【28-300】FinePix S6000fd【RAW】5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 02:23:48 ID:hwClSdRT0
                 /
            \ヽ j__/ //
                 }//}<    、 、  /
             ∠/)/\ヽ   )\!__//
            ィ 〈くノ/〉       ヽ / /}〈
.       /!/ └‐¬ァノ        ∠/__/)く ̄
    / : : : : : : : : く_        〈__ノ/⌒ヽ
.    / : : : : : : : : : : : : く          h_/}
   l : : : : : : : : : : : : : 「`        〈   ノ
.    !: : : : : : : : : : : :/l/         / /
  / ! : : : : : : : :/iY /        / ̄ヽ
. / _ヽ_: : : : : トlj l           /   l
/  >ー-、 ヽ_/  /         /     !
  /. : : : : : V ̄`ヽノ    -―<     /
/j/!: : : : :/j ̄ ̄ヽ}/      `ヽ  ∧
   j∧/j/     /           \  l
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 02:23:53 ID:byFi7zdU0
数日前から、メーカー在庫終了と掲載されていたとのこと。

> 本製品は、メーカー在庫終了品のため、品切れになる場合がございます。
> 販売店にお確かめいただきますようお願いいたします。
ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixs6000fd/
4X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/24(月) 04:28:38 ID:aksM15Br0
…回折について。

いちおう、理論値からするとF7.1までは絞っても画質に影響はないらしいが、念のためF4-5.6程度に
しておいたほうがいいだろうな。

光量過多の場合はND/PLフィルタで回避。
- - - - - - - - -

…PLフィルタについて。

デジタル一眼レフ機の場合は光学ファインダーなのでその効果を見ながら調節可能であるが、ライブ
ビューの機種、コンデジの場合は液晶画面の都合上、目視で確認するのは難しくなる。

S6000fdの場合は、マニュアル撮影モード(M)で直接絞りとシャッタースピードを調整する。

絞りとシャッタースピードを固定している状態でPLフィルタを回すと露出適性のメーターが(+)(−)方
向に動くので、それを見ながら最も(−)方向に寄ってる部分でPLフィルタを固定する。

あとは絞りとシャッタースピードを調整するなり、撮影モードを変えるのもよし。

光学ファインダーのデジタル一眼レフ機と違って二度手間になるのでPLフィルタはあまりお勧めしない。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:08:35 ID:KndYhWsJ0

   ∩___∩
   | ノ⌒ヽ '⌒ ヽ
  / (●),) ((●) | 
  |   ,,ノ(●●)ヽ ミ
 彡、  ´トェェェイ`、`\   >>1 乙であります!
/ __ |,r-r-|/´>  )
(___)`ニニ´/ (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 09:19:40 ID:MvLGrDSt0
     ____
   /__.))ノヽ
   .|ミ.l _  ._ i.)  
  (^'ミ/.´・ .〈・ リ  
  .しi   r、_) |  
    |  `ニニ' /    わしが5スレ目まで育てた
   ノ `ー―i´ 
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/24(月) 10:13:10 ID:aksM15Br0
そして7ヲッツ♪”
8sage:2007/09/24(月) 10:41:38 ID:zrN06OkS0
MCプロテクターというのは
ケンコーの58mm用の普通のやつを買えばいいのでしょうか?
UVカット用とか人物撮影用とかもあるみたいですが。
フィルターマスターの人お願いします。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:15:55 ID:Uo8gOvlv0
私も普通のモノを使っている
何の支障もない

http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:21:06 ID:lql7bWpw0
>>4
でも、PLの効果を知ってると欲しくなるんだよねぇ。
たしかフィルターに△マークが付いていたと思うんだけど
△マークの位置を見ながら調節ってできないの?
11X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/25(火) 05:15:50 ID:7HLHDrxA0
>>10
…大まかに分けて、ゲージの付いてるPLフィルタと、付いてないPLフィルタと2種類あるらしいが、
  どちらにしてもライブビューのコンデジだと液晶画面上で自動補正されてしまうので、マニュアル
  撮影モードで効果を確認しないと実際の反射の除去具合は分からない。

やってみると分かると思うが、「 こんなのやってらんねェェェェエエエエ〜♪” 」 になるのは確実w

光量過多を抑える目的、絞り過ぎの回折を避ける目的なら素直にND使ったほうがいい。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 07:02:26 ID:gu6DbfW5O
新型はフォーサイズを期待していい?
13X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/25(火) 10:33:48 ID:7HLHDrxA0
新型はS9100の後継機種、F50fdのCCD積んで出てくるんじゃないのか。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:06:29 ID:oywx8E+u0
おぎさくが一気に売り切れていてワロタ
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 16:36:25 ID:mWkgwAfq0
価格コムで先週より1割くらい値段上がってるね
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:40:02 ID:T6m+zfPX0
えーいビックで妥協したw
36700円の15%で5505ポイント引いて実質31195円
買い替えキャンペーン利用で+3000ポイントの28195円で手を打った
さらにこのために用意した新規のクレジットカードの
ギフトカード千円と利用キャンペーンの
30000利用で3000キャッシュバックを利用で
24195円が俺の限界です

でも
クレカのキャンペーン期限今月までなので
二回払いでさらに割安ってのが出来なかったのはツライ
一応36700円は現金払わなきゃイカンし、
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:19:28 ID:gNP4MJtK0
せめて2/3インチ型 1200万画素くらいは欲しい

18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:37:46 ID:jEi5yLcf0
画素信者が・・・

オマエハナンニモワカッテイナイ
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:40:24 ID:6jWKReVo0
こういうのがいるから、いいカメラが消えてゆくんだよな。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:41:20 ID:gNP4MJtK0
>>18
何がワカッテナイだー?
フォーサイズ2000万画素なら、なおよし(にっこり)
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:41:41 ID:SS2vNx5Z0
確かに画素はいらんな。
パソコンで見るにしてもリサイズするから、結果的には低画素機と同じになってしまうな。
プロのカメラマンならいざ知らず、普通の人が写真撮るなら、今の画素数で十分。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:43:06 ID:gNP4MJtK0
>>21
だめだよ
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:44:16 ID:6jWKReVo0
いや、そうじゃなくって、、、
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:47:40 ID:jEi5yLcf0
馬鹿なんだよ、
かわいそうだからほっとこう。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:57:01 ID:jEi5yLcf0
・・・あ、もしかしたら釣りだったかな?
まんまと釣られちゃったようママン!
2621:2007/09/25(火) 20:57:58 ID:SS2vNx5Z0
いや最近携帯電話のカメラと撮り比べてるんだが、1200x900位にすると携帯のカメラでも結構使えたりするのでね・・・
それよりもメモリ読み書きのスピードが上がるとかAFがビシッと決まる様な進化が欲しいな。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:08:35 ID:SS2vNx5Z0
ちなみに他のスレにUPした写真。
携帯のカメラとS6000fdで撮影した写真。1200x900にリサイズしただけ。

http://www.softbanking.net/up/src/s0592.jpg
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:36:53 ID:Syj+jm3f0
>>27
携帯ほんとにすげえな機種は?
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:36:54 ID:/KsLh3yI0
>>26
それなら携帯電話でええやんか・・・
高画素なら他の機種に求めたらいいんだし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:43:18 ID:6jWKReVo0
シャープの携帯?メモに使うには十分だろうけど、、
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:49:12 ID:SS2vNx5Z0
>>28
SoftBankの910SHっていう機種。ちなみに910SHは上の写真、下側はS6000fd。
910SHは晴天で、S6000fdは雲が空全体に広がっていまいちコンディションは悪かった。(撮影日が違う)
携帯は500万画素のカメラなんだが、両方28mmなんで同じ様に写るし、リサイズしたらあんまり変わらない感じ。
レンズは当然S6000fdの方がいいよね。携帯の方はビルの左側が少し膨らんでるみたい。

しかし運動会なんかを携帯のカメラで撮るわけにはいかないので、やっぱりS6000fdが登場するのだが
こんな事やってると画素に関しては1,000万画素もいらんな〜と思ってます

32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 01:42:33 ID:zOksSgeT0
前スレ>>997
確かにウチの近所のヤマダでもそうだった。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 06:15:35 ID:zOksSgeT0
さっき見たジャパネットで29800円だったけど5年保証が無いからなぁ・・・
34X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 07:41:31 ID:zsTxkxrO0
…画素数だけで言うと、s7rawで現像すると1,200万画素になるんだなw

画質は糞だけどw

6MPモードがないのが惜しいな。

# TIFFからリサイズか。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 07:45:05 ID:MGoHMPIX0
6000買わなくてよかったw
36X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 07:55:49 ID:zsTxkxrO0
35 名前: [ ] 投稿日:
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 08:03:56 ID:MGoHMPIX0
なんか用か?
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 09:45:21 ID:jz0M4YKu0
〜を買わなくてよかった
と言う人はそもそも眼中になく買う気がまったくない人が使う言葉である
39X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/09/26(水) 09:53:26 ID:zsTxkxrO0
>>38
まあまあ、アンチはRAW現像すらできない環境で貧乳コンデジ弄り倒してるワケだしw
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:08:01 ID:jz0M4YKu0
だが貧乳も悪くないと思うんだ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:16:54 ID:+z1S8X3O0
土曜日に注文したから注文したトコより安いおぎさくやジャパネットを
スルーしてたのに、さっき注文欠品のメールきてて泣いた。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:14:17 ID:8nFOp8100
前スレの950だが
無印の化粧ボックス
俺のもレシート見たら1700円だた
適当言ってすまんー

だがしかし
俺としては、カメラをそんな適当なモンに入れるなYO
というようなカメラマニアの突っ込みがほしかtt

気に入られてなんか不満だ
プンプン
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:58:40 ID:CZoFCjO00
>>42
適当な化粧ボックスに更にしょうもないモノを入れてやった俺が言うのもナン
だがモノを置く場所が確保できなくても取り出せるし、移動時にも両手が開放
されるベルトに付けられるケースがやはり便利だと思うんだな
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:04:45 ID:m54gu9uE0
>>42 前スレの985だけど、俺はブロワーとか色々入れてる。
まあいいんじゃねーの。 スリックのミニ三脚も何とか入れたいが
なにか良い知恵ないか?
ttp://www.slik.com/light/4906752100714.html
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:04:51 ID:w9XfZeDO0
ヨドバシで29800円point10%で売ってくれる夢をみた。

店員が売ってくれるといった瞬間に「今お金卸してきますから!」ってところで目が覚めた

本当に欲しいのかな・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:30:16 ID:lw2zD4QT0
きのせいかも。
でも買うと楽しいかも。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:42:10 ID:+/aRI2HD0
>>42
なんというツンデレ
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:42:55 ID:wvdzdjep0
>>40
板がいい。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:41:07 ID:CXhnzDzo0
>>42
ナイロンメイクボックス・小 14.5×21.5×高さ17cm
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247904604

こっちは、前スレで既出だけど、S6000fdがはいらんことはないが、高さが微妙にたりない。
フタがちょっとつっぱっちゃう。でも入ることは入る。
ナイロンメイクボックス・ミニ 14×21×高さ10cm
http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315133475
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:02:03 ID:13foJhID0
荻窪さくらやで20台再入荷。値段は変わらず27800円
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 15:13:59 ID:CXhnzDzo0
>>50
うひょーう。買える人うらやまし。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:19:55 ID:VBI43J9F0
ジャパネット高田398でプリンタ付きだって
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:41:11 ID:M4hbXGep0
>>50
送料込みで28850円か
流石に底値だろ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:10:35 ID:cpUFO3BF0
もう価格コムでも3万以上しかないから、買うなら今しかない!
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:26:55 ID:w9XfZeDO0
頼むから来月10日まで安売りしててくれよ!!!

ML115なんていう安鯖何台も買ってipodも2台買っちゃってコレ買う予算なくなっちゃったお

F30も重宝してるけど月に数度の出番しかないし、6000fb買ってもたいして使わないんだろうなぁ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:16:25 ID:P8pIl3B00
一台逝きますた
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 06:51:28 ID:FNTJU8QZ0
ジャパネットで29800www
売れてないのみえみえだしこんなの買わんwww
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 07:18:58 ID:FXXvElNk0
売れてる物が良品とは限らないけどな
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 08:56:30 ID:8K3/lYax0
注文欠品してたから、別の店で注文して(31500円)届いたのに、
今さっき出荷のお知らせ来た。
でも返品はしない。2つあって困るもんでもないしな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:17:21 ID:iORw+Dhm0
>>57
どこのジャパネット?
プリンタセットとかしか見当たらないんだけど。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:14:57 ID:8Et15D9+0
どこのジャパネットってジャパネットって言ったら


「たかた」か「はだか」しか無いっしょw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:21:59 ID:iORw+Dhm0
>>61
せっとしか見当たらない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:30:21 ID:YPLKqh6A0
ジャパネット価格が3万切ってるのか。 じゃ普通のネットショップなら
もう少し安くてもいいな。
2万前半まで落ちるだろ

64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:32:49 ID:M2u4Gqlc0
>>62
ヒント:CS放送
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:33:20 ID:M2u4Gqlc0
>>60-61

66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 12:36:58 ID:iORw+Dhm0
>>64
がーん。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 18:11:06 ID:iORw+Dhm0
製品紹介動画を見てみたが、なんかイマイチ感たっぷりだな。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:04:39 ID:+n+D9l670
>>63
ジャパネットが富士の在庫
全部買い取ったんだよ(買い叩いたと言うべきか)
それで出荷終了ってワケさ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:11:38 ID:Xily3dRO0
ジャパネットってエクシリムを異常にマンセーしてるのを見ると寒いんだけど
6000をヨイショされると悪い気はしないな
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:37:10 ID:TU5LMm2D0
おぎさく売り切れ。ぎりぎり買えた良かた。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:45:12 ID:iDWUlcau0
>>70
オメ。わしも買えた。
これでS5000は引退だ。サブで使うか売り払うか。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:50:11 ID:+n+D9l670
よっしゃ今届いた
けど今週は休み無しっぽいので
出撃は来週までお預け

液晶保護フィルムはどこのがベストなんだYO!!

ケースは過去ログ軽く読んだところ

無印良品 メイクボックスミニ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315133475
無印良品 メイクボックス小  http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247904604
ロープロ トップロードズーム1 http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013317
ロープロ トップロードズームミニ http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218

あとレンズキャップホルダーの取り付け位置がイマイチ判らん
ストラップ取り付け口のすぐ横にセットしとけばいいのか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 21:58:06 ID:M1V7UHS10
多少の手間を惜しまないのであれば
PC用の液晶保護シートを買ってきて、切り取って使うのも結構イケルよ
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 00:45:23 ID:ou16LweF0
>>72
前スレ
957 名無CCDさん@画素いっぱい sage 2007/09/23(日) 00:55:04
液晶保護フィルム
EOS 5D専用のもの(56.2mm x 46.2mm)使ってます。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 02:47:18 ID:U4knVEPb0
あー おぎさく、前回も今回もどうしようか迷ってたら売り切れた。
FZ18にするかいっそニコンD40やペンタK100Dにするか・・
もしもう一回緊急乳化したら今度こそ買うか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 05:41:59 ID:oby6ffTW0
1/1.6 600M機だけ払底しまくる現状に富士の営業は驚いてるだろうな。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:09:09 ID:gIGm5zjc0
売れてるのは安売りしてる所だけだから
そんなには売れてないだろ
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:25:29 ID:QpydY3JF0
19800まで待て
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 08:57:48 ID:BzQtj1EiO
これって手ブレ補正ないのね。S8000やFZ18が出た今、存在価値がなくなったな。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:03:26 ID:pUazGgjE0
だから生産終了なんですが。
しかし、高感度撮影時に低ノイズな代替機は存在せず…。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:15:35 ID:9vaM/GB30
>75
私もまったく同じ状況です。
私の場合は写真が趣味というわけではなくスナップ中心なんですが
写りが良くて存在感がありしかも買い得感がある物が欲しいと
思っているので性能や値段のひらきなどを自分なりに考えると
迷ってしまってます。XDカードや充電気を加えて3万以下に
なったら即買いなんだけどね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:25:31 ID:jRp/b+eW0
そうしてモタモタしていたら無くなるぜ
モノは欲しい時が買い時だよ
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:03:55 ID:WaLI4Whg0
大体2,3千円の価格差なんて
小1時間働いたら稼げる額だろ
もう現行品じゃなくなるんだから
悩んでる時間は無いんだぜ?
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:24:13 ID:zsk5MW7n0
正直3万って微妙なんだよ。 値こなれした現行機種も射程に入ってくるし。

2万前半とかならF31fdやF30みたいに迷わず買えるんだけどなぁ。

3万は微妙なライン
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:14:35 ID:qaXbsxdD0
>>83
俺の時給は700〜800円ですが?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:42:25 ID:P3JQFfJP0
>>85
大体2,3千円の価格差なんて
小3時間働いたら稼げる額だろ
もう現行品じゃなくなるんだから
悩んでる時間は無いんだぜ?
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:42:38 ID:WaLI4Whg0
>>85
確かにその時給だと3千円でも大きな違いだと思うが
毎日モニタの前で悩んでる時間の無駄を考えれば
損して得取れ的な発想でスパッと買うのが
精神衛生上健全な選択だろう
いったいs6000fdを買うのにどれだけ悩んだか
その時間を時給換算すればいい
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:42:59 ID:PS0P3Von0
最後のネオ一眼だぞ、多分
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:45:52 ID:1X59eOBd0
>>85
お前にとってはS6000fdですら不相応って事でおk
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 21:51:18 ID:pIV9qAIt0
フジのこの手のカメラいつも売れ残り最後は叩き売り
これも最初から手振れ補正載せてれば・・・
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:17:40 ID:Ws2XQrUZ0
うちは手振れ補正なくてもいいけど、あった方が売りになるよな、
いま売れてるデジカメにはほぼ搭載されてるしね。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:28:49 ID:nkkHikuS0
おぎさくから荷物キタ━━━━━━(゜∀゜)━━━━━━!!!!
昨日の昼に頼んだのに素早い対応でGood。
ズッシリとした重量感が良いね。ズームリングは安モン感バリバリでBadだけどw
さて明日は何処へ逝こうかな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:47:18 ID:CNpn9Jxs0
ウチにもおぎさくから出荷キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!!
おれは仕事で使うぞ!
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 05:07:01 ID:XBX98Mug0
S6000のズッシリ感はどんな感じですか?
持ってて疲れを感じるくらい?
それとも安定感を感じるとか。
結構重いボディなんでちょっと気になるんですよね。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 06:43:28 ID:iWjOZtfE0
一眼レフに比べりゃめっちゃ軽いよ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:17:31 ID:g3ffvWpv0
重いか?
あれっ軽い!!っとビックリするほど軽いと思うよ。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:40:28 ID:nJV7HEV30
おれもスカスカに軽いと思う。DimageA1の後釜なんだが、手に
もったときは正直驚いた。31fdをベースにしてるからか?と思う
が。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:40:32 ID:QNO0YXbU0
俺としては、もうちょっと重い方が手ブレしないで済むのにと思ったほどだ
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 14:24:27 ID:XV0V+2rY0
軽すぎてプラスチッキーというか安物感するよね。

あとスコスコなズームリングも。 見た目かっこいいんだけどね。

100:2007/09/30(日) 14:35:50 ID:/XpZCOPV0
100ゲット、余裕でした。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:31:15 ID:wBtRTUdI0
>>98
そんなアナタにDSC-R1!
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:40:12 ID:ri98qj500
>>100

よっ、トゥエルブンド&全角恥男!
こんなとこにも出るなんて、お前も相当、暇だな。

トゥエルブンド総合スレ 4th
http://qiufen.bbspink.com/test/read.cgi/ascii2kana/1190597367/l50
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:16:58 ID:CCkBqafH0
俺としては、もうちょっとデカイ方が手ブレしないで済むのにと思ったほどだ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:04:31 ID:Z8bgeONu0
>>103
そんなアナタにMamiyaZD!
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 01:10:00 ID:/ph1CHB70
これにぴったりなケースって例の無印のはおいといてロープロのアレかエレコムのアレくらいしかないですかね
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 06:45:57 ID:ht3VIk4l0
ロープロのアレかエレコムのアレからずっしり重い本物のデジ1が
出てくるなら良いけどf6000だとちょと恥ずかしい。
ケースにカメラが負けてるよ。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:18:46 ID:/ef/b8CK0
んなくだらないことばかり気にしてるからお前は駄目なんだよ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:36:24 ID:AnHwUY2f0
ロープロもエレコムもハクバも安物バッグだから、
S6000入れても全然問題ない。
ニコンの吉田かばんとかならちょっと恥ずかしいがな。
ロープロとかエレコムとかにS5とかD200とか入れてるほうがおかしい。
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 11:14:37 ID:d+D+yaQ+0
エレコムのアレってどれ?
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 21:48:17 ID:eXHWCk/N0
購入を考えてるんだけども
AFのスピードってどんなもん?
111:2007/10/01(月) 22:11:24 ID:LSs16UeP0
111ゲット。
余裕でした。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:20:23 ID:1iddXL+u0
探して見たが
s6000fdの本体外形寸法が
W 130.7mm×H 97.2mm×D 119.5mm(突起部含まず)
となってるので
カジュアル志向の?グラフギアシリーズ
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103178878.html
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103178861.html

衝撃エネルギー吸収性に優れたゼロショックシリーズ
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103178816.html
http://store.yahoo.co.jp/elecom/4953103178809.html

内寸のHとDの寸法がs6000fdの表記と違うのは
カメラをタテに収めるからだろうと思う
こうすればケース選びが判りやすいかも
W 130.7mm×H 119.5mm×D 97.2mm

無印良品 メイクボックスミニ http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4547315133475
無印良品 メイクボックス小  http://www.muji.net/store/cmdty/detail/4945247904604
ロープロ トップロードズーム1 http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013317
ロープロ トップロードズームミニ http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:39:37 ID:/ph1CHB70
俺はグラフギアとトップロードズームで迷ったけどベルトホルダーがあるから
トップロードズームミニにした
明日届く予定
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:59:32 ID:38dQ4K2o0
>>113
ミニでもS6000fdの他に蓋側の内ポケットに薄型のコンデジ位入るから便利だねー

115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:04:20 ID:/ph1CHB70
>>114
へー。小型のはDimageXgをひきつづき使うつもりだから参考になります
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:18:21 ID:JPMbsTBI0
ジャパネットの29800円をヤマダにぶつけてみたが効果無しw
ジャパネット如き田舎の通販にすら敵わないヤマダm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェットストリームプギャー
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:54:49 ID:9hQH34xL0
ヤマダで言ってこいよ・・・ここで吼えてないで。
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 13:07:01 ID:NcO9X3hc0
ヤマダは値引きしないと何度言ったら(ry
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:30:09 ID:4MumeNeeO
S6000は壊れてもまた買いたいと思った機種なんだけどな〜。
デザイン等全部含めていずれ似た機種がフジから出る事を祈る
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:53:44 ID:zgDI/ZJg0
もちっと小さいと嬉しい・・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:46:04 ID:WA9ByaC10
SDだともとウレシイ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:01:12 ID:m4Z/qzfM0
>>119
今持っているのを大事に使え。下手すると5年くらい代替機種がないこともあり得る。
SANYOのMZ3で代替に苦労した。つーかまだ出来てないんだが。
ラチチュードとダイナミックレンジでは未だに納得できないが、なんとか妥協できる
機種がちらほら出て来た程度。
懐具合が許すならS6000fdの予備機購入を勧める。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 20:34:08 ID:7GQOlDjR0
フジがハニカムを捨てるとは思えないし、形にしてもフジがやりたいのは8000みたいなのより6000だと思う
あと1年くらいかけてもいいから6000&9100のちゃんとした後継機が出ることを祈る
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 21:53:30 ID:zeN3zBWA0
S6000、気に入ってるがS8000の手ぶれ補正も捨てがたい。
でも6000のCCDサイズは捨てがたいし・・
なんでデジカメってこう、一長一短あるのかな?
わざと?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:04:15 ID:QJ/qtZQQ0
>>124
開発時点(時期)での、値段に対してどこまで機能が盛り込めるかって事だよ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:19:07 ID:G8bk7tEu0
一長一短は多少は故意に寄るものです。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 03:55:22 ID:AO3Ad9pw0
ほんとにこの機能だけ入ってればもう文句なしなのに!
ってのが多いなあ。
あれって完璧にしてしまうと買い替えが進まなくなるから
わざとなんか機能劣らせてるのかとさえ思った。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 04:37:45 ID:Kosn2arz0
いやマジそうなんじゃねえの?

あーあ たまごごはんくいてえ
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 05:05:13 ID:cTciMUzEO
玉子は入ってますがしょうゆはありません。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:07:48 ID:4B5mUxLi0
やべおすすめ2chにでてる東十条病院スレ見てるのって俺だ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 10:10:46 ID:nJoVtoxy0
直リンで跳ぶからだよ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 14:43:54 ID:jdIAj49z0
SC-FXS9 っていうフジのケースを使っている方はおられませんか?
定価はバカ高い(5000円?)んですけど、いくらくらいなら買う価値があるかなと思いました。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 22:18:17 ID:KB5OsDoG0
フジってことにこだわるんならいいじゃね。
小物を入れる部分も付いているし、合成皮革だけど、まぁそれなり。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 16:35:18 ID:4qg/5bVGO
>>132 俺もフジ純正のケース使ってるよ。
当たり前だけどカメラにピッタリ合うサイズがいい点。
ただ、質感は可もなく不可もなく程度かな。
何万円もするモノではないので買っちやえ!
135132:2007/10/04(木) 16:46:20 ID:z55o8+Pq0
134さんありがとうございました。

無印良品のケースなど、ためになる話も出ていてどうしようかと悩んでいたところです。
ぴったりサイズで質感も悪くないということでしたので安心しました。
ネットで探して見ます。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:51:06 ID:/Fy2eYI/0
>>127
いつ出たマシンだと思ってるのか…
たとえば手ぶれ補正なんかは、富士自身が高感度手ぶれ防止にこだわってた時期だし
中身がF31と同じなわけだが、他社のコンデジにもまだ手ぶれ補正が当たり前に
搭載されていたとは言い難い。
まあ、8000で作ったノウハウが、時期S6000にフィードバックされるのは間違いないよ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:06:46 ID:tA0bdpY20
コストの割りに儲からない機種は全部廃止じゃないの?
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 02:01:24 ID:ZtMwANib0
スポーツカーブームの終った一時期の自動車産業みたいだな。
それも今年後半からまた追風が起るらしいが…GT−Rの発売で。

だからカメラ業界もそのうちハイエンドが流行る時が来るよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 03:01:01 ID:SV7jzNm50
おれはおぎさくが再び緊急入荷20台をやると信じている
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:44:45 ID:myXFBDjd0
最終と銘打ったんだからそれはないやろ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:58:17 ID:5oqF0Nim0
ジャパネットたかたで買えば? 29800円だし送料分割手数料はもちろん
負担してくれるんだろうから。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 11:47:48 ID:82BxMnEQ0
  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | 分割手数料は
  `‐|   U  /ノ <  ジャパネットたかたが負担しまぁす 
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `==' 






  / ̄ ̄'' -、
  (    / ) ヽ
  i r-,,,, /,,,, )   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( >| ●  ●//  | でぇすが送料は
  `‐|   U  /ノ <  おまえらが負担 
   \ ━ ,/    \__________
    (((O⊃>
    \  'oヽ
     |,,,,,,∧|
     /  ∧ \
   / / ヽ ヽ
   ト-<    |_/''┐
   ヽ=''     `==' 
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 12:23:33 ID:nywVzmt+0
ワロスw
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 13:45:29 ID:QnaPHAU/0
送料935円ぐらいケチるなよw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:33:59 ID:BaxbPMAj0
3万のコンデジすら買えないオマエらってw
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:50:57 ID:ZtMwANib0
( ゚Д゚)<買えないんじゃない。
    微妙すぎて買う気にならないんだ!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:54:25 ID:F0kyAlqV0
これ狙って買おうとして、ジャパネットのサイト見たんですが
粗大ゴミみたいなプリンタと抱き合わせで三万後半でしか
買えないみたいでガッカリ。

単品29800円で売るのはもう止めたんでしょうか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:05:18 ID:015aFk5f0
ネオ1眼なんかやめて、ローエンドのデジ1眼を出せばいいのに。
S5ではプロ志向なのに、それ以下はメジャー路線爆走中。
ハニカムを前面に出してマニアも唸るような機種を出せばいいのに。
そういう自分は、コンデジはF700とF31fdと富士愛好家。
期待してまっせ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:20:46 ID:ms8/3viq0
S20proを日本でも売ってくれてたら良かったのになぁ
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:41:42 ID:ZtMwANib0
( ゚Д゚)<それなんだよな、それが売れてればSRのハイエンドも
    S9000クラスで出てたかも知れないんだ!
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:04:22 ID:ixLgCbXW0
前スレのTCON17にステップダウンリングつけた>>939

亀レスだが、ステップダウンリング側のキャップには市販の55mm径レンズキャップがピッタリ。
今日ステップダウンリング買って来てTCON17に付けたらなんとなく填まりそうだったから
近くに転がってたレンズキャップ付けたらジャストフィットしたw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:35:52 ID:MAWilSx80
まあおまえらの言い分をひっくるめて言うと6000fdに手ブレ対策してEVFを強化すればオケーなんだろ
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 23:39:21 ID:N4pwPyPK0
うん
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:07:28 ID:hOAvOQjP0
>>153
でも残念ながらそれじゃ売れないんだよな
フジの中の人のジレンマは大変なもんだろうな
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:48:43 ID:PQEnhyca0
スペックオタ用に2000万画素のCCDと現行のCCDを切り替え式!!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:52:56 ID:pO0IeCY90
>>152
( ゚Д゚)<しかも600万画素SRでな!(有効300万画素)
157116:2007/10/06(土) 00:59:15 ID:HC19XZp70
>>117
くわえてないよ。

>>118
そうだったのか・・・(´・ω・`)

>>147
だからCSだってw

川越市のケーズにジャパネット価格をぶつけても35000円w
たかた如きド田舎の通販にすら敵わないケーズm9^Д^)m9^Д^)m9^Д^)ジェットストリームプギャー
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:00:03 ID:BWBRxLRf0
 マルチアングルモニタ(S9000系の)が有ってくれると嬉しいんだがな。
普段EVFなんだが、たまに欲しくなる。
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 03:11:06 ID:1Smxhtrz0
>>156
それなら10万までなら買う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 04:20:33 ID:vPBKac300
おれ的にはS8000に6000のCCD積んでくれたらそれで万事桶。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 04:25:56 ID:+HQED6Xm0
6000画素のCCD積むのか…
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 04:34:09 ID:fF9FmxfL0
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 05:34:44 ID:GPIY0lk70
なあ、安くても30000円近いこのカメラ、上位機種の9000が38000円位で
売られてるけど、こっちはダメなの?
900万画素でハニカムだろ?

しかも上位機種だけあって作りとか全体的によくできてるんじゃないの?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 09:54:39 ID:K8z4iQdU0
>>160
CCDサイズがデカいのでCCDシフト式手ブレ補正が搭載されなくなると思う
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:14:11 ID:Byo190MB0
1/1.6のF50fdで既にCCDシフト搭載してるのにどこに問題があるというのだろうか
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 12:36:38 ID:R4kJD4eiO
運動会撮ってたらカードエラーでた(ToT)
誰か復帰方法教えてください〜
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 14:53:55 ID:R4kJD4eiO
何度か刺し直したり電源切ったりしてたら直った・・・
お騒がせしました
168139:2007/10/08(月) 05:15:57 ID:mspdluha0
ああああ
おぎさく10台乳化してた('Д`;)
売り切れ御免一点物のとこに出てるなんて気付かなかった・・
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 07:49:54 ID:FLeZ+R0P0
これ持ってるけど、そんなにいい機種か?
甚だ微妙なんだが・・レンズでかい割に解像感ないし
RAWだとヘコむから2Mか3Mで撮ってる
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:21:42 ID:NjwJDugDO
>>169
撮るのが下手くそなんじゃねーの
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:36:18 ID:q/VF0r1J0
後継機は出ないのかな?
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:03:58 ID:FLeZ+R0P0
>>170
そりゃそうかもね
単玉5本、ズーム3本持ってたからMF一眼長かったし
自分で買ったコンデジは文月の記事で選んで4.5回使って窓から投げ捨てた1400Z以来

デジイチも使ったことあるから
これは300_が気軽に使えるコンデジくらいにしか思ってない、だから2Mか3Mで撮ってる
でも、周りは結構引くねw
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:33:36 ID:GNyjMp+90
そうそうww
これ使ってる人間は所詮コンデジの中で最高ぐらいの気持ちで使ってるのに
まわりからは結構デカイカメラ使ってるなとビビられる。
ギャップがあるよね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:17:13 ID:3Bc/Cb8i0
安いデジ一+付属レンズと、S6000fdだったらどっちが綺麗に撮れる?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:18:32 ID:q/VF0r1J0
安いデジ一+付属レンズです
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:35:04 ID:3Bc/Cb8i0
>>175
そうなのか・・・レスありがとう。
重さがデジ一とあまり変わらないから迷ってたんだけど、やっぱりもうちょっとお金貯めて一眼買いますorz
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:19:54 ID:Jhl5zCUG0
デジ一+高倍率ズームだと1kg超えるのに
660gとあまり変わらないとはたいしたもんだ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:21:58 ID:cBaM7cC50
>>176
例えば、フジヤカメラでKISS DN\35000に、50mmF1.8か、
シグタムの高倍率ズーム付けたほうが幸せになれる。

そして、コンデジは本当にコンパクトなものしか買わなくなる。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:42:17 ID:ecEVjAlR0
デジ一で最高倍率ズーム(13.9倍)レンズのタムロンの18-250mmだと400gは超えるからね
そこに本体の重さも加わる
重量は倍近く価格は3倍近くと考えるべき
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:57:12 ID:cBaM7cC50
軽さ優先でいうなら、広角側は犠牲になるが、タムロンの28-200XR Diは本当に
コンパクトで軽い。換算45-320mm(キヤノン)。42-300mm(Nikon)。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:07:52 ID:8qnVKJlT0
同じCCDでもレンズ倍率の低いF31fdの方が解像感はあるんだよなぁ。
でもS6000fdはRAW撮り、MF、絞り値を任意に設定出来る長時間露光等が可能な点がGOOD。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:12:50 ID:8qnVKJlT0
誰かS6000fdで同じ条件で撮って
JPEG撮って出しの作例と
RAWで撮って純正HS-V3で現像した作例を
うpしていただけないでしょうか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:55:21 ID:ecEVjAlR0
>>181
レンズが違うからパープルフリンジが出にくいというさりげないメリットもある
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:50:43 ID:8B/dCeSz0
>>174
安デジに決まっている。
ネオ1眼ってCCDが小さいし、連写やAFも遅いので軽さくらいしかあどばんてーじナシ。
レンズも1眼デジのキットレンズより玉が小さい分不利だろ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:52:27 ID:CF1MLJW60
S6000はS8000と比べて動体のピント合わせが苦手みたいだね。
試用したS8000は迷わずピントを合わせてたのに比べて、同条件で撮った
S6000はAFエラー出まくり…。これから暫くコレと付き合わなかんとは
辛いなぁ。(S8000はノイズが目立つので×)
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:30:57 ID:A8jzz3GJ0
ところで皆さん、フィルターとか使ってます。
景色撮るとき、C-PLを付けると、写真の写りはかなり違いますかね?
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:41:30 ID:FLeZ+R0P0
海や山でない限り光量を減らすのはちょっと・・向きとか制約多いし
ちょっと使って棚にしまうフィルターという気がします

γカーブ調整でも似たような効果は得られると思いますが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:51:35 ID:A8jzz3GJ0
>>187
カメラやいわく、デジカメはフィルター使ってもエンジンが補正するので効果ないとか何とか・・・
しかしC-PLとかNDは意味あるのではないかと思ったんですが・・・
やっぱり使いませんか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:16:34 ID:yAfKg1nc0
減光(ND)フィルターは意味があると思いますよ。シャッターを長めに開けておきたいとか
被写体が極端に明るい場合に使います。
一眼の場合、風景写真を撮るときにPLフィルターを使う方が多いようです。
ただ、コンデジの場合はEVFや背面液晶で効果が見えにくく使いづらいです。
詳しくは>>4を参考にして下さい。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 22:40:34 ID:A8jzz3GJ0
>>189
なるほど、そういう事ですか。リンク先の内容も分かりやすい説明ですね。
・・・ただ見えなかったもので、気が付きませんでした (。・x・)ゝ
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:40:56 ID:KgmPz0Mh0
今、s2proとFZ50使ってます。
旅行に持っていくのにs2proは重すぎるため、FZ50を持って行ってましたが、マクロが弱いため買い増しを考えています。
望遠側で大きくボカせたら嬉しいのですが、これは花撮りにはどうですか?
あちこち探したのですが、マクロの作例がすくなくて・・・
昔、4900zを使ってましたが、あのくらい撮れれば満足です。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 23:46:53 ID:yAfKg1nc0
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 00:51:22 ID:ewtSrdgg0
>>192
ありがとうございます。
ハニカムの発色がいいですね。
ボケも十分です。

近くのジョーシンに29800円であったので、買ってきます。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:25:00 ID:RkSu1av00
ハニカムって色有るのか?
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 03:32:40 ID:A640J1Ue0
散々使った、S602の後継にS6000をゲット。
ほかのメーカーも迷ったがやっぱりフジに。
いや〜、画質当たり前だけど602どころかCanonG9よりいいんでない?
やはりレンズが大きいといいね。絞りもF11まで健在だし。
602と比べてストロボシューが無いのが辛いぐらい。

そうなると、S9100も欲しくなる。生産終了になって底値をみて考えよう。

196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:40:10 ID:7cGtNC6O0
でも画質にこだわるなら、こんな大きくて思い機種買うよりデジ一買った方が良いな
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 11:43:53 ID:4JlNmS5X0
( ゚Д゚)<S9000使ってた俺から言わせてもらえばS9000よりS7000の方が
    解像感あるってばよ!全体的にはな。
    S9000は中心部以外はダメだったし、テレ端は甘かった。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 15:47:25 ID:g8GJjMFD0
おじゃやぱねっと
ネット限定日替わりセール品 残り約50台
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:21:41 ID:p/aD6ikH0
100台限定で残り46台来たわぁw

セット商品のご紹介動画はこちら。
ttp://www.japanet.co.jp/shopping/tv/movie/9-FPS6000fd.html
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:53:52 ID:V47KUHTp0
宣伝乙!
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:52:03 ID:LK2dZ5HD0
>>196
S6000fd程度で重いとか思っていたら一眼なんてとても使えないけどね
でも画質に拘るなら一眼にいく方が良いということには同意だ
高感度に強くパープルフリンジも少ないといっても所詮はコンデジ画質だからな
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:30:46 ID:aK7rlFFO0
このモデルを購入しようか迷っているのですが。手ブレ補正がない
のは素人には大きな問題になるでしょうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:01:07 ID:Kg0jSfl00
手振れ補正があればうれしいけど、三脚とか使えば問題ないし、
素人でも大きな問題とは思えないな。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:02:32 ID:yb3JIB0l0
>>195
ナカーマ発見。フジ機はS602のみ所有。
やっぱり、解像度は段違い?色的な感想はどうでしょうか?
あと、AFスピードも比較してもらえるとありがたい。

いつも一眼+18-200をカバンに入れっぱなしで営業しているけど、
その代わりにこのクラスを考えています。
実際電気屋で手に持った感じは軽いですね。

>>202
ISO400が使える分、他より有利かと。
それに一眼もどきの方がきちんと構えて撮れるのでぶれにくいです。

蛇足ですが、通常手振れは焦点分の1秒で起きるらしい。
例えば、望遠端の300mmならば、シャッタースピード1/300以下だとぶれ、
逆に広角側28mmでは1/30。素人なら1/60位欲しいかも。
まずは、きちんと構えて撮る練習すれば大丈夫でしょう。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:29:12 ID:A640J1Ue0
s602とs6000、さすがに年月開いてるから、画質は段違いだな。
色味AWBもフジって感じ。AFももちろん早いよ。
CFスロット欲しかったな。xDだと風が吹いたら飛ばしてしまいそう。
ホットシューも。多重露光も。

って考えると、やはりS9100も気になるな。画質が同じ感じなら追加購入したいが。
900万画素なら高ISOは駄目でも、ISO100程度なら画素が多い分いけてるんだろうか。

1眼デジでマクロの深度が難い時に、活躍してくれそう。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:53:39 ID:1JMtUcfr0
>>202
私も手ブレが心配で購入をためらっていましたが、いざ購入して使ってみると
昼間なら問題なく撮れることが分かりました。
ただし、背面の液晶は使わずにEVFを使用した場合です。
自分の場合、背面の液晶を使って300mmで撮影するとブレることが多いです。
207204:2007/10/09(火) 23:06:04 ID:O4AjN3ey0
>>205
ありがとうございます。かなり気に入っているようですね。
実は今、>>1のレビューの画像サンプル見てみました。

色はフジ色が好きなので良かったのですが、解像感は髪の毛の感じとか
ちょっと迷いますね。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:12:56 ID:oZusvw1O0
俺の場合は手ブレより被写体ブレの方が気になるから
高感度に強いのはありがたい
209204:2007/10/09(火) 23:23:01 ID:O4AjN3ey0
もうちょっと、サンプル見て決めようと思います。
それとも割り切って、店頭からなくなる前に買っちゃおうかな。。。

ちなみに以下はD50の画像です。換算焦点距離255mm再圧縮で860KB
先日のふくろ祭り
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071009230901.jpg
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:41:26 ID:7m1wu4g10
先々週運動会で使ったが、デジタルズーム入れて600mmで撮ったけどブレてないな。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:55:25 ID:1JMtUcfr0
>>209
こんな画像を見てしまうとデジ一が欲しくなってしまいますね。
割り切ってS6000使ってるはずなのに…
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:57:09 ID:tb2UJFua0
>>209
写ってるの嫁さんとかならいいけど赤の他人だとしたらまずいんじゃないの?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:06:27 ID:H1ItJzNH0
お祭りなどのイベントで被写体が出演者なら大丈夫だと思うけどね
撮影されることも想定されてるから
それでどこかに応募するとかはまずいだろうが
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:10:22 ID:HWCQLALx0
デジタルズームで600mmで撮るんだったら
300mmで撮ってPCで引き伸ばす方が良いと思ってるんだけど

どーなんだろ?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:11:47 ID:7uKDHJ240
>213

撮影されること ≠ 撮影された写真をネットで公開されること
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:26:55 ID:HWCQLALx0
被写体が自分って可能性もw
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:31:10 ID:tguYnbkC0
>>216
ドッペルゲンガー!!
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:49:17 ID:Gah5Q6VH0
>>214
なるほど、そこポイントですね。
よーく考えたら600mmとはいっても、デジタルだから実際は300mmと同じって事か。
晴天だからシャッタースピードは1/300以上は充分あるからブレないわけだね。
それにトリミングする事を前提として撮れば、300mmで撮った方が広く写ってるからトリミングもやりやすいって事ですね。
・・・デジタルズームは・・・望遠鏡用かな。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 01:07:06 ID:Gah5Q6VH0
・・・といいながらも、ハニカムのデジタルズームは殆ど画質が落ちないというような記事を読んだ事があるのだが・・・
RAWだと1200万画素云々の関係ですかね。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:01:41 ID:CbOrOJQo0
デジズームも程度による。
基本フジのデジズームはあまり拡大できない様になってるからいーけど。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:06:08 ID:Umd+wc5K0
"デジズーム" の検索結果 約 424 件
"デジタルズーム" の検索結果 約 408,000 件
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:07:10 ID:D7xctUz10
"ハニカムズーム" の検索結果 約 870 件
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:13:39 ID:3O2wDFgN0
「ハニカムズームは殆ど画質が落ちない」っていうのは、オーバーな言い方。
ハニカムで得た情報は正方画素に変換するときに、補完拡大するか、
縮小するかしか出来ない。
ハニカムズームは補完拡大した1200万画素のトリミングに当たる。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:16:12 ID:3O2wDFgN0
すまん。
補完拡大した1200万画素のトリミングリサイズといったほうが正しいか。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:24:15 ID:E5u39WtE0
ジャパネット たかたで、29,800円で出ていました。ご参考まで。
https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WN106-00209
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:27:47 ID:6MZyQyop0
情報が遅すぎてワロタ
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:35:19 ID:52btnZrr0
これ去年の9月に発売され、1年以上経つのに
新型が出ず、噂も聞かないとこ見ると
もう、最後のネオ一眼かな?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:03:40 ID:E5u39WtE0
「今もまだあるよ」ってのがポイントなんですよ。
狭量すぎてワロタ>226
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:13:53 ID:DbMRZAqr0
ここはID変えて第三者擁護風に言うべきだった
これでは自己擁護と受け取られかねん
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:24:05 ID:v1oEwN/V0
安いのはいいけど、延長保証付けられる店でしか買う気しないんだよなぁ・・・
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 21:44:18 ID:/TmrEtSt0
>>223
各ドットから補完して画像を生成するって意味合いだと
ベイヤーも変わらないぞ
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 22:44:47 ID:7uKDHJ240
F40fdを、買った。想像以上によかった。
F31fdと同じCCDだというS6000fdも買ってしまおうか、迷う

フジは、ホントにこの路線をやめてしまうのだろうか?
233223:2007/10/10(水) 23:21:02 ID:pvxWQfMH0
たしか、普通のベイヤーはGGRBだっけ?
ハニカムも同じように色輝度情報を整理していると思うが、
更に斜め配列情報から正方画素にするのに間引き補完することになる。
このあやふやな解像情報?と受光量を多く取り込める利点とで、ハニカムは生きてきたと思う。
まあ、利点が明確に現れたのはつい最近(F30〜)だが。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 01:07:29 ID:J+d9qE3p0
ハニカムVの頃は最低感度がISO200だった。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:05:50 ID:TGxWDHG00
ハニカム王子
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 02:16:06 ID:kTjLKO1e0
>>235
ようやく出たか・・・
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:40:36 ID:124IrEuA0
>>230
損害保険かなんか入っとけばいいんじゃね?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 14:21:20 ID:cdAngRUH0

ジャパたか いよいよあと僅か。。

売れ残ったら、さらに値下げするのかな?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:42:29 ID:KXJcyQpR0
おぎさくで買ったからもういいや。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 18:23:37 ID:EbZ50LaL0
>>239
おめおめ
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 16:50:59 ID:8HvJGzXX0
でか過ぎ
これ買うくらいなら、D40の方がいいと思うけどー
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:02:00 ID:IxlZBai+0
>>241
D40 + VR18-200 で12万くらいか?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:05:56 ID:znvnRm0q0
ぶっちゃけこういう中途半端なカメラが一番恥ずかしい
一眼買えない貧民
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:16:04 ID:E8jQAQZM0
久々に定番の煽りが来たな
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 17:33:46 ID:8HvJGzXX0
ジャパネット、あと6台か
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:15:58 ID:7nuDjh650
俺も一眼行く前は高倍率ズームハマってたな。
C-2100UZ,E-10,F707,S602,C-755UZとか、ひたすら似たような機種を買っていた。
今は一眼も求めやすい金額になっているし、お金が無いなら
中古の一眼レンズキットを買ったほうが幸せになれると思う。

確かに大きさ重さ云々はあるけど、薄型コンパクトではなく、こういった機種を
狙うくらいの人なら、一年後には許容できる様になっている。

まあデジ一買ってもまだまだ道は続くけど・・・
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:21:28 ID:SVBQJdNx0
俺はキャノンのシステム全部うっぱらってこれ買っちゃった
最初はストレスたまりまくりだったけど、まぁ妥協できます
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:52:52 ID:4gVrs+Wc0
デジ一持ってる人で>>246みたいな考えの人って悲しいね…。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:54:14 ID:RPbBSWqG0
>>246
一眼レフ+18-200mmで5万以内になるならナ。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 18:55:36 ID:RPbBSWqG0
D40とK100Dは背面の親指を置くとこにラバーを貼って欲しかった。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:03:33 ID:M0pH7PEF0
安くても一眼レフ+18-200mmで7〜8万はするからねぇ
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 19:32:28 ID:IouTQcgi0
デジ一買うと、もっと上位機種が欲しくなり度壺に落ちる。
使いもしないのにレンズを買ったりと金がなくなるから危険。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:23:00 ID:hqJPYrku0
>>248
なんで?
悲しいどころか、ますます写真を撮る楽しみは増えるよ。
俺はデジ一も新品で購入してるが「写真を撮る」って事に関しては、
一眼レフの作画の自由度・操作性は中古で買ってでも知るべきだと思う。

>>249
今、見てみたけど、中古ならフジヤカメラなどで18-200が2万ほど。
KDNが3万。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:42:18 ID:5crNnPwi0
デジ一はシャッター機構が劣化するから
そう手放しで、すすめられないが
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:50:50 ID:08VNG/uS0
>>254
例えば30DとかD200などの中級機以上になると、
連写速度が速いので、使い方によってはシャッターが高温になって劣化も早い。
KDXとかD40など入門機は秒3枚程度なので、意外とシャッター劣化交換は少ない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:06:59 ID:csm2WgEP0
形や大きさがデジ一と同じだから比べてどーだ、こーだとなる。
おれはコンデジに高性能ズームが着いた機種と割り切ってるから
デジ一と比べての性能差なんか気にならん。金額じゃなくゴミ取りの
手間とあんなデカい鏡やシャターがバコン・ドタンと動いて故障しない
方がおかしいくらいアナログ的と思うから買わん。

257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:08:02 ID:dYkmKeXv0
デジ一はが高いのは値段じゃなく敷居w
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:49:58 ID:YjtklweS0
デジイチの中古か・・・今の機種が来年2万円になるんだった、その時検討しようかな。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:49:17 ID:DcG6QUUt0
デジ一使ってるけど、マクロだと深度が出ないんで、コンデジに興味がわいた。
そしたらネオ1眼はコレで最後だとかになってたんで、
あわててs6000をポチッと購入。買ってよかったよ。
そしたらS9100にも興味が沸いてきた。

ホントにネオ1眼が今回ので最後の機種になっちゃうんだったら、S9100も買っときたいよ。
9100って今5万位だけど、まだ下がるかな?買い時がわからんな。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:10:44 ID:dCBu94hM0
デジ一は画質を求めるとどうしても重装備になるのが駄目だった
標準ズームなんてコンデジに毛が生えたようなモンだから、まともなレンズ
付けるとそれだけで1kgいっちゃうもん
まぁ、3年使い倒して傷だらけの本体が思ったより高く売れたからよしとする
レンズは綺麗だったのに思ったより安かったな
一番びっくりしたのが6万くらいで買った三脚が7500円で買い取られたことだがw
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:30:00 ID:HnhZ95aO0
>>253
S6000fdを購入してる人は金がないからしかたなく購入してる、と考えているみたいだから。
S6000fdを購入してる人は一眼なんて触ったこともない、と考えているみたいだから。
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:23:11 ID:5eFEJKZa0
>>256
ほぼ同意だなぁ。言葉が若干下品だけどw
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 04:21:30 ID:EQZ1r5xq0
S6000fdがS9100ボディだったら間違いなく買ってた。
可動式液晶に操作性、ホールド感、ホットシュー。

フジめ、なぜ同じボディーで出さなかったんだ!?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 08:14:29 ID:GCL23pMD0
商品展開の都合上、下位機種を作る必要があるから、わかりやすい差別化なんでしょうね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:36:01 ID:ikrGy3Oe0
>>263
それだと今、この値段では買えなかったと思うがねぇ
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:16:44 ID:YpP5Bo4B0
Fujiが言いたいのは、一眼とはS5proクラスの事で、安い一眼だったらS6000fdで充分だよ・・・という事だったりして。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:22:54 ID:/P+3jKlb0
俺はF1.4〜F2.0クラスのレンズが欲しいからどうしても一眼になっちゃう。
コンデジでF1.4クラスのカメラがあったらS6000fdとの組み合わせでも
いいかなって思うんだけど
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 10:39:42 ID:YpP5Bo4B0
この掲示板だとS6000fdの掲載枚数が一番多いね。
かなり利用者が増えてるんだね。

http://photoxp.daifukuya.com/index/fujifilm/
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:19:00 ID:97qM0qyU0
高感度撮影時の画質が良いというヤツがいるけど、
FinePix S5Pro とかEOS5Dのiso800・1600と較べてどうなのさ?

・・・って、分かるワケねーかー。
高感度画質にだけこだわってS6000fd使ってるヤツなんて
盗撮狙いか、AVの現場スチールくらいのもんだろーしーw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:34:34 ID:vp8LVy/40
ずいぶんとまた古いコピペをw

確か前に見たのはS6000fdのところがF31fdだったな
S6000fdみたいなデカい機種で盗撮は難しいからそこは変えるべきだったな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:57:18 ID:97qM0qyU0
コピペ認定厨、乙。

明言してやろう。「デジャヴ」だ、それ。

「S6000fdみたいなデカい機種」って、チビか?オマエ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:22:11 ID:vp8LVy/40
似たような物がF31fdスレにあったもんでね

でも基本性能が似通っているF31fdと比べてデカいじゃないかw
S6000fdはコンデジだしね

よくテレビで取り上げられる盗撮は携帯電話のカメラとかがんばって比較的小さなコンデジか超望遠の一眼レフが多くそれだけだと思っていた
S6000fdのような大きく300mm程度の望遠しかないコンデジで盗撮とか想像も付かない
それが可能なのか知ってるあなたと比べ知識が浅く劣るということは認める
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:32:48 ID:YpP5Bo4B0
せっかくデジイチの中古をすすめてくれてる人がいるし、銀塩のEOS持ってるので、
とりあえず中古屋でCanonの本体価格をみてみた。
安いので3万5000円位からですかね。しかし本体でかかったな、それに中古らしい外見だし。
それに28-300のズームはいくらなんだ?って新品しかなかったので価格みると・・・
35,000円位からですかね・・・この値段だとちょっと合わないな。
それに保証ないから不具合があったら有償修理になるわけだし・・・
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:00:42 ID:/0vsNjV80
>>273
ペンタックスのistとかK100Dとかどうよ?
Superの付いてないK100Dなら型落ちで新品でも4万円で買える。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:55:41 ID:V7txg+qW0
この手のはコレで、すんじゃうから良いんだよな。
デジ一だとレンズがなあ。
同じカメラでも、やっぱり別物だよな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:50:34 ID:QLUl0yH60
>>274
しかし・・・そうなると、またズームレンズ買って価格は倍になっちゃうでしょ。
するとやっぱりS6000fdでいいやって事になっちゃう。

手持ちでレンズがあるので、まあ遊びついでにCanonnの中古買ってみてもいいかなとは思ってる。
・・・予算は20,000円〜25,000円位かな、まぁ来年には買えるかも。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 07:58:12 ID:lH/RkDaJ0
高倍率ということなら、今、カシオのV7って選択肢もあるかも。
ただ、コンパクトだと、やっぱし光学系に無理があってハンディか
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:29:48 ID:h/lpc0g20
38mm〜はちょっと・・・。V7に広角レンズが付けばネ申なのになぁ
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:57:47 ID:4sqvnbpR0
スペックで語るだけネ申とか言われる様になっても買わないな
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:06:42 ID:joTh3W+M0
なんだかんだ叩かれようが良いものはイイ!
手振れ防止機構より高感度で手振れ防止を計ったのは一般受けはしなかったが
被写体ブレにも効果が有って有益だし、ハニカムCCDで劣化の少ないデシタルズームを
使えば18倍ズーム機を凌駕する倍率になる。こんな機種はもう二度と現れないだろうな。
つべこべ言わずに見掛けたら買っとけ。今なら3万切った値段で名機が買えるぜ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:06:47 ID:lH/RkDaJ0
あ、そうか、38mmからなんだ・・・買わないでよかった。
(これで買ったら8代目w)
282274:2007/10/14(日) 10:52:05 ID:QLUl0yH60
>>280
俺も使ってるよ。なかなかお気に入りのカメラだ。
動画も撮れたりするし、気軽に使えるところがいいね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:32:19 ID:M8+HQ9uS0
>>280
叩かれてはいても、でかいのに一眼に及ばないとか、
見当違いな批判ばっかだしな
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:41:04 ID:oFxKmnSm0
デジ一は結局200万くらい使っちゃったからなぁ
そもそも小型デジ一+安物高倍率ズームで画質満足ならこの機種で無問題
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:24:41 ID:HYd5BI2c0
つーか、画質にこだわんなら銀塩カメラ買えよ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:25:32 ID:lH/RkDaJ0
最後の1個が27800円で売ってたから衝動買いしてしまた。
「F30と同じCCDとソフトで、2おまけに広角28mm」とか
俺って、もしや、工作員に踊らされてるだけかも…とか思いながらもw
(ちょっとズームリングの感覚が安物っぽいのが不安)

でも、A800とかL12とか7台持ってるから、中身しだいでは売っちゃうか…
その時はよろしく。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:53:39 ID:1DkP71VDO
ったく、一眼一眼うるせー奴らだな!!
言っとくがここは一眼レフのスレじゃねーぞ!!
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:56:36 ID:lH/RkDaJ0
今思い出したけど、S6000のファインダー視野って100%では?
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:11:20 ID:bT1A0SEmO
一眼なんかと比べる必要ない。これで十分で使える
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:19:29 ID:Y/06QxVC0
>>288
そりゃそうだろ。
291X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/14(日) 14:24:40 ID:qiH5mrIk0
…買うなら今のうちに買っとけw

来年はコンデジもCMOS糞画質センサーに更新、画質はかなり落ちる。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:58:40 ID:QLUl0yH60
>>286
俺はF31fdも持ってるが、圧倒的にS6000fdの方が楽しい。
28mm-300mmは写真撮る楽しみがあるよ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:33:44 ID:hAAFB5yB0

 露出補正ボタンがドツボだがな

完売めざして工作員が活動することもあろう。商売だから仕方がない。
FUJIだけやらないというわけにもいかないだろう。だが、

 露出補正ボタンが恐ろしく使いにくい

これだけは忘れないことじゃ。「もし泣く」としたら買ったおまいだから。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 16:32:08 ID:A0oMu+iT0
ほんとに一眼持ってる人が
こんなところにs6000批判しに来るわけないだろ。
常識的に考えて…。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 17:04:48 ID:mUuvOSpL0
>>294
来るよ。デジカメ板には、変なのが多いからね
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:04:17 ID:WVtcCN2I0
>>288
当たり前だろ・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:04:49 ID:ASfNUghR0
デジいたさんさん 2007年10月9日 21:44 [6850117]
今日ヤマダ電機で31300円で購入しました。在庫の最後の1台でした。後、展示品が1台あります。一眼レフだと高価なので、これで使ってみようと思います。この口コミが大きな刺激となりました。ところで、日の出の太陽などは、どのような設定をすれば良く撮れますか?
ヤマダ電機の5年保証は、購入者本人のみ有効で今回はじめて保証書に名前を記入しました。今まで記入したことがありません。皆さんはいかがですか?

↑多分、入間店だと思う。31300円は高いなw
ちなみに展示品が27800だったぞ。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 03:54:28 ID:SQSkMF/E0
>>289
299X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/15(月) 04:18:53 ID:6B0LKF8d0
( ゚Д゚)<顔文字コテ(ID:/NtHIb8u0)=発狂糞ォ〜ん♪

出没スレ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191776490/ コンパクトデジカメの最高峰
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191330037/ 写真が好きならデジカメを捨てろ
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192171978/ 【メイド】秋葉原を撮ろう オデン缶24本目【コスプレ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148982148/ ■□□■街撮りに最適なデジカメRebirth■□□■
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185624984/ 【どれ買う?】SP550UZ/FZ18/S8000fd【徹底比較】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190900555/ 【OLYMPUS】 E-510 part7 【宮崎あおい】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179576243/ Nikon COOLPIX S10 Part4
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189267459/ 【エビちゃん】FinePix Z5fd Part2【顔キレイ】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185449380/ 【手ブレ補正】FinePix Z100fd【斜めスライド】
ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186784501/ FUJI FinePixS6000fdで最高精度の画像をうpするスレ

タイムライン追跡
00:11:41 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191776490/231
00:30:13 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1190900555/35
00:33:06 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191330037/72
01:47:40 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189267459/96
01:48:55 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191776490/237
01:51:20 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192171978/202
01:57:19 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185624984/684
02:03:01 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1191330037/76
02:05:46 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1148982148/951
03:29:48 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1179576243/940
03:49:31 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185449380/306
03:52:59 ttp://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1186784501/70

…ちゃんと発狂してるようだな(笑い)♪
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 09:08:53 ID:Ix71AUWZO
いくら安くても展示品は買いたくないな。
指紋ベタベタ、雑に扱われてる。
自分の物じゃないから展示品はカナリ雑に扱われるよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 11:55:33 ID:8D5N7cwS0
売りとばされた亡国の姫君を、売春宿で見つけた気分に・・・なれないかやっぱりw
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 12:44:03 ID:DtZ/LiQi0
>>301
それってなんてエロゲ?
チンコ立った
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 14:21:19 ID:LBoh0OAS0
売春宿って何?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:09:12 ID:5YUfoiXD0
>>303
小学生か? カメラ屋の展示品。
305X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/15(月) 17:15:48 ID:6B0LKF8d0
しょせん文系Fランク低学歴の書き込みは知れてるなw
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:19:55 ID:TNsBCEzbO
>>301
姫が必ずしも可愛いとは限らない。
つーか、皇族の中にだって可愛いのなんて…
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:20:08 ID:xAGIXnEs0
ここでゴミケンが理系ならではの書き込みをしてくれます
308X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/15(月) 17:20:39 ID:6B0LKF8d0
ここだけ文系Fランク低学歴の独壇場(笑い)♪
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:26:24 ID:TNsBCEzbO
画素ピッチどーこーて文系理系関係無くカメコかそーじゃないかだろ?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:30:08 ID:5BjCQmsg0
S6000fdの箱に丸いシール貼ってある人いますか?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:32:09 ID:xAGIXnEs0
>>309
なるほど、かけ算とわり算が出来れば理系ってわけかw
312X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/15(月) 17:38:28 ID:bFkdSuh50
文系Fランク悔しいのうwwwwwwwww悔しいのうwwwwwwwww
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:40:41 ID:ooyrzfYs0
>>312
6時半以降に書き込めない中卒乙♪”
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:47:07 ID:XnM+mp6p0
>>306
王様は権力に任せていい女を嫁にするから
半分の確立で姫はいい女になるらしいぞ
さらにもう一世代続ければハズレをひく確立はさらに半分に
315X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/15(月) 17:49:27 ID:bFkdSuh50
>>313
アフターファイブに2chやってるイキモノは人生の負け組み(笑い)♪

文系Fランクそのもの(大笑い)♪
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:54:58 ID:TNsBCEzbO
>>314
そう上手くいくかな…
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 19:09:30 ID:H24BwAba0
>>315
夜勤のバイトご苦労様です。時々普通の人を呪い殺したくなる気持ちが
文章に現れていて名文だと思います。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:06:32 ID:57f3KCL80
今、ぷらっと寄ったYAMADA電気で\27,800だった。あれ展示品のみなの?
S6000fdの前にFZ18も触ってみたんだが「色々できる高機能機」という感想。
それに対してS600fdは「単純に撮るのが楽しいカメラ」って感じ。
まあ、うるさい事言うカメラじゃないのは確か。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:28:01 ID:+ecYs4D+0
♪♪ケーン様 黒崎コムシティーの再々開発はどうなりますでしょうか♪
ご卓見をお聞かせ願えれば、北九州市政に資すること多大なものが
あると思いますがいかがでしょうか♪♪

320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:50:45 ID:sNQDeFdg0
YAMADA電気は一斉に展示品処分か
横浜本店(港南区環状2号沿い)も展示品処分\27,800しかなかった
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:55:09 ID:qxO+Ooiz0
機能的には文句なしにFZ18がいいんだけど、CCDの大きさでS6000に惹かれている。
どっち選ぶべきかなあ。
とにかく画質重視なんだけど。
デジ一も考えたがボディはともかくレンズが高いよなあ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:01:45 ID:VpPEStR20
>>321
画質についてはあえて言わないけど手動ズームの使い勝手のよさは捨てがたいと思うよ
必然的にズームリングに手を添えてちゃんと構えて撮るようになるから自分式手ブレ防止になるし
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 01:59:56 ID:ekT0GCjx0
>>318
多分そう。

>>320
そうそう、なぜか周辺一気に展示品のみ。
こちらは埼玉だがw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:19:14 ID:qxO+Ooiz0
>>322
あえて言ってください(*´∀`)
ずいぶん以前にフィルム1眼レフは使っていたので
手動ズームやホールディングの仕方も確かに魅力的です。
325目のつけ所が名無しさん:2007/10/16(火) 03:51:22 ID:iFOcQgzT0
>>320
バーゲンの商材でもするために在庫は集めてんじゃないの?
買えなかった人は、福袋まで待て!
326X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/16(火) 04:08:53 ID:0t2O0O6P0
>>319
スレ違いだけど…あれってどうすんのかな。

単純に考えて黒崎井筒屋をコムシティに移転入居させて旧そごうビルを解体、40階建て程度の高
層ビルに再開発だろうけど、イオン八幡東S.C.開業の影響で黒崎の求心力は低いからな。

それと、コムシティの建物自体も改造する必要があるな。

とりあえずは黒崎井筒屋の移転入居か、ヲ・ヲォ〜レ様の提唱する高度技能修得のための職業
訓練施設案か、そのどちらかだろうな。

雇用・労働・産業政策は北橋市長の看板政策の筈であるが、どうやら北橋市長には、そのへんの
観点は養われていないとみてよい。

あるならとっくの昔に提示している筈だろうな。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 08:41:39 ID:CkMG/8Ps0
みんなF31fd買えなかったの?貧乏なの?
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:43:36 ID:O1KAVb390
F31fdならオークションで2万円台前半だから誰でも買えるんですけど(失笑)
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:53:32 ID:guxuyhEI0
28mm相当からの10倍以上手動ズームならF31fdでも我慢できるんだが
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:53:58 ID:eVdrlEjlO
>>327
ほんとの貧乏人がボロ出したなw

それに〜、値段だけでカメラ選ぶってどんだけだよw
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 09:59:07 ID:guxuyhEI0
手動ズームだったら画質云々言わずに
FZ18でもSP560uzでもS8000fdでも我慢するんだが
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:42:00 ID:eFFABxKw0
>>329
F31fdのボディにS6000fdのズームを付ければ
納得するんだなw
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:54:22 ID:Yf06QcWO0
光学ファインダーもEVFも無い機種はゴミだと思っていますので、悪しからず。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:52:59 ID:venh6rSE0
EVFはいらない
光学ファインダーに撮影情報をスーパーインポーズしてくれるほうがいい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 13:34:13 ID:CUye6d1hO
29800だったのでジャパネットでポチッとしちゃったよ。
当分牛丼生活だな。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:49:36 ID:Xf8wjnB90
ショッピングクレジットも通らないようなブラックだったの?
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:15:54 ID:nuKl4fxT0
だって職業欄にニートの選択肢が無かったんだもん
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:34:17 ID:Z6sJY/bX0
警備員がなかったのかよ?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:38:04 ID:Mr1oHEU70
自宅警備員(ノ∀`)
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 15:45:35 ID:SduaONzg0
>>310
なにそれ、当たり?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 17:47:50 ID:FeLX2gwK0
168 名前:名無しさんにズームイン![sage] 投稿日:2007/10/16(火) 10:10:19.73 ID:ggqqoc54
■俺ニュース
16日未明、家族会議が行われ、両親は自宅警備員の俺(21)に対し、来期の契約は結ばない旨を通達した。
事実上の戦力外通告に対し、俺は「プロとして(自宅警備は)まだやれるという気持ちがある。来期も雇って くれる場所を探すだけ」
と現役続行にこだわる姿勢を見せた。 今後はトライアウトなどを受ける予定。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:13:04 ID:KG0yxw470
俺なんかF31fdとS6000fdと両方持ってるよ。
最近携帯電話の910SH買っちゃったのでF31fdは全く出番が無くなってしまった。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:09:39 ID:38LTfLuz0
yamadaWEBで 33,800円(税込)6,760ポイント(20%進呈)だったってホント?
実質27,040円!!

344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:17:11 ID:eJkjPOW00
展示品って、みんなで揉んで表皮が艶々になった物でしょう?
ズームなんか、カンッッコンッって限度までグリグリ弄られたやつ。
流石に数千円高くても新品で買っちゃうな。俺なら。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:37:21 ID:RZVOseCo0
展示品=1年保証付きの中古
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:52:49 ID:uw74JgrV0
>>344
まあ、まわされてボロボロになった女優みたいなもんだもんな。
特に、可動部分の多いS6000にはダメージかも。
という俺もなぜか展示品のコンデジ持ってるけどイイヨ!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 22:56:56 ID:Lnt5Dy7A0
>>344
限界までグリグリしてたのが
実はカワイイ女の子達ばかりだったのかも知れないぜ
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:03:55 ID:EFXvlvmt0
展示品は初期不良の心配はないから、その辺は安心だな。

液晶モニタは展示品のほうがいいよ。ドット欠けがないのが多いし。
349sage:2007/10/16(火) 23:50:04 ID:VJKbP/Ku0
動画再生に関してですが、カチャカチャという音が常にしており、気になるのですが・・・
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 04:27:24 ID:UMzbnrvm0
おれもジャパネットでポチろうと思ったんだけど
おとくじゃないセットしか見当らないんだが・・・
351X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/17(水) 04:27:58 ID:cT0FZXLb0
>>349
…それはレンズユニットの絞りとフォーカスのメカ動作音がそのまま入ってるから。

あんまり気になる様だったら編集時にイコライザでカットすればよい。

まあ手動ズームなんてのは業務用ビデオカメラに比べると遥かに割安だから少々の
欠点は見逃してやれw

# あとは相応の腕力次第で望遠時の手ブレも少なくなる、っと。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:29:46 ID:Ei6aDYPNO
おれの展示品の扱い方を音にすると「ドスンッ!ガチャガチャ!グギッ!ムギュッ!カチカチカチ!ドンッ!」です。
展示品には御注意を。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 09:38:22 ID:PGIaAslcO
>>350
携帯サイトにあったんだがもうない。
354350:2007/10/17(水) 09:41:52 ID:mMnmxewRO
携帯か!
そこは見てなかった
あんがと
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:43:19 ID:zqNoEr2u0
勢いで買っちゃいました。6800z、F11とこれで三台体制です。…6800zは10万近かった事から考えると
安いよなぁ…
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:43:49 ID:dP9n8luj0
値段の安さに惹かれて買ったけど
質感はやっぱり安っぽい
でもネオ一眼ならでは魅力も沢山あるので
次機種は少々値段高めでも質感を高めて欲しい
長く使えそうな機種だけに・・・

両手で構えてEVFを見たりしながら撮影するカメラなのでそれほど
手ブレを意識はしないな。有れば有った方がいいけどさ。

357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:56:14 ID:GWl5E7+o0
@RAWに切り替えって、メニューの奥深くまで進攻しないと変えれんの? ショートカットみたいなの無い?
A画像表示を拡大出来んの?

まあ、着たばっかりで疑問。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:09:49 ID:a3XJhDQT0
箱に、不自然なシールがついているっていう人いますか?
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:23:10 ID:IShmsdlG0
>>358
お〜俺のには付いてたよ!!・・・って言えばどうなるの?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:35:13 ID:Rzh13c9h0
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:42:22 ID:NcUrlic90
>>358
カシオのデジカメの時は、何か対策した後の識別シールだったな。
あの青丸シール。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:54:09 ID:Up2w+sU/0
丸い印が「スィート」で、四角いのが「ビター」かな?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:01:14 ID:NcUrlic90
>>362
小学生の頃、コーラ瓶の下のくぼみの形で味が違うとか言ってたな。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:05:09 ID:Rzh13c9h0
>>358
シールって丸いやつ?
それだったら不良再生品の識別用。






















だったらどうする?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:19:09 ID:a3XJhDQT0
>364

そうなのかな〜と思って。
ちなみに、某カメラ専門店で買った友人の箱にはシールありませんでした。
明日届くS6000fdの箱には、シールが張られていないといいな
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:25:17 ID:Up2w+sU/0
「不良再生」って事は、「不良じゃない」って事だよな
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:40:10 ID:AojzaSRR0
( ゚Д゚)<そう、更正済みってコトだ!
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 03:46:36 ID:qZWF7VJJ0
単なる後工程適用の識別マークでしょ。
カラーコードでRevが違う。別に珍しいもんじゃない。
369X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/18(木) 05:06:56 ID:7CN5kf5z0
>>356
…ヲ・ヲォ〜レ様の場合は、どちらかと言えば動画用途。

S5ISと迷ってる者も多いとは思うが、静止画の画質とか総合評価で考えるとS6000fdのほうがよかった感じ。

# 静止画だけならデジ一眼でもいいし、な。
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 07:49:00 ID:JCeK0n8YO
唯一気になるのが
手ブレ補正が付いてないのが気になります。
困った時はありませんか?
片手で撮ると手ブレはおこりやすいでしょうか?
片手でもおこらない位なら非常によいんですが。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 07:53:39 ID:ReKYQL+o0
>>370
これは、片手で使う様な機種じゃない・・・って言うのが普通かもしれないけど。
意外と軽いんで、やろうと思えばできるんです、片手撮り。
じっくりやると意外とブレません、が、敢えてじっくり片手でフレーミングする意味もないかw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 07:54:41 ID:ReKYQL+o0
なんか、昔のEOS1000を思い出したな、使ってて
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 08:25:04 ID:JCeK0n8YO
>>371
そうですか、軽いのが利点で出来そうですか。
ちょっと重さ調べてきます。
自分に向けて片手で取りたい時があるのでどうかな、
と思いました。
F31の広角が欲しかったので唯一手ブレが気になります。
押さえとしてはIXY900ISなど考えています。
回答ありがとございました。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:00:28 ID:ycu0ixBG0
この機種はF31見たいな伝説を残す機種になりますか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:24:42 ID:Tzs+2HFG0
ならない(キッパリ)




















理由はEVFがあまり理解されてない
(解像度と追従性でメーカーにも責任あり)
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 09:40:57 ID:4qvc6tc+O
>>375
その部分は仕方がない。
S9000系との差別化の為にはな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:17:35 ID:ReKYQL+o0
S8000の方が高いのに、CCDに関しては退化してる気がする。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:42:11 ID:oP0bD9h+0
>>373
 なんだ?羽目撮り乙か?
まぁ、軽いから片手撮りが出来ないことはないだろうが、基本は両手で構えた方が良いぞ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:44:13 ID:UxNMKOjP0
>>356
次のヤツが、S602の定価で出たらキミは買うか?
質感その他もろもろはバッチリになると思うが
380X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/18(木) 15:03:57 ID:7CN5kf5z0
>>370
…手ブレねぇ〜。

そんなに気になるんだったら油圧式の三脚使えばいいだろうし、フツーの成人なら300mm程度の
望遠なら注意すればそんなにブレないだろ。

やっぱ手動ズームだよな。

# あ、動画の話な。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 15:27:09 ID:EEZbWFl40
>>377
18倍ズームでそれなりにコンパクトにまとめるためには
センサーも小さくせざるを得ない

そもそもS8000は間に合わせの借り物で後継でもなんでもないし
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 16:43:38 ID:2kEcpdz80
初デジカメ、ヤマダで展示品27800円で買ってきたよ。
使い方むずかしー、ファンダー覗いても外見れねー。
ちょっと勉強してきます。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:29:35 ID:JR7dAyUr0
>>382
EVF,LCDボタンを押すと、ファインダー(EVF)に表示するか、
LCDに表示するかを選べます。LCDに出ているときには
ファインダー覗いても外見れねー、です。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:34:21 ID:2kEcpdz80
>>383
うぉっ、マジで見れた、ありがとう。
でも、ファインダー覗くと画面ぼやけけてて微妙だね。
眼鏡してるせいかな?

一緒に980円のミニ三脚買ったんだけどセットしたら重みでコロっとこけた…
さっそく返却してきたよ…
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:42:35 ID:2Givskwr0
えらく安いので買おうかと思っています。
ワイド側ではF2.8ですが、50mm相当、100mm相当の時の開放F値はどれくらいですか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:43:24 ID:DAmDciOs0
キタムラで、RICOHのR7が29,800円だって!
S6000fdと同じ値段か・・・
こりゃ迷うな
387X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/18(木) 17:47:39 ID:7CN5kf5z0
>>386
…まあISO800が常用で使える点を考えると、S6000fdの圧勝だろうな。

結構いいんだよな、これが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:51:05 ID:JR7dAyUr0
>>384
ファインダーのすぐ左側に、見え方を調整するダイヤルがあるから、
回してみ。店頭だとだれかが思いっきり端まで回したままということもあるね。

ミニ三脚は、S6000fdの重心の位置がわるいからこけそうだな。
そうじゃなくても、伸縮式のヤツだとつらいかも。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:52:33 ID:2kEcpdz80
>>386
今日27800円で6000買ってきた身だけど29800円だったらR7買ってたな…
ヤマダだとR7は38000円ほどしたんだもん…
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:54:22 ID:2kEcpdz80
>>388
ちゃんと見れたよ、ありがとー
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:23:54 ID:DAmDciOs0
>>389
余計なこと書いてゴメン!
R7買うと思います。
でも、実は、自分もたった今S6000fdを注文しちゃいましたーーー!
29800円でした。
大きさ違うし、使い分ければいいかな、と。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 18:46:00 ID:DyJIANAXO
>>391
どこ?
その値段なら漏れも欲しい
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:52:48 ID:Lzk7kDu+0
山田の展示品てポイントつくの?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 20:30:18 ID:2kEcpdz80
>>393
俺はこれ頂戴、で即買いしたから付かなかった。
値引き交渉したりしたら付いたりしたのかな?
値引き交渉しないで買いに行ったら勝手に値引いてくれることもあるけど
そんなことするのなら最初から安くして欲しい。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:45:32 ID:kg8UFWYF0
>>384
シド調整できるよー
これなんて、いまどきのコンデジ2できないことだね
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:10:38 ID:Vr+L3I6z0
>>373
羽目鳥なら、動画モードで撮ったほうがいいのでは?
手動ズームはこんな時も、使いやすいと思うよ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:19:34 ID:PRLPDHdt0
>>396
いや、さすがにその時は片手空いてるほうがいいだろw
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:08:03 ID:RBbBdXwc0
>>391
たかた乙w

じゃ〜ぱねっとじゃぱねっと〜♪夢のじゃぱねっとたかた〜♪

>>394
ヤマダは価格交渉が出来ないでしょw
399X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/19(金) 03:30:01 ID:smWQ9H9D0
まだ買ってないのかw

あ、買えないんだったな(笑い)♪
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 03:32:19 ID:SN1dSlLJ0
アハ♪
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 05:38:45 ID:/E/1cd15O
20 X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y [ステージはデジタル一眼市場へ] 投稿日06/08/08 17:20:25 ID:pWJR67RN
俺はケツ感じるまで2年かかりました
最初はこんなんありえへんってくらい激痛だったけど今じゃモロ感じまくってます。なので痛いのを我慢して>>1さんも、回数こなしてみて下さい

その日の体調、相手が自分のタイプかタチのチンポの形、大きさ、テク、ローションの種類などでも左右されると思いますが頑張って下さい


22 薔薇と百合の名無しさん [sage] 投稿日 06/08/08 17:27:19 ID:pWJR67RN
>>20
間違えた。。。名前とトリップは忘れてください
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 08:52:12 ID:6v+/gS3d0
>>398
たかたはもう単品売りしてないんだが。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:00:04 ID:zv6/s+ru0
>>397
 ビデオモード持っているカメラより、ビデオカメラのほうがいいだろうな。
やろうと思えば写真も撮れるし。まぁ、カメラよりかなりケバい色になるが。
こう言うときは、片手でズームできる電動ズームの方が使いやすい。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:48:37 ID:51u43WXM0
>>398
>ヤマダは価格交渉が出来ないでしょw

ヤマダのデジカメコーナーのPOPに更に値引きできます、係員まで声をかけてくださいって書いてあったよ?
展示処分品まで値引きしてくれるのか分からないけど。
405391:2007/10/19(金) 11:39:48 ID:wSZHl1T30
>>402
じゃぱねっと、単品で買えましたよ!
ただ、送料とられますが(いくらなんでも、デジカメ1個で987円は高すぎますね)。
HPで普通に探すとセット品しかないですが、HPの「スタジオ242」→「申込番号:76364」で
検索してみてください。スカパー視聴者用の注文コーナーです。
ちなみに、私はじゃぱねっと関係者じゃありません。今回、初めて注文しました。
s6000fdを探していたのですが、キタムラには在庫なく、ヤマダは現品限りだったので。
長期保証ないのがネックですね。デジカメの通販は初めてなので、かなり心配ですが。
故障品や、再生品でないことを祈りますー
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 12:16:45 ID:toS14KQZ0
ヤマダの安心会員だったらヤマダ以外で買った家電も保証されるんだから
入っておけば?、ってデジカメは対象外?。

ちなみに自分もじゃぱねっと組( ・∀・)人(・∀・ )ナカーマ。

安いなと思って買ったはいいが、機能多すぎて使い方サパーリの初心者です・・。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 14:01:57 ID:RBbBdXwc0
>>402
早朝ではS5700を紹介してたw

>>404
最近は「原価割れ」「仕入れ値」を口実に値引きできないケースが続出してる。POPはハッタリw
まぁ全部の店じゃないのかもしれんが・・・。
ヤマダでの交渉で値引きできたら超ラッキーみたいよ。

>>405
「たかたで注文した香具師乙w」って書こうと思ったけど略しすぎてスマソw

入間のジョーシンでは54800円。川越のケーズでは35800円だったりする。
ちなみにF30が27800円なのにワロスw
408いまさらレビュー:2007/10/19(金) 15:05:44 ID:hryUZKr/0
じゃぱねっとのおかげで、各店見事にさばけてきたみたい。
よその店含めて全国的に1000台は売れたんじゃないかな?

さて、このカメラは名機だと思います。
確かに、絵は600万画素でいまいち鋭さがないし
(CCDの大きさも大切だが、画素数も実は重要)
高感度撮影時も、シャドウ部に例のもやもや現象が目立つので、
そんなに有利ではない。

だが、とにかく使いやすい。
前のレスで、「露出補正がしづらい」とか出ていたけど、おそらく中学生の意見では?
人差し指で補正ボタンを押しながら十字ボタンで補正値をセットするだけで簡単です。
他には、MF時でもボタンひとつでAFが作動する、
ブラケットや連写のセットも露出補正と同じ方法で設定しやすい。などなど

富士社内では、CCDの外製やらの合理化で
このタイプ(ズーム手動のネオ一)は打ち止めの感じ?

この手のカメラは中古や展示品はおすすめできないけど、
持っているひとは、大事に使ったほうがいいよ。

かといって、この期に及んで店の言い値(54800円はないよw)で買うカメラでもない。
在庫があって値切れば、値切るべき。
409鬼のいぬまに商売商売:2007/10/19(金) 15:29:45 ID:PxXus+gc0
>そうさな、露出補正を他と同じように±ボタンの一押しと
>十字キーのデザイン変更で平坦にして妙なひっかかりを取り、
>補正値の表示がモニターでもファインダーでも画像のジャマにならないよう、
>黒バックが濃すぎるのを修正し、
>望遠端では怪しくなる光学特性をEDガラスの導入で排除し、
>SDの導入でブラケティング後7秒も撮れないタコタイムを解消し、
>幅の狭すぎるストラップ環のデザインを変更し、
>ムダに高さを食っているEVF部のデザインを直し、
>単V電池の配置が下手で、太くなってるグリップを改善し、
>大して使わないモード切替ダイヤルを、むしろ露光補正ダイヤルに変更とか、
>基本的かつ大胆な変更が急速に行われれば、いいかもしれない。
>
>何より、シャープネスの調整をもっと細かく、量もいまのように荒すぎないよう改め、
>彩度、コントラストも調整できるようにして欲しい。
>電池を取り外すと、数時間で設定がリセットされる仕様も改良が必要だろうな。
>
>ま、あきらめたほうが早いな。
>現状、神機の片鱗もないわけだが。
410いまさらレビュー:2007/10/19(金) 16:06:25 ID:hryUZKr/0
>>409ははは
どっかのコピペ?

神機とは言ったつもりはないよw
「十字キーの妙な引っかかり」なんて、持っていない人が聞いたらなんだなんだ
って思うかもしれないけど、押しやすくしているでしょ。あれはあれで。
ファインダー表示のどこが気に入らないのかも不明。
EDもこの口径のレンズに採用したら、コストにはねっかるよ。
SDうんぬんは、富士フィルムの商いの方針。
ストラップの細い太いも好みの問題で、付属には安上がりの細めのをつけるのが常識
ファインダー部も、あの高さだからこそフォールドしやすいし、
グリップの適度な大きさが、自分の場合コレを選んだ理由です。
小さいのがよければ、他のにすればいいんだし。

「大して使わないモード切替ダイヤル」を露出補正ダイヤルにしたら、
それだけの単機能ダイヤルに成ってしまい、
別の人から「撮る度にダイヤルが動いてうっとおしい」クレーム続出必至w

どっかのヘルパーさん?かな
休みの日に、カメラを持って写真撮りに行ってみれば、少しは考え変るかもよ
411いまさらレビュー:2007/10/19(金) 16:34:41 ID:hryUZKr/0
それとよ、「ブラケティング後7秒撮れない」ってなにさ?
へたった電池使ってフラッシュ撮影でもしたの?
たしかに同じファインピクスのF30では、撮影後数秒次のカットが
撮れなかったけど、S6000は改良されている。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 23:17:03 ID:JZQylx2S0
>>411
本体のメモリに記録させたらそんなもんでわ?
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:01:20 ID:R4+J0HTL0
>>411
最速でも1.5秒間隔だけどな。お陰でS5000もサブで使いつづけてる。
画像のキレ感が欲しかったらクロームに設定してみるのも手だよ。
S6000fdは癖を把握していないけど、S5000はクローム&シャープネス
ソフトを多用している。
S6000fdはRAW専門になっちゃってるけど、楽しいから一度やってみる
のをお薦めする。ちなみに現像はs7raw(フリーウエア)の方が速い。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 05:02:18 ID:oUIouz8N0
今テレビのジャパネットでS6000キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 08:26:04 ID:VkOIZDtQ0
ケーブルとかテレビとかのメディアごとに
商品内容違うってのはどげなもんやろか、たかたっち
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:18:14 ID:tfJoqoDi0
一生に一度でいいからたかたでショッピングクレジットしてみたい
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:29:32 ID:k4aM29MJ0
ジャパネットで思わずポチってしまった

たかたで買い物初めてなんだけど
前振込みの「振込み手数料たかた負担」ってあるけど
手数料って銀行とか現金orカードとかで変わるから
それにあった金額を、自分で勝手に差し引いて入金しろってことでおk?
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:19:19 ID:eZq0EN6k0
>>416
・・・実は俺もそう思ってるのよ。これは凄いお得な価値のある行動ではないかと・・・w
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:28:44 ID:fW/70wEs0
ジャパネットに限らずこういうTVショッピングって
テレビ・ラジオ・広告・CS放送等それぞれ価格変えてるって聞くね。
電話すると何を見て電話したか聞かれるところもあるとか。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:41:23 ID:irGX0t5Y0
っていうか、高いよ。
しかもいらないの抱き合わせだし。
そのうえダサいし。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:49:56 ID:le2J59yCO
単品のだけを選んだらいいんだよ。この機種みたいに。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 23:59:07 ID:VkOIZDtQ0
上に出てたけど、単品は
ネットから探しても簡単に見つからないようにして売ってるのが
嫌らしいってことだろ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:24:09 ID:bM5ujct10
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:29:48 ID:jMCyL4Gd0
>>423
今更S5700を持ち出してきてどうした?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 00:49:34 ID:95mb/AkS0
ジャパネットたかたでS6000fdを購入しようとした場合、
インターネットショッピングのメニューからは「抱き合わせモデル」しか表示されない。

単品購入する場合は、
 ・携帯向けサイトで検索する
 ・ケーブルテレビの申し込み番号で検索する
これらの方法でしか表示することができない。

上記を改善し、ネット上から簡単に単品購入できるようにする目的で、
画面遷移図からE-R図を作成した。
図における適切な表示画面とエンティティ名の組み合わせを次のア〜エから選べ。
(平成19年秋 午後問1)
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:45:01 ID:HDrHRoCs0
むずい…
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:06:13 ID:l2UiSZBX0
こ、この話題って情報処理の問題だったのか(゚Д゚;)・・・クレジット購入の損得計算も説明する必要がありなのか(;´Д`)・・・
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 21:20:28 ID:RXunr9M90
・定点観測報告
本日yamadaテックランド横浜本店にて、s6000fd展示処分品の存在を確認できず

もしかして単に撤収されただけ?
429425:2007/10/21(日) 22:03:59 ID:95mb/AkS0
・初級シスアド試験の一夜漬け中にむしゃくしゃして書いた。
・まさか本当にE-R図の問題がでるとは思わなかった。
・試験には落ちたような気がする。今は後悔している。

                                  orz
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:07:31 ID:l2UiSZBX0
>>429
いや、なかなか面白い書込みだったよ。あんたセンスあるなw
431X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/22(月) 03:40:17 ID:UrC5jPo70
REV汚の猿芝居って、ホント、文系Fランク低学歴だよなw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 08:45:55 ID:M5Q7h9/5O
今日は撮影日和ですな
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 09:30:32 ID:WQ7/fDGhO
たかたから届きますた。

いい仕事見つけなきゃ。
MCプロテクター買いたいし。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 11:18:48 ID:YzBAoT1W0
今日ジャパネットからS6000fd届いたー
梱包にエアークッション系の緩衝材入ってなくてちょっとびっくり
電池入れてしばらくの間、半押しも何もしていないのに「ジジジ、ジジジ」とAFのような音
AFモードは「S」
「これがコンティニュアスAF?」と思ったが、取説みると違ってた
カメラの向きを変えると、また「ジジジ、ジジジ」
何度かシャッター押していたら、症状は消えた(みたい)
ちょっとデカイけど、やっぱ、28mm〜はいいなー
レンズプロテクターも付けたし、xDもいれたし
今日は天気がいいので、今から写真撮りまくってくるよ!
ちなみに、箱にシールは無かったよ!
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 12:28:06 ID:vbfO8ld/0
>>358
S6000ではなくF30ですが丸いシール付いてました(淀コムにて購入)

傷が付いていたので返品しましたが、やっぱり再生品なのか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 12:38:38 ID:FbYnBN8k0
>>434
その梱包で佐世保からだと怖すぎw
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 12:54:23 ID:hujdtTBk0
価格コムじゃ安いところからだんだん商品が無くなってきている…
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 16:10:11 ID:WAaR1+YA0
ジャパネットじゃないけど、昨晩、ポチった。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:33:37 ID:M5Q7h9/5O
>>434
おれのも「ジジジジッ」ていう機械音するよ〜。
これはそういうやつなんじゃない?他のコンデジはこういう音しなかったけど
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:48:06 ID:lnp0EPdM0
使い古してAFが壊れかけの京セラのコンデジがそういう音したよ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 17:48:26 ID:YzBAoT1W0
>>439
やっぱりジジ音しますかー
今日、外と室内で何枚か撮ってみたけど、クイックフォーカス(だっけ?)にしても、
室内でのAFで若干迷う気が。。
こんなもんなのかなー
442いまさらレビュー:2007/10/22(月) 17:54:06 ID:79Njdwxo0

「じじじじ」の音は、絞りの調整でわ?
フィルムカメラや、一眼レフタイプのデジカメと違って、常に絞りを調節して
いるはずだから。

>>358
ヨドバシの型落ちの特価品て、お店のイメージのよさと反して、再生品が多いかも。
ビックだとおなじような値段でアウトレット扱い(返品不可)だから、淀のほうが
良心的かも知れないけど、はっきり明示してほしい。
ま、アウトレットとして売られると、返品とか、交換できなくなるけどな。
型落ちのそのまた型落ちを超特価で売っているんだから、多少は理解したほうがいいよ。
てか、F30返品したのはもったいなかったかも(「あの」値段でしょ?)
「傷もの」の再生品は、意外と不具合ないものでは?
(そのかわり、「傷なし」再生品、というかメーカー終了後、展示品と同じ値段で売ってるような
在庫限り品はヤバいの多いかも。経験から)


443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 19:54:23 ID:ODVIe8VS0
確かに先週あった海老名のYAMADA電気にも
s6000fdは無くなっていた。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:01:08 ID:wiKJe7tr0
販売終了。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:23:59 ID:Ei0kth9h0
F30使いだったが、LUMIX F33に乗り換えた。酷いノイズ・使えないAiに幻滅。
この際、コンデジから一眼へ、と思い機種選定をしていたが
一眼は凝りだすと車1台分ぐらい投資してしまう、と聞き躊躇。
で、s6000fdと海外向けFUJI xD 2GB・ケンコーPRO1Dプロテクター・エネループ・専用ケースを
先週購入しました。
撮りまくるぞー。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:54:37 ID:THQPmN4M0
おお。いいの撮れたらUPしてな!
447169&172:2007/10/22(月) 22:26:45 ID:naR+Xo7M0
コレで撮ったのは2度目(ヲイ、日曜の朝に星が明るかったので・・・

ttp://www.e-kuraberu.net/uploader/src/kuraberu2227.jpg.html
パスは S6000fd

ところで、FinePix Studioとs7rawって、ノイズの傾向がまったく違うんですが・・・
(修正パッチは全部当てているのですが、純正が変・・・S5Pro用なの?)
s7rawのPSD出力→画像ソフトで縮小 ISO200のF2.8 1/8secになってました
NR等一切いじっていませんが、縮小のスムージングと相性がよかったのかな?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:57:14 ID:K2sxi14p0
いよいよ、在庫無くなって来たな。
たかたでポチってて良かったよ。

純正のケース、最初見たとき偽レザーぽくて変な感じだったが、
使ってみると結構いいじゃん。単三ポケットついてるし。
使い込んでヤワヤワになると使いやすそう。


449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 23:59:42 ID:1i5WZwDv0
いよいよ市場から新品がなくなるのか
すげえ気に入ってるからもう一台探して押さえといたほうがいいのかな
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:43:02 ID:xg0qRtZi0
>>449
S9000シリーズに統合という噂もあるから予備機を押さえるのも一つの手だね。
私はもう1台買った。平均購入価格が3万ジャストになったんで満足してる。
2台目は娘が使うので5年保証を付けた。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:45:27 ID:uRYE0OL20
9000シリーズに統合って、まだ新機種でるんかい?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 00:49:57 ID:e5eA6IB60
手ブレ補正つけてEVFの画素数と追随性をアップさせてS6600fdとか出ないかなぁ
贅沢いえばホットシューもホスィ
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:05:59 ID:xg0qRtZi0
>>451
ハニカム積んだネオ一眼は出すと思う。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:22:48 ID:AFjeQhPY0
バリアングル液晶も付けてくれぇ

その代わり、いまさらSD対応なんてイラネw
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:51:40 ID:WUnHt78J0
UDMA対応のネオ一眼を頼む。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 05:24:44 ID:k79nQ4BR0
>>428>>443
やはり撤収だと思う。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 09:17:04 ID:nI9FoLUq0
>>456
渋谷ビックも展示がなくなっていた。
それまでは、液晶画面付きで顔キレイナビのデモもやっていたのに。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:01:45 ID:4Mh0BgXI0
アメリカの通販だと210ドルぐらいだな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:05:30 ID:bwTCh/ao0
撤収された展示品が福袋逝きで
非展示在庫の福袋と同じ値段だとしたら
まさに鬱袋
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 12:45:22 ID:nJinAX6G0
ジャパネットで29800円で買った
恐るべし
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 12:48:51 ID:nI9FoLUq0
>>460
ぎゃー、もういっこ予備に買いたくなるじゃないかw
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 12:53:10 ID:nI9FoLUq0
>>417
※お振込み手数料はジャパネットたかたが負担いたしますので、
商品代金からお振込み手数料を差し引いた金額をご入金ください。
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/support/guide03.html#01

1,260円引いて振り込むのが一番オトクかな。
ttp://www.japannetbank.co.jp/information/fee/transfer.html
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 14:45:37 ID:SgNMPmIz0
>462
そんな方法があるとは!
ところで、ジャパネットも、先週の金曜以来、スカパではS6000fd紹介してないね。
そろそろ在庫がなくなってきたのかな?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 15:23:49 ID:nFnuC9WM0
おれはおぎさくがもう一度、もう一度だけ
27800円で限定販売してくれることを信じている。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:06:39 ID:Oj2FC1Ef0
買ったばかりなんだけど
高倍率時のAF時に小さめのビープ音みたいな高音がするのは仕様?
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:12:23 ID:Hw0pmQD00
横浜ではしぶとく展示していた
ビックカメラ横浜西口店からもなくなってたお
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:15:22 ID:E+Nw/dv60

>>465
そんなはずはないよ。故障かも
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:50:57 ID:E+Nw/dv60
あと10年もすれば、アサヒカメラあたりに
「デジカメ安定期に咲いたあだ花だが、オリンパスペン・Fを思い出す」
とか書かれて(何の根拠もないがw)
中古価格高騰のよかん
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:53:51 ID:n1rmyJeP0
デジカメは所詮電子機器だしなぁ…
光学系や機械部分は伸び代がそんなにあるわけじゃないけど、電子部分はソフトウェアも含めて
まだまだな部分だし、いきなり化ける可能性もあるもんな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:06:16 ID:Hw0pmQD00
センサーはアナログだから
デジカメといえども突然化けたりはしないよ
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:16:23 ID:ga3Y/p5M0
この機種でxdカードのタイプMとHを使うと差がありますか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:28:33 ID:xg0qRtZi0
>>471
S6000fdで撮影する場合は全く差が無い。
カードリーダーを使ってデータをPCに転送する時はMやHはそれなりに快適です。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:31:38 ID:ga3Y/p5M0
>>472
じゃあ写真を撮るときに関してはどっちでもいいということですね。ありがとう
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:30:54 ID:JgXrJW8r0
xDって、無くしそうで怖いよな。
やっぱ、カメラメディアだとある程度の大きさがいいな。


475456:2007/10/24(水) 02:00:12 ID:N20WrzZN0
>>457
渋谷ビックも?となると転売厨が動いている可能性もあるかも?
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 02:16:18 ID:srPkDrNh0
>>465
手振れ警告なんでね?
うちじゃ、音はみんなoffにしてるから分からんけど。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 04:53:00 ID:/5M1BaAQ0
音出してみたけど手ブレ警告音は無いみたいだけど

ビープ音のオフ関係なく
「!AF」が出てAFが迷う時に小さく音が鳴る
たまに大きく鳴る時があるね
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:52:49 ID:GWI/DMrE0
29800だから話題になるのであって、ビックの売価では転売しようないのでは
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 19:25:30 ID:x0m7jotO0
展示品はメーカー貸与だから回収されて
そのうち再生品として出てくるよ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:05:45 ID:udYcHP660
>>479
カメラ業界ってそうなの?家電品は展示品のメーカー貸与ってないよね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 20:21:27 ID:i+maV/T00
>>480
家電も同じだよ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:01:06 ID:YORkW3nE0
貸与なんかぁ 知らんかった。
でも展示現品処分はどうなってるん?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:24:03 ID:EGweBqNT0
>>482
展示処分品といって売ってる時に「展示品にしては数が多い」と思ったことはないか?
集めてから販売促進ツールとして客寄せに使うんだよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:20:10 ID:udYcHP660
メーカーに展示処分費出させて現品処分してるよ。
俺が知ってる限り貸与はないな。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:21:21 ID:QwlrKgSGO
CanonのプリンターIP4300とS6000をピクトブリッジでA4プリントしたけど、A4用紙にLサイズでプリントされて出てきた…。
S6000だと用紙サイズ設定ができないからどうすればいいのだろうか…
前に一度試したときはA4サイズでもちゃんとプリントできたんだけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:07:33 ID:Bpo2u0Zh0
>>484
店によるだろ。棚卸し前日の閉店間際に行くと
展示機に「棚卸し除外品」の貼り紙がしてあって
バレバレだったりする。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 01:19:02 ID:nvEi4C6xO
>>485だけど、前A4でプリントしたときはCanonのカメラだったのを今思い出した…。
S6000だとサイズ設定できないから、Lサイズ限定になるんだね。
ショックがデカい。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:43:21 ID:E2Z9UvS70
>>487
確かにマニュアルにはカメラ側で用紙設定はできないとあるね。
プリンター側の設定で出来ないのかな?
プリンタによってはカメラ側の指定が無ければプリンタ側の標準設定で印刷する
機能があるらしいんだが。
http://e-words.jp/w/E38394E382AFE38388E38396E383AAE38383E382B8.html
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 05:07:32 ID:f20/WUFl0
>>486
あとメーカーな。

家電のデモ品は、貸与してるメーカもあれば、してないメーカもある。
そんだけの話だ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:23:08 ID:nvEi4C6xO
>>488
使用してるプリンターがCanonのPIXUSなんですが、設定するボタン等が無いのでできないみたいです。
諦めて写真屋でやってもらうことにしました(_ _)
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 07:43:31 ID:E2Z9UvS70
>>490
PCから印刷できないのか?
FinePixViewerからなら用紙サイズなども設定できるはずだが。
492438:2007/10/25(木) 09:23:55 ID:dp1FH9780
日曜夜にポチったのが、さっき届きました。
カミサン曰く「お、大きいね・・・。」w
さて、何も用意してないんで、せめて液晶フィルムを
近所の100均で買って来よう。

説明書を読むのがアタマが痛い・・・w
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 09:27:27 ID:2yu0YtSn0
>>487 >>490
マニュアル50ページに

> プリンタ側でPictBridgeの印刷設定を確認/変更するには
> 本プリンタでは、プリンタ側で用紙の種類やサイズなどPictBridge標準の印刷設定が変更できま
> す。変更を行うには、『セットアップCD-ROM』に付属のCanon Setup Utilityをインストールし、
> 本プリンタをパソコンに接続する必要があります。詳しくは『プリンタガイド(電子マニュアル)』
> を参照してください。

ってことなので、それを使ってやればいいと思うですよ。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 11:14:03 ID:zbDyrPu/0
ジャパネット再び  残44
ttps://www.japanet.co.jp/shopping/internet/InetGoodsList.do?actType=INIT&product=WS006-04180

JALマイレージバンクの会員なら、200円で1マイル貯まる
ttp://www.jal.co.jp/jmb/e-mile/10350.html
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:06:42 ID:2yu0YtSn0
>>494
限定50かー。

ところで、小物撮ったり、部屋の中で人物撮ったりで、フラッシュの
アクセサリーで、

ストロボディフューザー影とり<SDF-26>
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/flash/index.html



ハクバ、バウンス発光できるスレーブストロボ
デジタルスレーブストロボDX
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/10/24/7279.html

こんなん買おうと思っているんですけど、どうかなー。

フラッシュの色調は悪くないんだけど、影が気になるんで。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:49:43 ID:9JV8LFvc0
多灯ライティングですかー。 フラッシュメーター買った方が良いかもしれませぬ
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 12:51:52 ID:2yu0YtSn0
>>496
そりゃ高いw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 14:32:29 ID:qqVhAKek0
ジャパネットで29800円で買えるのに、ヤフオクで3万近く
出して中古買ってるヤツってなに?
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:40:15 ID:nvEi4C6xO
>>491
>>493
PC持ってないんで、どっちにしろ自分にはムリなので…自宅でLサイズ以外は諦め、写真屋でプリントしてきました。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 15:47:04 ID:vs1ivpqb0
>>498
じゃあオマエが質問欄に書き込むとか、
S6000fd新品を29800円で買える方法をお教えします!
とかの出品をすれば良いじゃまいか。俺はオークションで1円でも
安く買おうなんて考えてる連中を甘やかすことは無いと思うからや
らない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:15:10 ID:9TDPwQqt0
ネットでチマチマ情報集めるより
オクで全て済まそうとする横着なんだろ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:28:10 ID:CPs2qBrE0
たかたさんから届いた!
初デジカメなんだけども、買っといた方がいいアクセサリーって
液晶保護フィルター、レンズ保護フィルター、ピクチャーカードぐらい?
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:31:00 ID:2yu0YtSn0
>>502
YESだ。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:33:59 ID:nzMAAC7C0
手持ちのキヤノン5D用の保護フイルムが余っていたので貼ってみたら
ぴったりでした。
505X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 17:54:34 ID:sjb0bTPY0
>>500
3万ぐらいで必死になんなよ(大爆笑)
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:57:01 ID:dp1FH9780
取り合えず、\99で保護フィルムを買って切って貼りました。
後は、ピクチャーカードか。
レンズ保護フィルターってのも有った方が良いの?
507X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/25(木) 17:58:05 ID:sjb0bTPY0
知るか♪
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 18:30:39 ID:YHyK5s4d0
>>506
ねえねえ電池は買わないの?
でんちは何がいいのかなw
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 19:38:27 ID:3wOuRrhL0
渋谷ビック、まだ展示ありました。
スマソ
お取り寄せらしいが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 19:51:35 ID:9IzOHehb0
ほい、糞コテ叩き情報です。お気の済むまでどーゾ(笑)(あぼーんをIEで
見てみようw

糞コテの常駐スレッド】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192789071/1-100
★ http://love6.2ch.net/test/read.cgi/chiri/1174819272/1-100
 
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171492704/501-600

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192977782/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167291612/l50

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1167291612/101-200
-------------------------------------------------------------------

511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 21:54:09 ID:jQYRMbcu0
5Dの保護シール、上下側で1mm位でかくない?
まあ、1辺切るだけで済むからよしか。

512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:55:52 ID:P3oPFUpj0
レンズ保護フィルターってもともと付いてたのそのまま使ってるけど換えたほうがいいもの?
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:31:17 ID:9TDPwQqt0
フィルターなんて附属してないと思うけど
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:46:14 ID:P3oPFUpj0
>>513
ん?先っちょに付いてるネジ込み式のあれは違うの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 02:23:46 ID:4J0mMp8i0
フィルターの意味判ってんのかな?
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 08:48:27 ID:5JEnKUd80
>>494
じゃぱねっと完売
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 09:09:56 ID:gZU6gI7R0
>>516
(2007/10/26 08:44) に完売か。販売力あるなぁ。

そろそろ>>405の番号も無効になりそう。放送後2週間だっけ。

>>495
ストロボディフューザー影とり<SDF-26>
を買ってきたw
定価3360円が、税込2350円10%還元。

なんか微妙にチープな感じが恥ずかしい感じがするけど、
効果はそれなりにあるっぽい。携帯用の袋がついていて良い。

ソフトスクリーンってのもあるらしい。
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/26804.html
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 10:17:54 ID:YqhrmetA0
>>516

ジャパネットスタジオ242の方はまだ在庫大量。ケーブルテレビ専用枠。
商品番号76364で検索すべし。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 10:45:27 ID:Ek29KLuS0
はやく保護フィルターかわねば…
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 11:58:31 ID:Fo5gGuX80
結構、じゃパネっと、売れてるんだな。
なんだかんだでs6000、人気あるな。

521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 12:21:04 ID:1WkOO9rj0
>>520
それでも回りで使っているやつに出会ったことがない。。。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:40:37 ID:5Fga3+rp0
梱包がセコいんじゃ不安だな。
運送会社は何処なのかも書いてないし・・・。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 13:49:06 ID:TOITf/eK0
保護フィルターっている?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:15:25 ID:H0v2ihGu0
>>508
>ねえねえ電池は買わないの?
電池なんて付属品で暫くもつでしょ。
評判?のエネループは高いし、付属電池で切れたらアルカリ買う。
それよかxDカードって高いね・・・。
とりあえず、Mタイプの1GBでいいや。

525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:28:58 ID:gZU6gI7R0
>>518
その番号は終了したみたいです。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:03:24 ID:f2b52Nzh0
>>523
いらない

>>524
付属の電池はすぐ切れたよ。
充電池買った方が良いよ、マジで。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:51:22 ID:nKvjv9Pn0
>>523
レンズ保護が目的なのだから、
例えばマクロ撮影をするときなどは安心を買うことになるし
ついレンズに指紋をつけてしまうようなあわてんぼさんには必需品
という程度のこと
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:27:56 ID:H0v2ihGu0
>>526
なぬ?そんな、もたないのアルカリ電池・・・。さんきゅー。
でも、今、お金無いから、来月末でw

明日、xDカード買うし。
バックは取り合えず100均バック+プチプチ。
レンズ保護フィルターはもっと後かな・・・。


529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:37:08 ID:gZU6gI7R0
>>528
レンズ保護フィルター(MCプロテクター)くらい買うつもりなら
早めにかいなよw

あーレンズ汚れちゃった〜とかキニシナイならそれも良し。
俺は気が小さいので、1500円くらいだったか、買った。

電池はエネループ。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:36:30 ID:fh+ahHK+0
東芝のギカエナジーがお出掛けに最適だぜ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 18:48:39 ID:7pB6RdZb0
自分も使い古しのMC-1ーとエネループ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:29:09 ID:lLb609RQO
プロテクターは中古でソフマップで300円だ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 21:46:32 ID:lB+ltD290
MCプロテクター買ったけど、付けるとなんか落ち着いた色合いになっちゃう
感じがしたので今は外している。気のせい?というかそういうものなの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:16:19 ID:2QvS1hFm0
ヤフオクで中古で買った俺のやつはMC-Nってのが付いてるけどこれは標準付属品じゃないの?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:29:58 ID:sPjW0w/u0
>>534
説明書を見ればわかることだが、標準付属品ではない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:32:34 ID:2QvS1hFm0
>>535
そうか。じゃあ俺得したんじゃん。よかった
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:41:23 ID:1+D8rvx50
>>534
フィルターは別売りです。

フィルターにはPROなんとか、ウルトラなんとかというのもあるけど、
普通のMC(マルチコーティング)タイプので、充分です。
上級タイプのフィルターを売り付ける販売員には怒りを覚えるよ。
そんな店からは、金輪際何も買うべきではない。

>>532のように、中古品でも目立つ擦り傷がない限り問題なし
透過率の差は、レンズ全体から見ると誤差の範囲内
神経質を極めるなら、フィルターなしが漢
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:30:45 ID:7kAlEoPe0
>>494
補充されました
残95
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:09:03 ID:K0IfGcGK0
すごいな、全国の在庫がじゃパネットに集まってるのか
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:25:25 ID:FT8kowj10
>>539
メーカー在庫を全部ジャパネットがかっさらってんだから
まだまだ在庫は有るよ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:42:52 ID:+4uHOFle0
じゃあ10台ぐらい買っとくか
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:45:10 ID:gWm5rU5m0
実際半年後くらいに4万くらいで売れそうだしな
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:19:10 ID:2b3iCdlW0
後継機は半年後でもでるかどうか分からんから、ありえるかもしれんね。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:44:09 ID:AsfBqmHe0
>>537
コートについては同意だが、内部乱反射を気にする双眼鏡ヲタとしては
スミ塗りは欲しいんだよな。
まぁ寄与率からみりゃ、コートとどっこいのゴミかもしれんがw

あと薄型なのはありがたい。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 09:46:43 ID:hQeEld3f0
しかしこのサイズのCCDだと、600万画素ぐらいがバランスいいのかね。
s9100の900万画素だと全然苦しくなるな。

s6000の存在価値はまだ十分あったと思うのに、画素数、手振れ機能とかの、
オマケで商売にならんのか。
546X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 09:47:58 ID:8WgZeRxo0
xDの先入観だろうな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:11:44 ID:u1H5bf5l0
キチガイコテは無視の方向でおながいします
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 10:18:17 ID:yWE2CxBw0
コレ買うならD40の一丸買うほうがよくね?
549X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/27(土) 10:20:27 ID:8WgZeRxo0
過剰反応(大爆笑)
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:16:54 ID:iPQrkWqSO
たった今、着弾(神奈川)

ジャパネットおとといポチ
出荷しますたメールは昨日の夜9時

早すぎ
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:35:35 ID:iRHCiirG0
友達がジャパネットたかたでショッピングクレジットで買ったと言ってました。
1週間経ってもショッピングクレジットの申し込み用紙が来ないのだから
もう払わなくていいんだよね、とか言ってますけど、大丈夫でしょうか?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:40:07 ID:x7hv5l+P0
>>551
はらわねぇと商品発送されませんが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:44:47 ID:iRHCiirG0
じゃあいつの間にか支払いが完了していたのですね。それなら安心だ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 12:15:10 ID:x7hv5l+P0
>>553
ごめん、ウソ書いた。勘違い。

○信販会社の承認が降りてから、商品発送となります。

ということだから、承認がおりたら発送だ。すいません。

○商品到着後、1週間〜10日前後でショッピングクレジット契約書が郵送にて届きますので、ご署名・ご捺印・必要事項をご記入の上、3日以内に必ずご返送ください。
○今回のご注文以前に、ジャパネットたかたショッピングクレジット(以下SC)でご購入された商品のクレジット契約書が未返送の場合、その商品のクレジット契約書をご返送いただいた後に、今回のご注文商品を発送させていただきます。
※すでにSC注文されており、追加で別の商品をSC注文される場合はご注意ください。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:15:08 ID:9J34utya0
へたこいた〜〜〜!
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:12:12 ID:AsfBqmHe0
きたきた。先週、値上がり前にカカクで買ったのが今到着したよ。
たかた+数百円で買えたからよかったな。


でも、一度たかたで買ってみたかったけどw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:36:36 ID:qDo70zBe0
個人情報漏れちゃうよ
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:48:10 ID:PxZ6glgh0
それでもたかたは対応がマシな方だと思う。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:32:00 ID:7+jIrzR70
>>548
D40は高感度だけが取り柄だからF31fdのような高感度至上主義な連中がステップアップするにはぴったりだろう
欠点はAFできるレンズに制限があることとコンデジ画質なところ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:43:28 ID:bqlgFW+k0
・エネループ使用
・背面液晶は使わずにEVFで撮影
・フラッシュは使わない
・日帰りの小旅行

この条件で電池は1日持つでしょうか?
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:50:05 ID:jW9XjAqY0
>>560
撮る枚数による
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:13:57 ID:AsfBqmHe0
漏れはパナループBQ-391にしてみた。
エネルプよりだいぶ安い。

バッグどうしようかなっと。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:49:19 ID:9O59gumj0
エネループとパナループは
性能的には何が違うん?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:11:37 ID:gWm5rU5m0
>>562
このスレでもさんざん既出だけど俺はトップロードズームミニにしたよ大満足
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:36:58 ID:AsfBqmHe0
>>563
パナルプはエネルプより維持電圧は若干低め。
だけど放電時間はやや長めだそうな。

んでも、デジカメによって動作電流違うので
S6000において有意な差があるのかどーかは不明。

さっきパナルプの新品開けて、充電せずそのままS6000に入れてみたけど
10分くらいで電池切れマークが出たw
でもその電池をリコーR1に入れてみたらフルマーク。
やっぱ、充電してから使ってみないとわからんねー

>>564
大きさが気になるから、ビックで実物みてみるお。あんがと。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:55:27 ID:x7hv5l+P0
>>560
2泊3日の旅行で、撮りまくったが、予備の充電済みのエネループに交換したのは
最終日だった。動画は撮らなかったけど、電池交換前までに400枚ほど。うち連写を120枚。
電池はフル充電じゃなくて、すでに使いはじめていたもの。EVFと液晶どちらも使ったが、
液晶の方がおおかったかな。予備のエネループを持っていれば日帰りでは持つ、と言っていいと
思います。

>>562
エネループ+BQ391もおすすめできるかも。保証はしないが。
BQ391は使っているよ。パナループも使っているんだけど、
どっちかというとエネループの方がいい気がしている。
http://www.kansai-event.com/kinomayoi/battery/eneloop.html

自然放電が少ないという最大の利点は、パナループの方が公称で弱め。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:05:41 ID:vhXigTBU0
パナループって三洋のOEMじゃないの?
568560:2007/10/27(土) 19:10:09 ID:bqlgFW+k0
レス、ありがとうございました。
予備電池を持って行こうか迷っていたんですが、なんとか大丈夫そうですね。
撮影は100枚くらいしかしないと思うので、自己責任で身軽に出かけてきます。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:15:15 ID:gWm5rU5m0
>>568
100枚程度ならフラッシュ使いまくりでもたぶん大丈夫だろうね
いってらっさーい
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 20:14:49 ID:x7hv5l+P0
>>567
OEMかどうかは確認したことがないけど、仕様が違う。たぶん違う。
電池容量は同じ2000mAhなんだけど、自己放電の特性が悪い。

パナループ:半年後に80%
http://panasonic.co.jp/corp/news/official.data/data.dir/jn051031-1/jn051031-1.html
エネループ:半年後95%、1年後85%
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0511news-j/1101-1.html

ちなみに、SANYOの従来製品2500mAhでは、半年後に75%、1年後にほとんど残っていない。

エネループのもっとも大きなメリットは自己放電が少ないことだと俺は思うので、
その利点がねぇ。パナループが1年後にどれだけ残っているかはしらね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:54:09 ID:uq3opHeg0
へぇ、そんなに違いがあるんだ・・・
純正品は2500mAhになっていたから、SANYOのOEMなのかな?

昔みたいにメモリー効果を気にしないで、「使ったら充電」って携帯感覚で使えるからエネループ選択した
そういえば、仕入先がアレなアキバオーで買って充電したけど1時間もしないでフルになったので
自己放電しないもんだなー。とは思っていたけど
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:12:03 ID:oNg3+fJF0
スレチだが
エネループの半年後95%もちょっと眉をひそめるところだが
従来品が半年後に75%というのはなんだかなー
573X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 04:14:44 ID:7o9UXFC30
>>572
…従来製品は容量が大きい物ほど自己放電が早いみたいだな。

エネル(笑)以外でも容量の小さい物は自己放電が遅いかも。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 11:59:01 ID:76w5aFN20
573 :X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 04:14:44 ID:7o9UXFC30
>>572
…従来製品は容量が大きい物ほど自己放電が早いみたいだな。

アナル(笑)以外でも容量の小さい物は自己放電が遅いかも。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 12:51:24 ID:E1u/wr980
ジャパネットから届いたー
いじり倒したい気持ちを我慢してMCプロテクター買ってくる
576X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 13:04:37 ID:7o9UXFC30
変肉メガオヤジ常駐スレ(微笑)

飛行機写真スレ〓第28便〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50

福岡空港問題を考えるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193359660/l50

新福岡空港建設を考える 第14集
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 13:06:50 ID:4KIQDIrS0
夜肉w
578X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/28(日) 13:16:14 ID:7o9UXFC30
変肉メガオヤジ(爆笑)
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 16:27:35 ID:j1ou1LI20
xDカードは買った。
今日、外で使ったけど、怖いからレンズ保護フィルターを買おう・・・。

室内でオートや何とかモードでフラッシュ無しで撮ると
やっぱそんなに簡単に綺麗にはいかないね。
ISO3200になっちゃうからか・・・。
マニュアル設定覚えないとだねw

580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:00:53 ID:jWXK12ei0
>>579

フィルターはUVがいいよ。
ヌケの悪さを少しでも補うために。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:10:02 ID:hxDfLpyd0
UVで抜けの悪さ改善する?
いや、煽りじゃなくてさ、
俺も以前はMCじゃなくUV使ってたんだけど、
違いが感じられなかったので以降MCのみ。

ちなみにフレアはフードで明らかに改善される。
かっこ付けだけじゃなく効果あり。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 19:25:14 ID:YL2mtq3c0
>>580
デジカメの場合は逆光などの特殊な場合を除きほぼ無意味かと。
デジカメにはCCDの前にUVと赤外線カットフィルターを付けてあるのが最近は多いし。
手持ちで所有してるなら保護フィルターとして使うくらいなんじゃないかな?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:59:59 ID:MDrvOtok0
>>579
人物モード使うと、800より上はいかないみたい。
室内ノーフラッシュ時はそのモード使ってます。

上手にマニュアルモード使えるようになるといいんだけどね・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:12:48 ID:j1ou1LI20
>>583
そうなんだぁ。撮ったなかにISO800のもあって、
人物モードも使った気がしたが、それがISO800で
フラッシュがオート発光したヤツなのかな。
Exifだっけ?みたら、ISO800のがあったからw
人物でフラッシュ禁止にしてみます。
ありがとう。

今日は、
P(意味は良く判って無いw)でISO1600ノーフラッシュにしたり
ISO100でフラッシュを一番弱くしたりして室内で人物を撮ったのと、
ISO3200のも含めて、無料プリントを頼んでみたんで、見てみます。
(本体買ったら資金不足でプリントも無料のです)

585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:26:32 ID:QTNprQfE0
s6000fd買って、うれしい人は
その勢いでs9100も買ってあげてね♪

もうちょっとフジには踏ん張ってもらいたいよね。
ネオ1眼、後一回だけ後継機だしてほしい。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 00:23:28 ID:+Yrakiur0
( ゚Д゚)<ネオ一眼よりフォーサーズだろ?協賛企業のくせに。
587X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/29(月) 02:37:10 ID:mVx0Mc3C0
>>579, >>583
…とりあえず色々使った雑感で言うと、

1.風景モードは地雷 - 解像感が劣化する

2.だいたいはP/A/S/Mかオートが画質はマシ - 各種シーンモードプログラムはクセがあるので要注意

3.絞りはF7.1より低めが正解 - 理論上はF8.0まで問題ないが、オートプログラムではF7.1より上げない
                    ような仕様

4.暗所でも絞り開放は厳禁 - F2.8(開放時)に周辺部の光源に中途半端な光芒が出るので一段絞るの
                   が正解

5.これはあくまでもコンデジ - たいていの撮影シーンで良好が画質が得られるが、絞るとそれに比例して
                   画質が落ちるのはコンデジ、デジタル一眼レフ機でも同じ。

                   コンデジは画素ピッチが小さいので画質劣化の比例度合いが相応に高い。

                   S6000fdは昼間より夜景のほうが向いているかもな。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 03:56:02 ID:zKAf4wF20
>>586
そういわれてみればネオ一の新機種出さないのは
そういう理由があるような気が・・・
ひょっとしてあなた社員?
589X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/29(月) 04:08:37 ID:mVx0Mc3C0
>>586
オマエ共産党員だろ(爆笑)
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 09:57:07 ID:JswyjV6s0
キタムラでS6000fd購入時に勧められたケースぴったり!
ロープロのなんとかミニというバッグ
自分のも、AFもしてないのにジジジ音しますね
591X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/29(月) 09:58:25 ID:mVx0Mc3C0
もはやキチガイw

386 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/10/18(木) 17:43:24 ID:DAmDciOs0
キタムラで、RICOHのR7が29,800円だって!
S6000fdと同じ値段か・・・
こりゃ迷うな

405 名前: 391 [sage] 投稿日: 2007/10/19(金) 11:39:48 ID:wSZHl1T30
>>402
じゃぱねっと、単品で買えましたよ!
ただ、送料とられますが(いくらなんでも、デジカメ1個で987円は高すぎますね)。
HPで普通に探すとセット品しかないですが、HPの「スタジオ242」→「申込番号:76364」で
検索してみてください。スカパー視聴者用の注文コーナーです。
ちなみに、私はじゃぱねっと関係者じゃありません。今回、初めて注文しました。
s6000fdを探していたのですが、キタムラには在庫なく、ヤマダは現品限りだったので。
長期保証ないのがネックですね。デジカメの通販は初めてなので、かなり心配ですが。
故障品や、再生品でないことを祈りますー

590 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/10/29(月) 09:57:07 ID:JswyjV6s0
キタムラでS6000fd購入時に勧められたケースぴったり!
ロープロのなんとかミニというバッグ
自分のも、AFもしてないのにジジジ音しますね
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:02:03 ID:vV3Iz3Hm0
でも晴天時に望遠で遠景撮るとやっぱりヘイズかかってしまうよね。
というわけで気休めにUV使ってます。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 12:45:07 ID:ddM/ClWz0
こいつISOを上げて撮れるのはいい。
でも夜景は、手ぶれ補正付きのカメラでISO下げて撮った方が綺麗だな。
パナ機ならSS1/4が手持ちで撮れる。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 15:53:26 ID:Z+6Q4NZB0
子供の発表会(体育館で暗い会場)なんかは、
フジのサイトでは「ナチュラルモードで撮れ」ってあったけど、
ISO3200でノイズ黙認して撮れって事かい?
まあ、難しい撮影ではあるんだけど・・・。
手ブレするよか良いのかなw
S6000fdで発表会とか撮ってるツワモノは居る?

595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 16:45:23 ID:7n+7uBM60
なんでそこまでして撮影しなきゃならないのか理解に苦しむ。ちゃんと子供の
姿見てるのか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:04:25 ID:Jn/kgalvO
まあまあ、子どもを撮るためにカメラ買う人は多いんだから。

L版あたりでプリントしてアルバムにするんだと思うけど、
それならノイズは目を瞑れる範囲じゃないかな。

それでも気になるならNATURA1600を、適当な一眼につめて撮るんだ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 17:04:45 ID:kK72o6sg0
以前知人から、C-700UZ系で撮った
バイオリン演奏画像のレタッチを頼まれたw
記憶が曖昧だけど、手ブレしているものは救済放棄。
とにかく写っているかどうかがポイントで、その中で
表情とかがなんとなく伝わるものをチョイスして修正したな。

まあ、L版印刷なら高感度ノイズあったとしても大丈夫。
ただしアップで撮ったのをA4サイズ印刷しようと思っているなら
一眼しかないじゃない?
なるべく音の小さい機種をチョイスする必要もあり。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 19:17:15 ID:r5N/GAPI0
フジの純正ケース、もうちょっと長さが欲しかったな。
s9100もこれだし、過去の似たようなサイズを使いまわししてるのか。

599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:49:54 ID:mBQScWnJ0
>>594
確かに発表会とかの暗い場所はちょっと辛いね。これを撮るのにはいつも苦労してる。
まあピアノの発表会はビデオで撮るからいいんだけどね。
ピアノの発表会でもISO400位だと被写体ブレするし、ISO800以上になってくるとノイズが出始めるからね。
全く撮れないわけじゃないけどね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:54:05 ID:IHhGz//00
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 22:11:06 ID:TRjqez6X0
ノーフラッシュでその領域は1眼だろ(つーかビデオ撮れよ)

確かにこの機種は400と800の間に溝がある。風景撮るときには50が欲しいし
なんか痒いところに手が届かない
あと、同じようなレンズなのに、晴れのS9100はヌケがいいんだよなぁ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:20:36 ID:PH94Vh2L0
あの、どうして誰も生録とかしないのでしょうか? ピアノですよ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:28:44 ID:mBQScWnJ0
>>602
当然、ビデオは三脚セットしてまわしてますよ。ただカメラも撮ってるって事です。

写真は撮れない訳じゃないですよ。
今は一脚使ってISO400か800で連写で撮影してます。
中に瞬間止まってるシーンが撮れてたりするんですけどね。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:37:38 ID:ARAiEFDy0
>>595
漫画「少年アシベ」にでてくる、「ビデオの父さん」思い出したwww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:37:47 ID:PH94Vh2L0
いえ、生録っていうのは音だけ録る事ですが。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 23:51:41 ID:mBQScWnJ0
>>605
あ〜音だけの話ですか。それはそれで面白いと思いますが、それはやってませんね。
一度MDで録音した事があって、帰りの車で聞いて帰りましたけどね。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:25:22 ID:AjwHybLl0
ガキのピアノを必死で生録なんぞしてたらただのアホだろw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:31:41 ID:3x5kbVbD0
女流ピアニストの場合、見栄えも大事だぞ。
悲しい事かもしれないが。
609594 :2007/10/30(火) 08:08:53 ID:axlLlmk30
おー、色んなレスが・・・。ありがとう。
今まではビデオのみだったんですが、何度も見ないんで写真も撮るか。
ってな具合です。
発表会は、多分そのピアノ発表会に近い暗さかもですね。
手ブレしてはしょうがないんで、ノイズっても感度上げて、撮ってみます。
プリントも、その通りL版ですしw 
フィルムカメラはズームが135mmまでだけど、高感度フィルムって手も有りですね。
それは、考えてなかったです。なるほど。フィルムカメラも予備で持って行きます。
基本はビデオを三脚で立てておいて、空いた手で何枚か撮る感じだから、
撮影としては気楽にやってます。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 10:19:52 ID:ni/jOmCN0
つうか大前提として「ガキのピアノなんて下手くそで聴けたもんじゃない」という
のがあるんじゃないだろうか。カメラオヤジには他人の子供のピアノ発表会の
ビデオを延々と見せられるという拷問を処したい。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 12:27:04 ID:V+SmrC+d0
見所のある子は極々限られてるね。ってここ何のスレよ
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:35:32 ID:fPOZdHF/0
アニメのフィギュアしか撮らない俺にはこの流れはつらいぜ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 13:58:41 ID:v+Qdelkn0
>>612
じゃあ該当スレ(もしくは板)にいけよw
ドMなら作例うpしてみればw
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 18:31:08 ID:vVW9u2Ox0
流れぶったぎってスマソ

ポチった
ほんとにいいんだろうなこれ たのむぜ
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 20:21:24 ID:Exa/5h9q0
>>610
お嬢様といって欲しかったんだがw
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:26:02 ID:rpZF2O3b0
>>614
なにを優先するかによる。
スポーツなどの動きの速い被写体で連写が必要でなければ優秀。
子供撮りレベルなら無問題だし。
撮影間隔は最短1.5秒と遅いし、その間はEVFも使えない。
連写も遅いしEVFの追従性もイマイチ。
高感度を含む画質、顔認識やiフラッシュも高レベルで使いやすい。
【写真】を撮りたい、撮ってみたいと考えるなら練習機としてベストに
近い機種だと思う。
わしは自分のと子供ので2台買った。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:47:59 ID:Exa/5h9q0
発表会では格闘したが、普通にきれいに撮れるカメラですよ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 22:36:26 ID:vVW9u2Ox0
>>616
あっレスありがとうございます。
連写今まで使ったことないですw

風景、夜景などを撮りたいと思っています。
楽しめそうです(・∀・)
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:09:54 ID:l7CcN1Tm0
なー
トップロードズームミニ買ってきたけど
ふた閉めるとファインダーがつっかえね?
一応それでもジッパーは閉まるけど。

腹側にファインダーくるようにすれば、ちゃんと収まるんだけど
使いにくいw

タムラックのほうがよかったかな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:13:32 ID:FP70xSSr0
>>619
使ってたらやわらかくなって気にならなくなるよ
フジの純正なんかに行かなかった自分のチョイスを信じろ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:25:28 ID:l7CcN1Tm0
>>620
なるほろ。ヘタれるのを待てばよいのだなw

>>616
練習がてら、近くのグランドにいた野球小僧どもを望遠で撮ってみたら
ボールまで静止したきれいな絵が撮れてびっくりした。

俺も親用にもう一台買おうかな
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:31:41 ID:FP70xSSr0
そういえば写真を撮ろうっていうシチュエーションのときって普通首から提げてるよね
そのときケースはどうしてる?
俺はカラビナで腰の後ろのベルトループにぶら下げてる
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:47:48 ID:3x5kbVbD0
EVFって、S9000や9100にもついてるのかなあ
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:51:15 ID:9XWNDy3N0
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:52:24 ID:OV0IGbdM0
EVFは9100の方が高性能だな。当たり前か。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:54:05 ID:3x5kbVbD0
>>624
さんくす!
HPだけで見ると、S9100よりS6000fdの方が力はいってる気がしてしまう。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 02:56:29 ID:qCDvMiHX0
ジャパネットたかたさん、WEBサイト価格新品29800円100台来ました。
5万円キャッシュバックに登録すればひょっとしてひょっとするかも。w
キーワードは「還元祭」

クレジット10回払いでポチりました。www
628X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/31(水) 03:57:09 ID:6Piu12qW0
…まあ買うモンがないヤツは買っといて正解だろうな。

S6000fd特有の ” クセ ” があるのでそのへんが分かってくれば良好な作品が撮れるようになる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 04:00:55 ID:sPaIUQjm0
>>627
>>538からさらに一回りしたの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 05:30:41 ID:DCCTuxYC0
>>627
探せない。。。詳しく
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 09:02:28 ID:qCDvMiHX0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 10:29:51 ID:L8PcytLo0
>>631
親切だな。
残り31になったか。昨日日中に50前後くらいだった。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 12:41:30 ID:nQaqoz/K0
結構売れてるんだな。まだまだ生産終了しなくても良かったんじゃw
634X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/31(水) 13:26:11 ID:6Piu12qW0
…さて、そろそろ売り切れかなw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:29:18 ID:BGsSECzh0
>>633
投げ売りの値段になったから買われているだけ。
F31fdも同じだよ。
636X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/31(水) 13:43:25 ID:6Piu12qW0
…で、売り切れギリギリで買ったヤツが信者化するワケだろうなw

しばらく荒れる可能性大(笑)
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 13:52:09 ID:ZqEmIdsv0
>>633
デジカメは予め生産数が決まっている。予定した数を消化したら生産ラインを
組み替えて他の機種の生産に当てる。生産計画を見直すなんて滅多にない。
638X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/10/31(水) 13:54:18 ID:6Piu12qW0
…CCDだけF50fdのヤツに変えて新機種にすればいいじゃんw

生産は中国だろうし、廉価機種で出せるぞww
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:17:43 ID:oOzjK9TS0
>>637
じゃあF31fdは売れ残ってたってことなの?
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 15:44:18 ID:BGsSECzh0
>>639
そうだよ。あの値段(2万弱)になったから爆発的に売れただけ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:01:51 ID:oOzjK9TS0
じゃあFZ18は売れすぎたってこと?
まだ作ってるってこと?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 16:11:49 ID:wuxuznnD0
FZ18は電池が爆発して足りなくなり生産できない状態なんだって。
こういう時に専用電池の欠点が出るんだよな(爆!
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 18:02:48 ID:Q6qgiCIo0
パナループ、パナループ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:14:38 ID:oOzjK9TS0
>>642
その点S6000fdは安心だね。
数も余ってるようだし(^o^)v
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:19:51 ID:+wcZMOTs0
電池が爆発するなんて恐ろしくて使えないなあw
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:56:32 ID:oOzjK9TS0
>>645
IDがトイレだよ(^o^;)
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:28:05 ID:oOzjK9TS0
>>645
もう少しの辛抱だね(^o^)/
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:53:44 ID:mYqElcBX0
ところでs6000、s9100って発売時、価格いくらぐらいだったの?
今3万と5万ぐらいだけど。

649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:57:28 ID:gx/8LMqv0
>648 うまい売り方だね をじちゃん、感心しました
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:21:24 ID:oG4JOABZ0
>>648
価格.comの価格変動履歴を遡ってみるといいよ
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:58:08 ID:smBXQnHT0
残り18台か、明日の朝には売り切れだな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 10:22:49 ID:0uRIwEBp0
また暫くしたら追加されるよ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 10:23:20 ID:TOrFgw760
そしてまた100台補充っと
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 11:57:03 ID:ct6bV55h0
安かったから買ってみた。
以前からF11使ってるんだけど、同じものを同じように撮っても(ほんの少しだけど)キレイ。
細かい事は分かんないけど。一眼の20Dも使ってるけど、一眼だとやっぱりある程度その気に
ならないと機材の持ち運びがしんどいので、便利に酷使出来そうなカメラとして満足してます。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:53:13 ID:smBXQnHT0
初心者なので画像の見方が、みなさんと同じかどうか確認したいです。

参考画像
http://blog.kitamura.co.jp/829/4440/2007/06/PowershotS5ISvsFinePixS6000_231019.html

Powershot S5 ISとFinePix S6000fdで撮っている写真です。
ISO800で撮ったものが同等、それ未満のものはS5ISが綺麗。
ISO1600はS5ISはノイズが乗りすぎている。
S6000fdは綺麗

私のこの評価で問題ないですか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 15:56:56 ID:smBXQnHT0
すみません、訂正させてください。拡大して見てなかったので。

ISO400で同等、それ以上ならS6000fdが綺麗。
S5ISのISO800にはノイズがかなりありますね。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:30:59 ID:cnXiMs9D0
>>655
S5 ISはISO100で暗部等にノイズが乗りはじめている。
各作例の路面を見てみると判ると思う。個人的にはS5はISO200までが許容範囲かな。
S5の、いやCanonの暗部ノイズを意識させない画作りは見事だとは思う。

黒潰れしている部分はレタッチなどで意外と救える。RAWが主体なら特に顕著に。しかし、
最初から暗部がノイズまみれの画像では救いようが無い。
暗部でノイズ耐性が悪いS5はその点でかなりS6000fdに劣ります。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:42:23 ID:UiO28y/p0
>>655
参考画像はすでにリサイズして縮小してあるので、その点に注意してご覧ください。
ISO400でもS5ISはかなりノイズが乗っているけど。

Canonのノイズを感じさせない画作りは見事、っていうのは
皮肉じゃなくて、そうおもいますねぇ>>657
>>655さんがISO800で同等と感じちゃうのはそういうものがあるってことで。
659657:2007/11/01(木) 17:04:20 ID:cnXiMs9D0
>>658
書き方が悪かったかなぁ? 私も皮肉じゃなく純粋に褒めてますよ。<Canonの画作り
Canon S5 ISが3万くらいに値落ちしたら買おうと思ってるくらいですから。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 17:29:51 ID:Fvilu76q0
俺も、カメラ自体の形はS3ISやS5ISも好み。
ズームさせるスピードも早いし、低感度の画質は綺麗。

で、S5ISのISO400よりS6000fdの800の方がノイズは少ないんじゃ?
S5ISのノイズは粒は残しているけど、S6000fdの1600以上のノイズを
見ると、ベチャって感じだから、好みだとおもうけど。

661X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/01(木) 17:40:49 ID:gJSCEyjH0
S5IS(笑)
662またまたレビュー:2007/11/01(木) 19:05:01 ID:1hX3X3w00
>>655
高感度時は確かにS6000の方に分があるけど、
常用感度時の絵の透明感みたいなものはキヤノンの圧勝

何だか最近思うのは、ハニカムCCDていうのは、セールス的にはいい謳い文句に
なるかもしれないけど、そんなに実効あるのかなということだ

この実験で見ると、キヤノンと比べると3段分くらい、高感度時はノイズを抑えているようだが、
モジャモジャノイズ?の発生など弊害も多い。
ハニカムCCDのメリットを過度にアピールする結果(実力以上の高感度性能をアピールする結果)
常用感度時の絵づくりに支障が出ているのではないかと思う。

F50で、ハニカムを止めたというのは、製造コストの削減のみならず、間違った方向性を訂正した
ということで評価されると思う。
おそらく、ハニカムの高感度に対するメリットは、せいぜい1絞り分くらいだと思う。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:08:51 ID:wA7jbB5D0
>>662
とりあえずF50fdはハニカムだが?
664またまたレビュー:2007/11/01(木) 19:30:13 ID:1hX3X3w00
すまんまちがえた
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:40:41 ID:XZyYyiSZ0
FinePix F480発表、しかし・・
28mm〜は嬉しいけれど、やはり高感度に特化した製品はF31・f40あたりで打ち止めなんですかね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:47:35 ID:9I3f0JXH0
なんでそれをここに書くの?
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:52:10 ID:smBXQnHT0
アドバイスありがとうございます。
まだまだ写真を見る目がないですね。w
ISO800以下だとS5ISのほうが明るい感じがします。
S6000fdのほうが暗い感じがするのはレンズのせいですか?

それとレンズ保護フィルターを付けたいんですけど
何がお勧めですか?
まだ注文したs6000fdが手元にないので、大きさがわかりません。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:36:57 ID:50603Yqx0
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:37:45 ID:nUB/OcZ/0
>>667
・ケンコーPRO1Dプロテクター 58mm とか。
俺はもっと安い58mmのMCプロテクター使っているけどw
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:49:11 ID:YJiYEoVG0
おれ、キャノンの純正プロテクター着けてるよw
もちろん悲しくなるけどな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:55:25 ID:smBXQnHT0
ありがとうございます。
58mmなんですね。
MCだと2000円弱で買えそうですね。
ケンコーだと5,6千円しますね。
純正だともっと高そうですでけど。w
何かのブログでデジタル用のほうが綺麗に写るって書いてあった
のですが、何が違うのですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:10:07 ID:nPUcruwV0
2352円で買えるものを
「5,6千円しますね」などとデタラメを放言しケンコーを貶める。

この>>671には、素人を装った明らかな悪意がある。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:33:15 ID:smBXQnHT0
>>672
勘違いしてました。
確かにビックカメラに2790円でありますね。
ケンコーのスーパープロを見てました。
それでも4千円ちょっとですね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:58:03 ID:nPUcruwV0
 ID:smBXQnHT0
おまえは何を買っても一緒だから
レンズの上にサランラップでも貼ってろ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:03:31 ID:nPUcruwV0
てか、「MC」の意味もわかってないだろ。

検索もせず取説もみず
教えられたキーワードだけで適当いいまくり。

初心者最凶だな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:06:26 ID:KotOSLmT0
狂犬かよ(w
677669:2007/11/02(金) 00:13:12 ID:gmorvJCL0
>>675
> MCだと2000円弱で買えそうですね。
> ケンコーだと5,6千円しますね。

釣りかと思ったから。
正直に告白しようか、俺はケンコーのMCプロテクターを使っている。
2000円しない。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:14:01 ID:Oaohj8nc0
>>671
>何かのブログでデジタル用のほうが綺麗に写るって書いてあった
>のですが、何が違うのですか?

態度が違います。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:49:08 ID:b7y4Zt/30
初心者いじめるのはおかしいんじゃないの?
そもそも、写真にまともに取り組んでいる人間は
フィルターなんか使わないし
つけるならつけるで、安いのにすれば吉くらい教えてあげればいいのに
ちょいまえのログ覗けば解決する質問を繰り返すのが気にくわないなら
高いのじゃないとダメだとか適当に書いてやればいいのに

ようは、こんな掲示板、正解は書いていないんだよ

680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:59:55 ID:Oaohj8nc0
夜釣りですか
風流ですねピチピチ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 01:15:02 ID:lr+dPFL90
ジャパネット売り切れマスタ
682657:2007/11/02(金) 03:42:14 ID:vu1ReLzS0
>>667
>ISO800以下だとS5ISのほうが明るい感じがします。
それがCanonの画作り。本当の夜景がCanonの撮影した画像のように
見えると思いますか?
現実の風景はFujiの方が忠実に再現できていると思いますよ。
RAWで撮影してレタッチすればCanonに似たような画をS6000fdでも作る
ことは可能。手間はかかりますけどね。
そういう操作が可能だからこそRAW撮影をする人が居るんですよ。
参照:http://ja.wikipedia.org/wiki/RAW%E7%94%BB%E5%83%8F
jpeg画像で黒潰れしてしまっている部分でも、RAW記録ならば処理次第
ではそこに記録されている画をある程度は目に見える形で取り出すことも
できます。
S5 ISに比べてS6000fdが優れているのは暗部ノイズが少ない=黒潰れ
している部分も画として使える可能性が高いというところだと思っています。
万能なデジカメというものはないので、S5 ISにもS6000fdより優れた面も
あります。もうちょっと値下がりしたらS5も買おうと思ってるくらいにw

保護フィルタは適当に安いのを付けてればOKです。赤外線と紫外線を
除去するフィルタはCCDの前に付いてますから。 
683X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/02(金) 05:02:17 ID:49nJ/7Ak0
S5xxx(笑)
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 06:25:21 ID:H4o/L0GTO
すいません、これ昨日店頭で触ってみたんですが、
記録画像を再生画面で確認する時、その画像のSSとか
絞り値が表示されなかったんですがそれは仕様でしょうか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 07:56:15 ID:Azd62LYp0
このサンプル撮したキタムラのf6000fd,レンズが左側おかしくないか?
686X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/02(金) 07:57:12 ID:49nJ/7Ak0
変肉メガオヤジ常駐スレ(微笑)

飛行機写真スレ〓第28便〓
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189950001/l50

▼福岡市・福岡都市圏再開発情報3▼
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/travel/5980/1192536018/l100

Kodak EASYSHARE V570/V705 part.8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181388716/l50

福岡空港問題を考えるスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1193359660/l50

新福岡空港建設を考える 第14集
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/space/1185550145/l50
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:04:31 ID:sD7LHv3l0
露出補正ボタンを押している間だけ
撮影情報が出るようになっています

ちょっと面倒ですね
688684:2007/11/02(金) 08:25:53 ID:H4o/L0GTO
あ、>>687さん ありがとうございます。
撮影中ではなくて再生中にも露出ボタンを押せば
見れるという事でよろしいでしょうか?
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:06:53 ID:a9Aicv9q0
たまに小雨が降るような湿度の高い日に使用したんですが
どんな手入れをすればいいんでしょうか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:03:36 ID:NDK8m1G30
>>682
なるほど。
すると露出補正でS6000fdと同じくらいの明るさにすると
シャッタースピードを稼げるかISOを上げられるってことですね。
しかもS5ISはISだから、S6000fdよりはシャッタースピードを落とすこともできる。
ということは同じISOで比較すること自体、あまり意味が無いんじゃないでしょうか?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:40:08 ID:PoKXdM9Y0
>>688
再生時に押す。
撮影時に押したら露出補正が効いてしまうぢゃないか。。。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 14:19:24 ID:H4o/L0GTO
>>691
はいわかりました、ありがとうございました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 19:01:18 ID:9ttWl1EI0
ジャパネットは29台追加。
29800で登場してから2、300台くらいは売ってるんじゃないか?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 19:42:32 ID:vu1ReLzS0
>>690
>すると露出補正でS6000fdと同じくらいの明るさにすると
>シャッタースピードを稼げるかISOを上げられるってことですね。
違う。S5ISのjpegの画はレタッチ後のものだと考えてください。
>同じISOで比較すること自体、あまり意味が無いんじゃないでしょうか?
高感度のノイズ耐性を上げてシャッタースピードを稼ぐというのがFujiの
採用したアプローチ。手ぶれ補正で対応したのが他社。
動く被写体だとシャッタースピードが遅くなると被写体ぶれの問題がある。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 19:51:54 ID:e4IIqfSV0
明日にでも、ケンコー(あたりの)MCプロテクターを
買おうかと思ってるんですが、付属の蓋はそのまんま
使えるんですよね? 当たり前の事、聞いてます?
蓋の裏が出っ張ってるから、当たらないかなぁー、なんて・・・
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:10:43 ID:/DnKfB2U0
カカクであたるとか書いている人もいますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=6922730
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:30:34 ID:Oaohj8nc0
グリップストラップはそのままじゃ通らんな。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:35:12 ID:o+fJCKoF0
>>682
ようやくS6000fdが到着しました。
まだxDピクチャーカードが来てないので6枚程度しか撮れませんでしたが
液晶で撮った画像を見る限りかなり綺麗です。
買って満足しています。母の顔のしわまで見えるのがちょっと・・・・w

ようやく理解できました。
より綺麗ということでなくて、より忠実に撮れるかが重要なんですね。
素人がみると明るく撮れてS5 ISのほうが綺麗に見えるというのは
修正後のお見合い写真みたいなもの。
写真部にも入ったことがない自分としては勉強になりました。
RAWという言葉も生写真というくらいにしか理解してなくて、何で現像
がいるのかわかりませんでした。フィルムでいうとネガなんですね。

私の書き込みにいろいろと誤解があったようで、どうも申し訳ありません。
これから、S6000fdのことをいろいろと書き込むと思いますが、
よろしくお願いします。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:38:45 ID:o+fJCKoF0
書き忘れていました。

みなさんは液晶部分に液晶保護シールを貼ってますか?
100円ショップに保護シールでも張ってみようかと思います。
意味ないですか?w
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:42:13 ID:TYkZwFRA0
>>699
うれしいのはわかるが正直ウザい
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:44:00 ID:TrlHGHSD0
俺、この機種はレンズ補正後のデータ書き込んでいると踏んでいるんだけど・・

暗部のグラデが、妙に誤差拡散かけた感じに写ることがある
妙にヌケの悪い時もあるし
F31fdスレで言われてる「滲み」ってのもそれなんじゃないか?

あとは、RAWの中に入ってるJpegの絵がなんで通常時に出ないかなーってとこが不満
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:56:26 ID:NDK8m1G30
>>694
そうすると他社が3200や6400を出してきた以上、
12800とか25600とか…できないからS8000fdなんですね orz
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 21:34:18 ID:SqrUjU0z0
オリンパスが2年も前からISO 10000を実現していたのは無視ですか?
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:43:50 ID:vu1ReLzS0
>>695
一応使えている。
>>698-699
なによりも自分が楽しむことが一番です。
例えは非常に的確ですねw
液晶保護シールは張っておいた方が精神衛生上、良いでしょう。
100円ショップのもので十分です。
なにか疑問に思ったりしたら遠慮なく書き込んでください。きっと
誰かが答えてくれます。>>700のような人も居ますが、S6000fdの
話題であれば無問題です。
>>701
ハニカムCCDでゲイツに聞け。
>RAWの中に入ってるJpegの絵がなんで通常時に出ないかなーってとこが不満
>>682で挙げたwikiを見てくれ。
705669:2007/11/02(金) 22:47:13 ID:znktGBH00
>>695
自分はちゃんと使えています。
当たり前とは言えないかも。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:56:20 ID:Oaohj8nc0
>なにか疑問に思ったりしたら遠慮なく書き込んでください。きっと
>誰かが答えてくれます。

自分は面倒見ない宣言
     +
他力本願回答強要

ID:vu1ReLzS0 さんの、実に美しいお人柄が伺えます。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:20:59 ID:TrlHGHSD0
> RAWという言葉も生写真というくらいにしか理解してなくて、何で現像
> がいるのかわかりませんでした。

俺はメーカーが使う「現像」という単語の選択に違和感があるけどね
普通に(トランス)エンコードなんじゃね?

フィルムからのユーザーが違和感無い様に―――という配慮だったのだろうけど・・

>>704
舌足らずだったかなー
プラグイン入れたIrfanViewにRAFファイルぶっこむと一瞬で1600*1200の絵が出るっしょ
それで多分RAWの中にJpeg埋め込んであると思ったわけ
(その絵が単なるJpeg保存のそれよりシャープに感じるのですよ)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:42:01 ID:vu1ReLzS0
>>706
わしゃ単なる名無しだからなw
人柄の美しさだったら自信があるぞ。根拠は無いがw
>>707
RAWからjpegを生成しているんです。埋め込まれてる訳ではありません。
>(その絵が単なるJpeg保存のそれよりシャープに感じるのですよ)
その違いが現像ソフト(敢えてこう書いておく)の面白みでもあります。
付属ソフトとは別のRAW現像ソフトだと違った画を吐くのも趣があっていいんですよ。
単純にシャープな画が欲しかったら本体のシャープネス調整で出来ます。
しかしjpegは不可逆圧縮されているんで生データで自分で弄り倒したいと思う人が
RAWに手を出すんです。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:18:43 ID:VU2E005W0
ttp://sakuratan.ddo.jp/imgboard/img-box/img20071103000127.png

表示までの時間では、とても「生成」しているとは思えないけどな
ちなみに3M記録のJpeg展開が約200ミリ秒

荒れそうになるので消えますがw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:41:20 ID:L7A9O8zx0
>>709
wiki見た?
>>708が言ってるので正しいんだよ。IrfanViewのは言わばプレビュー画面だ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 01:11:36 ID:VU2E005W0
お前の世界はWikiが全てかよw
ttp://www.gen-zo.com/raw/raw.html

同じ1600*1200の画像で
RAW内のプレビュー用のサムネイル画像>JPEG保存した画像 に感じるって言ってるだけだ
常識的に考えればイコールであるべきでしょ? ソレが不満って言ってんの
RAW撮り否定しているわけじゃない
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 01:23:53 ID:4LtmZ86m0
買ったばかりのデジカメで母ちゃんを撮る698はきっといいやつ。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 01:53:42 ID:L7A9O8zx0
>>711
RAW内にプレビュー用のjpeg画像なんて無い。
常識で考えれば元データと【加工後の】データがイコールであるわけが無い。
jpegは不可逆圧縮なんだから。デジカメでjpegにしたデータとIrfanViewで
jpegにしたデータが違うのは当然のこと。処理エンジンが違うんだから。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:13:53 ID:7f+NIBMT0
S6000fdって今どれくらい安いんだろ?
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:18:27 ID:wQOIDnVA0
>>714
はなしを>>648に戻すと何かいいことがあるのか
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:22:58 ID:dK5VI8Ug0
>>715
宝くじは当たるわ 病気は治るわ 妹と姉と義母から告白されるわ とまあいいことずくめです。
717X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/03(土) 03:28:36 ID:jfYnGlGX0
>>698
>液晶で撮った画像を見る限りかなり綺麗です。

…これが意外と落とし穴w

A800と逆さまで、液晶では綺麗に見えてもPC上で開くとそんなに綺麗じゃあない場合がある。

シーンモード 「 風景 」 は解像感が落ちるので要注意。

RAWはあくまでオマケ機能、jpeg FINEで撮るのが正解。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:02:11 ID:VU2E005W0
お前、アホ晒してんぞ ID:L7A9O8zx0=ID:vu1ReLzS0

RAW撮りのデータどうやって本体で確認してんだよ
それに俺のPC 13MBのファイルの画像を、100ミリsで表示したとする。ラプターも積んでいないのに、
全部読み込んだ上にJpegエンコードかよ(俺のHDDは頑張っても70MB/sしか出ないし、E4300って
鈍足だぜ?パディングのNullデータでも詰まってんのか?)

> デジカメでjpegにしたデータとIrfanViewで
> jpegにしたデータ
この考えが違う、どちらも『デジカメでjpegエンコードしたデータをIrfanViewでデコードした』 だ
バイナリデータは、異なるファイル同士をマージすることが出来ます(EXIF-JPEGの構造考えろ)
表示時間から、IrfanViewのプラグインは、RAW内のヘッダを探してプレビュー用Jpeg画像を表示
しているに過ぎない 半年ROMれ!

>>717 本体液晶は、屋外使用見越してむっちゃくちゃコントラスト高いですからね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:14:50 ID:CiTuocRH0
>>718
RAWデータ内にJPEG画像が埋め込まれているということを納得させたいなら
>それで多分RAWの中にJpeg埋め込んであると思ったわけ
というあなた自身の推測だけじゃなくて
仕様、もしくはバイナリデータの解析で明確に提示したらいいんじゃね?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 09:52:56 ID:soIiJs4S0
お前ら何言ってんのか全然わかんねえよ
もっとわかりやすい話しろよ
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:17:13 ID:VU2E005W0
ググッたら出てきた>>711は完全無視かよw

真ん中より下側の「RAWデータの構造」って所だ
722669:2007/11/03(土) 11:00:58 ID:rLkNB9EQ0
>>721
ま、その辺で。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 11:04:55 ID:VU2E005W0
>>722ごめん頭に来たので・・Jpegは通常

SOI FFD8
{ フレーム
APP0 FFE0 JFIFヘッダ
DQT FFDB 量子化テーブル
DHT FFC4 ハフマンテーブル
SOF0 FFC0 標準DCT圧縮 (プログレッシブの場合は別)
{ スキャン1
SOS FFDA
データ
}
}
EOI FFD9  (とりあえず真ん中のは順不同で桶)

俺のRAWの中には
00000616からFF D8 FF DB
000006F2からFF C4
000006DFからFF C0
00000896からFF DA
000034FFでFF D9

なんでRAWに標準DCT圧縮 のマーカーあんの?とりあえず616-3500まで単純にバイナリ抜き出して
ほにゃらら.jpgで保存したら160*120の絵が出てきましたけど証明にならないんですか?
あと2つか3つ同じヘッダがあることは確認しましたよ(多分サイズ違い)
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 11:31:03 ID:8Q2FOMysO
人物や集合写真を1枚決めうちって場合に
RAW使おうかと思っていたけど
普通に6MFとかの方が無難かなぁ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 14:54:32 ID:VU2E005W0
>>713
>>719
レス見て20分でバイナリアドレス具体的に示したんですが、反証or感想まだですか?
(今更 何のソフト使うの?とか言わないよね)
それともWikiに、『RAW内にプレビュー用のjpeg画像なんて無い』 とでも書き込みますか?
(言っとくけど、先に断言したのはそっちだからね ID:L7A9O8zx0=ID:vu1ReLzS0)

オーバーヘッド無視で70MB/sのHDDで、13MBのファイルをシーケンシャルリードすると185ミリs
何で75ミリsで表示できるのか、中学生でも想像付くわ

自信満々に嘘吐く奴はどの板にもいるけど、今回はあまりにもレベル低すぎる
(つーか、>>710でお前は俺を怒らせた。) 

>>724
決めうちするぐらいなら、当然事前にサンプリング撮影してるでしょ?
それ見て自分で判断してください
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 16:29:01 ID:2ETXi/ab0
はいはい、賢い賢い
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 18:36:27 ID:9+pvN8EVO
>>725
お前は俺を怒らしたってw
VIPでやれよ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:17:04 ID:VU2E005W0
話しそらすときにケータイ・・笑わせる
俺、自板とソフ板、DTV板住人だから、また会ったときはよろしくw
729669:2007/11/03(土) 21:01:32 ID:rLkNB9EQ0
やっちゃったか。
わかっているひとはわかっていたからスルー希望でした。
自信満々に間違っているのはよくあることだからさ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:29:55 ID:liPDQJ6g0
VU2E005W0
は、難しいこといっているけど、しょせん素人とみた。
ハードに詳しいなら、>>724のような問いに対しわざわざ返答しないし、
撮影についても、中途半端なものしか撮れなさそう。
というのも、>>724に対する回答がプロやハイアマの常識からかけ離れているからw
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:34:01 ID:Q1HxWZVb0
>>703
それ何ていう機種?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:38:52 ID:9+pvN8EVO
>>728
何の関係のない人と間違えるほど興奮しちゃったのかなw
まあ2chのオタクはこれでなくっちゃね!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:08:44 ID:VU2E005W0
なうほど>>730は、>>724が釣り師って意味ならそのとおりだね
プロやハイアマの質問じゃないもん
(平たく言えば、てめえの腕以上の絵は撮れないって答えてんだろボケ)

で?このスレでビビるような写真晒してる人でもいるんですか?
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:11:31 ID:idHQz/ZB0
悔しいのうwww悔しいのうwww
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:25:02 ID:liPDQJ6g0
VU2E005W0
は、相変わらずはははだね
写真は腕で撮るもんじゃないのにw

736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:37:44 ID:VU2E005W0
なんでファイル解析が、見たことない俺の写真批判につながるのか分からない・・

あ、『写真は腕で撮るものじゃなく、機材で撮るもの』っていう有名な格言がありますね
ならなんでこの中途半端なスレにアンタいんの?
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:48:12 ID:liPDQJ6g0
VU2E005W0
は、耳年増だねぇw
機材で撮る、腕で撮る・・・準備したもので写真は撮れるもんじゃないのだよ
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:51:55 ID:Q1HxWZVb0
次の条件に一致する情報は見つかりませんでした。
検索キーワード:"写真は腕で撮るものじゃなく、機材で撮るもの"


↑これ有名な格言なん?w >>736
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:42:29 ID:VU2E005W0
写真は腕で撮る でググレカスw

機材を換える言い訳にも、負け惜しみにも使える便利な言葉
真理は人それぞれって事だ(とID変わる前にレス)
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:04:36 ID:Q1HxWZVb0
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:48:04 ID:2L9YDjj+0
>>740
読んだぜ
腕だの、機材だの、のーてんきな写真家は「心で撮る」だってよ
笑わせるな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 01:19:34 ID:FpJYQcF10
データ構造まで示しても、それに対するレスが個人批判か…
カメラマンとしての腕がどうこうじゃなく、人間として終わってる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 02:11:55 ID:6PbN/ZR00
なんか荒れてるなw

もう製造終了品だし、まったりしようや。

744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 02:19:23 ID:/EvbYpiR0
なんでも良いから荒らすなよ。
プレビュー用の画像が気に入ってるなら、それ使って勝手にやってればいいじゃん。
L判になら焼けるだろ。
コントラスト強調が良い画だなんて思うのは勝手だが、それを押し付けられても迷惑だ。
「トライXで万全」これを4号か5号で焼いてこそ味がでるってノリか?
RAWがどうのこうのと言うなら専用のスレがあるんだから、そっちでやってくれ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 04:17:10 ID:2L9YDjj+0
>>742
ninngentosite owatteiru toiinagara kojinhihandesuka w
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 07:56:00 ID:haoyFPUw0
>>744
> プレビュー用の画像が気に入ってるなら、それ使って勝手にやってればいいじゃん。

第一に、ビューアーから保存すると、再度Jpeg変換が入るので確実に劣化しますね
次にバイナリエディタでマーカー探して抜き出しても、EXIF情報はファイル前部に一箇所だけ
ですので、これも現実的ではありません(つまりEXIF-JPEGとして保存できない)
そして、コントラストが高いのは本体液晶の話なので混同しています

最後に、RAWで撮っても比較的メジャーなSILKYPIX Developer Studio 3.0でさえS6000fdのRAFは
対応していない(事実上s7raw一択、あとはTIFFにしたものをSILKYPIX等で弄るぐらいだが、縮小
機能はフリーソフトに完敗)

こんな少し触れば分かる情報もテンプレに無いスレってどういうこと?
ショッピング情報の魚竿スレってんなら、その話しだけしていればいい
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:17:19 ID:Yi/ENL3U0
>>717
初心者は6MF、AUTOで撮るのがベストということで良いですか?
xDピクチャーカード1GBが来たので装着していました。
これだと341枚撮れます。
アルカリ電池で200枚くらいなのでじゅうぶんですね。
まだシーンモードで撮っていませんが、休日なので撮りに行ってきます。w
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 13:23:05 ID:Yi/ENL3U0
保護プロテクターはケンコーの58mmMCフィルターを買ってきました。
近所のカメラ屋で2050円でした。
この件でお騒がせしてすみません。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 15:35:07 ID:A76U1zRN0
>>746
ではあなたがテンプレに追加してください
RAWデータに詳しく、扱った経験も豊富なようですのでありがたいです
よろしくお願いします

「いやだ、ただ外野からごちゃごちゃいうだけのこと以外したくない」ってんなら
あなたの書き込み全体が非常にウザイのでスレにこないでください
よろしくお願いします。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 18:35:44 ID:ohe+Lenc0
このクラスのデジカメでRAW扱う人がどれだけいるのか?
俺は自他共に認める"凝り性"だが、一眼でもそんなにRAWは使わない。
まず、連写を多用するのと、1日の撮影で600枚〜1200枚なので、
画像を選ぶだけでも大変。

Photoshopのデフォルトで現像するくらいならjpg出力。
ポートレート時のみRAWで追い込んで現像。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 20:59:36 ID:/EvbYpiR0
>>746
つ【汎用】現像ソフト総合スレ11【RAW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187168987/l50
専用スレがあるんだからそっちでやれば済む話じゃないのか?
ここでやるのもいいけど、だったら自分で話を振れよ。
Finpix Viewerで「CCD-RAW Exit-TIFFに保存するで」TIFFファイルに
変換してしまえばどんなレタッチソフトでもOKだろ。
去年の話だが下記のようにPhotoShopも対応済みだぞ。s7rawしか選択肢が無いという根拠は?
【アドビシステムズ】
アドビシステムズは、「Camera Raw 3.6」と「DNG Converter and Camera Raw 3.6」を公開しました。

今回公開された最新バージョンでは、新たにキヤノン EOS Kiss Digital X、富士フイルム
FinePix S6000fd、FinePix S9100/9600、ライカ D-LUX 3、Digilux 3、V-LUX 1、ニコン D80、
オリンパス E400、SP-510 UZ、パナソニック DMC-LX2、ペンタックス K100D、K110D、
サムスン GX-1Lに対応しています。

Camera Raw 3.6 for Windows
Adobe DNG ConverterとCamera Raw 3.6 for Windows

Camera Raw 3.6 for Macintosh
Adobe DNG ConverterとCamera Raw 3.6 for Macintosh

Camera Rawは、同社の画像処理ソフトウェア「Photoshop CS2」と「Photoshop Elements 3.0/4.0」に対応する RAW現像プラグインです。

また、DNG Converter は、汎用RAWフォート DNGに変換するソフトウェアで、対応するOSは
Windows 2000/XP、Mac OS X 10.2.4〜10.4 です。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:13:13 ID:wShq0C5B0
お取り込み中すいませんが

S6000fdのストラップ取り付け部が微妙に小さくて
市販のストラップが使えない、
しかも右側の掘り込みが深くて取り付け環も入らないとゆーのは
いったい何の嫌がらせなんすかね?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:23:06 ID:Ya2xl6ti0
>>750
凝り性といってもデジカメの凝り性というわけじゃないんだろ
なら別に気にする必要ないと思う
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 21:50:38 ID:/EvbYpiR0
>>747
2Mでもハガキサイズくらいまでプリントしても大丈夫ですが、大は小を兼ねるので
メモリカードに余裕があるなら6MFで構わないと思います。
http://www.pic-up.net/digi_print.html
フィルムカメラと違って失敗したら消去すればいいのですから、最初は色々と試して
みてください。>>717の言うことはあまり気にしないで試行錯誤するのが良いかと。
デジカメ板でNGワードにされる事が多い御仁ですから。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:18:59 ID:71Iz6/5u0
>>752

>>409でも指摘されていますが、>>410の知ったか半可通が懸命に擁護しています
いっときの慰みにご笑納いただければ幸甚です
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:46:06 ID:f6gpbNc50
>富士フイルム
2:3Fineってモードを作ってくれないだろうか。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 01:07:29 ID:P1GD1R+j0
>>755
ご教示いただき恐悦至極に存知ます。
3行を超える長文であった為、「妹が脱ぎ始めたので勃起した俺は」
のところまでしか読んでおりませんでした。

金具でなんとかならないかと、エツミのD環、三角、長円ぜんぶ買って試しましたが
 全 滅
でした。金返せ。

カカクのストラップ厨、泣いてるだろうな。
ザマミロ・・・オレモナー
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 01:41:05 ID:6Z3856ia0
普通にタムラックとかオプテックとかのストラップでいいんでない?
紐がちょっと太いが入れれば入るし。
使ってれば馴染むよ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 02:21:15 ID:P1GD1R+j0
>>758
えー、入るのがあった?

いや、少なくともハクバのハンドストラップは完全にだめだったんだ。
ほかのストラップのサイズも一通り当ててみたんだが、駄目そうだった。
通るものがあれば、知りたい。

>>758が通したストラップを教えてくれないか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 08:21:31 ID:nPypuaBb0
携帯ストラップなら全部大丈夫だと思うよ
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 09:14:13 ID:hbBtDUb60
↓こういうの着けてたら、イタいかな?
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0103accessory/303094.html
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 11:18:32 ID:GCs+HVd80
>>761
悪くねぇんじゃね。ほしくなった。こういう小物大好き。
ストラップつけられる幅があるかなー。

レビュー記事
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/08/01/4326.html
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:20:58 ID:ElXlhVxg0
バランスというものが有るだろう
軽いカメラに、厚手のストラップはナンセンス
標準で付いているのでスマートに使うのがいいと思うけど。

PROフィルターだのストラップだの金の使い方間違えてんじゃないの?
そのくせカメラ本体は販売終了ぎりぎりまで待って乞食のような買い方をするくせに。
目を覚ませ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 17:01:50 ID:GCs+HVd80
>>763
そうなんだろうけど、一眼だと重い〜ってレビュー>>762 なんで、
S6000fdだとむしろちょうど良かったりするかなーとか思ったり。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 20:52:28 ID:YWVIYwXl0
男は黙って麻縄
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 23:27:22 ID:P1GD1R+j0
>>762
あー、まさにそのストラップが残念ながら通らないんよ。

まさかこんなところのサイズが違うなんて思ってもみなかったわ。いやん。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:30:59 ID:NdBUyKiB0
>>766
ストラップを細くカットする。断面はライターの炎の根元の方で炙って溶かして
解れないようにする。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 01:43:13 ID:MDz+bvr90
>>767
うん。
でもそれをやると、止め具(バックル)で固定できなくなるんだ。
バックルの幅より紐幅を細くするとバックルが滑っちまう。

だったらバックルを細いのに変えればいいんだが、幅10mm以下のバックルなんて売ってないんだよ。

まぁバックルに通した先で結ぶwとか手はあるんだが。
そこまでやるなら>>760の言うように
携帯用ストラップを流用したほうが簡単そうなんで、物色してるところ。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 02:26:39 ID:NdBUyKiB0
>>768
オリジナルストラップの止め具は使えない?
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 02:36:52 ID:MDz+bvr90
>>769
ああ、オリジナルはそのまま肩吊り用として使いたいんだよ。
グリップストラップのベースには通し穴があって、
そことグリップ反対側とで肩吊り用ストラップを別に付けられるようになってるからね。
説明不足スマソ

しかしそうだな。
ベースの通し穴は十分な幅あるから、グリップ反対側にD環付ければ
あとはこの間で好きな市販ストラップが使えるようになる。

んで、付属ストラップはポイして止め具だけ使うって考え方もあるね。
ヒントありがと。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 02:56:22 ID:NdBUyKiB0
>>770
腕時計用のベルト止め金具なら流用が効くと思う。
以前持ってたやつはレバーを倒して押さえて止める(説明へたでスマン)形式で
同じデザインで1cmくらいのを見たことがある。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 03:14:10 ID:NdBUyKiB0
>>770
ググってみたら使えそうなのあったよ。
http://www.punto.co.jp/buzai/adjuster.htm
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:16:28 ID:bw1JkGtA0
ねえねえ、ストラップってそんなにアツく議論しなきゃならないようなモノなの?
774762:2007/11/06(火) 10:22:23 ID:Och4RUtc0
>>773
使いやすさとか、愛着とかに通じるからね。きっと。
俺は本体買ったばかりだし、しばらくは付属品で肩下げなんだが。
775762:2007/11/06(火) 22:04:43 ID:GQucQThF0
>>766
店頭に行って通してみたら通りそうなので買って来ちゃいましたw

ちょちょっと爪楊枝で通したら通りましたよ。何も加工していません。
S6000fdだとちょっと重いかな。でもいいかも。

しばらく使ってみます。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:08:22 ID:nc4eAHud0
 
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:08:53 ID:nc4eAHud0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 22:43:21 ID:q6VmzXnh0
>>773
直接肌に触れるモノだし、一度良いモノを使うと安物の粗悪品はちょっとって感じ。わかる?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 23:51:25 ID:6ix85FEr0
>>778
漫画「エリア88」の、大統領亡命篇で似たような会話があったな。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 00:53:35 ID:p/6FY5IE0
>>773
被写体と撮影スタイルによってはかなり重要。
さもなきゃこんなに商品数がある訳ない。
781766:2007/11/07(水) 04:14:38 ID:2Oyqq5R10
ぬお、と、通った!?

先端斜めに切って焼き止めして、金具をちょっとくぐらせてから
ラジオペンチで必死こいて引っ張ってみてもどーにも動かず
肝心のカメラのほうぶっ壊しそうになってあきらめた、
そんな俺の苦労はなんだったんだ・・・


ええい、もう一回やってみっかwwww
782762:2007/11/07(水) 09:22:04 ID:YJU5ezFz0
>>781
通りました。

まずは、反対側の金具に通るかどうかで判断してください。
金具の幅は左右で完全に同じっぽい。
露出している左側(左ってどっちだ?)の金具に通して通らないようなら
通すのが困難な右側に通すのはそもそも無理と判断できる。

店頭に置いてあったサンプルで、店頭のS6000fdで反対側の金具に通して
みたら、割と簡単に通ったので、本来つける側に通そうと思ったけど、これが
かなり難しくて買うのをやめそうになった。んでも気を取り直して通るかどうか
だけでもがんばって検証してみようと思い、上から下へ(本来と逆方向)に通して
みたら通りました。これなら、家でゆっくり何かで引っ張りながらやれば大丈夫って
判断して購入。

意外に安いんですね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:42:24 ID:p/6FY5IE0
ハクバのカメラグリップ、2WAYのを買ってみました。
取り付けは問題なく出来たものの、手が小さいせいかホールド感がいまいち。
手の大きい相方に回すことにしてLHとPHをポチりました。
ほとんどの場合2台持って行くから。
銀塩の頃からストラップを片付けにして手首に絡めていたので楽になりそう。

784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:56:29 ID:IBOIS4rE0
ストラップって大切ですね。

674 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2007/11/07(水) 16:57:36 ID:7aNPWxfq0
手が滑って危うくFZ18を池に落ぽちゃしそうになった(−−;
2、3回手の上で踊って受け止めてセーフ!
こういう時に限ってストラップを手に巻きつけてないんだよな
みんなも気をつけてね〜
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:56:10 ID:bA4dVpa60
ストラップを巻くのが大切なのであって、ストラップの種類が大切なわけじゃない
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:39:23 ID:Hdw0pA62O
ストラップは100均のは要注意だよ。カメラじゃなくて、携帯を付けてて、気がついたら携帯無くなってた。親切な人に拾われ元に戻ったけど。安いストラップは使うけどしっかりした物使わないとね
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 19:21:29 ID:KrOKqJjr0
展示品安く売ってたけどいくらなら買いだと思う?展示品はやめた方が無難?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 19:34:39 ID:OUaXlxn10
>>787
2万半ばでメーカー保証付なら買い。保証無しなら1万円台でないと手は出したくない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 00:23:11 ID:1AWRGrKE0
>>787
>展示品はやめた方が無難?

s6000の場合、グリップのラバーが削れてると生理的に嫌だよね。
あと、さんざん玩ばれたズームリングにガタが来てないかどうか。
電池蓋が緩くなってないか。

後は、箱から出して見なければ分からなかったはずの片ボケや液晶以上を事前にチェックできるので
在庫品より有利と言えなくもないかも・・・。
790766:2007/11/09(金) 05:03:16 ID:bcjYcHa30
>>782
通ったよ!下から上で通せた!

教えてくれたとおり、まず反対側で確認してみたら
焼き止めしてた部分が引っかかっていたことがわかった←俺のおマヌケ

そこで、焼き止め部分を切り取って、斜めカットにして、多少のほつれは気にせず
爪楊枝で押し込みながら少しずつ引っ張っる(押し>引きを繰り返し)たら
通りました!
焼き止めは後からやればよかったんだな。

いやー、ありがとう。あなたの教示がなかったら「工夫の迷路」に入り込んでた。
確認は基本ですね。感謝します。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 08:32:16 ID:p2ZxxYp2O
神経質じゃない人なら展示品でも良いとおもうけど、おれは新品でなければ愛着わかない。
792762:2007/11/09(金) 09:24:54 ID:eaj8th1z0
>>790
よかったなぁ。俺はこの製品を紹介してくれて感謝してます。
まだ、撮影には出かけてないけど。

左側の金具のように外に出ている方がふつうだと思うんだけど、
なんで右側は引っ込んでいるんだろう...
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:31:04 ID:HD9utcff0
このハンドストラップって片手撮りする時の物でしょ
いつもストラップ首かけで両手でしか撮れないぶきっちょの俺には無用の物だよね?
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:53:47 ID:uoh/eK/r0
どんなストラップでも撮る時は基本両手だ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:07:35 ID:razIcFxK0
>>793
んなこたーない!
っしょ。
むしろ、撮影以外で右手で持ってるときに簡単に落ちなくて良い。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:10:56 ID:ipf3qi120
物の持ち方教室ですか? 幼稚園の年長組の長男が先週クラスで
やってました。
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:27:45 ID:54mtkYKl0
昼下がり
2ちゃんにカキコミしているお父上を持たれたご子息が
立派に成長されるようお祈り申し上げます。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:47:59 ID:HDraF2cg0
片手で撮るものといえば、○メ撮りしか・・・www
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:42:21 ID:+A3fAhio0
チンコが小さい人はそうかもしれない
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 10:24:53 ID:JPOe71Ho0
>>789-799
何人かでなら撮影とハメる&ハメられる人に分けれる。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 12:09:41 ID:VSV03/bk0
ジャパネットたかたで30台追加、残り23台。
全国で探しまくったんだろうね。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 17:38:40 ID:9dk92sJC0
30台だけ追加か。
いよいよ、オシマイなのかな。

803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 17:56:01 ID:6uhXVdRn0
予備でポチるか悩んでみたりw
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:09:31 ID:jLU1Qjcf0
今、ヤマダで19,800円で売っています。
展示品限りが多い様ですが在庫があればなお良いでしょう。
私は展示品を都内で買いました。
展示品だったのでクリーニングをして貰いました。
この価格なのでいい買い物が出来ました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:38:32 ID:tsqNhkrX0
>>804
おめ (^^)/
これからガンガン撮りまくってください。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:53:09 ID:VSV03/bk0
>>804
いいなあ。19800円なら買おうかな。
もうジャパネットたかたで10回払いで買ったけど。w
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 19:04:45 ID:WfAHsSmQ0
>>804
うらやま。
都内のヤマダですか?
買いに行きたいんですが。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:42:46 ID:asxX30jd0
都内ってこないだオープンした大井町のヤマダ?
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:02:10 ID:WVh6GhMo0
さっきFZ-8ならタイムサービス\19800で売ってたがな
810804:2007/11/10(土) 22:16:20 ID:jLU1Qjcf0
江戸川店です。
私が展示品を買ったのでもう売り切れでしたが。
昨日辺りから全国のヤマダで一斉にやっているらしいです。
南行徳店を昼間に見に行ったのに置いてなかったので、
夕方ふと江戸川店もあったなあと思い出して出かけたらありましたので。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 22:28:57 ID:6uhXVdRn0
>>810
情報感謝。気が向いたらのぞいてみるといいってことですな。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 11:26:11 ID:YhXZQTa4O
近場のヤマダ全滅のため、ジャパネットでポチってきました。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 15:56:00 ID:fl8YeI1h0
ヤマ電、S6000探したけど無かったなあ。
でもコタツが安く買えたんで結果良かったかも\(ヽ'ω`)/
814X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/11(日) 15:57:52 ID:9zeAjmE/0
素直にA800買っとけ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:12:04 ID:+Nu7fn6D0
F30/F31fdスレ見てるとS6000fdよりF31fdの方がシャープに写るとか書かれているけど
実際そうなんだろうか。
同じシチュで撮り比べないとわからないはずだろうに
両方持っている人なんているのか。ましてわざわざ撮り比べるなんて
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:36:05 ID:qIoWDHYi0
高倍率ズームゆえのレンズ構成の弊害

817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 22:44:39 ID:HWaAIgqR0
>>815
俺両方持ってるw
ただS6000fdのほうはまだ買ったばかりでよくわからん
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:03:53 ID:+Nu7fn6D0
>>816
それじゃレンズ構成が単純なためパーフリでまくりF30よりマシと思えばいいか。

>>817
気が向いたらよろしく。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 23:39:06 ID:sakmXUni0
>>815
両方持ってる。
F30買ってフジが気に入って、6000にステップアップするつもりだったんだが、
何となくF30を売る機会を逃して手元に両方ある。

ほとんど変わらない両機だけど室内で子供撮ると、F30の方がはっきり写る気がする。
フラッシュで撮ってもそうなので、手ぶれとかが理由ではない。
最初、6000の方は玄人向けにシャープネス落としてあるのかな?と思ったけど>>816さんの
言う通りの理由らしい。

ただ、両方とも並べて見比べない限り見分けがつかないほどよく似てるんで気にするほどじゃな
いんだけどね・・・。
820X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/12(月) 00:04:17 ID:9zeAjmE/0

( ̄∀ ̄)ホォ〜w
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:51:45 ID:N+0L9uhT0
ヤマダで買ってヤフオクで売るのだ
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:23:15 ID:0H4TzKLi0
ジャパネットの生放送で出てますが

WEBです
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:07:39 ID:7NNx1/qM0
>>819
期待通りの回答をありがとうございます。
見比べてやっとわかる程度の差なら言われるように気にするほどの違いではないですね。
28mmスタートと10倍ズームであることでS6000fdを選んだのですが、
実際気楽に写して良い画を吐き出してくれるS6000fdを気に入っております。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 23:57:03 ID:sPEZWQl80
S6000fdを購入して思ったのは28mmスタートのf31fdを出して欲しいってこと。
いつも鞄に入れて持ち歩きたい。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:10:56 ID:yj3ZkNzw0
28mmだったらカシオのEXILIMケータイの方が画質が良いよ。
レンズシフト+CCDシフト+電子補正で夜の撮影は鬼の様に強いし。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 12:46:38 ID:o7H9JJ5E0
ほう、それはすごいですね。どこかにサンプルでもありますでしょうか。
え?あなたの脳内にしかないのですか。残念です。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 21:49:59 ID:kGa/0Wgs0
きみまろズームちゅうやつのサンプル画像どっかないですか。
(公式&太鼓持ちレポート除く)
一度見てみたいんだが28mmで10×らしいので・・・
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:24:53 ID:wX4B7SGs0
TZ3スレの方が詳しいと思いますが、どぞ。
http://4travel.jp/dynamic/camera/?PrdKey=00501911107
http://www.dpreview.com/reviews/PanasonicTZ3/
小型高倍率ズームデジカメ3機種をレビュー
ttp://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20071004A/

829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 22:35:42 ID:wOY8C7NN0
>>828 あんがと!
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 02:24:34 ID:HDjZY6c1O
このかめら気にいってるけどでかいからリコーR7を買おうとしてるんだけど、
でもR7買ったらこのカメラ使わなくなりそうで怖いからやっぱやめておく
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:41:12 ID:B1xAELfA0
>>830
ヤフオクに出せばいいじゃん。
熱烈に使ってくれる人もいるだろうし。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:19:36 ID:ftvNFgNC0
両方つかってるが、そんな心配は要らない。R7のマクロはいいけどズームは
イラつくし、画質も相当に違う。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:18:58 ID:8UoBvnR1O
久しぶりに価格com見たら、結構s6000値あがってた。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:00:04 ID:Eum1Oz1T0
>>833
おおっ、俺が買った時より1万円も上がってる。
良かった。。。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:46:46 ID:2V8PWlTV0
ジャパネットたかたの10回分割払いで、最初の月の払いも
していない内に、値段が上がったのか?w
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:50:31 ID:7bfCv0xs0
俺が9月に買ったときより6000円も上がっているな
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:03:05 ID:jS4hUiRO0
もう高い店しか在庫ないってことか
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:14:18 ID:aqQML4KM0
価格コムに金払って載せてもらってる店の中で、の話
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:56:31 ID:EWyixNgu0
じゃぱネットは終わったのか?
298で買っといて良かった。

しかしs9100にも手を出してしまった私。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:21:11 ID:9mjftmNS0
S6000fdが29800円のところ、もうないのか?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:29:18 ID:OIZnyJN10
>>840
開封済みなら ○○○○にどぞww


ちょっとトイレ行ってくる
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 20:34:43 ID:9mjftmNS0
ヤフオク!?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:35:27 ID:9mjftmNS0
さんざんS6000fd探し回ったが、ヤマダもヨドもキタムラも全滅!
ベイ◎◎電器だけあったが34800円。高いなぁー。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 10:01:13 ID:2sVMGb890
↓これは?
http://shop.telemarche.co.jp/shopdetail/002001000030/016/000/brandname/

カカク情報だけど、ヤマダは¥19,800で出してたらしいよ。先週だけど。
場所によるんだろうが・・・
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 10:06:58 ID:rBVn7+rg0
>>833
値上がりしたんじゃなくて安売りしてる店からどんどん在庫が消えてっただけでしょ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:35:29 ID:MhTGwyis0
ジャパネットたかたで日替わり追加セールで売ってるよ
残り12台 おもわず購入しちゃった。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:15:49 ID:2sVzS9160
29800円か…考えてしまうな。
十分安い…のか?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:24:32 ID:8HjQyfrG0
ジャパで30800円で買うか
5年保障がつく>>844の35000円で買うかだな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:26:49 ID:2sVzS9160
ジャパネットいいな。今売ってるのって奇跡的じゃないか?
でも迷う。貯金はたくべきか。。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:28:13 ID:7p+bO+At0
ジャパネットたかたもS6000fdが売れすぎて、メーカーにかき集めさせてんだろうね。w
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:34:35 ID:7p+bO+At0
S6000fdの液晶画面用フィルムは3インチのものを買うこと。
液晶が2.5インチだからって、2.5インチ用を買うと足らなくなる。
ダイソーの3インチ用なら片方だけハサミを入れればちょうど良い大きさになる。
フリーサイズでもいいけど、縦横と2カ所切らないといけない。

これ豆知識な。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:39:23 ID:2sVzS9160
よし!残りがヒトケタになったらS6000fd買うぞ!
でも家にいられるかどうか分からない俺。
代引きなどやってタイミング合わせられるかどうか。
これって配達日指定できるのかな?

教えてくれぇい♪
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:45:31 ID:BwB5BgfV0
>>849
買って損するデジカメではないから、つべこべ言わず買え。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:49:52 ID:2sVzS9160
>>853
もう90%買う気でいるw
でも代引きを金曜か日曜にしたいのだ。
休みじゃないと家に誰もいない。
電話で注文すればいいのかな?
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:56:06 ID:ILFz4jpO0
到着指定日できたはずだよ。高田は。
まあ、安い50マクロ買った気で行ってみなよ。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 00:58:51 ID:AD1vEgkD0
>>854
留守ならフツーに不在票が入ってるだろうから、そこに出てる電話番号
に電話して再配達を都合がいい日時で手配してもらえば良いのではないか?
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:15:04 ID:2sVzS9160
ああー。また在庫が1つ減ったw
明日電話で注文しよう。
近所に34800円で売ってる店があるが、値引き交渉しても
「タカタさんは通販ですんで原価安くできますからね〜」で済まされそうw
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:27:25 ID:2sVzS9160
と思ったらセール商品は電話注文できないのか orz
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:34:49 ID:8HjQyfrG0
わたすが買ったのれす。
1時間と持たないと思ったけど、減らんなぁ。

これでフジ5代目。50i、F401、F710、F30。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:44:04 ID:2sVzS9160
1日目で6つも減れば、たぶん水曜には売り切れてるよ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:44:23 ID:B1MpL8uK0
>>851
実寸で測ってみて、キヤノンの5D用の液晶フィルムが大きさ的に最適だったんで
それ貼ってる。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 01:53:07 ID:8HjQyfrG0
そだね。
いや、ほんとにタイミングよかった。
もちろん、YAMADAの19,800にはかなわないけど。

今日キタムラに電話したら、展示機で31,800円って言われて、
明日にでも買っちゃおうかと思ってたとこなんだよーべんぞうさん。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 02:10:13 ID:bfpeonkZO
ヤマダは安すぎ。キタムラですらお手上げ(笑)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 03:02:37 ID:MbwX8pQw0
俺が買ったときは寝る前に残35で朝起きたら残5だったので慌てて注文したw
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 10:06:49 ID:W1HdD16X0
>>862
ヤマダのは展示品だからイラネ('A`)
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:44:27 ID:niuZIg040
>>846
とうとう7台になったな 明日は危うい
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:55:58 ID:Gsu7EWbxO
ジャパネットで今回出た分、1台買いました!

届くの凄い楽しみ!

初めてのデジカメにこれを探してたけど、無くて昨日ニコソくーるピクスS10の叩き売りをヤマダ電機で買った直後W
S10まだ開けて無いけど。
とにかく、入手できて良かった。S8000にしなくて良かった。
868762:2007/11/20(火) 16:39:14 ID:0v75Goa40
>>867
ふむ。S8000fdの実写速報が今日掲載されたので、見てみると、いいかも。

【実写速報】富士フイルム FinePix S6000fd
〜ISO3200に対応した光学10.7倍ズーム機
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

【実写速報】富士フイルム「FinePix S8000fd」
〜広角27mmからの18倍ズーム搭載モデル
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/11/20/7428.html
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:13:52 ID:7p+bO+At0
>>868
どこが違うのかわからねぇ。w
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:30:10 ID:Fwu6WWdA0
>>869 釣り針がデカすぎて見え見えだぜ!
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:50:42 ID:+Mf9svrN0
>>869
ISO感度別作例をよく見ろ
サボテンが違うだろ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:07:58 ID:jFhgkcec0
600万画素相当に縮小するとF8000fdの方が綺麗だよね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:33:52 ID:bfpeonkZO
ジャパネット、これ売り切れてもまたやるだろ?
年末近くにドカーンと19800円とかw
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:56:36 ID:niuZIg040
>>873
先週のLiveでメーカーから最後に集めたと
言っていたような気がした
たぶん先週のLiveの売れ残りだと思うんだけどな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:13:24 ID:F9cnq3CA0
もう最後かと思ったら買わずにいられなかった。
半年くらいどーするか悩んでたけど、もっと早く買えばよかったわ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:24:51 ID:bno7KFDW0
完売したのだぁぁ(>_<)
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:06:12 ID:RSFKovqsO
S8000fdもなかなかいいな。他社のベイヤー1/2.5型CCDの800万画素より遥かにマシだ。
これって動画撮影中ズームできるの?(´・ω・`)
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 03:31:03 ID:A0EQk7Da0
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 09:44:44 ID:j8ogdo7/O
ジャパネットの携帯版にはまだあるよ、残り僅かになってる。
自分はもう確保したけど。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:58:26 ID:gq8Gl08V0
皆安く買えることに重点置いてるけど
>844みたく5年保証付けれる方がよくないか?
保証金を除外すれば2500円高いだけだぞ
一応ショボいケースとメディアも付いているので
実質1000円くらい高いだけだろう
ジャパネットに拘る人は分割払いが決めてなのか?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 11:16:42 ID:j8ogdo7/O
保証等を考えると、そーかもしれんが、
ジャパネットは香港旅行が当たるかもしれんw
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 11:19:05 ID:Hp3R7Qyx0
10台持ってるデジカメの中の1台だから故障したって困らない
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 11:25:34 ID:bkHLJ+uE0
5年保証付いてても、たぶん3年も使わないし。w
良い新機種が出たら、また買い直すし。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 11:40:58 ID:dg+Fc2Eh0
finepix6900zとcoolpix5700持っているがまだ買い換える気になれん--;

28mmカバーしているコンパクトデジカメには興味があるが。。。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 18:51:24 ID:RSFKovqsO
もうどこにもないっぽいな。あるのは4マソ〜の店だけか。
とりあえずお茶でもどうぞ~旦⊂(´o`;)
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 18:55:18 ID:FtUk/pU60
しかし、富士フイルムは商売下手だね。
結構良いカメラを作っているのにね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 19:21:53 ID:j8ogdo7/O
>>855
ジャパネットの携帯版には、まだ残り僅かで出てるけど?
もう無いの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:21:48 ID:afj4bPJF0
ジャパネット購入組の方、注文から何日くらいで到着しました?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:25:25 ID:bno7KFDW0
今日S6000fd買った。最後の一台。展示機だったけど安くしてくれたから買った。
はっきり言って絶望的な状況だったけど、奇跡的にベイシア電器に展示機発見。
ヨド、ヤマダ、コジマ、キタムラ全滅の中展示機のくせに34800円の提示。
当然このままでは高いので店員に交渉。

奥に引っ込んで提示された金額は32800円…たったの200円。
で、手持ちのカネが2万しかないとウソをつき、安くしてくれたら今すぐ決める。
ヤマダでは展示機が19800円だったよと強引に交渉(笑)
そうしたら2回目の「ちょっとお待ちください」で奥に引っ込んで待っていたら19700円!
即決めた。展示機だけどこの値段なら買いだったし、キズ一つなくキレイそのもの。
その店自体があまり客が入らない店だったので助かった(笑)

で、展示機なので3年保証も入って20291円。めちゃ安く買えた。
ダメモトで交渉してみるもんだね〜。みなさんヨロシク(^^)v
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:30:01 ID:sixo0/Ii0
買い物自慢の長文なんて読む価値なかった…orz
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:32:04 ID:bno7KFDW0
あまりにもうれしかったんで、スマヌ。

最初の値引き額、200円じゃなくて2000円だった…
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:47:40 ID:Lhdb3KIC0
安いな。ついでに電池とメモリも買えばよかったのに。
あ、手持ちが2万しかないって言っちゃったか。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:51:18 ID:bno7KFDW0
>>892
電池は家にパナのニッケル水素あるからそれを使う。
xDはもちろんそこではわざと買わずにスルー。あとでヤマダででも買う。
でも2GBで7980円するからなー。誰か安いとこ教えてくだされm(__)m
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:59:24 ID:Lhdb3KIC0
グッドメディア
前に↓でフジ2Gを4800円で買った。でももうそれは売り切れ。
ttp://www.pc-goodmedia.jp/shopbrand/027/005/X/
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:26:27 ID:J9a0EA3C0
でも展示品と普通の中古ってどっちがいいんだろうな。
中古は新品在庫で買った人が(多分)大切に使っていたと思うけど
展示品っていろんな人が弄繰り回してゴットンゴットン置いて
扱いまくられてるモノでしょ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:34:34 ID:ZM52Jssc0
>>895
っくっくやしいのは、わかる。ワナワナ。
だが、ケースバイケース。展示品の個体差が大きいから、ナンとも言えん。

大体、889みたいなヤツは、良いものをつかんでしまうというのが世の常。
世の中、公平じゃないんだよ。

くやし〜どぉあろ〜、オレもじゃ。あきらめろ。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:34:53 ID:KBQ+QC1P0
>>895
初期不良がないから展示品のほうがいいとおもうよ。
展示品は売り上げを左右するものだから、
故障のないものをメーカーが展示品として提供していると聞くし。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 01:39:11 ID:1/2BaMRH0
>>889
GTOのコピペの改変かと思って読んだら
違うじゃないか!
899889:2007/11/22(木) 02:17:12 ID:v8yDXjZf0
>>896
いいのかどうかは分からないけど、かつてS9000買って後悔した俺としては満足。
ただ、右側がちょっとヘンボケしてるっぽい。
買ったばかりなのでクソ写真だけど、わかりやすくカレンダー撮ってみた。
初期不良かな?
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/1774.jpg
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 02:58:25 ID:t22uF0Ep0
真正面から直角にとらないと分かりませんがな
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 05:08:45 ID:FvilXEan0
>>880
だからヤマダは展示品だと何度(ry
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 05:32:57 ID:c/wGK5IPO
>>880だから、ジャパネットは香港旅行が(orz
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:11:15 ID:TGImXtcIO
S9000でも隅の描写は甘かったからなあ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:47:33 ID:c/wGK5IPO
この辺の価格帯の物に過剰な期待は無意味。

お散歩スナップにはじゅうぶん。

大切な写真はフィルムカメラか、高級デジ一で。

905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 08:56:38 ID:L7OkgmXO0
地元のエイデンで展示品が24800円で売られる。
先着2名まで。
買い?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 09:34:50 ID:c/wGK5IPO
甜痔品は、今までお店でイジリたおした人々の心霊が写りこまなければ・・・


写り込むならもう少しマケてもらったら?

ジャパネット携帯版はまだ残り僅かで出てるけど、
上で誰か言ってた様に、年末辺りに198とかやりそうだね。なんとなくだが・・・


907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 10:18:02 ID:/DjqLF450
>>888
お届け目安は2日から5日だけど、翌日発送だったよ。
10回払いなのに。w
ここは商品が届いてから2日後クレジットから確認電話が来る。
その後、クレジット申し込み用紙が来て返信するだけ。
ジャパネットたかたは分割払い且つ香港旅行が欲しい人が買えばいい。w

>>889
ベイシア電器なんて、このスレではほとんど知られてない電器屋さんだから
値引きした1万5千円くらいの損は、宣伝費としては安いよ。w
損して得取れだな。で、どこにあるの?

>>905
展示品の状態によるわな。
展示品と称して、奥から新品箱入りが出ることもある。w
電源入れてもいいのなら、液晶で写りぐらいを確認させてもらったら?
ヤマダの展示品が27,800円で売られていたとき、買おうかと思って
展示品触ったら、電池を入れるところの蓋がグラグラだったので止めた。
908762:2007/11/22(木) 10:39:20 ID:TrolZFA/0
>>899
夜中にこの写真を見たけど、正面からふつうに
撮らないとなんともいえない。
この写真だけじゃなくてぼけているから気になっているのだろうけど。

隅の描写は甘めですよね。>>903
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:36:50 ID:63lYtp9S0
高倍率ズームのしかも安物使って隅が甘いとか言うなよ。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 11:39:33 ID:c/wGK5IPO
ジャパネットは香港と、現金5万円のダブルキャンペーンだよ、
まさか298のデジカメ買って、香港や5万円が当たるとは思えないが・・・

CSでやってるジャパネット242は、ついつい観てしまう、なんてぇーか、矢吹丈が泪橋でパチンコの景品を売っている時の様な・・・現代版『寅さん』みたいな、
もうちとヒンは良いけど、そんな感じの口上(説明)が、ついつい観てしまう、
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 13:59:16 ID:ncHW8W/H0
XDは2GB買うか1GB買うか悩ましい。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 14:36:36 ID:/DjqLF450
>>911
1GBで6MFが341枚撮れる。
2GBなら700枚撮れるだろうね。
1日でそれだけ撮るかどうか考えてから買ったらいい。
帰宅したらPCに全部取り込むだろ?
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 15:32:19 ID:ncHW8W/H0
>>912
ありがとう。動画撮らなきゃ1GBで十分足りそうな気がしたよ。
914762:2007/11/22(木) 15:44:49 ID:TrolZFA/0
>>913
あと、連写しなければ。
1GBでもいいとは思うデス。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:12:47 ID:sUY+bJzT0
>>905
大野伴睦地域だな
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 17:48:18 ID:6W45jdlS0
>844のとこまた10台追加になってるね
自分ここで買ったんだけどおまけのケースしょぼいかと思ったら
定価3500円のそれなりにちゃんとしたやつだったから
(実際店で買ったら1000円投売りだったりするかもしれんけど)
別にケースも買おうと思ってて特に色とか気にしない人は
結構お薦めかもしれんよ
香港旅行は当たらないけどw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:19:20 ID:TGImXtcIO
駆け込みでS6000fd買った人が初期不良で交換になったとして
S8000fdに化けて戻ってくるとかないのかな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 18:32:57 ID:35OqA98x0
>>917
それはちょっと上杉じゃない?
取りあえず、S8000fd辺りで。

まあ数も大きくなってるし。
919918:2007/11/22(木) 18:33:34 ID:35OqA98x0
まんま同じジャンorz
920916:2007/11/22(木) 18:54:14 ID:6W45jdlS0
>917
中の人に身バレするかもしれんけど
今日届いたS6000fdのレンズに薄く傷が付いてて交換になったけど
店に在庫があるからS6000fdのままw
つーか新品でレンズに傷ってなんだかなー
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 20:21:33 ID:P9UJKGcD0
以前祖父地図でカシオのデジカメ買った時、まずハッキリ片ボケしてて交換。
その交換品はなぜかシャッターボタン上に目立つ傷があってまた交換。
3台目にしてやっとまともになった感じだったが、ここまで全部明らかに
箱を何度も開けたようなくたびれ感や折れがあって、なんか気持ち悪くて
オクで売り飛ばして、違うとこでまた新品買った。
(祖父地図は周辺店よりかなり安かったので転売しても買った以上で売れた)
クレームで返ってきた返品固体を回してるんじゃないかと思った。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:39:43 ID:v8yDXjZf0
>>907
確かにベイシア電器はマイナーだw
俺が買ったのは宮城県の名取にあるベイシア電器。
あそこは通常でも客の入りが少ない。でもつぶれない不思議な店w

逆に言えば、最終特価34800円の価格提示があったから売れ残っていたんだと思う。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 00:37:35 ID:08GuYIyq0
おぎさくで買っとけばよかった
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 07:47:18 ID:LvEJ+bWm0
おぎさくで新品買った漏れは、まぁ、勝ち組w
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 07:48:15 ID:BZuUWqK20
>>917
俺の親父リコーR5が壊れまくって
「良い加減に新品と換えてくれ」
って言ったらR5はもうないからR7に換えるって言ってきたらしい
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:14:35 ID:a33Q6SbP0
どっかの福袋にS6000入らないかな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:37:46 ID:9i0DcG7S0
よく考えたらS6000って発売から1年2ヶ月経つんだね。
ゴミケーンが褒めてて購入までしたのに珍しくホンモノの名機。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:40:29 ID:GDpwo8of0
テレ側でちゃんとピント合わせてくれれば名機と呼べるんだがな。
時々サボるから、このカメラw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:49:46 ID:TwxrNGKL0
24mm〜だったら…、とさっき思った。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:08:41 ID:fHo+qgQrO
>>929
以前ソニーのR1というカメラがあったね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:26:23 ID:/SyH38v80
週間アスキーの特集で「ふたご座流星群観測ガイド」ってあるんだけど
S6000fdで撮るには、どうしたらいい?
記事はニコンD200だけど。w
セッティングは
1 ISO800以上
2 絞りを開放する
3 露光時間を街中なら4〜15秒、真っ暗なところなら30秒〜2分
4 ピントを無限大に固定
5 バルブ撮影に切り替える
6 三脚で固定

1と6はわかるけど、他のはS6000fdでできる?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 15:57:53 ID:+gz0dR7l0
>>931
3と5が_
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:03:17 ID:1v+Rargl0
絞り、シャッタースピード、ピント全てマニュアルにする
バルブにはできないけどシャッタースピード30秒までいける
それと顔キレイナビをONにすると双子座の顔まで写る
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:33:21 ID:gaMbpCey0
 こんな感じか?
 
     ・  ・
 . ・   。
  。   ミ*
        ミ*
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 16:47:27 ID:/SyH38v80
こんな感じなら、流星群が撮れる?

1 すべてマニュアルにする
2 ISO1600に固定
3 ピントを最大にする
4 絞りも最大にする
5 シャッタースピードを30秒に設定
6 三脚に固定
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:06:43 ID:HKx3eDno0
>>933
それ、なんて聖闘士星矢?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:11:11 ID:Hoez58tE0
レリーズ使えないから、30秒で切っても
最初の方はちょいブレるんじゃね?

うちわで隠したら、数秒ロスが出るから、
実質、20秒ちょいにならないかとお袋が心配してるぞ。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 17:42:13 ID:fHo+qgQrO
さすがにS6000fdで星は難しいだろ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 20:18:48 ID:1v+Rargl0
>>937
セルフタイマー使えばブレずに撮れる
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:19:55 ID:/xFa3aF2O
今日ジャパネットで買った6000fd届いた!
思った以上に好印象。液晶保護シートは上で出ていた100均や5Dのが無く、
オリンパスのE-510用付けました。
銀塩MFばかりだったので、機能多すぎてまだ良く解んね(´・ω・`)

941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:30:00 ID:7Iu6/PMC0
>>940
おいらもさっき届いた。 意外と重量があって安定性が
ありそう。FZ2以来だから あすにでも撮り鉄してくるかな
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:06:45 ID:FSQrF4OT0
>>937
セルフタイマー2秒は、まさにそのためのファンクション。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 23:32:48 ID:9i0DcG7S0
ジャパネット購入組、購入おめ!
このカメラなかなかいいよ。1/1.7型630万画素CCDの名機はもう手に入らない。

そういや近所の電気屋でD40レンズキットが49800円だったなw
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 04:40:29 ID:2UV2PyV00
>>943
それがあるからS6000買おうかどうか悩んでたんだよ。
どっちがいいのかな。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 07:56:07 ID:eGurmHcv0
そりゃD40でしょ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 10:10:22 ID:rnaFGcW/0
星のテストやってたのでうp(RAW撮り、トーンカーブのみ調整、白黒保存)
ナイトシーンでシャッター4秒、場所は世田谷区

ttp://www.youlost.mine.nu/upload/data/up000737.jpg

確かにマニュアルと言う手もありましたね
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:39:47 ID:5IpzT412O
298でこのスペックなら満足です。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:37:23 ID:frEMr+YHO
3万切ったら一気に在庫さばけたもんな〜。
俺も滑り込みで買ったけど、みんな同じこと考えてるんだねえ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 18:39:22 ID:frEMr+YHO
てか、S6000fdって動画撮影中のズーミング音、まんま拾うな。
S9000のときはこんなに拾わなかった。
マイクの性能が上がったから?
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 19:08:08 ID:hlRmMFeh0
赤帯点灯!
951804:2007/11/24(土) 19:20:39 ID:mtKFKWwf0
ヤマダで19,800で買ったS6000fdは子供の七五三の撮影に大活躍でした。
屋外のコントラストの強い状況でもちゃんと顔がつぶれずの撮れました。
食事会の時も高感度を有効に生かせました。

今日、近所の電気屋(サトームセン)をのぞいたら、
展示品のみ24,800、1GxD付きで売ってました。
もう1台買っとこうかと思う価格でぐらっとしました。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:14:07 ID:cMMobt050
>>951
わしは娘用にもう一台買った。欠片も後悔していない。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:31:12 ID:dr0B0fnpO
S6000fdで室内撮りをすると左右の上あたりが斜めにグン伸びたように写るんだけど
これは安いデジカメの28mmだからしかたないのかな?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 01:47:24 ID:oZ5RNqta0
28mmだから
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 02:12:51 ID:Y/eGq2CY0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/25/4640.html

これを見る限り6000fdの28mmはちゃんと写るほうだと思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 03:51:44 ID:got2YJ+m0
28mmで女性の顔を撮るとやっぱヒラメ顔になりますか?
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 08:36:57 ID:gRVjYv0b0
俺もS6000fdで28mmワイ端で上の方の左右に直角のものが写るとゴムみたいにノビノビになって写るよ。
でもS9000も持ってたけど、S9000もそういう傾向があったから、レンズも同じっぽい。

むしろこの値段で28-300mmって他にないし、相当無理してるはずだから、許容範囲ではないか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:12:45 ID:oZ5RNqta0
補足
画角についてもっと調べたほうがよいかと・・・広角レンズには遠近感を強調する作用があり、
>>953は視覚的な効果のことを誤認していると思います。
(距離が同じなら下の左右も伸びる、普通上のほうが遠くなるから上部の歪が強調され目に付きやすい)

少なくとも6000fdの28mmは>>955のとおり、糸巻きor樽型の収差は非常に抑えられています。
厳しい眼で見ると若干コントラストが甘いところを色ノリのよさで誤魔化している気もしますが、
正直イチデジに付いてくる標準ズームで、周辺が6000fdより酷い色ずれのレンズもあったりします。


また一眼の世界では、この広角歪を補正するためにアオリレンズという特殊なレンズもありますが、非常に高価です。
ttp://www.murauchi.com/MCJ-front-web/CoD/0000000052321/
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 11:59:50 ID:dr0B0fnpO
>>958
非常にていねいな説明ありがとう。俺は一眼未経験だったので参考になったよ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:01:26 ID:iFHyT25F0
ヤマダでこんなに安くなってたなんて知らなかった・・・
ちょっくら探しにいってくるぜ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 12:06:19 ID:gRVjYv0b0
>>960
ヤマダのは展示機という話だよ。
俺が探し出したときは遅すぎてもう売り切れていた。
19800円ってのはこのクラスでは捨て値だからね。
ちなみに俺は>>889だけど、高い店でもむりやり交渉すれば値引きあるかも。
見つかるといいね。がんばって。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 16:01:44 ID:dr0B0fnpO
オリンパスのTypeH2GB、どこにもないな。
S6000fdってTypeMもHも速度変わらない?
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 18:05:38 ID:iFHyT25F0
>>961
とりあえず39800円ってのが1店舗ありました
というか置いてる店が流石に少ないですねw
もう暫くF700で我慢するか
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 21:05:44 ID:HdrvOgSu0
東京都内で30000円以下の店発見
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:08:19 ID:sOozXp+40
>>964
どこですか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:42:04 ID:atfv57ay0
過去に持ってたS9000と見比べてみるとS6000fdはノイズが格段に少ないね。
おまけに周辺描写がしっかりしている。S9000はきちんと解像してるの真ん中近辺だけ。

現在持っているF31fdと同じ写真見比べてみたけど、S6000fdはF31fdよりもっさりしていて
F30に近い絵作りだと思った。F31fdはノイズを多少出していて輪郭強調が激しい。
欠点があるとすれば、PモードでISOオート設定ができないこと。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 10:07:38 ID:liWosbIT0
家族でF31fd とS6000fd と A710IS持ってるけど、どうみてもA710ISが一番
写りが良い。AFの動作も速くて、リズム良く写真撮れる。操作性はS6000fd
が一番なんだけどなあ…
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 10:19:30 ID:pgxyHZjj0
保守♪
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:14:14 ID:JbJjHtWTO
本日カメラ屋さんで購入しました!
たかたに比べると少し高いけど2万円台で買えたので良かったです。

このカメラでライブの撮影をしている方は居ますか?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 06:55:42 ID:/Tmut8NWO
上げ
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:11:40 ID:YcrtlgwHO
ライブの撮影にS6000fd使ってる人はあまりいないと思う。。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:16:36 ID:U+eQq1I80
別にライブったってシチュエーションはいっぱいあるし… 野外ライブ、路上ライブ、
ライブハウスでの室内ライブ…
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:50:07 ID:8LGQSMxZO
2万台で買えるなら
S5200から買い換えたいな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:15:05 ID:TBI5UN8L0
F11に買い足しで買ったけど、見てはっきり分かるくらいキレイね、これ。
F30や31との比較は分かんないけど、F11に比べると同じような画角と感度で撮っても全般的にすっきりしてて、
細かいところもキチンと描画されてる。シャープネスがキツいってんでもないから結構満足。
贅沢を言えば、もう少し小さければD40なんかとの使い分けもしやすかったな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:41:34 ID:CnZvT9jf0
>>973
シャッタータイムラグ1.5秒が気にならなければ画質は雲泥の差ですからお薦めです。
S5000から乗り換えのつもりだったのですが、S6000fdのレスポンスの悪さに併用してます。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 13:43:56 ID:CnZvT9jf0
>>975
間違えました。
×シャッタータイムラグ
○撮影間隔
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:01:10 ID:PWTMjwx+0
まあフジのコンデジは総じて機体の完成度が低いよね
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 18:17:58 ID:YcrtlgwHO
>>974
俺はF31fdから買い増しでS6000fdを買った。とはいえ展示機をギリギリセーフだったけどw

S6000fdの絵作りはF30とほぼ同じ。やっぱリアルフォトエンジンUになって写りがシャープになったしノイズが減ったよね。
S9000も持ってたことあるけど、あれ買ったあとにF11出て、ノイズの少なさにショック受けてS9000売却したw
俺はS6000fd使ったら、もう他社の高倍率は画質悪すぎて使えない。
でかくてもxDでも自由度低くてもS6000fdでいいよ。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:13:39 ID:/Tmut8NWO
F10→F31fdにして、更に買い増ししたのですが、AF補助光が緑な事がショックでした。
せっかくF31fdで解消されたのに…。

今度結婚式で使用予定なのですが、ドレスに緑の光がピント合わせするときに写りますよね…。
周囲の人の迷惑にならないかな。
何か良い解決策はありませんか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:41:42 ID:Q8zkFvCF0
次スレ

【28-300】FinePix S6000fd【RAW】6
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1196160044/l50
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:33:50 ID:mWaEX2sK0
>>979
補助光オフ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:35:52 ID:JG1PF9Nx0
>>979
気にしない。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:20:27 ID:/Tmut8NWO
981,982さん
(´・ω・`)ありがとう

984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:21:07 ID:3pXt+17/O
S6000fdのPモードでISOオート選べるファームウェア出ないかな。
まぁ、S9100でもできないならしゃーないけど。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 00:26:05 ID:eQfmZ+yh0
>>984
それもだけど、AUTOでISO400より上に勝手に上がらないようにできないかな
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 01:04:17 ID:vHYdq3m1O
S6000fdって上位機種のS9100より画質いいんだよね。しかもISO3200まで撮れる。
なのに質感や機能が省かれててS9100より使い勝手が落ちてるのが残念でならない。
この差別化はメーカーとしてはやむを得ないんだろうけど、ユーザーからすると余計なことだな。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:00:07 ID:LqZFSzmW0
ISO 10000まで撮れるオリンパスにしなよ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:06:44 ID:bNzkgHjnO
買った
イルミネーションが綺麗に撮れる
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 20:37:18 ID:vwMBcrWt0
今じゃどこも4万近い店ばっかだね。

展示機を19700円で買った俺はxD2GB買うことにする。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:31:46 ID:dHsXdQm+0
>>985
あ〜それ俺も欲しいわ。

AUTOモードにしとくと勝手にバンバン上げまくりやがってISO3200まで上がる時あるし。
誰がそんなノイズだらけの画が撮りたい思うっちゅうねん。
いくら感度ええとか言うてもぜいぜいISO400くらいが限界やろ?
ISO200でもどうかと思う画の時もあるのに。(なんやこれ塗り絵か?と)

AUTOだけやのうて、風景とか人物とかナチュラルフォトとかのモードん時でも
バンバン上げやがるから、撮り手が制限出来るファームウェア欲しいわ。

いろいろモードあるけど結局 P S A M しか使ってない。

こいつ買って満足してるけど、ここだけ不満。
(まあ、実質3万以下で買える様なコンデジにいろいろ求めるのは間違いかも知れんが……)
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:03:50 ID:bNzkgHjnO
>989
新品27800円で売っている店がまだあった
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:22:35 ID:vHYdq3m1O
>>991
その店は貴重だ!買っとけw
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 09:05:40 ID:6xfPtlnf0
ヤフオクでレンズが出なくなる故障がいっぱいだらけの機種があったけども
修理にもっていったら1万円いると言われた
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 10:23:53 ID:TvfNMDEs0
デジカメなんかより、もうすこしまともな日本語をしゃべれるようになったほうが君の将来にとって
良いのではないでしょうか。
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:50:21 ID:QqyIjdUN0
梅。
S6000fd買って後悔なし!
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 12:52:35 ID:QqyIjdUN0
産め。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:21:14 ID:F4sE+Sqt0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:22:12 ID:F4sE+Sqt0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 13:22:42 ID:F4sE+Sqt0
1000X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/30(金) 13:23:15 ID:F4sE+Sqt0
そして 1 0 0 0 ヲッツ♪”

アハ♪”
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。