Nikon D40/40x Prat19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/


公式 Nikon Imaging | D40X
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40x/index.htm

公式 Nikon Imaging | D40
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/index.htm

Nikon 装着可能レンズ一覧表
ttp://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/features04.htm
ヨドバシ D40用レンズ こちらの方が初心者に優しい
ttp://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/61904372.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:16:50 ID:tf7rfm8A0
乙!
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:17:40 ID:7XVVL51a0
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/
【ちいさく】Nikon D40x/D40 Part14【かるい本物】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174496502/
【1眼レフ】Nikon D40/40x Prat13【入門機】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173494598/
【入門機】Nikon D40 PratX【品薄】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1169196946/
【D50後継?】Nikon D40 Part1【エントリー機】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162693678/
【小さい】Nikon D40 Prat2 【5万円代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1163732619/
Nikon D40 part3
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164030392/
【6M最強画質】Nikon D40 Prat4【小型・軽量】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1164535126/
【高感度最強】Nikon D40 Prat5【ノイズレス】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1165059354/
【初心者】Nikon D40 Prat11【ベテラン】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171635665/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:18:08 ID:7XVVL51a0
実機レビュー
気になるデジカメ 長期リアルタイムレポート
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/12/20/5272.html
デジカメWatch【新製品レビュー】ニコン D40 Reported by 北村 智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/12/05/5180.html
実写サンプル
デジカメWatch【1st Shot】ニコン D40実写画像 Reported by 山田 久美夫
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/30/5143.html
デジカメWatch【実写速報】ニコン D40(β機)
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
ふぉとカフェ 新機種やじうまレポート
ニコンD40 VS. ニコンD50 VS. ペンタックスK100DのISO感度比較画像を緊急公開!!
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/11/d40_vs_d50_vs_k.html

D40 実写画像リンク集
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_9.html
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_7.html
http://www.letsgodigital.org/en/camera/review/121/page_8.html
http://pixinfo.com/cikkek/nikon_d40.7
http://www.imaging-resource.com/PRODS/ND40/ND40A7.HTM
http://www.digitalreview.ca/cams/Nikon_D40_Images.shtml
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/11/21/5095.html
http://www.photo-cafe.jp/scoop/archives/2006/11/d40_vs_d50_vs_k.html
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:31:25 ID:7XVVL51a0
※D40でオートフォーカスが可能な超音波モーター搭載レンズ(一部)

DX 18-55mm F3.5-5.6  キットレンズ。軽い。デザインが新しくなった。
DX 18-135mm F3.5-5.6  扱い易い7.5倍ズーム。
DXVR 18-200mm F3.5-5.6  手ブレ補正機能付き11倍ズーム。大人気。常に品薄。
DX 55-200mm F4-5.6  Wズームキットのレンズ。軽量の望遠ズーム。
VR 55-200mm F4-5.6  手ブレ補正つき。40x Wズームキットのレンズ。
VR 70-300mm F4.5-5.6  手ブレ補正付き望遠ズーム。
VR 70-200mm F2.8  手ブレ補正付き大口径望遠ズーム。テレコンバータが使用可能。
DX 18-70mm F3.5-4.5  標準ズーム。テレ側がF4.5で少し明るい。
DX 17-55mm F2.8  大口径標準ズーム。
DX 12-24mm F4  広角ズーム。
VR 105mm F2.8 Micro  接写可能な手ブレ補正単焦点レンズ。
VR 300mm F4  高解像、コストパフォーマンス最高。

シグマ製の一部
DC 10-20mm HSM F4-5.6  広角ズーム
DC 17-70mm F2.8-4.5 MACRO /HSM ワイド側が2.8と明るく写りはシャープ、そして20cmまで寄れる万能標準ズーム
DC 18-50mm F2.8 EX MACRO /HSM 20cmまで寄れる大口径標準ズーム
DC 55-200mm HSM F4-5.6 シャープな写りで評判の低価格望遠ズーム
DC 50-150mm F2.8 HSM 大口径望遠ズーム
DG 50-500mm F4-6.3 HSM 超望遠10倍ズーム。要三脚。
DC 30mm F1.4 HSM 大口径単焦点レンズ
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:32:55 ID:7XVVL51a0
■FAQ その1(※質問前に必ず目を通して下さい)
★Q1.いまどき600万画素って少なくないですか?
  A1.高画素化の期待に応えてD40xが登場しました。
    また、大判プリントをしないのであれば、600万画素でもプリント画質に
    ほとんど劣化は見られないとされています。(A4サイズ程度まで)
★Q2.レンズキットのAF速度が遅いんだけど
  A2.設定→AFエリアモード→シングルエリアAFモードにしてみてください。
★Q3.コンパクトデジの様に、ちょっと派手すぎる写真しか撮れないのですが
  A3.仕上がり設定を「ソフト」か
    「カスタマイズ」で階調補正-2 輪郭強調0 カラー設定Ia 彩度0を基本に
    好みで変更してみてください。露出はデフォルトでは明るめなので-0.3が良し。
★Q4.カラー設定の違いを教えて。
  A4. I : 人物や一般の写真に向いた色モード (普通はsRGB)
    II : 上級機以外は、AdobeRGBという色モードで、専用機器をつかうと色再現性が高い
    III: 風景撮影に向いた色モードで、コントラストと彩度が高い (普通はsRGB)
    さらに、 a とつくものは、 IとIIIを、さらに派手にチューニングしたもので
    中級機以下のボディに搭載される、「一般用途」向けの色モードです
★Q5.空の色が綺麗な青じゃなく、水色になってしまうことが有るのですが
  A5.被写体に暗い部分が多い場合に発生しやすいです。
    空の青が飽和したためですので、飽和しにくい設定(モードIや階調補正マイナス)
    にするか、露出をマイナス補正して試してください。
★Q6.AF-Sレンズ以外ではAFできないの?
  A6.シグマのHSM搭載レンズがAFできるようです。ただし今のところメーカは保証していません。
    以下、動作確認レンズ
    シグマ30mm F1.4 EX DC HSM
    シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSM
    シグマAPO 50-150mm F2.8 EX DC HSM
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:34:37 ID:7XVVL51a0
■FAQ その2
★Q7.AF-Sレンズ、HSMレンズ以外のレンズ内モータがないレンズをつけるとどうなるの?
  A7.(1)AFができません。
    (2)CPU内蔵(AiAF、Ai-P、現行タムロン、シグマ(非HSM))レンズは、露出計が連動しますので絞り優先AEできます。
    (3)CPU非内蔵(非Ai、Ai、Ai-S、コシナツァイスZFなど)は、露出計も動きません。
    なお、絞り最小検出レバーの形状が変わったため非Aiレンズは無改造で装着可能。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:35:50 ID:7XVVL51a0
【6M最強画質】Nikon D40 Prat4【小型・軽量】から
50/1.8をF2くらいに絞ってISO400
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061130221239.jpg
同じのをLAWでD40の付属ソフトでJPGにしたもの サイズがやたらちいさくなってたw
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061130224817.jpg

これがISO800のBASICのJPEG画像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061130232441.jpg
こっちがISO800のRAWを-2EVしてガンマを1.5に明るくした画像(ちなみにEXIFはD50に騙しています)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061130232509.jpg

ISO200のRAW+BASICのBASIC撮って出し
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061201022653.jpg
RAWの方をD50に偽装して、NCで -1EVしてガンマ1.5で暗部持ち上げ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061201022712.jpg

これがデフォルト設定でISO400のRAW+BASICのJPEG撮って出し
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061201124107.jpg
で、こちらがRAWを-2/3EV補正して、階調補正をコントラスト弱めにしたもの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061201124126.jpg
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:37:09 ID:7XVVL51a0
カタログダウンロード (PDFファイル:1,477KB)
http://chsv.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/d40/catalogue/cata_d40.pdf
デジチューター(見て聞くマニュアル)
http://www.nikondigitutor.com/jpn/d40/index.shtml
iPod用デジチューター
http://www.nikondigitutor.com/jpn/ipod/index.shtml
携帯電話用プロモーションムービー
http://www.nikondigitutor.com/jpn/mobile/
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:42:32 ID:siQnWn9QO
新古品D40のシルバーが18-55のキットレンズ付いて42000円はどう?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:44:34 ID:XSp1MQNm0
買っちゃえ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:49:32 ID:WOwFSsAD0
フジヤの得意のセットだね。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:53:27 ID:Qq8Q4qF30
今日、ヨドバシまで期間限定でD40レンズキットが56800円になってた。すげー。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 22:22:34 ID:EWWJKT+X0
>VR 300mm F4  高解像、コストパフォーマンス最高。

VRになったの?
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:52:51 ID:qecmcP9GO
この先、純正ネタはほとんどなくて、
支具、他夢で??が出るとか、写りが!!!とか、そんなのばかりのような飢餓酢
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 02:10:04 ID:b9yc6ogpO
D40のレンズキットが\49800だった。パナのFZ18買うつもりだったけど迷うなあ。デジイチ持ってないし・・どっちがいいかな?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 03:01:03 ID:+o/MZbyb0
あんたがどう使うかなんて知らんよ
両方買ってインプレしてくれれば助かる
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 07:54:45 ID:82JP4sg80
なんて素っ気ないスレタイなんだwww
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 08:04:33 ID:E8rVCsIz0
おまいが前スレ【ピアノのときより】つうのを立てたんか?
だったら反省汁
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 08:55:09 ID:aOXie+g50
あほか。ちゃいまんがなwwwwwwwwww
こんなスレタイ早く消化しちまえ的なことは言ったような気もするが。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 12:18:46 ID:42fSajml0
これって、累積シャッター回数の表示ってできないの?
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 16:55:51 ID:SqTFMp4D0
そのコストを乗せる価値があるかな?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 17:18:45 ID:i9WeSbKO0
>>21
JpegAnalyzerというプログラムで読める。
24D80ユーザ:2007/08/30(木) 20:11:25 ID:i9WeSbKO0
相談事の相談なんだけど、3万円の中古のD70と新品のD40どっちがいいかと質問されたんだけど、
D40ユーザとしてはどちらだと思いますか?

(連投になるけど…)
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:28:07 ID:sW0729lQ0
>>24
D40にしといた方が良いと思われ
D70持ってる知り合いにRAW現像で撮らせてもらって現像チャレンジしてみたけど
まぁ青くなるねD70は。色合い設定を-6にしてやっといい感じかなぁと思える位
D40は普通にJpeg撮って出しでもいけるよ(室内でのAWBは危なっかしいけど)
2625:2007/08/30(木) 20:28:51 ID:sW0729lQ0
× RAW現像で撮らせてもらって
○ RAWで撮らせてもらって
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 20:48:22 ID:Ua4FUVSd0
累積シャッター回数は、EXIFに乗ってるだろ。

ただしExifReaderは、16ビットしか採ってきてないバグがあるため、
65536シャッター毎に0に戻った値で表示される。
最新版でも治ってない。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:02:37 ID:Wm3ZO7Cu0
散々既出だと思うけど、今D70持ってて軽そうだから検討してるんだけど、
そのまま引き続きAF使えるレンズは18-70のキットレンズだけの状態で、
D40とD40Xはどっちが良いかな?
機械式シャッターとかの青い線入ったりの違いは顕著に出るの?
迷って眠れないよ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 22:34:07 ID:1kWRN2x+O
18-70あれば18-55は要らないのかな?
18-70あれば18-135も要らないのかな?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 23:19:31 ID:LODWJI690
>>29
18-70mmはちょっとマクロっぽい写真撮ろうと思っても
あまりにも寄れないから、18-55mmを買う意味はある。と思う。
まぁシグマの17-70mm買えばいいんだろうけど。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 18:09:39 ID:5drkqD/X0
18-55は写りは良いんだけど、安っぽさが許せん。
距離指標とか、プラマウントとか、先端もクルクル回るし・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 18:19:08 ID:8xfsEbce0
シグマ18-50/2.8 HSMはどう?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:58:14 ID:8UhCfiqE0
18-55はフード付けたら先窄まりな格好は改善できるけど、
フルタイムMFが出来ないから、イライラすることがある。

シグマの18-50と17-70はHSMだけど、フルタイムMF可能なの?
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:32:52 ID:9uEzIkKR0
シグマのHSMはすべておk
オクの相手に質問したんだが、そいつも知らなくて
トンチンカンな回答だったからやめた。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:47:50 ID:cXH3NiXp0
>>34
新しいHSMはできないみたいね
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:15:29 ID:ZAeh5fVR0
LPFにブロアーで吹いても取れない埃が乗ったので
取ろうと思ったが、シルボン紙が2枚しか無かった・・
シルボン紙を買いに逝くついでに、
LPF清掃依頼をしてきた。(技術料聞いたら無料って言われたから。)

シルボン紙くださいって言ったら、
SCの人の顔が「あ・・素人は辞めたほうが・・」
見たいな顔になったので、とっさに
「た・・た・・頼まれたんですよ!」って嘘をついてしまった。

やはり、シルボン紙をくださいって言う前に
「LPF清掃講座はいつやっているのか?」って聞いたのがまずかったのだろうか。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 22:19:23 ID:qSipODho0
そうなのか。ちょっと残念だな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:34:56 ID:WryfkYYpO
>>33
18-50と17-70はフルタイムMFできない。
30mmはできるけどね。
にしても新型のオデブな鏡銅なんとかならんのか。
3925:2007/09/01(土) 00:45:39 ID:51Fd/Tg+0
>>36
簡単だよ?恐れないでチャレンジすべし!

こことリンク先を参考に
http://www.geocities.jp/syori59/lpf.html
4039:2007/09/01(土) 00:46:46 ID:51Fd/Tg+0
25は誤爆 orz
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:51:37 ID:Ssa0Ro7l0
ぐうう、いまだにD40と40xどっち買うか決められないよ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:56:22 ID:51Fd/Tg+0
>>41
デジ一眼初なら40Xの方がいいんじゃないかい?
高画素・・・・気になるんだろ?w

まぁここでも参考に
http://aska-sg.net/shikumi/003-20050112.html
画素数と画質の関係
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 00:57:00 ID:oEKkmVuj0
どうせ焼いても2L版でしょ
D40


44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:10:58 ID:/IftEH8f0
どういうレベルで悩んでるのか決められない理由がわからないとな。
ただの優柔不断君の独り言なら後はスルーするが。
写真やカメラのことは詳しくないけどちょっといいカメラを持ちたいってだけなら
Xが所有欲をそれなりに満たしてはくれるだろう。
懐に優しいという点では当然無印にしとけってことになる。

悩んでいるうちに旬はどんどん過ぎてくぜ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:05:58 ID:CdRJMffJ0
>>41
D40との違いは、(前者がD40x)
画素(1000万、600万)と、連射性能(3コマ、2.5コマ)、重量(495、475)
D40xは、ISO感に100が追加、電池のもちが若干向上しているかもしれない(D40x)
まぁ、でかいのはやっぱり画素だな、画素。
価格コムで最安値だと(両方ともレンズキット)、16000円違うな。
悩んだら、上買っとけ、上。財布に余裕があるならな!。

自分は、悩まずD40買った。(ボディー+DXVR18-200)。
2L版以上を印刷する機会は、ここ3年まったく無かったため。

>>39
どうでもいいが、>>36
>取ろうと思ったが、シルボン紙が2枚しか無かった・・
すでに、自分でやっていたのだが、
>SCの人の顔が「あ・・素人は辞めたほうが・・」
と、素人扱いされたことが、ショックだった、というような内容かと思われ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 02:19:13 ID:iKPRRzsO0
>>41
他に言うとなるとD40で直接太陽を撮るとブルーミングが出るときがある。
ある程度絞ったり、NDフィルタで解消はできるけど、気になるならD40xのがいいかも。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 07:30:51 ID:2foZnW790
D40でブルーミングが出ている画像うpきぼん>46
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 09:56:08 ID:5KEBZjQk0
取説にはブルーミングについての注意書きがあるから
発生することはあるみたいだけど
キットレンズな俺はまだ経験無い。
40Xの取説にもそのへんの記述はあるのだろうか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 10:58:41 ID:2foZnW790
D70/50の電池騒動と同じで、全世界規模で3回加熱したコタイが
有りましたと云うレベルなら無視できそうだが。
おれも3月からD40を使ってて
28−70、18−200、24−120、24、35、
70−300と
どのレンズも太陽が入ったり輝度差の大きいもの写し込んだのを
探したがスミア・ブルーミングの類は出ていないんだよ。
5046:2007/09/01(土) 12:26:28 ID:iKPRRzsO0
なんか否定意見が多かったから驚いた、けど必ず発生するわけじゃないからね。
自分が撮影したもので、わかりやすいものを挙げてみる。

縮小画像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070901120745.jpg
D40+18-55mm
F7.1、1/4000秒

上の元画像の太陽部分だけトリミング
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070901120817.jpg


ちなみにNikonのサイトのQ&Aにも発生している画像が載ってるよ。
D40の43項参照。
http://www.nikon-image.com/jpn/support/qa/camera/digital/index.htm

シャッター機構の違うD40xでは発生しない。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 16:02:57 ID:vBSIrCVe0
このカメラでは、シャッターが切られた後にも CCD に強い光が照射された場合、ブルーミングが発生する場合があります。また、同じく高輝度な被写体が画面周辺近くにあった場合は、緑色の帯(にじみ)が発生する場合があります。
このような現象が起きた場合は、以下の操作をおすすめします。

<ブルーミングの場合>
ブルーミングが発生する場合は、この現象を軽減させるために、以下の撮影方法のどちらか一方または両方をお試しください。
●絞りをできるだけ絞り込んで撮影
●ND フィルタを使用して撮影
なお、太陽などの高輝度な被写体に向けての撮影や放置など、過度な光照射は CCD の褪色・焼きつけを起こす恐れがあります。このような場合は、ND フィルタを使用しての撮影をおすすめします。

>>50
で、勧められた撮影方法で試した方はうpしないの?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 16:53:42 ID:M4gXsq+T0
>>50
ウプサンクス。
全然気にしてなかったけどやっぱ出る時は出るんだね。
5346:2007/09/01(土) 16:55:49 ID:iKPRRzsO0
>>51
その写真を撮った日はまだブルーミング云々は知らなかったから、
絞りを変えて撮った写真は無いので、他の日の写真をUPしても参考にならんと思う。

てか変な流れだし勘違いしてほしくないから言うけど、別にD40を貶す目的でUPしたんじゃないよ。
リクエストがあったから、過去に撮ったものからブルーミングが出てる写真を探してUPしただけ。
自分自身D40気に入ってるし、ほぼ毎日愛用してるよ。

ブルーミングが出ることは知っておいて損はしないし、別に隠すようなことじゃない。
欠点も知った上で買って欲しかったから>>46を書き込んだまでで、他意は無い。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 18:48:48 ID:2foZnW790
>46
忌憚の無いところを聞けてよかった。
D40Xは彩度設定からして40無印とは異質でコンデジライクな。
あとDレンジも狭いと思う。

D200(400以下担当w)で
たまたま高感度を写さなければならなかった時、
画像処理ソフトで時間掛けて弄い倒さないと好みに仕上がらない。
D40も光源が高輝度蛍光灯(=体育館の水銀灯とか)で高感度
な場合
メインの人物にストロボを当ててみると背景真っ赤。
定常光>ソフト処理じゃないとどうにもならない。

そんなこんなで
デフォルトが好みから遠いので、40Xでは二の足踏んでしまう。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 18:50:52 ID:2foZnW790
抜けていたが
D200とD40で人物撮りが主体です。
ストロボもかなり必要な環境です。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 19:11:30 ID:VQp68TKrO
D40XってD40と比べダイナミックレンジ言われる程とんだり白くつぶれたりなる?
ノイズも前評判と違ってかえってローノイズなんじゃね
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:18:35 ID:edmXb9Tj0
>>56
検証してるサイトがあったが、JPEGなら却ってD40Xの方が広いですよ。
RAWなら両者同じくらい。
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:28:34 ID:2foZnW790
お、それは初耳だ。
そこのサイト誘導してくださいまし。>57
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:49:52 ID:FQjKBn7B0
>>57
そのサイトどこ?

ちなみにデジタルカメラマガジンだと、
ダイナミックレンジはD40Xが6段2/3分、D40が8段分
ノイズの標準偏差(数値が小さい方が有利)はD40Xは3.23で、D40は2.20

同じ号の別記事の高感度ランキングでもD40XはD40以下
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:00:39 ID:BBTVOZIb0
いいじゃんか。数万円で一眼レフ気分が満喫出来るんだから。
何十万もするカメラじゃないんだから細かい事いうなや。
もっと大らかに楽しんだらどうだ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:13:58 ID:o7Tze5V40
>>57
で、そのサイトマダー?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:16:45 ID:AoNkrzCY0
>>58-59
http://www.dpreview.com/reviews/
ここのD40とD40Xです。すっかり煽り扱いされてるみたいだけど。
もし自分のレビューの読み方が間違ってるのなら申し訳ない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:33:58 ID:11M4M5UL0
迷わずD3をクリックしちゃったじゃないかw サンクスーw
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 00:51:03 ID:lifHF49S0
>>62?> >>58-59??D40ユーザのおいらがぬきだしてみた?ttp://blog.dyndns.tv/drange-d40vsd40x.html???
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:21:53 ID:rs+MRwMu0
普通の文章で書いてくれ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 01:34:43 ID:Rmt7MiJs0
これ、むちゃくちゃ電池持つな。
一本で1400ショット位は行けるな。

予備の電池いらねぇ・・・出動機会0。
うう、ワザワザ純正買ったのに無駄だった。

6764:2007/09/02(日) 01:56:17 ID:lifHF49S0
専用ブラウザの調子が悪くて改行がすべて?マークになってしまうがな。スマソ???
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 07:53:53 ID:Klr22rlz0
ナンデスカマンみたいだなw
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 08:43:12 ID:mccx2IZ30
>>62
dpreviewの記事だとD40Xの方が広いことになってるんだけど、実写だとどう見ても
D40の方が粘るんだよね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:08:47 ID:aQyg0oLu0
新しいものを褒めるっていう約束が履行されただけでねーのw
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:42:14 ID:sHC+HIQS0
>>36
>LPF清掃依頼をしてきた。(技術料聞いたら無料って言われたから。)
これって中古で買ったD40でも無料ですか?
あと、新宿のサービスステーションですか?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:46:39 ID:5X0hBF9I0
保証期間内無料でそれ以外有料じゃないの?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:50:03 ID:sHC+HIQS0
>「LPF清掃講座はいつやっているのか?」
あと、この講座の予定はないんですか?
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 09:50:53 ID:sHC+HIQS0
>>72
>保証期間内無料でそれ以外有料じゃないの?
どうもです。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 10:25:35 ID:Rmt7MiJs0
>>73
http://www.nikon-image.com/jpn/support/service/showroom/shinjuku/freeseminar.htm

手ものと資料から補足。

15時から17時の2時間。
各回定員五名(見学者数名可)・予約制・先着順・電話予約可能
電話番号は上記リンクの下部に記載。

会場は、ニコンプラザ新宿マルチファンクションルーム(新宿Lタワーの28階、
新宿駅西口から歩いてすぐ)

【実習をご希望のお客様がお持ちいただくもの】

■クッリーニングキットプロ(アルコールはニコン側で用意してくれるって書いてある)
■ニコンデジタル一眼レフカメラ
■D1系および、D100の場合はAC電源、その他のニコン一眼デジタルカメラはフル充電のバッテリー
■コンパクトフラッシュカードまたは、SDメモリーカード ※画像の入っていないもの

※変更がある可能性があるんで、詳しくは電話予約を入れるときに聞いてくれ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 10:30:24 ID:sHC+HIQS0
>>75
いやー、すみません。ニコンのサイトを探せばあったんですね。
有り難うございます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:00:34 ID:s2qMd5Vr0
2月に無印買って半年、太陽&夜の街頭と戦い続けてブルーミングに破れ
Xに変えた漏れガイル。
無印よりMFレンズとの相性はXの方がイイし、言われてるより解像感も
高い感じだし、微妙にワロタ。

#漏れの持ってた無印がハズレだった可能性もあるけどな(っw
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:51:15 ID:+vlTF8fm0
>>77
MFレンズとの相性って具体的にどゆこと?
無印&MF持ちとしては大いに気になる。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 15:07:51 ID:hrAVM34y0
D40マスターガイド9ページのハメ撮りにコーヒー吹く
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:19:48 ID:0AWxyQzV0
シグマ 10−20HSM 買ってきたので張ってみます。なかなかピントもいいようです。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8026.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8025.jpg

社長さんがいたので写させてもらいました。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8024.jpg
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:25:18 ID:rADKgiA80
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 21:37:41 ID:+54DIDQh0
>>80
上の2つはそっくりな写真を見掛けたような気がするんだがw
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 22:05:39 ID:0AWxyQzV0
>>82
前に張ったかもしれません。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:24:27 ID:o7Tze5V40
>>83
前に貼ったって・・・?買ってきたって言うのは今日買ってきたわけじゃないんだ?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:28:55 ID:0AWxyQzV0
うん 買ってきたのは 8月の20日くらいのことですよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:35:21 ID:Rmt7MiJs0
一眼レフ初心者です☆こないだ、
ビッグカメラで安かったので買いました〜
フラッシュをつけて、連続で写真をとると、
フラッシュがつかなくて、写真が取れません。
説明書を見るとフラッシュを充電しているみたい?なんですけど

オプション品を買えば、解決しますか?
初心者なので、教えてくださいm(_ _)mオネガイシマス
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:36:33 ID:zTkc0KBo0
え〜? これもっと前に撮ってるだろw
8886:2007/09/02(日) 23:41:42 ID:Rmt7MiJs0
フィッシュオンしようと思ったが、失敗だった様子、ID変わってねぇ・・・
8987:2007/09/02(日) 23:44:11 ID:zTkc0KBo0
>>83
8/15に俺のPCに保存されてたよw

嫁「お爺さん、ご飯はさっき食べたばかりでしょ」
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:51:33 ID:o7Tze5V40
本物のニコ自慰さん来ちゃったよw
孫の世代の漏れから一言・・・
「撮影するなら庭の中だけにしておけ。」
「逝ったら機材くれな。」
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:54:20 ID:zTkc0KBo0
ほらほら、お爺さん、
ほかにもローラー式の滑り台とか、
左下に少年の写った砂浜とか貼ったでしょ。
それに「張ってみます」だとなんだかお相撲さんみたいよ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:57:00 ID:0AWxyQzV0
いまみてみたら8月14日に初めてこのレンズで映していますね。あの写真は8月15日の分でした。キタムラのレシートみたら8月15日の15:54に買っていました。勘違いでした。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8035.jpg
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:58:26 ID:0AWxyQzV0
最近物忘れが激しくて 嫁におじいちゃんさっき晩ご飯食べたじゃないっていわれます。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:04:36 ID:ebGFEbIE0
>>88
wwwwwwwwww










そういうことはAF-S専スレででもやってくれwww
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:11:42 ID:Sj5/VuxF0
日付が変わったからいまなら何でもやり放題だぞw
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:27:16 ID:ebGFEbIE0
お爺さんは朝が早いからもう寝ました?
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:31:10 ID:Sj5/VuxF0
>89
保存するほどの写真だったのか?みてないけど。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:41:04 ID:Sj5/VuxF0
ってじつは俺がおじいちゃんなんだけどなw
社長の写真張ろうか?w
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:44:43 ID:xjqUQOkz0
いいね〜
タムロンのやつも気になるんだよなー
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:45:12 ID:ebGFEbIE0
>>97
いずれ消すつもりでいたんだけど、まだデスクトップに放置されてたw
まあ一応10mmの世界ってどんだけーとかちょっと興味を引かれて
exifも見てみたかったしということで。
>>80 で貼ってないもう一枚の浜の方がいかにも広く撮れまっせな感じは出てた。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:51:39 ID:ebGFEbIE0
なんだ、本人にレスしてたのか。

もう、ひとがわるいわね。ふて寝しちゃうわ。プンプン。

……自分で加担しといてなんだが、なんなんだこの流れw
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:52:36 ID:Sj5/VuxF0
人物は四隅には置かない方がいいですよ的なやつ?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 00:56:19 ID:Sj5/VuxF0
>101
ごめん それにホントは爺さんじゃないし 多分 ぼけて記憶違いでなければ。
ぼけで思い出したが10−20はあんまりぼけはきれいじゃないなw 
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 09:08:19 ID:w/rlN8Jk0
それだけ広角だとそもそもそんなに大きくボケないんじゃない?
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 18:34:31 ID:7J1SZ+fN0
俺が死んだら、機材は全て棺桶の中に入れる。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:16:16 ID:Z0XTVOda0
>>105
それはおことわりします。by火葬場
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:34:11 ID:ex7WsrbE0
>>105が火葬を望んでいるとどこに書いてあるのだろう?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:35:41 ID:NzBw9lENO
今日中古のD40X45000円で買ってきた、
D70からの買い替えで18-70使い回します
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:37:46 ID:Sj5/VuxF0
D40は孫にやれよ。 D2hとかはかんおけにいれてもいいけどなw
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:40:17 ID:Sj5/VuxF0
>108
D40に19−70付けてレンズフード付けると 広角はストロボ蹴られる。。。。
おれも最初付けてたけど今はキットレンズ。
昼間に気合いが入ったら使おうと思ってたけどキットレンズ写りいいからほとんど出番なし。
仕方がないから今度D80ねらってます。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 19:53:11 ID:NzBw9lENO
>>110
まじ?D70と一緒じゃないか。
でも18-55もフード付けたらけられるんじゃないの?
18-70だってフード付けなきゃストロボたいてもけられないんなら平気だし。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:00:16 ID:R5n4fJUhO
>>107
日本では土葬は出来ないぞ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:01:08 ID:Sj5/VuxF0
今からフードなしでやってみるね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:03:26 ID:Sj5/VuxF0
大丈夫だったよ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:04:53 ID:Sj5/VuxF0
日中に屋外でフード付けて内蔵ストロボ使ってっていうシチュエーションでなければ大丈夫だね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:16:43 ID:bJyWE9Lq0
近所のカメラ屋でD40レンズキットが49800で売ってるのを発見しました。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:18:45 ID:Sj5/VuxF0
まあ 見た目のバランスは悪いな。w
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8051.jpg
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:20:10 ID:Sj5/VuxF0
>116
それは全国で目撃されてる現象だよ。かなり前から。
もしかしてD40Xのことなら結構レアかもね。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 20:23:18 ID:NzBw9lENO
サンクスっす!
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:29:32 ID:+S2z8k7F0
>>117
費用対効果は別として、格はあがるねw
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:37:24 ID:Sj5/VuxF0
D70とかの場合フード付けても蹴られないんでしょうか?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:40:44 ID:NzBw9lENO
あれれD40Xに18-70付けたんですけどD70に付けた時みたいにレンズがジーコジーコ動かない気が。
これで正常な仕様ですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:50:42 ID:DJqDxmEq0
>>122
…。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:37:14 ID:xnqoIqh/0
まずは取説を読もう
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:20:22 ID:B5XriYeA0
すまんが、教えてくれ。

ニコンって、この機種でも上記機種でも
キヤノンでいうセイフティシフトみたいな機能って無いの。

例えばAモードで撮っていて絞りをF2.8にセットしていたとして
明るい屋外ではシャッタースピード最高速でも露出オーバーになるようなケースでは
絞りを妥当な値まで絞ってくれるような機能。

126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:48:59 ID:AM9Ea3B5O
それくらい自分でやれよ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 17:56:50 ID:STROkTW00
とりあえずD40Wズームセットを明日買ってD300が発売されたら18-200のレンズセットを買うつもりのデジイチ初心者
ボディもレンズも無駄にならない良い案だと我ながら思う
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:14:16 ID:KsHlnJs30
Wズームがそもそも要らないだろ18-200買うなら
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:21:06 ID:STROkTW00
撮る練習するんですよ
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:21:39 ID:6iCZx76WO
>>128
同意だ。

>>127
どうしてもD40と200mmまでのレンズが欲しいなら先にVR18-200買っとけば?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:43:37 ID:uCU2gBAf0
D300買うならもっといいレンズいった方がいいよ。18−200とかじゃなくて。
17−55 2.8 と VR55−200 2.8とか 単焦点とか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 18:45:58 ID:aeKOs2Bi0
なにその脳内レンズ。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:09:15 ID:uCU2gBAf0
VR70−200 2.8だったw適当に書いたら間違ってたw
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:17:11 ID:77M1qRfM0
ステップアップするときに、を考えると、
レンズどうしようか考えるよね。
D200にD40のキットレンズつけたら変か?とか
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:20:43 ID:gtPFBzL40
あらあら
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:21:31 ID:PDN40Z4y0
デジイチ自体に飽きるという可能性も考えておきなさい。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:23:18 ID:B5XriYeA0
>>126
たしかにHiと表示されるのを確認したら、何段か絞ればいいんだけど、
露出なんて同じ場所での撮影でも、レンズの向きや画角によっていくらでもかわるから、
楽なようで大変なんだ。絞ったあとで、またもとの絞り値とかに戻し忘れるケースも
かなり多いし。

とくにD40あたりは最低感度がISO200なんで屋外で開放で使ってると
あっというまにHiが表示されない?。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:43:23 ID:4DKDswKq0
>>134
変なことはないと思うよ。

自分はF5使ってたときに24-85Gを持ってたから、D40はボディだけ購入した。
でも後でキットレンズのテレ側が135でもケラレなく使えることを知って、
D40キットを(F5に付けるコンパクトズームとして)買っとけば良かったと後悔した。
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 20:58:21 ID:QQ41FiuX0
どんぐりちんちんみたいじゃないD200に18-55
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:34:49 ID:NC3tFN43O
今週中にD40x Wズームキットを購入する予定ですが
現在手持ちのメモリーカードがハギワラ製256MBと東芝製128MBです。
これはコンデジ用に使用するとして、新しく1GBを買い足そうと思うのですが
お薦めのメーカーってありますか?
詳しい品名で答えて頂けると助かります。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:49:47 ID:TMrFEH8q0
そんなことを聞きたいあなたはメーカー推奨サンディスクしかも正規品にしとけ
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:51:50 ID:dBhgVGpW0
>>140
D40だけど、SDは適当に秋葉原で買った2G@1800円を二枚使ってる
東芝とA-DATA
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 21:55:01 ID:98XDzFsq0
>>140
ハギワラとトランセンド使ってる
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 22:28:58 ID:w3v58O510
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:12:10 ID:SkX0flK/0
>>144

どーせならアナイス2あたりに誘導せんかww
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:44:21 ID:m5/Cjw/I0
>>138
店の人間に、5000エンのボディキャップだと思って買ってくれ。多分、後悔はしないから。
って言われてレンズキット買ったけど、実際、超軽量35-55として、有効活用してる。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:52:28 ID:IC/c8cNj0
>>144
うちに何体かあるぞ
かみさんがどこかからイベントの限定物を買ってきたけど・・・自己申告よりだいぶ高い金額のように見える
2万くらいで買えるんじゃないのか?
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:08:02 ID:ely0fC4j0
みんなは毎日持ち歩いてるかい?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:20:35 ID:5W3IMVuxO
AF使えるって事で重いの承知でシグマの30ミリF1.4買おうと思ってるんだけど実際ピントずれる評判とかどうなの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:29:33 ID:AWdpirRkP
ポートレートなら普通に使えるよ。
接写とかはできないけど。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:37:29 ID:rnHA6Hoj0
>>149
このスレでは、数センチ前ピンで修理に出して、修理後もイマイチという
情報がいくつかあった。
神経質なヤシは対処するのかもしれないけど、AB型の漏れはそういう問題も含めて
使っている。デジだからピンずれ起きても撮りなおしが効くしな。
漏れのもやや前ピン傾向があるが、条件によってはピンがくる場合もあり、個人的には
レンズの問題だけでなく、ボディーとの相性や、フォーカスエリア内での精度など
も絡んでいるのではないかと思う。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:47:10 ID:5W3IMVuxO
銀塩の50ミリみたいに標準レンズとして使って行きたい訳です
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 08:51:58 ID:rnHA6Hoj0
だからなに?
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:02:29 ID:5W3IMVuxO
ど、どうかなあと思って…
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:03:27 ID:rnHA6Hoj0
い、いいんじゃない…
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:10:05 ID:+kxmXWax0
>>152-155

ワロスwww

157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:18:26 ID:6hLcqXxb0
>>138
18-55GIIをF5で使ったことがありますが、F5でもAFが遅いです。
そこさえ気にしなければ、写りはフィルムでもなかなかのものです。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:34:19 ID:sDoBpcaC0
>>152
D40の高感度画質と、このレンズのF1.4の明るさの組み合わせはなかなか強力
開放から中央部は解像度も高いしね

http://www.photozone.de/8Reviews/lenses/sigma_30_14/index.htm

ただし、例によって前ピンだったので本体ごと調整に出したし(以後はジャスピン)、歪曲もある
大きさ、重さはあまり気にならない、何よりF1.4のレンズとしては安いし
APS-C機でノーフラッシュの画質にこだわれば最も安い組み合わせじゃないかな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:43:44 ID:K94S4jfl0
>>158
スッゲーな
評価がpoorって初めて見た
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:44:22 ID:wnfNWaJm0
>153=155
ツンデレの一種ですか。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:56:04 ID:AWdpirRkP
>159
評価ってどこに書いてあるんだ?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:02:09 ID:HPXSSdwp0
>>161
MTFのFigureじゃないかな?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:12:03 ID:OPhh43am0
  |l、{   j} /,,ィ//|     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ     | あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |リ u' }  ,ノ _,!V,ハ |     < コンデジ買いに行ったらD40買ってた・・・・
  fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人.    | 何が起こったか自分でも分からなかった・・・
 ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ   | 催眠術だとか超スピードだとか
  ヽ iLレ  u' | | ヾlトハ〉.   | そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
   ハ !ニ⊇ '/:}  V:::::ヽ.  \___________________
  /:::丶'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:20:40 ID:AWdpirRkP
>162
お、本当だ。dクス。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 14:37:30 ID:u57I7Jfx0
シグマ30mm、俺が買ったのは調整無しでもちゃんとジャスピンでラッキー。
歪曲や周辺画質にはそれほど拘らないので画質もかなり気に入ってる。
一緒にNDも買ったんで日中屋外でも絞り開放まくりでこの夏は大活躍だった。

ただこのレンズ本当に塗膜弱いねぇ…あちこち剥げるの早すぎ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:11:05 ID:KOu2b6dS0
WズームKitを買う予定だったが店頭在庫がなくレンズ1本のKitを買った
D300Kit発売までの虫押さえが出来た
しばらくはこれで練習に励むとしよう
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 18:47:26 ID:nA++N7EZ0
>>165
マジックで黒く塗るといいよw
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:39:54 ID:hYKJadlV0
D40ボディーのみの中古底値はいくらぐらいだと思いますか?
もう1台レンズキャップ代わりに押さえておきたいんだけど。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:46:31 ID:hYKJadlV0
レンズキャップというか、レンズ毎にボディーが欲しい。
170165:2007/09/05(水) 19:46:54 ID:rKAdfhZ70
>>167
放って置くと塗装が剥げた部分からどんどんめくれてくるので
マメに車用のタッチペンで塗ってるよ…
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:15:26 ID:nhKF4lO70
前ピンって何?

レンズのピントと距離環の文字がずれてるってこと?
とってみてずれてるならファインダの精度じゃね??

おしえてエロエロマン
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:15:27 ID:CMsmtqfQ0
わーい
D40レンズキット買ってきたよー
初めての一眼なんだけど今まで700万画素のコンデジ使ってたから画素数下がって大丈夫かって不安だったけど
全然そんなことないんだね
発色が違うしノイズが全然ないのには素直に驚いた
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:16:22 ID:5zoJoCew0
>>169
なんだかんだで、x1台、xなし2台体勢になりました
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:38:13 ID:nhKF4lO70
エロエロマンまだ〜?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:45:03 ID:hYKJadlV0
>>171
>とってみてずれてるならファインダの精度じゃね??
そう言われてみればそうだよな。

解放で撮影する場合、
ファインダーとフィルム面に同じ像が行かないのはレンズの落ち度ではなく、
カメラの落ち度だと思う。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:55:22 ID:J1gf48PV0
>>172
オメ
>今まで700万画素のコンデジ使ってたから画素数下がって大丈夫かって不安だったけど

撮像素子の大きさがコンデジの約10倍だからな
http://takuki.com/gabasaku/CCD.htm
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:03:28 ID:5W3IMVuxO
今日迷いに迷って新品の30ミリF1.4を四万と28ミリF1.8がを24000で安かったので両方買ってしまいました…。
フィルターも買って七万オーバーでした。
D70にも着けるからと心の中で言い聞かせました。悩ませますねD40は。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:31:14 ID:5W3IMVuxO
あ28ミリはもちろん中古です。
あと純正の35ミリF2も所有してたりします、
とうとうレンズ沼の入り口にきてしまいました…はぁ
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:32:43 ID:nhKF4lO70
そりゃ重症だ。

fisheye,85mm F1.4,ZF planar,

ホレホレ〜
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:34:27 ID:J1gf48PV0
>>178
11月にはD3とD300の発売・・
ボディ沼にも気を付けろぉ
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:35:05 ID:qlIAI5kcO
見えない世界を、見〜にい〜こう〜

お次は、135MM?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:11:15 ID:JSK01Suw0
>>152
30mmF1.4はフラッシュ無しの自然光を生かしたいい感じのスナップが撮れるよ
開放だと被写界深度が浅いから被写体一人ならいいけど複数なら遠近がつかないように並んでもらう必要がある
片ボケ前ピンだとかの報告は被写界深度を理解できない素人か、悪意のあるネガティブキャンペーン
SIGMAスレでも店頭で三脚も使わず手持ちで「交換品も試したけど◯センチ前ピンだった」っていうような書込みよく見るけど、どうやって店頭で測定したのか聞いて見たいね
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 23:18:40 ID:5W3IMVuxO
ありがとうございます、親切なスレの方々の書き込みとレンズ達に囲まれて幸せです。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:02:37 ID:W3sIVFWu0
>>179

やなやつwww
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:23:46 ID:tU36dj6tO
デジ一購入したばかりの初心者です。質問させて下さい。
パソコン環境の都合で、現在RAW設定が使えません。
画質モードをRAW以外の設定にした場合、画像サイズはどれがベストですか?
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:31:01 ID:NR9lrAiK0
>>185

藻前の考える「ベスト」とはどのような状態なんだ?
話しはそれからだ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:44:58 ID:ON1T4DXA0
>185
やっぱり最大解像度のFINEで撮るのがいいんじゃね?

パソコンのHDDの残りが少ないとか言うのなら、素直に
増設&交換すべし。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:07:22 ID:tU36dj6tO
185です。パソコンについても詳しくないので・・・
今はカードリーダーから取り込んでるんですが
RAWが対応可能かどうか、主人に確認してもらわないと設定できないんです。
画質モードはFINE設定にしていますが、画像サイズの違いがよく分からずです。
ベスト・・・とは、L版プリントに使うサイズで最適なという意味です。
言葉足らずですみません
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 12:16:45 ID:NR9lrAiK0
画質BASIC、サイズMあたりで充分じゃないすか、奥さん。

ちなみに僕はサイズXLです。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:19:44 ID:ON1T4DXA0
パソコン詳しくないなら、RAWで撮るのはやめておいた方がいいよ。
そのままじゃ、ディスプレイに表示すら出来ないから。
(もしかして、現在RAWが使えないって言うのはその意味かな?)
JPEGに設定すべし。

L版プリントメインって言うなら、サイズMで十分だけど、サイズLで
撮っておいたほうが、大きくプリントをしたくなった時有利。

画像サイズの違いがよくわからないようなんで、簡単に言うと、
L>M>Sの順番で、綺麗な(細かい)画像が撮れる。
デジカメの能力を最大限に発揮したいのなら、サイズLのFINEが一番綺麗。

カードリーダーからの読み込みは、RAWもJPEGも関係なく読めるよ。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:26:47 ID:lg5U8slr0
>>190
> そのままじゃ、ディスプレイに表示すら出来ないから。
今時WindowsでもMacOSXでも表示出るがな。
犬糞は知らん(っw
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:29:20 ID:ipVAjtuQ0
>>147

知らぬが仏よの。そいつらは一体でD80ボディー相当のお値段。
フルチョイスやればそれに18−200VRつけることになる。

オクでレアもの競ろうものならD300プラス17-55F2.8Gぐらいは覚悟してもらおうか。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 16:43:34 ID:8CfieBag0
>189
んで、あそこはSサイズなんだろ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:19:54 ID:A/YQXH6i0
D40X買ってきた♪
初めてデジカメ(コンデジ)買った時と、なぁんか違うんです。
コンデジん時はバシャバシャ撮りまくったけど、D40X…もったいない(;´Д`)
でもレンズはめようとボディのキャップ外したら、キャップ内側にゴミ着いてたorz
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 19:39:49 ID:nTWK4p9q0
ビッグカメラのBGMが狸の金玉に聞こえてくるから困る
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:15:37 ID:OwMRMF9H0
>キャップ内側にゴミ着いてたorz

それはミラーが汚れてて、ファインダーの中には沢山の黒点が、、、、
って言うパターンだな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:17:39 ID:hzK7zL9r0
D40関係のモノ買っちゃって逆にあちゃーってなったモノある?
魚眼買ったけど使わねえとか、
18−200VR買ったけど重過ぎとか
D40とD40X両方買っちゃったとか
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 20:40:19 ID:akZ8RJlqO
>>197

予備バッテリー。
買ったはいいが普通に使ってて必要になった試しがない

ACアダプタ買ったほうがよかったな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:00:12 ID:A/YQXH6i0
>>196
茶色っぽい(真っ黒じゃない)プラスチックの削りカスみたいのが着いてました。
ミラーとか覗いて見るなんて恐れ多くて出来ないよ、俺一眼買ったの初めてだし…。

Wレンズキットを気軽にいれて歩けるオススメバッグがあったら教えてください。
ニコンオリジナルバッグというのはオマケで貰ったのですが、へろへろなので頼りなくて。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 22:14:32 ID:nrkg2In40
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:09:51 ID:NR9lrAiK0
男ならむき出しでガシガシ使おうぜ
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:32:29 ID:dNvkilnj0
>>199
カメラバッグにこだわらなければ、ハクバとかが出してるインナーソフトボックスを
普通のカジュアルなバッグに入れて使うのもよろし。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:29:51 ID:qsYC1zF+0
>>199
普通のバッグでもなんでもいいからつっこんで持ち歩けばおk
もったいぶらずガンガン使ってやろうぜ、なんかあればメンテに出せばいい
お前のD40Xだってボロボロになるまで使い込まれたがってるぜ
カメラ買ったのは写真撮ることが目的だろ?
後生大切に持ってるほどのカメラじゃねーぞw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 06:13:01 ID:Vc8bIP650
おまい表現がアメリカ刑事ドラマかぶれ杉。
205199:2007/09/07(金) 08:12:46 ID:425/9eaE0
>>202-203
ありがとう、インナーソフトボックス見てみます。
使い込むですかー確かにそうなんですけどね…
だってまだ新品のニホイが…ほら光り輝くレンズが…w

ちなみにコンデジ(ネオ一眼)からの買い替えなんですが、そいつに使ってたフロントテレコンがあります。
ネジ径があわないのでレンズの前に手で押さえてやってみたら、AFもちゃんと動くみたい。
フロントだからF値は変わらないって書いてあったけど、気持ち暗くなるね。
でも1.5倍で写るし、描写も若干甘くなるだけだから面白いかもしれない。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 08:48:56 ID:PGqjldya0
デジは使い捨て。
最新機種買って1年使ってまた最近機種を買う。
銀塩と違って大事に使ってもどっちみちすぐ陳腐化し、売っても二束三文。
だったらビシバシ使い倒したほうが賢いよ。

なんか大事そうにデジカメ使ってるヤシ見るとぞっとするのは漏れだけか?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:09:35 ID:hIdAPakO0
>>206
使い倒すのは勝手だけどさ、大事にしようとするのは自由だろ。

大事にしてる=売ること考えてる って単純な図式じゃねーもの。

少なくても俺は、毎日撮ってるけど大切にするよ。例えいつか使い捨ての物だとしても。
208206:2007/09/07(金) 09:16:56 ID:PGqjldya0
>>207

そうだね、大事にしてる=売ること考えてるっていうことじゃないね。
常に最良の状態にしておくっていう意味では俺も大事に使ってる方だとは思う。
たださー、写真を撮るたびにカメラを何かにくるんで更にそれをバッグにしまって
るヤシとか見るとさ、なんだかなー。
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:20:25 ID:QR6J9ehnO
最近D40X買いましたが発売日に買ったD70も現役です。
一年毎に買い替えなんてそんなお金無いし部屋狭いし売っても二束三文、
自分はずっと使って行きますよ
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:24:15 ID:Lq22t5oE0
俺もD40ずっと使うつもりだが、1年後くらいに、ダストリダクションと
ライブビューを備えて、本体6万くらいで買える、D40系の後継機が
出たら、買い換えてしまうかもしれん^^;
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:17:38 ID:tD2DtZzU0
俺はD20とかさらに小さいのが出たら買う
光速で買う!
Fマウント、APS-C、E-410サイズでよろしく・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:35:23 ID:N6NKMto10
>>211
グリップ取れればサイズはクリア出来るかもね。ホールディングを犠牲にしてまで今のニコンがするとは思えんけど。
ttp://cache.gizmodo.com/assets/resources/2007/05/E410_D40_Compare.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 11:53:42 ID:CZGlsyBA0
これ以上小さくしてどうするんだよ。これ以上小さいのがほしければ
ネオ一眼でも買ったら。D40よりもっと小さくていいぞ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 15:50:20 ID:YO3yREaw0
>>213
レンズが外れない分D40より前後の厚みはある。


それにしてもまだまだD40がニコンナンバー1画質だな。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 16:47:22 ID:Vc8bIP650
>206
苦楽を共に、というほどでは無いにせよ
思い入れが無いならすぐ捨てな。
物には感情移入できない香具師もいる。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 17:39:44 ID:LZ21X/zy0
>>206
たとえば購入時に5年保障に入っておいて1〜2年使った後オクに流すとして
「保障残り数年」「目立つキズ無し」だったら二束三文なんて事はないよ。
俺は4万で買った他社エントリーデジ一眼ボディを飽きるまで使った後
3万ウン千円で売ってD40購入の足しにしたけどw

銀塩時代から考えるとデジカメは本当に使い捨て感覚だけど
電子式カメラなんて動くうち(値段の付くうち)に売っぱらった方がいいよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:49:51 ID:++NiWL3I0
マグネシウム合金製のリッチな所有欲をそそる小型機D40Deluxeを出してくれ。
1,000万画素でボディ10万円でも買う。

あっ、但し、ボディ内モーター内蔵ヨロ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:57:22 ID:p6eLsXw/0
さっき鞄から出したら液晶部分が割れてた。修理いくらかかるのか? デジアナカメラとして余生を送るのか・・・ 鬱。 腹いせにD300買うか
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:57:57 ID:HOS8Agft0
もしかしたらニコンはシグマのレンズつぶしのために時期D40系ではモーター内蔵するかもしれん・・・
そうするとD40/D40Xは本当に異端児だな。
ただマウントの制限が無くって過去のレンズを無改造で装着できるから、マニアの間で根強い人気が出そうだ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:04:03 ID:2B5q777r0
>シグマのレンズつぶしのために

何のためにそんなことを…
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:09:08 ID:OCF7z3vd0
>>218
液晶って割れるのか。知らんかった。裸で入れてたのか?

>>199
俺はハクバのソフトカバー?装備でかばんに入れてる。
今のところ割れちゃないが…。
小さいだけに、他の荷物と一緒に気軽に持ち歩きたい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 00:25:08 ID:KZ5DD7K70
まぁ、重い機体を持ち歩く人ってバッグの下側にタオル何枚も入れてるね。

市販の汎用ケースとかだけだと、多少の振動から守るレベルで、落とした衝撃は抑えられない。
ちょっとでも角があるような場所に当ると割れるとか起きてしまう。

必要以上に下側と側面はカバーした方がいいよ。気軽に持ち歩いて、気軽に扱いたいならなおさら。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 01:13:02 ID:b+lc52nF0
>>219
モーター内蔵するかも、という単なる妄想をそこまで発展させる君が怖い。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 07:06:15 ID:jmq2Z1y60
>291
>マウントの制限が無くなって過去のレンズを無解像で(ry
小型軽量化だけじゃなく
お金が少ない趣味人に受けたのが其処だよね。
年配には馬鹿重いシステムは無理。
続かん。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 07:07:11 ID:jmq2Z1y60
>219でした。ロングパス失敬orz
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 12:31:59 ID:OFdwIxzR0
陳腐化とひと口に言っても、どこに価値を置くかで
陳腐化の度合いも人それぞれ違ってくるよね。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 13:33:23 ID:CrDlQh3u0
チンプカ、チンプカ、チンプカ、チンプカ、チンプカ
声に出して言って見ると結構楽しい
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 13:38:57 ID:2dbF030M0
D40の中古が2万円台になったらサブに買いたい。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 14:56:02 ID:rrVnfqP0O
本体だけ買ったんですけど18-55の評判良いのでどうしょうか迷ってます18-70はあるんですが買い増しした方がいいですか?


セットなら八千円で買えたんですよねorz
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 15:26:38 ID:jmq2Z1y60
18-70mmあるなら強要はしない。
8000円予算余るなら、僅かに足してSB400を買うことを推す。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 19:44:58 ID:mI1JJ/W10
1ヶ月しか経ってないのに、親指が当たるところと
右下の角が超テカってきた。プラの質悪すぎ。
あとメディアボックスの蓋もちょっとした動作で開いちゃう。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:01:05 ID:7nVRirIu0
たいした機能いらないから
D40X並に小さくてボコボコに使っても壊れないやつほしい。
ただし12めがぴくせsるでファインダ倍率0.96以上で視野率100%


そしてフルサイズ
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:10:20 ID:l0BrEil00
ハードル高!w
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:14:56 ID:7nVRirIu0
視野率はゆずる!

とにかくFM2をデジタルにしたやつだせってんだ!
何十年も前のカメラだぞ・・・



.......D40X -> D200 -> D300 -> D40X ......購入ループが抜け出したい...
ここ何か月もヤフオクとにらめっこ。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:24:08 ID:l0BrEil00
俺はクールピクスのフラッグシップ機を広角28mm〜にして欲しい


そしてフルサイズ
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:21:53 ID:gEtzTh+R0
>>234
3台とも買えばループから出られるだろ。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:26:29 ID:Rcdh6ULy0
>>236 なるほど!
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:27:23 ID:7nVRirIu0
>>236
そっか!

ポマヒ天才だな。

そして
アイフル -> 無人君 -> レイク......
の有限ループに。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 22:44:27 ID:gEtzTh+R0
>>238
そのループはだめぇぇぇぇぇぇぇ。
予算が問題なら使ってみて優先度の低い2台は売るということで。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 00:34:15 ID:0CCydU/N0

D40用にVR70-300を買った一大目的の運動会が終わりました。
晴天の元、暗さの問題もなくカミサン納得の写真もそこそこ撮れて面目を果たせました。

初めての小学校運動会でダンス種目に向かう直前......
表情固めの写真が撮れましたので、うpしますw
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909003144.jpg

(本当は前スレのウメに間に合わせたかったwww)

PS. 実際の演目中は、最高の笑顔の写真を2.5コマ/秒で200枚くらいとって
カミサンにあきれられました。


241240:2007/09/09(日) 00:40:21 ID:0CCydU/N0
×:固め
○:硬め
でっす。
242196:2007/09/09(日) 01:06:04 ID:6I/XuIl20
凛々しい表情に緊張感が漂いますなぁ
最高の笑顔の写真も見てみたくなりますね(*^^*)


VR55-200開封してみたら後レンズの内側にゴミ着いてた…orz
なんでこんなにゴミだらけなんだろ…くやしいなぁ
まぁ小さいのが1つだけだから、画像には影響しないっしょ…しないよね?
おねがい・・・・影響しないって言って・・・・orz
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 01:14:32 ID:C87b4zLY0
利発そうなお子さんですね、とか言ってみたいので言ってみる
なんつうかいい表情だ、でも最高の笑顔も見てみたい

こういうの本人が大人になってから見たらウケるだろうし嬉しいだろうな
いいお父さんだよ、あんた
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:00:09 ID:hfD7Vy3f0
D40にモーター内蔵してくれるだけで良い。
ちょっとくらいAF遅くても良い。
35mmF2つけて手軽にスナップ撮影カメラとして使いたい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:07:18 ID:wgc99Pwp0
娘の写真をこんなとこに載せるってすげーなw
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:15:36 ID:hfD7Vy3f0
まぁ確かにね。
良い写真というのは分かったし、親の愛情も感じた。
でも出来れば早めに削除した方が良いかもね。
どこかでショタコンが見ているかもしれないし。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 02:23:04 ID:jpHRSoT00
え?
この子ちんこ付いてるの?
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 03:49:49 ID:q2vXeU+x0
ダブルズームに何を足すべきか
>>240
こういうの見ると70-300が欲しくなるが、明るいのも捨てがたい
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 07:25:39 ID:5Mbnb3uT0
>244
つD50中古で。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 07:35:10 ID:rLEMREWl0
>>240
抜きました。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:41:25 ID:Emdk6sn+0
どこが良い写真なのかね。説明してくれ。オレなら即効で削除する写真
だけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:50:41 ID:SkoZypPr0
おれも、写真的にどこがいいのかわからんw
初見で削除レベルだと思うが・・・
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 09:58:34 ID:uC1XQoPv0
ピントがあってればいいんじゃね? こいうのは。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:01:14 ID:9eapNDdd0
朝から随分香ばしいなw
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:19:00 ID:uC1XQoPv0
欲を言うなら、「本当は使えるヤツも撮ってるだろっ!!」といいたいw
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:35:45 ID:2ZDlFPTu0
子持ちのお父さん達と機材オタクの童貞坊主の見方の違いだな。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:35:59 ID:5Mbnb3uT0
いいやつは出す訳ないだろ。

でも、なんせ
【ピアノの時より】【表情硬め】なんで。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:38:30 ID:WUY52njz0
>>257
> 【ピアノの時より】【表情硬め】なんで。

あ、それの由来知りたい。
ずっと気になってたんだw
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:42:07 ID:uC1XQoPv0
>>256
子持ちのお父さんでもあれでは抜けんじゃろ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:56:26 ID:5Mbnb3uT0
>258
まるで自ブログよろしく
目隠しナシで顔出しが平気な>240が
親莫迦丸出し文をここに書いたことがあったんだよ。

うp写真の表情の解説に出てきた象徴的なのが、
「ピアノのときより表情が硬めかなぁ」

それよりも、くさす香具師は童(ry
写真は下手でも結婚してるし…羨ましい&ヤッカミだろうて。



261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 10:57:47 ID:2xU+ef/jO
D40でご飯食べてる人居る?
超得さんなんかコンデジで家のベランダの鉢植え撮影して大金持ちだものなあ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:04:40 ID:WUY52njz0
>>260
なるほどwww

でもまぁいいじゃん。
親が子供を平気で殺す時代にこういう親馬鹿もある意味微笑ましいw
ただ、画像は早めに削除したほうがいいかもね。
263240:2007/09/09(日) 11:07:44 ID:0CCydU/N0
>>251 >>252
すみません。D40で初めて一眼に触れた、タダの素人トーサンなので写真のこと分かっていません。
写真的に良いものとは、どうゆうことに注意すればよいのかご教授願えませんでしょうか。
私みたいな人でここ見てる人多いと思うのでスレ違いな話ではないと思います。
できればD40ではこう撮れ!といったコツを教えてくれるとありがたい。

>>253 ピント合ってる+表情が硬いのでうpした次第です。
胸元に学校名が写ってるのはうpできません!w

子供の表情ってころころ変わるし、こっちの思惑どおりにじっとしてくれないので、
構図とか明るさ(どうすべきか分かってないけど)考えるてる暇ないですね。
良い写真とれるよう今後も精進します。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:15:23 ID:5Mbnb3uT0
>240
D40だからっていう事は無いよ。
世の中には写真掲載のブログがごまんとある。
リンク貼ってるところを端から見まくれ。
すきな人のは「おきに=ブクマ」>更新が早いところも良い。
プロでもHPで公開してる人あり。
人物は目で勉強。>まず何処が好きか言葉で説明できるようになってくれ。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:47:41 ID:7Vuv/cYv0
>>242
> VR55-200開封してみたら後レンズの内側にゴミ着いてた…orz
現金問屋だと多いんだよなぁ(っw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:52:39 ID:RTTnlRfYO
>>260
はぁ?何でもかんでも童貞だの嫉妬だのって、アンタ馬鹿なんじゃないの…。まるでチュプみたいw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 11:57:05 ID:RTTnlRfYO
>>263
まずカメラを向けられることに慣れさせな。
あと父親なら言葉遣い直した方が良いよ。
×こうゆう ○こういう
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:00:11 ID:5Mbnb3uT0
>266
だぼハゼですかw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:06:12 ID:d6r6/HJr0
>>240
固め(硬めでしょと漏れも逝っておこうw)ってより暗めw
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:13:03 ID:d6r6/HJr0
>>261
小さいから何杯もおかわりしないと満腹に(ny
本業じゃないけどバイトでは結構活躍してくれてるよ。
でもRAWで後から調整前提なんで手間が掛かってしょうがない。
飯の種ってよりサービスの一環の域を出てないけどね。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:43:34 ID:6Xw/kpVv0
D40にVR70−300か・・・
まさに、今、私が買おうかと悩んでいる組み合わせ!(初一眼です)

街中でD40を持ち歩いてる人をぽつぽつ見かけるんですけど、いかにも「最近一眼はじめました!」オーラがD40だと出てるんですよね。(オーナーの人すいません!)
だから、70−300レンズのゴッツをもって素人っぽさを払拭したい。
・・・というのもあるんですけど、その組み合わせが欲しい最大の理由は、ちっちゃいD40のボディ+バズーカ砲のような70−300、のアンバランスさが・・・イイ!なんか惹かれます。

主な被写体は、野外での人物等。そして、旅行のお供に。

だれか、私の背中を押してください!
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:00:38 ID:6UQ3IqEl0
意味が解らん。
VR70-300はそんなにかっこのよろしいレンズではないよ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:02:15 ID:C18DUdCB0
── =≡∧_∧ =
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )
── =≡ >   __ ノ ))<   >   -= 〉#  つ  ←>>271
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、  ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |.∴⊂⊃..∴∴⊂⊃..∴∴⊂⊃..∴∴⊂⊃.
                  |⊂⊃.∴∴⊂⊃.レンズ沼.⊃..∴∴⊂⊃.∴
                  |..∴∴⊂⊃..∴∴⊂⊃..∴∴⊂⊃..∴∴⊂
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:04:12 ID:d6r6/HJr0
背中押すより足を引っ掛けたくなったんだがw
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:08:31 ID:LiRN+TL30
カッコなんて気にシーア派じゃなくてスンニ派
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:35:54 ID:o4U9UXJ/0
初一眼で初心者オーラ払拭するために巨根をつけること自体が素人発想だと思うけどね。
と良いつつシルバーD40にグレーVR70-200F2.8の変態仕様で町中闊歩してる俺が言うのもなんだが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:42:37 ID:hfD7Vy3f0
初心者オーラとか、変に周りの目を気にしすぎ。
初心者とか中級者とかそういうのじゃなくて、変態オーラが出ていないか気にしたほうが良い。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:51:00 ID:GFxqTGhq0
>>277
>>276のことか?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:03:36 ID:x1ofJS5c0
いや、>>277自身が変態オーラ出過ぎで悩んでるんだろう。
280242:2007/09/09(日) 14:25:33 ID:a4NB1GEM0
>>265
カメラのお店で買ったのにorzいいよもう…忘れるから… 。・゚・(ノД`)・゚・。

>>269
>>240の写真最初見たときは「暗さの問題も無く」なのに暗めだなぁと思ったけど、
ディスプレイの設定をsRGBモードにしたら、暖かい肌色になったよ。
俺もD40X買ったばかりだからよくわからんが、何か設定があるのかねぇ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:27:04 ID:2xU+ef/jO
あえて45ミリF2.8がさわやかさん
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:44:21 ID:d6r6/HJr0
>>280
明らかに露出アンダーですよ。
ヒストグラムも見てみましょう。

写真やるならモニターのキャリブレーションちゃんとしたほうがいいですよ。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:56:18 ID:Zg4a65Ff0
>240は明らかにアンダー。素人でもわかる。
わざとなのかどうなのか。セオリーでは人肌はオーバーにとったほうが綺麗だときくが、
小学生ハアハアwだとそんなのカンケーネーなのかな。
でもアンダーすぎだよ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 14:57:56 ID:d6r6/HJr0
今、 >>240 のexif見てみたんだが
露出補正+なのに暗いってのはどうしたわけなんだろう?
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:03:36 ID:hfD7Vy3f0
勝手にトーンカーブ弄ってみました

http://1rg.org/up/47427.jpg
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:06:35 ID:hfD7Vy3f0
>>284
シャッター速度優先にしてるからでしょ。
195mmでF5.3ってのはその焦点距離での開放F値でそれ以上明るくできない。
この状態で+補正しても何も変わらないよ。
これ以上露出を上げようと思ったらシャッター速度を遅くするしかない。
っていうか、こういう写真の場合は絞り優先AEで撮った方が良いけどね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:23:14 ID:d6r6/HJr0
なるへそ。
漏れも勝手に弄っちゃった。
やり過ぎで体操服トビ気味?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070909152142.jpg
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:27:42 ID:GFxqTGhq0
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:31:39 ID:d6r6/HJr0
>>288
俺以上に赤くしやがったなw
確かにここまでやれば体操服もより純白に近いけどさ。
多分、蛍光材入りで多少は青みがかってるかなってことでここまではやらなかったw
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:39:13 ID:d6r6/HJr0
てか、目にハイライトぉ〜?
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 15:52:36 ID:WUY52njz0
色的には>>287のほうが自然だが、
>>288のようにキャッチライトが入ると
表情が生きるね。 硬さが取れた。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:02:33 ID:dLjkbdH50
一応ツールでキャリブレーション取ったモニタで見てるんだけど
俺も二番目のが一番自然に見える。
ちょっとコントラスト低めかな。
三番目のは彩度上げ杉&色転びな感じ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:08:10 ID:hfD7Vy3f0
いや3番目のはネタだと思うんだが・・・
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:09:30 ID:dLjkbdH50
昔懐かしい炉雑誌グラビアなら文句なく三番目採用!
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:09:54 ID:LiRN+TL30
ょぅι゙ょをレタチするスレはここでつか?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:14:40 ID:d6r6/HJr0
>>294
負ケタ orz..........
いつもグレー18%でWBとって現像してる漏れの限界を思い知らされたぜwww
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:14:49 ID:WUY52njz0
>>286
露出はあとで補正できるけど、
手ブレ、被写体ブレは補正のしようがないからね。
とくに運動会なら被写体ブレが心配。
光の条件が厳しいときは多少アンダーになっても
俺もSS優先で撮る。 とくに動きのあるものはね。

この作例の場合は、
SS1段遅くても1/400ある(光の条件が良い?)
から絞り優先でもいいかもしれない。

室内競技とかだと、絞り優先ではまずまともな
写真は撮れない。 少なくとも俺の腕ではwww
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:17:14 ID:a4NB1GEM0
こういう場合RAWで撮っておくと補正しやすいんですか?
あ、でも連写が犠牲になるのは運動会じゃ辛いですよねぇ
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:21:25 ID:hfD7Vy3f0
>>297
俺はスポーツ撮るときはマニュアル撮影です。
室内じゃなくて夜間照明つきの屋外フットサルですけど。
SS優先だと開放にされちゃうから、SS優先にはしない。
ISO800にして50mmF1.4をF1.8くらいに絞って、後はシャッタースピードは状況に合わせて変える。
多少アンダーでもRAW現像時にである程度救えるから、多少アンダーでも気にせずに撮ります。
85mmF1.4欲しい・・・
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:27:28 ID:5Mbnb3uT0
幼女か。
3.4年生くらいでしょう。
ことによれば5年生。
一番前で腰に手をあててる、
とか。

>>285>>287
体操服の白とびを恐れるあまり、全体がくすんでる。
もうちょっと硬調にして、ダイナミックレンジ若干拡げ
黒レベル+1
が俺は好み。(汁気3.0)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:29:45 ID:d6r6/HJr0
室内イベントのスナップ用に2.8通しのズーム欲しいなと思ってるんだけど
スポーツの場合だと2.8でも暗いってことか…
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:33:08 ID:d6r6/HJr0
>>300
生き物の場合柔らかい調子が好きなもんで
たしかにだいぶ軟調になっちゃってまつ
NXばっかしなんで汁気はよくわかんないでつ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:35:39 ID:WUY52njz0
>>298
そこが悩ましいとこなんだよねぇ。。。
RAWで撮って補正するのが望ましいのは言うまでもないんだけど、
連写を犠牲にしたくなければJPEGをいじるしかないからね。

JPEGいじる場合は、できるだけ画像が荒れないように、
Photoshopなどで16ビットに変換してからトーンカーブいじる
のがセオリー。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:40:36 ID:dLjkbdH50
>>300
>>302
NXやPPのレベル補正でいつでも簡単にキヤノンばりに硬調にできるんだから
元が硬調でどうにもならんよりはずっといいんじゃないかとも思う。
お父さんの撮った元画像の亀設定もコントラスト低めになってないか?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:44:20 ID:WUY52njz0
>>301
2.8だとぎりぎり。
ISO1600とか3200が常用できるなら別だけど。

一般スポーツでは最低でもSS1/250は確保したいが、
室内競技の場合、照明の具合にもよるが、F2.8 ISO800で
なんとかSS1/250確保できるかどうかってとこかな。
競技施設によって±1段くらいの差はある。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:48:27 ID:dLjkbdH50
>>291
険しい表情がよりはっきりする感じはあるね。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:49:06 ID:5Mbnb3uT0
確か>263でゼッケンや名前位置でトリミングしてるって
あったな。
それで体育着に引っ張られてるのが目立つのか。

小学校程度ならD200でRAW撮りは可能。
一番速そうな高学年リレーも結構余裕だよ。
連写君だと心配なのはメディアの空き。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:50:41 ID:hfD7Vy3f0
うは、体操着が水色に・・・

http://1rg.org/up/47447.jpg
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:51:46 ID:WUY52njz0
>>299
俺は、35/F2、50/F1.8、85/F1.8を使い分けてる。
こういうとき、APS-Cは便利だね。
50mmは75mm、85mmは125mmの画角になるから。
明るい望遠は高くて買えないww
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 16:54:02 ID:WUY52njz0
>>306
生気がもどるっていうかね。
生き生きとした感じにはなる。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:01:59 ID:hfD7Vy3f0
>>309
明るい望遠で手が届く範囲ってことで、AF180mmF2.8(中古で29,800円)を買ったけど、これ良いねぇ。
APS-Cだと凄く美味しい。
AF遅いからスポーツで辛い場合も多いけど、風景でも人物でも凄く良い写りする。
開放はちょっと甘いけど、F3.5に絞るだけで随分シャープになる。
あ、D200での話ね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:02:18 ID:5Mbnb3uT0
でもD40の画像って画像処理で癖が出やすいと思う。
ニコンは、いじるとデフォがナチュラルじゃないんだなと感じる。
610万画素目いっぱいチューニングしてますってところかな。
彩度やや弱くはD40のデフォ設定(関連スレにテンプレなかったっけ?)

画像処理の事だが、キヤノンKDXの方が簡単に終わる。
AWBが優秀だ思う。

40Dも処理が楽そう。
ピントが合う歩留まり良いなら40Dも欲しいと思った。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:02:28 ID:d6r6/HJr0
>>305
漏れは講演とかパーティーとかなんでスポーツよりはずっと楽だけど
無印D40といえどもISO1600では
画質的にどうしても諦めざるを得ない部分があるからなぁ。
RAW現像で増感とかD-ライティングとかするとノイズが目立ちまくり。
MF85/2もあるんだけどピント合わせに自信なくて二段絞ってるから
しょっちゅう被写体ブレになってるw

>>307
いやほかのコマはゼッケンとか写ってるからうpできないって言ってるけど
これはトリミングして切ってるわけじゃないんじゃないかな。
俺も最初は体操服で露出アンダーになったのかと思ったけど
>>286 の理由が当たってるんじゃないかな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:10:52 ID:dLjkbdH50
書き込み速いSDだと多少はましなのかな?
RAWの場合はあまり関係ない?

表情硬めといえば
この子って前にエビだかカニだかウニだか
海洋生物持ってた子だっけ?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:19:11 ID:d6r6/HJr0
>>310
こうなったらお母さんにレフ板持たせなきゃ。
って、そんなことしたら運動場から叩き出されるかなw
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:20:29 ID:WUY52njz0
>>313
パーティ会場って意外と暗いんだよね。
ただ、スポーツと違ってフラッシュ焚くことが許されてる
場合が多いのが強み。 そんなに広い会場でなければ
バウンスで結構いい感じにはなるよね。


> MF85/2もあるんだけどピント合わせに自信なくて二段絞ってるから
> しょっちゅう被写体ブレになってるw

わかる、わかるwww
みんな同じような経験してるわけだw
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:28:31 ID:d6r6/HJr0
>>316
最近は講演とか講習会とかでもフラッシュNGな講師が多くてむつかしい…
バウンスも天井や壁が複雑だとむつかしい…
しみじみ明るいAF-Sレンズがぽちいでつ…
318240:2007/09/09(日) 17:48:01 ID:0CCydU/N0
ああ!たくさんレスがついてるwww 

>>280 レンズの暗さが問題にならなかったのはグランドの競技や演目の撮影で、この写真は、昼休み中、準備のためにテント下の児童席にいたときににじり寄って撮ったものです。
グランドでの撮影の設定のままだったので結果的に暗くなってしまいました。
スポーツ写真はシャッタ速度優先で行ったほうが良いと考え、大体の撮影は640〜1000でF7〜F9くらいに収まるように調整してました。
また回りが明るく帽子の影でで顔が暗くなり気味なので露出補正を1段入れてたのですが....確かに開放値以下には補正できませんね。勉強になりました。
この写真だけ暗いのは認識してましたが、ド素人がいじくった画像では皆さんの厳しい責めに合うと思い、そのまんまうpしました。

>>297 私が漠然と考えていた内容に近いレスいただけると嬉しいです。

>>288 この画像でプリントだそうかなあwww 皆さんのレス読んでると、現像ソフトにも興味でてきます。

>>300 最初に書いてるけど1年生だよんw 本当に大きくなったら逆に子供っぽい無邪気な表情を取れるようになりたいなあ。
反抗期になっても一眼で写真撮らせてくれるか心配ですw

>>307 完全に”撮って出し”でトリはしてないよ。他の写真で学校ロゴがあるのは絶対にうpできないとの意味です。

2chの写真関係板なので写真の技術や知識が優れている人でスレが回るのは当然と思うけど、(私も自分の入れ込んでる趣味関係の板で素人が痛いレスしてると煽りたくなることあるんで)
子供行事の写真撮る目的でD40買って、このスレ見ながら写真に嵌っていく人がいてもいいと思います。(私はそうなりたいなあと思ってます)

子持ちオトーサンVSカメラオタの構図ではなく、D40と写真全般の話題の中で、D40ユーザの初心者もたまには話題提供できる感じになるといいな!
といってみるテスツ。

長文ウザスマソ! これにて潜行します。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:51:48 ID:WUY52njz0
>>317
そうなんだ。。。
そいつはちょっと厳しいな。

フラッシュ焚けないと、どんなに明るいレンズでも
低感度で撮ることは難しいからなぁ・・講演会場とかはね。
ただ、講演会とかはSSの条件がさほど厳しくないから
明るいレンズなら、ISO400、うまくすればISO200ぐらいで
いけるかもね。 VRがあればなおいいかも。

ってことで、VR70-200/F2.8イヤッッホォォォオオォオウ!すれば?www
講演会場で200mm必要なのかどうかわかんないけど・・

ちょっとした内輪のパーティぐらいなら28-75/F2.8(タムね)でも
画角的には十分だったりするけどね。(VR無いのがな・・)
2.8だとどうしても高感度を併用せざるを得ない。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:56:25 ID:WUY52njz0
>>318
> 最初に書いてるけど1年生だよんw 
> 本当に大きくなったら逆に子供っぽい無邪気な表情を取れるようになりたいなあ。
> 反抗期になっても一眼で写真撮らせてくれるか心配ですw

あはは。 完全に親バカだwww
よきかな、よきかな。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:03:43 ID:dLjkbdH50
ピーカンの運動場はつらそうだな
写真的にもオトーサン的にも。
まあ児童もたいへんだけど。
先日は大阪の方で集団熱射病だったりしたみたいだし。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:18:28 ID:7wUDAb570
キタムラでレンズキット¥49800で下取り¥5000セールやってかたら44800で
買えたよ! でも液晶シートが売り切れだった。。

K100とかなり悩んだが値段でこっちにしたよ。
K100と悩んだ人っています?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:22:17 ID:d6r6/HJr0
>>319
自分的にはISO800ならまあまあ我慢できる範囲かなと。
作品作りとなるとちょっと荒くて嫌になるかもしれないけど。
とりあえず2.8でAF効くものを狙います。
広角域はキットレンズ同等、
望遠域は今までの経験からすると200mmまでは不要で
多分105mmくらいあればなんとか、150mmもあれば十二分。
てことで、今のところはSIGMAの18-50と50-150の二本でいこうかなあと。
懐が寒いんでどちらかずつ。まずは現状不足してる望遠の方からかな。
このレンズの評価ってどうなんでしょ?
機構的にはフルタイムMF可能なのとフロント部が回転しないのが魅力的。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 20:18:13 ID:V2OSjPIp0
乗り遅れた
>>287の懐かしいニッコールレンズを彷彿とさせる真面目さに一票
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:08:24 ID:4A4Cpsvi0
キタムラでキット49800だけど
VR18-200も買うから無駄になるんだよなぁ
ボディだけ売ってほしいもんだ
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:06:29 ID:hfD7Vy3f0
ボディだけで買っても大した値段差は無いよ。
その差額でAF-S ED 18-55買えるなら安いと思わなきゃ。
3273番:2007/09/09(日) 23:54:34 ID:GFxqTGhq0
>>285見て、ネタでチョイチョイとレタッチしたんだが。。。
日陰で撮影されたであろう人物の色を生き生きと見せるため>>288にしてみた。
人物の色に引きずられ背景色は赤く転んでいる。(背景はノーレタッチ)
>>289>>292の通り、全体的に自然なのは>>287だと思う。背景色は>>285が好きだな。

まぁ俺は普段人物は全く撮らないんで!!w

>>318
>>288はサイズ縮小してるのでそのつもりで。
連写の必要ないシーンはRAWでも撮って残しておけば将来ソフト買ったときに、
昔撮った写真をより綺麗に仕上げられるぞ。
あと、プリントするならある程度は明るさなどをプリントの機械が自動補正してくれる機能もあるから
当面はそれ任せって手もあるけどな。

いづれにせよ勝手にレタッチしてスマソ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 23:59:55 ID:hfD7Vy3f0
ところで>>240の女の子の頭に巻いてあるターバンの柄が気になる。。。
ゼンマイ?
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:14:01 ID:pYP4alRh0
今さらですが「硬め」という名のフォルダ作りましたw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:17:18 ID:/wLAWjy/0
>>328
ペイズリーでググレ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:30:22 ID:QFtObXKY0
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 00:42:38 ID:wLIEwaee0
あぶないあぶない
俺も似たようなURL貼り付けようとしたところだった。
もしやとおもってクリックしといてよかった。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:32:29 ID:eMVZNDJw0
○イズリー
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:35:26 ID:USMXxvYg0
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 06:56:51 ID:lLSpULfWO
本当にD40使いは気持ち悪い奴ばかりだな、
まだ子供だから無理に決まってるだろが
成人しても小さいままかもしれんし
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:21:51 ID:+2Ii1b5OO
殆どがD40オーナーではないよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 08:30:02 ID:Olq63Zsv0
>328
おまえはバンダナを知らないのか?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:03:42 ID:yVIAwB5W0
それよりも、子供をネットに晒す親って・・・(w
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:13:31 ID:T3Z7X08o0
いくらでもいるけどな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:40:12 ID:mf4GU2/B0
結婚出来ない、>>338がねたんでるだけでは?w

つか、これで誘拐されるとか実害はないだろ?
こんな顔した女の子なら日本中にごまんといるわ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:52:18 ID:XKCcsPkR0
お前もVRにしてやろうか!!
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 10:54:41 ID:xJ21uBUkO
>>333
ひさびさにバカウケしたwww
くだらなすぎて面白くい。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 11:00:36 ID:fuhkkDQ1P
おもしろくい?
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 12:52:50 ID:VXYYCIdc0
>>327
人物撮らないって言ってるわりには
よくキャッチライト入れること思いついたね。
色味を変えるよりはるかに生気のある表情になった。
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:06:26 ID:mf4GU2/B0
>>344
>よくキャッチライト入れること思いついたね。
>色味を変えるよりはるかに生気のある表情になった。
これって本当なの?
だれか同じ画像でキャッチライトのある、なし、の画像をウプしてくれると有り難いんだけどお〜〜
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:14:28 ID:VXYYCIdc0
>>345
つか、自分で簡単に撮れるじゃん。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 13:59:59 ID:Ir2QzDK90
D40液晶割れなんだけど、修理におよそ2万だってさ。 2.5ヶ月しか使ってないのに(鬱
みんなも持ちはこびに気をつけよう。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 14:37:37 ID:VS8yWAyK0
>>347さん
買ったばかりで…心中お察しいたします つД`)・゚・。
液晶破損俺もやりました。でもcasioのコンデジなんで1万くらいで済みましたが。
コンデジなんかだとポケットに入れたまま座るorしゃがむと言うパターンが多く、
胸ポケットから落下と、バッグの中で荷物に圧迫と言うパターンも多いそうです。

一眼サイズの筐体で液晶破損というのはどのような状況で起きたのでしょう?
実体験が参考になりますので教えていただけると助かります。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:18:19 ID:g7MvoQih0
ドブスを写したんですよ(>y<;)
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 15:56:18 ID:ZsFdZMLN0
>>349
ドブスを写したのが原因の時は
かわいい女の子撮影すると、液晶割れ治るって知ってた?
351347:2007/09/10(月) 16:27:32 ID:Ir2QzDK90
>>348
液晶割れは当方初です。
コンデジはよく落とすけどボディが歪む程度です。
ディバック程度の大きさのリュックに折りたたみ傘とVR18-200をつけ
本体部を百円のソフトケースで覆ったD40をテーブルの上に置いておいたところ、何者か落下させられた。 そのうち今週のTheクラッシュに応募します

>>349−350
ドブスは液晶より目が先にやられる気がするし、かわいい女の子撮影したけどなおんなかっったよw 
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:34:50 ID:zan8i3xJ0
液晶ってさ、割れてもある程度は写るの?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 17:48:49 ID:VS8yWAyK0
>>347さん
なるほど。ソフトケースにまで入っていてもダメでしたか。
となるとケース購入は良く良く考えないといけませんね、情報ありがとうございました。

>>352さん
コンデジが割れたときは真っ白画面になりました。
そして割れた画面のヒビから黒いものが染み出たように…。
ファインダーがある物は何とか活用できますが、無いものは実質撮影不可ですね。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 18:34:28 ID:wLIEwaee0
ソフトケースって、ホントにソフトな奴は、軽い傷防止袋ぐらいにしかなんないよね。
確かに、ハードなブツにガツンとやられたら、まったく効果無さそう。
355347:2007/09/10(月) 20:04:58 ID:Ir2QzDK90
落下は想定してないし、傷防止程度のケースだったのでしょうがないです。
コンデジ(F30 F700)とかはむき出しでよく持ち歩いてるけど全然割れないし、運が悪かったぐらいにしか… 

液晶がなくても撮影はできますが細かい設定がほぼ選べない(厳密には選べるが暗記してない)のでD70でも買うか修理するか悩んでる。
30mmF1.4を買うためにお金は余らせておいたが、延期になりそう。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:35:17 ID:v5nfLnjM0
きっと>>355の影には、
29つの液晶への傷と、300の落下事故が。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:39:50 ID:QYkLhCd70
Nikon D90?(D80後継機)の発表を待つスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1189499408/
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:20:59 ID:WPXN8hTa0
D40xは明らかにD40から劣化した。

普及価格帯最高画質のD40を何故劣化させたのか分らない。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 19:29:14 ID:wsmmryPlO
実際吐き出される画像はD40Xの方が良くなってるし、
感度もダイナミックレンジもD40より悪くはなってないね
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:52:55 ID:7q1dzsPc0
D40が絶妙に性能よかっただけのこと
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:29:39 ID:a6l7Xc9B0
>>359
(゜Д゜) ハア??
良くなってる?

ドギツクしてるだけじゃねーか。ギンギンガチガチを良いと思えるのは目がおかしいんじゃねーの?


362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:02:45 ID:8+TCnz390
D40Xのほうが画質がきれいなのは事実、あきらめろ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:39:24 ID:adWv48Pu0
ぶっちゃけ、どっちも画質は変わんねーよ。
プリント考えたらD40X買うけどね。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:03:11 ID:tTrNMfZr0
俺はD200持ちであえてD40にした。
最初の1台なら高画素選んで良いんじゃないの?

>>362
何の根拠があってD40Xの方が画質キレイなのよ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:10:12 ID:WmNIClum0
プリントって言っても2L版くらいなら全然変わらない。
A4でもほとんど差が無い。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 00:40:24 ID:FH6hOo1C0
さすがにA3にするとかなり無印はあらが出てくるね、
D40Xと比べるとA4でもきつい位
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:29:01 ID:TIvpaPRT0
>>362
画質が「キレイ」となる言語感覚の時点で頭おかしすぎ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:44:21 ID:WmNIClum0
いや、362を擁護するわけじゃないが、最近はそういう使い方多いぞ。
「凄い綺麗な画質だねー。(ハァト)」なんてザラだし。
言葉使いとして良い悪いで言えば良いとは言えないにしろ悪くない。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 02:39:44 ID:zWzQ1RYy0
最下位レベルの機種同士で言い争いはやめろよ
みっともねぇw
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 03:07:58 ID:v3Z/k3vG0
最下位のカメラでそのメーカーの考えがわかる
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 04:22:27 ID:qmZzJ+TqO
その最下位がソニーのα、ペンタのK100D、
キヤノンのキスDよりも良い。

感度800や1600が普及価格帯で抜群に良いのがD40だ。
手振れ補正が無い機種だからこそ高感度域が重要だ。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:19:35 ID:9jCNaxLPO
それを改良したのがD40Xな訳です。
D40よりD40Xが悪くなる理由が無いね、
数値上のスペック盲信して踊らされてるだけだよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 08:32:54 ID:obXfIHu20
単純に写真のできばえ 好き嫌いで良いんじゃないの
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:25:59 ID:WygA9Eb00
>>372
>数値上のスペック盲信して踊らされてるだけだよ

だからどっちがだよw
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:29:08 ID:9jCNaxLPO
同じ撮影素子で画素数増やすとノイズ増えたりとかは幻想です。
ちゃんと調整してるんですから
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:40:13 ID:3SyNy/CqP
どっちもいい機種だよね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 09:45:44 ID:iIpDVTi10
D40XとD80の画像って違うんですか?
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:48:10 ID:obXfIHu20
まぁいいからスナップ写真を同じカメラで2度シャッターを切って全く同じ写真を撮ってみろよ
出来るか?
出来るっていうヤツの話なら聞く
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:54:13 ID:3SyNy/CqP
誰の話も聞かない気なら、ここに来ない方がいいよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 10:57:42 ID:iIpDVTi10
D40xのほうが後に出たんだけど、画像処理などで後発のD40XのほうがD80より優れているんだったら、
D80買わずに後継の発売をまつ。
ほぼ同じならD80を近いうちに買う。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 11:07:00 ID:obXfIHu20
カタログスペックオタの話は聞きたくないと言っただけだ

サルがシャッター切っても「画像がキレイ」な写真を撮れるカメラを探してるんだろ
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:36:30 ID:DRUHIcUc0
D40の方がISO800/1600はキレイだろ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 14:53:38 ID:zt0EoCso0
>>377
細かいことはわからない俺からすると、D40xとD80って、
シャッターやCCDは同じもの使っているんじゃないのと思ってしまう。
なのでRAWで出す分には同じになるのではと思うが、JPEGは違うと思う。
何も知らない俺の無責任な書き込みなので、気をつけてね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:03:50 ID:9jCNaxLPO
つまり画質が
D80>D40なら
D80=D40Xだとして
D40X>D40になりますね。


D40より改良して画質が良くなってるとニコンお墨付きのD40Xより、
D40の方が画質が良いと言うならば、
せめて画像で証明してくれないと。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:19:48 ID:iIpDVTi10
>384
D40とD80、D40Xは画素数が違うので同じステージで語るのは難しいよ。
384が言ってることは画素数に付いては全く数式が成り立つけど、
画質って言ってしまえば主観が入ってしまうし、見る人の視点にも関わってくるから、
どっちが上とか下とか言いにくいんじゃないかな。
一番低い感度100のD40xと感度200のD40をそのまま比べたらほとんど一緒なんじゃないかな?
1600同士を比べるとどうもD40の方がいいとか言うし。

純粋にどっちが上とか言うのは難しいんじゃないかなと思う。

D40xとD80の画像の違いを俺が聞いた理由は、もし後から出たD40xのほうがD80より段違いにいいのなら
D80を買わずに後継機を買い、同程度ならD80を買おうかなっておもってるからだよ。
画質がほぼ同じならD80のほうのファインダーやAFや対応レンズから考えてD80がほしい。
D40xはD40もってるからいらないやw そんなに大して変わらないし。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:57:56 ID:xK/qkiAl0
D40とD40Xなんていう微妙な差のもので、画質なんて主観の入る余地が大きいものを比べても、
水掛け論にしかならないこともわからない人が定期的に現れて延々と話をループさせてるだけです
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:16:09 ID:iIpDVTi10
>386
了解
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:20:34 ID:KlUswnLv0
良いカメラなんだよな、どっちも。それは間違いない。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:26:03 ID:iIpDVTi10
どっちもよいカメラだと思うけど 購入相談スレにいったら どっちも凄い勢いで叩かれるw
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:02:20 ID:XkHYoLtH0
最近
D40でシャッターボタンの接触不良(勝手にOFFに)で入院。
AF-S18-200mmVR
AF-S18-135mm
いずれもAFがスタートしなくなるトラブル(シャッター下りず)
MFが前提とは思えない造りなのでMフォーカスはきついゎ

なんだかトラブル続きで困るなあ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:33:03 ID:tTrNMfZr0
>>390
お払い逝ってこい
聞いた事ないトラブルばっかりだ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:47:21 ID:WmNIClum0
画質だけで考えた場合

D40X < D40 < D200 < D2Xs > D50 > D80 > D70s

の順番になると思う。
一般人が主観的に判断した場合ね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:04:14 ID:0pajlQui0
>>392
誰に聞いたの?
なんでD40XとD80に大差がついてるんだ???
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:19:54 ID:theHMD2w0
不等号の向きが訳わからん。
それと、画質ってのは最低感度での画質?
ラチチュードの広さとか含めた画質?
レタッチ前提で?
JPG?RAW?
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:16:28 ID:GFkNaCSb0
釣られるなよ
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:31:45 ID:xr49DS6V0
画質だけで考えた場合

D40X > D40 < D200 < D2Xs > D50 > D80 > D70s

の順番になると思う。
一般人が主観的に判断した場合ね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:51:01 ID:dk7TO+1b0
いい加減しつこい
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 06:11:32 ID:FvCJaqZj0
お祓いですよね。
お払い箱逝きということ?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 06:13:15 ID:1gHHUrtP0
D40の高感度域はD80より良いのだが…ISO3200以外は。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 09:03:30 ID:PFFY21vs0
ISO3200はおまけだからね。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 18:50:03 ID:VZPeVn6R0
もういい加減D40のほうが画質良いって妄信書き込みはやめようぜ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:08:55 ID:WXPg8Bvz0
画質自体はあんまり大して変わらないよ。
解像度(解像感ではない)とファインダーとか連射とかのちがいが値段の違いだと思う。
画質は多分遅く出た方が微妙にいいんじゃないかな?高感度はちがうけどね
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:49:27 ID:Qh+wFogx0
キットレンズ18-55が、時々から回りする。
カチカチカチって言って、AFできない。
一回MFにして戻すと直ったりするんだけど、これって故障?
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:12:17 ID:zNUiROKb0
オイラの場合、D40とD40Xだと、
色ではD40の方が良いと思うけど、
D40はモアレがね。。。。。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:19:58 ID:WXPg8Bvz0
最近E-1を押入から出してきて使い出したんだけど、なんかD40より E-1のほうが写りがいいんだよね。高感度は別だけど。
人の顔とか歩留まりはD40の方が失敗が少なくていいんだけど、時々はまったときのE−1の写りびっくりすることがある。
やっぱ画素数じゃないんだなっておもうよ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:40:41 ID:4c8FqWZD0
家で飼ってる小型のハムスターを撮りたいんだけど
キットレンズでは暗くて被写体ブレ量産。
適度な焦点距離で、明るくて、もう少し寄れてAF効くレンズ…
現状ではSIGMAの18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSMくらいしかない?

SIGMAのMACRO 50mm F2.8 EX DGとか早くHSM化してくれないかなあ…
あとNikon本家のAi AF Micro 60mm F2.8DとかAF-S化してほしいけど、いつになることやら…
小動物の寿命は短いからあまり待ってられないよ。
これらマクロレンズで置きピンとか、MFの練習に精を出した方がいいかな?
特に前者は値段も手頃なのが魅力的だなあ。
マクロを普通に使ったときの高解像感も楽しんでみたいという気もする。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:43:26 ID:X9ElCm+B0
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 21:47:26 ID:uyFtH/Na0
>>406
シグマ17-70mmHSMも思い出してあげてください
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 22:04:45 ID:4c8FqWZD0
実売価格差\8,000くらいでしょうか。
普段使いにはこっちの方がキットレンズよりズーム倍率の高くて
買い換えの大義名分が立ちやすくはありそうですが
50mm前後での明るさが気になるところ。
あんまり照明ビカビカ当てないで、できればISO800でそれなりにSS稼ぎたいのでしゅ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:54:10 ID:zoxaTjNJ0
これってRGB測光?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:41:32 ID:1gBu1EPc0
基本、ハムは明る過ぎるの苦手だから、証明カンカンはかわいそう。
暗めの照明で、大口径レンズで開けて撮るしかないのだが、動きが速いため、
被写界深度が浅いと歩留まりが悪いし、暗めなのでSSも稼げないから、
ブレ捲くり。

たしかに難易度高い被写体。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:06:25 ID:3OYk5jH10
>>406
そんな貴方にVRマイクロ105/2.8。
少々値が張るけど、室内飼いのペット撮るなら
一本いっとくと幸せになれるよ。

ttp://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070914080533.jpg
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 08:45:33 ID:mnsQmLgFO
18-200VR買えば、あとは何も要らなくなる
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:09:27 ID:94q3ZTmt0
んなことはない
特に室内や夜間では
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:37:01 ID:r8YsuuIE0
一段明るいレンズ使ったってそう各段にはかわりゃせん。

クリップライトでも購入せよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:43:57 ID:dJs6GxFi0
18-200VRで満足できる人は、それはそれでいいんじゃね
つけっぱで楽ちんだしかなり幸せだろ
俺にはあれで満足するのは無理だがw
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 20:58:14 ID:st08JUfh0
MFになっちゃうけど、案外普通の50mmが寄れたりする。 F1.8の方が近接が強い。
これで、置きピンで狙う感じかな。。。接写リングもあまりお金がかからない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:09:41 ID:/UZg9bP10
ごみがとれねえorz

サービスセンターに持ち込んだらどのくらいで帰ってくるんだい?
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:13:19 ID:F3vRRmEV0
>417俺はネットで調べて電話してみたぞ。
親切に教えてくれた。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:14:24 ID:F3vRRmEV0
↑あんかみす >418だな
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:34:56 ID:ds/l1ttV0
ヤマダ電機の通販サイトなんだけど、D40ダブルズームキットIIとD40Xダブルズームキットの
値段が同じ…。

ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3154172012
ttp://www.yamada-denkiweb.com/item/detail.php/3153614018
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:42:52 ID:F3vRRmEV0
>421
で おまえはどっち買うんだ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 22:48:06 ID:F3vRRmEV0
今別スレにも貼ったが
こっちにもはっとく D40 55−200 ダブルズームのVRなし
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8380.jpg
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:05:55 ID:GkR9sF6T0
この糞画像で、なにを判断すればいいと?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:16:05 ID:oTrBJzo40
そーいや最近、ボディー内手振れ補正命がいない
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 00:35:42 ID:3oiSSteM0
>>418
混雑具合によるけど、20分から60分くらいだ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 03:47:12 ID:3bSpqO7Z0
>>423
蜂カワユス
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 06:31:59 ID:Z1u/eBQG0
クリップライトって?>415
コーヒーに入れるクリームみたいだけど。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 10:06:17 ID:D4G79ZBG0
>>423
へー、55-200って300mmで撮れるんだ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:13:16 ID:LzDwrTMC0
相当でだろ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 13:51:12 ID:R31a2YTk0
ごめん レンズ間違えてた。VR-70-300だったw
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 15:04:15 ID:+PjJ7rY80
>>430
どんなExifビューアーなんだよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 15:06:22 ID:QdfwRQf+0
>>425
ヒント:ソニーがフルサイズ路線にシフト
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 19:30:15 ID:y6PTIcZD0
424の超美麗画像に期待
435347:2007/09/16(日) 00:35:01 ID:/+Zu0zUn0
火曜の朝新宿に液晶割れの修理頼んで土曜の10時に仕上がり報告北。はえー 金用意できてないし。 14???くらいですんでよかったよ。 みんな液晶割れは気をつけよう
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:50:43 ID:O5yU6ga+0
1.4万?そのくらい財布にはいってないことのほうが問題。いくつだよ?
だからD40が貧乏人の御用達なんていわれるんだぞ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 01:56:45 ID:O5yU6ga+0
ようつべ「写真について」

いろんな意味でなるほど。
438347:2007/09/16(日) 08:20:43 ID:/+Zu0zUn0
>>436

18ですがなにか? レンズ購入予定資金崩していきますわ。1.4くらいならあるし。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:40:52 ID:rPZu7ePc0
勤労青年乙。
中古レンズでMFも勉強になるよ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 09:10:51 ID:uTt64khKO
高校生に絡むなよ低所得者&社会の底辺
441347:2007/09/16(日) 10:34:30 ID:/+Zu0zUn0
>>439
勤労してないけど・・・ 。

小遣い(ケータイ代と通学時のバス代を含む)1万/月をせっせとため、
携帯を解約し、台風でもバスに乗らず買い食いもせずせっせとためた金で18-200とD40を購入。だから貧乏カメラなんかいわないでほしい。
 
小学生の時もゲームを買わずに貯金し、Think Pad 2603-53jとか、中学生の時は
Fine PixF601とかF700クールピクスE5700とか買ったし、
このD40の値段が安いことは認めるが、最高のコストパフォーマンスを誇るすばらしいカメラであることは違いないと思う。
そりゃ俺だってD一桁やDX00とか、D80の方がほしいかったよ。
でもさ長くても5年すりゃどれも骨董品。
デジの本体なんてサイクル速いし。

よくダチに「おまえよく金あるな」といわれるが、根本的なお金のため方のレベルが違うんだと思う。まぁいわないが。 
高校生っぽく現金買いするのもなかなかw

先日文化祭に参戦したこ、デジ一眼を抱えた教師に絡まれた。

対戦結果。
α100+レンズキッド+結構大きめ たぶん合計金額勝利
D80+タムロン標準ズーム これも買った。
KDN+キッドレンズ。これも買った。
たぶん普通の給料でよっぽど写真が好きじゃなけりゃ大人でもこの程度だとおもったよ。

中古のMFも考えたが、明るい単焦点で解放MFはつらい気がするF1.4−2.8くらいだと。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 10:42:20 ID:sNqNUICT0
随分と年寄り臭い物言いをする子供だなw
443347:2007/09/16(日) 10:49:46 ID:/+Zu0zUn0

これでも平成生まれですがなにか?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:26:43 ID:OztVYXaM0
>347

これからもがんばれ!
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:35:00 ID:Q/b3pdb80
面白い奴がいる。
   ↓
http://review.kakaku.com/review/00490711068/
のBigBlockて奴の評価なんだが、自分の馬鹿さかげんを堂々と大真面目に晒している。

読んで、笑いすぎないようにな。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 11:54:11 ID:JaiHynEM0
>>445
本人乙
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:30:30 ID:Tmok6QPs0
>>412
>>417
某ネオ一眼でいろんな画角を見てみましたが
105mmだとちょっと長すぎるかも。
ある程度飼育ケースに寄ってこっちがいろいろ撮る位置を変えたいので
長焦点では狭い室内では動ける範囲が制限されてしまう。
パースを付けて頭の大きな「可愛い」写真を狙う場合は広角マクロが欲しくなりますが、
相手はちっこい小動物なんで、それなら小さなコンデジの方が寄れるし
飼育ケース内にも突っ込めるしってことにもなるという話もあるかもしれない。
普通に撮るぶんには50〜70mmくらいが自分の場合には扱いやすそう。
AiAF50/1.8って明るい部類の中では最もリーズナブルなんですね。
一本持っていたいところだけどauto50/1.4あるんでダブっちゃうしなあ。
AF効くなら話は別なわけだけど。
明るくて手頃な超音波モータータイプってまだまだ少ないよなあ…
シグマのマクロ50mmとか70mmとかいずれはHSM出るんだろうから
今は買わないでいたほうが良さそうだし。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:22:56 ID:HeNrlGmw0
>347
とりあえず君が学校でキモがられていないか心配になった。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:22:33 ID:naCOVsyi0
中高生は携帯なんか持たなくてよい。
と中高年のようなことを書いてみる。
パケホなんか付けたらいい月額だよ。
450347:2007/09/16(日) 16:46:05 ID:/+Zu0zUn0
>>448
〜ん 正直そうかもな。 
去年も一昨年もiPodだって新製品は発売日買いするし、イヤホンもEX90とか900STだし、Fine PixF30とか常備してるし、ノーパソはレッツノートとキタもんだ。
それにリュックだし、ガリガリ体型だし、まぁ秋葉にもよく行くし。 
お気に入りの店はヨドバシカメラだもんな。 俺はお宅以外の何者でもない。
キモイはね、俺も言われ慣れたし、もう向こうも何も言ってこない。 
おりゃもう逆に開き直ったよ。まぁ絡む友達くらい入るから安心して。

>>449
解約して普段の98パーセントくらいの日は携帯なくても生きていけることはわかった。
ただ最近マジで公衆電話がない。 また公衆電話拒否が多すぎだし。
かからないツーの。

カメラすれでしたね。ごめんなさい。

451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:55:03 ID:lvL73eTl0
どうしよう…マジきもい(´・ω・`)
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 16:58:51 ID:HeNrlGmw0
>347
携帯なくて済んじゃうほど友達少ないんだw
まずは大人に対する口の利き方から勉強してこいや。俺みたいな大人になっちゃうぞ。
あれはお宅ではないしリュックもないしヨドバシも数回しか行かないけどな。
開き直るのもいいけど節操を持てよ。みっともないから。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:10:06 ID:Tmok6QPs0
MDR-CD900STは断じてイヤホンではないっ!

ビンボーオサーンな漏れはJ-PHONEの時代から
J-K03プリペイド60日間\3,000で今日まで至るw

銀塩はずーっとFMだった。
D40との付き合いも長くなりそうな悪寒。
でもデジイチは早く陳腐化しそうだからどうなるものか…
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:12:40 ID:u4aBG4Tm0
お前…それを書かなきゃ、少なくともこのスレでは良い写真少年だったのに…
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:17:44 ID:Tmok6QPs0
そもそも他人にバッグごと落とされたとしても本人の不注意っていうか
シコシコ金貯めて買ったわりには大事にしてないというか
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 17:21:43 ID:wX+/IvmmO
D40とD40X両方買ったあふぉは流石に居ないよなw
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:10:10 ID:Zsts3y7l0
句読点うz
458347:2007/09/16(日) 18:34:58 ID:/+Zu0zUn0
>>452

携帯ないから友達としてつきあえないないようなやつは、ミクロな人間だと俺は思うし
そんな人とは最初からゴメンだよ。
ヨドバシに行く頻度とか、リュックとかの問題ではないし。
しかも452さんがオタクかどうかは自分が決めることじゃない気がする。

>>453
MDR-CD900STはヘッドホンでしたね。 
MDR-EX90SLは正式には密閉型インナーイヤーレシーバーらしいですよ。
プリケー精神いいですね。 
>>455
バッグは自分が放置してので自己責任ですねぇ。
レンズに異常がなかったのは助かりましたが。
>>456
安いのでいるかも。 
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:49:41 ID:Mehmv4zP0
なんというか空気読めないところがのが典型的なオタっぽいな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 18:53:47 ID:bXQnSGso0
誰かあのAA貼ってくれや
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 19:18:05 ID:JJ2jw0EJ0

________.  |  ・・・「からけ」?
|||          | \____ __
|||          |  )\       ∨
|||    空  気.   <⌒ヽ ヽ
|||         \ ( ´ー`)    ∧∧
|||_________V(   丿V^  ●Д゚,,)
|,,|          |,,| ヽ (      と  ,)
              ノ )     |  |〜
            ∧          .し`J,,.
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄\
 空気読めてネーヨ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 21:19:51 ID:i2Nmyc6K0
>>447
>auto50/1.4あるんでダブっちゃうしなあ

50/1.8(Auto時代は50/2)系と50/1.4系は別系統なので、結構描写が違いますよ。
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/profile/about/history/nikkor/n02j.htm

マクロレンズじゃないんだけど、マクロっぽい設計になってます->50/1.8
まあ、D40だとAF効かないから面倒なのは確かにそう。
余裕があったら、って感じかな。 中古Aiも新品AFも安いしね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 05:39:02 ID:etLBot5s0
最短撮影距離45cmで十分足りるかどうかだな。
トリミング前提なら十分なのかな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 11:34:34 ID:MAG0x1Pq0
50で45cmくらいが小動物相手だとちょうどいいくらいだと思う。

50/1.8+接写リング(新品でも6000円くらい)とかリバースリング(1800円)で、もっと寄れる
けど、動く相手は厳しい。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:22:28 ID:MCBu/3YN0
今夜D40を買ったばかりで、このスレを見つけました。
まだ全てのスレ・レスは読んでいませんが、
交換レンズはシグマ推奨ですか。

タムロンはいかがでしょうか。

ミノルタのカメラにα807にタムロンのズーム?-300mmを15年ほど使用していました。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:45:12 ID:2W5VF0Ng0
質問です。
D40でレンズさえ交換すれば
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070810030940.jpg
とか
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070729010543.jpg
とかっていう写真は練習すれば撮影できるようになりますか?
こういうの撮って自分のデスクトップにしたいのですが・・・
どうでしょうか?(´・ω・`)  
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:55:19 ID:IPNmu7CW0
上はともかく、下はD40+キットレンズだから、精進すればよい。
EXIF見ようね。。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 23:55:25 ID:fa8K+2/b0
>>466
余裕でしょ。
物理的に問題になるところが全然無い。
あとは本人のセンスの問題だけ。

ここにD40で撮った素人の写真がいっぱいある。
http://photoxp.daifukuya.com/index/nikon/d40.html
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 04:12:42 ID:EmFZROKg0
>>468
カスみたいな写真ばっかだな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 06:28:52 ID:VSUgkKsm0
>>466
上の写真、魚眼レンズを買ってあれこれ撮影してればそのうち
撮れる様になるんとおもうが・・。ちなみに魚眼ってD40本体より高いよ。

下の写真はレンズがどうの言うよりもブツ撮りの勉強してそれなりに
セッティングしてないと撮れないような・・。
時計以外にも結構手間や環境そろえる金が必要かも。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 09:14:29 ID:NKr6enzx0
>>467
>>468
>>470
レスありがとうございます。
D40は安いからこんな写真は撮れないと思っていましたが
撮れるのですね。
K100DsとD40で迷っていましたが、D40を購入しようと思います。
ありがとうございました。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 09:30:21 ID:VHNtAhoF0
>>471
使えるレンズの数に差があるね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 10:48:53 ID:c48zV63a0
APS-Cで10mmレンズだと、F4で、1.2m位からパンフォーカスじゃないか。。
トキナーのATX107DXでなんとかなるでしょ。
シグマ10-20mm F4-5.6 EX DC HSMだと、AFもできるけど、ありゃ超広角ズームか。

AFできる標準、広角単が一本しかないけど、それ以外は困らない。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:30:33 ID:LNA85Dqo0
ファインダースクリンを昔のニコンにあったスプリットマイクロ式スクリーンに交換て出来るもんですか?
昔のニッコールレンズが数本あるのですが、マニュアルだとピントが合わせ切れなくて・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:33:24 ID:c48zV63a0
こっち。

【NikonD40/X】MFレンズを活かした使い方【3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185963167/
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 11:41:36 ID:LNA85Dqo0
>475
了解しました
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:18:28 ID:oLCDAX860
運動会ならどっち?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:52:55 ID:KrwzjU6u0
>>477
玉入れのほうがいい
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 11:54:51 ID:alYj334U0
キャノンはEF-S18-55 F3.5-5.6 ISが出るね〜
ニコンも早く軽量標準VR出さないかな〜
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 12:00:05 ID:TbkAP3TU0
>>479
D40/D40X後継機用のキットレンズとして出てくる可能性はあるね。
逆に言えば今すぐ出る気配はない。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:36:10 ID:sjX2id980
明日から東京ゲームショウへ行くのですが、
ああいった展示会では、どのモード設定で
撮影すれば幸せになれますか?
そろそろ脱オートモードしたいです。

機材はD40Xズームキットのみ、内蔵ストロボ
しかありません。
(´・ω・`)

482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:39:50 ID:lGiQ15IQ0
>>481
キットレンズなら絞り優先で開放にするしかない
まあ実質オートと一緒だw
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:42:26 ID:rlBKGOyZP
ねーちゃん撮るならポートレート?キッズ?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 18:46:12 ID:ljWP4iuM0
ペットでおk
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:29:48 ID:f05ESFjA0
あの会場でスポットの当たってない普通のねえちゃん撮らせてもらう場合、
キットレンズ程度のF値でSSどのくらいになるもんなの?
向こうも慣れてるだろうから被写体ぶれはないと思うが、手振れすんじゃね?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 21:45:19 ID:MkyuUykR0
xのキットなら、VRついてるから大丈夫じゃね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 22:23:32 ID:f05ESFjA0
VRで大丈夫なくらいのSS稼げるんだ。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 00:50:19 ID:qb324O9N0
MFレンズでも内蔵露出計使えるファームウェアが欲しい。うちにあるFマウントレンズで明るいのは
全部Ai-s 
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 01:23:04 ID:LEohDZv+0
230 名前:ルシーダ ◆E55XRAZb9E [sage] 投稿日:2006/10/12(木) 17:06:57 ID:E4Z09uMz
>>228
KOEIの人、良いですねー。もっとありませんか?
同じバストアップや、膝上アップとか。(´Д`)

オムニバウンスは付ける事によって少し暖かみのある色になるのと、
付けてから被写体トビする事が無くなった事ですかね(ストロボ光量が抑えられるので)
床屋の整髪料の蓋みたいですかw
私はあれで卵焼きやチャーハンの型にも利用できるかな・・・と思いました。

私はあの背景も撮るために、スローシンクロで背景に露出を合わせました。
あの暗さだとF1.0ぐらいのレンズか、ISO3200かISO6400が欲しいと思いました。
隣のカメコが70-200F2.8のレンズを投げ捨ててるのを横目に、「だろ?」と禿道しました。
会場入って、最初のSNKやKOEIブースが激暗かったり、背景の大画面でコロコロ明るさが
変わったりと、いきなり難しかったですね。
マニュアルモードならもっと楽だったのでしょうけど、背景の綺麗なネオンも
写したかったので・・・。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 06:25:12 ID:FFTpTPdI0
>>485
普通のねえちゃんって客のコトですか?
客で来てるねえちゃんは撮られるのに慣れていないと思いますよ。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 10:36:59 ID:g3OzcmsZ0
ボディー手振れ補正内蔵しないなら、iso3200、6400対応に期待。来年以降だろうけど 
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:44:23 ID:u0DEku5mO
機種そのものに不満はないデジ一初心者だけど
「あ〜それキムタクがCMしてるやつでしょう」って言われるのがウツだorz
Nikon買い=キムタクファンじゃないやい!
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 14:46:39 ID:z5FS3cjb0
新発表の24-70は非VR。18-55vrは出ないのでは。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 15:43:22 ID:zzXIEG+o0
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 16:41:02 ID:pidxm/wD0
>>494
pya!にうpしろw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:38:46 ID:vwCxR64q0
>>494
これなんてアッシマー?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:42:43 ID:Zz/LeyiV0
>>494
ダンクーガのランドライガーとかランドクーガー。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:49:12 ID:HC0V4bRd0
数ヶ月前からデジイチD40を使い始めている爺です。
それまでは亡親父のお下がりF2からミノルタαを使ってました。
で、このスレのミナサンのレスを参考にしてD40を購入。(参考になりましたアリガトウゴザイマス)

今は、D40 18-55 VR18-200 VR70-300 で楽しんでます。
普段は、18-200を挿しっぱなしで鬼嫁が使用する時に18-55です。

甥(4歳と2ヶ月の子供アリ)から、「お勧めのデジイチは何か」との質問あり。
D80を勧めたのですが、どうも偏屈?なのかD40が欲しいとのこと。
で、質問なのですが、
この環境で、「コレ一本持っておけ」的なレンズは何でしょうか?

長文失礼いたしました。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 18:52:20 ID:ZF1XpYdP0
>>498
18-200VRでしょ
なんだかんだ言っても便利だよ 高倍率&手振れ補正は
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 19:28:26 ID:HC0V4bRd0
>>499
素早いレスありがとうございます。
18-200VRを勧めることにします。
ただ、レンズキット18-55との差額が数千円だったような気がしますので
お店で交渉させることにします。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:17:40 ID:Cb4dNEbX0
>>500
キットレンズは持っておいた方がいいよ。
VR18-200は最短撮影距離が長いから、万能選手じゃない。
両方持ってるけど、キットレンズつけてる時間の方が長い。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:24:27 ID:HC0V4bRd0
>>501
ありがとうございます。
>>500で書いたように数千円の差額ならばキットレンズを勧めておきます。

しかし、若い甥がD40xを選択しなかったのは何故なのかな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 21:57:26 ID:ckT49c7C0
貧乏性だから。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:17:23 ID:ZF1XpYdP0
>>502
高画素=高画質では無いとわかってらっしゃる方
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:42:58 ID:8OY11dBm0
でもモニターで見るぶんには高画素=高画質でしょ
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:54:40 ID:ckT49c7C0
カラーエッジでも分からんと思うが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:00:06 ID:dXPXDkly0
等倍ならレンズの限界も来る。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:59:35 ID:tNXqr9o10
>>504
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:03:54 ID:dZjMBcWu0
一般的に高画素ほど高画質だろ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 01:18:40 ID:D7bdcpBw0
>>505>>509は本気で言ってるんだろうか…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:45:10 ID:tNXqr9o10
>>504=510=池沼
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:45:32 ID:jJMEGFcI0
>>510
こういう人が多いから画素数戦争が終わらないのさ
ほっとけほっとけ
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 10:07:40 ID:vz5jkQpbO
では話題を変えて。

SDカード、オススメのはありますか?
8ギガが一番コストパフォーマンスがよさそうですが、カタログの推奨には4ギガまでしかありません。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 11:50:19 ID:qoNNrPm30
そんなに撮るのか?
515347:2007/09/23(日) 13:00:42 ID:xCOYg+Bh0
値段÷容量の安いのを 適当に好きなの買っていいと思う。 旅行とかに行くならわかるが普段撮りはRAWでも2GBありゃ足りるだろ
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:46:15 ID:AToE1q8M0
秋葉で売ってる変なメーカーの激安のはやめた方がいいんじゃないかなぁ。

まぁ、オレ自身も何枚かノーブランド持っていて、今までトラブルとかには
遭遇してないけど、カードのエラーとかで写真がダメになったら悲しすぎる。


517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:48:19 ID:dK2shKD70
やっぱハイスピードのほうがいいのかな。どうせ連射もRAWで4枚とかだから変わらない?
PCに取り込むときに変わってくる?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 14:50:03 ID:/9dXUf1z0
かといって、信頼の置けるメーカーの高い奴を買っておけば安心というものでもない。
単にハズレるリスクが減るってだけの話。

信頼性を問うなら、自分で使う実機で十分にテストをこなしてきた古いカードには、敵わないよってことかな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:47:46 ID:Tbk7mKMQ0
自慢の高感度も超モンスターマシンD3の登場でかすみがち。
コンデジと比べれば、まだまだいいけどね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 17:53:09 ID:mRUhsxv10
新フラッグシップ投入でようやく下克上状態が解消されるんで
このカメラが幅をきかせることに我慢ならんという
ニコ爺連中どもは胸を撫で下ろしてるんじゃねえか?w
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:04:28 ID:/uW3+yDk0
>>519
コンデジと比べるというより、APS-C機の中でも未だに高感度はトップクラスだろう。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 18:27:24 ID:/9dXUf1z0
D40xは知らんけどD40ならば、コンデジはおろか、デジカメ全体でもS5Proに続く次点クラスの存在だろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 19:56:06 ID:UaQL/Y3u0
運動会に行ったのだか、ビデオカメラカが主流なのね。
デジイチを探していたら9割がEOSだった。NikonはワシのD40とD80の2台のみ。
D40ばかりでストラップが恥ずかしいかなと思っていたが、全くの杞憂。
VR70-300で200枚ほど撮影した。
100枚ほどで右手小指第二関節あたりが痛くなった。200枚ほど撮影して終了。
今、指を見たら水ぶくれ?マメ?ができていた。

175cm 70kg 男 手のひらは標準より少し小さい。
70-300なんて滅多に使わないから良いが、
これからD40購入を考えている手のひらがデカく、
70-300以上の重いレンズ多用される方にはにはD80をお勧めします。
ワシはこれD40のままです。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:49:26 ID:/9dXUf1z0
最近、血出痔対応TV普及によってHDMI端子とかD3、D4端子が一般化したせいか、
HD対応のハンディーCUMが飛ぶように売れているらしいからねえ。
デジ1眼が一般に売れまくる時代も、来年ぐらいまでじゃないのかなあ。

ホールディングに関しては、D40はちょっと工夫が要るね。
同じ長玉でもD2xに付ける場合と、D40に付ける場合では、
持ち方を変えてるよ。
D2xの場合は、ブレないようにガッチリ握る感じ
D40の場合は、軽く摘んでる感じ
どちらの場合でもレンズを支える左手で殆どの重さを保持するのは同じ。
昔からそうだけど、カメラってのは左腕の方がパワーが必要

さらに大昔に至っては、その左手でフォーカスもしてたってんだから、
もう写真撮影=スポーツの世界だよねw
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:53:21 ID:/9dXUf1z0
> HD対応のハンディーCUMが飛ぶように売れているらしいからねえ。
> デジ1眼が一般に売れまくる時代も、来年ぐらいまでじゃないのかなあ。

今までのデジ1眼は、対NTSCの動画との戦いだったため、
素人目には解像度で圧勝だったため、楽勝ムードだったが、
フルHDを相手にするとなると、だいぶ需要を喰われてくるだろうな
…って話だす
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:54:00 ID:dK2shKD70
>>523
>746 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/09/23(日) 19:54:33 ID:UaQL/Y3u0
>今日運動会にVR70-300を持って行って初めて撮影した。
>自宅でオートフォーカスの早さは実感していたが、
>VRって本当にブレないですね。驚いた。
>へたくそなので、今まで銀塩の300なら三脚を使っていたが、
>手持ちで200枚のうちブレていたのは3枚だけ。

>躊躇している人にはお勧めします。


うれしいのはわかるがマルチせんでもええ。押し付けがましい。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 22:02:19 ID:UaQL/Y3u0
>>526
マルチか?
確かに別スレに書いたが内容はそのスレに適応したことを書いたつもりだ。
あなたこそあちらスレのレスをわざわざ貼り付けるのは、いかがなものかな。

また、本当に「うれしい」よ。でももう一台D200かD300近いうちに買います。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:06:52 ID:avs4bq1M0
そいうのマルチって言うんだよ?www
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:36:35 ID:Xq01wNLp0
>>513
レキサーの133倍速。速いに越したことはない。
おれは、その2GBを4枚使っている。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 02:34:23 ID:rSqqLKOi0
>>528
そうか。コレがマルチか。しらんかった。ありがとう。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:15:04 ID:Rso+JXf60
5100を見てきたが、操作系が限りなく一眼に近くて、すごく使いやすそうだった。
VRもついてるし、D40Xから乗り換えようかとも思った。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:33:18 ID:u5NqQfwp0
それ乗り換えたら使ってから物凄く後悔すると思うよw
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 15:15:10 ID:eaqG9NrU0
持ち歩きように使えばいいじゃん
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:04:04 ID:WpKzmYUa0
連写した場合のAFについて質問ですが、AF-Sで連写した場合1コマ毎にAFしなおすのでしょうか?
AF-Cが半押ししている間AFし続けるのは説明書に書いてましたが、連写との組み合わせは
どのような動作をするのかについては、記述が無いようです。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:10:54 ID:WpKzmYUa0
何かわかりにくくてスミマセン

こちらに向かって歩いてくる子供を撮るという場合をお考えください。
そのときにAF-Sモードで連写した場合、一番最初のピントのまま撮り続けるのか、
それとも1コマ毎にAFしてくれるのか、を知りたかったのです。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 21:42:37 ID:slBWU0gU0
状況による。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 23:23:33 ID:O0kCqD4S0
>>535
>こちらに向かって歩いてくる子供を撮るという場合
こういう場合、常識的にAF-Sは使わないから・・・どうなんだろうね?






答えは・・・
AFを合わせ続けてくれるよ

538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 00:20:33 ID:dMD3d8w+0
レスありがとう。
実は店に行って実機見てきたんだけど、連写してみるの忘れたんです。
マニュアルDLしてみても書いてなくて、頭抱えてました。

AF-Cだとピントが合う前?(合ってなくても?)にシャッターが切れると書いてあったので、
それってピンボケ写真の連写になる可能性があるなと思ったんです。
んで、AF-Sならピントが合うまでシャッター切れない=ピンボケ写真なしかなと思いまして。
でも初心者的には「AF-SはAF1回のみ」って思いそうな…俺だけか…orzorz
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 11:43:18 ID:mIRGqfHB0
シグマからD40用のレンズ4本出たから、全ての悩みが解消されたよ
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:11:08 ID:ggGp7Tlu0
シグタムを使って欲しくないから、
わざわざ機能制限のD40を開発したニコンなのに・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:40:04 ID:MJQM28/G0
シグタム制限機能付きを新開発
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:48:26 ID:0ZtSYOFU0
だって、ニコン純正にはAFが効く単焦点がないし
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:52:48 ID:MJQM28/G0
たん塩がなんぼのもんじゃい。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:53:39 ID:jPoDCOc90
そんな制限付けたら、逆にFマウント機自体の買い控えがに繋がってしまう。
こっそりシグタムのラインナップの隙を突きまくるのが味噌。
Fマウント対ニッコール率向上作戦を任務としたD40は、
多大な戦果を上げて退役を迎えようとしていると思えばいい。

あ、しばらくしたら、Aiとか蟹の爪で動くMF機出してもいいかもw
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:49:39 ID:olLnBuQS0
F2フォトミックD (言ってみたかった)
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 22:28:44 ID:MJQM28/G0
28TiD (同じく言ってみたかった)
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 23:55:17 ID:BVVPL1wn0
CMOS搭載でもSPD(言ってみたかった)
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 09:33:34 ID:KByqclnQ0
知り合いのD40を数日借りたけど
こんな糞カメラで満足してるやつの気がしれない。
最低でもD80くらいの値段を出さないと駄目だと
再認識させられたよ
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 09:37:01 ID:U9i9vgD/P
ま、要求は人それぞれだわな。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 09:56:07 ID:1q+vASMC0
何処が糞だか言ってみろ。









楽しみじゃないか。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 10:07:38 ID:KyvcRBOv0
上から下まで隙間無くラインナップつくってるから全然問題ないな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 10:09:57 ID:TaVvjJnj0
D40にD3を買い増しして、あらゆる不満が解決する。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 10:11:52 ID:U9i9vgD/P
ぶっちゃけ、CMOSって画質どうなの?
D40がずっと手放せなくなったりしない?
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 10:13:31 ID:1q+vASMC0
つD2Xs
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:02:16 ID:vxskVQd30
俺、D40のサブ機にD3買うかと考えてる
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:11:43 ID:PW+TCKuI0
考えるだけならタダだもんねw
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:31:19 ID:Yjj09YrJ0
D40,満足してるんだけど,ふと思った疑問.

このカメラ,ケーブルレリーズの類が装着不可なのに
なんでバルブ装備してるんだろw
別売リモコン使ってもシャッターの開けっ放しって不可能だよね?
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:51:52 ID:aNoa7wIb0
>>557
可能だよ
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:55:17 ID:XcYNXNO10
リモコンバルブですか
そのプレイイイ!!ハァハァ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 12:58:06 ID:IxQ5XXZBO
>>557
押して開く。
押して閉じる。
ということだそうです。
カタログには明記されていないよね。
有線でない分、確実性に劣るが、受信部があるので、リモコン1500円くらいの出費で可能。


リモコンはあまりに小さく、ストラップを通す穴がないので、すぐになくしそう。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:01:58 ID:UDa7uazj0
>>552
冗談ではなくそう思っていたりする。
D40がお散歩カメラとして安定した実力を示してくれるから、
メインはでかいカメラでもいいかなって。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:34:28 ID:wkJlaRwQ0
リモコンはドコモの人は要らない。

ケンコーの接写リング(25)買ってきて、初めてキットレンズを使ってみた。
10円玉撮ってみたら、全部写った。
AFはウィンウィン鳴って努力してるみたいだけど、駄目だね。
しかし、フード、中間リング付けた異様なキットレンズ、、いいわ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 13:53:03 ID:HqumZj/y0
>>562
>リモコンはドコモの人は要らない。

KWSK!!
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:23:09 ID:G4F3jsl30
>>563
デジりも for NIKON
とゆーiアプリを作って下さった人がおります。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 14:49:00 ID:TaVvjJnj0
D40では物足らない状況の時はD3
・動き物
・風景
・フラッシュ禁止
・小雨模様
・見栄をはりたいw

D3を持ち出す程の状況じゃない場合はD40
・人込み
・お散歩
・撮影目的以外の旅行

写りは申し分のないD40に、D3をプラスした2台体制は
完璧な相互補完関係になるですワクテカ
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 15:06:31 ID:HqumZj/y0
>>564
そんなアプリがあったんですか!?
早速導入したいと思います。
どうもありがとうございます。
567557:2007/09/26(水) 16:10:37 ID:Yjj09YrJ0
>>560
なるほど.リモコンでそんなことができるのですね.
ありがとうございます.

でもその挙動って
銀塩時代の Nikon 製品(F3とか)でシャッターダイヤルが
「タイム」の位置にあるときの挙動ですね・・・
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:24:11 ID:dUpy4uXK0
安いカメラだからケーブルレリーズはつけられなくていいなんて
考えかた残念だな。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:33:33 ID:ku6zeQkk0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f    そんなふうに考えていた時期が
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!   俺にもありました
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:56:50 ID:80vE4yDV0
>>560
リモコンにはおまけでストラップにつけられる小袋がついてるよ。
D70使ってたころからストラップ(ロープロのジョイント付きの奴)に付けっぱなし。
カメラと別にしとくと忘れるし。さして邪魔にならんし。無くしたことはない。

上位機種でもこれ使えればいいのにと思う事あり。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:35:35 ID:gdrr/2st0
D40は電子シャッターなのが最大の問題。
夕日とか撮るからD40xを買ったけど、D40xのボディーにD40のCCDを入れて欲しかった。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:37:34 ID:uXQ1+fAb0
機能や部品に頼らないで自分の技術でどうにかしようとは思わないの?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:40:08 ID:IchmrkAd0
夕日入れた絵で、回折ボケが気になるほどの精密描写を必要とすることがあるのか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:26:16 ID:jWXUmBXp0
リモコンさくさく反応する?
俺のは何回か押しても無反応なことがあるかと思えば
素直になることもあるツンデレ仕様なんですが、デフォでしょうか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:43:55 ID:SAfm5Wrq0
>>573
> 夕日入れた絵で、回折ボケが気になるほどの精密描写を必要とすることがあるのか。

裂ける太陽

と書くと日本沈没(TVドラマ版)を連想する。。。orz
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 20:56:40 ID:MOTxNe9EO
>>574
サクサク反応するよ。ただカメラの前に手を回すようだから面倒
後ろ側からいい加減のやり方してるんじゃないの?
577566:2007/09/26(水) 21:17:15 ID:HqumZj/y0
>>564
さっそく使ってみました!
すごいです!
結構離れてても使えるんですね。
こりゃいいもん教えてもらってすんごい得した気分です。
どうもありがとうございます。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:07:23 ID:qyu5+ef50
ドコモ以外の人はでも、テレビリモコンのアプリがあれば
テレビメーカの設定をLG製のテレビの設定にして
適当なボタンを押せばOK。
579578:2007/09/26(水) 22:08:48 ID:qyu5+ef50
× ドコモ以外の人はでも
○ ドコモ以外の人でも

580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 22:20:33 ID:O6DT9DgC0
>578 携帯はauなんですけど、リモコンアプリが入ってるからLGのテレビに設定してみたらホントにレリーズできた!
いい情報ありがとう!
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 23:27:30 ID:tZQ1f+DF0
>>573
>>571 はブルーミングを嫌ってんだろ。
回避はいくらもできるのにな。
ただの明るいレンズ自慢の素人なんだろうさ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:49:26 ID:H9VhXy4b0
D40使ってる奴ってこんな感じでしょ

http://vista.chew.jp/img/vi9081949991.jpg
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 00:54:41 ID:KZ5gksCH0
>>560
リモlコンのケースにストラップに通す切れ目がある。

一回押すとシャッター開けて、もう一回押すと閉じる。正解。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 01:14:17 ID:GETIVTjeO
>>578
ウヒョー
マジダ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:13:30 ID:Jpw6ihiP0
っつーことは、D40のリコモンのシャターボタンを押せば、LGのTVのリモコンとして使えるってことなのか。
超万能機種だな、D40は。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:16:10 ID:CSoCDf0U0
LGのTVなんか使うかよw
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 07:16:19 ID:RwRntKAP0
かぶりにくいトコにしてあるのね。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 07:32:17 ID:kzsIGBmw0
自慢のカーボン三脚を立て
セット完了
おもむろに、TVリモコン

出しづらい…
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 10:45:56 ID:qOiG1GyO0
>>588
だがそれがいい
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:01:08 ID:9w6Q8Qgi0
>>588
カーボンだろうが鉄だろうが木だろうが、誰もそんなの見てないって。三脚たてて
写真撮ってる奴なんて邪魔なだけ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:35:51 ID:+t1dUw/l0
>>578
ウホッ。それもっと早く知りたかった。
純正リモコン買った漏れはまたもや負け組みか。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:48:18 ID:+t1dUw/l0
いまやってみたけどauのだとだめだった。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 19:49:01 ID:aXWoaCkGO
もれも三脚時iアプリリモコンは必須っす
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:12:49 ID:nDroLCMT0
>>592
分類3でもダメか?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:28:23 ID:li4RTwJi0
市川が作ってなかったっけ?リモコンアプリ
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 20:34:42 ID:kzsIGBmw0
>590
手持ちマンセーは、コンデジスレにお帰りなさい。
片手で撮るのがお似合い。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 21:43:12 ID:Jra6l7K+0
上から真下に向かってシャッターを切ると、ピントが合わないのですが、
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 22:19:15 ID:9w6Q8Qgi0
>>596
貴殿の自意識過剰ぶりを煽ってみたんだが、趣旨が伝わらなかったようで。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:17:56 ID:+t1dUw/l0
>>594
うおできた。分類2までやって飛ばして分類5とかやってもだめだったからてっきりだめかと。
でもすでにリモコン持ってんだよな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:21:51 ID:QsV0nat40
電池切れたときの緊急用にいいね
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:55:50 ID:H9VhXy4b0
こんなベタ塗り画質に満足してる奴の気が知れない
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:58:43 ID:Z4NyJIx60
前から見ると小さくて、本当にかわいいね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 07:03:17 ID:1+Q0ywhF0
>601
>582で自分の顔出ししちゃったみたいだが大丈夫か?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 14:18:19 ID:7iR65iDzO
>>592
auの場合はフナイに設定。
前スレにも出てたよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 18:53:06 ID:5iV96wog0
>>604
いや、LGの設定3でできたから。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 03:36:49 ID:8pVIRe8x0
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 03:56:08 ID:tcI3OrJG0
うごいた。 スゲー違和感あるけど。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 06:08:51 ID:7VknjHyq0
野球場のブラバン?>606
透けブラの方が良いんだけど。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 13:14:00 ID:LNdNxV+g0
>606

[製造元]
OLYMPUS OPTICAL CO.,LTD
[モデル]
C2100UZ
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 14:40:36 ID:YbgCdcrGO
携帯リモコンなんて使い勝手悪すぎだろう
リモコンなんていくらもせんだろうよ
携帯リモコンなんて無くした時の緊急用
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:11:59 ID:Wf/UU5Rs0
24-70つけてみた変人はいないのか。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 15:16:17 ID:ptCU2QfD0
リリースされればな> 24-70

うちに無印銀にAFS28-70F2.8Dグレーって変態仕様のが転がってるけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:21:01 ID:JPsJSV/T0
D40xWズームレンズキット買ってきました!
初めてのデジイチで分からん事ばかりだー!

55-200mmVRのオートフォーカス時キュィ〜〜って大きい音なりますけど
家が静かだから気になるのかな?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:23:43 ID:cB5uUJMq0
>>613
おめ!
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:45:18 ID:LNdNxV+g0
>613
おめ!

ところで、仕上がり設定ってのはRAW撮りで社外の現像ソフトで現像する場合
関係なくなるんだけど、カラー設定のモードってのはどんな感じ?
CCDの特性を変えてRAWの画像自体の画質を変えてしまうのでしょうか?
IaだとソフトにVaだとクッキリと書かれていますが、これは純正ソフトやJPEGの場合だけなの?
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 22:49:11 ID:LNdNxV+g0
↑最後のところ

これも、仕上がり設定と同じく純正ソフトやJPEGの場合だけなの?

に訂正。
RAW撮りモードIaで撮影した画像を見てて、ビルなんかの画だとなんとなくクッキリ感がない気がしてさ。
画素数のせいかなとも思うんだけど。
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:03:18 ID:sS6hNtUR0
>>615
adobeRGBにしてる。効果あるのか知らん。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 23:17:15 ID:bOiZuVz20
>>617
adobeRGB対応のモニター使ってるの?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 00:05:55 ID:2+O9oz850
やっぱりカラー設定も社外ソフトでは意味なしですか。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 07:04:50 ID:sDx8+8670
D80と違ってストラップ取付け部が安全でよいですね。
ところで、右親指があたる部分って剥げたりしていませんか?
店頭のを見るとテカテカになってて滑りやすそうな感じです。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 08:46:34 ID:2+O9oz850
>>620
どこかで見たな。コピペそのままか。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 09:06:39 ID:Ai8AQy8r0
>>618
使ってない、元に戻そう。THX!
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:02:07 ID:SbKKCg3h0
adobeRGB <-> sRGB の変換ってできるんだっけ?
adobeRGBの方が広いはずだから、
adobeRGB <- sRGBはできなそうだけど
adobeRGB -> sRGBができるなら、
将来adobeRGBを使うかもしれない時のために、
adobeRGBで記録しておきたい
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:06:52 ID:nhzMWt7u0
運動会用に購入しようか検討し始めました。
去年までの運動会はF6+80-400VRで撮っていて、今年もその組み合わせのつもりでしたが、
D40が4万くらいで買えるとのことなので、少しでも望遠効果(120-600相当?)が期待できて
なおかつ値段が安いならいいかな、と思いまして。フィルムは現像もプリントも高くなったし。。

さて、カタログ見るとAFが効くのはAF-Sレンズのみということで、
80-400VRではAFできないようですが、VR機能は大丈夫と考えていいんでしょうか?
カタログには細かい記載がなかったように思えるので、教えてください。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:18:08 ID:nhzMWt7u0
補足
最近の新しいVRなら当然OKなのでしょうが、それらはすべてAF-Sレンズですよね。
初代VRの80-400でもVR効くのかな?ってことです。
AF-Sじゃないし、しかもGレンズでもないから・・・
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:24:31 ID:y14gmqOe0
>>625
VRは有効です
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:47:26 ID:nhzMWt7u0
>>626
ありがとう。
AFだめでもフォーカスエイドがあれば大丈夫だろうし、買うことにします。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:55:28 ID:tYb/3Auv0
初めてのデジ一にD40を発売日に購入
更なる軽量化を求めて先日発売のP5100を買ってきます!
でも、撮像素子がアレだけ小さいと画質は相当落ちるんだろうな・・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:57:23 ID:AJ6InPiA0
>>623
カラーモードを変換するのであれば、RAW で撮影しておけば、
ニコンの現像ソフトで現像時に T(a)/U/V(a) から選択可能。
Uなら AdobeRGB、それ以外は sRGB になる。

単純に色空間だけを変換するのであれば、
ニコンのソフトの「オプション→カラーマネージメント→標準RGB色空間」で変換先の色空間を選択して、
その下の「ファイルを開くときに、埋め込みプロファイルの代わりに使用する」にチェックを入れれば変換出来るよ。

現時点でカラマネに対応しているソフトは少ないから、
画像データを公開する時はネット標準の sRGB に変換すべき。
広色域の色空間に 8bit 記録ではやや力不足。RAW か、16bit TIFF 記録をお奨めする。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:20:55 ID:T6iVSpP40
>>629
> 画像データを公開する時はネット標準の sRGB に変換すべき。

もうすでにAdobeRGBに移行してるのにsRGB厨大杉w
IEでもFireFoxでもカラープロファイル対応だから意味無し。
自分の公開したいプロファイルにすれば良し。
631613:2007/09/30(日) 17:06:16 ID:ii/e6SeP0
本日、娘の運動会で使用してきました。
あいにくの雨の為、体育館で行いました。
VR55-200mm大活躍でした!!D40xGJ!!
軽いので長時間持ってても苦にならないのはイイ!!
が、小さすぎて俺の手だとグリップ時小指が余る・・・
純正オプション縦グリ無いし・・・ヤフオクで売ってる中国製縦グリ誰か使ってませんか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:16:11 ID:MgBmEO0+0
木を削ってリモコン貼り付けて自作してみようかなw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:26:22 ID:fT8UDv0E0
>>630
先進的なユーザーや画像の扱い方を知っているユーザーについては、おっしゃる通り。
ただ、不特定多数が関連する画像で同じような表示を得るためには互換性に配慮せざるを得ないと意味よ。

Vista のような子供騙しでは無い、より本格的なカラマネに対応した OS 環境が整い、
それに対応したアプリやドライバが早く普及すれば良いけど、現実は・・・。
Windows プリンタスプーラの 8bit 制限もなんだかなぁ・・・。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 18:48:35 ID:T6iVSpP40
>>633
時代錯誤、色盲に色合わせろって言ってんのとかわらんよ。
そんなにこだわるならマカにでもなれば?

#sRGBに合わせた所でキャリブレーションしなきゃ合わんよw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:03:22 ID:wCDb9rE+0
>>633
つFireFox3
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:53:28 ID:cF1eZ5VS0
すみません!すごく初心者的な質問なんですが・・・。
昨日やっとD40Xダブルレンズキット購入しました。
撮影するときシャッタースピードを変えたいのですが、パンフとかには
シャッタースピードは1/4000〜30秒と書いてありますが、カメラの
液晶画面に出てくるシャッタースピードの数字がどう読むか分からないのですが・・・。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 08:59:18 ID:sSu7U2de0
>>636
将来は大カメラマンの予感がする書き込みだ
感動した
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:16:03 ID:rSkGssjPO
>>636

1 いち
2 に
3 さん
4 よん
5 ご
6 ろく
7 なな
8 はち
9 きゅー
0 じゅう
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:36:38 ID:cF1eZ5VS0
636ですがつまり1/4000って画面上でなんて出ます?という質問ですが。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:40:20 ID:HIy1o8fB0
4000て出るよ
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:47:48 ID:P10zglrM0
アラビア数字の日本語読みを教えてくれるスレはココですか?
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:54:24 ID:0hiXIRU40
4000 → 1/4000 sec
30"  → 30 sec
bulb → バルブ(タイム)
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 09:56:05 ID:aHJIfojL0
1秒超えることのが珍しいので1/x秒表示がデフォ
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 10:17:31 ID:duP53Sfs0
ゆとり教育ここに極まれり。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 13:09:24 ID:IuyLGQIu0
数学板からきました。記念かきこ
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:01:41 ID:kKFTmk6g0
赤くずーっと光ってるピクセルあるんだけど、これはサービスセンター行けば読まないように処理してくれるの?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 17:39:03 ID:JNMlmN/30
>>636
実はわたくしも超初心者はじめての一眼がD40xなのですが、最初の頃シャッタースピードの数字でこんがらがってしまってました。
特に1.3の表示とかどっちの1.3かわからなくて、実際に撮ってみて遅い方が遅いんだなとか確認してました。
ダイヤルを右に回すと速くなり左に回すと遅くなることがわかり一度ダイヤルをまわしてシャッタースピードの確認をするようになりました。
どうやったら一発で分かるようになるのか、これからの課題です。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:14:24 ID:TttLTn9yO
初心者ですまん。
D40使ってるのだが、
良い感じのポートレート用レンズないかな?単症点レンズが欲しいのだよ
50mmAF1.4D欲しいと思ったのだがD40じゃ使えない?
手頃な値段で良いのあったら情報よろ。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:20:01 ID:QvwUjb750
わかんない事があったときくらいは説明書読もうよ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:22:42 ID:xYpefAMN0
>>648
MFで使うなら50mmF1.4Dでも普通に使えるよ。
ポートレイトとして良い感じかどうかは別にして。
ちょっと長くなるが85mmF1.4Dの方が写りは良いよ。ボケが綺麗。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:33:35 ID:UVNgfZ+A0
>>638
>0 じゅう
れい か ぜろ じゃなかろうか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:34:17 ID:hvKeqmf40
こちらが本スレのようなので書き直します(申し訳ありません)。


D40のAF-Cはフォーカス優先で、ピントが合わないとレリーズできないと
雑誌カメラマンに書かれておりました。

この掲示板を見るとダイナミックAFにすれば、シャッター優先AFというか
レリーズ優先になると書いてありました。

実際、本当のところはどちらが正解なのでしょうか?

地域の運動会でカメラマンをする役が来たのですが(記録レベル)、
どうせならAF-Cで撮ってみたいと考えています。

お店で見てD40が気に入っているのですが、もしピント優先でAF-Cで
シャッターが切れないことがあるならD50中古やD80やKDXをと
考えています。

どなたか教えていただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。


653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:38:38 ID:8NW+ZAdV0
>>648
単MFでいいならプラナーの50mmとかどう?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:40:00 ID:xYpefAMN0
>>652
そんなこと関係なくD80買えるならD80買っとけ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:08:16 ID:lbK8NDrk0
>>650
>>653
MFか〜
本当に初心者なんでMFは手がなかなか出し辛いorz
レンズキットのレンズじゃやっぱり物足りないし
学生なんで予算的には3万くらいのがいいのだが…
人物撮影を主にするんで背景とかうんとボケるの希望
難しいかなそんなレンズ
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:11:48 ID:xYpefAMN0
初心者がキットレンズで物足りない部分って何?
つか、最初に質問するときにどうしてそういうのを書かないのか理解できん。
少しでも情報が多いほうが的確なアドバイスしやすいだろうに。。。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:13:13 ID:lbK8NDrk0
あ、ごめん
>>655だが、>>648と同じ人物です。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:15:45 ID:lbK8NDrk0
>>656
すまん、色々漏れてたなorz
5月くらいからずっとポトレ撮ってるんだが、
やっぱり背景のぼけとか綺麗に再現したいな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:25:57 ID:lHk3jHURP
30mm1.4HSMじゃダメなのか?
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:31:22 ID:xYpefAMN0
30mmF1.4HSMじゃ綺麗にボケないだろ・・・
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:32:18 ID:lbK8NDrk0
>>659
情報ありがとう
今調べてみたが…すまん金額的にも><。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:34:46 ID:8NW+ZAdV0
>>655
ボケが欲しいなら望遠は?
VRの50-200だっけ?キットの新しいレンズ
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:44:18 ID:l1N7Go4E0
結論
単焦点では無い。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:58:27 ID:lbK8NDrk0
>>662
55-200mm F4-5.6 DC HSM?
今調べてみたがよさげだネ^^
ちょっと検討してみるよ。色々店回ったり調べたりして。

他のみんなの色々情報dクス
凄く助かった。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:02:47 ID:hvKeqmf40
>>654
> >>652
> そんなこと関係なくD80買えるならD80買っとけ。

いやー、D80は高いし重いので出来るだけ安価で軽いD40にしたいのです。
田舎なので店頭で調べるわけにもいかずお聞きした次第です。
ご存知でしたら、是非教えてください、お願いします。

666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:05:23 ID:E5BlLf4K0
ID:lbK8NDrk0は限りなくネタっぽいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:48:36 ID:K6jYUoq90
ポートレイトなんか、どうせ目に合わせるためにMFしなきゃならん。
子供スナップとか、動きまくる被写体ではないから、MFでも追従可能。
D40のファインダーでも、十分にピントは分る。
AEはDレンズなら機械任せ。

安い50F1.8でも十分だと思うが。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:53:37 ID:5y65pSZj0
>>659
わたくしは超初心者なのにもかかわらずD40xでシグマの30mm F1.4に手出してしまい四苦八苦しております。

解放値全開ですと被写界深度が非常に浅く手ぶれでボケてしまうことが多々あります。
明るいのでシャッタースピードは稼げるのですが被写界深度がシビアという問題に直面し頭が痛いです。

初心者の基礎と思われる構えを忠実にやってみるのですが、やはり手振れを抑えることが難しく、大変だなぁとつくづく感じます。

おもに白熱球下、蛍光灯下にて料理を撮っているのですが本当に難しいです。
料理を写すのにF値を上げると、すぐにシャッタースピードが落ちまた手振れとの戦いとなってしまいます。
フラッシュを焚けば問題ないのですが被写体が台無しになってしまうので焚きたくありません。

少しでも手ぶれ補正防止になるかと感度自動制御を使用しております。
しかしISO1600のノイズが気になるのでISO800以上は上げないようにしています。
シャッタースピードは低速限界設定で1/30〜1/60にて設定しております。

皆様のコツを伝授していただけると助かります。
どうぞよろしくお願いいたします。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:55:34 ID:K6jYUoq90
動かないもの相手なら、三脚使え。
室内でD40+30/1.4なら、そこらのホームセンターで売ってるスリックの1980エンのでも構わない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:56:50 ID:lGsV1q790
なんでF1.4で手振れすんねん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:04:07 ID:5y65pSZj0
>>669
確かにおっしゃる通りでございます。
しかしなかなか料理を写すのに三脚持ち込みには気が引けるのです。
お店の方は良いよ、と言って下さるとは思いますが、
他のお客様もいらっしゃいますのでやはり手持ちにてなんとかしたいと思います。

>>670
F1.4だとすこしでもぶれて?しまうと被写体がなんだか滲んだように見えるのです。
たまに条件が良いとばっちりくっきりはっきり写るのでなんとも悔しいのです。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:07:44 ID:K6jYUoq90
なんだ。一般客が店に一眼持ち込んで写真撮ってるのか。。。
それだけで、周りから見りゃ十分に異質だけどな。


D40買えば?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:23:11 ID:5y65pSZj0
>>672
友人の店なのですが勝手に撮っているのです。
お客様がいらっしゃらないときを見計らって取り出して撮るのですが、
来店されたらしまうとやはり気が引けるのでさっとしまうという状態です。
そこに三脚はさすがに難しいのです。

それはD40はD40xに比べノイズが少ないので、高感度でも撮影可能となり手ぶれ予防になるということでしょうか?
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:33:42 ID:5FDNqKhy0
>>673
D40は、ISO1600使えるのと600万画素でブレがシビアではない。
でも、光が足りなければどんなカメラでも撮れないものは撮れない。

仕舞い易い小ぶりの一脚に、自由雲台+小型のクイックリリース。
もしくは、ミニ三脚+クイックリリース。これだとテーブルもしくは肩か腹に固定。
事前に御友人には言っておくこと。

後は、真剣にごつい三脚とライティングシステムを持ち込んで撮影し、
他の客に、ああ、、本職の人の撮影か。と思ってもらう。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 01:39:00 ID:5y65pSZj0
>>674
画素がブレに大きく関係するとは知りませんでした。
勉強になります。

>小ぶりの一脚に、自由雲台+小型のクイックリリース
この線で考えたいと思います。

真剣にお答えいただきましてどうもありがとうございます。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 03:33:57 ID:jWSUdU4i0
D40はバルブ出来るんですか?
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 03:45:35 ID:DHQW1gqR0
できるよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:08:01 ID:mdt6cjsk0
http://studio.cutie-factory.com/pages/models/pages/miriha.html
腐女子と援交は違う(爆)。最近わかりました。

そりゃ犯罪だろう、どう考えても。。。
HPに説教でもしてやって下さい。勝ち逃げはできないそれは心しておけよ。
ハラグロの調子コイたトークには誤魔化されん。
人間性を疑うよ、荒治療だか仕方あるまい。

よく聞け、援助交際は腐女子ではないぞ守銭奴だ。
最低の性行為だ。幼児にイタズラする人間の逆バージョンだ覚えておけ外道!!

http://bbs03.gazoubbs.com/sirouto/img/1190897036/2.jpg


679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 04:24:32 ID:+wVyFwBL0
>>676
>> D40はバルブ出来るんですか?

バイブ出来るんですか?にみえた。それだけ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 16:51:12 ID:wAjOEYYV0
会社の旅行に一眼持って行くとキモイ?
昔そんなコピペみたことあるような・・・・。コピペじゃないのかもしれんけど。
人によってだろうけど一般的にどうなのか聞きたい。
純粋に綺麗な景色を綺麗に納めたいだけなんだが。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:01:23 ID:1H8ilbM+0
そんなの昔は普通だった
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:05:34 ID:wAjOEYYV0
確かにw
今は現在なのでやはりここはコンデジにしておきます。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 17:20:55 ID:2EppljFv0
そう言うときのためにちょっと本格的なコンデジっぽい外見でいい画が取れる8080やR1が最適
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 18:21:18 ID:55K7toua0
俺は普段から女性社員にはキモがられてるから無問題
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:05:33 ID:qerLqR5f0
シルバーモデルなら、多少は救われると思
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:34:40 ID:oBq2ZKKH0
会社の旅行に一眼持って行く
→ 一眼の方が綺麗な写真撮れるって事は素人でも薄々わかってるから旅行中の写真係みたいなポジションになる
→ 堂々と社内のOL取り放題
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 19:43:08 ID:Zcm29LGt0
>>686
たぶん>>680はそういう事が苦手なんで‘一眼持って行くとキモイ? ’
って聞いてるような気がする。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:24:41 ID:ERoJZBhI0
18-250が浦山水。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 23:39:53 ID:budp2Ric0
全く誰も>>680がカメラ好きな事を知らないのなら、ひかれるのかもね。
というかビックリされるくらいか?
オレはたまにカメラの話をしたりするから、写真係みたいなポジションになるよ。
結構楽しいもんですw
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:06:30 ID:G8bk7tEu0
フジのS9000を持ってただけでいつの間にか写真係になってました。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 01:32:50 ID:VAAlQOdZ0
そりゃパンピーから見たらすんげーごっつい一見一眼のような亀だもんなw
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 02:44:00 ID:eqPpvv9b0
かっこいいとか普段から爽やかなやつが一眼持っていけば別にキモがられない
ブサイクや暗いやつが持っていけば、キモがられる
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 02:46:09 ID:eqPpvv9b0
あ、ちなみに上のことは体験談な
どっちが俺だったかは聞かないでくれ
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 06:52:33 ID:CjWxks6E0
レンズ用茶巾袋とかに入れて歩けば、
係にならずに済むぞ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 07:03:53 ID:nb9uCgZI0
おれは観光地に居ると、シャッター押してもらえますか〜
のオンパレードというかよく押し付けられていた。
最高記録は倉敷景観地区で。
30分で10組以上…

いまでは
ゴルァ金取るぞ。なんて眼つき(視力落ちてめっきりorz)
なので平気だが。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 09:12:47 ID:zgtzylIc0
でもコンデジって難しいよね、自分の思い通りにならなくて。特に他人が所有
してる機種だと撮ってあげてもこんな画像で良いのか不安になる。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:33:17 ID:scgMn4oiP
D40で一眼デビューしました。
質問なのですが、撮影した画像のファイル名は記録されないのでしょうか?
SDカードの中を空っぽにするとまたDSC_0001.jpgからになってしまうのですが…
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 23:50:12 ID:2eTpjea20
連番モードをONで良かったんじゃない?
699697:2007/10/04(木) 00:16:49 ID:NGbLHMp2P
>698
ありがとうございます。
シンプルメニューでは表示されないのですね、ようやく理解しました。
コンデジからの乗り換えなのでわからないことだらけですが、
少しずついじっていきたいと思います。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 00:33:20 ID:5IdwlbBI0
コンデジに比べると、露出補正の必要なカメラのように感じますが、
カンとか慣れ頼りですか。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:08:20 ID:xlzj/M1O0
>>700
コンデジに比べてどういうケースで露出補正がより必要なのかしら。

逆光気味の窓際室内とかで、顔認識とか付いてないとダメとか?。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 07:41:27 ID:vcWg3ClC0
その完璧なコンデジ機種名をさらして。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 09:33:06 ID:GoX+Whlz0
コンデジと比較されると言うのは、非常に良いことだと思うんだよ。
水族館の係員が、フラッシュ撮影は禁止です!って叫んでも操作すら分らない
連中相手に作っているコンデジと「較べて」、フルオートで撮ってもそこそこまでは行くというのは。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 13:11:46 ID:hdyqifiM0
>>700
そういえば、オレはLX2持ってるんだけど設定何もいじらなくて空とか風景が白とび少なくてキッチリ写る。
D40だと基本明るめなのもあるんだろうけど白とび多くて空とか飛んじゃう。で、空を残そうとすると森とか暗くなっちゃう。
風景だと思った以上にオートで撮るとコンパクトデジカメのほうが綺麗かもね。画質は抜きにして。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:19:35 ID:a/GcZ6Jz0
明るい所も暗い所もそれぞれ明暗をきっちり表現しようとするから
明るい所をメインにすると黒潰れ、暗い所を表現すると明るい所が白飛び。

上にも下にも妥協点を見つけて調整する必要がある、ってコトですね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:52:32 ID:k4faLLnb0
このスレのおかげでD40購入しました。 ありがとうございます。
過去スレも結構読んだつもりだが、わからないことがあるので質問します。

デジイチ全くの初心者だけど、RAWとかなんとかは理解できました。
撮影方法と加工は少しわかったつもりですが、最後に大切なのはプリントですね。

すでに出尽くしていることならお許し下さい。
で、デジカメに最適なプリンターはこれだ! と、いうのがあれば教えて下さい。
素人ですので数万円以内でお願いします。

「購入するよりカメラ屋でプリント頼め」というのはご勘弁下さい。田舎ですので近くにそのようなお店はありません。

長文失礼しました。


707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:54:17 ID:ymJEqcLE0
ペソタA40に撃墜されるD40
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:54:24 ID:jdCzTXJa0
つかLX2はそんなにレンジが広いですか???
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:00:57 ID:k4faLLnb0
>>706です 何度もすいません。
レンズは以下の3つです。

18-55  初めから付いていました
18-200 あまりにも評判が良かったので
70-300 運動会で大活躍してくれました
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:08:35 ID:jdCzTXJa0
数万円のプリンタと言われても、一般的なプリンタはほとんど数万円ですので…。
つか少しは自分で調べて、ある程度候補を絞って相談すれば?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:15:48 ID:nJ3YASFR0
>>706
> で、デジカメに最適なプリンターはこれだ! と、いうのがあれば教えて下さい。
http://www.riso.co.jp/catalog/rz330.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:33:55 ID:k4faLLnb0
>>710さん
ありがとうございます。すでにカタログやメーカーHPで調べてはいるのですが、
私の候補をお知らせずに、皆様のご意見をお伺いしたかったのです。「これにしろっ!」的な。

>>711さん
ご冗談ありがとうございます。ソレに近いのは私の知っている会社で使用しています。(悪評ばかり)
直接関係している会社ではゼロの最新鋭を使っています。
そんな薄情なことでは無しにお願いします。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:37:32 ID:jdCzTXJa0
候補を知らせない事に何のメリットもないので、候補を出したほうがいいと思います。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:40:50 ID:+8IcIxhi0
マクスアートでも買っトケ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 21:50:44 ID:k4faLLnb0
>>714さん
すいません。コレと同等品は数機会社にあるのです。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:10:19 ID:k4faLLnb0
>>713さん
家庭用と限定すれば、エプソン・キャノンの(個人ユースの)上級機になってしまいます。
だから敢えて皆様のご意見・ご指摘を頂きたかったのです。

自宅では、複合機ブラザーのプリンタを使用しています。
これはこれでしっかり仕事をしてくれていますので満足です。(D40の出力画質はダメ)

以前(爺になる前)は、レーザー白黒プリンタ・キャノン・エプソンを使い分けていましたが、
疲れたのでコレに落ち着きました。(三代目)

でもコレでプリントすると不満足なので、このスレで質問しました。

そろそろ「ウザイ」と書かれる頃ですね。 失礼しました。

717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:21:50 ID:RVLdxsxB0
>田舎ですので近くにそのようなお店はありません。

つネットプリント
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:26:06 ID:u8gPr9NQ0
つプリントしてくれない区分
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:26:52 ID:iVvmlt2S0
>>716
家庭用と限定したらエプソンかキヤノンの上級機を買っておけば良いんじゃないかな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:30:50 ID:9UixrD9u0
>>716
http://www.alps.co.jp/brand/printer/sup/mdsupply.htm
MD5500+昇華スタータキットこれがパーソナルでは最高画質と思われ。
画質だけならオフセット印刷がカスに見える程。
遅いのとランニングコストが難点。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:39:41 ID:iVvmlt2S0
MD5000使ってるけど、これは良いプリンターだ。
USB変換コード使ってるから、MD5500相当で使えてる。
もう8年くらい使ってるかな。
インクジェットみたいにノズルの目詰まりがないから、使用頻度が低くてもメンテナンスに
あまり困らない。
あまり用紙を選ばないのも美点。
難点は既に書かれている通り遅いこととランニングコストが高いこと。
あと音がうるさいのと振動が大きい。ユッサユッサ揺れる。
テキストや白黒印刷に限れば、省エネタイプの黒インクもあるからランニングコストは
そんなに低くない。

ただ、正直あんまりお勧めできない。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:42:37 ID:h8ANmfSW0
まだアルプス撤退してなかったのか。懐かしいな。SCSIモデルの頃使ってた
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:46:49 ID:h8ANmfSW0
ニコンはプリンターはエプソン想定なのでプロセレクションのを買うのがオススメです。キャリブレーターもほしくなるけど
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 22:50:12 ID:RVLdxsxB0
いくら画質が良いと云っても、L判プリントできない機種勧めんなよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 23:06:05 ID:iVvmlt2S0
まぁ、MDプリンターは写真印刷用っていうよりも画像印刷用だね。
イラストや写真を綺麗に印刷できるけど、一般的に写真印刷に特化した仕様もモードも無いし、
サイズもA4かA4ノビ印刷に限られる。
デカールやアイロンプリントとか多目的に使えるけど、L版印刷は出来ないし、大量に印刷する
のにも向いていない。
俺はMDプリンタとインクジェットを併用してる。
インクジェットは写真用というよりも録画保存マニアなのでDVD-R用。
プリントは手間や耐久性を考えて結局DPEに頼んじゃう。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 02:53:30 ID:/r9KjJZf0
>>706
7−11でプリントは?
30円ですぐに出来るよ。
まさかコンビニもないぐらいの田舎?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:05:20 ID:qWJ25xokO
自分でやりたいんだよ
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 07:11:44 ID:fQY/6hW/0
つティッシュ
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 10:01:00 ID:mVETEqfv0
運動会もそろそろ終わり。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 14:37:01 ID:fI3ddQrs0
624です。
D40xダブルズームキットを買ってきました。
下取り(ジャンク可)ありで8万円ちょうど。価格comより約5千円安い・・・
近所のキタムラで買ったんですけど、安く売ってるとこさがしまくったのがアホみたいだw
下取りサービスだとD40xレンズキットが62000円くらいで、どっちにするか迷ったけど、
55-200がVRなので、ダブルズームキットにしました。

はっきり言って高級なレンズは持ってるのでボディだけでもよかったんですが、
子どもに使わせたり人に気軽に貸せるように、おまけ感覚でレンズつきでもいいかな、と。
自分なりにいろいろ調べて、ボディのみの最安値はマップカメラの59800円。
レンズ2本で定価68250円。それが20000円程度で買えればまあいいかなと思いました。
望遠が非VRならイラネ、ですけどね。

キタムラの安さにはちょっとおどろき。
工作員認定、と言われてもなんでもいいからもっとキタムラで売れてほしい。
そうすれば安売り路線が長く続いてくれるかな、という願望あります。
あと、ジャンクくらいキタムラのゴミを買ってあげましょう。店員への印象よくなるかもw
自分の場合、新宿までの往復電車賃とほぼ同額だったのでその場でジャンク調達しました。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 15:29:14 ID:26tkccbi0
自ら工作員と言えば工作員と思われないと思ってる工作員乙!!!!!
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 16:39:46 ID:/N3Hdmyz0
キタムラは店ごとに値段も違うし、店員ごとに対応も商品知識も違う。
もちろん、客によっても扱いは違うし、季節、時々の混雑具合によっても。
近くのキタムラが良い店であれば、購入後のことも含めて、それは幸せなことだが、
自分に合わない場合は、大手量販店や通販で買っても大差ない。
購入前に、しっかりと下調べができていれば。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 17:27:00 ID:qniIUd+T0
キタムラの店舗複数に電話で聞いてみたけど、電話で教えてくれる店舗とそうでない店舗があった。
確認できたのは89800の売価でなんでも下取り9000引きだって。
無印の間違いのように思えるが、無印のダブルズームUは84800で下取り3000引きだそうだ。
・・・xのほうが安くなるんじゃんww
実際本当にかなり安いので工作員と呼べるのか不明だがw、とにかく工作員乙!
連休中に買いに行くよ。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 18:32:35 ID:fQY/6hW/0
中古なら今日のフジヤ在庫
レンズキット42.000が続いてたけど、3万円台まで下がってきたね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:01:12 ID:Npw3dgCI0
>>706です
たくさんのご意見ありがとうございました。
恥ずかしながら、一番近くの7-11でも車で10分程の田舎です。
また、銀行ATMも最近導入されたばかりでプリントサービスなんて夢の話。

お勧め頂いたエプソンプロセレクションのPX-G930に決定しました。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 19:46:31 ID:cQ4d7m/s0
オイオイ、キタ○ラネタは、カカクへgoだよ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 20:38:31 ID:xnqfqJSZ0
保証期間についてウェブやカタログ、取説PDFで明記していないけど、どこに書いてあるのですか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:14:34 ID:OdWjqgJV0
保証書に書いてあるよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 21:55:59 ID:xnqfqJSZ0
>>738
サンクス。買わないとわからないのか。最悪だ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:43:00 ID:fQY/6hW/0
通常このデジタルカメラは1年間と相場が決まっていますよ。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:50:55 ID:LjTD3eEb0
偶然ですが、キタムラネタですいません。>>706です

事情があり、帰宅途中いつもより一つ先の高速道路インターを降りました。
あらら、キタムラの小さな店舗がありましたので立ち寄ったところ、
プリントサービスがありました。説明を聞いたところかなり融通?がきくらしいです。
L版通常価格37円とのこと。

それで、プリンタは今のブラザー複合機で賄うことにしました。
たくさん撮影して色々楽しみます。 ありがとうございました。


742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 00:57:08 ID:DYoWFsAg0
ネットプリントで、メール便で送ってもらえば、百枚単位で出して、
一枚あたり15-20円くらいだろ?
気に入ったものを数枚A4-A3に伸ばすのはプリンタでしてるけど。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:08:20 ID:wwMbO2Wa0
こんなんどない?
http://www.ig3.jp/
200枚で1800円(200枚以上、送料無料)だよ。
あ、もう買っちゃったのか orz


744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 01:30:17 ID:TxgYCGBN0
時間がないときは自宅のプリンタで印刷しているけど、
時間があるのであれば、ネットプリントにしたほうがコストは安いよ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 02:11:50 ID:LjTD3eEb0
>>744
そのようですね。ありがとうございます。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 07:10:54 ID:n0xjIZuZ0
プレアってぐぐってみな。
確か無料でプリントしてくれるネットサービスをやっている。
プリントにCMが入ってしまう(部分的にシャンプーCMとか)が
何しろタダだから。
1回当たり30枚だかまで頼めたと思う。
写真は郵送されてくる。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 08:29:35 ID:uS0hOstU0
http://priea.jp/aboutpriea/priea.html
これか?すげ
一ヶ月30枚まで無料って・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 14:07:55 ID:sGqoSDGP0
リンク先見ないで敢えて聞きますが、
シャンプーのCMって、綺麗なお姉さんのシャワーシーンとかですか。
それなら、漏れが撮った写真なんてどーでのいいので、ぜひこのサービス使いたいです。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:35:10 ID:n0xjIZuZ0
シャワーシーンはない。
どらえもんのしずかちゃん、ちゃうで。

せいぜいシャンプーボトル持ったおねいさんがにっこりとか、
製品のアップ。だいたい3分の1とかがCM。
オリコンのロゴ=ワンポイントもあったな。
選べたら良いんだけど、どのCMを入れ込まれるかは不明。
今までに4回くらい頼んだ。面質は半光沢で色は、まあまあそれなりに。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 15:38:18 ID:IfDRqBEY0
無料ネットプリントで画像流出w
コンビニプリントでデータスキミング→流出w
お家プリントが一番安全w
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:02:25 ID:CUS+ZWIH0
>>730
高級なレンズを持ってる人から見てキットレンズってどう?
安物しか使ったことないからわからんのだけど、
解像度ならキットレンズで十分な気もするんだけど。
階調はデジタルの場合設定でいじれるし、
D40系はもともとコントラストきつめだからよくわからん・・・
752名無し:2007/10/08(月) 08:53:15 ID:Z+k42t9j0
自分で答え出してんじゃん
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 08:54:18 ID:Y5JP1V1+0
高級かどうかで選んでるんじゃなくて写りの良さや好みで選んだ結果、満足できるレベルのが
それ相応の値段になってるだけ、っていう人が多いと思う。
キットレンズはあの値段であの写りっていのは凄く優秀だと思う。
ただしキットレンズで買うと割安だが、単体で買うとどうかな。
写り自体はキットレンズの値段以上だが、実際に17-55とか比べたら落ちる。
ただD40ならキットレンズの解像度で十分。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:20:55 ID:9uyGUNGh0
きっとレンズの解像度は異常。
PhotoZoneでも標準単焦点クラスだって踊ろ枯れて板。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 09:49:16 ID:PzrccYmF0
>>751
> D40系はもともとコントラストきつめだからよくわからん・・・
つAdobeRGBに汁
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:20:15 ID:aT6BWBzj0
D40を店で触ってきたんですが、フルオート、子供モードとかで
設定一切いじらなくてもそれなりに綺麗に撮れるんですが、
これって写りはコンデジに近いんでしょうか?

フラッシュ無しでもかなり明るめに撮れるんですが、人物の顔が
少し作り込まれているような印象を受けたので・・・。
人物の顔アップで背景はきっちりボケるのでそこはコンデジとはまるで違うとは
思いましたが、絵作りってか色味がコンデジに似てるのかなと。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 11:32:47 ID:7Um4Ar2Z0
>>756
modeIIIaってのがコンデジに近いと思わせる。設定でmodeIaにすれば、落ち着いた色になる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:14:23 ID:AlO3lraH0
雑誌なんかだと液晶ぐらいのサイズでしか作例が載らないことがあるから
くっきり設定にされてしまう。
入門機だし。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:17:55 ID:z41ntQ740
コンデジと言われようが、おれはあの色好きだよ。
他の一眼で、現像で近づけようたって、なかなか出来るもんじゃない。
逆に、今の無駄に高画素化したコンデジは、ノイズ増加のために、
いわゆるコンデジ絵すらも出せない状況だし。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:55:38 ID:aT6BWBzj0
>757
デフォルトだとmodeIIIaになってるんでしょうか??
そこの設定はいじっていないはずなので、デフォルト設定で撮ったと思います。

761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:10:02 ID:vXYay07s0
>>760
D40のデフォルトカラー設定はVaだよ
仕上がり設定のカスタマイズでTaにする必要あり。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:58:17 ID:/U335M970
意外とデフォルトのVaって派手さが上手いんだよな。

全部彩度をあげてるんではなくて赤と緑の所だけ強めにしてる。
コンデジライクとはいうけど、コンデジより上品さはあるよ。
確かに、他の一眼の画像ををVaみたいにするのって意外とできないんだわ

1aのほうがあとでいじるにはいいだろうけどね、質素だし。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:13:54 ID:Av2X6YlN0
1aでも演出を感じる俺はいつもCaptureNXでただの1にしてるw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:39:47 ID:BciBSUsK0
LR捨ててCaptureNX買おうかな。
せっかく評判の仕上がり設定が生かされないのはもったいない気がしてきた。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:53:02 ID:vXYay07s0
>>763
だよな Vaはクッキリとかハデと言うより不自然
俺もTaのRAWで撮っておいて、NXのTで現像
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 14:57:41 ID:PzrccYmF0
つかどうして色情報の少なく偏ったI,IIIにする訳?
普通IIでしょ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:04:18 ID:7Um4Ar2Z0
>>760
デフォルトはIIIaになっていると考えてよかったんだと思うけど、シーンモードによっては
Iaになっていたと思った。いまマニュアルを見てたんだけど、記載されてないなぁ・・・
確か、ポートレートにするとIaだったと思ったんだけど。
自分はIIIaのままの状態がすきなんだけど、モードでグスグス言う人は素直にRAWでどうぞ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 15:14:23 ID:Av2X6YlN0
あとAWBは良くできたコンデジよりプアなので気を付けましょう
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 17:22:54 ID:BciBSUsK0
「良くできたコンデジ」ってとこが味噌だね。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:32:55 ID:ylMx1MEd0
よく出来てる度合いが凄いんだけど。
1眼デジカメ。
D3だろうとナンだろうと。
771名無し:2007/10/09(火) 00:12:59 ID:FNGO2zds0
良くできたコンデジってアレか?
で良くできたデジ一はコレ
2台で使い分けりゃ当分何もいらんナ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:19:50 ID:lTiFhh/o0
フジのF30からの乗り換えでD40とE-510で迷ってるんですが、
細かい設定とかせずに基本Autoかシーンモード位しか使わない場合、
撮れる写真はどっちのが良いですか?

想定しているレンズはD40だと
キットレンズ・VR55-200・SIGMAの30mmF1.4

E-510だと
キットレンズ・70-300・3535マクロ
なんですが。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:41:37 ID:dZgmmaC80
>>772
折角使うんだったら、せめて絞り優先AE、シャッター速度優先AEは使いこなせたほうが良いんだけどね…。
どちらの機種を選んでも、カメラの設定任せにしていたら、思い通りの写真に撮れないというジレンマを味わうことでしょう。

失敗を教材にしていく内に、設定は被写体に応じて、又、撮りたい写真、撮りたい表現に応じて、
自分で変えていく方が、思い通りに撮りやすいということに気付くでしょう。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:48:33 ID:SnPbilIt0
>>772

その2者だと結構価格が違うように思えるけど。
コンパクトデジカメからの乗り換えっていうなら
D40のほうがカメラ任せで撮れる画像は安定してる気がする。
軽いし。

ボディ内手ぶれ補正、ごみ取り機構に魅力を感じるなら
E-510ではないかと思う。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 01:59:03 ID:DGvdWEoA0
E-510はそこそこ売れてるみたいだけど、いい話は聞かないんだよねえ。
どうにもボヤーンとした画だし。こんなのもあるし↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/09/10/7003.html

その2機種ならD40(x)だね。
とくにこだわりが無いなら、キヤノンかニコンにしといた方がいい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:05:03 ID:OGS2PqXf0
それぞれ、クセがある。
理解して、使いこなせば何ら問題がない。
D40は、AFモード切替とか時間掛かるし、レンズ制限も、テブレ&ゴミ鳥ない、夕日を開放で撮れない、そのままだとコンデジ画質、などなど、
オリは、AFが暗所でry、そもそもAえry、開放付近で日中に高速しゃt・・ry、

好きなほう買えばいいと思う。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:06:56 ID:lTiFhh/o0
>773
やっぱりその位は習得しないとダメですかねー


>774
ボディー内手ぶれ補正って望遠以外の場面って
どこまで必要でしょうか。(暗めのところや室内とか?)

D40使っててゴミって結構発生するものでしょうか。


>775
こだわりは特に無いです。
オリだと300mm(600mm換算)の超望遠が出来るのが良いな〜と。
ちなみに、D40にするならD40xの方が良いのでしょうか?
引き延ばしは殆どせず(してもA4)高感度撮影が多そうなので、
D40の方が良いかなと思ったのですが。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:08:18 ID:lTiFhh/o0
>776
やっぱりコンデジ画質ですか・・・、それがどうしても嫌だな〜と。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:13:09 ID:OGS2PqXf0
>>778
高感度撮影ってことは、暗所撮影だろ?
画像の仕上がり設定をIaもしくは好きな設定に変えるだけで、上がりは調節可能だけど、
暗所でピンが来ないor来てるかどうかわからない&ノイズ。なんてことだけはない。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 02:29:37 ID:dZgmmaC80
>>777
はい、カメラに使われるんではなく、カメラを理解し、カメラを操ることが大切。

花を撮っていて、じっと風が止むまでの時間的なゆとりもない。
さて、どうしますか?カメラは風が吹いていて花が揺れていて、
それをピタリと止めて撮りたいと撮影者が思っている…
なんてことまでは分からないのです。

そこで、設定変更が必要になります。
絞りを開けて、1/500秒、1/1000秒程度で狙い通りの露出を得られるように、
ISO感度を上げるという操作をするわけです。

デジタルカメラはその場で撮った写真を確認できます。
練習もしやすいのです。健闘を祈ってます。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 07:53:32 ID:AP2yoIf80
>>776のいってる
そのままだとコンデジ画質という意味は
D40xのほうは彩度・シャープネスがかなり高くって
まるでコンパクトデジカメのよう。設定をしっかりしてね。
という意味だと思う。

782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 16:40:01 ID:N+5+RBa80
D40を買ってMFレンズで撮影したいと思っています。
絞り優先が使えて、短焦点35mm(フル換算で50mmになるぐらい)、
F2ぐらいの明るさがあるレンズで安めのものないでしょうか?
メーカーは特にこだわりはありません。
新品が望ましいですが、中古もありでお願いします。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:45:55 ID:B55iIdPK0
単焦点ね。
普通に純正AiAF35/2Dいっとくのが吉でないかな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 17:50:51 ID:BnCJqFAy0
絞り優先できる35mmって言ったら、AiAF35/F2しかないし。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 18:16:50 ID:dp8zYF9O0
AiAF35/2DはAFで使えるって
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:03:17 ID:d6Q0bigoO
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:04:22 ID:d6Q0bigoO
>>785
使えない。
AF-Sじゃないから。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:19:17 ID:wGo78e4j0
あーまじ焦った。
sigma30mm1.4前ピン仕様を購入してしまって激しく落ち込んでいるところ、
>>785のせいで死にたくなった。

>>786-787に救われた。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 20:39:16 ID:TUqAh/Pn0
なんだか、価格コムの住民が流れてきてますね。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:13:01 ID:dp8zYF9O0
一度AiAF35/2Dをつけてみな
AF使えるから
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 21:18:29 ID:2EKevg5g0
>>790
D50スレとお間違えですよ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:12:53 ID:Gyeve+X0O
D40x持ち初心者です。質問させてください。

オートフォーカスだけでなく、絞り優先にも制約があるのですか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:18:15 ID:dp8zYF9O0
制約なんてありません
ニッコール35/2でも50/1.4でも85/1.4でもすべてAFが使えます
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 22:22:09 ID:SXRoylWJ0
アンタノテデフォーカスの略かよw

てか、ID:dp8zYF9O0、えーかげんにせんか ゴルァ!!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:18:13 ID:Q6sNrPAM0
>>794
ワロタ!

執拗に何デタラメ言うんだろう>ID:dp8zYF9O0
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:29:37 ID:GE/lGFej0
>>794
ID:dp8zYF9O0はフォーカスエイドのことを言ってたりしてな。
まぁ、まさかそんなつまらんネタを今更出してこないと思うが・・・
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:50:30 ID:uPpUEqww0
Σ30F1.4。ヨド秋の展示品に「D40でも使えます」とか書いてあって笑えたが、
型番にHSMを付けるの忘れてて、騙しと勘違いする人が居そう。
ちゃんと「AFできます」って書けば自ずとHSMだと分かるだろうけど、
「使えます」じゃ、MFで使えるって意味に取る人も居るだろう。
値段的にはHSMタイプなんだろうに、勿体無い話だな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 00:37:14 ID:YgyWchFQ0
そういうのを馬鹿と
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 08:45:42 ID:mfHMaYjY0
シグMACRO50&70早くHSM化してくれ〜。
おらぁ、じりじりしながら待っとんのじゃ〜w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:37:15 ID:KfdDvFCI0
じりじり
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 12:42:02 ID:YGy9Mc9b0
待ちきれーん!
ポチってしまいそうな漏れの指を誰か止めてくれーっ!
せめて軌道をずらして18-50/2.8か12-24をポチらせてくれー。
いや、だが断る。
そいつらは店頭で買わなきゃ
片ボケや前ピンのハズレ品を突っ返せないだろうが。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 14:59:28 ID:uEeDfgrm0
18-50/2.8は、ピントリングに指乗っけてしまうと、指先ブルブル…モーターキュキュッ。。

マクロだと、フルタイムMFなHSM載せないと意味無しなので、
そうなれば、全マウントHSM化とゆーことになる。
50マクロをHSM化してくれたら、普段使いもできるから良いよね。。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 15:45:06 ID:quWyORqu0
今日は初めてD40で困ったよ。
スポーツとかAF三点だときついね
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:08:37 ID:GN8oIdBz0
どーゆースポーツをどーゆー風に撮ろうとしたのか知らないけど。
目標を大きく日の丸構図で捉え続ける以外には、動体を撮影できないものね。
連射も効かないし。
まあ、ニコンでもISO1600以上を普通に使用できる上級機も出来たことだし、
安心して次逝けばよい。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:17:15 ID:UsMOjuu00
AFでしか撮れない小僧はカメラなんてやめちゃえば良いのに
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:47:56 ID:quWyORqu0
っていうかさ、バチバチとるのにAFのほうが楽やん。
コンデジと違ってピントあう範囲だって狭いし。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 16:53:22 ID:GN8oIdBz0
はいup。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 18:50:18 ID:A+r6urEM0
今D70とD40X持ってるけど、
中古のD40レンズキットが安くなってるから買おうかな?
18−70GのF3.5−4.5はあるけど、
キットレンズの18-55が無いんでどうかな?
D300も欲しいけど、
重いから見せびらかす以外は多分使わなくなりそうで。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:43:09 ID:52btnZrr0
そんなに似たような物ばっか
いくつも買わなくっていいよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 19:57:19 ID:PXthY37n0
>>806

根本的に文語で「やん」とかの方言を使うことがまずキモイ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:01:19 ID:mr5vP44r0
>>810
・・・・・・・・・・2chって文語か?。ほとんどの場合口語よりくだけてないか。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:46:24 ID:a/uXvcVH0
オクでキチガイ大阪人にあたってから、大阪弁見聞きすると虫唾が走る。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 20:53:37 ID:wSinSgsG0
方言は方言。KYってことだ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 03:23:43 ID:ZQWfO3ms0
あぷろだ1st&2ndってもう蘇生しないの?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 17:40:26 ID:mUQMj9cQ0
RAWで撮るとどうも色が薄いな。派手派手というのはjpeg撮って出しの場合?
現像時に彩度を上げれば派手になるんかな。景色なんかは特に薄く感じる。
そんな漏れにはjpeg撮りのほうが合ってるのか。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:06:04 ID:XUhnLehU0
>>815
RAWだから当然なのでは?
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:17:48 ID:MLU2afSK0
JPG派手だから。とかで現像してて、結局同時記録のJPGベーシックと見比べて、、徒労感に襲われることはある。
AWB使ってるから、と、、心の中で言い訳してみたりする。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 21:13:43 ID:oW3DO8a/0
>>817
日本語でおk
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:51:20 ID:dmfP0LaM0
以前プリンタの質問をしてEPSON PX-G930を購入決定した者です。
ヘソクリを手に販売店に行ったところ、D200に初めて遭遇。

で、...すいません。
プリントはネットプリントに注文することにしました。  で、(中古D200購入しました)

D200なら1000枚撮っても小指は痛くならないような気がします。(D40 VR70-300 2百枚で小指が痛くなったので)
でも、D40の方が使いやすいし、適当に撮影しても良い「写真」ができますので
コレD40が主に使うカメラになります。 家族もこちらが良いようです。

D200を使って感じたのはD40って、コストパーフォーマンス凄い。素晴らしいカメラですね。


820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:10:27 ID:J9RElYxd0
小指でフォーカスしてんのか?
右小指?

右手は添えるもので、持つものじゃないよ。
ニコンだって、D3/300の説明で、移動時にぶら下げるときの為の形状だって言っているし。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:22:46 ID:GlZ2Mm700
>>820
>右小指?
はい、右小指です。

D3/D300ではなくてD40なのです。
これが辛いのでD200を購入いたしました。

822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 00:24:30 ID:J9RElYxd0
まあ、好きにすれば。
趣味だからね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:18:10 ID:QowPdXvv0
右小指って右手の小指のことなのかな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:28:53 ID:WGD97nDj0
足なわけねーだろ
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:51:25 ID:3KrWw1/x0
なんでD40だと右手小指でシャッター押すの?
デカいカメラと一緒じゃダメだった?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 01:59:08 ID:rNltXc/kO
チラシ裏だけど、D40の背面液晶付けたD50改がホシイナ
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 02:45:11 ID:QowPdXvv0
D40のファンクションボタンって右小指で押しにくい位置にあるよね。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 03:19:21 ID:kR8XPnK90
押しにくい方が、間違えなくていいの。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 07:02:52 ID:Ep1wCzbv0
昨日ダイソーで硬めちゃんの頭に巻いてた○イズリーの布を見た気がする
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:20:35 ID:GlZ2Mm700
>>820
アッ 理解しました。 ありがとう。
左手でカメラ本体とレンズを持って、右手は親指と人差し指でコントロール?とシャッターですね。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 21:50:37 ID:C4rXcSSi0
安い。安すぎる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:00:32 ID:28zSMtcA0
まさに名機
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:13:22 ID:GlZ2Mm700
うん。安い。だから買った。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:13:41 ID:GlZ2Mm700
チラ裏な質問です。長くてゴメン。

数年かかってヘソクリと500円貯金をしたおかげで、(+銀塩カメラ・レンズ全て売却)
D40、D200(中古)と、レンズを手に入れることができた。

レンズはこれです。
DX 18-55mm F3.5-5.6   D40に付けっぱなし 家族(鬼嫁・長女が満足してます)
DX 18-70mm F3.5-4.5 D200に(ry (長男は何を撮影しているのだろうか)
DX VR 18-200mm F3.5-5.6 未だ出番無し... orz
VR 70-300mm F4.5-5.6 運動会で大活躍 (撮られるのが嫌いな三男は大迷惑)w

アクセサリも揃えたし、次は若い頃を振り返って上とは違うレンズを買おうかと思っている。
候補は次の三点
Nikkor 35mm F2D
トキナ 12-24
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM

ガキの頃鬼父に譲って貰ったニッコールが50mmだったので、Nikkor 35mm F2D かなぁ。
これでヘソクリ残0。 また貯めますよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:19:39 ID:+Bd0hAS80
なにが質問なのかがぼやけてる。
レンズ候補は自分の主要被写体をさらして。
18-200mmも使わないなんて、お勧めがし辛いかたです。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 22:50:05 ID:GlZ2Mm700
>>835さん
おっしゃるとおりでお恥ずかしい。
18-200mmは、家族が使用せず私だけが使用しているという意味でした。
これ一本でオールマイティなので、自分がカメラを持つ時はこれ一本にしています。重宝しています。

それで、万能ではない?レンズを購入したいのですが、ヘソクリが底をついたので一本にしたいということです。
候補は次の三点
Nikkor 35mm F2D
トキナ 12-24
シグマ 30mm F1.4 EX DC HSM
です。 スイマセン。

837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:15:06 ID:2/UAheM+0
D40を買いました。
というより、18-200mmが欲しくて、それにあわせるカメラとして
D40を選択したという感じ。

写真を撮る楽しみというのが、コンパクトとは全然違いますね。
値段を考えるとD40はとても良いカメラですが、
さらなる楽しみを求めてD300が欲しくなりましたよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:28:39 ID:GlZ2Mm700
>>837さん
よかったですね。それに、18-200mmは良いレンズです。
D200所有していますが、さらなる楽しみならばD3ですよ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:29:36 ID:+Bd0hAS80
>>836
候補に無いけど
タムロン90ミリマクロ
なんてどう?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:29:45 ID:8tgUfC6B0
>>816
RAW撮って出しでおkってことはほぼ無いということ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:45:18 ID:DEkm9T6O0
>>840
そもそもRAWデータは画像処理を行う以前の生データだから
カメラ内で画像処理された画像の絵作りが好みなら
何らかの手を加えなければ好みにならんと思うよ
中にはこれでおkというのもあるかもしれないけど
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:47:29 ID:GlZ2Mm700
>>839さん ありがとう
早速タムロンのHPにいったけれど少し望んでいるのとは違います。
でも、参考になりました。ありがとうございます。

>>840さんと、上のレスの皆様。
「使用説明書」あるいは何かの手引き本でRAWが「何か」をお調べをお勧めいたします。


843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 23:50:48 ID:7yvsl0Zn0
>>841
実際には、RAW の前段階で、アナログ、デジタル処理が
たっぷりされているよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 00:03:53 ID:DEkm9T6O0
>>843
言いたいのは、そんな事ではないよ
>>815はJPEGで出された絵が好きと言う事だから
手を加えなければ好みにならないんじゃない?と言う事
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 01:09:02 ID:AiFrV9fl0
>>844
いずれにしても、以下の文章は、間違いだよ。

> そもそもRAWデータは画像処理を行う以前の生データだから
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:49:30 ID:+ktgEV1r0
D40って、連写2.5コマ/秒ほんとに出てるのか?
ノイズリダクションONだとスピードが下がると聞いたんで、明日もう一度店に行って、確認してみようと思うんだが、
先週ある店で連写やってみた限りじゃ、「こりゃ下手すると、2コマ/秒切ってるんじゃないか?」と思ったよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 02:53:00 ID:/bQBLDWV0
>>846
ちゃんとAFロックしてる?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:36:43 ID:T2VNXS0c0
2.5コマ/秒言ってて2コマ/秒切るような性能なら大騒ぎになっとるだろw
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 03:54:17 ID:2EQWZZ810
D40にVR18-200つけてズームを回すとファインダーから
空気が出入りしているのを感じる。
これって正常なのだろうか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 06:16:07 ID:yiLztp9t0
おまいさんが、事象に鋭いだけじゃねーの?>>849
撮影に集中してるのでズーミングで入ってくる埃なぞ
覗いているその瞬間は忘却してしまう。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:00:13 ID:XiUnDB7g0
>>849
まあ、構造上空気の出入りするとこは
そこしかないもんね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 11:25:06 ID:kxhp9C500
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 14:11:46 ID:t4q9qxtIO
>>845
キモイ奴だなw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:22:59 ID:im5jAkn00
>>852
銀とか言ってテラ安そうw
まぁ実際安いけど。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 15:50:35 ID:S3GQ+ork0
>>849
あーなるなる。
目の周辺に空気がフファーって当たる。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:36:51 ID:ChZkFXNsO
じゃあローパスゴミだらけになるな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:54:33 ID:S3GQ+ork0
その理屈だとお前はウンコだらけだな。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:24:47 ID:/9g5S6gs0
シャッター音を犬の鳴き声に出来ると聞いたのですが、どうやればいいんですか?
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:28:43 ID:5DClSzZA0
>>858
(゚Д゚)ハァ?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:10:48 ID:Xk9AytZI0
d40のキャパでSDスピードClass 6をいかしきれるのでしょうか
Class 4で十分幸せでしょうか、はたまた安いA-DATA S 60倍速 (Speedy)でも
問題ないですか?どなたか教えてください。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:16:50 ID:u67lkXR40
正直どれでも良いような気がする。
連写は2.5コマ/秒だし、600万画素だし。
ただ速度とか以前にA-DATAはあまりお勧めしない。
壊れたときにその製品以外なにも失わないなら安物を使い捨てとして
割り切って使うのもアリだと思うけど、メモリーカードの場合は壊れた
ときにデータも失うからね。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:20:56 ID:kUaQIieO0
>>858
それ、ペンタのコンデジだから!
ニャーってw
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:33:54 ID:UVktC2430
>>860
>>861に同意
SDカードは毎年驚くほど安くなっているのです。
1年前1Gは1万円超だったような。 今や千円代ですね。
数百円の違いならメーカー(Nikon)推奨のSDカードをお勧めします。

と、云いながらも
SanDiskでエラーになった人もいるので、「運」です。
ワタシは安いのと、ここ一発の時のSanDiskを使い分けています。

861さんが書かれているように、D40のカードには「速度」は無視。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:40:53 ID:rjR2XlSG0
撮る時は問題ないけど、取り込みでムカつくし最近のカードは永久保障も多く
将来も使うだろう事を考えて、妥協案のClass4でどうかな。
自分はTranscendの150×ってのを使っている。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:42:15 ID:UVktC2430
テンプレに無いので質問します。

皆様どのSDカードをお使いですか?

ワタシは節操なく
Transcend 1G
Transcend 2G
SanDisk 1G
SanDisk 2G
を、使用中。すべて問題なし。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:44:56 ID:5DClSzZA0
A-DATA 2G
CF x266 8GもA-DATA製使用
問題無し
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:07:41 ID:im5jAkn00
Transcend SDHC class6 8GB
絶好調です。

転送速度が遅いのは連写とかより取り込みでだるいっす。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:07:56 ID:Xk9AytZI0
>861
>863
>864
他皆様大変参考になりました。ありがとう!
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:11:06 ID:g+uZYW8g0
>>860
安いんだから、東芝のClass 6にしといた方がええ。

俺の持ってるコンデジで、例えばニコンS10で試した結果、ハギワラのClass 4だと、連写は20枚前後から連写速度が
明らかに遅くなってきたが、東芝のClass 6は、速度は変わらず、50枚はいけた。

俺が買った東芝のやつは、↓の2G=2,980円のやつな。保障無しで自己責任だが二枚買って、二枚とも使えた。
http://www.rakuten.co.jp/kazamidori/739227/770313/
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:15:54 ID:l0BrEil00
東芝2GとA-DATA2G
共に1000円台で買った
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:21:18 ID:g+uZYW8g0
>>870
東芝はClass6? オークション?
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:33:13 ID:l0BrEil00
>>871
リンク先の2680の奴だね
結構前に秋葉原でゲットした
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 21:41:35 ID:9xCHWu150
A−DATAのマイクロSDおすすめ
携帯にも使える

東芝の白ボディに黄なっち256MBが一万位だったな。。
カシオで使ってたが書き込み早くて驚いたよ。。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 22:54:36 ID:yiLztp9t0
おいらもA-DATAで1回も消失って経験していないんだよな。
デジタル黎明が、グリーンハウス1GBやサンディスク売IICFだったんだが
本格的に弱ったチャンは今は無きシーガイズSD・1GBだけ。
そのシーガイズもクレームつけたら
お詫びと共にパナ金1GBになって帰ってきた。
まあ、失ったデータは帰ってこなんだが。
デジになる前から2台で撮り残す習慣が有ったんで(ry
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 23:35:49 ID:UVktC2430
SDカード
ここまでの結論。他のスレも見てきました。
結局、どのカードでもOK。 同じメーカーの速いヤツでもあまり変わりなし(撮影時)

優れていて、最高だと信じて「A」を使用していた人が、一度ミスがあれば「B」に変更。
それと、「運」「相性」みたい感想・意見ばかり。

ミナサンのご意見をまとめて次のスレのテンプレと思ったのですが。 すいません。

876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:16:52 ID:gfBaFIf50
おいらの高速タイプのA-DATAもD40で1万枚以上撮ってるけど絶好調だよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 00:28:19 ID:5A4qghxs0
>>864
俺もトランセンドの150x使ってる。特に問題なし。

ハギワラのClass4のから乗り換えたけど、連写ではやっぱ違いが出た。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:38:07 ID:nHvxob1S0
A-DATAの150xの4GBを4枚、10万枚は撮ってるかな
D40だけじゃないけど
1枚だけなんとなく遅い感じのがあるが、データ消えたりはないな
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 02:07:08 ID:nJYmrqJD0
実際どれだけメーカーによって品質の差があるかわからないし、個体差だってある。
どんなに安いメーカーだって壊れて納得できるならそれで良いし、やっぱり自分で信頼できる
と思ったメーカーしか使いたくないなら、そういうメーカーを選べば良い。

カード壊れるかもデータ消えるかも、なんて不安に思いながら写真を撮るのって精神衛生上
よくないし、そういうネガティブな姿勢で写真を撮ってもスッキリしない。
安かろうが高かろうが、早かろうが遅かろうが、自分が納得できる物を使うのが大事。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 07:59:18 ID:3ZyAqWpb0
>>879
てか、D40って文章のどこかに入れろ。
スレタイしっかり把握せい。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:03:56 ID:x7flr5NB0
いや、そんなんは入れても入れんでも変わりはない。
いかにももっともらしいことを言っているように見えて
何も有用な内容が無い典型だよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 08:14:55 ID:3ZyAqWpb0
>>881
ばっさりダナ。
禿同だが。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:38:02 ID:/ROkbNJU0
小動物(マウス)撮ってて被写界深度の浅さに悩んでる。
相手が動くのである程度のシャッタースピードを確保する必要があり
絞りは開放付近で使わざるを得ない。
照明を強くすると本来夜行性の相手はあまり活動してくれなくなってしまう。
よく広角は深いっていうけど、
広角だと大きく写すためにはもっと寄らなければならなくなるので
近距離撮影で結局は浅くなってしまう。
アドバイスいただける解決策としては
1. CCDの小さなコンデジに汁!
2. 原理としては同じだけどトリミング前提で小さく撮れ
くらいしかない?
後者の場合は単焦点マクロとか解像度が売りの良いレンズを用意して
ファインダー拡大してフォーカスを厳密にひらすらガンガルってとこかな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:40:48 ID:XJJm76qW0
えーと深度深いのにコンデジよりAF早いフォーサーズ機に・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:45:53 ID:J6vgzsSK0
>>883
マウスって具体的には何よ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:50:06 ID:XJJm76qW0
普通にマジレスすると被写体ブレが問題なんだろうから高感度で
ノイズの少ない機種(D40なんか)で高ISOにすればだけど
動物ぐらいならシャッター工夫するほうが効果的じゃね?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:51:06 ID:XJJm76qW0
あ、ごめんストロボね
たとえば外部発光で撮るとか
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:55:21 ID:/ROkbNJU0
>>885
文字通りハツカネズミ。
あとはジャンガリアンとか同じようなサイズの相手など。
全身にそれなりにフォーカスを得たい。
撮影用の水槽みたいなのを用意して
普段の飼育ケージから移して
照明をバッチリ当てりゃそれなりに撮れるんでしょうけど。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:07:40 ID:/ROkbNJU0
>>887
ストロボは…NGでおながいしたい
視力を頼りに生きてる動物ではないけれど
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 12:14:04 ID:J6vgzsSK0
活発に動いてる所を撮りたいの?

何かの実験の内ならわかるけど、趣味の撮影なら少しくらい止まってくれてる方が好ましいと思うけど。
ウチではマウスは経験ないですが、ハムスターとモルモットは何種類も飼っています。
明るさというより時間帯で活動するので、少々明るくしても動きは大して変わりませんなあ。

ストロボはまずいと思うけど、定常光で連写でいけるんでない。
それで駄目ならコンデジ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:06:30 ID:/ROkbNJU0
確かに時間帯はありますね。
しばらく待ってれば明るくても巣から出てきてはくれる。

ブレで言えば、毛繕いしてるときの手や頭の動きをそれなりに止めたり、
ホイールに入って走ってるところもある程度止まった絵で撮りたくもある。
周囲の様子をうかがうのにくんくんと頭を動かすのでそれで顔がブレることも。

小さなコンデジを突っ込んで近接でそれなりの写真を撮ってる人を見掛けると
羨ましいと思うこともあるけど、
もう少し光を回すなど条件を工夫してD40でガンガッてみる。
トレペとスタンド買ってこよっと。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:12:18 ID:/ROkbNJU0
このためだけが目的じゃなかったけど
動く物を撮るならってことで奮発して明るいズームレンズも注文中なんだけ
どどうせ5.6とか絞るんだったらあまり意味無かったな orz
まあいろいろスナップにはいいか。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:33:52 ID:nJYmrqJD0
>>883
被写体を動かなくしてしまえば良い。
三脚使って絞り込んで撮影できる。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 13:38:21 ID:EgCv5vze0
ID:nJYmrqJD0 のレスはホントに有益だよなw
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 14:07:31 ID:ETfp38OC0
レス番もナイスw
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:42:41 ID:Qwt0Xtwa0
初めて1眼デジ買うんだけど、やっぱりすぐ壊れたりする?
5年保証とかついてる店で買った方が良いのかな?

897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 15:57:30 ID:ZowYMBLV0
>>896
使い方によるのは当然だけど、普通に使う分には十分持つ。
しかし、本体の寿命以前に後継機に目移りしちゃう可能性の方が高い。

それと、5年保証も店によってかなり保証内容が違うから、その辺は要チェック。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 18:43:39 ID:/67HMpkT0
D40&シグマ17-70oF2.8-4マクロHSMで、

ヌルポ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:14:48 ID:UYIgWB920
900名無し:2007/10/14(日) 19:57:16 ID:BmYidef+0
>>896
そんなに心配ならF6買っとけ
デジ一はカメラの皮を着た家電品だから5年保証はあたりまえだろ
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:49:41 ID:/Uh8lXTN0
>>896
無礼者!ニコン様を信じなさい!
902896:2007/10/14(日) 20:55:28 ID:Qwt0Xtwa0
>>897 >>900 >>901
ありがとうございます。
ニコン様を信じつつ、ちょっと高いけど、デオデオで買おうと思います。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:26:21 ID:18THE7sq0
>>896 >>902
>−−ちょっと高いけど、−−
全然高くは無いと思う。
初めてならレンズキットです。

904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 22:21:55 ID:3ZyAqWpb0
D40に
SB400つけてイベントで肝試しやってるところ撮ったら
全部奥ピンだった。

暗所の撮影っていっても
D40で測距して
ストロボメイン光でというのは、精度がダメダメだな。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:12:33 ID:OD4SXrdg0
>>904
そんなのD40に限ったことじゃない。SB800買えないのを棚に上げて何を・・。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:23:01 ID:GgKQJdHT0
ご期待に沿えずすみませんが、SB800は2台持ってます。
D200やD50+SB800なら同じ条件でも赤外ビーム照射で
バッチリ拾えたんですよ。
せっかくの暗部ノイズがクリアーなのに惜しいって話。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:26:26 ID:OD4SXrdg0
意味が分からん。
D200やD50+SB800でばっちり?
じゃあD40+SB800で比べるのが普通じゃないの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:34:41 ID:GgKQJdHT0
軽いセットで、運用してて気付いた。
D40本体の白いビームと真っ暗闇では、あれだってこと。

SB400に赤外ビームは出せんのでD40とセットで売る
実力が試されるのは当然のチャレンジ。

即座に800に付け替えて続行でもいいが、D200+800準備
してたのでそっちに取り替えた。
付け替える時間もあまり無かったし。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 00:54:30 ID:OD4SXrdg0
他の機種+SB400なんかも試してから発表してくれな。
D40を擁護するわけじゃないが比較条件が違うんじゃそれ評価にならんだろ。
ただD40の悪いところだけの発表なら君のブログでオナニーでもしててくれってこと。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:13:51 ID:GgKQJdHT0
完全な暗所でのセンサーの実力の参考にはなるだろ。
俺のだけ(下手糞&個体差)かと思って、全く同じセットを持った
友人のSB400+18-200mmVR+D40でやってもらったら
まったくの同じ結果だった。

D40の名誉のために。
ある程度の灯りがあれば合掌できたしISO800以上で
炊くとSB400でも有効です。
フードを外せば18-200mmVRも心配要らず。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:17:50 ID:ZeRavnL80
漏れもマウスを撮るけど、非常に撮り易いけどな。
とにかくじっとしてるよ。



ちなみにELECOMのやつ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:41:52 ID:GJFczDIn0
>>910
D200+SB400も試してくれ
D40がダメなのかNikonがダメなのか知りたい
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:46:47 ID:GgKQJdHT0
>>912
おk
やってみるよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 07:14:45 ID:FvHiNecV0
>>909
なにカリカリしてんだ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:48:16 ID:IsH+TLzM0
マウスさんの家にスポットライトを当てるとS速度稼げる気がする。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 17:53:29 ID:q4xb+e9c0
>>911
どういうフェチでつかw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:06:29 ID:z3D1LEwn0
D40のバッテリー、EN-EL9なんだけど、
今気付いたら中央部分が何となく膨れてるように見える。
「7.4V 1000mAh」って書いているあたり。
これってみんなのもこんなもの?それともバッテリ膨張してる?

バッテリー最近よく爆発するんで、何となく怖くて。。。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:59:26 ID:YG7y+dZd0
本当に膨れてるなら、やばいだろそれw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 10:35:33 ID:+e8xqA1Y0
D40ってもう生産終わってるんだろうか
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:55:00 ID:NOm22Y8P0
>>919
店頭在庫のみらしい。
キタムラでWズームが65.000円の投げ売り。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 20:53:41 ID:1zqxUUMXO
12月にモデルチェンジの為かな?画素数そのままでD3やD300に搭載される
新型画像処理エンジンがD40に搭載されればさらにノイズレスだと思う
ISO3200常用可
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:02:08 ID:djWP6mJ+0
早くFXで出ないかなぁ〜
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:24:56 ID:Kjj/Oj0c0
キタム○の店員の言うことは信用ならないわけだが…
春にもある店ではもうXしか入ってきません無印はもう作ってませんって言われて
市内のもう一軒に行ってみたら普通に取り寄せてくれた。
まあその店もステップダウンリングは2種類しか存在しないと言い張って
取り付く島もないような店員も居て
頭にきて商売敵のビッ○カメラの通販でゲットしたりしてるから
まあどっちにしろろくなもんじゃない場合もあると。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:28:45 ID:WadMjOZv0
D40 は1台ゲットしとかないといけないような気がしてきた。D40x が異端児に感じられる今日この頃。すまん、愛機よ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 21:32:30 ID:bT6WT5a30
D40xを使いこなしてこそ漢
きっつい性格の美女をメロメロにするのと同じ
撮影テクや画像処理ソフトで手懐けな。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:08:16 ID:8fEER5xc0
>>920
WズームキットIIが出たから、IIでないWズームキットは店頭在庫のみで投売りなのでは?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 23:55:02 ID:z3D1LEwn0
>>918
> 本当に膨れてるなら、やばいだろそれw

いや何となく盛り上がってる感じがするというか。。。
はじめからこんな感じだったのかもしれないし、
他のを見たことがないんで、誰か教えてくれないかな、と。

なんかバッテリーの表面にも擦り傷ができてる。
正面から見て左側に縦に擦れた線が1本。
D40の中に入れたり出したりしただけなのに。
これもバッテリーが膨らんできてるから?

みんな同じバッテリーだよね?どうなってるか教えて下さいー。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:12:10 ID:us8v8j5v0
>>917=>>927
今確かめたけれどEN-EL9ってリチウム・イオンだよね。
短期で膨張しているなら、購入店かNikonに持ち込めば即交換ですよ。
家電品メーカーは、最近バッテリーでは神経質になっているようです。

全然別件で、ドコモに携帯電話を持ち込んだら
バッテリーが妊娠=膨れていたらしく、(あわてて)新品と交換してくれましたよ。

酷い場合には発火もあるようなので、速く対応して下さいね。


929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:21:05 ID:us8v8j5v0
>>924
D40.....追加で買いましょ。
D40Xは決して異端児ではないと思います。(スマン 本音ハ イタンジ ト オモッテイル 持ち続ける価値アリ)
銀塩歴30年
デジイチ一年生
D200も良いが、D40は素晴らしいと思う。 すまん。D40xはシラン。

930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:46:45 ID:ODpe/jI+0
>>928
あんまり知られてないと思うが、
ドコモのケータイはどんな機種でも
バッテリーの在庫さえあれば1回だけ無料で交換してくれる
スレ違いスマン
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 00:55:11 ID:qgbfWvxT0
用途が家族写真目当ての、D40ユーザーです。
コンデジ以上の仕上がりを求めたので大変満足していますが、
上級機種との差はどういう所に表れるのでしょうか。(連写はあきらかですが)

ちなみにFAQのQ3はありがたい情報でした。
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:43:12 ID:FMt2rh/g0
>>931
用途がそれで連写以外だと、パパさん同士で見栄が張れる程度しかないと思うよ。

自分はD40xだけど、連写(運動会+鉄撮り)と見栄と所有欲だけのためにD300予約したけど。
あ、あと、静物撮りにライブビュー使ってみたいってのもあった。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:48:42 ID:Kd4cRERy0
>>931
D3, D40 を比較すると。

条件がよければ、解像度は当然違いますが、
それ以外は、D40 でも D3 でも大して画質は変わりません。

D3 のメリットは

1) 暗くてもノイズが出にくいこと
2) シャッターチャンスに強いこと。
3) ファインダーが大きくて見やすいこと。
4) 雨、埃に強いこと

シャッターチャンスに強いとは、全体の動作が機敏であったり、
AF の精度、速度が早かったり、あるいは、ボタン一発で
設定を変更できること、さらには、細かい設定が可能なこと、
などです。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 01:52:50 ID:2LpImPBp0
ヨウカン目当ての、ニコンユーザーです。
缶詰以上の仕上がりを求めたので大変満足していますが、
高級品種との差はどういう所に表れるのでしょうか。(栗数はあきらかですが)

ちなみに一箱の入り数はありがたい情報でした。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 02:13:33 ID:lhewZWoG0
D40、まだこの一覧には載ってるな…
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/slr/digital/index.htm

在庫切れ店でも、取り寄せれば入るってことかな?
ま、もう作ってはいないのは間違いないだろうけど。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 02:30:24 ID:S4xhL6By0
D40、本体だけだと5万切ってるなぁ。
買っとこうかなぁ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 06:32:32 ID:lQ7hO/9R0
>>921
ヲイヲイ、そんなの12月に出しちゃったらD3や300が売れなくなっちまうよ。



でも欲しいかも。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 07:55:18 ID:L/Kfl+fs0
>937
ははは。出たら、どーんくるね。出ないと思うけど。
3〜4段高感度ならボディー内手振れ補正いらんといえるかも。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:52:33 ID:IdHp5ZZK0
もう600万画素機は出ない気がする。
D300からのフィードバックも、まずはD80後継機からだろうし。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 13:56:13 ID:zZAwsKlFP
CMOSは未知数だと思うがなあ。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:22:13 ID:Xcf/Xr7i0
広角をよく使うのですが、光量不足のところでよく撮るので、
VRがついた広角ズームがあればなー、と思ってました。
が、広角域にVRがついてるのって18-200とかしかないんですね。

これは単にレンズのラインナップをVR化するときに
望遠を優先しただけで、広角はまだこれからなのか、
それともVRの構造上広角レンズはやりにくいのか、どっちなんでしょう?

自分としては、18-55ぐらいの軽めの広角〜標準ズームにVRを
つけてくれないかなーと思ってるんですが。
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:11:13 ID:c9h9PfDl0
>>941
広角系のVR化は出ないんじゃないか。D3と一緒に出る14-24、2.8と
24-70、2.8はVRじゃない。25万以上するレンズがVRじゃないんだから
安物広角ズームがVRになることはないでしょ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:13:32 ID:AGNxee2l0
VRはどうしても画が劣化する
特にフルサイズ
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:21:27 ID:zS6yjgUr0
キヤノンは広角側でも手ぶれ補正あるなあ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:26:07 ID:P3OOsu3l0
明るい単焦点に手ブレ補正つけて欲しいなぁ。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:40:09 ID:tJazP90b0
ムーブに
プリウスの縦列駐車の自動装置つけてぇ。
947941:2007/10/17(水) 22:44:11 ID:Xcf/Xr7i0
>>942
2.8通しなんて望むべくもない安物ズームにこそVRを。
ってのは高望みしすぎかなあ。

キヤノンに対抗して出してくれないかなー
948D40/x終った。。。:2007/10/17(水) 22:51:09 ID:ATRyWhzp0
□─────────────────────────────────□
    ビックカメラ.com 売れ筋ランキング『ベスト5』  2007.10.17 最新発表!
□─────────────────────────────────□
  ご購入前にはぜひチェック!人気のデジカメで撮影を楽しもう!
--------------------------------------------------------------
 ☆ コンパクトデジカメ『ベスト5』
--------------------------------------------------------------
☆ 1位:<キヤノン> IXY DIGITAL 910IS
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_10
◇ 2位:<オリンパス> μ830(シャンパンシルバー)
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_11
   3位:<ニコン> COOLPIX S510(シルバー) ←ありゃ?意外に健闘ヂャン
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_12
☆ 4位:<キヤノン> IXY DIGITAL 2000IS
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_13
  5位:<ニコン> COOLPIX S510(アーバンブラック) ←ありゃ?意外に奮闘ヂャン
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_14

--------------------------------------------------------------
 ★ 一眼レフデジタルカメラ『ベスト5』
--------------------------------------------------------------
☆ 1位:<キヤノン> EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_15
  2位:<ニコン> D80【ボディ】  ← 辛うじて…
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_16
☆ 3位:<キヤノン> EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_17
☆ 4位:<キヤノン> EOS 40D 【ボディ】
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_18
☆ 5位:<キヤノン> EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_19
949D40/x終った。。。:2007/10/17(水) 22:51:41 ID:ATRyWhzp0
□─────────────────────────────────□
    ビックカメラ.com 売れ筋ランキング『ベスト5』  2007.10.17 最新発表!
□─────────────────────────────────□
  ご購入前にはぜひチェック!人気のデジカメで撮影を楽しもう!
--------------------------------------------------------------
 ☆ コンパクトデジカメ『ベスト5』
--------------------------------------------------------------
☆ 1位:<キヤノン> IXY DIGITAL 910IS
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_10
◇ 2位:<オリンパス> μ830(シャンパンシルバー)
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_11
   3位:<ニコン> COOLPIX S510(シルバー) ←ありゃ?意外に健闘ヂャン
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_12
☆ 4位:<キヤノン> IXY DIGITAL 2000IS
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_13
  5位:<ニコン> COOLPIX S510(アーバンブラック) ←ありゃ?意外に奮闘ヂャン
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_14

--------------------------------------------------------------
 ★ 一眼レフデジタルカメラ『ベスト5』
--------------------------------------------------------------
☆ 1位:<キヤノン> EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_15
  2位:<ニコン> D80【ボディ】  ← 辛うじて…
   http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_16
☆ 3位:<キヤノン> EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_17
☆ 4位:<キヤノン> EOS 40D 【ボディ】
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_18
☆ 5位:<キヤノン> EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)
    http://www.biccamera.com/bicbic/servlet/osusume?ID=D033_19
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:20:07 ID:/cPYeAu70
軽いっ
ちゃいちー      @2F
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:27:00 ID:3QGg4FT20
200万画素くらいで十分よ
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:34:55 ID:KiZlCKoL0
最低300万だぞ

もぎり君
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:18:01 ID:eBfmw/hU0
ラージで撮って縮小してまつ
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 21:53:31 ID:Arb3u6LH0
フィルムスキャナ買うより安上がりで
ラクだと考えて買った
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:04:14 ID:/n58E/7E0
>>954
あー、おれもフィルムスキャンするのが
面倒くさくなって初デジカメとしてD40買った。

結果、D40がメインになっちゃた。
だって軽いし、ISO感度を自由に変えられるし、便利。

でもたまにフィルムで撮ると、やっぱり「フィルムはキレイ!」と思う。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:39:05 ID:cEUkAWD20
フィルムきれいだよね〜
D40とnewFM2使いの私であった。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:59:45 ID:4ykXJX1q0
フィルムは綺麗だよなぁ
フルサイズだしw(当たり前)

やっぱ28mmの単焦点レンズ付けて軽快に町を歩くのは楽しいわ
APS-Cデジタル一眼だと18mmレンズとなって、巨大なズームレンズを付けないとならないし
そこが気に入らない
フルサイズ機は逆にボディがでかくなるしw

なんでメーカーは分かってないのかな
小型軽量なフルサイズ機を欲しがっている人間がどれほどいることか。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:08:19 ID:R8C8Dl4o0
>>955
どんなの撮ってるの?
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:47:53 ID:9nnkyQGg0
広角が欲しくなった。シグマの10-20HSMにしようか12-24HSMにしようか。
純正はAF効かないので対象外です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:50:22 ID:9nnkyQGg0
訂正:AF効くのはとても高いので対象外です。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:52:01 ID:aWHy0W4D0
F4以上に絞って、5mとか以遠のものを撮影するなら、
AFはほぼ要らないので、、何でも良いんじゃないのだろうか。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:54:49 ID:sMvmPwfO0
フルサイズの一眼が作れるなら、コンパクトで28mm単焦点のフルサイズだって作れると思うんだけどな。
まぁ銀塩コンパクトでも周辺滅光が大きいので、デジタルだと厳しいかもしれない。
でも38mm単焦点ならそんなに難しく無いと思う。
T2くらいの大きさで作れると思う。
商売としては駄目かもしれないけど。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:11:18 ID:cpQmx0SZ0
さて、運動会シーズンも終わったしD40に新たな燃料投下したいのですが、
最新の14-24mmF2.8Gを買うのと12-24mm F4.5-5.6 EX DG ASPHERICAL HSM
ではどっちが幸せになれる?
前者だとボーナス支給後の特別小遣いまで投入必要なんですが。
(ボーナス出なかったら玉砕)
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:14:43 ID:UU1MfUqv0
今日D40買ってきた。初めてのデジ1。
しばらく毎日持ち歩いて色々撮ってみよ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:35:49 ID:sMvmPwfO0
>>963
14-24はまだ未知数。
今の段階で勧める事ができるのは業者の人くらいじゃないかな。

D40から今後ステップアップするのがいつなのかわからないから何とも言えないな。
とりあえずしばらくD40使い続けるなら、シグマの10-20が良いと思う。
値段もそんなに高くない。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:50:45 ID:u+uR1fMV0
>>963はD40しか持ってないわけじゃないんでしょ?
他に持ってる機種との兼ね合いとかもあると思う。
もしD40しか持ってないのならシグマでいいと思うけど・・・
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:10:53 ID:Zqi9ckKt0
最近マイクロVR105を買って、D40xにつけて遊んでます。
部屋の中の小物などをさっと撮ってすぐに取捨できるのでちょうどいい燃料になってますw

D40xでデジ1デビューする前はF、F2、F3、F6を使っていて、レンズもそれなりにありますが、
その中でD40xで普通に使えるのはAF-Sの17-35、28-70、80-200の3本のみだったので、
以前からあまり出番が無くD40x購入後さらに悲惨な末路になると思われるF3を手放して、
マイクロVR105を購入しました。個人的に初のGレンズ、自分も変わったなと実感w

ところでこのVR105、寸法重さともにAF-S17-35より上なんですよね。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 10:19:35 ID:Zqi9ckKt0
>>963
D40の燃料募集wならAF-S17-35はどうなんでしょうか?
新製品の14-24、24-70が一緒に紹介されてるカタログ紙(ペラペラ1枚紙のやつね)を
発表当時にカメラ屋からもらってきたけど、14-24は運用が難しいんじゃないかと思います。
かぶせカバーがつくらしいけど・・・画角、大きさ、価格を考えると個人的にバランスとれない。
17-35はいいレンズだと思うし、そろそろカタログ落ちするでしょ。
D40xの主力パートナーになってますので、予備のフードまで買ってしまいました。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:17:07 ID:lx3UcsiS0
17-35/2.8って何気にいいレンズだな
DX17-55/2.8買おうと思ったけどフルサイズ時代が見えてきて二の足を踏んでるところに天啓
17-35/2.8があるやん…と
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:26:37 ID:9RlF6Ilk0
かわりにはならないと思うけど
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:34:53 ID:lx3UcsiS0
>>969
広角スキーだから
17-55買っても35-55の区間は多分そんなに使わない
それよりも、後々フルサイズ機に買い換えた時に、広角よりの使い慣れたズームを買ったその日から使えるってのは大きいかな、と。
漏れの中では充分代替品になる。


まぁどうせフルサイズ機買ったら単焦点メインにするつもりだけどさ。
ズームが一本くらいあっても損はしないよね
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 11:57:34 ID:PyS96QnL0
28-70/2.8がメーカー在庫終了なのは自然な流れとして、
17-35/2.8はどうなんだろうね。
14-24が後継なんだろうけど、焦点域的にこれはこれあれはあれ、と区別できなくもない。
それに性能の良さとは別に、上でもレスがあるように14-24をいろんな意味で使いこなすのは難しそうだ。

17-35/2.8は持っていて気に入っている。生産中止にはなってほしくないなあ。
仮に中古相場が上がっても手放すつもりないから、それなら長く現行品でサポート受けられるほうがいい。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:57:11 ID:wAJ59y6H0
ROWA のEN-EL9 互換電池を使っている人いますか?

日本セルが見当たらないのですが、電池の寿命など
問題ないのでしょうか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:01:00 ID:hG5Tv8nd0
使ってるけどまだ寿命を考えるほど経ってないし。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:05:43 ID:MvY8ENrf0
中国製の充電式バッテリーグリップってどうですか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:06:09 ID:3lAlcPQg0
>>973
よく調べてみたらいかがですか。
ROWAの互換電池は、パナもサンヨーもありますよ。
ワタシはサンヨーと怪しげな中国製を使用していますが、
どちらも元気です。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:07:27 ID:sBbFur5U0
バッテリーは不安抱えるのがイヤだったからAmazonで純正品買った。
ついでに18-55mmのフードも買った。見た目重視というか気分というかw
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:10:14 ID:5gcVgmQV0
>18-55mmのフードも買った
MFを使うんだったら必携だな。
非常にしやすくなった。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:11:49 ID:wAJ59y6H0
>>976
変だなあ。
LG, BAK セルしか見当たらない。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:21:20 ID:3lAlcPQg0
>>979
少し探したら、 EN-EL3e-SA SANYO があったよ。
たしかパナのもあったはず。

981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:24:53 ID:C5YqTX9Y0
>>980
少し探すも何も、リストに今は無いよ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:26:35 ID:wAJ59y6H0
>>980
ほんとだ。ありがとう。
でも、容量が異様に大きくて(1600mAH) で、
写真も間違ってるのが怪しいなあ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:27:22 ID:3lAlcPQg0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/product_list.cgi
少しは調べなさいよ。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:27:45 ID:wAJ59y6H0
適合機種も D80 となってるから、これは EN-EL3e の互換だな。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:28:19 ID:wAJ59y6H0
>>983
いや、だから、これは違うよ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:28:47 ID:C5YqTX9Y0
>ID:3lAlcPQg0

おまえバカじゃないの
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:30:21 ID:3lAlcPQg0
>>982
怪しいでしょ。すごく怪しい。
そんなところで電池2種類と充電器を購入したワタシも怪しいでしょ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:35:44 ID:3lAlcPQg0
今時検索って知らないヒトもいたのに驚きました。
家に籠もっていないで、登校しなさいよ。
>EN-EL3e-SA
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:37:15 ID:3lAlcPQg0
>EN-EL3-AC7
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:38:17 ID:wAJ59y6H0
>>988
だからそれは、名前の間違いで、
実物は、 D80 系の電池だって。

あなた、日本語読めない中国人?
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 01:40:21 ID:C5YqTX9Y0
シナ畜だったのか、納得w
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 02:02:05 ID:3lAlcPQg0
>>990さん >>973
ごめんなさい。 初めから勘違いしていましたね。
ご迷惑をかけたようで申し訳ありません。
中国語は少ししか読めない日本人です。

993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 03:40:03 ID:a8skebT40
タテグリ出してよ〜
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 05:28:54 ID:sZ0+jRcx0
甘栗なら天津だよ〜
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 05:32:06 ID:TjFZyRWy0
てんつ甘栗美味しいよね。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 07:29:51 ID:dNidPBoV0
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 07:33:50 ID:g6IDIS6Z0
て、てんつ(;゚д゚)
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 07:43:05 ID:sZ0+jRcx0
い、いんぽ?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:12:55 ID:i9EIaGMr0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 09:14:14 ID:i9EIaGMr0
1000だったらD40買ってくる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。