STILL&MOTION 動画デジカメ SANYO DSC-MZ3 ・VIII

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
■カメラ部有効画素数 195万画素
■撮像素子 1/1.8型211万画素原色プログレッシブスキャン方式CCD(総画素数)
■記録媒体 コンパクトフラッシュ(TypeI/II) マイクロドライブ
■記録画像ファイル 静止画:JPEG形式、TIFF(非圧縮)形式(DCF※1 、DPOF※2、Exif Ver2.2※3 準拠)
■フォーマット 動画クリップ:QuickTime Movie( Photo-JPEG)、音声:WAVE(モノラル)
■記録画素数 静止画撮影時 2000:2000×1496ピクセル、1600:1600×1200ピクセル640:640×480ピクセル
動画クリップ時 640:640×480ピクセル、320:320×240ピクセル、160:160×120ピクセル
■レンズ f=7.7〜23.1mm(35mmフィルム換算37〜111mm)光学3倍ズーム
F2.7(W)〜F4.9(T)開放時 オートフォーカス
■撮影範囲 マクロ:10cm〜50cm 標準:50cm〜∞
■シャッタースピード 静止画:16〜1/2500秒(プログラムAE時 1/4〜1/2500秒)(フラッシュ発光時1/30〜1/2500秒)
連写:1/10〜1/10000秒 動画クリップ:1/15〜1/10000秒
■デジタルズーム 撮影時:最大5倍(160モード時)  再生時:最大31倍(2000モード時)
■露出制御 プログラムAE/シャッター優先AE/絞り優先AE/マニュアル露出
露出補正:±1.8EV(0.3EVステップ)測光方式:多分割/中央重点/スポット
■感度設定 オート:ISO 100〜200相当 マニュアル:ISO100/200/400相当切り替え式
■セルフタイマ 作動時間約10秒間
■ホワイトバランス オート:フルオートTTL、マニュアル:5モード切り替え式
■フラッシュ 内蔵調光式(自動/強制発光/発光禁止/赤目軽減)夜景モード時スローシンクロ対応
■音声 (視野率 約100%:専用AV接続ケーブル未接続時)
■ファインダ 実像式光学ズームファインダ
■インターフェイス AV出力(映像:コンポジットビデオ NTSC対応/音声:モノラル 専用ジャック) USB1.1(専用ジャック)
■電源 リチウムイオン電池×1本(DB-L10 同梱) ACアダプタ(DSA-47 別売)
■電池使用可能時間※4 液晶OFF撮影:約950枚/液晶ON撮影:約310枚/連続再生:約210分
■サイズ 99(W)×55(H)×32.5(D)mm(突起部分含まず)
■重量 約210g(本体のみ)
■動作環境 温度0℃〜40℃ 湿度30〜90%(結露しないこと)

関連サイト・過去スレは>>2-10あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:16 ID:Pl82ngM8
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:16 ID:Pl82ngM8
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:17 ID:Pl82ngM8
関連スレ

最強動画デジカメで何を撮る!MZ3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033572186/l50

▼▼マッハMZ3 bySANYO 2▼▼
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030955324/l50

もうすぐSANYO MZ1買うけど、何か?
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003575592/l50

★ MZ2すれ>⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡(´⌒;;;
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037711304/l50

SANYO 動画デジカメ「DSCシリーズ」Part3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1030087102/l50

【とうとう】バク速!?SANYO DSC-AZ3【神降臨】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037042135/l50
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:18 ID:Pl82ngM8
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:19 ID:Pl82ngM8
SANYOデジカメ簡易FAQ
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
デジカメユーザーに送る動画ファイルの処理
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/15/hj00_yakata.html

CFの連続撮影時間
640/30fps:CFの速度により10〜40秒程度(レキサー新型なら約90秒?)
640/15fps:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
320/30fps/Fine:高速CFなら容量を使い切るまで撮影可能
それ以外のモード:よほど遅いCFじゃない限り容量を使い切るまで撮影可能
高速CFの一例:トランセンド、ハギワラZシリーズ、Ridata、レキサー

MDはどのモードでも容量を使い切るまで撮影可能
MDは発熱するので、一定温度温度を越えると撮影が中断される
MDは340MBと1GBがあるが、340MBについては新旧2タイプ有り
新タイプは1GBと仕様が同一
新タイプのメリットは低消費電力、低発熱、耐衝撃性の向上、高速化など
旧タイプ:DMDM-10340
新タイプ:DSCM-10340
http://www-6.ibm.com/jp/oemj/storage/product/mdv96/images/10cf200112.pdf

MDとCFの比較
MDはVGA/30fpsを連続撮影できる
MDが容量辺りの単価が安い
CFの方が低消費電力
MDは衝撃に弱い
MDは発熱する
MDは駆動音を発するが、MZ3のマイクはほとんど駆動音を
拾わないので気にならない(AF音の方が大きい)
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:20 ID:Pl82ngM8
MD1GBの動画撮影時間

<640x480:30fs>
画面上での撮影可能時間目安:12分4秒
実測撮影時間:13分51秒
動画ファイルサイズ:954MB

<320x240:30fsで圧縮率はFINE>
画面上での撮影可能時間目安:28分21秒
実測撮影時間:29分23秒
動画ファイルサイズ:0.99GB

<160x240:30fs>
画面上での撮影可能時間目安:1時間39分47秒
実測撮影時間:1時間42分21秒
動画ファイルサイズ:0.98GB

CFTrancendの512MB動画撮影時間

1.640*480 30fps 36秒 x2
2.640*480 15fps 13分9秒
3.320*240 15fps 27分8秒
4.320*240 30fps 13分24秒

上記1.〜4.の結果となりました。
なお、640*480 30fps以外は容量一杯までの連続撮影が可能で、
1回の充電で上記撮影が全て行えました。

参考
ハギワラ256MB 640 30fps 30秒
LEXER 8X 80MB 640 30fps 16秒
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 05:55 ID:AK8oS/B8
こいつも荒らしかよ。>>1の内容がメチャクチャだし
MZ3単独スレにしてるし。なんでMZシリーズでまとめないんだ。
実質マイナーチェンジで同じもんだろうが。
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 06:57 ID:q5AStV8Y
MZ3単独スレマンセーー!!!
MZ1、2とMZ3とでは中身が雲泥の差。
でもまた機種依存文字かよ
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 07:13 ID:C0HHOOAt
>>9
Z→機種依存
VII(ブイアイアイ)→優しいローマ数字

だから、ちゃんと後者を使ってるみたいなので
今回のはMACでも見られるんじゃないかい?

でもローマ数字素直にやめりゃいいのにという突っ込みは…以下自粛
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 07:47 ID:L3f1xj7a
スイッチを撮影モードに入れて電源をONにすると、沈胴式レンズが出てくるじゃない?
で、再生モードにしてもレンズが出っぱなしって何か不便なんだよねー。
電源を入れたままで、レンズのみ納める方法ってないものでしょうか?
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 09:40 ID:iKq5cBjm
まあMZ1/MZ2の話題はそんなにないしMZ3スレってことで妥協しといてやるか。

>>11 俺も潔癖症なのでアレは嫌だ。メニューからレンズ収納できたらいいのにな。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 13:16 ID:tQdzchMN
       ノ'~⌒~ヾノ
      /´..,.,.,.,.,.,.,.,.,~)
      ノ ,ミ. ,,,,,、,,,,, |ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ,ミ  ⇔ ⇔ |   < 立て直せや!役立たずが!!
     j(6|::. ,ィ ∞.)、`、   \_______
     ノミ |::::::::)ー三-(:::j
   /|\ ゙、::::::::::::::::::::ノ
  /| | | \ ゙ ' ー-' |\
/| | | | | `| ̄| ̄|´| |\
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 13:27 ID:3guAj2+V
↑文句だけは一人前
15チュボーン:02/11/29 13:29 ID:8uChBHuU
       ノ'~⌒~ヾノ
      /´..,.,.,.,.,.,.,.,.,~)
      ノ ,ミ. ,,,,,、,,,,, |ノ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ( ,ミ  ⇔ ⇔ |   < マソコを5メガピクセルで・・・・
     j(6|::. ,ィ ∞.)、`、   \_______
     ノミ |::::::::)ー三-(:::j
   /|\ ゙、::::::::::::::::::::ノ
  /| | | \ ゙ ' ー-' |\
/| | | | | `| ̄| ̄|´| |\
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 14:19 ID:sPWjZwi2
>>15 MZ3はむしろハメ撮りに適したデジカメだ。覚えとけ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 14:36 ID:3guAj2+V
>>15
感度が足りずに真っ黒け
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 15:39 ID:mDAwBL+z
照明不要とは言っとらん。連写や動画に強いからじゃよ。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 17:20 ID:QzoVzSzk
http://www.diatec.co.jp/news/ctop_pr/index.html
誰かコレ↑かましてPCカードHDD5Gとか使えた猛者はいないかなぁ
ていうか使えても火傷必死ですか?
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 17:36 ID:QLuDCDHa
>17
うちの嫁のマムコは感度良好で、まだピソク色でつ
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 18:27 ID:r+Ilu9JK
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:21 ID:+PtfvzGS
今日、ボイスメモ機能で二時間ぶっ続けで使用したら、メッチャ熱くなってた…。
もちろんメディアはMD…
金がある香具師は迷わずCFに汁。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 19:47 ID:w+NsTv5m
デジカメで動画撮るならサンヨーが一番でつか?
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:37 ID:sPWjZwi2
前スレでは一番ということになっていた。
フジのM603も珍妙な構え心地のせいで人気ないし。
しかし1GBのマイクロドライブ買って合計6万程度になるくらいならデジタルビデオ買えという意見もある。
MZ3の場合はコンパクトで静止画も200万画素トップクラスというのが重要ぽい。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:41 ID:QjYzrGLw
で、ファームアップデートはまだ?
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:44 ID:F4jK5ZnT
結局動画を撮りたいならDV、静止画撮りたいなら4メガピクセル機、
音声撮りたいならICボイスレコーダー。使い勝手も含めて考えると、
当然の事ながら、専用機にはどの分野も勝てないんだよな。
極論を言えば、コンパクトデジカメに動画機能なんていらないものかもしれないな。

で も そ ん な M Z 3 が 俺 は 大 好 き だ !
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 23:57 ID:sPWjZwi2
逆にいうとそれ全部持ち歩くのと似たような状態が作れるわけだから、
目的もなくとりあえず持ち歩くには最適なオモチャの一つなんでしょうな。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:11 ID:ftcP0EWG
いつの間に静止画も200万画素トップクラスになったんだ?
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:25 ID:yLrbc973
たぶん>>24http://www.zdnet.co.jp/review/0209/24/rjff_stilcame_28.htmlの評価を鵜呑みにしてるんだろう

実際には一番かというとそうでもないが些細な差を気にする人でない限りどうでもいいレベル。
まあトップクラスという表記でもいいのかもしれん。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:08 ID:ftcP0EWG
このスレの流れだと、静止画はイイ!って言える程のもんじゃない、
べったりした感じで解像感に乏しい、あえて誉められるレベルではない。
って評価で落ち着いてなかったか。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:16 ID:MqgF4V94
かな〜り遅れてしまったが、 乙 >1
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:17 ID:eq2MU73O
とりあえず欲しくなってきた。
398というのは、いまどき安いし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:24 ID:yLrbc973
過去スレ見れないし良く知らないが、解像感しか見てないんならそうだろうな。
レンズは安物だし画像処理も色彩重視だし。
このカメラのいいとこは、色の乗りが良くて階調も割と出てるとこだと思う。
MZ1の頃は暗部がダメだったらしいけど。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 07:46 ID:TPaHZ+5A
おまえらにおねがいします

晴天時の空と地上両方が適正露出になってるワイドレンジショットの画像をうpキボンヌです
それが良かったら買います
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 07:47 ID:TPaHZ+5A
ついでにage
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:45 ID:TPaHZ+5A
ワイドレンジショット作例見た

なんだかコントラスト低くて眠たい絵だった
あたりまえだけど
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 11:49 ID:ISTVa1Xq
>34
青空が締まって地上も明るい写真を、ワイドレンジショットで撮るのはたぶん無理。
PLフィルターを使えば可能だが…。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 12:05 ID:PUi2loe7
>>36
レタッチすれば、簡単にコントラストは上げられる。
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 12:24 ID:TPaHZ+5A
でもそしたらあまり意味無いんだよね
結局白トビ黒潰れに近くなっちゃうから
まぁそれでもしないよりした方がラチチュード高いんだろうけど
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 12:52 ID:TPaHZ+5A
今月はパイオニアのDVD-Rでも買ってお茶を濁そうと思う
様子見して来月買うかも
その間色々情報収集させてくらはい
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 14:35 ID:hOvLItub
ソースのダイナミックレンジが広ければ、破綻が少なくコントラストの調節ができる。
ワイドレンジは、レタッチ素材用と見た方がいいんじゃないの?
コントラスト向上っていうのは、情報量を減らす方向だから。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:11 ID:Wzp4SXfC
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021024021353.jpg
これなんかけっこうワイドレンジが決まってるんじゃないか?
順光だから好条件だけどね。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:40 ID:ISTVa1Xq
>42
露光はともかくとして、木々がモワモワしてるのを見るのは辛いな。
IXY320でもRR30でも似たようなもんだろうけど。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:22 ID:TPaHZ+5A
>>42
これはレタッチしてあるよね。
雲のシャドーが青い。
極端に下を持ち上げた時に出るよ、これ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:46 ID:yQ74enLf
>>42
岩山の岩肌に無数の人の顔が見えるのだが…
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 17:48 ID:Xow8nBmi
>>44
雲や遠景の靄が青くなるのがワイドレンジの特徴。
いい加減な知識で画像を見ると恥かくぞ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 18:28 ID:hqtEV32g
>>1
     ______
    /_      |
    /. \ ̄ ̄ ̄ ̄|
  /  /  ― ― |
  |  /    -  - |
  ||| (5      > |
 | | |     ┏━┓|   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | |     ┃─┃|  < こんなサイトを見つけた
|| | | |  \ ┃  ┃/    \  正直、スマンカッタ
| || | |    ̄         \_________

http://freeweb.kakiko.com/hiroyuki/
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 23:54 ID:9peiLuPs
ゴチャゴチャ言ってる貴様らは
違うとこで話しやがれ!

価格帯を考えれよ・・・・
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 00:03 ID:NBw97Aqz
>>48
そうか。300万画素の価格帯で200万画素機を出してるんだから
しょぼくて当たり前か。
あれ?なんか矛盾してる?
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 01:15 ID:7syrRIMj
実売3万数千円って、300万画素の価格帯か??
そりゃ200万画素で安いのもあるけどさ。
200万画素器として高いとは思わないけど・・。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 01:55 ID:4ukQsk38
A4で焼かない限り、3メガのメリットってそうないしな。
この連写速度を維持できるメリットとじゃ、比べるまでもないべさ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 05:45 ID:16TSBtr5
>>49
1/2.7inch CCDの価格帯で1/1.8を出してるんだから立派だよ
などと言ってみる
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 07:09 ID:jpCdLGQR
>>49
お前みたいな無知な奴がいるから
メーカーが画素数競争に陥るんだよ。反省しろ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 07:17 ID:z1MTwWKv
52の言ってることが的得てる
画素数は撮像素子のサイズほどは価格に影響及ぼさん
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 08:25 ID:av5ha+6n
値段の割にはすごく(・∀・)イイ!と思いますが・・・
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 09:42 ID:wFJSaDDn
200万画素機としての値段はまぁまぁで、それにこの動画能力
連写能力が付いてるんだから安いと思うが・・・。
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 09:51 ID:sjXdaTM+
仮に、この値段でこの静止画画質で動画録画機能が付いてなかったら
たとえ安くても絶対買ってなかっただろうな。
おめーらもそうだろ?
やっぱ動画機能こそがこのデジカメの魅力の全てだと思う。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 10:18 ID:5fjebB6D
最近、動画が非常に多くなってきた。
当然、それにしたがってHDの容量も・・・。

ところで、連写ってどういうときに使うの?
いまいち、使いどきが分からないんですけど。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 11:03 ID:yfCU29do
漏れは野球やってるんで、バッティングフォームのチェックに。

が、30フレームで動画撮ってそれをコマ送りにしたほうが手軽だという罠。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 11:12 ID:0YpjtJ4i
今時、1/1.8型211万画を択んだのは誉め称える。
暗がりに強いだろうなー。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 11:54 ID:bFoa3Zdc
>>60
そんなことはま っ た く 、 な い !
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:05 ID:xSPsR/F6
>>58
DivXとかWMVに変換したら?

>>60
そうじゃないよ

プログレッシブCCDってのは配線の面積が大きいから、
フォトダイオードの面積がその分小さくなる
だから、CCD自体を大きくして、フォトダイオードの面積を稼いでるわけ
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:09 ID:WmfhP1VU
>>62ちなみに、1/1.8"プログレのCCDの受光面積って、通常CCDだと
どの程度の画素ピッチクラス相当になるんでつか?
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:20 ID:xSPsR/F6
>>63
データシートがないのでわかんないけど、1/1.8型にする事で、
フォトダイオードの面積は十分稼いでるから特に問題はないレベルだと思う
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:56 ID:rcCAbtJ/
MZ4まだあ?
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 13:08 ID:tfT0v1qz
sonyの同クラスのプログレッシブCCDと同程度の能力があると仮定すると、
全スレ900いわく 感度420mV 飽和400mV となるんでCCDの感度自体は低くないと思う。
画像処理が速度重視でイマイチなんでないかと。

ttp://cgi.members.interq.or.jp/blue/falcon/test/imgboard/img-box/img20021128202744.jpg
にカラーチャート使った結果があって、グレーの部分を見るとMZ3はトーンカーブを持ち上げてる風味。
それで暗部が急に消えるように見えるんだろうな。
最も、このテストは液晶の色再現をみてるだけなのかもしれん。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 13:24 ID:WmfhP1VU
パナのFZ1よりはMZ3の方がノイズが少なく見えるんだが、
みなさんどう思います?ま、パナは一芸があるんで、画質云々以外で
魅力もあるわけだが。。。
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 13:28 ID:tfT0v1qz
画素面積が3倍以上違うとはいえ、
FZ1は明るいレンズ+ISO50があるしFZ1が有利な局面も少なくないだろう。
ISO100でなら間違いなくMZ3の勝ちだけど。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 19:19 ID:JAGI2Q7z
>>60
お前みたいなヤツが「俺は出時亀に詳しい」とか
言ってんだろうな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 19:58 ID:zptWairB
買っちゃった 
本体\31400 まあまあか?
動画云々抜きにしても、色合いとかいいとおもふ
遠景の解像感が×という話だが、確かにそれほどくっきりではない
でも画素数相当ではないか?、そんなに気にならないが
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 20:37 ID:bFoa3Zdc
>>70
絶望的に悪くはないが、200万画素クラスでもっと
解像感のあるモデルは多いよ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 21:31 ID:4ukQsk38
>>71
そりゃそうだが、解像感のある飼い犬の尻尾だけ写ってても意味ない
しなあ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 00:18 ID:UOpZGxo/
設定項目でシャープの度合いを決めさせて欲すぃ
そんな項目をファームアップで追加させて欲すぃ
輪郭とかが漏れにはソフトすぎなんだってば
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 01:32 ID:ofhgfC1z
シャープネスはファームアップでやるようなものじゃないと
思うが、とりあえず液晶オフ時のズーミングの誤動作は
ファーム公開すべきじゃないのかい?さんよーさんよー。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 01:59 ID:6K6y+5LN
これの動画ってゴルフスイングのチェックに使えます?
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 06:02 ID:cM9HaQy1
>>75
使えます
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:13 ID:3gBrCiZ5
露出設定のモードが豊富なのは嬉しいのだが、一々メニューボタン押して
ルート辿るのが煩わしいんだよなぁ…。
せめてあと一つダイヤル付けてアナログ感覚で操作出来たらサイコーなんだが…。
多機能ゆえに不満も多いんだよなぁ…。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:26 ID:QYKu7QmP
動画以外に優れている点

マニュアルフォーカス
焦点距離を70cmなどにセットして自分撮りが簡単にできる。

快適な再生
拡大縮小とスクロールがダイレクトにアクセスでき
拡大倍率が高い。XGAのPC画面を撮影して参照できる。

再生画像のフォルダ分け
メモリカードにPCからアクセスして、連写機能用の任意のフォルダに
任意の画像をコピーすれば、フォルダ分けした画像を再生できる。
モードダイアルを連写にして、予め撮影したネットの旅行ガイド画面
や過去の旅行の画像を快適に再生できる。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 21:36 ID:Zz/b8o1H
>>73
レタッチでアンシャープマスクをかけるんじゃだめ?
下手なエッジ強調を勝手にされても困る。
でも、シャープネスはメニューでいじれた方が親切かもな
8073:02/12/02 22:07 ID:l8Uho27h
>>79
レタッチすると保存の時にまた圧縮かけることになるのがイヤ。面倒くさいのもイヤ。
確かにアンシャープマスクかけると見違えるようによくなるけど。
やっぱり撮影後レタッチ必須なカメラよりも、撮る段階でその手間が省けるカメラの方がいい。
サンヨー期待してる。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 22:45 ID:Es9rAzl8
今日ついに、ソフマップでMZ1を売ってすぐに隣のヨドでMZ3を買いますた。
しかし液晶にドット欠けが…
ウワーン
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 22:57 ID:5HrHP80a
>>81
ご愁傷さまですた…。
こればっかりは運だからなぁ…。
ダメもとで購入店に交換依頼してみては?(してくれないと思うけど。)
もしくはAV接続ケーブルとAV入力端子付きノートパソコンを常時携帯して
ノートパソコンのモニタ使って画面確認。最強。
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:00 ID:W7NEeT7l
液晶はノート無くても解るでしょ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:38 ID:I1iAecDA
いよいよ来た! MZ4! これガイシュツ?
ttp://www.boatmail.co.jp/pictielight.html
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:42 ID:895QtT/x
>>84 何コレ?
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 23:48 ID:QEyAv7BO
「海と船のネクタイ ¥4500」の紹介ページ
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 01:45 ID:UwuEaAsC
http://www.zdnet.co.jp/mobile/0212/02/n_ti.html
デジカメ向け低消費電力MPEG4リアルタイム圧縮/伸張DSP。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 03:12 ID:+rwC/Elv
MZ1拡張バッテリープロジェクトの人達どうなったの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 06:17 ID:7GGqexFh
MZ3もM603もなんでQuickTime?
動画はすべてWMPで扱いたいんでうざい。
「アップデートしろ」とか毎回ゆってくるんで
プレゼンなんかに使えんのよ。糞アプルのは。


90名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 06:56 ID:ij1S+0lX
>>89
1回時計をたくさん進める→QuickTimeを起動する
→アプデートしろと言われるので、後でね、と返事をする
→時計を戻す

で、もうアプデートしろと言われなくなると、昔
マカー雑誌で読んだ記憶がある。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 08:53 ID:oIXuqDV2
>>89
QuickTime形式という訳ではないよ。
正確にはモーションJPG形式。WMPでもモーションJPGのコーデックを
インストールすれば、MZ3が作った「***.mov」を「***.avi」に名前を
換えてやるだけで、そのままWMPで再生できる。

つまり、データ形式はモーションJPG。で、拡張子を「mov」にしてあるだけ
という事。なんで「mov」にするかというと、標準でモーションJPGの再生に
対応しているメジャーなプレーヤーがQuickTimeぐらいしかないから。

WMPがモーションJPGの再生に標準で対応してくれればねぇ。
まあ、自分でモーションJPGのコーデックインストールして、拡張子を
aviに変更すればいい話なんだけど。
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 09:27 ID:5jadbhn9
>>1
見にくい。
もしくは単なるスペックヲタ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 11:03 ID:6UOl4cRf
日本TI、デジカメでVGA/30fpsのMPEG-4撮影を可能にする新DSP
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021202/ti.htm

 その後、「DM270」の解説を行ない、同チップの普及に
 より、「2003年内には、200〜500万画素のデジタル
 カメラで、VGA/30fpsサイズのMPEG-4記録が可能に
 なり、1GBフラッシュメモリで40分の動画を録画できる
 ようになる。また、130万画素CCDカメラ付きの携帯電話
 なども実現できる」との見通しを示した。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 14:06 ID:NTKA7P7E
>91
データー圧縮方式としては、Motion JPEGだけど、QTのヘッダーを持っている以上、QTだよ。
ホント迷惑。
確かに、Motion JPEG CODECを入れれば、Direct Show フィルターが入るので、WMPでもMotion JPEG QTを再生できるけど。
拡張子を変えたところで、AVIになるわけではないのでAVIしか扱えないアプリで、扱えるようになるわけではない。
WMPは拡張子をQTのままでも、関連づけを変えるだけで扱える。
それはWMPがDirect Showに対応したプレイヤーだから。
それにしてもQTはホントに迷惑きわまりないよ。
Motion JPEG AVIならDirect X 8.1を入れれば、WMPで再生可能だし(CASIOはその方法をとっている)。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 16:14 ID:V3sxSzdC
AVIにしたらしたでMacユーザがどうって話になるんだろうな…
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 18:15 ID:7xdQU1jp
>94 あのね
ちょっと前まではMotionJPEGも自分でcodec探してこないとダメだったのよ。
その頃はどこのメーカーも「動画はQTで再生してください」ってだけでなんも教えてくれなかったし

そーゆー状態だったからサンヨーはMotionJPEGじゃなくてPhotoJPEG選んだんでしょうな
PhotoJPEGならQTで動画の編集も出来るし。
あの頃はサンヨーだけがちゃんとユーザーの事を考えてくれてたって事さ
97 :02/12/03 18:42 ID:a4P4KCKv
AVIのMotionJPEEGコーデックさえインストールしとけば
TMPEGなどで開くことはできるね
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 18:45 ID:nJeMRZzo
そりゃコーデックさえインストールすりゃどんな動画でもみれるわさ
99 :02/12/03 18:56 ID:a4P4KCKv
>98
QTのmovファイルの話だよ
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 19:01 ID:17rfSfur
AVI(昔はWMVなんて気の利いた名前じゃなくてVideo For Windowsだったな)
がマトモなcodecを標準添付してなかったからなあ。
オーサリング環境まで含めて考えるとQTがベストという期間が長かった。
結局30fpsの中からいいコマを切り出そうと思ったらMPEG系じゃなくて
MotionJPEGのほうが使いやすいし。

Mac(というかQT)じゃAVIは扱えるからAVI形式にしたところでまったく
問題はないわけだが、一番の問題は動画の書き出し一つ満足にできない
バカがいるってことじゃないかと思われ。
素材はなるべく高い画質で保持するに越したことはない。
101購入希望者:02/12/03 21:56 ID:XedTdvfr
神奈川、東京辺りで3万円位(ポイント付き)で売ってないですかねぇ?
そろそろボーナス商戦で値下がるかな?って思ってるのですが…。
今持ってるデジカメは動画が撮れないので、早くMZ3手に入れたいよ〜!
102名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:11 ID:+N3NbCL6
>>101
東京近辺で実質3万強ならいくらでも売ってるだろ。
それともポイントは込みにしないで支払いが3万って事?
発売当初から実質3万2千位なんだから、待たないで買っちゃえばいいのに。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:27 ID:Nz6NNE+n
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:51 ID:7GGqexFh
89です。

QTに関して、いろいろとありがとうございます。
「がんばればWMPでも再生できる」というのは、もちろんわかっているんです
けど、こういうのって、「気軽にチャッチャとできる」ってのが商品の完成
度ですよね。

今は無きインターネットビューカムなんかは、動画の扱いが超簡単で気に入っ
ていたんですが、画質が・・・。新製品も出ないし。
WIN環境で、動画をさくさく扱うのにいいデジカメって他にはないんでしょう
か?


105名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:59 ID:pV0n3UZq
気軽にちゃっちゃは否定しないけど、
誰にとってかを考えないと意味がないような気が。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:04 ID:fsCTJRRx
まあ、お猿さん達には低画質を承知でサイバショットでも使って
貰うしかないな
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:08 ID:ISrsP3jj
本気で動画を撮りたい香具師はDVを(以下略)
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 23:32 ID:t0Qun4aO
AppleがQTを旧クラリスのように分社化すれば(ファイルメーカー社)・・・
という話しはあるけど,OSXではOSのコアに含まれている技術だから無理ぽ.

荻窪Kさんも最近書いているけど,QT Editor みたいソフトを出せって感じかな.
プロキーは高いね,確かに.使い易いのは認めるけどさ.
mpeg4規格といい,MSもアポーもどうにかしてくれよ.ホントにさ.
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 02:16 ID:7DQsTuuA
結局、「.mov」見てたじろぐのが情けないってだけの話でしょ
こういうオサーン向けに「対応年齢3歳以上」って書くべき

Appleもアップルも禿もQuickTimeも信者も菊地桃子も糞
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 02:23 ID:FclNGMRL
でもなぁ
AVI形式にしたらしたで面倒なことがおきるぞ。

デジカメを所有している本人は、ダイレクトXの最新版をインスコしないといけないって
マニュアル読めばわかる。でも、そのファイルを配布することまで考えるとな。

拡張子がaviだとコーデックが入っていなくても、とりぜずWMPが立ち上がるだろ
でも再生されない、音だけが聞こえたりね。
このファイル正常に再生されない>ファイルが壊れてる>デジカメのバグだ
と思うバカが全国に8000万人はいる。原因に気づくのは1000万人ぐらい。
もちろん、配布するやつがダイレクトXを最新にすれと言えばいいのだが
ネットで配布とか場合は受取人全員に伝わるものでもないし、受取人が
更に別の人に送ったりし出すと徹底は無理。

これがQTだと、バカでも再生されないのはソフトがないからだと気づく。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 02:38 ID:cWN4UZfe
>110
人数の桁が三つくらい違うと思うが…。他人に送るときにはMPEG1にするのが礼儀だろう。
QTフォーマットはべつにどうでもいいが、MPEG1に変換するソフトがはじめからついていれば問題ない。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 02:48 ID:ROsvrIFn
質問!
マイクロドライブにファイルを転送できるライタみたいなものありませんか?
そんでMZ-3に動画を入れられれば某社某製品みたいに使える!?
でもMZ-3で認識はフォーマットし直さないとダメか。。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 03:01 ID:p7MEKp1c
>111
> QTフォーマットはべつにどうでもいいが、MPEG1に変換するソフトがはじめからついていれば問題ない。
添付ソフトのPhotoExplorerはQTをMpeg1に変換できますが、何か?
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 03:09 ID:cWN4UZfe
>113 ああそうなんだ。スマソ平伏します。
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 06:47 ID:wVPljxXy
>>111
ここに出入りしてるやつなら、ああmpeg1、みたいな感じだが、
8(000)万人のうち7(000)万人くらいは、そもそもがナニソレmpeg1?
変換する意味なんかないやろ、第一、変換なんて難しすぎるって、
みたいな感じであろう。
ある意味、メールで送るには向いてない動画デジカメだしな(w
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 06:54 ID:S5nnkqzu
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 10:31 ID:yxwTkopp
糞面白くも無い
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 10:39 ID:MsAHZ72d
カコログを調べましたが、わからないのでご存知の方がいらしたら教えて頂けませんでしょうか?
MZ3+DSCM340MDで、640/30fpsの動画を撮影しようとした時に、撮影画面に
最初の約10秒程、赤と青のノイズ(細い線がちらちらと)でるのですが、これは正常なのでしょうか?
撮影した動画を再生しても(MZ3上でも、TVに映しても)ノイズが再生されます。
何度か試したのですが、どうやら最初の一回目にノイズが入り、それ以降は出ないようです。
CFで試した所、こちらの方ではノイズは出ませんでした。
ご存知の方がいらっしゃいましたら、よろしくお願い致します。
119118:02/12/04 11:12 ID:MsAHZ72d
カカクコムに同じ質問と答えがありました。失礼しました。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 18:27 ID:5A4NblGV
>>119
で、答えは何なのだ?漏れも知りたい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:40 ID:Y8gREN2I
MZ3を購入しようと考えていましたが、動画撮影中のズームができない事を知り躊躇しています。
実際ズーミング不可は大きなデメリットになりますか?
MZ2では可能なようなので、安価であればあえてMZ2を買おうとも考えていますが・・
どうかアドバイスをお願いします。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:46 ID:PcGP530k
動画撮影中にズームするとズーム音が入るぞ!!
やめたほうがいいんじゃないか。
デジタルズームが使えるのならそれで対処可能。
MZ3で動画撮影中にデジタルズーム使えるかどうか調べて見たら??
動画のときはデジタルズームでも画像の劣化は無いはず。
当方MZ3は持ってないので知らない。
どうせならMZ3買っとけ!!!
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:54 ID:iAnTYj8p
光学ズーム目的でMZ2を買ったら、間違いなく後悔すると思ふ
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:56 ID:BLhS4UZn
早速ですがお取引方法をご説明させていただきます。
消費税、送料はかかりません。入金確認後の発送の場合は入金確認日
より3日以内の発送となります。
入金確認後の発送と言う事でお取引していただける場合はサービス品
(図書券2000円相当分)を差し上げます。
他のオークションやネットでも出品しておりまして、後払いを希望され
るお客様がかなりおりまして、資金不足という事もありますので極力入
金確認後の発送と言う事でお取引していただける様ご協力をお願いいた
します。ご心配な場合は後払いでもお受けしますが、商品到着後の入金
の場合は、こちらで代金を立替する事になりますし、入金確認後の発送
のお取引の方への発送が優先となる事もありまして落札後、発送まで2
週間、最悪の場合3週間程お時間をいただく事になりますがご容赦下さい。
-------------------------------------------------------------------
これは最近売り出し中のオークション集団詐欺師が良く使う定型文です。
振り込んだが最後、架空の住所と電話番号を使っていますので、お金は
戻ってくる事無く、dずらされてしまいます。
このようなメールが来たら、まず間違いなく詐欺師ですので騙されない
様に注意して下さい。
125121:02/12/04 20:00 ID:Y8gREN2I
やっぱりそうですよね、ありがとうございます。
MZ3にします。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 20:48 ID:OMEoaVC7
付属の PhotoExplorerって本当にQT→mpeg1変換
できるのか?オンラインマニュアル読んでも書いてない
のだが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 20:52 ID:iiPg7Th6
>126
このスレ見てやった。
Ctrl-K か、ツール->イメージファイルを変換 でできる。
AVIにも変わるようだが、画質は落ちたのでmpegがいいかも。
けど、ファイルサイズは同程度。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 22:35 ID:iAnTYj8p
>126
とりあえずSANYOのサイトを見た方が良いと思うよ
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 22:36 ID:B/rgTnOd
ボーナス時期でも値下がりしねえなあ・・・
いちきゅっぱとかでないかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 22:39 ID:u7rUVWJn
>>129
いちきゅっぱはねぇべ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 22:39 ID:20d6w8Ia
>>126
殆ど使わんソフトだったが、そんな難しいところになかったぞ。
もうちょい勉強スレヤ。
てかこの程度のソフトぐらい勘で操作できねば後々困るで。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 01:27 ID:ZNCE8wxG
>>131
残念だが俺も分からん。静止画の「イメージファイルを変換」はできるが、
動画はいじれない…率直に、どうやんだ?
変換する時は他のソフトでやるから別に困りはせんのだが無性に気になるではないか。
夜も眠れん。
お休み
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 01:40 ID:LmOPZ5xK
>>132
ネタだよな?
マジレスすると恥かきそうだ。
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 02:11 ID:czKCFttc
夜景撮ったらキタナイよう・・・
MZ4にノイズリダクションつくかしら?
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 02:12 ID:lZt7OMYR
外出だけど手動でリダクションすりゃいいじゃん。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 03:45 ID:7ZqC11mO
三脚固定で二枚撮って差分を抜くべし。
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 05:44 ID:7stCgmI/
デジタルビデオカメラ買おうかと思ってたんですけど、
大きさとか、使用目的考えてたら、動画撮れるデジカメの方が
いいかと思って、調べてみたら、動画はこの機種だと聴きました。

でも、昨日デカイ店に2件行ったけど、この機種まったく置いて無かったです。
人気ないんですかね?

それと聴きたいんですが、動画っていうのは、デジタルビデオカメラ並に
綺麗に取れるものなんでしょうか?
カメラで動画を撮るっていうのがどうもイマイチピンとこなくて。
まあ、僕はそれほど細かい性質じゃないんで、PCなとで見た時、スムーズに
撮れてるようならそれで構わないんですが。
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 05:53 ID:7stCgmI/
追加ですが、「DSC-MZ3」は一回で動画30秒しか撮れないんですか?
まあ、僕は多分動画は短時間撮影が中心になると思うんだけど、
2,3分はあった方が使いやすいって思うかも。
ズームとかもほとんど使えないものと考えていた方がいいんですかね。
まあ、ズームもあんまり使わないとは思うけど。
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 05:58 ID:IDckkMKC
MZ-4はもっと動画より(DVカメラより)に作っても
いいんじゃなかろうか、他にAZもあることだし。
動画が質良く快適にある程度長く撮れるなら
DVでなくてもいいってゆうユーザーがほとんどなのが現状だろう。
とゆうことは今後メディアが進歩すれば、
"べつにバカ高いDV買わなくてもデジカメの動画機能でいいや"
てことで一般ユーザはDVなんて買わなくなるだろう。
とゆうことで次はせめてステレオで、マイク入力、光学手振れ機能
ぐらいはいれてくださいサンヨーさん。
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 07:59 ID:yIRvXq4u
>138
これ見れば分かる
http://sanyodsc.tripod.co.jp/#04
画質は、サンプル動画を見よう
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 09:05 ID:UGPQbiyp
あんなちっこいやつでステレオにする意味ってあるの?
音質もうちょい良ければモノでいいよー。マイク入力、光学手ブレ補正は欲しいな。
あと、シャッタースピード調整も欲しい。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 09:59 ID:iYnu2dE5
>>122
軽く読み流してたけど、デジタルズームでも劣化はないの?
漏れは頭の中で「デジタルズーム=画質劣化」という公式が出来てたよ。
動画は静止画と違って後からのアップとかがしにくいからデジタルズームも使ってたけど。
まあピクセルサイズから考えても問題はなさそうだけど・・・・

>>127
オレが持ってるのはMZ3にバンドルされてた奴ではないけど
それは「イメージファイルを変換」では無くて「ビデオの変換」で
ムービーの変換は行うよ。バンドルされてる奴は知らんが。持ってないし。
MZ3。年始に買おう〜っと
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 10:00 ID:Lmqsl1O/
>>1さん
私は障碍歴約40年の男です。前からこのホームペイジを見ていて不思議に思い
また、憤りをおぼえていた者です。
この掲示板では、feelさん、前の大野氏いずれも障害者としての正当な権利や意
見の主張をしたに過ぎず、それを受け入れないばかりか他の主張も、健常者に媚
び諂い、同じ障害者を援護するどころか、貶めている傾向がある。
過去と現在の障碍者を取り巻く扱いは明らかに不当であり、差別であった事は
火を見るより明らかな事実であってそれを改善するという正義の革命は
今以上に性急に行わねばならない障害者の権利は、これを健常者が無条件で
受け入れねばならず、それに異論を唱えるものはすべて差別主義者であると言
わざるを得ない。
あらゆる物事、結婚、就職、就学などに障碍を理由にして断わられる事はあっ
てはならない
もしそれらを行った場合、その個人または団体に対し、刑事または民事で訴え
られるような法律の整備こそが最優先で、また、障碍者差別をなくす唯一の方
法であると確信しています。
障碍、健常のお互いの理解などは不可能です
健常である事は暴君であり、障碍を得ている者は市民であり、強者と弱者、お
互いにお互いの心など酌みようがないのはあたりまえと言えばあたりまえであり
仕方のないことである。
小生も40代にして、いまだに独身なのは障碍のせいではなく障碍を差別視する
世の中の風潮や、世の中の女性の悪しき思想のせいであることは言うまでもなく、
今まで何人もの女性に自分の偽りのない愛を告白して来たが、みな障碍を理由に
断わられてきたという、あからさまな差別を受けてきたのである。
真のバリアフリーや真に差別をなくすという事は健常者と障碍者が話し合い行う
ものではなく、障害者の要求と要望をすべて健常者と社会が受け入れるべき
なのである、現在のような差別発言や、差別発言を行う者への援護の書き込みは
厳に慎まれたい。

障害者特別性交特権の早期実現を!
144118:02/12/05 10:57 ID:VEkdGlj7
>>120
初期不良w
ヨドバシなどで購入されたのであれば、店頭で交換。
私はe-TREND(デジカメの初期不良対応無し)で購入したので、SANYOの対応待ち(泣
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 11:27 ID:g0mTu3mo
>>89
遅レスだが、RealOneだと標準で対応してるけどダメか?
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 12:36 ID:cIogzuCr
MZ4ていつでんの?もうすぐ?mz3買って一ヶ月以内にでたら夜も眠れん
147118:02/12/05 12:40 ID:VEkdGlj7
SANYOと連絡が取れますた。「(その症状はよく出るので)通常は店頭で交換してもらっています」
なんてな事を言われました。ダメ元でe-TRENDへ問い合わせしますた。
「補償規定でだめ!」と言われるかと思いましたら、「とりあえず代理店に聞いてみます」との事。
連絡待ちしてますが、e-TRENDの対応には正直うれしかったです。
どうなる事やら・・・
最悪だと、修理相談窓口に直接持っていって(!)修理に2週間位かかるそうです。
はぁ・・・明日の朝には北海道に旅行なのだが・・・(その為にデジカメ購入したw)
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 15:31 ID:stzFzVPh
>>141
ビデオの規格を流用したほうが安くあがると思われる。
モノのマイクなんて、まずないでしょ?
光学手ぶれ補正は、鏡筒が太く、沈胴にするのも難しくなるので、やめといたほうがいい。
ズーム同様、デジタルで済ます方が無難。
149122:02/12/05 17:45 ID:EHLYCSQS
>>142
200万画素も撮れるCCDで35万画素で撮ってるわけなので
問題ない。SXの時からそうだった。それ以前は知らんけど。
どっかのHPにテストした画像があったような気がする。

もちろん200万画素のをデジタルズームすると劣化する。
150142:02/12/05 18:03 ID:iYnu2dE5
>>149
そうだったのかーーー!!
ほんとに今の今迄知らなかった。
CCD的にはよくわかる。
理屈としてはよく分かんないけどね。

なんかひとつ賢くなった気分。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 18:31 ID:weqMA7lR
年明けにMZ4出るらしい。バレンタイン前ごろか。
値段ほぼ据え置き、300万画素、光学6倍ズーム、手ぶれ防止機能等の動画性能向上・・・

なんてことになったら俺死ぬよ。きょうMZ3買ったからな。
夜も眠れんなんてもんじゃないだろう。
さっき帰ったばっかりで今充電中・・・あーはやく使いたいよぅ!
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 18:36 ID:m8B2q2NJ
>年明けにMZ4出るらしい。バレンタイン前ごろか。

典型的な杞憂だな
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 19:04 ID:yIi6L7o3
・300万画素→Webで使うなら200万画素で必要十分。てか、画素崇拝者は氏ね。
・光学6倍ズーム→足は何のためについているのか?それは歩くためだ。被写体に歩いて近づけ。
・手ぶれ防止機能等の動画性能向上→三脚使え。

と、>>151を励ますテスト。
154151:02/12/05 19:22 ID:weqMA7lR
あんま気にしない方がいいな・・・ま、MZ3は買い時だと思ったから納得してるよ。
MZ4が仮に来月でても気にしない、気にならない。絶対平気。後悔しない、大丈夫。余裕。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 19:40 ID:/MVUYWuG
>>153

光学ズームは背景をキレイにぼかしたり、圧縮効果で構図に影響を
与えたり、足ではどうにもならない機能があります。
とは言っても、サイズがデカくなるから、現状の三倍で十分だけど。

手ぶれ補正はデジタル方式は欲しい。光学式は重くなるから不要。

静止画のデジタル手ブレ補正ってありそうでないですね。
例えば、200万画素のうち130万画素くらいを切り出して、
手ぶれ補正に使うとか。あればいいかも。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 19:45 ID:/MVUYWuG
L版プリントとPC画面での鑑賞で活用しているので、
現状の200万画素で十分。ただ、このカメラに関しては
300万画素あった方が嬉しい。撮影した画像を再生する
ときに拡大してシャッターを押すと、カメラ本体だけで
簡単にトリミングができるので。カメラ本体のトリミング
で200万画素相当(UXGA)の画像が取り出せたら、
かなり便利。
157151:02/12/05 20:23 ID:H3hDG6Yl
いまMZ3使っておる。楽しい!
デジカメは30万画素時代以来久しぶりなんだがすごい進歩だ・・・アメリカのテロ以来の衝撃だ・・・
動画はPCで見る程度なら低画質モードでじゅうぶんだね。
ま、たとえ1GBのMD買ったとしてもPCのHDが3GBなので活用できないわけだが。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 20:54 ID:CSy+s/kK
次世代機には秒間60〜120フレームで撮影するモードをキボンヌ。
滑らかなスローモーション。これ最強。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 20:57 ID:aOS6um5L
MZ3を第一候補として、電気店に見にいきました。
しかし思ったのが、シャッター前のセレクトダイヤル。
あれは一体なんの陰謀で押す指の邪魔をしてるんですか?
快適な使い心地というのを重視してる俺にとっては
ふざけんななんでこんな使いづらいようなデザインこら
とか思ってしまいました。
実際購入して使ってる人ら、すぐに慣れますか?

それと、旅行で使うことが多くなると思うんですが、
充電とか容量とかは、かなり持ちますか?
160126:02/12/05 21:20 ID:Jbqp5690
ctl-Kも効かないし、ツールメニューのイメージファイルを変換はグレーになっている。
…ひょっとして、母艦が菊池桃子だからか(´o`;)
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 21:30 ID:uS696vam
>>147
そうなのか…初期不良なのか…。
実は漏れも同じく動画を再生すると画面上に線がはしるんだよね…。
ヨドバシに逝って相談してくるよ…。
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 21:57 ID:6qEzS/s/
>>126
あ、マカーなのか?
QT ProにしてQT Playerで「書き出し」せい。QT6ならMPEG-1だけ
じゃなくてMPEG-4(ISMA準拠)もできるぞ。
163118:02/12/05 22:48 ID:br5NenS1
あ〜あ、とうとうe-TRENDから連絡はきませんでしたw
明日にでもこちらから連絡してみようかな・・・
>>161
ヨドバシでは、店頭でサクっと交換してくれるそうですよ♪
しかし、この症状がでている個体がたくさんあるってのに、未だに対策なし?
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 23:10 ID:T3f+D6ob
飲み会でスナップ撮ったりもするんですが、薄暗い居酒屋なんかでは厳しいですか?
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 23:22 ID:iBiVgupY
DSC-MZ3使ってます
PCと連携して写真を見てたんですが
ちょっと画像編集でいじってたら別名で保存するつもりだったのに
カーソルがずれて上書き保存してしまい、元の写真がなくなってしまいました

FAINALDATEフォトリカバリーで」いけそうだったので
急いでオンライン販売で購入したのですがどうやら
HDD上でないと同名上書きファイルの復元はできないらしいんです
(もっと大きく注意書きしておいて欲しかった(/_;。))

CFカード上の同名上書きファイルを復元できるソフトってないですか?
ビミョーにスレ違いかもしれないですけど、どうかご意見下さい
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 23:27 ID:us01e7hc
>>150
とゆーか、動画時のデジタルズームフル倍率のときは、
200万画素1600*1200の画面の真ん中640*480を切り取ってる状態、
デジタルズーム使ってないときは、200万画素1600*1200を640*480に
全体的に縮小してる状態、みたいに考えたら桶。

>>164
気をつけないとブレるけど、薄暗い中でも結構よく写るよ。

>>165
同名上書きって、よっぽど特殊な状況でない限りは
原則として復旧出来ないんじゃない?

167165:02/12/05 23:34 ID:iBiVgupY
>>166
やっぱり無理っぽいですか、、、。
記念撮影で撮った1ショットなので出来れば復元したいんですが
できないなら諦めます、というか平謝りしてきます、、、。

FAINALDATEの7000円が悔やまれる、、、、(;´Д`)ウツダ
168164:02/12/06 00:03 ID:VPzRgFMN
>>166
ありがとうございます。他のカメラに比べて、良く撮れる方でしょうか?
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 05:02 ID:G+UUEwyA
>159
確かにスコ〜シ指に当たって気になるけど
そんなに酷い違和感ではないよ。
ちっちゃいデジカメに比べたら遙かに撮りやすいよ。

何度も既出の話題だけど、電池は予備一個あれば
旅行でも一日いっぱい撮って十分余裕。
宿で二時間で充電。
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 06:43 ID:LyGj43fj
>>159
>しかし思ったのが、シャッター前のセレクトダイヤル。
あれは一体なんの陰謀で押す指の邪魔をしてるんですか?

少し気になります。使いにくくてどうしようもないって事はないですが
やっぱり新型が出るときは改良して欲しいと言うのが実感ですね。
グリップのしやすいデジカメから買い換えた人は気になると思います。
コンパクトデジカメだからあまりうるさいことは言えませんが。

171名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 08:27 ID:xi2GGulB
>>170
一度エクシリム使ってみれば・・・・・
速攻撮りたい時に、なぜかシャッターボタンの位置にある電源ボタン押
してブラックアウトさせた経験が何度かあれば、あのくらいはでんでん
気になりませんな。
エクシはホント、あらゆる意味でサイテーだと思う今日この頃
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 12:50 ID:wib0B6MI
でんでんってどこの方言?
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 13:45 ID:vYu7kbHM
>>172
和歌山。
あそこはざ行がだ行になるって聞いたことがあるが…。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 13:51 ID:Q3xHtsnJ
>>165
USBカードリーダーとかでディスクとして認識させたら復旧ユーティリティ
使えたりしないの?
CF自体はかなり劣化するかもしれないが(CFには読み書き回数の上限が
あるから)

バックアップはこまめに。
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 14:19 ID:LKPQl7Fd
>159
俺も前スレで同じ質問したんだけど、実際買って使ってみたら
握り方でなんとか回避できますた。
浅く握るとダイヤルが邪魔になるんだけど、深く握り込むように
するとあたりません。

だからそれでいい、って訳じゃないけどね。次機種が出るときは
真っ先に改善してほしい点である事は確か。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 16:42 ID:QHYaHOW+
MZ2→MZ3くらいの間隔でMZ4出て欲しいな。ゴールデンウィーク明けくらいによろしこサンヨーさん。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 17:51 ID:ZvzRq7ma
使いはじめて思ったのだが、このデジカメって基本的に大容量メディア使用を前提として
作られているじゃない?で、漏れも340MBのMD使ってるんだけど、旅行とか飲み会とか
そういうスペシャルな場面だと、どうしてもメディア一杯使っちゃうのな。
「よーし、パパ今度は動画を撮っちゃうぞー。」とか言って何だかんだでメディア容量目一杯。
漏れの場合は340MBだけど、1G持ってたら1G目一杯使っちゃうと思うんだ。
最悪の場合、動画を十数分撮っただけで1G。一昔前ならあり得ない話だ。

私事で恐縮だが、つい最近PCに80GのHDDを増設したんですよ。1GのHDDのPCからスタート
した漏れのPC人生からしたら、80GのHDDなんて一生使っても使い切れない夢のような大容量
だと思いました。
が、このデジカメを手にして以来、HDDの容量が心配で夜も眠れない日々を過ごしています。
そういう意味では鬼のようなデジカメだなぁ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 17:56 ID:wib0B6MI
>>177
不要なデータは捨てる度胸が必要だ。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 18:22 ID:QHYaHOW+
Winny入れたら1GBなんてほとんど誤差みたいな気持ちになるよ。
カンケーないのでsage
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 20:38 ID:Y+NfDuAQ
159ですが、まあ結局この機種に決めそうです。
しかし今日店で実際に触ったけど、どう考えても握りにくい。
それでいろいろ試行錯誤して、175さんの言うような握り方とか
開発したけど、やってるうちに、
「なんで写真を取るのに握り方を工夫しなけりゃならないんだ?」
と鬱が入ってきました。
とにかく動画重視で選んでるので、他に選択肢がほとんどないんですよね。
ファインピックスのがあるけど、値段は高いし、デザインが生理的に駄目だ。
しかしあのダイヤル以外は不満ないだけに怒りが倍増って感じがする。
新しく何か良いのが出たら速攻で売って交換しそうだなぁ。

後、カメラと他、メディアとかPCに繋ぐようにするのを揃えるのに
大体でいいから、いくらぐらい必要ですかね?
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 21:05 ID:WIwmh0Nm
USBケーブル付いてんじゃん。取りあえずメディア以外は不要。
気になるなら充電池の追加しとけば十分。
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 21:17 ID:VvhpMOsB
MZ3用にポーターのドライブ買ったんだけど、
ぴったりすぎて、取り出しにくいんです...
横のゴム部分を切るか伸ばすかしようと思うのですが、
お使いの方、何かいいアイディアないですか?
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 21:49 ID:Ptr/b7Aj
>>181
USBケーブルで1GのデータをPCに転送すると何分かかりますか?
184126:02/12/06 22:19 ID:iCAKtgsC
>>162
カード決済が出来ない(持ってない)ので、
Proには出来なかったりする(´`)
パッケージ版もないし。八方ふさがりだな。
馬鹿高い編集ソフトを買う以外…
誰か、仕事sを拉致して北朝鮮に売却しれ。
彼奴が帰って来てからロクな事がない。

185名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 22:38 ID:JlAQcggs
取り出しにくいよね。
結局,driveはCLIE NXにとられちった。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 23:25 ID:Je1hcL3J
そういや、みんなどういうケース使ってる?
俺はサンワサプライの横長のヤツ。
見た目ダサダサなんだけど、サイズがちょうどいい具合なもんで。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 23:44 ID:bWuCWfEd
>>180
俺はダイアル邪魔に思った事ないけどね。
他の事は使い方がわからないとなんとも言えないやね。
MD1Gと予備電池が必要なのか、CF128MBで充分なのか。
とりあえずごちゃごちゃ言わんと買っちゃえば?
その方が楽しいぞ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 23:57 ID:SVlzh9IF
>186
俺はカシオのQV−R4用のもの、サイズはぴったりで
結構気に入ってます。
値段は¥2400位でちと高めだけど
カシオのロゴも表面に無くgood!
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 00:53 ID:d8SJ2bth
>>186
漏れの変遷。

Lowepro Z5 http://www.lowepro.com/pages/series/zseries/miniz5.htm
取り出しにもたもた。イライラさせてくれまつ

QV-R4用ケース
デザイン良さげ。マジックテープで取り出し早い。ポケット有。でもクッション性なっしんぐ。

Lowepro D-Res 8S http://www.lowepro.com/pages/series/dres/dres8s.htm
やっぱクッションがなきゃなー。8Sはジッパー式だけど割とクイックに取り出せていい感じ。
デザインもシンプルだし。中にポケットもあるし(中身が飛び出しにくい)。なんか「みっちり」てな具合に
ぴったりフィットしておりまつ。ってそろそろ落ち着こう。。。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 04:40 ID:0Ul8gh6P
>180
そうそう。

漏れも買うとき色々な機種と比較して酷く迷ったけど
一番楽しそうなこれにして満足です。
いろんなことできるこれは当分飽きないね。

結局さ、PCもデジカメも使えて数年だもんね、
細かいこと気にしないで面白い機種選ぶのがベストだと思う
今日この頃。

シャッターボタンの件は、押し易くするようにボタンのとこに
強力リャンメンで何か合うもの探してはっつけてみるかな。
でもこういうコンパクトデジカメでも、レリーズ付けられたらいいとも思うな。
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 04:44 ID:0Ul8gh6P
>189
最後の使いやすそう。

まだケース買ってない人は、ダイソーの大きめの店で
ケース見てみること勧めます。
100円とは思えない豪華なの各種あるよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 09:22 ID:KGd6H9jG
シャッターボタンの前のダイアルにいまだジャマと感じたことのない漏れは特殊なのか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 09:56 ID:ncY5MG4t
俺も邪魔とは思わない。
それより、半押しをなんとかしてもらいたいけど。

ところで、あのダイアルを回すときって一々電源を切ってます?
(俺は切っているんだけど)
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 10:26 ID:2dcAsupk
折れ、切ってないけど大丈夫だよ
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 10:38 ID:IsPX4BnC
>>193
ダイヤル切り換えに漏れもいちいち電源なんか切りません。
再生⇔撮影切り換えの方がやった感じはよっぽど負担に思える。
もちろんこれもいちいち電源切りません。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 16:58 ID:gGyUv0pR
あのぉ、半押ししてから液晶見て、それからシャッター押さなくてはいけないの?
ええいままよっと一気に押しちまうと、まあ撮れるんだけど、
そうすると液晶画面がなぜか2度ぱかぱかって瞬きするのが気になる。
これってダメな使い方?
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 21:53 ID:8DjDciHi
MZ-4では液晶を1.8に戻してほしい
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 21:55 ID:TOou5+VQ
多分明日注文しにいくと思う。
結局これが一番いいんだよなぁ。ダイヤルだけは気に食わんが。

MZ-4に期待。もしくはどこでもいい。動画デジカメのライバルでてこい。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 21:58 ID:oh8qiGqY
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 22:01 ID:9H2xQOYB
ワーイ
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 22:04 ID:TOou5+VQ
動画機能をいっぱいつかいたいんだけど、

高速で大容量なCFカードかマイクロドライブ

買えって書いてるけど、どっちを買えば良いの?
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:08 ID:ZU0t0fen
>>196の質問と少しダブる部分もあるのだが、質問。
シャッターをテキトー押しした時、AFが働いて実際にシャッターが切れるまで2秒近く
かかるのだけど、これは問題ないのか?
デジカメ買うのってこの機が初めてだったのだが、デジカメってこういうモノなの?
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:25 ID:BVVczv2o
>>202
こういうモノです(きっぱり)。
多少速くて、一秒弱で撮れるのもありますが、一気に押して普通に撮れるのは
AF搭載の普及機ではCaplio RR30以外にはありません。
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:29 ID:DOkoKcxq
>>201
マイクロドライブ。
VGA30fで撮る場合、CFでは今の所高速な物でも40秒位しか連続で撮れない。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 23:45 ID:ZU0t0fen
>>203
( ´・∀・`)ヘー。サンクスコ。
で、ついでにも一つ質問なのだが聞いてくれる?
再生モードでMENU長押しで出てくるインフォ画面ってあるじゃない。
あれのさ、FOCAL LENGTH って何なのさ?取説読むと「焦点距離」ってなってる
んだけど、何から何までの距離の事を言ってるのか解りま千円。
被写体との距離だとしたら明らかに違うし、そもそも単位がセンチなのかメートル
なのかも解りま千年。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 00:23 ID:boLBUb4B
>>205
焦点距離でググってみな。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 00:43 ID:0/xb7uJ8
すいません。デジカメ初めての素人です。(銀鉛は少々やります)
動画はほとんど必要ないのですが、それでもMZ3って買う値打ちありますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 00:49 ID:MgSzL1p6
動画やらないなら買う価値ナシ!
でもやってみたら面白いかもよん

その程度でつ
200万画素だしね
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 00:50 ID:8t+sGfYC
値段の割には多機能だしレスポンスはいい。あのレンズに耐えられるなら悪くない。
210sage:02/12/08 01:51 ID:oGPtuQxP
>208
200万画素だと何がダメなんだ・・・

400万画素とかだと夢見る様な世界が待っているのか・・・


211名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:00 ID:KEXwHyEw
どうでもいいことだが
QT photoJPEG方式でCFに保存してやれば既存の映像でもなんでも再生できる


小さな映像再生機としても使える
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:26 ID:/YWWkZgy
test age
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:50 ID:4cfDV2oh
>>211
もっと小さいD-Snapでも同じ事がもっとスマートに出来るが・・・。
214そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/08 04:00 ID:mzHn3IRh
>>213
たけーんだから、そんくらいできなくちゃな・・・。
てよか、それ売りの一つだろ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 04:29 ID:4cfDV2oh
あれ?D-SnapってMZ3より高かったか?
216そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/08 04:50 ID:mzHn3IRh
MZ3とどうかはしんねー。
30万画素のカメラに四万も五万も出させるなら、
付加価値ってーか、そういうのくらいなきゃ商品としてせいりつしねーだろっつてんだよ。
おりゃ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 06:52 ID:a1VeY3yV
>>211
マイクロドライブでも同じことできる?
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 09:40 ID:irHjlyhW
荻窪ちゃんが相変わらず、MZ3マンセーしてくれています。
マカーなMZ3ユーザーが、ボーナスシーズン到来で大幅増の予感
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/06/hj00_yakata_3.html


マレーシア系英国人の知り合いが日本に来て、MZ3買っていったよ。
別においらが勧めたわけではなくて、やはり、動画デジカメで絞るとこれになったそうな。
赤ちゃんのスナップ動画目的。DVは気軽に撮れないとのこと。
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 09:41 ID:lObwu6bf
MZ2からMZ3へと替えたんだけど、
性能はよくなったかもしらんけど、
機能は見事に退化しまいましたね。
とくにジョグダイヤルの廃止は痛い。
前のがものすごく使いよかった。
シャッターボタンも前の方が、
セレクトボタンといっしょになっていて
邪魔にならなかった。
けど、新しいのは邪魔に感じる。
フィット感がない。
液晶モニターも小さくなって見づらい。
撮影から再生に切り替えた時に
MZ2ではレンズが収納されていたのが
今回なくなったのは痛い。
いちいち電源切って再生するのも手間だし。
カードカバーレバーもステンレス合金にしてほしかった。
ストラップホルダーのでっぱりが気になる。

サンヨーのデザイナーさん、MZ3設計が悪いよ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 09:59 ID:CoTPRcj0
>219
> シャッターボタンも前の方が、
> セレクトボタンといっしょになっていて
> 邪魔にならなかった。
これは賛同するが、

> 撮影から再生に切り替えた時に
> MZ2ではレンズが収納されていたのが
> 今回なくなったのは痛い。
これは嘘だ。本当にMZ2使ってたのか?
この点はMZ1から3迄変わっていない。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 12:58 ID:VhbHeOL7
新宿ヨドで今いくらになってる?
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 13:00 ID:uMh7IvkS
>220
> 撮影から再生に切り替えた時に
> MZ2ではレンズが収納されていたのが
> 今回なくなったのは痛い。
これはうそだが、もしそういう機能があったとしても、単に電池を消耗させるだけなので、電池持ちがつらいMZ1,2にとってはかえって害かも。
MZ3では付いても良かったかもしれないが、モード切換時のレスポンスも落ちるしなぁ。
漏れはない方がいいかな。せいぜい動作設定で選択させるのがイイかもな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 15:09 ID:RIKwIxpQ
ガイシュツなんでしょうが
レンズがダメダメって
どのへんがだめなんですか?
メーカーとかわかります?
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 15:18 ID:0SjFrHtk
>メーカーとかわかります?
バカっぽい発現はシカトの方向で。
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 15:21 ID:RIKwIxpQ
>>219
私はモニターの位置は左の方が好みです。ホールドのじゃまにならないし、
MZ3の操作系の方が右手1本で操作できるのでいいと思います。
個人的には
1.電源スイッチをスライドレバーにしてボディ上面に
2.マクロボタンとストロボ切り替えを背面に
3.露出補正とプログラムシフト、絞り/シャッター切り替えのダイヤルが
ズームレバー下
にあれば大満足なんですが。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 16:40 ID:gZ6+Y0Yo
>>223 公表されていないが、レンズはキャノン製だという噂が何回か流れた。
描写が甘い。テレ端は暗いし開放だと白が滲む。
画像処理も速度重視っぽくてかなり立体感のない絵が撮れる。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 16:57 ID:882LOTD1
>>226
レンズがキャノンだったのはMZ2まででしょう。
MZ3からは違うレンズになってる。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 19:13 ID:gZ6+Y0Yo
じゃあさらに安物になったのかよ。
…どうでもいいや。期待してた暗部描写もKD500Zに負けるって噂だし。
ttp://www.dcex.net/bbs/dcexpress10/wforum.cgi?mode=all_read&no=10032
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 19:16 ID:882LOTD1
>>228
安いかどうかはしらんが
起動の速いレンズにしたんだろう
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 19:44 ID:n1L9MQ+r
上の方で何回か、悩みつつダイヤルに文句つけてた俺ですが、
さっき電気店に行って、注文してきました。
どうもこのMZ3ってあんまり売ってないですね。
値段は安いし、性能もいいと思うのになんで?

それはともかく1GBマイクロドライブってめちゃ高いですな。
本体より高かったし(笑
でもまあ、こういうのはケチってもしょうがないんで買いましたよ。
MZ4とかでたらどうせ買いそうだし、それでも使えるんだろうし。
まあとりあえず来たらバリバリ使って、感想書きマッスル
231そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/08 19:45 ID:wZBGtgi3
感想書きマッスル
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 19:51 ID:6evewPfc
>>230
まぁ結論を言ってしまえば、買って使って楽しんだ奴の勝ち。
性能や画質云々言ったって新製品が出る度に繰り返される結論のない話題だしな。
ただ一つ言えるのは、MZ3は使って楽しめるデジカメ。思いっきり満喫汁。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 20:12 ID:n1L9MQ+r
ところで皆あのバカ高い1GBマイクロドライブって買ったのか?
それとも安い32Gとかいうので細々とやってるのか?
でも安いのだと全然時間が無いし、この機種選ぶ意味ないしなぁ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 20:17 ID:dpx2U5bR
意外な欠点をハケーン
モードダイアルがけっこう軽い。ケースへの出し入れでいつのまにか回っている事がある。
撮る前に確認すればいいんだけど、急いでいる時なんかに「さっき通常撮影したからモードはそのままだな」
という思いで撮ってみれば、通常撮影でなく動画になってた、なんてことがある。

この間違いをよくやらかすのがケースさら人に貸した場合。
デジカメそこにあるから使ってー、と撮ってもらうと見事にわけのわからん動画が撮れてることに・・・
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 21:05 ID:4ZVVfulx
32GのMDは安いのか.....
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 21:28 ID:epCgG52J
223です
アホな表現ですまんかった。
買って十日目ぐらいで、まだ200枚ぐらいしか写していない
猫とか子供しか撮っていないが、肌や毛並みの質感、階調はいいんじゃないか
と思うのだが・・・3万円で買えるデジカメにしては。
風景、特に遠景描写は確かに甘いが、これは画像処理系も関係しているしね
レンズの歪曲や収差を調べた人が居て、特にこの焦点距離や絞りの範囲は使うなとか、
いう情報があれば知りたかっただけなのだ。テレ端解放が×なのか
226サンクス
237イコマ:02/12/08 22:17 ID:+OfMV4SC
いったい皆さん何をとって楽しんでおられるのか。それを教えて。
ドゥーガデジカメでさ。静止画をデジカメで、動画をデジタルビデオカメラで
撮るのとはちょっと違う使い方よね。きっと。
238そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/08 22:19 ID:wZBGtgi3
俺はおんなじ。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 22:24 ID:gZ6+Y0Yo
普段持ち歩いて、ネタをちょこっと撮ってWebやチャットでさっと見せるのに合ってるんよ。
ttp://www.g-mark.org/search/Detail?id=27641&lang=ja
の概要やコメントみるとそういう意図が読めるしょ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 23:51 ID:pLf/SVZa
>>237
サイクリングやドライブで威力を発揮するよ。
交通事故に注意。

飲み会でも程よく盛り上がってきたころに使うと好評。
ただし、女の子をあまり写すとショックを受ける子もいるので
気をつけること。

列車の旅のお供にもいいね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 00:18 ID:CITVG3sf
>240
ショ、ショックって… ブルブル

水準以上の容姿の女の子のほうが撮られるのをいやがる傾向があるのは不思議だねぇ。
ブスか、容姿に揺らぎない自信をもっている女の子だけよろこんで撮らせてくれる。
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:19 ID:2hJZFRCF
>>240
ですね。
道すがら意味もなく撮ってます。
交差点の画像ばかり溜まってます。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:50 ID:vJDkVBPe
>>241
そういう子は、かわいく見えるように普段から表情を作っているので、
酒でべろべろになった自分を見られたくないんだよ。

あんまりしつこく見せると、飲み会に来てくれなくなっちゃう子もいるので
和やかな場でさっと流すぐらいがいいね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 02:14 ID:dC04eQOR
このデジカメ買うにあたって、カメラケースも買おうと思ってるんですが、
カタログに載ってるサンヨーの「KAーVCP−4」ってのは良いんですか?
MZ3用のカメラケースみたいだけど。
それとも何かこれはっていうオススメありますか?
後カメラケース買うにあたって、何か気をつけておく点とかあれば教えてくだされ
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 04:11 ID:w4O0qW8z
ダイソーので十分
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 06:57 ID:dPhWYxLd
ダイソーってどのメーカーかと思ったら、100円ショップか。
よく探したことないが、今度見てみるよ。
一応今回はサービスでもらえるので、サンワサプライの
横長の、ジッパーが二つ付いてるやつにしようかと。
サイズがピッタリで、なんかよさげだった。
ただ色が黒で、ダサい気もするが、まあしょうがないか
247事務局長 ◆.QuPgWZJ86 :02/12/09 08:20 ID:HjofYRAl
なかなか安くならんなぁ。
248イコマ:02/12/09 08:36 ID:zNFaSvjp
>239
ほほう。デジタルビデオカメラよりも手軽に持ち歩けるわけね。
なるほろ。いずれそのままネットで送れる機能がついたりするんでしょうなあ。
そうなると便利だけど、携帯もそんな感じになりつつなるから、どうなるのだろ。
249名無CCDさん@画素おっぱい:02/12/09 12:15 ID:fsbahaV7
>>244
一応持ってるよ。色は慣れるまではださいかもしれない水色っぽいやつ。
値段も高いから「専用」ってのが欲しい人以外は別にいらないかも。

最近初めて動画を付属のソフトでmpegに変換したんだけど、音が出なかった。。。
最初に起動したときにクイックタイムの何かをインストールしろと言われて
今ダウンロードみたいなのを押したがダウンロード出来なかったのが問題なのかな。
同じ症状の人いる?
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 13:06 ID:MHvvxwT3
>>248
リコーにそんなデジカメがあったな。
動画は送れなかったけど。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 15:19 ID:rSpHsLDI
>249
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/15/hj00_yakata_5.html
ここの最後のくだりの話とは別?
aviからqtで無圧縮に変換して,wmvにしてみたときは問題なかったけど。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 16:41 ID:D+ed7QEX
デザインの悪さだとか
ボタン位置だとか
細かい使い勝手とか

とりあえず、「お客さまセンター」に電話を。
ユーザーの要望が山とならない限りアソコは動きません。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 16:49 ID:w4O0qW8z
CASIOのLV-20から買い換えたけど、MZ3のが全然使いづらいよ。損した。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 17:07 ID:sTxHSA8e
>>253
どこがどう使いにくくなったのか明言しないレスは単なる煽り
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 17:30 ID:uJoysEf1
近所のホームセンターに売ってたアウトドア用のタバコ入れを使っている
ベルトに吊せるので持ち歩いて撮るのに便利。厚地の素材で丈夫
700円ぐらいだったかと
前はFinepix1500を入れていた。MZ3には少し大きめだが、ちょっとゆるいめの
ケースの方が取り出すときにモードダイヤルが回らないので吉
この手のケースはアウトドア用品売り場に行くとたくさんある
但し、クッション性はないので、底にスポンジみたいなのを敷くと
なお良いか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 18:30 ID:FGhxmbIa
>>253
当たり前じゃん...機能増えてんだから
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 19:07 ID:wVdUMUZL
>>253
漏れのLV-20と交換しる!
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 20:17 ID:9G8x3yrN
>>253の脳は1bit処理なので2つ以上の処理をしようとするとオーバーフローします。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 23:39 ID:nRBKHjUn
あー、1GのMDで動画撮りまくりたいよー。

でもVGAモードって画質(圧縮率?)FINEはないよなー。
320*240モードのFINEって倍に拡大しても結構きれいだから、
代用できるかな?
やっぱ、VGAモードの方が美しいでしょうか?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 23:49 ID:1/QX6OV7
1GのMDが一万円台になるのは
再来年くらいでつか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 23:59 ID:6Ile8tSQ
>>260
その頃には5GのCFが1マソエンで買えるんでは?
ただしMZ9はXGA動画でそれでも足りないという罠
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 01:29 ID:DtQyG4aJ
XGA動画なんて(゚听)イラネ
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 06:25 ID:3AywBg1Y

 だ め で シ タ ・ ・ ・ 。

MZ3、みなさんの書き込みを読んで、雑誌のレビューを見て、もうこれに買い
換えるしかない!と意気込んで店にいったのですが、あのデザイン・・・。
体が受け付けませんでした。

ちなみに今使っているのはFUJIのA303です。

性能がいいのは、画質がいいのは、理性では分かってるんです。
しかし、理性を吹っ飛ばすデザインの悪さ・・・。
むっちゃ高いレベルは要求しませんが、本当にどうにかなんなインでしょうか。



264事務局長 ◆.QuPgWZJ86 :02/12/10 06:26 ID:KyfQQCua
>>263
なんないな。
265そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/10 06:33 ID:EHzzPOTm
せめて黒ならいいのにな。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 07:43 ID:GSrE2bu4
>>259
全然違う
640/30モードしか最近使っていない
被写体によっては15でもいいのだが、いちいち切り替えるのがめんどくさい
おかげで母艦のHDはち切れそう

最近CF128MBからMD1GMに乗り換えたが、起動時間、電池持ち、ディスク回転音ともほとんど変わりなく満足している(SX550、MD340MBの頃はキーンとすごい回転音が記録されてた 起動も遅かったし)
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 08:40 ID:mV+22dQo
格好いいデザインのデジカメってどんなの?
MZ3はどう見ても普通にしか見えない・・。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 08:52 ID:APVn2sxu
この間初めて店頭でMZ3を見た。
「なに、この地味なやつ」と手に取って初めて自分のと同じMZ3だと気づいた。(自分のは発売直後に店頭渡し 今もってその店では展示なし)

「没個性的=悪いデザイン」ということならそうかもしれない
269イコマ:02/12/10 09:16 ID:u6AT/7ci
デザインは悪いですよね。サンヨーは携帯電話のデザインはなかなかなのに。
他の会社にOEM供給してるから遠慮しているのかな?
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:40 ID:0/pk6xth
270!!!
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:43 ID:leGCXCCt
ポケットに入れて歩いていたら突然雨が降ってきて、
近くのコンビニで雨宿りしてたら虹が出てるのを発見!
小雨の中何枚かとった中の一枚です。
小さいカメラゆえに撮れたわけで、買ってよかったなぁ
と思いますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021210093554.jpg
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 11:31 ID:j6X8nT0l
オリやキャノソみたいにレンズカバースライド電源ONOFF仕様に汁!
ボタン式よりも絶対起動が速い!
いちいち電源ボタン目視で探してポチッとな、じゃ遅ぇんだよ!!
でもコニカみたいな心理的に逆だろそれ開きは勘弁。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 11:41 ID:YKTCp7Ri
>>272
確かにスライド式の方が使いやすいかもな
でも、慣れちゃうと盲牌で電源onできるよ、MZ3
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 11:53 ID:DtQyG4aJ
電源ボタンをいちいち目で探してるんじゃそれは使いこなせてないってことだよ。
使い勝手なんて所詮は慣れだ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:01 ID:98feON17
>>271
撮った時間は2時だろ?
…虹は見事だが、街並みが汚いと思いました。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:37 ID:UhittQgB
>>271
俺も275と同様街の汚さがまず目に付いた。
スマソ
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:54 ID:RTxBxAXR
>>263
いいたかないが、A303ってそんなに自慢出来るようなデザインか?
MZ3がいいとは言わないが、A303もどうと言うことのないデザインだと思うぞ。

そういうヤシはMZ3が不治製だったらデザインにきっと文句言わないんだろうな。
尤もそういう色眼鏡で見られるのもサニョーが悪いのだが。

さすがにM603は不治製でもデザインについては賛同者は少ないが。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:10 ID:D8c3F5qF
A303は長時間持ってても疲れないが
MZ3は薬指あたりが痛くなる。
デザインと使い勝手はまた別かもね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:15 ID:Sz/7/Q0N
>>278
ぶっちゃけまだまだ重いしでかいてことでつか?
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:16 ID:K3mOViRg
>>278
薬指が痛くなるってどんな持ち方なのかな?
漏れの薬指は本体前右下の角で本体をサポートしているが、
別に痛くなったことはないよ。跡は付くが。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:32 ID:D8c3F5qF
そうそう、その角のところが痛いのよ。
ほら、跡ついてるじゃん!
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:36 ID:UhittQgB
跡うp汁!
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:44 ID:UjdRzOq5
>>281
跡が付くだけで別に痛くないが?
漏れの実績として1.5G分ぐらい撮っても、
痛くて持ちづらいという感想を持った記憶はない。

机に手をついたって跡つくし、鞄持っても跡はつく。
しかし別に痛くないし不都合もない。

何時間持ち続けての話か知らないが、
カメラ持ってる時間程度で痛くなるなんて。

もしかして虚弱?
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 15:54 ID:D8c3F5qF
箸より重い物、持ったこと無いんだよね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 16:25 ID:fwatCHfe
>>284
箸より軽いデジカメなんて手ブレしそうだから要らないっす。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 16:42 ID:B/k7igLe
>>284
犬食いはいけませんよ。
ちゃんと茶碗も持ちましょう。
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 19:13 ID:8kmGqjkU
疑問。
箸より重いものが持てないとしたら、ご飯をつまんでも持ち上がらない
ということではないだろうか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 19:21 ID:mpBs45it
フムフム
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 19:36 ID:UhittQgB
まずどんな箸か、そこの定義からはじめないと。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 20:09 ID:4FYbKBvI
身障者の>>284をいじめないように。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 20:23 ID:HkZ4/zzq
俺はMZ3のデザインは昔のIBM-PCみたいで好きだなぁ。
持ちやすいとは思わんが、あのレンガみたいな佇まいにクラクラする。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 21:34 ID:tNWOWvBr
質問
電源ボタンを押してもレンズがでません
一応検索したのですが見つからなかったです
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 21:52 ID:J305tN8m
宴会をしたら少し顔だすから、あとは力でこじあける。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 21:55 ID:tNWOWvBr
冗談はよしてください
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 22:02 ID:wA3bEfln
電池が無くなってるのでは?
それか一回電池抜いてみたら?
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 22:28 ID:tUQfPkxC
再生モードや通信モード等で電源入れると出ない。
入れてからモードを切り替えると出るけどね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:23 ID:8oBtxYxo
デザインの話があるが、俺はこのデザインが好きだぞ。
まだ実際には持ってないが。
俺にとってはファインピックスが生理的に駄目だ。
MZ4はもっとこのデザイン路線を突き詰めろ。
ただしダイヤルはどうにかしろ。

後、個人的には電源はボタンがいいと思う。あくまで個人的にはね
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:30 ID:6WQoymNq
漏れもFPのデザインはイマイチ。
だっておもちゃデザインだし。

正直アレで撮ってると恥ずかしかった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:30 ID:j2yajw4R
>>297
そーかー?漏れもMZ3ユーザだけど、客観的に見てもMZ3のデザインは悪いと思うぞ。
レンズ周りはIXYのパクリだし、その横のSTILL&MOTIONって刻印の出っ張りは
意味ナシだし、ダイヤルは言うに及ばず、ボタンも上面と背面で統一性無いし。
せっかくの安価・多機能・動画最強のお買い得デジカメなのに、もったいないよなぁ。


強気の発言をさせてもらえば、MZ3のデザインが好きって香具師はセンス無いよな。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:36 ID:PKLbWyKi
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 300! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:42 ID:rXlPy3wQ
>>300
ヲメ!
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:51 ID:8oBtxYxo
>>299
最後の一文は余計だな。

まあ、それはともかく、今俺は実際持ってないからなんともいえんが。
ただ、嫌いになる要素がないって言いたいだけだ(ダイヤルを除いて)
カッコよくっても、ふと冷めたら、見るのも嫌になる。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:07 ID:+l9b+290
mz1よりは良いべ
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:07 ID:0d0cHS3l
>>299 俺はMZ3のレンガのような佇まいが好きだって書いたんだが、なんか間違ってるか?
正直銀色のレンガにしか見えん。重いしな。 だがそれがいい。
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:16 ID:ojCtYz2p
>>299
どこが客観的で、しかも何言いたいかよ〜判らんな。
IXYのパクリを非難してるんだから、IXYのデザインも駄目なんだろうし、
刻印・出っ張り部が無意味だって言ってるが、アレがなかったらもっと無個性だよな。
(形がアレである必要もないが)

確かにダイアルはMZ2タイプの方が良かった気はするが、
ボタンレイアウトは満点とは言わないが、平均だと思う。
(もっと酷い機種だってあるわけだし)

きっと背面に全て集めるとボタンが小さくなり密集しすぎるからってのと、
上面がスッキリ過ぎるからっていう判断で、上面に一部配置したと漏れは思ってる。

あんまり針小棒大に言うのはヤメレ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:47 ID:WGoybUUs
しかしこれだけデザイン云々の話ばかりが続くということは
機能的にはみんな満足してるってことね
さっそく週末かうことにしまふ
ところでマクロドライブ1Gは高すぎます
さてどうしよう
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:57 ID:gUXOHJoE
ダイヤルがないとうらおもてが手で触ってわからない。
SX時代にはダイヤルのかわりにレバーがついててかならずひっかかったもんだ。
(おれは削り取ってしまったが)
それを思えば、ダイヤルは親指で常に静止画モードを確認できるから安心。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:04 ID:nFDyPhh2
>>306
高いね。
俺、日曜日に買いに行ったんだけど、親が本体価格みて、
「なんか安いぞ。もっと高いのにしたらどうや?」
とか言ってたんだけど、マイクロドライイブが5万近くするっていうのを見て
ビビってたよ。
というか、俺も2万ぐらいかと思ってたら、息が止まった。
でもだからといって安物にしてたら、せっかくの動画機能が死んじゃうし、
高くてもマイクロドライブ買わざるを得ないな。
本体安いのは、マイクロドライブの方でその分儲けてるからって思ってるんだが。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:10 ID:nMhzK1QC
>>308
1GMDがなんで5万近くするんだよ、ハゲ。
他の商品の穴埋められるほどMDが売れる訳ないだろ、ハゲ。
310 :02/12/11 01:13 ID:ZBseU1eW
311299:02/12/11 01:36 ID:LdwDWWiB
何か結構レスが付いてたのでワラタ。
まぁ何つーか、自分の持ってるモノを贔屓目に見たい気持ちは解る。重々解る。
しかし、いいモノはいい、悪いモノは悪い、と言える冷静な目が消費者には必要だと思うんだよね。
>>304がいいこと言ってる。『レンガのような佇まい』MZ3の外観のイメージを一言でいうなら
これに尽きると思うんだ。アルミ合金の堅牢な質感、飾り気の無いスタイル。
しかし、この長所をスポイルしてしまっているのが、レンズ周りのハンパな飾りであり、
刻印の出っ張りだったりする訳だ。これらは寧ろ無いほうが全然マシ。10倍マシ。
ことデザインに関しては『それぞれの人の好み云々』という話が出るが、例えば黄金比という
概念があるように、嗜好を超えて『良い・悪い』の判断がデザインの世界には慄然として存在する。
つまり、これがデザイン的センスの有無なワケだ。

MZ3のデザインが( ・∀・)イイ!とか言ってる香具師はきっと思いこみの激しい性格なんだと思うな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:49 ID:gUXOHJoE
>311
デザインは見た目じゃなくて使い勝手が優先されるべき。MZ3の使い勝手はそう悪くない。
SX550、MZ1、MZ3と使ってきて、MZ3でとつぜんIXYなみのコンパクトクラスになったことによる
開発陣のとまどいは感じる。このクラスにはまだ使いやすさの決定的なデザインというものはない。
ちょっと右手親指と人差し指が忙しすぎる感はある。左手が遊んでる。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:01 ID:QhSuPbtG
じゃあ297と299の意見をまとめると
「もっとレンガみたいな路線でつきすすめてくれ」
で、いいか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:13 ID:ojCtYz2p
>>311
> しかし、いいモノはいい、悪いモノは悪い、と言える冷静な目が消費者には必要だと思うんだよね。
所詮自分なりの価値観でしかないのに、絶対評価のように言うのは負け惜しみか?

> 刻印の出っ張りだったりする訳だ。これらは寧ろ無いほうが全然マシ。10倍マシ。
こんなもんあろうが無かろうが、漏れは全く気にしない。そういう価値観の人もいることを認識しな。
個人的にはレンズサイドにコンバータ用にネジ切って欲しかったが。

> ことデザインに関しては『それぞれの人の好み云々』という話が出るが、例えば黄金比という
> 概念があるように、嗜好を超えて『良い・悪い』の判断がデザインの世界には慄然として存在する。
まぁこういう言い方は、自分の意見を正当化する古典手法だからしゃ〜ないか。
(自分に都合のいい話をいかにも一般論のように話すって奴ね)

大体デザインは良いか悪いかの二つしかないんだな、331は。
漏れはもっと細分化しているが。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:16 ID:Cph3BsEa
デジカメなんて所詮道具なんだからデザインなんてどうでもよいと思ってる俺は間違ってるのか?
ってどうでもいいけどなホントに。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:56 ID:ZxgpUY7R
オレは愛着を込めて

「超合金デジカメ」

と命名しようと思っているが、











誰かオレを止めてくれないか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 03:52 ID:ojCtYz2p
ロケットパンチがないから駄目。

レンガ状ならインゴットデジカメってなとこで烏賊が。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 06:10 ID:MnsEQMiQ
>>311
だから、「あんたら好きなの?俺はちょっとと思うよ」
でいいじゃん。なんで好みを押し付けるのよ。
俺はこれが好き。でもセンスが君より悪いとはこれっぽちも欠片ほども
思わんが。

デザイン的センスのあって思いこみの激しい性格の311に乾杯!


>>316
ヤメレ
319事務局長 ◆.QuPgWZJ86 :02/12/11 07:05 ID:D0e7Zzor
>>316-317
おやじたちだな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 08:36 ID:lHmlHv/u
>311
>ことデザインに関しては『それぞれの人の好み云々』という話が出るが、例えば黄金比という
>概念があるように、嗜好を超えて『良い・悪い』の判断がデザインの世界には慄然として存在する。
>つまり、これがデザイン的センスの有無なワケだ。

黄金比って人間の嗜好に合うような比率を、ヨーロッパの人間が数学でシステマチックに定義したもん
じゃないのかい?絶対的とは言えんだろが。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 09:48 ID:S/Nq7HDW
ミノヲタが嫌がること
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
このスレを盛り上げること
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 11:04 ID:Grhlj4tZ
みんなさぁ、STILL&MOTIONのでっぱりに 中指引っかけてないの?あれないと、凄い不安定なんだけど。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 13:01 ID:6aiJ7h8v
俺引っ掛けてるよ、中指。あのでっぱりは大事だと思う。
初代IXY DIGITALに慣れちゃったからMZ3はホールドしやすいと
感じるんだけど、こゆのは少数派なんだろうね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 13:04 ID:CPwn9V63
引っかける時もあるし引っかけないときもあるみたい。
手の平はみんな違うからどれがデフォルトかってはならないと思うよ。
でもあの出っ張りは滑り止めに役だってはいるね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 19:07 ID:5piWx/P+
筐体からSANYOロゴとSTILL&MOTIONの文字を取り払うだけでもかなりイケルと思うんだがどうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 19:19 ID:mwptdhEY
筐体のデコボコや変な飾りは強度的に必要なんじゃないのと言ってみる。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:14 ID:InaBxsWd
MZ4は本当にでるのでしょうか?どこかで発表があったのでしょうか?
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:35 ID:mfib3Y4x
>>327
 まだ噂だけだと思われます。公式発表はない。
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:50 ID:GxYwpjMn
今日雑誌で見たが、MZ3のハイグレード版がでるって?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:57 ID:kw1UoY65
>329

詳細、熱烈きぼう。



331名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 22:56 ID:Cph3BsEa
サンヨーは3機種ごとに世代が変わってるがそのパターンだと当分待ちなんだが。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 23:04 ID:kzQRQmnF
すいませんデジカメあまりくわしくないのですが
この機種は
バルク512Mのコンパクトフラッシュ使えますか?
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 23:09 ID:BO5cO0dz
>>332
「バルク」じゃメーカーもわからん。
メーカーがわからんのに使えるかどうかなんて
どうやって確認するのさ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 23:21 ID:kzQRQmnF
そうですよね
ふーむただ価格.comみても
はっきりとメーカー書いてないんですよ
この機種はコンパクトフラッシュ二枚差しってできるのでしょうか?
本当はMD欲しいんですけどメディアは1.5万くらいでおさえたいのです。どうぞよろしぅ
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 23:23 ID:HZvYbazM
>>333
つーか、バルク品じゃメーカーが解っても同じだろ。
安い変わりに壊れやすい(かもしれない)という一種の掛けだよな。
それを覚悟で買うなら、アリなんじゃねーの?
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 23:33 ID:rZjCbR65

ミノヲタが嫌がること
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
このスレを盛り上げること
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:18 ID:plhIFBGk
昨日買ってきました。夜、充電して、昼間少し撮って、昼休みにムービー
試したり。電池持つってカキコあったけど、本当に持つね。まだ電池マーク
は全然減ってない。

デザインは、私も気にしない派です。デザインが操作性をスポイルしない
事が大切と思います。あと、恥ずかしくて出したくない色だったりはパス
だけど^^

全体的には気に入ったんだけど、少し気になった、というか、改善して
欲しい所も少し。ガイシュツだから・・・(以下略)
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:39 ID:SpbbAgWE
>>337
メディアはどうしました?
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:41 ID:t32k1VAr
連射の時もAFが遅いとやっぱり困る?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:44 ID:kvfwJYdr
電源いれてすぐとりたいんですが、
ズーム使わないとピントが合わないんで困ってます
解決策教えてください
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:49 ID:/jyqqxkF
>>340
意味不明
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:56 ID:U2hfBwre
黄金比云々の話は余計だけど、>>311に同意。このデジカメのデザインはいくら贔屓目に
見ても(・A・)イクナイ!!と思う。SANYOって意外と技術力有りそうだけど、どうにもデザインが
安っぽいので、企業イメージが高くない気がする。

とはいえ、気軽に動画が撮れる事や、レスポンスや使い勝手などの評価がとても良かったので
今日ベスト電器で購入してきますた。

値段は39,800円だったけど、カード入会した時に貰った金券2,000円を使いたかったのと、
ポイントが11%付いて、更に5万円毎に5,000円の金券が貰えるというので、138,000円の
HDD&DVDレコのXS-40を同時に購入して15,000円分の金券ゲット。なお11%のうちの
2%を5年保証の保証料に充てた。

安いトコだと31,000円位で有るみたいだけど、お買い得だったと思う。

さっき充電終わったトコなんで、少ししか触ってないけど小気味よく動いてくれて「使ってて
気持ちいいデジカメ」って評価に納得した。

それにしても、CFが付属してないとは思わなかった(汗)。とりあえず家に有った8MBのCFで
少しずつ楽しもう(笑)。今日貰った金券使って何メガのCFを買おうかなぁ…。
343337:02/12/12 01:02 ID:plhIFBGk
>>338
いろいろ悩んだんですが、ヨドのポイントが結構溜まってたので、
MZ3のポイントと足して、1GのMD逝ってしまいました。
落としてクラッシュさせないように、そおーーっと扱わねば^^;;

>>340
私もよくわかりません。今試してみたけど、ズーム使ってもピント
合わないし?
344342:02/12/12 01:16 ID:U2hfBwre
そっか、MD買うかCF買うか熟考しないといけないんだった。

まっ、ベスト電器に置いてる中から選ぶしかないけど…。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:32 ID:JHYsgO4l
ところでこのデジカメってシャッタースピードを16秒の解放にすることが出来るわけだが、
いざこれで星空とか撮ったりするとノイズが非道くて星空撮影どころじゃないのな。
16秒の使い道を教えて呉れ。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:41 ID:Hv6ANKku
絞って夜景とかだと16秒じゃ全然足りん。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:43 ID:msJ3x8Jw
比較的明るい夜景
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:00 ID:QGaj8Zv9
>345
今の季節の北海道あたりで星空撮るなら16秒も使い物になるかもよ。
天然冷却CCDになる(w
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:05 ID:UAJHCsQo
16秒の次がいきなり8秒の解放ってのも解せん。
12秒あたりだとノイズが比較的少なくて星もそれなりに写る画が撮れるんだがなぁ…。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:52 ID:Lqk/PTmm
3万円のオモチャなんだからさ



て、これ言っちゃお終いか
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:55 ID:AFVwTPcs
つかどう考えても星空撮影用のデジカメじゃないだろうこれは。
かといってじゃあ何のために16秒があるのかと言われても困るわけだ。
カタログスペックのためだけに存在しているのか、単に「可能」だったからついているだけなのか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 03:20 ID:t32k1VAr
俺の巨根みたいなもんだ。
童貞だがな。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 03:24 ID:vivm7Y4v
>345
同じ設定でレンズに蓋してもう一枚撮ってフォトショップでいじれ。
ちったー良くなるから。

ないよりマシと考えよう、それで使い方も広がるのらから。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 06:13 ID:MQOdkQc7
メディアは何を使ってるか。
それをいくらで買ったか教えてくだされ
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 11:40 ID:LCkWbhIQ
>>354
マイクロドライブ1G 34800円+13%ポイント
メーカー保証+3年間延長保証つき

前は256MB ハギワラZ 19800円
容量少なすぎてMD1G買ったあと売却

256MBで容量足りなかった俺的には、340MDとかは容量足りんのでは
ないかと思ったりする今日この頃。
まあ、でかいストレージ買うと、いままで遠慮して320で撮ってたところを
640で撮り出して、結局、撮る容量も大きくなるんだけどさw
でもさー、よくよく考えるとやっぱり320なんで使ってちゃあかんよ、うんw

>>353
おお、カシオ式だ(w
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 12:28 ID:k9CEq6f5
次機種に望むこと

シャッターラグの改善。(なんでこんなに遅いんだよ!)
単三ニッ水の復活。但しリチウムと共用できること。


以上
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 13:00 ID:OmBRvVgR
>>350
そのとーりだと思う。
みんな凄ぇな、なんでそんなに熱くなれるんだ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 13:09 ID:LCkWbhIQ
>>356
動画撮影時の録音能力向上。
MPEG4対応。
レンズがよくなるといいな。
出来れば液晶の再大型化。
ニッ水は別にいいや。確実に本体サイズ大きくなりそうだし、
予備電池もあるから困らないし。(MZ1後遺症)
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 13:09 ID:ag4hKelK
ゲーハー板逝ってみな。
数千円のおもちゃ(ソフト)で壮絶な煽り合戦繰り広げてるから。
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 14:15 ID:gkqSaO/5
>> 今日雑誌で見たが、MZ3のハイグレード版がでるって?

これ気になるんだけど。
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 14:17 ID:t32k1VAr
>>356
シャッタータイムラグ遅いか?
お前半押ししてないだろ?
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 15:51 ID:9oI21F1P
>>361
世の中、半押ししない(知らない?)香具師は相当多い。俺も驚いたが。
一気押しだったら確かに遅めに感じるかもな。


363名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 16:24 ID:fO56TTau
何の雑誌だろ?
364356:02/12/12 19:50 ID:k9CEq6f5
>>361
お前にぶすぎ。
MZ3は0.8秒くらいのレリーズラグがあるぞ。
ちなみにAFは1.2秒程度だ。
合わせて2秒。
めちゃくちゃ遅いデジカメじゃないか。
普通の機種はAF速度は同等でもレリーズラグは0.3秒程度に収まってるぞ。
メーカも起動がはやいとか散々煽りやがって…
実際はかなりテンポの悪いデジカメじゃないか。

俺は未だに慣れないぞ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 19:53 ID:9oI21F1P
>>364
AFまで入れてるって、やっぱり一気押し厨か。
366356:02/12/12 19:59 ID:k9CEq6f5
書き方悪かったな。
俺的にはシャッターラグじゃなくてレリーズラグの方が問題だと思ってる。
でもな、シャッターラグだってごく一般的なデジカメだったら1秒程度だよな。
結局どっちも遅いんだよ。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:01 ID:k+2l3MbJ
>>364 君の理屈だと
・MZ3 …AFとレリーズあわせて2秒は「めちゃくちゃ」遅い
・普通の機種 …AFとレリーズあわせて1.5秒が普通
25%程度の差が「めちゃくちゃ」遅いということになっている。

MZ3はそういう時には連射使う機種だと思うがどうよ。
368356:02/12/12 20:17 ID:k9CEq6f5
>>367
だから、改善内容として>>356に書いたんじゃないか。
決定的瞬間をいちいち連射モードになんてしてられないよ。

つか、分かってるときはもちろん連射モード使ってるって。
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:29 ID:KhkB2HOS
これで撮った動画をプレミアで編集、CCE-Liteプレミアプラグインで
DVD準拠MPEG2に圧縮してるのだが、元々良くない音が更に酷くなって
吐き出されてしまう。(ちなみに音声224kbps)何というか、キンキンと割れる感じ。
元データをQuick Timeで再生させたときはこもった感じで耳障りではなかったのだが
CCE&プレミア側のデコード、はたまた他の原因があるのだろうか・・・
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:30 ID:LnIR48Ap
雑誌でのハイグレードのやつ見たの俺だけか?
どの雑誌か忘れたが、多分デジタルカメラを比較してる
雑誌だったと思う。
で、MZ3があると思って見てたら、値段が8万ぐらいしてたんだよ。
それで、はぁ?なんでこんな高いんだ?って思ってたら
どうもパワーアップしてるとか紹介してた文章があった。
どれがパワーアップかっていったら、確か、録画時間がかなりアップとかだったような。
あんまり詳しく読んでないからそれ以上はわからん
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:24 ID:0ZMug2jK
>>370
AZ3と勘違いしてんじゃねーの?
録画時間なんてメディア容量さえあればナンボでも録画できるじゃん。
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:37 ID:lbDGaBGm
デザインの話が中心になっているけど、三万円で買える現行モデルで
あの程度の質感があれば、十分かも。同価格帯の現行機種と比べて
みれば。プラスチッキーな廉価モデルが中心。

価格帯が二倍のX-1,2はもっとヒドイが。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 22:49 ID:q3AJgd0m
MZ3は高コストの為12月で終わるらしい。
以後のモデルはもっとデザイン重視の安カメラになるらしい。
非常にさみしい。
三洋はブランドイメージより中身で売ってきたメーカーだから
シェア落とすだろうなあ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 23:03 ID:0QeWVt+R
>>373
ソースは?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 23:09 ID:n7sLTYut
馬鹿ここで言うなよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 23:51 ID:4abKN5sg
カメラと1Gで8万いくらかってのは高いか?
もっと店を選ぶか、値切るべきだったかなぁ
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:30 ID:LCTla3fU
>>376
最安コースだと6万しないので、かなり高い買い物だったかと・・・。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:35 ID:9IgO1tQY
>>373
ということは、MZ3は幻の名機になるのか? 早く買わなきゃ
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:45 ID:xNYg20En
>>373
算用社員ですか?
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 01:09 ID:o+CKlX3d
ソース無いネタは放置の方向でおながいします。
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 01:19 ID:27VZQoMT
MZ3のMac OS X用アイコンを誰か作ってくりぃ〜。

ちなみにMac OS Xユーザで、なおかつMZ3ユーザに便利そうなソフトが出てた。

http://homepage.mac.com/m125/mz3/
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 01:24 ID:coVGmYJY
確かにこのクラスとしては異例の1/1.8型CCDを搭載、ステンレス合金ボディの採用、
にも関わらず、三万強の実売価格。
儲けが少ないことは素人目にも想像に難くない。
しかし、各種売上げランキングにも顔を出すような人気商品が「高コストだから」と
いう理由で生産を終了することはあり得ないだろう。
万一、>>373がマジネタだったとしたら他に理由があるような気がする。と
なんかネタにマジレスカコワルイな。俺。
383事務局長 ◆.QuPgWZJ86 :02/12/13 05:23 ID:5p+qY9ni
>>382
かっこいいよ。田中さんみたいだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 05:58 ID:QMARYbCn
>>382
さんざんMZ1、2で使われてきた設計だし、コストはかなり低いはず。
ただ、この値段で出すならもっともっと売れてないと採算はとれない
んじゃないかな。ブランドイメージの低さがかなり響いてるかんじ。

PC USERの記事をみてると「意地でも動画は評価しない」という
筆者の意地がでててムカツクんですが。

M603の記事には「ライバルのMZ3は」とか書いてるくせに、MZ3の
記事で動画について一切触れていないので、何の機能が競合するのか
記事を見ただけではさっぱりわからない。読者は混乱必至。

はっきりいって記者失格。クソして寝てろってかんじ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 06:19 ID:035ul9rl
>>377
うーん。やっぱり高いのか。
親の行きつけの店で、ほとんど交渉なしでパパッと買ったからなぁ。
それで速攻で手に入ったのならともかく、
日曜に注文して、未だに連絡なしだから、腹立つ。
一応ケースぐらいは貰えるが。
ヤマダ電機辺りで買ったほうが良かったかな。
まあ、今回はしょうがないとするが、次回パソコン買おうと
思ってるが、それはじっくり考えないとなぁ
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:54 ID:kLOxEodU
MZ1,MZ2よりは低コスト機でしょうに
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 12:08 ID:qVRmevYe
373です
ネタはメーカーの人の口頭情報です。
10月の発売前の情報で
当初予定の台数で終わるということでしたが
スタート時にMZ1のスタート並みのオーダーが入ったらしく
もう少し増えたかも。
最終的に生産打ち切りが「台数」でなくて「時期」で決してくれたら
より多くのMZ3が世に出るので、みんなで12月中に頑張って買おう。
歴史的にMZ1とMZ3のどちらを評価するかは迷いますが
MZ1は一般ユーザーが求めたいサイズ(IXYくらい)より大きかったので
マニア以外にはMZ3の方が評価出来ると思います。
歴史に名を残すといいですねえ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 13:25 ID:xrFAYCpr
>みんなで12月中に頑張って買おう。

って言われて買ったら、すぐに夢のようなMZ4が
出そうな気がする・・・。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 14:05 ID:MRumSz2l
迷うな〜
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 14:06 ID:O9wU73gX
でもまぁ、他のメーカーも動画の強化を視野に入れ始めたので
経営側としては競合が激しくなる前に手を引きたいだろうなぁ。
ソニーとかならその辺をみこして、他社が追随できないぐらいまで
高めるところなんだろうけど、そこら辺がサニョーたるゆえん。

ま、動画はいいとして、次にサンヨーが何か新しいことを考えて
いるかどうか?ってところだが、それがないなら373の言うとおり
デザイン重視の標準デジカメだろうな。

オレとしては双眼鏡スタイルの動画デジカメとか出してもらいたいが。
スポーツ観戦で重宝しそう。
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 14:36 ID:xNYg20En
双眼鏡のデジカメはもうあるだろうが無知蒙昧な輩め。
サンヨーじゃないけどな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 14:47 ID:t/x2jisU
>>387
別にMZ3を今止める理由はないじゃん。
高コスト低価格なら尚更少数生産で止める予定なわけないだろ。
MZ1とMZ3の評価はサイズの問題じゃない。
MZ1は試作品、公開ベータ。
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 15:06 ID:O9wU73gX
>>391
だから【動画】デジカメといっておろうが。
双眼鏡デジカメは知ってるよ。

サンヨーは普通のデジカメ市場では勝負できないんだし、
動画デジカメが安く提供できるなら、普通のDVより
安価で動画の求められるところを狙うべき。
双眼鏡動画はその例。
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 16:58 ID:Y4xFGMG2
>371
そう、今日本屋で見たよ、雑誌名忘れたけど確かスタバのリポートだった。

単に高画素になったAZ3をメインに据えてMZ3を小枠で下のグレード
みたいに扱ってただけ。
ちゃんと動画メインならMZ3の方が30fpsで撮れるから優位と書いてあったよ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 17:21 ID:yf9zULUl
>>390
>>393
言いたいことはわかるが
順序としてまずは手ぶれ補正機能搭載を考えにゃ双眼鏡動画など無理じゃよ。
どっちにしても想像して見るととてもじゃないけど
観賞に耐えれるものが撮れるとは思えない。

双眼鏡デジカメでさえ画素を絞って感度を上げまくって
シャッタスピード早くしまくってるわけだし。

結論:例として挙げている双眼鏡動画デジカメは無理。
別の例を考えましょう。
どちらにしてもサンヨーにはコンセプト重視のものづくりを希望。
技術はあるからね。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 17:37 ID:6Cp9p6IS
パソ雑誌関係者だが、サンヨーから特にリリースとか裏情報
流れてきてないぞ。X100からの動画デジカメファンだったので
(この業界には多い)MZ3の後継については広報のOさんにもさん
ざん色々聞いたり要望したりしてきたが、特に何も言ってきてない。
本当に今月中で終わるなら、何らかの情報来るはずなんだが。

来週あたり確認の電話してみるかな。MPEG-4搭載についてとか
聞きたいことあるし。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 17:41 ID:Y4xFGMG2
いやぁ、さっきも軽く公園で鳥の大群を間近で撮ったんだけど、
640/30fpsで撮ったんだけど、ちゃんと鳥の羽ばたきなんかもDVで撮ったみたいに
綺麗に撮れてて改めて楽しかったデス。

なんか短編のドキュメンタリーでも作ってみたい気分。
DVほど気合い入れなくてもいいし、ビデオ撮ってるって周りにあまり思われないしね。
こういうカメラだから撮れる映像ってのもあるよね。

色々考えたらなんだかワクワクして来た。
コンセプト決めて撮り貯めるぞ〜!
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 17:43 ID:1cKY+njC
>>396
次世代機はたぶんMPEG-4フォーマットで行くんだろうか。
でも、どのMEPG-4でいくのかな。やっぱりISOでいくの?

他社の動きも気になりますね。動画フォーマットに関しては。
たぶん、半年後まであれこれ妄想できて、楽しめそうですな
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 17:53 ID:7Zv9Q8w0
動画撮ってCD-Rに焼いてDVDプレイヤーでテレビで観るってできる?親に孫の動画見せたいからプレステでみれるといいんだけど。
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:00 ID:MRumSz2l
macにしましょう >>399
iMovieとスーパードライブで一発です。
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:06 ID:poFkp1jc
>>399
CD-Rじゃプレステ2で見れないよ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:07 ID:slovM2kA
>>373
三洋が次に出すのは廉価なデジカメではなくて「ネットデジカメ」だろ。
無線LANで画像や動画を飛ばして、モバイルPCやホットスポット
経由でサーバに送る。
そうすることでバカ高い大容量のメモリが不要になるという訳。
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0704/sanyo.htm

技術的には既に問題無いらしいので、ノートPCへのAdHoc
からでも早く出してくれ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 18:52 ID:eEcZ/NQa
>>394
「スタバ」じゃなくて「スタパ」だろ。
AZ3とMZ3の件も含め、勘違いの多いヤツだな。
通信簿に『落ち着きがありません』と書かれていただろ。
404394:02/12/13 19:15 ID:Y4xFGMG2
>403
おーい、俺は>370じゃないんだにょ。
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 19:32 ID:7Zv9Q8w0
>>401
そうなの?ショック・・・
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:07 ID:A5A7yG7q
>401
「プレステ」と言ってるんだから、PS1にVideoCD再生アダプターを付けるんじゃないの?
そこまでしてPSでVideoCDを再生したい理由が理解できんが…
407406:02/12/13 20:11 ID:A5A7yG7q
あ、すまん。
どうやら、399は本気でPS2でCD-Rを読み込ませたかったみたいだ。
ちなみにPS2では無理だけど、DVDプレーヤーならMZ3で撮った動画を
CD-Rに焼いて再生させる事は可能。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:23 ID:bbil/p6/
>>402
無線LANじゃ帯域が足りないんじゃないか?
動画での話だけど
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:27 ID:Y4xFGMG2
VHSにダビングはもっと簡単だしね。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 20:29 ID:A5A7yG7q
>408
記事を見る限りでは、VGA/15fpsの動画は転送できるらしいよ。
もっとも、電波の状態にとっては帯域不足になりそうだけど。
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 21:06 ID:xwXGGlpt
>>403
スタパ斎藤って、サンダーなんとかに似てデジカメ技術に詳しくない感じ。
なんでも褒めまくりの、メーカーご用達ライターと見たが。
412胴が:02/12/13 22:01 ID:PqjbSwEu
三洋のロゴはそろそろ換え時ではないかな?
せめて斜めに傾いている文字をしゃんとまっすぐにしてほしい。
そんでもって"N"の右側がシャキーンとのびてるのは、右肩上がりの
成長を表す、なーんてことをいわれるとすこぶる悲しい。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 22:24 ID:YzjLEHCF
さ ん よ う

でいいよ。ひらがな可愛い。海外でうけるだろ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 22:25 ID:xNYg20En
なかなか3マソ切らないね
415胴が:02/12/13 23:07 ID:PqjbSwEu
海外じゃひらがなよめねーべ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 23:12 ID:PILgcSex
現在SX560に1GBMDでお手軽動画ライフを楽しんでるけど、
MZ3購入したら幸せになれるかな?
SX560はあのボディサイズ以外不満はほとんどないんだけど、
それでもMZ3に移行する価値はある?
近所に現物置いてないから手にもって検討できないんで、
両機種つかったことのある人の本体サイズのインプレキボン
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 23:20 ID:YzjLEHCF
>>416
あ、IDが・・・幸せになれるかも
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 00:14 ID:SRPNlMgk
ピルにセクース!
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 00:30 ID:VyZyq8qU
ハングルにするニダ
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 04:52 ID:4GFNperm
上の方で、高く買ったっていってた俺だけど、
近くのヤマダ電機で、二つでいくらになるか聞いて、
その値段を教えたら、1Gの方を結構安くしてくれたよ。
一応納得できる金額になったから、これで心置きなく買えるよ。
今日とりに行く予定。でもゼルダやってるから、動画楽しめるのは
ちょっと後になりそう。
421名無しCCD:02/12/14 10:42 ID:HSuGDMYS
>>411

>なんでも褒めまくりの、メーカーご用達ライター
それをわかった上で彼の文章を楽しむのが本道ですが。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 11:27 ID:eOshkp3I
スタパ日記があったころはけっこうホンネがわかったんだけど…。
傾向として、もともと銀塩でマクロ撮影をするのが好きだったカメラオヤジであることと、
キヤノンの新製品はとにかく褒める(じっさい一時は本気で惚れ込むらしい)ということを
押さえておきたい。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 12:12 ID:j9S2SejS
MZ3さっき手に入れますた。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 13:35 ID:fPj+YJ5Y
>>396

まだ〜?
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 13:37 ID:3mdiS1o1
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/2002camera/20021204/01/index_04.shtml

ビミョーにDiMAGE XやF402に負けてるようで、MZ3ユーザーとしては悔しい。
特にAFの遅さが響いてるなぁ。
426396:02/12/14 14:42 ID:CsWY8j8h
>>424
今日会社休みなんですけど。あ、俺じゃなくて、三洋が。俺は仕事ちう。

スタパ氏とは何度か仕事したことあるけど、あの人、単に新しいもの好きな
人だよ。別にメーカーに頼まれて提灯持ちしたりしてるってわけじゃなくて。
ああいうガジェット大好きなので、なんとかしてほめる場所を見つけたいみ
たい。本人、文体からは想像つかないくらいすごく腰が低くていい人。
この業界で絶対仕事したくないバカライターはF。この板でもお馴染み。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 14:47 ID:vdJ7xKU9
Fはデジカメの動画がお嫌いの御様子よ。
そんな阿呆Fに過去、意見を賜ろうとしていたさにょさんも
よろしくなくてよ。おほほほほ。
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 15:13 ID:Ddw1XRCH
>>426
> すごく腰が低くていい人
こゆう基準だけでライター選ぶから記事が腐るのね( ´,_ゝ`)プッ
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 15:27 ID:vMRliXDy
MZ2 2002/03/15発売
MZ3 2002/10/04発売
↑買うタイミングで悩んでるんなら参考になると思うけど・・・
まだ2箇月だからねぇ。次機種を気にするなんて早すぎるんじゃないか
次機種が出ても価格が落ち着くまでに1〜2箇月程かかるんだし 
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 16:53 ID:nIzrGFk2
>>428
必死www
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:18 ID:Ddw1XRCH
ジサクジエーン乙
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:48 ID:7D0LYpTW
んで新型出たら出たでまた品質が安定して値下がりするまで数ヶ月待ってと。
するとまた新型の噂がチラホラと・・

いつまでたっても買えね〜ヨッ!ヽ(`Д´)ノ
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 18:54 ID:OC2YgR0J
>>428,431
IDがリコーになってるぞ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 19:00 ID:fkR5KlXf
MZ3のAV出力についてなんですが、現機種からはPALに非対応と
なったんでしょうか?前2機種まではO.K.だったので、中国に行っ
た時に現地でもAV出力ができるかと思っていたんですが・・・。

三洋のホームページにその旨記載がなければ駄目ですよね?
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 19:09 ID:hQS+pYRw
ちょこっとだけ使ってみたけど、かなり良さそうなフイキー

1Gだから、かなりバリバリ撮れそうだけど、
むしろ電池がどこまでもつかが問題か
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 19:18 ID:kec2Onse
>416
550からMZ3に乗り換えたが幸せになった
動画は明るくクリアな感じ
静止画は疑色が少ない
起動時間も心配ない

ただ、550より持ちにくいし電源スイッチが押しにくいからゴムでグリップとボタンを作って張り付けている
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:03 ID:QcVZzYWS
梅淀にアイオーの340Mマイクロドライブ入荷してたんで買ってきた。
DSCMですた、明日は動画たくさん撮ってきます。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 20:20 ID:q3vAyLok
終えwもアイオーの340かっtらけど女に振られて使い道ねーヨ・・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:27 ID:7D0LYpTW
>483 ハメ撮りしか考えてなかったのかと(略
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:36 ID:fOWNBPxB
>>438
だいぶ荒れてますな。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:45 ID:Eewy7sFW
>438
ヤフオクへシュピーンして下さい。
442素人:02/12/14 21:47 ID:DyA4b2g/
U-20かMZ-3か迷ってるんですけどやっぱこっちでしょうかねぇ?
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:50 ID:fOWNBPxB
>>442
性能だけならなんの間違いもなくこっちだけど、使い方によります。
444439:02/12/14 21:57 ID:q3vAyLok
>>441 クリスマスプレゼントでかっえおいたネックレスでもしゅxちぽいしようかとおかんmんがえてす
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 21:59 ID:WYZmmoSF
U-20今日いじってきたけど・・・
小さいこと・常時携帯を求める人にしかオススメできないよーな。
動画再生したら見れたもんじゃなかったっす。
動画楽しみたいなら間違い無くMZ3。
U-20メモリも不安材料やし・・・
446369:02/12/14 22:33 ID:2QOVywcH
>>369に書き込んだものですが、
わたくし何処へ行けばよろしいでしょうか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 23:01 ID:7Qjb/B5B
>>446
同梱ソフトのフォトエクスプローラで変換した分については特に問題なかったがなぁ…
448ミノルだ:02/12/14 23:19 ID:opTeVRUp
三洋のデジカメ供給先って全部わかる人います?
ソニーとキャノンは聞いたことあんだけどさ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 23:37 ID:BQZXWcEc
>>432
とにかく今が買い時なんだよ
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 00:10 ID:CB6MFH0F
>>449
 うむ。今日購入した俺も、そう思うんだから間違いない !
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 00:22 ID:w1vtQ4GZ
MZ3もN504isもゼルダも発売日に買ったよ。
たかが数万(数千)のオモチャだから、早く買って
長くいじった方が結局は安い買い物だと思う。

温泉、ビーチ、イルミネーションなどで彼女と動画を
楽しんだけど、ハメ撮りは未経験。物欲はあっても、
性欲は淡白だから。金属のズッシリしたオモチャを
弄ぶのは楽しいけど、彼女のちょっとぷっくりした
ほっぺたをいぢるもの癒しになる。FP402は彼女のプレゼント
にする予定だけど、海苔香のぷっくりほっぺが羨ましい。

452369:02/12/15 00:37 ID:BSsgtpFZ
>447
同封のソフトウェアは箱と一緒にしまってしまったが、
フォトエクスプローラはどの程度のことができるのでしょうか。
DVD製作がメインのため解像度D1はほしいところなのだが、
このソフトはVIDEO-CD規格しか吐き出さないようなことを
何かで目にした気がして封印してしまった・・・

映像製作板のプレミアスレではレス付きそうもないし、ウ〜ム
どうしたものか・・・
453そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/15 00:57 ID:JCXaDvUW
>>452
フリスクとかダウンロードすればいいじゃん。
454そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/15 01:01 ID:JCXaDvUW
じゃなくてフラスク
455369:02/12/15 01:26 ID:DHCdQPm/
>>454
フラスクをググッてみたがウイスキーとかなんとか出てきた・・

できればプレミア上から直接MPEG2圧縮できるCCE-Liteを使用したいのだが
(高画質&高速エンコードのため)
どうも8khz→48khzへのりサンプリングに問題があるような・・・

手間をかけて音声と映像を分離、音声を他ソフトで圧縮、結合しかないのだろうか
なんとかプレミア&CCEの設定で突破できないだろうか・・・
456そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/15 01:37 ID:JCXaDvUW
「FlaskMPEG」だ。
ただこいつは設定が細かすぎて、俺にはむかねーから
おれは「TMPGEnc」を使ってんよ。
けどMPEG2への対応は有料版じゃねーとだめだ。
俺はビデオCDだからいいや。
457369:02/12/15 02:08 ID:7h4u8ApH
ちょっと暇だったので実験してみた。

プレミア上で展開する時、8khz・モノラル・8ビット・無圧縮の場合、
通常TV出力で聴く様なこもった音でデコードされる。
(音質は良くないが耳障りは良い)
48khz・ステレオ・16ビット・無圧縮の場合、キンキンと高音が強調されたような音で
デコードされる。(かなり耳障り)

プロジェクトをCCEでDVD準拠・音声192〜256kbpsに圧縮すると
やはり、キンキン響く音で出力される。
458369:02/12/15 02:09 ID:7h4u8ApH
つづき

次に音声のみ8khz・モノラル・8ビット・無圧縮で出力。
メディアプレーヤーで再生させると元ファイルと同様の音で再生される。(耳障りではない)

この音声ファイルをTMPGENCで48khz・ステレオ・16ビット・MP2に圧縮すると
またキンキン音に変換されてしまった。

この手も通じないとなるとちょっと八方塞状態・・・

フラスクというやつを使うと回避できるのだろうか?ふぅ〜困った
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 02:13 ID:Ei232t9S
価格.comを読んでいるとMDの340を買っている人が多いようですが
CFの512を買った方が値段的にも耐久性に関しても
いろいろお得だと思うのですが
なにか理由があるのでしょうか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 02:23 ID:ju8TY02x
MD340は1万円しないけどCF512の高速タイプはもっと高いんじゃないですかね。
低速CFは連続書込不可なので没かと。

でも折れの場合、動画で30秒以上撮ることはまれなのでCFでも良かったんじゃないかと思う事もあるな。

んなことより、AFなんんとかしるっ
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 05:46 ID:dYU0QMtI
>>459
460も書いてるけど、動画の連続撮影時間が全然違う。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 09:15 ID:SXW7jBnm
連続撮影時間が短いと時間が迫ると不安で落ち着いて撮れません。
静止画用に64MのCF買ったけど、結局MD340を常時ぶち込んだままです。
MDは若干各動作のレスポンスが遅れるけど気になるほどじゃない。
463そこもで:02/12/15 10:40 ID:E67Tpm3k
てよか、まさか64MでVGAの30フレームの動画撮ってねーよな・・・。
MD使うのってVGAの30フレームの時、
CFだとデータ量に対して書き込み速度が追いつかなくて、
バッファが吸収しきれなくなった時点で撮影終了。
で、連続撮影時間が短くなるってこったろ。
464 :02/12/15 13:16 ID:eZfP8nX5
>>463
>>静止画用に64MのCF買ったけど
465369:02/12/15 14:56 ID:XVf9jIMj
プレミアでの音声の件、再び実験してみた。

プレミアプロジェクトを動画部indeoコーデック(何でも良い)、
音声部8khz・モノラル・8ビット・無圧縮でAVI出力。
これをDVD Movie Writer内蔵のエンコーダーでDVD準拠MPEG2を
出力したところ、問題のキンキン音が解消されていた。
これをTPEGENCで分離、CCE作成の映像とこの音声を結合すれば
画質&音声の劣化は防げるメドがついた。

しかし非常に面倒である。CCEどうにかならないのか・・・


466名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 17:09 ID:IFPKHmRC
去年の今頃、糞にーのP5を買ったんだけど、デジカメ板を眺めててたら、
むちゃくちゃ糞機種を買ってしまった様なきがする・・・
このスレッドを読んでたらむちゃくちゃ欲しくなったよ、MZ3。
早く買い換えたいよ、ハァ
二度と買わねーからなソニー( ゚Д゚)ゴルァ!
467 :02/12/15 20:02 ID:LSyhHY11
AF速いMZ4はまだかなあ。
早くでないかな。
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:01 ID:RpZ6zvk7
これはサンヨー製デジカメの特徴らしいが、ポストビュー表示が「シャッター押しっぱ」
ってのは変だよね。特にMZ3の場合は比較的操作性が快適なのに、写真確認のために
何秒かの間シャッターを押し込みっぱなしってのはすごくストレス。
しかも、それでシャッターを離したときに、何故か時々シャッターが切れる時がある。

どーにかならんのか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:06 ID:Rc5qnlVB
ポストビュー表示の間操作を受け付けなくなる機種も結構あるから
こっちの方がまぁマシなんじゃないかと。つーかポストビューなんて使わない人もいるし。

まあ我慢してくださいな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:43 ID:nYnerTcj
>468
関連するけど撮影モード→再生モードの間にワンクッションあるのも苗る
やぱ単純にポストビュー機能つけてオンオフ設定できるようにすべき
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 02:24 ID:WANHl4uk
>>466
んじゃ、P5売ってMZ3買うべし。
その時々でいい機種が出るかもしれんから、メーカーやメディアで絞らないほうが
いいかもよ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 08:37 ID:1QUJX9nK
漏れもポストビュー表示設定欲しい。
撮った後再生にいちいち切り替えてるもんなあ。しかも切替遅いし・・・
てか、切替時間が今の1/2になれば問題ないっす
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 17:15 ID:oFn4xj9T
連写モードで撮影したときに、一フォルダ毎に確認の画面が出るのがウザイ。
一括で削除っていってるじゃん!

どーにかならんのか?
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 19:29 ID:dHZMelQk
連写モードって何枚も撮って1枚ベストを選ぶって思想だからな。
そもそもシャッターチャンスを逃すヤツまでフォローしてないわけで。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 19:56 ID:88djbMxz
>>474
いや、通常の連写モードの他にオートブラケットとベストセレクトショットがある。
特にオートブラケットは液晶で確認しにくい適性露出をあとから自分の好みで選択できるので
非常に重宝。
かく言う漏れも結構このモードで撮影するのだが、削除するのが確かに面倒くさい。
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 22:20 ID:rRRJAcf0
>>475
何を撮る時に使うの?オートブラケットって。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 23:02 ID:Uo+Qttjz
475じゃないけど。
何っつうか、露出が微妙なシーン全般。
夜景なんかを撮ると効果がわかりやすいので試してみれ。

気兼ねなくオートブラケットできる点ではデジカメっていいよね。
銀塩だとコストとか、残りの枚数とかで躊躇してしまうことが多し。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 23:27 ID:qS+eS5Ms
先生、質問!
このデジカメには夜景の背景を写すときに重宝するスローシャッター機能は無いのですか!?
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 23:37 ID:iO++utX1
>>478
スローシャッターつーかシャッタースピード1/2500〜16s任意に変えられるぜ!
そんくらいメーカーサイト見てくれよな!ちなみにノイズリダクションはないからな!
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 01:19 ID:y+GD25Vz
>>478
あるぞよ、BASICモードにしてシーンセレクトじゃ。
ただしスポットAFが使えないからピンを外すことが多くなる。
ちょっとだけカメラの振りを変えて何カットか押えておくと吉。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 02:36 ID:pm6lmZUW
>>478が言いたかったのは多分スローシンクロの事だったのでは。
と推理してみる。
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 16:55 ID:g8haKMMi
この機種って乾電池使えないよね。
電池が切れたらどうする?
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:01 ID:XK6M0rCq
>482
充電する
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:02 ID:y+GD25Vz
充電しる。
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:03 ID:y+GD25Vz
かぶっちゃったよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:03 ID:YT2HZWfF
比較的持ちのいい専用リチウムバッテリーだが、MZ3をとことん楽しみたいなら
予備電池は必須だろうな。
本体を買ったポイント分を予備電にあてるというのが王道だと思うが、おまいらどーよ?
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:03 ID:g8haKMMi
>>483
出先でAC電源コンセントが無い時は?
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:05 ID:O0p1Tn99
そういう場穂に行かない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:09 ID:g8haKMMi
>>488
つか、出先なんかには普通電源コンセント無いだろ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:11 ID:g8haKMMi
て、ことで質問。
乾電池が使えてこの機種に対抗出来る機種は?
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 17:33 ID:fAye/3pB
MZ2
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 18:14 ID:DVysdejN
mz1
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 18:15 ID:f63TCb28
560
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 19:05 ID:Vpo3bAKR
この機種で専用電池の使い易さを知ったよ。
充電・交換しやすいです。
もちろん予備も買いました。

単3〜4タイプは二本必要だし充電・交換めんどいし
予備持ち歩くのも専用電池より場所取る。
乾電池なんてあっという間に無くなるから問題外。

この電池は性能も良いしベストセレクトだと思うよ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 19:32 ID:blGHh1Oo
乾電池で外部電源作れないか?
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 19:35 ID:CDoDxHaH
んな手間かかってランニングコストかかるもん作るなら予備電池買え
497そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/17 19:45 ID:QXE3xxfD
ニッスイの外部電源ボックスつくりゃいい。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 20:08 ID:SkkBxD73
MZ系は昔から電圧が独特で外部電源作りにくいような。
サンヨーは一度も某に対応してないと思ったし。
499そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/17 20:11 ID:QXE3xxfD
表記は3.4Vだけど
ワールドワイドだから、ニッスイ三本の3.6Vでいけるだろ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 20:19 ID:SkkBxD73
>>499
では実験&報告よろしこ。
501そこもで ◆ACT.MODE.E :02/12/17 20:20 ID:QXE3xxfD
1000円くれ。
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 20:24 ID:lrHhHyGW


ゲイ&ショタビデオを好きなときに手に入れる方法
★重要なのはお金をかけない事と家族にもバレない事★

http://www2.free-city.net/home/aliceya/shota.html

503名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:04 ID:q8SOpMBB
MZ3買いました!!
説明書なしで感覚で操作できるしオートでもきれいに写る
動画なんて絶対使わないよとおもてたが
バスから景色を撮ったり意外と重宝する
サンヨーなんて2流メーカーとおもてたが
作りもしっかりしててよかった
ルミネックスと逝くし320と迷ったがこっちでよかった
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:45 ID:tYjklcfZ
私は明日買います。
MD340MB、在庫あるかな。新型だといいな。
5051:02/12/18 23:24 ID:BeEFa/JL
MDはヨドバシに有る!後は運しだいだ
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 00:15 ID:pVY3GiSd
ルミネックスって似てるね〜、MZ3をシェイブしたみたいだ。
中身は推して知るだけど。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 03:04 ID:Y/L6LvTl
大晦日にMZ3でゲレンデデビューだー!
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 10:34 ID:Zy9JAXu5
初期不良交換不可の店で購入し、結局そのお店で交換して頂いた者です。
現在の尻が599550××ですが、動画撮影時のノイズが無い事もさることながら、
動画撮影時のカメラがフリーズするバグも無くなっていました。
これには結構驚き。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 12:58 ID:/vl38eD5
雑誌の一部を切り抜きみたいな感じでPCに取込みたいのですが
そんな使い方は実用になりますか?
PC雑誌で見かけたんですが結構奇麗に取り込めてたんですが。
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 15:35 ID:2ZMjmh8L
出来ることは出来るが素直にスキャナ買えよ。
出来はスキャナの足元にも及ばん。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 17:46 ID:fjgSm4gu
いや、書店で買わずにその場でサクッとメモ写したいんだが。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 18:58 ID:oEl5iyKr
>>511
書店でデジカメ取り出して雑誌をパシャ、なんてたぶん捕まるぞ
素直にケータイで撮っときなさい
CCD31万画素640*480なら十分実用になる
スレ違いすまん
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 21:05 ID:pVY3GiSd
>509
マクロが効くデジカメなら大抵できるでしょ。
バイクの部品カタログをお店で写して重宝しました。
ただ、OCRで文字認識はそうとう上手く撮らないと難しいだろうね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 21:38 ID:YnA2NShS
このデジカメのケースとして頼んでいた
「DG−BG10CA」がきた。
大きさもピッタリで、買ってよかったよ。
色もキャメルで綺麗。
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 23:49 ID:/IFlp15d
MD340ってあんまり売ってないですね
需要があまりないのか?それともみなさんMD1G買ってるの?
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:48 ID:yyTTPEoe
「だ」さんのレポ出ました
ttp://www.myalbum.ne.jp/index.html
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:56 ID:gJ2ExXSo
SANY0163.JPG
シャッター優先AEで4秒の長時間露出を行って撮影。ノイズリダクション機能もあり、星ノイズも発.生していない。リアルカラーイコライザーで全体の彩度を鮮やか目に調整している

って、どういうことだ
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:56 ID:J57S9Mle
俺は動画メインだけどトランセンドのCF512MB使ってる。
容量と画質のバランス考えるとVGA15fpsが丁度良いと思うし、30fpsとの
差はごく僅かだと思う。
MD使っている人が多いみたいだけど、MZ3ならではの30fpsにこだわり
すぎてないか?
CFだと安心してガンガン撮れるし、バッテリーの持ちもすごく良い。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 01:50 ID:cEDyBxDs
カラーイコライザー設定。
とりあえず超有名な「コードネームKA」

あげときます。
漏れはもう常時これ。

R 00 -07 -12
Y 00 -05 -05
G 00 00 -10
C 00 -03 -10
B 00 -05 -10
M +05+05 -05

あと

なんちゃってCANON S45
なんちゃってKODAK DC3800
なんちゃって富士カラー旧機種

なんて設定のも拾ったけど希望があればアップします。

他に良い設定無いっすかね。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 03:32 ID:oFCfMVrw
>>519
>なんちゃってKODAK DC3800
激しくキボン
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 06:22 ID:sji9Bqyx
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 08:36 ID:XP9N83aN
>515
MD340MBは製造中止で、今は流通在庫だけらしい
523509:02/12/20 09:11 ID:xeUPJKa6
>510-513 レス サンクスコ。
OCRしなければ大丈夫っぽいですね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 12:53 ID:YCm7tcvH
糞レスすみません
ボーナスでたので買おうと思うのですが
VGA/30fpsって何ですか?640/30fpsとどう違うの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 13:04 ID:sZe2IHRB
VGA=640*480
VGA/30fps=640/30fps
526524:02/12/20 13:51 ID:YCm7tcvH
ありがと
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 17:49 ID:Hfa6Wfpx
>>507
初心者がカメラを持ったまま滑るのは禿しく危険だと思われ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 19:45 ID:sji9Bqyx
デビューなのはMZ3なんじゃないかという気もするけど。

俺も今シーズンからはビデオの代わりにMZ3を持って行こうと
考えてる。用途は記録じゃなくて初心者にフォームの確認を
させるため。リフト乗車時に巻き戻しなく再生できるのは便
かなと思ってさ。ビデオカメラより小さいし、壊れても安く
済むし。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 20:50 ID:XP9N83aN
晴天時に液晶を見るのは辛いですよ。
特にMZ3は液晶が小さくなったから、リフト乗車時にフォームチェックは大変だと思う。
ゴンドラの中なら問題ないですけど。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 21:29 ID:WSQyLNtz
あんな寒いところでMD大丈夫?
こけたときのショックで壊れそう
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 21:47 ID:qRjxWAp5
外に持ち歩くのにケース買おうと思っているんだけど
KA-VCP-2かKA-VCP-3どっちが用途に合ってますかね
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 21:53 ID:Qtybq+62
レストハウスでの結露も恐いな。注意しないと。

という俺もスキーに、電池のもちが悪いことで有名なFinePixを
持っていったことがあるが、電池をホッカイロで温めていたにも
かかわらず、あっという間に電池切れ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 22:06 ID:gJ2ExXSo
スキー場にこんなデジカメ持っていけん。
GV-20買っちゃった。安心料だな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:30 ID:9d9pLvJQ
ふえ〜ん
1GMD壊れた〜〜〜
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:32 ID:Lia/clWC
まじでかっ!?
やっぱCFにするか VGA/30fps動画が30秒撮れる
512MのCFで手頃な値段のブランド教えてくだされ
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:33 ID:weQxwSuH
>>535
サムスン製メモリを搭載したレキサー
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:34 ID:XqdMF3xm
>>534
何して壊したの?
538534:02/12/21 00:38 ID:9d9pLvJQ
やっぱダメだ、、、
俺のはMZ2なんだけど電源入れてもカチャカチャ音がしてるだけ・・・
ホントに壊れたのかな?って試しにカードリーダーでもやってみたけど
やっぱカチャカチャ音がしてるだけでどうにもなんない・・・
俺のMDは、ホントに、ホントに逝ってしまわれたのれしょうか。。。
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:43 ID:xGgUh+O4
>>534
いぇーす
540534:02/12/21 00:47 ID:9d9pLvJQ
>537
MDに付属のキャリングケース?(半透明のヤツ)に入れてパソコンの上の置いといたら娘にさわられて床に落ちたのよ。
一瞬焦ったけど50センチぐらいの所からだし、ケースにも入ってたし、下に置いてあったお菓子の上に落ちたみたいだしダイジョブだろ?
って思ってたら・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:51 ID:lX+vf/rF
所詮はハードディスク
542534:02/12/21 01:04 ID:9d9pLvJQ
バルク物買ったから保証無しだよ。買い直すしかないか
九ヶ月の短い命だったよ・・・

そんなに壊れたって話を聞かないから俺のは特別運が悪かったのかもしれんけど・・・
つー事でMD使いのみなさん!取り扱いには十分気を付けましょう。

一晩寝たら直ってねーかな?(ワラ
543528:02/12/21 01:29 ID:GXeTYJ7H
俺は256のCFで使うよ。1GのMDも持ってるが主に一眼用に使ってるし。
視認性についてはHiじゃない8mmの時代から考えればかなり良いよう
な気がするなぁ。フォームのチェックだから雪と人体のコントラスト
さえ付いてれば確認できるし。最大の問題点はズームだけど、
320x240で撮れば十分だからデジタルでも良いかね。
544507:02/12/21 02:11 ID:3+ZB1VcP
MZ3、スノボどちらもデビューです。
1GBMDで撮りまくりたいと思ってます。

上のカキコでMD壊しちゃった話を見ると少し不安ですが。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 02:21 ID:8YYa/cvS
ヨドバシ.comでMZ3が消えたな。
いよいよMZ4登場か。
わくわく。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 02:35 ID:mAY8OAdM
>>544
スノボデビューか、ちゃんと滑る自信ある?
壊さないようにね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 03:55 ID:GXeTYJ7H
>>544
げろ、それはヤめた方が良いような...
俺のChe-ez SPYZを貸してやるぞ。

無事だったらどこに入れてて、どのくらいの転び方したか
レポート希望。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 08:50 ID:3Ljs9XXF
>>545

あるけど・・・
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 09:10 ID:fuFU+FXq
MZ1ユーザーです。

はっきり言って、MZ3は甲斐ですか?
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 09:43 ID:81zaZb/U
たなぼたで10万円手に入ったのだが、このMZ3を買うか、風俗10連発の夢を買うか、
どうしても決められないので、誰か決めてくれ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 09:53 ID:ZvUA/7dj
>>550
ファインモーションに託せ

552名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 12:44 ID:jZH0/Rdi
>>550
10連発って1万の風俗(風呂だよな?)なんて怖くて行けないぞ。
MDの1G付けて7万くらいだから、それと3万くらいの風呂1回で
どうよ。あとは姫に写真撮らせてもらえ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 13:02 ID:0WGR9qaV
>>548
君勘違いしてるよ
554553:02/12/21 13:07 ID:24pploX9
わー間違えた
ごめんなさい>>548

>>545
君勘違いしてるよ
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 13:16 ID:7zp8aeEK
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 555! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 14:08 ID:CBC1Sgz4
>552
三万円もすんの!?知らなかった…
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 14:09 ID:3cHxcNYK
しかし発売してそんなに経たないのにもう時期機種ネタかよ・・・。
あの発売前の異様な盛り上がりはなんだったんだ?
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 14:33 ID:mAY8OAdM
絶対この時期には3万切ってると思ってたよ。
秋に買って良かった!
MD340も当時は安く買えたしなぁ
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 14:35 ID:KP+OgmfG
ま、次機種ネタでまた盛り上がれると思うしか。
MZ3買ったばかりなんだけど、新型がAF爆速になってたら
買い換えちゃうかも。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:08 ID:LeHx3wQO
MZ3を\31,500でゲットォ〜(ネットは安いのぉ)。
しかしCFが付いてくると思ってたら、そうじゃなかったので(゚д゚)マズー。

雨が止んだら買いに行くべ。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:27 ID:QCrdbT8H
>>560
それは税込み?
税抜きだったら発売当初からそんなもんだよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 19:17 ID:uWog6Chh
購入記念カキコ!デジ2台目。
意外に取説が分厚くてビクーリ。それだけ、マニュアル機能が多いのか?
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 20:40 ID:+/00KIgZ
ACDSee4.0買ってきたよ。
MOVの動画ファイルも再生できるし、いいねぇ。
動画デジカメユーザーにはお勧めです。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 21:11 ID:3cHxcNYK
もうすぐ5が出るのに・・・。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 21:46 ID:syDd0Mfx
動画録画時にノイズが入ってしまうという不具合があったので、ヨドバシで交換して
もらった。
が、製造番号が元々持っていたモノよりも古いモノだった。まぁノイズは入らなく
なったので、問題ないのだが。ちなみにどちらも五万番台だが。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 09:32 ID:GAXnJMOO
五万番台以外ってあるんスか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 09:35 ID:TWmVOsI0
>>568
ないっスよ
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 09:36 ID:jJ7EFNgH
>>567
何が?
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 12:39 ID:Qa+3L4vh
>>568
何か隠してるのか?
勿体ぶらずに出しなさい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 13:27 ID:5sVzcSfi
ポルシェ
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 16:06 ID:Aunimg2J
キタキタキターーーーーーーーー
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 16:37 ID:ccnpFzOp
CFにオリジナルの画像を入れて、デジカメをビューアー代わりに使えますか?
なんか適当にJPGつっこんだら再生できなかったし、デジカメでとった画像を
加工してみたら、ファイルは再生できるものの、ズームができないし。

なんでだーヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 18:12 ID:H2MG+nxT
MZ3はどうなんだろーね?
560は決められてるファイル名と番号さえふっておけば、
再生できたけど(当然のことながらjpgとmovに限る)

574名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 18:36 ID:zaIe+KxQ
>>572
マイクロドライブでも出来るのだろうか???
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 18:47 ID:BQhc4pT+
>>572
Exifヘッダが不正だと見えないんじゃねえの。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 18:49 ID:HTW+ZFD/
どこで買えば一番得でしょうか?
ポイント付くけど量販店で39,800円は高いですよね?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 20:17 ID:GqYNgtvP
>>576
普通なんじゃねーの?
てかポイントは何パーセント付くのよ。
価格が安いだけなら通販が一番だが、アフターケア等々の事を考えたら
量販店がベターかと思うが。
578576:02/12/23 20:32 ID:HTW+ZFD/
>>577
そうですか、、ありがとうございます。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 20:58 ID:UcX7oZ8A
今日よどばし逝ってはじめて知った。
CF512MBってたけーのな!5万よ!
まあPCのHD残量が300MBしかないわけだが・・
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 21:08 ID:kCaNnXE1
今日ヨドバシ梅田で買った。
MZ3(39800円)と340mbマイクロドライブセット(セット価格9800円でつく)で買えば、
ポイント還元とか考えればけっこうお得かなと思う。
ヨドバシのチラシの1500円割引のクーポン券使えたし。

通販も考えたが、
やっぱりなんかあったときアフターケアが面倒くさいと思った。
そんで、たまったポイントでバッテリーをもうひとつ買うつもりです。

あとは撮るだけ。
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 21:15 ID:q53My//p
撮った写真を見ようとしたらグルル〜って
音がするんですけど仕様ですか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 21:31 ID:DKSI/OW4
>>581
腹が減ってんじゃねーの?
…というのは冗談で、メディアは何使ってる?漏れはMD使ってる。
で、この前雑貨屋で買った聴診器(本物)をMZ3にあてて聴いてみたら、
グルル〜って鳴ってた。ディスクの回転する音だろ。多分。
583581:02/12/23 21:51 ID:y9IpJDfx
>582
レスどうも^^
まだ夜飯食べてないんでお腹減ってることは
事実です^^;
さて、萩原の128MBのCFです。
聴診器をあてなくても静かな部屋で聞いたら
聞こえたので心配になって・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 21:52 ID:k9hMpAti
昨日店頭でさわってみたのですが、そのとき液晶画面に
フォーカスフレームが出ていませんでした。
設定を変えないと出ないのでしょうか?
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 22:11 ID:x8KM9NPm
>572
Exifでしか試してないけど。
あんまり許容性は高くない。
1500*1000のFUJIの銀塩の同時CD-R焼きは、拡大はできないけど、再生は可能。
その代わり余白(3:2なので)は怪しげな模様や、前の画像の残像が。
3:2の一眼デジカメの画像は2000*1300に縮小したのは同じく、再生のみOK、拡大不可。
2048*〜はダメ。
1600*1043も再生のみ、拡大不可。
1600*1200の他のデジカメはOKだった。拡大もOK。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 22:45 ID:Rdh2MKxi
>584
EXPERTモードでAF-S ONで出てくる。
俺も最初出なくて悩んだよ。普段から出しといてほしいね。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 22:49 ID:ustNrxzf
>>572
オレは集めたエロ画像をコピーしてTVで見てみたけど、殆どが「?」ダタヨ。
僅かに再生できたけど条件は良く分からん。
動画もMOVのヤツをコピーしたけど全滅ダタヨ・・・。
588584:02/12/23 22:52 ID:y3MujkLf
586さん、ありがとー。
また今度行ったときやってみます。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 23:18 ID:ty1gLTQ1
>>587は漢の中の漢だな。
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 23:30 ID:GBlkdTIT
>>587
くだらんことに使うな
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 23:56 ID:59jPMtiV
>>587
気持ちはよくわかる。
592587:02/12/24 01:05 ID:JRyUnP+W
>>589,591
サンクスコ。
>>590
建前はいい。素直になれ(w

昔持ってたリコーのDC−2だと見れたんだよね。
まあ、その頃はまだExifなんてのも無かったからな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 02:22 ID:M5ekP28l
今使っているサンヨーの560はレンズカバーがよくできてて
むき出しの本体をカバンに放り込んでもわりと平気なのがお気に入りなんですが
こっちはどうなんでしょう。ちょっとホコリとか入りそうだから
カメラケースは必須かなあ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 02:58 ID:rVMBzU/L
小牧のキンブルに3万円ジャストで売ってた。1台のみ。
(一応”新品”と書いてあった。)欲しい人は急げ。
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 03:02 ID:R296zorp
>>581
MDで「グルル〜」ってのは、「今日も元気だよっ!」て鳴き声だから心配いらない。

>>593
レンズカバーは奥まっててわりとキズや埃には強そうです。
角張ってるので外装に多少キズが増えてくるかも、
まぁ数年で使い倒しする人には関係ないですかね。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 04:28 ID:Gn1CYXjg
しかし、このカメラの場合、新しいカメラの買い増しはともかく
買い替えってあまり考えられない・・・。

今日も先輩の披露宴に行ってオイシイ動画とりまくり。
キスシーンやら入場やら。64MCFなのでたいして撮ってないけど。
S30とか使ってる人もいたけど、オイシイシーンは全部MZ3が
イタダキ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 04:35 ID:3eHF4L+o
中古でMZ1を16000円で買いました。中古はあんま買わないのだけど、デジカメは
回転系入ってないから、中古でも問題ないだろうと思って。
ほんの一ヶ月ほど前にトイデジカメを1万で買ってデジカメデビューしたのですが、
画質と操作性と暗いとこが全くダメなのに驚愕し、買いなおしです。
最初CoolPix2500を探してたのですが、最安で26800-3000(キャッシュバック)-
ポイント18%=約19000円、しかもその店あんま行かないからポイントもらっても
なぁとフラフラしてるところで発見して、思わず買ってしまいました。
MZ1、多機能なのに結構使いやすいですね。あと割とデザイン良いです(煽り不要)。
動画が売りのカメラですが、大容量のCFは高いし、ちょっと自分的には使い道が
ないように思います。用途と製品選択があってないですが、それでもこのカメラは
よく出来ていると満足してます。
さて、今日はクリスマスイブだし、練習がてら吉野家でも撮ってくるか・・・
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 10:03 ID:lHzI0FiV
>>597
電池もちさえ考えなければいいカメラですよ。
レンズの繰り出しがちょっと遅いし、
暗所で赤色を撮った時にノイジーになる傾向があるけど、
2万円以下と考えればオトクです。
MZ2の中古が同じ価格帯であればそれがベストだったと思うけど。

動画はパーティーなど雰囲気をまるごと切り出したいときに
とても便利なので、積極的に使ってみることをオススメします。
用途によってはオレみたいに64MCFでも使い物になります。
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 11:41 ID:6KZpxNBD
Macで画像取り込んでる人いますか?
OS8,6なんだけどちゃんと対応出来るのでしょうか?
600 :02/12/24 11:47 ID:PHXwtBmU
QTとの相性はいいはず・・・でしょ?
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 11:51 ID:6KZpxNBD
>>580
MZ3(39800円)と340mbマイクロドライブセット(セット価格9800円でつく)

セットで49,600円ってことでしょうか?
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 12:57 ID:peRA6eKS
>>601
そう
603601:02/12/24 13:17 ID:SaXD9sci
>>602
そんなに安いんですか。
んで、340mbで動画は何分位撮れるのでしょうか?
マイクロドライブってよく分からないので宜しくお願いします。
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 13:41 ID:+fBTHdR1
過去ログ読むって事を知らないのか
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 14:05 ID:1cuWMSbE
初歩的な質問かもしれませんが、640/30フレームで動画撮ってG3-Macで
再生すると、コマ落としになります。320/15フレームでは正常です。
初心者なのでなにかヒントをくださいまし。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 14:18 ID:3eHF4L+o
>>605
PCの性能不足
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 14:21 ID:ieH0VPHK
>>605
OS9以前なら
1、QTのメモリの割り当てを増やす。
2、他のソフトを終了させる。
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 14:21 ID:tutK2ajS
PCに「がんがれ〜 がんがれ〜」て声かけてる?
漏れはいつもそうしてるYO

それでもダメならごはん(RAM)をあげて機嫌とってみるとか
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 16:13 ID:kkWyw9HI
>603
速いマシンに乗り換える以外ないんじゃないかな。
根本的な解決にならないけど、画面の大きさを半分のサイズにして再生すると大丈夫ですね。
だったら最初から320モードで記録するのが良さそうですけど、
将来ニューマシンに乗り換えた時に感動するために、あえて高画質で記録しておくのもいいかも。
保存用と普段の鑑賞用のファイルを分けて、640モード保存用ファイルから
低画質なファイルを書き出しておくとか。

私はあきらめて通常は320/30フレームで記録してます。
G3-Macですが、なめらかに動いてますよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 17:29 ID:tA9KRhFC
ストック投げ捨てて(ウソ。片手でまとめて持つ。)
友人とスキーというか滑り撮りしに行くぞ〜!
予備バッテリあるし、3年保証つきのMD1Gだから安心♪
611581:02/12/24 18:09 ID:oX8yiCBR
>595
なるほどっ!!ありがとうございました^^
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 18:33 ID:DnQaCAlJ
突然AFが全く動かなくなり、画面がぼけぼけ。電源切ってレンズが引っ込む
のに異常に時間がかかり、システムエラーが頻発。

そんで店持っていったら、2ヶ月以上前に買ったものだったけど、新しいのに
交換してくれた。そしたら、動画のコトコト音がほとんど聞こえないぐらい
になった。やっぱ固体差が結構あるんだろうか?
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 19:11 ID:+jxqn7iR
端子がむき出しだね。
ゴムのカバーがない。。
全然問題ないとは思うけど、
なんか不安。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 20:36 ID:+fBTHdR1
ようやく29800円ですた。
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 20:50 ID:6cTsDglL
彼女にクリスマスプレゼントでMZ3もらったよ。
これで今日からみなさんの仲間入り。
倍くらいの値段のブランドバッグ買わされたけど・・・
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 20:57 ID:bV9zuvsS
>>614
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
どこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこどこ
617572:02/12/24 21:11 ID:vVOJf2SP
デジカメに地図を入れれば便利だとおもったのに!ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 21:24 ID:OxdqPwnS
デジカメで地図を撮影すればいいだけの話だろ。
619605:02/12/24 21:41 ID:ZSdWT1GX
>>606>>607>>609
みんなありがと。すべてやってみましたがダメでした。クロック数266、メモ
リー512の旧型G3では640/30フレームの再生は無理のよう。やはりクロック数
かな、ネックは。
620ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン:02/12/24 22:07 ID:vVOJf2SP
>618

んなこと言われなくてもとっくにやったさ、
でも何が悲しくてDAD変換しなきゃいけないんだYO
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:16 ID:587GVLsu
>620
1600*1200でExifをつけるだけじゃん。
Able CVにJPEGをExif(適当な情報とサムネイルをつける)にするっていう機能があるよ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:35 ID:/KoivZxj
>619
G3/266ってベージュさんですな。
5年以上前じゃちょっときびちいと思う。
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:59 ID:8AJx76gU
>>605
うちのDTも、G3/400にしてあるけどVGAはカクカク。
CPUとビデオカード交換する金があったら本体ごと
買い換えられるから、見るときは320で我慢してるよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:03 ID:9Sv5Tzhu
ペンIIの350でも話にならんな。
当時は最新機種だったんだがなぁ…。
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:18 ID:2/gNtkqa
640/30fpsのムービーだと、データレートが1.2M/秒。
アポーにある映画予告のトレーラーでも150KB/秒だから、
Motion JPEGはメチャクチャ重いよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:41 ID:ZzUPLiyE
QT使わなければ、PentiumIIの350MHzでも
MZ3のVGA/30fps動画を再生出来ると思うよ。
んでも、Macについては詳しい事を知らんから、
ノーコメント。
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 00:14 ID:3/BoaPgz
うちはG3 333 + BlueChipLS(G4 500)でもVGA30はカクカクっす。
はっきりいって詳しいことは分からんが、ビデオ関係のチップの性能か?
なんかいい方法があるんなら是非教えてほしいっす。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 00:21 ID:3/BoaPgz
あ、ゴメソ。
G3 333 + BlueChipLS(G4 500)でかろうじて再生できた。
たぶんこの辺が最低ラインなんじゃないでつかね・・
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 00:36 ID:lUOpOHsk
MZ3から直で落とした.movだとカクカクだが、付属のソフトでMPGなりaviなりに
変換したらスムーズに再生出来た。
630587:02/12/25 00:43 ID:uiG+e7wG
>>624
コーデックの問題だと思うが。

うちのThinkPad240(セレロン300MHz、160MB)だけど、
無料だった頃のPIC Videoのコーデック入れてて割とスムーズに動いてるよ。

もちろんQTじゃ論外。カクカクして見れたもんじゃない。
631む〜:02/12/25 05:19 ID:gqN/qloi
既出だけど、movをWindows Media Player他のソフトで再生するcodecです。
http://www.morgan-multimedia.com/
フリーバージョンで60日間使用できます。
常駐アイコンが出るけどQTで再生するよりはかなり軽いですね、

QTだとセレロン900でもVGA/30fpsは動きが激しいとき筋が何本か入るんだけど、
この方式ならスムーズです。
(残念ながらマック版はわかりません)

もちろんWindows Media Playerは8.0よりも6.4の方が軽いのでスペックが低いPCで
そちら使うことは定説ですね。

-----

とここまで書いたは良かったんだけど、今日が60日目ですたヽ(`Д´)ノ
このmorganコーデック、60日間終わると再インストールしようが何しようが
レジスト無しには使えなくなる。

この他にフリーのcodecないでしょうかね?
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 05:52 ID:Tz4SZmIs
家の旧iMac600では余裕です。
eMacならフル画面にして他の音楽聞きながらでも余裕で再生してるよ。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 07:51 ID:/haYaMqv
>631
60日過ぎても、OKボタンを押すだけで普通に使えるよ。
常駐アイコンも消せるよ。
634む〜:02/12/25 08:44 ID:gqN/qloi
>>633
え、そうなんですか?
私の場合、OK押しても写らなくなっちゃった。
何でだろ?

仕方ないから色々調べて>>630さんの言ってたPIC videoの現行版入れました。
文字が入るけどキージェネがあのそのでそういうことです。(w

635633:02/12/25 10:45 ID:/haYaMqv
ごく一部の人は60日を過ぎたら使えなくなるらしい。
ソフトウェア環境の差だと思うが、具体的に何が違うのか不明。
でも、60日過ぎても継続して使えている人の方が、圧倒的に多いはず。
PICのキージェネをあのそのでそういうことに出来ないんで、Morgan使い続けてる。
あのそのでそういうことをしたいなあー
636そっとね:02/12/25 11:02 ID:gqN/qloi
んではPicVideo MJPEG Keygenで検索してみてください。
入れ方はここを参考に、名前はなんでもいいっす。
http://www.be.wakwak.com/~kumanet/picvideo.html
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 11:46 ID:37E/rh+p
うちのG4Cubeだと、OS9の時はVGA/15FPSでもカクカクだった。でもOSXにしたら、VGA/30FPSでもサクサク動いているよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 14:53 ID:S0UIuXMk
なんかマックユーザー多いようですね
MD使ってる人に聞きたいのですが
PCカードリーダーって使ってます?
転送量は直つなぎとどのくらい違うんでしょうか?
639633:02/12/25 15:03 ID:/haYaMqv
ありがとう
幸せになれました
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 15:37 ID:s/a26cZs
>638
USB2.0のカードリーダーだと、1GBのMDで6分少々。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 15:41 ID:xyJKBEZ1
最近買ったのですが
ファインダーからだと拡大しても縮小しても
実際に写る部分がケッコウ違います
そんなモンですか?

こんな感じ

○○○○○
○●●●○
○●●●○
○○○○○

ファインダーから見える部分●
実際に移る部分○

642638:02/12/25 18:48 ID:Efd3MRpo
>>640
スマソ マックユーザーなのですが
カメラ直付けだとUSBですか?
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 19:34 ID:9kLSIH0O
>>638
PCカードリーダーの接続方法にもよる。
どっちもUSB1.1なら目クソ鼻クソ。
マカなら、ちょっと高いけどLogitecのFW接続のリーダーがいいよ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 20:30 ID:C2k7ZUKD
>>641
そんなもんです。
視野率100%求めるなら一眼レフ買ってチョ。

電池持ちいいし液晶ONが吉。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 20:53 ID:PgSiQoeF
このカメラで動画を撮影する時、相手に気づかれないで撮れますか?
動画撮影中はランプがつきっぱなしになるのでしょうか?
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 20:56 ID:qjAm0P4e
>>645
エロいな
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 21:58 ID:kCQrG5Z7
>>645
ちんぽが立ちっぱなしになります。
もっこりしているから、バレるよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 22:54 ID:bCah30/1
今日、カシオのデジカメ用ソフトケースQSC-4買った。
前評判通りぴったりで気持ち悪いくらい。絶対お勧め。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 22:55 ID:qWYJkIP4
>>647
SX560から移ったときの唯一の欠点だと思った。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 22:56 ID:qWYJkIP4
>>648
IXY DIGITAL300a用とどっちがピッタリよ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 03:07 ID:v45HuGGu
>>649
だよな。最初は予想を超える繰り出し量に驚いたよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 07:53 ID:373HVLHp
>>650
IXY DIGITAL300a用でも合うんだあ!しらんかった。
かっこいいのあったら教えてね。
653641:02/12/26 10:18 ID:W493K7cD
>>644

レスありがd

ナイスアイディアなのだけど、デジカメ買って
一眼レフ買えるほど裕福でないんで液晶ONしときます
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 11:33 ID:rk+PO2yU
IXY 300に使えるらしいケースを検索してみますた。

http://www.kyoto2001.co.jp/ushi-ya/other/ixy300.htm

http://www.mkc.zaq.ne.jp/eaagv706/sell.html

http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG9L&mode=pack&cate=1

あんましカコイイのは無い…。

漏れは↓のサイトのシザーケース(美容師がハサミとかを入れてるやつ)にでも入れて
使おうかと思ってる。

http://www.libero-w.co.jp/
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 13:04 ID:gEiwkWou
サンワサプライだとこっちがぴったり。
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-BG10GY&mode=spec1&cate=1

但し、ホントにぴったりなんで余分な物を入れるスペースは全然なし。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 19:08 ID:ZzRFCzkp
キヤノンA40と比べて、
マニュアル機能はどちらが充実してますか。
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 19:32 ID:Z142cfas
>>656
A40ってマニュアルフォーカスついてたっけ?
カメラとしてはあまり一般的でない機能(カラーイコライザなど)も
含めるの?
658656:02/12/26 20:26 ID:ZzRFCzkp
>>657
よくわかりません。
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 21:36 ID:CnwXWrVr
MZ3で夜の空を撮ってみた。
以外と夜の撮影に強いじゃん。と思った。
その中の一枚に謎の飛行物体が写っていた。
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/upload/source/up0981.jpg

…なんだと思う?
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 22:36 ID:EG6kCDrM
流れ星わーい。(゚∀゚)
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 23:32 ID:kUz+3rJa
UFOでいいんじゃねぇの。未確認飛行物体なら。
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 04:33 ID:0enwCc6a
うむ。しかしここで多くの人に確認されたわけで、もはや「未確認」とは
呼べないのではないかと。
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 11:03 ID:gQqQ8XHW
矢追に聞け!
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 11:53 ID:3jEqfLuW
>>659

右から左上に向かって煙?の軌跡が上がって上方向に光物体があるから
流星じゃないよね。飛行機じゃない?
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 11:55 ID:qfL9Fg5+
人工衛星の可能性高いんじゃない?
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 12:20 ID:3jEqfLuW
>>665

人工衛星だと軌跡(煙)はないよね。
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 12:32 ID:Wx81sNGh
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 12:46 ID:aceY32Kc
カゼッタ岡なら知ってる
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 13:24 ID:8DRgHQ0U
流れ星。
下から上に流れてもいいんだよ。
670MZ3初心者:02/12/27 15:01 ID:gs/ytpE3
一度パソコン上に落とした動画をMOVファイルのままで、
文字を挿入する方法はあるのでしょうか?
撮影した場所等を動画の中に入れられたらいいなと思ったので。
教えて下さい。お願いします。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 19:28 ID:Vmx1lvJY
>>659
飛行機と飛行機雲だね
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 21:49 ID:zdkeFkPF
動画は30分も撮れればいいんだけど
メディアはなにがいいかしら?
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 22:07 ID:QEw9idJq
>>672
MD
674672:02/12/27 22:10 ID:V2VhiXO1
ガ − ン !!
やっぱり6マンコースか・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 22:37 ID:gi0QHOnT
動画撮影時のAF音はどうにかならないの?
それ以外は文句無く気に入ってるんだけど・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 23:21 ID:NsH1Q+be
>>675
MFでフォーカス固定で撮る
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 23:53 ID:iItTvztt
録画の機能に関しては5050Zをちょっと見習って欲しい感じだな。
あっちは録音をオフにすると光学ズームやフルタイムAFも可能になるし
シャープネスやWBも調整できたりする。
MZ4に期待だな。
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 00:17 ID:KPQX0ia0
今のMZ-3の動画モードでも、WBは調節できるぞ。
録音offでしか光学ズームできないなら欲しくないなぁ。
MZ-4に期待するのは音質かな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 00:27 ID:kGoTZv7P
単純に言って、マイクを本体から離せばいいんだよな。
ポップアップのストロボみたいに飛び出すステレオマイクにならんかなぁ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 00:27 ID:b2E4Wl5z
やっぱステレオが(・∀・) イイ !!

ステレオで録ると臨場感が違う
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:53 ID:iZd54WDa
年明け狙ってます
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 02:15 ID:jft9A1ss
>>670
QuickTimeProで可能

1 テキストを新規ムービーに取り込みテキストムービーを作成
2 画像ムービーに「拡大/縮小して追加」
これだけでOK。
ムービー化してもテキストは生きているから文字修正、検索等可能。

さらに
3 「ムービーの特性」でフォント、文字色等変更できる
4 同じく「ムービーの特性」で位置変更、背景色の透明化等が可能
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 02:26 ID:jft9A1ss
>>675
コリコリあるいはカリカリ音だろ

うちのもひどかったが、こんなものかと諦めていた。
ところが購入後一週間で突然起動しなくなり、初期不良で交換してもらうと
新しいのは全然AF音なし。

AF音がするのは初期ロットの不良品かもしれない。
店で相談してみては。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 04:07 ID:UHdt9OA2
>>679
それいいね。
あくまでコンパクトに、
それでいて音は良い!
これ最高!
とゆうか使える音録れなかったら
動画の意味無し。
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 04:08 ID:UHdt9OA2
ステレオでよろしくね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 06:01 ID:ViA/RcQ0
しかし、コンパクト機でなまじ音質が良くなっても本体の駆動音拾っちゃいそうだしなぁ…
下手なギミック付けて壊れやすくなったり価格が上がったりするのも嫌だしなぁ…
当然ファイル容量も増えるのだろうし、それなりに撮ろうと思ったら1Gでも足りないだろうし
だったらDVを(以下略)
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 09:01 ID:lzHpjXdB
ただ、動画のポーズ(一時停止)だけは出来るようにならないものか。
機構的に難しい?
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 13:47 ID:h5kfvfgY
ステレオなると録画時間縮まるからやだなー。
まぁ、音質も選択できるのがベター
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 14:45 ID:pzCKNjc9
>>683
>AF音がするのは初期ロットの不良品かもしれない。

マジですか!新しいロットはAF音なくなってるんだ。
あの音はあとで動画見てると本当に邪魔なんですよね、
良い情報ありがとうございました。
でも、交換してくれるかな〜
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 16:23 ID:KPQX0ia0
>688
動画像のデータ量に比べたらサウンドなんてゴミみたいなものだから、ステレオに
なっても大差無いと思われ。(とはいえステレオの必要性はあまり感じないが)
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 16:33 ID:IB//mGMS
縦に線のない被写体にはピントあいにくいな。
1眼レフで言うところのクロスセンサーではないんだな。

あと、絞りが解放でないときはシャッター切った時にカシュンというような
音がする。絞り羽根の駆動音というか羽根のガタというか・・・
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 17:15 ID:ZqfE0Vf5
動画撮影時のAF音ってその音も録音されちゃうの?
動画メインに使う予定なので買うの躊躇しちゃうな。

693名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 17:58 ID:h5kfvfgY
>>692
おう、やめとけやめとけ
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 18:26 ID:TjbrO4R+
DV買え
695692:02/12/28 20:09 ID:ZqfE0Vf5
うん、やっぱ買うのやめた。 
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 21:24 ID:AailV69q
>>692
MFにすればいいんじゃないの?
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:11 ID:WCQYjDIJ
AF音以前に、動画録画初めと終わりにシャッター押し込む時の音を拾うのだが、
皆の衆はコレは気にならないのデ・シーカ?

漏れは兼ねてから、せっかくUSB端子があるのだから、ここを利用してリレーズ
とかリモコンとかオプションで出ないものか。と思っているのだが、出ないので
やっぱDV買うか。
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:47 ID:ZA77s+Wb
典型的なかまって君だね
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:14 ID:lzHpjXdB
・・みんなそんな・・ワガママばっかり。
何年も使う物じゃなし、まだまだ過渡期のジャンルっすよ。
大らかに楽しもうぜぃ!
700587:02/12/28 23:55 ID:iztqz0xY
>>697
× リレーズ
○ レリーズ
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:19 ID:4Hb9ZK78
エイデン大須モバイル店で33,500で買いますた

なかなか画質いいっすね^^
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:24 ID:4Hb9ZK78
で、ケースなんだけど、CF1枚と予備のバッテリーも入れられそうなのもので良さげなのってないかなぁ?
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:47 ID:4Hb9ZK78
あと、レンズクリーナーってどんなものを使ってる?
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 07:07 ID:OVQYBVgJ
>>702-703
●ケース→使ってない。バックに素ツッコミ。首下げストラップは付けてるけど。
●クリーナ→本体買ったときにサービスで貰ったやつ。

…って全然参考になんねーな。すまん、すまん。
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 07:13 ID:ByqpoAHd
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 15:10 ID:tIgcBK+J
今日、始めて現物を見た。
随分小さいんだね。この倍位の大きさを想像してたよ。(笑)
やっぱり買う事にしたわ。
ところでAFとかMFって何の略ですか? 
AFはオートフォーカスだと思ってるんだけど。 
707587:02/12/29 15:15 ID:z7uXD/Hd
それでいい。
MFはマニュアルフォーカス。
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 17:13 ID:V6RBYQ/B
パチで5万勝ったんで買ったよ!
36100円でした。
田舎だからこんなもんかな。
709706:02/12/29 19:29 ID:wwNdRpBM
何で東京の量販店は39,800円もするんだ?
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 21:05 ID:mPrb3UVE
>>709
>何で東京の量販店は39,800円もするんだ?
クーポンで1500円か店頭で2000円引き。
ポイントが20%位付く仕組み。
(39800-1500)*1.05−0.2((39800-1500)*1.05)
=40215-8034=32172
711706:02/12/29 21:47 ID:Nm2GKxF8
ありがとう要するに得なわけね。
今度はCFかMDにするかか迷うんだな。 
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:46 ID:myEDUjVa
>>702
IXY DIGITAL300Aのケースは、予備バッテリ用の巾着付属で
なおかつ、フタ(?)の根元にCFが1枚入るスペースがあるYO!


713名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 00:48 ID:kvKD6+oH
>>711
あと次々と疑問出て来ると思われ。
ログとHP検索すれば殆どの情報出尽くしてるんでヨロピク。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 03:39 ID:wobrJgDs
>>712
IXY DIGITAL300Aのケースが使えるんだ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 09:35 ID:1B2O0XwN
あの〜。皆さんは価格.comとかは使われないんですか?
最低価格31000円でしたけど。保証とかがまずいから敬遠
されるんですかね?問題ないのならここで買おうかなっと
思ってるんですが。
ipodもついでに買ってしまおうかなとも思ってるんですが、
無駄遣いでしょうか?やっぱりおばあちゃんに怒られるでしょうか?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 10:52 ID:Ih+AosTo
>>715
別に問題はないと思うけど、>>710にもあるようにポイントとか考えると
量販店と大した差はないんだよね。送料もかかるし。

それにやっぱアフターサービスは大切。俺もそうだったけど初期不良が
多いんじゃないか?このカメラ。通販だとそういうの面倒臭くね?
コトコト音(これは個体差っぽいけど)で交換とか無理なんじゃねの?

iPodは知らね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 12:55 ID:kvKD6+oH
iPodかzenみたいの欲しいよね〜。
転送はPC介さないと無理なんでしょうね。
転送できてもっと高機能で安いの出れば売れるのにね。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:00 ID:taX+MaeP
MZ3ユーザーですが、
静止画で解像度640でとるっていうのは
印刷を意識すると止めておくべきなんでしょうか?
1600にすべきですかね?
枚数重視で640 FINE で撮っていたんですが映りが気になって…
圧縮率=画質ではないんですか?
解像度も=画質なんですか?
素人なもんでくだらない質問ですがよろしくお願いします。
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:29 ID:RsbkT1hZ
印刷で640は足りないですよ。プリンタで小さく印刷するなら良いですけど。
解像度も画質です。それだけ情報が多いんですから。
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 15:32 ID:mQpM1rP1
>>718
「解像度」でぐぐってみれ。そのほうがいい解説したページがみつかるだろ。

基本的には
ファイルのサイズ=画質(UXGA>SXGA>XGA>VGA)
圧縮率=画質(TIFF>FINE>NORMAL)
721714:02/12/30 15:40 ID:wobrJgDs
722721:02/12/30 15:42 ID:wobrJgDs
>>712
にでした。
723712:02/12/30 16:45 ID:QoTr3DLj
>>721
俺が持ってるのは1番目だYO!(3番目は単なる色違い)
2番目は確か旧型番。カタチ自体は合うかと。

写真では見にくいけど、IXYのロゴが入ったカバーみたいなやつの
付け根に隠しポケットがあって、CFが1枚入る。
ベルトにも付けられるし(しかもたんなる輪っかじゃなくて、
マジックテープ式になっているので、ベルト外さなくても付けられる。)
ストラップ付けられる金具もある。
ちなみに説明書には、充電池ベストサイズの付属巾着は
このストラップ金具に取り付けたらぐっど、と書いてある。

ただ、IXYとは本体ストラップ金具の位置が違うので、写真で見える
「いかにもストラップ通す丸い穴」ではなくて、その横の隙間から
ストラップが出る形になるけど、別に問題はまったくなし。
724712:02/12/30 16:46 ID:QoTr3DLj
>>718
[画素数からいう情報間伸ばしなしに印刷できるサイズ]

640=35万画素ぶんの情報量
名刺の半分サイズくらいまで情報間伸ばしなしに印刷可(約54mmx40mm程度まで)

1360=150万画素ぶんの情報量(※MZ3にはないサイズ)
写真のL判サイズくらいまで情報間伸ばしなしに印刷可(約115mmx87mm程度まで)

1600=200万画素ぶんの情報量
写真のL判サイズくらいまで情報間伸ばしなしに印刷可(約135mmx102mm程度まで)

2000=300万画素ぶんの情報量
写真の2L判サイズくらいまで情報間伸ばしなしに印刷可(約169mmx127mm程度まで)



[用紙サイズからいう情報間伸ばしなしに印刷するのに必要な画像サイズ]

L判(127mmx89mm)=1500x1051=150万画素〜200万画素くらい
2L判(127mmx178mm)=1500x2102=300万画素くらい
A4(297mmx210mm)=3508x2480=600〜700万画素くらい


まあようするに、300dpi確保するのにどれだけ画像サイズが必要かって
計算してみただけなんだけどね。
それに、情報間伸ばししても気にならないような画像なら、
別に目安の画素数以下のデジカメとかで写しても、見れる程度には写るよ。
それにそもそも、A4とかのデカいサイズで印刷した画像を、
L判とかと同じ詳しさで見る人が居るかどうかも疑問だし。
725712:02/12/30 16:52 ID:QoTr3DLj
ちなみに注釈。
なんで300dpiやねん、プリンタとかは2880dpiとかで印刷しとるやんけ、
とかツッコミ入るかもしれんけど、人間の目は300dpiくらいしか見分けつきません。
プリンタの場合は、濃度調整のできないドット(重要)を2880dpiの細かさで打ったり
打たなかったりして制御して、人間の目で見たときに濃淡が出てるように
見えるようにしてる訳だ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 18:41 ID:jXVXLlTW
だいぶ前にも書いたけど、やっぱりあのSANYOのロゴが気になるわけさ。
斜めになって、エヌがのびのびしてるあたりが。
爪で引っかいてとれませんか?
727山崎渉:02/12/30 19:10 ID:n5dEfHaP
(^^)
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 19:43 ID:bcDf2k9N
>>726
あれsonyに変えたい衝動にかられます
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 20:03 ID:1jy2i/Iv
なんかロゴを気にする人多いですな。
いいじゃん、SANYO。
ハングルとかなら鬱だけど。
アルファベットでも、SOTECとかSAMSUN、HYUNDAIとかなら上に同じ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 20:22 ID:5Am1+gzd
>>729

DAEWOOもね。

経営不振のKENWOODを救済合併して、
KENDAEWOODブランドを立ち上げるみたい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 20:36 ID:YPGJ+AI8
昔、トリオの並4コイルで、ゲルマラジオを作りますた。

732名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 22:20 ID:D36rwPE8
>>730
韓国企業・・・元気ですね
次のターゲットはどの企業だろうか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 22:34 ID:D36rwPE8
ところで、AZ3は400万画素
MZ3は200万画素
300万画素のMZ3?は出るのかな?
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 23:35 ID:kvKD6+oH
一流嫌いの私としてはむしろ好ましい。
サニョ-マンセ-!
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 23:42 ID:AKS6eeJC
初期不良率めちゃくちゃ高くないか?
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 23:44 ID:g01Ds4Tj
 一般に雑誌に掲載されている写真の線数は144lpi。
 それに要する解像度は288dpi(線数の倍)。
 デジカメの元画像は72dpiだから、4分の1以上縮小すれば美しく見られる。
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 23:59 ID:pA6HhY15
むかしのマックは画面の大きさと印刷した大きさがほぼ一致したのだが、
いまは守られなくなった。だからデジカメ(パソコン)画像がいまだに72dpiっていうのは無意味だね。
いまは96dpiで使っているヤシのほうが多かろう。

まあ640*480で撮るというのは論外だが。
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 00:16 ID:UsNnBtAZ
こんないいカメラ作ってるのに、三洋ってなんで売れないんだ。。。

そうえば、ラグビーもそうだった。
めちゃくちゃ強いのに、神戸製鋼にギャグみたいに負けてた。
ラスト1プレーで大逆転さよならトライとか。

かわいそう。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 00:36 ID:2dQcAbFA
先ほどは丁寧に解説ありがとう。
MZ3に付属されているPhoto Explorerの動きめちゃめちゃ遅くないですか?
画像をPCで保存しようと思っているんですが、これだけ動きが悪いとさすがに使えません。
皆さんのもこんな感じですか?
メモリーいっぱいだしなんとかならんですかね?
全然保存しようがない…
あと、低画質の画像を高画質に変換するのはもちろん無理ですよね?
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 02:22 ID:uKSU7qHc
>>739
確かに重いかも>Photo Explorer
ただ、画像の保存に関してはPhoto Explorerを使わなくてもUSBドライバを
入れていればカメラのメディアがリムーバブルディスクとして認識されているハズ。
は例えば静止画を保存したかったら、
F:\DCIM\100SANDS(漏れの場合Fがリムーバブルディスクのドライブ名)
のルートを辿ればjpgファイルがあるのでそれをコピーして保存したいフォルダに
ペーストすればOK。
低画質の画像を高画質に変換するのは基本的には無理だけど、フォトレタッチソフトで
ある程度なら高画質っぽく見せる事が出来るのでは。
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 15:44 ID:pWJz7R2i
>>738
俺、もし2ちゃんねるでこの板なかったら、絶対MZ3は選択肢に
入ってなかった。
マニアには動画で知られているのかもしれんけど、
一般人にはまったく知られてないのが問題。
というか、そもそも店頭にならんでなかったりする。

動画機能をもっと宣伝すべきだと思うんだけど、
デジカメの雑誌ですら、このMZ3を紹介する時に
動画のどの字も出さなかったりすることすらあるのが問題。
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 16:30 ID:etWTsWR2
>>741
マカーには荻窪ちゃん効果で知名度抜群 じゃないの?
このスレもマクの人多いし。動画デジカメの代名詞でしょ。
確かMZー1の頃から、扱いが破格だった。それを嫌うアンチも多いけど。
新・Mac板に動画デジカメ活用スレでも立てたら、おもしろそうだけど。

ま、朝日パソコンの頃から氏を知っている自分だからかな。
パソ通時代の単行本まで何故か持ってるよ。今度、サインもらってこようかしら。
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 16:49 ID:pWJz7R2i
>>742
一般人っていうのは、このスレにいる人の思ってるよりも
はるかに知識はない。俺もそうだったからね。
大体店員だって怪しいもの。
俺が動画欲しいって言って、MZ3注文しようとしてたら、
こっちも動画ついてますよとかいって、他のすすめようとしてたし。

動画デジカメの代名詞っていうのは、ネットででもちょっと調べればわかるが、
知らない人は全然知らない。そういうもの。
で、結局よく売れてて、画素の大きいの買っちゃう。
これが前の機種買った時の俺
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 17:39 ID:UW443m2e
>>743
同意俺なんて年明け初売り狙ってるんだけど
もともとはフジの方の動画デジカメ(F602?)買おうとしてたし
やばかったー って思います。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 17:45 ID:SuqWGV0V
742>>

俺もその一人。最初はP7orP2が候補だったけど
ココと購入スレッド、価格COMの情報でMZ3に決めた!
ただ、MD340を手に入れるのに苦労したなぁ〜

サンヨーって言うと昔のラジカセ
「おしゃれなテレコ」を思い出すな、ダックスフンドが出てくるの。
746745:02/12/31 17:48 ID:SuqWGV0V
いけね、742じゃなくて741だった。
失礼しました。
747q:02/12/31 20:21 ID:VAt/qLkZ
 既出かもしれないけど、
 ケースはこれを祖父地図で実際にその場でカメラを入れてから1180円で買いました。

 特徴
 クッション性があって、バック内にカメラとUSBケーブル等一本が丁度入ります。
 子バックにバッテリーとメディアの2つが入ったのでこれでいいやって感じ。
 素材は安物だけどさすがに入れ物なしの状態ではまずいのでかってしまった(汗)

製品情報
http://www2.elecom.co.jp/products/DGB-001BK.html

 欠点はしまって持っていくなら特に問題ないけど、紐等で吊るして持っていこうとするとバックの蓋がはずれて、カメラが落ちる危険があります。
 
748507:02/12/31 23:01 ID:qDwJ4Ab+
今日、岐阜でスノボしてMZ3で撮影してきました。

結論から言うと寒さ、結露ともに問題なし。
初スノボで滑れるようになるのが精一杯で撮影も110MBほどしか使ってないですが
胸ポケットにケースもなしで入れて派手に転んでも大丈夫でした。
もちろん1GBマイクロドライブも撮影再生で問題なし。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 13:03 ID:NhMWwo05
今日買ってきました。
MD340付きで42000っす。
ところでMDを本体でリフォーマットしたら
撮影枚数が30枚ほど減ってしまいました。
これってもとにもどせませんか?
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 13:14 ID:scVNCu3n
撮影枚数っていうのは概算だから、気にすることはありません。
実際には一割以上よけいに撮れると思われ、
です。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 13:32 ID:NhMWwo05
>>750
即レスどうもっす
なるほどそうゆうものなのですか〜
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 23:29 ID:nvBBRi6j
http://image6.photohighway.co.jp/se-bin/MyPhoto.dll?Vi?p1=Z058_709&p2=5411232525f1&p3=0jpg&p4=663815&p5=

今年初めてとりました。

ビックカメラで福箱買った帰りです。ちなみにRR30だった。最近写真のアップないので・・・自分で。
753名無しさん脚:03/01/02 00:52 ID:KPBALAVE
今オリンパのデジカメ使ってるけど
暗部の再現性に強いモデルが欲しくて購入を考えています。
用途は室内撮影メイン。
動画はどっちかというといらないし、
メモリも新たに手に入れないと駄目なのでそれだけの価値があるのか?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:17 ID:Er/YpYWq
必殺!ワイドレンジショットあげ!
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:19 ID:Er/YpYWq
デジタルカメラとはかくあるべき。

デジカメ、MZ3。
ここに極まる。(ニヤリ
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:20 ID:tfuaWsNY
>>752
911…(;´Д`)ハァハァ
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:32 ID:tfuaWsNY
それだけの価値があるか否かは人それぞれなので一概には言えないの。
でもどっちかというと動画いらないなら価値がないと思うの。
でも動画って撮ってみるとすごく面白いの。
MZ3は蛍光灯のホワイトバランスが強力で室内撮影に強いの。
メディアは静止画だけ撮ると割り切って容量の少ないの買えばいいと思うの。
でもオリンパスからの乗り換えだとMZ3のインターフェイスは不満もりもりだと思うの。
それがガマン出来れば価値があるかもしれないと言えないこともないの。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:40 ID:TjKXNDec
さくらやに見慣れないケースがあったから、買ってみた。
http://www.asahinext.com/hots/lcpop.html
少し左右が余るが、悪くない。しばらくこれでいく。

…ケースばっかり幾つ買ってるんだ漏れ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:50 ID:F0ZeL6WH
>>752=756
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:54 ID:tfuaWsNY
>>759
ハズレなの♪
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 01:57 ID:F0ZeL6WH
>>760
じゃあ何故>>752が開けるんだ?
本人以外は参照できないのだが。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:00 ID:tfuaWsNY
>>761
URLをコピーしてペーストして移動して見るの。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:03 ID:tfuaWsNY
>>761
ごめん。ウソ。(コピペした?した?)
ホントはダウンローダに突っ込んでダウソしてから見るの。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:04 ID:F0ZeL6WH
>>752=756には解らないと思うけど、
コピペしても本人以外の参照はできないんだよ。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:05 ID:F0ZeL6WH
むろんダウンローダーからでも無理。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:09 ID:2/Ivwh9f
>>752=>>756がそこまで必死に自作自演してまで見せたかった911とは一体なんだ!?
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:10 ID:tfuaWsNY
>>765
ごめん。またウソ言った。(ダウンローダに突っ込んだ?突っ込んだ?)
多分、サーバがアク禁しちゃったの。でもさっきは見れたの。これホントなの。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:11 ID:yBBLjHr4
MZ3買おうと思ってるんだけど
MD340M安く買えるとこありませんか?
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:13 ID:F0ZeL6WH
>>767
もう見ているこっちが痛くなるからさ、
そこまでして見せたかった911ってやつをあぷろだに上げてくれ。

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:24 ID:tfuaWsNY
くっそー。信用してくれないの。
このままではホントに( ・∀・)ジサクジエーンだと思われるの。
当然画像の保存なんてしてなかったのでキャッシュから引っ張ってこようとオモタ
けど、何故ID:F0ZeL6WHの為に漏れはここまで必死なんだろうと思ったので寝るの。
ちなみに画像は煉瓦の外壁の銀行の前に路駐してたポルシェなの。んじゃ、おさしみー。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 02:33 ID:F0ZeL6WH
おいおい、お前が自作自演してまで興味引くからだろ・・・。
今度自作自演する時はPhotohighway以外でやるか、
画像ダイレクトじゃないURLで偽装してくれ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 03:29 ID:c5XysU6n
初売りで購入しました。デジカメデビューです。
64M(バッファロー)とPCカードアダプタ、
コンパクトフラッシュケースで\38,062-(税込)
10%のポイントがついているし、田舎だから、価格的には満足。
銀塩とは勝手が違うみたいで、これから慣れていこうと思います。
# 液晶でピントを確認するのは難しいですね。
773 :03/01/02 07:17 ID:fqvf0rpw
(・∀・)スンスンス-ン♪
デジカメほすぃなぁ。。。MZ3 
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 08:22 ID:gC0zfJUf
買ってから一ヶ月。今日はじめて使ったが
これはかなり楽しめる機種だね。
動画もPCで見たら、低い画像だと結構荒いが、
画質をよくすると、結構見れる。あんまり気にしない性質だから、
これぐらいで全然OK。TVで見たら本当に綺麗だし。音は小さいけど。
マイクロドライブとこの専用電池だったら、かなり長い時間利用できるし。
仕事が忙しくて使う暇なかったんだけど、今年はバシバシ撮るぞ
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 10:24 ID:UqoQR3Xg
年末大売出しで買ったというのに
初期不良交換(640/30fps時の横縞)の為手元を離れていきました・・・

もどってくるまでSX560はまだ現役だ
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 11:56 ID:TdO0fwu+
過去レスに書いてあったと思うんですけど
最新ロットだと撮った動画に変な機会音が入らないって
本当ですか?最近購入した方おしえてください。
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 12:46 ID://X4UZ6o
きたきたきたきたついに来たーーーーーーーーーーー
DSC−MZ3 買っちゃいました(通販でこみ込みで34000円ですた)
早速撮ろーと思ったらメディアがない あら??
説明書見たら別売り(32M位おまけで付けといてーー)
正月電気屋も通販も休みじゃん!!
漏れの初撮りはどうやら正月明けになりそうです(‘ー‘)/~~まったねー
778752:03/01/02 12:48 ID:PJo7V01+
いやはや、私自作自演してませんでした。今日始めてアクセスします。

で、911

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030102124728.jpg
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 12:52 ID://X4UZ6o
>>777
ワロタ
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 13:23 ID:hfahMpXK
年末ジャンボで10万円当たりますた(一等の組違い)。
今使ってるDSC560+360MBMDに1GBMDを買ってあげるか、
いっそのことMZ3を買うかで迷ってます。光学3倍ズームは魅力的。
動画は今ので満足してますけど。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 13:52 ID:Er/YpYWq
MZ3はリチウム電池だよん。買い換えれ。>>780
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 14:49 ID:OxOtH1aE
おいおい、書き込み直後は752は普通に見れたぞ。誰も見たヤツいないの?
ちなみに今は何度やっても見れません。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 14:51 ID:rtMIrIQH
>>776
発売当初に買ったのを年末に交換してもらったんだけど、うそみたいに
静かになりましたよ。

ただロットによるものなのか、個体差なのかは分らないす。
784780:03/01/02 17:08 ID:xPsRoknc

>>781
DSC-X100のときから使ってるんですけど、
バッテリーが特に問題だったのでリチウムはいいですよねえ。
後継機種を待ってても始まらんだろうしなあ…


ACアダプタはDSC560のものが使えますか?
785 :03/01/02 18:49 ID:5jouLO11
俺昨日買いましたがロットは
6095****でした。
交換された方もこの辺りだったのでしょうか。
AFのコトコトは聞こえるけど、まぁこんなものかなぁと。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:04 ID:xd8r3y5n
MZ3ってセットの中に記録メディアは入ってるんですか?
入ってるとしたら、何分ぐらいの動画が録画できますか?
30分以上の動画を録画しようとしたら、どのくらいの予算が必要ですか?
787(´・ω・`)ショボーン:03/01/02 20:07 ID:NL3onH7r
>>786
>>7読んでみ。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:52 ID:6ERkFpmN
MZ3を先週買いました。
初詣の動画をとって、うちのおばあちゃんに送ろうと、
40秒ほどの動画を撮りましたがこれでファイルサイズが50MBほど
なんで送れないです。なにか圧縮の方法を教えてください。
パソはceleron1Gのシャープメビウス FS1−C1のノートパソコンです。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 21:39 ID:0sqN3Jej
>>788
http://sanyodsc.tripod.co.jp/
ここ参考になりますよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 21:42 ID:xd8r3y5n
動画を撮るんだったらメディアの予算はどのくらいですか?
791788:03/01/02 22:12 ID:G1nrT8H0
>789
あかん、、、理解できひんかった、、、。

>790
マイクロドライブ340MB(ヤフオク12000円)使ってますけど、
けっこういいと思います。1Gはちょっと買えなかったからね。
792 :03/01/02 22:35 ID:Fpq9XiN0
MOVからmpgに変換して、更にwmvにすればいいじゃん。
全部ただで出来るし。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 22:55 ID:kRJm6Blw
http://www.sanwasupply.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-HD1BK&mode=main
このケースを1480円で買いますた。

中にマジックテープで着脱可能なバッテリーケースと単体の小さいメディア用のケースが入ってます。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:01 ID:zvpl58VQ
ソフト買うなら、何がお勧め?
やっぱQuickTimePro?
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:15 ID:WV9znOjB
>>783
おれも交換してもらったよ
AF音は皆無じゃないけど段違いに静かになってる
(鑑賞しても支障無いレベルに)
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:27 ID:w+hQaHI1
>>794
筆王2003
797560:03/01/03 00:58 ID:7YkUFsPB
>>777
同士ハッケソ
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 08:09 ID:12CCGkQL
交換してもらった人って、どういう名目で?
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 09:34 ID:ntsFXaev
>>798
この前買うたカメラやねんけどなぁ、コトコトコトコトうるさい
思うねんやんかぁ。不良品ちゃうやろか。こんなんよう使わんわぁ。
交換してくれへんかなぁ。

と言って、新しいのを持ってきてもらって、自分のと動画を撮り比べて
見せたところ、あきらかに音の大きさが違ったので、そのままカメラ本体
だけ交換してもらってきました。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 10:02 ID:vpBKAq1N
このデジカメはハメられ撮りにつかえますか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 12:39 ID:qySxrORn
>>800
640×480・30fpsの動画ハメ撮りは、1GのMDでも挿入前にメディアがいっぱい。
でも君なら大丈夫かも。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 13:51 ID:BTpAdHTx
>>798
新しいのにとっかえて〜!! と、ダダをこねる。
おれは箱ごと換えてもらった。
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:44 ID:5kkydZq0
20M位の動画ファイルを
ウェブ上にUPするには拡張しをなににして
どういった圧縮をかければよいでしょうか?
マックユーザー
クイックタイムプロ有りです。

804名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 14:51 ID:UheUPGoi
>>803
何のためにウプするのかによる。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:15 ID:xQB6Xo7G
>803
サーバに余裕があるなら、そのまんま上げれば?
拡張子は.movでよい。見せてもらいますよ、MZ3もってないから。
圧縮率が高いのはMPEG1形式。ソレンソンもいいが、WINで簡単に見れるかどうかは知らん。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:43 ID:gOj2DVkM
ハメ撮りいいね。
俺もそれしたいと思って、ひとりで「オラ、オラ」
とかいいながら、ヴァーチャルハメ撮りやってみて、
結構綺麗に撮れそうっていうのがわかった。




後は、それを撮らせてくれる相手だな
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 15:55 ID:cm24ya2U
(;´Д`)
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 16:22 ID:nsaXOv89
>>803
あなたのためにあるようなこのページ
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/15/hj00_yakata.html

0.5MしかないうちのADSLでもほぼ待ち時間なしの10.9MB、8分間のムービー
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0211/29/hj00_yakata.html
の真ん中ぐらい

ムービーの回転は
http://www.zdnet.co.jp/macwire/0212/06/hj00_yakata.html

私はこれらに刺激されてこれまでの静止画中心HPをビデオクリップHPに衣替え
してしまいました。
QuickTimeProさえ入っていれば、Winもやり方は一緒。
もちろんどの圧縮形式でもWinで見れますよ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 17:33 ID:55wTgojr
>>806
きーーもーーいーー
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 18:20 ID:9zmwoYpw
「とうちゃん、>>806はキモいの?」

「うむ、>>806はキモいな。」
811803:03/01/03 20:32 ID:Cyfw9p20
>>808
多謝!
すんごい!ほんとおいらのためにあるって感じの記事ですね
どうもありがとう!もしいいのが撮れたら
どこかにUPしますね!
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 22:22 ID:zvpl58VQ
MZ3は、予算4万円の貧乏人専用と見せかけ、
実は10万円近くの出費を迫る魔のデジカメ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 22:28 ID:OQxv+RZL
ん?何で10万もかかるの?
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 22:58 ID:264z4xtR
>>813
去年の10月から
本体 35K円
バッテリー4K円
1GB MD 28K円
RD-XS40 93K円
DVD-RAM 10枚 12K円
DVD-R 10枚 2k円
合計 174K円
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:01 ID:oKBtRBgj
アホか。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:07 ID:55wTgojr
>RD-XS40 93K円

これは余計だな
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:16 ID:dV+e754c
てかMD1Gが28Kてのは安いと思うのだが、何処で買った?
漏れもホスィ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:28 ID:264z4xtR
>817
クラスト
いまでも27.5K円で売ってる。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:34 ID:dV+e754c
あー、クラストね。

と知ったかぶりをするつもりだったが、実は全然知らない店の名前だったので
グーグった。「ようこそ!クラストのホームページへ」というサイトに飛んだら
不動産会社だった。
なので素直に聞くが、クラストって何だ?
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:40 ID:264z4xtR
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:41 ID:Fb/sDbvJ
>>819
今時goo使ってるなんて貴重な人だ。
google使えよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:46 ID:4y9GH0Qm
>821
「グーグった」って819は言っているからGoogleだろうと思ったら、確かに
不動産屋がトップに出るのはGoogleではでなくてGooの方だったね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:49 ID:oKBtRBgj
ヤフれ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:56 ID:dV+e754c
>>820
産休。
>>821-823
尿意。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:25 ID:JnaM2bt8
そういえばMZ3を交換してもらったけど本体にシール貼ってなかったな。
前のは「3倍ズーム/200万画素」みたいなの貼ってあったのに・・・
最近のロット買った人どうでした?ちなみにオレのは6095xxxxです
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:40 ID:6AB8RKwB
最初のロットは展示用にも使うからシール貼ってあったそうだよ
最近のにはとうぜん貼ってないよ
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:59 ID:/+HJRQIX
819はgoogleも今まで知らなかったに一票。
828購入検討中:03/01/04 09:14 ID:etYJLJUb
>812
えっ
そんなにかかるんですか?
本体+340MDだけじゃだめなんでしょうか
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 10:17 ID:ZBlZv+qx
>>828
高めの1GMD買えばってこと。
普通に考えてわかるでしょ。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:00 ID:zsj9AP7/
まあ、昔から動画デジカメ買ってると、

SX150 → SX560 → 評判の悪いMZ1の代わりにMD1G → MZ3

みたいな感じで、いつのまにか手元にMD1Gがあったりする。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 21:17 ID:wKlbMADG
15コマで連写する時や動画を撮ってる時ってどんな音がするの?
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 21:25 ID:/+HJRQIX
>>831
プルルルン♪プルルン♪

こんな感じ。
833 :03/01/04 22:51 ID:aC2uI689
システムエラーが多発したり、ノイズが入って動画再生中に
ループ再生みたいになってばぐっちゃう方います?

どこまでいったら初期不良なんだか分からん・・
交換してもらえる程度ってどのくらいなんですかね。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:10 ID:r52hMiad
>>833
そりゃ完全に初期不良だろ
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 23:56 ID:l3rLmJjr
>>833
システムエラーってどんな感じの表示が出るのYO?
っつーかネタ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 00:01 ID:B1624/tO
あんまりせっかちにいろいろボタンを押すとエラーが出ますよ。
おちついて操作すればエラーが出ない…
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 00:02 ID:5mJyec9r
833じゃないけど、文字どおり「システムエラー」って文字が出るよ。
私の場合は、なにかのショックでなおっちゃったけど。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 00:30 ID:Fse6/FV+
ワイドレンジショットについて質問。
2枚の絵を合成して、1枚にしてる、みたいな原理だということを斜め読みで覚えている。
で、この2枚の絵を作るにあたって、2連射しているということなのだろうか?
つまり、シャッター速度1/4でワイドレンジショットを使用すると、
実際の撮影時間は、1/4が二枚分で、1/2になるの???
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 00:41 ID:B1624/tO
>838
絞りは一定で、1/4と1/8の二枚を撮ると思われ。
じっさい、そんな低スピードで撮ってもハズれるのがオチだろうけど。
ワイドレンジは、あんまり実用的じゃないと思う。
840833:03/01/05 01:51 ID:3188oyTZ
システムエラーについてはバッテリー入れなおしたり、することで解消してますが
動画の再生がおかしいのはたまーに発生。
デジカメが反応する前に色々ボタン押したりしてるのがいけないのかなぁ・・

まぁしばらく様子みまっす。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 05:08 ID:5GXVoTQS
デジカメ初心者の僕にMZ3とMZ1との違いを教えてください
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 06:23 ID:Nezvi3sV
>>742
>マカーには荻窪ちゃん効果で知名度抜群 じゃないの?
>このスレもマクの人多いし。動画デジカメの代名詞でしょ。
>確かMZー1の頃から、扱いが破格だった。それを嫌うアンチも多いけど。
>新・Mac板に動画デジカメ活用スレでも立てたら、おもしろそうだけど。
知ってるかもしれないが、
新・mac板に、「プリンタ・スキャナ・デジカメ総合スレ」があるけど、
MZ3は、あまり人気がない。っていうか、最近はプリンタとスキャナの話題が多い。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 08:31 ID:ZdrXeOsu
>>842
動物好きのマカァが語らうスレ では人気みたい。
ってスレ自体がネタだけど。ペットの動画スナップには最適だ(=^_^=)ニャア
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 10:52 ID:Kvkv3kxj
まったくの初心者なのですが
DVカメラで撮ったものとこのデジカメでとったもの
とでは何が大きく違いますか?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 11:13 ID:To3PvVqy
>844
     音。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 11:27 ID:jWK3QVd9
PCとの親和性
デジカメだと、動画の加工やエンコードがお手軽で簡単
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:02 ID:zaB41zCT
>>844
 同価格帯(本体+MDの6万くらいで考える)のDVよりも発色良いかも。
でも音は悪い。
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:26 ID:p7GEzPrT
>>844
[利点]
・本体小さい→より携帯しやすい、持ち出しやすい
・見掛けがカメラ→DVだと持ち出すのが大仰で撮れない場所でも撮れる
・扱いが手軽→シャッターチャンスを逃しにくい
・ファイル管理→短い動画をたくさん撮っても管理しやすい

[欠点]
・ズーム弱い
・手ブレ補正ない
・マイクが弱い
・長時間の録画は不能

[結局何に向いてるの?]

・動画デジカメ
 遊園地、子供、遊びに行ったときの動画、日常のちょっとした動画など

・DV
 結婚式、運動会など、長時間撮る必要があるもの・ズーム倍率が必要なもの


俺的には、DVは出来れば買うよりも借りるものだと思ってるなー。
一方、動画デジカメは、普通のコンパクトカメラとして使えるし。
というか、容量小さいCF使ってる限りは普通のデジカメ、
MD買うと、動画デジカメにアップグレード、みたいな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:34 ID:Eyyf5YDo
もっとシンプルに言うと、
独身者→動画デジカメ
新婚者→DV
ってところだな。
貴方はどっち?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 13:36 ID:Ht3O1+Wu
>>841
・電池が専用リチウムになり持ちが向上(体感で8億倍位)
・動画性能の向上(VGA30f/秒が可能に)
・小型化
・高速化
・光学ズームが2.8倍から3倍に
・動画撮影中の光学ズーム不能に
・レンズのレベルダウン

めぼしいのはこれ位かな。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 16:30 ID:Sf0ddZMv
>>841
でもいくら安くてもMZ1でなくてMZ3買った方がよいと思う。
852841:03/01/05 17:10 ID:BSSI0Ffr
>>850 851
回答ありがとうございます
当方、学生で三万の出費は痛いのですが
やはりMZ3の方がいいのだろうか。。。
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 17:27 ID:380WoHz2
>>852
 どうせMZ3が欲しくなると思う・・・。MZ1の評判を調べれば分かる。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:40 ID:mSi28lA+
>>852
せめてMZ2にすれ。
MZ1は実用に耐える代物じゃないよ。
・・・つーか、全部不良品。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:42 ID:Ht3O1+Wu
>>852
余裕があるのなら、最初MZ1使ってからMZ3に代えて感動を味わう、
と言う楽しみ方もあるかもしれないけど、予算がきついのなら
最初からMZ3にした方がいいよ。
他のカメラと迷ってるならともかく、MZシリーズは3以外の選択肢はないよ。
MZ2はまだマシとは言え、MZ1と2は試作品。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 18:46 ID:p7GEzPrT
>>852
来週の土日でド短期こなせばMZ3買えるだろ。
というか、MZ1買うくらいなら、ふつーにA200買ったほうがいい。
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:02 ID:B1624/tO
>>850
MZ3のレンズが悪いというのが定評のようになりつつあるけど、
同じレンズ・筐体のAZ3は解像感が充分にありますよ(当方AZ3ユーザ)。
画像処理回路のほうに問題があるんじゃないかなぁ…。
サンプル
http://www.photohighway.co.jp/AlbumPage.asp?un=158986&key=1150456&m=0
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:25 ID:Ht3O1+Wu
>>857
そりゃAZ3と比べるからでしょ。
あくまでMZ1.2と比べれば、コストダウンの影響なのか、
レンズのレベルが下がってるのははっきりしてる。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:30 ID:oZ3ibgZK
>>857
解像感はともかく、MZ1より撮影範囲が狭くて
風景撮りに使いにくい。

AZ3もその辺は同じじゃないの?
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 19:31 ID:DgS7BXmO
年始にスキー行ってMZ3で写真撮りました。気温マイナス5度。
そしたら連射で真ピンクの写真撮れました。
モニタにもピンクの太っとい横線が出てたんでやべーかなーと思ってたけど。
バッテリ引っこ抜いたら直りました。

ちなみに唐突にレンズ出たまま電源が切れちゃうことも時々あり。
そうなると電源ボタン押してもなんも動かなくなります。
解決策はやっぱりバッテリ引っこ抜き。

なんでも不具合はバッテリ引っこ抜くことで直ります。以上。
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 20:23 ID:ntcnf76T
>860
専門じゃ無いから間違っているかもしれないけど、
バッテリーを抜いて不具合が直っているんじゃなくって、
電池が切れたが、電池を抜いた時に負荷がなくなること
や温度が上昇して電池が復活しただけだと思う。

というのも、電池は化学反応だから、温度が低下すると
当然動きが悪くなる。
手で握って暖めたりすると動くようになる。
一端動くと化学反応は維持されるからしばらくは動く。

ということで、君の言っているのは不具合でなく単なる
電池切れ。

以上
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 20:52 ID:WQ0hnhS1
>>857
新木場の二個手前じゃねーかyo!
漏れもまた明日からそこまで通勤でつ(´д⊂)
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:48 ID:gvshPq/m
動画サンプル見たいナ
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 21:51 ID:9YomIjCE
>>861
洒落が分からない格好悪いヤシ
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:06 ID:ntcnf76T
>864
わりい。電池切れのことを不具合と呼ぶのが洒落とは思わなかった。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:15 ID:3ra29Vbs
>>863
価格.comの [1187784]公開サンプルの集約 に何個かあるよ
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:17 ID:3gucjiQY
みなさん、教えてください。
WinのMedia Playerで再生する方法が分かりません。

OSはXP ProでDirectXは最新の9.0をインストールしてあります。
この状態でMedia Playerで開くと下部の小さな窓に
「メディアを開いてます」に続き「codecダウンロードエラー」と
一瞬表示され、音声だけが聞こえてきます。
やはりQuickTimeを入れなければならないのでしょうか?
できればMediaPlayerで何とかしたいと思っているのですが。
よろしくご教示ください。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:17 ID:BiAGls6+
ほんと洒落のわからん香具師だな(藁
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 22:27 ID:HPvAXhCZ
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:00 ID:fzc6wxFG
>>867
2ch初めてか?上の方くらい見れ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:25 ID:Sf0ddZMv
>>867
キーワードは、movとコーデックとMorganとPic videoかな?
つづり違ってたらスマソ
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:49 ID:0Iy1vuug
説明書でもQuickTimeだっつってんだから
素直にQuickTime入れとけばいいだろ。
なぜMediaPlayerにこだわる。
万能プレイヤーとでも思ってるのか?

と、気が短くなってる漏れは逝ってきまつ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:58 ID:HsOTS3UT
昔のQTプレイヤーはマジで糞プレイヤーだったから
WMPでやりたい気持ちも解らんでもない。
しかし最近QTもRealもやっと普通に使えるプレイヤーになってきて
なんとか許せるレベルまでになったぞ。
むしろWMPのほうが7になって重くなり堕落してしまった。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:40 ID:DmEJwAwA
折れもQTキライ。
入れるとmpgやmidiファイルなんかをブラウザで表示するときに、勝手にQTプラグインに関連付けするし。
しかも1回やったらプラグインの設定してやっても戻せないし。
QTアンインストールしてもプラグイン設定を元の状態に戻さんし(×になる)
できれば入れたくないが、入れてしまったらもはや入れたまんまにしとくしかなくなる恐ろしいソフトだな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:46 ID:4sX/952r
だからQT馬鹿重いっつってんの。
性能低いPCではまともに再生できないの。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:12 ID:47TkWzVB
文句ばっか言ってねーでmov→mpgとかに変換すればいいじゃん。
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:39 ID:/h7hJGyK
>>874
たぶんそれ、
IEやNNのpluginsディレクトリに
npqtplugin.dll
npqtplugin2.dll
npqtplugin3.dll
が残っているからだと思う。
ちなみに、about:pluginsを見るとどのdllがどの拡張子を受け持ってるのかわかります。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:56 ID:Osjnk0RF
QTいやならRealOneでいいじゃん
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 03:21 ID:GnYPxSKr
つーか、今は動画はRealOneが一番だな。
編集はQTPro使うけど。
880羽目:03/01/06 11:39 ID:k93HSasY
昨日1Gマイクロドライブと一緒に買いました。
で、早速動画撮ってみたんですが・・・
2分20秒ほどの動画です。
これ、PCに転送するのに9分もかかってしまう上に、
動画撮影+PCに転送9分で1時間以上の充電もかかるんですが
こんなものなんですか?
PC自体が初心者なもんで結構時間かかるんだなと意外なんですが・・・
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 11:46 ID:S8h+Sq4i
>>880
なんで本体から転送するの?白痴?
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 12:01 ID:4cSrOnaG
>>880
本体からならそんなもんでしょう。
USB2.0のリーダーなら2分かからんと思うよ。バッテリーも消費しないし。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 15:19 ID:JWLuZ1yZ
>>881の白痴ぶりも大したもんだが。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 17:37 ID:4cSrOnaG
http://www.hgst.com/japanese/news/jp_microdrive.html
こういうのはこのカメラで使えたりするのかい?
1Gが安くなったりもするのかい?
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:03 ID:JWLuZ1yZ
FATの関係で2GB制限になってなかったっけ。それ以外に使えないという
理由はないはずだが。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:03 ID:UraNRj/b
ファームが対応すれば使えるんじゃないの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:31 ID:eHkX69yq
買っちゃった! MZ−3
メディア買うの忘れた!
でマイクロドライブ1GBネットで買うために調べたら
何もないのと後ろにBLKって書いてるのがあるけどどっち買えば
いいの?
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:33 ID:ImMt8me8
>>887
BLKはブラックってこと。
色が違うだけだからどっち買ってもかわらないよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 18:48 ID:shQku+ks
をいをい(w
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:00 ID:4cSrOnaG
このスレには悪人がいる
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 19:52 ID:t1JEEe0e
>887
とりあえず、用語辞典見れば判らない事は少なくなる。

http://e-words.jp/

他にも用語辞典HPは一杯ありますで。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:01 ID:HIy5O8lz
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:13 ID:8dPuBfqs
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:13 ID:eHkX69yq
マイクロドライブ1GB 一番安いクラストオンライン
見たけどなんかマイクロドライブのリンク先壊れてる
みたいなんだけど・・・
PCMCIAの方はリンク先が違ってて買えるみたいだけど
これは違うんですよね・・
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:28 ID:GIYYTQ/h
今年の秋に4Gマイクロドライブ発売って
ガイシュツですか?
日立が買収したらしい...
896587:03/01/06 20:32 ID:1WrSzAWD
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:33 ID:PmnBpuGZ
MZ3買ってきました!
磯子のヤマダで39800! ポイント19%でした。
連続動画の機能と写真撮影時のシャッター優先&連射があるので決めました。

とりあえず手持ちの32MBで色々と試してみて、おっきなCFに取り替えようと
考えています。
320の15fsで考えているから、128あたりでいいかなとか思っているのですが、
どうしようかな?
当方、鉄道の撮影に使おうかと考えています
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:45 ID:HXOQlJWY
動きの速い物を撮るのなら30fpsが良いと思う。
自分が撮影したいモードと撮影時間を考えて、
購入するべきCF容量を計算しよう。
128MBで足りるかどうかは、あなた以外には分からない。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:52 ID:s8M6zmtX
MZ3の液晶ってカクカクしない?
店で見た時に、テンポが遅れて表示されてたんだけど。
それを見てびっくりしたんだけど、それが壊れてたのかな?
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:01 ID:t1JEEe0e
>899
何もしていない状態だとカクカクする。
30fpsにセットして、シャッター半押しにするとスムーズになる。
とはいえ、30fpsでも多少は遅れて表示される。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:03 ID:DCd6HZld
俺も買いましたmz3。
同じく山田で39800の15%のところを
33000。ポイントなし。
ちょっと損した気もしますがパソコン買ったときのポイント2万ぐらいあったんで妥協。
しかし、他店の値段出すとすぐ下げるね。36800が限界とか言ってたのに。

いまは萩原zの64でがんがってますが、MD340と虎のCF512とどっちがいいですかね?
MDのほうがCPいいんですけど脆さと取り扱いの少なさに困ってます。
CFあと3000円ぐらいやすくなんねえかな。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:08 ID:DCd6HZld
よく言われるAFのコトコト音ってどの程度?
不良品じゃなくても少しは聞こえるんでしか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 21:24 ID:7m8dlcUM
>>902
誰か初期ロット&最近ロットの比較動画うpよろすこ!!!
っつかこのスレでも、
「うるさかったけど交換してもらったら劇的に…」
って香具師がいたけど、当時撮影の動画残ってなかでつか?
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:12 ID:PmnBpuGZ
898さん901さん、ありがとうございます。

ホントはMotion Pix狙いだったのですが全然入手できなくて、
かといってDVってわけでもないのでこれを選択しました。

Motion Pixと比べるのも何なのですが、撮影できる時分が長くないのが
ちょっとなぁとか思っています。10fsとかあればもっと嬉しいのだけれど。

CFは予算と相談して、なるべくおっきな奴を買おうと思っています。
一万くらいで、256が買えるといいなぁとか思っています。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:40 ID:4cSrOnaG
>>903
残ってるけどハズカスィ・・ポッ。
>>904
MDは全然考えないんですか?
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:42 ID:AFmSgAjr
しかし本体にHD入らんのかね?MD最初から組み込んどくとか?
IPODとかみてるとできそうなきがするんだけどなあ。
できないんですかね技術的に?ばか高くなるとか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:53 ID:HXOQlJWY
MDを組み込んで、どうすんの?
本体が微妙に小さくなる以外にメリットあるのか?
デメリットを挙げればキリが無いし。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 22:55 ID:8dPuBfqs
>>906
バカ高くなるというか、MDって初めからあのCF Type-IIサイズに
収めることを前提に設計されてるから、内蔵したってサイズが小さく
なったりするハズもなく、単なるハメ殺しになるだけという罠。
(その話は2つくらい前のスッドレで散々・・・・・・・・・・。)

というかMZ3は、安いCF詰めるとコンパクトデジカメ、
オプション(?)のMD詰めると動画デジカメにクラスチェンジ出来るという
このF/A-18バリの汎用性の高さがいいんじゃねえかと(w

909名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:09 ID:yPo+8WKX
>>908
ひょっとして 戦闘機のホーネットですか?
その例え ほとんどの人わかんないって!!
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:12 ID:AFmSgAjr
いや、HD組み込めたら20Gくらいの容量でできそうじゃん?
メディア自体がいらなくなるぐらいジャン?
DVに組み込めたらいいなあとおもって。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:14 ID:/ozKajhs
>908
充分わかるぞ(ワラ
その理論だとSX系列はファントムだな。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:16 ID:6lbWhVWR
USB2.0かIEEE1394で外付けなら考える余地が、、、ないな。無理。いらん。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:24 ID:7m8dlcUM
一月四日に千代田区はナニハバラにて、\30,640で買いますた。

録音だと16khz選択できるんすねぇ…
動画ではナニゆえに8khz固定なのん!!
VGA/30fpsはそんなにカツカツだったのか!?
でもそれならQVGAor15fpsでなら16khz設定でけてえぇやん!
なんでやのーんヽ(`Д´)ノウワァァァン

>>内臓
わたくしはMD1Gで満足できてます。今ンとこ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:24 ID:HXOQlJWY
>910
1.8インチHDDを内蔵してどうする…
大きいし高いし、全然売れないと思う。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:28 ID:8dPuBfqs
>>914
というか、むしろ1.8インチのHDD詰める企画立てるなら、
本体サイズとかかんがみると、俺は動画デジカメとしてではなく、
ハンディカムとして企画書作るな。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:29 ID:JV45Md38
MZ-4は、CF(MD)が2スロットあります。

と嘘を言ってみるテスト。

>913
俺は、340MDで十分です。
6分くらいで90MB。PCのHDがなくなりました。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:37 ID:Z5NLzQMv
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:37 ID:shQku+ks
>>908
MZ2をF/A-18Cと考えると、大きな不満部分を解消したMZ3が
F/A-18Eに相当するか? Hornetは新しい方が大きいけど。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:41 ID:8dPuBfqs
>>918
そういえば、F/A-18Cは航続距離短いのが欠点のひとつだったしね(w
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:42 ID:JV45Md38
>917
それじゃぁ、うちのHDDと同じサイズだ。
撮っても保存できないよ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 23:57 ID:U+sSG6BF
その前にMZ3は4GBに対応してんの?
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:02 ID:+3Zbxo8o
>>918
んだんだ。

こないだスキー場で初級者に教えるためMZ3持って行ったけど
便利だったよ。テープなカメラと違って巻き戻しせずに見られ
るのは重宝だな。年末年始で5日ほどこもってたんだけど、い
まだに充電せずに使えているし、なかなかすごいぞ。

動画記録中に光学ズームが動けば文句無いのだが...
やっぱり動いてるものを撮るのにはちとツライやね。
923922:03/01/07 00:03 ID:+3Zbxo8o
ごめん、>>919 だつた。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:06 ID:gP2mmJhV
スキー場でMZ3!?
ありえない。
それって手袋して操作してたの?
それとも素手で滑りながら撮影?
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:10 ID:n6Y7LiiI
吹雪いてなければ普通に使えるだろ。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:12 ID:EDYdJA4O
>921
たとえMZ3が対応できなくても、次機種では対応するものと思われる
多分MZ3でも使えると思うけどな。

>924
スノボで滑りながら撮影するのは難しそうだけど、
スキーなら両手でカメラを持てるから簡単だよ。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:16 ID:gP2mmJhV
スキー場でメタルなデジカメなんて素手じゃ冷たくて持ってらんないし
風を遮断するナイロン地の手袋してたら凍って手袋にくっつきそうだし
毛糸の手袋してたら滑って落としそうだ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:26 ID:GlY2QHyV
MDが発熱してカイロ代わりになっちゃったりして!
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:26 ID:/11zxZrH
この前スキー場で動画撮影したんだけど、赤色の横線が無数に入る現象に遭遇しました。
しばらく(10-20秒)撮り続けると直ってくるんだけど・・・感覚的に寒ければ寒いほど
症状が悪化するようでした。温度はたぶん0〜-5℃くらいかな?
SX150の時はこんな現状一度も起こったことありません。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:29 ID:GlY2QHyV
■動作環境 温度0℃〜40℃ 湿度30〜90%(結露しないこと)
931748:03/01/07 00:42 ID:V0GHUcyD
スノボで滑りながら撮影できましたよ。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:45 ID:/11zxZrH
SX150も同じくらいじゃないのかなー規格としては。
スキー場で動画を使うことが多いので致命的です。
それにしても温度が下がってノイズがのるってのは、なぜなんでしょう
CCDの暗ノイズが減って、逆にきれいなる(ノイズが減る)ならわかるが
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:48 ID:GhDPH/xa
>>921
今、FAT32でフォーマットしたCFをMZ3に食わせてみたところ、
さも当然かのごとく、フォーマットを要求された。
ということで、現状ではMZ3ではMD4Gは非対応。
しかし、ファームうpすれば、たやすく対応は可能であろう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:51 ID:gP2mmJhV
4GBにパーティション切って2ドライブにならんかな(笑
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 00:55 ID:EDYdJA4O
>933
クラスタサイズを変えれば、FAT16でも4GBのパーティションを作成できる
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:01 ID:IHRGZTb4
あー、スキーなら、懐に入れておいて、
あまり冷たくならないうちにさっと取り出して撮影すれば
平気じゃないかな。
ウエストポーチはダメだと思う。

MZ3はMZ1よりも金属部分が多いから冷えやすいかもね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:12 ID:gP2mmJhV
クラスタのサイズ変えたらFAT32扱いになるんじゃ?
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:15 ID:GhDPH/xa
>>935
FAT64かよ!クラスタサイズ64KB以上はwin9xではアクセス不能だから
パソコンから使いにくいじゃん。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:20 ID:GhDPH/xa
>>937
一応、FAT16は32KBクラスタで2GBまで管理可能なんで、
規格外の64KBクラスタにすれば(FAT64)4GBまで管理可能なんだが、
64KBクラスタはNTでしか扱えない罠。
ちなみにFAT64と言うものの、FAT32とは根本的に意味が違う。
(64KBクラスタなだけで、管理方法はFAT16そのもの。)
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:28 ID:EDYdJA4O
確かに汎用性が悪いけど、一応は使う方法があるって事で。
とにかく、MZ3で4GBを認識できるかどうかは、
実際に新MDが出てこないと確認できないやね
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:44 ID:kwr05MbS
4GMDは秋発売だからMZ3はわざわざ対応しないかもね。
その頃にはMZ4か5になってるだろうし。
942880:03/01/07 01:52 ID:d7K4/30b
遅レスですがレスくれた方ありがとうございました。
本体からPCへの読み込みが遅いとの事で質問し、
USB2.0対応のカードリーダーから読めば問題無し、
との事ですが、この場合マイクロドライブをカードリーダーで
読む場合、CFで読める奴でいいんですか?
もしその場合、CFにはタイプ1とタイプ2?の2種類あるそうですが
タイプ2に対応してないといけないんですか?
よろしくお願いします。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 01:57 ID:EDYdJA4O
マイクロドライブの形状はCF TYPE IIです
ただ、USB2.0のリーダーだと、ほとんどがCF TYPE II対応のはず
非対応の物を探すのに苦労すると思う
944880:03/01/07 02:07 ID:d7K4/30b
>>943
あ、そうなんですか。親切にどうもです。
それと電池喰ってこんなもんかとの質問だったんですが
よくよく考えたら本体からPCへの転送だと転送中にも
MD動かしてるんですね。なんか自己完結でした。
ありがとうございました。

945名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 02:19 ID:n6Y7LiiI
正直、4Gなんか高すぎて手が出ないだろう。
それより、1Gが安くなるのが楽しみ♪
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 02:23 ID:82wtQiKr
>>880はとりあえず使ってるマシンの環境も併記しとくとええな。
947山崎渉:03/01/07 03:10 ID:nA02Lvpu
(^^)
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 03:19 ID:gcOtkskC
スキーしながら動画撮影かぁ、林間コースとか凄いアングルで撮りたいな。
小さい頃は板短かったからいいけど今の板(170cmくらい)だと絶対やばいよ俺。。。
下手すると新聞に載っちゃうよ。「立木に衝突してあぼーん」って。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 03:54 ID:GhDPH/xa
あげ荒らしかYO。
950922:03/01/07 08:51 ID:+3Zbxo8o
俺はウェアの内ポケットに入れてあっためて使ってる。
グローブしたままでも問題なく操作できるよ。

10年以上前にVIDEO8で撮ってた頃と比べたらとても楽だ。
あんなもん懐であっためるなんでできなかったし、ニッ
カドだったからすぐに使えなくなっちゃったしね。
バッテリだけ使い捨てカイロで温めてたな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 09:50 ID:uE69cslM
スキー場でMZ3。
冷たいけど素手でもなんとかなる。
ピンクの横線入る現象にも遭遇。

まあそんなことより持ち運びには注意しなさいってこった。
懐ポケット&クッション入りケースは必須。
その恩恵は駐車場からの凍ったアスファルト上で最大限に分かることだろう・・・
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 11:51 ID:ltNf9pbP
購入相談スレから勧められてここに辿り着きました。
友人に勧められたSONYのU20とミノルタXとで悩んでいます。
使用目的はオク出品用とスキー撮影(動画)です。
たまの旅行で記念写真も撮ったりもするんですが、使い捨てカメラと比べて
画質はどうなんでしょか?店頭サンプル写真はかなり綺麗でしたけど。
スキーの撮影はジャンプ(ワンメイク)を撮影するつもりですので、
被写体と結構近く(10mくらい)撮影時間も5〜10秒が複数と言った感じです。

MZ3を電気店で見たところ結構厚くて重量感あるんですね。
ウェアの内ポッケに入れることを考えるとこのあたりも悩みどころだったんですが、
どんな感じでしょうか?よろしくお願いします。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 12:25 ID:kYO7psHJ
>>952
でかいし重いけど
動画とりたい気持がすこしでもあるなら
やっぱりお薦めしますよ
u20買うくらいなら携帯のカメラでよくない?
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:31 ID:hNqcSZWA
おれはMZ3とU20と使い分けてるよ。
なんでもない普段にはU20持って歩いて、どこか出かけたり
「ちょっと撮るかも?」なんていう時にMZ3を持っていく。
やっぱり全てに万能のデジカメなんてないから臨機応変に。
そして本気撮りの時は一眼デジ使ってるよ。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 13:34 ID:Tog1ba9W
>>952
その用途ならシャッタースピード1/10000秒・15枚/秒の連射機能も楽しい。

動画はU20は無いに等しい(160×112、音声なし)、Dimage Xは320×240
15fps、音声あり。動きの速いものを撮るなら、やっぱ30fpsのMZ3かな。

静止画の画質では3つとも大差ないんじゃないかと、可も無く不可も無く。
そんでやっぱ3つの中でダントツにでかくて重いね。そればっかりはね。
スキー場での使用は数十レス前からのも参考に。
956952:03/01/07 14:20 ID:16whndg2
>>952-955
親切なレスありがとうございます。
カメラ付き携帯は持っているんですがサスガにプリントするほどの画質ではないんですよね。
使い捨てカメラくらいの画質で満足なのであまり高価なものではないのを
探していました。とても参考になります。ありがとうございました。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 17:21 ID:3w4FlmBa
今日MZ3買ったのですが、静かな室内で動画を撮ってみたところ
MDの回転音がカリッキュウイィィィィーンと入りまくりです。ほとんど無音の部屋ではこんなものでしょうか?
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 17:24 ID:EDYdJA4O
それって、ホントにMDの音なの?
MFで撮影しても同じ様な音が出るのなら、そのMDは不良品かもしれない
どんな音がするのか聞きたいから、アップして欲しい
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 18:00 ID:rFzAU+VA
957>

MDの音は「カララン?コロロン?」って感じで
耳を本体に近づけると聞こえる程度。

AFだと余分な音が少々入るけど、MFなら「カララ,コロロ」と
たま〜に入る位。
鳴りっぱなしは怪しいかな。
960957:03/01/07 18:03 ID:7OvZvckg
間違いなくMDの音です。もう2年くらい使ってる340MBのやつですが。

>MFで撮影しても同じ様な音が出るのなら

どのように撮影するのでしょう?
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 18:15 ID:80Q8jbhp
えぇ〜
上面のボタンの左の方でMFに切りかえるんだよ。
そのあと上下で距離設定。説明書よみなよ〜
962957:03/01/07 19:15 ID:7OvZvckg
>>961

いや、ど素人ですが、さすがにそれは知ってます。
ただ雑音とマニュアルフォーカスに何か相関関係があるのでしょうか?
明日CFを持つ弟が家に戻りますので、そのときにでもCFで
童画を撮ってみます。それで雑音の原因が分かるかも・・・です。
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:20 ID:Tog1ba9W
>>962
ようするにAFのいわゆるコトコト音とは違うもんなのか?ってことでしょ。
違うっぽいけど。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:53 ID:EDYdJA4O
AFだと音にノイズが入るから、MFで撮影しないとMDの音かどうか判別しにくい
でも、2年も使っているDMDM340MBなら、そろそろ寿命で音が大きいのかもね
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:35 ID:mMyR7exV
CCDがインターレースだったら、もっと感度があったと思うと残念…
MZ4は1/1.8 , 200万画素 , インターレースに汁
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:38 ID:1u3LRWSM
インターレースだったらVGA30fps動画も超高速連写もできねーだろ。
(いや、できなくはないだろうが値段がとんでもなくなるかも)
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:42 ID:9iCcQpUR
皆さん動画をどうやってみてますか?
既出かもしれないけど、画期的な観覧方法がわかったので、勝手に紹介。
用意するもの
1.VIX
2.susie動画プラグイン(ifmm)
3.モーションJPEG コーディック(PICVIDEO)
4.拡張子変換ツール(Dot Extension)
(1)全部インストールする。
(2)movをaviに変更する。(拡張子変換ツールで名前だけ)
(3)vix立ち上げて、イメージビューも表示させる。
すると、すべての動画のサムネイルが表示され、しかもそのサムネイルを
ダブルクリックすると、下のイメージビューで動画が再生されます。
静止画を見るように動画を見ることができるのです!!

しかもVIXはそれだけではなく
連続スライドショー・ランダムスライドショー・可変再生・
動画再生時だけディスプレイ解像度自動で下げる等々
何でもできます。
ちょっと感動したので、書き込みました。
ひょっとして、思いっきり既出ですか?
でしたらすみません。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:03 ID:EDYdJA4O
>967
俺もViXで動画をサムネイル表示しているけど、
susie動画プラグインは不要じゃなかったっけ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 21:09 ID:YaEq5pHH
    \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000とり合戦いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \ ぶーぶーぶー /
      //三/|三|\              タリー
      ∪  ∪     (\_/)タリー    タリー   こんな活気の無い
                (  ´Д)    タリー  タリー スレで逝けるのかよ
                /   つ  (\_/)   (\_/)ノ⌒ヽ、
               (_(__つ⊂(´Д`⊂⌒`つ(´Д` )_人__) ))
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 22:54 ID:GcctBZid
モーションJPEG コーディック(PICVIDEO)使うと画面に
PICVideoとwww.jpg.comが入って邪魔だけど
これは消せないスか?
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 22:58 ID:EDYdJA4O
636見なさい
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 23:56 ID:n6Y7LiiI
>>970
割れ。
973エロ動画見たいんです:03/01/08 00:26 ID:DPbKzJa1
質問厨ですいません。
このMZ−3、ネットや他機種の動画ファイルの再生をMZ−3本体
でする事はできるのですか?
過去ログ読んだのですが、パソコンもロクに扱えない自分はどのレス
がそれを指しているのか解りません。よければどのあたりの過去ログ
が再生に適しているのか教えてもらえないですか?
もしくはPC素人が手を出すべきではない事なんですか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 00:27 ID:WbCIHnFq
なんか最近妙ににぎやかになってるな
なんでだろ?
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 00:31 ID:qw13hhLz
>>973
諦めれ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 00:44 ID:lhQl+rBJ
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 01:01 ID:FjCOWNr8
>>974
お年玉でデジカメ買う香具師がいるからじゃない?
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 02:01 ID:COixgpYG
>>793
http://homepage.mac.com/m125/mz3/
からリンクをたどるべし
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 05:05 ID:1kb4lcLA
>>952
遅レスになるがSJ撮るんだったらMZ3いいよ。
おれもボードでSJ撮るために買ったんだけどDVよりちっさいし、
チョークバックの中にCFと一緒に突っ込んでる。
ちょっと雪の浸入が心配だけど、まだ問題なく動いてるね。
5Mぐらいの台だったら15fsの320で十分じゃないかな。そんなにスピードでないし。
テレビで見てて違和感は無いよ。まだPCに取り込んでないけど。
今は防水どうすっかなって悩んでる。でも15fsでも使えるってわかったから。
モーションピクスでも雪用に買おうかなっておもった。てMZ3じゃ無くてもいいってコトだな。あれ?
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 10:24 ID:VVcmq3kZ
動画撮影時のとき用にNDでも買おうかな〜
使ってる人っている?
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 11:29 ID:3ljbpmwM
昨日、買ったよ。
早速、ナンパしたコギャルとハメ撮りしてみた。
ttp://cgi.io-websight.com/index2/uploarder/img/hare0938.jpg
982952:03/01/08 11:33 ID:JvXJgNU6
>>979
なるほど、ありがとうございます。
5Mの台って結構大きいですよね。そんなに大きいのは飛べないかも(ヘタレ

昨夜レスもらった後、電気店にMZ3買おうと値段交渉しにいったのですが
思いの他MZ3はまけて貰えず購入にはなりませんでした。
37000円ポイント無し(税別)
ちなみに聞いたところ、FUJIのF401も37000円くらいでした。
店員の話ではMZ3は全然売れてませんがF401はかなり売れているとの事。

15fsの320が使えるとなるとF401の10fs320でもいいのかなと思ったり・・・
SONYのP71も320で撮れて同じくらいの価格帯ですよね。
とはいっても、メモリーサイズの大きさでMZ3にほぼ決まりつつあるんですが
F401やP71と比較してMZ3のアドバンテージは何でしょうか?
640が撮れるとMDが使えるの他にありますか?
983952:03/01/08 11:33 ID:JvXJgNU6
ところで、「モーションピクス」ってなんですか?
984979:03/01/08 12:23 ID:zA0aYIrQ
さすがに10FSはつらいんじゃないかと思うのだけど。
デジカメ初心者なんで詳しいことはここの皆さんに聞いてください。
自分が選んだ理由は手軽さ小ささ値段、性能のバランスがいいから。ですかね。
37000てめちゃくちゃ高いっすよ。山田のネットでも39800でポイント15%つくんで・・・
リアル店舗行って嘘でもいいからコジマで33000まで引いたけどお前のとこはどうなんだっていうと、
同額までは余裕で下がるかと。実際下がったし。
まあごねるのいやだったらEトレンドの通販で買えば31500円だったはず。
でも初期不良多いらしいから近場で買ったけど。

5Mつってもそんなに大きくないいわゆる中級クラスって奴。オーリーなしでも抜けれる。

モーションピクスはIOデータが出したスレがあるのでそっちにいってください。
なにぶん入手困難。しかし安いCF。対応なんで地方まで回ってきたら飼おうかと。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 12:29 ID:zA0aYIrQ
追記。
買うんだったら。ポイントで予備電池買ったほうがいいかも。
電池のもちは鬼いいんだけど、さすがにスキー場なんかで撮って確認繰り返してたら一日でバッテリ無くなる。
ストレス無くやるためにはCF256以上電池2個はいるかな。
まあ無くても全然楽しいけど。
宿で充電テレビで鑑賞楽しいよ買ってよかった。
986952:03/01/08 13:35 ID:JvXJgNU6
>>984-985
レスサンクス。当方長野の田舎在住なんであまり安くならないのかもしれない・・・
39800円からまけられないだったのを他店のことを出して裏に行って帰ってきてから
37000円だと言ってたからこれ以上は厳しそうです。通販しかないかな。

ところで、IOのMotion Pix面白そうですね。かなり欲しくなってきました。
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:48 ID:Co8b0rMX
F401は長い間デジカメ売り上げNo1だった人気機種だからね。今もそうかな?
実際いいカメラだろうけど、何つーか個性っつーかパンチが無いんだよね。
まぁデジカメにそんなもん求めても意味無いのかも知れないけど。

と言ってMZ3も動画を抜きにすると特に勧める理由もないんだけど、
高速連写とかかなぁ。持ってる人があんまいないってのもある意味
いいところだけど・・

SONYは精密機器に関しては最初から選択肢に入れません。偏見ですが。
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:10 ID:+WHqFZOL
ZOAは発売当初からなんであんなに安いのですか?
おしえてください。
あれ、もしかして大量仕入れで初期ロットばかり残ってる?
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:16 ID:LvjLagGI
>>987
売れる機種といいカメラは別だと思うぞ。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/meikun/zashiki_finepix_f401.htm
F401のこれを見て綺麗だと思うか?ノイズが気にならないか?
990970:03/01/08 23:46 ID:vN/CZz7g
>971
アンガトー
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:59 ID:b0RF1lZr
次スレは?
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:14 ID:WPcGjOez
早くしないと…。
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:29 ID:B/OSlsa7
急げ!
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:33 ID:SruZowuX
急げって、お前が立てろよ。
995913:03/01/09 00:39 ID:bRJfw9Nn
>>988
6095xxxxですた。

QTプラグイン突っ込んだTMPEGEncで、
音声のみ抜いてみますた。(無加工)
これのAF音ってデカい方なのでしょうか!?
交換で解消した方のご意見を伺いたく…

ttp://xtp0001.s3.x-beat.com/cgi-bin/up/upup.html
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:55 ID:W1aHqKid
5秒前
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:57 ID:Wa/A+qmU
1000か?
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 01:01 ID:4lzEIBHW
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 01:02 ID:jog8Fy5Q
銀河鉄道
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 01:03 ID:W1aHqKid
天プレ進んでないけどもう良いのかな?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。