【OLYMPUS】 E-1 Part58 【Four Thirds】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
レンズ交換式デジタル一眼レフカメラシステムの新規格
Four Thirds System(フォー・サーズ・システム)を採用した初のカメラ、
2003年10月10日に発売されたオリンパスE-1のスレッドです。
・4/3型500万画素フルフレームCCD、KODAK KAF-5101CEカスタムを搭載、
・超音波振動でホコリを払い落とすダストリダクションシステム。
・防塵防滴構造、耐久性15万回のシャッターユニット、視野率100%ファインダーのプロ仕様。
・実売最安値は本体9〜12万円。
・「E-1」後継機「E-3(仮)」は2007年内発表・発売予定
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2007a/nr070305edevj.cfm

前スレ:
【OLYMPUS】 E-1 Part57 【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182951932/

■メーカーサイト
Olympus E-1(Eシステムトップページ) http://www.olympus-esystem.jp/
Four Thirds.                http://www.four-thirds.org/jp/
olympus-wonder.com           http://olympus-wonder.com/

Olympus Professional.          http://www.olympus-pro.com/

■その他サイト
MyFourThirds.com            http://www.myfourthirds.com/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:27:32 ID:QLCEQtWO0
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:28:01 ID:SAOrlLkV0
E-System関連スレ

【4/3】Four Thirds 総合スレ 6【フォーサーズ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182307596/l50

【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part14
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1184574473/

【OLYMPUS】 E-3(仮) part3 【FourThirds, 4/3】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188135286/

【OLYMPUS】E-510 Part10【FourThirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187963745/
【OLYMPUS】 E-510 part6 【宮崎あおい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1182413619/
【OLYMPUS】E-510 Part4【手ぶれ補正に歓喜の声】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183288097/

【OLYMPUS】E-410 part17【宮崎あおい】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183981345/

【OLYMPUS】E-400/E-410 Part16【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1181929793/l50

【OLYMPUS】 E-330 Part12Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1183037974/

【OLYMPUS】E-500 Part14【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1175653855/

【OLYMPUS】 E-300 Part36 【Four Thirds】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1187093829/
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:34:45 ID:IoppPkgL0
フォーサーズ最強最高!!
5名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:37:01 ID:IoppPkgL0
フォーサーズ最強最高!!
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:42:46 ID:LzdXF3Ld0
激辛料理を食べると、どうして一時的に花粉症が止まるんですか?

ベストアンサーに選ばれた回答
回答日時: 2007/3/11 18:37:12 回答番号: 35,614,120
香辛料によって 交感神経が刺激されるからです。
アレルギー反応では、副交感神経優位になりますからね。それを打ち消す方向に
働きます。鼻水は関係ないですよ(笑)
同じ理屈で SEXの最中に 鼻の穴が広がって 空気の通りが良くなります。
今度 気をつけてSEXしてみてください。

質問した人からのコメント
SEXしたことなんてありません。

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1111019601
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 23:46:31 ID:IoppPkgL0
フォーサーズ最強最高!!
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:11:50 ID:2w/q5Lle0
一乙
9名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 00:42:31 ID:0oy6X4rW0
ああ、いつの間にか新スレ建ってる。モウ建たないかとオモタよ。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:12:16 ID:lAKIU7b40
耐久性15万回のシャッターユニットとあるけど実際のとこどうなんでしょ?
どなたか壊れてシャッターユニット交換した人いますか?
私のは現在3.5万カットくらいなんですが?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:30:25 ID:EDEiz8460
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:55:30 ID:8VDMyqY40
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 12:56:19 ID:8VDMyqY40
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 15:38:31 ID:JbacUrxt0
>>10
2回交換したよ。発売日購入。1回目の時は裏技知らなかったからシャッター回数不明。
2回目は6万回くらいだった。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 16:09:35 ID:lAKIU7b40
おお ありがとうございます

6万回の交換ですか、それは壊れたからでしょうか?
それともそろそろ危ないと思っての交換でしょうか?

壊れてからでしたらシャッター壊れる前の前兆とかありましたでしょうか?
交換費用はどれくらいでしたでしょうか?

質問ばかりですみません。
1614:2007/08/28(火) 16:37:09 ID:JbacUrxt0
2回とも故障で交換。前兆はきった後ファインダーが真っ黒(シャッターが戻らなくなる?)
になる事が、たまに起こるようになる。(電源on/offで復旧)

修理費用は控えが手元に無いんでうろ覚えだけど、基本修理料が12,000円・部品代が
4,000円位だったと思う。プレミアムクラブには入っていた方がいいよ。(修理代20%OFF)
1714:2007/08/28(火) 16:44:00 ID:JbacUrxt0
連投スマソ。
6万回っていうのも確かじゃない。裏技で表示される回数ってファームアップすると
リセットされる気がする。それも後で気がついたからファームアップ前後の回数は
確認していない。修理に出す前に見たら6万回だったんで、最低6万回って事。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 17:01:35 ID:lAKIU7b40
すばやい書き込み ありがとうございます
プレミアムクラブですね、入ってみます。
そうすると 3.5万カットのわたしのE-1はそれほど心配しなくても
いいのかと思います。 くわしく書いてくださって 感謝です
新型のE-3は気になるところですが、まだまだE-1使えますね \(^o^)/
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 19:51:11 ID:j4zG2axm0
非常に個人的なことですまないが書かせてくれ。

2スレほど前で E-1 盗られた者ですが、本日無事 E-1 とレンズだけ
返ってきました。。・゚・(ノ∀`)・゚・。
週末丁度夏期休暇なんで、E-1 持って撮影ツーリング行ってくる。

ちなみに犯人は警察の呼び出しに全く応じないらしい・・・。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:16:58 ID:PK+igHRK0
良かったね。休暇中に戻ってくるとは孝行息子ですね。
しかし犯人がタイーホされたので物が出てきたんじゃないのか??
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:21:18 ID:j4zG2axm0
いや、モノが出てきたのはオクで偶然見つけて警察に通報した。
で、ショップから警察が引き上げてきたという寸法。
ちなみに古物商の中の人曰く、「金はいらないから元の持ち主に返してあげて」らしい。

あと、メモリ (MD 4GB) も一緒に入ってたので助かった。orz
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:35:10 ID:QxuAjNK10
ちなみに出品中にどうやって自分のものだとわかったの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:38:22 ID:y6bo54jo0
よかったですね^^ カメラというものはしょせん機械なのだけど
思い出を撮る 撮った というところが他の機械とちがいますよね
盗まれたりしたら思い出まで盗まれた気になりますから
撮影ツーリングで風を撮ってきてください (;_;)ウルウル うれし泣き
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:38:38 ID:j4zG2axm0
シリアル番号がでーんと出てました。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 20:38:56 ID:PK+igHRK0
なるほどねぇ。古物商に売った人=盗んだ人とは限らないから即逮捕ということ
にはならないのか。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/28(火) 22:32:38 ID:lZuAFqZR0
>>16
>>2回とも故障で交換。前兆はきった後ファインダーが真っ黒(シャッターが戻らなくなる?)
>>になる事が、たまに起こるようになる。(電源on/offで復旧)

俺、E-300で三万五千枚くらい撮ったけど同じ症状でてきたわ。数枚に一回そんな風になる。
14さんって、完全にシャッター壊れてから交換したの?
それとも、こういった症状でたらさっさとオリに持っていった方がいいのかな。
2714:2007/08/28(火) 23:12:40 ID:Bl65rYTl0
>>26
数枚に一回じゃ、もう使い物にならなくないか。完全に死ぬのも時間の問題かと。
1回目は完全に死んでから持って行ったと思うけど、2回目は症状が出たした時点で
持って行った。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:00:38 ID:wU25GVr00
古物商もグルで盗む人売る人が役割を演じてた、なんてことは考えすぎかw
仮にそうなら警察も裏取るの大変だろうなー。
そのままうやむやで終わりそうで嫌だけど。
>>19 よかったね、おめでと。

>>14
貴重な情報ありがとー。
俺のはまだ大丈夫なんだけど、気になってプレミアムクラブ調べたら
30%offで修理してくれるみたい。
壊れそうになってから入ろうと思ってる。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:01:58 ID:BieYH+he0
いまさらだけどFS-2っていい?
紹介してるページとかブログとかある?

どなたか教えて下され。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 01:58:04 ID:nLoQmpdV0
>>19って三脚と5Dも一緒に盗まれた人だっけ?
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 02:32:24 ID:RSVC/Gkk0
>>30
いや、三脚は違うけど5Dは合ってる。

週末のツーリングたのしみだ〜。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 06:44:36 ID:1BVF7NQA0
>>29
FS-2いいよ。とりあえず付けて元に戻す理由は見つからない。

これを付けていながら水平垂直取れてない写真量産してるけどね。orz
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 07:21:10 ID:mvFo0z0l0
>>26
同じくE-300でシャッター数が三万回超えたあたりで症状でたよ。
自分の場合は小川町に持っていて預けて、一週間ほどで返ってきた。
しかも頼んでないのにというか自分でも忘れてたんだけど、
ファインダーのほこり取りとメディアスロットのカバーの交換を無料でしてくれてたのに感動したよ。
ってコトですぐ持って行きましょう!!
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 07:30:02 ID:hA98icqN0
>これを付けていながら水平垂直取れてない写真量産してるけどね。orz

何のための、FS-2なんだ?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 08:00:03 ID:fHLsmT4Z0
付けてないと水平垂直がめちゃめちゃな写真しかない……って事じゃね?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 08:28:31 ID:CVpBZdFw0
手持ちで、水平垂直の必要な写真の大半が傾かないで撮れるっていう人はいるのかな?
出来上がった写真はほんの僅かな傾きでもすぐに判ってしまうからね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:17:08 ID:MsKG1YwI0
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:53:18 ID:dThg1RT+0

ブラクラ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 21:57:14 ID:9ImprdQu0
かなり重いけどブラクラじゃなかったよ。
E-3の新画像。液晶やストロボが立ってるところとか。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:02:56 ID:81qsGjQe0
ハングルが出たので即効とじた。心臓が止まるかと思ったぜ
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:06:26 ID:9ImprdQu0
韓国サイトなんだからハングル当然でしょ。
なぜか韓国で世界で最初に公開されてるんだよ、E-3。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/29(水) 23:26:32 ID:pg5TaPCa0
キムモイイケド、アオイモカワイイハムニダ
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 11:00:11 ID:+Soh0Otm0
(全てを知るにはハングルハングルと書き込んで下さい)
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 12:06:14 ID:8wZLr+/Y0
ハングルハングル
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 12:19:00 ID:/gL3Qub4O
♪はやてのよぉおにぃ〜
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 12:27:31 ID:kXvqEVh0O
だ、ダンバイン?
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 13:28:33 ID:iuulZ6b60
ザ・ブンナグル
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 13:41:57 ID:Kbi+ge4MO
ケルナグール
49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:32:52 ID:v8sFhdrW0
グンニグル
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 18:39:05 ID:qBpsnJKc0
クンニする
51名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:13:15 ID:alqVqJnE0
オリンパス、デジタルカメラ11種新発売
ttp://www.chosunonline.com/article/20070828000059

なんで日本で発表しない・・・?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:37:26 ID:MGgTT/O90
E-3はともかくコンデジの方は日本で発表済みだろ?
何日か前のデジカメウオッチとかにも出てるし。

E-3に関しては韓国のフライング説が有力なんじゃなかろうか。
中身に関して何も言ってないし。
見せるだけ触っちゃダメということで展示していたのにベタベタと触られたんだろうきっと。
向こうのジャーナリストは遠慮がまるっきりなさそうだから。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/30(木) 21:46:17 ID:alqVqJnE0
>>52
いや、俺はその E-3 の事を言ってるんだけどね。
ちゃんと形として展示してんのに、なんで日本の方でそういう形で
発表しないのかナーと思ったが、よく考えりゃ「〜月発売」って
言ってないから特にどうということもないか。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:56:57 ID:r0JCEvelO
11月初旬に発売見込みって書いてあるお(^ω^)
55名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 12:59:14 ID:I3DGkb660
卒業見込みで入社試験受かって
ギリギリで卒業できないこともある
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:13:58 ID:zbDuHNFu0
>>54
それじゃ、年内発表は無理っぽいね・・・。
オリンパスのはソバ屋の出前だから。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:21:13 ID:bYL8Tfob0
オリンパスは比較的スケジュール守るほうだと思ったが?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:48:43 ID:Qgs0PU4n0
オリンパスがスケジュールを守る方ならば 俺はそう呼ばれたくないね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:49:52 ID:mUCvnM030
以前のオリンパスはスケジュールを「守れなかった」の間違いである。
でも今回はよくやっている。何故なら

「E-1後継機は2007年内・・・」

とアナウンスしただけだからだ。レンズロードマップなど、具体的にスケジュールを明示
すると、最終的に自分たちの首を締めることがよく分かったのだろう。

EOS 40D、D300を受け、まだ発表できないオリは、開発が終了に近づいていることを
何とかアピールしようとして、韓国でリークに近い形でやってしまったが、逆に待たされ
続けている熱心なオリユーザーから反感を買ってしまった。

この反感はそのうち大きな落胆へと繋がるだろう。

Passion〜などで情報を小出しにし、その他は何も語らないことで、オリはユーザーの
購買意欲を煽ろうとしたのだろうが、かえって妄想を膨らませてしまったからだ。

この「妄想」というハードルを越えるには、最近なら

E-300 → E-330、E-400登場、D100 → D200 → D300、D2X → D3

くらいの「インパクト」がないと難しい。
ティーザー広告なんてスペックが低けりゃただの恥さらしだ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 20:59:03 ID:hjZDVAOY0
きついね〜!!でも、概ね言えてるわなぁ。
しかし、オリの中の連中だってここやKakaku見てるんだろうけど、なんとも思わんのかなぁ?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:11:04 ID:x01WYMcs0
【オリの中の人会議中】
            ∧,,∧     ∧,,∧  
    ∧ ∧    (    )    ( ・ω・)   
   (ω・ )     (  U)     ( つ日ノ   ∧,,∧
   | U       u-u       u-u     ( uω)
    u-u                    (∩∩)

        ∧,,∧      ∩ ∧_∧
        (・ω・')    ⊂⌒( ・ω・)
       ⊂∪∪⊃      `ヽ_∩∩
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:19:06 ID:UzTto23I0
それ会議言わない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 21:32:18 ID:Qgs0PU4n0
E-1やE-510を使っていると こいつらは非常に丹精込めて開発設計したことが
よくわかる。 ボディのラインのどれ一つとっても検討を重ねて決定しているように
思える。 それはわかる。 わかるが、E-3早く出してくれ〜〜〜

64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 07:32:04 ID:YZMPWmwt0
カメラメーカーは信頼を失ったら終わりだからね
マウントを一部分投げたことでオリには信頼が既に無いからもっとがんばらんと
65名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 07:43:12 ID:GIQGyTpU0
>>64
オリだけじゃないだろ
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:00:19 ID:k7hWRJiA0
ニコンもキヤノンも投げたわけだが
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:01:04 ID:H6AbwPnP0
ここ10年でだとオリぐらいだな
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 11:51:32 ID:8u7baxgh0
>>59
オオ!同感!禿同!

Passion〜だけに情報統制したとしても待たせられる方の気持ちを考えて
もう少しサービスして欲しいもんだよな。
全体として見えるのは発表の時でいいから、部分的な技術をきちんと伝えて
待つ方がワクテカ感倍増になれるようにすればいいのに。
怪文書リークやチョンのフライングらしき公開の方が情報として魅力あるのは
マズ〜だと思う。
まぁ、公式アナウンスでないからガセと言えばそれまでなんだけどさw

69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:30:43 ID:hP0Ps2yj0
>>67
ニコンはGレンズへの置き換えにより、現在進行形で従来の連動方法を捨てつつある訳だが
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:33:51 ID:WG40ShsY0
俺にはオリが丁寧に商品開発しているとは思えない。

E-1はまぁいいとしよう。

開発:次はライブビューだ(E-330)。
営業:おい、商戦に間に合わないから、ベーシックモデルさっさと出せ。
で、E-300。

開発:次こそ、ライブビューで世界最小だ(E-410)。
営業:おい、E-300デザインが変で売れてないから普通のデザインで出せ。
で、E-500。

開発:よし、今度こそE-410出すぞ。
営業:決算に間に合わないから、ライブビューは後回しにしろ。
で、E-400。

E-X00モデルはそう言う妥協の産物。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:35:41 ID:abX/tlIp0
>>67
たまにはコンタックスNマウントのことも思い出してあげてください。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:49:08 ID:abX/tlIp0
>>70
なんか目に浮かぶようだなw
E-1の次がE-330でその次はE-410ではさすがに商売にならないから、営業の言うことも
よくわかるシチュエーションだね。

でも、E-1もたぶん似た事情だと思うよ。
本当はE-500みたいなのを20万くらいで出して普及価格デジイチという新市場を開拓する
作戦だったのに、開発でモタモタしているうちにAPS-C機の価格低下に追い越されてしまい、
仕方なく一号機は路線変更で防滴とか南部鉄器風仕上げとかで飾り立てて高価格を正当化、
というのが実態だと思う。フォーサーズの最初のコンセプトとずれてるもん。
まあ結果として出来たE-1はいいカメラだけど。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:05:24 ID:gZnfO48t0
他社ならE-1SとかE-1MkUを出して時間稼ぎするんだろうけどね?。
開発リソースが足りなくて派性型まで手が回らないのかな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:06:50 ID:4nm5NcYn0
KissD発表後に急遽路線変更したってか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:08:12 ID:WG40ShsY0
俺的には液晶を2.5インチにして、800万画素コダックCCDのE-1Nがあれば、
それで十分お腹いっぱいだったんだがね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:30:05 ID:KXNbW1sc0
時間稼ぎってか、売り続けるならE-500と同時くらいにやるべきだったことだな。
E-500の新しいAEセンサ、8MpixのCCD、2.5インチの液晶、バッファの拡大にバージョンアップされたソフトウェア。
まあその頃は火の車だったから予算が下りないか。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 13:57:37 ID:VecJgW3R0
中の人
>>73,>>75,>>76
       |
   \  __  /
   _ (m) _ピコーン
      |ミ|
    /  `´  \
     ('A`)  「ハッ、その手があったか」
     ノヽノヽ
       くく
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:05:18 ID:vLJCG0z10
まぁ、おかげでユーザーとしては、経済的なメーカーではあるな。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 22:52:40 ID:ZM+OZvUQ0
陳腐化を避けたいなら、PCや外車みたいにイヤーモデル化して、
有料で差分アップグレードすればいい。

そういうサービスモデルをはじめる会社・・・ねえかな
80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:13:45 ID:KXNbW1sc0
デジカメのばーい、一眼レフタイプが市民権を得るまでに
コンパクトタイプが年どころか季節毎にモデルチェンジしていくつものメーカーが食いつぶされて逝ったわけで・・・
イチメーカーの、コンデジで赤字でも全体の一割程度の売り上げで黒にひっくり返しちゃう一眼レフのチェンジサイクルは短くしたくないでしょう。

コンデジ「それでも一眼レフなら…一眼レフなら…きっとなんとかしてくれる・・・」
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 23:29:43 ID:gZnfO48t0
>>78
結局下級機も買ってしまうからそうとも言えない希ガス。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 08:52:55 ID:8hhuOY5U0
長く愛用できる機材を提供するという姿勢は評価できる。
これで能書きが長くなければもっといいのだが。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 11:51:32 ID:qNYP8gpy0
そういうのを作ってるから開発期間が長くなって
場繋ぎの能書きも長くなるんだろう。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 12:41:41 ID:8hhuOY5U0
「『E-1』後継機について」みたいな場つなぎはともかく、「Passion for Best」みたいなサクセス・ストーリーは有害無益だ。

製品も出ないうちから何言ってるんだって感じがするし、連載が終わらないうちに内容が時代遅れになってしまって、(オリンパス大丈夫か?)って逆に不安になる。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 16:24:55 ID:Di0EmeAU0
完璧を期すゆえ、ずうーーーーーーっと開発期間ということだ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:50:09 ID:yBnLRxju0
そういえば、E-1開発の苦労話みたいな企画やってたよね。
試作機が「ノイズが多すぎる。せめて他社なみにしてからもってこいや」って
プロカメラマンに一蹴されたエピソードの後、即消されて終わった。
シャレになってなかったからかね。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 08:10:06 ID:jbRtINY30
↑覚えてる
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 14:03:16 ID:59G4C1VY0
そのエピソードは覚えているが、消されたのは覚えてない。
祭りになったっけ?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 16:18:58 ID:IH5f7W320
特に祭りにはならなかったような・・・。

ttp://olympus-esystem.jp/products/e1/
ここの「デジタルの現場報告 デジタル一眼レフシステム開発秘話」
っていうリンクの先にあったはずなんだけどね。
たしか「一蹴された日」っていうタイトルだった。

今は開発秘話でもなんでもないオリンパス広報誌のE-1特集号への
リンクに差し替えられているみたい。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:16:43 ID:XecQ2l690
>>84
研究ならともかく、製品が未完成でも開発者がノコノコと出てきて語っちゃうのは異常だよ。

確か明日はα300の発表だとか。苦境具合はオリもソニーも一緒かと思う。
黒子に徹して、やることやってるソニーの開発者の方が潔いね。エンジニアからみて。
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:19:01 ID:g6gNIuKcO
自ら底辺技術者であることを暴露してるようなもんだw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 22:53:17 ID:9UOK+g1a0
ID:XecQ2l690がスカな技術者であることは
ヨ〜〜〜〜〜クワカタ!
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:11:49 ID:kxlNWvT40
>>92
ん?なんでそうなるの。

俺も出てない製品の事を語るのは変だ。

アダプタで銀塩の頃のレンズが使え、E-1とZDレンズの出来が良いからオリを使っているが、
正直オリと言うメーカーの態度は嫌いだ。
正直、E-3は買うかどうか判らない。

時々、CONTAX Nが正常に進化していたらどうなったんだろう、と思う事がある。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 23:18:26 ID:Wr1yb1Fs0
大体、日本人が自画自賛するときは 自画自賛しなければ
誰もほめてくれないときだよ。 いかん、ちょっとききつすぎたかな。
オリよ、自画自賛する前に 2chのオリネタを読め。 
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 00:52:40 ID:9GKKK+CI0
>>90
別に開発者が語りたがっているわけではなくて、営業の企画に引っ張り出された
だけなんだろうけど、あまりいい企画ではないという意味で同感。

未発表の製品じゃあ具体的なことはなにもいえないし、
他社が新製品のスペック発表して沸きかえってる横で
「チクソモールドの手触りが」とか重箱の隅みたいな自慢しても虚しい。

もし製品が画期的なものだったら、正式発表後に
「なんてすごい製品なんだ、どうやって開発したんだろう」
という興味が世間から向けられたところでおもむろに
「では新技術の詳細や開発の内幕を披露しましょう」
とやるなら効果的かもしれない。プレステなんかそういう感じだったね。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 07:19:01 ID:yiTQW9Z+0
むしろ、「こんな人たちが開発しています」みたいな、ほのぼの系の企画だったらよかったかもね。

そんなことに金かけるより、発売時に大物タレントでも起用して、イメージ戦略で攻める方が効果的だと思うけど。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 07:46:46 ID:9qpqA3a20
>プレステなんかそういう感じだったね。

違うよ。プレステなんてまず技術ありきだっただろ
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:04:14 ID:Bkip6+880
PSは打倒任天堂という意気込みから生まれたプロダクトだからね。
道楽で造ったPS3とはスタンスが違う。
E-3も医者の道楽だからPS3と同じになるのが怖いよな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:06:08 ID:KO3TewH10
いやいや、作り込んだ凄い製品なら大歓迎ですよ。
むしろそうじゃない可能性のほうが高いわけで・・・
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:17:37 ID:uL3J4b1T0
造りこんだ凄い製品が歓迎されるとは限らないからなぁ。
決まって出る台詞は製品は素晴らしいが高価すぎるので投売りになるのを待ちますだからな。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:27:12 ID:KO3TewH10
ファインダー倍率×1.15以上で
視野率100%のライブビューAが付いて
多層センサーの1,000万画素で
秒5コマを超えていたら

手ブレ補正付きのあの筐体だったら25〜30万円出しても買う。つーか売れると思う。
ライブビューAがなく、センサーが普通のLiveMOSなら、正直微妙だ。
16〜17万円くらいが限界だろう。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:43:08 ID:wmc5LY2J0
画期的製品は致命的な弱点も持つことが多いから
無難で欠点を克服したような機種の方が売れるよねw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 11:59:18 ID:Lx9aC2Jf0
>>101
その空想スペックですら既にコスト的に50万円は下らないだろうに・・・。
この感覚のズレがオリンパスを蝕んでいるんだろうな。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 12:20:56 ID:yiTQW9Z+0
採算を度外視したチャレンジ精神がオリンパスのよさでもあるので、痛し痒しだね。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 12:25:17 ID:3RGj0dTuO
道楽度はカシオにかなうまいw
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 13:04:27 ID:KO3TewH10
>>103
それは言い過ぎなんじゃない?
コストが50万円てEOS-1Dsmk3じゃあるまいし・・・
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:06:40 ID:5ITNDwhR0
中古でだが、比較的安かったので E-1 のバッテリーグリップ買っちゃった。
今更感は有るがどうしても「縦位置グリップ」が欲しかったので・・・。
縦位置撮影で縦位置グリップがあると楽ですな。

あと、姿形で性能が変わるわけではないが、BG 付けるとかっこいいなw
コンパクトな E-1 が BG 付けるだけで厳つくなる。

チラ裏スマン。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 14:18:10 ID:9Us/kh4M0
相変わらず妄想祭りだなwww
109名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:00:42 ID:x2XnPN380
>>90
そうか?自動車メーカーのサイトいきゃいくらでもやってるぞ。
発売前のこういった特集みたいなの。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:01:55 ID:x2XnPN380
>>93
オリの態度は何一つ嫌いな事がないねぇ。
むしろお前はナニが気に入らんのかとw

俺はお前の態度が嫌いだがなw
111名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 15:18:48 ID:9Us/kh4M0
93みたいなのは難癖って言うんだよ
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 16:52:06 ID:ivL/CkTK0
>>103みたいのがいっぱいいれば大繁盛だなww
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/04(火) 19:13:09 ID:b4Ch7zQNO
>>109
このハンドルの形状が・・・。とか、
成型方法を変えて隙間を極限まで詰めました。
と、お門違いを語るのか。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:07:30 ID:5whwNmU40
>>113
それ普通にめっちゃ語ってるだろ、クルマの謳い文句は。
やれシートのステッチがどうのキラリと光るアクセントがどうの
精悍な雰囲気がヘチマの感性に訴える曲面がウンタラの演出で
レーシーな雰囲気を盛り上げたりするらしいぞ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:14:34 ID:6Ygp6kD20
>>101
3層センサーなら最低1500万画素は必要だろ
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 00:17:23 ID:aReV0nCQ0
500×3層ってこと?
俺は1,000×3層で一気に3,000万画素行くつもりなのかと・・・
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 02:12:54 ID:Z6n2Rhx80
>>96
オレはむしろそういう筋書きだと強く感じるが?
当たり障りない情報しかないからイラっとくるんだしw
118名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 06:14:34 ID:YdoN73nQ0
>>117
ほのぼの系というのは、「家ではマイホーム・パパなんです」みたいな路線かと。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 09:36:44 ID:yBE+7gIK0
>>114
でも車の場合、排気量もエンジン形式も馬力も伏せたままで
そんなことばっかり熱く語るってありえないよw

オリがやってるのはちょうどそういう感じの滑稽さが漂ってる。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:29:20 ID:6SvFTnnwO
つ 女性向モデル
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:37:51 ID:F/ltkYoV0
>>119
欧州車は正式発表までカタログデータが明らかにならないことがよくあるよ。

カタログデータで熱く語れるのは、アメリカ人と日本人ぐらいのもんだ。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 15:02:11 ID:neiXAXKq0
>>119
まぁ排気量と違って、画素数によって自動車税が変ったりする事はないからなw
エンジン形式ていどの情報であれば、すでにDR搭載とかLV搭載とか可動液晶とか
その辺の情報は出ているが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:02:04 ID:yBE+7gIK0
>>121
ああ、オリのセンスは欧州のエスプリなんだなw
「ジャグヮーとお読みください」とか
「本革シートの香り、ウッドパネルの輝き」
みたいなやつ?

ついていけんわw
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:10:27 ID:m8uDmqqa0
>123

トヨタ乗ってれば?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 21:39:32 ID:kelQhfkI0
「俺はそういう事を語らないぜ」と語っている辺り同じ穴の狢
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:17:10 ID:W9eHsdgnO
つか車に喩えてる時点で痛いのだがw
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:25:36 ID:d5G7ityRO
図星を指されて狼狽してる奴の多いことw
大漁だなww
128名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 02:25:35 ID:drUa7aDlO
見事に典型的な逃げ口上wwwww
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 09:19:27 ID:ZEvzZ66+0
E-1はいーわん。
E-3はいーっす。リースで。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:42:22 ID:2sK5wP/o0
購入した時から中央重点測光を使ってたのだけど、暇だったのでためしに
色んな状況でESP測光と比べてみた。
ところがどんな状況でも同じ露出にしかならない・・・・
だいたいそんなもんなの?それとも壊れてる?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:55:01 ID:KZJNMk7V0
オレはマウントアダプタを良く使っているので、ほぼESPしか使ってないけど、どんな情況でも同じって事はないなぁ
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 13:57:02 ID:eApbWH0z0
被写体次第、明るいもの・暗いものの位置次第。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 18:59:05 ID:2jKZcudx0
>>131
中央重点とESPとで比べてってことじゃまいか?
欲嫁
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:38:21 ID:TE588oMW0
おれも中央重点とESPの違いを認識できないな。E-1のESPはまやかしなんじゃないかと思ったりする。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 19:43:56 ID:TgC1d1FS0
いや中央重点がもっとも自然に感じられる測光なんだよ
だからESPもそれに近いアルゴリズムになっている
周辺に陽が入るような極端なシーンでもなければそう変わらないよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:37:41 ID:8Fr5PZ740
中央重点で、隅に明るい光源があっても無視して飛ばすのがESPな気がす
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:42:39 ID:vWqmMQ810
>>134
同感。
空が入るときはマニュアルでの露出補正が欠かせない。
舞台撮影とかを想定しているのかな、ESP。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:45:21 ID:L+hs+z/70
オリの分割露光は部分的に輝度の高い所があるとそこに引っ張られるクセがあるよなー
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 21:46:36 ID:8Fr5PZ740
ニコンの上級機だと中央重点で重点範囲かえられて全面測光にできるから
E-3にもあれ付けてくれ
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 23:13:23 ID:1bnETa7b0
やっぱマルチスポット最高!

…と書くと思っただろ
141名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 02:08:58 ID:0g0cQExb0
マルチポスト最高


だろ?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 04:55:30 ID:vIaF3at70
で、皆さんはどっちの測光を使ってます?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 06:05:54 ID:M+3ozlZK0
紆余曲折でマルチポスト
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:28:20 ID:JiiKcg7i0
カメラ問わず中央重点。

複数台のカメラ使う時に同じ傾向になるから。
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 12:34:59 ID:iP7O6jEn0
>>142
ESP。
中央重点よりははずしにくいかもという期待をこめて。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 13:56:02 ID:AvyBDehl0
>>144
同じく中央重点かスポット、どっちか。

この光ならF/SSは幾つぐらいって感覚あるからなぁ。
マニュアルで設定するより手っ取り早くて便利、てな感じ。

マルチスポット測光の復活希望。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 18:32:22 ID:cqzTc84G0
>>146
>マルチスポット測光の復活希望。

ちょいと調べてみたけど、これって何となく面白そう。
E-3に付けばなぁ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:06:57 ID:dpw3tY4o0
一時「トラックボールか?」と言われてたE-3のあの丸ボタンが実は…
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:16:42 ID:PMJziWrJ0
マイク
150名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 21:41:41 ID:vFOg0VpS0
「どーしたキッドォ!!」
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 22:40:56 ID:4leDz8Lg0
スポット専門なんだけど、マルチスポットってなに?
測距点みたいにあちこち移動できるん?・・・便利そう〜!!
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:33:42 ID:TA1EyJek0
唐突だが、E-1で虎のCF/x266/8Gって使える?
情報求む。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/10(月) 01:58:43 ID:Hn50Elbv0
>>151
スポット測光を繰り返して平均取る
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 01:09:44 ID:w1/z1iEF0
どうだろう。明るいものに引っ張られてアンダーに転びやすいのは、広いダイナミックレンジをなるべく生かそうとするからではなかろうか。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:15:56 ID:2ihL6Nb00
ダイナミックレンジが広ければアンダーになる事は無いわけだが・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 03:26:57 ID:galMG4Ed0
>>155
素人むき出しだなw

ダイナミックレンジがどんだけ広かろうが、
アンダーはアンダーだろ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 08:21:42 ID:QoGPhppj0
JPEGにする以上所詮256階調だからな
色域だってsRGBに制限される
そしてRAWは12〜14bitある
結局はトーンカーブの問題
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:38:04 ID:c/3d9jurO
フィルムから取り込んだ事のない奴の発言だな
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:43:35 ID:NiseLRBAO
スポット測光した後に補正をしないのか?
フィルムカメラで反射を使ったことがあるやつは
なかなか外さないとは思うが。

知らない人は是非スポット測光で勉強した方がいい。
どんなカメラでも撮れるようになるぞ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:46:55 ID:galMG4Ed0
ゾーンシステムだな。
写真の基本ともいえるだろ。いまとなっては。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:48:08 ID:OcuVInaS0
>>159は、マニュアルで合わせればAFなんか要らんと言ってるのと同じ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 10:51:58 ID:NiseLRBAO
>>161
S-AF(MF)かな?どっちかって言うと。
まぁ、>>161の言ってる通りだけど。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:28:37 ID:galMG4Ed0
おなじじゃねぇだろ。

所詮AEなんてどれだけ優秀になったって、こっちが意図したとおりになるなんてことはありえない。
一方AFは指定したところにピントを合わせるわけで、あってさえいればいいわけだから
最終的にMFというものがなくなるということもありえるような機能。
根本的に違いすぎるぞ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 13:34:50 ID:YhqPBU8F0
反射型AEは、18%grayが基準だからね。

それを知っていればAFと同じなんて、よう言わんと思うが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 14:31:40 ID:/mYL/1N50
まぁまぁ、そんな虐めんなよ。
スポット測光なんて使った事が無いから、意味する所が判って無いんだろ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:04:17 ID:9bAkfTmk0
今さらながらMFレンズ使ってみようと思っているのだが、

・MFレンズをアダプタ経由で付けて
・絞りをレンズ側で決めて
・絞り優先オートでカメラに数値を入れて
・暗くなったファインダーを見ながらシャッターを切る

という手順で良いのか???
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 16:53:43 ID:aCq30Vi30
>>166
絞り優先オートで使うなら、数値入れる必要は無いよ。
ピント合わせたら希望の絞り値にしてシャッター押すだけ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:21:45 ID:zRMKZ0Fl0
>>166
>>167
絞り優先だろうがマニュアルだろうが数値を入れる必要はない。
というかレンズキャップ装着時と同じF_._表示になって入れようがない。

手持ち近距離撮影では絞り環を回しているうちに微妙にカメラ位置が動いて
しまうので先に絞りを設定してからピントを合わせた方が良い。ファインダーは
暗くなるがF5.6位までは何とかなるだろ。

169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 20:26:26 ID:KmB4SJzG0
そーいやMFレンズでもストロボでTTLってできる?
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:30:26 ID:RoNA6MJc0
こっちのスレはマターリしてて良いね。
E-3のスレはもうグダグダ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 22:36:05 ID:YhqPBU8F0
発表前、発売前のプロダクトを扱うスレなんて、どこでもグダグダになるもんだよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:22:59 ID:TWUO6bhr0
>>168
レンズに依ってピント合わせやすいF値が異ならないかい?

俺はF1.4レンズを使う時はF2〜2.8でピントを合わせてから、好みの絞り値に変更して撮影している。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 23:27:01 ID:VsEBDkrJ0
読めん...

このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
女子カーリング 林弓枝 Part22 [冬スポーツ]
【NKM】県営名古屋飛行場11【RJNA】 [航空・船舶]
【FED】 ロシアカメラについて語るスレ 【Zorki】 [カメラ]
大阪放送局★廣瀬智美スレッド 2 [NHK]
【速報!】今後の演目・その22【予習!】 [伝統芸能]
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 01:07:20 ID:HnKQgiMU0
>>170
この雰囲気が好きだから4年間正座して常駐できたんだよなぁ。
しかしE-3のスレで時たま妙な発言してる人居るね?
ローパスに金掛けたとかボディは同じでも撮像素子が違うとか
発表日は繰り上がったとか・・・釣りなのかな?
情報探してみたけどローパスとか素子の話はどこにも無いし。
まぁワクテカできるのも1ヶ月ちょいか・・・でもなんか引っ掛かるんだよなぁ?
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 11:49:33 ID:icz4cim00
TTLだったら自作ピンホールレンズでも調光できるだろ
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 12:00:56 ID:icz4cim00
最初からローパス込みで設計している場合、廉価な水晶で性能は出る。
高い素材のローパスを使う必要はない。

高級一眼で高価材料を使ったローパスを使っているのは、銀塩流用で
性能だそうとすると、そうせざるをえないから。

ローパスの部分で改良する部分があるとしたら、光をどう分割するかの
設定。

E-1で点光源を撮影してチェックすると、他のカメラと比べ、ずいぶんとローパスを
強くかけているような気がする。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 17:31:38 ID:iIpDVTi10
久しぶりにE-1で写してみた。

http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up8308.jpg

なんかけっこういいじゃんw
解像感もあるし。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:20:09 ID:YH1LKOd70
E-1て、ひどくマイルドに感じるときと、これが500万画素!?と思うぐらい解像感を感じるときとある。
俺だけ?
どういう時にそうなるのか、つかめてないんだけど……。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:31:00 ID:ErM9yT5h0
手ブレ手てる時にマイルドになってるんだよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 18:46:09 ID:YH1LKOd70
>>179
それは最初に疑ったけど、ちがうみたい。
絞りでもシャッター・スピードでもない。光量の多い少ないでもない。
被写体との相性がある(格子は苦手、毛羽立ちなどが得意?)気もする。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:41:01 ID:iIpDVTi10
格子はAFがにがてなんじゃね?
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:56:02 ID:XUEbLfy8O
結局、いくら高画素化しても、LVが付いてても
撮りたいと思わせてくれるカメラじゃないと意味ない。
もちろん、人によって撮る気にさせてくれる基準は違うだろうけどさ。

俺はE-410とローライフレックス3.5Eとよく出かけるけど
2台とも撮る気を出させてくれる名器です。
E-1も欲しいけど金が…


俺の場合(あくまで)EOSだと駄目なんだよな。
同じキヤノンでもF-1だと撮る気は起きるけど。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 19:59:06 ID:YH1LKOd70
>>181
なるほど、それかも。
たしかに、建築物を遠くから撮るときに、ぼやけることが多い気がする。
もっとも、全面どこにもピントが合ってない感じのこともあるけど……。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:08:49 ID:8T1zHvaR0
>183

俺も同じ印象。レンガものはボンヤリ写る。ピンは出ている模様。


毛のある動物ではバッチリ解像する。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:16:53 ID:iIpDVTi10
岩合さんにあわせてそういうチューンになってるんだな。毛が生えてるもの好きそうだしw
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:31:31 ID:8T1zHvaR0
それでもアサヒカメラの表紙がE-1の場合、ギタギタな絵になる件について

あれは変換の仕方がヘボいだけだと思うけどね
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:35:26 ID:d7K9Vhhl0
>182に賛成。趣味のもんだとそうだよね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:41:16 ID:dugdPfEY0
>>180
光の質。光線条件だろ。
光量が同じでもやわらかい光もあれば硬い光もある。
さらに室外であっても雲の凹凸や隙間から漏れる光なんかでさまざまな表情を見せるものさw
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 20:55:40 ID:8T1zHvaR0
テキトーなこと言うなw
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:06:36 ID:8IYEvCP30
自分も便乗して一枚
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070912210319.jpg

SilkyPixなんでオリの色とは微妙に違うんだろうけど
E-1のこの深みのある色の出方が好き。
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:26:10 ID:E9llRIY50
お前らっ!E-1に何の不満があるんだ!
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:30:57 ID:8T1zHvaR0
高感度ランダムノイズ特性、解像力、暗いと役に立たないAF、AF速度、OKボタンが中心にない

そんぐらいかな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:36:06 ID:iIpDVTi10
かなり不満があるようだなw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 21:41:54 ID:8T1zHvaR0
なのでE-3は即買いする
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:12:07 ID:E8hM7uSi0
>>190
7-14?
やっぱいいなぁ、E-1の色。本当、このまま800万画素で・・・
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:28:50 ID:YzSLt5cA0
>>192
OKボタンは謎だよね
だって試作機のE-RS(だっけ?)には真ん中にあったじゃない
オリは何考えてずらしたんだろ?E-330と併用してるけど激しく戸惑う
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 22:48:32 ID:q6XzsypB0
E-10の頃からE-300まで十字キーとは別の位置だったよね(500は知らん)
上下左右キーと誤って押下してしまうことがないよう、OKはOKとして独立した位置に…
とかなんとかって理由かな。
さしたる不便は感じないけど、やっぱ真ん中にあるほうが好き。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:27:40 ID:01SMKA4U0
>>195
これは7-14
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/12(水) 23:30:22 ID:AKKotSDZ0
いい色出るな。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 00:01:23 ID:/EZevZ5q0
何が?
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 01:04:10 ID:l6WzH9tb0
>>190
イイ色だねェ・・・
昔のコダック色ていうか、ちょっとバタ臭くて懐かしくて吸い込まれそうな青とか。
このままCCDで800万画素ならMOSとは違うナチュラル路線で最高峰なのにね。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 02:54:49 ID:NsvR4k270
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:23:20 ID:25/JvrrX0
>>202
これどっから撮ったの?飛行機?山の上?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:56:37 ID:oZXLYdY+0
スペースシャトルから撮りました
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 07:58:39 ID:Vb1kAOAg0
新品で買えない点かな
206名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 19:29:56 ID:WXPg8Bvz0
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:24:15 ID:nW+kxH/R0
昔の画像って
・・・今はもう持ってないのか。悲しいのう。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:27:28 ID:F3vRRmEV0
今は外が暗いので写せないだけだよ。最近また使い始めたよEー1
HPからも消えたからもう どんどん画像UPしようぜ
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:39:31 ID:nW+kxH/R0
ああ、昔って言うもんだからかなり前なのかとオモタ

3枚目は露出も良い感じ。色も良く出てる。14-54かな?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:46:31 ID:F3vRRmEV0
14−54だよ。14−54ってなんでポートレイトとると凄くいいんだろう。。
花はあんまり向いてないような気がする。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 00:48:00 ID:F3vRRmEV0
嫁はE-1に14−54がいちばんよく写る。子供も。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:50:35 ID:v4isw4MO0
>>203
九州→羽田の飛行機で撮った
富士山撮りたかったんだけどなo...rz

あー腹減ってきた、、
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070914013934.jpg
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:25:54 ID:b3hhu/JA0
なんというほわいとばらんす
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:25:49 ID:GPYoKrvo0
マターリ貼り付け
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070914211653.jpg
レフレックスニッコール500mmF8手持ち。ISO800なんでかなりノイジーです。

換算1000mmでもこのサイズでしか撮れないんだから鳥撮りの人はどんだけ近付いて撮っているのかと。
野鳥を本格的に狙うのは気合が要りそうだ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 23:21:51 ID:LDl4Oa8G0
>>214
50-200+1.4xで撮ってるけど、近づくってよりも
僕は歩いていて撮れる時に撮るって感覚。
眼に光がある写真なんか稀にしか撮れないよ orz
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 18:59:00 ID:2cTpXwoE0
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 20:59:17 ID:LMHF0YH20
去年の今頃にやってたお台場のイベントにて
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915205026.jpg
E-1買って1カ月目くらいの時に撮ってきたものです。
(E-1+14−54)
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 22:54:51 ID:GwZz/J/10
じゃあおれもれも
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915225148.jpg

いまだE-1品質ではない俺自身にorz
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:35:29 ID:FCSrfgaE0
電線のジャギーすげえな。
41mmで開放F2.8ってもしやチクワ1850MACRO?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:47:57 ID:CQBEWQSr0
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 23:53:37 ID:10P+vG5R0
うお一気にうp増えたな、どうコメントしたらいいか悩むぜ。
だがたまにこういう流れも良いね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:01:09 ID:5KV00O0a0
…確かに電線とかはアレなかんじですよねぇ。あれ開放じゃないしチクワって何?な俺ですけど
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915235416.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070915235654.jpg
全部14-54です
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 00:45:07 ID:0C8jm/Zy0
なんだなんだ、この賑わいはw
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 08:35:22 ID:ctuAU+fU0
>>222
1枚目角の右、2枚目角の上にドット抜け発見。
ピクセルマッピングするよろし。

チクワってシグマのこと???
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 12:55:29 ID:5KV00O0a0
あ、本当だ…ご指摘ありがとうございます。
というわけで久々のピクセルマッピング終了。また14-54一本もって出かけてこよう
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916124848.jpg
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:02:14 ID:5KV00O0a0
雨ふってた orz
227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:13:08 ID:GqkXSckM0
雨がなんだ!
E-1じゃないか!w
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:22:49 ID:G9w8XfLQO
E-1のJPGは二世代くらい前の品質だからね。シャギーは本当ヒドイ。

でもRAW撮りすれば見違えるほどの解像感が得られる。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:23:57 ID:21XVom5D0
ID記念カキコ
E-1とOMをマターリ併用してまつ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 13:37:41 ID:5KV00O0a0
>>227
カメラも携帯も備えは万全なのに、本人が濡れるの嫌いだったりw
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070916133411.jpg
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 15:25:13 ID:RzyOApOr0
レンヅも防滴なので>>230みたいなところではE-1にアドバンテージ有り。
しかし、レンズ前面(フィルター面?)に付く水滴を防ぐのは一苦労。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/16(日) 23:40:48 ID:+L7w1JjA0
>>216
これかわいいい!
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 01:13:50 ID:wnRk9T8q0
>>216
縦に潰れててかわいいな〜。
ところでレンズは何を使ってるんざんしょ?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 03:46:09 ID:D0314Xh10
>>233
たぶんexifを見るに50-200+EC-14だね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 17:44:13 ID:wiV3uWOq0
>>234
そのとおり50-200+EC14です。
ちょうど窓から見える電線で休憩してたので気づかれずに撮れました。

これは鈍感な雀
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070917174130.jpg
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 18:09:20 ID:QUMcFlYx0
に、逃げてえー!逃げてぇ!
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 19:58:14 ID:zfD3iXb/O
>>235
構図が面白い。
俺もこんな写真撮りたいなぁ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:09:02 ID:JvaCgsV+0
おまえ向こうのベランダ盗撮してるだろ?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:51:52 ID:PbD1rTgr0
ヌコの後頭部 たたきたい。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/17(月) 20:53:06 ID:TJyPefMH0
わろた
241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 13:34:44 ID:MDzigEsI0
かわいい
242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:11:23 ID:LQwH1SYU0
逃げてえー!その瞬間に手に取るのがE-1というのがいい感じだなあ
俺だったら構図の面白さに頼って携帯構えてしまうと思う
243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:44:14 ID:bWn1fTcU0
sRGBとAdobeRGBの設定ってどうしてます?
てか、意味もイマイチよく分からん・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 23:54:59 ID:KYxPnobn0
>>243
sRGB Web用にしか使わない場合。
AdobeRGB それ以外すべて。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 14:15:08 ID:UZp1GKAQ0
つかIEはsRGB以外にもちゃんと対応して欲しい。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:22:53 ID:evC2DMqF0
>>243
意味がわからない場合はsRGB固定にしておいた方が良いよ。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 21:56:52 ID:rQeDghdq0
sRGBに賛成。 印刷以外は 大体sRGBに近い。 何が近いの、というと
加法混色、すなわち赤、緑、青の原色の色度、まあ色の深さがsRGBの
規格に近い。 adobeRGBはsRGBに比べて深い色を前提としているから
その分表現域が広いんだけど、 sRGB前提の機器では、逆に色がくすんで
見えてしまう。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:35:06 ID:W0zp3yQP0
>>245
というか、カラープロファイルを読んで欲しい。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 22:53:08 ID:2jEiQ2HA0
>>247

ちょっと教えて下さい。
カメラからPCに取り込んでモニターで見る。
気が向いたら何枚かはプリントへ・・・・
こういう場合はどうでしょうか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 00:04:21 ID:I0AVNotH0
普通のモニターならsRGBがよい。 adobeRGBは色がくすんで見える。
モニターでも色域の広い高級モニターであるなら、adobeRGBも再現
できるので、adobeRGBがよい。 なんにつけ、adobeRGBの方が
色範囲が広いが、インクジェットプリンターや印刷物は実はadobeRGB
を再現する能力があるので、もちろんadobeRGBの方が表色範囲が
広いので、きれいな仕上がりとなるだろう。

!!!!!!!!!!!!!!!!!

でもただし、があるんだよね。 デジタルカメラの方がそんなに広い範囲
を表現できる能力があるかどうか、が問題なんだよね。
最近の高画素機は、感度低下を補うために、おそらくはカラーフィルターの
分光感度を悪くして透過率を上げていると思われる。 よって昔よりも色域
範囲が狭くなっているはずで、それを算数的に伸張操作しているはず。

具体的には唐突に原色に近い色が現れる、原色付近の諧調が失われ、
単一色となる、中間部はくすんだ感じとなる、となると、特にCMOSの
赤の再現性にこんな特徴があるよね。 

以上を考えると、まあsRGBで実質上十分と思う。 ただしまさしくE-1は、
十分な色再現範囲を確保していると思う。 これこそフルフレームの
特徴、よく言われるE-1の色のよさ、諧調性だと思う。 
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 01:27:39 ID:KPTd701y0
みんなの写真見てると2560×1920が多いんで、RawShooter使ってる人、意外に少ないのかな?
それとも、もっと新しいソフト使ってるの?

RawShooter、解像度はすごいんだけど、2620×1963ていう半端な大きさになっちゃうのが難点。
なんかいい方法ない?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 15:56:22 ID:yu9fHhix0
この人が本当にE-1ユーザーでない事を切に願う。
これでそのままE-1じゃアホ過ぎる。
しかし画像は本当にE-1、もしくはE-300あたりっぽい・・・。orz



デジタル一眼レフ・機種当てクイズ
144 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] Date:2007/09/23(日) 13:07:59  ID:c+HHkBxS0 Be:
    >143
    おれのE-1はもっといい絵を出すから、同じカメラだとは気付かなかったよ

149 名無CCDさん@画素いっぱい [状況的にバレバレだけど] Date:2007/09/23(日) 13:49:17  ID:c+HHkBxS0 Be:
  (機種当て問題)
    http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070923134542.jpg
    ボツカットよりサルベージ

153 149 [sage] Date:2007/09/23(日) 14:13:12  ID:c+HHkBxS0 Be:
    解答時間予告を忘れていました。
    本日20時00分
    まぁ、ばればれなんですけどね
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:01:39 ID:c+HHkBxS0
こそこそしないで言いたいことがあれば直接いいなよチキン野郎

なにが気に入らないんだ?

254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 20:15:17 ID:KpA7PAga0
いや、E-1だろその色と解像度
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:18:10 ID:ZdC6/YIt0
>>253
よし、直接言ってやろう。
お前の存在が気に入らないから、
二度とココに来るなwww
喜べ、満足だろう。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:32:01 ID:c+HHkBxS0
なんだ、そんなことかよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:40:43 ID:ObxDeZ5u0
>>252
E-1のいいところを上手に使ったサンプルだと思うし
何で彼がE-1ユーザでないことを切に願わにゃいかんのだ?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:43:03 ID:c+HHkBxS0
多分、性格が悪いからだと思う
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:49:41 ID:c+HHkBxS0
どうでもいいけど、自分のサンプルを外出したついでにいろいろなところでチェックしてみたけど、
モニタによって見え方大違い杉。

やっぱり写真やるくらいならキャリブレーションくらいやらないとダメかな...
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:57:00 ID:ObxDeZ5u0
会社の事務機パソコンとかで自分が撮ってどっかに貼ってる画像見ると
倒れそうになることありますね
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 21:57:22 ID:/ToiDiDD0
それはしといた方が良い
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:10:30 ID:xZEHnS9j0
多くのPCで、そう見えているわけだからなあ…
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 01:33:23 ID:RtUSDJDV0
全てはミクロソフトの所為
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 03:55:33 ID:DiHgbm/O0

性格の良し悪しと写真の出来不出来はたぶん関係ない。

撮ったあとの花を折るとかしなければ、多少のゴーマンさは許容範囲。

それが2ちゃんだろ?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 12:22:03 ID:zjpzK/faO
些細なウィークポイントを、寄ってたかって徹底的に突くのもまた2ちゃんだけどなw
266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 19:43:01 ID:QIpF/Are0
E-1のトータルショット数を知る方法があるらしいのですが
誰か教えて下さい
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:00:41 ID:7Eywu9Im0
メディアカバーオープン>OK+再生>上下左右>レリーズ>十字キー右で出るPEGA2項目R
修理とか出すとリセットされるもよう。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 20:04:52 ID:QIpF/Are0
>>267
あざーす!
269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 23:10:25 ID:Jj6ITC9X0
保守
270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 09:36:54 ID:LrWCVp610
中古でE-1買いました。4.5万。
E-3もたたき売りになったころに買うか。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/29(土) 20:33:19 ID:fZYfGNVf0
>>270
次機種発表前によくもまぁw
しかも4.5万の中古ってやばすぎだろw
新品のE-500でも勝った方が良くないか?w
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 11:20:45 ID:LgTjVmuZ0
発表/発売後に一段安になるのに・・・・
273270:2007/09/30(日) 12:19:28 ID:7SZGexMY0
>>271
あれっ?失敗しちゃったかな?相場を知らないで衝動買いしちゃったよ。
外装は綺麗でシャッター回数は約2000回、ファームは1.0でした。
E-3も発売直後は高くて買えないから、しばらくこれで行きますわ。

>>272
E-3発売>色がいまいち>E-1の中古相場高騰 っていう流れは無い…ですね。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:26:11 ID:X51B8ioi0
いや失敗ではないでしょう。欲しい時=買い時。
それこそローテクこってり画質を楽しめるのはE-1だけになるかもしれないしね。

中古相場は・・・・E-3が仮にアレでもたぶんあんまり変わらないと思う。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 12:30:32 ID:Jbx09rhu0
色がイマイチっていうか、当時ほど特色を出せるような状況でもないので、普通になってくると思う。



276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 15:11:04 ID:PS20mfiE0
買取価が下がる前に処分するが吉。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 17:49:52 ID:CXnb6ArL0
E-1は、ヤマダ電機系列の店で、新品が大量に、無茶苦茶な値段で放出された経緯があるから、
もう中古相場が上がることはないよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 20:42:32 ID:4h/rIwhd0
俺も1枚あげておくか。
http://up.uppple.com/src/up6839.jpg
279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:35:48 ID:WctkXFSJO
すいません、E-1本体のバッテリー込みの重さは何グラムですか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 00:03:41 ID:tmS0bkPl0
>278
EXIFと画素数が一致しないんすけど
281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 04:56:31 ID:l/eDA6Gm0
>>280
RawShooterで現像するとこうなっちゃうんだよ。
回避策あったら教えて。

ついでに>>279
リチウムイオン電池BLM-1の質量は、取説によれば約75gとなってる。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:28:32 ID:WnjM/XPG0
今日近場のイベントを撮影しに行ったらE-1の調子が突然おかしくなった。
とにかくフリーズしまくり。カメラを構えてもシャッターが切れない。
電源も切れないので仕方なく電池を抜いて対処したけど2,3枚撮ったらまたフリーズ。
今までもたまにフリーズすることはあったけどこんなに頻繁に起きたのは初めてだ。

しまいにはどういうわけか限界を超えた超速連写(秒5枚以上?)の後ミラーアップしたままフリーズしたり
CF交換後のファイルネームが先のヤツとかぶってしまっていたり、わけがわからない状態に。

うーん。
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:35:45 ID:qm3+Zq780
故障ってやつでしょう
284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 16:38:05 ID:WHQj+Yuw0
>>282
バッテリーが弱ってきて、電圧が安定してないのかもね。
おいらのE-1は、BG付けてるときと標準のBLM-1使ってるときでレスポンス変わるから
E-1は電圧変化に敏感っぽい
あとは、レンズの接点とかCFの接点(コネクター端子)の接触不良かもしれんし
ざっと見てわからなかったら、紅葉シーズン前に点検に出したほうが無難かね。。。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:03:09 ID:BX4A9do60
移動復活
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:35:05 ID:mZtZDPuL0
>>282
その症状経験あり。自分はよく発生するよ。
Body交換しても、基板交換してもそうなるから、故障じゃないと思うけど。
>>284氏が言っている事が当たっている気がする。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:39:13 ID:mnW0JRf90
俺は普段からバッテリーが切れるまで使うけど、そんな症状出たことは一度もないな。



ちなみに購入した日に、ミラーアップしたまま戻らなくなって修理に出した苦思出
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 01:44:56 ID:mZtZDPuL0
だからオリンパスは対策出来ないわけだ。
289282:2007/10/08(月) 04:38:43 ID:56QzN7HY0
お、サーバ復活してるね

なんとなく原因がわかったっス。
284氏も言っているレンズ接点の問題のよう。
問題が起きるのは特定のレンズだけでそのレンズはマウント部分の回転方向の遊びが割と大きい。
以前そのレンズを付けたままカメラを落としたことがあるのでその時の影響かもしれない。(レンズは補修点検済み)

マウント部分に負荷がかからないよう撮影すれば割と大丈夫っぽいのでしばらくコレで様子見です。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 18:23:39 ID:mnW0JRf90
落としたことがあるんなら先に言えよw!
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 21:19:31 ID:CFr5Z1Gk0
ごめんよwwwww
落として修理に出してからこの日までは問題はなかったんだよww
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 23:02:51 ID:0a8p45If0
10/17に発表と聞いてヌッとんできますた
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/10(水) 02:23:30 ID:+DCdloTX0
発売中止の発表があるのか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:24:09 ID:T+psJbTs0
10/17に
「無事発表されてアンチ涙目wwww」

とか書いても、むなしいものがあるな…
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:42:14 ID:PypSYSXR0
10/17の失望と落胆は半端なものではなさそうだ。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 19:56:14 ID:T+psJbTs0
よし、このスレ最近伸びてないからオレが相手しちゃうぞー

で、マジレスすると、
ありえそうな範囲ではISOが1600までだったりすると失望する。
JPEGの白トビがE-410/510並でもガッカリだな。
あとは特に思い浮かばん。

あー、ファインダー倍率が1.00倍以下だったときとかかなー
プチ失望としては、14-35の発売日について新しい情報がなかったときとか。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 20:47:33 ID:KWJDe5QJ0
スペックには、そんなに期待してないんだよね、俺の場合。
もともと撮像素子が小さいんだから不利だと思うし、E-1程度あればじゅうぶん間に合うし。
それより実際の写りぐあいとか、手に持った感じとかだな、興味あるのは。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/12(金) 11:06:48 ID:XQ0h4OQH0
test
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 19:54:38 ID:UW2/yc1rO
>>296
それ、E-1より下がってるじゃないかw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 01:13:15 ID:YPnAww7+0
E-1よりいいものが出てくる保証も無いしな。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 04:40:20 ID:k1Vvvjwm0
300は心配性
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:16:45 ID:oeeYJ/Lz0
Mなんだろ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 09:38:16 ID:p0wUA8DH0
もっとE-1の写真が見たい。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:05:55 ID:oeeYJ/Lz0
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 10:16:17 ID:12gJ3jLU0
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:56:02 ID:21wrVNhS0
>>303
http://blog.livedoor.jp/ft_speakeasy/archives/51093595.html

彼のためにもE-3は頑張らんといけんよ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 01:58:43 ID:0yGwbiJo0
>306
リンク先、なんとも子供臭い文章を書く奴だな
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 07:01:08 ID:veELEviG0
子供だy。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 23:53:17 ID:XFw1npnN0
ルー大柴みたいな画質だな
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 02:13:10 ID:hlETfPBA0
いまさら気付いたけど、E-1ってニコンみたいにファインダーと液晶の中心が揃ってるんだね。
E-3は違うみたいだけど。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 12:18:15 ID:868OkY0RO
発表マダー?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:11:45 ID:Fkrc7FZv0
E-1は発表済み。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:30:39 ID:NduMpXsE0
E-3、やっと来たけど高いなぁ。20万円台・・・。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:34:36 ID:94sy4/PH0
予想価格20万前後と聞いているけど…
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 18:40:33 ID:jiw8owXm0
E-1も23万円だったわけだが。
この貧民層を切り捨てない限りオリンパスが底辺3社衆から抜け出すことは不可能だな・・・。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:12:52 ID:BiLcHe51O
Eー3の実売は、17万を切ると予想!!
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:13:33 ID:BiLcHe51O
Eー3の実売は、17万を切ると予想!!
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:40:13 ID:NduMpXsE0
10Dが出た頃には、実売19万円でも「安い」と感じたけど、今はちょっと・・・。

キャノンの高価格機はプロ用として、実際にプロへの卸ではビックリするような値段だしね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 19:44:46 ID:NduMpXsE0
最終的には、E-3 は12〜16万円台に持って行くだろうね。
既に D300 に総合性能で負けていて、40D に値段で負けている。

おまけに、これからまた D-SLR の性能が上がっていく中で、1〜2年は現行機種になるわけだし。
Made in China の様だから、価格改定で段階的に値段を下げていくのだろう。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:15:17 ID:LQwYRWZK0
つまりは投売り価格12万円を前提の機能しか実装できなかったわけだ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 20:44:09 ID:+M/6X/200
嫌いなら来なきゃいいのに…… ツンデレか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:33:28 ID:94sy4/PH0
2ちゃんねらなんて、どこ行ってもこの程度ですがな…
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 21:49:26 ID:8OXICFI+0
嫌われてるのは投売りを待ってる乞食であるお前らだっていう自覚はあるのかい?
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:02:43 ID:vcytHmJb0
「貧民層」とか「乞食」とか、人をけなす言葉やめようよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:07:13 ID:59sjw8Mw0
カメラのキタムラの予約価格は、168,000だったよ。

思ったより安いな。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:04:38 ID:nALgpYp/0
まぁキタムラもスタートダッシュでいっきに儲けに着てるって感じだが。
それにしても思い切ったなキタムラ。

AFがマジもんなんだろうな。キタムラが売れると踏んでのおもいきった販売戦略では?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:19:19 ID:h4YleDrJ0
>既に D300 に総合性能で負けていて、40D に値段で負けている。

 貧民層の発想だなw
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 00:31:17 ID:fbLbf7NP0
ってことは、D300に値段で勝っていて、40Dに総合性能で勝っている、ということか。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:05:34 ID:QLpMV6+C0
いやキタムラがスタートダッシュ価格を付けるのはいつものことだろ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:36:28 ID:yEhU2G+O0
E-410もちなんだけど、売って少しでも足しにして買っちゃおうかなぁ
常時携帯用はXactiとかの動画デジカメで撮影+動画で遊ぶことにして
E-3と12-60で20万 レンズ8万で値下がりはしないだろうからE-3が12万まで落ちてくれれば……
すごく魅力的だけど踏ん切りつかない E-510とE-3の中間モデルは出しませんって宣言してくれればなぁ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 01:47:36 ID:h4YleDrJ0
E-3が12万台になるのは3年後ぐらいじゃない?
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 02:17:13 ID:QLpMV6+C0
いや悲しいかな1年後には達成されるだろ
いまがキタムラで16.9万、きっと発売直後にうまくやる勝ち組は16.0万。
そこから25%の値下がりはこれまでの機種の価格履歴からすれば堅いところ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 03:06:25 ID:bs0hD1130
つまりは投売り価格12万円を前提の機能しか実装できなかったわけだ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 03:09:02 ID:yEhU2G+O0
そんなのいつまでも定価で売り続けるわけないんだから煽りとしては微妙じゃないか?
レンズは値段変わりにくいけどねぇ
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 03:33:56 ID:EBj8Prol0
E-1って出たときレンズセットで30万ぐらいしたこと忘れてるねみんな
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 03:42:14 ID:bs0hD1130
23万円です。
忘れもしない。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 05:09:44 ID:QLpMV6+C0
煽りとして微妙っつーか、ふだんから煽りはこんなもんだろ
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 05:10:07 ID:7CN5kf5z0
オリリッ♪”
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:51:40 ID:z+jXl+TK0
煽りが来るのは御祝儀みたいなものか
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 13:24:05 ID:PSReNhnkO
>>321
見事な川柳
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 17:36:13 ID:6fI3tYEf0
いまの技術と相場からしたら、12万円と言えば充分中級機だよ。
性能的にも、その価格ならちょっとお得な感じだし。

中国製造にしたのは、やはり価格競争力を付けようという狙いだろうね。

ちなみに、初めの値段で買ってくれる人にはオリジナルストラップと、グッズがおまけに付いてくる。
セミナー+機器購入でもらえる「瑞光」ストラップよりもセンス良いしね。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:02:25 ID:fbLbf7NP0
E-3、スペックは魅力的なんだが、カッコ悪いぞ

E-1と5050は手放せないなぁ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:44:43 ID:JJmMi9tp0
>>341

>中国製造にしたのは、

これが命取りにならなきゃいいけど・・・・
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:21:27 ID:SDSlDRAe0
悲しいかな、中国でちゃんとライン作っている所は本当に中国で作った方が出来が良いのです。

たとえばPS3。臨時で作った国産の物はオクでも値切られる。

以前オリでは無いが、某メーカーにいた時にBTS(バグ・トラッキング・システム)に登録されていた内容。


問題点:ファインダー内にゴミがある(←みたいな事が)

原因:国内の試作ラインで製造したのでゴミが混入した。量産は中国で行うので問題ない。(←なにこの回答)


嘘みたいな本当の話・・・・orz
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:25:47 ID:985zaB390
メーカー管理下の品質を舐めてる奴多杉w
346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:27:37 ID:h4YleDrJ0
中国の工場ってもそれはもうピンキリで、ピンは世界トップレベル

そしてオリ中国工場は、立派にピン
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 23:57:28 ID:IrlRFMkP0
ピンって、最低ってことじゃないか。
キリくらい力強い工場になってくれよ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 00:03:56 ID:h4YleDrJ0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:18:56 ID:Acwu8eLX0
>>347
ォィォィ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 01:46:26 ID:jp4WjP3A0
>>347
IDがゆとり・・・じゃなくて赤外線通信しすぎ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 09:56:29 ID:EQ+P7DV20
>348 べんきょになた
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 21:27:42 ID:QHYc+8rL0
便器になったのか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:20:51 ID:GGwCChDV0
E-1スレはこのスレが最後かな?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 00:30:57 ID:nF9RP5+40
E-10のスレッドが尽きて、何年になるかな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 06:22:53 ID:Ui0FzkZH0
2004年の12月にはまだあったと思う。>>354
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 06:42:43 ID:wRAV6D7C0
いやいや E-1は今でもヘビーデューティーでいいカメラですよ。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 17:07:08 ID:zeExXZqO0
「E-3体験フェアのご案内」ってDMが来たけど…

358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:08:36 ID:sJJowmpB0
行けば。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 18:31:18 ID:GohlwsQh0
うちも来たけど、ホムペにも載ってる体感フェアの、ただのお知らせ。E-1ユーザー特典があるわけじゃなさそうだね?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 19:15:34 ID:yJdxki1z0
>>359
来場記念品があるそうだが。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:33:34 ID:ot2mDPmq0
E-3+12-60買い替えで、E-1+14-54を売りに出そうかと思いましたが、超悪天候化に持ち出す用にとっておくことにしますた。
台風の時とかさw
362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:40:21 ID:dURNYufZ0
>>359
特典はないけど、もしかしたらアウトレット販売があるかもよ?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 20:41:09 ID:h2eEFFdl0
E-1の中古がどっと出てきたら程度の良いのを2、3台買っておくかな
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:13:38 ID:wRAV6D7C0
かえって値上がりするんじゃないかね。 多分、底値で5万円程度ではないだろうか。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:37:35 ID:sJJowmpB0
値上がりはないだろう。

新品在庫が払底直前に高騰するのは、安い店から順に売り切れるだけのこと。
中古じゃそれも起きないわけで。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:41:37 ID:v1Pds5b20
E-1じゃなきゃ出ない色を確保したい人は結構いるんじゃないかな
E-3買っても7-14で撮るまったりな絵なんてE-1持つだろうなぁ
367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:44:33 ID:A3w8KVum0
>>359
E-330の時にはアウトレットあったね
古いのはOMのフラッシュの部品とか、E100RSとか...
レンズは無かった
俺はE300の縦グリとオリマスを格安で買えたよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:48:02 ID:ot2mDPmq0
E-1の中古っていま5万強ってとこだよね
さすがに型遅れともなれば、春頃には3万あたりに落ちるんじゃないかな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:49:31 ID:GohlwsQh0
中古相場のチャートを掲載してるサイトないかな?
370367:2007/10/20(土) 21:50:17 ID:A3w8KVum0
オリマス買ってどうすんだよ
オリスタね
371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 21:51:29 ID:Nh8yUMyp0
>>370
つっこもうとしたけど、やめておいたw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 22:33:43 ID:UOMoxjcm0
>>369
ふづやでたまに出ると上物で5万超えないくらい。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 01:25:05 ID:l2ebyrVj0
これからはハモンドオルガンみたいにこいつでしか出ない絵がある
みたいな感じで一部のマニア的な連中に珍重されてくんではないかな?
いずれにせよ、現役引退、おつかれさま
374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 09:12:52 ID:v7p4E3Ai0
オリからの修理代替品ストックの放出はいつ始まりますか?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 12:15:18 ID:RywmK7Zd0
年度末と聞いた
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 13:42:36 ID:7a9ow4zs0
E-1のデザインがカコイイ。
E-3なんかEOSっぽい。

シャッターが最近バラけてきた。連写で露出変わらんのに、1/3ほど動いてるのが分かる。
シャッター直すのと中古を買うのとドッチがベターかな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 13:49:44 ID:AYTdcGAv0
やっぱE-1のほうがいいよ
E-500センサーの入ったE-1別バージョンキボンヌ

ttp://blog.so-net.ne.jp/dr-penny/2007-10-19
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 14:26:03 ID:LVZwpIWe0
勝手な素人のレビューだなw

EOS持ってるから、もっと別の方向性を持って欲しいってシルカ!
AFの評価もおかしいだろ、どう考えてもこの人が持ってるようなシステム相手じゃはなしにならんよ。
EOS1v+50F1.4とかつかってたけど、ほんとクソだったからな。
迷うときはプロ機でも迷うし、そもそもUSMの信頼性がすごい低い。

つか、この人の場合大して余裕もないけど、余裕ある人間が言っている
「使い分ければいいじゃん」という考えを体現するために無理してキャノンももっているのに、
E-3の存在はかんぜんに20Dを含めた彼のキャノンのシステムを無価値化する存在なのが気に食わんのだろw
379名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 16:47:34 ID:AYTdcGAv0
>>378
信者脳ってすげえ・・・あれをどう読めばそう感じるんだ?
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:04:24 ID:4hLWAJuV0
>>379
まあいいじゃあねえかw
んなことにイチイチ目くじら立てんな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:11:32 ID:8g/NL+DR0
2ちゃんねらなんて、こんなもんだしなー
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 18:32:03 ID:IByp3AjN0
E-3衝動ポチしました。
現物もサンプルも見てないのに。

AFと連射以外にE-1に不満はなかったんですが、
その2点が大幅改良されていると判って我慢出来ませんでした。

E-1(これも予約して発売前日に入手した)の進退は
自分で撮ったE-3の画の出来(主に色)をみて考えます。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:09:08 ID:kz9ZeNHq0
>>382
僕も似たような道を歩むかも

でもさあ、やっぱ E-1 撮影感触が好きなんだよね〜
思い出が一杯つまってるカメラだから、今日まで売らなかったけどw
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:06:54 ID:/pGvEVRg0
みんな新機種を買うとき旧機をいちいち処分してんの?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:23:50 ID:fmQrqRlU0
>>377
「Aが気に入っていたのに、出てきたものはA'ではなくBだった」ってのは確かにある。
キヤノンを追いかけてキヤノンパスになってしまった?
サンプル写真次第だが、今のところ欲しいと思わないというのも、俺と同じ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 20:27:06 ID:lQxTFZ3R0
日本人は、漸進的な改良を好むからなあ。
387382:2007/10/21(日) 20:48:38 ID:IByp3AjN0
>383
> でもさあ、やっぱ E-1 撮影感触が好きなんだよね〜
> 思い出が一杯つまってるカメラだから、今日まで売らなかったけどw

そうなんだよね。
E-10からE-1に持ち替えた時のあの
既に手に馴染んでいる筈の機体よりもしっくりくる感覚とか、
今までにE-1と共に撮ってきた情景を思い出すと、E-3が画質で満足出来ても
E-1手放せなくなりそうな予感はしてる。
現にすっかり出番の無くなったOMもしっかり動態保存してるし。。。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:17:09 ID:LVZwpIWe0
>>385
なに?A'って。E-1に800万画素KAFなんていまさらいわないよな?

お前らの極少数ニーズ満たすために会社つぶす経営者はいない。
キャノンパス?はぁ?
手ブレ補正の考え方も違うし、フルサイズ、高画素志向と小型志向でこれも違うし、
レンズ使い回しと、システムを一から作り直した点でも違うし、
今でこそ申し訳程度のダストリダクションをつけてきたキャノンと、
最初からその必要性を訴えてほぼ完璧なダストリダクションを搭載しているオリンパスとでは
雲泥の差だろ。そんなにキャノンにあこがれるなら素直にキャノン使ってろ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 23:22:39 ID:SoX16whs0
>キヤノンを追いかけてキヤノンパスになってしまった?

はぁ?
390383:2007/10/21(日) 23:29:24 ID:GbNk3ybY0
>>387
やあ! レスありがとw
まさか返ってくるレスとは思わなかったので、失礼しました。

僕の場合は最初にE-300から入りました。レンズの描写に驚いて半年ほどでE-1購入。
このカメラで彼女を初めて撮ったのが最大の思い出だな。
今はキヤノンも使うけど、F2マクロや14-54の描写がすばらしくて、ずっと置いてある。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 00:00:29 ID:fmQrqRlU0
>>388
熱くなるなって。ひそかに気にしてたのが見え見えだぞ。

A'てのはな、E-1後継ってことだよ。
E-3がE-1とは別系統のカメラだってことは認めるだろ?

少数ニーズでけっこう。
ここはE-1スレだからな。
E-3けなしたからって、文句いわれる筋合いはない。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 01:16:58 ID:tvlKgpIA0
>>391
ハァ?

E-3をどう言おうが勝手だが、キャノンパス?
お前カエレ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 04:14:59 ID:Br9SbU6W0
普通にキヤノンより良いカメラになった気がする。
でもこれはE-1の後継機では無いような気もする。

新製品が弱点を強化するのは当り前
でもそれを声高に強化したとアピールするオリンパスに萎え。
「今までの自分は間違ってました」って感じがして嫌だ。

手ブレ補正もライブビューも嬉しい機能追加だ、しかし
ダイナミックレンジが思いきり向上したとか
ISO1600がかつてのISO400レベルになったとか
そういう絵に直結することの方がE-1ユーザーは喜ぶだろうという話だろう。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 05:39:20 ID:JxI3Ze800
サンプル見る限り色の再現性も良いと思うんだけどね、E-3。
頑張ってLiveMOSを調教してきたなって印象。
自分も元はコダックフルフレームCCD待望論者だったけど
今回初めてLiveMOSでもいいやって思えた。

・・・だからといってE-1を手放すつもりはないけどね。
使用回数は減ろうともE-1には記念碑的な存在感と価値がある。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 08:30:27 ID:+FBky1Wk0
>>394
朝っぱらからID:E800おめ!
君のオリンパス人生はまだまだ長そうだな!

三桁機が800になる頃ってどんなカメラになっているんだろう?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 08:42:46 ID:JeBMPxAQ0
>>394
サンプルどこで見られるの?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 10:11:01 ID:P0+2iWUI0
>>394
俺は逆に手放そうと思ってる。
E-3 買ったらますます使い所が無くなると思ってね。
それなら少しでもマウント乗り換えの資金にしようかと。

問題は、E-1 売って乗り換え元にレンズ買い足した方が幸せになれるかも
しれないということ。
でも E-3 にすると全てのレンズが手ぶれ補正付きになるのは非常に有り難く・・・。
画質的には、韓国のサンプルを見る限りではこれより悪くはならないだろうから
無問題。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:13:39 ID:d+8SXz0u0





   E-3のデザインは松レンズが前提





399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:50:30 ID:NHB9Dkak0
12-60mmは竹だが
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:57:25 ID:HLY/YTXy0
竹でできてるの?
近代社会にありえないほど和ですね。
環境問題の観点から自然素材で出来ているのでしょうか。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 18:58:05 ID:d+8SXz0u0



   おもしろーい、ねー(凍)



402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:48:50 ID:VRJWUs6j0
>>396
韓国のサンプルはもう消されちゃったんだっけかな?
もともとフライングだったし。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 20:54:49 ID:UoJSo7kO0
鰻屋や寿司屋で竹だしてると思ってるんだなぁ
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/22(月) 21:53:42 ID:gOuG/u+E0
俺はシャッター音とL型ボディに惚れているので
E-1とE-300は手放せません・・・
ずいぶんくたびれてきちゃったけれど・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 05:02:57 ID:sLwJDj0T0
>>400
ウケたw

ま、意外に超ハイテク技術で実現できたりして
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:13:36 ID:0usUEZ9F0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/10/22/7255.html

おまいらE-1も出品されてますよ
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 17:23:32 ID:EyGXLbaYO
>>405
木製ボディを開発したオリンパならきっと!
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 17:39:04 ID:s4YXwaYx0
想像してみて欲しい。
E-1の先端に竹の筒がくっついている様を・・・。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:16:05 ID:37Lo8HI50
床の間に飾りワビサビの感じられるE-1をきぼんだ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:55:55 ID:cmFc2NgN0
ワサビがピリッと効いたE-1を床の間に飾るのか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 23:36:19 ID:qrhu5v8p0
ピリリッ♪”
ってか!
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:33:08 ID:tY5zWldY0
411がいまうまいこといった
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:34:55 ID:02BLLz4A0
>>411
だれがうまいこと・・・
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 00:36:38 ID:02BLLz4A0
>>412
一時間も放置なのに
ま け た ・・・
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 04:29:16 ID:2u94SVea0
だれが漫才しろと・・・
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 07:03:50 ID:xWxAlY4H0
>>404
× くたびれてきた
○ 研ぎ澄まされてきた

カメラなんて使い倒してなんぼのもんじゃ
擦り傷上等
俺は新品状態のデジイチを使う方が気恥ずかしいけどな機材厨っぽくて
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 12:42:18 ID:SWADkAbE0
昼休みに小川町行ってきた。(職場は徒歩圏内)
E-3は3台あって、自由に触れる。

ソツなくまとまっているが、頭でっかちな不恰好な
スタイルが好きになれない。改めてE-1のデザインは
秀逸だったとオモタ・・・ (E-3は買わないかもシレン)
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 21:21:40 ID:DqbtVF7V0
E-1 高感度ノイズは結構くそみそ言われているけど まっとうなRAW現像ソフトを
使うと ISO800ぐらいまではいけるね。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:14:03 ID:VkamJc5l0
ノイズ処理は後工程の寄与が大きいからねえ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:19:27 ID:QkPtfb+q0
基盤レベルで処理してくれないとソフトで出来る事なんて誤魔化しにすぎんよ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 22:25:10 ID:DqbtVF7V0
だったらE-1は基板(こちらが正しいんじゃない)レベルでもそんなにおかしかない
とおもうけどな。 少なくともソニーCCD1000万画素系列よりはずっとましだと思う
けどね。 こいつらはメーカー問わずいろいろ使ったが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 23:35:18 ID:bGE8FLmi0
>>420
つか、基盤?では無理ですw
処理するのは専用チップとかでしょう。基盤自体は回路しかありません。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:05:14 ID:pDdD/tQq0
どしろーとドモが

基板だろボケ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:49:08 ID:Mynr0prt0
文意も酌めないバカ揃い。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:17:17 ID:hPXuXD4PO
チップレベルだろうがソフトウェアレベルだろうが、する事は変わらんのだが。
だったら素のままのデータの方が汎用性高いだろ?
可逆性があるなら別だが。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 02:27:04 ID:pDdD/tQq0
素のままのデータなんぞ使えない点について

427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 23:46:32 ID:jReSM5Ik0
「E-1において私たちは、人間工学的な不規則な配置とすべてのボタンにおける“1ボタン1機能の徹底”と“1形状1機能”という発想を実践しました。
しかしこの発想は、ボタン数が多くなる、機能ボタンの配列が瞬時に識別しにくいなどの理由により、実際に使っていただいた方からは絶大なご支持をいただいたものの、
残念ながら万人に操作性の良さを実感していただくには至りませんでした。
http://olympus-esystem.jp/special/passion/episode17_01.html
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 00:23:42 ID:gzucJb6M0
>427
確かに馴染んでしまえばすごくイイんだが、そうなるまでは戸惑うよね。
それが理解出来んで使い悪いと文句云ってたのが居たな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 01:40:25 ID:BlM1kptc0
>>428
結局、キヤノンインターフェイスに馴染んだキヤノン工作員兼プロカメラマンの声がデカイからな。

仮にもプロと名乗ってるのに、カメラ使い方も覚えられない/覚える努力もしないのは頭悪いよなーと思って、当時の雑誌のレビュー記事を読んでた。
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 05:18:42 ID:rbBcWJPJ0
そういう君たちだって、ニコンを初めて使ったら露出計使えないでしょうね、多分。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 09:13:21 ID:VVoM01L60
最近の全自動洗濯機は使い方が覚えられないぜ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 11:16:44 ID:2gb+v545O
洗濯機はともかくカメラはマニュアル読むだろw
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 12:59:11 ID:TtWhsVGw0
普段からスタジオ撮影ばかりやってる亀は、
Mモードだけ使えればいいので、
他の便利機能を覚える必要がない、
むしろそんなの覚える時間があるなら、
営業でもしないと食っていけないのでは無いかな。
434428:2007/10/26(金) 22:22:44 ID:gzucJb6M0
>430
使えないよ。
でも、それを理由に不特定多数に晒すレビューに 「 操作性がクソ 」 等と書いたりはしない。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:32:25 ID:KZEwjixx0
>>433
毎日2時間かけてそれを1ヶ月続けるなんて量ならともかく、
マニュアルに目を通すなんて、寝る前30分くらいかければ充分なのに、
それを「忙しくてそんな時間があれば」なんて言い訳しているプロは、
おそらく仕事もそれなりでしかないと思われる。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 02:53:59 ID:7pFYifywO
よい子のみんなっ、ガイキチはヌルーヌルー
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 08:52:56 ID:swsMYSoX0
マヌアルなんて読まなくても使いこなせるのがプロ中のプロってことですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 13:36:14 ID:DcgDEalH0
乗用車だって説明書見なくてもだいたい運転できるからなぁ。
そうでなきゃレンタカーなんて商売は成り立たないし。
ただ車種ごとの細かい部分、例えばリアワイパーの操作法とかは手間取ると思うが、
カメラでもそんな感じだよな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:16:46 ID:KtN55fdk0
ってことは、プロカメラマンは、いつまで経ってもATに乗れない、MTしかダメという爺みたいなもんだな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:19:21 ID:J+4rNE9R0
MTしか知らないオッサンがステアリングシフトのクルマにのったら事故るんじゃないだろうか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 15:28:54 ID:8bwwUHIu0
AT車乗ってて、クラッチのつもりでブレーキ踏んでえらい目にあったことならあるが
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 18:15:55 ID:QRhTzZFN0
ピントリングの回転方向が変わっただけでもとっさの時はけっこうあせる。
いまだにニコンのレンズ着脱は方向間違える。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 19:25:53 ID:CEAjFnPf0
>>442
車の話しが続いていたんで「ピストンリング」って読んじまった!
ピストンリングが回ったら、あんまり良く無いだろうに・・・と同情すらしてしまった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 21:15:40 ID:rRkl5k9E0
お前は何を言ってるんだ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:26:29 ID:EmUk8iqQ0
ピストンリングは回転してますよ。
シリンダー内では、シャフトのカウンター側と反対側での圧力に差があるため、少しずつ回転します。

回転しないように作っているエンジンもあるみたいですけど、
ピストンリングの辺摩耗が起きやすく、オイル漏れもしやすくなるので具合が良くありません。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:06:29 ID:97nmPEpz0
俺もピストンリングの回転を察知してアセるってスゲー人だなと思った
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 07:27:31 ID:lc6XRp1j0
>>445
ピストンリングの回転は関係者の間では当然のこととして察知されていますが、
一般ユーザーはその必然を理解しなくてもよいのです。
(特別スゲー人でもありません)

ピントリングも大多数のユーザーがAFしか使わんので、実はピントリングの
回転を察知する人もほとんど居ないのです。

つまりピントリングもピストンリングも似たようなもんってことですね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 11:26:12 ID:mQ9PmLnD0
ま、同じようなモノだな。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:14:28 ID:TMA04m/Z0
複数使っていると
・コンデジ1
 ズーム:ボタン式、MF:使った事なし
・コンデジ2
 ズーム:ズームリング(レンズ先端、E-1と逆方向)、MF:ピントリング(レンズ根元)

・E-1+14-54
 ズーム:ズームリング(レンズ根元)、MF:ピントリング(レンズ先端)

・E-1+マウントアダプタ+VS80-200
 ズーム+MF:ピントリング(って言うか本体をスライド)

慣れるとどうでも良い事の一つには違いない。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 16:27:44 ID:H+lO81HN0
プロの8割はキャノンを使ってるそうだが
女だらけの水着撮影会では講師の人がE-1と1454を持って(;´Д`)ハァハァ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:06:29 ID:SwCgdhKHO
>>447
AFしか使わなくてもペンタユーザーはピントリングを意識してるぞ
店でk10D触ってびっくりしたオレがいる
アレは結構痛いぞ 危なく落としそうだった
どうやってMFするんだろう ってスレ違い
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:40:04 ID:v8iPmQHx0
>>448
全然違えーよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:20:19 ID:vsTY3aCk0
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:37:02 ID:9Co7JwGn0
時代はE-3。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:39:54 ID:IC/N3Yj80
外見傷物のオレのE-1がまともな価格でヤフオク処分できるのか不安になってきた
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 06:07:37 ID:+xbWRouB0
>>453
お帰り〜

ようつべでラリージャパン見たけど紅葉が綺麗でとても見応えがありそうだった。オレも行きたかったな。

実際オレのE-1もE-3が来た後は棚のオブジェになりそうだ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 06:21:37 ID:zMPnIofQ0
>>455
中古店相場
美品 6万
良品 4万
並品 3.5万
下品 取り扱いなし
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:47:45 ID:lRRhotiS0
ゲヒンなカメラは扱わないのか?
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:03:28 ID:1NXQKCUK0
ケビン・クローンは、
アメリカ合衆国生まれの日本人コラムニスト(自称・国際コラムニスト)でありタレント。
本名は越智啓斗(おちけいと)。
所属事務所はマスターマインド。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:55:51 ID:0UBxK8viO
ちなみに、デイブ・スペクターと同じ病院で生まれた。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:41:42 ID:SDTsKkbs0
突然ピントが合わなくなりました。
今朝の最初の撮影時は問題なかったのに
20カットほど撮った後に発症。
合焦マークがでてるのにやや後ピン。
MFでピントあわせると合焦マーク出ません。

E-1がE-3を買えと言っているのでしょうか?

ボディ側の問題だとは思うけど
修理いくらくらいかかるかなー
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:00:49 ID:XIggDzOFO
ミラーBOX底のAFセンサにゴミ付いてない?
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:04:32 ID:5D/QSNUw0
>462
俺も昔急にAF合わなくなったことあるけど そこにブロアーしたら直ったよ。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:37:02 ID:SDTsKkbs0
いまブロアしてみました。
そしたらMFモードでMFさえできなくなりました。
電源切って再度ブロアしたら
MFできるようになりましたが
S-AFではやはり後ピン。
MFであわせた後半押しするとレンズが動くし
なんかレンズ自体の挙動がおかしいような気がします。

もしやレンズのほうがおかしくなってるのかも・・・
AFレンズ14-54しかないので判別できませんよぅ
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:00:20 ID:+L74eSTF0
>E-1がE-3を買えと言っているのでしょうか?

浮気心を起こしたから拗ねたのだよE-1が
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:09:44 ID:gvZkZmAf0
MFができなくなったってフォーカスエイド効かなくなったってこと?
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:23:37 ID:SDTsKkbs0
MFモードにしてピントリングまわしても
動かなくなったのです。
一時的だったけども。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:24:53 ID:uuzRNRYU0
じゃあ電子接点の接触不良だろ。サービス逝きだな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:40:23 ID:SDTsKkbs0
そーします
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:46:41 ID:8Sv2npGkO
たまにはE-1の事も話題にしてくださいネ (´・ω・`)

って、E-3の実機をいじって、
「もうE-1いらねーじゃん」と思ってしまったのも、また事実。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:10:34 ID:PRMrr3i30
って、E-3の実写画像を見て
「こりゃE-1手放せねーな」と思ってしまったおれ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:54:22 ID:tMT7wmYAO
>>470 >>471
共に実感
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 18:56:48 ID:TjrYUqjI0
E-3なかなかでないからスペア用にもう一台買おうとしてた所でE-3の発表。
両方使える幸せなおれ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:05:59 ID:pM6xRA780
サンプルはレンズのせいじゃね?
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:14:18 ID:jtMDXnvJ0
E-300しか持ってないオレはどうしたらいいいんだぁぁぁ〜〜!!!
でも、E-3は予約済み!発売日Get!!(予定)
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:34:53 ID:p4iTvIgK0
>>472
オレもだw

E-1の出番はぐっと減るだろうけどこのなめらかトーンは唯一無二の物になりそうな気もするし。
今は14-150との組み合わせに期待してるw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:36:56 ID:NYph8yNK0
>476
コダCCDのE-400が手に入れば、E-3のサブに最高なんだが・・と思うのはオレだけ?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:09:26 ID:jtMDXnvJ0
E-3のサブには、やっぱ3シリーズって事でE-300最強って思ってるはワテだけでっか?
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:18:30 ID:JahrmTU80
>>476
君なんて俺?w
しかし、E-3買うから14-150は無理なんだよなorz
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:18:38 ID:p4iTvIgK0
E-300のサイズがE-400並だったら間違いなく世界最強のサブ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:34:46 ID:nYdhS6fy0
いや、E-300ほどキャラ立ってると、そのまんま世界最強のサブ(オレ的には)。
E-1をE-3に持ち帰る日が来ても(来年夏以降だなあorz)E-300は替えのないスーパーサブだわ。
人騒がせな色、妙ちきりんな外観、縦栗でさらに妙ちきりん度UP、切れすぎなシャッター音…

こんな素敵なプロダクトをぬけぬけと出したオリが好き(褒めておる)
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:41:52 ID:xXHcN8eu0
>>481
いいねぇ、この浪花節。
そのまんまagree。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:00:04 ID:zp4ZMoiU0
明日のアジアシリーズがオレ様のE-1最後の出番となるであろう…
いままでおつかれさま…
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:17:37 ID:YDpmG+5i0
e-400はコダックじゃないわけで…
所詮そういう腐った目で判断してるわけねw
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:19:57 ID:3YdnWhMVO
E-400はコダックだろ?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:22:54 ID:PDxJQqtg0
E-410と勘違いしてんじゃね?
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:38:13 ID:LsLHeaxp0
今更ながらE-1ウザーになりました、梅標準が付いた、なんたらエディションというやつです

とりあえず望遠レンズが欲しいんですが、旧50-200mmと新50-200mm、話題の70-300mmなど
検討していますが、おすすめはありますか?(あるいは、竹標準買えとか・・・)
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 09:55:34 ID:EAzn/C1A0
そりゃあ買えるなら新50-200しょ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:07:24 ID:PDxJQqtg0
オレ独断のオススメ順。
300/2.8→90-250/2.8→150/2→新50-200→旧50-200→旧40-150→新40-150→70-300
超望遠域が欲しいのなら70-300は旧40-150の前。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:32:55 ID:LsLHeaxp0
>>488-489
望遠粋はズームを考えています、やはり新50-200がいいみたいですね、ありがとうございました。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:40:17 ID:dAcJqsVQ0
>>487
E-1ならなおの事、手ブレ補正も無いから明るい50-200だわな。
旧か新かといえば、14-54と12-60ほどの価格差もないのにSWDは
50-200の方が恩恵としては大きいからやっぱり今の価格差なら新のほうがお買い得感はあるかな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 18:51:08 ID:LsLHeaxp0
>>491
487です
いつかE-3を購入できる日を夢見て、とりあえずレンズだけでも新にしようと思います
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 19:04:42 ID:CjhkfV6H0
今週末の全日本ラリー最終戦
天気予報は雨50%、最近はE-510ばっかりだったが。
E-1持って行くか・・・・
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 22:55:37 ID:ln4uF/lX0
>会場はE-510ばっかりだったが。
 @u@)なんだと
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:35:29 ID:LVzkmyxSO
なぜ『最近は』が『会場は』になるw
>>493がってことだろ
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:21:06 ID:1F8VTORN0
>>494
[さとみ] なによその変な顔文字は。ふざけてるの?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 09:32:17 ID:eomeYTNv0

(@ξ@)
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:10:33 ID:n6v3Q8jZ0
飛行機好きなんだが今日久しぶりにE-1持って明野に行ってきた。
飛行機撮りにE-1持ち出すのは今日が最後かな。
次の築城は・・・。

499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:59:27 ID:sXYwGToa0
ここを読んでると、E-1って愛されてるんだなぁとしみじみ思う
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 01:29:31 ID:tDOHei2M0
だってさ、E-1ユーザというのは「始まり」に立ち会った人々なんだよね。
今さらのレンズ交換式一眼レフの新規格(ただしデジタル専用)の立ち上げについて
その理を解し、その志を買ったってとこあるじゃん。
E-3がいかに優れていようと、逆立ちしてもE-1にはなれないわけで。

…まあE-3買ったらE-1はほぼ退役だろうが、それはそれ、これはこれw
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 02:03:37 ID:suyaQ1q20
E-3の発売が近づくにつれ、生産終了後一気に姿を消したE-1の中古が5万くらいでぼつぼつ出始めてる。
なんかE-300を使う漏れにはとても魅力的にみえてくるわwwww
SSWFが有るから心配するのはシャッターの寿命くらいだしw
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:08:18 ID:xxvzvXBRO
E-1はね、不器用なところが可愛いんだよw
おれも月末から使わなくなるんだろうが、それはそ(ry
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 00:47:43 ID:bMxKHU7y0
>>501
製造後3年以上経つと、防塵防水はアテにならないよ。
シーリングは経年劣化が早いので、その点期待するのならメンテナンスが必要。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:28:57 ID:eD3qwCML0
俺の車のリアウィンドウもシーリングがいかれてきた。
外車は特にゴム系が弱いんだ。
(別に高い外車じゃないので、自慢ではなく、純粋にゴムへの悪口)
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:55:22 ID:MD+z2D4L0
プジョーだろ?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 19:57:52 ID:gTSmJFs60
おれプジョー乗りE-1使いだが、ウインドウ系は大丈夫だけどオイルシールが腐った



507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 21:04:00 ID:8UOE0SE40
E−1で後少しだけ咲き残っているコスモス写してみた。14−54RAWでとってpicasa2で現像。
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up9961.jpg
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:34:45 ID:CwTX2v240
PicasaってRAW現像も出来たのか。初めて知った。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:37:25 ID:8UOE0SE40
現像とは言わないかもしれないけどRAWファイルでも表示できて弄ってからそのまま JPEGにエクスポートできるから結局現像と同じことできると言えるんじゃねえかな?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:38:46 ID:CwTX2v240
無料ソフトなのに便利だな〜
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:01:11 ID:8UOE0SE40
なんかいろんなRAWファイルが同時に扱えて シームレスすぎて便利だけど何がなんだかわからなくなるよ。
これインストールしてからNXとかシルキーとかの出番が減ったw
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:04:05 ID:40LaX1Xj0
細かいところを触れなきゃRAWで撮る意味ないと思うのだが
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 23:14:28 ID:qoEtWkSo0
>>512
考え方次第でしょ、
とりあえずRAWで撮っておいて、後で気が向いたら仕上げをする。
まずはプリントしたり人にあげたりするのにjpegに変換するって使い方もありでそ。
そういう使い方の為にRAWとJPEG同時記録なんて機能も有るわけだし。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 20:41:36 ID:V7oeKrDw0
なるほど。道理だね。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:01:46 ID:ZTnvzzPi0
カメラに付いてくる現像ソフト程度のことはできるし結構機能も多いので。
いざ!っていうときはNXとかをつかってるよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 02:33:16 ID:90bGDeDK0
ageますね
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 03:53:27 ID:at8LOuiX0
E-1 いいわあん
E-3 まで1週間E-1以外のデジ1は触らんことにきめた
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 08:46:53 ID:pDVxiZIH0
オリショ予約のシトって、お届け日の通知もうきた?
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:02:27 ID:BSF801vG0
>518

「これより発送の手配をさせて頂きます。」 ってのは、15日にキタ
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 15:41:01 ID:Zw/q8hOv0
スレ違いだろと思いつつ

オレも15日9:04にメール来た。
[注文番号]:100405xx
[ご注文日]:2007年11月08日

先着5名様に発売日お届けってのは一般の販売店向けに遠慮しているだけで、
実際にはオレみたいに注文が遅くてもちゃんと発売日に届けてくれると勝手に思ってる…
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 06:39:14 ID:TwLiu0cE0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818

チョッチ欲しいかな(買い足そう)とオモタけど高杉。なんだこの値付けは?????
(以前 タダでもらった)

今回、E-3のこれ(正式名称なんていうんだろう?)は作らなかったのかな?
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 07:41:55 ID:+Wp/OCa40
宣伝乙
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 08:38:21 ID:IeJjVE5j0
>>521
まぁ三千円が限度だな。
欲張らない方が良い。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 08:51:06 ID:9WnKLET10
>>521
これは出品者がとんでもないカン違い野郎なのだと思う。
2万弱で買う酔狂がいるかどうか見ものである。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 10:34:21 ID:2h7I36Y50
このボッタクリ出品がある今なら、15,000で出品すれば入札ありそうだな。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 12:37:45 ID:UKE2wQTe0
ちょっと前に2500円で買ったけど。
確かにもはや珍品ではあるが、2万円もの価値があるとは思えない。
ガラス(アクリルなのかもしれない)の中のE-1のデッサンが
ちょっとヘンで、写真で見るほど精密感ないし。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:07:40 ID:gMTf7FYS0
プレスとか販売店とかなんかの関係者がもらえたやつだっけ?
ごくごくふつうの一般人はもらってないよね?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:53:50 ID:VfGQkqM80
ちょっと足せば本物が買えるからなぁ
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:55:38 ID:IeJjVE5j0
>>528
ワロタ
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 16:49:14 ID:/aJVPB0P0
たしかにwwwww
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:46:53 ID:2cBcMRWN0
弊社 テレコンバータ EC-20 をご使用になるお客様へのお知らせ
ttp://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/Info/oes/if20071120.cfm

対象カメラEC-20 対応となるファームウェアバージョン
 E-1   Ver1.5 以降
 E-300 Ver1.5 以降
 E-330 Ver1.3 以降
 E-410 Ver1.3 以降
 E-500 Ver1.3 以降
 E-510 Ver1.2 以降
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:39:20 ID:7T5Hb/sg0
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:41:26 ID:sYxtkTiZ0
だがUDMA世代のD3、D300、1DsMk3、alpha700と来てE-3だけハブられたww
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:01:36 ID:rASF9eNs0
>>533何のこと?
E-3はUDMA対応だよ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:02:31 ID:h0/K9LP00
>>534
>>532見るよろし。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 23:15:12 ID:rASF9eNs0
ああ、それのことね。UDMAなんて書かなくてもいいのに。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:07:57 ID:YmZMyHLX0
オリマスでアップデートしようとすると、お使いのカメラでは...ってエラーが出て先に進めないんすけど(汗
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 02:31:00 ID:OxT24N460
>>537
StudioかViewerでお願いします
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:15:44 ID:QKqA12GP0
>>537
Viewerは「マイピクチャ」がいっぱいだとエラーになるので気をつけましょう
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:24:17 ID:OBjgw7us0
Viewerウザイからわざわざ抜いたのに・・・・orz
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:37:15 ID:YmZMyHLX0
アウトソーシングで作ってんだろうけど、詰めが甘いな
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 02:13:12 ID:r8uA7yif0
ファームアップしますた


EC-20買ってないけど(´・ω・`)
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 08:23:24 ID:ZwX3SQMp0
ついで何か改善されてないかな?
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 09:27:09 ID:F1pS1lz/0
プレビューの最大倍率が4倍から10倍に



・・・なってたらいいのに。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 05:19:13 ID:/RYxFEM60
ヲクにE-1の出品が増えた。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 07:34:35 ID:bPdtLZKz0
もったいない、E-1とE-3じゃあ画が違うんだけどな
今更出したって大した値にならんだろうに・・・
E-1がコダック系ならE-3はフジ系って感じかな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 08:50:00 ID:hU3RkyIa0
E-1は思い入れがありすぎて売れないんで、今日からE-3と併用。
コントロールが違うからまだ戸惑ってるけど、とにかく外行って来る。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:01:20 ID:cCIfVKa00
インターフェイスの大幅変更は(´・ω・`) だよな・・・

機能が増えてしかたないっちゃあ、しかたないんだろうが
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:25:24 ID:iWIUUHBk0
E-1の今となってはシンプルな操作体系にどっぷりつかってると、
E-3のメニューで、「どこ見りゃイイんだぁ〜?」状態。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 19:25:35 ID:bPdtLZKz0
ニコンは基本的にもう20年くらい変えてないからね
F801ユーザーの俺でも最近のD系使うのにそんなに迷わないもんな
やっぱ操作系はいぢるべきじゃないとおも
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 23:39:08 ID:IcT0wN6L0
そうね
始めの一歩の電源オンがグリップ握って親指で出来んorz
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:08:52 ID:KBNOKngA0
わかるわかるw
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 00:28:19 ID:1IEyVOxc0
習熟によって効率が上がるUIは、最近は不評でね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 02:50:51 ID:DLL19vng0
>>549
そうか?
とりあえずスーパーコンパネであるていど何でもできるんで、
専用ボタン探すの面倒ならコンパネでやっちまうな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 03:09:48 ID:fLfO14kb0
オリ機はE-1しか使ったことがなく、今回E-3を2日ばかり使ってみて、
かなり疑問が湧いてきたから、今説明書読んでるところw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 08:35:05 ID:V1hNVevsO
あの、噛めば噛むほど味の出るインターフェイス・・・・
雑誌のくだらんカメラ評に惑わされたか?

今はただ馴れるのみ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 18:42:35 ID:7HBJv6P90
E-3のグリップって小指の下がちょっと足りない感じで不安だ。
親指のかかり具合もE-1に比べて浅いから重いレンズ付けると滑って落とすんじゃないかとつい意識してしまう。

今更ながらE-1のボディにE-3のAFユニットと手ぶれ補正を乗せた夢のマシンが欲しいw
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:00:58 ID:ajYW+WVd0
ニコンの一桁機はすべてフラッグシップだが、キヤノンでフラッグシップなのは「1」だけ。
オリンパスの番号のつけ方はニコン型かキヤノン型か?
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:03:58 ID:KMvLgvJV0
OMは1も2も3も4もフラッグシップだお
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 20:36:07 ID:DLL19vng0
ニコンはxだのなんだのつけるから、ニコン型とも違うな。
オリンパス型。E-と数字以外余計なものはつけない。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 21:59:18 ID:o9BlRox60
>557
同。

よくノーファインダやるんが、
片手で振り回すには、E-1のグリップとL型ボディがイイ!
だからこそ、iSと11点AFが欲しい!
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 22:02:32 ID:1FeUrGh+0
>>561
リコーのキャメラはオートインターバル撮影できるから、これかけてネックストラップに下げてると楽しいよw
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 17:45:37 ID:PytoKimLO
>>554
ファインダーから目を離さなきゃなんないじゃん
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:42:34 ID:RqMalaqi0
>>563

> 549 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 2007/11/25(日) 19:25:24 ID:iWIUUHBk0
> E-1の今となってはシンプルな操作体系にどっぷりつかってると、
> E-3のメニューで、「どこ見りゃイイんだぁ〜?」状態。

> E-3のメニューで、
> E-3のメニューで、
> E-3のメニューで、
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:15:40 ID:PytoKimLO
>>564

>シンプルな操作体系
>シンプルな操作体系
>シンプルな操作体系
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:57:08 ID:d0hb32RU0
>話が見えません
>話が見えません
>話が見えません
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:28:49 ID:cucamjLsO
E-1買うなら今だなw
オク大量に出品されてるなw
画素数だけがスペックの全てではないというのに…
売ると後悔すると思うのおれだけか…?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:39:26 ID:Plm96045O
俺もそういう気持だったけどE-3買った今は持ち出す気が全く起きない。

レスポンスが違い過ぎるから常に苛々してしまう。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:41:14 ID:o74/3LyRO
基本的にカメラは売らないんで、除湿ボックスがすごいことになっちょるw
さすがにコンパクトデジは知り合いに譲ってるが。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:50:01 ID:PnfjF1dQ0
しかもさすがに液晶のサイズが・・・
よくこんな小さい液晶でやってきたなとつくづく・・・
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 12:31:37 ID:eAcDaUz30
>>567
3年前に一度売ったのだが
結局買い直した。
いま売ったところでいくらにもならないから
オブジェとしてとっておこう。
マウントアダプター専用機としてあそぶのも面白い。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:16:30 ID:ol8qytSJ0
在庫投売りで今更E-1買ってしまった

E-510レンズキット買うつもりで現金持ち合わせてたのが運のつき・・・
14-54mm付きで\78000でした、というか、14-54mmに+\26000でE-1が付いてきたというべきか

E-3知らなきゃ幸せになれる・・・よねぇ、



573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 14:21:21 ID:B0TrQtE10
限定された用途では幸せになれるんじゃない?
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:48:05 ID:lbTqA2kN0
E-3買って何日か経つけど今のところまだE-1の方が愛着もあって好きだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 18:08:53 ID:cGDRGrFk0
>>572
その組み合わせなら充分。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:04:51 ID:+Xdd4gMk0
>>572
なれる。E-1は天気を気にせずに持ち歩けるし、
がっちりしていて、バッグに放り込んでも心配ない。
出す色も良いし、設定変更とかも一度慣れると非常にやりやすい。
自分はMFが多いからフォーカシングスクリーンはKatzに交換したけど
それだけで4年間楽しく使って来られた。

週末にE-3買ったけど、結局E-1は手元に残して510を売った。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 23:26:53 ID:njplCgZG0
E-3ファインダー広くなったけど暗くなったからなぁ
578572:2007/11/29(木) 09:09:16 ID:6kSbDTX90
>>573-576さん
まだ撮影に出る時間が無いんで、E-1弄んでニヤニヤしてます
おそらく、皆様の通った道を3.4年遅れで通っていくと思いますが
色々楽しみながらE-1ライフを満喫したいと思います
アドバイスありがとうございました
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 10:25:54 ID:owmRVmg60
E-3のファインダーはめちゃピンが分かりやすくなったけど
やっぱその分暗くなったかなこれ?

梅レンズで使うようなボディじゃないんでこれのがいいとは思うけど
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:26:31 ID:IduGeldV0
>>570
E-1の液晶って明るすぎないか?
-5くらいにするとちょうど良い感じ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 21:31:42 ID:uTPmdcJ20
>>580
オレは-3で使ってる。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:13:44 ID:AvbdwOyz0
液晶暗くした方が電池の持ちも良くなるしね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 05:09:05 ID:Y1EaNPsi0
E-300,E-330ユーザーです。
E-3を近々購入する予定でしたが
昨日近くのカメラ屋でシャッター数5k程度付属品ほぼなしのE-1が
35000円で売っていたのでこれを数ヶ月いじってE-3は15万前後になった頃買おうかなと思い始めました。
周りには新型(後継機)が出てるのにどうして古いのを買うのかと言われますがE-1買っちゃっていいですよね・・・

どなたか背中押してください。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 08:58:48 ID:xEtRX8RLO
やめとけ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 09:04:11 ID:TDnuMa4J0
35000円なら、使い飽きてもオークションで同程度で処分できるんでない?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 12:10:29 ID:Ga98E/9s0
>>583
イイ青だすぞ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 18:56:26 ID:zOss5tdMO
E-1で暫く禁欲生活してからEー3逝った方が有り難みが分かってイイんじゃね。

AFAE全盛期に機械式マヌアル機使う様なもの。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:37:56 ID:8fro07xt0
もう既にE-300で十分身にしみてるって
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 21:45:57 ID:PHrhcqhP0
>>587
俺は今でもRFを使ってるわけだが orz
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:03:57 ID:oKczgqT40
>>587
589と同じくRFと二眼レフも使ってるよ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 23:43:03 ID:MLG9qRmO0
便利かどうかと好きかどうかは別なんだよね。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 03:13:55 ID:7n4503AU0
今でもE-1で満足してる自分は、E-3はコレが壊れたら買おうかなぁ・・
ぐらいにしか思ってない。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 20:53:57 ID:YptI1ENq0
>>592
E-3はとてもいいカメラだとオススメできるが、
その考え方は間違っていない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:58:10 ID:0h33a1ee0
E-1で不満なのは、高感度と暗所でのAFだな。

そのどちらもE-3で改善されているので欲しい気もするが、
ダイアルとシャッター位置の関係が使いにくそうだし、
操作系が変わって使いにくそうだし(APSMを変えることさえ戸惑ったほど)、
L型ボディに慣れてしまった漏れにとってE-3は、レンズを支え難いし、
1000万画素もイラナイし、
何よりもっさりとしてダサイデザインに惹かれないのだよ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:01:55 ID:o8FEDNhC0
そうやって、自分に言い聞かせてるのね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:08:58 ID:NtXJ1vZC0
ファインダーのぞいた瞬間、世界が変わる
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:19:24 ID:myOMgYdq0
それは認める。ピントの山は格段に見やすかった。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 00:43:09 ID:B1YrE1nX0
ID:E-1デタ!
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:09:06 ID:TMgpCKpk0
>>597
そこでサードパーティーのスクリーンに交換でしょ。
E-1は素人の自分でも簡単にできたし、随分使い勝手変わるよ。
(ちなみにメーカーは米国のキャッツアイとかいう所。)

>>598
オメ
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 01:55:32 ID:KqpPcOUf0
サードパーティーのスクリーンに交換・・・・?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:49:09 ID:8AiMAm7v0
おれもキャッツアイ使ってるけど、露光がボロボロになる。
でも我慢して使ってる。合わせやすいよ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:33:33 ID:uqhCY+w70
「Katz Eye E-1」でググったら、いろいろ出た。
スプリットマイクロプリズムのスクリーンなんてあったんだ。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:27:27 ID:+/gJRrCz0
あとヤフオク探すと、ミノルタのスプリットマイクロ使って加工した
各社向けのスクリン出してる人がいる。もちろんE-1用もあり。
8k円位。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 10:39:47 ID:wViKCyyX0
中国人だけどな
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 17:10:23 ID:FGVTohIp0
アレにするぐらいならKatzEyeにしたほうがよさそうだけど…

KatzEyeはどうやって作ってるのかな。
特注?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/06(木) 23:06:18 ID:a46C48Jl0
自分とこで切って、パッケージングしている模様。

手作り感溢れるパッケージだ。
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 18:48:14 ID:h7P/gZH9O
家庭内手工業に関しては、本気を出した中国人は侮れないぜ
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 19:11:50 ID:q4x188s90
割と中国産マットは良いよ。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 20:37:34 ID:twraWsS10
食い物とか塗装や薬品なんかの、
人体に被害が出るようなのをやらせなければいいのさ。
奴らなんだかんだ言っても手先だけは器用だからな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:25:35 ID:MkQLgL950
E-410とE-500の違いって、
E-410 小型軽量
E-510 手ぶれ補正機能
これだけですか。

値段は実売で一万円も違わないので、
だったら手ぶれ補正付きがいいかな、
と思ってます。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 21:46:56 ID:DpnXgX/40
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:00:12 ID:ASfTSBHt0
E-510はMADE IN CHINA刻印だよ、って話かも。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:15:31 ID:+AwLL6hA0
E-1ついに価格.comから消えたな
614使い出して1ヶ月1:2007/12/09(日) 01:27:07 ID:gquRcPrm0
E-1を使い出して、1ヶ月。レンズは、14-54mm。だんだん使い方も分かってきました。
いまのところ、AFでしか撮っていません。
そこで、使っていてでてきた悩みは、

1、最大の悩み。ピントがあんまりきていないことが多い。晴天だとシャープに取れるけど、
特に曇り空や室内の明るい場所くらいになると、ボケているな〜と感じることが
多い。シャープネスに対象を撮るにはどうしたらいいでしょうか。
Fの値を一番小さくして撮る事がおおいです。

2、ISO1600くらいにすると、ノイズがすごいです。くらいところだと、ISO1600くらいにしないとシャッターが切れないので、
どうしたらいいのか分かりません。

3、どうしても、ぶれてしまう(1と多少ダブルかも)。

4、AELボタンが果たしている機能が分かりません。

5、雨などでどうしてもレンズがぬれてしまいます。タオルなどで拭いているが、これはまずいでしょうか?
レンズがぬれたときの手入れの仕方はどうしたらよいのでしょうか??

青・緑の色合いなど、すごく好きなので、とても気に入っています。
数年後にお金をためて、E-3を買いたいです。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:37:32 ID:H8uiOrDC0
1、少し絞る。フラッシュや三脚を使う。
2、三脚使う。
3、三脚
4、自分が使わない機能があっても気にしない。そのうち使うかもよ。
5、ガラスの部分は気をつけるべし。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 02:54:20 ID:2B0NpfIm0
>>614
1、ピントをちゃんと合わせてからシャッターきってください
2、感度を下げてください。1600じゃないと撮れないならあきらめてください。
  それでもどうしても撮りたいならNeatImageで処理してください。
3、病院で見てもらってください。短期的にはお酒飲むといいかもしれません。
  長期的にはお酒を飲まないでください。
4、自動露出をロックします
5、遠心力を利用してください
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 03:04:37 ID:PQbNXv4H0
>615
>616
やさしいねえ

ところで>614はどういう経緯でこの時期にE-1手に入れたのか気になる。

おれはE-330持ちだけどボディーの堅牢さと、ここでうpされてる絵に参ってしまって去年の今頃に買っちゃった。

E-1使いの皆が今一番欲しいものは何だろう?
とりあえずおれはE-3ではなくてパナライカの25ミリだけど・・・
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 05:44:38 ID:5Lyrolud0
>>614
E-1は機能で選ぶカメラじゃないからねえ。
暗い室内でノーフラッシュはあきらめた方が良いかも。

E-1の場合、RAW撮影が絶対のオススメ。楽しさが倍になる。現像ソフトはお好みでどうぞ。
ISO400までなら十分使える画質。それ以上は緊急用。

手ぶれは慣れだと思う。望遠側で練習すればヒット率が上がる。それでもぶれる暗いときは連射を使えば
何枚かに一枚はぶれてない。

ピントは自信のないときはプレビューで拡大して確認する。
E-1のAFは迷って全く合わないとき以外は必ずどこかに合っているはず。これも慣れ。

>>617
今近々に欲しいのは14-150。これで我が家のE-1も手ぶれ補正付に!
E-3は買ったけど手放すことに決めちゃったw
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 08:31:40 ID:Zoe9/vTZ0
>>614
俺のE-1も暗いと合焦してくれないことがある。
同じ距離にある、比較的コントラストの高いものでAFするようにしている。
合焦してなくてもシャッターが切れてしまうので、ちゃんと合焦ランプが点灯しているか確認するようにしている。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:03:09 ID:bgDDYTfU0
縦グリ付けたらなんとなく、AF,連射とも早くなった希ガス・・・
電池持ちはサイコーなんだが、手持ちのバック(ロープロ、トップロードズーム)に入らないことが発覚

なんかいいバックありませんかねぇ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 09:47:09 ID:g4Fxo1Bw0
622614:2007/12/09(日) 12:49:10 ID:tMpVZH4e0
>615>616>617>618
ありがとうございます。

新品同様のものが中古で40000円と安かったのでE-1を買いました。
ニコンのD40と迷いましたが。。。
とりあえず、ピクセルサイズを1600×1200から1024×768にしました。
フラッシュを買えば解決する問題かもしれない気がしてきました。

623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 19:54:02 ID:fBGa8vtG0
以前背中を押すために貼ろうとしたんだけど、なぜか半端なく重たいのであきらめてた2枚。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2022.jpg
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2023.jpg
久々に開いてみたら軽くなってたんで今更ながらうp。

E-1ならではのこの滑らかトーンが好きなのだ。特に2枚目の淡い感じが。
1枚目は下が切れてて残念。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 20:54:34 ID:GlFJIN6PO
>>620
ああいう使い勝手を求めるなら、同じロープロのトップローダーにで良いかと。
サイズはレンズによるけど、旧40-150までなら一番小さい分でいけるかと。
50-200になるとやぱつらいと思う。
ただ、他にもレンズ等持つの考えると普通のバッグ常用も有りかと。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 21:54:49 ID:35zPFC4H0
>>623
どっちもいいね。

どっちも買えんけどorz
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:10:39 ID:PsrpWeMx0
>623
二枚目、
広角の使い方の参考になるような上手な写真だと思うけど、
色に関してはWBがおかしいとしか思えないんだが。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 22:57:06 ID:bHeWhqXP0
WBは狙ったものだろ
キミは夕焼けの中でも白を白として撮りたいのかね?
構図ももっと下からのがいいと思うぞ
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 23:43:34 ID:AZAxLRUY0
>>622
ピントが合ってないように感じるぐらいデフォルトのJPEGは眠い絵だよ。
腕が上がったら、是非RAW撮影してくらはい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 05:22:17 ID:ESUTWGO70
>>618
>E-3は買ったけど手放すことに決めちゃったw

理由がちょっと気になる・・・
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 05:27:06 ID:RDTSdzgS0
もちろん脳内E-3だろ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 06:42:15 ID:LcxIBJUW0
>>629
思いのほか冬棒茄子が少なくて、ビンボになった。とか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 07:43:38 ID:tnTkhSHc0
>>629
勢いで買っちゃったけどE-1好きのオレとしてはちょっと違うかなと。
操作性も出てくる絵もなんか違う。凄いとは思うけど普通になっちゃったなあと。

それにしばらく使っていて気が付いたけど自分の普段撮ってるものはE-1でも撮れる。
めったに撮らないもののためにE-3を待機させるのももったいなさすぎるしね。
んで、レンズそろえた方が良さそうだと結論付けた訳。

>>630
荒らす目的ならE-3スレに書くよw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 10:06:42 ID:a2N93m0+O
海のもんとも山のもんともつかない規格に手を出したわけだからな
E-1への思い入れは尋常じゃないわな

とは言うもののオレの場合、出動率は極端に下がっちまったが
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 18:54:01 ID:bNor/FJTO
E-1への愛着とSWDへの憧憬(物欲)の間で揺れるオレがきましたよ。。。。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 19:58:35 ID:OrxkkhWd0
>>634
ドナドナスレの人乙
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 20:49:05 ID:hj3Mw3Kr0
>>634
まぁ632はかなり特殊な人だから。
出てくる画で言えば・・・やっぱE-3だよな。ダンチで。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:09:24 ID:YAMvcvT+0
手放さないまでも「凄いとは思うけど普通になっちゃった」と感じてる人は多いと思う。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:36:10 ID:cSsfYWf40
>637
個性という点ではE-1の方が上。スタイルも画も。

ただ、その個性と引き換えに我慢していた所を、E-3はきれいに払拭してくれた。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 23:50:12 ID:EPH5b+6a0
500万画素、暗所高感度ノイズ、手ブレ補正なし、AFに我慢できれば、使い続けても良いと思う。
逆に言えば、この4点を克服し、その他は維持してくれるのならば、乗り換えても良いと思っていた。

E-3は変わりすぎた。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 01:34:01 ID:RY98uwAK0
E-3は良いカメラだった、買ってみて本当に思う。
しかし、確かに変わりすぎだ。

操作系はE-1の方が好きだ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 02:26:01 ID:QKSuHVDp0
E-1とE-3両方持ちだけど、シャッター音と感触はE-1の方が好み。
愛着と操作のし易さ(多分に慣れの問題)もE-1が上。
一方で目が悪い身にはE-3のファインダーと液晶は本当に有難い。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 02:30:11 ID:ZaNl3S6N0
2年前位にE-2を出してほしかった。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 07:11:39 ID:yKJeGgx7O
>>642
それを言うな・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 07:15:03 ID:IW/ocFkG0
こんどは2年後にE-4を出せるのだろうか・・・
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:45:26 ID:iYVL9gfJ0
>>644
4は……出て欲しいけどオリにとって不吉な数字だ……飛ばして E-5でどうか。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 09:53:12 ID:5vJvI1/p0
なんで4が織にとって不吉なの?

OM-4は織の銘機中の銘機じゃん、40のつよし君はイマイチだったけど
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/11(火) 11:52:27 ID:TVeTc9W8O
そういえばL-3の後は何故か4を飛ばしてL-5だったなぁ。
実質的にはL-40と呼ぶべき製品だったけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 22:43:30 ID:V6LS2rgD0
アサヒカメラのイワゴーさんの像の写真さぁ、あれってボケてない?
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 22:44:48 ID:vVshFN5I0
その前にノイズまみれだ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 08:36:33 ID:v2mNqYV+0
像じゃなくて象だった。

>>649
ノイズ???
むしろノイズリダクションのかけすぎと言われた方がしっくりくる。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:06:57 ID:4+iOgrdN0
価格で14,800円。
記念に買っとく?w
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 21:09:58 ID:YqAvsgeS0
>>651
慌ててポチりそうになったじゃねーかww
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 23:14:27 ID:bbKlda9R0
\(^o^)/翻訳機
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 13:46:11 ID:JTogJe490
予備に2台目のE-1買っちゃった。
シャッター数調べたら2071。見た目傷もないし良い買い物をした。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 17:13:36 ID:VWnslmCI0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818

さすがに値下げをしたが(\19800→\16800)、それでも桁違いの高さ。
高くても\3000だろうよ。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 18:17:34 ID:17bB6giy0
どんな使い方したら2千枚で済んじまうだ?w
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:07:42 ID:mlP7e12F0
中古で本体多少傷ありとフォーカシングスクリーンに傷ありで
43000円だったんだけど相場からみていかがなもんですか?
衝動買いしかけたけど悩んでます。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:11:24 ID:EkPv9Tw10
それならもうチョイ、マシな機体が手に入ります。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 20:14:49 ID:6BiEAxDD0
高いとは思うが、別にいいんじゃね?
本体のキズなんて写りに関係ないし、フォーカシングスクリーンは交換可能だし。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:03:30 ID:P0sAnjIs0
どうせなら方眼タイプに交換してしまえば?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 21:23:49 ID:urypY5Mk0
>>656
俺買った中古は600枚ぐらいだったよ。
オヤジが間違って買って銀鉛感覚で使ってたものだったのかも。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 22:17:46 ID:17bB6giy0
>>661
判る判る
今日久しぶりに銀塩使ったら、あっと言う間に6本使っちまったw
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:04:49 ID:E2FqB+nC0
でもそれってリセット出来ないの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 00:16:58 ID:pRU1UWID0

つか、今まで取り続けてきた枚数より明らかに少ないから、ファームウェアにバグがあるのかも。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 02:47:55 ID:sReIlBGo0
既出の話題だったら申し訳ないんだけど
E-1で撮ったRAWをオリスタ2で現像したことある?

E-3買ってオリスタ2シリアルも買ってバージョンアップしたんだけど
E-1で撮ったRAW現像に限って言えば(E-300やE-500は持ってないんで知らん)
オリスタ2よりオリスタ1の方が 明 ら か に 高画質なんだけど、どうでしょう?

同じパソコンに両者を共存させられないのが悩ましい...。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 06:32:14 ID:QdPnHDqCO
オリスタは精神衛生上よろしくないので
ライトルーム+フォトショばかり使っちょる
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/16(日) 07:16:39 ID:cPHHq4aJ0
>>665
オリスタ2かオリマス2か忘れたけど自分も一度だけ試したことがある。
少しざらついた感じに仕上がった覚えはあるな。細かい粒子をちりばめた様な。画像探したらもうなくなってた。

今はSilkyしか使ってないYo。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 05:59:01 ID:x3zZ9Qh90
今さらだけど実際リアルに出して欲しいE-1Limitedを妄想してみた。

特性木箱入り、キャッシュ倍増、クロックアップ、S-AF時の常時MF化など、匠による200体限定生産
オプションとして特製×1.2マグニファイヤー、E-1Limitedのロゴがプリントされたレキサー製2GCF付属

限定に弱い俺はこの程度でもすぐ飛びつくぜ。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 11:38:22 ID:PrsV1iY/0
当然、コダックCCDだよね?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 11:57:21 ID:CkKT1u3r0
んだんだ、E-1であるからにはコダックフルフレームはゆずれませぬな。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 22:02:00 ID:wXb/NE8P0
マグニファイヤーだけは今からでも出してほしいなぁ

つーか、E-1のアクセサリーもE-3共通のリモートケーブルを除いて枯渇気味なんで
E-3発表後に、SHLD-2、FS-2、EP-2、GS-2、を買ってしまった
(Zが出た後にガンダムMARKUをスーパーガンダム化しているようでなんなんだが・・・)
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/17(月) 23:46:10 ID:Nyzx/vy70
俺はカミーユよりもエマさんがいい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 02:49:32 ID:MeI9LhdLO
じゃあ俺はメタスでいいや
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/20(木) 16:55:56 ID:o47K89AdO
アサカメ恒例 岩合氏の猫カレンダー、E-3を使わず全部E-1だったね
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 00:22:54 ID:nJSmwYrL0
べつに、緊急撮りおろし岩合猫カレンダ!じゃないんだから
E-3を使わずに敢えてE-1、だったわけではないと思われる…
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 03:05:19 ID:EJTGiXfU0
使用機材は書いてあって、後半はE-3も使ってたと思うが。E-1とE-3では
明らかに描写が違うと感じた。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 04:33:16 ID:Od7gtB2b0
まだE-3使い込めてないんでしょ

E-3の絵見てもAF任せなんだろうけどE-1のがピンがあってたりするし
(あの人のレベルまで行くとE-1でもMFでE-3以上のF出しそうだ)
慣れの問題が大きいんだろうね
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 07:21:59 ID:aVR+9mGr0
ちがうよ
オリンパスがまだ岩合SPLを用意できてないんだよ
いまα版くらいw
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 13:06:10 ID:uibHJm+E0
アサカメ猫カレンダーって今までもLeicaRやMの写真が混じってなかったっけ?
今手元にないので確認できず。

ただ今までの在庫から選んだらそうなったんだと思う…とマジレス。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:12:49 ID:t76h4cEM0
アフリカには猫いなかったんでしょ
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/21(金) 17:17:15 ID:t76h4cEM0
>>678
C−AF時10コマ/秒位のを作って欲しい
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 09:41:31 ID:X6c8lvhK0
保守
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 11:39:45 ID:T+YGV6zf0
E-1の色は偉大だ。
新機種を2つほど試したけれど色ではE-1に全く歯が立たない。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:19:24 ID:uAcU0EjH0
E-1、一時期オクで相場がかなり下がったけど、また持ち直してきたね。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 13:57:40 ID:Mv63D0k90
オクといえば…
↓こいつがトンチンカンな16800円ってのは笑える。(ずいぶん前から出てるけど)
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 15:37:49 ID:uAcU0EjH0
それ、前スレだったかでも晒されていたね。
果たして、何周しているんだろう・・・。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:41:48 ID:LjeRQYhQ0
「ずいぶん前から」気に留めて笑ってたってワケね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 12:47:10 ID:MVw0IuQe0
誰か「人助け」だと思って落してやれよ。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 13:04:10 ID:UABXcMVE0
指標頻度の減った本物が飾ってあるのに。。。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 17:49:27 ID:XHxlsqO70
>>688
シュピ〜ン者??
12.8Kなら即効で落としてやる
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 18:53:02 ID:IWtzMEIF0
それ、俺100円スタートにしたぞ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 20:28:51 ID:f0aq2sTY0
こんなの2500円〜3000円ぐらいだろ?
12.8Kでも激しく酔狂。>>690
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:07:24 ID:mJRous+20
まあ、それでいいなら、いいんじゃないの?
コレクターさんの心理は当人にしかわからんもんだ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/31(月) 21:09:41 ID:eo/V0oIq0
来年はE-2出るかなあ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/01(火) 20:01:10 ID:RhowxZWI0
明けましておめでとう。今年も一年よろしくE-1。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/2618.jpg
696 【豚】 【1410円】 :2008/01/01(火) 22:43:20 ID:fTkYmBti0
はい、おめでとう。
ズーミングだね。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/02(水) 05:26:19 ID:U9g87FvG0
1年に一度しか撮れないからちょっと遊んでみた。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:22:11 ID:Bbs6iIto0
>シャッター数調べたら2071。見た目傷もないし良い買い物をした。

>俺買った中古は600枚ぐらいだったよ。

600枚で中古に流したのかw
きっと買って試し取りて「ありえねー」って中古屋に直行したんだろう。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 15:49:16 ID:EgKAJO4f0
おれのE-1、特に異常なことしてないのに撮影枚数にリセットかかってたよ?
700名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:08:17 ID:kqOTY9oP0
ファームウェアでも更新したんでしょ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/03(木) 16:42:20 ID:yz56EXGM0
シャッター数は、どこを見ればわかるのですか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/04(金) 00:37:11 ID:IP1TEAd30
703名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:29:37 ID:YVUWcwF80
E-300スレが1000いって落ちた
誰か次スレを立ててくれないか?立てようとしたがはじかれた。

テンプレは総合スレに貼っておいた。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194614993/
704名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 11:59:55 ID:YthwfUXU0
>>703
CCDなボディでスレを統合したいなぁ、って流れになってなかった? > E-300 part36

# なしにする?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:14:11 ID:qZm462Rz0
つ【OLYMPUS】 E-410/E-510/E-1/E-3/E-300/E-330
  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1185710534
706名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:18:24 ID:YthwfUXU0
>>705
それはまとめすきかと。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:22:06 ID:uwHNW38E0
E-1スレとE-500スレの住人がそれでいいならE-1/E-300/E-500統合スレでいいんじゃね?
708名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 13:48:33 ID:YVUWcwF80
E-500スレは過疎っているので統合するのは問題ないだろう。
E-1スレ、E-300スレはまだ辛うじてスレは進行している。
まだ単独スレとしてでもやっていける様子。
個人的には単独スレがなくなるのは寂しい。

しかし旧機種は統合してスレの資源を節約するのが暗黙のルール。
E-1もE-3の登場で旧機種となった。
ぼつぼつ統合の時期なのかもしれない。

さーどうするw
E-300スレ住民は統合もやむなし、という流れだった。
あとはE-1スレの住民にまかすよ。
単独用も統合用もテンプレ作ったから、好きな方立ててくれ。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194614993/
709名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 18:27:39 ID:nQwvNBNWO
海外TVドラマの『CSI:NY』で
E-1がバリバリ活躍しててなんか嬉しかった。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:06:55 ID:tJwufUAy0
>>708
統合でいいと思うよ。

kodak KAFボディ統合スレということで。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:15:34 ID:tJwufUAy0
立ててきました。

【OLYMPUS】E-1/E-300/E-500統合【Four Thirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199617746/
712名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/06(日) 20:23:48 ID:YVUWcwF80
>>711
乙です。
とうとう単独スレも終わりか・・・。orz
713名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 06:12:57 ID:B1JVFhMJ0
>>711
乙。
この際だからE-300も入手しとこうかな。前から気になってたし。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 19:34:10 ID:CDpfZaeE0
コレクションの域ですなあ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/07(月) 23:23:54 ID:g7x3UZrj0
>>705-711
オマエら、何、勝手なことやってんの?
次も単独スレで決まりだろ・・・。

716名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 02:38:49 ID:tTaO1MdK0
そー思うなら、さっさとE-300単独スレを立ててくれれば良かったのに。
その時アンタがいなかったんだから仕方ないでしょ。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 07:51:55 ID:IOBQiGrl0
単独スレがいいと思うならこのスレを使い切ったときに単独スレを立ててくれ
718名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 09:59:27 ID:gYOWKyyx0
単独でやりたいなら1日1個ネタを書くように。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 11:46:57 ID:ryM2Z7V00
フォサーズの第2章が始まったことだし、
統合スレは第1章のまとめスレみたいなモンだな。
E-330が入ってないけど。。。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/08(火) 14:40:23 ID:52LCQj5I0
>>719
E-330は第1.5章じゃね? そもそもコダのCCDじゃないし
微妙な存在の感じだねw

E-3手に入れたけど、E-1は手放せないな
あの独特の色が恋しくなったとき用に持っておくことにした。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 01:44:35 ID:dnAPPKkU0
E-330はむしろ第二章の先行ってるからなあ。別格だよ。

第一章は、KAFボディというくくりでいいんじゃないかな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/09(水) 02:17:15 ID:SveTVlPC0
E-330はパナMOS、ライブビューと、実際は二章の機種だしなぁ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 20:23:30 ID:Z/w9t//x0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818
E-1クリスタルアート。2000円ほど値下げで再登場。
(当然のことながら)この値段では誰も落とさないだろうけど、
ひょっとしたら酔狂な人が出現するかも? と秘かに期待している。

724名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 21:58:29 ID:uS1h5sUx0
もう、こいつはどーでもいいよ
725名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:04:58 ID:w9436hTK0
本人はアクセスカウンターばかり上がってるのに、何で入札されないんだろう? と
首をかしげているかも。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 07:25:25 ID:+l+JlalH0
出品者は本当は売る気が無いんだと思うよ。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 11:10:53 ID:ObbB7I9m0
売りたくなければ19800円から段階的な値下げはしないだろう。
単に価値がわからん、相場も知らんズレた人間だと思うぞ。

ま、どーでもいい話だ・・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 13:32:01 ID:Hc1WUoVWO
マジで何言ってんだかw

661:α707si◆9tli7aKGTw :2008/01/14(月) 12:43:32 ID:rUf1bvyC [sage]

>>636
いま読み返していたら、
>大人の707Siがうまく収める展開を期待したい。

うう〜痛い (>_<) こりゃ痛いです。

遠回しに” 大人なんだから、冷静に対処しろ ”って言いたかったわけですね。

そりゃ分かっちゃいるけど、できない不器用さ。ハハハっ。


約束すっぽかした次の日、本人に謝りに行ったら「今は困ります!」と怒鳴られた。ちょ、デカい声...。
「なに? マジで許せないの。絶対に」と言うと
「そろそろ言い訳を言いに来る頃だと思ってました (*`Д´)ノ」と、ムカついた笑顔で。
だから、もう俺も腹が立ったわけですよ。悪いのは俺か?

ああ、どうしてここに戻るんだろう。もうこの話は書かないつもりだったのに...
729名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 00:47:18 ID:G5g7Gn+D0
殺虫剤どこだっけ
730名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/15(火) 16:29:40 ID:bkETT7DS0
手洗いの下。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 17:19:33 ID:AebI83DE0
新50-200mmもようやく市場に出回り始めたようだ
未だE-1の望遠が旧40-150mmの漏れは、旧50-200mmの中古が
5マソ切ったら買おうと思ってる

チラシの裏
732名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 18:40:14 ID:CKVffR2F0
中古市場に50-200SWDが出回り始めないと、そこまでは下がらん気がする
733名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/18(金) 21:25:05 ID:OTkibOeJ0
今、オクで相場が5〜6万ってところだね。
買い換え出品がかなりあるようなので、その辺を狙うのはいいかも。

望遠はあると便利だけど、使わない人は買ってもほとんど使わないしなぁ・・・。
734名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 14:00:47 ID:oYcN3Fb30
旧製品も併売するから今が底値だと思われ
735名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 20:19:48 ID:A9dGLs+d0
あれ?
併売なんだ・・・でも、なんか微妙に無駄な事をしているような>オリンパス

それか、旧型は価格改定で小売価格が安くなるとか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/19(土) 23:35:14 ID:bUSx6L3Y0
新型の方が定価を高く設定してるんだしそれはないんじゃない?
小売で安くするのはあるだろうけど。

旧から新への買い替えがある今が中古の最安値じゃないかねえ。
旧50-200のユーザーがすごい多いとも思えないし(元のユーザー数が・・・)
737名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/20(日) 04:19:02 ID:rZm57LkhO
絞り羽を変えたそうだが、ボケとかに変化は?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 13:43:11 ID:T6fu1Puo0
>>737
そのための円形絞りかと。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/21(月) 20:01:07 ID:QZuYdvBY0
その効果が出てるのかってことじゃね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:21:51 ID:8q1YLTGk0
今更だが、オリスタ2ってどうよ?
741名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/22(火) 23:47:43 ID:ycpjI7yo0
別板でE-1が出た・・・・orz
投稿日:2008/01/22(火) 23:46:11 ID:RRgE1++8
742名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 09:10:03 ID:l5XUaOBfO
オメ

今日東京珍しく雪なので仕事前に撮りに出かけた。
ガンガン雪をかぶったけどE-1ならへっちゃらだぜ。
いいぞもっと降れ!
昼もまだ降ってたらまた撮りに出かけよう。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 17:56:57 ID:wLEXIQbQ0
初心者ですが

E-3とフィンピクスS5PROとどっちがましですか?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/23(水) 18:25:36 ID:BgnBBTD7O
方向性も決まってないような奴になら、接吻の方がまし
745名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 01:05:33 ID:Lr3mvzfmO
>>743
何を撮るか書かれんことには、答えようがない。
っつーか、そもそもここはE-1スレだ。

あと釣りじゃないなら日本語を学ぶべき。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 09:59:01 ID:5ahOmsdL0
>>743
金がないならキスデジ
金があるならD300
お金持ちならD3買っとけ。

どっちにしても、両方とも初心者が買って使うのには荷が重い。
大人しく今度出る FinePix S100FS買え。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/26(土) 17:53:50 ID:xcIm9pMv0
べつにE−3は初心者に荷の重いカメラだとは思わんのだが?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 07:30:18 ID:ZSd/kAZG0
>>746

とりあえず初心者向けのE300を買ったのでオリンパスのレンズがあるんだけどな

レンズ売ってキャノーンを買ったほうがよさげでつね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 08:35:15 ID:jNRyMNNd0
E-300は初心者向けではない
上級者向け
750名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 10:21:32 ID:2VPqVv110
E300は初心者が扱えるもんじゃないな
751名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 11:33:29 ID:H6RR0MD20
そこで、E-3ですね
752名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 13:47:33 ID:ZSd/kAZG0
>>749
>>750


ああそうさ、そのおかげで初デジイチとして買った漏れは苦労したよ
753名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 15:29:32 ID:2VPqVv110
>>752
その時の恨みでオリアンチになっちゃった人も多いよね
754名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 16:12:23 ID:S50cYdPk0
E-1やE-300の時代って、
初心者向けって大々的に銘打って売ってたのって
キャノンのKISSくらいしか無かった様な希ガス。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/27(日) 21:57:40 ID:n7D3L3ld0
そういえばE-300のデザインモチーフは日本刀なんだっけ?
いまだE-1メインの僕の切れる脇差しではあるなw

そういえば以前はE-20メインでC-3040Zも使ってた…
756名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 01:34:54 ID:UYHooGpH0
はっきり言って今時の初心者向けデジカメは甘やかしすぎだと思う。
馬鹿でもユーザーとして取り込みたいからだと思うが。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 05:58:33 ID:PlcR+ii80
そうは言ってもAF性能と連射性能が格段に上がった
初心者でも安心な手ぶれ補正付のE-1が出たらきっとすぐに飛びついちゃうんだぜ。

もちろんそれ以外はそのままで、だ。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/28(月) 10:30:28 ID:tAFgbl2M0
>>756
複雑な思いが伝わってくるぜ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/30(水) 08:04:45 ID:jJU7zGCL0
>>749-750 そのジャジャ馬扱えるようになると写真が上手になってました。
第二章はライブビュー(あと手ぶれ)>>722に同意

ライブビューやるにはLiveMOSしかなかったんだろうけど、LiveMOS=νMicoviconでしょうから
第二章いずれも、νMicovicon使ってる他の製品とわずかに似てる?
ノイズは減ったが510以降白とびしやすいのは、日中野外が多い俺的には痛い。でもE-3は惹かれる。

コダックの新型素子ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/06/15/6455.html
新型CMOSセンサーを発表した。デジタルカメラや携帯電話向けとして、2008年第1四半期にサンプル出荷する。
この技術はCCDにもCMOSにも適用可能だが、同社ではCMOSタイプをコンシューマー向けデジタルカメラや、
カメラ付き携帯電話向けに開発している。
これで面白いものを作るか、そろそろ撮像素子をオリ自社開発するべきと思う。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:08:56 ID:UU2dxND80
E-1って、16GBのCFも使えますか?
761名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 00:59:36 ID:Sg+sBpNq0
16GBって僕が初めて買ったパソコンのHDD容量だったりする
762名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:06:31 ID:/i2ojFWP0
HDDは500MBからスタートした私
763未来人:2008/02/01(金) 01:07:25 ID:o0qQmGEF0
16GBって僕がはじめて買ったパソコンのメインメモリの容量だったりする
764名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:19:00 ID:ofl8rrd80
>>761-763
おまいらいったいいくつなんだよ。。。
昔話なら負けない歳になっちまったよ>おれ グスン 紙テープ...

>>760
スマン。4Gまでしか挿入したことない。。

>>未来人サン
SFに最近登場しませんね、、別人ならゴメンっす
765未来人:2008/02/01(金) 01:47:33 ID:o0qQmGEF0
すんませんが別人です。

つーか未来人が一人だとでも?
アダムとイブじゃあるまいし、未来はそこまで人減ってない。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 01:52:34 ID:6LnPG1bn0
PC6001MK2は64KB(実質32KB)とかだった気がした
767名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 02:39:43 ID:keOJouxE0
>>760
8Gのドゥカティエディションは動作したよ!
768名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 07:58:00 ID:UU2dxND80
俺も8GB(ハギワラZ2)まではOKだったから、16はどうかな、と思って。
最近安いし。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:09:11 ID:qS5yaI9B0
FAT32対応ってことで16GでもOKじゃないの?
試してみそ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:12:24 ID:JXIOCpcG0
>試してみそ。

人柱かよw
771名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/01(金) 21:58:32 ID:arrG1Mxr0
虎X133 16GBはふつーに使えます。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 06:07:59 ID:8PaCJb240
16GBなんて何枚くらい撮れるんだろう??
いまだに1GBを使ってるので想像すら出来んw
773名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 09:20:24 ID:xEQ02iLi0
漏れはRAW+1/8jpg圧縮がデフォだが、2G使用で180枚前後

E-1購入直後は256Mで1/2.7(だっけ)圧縮jpg約90枚前後だったなぁ・・・


774名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 06:08:00 ID:joej1eV/0
あまり大容量になると無くした時の被害大きそうw
775名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 07:24:01 ID:i44Lrpak0
>>760
SUN駅3 16Gは使えた、というか使ってた
RAW+SHQで撮影可能枚数1115枚表示、RAWのみは1533枚
E-3を購入してからはE-1は殆ど使っていなかったが東京も今日は雪
久々にE-1で出撃してきます!
E-3は前回の雪の日に上面パネルの隅に水が浸透したので、今日は
辞めときます。イザッというときは、実績のあるE-1のほうが信頼
できるカモ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:47:08 ID:DmA9S/ei0
カモカモ
777名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 08:47:28 ID:DmA9S/ei0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 09:29:10 ID:2VbBOAnu0
>E-3は前回の雪の日に上面パネルの隅に水が浸透したので
さらっと書かれているが、これかなり聞き捨てならない話では…
まじっすか?しっかりしろよ ori
779名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:00:41 ID:cATWoOA30
たしかにE-3でスペックは向上したがものづくりの精度は落ちたな。
50-200もSWD化されたはいいが、AF精度が落ちてピンボケ量産といわれているし。
最近のオリは先行きが不安だ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:17:07 ID:0hVeR6L10
>>778
発売まもなくにE-3スレで書き込みあったよ
内部に入るわけでは無いらしいが、気分良くないだろうね
781名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 15:22:03 ID:0hVeR6L10
>50-200もSWD化されたはいいが、AF精度が落ちてピンボケ量産といわれているし。

言われてましたっけ?C-AFの動き以外は文句無いですが
782780:2008/02/03(日) 16:39:34 ID:0hVeR6L10
間違えた、上面パネルっすか
E-3スレに書き込みあったのは液晶モニターの方ですね
783名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 17:14:13 ID:3hB8evRd0
上面パネルにも、液晶モニターにも水が染み込むことがあるそうです。
実際にはその先のシーリングで水は止まるので、実用上は支障ないそうです。

でも、シミが残るし、なんかキモチ悪いですね。
784775:2008/02/03(日) 17:19:40 ID:xahW//O90
帰ってきた
E-1+90-250は何とも無いが、俺の靴の中は浸水してべチョべチョ、、
霜焼けになりそうだorz
>>778&780
上面のコンパネの右下に水が浸透して、パネル内面が数日曇って
いましたが、タッパにシリカゲルと一緒にほり込んでおいたら
1週間ほどで消えました。
修理出しするのもめんどくさいので放置中です。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 18:03:15 ID:EUrQxSohO
E-3買って久々にE-1使ったら上面液晶辺りがえらく新鮮に見えて違うカメラかと思った。
あと、AFの切り替え方をすっかり忘れてしまってた。まさかあんな所にレバーが有るなんて思いにもよらなかった。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 18:12:35 ID:YzUpMCUz0
忘れすぎだよwwwww
787名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 18:22:29 ID:ZcyH4OHO0
漏れはE-1とE-3使ってるが、
E-3使用中にAFモード切替しようと、
ついつい左手でレバーをまさぐってしまう。
やっぱレバー式の方が使いやすいな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 19:29:39 ID:AH3EbB2s0
E-1は勝手にレバーが移動してる事も多いので、E-3のボタンでもそれなりにいいかな。
E-3では全部モード3で使ってるから変える事がそんなにないんだけどw
左肩にあるAFとMODEボタンが左下のレンズの根元にあればちょっとは良いかも。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:10:55 ID:2VbBOAnu0
>>780-784
そうなんだ…
渓流撮りしたとき三脚ズッコケ&完全水没(5秒もなかったが)させたことがある俺は
「なにもここまで丈夫にせんでも」と安堵半分/呆れ笑い半分だったことがあるが、そうか…
防塵防滴としか謳ってないんだから、短時間水没耐性はオーバークォリティ、
主要機能に影響ない程度の外装部品への浸水はどうでもいいっちゃあいいんだが

オリンパスもモノづくり屋として「大人になった」ということか
790名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:11:30 ID:cATWoOA30
同じメーカーのフラッグシップなのに操作系が違いすぎて困るよな・・・
791名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 22:21:38 ID:fYSGKrQV0
次以降はあんまり変わらんでしょう。

ちょっとした習熟を要するが、慣れれば効率が良くなるUI、というのは
今の市場は受け入れられないようで。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 23:41:43 ID:TVFbmH2p0
うん? どっちかいうとE-3の方が習熟を要しないか?
793名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 01:16:47 ID:8BEDfDC00
水漏れか・・・
やはり支那製の弊害が出てくるのかなぁ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 08:39:16 ID:0Q5b4lP4O
E-3スレでもそうだが、世間知らず大杉。
国内だろうが海外のどこだろうが、メーカーの品質管理次第。

不具合が設計の手落によるものか、製造ミスによるものか
資材調達時のミスか
はたまた出荷検査時のミスかもわからんし
795名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 12:56:47 ID:Cts/e+mc0
防滴としては短期間の水没より長期間の雨の方が厳しいかも。
山登りの人がE-1でも長期の雨の中レンズ(14-54)のマウント部に水が侵食してた事があったとの事。
(中までは大丈夫だったみたい)
(NikonのD2XだったかD1Xだったかは同じ条件でも一度もそういう事なかったと言ってましたけど)

ただE-1もE-3もJIS〜級な表記がないから良くわからんよね。
E-1は良く過剰なくらいと言われたので、E-3では普通になったって事でしょう。
大体最初の売り値が違い過ぎる。E-3のACアダプタ用のパッキンゆるすぐる。
796789:2008/02/04(月) 22:06:10 ID:V0xkDldg0
>防滴としては短期間の水没より長期間の雨の方が厳しいかも
言われてみればそうですね。
雨中の撮影って防滴云々より前玉に水滴つくのがイヤだからほとんどやんないや。

あと、E-3がMade in Chinaであることが=低品質とは思わない。
中国製のE-300が、日本製のE-1よりも「作りの良さ」という点では
一歩もひけをとってないと思う。(あの値段でというのを差し引いて見てるけど)
でも、日本という工業国かつカメラ大国の主要メーカーのフラッグシップ機が
国内で生産されていないのは、大げさに言うと愛国者として残念。

今現在のE-3を、オリがOK出して調達した部品を使って仕様通りに作れば
日本の工場だろうと中国の工場だろうとパネルに浸水するものが出来るんじゃないかな
797名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:40:19 ID:8rkVB3Sd0
長時間の雨の方が厳しいというのはなぜ?
水圧がかかるぶん水没の方が厳しいような気がするけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 22:47:11 ID:XrC8STmm0
>>797
状況にもよるが一瞬の水没の場合、
水圧がかかるからこそ、カメラ内部へ水が入り込む可能性が減るんじゃ無いかな。
全ての方向から水圧がかかるので、内部の空気圧により、
わずかな隙間からは水が入りにくいと思う。
むしろ気圧変化による結露や、霧雨のような細かい水滴に長時間晒される方が怖いかも。
799796:2008/02/04(月) 23:41:01 ID:V0xkDldg0
>>797
コンビニカッパを着て上からタライの水が一回落ちてくるのと
コンビニカッパで初回のフジロックフェスティバル@天神山を
乗り切らねばならんというのではすごく違うと思うんだ…
(経験者。死ぬかと思ったw)
800名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 23:56:33 ID:s8WwRPze0
>>798
>全ての方向から水圧がかかるので、内部の空気圧により、
>わずかな隙間からは水が入りにくいと思う。

違うような気がする・・・
801名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 01:18:03 ID:C3yHFQkd0
レンズマウントは毛細現象の影響が大きいだろうね。
ちなみにE-1とE-330では明らかにレンズ装着時の密着感が違う。
さらに梅レンズよりも竹レンズの方がタイトな感じがする。
ってみんなも感じてると思うけど・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 02:06:12 ID:GQN0xG/0O
結局は運次第だけどねw
803名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 02:43:57 ID:LmwhpBpo0
それいったら撮影前に根元へ輪ゴムでもはめとけと。
そことになっちゃう。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 08:15:42 ID:8VLBMxPD0
マウントにほこりをつけたままレンズつけたら毛細管現象がおきるかもね。
マウントにもダスト・リダクションが必要か?w
でも、毛細管現象だったら内部にしたたる危険はないかも。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 14:03:50 ID:FvDgnX0d0
まぁ、長時間の水没が一番危険なわけだが。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 20:20:16 ID:ElPOc4oK0
E-1ってE−300より高感度ノイズ少なくて、オート測光、オートWBも正確ですか?
807名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:25:20 ID:/TXqctDM0
いいえ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/05(火) 21:27:56 ID:vCj0GfZm0
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/keyword/29167.html

この記事の下の方のIP性能についてを参照。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 00:54:02 ID:3u2dOyXU0
E-1は素人が触ると火傷するよ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 09:05:55 ID:HX4l+pTuO
↑たしかに癖の強いカメラだが、おまえキショイ
811名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 16:00:27 ID:mJguKGK30
809>>
別に火傷はせんだろ
812名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 23:37:26 ID:ypbRx6Vv0
この時季むしろ必要以上にヒンヤリ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 13:12:38 ID:Irq+5eUv0
金属ボディのヒンヤリは最高。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 14:05:34 ID:r5aPu35z0
メカフェチ
815名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 14:15:18 ID:Y+qwfTmq0
金属製のティルドってどんな感じだろ?
夏の火照った体に・・・
816名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 10:40:22 ID:g7/6AD8v0
網走の流氷、知床、さっぽろ雪祭り、長野の善光寺ライトアップ・・・とはしごしてきた
E-1+14-54mmと50mmマクロの竹セットに防寒対策で縦グリ、BLLバッテリーを予備で2本
−15℃の厳寒、粉雪舞う善光寺で、E-1の頼もしさを再確認

ただ、ボディーはヒンヤリというよりキンキンです


817名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 18:54:30 ID:JwXChRh+0
>>816
乙!!
ぜひ善光寺の画像見てみたいわ〜!!
818名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 17:47:13 ID:LoO3/IZwO
うpマダー?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 12:08:37 ID:PpN1RbzA0
>>815
dildoな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 03:28:59 ID:9a35737i0
錆びるな。
酸性だも。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 16:53:27 ID:eZIo7FZO0
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818

12800円に値下げ〜。しかしこれでも落札者は出ないであろう。
3000円ぐらいが妥当。
1万円以上で落札する酔狂が現れたらオモロイのになぁ・・・・
822名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 21:19:07 ID:1x3nb+PV0
まだあったんかそれw

あまりにもネタがなく寂しいのでこないだ作ったマグニファイヤーの比較画像おば。
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/3917.jpg

今さらなネタかもしれないけど。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 07:09:01 ID:QWOMOC310
>>821
いつまでも気にし過ぎ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 09:35:38 ID:RRB0Gvss0
要するに欲しいんでしょ。。。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 11:43:31 ID:hyhecChj0
ネタを装った宣伝という可能性も
826名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 19:43:25 ID:pyVnYNhb0
3000円ならチョッチ欲しいかも? >>822
827名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 19:44:31 ID:pyVnYNhb0
a, アンかマチゲータ >>821だ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 20:28:19 ID:AuFi/+nn0
>>825
間違いなく宣伝だと思う。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 23:19:22 ID:XB49E9810
>>821
一万円引き、送料込みだったら買ってやってもいいぞ。>>出品者
830名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 20:10:56 ID:ZHc8FxSy0
またやってしまった。
一時的に感度を上げた後、元へ戻すのをよく忘れる。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 23:14:30 ID:iywJII6S0
あるあるw
832名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 23:21:42 ID:jhtbJja70
スーパーコンパネ機だと気づきやすいけどね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 19:51:53 ID:lHf2oxpl0
てか、E-3ならファインダー内表示でわかる・・・
834名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 20:01:53 ID:Ih+z4JyS0
電源切るたびに感度や露出補正がデフォルトに戻る、みたいなことができるといいんだけどな。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:01:29 ID:4+H8rJaV0
まあ、本来ならそのためのマイモードリセットなんだろうが・・・
836名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 10:32:54 ID:vb+4TvmF0
SHLD-2のBLL-1っていったいどんだけ持つんだ
今年になってまだ充電してないことに気づいた・・・

1000近くは撮ってると思うんだが
837名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 11:31:27 ID:OmLu5Pia0
今度親戚からE-1を譲り受ける予定なのですが
総シャッター回数の表示は10万回を超えると一桁に戻るのでしょうか
10万3千回のような場合は103000と表示されるのでしょうか?
今までペンタユーザーでしたので1から勉強しようと思っています。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 17:15:04 ID:BzJaNo/G0
>>836
条件次第であれなんだけど、1日あたり1,500〜2,000枚程度なら持つよ。> BLL-1
839名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 12:13:17 ID:2LAjwlUw0
>>838
産楠!

中古で縦グリ&BLL-1×2を買ったんだが、全然電池切れしないんで不安だったのよ
840名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 08:29:38 ID:TTm2iws60
つーかBLM-1をE-3でつかってても1200枚撮ってもマダあまってた実績が俺にはあるんだが。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 09:30:20 ID:Z/NREXO30
外出先で点滅始まるとあせるよね。
>>840は何か秘訣があるのかな?

俺の電池節約法。
(1)こまめに電源を切る(スリープモードはシャッター・チャンスを逃がす危険があるので使っていない)
(2)モニタは極力使わない。もちろんレックビューはオフ。
(3)ビープ音やAFイルミネータもオフ
(4)無駄にAFを作動させない(構図はなるべくファインダーをのぞく前に考える)
他にあるかな?
842名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/22(金) 14:27:40 ID:fNU6b8h40
電池の節約なんて考えなくても良いくらいに
長持ちする気がするけどなぁ

むしろ、何時充電したっけ、と心配になるw
843名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/23(土) 01:20:34 ID:RfyMVAF00
さすがに購入時付いてきたバッテリーはヘタリ始めてる
E-3のも含めて4つあるから問題ないけど
844名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 09:03:19 ID:I49nuYvw0
845名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 19:57:11 ID:jeo+dS0V0
液晶がでかいデジカメにあこがれる
846名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 20:08:52 ID:KpL129YN0
液晶なんて飾りですよ。偉い人にはそれが解らんのです!
と、言ってみたい・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 22:40:29 ID:SEmfdbvX0
やっぱ、表示されるまでがもっさりって感じですね。
848名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 22:58:09 ID:hhxh5/9r0
液晶小さくてもモッサリでもいいじゃないか E-1だもの
849名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/02(日) 23:45:33 ID:yycuSNqM0
シャッター音が静かなのがいいですね
850名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 02:18:10 ID:KJ5KRDw40
E-1のシャッター音は淑女のくしゃみのようだ
851名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 18:46:47 ID:VsGPJV9QO
だがE-1は間違いなく漢
852名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 22:37:05 ID:mUhFLlYR0
ずぅーっと皆さんの書き込みをROMって勉強していた者ですが、春過ぎにディズニーランドとシーに行く事になり、お勧めのレンズ等々有りますか。
今は、E-1と11-22mm,50mm.旧40‐150mmを使用しています。
ディズニーランドはカメラが好きになる以前の、今から12年前に行ったきりなので、何のレンズが良いのか全くわからず、教えて頂けませんか。
E-1購入後には上記の組み合わせで、ユニバーサルスタジオにスナップ目的で何とかいけてるので、このままで行けますでしょうか?
それともE-3を買ったほうがよろしいでしょうか。ちなみにSHGのF2.0は買えません。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/03(月) 22:56:57 ID:kjwASSOJ0
よくわからん。
出銭らんどには海胆婆猿にない、何か特別なあれがあるのかね。
暗いパレードならズミ25mmでとか答えりゃいいのか?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 01:20:11 ID:Xd+9+8Op0
>>852
思いっきり浮くからTDR(リゾート)にE-1はやめとけ
コンパクトがよいかと
855名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 05:45:38 ID:Fk+wtgdA0
今は一眼持っててもたいして浮かないんじゃね。ブログが一般に認知されてるから。
どこでも普通に見かけるよ。
でもレンズは一本にまとめた方がいいだろうね。

理想は14-150かな。・・・高いけど。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:24:12 ID:Nk78BJrp0
852です。確かに判からない文でした。スンマセン。
皆さんがTDRに行く際にE-1と共に持っていくレンズの画角の事と、
アトラクションの暗所でのぶれ防止と高感度ノイズ減少の為に、明るいレンズを買うよりもE-3を購入した方が良いのか
を教えて頂きたく。

>>853
USJを思い出すと、11-22mm、50mmの二本では、確かに寄り足れなかったです。

>> 854
かなり以前のE-1スレでも 、周りからキモい様に見られる、と話が出ていましたが、めったに行けませんから、どう思われるかは諦めます。

>> 855
確かに14mmの画角と150mmは便利そう。ただE-3より高くなると、E-3を買って帰ってきそうでorz
857名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 22:29:25 ID:WcbOTYnn0
一度行った事があるところへ、どんな機材持っていったらいいのか
想像できないなら、他人に教えて貰っても使えないだろ。無駄無駄。

858名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/04(火) 23:26:29 ID:S6O2+/aM0
ネズミのアップを撮りたいならともかく、
11-22mmの一択だろ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 00:48:49 ID:SUHgbLgC0
>>857
ナルホドなぁ。
いくら10年以上前でも、指摘された事はごもっともかも。
カメラバッグを掛けてウロウロも大変そうなので、使い慣れた1本で行く事にします。
スレ汚してすんまへん。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 03:32:28 ID:Ei72FOlIO
隠れネズ公のマクロ撮りも面白かろう
861名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:20:30 ID:x5hBWge50
やっとパンケーキが出たな。
実売で3万〜4万円くらいかな・・・。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:53:14 ID:JAXRiVV00
>>861
25mmF2.8か……
せめてF2.0にしてほしかったな……
863名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 20:55:37 ID:aAuHXVms0
E-1には似合わなそうだw
864名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/05(水) 21:29:02 ID:v/AgQAKn0
案外E-1にも似合うと思うよ、OM50/1.8だって似合うから。
まあ一番似合うのはE-410/420ではなくE-300だと思うけど。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 17:51:34 ID:oGHboaWe0
E-3につけるよりは、E-1につける方がバランスがいいようにおもうが・・・。
おれって、E-1を溺愛しすぎ?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 23:41:14 ID:wo3b2mwx0
その気持ちはワカル。
でもE-1には縦グリップ付けてるから軽量な恩恵は被れないのが切ない。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 00:30:17 ID:7YFRtjKH0
>>866
重量よりも重心の問題だから、恩恵はあるんじゃね?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/07(金) 18:01:34 ID:MuYJw3nJ0
あのレンズって今1454より写りいいのですか?
50マクロみたいな感じでつか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/08(土) 11:08:01 ID:5vPItvfEO
つД`) 次は17.5mmにしてくれよぅ
870名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/11(火) 12:49:01 ID:jsUO2Kfm0
871名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 14:15:34 ID:B8FixMek0
ご存知 勘違い値付けの見本 (E-1 クリスタルアート)

http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w15923818
(ヒマなときに時々Watchしているけど・・ あいかわらずの値付けだ)

とうとう1万割れの値付けとしたが、まだまだ高い。約1/3が適正価だわな。
誰か酔狂なヒト、落としてやっちクリ。

当方、すでに所有している(メーカーからタダで貰った)が、適正価なら
買い足してやっても良いぞ。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 14:40:45 ID:IvVnJDwN0
しつけーな
873名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 15:58:16 ID:eqMBUpcp0
>>872
脳無One Phraseカキコ = しつけーな

何かネタでも提供汁。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/16(日) 17:38:52 ID:IvVnJDwN0
うっせーな
875名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 10:22:00 ID:mt65OKCt0
>>871
最近使わないから
このオクに対抗して
E-1を9980円スタートで出そうかな
電池×2
CF500×2
14-54/F2.8-3.5付きで
876名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 23:43:03 ID:em39uBps0
好きにすれば
877名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/17(月) 23:53:02 ID:kBHgmMIT0
>>871
¥9980 ワロス。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 02:58:02 ID:C6q4vItjO
デジ一初心者だけど、コダックCCDの発色がたまらなく好きだからE-1&E-500をおととい中古で買ってきた。
もっさりだし手振れ補正もライブビューも付いてないし、プログラムやオートで全部おまかせで撮ると笑っちゃうけど、そんなところが大好きです。

初心者が否応なしに勉強せざるを得ないカメラ。
ゆっくりと自分が撮った写真と向き合えるカメラ。
手振れを抑えるため極限まで集中してシャッターを切るその瞬間の醍醐味を存分に味わえるカメラ。
最高です。
腕を磨きたい僕にはぴったりのカメラです。

いつか素晴らしいコダックブルーを撮れる様に頑張ります。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 05:54:38 ID:olmkGqvF0
コダックには復帰して欲しいな。マヂで。
あとE-1系のL型マグボディ。

・・・前にもこんなこと書いた気がする。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:18:12 ID:dTcV6NDf0
14-54を25に固定して、パンケーキ導入が可能か実践調査中
ボディは今でもE-1以外は考えられない
視野率100%でコンパクトなボディがでるまでは現役
881名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 11:57:25 ID:mFwKFKJ30
>>878
>>いつか素晴らしいコダックブルーを撮れる様に頑張ります。

-0.7EV露出補正するだけ、簡単に撮れる。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 20:05:15 ID:k95ywQ8c0
>>878
いや、Σのデジ一眼じゃあるまいし、そんなに敷居が高いカメラではないよ。
腕を磨くとか、カメラ撮影全般でいろいろ体験してみたいのなら、マニュアル銀塩一眼の
程度の良い中古を買うのが一番だよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 20:25:19 ID:GOM3Dkvm0
コダックブルーとか未だに言ってるけど、CMOS用のフォトダイオードなんでどれも同じようなものなんだけど

よーするにオリンパスの味付けがそうだっただけ
884名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 22:02:49 ID:mFwKFKJ30
フォトダイオードで分光しているわけではないので(笑
885名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 23:50:59 ID:C6q4vItjO
>>883
うんだから最近のオリCMOS機は他メーカーと似た様な傾向になってしまいコダックブルーが薄れて残念だなぁ、
コダックCCDの頃は良かったなぁという話なんですよ。


CCDの話なんですよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 00:21:07 ID:puH8D9mL0
だからCCDとかCMOSとか関係ないって

標準に近くなった方が多くの人に喜ばれるのだから"コダックブル−"は諦めろ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:21:52 ID:re54b6ny0
何が言いたいのかわからん

この色が好きだと言ってる人間に標準に近くなったから諦めろって・・・
色の違いは認めてるくせにCCDやCMOSとか関係ないって・・・

支離滅裂すぐる
888名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:34:41 ID:SbmTTPhMO
だから諦めて、手振れも高精細液晶も1000万画素オーバー素子も視野率100%ファインダーも付いてない旧機種をボロボロの中古で買ってるんですよ。

あと、標準の画質と言うけれど、あのいかにも初心者が好きそうなド派手な発色のD40やD80がバカ売れしてるのに、標準もクソもないだろ??
販売戦略が上手いか下手かだよ。

オリは良いもの作ってるのに、売り方が下手。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 02:57:42 ID:re54b6ny0
ここはsageといた方が良いかもしれん。
書き込みから察するに883は普段このスレを覗いている人ではなさそうだ。
890888:2008/03/19(水) 03:12:54 ID:SbmTTPhMO
熱くなってすまんかった。

E-1スレ住人のみなさんごめんなさい。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 06:04:52 ID:BxKnIuDf0
いえいえ
892名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 11:43:39 ID:XI77PG19O
蒸し返していいか?w
あの蒼はオリのアプリで現像しなければ出ないとこが答になっちょる
893名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 12:21:31 ID:BxKnIuDf0
だからどうした。
RAW現像ソフトが同じならどんなカメラでも同じ色が出るとでも思っているのか?
E-1とE-3で同じ景色を撮って同じ現像ソフトを使えば同じ色が出るとでも?

もしそうならおまいさんの言うとおりに違いない。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 14:46:19 ID:2+ep56J20
だいたいえっらそーに語る割にCMOSとMOSの区別が付いていない時点でどーかと。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:21:45 ID:onJ2LndO0
こんな旧機種の過疎ったスレに荒らしですか。
E-1ってつくづく名機だったんだなぁ。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:43:14 ID:Sl4o4vbC0
>>894
違いも何もCMOSってMOS一部ですが……
というかnMOSとpMOSを組み合わせて作ります。
897名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 21:59:31 ID:2+ep56J20
>>896
>というかnMOSとpMOSを組み合わせて作ります。
その通り。CMOSってのはMOSでかつ回路構成がコンプリメンタリの物のみを指す。
だがLiveMOSはプッシュプルではなくNch-MOS(Nchだったかも)なのでCMOSとは間違っても言わない。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 22:00:25 ID:2+ep56J20
訂正(Pchだったかも)だす
899名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 23:29:58 ID:NpP7IDTv0
痴呆なのはわかった
900名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 00:10:35 ID:KDzv8Xl70
程度が違いすぎて話がかみ合ってない
901名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 01:43:51 ID:kyLGTIgr0
この辺の事は朝カメや日亀で取り上げられる度にその種の備考なり言及があったってのに。
LMOSはバイポーラではありませんッ><
CMOSでもありませんッ><
シングルのMOSですッッ><
書き間違いでも宣伝文句欲しさに既存の名称を回避したわけでもないですッッッッ><
ってかんじで。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 04:57:09 ID:P8bzmBN0O
シングルのMOSだと何が良いの??

LMOSはCMOSよりどんなところが勝っているの??

煽りでもなんでもなく普通のE-1ユーザーなんだが、話についていけなくて良く分からんから教えてくり。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 05:20:47 ID:kyLGTIgr0
メーカーの言い分はこれでも読んで。
http://panasonic.co.jp/mtj/v5201/pdf/p0301.pdf
904名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 05:22:49 ID:47L44l2L0
分からなくても別に写真は撮れるので、そんなに気にすることもないと思う。
そもそも俺も正直よく分からない。

でもE-1で写真は撮っている。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 15:30:18 ID:THHLk9Ko0
E-1はフル・フレーム・トランスファー。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 22:00:37 ID:r1vS0jyT0
E-1のストロボの端子カバーがいつの間にか無くなってしまいました。
カメラやに頼めば取り寄せてもらえるのか、修理センターみたいなところに行けば買えるのでしょうか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 23:52:25 ID:6PZab6sL0
別に無くても困らんけどね。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:04:02 ID:/RiT1Wxd0
>>905
フルフレームトランスファの C C D な。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 00:26:26 ID:VWImDv5V0
E-3スレに懐かしいものがうpされてたぞ

621 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:2008/03/20(木) 22:37:15 ID:a2y46ONB0

 有名な坂を撮ってきた
 http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20080320223644.jpg
910名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 11:09:26 ID:lVzwPJVH0
すまんが・・・有名な坂って何?
911名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:28:12 ID:O+ocZUvcO
かつてコイズと云う輩がおってだな
912名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 07:27:33 ID:rw4LGgm00
DP1 vs E-1
http://qshin.exblog.jp/8209935/
m9(^Д^) プギャー!!!
913名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 08:25:59 ID:AZRLUsE20
おまいさん向こうのスレでは「解像度の高いけりゃ良い写真とは限らない」とか言ってたくせに
914名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 08:34:15 ID:EUFjXZeA0
DP1は1400万画素のはずだが……?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 09:11:14 ID:AZRLUsE20
「の高いけりゃ」って・・・orz
途中で修正して変な日本語になっちゃった、スマソ。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 11:47:11 ID:zJeoK3CI0
912の勝負って馬鹿じゃねーの?

最初っからE-3出して来いっつーのw
917名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 14:09:23 ID:LvhEgNZbO
>>912
なるほど、確かにE-1、圧倒的に良い色だわ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 17:12:07 ID:3EbjaOtUO
中古価格\89000のDP1と\35000そこそこのE-1比べてどうする

5年も前の素子が小さく画素も500万のE-1に解像度で負けてたら不良品レベルだろーが>DP1

新品\99800ってE-410より高いしなw
919名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/22(土) 19:33:32 ID:0/Lkp7fT0
E-1のピントあってないんじゃない?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 01:37:00 ID:mLgtS63J0
ベイヤは、こんなもんですわ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 05:27:23 ID:aolXmKoZ0
下は少し外してる感じもあるけど上はこんなもんだろうね。

でもベイヤーの特性に合わせてしっかりローパスを効かせてるのもE-1の良さだと思う。
RGBにしっかり光を分散させることでより正確に密度濃く色を出せている気が。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 11:24:40 ID:7PcIUhKT0
俺はすなおにどっちもいいと思う。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 20:43:15 ID:sTMU8AA40
E-3でもどの一眼でも素子の違いで解像感は負けるだろう。
E-1と違い画素数の多くなったE-3なら、画像ソフトで縮小・シャープ処理したらDP1と同等の解像感・シャープ感
が得られる。色再現性でDP1はなっともならん。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 22:16:27 ID:aolXmKoZ0
さっき帰る途中の川岸の桜の木を見たら
いい具合の枝にコサギらしき影が。

咲きかけの桜の木にコサギ。なんと萌えるシチュエーション。オレを殺す気か。
一応撮ってみたけどさすがに真夜中、ISO3200でも厳しすぎた。orz

明日早朝日が昇る前にもう一度行ってみるけど
たぶんいないだろうな・・・・
925名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/23(日) 22:32:21 ID:9sfcvnAH0
>>924
三脚持ってε≡≡ヘ( ´∀`)ノ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:38:15 ID:gSqsAfKz0
早朝に三脚持ってε≡≡ヘ( ´∀`)ノしてきましたYO!
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5070.jpg
雨が降ってたのがむしろ良かったのかまだいました〜

もうちょい咲いてれば言うことなかったけど、とりあえず春っぽいのが撮れて満足。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 21:53:27 ID:smkQVoDFO
>>926
イイネ!!

明日は晴れるみたいだし、俺もE-1ぶら下げ公園でも行くかなぁ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 22:14:57 ID:c5uvO0bW0
>>926
日本画みたいな構図だなー
929名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 05:19:49 ID:Tq15E7pW0
>>927-928
飛び去るまで100枚ほど撮ったんですが暗かったし風もあったので
アンダーで撮っても6割くらいブレたりボケたりしてました。

中には翼を広げてるのもあったんですが全滅。orz

この枝を気に入ってくれて羽を休めるときにまた来てくれるといいんですが。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 19:30:42 ID:GkG2kTV/0
確かにアンダー気味ではあるけど、
これはこれで良い感じになってるね。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:41:35 ID:XOfZ026I0
ところで相談だが、次スレはここでいいか?

【OLYMPUS】E-1/E-300/E-500統合【Four Thirds】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1199617746/
932名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 00:50:16 ID:cHGGSiJ80
E-1&E-300うざなんで、個人的にはそれも良かろうと思います。
何だか介護施設入りみたいな寂しさはありますが…
933名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 02:28:58 ID:7eJhpdjPO
あと10年は戦える
まだ終わらんよ、終わらせはせんよ!




ウソです
悲しいけど、これディスコンなのよね (´・ω・`)
934名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 04:43:02 ID:x9HNkqGk0
統合でいいんでない
935名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 10:41:01 ID:kyyEG5DC0
>>933
スレッガーさんかい?
(諦めるのが)早い、早いよ!

(スレ統合を)やらせはせん!やらせはせんぞおおぉぉ!

>>935
ガノタ自重。

>>934
同意。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 11:31:50 ID:sVo3biUU0
>>931
いいよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 14:36:44 ID:j663shf20
今となってはやむを得んですな。
スレ立てたこと無いのに無理して初スレ立てやったり、
色々思い出深いスレではありますが。

最後に「ありがとう」と言いたい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 15:01:12 ID:kyyEG5DC0
でも、統合案がまとまっていざ合流〜というところで誰かが
スレ立てちゃうんだよね・・・。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 17:03:42 ID:qmANn0Eu0
あるある。なんでだろね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 19:14:55 ID:WWWSWJ6F0
旧機種は統合させるのが板のマナーだからな・・・。
E-1だけ特別とはいかんだろて。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:49:03 ID:XOfZ026I0
>>935
アンカワロタw

E-3を買ったって、出番が減ったって、4年間突っ走ったって
まだまだクールダウンしきれていない
やっぱ寂しいっすよね
942名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 00:10:30 ID:XpfzPpjK0
>>941
いい判断だったな
降りてネーヨ!
943名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 09:42:22 ID:6+JrevQk0
やっぱE-1は古くても捨てられない機種か・・・。
俺は古いコンタックスTvsデジタルなんての持ってるけど、やっぱ独特な色が
出るから捨てられない。今のカメラの方が、楽に程々の絵が撮れるけど、それ以上
にはならない気がして。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 10:01:44 ID:VWrC9OJ90
俺はS1pro捨てられない。
スレ違いスマン
945名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 13:27:50 ID:2hB6Ugll0
E-1,E-300,E-3使いのあたしが来ました
E-420も予約中らよ
946名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:18:52 ID:neGBozwU0
>>943
E-3購入資金が足りなくてE-1+BGを売ってしまって現在激しく後悔中。
空撮り専用に7-14着けっぱなしボディとしてもう一度欲しい・・・。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 22:44:25 ID:VWrC9OJ90
いくらで売ったの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 01:20:41 ID:xub0Tey00
45kアンダーと14kアンダー。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 07:11:48 ID:pKzRAmIN0
貝採価はそんなモンだろう。
BGの約14Kはかなり高価なので喜ぶべき。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 11:52:09 ID:AASyTyMj0
>>946
どこで売ったの。
E−1の中古(新品ならもっと良いけどそれはさすがに)探しているけど、
どこにもない。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 11:58:59 ID:eJeJolUR0
>>950
オクで探せば、ごろごろしてるんじゃね。
まぁ多少の目利きは必要だがね。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 12:09:45 ID:Fhe6ylD30
店頭展示品E-1が10万弱で売っている。
ちと高いが... うーん
953名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 12:51:37 ID:eJeJolUR0
954名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 13:57:20 ID:vQ8IjFva0
最後のスレで記念ぱぴこ。

ありがとう、E-1スレ!
955名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 14:24:39 ID:IDaFN+MoO
記念カキ

去年のダービーはE-1でA3ノビに出したけど、画素の不足感は皆無だったよ。
今はサブ機になったし、機材費は万年不足してるが離さないさ。

ただ、BLL-1がもう新品買えなさそうなのが心配の種。
そう考えるとHLD-4みたいにBLM-1の二個のが良いのかなあ…
956名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 15:49:22 ID:xub0Tey00
>>950
いやいや、オクで売ったからもう無いっすよ。
オクでごろごろってほどではないけど、消えることなくコンスタントに出てるよ。

>>949
ですのう。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 00:33:33 ID:4tC7W1lP0
958名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 21:51:02 ID:feDZpzIS0
E-1用に買っちゃいましたYO!
http://oresama-labs.com/dc-ita/summicron/Image/full/5376.jpg
塗装面の反射のヌメヌメとした質感がリアル(*´Д`)
オリが自信満々なのもうなずけるかも。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 04:46:39 ID:Pp+dxf+P0
>955
コンタックスTvsデジでもA4位は平気だぞ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 13:10:35 ID:6WrlxFw/0
E-1持ってて且つ見た目で2528買うか迷ってる奴(俺)へ
マッチングシミュレーション来ましたよ!

961名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 17:39:36 ID:Iq3Wt3tp0
>>960
E-1は14-54の大きさがベストマッチだね、望遠でも70-300とかパナ14-150が似合う
縦グリつければ50-200なんだろうけど
25パンケーキは・・・グリップからほとんどレンズが出ていない・・・

E-3とE-300にパンケーキ付けたらキングジョーとロボコップみたいだ
962名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/01(火) 18:18:39 ID:ZBS36Fmj0
>>958
なんでDWD?

ゴールドファクトリー?君?
963名無CCDさん@画素いっぱい
>>962
DWD・・・・ググるまでわからんかった

レンズ届いたばかりで暇もあまり無かったので
ご近所を適当にスナップしただけでつ