SANYO DSC-MZ3 part19

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
プログレッシプ1/1.8inch CCD
静止画機能満載

もう作られることはないであろう、これらのスペック。
大事に使っていきましょう。

※SXシリーズ、MZ1/2もこのスレで。

前スレ
SANYO DSC-MZ3 part18
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1137646321/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 19:46:04 ID:PgwVoLRw0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 20:05:27 ID:PbEPhyLV0
乙!!
4名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:26:21 ID:u0teUQAd0
5前スレ996:2007/08/09(木) 13:09:52 ID:LK5lylfn0
>>1
乙です。

前スレ>>997
ヤフオクで中古なら4GBのMDがK\5〜であるよ。
気をつけなければならないことは、ダミーファイルを使う方法でも
4GBまでしか使えないこと。5GBとか買ったらダメだよ。

前スレ>>998
FAT16の間違いですよ。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:20:46 ID:IK0RGGSL0
まだ続けるのか
もうネタは尽きただろ。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:37:20 ID:/i32JC6m0
>>6
それだけこのデジカメが名機ってことだ。
未だ手放せない人が5万といる。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 19:38:49 ID:IP+AGDB90
ネタなんざ、はるか昔に尽きているw
それでも、続くのがMZのすごい所だ。

今、興味があるのは、本体の印刷が消えてしまったので、どうするかだ。
テプラでも張るかと思ったが、格好悪い。

なんか、格好よく金属に印刷するような方法ってないのかな?
9Apple Store:2007/08/09(木) 19:40:27 ID:hGB2JL/C0
日本で一番売れたデジカメだな
10名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:28:32 ID:RuIkjdfa0
名機といえばKD-510Zもあったな
11名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 23:16:49 ID:K/aao+Rp0
前スレでMDの件を聞いた者です。
オクで新品未開封CFMD-2Gを5800円で見つけたんで
保証も無いだろうし、少し割高かもしれませんが、買おうかと思います。
ダミーファイルとかどうも不安なヘタレなもので。
どうもです。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 05:58:38 ID:51WPiOcD0
>>11
4GBにしとけ
13名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 09:52:58 ID:Ii5q6qoE0
CFのほうが電池持つだろ
14名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 11:22:03 ID:U8AMaaK00
CFだと、VGA30fpsの動画に不安があるね。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/11(土) 14:33:40 ID:mZImtkxq0
不安があるというかCFだとVGA30fで長時間は無理と言うのが定説。

ただ、最近、EXTREME4ってのが出てきた。
EXTREME3は、CFの中では最強だっただけに、4なら長時間行けるのか!?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 12:22:18 ID:xjZhz63V0
MZ-2の電池蓋のツメが折れてしまった。
今のところガムテープでとめてるんだけど暫くすると押し戻されて半開きになっちゃう。
なんかいい方法ないですか?
17名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 14:23:03 ID:+pizFcvs0
>>16
つプラリペア
http://www.plarepair.net/
18名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:52:40 ID:yp0fGuoB0
最近新しいデジカメを買い、その撮り比べのために昨日 MZ3 を持ち出し、
都内で撮影していたら、途中で別の MZ3 使いに出会った。何か感動した。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:13:38 ID:S+a/eYRU0
あるあるw
20X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/08/15(水) 21:15:53 ID:wYUtaE5U0
牧歌的なジサクジエンのような…w
21名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:41:45 ID:mmpnaouT0
わざわざ上げて妄想かよ。感じ悪い奴だな。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 01:39:02 ID:dF8L2GLz0
>>18
AZ3だったらショックですね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 17:00:01 ID:nBYLaXP30
他の手持ちカメラの事もあり最近の早いSDにCFアダプターで使用してみようかと。。
同じような事してる人いないかな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 22:39:50 ID:pg5aEBma0
相性が有るんじゃなかったっけ?
25名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:33:48 ID:Q7X1JYVb0
速度が3.3MB/secが限界だよ
ようは遅くなるって事>SD-CF変換アダプタ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 23:36:45 ID:Q7X1JYVb0
ゴメン新しいタイプ出たんだね。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/08/02/6782.html
27名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 18:40:41 ID:yu3DjseN0
いまさらながら1GMDとついでにバッテリー2個仕入れてきた。
MDは3000円、バッテリーは1個1280円
これでまたかわいがってやれる。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 19:08:06 ID:rjptDSyg0
300倍のコンパクトフラッシュがそこはかとなく気になる、でも高いな〜。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/17(金) 21:35:17 ID:LaIQ4jtb0
>>15
過去に何度か書いたけど、昼間なら容量いっぱいまでいける。夜はダメ。
3も4もおんなじ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 14:07:10 ID:ngw0ww+40
また夜かw
原因究明してくれよ
31名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/18(土) 22:44:28 ID:bmwZucor0
くそっ!こんな機種初めに買っちまったから
壊れた時に次の機種選べないっちゅうねん。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 01:14:33 ID:SAQxLCaf0
>>31
自分はキヤノンのS1 ISで満足してますけど、
やっぱりサブとしてMZ3がないとダメだなぁ。
暗所の動画に差がありすぎる。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 11:09:21 ID:AsbJhwHq0
3台持っているが、どれもこれも薄目開けてしまうのはなんとかならんものか。
1台特にひどかったのでまぶたを剥ぎ取ってしまったよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 14:19:20 ID:UlxVLueq0
俺も使用者の一人なんだが、そろそろCCDがやばくない?
他メーカーのデジカメと撮り比べすると、かなりノイズが
目立つ様になってきたよ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 15:31:42 ID:S1AG1b6i0
リコーのR5とかR6ってMZ3のリプレースできるかな?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 17:01:28 ID:sd9q0pXn0
>>35
おれはPowerShotA710ISでリプレースした。
静止画画質良好。動画は室外OK、室内ややノイジー
操作性良好。電池持ちeneloopでgood SX-560の時の
ような電池の苦労は全くない。
やっぱり、200万画素15fpsの連写が可能な機種は
見つからない。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 00:41:47 ID:IGOqdzvi0
うーん、コンデジとは言い難いような。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 01:32:59 ID:5CdzeCX9O
新品DSC-MZ1ゲトして、キタ━━━━(・∀・)━━━━!!
未使用、要望があれば、オクにだしてやってもよい
ttp://pksp.jp/a1com/tbbs.cgi?m=30&o=1&tno=30&rno=1&ps=&km=&ss=oIhg6wvtic6q8oNh&pj=
39名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 09:31:15 ID:dAFuBnoe0
MZ3で大曲の花火を動画で撮ってきたけど、
MFにするの忘れたーorz
40名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 12:47:52 ID:qoD1azO90
>>30
夜は中の人が感度上げようかとかフラッシュ炊こうかとか悩みが多いからなんじゃないの。
動画にフラッシュ?と思われるかもしれないが、そういうロジックのソフトになってしまっている
かもしれん。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:33:49 ID:Q+0UekgC0
だな
暗いと中の人が寝てしまうんだろ
42名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 12:10:55 ID:/Pi8F2Bh0
メルヘンでんな
43名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 18:32:33 ID:6i/lV8P40
きたー
http://journal.mycom.co.jp/news/2007/08/31/014/index.html
これでMZ3退役させられるかも
44名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/31(金) 19:53:52 ID:JP7oWss20
60枚/秒ってmovieだろ
45名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 01:12:23 ID:cnbpd3TS0

発売が先だし、なによりデカすぎ。

退役できんな、ウチでは。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 04:40:18 ID:z+ozhmkt0
うん、うちもそう。
携帯性、電池の持ち、静止画と動画の画質の高さ、暗所での強さ、
何より気軽に使える操作性の高さ。

いずれも兼ね備えたモデルを未だに出せないキャノンだのソニーだのの設計姿勢は、いまいち間違ってる。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/01(土) 12:40:08 ID:1TUb+ZuR0
300fpsはちょっと萌えた
48名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 10:37:10 ID:JIXwQz+P0
最近、挙動が怪しい。撮影後に画像を再生しようとしてもスムーズに再生がされない。
メディア変えても同じなので、本体が問題みたい。なぜかフラッシュのボタン押すと再生できたりします。
新品をオクで探したい気持ち半分と、後継機なり、動画諦めて静止画のみに絞って新しい
機種探そうか検討中です。


49名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/03(月) 16:13:38 ID:Ycm8SuYg0
P5000でもって代替わりさせました。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:13:52 ID:QP1VSBZIO
PCに保存しているMZ3の動画データをDVDに移してテレビで再生したいのですが、
mov形式を再生できるDVDプレーヤーって無いんでしょうか?
5150:2007/09/05(水) 20:20:03 ID:QP1VSBZIO
家電量販店ではmovを再生できるプレーヤーはないとのことでしたが、何か良い手をご存じないでしょうか?
携帯型メディアプレーヤーでの再生でも良いので、再生できるプレーヤーなど教えていただければ
5250:2007/09/05(水) 20:23:51 ID:QP1VSBZIO
助かります。携帯からなので何度もに分かれてしまい申し訳ありません。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:37:32 ID:Pd1YGK+O0
Macminiを買ってテレビにつなぐ
54名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 22:38:28 ID:wggCDiA90
>>50
こんなの使って自分で変換するしかないと思う。
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/art/se399865.html
5550:2007/09/06(木) 08:01:44 ID:Q5mYCVyfO
ありがとうございます。簡単に考えていたのですが、PCベースで処理した方が良さそうですね。
新型iPODかMac購入など検討してみます。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 09:30:00 ID:ON1T4DXA0
mov形式はサイズがでか過ぎるんで、俺はTMPGEncを使って、
mpeg1形式に変換して保存しているよ。

生mpegをそのまま再生できるdvdプレイヤーは(あんまり多くはないが)
あるから、TVでも見られる。

しかし、mpeg1に変換しているってのが、時代を感じるな、我ながら(笑
とか、言いながら、いまだにmpeg1に変換しているけど。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 17:48:20 ID:GHk0ZXlq0
俺も撮りためたmovどうしようかと悩み中。
320x240とか640x480とか15fpsとか30fpsとかごちゃまぜなんだけど、
これをソースの形式にそろえたままmpegやらdivxやらに一括変換してくれるソフトない?
58名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 00:23:34 ID:qS9q0gXA0
ポップコーンとかじゃだめ?
5949:2007/09/09(日) 13:25:35 ID:63AENtVC0
本日dokidokiで中古のMZ3を発見し、9800円で購入。
同時期のコンデジと比較して値段は高めだった。
自分が所有していたものは、暗い所で多少ノイズが目立って
いたので、それよりもましならばP5000、IXY500と並行して
使用する予定。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 11:22:28 ID:34qkPz7F0
dokidokiってなんですか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/13(木) 20:54:07 ID:7P1iIY3J0
リサイクルショップ
62名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 01:18:43 ID:rlWMaMBt0
ありがとう。千葉に三軒ある奴だね。
まあ館山の奴に言ったことあるよ。
MZ3のありそうな雰囲気ではないけど、良く見つけたね。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:24:17 ID:VgFGWSkl0
ageておこうかな。

まだまだ現役。ちとでかいが。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 22:39:26 ID:1qKympgt0
連写の強力なコンデジが見つからないまま
今年もMotoGP観戦はMZ3で行ってきます
65毛ジラミ男:2007/09/19(水) 21:44:07 ID:ush3ZiKs0
元気ですか〜
66名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 01:07:04 ID:EGFQguu+0
カードリーダーには何使ってる?
USB2.0の奴より、カードバスの方が早いって書き込みが前にあった気がするんだけど。

出先だと、USBよりPCカードの方がかさばらなくていいんだけどね。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:27:37 ID:EGFQguu+0
>>58
ポップコーンって何?
68名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 20:52:38 ID:vzSb1MNs0
近所の中古屋でMZ1が9450円で売られてた。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 02:19:14 ID:bjzQ5J4S0
MZ3の電池が欲しい奴への情報。
秋葉原のセルスタRでDB-L10やLI-10Bが1個500円ジャンク扱いで売ってる。
在庫はコンテナの中で集めて数えたら13個とかそんなもんだった。
ちなみに買って試したら充電エラーも出ず正常に使えたから、下手にROWAとかに手を出すよりはいいと思う。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 04:18:43 ID:LbIjxYyx0
セルスタRって?

by 秋葉原住民
7169:2007/09/23(日) 21:36:24 ID:bjzQ5J4S0
72名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 00:20:00 ID:SbS6ah7v0
サンクス。
7364:2007/09/24(月) 10:21:37 ID:8bgJcLm+0
74名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 11:52:26 ID:kIB7OqZl0
ロッシがいない・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 12:58:12 ID:8bgJcLm+0
76名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 14:11:09 ID:SbS6ah7v0
おつかれ。面白かった?
ところでさ、最近の超高速CFをマイクロドライブから交換するのってなんかメリットある?
バッテリの持ちとか、PCへの転送の時とか。

今使ってるマイクロドライブは3K6-4。最新型だよね?

77名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 17:55:15 ID:8bgJcLm+0
>>76
レースの内容は日本人にとってアレだったけど祭りだから楽しかったよ。

ちなみに俺は初期のMDとエクストリームV両方使ってるけど、今はメインがCFだね
バッテリの持ちは多少良いし、発熱が少ないのも良い。
PCへの転送はちょっとわからないけど。

あと動画も1GB撮り尽くすちょっと手前までは撮れたはず(普段そんな動画撮らないから
CF買った直後に一度試しただけだけど)だからエクストリームWだったら完全に使い切れる
んじゃないかなと思う。

だから、これからもMZ3を使うんだったらCFにしてもいいんじゃないかなと思うよ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 20:55:51 ID:SbS6ah7v0
サンクス。
俺は動画は一クリップ数秒しかとらないことが、連続動画時間にこだわることないのかなって思ってね。

MDよりCFの方が起動が早くて、電源オフも早くて、一回とったあとに準備時間も短い…といいなと思ったてさ。
今はExtremeIVも結構安いよね。

ところで、CFでも容量の制限はMDと同じ
(2GBまで問題なし、4GBはダミーファイルでオーケー、それ以上はパーティション切っても何してもダメ)
でいいんだっけ?


79名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 22:46:54 ID:IGW1fN1a0
>>75

すげー、きれい。

これって、どういう設定で撮りました?
連射つかいました?

80名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 10:35:25 ID:2xNWYvR+0
>>78
俺は1GBのしか使ってないからわかんないけど、ファイルシステムの認識の話
だから同じじゃないのかな。

>>79
どもです。

設定は、単眼鏡だとピント合わせが非常に大変なので
まず、マニュアルフォーカスで撮りたい場所にピント合わせます。
そんで、その場所のちょっと手前から連写でそこに収まるように撮ります。

サーキット内の移動を楽にしたくて、一脚とかも無しなので、シャッタースピードは早めで
晴天の場合露出補正-0.9〜1.5くらいで撮ってます。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 01:51:24 ID:yH48/N030
AZ3とはどう違うの?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 02:31:04 ID:cieB/7/A0
画素数が多い代わりに動画性能が落ちる。
83>>79:2007/09/30(日) 01:51:52 ID:ehy70fSg0
>>80

いや、本当にすげー。

ありがとうございました。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 19:12:28 ID:sBQh1c+s0
ほしゅいる?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/09(火) 19:06:20 ID:kSF4tFa70
電池が極端に持たなくなってしまった
86sage:2007/10/11(木) 00:12:37 ID:WvooGnAw0
ROWAの電池、念のため4本頼んだつもりが、実は2本パックで8本も来てしまった。
あと10年も使えてしまう。ひえ〜ん。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 00:19:14 ID:Q3ucNFWY0
85に安く売ってやれ
88名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 22:46:40 ID:yykHbeUKO
SDカード使えれば最高なんだけどな
89名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/11(木) 23:12:20 ID:Q3ucNFWY0
おまえはつまらんね
90名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 07:00:09 ID:p1TtAdEP0
CF 1GBに買い換えようと思うんだが
動画、最高画質で何分撮れる?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 09:21:05 ID:TbJWMZEr0
今更の質問ですね
92名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:37:11 ID:lNep8Dng0
MZ3、1/1.8inch CCD使っているのに
静止画の解像度が良くないな。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 20:47:41 ID:ouVnr/VZ0
>>92
解像度ではなく解像感がないということだと思う。
等倍で見てみれば判ると思うが、他機種と比べても劣っている訳ではない。
TIFFで自分で調整するか色調補正でKAセッティングなんかを試してみては
どうでしょう?
94名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 04:21:19 ID:bwnu4LzU0
レンズの質が悪いから細部の眠い絵になる
95名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 11:30:39 ID:Y4eJlsfX0
>>93
KAセッティングにはなっています。
コンデジなのにもっと上の性能を
期待しすぎてるだけかもしれません。
申し訳ない。
>>94
なるほど。そうかも。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 11:57:16 ID:ZR3LhVdv0
SanDisk EXtreame W 2GでACアダプターセットで動画録画してみました。
1.5GBで約36分録画できました。

室内から窓越しに野外撮影(室温)で撮影テストですが、あっちちでした。

参考になれば。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 14:09:43 ID:KNklnLGa0
>>96
>1.5GBで約36分

VGA30fpsで録画じゃないね?
98名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 19:35:15 ID:ZR3LhVdv0
>>97
ごめん 設定替えて再度実験してみます。
実験結果はまた報告しますね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 22:43:50 ID:2cmmmgva0
2ch Yahoo!オークション - アラートv0.91
★美品★SANYO DSC-MZ3★2GB MicroDrive付http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h55136419
現在価格:13,000 円,入札数:-,終了日時:2007/10/20

中古 動画デジカメ 「DSC-MZ3」
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/102126046
現在価格:5,250 円,入札数:19,終了日時:2007/10/21

SANYO 動画デジカメ DSC-MZ3 中古おまけ付き
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w13901259
現在価格:6,250 円,入札数:10,終了日時:2007/10/21

SANYO DSC-MZ3
http://page16.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/u17745872
現在価格:1,400 円,入札数:3,終了日時:2007/10/22
100名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 02:37:41 ID:NxEPXzT40
微妙に値上がりしてるよな
10196です:2007/10/23(火) 06:36:31 ID:YmXGyTh40
>>97
 遅くなりましたがVGA 30FPSで動画の録画をやってみました。動画サイズ1.974GBまで
記録できているのでほぼ一杯まで記録可能なようです。
参考になれば・・・。

ちなみにSanDisk EXtreame W 2GでACアダプターセットです。
102X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/06(火) 17:56:20 ID:0goqK5ug0
関連新スレ

[最大画素] 三洋 SANYO DSC-MZ1/2/3 [2MP動画神機]
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1194318717/l50
103名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:39:45 ID:O7Vrv87m0
壊れちゃった記念カキコ

ズーム状態のままふたも閉じない、電源を入れるとシステムエラー。
電池充電しなおしてMD抜いて検証してみようかな
104X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/07(水) 04:41:25 ID:zctqke4d0
>>6
…MZ1とMZ2が単3で、MZ3のみが専用バッテリーだっけ。

そういやMZシリーズはN.R.(ノイズリダクション)がなかったんだな。

# 旧機種系統はこのへんが弱いな。
105X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/07(水) 04:41:58 ID:zctqke4d0
誤爆御礼(笑)
106名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:27:58 ID:y178llQ60
” 画素ピッチ理論 ” による賢い選択、賢い消費者(笑)
107名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:45:15 ID:p/6FY5IE0
スペックだけでいい写真が撮れるなら誰も苦労しない。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:16:25 ID:hSexol5o0
今さらですが4G購入記念sage
109X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/08(木) 00:23:23 ID:rqJUgbCk0
4GB使えるのか?w
110名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:26:17 ID:ik3DoUKU0
えーーーーーー

この場面で出るか?普通。
111X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/08(木) 00:32:57 ID:rqJUgbCk0
[2004-2007] 画素ピッチとデジタルカメラの真価 - 高画素競争時代からの経緯 Ver2.11

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 2M | 4.68 |大神機| SANYO DSC-MZ1/2/3
1/1.7" 3M | 3.87 |超神機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.65 |唯神機| Allegretto M70
2/3"  5M | 3.51 |極神機| LUMIX LC1
1/1.8" 4M | 3.29 |真神機| PowerShot A80
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
2/3"  8M | 2.75 |準神機| Cybershot F828
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.44 |中庸機| Cybershot P150
1/2.7" 3M | 2.44 |中庸機| PowerShot S1IS
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注1)
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100, GR DIGITAL2
1/1.6" 12M.| 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd
1/2.5" 5M | 2.08 |凡庸機| PowerShot S2IS/A530, FinePix A500
1/1.8" 10M.| 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| COOLPIX S700/P5100, μ1200, FE-300, LUMIX FX100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX LX2 (※注2)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G, Cybershot G1

※注1:CMOSセンサー
※注2:CCDのアスペクトは16:9の比率、正方画素CCD

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
112名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 00:38:08 ID:ik3DoUKU0
出るんじゃねぇ。。


吠えた。。 一年の時以来だな。。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:53:38 ID:toirdOl00
>>109
君、面白い。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:28:24 ID:bHVaLpW80
ねんがんの4GMDをてにいれたぞ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:05:47 ID:5XcqxAZD0
こ ろ し て で も う ば い と る
116名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 14:03:45 ID:bHVaLpW80
すいません、念願の4GBのMDを入手したものの、うまくフォーマットも
2GBのファイルも作れないです。
ググってもうまくいかないです。過去ログにあると思いますが
モリタポも●もなく、見られません。
どなたか、うp願います。orz
ちなみにMDの型番はHMS360604D5CF00です
117名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:12:00 ID:QjLEmTFU0
前スレッドのカキコを俺流に修正

1.4GBのマイクロドライブを購入。
2.MZ3に装着してフォーマット。
3.パソコンに接続して残り容量を2GB以下になるように不要動画を転送。
※お勧めは"Dummy File Maker"で500Mを4つ作って拡張子をmovにしてVCLPフォルダへ
  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html
4.MZ3に装着。
5.残り容量に応じて不要ファイルを削除すれば4GB分使えます。
しかし、誤って消しすぎると撮影不可になってしまうので注意。
118116:2007/11/17(土) 17:17:49 ID:bHVaLpW80
>>117
おかげさまで無事に認識しました!
孫子の代まで、あなたを崇め奉ります
ありがとうございました。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 09:41:30 ID:1XFy/9330
>>118
お役に立てて何よりです。
過去ログ検索は
ttp://makimo.to:8000/cgi-bin/search/search.cgi?q=MZ3&sf=2&all=on&view=table
120X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/18(日) 11:58:29 ID:Ixubtwx70
…FAT16(2GB制限)なら2GBのCF使えばいいんじゃないのか。

ムリして4GB使うほどの価値はないと思うけどな。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:38:42 ID:1B4f3nl50
>>120
おまえMZ3持ってないだろ
122名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 00:15:38 ID:MrbJomSh0
>>120
君、面白い。
123X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/19(月) 03:10:36 ID:0rJayvcM0
…MZ1か2のほうが単3使えるからそっちのほうがいいんじゃないのかw

わざわざキンタマ中古買い漁るほど馬鹿じゃあないしな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 06:31:54 ID:yV2fL7KZ0
電池の問題じゃないな、ハゲ。
125X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/19(月) 06:34:43 ID:0rJayvcM0
(゚∀。)ハァ?w
126名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 06:45:51 ID:G735sDVR0
MZ3は、オレのハメ撮り用マシン。

あの、ピピ!!って音を聞くと調教された女は・・・
俺は、ちゃんとMZ3を持ってるぞ。ハゲ。
コンパクトでは、最強だな。。。ハァハァ
127名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:03:44 ID:Q0P+eZVO0
>>124
ゴミケーソに何言ってもムダムダw
A800やS6000fd買ったのも単3だからだし。
この先5年はデジカメが進歩しないと踏んでるノアの箱舟ヤローだからほっとけw
128X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/20(火) 04:57:52 ID:uAg/xBs80
ゴッ♪ ゴッ♪ ゴミッ♪ ゴミッ♪”

アハ♪”
129名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 15:03:41 ID:GmvLOu1N0
5年前のカメラをけなして何が楽しいのかね。
130X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/11/23(金) 12:10:39 ID:lFm/xyVl0
ひゃ〜りぃ〜♪”
131名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 12:25:28 ID:sYKd0qif0
ふと思ったのだが、デジカメ板で、MZ3よりも古い機種のスレで、
現在も進行中ってヤツあるのかな?

ちなみに、俺のMZ3+4GMDは、まだまだ現役っすよ^^
132名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 14:28:15 ID:UNZ0L70k0
まだまだ使いたかったけど壊れた物は仕方がない
133名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:27:01 ID:EVD90wdY0
ケーン、中古で買ったんじゃないの?
ケーン理論に適う機種だろ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 22:29:56 ID:jzB9CdH70
>>111によれば大神機らしい。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:58:20 ID:qIukrzG40
気がついたら銀塩時代のカメラより長く使ってるなこれw
136名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 16:39:31 ID:+1bSEFJn0
銀塩時代がどんだけ短いんだよw
137名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:48:56 ID:Mrg9Ir/t0
>>136

たぶん(>>135の)銀塩時代って意味だとおもった。

もう5年たったんだなぁ。。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 22:55:31 ID:LKMki4Ll0
エプソンのCP-100で初デジカメ。
この頃は銀塩と併用。
SX-560を買って、日常スナップはデジになった。
その後、MZ-1から3まで買った。E-100RSも。

今は静止画はペンタK-100D、動画はMZ-2と3を併用。
銀塩は中版だけ使ってる。

もう5年か・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 00:51:23 ID:kRTGgcNN0
>>137
いや、それは分かってるって。あんまりフィルムカメラを扱ったことない人が、
これからどんどん増えて行くんだろな〜と、思っただけ。そんな俺も、ニコンの
一眼を盗まれてからはもっぱらコンデジ一筋w

>>138
俺もデジカメの振り出しはCP-100。色合いが良かったね。でもバッテリーの
持ちがあるいのがたまに傷だった。そん次がMZ3で、IXY500、P5000とほぼ
画素数が倍のコンデジを渡り歩いている。CP-100、MZ3、P5000は似たような
柔らかい色合いなので好き。硬い画を撮るときはIXYさんを使うかな。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 19:11:05 ID:K04R9wKW0
141>>137:2007/11/29(木) 23:20:00 ID:7EYv/ZYO0
>>138 >>139
おお、じつは私も初デカメはエプソンのCP-100。
確か5万円くらいだった。グリップ感が気に入って買ったのだが、続かんかったね。

そのあと、ファインピクスからMZ-1、MZ-3と経由して京セラへ。

でXactiを併用してるけど、いまだ連写機能でMZ-3を超えてない部分があるので、
暗所・動画以外に、連写機能もMZ-3を超えるXactiを出してくれるよう、社長に嘆願書を送った。


142名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 18:44:12 ID:MG+H+i9+0
未だにMZ1・MZ2・MZ3をMZ-1・MZ-2・MZ-3と書く人が多くてびっくり
143>>141:2007/12/01(土) 22:34:48 ID:gR62izQK0
>>142
すまソ
144名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 18:13:22 ID:YAu/+NE70
145名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 00:34:41 ID:wODU/oDa0
う、アフィリエイトだったか・・・つい注文してしまった。
長いURLには気を付けてるつもりだったんだけどなぁ・・・。
取り敢えずキャンセルだな。
146140:2007/12/03(月) 22:53:11 ID:iG6Le+D10
何気にアフィ入URL張ってしまったようだ。
すまない。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 13:58:03 ID:5Jx6xAqz0
DSC-MZ3をオークションの撮影などに今でも使ってます。
普段は小学生の息子用。
まぁ性能は昨今のローエンドコンデジより全ての点で負けてます。
殆どの性能で評判の悪いFX100以下と断言できます。
FX100の2.5MよりMZ3の2Mの方が多少ましと言う程度(ノイズのみ勝っている)。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 15:47:23 ID:t2mf6Jj40
>ノイズのみ勝っている
結構重要じゃね?
149名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:43:43 ID:w/rRtPFq0
>>147
そんなに性能悪いんだったらいつまでも貧乏ったらしく使ってないでとっとと捨てれば?
150メガオヤジ♪:2007/12/06(木) 05:41:34 ID:ywhdaPOH0
67 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/12/05(水) 20:26:23 ID:LzDBRCO/0
鶴光でおまんこ


68 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/12/06(木) 00:48:24 ID:Eac5rUpN0
寝るな、コラー!
起きんか!
起きんか!
起きんかー!






ほな、わし、いっぱい引っ掛けてくるわ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/07(金) 07:31:31 ID:KUnZJUcj0
>>147
じゃあおまえのMZ3くれ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 02:25:58 ID:Fb9xAIK30
オプションのACアダプタって、つなぐと中のバッテリーも充電されるんですか?
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 10:36:06 ID:/6SUoKFG0
>>152
それは出来ない。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 20:57:47 ID:3FHS264a0
>141
新型エンジンはMZ3の連写性能を超えてるのでは?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 22:29:05 ID:hYDKRQfd0
なんか最近ピント合わせできてるのにシャッター切れないことが多くなってきた・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/08(土) 23:42:16 ID:VIy/U+MK0
>>154

L判印刷用、動き回る子供やペット撮影を目的とすると、機能が退化してる。

●DSC-MZ3 2002年10月
0.06秒/枚、0.1秒/枚、0.2秒/枚の指定可能
1600×1200ピクセル 最高 15枚 L判印刷も問題なし。

●DMX-CG65 2007年3月
DMX-CA65 2007年6月  連写機能なし

●DMX-HD1 2006年2月
連写撮影 いろいろあって最強だった

●DMX-HD2: 連写機能 2007年3月
(0.3)  640×480のみ 最高10枚
L判印刷は使い物にならないほど劣悪

●DMX-HD1000:連写機能 2007年9月
(4M-S) 2088×1712のみ 最高7枚 速度指定不可

●DMX-HD700:連写機能 2007年10月
(7M-S) 3072×2304のみ 最高5枚 ファイルサイズが無意味にバカでか過ぎる。枚数も少ない
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/09(日) 17:07:01 ID:VpxMvY700
三洋の迷走ぶりがよく出てるなぁ。
ザクって事業継続する程売れてんのかね。
MZ3までを支持してた層はほとんど離れちゃっただろうし、
その他一般層に受けてるとも思えないんだが。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:08:22 ID:kXSIcvuc0
>156
新エンジンは6Mで秒60枚との噂だよ
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 00:26:41 ID:+uzT3xsg0
>>158
ソースは?
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 12:36:16 ID:EfR9udjX0
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 21:48:18 ID:omBeu3q30

MZ3も含めてデジカメはシャッターを人差し指でおしますが、三洋の後継機であるXactiは静止画も親指でおします。
個人的には引き金のようにするなどして、人差し指で押すべきだとおもうのですが、どうなんでしょうか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/10(月) 22:28:18 ID:omBeu3q30

MZ3の後継に ペンタックスの Optio A30を発注。2万円だし。
静止画をXactiに要求するのはあきらめましたので、静止画用にこれを買います。。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/compact/optio-a30/spec.html


A20、A30、そして来年発売のA40と、着実に機能アップして、かつWebサイトの仕様も統一されているので、好感を。

別売りリモコンも、ポイントアップ。
気にいったらA40も買う予定。MZ3の後継になり得ないときはまた書きます。




163X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2007/12/11(火) 09:51:00 ID:gxwv/nXx0
FinePixA800にしとけばよかったのに。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 00:25:38 ID:avqLHmk10
すまん、せっかくだがA800、値段は\13,000でA30の19,990円より安いけど、
奥行き3.1センチ、最高ISO:800,動画 320×240ピクセル というのがちょっと。
電池のモチもちょっと弱いなぁと。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070727/1001769/?P=10


A30は奥行き2.35センチ、ISO:3200、動画640×480ピクセル だし、オプションのリモコンは、家族で撮影するときに重宝。

連続撮影モードで約1.3秒/コマはちょっと悩んだけど、起動時間は約1.8秒、レリーズタイムラグは約0.02秒は○。
A800のスペックは不明。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20070727/1001769/?P=11

165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 08:54:08 ID:6usVpOGp0
最近オク価格も高騰の一途なので
諦めて手ごろなA80を買ったよ。
CFも無駄にならないしもういいや・・・
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 09:21:58 ID:Htd1KNUN0
>>165
中古屋は7〜8千円、オクはフルセットで1万円程度で変わらないと思うけど。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 10:30:03 ID:6usVpOGp0
そっか。
少し前は5000円で買えてたんだよな。
ま、僅かな違いだけど。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 11:20:12 ID:Htd1KNUN0
>>167
本体だけなら3〜4千円が相場。ジャンクなら500円〜。
私はジャンクを2個買って再生しようと試みて挫折。
SANYOに頼んだけど、1万2千円で予備パーツ込みで手に入ったと考えて
納得している。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 14:28:24 ID:6usVpOGp0
>>168
12000なら修理でも良かったかな?
カメラのキタムラで2Kで引き取ってもらったよ・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 15:31:47 ID:Htd1KNUN0
>>169
一万二千円はトータル額。内訳はジャンク2つ(千円と2千円)と1台の修理費(K¥9くらい)
修理内容はCCDだかレンズのユニット交換。
今のが壊れても、もう1台でっち上げることができる。(^o^)y
ちなみにMZシリーズはMZ1を1台、MZ2を2台ジャンクで買って共食い整備でMZ2を2台ほど
再生できたのでMZ3もいけるんじゃないかと思ったんだけどね。ダメでした。(^^;
手間を考えなかったらMZ2は1台あたり千円ちょっとでできたのでコストパフォーマンスは
非常によろしかった。
上手くいかないことも多々あるのでジャンク再生は万人に勧められるものではないが。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/12(水) 23:22:05 ID:YbuagH9Y0
電池を抜くと設定が初期状態になってしまうんですけど何故でしょう
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 00:36:46 ID:hG+7dy0P0
>>171
古いデジカメでは良くある症状です。
バックアップ電源用キャパシタが逝ってしまったと思われます。
MZ3じゃないけど、その症状で4年くらい使ってるデジカメもまだ
生きてるんで、大丈夫じゃないかな?

173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/13(木) 22:54:14 ID:mGmqpCKk0
>>172
なるほどありがとうございます。確かに撮る分には問題なく使えています。
電池をはずさずに充電できれば良いのですが、充電するたびに設定をするのはちょっと手間です。
そろそろ買い替えも視野に入れないといけませんね。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 00:19:42 ID:xorzdDMT0
>160
同じCMOSだよ
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/14(金) 01:24:15 ID:CAIKsSzz0
>>174
だからソースだせって!
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 00:26:42 ID:AJoGI4DK0
>175
分解したらすぐ判る事と思うのだが

177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/15(土) 02:29:33 ID:n2RZk33D0
>>176
>>158の【まだ搭載した製品の無いCMOS】をXactiの新型が積むという
ソースを出してくれと言ってる。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/18(火) 08:13:55 ID:hRUyAxX40
1/1.8CCDはやはりすばらしい
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/24(月) 23:50:07 ID:JGBnPE1q0
2GBマイクロドライブ付きならオクでいくらぐらいが相場ですか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 01:17:25 ID:ReokdUtp0
奥の相場なんぞ自分で見れば分かるだろ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/25(火) 14:16:39 ID:NfrAWzrf0
>>179
1万3千円前後が相場じゃないかな?
別々に買った方が安くなる可能性大だよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/26(水) 08:29:08 ID:dzgQiHNv0
MDは密林だろ
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/27(木) 23:42:16 ID:oEKxGSo60
>>182
いま覗いてみたらかなり安くなっているんだね。
4Gが6000円か。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 00:30:31 ID:rX+069UQ0
高いしバイクで使うからってのもあってずっと我慢してきたMDだけど、4Gで6000円って
のを見て買ってみた。
いやぁ凄いねぇ、動画が何分でも撮れる。
でもつい癖でマメに止めてしまう・・・。
勝手に止まってたらイヤだしな。
そういえばこのカメラって正面からは撮ってるかどうか解らないんだねぇ。

あれ?なんか前は正面でもLEDが光ってた気がするけど・・・。
いつのまにか壊れてた?
どうだっけ?
この正面のポッチはセルフタイマーの時しか光らなかったっけ?
今試してみたらセルフタイマーの時だけ光った。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/29(土) 01:22:59 ID:V23pxf4m0
>>184
でもオンボードは振動エラーで撮れない罠
186184:2007/12/30(日) 17:01:35 ID:uQRE4aFf0
そうなんだよねぇ、振動エラーってのが出るらしいんだよねぇ。
いくら6000円でもやっぱり壊れるのが怖くてバイクじゃ使えない・・・。

で結局営みぐらいしか撮るものがなくて、そうなるとちゃんと撮れてるかどうかを正面から
確認したくなるんだよね・・・。
正面のLEDって撮影中光らなかったんだっけ?

そういえば説明書どこやったかな・・・。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 18:32:11 ID:4KHr6ZWF0
>>186
液晶の前に鏡
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/30(日) 23:20:22 ID:LJ981zlF0
>>186
試したけど 動画撮影中は赤LEDは光らない。
セルフタイマー時は光るね。
189184:2007/12/31(月) 17:42:52 ID:TTOMD3kk0
>>188
やっぱりセルフタイマーの時にしか光らないよねぇ。
せっかくLED付いてるのに、なんで正面から確認できるようにしなかったんだろ・・・。
オプションで切り替えられたりすればよかったのにな。

>>187
使うのはたいてい屋外だから鏡を置くってのは・・・。

今まで512MのCF2枚で使ってきて動画はチビチビとしか撮ってなかったから気付かなかった
けど、ちゃんと撮れてるかどうかを正面から確認できないってのは意外と不便だねぇ。
190 【大吉】 【1753円】 :2008/01/01(火) 01:29:11 ID:Cp1ogNVs0
あけおめことよろMZ3
191 【大凶】 【1293円】 :2008/01/01(火) 12:40:35 ID:wkj9GWY80
ゴルフの時にMZ3を持って行こうといつも考えているのに
忘れてしまう・・・・・
ゴルフには最適のカメラだと思うんだけどな
192名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/05(土) 18:15:53 ID:pcHwrtp60
被写体は自分?
193名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 06:15:50 ID:DSABTI+X0
ようやくMZ3の真の後継機が出てきたね。

EXILIM PRO EX-F1
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/01/07/7691.html

・1/1.8インチ600万画素CMOS
・光学12倍ズームレンズ
・シャッター速度最高1/40000秒
・フルHD60FPSハイビジョン動画撮影
・最大1200FPSハイスピード動画撮影
・60枚/秒の連写機能

性能も価格も桁違いだが・・・。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 15:03:26 ID:SGMTJx3u0
>>193
「バスト連写」機能かと思って即買いだ!と思ってしまった。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/10(木) 22:59:12 ID:K7ywoirU0
>>193
こんなに早く製品化されると思わなかった!!
1200fpsで友達のくしゃみ顔とか撮ってブヒャヒャヒャしてぇ〜

性能は文句なし(に楽しそう)。
あとは値段だな。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 00:08:33 ID:8vYl6Whg0
値段は最安値10万だろう。
197名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 01:39:07 ID:ALlnxw/H0
性能はすごいけど、MZ3の何倍の大きさだ・・・
198名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 08:11:21 ID:+hEWMjEs0
つまりあなた方はMZ3は動画カメラだったといいたいのですかっ
199名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 12:04:29 ID:mNyxIim+0
今は動画を撮るためだけに使っているよ^^
でも、いまだにMZ3の動画はいい。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 15:13:18 ID:+hEWMjEs0
動画性能のどういうところがいいんですかっ
201名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 15:36:38 ID:x4c1727V0
>>200
MZ3のVGA30FPS動画は、当時最高の性能。
まぁ、フルHD60FPSなんて「バケモノ」まで出てきた今となっては、標準レベルだけどね。

逆に言えば、動画に関しては4年以上先行していた。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 17:54:31 ID:x97T3bHh0
友人にMZ-3の動画を見せてもらったが
終始 カタカタ カタカタカタ って音が入ってる。
ありゃ何ですか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/11(金) 18:25:10 ID:EkzNnmMq0
友人に聞くと良いぞ
204名無CCDさん@画素おっぱい:2008/01/11(金) 20:34:04 ID:Df+0+3bJ0
>162
バッテリー持ち悪ス。予備2個要るな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 14:38:18 ID:pWB7VbYu0
>>202
MFで撮ってない証
206名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 19:18:36 ID:gRsWk2fn0
MZ3を長年使い続けてきたが
ついにカツオの新製品に乗り換えかな〜
大容量のSDを持ってないので買わないといかんけど
なんか高速CFに比べて遅い感じがするけどどうなの?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/12(土) 21:30:12 ID:liqyO0cA0
>>206
聞く場所が違う気がする。
ボンボヤージュ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/13(日) 22:19:40 ID:6hGKIMjZ0
サンヨーもカツオと同じセンサーつかってるんだし、エンジンも
対応してるなら連写モデルも出したらよかったのにね。
でもレンズでかすぎかな?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 14:43:07 ID:mkwNwYwH0
めっちゃ明るくないとまともな絵が撮れないような気もするけどいじってみたいよな。>カシオの新型
210名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/14(月) 19:03:54 ID:etzH5QM10
>>206
そもそもMZ3の動画とCFは相性が悪かったわけだし、
単純に速度だけ比較しても分からないと思う。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 21:29:25 ID:iDh9njQP0
長年使ってきたMZ3だが、オクに出したら売れるだろうか
212名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/25(金) 22:47:17 ID:LFyiSeJd0
1年でずいぶん値落ちしたよん。
いいオマケが付いてないと1万もいかない。
愛着あるなら持っておくが吉
213名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:23:44 ID:+WZKWviZ0
ダメカルター下痢ケーン山狩り燻し出し上げ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 18:28:05 ID:YoSS1cjA0
ちょーだい
215名無CCDさん@画素いっぱい:2008/01/31(木) 23:02:18 ID:6vsownKp0
日本橋祖父地図にて3千円台で複数個体確認
216名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/02(土) 20:23:55 ID:C4nvTUsv0
1000円で電池無しジャンクGET
ACアダプタで問題なく動作した。さて電池を何処で買うか。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 10:55:52 ID:6oYae++I0
>>216
うらやましい
218名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/03(日) 12:18:09 ID:2dMcyZiE0
あんまり使ってないMZ3 MD付あるんだけど売ろうかな?
CF SD変換でSDカードで動画もとれる
219名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/04(月) 20:24:04 ID:+J+bfiB+0
>>218
素朴な疑問ですがCFアダプタで動画撮影はどのくらいの時間可能ですか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/06(水) 10:55:22 ID:I7MQCZtj0
>>219
VGA30fだと、かなり短いってのが定説。
性能の良いアダプタとかが出ていればわからんが、あんまり期待できない。

実測の値は218氏が答えてくれるかもね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 20:25:46 ID:Cqz2zz2c0
218です。
パナソニックのSD-CF変換アダプターを使って
ADATA 2GB VGA30fだと、35秒
グリーンハウス150× 2GB VGA30fだと、43秒
かなり短いですね、やっぱりMDですね
222名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/07(木) 21:24:11 ID:GfesSm06O
>>221
家も同じadapterで高速SDで試して30秒程度でした。MDしかVGAは無理みたい、残念
223名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 01:27:27 ID:gvyUYMzM0
何年も繰り返されてる話題だけどね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 02:00:24 ID:vfeGYuiV0
ハードオフ持ってくか、300円くらいだろうけど
225名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 03:36:47 ID:t7ytOHcF0
>>221
VGA15fならけっこういけますか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 15:33:11 ID:byMIKO8w0
三脚持ってないんだが上手くボケないで撮る方法教えてくれ
コアにピントが合ってるらしく数字が読めない
http://www-2ch.net:8080/up/download/1202452160249391.Qevrof
227名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 16:36:20 ID:gvyUYMzM0
まるでダメじゃん。
マクロにしてるか?
MFで合わせてもいいけど。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/08(金) 20:07:53 ID:KObJ4Q9p0
>>226
コアにもピントは合っていないみたいだよ。
227の言うようにマクロになっていないんじゃないか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:37:21 ID:+fOQ+m+H0
>>216
ROWAの互換電池はどうだ。
数ミリ薄いけど
230名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/09(土) 23:56:49 ID:DUUS+E4i0
>>229
オラが買ったのは薄くはなかったぞ。古い純正に比べても持ちが悪いような「気がする」けどな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 00:05:46 ID:WR/+qiUo0
おれの非純正バッテリーは妊娠しはじめた。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 09:35:25 ID:T2Sbt9ci0
MZ3、ついに壊れたor2
今MZ3に相当するカメラって、PowerShot A570IS(動画はVGA30fps、QVGA60fps)辺りになるんでしょうか?

ただCCDは1/2.5インチ700万画素と大幅なスペックダウンで、画質面ではかなり不利なのかな・・・。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:17:02 ID:xC74UiXd0
>>232
 「相当」という表現の解釈が難しいが、MZ3は動画・静止画・連写・操作性でバランスがとれてが、いまはどれかを選ぶしかできんかなぁと。で、MZ3を買い戻すのが吉かと。

【動画】
SDR-S200とか、Xacti DMX-HD1000とか。

【操作性】
SDR-S200(意外にも、MZ3の使いやすさを受け継いでる)

【連写】用途によるけど
・キャノン iVIS FS10
高速連写・5枚/秒,通常連写・3枚/秒
撮影可能枚数 LW/10枚,L/10枚,S/20枚
・カシオ EX-F1 30枚/秒、最大記録枚数:60枚
・ペンタ OptioA40 約0.68秒/コマ(メモカ一杯まで枚数無制限)
・京セラ SL300R/400R 3コマ/秒(メモカ一杯まで枚数無制限)

で、現在は以下のように使い分けているけどMZ3が一番使用頻度が高い。
・MZ3 用途:オークション出品用静止画/子供の日常ビデオクリップ(動画)
・Optio A40 長:小さい/暗所/操作性/写真全般/パンフォーカス時快速、短:動画ひどい
・SL300RT* 長:昼の屋外で連写・写真/超コンパクト胸ポケット、短:動画ひどい/暗所ダメ
・SDR-S200 長:重要映像/家族写真/操作性よし/レリースタイム瞬時、短:デカい/暗所静止画ひどい
・Xacti DMX-CG65 MZ3の面影を求めたが、この1年で1,2回しか使ってない。ゴミ。
*Optio A40とSDR-S200はリモコンが使えるのがよい
234名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 16:56:38 ID:nwco3dJg0
>>229-230
dクス
ROWAの電池しか無いと思ってたが、これ充電器がいるんだな。ちょっとショック。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/10(日) 20:14:25 ID:3buUjn+50
>>234
ROWAで充電器も売ってる。
DB-L10-AC5 1,130円
236名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/12(火) 09:24:53 ID:5oWBxLTQ0
俺はコイツ壊れてなんとなくPowerShot A80に変えた。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 00:26:59 ID:akNLas610
俺はコイツに惚れてなんとなくAZ3まで買っちまった。。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 00:37:45 ID:KGquQcS00
同じなのは見た目だけだけどね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/14(木) 02:46:52 ID:9gwEAHcH0
俺は予備機が2台もある。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 02:21:57 ID:sYaYRfEZ0
>>233

便乗質問です!
MZ3の『暗所に強い動画』に、1番近い機種はどれでしょうか?

カシオのこいつでしょうか?↓

http://dc.casio.jp/product/exilim/ex_v8/

出来れば週末に買いたいのでよろしくお願いします!
241名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 02:56:53 ID:dDCBcFac0
>>240
EX-V7が安くていいらしいよ
242240:2008/02/15(金) 13:29:53 ID:+Cq1oCMW0
>>241
ということは、EX-V8が現状の機種では『暗所に強いデジカメ(動画)』ってことでしょうか?
やっぱりこれかー
ありがとうございました!
243名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 17:56:53 ID:jX1Mo0s/0
244240:2008/02/15(金) 18:53:20 ID:+Cq1oCMW0
>>243
それは来月発売なんですね。
なかなか良さそうなんですけど、使ってる人の意見が出来れば聞きたいです。
すみません!
まぁ、これがEX-V8より暗所に強いってことなら、待ってみようかなー?って思いますけど。
とにかく『MZ3の暗所に強い動画』ってことだけで、他の機能はぶっちゃけどうでもいいんです。

てゆうか、EX-V8も動画が強いって自分で思ってるだけで、
実際暗所に強い動画が撮れるかわからないのですが(笑)
245名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 19:04:24 ID:jX1Mo0s/0
>>244
CG65とかは?
246名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/15(金) 19:07:08 ID:S48wFNYh0
>>243
レンズが暗い上に高画素化してきたか・・・。
暗所にはかなり不利な条件だけど、ISO6400ってまともに写るんだろうか・・・。
247>>233:2008/02/16(土) 00:25:05 ID:0OQuqJgl0

>>245
CG65は最悪だと思うが。MZ3よりひどい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/16(土) 05:09:31 ID:LEPFtLKl0
まだDMX-HD1000の方がいいんじゃないか?
普通画質で撮らないと(フルハイビジョンで撮っちゃうと)
観るにも編集するにも苦労するが。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 18:13:17 ID:y3J0cmkW0
ROWAの電池ってMZ3の充電器じゃ充電できないんですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 20:40:30 ID:sssFRlnv0
>>249
出来る。>>235は充電器を持っていない>>216へのレスだ。
MZ3本体にACアダプタ接続では充電は出来ないということ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 21:34:02 ID:xmk9h6YR0
誰か俺のMZ3欲しくない?とか言ってみる
252名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 22:54:56 ID:1y2LqFD70
>>251
欲しいよ
253名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/17(日) 23:09:06 ID:X/I2sr6P0
人気あるね。
こないだ秋葉の祖父で2台見かけたけど、次の日には無くなってたよ。
他の機種に比べると中古でも品薄だね。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 00:31:35 ID:x5Bt/Xvg0
V705という変態カメラに乗り換えたのでMZ3が不要になったんだ、
譲渡手段があるならここの住人にでもあげるけどな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 00:34:49 ID:20eszoAP0
あれってMZ3が不要になるようなもんなの?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 01:09:51 ID:x5Bt/Xvg0
MZ3の機能を十分に使い込んでいる人にとってはどうだかわかりませんが、
俺的には十分以上に代替出来てます、小さくて広角で動画も取れる。

俺は変なカメラが好きなだけで、機能を全部使いこなしてるわけじゃないんですよ。

257名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 01:12:06 ID:20eszoAP0
変なカメラ好きか。
MZ3は変なカメラだったのか…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 01:21:54 ID:AW8pU/xv0
>>251
オクに出せば? 付属品に欠品が無ければ5千円は超えるだろう。
259240:2008/02/18(月) 01:28:26 ID:FAQyMq4f0
レス遅くなってすみません!
いろいろありがとうございました。
ただ何かこれが1番MZ3の暗所動画に近いって言うのが無くて、
どれが1番暗所に強いのかわからなくなっちゃいましたw

で、結局EX-V8の黒を買ってきました。
まだ箱から出してないのでどんな感じかわかりませんが。
ザクティーの形より好みだったってだけです。
駄目もとで、暗いところで撮り比べて決めたいって言ったけど駄目でしたw
俺もMZ3を探そうかなー
260名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 02:06:15 ID:AW8pU/xv0
>>259
V8なら後悔はしないと思うよ。個人的にMZ3の暗所動画に匹敵するのは
FujiのF30・31fd、S6000fdだと思ってる。(S6000fd所有)
MZ3の暗所動画がどんな感じか見たいならUPしてもいいけど。
昨夏の祭りの夜の映像がある。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 02:11:49 ID:NVBCWIrV0
AZ3は、MZ3から動画機能を削ったものという認識でよろしいのでしょうか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 02:13:28 ID:20eszoAP0
S6000fdは知らんけど、F31/30は動画でマクロ不可、
動画撮影中にAF利かずピント固定がねぇ…
それがなきゃ悪くないんだが。
MZ3に暗所で勝てるとは思わないけど。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 02:15:39 ID:20eszoAP0
>>261
違う。
見た目そっくりな双子だけど中身は全くの他人と思った方がいい。
アントニオ猪木とアントキの猪木みたいなもん。
どっちが自分にとって素敵かはそれぞれだが。
264240:2008/02/18(月) 04:20:59 ID:6nhFCajI0
>>260
そうですか。
後悔しなそうなら良かったです!

ちなみに、MZ3は持ってました。
そして壊れました。
1GBのmicro diskを買ってすぐに。。。
265240:2008/02/18(月) 04:33:26 ID:6nhFCajI0
>FujiのF30・31fd

でも、これを見ちゃうとなぁ、、、
EX-V8より暗所動画がきれいなんですよねー
もう買っちゃったけど、また買おうかなぁとか
考えはじめてるのがヤバい。
まだEX-V8を箱から出してもいないのに!
ふぅ。。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/18(月) 22:33:50 ID:bsgCIs0u0
>>250

ありがとう。電池がダメになったと思ってROWA買って見たものの
やっぱり動かなかったよ。 長い事ありがとう…MZ3
267名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 03:18:53 ID:FPVwwN200
>>265
F30・31fdは画質のみは良いが、動画デジカメとしては欠点がありすぎる。
>>262さんが書いている通りです。(だから私はS6000fd)
V8の暗所動画はちょこっとマイナス補正して撮影するといいらしいですよ。
>>266
サンヨーのサービスに直接持ち込めば9千円くらいで修理できるはず。
一律料金がほとんどのケースで適用される。
268261:2008/02/19(火) 04:36:30 ID:oU+VeNHv0
>>263
Res.有難うございます。
でも、具体的な違いについては全然解りません(AZしか持っていないので)
メーカH.P.の資料を見ても、動画機能以外の違いを読み取ることが出来ませんでした。
実際に使っておいでの方、MZはAZと比べて、どこが良いのですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 13:18:54 ID:FPVwwN200
>>268
MZ3の未だに動画機能(特に暗所)と連写は一線級。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 14:26:39 ID:lPojdWa50
動画はボケボケだけどな
271名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 14:42:01 ID:Xia8+A4p0
>>268
一番分かりやすくて大きな違いはCCD。
それくらい仕様見比べりゃ分かるだろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 14:44:51 ID:XAVBQ5Ul0
>>267
何度もレスありがとうございます!
EX-V8で良かったって思います。
マイナス補正ですかー
ふむふむ。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 18:33:53 ID:eh1JPaRr0
>>269
動画は、1万円そこそこのおもちゃコンデジ(VGA30FPS/QVGA60FPS、SDHC対応のPowerShot A560)にも負けるけどなw
274名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 19:13:41 ID:IruWg+nu0
>273
ほんとにMZ3の動画みたことあっていってるの?(純粋に疑問)
275名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 19:18:36 ID:Xia8+A4p0
ある訳ないじゃん。
ただのバカ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:27:30 ID:lPojdWa50
277名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:28:33 ID:8AKU1U900
>>270
有名メーカーの新型デジカメで、暗所でMZ3を超える動画をだせる具体的な機種をあげてくれ。

1万円どころか、3万、5万でもみつからないのだが。

>>273
A560の動画がMZ3よりきれい???????????
278名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 22:29:14 ID:ek2oRIHU0
はいはい、スペックしか見てないアホはどっか逝け
279名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:15:51 ID:pTgr4BYG0
DMX-HD1000を友人から借りた。
HD動画はけっこう綺麗だが暗所性能はMZ3よりだいぶ劣る。
音はステレオだが高音が強調されてて耳にうるさい。
ちなみにVGA動画はMZ3よりかな〜り汚い。

俺もサンプル動画とか色んな掲示板で情報収集したけど、
コンパクトデジカメのサイズで探すと現行機種でMZ3に
一番近いのはEX-V8かもね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:55:22 ID:lPojdWa50
>>277
暗所性能だけならフジのF30かF31fd、EX-V8のほうが明るくうるるだろ。MZ-3は暗いところでもノイズが少ないのは事実だが音がわるいのと動画はボケボケ、発色が派手すぎで静止画と大分違うし
あくまでMZ-3詳細感はもとめず独特の発色を楽しむカメラだと思う
どうみてもA550やA560のほうが詳細に映って見えるんだが>>276
CanonだとTX1,L4、S5ISはおろかS2ISにもまけてるよ
いまさらMZ-3に必死になってもしょうがないんでこのへんで止めとくw
281名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/19(火) 23:59:24 ID:Xia8+A4p0
>>280
F30もF31fdもV8も持ってるが、うるるった事は一度もないな。
それに俺らが言ってるのは「MZ3」だ。
「MZ-3」の話はよそでやってくれ。
な、必死君。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 07:22:49 ID:tmuc4Q9Q0
悔し紛れの揚げ足取りしかできなくなったかw
283名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 12:43:51 ID:toW0XcK60
五年以上前の機種に現行機種持ち出して必死な彼ですね(^_^)
284名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 13:04:07 ID:tmuc4Q9Q0
性能や機能を比べるのに、いつ出たかなんて関係ないだろw
まぁ、「現行機種」に見劣りするのが明らになると、「昔の機種の割には」という「言い訳」でもしたくなるのかもしれんが。

ただ、それは「やはり現行機種にはかないません」と自ら認めることでもある。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 13:08:27 ID:toW0XcK60
必死な事山の如し
286名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 14:51:07 ID:VmF/rhr90
CG65やCA65よりMZ3のほうが動画はきれいだとか言ってるやついるしな
287名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 22:37:58 ID:Pr5rwPvV0
>>286
漏れだ。

CG65購入→CG65売って、CA65購入→CG65買戻し。

で、結局もっぱらMZ3ばかりつかってるよ、ビデオクリップに。

子供の発表会とか運動会には、デカくてもSDR-S200をつかってるから、CA65・CG65を使ったのは2,3回のみ。


288名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/20(水) 23:44:39 ID:4/gKJDj20
SDR-S200...? パナソニック??
ヤマハのオートバイかと思った。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/21(木) 01:50:28 ID:oM+tIC1v0
>>287
MZ3とS200は発色が全然違うから両方持っててもいいと思うが、S200とCG65ならかぶるからCG65は必要ないだろ。画質は断然S200>CG65なんだから。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/24(日) 06:58:50 ID:sy6JE5fv0
5年くらいのMZ2ユーザだった。(単3電池駆動が好きなので)
いいカメラだと思っていたけど、欠点は
・電池蓋が壊れやすい。
・ストラップをつける部分の強度が弱い。
そのおかげで3台のMZ2を買った。(2台は中古で)
291名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/25(月) 22:19:09 ID:YAm37DTx0
定番?だよね。俺が中古で買ったMZ2もその2点壊れてた(電池豚は素人修理してたが)。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 02:16:27 ID:95tTBzyS0
MZ2何台も買うならさっさとMZ3と予備電池買った方がいいのに…
293名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 14:47:16 ID:CTbE4J6i0
>>292
MZ2を2台持ってる。(^^;
ジャンクでMZ1を1台とMZ2を2台購入してMZ2の2台が再生できた。
レンズユニットが1台余ってるけど、流石にもう手を入れることはないだろう。
CCDユニットは高いから。
ちなみに費用は総額3千円以下。手間はかかってるけどね。
ちなみに電池蓋はプラリペアで対応可能です。
似たようなパターンでMZ3は3台所有。こっちは2万くらいかかった。1台はCCDを
SANYOで交換してもらったから。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 17:06:15 ID:fyMyD+SC0
MZ2は動画撮影中にズームできたんだよね。
手放して失敗したかと思ったけど、当時の充電池では使えなかった。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 18:25:14 ID:06r2V2+a0
エネループ使い始めてからMZ2が実用になってきた。
暗いところで使うからMZ3でも15fpsだし、最近専用電池を充電するのも面倒。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 18:56:06 ID:0jVSHHCE0
>292
MZ2だと中古で4000円くらいだったけど、当時MZ3はその値段ではとても無理。
それに専用電池は嫌いだし。
>295
実は電池の持ちに不満で何回も捨てようとしたけど,
エネループにしてからは電池の悩みはなくなった。
ホント,今までのは何だったのかと思うほど持つ(ニッスイ1700,2100,2300,2500を所持)
何枚か撮っては数日放置,でまた何枚か撮るという使い方だったので。
今はサブ機となったので出番は大分減ったけど、
いつ充電したか忘れたようなエネループでもちゃんと動く。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/26(火) 22:24:39 ID:06r2V2+a0
そうそう、エネループだと充電して保管しておいて、
使いたいときにすぐにつかえる。
MZ3は、事前の充電必須。MZ2ばかり使ってら。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:16:25 ID:YTQdYKnM0
MZ2って15秒制限あったっけ?
299名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/27(水) 01:49:54 ID:zXjaPxbj0
動画の撮影時間なら容量一杯までノンストップで撮れる。
MDでの話だが。2GBの壁はあるけど。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 05:45:43 ID:bFfvUv9b0
     ∧_∧   ┌──────────
  ◯ < 丶`∀´> ◯ <ウリは三洋電機の朝枝徹ちゃんニダー! アムウェイマンセー!
   \Amway/      (半島名 朝徹 チョソ・テツ)
  _/ _つ \_ └────────── 
 (_/ ω \_)
301名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 09:48:46 ID:JFmqDNdF0
亀レス

>>288
おっさん乙
302名無CCDさん@画素いっぱい:2008/02/28(木) 11:17:31 ID:azau/TFP0
>>301
SDR200くらい今の若者でも知ってるんじゃないの?まさか知らないのか??

スレ違い申し訳
303名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/01(土) 10:01:27 ID:CEnorVcd0
>>280
うるるw

おまいはダイキンエアコンか
304名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/06(木) 18:15:25 ID:tC4Ub3wd0
>>299
MZ2は連続5分しか撮れないはずだけど
解除できたっけ?
305名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/15(土) 01:34:13 ID:xlRU25ut0
静かだなぁ・・・
306名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 08:26:28 ID:rCGyzYLx0
もうオワッテルカメラだろ
307名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:39:00 ID:p7lkOe1j0
動画はまだまだいけると思うがネタ切れでしょう。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 10:50:47 ID:FoOVbEyM0
それより、MZ2の連続撮影時間についてkwsk
309名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/18(火) 13:09:05 ID:p7lkOe1j0
>>308
1クリップ最大五分。
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/mz2/spec.html
MZ3なら1クリップ2GBまでなんだけどね。
310名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 19:54:21 ID:P9w6pXxT0
DSC-MZの2か3を買おうと思ってるんだが、
640*480での15フレームと30フレームって傍目にかなり違うだろうか?
値段もMZ3は高いし、専用電池ということでMZ2に傾いてるんだが
その点だけ気になる
311名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/19(水) 20:44:49 ID:LmIbzwbB0
MZ3を推奨する。15fpsと30fpsの差は思っている以上に大きいと思うぞ。
電池は互換品なら2つで千円だ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 04:23:08 ID:f5Sd1Qfs0
どう考えても3
313名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 04:38:09 ID:2iEKVsiI0
フレーム数の問題じゃないな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 11:32:10 ID:IwlWUUOp0
ありがとう。3の値段落ちるの待ってから買うことにするよ

たまにしか使わないんだからカメラに5000円以上かける気にはなれないんだよね
315名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/20(木) 13:49:58 ID:2iEKVsiI0
ならしょっちゅう使えばいいじゃない。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 10:13:26 ID:Gf/CqSoK0
>>314
MDは持ってるかい?
最近は、SDがバカみたいに安いから忘れがちだが、
4GのMDとかは、ヤフオクでも5千円くらいするよ。

ってか、MD自体、手に入りにくくなってきてるけどね。
CFだと、VGA-30fだと、長い時間撮れないぜ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 12:55:14 ID:+Nu+peg10
>>316
MDは買ったことが無いなぁ。
MDだと電池の持ちも悪くなるみたいだし、長い動画を撮る事はあまりないだろうから
そこそこの高速CFで十分かなと思ってたんだけれど

普通に今新品で買えるCFならどれ買っても5分くらいの録画は出来ますよね?
NOMADのMUVO2の対策済みMD4GBなら持ってるけどこれは使えないだろうし
318名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 13:39:43 ID:djyb1MSl0
>>317
「133倍速高速CF(TS1GCF133)」とか買ってみたけど、VGA/30FPSは10数秒しか連続記録できないね・・・・。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 15:35:28 ID:K02lOg/F0
320名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 15:38:37 ID:DbgthtuS0
撮影状況によっても変わるらしいじゃん、CFだと。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 20:03:49 ID:7Iugn5gG0
暗いところだと中の小人さん達が寝てしまうからな
322名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 21:27:33 ID:iPfzljc40
このカメラがあったからこそ、今のxactiがある
323名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 21:33:42 ID:ilXp5WgP0
>>316
EXtreame VかWなら2GB連続で撮れるらしい。
上記のもの以外では高速タイプを謳っていても1分ちょっとらしい。
詳しい情報は価格コムあたりで探してくれ。
http://kakaku.com/item/00502210319/
ちなみに先月買ったサンディスクの2,500円の2GBでは30秒撮れた。
裏技使っても4GBまでのCFしか使えないから注意してね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/21(金) 21:41:29 ID:DbgthtuS0
200万画素のままでいいからSD対応してくれればなぁ。
ま、逆にCCDがないから無理なんだろうけど。
ズーム無しでもいいし屈曲光学系でもいいから
薄型で動作が静かで速い後継機出してくれ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 01:41:45 ID:LnpXy3Z+0
親のMZ3をもらったのですが、DSC-MZ3とDSC-AZ3との違いを詳しく教えていただけませんか?

あと、画素ピッチが大きいとなぜいいのか、あわせて教えてくださると大変ありがたいです
326名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 02:55:35 ID:ky0ZZ2xh0
>>325
自分で調べることも覚えようね。「教えて」で許されるのは小学生くらい
までだよ。
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/mz3/menu7.html
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/series/az3/menu8.html
画素ピッチはCCDの一画素の間隔を示している。
つまりCCDの面積が同じで画素数が大きくなるとこれが小さくなるわけで、
一般に受光面積が下がることで性能が低くなると考えられている。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/24(月) 03:07:16 ID:oYbdbNuZ0
親はさんざんあんなのやこんなの撮ってたんだよ、そのMZ3で。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/25(火) 15:16:09 ID:PikpeKpy0
うpうp
329名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 02:56:57 ID:MFfEFGkQ0
[2004-2008] 《参考》 画素ピッチとデジタルカメラの真価 - 高画素競争時代からの経緯 Ver3.0

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 2M | 4.68 |大神機| SANYO DSC-MZ1/2/3(※追い風参考)
1/1.7" 3M | 3.87 |超神機| FinePix F601/S602/M603
1/1.8" 3M | 3.65 |唯神機| Allegretto M70
2/3"  5M | 3.51 |極神機| LUMIX LC1
1/1.8" 4M | 3.29 |真神機| PowerShot A80
1/1.7" 6M | 2.78 |神  機| FinePix S6000fd
2/3"  8M | 2.75 |準神機| Cybershot F828
1/1.8" 6M | 2.65 |準神機| EXILIM EX-F1 (※注:CMOSセンサー)
1/1.6" 8M | 2.55 |準神機| FinePix F40fd/A800
1/1.8" 7M | 2.44 |中庸機| Cybershot P150
1/2.7" 3M | 2.44 |中庸機| PowerShot S1IS
1/1.6" 9M | 2.41 |中庸機| FinePix S9100/A900
1/2.5" 4M | 2.35 |凡庸機| Xacti HD1000 (※注:CMOSセンサー)
2/3" .11M | 2.33 |凡庸機| FinePix S100fs
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| FE-250, GR DIGITAL
1/1.7" 10M.| 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| EX-Z1080, Caplio GX100/GR DIGITALU
1/1.6".12M | 2.10 |凡庸機| FinePix F50fd/F100fd
1/2.5" 5M | 2.08 |凡庸機| PowerShot S2IS/A530, FinePix A500
1/1.8" 10M.| 2.05 |凡庸機| Optio S10/A30/A20, LUMIX FZ50
1/1.7" 12M.| 1.98 |入門機| Optio A40, EX-Z1200, PowerShot G9/A650IS, IXYd 2000IS, Cybershot W200
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| LUMIX DMC-FX100, COOLPIX S700/P5100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX DMC-LX2 (※注:アスペクト比16:9)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| Xacti CG65, COOLPIX S10, Optio E20, Caplio R4/10G, Cybershot G1
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| FinePix BIGJOB HD-3W, Cybershot G1

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
330名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 02:57:28 ID:MFfEFGkQ0
[画素ピッチ市場調査2008] コンパクトデジタルカメラ機 - 現行機種での ” 神機 ” はどれ?

        ...|画素 |      |
 センサー .|ピッチ.|階  級| 主な使用機種(主要メーカー主要機種のみ記載)
        ...|(μm).|      |
1/1.8" 6M | 2.65 |準神機| EXILIM EX-F1 (※注:CMOSセンサー)
2/3" .11M | 2.33 |凡庸機| FinePix S100fs
1/1.8" 8M | 2.29 |凡庸機| Caplio GR DIGITAL/500Gwide/500SE
1/1.7".10M | 2.17 |凡庸機| Cybershot N2
1/1.6".12M | 2.11 |凡庸機| FinePix F50fd/F100fd
1/1.75"10M| 2.11 |凡庸機| Caplio GX100/GR DIGITALU
1/1.8".10M | 2.05 |凡庸機| Optio S10, LUMIX DMC-FZ50
1/1.7".12M | 1.98 |入門機| Cybershot W200, Optio A40, PowerShot G9/A650IS, IXY DIGITAL 2000IS
1/1.72"12M| 1.95 |入門機| LUMIX DMC-FX100, COOLPIX S700/P5100
1/1.65"10M| 1.93 |入門機| LUMIX DMC-LX2 (※注:アスペクト比16:9)
1/2.5" 6M | 1.91 |入門機| FinePix BIGJOB HD-3W, Cybershot G1
1/2.33".7M | 1.88 |入門機| μ770SW/μ795SW
1/2.35".8M | 1.76 |入門機| μ830SW/μ850SW, CAMEDIA SP-560UZ/FE-320/FE-330, COOLPIX P60
1/2.5" 7M | 1.75 |入門機| COOLPIX L16, PowerShot A470/TX1, LUMIX LZ7, Cybershot W120
1/2.33".9M | 1.67 |入門機| LUMIX DMC-TZ5
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| FinePix Z100fd/F480/J50/J10, CAMEDIA FE-350wide/FE-310, Caplio R7
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| Optio Z10/E40/M50/E50, LUMIX DMC-FZ18/LS80/FS3, EXILIM EX-Z80
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| PowerShot S5IS/SX100/A720IS/A590IS/A580, IXY DIGITAL 910IS/20IS
1/2.5" 8M | 1.65 |入門機| COOLPIX S520/S210/S51c/P50/L18, Cybershot H3/H7/H10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| FinePix S8100fd, Caplio R8/R50, EXILIM EX-Z200/Z100/S10
1/2.3".10M | 1.60 |入門機| IXY DIGITAL 820IS/25IS/95IS, Cybershot T300/W170, COOLPIX S550
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| μ1020/μ1030, CAMEDIA SP-570UZ, LUMIX DMC-FX35/FX500/LZ10/FS20
1/2.33"10M| 1.58 |入門機| COOLPIX S600

*画素ピッチの値はセンサーサイズと記録画素数による理論値(2007年9月15日計算式改訂)
331名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 07:13:00 ID:KdhbTf/f0
上のほうから見てもよくわからないんだけれど、
1GBとか連続で撮れるCFはExtremeシリーズくらい、
マイクロドライブなら少々古くても連続で撮れる、という認識でOK?
動画用に1GBの古いMD使って、静止画の時は安いCFで済まそうかと思ってるんだが
332名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 11:16:38 ID:/mEJeMqX0
>>331
それでOK
333名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 18:00:15 ID:a2tjdpCh0
SX550の本体側のツメが折れたので、
ttp://homepage3.nifty.com/AKIMOTO/tips/sx550_cellcover.htm
ここの真似をして修理
まあまあうまく行った
でもピンバイスが1500円もした
334名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 20:42:36 ID:Bcxmsfqs0
なんか五年ぶりくらいにMZ3スレを覗いてみた。
過去ログを見てると、蓋付近が壊れてる人って結構いるのね。
俺の場合、メディア挿入口の蓋の本体側のツメが壊れた。
以来、放置プレイだったんだけど、修理してみっかなと思いましたよ。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/26(水) 23:50:49 ID:/mEJeMqX0
>>334
プラリペアで復活させたMZ2の電池蓋は1年以上使えています。
ちょっと高いけどお勧めです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/27(木) 23:04:40 ID:mSKW9Cwx0
>>331
車載とかしなければMDで大丈夫。MDは振動ですぐ止まるからね。
動画撮影が昼限定ならExtremeでも大丈夫。暗所での撮影は2〜3分で止まる。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 08:46:20 ID:4RejQo1m0
ROWAで互換バッテリー買ったんだけど、
明らかに純正よりも、持ちが悪い。

カタログスペック的には、純正よりも容量多いくらいなんだけど、
やっぱ、互換は駄目って事かな?
338名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 10:59:30 ID:YSUZ8GEH0
ROWAは地雷これ常識
339名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 17:49:58 ID:aQtCoo9e0
>>337
そうなの?買おうと思ってたのに…静止画だったらどれくらい撮れます?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/28(金) 19:50:17 ID:S4Y8aFOy0
>>337
比較したことは無いけど、細切れの動画を撮って2GB一杯まで撮れたから
良しとしている。<互換バッテリー
341名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 11:00:56 ID:/VH73g6F0
値段考えれば互換バッテリーも有りでしょ
342名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/29(土) 12:59:07 ID:gkMs/BPA0
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1325
まぁ純正1個買うより安いし、トータルで使う時間を考えれば文句は言えないんでないの?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 00:20:26 ID:Dx2N6mME0
>>140のと同じ4GBのMDを購入したんですが
MZ3に入れて、電源を入れると「リフォーマット」の画面になります。
「はい」「いいえ」と出るのですが「いいえ」は選べず(確定できず)、
「はい」で確定するとリフォーマット中となり
その後撮影枚数のところが0枚表示になってまったく撮影ができません。

今までずっとCFを使ってきて、MDは初めてなのでどうしたらいいか…。
なにか設定とかしないといけないのでしょうか。
教えてチャンでごめんなさい。どなたかご存知の方対処方法を教えてください!
344名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 00:27:08 ID:lnS44t/k0
345343:2008/03/30(日) 01:36:36 ID:Dx2N6mME0
>>344

わわっ!!まさかこのスレ内に同じ質問があったとは…
確認不足でスミマセンでしたorz
本当に本当にありがとうございました!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/30(日) 01:52:25 ID:gBRXwRAW0
つーかこのスレになきゃどこにあるんだよ…
347名無CCDさん@画素いっぱい:2008/03/31(月) 14:29:47 ID:ucUw1ZNZ0
>>140

2ちゃんねるへ自作自演アフィ宣伝を繰り返している人の通報をお願いします。

(ヤフオク落札価格より安い超特価品情報blog)

悪質ブログの通報先 アフィリエイト協会通報
http://j-ask.org/modules/formmail/index.php?id_form=2
アマゾン通報 yfuokuyoriyas-22
https://affiliate.amazon.co.jp/gp/associates/contact/503-5320147-2643907?ie=UTF8&feedbackSource=%5BHome%2Fmain%2F
バリューコマース通報 sid=2300208
https://www.valuecommerce.ne.jp/form/report_inquiry.html
楽天通報 pt.afl.rakuten.co.jp/c/02c148fe.9a134596
http://help.rakuten.co.jp/question/affiliate.html

ユタカは複垢してるし他のブログに嫌がらせはしてるし垢BANは近いよ
店長攻撃してるのもユタカだよな
348毛ジラミ男:2008/04/01(火) 22:14:09 ID:xMuIGzlp0
フジカラーR100 1961.7
フジカラーN50 1961.10
フジカラーN64 1963.10 (俺様誕生1ヶ月前)
フジカラーN100 1965.8 (このモデルからお正月を〜写そう♪CMソングスタート)
フジカラーF-U 1974.11 (俺様がライカM3もどきのアイレスで写真熱開眼)
フジカラーF-U400 1976.10 (黄金期の中学生時代 PENTAX K2&135ミリF2.5)
フジカラーHR100 1983.2 (トキナーAT-Xの24-40広角ズーム)
フジカラーHR400 1983.2
フジカラーHR200 1983.10
フジカラーHR1600 1984.2 (懐かしい昔の特撮・ドラマのビデオ収集ピーク)
フジカラーSUPER HR 1986.4 (大学落第5年目スタートw)
フジカラーSUPER HG 1989.2 (童貞喪失半年後、相手は丙午生まれの知恵遅れ気味のドブス)
フジカラーリアラ 1989.2
フジカラーSUPER G 1992.9 (腰痛がキッカケで形而上観念思想の傾向強くなる)
349─☆─ X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2008/04/02(水) 02:45:08 ID:xAjnPHOl0
保守♪
350名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/03(木) 23:02:56 ID:ChWoK3BI0
やっぱエクシリムのアレの出現で一気に過疎スレになったな
唯一夜間動画の優位性も危うい
351名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:11:05 ID:g1VmTEtB0
どの製品のことを言ってるのかわからんけど10倍も値段が違うだろうものを比べるのもなぁ
1/10の値段で1/2くらいの性能のものが買えれば十分だよ
352名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:22:01 ID:hwsBPgna0
俺なんかスレが伸びないほどになって(オクで値が落ちて)やっと買えたクチだw
353名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 02:43:24 ID:cHmA/Kby0
SXの直系に当たる機種ってある?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 05:14:19 ID:mL2C+zfV0
>>351
俺は連写メインで動画もそこそこ欲しかった人で
まぁちょっとオーバースペック気味だし、でかいし、正直予算オーバーだがEX-F1に行く予定。
つかあの連写能力は魅力的過ぎるw
SP-570UZが動画もっと良ければ妥協点としては丁度よさげな気はするんだけどね。

>>353
単焦点って事?
だったら無いんじゃないか、多分。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 06:26:43 ID:fiVTSUgX0
F1買っちゃいましたよ。
MZ3もシールが剥がれて、どれが何のボタンだかわからない状態だが
まだまだちゃんと動くし、愛着もある。
しかし、カシオのこれはすごいわ。
ある意味、あの会社でこれだけとんがったものが出てくるとは
かなり意外だったよ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 10:23:19 ID:ZGoiNAlM0
>>355

やっぱこのスレの住人は、動画にこだわりがある人ばっかり
だからF1は気になるよねぇ。

でも高い。でかいのは我慢するとしても、高い。
でも気になる。

てなわけで、提灯記事じゃなく、ユーザーレビューよろしく^^
357名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 18:59:01 ID:SndoWR4c0
カシオもサンヨーも
一般にはデジカメというイメージが薄いながら
スペックを検討すると魅力的で買わざるをえなくなる
という共通点がある
358名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/04(金) 20:32:28 ID:Vbp2O9Pe0
CASIOもSANYOも、動画性能は高いが、
肝心の静止画が糞だからなぁ…。
「スチルカメラ」として売るのであれば、やはり
静止画がキレイでないとヤダ。

そういう意味で、MZ3はスキ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 17:53:44 ID:8gT2AWiv0
SX-560、MZ3、E6と買ってきたけど
今度はカシオのEX-V8買ってみた
でも愛着があるのはMZ3
360名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/06(日) 20:40:34 ID:IftnSRZu0
最近、接写最短が10cmなのが痛く感じてきた
やっぱリコーを1台買っておくか
361名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:20:32 ID:xkJgl96C0
2年ぶりにカキコしまつ。
今日、息子の中学入学式で久しぶりにMZ3を取り出し動画を取りましたが、
動画が40秒前後で切れるのですが(これはわかっていたことですが)
トランセンドの45×の512MBを使いました(これしかもっていないw)
今は容量が多くて早くなっているので一回の動画撮影でも長時間とれるかと思うのですがどうでしょうか?
価格コムでみましたが4Gとか8Gでも使えるのでしょうか、またトランセンドの133×とかだったら長時間とれますか?
長時間といっても5分くらい取れたらじゅうぶんですが・・・・
よろしくおねがいします。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:21:58 ID:xkJgl96C0
あ、動画は640×480の動画です。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:27:14 ID:9uHRepLa0
すぐ上のレスも見えないのか低脳が

>>331-332にある通りExtremeIII以上推奨
トランセンドは相性良くない。つか動画取りたいならCDよりMD。
4GBより上のMDは使えないから注意しやがれ
364名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:32:07 ID:+zr6WyBn0
歴やサンの最速型で90秒いくかなー
なぜか明るい所より暗い場面の方が早く途切れる
2GB以上はダミーファイルで対処、詳しくはテンプレ
365!omikuji !dama:2008/04/08(火) 22:41:49 ID:xk/CrOao0
>>361
マイクロドライブなら確実に5分撮れるが、CFではいくら
書き込みが速いものでも、カメラ側がそれに適した設定を
されてないので、5分撮れるかどうかは微妙。
あと、認識されるのは2Gまで、4Gのマイクロドライブに1G
のファイルを2つ入れておいて1G使ったら1つづつ消して行
くという方法もあるけど・・・・・・
正直、MZ3の動画は奇麗だと思うけど、大きさと使い勝手
の悪さが響いて、最近は全く使ってないな・・・・・・今はMZ3
の代わりはPSA710IS使ってる。その他XactiC6とHD1000
とアウトドア用にOptioW30の動画を使っているけど、そこ
そこ奇麗だよ。A710ISとW30の動画はH.264に変換して保
存しているけどね。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/08(火) 22:43:56 ID:xk/CrOao0
久しぶりに書き込んだら、正月仕様のままだったOrz
367361:2008/04/09(水) 00:07:40 ID:H9JYYaye0
みなさん、レスありがとう。
マジで今日、一年ぶりくらいに取り出して動画を撮影したので、
なかなか昔のこと(MZ3の仕様)が思い出せなかった。
で、久しぶりにその動画をパソコンに取り組んでみたところ、
私感で、凄く綺麗だったので、(最近はYouTubeの動画ばかり見てるからMZ3の動画が凄く綺麗にみえたw)
長時間とれるコンパクトフラッシュが欲しいと思ったしだいです。

今からスレを1からじっくりみてみますね。
みなさんありがとう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 01:48:34 ID:3hBoxdWF0
みなさん=共産主義者(笑)
369名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 07:39:43 ID:9Bq8uWI60
>>359
俺もMZ3, E6と買ってEX-V8買おうと考えてるところ。
E6は暗所に弱かったので結局ほとんど使ってない。
EX-V8の動画はMZ3と比べてどう?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 08:22:47 ID:UexeUF0t0
みなさ〜ん♪(マルクスw
371名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 10:32:02 ID:EBU53cRU0
長時間VGA動画が撮りたくて、MZ3の補完にPowershot A570IS買った。
画質は落ちるけど、60FPSモード(QVGA)や手振れ補正もあって動画カメラとしては悪くはない。

静止画は、今どきのコンデジらしく飛びまくりのノイズだらけで問題外だがw

せめて最後にCFの動画撮影を改善したMZ4でも出してくれてれば、永く使えたのにね・・・。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 12:06:02 ID:LVVt5dJ60
音声外部入力端子があれば動画のソースで普通に使えるのになぁ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/09(水) 21:46:14 ID:B6HU3Zo+0
374359:2008/04/09(水) 23:50:15 ID:Lc7iAUtR0
>>369
自分は面倒臭いの嫌いだし画質もこだわらないので全てオートで撮影。
だから申し訳ないけど(暗所性能含め)専門的な事は分からない・・・
ただ、V8の7倍ズーム(撮影中もズーム可能)は重宝してる。
あと、古いPCなのでV8の動画はスゲー重くカクカクして駄目。
とりあえず、カシオHPのサンプル動画(外人のオネーチャン)チェックどうぞ。

>>361
以前、開発者のインタビューでMDはHDDだからDMA転送を使えるので
長時間撮影できるが、CFでは無理って見た気がする・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/10(木) 08:08:09 ID:UOZqU+pk0
>>373
なるほど。内蔵マイクから線を拾って外部マイク端子として使ってるわけか。
面白そうだからちょっと改造試してみるわ。ありがとう
376名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/17(木) 01:07:26 ID:xVtk8KHi0
>>373
最後の一枚がアグレッシブでワロタ
でも結局8Khzだから限界はあるわな。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/20(日) 04:08:29 ID:fZXFQEu30
>>368,370
氏ね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/28(月) 12:36:17 ID:bQYcncM80
379名無CCDさん@画素いっぱい:2008/04/29(火) 13:33:28 ID:xtmeorvk0
みなさ〜ん♪(マルクスw
380名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 08:51:23 ID:VNrD9nMA0

381名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/03(土) 09:18:12 ID:0i6DRbQB0
今、デジタルカメラの世界に革命が起ころうとしている。
MZ3ユーザーはこの革命において鉄鎖のほかに失う何ものをも持たない。彼らが獲得するものは世界である。万国のMZ3ユーザー、団結せよ!
382名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/06(火) 21:52:30 ID:9OmlQXf40
いや、別にいいです...
383名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/12(月) 22:30:41 ID:x1DvTuC50
そんな事言わずに...
384名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/14(水) 00:15:50 ID:nDizlyJx0
だれかMZ3下さい
385名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:52:50 ID:v12lpMRS0
ほとんど使ってないから無傷だけどやだ!
386名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/15(木) 23:56:42 ID:6HzqQEQn0
予備で買った分がどうも出番無いままになりそうだが断る
387名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 00:48:19 ID:2TlGYmlX0
未だにバリバリ現役です(*´∀`)ノシ
388名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/16(金) 20:46:15 ID:rnZQ3IlX0
俺様もまだ現役で使ってるぞ!
389名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 08:50:09 ID:A5eCMxQl0
仕方ないからオクで買いなおすかな。
スペック的には数世代前の糞機種なのにあまり安くならない・・・
390387:2008/05/17(土) 08:57:06 ID:62i48YMK0
みなさんは設定何で撮ってますか?

今まで1200×1600FINEで撮ってましたが、最高の300万画素相当のFINEの方が
良く見えますかね?画像は主にPCでの閲覧です。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:03:09 ID:4bw5uCmy0
>>389
いや、スペック的には今でもコンデジ最強クラスの部分がけっこうある。
VGA30FPS動画、1/1.8インチCCD、連写機能とかね。

新品が1-2万前後で売られている最近の低画質コンデジよりはまだマシだから、値段もそれほどは下がらないだろうな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 09:06:35 ID:9gD0BEgb0
1/1.8インチCCDが良くても画像エンジンが古いからノイズは出るよ。
高感度にしなければいいのだが。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 13:31:06 ID:2SJY7iZ60
ノイズもあるし、輪郭強調や塗りつぶし感が強いね。
今の機種と比べるとデジタルくさい作った感じ。
静止画の話だけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2008/05/17(土) 20:12:18 ID:heFYJy+c0
オクだけど最近のマイクロドライブ4Gの安さに驚いた。
すでに持っていたけど安かったから1個買っちまった。
保守用にMZ3ももう一台欲しいが中古の割に高いよな。
395あぼーん:あぼーん
あぼーん
396名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/11(水) 01:02:47 ID:OLS2eMyi0
保守
397名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/12(木) 22:37:11 ID:FSIn+PcQ0
MZ3の後継に、とパナのTZ-5買った。
AFが遅い! いつでも粒々ノイズが入ってる!
たとえ動画撮影中にズームが効かなくても、たとえ画素数が少なくても、
常時ピントが合ってる明るい動画はなにものにも代え難い、と痛感。
398U-名無しさん:2008/06/14(土) 13:59:03 ID:ZOcgkkaY0
質問です
MZ3に付属しているUlead Photo Explorerで撮影した動画をMPEGに変換すると音が出ません。
どうすればうまくいきますか?
399名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/15(日) 09:09:59 ID:MRDFTRU30
俺も持ってるソフトでは音付きで変換できんかった。
Photo Explorerは修正かバージョンアップがあったのかも知れんけど今サポートには見あたらないし。
結局、音声はGOMplayerで抜いてTMPGEncの音声ソースに
(映像ソースは元ファイル)にしてエンコという手間をかけることになりますた。
400398:2008/06/17(火) 18:24:12 ID:JGwzJ9aa0
>>399
レスどもです。
やっぱり音付は無理なんですね
サポートも5年前のカメラじゃ期待できなし、変換はあきらめます。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/17(火) 23:24:54 ID:xH1hydHL0
漏れはTMPEGEncにQTアドインで問題無しだぜ
402名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 06:31:22 ID:Y132wQ6C0
>>69-71と同じようにジャンク電池がまた売ってたから欲しい奴は早めに行くといい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 12:32:07 ID:6sC2V1gAO
俺のMZ3、システムエラーが出ることも多くなり、嫁から「図体が大きくて画面が小さくて恥ずかしいから買い替えろ」との指令も出て、そろそろ買い替えようかと思ってる。
静止画はどうでもよくて、動画性能がMZ3同等以上で、広角レンズのコンデジ(ザクティのような縦型?は除く)という条件で探していて、パナTZ5かペンタOptioW6、リコーR8の3機種に絞ったんだが、他に何かある?
>>397を見るとTZ5案外よくないようだし、防水機能も有ればうれしいのでやっぱりW6かな?と傾きつつあるが、防水設計ゆえに動画撮影時の録音性能が悪い、という意見も聞いて迷ってる。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 13:16:01 ID:Q6vD7Pg/0
>>403
MZ3以降いろいろ試しているが、Canonが無難。撮
影中のAFもズームも効かないけど、意外に画質良好。
IXYやPowerShotを3台ほど持っているが、どれも同
じような感じ。
川とか海とかスキーするならOptioW60がいいかもね。
俺は、W30も使っているが、W60も購入するつもり。
W30では、撮影中のAFのon/off、光学ズームのon/off
が選択出来たけど、W60も選択出来たら買い替える。
ズーム時は、盛大にノイズはいるよ。
パナはMZ3以上にAFが迷うことがあるが、どうしても
撮影中のズームやAFにこだわるなら・・・・・・撮影中のズー
ム音は静かなんだけどな・・・・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/24(火) 17:10:40 ID:6sC2V1gAO
>>404
サンクス
やっぱりスキーに持って行くのでW60かな
実質、録画中にズームもAFも出来なくても、パンフォーカスモードでMZ3に近い画質で撮れればいいな…
640*480、30fで2Gに連続30分安定して録画可能というのは魅力的
また高いけど発売してちょっと経ったらすぐに3マソはきるだろうし


あ、W60でもW30と同じように動画撮影中のズーム&AFのON/OFFは出来るようです。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 08:23:46 ID:+ChP7KwJ0
>>405
http://www.steves-digicams.com/2007_reviews/optio_w30_samples.html
W30の動画画質ってこんなものだぞ。MZ3使ってたら満足できないと思うな
407名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 11:02:57 ID:K9TXjTA/0
>>403
現在新品で入手可能な中では、PowerShot A570ISがMZ3(高機能動画コンデジ)らしくてよいかも。
静止画の画質はMZ3以下だけど、動画ならまずまず。
手振れ補正、VGA30FPSに加えてQVGA60FPSもあるから、いろいろ遊べる。

ただ、図体はややでかい(MZ3並)かな。
液晶画面も大きいが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:34:44 ID:edDKi6WJ0
俺はカシオEX-V8をMZ3の補完機材として購入した
ワイド側は38mmで大したことないが
光学ズーム266mmでステレオ録音、泳がないAF 
光量さえ普通にあればH.264形式6Mでそこそこ動画画質も満足できる
コンパクトなボディ(MZ3の約半分)と長時間録画(4GBで約90分)で
補完機とては合格ってとこかな
ただし暗所性能と広角側のシャープで鮮やかな描写は
断然MZ3が優れてるんでまだまだ手放す事は出来ないのも事実
409名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/25(水) 17:53:01 ID:BPPqFJxH0
>397です。
EX-V8いいんですね。公式サンプルの紫の女の子くらいきれいに撮れる?
TZ5とどっち買うか1ヶ月くらい悩んで、まあハイビジョンにしとけば
間違いなかろう、と思ったのです。
V8にすればよかったかな〜。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 02:37:35 ID:hMeKy/EZ0
俺もV8持ってるけど、ホワイトバランスとか露出のクセがまだつかめないなぁ。
MZ3では何も考えずに色も明るさも状況考えれば納得いく感じになったけど、
V8は色の転び方と言うか照明に影響される部分が大きいね。
フジのF31が色ではいい感じなんだけど、動画でマクロ利かないし、
撮影中AF固定でMFもないのが辛い。
411408:2008/06/26(木) 11:49:11 ID:yAK650+j0
>>409
TZ5はHD動画撮れるんでうらやましいなあ

俺の場合は動画編集して凝った作品にするので
SDとHDが混ざると違和感が出るんで SD機にしぼった
ただし購入条件としてMZ3に無い光学ハイズームとステレオ録音というのを
重視しました
PowerShotS5ISも候補だったけど でか過ぎで車載(バイクにハンドルマウント)
出来ないので泣く泣く諦めた

質問の件だけど 
人肌はいい感じの印象うけたけど手に入れて3日しか経ってなく
初めての屋外撮影が雨なんで まだ何とも言えない
取り合えず雨だれのテスト映像張っとくな
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0419.mov.html
(夕方の雨降る公園w)

>>410
慣れ親しんだ機種から替わると最初は色々戸惑うね
V8は詳細ホワイトバランス調整機能やシーンモードがあるから
その辺をあれこれ試してベストな方法試してみようと思う
412名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/26(木) 14:28:26 ID:DeVtRZyc0
>409 です。
サンプルどうもありがとう。何か不思議な映像で面白かった。
ぴちっとフォーカス合うね。子供撮るときは大事。
安くなってきたから買っちゃおうか。うーん。

それにしても、このスレの人はどうしてもどっかで
「動画はMZ3のほうがいい」って思ってるね。
413403:2008/06/26(木) 16:49:20 ID:AI2MXDf30
色々悩んだ結果



MZ3のローワバッテリーとSanDiskのExtreme3CFを買いました。
正統後継機種を待ちます。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 09:05:38 ID:E2HlWRdu0
拍手!
415名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:05:51 ID:UmJ0GFNc0
正統後継機種なんて出るのん?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/27(金) 17:41:45 ID:9kVQ+NCw0
>>412
あはっ そりゃMZ3スレなんだから当然だよw
もちろん現時点で欠点あげたら色々あるだろうけど
それを補って余りある最大の美点 暗所性能は今でも最強 
417名無CCDさん@画素いっぱい:2008/06/30(月) 22:19:47 ID:4Rpiv5430
>>398
今さらですが、とあるページを見れば変更可能です。
アドレスは載せたくないので、本文の一部を引用します。

TMPGEncとQTReader.vfpをダウンロードして下さい
ttp://www.tmpgenc.net/
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
QTReader.vfpはQuickTimePlatyerで再生できる動画をTMPGEncで読み込むためのプラグインです
QuickTimePlayerがインストールされていないと、このプラグインは使えません
解凍すると"QTReader.vfp"というファイルがあるので、そのファイルをTMPGEncのフォルダの中に入れます

初めてTMPGEncを起動する場合はプロジェクトウィザードが起動するが、これは使わないのでキャンセル
MOVファイルをTMPGEncにドラッグ&ドロップ
"設定"ボタンを押す
適切なサイズとフレームレートに合わせる

"レート調整モード"は"固定品質(CQ)"を選び、右隣にある"設定"ボタンを押す
品質を高くすればファイルサイズも大きくなる
品質を変えた動画をいくつか作って、自分にとって納得できる品質を決めた方が良い
目安として40〜80くらい
640×480の動画の場合、品質40以上では最大ビットレートが3000kbpsを越えてしまう
最大ビットレートは6000程度に設定した方が良い
"動き検索精度"はPCのスペックに余裕があるのなら、"最高画質(最低速)"を選ぶ

次は"オーディオ"の設定
"サンプリング周波数"は32000Hz
"チャンネルモード"はモノラル
"ビットレート"は32kbit/sec
以上で設定終了
"圧縮開始"ボタンを押す
418名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:17:05 ID:EZ6nh6Aw0
IDがDSCです。よろしく
419名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 18:37:37 ID:xja6DXk40
他人には見えないモノが見えてるんですね。

つーかDSCって「デジタルスチルカメラ」の頭文字だから
他のメーカーでも機種名の一部に入ってたりするよ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/02(水) 21:57:51 ID:sf4CC2km0
>>408
EX-V8かったが、なかなかいい。
サンクス

オクだと2万円前後だし。

セルフタイマーの3連写が家族写真とりによい、7倍ズーム、ダイヤルキーなど、
ひさびさによいもの買った。


PENTAのA40を買ったが、動画が最悪なので、こまってたんだ。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/03(木) 22:57:19 ID:r9kLuurE0
>>420
EX-V8良く出来てるよ
性能もそこそこ良くて薄型コンパクト
スイッチ類も誤操作を起こしにくいレイアウト
V7で指摘されてた細かい欠点も改良され
しかも実売価格が20,000円前後とお財布にやさしいw
これ以上を望むならおそらく1-2年後に出るかもしれない
HD動画仕様の薄型コンデジEX-Vxか?

本来ならこのマーケットはサンヨーが出さないといけないだろうけど
今のところHDx系に開発エネルギーを集中させてる感じだな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/11(金) 22:18:00 ID:+lR4NSgcO
ザクを買ったのだが、静止画のヘタレっぷりが我慢できずに
MZ3+MD1Gを現役復帰。

やっぱ良いなぁ・・・野郎には適度な大きさと重さが秀逸。
カメラはある程度の重さがないと撮りづらいね。
ザクは嫁機に放出したよ。




ところで、これに使えるマクロコンバージョンってある?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/26(土) 21:56:11 ID:fkfbHhm30
俺も最近EX-V8買ったんだが動画がどうも上手く撮れない
画面が歪むし動きがカクカクする。MZ3ではこんなこと無かったんだがな。
腕の性かもしれんが最新機が6年前の機種に劣ると感じたな
424名無CCDさん@画素いっぱい:2008/07/27(日) 18:06:59 ID:js87shjI0
>423
俺の場合V8の再生動画がカクカクするってことはないな
PCの性能も関係してるかも? 一度GOMPLAYERで再生してみたら?
画像の歪みは屈曲光学系の欠点であるワイド端と望遠端を避けて撮影すればいい

EX-V8の光学ズームは優秀だけど さすがにこのコンパクトボディで270mmだと
手ブレで如何しようもない
シッカリした三脚で撮影すれば問題ないけど
それだとコンデジ使ってる意味が薄れるのが悩み


MZ3の欠点 低ズーム率と望遠側で極端に甘い描写(特に静止画)は
とりあえず補ってるし
明るく大きめのモニター画面は構図を決めやす
スムーズで高倍率ズームレンズ、ステレオ録音等 長所も多い

425名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 00:00:58 ID:rpkoWUbT0
これはMZ3代替になるでしょうか
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2008/08/07/8995.html

COOLPIX S710
有効1,450万画素の1/1.72型CCDを搭載、最大記録解像度は4,352×3,264。
画像処理コンセプトの「EXPEED」を採用。
最大640×480ピクセル、30fpsの動画撮影が可能。記録形式はAVI。
最高12枚/秒(300万画素相当)の連写が可能な撮影モード「高速連写H」を新たに搭載する。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 12:19:40 ID:NA3FYkAQ0
DMX系じゃダメなのかい?
427名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 14:58:50 ID:cbqxEd2G0
MZ3後継機(?)としてはコンデジに大型CCDを採用してるのは好感を持てるね
動画性能はSD画質規格、デジタルズーム、モノラル録音 と
MZ3を凌駕するものは特に無い感じだけど…

それにしてもコンデジに1,450万画素が本当に必要なんだろうか?
画素数に見合う繊細な描写力が備わってるのなら価値があるが
そうでなければ無意味どころか欠点にもなりそうな気がする

428名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 19:24:06 ID:kTB2SAdv0
DMC-LX3の方がマシだな(1/1.6インチ1010万画素、AVI形式HD動画対応)。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/08(金) 23:17:53 ID:Xq40sFm80
COOLPIX S710
連写がいいなと思ったけどだめ?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/15(金) 23:06:00 ID:X9X2oq+/0
久々に月でもとるかな
431名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 00:30:03 ID:t2vS21zU0
月を?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/16(土) 19:50:05 ID:/Kd/YW4T0
>>430
単眼鏡ですか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/18(月) 09:30:27 ID:Sk4qFfIS0
やっぱこのカメラ良いな
434名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 14:21:54 ID:X4Y8dKmR0
mz3で動画を撮ると、なにやらカラカラ音が入るのは
仕様でしょうか。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/19(火) 16:11:00 ID:8XCyvyyV0
あなたのカメラだけの特別仕様です
436434:2008/08/19(火) 22:04:22 ID:X4Y8dKmR0
オートフォーカスではなく、マニュアルにしたら音が
しなくなりました。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 00:13:29 ID:gFofwpob0
>>434
オートフォーカスの音に加えて、MDを使ってる場合は、
ディスク音が入ることもあるみたいです。
動画撮影中に光学ズームが出来ないのも、音がはいるからということで
MZ2までは出来たのに、出来なくなってしまってます。(残念)
438名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 09:55:37 ID:rWYRrE380
>>437
説明書読み直せ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 11:22:56 ID:rWYRrE380
ゴメン。
MZ3の動画撮影で可能なのはデジタルズームだったね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/20(水) 16:41:08 ID:oaNc7cHt0
まだまだ現役。あと5年は使うぞ。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:51:16 ID:gZ8WrWAR0
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b90999993
これって新品で買うといくら位かわかる人いませんか?
私は出品者ではありません><
442名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/21(木) 23:58:01 ID:LX57C5SK0
>>440
俺も現役。液晶が小さいのがちと辛いが、壊れるまで何年でも使うつもり。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:05:11 ID:Kw1GHmfT0
>>441
それだと\8000ぐらいだったかな
でも今制作休止してるみたいだから新品が手に入る保障はないね
この出品者ある意味いいタイミングで出してきたなw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:15:12 ID:SaMkhTb50
>>441
5千円くらい。ただし、もう作ってないみたいだよ。
欲しかったら買っとけ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 00:57:28 ID:bOcBgetF0
MZ3現役だよ。コンパクトデジカメ次々出てくるけど、全然興味が湧かない。
他は一眼だけだね。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/22(金) 05:27:50 ID:WWFp3Xiw0
去年、CG65を買ってから、普段の自転車やバイクでお出かけではこれになった。

普段はMZ3+MDを使ってたが、15fpsしか使わないのでMZ2+エネループ+CFで運用。
ちなみに静止画はペンタのK100D。

コンデジはチェックしてるけど、小さくて軽いのだけには引かれるが買おうと思わない。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/25(月) 13:31:55 ID:Az0rPmHp0
直焦点改造ってどうやんの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 11:50:38 ID:x9mpNde+0
449名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/26(火) 12:55:20 ID:+3AvQ+SB0
>>448
なんじゃこりゃ!!
450名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 09:18:14 ID:P0aOvQcu0
>>448
mz3だよねこれ
451名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 16:17:27 ID:gw+n0APO0
ニコンD90が動画機能入れてきたから
これは楽しみだ
452名無CCDさん@画素いっぱい:2008/08/27(水) 17:45:14 ID:ra0anHkl0
>>451
はたして、フォーカスにシビアなAPS-Cフォーマットで
MFがどこまで追従出来るかだな。
動画機能入れるなら、α300シリーズのLV用の小さなCCD
を使ってのAF付きの方が現実的に使えるものになるだろう
と思うのだが・・・・・
453名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 10:08:45 ID:ZcSOB6Pc0
ちょいと、MZ-3の電池の件で。
ROWAの2個セットが、全然ダメ。
撮影中の肝心な所でいつも切れる。自然放電もあり得ない速さ。
十分鍛えたつもりだが、それでもダメ。
皆さん、電池はどこ製使ってますか?やはり高価な純正?
454名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 10:39:26 ID:Q8cWy8aT0
俺もそれ買おうと思ってたんですが・・・2本ともダメってことですよね
今は純正使ってますが最近長持ちしなくなってきたのでどうしよう
純正ってまだ手に入りますかね

自然放電がありえない速さとのことですが本体側に問題がある可能性もありますね
455453:2008/09/01(月) 11:16:05 ID:ZcSOB6Pc0
>>454さん
純正はヨドとかで普通に入手出来ますが、4500円くらいします、高いです。
で、ROWA買ったらダメだったと。

放電は純正では問題なかったんで、電池かなーと思うのですが。。
ちなみにROWAの悪口言いたいんじゃないんで、同時購入したEOS用とかは絶好調で、
純正以上長持ちします、念の為。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 16:50:17 ID:5hMs2hZ30
ROWAのバッテリーはギャンブルだな
俺も前回注文したヤツはなんと赤ランプ点滅で2個とも充電不能!
交換品は充電できるようになったが純正より持ちが悪い
それでも電池が原因でカメラが故障ってことは一度もないので
おみくじ引く感覚wで使ってる
457453:2008/09/01(月) 17:00:57 ID:ZcSOB6Pc0
>>456さん
ROWA製はやはりそんな感じなんですね。
大人しくメインは純正買って、ROWAは緊急用にしよっと。
ところで純正安く買えるところ、どこかありませんか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 17:46:08 ID:waClSD6z0
俺は、ROWAで5機種7個のバッテリーを購入したが
外れはなかったな
459名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 18:54:38 ID:Q8cWy8aT0
>>455
まだ売ってるんですね有難うございます。
しかし\4500ですか・・・高いですね

ROWA試しに買ってみますかな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/01(月) 22:09:36 ID:qE+jOgS40
ROWAで買ってはずれを引いたことないな,俺も.
買ったのは3機種6個だけどそれぞれ純正品と変わらずに使えてる.
中国セル品は避けて国産セルか台湾セル品を選んでるせいかも知れんな.
461名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/02(火) 02:41:00 ID:O1Q891F30
正直エプソンのストレージ用バッテリーには失望した
純正買えばよかった
462名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/04(木) 20:32:46 ID:MtG9S97aO
ろわか失念したが、MZ3のバッテリはダメにしたな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 00:38:31 ID:BhOvHsz70
CFカードとMDどっちがおすすめですか?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 01:37:43 ID:mbeNe4pr0
>>463
MDをお勧めします。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 15:59:50 ID:hqzrjZhu0
俺は高速CFを勧める
両方使ったけど、サンやレキの高速CFなら動画書き込み速度も問題ない
MDは振動に弱くバイク車載じゃシステムエラーで使い物にならないのと
少し使い込んだら録画時、駆動音が入ったりする
466名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 16:47:37 ID:l7R702QY0
MDは発熱がすごい。
動画撮影で温度計マークが出て止まった経験が何度もある。
今は駅3の2GB使ってるけど、なんぼか快適。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 18:19:24 ID:AEB7bt000
これほど長く愛されるデジカメって他には無いよな。

俺の場合、MZ2とCA65の間に埋もれて、稼働率は低いが。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/05(金) 23:45:11 ID:BhOvHsz70
どうもです。
高速CFカード試してみたいと思います。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 10:54:17 ID:Rr9MUwgZ0
ヤフオクでMZ3入手しました。
「バッテリは寿命」だったため、ROWAの2個一組もヤフオクで入手。
送られてきたバッテリについてきた端子キャップがガバガバでキャップになっていません。
「寿命がきているバッテリ」にはぴったり!
冒険の始まりでしょうか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:33:50 ID:JoaQhWIE0
>>469
ハラハラドキドキ。
素敵な体験があなたを待ってます。
楽しんでください。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 11:59:37 ID:Rr9MUwgZ0
>>470
ちょっと不安なため、外付けの電源を調べてみました。
選んだのは eneloop の KBC-E1(USB電源, 500mA)
外部電源としてつないでみると、再生はできましたが撮影がNG (レンズが繰り出さない)
パソコンの USBポート から 二股になったUSBケーブルでカメラに電源供給すると
撮影OKだったので電源容量不足でしょうか。
DC-IN 4.7V に 5V をつなぐのも一寸気になる。
冒険は続きます。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 13:56:32 ID:QnuLDBdD0
MZ3で夜の動画撮りました
相変わらず卓越した暗所性能を味わうと昨今のデジカメは使えないな
これに光学ズーム5倍くらいあれば文句ないんだけど…
とりあえず動画張っときます
夕景、夜景、花火、観覧車、明石大橋のイルミで編集内容は置いといてw
MZ3の特徴は出てるかなと…
ttp://jp.youtube.com/watch?v=92PA3cpdOkM
473名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:08:17 ID:3X0lHgOl0
>>472
拝見しました。
暗い所でも良く撮れてますね〜ちなみにISOは何で撮ってます?ピントは無限大ですよね?
474名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/06(土) 21:26:11 ID:FPOk1Hw00
ROWAつかえね
475472:2008/09/07(日) 14:22:34 ID:mDOEJVnA0
>>437さん
どうもです
MZ3はホントに暗所に強いですね
普通のコンデジなら暗くって見難い場合、編集で明度上げると白カブリするけど
MZ3だと画像調整なしでそのまま使えて、コントラストもバッチリです
ところでこの動画はISOはオートで撮影してるんで100-200
ピントはMF8m固定で撮ってます

476名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/10(水) 00:01:02 ID:Ef3jRdKD0
ROWAは初期不良交換があるのが救いか。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 00:02:01 ID:OQPAlAzK0
明日サンディスクのエキストIII買ってきます
478名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 08:53:27 ID:sIEQe3x3O
店頭で売ってるサンディスクのバルクって大丈夫なんかね。
フラッシュ系メディアでは老舗の店なんだけどね。
店で聞いてみるかな
479名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 13:02:56 ID:lH+7AJTP0
偽物出回ってるから、気をつけれ。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/11(木) 18:01:42 ID:sIEQe3x3O
>>479
ありがと、気をつけて探して見ます
481名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 00:17:26 ID:GjBts3ld0
>>479
yahoo で kane* が1円オークションやってたので、
ひとつ落札しました。
チェックポイントは?


482名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/12(金) 01:15:23 ID:GjBts3ld0
ヤフオクで落したMZ3, ユーザ登録できました。
登録画面の機種の選択で MZ3 が選択できたのがちょっとうれしい。
登録完了メールは受け取ったけど、その後どんなメールが来るか楽しみ!
483名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/13(土) 14:34:36 ID:pj1Im2auO
>>482
多分何にも来ないぞ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 21:21:44 ID:iNJ3uAx50
久しぶりに充電したらチャージランプが赤点滅だったけど、
接点を拭いてあげたら点滅しなくなって普通に充電できるようになりました。
以前も同じようなことがあったんだけど、
これってよくあることなんですか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/17(水) 22:21:32 ID:lXcaU2Ds0
よくあることです。とっても。
486484:2008/09/17(水) 22:31:56 ID:iNJ3uAx50
>>485
レスどうもです。
充電池の劣化だと思って買い換えてしまいそうですね。
三洋のホームページ久しぶりに行ったら無くなってました。
とっても残念です。
これはシンプルで、飽きのこないデザインでいいっすね。
まだまだ使えそうです。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/18(木) 19:50:55 ID:Fi+J7zvOO
高速書き込み対応のCFだとVGA30フレーム撮影できるのですか?
教えて下さい
488名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 08:31:37 ID:9jMhqppU0
>>487
高速じゃなくても撮影できるだろ。
時間短いだけで。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 18:02:09 ID:fTPyJcPo0
>>487
俺はレキサー80倍速で640×480、30fpsでメモリー一杯まで止まることなく
最後まで撮影出来た
だたしCFにも寿命があるんで次はサンの駅3か4に買い換える予定
490名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/19(金) 19:31:11 ID:gZGpJUxvO
>>489
ありがとう。サンのエキストリーム3買ってきます。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 00:22:55 ID:BRN42woV0
フジテックとかいう安物の266倍速4GB試したら
30秒しか撮れなかった・・・
やっぱり名の通CF使わないとダメみたいだね。 
492名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 02:41:51 ID:ieE0KNA90
濡れのMZ3そろそろ手放そうかと思っているんだが
箱付き、マイクロドライブ340m付きだといくらぐらいで売れるかな
493名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/21(日) 19:19:02 ID:i/eNE5XB0
※この製品の買取上限金額は0円となり、基本的には買取不可となりますが、
 ソフマップの買取センターにお持ち頂ければ100ポイントにて買取りさせて
 頂きます(一部店舗を除く)。詳しくは100ポイント買取サービスをご覧下さい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/22(月) 08:51:07 ID:iEe/JvVr0
>>492
オクなら6000円くらいじゃない?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/26(金) 19:46:18 ID:OP5Pf06qO
Sandiskのエキ3買ってきました。安いね2GBで2380円。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 15:38:33 ID:jZsQhhnW0
MZ3で長時間動画撮影したいんだけど

Silicon Power
SP004GBCFC300V10 (4GB)300倍\4,980
http://kakaku.com/item/00511310540/
SP004GBCFC200V10 (4GB)200倍\1,800
http://kakaku.com/item/00511310535/

シリコンパワー社で大丈夫かしら?
安い200倍で大丈夫かしら?
高い300倍じゃないとダメかしら?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/28(日) 17:31:51 ID:wRR/oNN10
5D2買うことにしたよ。
200万画素で秒間30連写。暗所に強い動画。

ちょっとでかいが。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2008/09/29(月) 00:14:08 ID:Ghwy7QoK0
5D2はいちおう静音モードもあるんだよなw
あとはでかいだけだ。

んんっと、液晶画面消しながらの録画ができるかも重要だな。
MZ3、J4と(光学ファインダーあるが故?)できたことが、E6で出来なくなったから。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/01(水) 17:36:21 ID:xzovIl090
とうとうEXILIM Z200 を注文してしまった
MZ3よ、さようなら
皆の衆、さようなら・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 03:52:45 ID:iJkzP58U0
>>496
検索して自己解決しました。シリコンパワー社は駄目ですね。

むぼのなにがしさん

横レスすみません。
おじゃまします。

シリコンパワーの300倍速ですが、ダメでした。
640x480(30fps)では25〜30秒で打ち止め。

以上、報告まで。

2008/02/07 23:13 [7357145]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/SortID=6844523/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=mz3+cf
501名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 03:58:47 ID:iJkzP58U0
室温15℃で実験してみました。
使用したメディアは、次の4種類です。
○ サンディスクのエクストリーム3(4GBダミーファイル入り)
○ レキサーの80倍速(2GB)
○ レキサーの12倍速(128KB)
○ ハギワラのHPC−CF128V(128KB)

1 「MZ3:冷、メディア:冷」の場合
(1)エクストリーム3→27:38(容量分)
(2)レキサー(×80)→ 1:16
(3)レキサー(×12)→ 1:39(容量分)
(4)HPC-CF128V → 0:41
2 「MZ3:暖、メディア:冷」の場合
(1)エクストリーム3→ 3:54(温度停止)
(2)レキサー(×80)→ 1:01(1回目)、0:57(2回目)
(3)レキサー(×12)→ 1:24(1回目)、1:39(2回目、容量分)
(4)HPC-CF128V → 0:41
3 「MZ3:冷、メディア:暖」の場合
(1)エクストリーム3→19:27(温度停止)
(2)レキサー(×80)→ 1:05(1回目)、1:05(2回目)
(3)レキサー(×12)→ 1:39(容量分)
(4)HPC-CF128V → 0:41
4 「MZ3:暖、メディア:暖」の場合
  あまり意味がないと判断し、省略しました。

 上記結果をご覧になって、どう考察されますか?私が気になるのは、書き込み速度と連続撮影時間は、必ずしも比例しないということです。
ライトアクセラレーション(WA)技術で売り出していて、「WAに対応していないカメラでもメディアの容量いっぱいまで動画の連続録画が可能」などと宣伝しているレキサーの80倍速CFが、生産終了品の12倍速になぜ劣るのか。
開発担当者の見解を訊いてみたい気がします。ちなみにレキサーの12倍速は、容量いっぱい(128KB)の1分40秒程度で停止しましたが、もっと容量が大きい場合はどこまでいけるのか気になります。
 また、長時間撮影する場合は、「MZ3に休憩を与えながらが、無理しない」が必須のようです。
2005/12/29 14:36 [4692554]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/BBSTabNo=6/CategoryCD=0050/ItemCD=005022/MakerCD=72/SortID=4680929/Page=1/SearchWord=mz3/Reload=%8C%9F%8D%F5/ViewLimit=0/SortRule=1/#4692554
502名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/02(木) 04:35:42 ID:iJkzP58U0
わんわん さくらさん じじかめさん

早速の、ご回答ありがとうございました。

まさにデジタル革新の時代、価格の高い -901 のほうが
性能がよいと思っていたのですが、逆ですね。

ところで EXTEME VとW とでは、実使用上どのように異なるのでしょうか。
(ちなみに私のカメラは、CANON EOS 40D です)すみません、最初の質問事項に
書き忘れてしまいました。
CF の信頼性上から、SanDiskと決めていますが、いかがでしょうか・・・
2008/08/08 20:07 [8184208]
参考になりましたか? 0人


1976号まこっちゃんさん HEAVENLY F・・・ 正確に計測したわけではありませんが、40DだとVとWの書き込み速度の差は1秒速いかどうかって程度でした。
でも、コンパクトフラッシュって長期使用するものなので、後継機等のUDMA対応ボディを購入予定でしたらWを購入したほうがいいと思います。
ただ、このWも近々45MB/s化するそうです。

書込みテストの状況をブログで公開していますので、良ければ参考までにご覧ください。
2008/08/08 23:17 [8184912]
参考になりましたか? 2人


じじかめさん My Album EXTEME Wは、UDMA対応カードですから40MB/sと高速で、UDMA対応デジ一なら
より高速な書き込みが期待できますが、UDMA非対応のデジ一なら、EXTEME Vのほうが
向いていたりします。
2008/08/09 11:43 [8186523]

http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010507/
503499:2008/10/03(金) 23:25:18 ID:o1yEeRiy0
EX-Z200、だめだこりゃ
動画はまあ我慢できるレベルで長時間撮れる分いいけど
静止画が全然ダメだわ

MZ3に比べるとおもちゃみたい
シーンオートセレクトも手ぶれ補正も子供だましみたいで使えない

MZ3より優ってるのは
バッテリーの持ちとボデーの小ささ、モニターの大きさ、動画録画時間の長さ、動画ファイルの小ささ
ぐらいだ
あとは全然MZ3の方がいい
504名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 00:01:10 ID:UknS3VzF0
>>499
さようならノシ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 02:45:15 ID:roGVINR60
CFで30fpsではダメでも15fpsなら長時間撮れたりするのかな?
俺ほとんど15fpsでしか撮らないからそれで使えればOKなんだよな。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 09:27:48 ID:owjdLjIl0
TZ5 のファームウェアアップしたら、確実に良くなった
MZ3にさよなら言えるかも
507名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 11:18:27 ID:PNG2nN9k0
>>506
無理 夜間撮影したら気が変わってまたMZ3に戻れるw
508名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 13:25:24 ID:/+j4jERJ0
うちも未だにMZ3とJ4を使い続けてる。
サンヨーの横長の後継機を待ってるんだが…
何やってんだろサンヨーは
509名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/04(土) 21:59:14 ID:H2qgD+Vg0
>>503
おかえりノシ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 01:21:30 ID:whAT9SJo0
>505
つかえるよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 12:45:36 ID:uUTthO3K0
>>508
CASIO EXILIM EX-V8はとてもよい。

最近、MZ3をまったくつかわん。
(連写とか暗所ではMZ3が強いけど)
512506:2008/10/05(日) 17:35:45 ID:eG/fjpms0
MZ3 大好きだったのに、なんで使わなくなったのかな。
TZ5は、1280×720pの動画が良い。画素数3倍。
あ、10倍ズームも28mmもいい。そうだったのか。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 17:55:44 ID:aK6eXHjd0
MZ3のファームまだ?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 18:15:31 ID:QkYRxseV0
次買うなら720p撮影できる機種をと考えてるが、TZ5はよさそうだね。
ファイルサイズが大きい(26Mbps)こと以外は不満なし。
音声がモノラルなのは個人的には気にならない。

今はDMX-HD1010を友人から借りて使ってるが、
本体がデカいのと焦点距離が38mmからで室内での撮影が大変なのが不満。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/05(日) 21:56:34 ID:uUTthO3K0
TZ5,動画ファイルがでっかい、モノラル音声、本体サイズがOKなら買い。

本体サイズと動画サイズでEX-V8を選んだだよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/06(月) 00:12:17 ID:i9+V6O490
動画ファイルは画質に関係するから
でかい方が嬉しいんだが
517512:2008/10/06(月) 09:37:54 ID:dLhG1kPQ0
>515
EX-V8はね、何度も試し撮りさせてもらって悩んで諦めた。
TZ5の重さはMZ3とほぼ同じだけどね。握りやすくていいよ。
動画の面積が広い分、ファイルが大きくなるのは仕方ない。
8GB SDHCで撮って、H.264に圧縮変換してます。
で、500GB のHDに保存 w

でも画像そのものはMZ3のほうがノイズ少なくてきれい (-_-;)
518514:2008/10/07(火) 00:14:45 ID:r/7nQ1TH0
>>516
たしかにTZ5のファイルサイズが大きいことに不満を言うのは贅沢かも。
H.264などに圧縮するという手間さえかければ解決する問題だからね。

TZ5はXactiなどの「動画デジカメ」に比べて静止画がまともに撮れるし、
広角だし、10倍ズームだし、不満な点が少ない。
あと気になるのは動画の暗所性能くらいか。
MZ3並みの暗所性能を備えたデジカメはほとんど存在しないとは思うけど。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 09:50:15 ID:GuUJlxjR0
>MZ3並みの暗所性能

黒を沈めてノイズ目立たなくしてるだけだろ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:16:10 ID:XI45dpEu0
>>519
それはMZ2までだぜ。
MZ3では黒潰れが改善された。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 10:27:44 ID:lk70EJ220
じゃあさっさと他の機種も同程度くらいにはなってくれよ。
MZ3出てから何年経ってると思うんだよ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/09(木) 15:48:45 ID:xt7mXeNf0
>>521
MZ3オーナーはみんなそう思ってるが
未だにMZ3を超える暗所性能のコンデジは出てこず

小型CCD、高画素数=
高画質 の風潮がつづくかぎりは無理
523名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/10(金) 18:09:07 ID:ZItTsJAe0
ああー、現行の縦型糞デザイン
早く終わんねえかな
524名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 03:45:49 ID:jHMIlEQx0
縦型糞デザインを除けば
今のSANYOのはけっこういいの?

DSC-MZ3使ってるけど、俺も縦型が嫌いだから、
全然チェックしてないんだよな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/13(月) 08:28:30 ID:KKrXjEYH0
すごくいい
エネループと相まって企業の基礎体力つける大チャンスを半分逃してるとしか思えない
526名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 03:01:31 ID:sYyxKDTe0
まーた始まった
527名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/14(火) 13:23:43 ID:rUBHr+vuO
定期的に出てくる中二病なんかね?
528名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/15(水) 20:26:32 ID:HangSqPVO
だんだんVGA書き込みできるCFが市場から消えつつあるね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 13:34:25 ID:Jo1jTIB20
週アスで、DSC-MZ1が、電池耐久試験に狩り出されてる。
530512:2008/10/22(水) 15:07:29 ID:es7IKTrM0
読んだそれ
あのころエネループあったらねぇ....(遠い目)
531名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/22(水) 19:30:44 ID:4O2ipFkD0
外付けバッテリーの希望とか取ってたね。懐かしい。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2008/10/23(木) 00:05:26 ID:Jo1jTIB20
MZ1は伝説を造ってしまったわけねw)

今でも、室内/夜間ノンフラッシュ撮影で使用中
どうでもいいが、矢印キーの塗装が剥げてきた。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 09:00:50 ID:hg+L/+Cc0
まだあったかこのスレ・・・
ところでサンヨーが義兄(パナ)に買収されるとかでMZ4の夢は完全に脂肪だな
534名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 09:56:59 ID:vXP3xiA50
>>532
MZ1ほどの伝説になっていないが、キヤノンのTX1もなかなかの伝説だ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/01(土) 14:55:03 ID:DI/f9OZQ0
縦型の糞デジカメつくってるからこのザマだ

http://www.nikkei.co.jp/news/main/20081101AT1D310AL31102008.html
536名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/02(日) 17:04:36 ID:X107x+7c0
リサーチしてなかったんだろうな
537名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 10:15:54 ID:EGE+kQHo0
縦型って理由で買わない。
よっぽど性能が良ければ考えるけど、さすがにそこまでの魅力無し
538名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 11:32:15 ID:lldxblRw0
横型は
合併後のパナに期待
539名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 11:45:02 ID:9IkdKG/k0
SANYOブランドでのデジカメはなくなるのかな?
OEMがあるからデジカメ事業自体は残るだろうけど。
FZやTZに紛れてMZシリーズをパナで出さないかな。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 19:06:10 ID:fLvYc2i00
>>539
MZ3生産中止になって
5年以上たつからねぇ。出てほしいけど。

遅ればせながら単眼鏡を手に入れた。
新鮮な構図の写真が撮れるようになって、
撮影が楽しくなった。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/04(火) 23:59:52 ID:9Zy3N1Xs0
パナによる買収はこのスレの住人にとってはむしろ朗報かな。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 00:47:50 ID:sVCmlO0u0
とりあえずスペック考えようぜ。

カメラの大きさは現状で文句無いんだよな?実際は小型化されるだろうけど。
あとSD化に文句言うやつはさすがに嫌われるぞ。

1/1.8の200万画素で16:9のアスペクトを望む。異端と言われようと。
ここで300万画素とか言うと必ず画質悪くなるから止めとけ。
HD動画専用機の「デジカメ」を求める。そしてプログレで秒間15枚連写。
画角は出来れば28-105。パナならできるw

動画ズームとAFはできれば望む。
キヤノンのS5ISとかの、AFロック→MFへ移行方式が理想。

おっと、これを忘れちゃいけねえ。
動画撮影中ライブビュー切w

もうこれだけでさ、モデルチェンジなんか考えなくていいよ。
ある程度の高値維持でずっと売り続ければ、必ずある程度の需要は存続する。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:02:12 ID:S+/sSpER0
dat落ちしたスレからの転載貼っときますね

EX-Z300暗所(unitemovieで結合)
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0535.mov.html
EX-V8暗所(unitemovieで結合)
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0534.mov.html
SANYO MZ-3暗所(unitemovieで結合)
http://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0533.mov.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 01:25:42 ID:+bSRLaw90
>>543
こんなに違うものなんだ。別格ですね。
MZ-3の技術に追いつけないのはなんでだろう?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 15:24:09 ID:qIOnlziQ0
>>544
やっぱり200万画素に抑えているのが効いてるな。
今やMZ3よりピクセルの広い動画機はデタル一眼レフしかない。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:38:39 ID:8M6aBpkJ0
新体制記念にDSC-MZ4HD(定価87629円)をぜひ!

撮像素子:1/1.8インチ300万画素CMOS
レンズ:28-112mm相当光学4倍ズーム(F2.0-F2.8)

撮影モード
静止画:2048*1536、1600*1200、1920*1080(16:9)、1280*720、640*480
動画:1920*1080(30FPS、16:9)、1280*720(30/60FPS)、640*480(30/60/120FPS)、320*240(30/60/120/240/480FPS)
動画形式:MotionJpeg+ステレオPCM音声(高品質モード)/H.264+Dolby Digital 2ch(記録時間優先モード)
連写:2048*1536(30/60FPS、最大300枚)、1600*1200(30/60FPS、最大500枚)

記録媒体:コンパクトフラッシュ(マイクロドライブ対応)、内蔵メモリ8GB

みたいな感じで。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/05(水) 16:58:00 ID:X1m59/nY0
MZ3の後継機のHDで録画できるのは必須だろうが画質はMZ3のようなぼよよんとした画質を望んでるのか?
MZ3の売りは暗所性能と暗所ノイズの少なさ、派手な発色だったけど後継機の画質ならHD1〜HD2の画質の延長でいいのか、それともビデオカメラ(実際のままに写す)の画質に近いHD800やHD1010の路線がいいのかどっちだよ?
548名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 02:36:30 ID:WMtNu0S60
>レンズ:28-112mm相当光学4倍ズーム(F2.0-F2.8)

絶対無理。
しかもトリミングHDかよ。
せめてマルチアスペクトにしろよ。SX1ISみたく。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 02:39:09 ID:WMtNu0S60
ちなみに言っとくけどね、
パナのLXシリーズみたいなレンズはやめてくれ。
チン同式必須。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/06(木) 13:11:34 ID:GK/j/3mD0
CASIO EX-F1 暗所
ttp://www.wazamono.jp/dcamera/src/dcim0538.mov.html

この機種は巨大な12倍ズームが付いているが、3倍ズームにしてレンズを小型で済ませれば DSC-MZ4 のイメージに近いと思って参考までに。
ワイド端は36mm相当F2.7とスペックも似ている。センサーは1/1.8でこれも同じ。ただし600万画素。
1920x1080/60i は再生出来ない環境が多そうだしさすがに感度がキツい。
そこで 1280x720/30p で撮影。要QuickTime7
551名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/09(日) 20:25:28 ID:XZOn+uyf0
MZ4かあ

レンズのスペックはLUMIX-LX3
動画エンコーダーはSX1IS
センサーは1/1.8 3840*2560 画素混合により動画感度アップ
ぐらいでいいや

3840*2160 → 画素混合で 1920*1080
MZ3は発熱に悩まされたからSDカード化は歓迎
552名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 10:28:02 ID:PG5QwTbL0
連写エンジンはEX-F1

こうして考えると、理想のMZ4って実現済みの技術だけでOK。
作れるかどうかではなく、作るかどうかなんだよな。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 14:58:18 ID:wF3XxMKF0
俺販売じゃないからわからんのだけど、
高級路線で絶対に卸値下げないって方式じゃだめなの?
シェアとか一切無視でさ、細々とでいいから続けるの。
そうすると意外と最後は売れてるかもよ。

フジがF30の高画素化とかで「3万じゃ商売ならんから」
みたいなこと言ってたけど、
初めから商売するつもりなくやってれば、
ユーザーは結局負けて買うと思うんだけど、本当にいい商品なら。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/10(月) 17:08:35 ID:2fCnc5zy0
>>505>>510
CFでも15fpsなら長時間撮影OKみたいだけど
(640×480で2Gいっぱいまでだよね)
これって1000円くらいの安いCFでも出来る?

あと、ピクトライズ300って使ってる人いる?
ここぞって時1600X1200のSFINEと2000X1496のFINE
どっちが良い?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 08:25:08 ID:vFT67xOw0
マイクロドライブ買ってVGA動画撮影したけど、VGA30FPSだとマイクロドライブでも画質は無条件にNORMALになっちゃうんだね・・・。
撮影したファイルを見ると1分で90MBだから、たったの1.5MB/s(12Mbps)・・・。
1フレームあたり50KB以下か。
どれだけ圧縮してるんだよw

これ位なら、安価な低速CFでも余裕のはずなんだけどねぇ。
やはり問題は、メディア自体の書き込み速度ではなく本体側の転送能力なのか・・・。
まぁ、この辺りは古い機種だから仕方ないんだろうけど、当時の技術でVGA30FPS動画というのはやはり色々「無理」があったんだろうな。

ただHD動画のMotionJpegを薄いSDに撮れる今になっても、MZ3の後継機と呼べるものがないのはちょっとさびしい。
100Mbps以上の記録速度を持つ安い高速メディアが泣いているぞw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 09:33:59 ID:0zHXWFFc0
そんなんだから吸収されたんだよ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 10:08:10 ID:8yEMc1wY0
キヤノン IXY DIGITAL 3000 IS
何の変哲もないコンデジで暗所耐性がウリでもない。
動画も 640*480 30fps とMZ3同様で現在の標準では平凡。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/11/9607.html

ところがH264圧縮なのにMZ3のMotionJPEGより遙かにデータが大きい。
明るい場所の動画画質に関しては完全に置いてかれてしまっている。
一面木だらけという最もボロが出やすい被写体なのに破綻していない。
やはり時代はH264だと思う。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 15:30:35 ID:q1raJv720
またSX-550の電池蓋のツメやってしまった。・゚・(ノ∀`)・゚・。
これで4回目、、、もう引退させてあげるかな(´・ω・`)
559名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 21:35:04 ID:P5DyLwUj0
>>557
19Mbpsあるね。VGAのH.264でここまでデカくしても
ほとんど意味がないのでは…。
ちなみに920 ISはVGAのH.264で10Mbpsある。
これもH.264にしてはかなり大きい。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9596.html
560名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/11(火) 22:55:36 ID:wxaoltpx0
>>559
HDが普及している現在ではインパクトがないけど、
データは多いに越したことないよ。メモリーもHDDも激安なんだから。
3000ISの凄いのは木の描写が完璧なこと。ここまで綺麗な動画の木は見たことがない。
それにフレーム間圧縮の場合、激しく動く被写体だとやはりデータは必要。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 14:45:44 ID:S69d4fQe0
いまや2GBのCFも820円で買えてしまうのかと思いつつ、時の経過を感じてしまった。

ちなみにモノはKINGMAXの80Xで永久保証。
動画はVGA30fpsで連続30秒程度しか撮れなかった。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 15:45:03 ID:aK+rXO430
CFの制限、何とかならないかねぇ。
133倍速(書き込み速度20MB/s、160Mbps)のCF買ったけど、VGA30FPSは20秒撮れるかどうか。
安くて速いCFがそこらじゅう転がっているのに、もったいない。

今ちょっと見てみたら300倍速と称して「毎秒45MBの書込みを最低保証」するCFもあるらしい・・・。
文字通り「一昔前(Ultra ATA/66時代)のハードディスク」並だな。
この能力を活かせば、VGA30FPSなら全フレーム無圧縮(28MB/s)の劣化なし超高品質動画、なんてのも実現できるわけか。

ネットブックのストレージも、SSDよりCFにした方が良いかも。
CFなら、リムーバブル環境(複数OS)構築も簡単で便利だろうし。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/15(土) 16:26:50 ID:pHI/APXs0
エクストリームVだけメディアいっぱい撮れるというのは何故?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 09:25:19 ID:Kd4d/iJYO
選ばれたメディアなんかね。
俺は無くなるまえにエキストリーム確保しといた。
565名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/16(日) 11:49:29 ID:Clsfo2Q30
>>561-562
ちょっと聞きたいんだけど、
VGA15fpsだと2G使い切るまで撮れる?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/19(水) 15:46:37 ID:qVzqHcuv0
撮り切る前にバッテリーが切れるか、もしくは発熱で
停まるんじゃないかな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/22(土) 23:09:38 ID:A87lZw+b0
駅4買おうかなー
568名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 00:15:37 ID:XdiTSTS90
MZ3使いな皆様

デジタル一眼と併用するとしたら
どれが満足できるとおもいますか?

MZ3買って五年になるけど
暗所性能と動画性能が気に入っています。
単眼鏡つかって望遠も楽しんでます。

 Nikonの D40が安くて気になってるのだけど。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 01:43:32 ID:ZDVLQwJr0
>>568

どれがおすすめとは言えないけど、MZ3の絵が気に入ってるなら、
スペック的な性能とか解像感とかいう言葉に惑わされず、
吐き出す絵が自分にとっていい感じかどうかで選んだ方がいい。
俺は逆に一眼レフ使うようになってからMZ3を見直したよ。

いわゆる性能比較の作例じゃなくて、写真サイトやブログで
自分好みの写真撮ってる人の機材を参考にしては?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 11:15:18 ID:PdWixeKr0
>>568
動画性能が気に入ってるならD90が良いと思う。
D40よりも高いけど値段も手ごろだし。
動体歪みが難。

↓D90で作ったハンドメイドCM
http://www.vimeo.com/2025633

ホームムービー風
http://www.vimeo.com/1851373


自分はペンタ使いだからK30Dで動画つくまで待つけど。

571名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 11:37:50 ID:2Ns2kb5f0
動画待ちなら、キヤノンの一眼デジ入門機の新機種を待つのがいいと思う。
コンデジSX1ISに5Dmark2と同一フォーマットの動画を搭載したことや、
DIGIC4に動画エンコーダーが内蔵されていることを考えると、
今後キヤノンの一眼デジすべてフルHD動画搭載してくるはず。

5D2の動画を見る限り、動体歪みはあるがD90ほど歪まない。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 13:27:12 ID:sdlLo4La0
静止画撮影と同時に、動画撮影もできる一眼が出来るといいな。
鉄なんかで2台設置する手間が省ける。
容量は内蔵メモリにせいぜい10分くらいでもいいから。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 15:50:09 ID:ex/BZZhI0
来年、フルHD動画対応のマイクロフォーサーズが出てくれば、面白くなりそう。
まさに現代のMZ3みたいな感じのやつが出てきて欲しい。

メモリは、CF程度のサイズでSSDが標準化されれば便利なんだけどね。
容量32GB、転送能力50MB/sで1万円、とかで気軽に買ってスロットにさせばすぐ使える、みたいに。
で、撮った後はノートパソコンのスロットに指せば、本体の大容量SSDに最高速度で転送できる、と。

あるいは、そろそろSDHCの上位規格(最大256GB、書き込み速度20MB/s以上のクラス20必須とか)が出てくるかな。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 16:42:17 ID:2Ns2kb5f0
レンズ固定式はどうしてもズーム倍率を大きくする方向に向かうからね。
レンズ交換式なら、好みの焦点距離やレンズのでかさを選べるわけで。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/25(火) 16:54:33 ID:SKPKQ8QY0
手軽に動画撮影となると一眼レフはキビシイね。
マウント自体やレンズまでHD対応前提のマイクロフォーサーズしか
事実上選択肢が無いかもわからんね。動画重視なら。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/25/9309.html
これ見ると今出てるG1のレンズも「とりあえず使える」なわけでしょ?
576568:2008/11/25(火) 18:05:05 ID:XdiTSTS90
>>569-575

みなさんRes他、活発な書込みありがとうございます。
D90の動画、重かったけどきれいですねー。
MacのiMovieと親和性高いやつが希望です。
動画までカバーするものを求めたら
MZ3の出番がなくなってしまいそう。
買い足し一眼レフはスチル専用でいいかなと思いました。

フォーサーズのこと、よく知らなかったのでググってみました。
勉強になりました。
ただし、ブランドの存続が心配ではありますね。

しかし、デジカメって安くなりましたね。ストレージも。
5年前MZ3をMD込みで6万円で買いましたので
隔世の感です。今なら眼レフ余裕で買えてしまう・・・

何かと物入りですし MZ3メイン使用でも満足なので
もう少し悩むことにします。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 14:41:22 ID:064Hr9z20
もれは、最近MZ3全然使ってなく
売ることにしました。 さようなら
578名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:17:31 ID:Pw73PDDy0
>>577
後継に何使ってるの?
579名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 15:56:13 ID:uZjLJ1Ie0
動画が撮れるデジカメ限定で画素ピッチを比較すると、
MZ3が4.4ミクロンで
D90が5.5ミクロンで
5D2が6.4ミクロン
ということか。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/28(金) 18:39:09 ID:064Hr9z20
>>578
後継っていうか CANON S5IS 動画のズームができるので。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2008/11/29(土) 01:55:40 ID:YVfaCRoM0
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20081129014827.jpg
久々に画像でも・・・うちのワンコです。
いまだに現役で使ってます。
いいかげん他のに買い換えようかな?とも思うけど
ほとんどPCでしか見ないから2MBぐらいでちょうどいいんだよなあ。

582名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 02:49:01 ID:HHx8Btnq0
SANYO MZ3用水中ハウジング EHS-300 中古
現在の価格 : 10,500 円 終了12月 5日 22時 17分
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w25877278

珍品じゃない?
583名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 10:42:57 ID:Ld1rD/Ec0
>>582
無敵の水中盗撮カメラが出来上がりますな。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 14:37:03 ID:jdsEH1/L0
MZ3作った三洋の技術者とオフ会したいなあ
585名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/03(水) 22:08:16 ID:HnG1g1w40
>>584
MZ4作りやがれの吊し上げ会ですか?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/04(木) 20:54:50 ID:FJrw3ktW0
やっぱそうなるよなwwwww
587名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 02:26:34 ID:rv1fdOnP0
客の切実な要望を無視するような会社はつぶれて当然
なんであの妙な縦型動画デジなんかと心中したんだろうね
588名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/05(金) 14:26:48 ID:wMP7AY/i0
動画を撮るにはビデオカメラの形が最適。
スチルカメラの形状はビデオ撮影に向いていない。
そういう考え方が多いんだよ。
最近では、D90や5D2の動画機能で同じ言われ方している。

しかし実は、スチルカメラの形状のままで動画が撮れるところにこそ意味がある。
そんなわけで、なにげにMZ3と性格似てるぞ5D2は。暗所にも強いし。
でかいが、いざ街角に持ち出すとそうでもない。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 22:10:43 ID:9SpIMI7q0
PCカメラのドライバってどこかないでしょうか?
ドライバディスクなくしちゃいました・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/06(土) 23:17:21 ID:qVZEQjcM0

EX-V8で十分。(暗所はMZ3にはかなわんが。。)
591名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 18:57:28 ID:An400twG0
Canon S3ISは意外と検討してるな。>暗所

ザクチー(C系)の暗所強いとかあれは期待はずれだった。

DVでF1.7・11ルクスって機種持っていてこれの通常撮影比
MZ3>S3IS>DV>J1>CG6
592名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/08(月) 19:02:42 ID:KiBzAyaB0
HD解像度でMZ3並に暗所に強いデジカメ動画なんて、
たぶん次のキスデジぐらいしか期待できないと思う。
そんなでかいのは嫌なら、マイクロ4/3動画機に賭けるぐらいか。
もちろん価格と大きさが許せるなら5D2でいい。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 21:36:02 ID:Q6IT+myJP
4GのMD使ってるんだけど、バイクにくくり付けて使うとエラーで止まるし、そんな環境で
使ってたせいか最近手に持って撮影しててもエラーが出るようになってしまった。
で、MDだとバッテリーの減りも早いし、最近安くなってるSandiskのExtreme買ってみようと
思うんだけど、ExtremeIVでもちゃんと容量ギリギリまで撮影できる?

みんなが使えてるIII(ちょうどいい容量の2Gも売ってるし)買えばいいかなとも思うけど、
どうせだからもっと速そうなIVを買ってみたい。
けどこの手の相性って新しければいいってもんでもないだろうし、全然ダメだったらと思うと
怖くて躊躇してる・・・。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/09(火) 23:46:20 ID:P9p8xxXw0
もうIIIの2Gとか見かけないね。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/10(水) 21:51:13 ID:3remT71u0
>>593
VとW両方持っているけど正直あまり変わらない(自分の体感的に)。
明るいところなら容量ギリまで撮れるけど暗いところでは、2〜5分の間で止まる。
596593:2008/12/11(木) 00:23:42 ID:PgU8OL4rP
>>595
おぉありがとう!!
たいして変わらないんなら、ダミー入れるのメンド臭いし2GのIII買ってみる。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 11:24:03 ID:nkA8ex260
画質にもよるのかな。
漏れの駅V2G、薄暗い場所で羽目鳥したけど、40分近く撮れたよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/12(金) 11:38:53 ID:0FQPNOWT0
オクでは、まだまだ高いね。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 14:18:41 ID:pdoSDhWy0
これ、テンプレートにしないか?

>すいません、念願の4GBのMDを入手したものの、うまくフォーマットも
>2GBのファイルも作れないです。
>ググってもうまくいかないです。過去ログにあると思いますが
>モリタポも●もなく、見られません。
>どなたか、うp願います。orz
>ちなみにMDの型番はHMS360604D5CF00です

1.4GBのマイクロドライブを購入。
2.MZ3に装着してフォーマット。
3.パソコンに接続して残り容量を2GB以下になるように不要動画を転送。
※お勧めは"Dummy File Maker"で500Mを4つ作って拡張子をmovにしてVCLPフォルダへ
  http://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html
4.MZ3に装着。
5.残り容量に応じて不要ファイルを削除すれば4GB分使えます。
しかし、誤って消しすぎると撮影不可になってしまうので注意。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 14:19:00 ID:pdoSDhWy0
>質問です
>MZ3に付属しているUlead Photo Explorerで撮影した動画をMPEGに変換すると音が出ません。どうすればうまくいきますか?

今さらですが、とあるページを見れば変更可能です。
アドレスは載せたくないので、本文の一部を引用します。

TMPGEncとQTReader.vfpをダウンロードして下さい
ttp://www.tmpgenc.net/
ttp://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html
QTReader.vfpはQuickTimePlatyerで再生できる動画をTMPGEncで読み込むためのプラグインです
QuickTimePlayerがインストールされていないと、このプラグインは使えません
解凍すると"QTReader.vfp"というファイルがあるので、そのファイルをTMPGEncのフォルダの中に入れます

初めてTMPGEncを起動する場合はプロジェクトウィザードが起動するが、これは使わないのでキャンセル
MOVファイルをTMPGEncにドラッグ&ドロップ
"設定"ボタンを押す
適切なサイズとフレームレートに合わせる

"レート調整モード"は"固定品質(CQ)"を選び、右隣にある"設定"ボタンを押す
品質を高くすればファイルサイズも大きくなる
品質を変えた動画をいくつか作って、自分にとって納得できる品質を決めた方が良い
目安として40〜80くらい
640×480の動画の場合、品質40以上では最大ビットレートが3000kbpsを越えてしまう
最大ビットレートは6000程度に設定した方が良い
"動き検索精度"はPCのスペックに余裕があるのなら、"最高画質(最低速)"を選ぶ

次は"オーディオ"の設定
"サンプリング周波数"は32000Hz
"チャンネルモード"はモノラル
"ビットレート"は32kbit/sec
以上で設定終了
"圧縮開始"ボタンを押す
601名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 14:20:03 ID:pdoSDhWy0
ExtremeIIIは新旧交代で今年の12月、今月で店頭から消えると真偽不明の噂がある。

DSC-MZ3と動画撮影で比較的に相性が良いコンパクトフラッシュはExtremeIIIだ。
相性が良いというよりも、一番ましなコンパクトフラッシュだ。
ExtremeIIIが消えるとDSC-MZ3ユーザーは困る。

最安の出品者
出品者:kanenkajp 郵貯銀行可能、郵便局ATM操作で振り込み手数料無料、送料1点200円
Sandisk超高速 30MB/秒 ExtremeIII CF 4GB〓新製品〓メール便OK
開始時の価格:1円
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j16477240
業界最高峰Sandisk 300X UDMA対応ExtremeIV 4GB正規パッケージ品
開始時の価格:1円
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c201234819
ExtremeIVがDSC-MZ3と相性が良いか悪いかわからない。


リカバリーCD付き最安の出品者
出品者:rxmgd537 郵貯銀行可能、郵便局ATM操作で振り込み手数料無料
◆30MB/S◆SANDISK 4GB ExtremeIII 超高速 正規パッケージ品◆
即決価格:3,698 円 リカバリーCD付き送料は全国一律1点210円
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j16168534
同じ出品者の店舗
【メール便送料無料】サンディスク(1GB,2GB,4GB,8GB有)
【送料無料】SANDISK 4GB 30MB/S ExtremIII コンパクトフラッシュメモリ CF
セール価格:3,638円(税込)リカバリーCD付きYahoo!ポイント34ポイント獲得
http://store.shopping.yahoo.co.jp/karei/sandisk-ex3-cf-4g.html
リカバリーCD(rescuePRO)
説明書は英語と中国語で、黒いロゴ入りの専用バックなし。

ほかにも、安い出品者はいる。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 15:12:58 ID:yyaICnkcO
SDHCの贋物売ってるとこを紹介してるという認識を持ってカキコミしてる
としたら↑の君は相当悪質なんだぜ、わかっているかい。
そのサンディスクですら怪しいってこともな。
603593:2008/12/13(土) 18:19:34 ID:QjAgAFibP
ExtremeIII、サンディスクのサイトに新しい型番のが出てて「新発売」って書いてある。

こないだ2G買ったけど、まだ動画は試してないな。
型番変わって実は中身も違ってて動画撮れなくなってるなんてことはないだろうなぁ・・・。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 21:50:07 ID:pdoSDhWy0
>>602
出品者:rxmgd537
リカバリーCD付きのやつ、落札して届いたので、
撮影してみる。
605604:2008/12/13(土) 22:29:48 ID:pdoSDhWy0
>>604
23分強録画できた。
2GB完走まで残り1分強で熱で止まった。
606名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 22:45:21 ID:mSNT4nHg0
>602
どっちが偽者?どっちも?
607604:2008/12/13(土) 23:22:26 ID:pdoSDhWy0
>>606
出品者:rxmgd537
640x480で30fpsで24分35秒録画できた。
2GB完走まで残り1分強で熱で止まった。
ニセモノは2分も撮影できない。
出品者:rxmgd537 は本物のExtremeIII

ただし、リムーバルディスクがいくつも存在している。
J,K,L,Mがリムーバルディスクとして立ち上がっているように見える。
Kドライブしかアクセスできないのだが。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:24:24 ID:pdoSDhWy0
>>606
出品者:kanenkajp
こっちは落札して使ってもいないので、真偽はわからない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/13(土) 23:35:11 ID:pdoSDhWy0
>>607
バッテリー抜いて
PROTON ACアダプター SPR −218L−05で
電力を供給して
コンパクトフラッシュの開閉口を開けっ放しにして、
熱い空気が上へ逃げてゆくよう、
逆さまにMZ3を置いて、撮影。
640x480で30fpsで24分35秒録画できた。
室温22度
610名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 02:20:10 ID:7xMLyXHD0
なんか凄い情熱を感じるな、ちょっと感動したw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/14(日) 08:03:48 ID:s/hu5nsv0
>>589
>PCカメラのドライバってどこかないでしょうか?
>ドライバディスクなくしちゃいました・・・

DSC-MZ3付属CDのこと?何のこと?
DSC-MZ3付属CDなら持っているよ。
一度もDSC-MZ3のドライバCDをインストールしたことないけど。

RAR解凍できる?ISOイメージからCD-R焼ける?

・RAR解凍できる。ISOイメージからCD-R焼ける。
 そうなら、RAR圧縮分割ファイルでアップロードできる。
・RAR解凍できない。ISOイメージからCD-R焼ける。
 そうなら、RAR圧縮分割自己解凍ファイルでアップロードできる。
・RAR解凍できない。ISOイメージからCD-R焼けない。
 そうなら、捨てメールアドレス教えて。相談しよう。
612名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/16(火) 23:14:39 ID:CVz3f33Q0
出品者:kanenkajp
のExtremeIII2G買ったけど2分前後でカウントダウン停止orz・・・
同条件で2GBのMDはほぼ完走。
やってもうたか・・・
hdベンチでExIIIの書き込みがMDの3倍ぐらい速いのに?相性か?


613名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 02:13:25 ID:e3+3iDOP0
東映で駅3の2Gが1880円だった。
バルクだけど12分は録れたから本物っぽい。

夏頃ばおー投げ売りの萩のZ3は2分も録れんかったのにな。
614593:2008/12/17(水) 03:31:32 ID:YWcCUUF1P
普通にamazonで買った「新発売」のExtremeIII2G、明るい部屋の中で録画してみたら最初は
熱で10分ぐらいで止まった。
窓開けて窓際に置いて外の冷たい空気を当てながら録画してみたら今度は17分で止まった。
なんか中途半端だけど、まぁこんなもんかなぁ。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 08:41:54 ID:b8UKWogJ0
新発売で内部仕様変わっちゃったのかなぁ。
今ならIVを買う方が確実ぽいですね。

>>611
付属CDのことです。
RAR解凍もISOから焼きも大丈夫なので、
アップロードしてもらえると凄く助かります。
よろしくお願いします。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/17(水) 20:35:28 ID:oszZabts0
>>612
あそこのが本物のSandiskのわけないでしょ
617名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:08:42 ID:29IBQRf50
>>615

>付属CDのことです。
>RAR解凍もISOから焼きも大丈夫なので、
>アップロードしてもらえると凄く助かります。
>よろしくお願いします。

アップしたよ
http://page.freett.com/MZ3driverCD/
618名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 04:28:14 ID:8C37yDjk0
本体の文字がほとんどハゲかけてるんだが
もしかして、これを直してくれるところとかあるんだろうか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 16:58:00 ID:THtky/B50
>>613
情報d買ってきた
1800円だった、値下げかな?

某抜き取り4G-MDが逝ってしまったので助かった
23分ちょいで停止、あー!直前にテスト録画した
ファイル消し忘れてたから時間いっぱい録画できてる
620名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 18:02:54 ID:d6LdiZq60
なつかしいな抜き取り狂想曲。大した昔でもないのに
昨今のメモリー事情からすると時代が違う。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/19(金) 22:59:29 ID:YIj3w0do0
>>617
いただきました。
本当ありがとうございます。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:12:25 ID:b5qR2n+a0
>>620
ごめん。
察する所何かの機器からMDを抜き取るんだと思うんだけど
こそっとおせーて。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 13:51:06 ID:1/SGXObp0
いぽっどとか
624名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 16:30:11 ID:b5qR2n+a0
>>623
なるほど、サンクス。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/22(月) 18:07:50 ID:mO2+dy420
>>624
現代ではメリットないだろ
626名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/25(木) 09:20:24 ID:qbuycL4L0
627名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/27(土) 22:16:11 ID:aYUFwrq+0
あきばんぐ2号店の露店にてDSC-SX560が本体のみだが850円で売られていた。
10台ほどあったが今日だけで売り切れているかも。

発売当時は電池の持ちが非常に悪かったが、今はeneloopのおかげでデジカメ本来の性能が発揮できる。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 01:57:26 ID:UvG9ZRIxP
ザクティのHD800が3万円切ってたからなんとなく買ってみた。
1500円で買った8ギガのSDカードにハイビジョン(フルじゃないけど)で2時間近く撮れて
安上がりで面白いけど、やっぱり室内はMZ3の方が綺麗だねぇ・・・。
いちいちその都度マニュアルで細かく設定しながら撮れば解像度もあるし室内でもそれなりに
綺麗にはできるんだけど、ちょっとメンド臭い。

でも明るい場所なら予想以上に綺麗だし、現行機種で安いから乱暴に扱えるしSDカードも安い
し、常に持ち歩いてボロボロにしながら動画をガンガン撮りまくるにはいいかも。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 06:54:23 ID:yIo4bWIz0
室内でも使うんだったら、あと1万円だして現代版MZ3とも言うべきDMC-LX3(F2.0の明るいレンズと1/1.63インチ大判CCD、HD動画対応)買った方が・・・。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 08:48:05 ID:u9g8KRcD0
LX3の方が広角(24mm)だしね。でもHD800と比べて
・撮影中の光学・デジタルズームができない
・1280x720だと24fps
・音質が悪い(MZ3並)
・ファイルサイズが大きい(MZ3と同じMotion JPEG)
という欠点もある。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 10:18:53 ID:yIo4bWIz0
MotionJpegは、LX3の(ある意味最大の)利点だよ。
扱いやすくて、動きの多い場面では画質面でも有利。
DMCシリーズは、HD動画をMotionJpegで撮れる数少ない(現行コンデジ唯一かな)シリーズだしね。

動画重視なら、実売2万円と安価な下位機DMC-FX37(1280*720/30p対応)もあるけど、こちらはレンズが暗め(普通のコンデジレベル)でCCDも小さいからなぁ。

来年登場するフルHD動画対応マイクロフォーサーズでは、ぜひともLX3/MZ3/HD1010の総まとめ的な名機を作って欲しいもの。
そのために三洋買うわけだし(違。
632628:2008/12/28(日) 15:35:20 ID:UvG9ZRIxP
>>629
う〜ん、夜景撮るならMZ3でいいし、4万円出すんだったらもっと出して普通にハイビジョンの
ビデオカメラ買った方がいいかなぁ。
三洋のデジカメで(これ大事)、デジカメでもビデオカメラでもないカタチで、取り敢えずハイ
ビジョンで、音が割とよくて(これは予想外だった)、いつ壊れても気にならない値段ってこと
でHD800は結構いいカメラだと思うけどな。

ほんとHD1010とMZ3を混ぜてうまくまとめたのが出てくれればいいんだけど、その為にも
HD800買って少しだけ三洋の売り上げに貢献しながら様子を見る。
と言う意味でも他のメーカーのデジカメには興味が湧かなかったんだよねぇ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2008/12/28(日) 15:46:59 ID:BFB36FPb0
でもMZ3ってワイド端38ミリの狭さだったよな。
だったらHD1010でもいい気はするが、CODECは何とかして欲しいな。

↓いろいろ考えさせられるインタビュー
キヤノンさん、5D2動画はどこまで本気ですか?
http://www.genkosha.com/vs/report/interview/entry/eos_5d_markhd.html
634名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/01(木) 02:08:53 ID:crkf42+O0

V8でほぼ満足していますので、このたび1円出品しました。いままでありがとう。

http://auction.item.rakuten.co.jp/10290113/a/10000001
635 【末吉】 【1695円】 ◆KN.C37077Y :2009/01/01(木) 11:19:22 ID:uDjOCqLV0
>>634
もったいないよ。

取っておくといいコトあるかもよ。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 11:57:09 ID:ZrlMYsrc0

637名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:04:13 ID:Cd7uYTmp0

638名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:20:44 ID:Cd7uYTmp0

639名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/02(金) 12:59:57 ID:pWaiDkUL0

640名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 16:19:56 ID:4zfCuqul0
安かったんでV8を二台ゲットしてきた。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/03(土) 23:19:08 ID:aqKA92OD0
MZ1が1000円〜2000円で買える時代になったので
早速購入、エネループを使用すればバッテリーの持ちも解消。
いい買い物しました。なにげにマニュアル撮影の機能が豊富ですね。
V8最近かったのだが、ほとんど使用して無い。\(^o^)/
642名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 16:58:27 ID:ziFa7igo0
MZ3の後継機種キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーー!!
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2009/01/09/9957.html
643名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:24:30 ID:pa+u/Bdc0
レンズの明るさはどうにもならんのですな
644名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/09(金) 22:39:36 ID:zAi6RCFh0
>>642
1/2.3インチ900万画素CMOSにF3.6のレンズ・・・。
「高速連射」を売りにしといて、何考えてんだかw

劣悪なFH20をさらに下回る画質だろうから使い物にならんな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 01:04:40 ID:bdsFC0fA0
もう、コンデジには期待していない。
夜に動画撮りたい時は5D2にF1.4単で出撃。
そりゃでかいがスチルカメラの形状って意外にかさばらない。

しょうじき、コンデジ動画はどうでも良くなった。
暗所耐性は本物の化け物だからな。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/10(土) 11:03:49 ID:gQ8cekWt0
V8のほうがいい
647名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/15(木) 16:46:39 ID:NapPDUvU0
ギャーー!ついに動画モードに入らなくなった!
5年間文句一ついわずに頑張ってくれていたのに

いまからきみまろズーム買ってきます
648名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 15:50:28 ID:dy9dqyzi0
>>647
よせ、有償修理に出すんだ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 17:02:45 ID:8/2CdADJ0
手遅れ、すでにきみまろが手元に

ってこれも動画はスゴイね、ズームも効くし
650名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:18:51 ID:jFTr8RG10
きみまろいったんだ。
オレはGX200とV8の二台に分けた。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/16(金) 21:19:37 ID:lseKSUKX0
他の機種を使えば使うほどMZ3の良かった部分が思い出されるんだよな。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 14:08:46 ID:cdnzHvB90
>>629さんも言ってますが、現在一番MZ3近いコンデジはDMC-LX3なんでしょうか?
暗所に強いってところですけど。
V8と買うの迷ってるのですが、V8はあまり暗所に強くなさそうなので。。
他にも近いと思われる機種がありましたら意見を聞かせて下さい。
よろしくお願いします。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 14:40:54 ID:4MrMD2Td0
ガングリップ化してしまったのが泣きたいがHD1010とか暗所けっこういける。
デジタル系がHD1010でレンズと筐体がLX3というデジカメがあればいいんだけどなあ。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/20(火) 20:44:59 ID:AtVdjRPy0
>>652
LX3、暗所は圧倒的だな。
星空もまともに撮れるw

他の現行機でMZ3に近いものとしては、EX-F1か。
ただ、これは高くて重いし、暗所にもそれほど強いわけではない。
爆速カメラ、という意味でMZ3に近い。

後、もう少し待てば真の意味で「MZ3の後継機」になるであろうマイクロフォーサーズが出てくる。
暗所はLX3よりさらに有利だろうし(撮像素子の面積で約4倍)、フルHD動画対応になるはず。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 12:47:36 ID:vFqBTq7g0
>>654

詳しいレスありがとうございます!
クラブのイベントで動画撮りたいので、週末買っちゃいます!
656名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 18:06:31 ID:uCyRrwa+0
>>655
654じゃないけど、買ったらレポよろしく
657名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/21(水) 19:38:20 ID:FJ8EHDe+0
自分もバッテリー一本で動画が連続で何時間撮れるか知りたいな
658655:2009/01/23(金) 20:09:35 ID:cTEg2rOH0
>>656

ひー!仕事の都合で行けなくなった。。
週末じゃないけどLX3は近いうちに買うからレポします。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/25(日) 06:00:26 ID:kMk+0UO40
660名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/29(木) 14:34:22 ID:oF1BQPmR0
MZ2のジャンクを入手した。手持ちのジャンクMZ1と共食い整備の結果、完全復活!
総費用1,550円。手間賃考えなければ大成功。
他機種で3台買ってダメだったりしたこともあるんで推奨はしないけど。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 09:42:31 ID:lFUB6HfL0
足してMZ3...だったらいいいな
662名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 12:03:33 ID:2BqvC16C0
うちにまだ新品のMZ3が10台あった
663名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 19:18:41 ID:mV63/Tm90
>>662
1個売ってー
664名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/30(金) 22:13:29 ID:2BqvC16C0
>663
いいよー
捨てアドくれたらメールしまーす。
665名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 04:41:28 ID:fSZUf+fk0
>>662
663じゃないですけどお願いできますでしょうか。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 07:20:55 ID:KYwAdG810
10個ってどんなうちやねん。
うちには予備は1個しかないぞ。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2009/01/31(土) 08:05:13 ID:u5CXGA+V0
着払いで二台頼むわ
668660:2009/01/31(土) 09:29:25 ID:wUj8LFD90
>>662
流石にそれはスゴイ!
うちはMZ3もジャンク再生などから3つ。
リペアが趣味だと一定レベルを超えると、パーツ取りの関係で複数台に
なるんだよなぁ。
総費用を考えるとサンヨーに持ち込む方が安かったりする^^;
669名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 02:52:46 ID:bKCn9gTz0
こういう人が多いから中古で見ないのだろうか?
ここ1,2年見たこと無いんだよね。
大事にされてる証拠なのかな?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 08:33:35 ID:KU2ErhTC0
1台いくら?
671660:2009/02/01(日) 09:23:15 ID:nqpGAW3p0
>>669
壊れてもほとんどの場合で一律料金が適用されて8千円くらいだから、
修理しちゃう。使い潰してしまうケースが多いんじゃないかな?
でも、最近はヤフオクの相場も下がって3千円くらいで買えるよ。
暗所動画に関しては手持ちのV8より綺麗だ。
代替できる機種が出たら出回るでしょ。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 17:23:31 ID:dqnkPnyL0
ダイヤル一つで静止画・動画切り替えられるのが便利でカミサンに没収されたままだ。

メディアがねぇ。MD 1GBだときついね。
CF 2GBはよくわからんメーカーしかみあたらんし。

安価なSDがうらやましい。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/01(日) 20:59:58 ID:nqpGAW3p0
>>672
安物のCFでも640×480でも15fpsなら凍ることはない。
千円くらいの無印ADETA2GB常用してます。
そんなのでも30秒は撮れる。私は1カット10〜20秒しか撮らないから間に合ってる。
MDも1GB、4GB、540MBの3つ所有してるけど。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 13:13:39 ID:/fdpblh30
駅3 2GBで通過列車撮ったら、機関車通過寸前で止まったorz
録画時間約40秒。
流石に夜間、640x480 30フレームはきついか。
675663:2009/02/02(月) 13:51:54 ID:1ZlraLb/0
>>662
遅くなったけどまだ平気かな?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 15:30:29 ID:bTl8AkEl0
こわれたMZ3を修理に出した所約9000円のお見積もり
微妙な値段なのでとりあえず修理しないで返却を以来
後日電話があり部品代の3000円のみで今回はイイとのこと
お願いして今日戻ってきました、復活MZ3!
677名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 16:57:44 ID:/fdpblh30
>>676
なんだそれ。
渋ると安くしてくるのか?
今度俺もやってみよ。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 18:57:29 ID:xxtF7apMP
9000円の修理代ぐらい払ってあげてくれよ・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/02(月) 22:54:29 ID:jBEpLoh+0
三洋可哀想な状態なんだからさあ。
680毛ジラミ男:2009/02/05(木) 20:43:22 ID:ZX/Zq1lS0
胃癌になり玉川温泉でブログに載せる湯治記録の為、
2GBのCF(サンデスクエクストリーム3)買ったのだが
160サイズの動画だと15fps30fps関係なくシステムエラーになってダメだった
320、640サイズはOK
ハギワラの64MB、256MBは全部OK

電池は2本あるがもう限界ぽい・・・今更オリの高容量LI-12B買ってもなぁ
カシオのV7かV8パナの新機種FT1への買換えを検討中
681名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 20:51:46 ID:hj3KX1ZO0
>>680
ROWAで2個1100円の互換バッテリー使ってるけど問題無いよ。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1324
682名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/05(木) 23:26:54 ID:gK/aaIxE0
半年以上前にMZ3と充電池を手に入れたんだけど
充電器がなくてそのまま冬眠してます。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 00:19:38 ID:IMQrV/Zh0
互換充電器は2千円しない。
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=1897
80%充電モードのある汎用タイプもある。
http://auction.jp.msn.com/pitem/103667753
684名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:13:20 ID:InGLq+Ff0
>>681
電池の持ちは純正のへたったバッテリーと比べてどうですか?
685名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 09:54:04 ID:O3qdaXOP0
>>684
681じゃないけど、そこで2個組を2回買った俺の結果。
純正同等の性能出るのは1個だけ、他は半分も持たない感じ。
要するにあたりはずれが激しい。

SANYOとかPANAのセルがあればいいんだけど、現状チャイ製だけだから
博打と思ったほうがいい。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:09:44 ID:kx/hQMWo0
構えた途端爆発っと・・・
687名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 14:48:59 ID:+8L0gZsr0
中国では携帯が爆発して1人死んだよね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:37:54 ID:18QOVXvoP
安いからってみんなよく訳の解らない中国製のバッテリーなんか買えるなぁと思いながら
先月オリンパスのLI-12B(純正新品)買ったら中国製だった・・・。
まぁもちが悪いって感じはしないけど、これなら三洋純正でも変わらなそうだなぁ。
でももし三洋純正まで中国製になってとしたらオリンパスの方がマシか。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 16:50:29 ID:kx/hQMWo0
>>688
中国製だからって味噌も糞も一緒にしちゃ駄目でしょ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:06:19 ID:+8L0gZsr0
>>689
糞ならまだいいが死にたくはない
691名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/06(金) 18:21:58 ID:18QOVXvoP
>>689
まぁそうなんだけど、今まで日本製だからって理由もあって純正買ってきてたのに、
突然安物バッテリーと同じ中国製になっちまってたからほんとガッカリ。
さすがに検査管理は日本人がやってるんだろうから得体の知れない安物バッテリーよりは
マシなんだろうけど・・・。

暮れに買ったXactiのHD800は本体がインドネシア製、バッテリーは日本製だった。
あとで別で買ったバッテリーも日本製。
692681:2009/02/06(金) 19:43:20 ID:IMQrV/Zh0
純正の新品と同じだった。
ROWAは持ちが異様に悪い場合はクレーム付けたら交換してくれる。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 07:28:52 ID:ED+mrpo60
MZ3のバッテリー死んでから、復帰させたMZ2にエネループで調子が良い。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/07(土) 10:49:55 ID:qgHr2WxF0
エネループは偉大だよな。
お蔵入りしたカメラでも現役復帰できる。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/08(日) 06:13:28 ID:hfKuBqof0
eye-fi使ってみた人います?
無線で画像ファイルをとばせるSDカードです。
未サポートながらCFアダプタを使えばCFデジカメにも使えるようです。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 11:00:24 ID:zP6zMONd0
MZ3の充電池って いきなり市にますか?
元々へたってはいたんだろうけど、何時間充電してもさっぱり起動できなくなりました
697名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 12:00:56 ID:TeYHNEq80
>>696
接点は掃除したか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/15(日) 15:18:21 ID:7RsGUc6k0
充電器を拭ってから試してみたら、奇跡の大復活しました!ありがとうございました。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/16(月) 01:32:50 ID:ZzJmIszk0
多いよなこのテのゆとり
700名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:03:38 ID:qkmUPEPu0
いまどき200万画素とか言われても、、
いまどき液晶が小さくても、、
カシオが連写出してきても、、

やっぱりアナタのことが忘れられない!!

つーわけでまた買っちゃった3台目w
701名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 01:18:03 ID:+v8l3OyT0
>>700
随分少ないですね。
私は7台目を物色中です。

…安いから10台ぐらい買っても最新型一つ分にもならんよな。

702名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 10:15:04 ID:uEYLgVQ50
三洋はみすみす商機を逃がしてる
まあ、アレだとしか言いようがない
703名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 11:38:14 ID:V6Gnbjri0
俺らからみて魅力ある製品でも
世間は高画素、小型化マンセー路線ですから。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/17(火) 18:53:42 ID:iSSJALXU0
Vado HD買っちゃった
けどMZ3も併用しちゃうの
705名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/19(木) 08:47:01 ID:ufuNcgN0O
>>695
使ってるよー。
すげー便利、三脚外さなくていいし。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/26(木) 23:37:47 ID:QFy6uFwh0
ACアダプターで室内撮影したいんだけど
純正AC持ってないから、汎用5Vの使おうかと思ってるんだけど平気かな?
もし使ってる人いたら教えて!
707名無CCDさん@画素いっぱい:2009/02/27(金) 23:09:24 ID:T9fl4g8c0
>>706
電圧とアンペア数確認して純正並なら大丈夫。
純正は4.7Vのはず。5Vなら大丈夫だろうけど自己責任でね。
4.3VのACアダプタでは起動しなかった。4.8Vの1.5Aで使えています。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 00:16:25 ID:NqQ0l6WN0
サンヨーのサイトのXactiの静止画サンプル小さいので、どの程度の写りなのか
よく分かりません。

8秒くらいの長時間露光出来ると良いですね。。
あと、液晶モニターの画素数が46〜90万画素くらいあると良いですね。
それで有効画素数1200万画素のCMOS搭載して、出来たら
単三電池駆動のタイプも出たら真剣に考えたいと思います。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:11:40 ID:2RqXWWw+0
なんか、まだまだMZ3は人気があるようだな
俺のMZ3、元箱付き、マイクロドライブ350MB?付きで
おまいらいくらで買ってくれる
そろそろ新しいの買ってもいい気がしてきたんで手放そうかとおもうとる
710名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 09:34:35 ID:TKSdiOGO0
俺はV8を二台買って繋いでる
割と使える
711名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 10:46:07 ID:5Vp30Ztw0
>>709
ヤフオクでも落札相場が5千円割ってるからねぇ。
そのまま持ってるほうがいいと思うぞ。
私はMZ2・MZ3を3台づつキープしているが売る気は無い。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/02(月) 13:31:27 ID:RsazjdMK0
MZ3はマイクロドライブに最適化されていて、そのマイクロドライブが絶滅しようとしているのが痛いかも。
親会社予定のパナがLX3などで頑張ってるから、近未来に期待はしている。

>>709
しかしそろそろMZ3は忘れてもいいと思う。
相手が悪いが、これが最新事情。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111151/SortID=8887638/
713名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/03(火) 20:25:18 ID:YBpFPnCL0
>>709

¥5、000で売って下さい。
お願いします。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 07:46:58 ID:ICmYU5YN0
>>709
売ってもいいけど、手渡す方法が無いw
715名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 10:41:09 ID:si25PeRp0
かくして結局オク行きだ
716名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 13:07:43 ID:SZO3Ye4X0
>>714

もしかして>>709の人ですか?
捨てアドで受け取り方決めるのじゃ駄目ですか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/04(水) 23:16:13 ID:Qx891O6G0
今さらですがMZ1を知り合いから頂きました、
作りが良くてワクワクさせてくれるカメラですね。
液晶モニタて見た感じよりも、
出来上がった写真が暗いように思うのですが、
液晶モニタの輝度を調整することは可能ですか?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 04:26:19 ID:+UoYXGiT0
>>716
そうです709です。
当方、東京都、用賀在住ですが、どこにお住まいでしょうか?
手渡しできるならそれにこしたことはないんですけどね
ちなみに私のMZ3ですが、さすがにバッテリーはもう弱ってます
あと機体のロゴ?はけっこう文字が消えかかってたりします
で、機体下部のバッテリー取り出し口カバーにはひび割れのようなものがあり
ファインダーにはゴミが一つ入ってます
機能的にはまったく問題はありません、非常に綺麗な写真、動画が撮れます
それでもよければおゆずりしますけど
ステアドとか分らないんだよなwどうすればいいんだろw
どうしても欲しければもう一度お知らせください
719名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 14:21:37 ID:bxzWZNGf0
>>716
5千円出すなら他でも入手は可能だけどなぁ。
>>717
残念ながら不可能です。
>>718
そのコンディションで5千円は高くないか?

720名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 18:55:32 ID:P1GcU0Qo0
>>718

レスありがとうございます!
捨てアドは、ここに貼り付けても平気なメールアドレスを取ってきて
それでやりとりするってことです。
僕も都内ですけど、手渡しはめんどくさいので。

ただ、ゴミが入ってたりひび割れってのがちょっと。。
一応、捨てアドさらします。


>>719

他でも入手は可能ってのはオークションでしょうか?
オークションはやったことがないので、それ以外でしたら
是非教えて下さい!お願いします!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/05(木) 22:44:10 ID:bxzWZNGf0
>>720
YahooのID取って頑張れ。
プレミアム会員でないと5千円が入札金額の上限になるから丁度いいだろ。
http://search.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=DSC-MZ3&auccat=0&alocale=0jp&acc=jp
オークション以外だと中古を扱ってる店の更新をチェックしておくとかかな。
ソフマップで2年位前にMZ3のフルセットを7千円で買ったことがある。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 04:32:18 ID:AZI6S/m10
719さんありがとうございます。
そうですか、液晶輝度調整は不可能ですか、
まあ、露出のプラス補正が簡単なようなので
良しとします。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 09:35:37 ID:T1hA0fZ10
>>720
718です。なんか721さんのヤフーオークションを見ると
5千円以下で買えるみたいですねw。
私もMZ3には愛着があるので、譲るのであれば大切に使ってくれる方がよいと思い
ますし、ガッカリさせるようなこともしたくありませんので
MZ3の状態について、よりくわしく説明させていただきましたしだいです
それでも実際手にとってみなければ分りませんよねw
物にも縁というものがありますので、ちょっとでも気になる点があるのなら
私のMZ3はあまりお勧めはできないかなw
手前味噌ですが、ここまで所有欲を満たしてくれるデジカメはなかなか見当たりません
720さんが、より状態の良いMZ3を手に入れられるようお祈りいたします




724名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/06(金) 10:58:16 ID:7nBY1rM10
MZ3の相場も落ち着いてきたからね。ある程度は長期戦を覚悟すれば
5千円以内で落札できるでしょう。3ヶ月くらい前に狙ってたのは本体のみ
だけど2千円台前半が落札価格だった。
MZ2なんて500円(ジャンクだけど)で落札できた。手持ちのものと共食い
整備で復活させた。
MZ2は安物のCFでもVGAで5分の制限時間一杯まで記録可能。MZ3も
15fpsなら2GBまで記録可能です。(サンのSpeedy4GBでの話)
値段は4GBで千円ちょっと。編集前提で1カット10〜20秒(私の撮影スタ
イルなんです)であれば使用上は問題ありませんよ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/07(土) 09:04:04 ID:3lICrYK/0
ちょっと前だったらMicroDrive(4G)投売りで2千円以下で買えたよな
へたなCFより安かった
726名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/08(日) 13:16:45 ID:nK47Kydc0
>>718

オークションしてみます。
色々すみませんでした。

>>721

紹介してくれてありがとうございます。
さっそくやってみたけど、寝過ごして落とせませんでしたw
オークションめんどくせー
727名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/09(月) 20:55:09 ID:dVuZIeP80
職場近所のカメラ屋で、Extreme III 2GBが1,280円
苦節数年、ようやくMZ3で動画を長時間撮影できそうです><
728名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 03:35:04 ID:ZHoNXOjt0
新しい話題もあまりないから今までMZ3で撮ったベストショットをうpしてみない?
729名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/16(月) 16:05:43 ID:gjR1y2Ph0
>>728

エロじゃないなら他人のなんて見たくないし全く興味なし。
730毛ジラミ男:2009/03/16(月) 17:52:15 ID:LtusC4xm0
731名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 12:35:36 ID:Ol7M4exr0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 17:19:02 ID:ZXt1aFpn0
SeagateST1マイクロドライブ5GB↓

http://page19.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/x70420091

これ使ってる人いますか?
問題ないなら買おうと思ってるのですが。。。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/17(火) 22:32:53 ID:WYuDhRn90
>>732
それは過去に成功事例は無い
734240:2009/03/18(水) 00:22:56 ID:tuYzIXTy0
>>733
教えてくれてありがとう。

秋葉原とかに行けば普通に買えるもの?
そんなの売ってないよオークションくらいだよって
感じでしょうか?
マイクロドライブがもうこんな状態だったなんて。。。
せっかくオークションで本体盗まれてからやっと手に入れたのに、、
ウワァァァァァァヽ(`Д´)ノァァァァァァン!
735名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 01:44:16 ID:JThZPZ430
マイクロドライブはHDDなので、寿命が来てどんどん壊れる。
今やほとんど生き残ってないし、オクで中古を買うリスクは言うまでもない。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 14:03:05 ID:dzOlYp8e0
>>735

なるほど。
ではマイクロドライブは諦めてCFにします。
上の方にもExtreme IVならって書き込みありますし。
でもまだ2Gで1万円するんですね。。。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00516010365/SortID=8007935/
737名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/18(水) 16:07:01 ID:dzOlYp8e0
探したらこんなのがあったので週末買ってみます。
640×480の30fpsで記録出来たらいいなー

SandiskのExtremeWシリーズ!!! 300倍速は伊達じゃない
4GB SDCFX4-4096 \5,300
738名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 01:20:52 ID:STQgNphm0
帰りに秋葉原で買ってきたのに、操作を切り替えるたびに
リフォーマット?って画面になる。

これはSandiskのExtremeWは使えないですって
ことでしょうか?(´・ω・`)ガッカリ・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 07:18:51 ID:2umVv4o10
>>738
残り容量2GB以下になるように、ダミーファイル(500MB程度のを数個)作成して撮ってみて。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/19(木) 13:20:58 ID:BqhFv5Xf0
>>739

ありがとうございます!!
明日また買いに行こうと思ってたのですごく助かりました!
帰ったらさっそくやってみます!

>>117の書き込みですね?
↓↓↓
前スレッドのカキコを俺流に修正

1.4GBのマイクロドライブを購入。
2.MZ3に装着してフォーマット。
3.パソコンに接続して残り容量を2GB以下になるように不要動画を転送。
※お勧めは"Dummy File Maker"で500Mを4つ作って拡張子をmovにしてVCLPフォルダへ
  ttp://www.vector.co.jp/soft/win95/prog/se072484.html
4.MZ3に装着。
5.残り容量に応じて不要ファイルを削除すれば4GB分使えます。
しかし、誤って消しすぎると撮影不可になってしまうので注意。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 01:13:10 ID:rq/J9h/80
MZ1です。説明書がありません・・・orz
どなたか、ブラケット撮影の方法を教えてください。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/20(金) 16:18:13 ID:qYyr0c9u0
2GBのダミーファイルをぶち込んだら録画できました!
640×480の30fpsでもガンガン記録できます!
久しぶりに暗所で見たまま撮影できるこいつのすごさに大喜びです!

色々教えて下さったみなさん、本当にありがとうございました!
743名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 06:22:30 ID:TUHeULEzO
電源入れる度に設定リセットされるようになった
744名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/04(土) 06:31:23 ID:LmQzZa1L0
あ おたくもきましたか
745名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/11(土) 02:46:03 ID:dplIcMnM0
俺のもなるようになったwコンデンサーの寿命がきたのかな?
おかげで以前よりいろいろいじるようになって
MZ3にくわしくなった
746名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 02:23:23 ID:fUonygDi0
MZ1が成仏しました。
最近の実売価格1万円くらいのサンヨー製デジカメ(VPC-S880など)って、後継になりうるでしょうか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 08:47:42 ID:Eho74/iA0
無理だろうなー
748名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 17:58:19 ID:DUoonJsu0
TZ5に乗り換えたんだが、暗所はMZ3の方がいいような気がする
TZ5は室内、夜間はやたら黄色くなるんだよね
749名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/12(日) 18:00:47 ID:DUoonJsu0
ただ、撮影モードでも少し長いこと画像を確認してると
自動的にレンズを引っ込めてくれるのはありがたい
750名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 04:07:03 ID:SPIAN7Wy0
558:名無CCDさん@画素いっぱい:2009/03/28(土) 20:21:43 ID:AaV8UX2Q0
ハードオフでサンヨーのMZ1を1k円で買った。
無骨なメタルボデーが気に入ったので、不動でもオブジェに良いな。と思って購入。
しかーし、運良く、エネループ&2GSD→CFアダプタで完動を確認。
8年前の旧型だが、ちゃんと写る。(価格.com ユーザーレビュー 4.27点・クチコミ3423件)
おまいらも、安いの見つけたらゲットして損はないよ。

http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20010531/yamada.htm

DSC-MZ1 発売日 2001年
【画素数】200万画素(有効画素)  【形式】1/1.8型CCD
【焦点距離】35mm〜98mm  【F値】F2.8〜F4.8
【シャッタースピード】16〜1/1000 秒  【撮影感度】ISO100〜400
【記録メディア】コンパクトフラッシュ マイクロドライブ
【ファインダー】光学  【電池タイプ】単三
【動画サイズ】640x480  【記録方式】QuickTime
【最長撮影時間(秒)】メモリ容量に依存  【フレームレート】15 fps
秒間10コマ連写  電池放電機能付き
751名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/13(月) 18:21:14 ID:d62xRF3D0
TZ7 ポチっとしました
752名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 00:10:35 ID:VpGxKYTF0
1GBのマイクロドライブが200円で在庫が複数ある店があった。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/14(火) 22:51:40 ID:EGaAiQ9t0
TZ7気になるけど動画の暗所性能はどうなんだろう?
MZ3の後継としても使えるレベルかな?
754名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/15(水) 21:45:16 ID:YXKgYnmz0
FT1購入上げ
ついにMZ3引退かな?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 01:37:12 ID:v+U+0fZb0
>>685
長期在庫だと不活性状態になってる可能性も。
(フル充電→しっかり放電) x n したら、よくなるかも。
自分もrowaったバッテリで同じようにショボーンなのがあったけど、
しばらく調教したらまともに性能発揮するようになったよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/16(木) 03:15:22 ID:SdIM5dwz0
CFで動画は撮れますか?
転送速度によってメチャクチャ差があるけど3より4のほうがやっぱりいいの?
757名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 22:06:16 ID:aqFaz+gX0

ずーとこの1年間、充電池を入れたまま放置していたDSC-AZ1ですが、
気がついたら電池ケース蓋が半開きの状態で、見ると本体側の爪が
壊れてました。
瞬間接着剤で簡単に直るかと思い試してみましたがダメで、ネットで情報
を探していたところこのスレを見つけました。

購入時に5年保障を付けていたので、まだ保障期間内で、無償になるか、
有償になるか、まず商品を送って見積もってもらうのですが、もし有償だっ
た場合、修理代+見積料+代引返送料が課金されるため、ちょっと迷って
います。

758名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/18(土) 23:53:22 ID:GR38P7xP0
プラスチックの経年劣化が原因だろうから無償の可能性は大きいだろうけど、
保障内容によるのでなんとも言えないのが正直なところ。
プラリペアで簡単に自分で修理できるので挑戦してみるのも面白いかと。
http://www.plarepair.net/
759695:2009/04/26(日) 05:51:48 ID:frSRkgDR0
>>705
おお、二ヶ月以上ぶりにレス発見!
使ってるSD-CFアダプタ教えて!
760名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 16:07:35 ID:uvpeBshq0
>>740
DSC-SX550に、その手法で4GBのCFが使えました。
500MB×4のダミーファイルをCFに書き込みました。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 16:23:15 ID:tOfwxxjO0
ROWAの電池って安く売ってるけど、ちゃんと持つ?
なんか純正の中古以下って言うイメージがあるんだけど。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/29(水) 17:51:00 ID:s0G8696e0
普通にもつよ。
3機種分6個買ったけど純正品に比べて持ちが悪いと感じるものはないよ。
それが単に運がいいだけなのか、Chinaセルを避けてるせいかはわからん。
763761:2009/04/29(水) 18:43:55 ID:tOfwxxjO0
>>762
ありがとう。即答助かる。
どこで買ってる?ROWA通販?ヤフオク?
Chinaセルかどうかって書いてあったっけ?
764名無CCDさん@画素いっぱい:2009/04/30(木) 15:12:05 ID:FgSL2Zft0
俺はROWAダメダメだったぞ。
4個買って、まともなの1個だけ。
クレーム付けられるけど、忙しくてやめた。

セルは中国産しかないよね?
妙に厚みが薄くて電池入れに入れると微妙に隙間があまるやつ。
765762:2009/04/30(木) 19:08:00 ID:VZok8KuY0
ROWAの通販でChinaセル品以外を選んで買ってる。
私が使ってるのはLI-12B(3.7v/1230mAh;確か台湾セル品だったはず)という型式で
手元にある純正品DB-L10(3.7v 1090mAh)と厚みは変わらないな。

今ROWAのサイト見てみたら MZ3用はDB-L10-T と型式の台湾セル品しかない
らしい。ROWAが型式を変えたのかな? 

766毛ジラミ男:2009/04/30(木) 20:56:59 ID:LFKFMwIU0
単3×4の補助バッテリー電源使ってたが
最近の電池って肩が高くて+側が接触しなくて困る
767761:2009/05/01(金) 01:15:27 ID:ebC9VytH0
>>765
その台湾セル品なら大丈夫なの?
768762:2009/05/01(金) 21:16:09 ID:sgSD+rnk0
別段もちが悪いとは思わない。
かといって表記(1230mAh)どおりに純正品(1090mAh)以上にもつ、という感もない。
厳密に同一条件で比較しているわけではないから大雑把な言い方しかできないが
”普通に使えている”ということ。
769761:2009/05/02(土) 00:37:57 ID:zXKaAGXP0
まあ使ってて不便を感じないのなら欲しいな。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/04(月) 10:09:57 ID:KEYzOg5N0
ROWAに電池厚みの件で問い合わせたら「改良版を検討中」だよさ。
とりあえず厚みが足りないことを把握しているようだ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/05(火) 20:31:26 ID:qL5kIUt4P
テープでも貼って厚み稼げばいいじゃん
772名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/07(木) 15:06:30 ID:MzWs44uO0
eye-fi使ってた人いたよね?
CFアダプタ教えて欲しいなー。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/10(日) 17:43:51 ID:Hn6mqgCuP
自分を騙し騙し使ってたけどマイクの性能がどうにもならないな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/13(水) 01:17:06 ID:kwdzA9cg0
775名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/18(月) 23:11:12 ID:9xILyMNC0
まだiDshot使ってる人いるかな?
うちMZ3と2台あるけどさすがにもうiDshotは使わないなあw
776名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/19(火) 07:57:17 ID:9AyoR6oe0
iDshotはヤマダで投げ売りになってから買ったけど、
その時点で既に使うつもりもなかったから使ってないな。
一応窓から空をインターバルでコマ撮りしてみたりはしたけどね。
やっぱり外見がどう見ても動画撮ってるとしか見えないからなぁ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/20(水) 22:41:49 ID:1Y7PZ1lt0
ho
778名無CCDさん@画素いっぱい:2009/05/21(木) 22:47:20 ID:p9+Zff990
自分と嫁の寝相撮ったのはワロタ
夏場がおすすめ(冬場は布団が動くだけで面白くない)
779名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/02(火) 22:40:03 ID:zBfos8/+O
>>772
たしかCR7000

2GBしか試してないよ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/09(火) 08:58:28 ID:+iQu4NvX0
4年、MZ3でがんばってきたが・・・
GH1欲しくなってきた
781毛ジラミ男:2009/06/26(金) 18:17:03 ID:ldeZFu4E0
俺も。
最近は音の良し悪しに敏感になってきた
暗い所に強くてもなぁ・・・別に盗撮する訳でもないし
782名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/26(金) 18:25:24 ID:mySVkyE00
俺たちのヒーローだったMichael Zack3を捨てたんだな、お前たちは
783名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 00:52:36 ID:tfdok12m0
GH1買ったぞ。
MZ3とは次元が違いすぎる・・・
ファームアップで1/2シャッターまでできるようになってうひょーだぜ!
784名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 10:48:54 ID:3r8Zus8K0
俺はTZ7に乗り換えた。暗所性能以外は満足。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:31:23 ID:MBMC6Vjq0
ある意味健全なんだが、同窓会みたいな感じになってるなw
786名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:33:14 ID:MBMC6Vjq0
あ、俺はEX-F1とαになった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:35:11 ID:aO+rBP4+0
クラブ、ライブ、カラオケボックスではコイツ以外考えられねぇ!
まだまだ頑張ってもらうぜ!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 14:36:22 ID:aO+rBP4+0
あと彼女のフェラ
789名無CCDさん@画素いっぱい:2009/06/27(土) 19:26:58 ID:/yyngz2r0
EX-F1はMZ3と同じ臭いがする。
同じベクトルで強化された後継機が期待されながら、ズレた弟機しか出ない。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/07(火) 17:59:03 ID:UsSfrF2WP
夜中の車載動画もいけるぞ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/08(水) 01:51:28 ID:t+rkXScl0
連射撮影でCFの書き込みが遅いのか
次の撮影までに待たされるんだけど
速度の速いCFだとやはり違うものですか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 00:05:38 ID:/JXDWo610
撮影条件
なぜか暗い所より明るい所の方がメモリー食わない
2G以上だと160サイズの静止画動画がエラーになる(ダミーファイル作ってもダメ)
サンディスクのエクストリーム2か3までが無難
それ以上ならEOS5DUのHD動画やG1のAVCHDを見てから判断しよう
793名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 17:02:03 ID:n/TYZ4Ix0
いい加減さー、MZ3並の画質で、新しい奴でないの?
出た時は「この大きさでこの性能、しかもなんかやたら安い(笑)」!と思ったけど、さすがに今のコンデジに比べるとでかいよなあ。
修理は高いから壊れたらヤフオクで落札して食いつないできたけど、いい加減いいタマが少なくなってきた。
電池入れ替えるたびに時刻なんかの設定が飛ぶ個体が増えたし。

ICレコーダ並の大きさで誰か作ってくれよー。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 18:14:32 ID:3Sa0fGQC0
HD動画撮れる携帯でたけど、どーよauだけど
1280×720ドット/30fps
ちなみに俺は今movaで早くFOMAに切り替えろ、と催促がうるさくて嫌になってるんだ
795名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 18:34:14 ID:yjfm4SHz0
携帯は暗所に期待できない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 21:25:16 ID:3Sa0fGQC0
エロ動画は素人でもHDの時代だぜ
画質が悪いのは、見向きもされねぇよ?
ちゃんと照明当てろよ最低職業のエロ職人ども
797名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/10(金) 22:50:50 ID:xmRVU+n10
そうそう、暗所に強い奴ってないよなあ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 07:16:23 ID:4qfrAKdP0
GH1なら暗所強いよ。
ポケットには入らないけど14-45かオリのパンケーキつければ
小ぶりのバッグにも入ってそれ程邪魔にならない。
素直にE-P1でもいいけどMZ3のような動画こだわり派にはGH1おすすめ。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 09:03:38 ID:S/eqFD6s0
どーせヘタクソな写真しか撮れないんだから黙って馬鹿チョン買っとけ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/11(土) 09:56:40 ID:UFxhj2qz0
下手くそでもいい写真とれるのがMZ3のいいところ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/15(水) 22:44:46 ID:haiM9vmA0
うちのMZ3モード選択のダイヤルが緩々でちょっと触っただけで回転するんだけど
こんなもんなんでしょうか?
買ったときからこんなでした
802名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/16(木) 18:32:44 ID:7pKdaJXx0
俺のはカチカチしてます。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/21(火) 10:47:01 ID:i3SYvojT0
部品代3000円、工賃6000円です。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 10:06:57 ID:PI+uZ8JG0
初日注文した俺がキャンセルしたから誰かが1人繰り上がったよ
2000台も売れてりゃ快くキャンセル受け付けてくれるわけだ
805名無CCDさん@画素いっぱい:2009/07/30(木) 10:07:38 ID:PI+uZ8JG0
誤爆シマシタ
806名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/04(火) 20:26:09 ID:gI1a1vkL0
直焦点化したぜw
807名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 02:02:02 ID:qriWC+1c0
MZ3を5年ほど愛用していたが、電池の持ちの悪化とか、CFの出し入れが面倒とか、
さすがにつらくなってきた。それで、昨年、リコーR8 フジ100fdを2台買ったのよ。
で、MZ3は押し入れに。

2台同時に使ってみて、使いやすい方に1本化しようと思ったのだが、

 リコーR8 標準形状のminiUSBは使い勝手がよく、写りも良好だが、暗所が超苦手。
 フジ100fd 暗所のピンボケは少ないが、写り自体が全部イマイチ

という特性が痛いほどわかった。外出時は三脚が使えないシーンが多いので100fdをメインに、
室内撮りは三脚必須でR8と、結局2台を使い分けることとなった。

さて、ひさしぶりに、過去のデジカメ記録フォルダをあさってみたのよ。
過去の日付に向かってパラパラめくっていると、いまの俺の腕とは思えないような
明らかに綺麗な写真が、たくさん出てきた。

室内、室外問わず、空や建物、車のボディなどで同色の続くエリアでもノイズが少なく、
暗所もバッチリ、澄みきっている。出てきたファイル名をみると、そこにはSANY****.jpgの文字が・・・
つまるところ、MZ3で撮った写真は、exifを確認するまでもなく、画面を見て判別できるほど綺麗なのよ。

全モデルで最高画質で撮ってるうえ、撮影者の腕は変わってないのに、この差に驚いた。
結局、MZ3を押し入れから取り出し、またつかうことにした。

以上、出戻りレポートおわり。処分しないでヨカッタぜ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 06:56:22 ID:UmqNZ75P0
でもMZ3の画像は今見ると輪郭強調とかの処理や色とかがわざとらしくてデジタル臭すぎるよ。
さすがに最近のデジカメはそこら辺が自然になったね。
809名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/06(木) 13:13:45 ID:zLLhQVTO0
>>805のおすすめのデジカメを知りたいです。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 12:44:14 ID:D8mA7ZFDP
三洋の他の機種のスレがないんですが、ココでいいですか?
811名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 14:15:45 ID:mzbCG9DAP
はい、いいですよ。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:09:48 ID:O/FI/q4M0
>>810-811

ID末尾P連続
自分に返事するなよ
機種スレ立てろ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/09(日) 15:11:24 ID:mzbCG9DAP
Pってなんか意味あるのか?
オレはmzってのが入ってて喜んでたけど
814810:2009/08/10(月) 14:50:01 ID:yk5Uo0I9P
p2使うと末尾がPなんですよ。
815810:2009/08/10(月) 15:07:36 ID:RFOThLOd0
立てmした
【SANYO】Xacti 総合スレ
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1249883515/
816名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/14(金) 21:48:16 ID:i1cVHXrs0
>>807
OlympusのRS150っていう150万画素しかないデジカメ使ってたけど
びっくりするくらい綺麗な写真が撮れてたよ
やっぱりカメラはレンズとCCDだな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 01:27:33 ID:EWDEdAOn0
>>816
E-100RSの間違いでは?
あれは中身はサンヨー製だ
当時はサンヨーっていい絵を吐いてたってことだな
818名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 05:46:19 ID:CRFJ45L10
E-100RS持ってたけど、動画が15秒限定じゃなけりゃ今でも使ってただろうな。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 07:52:29 ID:1BmYa/4n0
おっ!そうそう!
だいぶ前の事でうる覚えだった
820名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 14:04:12 ID:jUHKZGc10
あらためて姿を見たくなったから検索してみたら・・・
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/e100rs/image/product_image.jpg

でけぇw
821名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 20:03:38 ID:wbyVtogm0
今、花火大会が始まって、ベランダから見えます!
ダンナがTZ7もって出かけちゃったから、あわててMZ3出してきた。
わあ、1年ぶりだから、7本もある電池が全部切れてる!
あと30分で終わっちゃいます。
充電間に合うかな?!
822名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 20:36:12 ID:1BmYa/4n0
>>820
うへぇー、ホントだ
改めて見ると形を完全に忘れてるのに気づいた
823名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/15(土) 20:38:04 ID:wbyVtogm0
>821 
買ってから7年。
25分の充電で、動画 1分20秒、静止画20枚撮れることを知りました。
ちなみに日付は、すべて2002年9月1日。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/21(金) 09:06:13 ID:kS+im7YB0
>>823
2001年じゃなかったっけ?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2009/08/22(土) 00:33:16 ID:ASgKYQCE0
カカクに「発売日:2002年10月上旬」と
そんなにたったのか
826毛ジラミ男:2009/08/29(土) 13:57:43 ID:r9vR92qc0
とうとう新しいデジカメ買った・・・とはいってもケータイだが(SH-04A)
素晴らしいねぇ今時のケータイは
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 16:25:23 ID:/jywGDEz0
ガンダム撮ってきた。
すごくきれいに撮れたよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/03(木) 18:17:52 ID:x0yQvC3fO
>>827
うぷよろ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 09:25:33 ID:8D9zyXaq0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   人類は滅亡する!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
830名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 22:24:38 ID:SvmYdBRj0
日本橋のジョーシンでオリンパスLI-12B互換電池を買ってきた。
KDCB25ってヤツで、MADE IN TAIWAN。
1個600円の投売りだったので、2個確保。
家に帰って試したら無事動作しました。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:02:59 ID:8D9zyXaq0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   MZ3は名機だ!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
832名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:04:00 ID:8D9zyXaq0
    |┃
    |┃三    ,ィ, (fー--─‐- 、、
    |┃.    ,イ/〃        ヾ= 、
    |┃   N {                \
    |┃  ト.l ヽ               l
 ガラッ.|┃ 、ゝ丶         ,..ィ从    |
    |┃  \`.、_    _,. _彡'ノリ__,.ゝ、  |     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |┃三 `ゞf‐>n;ハ二r^ァnj< y=レヽ    <  話は聞かせてもらったぞ!
    |┃.    |fjl、 ` ̄リj^ヾ)  ̄´ ノ レ リ     |   氷河期は必ず来る!
    |┃三  ヾl.`ー- べl,- ` ー-‐'  ,ン       \____________
    |┃      l     r─‐-、   /:|
    |┃三     ト、  `二¨´  ,.イ |
    |┃     _亅::ヽ、    ./ i :ト、
    |┃  -‐''「 F′::  `:ー '´  ,.'  フ >ー、
    |┃    ト、ヾ;、..__     , '_,./ /l
833名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/05(土) 23:12:43 ID:MF5M8o5u0
>>832
来て欲しい。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/14(月) 23:15:48 ID:oERToX7YO
氷河期が来てもMZ3は一個くらい生き残るかな?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 15:18:19 ID:4jCOOa6c0
SXシリーズもここでいい?

最近うちのSX560が電源ON/OFFを繰り返すようになった。
レンズ閉じて撮影スイッチを右端(液晶付き撮影)の電源OFF状態にしておくとそのうちON/OFF病がでてくる。
同じ症状の人&対処法知ってる人いない?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/15(火) 19:27:00 ID:2GrNsoIr0
俺のMZ3、日にちを忘れるようになってしまったんだが、
中の電池は自分で交換出来るんだっけ?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 10:05:16 ID:4SkRpoiN0
>>835
スイッチ部分の物理的トラブルみたいですね。分解して清掃か交換かと。
>>836
キャパシタ(コンデンサ)は基板に直付けなんで半田ごて握ったことが無いような
人には無理。
サービスセンターに持ち込めば交換費用は8千円くらいです。量販店に頼むと
下手すると倍額くらいになるので直接サンヨーのサービスセンターにどうぞ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/17(木) 12:42:34 ID:WrBqQjfm0
>>837
教えてくれてありがとう。
でも8千円は高いなぁ、諦めるかもしれない。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/22(火) 19:05:27 ID:hrapCkSH0
MZ3のスペック表があるページってどこなんでしょうか
サンヨーのサイトを見てみたんですがもう無いみたいで
公式でなくてもそれなりに詳しく掲載されてるサイトならそこでもいいです
取り説のpdfのページやリンクがあれば一番いいんですが・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/24(木) 09:47:51 ID:139XxS9W0
>>839 基本情報だけですが
ttp://kakaku.com/spec/00502210319/
841名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 10:24:07 ID:7KVOChUx0
>>840
ありがとう

ついでにというのもなんだけど・・・
誰か公式から落とした説明書のpdfないですかね
大まかな操作は分かっても細かいところでよく分からず
公式のところでURLの機種名部分を書き換えてみたけど
隠しページなんてなく完全に削除しちゃってるみたいで_| ̄|○
842名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/26(土) 21:01:52 ID:2SSO0zpX0
>>837
字際に交換した人のサイト見ると、キャパシタじゃなくってボタン電池でしたが?

>>836 
http://homepage.mac.com/ueshimam/aues/SlideShowmz3w2008.html
これ見て自分でいけると思うのなら、どうぞ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 00:20:40 ID:N3lJyL7S0
>>842
finepixはマンガンシリコン・リチウム二次電池ってのを使っているらしいので同じ物?
http://speed.sii.co.jp/pub/compo/battery/productDetailBatJP.jsp?recordID=1888
844名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/27(日) 09:34:05 ID:xIBoBWxE0
>>842
コンデンサか電池かは置いといて、リンク先でも基板ごと交換してるから
直付けなのは事実みたいですね。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/28(月) 16:33:45 ID:vv6H66660
>>844
分解してみた、電池では有るけど直付けでした。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/29(火) 23:14:02 ID:m/HJUX4r0
そろそろ買い換えかなぁと思うんですけど
動画の質と静止画の画質でMZ3と同じような個性のものありますか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:2009/09/30(水) 07:27:21 ID:LPFHze1m0
>>846
MZ3のどの機能を重視しているのかによって違うだろうけど
HIGH SPEED EXILIM EX-FC100
HIGH SPEED EXILIM EX-FS10
あたりが性格的にはにているのかな?
848名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 11:45:35 ID:Mz03kBIoO
1600のSFINEと2000のFINE(いわゆるなんちゃって300)ってどっちが良い?
俺はずっと1600のSFINEで撮ってるけど最近は携帯でさえ最低300万画素の時代だから…
ちなみにほとんどPCのディスプレイ(26インチWUXGA)で見るだけで印刷はあまりしない
俺はこっちで撮ってるとかでも良いから意見聞きたい
849名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/03(土) 23:53:16 ID:UPFXAQca0
どうせディスプレイでは縦1200しか表示出来ないんだから、
300万画素でとる意味なくね?
印刷時の画質についても、とりあえず200万画素で撮っといて
必要に応じてフォトショとかで解像度上げてから印刷してやれば
ほとんど一緒のことだろ。

とりあえず俺は、勝手に拡大加工された画像で保存されるのは気持ち悪いから
なんちゃっての300万画素は全く使って無いわ。
850848:2009/10/04(日) 10:14:50 ID:KUpFbgQd0
>>849
レスサンクス
やっぱそうか俺もなんちゃって300は気持ち悪いからずっと1600のSFINEで撮ってたけど
今更ながら結局なんちゃって300ってどうだったんだろう?と思って質問した
1600だとSFINEで保存出来るって利点もあるからこれからもこれで行く事に決めた
851名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 20:49:15 ID:7+FFUK840
>>841
もともと、公式にはなかったきがす
852名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:27:53 ID:8KqgMmPs0
保守

今日子供の写真撮ろうとしたら
いきなりの「システムエラー」
故障!? このスレでも評判の良い
DMC-TZ7に買い換えwktk

・・・と思ったらMDリフォーマットで直ってしまった。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/13(火) 22:33:58 ID:yMVIiybS0
書き込みのたった1時間半前にレスがあるのに保守って・・・

>>851
他の機種のはあるのに?
見捨てられてた機種なのかな
854名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/14(水) 15:59:23 ID:2/Gi/nX80
ごめん、他スレ読んでいてリロード忘れてた。

ほんと、取説のPDF落ちてないねぇ。
英語版は見つけたが。
ttp://diplodocs.jp/
で「sanyo」「DPC-MZ3」で検索汁。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 00:32:44 ID:vHK+8aYx0
>>854
ありがとう
だが英語が読めない_| ̄|○
856名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 02:13:30 ID:dbZrKlpa0
眺めてるだけで幸せになれるさ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 20:38:58 ID:o+Tfcw3n0
静止画・動画の機能がすごい
とのことだけど、どの辺がどうすごいのかちょっと分からず・・・
誰か優しい人、教えて!
それとも「発売当時は」という但し書きがつくの?
858名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:01:28 ID:yOvbYkT60
何年前の製品だと思ってんだよ
859名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 21:29:38 ID:Ay+8xBbV0
やはりそうなのか・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/15(木) 22:12:22 ID:ec/dGnnx0
画素数って何?ってくらい発色の良い写真が撮れる
一生手放すことはないであろう逸品
861名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 07:56:34 ID:Bj/Mtnql0
DSC-MZ3が現在でもすごいポイントは、大型CCDの感度(暗所性能に貢献)
電源ON時や操作時の応答スピード、マニュアル操作範囲が大きいなど。
HD動画の安いカメラ増えたけど、感度低く暗所苦手なものが多いからね。

さらにいまや主流のケータイカメラや激安コンパクトに比べたら
レンズがある程度まとも。
動画画質が良い(SDだけど)。録音品質もまし。
発色きれい(安いCMOSセンサってのっぺり気味の気がする)

悪いところは、AF遅い、でかい、重い、乾電池駆動できない
といったところか。

860と同意見で、画素数からしたらすごくきれいに写る。データサイズから考えたらまだ全然実用。
作例みればわかる。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 09:38:18 ID:Hk4odzrq0
最近のと同被写体でガチで比較してれば差は分かるが
ないよねそういうの
863名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 10:43:44 ID:/KrqbLww0
今やMZ3より画素ピッチの狭い一眼レフが発売されているんだ!
7Dとか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 13:05:23 ID:a5FyMzTZP
最近のデジカメと較べるとシャープさが全然足りないけど、とにかく色が綺麗なんだよねぇ。
動画も暗いとこでちゃんと撮れるし。
買った当時はマックで色の調整もできたけど、OS9専用だからもう使えないのが残念。
あれってウィンドウズ用も入ってたっけ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 20:40:04 ID:vELLhmz60
>>863
眼レフと比べてどうするw
7年前発売ののコンデジよ。これ
866名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:01:08 ID:ncigLpXh0
DSC-MZ3 2009年10月 プログラムAE F3.9 1/155 7.7mm ISO100 ワイドレンジショットON
ttp://2ch-dc.mine.nu/src/1255694198086.jpg
867名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/16(金) 21:13:31 ID:fpm4D7EE0
それに比べて最近のはこんなにひどいんだぜ・・・

という比較がないとなんとも
868名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 06:44:09 ID:CRcrg1UA0
>>865
MZ3、P5000、HD1010、D300を持っているが、たまに比較画像を撮るよ。
まあ、発色を見ているんだけど。
869名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/17(土) 10:22:21 ID:nIKw8b4x0
>>868
で結果はどうなん?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 03:31:17 ID:Sp3Kxw85O
MZ1〜2は持っていて満足してるんだが


MZ3だけヤフオク相場が5000円前後と他より高いし、
専用電池ってので手を出してない

MZ1〜3全部持ってるって人は居るのかな?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 12:35:10 ID:wWWimwXp0
今はMZ3しか手元にないけど当時は全部買ったよ。
あの頃のデジカメ動画好きにとってMZ3は待望の機種だったから
買わないなんて選択肢はなかった。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/18(日) 13:57:37 ID:RCJVVQQe0
>>870
全部持ってるよ。MZ1は蓋故障中。
動画は薄暗い場所でしか使わんから15fpsで充分だと思って、
もっぱらMZ2+エネループで今も利用中。
他にCA65や600万画素のデジ一も併用。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/23(金) 23:32:22 ID:Y6K6kAYIO
>>870です
電源が入らない
MZ3のジャンクを手に入れました

これでMZ1〜3が揃いました

色々いじったら見事復活!

MZ2と比較しようと思ったが
バッテリーが瀕死状態で
10枚ぐらい撮ったらもう駄目で実用性がゼロです


ROWAの互換バッテリーを買うか
874名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 15:43:47 ID:3iJH8pb9O
MZ1〜2って電池の蓋壊れやすい?
この前旅行行った時にちょっとぶつけたら
蓋のツメが折れてエネループが転がってったw
875名無CCDさん@画素いっぱい:2009/10/28(水) 23:14:20 ID:iA1/n3Yx0
というよりエネループが蓋を壊しやすいというべきでは
普通の電池よりちょっと大きいから
876名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/11(水) 22:12:12 ID:4CUwE4ss0
123
877名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 21:40:46 ID:KvyQWZwb0
>>876
ザ・ベストハウス?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/12(木) 22:17:15 ID:L/C/TmG8Q
捕手揚げ
879名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 16:22:34 ID:D5z8pMey0
MZ3ほど中古市場に流れない機種も珍しいな
オク専門
880名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 20:12:20 ID:PsmvmbAH0
ちょっと前にジャンク箱の中にあったの500円で買ったよ
1ヶ月ぐらい放置されてた、200万画素だし、サンヨーだからかな
もちろん電池が無いから動かないが
・・・といいたいが、びっくりしたことにフジの5Vアダプターで動いたから
コードで動ける範囲でテスト撮影だけはできたwww
たぶん完動ではあるが取説が無いしボデーの印字がほとんど剥げててなんだか分からん
中古でここまで字がどっさり消えてるのはこれぐらいなもんだ
サンヨー変なところで手抜きしたな

そして1も売ってたが、確かに蓋が壊れてたよ>>874
881名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 20:43:15 ID:VgTJcoGk0
MZ3の動画は今でも通用するのけ?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 21:06:31 ID:oCEOKCP80
>>881
室内撮影ではccdの大きさのおかげで今でも通用すると思う
てか現在でも室内撮影ならトップクラス?
まぁ解像度はあれだけどね
でも俺はコレで十分かな
883名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/13(金) 22:14:15 ID:VgTJcoGk0
高速CFなら容量いっぱい撮れるん?
それともやっぱMDのがいいんかな?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 00:12:57 ID:haGIEpx50
>>883
1ファイル2GBの壁がある。ダミーファイル2GB置いておけば4GBまで
使用可能。CFだと駅3推奨。MDが一番安定するらしい。
大昔の激遅CFでも1カット30秒は録画可能。
私は基本的にMD4GB、2GB、1GBで回してるけど、ほとんど1カット20秒
程度なんで安い4GBのCFでも良いかと思ってる。
ちなみにMZ3は3台持ってるw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 11:03:42 ID:Ookc0JdJ0
>>844
ちょっと便乗質問させて
今340MBのMD使ってるけど流石に容量が少ないから、CFの2Gでも買おうかと思ってるんだけど
安いCFでも640の15fpsなら長時間動画撮影(出来れば容量いっぱい)って出来る?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/14(土) 13:04:23 ID:uQQ2eFN60
>>881
変に頑張らずに普通にハイビジョン機でいいと思う
887名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 16:48:43 ID:/Zp59KeC0
>>881

暗所でこいつより強いコンデジを俺はまだ知らない。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 18:00:20 ID:Snjp6WNgO
同じく俺も知らない
889名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 20:37:10 ID:gpTkDzTA0
てことは、ACアダプターで室内撮り専門にすればいいね。
あとはカードの問題だな。MDかCFか。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/16(月) 21:47:03 ID:VNWPXPiM0
EOS-7D なんて、コイツより画素ピッチが狭いんだぜ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 15:12:46 ID:AZLb7OI9O
>>873です
ROWAの互換バッテリー買いました
MZ2より起動が速いしちょっと暗い所でのAF性能も良いので
(MZ2が壊れてるだけかも?)

メイン機のパワーショットA640を退けて
メイン機になってしまいそうな感じです。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/21(土) 16:00:35 ID:dKP1r4Bq0
それはいくらなんでも
893名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/24(火) 19:40:37 ID:M2mhAWAC0
かなり今さらだがケンコー単眼鏡で撮った画質ってどうよ?
894[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/11/27(金) 13:50:24 ID:5Q6CFUPO0
ソニーのWX1はなかなかいいよ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2009/11/27(金) 13:53:52 ID:PdVuD6/Z0
あら?小倉ゴミホモちゃんは、今日休みか?w
896884:2009/12/08(火) 12:46:14 ID:1z9wAyTL0
>>885
アンカーが間違ってるんで見落としてた。
いま試したところ、15fpsなら容量一杯(ファイルサイズ2GB)まで撮れたよ。
CFは上海問屋で買った4GBで千円くらいの最低ランク品。

愚痴を書かせてくれ。
MZ2も3台(今回1台戦線離脱)持ってるんだけどMZ2の蓋が壊れた。(TヘT)
手元にMZ2はまだ1台あるんだけどさ。(もう一台は娘のところに貸し出し中)
弱点の電池蓋の受け側部分。基本部分は無事だけどプラリペアがもう無い。
不景気で売上落ちてるから小遣い無いし、しばらく放置かなぁ…
897[ X | I.I.T. ] courant de Digicam ◆SD2/42SuKs :2009/12/08(火) 12:49:09 ID:OX70+Wdf0
WX1は動画の暗所性能もいいよ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 12:55:06 ID:1z9wAyTL0
>>893
L判プリントなら問題無いレベルだと思う。
気が向いたらサンプルを撮影してくる。
期待せずに待っててくれ。
最近、日のあるうちに外出してないから。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 17:13:08 ID:mgi4sCCt0
単眼鏡は手持ちでは厳しい。ピント合わせもかなりしょっぱい。
あとレンズが暗いから日中晴天下での撮影に限定される。
100均三脚があれば積極的に使うべし!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/08(火) 18:36:45 ID:wEyltm1P0
>>896
レスサンクス
アンカー間違えててスマソ
上海問屋のCFでも15fpsなら容量いっぱいまで撮れるなら安い物だし買おうかな

MZ3が3台にMZ2が2台って凄いね…
MZ3を3台も持ってるのにMZ2の出番ってあるの?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 13:39:06 ID:aRxIwlSw0
MZ3とMZ2の暗所性能って同じ?
昔MZ3持ってたんだけど壊してしまって
MZ3って売ってないんで、15fpsになっちゃうけどMZ2でもいいかなと思って
902名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 16:46:24 ID:5JDEQ90R0
15fpsと30fpsって人の目でちゃんと認識できるかな?
PCが非力なもんで極力負担をかけたくないんだよね。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 16:52:18 ID:QGEvLJ8P0
MZ2は動画撮影中にズームできるところがよかった。
15fpsなのは、ほとんど識別できないよ。
電池が最大の問題だったけど、エネループができたから使えるね。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 19:00:34 ID:5bdSEAH60
>>900
同じ機種で撮ってれば編集がすごく楽なんです。
一つの被写体を3方向から同時に撮れる。
撮影者(子供達)への指示出しが慣れるまで大変だけどね。
リモコンは構想中。手持ちのパーツでなんとかなりそうなんだけど…
中古やジャンク再生で揃えたから1台平均二千円くらいの費用です。
修理に手間と時間を洒落にならないくらいかけてるけどw
ちなみにMZ2のうち1台はMZ1とのハイブリッド。
>>901
基本的には同じだけど、動画に関しては1/15で設定した方が
良い場合もある。
あとレンズが違うんでちょっと色の傾向が違う。
>902
ちょっと動きのある被写体だと分かっちゃいます。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 19:37:50 ID:5JDEQ90R0
>>904
暗所や室内の子供撮りでは15fpsの方がいいのかな?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 19:43:18 ID:m9nNInET0
>>901
MZ3の方が黒潰れしにくい。
907名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/09(水) 19:55:52 ID:5bdSEAH60
>>905
被写体の動きが少ないなら1/15の方が良いと思うけど
ある程度以上の動きのある被写体だと厳しいかと。
暗所動画の場合、簡単に考えて絞りは同じでSSが1/30と
1/15、光量が倍と考えていいだろうから。
撮り比べて見るのが一番ですよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/10(木) 23:39:34 ID:HxF9NSSX0
>>906
黒つぶれしにくいってことはそれだけ実効感度が高いのかも
909名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 00:20:15 ID:TaVBLF7g0
なんで今になってこのスレが
910名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/11(金) 11:03:03 ID:amIRw9Lv0
パナに買収正式決定
光学てぶれ補正と広角レンズ、というサンヨーに無かった技術が入る期待。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/15(火) 13:46:52 ID:eXrHbgCo0
>>910
いずれにしてもMZ3に投入されるとは思えないんだガー。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 00:26:13 ID:kpHg1xt80
DSC-MZ3で登録してたメールマガジン、終了のお知らせがきた。

>(諸般の事情に より)今回号をもちまして一旦メールマガジン配信を終了することとなりま した。

諸般の事情って、
913名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 18:39:13 ID:DXxQQDp/0
>>912
吸収で仕切りなおしでしょ 久しぶりに新製品出るし
914名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 20:14:33 ID:7hnb8/f+0
三洋で?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 21:30:16 ID:r0XH6Mu+0
916名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/17(木) 22:06:25 ID:8X7cahGQ0
これと言って特徴もない低価格機だがSANYOのロゴが入ってる
デジカメが出るだけでちょっと嬉しくてwktkしてるのは俺だけ?
917名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 06:30:17 ID:m3LNv9Vw0
>>916
気持ちはわかるけども買うのは止めた方が..
買ってもいいけど、期待して買うもんじゃない
918名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 10:45:41 ID:0QST+txd0
MZ3は発売当時明らかに動画では突出してたからね。今に置き換えれば
>>915 と同じサイズでフルHD 60p 動画が撮れるぐらいの衝撃だったんだよ。

当時は。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/18(金) 17:46:01 ID:V/MeWgQH0
PSPの充電アダプターは買いです
いやマジで
920名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/19(土) 20:25:52 ID:aMGdd7CR0
>>917
>>916だけど正直買う気はないよMZ3で一応満足してるし
でも普通のデジカメの形でSANYOのロゴが入ってるのが単純にちょっと嬉しかったんだ
まぁ先々もうちょっと良い機種も出して欲しいって期待も含めたwktkって感じかな
921名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 03:29:44 ID:SK5xyQ5R0
>>920
いや俺もサンヨーマニアだから気持ちはわかるよ
でも良かったのはE6までだ
そのあとの機種の酷いこと
サンヨーらしさみたいのはまったく感じられなかった

サンヨーらしさってのはパキっとシャープネス効いて
明るくメリハリのある絵作り

ムービーの方もそうだね
CA65だっけか?大体その辺までは良かったんだけどね
922名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/20(日) 09:42:22 ID:T0EntvkS0
>>919
MZ3に使えるんだなd
923名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/22(火) 18:30:30 ID:IVm1vJQ50
てすと
924名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/28(月) 14:34:03 ID:Eq7cNqbC0
3.0x 400 500 :CCCC -
4.0x 533 667 :CC:C -
5.0x 667 833 CC:CC -
5.5x 733 917 CC:C: -
6.0x 800 1000 CC::C -
6.5x 867 1083 CC::: -
7.0x 933 1167 C:CCC -
7.5x 1000 1250 C:CC: -
8.0x 1067 1333 C:C:C -
8.5x 1133 1417 C:C:: -
9.0x 1200 1500 C::CC -
9.5x 1267 1583 C::C: -
10.0x 1333 1667 C:::C -
10.5x 1400 1750 C:::: -
11.0x 1467 1833 CCCCC All XP's
11.5x 1533 1917 CCCC: 1800FVQ3C
12.0x 1600 2000 CCC:C 1900FLQ3C
12.5x 1667 2083 CCC:: 2000FLQ3C
13.0x 1733 2167 :C:CC -
13.5x 1800 2250 :C:C: 2400FQQ4C
14.0x 1867 2333 :C::C 2500FQQ4C
15.0x 2000 2500 ::CCC 2600FQQ4C
16.0x 2133 2667 ::C:C -
16.5x 2200 2750 ::C:: -
17.0x 2267 2833 :::CC -
18.0x 2400 3000 :::C: -
19.0x - - :CCC: -
20.0x - - :CC:: -
21.0x - - :C::: -
22.0x - - ::CC: -
23.0x - - ::::C -
24.0x - - ::::: -
925名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/30(水) 21:09:37 ID:FbQ+oSvS0
名機と言われてたMZ3もいまだと中古価格はどれぐらいなんだろう
926名無CCDさん@画素いっぱい:2009/12/31(木) 23:49:26 ID:E5HMbPsj0
3千円〜です。この機会にいかがです?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:09:46 ID:l1tmHnA+0
去年500円、今年10円でMZ3ゲット
でも電池がなくて他機種のACアダプターでしか動かないからどうにもならんww
928名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/05(火) 21:12:10 ID:bgIBdv0C0
バッテリー買えばええやん\1000で2個買えるよ
本体より高いけどw
929名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 03:29:48 ID:KU53x5gd0
そんなに安く、どこに売ってるの?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 08:32:58 ID:ixc7tdPB0
純正じゃないけどヤフオクにあるよ
最近検索してないから今あるかわからけど
931名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:16:12 ID:riEqiy+V0
>>898
単眼鏡サンプル画像マダー?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/06(水) 23:23:16 ID:nLuEVpLN0
>>928
実は同型電池で動くカメラをセットで買ってその電池を使おうと思ってる
オリンパスにたくさんあるからそっちの可能性が高いかな
電池単体購入も考えたけどそれではストレートすぎるから
ただ電池中古はへたってる可能性があるのも厳しい現実だけどね
933名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/08(金) 21:20:33 ID:yGZPvEq10
>>931
レストアが終わって遊び撮りしたんで、良ければUPするよ。
アップローダー指定してくれ。
明るいところに向けると背後液晶にスミアが出る、かなり怪しいMZ3だけど。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/09(土) 03:18:28 ID:myUovrvN0
935名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:37:39 ID:NEy/zlAI0
MZ3ユーザーです。

現在はマイクロドライブ1GB(IBM DSCM-11000)を使っていますが、
撮影時のレスポンスやPCへの転送速度等がやや遅いかなと感じています。
質問ですが、CFにした場合、速度改善が狙えますか?
またMZ3では何GBまでのCFを認識出来ますか?
936935:2010/01/10(日) 18:54:13 ID:NEy/zlAI0
容量は過去ログを見て分かりました!自分的には2GBが無難そうです。

質問を絞りますと、動画はあまり使わない場合において、高速のCFを使えば
連写等の撮影時のレスポンスやPCへの転送速度の改善が狙えますか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 18:55:37 ID:M7xTO5o20
買い換えないの?
938名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/10(日) 19:06:16 ID:TFpTKSKG0
>>936
CFにすればPCへの転送は改善します。
撮影時のレスポンスはカメラ側のコントローラー由来なので
ほとんど体感できないでしょう。
起動なんかは早くなるように感じていますが。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 15:13:11 ID:DCV9wLGx0
>>927
本体充電ができないから充電器までも買わなきゃいけない悲しみ
940名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/16(土) 21:10:13 ID:9Lh29j+s0
本体充電は壊れやすい
941名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 00:33:12 ID:a0mapTQa0
MZ3から買い替えなら、今は何の機種になりますかね?
942名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 01:11:13 ID:eu6uIk080
ポイントは? 
943名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 17:13:58 ID:a0mapTQa0
MZ3以上の性能の動画重視デジカメ、
静止画解像度はMZ3と同程度で可、
機敏なレスポンス、
オート設定である程度以上の画質が望める。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/17(日) 21:11:16 ID:9ygpNtaE0
TZ7
945名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/18(月) 12:48:03 ID:uDU+A6GS0
DSC-TX7
946名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/20(水) 15:53:21 ID:RfNZU7Fo0
DMC-LX3
947名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 01:40:26 ID:/jHsxq2b0
MZ3の内部設定記録用の電池って自分で換えられるのですか?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 08:33:17 ID:K51nWoj30
MZ3はやったことないが 分解すれば交換出来ると思うよ
どんな機種でも
問題は分解できる腕があればじゃ
自信なければ 素直に諦めがいいと
949名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/30(土) 16:37:28 ID:kp5IZ9e90
>>947
分解してボタン電池が付いてる基板ごと交換ってのはあったけど
電池だけ交換ってのは難しいのかな?
ttp://www.sikasenbey.or.jp/~ueshima/index20080831.html
950名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 01:38:17 ID:g1KCFA620
あれはボタン電池じゃなくて電気二重層キャパシタというコンデンサの一種。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 02:53:43 ID:m1Bd9z4G0
>>950
へ〜そうなんだ詳しいね
俺もバッテリー交換の度に毎回設定がリセットされて困ってるんだが
これはメーカー修理以外で直すことは出来ないの
952950:2010/01/31(日) 04:16:17 ID:g1KCFA620
内部に電解液を使用しているから、実装時のはんだ付け温度(リフロー温度)が高くなると、
特性劣化、寿命の短期化をまねく可能性が高い。やるなら手早くやらないと駄目です。
うちのは正常なんで、やったこと無いんで、下記でも参考にしてください。
http://tokiolapalm.cool.ne.jp/giken/021104m100/change.html
http://ridesbike.blog97.fc2.com/?mode=m&no=311
953名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 13:52:17 ID:jdR5qzgs0
ずいぶん技術的にレベルが高そうですね。。。
もし5000円以下でメーカーが対応してくれるならそれでも良いけど、
それ以上なら買い替えも考えます。
メーカー対応された方はいませんか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 14:03:46 ID:9swl/Wmg0
ぶっちゃけデジカメのはんだ作業はやめた方がいいと思う
はんだ作業を仕事にしてた人、経験による絶対的な自信がある人でなければね
PCのマザーボードのはんだ作業はやったことある俺でも
デジカメは手を出す気にならない、なんか違う

工賃だけで5000円行くんじゃないかな・・・
それともうハイビジョンが撮れるカメラも出てきたことだから
買い替えの選択は全然間違いじゃ無いと思う
955名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:16:54 ID:g1KCFA620
>>953
一律料金が適用されて8000円くらいらしい。
一から道具を揃えたりしたら赤字になる可能性が高い。
やるなら鉛フリーの半田は避けるように。融点が高いから。

勉強と思ってやるか、諦めるかは自由です。
やるならアドバイスくらいはするよ。
ちなみにキャパシタは100〜200円(送料別)くらい。

ちなみにバッテリー交換の時にDCから電源供給すれば日付は
リセットされない。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:23:21 ID:9swl/Wmg0
ぼぼぼぼくは
おおおおにぎりが
すすすきなんだな
957名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:24:42 ID:z8bk4Zi70
はだかになるのか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:48:33 ID:g1KCFA620
貼り忘れたけどDIYスレでこういうのを作ってた人がいた。
300円以下でできたらしい。
http://upload.jpn.ph/upload/img/u53993.jpg
市販品だと「緊急デジカメ電源 KeepShot」というのが送料込みでも
千円以下で入手できるはず。(単三×4)
後者は持ってる。
単純計算で内蔵バッテリ3個分以上の容量になるから余裕あるよ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2010/01/31(日) 19:54:12 ID:9swl/Wmg0
>>957
待ってたのはそれじゃなくて(´・з・)
960名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 01:28:20 ID:UZznPGgs0
果たしてSONYのTX7はMZ3の代替になるか?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/08(月) 06:05:19 ID:p7lKG1so0
1000万画素だの1200万画素だのいらねえよな。
半分にすりゃそれだけで感度大幅アップなのに。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/16(火) 19:05:51 ID:FMiaOf1N0
プログレッシプ1/1.8inch CCD

当時、6年ほど前
パナFZ2,IXY320,そしてMZ3で女のもろ肌をよく撮影したもの
だが、このCCDは艶やかできれいに撮れたものだ。

そのころの写真もたった1枚を残してすべて消去してしまった。
証拠を残すとヤバイと思っての消去だったが、残念なことを
したと・・・

彼女は今どこに居るのか。MZ3は今でもデスクの右側にある。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 04:04:39 ID:JIDRz17O0
MZ3付属のPCと接続するUSBケーブルが断線してしまって
買いたいのだけど見つからない・・・

MZ3本体側のコネクタ、よく有るのより1回り小さい・・・^^;
964名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/17(水) 08:46:25 ID:7Xf4wELW0
三洋サービスセンターで買えると思う
おいらはXactiだったけど買えたから
値段も700円くらいだった気が
一回 サービスセンターに聞くがよろし
965名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 10:51:40 ID:XSKzYzyh0
>>964
ありがとう!
そうするのもメンドいのでしばらくはメモリを抜いて、
PC側のメモリリーダーで取り込んで運用するよ。
この機種にこれ以上お金をかけたくない気もするし。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/18(木) 13:15:55 ID:epJvfmXp0
>>965
おれ、数台デジカメ使ってるけど、MZ3のケーブルは
コニカミノルタのDiMAGE Z3、αシリーズ、α700、
PENTAX OPTIO W30と同じだったよ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:41:27 ID:oT5qL5Eo0
昔、MZ3よりもAZ3のほうが画質がキレイだと思って2台併用していたが、
最近になってもう1台AZ3を買った。
やっぱりAZ3のほうが画質がキレイだ。
……と思うヤツは他にもいるだろ?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/19(金) 21:50:03 ID:xevRVSr40
なぜここでAZ?

969名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/20(土) 20:42:49 ID:IOhXo3As0
MZ3を過剰崇拝し、AZ3を駄機だと言う意見があるからだよ。
こんなネタをAZ3板に書いたって「そうだ、そうだ!」としか言われんだろ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 02:51:59 ID:jvcPtwat0
動画に特化したのがMZ3で静止画に特化したのがAZ3だろ。
比べるべきものじゃない。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 08:41:47 ID:0iYCnfMI0
正解。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 14:51:17 ID:261Ojxa50
DSC-J1、J2、J4っていいカメラかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/21(日) 16:37:40 ID:DOlH0zpR0
>>972
今となっては、音声案内が面白い程度で、あまり
取り柄の無いカメラだね。
974:2010/02/24(水) 01:17:06 ID:Ud4jpimC0
>>963
秋葉原だとツクモ流れ品の社外品が売られているのをよく見る
200円前後だったかな。

そろそろ次スレの時期だがテンプレの変更点ある?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2010/02/27(土) 04:23:22 ID:lGGqTYUO0
>>974
情報ありがとうございます。
具体的にはどの辺りの店で売られていたりしますか?
今度行った時にでも探してみます。
976974:2010/02/27(土) 14:26:20 ID:m5wHxl/w0
>>975
あんまり覚えてない。
基本的にあの手の品は折りコンで売られているから、探すときは下の方を見ていればよい
977名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 11:24:44 ID:MgyPdkBO0
昨日、ひさしぶりにオクの出品用にMZ3で撮影してみたけど、
やっぱりこのカメラっていい描写しますね。
あらためて、惚れ直しました。
WEB上にアップする画像なら200万画素のこのくらいのカメラで
十分すぎるほどいい描写します。
やっぱり手放せないなぁ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/06(土) 22:53:22 ID:zWVUxCVC0
MZ3唯一の欠点はプリント文字やマークが剥がれやすいことw
979名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/07(日) 03:59:48 ID:8SOhpGMS0
少し早いが次スレ
SANYO DSC-MZ3 Part20
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1267901934/
980名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:30:47 ID:aOZA1c9E0
早すぎだったかもなw
990くらいでもよかったんじゃね
981名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 10:45:23 ID:MVFBiLwP0
うめ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2010/03/08(月) 21:07:25 ID:LPlhYWFE0
>>980
980を過ぎると一定時間でdat落ちするので980の直前辺りで立てた方がよい
983名無CCDさん@画素いっぱい