SANYO DSC-MZ3 part18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
プログレッシプ1/1.8inch CCD
静止画機能満載

もう作られることはないであろう、これらのスペック。
大事に使っていきましょう。

※SXシリーズ、MZ1/2もこのスレで。
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 13:53:40 ID:V4WuR1Ey0
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 15:16:57 ID:s678MvfT0

なんか前スレ落ちたね
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:42:28 ID:xptb/2tq0
5名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 16:46:09 ID:xptb/2tq0
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 19:10:29 ID:rJmMy5Ol0
>>4,5
補完乙
7名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:56:46 ID:yBdM0xdZ0
保守
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/20(金) 21:59:14 ID:Nf767rSR0
7にしてもう保守かよ!?
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 00:34:53 ID:okm7/hGA0
先ほど4GのMDいっぱいに貯まった動画が消えてしまった。
PCに1Gほど転送したところで転送エラーが出たので確かめるとフォルダだけ残ってファイルが全部消失。
データ復元ソフトにかけるが全く復元されない。うわMDの寿命がきたのかよ。
最後の手段で叩いてショックでも加えるか。と思ったとき、ふとチェックディスクを思い出してMDにかけてみたらなんと生還した。
拡張子が.CHKになり、日時のデータが戻らなかったようで元ファイルと異なったデタラメな並び順になったけれどとにかく戻ってきた。
データがdだ経験が全くなかったのでほんと焦った。
磁気メディアの怖さを痛感した次第。
10訂正:2006/01/22(日) 00:37:21 ID:okm7/hGA0
(一瞬でデータが消える)磁気メディアの怖さを痛感した次第。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 07:43:31 ID:sRRKbKkY0
わざわざ訂正せんでもそのくらい分かるよw
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 13:17:50 ID:UO7rsTZH0
このカメラ最近買ったけど、動画はいうまでも無く静止画もすごいな。
200万画祖でここまで綺麗に撮れるとは思わなんだ。

まあそれまで使ってたのが98年製の130万画疎の骨董品だけど。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 23:45:38 ID:cr1Bhcve0
MZ3は常用以外に新品未開封の予備機まで持ってるのに
最近使うのはF11ばかり・・・ orz
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 08:39:41 ID:z2HVtR2M0
大きなお世話だが、新品未開封ってやばいような。
漏れならオクでそういう品には手を付けん。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 12:59:33 ID:/GmIE7U20
まぁ、普通オクに出す前に動作チェックくらいするでしょう。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 19:59:57 ID:vTyCyT3t0
動作チェック済みの新品未開封とはこれいかに
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 20:02:49 ID:cLL4tmzW0
>>13がオクで予備機調達したとは書いてないじゃん。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 22:57:41 ID:XeO8U2Gb0
>>17を読むまで>>14の意味が分からなかった。
1914:2006/01/24(火) 00:56:04 ID:x9oRkkLQ0
>>18
いや、そういう意味ではない。
仮に>>13がそのMZ3をオクに流しても、わたしゃ買わんよと。
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 01:04:08 ID:1HP85xxL0
普通そう読み取るわな。

でも発売から3年と少しだっけ、そう心配するほどの経年じゃないだろ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 18:45:24 ID:YMHIpJRM0
>>9
exifから値拾えばアラ元通り☆
PC側のHDDもいつ何時逝くか分からんので気をつけましょう。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/25(水) 15:13:58 ID:tAktLn1c0
>>21
いやー助かった、どうもありがとう。
exifって静止画だけの規格だと思ってたんだがMotionJpegだから記録されてんのかな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 16:04:28 ID:Rb5DZCdT0
MZ4を出さなかった理由もわからないが、
ともよばあさんが会長でいる理由はもっとわからん。
会長が有能だと無能な社長が困るからか?
SANYOってわけわからん会社だな。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/26(木) 22:05:38 ID:7leCSgPS0
F6.7、1/2183秒
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060126215745.jpg

>前スレで質問された方へ
ワイドレンジ使用ファイルは、雲のグラデーションの一部が変色するため削除しました。
凄い可能性もありそうですが、使い方が難しいみたいですね。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 18:59:18 ID:uB0ZNbQu0
マイクロドライブ340Mが先日ついに壊れてしまいました。
探してみたところ、
日立製のマイクロドライブ4Gがパソコン工房に売っていました。2Gはありませんでした。
以前にお店の人から、何らかの対策をメーカーが行って、MZ3では4Gのマイクロドライブは使用できなくなったと
聞かされました
本当に、現在供給されているマイクロドライブは、MZ3に使用できないのでしょうか?

26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/27(金) 20:37:25 ID:7tjrpMTR0
試したけどできませんでした。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 17:01:36 ID:qGwSkJDG0
http://www.olympus-europa.com/corporate/presscentre.cfm?artID=41256904004CCF43BDF6554B9B4D4E2FC12570F9004CE192

↑の機種のバッテリ、MZ3のバッテリの高容量版なんだよね。
MZ3のバッテリは何年現役で行けるんだろ?まだ新型出るんだね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/28(土) 22:53:24 ID:iKv/F2MU0
>>27
LI-12Bは2004年の3月に出たモノみたいですが。
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2004a/nr040318x3j.cfm

ただ、最新機種にも採用というのは心強いですね。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/29(日) 23:37:38 ID:EfOSm/kq0
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 13:37:56 ID:I0adDp5l0
>25
メーカーが対策をとったのは、クリエィティブだかのメーカーの
オーディオプレイヤーに入ってるマイクロドライブだけじゃなかったっけ?
当時、普通にMD4GBを買うより安かったから分解者続出で。

多分、今単品で売ってるMD4GBはダミーファイルを入れて、残り容量を
2GB以下にすれば使えるはず。

違っていたらすんません。

お店で試させてもらえたら良いんだけど。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 14:02:21 ID:448sBmsN0
>>29
すばらしい!!
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 09:11:59 ID:WXXsq8LT0
屋外で撮影しようとすると
液晶にノイズが出るようになりました。
暖かい室内だと問題ないんですが・・・。
修理で直るものでしょうか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:20:41 ID:VKd1hlux0
無理
34名無CCDさん@画素いっぱい :2006/02/02(木) 14:10:01 ID:f6sTTfqt0
>25
漏れは、カメラのキタムラでMD2GBを見つけたので
確保した。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 14:41:09 ID:0uC4ER6Q0
いくらだった?
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 04:10:08 ID:vCTCScPw0
これと同等の連写機能を持ってるデジカメって無いですかね。
買い換えの際、かなり連写機能って考慮するんだけれど、なかなかスペックに出てきにくい部分で・・・
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 11:54:26 ID:CCeix1Od0
>35
今レシートないが12000円だと思う
Laoxに有って買いに行ったのだが、なくなってて
手に入らないかとあせったが、キタムラで見つけて即買い
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 01:50:52 ID:tX06HdL20
そろそろ売るかな
最近のと比べて音が悪すぎ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 02:12:09 ID:m2pf45y10
MZ3の中古をネット注文してお届け待ちです。
近場のSHOPでBUFFALOブランドのMD2GBを\9970でゲット
まだまだ在庫あるようでした。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 16:10:38 ID:gOGVn1J10
うちのMD1Gも最近怪しい挙動を見せるもんで2G注文したよ。
1Gより電池喰うのかな?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 13:10:52 ID:4uw/Z+HE0
今の1GがIBMレーベルだったら、新しいほうが喰わないんじゃん?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/08(水) 21:58:24 ID:gF2onjru0
1GMDはIBMに決まってるが。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 00:44:55 ID:9HgyfSD/0
現行のコンデジに浮気したけどMZ3を見直すことしきり。明るいし発色がいいしホールドしやすい。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:23:40 ID:5i9WxL5S0
MZ3でVGA30fpsをできるだけ長く撮れるメディアは何になるんでしょう。
書込み1520KB/s以上のなるべく消費電力の低いものを選ぶってことでいいんでしょうか。
マイクロドライブ以外は仕様見ても消費電力ほとんど、いや全く?載ってないけどorz

あと、実際にどのくらいの時間撮れるものなんでしょうか。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 01:30:56 ID:P0KP79ZY0
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 07:50:11 ID:w/29QiYW0
うぉっ! VGA30fpsをできるだけ長く撮るには、書込み1520KB/s以上必要だったんだ…
知らんかった……甘かった…1200KB/s以上で大丈夫だと思っていた…。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/09(木) 08:04:38 ID:WQtWYCo50
風のまにまに
4844:2006/02/09(木) 08:15:39 ID:5i9WxL5S0
>>45
これはかなり参考になります、ありがとうございます。
…kakakuのチェックをやってなかったとはヴァカな漏れorz
検討して購入したらまたレポします。
4944:2006/02/09(木) 08:23:15 ID:5i9WxL5S0
>>46
1520KB/sの根拠は三洋のFAQのQ37.で
640・30f・NORMは約1520kB/秒とあったからです。
http://www.sanyo-dsc.com/support/archive/qa/mz3_qa3.html

>>45氏に教えてもらったページではフリッカー軽減の有無で結果が大分違うようなので、
1520で十分かどうかは怪しいです。いわゆる12倍速くらいで1520は越えてますし。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 17:06:10 ID:NbAOH3e10
age
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 18:21:58 ID:xnV2CbLx0
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 20:57:30 ID:whCQUU430
>>51
だな
頼むからヒトバシラーになってくれ。
薄暗いところでの画質の評価をお願いしたい。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:10:04 ID:j+j4xrBs0
1/2.5なのがなあ
変なのに手を出してMZ3に出戻った漏れとしては見送るかな
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 16:12:58 ID:/7QO+64A0
>>51 おそらく、高感度モードの静止画も動画も、MZ3には遠く及ばない。

広角28mm相当のレンズと、600万画素の静止画、手ぶれ補正、
重さとサイズ、液晶の大きさ以外のアドバンテージは無いと思われる。
(これだけでも買い増す価値があるかもしれないが・・・。)

俺は、800万画素で4画素混合した高感度静止画モードと、
ビーナスエンジンIIIの搭載機が出るまで待つ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:40:58 ID:PLE69S8t0
>広角28mm相当のレンズと、600万画素の静止画、手ぶれ補正、
>重さとサイズ、液晶の大きさ以外のアドバンテージは無いと思われる。

イヤミかヒガミにしか見えないが・・・

うちは待ちきれずにニコンのS2に乗り換えた。
動画はぎりぎり我慢のレベルだけど、静止画は3年の技術の進歩を感じている。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 22:56:58 ID:IXWk4xZe0
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 09:00:31 ID:UioQwZuR0
毎度ながらいいなあ(*´д`*)ハァハァ
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 09:24:54 ID:AlACJfnW0
>>55
イヤミかヒガミに聞こえたみたいだけど違うよ。

俺の場合、室内とか暗い場所で使うことが多いから、
暗部の描写やノイズが少ないことが重要なんだ。
FX01の高感度モードは150万画素相当だし、
動画もFX9と同等ならば、MZ3のがまだいいかもしれないってことを言いたかった。

俺の場合、静止画は一眼デジに乗り換えたよ。
広角レンズも持ってるし、明るくて早い単玉もある。
それにISO800が充分実用になるし、最悪でもISO3200が使える。
ISO3200が使えれば、被写体ブレも少なくなるし、手ぶれ補正もあまり必要ない。
それでもコンデジのISO400相当の画質だし。

でも普段はやっぱりMZ3を持ち歩いてる俺w
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 23:41:15 ID:PMlYpKqr0
ワイドレンジショットは、何故かMZ3で退化してる。
退化というか、やたらハズす。
1&2までのほうが失敗率が格段に低かった。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/17(金) 23:53:24 ID:DtVpamBT0
ワイドショットは使い時が限られるから
ほとんど使ってないな
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 08:31:33 ID:+Ki+WRPe0
ACアダプターで充電てもしかして出来なかったりしますか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 18:01:16 ID:5GgEpnXh0
>>61
MZ3は出来ません。普通のデジカメは出来ません。
出来る方が特殊です。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/18(土) 21:30:09 ID:iJn/4wTY0
>>61
そんなあなたにおすすめは、Finepix F700
(まともな奴では、これしか思い浮かばないんだがw)
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 07:44:18 ID:gBafijnK0
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 21:35:28 ID:aA4OA3gJ0
あっ、イイなと思ったらフィルムカメラなのね
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 22:53:15 ID:L73d8A580
つ ペンタ750z
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 22:48:39 ID:lDKIrSXT0
San Disk Extreme V(1GB)を試してみました。
前のレスにあったように、メモリー容量一杯までVGA/30fpsで撮影できました。
MD1GBを持っているのですが、振動に弱いのか車載映像撮ろうと思っても途中で止まっていました。
そのうち2GBの物でも購入しようと思います。高いですけどね。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 01:42:12 ID:RI6+YcMS0
age
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 00:41:45 ID:Hh9vcepL0
age
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 16:18:01 ID:JaVVBCxg0
オレ、天板の印刷が消えちゃってるほど使い込んでるんだけど
真のMZ3の後継機って無理なのかな。

って思ってる時にフラッと寄ってみたなんば・ヤマダ電機で
オリのE−300レンズセットがタイムサービスで
39800円だったんでつい買っちまった。

MDが使いまわせるから良しとしよう。そうしよう・・・。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 19:39:05 ID:4Nff2yMh0
>70
はっきり言って、今後2年はまず無理。フジのF11あたりで我慢しなさいって状況。

ただ個人的に期待してるのは、画素数狂騒(誤字に非ず)が一段落して
今は高感度競争になってるデジカメ業界が、更にもう一歩進んで
ラチチュード競争に持ち込まれる可能性があるかも知れないって事。
あと3〜4年もすればISO12800ぐらいまで行き着いて、その先の差別化を
どうするかって話になると思う。そこで進歩したプロセス技術と信号処理技術を
ベースにハニカムSRが復活したら……と(夢から覚めなさーい)
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 20:29:13 ID:JD91Teqn0
期待していいのはフジとキャノンだな
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 22:25:35 ID:G2ZYJbA20
>>ALL
流れブッタ切りでスミマセン

振動対策で1GBの80倍速CF買おうと思ってますが
MZ3に対応してるのでしょうか?
調べてみてもなかなか出てこないもので…
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 11:51:17 ID:9g2Bdi100
使えないことはないでしょーに。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 20:13:27 ID:Pje7/sqE0
>>71
高感度化については手ぶれ軽減を歌い文句に普及してきてるけど、ラチチュードはどうだろうね。
よっぽど従来機との画質の違いがないと多くの人にとっては「なんのこっちゃ?」だろうね。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:09:08 ID:98a1hrpy0
このカメラホント神だな。動画も停止画も連射も文句ないし。
サイズもほどよく小型でポケットに入れる事もできるし何より丈夫だわ。

先日彼女にお風呂場で水に落とされた時はもうだめかと思ったけどすずに乾燥させたらその後なんともなく動いてるのに驚いた。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:09:54 ID:98a1hrpy0
あ、すずじゃなくてすぐに、ね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 03:55:18 ID:C59EtXJj0
風呂場で水
うpうp
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/16(木) 08:45:29 ID:v4s4evta0
>停止画
誤変換だろうが、普段動画メインで撮ってる自分にはなるほどとうなずくものがあった
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 00:12:25 ID:smndvikS0
ラチチュード競争って、デジカメの場合要はCCDの性能の問題ってこと?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 08:50:28 ID:0rXu28Tj0
>80
最終的にはそこへ行き着くね。

信号処理側でもA/D変換時のビット数を上げることでラチチュードの分解能を
上げることが出来るが、それに実効性を持たせるためにはCCD側に
「外から入ってくる光の強さにリニアに反応する特性」
「少ない光でも確実に反応し、強い光でも限界を超えない特性」
「電気ノイズが少ない特性(多いとA/D変換時の分解能を細かくした時に偽色になる)」
……が必要になる。

これを満たせるなら特に画素ピッチがでかい必要は無いんだけど、現実問題として
物理的限界や物性の限界があるから良好な特性を出すにはピッチがでかい方が有利。
画像処理プログラムの小細工でフォロー出来る部分もあるが、素性の善し悪しは
厳しい状況での撮影結果に如実に表れる。

でかいCCDでも馬鹿な作り方をしたらろくな絵にならないが、
同等の技術で作るなら画素ピッチのでかいCCDが「絶対に」勝つ。
MZ3は既に製造技術、画像処理技術では見るべき物が無いはずだが、
それでもCCDの素性の良さで戦えている。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 15:34:03 ID:C/KzUi2d0
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 20:54:03 ID:nEUg4GM00
惜しむらくはインターレースじゃないことだ・・・
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 01:26:01 ID:zsLD2v/y0
そうだな、インターレースなら最強だったぜ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:00:14 ID:1xzYQ6b/0
FujiのF30に少しだけ期待してまふ
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 12:40:35 ID:fvBXXyNZ0
>>85
画素ピッチに余裕がないから期待しても
昼も夜もがっかりするだけだよ。
レンジ狭いのにコントラスト高すぎだし。

特に夜景撮るのにはレンジの広さは必需品なのだ。
山の上から長時間露光するような夜景はレンジ狭くても
まだ見れるけどね。
縮小でアラが目立たなくなる分画素数は魅力だが・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 17:58:16 ID:FpvfnM5h0
MZ3 F700 FX8
と乗り換えているが、FX8の動画のテブレ補正と高感度は
重宝している。

MZ3 動画静止画汎用型
F700 静止画専用 防水ケースを買って、水中静止画動画
FX8 動画専用
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 02:31:05 ID:mKfgNJJY0
たまりにたまった動画を、そろそろmpegとかの高圧縮の形式に変換したいんだけど、お薦めのソフトや設定の方針おしえて。
ファイル数…数千
各ファイルの長さ…数秒、長くても一分以内がほとんど。
解像度…640X400
フレーム数…30枚/秒

ある程度画質重視。あとでやる編集は、クリップの切り取りが可能性としてあり。

変換後、元のMJPEGのファイルは削除してしまうつもり。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 11:50:28 ID:rEvl7zX50
総容量わ?
漏れだったら元のM-JPEGをそのまま保存しとくけどなぁ。
今のところDVD-R数枚に収まってるし。
数千ものファイルを変換する手間も辛そう。。

いちおオススメは、定番ではありますが
バッチエンコもいけるTMPGEnc。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 22:05:15 ID:iLviLF2w0
帯香先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは尊敬する帯香先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」
9188:2006/03/29(水) 15:12:04 ID:c5qh6CPY0
>>89
20GBぐらい。
TMPGEncだと、どんな設定でエンコがいい?
解像度とか、一秒間のコマ数とか。
mpeg1か、mpeg2か、あるいはdivxとか。
ソース画像に合わせてくれる機能とかあったっけ?
数千枚、一つ一つの設定を合わせるのはつらいっす。

m-jpegのままだと、容量でかいだけじゃなくて、いちいちCODEC入れないとみれないこと。
DVDに焼いちゃうと、死蔵されちゃうので、やっぱりHDDに入れておきたい。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 18:25:56 ID:oCIw+XrG0
コーデックを仕込む手間と数千ファイルを変換する手間はとてつもなく違うだろ
9389:2006/03/30(木) 11:53:44 ID:X8jrdThR0
>>91
HDDを買い足すのが一番ラクだったりして…

解像度はオリジナルからいぢらないのがいいでしょう。
ただしfpsはデフォで60fpsになっちゃうので、
ソースに合わせて29.97/14.985に設定したほうがいいけど、
>数千枚、一つ一つの設定を合わせるのはつらいっす。
になるのでここが激しく鬼門な悪寒。

MPEG1ストリームで3500〜4000kbpsVBR辺りが妥当?
まぁビットレートは納得いく画質になるまで上下させてください。
今後見るだけ(編集等しない)なら、DivXでもいいかもね。(漏れは(´・д・`) ヤダ)

MJPEGのコーデック入れるより、QTaltを入れてみてわ?
全部MPCに関連付けさせて漏れは幸せです。(ウチの環境ではVLCより軽い)
あ、alt入れる前には、純正QuickTimeはアンインスコしといて下さい。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 00:00:07 ID:HTPpC+Zn0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 20:33:49 ID:NIsNLhay0
このカメラ、つくづくいいですね。
CONTAXやpanaなど、浮気してみては
MZ3に帰ってくることを繰り返しています。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 22:10:42 ID:TN3SORPq0
親戚からRICOHのR2Sを旅行写真のために借りたが、
やっぱりMZ3のほうが撮りやすい。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 13:34:41 ID:ro2H1/qy0
10万でも買うからMZ4を出してくれよ〜・・・・。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 20:55:35 ID:ICLSlouX0
実際に10万円で出ても投売りされるまで買わないくせに。
9988:2006/04/03(月) 23:02:49 ID:s7PCKQya0
>>93
容量がでかいと、ファイルアクセス自体に負担がかかって起動が遅い、サムネイルに時間かかる等の問題もありまして。
軽いCODECがない、という問題もあります。

29.97fpsというのは、もしかしてMZ3の録画レートですか?
きっちり30や15ではないのですか?
うーん、またややこしいもんだいですね。

>>98
MZ3は発売初日から投げ売り(とまでは行かないか?)されてた。
定価6万いくらなのに、確か3万円台だった。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:51:21 ID:aD4fMgli0
既出だったらすまんけど

http://techon.nikkeibp.co.jp/seminar/060412.html
ちょっとおもしろそう
ってか一応高速連写デジカメ復活の可能性もあるのかなぁと
思っちゃうな
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 03:20:18 ID:tQ8eo1/v0
>>99
29.97っていうのは一般的なテレビ放送、つまりNTSC規格のfps

俗にテレビは30fpsのインターレースといわれているが厳密には29.97fpsになってる
白黒放送の頃はぴったり30fpsだったんだが、テレビ放送が白黒からカラー化するときに
白黒放送とカラー放送の互換性のためにちょっとずらして有る
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 10:42:05 ID:XlXDtVan0
今更ながらの質問ですんませんが、
30fpsのmovをDVDに焼いてテレビで見るために
mpeg2に変換するときは、29.97fpsにするんですか?
もし30fpsにした場合何か不都合がありますか?
10388:2006/04/05(水) 13:44:04 ID:X6UNPszn0
>>101
へー。知りませんでした
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 03:36:15 ID:y5OZHp/G0
だからビデオのリアルタイムカウンターは完全に正確じゃないのは
そのためだったのか
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 18:56:04 ID:xV88q6Mv0
age
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 22:02:26 ID:9lDEuD4S0
>>104
ニホンゴオカシイネー
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 12:22:03 ID:bh1aZ3yK0
今日家帰ったら単眼鏡で撮ったのうpする。
ただ今夜はバド部があるから遅くなるぞ。
それまでエロ動画でも見ながらもんまりしててくれ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 15:05:24 ID:hjkkksBc0
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 00:19:56 ID:NGYWMcQ40
マダァ?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
110107:2006/04/15(土) 03:29:11 ID:dw/MCnwG0
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 03:32:17 ID:B3j73mo90
うp予告するほどの(ry
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 10:21:35 ID:SWrASwK50
カーペットのマクロ撮り?
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 22:27:49 ID:B1axVIAX0
ブー。ラベンダー畑でした
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 00:38:25 ID:jvRe+7ND0
ブンブンブン
蜂が飛ぶ
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:59:28 ID:cKJwQo4Z0
MZ3はやっぱりいいねぇ。

SANYOもあの当時からこんなデジカメ作ってんだから、
もっとブランド価値を高めてシェアを上げてくれ。

余りにも店での扱いが馬鹿にされすぎ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 12:27:33 ID:WwzX8BRU0
FUJIのM630と比べてどうです?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 13:42:33 ID:NR6X9xkD0
近所のカメラ屋で中古のMZー3を今更ながら買ってみた。7千円だった。
4GBのMDを入れて動画を楽しんでいます。
つくづく、このカメラいいわ〜


118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 20:08:17 ID:TwpvifX70
>>115
ザクで草薙君なんか使うから。
正直、キモかったお。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 19:54:16 ID:jY+R2APK0
ハゲだけに滑ったな
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 20:31:42 ID:YUyNCXUm0
誰が面白いこと言えっていった
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:14:23 ID:8YTmZr8d0
4GのMDが挙動不審になってきた
買い換えたいんだけど今ならCFとMDのどっちがいいかな
ちなみにMZ3だけで使用、最長で5分くらい撮ることも
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 09:29:25 ID:7YeoOzMs0
>>121 MD!

123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:02:15 ID:LfeUwZVV0
やっぱりMDですか
CFでお薦めってないですか
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 18:41:42 ID:5poLAaha0
どんなに高速のCFでも長時間の動画撮影は保証出来ない。
1分半から5分ぐらいで突然停止するよ。
動画を撮るならMD!!2GBのMDが最高!!
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 19:21:48 ID:+4cOb34N0
2GMDは最近ではなかなか手に入らないんだよな
126121:2006/04/22(土) 21:11:35 ID:LfeUwZVV0
またMDにします
2Gは見あたらないので4Gの新品を買おうと思うけど、
最近出回っている新モデルの方(3K6-4)も
ダミーファイルぶち込みでMZ3で認識しますか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 04:38:42 ID:t9epv5eH0
>>126
先週、あきばおーで3k6-4買ってきました。認識しますよ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 11:02:09 ID:a7RAtGoy0
一応、2Gの在庫あるみたい
http://www.e-trend.co.jp/camera/2/9/product_12589.html
4G使うの面倒くさくなければ4Gの方が徳だけどね。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:27:27 ID:dNiT1lep0
MD挿せるのかな
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 02:39:22 ID:dIgkfr9f0
電池を長持ちさせる為には、長期使わないときには
電池切れの状態にしとくんだっけ?
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 12:51:29 ID:ZyBMVvnz0
>>130
中等量で冷蔵庫じゃなかったか?
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 21:37:46 ID:0yYXecov0
いきなりAFが効かなくなり、故障してたと思ってたMZ3を何気なく起動してみたら・・・。
何故か直ってた!訳が分らなかったけどなんか嬉しい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 11:14:45 ID:tzTwHug30
MZ3は本当に良いカメラですよ。
オレハ思い出いっぱい在るんで、一生手放せないなぁ。
現在、FZ7使いのオレでした。。失礼しやす・・・
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 14:58:33 ID:TiuxlPf20
>>132
うちもそれたまになるよ。
なった時は叩くと直る。
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:31:00 ID:ItEzzbFl0
>>133
たたく時は、机においてスリッパで斜め42°方向からレンズの上
スピーカーのある辺りを叩くといいね!!
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:43:27 ID:zYJm2JXR0
熟練した芸人の技なので、よい子のみんなは真似しないようにね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 23:31:37 ID:6gau/Mzn0
マニュアル39ページに載ってたぞ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 23:32:36 ID:6gau/Mzn0
うぉ、IDがMz。。w
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 01:23:21 ID:JpKW37X00
>>137
わたすのマニュアルは30ページしかありませんが、何か?
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 20:33:18 ID:LLwSNqnN0
133倍のCF使ってみましたが、640×480 30f で36秒って感じでした。
200倍ほどなければMDの代わりにはならんですね。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 01:03:01 ID:KoGmBuj60
>>140
133倍で36秒って、どんな撮影環境?

自分の持っているCFは80倍速だけど
VGA 30fpsで、長い場合は連続4分以上撮れるときもある。
暗い所だと短くなるが、それでも1分から1分半はいける。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 08:50:19 ID:ZaoM2vV10
>>140
CFの中身、偽物なんじゃないの?
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 20:29:19 ID:ahwiJhXk0
BASICだと1'30"逝きました。
GREEN HOUSE X133
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 00:26:56 ID:kPXZxPzn0
中古のMZ3を手に入れようかと検討しています。

連写の使い勝手についてどなたか教えてください。
1600x1200で15fpsの連写を短い間隔で何度も繰り返すという
使い方をしたいのですが、1セット15コマ撮影してから
次の連写が可能になるまでは相当待たされますか?
また、そのような使い方でもMDのほうが断然有利でしょうか?
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 05:03:56 ID:j3qGPTaP0
連写とか動画ならMDがデフォでしょ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 09:25:59 ID:OG/1zIUb0
>>144
CFでも全然待たないでOK
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:04:18 ID:thUEq1bA0
>>144
MD1G使ってるけど、数秒は待たされてます。「あーしょりしてるな」という感じですが、まぁ待てる範囲です。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 01:35:18 ID:hsQDze660
>>145-147
ありがとうございます。
数秒というのは長いような短いような微妙な長さですが、
どのみちコンパクト機でこれ以上の選択肢はないと思いますので
速めのCFも視野に入れつつものを探したいと思います。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 21:59:16 ID:Is9mex5z0
MZ1の電池蓋のツメが折れた〜

接着はしたけど、不安だわ。

やってしまって初めて気がついたが、
このツメの部分って、電池を入れていると、力が常に掛かるわけで、
強度の面で元々、不安のある設計のような希ガス

横に蓋をつければよかったのに。

150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 22:41:39 ID:GbebyvN00
MZ3ばかり出てくるけどMZ1はどーですか?
知り合いが\6000で譲ってくれると言ってるのですが・・・
連射機能が欲しくて悩んでます。結構旧式ですよねぇ・・・
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 00:27:48 ID:zNeuSCxs0
>>150
用途にもよるけど、MZ1もいいよ。
ただ、VGAの30fpsが撮れないことと電池の持ちが悪いことに注意。
152150:2006/05/12(金) 01:53:27 ID:nAjN1Hxt0
>>151
ありがとうございます。動画はどうでもいいですけど、
電池のもちが悪いというのは考え物ですね。
自分でも調べたところみんな電池のこと言ってるみたいですし・・・
MZ以外に連射に優れたコンデジってないものですかね・・・
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 01:57:31 ID:Ycs5ae++0
文月先生お薦めのsanyo DSC MZ1
エネループ使ったら長持ちするようになった
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 12:54:31 ID:iVbD2Rjg0
>>152
最近の高容量化したニッ水使えば、
ほとんど不満無いくらい使えるみたいだよ。
でも\6,000-はちょっと高いような気が・・・
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 22:35:44 ID:Di1KDJCZ0
SofmapでMZ1¥4900(箱つき、のようだ)
156150:2006/05/12(金) 22:52:24 ID:nAjN1Hxt0
>>153-155
色々情報ありがとうございます。6000円は少し高いですか?
>>155
それはどこのソフマップですか?
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 12:18:23 ID:OesD0nnh0
ニッ水が2000mAhが精一杯の時には、電池を4セットくらい準備してたな・・・
次から次へと拳銃のカートリッジの如く電池を差し替えるのは爽快だったw

動画撮影時の光学ズームが良いので今でもたまに使ってる
(MZ3だと動画撮影時はデジタルズームonly)
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 15:44:47 ID:X94NlUNa0
MZ3で録った動画が開けなくて困ってます。

320x240の30fpsで幾つか録画したんです。
100Mbyte以下のファイルは普通に再生できる感じなんですが、100Mbyte以上だとファイルそのものが開けないんです。
MZ3ではサムネイルはでてますが、再生しようとすると「?アイコン」が表示されます。
QuickTimePlayerは「これはムービーファイルではありません。」となります。
動画編集ソフトで変換しようとしてもほとんどのソフトが「File not open」というようなメッセージが出ます。

もしかしてMZ3で100Mbyte以上の動画を撮影すると、ファイルが壊れてしまうんでしょうか・・・orz
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 16:57:20 ID:tD4JuxkX0
100M以上はだめなんてことはない
別のPCで再生できれば自分のPCに問題がある可能性大
別のPCでも再生できなければファイルが壊れている可能性大
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 20:00:15 ID:XOHMExtz0
撮影画像を確認しようとすると時間が妙にかかる。
64MBのCFに普通の画像が4枚のみで撮影後に確認しようと
すると10秒とかかかることがある。酷いと確認ができず、一度
撮影モードにしなければならない。もっと画像が多い時は状況は
更に悪い。別の128MBのCFでも似たような感じで、沢山の容量が
詰まった状態では使い物にならない。
購入当時はもっとサクサクと動いたはずなのですが、これは
メディアの問題なのでしょうか。それとも本体に問題があるのでしょうか?

161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 23:33:55 ID:X94NlUNa0
>>159
なるほど。
一度、他のPCでも試してみます。

気になるのは、MZ3上でも再生できないことなんですよねぇ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 04:30:23 ID:Urk+cekH0
まぁほぼ間違いなくファイルが壊れてるんだろ
メディアのせいじゃないのか?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 08:13:36 ID:stqe7HwdO
>>162
たしかにメディアが原因かもしれませんね

20個ぐらいの動画クリップを録画して、100M越えてる3個のファイルだけが開けなかったのでMZ3かMOV形式特有の問題かと考えてましたm(_ _)m
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 18:04:23 ID:IYIbx4XA0
>MZ3上でも再生できない
なら162氏の書いたとおりだな
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 12:53:26 ID:eFD0YMvW0
その状況からの復旧は結構大変なので、
どうしても!って動画ではないなら諦めも肝心ってやつかも…
もれはどうしても!って動画があって奮闘したけど、
結局音声ストリームだけ救出できんかった。。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:32:49 ID:gfCCAXe20
>>9ですけど、よければ参考に。
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:47:25 ID:Nm6a2yNn0
レンズが出っぱなしになってシステムエラーって出るようになった
さようなら、おかんのMZ3…
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 22:50:33 ID:SEoYDmgH0
MZ3でとった動画をMZ3本体・PC以外で見る方法って(オーサリングなし)あります?
AivX DVP-254みたいなメディアプレーヤーも対応してなさそうだし、PocketPCも
無理だったし、PPCは対応ソフトをインスコすればいけるのかな?
16988:2006/05/18(木) 01:53:40 ID:bHBCg1jP0
ところで、MZ3をリプレースできる新機種ってまだでないんですか?
動画と静止画でそこそこきれいに取れる…っていうだけで、
MZ3だけになってしまいます。

MZ3発表から発売直後までの祭りが懐かしい…。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 12:59:18 ID:Ow8T9NTm0
オーサリングなしって、エンコもなしってこと?
MZ3からAV出力してテレビ観賞でどうよ。

>>169
E6でどうよ。
どこぞで\12,800-で出たらしいんだが、
その場に居合わせてたら買ってただろうな〜
というわけで漏れはE6を狙っています。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 14:04:10 ID:5z2EA3Wj0
>168
前スレだったかビデオの外部入力につなげて録画すれば..ってのがあったような。
音声モノラルだけどね。

>170
カミサンにMZ3取り上げられたんで、同じ理由でE6買ったんだが...
MZ3は静止画・動画をダイヤル一発で切り替えってのが良かったんだが、
E6はいちいちメニューから切り替えでいかねばならず、動画重視で
考えるとイマイチです。静止画はいいんだが。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 19:51:30 ID:eiI7QT3O0
【17:16】 経営再建中の三洋電機が18日発表した2006年3月期連結決算は、
純損失が2056億円で、2年連続の巨額赤字となった。

http://flash24.kyodo.co.jp/?MID=RANDOM&PG=FLASH
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 22:02:04 ID:zr1E2dmI0
このカメラを手に入れたおかげで他の4台のデジカメが出番を完全に失っちゃったじゃないか!!

これでインターバル機能とかついてたらあの世まで持って行きたい名機になってたぞ!
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 00:24:17 ID:qwP0EFkF0
>>173
iDshot
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 01:49:31 ID:tcgBqrDx0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/05/18/3820.html
こいつにものすごく興味がある。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 09:07:39 ID:uEE8nfsK0
そんなに高画質じゃなくてもいいのでCCDが1/1.8のをきぼんぬ
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 13:47:14 ID:PL/Eakb00
こんなスレあったんですね。MZ3愛用してます。
ボタンの脇のアイコンがハゲ始めています。
そのうち、どれが削除ボタンかわからなくなってしまいそうです。

最近、ようやくマニュアル撮影に手を出し始めました。
シャッターを2秒開けたら、暗がりで寝ている子供がちゃんと撮れました。感心しました。
もうしばらくつきあっていこうと思っています。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 19:56:32 ID:CcsJJz6u0
>>175
5000fpsはすごいな。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 03:44:28 ID:jztzWkLX0
MZ3の電池がダメになったみたいだ
出先で撮影しよとしたら充電したばかりのはずなのに残量が1メモリしかなかった
んですぐ電源切れた
ちょうどPPC用の外部バッテリー持ってたので間に合わせたけど
そんときは「充電したつもりでコンセント入れ忘れたのかな?」とか思ってたけど
今、充電しても全然ダメだ orz

あさって使うんだけど電池売ってるかな?
ひさびさにMZ1引っ張りだすかなぁ・・
 
>>168
つTCPMP
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 05:51:36 ID:2oNqJ6Pa0
>>179
何度も出てるがオリンパスのLI-10BやLI-12Bと
同じものなので、大きな量販店なら置いてあるかもよ。
最新型のμ810でも使われてるバッテリーだから。
181EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/20(土) 06:20:24 ID:PGFp07UJ0
とっととE6買え。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 08:43:14 ID:TEKqsgP70
>>179-180
妊娠電池を防ぎたければ、ヤマダ電機で売ってるELPAの互換電池がお勧め。
朝日電器から委託を受けた三洋の代理店が、三洋のセルを使って中国で組み立てたもの。
と、詳しいこと知ってるからといって宣伝ぎみに勧めてみる。

しかし、人気商品なんでヤマダに在庫があるかどうか・・・
183170:2006/05/20(土) 12:47:49 ID:9k7Bm9bt0
>>171
うほっ、イイレスありがちょう。
メヌーでモード切り替えは確かに鬱陶しいなぁ〜

自分は静止画⇔動画をコロコロ代えて撮ることが多いので、
片手手探りで切り替えられるMZ3と、同じ使い方は難しいか…!?
でも慣れと熟練でそれなりに素早く切り替える事はできるかも。
ただ、電源入れたときにドッチモードか勘違いしそうかな。。

性能としては魅力があるんで、納得できる値段になったら買ってみます☆
184EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/20(土) 18:11:07 ID:PGFp07UJ0
カスww
185179:2006/05/20(土) 23:15:22 ID:jztzWkLX0
大宮のビックカメラいったらLI-10BとLI-12B対応ってバッテリーが売ってたから
LI-12B対応のやつ買ってきた
上にも書いてあったけどLI-10Bよか15%ほど容量うpしてると店員が言ってたな
まぁ純正じゃなくていいのか悪いのか解からないけど今日買わないとダメだし
とりあえず他に選択肢がないわけでw
祖父地図にLI-10Bの中古があったけどさすがにバッテリーで中古はちょっとねぇ

これでもうしばらく現役続行かな?
ついでにデジカメ見てきたけどイマイチ購買意欲にかけるんだよなぁ・・
186EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/21(日) 04:00:06 ID:j8kdIqdo0
…専用バッテリーはそういう面があるからな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 12:51:27 ID:sX0iObjY0
>156
日本橋1号店で見たよ。今あるかどうかは不明

>160
一度、全ファイルをPCにコピーして、CF再フォーマット、その後、退避データを再書き込みしたらいいかも。
(断片化が進むとCFも遅くなる・・・ような)
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 04:05:48 ID:6DGEOiGz0
で、158はその後どうなったんだ?明日は我が身かもしれんので知りたいところ
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 12:02:05 ID:VDSvArwu0
個人的にMZ3はやっぱり最高だな。
イベントでキャノンイクシーデジタル700とMZ3を使ってみたけど。
フラッシュたかなくてもMZ3はブレだけ気をつけてれば、
けっこう明るくとれる。
サンヨーはブランド戦略で失敗したのが、悔やまれるな。
ある意味、あの当時最高のデジカメなのに・・・
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 13:10:36 ID:GIf3QbpV0
ブランド戦略で失敗したわけではなく、
MZ3など何時までも200万画素を売ってた為に売り場を他社に奪われてしまったんだよ。
あの富士も高画素に乗り遅れて失速したメーカーだしね。
191EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/23(火) 05:17:57 ID:kyp+nJUX0
E6買え。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 09:15:48 ID:zJ7yMalS0
富士はメディア戦争で負けたのもあるけどな
サンヨーはOEM元として何か縛りでもかけられていたんだろうか
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 14:59:36 ID:GHyRHVaO0
EX-P505に乗り換えた人っている?
激しく値崩れを起こしてるので気になるな
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 01:02:42 ID:JtAQE1XM0
P505は静止画優先だよ。
乗り換え考えてるならC6がお勧めだ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 01:28:30 ID:I5xhLPBC0
MZ4マダァ?チンチン
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 09:49:55 ID:mf5owcxw0
SANのEX2G入れたら
最高画質の動画がCFの容量一杯まで一気に撮れたよ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 02:40:07 ID:KxUWrG2y0
下世話な話で申し訳ないんだけど、こいつの壊れたのがあるんだよね。
落としてレンズが出っぱなしなの。
ビックとかでデジカメ下取り3千円とかに使うか、
高くても修理するか、
あるいはジャンクとしてオクに出すかで迷ってる。
いずれにしても(オクか何かで)MZ3はいずれまた手に入れるつもりなんだけど。
みんなならどうします?
198毛ジラミ男:2006/05/30(火) 03:24:57 ID:tYt2k6I/0
で、使えるの?
レンズ出っ放しだけならワテは気になりまヘンがな
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 16:37:29 ID:P5b48U83O
これ今のデジカメのMPG4にくらべるとサイズかなり大きいけど、皆さんどう保存してます?
やっぱりサイズ小さくすれば画質おちますか?
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 16:42:47 ID:NsaYbAue0
てか、ガリガリシャープネスででかいだけだから圧縮にも限界がある。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 19:53:34 ID:Sy8XAi3E0
>>199
外付けHDD2台に多重バックアップ。
そろそろ3年になるので別のHDDに乗り換えようかと。
ファイル容量が100Gを超えたので今更DVDへは面倒。
>>197
スタート価格3150円でヲクに出品w
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 20:44:48 ID:oAmgFfpv0
>スタート価格3150円
ムリ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 21:58:52 ID:ZF1PtjL+0
>>199
おれも外付HDDに保存してるな。
最近は、撮った日にH.264で圧縮することもある。
やや色合いが薄くなるが1/5以下になるので、どうでもいい
動画は暇があれば圧縮することが多くなった。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:02:23 ID:uSSBYjNV0
age
205毛ジラミ男:2006/06/10(土) 02:34:38 ID:TT7TbTSL0
ビクターCD-R(国産ではない)に焼いた7枚中3枚が完全に読めなくなっていたorz
ドライブ変えてもダメ、ライティングソフト変えてもダメ
CD-Rでの長期保存は太陽誘電が常識らしいですね
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 14:04:26 ID:JbVGEe8T0
>>205
>ビクターCD-R(国産ではない)に焼いた7枚中3枚が完全に読めなくなっていたorz
>ドライブ変えてもダメ、ライティングソフト変えてもダメ
>CD-Rでの長期保存は太陽誘電が常識らしいですね

蛍光灯の光は意外に紫外線をたっぷり含んでいるから
黒い幕のチャックで閉じられるDVD収納ケースに保存したほうがいい。
または扉が閉じる戸棚に収納するとか。

初期のメディアに直射日光を当てると
小学校のころにやった日光写真のように
数秒で色が変わる。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 14:59:38 ID:DvZcKD0Z0
>196
これでつか?
ttp://www.sandisk.co.jp/retail_ex3cf.html

マイクロドライブより電池がもちそうだし
ひとつ買おうかな
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 05:45:41 ID:J9P6C6960
暗い居酒屋とかで撮影したくて、最近の高感度機を物色してます。
FINEPIXのF30ならいいかなー とか思ってます。
MZ-3とF30両方使ってるひと居れば、比較など教えていただけますでしょうか?
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 08:48:25 ID:HBDe1UJD0
>>207
1GBのは持ってるけど最後まで撮れなかった。
2GBなら大丈夫なんだろうか???
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 09:10:50 ID:Oq8icXQa0
>>208
漏れもすっげー聞きたい。
なぜか動画の話するとFuji厨は過剰反応して
まともに聞けないし…
あの動画の嫌いっぷりは異常だとおもた。
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 19:47:40 ID:+M6SlBYE0
>>209
俺の場合、昼間はメモリ一杯撮れたけど、夜は2分くらいで止まった。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 22:05:55 ID:+i+vfDYy0
>>205
>ビクターCD-R(国産ではない)に焼いた7枚中3枚が完全に読めなくなっていたorz
>ドライブ変えてもダメ、ライティングソフト変えてもダメ
>CD-Rでの長期保存は太陽誘電が常識らしいですね

表面が傷ついていたら
CD研磨修復サービスに出したら?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 12:43:31 ID:k1wbaN8R0
>>205
台湾製はどれも良くないよ。国産メディアでもたまに怪しい時がある。
お薦めはDVD-RAM。 耐久性は書き込みメディアではもっとも良いらしい。
>>212
経年劣化による読み出し不良だから、傷とは関係ないよ。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 11:43:44 ID:1wdcZzxl0
自分もMr.DATAだったかな?ペラペラで向こう側がみえるCD-Rwが
読めなくなって、自宅のCD-RW、DVD-ROM、DVDコンボと各種ドライブ試したけどダメ。

それでも諦めきれず、会社持ってってそこらじゅうのPCに突っ込んだところ、
IBMのノート(DELLかも)に入ってたNECのCD-RWドライブで読み取り成功!!
すぐさま国産メディアに焼きなおしました。

>>205
ある程度は足掻いてみる価値はあるかも?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 20:29:49 ID:VMC5sRHF0
>>196,209,211
うーん、そうなのか
何が違うんだろうね、メディアの製品規格が容量ごとに
異なるんだろうか?それともMZ-3のファームウェアに
よって差異があるのかな?

ハードディスクと違ってディスク上の空きが連続しているか
なんて関係ないよね
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:37:29 ID:MHUXx8P50
パナのLZ-5を買ったが、MZ3のすばらしさ再認識、
MZ3使い続けるため電池買います。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 21:24:29 ID:OPcuBHsD0
>>215
物理フォーマットすれば早くなるよん
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:21:19 ID:lbAp2E/f0
ということはフォーマットの際の
セクタサイズが肝ってことかいな?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:02:43 ID:7Utn3UPY0
>>217

えっ?MZ-3で物理フォーマットってできるのですか。CFはPCでやるとデジカメで
読めなくなるということを読んだことがあるので怖くてやっていないのですが、、、。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 03:49:00 ID:PGk6WNBk0
IXY800ISが意外に使いやすい
動画も結構キレイ
物理フォーマットもカメラ側でできる
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 23:56:32 ID:sMzXgFgB0
EOS5D持ってるが、サブではMZ3使ってる。
とても重宝している。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:01:24 ID:f6JKmxS90
宇宙船に化石乗せてるみたいだね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:17:13 ID:Mifn2QbK0
俺のメインはMAMIYA6MFとist DS、
サブにはニコンF2アイレベルとMZ3
どれも欠かせない。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 00:48:50 ID:OgHKXdHC0
20DとMZ3とU20だったんだが
U20が壊れたんで代わりのちっちゃいの模索中
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 23:55:41 ID:BSaHQE230
私はMZ3持ってて、C40買おうかどうか迷っているところなのですが、
mpeg4ってmovよりも画質落ちるんでしょうか?
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 04:15:36 ID:AphYpWeQ0

      /     \
     /  / ̄⌒ ̄\
     /   / ⌒  ⌒ |   | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    | /  (・)  (・) |   |
  /⌒  (6     つ  |   | 知らねーよ
 (  |  / ___  |  < 
  − \   \_/  /    \__________________
 //  ,,r'´⌒ヽ___/     ,ィ
   /    ヽ       ri/ 彡
  /   i    ト、   __,,,丿)/        ζ
 |    !     )`Y'''" ヽ,,/      / ̄ ̄ ̄ ̄\
  ! l   |   く,,   ,,,ィ'"      /.         \
  ヽヽ  ゝ    ! ̄!~〜、       /   >>225    |
  ヽ  / ̄""'''⌒ ̄"^'''''ー--、 :::|||||||||||||||||||||||||||||||||
   Y'´          /    """''''〜--、|||||||||||||||||) 
   (      丿  ,,;;''  ....::::::::::: ::::r''''"" ̄""ヽ   |
    ゝ   ー--、,,,,,___      ::: ::,,,,,ー`''''''⌒''ー  ./
    ヽ      \  ̄""'''"" ̄   \____/-、
     ヽ       ヽ  :::::::::::::::::::: /          `ヽ
      ヽ  丿   )       /    ノ   ゝ ヽ ,〉
       ゝ      !      /            ∀
        !     |      /   人

227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 07:29:58 ID:HUq6uohO0
>>225
落ちるよ。C40買うならC6にしておきなさい。
228225 :2006/07/01(土) 09:59:25 ID:89HFGDsS0
>>227
落ちるんですか・・・
でも、C6はC40よりは画質が良いってことなんですね?
C40は薄暗い所では撮れないっていうこととか。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 00:03:22 ID:MQDIUFaB0
age
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 00:12:57 ID:floFHQen0
PocketPCでmov再生できるソフトってどんなのがありますか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 18:15:05 ID:YbQP+/HK0
SANYOの良さは知っている人は知っている. 知らない人は知らないが.
故に知っている人間のためにもMZシリーズは継続して欲しいな.
ODMに精を出すのは良しとしても 自社ブランドに見切りをつけるのは早計ではないか.

232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 19:19:57 ID:csf/yqqVO
>>230
つTCPMP
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 08:06:06 ID:laFrCZVvO
》228
C6の暗所機能がついてMZ3と同等の暗所性能かなあ、と最近C5を買った自分は思いました。
その他の画質は確実に劣るよ。データの圧縮率が全然違うから仕方ないけどね。画質はMZ3を期待してるとガクっとくるよ。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 21:17:36 ID:EHiNVO440
アホか。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 00:29:26 ID:xhQpdUlw0
キモ爺のEX CUL Ter's@小倉@深夜労働@54歳@フクモリ?が
このスレを荒らそうと狙っているようです


        ノテテニ=ー-、、
      ,,イ'´       'kヽ、
     //   ゴミ    ヾミミ、
    〈イ r'''''''、.  ノ'''''ヾ  ミ  ヽ.
     ||  ,,⌒ ) '( '⌒'_   〉,, }
     'リ'~   o、,o ,     Y/kリ
     |  〈     〉    ;> /
     .|   '-===- ,   ン    < ヲッツやの♪ 中卒プッ
      |    ,  ,,   ,, //
       \ `ー― '''   l゛
       〉        ト、
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 21:30:56 ID:7z8Dao7t0
age
237X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/23(日) 16:45:07 ID:iAGpXij90
関連スレ

[生活防水] 三洋 SANYO Xacti CA6 [ISO3600/MPEG4]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153635736/l50
238X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/07/23(日) 16:46:27 ID:iAGpXij90
ホラ、ここにお帰りw

9 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/23(日) 16:18:35 ID:GkXBwlJ70

またフラッシュライトがレンズの下かよ。

あれだけ非難浴びてて学習効果全然無いなぁ。
いい加減に見切るか。


14 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/23(日) 16:39:00 ID:GkXBwlJ70
>>11

あのなあ〜〜〜〜
銀塩一眼レフカメラの昔から、フラッシュはレンズの上にマウントする。
独自にライトを当てる場合もレンズよりも上から光を当てるのは基本中の基本だ。

別にC6でもE6でもMZ3でもいいから、三脚に固定して、
部屋を真っ暗にして懐中電灯を胸の辺りから構えて自分の顔に光を当てたまま、
タイマー撮影で自身の姿を撮って見ろ。



おまいの顔が80歳は若く見えるから。(w
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 05:56:11 ID:4zDVlG8U0
発売当初から使い込んでます。
とても気に入っているのですが、先日どうしても必要だった写真(結婚式披露宴の写真)が
手ブレで台無しになってしまいました。
このカメラを気に入ってから、他のカメラはどうでもよくなってしまい
全然最近の事情がわかりません。
ダブルで補正機能があるとかで、SONYのサイバーショットT-30を衝動買いしてしまいました。
MZ3は予備機として取っておいたほうが良いかな?

240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 07:05:24 ID:8w6oHR3h0
>>239
つーか、手ブレは撮影者のミスだ。
わざわざMZ3のせいにすることも無いだろう。
そんなに重要な写真なら三脚使うといい。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 12:04:47 ID:X58esM800
動画から画像切り出すにはどうすればよいの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 12:23:06 ID:hlOMHaRc0
>>241
QuickTimeでコピペ
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:44:47 ID:tNuDazeO0
>>239
それはお気の毒です。
MZ3は、CCDが大きい分明るさを稼げるけど、
手ブレ補正がないので、ちょっと厳しいですね。

手ブレ補正のあるCanonのS1だと、かなり違いますよ。

MZ3は動画も優れてるし、動画機としてとっておくのもいいですよ。
S1買ってからは常にそうなってしまいました。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:48:34 ID:VGIXgLPa0
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1153396271/684-689

MZ3をポケットに入れてる人居るらしいけどポケットが膨らんで気にならない?
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:51:59 ID:tNuDazeO0
>>244
おっと、こっちはIDありなんですね。
未だにこの機種のスレが存続しているのは嬉しい限りです。
>>244
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1153396271/689
S1ってMZ3並の厚さなんですか?
それをポケットに入れているということは相当大きいポットなのかな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:54:03 ID:VGIXgLPa0
>>245
あっ、いらっしゃいましたね。
先程はどうもです^^
248246:2006/07/25(火) 01:08:08 ID:VGIXgLPa0
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 01:18:34 ID:tNuDazeO0
>>248
そう考えると、MZ3も小さく思えませんか?w

S1では、さすがにズボンのポケットに入ったりはしませんが、
上着のポケットに入れたりします。
最初はサイズが気になったのですが、使ってみるとそうでもなかったです。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 01:22:29 ID:VGIXgLPa0
>>249
うむ、、、確かにw
私は上着にポケットが無いものが殆どだし、
ズボンのポケットの膨らみが気になっちゃうんですよ。。。場所柄も重なってw^^;

251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 08:44:59 ID:VGIXgLPa0
>>180
>オリンパスのLI-10BやLI-12Bと同じもの

LI-10BやLI-12Bは三洋のOEMってこと?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 09:34:54 ID:1/ArK1lT0
>>251
YES
ってかオリンパスのデジカメそのものが三洋OEMじゃなかったかな?
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 10:42:01 ID:VGIXgLPa0
>>252
そうなんだ。
オリンパスのデジカメ全部三洋のOEMなんだ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:02:47 ID:VpT8X87Q0
>>252-253
OEMではなくODMだ。
電池はOEMで間違っていない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 18:50:15 ID:VGIXgLPa0
>>254
>OEMをさらに進化させて、設計から製造まで手がけることをODM(Original Design Manufactured 相手先ブランドによる設計・製造)という。

まるまる三洋そのものということか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:34:55 ID:tNuDazeO0
>>252-255
OEMは公表されてないし、あんまり議論しない方がよろしいかと。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:15:21 ID:bON4yi/b0
公表されてなくても、ここで話するのは別に問題ない
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:18:42 ID:eHUb2oCe0
どなたか、動画撮影中の光学ズーム禁止を解除する方法はご存知でしょうか?
デジタルズームもVGAでは使えないし、音が入るぐらいなんでもないのになぁ。

>>158>>188
以前動画撮影直後に電源を切った時に、再生できなくなったことがあります。
特に大容量の場合は、動画としてメディアに書き込むのに時間が掛かるので、
発生しやすくなると思います。
その時の症状は、MZ3本体で9分割表示のみ動画の最初の1コマが表示され、
ズームボタンを押すと?表示に変わったと思います。

>>179
充電の際にランプの色は確認しましたか?
たまに赤点滅でうまく充電できないことがあります。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:21:02 ID:yGzA7KZX0 BE:326439465-BRZ(1888)
だれか4GBのCF試した?
260名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:29:27 ID:FQ8Vj0zn0
うちのMZ3壊れたみたい。
ピントが全然合わなくなった…
長年使っていただけに寂しいな。

新しいMZ出ないかなぁと妄想。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:37:40 ID:K6EH496f0
祖父5年保証最強
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 14:46:08 ID:LhJtj86j0
うちもビック5年保証で2回直してもらった。
しかしもう画質で満足できなくなってきた・・・

みんなこれの後に買ったのって何か教えてください。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 16:52:25 ID:AoYEh3OU0
>>262
おいらはIXY700にしたよ。静止画はかなりランクアップ!!
動画も室内ではちょっとノイズが多いが、まあそれなり。
2GのSDカードも最近安くなったし、代替機としては80点。
連写でゴルフスイングチェックが出来ないのが欠点だね。

SDとか持ってないならFujiのF30なんかどうだろう?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:35:38 ID:i9eX6c0E0
質問です。
XactiはVGAの30fpsは撮れないんですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 17:36:59 ID:Zwwmq0tA0
静止画はペンタックスistDSに完全移行。
最近K100Dも買い増しした。
デジ一購入後、MZ3は動画専用機にした。
動画デジカメの移行先に関してはいまだに悩んでる。
暗い場所でも明るくてノイズが少なく写る機種が知りたい。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 22:03:06 ID:FMia+P/30
買い替えネタばっかりだなw
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:07:35 ID:HE9NLYc+0
おいらもMZ3のピントが合わなくなった(特に夜景は最悪)ので、F30を買いましたよ。
でも連射するときはまだMZ3を使ってる。
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:46:45 ID:dT8VC3WH0
>>259
4GBのMDでしたら
1、2GBでパーティションを切る
2、ダミーデータを2GB分用意する

2の場合は、ダミーデータを削除しながら計4GBまで撮影可能なので、お勧めです。
ただし、間違って必要以上にダミーデータを削除してしまったら、
パソコンがないと使えなくなると思います。

>>262
CanonのS1を買いました。
現在MZ3は動画専用機となっております(特に暗所)

>>264
Sシリーズ以外なら撮れると思います。
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 07:04:01 ID:rzDGQDQ60
>>267
MZ3ユーザーからみてF30の動画ってどうよ?
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:39:45 ID:URNdoXde0
静止画は最強
動画はおまけ程度、つーかxDの高速タイプが256MB止まりなのが痛すぎ
やはりSDを使うFX8とかE6の方が断然良い
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 01:11:57 ID:4Pu5KWJS0
xD Type H で 1G 使ってるけど、問題ないぞ。
動画感度はほぼ同等、ただし F30 の方が明るく写る。暗い所では、MZ3 で露出をプラス補正するとノイズを含めて似たような感じになる。
画質そのものは、F30 の方がシャープかな。ただし、撮影中は光学ズームはもちろん、デジタルズームも AF もしないので、動き回る被写体には×。花火なんかは◎だった。
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 07:57:52 ID:NGuqF82B0
>>270,271
レスありがと。MZ3の代替をF30にするかなー
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:37:33 ID:lxW6GHoa0
スレを活気付けたいと思いますので、以下アンケートにご協力お願いします。

・次期MZ4に対する要望は?

個人的には、
・10倍ズーム
・手ぶれ補正
・動画撮影中の光学ズーム
・ステレオ音声
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:51:49 ID:jJo/dj4R0
MPEG4かDivXとか、小さいサイズの動画にして!
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 21:52:55 ID:0/J2q1en0
電池蓋ツメの壊れたMZ1が修理から上がってきた

本体内部パーツと蓋、前から壊れていたストラップ部3つ交換で

¥4400ナリ

意外に安い方だな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:00:12 ID:Qw8i7Qnl0
私も同じくMZ−1の蓋壊れてセロテープで留めて使ってる
修理で5千円出すのは勿体無いけど初めて買ったデジカメで
思い入れもあるから修理に出します
MZ−4への要望
単3電池2本
光学ファインダー
VGA:60fps
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 22:25:37 ID:v+2WNcjG0
MZ4の要望
広角24mmからの10倍。 ダメなら26mmからの4倍
CCDサイズは現状維持でいいから700万画素
軽量および厚み半減
レリーズリモコン装備
SDHC対応で動画記録無制限

まぁ、自分で書いて何だが絶対にむりっぽ
278273:2006/08/01(火) 23:38:13 ID:lxW6GHoa0
>>275-276
中古のMZ1なら数千円で売ってることもありますが、
やはり初めてのデジカメは思い入れがありますよね。
MZ1も、最新の電池ならそれなりに持ちそうですね。

>>274
movだと静止画の切り出しには便利ですが、
容量の関係で長時間の撮影は辛いですね。
形式を選択して撮影できれば、言うことなしですねw

>>276
60fpsと単三2本ですか・・・
VGAの60fpsなら無敵ですね。
電池二本でも、それなりに持てばいいですね。
MZ4の後継機と仮定して、電池4本のS1使ってますが、
重いしニッケル水素電池は不安定だし、思ってたより不便です。
電池を他の用途で使えるのはありがたいですけど。

>>277
MZ4自体ありえないと思ってますが、そこは気にしないで下さい。
TZ1みたいにEVFを削れば、薄型は可能ではないでしょうか。
メディアもSDにすれば、多少マシになりますね。
700万画素は、1画素あたりのCCDが小さくなるので、
単に700万画素にしました程度なら画素数は要らないですよね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 12:06:53 ID:eZ4GpiyG0
>>275 俺のMZ1も電池蓋ツメの受け側が折れたんだが、瞬間接着剤でつけたら直った 
その後何も気にせずに普通に開閉してるが無問題
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 13:58:27 ID:N26rh0P60
最近winnyで動画流出が増えているのがこの最強機種で撮ったものはないな
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 14:02:51 ID:CeldX2jb0
もうあんまり使ってる奴いないだろうからなw

俺のHDDにはMZ3で撮ったハメ撮り画像と動画いっぱいあるけど
幸いなことにまだ感染してないw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 18:03:44 ID:lrhxiC+00
greenhouseの133倍(20MB/s)コンパクトフラッシュ2GB  GH-CF2GXXって
MZ3で試した人いないかな?
 ttp://www.green-house.co.jp/products/memorycard/flash_memory/cfxx.html

あkばおーで¥7,979だったんで買ってみようと思っているんだが、
昔、greenhouseのCF買ってデジカメ認識しなかったことがあったのよね...
 ttp://www.akibaoo.co.jp/01/commodity_param/t/0/ctc/02011700/shc/0/cmc/4511677031502/backURL/+01+main
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:49:55 ID:U++CzjYd0
まぁ、最初は接着剤でつけたんだが、しばらくすると取れてしまって
もう1度つけて負荷がかからないように、半開きにしておいたら、
カバンの中でまた取れたので接着剤は諦めますた。

馴れた機種の方が暗いときの安全範囲やらクセが掴めているので修理送りにしたけど
「たった、1カケラの破損でーーーっ!」
てのもあるな。

ただ、MZ1に限らずこのような電池蓋の設計って、
強度的、保守的に問題があるような希ガス。

TVのリモコンのように電池の上からフタするとか
爪部分を別パーツとか金属部品にしたほうがよいと思うのだが。
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 03:05:56 ID:c2lfImdN0
>>280
某高槻はMZ1使ってるよね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 03:30:41 ID:2Pm1kErq0
この手のマニアックな機種を使う人は流出させにくいんじゃないかと。
流出させる人ってウィルスソフトを期限切れのまま放置してたりするんでしょ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 03:36:43 ID:2Pm1kErq0
ちなみに俺は他人に見られたら困る写真・ビデオは一切データにして残さない。
いつ死ぬか分からんからね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 03:46:39 ID:5KpgZJt30
それも神経質すぎるかと
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 05:03:55 ID:0ujyy4Fl0
自分で撮ったエロは、印象に残るやつと抜けるやつをピックアップして
あとは捨てるようにしています
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 09:55:31 ID:iTF58Bqt0
MZ4への要望

720×486の動画録画
動画録画中のズーム可能
サイズ(特に厚み))を縮小
乾電池対応
290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 21:49:54 ID:bPPmEFta0
MZ4への要望 マニュアルフォーカスを追加してくれ
今使ってるMZ1は、マクロモードだと日の丸構図でもピントが後ろ抜けする 
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:12:53 ID:Oom1AKYt0
MZ3のCCDを縦横2倍の大きさの800万画素にして、
ミラーとペンタプリズムファインダーつけて、
CCD移動させる方式の手ぶれ補正入れて、
4画素混合方式でムービーを吐けるカメラを作って欲しい。
できればレンズ交換式で。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 22:55:47 ID:2Pm1kErq0
http://www.sanyo-xacti.com/produkte/digital_imaging.asp

秋に出るモデルの中に入ってないね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 23:58:52 ID:TfCtWfzS0
画素数そのまま
9画素混合
屈曲光学レンズ
手ブレ補正
SDHC
動画撮影中にズームとAF
294273:2006/08/04(金) 00:15:11 ID:VQeO4K3Y0
>>289
かなり現実的な要望ですね。
動画録画中のズームは、音が入るため制限されてしまったのが残念です。
厚さに関しては、J4でかなり改善されてるので可能ではないでしょうか。

>>290
MZ1にはマニュアルフォーカスはないのでしょうか?
最近の機種には付いてますので、問題なく付いて来ると思います。
その前にMZ3がオークションか何かで安く手に入るといいですね。

>>291
静止画に力を入れたカメラですね。
レンズ交換式まで行くとやりすぎなような気もします。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 01:07:52 ID:YCf8Mw7K0 BE:522303168-BRZ(1888)
S60てのがちょっと気になる。
296273:2006/08/04(金) 01:39:20 ID:VQeO4K3Y0
>>295
CanonのS60かと思ったら、サンヨーね。
Sシリーズは動画がQVGAだから、その時点で魅力が半減してしまいます・・・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 09:53:44 ID:utE6ZaxL0
>>283
俺はMZ2だけど、輪ゴムで止めてるよ。
ストラップをつける部分も折れやすいよね。
そのせいで落ちて電池蓋が壊れた。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:25:35 ID:PEFph4sN0
MZ3の代替えでEX-P505を買いました。
が、静止画でガックシ。なんかディテールがMZ-3のほうが全然奇麗・・・。
俺のEX-P050っておかしいのかな?比較的近距離の静止画は奇麗に取れるときもあるって程度の画質。
もし両方持ってられる方たがいらっしゃいましたら是非お話お聞かせください。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:07:05 ID:BWeyNvwn0
>>298
俺も他社の高画素機を買って同じこと思った。
結局、静止画は600万画素の一眼デジを買った。
感度も高くてMZ3と同じように明るく階調も豊かに写る。

で、動画に関しては、最近になってMZ2の中古を買ったw
ほとんど室内で使うから15fpsで問題無し。
充電池も進化してて不満も無い。

これでMZ1〜3まで揃った。
次はSX560を見つけたら買おうと思ってるw
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 04:02:49 ID:mFGgdVUhO
MZ3に匹敵する、暗いところの動画に強いオススメのデジカメ教えて!エロい人
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 07:41:33 ID:isK6sCVR0
>>300
MZ2 MZ1
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 20:14:00 ID:XZ6qpJW70
100→560→MZ3とサンヨー買い続けてきたけど
今回800is買ってしまった。

壊れたMZ3どうしようかな。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 00:33:25 ID:71ycK3G30
>>302
ここのスレの住民にパーツをプレゼント
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 05:06:48 ID:2ONQEocvP
フジががんばるしか
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 02:38:42 ID:CjD3L7bz0
なんかさ、これって結局1/1.8の全画素使ってるってだけでしょ?
んなもん今の技術でも桶なのになんで出さんのか。
E6みてみりゃ1/2.5の限界なんかわかろうもんなのに。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:14:17 ID:IKNhz0MtP
>>305
CCDメーカーが作りたがらないから仕方がない
三洋がCCD作れればいいんだろうけど三洋は
携帯用のCCD作って撃沈しちゃった。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 21:17:15 ID:JrDh1H2A0
全ては画素数競争のせい
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:06:44 ID:PDki1PHkP
6Gのマイクロドライブでも
・ノートのPCカードスロットで接続
・4GでパーティションできってFAT16でフォーマット
・2Gのダミーデータを作成
してやればMZ3で使えますか?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 00:12:32 ID:TSRwNHSG0
多分無理
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 01:05:50 ID:EJ3m9Pf60
MZ3落っことしたら背面の十字キーの上下が効かなくなってしまった
撮影や再生はできるけどメニュー選択できねぇから設定も変えられん_| ̄|○
できたら修理したいけどどんくらい掛かることやら・・・
 

買い換えるにも食指の動く機種がないんで
とりあえず古いMZ1にエネループ突っ込んで使うことにした ノシ
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 02:00:50 ID:1Lr/ntS80
出遅れ気味だけど過疎だし俺も書いてみよう
MZ4の要望

・MZ3の連射速度と解像度を最低維持したまま枚数を増やす
・ISO800くらいは欲しい
・俺の手と持ち歩き方とかはMZ3に馴染んでしまったので
おおまかなサイズと箱形で沈胴式レンズは変えないで欲しい
・AF周りの改善
・動画音質の向上
・画素数だとか基本的なスペックを適当に向上(個人的にはあんま数値的こだわり無し)

基本維持で出た昔このスレで言われたデメリットを直して
時代的に足りてない部分を補足して
何もスポイルしなければ文句ないw
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 09:37:30 ID:xXbx8yy80
夏祭りで、すぐにオーバーヒートした。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:02:18 ID:aMuWgPHm0
MZ3買ってそろそろ4年になりますが、初めてこのスレにきました。

最近の機種もコンパクトで液晶もでかく魅力ありますが、MZ3に投資しすぎてしまったため
(CF、MD、予備バッテリー)買い替え出来ずにいました。このスレ見てもう少しMZ3で行こうと思います。

ちなみにMZ3を使ってるみなさんに質問があります。
今までワイドレンジショットって使った事なかったんですけど、これはいつ使うと効果的でしょうか?
逆光とかで使うと効果ありますかね?

あとISO感度って100固定が1番画質がいいと思ってたんですが、オートの方がいいんでしょうか?

それとたまに無限大モードでピンボケがあるのですが、これは使わない方がいいでしょうか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 10:42:52 ID:5CIWhUAm0
>>312
俺のオーバーヒート対策

メディアを2枚以上用意してこまめに差し替え
スロットの蓋は開放したまま撮影
予備機を持参
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 15:47:56 ID:dLujKsWm0
>>313
・ワイショ
 効果あるけどたまに合成に失敗して変な写真になることも。
 ON/OFFで一枚ずつ撮るといいかも。
 ちなみに最近の機種に比べればOFFでも十分ワイドレンジ。
・ISO
 オートでいんじゃない?どうせ100か200にしか切り替わんないし。
 確かに100が一番ノイズ少ないと思うけど、それでシャッター速度遅くなって手ぶれしてもねぇ・・・
・無限大モードでピンボケ
 わからん
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 17:06:41 ID:TSRwNHSG0
ワイドショットが使えるのは三脚で固定して
風景写真を撮るって時くらいだな
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 18:14:43 ID:BDF5Rjxp0
>>310
俺も多分衝撃のせいで撮影した画像に線が入るようになって修理に出したんだけど、
ちっこい基盤の交換で、確か9000円くらいだったわ。
意外と安くてほっとした。
サービスセンターに行ったら、受け付けに修理費の目安表みたいなのがあったような気がする。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 22:46:50 ID:FbZ4wOVL0
ワイドレンジショットなんて使う必要ないと思う。
結構不安定でイマイチ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 09:58:44 ID:QzLGy0BF0
バッテリーの充電器を無くしてしまい、これを機会に買い替えようかと思いましたが、
このスレを読んで買い替え候補が無い事を知り、充電器を再度入手しようと思います。
充電器のみで販売ってされてるもんですかね?
明日から旅行に出ますので少々あせってます…………
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:03:22 ID:I7kdezm90
>>319
ROWAで売ってるよ。純正じゃないとダメなん?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:09:24 ID:tq9YAa8W0
>>319
MZ3用ならオリンパス用とかにも使えるのがあるよ。

時間があるのならRowaにも充電器がある。
ttp://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=710
俺も使ってるが問題ない。

MZ1,2ならeneloop推奨。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:09:45 ID:srFFKT3j0
明日からだとROWAの通販じゃ間に合わんな

おそらくもう販売店には純正の奴は売ってないと思うが
オリンパスのバッテリーLI-10B、LI-12Bが現用品で
MZ3の奴と互換性があるから、これ用の充電器なら
今でも売ってるんじゃない?
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:43:46 ID:f23pTRlD0
>>319
漏れも一人暮らし始める前に、オカンに捨てられて(´д⊂)
有楽町ビッグに買いに行ったらあったよ〜↓
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060812114106.jpg

>>313
漏れも暗くなってきてよっぽど写らないな〜って時以外は、
常にISO100固定で撮ってるよ。
MAXで1/4だから、手ブレは数打ってどうにかしてます。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 21:38:36 ID:u9nb/GIa0
>>319
単三の予備電源が使えたはず。
明日時間があるなら、朝一で電気屋に行くことをお勧めします。
無理なら、今からでも開いてる店を探すしかありませんが・・・
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:39:03 ID:CTnz1pCn0
>320
>321
>322
>323
>324

みんなありがとう!

ソフマップで、LI-10(OLYMPUS)の中古バッテリーを1480円で
ビックカメラでLI-10C(OLYMPUS)チャージャーを7350円で買いました

バッテリーチャージャって高いね!
これやと、本体ごと中古ものを手に入れた方が安くついた………
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 02:43:21 ID:CkJuHcqj0
それだけで約9,000円か
確かにヲクだとセット買ってお釣りがくる
ま、時間はカネで買えないからな
327おぼーん:2006/08/14(月) 17:09:25 ID:mXhx8IJI0
おぼーん
328310:2006/08/16(水) 02:35:28 ID:OSxpXOeJ0
>>317
レスthxノシ

その後電池抜いて数日置いといたらいつの間にか直ってたよ(゚∀゚)
もう何事も無かったかのようにサクサク動く!!
ん〜まだまだ現役続行ですな。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:03:49 ID:mrQ4LmNS0
質問です
AZ3って凄いカメラのよーな気がするのですが
誰も触れないのはなーぜ?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:01:05 ID:k8jjUaMA0
>>329
このスレの住人にとっては動画性能が問題外。
MZシリーズとは外見以外別物。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 16:12:48 ID:+XsoshK80
>>325

確かLOWAで互換バッテリーもそのチャージャーも
売ってたと思うけど、もう買っちゃったのね。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 01:04:45 ID:mzRKHUwB0
LOWAじゃなくてROWAね

前後のレスを読めば分かるけど翌日に旅行に行くから
時間最優先で、ROWAの通販じゃ間に合わなかったのさ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 01:27:28 ID:y/UpHesA0
露和って書くのかね、やっぱし。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 22:29:20 ID:o+PIW1Lj0
MZ1買いました。
F700とE-100RS使いですが、両方の良いところを足したような仕様ですね。
どれを使うか悩みそうです。
300万画素モードもなかなかの写りで満足です。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 01:57:37 ID:uKngoU2j0
ちゃんとした赤色(血のような赤が朱色になる)が出なくてガッカリしたなぁ
カラーイコライザーで調整も限界があるし
今は見た目に忠実な色相色調にしてるんだが
たまには非現実的なほどのキャノンの青い空とかフジの美肌色とか羨ましく思う
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 11:14:26 ID:j5WLDRNi0
MZ1でそれやったら赤が熟柿みたいにつぶれた
どうやらプログレCCDは赤が飽和しやすいらしいと気づいて
MZ3では赤の彩度だけ落としてあった

ただ、このカメラの空の透明感は今のどのカメラでも出せないレベルだと思う
気に入った色を出すのはちょっとめんどいが
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 19:41:09 ID:ms9AGxZj0
麻布祭りにマイケル現る。

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060824193619.jpg

焦点距離 10:15、F3.1-1/48秒、ISO感度 178、マルチスポット測光、フラッシュ発光禁止。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:12:22 ID:mTrxBj+B0
強めの光源はマジで鬼門だな。
でもF30なんかより昼夜とも数倍質が良いわ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 18:02:20 ID:5Ahin+wa0
んなこたない
ほめすぎ
ほめごろし
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:35:15 ID:xOlYW/Gx0
実に久しぶりにこのスレ来たんだが、まだ後継出てないのー?
他のメーカーのでも、おすすめって無い感じ?
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 00:42:28 ID:0Xhl1uej0
サンヨーは後継機種を出したつもりなんだろうが、俺たちが認めてないんだ。
結局、MZ2,MZ3を捨てられない。重くて大きいくせに液晶も小さいのに・・・
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:02:34 ID:ZBHaGKB90
MZ3後継欲しいね。
ただ、今のXactiも面白いと思ってるんでHD1買った。
HD1は暗い所に弱いし、結構良い補完関係なんだよね。
何だかSANYOに乗せられてるだけの気もするが…
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:20:23 ID:b8x76ero0
SANY。 age
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:25:28 ID:xOlYW/Gx0
E6ってどうなの?
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 01:43:50 ID:rJ5WMZ7J0
いいよ。
もう売ってないけど。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 03:54:55 ID:Rg46ClED0
暗所動画質では
MZ3≧E6>C6

明所動画質では
E6>MZ3>C6
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 08:07:28 ID:9yO/jsZJP
E6の後継機に期待
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 11:50:15 ID:xOlYW/Gx0
E6まだ手に入るみたいだけど、買っとくべき?
349名無CCDさん@画素いっぱい :2006/09/02(土) 19:17:15 ID:Wwdl+4KX0
E6買わな-い
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:21:53 ID:BH2UOhRJQ
今年の夏休みに田舎に帰ったら、父がゴルフの賞品で
貰ったけど一度も使ってないデジカメがあるという
ので譲り受けました。サンヨーのMZ3なんて聞いた
ことも見たこともなかったので、どうせ景品用の
二流品かと思ってたんですが、ここを読むといい
機種のようですね。撮ってみたら画質がいいので驚きました。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:58:28 ID:7xwbp1C/0
壊れたMZ3の代わりに、型落ちのFZ30を買った。
写真も綺麗だけど、動画の音声も綺麗に入るのには驚いた。
アンチの多い機種だけど、買い換えてちょっと得した気分ですた。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:59:23 ID:7xwbp1C/0
パソコンと繋ぐケーブルは、MZ3とFZ30は共通でした。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:00:44 ID:A6/ORl9T0
明るい環境で使っている限りその選択でおkでしょう。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:14:46 ID:VxJK/3nk0
>>346
暗所動画質は

× MZ3≧E6>C6
○ MZ3>E6>C6
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 21:58:14 ID:7xwbp1C/0
暗所動画

MZ3≒FZ30>IXYD600

動画音声
FZ30>MZ3>IXYD600

という感想。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 22:34:30 ID:ZX6pzEg/0
>>350
うらやますぃ
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:03:39 ID:0Xhl1uej0
>>350
オークションに出したら高値落札間違いないのに・・・



つか、ホスィ
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 23:16:13 ID:EJn7rbVx0
>>339
F30はMZ3と比べると本当に階調が足らんよ。
最近ホントにお蔵入り状態だもの、F30。
359350:2006/09/03(日) 00:48:03 ID:836qsHQmQ
父は輪をかけてカメラはニコンとかキヤノンしか知らない人なので、
(私が)必要なければ近所の小学生にオモチャがわりに
あげようか、とか言ってました。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:26:15 ID:0AdxU8gU0
>>359
そんなおもちゃにするなんてとんでもない。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:06:04 ID:fz2N9TP00
>359
>360

とんでもない。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:14:19 ID:bGjMx/5y0
つか、景品用とはいえどこかからか買ったわけで
ある所にはあるんだな。
363350:2006/09/03(日) 03:22:43 ID:836qsHQmQ
数年前に景品でもらって、そのまま押し入れにしまっていたものです。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 09:10:21 ID:wCjBiPnX0
>>362

残念だったな。

角マップの中古品コーナーでも漁ってみたらどうだ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:03:23 ID:8qEbhtYL0
>>355
FZ30は盲点だったな。1/1.8の画素混合で暗所はいいのか。
でかさを我慢すれば最強なのかもね。
でもあれのバリアングルってあんまり回転しなかったと思うが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:13:11 ID:8qEbhtYL0
>>355
FZ30は盲点だったな。1/1.8の画素混合で暗所はいいのか。
でかさを我慢すれば最強なのかもね。
でもあれのバリアングルってあんまり回転しなかったと思うが。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 14:19:01 ID:9ixrj5KF0
気になって再チェックした。
オレにあの大きさは我慢できなかったよ。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 16:38:18 ID:SxcpbpoH0
そうなんだよな
あそこまで行く持ち歩いて気軽に取れる
コンパクトデジカメとはいえないんだよな
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 18:10:26 ID:ErTvZDl20
初代を海に水没させて壊したのに懲りて、ヤフオクで1台
リサイクルショップでバックアップ用1台と使っていたんですが、
いきなり2台とも壊れました。。。
電池入れてスイッチ入れてもファインダーのランプが点灯
修理の目処っていくらくらいでしょう?
それとも買い替えのお勧めってあります?
テニス、スノーボードの撮影、結婚式の撮影なんかがメイン用途です
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 21:28:52 ID:I0ib0uSv0
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060904212223.jpg

焦点距離 7.70、F2.8-1/22秒、ISO感度 100、マルチスポット測光、フラッシュ発光禁止。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 21:39:05 ID:Ua6FjSG00
>>370
何でこんなに焦げがくっついてるの?
372369:2006/09/05(火) 23:59:21 ID:1lF7WGqQ0
結局ヤフオクで落札しました
何台買ってるんだか
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 22:02:09 ID:eSlH+doj0
FZ30は確かに大きいけれど、マニュアル撮影機能が充実してるからMZ3からの乗り換えには結構良いかもしれん。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 18:57:43 ID:PN5JJqPo0
>>371
油が汚れてたんじゃない?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 21:44:19 ID:j6WKi7il0
>>352
>パソコンと繋ぐケーブルは、MZ3とFZ30は共通でした。

これ本当なの?ウソなの?
MZ3のUSBケーブルが壊れちゃって困っているんです。
コンパクトフラッシュだけでやり取りしているから、
MZ3のUSBケーブルがなくても使えることは使えるのですが。

純正品じゃない安いMZ3のUSBケーブルないですか?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 22:29:27 ID:bNM7MdfY0
>>375
MZ3とUSBケーブル共通のカメラいっぱい持ってる。と思ったら
DiMAGE Z3,α-7D,SweetDとみんな今は無きコニミノのカメラばかり
だった・・・・・・・・orz
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 23:01:09 ID:PouTrskB0
ミニUSB(B端子)+USB(A端子)の汎用。 独自でも何でもないから
探せば売ってると思う。  端子の種類はwiki見れ。

http://ja.wikipedia.org/wiki/Universal_Serial_Bus
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 01:09:50 ID:ONJFk/Ny0
MZ30出ないかな…
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 03:20:10 ID:hE9lyhJ/0
寧ろIDC-1000ZのHD動画版が欲しいよ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 18:42:21 ID:YQf6q4iS0
今、コンパクトフラッシュが値崩れしてますが

2Gとか4Gのコンパクトフラッチュ使ってる方いますか?

どのメーカーがお勧めか
また、2G買うなら1Gを2枚買ったほうが良いとか
お話聞かせてください
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:00:23 ID:oB7GsmRN0
>>380
MZ3で動画撮るなら、マイクロドライブがいいのでは?
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 22:11:50 ID:YQf6q4iS0
御返事ありがとうございます

バイクに固定して撮影しますので
MDはフリーズしてしまうんです
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 11:37:07 ID:yHhIVaRa0
>>380
どこらへんに住んでるんだ?
あと、買うのは通販か店舗か。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/10(日) 22:03:14 ID:OixC20SR0
>>380
サンディスクのエクストリーム3は?
動画撮影ですが、昼間なら一度に容量一杯まで撮れましたよ。夜は何度やってもダメでした。
ちなみに1GBのものです。
私も、バイクではありませんが四輪でちょくちょく車載動画を撮影しています。
MDだと途中で止まっちゃうんですよね。
まぁそれなんで、エクストリーム3を買いました。

楽天の上海問屋に140倍速CFなんてのもありますが試されたかたいらっしゃいますか?
書き込み速度はエクストリーム3より遅いみたいなので期待薄ですが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 08:33:25 ID:LtQIPf7W0
>>384
俺もエクストリーム3の1GB使ってるけど容量一杯は無理。
フォーカスをMFで固定しても2〜3分で止まっちゃう。
フォーマットかけても変わらないし。
俺のは出始めの頃に買ったから途中で中身が変更されてるのかな?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 08:34:48 ID:/k4UCE5O0
 
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 17:17:13 ID:80U6oCwT0
GH-CF4GXX

このシリーズ
パッケージとか133の速度とか魅力的だけど
価格コムのレビュー見たら恐ろしくなってきた
調べないで買うって怖いですね。

MZ3で使って速いほうと思われるCFと言ったらどれになるんでしょうか
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/11(月) 21:21:30 ID:NlSIOZG20
先ほどサンディスクの海外webサイトを覗いたところ、
向こうでは「エクストリーム4」なるものが発売されているようですね。
読み・書き40MB/sのようです。
日本ではいつ頃発売されるのかなぁ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 00:12:50 ID:PXnXNOwi0
とりあえずドスパラとかで売ってるA-DATAを使ってる。
下手に怪しいの買うより、名が通ってるから安心。でもって比較的安い。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 03:16:35 ID:A+cZhQsd0
この辺はMZ-3の代りになるかな?

どちらも「640×480ピクセル/30fps」で、
A630は「1/1.8型有効800万画素CCD」ともある。

PowerShot A630
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/11/4497.html

PowerShot A710
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/09/12/4498.html

391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/13(水) 13:09:35 ID:7+EfwiPD0
>>390
静止画の画質にかんしてはMZ-3より良い機種はたくさんあるよ
その2機種も解像度、発色はMZ-3より良いと思う
ただキャノンはその解像度、発色故に質感が硬くなるのが欠点
草木がプラスチックや金属みたいにみえたり、人物がサイボーグぽく見えたりする

動画にかんしては暗所撮影ではMZ-3よより良いものはいまだに出てないです
デジカメの動画ムービースレでは動画撮影ISO7200(SANYO英語サイト表記)の
9月発売(なぜかジャぱネット通販のみ?)のサンヨーS7に期待が集まってます
SDカード4GB対応のSDHCも魅力
http://www.sanyo-dsc.com/english/products/vpc_s7/index.html
http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/ChirashiGoodsList.do?actType=INIT&product=B24958#
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 19:54:20 ID:6e1WT+ZO0
A-DATAのコンパクトフラッシュ120倍 2GBですが

MZ3で使ってみました

動画を撮影しましたが、
640の一番大きいモードで
連続で撮影した場合1分しか録画できません。
撮影が強制終了してしまいます。

その下の320と160では
連続で撮影した場合容量一杯
撮影できそうでした。
実際は、MZ3が加熱して温度計のマークが出て
実験できませんでした。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:01:46 ID:IaECJxKl0
果たしてMZ3の後継機となるのか!?

【見捨てられた神機!】ザクティDSC-S7【暗所最強!】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158127466/l50
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 23:14:43 ID:nOtuh3C60
確かにMZシリーズの動画見てしまうと、多機種の動画の荒さが気になる門ねぇ。
で、動画の質は同程度なんだろうか??
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 20:18:22 ID:DdW2e9wU0
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +
396395:2006/09/15(金) 20:22:21 ID:DdW2e9wU0
間違えた、>>393に貼るつもりだったのに・・・。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:49:37 ID:w4jgzHvd0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/09/15/4626.html

このシリーズの2GB(25MB/Sec,160倍速)で30fpsで容量いっぱいまでいけますかね?
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 01:52:25 ID:w4jgzHvd0
>>397
自己レス。Writeは11MB/Secだった。だめぽ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:22:00 ID:bPWcOm2a0
>>358
ンなこたーない
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 02:23:09 ID:DqJftyet0
いや、あると思うぞ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 13:40:03 ID:sxhPSBwO0
・・・・・・・・こうやって、時代はようやくMZ3からS7へと変わっていくのでありました。


ようやく来るか、MZ4に相応しい動画デジカメ>S7(E7かも)
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 17:12:54 ID:ruIrbbzR0
sanyoにはフォーサーズ一眼動画カメラ出して欲しい
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 18:56:28 ID:sxhPSBwO0
価格のS7実写うp見てきました。

涙が止まりません。 。・゚・(ノД`)・゚・。
なんだあのブレブレ静止画。 うpした人もレンズが酷い、というコメントを書いてました。

私はまだこの老いたMZ3で頑張るしかないようです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 20:24:25 ID:ZDBSNhbT0
ある意味、面白い写りをしてるw
MZ1とだったらどっちがいいですかねぇ
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/16(土) 23:20:44 ID:sxhPSBwO0
>>404
MZ1持ってたけど、あんなボケ画像にはならない。
ワイドレンジショットだって、あそこまで酷くはならないと思う。

完全動画専用機としてなら別だけど、MZ1+エネループの方が幸せになれそう。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:00:17 ID:Af98Sz8t0
TVがデジタル波に変わる影響とかぶっているのかいな
今、動画機買うのは一種の冒険ぽいよね
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:22:13 ID:LaNV0VjS0
MZ-3で撮った動画のワンシーンを静止画に切り出した
場合って320×240にしかならないの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:25:34 ID:7h7OQKK80
動画のサイズと同じになる
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 01:34:15 ID:LaNV0VjS0
>>408
ありがとうございました。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 01:25:04 ID:9eOshBrD0
動画の静止画に切り出しってどうするの?
同梱のソフトで出来るの?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/20(水) 18:57:21 ID:Zo23Mg8G0
>>410
QuickTime の製品版でできる。
動画を扱えるソフトならほとんどができるのでは。
付属品は使ったことないので知らん。
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 00:08:51 ID:XCwIb8uy0
>>410
自分はTMPGEnc.exeを使ってます。
こちらを参考にしてみて下さい。
ttp://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 02:29:04 ID:Fvp7ILrH0
>>412,413

thanks!
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 01:24:07 ID:hec/Jc8j0
本体でシャッターボタンでもできなかったっけ?
と思って試してみたらズームしてからじゃないとできないんだね。
なんでこんな仕様なんだろ?
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/22(金) 17:17:14 ID:xLQzVArg0
>>414
動画再生
一時停止
コピー
実行
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 12:40:28 ID:PVw9VMdr0
このスレ的にはLUMIX DMC-LX2はどうなんでしょう。
1280×720ピクセルとのことですが。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 23:18:54 ID:rbj5J5210
>>416
動画でフォーカス固定という時点で×
まだ食指が動くとしたらDMC-TZ1かな?
TZ1がモデルチェンジして28mm〜、ステレオ音声になったら買う
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 02:07:10 ID:B8Jd2psv0
>>417
貴重な情報をありがとうございます。
危うく浮気するところでした。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 13:05:43 ID:y5QAdASK0
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/25(月) 23:09:33 ID:W1T/Bw9G0
>>419
いいねー。
単眼鏡無しは無いの?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 02:34:10 ID:S44wdzs40
>>420
ありがとうございます。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060926022901.jpg
一応単眼鏡との比較用に単眼鏡無しで同じくらいの距離から撮った物

と適当にうpしてみました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060926022928.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060926022944.jpg
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/26(火) 06:11:12 ID:WhxMUzkw0
あれ?変だな……
家のだとこんなに綺麗に撮れないぞ。
コントラストが強すぎるのか、もっと硬い感じの絵になる。
それと最近、シャッターのタイムラグが毎回約二秒かかるのだが、やっぱり修理だろうか?
423419:2006/09/26(火) 09:44:36 ID:S44wdzs40
>>422
個体差かもしれないけど、屋外での撮影の場合基本的に
最低EV-0.6〜-0.9くらいにしないと駄目駄目な絵になるけどそれとは違うかな?

タイムラグはMD使ってる場合はMDが死にかけだったり連続撮影で異常に熱くなってる
場合そんな感じになる事があるかも。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 07:32:33 ID:SWXsf/290
MZ-3でとった動画のMDそのまま560や550につっこんで
再生って可能でしょうか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/04(水) 14:54:53 ID:SZJQJgOY0
>>308
>6Gのマイクロドライブでも
>・ノートのPCカードスロットで接続
>・4GでパーティションできってFAT16でフォーマット
>・2Gのダミーデータを作成
>してやればMZ3で使えますか?
>>309
>多分無理

4GB のマイクロドライブが入手困難になったら、上のやり方ができないと、
未来が無い!
本当にできないのですか?
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 09:36:40 ID:QduDk/Ed0
>>425
MD4GBが無くなる頃には、高速なCF2GBが安くなってるさ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/05(木) 14:25:09 ID:NN85Dafq0
shareでマ○コ画像流出女をmixiでハケーン - ニュー速用まとめ wiki
http://news.80.kg/index.php?share%A4%C7%A5%DE%A1%FB%A5%B3%B2%E8%C1%FC%CE%AE%BD%D0%BD%F7%A4%F2mixi%A4%C7%8E%CA%8E%B9%8E%B0%8E%DD
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 01:41:05 ID:H9z9zBxJ0
>>427
最初開いた時に「なんか見覚えのある質感だなぁ」と思ったらJ4?
429名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 18:09:10 ID:2VSm0PWZ0
使用したのは、三洋電機製のデジカメだったそうです。
高画質高品質の三洋電機製のデジカメを今後ともよろしくお願い致します。

三洋電機、ファイル共有ソフトで内部資料や社員名簿を流出
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_10/t2006100630.html
430名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:26:33 ID:dfvA3mZR0
SIGMA DP1
VGA 30fps の画質が気になる
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:37:34 ID:VFJtBhzD0
修理上がり記念かきこ
二万強したけどやっぱいいわ!
思い出がいっぱいで代替えできんW
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:02:41 ID:uw6BsptS0
>>428 ビンゴー!すごい眼力です
流出元はサンヨーの社員らしいね。こういう写真をサンプルに挙げてくれると購買意欲が高まるんだが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 21:26:28 ID:zJOvT+Lb0
>>427
サンヨーJ4購入を考えています
静止画の画質を比較したいのですが、残りの画像は
どこだよオイ すみません間違えました どこでしょうか
教えてください
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 23:05:44 ID:dBzjhoVN0
【SANYO】Xacti DSC-J4 1/2.7型423万画素原色CCD
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1160140899/
435308:2006/10/06(金) 23:52:54 ID:HUvZ8CipP
>>425
できなかったので結局
別途4Gを買い増しました
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 00:42:45 ID:7AXKKiNS0
これ、絶対に動画も撮ってるよな…
ケツ毛バーガーどアップで
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:15:34 ID:gwS/xnxM0
深夜からお伝えしている徳島県警補導員村岡M由子の彼氏、白鯛M久の会社携帯とアドレスがついに流出。

徳島県警・三洋電機ともに「事態は把握している。現在調査中」とのこと。

この写真は三洋製デジカメで撮影された可能性が高く、画質も話題になっていることから三洋一人勝ち状態。

万由子さんが卒業した三国ケ丘高校はレベルが高いらしく、有名学校らしい。
しかし同級生などがファイルを閲覧した可能性は充分にある。

男の安易な「ハメ撮り」とセキュリティの甘さ、未熟なネット知識から今回の画像は流出。
今後のマスゴミに注目。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:40:36 ID:gr9DPrU60
サンヨウといえばデジカメ
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:44:11 ID:j5yLNoy/0
RPGもどっかが特許取ってたな
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:47:49 ID:G+jq0n6e0
動画デジカメ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 02:49:00 ID:gr9DPrU60
ロープレじゃなかったけ?
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 07:18:53 ID:xbbEZuXY0
祭りの余波がこんなスレにまで来てるのかw
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 18:47:40 ID:RIq2kmQu0
一眼じゃなくてコンデジなのに画質すげーよかったな。
あの機種名なんて言うんだい?
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 21:47:14 ID:Hkq3wLGd0
シャレタマ感染者の写真1062枚をスライドショーで見た。

流出撮影データは数年分で、旅行やイベントごとにフォルダで区分けされている。

彼はなかなか撮影の腕はよいと思う。
とくに、夜景や草原、動物を素材とした写真が多く、
撮影するたびにいろいろと試行錯誤している様子がわかる。
ピンボケなどのポカミスはほとんど無し。彼女の表情もイイ!

自社製品をきちんと使いこなしてるなぁ、と感心したが、
残念ながらウイルス対策は管轄外だったようだ。


彼の使っているカメラはDSC-J4。

■DSC-J4
http://www.sanyo-dsc.com/products/lineup/dsc_j4/index2.html

社販ではなく普通の通販ショップで購入し、その注文出荷メールまで同梱配布中(w

興味のある人は大量にキャッシュの出回っている今がチャンスかと。
・・・と鬼畜なアドバイスを振っておく。

MZ3使いの俺がJ4を欲しくなってきたが、これは残尿電機の戦略かもな。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:02:36 ID:B033KgcI0
俺はMZ3で彼女撮影頑張っていますよ。
このカメラほんとそっちでも使えるね。外でも夜でも屋内でも。
もちろん画像は外部のネットとは隔絶したPCのHDDに補完してあるので安心ですw
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 06:35:56 ID:9zmIWRnF0
祭りの連中もよくこんなマイナースレ見つけ出したな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 11:06:55 ID:eWGDAt+z0
単に、祭りに参加した香具師の中にMZ3のおいらがいただけの話。


つーか、なぜ、MZ3で撮らなかったんだ〜。
暗所動画撮影性能とワイドレンジショットの威力を
思い知らせてやれば良かったのに。(w
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 11:45:07 ID:9zmIWRnF0
つーか俺もケツ毛祭りは知ってたが
別にこのスレにまで持ち込もうとは思わんかった
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 12:16:32 ID:kYk4CmX50
2chはコピーライターの宝庫だよな
ケツ毛バーガーだなんて

糸井がいかに普通の人間かがわかる
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 15:11:42 ID:30Y0Ztii0
糸井は普通の感覚だから売れたんだと思うよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 17:40:43 ID:tt1Y0mnI0
そういえば、流出したファイルの中に、社内文書もあったらしいね。
MZ4の情報は・・・
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 22:12:44 ID:3VMwI62r0
>>449
明日の株式市場は『ブラックマンゲー』だそうだ
これも秀逸
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 13:28:56 ID:8H4KyocC0
 川の流れのように・・・(ピクチャ修正有)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4825.swf.html
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/11(水) 23:05:09 ID:MKYVh3x50
んなもん貼るなバカ
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 13:15:23 ID:mnkKY9Ia0
下り坂に駐車する時はバックギア、
上り坂に駐車する時は1速に入れるのが
普通だとおもうんですが、これって
エンジン切る前に入れた方が良いんでしょうか?
それとも切った後?
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 21:08:55 ID:uBWQIYlF0
>455
おいらはオートマチックしか乗らないから分からない。
マニュアル車は教習所で終わり。

で、デジカメ板に何のようで?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:46:10 ID:20PtzDX70
三洋も大変だな。

最初は小さな炎上も、放っておけばこのようになる

http://www.youtube.com/watch?v=sjDi2nn8xeI
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 22:58:48 ID:1AG/yYE50
見れないURLはるな馬鹿
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:01:20 ID:20PtzDX70
>>458
2ch徘徊してんならYTアカウントくらい登録汁 目アドだけでおk 必見だぞ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/12(木) 23:35:48 ID:NCmcNIlR0
>>458
サッカー場でスタンドから火が出て火事になる映像
別に見る価値なし
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 19:39:06 ID:Wbil0UFz0
>>457
くだらな過ぎる。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/13(金) 22:16:36 ID:zFJ32PJ40
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
::::::::::::::::。::::::...... ...   __    :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. /:::::::::::ヽ   ::::。::::::::::::::::: ゜.:::::::::::
:. .:::。::... . .:::::::::::::  |;;;;ハ;;;;;;;;;;|  :::::。 , r−、  ::::::::::::: . . . ..::::
   ,r‐-、...:☆彡:::: トイ ^ o^ t;|    /    `、  ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
  /  、 \ . . . ..: >‐-ュr'ニヽ、  /  i   l、  ::::::. .... .. .::
  |   '|  \ _.r'´ノニーイニヽ,\/    |   l  ::::。::::::.
  |    |   `</ lo )  ⌒q! /    .|   |  ::::::::゜:::::::::
  .|    |    \/'    _,  |/     ト、  !  ..... . .:::::::........ ..:::
  |   |      \ ⌒,,,⌒ /       ハ   ヽ  ..... . .:::::...... ..:: .
  .|   .|ヘ       \ 巛《 /       l )   \   ::..
   |   .| ヽ       彡゚д゚ミ       ,' ノ     \ ...: ..::: .
  ノ   ヽ ヽ       ミ《》彡     .ノ ゝ、__
/     ヽヘ、       ミ*ミ    /      `⌒     .
     _ノ  `ー 、. _   ,X、._,.-‐'´    :.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ .....
:.... . ∧∧   ∧∧  ∧∧   ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:(   )ゝ (   )ゝ(   )ゝ(   )ゝ無茶しやがって… .........
....  i⌒ /   i⌒ /  i⌒ /   i⌒ / .. ..... ................... .. . ..
..   三  |   三  |   三  |   三 |  ... ............. ........... . ....
...  ∪ ∪   ∪ ∪   ∪ ∪  ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ..
  三三  三三  三三   三三
 三三  三三  三三   三三
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 07:58:53 ID:z0girYOt0
あれ?
このM字開脚追っかけていたはずなのに、昨日酔っ払っていたら哲也と里沙がダウンされていた・・・コレは何だ?
464463:2006/10/14(土) 16:12:42 ID:z0girYOt0
補足しておこう。
こっちはパイパンでございました。
いろいろ具具ってるうちに行き着いてそっちを落としていたようです。酔っ払ってたからな〜。

情報はこうだった
装置の製造元:CASIO COMPUTER CO.,LTD
カメラのモデル:EX-Z55
2004年12月から使っているようだ。

すれ違いスマン。カメラ情報書いたので許せ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/14(土) 21:48:13 ID:c8/YwZh20
MZ3で水族館のショーを撮ってきました。
薄暗い中でノイズがほとんどないのが素晴らしいですね。
他のカメラ(S1 IS)と撮り比べると、その良さが分かります。
もうちょっと音が良くて、撮影中のズームができれば
言うこともないんですけど。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 06:47:02 ID:27yK8NyI0
バッテリが死んだorz
サードパーティーのだと、ロワのとこれとあるようだけどどっちがいいかな
http://www.ikeshop.co.jp/online/category/page/in_battery_sanyo.html
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 12:28:00 ID:QU6sXWWW0
>>465
パナのTZ1と暗いところはMZ3とどちらが綺麗に写りますか?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 13:07:24 ID:2DVZmfY80
>>467
MZ3
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/15(日) 20:13:41 ID:cygwATr60
>>466
OLYMPUSのLI-10B/12Bも互換だからこの型番でも探してみ。
ROWAの電池はSANYO GSセルと台湾セルの2種類があるね。
漏れならROWA三洋GS、ROWA台湾、JTTの順で選ぶね。

ちなみにどうでもいいような話。
SANYO GSは名前に三洋とついているが実は競合企業の日本電池だったりする。
470467:2006/10/16(月) 00:41:53 ID:eCjtBS+e0
TZ1とMZ3両方持ってる方
いましたら暗所の撮り比べ
うpおながいしまつ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 00:54:11 ID:2MMnKav10
>>470
つ真性MZ3厨はデジカメを二台持てない。
472308:2006/10/16(月) 06:35:52 ID:iwfUfLDVP
そんな都合良く、その2つ持ってるやつなんているか?

473名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 15:11:23 ID:XI2L1HI60
MZ3調子悪くなったからA710IS買った。
A710ISのがでかく見えるが大差なかった。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:19:48 ID:UxRJTcfu0
コンパクトフラッシュが使える動画デジカメで
一番新しい機種と一番優れている機種ってどれになるんでしょうか?

せっかく2GBのCF持ってるんで次もCF使えるものがいいんですが
あきらめてSDに切り替えたほうがいいんですかね
潔く
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 00:02:52 ID:fIs8q92z0
SDは2GBで5,000円だからSDでもいいんじゃない?

そんな俺は384MBのマイクロドライブを3年以上使ってきて、
そろそろ4GBのを買おうかなと最近思い始めてる。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 01:15:10 ID:X5y/6UyD0
ハメ撮り専用だから出て毛よw
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 02:38:00 ID:sqsfCkd10
>>475
ふーん。すっげえ珍しいマイクロドライブ持ってんだな。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 02:56:14 ID:duDhhcNi0
>>477

そうか?380MBタイプは割とメジャーだと思うが。
しかし、お前が4MBの差をわざと指摘したのであれば、氏ね。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 07:10:09 ID:IQQhD5gy0
340MBとは違うの?
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/17(火) 13:07:29 ID:R1xRMccG0
ここまで強気なんだから違うんだろ。
481475:2006/10/18(水) 02:09:17 ID:qgJpIPtG0
失礼、340MBの間違いだった。
3年間ずっと384MBだと思ってた。なんでこんな半端な容量なんだろ。
ちなみに当時あきばお〜で1万円で購入。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 07:33:52 ID:Tgef9vlI0
失礼のひとことだけか・・・なにがちなみに、なんだか・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 09:26:25 ID:28adpV2o0
俺のMZ3電源ボタン押しても入らない
電池抜いて入れ直すとピローンと鳴って起動
微妙に臭うが問題無く使える
さらに電源ボタン押すとオフになり
電池抜かないと起動しない
と思いきや電池入れっぱだとバックの中でピローンピローン鳴りまくる事あり
でも撮れるからまだ使うぞー
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/18(水) 12:45:57 ID:RtvWjDO20
氏ね、まで言っておいてねぇ…
485475:2006/10/19(木) 00:29:33 ID:WTO2DOdh0
478は私の書き込みではないよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 09:05:57 ID:Vk5elKKk0
475 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/17(火) 00:02:52 ID:fIs8q92z0
SDは2GBで5,000円だからSDでもいいんじゃない? 

そんな俺は384MBのマイクロドライブを3年以上使ってきて、 
そろそろ4GBのを買おうかなと最近思い始めてる。

478 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/17(火) 02:56:14 ID:duDhhcNi0
>>477 

そうか?380MBタイプは割とメジャーだと思うが。 
しかし、お前が4MBの差をわざと指摘したのであれば、氏ね。

481 名前: 475 [sage] 投稿日: 2006/10/18(水) 02:09:17 ID:qgJpIPtG0
失礼、340MBの間違いだった。 
3年間ずっと384MBだと思ってた。なんでこんな半端な容量なんだろ。 
ちなみに当時あきばお〜で1万円で購入。

485 名前: 475 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 00:29:33 ID:WTO2DOdh0
478は私の書き込みではないよ。 
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 19:18:53 ID:QRfbcyKI0
なんかおかしいか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/21(土) 20:05:40 ID:utsOh1RM0
485 名前: 475 [sage] 投稿日: 2006/10/19(木) 00:29:33 ID:WTO2DOdh0
478は私の書き込みではないよ。


487 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2006/10/21(土) 19:18:53 ID:QRfbcyKI0
なんかおかしいか?
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 23:40:50 ID:afN67Xc60
>>475
お前は俺かw
MZ3をZOAで買った日に、あきばおーで1万円で買いました。
ネット価格と千円ほど差があったので、値引き交渉しましたが無駄でした。

その340MBのマイクロドライブはMuvoに埋め込まれ、
4GBのマイクロドライブを使ってます。
S1買ってからは、4GBはS1専用になってしまいましたが、
たまに長時間の動画に使いたくなることもあります。
FAT32に対応してないので、併用は無理ですが。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 01:59:52 ID:isJlCANS0
>>489
おー、俺もZOAで買ったよ
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 00:27:47 ID:LDiL+5qk0
俺漏れも秋葉のZOAで・・・
1GBのMDと併せて6マソ円・・・
まだまだ使うぜ〜
(と言いつつ最近はE6ばかり持ち出している。。)
492489:2006/10/26(木) 23:28:01 ID:Wb9jgiKz0
ZOAの30640円(税込32172円)組が多いなw
端数の172円を値切ろうとして失敗。
確かに39800円の10%〜20%還元よりは安かったし、
店員もきっちり調べてたので無理でした。

>>491
当時は1GBのMDが高かったですね。
340MBだとVGAの撮影は厳しいので、1GBが欲しかったですが、
本体に近い値段がするので、さすがに手が出ませんでした。

今なら4GBも簡単に買えちゃうのが驚きです。
SDはさらに安くなりましたが・・・
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 22:45:08 ID:9npXVwmW0
128 :チョンえた :2005/04/24(日) 20:58:31 ID:L2LG8RHO
          ∧_∧   ┌──────────
       ◯ < ´∀` > ◯ <ウリは三洋電機の朝枝撤ちゃん!アムウェイ最高ニダ。
        \Amway/       本名 朝撤 チョソ・テツ
       _/ __ \_ └────────── 
      (_/   \_)
           lll
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:03:06 ID:NWJeW0Y80
下がって来たのでage

みなさんのMZ3は無事ですか?

こちらのMZ3は、上部の文字が消えたり、
ピントが若干甘くなったりしましたが、
何とか4年を経過することができました。

ケンコーの単眼鏡、予備電池、ヨドバシのケース等色々金を掛けましたが、
現在はケースぐらいしか使ってません。
静止画はS1 ISに任せきりで、動画専用機と化しちゃいました。

そんなMZ3でも、初めてのデジカメと言うこともあり愛着あります。

このカメラに出会わなかったら、こんなにカメラにはまることもなかったんだろうな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:10:25 ID:vs48/buK0
DSC-S7を買ったがやはりメインはMZ3。
この安定したカメラはもう手放せない。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 01:11:04 ID:d/7mATw/0
今は使ってないけど、久々に昔撮った動画見てみた。
う〜ん、なんか懐かしの絵って感じだなあ。
まあ独特の世界とだけ言っておこう。
497308:2006/11/03(金) 20:50:38 ID:E+ZKCnqHP

子供の成長記録に大活躍ですが何か
498494:2006/11/03(金) 23:00:52 ID:jqGT8g490
>>495
まだ現役なんですね。
S1買った当初はMZ3をメインにしていましたが、
家で画像比べてみると、キヤノン独自の色が気に入ってしまい、
サブになってしまいました。

>>496
ビデオと違って、気軽に動画を撮れるのが楽しいですね。
押入れから取り出して、使ってみてはいかがでしょうか。

本当に用がないのであれば、欲しい人もたくさんいると思うので、
オクか中古ショップで新しい人生を歩ませて欲しいかな。

>>497
室内動画も美しいし、ビデオみたいな煩わしさもないので、
本当に大活躍のことと思います。
その後6GBのMDはどうなりましたか?
499308:2006/11/04(土) 00:50:07 ID:yTgfoo4bP
>>498
4GのMDを追加で買いました。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 01:54:41 ID:TcBuQ2B90
>>499
失礼しました。
ちょっと前を見れば書いてありましたね。
4GBのMDを駆使して、芸術作品をたくさん生み出して下さい。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 01:35:38 ID:5VS64p+z0
ついに俺のMZ3壊れたっぽい。
今日、急にピントがまったく合わなくなった……。
ちょっとかさばるとこくらいしか不満なかったし、
まだまだ使い続けるつもりだったのに。

しかし、最近の機種ならどれ買っても満足かと思ったけど、
マニュアル機を探すとなると、途端に選択肢が狭まるんだなあ。。。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 09:14:49 ID:n0uji+/i0
http://www.sony.co.jp/Products/SC-HP/cmos/index.html
このCMOS使ったデジカメ出たら乗り換えたいなぁ
それまでMZ3がもってくれるものか……
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 16:27:25 ID:2QqveEiD0
>>501
俺はG7買った。
MZ3より大きく重いけど操作しやすいよ。
これからは連射と動画専用で余生を過ごさせます。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 21:22:04 ID:qAsG0YOC0
>>503
俺はA710ISにしたけどG7どうよ?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:21:40 ID:fiOfvYYE0
動画重視でTZ1を買ったが、MZ3には追いついてないね。
なんでMZ3は、スミアが出ないんだ?
TZ1の動画はスミアだらけです。。。。。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 16:06:37 ID:LAkm9UV20
>>501
ダメもとで叩いてみ。
うちのMZ3もたまにピント合わなくなるけど叩くと直る。
ま、予備に一台あるから直らなくてもいいんだが。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 21:55:40 ID:Lkd2+3BJ0
>>505
TZ1が悪いんじゃなくて、MZ3が良すぎただけです。
S1 ISの動画も期待してたのですが、暗所は比較になりません。
でも動画重視で買ったのならショックが大きそうですね・・・

SANYOもMPEGムービーカメラに逃げないで、
カメラの機能も備えた改良版のMZ3をお願いします。
508505:2006/11/07(火) 02:59:49 ID:8GYlSaJ50
>>507
  
つ [賛成 2票目]
509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 03:19:42 ID:Vau7h+JC0
つ [賛成 3票目]
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 14:08:11 ID:yb3Hwut20
しかし客の要望がこれほどまでに伝わらないともう笑うしかないな
あの妙なオタ臭い縦型デザインをいつまで続けるのやら…
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 19:33:55 ID:c6QL7ECk0
また基地外が暴れています。スルーでお願いします。

64047Re: アムウェイ狂いの朝枝徹アサエダトオル

tomoyon69
2006/11/ 7 10:07
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 23:15:05 ID:a0lqJGB50
>>507
改良しなくてもいい。
そのまま再販でもいいから・・・・・。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 19:44:57 ID:Rlui5/Wn0
>>512
せめて動画撮影中の光学ズームは欲しいな。
手ぶれ補正があれば言うことなし。
さすがに高倍率ズームは無理そうだし。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 16:54:41 ID:QgyX8qcS0
最近安くなったC6買ったんだけど、暗所に強いって聞いていたんだが、
MZ3と撮り比べてみてあまりの酷さに驚愕したよ。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 22:32:48 ID:pbP0do3m0
今。MZ3が壊れたら何を買えばいいんだ?

オラさ教えてけれ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 22:41:59 ID:Var1oViI0
オクかなんかでMZ3を買う
517名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 23:37:31 ID:VLi4Aruw0
それしかないな、オレもボードにマリンスポーツにとハードに
使うんで、はや4代目だ
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 23:50:06 ID:QDcYVkG70
>>514
そんなに差があるんですか・・・
CCDのサイズだけで、そこまで差が出るとは思えないので、
根本的に何かがちがうんでしょうね。

>>517
4代目って壊しすぎw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 23:53:29 ID:Var1oViI0
いや、CCDのサイズの違いは絶大だよ
どんなに後処理で頑張っても、しょせん光学的に
不足してる情報は補完できないから
520501:2006/11/12(日) 04:12:55 ID:S+vBI0DX0
結局、Optio A20を購入。

色々調べたあげく、コンデジは割り切りが必要かなと思った。
軽快に取り回せてなかなかいい。
可搬性とカジュアル感を重視するのもありだね。
一応、動画中の手ぶれ補正機能とか、性能も重視したけど。

>503
G7は機能的には最有力候補だったけど、流石にでかく重かったのでパスした。
一眼もあるし、もう少しカジュアルな製品がいいかなあと思ってね。

>506
まじで?
叩くのか……怖いな。
って、どうせ壊れてるんだから、これ以上壊れても関係ないか。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 17:06:47 ID:Eb8VsWKa0
>>515
PowerShot A710IS
でかく見えるが並べると案外小さい
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 20:17:09 ID:zhre3kLZ0
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/13(月) 22:13:25 ID:ylW5/Isr0
>>522
未確認ですか?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 08:05:12 ID:M1JMWQI30
UFOバロスwww
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 12:06:05 ID:CBhCUWGC0
三洋電機について part.3
三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつがなにか? 生きてて人間として恥ずかしくないか? 427 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 03/04/22 20:44: >>426 いま〇員〇話帳でみたら実在の人物だぞ、大丈夫 ...
that.2ch.net/kaden/kako/1046/10463/1046335190.html - 282k - キャッシュ - 関連ページ

アムウェイ・マルチ関連スレッド44
63596, Re: 作詞:朝 枝徹(チョン エタテツ). creajun7. 様子見, 2006/10/16 20:10. 63595, Re: 作詞:朝枝徹(チョン エタテツ). ai_hi_ko2003. 2006/10/16 19:51. 63593, Re: 作詞:朝 枝徹(チョンエタテツ). creajun7 ... ...
tmp6.2ch.net/test/read.cgi/company/1160746111/ - 203k - キャッシュ - 関連ページ

学園祭で女子トイレが男子用に開放される女子大・女子高
三洋電機犬東の朝枝徹君がアムウェイやってて寮に遊びに行ったら在庫の山だった。 >買わなかったけどデモ見せてもらって笑った。 ... アムウェイは優れたビジネスであり朝枝徹氏の行いは素晴らしいことだとは思いませんか? ...
pie.bbspink.com/test/read.cgi/ogefin/1099907028/ - 116k - キャッシュ - 関連ページ

526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 21:57:07 ID:ZU+nO/++0
昨年秋、リサイズのみ。 F5.8、1/149

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061115215355.jpg

>>523
ちょうど空路なので飛行機です。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 00:57:52 ID:JWA5tqkF0
>>521
515ではありませんが、今日ちょっと機会があったので触ってみました。
第一印象は静電気バチッ。
で、実際持ってみたところMZ3みたいなずっしり感はなかったです。
本当に同じ重さ?って感じでした。
電池入れたらちょっとは重くなるんでしょうけど、
S1 ISを使い慣れてるせいか、小さかったですね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 10:02:35 ID:FaZhWSdF0
MZ3のバッテリーが緊急に必要になったのですが
秋葉の店頭で非純正の互換バッテリーを扱ってるところご存知ありませんか?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:44:21 ID:MCw1J9op0
>>528
なぜに、「非純正」と限定するのかわけわからん

安いの欲しかったら、Sofmap の中古でも買えば?
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 11:46:43 ID:y14kwCf90
LI-12Bがあるからデジカメあるとこなら
どこでも買えると思うが
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/16(木) 12:27:28 ID:Kk1XaIZ90
MZ3で探すと見つからない。オリンパスの以下の機種で探すと良い。
C-5000ZOOM
CAMEDIA 300
CAMEDIA 400
C-50ZOOM
CAMEDIA μ-20.
CAMEDIA μ-10
CAMEDIA μ-15
CAMEDIA μ-25
X-1
X-2
CAMEDIA C-70 ZOOM 
CAMEDIA C-760 Ultra Zoom
CAMEDIA C-770 Ultra Zoom
CAMEDIA X-500
μ-40 DIGITAL
μ810
μDIGITAL 600
μDIGITAL 800
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/18(土) 18:09:31 ID:2ckI7cCd0
>>520
自分も全く同じ症状。しかも同じく軽く叩いたら直る。
もしかしてどこか同じところがヘタって来てるのかな。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 03:53:32 ID:YR/1o3Xk0
143 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/04/05(水) 20:16:13 ID:81+pERSS0
小比加先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは尊敬する小比加先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」

534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 22:09:50 ID:iPGp6Snu0
どなたかサンディスクのエクストリーム4を試されたかたいますか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 18:21:38 ID:ZdQhup6d0
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 19:30:40 ID:WwP012Xf0
>>535
やっべぇ、オレが写ってる
537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 20:02:15 ID:O4rtsFJd0
画像ファイルを漁ってたら、MZ3で撮った写真を見つけたのでUP
ttp://new1314.freespace.jp/log/up/log/1581.jpg
季節はずれなのは勘弁してくれ。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 20:21:55 ID:ngvA3bZS0
やっべぇ、俺の彼女が写ってる





脳内で
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/26(日) 21:03:01 ID:qQQ0e8K70
>>538
すまんな。いっしょにいるのは俺だ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 00:21:05 ID:Vdsk0VC90
落として動かなくなりました
修理出そうか諦めるか考えていますが
サポセンにカメラ送って修理見積もりだけ聞くことは可能なんでしょうか?
それと落下(外観ちょっとした傷のみ)〜使用不能〜修理
をした方いますか?いくらくらいでしたか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 02:09:57 ID:Jc+f6x9P0
俺も今日壊れました。カバンの中で、レンズが半分飛び出した状態のまま、熱くなってました。
電源を切ったら、それ以降電源が入りません。

頼むとすれば、センターに持ち込んで1マン以内なら修理にします。

頼まないとすれば、マイクロドライブ、秒30動画撮影可能、コンデジ、の条件で新しいのを捜してみる。 
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 08:49:55 ID:7t6iuimv0
いまどきマイクロドライブって・・・
MZ3使ってる奴ってほんとに貧乏くさいんだな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:37:15 ID:k6SUHhHu0
MZ3はよく写る。
動画は暗所にも強く連写では高速シャッターも優秀。
目的を持って使っている者にはいまも唯一無二。
>>542
マイクロドライブへの悪口はEOSやD2のスレでどうぞ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 10:49:28 ID:sxj3aAyP0
相性がよくないCFだと長時間撮影できないようだけどMDでも同じですか?
MDが止まるのは熱暴走のときだけでしょうか?
いい中古があったらMZ3使いたいんですがMDはIOのCFMD-4Gを考えてます。
あとMDで撮影した場合の電池のもちの目安はどれくらいでしょうか?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:10:05 ID:k6SUHhHu0
長時間撮影はいま売っているような高速のCFでは問題無し。
熱暴走は聞くけれど俺は経験がない。
中古が前提なら電池の持ちはわからんよ。
今は互換電池がROWAとかで安く手に入るから気にするな。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:45:54 ID:sxj3aAyP0
>>545
電池のもちはROWAでもいいんですが新品とMDの組み合わせでどれくらいですかね?
それと価格COMの情報みるとCFはSANDISKのエクストリーム3しか長時間撮影できないおもってたんですが
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/#5432467
安くなってる虎でも止まらないで撮影できますかね?撮影できるなら虎の2Gか4Gがいいんですが・・・
http://www.transcend.co.jp/Products/ModDetail.asp?ModNo=98
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:52:24 ID:EjBGZ3KD0
普通の旅行用、スナップ用に持ち歩いてますが、本当に便利ですね。
画質もきれい。
最近買ったオリンパスの防水デジカメ、最新だからと期待したけどピントがボケボケ、ちょっと暗くなるとぜんぜんうつらない。
スイッチも入れづらく、インターフェイスの設計が悪くて使い物になりませんでした。

もったいないですが新しい方はすぐにお蔵入りになってしまいました。
プールや海で使えると言っても、写りが悪いのでは話になりません。

画素数700万でも、ボケボケの写真じゃゴミです。

いい加減故障が怖いので、早く新機種を出して欲しいです。
548308:2006/11/27(月) 19:03:17 ID:XyX5984SP
>>544
IOのCFMD-4Gなら相性問題聞いたこと無いから大丈夫だと思う
549名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 20:20:01 ID:sxj3aAyP0
>>544
やはりMDですかね。価格の書き込みには虎120はNGとありました。
みなさんはどのようなメディアを使って撮影してるんでしょうかね・・・?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/#5564082
5567885] 宇宙汰さん2006年10月24日 20:02

>風の間に間にさん

>詳細にありがとうございます
ワタクシも現役でMZ-3を使用しておりSAN社EXVを購入済みです
ベストカカクでの並行輸入品ですからe-TRENDよりは安く購入しましたが

VGA30fの動画撮影に関してはこちらのログもかなり漁りました
書き込みの主旨はご指摘の通り、トラ社120x2GBを友人から借用して
試しましたが、何度やっても十数秒の撮影しか出来ませんでした


550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 20:20:44 ID:sxj3aAyP0
>>548
やはりMDですかね。価格の書き込みには虎120はNGとありました。
みなさんはどのようなメディアを使って撮影してるんでしょうかね・・・?

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502210319/#5564082
5567885] 宇宙汰さん2006年10月24日 20:02

>風の間に間にさん

>詳細にありがとうございます
ワタクシも現役でMZ-3を使用しておりSAN社EXVを購入済みです
ベストカカクでの並行輸入品ですからe-TRENDよりは安く購入しましたが

VGA30fの動画撮影に関してはこちらのログもかなり漁りました
書き込みの主旨はご指摘の通り、トラ社120x2GBを友人から借用して
試しましたが、何度やっても十数秒の撮影しか出来ませんでした

551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 22:09:48 ID:XyX5984SP
MZ3のCCD在庫残ってないかな
限定でも再生産とかしてくれると
盛り上がりそうだ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 10:31:13 ID:0ktaMDSA0
今のダサイ縦型デザイン止めなきゃ何も始まらんのにアホかっつうの
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 11:31:59 ID:Q7eZIo8C0
>>552
まったくだ。あのブーメランがちょんぎれたようなデザイン、勘弁してほしい。

逆に思うが、MZ3は三洋のクネクネ腐れデザインに侵されておらず、
珍しく角張りデザインだな。飽きがこなくて最高なのよ、MZ3ちゃん。



だが、はやいとこ子供だけは生んでくれ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 12:52:14 ID:xsjWRaK+0
噂では種無しと聞いたが…
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 12:58:54 ID:HzlQUfrH0
田中さん?
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 20:32:37 ID:/xig4MBW0
>>552
俺は髭剃りかと思ったぞ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 20:54:25 ID:1PnF22Cw0
つかSanyoに期待するなよ
瀕死の状態なんだから
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/28(火) 20:56:47 ID:cy7fqR0a0
576 Name: 目のつけ所が名無しさん [sage] Date: 2006/11/26(日) 15:39:58 ID: Be:

563 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2006/11/25(土) 15:30:35 ID: Be:
陰毛戦鯛ミセルンジャーX

レッド 白鯛素久 表の顔は大手倒産寸前電機メーカー社員
ピンク 村岡万由子 表も裏も毛がボーボー
ウンコ色 朝枝徹 アムウェイきちがい

564 Name: 目のつけ所が名無しさん [sage] Date: 2006/11/25(土) 16:13:50 ID: Be:
つまんね
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 18:59:00 ID:D8oX7tJ30
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/30(木) 19:49:04 ID:naEX9e3h0
やっべえ、またオレが写ってる。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/01(金) 19:22:32 ID:OO2/41i60
>>559
スポーツカーちっくな車乗りたくなっちまったでねーか!!。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 12:41:21 ID:pz22EcD70
現役MZ1使いですが記憶媒体としてIBMのMD1GBを使用しています。
MDはCFに比べて消費電力の点で劣るらしいことを以前聞いたのですが
最近ではGBクラスのCFでも価格が安くなってきたのでCFに乗り換えようと思っています。
容量やメーカーによって消費電力はかわりますか?
オススメがあれば教えてください。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 13:34:49 ID:nSBkflxu0
8295円がデジカメの修理価格なんだってよサンヨーの
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/02(土) 23:53:45 ID:j0Am08590
酸スリーの2G調子いいよ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 00:11:03 ID:iT2B58ae0
>>564
SandiskのExtremeIII?
調子いいってことは動画がいっぱいに撮れるってこと?
買ってみようかなぁ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 02:02:21 ID:+hq91iEC0
MZ3のDC IN(外部電源入力端子)で何Vですか?
MyBatteryなど繋げて撮影は可能でしょうか?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 03:37:04 ID:u0ApXu8s0
>>566
5Vつないで永続的に使ってる。
PSPのアダプタが使えるよ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 10:26:29 ID:+hq91iEC0
>>567
HPのスペックみたら4.7Vとなってるんですが5Vで平気みたいですね。
使えるようで安心しました。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/03(日) 22:00:45 ID:E9K0C/Mh0
sandiskのsdmx4ってMOV再生できるみたいですが
mz3で録画したの再生できるかな?
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:03:13 ID:TMlNTPaa0
426 名前: アム枝 投稿日: 03/04/22 19:46
三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつがなにか?
生きてて人間として恥ずかしくないか?


427 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 03/04/22 20:44
>>426 いま〇員〇話帳でみたら実在の人物だぞ、大丈夫か?


428 名前: 目のつけ所が名無しさん 投稿日: 03/04/22 22:47
>>426
「Yahoo!掲示板: 6764(三洋電機)」より

>三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアム
>
>2003/ 4/22 17:40
>メッセージ: 7871 / 7872
>
>投稿者: wggtetn
>三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつがなにか?
>
>これは messages_admin さんの 1 に対する返信です

 あちこちに書き込んでいるね。まさかその同僚っていうのは...
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/06(水) 18:40:34 ID:8iuyFMJ60
>>570
3年前の古ぼけたどうでもいい情報なんか貼るんじゃねーよ。
このスレに常駐している住人は、MZ3の素晴らしさに興味があるわけで、
個別の社員にはまっっっっっっっっっっったく興味ないし効果ないですから。
あとケツ毛バーガーも同一理由で興味ないから貼るな。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/09(土) 21:01:10 ID:fS2I1STo0
>投稿者: wggtetn
>三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつがなにか?
>
>これは messages_admin さんの 1 に対する返信です

 あちこちに書き込んでいるね。まさかその同僚っていうのは...
573名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/11(月) 22:51:52 ID:t5FKybkU0
今日は鳥取砂丘があまりにも綺麗だったので、
普段15fpsで撮ってるところを、欲張って30fpsで撮ってみたら、
時間制限のことを忘れてて途中で止まってしまった・・・

ハギワラの低速コンパクトフラッシュはダメだ・・・
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 01:03:53 ID:KGIhkQvK0
age
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/22(金) 22:29:24 ID:uvJSAHVU0
889 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2006/12/19(火) 12:23:33 ID: Be:
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖   チョン エタテツが一日も早く
          | |   |   ‖ !‖     死にますように
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    
 *    :     | | |   ‖! ‖   _______
           ∪∪   ‖:  :‖   | SA8 Amway| :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/23(土) 12:37:09 ID:KSghRvDU0
MZ−1購入したのですが動画を実用的に使いたく
エネループと大容量CFの購入を考えています
エネループ+サンディスクEX3の組み合わせで
どれぐらい連続撮影出来るでしょうか?
またマイクロディスクのほうが応答性は良いでしょうか
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 01:05:06 ID:rw+eMspB0
一昨日気付いたんだが、このデジカメの電池の充電器ってSONY製だったんだな。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 08:39:29 ID:NG/y/1oj0
だからあんなに発熱したり
赤いランプが不安定についたり消えたりするんだ
最悪だなソニーは
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 14:34:42 ID:fhoGtUIJ0
三様の外装設計が悪いだけだろ
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 00:46:03 ID:P7Oxbb0q0
>>578
端子汚れてね?
581 【大吉】 【60円】 :2007/01/01(月) 11:14:32 ID:tr/Vk9S00
あけおめことよろ MZ3
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/01(月) 11:15:17 ID:BoAxQ3iS0
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/02(火) 21:17:34 ID:GjeoGJs70
何故おととしなんだ?
もう壊れたのか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 19:12:52 ID:Z0lnf/WF0
うちのMZ3に不満が出てきたんで後継機を探しているんだが、
サンヨーはもうXactiしか作ってねえの?
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/03(水) 23:36:42 ID:WorqoTlZ0
>>584 後継機じゃなく、併用機を探してみよう MZ3の利点を持った機種はそうないぞ
そういう俺はMZ1が壊れてキヤノンS45に乗り換えたが・・・ 使えるうちは併用すべし
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 06:46:21 ID:+qRZ/9l/0
>>582
壁紙にさせていただきますた(;´Д`)ハァハァ
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 11:10:47 ID:HbhO6dJT0
ルミックスTZ1を後継機に考えて仕様をよく見たらCCDが1/2.5って、
画素上がってんのに素子が小さくて大丈夫か?
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 12:30:36 ID:ESv+ewxn0
あんまり大丈夫じゃない
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 17:08:07 ID:hCuWLSdQ0
まだこのスレあったんだね。
みんなこの機種大事に使ってるんだな〜
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 21:33:01 ID:LO3IGkqe0
MZ2も大事に使ってます。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 22:17:13 ID:X+ak+5630
俺の手元にあるMZ4(試作)は世に出ません。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 01:56:30 ID:95aVsD490
>>585
キヤノンのS1 ISを併用しようと思ったら、
MZ3が動画専用機になってしまいましたw

>>591
SANYO社員かよw

MZ3の動画撮影中の光学ズームを解除した版を発表して下さい。
ミリオン間違いなし。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:16:30 ID:kCne+Qft0
>>591
どうせ釣りだろうが、もし本当ならCCDに何を使って、
どんなスペックだか教えて欲しい。

まあ、がっかりするんだろうけどな。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/05(金) 19:52:06 ID:UaHihnFi0
あーっ、俺のも寿命が近いかもしれない、
こうなるとわかっていれば3年前にもう1台買っておくべきだった。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/06(土) 04:03:06 ID:M3cUPbeE0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070106040028.jpg

たまにここにupするときは単眼鏡使ったのばっかだったので
たまには植物をupしてみる
59688:2007/01/07(日) 04:44:25 ID:qnVn4XyH0
結局RAID6(5じゃないよ)カード買ってきて750GBx4で1.5TBのアレイ構築しました。
これで動画置場にはしばらく困らなさそう。
…20万くらいかかったけどね。
一眼レフデジタルとレンズセットが買えそう…。

まあ、画質はMZ3で必要かつ十分だから、他に選択枝ないんだけどね。
アレイの使用目的も画像の保存だけじゃないしー。
59788:2007/01/07(日) 05:54:16 ID:qnVn4XyH0
>>594
オレは一台盗まれたと思ってあわててケーズで買ってきた。
すさまじい「欲しい欲しいオーラ」を必死で隠しつつ\29800で展示されていた新品を
\25000に値切って買った。

で、後から盗まれた奴が出てきた。

598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 22:43:32 ID:4Ylt58A50
中古で15000円以上だぞ、すげー
59988:2007/01/09(火) 02:50:00 ID:hjkvI6vz0
まあ発売日に新品で39800円だったでしょ?
確か20%ポイントがついてポイントで予備バッテリとACアダプタ買った気がする。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 06:15:16 ID:AyLeYs/R0
もうちょっと高かった気がするけどな。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 09:04:26 ID:GaywGDlR0
うああああ まだこのスレ健在
しかしもう出品するよ
(´;ω;`)
60288:2007/01/11(木) 02:17:04 ID:x+Lm3W4R0
いや、この値段だよ。
レシートも残ってるよー。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 02:40:46 ID:i/fdSQ5m0
>>600
当時は税別表示だったから、今の感覚だと5%高いかもね?
30640円で買ったけど、税込みだと32000円超えてました。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 15:58:04 ID:Ak8ZGfOQ0
みんなの手放さない理由は何
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 20:20:29 ID:GCtw1exC0
ズバリ、人間の目よりも明るいレンズ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/11(木) 21:04:09 ID:1QIMClQQ0
これしか持ってないから使ってる、それ以外の理由は無い、
最新の良いカメラくれるなら交換してやるよ。
60788:2007/01/11(木) 22:38:55 ID:x+Lm3W4R0
>>606
例えばどれとなら交換してくれる?
予備はあるけどもっと欲しい。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 00:11:37 ID:F/yboKAT0
広角のコンデジ欲しいんでV705とかかなー、あれは面白そうだけど高いのよね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:09:04 ID:zX33UNws0
それは
f=7.7〜23.1mm(35mmフィルム換算37〜111mm)光学3倍ズーム
F2.7(W)〜F4.9(T)開放時 オートフォーカス
のことですね
ちょっと他のカメラ調べてみます
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 08:11:40 ID:zX33UNws0
あら いくつかてきとうにみたのとかわりありませんが、、、
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/12(金) 22:17:53 ID:1NatvhD10
>>593
釣りに決まってんだろ、釣られてどうするwww
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 08:44:37 ID:GvJCHYkJ0
勝手に電源が入ったり、切れたりする様になった・゚・(つД`)・゚・。
ポケットの中で電源が入って、レンズの飛び出しが途中で止まってエラーメッセージ出たり。
どーすんか
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 09:29:45 ID:XwCpfH8H0
>>612
ケースを外し、電源ボタンの下にあるコンタクトをアルコールで清掃する
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 09:40:04 ID:GvJCHYkJ0
こわいな・・やってみっか
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 14:26:49 ID:E5jLAi/a0
何年前のカメラのスレが続いているんだか・・・、思わず笑ってしまいました。
2代前のMyカメラがMZ3です、連写機能がずば抜けているので手放していません。野球チームのメンバーのフォームを連写で撮影しますが、デジカメで用途に耐え得るのはこのカメラ以外知りません。

動画では全然使っていませんが、そんなに明るいですか。今度試してみます。

616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 17:36:17 ID:GvJCHYkJ0
カバー開けた所で挫折した
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:35:26 ID:XwCpfH8H0
>>616
ガンガレ。比較的あけやすいボディだとおもうがなぁ。
但しネジの長さが場所によって違うから、組み直すときに気をつけること。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:53:17 ID:T+K86viG0
八千ちょっとってデジカメの修理代金決まってるからだしちゃえば
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 20:57:42 ID:TiRL0uT90
>>618
そんなに安い?
スイッチが効かなくなってメーカー見積もり出したら、3万と言われた。
随分前の話だけど・・・
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:01:46 ID:T+K86viG0
http://www.e-life-sanyo.com/step02.php

ここで相談してみ
家電の修理代は種類によってそれぞれ値段が決まっているんだって
高額な部品が壊れた場合には恩恵を受けれるけど
安価な部品が壊れた場合はそんな気分だけどね
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:27:09 ID:GvJCHYkJ0
>>617
開けたら、ビローンと薄いシートみたいなのがくっついたフタと、
さらにカバーで覆われた本体側が露出して、そこから何やったらいいのかわからん。
てっきりスイッチ裏側部分が露出すると思ってた。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 21:41:02 ID:uVbDshKE0
わしは2年ぐらい前に液晶割って交換したら1万4千円だった
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:35:40 ID:XwCpfH8H0
>>622
MZ3の強固な画面を割るなんて、いったい
どんな使い方をしていたのか興味がある。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:41:23 ID:uVbDshKE0
ペラペラのナップザックに缶ジュースなどと一緒に入れて
スキー場のリフトの背もたれにグイグイしたのだ
電源を入れると灰色の画面がひび割れ、液晶の濃いシミができてしまった
撮影機能が壊れたわけではないので電源を入れて撮影、電源切るでその後も写真は撮れた
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/17(水) 22:44:41 ID:A/LvcYsx0
>>615
MZ3のほんの少し前に発売されたリコーのデジカメも、
連射が強いのが売りになってましたね。
どちらを買うか迷ったのですが、リコーの方は動画に音声がないのが分かり、
秋葉原まで行ってMZ3をゲットしました。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 01:36:13 ID:/IDpz5Nw0
ソニーの超高速CMOSセンサは「量産を待つばかり」、同社広報誌
http://www.nikkeibp.co.jp/news/manu07q1/522849/
前にもこれについて書いたけど、ついに量産見えてきたっぽい

SANYOさーんこれ使ってどうかMZ4を……
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/18(木) 06:45:20 ID:ERTCW4qz0
それがかりにできても凄い技術なんだから、
そんな廉価製品に投入するわけないだろ。
ちょっとカメラ部分を武装して、4、50万でもけっこう売れそうだ。
いや、さいしょは100万超えても不思議じゃない。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 11:06:11 ID:ZyEMWB9N0
287 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/01/16(火) 17:15:35 ID: Be:
小比加先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日小比加先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは尊敬する小比加先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」

837 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/01/17(水) 15:59:33 ID: Be:
己の汚らしい醜い金銭欲から一生の宝ともいえる同期入社の同僚
をアムウェイで地獄に突き落とした守銭奴外道のとおるちゃん♪
629260:2007/01/19(金) 23:07:05 ID:9/AB81Yw0
去年の夏にMZ3壊れて、悲しみのレスしたんだけどさ。
クローゼットの整理で仕舞ってたMZ3出てきたんで、
何の気なしに電源入れたら直ってるんだが・・・。

故障内容は、電源入れてもAFがあわなくてボケた写真しか撮れなくなってたんだけど
しばらく放置してると直ったりするんか?まぁ同じような人がいたら参考にでも。

もう代替でキャノンの800is買っちゃってるが、これからも何か使ってこうかね。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 14:38:14 ID:aKOAt5280
>>629
全く同じ症状でたけど
かるくポンポン叩いたら直った。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 15:22:36 ID:2FJRdVP+0
一回ぬいてフッーてやってまたさせば直る
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 17:21:51 ID:rsHKvSxI0
>>631
何を?
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 19:24:11 ID:k5kPaS060
人には言えないようなモノなんだろう
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:44:20 ID:G8B6vsZG0
昨日、修理に出した。スイッチ基盤交換で6000円程度だって。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 20:50:18 ID:2Yu4mLfz0
どちらに修理を出されましたか?634
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:30:13 ID:yPzJrRSG0
>630
また同じ症状になったら試してみます。

久しぶりにMZ3触ったら、ボディのゴツさと液晶の小ささにびっくりした。

あとこのスレッド一年ももってるのね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/20(土) 23:46:41 ID:znSbXOux0
何処行ってもマイクロドライブ売ってなかったので
グリーンハウスX133の2G買ってきた。
640の30fpsはやっぱり無理。30秒ほどで止まる。
エクストリームV以外はやっぱりダメなのかな。
しかしそうなると、A-DATAでも良いような気がする。
ドスパラで2G買った帰りによったソフマップの中古売り場で
IBMのMD_1Gが3000円で売ってた…先に寄れば良かったよ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 13:26:15 ID:I/btZ0jl0
>>635
サンヨーのなんちゃらセンター
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/21(日) 18:43:01 ID:9RS7kyzy0
833 Name: 目のつけ所が名無しさん [sage] Date: 2007/01/17(水) 10:47:30 ID: Be:
{{{{{{ケンウッドやっぱりだめぽ?part.3}}}}}}}
三洋電機大東事業所の朝枝徹は同僚をアムウェイで地獄へ突き落としたDQN野郎でつがなにか? > >これは messages_admin さんの 1 に対する返信です あちこちに書き込んでいるね。まさかその同僚っていうのは... 681 :目のつけ所が名無しさん ...
that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1095917426/ - 184k - キャッシュ - 関連ページ
デスクトップ2ch:ちくり裏事情板:アムウェイ・マルチ関連スレッド41
僕、朝枝徹がAmwayと出会ったのは89年の春の事でした。僕はその頃三洋電機に入社したのですがこのままでいいのかと悩む日々、 ... ある日先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」 ダウン! ...
www.2chsearch.info/?b=company&d=1137756615&first=1 - 536k - キャッシュ - 関連ページ

837 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/01/17(水) 15:59:33 ID: Be:
己の汚らしい醜い金銭欲から一生の宝ともいえる同期入社の同僚
をアムウェイで地獄に突き落とした守銭奴外道のとおるちゃん♪
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 02:12:47 ID:Euj7zyrR0
いまじゃMD1Gが3000円か。
自分が買った時はその10倍くらいしたなあ・・・。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 03:11:13 ID:Ynleldep0
中古て書いてあるよ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/22(月) 17:21:21 ID:+5o/7pGY0
修理オワタ\(^o^)/

帰りにヨドバシカメラ行ったら、最近のヤツは動画機能かなりの機種で付いてるのな。
動画撮影中にズーム出来たり、ステレオだったり、モニターのアングル変えられたり、動画連続撮影時間長かったり
するんだろうなぁ・・・と
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/23(火) 21:12:53 ID:k3UphmCK0
>>637
エクストリーム3だけど、昼間ならメモリ容量いっぱいまで取れるけど夜は1〜2分くらいで止まる。
それじゃぁってことで倍の性能のエクストリーム4買ってみたけどやっぱり同じだった。
MDを超えるCFが登場するのはいつになるのやら・・・・。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 12:29:55 ID:/LlztQ4s0
>昼間ならメモリ容量いっぱいまで取れるけど夜は1〜2分くらいで止まる。

寒いからってこと?
バッテリーの問題じゃなくて?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:13:54 ID:2i3IjSKg0
>>642
MZ1は動画撮影中にズームできたはず
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:18:24 ID:cm5jM03w0
なんで情報量の多そうな昼の方が長いんだろう?
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:21:21 ID:q0lgcVmD0
>>643
CFが悪いんじゃなくてMZ3の使用が糞なだけだろ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/24(水) 14:22:46 ID:q0lgcVmD0
使用→仕様
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 11:16:28 ID:a7Hyc86x0
三洋潰れる前に、MZ4だけは製造販売してから逝ってくれ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:14:55 ID:zTj5sZmh0
>>649
たしか正月あたりに、このスレでMZ4を書いたけどもう一度書く。
フルに近いマイナーチェンジで、いいところまで進めていた。
厚さは微妙に薄くなりMZ3比4分の3程度、CF仕様、CCD・電池そのまま。
目玉機能は、カムコーダ用のセラミックモーター採用で動画録画中に
ほぼ無音で光学ズームができた。金型起こして試作まで完成した。

さて積み上がったコストをどう解決するかと検討していた矢先、
縦モデル(xac)と横モデル(MZ)とで派閥ができ、両チームのリーダが喧嘩。
青服の俺ら下僕も仲間割れしてモチベーションゼロ。当然俺は横派だった。
トップが血迷い、縦モデル一本化で決断した結果が、いまの状況だ。

そんなくだらん現場に関わるのが嫌になり、俺は転職した。
間違いなく言えることはMZ4は最高だった。だが悲しいが、もう世に出ない。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:42:39 ID:Z1FDPM190
>>650
>トップが血迷い、縦モデル一本化で決断した結果が、いまの状況だ。

これはいつ頃のこと?MZ4が出なくてもE6やS7が出たけどMZ4が出るとしたらいつ頃だったんですかね?
業績悪化でデジカメ事業はかろうじて存続らしいけどもう横タイプは出なくてXacシリーズに特化したと判断していいんでしょうか?
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:46:38 ID:qS7exI+X0
>動画撮影中にズーム出来たり
MZ3さんだってエキスパートモードでできるぜ
ん?そういうことじゃなくて?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 15:54:56 ID:Z1FDPM190
>>650
試作機があるようですが実際に撮影できるなら動画アップしてくれませんか?
すく削除すればいいですし、エンコードすれば動画画像データでないでしょうからばれないと思います。
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 17:20:53 ID:8Jsk3hBB0
ネットでは一度でもあがれば削除は永久に不可能
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 18:13:13 ID:hOx7Vi1RP
無音ズームかぁ
欲しかったなぁ

CCDそのままってのが最高
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 19:00:06 ID:ZHMVNhAE0
>>644
暑い寒いではなく、明るい暗いの問題じゃないかなと思う。
よく車載動画を撮るんですが、昼間それまで順調に撮影できてた(9分くらい)のに
トンネルに入ったとたんカウントが始まり撮影ストップした。

夜の撮影は>>643で書いたとおり、1〜2分くらいでとまる。
動いてるからいけないのかな?静止状態で試してないからよく分からんけど。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 20:09:25 ID:Z1FDPM190
>>654
生ファイルそのまま上げるなら判別できるかもしれないけどエンコードしてリネームしたら元の動画なんてわかりゃしない。
それがMZ4で撮ったとしても判別しようがないよ。

でもCCDが同じなら動画が綺麗になったとしたらどこを改良したんだろう、解像度が上がるわけじゃないと思うし・・・
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:01:41 ID:9Gdswdea0
だから目玉はほぼ無音ズームって書いてるじゃん
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/25(木) 21:25:09 ID:Z1FDPM190
解像度があがらないなら音声を改善して4画素混合か9画素混合でさらに明るく写るならほしかったかも。
ズーム無音はあるにこしたことはないけど別になくてもいい。音声改善のほうが重要だった。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 05:44:31 ID:GOlMgDfp0
メーカー内部もいろいろあるんだな。
消費者と同じく、作る側もああでもないこうでもないと意見がわかれてもおかしくないな。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:52:27 ID:596+CQNA0
縦型オンリーで行くなら、
サンヨ機種を買うことは2度と無いな。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 09:53:41 ID:ygZLpduy0
さんよーなーら
さんよーなぁーら
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:42:56 ID:Yla2nziX0
縦型デザインにいつまでこだわる気なんだろうな
嫌われてるってことに気づいているのかいないのか
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 17:49:35 ID:GGoAJiwK0
>>663
いないんだろっ
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 18:45:24 ID:2/4cjME/0
http://www.dpreview.com/news/0701/07012507olympusp550uz.asp
これ惜しい
200万画素で15fps連写出来ればかなりグラっと来たかも
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 18:54:00 ID:ljVkh4PG0
・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 16:08:27 ID:eSJJy8D00
うはw まだこの機種のスレあったんだ!
表面のプリントがはげちゃって、聞きたかった充電端子の規格も
>566-568 に書き込みがあった!
まじサイコー!!!
これからもよろしくお願いしますヽ(´ー`)ノワァーイ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 17:41:43 ID:1cHDGVFQ0
家電板に行ったら三洋スレが沢山あって驚いたw
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/27(土) 19:59:15 ID:slGtyAW/P
いつになったらMZ3と置き換えられる動画デジカメがでるんだか。
待ちくたびれすぎてMZ3の充電池を3つ買っちゃった。
67088:2007/01/27(土) 23:52:17 ID:ahxDVlSE0
うちはビデオと洗濯乾燥機と食洗器とテレビと、そしてもちろんデジカメがサンヨー。
経営陣はクソだがおかげで株空売って儲かった。

サンヨーバンザイ。どんどんいいもの作って、安く買いたたかれてくれ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 08:06:28 ID:rr681wBu0
互換バッテリーどこで買えばいいのかな
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/30(火) 18:45:51 ID:ulRVPWy/0
>>671
俺が売ってやるw
予備買ってからS1買っちゃったので、使用頻度減ってしまって予備電池の出番がない。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/31(水) 03:20:08 ID:h2IhKl/S0
>>643

俺も先週、職場の近くのドスパラでExtreme III 2G(\12,980)を見つけたんで即効ゲットして使ってみたんだが
やっぱりとまる時は一分過ぎで止まるなぁ、MZ3実機でフォーマットしたりしてみても止まる時は止まる。
買ってその日のテストじゃあ最高で五分過ぎ、酷い時は5,6回連続で試して、全て一分過ぎで止まってた。
前にその店で、半分位の値段でグリーンハウスのX133を買って試した事もあるが、>>637にも書かれているが
俺の場合、良くて一分半くらい、平均でも40秒から一分ぐらいかなぁ。

で、今日4,5日振りにExtreme IIIを試してみたが、今回は残り記録時間15分くらいから、最後まで撮りきれた。
グリンーハウスのじゃ、連続でこんなに撮れることはまずないだろうから、値段分の価値はあると言えばあるん
だろうな。ただ、>>643の話じゃ書き込み速度が公称で倍のExtreme IVでも安定して連続で撮れないようだから
やはりいざというときにはMDしかないんだろうなぁ。でもMD使うとHDDの動作音がどうしても気になるんだよな。
CFだと連写に強いと評判のこれ"http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/06/13/3988.html "を
試した人はいないのかな?いたら是非評価を聞かせて欲しい。

後、CFじゃないが、これ"http://japanese.engadget.com/2006/05/01/eye-film/ "って、どんなもんなんだろうか?
MZ3の動画を撮ってるはしからPC等にアップロードするような仕様なら、FATの制限なんか関係なく何十分でも
連続で撮れる気がするんだが。(まぁ、そこまでして何十分も連続で動画を撮るようなことなんかまずないか。f^_^;)
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/02(金) 04:43:12 ID:7PoGBUx00
889 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2006/12/19(火) 12:23:33 ID: Be:
   &    :   ||  :  ゞ    〃   :    :     &
   *   :   Λ||Λ    ‖ !‖ :               *
*       : ( / ⌒ヽ  ‖! ‖   朝 エタ徹が一日も早く
          | |   |   ‖ !‖     死にますように
    :      ∪ 亅ノ  ‖   ‖ :   :    
 *    :     | | |   ‖! ‖   _______
           ∪∪   ‖:  :‖   | SA8 Amway| :
   ⌒⌒          ‖ !‖⌒⌒       ⌒ ⌒
675501:2007/02/05(月) 00:16:36 ID:P1jrEEBU0
11月くらいにピンボケ症状が出て、あれこれやったが直らず、
結局別機種に買い替え、MZ3は引退させた501です。

今日、部屋の掃除をしていたらMZ3が出てきたので、
>>629氏の例にならって2ヶ月ぶりくらいに電源を入れてみた。

そしたら・・・・・・ピンボケ症状が治ってるよ!

ほんとこのスレがあってよかった。
みんなありがとう。


676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 22:28:46 ID:ADGGr4fX0
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/02/05/5492.html
>カシオ、秒7枚連写の「EXILIM ZOOM EX-Z1050」

ヲっ!!
と思ってよく見たら

「ただし、記録解像度が2Mモードに固定される」

って。
業界はいったいこの数年なにやってんだ w
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 09:11:03 ID:AWx+P+Mf0
高画素CCDのノイズ対策と小型化で手一杯でした。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/06(火) 17:10:20 ID:WCz9PPkG0
>>676
でも容量いっぱいまでってのはいいよね。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 04:09:48 ID:H2B+o/Ko0
511 :非通知さん :2006/03/28(火) 22:02:40 ID:b0zE4er70
小比賀先輩のアップの上新庄のマンションで連日熱いアムウェイミーティングがおこなわれていました。
ある日小比加先輩が突然「朝枝徹、おまえももう商品の凄さはわっかたやろ、そろそろダウンもたんとあかんで。なあ」
ダウン!そうですそこからビジネスになるんです、さすがは尊敬する小比賀先輩です。
深夜、三洋電機の寮に帰り同室の植木君(仮名)を起こさないようにそっと部屋にはいったらなんと植木君が自家発電にはげんでいたのです。
「植木君、個室でオネヌー三昧の生活ができる凄いビジネスがあるんや、ほんま凄いんやで!」

837 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/01/17(水) 15:59:33 ID: Be:
己の汚らしい醜い金銭欲から一生の宝ともいえる同期入社の同僚
をアムウェイで地獄に突き落とした守銭奴外道厚顔無恥のとーーるちゃんっ♪
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 12:51:59 ID:YADPJQ7N0
mixi動画にMOV対応になってたけど、mz3で撮った動画そのまま
upできるんかな?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 17:07:28 ID:H2B+o/Ko0
三洋スレ推奨NGワード

朝枝徹 アムウェイ アムエイ アム マルチ商法 守銭奴 外道 
厚顔無恥 小比賀先輩 オネヌー三昧 民族学校 養護学級の娘
チョン エタテツ チョンエタ テツ 金銭欲 金好き 銭の亡者
本国送金 職場勧誘 ヒロ松下 使い古しの中古女 嫁

すっきり読みやすくなります

682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 09:17:08 ID:MGHAXOuf0
いまハギワラのCF 256Mつかっています
動画で30fp 640だと22秒くらいしかとれません
容量いっぱいまで取りたい場合はマイクロドライブでないとだめですか
そのさいマイクロドライブはメーカーとか型番とか指定はありますか

あ いま
ttp://sanyodsc.at.infoseek.co.jp/ とこのスレの前のほう
みたんですが2Gのがよいかなあ

マイクロドライブっていまうっているのか?
ちょっと探してみます
せっかくいまのいままで持っていたので動画マシンにしてずっと使おうと思います
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 09:23:41 ID:MGHAXOuf0
あ IOからこんなの CF115-2G (2GB) がでてますが
これってよいかなあ1万くらいで買えるみたいだし
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 19:43:36 ID:GRYUYzFz0
長年使っていたMZ3からEX-V7に買い換えようかと思ってますが、だれか僕を引き止めてくれませんか。
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/13(火) 19:44:18 ID:i/EZFCBl0
>>684
そのMZ3を予備用に下さい。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 09:07:13 ID:Az1ZWPo50
マイクロドライブであればどこのメーカーのものでも
vga 30fp で最後まで撮りきれますか
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/14(水) 20:22:09 ID:IBuIj00r0
>>685
10,000,039,800円で売ります。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/15(木) 04:04:40 ID:EI9t7wm30
>>687
100,000,398回払いで
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 04:37:09 ID:yVOkHFXlP
>>686
日立製マイクロドライブで4G以下であれば大丈夫。
ただし、4Gの場合は2Gのダミーデータを入れて残り容量を
2G以下にしないと使えない。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 08:28:32 ID:WARQlA6D0
レスありがとうございます
参考になります
オークションなどでは4gばかりでどうしたらよいかと思っておりました
皆さんもvgaで23分ほどの動画機として使っているということなのかな
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/16(金) 22:51:40 ID:VZq/Dpr10
>>688
利息1,000,000%/月で良いですか?
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 14:00:01 ID:C4D/0He+0
age
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 19:32:04 ID:J4UQIwZE0
つまり暗所動画はいまだにこれを超える機種がないってことですね
なのでみんな手放さないわけですね
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 20:45:43 ID:Hdok4y2I0
>>689
2GBのダミーデータを入れるだけじゃなくって、
FAT16にしないとダメですよね?
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 17:49:12 ID:VFpo/08Y0
動画撮影したら、顔に帽子の陰が入って、目の所が真っ黒に映って表情が見えないんだけど、
ビデオみたいに明るさを上げるにはどうすればいいの?「明るさ」ボタンが無いんだけど。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 19:22:56 ID:5s0yN9xb0
>>695
帽子をとれば目の周りの明るさがあがります。
これは、この機種に限らず全て機種についている共通の機能です。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 21:05:23 ID:eb6GdcxC0
USB接続ケーブルについて
自分はMZ2持ってるですがこれ用のケーブルって汎用で売ってるタイプですか?
中古買うとしたらMZ3用としてるものでも大丈夫ですか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 23:45:14 ID:7LBjTJzI0
>>695
撮る時に露出補正してあげればいいんじゃないの?
撮った後なら静止画に変換→露出補正→動画に戻す。
これで大丈夫なはず。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 08:37:02 ID:OaOBCetF0
この機種の現在のデジカメでもないアドバンテージってなんですか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 09:24:41 ID:/hgsk0MF0
「骨董品」
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 10:47:42 ID:tuTOcfFA0
まじめにおねがい
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 12:43:50 ID:kgVHg+vH0
>>699
200万画素で15コマ/秒の連写機能
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 13:08:48 ID:5uWi42BB0
れんしゃか 連射
そうか
これは必要な人には魅力的なのかもな
他にもありそうだが
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 14:20:11 ID:5OteIsDE0
真面目に骨董品としての価値しかないぞ。
それもリアルに飾っておくだけの骨董品。
現存しているMZ3でセンサーがまともに動いてる固体なんてあるのか?
俺のだってもうノイズバリバリで動画撮影もままならんというのに。
年劣化したカメラはゴミになるか骨董品として飾られるかしかないんだ。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 18:14:06 ID:NbSgq8wW0
動画は未だに他の機種に変えると我慢が必要だぞ。
VGA/30fpsとかの数字は今時殆どの機種で達成されてはいるけど、
実際MZ3と同じ感覚で使える機種があるか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 22:16:08 ID:+N1jXt+80
>>705
それはどうがな?
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 01:18:19 ID:4nVAHlnW0
>>699
室内や暗所での動画かな。
S1 ISを買って静止画の画質で劣るので用なしになったと思ったけど、
動画の質が全然違うので、MZ3は動画用として旅行に持って行きます。
撮影中の光学ズームが可なら言うことないのに。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 08:08:10 ID:xUFfjX7p0
みなさんレスありがとうございます
>705 そのおなじ感覚とはどんなことでしょうか
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/20(火) 22:08:13 ID:L8pI4sp70
>>704
うちではMZ2が未だに活躍中。
壊れるまで使います。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:08:21 ID:h+SLQoL10
・MZ3+マイクロドライブ1GBを同時購入し、毎日欠かさず持ち歩いている。
・使用頻度は5枚/日 程度。使わない日はない。
・片方が壊れたら、買い換えようと思っている。

しかし両方とも全然壊れない。丈夫すぎるぜMZ3。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:15:51 ID:Q/mTZWYm0
ほんまかいな?
試しに今日の新聞を動画で撮影してうpってみてくれない?
それでノイズが入ってなかったらすごいレアな個体だぞそれ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 00:46:18 ID:vYi+hoBU0
うちのも全然問題ないけどな?
発売日に購入した奴。
ボディー上のプリント類は殆どが消えてしまってるが。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 02:05:05 ID:KXzOhcui0
ここ一年くらい使ってなかったが、最近また使い始めた。まだちゃんと動いてるよ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 02:17:27 ID:h+SLQoL10
>>711
うpは面倒だからやらないけど、いまだに仕事で使ってる位だから。

VGA30FPSで撮影して、映像を1枚づつのJPGとしてバラバラに分解して、
雑誌の巻頭カラー素材に使ったりしてる。
故障と思われるような、明らかにおかしなノイズはないよ。

>>712
俺のも表面の印刷はハゲハゲだね。そのほかで気になる部位は、
レンズの周囲にあるリング状の溝に、白いさびが出てきた。
でも動作自体は全く問題なし。俺と>>712は運がよい方なのかもね。

MZ3の故障時のノイズって、動画で出るの?それとも動画も静止画も?
具体的にどんな症状なのか教えてほしい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 03:06:02 ID:J1WpN6Yb0
>>704のが単に故障してるんだと思われ
俺は滅多に使わなくなったのもあるけど上面の印刷剥げの他は新品同様
カメラ前面に「テレビでも美しいムービー画面」のシールが貼られたままだし

ビンボくせー
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 17:08:06 ID:vOfyhJCD0
オレのも全然壊れる気配ないなぁ。
マウンテンバイクにくくり付けて山昇り降りしたり、バイクにくくり付けて峠走り回ったりして
るけど、特にノイズが出るってこともないし動作も問題ない。
夜景とかも相変わらず綺麗に撮れる。

世の中レアな機体だらけだな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 18:46:35 ID:k5C9u8Ne0
印刷は買ってすぐ位に剥がれた。
一度レンズの出がおかしくなって修理してもらった以外は全く問題なし。

このデジカメ1台で日本全国あちこちに行った。
今のところ買い換えるつもりは無い。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/21(水) 22:30:14 ID:2ePl77tO0
>>717
1台だと暗いところのフォーカスの甘さが気にならないですか?
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 04:01:00 ID:weK3kO2e0
暗所の動画もそうだけど、連写の能力は本当に良い!
車窓からとか、動体とかを、メモのつもりで撮影したら
そのなかに大成功のカットを発見って経験が何度もある。
こういうニッチに目を向けるメーカーはもうないのかね。
改造で内蔵のバッファーを大増設してくれればと切に希望。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 17:21:37 ID:bPtYDsDE0
MZ3愛用者の皆さん、どーすか、これ。
グダグダのMPEG4じゃなくて、motionJPGはヨイね。


キヤノン、720p動画撮影が可能なデジタルカメラ
−光学10倍ズーム、光学手ぶれ補正搭載。D3出力対応 「PowerShot TX1」
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20070222/canon1.htm

3月中旬に発売する。店頭予想価格は5万円前後の見込み。

撮像素子として総画素数約740万画素(有効約710万画素)の1/2.5型CCDを
搭載し、1,280×720ドット(30fps)、640×480ドット(30fps)、320×480ドット(30fps)、
320×480ドット(60fps)の動画が撮影可能なこと。

なお、1,280×720ドットと640×480ドットには、圧縮率が約2倍になるLPモードが用意されている。

また、ステレオマイクも内蔵し、サンプリング周波数は44.1kHz。
映像はMotionJPEG、音声はWAVE形式のAVIで記録される。
なお、1回あたりの動画記録時間は、最大4GBまでか1時間で、
制限に達した時点で記録停止となる。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/22(木) 20:47:37 ID:Bq8sOPcP0
8GBのSD入れても10数分だろ。
LPモードで30分くらいか…それでもなあ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/23(金) 16:02:05 ID:sNQTFubr0
ザクもそうなんだけど、いかにも動画撮ってま〜すみたいな形状がな…
今でこそデジカメで動画撮れるのは周知の事実だからどんな形でも
動画撮ってんじゃないかと思われる事はあるだろうけどさ。
タシーロな用途に限らずね。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 09:36:24 ID:SH+JNmIv0
>いかにも動画撮ってま〜すみたいな形状がな…
禿同

ザクもあのスタイルにして自ら火中に飛び込んで今や瀕死。
動画デジカメがイイのはあくまでデジカメだから。
縦型の「低画質小型ビデオ」はいらない。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/24(土) 23:52:58 ID:SE4rJ96g0
そもそもデジカメの需要が減ってきてるからなぁ・・・
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 08:56:30 ID:/4NDs0520
日立製のMD使ってます。2GBです。
MDだと動画撮影の場合、ずっと使えると思ってましたが、
2〜3分で止まってしまいます。
IBM製の340MBのMDは問題なく4分使えます。
2GBだと20分以上連続して使えると期待していたのですが、
どうしても連続撮影ができません。
何か問題があるのでしょうか。どなたか、ご教授下さい。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 09:11:35 ID:HFXzlohf0
>>725
単純に、発熱によるオーバーヒートかもしれないね。

うちの場合、4GBのMD(日立銘柄白黒)よりも1GBのMD(IBM青黒)のほうが
サムネイル表示等が機敏に動く。なんでだろうね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 12:04:20 ID:/4NDs0520
>>726
発熱によるオーバーヒートではなさそうですね。

340MBのに比べて、2GBの方が信頼性に欠ける感じです。
340MBのMDはいつも問題なく4分書き込めるのに対して、
2GBだと途中で止まることが多々あります。(1〜3分で)
安心してられず、常にヒヤヒヤしてます。
何が問題なのでしょうね。
私だけですかね。もう少し様子見てみます。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 22:16:20 ID:VlnGIQuY0
日立の2ギガMD使ってるけど発熱以外で止まることなんて一度も無いよ。
発熱なら画面に温度計みたいなの出るよね
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/25(日) 23:26:46 ID:CKMZW6kj0
> 発熱によるオーバーヒートではなさそうですね。
なんて頭ごなしに否定する根拠は?

信頼性に欠ける←動作が安定しない←2Gは放熱に難がある
というのは普通に考えつくことだから276の意見は真っ当だ
と思うよ。

そうでないなら、もう少し状況を詳しく説明しないと「君だけ
の問題だ」としか答えようがない。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 00:01:53 ID:2IkIpcnc0
ところで、温度計のマークを表示させるトリガは、どこから認識してるんだろうか。

・HDDのSMART値を定期的に読み取る
・CFスロットの上面にサーミスタがある

のどちらかって感じかな。俺は機械をいじる面白みがあるから好きだけど、
最近のカメラには皆無な悩みだね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/26(月) 23:11:01 ID:NpJA0WOm0
>>730
本体温度じゃなかったんですか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 21:11:04 ID:crVkfbLG0
さにょーでじかめやめたの?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/01(木) 22:06:38 ID:DiH3hH8e0
きーてないよー
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 04:18:07 ID:np1RlXofP
ビジネスサテライトの中で三洋がでてきてたけど
ザクティは今後の主力商品の中に並んでたよ。
三洋のデジカメ事業のメインがOEMだって知らない
バカが噂流してるだけだ。気にするな。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 09:22:35 ID:+iciBy5q0
>>234
サンヨーのどの機種がどのメーカの製品のOEMになったか教えろよ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 09:23:15 ID:+iciBy5q0
>>734
サンヨーのどの機種がどのメーカの製品のOEMになったか教えろよ

737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 10:56:23 ID:O3sufu7j0
ごくろうさまです
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:11:33 ID:eWOwRR5D0
>735 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 09:22:35 ID:+iciBy5q0
> >>234
> サンヨーのどの機種がどのメーカの製品のOEMになったか教えろよ
>736 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/03/03(土) 09:23:15 ID:+iciBy5q0
> >>734
> サンヨーのどの機種がどのメーカの製品のOEMになったか教えろよ

こういう書き込みを見かけると
「あ〜、もう春休みなんだなぁ」とか「もうすぐ新人が入ってくるんだなぁ」などと
季節感を感じ、ほのぼのしてしまうオッサンなのでした…
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:54:17 ID:+iciBy5q0
>>737
サンヨーのE6がPENTAXのどれかのOEMモデルだってどこかの書き込みでみたことあったからな
部品でもなんでもいいからどれをOEMしてるか早くオッサンこたえてくれよ
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 17:54:51 ID:+iciBy5q0
>>738
サンヨーのE6がPENTAXのどれかのOEMモデルだってどこかの書き込みでみたことあったからな
部品でもなんでもいいからどれをOEMしてるか早くオッサンこたえてくれよ


741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 19:01:38 ID:iiSU4E6t0
意味が逆だろ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 02:17:26 ID:9qIhHq4k0
OEMの意味を理解してから出直して来い。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 04:25:28 ID:FQ3zt9qF0
やっぱりしったかオヤジののただの書き逃げだったわけね プ
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:30:35 ID:vjVPBN7L0
「デジカメ 三洋 OEM」でぐぐれ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:35:01 ID:RZ2jIuG70
画素ピッチの大きい動画機種ですよ〜♪

PENTAX Optio A10/20/30 総合スレ Part.1
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1172778738/l50
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 04:51:21 ID:jTMWC4QrP
>>743
バカがわいてくるのは春だからか?

> サンヨーのどの機種がどのメーカの製品のOEMになったか教えろよ
三洋がキャノンやオリンパスからお金をもらって
開発製造したデジカメは三洋ブランドでは発売できないの
わかる?お金もらって開発してるから権利はキャノンや
オリンパスのものなの。だから三洋から発売はされないの。

今でこそシェアは縮小したけど、一時は日経や産経で三洋は
デジカメ市場で一人勝ちとまで書かれていたの。
世界で販売されているデジカメの60%以上を三洋が製造して
いたころもあったんだよ。

747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 08:44:46 ID:7DSzgH7O0
あのさー 過疎スレの流れを無視して煽る書き込みは、
徹底無視していれば寂しがってすぐ居なくなるんだよ。

だからそれまでは完全に無視を突き通してくれよ。
これ2chの鉄則だろ?
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 20:01:02 ID:bShv3z960
だから(最近の)どの機種のどの部品がサンヨーのOEMかって
それだけ答えられたら良かったんだよ。
誰も答えられないんだけどな。
あ、バッテリーがあったなw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 20:12:16 ID:/KgX11P20
春か。湧いてるね。田舎から出てきた中高生が街中に湧いてるよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 20:31:48 ID:gBr/Jakh0
>>748
だからOEMの意味を理解してから出直して来いって言ってんだろ。
お前がバカなのはみんな分かってるからバカさをアピールする必要はない。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/05(月) 21:12:47 ID:BtZUt+8l0
知らないなら知らないと答えればいいのに。
ガキか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 02:09:30 ID:G/eQGyqW0
>>751
100歩譲って分からないが正しいだろ。
公表されてないんだから。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 03:16:14 ID:w9SlfSEN0
まず自分が、OEMの意味を知りませんでした、と泣きながら答えるべきだな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 04:16:22 ID:BWIjJl1j0
だからさー みんなゴミクズ一匹に振り回されず、必ずスルーしてよ。
いくら返事しても、こいつから得る物なーんにも無いって判らないのか?

MZ3スレの住人は、みんな礼儀正しい大人のはずだ。スルーしてくれ頼む。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 06:16:56 ID:Gsfea5720
「みんな」じゃなくて、振り回されてるのは一人だけ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 11:26:38 ID:MjO2H/th0
関連スレ

[高感度] 動画デジカメ購入相談スレッド [高圧縮率]
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173147219/l50
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/06(火) 17:22:36 ID:njxUDyCo0
     ∧_∧   ┌──────────
  ◯ < 丶`∀´> ◯ <ウリは三洋電機の朝枝徹ちゃんニダー! アムウェイマンセー!
   \Amway/      (半島名 朝徹 チョソ・テツ)
  _/ _つ \_ └────────── 
 (_/ ω \_)
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 05:46:25 ID:AzdDJ2NJP
>>748
どこまで頭が悪いんだ。
親が悪いのか?ゆとり教育が悪いのか?お前が悪いのか?

部品単位の提供はOEMって言わないんだよ。
いいかげんOEMでぐぐってこい。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 12:54:21 ID:kiz0eTAC0
カラーイコライザの設定で「KA」というのがあったけど、
ぐぐったらページが無くなっていたよ

誰か教えておくれよぉ
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 16:32:57 ID:Ymq4BjxJ0
>>759
R 00 -07 -12
Y 00 -05 -05
G 00 00 -10
C 00 -03 -10
B 00 -05 -10
M +05 +05 -05

多分これ〜
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 21:50:23 ID:UGxLJKpB0
まあ正しくはOEM版だな
ttp://www.pc-view.net/word_id-1031.html
サニョーはCCDのOEM版を製造していた。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/07(水) 23:56:11 ID:Yw0catmU0
>>760
デジカメに同じ設定が入ってました。
価格コム経由で仕入れた情報ですかね?
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/08(木) 00:27:02 ID:E3wIn4gh0
>>762
うーん、2chだったような価格だったような
当時はそこそこ盛り上がってたからどっちもよく見てたしなぁ
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/09(金) 23:53:08 ID:X+FQi2QD0
SONYから動画とれるので種、高そうだけど
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 00:15:07 ID:XK5ZcKJ10
教えて下さい。(ToT)
自分のMZ3では1600x1200での連写が3枚までしか出来ません。
FINE、NORMAL、0.06sec、0.1sec、0.2secすべて同じです。
なにか根本的に間違ってるんでしょうか・・?
TOSHIBAの1GMD使ってます。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 02:58:24 ID:67Vjios/0
MyBatteryなどの外部電源で充電できてるとの書き込みあったんだけど
充電中ってチャージランプとか点くんでしょうか?
充電中もカメラの電源いれて使用は可能ですか?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 04:02:38 ID:tlgwgr0o0
>>765
フォーマットしてみるとか 
シャッターボタンはずっと押しっぱなしにしてる?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/10(土) 09:48:23 ID:XK5ZcKJ10
>>767

ゴメン、動画のときのようにボタン離してた・・orz
ちゃんと連写出来ました。逝ってきます。
ありがとう。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 16:47:50 ID:/qfHzvDE0
http://up.mugitya.com/img/Lv.1_up4070.jpg

北野天満宮撮ってきたお
770PK:2007/03/11(日) 21:06:01 ID:h3BfZDi/0
中古で購入したんですが太陽に向けると黒い横線と三角形の模様がでます。
他のサンヨーのデジカメでは見られなかったんですが故障でしょうか?
それともMZ-3だと普通なんでしょうか?
ttp://gya.jp/~bbs1/broadband/
ここの2690です。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 02:38:12 ID:jDsDaNpo0
>>770
普通に太陽に向けたら出ると思うんだけど?
逆に出ないデジカメの機種は?
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 08:12:06 ID:Uf0V2l5Y0
>>771
太陽に向ければ縦のスミアはどのデジカメでも出てますが、
最初のほうの黒い横線や三角模様にはなったことはありません。
同じ場所で撮影したE6にはでませんでした。
(サンヨーE6,カシオZ850、NIKON-CP2500でもでたことないです)
これってMZ-3だと普通にでるんですかね?
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 19:12:05 ID:WyBFcqy40
以前MZ3を持ってて、またデジカメ買おうと思ってるのですが、
現在、MZ3並かそれ以上に暗所に強い動画も撮れるデジカメって
あったらどなたか教えてください。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 20:26:24 ID:cpxLT7Lu0
ザクティーのC6が暗所に強かったはず
775770:2007/03/13(火) 20:30:50 ID:ACKO5YOa0
最初見たときは故障かなと思ったけど、どうやら三角の模様は他の人のMZ-3でもでてるようです。
画素混合機だとでるのかな?ちなみにE6も出てましたが三角にはならず丸っぽく出るみたい。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:04:18 ID:f8BVeQgj0
>>775
つ絞りの形
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/13(火) 21:08:00 ID:ACKO5YOa0
>>776
そうなんですか、安心しました。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 22:02:39 ID:tm3F0z8n0
MZ3と相性良いんだっけ?
SanDisk Extreme III CFカード 1GB (SDCFX3-1024-903)
ttp://www.medialab-next.com/10004/10050/11505/index.html
SanDisk Extreme III CFカード 2GB (SDCFX3-2048-903)
ttp://www.medialab-next.com/10004/10050/11506/index.html

MicroDriveの中古を購入すべきか
悩むな〜
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/17(土) 12:50:18 ID:MmBe3UOt0
>>769
是非ワイドレンジショットでもう一枚…
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 11:05:00 ID:/vb42mzM0
>>778
1Gの方使ってますけど、不具合出たことないですよ。
781778:2007/03/18(日) 19:39:52 ID:FC3zv4jV0
>>780
いやいや不具合っちゅうか
CFなのに640/30fpsで最後まで撮影(夜間除く)出来ちゃうとか、そういう相性のこと。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/18(日) 21:17:41 ID:/vb42mzM0
>>781
昼間はOK。夜はダメ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 00:42:36 ID:JhWmlo090
今気付いたんだが、OFF時レンズカバーが
完全に閉まらない。
老朽化は否めないが、みんなのもそう?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/19(月) 01:38:15 ID:v+R8IinL0
>>783
うちのはまだ大丈夫。別件だけど同時購入したIBMのマイクロドライブが
「かちょん、かちょん、かちょん、、、」という音を立てて読み書きしにくくなった。

フォーマットしたら治ったけど、実質死亡扱いだね。
幸いデータはギリギリで読み込めたのでセーフだった。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 00:11:17 ID:LOTI9Y9Q0
野中ともよ辞任!
さあ復活できるかMZ4!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 12:16:11 ID:wvfwJRsJ0
縦型のデザインにこだわってるうちは無理
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 14:25:28 ID:RBdxcU7l0
>>785

>>650で結論が出ている気が・・・ひっくり返れば嬉しいが
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/20(火) 15:11:59 ID:QEAT72WN0
DSC-S75がなぜか新製品なんだよねぇ…
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 11:32:14 ID:Zrwjrs0J0
>>788
じゃぱネットのやつだよね?
何なのこのカメラは??ググっても、サンヨーサイトにもでてないし。
詳しいことがわからんよ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 13:09:35 ID:pKMqzatK0
PCとかでよくあるコジマとかヨドバシとか店モデル?
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 15:13:33 ID:3ZWbF9zQ0
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/21(水) 22:13:34 ID:kN2GMNia0
ニコンに似たような・・・
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 01:20:31 ID:Mas0KBCv0
>>783
うちのも半開き。
何度もアスファルトに落下させてるから…
それでもけなげに頑張るMZ3が大好きです。

・・・といいつつ憧れのAZ3をポチッとなしてしまった!
届くの楽しみ'`ァ'`ァ
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/24(土) 00:04:51 ID:ZaAQkw2A0
>>793
お布施にもならんなw
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 22:54:49 ID:s411tMbF0
age
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 15:48:41 ID:I/nEIXdv0
>>793
AZ3か・・・
動画にショックを受けないようにw
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 20:43:42 ID:AQNmtmTB0
さにょデジカメ撤退なんだってね・・・
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:25:21 ID:+K1GWerU0
>>797
ソースカモン
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:32:58 ID:AQNmtmTB0
http://www.excite.co.jp/News/economy/20070327135800/20070327E20.095.html
不採算事業の切り捨てはほぼ決定らしいんだ
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 22:42:04 ID:+K1GWerU0
>>799
うーんこれは終わったなぁw
まぁしょうがないね
ソニーのCMOS使ったカメラに期待しようっと
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 15:13:07 ID:G0i1o9fA0
縦型糞デザインと心中しやがったってことか
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:24:37 ID:HzstnfsQP
>>799
デジカメ全体の売り上げ低迷期に新潟地震が
重なって赤字になっただけで、今では持ち直して
不採算事業ではないんだが?

まあ、GS証券の手に落ちたらデジカメ事業も
台湾あたりの会社に売却かもしれん。超黒字事業の
充電池部門すら切り売りするつもりらしいからな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 19:54:24 ID:Kky15Vwz0
武蔵、遅いぞ!
遅くはない。ワシは三洋で証券貯蓄を始めたぞ。小次郎敗れたり!!

なんてやってたねー。関係ないけど・・・・
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 02:03:35 ID:o/FJykdF0
横浜のソフマップで中古が8900円ぐらいで売ってました。
文字もちゃんと残ってるし、欠品もなく状態は良かったです。
ピントが甘くなってる可能性はあると思いますが・・・

久しぶりに見かけたので書き込んでみました。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 00:47:06 ID:6s0ujYkh0
>>781>>782
なんで夜は駄目なの?ねえ、なんで?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 15:36:29 ID:KrJ2m5Ir0
>>805
つべこべ言わずマイクロドライブ買っとけ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:18:20 ID:6s0ujYkh0
>>806
なんで?
GB級のCFが安くなってるのになぜMDでなくちゃ駄目なのはどうして?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:27:55 ID:1K1arOAl0
>>807
いちいちうるせーなー

・MZ3+CFの組み合わせは、なぜか転送速度を確保できない場合が多い
・転送速度を確保できなければ、動画の撮影がストップする

しかし
・マイクロドライブは確実に転送速度を確保できる
・マイクロドライブは数種類しか出回っていないため、探しやすい

つまり
・どうしてもCFを使いたければ、相性の良いCFに出会うまで買い続ける
・それが嫌ならマイクロドライブを買う

さて、どっちが安く済むかは、あなたの判断
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:43:44 ID:6s0ujYkh0
>>808
ふーん、ありがと
でも夜はなんで?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 16:56:00 ID:hxlHQLO80
理由はわかんねーんだけど、何故か夜は駄目なんだよ
黒がおおいからか?w
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 17:00:58 ID:6s0ujYkh0
へー、よくわかんないけど電子機器ってむずかしいんだね
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 20:28:24 ID:VMgZcewo0
ここも春休みだな…
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/01(日) 20:37:40 ID:1K1arOAl0
そうだな。ゆとりにはMZ3は使いこなせんな。
説明した俺がバカだった。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 00:49:14 ID:5N4ePKqG0
DSC-MZ3とマイクロドライブ(MD)の組み合わせにおいて、なぜ黒が多いと途中で撮影が停止してしまうのか、原稿用紙3枚以内で説明せよ。
期限4月3日厳守
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 01:45:49 ID:UIfkKpYa0
知 ら ん
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 02:16:16 ID:nzCPvpiS0
「なんで? どうして?」という語彙が既に低能っぽいしな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 02:30:25 ID:5N4ePKqG0
夜間撮影時にMD使用が不適当な理由を教えてください。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 05:29:13 ID:KCLQhmrN0
教えてクン20大要素(春休み・夏休みはとくに要注意)

1. 調べない
2. 読まない
3. 試さない
4. 理解力が足りない
5. 人を利用することしか頭に無い
6. sageない
7. リア厨&携帯厨の最悪属性
8. 注意されると無視、反論しか言わない
9. 屁理屈ばかり
10. へんな名前で質問してくる
11. 嘘がばれると必死になる
12. 無死されると物にあたる
13. 1つでも教えてやると何度でも他のことを聞いてくる
14. 自分が満足したら跡形もなくきえる
15. 下手に2ちゃん用語つかって住人きどってる
16. スレの流れを利用して自分の愚かな行為を忘れさせようとする
17. すぐ他人の名前と言動をパクる
18. 反論されると「死ね」で返す
19. 特定の人物に執着し続ける
20. 時として連投する
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 17:46:04 ID:x0KrG1Bp0
926 Name: 目のつけ所が名無しさん [sage] Date: 2007/03/28(水) 21:38:59 ID: Be:
(i) <ウリは三洋雷機の朝技撤の女家のがばがば才〆コ ニダー! !

927 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/03/31(土) 22:05:06 ID: Be:
朝枝徹 アムウェイ

928 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/03/31(土) 22:46:18 ID: Be:
あちこちで朝枝 徹 アムウェイって書き込んでる引きこもりは昔、朝枝 徹にケツを貸してその時の快感が忘れられないモーホー野郎らしい。欲求のはけ口に2チャンを毎日懲りずに渡り歩いてる。(実話)

931 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/04/02(月) 15:12:34 ID: Be:
( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /
.   |  |    三. | 三.  !   └´⌒)  \ヘ/ ,- 、
   | | /⌒\._|_/^i /     `─┐二二ヽ(  ノ
  ◯ヽ ヽヽ______ノ/◯ i⌒^)  /   )  ヽ| ̄| ))
  \ ━━━━o━━ /  ヽ/\/  /   i   |
    |.    /      ヽ |′   \   /    |─′

   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/02(月) 18:51:21 ID:X2Br5NeV0
>>814
多分だが、暗いところだとノイズが増える
すると、JPEGの圧縮が効かずにファイル容量増加
書き込み速度が追いつかなくなりストップする。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 22:58:27 ID:dCtRTS5A0
>>788-789を見てぐぐって
PENTAXのM20と同じとわかって調べて良さそうな感じがしたので購入検討していたのに、
気がついたらパナのLZ7を買っていた…
さにょも光学手ぶれ補正つけろよ…
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 23:18:57 ID:9CTKmDjr0
age
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/14(土) 15:23:19 ID:eDsOVQs10
自分が持っている
MZ1 ・・・ 動画の音が大きすぎて割れてしまう
MZ2 ・・・ 動画の音が小さすぎてノイズが大きい

これは個体差でしょうか?
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:47:57 ID:Akh+0Idi0
MZ3買ってみようと思うんだけど今一つ動画の作例でぱっとしたのが見つけられないんですが
大きめのサンプル置いてある所があったら教えていただけませんか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 21:07:09 ID:lW2+mSkm0
571 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/04/05(木) 12:35:15 ID: Be:
http://www.google.co.jp/search?q=%E6%9C%9D%E6%9E%9D%E3%80%80%E4%B8%AD%E5%8F%A4%E5%A5%B3&start=0&start=0&hl=ja&lr=lang_ja&ie=utf-8&oe=utf-8&client=firefox&rls=org.mozilla:ja-JP:official

572 Name: 目のつけ所が名無しさん [] Date: 2007/04/05(木) 14:18:05 ID: Be:
出たーオカマ野郎の欲求爆発!!

573 Name: 目のつけ所が名無しさん [sage] Date: 2007/04/05(木) 16:04:58 ID: Be:
     ( ⌒ ⌒ )   ⌒ )
         | | |    ( ヽ\  ___
       _____          /__     ヽ
.    /   −、− 、ヽ     |−\ |      i 「アナルSEXはチンチンをケツの穴に入れる
    /  , -|/・|<\|-ヽ     |・) |─|_    !  だけって言ってたじゃないか!!」
   i   / U `−●-´   i    d −´  )    /


   「ローションも無しにいきなり挿れるやつがあるか!バカ!」
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 23:30:37 ID:Y47XZhJc0
age
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:04:03 ID:X2r6H1vW0
Xacti の総合スレがないから、ここで聞くけど

ジャパネットたかたのDSC-S75ってなんだ??
SONYと同じ型番つけて紛らわしいぞ。
SANYOの公式にも出てないし。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:21:51 ID:RSErrWdK0
他社へのOEM製品を海外中心に売ってるんでしょ
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 23:35:53 ID:2z39JH1q0
2GのCFも2千円で買える時代になったんだねぇ・・・。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 02:29:33 ID:QA17vc/a0
今までMZ3だったがマクロと望遠に不満があったため購入しようと思うのだが、
リコーのR6はどうですかね?
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 12:52:40 ID:Fb6Azgd20
>>830
俺は、PowershotA710を勧める。今使っているが結構満足。
これを買って、ようやくMZ3の出番が減った。連写が欲しい時のみ
MZ3を使うけど
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/27(金) 13:01:05 ID:BYtZrs720
____________/
 _____             |       
       || / 植木君ーー!!開けろやニダァ!! 洗剤買えやニダァ!!   
       ||  アムを信じろやニダァ!! スポンサリングせいやニダァ!!
  ドンドン!!中島薫先生のアムの真実読めや!!スターターキット買えや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  寮でのオネヌーばらすぞ!目の前の星をつかめやニダァ!!
    (( O)) |      ) ( .  |   咎 ロト 朴 人ロ 編 栄 !!!!!!
    ガチャガチャ_( )   |
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||   
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||     
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
            (;TДT; )  ヒー、気偉い朝鮮入朝技撤こわいよ〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
83388:2007/04/28(土) 10:26:51 ID:fCnc67T00
未だに動画も静止画もMZ3がメイン。
というかMZ3しか使ってない。
オリンパスの防水防ショックデジカメ買ったけど、あまりの画質の悪さにお蔵入り。
二台持っててクルマと家に一台ずつおいていたけど、
とうとう一つがピントあわない症状から抜け出せなくなった。

ヨドバシに修理見積りしてみたら25000円超えるとのことで迷ってる。

暗いところで動画静止画がきれいで、バッテリがそこそこ持ってVGA30FPS以上の動画が時間無制限でとれれば何でもいいんだけど。
今楽に手に入る(中古でも可)やつない?

ヤフオクではMZ3一人で二つも落札してる奴がいて、
なんか買う気うせちったよ。

どっかの中古屋にMZ3が転がってるのが理想なんだが。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 10:36:39 ID:VEfQhqiu0
サンヨの修理サポートに相談してみたら?
何でそんなに高額なの?
象に踏まれたというわけではないと思うのでもっと安く上がると思うけど
83588:2007/04/28(土) 11:41:14 ID:5RYZDjqS0
なんでかね?
今までここの過去スレ読むと1万数千円て感じだったから気楽に修理見積りしたのだが。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:26:13 ID:kkJ23I240
電気屋に修理出すなんてアホのやることだよ。
電気屋の取り次ぎ取り分だけ無駄に高額になるよ。
(見積金額内に含まれる場合や、別途バックされたり)

近所のサンヨーサポセンを探して直接持って行った方が安くて早くていい。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 12:37:32 ID:VEfQhqiu0
近くにあればいいんだけどね
上でもかいたけどサンヨではデジカメの修理代金が一律8千ちょいと
決まっていてよっぽどのことが無い限りオーバーしないので。
俺はレンズ交換してその料金だった
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 13:26:47 ID:j4udvfnI0
>>835
ここ毎日チェック汁!
http://tenpo.sofmap.com/tenpo/event/pop/5200005_01.htm
昨日現在秋葉11店で在庫が1台あるから電話してみれ。だいたいこれくらいが相場。
遠方なら郵送代金1500円くらいで別途払えば郵送してもらえる。現金代引きのみだと思ったが。
83988:2007/04/28(土) 14:59:26 ID:fCnc67T00
>>836-837
ヨドバシは無償修理以外避けた方がいいのかね?
家の近くだし遅くまでやってるから便利なんだが…

サンヨーの修理センターの電話番号と住所聞いたんだけど、
どっかに忘れて、めんどくさくてヨドバシに持って行ってしまった。

いかんのう。

>>837
おおこんな便利なものが!
実は超近所なので、早速見に行こう。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/28(土) 15:45:10 ID:4BpyHXb30
あちこちで朝枝 徹 アムウェイって書き込んでる引きこもりは昔、朝枝 徹にケツを貸してその時の快感が忘
         ∧_∧ 
         ( ´∀`)        
        / ヽ、 ∧∧
     (( C( ヽ__( ´Д)  
       / ( 、__  Y、
      〈__∠__,)) ヽ_'っっ
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 04:16:25 ID:j7WP6fdX0
>>840
ワッフルワッフル
84288:2007/04/30(月) 12:36:21 ID:KXlPzwLQ0
サンクス、買ってきた。
早速今使ってる。
MZ3ユーザーはいい人ばかりだね!
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 14:10:40 ID:7qYuL5w20
>>842
復活おめでとう。在庫があってよかったね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:07:20 ID:4bZN/dPu0
>>833
確かにMZ3は古いのに頑張ってるよね。
旅行先でS1 ISが故障したので予備としてMZ3を使いましたが、
予備にしとくにはもったいないぐらい活躍してくれました。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 02:32:58 ID:PRQX+PRm0
おいら秋葉の近所に住んでるんだけど、
MZ3の中古は見かけたら次の日には無くなってるよ。
年に数回しかないけどね。
どうして中古の在庫がこれほど少ないのか分らないんだけどさ。
売れなかったのかな?それとも、手放す人があまりいないからなのかな。

846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 19:37:56 ID:9eKUf8Ys0
>>845
後者に一票
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:16:52 ID:GMm0dLGR0
>>845
じゃ俺も後者に1500票
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:25:54 ID:lR2aq2pz0
バイクが集まるイベントとかで
ハンドルにMZ3付けてると
バイクじゃなくてMZ3見たさに集まるのがちと悔しい
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 20:32:25 ID:lK1DkIZwQ
サミットでも小泉前総理のMZ3が各国首脳の羨望の的だったしな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:52:25 ID:uno5z1WT0
あー、どっかに程度のいいMZ3売ってないかなぁ…
J4も買ったけどやっぱ全然違う
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:53:08 ID:i61zCFr80
>>831
レスありがとうございます。
A710確認したところ今一歩って感じでした。
小型のボディにあれこれと機能・性能を要求するのは無理っぽいですね。
軽自動車のサイズに2000ccターボエンジンを積む様な物だと思いました。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 02:00:13 ID:ODOtIqP2Q
未使用新品があるよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 11:06:40 ID:Q185b3nd0
発売初日に買って、コレは名器だ!って予備の1台も買ったなー
でも、両方とも壊れて、オクで買ったのも壊れて、さらにオクで
買ったのを今使ってる
これ壊れたらさすがに卒業かも
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 20:08:41 ID:i61zCFr80
MZ3にマクロ・3倍以上のズーム、1つの答えは
PowerShot TX1
これだと思う。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 01:32:03 ID:8UL4upYn0
どう見ても動画撮ってるとしか見えないじゃん、TX。
ザクもそうだけど、それは好かないんだよな。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:45:44 ID:zENTF+p+0
ミタライのやり方が気に入らないから1人不買運動しているから
キヤノンは買わない
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 23:31:47 ID:ULGINcLT0
3倍までのズームならフジ買うのだが・・
ニコンはもっさりだし
オリはあれだし
パナはきみまろだし
85888:2007/05/04(金) 18:23:01 ID:2V2D2zMg0
貴重だから大事に使いたいけど、
やっぱりせっかくの海外とかでこそ使いたい。

というか年中使いたい。
だからどうしてもやれてくるよね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/04(金) 21:43:50 ID:am3xC/AT0
MZ3持ってるけど、ここのスレの人だと、いくらくらいなら買ってみたいと思う?
340MのMD付きで10000円くらいで買う人がいればいいなと思うけど・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 00:48:29 ID:HGvSRhh+0
>>859
とっておくのが吉
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:01:29 ID:an1E+nT90
MD4GBでバイクに吸盤マウントで撮影を試みたが、3秒ほどしか撮れなかった。
やっぱ振動が原因なのかな。

何度やってもダメなんで仕方なく手持ちで撮影でおk。


>>358
使いすぎて印刷の殆どがはげてるよ。

>>859
その値段なら買うよ。捨てアド晒しときます。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 00:46:00 ID:TjUifNfl0
>>861
以前に振動で止まるって話は聞いたことありますね。
自転車に乗る程度の振動なら大丈夫みたいですけど。
863854・857:2007/05/08(火) 02:35:13 ID:RIrDo26W0
色々悩んだ結果、フジF31にした。

良い点
・安い 25000円ほど
・高感度
・速い
・マクロ
・液晶2.5

悪い点
・動画はAF固定
・xD
・いまどきxD
・されどxD

行き着くところ、専用機には負ける。
・動画はビデオカメラ
・静止画は一眼

今までの様にカバンやポケットに入る無難な選択となった。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 03:45:09 ID:KJABcvrcP
>>859
この間、中古美品MZ3を11500円ぐらいで買った。
まだ1代目が頑張ってるけど、そろそろガタが
きてたからね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/11(金) 00:01:10 ID:LoulH3U80
    ((⌒⌒))
ファビョ━ l|l l|l ━ン!
(⌒;;.. ∧_∧
(⌒.⊂,ヽ#`Д´>   植木くん今月もポイント未達ニダーー
(⌒)人Amway从  小比加先輩に怒られるニダッーーー!!!
 从ノ.:(,,フ .ノゝ⊃
人从;;;;... レ' ノ;;;从人
____________/
 _____             |       
       || / 植木君ーー!!開けろやニダァ!! 洗剤買えやニダァ!!   
       ||  アムを信じろやニダァ!! スポンサリングせいやニダァ!!
  ドンドン!!中島薫先生のアムの真実読めや!!スターターキット買えや!!
   ドン ||  \  _y゚.   |  寮でのオネヌーばらすぞ!目の前の星をつかめやニダァ!!
    (( O)) |      ) ( .  |   咎 ロト 朴 人ロ 編 栄 !!!!!!
    ガチャガチャ_( )   |
       ||  |. || ̄ ̄ ̄ ̄.||   
       ||  |. || ´ ̄ ̄ `| ||     
       ||_|. || |。     | ||  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  \|| |     | ||
            Λ_Λ  ̄\
            (;TДT; )  ヒー、気偉い朝鮮入朝技撤こわいよ〜
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(((⊃ ⊂))) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ 
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 03:35:12 ID:ViGea4A80
>>861
漏れもあの手この手でバイクにマウントしてるけど、
MDだと全く取れない。
アイドリングでも振動保護エラーで止まっちゃう幹事。
しょうがないんで、CF15fpsで我慢してます。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 21:45:06 ID:lTdKF9+q0
ヤマダ電機でエロデータのMD4GBが6980円、2GBが4680円だったので、2GBのを買って来た。
MD買うのはSX550の時に買った340MB以来。あのときは5万くらいしたっけな。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:43:02 ID:hV4cBTGu0
MZ2、5年間使ったけど最近調子悪かったので
canonのS3ISに乗り換えた。
大分でかくなったが、動画の音の良さ(ステレオ)が気に入った。
AFとズームの速さも快適。スーパーマクロも面白い。
でも5年間も使えたMZ2には感謝。調子が良ければもっと使い続けたかった。
高速連写専用機として一応保存しておきます。
ちなみにS3でも静止画は2M(1600×1200)動画は640×480 15コマ/sで使っている。




869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 17:23:47 ID:aHpAspSO0
今更ながらMZ-2(2個)とMZ-1をジャンクで購入。
共食い整備でとりあえずMZ-2は2台とも再生できた。
1台は筐体に難有りだけど機能的にはOK。
静止画、動画共に良い感じですね。この調子で発展していけば
SANYOはデジカメ史上に残るメーカーとなっただろうに…
Xactiは方向性を誤ってると思う。動画品質に関して言えば明ら
かに後退しているのが判るもの。
次はMZ-3を捜すとしよう。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 12:35:50 ID:fcSOy9CTO
オリの780買おうかと思ってたけど家のどっかにあんま使ってないmz3が眠ってるはずだから探そうっと!このスレ見て思ったよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 15:18:20 ID:Nre/RbSt0
MZ1が電池ボックスのツメが折れて使えなくなってるけど
外付けの電池ボックスを自作すれば再生できそうな気がしてきた。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/18(金) 17:47:45 ID:dsKDoyYc0
マジックテープをペタペタ貼れば蓋押さえられるんじゃね
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/20(日) 13:10:50 ID:Lihx+BiC0
>>871, 872
おれはMZ2だけど、輪ゴムを巻いて押さえている。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 00:41:08 ID:XuMBiUcN0
今、MZ3のマイクロドライブが壊れてしまった。
これで、事実上VGA動画は撮れなくなって
しまった・・・・
安いCF買って静止画連写機に降格かなぁ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 04:32:41 ID:lc0EIkpd0
5年前のMD価格で考えてるの?
876869:2007/05/21(月) 11:02:29 ID:xP5aPXqA0
>>871
外付けにNi-MH3本直列(3.6V)で繋げて問題なく使用できてます。
MZ2ですが。+0.2Vなんて通常設計段階で許容範囲のはずです。
単三3本を外部電源に外付けして試したところ、ストロボONで300枚以上
撮れました。気力が尽きて止めたけど、まだまだ撮れそうだった。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:13:36 ID:N51QXSDR0
>>876の乾電池を使う書き込みを見て、面白いアイデアを思いついた。
これを見て欲しい。
http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup0416.jpg

充電池のエリアに、単四電池を3本ぴったり収納できることを発見。

|   MZ3オモテ面  |
|             |
 −−−−−−−−−
  } || || ||
  }   1   2  3
 }
 ↑
バッテリーホルダーを開けた状態

・右(3)は、先頭をマイナスにして押し込めば、内部端子のマイナスに接触OK。
・真ん中(2)は、右の電池と簡単に直列できるよう、プラスを先頭に押し込む。
・真ん中(2)の先頭と、左(1)のお尻が直列にくっつくよう、導電材で接続
・左(1)は、先端がプラスになるよう押し込むが、電池の先頭とMZ3の内部端子が
 離れているため、アルミホイルなどの補助導電材が必要。

純正電池=3.7V。単三充電池1.2V×3本=3.6Vで誤差範囲内かと。

残る課題は、ショート防止のための型紙フレームを完成させること。
それを薄いプラスチック板で作れば、汎用単4乾電池マウンタが完成する。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 16:49:32 ID:W2KrPkuQ0
JTTで買った外部電源5Vの使ってるけど充電はできないけどデジカメは普通に使えてる。
付属のリチウムイオン電池(DB-L10)の電池は3.6Vだけど別売りの外部電源(DSA-47)はDC4.7Vになってるけど電池BOX使う場合も4本(4.8V)じゃなくていいのか?
安い自作だと安定回路とかないからMyBatteryなどの既製品のほうが安心だな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:22:31 ID:Zkrj+UsT0
>>874
えくすとりーむIIIにすればいいじゃない
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/21(月) 22:31:35 ID:gQ1o1nKw0
>>874
1.4GBのマイクロドライブを購入。
2.MZ3に装着してフォーマット。
3.パソコンに接続して残り容量を2GB以下になるように不要画像・不要動画を転送。
4.MZ3に装着。
5.残り容量に応じて不要ファイルを削除すれば4GB分使えます。
しかし、誤って消しすぎると撮影不可になってしまうので注意。
881869=876:2007/05/23(水) 04:22:09 ID:Q9BCq6sg0
>>877
面白そうですね。MZ-3が手に入ったら試してレポしますね。
安いジャンクはなかなか見つからないのは困ったものですが。(--;イツニナルヤラ

バッテリパックの形にしてしまうなら、フレームというか電池をまとめるのに良さそうなの
が「ヒシチューブ」(三菱樹脂製)という熱収縮チューブ。ラジコンなどのバッテリパックや
コンデンサの被覆にも使用されているので信頼性もそれなりにあるのではないでしょうか。
物干し竿用が安くてお薦めです。200円程度と安価。
電池の接続に使う導電材は、私は半田吸い取り線を良く使います。予め半田メッキを
しておいて、サンドペーパーなどで接着する表面を荒らしておけば着きます。W数の大き
なコテを使わないと熱量が足りなくて難しいかもしれません。
充電機の問題は出てくるけど、秋月などのキットをちょっと改造すればOKでしょう。

>>878
既製品の方が安心だけど、Ni-MHは放電特性が安定しているからそこそこいけるので
はないかと思います。
MZ−1,2は外部電源が3.6Vなんで3本で試しました。MZ-3の外部に繋ぐなら4本が
いいでしょうね。
>>877は内部に入れるので3.6Vで良いと思います。

こんなの見つけたので、真似してみたいと考えてます。
http://www.geocities.jp/hirai_kjp/code.html
882877:2007/05/23(水) 16:25:03 ID:EFIrJBRm0
>>881
俺は型紙の設計で挫折したので、レポ宜しく!
それと>>877で単三充電池と書いたのは単四の間違いね。

型紙のアドバイス。バッテリースペースの長辺はスキマは少ないが、
短辺には薄板5枚ほどのスキマがある模様。型紙を上から見て
 _ _
||||
   ̄
 ↑↑↑
 1 2 3

こんな形にして、ホルダごと縦に挿入する使い方にするとよさそう。

それとMZ3の電池蓋ケースは、内側の金属板と外側の外装が独立し、
外装だけスライドする構造になっている。
内部の金属板は、スライドせずそのまま圧を掛けられるので、
電池の固定(一般的な電池ケースのバネの役割)に、そのまま使えるね。
883881:2007/05/23(水) 18:21:06 ID:Q9BCq6sg0
>>882
情報感謝! まだMZ-3を入手していないんで助かります。
実物を見ないとなんとも言えないけど、手持ちの材料だけで
なんとかなりそうな感じです。
使用予定材料:おゆまる、ヒシチューブ、銅版、半田吸い取り線

MZ-2はパーツ取りのMZ-1のお陰で簡単だったけど、MZ−3は
ブツの流通量自体が少ないからなぁ。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 19:19:35 ID:XteDOW910
>>880
今、クレバリーで7329円で買ってきました。
情報ありがとうございます。
885884:2007/05/28(月) 21:43:29 ID:VVs85sIc0
ガーン!
バルク品の為、PCでは認識するけど
肝心のMZ3で認識できなかった・・・・
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 22:00:00 ID:XAhnWdg50
ホーマットのせいじゃね?
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 06:52:26 ID:dCMM0HMQ0
ホーネットてラジコンあったな
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 12:28:59 ID:9HK7TH910
>>887
グラスホッパー
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 14:17:44 ID:BZCliVmRP
>>885
PCでFAT16でフォーマットしてごらん
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 14:19:33 ID:BZCliVmRP
>>885
あとダミーファイルを多めにいれてみるとか
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 15:24:29 ID:+9Ox2L740
>>885
まずPCでFAT10でフォーマットしてみる。
だめならMZ-3でフォーマットしてみる。
MP3プレイヤーのHDDを抜き出して使うという事例があった時に
デジカメ等で使えなくするということがあった。
バルクだとそういうのを掴んじゃった可能性がある。
http://blog.livedoor.jp/geek/archives/601557.html
892891:2007/05/29(火) 15:30:02 ID:+9Ox2L740

FAT16の間違いです
893885:2007/05/29(火) 22:29:25 ID:pToQwVvn0
みなさんアドバイスありがとうございます。
FAT16でフォーマットしましたが、やはり
認識しませんでした。

店頭でビニールの中のシールごしでは
わかりませんでしたが、開けてみて初
めて何かから抜いたっぽいことがわか
りました。

6Gは、東映やらクレバリーに製品版が
あったのですが、4Gはバルクしか店頭
になかったのでしょうがないです。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:47:30 ID:i4x+0r6b0
しらんぷりしてオクで売り払え
895891:2007/05/30(水) 19:36:22 ID:s8fQlP/90
もう1つ試してみて。
コマンドプロンプトからfdisk /mbrでMDのIPLを書き換えてみる。
手順は以下を参考に。
http://www.netjapan.co.jp/r/_solution/others/sol5.html

896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 01:06:48 ID:U+voXhHQ0
>885
そのMD、全体が白シールのならバルクとかじゃなく栗のMuvoからの抜き取り品。
裏面に44Cとか45Bとか入ってるのはデジカメ対策ロット。
デジカメで問題なく使用可能は43までのロット。
正規品の4GMDなら2Gのダミーファイル突っ込むやり方でMZ3使用可能。
ここから愚痴。
私は他店でMD2枚買って帰って開けたら2枚共一番最悪な対策されてる44CロットでPC認識すら駄目だった。
しかもその店は正規品のMD画像掲示で売ってたよ、詐欺まがいな売り方のワンワン達は潰れてしまえ。
89788:2007/05/31(木) 22:04:35 ID:7MCCTh+g0
返品すればいいでしょ。
バルクだろうが何だろうが中身を誤解させるような売り方は返品可。

というかそういう連中に金を稼がせないでくれ。
898891:2007/06/01(金) 01:58:31 ID:6uWF+fHB0
更に追加。物理フォーマットしてみたらどうかな?
まだMZ-3を入手していないので見当違いかもしれないけど。
(カメラ本体のフォーマットが物理フォーマットの可能性がある)
899896:2007/06/01(金) 02:51:01 ID:HQT4WW3k0
>897
896ですが私にレスしてるのかな?購入翌日に当然返品した。
売り方のまずさも指摘したら即販売止めてた。

900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/01(金) 13:36:47 ID:Zj3js6P40
ほう。
901893:2007/06/01(金) 23:53:34 ID:3njf7pIs0
僕のは46Cでした。
面白いのは、USB接続のリーダー/ライター
経由ならPCでOKなのですが、PCMCIAだと
不明なデバイスになってしまいます。
って、ますます使い物にならないのですが(^^;

尚、物理フォーマットもしてみましたが、効
果はありませんでした。

まあ、ここまでやったのであきらめます。
うーん、なにに使おうかなぁ。
902880:2007/06/02(土) 12:21:13 ID:CUaDE8Ed0
対策される前にMovo買っといて良かった。
とは言っても、今の値段から考えると高いですけどね。
903861:2007/06/08(金) 20:37:56 ID:vVbEGNXE0
>>859

美品&箱付き付属品殆どありで、たいへん良い買い物をさせて頂きました。
大事に使わせていただきます。

ありがd
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 22:33:42 ID:I370BhfN0
保守
905881:2007/06/14(木) 21:16:26 ID:9Y4Hp5Zr0
MZ3を入手しました! ジャンクですが2個1でなんとか使えるものがでっち上げられそうな
感じです。ちなみに2個でおよそ3千円。
修理前に単四電池で寸法合わせをしてみたところ、予定していた半田吸い取り線は厚みの
ため使えないことが判明しました。
材料変更して0.3のアルミ板とクリアファイル(切って皮に使う)でやってみます。
費用は105円。クリアファイルは手持ちを使用。
早ければ明日の晩に報告できると思います。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/14(木) 21:50:42 ID:6FUqyKHi0
wktk
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 16:59:41 ID:XFn+Pa3f0
買ったときに付属していた充電池が限界なので、
>>881の職人技に非常にWKTK
908881:2007/06/15(金) 21:06:09 ID:zrGygmJb0
一応、形にしてみました。MZ3の再生が終わっていないので検証はしていません。
どうも完全に逝ってる固体みたいでテスター当てて調べても死んでるっぽい。(--;
どっちか一つはいけると思ったんだけどなぁ。
作業時間は現場合わせで20分程度なので、誰か検証してみて。
インフォリチウム電池じゃないと思うので、使えると思います。
材料のアルミ板は100円ショップで購入。普通の鋏でも切れますが、プラカッター
や金切りバサミを推奨します。

http://smallup.dip.jp/uploader/src/smallup1299.zip.html
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/15(金) 23:02:08 ID:XFn+Pa3f0
>>908
乙です。DLしました。
なるほど、グルリと周りを囲むのか。
週末にチャレンジしてみます。
910881:2007/06/16(土) 20:26:14 ID:kmo0KezS0
入手したMZ3はどちらも完全に死んでました。orz
これ以上の手間と時間を考えたら8295円支払った方が安いと判断し、
素直にSANYOのサービスセンターに持ち込むことにします。
チェックのついでに単四電池での導通を調べたらきちんと通じてました。
あと参考までに、クラフト素材のアルミ板は表面に腐食防止の樹脂が薄く
コーティングされてることが多いので、これを紙やすりなどで剥がさないと
電気を通しません。挑戦する方は注意してください。
面白いネタを提供してくれた877氏には感謝してます。

次に書き込む時は無線スイッチが完成した時になるでしょう。
ビットチャージというミニラジコンのバッタもんを所有していたのですが、
壊れたので部品取りしてデジカメ用の無線レリーズをでっち上げようと思っ
ています。
ちなみに秋葉原あたりでこの類のミニラジコンは千円くらいで売ってます。
http://www.infonet.co.jp/ueyama/ip/promenade/bitcharg.html
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/16(土) 22:30:24 ID:Og8pFHBx0
中古で安く購入できたんで、気楽に持ち歩き用にしようとしたけど、
このスレ見てると使うのが勿体無くなってきたw
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/17(日) 20:25:09 ID:ZCA8BKT/0
>>911
道具は使ってなんぼでっせ。
諧調表現に関しては最近のほとんどのコンデジより上だし、暗所動画に
関しては今でも並ぶものは無いくらいの名機です。
200万画素あればA5くらいまでのプリントなら問題ないし、3MやTIFFで
撮影すればA4でもいけます。
ぜひ使い倒して遊んでください。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/18(月) 17:48:39 ID:FkIO2hGt0
MZ3って今のコンデジと比べると分厚いんだけど、
カメラ本体は、一定の厚さがあるほうが使いやすいね。
三脚無しでセルフタイマーの集合写真を撮るときなどで、
家具の上にベタ置きするだけでも非常に安定する。

薄型カメラに浮気したが、またMZ3に出戻ってしまったよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 20:33:59 ID:2eQnzQLj0
Xactiのネタ探しにきたら、MZ-3板が現役でもりあがっていて、びっくり。

バッテリー、ROWAが安いよ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 10:20:46 ID:rEo+cuDT0
>>914
俺もバッテリーROWAです
今でも全然普通に使えるものでD40と併用しておりまする
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:39:29 ID:noVao3fn0
ROWAの電池を注文したら厚さが足りなかったんだが仕様?
とりあえず返品したけどさ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 00:45:34 ID:+sp7rEzW0
漏れもチョイ薄だった。仕様かも?
充電時に端子の密着が気持ち良くない状態だったんで、
ビニテをいくらか巻いて、具合が良くなった。
以後は無問題。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:43:05 ID:LdcnK89I0
>>910
完成したらレポートよろしく!
部品代千円で無線のリモコンが手に入るならありがたい。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 00:34:58 ID:HHxMDi/i0
mz3をpccam代わりに使おうとしたんだけどwin2kじゃ無理?
xpのドライバーよみこませたけど、使えなかった…
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 05:12:16 ID:fZ1x2k3i0
>>919
マニュアルのP.158にXPのみとあるだろ。
92188:2007/06/27(水) 00:44:45 ID:9V7d3ILH0
このカメラの最大の特徴は、恐ろしいまでの「実用性」ですね。
カメラマニアによくある「使わず磨くだけ」の高級機種とは対照的ですね。

大事にしたいと思いつつ、使わずにはいられない。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 18:20:43 ID:Wdzi8IC+0
4年も使っているけど説明書を読んだことが無い、高速連射なんてどうやるんだろう
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 20:29:40 ID:ZV+egpXi0
>>922
通常撮影と動画の間にあるダイヤルにあわせるだけ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 10:15:25 ID:YHc3mDGm0
ブラッシュアップした後継機出ないかな…
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 12:57:18 ID:Zq6DFLQR0
ヤフオクで4GMDと、ROWAの互換バッテリー買っちゃった^^
まだまだ使いたおしますよ。印刷が全部消えるまでw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 19:17:32 ID:xL6XHcKm0
この前の土曜、秋葉原に行ったらじゃんぱら2号店でMZ3が箱付属品完備で6480円で売ってたけど、こんな情報必要ないかな。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:30:26 ID:HUUzjMas0
MZ1の電池ボックスの爪が割れてから使ってなかった(使えなかった)んだけど、
外付けバッテリーケース(単三Ni-MH3本、ダミー1本)自作して復活させました。
今使ってる機種(S2IS)と比べるとものすごく遅いんだけど、
フラッシュ容量がデカかったりワイドレンジショットできたり、
なんか遊び心くすぐられるね〜
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:07:48 ID:xRn/zjAx0
>>926
火曜からずっと置いてあるのを知っていたけど
F31Fd買ったから見送った
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 03:51:00 ID:ZetazxDr0
>>928
俺もF31購入検討してるんだけど動画見本うPしてくれないか?
遠景、暗所(できればMZ3比較で)、パン(絞り羽がどれくらいで切り替わるか知りたいので)
どれも10秒程度でいいです

http://gya.jp/~bbs1/broadband/
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 13:04:23 ID:JyOh7FSo0
ROWAでバッテリー買ったら、出会い系スパムが急に1日10通は
来るようになってしまった(T_T

流出している? って言うか、所詮安売りの店だから、手に入れた
生きてるメアドは有効活用されてるだけ?w
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 20:32:55 ID:xN61YeAX0
被害妄想すごいな
病院池
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 23:04:40 ID:59OkPWnW0
俺も充電池買ったがスパムは来ないなー
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 22:01:18 ID:rEjeLwh80
使ったのがyahooメールだったというオチの悪寒。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 03:42:24 ID:ulJZhpnA0
メアドを長いものに変えたらスパムの量が格段に減ったよ。
93588:2007/07/13(金) 11:50:07 ID:Cht5I7UL0
被害妄想と断言出来る根拠もないだろ。
というかすれ違いすぎる。やめれ。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/13(金) 15:02:13 ID:VBQhC2+E0
>被害妄想と断言出来る根拠もないだろ。

被害妄想
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C8?%CC%D1%C1%DB
>自分が他人から、継続して危害を加えられている
>嫌がらせをされているという妄想。
>統合失調症に典型的にみられる。

少し大げさではあるが軽い被害妄想と言っても問題無いでしょ?

むしろ逆にロワが流出させたから毎日スパムが来るなんて
そう簡単に人を根拠や証拠も無く疑うものではない。
他の可能性もあるわけでしょ?

ちなみに私もネット取引、結構してるからスパム多いですよ。
知らない人に公開する専用メアドを持って使い分けてます。

>というかすれ違いすぎる

「すれ違い」と書くならそれ一言じゃないと説得力ないよ。
被害妄想うんぬん余計な反論を一言書いてからすれ違いとはね・・・
おまえもなー、でしょ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 00:27:50 ID:6LvTyAM40
>>929
ごめんなさい。
動画の写るデジカメF31fdが初めてなので比較ができません・・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/18(水) 20:48:03 ID:sZ4gjRE40
新たにデジカメを買ったのでこれをお払い箱にしよう・・・と思ったんだが、ニューマシンの画質がどうにもこうにも、
まだまだMZ3を現役で使うしかないのか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 16:23:45 ID:p2GvFQK50
>>938
画質だとCANON EOS D30なんかどうだ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 20:15:01 ID:SKvECP4L0
コンデジとちゃうやん
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 00:06:08 ID:tieGdkqQ0
MZ3こわれちゃった・・・
静止画撮影状態でレンズがニュイーンって途中まで出て止まり
ファインダーの横のLEDが赤く点滅。
もうだめなのかなぁ
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 01:25:27 ID:0QUF1SQe0
>941
だめなものは何をやってもだめ。
さにょの修理受付してる営業所に持ち込んで見積もり依頼。
定額修理に該当すれば7500円ぐらいで直るかも。
結果報告よろ。

正直もう買い換えたらとは思う、中古まで含めりゃ迷うぐらい機種あるし。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 02:04:48 ID:YljVt04T0
だよなぁ・・・
これから何かとカメラ使う事が多くなる次期なので
早めに次を買おうと思ってます。
なにせMZ3お気に入りで全然新しいカメラ考えてなかったのですが
MZ3スレの皆さん的にはオススメなカメラ無い?

あまり手持ちが無いし価格的にはS3isが手頃かなぁ・・・
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/22(日) 14:16:14 ID:Hf5VzhC20
リコーR6か、パナきみまろズームくらいしか思いつかない。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 01:48:33 ID:+dCkksAp0
>>943
S3 ISいいと思います。
ちょっとサイズが大きいので、S710 ISぐらいに抑えてもいいかも。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/23(月) 09:31:39 ID:2vjfo0CY0
>>943
MZ2からS3ISへ買い替えました。
サイズはかなり大きくなってしまいますが、動画重視での選択。
S3ISはマニュアルでいろいろ設定できるので、MZ愛用者も満足できると思います。
動画音声ステレオなのもいいです。MZ2の動画音声はショボかったので。
あとズームの速さには感激しました。
単3電池で動くのも○(単3電池という理由でMZ3ではなく、あえてMZ2を選択したので)
94788:2007/07/24(火) 02:30:25 ID:zTvNNqsg0
おおそんな機種があるのか、いよいよ俺のMZ3も引退か…
って、ちょっとでかくね?>>S3 IS

うーん、修理だそうかな、壊れた奴。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/24(火) 19:24:13 ID:rTBG3DCZ0
S3ISじゃでかすぎでMZ3みたいに気楽に使えない、まだZactiのほうがマシだ
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 23:16:52 ID:1f+4d/Zu0
やっとMZ-3を引退させることができる。

Panasonic DR-S200。

48,001円+税にてゲット。
ダイヤルメニューといい、反応速度といい、大満足。
三洋では完全にMZの血脈が途絶えたよう。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 07:22:58 ID:/VDGVTUB0
>>949
是非kwsk
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/27(金) 23:36:52 ID:cxnoJfFh0
【家族写真】&カメラなど

DR-S200:購入価格50、401円
・MZ3と同じように自動レンズカバー
http://panasonic.jp/dvc/s200/universal.html
・MZ-3のようなダイヤルメニューで使いやすい。
・ズーム速度調整可能。 光学10倍・デジタル25倍・スーパーデジタル100倍
・撮影ボタンが押しやすいので、家族写真をとりたいとき、通行人に撮影をお願いしても普通に撮ってもらえる。
・三脚がなくてもたつ
・タイマーはボタン2回でOK
・フラッシュのON/OFFはボタン1つ
・付属リモコンでの撮影も可能(5m)

・シャッターを押すとすぐに撮影
・動いている被写体でもきれいに撮れる
・動画704 × 480 MPEG2


CG65:実質購入価格44、800円/CA65:実質購入価格54、800円(ポイント相殺後)
・CG65:レンズカバー、ひもつきキャップ。CA65:レンズカバーが無い。ありえん!?
・ズーム・速度一定。最大12倍。
・三脚がないとコケル。必須。
・撮影ボタン最悪。押すとヘコンだままで戻ってこないことがある。押しづらいので、通行人に撮影をお願いしても、まともにうつったことがない。
・タイマーのために、ボタンを10回くらい押す必要があるときがある。
・シャッターを押してから1秒くらいたってやっと撮影
・動いている被写体はボケて難しい。
・動画640×480 AVC/H.264
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 03:58:24 ID:R5dFc6mI0
DVの解像度なのか。
1920*1024のHDXactiはデルのかなあ。
別にサニョーじゃなくてもいいっちゃあいいんだが
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 16:28:39 ID:DAgzeyy60
>>949>>951
DRじゃなくて、SDRだろ。SDカムなのにその
名前間違えて認識しちゃいかんよ。
オーナーなんだろ?

それは生産完了品で、さらに新品だったら
そんな大特価で書かれても
全然参考にならん。
今は在庫限りで税込み6万中半くらいが相場。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 17:12:21 ID:5tbK6smo0
もうそろそろ終わっちゃいそうなので記念カキコ

大昔に撮ったの
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070728171014.jpg
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 22:51:19 ID:Iv9djaBk0
>>953
最近大特価で買ったばかりなので、すまん。
SDR-S200です。

確かに最初の価格は10万超えてたかも。

連射だけはMZ-3がすぐれているが、他の機能はMZ-3ユーザーが
納得できる機種だと思う。

他に、MZ-3の買い換えになるような機種みつからんし。

956名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 04:15:57 ID:rWT6eW3Y0
>>955
他にもマニュアル撮影、高速シャッター、広いダイナミックレンジ等々
957名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:09:25 ID:Y+TOCX+b0
>>954
どここれ?
ハリボテで作った宇宙?
958名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 18:54:18 ID:NXwRjUP90
蔵王権現様の頂ではないか
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 20:47:35 ID:vFH5M25y0
>>957
横手山山頂です。

ノイズが多いのが残念だけど なんか独特のふいんきが出ててお気に入りw
ちなみにMZ-1です。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 10:11:38 ID:sYlyFzjq0
>>955
よう俺
この間6万で買ったよ

mz3オヤジにくれていろいろ撮ってきてこれ現像してくれと言われてL版〜A4プリントするが未だ
mz3>超えられない壁>1000万画素コンデジ
未だこのスレが残ってて目から汗がとまらんわ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 11:23:32 ID:c1er/R/H0
このデジカメに変わるような物って何?
TZ3とか良さそうだったんだが、サンプル画像見ると
どうも肌に合わないんだよね・・・
96288:2007/08/01(水) 13:04:28 ID:my6Qfmv90
もうリプレース機種さがすの疲れた。
やっぱりMZ3だな。

963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 13:16:50 ID:c1er/R/H0
そもそも、なんで三洋は正当進化の後継機出さなかったのか・・・
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 15:22:31 ID:hVAWPkSZ0
普通の形をしたデジカメじゃ、他社との戦いに勝てないって
判断したからだろう。
だから、ザクティとかが出てきたんじゃね?

変な形してたら勝負になるのか? って素朴な疑問はあるが
ザクティシリーズは、がんばって続いているから、ある程度は
商売になってるのかな?

水中撮影可能な、ザクティの新型は、俺もちょっと欲しい。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:16:30 ID:jriGjyrK0
PCに接続して6時間ほどカメラを回してました。彼女とのアレコレ等
蛍光灯だけでここまで綺麗に動画が写るものは他には無いですね。
目的達成にてオクかなんかで売ろうと思ってますが、幾らくらいが
妥当ですかね、カメラの文字も消えてないし、大きな傷もないし
普通の上と言った感じかな、金欠になってきたので2万位で128MB
のCF付けて売れないかな〜・・・・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:31:32 ID:lY+oEkb20
彼女とのアレコレをCFに入れてくださいね
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 19:59:48 ID:jriGjyrK0
長すぎて入らないよ、HDDにしっかり入ってますがなw。
でも良く見たらカメラの文字は少し消えてました、orz
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 21:42:20 ID:rj6Fuwby0
>>965
無理
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 22:30:53 ID:enTr3gs30
>>965
相場は箱と付属品完備でK\7〜10というところ。
中古ショップの買取だとK\5くらいじゃないかな。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 00:23:45 ID:tERopFJU0
漏れはこれがMZ3.1ぐらいじゃないかと思ってる。

ttp://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/finepixf31fd/index.html
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 15:40:10 ID:tRVMQXhz0
>>970
動画撮影時にAFが働かないのでボツ。
同じCCD積んだS6000fdの方がサイズの問題はあるがお薦め。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 17:36:19 ID:+fxUU/is0
>動画撮影時にAFが働かない
ゴミだな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 19:52:04 ID:cOHgU5pw0
でもAF迷うよな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 20:35:11 ID:fByeoOhd0
驚愕の新型三洋デジカメ

サンヨー デジタルカメラ 『Xacti(ザクティ)』 シルバー(DSC-S75(S))仕様
発売日 2007/3/7
約710万画素


静止画:JPEG形式(DCF、DPOF、Exif Ver2.2準拠)
動画:QuickTime Movie(.MOV)

シャッタースピード 静止画:1/2〜1/2000秒
(フラッシュ発光時:1/30〜1/2000秒、風景・夜景・花火・ランプ・ベストショットモード時最長2秒)
動画:1/30〜1/10000秒

https://www.japanet.co.jp/shopping/internet/ComGoodsDetail.do?keyCd=244&skuCd=1L000&color=04&size=8934&makernm=サンヨー&hshohinm=デジタルカメラ%20『Xacti(ザクティ)』%20シルバー&hkatasiki=DSC-S75(S)


(内蔵フラッシュメモリ(約23MB)使用時)
TV/640x480(30fps):約16秒
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 21:13:13 ID:pDioTKcb0
>>974
DSC?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 22:31:44 ID:LJOpUIzb0
>>975
それ糞だったらしいよ
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 02:47:05 ID:rrADp4ZF0
>>976
どのように糞だったのか、詳しくお願いします。
給料でたら買おうと思ってるので、DSC-E7。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 09:07:36 ID:OpAlFHXU0
DSCってsonyじゃね?
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 10:20:58 ID:sdxQqzor0
>>977
MZ3の後継機になるのでは?って一瞬だけ話題になったよ。
でも、即効突入した奴が画像・動画ともupしたとたん・・・
存在自体が住民の記憶から消えたね。
突入した奴が可哀相だったなってぐらいの思い出ですね。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 12:38:46 ID:vhqPBUHf0
>>978
おまいのもDSC-MZ3と箱に書いてあるだろ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 15:14:13 ID:1XdO83zC0
まだMZ3様もご健在ですが、とりあえず後継機にEX-V7買いました。
暗所に弱いのに後継機を名乗るな!と言われそうですが、動画の
画質は満足です。MZ3後継というよりSX550後継と言いたい
「カバー開で電源ON、即シャッターOK」
なのがいいです。

でもMZ3も処分仕切れない踏ん切りの悪い野郎です。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 16:51:41 ID:UpOGYon10
処分だなんて・・・・・
どうして仲良く暮らせないんですかっ!
悲しいです・・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 20:39:36 ID:KBrWSxgI0
>>975
>>978
 リンク先よくみてくれ。
 わからなかったら、これで。

http://www.japanet.co.jp/shopping/tv/index.html
 ↓
右側「テレビで見た商品の注文」
 ↓
東京
 ↓
TXテレビ東京 08月03日(金) 20:00(90秒)
 ↓
サンヨー デジタルカメラ 『Xacti(ザクティ)』 ルミナスゴールド DSC-S75(N) 複合機セット
29,800円

キヤノン 複合機 『PIXUS(ピクサス)』 PIXUS MP460が12000円くらいだからDSC-S75は実質、18000円くらい。
 なんとなく、クソの香りがする。
>>979
サンクス


984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/05(日) 22:11:14 ID:5rt57z4V0
今日の祭りでオーバーヒートした
985977:2007/08/05(日) 23:14:35 ID:v5Q3RIiU0
>>979
サンクスです。どうやらE-7とは別の商品みたいですね。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 02:16:03 ID:rxxunV+y0
>>984
長時間動画撮るときついですよね。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/07(火) 07:17:37 ID:PlXosfh+0
980超えたので、書き込みがないと落ちますよ。
もうすぐ発売から5年ですね。
988名無CCDさん@画素いっぱい
200万画素ありゃ十分だな