汎用】現像ソフト総合スレ11【RAW】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 16:38:51 ID:5+lSpG9Y0
>>951
>>939にあるように、プレビューでのスケールを1:3とか1:2にして、
それから縮小させるようにすればいい。

1:5とかだと1/5ピクセルぶんしか処理をしないので、画面にディザ
かけたようになってしまう。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 21:14:46 ID:xkW457kL0
RawTherapeeってprofileっていうのを自分で設定していく方式なのか
そうすると画像を読みこんだ時点でもう適応済みの画像になってるってこと?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 03:35:18 ID:aKa8HnEG0
RAW現像ソフトを探してます。
現像したいのは、ニコンのRAW(拡張子NEF)、ペンタックスのRAW(拡張子PEF、DNG)、
リコーのRAW(拡張子DNG)です。

フォトショップエレメントが出来そうだという事がわかったんですが、トーンカーブが使えないのでNG。
フォトショップCSは10万円とのことで予算的にNG。

トーンカーブが使えて、安価な現像ソフトを紹介してもらえないでしょうか。
955954:2008/03/03(月) 03:36:05 ID:aKa8HnEG0
予算は2万円、がんばって3万円位です。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 03:38:57 ID:01liClM/0
>>953
画像を読み込んだ時点で適用させるには、作ったプロファイルを
環境設定 -> イメージ処理 -> イメージ処理の規定値 -> For RAW Files
で、デフォルトのプロファイルにする必要がある

>>954
フリーのRAW Therapeeはトーンカーブ使えるよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 04:37:32 ID:2QJEuXAa0
elementsのプラグインフォルダにこれ入れたらトーンカーブ使えるよ

ttp://free.pages.at/easyfilter/curves.html
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 06:35:36 ID:XIqGkr5p0
>>954
GIMP + UFRAWとか  < フリーソフト
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 08:08:58 ID:X7x1yIlD0
>>954
シルキーかライトルームしかねーじゃん
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 08:36:17 ID:ymWrCu8R0
CaptureOne4は?
たしかextreme3にLEのライセンスが付いてたっしょ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 10:47:04 ID:j5e1QREW0
>>960
平行輸入版じゃないとついてないんじゃなかったっけ?
あと、今でもやってるのだろうか。

CFの買い足しもかねてさがしているんだが見つからない
(´・ω・`)
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 12:52:16 ID:PdivYP+w0
なるほどRaw Therapeeのプレビューを1:1.5にしたら速くなったわ、サンクソ !
963954:2008/03/03(月) 22:17:41 ID:houo6OQ70
情報ありがとうございました。
結構あるんですね。試してみたいと思います。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 00:44:54 ID:t/GtGoFQ0
>>961
昨年11月後半に買った903 8Gには、日本語中国語等も書かれたマルチランゲージのライセンスカードが入ってたよ。
いちおう期限は3月だったけど今年入ってから思い出してアクティベートしてみたら通った。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 04:32:29 ID:hZ0UlWHc0
>>964
おぉ、そうなんだ。
ありがとう
966名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:34:42 ID:UkqW00TIO
ソフトじゃねーんだけど、電車の中とかで効率よく現像する方法てないかね。ノートPC以外で。
RAW現像できるビューアていまだにないよね。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:46:56 ID:L1FE3Hgy0
最近のデジイチはカメラ上でRAW現像できるだろ。パラメータ色々調整して。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 12:48:12 ID:zJQd4d6l0
カメラ内現像出来る機種
RAW現像できるビューワはシェア含めてテンプレにあるでしょ
969名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:00:04 ID:rwHATwG90
ポータブルフォトストレージの事を言っているように読めるが
970名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:00:42 ID:L1FE3Hgy0
そんなの性能的に無理でしょ。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:03:29 ID:yYMuxUkZ0
CS3を持ってるんだけどここの方でCS3を持ってて他の現像ソフト使ってる人いますか?
現状CS3であんまり不自由な感じは無いんですが、ライトルーム、アパーチャが気になってまして…。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:26:51 ID:iT1n1MrY0
>>971
ライトルーム便利
アドビが作っただけあって慣れると直感的に使える

つーか他を使いこなしてる人はすげーと思う
よくあんな糞インターフェイ(ry

CSとライトルームのコンビ最強だと思われ
973名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:29:15 ID:zcSei78i0
あほかよ
974名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 13:47:11 ID:SIr6Se/Z0
>慣れると直感的に使える

思わずコーラ吹いた
975名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 14:14:11 ID:fvxK8Lcx0
ん??直感的に使うにはまず慣れなきゃいけないだろ?
常識的に考え…あれ?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 15:11:00 ID:xYyB0RYu0
直感的に使えたのはシルキーだけだな>俺
977966:2008/03/04(火) 16:07:57 ID:UkqW00TIO
>フォトストレージ

ごめ、ド忘れしてた。まさにそれ。
RAW現像に特化したらできないかなぁ。キヤノンならDIGIC積んだりして。


妄想すまん
978名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 16:32:51 ID:xYyB0RYu0
その妄想が明日の新製品に(ry
979名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 16:43:48 ID:MMYtqVvF0
でも、現状、フォトストレージの類って絶滅危惧種じゃなかったっけ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:15:31 ID:wvIxYJFT0
ある程度のはEPSONのしか思いつかんな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 17:26:03 ID:Ru3ToQL/0
4インチ液晶,80GBで6万すっからね。
カメラの液晶も3インチ時代だし、ストレージも8GBのSDが\3,499だからねぇ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 20:05:02 ID:S+oijMks0
>>971
結局CameraRawがあれば充分なんだよね〜。
ちょっと色気出して他かじったりするけど、CS3を使いこなした方が後々も良いと思う
983名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:02:36 ID:e/SO+5Jz0
そろそろ次スレ立てないと落っこっちゃいそう。

>>972
大量のRAWファイルの選別->バッチ的に処理を一括してやりたいのなら
ApertureとかLightroomの出番。

逆にいえば、そうでなければ必要性は薄い。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:09:02 ID:6CaQ0ppx0
アパーチャーって厨くさい名前だな。
985971:2008/03/04(火) 22:11:31 ID:yYMuxUkZ0
>>972,982,983
有り難うございます。
確かに色気出したりしてるんですよね(笑)
最初の頃のCameraRawが良くなかったんでそのカメラの現像ソフトで現像してたんですがD3購入を機に
NXを使用する機会があってCameraRawを使ったら凄い使い易くなってて他にも有るのかなと思ってました。
これを参考にしてケースバイケースで考えてみます。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:19:39 ID:S+oijMks0
例えが悪いかもしれないけど、

CS3=D3、1Ds3
LR=D300、5D
その他の現像ソフト=KissD、D60

それぞれに良いとこも悪いとこもあって、
イロイロ迷うけど、CS3持ってるならそれを完璧に使いこなした方が
アップグレードとか互換性、普遍性とかも間違いないと思う
987名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 23:01:52 ID:AKs2/opI0
CaptureOneもたまには思い出してやって下さい。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 23:19:35 ID:t/GtGoFQ0
CameraRaw4.3とLightroomって同じコードだぞ。

個人的にはCaptuerOne4がイチオシだな。
ほぼ全ての操作が現像パラメータ弄るのと同じ階層で操作できるし。
現像結果をそのまま保存するもレタッチにそのまま渡すもタブ移動するだけで一発だ。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:08:35 ID:aeGoRdwr0
全然スレ伸びないけど
ここな.....
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/software/1136798767/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:14:24 ID:wI6J0wCa0
>>989
デジ板に
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1202988072/
があるんだもの。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 02:07:59 ID:wI6J0wCa0
新スレ立てた

【汎用】現像ソフト総合スレ12【RAW】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1204650194/
992971:2008/03/05(水) 02:48:32 ID:9RZdXqWa0
うむ、、確かにCaptureOneいいですね、、。
実はHasselblad ixpressでFlexColor使ってるんで何故かPhaseOneのCaptureOneは避けてたんですが、、、。
う〜ん、、悩むな〜。\63,000か〜
993名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 11:01:45 ID:d1XvjAW60
Apertureってレンズの口径って意味でしょ。
だからパッケにもレンズ絵が書いてある。

Lightroomの方が名前としては厨くさく感じるな。
暗室じゃなく、自分の部屋でできるからLightroomププッ洒落てる!みたいなw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 11:30:07 ID:fjQgUCwN0
写真屋さんCS3
995名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 15:37:31 ID:xiXtaGEE0
お花屋さん♪
996名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 15:46:55 ID:pEZ+jEah0
すいません、彼女に花束をプレゼントしたいのですが
どんな花が喜ばれるのでしょうか?
997名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 15:58:49 ID:WdKez3AZ0
彼女でもない女性に赤いバラの花束をプレゼントしたら、なんか勘違いされた。
998名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:21:13 ID:XVlBpV5r0
梅の香りがしてきますた
999名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:22:49 ID:XVlBpV5r0
♪梅は〜咲いたか〜桜は〜まだかいな
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 18:23:11 ID:XVlBpV5r0
1000年女王
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。