【こだわりの】 SANYO DSC-MZ3 part14 【スペック】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
・プログレッシプスキャン 2Mpixel 1/1.8inch CCD
・MicroDrive対応
・静止画も機能満載
もう作られることはないであろう、これらのスペック。
大事に使っていきましょう。

※SXシリーズ、MZ1/2もこのスレで。
煽りは絶対に放置。
マターリ進行でおながいします。

過去、関連スレは>>2移行
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:44 ID:C/6cN0er
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:44 ID:C/6cN0er
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:44 ID:bkt6CRza
過去、関連スレは>>3移行
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:44 ID:C/6cN0er
関連スレ
【名機】MD対応 VGA-30f/s SANYO MZ-3 *13【認定】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061727957/
【SANYO】MPEG-4ムービーカメラ【DMX-C1】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065017119/
【動画】SANYOXactiサンヨーザクティPart5【最強】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060590410/
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:45 ID:C/6cN0er
MicroDrive情報
kakaku.com
http://www.kakaku.com/sku/price/005120.htm

4Gマイクロドライブ情報
NT系OSよりクライスタサイズを64kでフォーマットすれば可能と言われている。
formmat ドライブ名 /FS:FAT16 /A:64k
http://www.zdnet.co.jp/news/0306/20/nj00_hsgt.html
http://www.hgst.com/japanese/news/jp_microdrive.html


Magicstor2.2GB 注意:MagicstorはMicroDriveとは呼べない(らしい)
http://www.gs-magicstor.com/english/service-c/cpjrx.htm
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/ni_i_hd.html#md22
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030830/etc.html#cf22gb
VGA30fpsは1分ぐらいしか撮れないとのレポあり。

熱ダレの件だが、オレは普通に使用していてその経験なし。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:45 ID:C/6cN0er
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 23:47 ID:xr2BwaeH
移行
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:10 ID:NzSy3x2c
スレ立て 乙
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:47 ID:PKG0RQDj
【名機】MD対応 VGA-30f/s SANYO MZ-3 *13【認定】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061727957/


これを埋めるのが先だろう>1
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 00:53 ID:UgvC6cPE
だってMZ-3だもん、MZ3とは格段の差だよ。
12ごめんね工作員:03/10/18 01:24 ID:xBBon4fu
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 01:55 ID:Frw/D9e0
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 04:23 ID:HqEE1uRi
>5 にこれも入れてあげて欲しいでござる

【唯一無二】SANYO iDshot*IDC-1000Z【iDPHOTO】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062232153/l50
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 04:29 ID:mMgeUe3z
どの機種もライバルにすらなってねえじゃんかよw
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 05:26 ID:zkyxuDgB
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
                /⌒ヽ⌒ヽ
                       Y
                    八  ヽ        __________
             (   __//. ヽ,, ,)      /
              丶1    八.  !/     < 肉棒戦士協会に入れ
               ζ,    八.  j        \
                | !    i 、 |
               | i し " i   '|
              |ノ (   i    i|
              ( '~ヽ   !  ‖
                │     i   ‖
              |       |    | |
             |       |   | |
             |        !    | |
          _ |           | ‖
        /   │        │   \
       , ノ     \         /    |
      |       ヽ      /     |
     /    Y    \    /    Y    \
    /     |             |    \、
    ノ      /                 \     ヽ
   ,!      |                \      !、
   │     /                   |    `!、
  /"γ\ _/ ξ⌒―‐' ̄\、          ,/ ̄\ \__ 、 ,ノ⌒⌒\
 μuuULヽ__――――── ̄ ̄ ̄`――´\、ノ   "\_―'ヽιノ Uuuヽ
/                       \   ,__Ξβ     \
!                    __,―'~― ̄          |
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 09:16 ID:PKG0RQDj
>>15
音質で手も足も出ないものが1機種だけあるけどなw
181:03/10/18 09:47 ID:LEL6a6yH
どうも、フォローをサンクスコ
>>1で移行では無く、以降だったね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 00:23 ID:KlqqqnkZ
>>5
亡霊のごとく甦ったこんなスレもある
■★■動画デジカメ■★■DSC-SX550■
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063727798/l50
(R1,AZ3はするーか?(w)
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:52 ID:wn9FraWO
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 19:15 ID:8XOEjmBe
>>20
すげー
発売したら人柱きぼんぬ
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 03:47 ID:AZnAVuci
ルネサスなんて聞いた事ねーなー
と思ったら日立と三菱の合弁企業か
23前スレの939:03/10/21 21:05 ID:Q+qCxMV2
magicstorの1022C買ったけど、認識しないよ・・・
前スレの299はガセか単なる相性か・・・
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 23:39 ID:qarIT7Oa
今日俺コンでMD1ギガが¥5980で売ってたけど買えた椰子いる?
俺は お! やべ金持ってねぇ! とりに・・・糞忙しい  夕方になっちゃった
(´・ω・`)
2523:03/10/22 00:23 ID:SNA2WO2E
 で、新しくマイクロドライブを買おうかと思うんだけど、その前に
TS1GCF45とかどうなんでしょう?
 データ転送45倍速の高速コンパクトフラッシュカードって
触れ込みなんだけど、マイクロドライブよりも読み書き遅いよね・・・?

 マイクロドライブは起動が遅くなるとか、VGAを30fpsで撮影したら
いいとこ連続1分という認識なんだけど、このCFなら容量多くても
起動が早いとか、VGAの30fps連続撮影が容量一杯できるとか
っていうメリットがあるんだろうか?

 わかりにくくて悪いけど、要は「マイクロドライブより高いCFをあえて
購入するメリットがあるのか?」が知りたい・・・
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 03:30 ID:x7BttfL5
耐衝撃性と消費電力
この二つのメリットだけでもCFを選びたいヤツはいるはずだ、特に写真でメシ食ってるプロ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 04:34 ID:ZdFbMZeW
MZ3でCF変換アダプターつけてPCカードサイズのHDD使ったレポートのページがあったと思うんだが
1見てもないんだよね

PCカードタイプのHDDって5Gあるけど使えないんだよね?<MZ3
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 06:58 ID:pK60/zFs
マイクロドライブに縛られると大変ってこったな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 07:43 ID:9zUdkYzu
>>24
5980??
そりゃ即買いだったね。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:22 ID:hY5KxBCJ
>>28
サニョーのデジカメって単三充電池に管理されたい人や
メディアに縛られたいという特殊な人が手を出す機種ですが、何か?





特にMZはw
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:42 ID:GZlsj0PI
価格がこなれてきたし、そろそろMD買おうかな。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 09:43 ID:vM8kFI1K
>>30
でたー無知な煽り!
MZ-3は単三電池じゃないのにわざわざこのスレで、はずかし〜
メディアはCFとMDだから一番いいじゃない。アダプターで何でも使える。
俺も、SDカードをアダプターで利用だ。結構速いぞ。
そういう君は、xd、sm、ms?なんだなんだなんだ
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 10:58 ID:hY5KxBCJ
>>32
だから、MZ-3とは書いてないでしょ
サニョーのデジカメとMZとしか書いてないよ良く嫁

>メディアはCFとMDだから一番いいじゃない。アダプターで何でも使える。

MZ3を持ってないでしょ?変換アダプタを使えるのが真に「使える」にほど遠いでしょ?速度的に
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:33 ID:Bkut0Zc6
>>33
じゃあ、スレ違い、出て行け!

35名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 11:45 ID:3ju1mgaL
>31
IBM DSCM-11000 1.024G 1位 13600円
というのがありますね

いつのまにかこんなに下がってたんだなあ
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:19 ID:3dc+Ndz3
MZ3スレで「MZ」と言い、それを「MZ3のことではないよ」と開き直るとは・・・

気違いですか?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:46 ID:hY5KxBCJ
>>34、36
単純な香具師が一杯ですね。
サニョーユーザーの特徴を書いただけでしょ?

本来、重要な部分を外して、どうでもいいところに拘り続ける香具師。
そう、おまえだよおまえ
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 12:48 ID:Vg3h5NEO
高画質よりも欲しいのは画素サイズのでかさだったり?
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:28 ID:3dc+Ndz3
必死な香具師が1人いるな・・・
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:36 ID:MVg3Q8FV
いつも必死のM爺さん?
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 13:43 ID:hY5KxBCJ
>>38
それだあぁぁぁあ
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 14:27 ID:/c2pS846
>>27
>>3
SANYOデジカメ簡易FAQ
http://sanyodsc.tripod.co.jp/ のQ10
ただし画像は無いみたいだな 過去スレの住人がうpしてたと思ったけどな
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 21:10 ID:kS88oMNF
>23
03/10/21 23:11
他人のアクセス規制のため
書き込めるまで待機中
299ではありませんが、清浄に仕様中。
CF32AではMDより転送早いし快適
magicstorが違うのかMZ3が違うのか
返品か交換してみては
44前スレの939:03/10/22 21:45 ID:m9fbCuuv
>>43
情報サンクス
最初は確かに初期不良を疑ったんだけど、CANONのS30では
ちゃんと動作するし(妙に動作がとろいんだけど)、MZ3は他の
CFをキチンと認識するし・・・相性かなぁ〜と思ったんだけど。
43さんの1022Cは妙に動作がとろいことはない?
4543:03/10/22 22:41 ID:kS88oMNF
暦との比較では停止後次の撮影までちょい待たされる
けども遅いというほどでもないです。
これまで見ているとFAT32対応機種も含みMD使用機種で
同じ機種でも認識されたりされなかったり、ファーム
が違うとか違わないとか評価定まらんところ。
メモリはフィートワンで動作確認して購入。
MZ3は在庫処分品購入で製造番619/////。
試しに他の店頭展示品に突っ込んでも正常動作
46前スレの939:03/10/23 12:14 ID:z0mpWXc0
>>26
 お礼言うの忘れてた。。。サンクス

>>45
 CANONのS50で動作確認しました
 こりゃ完全に相性ですな
 ハズレくじ引いたと思ってあきらめるよ・・・付き合ってくれてアリガト
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 03:35 ID:vs13x/4S
MZ3とMD1Gを買ったのですが、撮影したものをカメラで再生などディスクにアクセスする時に
何か駆動音というかカチャっと引っかかったような音がするのですが…

わかる方いますか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 03:36 ID:VdHMynmv
>>47
MDがハードディスクそのものだと言うのはご存知かと思いますが
プラッタとヘッドが駆動を始める音です。
無問題です。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 03:41 ID:vs13x/4S
>>47
そうですか!安心しました。
”プラッタとヘッドが駆動を始める”と言う説明はとても分かりやすかったです。
ありがとうございました!
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 11:52 ID:son0KnLe
しかしMZ3のスレもPart14になるとは・・・・・・・(しみじみ)

でも、最近出たてのEOSKissDigitalのスレは既にPart18だなんて _| ̄|○
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 22:00 ID:qV6ZJMXD
KissDスレは煽りとそれに釣られる厨房で便所の落書き状態。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 01:27 ID:O5sf/XF3
電池の質問なんだけど「DB-L10/LI-10B」っていう型番の電池は純正
なんだろうか?
MZ3買った時に付属だった電池の型番は「DB-L10」なんだよね。
純正以外の電池は純正の半分以下しか持たないような粗悪品もあるって
聞いてるんで心配。 
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 02:37 ID:1a7GY+kJ
露出なかなか合わない。モニターで見たらちゃんと写ってるのに
帰ってPCで見たらほぼ全滅。まあ条件が厳しかったんだとは思うけど。
マニュアル露出おぼえよーっと。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 08:04 ID:igEO3Tpo
>モニターで見たらちゃんと写ってるのに
>帰ってPCで見たらほぼ全滅

それならレタッチで救えるはず
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 08:29 ID:ddDh6C/g
Panaの怒号のラインナップはありゃなんだ。
出し過ぎて一つ一つが霞んでるぞ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 09:51 ID:8rZiu4eP
>>55
×怒号
○怒濤
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 10:06 ID:8uobDA4a
ゴルアラインナップワラタ
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/26 14:16 ID:Rm4ySzEB
ケンコーの7x18単眼鏡をゲトしましてハァハァしているのですが、
これってマクロもパワアプーするのでしょうか?
>>7みたいに伸び縮みする香具師じゃないとダメ?
5953:03/10/26 15:31 ID:UpnkCG5Q
>>54
調整できる範囲こえてるんすよ・・・
6053:03/10/26 15:33 ID:UpnkCG5Q
なんならうpしましょうか?
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 23:03 ID:88JKVq78
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 01:17 ID:tkhMVyEZ
>>61
 どこがMZ4なんですか。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:01 ID:lCIy7QF4
>>62
形が似てるだけじゃない?
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:32 ID:ZuZbXUR1
形やスペックから判断して、確かにMZ3の後継機種だね。
ニコンから出すんだな。ザクティとカブるからか?
インターバル録画が付いてるのがいいな。
なんか欲しいかも。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:37 ID:rjE9xld9
録画時間に制限あるならイラネ
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 02:42 ID:ZuZbXUR1
640x480 30fpsは60秒までか…
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:08 ID:dLokvspb
メーカーサイトのどこに60秒までって書いてある?
http://www.digitalreview.ca/cams/CP3700.shtml
間違いじゃないの?
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 13:55 ID:zKBxv2w5
>>67
Time Lapse movie at 640 x 480 at 30 fps
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 14:20 ID:dAfaFX1Z
あの仕様表が間違いとは考えにくいなぁ。もちろん間違いであって欲しいが(w

ttp://www.nikon.ca/digital/products/cameras/coolpix_3700/coolpix_3700.pdf
カタログPDFには「録画時間はSDメモリーカードの容量に応じて変わる」
とだけ書いてあるが、果たして・・・
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 15:11 ID:f/UyY9oy
>>67
なんで?
露出維持の映画モードおよび新しいTVムービーモードだよ?
>>69
それしかかいてないだろー。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 15:19 ID:DwXf+K7p
X>>67
>>68
なんで?
Time Lapse movie at 640 x 480 at 30 fps
露出維持の映画モードおよび新しいTVムービーモードだよ?
>>69
それしかかいてないだろー。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 15:19 ID:6OQ4LPHS
いきなりあれだけどさ・・・

MZ-1使ってる(結構気に入ってる)んだけど、
MZ-3とかAZ-3に乗り換える意味あるかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 16:18 ID:gj5Hu7ga
>>72
使っていて十分ならばそれでいいじゃん。
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/30 20:36 ID:lJRWdgA8
だな。知らない方が幸せって事もあるし。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 02:06 ID:8soB3WLQ
MZ1で我慢し続ける意味の方がわからん。
レンズの違いか画質はMZ1,2の方が多少いいけど、撮れない事にはしょうがない。
起動でノロノロ、ズームでノロノロ、撮りはじめたら電池切れ。
切れた電池を充電するのにもいろいろ気を使って、それでもすぐに電池切れ。
MZ3とMZ1を比べるのが間違ってる。
今まで何やってたんだろ、て気分になりたくなければMZ1を使い続けなよ。

AZ3はMZシリーズとは種類が違うから乗り換える物じゃない。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 02:49 ID:IsRCbVdD
>>64
 動画スペックは退化ですよね。MZ3の後継とは思えません。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 03:32 ID:G30lhS9F
>>76
後継じゃないと思うのならそれでいいじゃん。
人によって重視する部分が違うんだし。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 03:47 ID:IsRCbVdD
>>77
 生意気な口のききかたをしてしまいました。ごめんなさい。
しかし、動画デジカメである以上、無視できる部分じゃないです。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:55 ID:cmt3OZZC
>>78
どう退化してんの?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:56 ID:0lnZKGUl
どうでもいいが
価格のC1スレでマイクロドライブが良いって言ってる椰子は
やっぱり爺さんだったね
同一爺物かね?超しつこいんだけど
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:10 ID:IsRCbVdD
>>79
 感度が悪くなっているため、暗所弱そうです。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:23 ID:i56I/+oC
>72
電池を2300mAの日水もといNiMH電池に投資が可能ならいいかと
(つーか撮影時間に不満がなければその必要すらないかと)
MZ3は時々口径不足を感じる
AZ3は動画メインなら選択肢に入らないかと
>67の一番下のスペック表にはカードが満タンになるまで、って書いてある
どうでもいいがニコンのはシャアザク(高級ザクw)かと
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 13:50 ID:klp1+NYF
>>82
640x480 30fpsのことだろ
8472:03/10/31 14:03 ID:XrPstpin
>>73-75
とりあえず我慢してるつもりはないですし気に入ってはいるけど、
不満が全くないわけではない、って事です。
うちの近所のY電気ってSANYO置いてないんですよね・・・。

>>82
主にスナップ用途で動画も撮れるコンパクトカメラとして、
持ち歩いてるんですが、撮影時間は確かに短いですね。
一眼の(スナップ用)サブえ使うときは気にならないですけど。
それでも今は3組(内2組2100)持って歩いてます。
バッテリへの投資はさほど気にならないです。
動画はそこそこ使ってます。

AZシリーズは止めておいた方が良さ気なのかな?
使ってみなければ分からない部分の使用感で「おお」、
と思う違いが発見出来れば即買い換えなんですが。
レスどもでした。
85教えて君:03/11/01 02:00 ID:bS4aFEvg
SX560 → MZ3 と機種変された方、
暗所撮影はどうでしょうか?
フラッシュ無しの場合、SX560より暗所に強いでしょうか?弱いでしょうか?
薄暗いレストラン内や、夕焼け等を撮った場合、
MZ3の方が良い結果を残すでしょうか?

教えてクレクレ願います。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:10 ID:LXn08S+T
>>80
どうでもいいならいちいち反応しなくてもいいのでは?
なんか最近、自分が努力したわけでもないのに勝ち馬に乗る
ことだけで偉そうなことを言うやつが多いのはイヤな風潮だな。

うちのMZ3、最近起動が遅かったりシャッターボタン押しても
すぐに録画が始まらなかったりイマイチもたついていたんだが、
MDをパソコンでフォーマットし直したらかなり回復した。カメ
ラで頻繁にフォーマットしていたんだが、どうもあれは「全消
去」的な処理をしているだけだったのか?

>>85
550から乗り換えたがどっちもどっち。
暗所ではやっぱり擬色が多いから感度100に固定して使っている。
8782:03/11/01 21:21 ID:SzbC2IvU
>84
AZシリーズはあくまで高画素数(あの当時はなw)が狙いで動画は
QVGA15fまででつ。静止画性能は必要にして十分ですが、今やこのスペックの
動画デジカメはあまたありまつ…AZ3スレもあるしそっちで聞くのもいいんじゃ
あ、日水の2300はシグマSD9スレで絶賛され、単三の旧総本山wサンヨーユーザーも追試w
の結果、効果十分という結論に達しました。感覚的に倍くらい撮れるようになるとか
>85
気持ちMZ3の方が上…なんぼかMZ3の方が挫けないような”気”が
ただし光が十分あると単レンズの強みでsxの方が素直な描写をする気が
88教えて君:03/11/02 14:07 ID:MRJnKE4h
85です。

86様、87様、お答えありがとうございました。
暗所撮影においては、どっちもどっち。気持ちMZ3が上か?
という感じですね。

わかりました。
う〜う〜う〜。悩みは尽きません。
8972:03/11/02 19:52 ID:W+wVdVnZ
>>87
度々のレスどもです、本日2300買ってきました。
まだ試してないですけど、来週はこれ一組で遊んでみます。

買い換えについてはAZ-3は除外。
候補をMZ-3一本に絞ってもう暫く考えてみます。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 13:07 ID:jkSGP8NV
御堂筋で星野監督の最後のユニフォーム姿を見に行った。

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! の歓声に電源を入れるが、
先導のパトカーだった。この時点で雨が少々かかる。
肝心の監督の乗った車が通過する時にランプがつくが起動せず。
何度ON、OFFを繰り返してもダメだった。仕方なく精一杯の声援を送る。


自宅に戻って電源を入れると何事も無かったように起動。
激しく鬱・・・。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/03 16:19 ID:dJT9w6hH
>90
MZ3が「星野辞めないでクレー」と言っていたんだね。
9282:03/11/03 23:21 ID:dj7r8Uux
>89
MZ3を安価(2マソ円台)でホスイんなら火曜日に速攻で注文いれませう
確かに電池管理は非常に楽でつ…MZ1の方が気持ち写りはいいと思うけど…2300日水が元気になってから検討でいいでつw
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 11:45 ID:4N07/+cX
>>80
アララ、まだ頑張ってたのか
ご苦労さん

君の名付けたネーミングは定着せずじまいだったね
画素ピッ厨だっけか?

まあ、お互いサニョを応援しようぜい
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 12:12 ID:5o8cIc1b
爺は定着したみたいでつね
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 15:54 ID:mQI/3Z5l
どこで?脳内?
96タロー・キダ:03/11/04 17:22 ID:AuYHmBqN
ホント浮いてる奴は自分で気づかないよな
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 18:26 ID:tbWWw3PP
ホント爺はニコソがお似合いなのにね
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 18:29 ID:AuYHmBqN
ニコンにまだ幻想抱いてる爺がいるのか
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 18:46 ID:zhta3Jnp
ニコソもSD採用だったね。
爺の行く道は多難だなあ
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 18:50 ID:AuYHmBqN
パケット代、大丈夫かお前?
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/04 21:35 ID:jMwH1DnK
何の話してるんだ?お前らヨソでやれ!
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 07:35 ID:x1kmsaLO
1 セラーに対してビッド前にする問い合わせの典型例

Hello,
My eBay ID is xxxxxxxx, I am living in Japan.
I would like to bid your item. Please answer following some questions.
Is it in good working order?
Does it need any repair or clean to take a picture?
Would you ship it to Japan?
Thank you.
Regards,

日本語訳
 こんにちは。
 私のイーベイのIDはxxxxxxxです。日本に住んでいます。
 あなたの品物に値を付けたいと思います。いくつかの質問に答えてください。
 それは良い動作状況ですか?
 写真を撮るために修理や清掃が必要ですか?
 それを日本に発送してくれますか?
 ありがとう。
 よろしく。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 10:00 ID:NJqyuAVK
たてえ たつんだあ じぃ〜〜
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 12:00 ID:uzd6WyjW
東京の郊外にある近所のサトームセ○で
DSC-MZ3が展示品現品限り2万円で売っていたので買いました。
家に帰って確かめると警報装置の粘着剤がこびり付いていて
レンズを保護する金属円盤に傷があったので安かったのかもしれません。
現品限りということはもう入荷しないのかもしれません。
生産終了なのかもしれません。

ヤフーオークションで
OLYMPUSリチウムイオン充電池LI-10Bの類似品を送料込み1750円で落札し
純正品ではないAC-DCアダプターを1855円 (落札額+郵送手数料)で落札し
これから到着するのを楽しみに待っています。

今の悩みは、OSがWindows2000なのでライブカメラとして使えないのですが、
裏技で使えるようにできませんか?

105名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 12:03 ID:Bn6KtOXV
OSをXPにする
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 15:49 ID:99lYQUX6
>>105
ウラワザキター
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/05 22:29 ID:zhZeTgs4
>104
>東京の郊外にある近所のサトームセ○で

とう○ち沿いのサトー○センかな?先週現品限りで売ってたのを見たよ。
MZ3は持ってるから特に気にしなかったけど、粘着剤とかキズ付だったのか。
そして、それを横目にオプS4を買って帰った。
108デジカメ月一購入:03/11/05 23:01 ID:hojLauwa
ちょっと前のことだが、某○ジマで展示品を買ったら、
レタリングはげてるは、レンズカバーに打痕はあるわで
気に食わなかったが、絞り優先しかピントが合わず
クレーム付けたら、交換してくれた。
他の店の在庫らしい。一応新品のようだった。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 07:22 ID:NUst2zvK
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/06 22:31 ID:TJSjfV9d
>>107
お梅店のサ○ームセンです。
DSC-MZ3を欲しがっていたお梅の皆さんごめんなさい。
ここにはおまけ付の中古でDSC-MZ3が出品されています。
http://search3.auctions.yahoo.co.jp/jp/search/auc?p=mz3&auccat=2084042351&alocale=0jp&acc=jp


これ↓落札したものを差し込むとDSC-MZ3が一応動きました。

▲ サンヨー SANYO ACアダプタ DSA-47 代替品 ▲
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d40252696
新品即決・税送料込・OLYMPUSCAMEDIAX-2用バッテリー(互換品)
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g8645980
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 00:07 ID:zek4spoe
オークションの宣伝スレか。
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/07 13:54 ID:DOe4ew9D
MD使えてmpeg4なMZ4・・・もう出ないのかな
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 20:38 ID:UQWtJsX9
残念ながら、巨大CCDを採用した理由は静止画像の画質というより
動画を撮るために必要だったからだと思われまする。
今は技術が進歩して小型CCDでも動画が撮れるようになったから
高コストかつ筐体設計に制約が出る大型CCDを採用する事は
まず無いでしょうね……
コンクリの上に落として電池蓋にヒビ入ったMZ3だけど、幸い
光学系は無事だったみたいだから大事に使おう
114QVGAでいいけど動き物用に60fホスイ:03/11/08 22:59 ID:uuICENv1
>113
いや、MZ用(多分)のccdのスペックが粗兄セミ混のHPに載っているけど
めちゃめちゃ凝った仕掛け、フレーム転送モードだけで5つくらいあったような代物(9モードだった)
あの頃でもライン転送ccdで30f間引き転送モードを付けれたのに敢えてやったと思われる
60fモードもあるんだよね(液晶表示に使って棚、そーいや)

さにょー様、是非4GMD使用可のMZ4を作って下さい
大口径レンズを贅沢に奢っておけば3年くらいは商品寿命を持たせられますから(…無理か)
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/08 23:15 ID:fWu2axJX
偶然にしろ、狙ったにしろ、このスタイルはいいな。
道具としてすごくシンプルにできているので
なかなか飽きが来ない。

次世代機ではスペック的に圧倒するものも多く
あるのだが、結局、このシンプルさに戻って
来てしまうのだよな。

まぁ、当方、デジカメはデジカメという考え方なので
銀塩的な表現力を求めるタイプではないのだが
セルフポートレートに使うにはこのバランスは捨て難い。

この路線を更に推し進めて、道具としてこだわったモデルを
期待したい、三洋様。
大型レンズ径、防水仕様、オート三脚…なんか、
このクラスで他社が手をつけてない部分を
もっと突っ込める気がする。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 02:58 ID:HD107XrW
録画時間重視するやつは映像の事をなにも知らないアホ。
テレビ見ててみ。同じカメラでずっと撮ってないだろ。
人間は5秒以上同じ固定映像見せられると飽きるっていう
統計もある。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 03:30 ID:XHELdbWZ
×人間は
○子供は
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 05:31 ID:pswUcbIk
なんかこのスレ爺臭いというか親父臭い
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 08:44 ID:b5kAuzxN
と言って上から見下ろした気分になって優越感に浸る小便臭いレス。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/09 11:41 ID:luK1+GHk
>>116
1つのムービーから見栄えのいい場所を選んで切り出す場合もあるし、
同じムービーから複数のカットを切り出したい場合もある。

長く録画できて困るという事は無い。逆はあるが。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 00:09 ID:y75PGvZz
さすがにマターリしてきたな
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 00:11 ID:2c/n1aLa
今更だけど、動画撮影時に暗所で光学ズーム使うとかなり暗くなるのに気が付きますた。
ド素人で申し訳ないけど、光学ズームってこういうものですか?
ワイド側で録画開始してからデジタルズームでズームすると暗くならないので、これは暗所では結構使えそうですね。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 00:28 ID:d+8wGAl/
>>122
そういうものです。ズーム使うと画面左下のF値が大きくなるでしょ?
124122:03/11/10 00:47 ID:2c/n1aLa
>>123
やはりそうですかー
暗所を明るく撮りたいときは30fpsより15fps、光学ズームよりはデジタルズームで行きたいと思います。
デジタルズームは暗くならないし画質もなかなかでイイですね。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 21:09 ID:fwY+6ETr
MZ3でVGA・30fpsで撮影してたら、何秒かおきにピントを合わせなおしてるように
画面がモワンとなるんだけど、これって仕様?
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 04:16 ID:ym+m4Zxk
今ならケーズデンキ新浦安店で22000で売ってるよ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 05:48 ID:9UuFzRRc
外でムービーを撮るとマイクが風の音を拾ってボーボーという
音がするんですが、これを軽減する方法はないでしょうか?
マイクの上にスポンジを貼ったりとか、何か定番の技があったら
ご教示お願いします。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 09:04 ID:GitvvGsQ
>>125
うちのもなります。ピント固定なのになんで?仕様なんでしょうか。
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 13:51 ID:eeUBbVMv
>>128
AF担当の中の人が時々いっぷくいれてます
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 16:35 ID:Q/WSrXaK
>>129
中の人が一服でたばこ吸うからAF曇ったり発熱するのか…


131名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 17:54 ID:L2j3coNW
動画はマニュアルフォーカスで置きピンと決めているので、
支障なし。

新型のC1はマニュアルフォーカスができないので、
機種変を諦めた。

200万画素パンフォーカスでそこそこ写る、カシオの
エキシリムの動画版が出ないものか。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 18:17 ID:DQzugoF9
>>131
AFロックは有る
133125:03/11/12 20:20 ID:r8WiZaKc
>>128
うちだけじゃなかったんだ・・・良かった〜

マニュアルフォーカスにすればこの現象はなくなるってことかな?
でも説明書にそんな記載はなかったような・・・

よかったら131さん教えてください。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/12 23:04 ID:nFYugtKo
>133
MFならAFは動かないのでもちろんピンぼけにはなりません
そもそも動画撮影時ってAF動作がデフォでなかったっけ(違ったっけ?)
>127
有り体なら、小型ヘッドフォンの耳当てスポンジでマイク穴を隠すってのがある
セロテープで塞ぐ猛者もいたような
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 00:00 ID:yTEVsX3z
ちょっと質問を。
光学ズームを使用することでF値が大きくなってしまうのは常識なんですか?
てことはなるべくズームを使わないほうがいいってこと?
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 00:34 ID:9ZlD+nZT
>>135
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/mz3/menu7.html
スペックのレンズ欄を見ると・・・
−−−
f=7.7〜23.1mm(35mmフィルム換算37〜111mm)光学3倍ズーム
F2.7(W)〜F4.9(T)開放時 オートフォーカス
−−−
となっていますよね。
つまり、ワイド側では開放F値がF2.7ってことで、
テレ側では、開放F値がF4.9って事です。

明るい環境では、開放F値が使われることは少ないので、
ズームしてもF値が変化しないこともあると思いますが、
薄暗い環境では、開放F値が使われることが多いので、
F値の変化がおきるはずです。
まぁ、ISOやシャッタースピードの関係もあるので、
一概には言えませんけど・・・


あと、F値固定のズームレンズは、コンパクト機では難しいと思います。
パナのFZ1だと、全域F2.8ですけどね。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:22 ID:DK8vjoGD
>>131
マニュアルフォーカスって
スポットフォーカスってメニューに出ている
昨日のことだよね。

すんません、違っていたら教えて下さい。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:22 ID:DK8vjoGD
あれ?
s/昨日/昨日
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:23 ID:DK8vjoGD
s/昨日/機能
だね。ごめんなさい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:34 ID:1Jf+u0AF
>>137
いや、上のほうにある花/山/MFって書いてあるボタンのこと。
動画モードでこのボタンを押すとマクロモード/テレモード/MFモードになる。
MFモードにして上下のボタンで距離を変えます。
141  :03/11/13 19:36 ID:Vv/t4lNp
いまだにMZ−3なんて使ってるヤツいんのか。
こんな骨董品。しかも三流製。
こんなクソカメラ持ってるヤツ見たら指差して大笑いしちまうだろうな。
三流骨董品を持つヤツは人間性も三流だから。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:43 ID:DK8vjoGD
>>140
あっ、それか...全然違いましたね。

どうも、即レスありがとうございます。
マニュアルきちんと読み直します。
ですが今、マニュアルが手元ないのでスポットフォーカス
とはどういうものか、もしマニュアルに載っていなければ
教えていただけますか?
載っていたら読み直します。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 19:57 ID:5GfUcKnl
>>141
いやいや、それほどでも・・・

       "∧__∧  ホコラシイ
       (;;;;;∩∀)ヾ
      (( (  ノ⊂) ))
        > > >
        〈 _) __)
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:07 ID:N/+he3p9
置きピンってなに?
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:28 ID:GQSgdvfN
↑「検索」って言葉知ってるかい?( ´∀`)
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:29 ID:N/+he3p9
>>145
くだらない煽りを入れてる暇があるなら、参考になるサイトを見つけて来てください。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:31 ID:GRFYeyCt
煽りじゃなくて、誰にとってもより効率的な解決法を教えてるんだと思うが。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:33 ID:1Jf+u0AF
141はC1スレにも来てたニチメン買っちゃった厨です。
三洋系スレしか荒らさない所を見ると、
なにかコンプレックスをお持ちのようです(w
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:36 ID:DK8vjoGD
>>144
ピント固定のことじゃないの。
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:37 ID:1Jf+u0AF
>>142
スポットエリアの中(MZ3の場合は画面に出てる十字)しか
焦点が合わないようにするAF方法です。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:40 ID:UfRqzriT
>>141
MZ-3ってペンタのことですよネ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/13 20:41 ID:DK8vjoGD
>>150
どうもいろいろありがとうございます。

これからいろいろ組み合わせてやってみますね。
S/F+ピント固定とか
153135:03/11/14 00:28 ID:n57byGz2
>>136
なるほど。よく分かりました、ありがとう。
暗めの時に気を付ければいいのですね。
暗いときはさらにシャッタースピード(手ぶれ)も気になってくるので
さらに注意ということでいいでしょうか。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 00:47 ID:uOn0CtrT
>>153
そうですね。
暗めのときにテレ(望遠)側だとブレやすいです。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 10:33 ID:AT2KF9iv
思いっきり初心者で済みません。
山マークとMFの無限マークの使い分けはどうすればいいのでしょうか。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 16:59 ID:1rnU+2Sy
近所で2万4800円で売ってたんですが・・・買いかなぁ〜?
ニッスイ+MZ1で粘ってきたけどそろそろ限界っぽ
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 18:04 ID:wH5y+TkB
>>155
せめて説明書くらい読もうよ。
158155:03/11/14 19:03 ID:AT2KF9iv
読んだよ。

山マーク:遠景(7m以上)フォーカスで撮影します。
あらかじめ被写体までの距離がわかっている場合や、
ピントの合いにくい被写体を撮影するときに。設定してください。

MFマーク:フォーカスを10cm〜無限大に設定できます(マニュアルフォーカス)。
マニュアルフォーカスに設定すると、アイコンの左にフォーカスの値が出ます。


マニュアルフォーカスには、8m、10m、無限大があるよね?
でも7m以上で距離がわかってたら山マークがいいんだよね?
じゃあとりたいものが20m先だったらどっちを選べばいいの?

159名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 19:18 ID:yEcVd1wU
>>158
無限大でも山でもどっちでもいいと思う。
オレはいちいち無限大にするのがめんどいから山にするけど。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 20:39 ID:BHL4flPY
今となっては情けない、レンガのような分厚いボディ。
でも、これが便利だったりする。手すりなどに置いて、
セルフタイマーで、三脚代わり。自分撮りや2ショット
も置いてやりやすい。

海岸で2ショット撮影したときに、強風に煽られて
数センチ動いた。もしMZ3でなければ、数十メートルの
断崖絶壁を、ダイブ!
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 01:19 ID:FtcT7RZS
MZ3ぐらいの大きさと形だと手ブレ防止には効果がありますよね。
まぁ、μ10シリーズが売れてたりするから、ある程度の大きさは
許容されるような気がしますが・・・。

個人的には、MZシリーズの防水モデルが欲しいです。
μに動画機能強化でダメかな?
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 07:41 ID:QtQfpuoL
>>161
メディアが・・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 14:19 ID:+qnznG3k
CF-SDアダプタでSDメディア使ってるぞ俺は。
VGA長時間は出来ないけど。320*240fineモードなら使える。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 16:19 ID:ByDq7QF2
ケンコーの7倍単眼鏡買った、面白すぎ。
安くなってるZ1買う気だったけど当分これで遊びます。
AF遅いのは仕方無いですが、なんちゃって21倍ズーム笑えます。
最初ゴムの嵌め方分からなくて無理やり入れたりしましたが。
どうやって入れるんだーって焦りました。

童貞ちゃうぞw

明日実戦投入します、いい感じに紅葉してたらいいな、京都。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 16:21 ID:AnQbxp6x
買おうと思ったらもう店頭にはないのねー。
166名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/15 17:22 ID:0Dh1pXwL
MZ3の欲しいやつ、大和のLAOXで展示品15800円というのがあったぞ。
ちょっと触った感じではわりと程度は良かった。
急げ!
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/15 18:02 ID:HvEeBxPM
2GBのMicroDriveマダー?。チンチン
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 11:30 ID:haWu/+ao
>>164
京都はもう紅葉おわってそうな気がするな。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 13:11 ID:7yPhAKt7
京都はまだまだ大丈夫・・というか全然紅葉しきっていないよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 13:21 ID:qBZsxlnn
4GBのMicroDriveマダー?
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 19:47 ID:vJeLdW+Z
>>170
どうやってつかうんでつか?
FATだと2Gが最大が(ry
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 23:00 ID:CALLUUIn
今日、よく晴れた昼間にブランコに乗った我が子を動画で撮ったら、室内で撮った時より
かなり画像が悪かった・・・
MZ3って明るい屋外に弱い?
それとも自分の腕?
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 23:16 ID:CnXa06x/
>>172
悪いってどういう風に?
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/16 23:35 ID:j+p77M9P
>>172
悪いって言うのは動きがギクシャク(上手く言えない)してる感じかな?
だとしたら、たぶん明るいために1コマあたりのシャッタースピードが
速くなり微妙にカクカク感が出ているのだと思います。
全然ちがったら失礼・・・
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 00:18 ID:bUS4QpUP
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1021/renesas.htm
これで640x480動画容量一杯使えたりしませんか。
先輩方どうでしょう?
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 00:39 ID:3VoGJq7D
CFの場合どれだけ速くても撮りきることはできないんじゃなかったっけ?
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 01:18 ID:bUS4QpUP
え?マジ?
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 12:22 ID:qeDQgk6I
CFだからダメということではない。
継続した書き込みで速度が安定しているCFなら
容量いっぱいまで録画出来ますよ。

ただ、それができるCFはまだまだ少ない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 16:38 ID:TBY+G2+d
容量いっぱいまで録画できるCFってある?例えばどれ?
どうも見当たらないから安くなってきた1GのMDにしようか迷ってるんだよね。
でもバイクで使ったりするからやっぱCFの方が安心だし・・・。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 22:28 ID:sTCda6pP
>>179
ttp://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKey=00511010028

これなんかは容量いっぱいまで録画出来るかも。
181179:03/11/17 22:38 ID:TBY+G2+d
う・・・。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 23:33 ID:aUZVOG2i
さすが「将来性100」のメディアだな
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 23:34 ID:ZwdHrW2I
ツマンネー
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 23:46 ID:eCFynOzq
ゴルァ!!!!majimeniyareya!!
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/17 23:47 ID:YDGbdRaO
>>179
萩Z32MBや暦12X64MBであれば最高画質でも容量一杯まで
記録可能な物がある。

>>178
CFの速度が安定していないのではなく、MZ3自体がCFに
あわせた設計をしていないだけ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 00:06 ID:iOZq3IUE
>>184
idが・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 00:26 ID:ZwgCqbmy
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 01:13 ID:c/UbCIQh
164じゃないけどケンコー7x18装着して撮りますた!タノシ(・∀・)イィ!
ただ西日の当たる汚ねぇ窓ガラス越し&固定するものなしで
見心地はマズーかも。

http://2ch.netspace.luu.jp/tmp/kenko7x18.mpg
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 01:19 ID:OoMulHOg
オレもそれで火星撮ろうとしたけど、さすがに模様はわからんかったなー。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 13:36 ID:cKi3tqiN
>>188見て思い出したけど、C1に付いてくる手ぶれ補正ソフトって
単品販売しないのかな?
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 18:39 ID:xrxW0q8m
optio555とIXY-D400で、さんざん悩んだ末にMZ3買いますた。
届くのが楽しみです。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:22 ID:d9x+mh0e
こんばんは
MZ3+MDで使用しているのですが、最近うまく充電できないことが多くなってきました。
電池の寿命かとも思いましたが、それほどヘビーに使っているわけでも無いと思うのです。
症状としては
充電池を充電器に入れると最初は赤ランプがついて充電開始。しかしいつのまにか緑で
充電完了。もちろんカメラにセットしてみると充電できていません。
何度か充電器にセットを繰り返していると、ちゃんと充電できる。。。といった物です。
保証期間があとわずかなのですが(んーそもそも充電池だと保証はない?)、みなさんも
同じような症状はございませんでしょうか?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:30 ID:Evbg7xSI
まず充電器&電池の端子を綿棒などで拭いてみる
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:58 ID:d9x+mh0e
>>192
自己レスですが、こんなページを発見しました
http://www.halchan.org/diary/20030905.html
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:59 ID:LW3YixWL
最近似たような症状がずーっと使ってなかったCDウォークマンにあったなぁ。
そのときは十分に充電→確実に使い切るのサイクルを何回も繰り返してたら
何とか復帰してくれたけど。

機械も使ってくれなきゃ機嫌を損ねるってことでw
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 23:59 ID:+XNiwfo2
コンタクトZも試そう
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 00:38 ID:DUZ/FYV7
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2003/11/19/21.html

ちょっと気になるデジカメ登場
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 02:13 ID:yZlX0Foi
サンヨーがこういうの作ったらもっとすごいだろうな(スペック的に)
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 14:55 ID:7zLLsPtJ
MZ3もカッコ悪いけど、これもヒドいねぇ・・・。
Appleまたデジカメ作ってくれないかなぁ。中身サンヨーで。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 15:09 ID:kPdyeiFo
メディアはスマメですよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 16:24 ID:mz39/yOj
えー? MZ3はかっこいいと思うけどなあ。
漏れがこのカメラを買った理由に、
デザインに惚れた、というのもかなりあるし。
質実剛健を形にしたようなデザイン。
いいと思う。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/22 19:20 ID:gz1p3m/s
>>197
音質がMZ3よりよかったら買っちゃうかも。
>>201
俺はMZ2まではかっこわるくて買う気にならずIXY DIGITALを使っていたが、
MZ3はなんとか妥協できるデザインと判断して買い替えた。
で、VGA/30fpsの動画はほんと素晴らしいと感動!
最近のIXYもVGA/20fpsの動画が撮れるが、画質が全然違う。
ただ音質はIXYの方がちょっといいかも。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 01:11 ID:h1q8Ef3o
>>202
MZ3は1年以上前に出たやつなんだから、それ考えるとすごいよ。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 08:46 ID:8I0/KVlb
音質がMZ3より良かったらって
MZ3の音質の悪さはこの手のランクの中では
底辺に近いんじゃない

205名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 08:47 ID:BkXwqBES
205get!
206202:03/11/24 11:58 ID:AY2qa7Oz
>>204
あ、そうなんだ?
俺はIXY 300とMZ3とC1(サンプルムービー)の音しか知らないんだけど、
音質のよさは IXY > MZ3 = C1 という印象でつ。
C1はスペック上の音質はいいが、実際の音を聞くと高音がきつくて
あまりいい音じゃないと感じた。
あと書き忘れたけど、画質はMZ3並みとまではいかなくても、
C1以上じゃなくと買い替える気にはならないね〜。
207202:03/11/24 12:02 ID:AY2qa7Oz
MZ3の音についてガイシュツだと思うけど、AFにしてると
「カタカタ」というフォーカスを合わせているらしき音がするよね?
あと一定時間ごとにフォーカスが迷うので、俺はいつもMFで撮ってる。
被写界深度がそれなりにあるから、焦点距離が多少ずれててもだいたい
ピントが合っててきれいに撮れるし。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/25 23:08 ID:3ASVNVXp
movファイルをPCに取り込んだ後、ファイルの保管はどうしてますか?
movファイルは数がたまってくると結構容量喰うので困ってるんですが・・・。
zipに圧縮とか・・・?
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 00:26 ID:ezvBFrkr
圧縮は殆ど効かないよ。
バックアップの為にDVD-RAMに保存してる。
でも、単位量あたりの単価はHDDも安い方だから、容量の大きいHDDを買っておきっぱなしにもしてる。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/26 20:44 ID:5H63O2pI
>>208
俺はmpegに変換してる。
大体10分の1くらいにはなるよ。
211208:03/11/26 21:02 ID:dQXPk2uI
>>209-210
ウチはDVDドライブないし、大容量HDDを買う余裕もないのでどうしようかと思ってたら
mpg変換という手がありましたね。
でもなんとなく、mpg変換した後に大元のmovファイルを消去してしまうのは抵抗感が・・・
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 00:04 ID:t8tB3eDG
movでうんこソフトQuicktime使うより
mpgでmediaplayer使ったほうがナンボマシなことよ
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 19:15 ID:ZkkclZaE
近くの店で19800円した。
動画も撮ってみたいし、殆ど購入に傾いていますが一つだけ・・・
静止画でポートレートを撮ったとき、
肌色は綺麗に表現されるでしょうか?
実機を使用してる方の感想をいただければ幸いです。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 19:58 ID:REJjbsHO
自分は、ポートレート用に携帯して使っていますが、
肌色のきれいさは結構いい方じゃないかと思います。
まぁ、撮影会でモデルを写すなどの経験はないので、
用途により求められる程度が違いますが。
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 20:13 ID:Nx+xAsrl
  n_n
     (・A・)っ
     (っ ,r   しゅたたた・・・
.      i_ノ┘

       ∧_∧
    ⊂( ・ A ・ )
.     ヽ  ⊂)
     (⌒) |   しゅたたたたたたたたた・・・
        三 `J

     /ヽ     /ヽ
   /  ヽ___/  ヽ
  /           \
  |  ● ヽー/ ●  |  新品最後の一個を22,000円でゲット!
  \     ∨    /
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/27 22:30 ID:ZEd9VSxA
>215
おめでとう
217215:03/11/28 20:16 ID:OYDrNTlf
最後の一個かと思ったらまだ在庫が3つほどあるらしい。
ワットマン堀ノ内店にて22,000円。新品が欲しい方ドゾー
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 23:49 ID:IFLr9MCD
レキサーの40倍速とハギワラのZP、どっちが動画いっぱい撮れるかなぁ。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 10:39 ID:i79TUOei
>>211
>でもなんとなく、mpg変換した後に大元のmovファイルを消去してしまうのは抵抗感が・・・
禿同

MPEGで圧縮するのがいいのはわかっているんだが、見た目に品質に差が無くても、将来編集したりDVDに焼いたりしたくなって再変換したときには差が出そう。

昔HDが少なかった頃、写真の置き場所が無くなりJPGE画像を再圧縮、原本に上書きしていた頃があった。生半可な知識でやってたもんだから、今見るとブロックノイズでまくりで非常に悲しい。

今後も今以上に高品質高圧縮のコーデックが登場するだろうから原本は保管しておきたいね。
220213:03/11/29 18:19 ID:aSa77I2+
>>214
(^_^)thx!
安心しました。
別の店に新品の在庫があるそうなので、
今日注文して取り寄せてもらいます。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 18:03 ID:nEdWeUsz
>>217
てめー!、思わず買っちまったじゃねーか!
どーしてくれるんだ!











情報アリガトン
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 21:27 ID:CG1jLcRu
ワットマンが穴場か。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 21:37 ID:ANDeFn/n
DSC-SX560より、どれくらい画質向上してますか?
両方持っている方の感想希望
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 22:23 ID:QBFZPFkr
\夕方いったら売れちゃったってたー! /
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     。  ∧_∧。゚   ド
      ゚(゚ ´Д`゚ )っ゚  ド   
       ( つ  /    ォ
      ( |  (⌒)`)   ォ
    (´ ´し'⌒^ミ `)`)ォ

PowerShotにするかな・・・
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/30 23:33 ID:gLXCClv5
ここで紹介されなかったら、おそらくまだ倉庫で眠っていたであろうワットマンの在庫MZ3。
そんな放置されたあわれなMZ3がまだ全国にたくさん残されてるはずだ。
それを救えるのは君だけだ!>224
226221:03/12/01 00:35 ID:kuGuohUq
>>224
液晶の画素が1ドット欠けてたよ。
漏れは大して気にしてないが、案外買わなくて良かったかもよ。
227122:03/12/01 00:35 ID:S+OjgjYf
>>223
SX560とMZ3両方持ってる。
モニタ(俺は1600×1200で使ってる)で全画面表示で観るにしても、DSCサイズやはがきサイズにプリントするにしても、150万画素と200万画素では差がハッキリ出るよ。
個人的には、この用途だと200万画素が丁度バランスがよいので気に入ってる。
228223:03/12/01 02:23 ID:WgbgslAV
>>227
ありがとう♪
50万画素の差は、小さいものでは無いんですね。
(200万画素以上では違ってくるのかもしれませんけど)
明日、注文してきます。
229224:03/12/01 02:28 ID:9onTieG2
>>226

あらそうだったんだ
まぁノートPCの液晶とは違ってそんなに気にしなければ・・・

あと現品ならあったんだけど
流石にちと、ね
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/01 20:02 ID:gZ6VYSlb
ハギワラのZPro256M、640*480 30fpsだと42秒しか撮れなかった。
何度か試してみたら50秒ってのもあったけどやっぱいっぱいまで録画って
のは無理なんだねぇ。前のZは日本製だったけどこれは台湾製だし、なんか
ガッカリ。
レキサーのWAとかならイケるのかな。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 00:01 ID:o0uIbfEf
日立のマイクロドライブなら実際に連続何分いけるの?
問題は熱、なんだろうけど
232CF:03/12/02 04:25 ID:q6KhC+KQ
レキサーの古い非WAの24倍速CFで1分超
マイクロドライブは1GBで12から14分程度
扇風機あてればね。USB供給の小型扇風機
すでに2台モーター焼き切れ壊れたのは鬱
233231:03/12/02 06:46 ID:wmyRiIJY
>>232
USB供給って・・・電源投入PCの近くでの撮影限定ってことかw
扇風機なしならどれくらいなのか?
234CF:03/12/02 12:32 ID:q6KhC+KQ
旧型マイクロドライブで最短2から3分、新型で最短5分程度
連続撮影でなければ問題ないが、気温等の条件と個体差がある
熱気あふれるライブに持っていくのでよく止まるという人がいた
対策はCFスロットの蓋を開け放すことである程度効果がある
扇風機ーストレージ兼用ミニノートスタンバイ状態で電源供給
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 12:32 ID:sKON9Ef6
私もMZ3とマイクロドライブをセットで購入したいと考えているので
640×480サイズ、30フレームでの連続撮影時間を知りたいです。
5分くらいでもできるなら文句なしなんですが・・・
236235:03/12/02 12:34 ID:sKON9Ef6
>>234
マイクロドライブに新型と旧型があるんですか?
237CF:03/12/02 12:37 ID:q6KhC+KQ
340MBには新型と旧型がある
1GBはすべて新型
2GB、4GBはそれより新しいので最新型?
まだ4GBしか販売されてないので2GBの発熱等は不明
238235:03/12/02 12:39 ID:sKON9Ef6
>>237
よくわかりました。
早速購入しますね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 14:17 ID:pU3mSuuF
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン ☆ チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチン ☆ チンチン〃チン∧_∧チンチン/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
チンチンチンチンヽ ___\(\・∀・) <  2GBのMDマダー?
チンチンチンチンチン\_/⊂ ⊂_ )チンチ\_____________
チンチンチンチン / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | チンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチンチン
チンチンチンチン|  愛媛みかん |/チンチンチンチンチンチンチンチチンチンチンチンチンチンチン
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 19:10 ID:MXHSlCy/
MZ3アキバで安く売ってないかなあ
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 19:19 ID:pU3mSuuF
アキバでないほうが安く売ってそうだが
242231:03/12/02 20:45 ID:1AwdSeY0
>>234
>扇風機ーストレージ兼用ミニノートスタンバイ状態で電源供給
そういうことか、想像ツカンカッタ・・・ゴメン
貴重な情報サンキュー
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 20:51 ID:8pjrQeKO
IBMのマイクロドライブ、冷却とかしなくても普通に
640×480、30フレームで、1GB使い切るまで
使えましたよ。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 21:29 ID:MXHSlCy/
コジマにはもうない。
245231:03/12/02 21:36 ID:1AwdSeY0
>>243
なんですと!?
5分って言われたり容量一杯って言われたり・・・どっちなんだ???
246CF:03/12/02 21:58 ID:q6KhC+KQ
「注:最低の場合」ですので止まるも事実・止まらぬも事実
過去の話からすると止まりやすい人と止まりにくい人がいる
撮影条件(気温・湿度・風速)とカメラ・MDの個体差ではないだろうか
CCD+MDの発熱の相互作用だが、内部温度が何度になれば止まるのか
温度センサーの精度がすべてのMZ3で同じなのか不明
速度の問題でいえば新型MDは容量一杯撮影できる能力を持っている
247230:03/12/02 22:01 ID:PNaSote5
やっぱマイクロドライブじゃないと無理か・・・。
でもバイクにくくり付けて撮影するからハードディスクってのは不安なんだ
よねぇ。う〜む。
レキサーのWA試してみようかなぁ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/02 22:45 ID:E323iy3t
CTOPかましてPCカード型HDD2GBで動画撮影連続20分いけたよ、最近の話。
ただ夏場屋外で暑いとこだと5分程で止まったけど。
249231:03/12/02 22:46 ID:1AwdSeY0
>>246
親切なレス、本当に感謝

とりあえずマイクロドライブ買ってみますわ
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 01:22 ID:tSl8Mdc4
2万5千くらいなら買うんだが、ネット通販では29300が最安値だな・・・。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 01:24 ID://W0hyxx
>>247
バイクに付けるならMDはやめた方がいいよ。
俺もバイクに付けて撮ろうと思ったんだけど、走り出して
すぐにエラーで止まってた。
何度やっても同じだから、おそらく振動でエラーが出て止
まっちゃうんだと思う。
252230:03/12/03 05:34 ID:bA4MiqK2
>>251
エラーが出るの?うひゃ〜買わなくてよかった・・・。実はマイクロドラ
イブ、ちょっと買ってみようと思ってたとこなんだ・・・。ありがとう!
こりゃレキサーのWAを試すしかないなぁ。一応WA対応カメラだしね。

とにかく助かったよ、ありがとう。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 07:39 ID:++tNQq+6
>>252
251はハーレーかSRに乗ってる可能性もあるぞ
254230:03/12/03 14:21 ID:bA4MiqK2
オレは初期型RZ350だから小刻みな振動が凄いんだよね・・・。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 16:43 ID:sZmeBmIh
展示品取り寄せ代引き購入のMZ315800円が、明日到着するよ。
1GのMDを購入して3週間も待っていたよ。
明日から使いまくるぞ。
256251:03/12/03 17:49 ID://W0hyxx
あ、俺のバイクはYZ250Fのダートラ仕様。
バイク自身の振動もあるけど、止まるのは路面の凹凸から
来る物のような気がする。
一応僅かには撮れてるみたいなんだけど、再生しようとする
とファイル形式が違うってQTに怒られるw
MZ3での再生も、ファイルが壊れてる事を示すようなアイコ
ンが出てきて全然出来ない。
舗装路なら大丈夫かもしれないけど、お勧めはしないなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 20:19 ID:LBD1fDb2
1年間迷ったあげくようやく購入しました。
もはや近所の店には新品は無く中古になってしまいましたが・・・。
と言うわけで購入記念うp。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031203201348.jpg

うちの周りでは紅葉は終わってしまいました。

258名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 20:45 ID:aTJrlRgU
>>1年間迷った
・・・凄い。なんで2万円祭りのダイミングで買わなかったんだ。
259257:03/12/03 21:22 ID:LBD1fDb2
>258
どうしても欲しいレンズがありまして貯金していたためです。
(小遣い少ないんで)
最近そのレンズを思いがけず安く手に入れることができたうえに
普段持ち歩き用に使っていたF601が先週あぼーんしたんで
ようやく買う機会がやってきたというわけでした。
260257:03/12/03 21:30 ID:LBD1fDb2
って、258氏のレスは私へのものと判断してよかったのでしょうか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 22:49 ID:R/xbRtpP
このカメラのオートのホワイトバランスってあまりおりこうじゃないっすね。
夕方なのに空が白く映ったりするし。
しかし、2万で買ったカメラなのに恐ろしいほど機能が充実してるな。
全然使いこなせてないけど。
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 22:56 ID:O6KZ21o+
今更ながら VGA 30fpsに感動しておりまつ。
しかしここまでくると、マジで光学手ぶれ補正が欲しくなるなー。
263213:03/12/03 23:40 ID:3AE/CpYL
新品で19800円。
やっと手元に来ました。
取りあえず、近くで適当にとって見ましたが・・・
勿論、機能とか使いこなせていませんが面白い!(^-^)
質感も思ったより良いですし、良い買い物でした。








しかし・・・マイクロドライブが近くで何処も扱ってない(>_<)
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/03 23:56 ID:ZFT2hrpM
>>262
パナのデジカメのCMやってるね。
ジャイロ内蔵だかで手ぶれ補正するやつ。
SANYOもそのうち内蔵してくれるといいが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 00:12 ID:JN+RzII8
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 00:51 ID:2PYNlMRp
>>265 MZ3を超えてる部分が見当たらない。静止画サンプルも酷い。

漏れはF610に注目中。http://www.zdnet.co.jp/products/0311/26/nj00_fuji.html
267230:03/12/04 01:12 ID:3357tC5a
>>256
YZ・・・。マイクロドライブ以前にカメラが壊れそうだな・・・。
オレはオフは走らないけどやっぱ振動は怖いからマイクロドライブは
やめといた方がよさそうだね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 01:15 ID:MiSBE80A
>>266のリンク先は誤植多いな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 07:31 ID:2+D/aCuh
>>267
バイクに固定するのではなく、首から下げて
胸元で固定という方法もあるが。

オフやメリケンバイクなら問題無いけどRZの
ライポジだと微妙だね
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 08:12 ID:myavohrP
>>265
というか、スペックとかみるとSanyoが作ったように思えてならない。
動画の音声部分もモノラル8bit、7.875KHzでほとんど同じスペックだし、画質も似てるような
気がするし。
>インターフェイスはUSBとAV出力の兼用で、付属のケーブルによって使い分ける。
この辺もSanyoっぽい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 09:06 ID:8C6pTQy+
>>270
ニコソのコンパクトはSQ以外、三洋では?

こういう記事もあったし。
-----
デジタル一眼レフ機の今年度の生産台数は計22万台を見込む。
コンパクト機も国内初の自社生産品となる「ニコンSQ」の出荷が好調で、
今年度中に50万台の生産を見込む。
-----
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/04 09:42 ID:pkyQuNZN
コンサバティブなデジカメは
実は三洋というのが多い。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 00:05 ID:n8oAncLo
IBM DSCM-11000というマイクロドライブ
使ってる人います?MZ3との相性どっすか
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 01:35 ID:13a4gtOJ
>>273
このスレじゃ皆使ってるよ。
誰かダメだとでも言ってた?
275273:03/12/05 01:38 ID:n8oAncLo
価格.comで他のと比べてお買い得だったので…
安い=質悪い
と思ってしまいました。
レスありがとー。OKなのね。かおー。
276230:03/12/05 01:47 ID:2YdQO1uR
>>269
セパハンだから首から下げるってのはキビしいんだよね・・・。
タンクバッグ上に載せるのも微妙なぐらい。
やっぱタンクに直接吸盤かなんかで固定するのがいいのかなぁ。
そうなるといよいよ振動が不安だな・・・。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 04:15 ID:A+PKdYQg
MZ3の画像フォルダに、試しにエロ画像放り込んでみたら、
普通に再生してしまいました。
拡大とか出来ないけど。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 08:54 ID:Ld3SJatm
>274
マイクロドライブは、日立IBM(旧IBM・HD部?)が作っている。
色々なメーカーから出ているのは、全部OEM。
値段による品質の差は無いはず。


だと思ったんだけど、今は違うのかな?
279278:03/12/05 08:55 ID:Ld3SJatm
上記の>274は>275の間違いです。
失礼しました。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 12:48 ID:6IgfT0Q0
>>273
そーそー。基本的にマイクロドライブと呼べるのは日立製だけだよん。
いまじゃCFタイプ2の総称っぽくなっちゃってるけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/05 21:42 ID:peD7DXDH
>>273
 確かに国外サイト見ても「マイクロドライブ」というのは
「コンパクトフラッシュ」と同じような使われ方をしてしまっていますね。
国内でも画像を載せずに「マイクロドライブ2,2GB」として販売してい
た例も最近見かけました。
 旧IBM(現HGST)の場合は日本ではIO・メルコ(バッファロー)
富士フィ等でOEM販売されてます。(他にもある?)
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 07:24 ID:68QhabBF
みんなハメ撮りしてますか?
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 20:46 ID:VPaMcxnJ
>>282
やってみたい。コツ教えれ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 21:58 ID:4/D5mKcK
>>283
1..まずは彼女を作る
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 22:12 ID:7Lcj7etn
あきらめます。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 23:31 ID:eicaEw8P
まぁ彼女じゃなくても・・・。

動画にしてもビデオカメラみたいに長時間放置できないからカメラが
汚れるんだよね・・・。あとセルフタイマーが使いにくいのが困る。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:35 ID:LELdk+Ik
ハメてる最中、激しくブレるような気がするが、何か対策はあるのか?
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 01:02 ID:9LZKI4FT
手ぶれ補正ソフトの単品販売激しく希望!
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 00:23 ID:EBp+CCyM
メットに固定が以外にイィ(・∀・)かも
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 21:40 ID:o5tqt+VM
メットでハメ撮り?
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 22:22 ID:oH3tL3DF
>>288
こんなのならあるよ
「ピンぼけ・手ぶれレスキュー」店頭売りパッケージ版 \4,800
http://www.nyanko-web.com/rescue/
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/09 22:54 ID:UYwmIJZL
ゆうべ、ハギワラのZpro挿して動画(手振れの凄いヤツ)撮ってたら
フリーズしてしまった。
Zでは一度もフリーズなんてしたことないのになぁ。
やっぱ台湾製はダメなんだろうか・・・。
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/10 15:41 ID:cU/omJ2x
>>291
静止画じゃないか。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 09:12 ID:6q4YrSCv
550からの乗換えでMZ3展示品を手に入れました。
外見は綺麗なんですが、レンズの蓋が全部閉まらない時があります
少しあいています、これってなおりますかね?
それと、動画(VGA、30fs、マイクロドライブ1G)で撮影した映像
カメラでは音声も綺麗に入っているんですが、パソコンでは音が途切れて
画像もなんか滑らかではありませんスペックの問題ですかね?
セレロン1.3
メモリ512
G400
QuickTime 2.0.3.51
です。よろしくお願いします
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 13:07 ID:S/rVu+b2
>>294
ちゃんとファイルをHDDに移動させてから再生してます?
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 13:32 ID:6q4YrSCv
ありがとうございます。294です
ソフトがQTで無かったみたいです
QTではokでした
関連づけが代わってしまっていました。
お騒がせしました。m(__)m
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 13:38 ID:0n8shLs4
>294

windows版のクイックタイムは処理速度が非常に遅いため
お持ちのマシンではそのようになるのだと思います。

対処としては、モーションJPEGコーデックをwindowsに
インストールし、ファイルの拡張子をmovからaviに変えて
メディアプレーヤーで再生すると非常になめらかに再生
されます。
モーションJPEGコーデックの入手が面倒な場合は
mpgファイルなどにコンバートしてしまうのも手です。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 11:36 ID:/Ye0MZhp
MZ1が壊れたので修理に出したら\30,000かかると言われた。
一方、新品のMZ2が\25,000くらいで買えると言う。
MZ2、買うべきだと思いますか?
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 11:39 ID:Dv9Z4Dav
>298 いいんじゃないの?その値段なら、MZ3だと僅かだけどレンズが落ちるし
(もう物も無いけど)
動画画質なら未だ最上級だし(音質は…)
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 12:51 ID:Fs4Frdct
MZ3でも売ってる店に逝けば3万円以下だよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 14:32 ID:/Ye0MZhp
>>299-300
過去ログ読むと、
画質の2か、電池持ちの3か、安いの見つけたら「買い」
って感じみたいですね。

とりあえず安いのみつけてみます。Thanxでした。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 19:29 ID:G+GQW3vT
インスコしてあった、モーションjpgコーデックの試用期間が
切れたらしく、WMPでMZ3で撮った動画を再生すると、音だけ出て
画面は緑色ピンク色の砂嵐がでます。アンインスコしてもう1度
同じコーデックを入れても、「試用期間終わっちゃってるよ〜」
みたいな注意書きが出ます。

ttp://www.morgan-multimedia.com/

↑こいつなんですが、登録して金払えやボケェ!って
事なんでしょうか・・・・・?
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/12 21:53 ID:FrHEawuA
金払うか、クラック版があるなら探すか。。。

もっとスムーズにモーションJPEGコーデックを
入手する方法はないものか。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 01:44 ID:eeGDjfHz
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 13:11 ID:WLfo1tLA
> モーションJPEGコーデックの入手が面倒な場合は
>mpgファイルなどにコンバートしてしまうのも手です。

まだこんな無責任なこと言っている香具師がいるのか。
原本は大事にね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 17:09 ID:iS7dLRHn
mainconceptっていうcodec入れてみたけどだめだめですた。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 18:51 ID:lO3uDY9x
>>302
うちのはPICVIDEOの無料期間中に手に入れたコーデック使ってたんだけど、
最近メディアプレイヤーをVerうpしてから同期がずれたようなマトモに
見れないものになっちまった・・・。

再インスコしてもダメ。違うの使えってことかな。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 01:23 ID:VyVvphRc
QTいれてmediaplayer cllassicに関連付けるんは駄目なんか?
俺はQTよりよっぽどインターフェースが良いんで使いやすいんだけど…
 ただしマシンスペックについては最近組んだマシンを使っているのでどれぐらい
でいけるかわからないけど多分QTよりは軽いはず
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 20:14 ID:m+VPIMG2
A4サイズにプリントアウトしたいと思ってるのですが
実用的じゃないですかね?写真サイズなら問題ありませよね?
あと、暗めの室内での撮影では満足のいく画像が撮れますか?
宜しくお願いします。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:19 ID:fXEusS2h
>>309
動画を1コマ切り取ってA4にプリントってことならちょっと厳しいと思う。
L版ならぱっと見では問題なしだけど、よく見るとやはり静止画より劣るというのがわかる。
あと、暗いにも程度があるけどMZ3は比較的暗所に強いということで有名。
当方DSC-J1と比較した限りでは雲泥の差。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 00:49 ID:9Gp8cGGG
ハメ撮りした
かなり暗くても補正してくれるから良いね
ノイズも抑えてくれるし
ただし、動画を切り取ってのプリントは無理っぽいな

とか言う前にもっと腕を上げねば・・・
後で見てみると使えない画像やクリップ多すぎ(泣
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:47 ID:lZ236Ju6
ハメ撮りした
かなり暗くても補正してくれるから良いね
ノイズも抑えてくれるし
ただし、動画を切り取ってのプリントは無理っぽいな

とか言う前にもっと腕を上げねば・・・
後で見てみると使えない画像やクリップ多すぎ(泣
  ヽ                        ノ
   〜〜〜〜〜〜〜 ○ 〜〜〜〜〜〜〜ノ
             O
            o
           ____
         /∧ ∧     )
       / (~Д~@)0 / むにゃむにゃ・・・
      /~ ̄⌒⌒⌒ ̄ ̄)
    /  ∴∵∴∵  /
  /  ∴∵∴∵  /
  (_________ノ
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 08:08 ID:kq28L09G
>>311
うpしる!
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 18:14 ID:rD5FnGAd
>>310
比較した画像見てみたい
315311:03/12/15 20:31 ID:9Gp8cGGG
>>313
流石に葛藤中。
カメラ自体初心者なので役に立たないと思うけれど、
憶えている範囲で書きます。
照明はラブホ特有の赤系の暗いやつです。
動画で、壁の白、髪の毛の黒さ、肌の白い部分、濃い色、
光が当たった箇所のグラデは判別可能。
(640 NORM 15f W端 デジタルズーム不使用)
音声も思った以上に拾うので、
ライブ感覚も手伝ってかなり興奮できます。
ただ、広角マイクなのでテレビとかの音をスゲー拾います。
聞き返すと、そっちの方がハッキリ聞こえたりして鬱。
MOV形式は、俺のXP1800+ではかなり重いです。
特に2倍表示とかは最悪。まったく追従しません。
DivXでavi変換すると(最高画質)画質はそのままで
ファイルサイズが1/3近くになって良い感じです。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:21 ID:yFYPu/Qa
うpしてくれよ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:43 ID:g0FP1M8u
>>315
ハメ撮りなら30fpsの方がよくない?
でも15fpsの時と較べてかなり暗くなるから照明を明るくしないといかん罠
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 06:27 ID:711HsvBu
なるほど!そういった話題が前にあったような。
今度試してみようかな。 今度っていつ夜。

デジタル写真でよくある失敗
ttp://photos.msn.co.jp/department/digitalworkshop.aspx
319217:03/12/16 21:31 ID:/e+7oZ6t
なーんかまたワットマンで、『在庫限り限定3台』で売られてる。
ほんとは3台じゃなく、もっと在庫だぶついてるんちゃう?

>>226
なんとなく、スマソ
320311:03/12/16 23:17 ID:prnrILQm
>>317
勿論高画質の方が良いのですが・・・
1)自宅や散歩中に撮影してみると、普通の場面ではそれほど差を感じなかった。
2)CFなので30fで長時間撮影が出来ない。
3)CFの容量が256MB

上記の理由で15fで撮影しました。
殆どが容量の問題ですけどね(^^;
(動画11カット:約5分、音声:15分、画像1600 SF:70枚でメモリー満杯でした)
アングルや構図に凝るわけにもいかないので(冷めるし)
適当に一発勝負で撮って消去法です。
15fと30fで明るさに差があるのは気づきませんでした。
憶えておきます。多謝です。

DivXも必ず1/3にはなりませんね。
飲み会の動画は、70M→50M程度でした。

>>318
カメラ初心者なので、基本的なQ&Aが凄く役に立ちます(^-^)
321226:03/12/16 23:33 ID:SXR8k8mX
>>319
そゆことなら、ゴルァして返品交換してもらおうかと思ったが、
もう既に体の一部になってるので無理です(w
満足してるので気にせんといて。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 04:25 ID:WLFvoxnk
MZ3から買い換えるなら何がいいかな
MZ3のバランスの良さをそのまま強化したようなのがいいんだけど
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 05:01 ID:SaJU/wKH
見当たらない
 今のとこ
  強烈な趣味性がありながら見かけは普通な奴
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 17:01 ID:Kv8k65zh
確かに。しばらくの間は出そうにないね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 18:17 ID:B8IVwmZ7
 特に動画だけでなく
 200万画素で秒間15連写

 も重要な場合、なおさら買い替えがない・・・
 動画でMZ3に近い機種はあるが、連写がなあ。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:15 ID:KmtteUGr
さらにフルマニュアルだし、ついでにMD対応だし、おまけにTiffまで使えやがるし
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:33 ID:FaP604fY
>>325

ちなみに「動画でMZ3に近い機種」教えて
MZ3逝かれちまったんで次の候補を探してるトコ
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:19 ID:6xajK37n
連写機能は使っていなかったので、富士のファインピクスF700に
期待していた。
ダイナミックレンジの広さ、マニュアル機能は後継に十分。
おまけにISO800でもそれなりに撮れるのは、コンパクト機では
快挙。動画もVGA 30FPS

ただ、メディアがxD。単価はメモリーカード最高価格で、しかも
ポータブルストレージやメモリリーダなど、周辺機器の対応が
悪いので、ボツ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:23 ID:PnId6zHv
COOLPIX3700じゃダメなのか?
MDが使えない以外は割と良い気がするのだが。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:45 ID:SbtLv/jM
>>329
確かに
でもJ1やJ2がMZ3の代替にならない理由(代表的な例としてMotionJPEGで1Gが使えない→記録時間が激しく制限される)が3700で克服されていないので私的にはボツとなった。

3700がMP4記録ならかなりイイ線かもね
331まつ:03/12/17 23:20 ID:6wd8r8+c
>>327
 そりゃ、動画だけで良いならC1ですよ。でもC1の静止画は、使うのが
とても難しい。単に話にならんともいわれていて、私がC1スレで難しい、
とか言ったら、やたら擁護している、と絡まれたりした。

 総合的には、何とも胃炎。動画がMPEG4で圧縮が効くようになっているの
を評価しないなら、C1は良いとこなしになる。でも、それを含めての動画
は相当によいので、動画重視なら、良いカメラ(静止画がダメなので、カメ
ラというのに抵抗があるほど特異なカメラだけど)。
332327:03/12/18 00:08 ID:i1T9OIuI
>>328
F700はオレも目をつけてたんだけど、確かにメディアが一番のネックですな
xDって将来はあるのか?

>>329-330
SDメモリなら春先には1GBが出るみたいな話だったし、これはイイかも
もう発売してるのかな?

>>331
C1はカタチがネックで早々に候補リストから脱落・・・
普通のデジカメの形状だったらな〜
mjpgにもmpg4でもどっちでも構わないから
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:46 ID:i1fPe9Q0
一長一短を並べてるだけじゃ一生買えないな。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 02:31 ID:o1u7Cf/w
>>325>>326
そうやって聞くと、オレのMZ3もまだまだイケるような気がしてきた。

ところで、動画撮影(広角側で人物撮影)する時のフォーカスはAFがいいのか無限遠がいいのか、一長一短な感じがして迷うのですが、みなさんどちらを使ってますか?
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 10:34 ID:2c8tumq0
>>334

人物への距離によって、マニュアルで10mなどにしているよ。
AFは全く使っていない。
336334:03/12/18 19:21 ID:o1u7Cf/w
>>335
人が動いて距離が変わる場合なんかはどうされてますか?
(確か撮影中はMFの距離設定を変えることはできませんよね)
また、MFの距離は目測になるのでしょうが、誤差などは気になりませんか?
厨な質問ですみません。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 22:28 ID:yEBuA5O8
京セラS3Rが静止画MZ3くらいのスペックなら悪くないんだけどね…
今時1/1.8で300万画素なんて他に無いし、どうせ中身さにょーなんだし(w
でも漏れはsx150系統の爆速さを持つMZボディのデジカメがホスイ(単焦点可)
560があぼーんして、あの動画起動1秒をいかに楽しんでいたか今更思い知らされてる…
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 22:40 ID:NEItYAuz
>>337
S3Rの動画、話にならなかったぞ
MZ3の足下にも及ばん・・・何故だ京セラ
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 22:45 ID:FCiX9L3l
>>337
S3Rは全然ダメ。
シャープのCCDが悪いのか
サンプルをみるに、初めて
1/1.8インチ300万画素が
でたときのような画質だった。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 01:21 ID:qnw/q8C/
シャープ製のCCDって性能悪いん?
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 01:41 ID:S+6D7jUU
悪い。というか、シャープ製だからという理屈ではないが。例えば、ソニー製のCCDは10年(仮定)作り続けたモノ
とする。シャープ製のCCDは1年しか作ってないとする。この場合で考えれば、ソニー製のCCDの方が有利だ。
例えの話、キャリア10年の屋台オヤジのラーメンか、キャリア1年目の若造のラーメンか、どちらを行き着けの店にしたいか
と街中でアンケート取れば、結果はもう解かる。ただ、無駄にキャリアがあるだけとかの場合もあるし、大したキャリアは
ないのに、数年でプロ並みの腕に化けるのも居る。重ねた年数=信頼、と単純にはならないが、それに近いものがある。
ハッキリ言えば、シャープ製の1/1.8インチCCDが高性能で高画質なわけねーだろボケッ! って事。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 03:37 ID:qnw/q8C/
なーるほど。最近調子のってるから気を付けんといけませんな。
スレ違いスマソ
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 10:39 ID:p33Qe6Iv
シャープもソニーも、CCDの製造ではそんなに時期変わらんのだが。
ソニーが初のCCDイメージユニットを開発したのは'78年だが、
シャープもほぼ同時期の'70年代後半から開発を手がけている。
今もDVや携帯電話などのCCDユニットは好調だし>シャープ

ただ、コンパクト〜一眼用デジタルカメラのユニットとしては
ソニーの方が売れているというだけ。
売れる=開発費がかけられる&ノウハウも溜まる。
自社でもカメラを売っているという点も大きい。


ちなみにシャープ製CCDを使っていた東芝のAllegrettoは決して
画質悪くなかったぞ。
どちらかというとS3Rの場合は京セラ側に問題ありだろ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 14:09 ID:t05mtUr8
>>343
東芝のAllegrettoシリーズは一部を除けば
画質はダメダメだと思うが?
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 14:38 ID:p33Qe6Iv
>>344
そう? 漏れはM4とかM5の画が好きだったんだけどな。速いし。

初期のPCカード型のとかは論外だけどな。
346337:03/12/20 23:10 ID:U/CH2MXv
>345
でもPCカード型の方が新しさというか、新時代を感じたけどねw、おもちゃに画質云々は無いし
今の静止画怒ピーカンしかとれない高画素数には魅力を感じない(フィルムで十分だし、高画質)
漏れもsx150を知らなければM4を買っていたと思う

京セラのは単に絵づくりが下手なだけでしょ、観音みたいなコ、じゃないノイズリダクション掛け杉も嫌だけど
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 23:51 ID:8/yRq4Lm
マイクロドライブ(1GB)で動画を容量一杯連続撮影して、MOVファイルをカードリーダで
PCにコピーしようとしたら途中で「IOデバイスエラー」が出るんだけど回避する方法って
ありますか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 00:02 ID:0d7GVZU/
MZ3欲しいよ・・・・・・

もう売ってないし
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 01:28 ID:0XcRsHvX
予備に何台も買っている人がいるから
交渉してみたら?w
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 01:40 ID:aJcmOhAq
>>348
amazon とか pc-success には一応出ているようですが。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 15:39 ID:Nx/gZZ4K
pc-successで注文すると3ヶ月くらいまたされた上、「ごめん、やっぱ在庫ないかも」とか言われるよ(報告例多数)
352347:03/12/21 17:57 ID:H/6EXPKu
自己レス。
原因は熱。
みんなも気を付けましょう。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 04:49 ID:7pW7EQ2/
このカメラ買ってから、約一年・・・
飽き性の俺が、いまだに外出るときは持ち歩いている。
かといって、一枚も撮らない時もあるんだけど、飽きないんだね、コイツ

それだけでも価値があると思うよ
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 09:10 ID:mSUolDxF
>352
えっ、そうなんすか?
俺はCFカードリーダー使ってますが、USB2.0対応の物に変えた時に転送時間の
実験をして、2回1GB丸々転送しても停止しなかったっすよ。
実験に使ってたカードリーダーは、メルコのMCR-CF-LT/U2。

内臓型だと熱がこもるのかな。
今は内蔵型のカードリーダーだから、実験してみるか。

355名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 12:01 ID:zfIA8gtC
連写機能は300万画素モードでもできますか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 14:55 ID:pSK+5zPo
説明書嫁

ところで、300万画素モードって意味あるの?
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 16:47 ID:msiFFZYn
magicstor1022C(2,2GB)をお持ちの方へ質問です。
CFとしてでも使用できる人と、認識せずまったく使用できない方がいるようですが、
1.使用できましたか?また試したMZ3の型番(例:6195????)
2.販売形態は(本体のみとか箱入りとか、ヤフオク見ると4種類以上あります)
3.modelはGS1022C 01〜04のどれか、また別の物か
4.製造番号(例:3125A????)を教えていただきたいのです。
ただ単に初期不良で認識しないのか、それとも法則があるのか調べたいので。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 16:52 ID:msiFFZYn
普段はkakakuの方にいすわってますが報告はこちらの方が
多かったようですので出張してきました。とりあえず例です。
1.4ヶ月間問題なく使用できている。MZ3:6195????
2.本体と簡易ケースのみです。(イートレンドバルク)
3.model:GS1022C 01
4.S/N:3125A????
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 16:56 ID:msiFFZYn
反対の例です。
1.まったく認識しない。MZ3:5895????
2.四角い箱入り(クラスト)
3.GS1022C 04
4.3136A????
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 17:20 ID:EVJgMkW8
>>356
暗部ノイズなんかが引き伸ばされて薄くなることはあるようだけど
特に意味なしかなぁ
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 17:28 ID:J6ol2BAc
萩のZpro256Mを使うようになったら、動画の音声がたまに録音されて
ないことがあるような気がする。
Z128Mではこんなことなかったんだけどなぁ。
362352:03/12/22 19:18 ID:TtVn5tbP
>>354
いやいや、オレも同じカードリーダ使ったんだけど、容量一杯撮り終わった直後の
アッチッチな状態でカードリーダで取り込もうとするとデバイスエラーになるみたい。
しばらくおいて冷やしてから取り込むとエラーが出なかった・・・原因は熱! と思ったのです。
363354:03/12/22 20:15 ID:mSUolDxF
>362
なるほど。
記録直後で、既に熱い状態での読み込みですか。
それは、した事無かったです。
自分の勘違いで、すまんこってす。
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 21:24 ID:F+LjPbBN
>>363
manko?
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 07:22 ID:86JelHdb
概出とは思いますが、教えてください。
SDのCFアダプターというのがありますが、MZ3に使えますか?
使える場合、VGAの30fpsがどの位撮れますか?
ちなみに、SDはPanaの256Mです。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 08:21 ID:86JelHdb

自己レスです。
だいぶ前の価格comに書きの実験結果が公表されており、
Panaの公表値はMZ3では実現できないとのことでした。
ご参考まで。
ttp://www.kakaku.com/bbs/res.asp?ParentID=986878
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 10:55 ID:ZM6x919m
昨日ダウンジャケットのぽっけに入れたまま原チャに乗ってて落として
後ろから来た車に踏まれてぺちゃんこになりました。
俺も死のう。さよなら。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 11:20 ID:O/OnbSjR
>>367
逝`
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 11:26 ID:TRM0j3X5
どっちだ
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 12:18 ID:JRHpC737
>>365
SD使おうが、XD使おうがアダプタかましてしまえば最大でも15秒ぐらいしか撮影できん
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 13:32 ID:a5qyw3j2
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:06 ID:I2h/+rp9
>>370 >>371
サンクス。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:30 ID:/uAidWmA
VGA30fpsは上記のように10秒ぐらいしか出来ないけど、
VGA*15fps、320×240FINE*30fpsは長時間使えるよ。
手持ちのSDが予備として使えるから重宝してる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 03:46 ID:hJcvhUQc
>>367
グロ画像きぼんぬ(w
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 16:41 ID:lfT2UWxA
ディマージュA1かいますた。
MZ3では320*240、30fpsで撮った物を、PC上では2倍サイズで見て満足していたので
A1の320*240、24fps動画でも私には十分だろうと期待しました。
だけどA1の動画は2倍サイズで見ると、思いっきりデジタルズームな画面で観賞に堪えませぬ。
あらためてMZ3の動画の威力を思い知らされました。

AFをはじめとしたレスポンスの良さにひかれて、CaplioG4wide買いますた。
MZ3以上に起動も速いし、シャッターのレスポンスもいいです。
だけどMZ3だと1/8sでとれる場面でG4wだと1s。
確かにシャッターが切れ始めるまでは早いけど、撮影が終わるのはMZ3の方が早いかもしれない。
部屋の中の明るさだと自慢の高速AFも迷いまくり。
結果MFがすばやく設定できるMZ3の方が気持ちよく撮影できる事に。
かといってフラッシュを焚こうとすると、これまたチャージが異常に長いに。
今でもトータルで見た場合は、MZ3は爆速なのだと思い知らされました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 17:17 ID:ylcw9oVT
う〜む、こりゃもう1台、まだ手に入るうちに買っておくべきか・・・。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 18:40 ID:tptp+kT3
室内静止画撮影・動画・価格・連写・マニュアル設定等々を考えれば
トータルでMZ3に勝る機種はまで出てないって事かな
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 20:47 ID:KKPWeiJL
F700を年末の旅行に向けて、試験運用しています。

動画に関して、フォーカスが迷わない、AVIファイルは
MPEG2変換が楽(ユーリードビデオスタジオ7SE使用時で
movからの変換よりの体感2〜3倍早い)、横長薄型ボディ
で手ぶれしにくくなった。

の三つのメリットを実感。

悪くなったのは、極小バッテリと低容量高価格のxDカード
による撮影時間の減少。

379 :03/12/24 22:18 ID:X0Qz+Oj0
ほんとに名機だよね。
サンヨーは白物メーカーという偏見をもっていたが
それを振り切って(スペックで判断し)買った
1年前の俺、ナイス!と誉めてやりたい。
不満はないし、飽きないし。
壊れたら新しい別の機種買うんじゃなくて修理したい。
故障内容にもよるのだろうが修理って受け付けてくれるんかな。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 02:36 ID:1Vr5mdEp
価格.comのラジコンバイク動画
土曜日のNHKに出るらしいね

オレもあの動画に憧れてMZ3買ったくちだからなあ
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 11:56 ID:AW0Hd2Ac
>>380
詳細キボン
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 14:22 ID:ekAMCSqe
▼12/27(土)NHK総合「アマチュアビデオ特集2003」にご注目!
7月にSANYO Digital Camera Siteにて開催された「動画だから撮れたこの瞬間!」コンテスト[使い方アイディア部門]で、見事最優秀賞を受賞された原田様が、'こだわりの映像達人'として、今週末放送予定のNHK総合テレビの番組内で紹介されることになりました。
ぜひ番組をご覧ください。お楽しみに!

○番組名:
「アマチュアビデオ特集 2003 あなたに贈るメッセージ」(NHK総合)
○放送日時:2003年12月27日(土)18:10〜18:50
○出演者:井筒和幸さん(映画監督)、本上まなみさん(女優)
○番組紹介VTR: http://www.nhk.or.jp/telemap/
○NHKトップページ: http://www.nhk.or.jp/

★原田様のコンテスト受賞作品「bike?」
http://www.sanyo-dsc.com/moviecontest/53bike.mov
「一脚にSANYO DSC-MZ3を付けて、ローアングルからラジコンのbikeを撮って編集しました。後半部分はメイキングみたいなものを入れてみました」
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 16:49 ID:qoXZffAT
MZ3用のリチウムイオンバッテリ、新宿や秋葉原で買うなら
何処が一番安いでしょうか?

MDで動画をバンバン撮りたいので、きっと1個じゃ保たない
でしょうから、予備に欲しいんです。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 17:23 ID:+sNaHYgb
MZ3ってPictBidgeに対応していますか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 17:24 ID:+sNaHYgb
MZ3ってPictBidgeに対応していますか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:10 ID:7Epq154m
MZ3ってPictBidgeに対応していますか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:47 ID:02tMeH9y
MZ2ってPictBidgeに対応していますか?
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:59 ID:8CwizYwL
>>383
漏れはこれを買いました

keep-shot!
http://fine.tok2.com/home/nekomac/db/db.html
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:34 ID:J47/Pn7N
>>383

情報有り難うです。
これ、ヨドバシとかで売ってるんですかね?
秋葉原のマニアックな店じゃないと無いのかなあ・・・。
390383:03/12/25 22:36 ID:J47/Pn7N
>>383
質問した者です、389は

>>388
の間違いでした。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:23 ID:8CwizYwL
>>390
近所のヤマダ電機で1980円で買いました
たぶん秋葉まで行かなくても簡単に手に入ると思いますよ
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 01:48 ID:CfxjhBAW
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1226/buffalo.htm

株式会社バッファローは、4GBと2GBの容量を持つMicrodriveを1月中旬に発売する。価格は4GBの「RMD-4G」が85,800円、2GBの「RMD-2G」が43,000円。

三洋さん、4GB対応ファーム出してクレーー
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 03:24 ID:WFp7D/sp
>>390
たぶんこれコンビニで見たことある。
確か1980円だった。
394390:03/12/26 09:47 ID:SXc1NL3N
>>391
ヤマダ電機ですか、それなら東京の名だたる店なら置いてある
かな。土曜日は必然的に新宿・秋葉原には行く事になるので。

>>393
なんと!コンビニでも見た事有るんですか?

これに2300のニッ水を入れて、本来のバッテリの何割位持つんでしょう?
また、アルカリだったら何割位なんでしょうね?
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 12:19 ID:GABD5y8S
>>392
1GBを2個か4個買ったほうがずっと安いじゃん。1ヶ月で大きく値下がりするな。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 13:00 ID:X3SU3Hh0
>>394
都内のドンキでも売ってるよ。
俺も使っている。出先でPDA用の予備電源兼なんで電池の持ちは分からん。
見た目と違ってプラ筐体でチープだよ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 19:11 ID:X1Tnznjc
398焼けCCD:03/12/27 12:27 ID:178FApiU
今更ながら買いますた。充電中〜
思ったよりカコイイですな。これ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 16:51 ID:IEXisKB7
感度が高そうなので暗所でのストロボなし撮影用に
購入を考えているのですが
他と比較するとしたらどの機種でしょうか
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 17:24 ID:szoTZpCF
外出だけど、富士のF700。
ノイズはMZ3のISO200≒F700のISO800くらい。
動画は音質画質に差があるが、大きな違いではない。
ただし、movのMZ3よりもaviのF700の方が再生や編集が楽。

カメラでの編集ができるのはMZ3で、F700は無し。
メディアの容量単価、バッテリ寿命で、長時間撮影は
F700は見劣りする。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 17:32 ID:fricZmDl
MZ3の製造番号が5895や5896といった頭に5が付く古い番号の方で
magicstor1022C(2,2GB)が使用できた人はいますか?
(反対に使用できなかったという人もいますか?)
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:11 ID:S5TSewDg
NHK総合で始まった
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 18:35 ID:cA/G5fkg
終わったな。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 21:03 ID:8axPtc45
>>402
おもしろかった?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 21:35 ID:S5TSewDg
あさって29日の朝9:15から再放送が
あるから見逃したけ人は見れば?関西は再放送しないみたいだけど。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 01:23 ID:mz3BOLqy
ID記念カキコ
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 08:21 ID:6G0tcZ+O
TVで静止画・動画を見たいのだが。
mediaWizとかlinkplayerやらPlay@TVとかあるけど。
何使ってる?
MotionJPEGってのが、
再エンコめんどくさい
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:19 ID:l2jQsBJC
>407 ビデオCDってDVDプレイヤーじゃかかんないっけ?
直接接続の話じゃないよね…さっき汽車のかぶりつきを2倍速で再生してたのしんでたw
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:33 ID:aZlqY94L
>>408
直接LANで繋いで、MZ3の動画・静止画をTVで見たいのです。
上記のはみんなLAN接続の機器です。

JPEG静止画はいいけど、動画をどうしようかと。
再エンコとか焼いたりという手間を省きたい。

レス違いっぽいが、MZ3ユーザーに聞いてみたい!
同じ悩み持ってる香具師いないかい?
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:58 ID:nd3/t2r+
MZ3本体からビデオ出力してTVで見ると
VGAサイズ動画でも解像度低く見えるのは何故?
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 01:05 ID:/zy2D5pe
テレビそのものの解像度が低いから。
たぶん。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 01:48 ID:v5Nba8EL
>>409
最高画質の動画だと100MbpsのLANでは速度が追いつかないような気がする。
PCのビデオカードからTV直結ではダメ?
413407:03/12/30 08:00 ID:aZlqY94L
>>412
ResTHXです。
転送速度そんなにいるのでした?1,2Mでないですか?

やっぱり家族でTVっていうのが理想なんですよ。
PCだと、やはり見る頻度下がってしまう。
PCとTV離れているのです。

リモコン使って、PCとかNASに貯めた静止画とか動画を、
みんなでTVで見れたら、便利と思うんですけど、
どう?
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 08:24 ID:40K803AW
MZ3のビットレートは数Mbps程度だろ。100Baseあれば余裕だよ。
無線だと11bじゃちと厳しいかも。11gか11aで状態がよければ余裕。
415412:03/12/30 10:15 ID:v5Nba8EL
100Mbpsで追いつかないのは漏れの安物LANカードとヘボノートのせいかも。
1GB/12分から逆算すると、10Mbpsちょいってところですね。
てきとーな事書いてゴメソ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 13:21 ID:cTxJ1B5u
>>409
レス違いだけど
漏れはVGAカードがALL IN WONDERなのでTV出力からTVに繋げてます。
再エンコとか何も悩む必要なくでかい画面で楽しんでますよ。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 22:04 ID:6DE0TYwa
暖かい頃に買った人、動画最高画質での赤青線は出てませんか?
知り合いの量販店員に聞くと、クレームが付いて返品扱いになった製品が、そのまま流れてるらしいよ。
原因不明の値引きなんかで買った人は要注意。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 22:54 ID:fKlZmW8D
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 23:05 ID:yKCpbVdS
>>415
100baseでも、16bitだとスループットは数Mbpsだよ。
pcカードは、32bitにするのが吉。

420名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 00:10 ID:XZ8Xg1fP
久しぶりにDVを取り出して使ってみた。
・・・コマ撮りの癖が付いてる
5分と回していられない。
こりゃ困った・・・
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 11:31 ID:BqarvL68
何かよく分かりませんが、ここに曙置いておきますね

              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 15:50 ID:QuMv+mVL
正月ってことで、どこか安売りしてませんかね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:06 ID:L6udSgZn
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:14 ID:L6udSgZn
ところで皆さん、MZ3でどんな動画を撮ってますか?
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:22 ID:QiEvAZGE
>>424
旅行先で観光名所(建物なり自然なり)を
撮ってます。
大したところじゃなくても(初詣の神社とか)ね。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 01:38 ID:5d1m9LuQ
二年参り行きました。
白熱灯が、所々しかなく、暗い事この上無かったのですが、こいつの動画はちゃんと写ってくれましたよ。
今のDVなら、たぶん全滅だったろう。
これでもう少し、解像感があればなぁ・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 02:17 ID:oJMUkx0s
充電器、年末大掃除で捨てられた…ヽ(`Д´)ノウワァァァン
サニョに問い合わせれば単品販売してくれまつかね?
それともどこかで店頭販売しているのを見た香具師はいらっさいませんかー?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 03:50 ID:5d1m9LuQ
>>427

店頭販売は、してないと思うよ。
量販店なら取り寄せてくれるだろうけど、休み明けだね。
429427:04/01/02 06:54 ID:oJMUkx0s
>>428
おぉそうなのですか。
レスありがとうございます!

電池切れしてからというもの、
常にMZ3を携行していた身としては
大変歯痒い日々を送っております…
こんな理由で休み明けが待ち遠しくなろうとは…!(´・ω・`)
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 12:32 ID:eMuCMklc
>>429
とりあえ外付けバッテリーで動かせば?
量販店行けば売ってるだろうし、
結構コンビニなんかでも売ってるよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:41 ID:PPE289dR
2GBのマイクロドライブってもう出てるんですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:45 ID:84GvOwBj
とっくに。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:51 ID:0siBOGxT
いくら?
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:11 ID:MskTGQVc
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:31 ID:0siBOGxT
>>434
33800か・・・
25000まで下がったら買うよ
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:49 ID:5d1m9LuQ
>>435

いつも不思議に思うんだけど、1G二枚じゃダメなの?
25000円位に下がるには、1年かかるぜ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:17 ID:2b4Yw0kw
>>436
動画を長時間とりたいから
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:18 ID:2b4Yw0kw
                                        ☆
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ 
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>

                       .        _ ,.... -‐‐
                          ,...- ' ゙゙ :::
                        , '´ヽ:::ヽ    _/::::::
                     /   j´::::::::`'ー、_ j::::::::::::
                     /  /`´:::::::::::::::::::: !ノ:::::::::::::
                  / .... '!.j :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
                 ,!'.::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::


国際宇宙ステーション

439名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:36 ID:ZZ37H8Ur
>>435

うーん
途中で中断されるのが、嫌なのか?
数十秒だと思うのだが・・・
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 02:58 ID:eOFpk14+
2Gが逝った時のことを考えると1G二枚のがいいな
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 11:50 ID:HVGyFnIX
うーん、漏れも2G安くなるの待とうと思ってたが、待つくらいなら1G×2枚買ってその期間バシバシ撮ったほうがいいな。
カード差し替えの手間を惜しんで撮影の機会を逃すのはもったいない。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 13:54 ID:ZZ37H8Ur
大体、MZ3で長回ししようというのがね・・・
それに、2,4GのMDの値段がこなれてくる頃には、さすがのMZ3も、終わってるって。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:20 ID:eOFpk14+
>さすがのMZ3も、終わってるって

それがなかなか終わらせてくれないんだよな・・・・・・・
いーかげん、こんなレンガみたいな分厚いボディ携帯するのもウンザリしてるんだが。
Niconの新しい奴がもーちょい大きなCCD使ってれば乗り換えたかもしれんのだが。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:50 ID:0t7qZoUb
正直、IP1の方が性能と携帯性のバランス最高だぞ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 15:13 ID:ZZ37H8Ur
>>444

DVのほうは良く知らないが、あれを毎回持って出るわけにいかんだろう。
そういう意味では、MZ3の敵じゃない。
つーか、土俵違い。
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 15:49 ID:3O/8tqmc
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040103154801.jpg
毎日持ち歩くならどっちも変わらない。
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 16:26 ID:2b4Yw0kw
ところでMZ3使いのお前らはエロ動画撮影してますか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 18:10 ID:ZZ37H8Ur
>>446

なるほど 大きさは変わらないな。
IP1のほうが小さいくらいか。
んだけど、昼だけにならないか?
1/5CCDじゃ・・・
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:42 ID:shfDt8/I
IP1K
10倍ズームとステレオ音声は羨ましいけど
価格COM最安価格\91,500か・・
当然ながら液晶で確認しながら撮る場合、広げた状態ででかくなるよね
それにDV入力でいちいち収録リアルタイム時間で
PCにコピーしないといけないんだよね?
静止画のクオリティはMZ3に遠く及ばないし、なんかめんどくさいな・・
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:50 ID:shfDt8/I
それに、カメラのみで編集(余分なシーンのみ削除など)できないよね
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:32 ID:Cdnzt3D8
なんだかんだいちゃもん付けてるけど、IP1は光学10倍ズーム
電子式手ブレ補正、バリアングルモニター、長時間録画など
動画としては理想系のコンパクトさになっているよ。
ボタンポンでDVD作成とか出来るし。
散々ガイシュツだけど、まだまだ動画ではテープメディアのほうが有利。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:35 ID:Cdnzt3D8
値段もマイクロDVと同じ時間録画する容量のMDやCFに換算してみても
トータル的なコストはIP1の方が安いくらい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:39 ID:2b4Yw0kw
カメラのみで編集してる奴なんているか?
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 21:06 ID:ZZ37H8Ur
いちゃもん付ける気は無いけどな。
IP1てフラッシュ付いてる?
一日の半分は夜だぜ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:06 ID:XbAXBudA
CF増産体制。年末年始一日も休みが無い
四日市工場の中の人も大変だな
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:11 ID:ZULtw9Jf
テープとシリコンメディアとを同列にするのはなんか間違っている気が・・・
動画だけが目的ならIP1だろうけど、静止画も撮りたいわけだからMZ3になってしまう
IP1も確かに魅力的だけどね
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:14 ID:oGMZ0AFo
ま、とりあえず
MZ3を所有して
時代の変化を傍観しているのが一番良いかと
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:32 ID:NgYpZ/bR
すべてにおいてMZ3を超えるカメラが発売されるのはいつの日か・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 23:51 ID:6ScMyAzV
なんかE-100RSのスレと同じ匂いが漂ってきたな・・・。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 00:47 ID:GFDuemY4
それを言っちゃダメ。
100RSもHD-1にコテンパンなのにいいとこ探しで必死だもん。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 01:36 ID:vqn1TwpP
さて、どっちがどっちだ?
462407:04/01/04 07:56 ID:esUgPV4w
> 842 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:04/01/03 16:22 /R8QGhx6
>高いなあ。こっちは単3だけどずっと安いよ。
>ttp://www.kyohritsu.com/CATALOG/POWER/z101_cart.html

別スレでみつけたが、「写真をクリックで拡大」しろ。
こんなんで喜ぶ自分が情けないな。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 08:27 ID:DU0HaU0C
>>462
ウホッ
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 15:58 ID:LPokWK1b
なんか昔(SX時代)、こういうの企画して
発注可能数満たせなくて没になったような
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 17:54 ID:pfN/ckHC
>>462
MZ1用のバッテリーケース( ゚д゚)ホスィ…

電池バカ食い&バッテリーの微妙な接触で電源落ち・・・
耐えられなくなってFX1買っちゃったし・・・
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 19:08 ID:vqn1TwpP
じゃぁ いいじゃん
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:52 ID:dBmSdDeS
京都の西院のジョーシンに一個まだあったよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:17 ID:/pXYQOCG
>>465
FX1検討してるんですが、電池の持ちは良いんですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:38 ID:6xG43C6A
なんかもうすでに、ツチノコみたいな扱いになってるな。
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:44 ID:gtCetoyS
>>468
T1より悪いってからんからんが言ってたぜ。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:20 ID:j4z3hSdy
2GのMDだと24分とれますか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 09:41 ID:QvsbTNV0
>>471
VGAで24分って事?
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:21 ID:DaA9LmzP
そういえばオレのプリンタMD-5500もMZ3と似たような感じだなぁ。
それを上回るような機種が出ないからなかなか乗り換えられない。
まぁ乗り換える必要もないんだけど。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:27 ID:j7OXZaRG
正直にお金がないと言えばいいのに素直じゃないな。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:32 ID:r0M2wlkx
つられませんよ。つーか、たしかにコストパフォーマンスは最高だけどな。
476471:04/01/05 17:24 ID:j4z3hSdy
>472
そそ。1GのMDの倍ってことで24分って書いたわけです
477473:04/01/05 18:03 ID:DaA9LmzP
>>474
こないだMD-1000Dが壊れてMD-5500を買ったんだけど、お金が
なかったら今どきMD-5500なんて買わずにインクジェット買って
るんじゃないかなぁ。

あ。MZ3スレだった。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 19:22 ID:Qk7xgIC1
>>476
>>6
>>357
>>401
読んでる?
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 20:16 ID:DRfsxOD4
>>477
4000Jが壊れてエプのG800買った。
でも、5500は今でもホスイ。

>>473氏と同じで「この機種にしか出来ない事」が多いからね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 21:55 ID:KJ2GOZek
素人がマイクロドライで想像すること
メタリック3色分解って可能なんだろうか?
にしてもMD使いが今時のプリンタの値段に後込みすると思ってるんだろうか、なぁ>474よ(w

激しいスレ違いスマソ
481476:04/01/06 01:03 ID:7ZELfqSw
>478
メルコから出たやつの方も同じ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 01:31 ID:rHF6bCJM
MZ3と同等の動画はやはりアレですか?、T1

   いゃ、聞いてみただけですよ、じゃさようなら。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 01:36 ID:gSo+guJ4
>>481
「マイクロドライブ」と「その他の同形状のHD」の区別ついてる?
484481:04/01/06 01:56 ID:7ZELfqSw
>483
何が違うの?
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 13:01 ID:KGdE0qiR
483
マイクロドライブ(MD)のほかにコンパクトミニディスク(CMD)と
後もう一社ぐらい開発している所があったと思う
CMDは15fpsでは50分近だが30fpsでは高速CFと同じで1分程度で停止する
486427:04/01/06 21:01 ID:QHjX5g3b
結局ビックにOLYの同等品LI-10Cがあったんで購入。
\7,350-とは高い勉強代になりますた…(´・ω・`)
487481:04/01/06 21:20 ID:7ZELfqSw
メルコのはCMDだってこと??
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:26 ID:lPAnDSQo
>>487
メルコのはMicroDriveですな。
でも価格高いね。
個人的には1Gを2枚買ったほうが安いような。
壊れたときのショックも大きいし・・・w
発熱さえ気をつければ24分撮り続けるじゃない?

ここは一つあなたが人柱に(ry
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 02:13 ID:pGwPeE5i
453 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/03 20:39 ID:2b4Yw0kw
カメラのみで編集してる奴なんているか?


遅レスだけど、
MZ3本体でいらないシーンやクリップを消して
容量空けるのなんて日常茶飯事だよ。
テープメディアはこれが出来ないでしょ。
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 09:51 ID:ZHAfx5hf
>>489
それは誰でもやってる

>>435は カメラ「のみ」で〜 と言っている。カメラ「で」〜 じゃない
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 13:33 ID:Oefyz5HO
>>490
>>489>>453へのレスで
>>453>>450へのレスだとし
>>450のレスがsonyのmicroDVカメラIP1Kに関してのレスだとすると
とても辻褄の合うものになるわけだが

テープメディアでは「誰でもやってる」ことができないよ、ってことでしょ

っていうか、もうさんざんし尽くされてきたネタな訳だが。
お気楽ムービースナップはデジカメで。
本気ムービーはDVで。
棲み分け、使い分け。
ワシはDVとデジカメ(ムービー用)とデジカメ(本気撮り用)をもっとる。
それぞれいい所があるよ。
ムービー用デジカメといってもSX550なので
未だにMZ3が欲しくてこうしてスレを覗いているわけでつ
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 17:54 ID:nx5YDs/D
本気とお気軽の境界線は何処になるんだろうね。
実際お気軽ではT1くらいお気軽な機種の方が撮り易い。
493490:04/01/07 22:10 ID:ZHAfx5hf
>>491
わー…流れ読んでなかった…大変スマソ

MZ3にブレ防止がついたMZ4が出たら神だよな。
デジカメはDV並な動画撮影に。
DVはデジカメ並な大きさに。
どっちが生き残るんだろうね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:16 ID:4/pS537+
>>493
>MZ4

ついでにF700並の使える高ISO感度とNRを搭載してもらえれば、即買だな。
ま、出る訳ないんだけど。
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:53 ID:P/AHC5qb
>>468
バッテリーの持ちはMZ1に比べりゃ快適なくらい良いです。
ただ、FX1の桁違いなノイズ量に耐えられる人じゃないとおすすめできない。

素直にMZ3にしときゃ良かったか・・・
496453:04/01/08 01:04 ID:wNFhk2I8
>>491
別にどうでもいいよそんなこと
┐(´〜`)┌粘着だなぁ・・・
497491:04/01/08 02:11 ID:D5cks08c
>>496=453
いや、粘着っていうか・・・
ま、いいけどさ。ちょっと余計なこと書き込みすぎたね。

>>493=490
それ、神!
どうしてもデジカメのムービースナップは
ガタガタ揺れて独特だからね〜
動画中の光学ズームはC1で実現してるから、
後は手ぶれ補正と容量だね。

サンヨーはいっそのこと、ハードディスク内蔵ムービーデジカメつくればいいのに
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 05:26 ID:X4RCT/v1
動画撮影時にガリガリガリガリガリ・・・・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 07:49 ID:+70r5WFu
どうもデジカメ童貞をMZ3に捧げた者です
MZ3を使って1年近くになるんですけど
最近どうも風景などを撮ったときに後ろのものほど
ノイジーに写ってるように見えるのですが、これはこういうものなんですかね?
同じ風景を撮っても友人のははきっきりと遠くのモノが写ってるんですが・・・
実際、このMZ3は静止画を撮る実力というのはいかほどなんでしょうか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 09:06 ID:800jNyz3
MZ4は無い
主力がザクに移行してるし
あるならJ4でしょう。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 10:27 ID:sYeUoruw
>>499
素性は悪くないけど所詮200画素相当。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 10:36 ID:T0OOCSBe
>>499
>風景などを撮ったときに後ろのものほどノイジーに写ってるように見える

これってレンズの被写体深度の問題だったりしないのかな?
友人のカメラが短焦点だったりしたら間違いない。
画素数からしてが違うのかもしれないけどね。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:09 ID:FEAvDpco
MZ3は200万画素の中でも甘めの解像度のような。
個人的には、絞りを開放すると結構背景がボケてくれるところが好き。
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:20 ID:+70r5WFu
>>499
レスどうもです
ご察しの通り友人のは300万画素の光学3倍モデルです
それでも2000年に発売のモノらしくて、自分のより古い機種に負けたとなると
ちょっとなぁ・・・とか思ってしまいました
もともとやはり静止画を撮るには向いてない機種なのかと
今は買い替えを少しだけ考えています
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:27 ID:kpHgKMas
>>501
SANYO だからと言って 200 画素はないだろう^^;
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:30 ID:FEAvDpco
古い機種のがでかくていいCCD使っているケースも多いが・・・・・・・・
ここ半年くらいにでた400万画素以上は全滅状態だし。
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:23 ID:FdM8vMFp
このカメラで遠景を綺麗に撮るのは難しいよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:39 ID:2OGZmE+7
古い機種がでかくていいCCD、というのは謎だ。
単純に大きさが大きいだけで周辺回路や処理工程の進化で
現在の絵のほうが遥かに優れている。
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 15:04 ID:Fw2B3AUQ
>>485
間違えているよ。2,2GBCMDはコンパクトミニドライブの略。
ミニディスクだと別物になってしまうよぉ〜。
ややこしいから略称で呼ぶのはやめにして、虎のように
「CF+ Type II HDD」と読んだ方がいいかもしれない。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 16:14 ID:FEAvDpco
>周辺回路や処理工程の進化で

ここらへんの技術は小型化のみに使われている気がしてならない。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:48 ID:6fL1m5m/
2000年当時の300万画素はわりとハイエンドじゃないか?
レンズの作りも画像処理の味付けも違って当然だと思うがどうか。

MZ3は素直な描写で印象をうまく表現するのに向いている。
レンズのコスト制約と画像処理の速度制約の中でうまく味を出していると思う。
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:00 ID:7/8LvoKF
手ぶれ修正のソフトウェアはまだ出てないんだっけ?
バンドルでも。
早く効果がみたいー
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 20:47 ID:hgpt3RJ+
>>512
C1にバンjされとるよ。
範囲指定とかきちんとするとなかなかウマいみたい。
いかんせんCPUの能力を要求されるみたいだけど。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:52 ID:7/8LvoKF
>>513
ありがとさん♪

MZ3の動画で修正したものとかをみてみたいなぁ
いい感じなら早く単独で出して欲しいものだね。
515【注意!】 グロ画像:04/01/10 00:04 ID:nWDOAmGj
ttp://cnruruvs.tripod.com/h1.jpg

動画切りだしサンプル。
640→320縮小、一部モザ処理以外補正無し。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 00:41 ID:0YpQO+4J
>>515
もっときぼんぬ
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 15:03 ID:zMjPGm3U
>>515
オパイでかそうでつね。続きキボンヌ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 18:04 ID:YuS695JQ
全編ノーカットでキボンヌ
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:48 ID:WXPgRH+g
ホシュあげ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 00:50 ID:qCw1gR7g
>>515
パイズリ動画まだー?
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 02:40 ID:tKQRBQoV
最近MZ3を入手して今日ようやく外で試し撮りしたのですが何かはっきりと
MZ2より静止画がよくないと感じます。VGA30fps動画には満足だけど静止画が
MZ2より劣るならMZ2のリプレースは難しいでつ、鬱だ・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 07:43 ID:gDMbvt1l
>>521
電池の持ちだけでも充分買い替えに値すると思いまつが?
523【注意!】 グロ画像:04/01/12 10:05 ID:4hGYc5/+
ttp://cnruruvs.tripod.com/h2.jpg

同じ動画から別サンプル。
条件は同上。
手前のストラップも判別できますし、
かなりの悪条件でも上手く撮れるものですね。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 11:41 ID:TtfX7wAo
ちと暗いの。
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 11:58 ID:qCw1gR7g
>>523 イイ!
彼女オパーイ何カップですか?
引き続きキボン。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 20:04 ID:ro0y3G3W
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:15 ID:CDHbrATo
>>521
MZ2の方が、キャノンの(・∀・)イイ!レンズ使ってるからね
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:20 ID:X5M5OWKw
>>526
勃起しますた
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 02:26 ID:X5M5OWKw
>>521>>527
MZ3のレンズは、特に望遠側で画質と明るさが低下しますねー
そのあたりMZ2と3では結構違うのかな?
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 11:45 ID:mS9Gfn9G
キャノンの起動の遅いレンズから描写は甘いが起動の早いレンズに
変えたんだよね。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 20:40 ID:XsGVXsqu
VGA30FPSのスペックは同じ、F700とMZ3の両方を旅行に持っていった
が、F700は暗い場所での撮影に難あり。出ゼニのエレクトリカル
パレードなど暗い場所の電飾はMZ3にかなわない。
1/2.7インチCCDを採用したザクティシリーズもまた、暗部には
弱いのでしょうか。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 21:52 ID:CX7sO6Xn
暗所での強さでいうなら

MZ3 > F700 >>>> J1 J2

っていう感じ
動画性能で言えばMZ3が最強なんだよな、今のところ
静止画性能まで含めた総合力ならF700に軍配だと思うんだが
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:59 ID:QWJadga1
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 01:21 ID:K5GSCrQg
微妙なエロスレになって毎日が楽しみでつ
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 01:22 ID:DxSTY9U2
>>533
Kカップくらい?
536521:04/01/14 02:11 ID:W7XfTEFb
過去ログのどこかで静止画ならMZ2>MZ3というのを見てはいましたが
自分は画質に対する許容度が高いつもりだったのでその違いが気になるとは
思わなかったでし。とは言ってもMZ3に失望した訳では無いのでスナップ時、
長時間動画重視ならMZ3、どうしても静止画重視時はMZ2と使い分けようと
思いますた。MZ3のインゴットのような直方体ボディ(・∀・)イイ!
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 10:23 ID:mOiu8PQ1
急に書き込みふえたな。みんなスケベだな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 10:25 ID:mOiu8PQ1
それにしてもMZ3って名器だな。音声と静止画をもちょっと良くした奴がホスイ
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 12:25 ID:YMyfZ0lJ
ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0113/iodata1.htm
アイ・オー、4GB/2GBのMicrodrive〜先行他社より廉価に設定
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 16:40 ID:ySjUAT9m
>>531
その両方のエレクトリカルパレード動画のうP希望〜
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 17:26 ID:0bCW6zew
F700がxDやめてくれれば今すぐにでもMZ3の後継機に任命してやるのに
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 19:25 ID:DxSTY9U2
>>531
参考になりますた。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 19:27 ID:DxSTY9U2
>>523
続きまだー?
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 01:02 ID:r1acR039
>>533
MZ3じゃナイσ('A`)σジャン
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 03:02 ID:b8Uq3vHO
ほんとだ
ぴくす2300だ
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 15:43 ID:I9pQRc0d
こんどはオチリ〜☆
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 20:24 ID:mBs0L+Sz
>>541
同意。
今でもたまにxDなの忘れて買いそうになる。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 20:37 ID:/qOKz5kv
>>544
MZ3じゃないってどこを見たらわかるんですか?
549【注意!】 グロ画像:04/01/15 21:51 ID:hCQ/vSCX
>524
サンプルだと確かに暗く感じますね。
実サイズかフル画面の動画で見ると、もっと明るいです。

>525
カップはFです。
たまに逢う程度のメル友なので、3サイズは聞いていません。

>543
画像はアレですが、暗い場所でのサンプルと言うことでアップしています。
着替えやバスルームなど明るいところの動画も多いので、
他に参考になりそうなカットが有れば、また。

日中外でポートレートも撮ってみましたが、
絞り優先F2.7では明るすぎて、服や肌の白い部分が飛びました。
素人はフルオートが無難でしょうか・・・(´・ω・`)
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 21:58 ID:XjM69lj8
>>548
Exif見れ→どうやって見るんですか?→画像を保存したあとその画像のプロパティを見れ
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 23:21 ID:/qOKz5kv
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 10:15 ID:IcWrou9R
懸賞に珍しくMZ-3が出てるな。
http://www.hato-mark.com/index.jsp

いっとくが社員じゃないぞ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 11:30 ID:aD/8NpJ8
宣伝乙。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 12:20 ID:J/kG64OL
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 13:08 ID:wTV7B5t7
店頭でもまだ探せば2万円台で新品売ってるのに
オークションでリスクを負うのはいかがなものかと。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 15:40 ID:QMYh8cmJ
>>555
どこどこどこどこどこどこどこどこ?
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 17:43 ID:RiAZkMIZ
探せば。
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 22:20 ID:W5Kp4u4b
21800円(+5%消費税)で売られていた展示品がオークションで
27500円(+3%手数料)で転売されていました。
販売情報待ってると常に見張っている者がいるからダメです。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 23:32 ID:920mmXcJ
>>558
その展示品を転売出品してたという証拠は?
そもそもどこの地域の店でも21800円(+5%消費税)の展示品を売ってるわけではない
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 23:33 ID:FkGquZTD
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 15:23 ID:c5vXgazt
>>560
最初なんのことだかサパーリ分からなかったよ
でもよく調べるとあなたは神!
アイ・オーの値段とかで買うのがばかばかしいね
ただ4GBは対応してないんだよな〜_| ̄|○
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 16:34 ID:eb6HusdB
あ!そうか、4Gって使えないんだっけ?
危なく買うとこだった・・・。マックなのに。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 17:09 ID:SJJKvc+J
しかし、>>560の商品は結構衝撃的だな。たまにこーいうの出すから栗エイティブって侮れない。




なんとかして4G認識させる方法ないもんか
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/20 21:39 ID:HSONu6d9
64kクラスタのFAT16でいけるとかいけないとかって話は?
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 00:11 ID:J25fKNU9
>>563
Appleも同じ4GBのを使ったiPodを出すので、
その値段に合わせてきたっぽい。
価格競争で値段が下がるのはうれしいね。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040119/creat1.htm
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 06:06 ID:8RFd81uQ
>>559
あれっ以前に返事したのにない?
販売店舗と日時が販売情報と一致したので。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 09:17 ID:2CZ1WNdH
>>563
4GB認識しなくても2GB使えれば十分安いよね。
プレーヤーの方はCF入れてしまえば(・∀・)イイ!!
どう考えても単品の買う意味ないしw
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 19:32 ID:se40lvTW
>564
>>6
人柱きぼん
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:04 ID:VGEJKnoN
http://ew.hitachi-system.co.jp/w/FAT64.html

>6にある内容が本当なら、行けそうだよね。買ってみたいんだがヨド店頭にあるのかな。
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 21:26 ID:uGC8eO9T
だれかクラスタサイズを自在に調節できるフォーマッターを作れる
神はいないものかのう…
動画撮影用ならクラスタサイズが1Mだろうと大した問題じゃないし
(VGA静止画なら大ごとだがw)
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 22:26 ID:Mw1pnodc
パーティション操作するソフトでできたっけ?
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:22 ID:LILhz5nx
>>569
勇者さま、試されたらレポおながいします。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:18 ID:Gc6zrL7f
MD1Gなんですが
ヨドバシカメラなどにコンパクトフラッシュを
突っ込んで写真に現像する機械がありますが
MD1Gも利用できますよね?
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 21:58 ID:b/lUPUU8
もちろん。時々使ってます。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 04:51 ID:0eyzN4WM
>>570
MODCLSTをダンプして書き換えたら出来へんかねえ〜。
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 04:54 ID:0eyzN4WM
あ、あと、NOMAD MuVo2 4GBを分解すると、
ふつーのMicrodrive4Gが出てきた証拠写真。

http://www.andymack.com/mylog/
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 05:09 ID:P01O06ik
おお〜
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/23 14:44 ID:YzpI92Bo
買ってみようと思うんだけど何をすれば、い一のか分からないや・・・Σ(゚д゚lll)
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 01:05 ID:iQBU+fM7
>560
WindowsXPのエクスプローラー上からはFAT16フォーマットできないや
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 07:43 ID:SA9uv22S
>>576
3枚目の写真に小型のドライバーが写っているけど、
コンパクトフラッシュスレからの情報だとドライバーだけで簡単にできるっぽい。
MZ3で2GB分だけ使えるか?
と同時に、MZ3からはずした340GBのMDでNOMADが動くかどうか
も気になります。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 11:59 ID:FYmHzfAf
>>573
CFは入るがMDは入らない機械もあるので注意。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 13:36 ID:ItIm7oX8
>579
エクスプローラじゃなくて、コマンドプロンプトからはいけない?
winキー+Rを押してcmdと入れてリターン
コマンドプロンプトが出てくるから、そこでformat /?とやってヘルプを見て、
 FAT は、512、1024、2048、4096、8192、16K、32K、64K をサポートします
とあるんで、

format :(MDがあるドライブレター 人によって違うから確認して) /FS:FAT /A:64K

これで行けるんでないかな。
583 ◆JP/VQzd.86 :04/01/24 15:28 ID:cH5bc3HE
(´-`).。oO(幕張あたりで試してる勇者はどうなったのかと…)
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 16:36 ID:nHgf7hSk
>>582
>>6の方法は、win2kでもxpでも無理だよ。
念のために今、win2kで確認してみたが、やっぱり無理だった。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 16:37 ID:nHgf7hSk
ちなみに1GのMDで実験。もちコマンドプロンプト。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 18:33 ID:Mu4qaDIi
無理って?formatが無理?formatした1GMDが認識されない?
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 22:52 ID:SBwo7FCK
プロンプトでformatコマンドしても受け付けられない感じ。
ディスク管理の所でやっても%が100までいったが駄目だった。
(´・ω・`)ショボーン
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:26 ID:iQBU+fM7
>580
340GBMDむりぽ
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/24 23:53 ID:AbshOr+n
>>588
だな
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 00:55 ID:41cm/BlE
>>588
あったらホスィ
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 01:14 ID:maRlxNCf
さっき、Muvo2からHD1.5G取り出してみたけど、確かに見た感じは
普通のマイクロドライブだけど、端子部分が全然違う・・。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 09:45 ID:N/8gZq8m
FAT16とFAT32とは、パーティションIDが違うから、Formatでは書き換えられない。
パーティションを作り直さないと。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 11:13 ID:27jQ89zS
>>592
PC110でwin95のDOSディスクからfdiskが簡単でつw
594593:04/01/25 11:15 ID:27jQ89zS
・・・4G認識しないか(´・ω・`)ショボーン
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:42 ID:HLutJfkI
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:55 ID:27jQ89zS
>>595
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 13:18 ID:FWWGeAq6
>>595
参考までにファームverはいくつですか?
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 13:52 ID:V9X5Q2FU
24分もあればハメ鳥には十分だね
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 13:58 ID:UVOUBnsf
ここ見て無くてつい先日1GBMD買っちゃった…
(´・ω・`)ショボーン
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 14:55 ID:w2C8wOWq
おー、640サイズの30fpsで24分!
これが常用できるならMPEG-4も不要だね
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 15:13 ID:T3tGuESx
ということは2GBのを買えばいいのか
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 15:33 ID:KnQ8ozg+
先週1G買ってしまった・・・ 13800円
もう少し待てば 
(´・ω・`)ショボーン
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:10 ID:Lw2Q9u3o
2G×2として使えるようなファームでないかなー
604もう1年以上使ってるのに:04/01/25 16:28 ID:aYTP9/17
MZ3ってファームのアップデータ出てる?
あと最新ていくつ?
更にバージョンの見方って・・・?
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:31 ID:VaqFM+5M
NTみたいに64KクラスタのFAT16でフォーマットできたら4G逝けるのかな・・・?
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 16:51 ID:MX3D8EKP
MZ3買ったけどあまり活用できてない・・・
何を撮影したらいいと思う?みんなは何を撮影してるの?
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:02 ID:1HP2yVSh
ハメ撮り
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:05 ID:TLTq9Qbo
使えば使うほど味が出るカメラですね。
このクラスで色調補正できるのが恐れ入った。
2Lくらいのプリントならこの画素で充分だし、
画素ピッチもでかいのでしっかり階調がでてるし、動画はめちゃくちゃ使えるし。。。
なんで素人向けにしっかり宣伝して売らんのだろ?
コレ買ってビデオカメラ買う気が失せた。

最近のデジカメメーカは利益ばっかり追求して
コストダウン機ばっかり出してくるし、。。。
500万画素とかの見せかけに踊らされてるだーほユーザが相手だから
メーカも簡単だ罠。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:22 ID:YzMcDvFT
こんなの出品してる香具師がいるぞ
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f15727222
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:26 ID:qlXLRLJM
>>608
サンヨーだから。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:41 ID:FWWGeAq6
>>604
サニョーに限らず、非公開のままファームが上がっていることはごく普通のこと。
初期ロットと後期ロットではファームNO.が違う可能性も。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 17:42 ID:FWWGeAq6
>>604
MZ3で撮影した画像を、EXIFreaderとかで見れば分かるでしょう、ファームNO.
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:45 ID:1EdlgmPu
その2GB分だけ認識ってバッテリもつものとしてちゃんと24分連続撮影いけるん?
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 19:43 ID:YZ4W0gXq
WINXPなら撮影画像を右クリック-プロパティ-概要-詳細設定で
V612-77とかわかる。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 20:05 ID:36DoeSti
コンパクトフラッシュは何処のが良い パート7
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071200803/420
気になるカキコが。
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 20:48 ID:FWWGeAq6
SXの完全フォーマットじゃ駄目か?
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 22:20 ID:ZzVfZ3h/
スマン、
NT系OS (NT、2k、Xp)でクラスタサイズ指定
でフォーマットして無理だったというのは
フォーマット自体が失敗(エラーメッセージが出たとか)なのか、
フォーマット自体は成功したが、デジカメ側で
4Gを認識しなかったのかどっち?
できれば、失敗のときの状況を具体的に教えて。

format ドライブ名 /FS:FAT16 /A:64k

format ドライブ名 /FS:FAT16 /A:32k
はどう?
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:14 ID:jEO0uuPe
>>595
詳細などをもう少し詳しく書いていただけないでしょうか
よろしくお願いします
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:23 ID:eiOVEHcd
>617
format自体が失敗。FAT32の購入時と同じ状態として認識された。
一度解放してまたやってみる
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:41 ID:Jaaj8vNr
>>619
あれ、fdiskからじゃないのか。
621619:04/01/25 23:45 ID:upGcQhXI
>620
漏れはfdiskまだ試して無い。ポックリ忘れてた(´Д`)
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 23:50 ID:Jaaj8vNr
遠〜〜〜〜〜い記憶なんだけど、まずfdiskで大容量ドライブの使用を不許可にする
んじゃなかったっけ。
とにかく、うまく使えるといいね!
俺は今日いくつか店回ったけど買えなかったから。。。
また来週くらい頑張るさー。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 10:43 ID:h01pW1mR
名機でも
いずれバッテリー使えなくなったら終わりか(外付けのはめんどくさい)
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 10:56 ID:BDvcEqus
ディスク管理でFATだけ表示されて3.81GBの容量になるようになったけど
MZ3に入れるとリフォーマットを聞いてきてリフォーマットしても撮影枚数が0のままだ・・・_| ̄|○
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:11 ID:BDvcEqus
>617
C:\>format g: /FS:FAT16 /A:32k
新しいディスクをドライブ G: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
新しいファイル システムは FAT16 です。
FAT16 ドライブに FORMAT は使用できません。

C:\>format g: /FS:FAT16 /A:64k
新しいディスクをドライブ G: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
新しいファイル システムは FAT16 です。
FAT16 ドライブに FORMAT は使用できません。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:26 ID:Y7FgftLb
>609
このオクの人って情報提供してくれてるんだね
いい人だなぁ…
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:36 ID:WSf8frOP
>>623
XactiJシリーズもオリンパスの一部機種も同じバッテリー採用してるから
とーぶんは大丈夫だと思うけどね
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/26 11:52 ID:ndnnj9TG
>>624
漏れも同じだよ
仕方ないから2GBのパーティション切ってやりまつ
629624:04/01/27 18:05 ID:IBzNMcGo
打つ手が無いから人柱案募集中
630MDマニア:04/01/27 22:39 ID:qgxZMu1m
2GBで24分は技術的には可能なんだろうが、みんな加熱による停止のことを
忘れてるんじゃないの?
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:32 ID:Fm1DC0is
ごめん、4G持っていないので、
もう一回試してみて
format ドライブレター /FS:FAT /A:64K
>>582にも書いてあったね。

勘違いしてた、NT系のFATってFATエントリ
が16ビットであり、FAT16とはそのうち、16Kのクラスタ
を使用したものと互換性があるみたいだ。

そういえば、オレもMD1Gだけど、持ってたので
で試してみた。MZ3も認識した。Win Xp Proでフォーマット
これでも4Gはダメだったっていうことかなあ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:33 ID:Fm1DC0is
<結果出力>
format d: /FS:FAT /A:64K
新しいディスクをドライブ D: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
検査しています 1025M バイト
警告: このボリュームのクラスタ サイズ、64 KB は、アプリケー
ションの互換性、特にセットアップ アプリケーションの問題を引き
起こす可能性があります。既定のクラスタ サイズが使われている場
合、このボリュームは、2048 MB より小さい値を指定して変更して
ください。
64K クラスタを使って、フォーマットを継続しますか (Y/N)? y
ファイル アロケーション テーブル (FAT) を初期化しています...
ボリューム ラベルを入力してください。
(半角で 11 文字、全角で 5 文字以内)
必要なければ、Enter キーを押してください:
フォーマットは完了しました。

1,075,380,224 バイト : 全ディスク領域
1,075,380,224 バイト : 使用可能ディスク領域

65,536 バイト : アロケーション ユニット サイズ
16,409 個 : 利用可能アロケーション ユニット

16 ビット : FAT エントリ

ボリューム シリアル番号は D2A8-94DE です
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:39 ID:Fm1DC0is
>>624
多分、ディスク管理でフォーマットすると
FAT32でフォーマットしてるからだと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/27 23:50 ID:Fm1DC0is
間違い(何回もごめん)
>FAT16とはそのうち、16Kのクラスタ
>を使用したものと互換性があるみたいだ。
16K→32Kだった
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 01:14 ID:GD4voUYt
人柱さんたち頑張って!MZ3の未来が掛かっています!
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:04 ID:1Q8Z25u0
>631
format g: /FS:FAT /A:64K
新しいディスクをドライブ G: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
検査しています 3905M バイト
指定されたクラスタ サイズは FAT16/12 には大きすぎます。
637624:04/01/28 02:09 ID:1Q8Z25u0
>633
いちおーファイルシステムの項目は「FAT」になってるんだよね。
プリンターについてるリムーバブルに刺してるのがダメなのかな・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 02:27 ID:1Q8Z25u0
C:\>format g:
新しいディスクをドライブ G: に挿入してください
準備ができたら Enter キーを押してください...
ファイル システムの種類は FAT です。
検査しています 3905M バイト
警告: このボリュームのクラスタ サイズ、64 KB は、アプリケー
ションの互換性、特にセットアップ アプリケーションの問題を引き
起こす可能性があります。既定のクラスタ サイズが使われている場
合、このボリュームは、2048 MB より小さい値を指定して変更して
ください。
64K クラスタを使って、フォーマットを継続しますか (Y/N)? y
ファイル アロケーション テーブル (FAT) を初期化しています...
ボリューム ラベルを入力してください。
(半角で 11 文字、全角で 5 文字以内)
必要なければ、Enter キーを押してください:
フォーマットは完了しました。

4,095,410,176 バイト : 全ディスク領域
4,095,410,176 バイト : 使用可能ディスク領域

65,536 バイト : アロケーション ユニット サイズ
62,491 個 : 利用可能アロケーション ユニット

16 ビット : FAT エントリ

ボリューム シリアル番号は 0C28-1DD2 です

リフォーマットを聞いてきた_| ̄|○
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 05:00 ID:qSOw8KIJ
結論としては、どうあがいても4Gは無理ってことでしょうか?
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/28 11:53 ID:7+JtmjUF
1GBのMDは、まだ売ってるのでしょうか? 先日秋葉原歩いてみたけど、見つからなかったので(´・ω・`)
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 00:56 ID:h1otvXzE
MZ3買って付いてきた画像動画管理ソフトのPhotoExplorer7.0SEで
MPEGに変換すると最後に MPEGエンコーダを開けません というのが出きてしまうんですが
どうしたら良いのでしょうか?
(保存先に音声と映像にわかれた2つのファイルが出てきてしまいます)
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:22 ID:xOZpIJH4
>>640
末広の若松、etrend パソコンCITYとかであったけどもう無くなったかいな
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 01:44 ID:aDrXOxE8
>>642
やさしいな
お前のような香具師、好きだ
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 08:04 ID:vH7jESlM
ただ1GB値上がりしてるよ・・。なんか2Gも2万円代に値下がりするって言うし、
少し待ったほうが懸命だと思われ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 11:51 ID:zlgDktcX
2GBの方がハード的に性能上(速度とか耐久性)なんでしょ?
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 17:01 ID:sYN4TWgy
んでも脱け殻をヲクに出せば現在4k位で売れてるから
実質4Gで2マン位なんだよなー
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 18:28 ID:xPiDNXwC
ガワが〜!こんなに高くなってる・・
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d43804339
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 18:42 ID:Hs+i8u8e
サクラくせぇ
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 19:19 ID:JyEiPT4l
>>647
これはCFカード512MB込みの価格でつよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 17:08 ID:gceB4Ftq
>>641
答えになってないけど、その付属ソフトを使うよりもTMPGEncでエンコする方が
無駄なく小さいサイズに変換できるから便利だと思います。詳しくは
SANYOデジカメ簡易FAQ http://sanyodsc.tripod.co.jp/ のQ01を参照すべし。
そこにあるとおりにすればサイズが3分の1になるはず。
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 17:25 ID:gceB4Ftq
書き忘れたけど、付属ソフト使った場合うちの環境でもそのエラーメッセージ?が最後にでてました。
エンコには使わないから放置したままですが。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:14 ID:IKDkaIPN
MPEG1イヒするならTMPGEncがベストだやね
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 20:21 ID:1Z6hE05m
イヒ
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 21:38 ID:qjME0CSr
旭イヒ成
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 23:44 ID:+O+8q5l4
壱 TMPGEncでペグにエンコするとき、CQの品質はどれくらいに設定しまつか?
弐 ペグ2でエンコしたことある人いまつか? やっぱりペグ1と質が違いまつか?
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 02:52 ID:BD5XhCrc
      ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
       ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) < 4GMDの追加情報まだ〜?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_____________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん  |/
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 12:36 ID:F3VC7GMO
>>656
なぜ自分で調べないのか
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 12:55 ID:x8Azb/df
参 なぜ自分で調べないのか
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 14:55 ID:P/HybIT+
四 なぜ自分で(ry M603では58分認識できた。
MZ3は持ってないのでわからん。ゴメン
やり方はE100RSで強引にフォーマット 認識せずフォーマット画面に戻る。
M603にMDを入れると不思議と認識する。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:33 ID:9LlFCuCi
オウドゥ?
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:34 ID:9LlFCuCi
↑間違えた 本当?
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 16:42 ID:9LlFCuCi
すいません価格のほうに証拠画像貼ってありましたね・・。ところでXP
でのFAT16フォーマットも試されましたか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 20:48 ID:4jlEkcdy
IR-ICF01Dを買ってきたYO
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 00:01 ID:wv/7NK3/
>>660
何をどう間違ったんだろう・・・。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:32 ID:1FYDJxWM
>>664
かなり慌てていたと思われ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:42 ID:M9f7EAkS
つーかよく似た環境のM603で動いた報告があったのにみんな冷静だね。
意外と人少ない・・?
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 14:26 ID:mcNpxu8F
>>666
重要なのは実際に4Gいっぱいに動画が撮れるかどうかなのだが、
その検証を待っているのでは?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 18:04 ID:FQ0LcSlB
認識さえすれば、冷やして4Gいくんじゃない?
E100RSもM603も持って無いからなんともしようがない
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 12:33 ID:lJ+7IPRV
スキー場から帰ってきて、カメラを車の中に放置してしまい
発見した時には思いっきり結露してました。

ピント合わなくなりあぼーん( つд`)・・・
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 14:44 ID:D/4jiLW+
( ・∀・)つ(:゚::)ミカンでもどうぞ ( つд`)・゚・。ヽ(・∀・ )ヨチヨチ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 17:45 ID:lJ+7IPRV
基盤が逝ってたら1万ちょい
レンズ部が逝ってたら2万超だそうです・・・( つд`)

ヤフオクで2代目買うか(´・ω・`)・・・ショボーン
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 10:00 ID:eDxgQLTJ
祭りに出遅れて4G買いそびれた
次回出荷を待つべきか、今ヤフオクか・・・
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/03 21:36 ID:hqeQwM+M
4GのMDってXPじゃ2Gにできないのですか?
674659:04/02/04 03:30 ID:Zx0DqmG8
>>667
4Gめいっぱいの録画は出来なかった。 原因は不明。
後は何分まで録画できるか・・・
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/04 12:20 ID:TJzsubO8
2Gの壁を突破したら万々歳じゃない? ってMZ3じゃないんだよなヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 22:56 ID:wmsXTki2
今日電器屋に何気なく寄ったところ、
展示品限りで売ってたから思わず買っちゃった。

24800円でした。
一年以上前の発売日に32000円位で買えたのにあんまり下がってないね。
2台目なのでとりあえず死蔵しておこうかな。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 20:56 ID:wONV0o4e
「死蔵」って一発で変換出てきたけど、どういう意味?
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 21:12 ID:ksm7cCfV
凄ぇ釣りだな。オイ
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/06 23:55 ID:nQnEg6nC
>677
しぞう ―ざう 0 【死蔵】 (名)スル
活用しないで、無駄にしまっておくこと。「書物を―する」
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 10:33 ID:Bd1twoH2
DEAD STOCK
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 12:21 ID:9PqufZBt
>>676
それ、ぜひ私に預からせてください!
ときどき動作チェックもやっときますよ!
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 13:30 ID:2nFaR/QN
そして、自分のMZ3を死蔵する罠
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 13:31 ID:2nFaR/QN
>>681
それ、ぜひ私に預からせてください!
ときどき動作チェックもやっときますよ!
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:54 ID:IOQO2snx
>>683
それ、ぜひ私に預からせてください!
わたしのは>>684に預けときます!
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:55 ID:IOQO2snx
くそー>>685のつもりだったのに間違えた。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 14:56 ID:IOQO2snx
ごめ。ageちまった。
687683:04/02/07 14:58 ID:9PqufZBt
くそう、ライバルが増えてきた。
私はちゃんと契約を結んで純金ファミリー証券を発行しますから安心ですよ!
688681:04/02/07 15:00 ID:9PqufZBt
x683→○681
スマヌ、スレを汚しちまったぜ・・・
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 16:18 ID:+UOcrEgh
4GBMDは2GBとして使用可能とのこと。
2GBMDはそのまま使用可能だったのでしょうか。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:07 ID:i8/gCHDA
さいきんデジカメに詳しくなってきたんだけど、MZ3はマジで凄いですね。
信じられないくらいの高スペック。
動画はあんまり興味が無かったんでスルーしてたけど、200万画素連射15p/sって…
出来の良いのはA4に伸ばすから200万画素じゃ足りないんで、
400画素〜でほぼ同じスペックで作ってくれたら多少他機種の相場より高くても絶対買うのに…
参与ーさんほんとにお願い!お願い!お願いします!
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:15 ID:GxQRsfbg
400画素
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 19:59 ID:6B5UXYRD
15p/s(馬力?)
693690:04/02/07 21:23 ID:i8/gCHDA
15フレームパーセカンドのつもり。
動画じゃないからおかしいか…
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/07 21:51 ID:GxQRsfbg
15f/s
15fps
695758:04/02/07 23:28 ID:i8/gCHDA
>>649
同じじゃん。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 00:59 ID:v3sGfxgK
>>695
>>694・・・だよな・・・・・
697695:04/02/08 01:19 ID:A9QAUE71
だよな…鬱
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 13:10 ID:hgERH+b7
ヨドにてメルコ製品が20%還元ということで、マイクロドライブを買い増しすることに。
1Gと2Gで迷ったけど、上の方で出ていた意見をもっともと思い、1Gの方を買いました。
消費電力が違うんですね。1Gと2G。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 14:52 ID:YIkbPYGV
>690
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035644761/l50
こんなのもあったんでつよ(w、
でもレタッチソフトで画素補完した方が幸せな悪寒
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/08 18:55 ID:wdf8nqlQ
AZ3・・・。
そんなデジカメもあったね。
701690:04/02/09 04:23 ID:DPmWMmGR
>>699
MZ3を調べたときに見つけたんですが、MZ3とは似て非なる物。なんでこんなもん作ったんだ!
動画もしょぼいし、連射もしょぼい。こんな糞デジカメ買うか!!と発売時に知っていたら思うと思う。
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 13:48 ID:F28oPUUx
みんなそう思ってた。
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 15:22 ID:KHZ+8Kh9
>>701
MZ3発売時はIXYなども300万画素突入、ハイエンドは400万画素に足を突っ込まんとしていた時期で
画素数の点でMZ3は見劣りしていたのは事実。
此処からは推測だけど、動画性能の向上をひとつの到達点を置いていたMZシリーズにおいて
300万画素への水増しは考えにくく、ピクトライズ300やワイドレンジショットを付けても
スペック上の見劣りは否めないため、
静止画中心ラインナップ・・・AZシリーズ
動画中心ラインナップ・・・・MZシリーズ
ってな区分けをしたんじゃなかろうかと。
っていうか、こんなもん俺が高説垂れなくてもみんなわかってるか・・・

あくまでMZシリーズありきだったからね。サニョは
704690:04/02/09 19:26 ID:DPmWMmGR
MZ5激しく希望。
500万画素2/3インチプログレッシブCCD
動画やワイドレンジショットなんかの機能はMZ3から据え置き。
ただし、動画撮影中のAFと光学ズームはつけてくれ。
秒15コマの500万画素連射はさすがに無理だと思うから秒15コマなら200万画素くらいで良い。
もし500万画素でやってくれたら一生サンヨ〜に付いてく。
レンズはキャノンでもコニカミノルタでもニコンでも良いから高品位なもの使って3倍ズーム。
28mm〜やってくれたらもう子孫まで代々サンヨウに付いてく。
もちろん大きさはIXY並で…絶対無理だな…
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 20:08 ID:H26p6NGU
一生云々というお客様は信用してはいけない決まりになっています。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 20:56 ID:Qw3wAnfz
アキャバで値段見てきたけど結局いまのところ
MD 2gb 22800円 パチもん
4gb 27800円  ムーボ
   1gb 14800円  俺コン
  340mb 9800円 祖父
どれを買えばいいのか混乱してきた。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 21:22 ID:Z3mEc2mQ
その中ではカタいのは(MZ3限定で考えると)1Gでしょ〜
価格対比を考えても340なんかは問題外。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 22:44 ID:nLTR5jiT
>>705
じゃあ2年くらい付いていくから是非
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/09 23:58 ID:TDhiIOon
でもホントにちゃんとMZの名を冠して、
正常進化を遂げた新機種出たら…
嬉すぃだろーなー…(*゚〜゚)
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 02:37 ID:0oV1GwiV
MZ3の動画を1年半かかって唯一超えたのはキヤノン?
http://web.canon.jp/Imaging/pss1is/sample-e.html
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:12 ID:bKxtk54i
とりあえず音声のスペックは超えている様だ < Canon PowerShot S1 IS
Sampling frequency: Approx. 22 kHz
Quantization bit: 16 bit
http://web.canon.jp/Imaging/pss1is/spec-e.html
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:24 ID:8DUSHQXO
これでMZ3より携帯性があって安ければ・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 03:27 ID://tDAPG8
何言ってんの!?
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 09:53 ID:ZAH9bQ0a
誰か机の引き出しを開けて5年後の未来に行ってくれないかな?
MZ3の後継機種がどうなってるのか教えてくれ。
俺の机には引き出しがないんだよ。
715のべ汰:04/02/10 10:04 ID:es6khpTR
>>714
はい行ってきました。
すでに3年前に自社ブランドから撤退して携帯カメラ専門メーカーになってますた
716のべ汰:04/02/10 10:09 ID:es6khpTR
普通にどのデジカメもVGA30f/sの動画は当たり前でした。
携帯のデジカメにも手ぶれ補正付き10倍ズームが付いたり、
水深5mまでOKの防水型デジカメ付き携帯が出ていたりと驚かされました。
なによりもショックだったのは漏れ自身、1年前にリストラされ首吊ってたこと鬱
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 10:26 ID:ZAH9bQ0a
いやー、のべ汰君早速ありがとう。
技術の進歩はすごいんだ。予備に買っておいたMZ3はすぐに損切りで
売り払うことにするよ。
ところで仕事中に逝ったわけ?じゃあリストラもむべなるかなだよ。って漏れもか・・・鬱氏
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 20:27 ID:lkxyaNZK
>711
で、その動画が連続で何秒撮れるの?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 20:38 ID:/kwOJzXh
容量一杯無制限。4GBマイクロドライブ可能。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 20:53 ID:lkxyaNZK
http://web.canon.jp/Imaging/pss1is/spec-e.html
A maximum file size of 1 GB and a maximum of 1-hour recording are available in one movie shooting session.
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/10 21:16 ID:/kwOJzXh
>>720
自分で聞いておいて、自分で釣られて答えてしまう君に乾杯w
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 00:26 ID:wUkMqaP9
PowerShot S1 IS、スペックやサンプル見てるともの凄く魅力的に見える。
光学手ぶれ補正は動画でも有効なんだろうか?
MZ3と比較して、携帯性と電池管理の面倒さ以外はヨダレもんだなあ。

広角レンズ・リチウムイオンバッテリーでもう少し小さく四角に作ってくれたらさらに最高なんだけど。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 04:14 ID:PCB5GtWk
結局4GMDは2G×2で使うことにしたよ。神の出現待ちw
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 04:41 ID:9EBVFUCW
2G×2? 両方使えるの?
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 08:10 ID:6c4maWth
PowerShot S1 IS
ISは動画時も有効。
動画時は静音ズーム。
FAT32対応。
問題は暗所の画質がどうか、だな。
726723:04/02/11 10:55 ID:PCB5GtWk
>>724
いや、MZ3上では無理。PDAでデータ移動させれば残りも使える。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:33 ID:FpouxghD
>>726
724じゃないけどなるほど。
MZ3からは一つ目のパーティショソだけ見えるってことで桶?

FAT32にさえ対応してくれたら…
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 12:59 ID:wUkMqaP9
>>726
いい事聞いた。
古いCASSIOPEIA持ってるから、栗4GBバラして使ってみるか。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:05 ID:bPvkai3Q
MZ3で4Gをフォーマットしたら2Gのパーティションがつくられるの?
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:56 ID:byqnNc1N
大容量8GBのCFカードが登場間近 - 書き込み速度も10MB/secと高速
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040211-00000095-myc-sci

これだけ容量があればDVの代替に十分だな。
さにょさん、お願いだからCFやMDが使える後継機種を作って!
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 13:59 ID:iUUBNmxR
50万円くらいか?
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 18:00 ID:MrK3XKig
FAT32版ファームが出ないかなあ、、、
出すてください。
733723:04/02/11 18:00 ID:EjqsJrKv
>727
そそ。一つ目だけ見えるみたい
>728
2つ目のパーティション認識はZaurusのSL-C750だと一寸いじったら見えるようになった。
>729
win98の起動ディスクでDOS上からfdisk&formatした。最初の方はfdisk大容量サポートNOで。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 22:49 ID:Yr8eivJt
>725とか
S1のスペックだけ見ているとJ1/2の影がちらつく…
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:59 ID:8qolMrSd
レスありがトン。来月旅行行くんだけど12分で足りるかな・・。優柔不断。
1G単体で使用してるひといますか・・?ちなみにリブレットは持ってます。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 21:00 ID:8qolMrSd
>>707
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 22:00 ID:ooiPD65n
「月旅行」かと思った・・・。
あ〜ビックリした。
738707:04/02/12 22:11 ID:dAN6YIZm
うを!遅レスがご指名で・・・・!
思うになにもVGA30fpsにこだわることは無いんじゃないかと思いますよ。
fpsを半分にすれば24分撮れるわけだし、320×240なら28分(カタログ上ね)だし。
スナップ感覚で、撮るのなら時間的には十分だと思うし、クオリティに関しても
DVDかなんかにしたいってのではないのならどちらでも十分でしょ。
パソ上においておくのであれば、漏れはいつも320×240の30fpsで長く撮ってます。
それ以上長回しをしたいのであれば正直DV。今は4,5万で買えるし。

リブレットも持って行くってのであれば、
メディアの容量よりむしろMZ3の電池の心配をした方が良いのではないかと思います。
長持ちとはいえ、動画の録画再生をマイクロドライブですればたまに無くなったりする。

もちろん金があるのならばメディアも2枚にした方がより幸せになれます。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 22:15 ID:EEPFkzkS
漏れはなんでもとりあえず最高設定で記録する
ダウングレードは後でいくらでもできるけど
アップグレードは絶対できないから

単に貧乏性ともいいますがw
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 22:26 ID:OBJnMvhz
340MBのMDしか持っていないので、320×240の30fpsと640x480の15fpsでいつも悩んでしまいます・・・
動くものを撮るときは前者なんだけどね。
741 名無CCDさん@画素いっぱい [:04/02/12 22:46 ID:8qolMrSd
>>738
うが、サンクス。明日の帰りにでもパチもんバッテリーと1G買ってきます。
742728 :04/02/12 23:19 ID:VR+rb+D9
>>733
ありがとうございます。参考になります。
現時点でのMD4GBの利用法は、

・DOSで2G+2Gにフォーマット
・MZ3で1つめのパーティションに書き込む
・1つめが一杯になったらPDAでファイルを2つめパーティションに移動
・MZ3で1つめのパーティションに再び書き込む

という流れのようですね。これは十分使えそう。
ところで、PDAでのファイル移動はファイルコピーの扱いになりますか?
そうだとすると、2GB分のファイルをコピーするには結構時間が掛かりそうですね。
743723:04/02/12 23:31 ID:7ApqrtJ6
>742
ファイルコピーだと思われ、2Gファイルを移動したことは無いけど時間かかるだろーね。
2G×2状態をMZ3でリフォーマットすると4G状態になってfdiskやり直しになっちゃったYO
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 10:07 ID:VL2gbtk3
サンヨーがフォーサーズ参入ですか。どんなの出してくるんだろ。
4/3のレンズがついて液晶プレビューあり動画撮り放題なら絶対買いますよハァハァ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 10:47 ID:W4djtLBK
パナも同時に参入か・・・ということはメディアはSD? (´・ω・` )
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 10:50 ID:VL2gbtk3
いや、みんなで同じボディを作るわけじゃないでしょ。レンズの規格なわけだし。
メーカーごとに価格帯や機能に違いがでるんじゃないの?
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 11:17 ID:W4djtLBK
そうか・・・でもさにょがOEM生産だけで終わりませんように。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 13:09 ID:0YHpPYOz
正直今タックスG1みたいな形態のデジタルレンジファインダー(モドキ)
なら買うけど、1眼をさにょーが出しても需要は無いかと
そおいうのは折がE100rs正当後継機として出してくれい

つーか4/3にレンジファインダーの想定はあるのか?(エプが作ってるね、RF)
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 16:39 ID:8eTTDfLa
ファインダーにこだわってるのは748だけなわけだが。

4/3 => 大型CCD とオリ互換レンズ
サンヨー => 技術力はあるがブランドが弱いので安い

サンヨーが安いボディ出してシグマが安いレンズ出してくれて
暗所でも動画がキレイならファインダーはどうでも文句ない。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 17:03 ID:SXOYtfg+
三洋ってキヤノンはとにかく、ニコンより遥かに大きくて金もある
会社だし、4/3でどんな動きに出てくるかとても楽しみ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 20:52 ID:LBJlEYYR
>ニコンより遥かに大きくて金もある

ブランド力は遥かに低いが・・・。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 21:18 ID:KCp8Ap6p
>>745
パナはCCDだけでしょ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 21:51 ID:aulkXA56
>>752
分からないよ。連中はライカブランドのOEM元だし。
フィルム一眼のノウハウが皆無だから、逆にフォーサーズに賭けやすい
立場でもあるしね。

パナのボディに乗っかってライカまでフォーサーズに来たら凄いかも
(その可能性は高くないと自分でも思うけどね)
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 12:23 ID:C7wewp0z
今まで:高級ボディ+安いレンズ
フォーサーズ:安いボディ+高級レンズ
という組み合わせが有り得る。
フォーサーズCCDがどれだけ多くのメーカから
供給されるか(CCDの選択肢が豊富になるか)が問題。
CCDが供給されなければそれまで。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:58 ID:CluZBfl6
>>751
消費者にとってはそうかもしれんけど業界的には影の帝王的存在なんだろうな。
なんだかんだでSANYOの力借りなければ充電池一つどーにもならんし。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 00:16 ID:wyXWhT7o
NTTのcoden.comのCMを見た。

動画デジカメが出来ることはたくさんあるなあ、と思った。
いいコマーシャルだとオモターよ

あの手軽さ、気軽さをもっとサニョはイメージづけないと。
商品を売るだけに留まらない包括的なソリューションをいい加減用意しなさい
757748:04/02/17 01:03 ID:fKA59wLS
>749 れんじふぁいんだー、って解る?
フランジバックの規定まである4/3にバックフォーカスの短い広角がある
レンジファインダーの想定があるのかなー、って話だよ

パナはなんだかんだ昔からフィルムカメラをやってる会社だし
デジタルライカ(本物)は考えているような気がする
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 02:07 ID:VeUdp7Ac
何か見た目とスペック的にMZの後継っぽいのが、意外なメーカーから・・・
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma11.htm
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 03:39 ID:1zL/A5iK
メディアが何なのか激しく気になる。
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 12:45 ID:ChE08A9k
>>758 丶`∀´ウリの方がオリジナルニダ!!!

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0216/pma1128.jpg
510万画素/光学3倍ズーム/VGA/30fps/MPEG-4動画
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 20:11 ID:798n0/UB
>>758
うおっ、これは意外…
一応憶えておこう。
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 02:08 ID:RRzfoPb2
下のがMS duoだからこれもそうかなあ。
くっそおお、調べようと思ってsamsung camera行ったら何か入れられそうに
なった!大手メーカーがそんなことするかあ!
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 15:26 ID:7alujUmZ
(・∀・)スンスンスーン♪
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 21:41 ID:Hw3QkKA4
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 22:45 ID:C2Sp/YvU
うむむ・・・
.movファイルってquicktimeをインストールしないと再生不可能なんだろうか・・・?
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 22:54 ID:bJ7m+p+T
>>764
前半2GBだけでも使ってあげればいいのに。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:13 ID:lYGv9CYH
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:34 ID:uhiO2NYD
>765
quicktime alternative いれればいいんでないの。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:39 ID:q1nYDcku
>>767
つまらん揚げ足取りすんなば〜か
770765:04/02/21 01:40 ID:8UQPTAUH
>>768
おお、これスッゲエイイ!
WMPでmovファイル再生できるようになった、嬉しい。
ありがとう〜
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:44 ID:Rn0rXftM
>>764
前の持ち主も認識しなかったのでオクに出したみたいだ。
ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b48384077

敗者の連鎖だな。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:15 ID:m8Ar+/pQ
>>771
しかも今の出品者は画像盗用かよw
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 14:22 ID:Rn0rXftM
本当だ。しかもドライブのプロパティ画面まで盗んでる。横着な奴だな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 22:19 ID:m8Ar+/pQ
>>771で質問してるやつらも人柱としか見てないのが笑える
775407:04/02/21 22:28 ID:+xa5Ltkh
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:17 ID:N8ISSBcg
>>764の敗者って評価を積んでるのに開始価格が28,000 円かよ。もう必死だね。
ヲチに入れときました。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 23:43 ID:5+CJZYn+
まだそんな価格で取引されてるのか・・・。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 00:54 ID:XNtGrBnN
SX560で2GBのマイクロドライブは使えますか?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 08:05 ID:i3jkvM6i
2GMD、はやく25,000以下で買えるようにならんかよ!
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 22:10 ID:IUGXJXdD
やっと4GMDゲッツ!
つーか実際に手に入れたのはMuVo2だけどw

これから色々試す予定
でも結局2G+2Gになるんだろうなぁ
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 23:39 ID:IUGXJXdD
色々やったがやっぱり認識しないんでDOSで2G+2Gに
パーティション切ろうと思ったら
USB接続のカードリーダをDOSで認識できないことに
今ごろ気が付いた
_| ̄|○
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:07 ID:OlAfc0iB
漏れはCF→IDE変換のを買ってfdiskした。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:23 ID:Xyrcp/mI
CFって端子の仕様はIDEらしいね。
ちゃんと配線さえすればCFからWindowsが起動するらすぃー
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:35 ID:pXHbiMzi
>>782
dクス

CF→IDE変換かぁ
こりゃ秋葉で買ってこなきゃだめだな...
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 00:39 ID:RneXW5OU
俺Mac使ってるからWindowsはVirtualPC上で使ってるけど、
もしかしてこの環境だとUSBカードリーダに入れたMDをDOSに認識させられるかも。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 11:22 ID:PW2Pslj7
2GのMDはデフォのままMZ3で使えるのかな?
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 16:37 ID:mZWfD7vI
I/Oデータの2GBを試してみた。
動画撮影中、温度計マークや原因不明で撮影が停止になったりする。
静止画撮影中に『システムエラー』でハングすることも度々・・・
2GBは認識しているが、どうも動作が不安定。
IBMの1GBではまったく問題なかったのに、ちょっとショック。
とりあえず、メーカー側(I/O)でメディア交換。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 21:52 ID:ENXaUF5X
>>787
まじかよ
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 21:53 ID:bEnVvNVu
マギーです
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 21:58 ID:Vl3CPmTm
ブイヨンです。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:14 ID:Osd3AsbI
びっくりして耳が大き(ry
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 23:42 ID:ALzMT2O7
俺、メルコの2gbのMD気分よく使えたよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 00:57 ID:3cAhnF2T
萩のZ Pro256を使うとやたらフリーズするから萩に送ったら
「こちらのPCでは異常を確認できませんでしたが、一応新品と交換
しておきます」って新品が送られてきた。オレはデジカメでフリーズ
するって言ったのに・・・。それに異常ないんだったら交換なんてし
なくてもいいのに。

しかしその交換されたヤツではまったくフリーズしなくなった。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 01:35 ID:+AHwyFBx
ところで、MZ1/2の話題。
ニッケル水素の容量がどんどん上がってるみたいだけど、
MZ1には屁の役にしか立たない?
それなりに効果あるなら、充電池セットを買ってみようかと思うんだよね。
なんか、パッケージにはメモリー効果もない!って書いてあった。
どうなんでしょ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 02:13 ID:IdbfABEv
>>794
焼け石に水。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 07:12 ID:h9JNwdZq
>>793
そう言って、悪い噂が広まるのを防ぐメーカーの常套手段ですよ。
そう言われた方が得した気がするでしょ?
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 08:09 ID:ZlvTTHIf
03/12/20 08:00 ID:0BNzSxbs 前にも書かれてた気がするけど、
三洋の2300を電池が持たない事で有名なMZ1で使ってみた。
そしたら、感動するぐらいMZ1が使えるデジカメになったよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:23 ID:NWkR/cjq
電池の放電特性が原因かもしれないけど、デジカメとの相性が存在する気がします。

過去にDSC-SX550でマイクロドライブを使用して動画撮影をしていました。
電池の持ちが悪いのでSANYO2100やPana2100などを試しましたが、どれも微妙でした。
しかしあきばお〜で売っていた安物のRickvery2000を試してみたら信じられないほど改善されました。

今では元々単3電池派だったのに、MZ3に買い換えてからは専用電池のありがたみを実感していますがね。
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:25 ID:vir2UbWB
MZ3東京近辺でまだ新品で売ってる所ないでしょうか?
2ヶ月程探しまくっているんですがなかなか見つかりません。
中古で状態の良さそうな物もあったんですが当日はあいにく金欠で
後日買いに行った時にはもう無くなってました。
ホントにショックでしたよ。1Gはもう既に用意してあるので後は本体だけなのに・・・
もっと早くこの機種の事を知っていたらなぁ・・・
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 23:55 ID:KbF2AvEu
>>799
奥で買えば?
店頭でも探せば展示処分品であるだろうけど、探す手間を考えたら
多少高くなっても奥で新品、あるいは新同品を落とせば?

俺は一台死蔵させてるけど....

800?
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 00:23 ID:Zgp+r7FZ
>>800
奥は手続きが面倒そうなのでやったことないんですよ。
死蔵してるんですか・・・
それ使う頃にはMZ3が必要なくなってるかも・・・
羨ましいな

800????
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 01:26 ID:JJDKEiJI
すみません、手元に取説がないんで教えてください

充電器のLEDですが

赤点滅:異常
赤点灯:充電中
緑点灯:充電完了

でよかったでしょうか?
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 02:09 ID:A9Ts+FLd
うん。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 02:14 ID:JJDKEiJI
ずっと赤がついてたんでちょっと心配でした
ありがとうございました
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 03:33 ID:fu1kDqug
MZ馬鹿はキモイ

お前らには「守株」という言葉をあげるよ(ゲラ
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 03:36 ID:JJDKEiJI
4GMD(MuVo)をゲットしてから
Win2000でパーテーションを切る方法とか
いろいろ苦労してようやくMZ3で2Gで認識させるのに成功

でワクワクしながら動画を撮るも2〜3分で切れる
温度も対して上がってないのになんでだろうとなやむことしばし
なんとかパワーセーブに気が付いて撮影時のパワーセーブ時間を
30分に設定してようやく15分の長時間撮影に成功

さすがに15分で温度アラームがついてMDは手でもてないくらい
熱くなってたので漏れの環境ではその辺が限界みたい

でもまぁ満足
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 08:57 ID:ifkFYJ6g
>>806
オメ
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/29 14:07 ID:JaN8HL19
テンプレ化してくれるとこのスレの財産になります。
だれか、XP・2000で4Gマイクロドライブを使う方法を書いてちょ。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 16:08 ID:b6j4J9+p
>>806

>Win2000でパーテーションを切る方法とか
ここをもう少し詳しくお願い
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:22 ID:iQoVdjxm
きのうTDSにいって
で 80センチくらいのたかさからコンクリ系のところに落としたんだけど
壊れなかった
ほっとした
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:32 ID:Yt7Sq1mw
>>810
TDS ってどこ?
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:44 ID:Ww9pcgJc
>>811
多摩ごみ処理センター
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 17:46 ID:iQoVdjxm
>812
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/01 20:23 ID:nd9BBwuJ
>>809
漏れの方法はあんまり参考にならないと思う

漏れの場合かなり昔に買ったSCSI接続のカードリーダがあったんで
それを使ってWin2000のインストールCDからブートして回復コンソールを
立ち上げてdiskpartでパーテーションを切った
ただしWin2000ではリムーバブルディスクの複数パーテーションは
切れないので、4G中の2G(2047M)を領域確保して、残りは領域未確保のまま
あとこの方法だとUSB接続のカードリーダは認識できない

一番いいのはCF→IDEのインターフェース変換を使う方法だと思う
玄人志向のDVDドライブ一体型の
http://www.kuroutoshikou.com/products/dvd5x+cfr/dvd5x.html
とかアートミックスの
http://www.artmix.com/IDE25_CF.html
とかを使う方法
これならMDを普通のIDEハードディスクと認識するからコンピューターの管理から
パーテーション切ったりフォーマットしたりが自由にできる
2Gと1.8Gでパーテーションを切ってWin2000あkら両方とも認識することもできる
ただしIDEインターフェースなんでホットスワップには対応していない
MDの抜き差しは必ずPCの電源を切ってからやる必要がある

あんまり参考にならなくてスマソ
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 03:27 ID:BJCYfNQs
>>812
>812
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )…ソレジャTDC…
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 18:53 ID:zwslD6bq
>>815
英語のできない漏れはむしろDが何なのか
すごぉぉぉぉく気になってるのだが・・・。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 19:17 ID:ne4DEqOf
DUST
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:46 ID:+8Qodlh6
>815
812は Tama Dust Syor・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 08:44 ID:ydlfQ9/T
>>812
普通ごみはwasteかtrashを使うだろ。
dustは塵、ほこりだ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 17:08 ID:OS0g5BaO
正しくは waste disposal または waste and recycling

辞書くらい引け
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 20:55 ID:uMmLZOks
多摩ごみセンターのスレはここでつか?
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 17:30 ID:A4zZTlUJ
>>799
東京からは チト遠いが、
おおさかし なにわく にっっぽんばし の シ○ムセンに 
しんぴんが まだ2台残ってる!
結構 貴重品だと 思うがな。
半年前 俺自身 しんぴんほしくて 探してたのに結局中古買った。
ひょんなことから この店で みかけた。
二日前の事だから 絶対にある。
ちなみに この店は すてれお屋 です。


823名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 19:37 ID:ketvjWMN
>>815
( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )…メル欄くらい嫁と…
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 22:33 ID:c4htZj5u
>>806
パワーセーブは関係ないと思います。
撮影中してる最中にパワーセーブが働くわけがないので。
撮影時パワーセーブ3分ですが、1分30秒〜20分の間で
ランダムに撮影できております。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:33 ID:DfqYxtzO
http://www2.elecom.co.jp/accessory/digital-camera/case/dgb-015/index.asp

これのDGB−015、微妙にMZ3で使えそうなんだけど、
試した方いませんか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:51 ID:QHDJtA8R
>>814
丁寧にありがとうございます。ノートPC環境の自分には、残念ですが確かに参考になりませんでした。
ブツは手にあるが悲しいかなPCの知識に疎いから、負け組の仲間入りするかも・・・(/∀`)チャー
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 23:58 ID:vfr49a6b
>>826
ノートPCならPCカードアダプタでPCカード刺すとこに入れれば
Win2000のCDブートでも認識してくれるかも
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:00 ID:W22b2Xmx
>>826
ちなみに一番手っ取り早いのはWin98を持ってる知り合いなりのところで
FDISKを使ってパーテーションを切ることだと思うが
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:03 ID:FAfNyg2f
>>822
おおっ いい情報どうも!
幾ら位でしたか?
830826:04/03/05 00:18 ID:XyYMaLeW
sageなのに早速レスが2つも。ありがとうです。
>>827
PCがワンスピンドルのチンコパッドX30というやつで、リカバリがHD上の隠しドライブに入ってて
CDブートは無理なんですよ。
>>828
カードスロットに挿せばFDISKで認識するということですか。
さっそくブファロのカードアダプタを買って試してみます。
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 00:44 ID:W22b2Xmx
>>830
えと

まずfdiskはWin98のDOSコマンドです
Win2000では使えません
もしWin98がインストールされているノートPCが身近にあれば
PCカードアダプタで認識できるのでFDISKが使えると思います

あとCDでブートする以外でWin2000でdiskpart使う方法ですが
起動オプションに回復コンソールを追加する手段があります
詳しくはマイクロソフトのサポートページで
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=/directory/worldwide/ja/Kblight/T004/4/13.asp
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:21 ID:N1kLXAQ6
>824
2GB/4GBのMDでは、動画撮影の安定性に欠けるといったところでしょうか。
一回のシャッターでフルフルに記録できないなんじゃぁ・・・なぁ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 10:21 ID:N1kLXAQ6
>824
2GB/4GBのMDでは、動画撮影の安定性に欠けるといったところでしょうか。
一回のシャッターでフルフルに記録できないなんじゃぁ・・・なぁ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 12:55 ID:N1kLXAQ6
>787
で、交換品のテスト・・・
とりあえず、15分で温度計マーク。
電源投入後、すぐの静止画撮影でシステムエラー・・・あえなくハングアップ。
以前よりは、安定していそうだが、完全とは程遠い。
カメラの修理が修理が必要か?(S/N:589xxxxx)
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 20:29 ID:U//RWzIF
温度計マークって出たら自分で撮影止めないとヤバイのかな?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 20:53 ID:HpQNJgcp
お前らカメラ本来の楽しみ方と違う楽しみ方してませんか?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 22:05 ID:hjC5GJuv
>>835
つか自動的に止まる
で温度計消えるまで撮影できなくなる
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:32 ID:+9Lds6tK
>836
動画デジカメだから・・・
カメラ本来の楽しみ方だったら、別のカメラを使うって・・・たぶん。
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/05 23:50 ID:hjC5GJuv
そうそう
動画の性能と大型CCDに引かれて買った人多いからね

実際4GMD手に入れてからは容量気にせず動画、静止画撮りまくり
以前は256MのCFだったから動画数本でいっぱいいっぱいだったし
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 07:37 ID:BEmfymuk
すみません、襲えてください。
MZ3の連写なんですが、BASICモードで普通に撮ろうとすると1秒かそこらで撮影が終わってしまいます。
シャッターボタンを押している間、連写を続けるってコトはできないんですか?

メディアは512MB、1600*1200で撮ってます。

841名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 08:04 ID:OqwQOeen
できないです。
842840:04/03/06 08:05 ID:BEmfymuk
まじっすかー・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 09:58 ID:2OLknYFE
>>838
そういう意味じゃなく
実験やベンチマークの事じゃね?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 10:10 ID:ZAeuANkC
だって4GMDでどれくらいの時間連続撮影できるかとか
あらかじめ知っとかなきゃ本番の撮影で困るじゃん
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 18:14 ID:9yIDID03
>>844
・・・本番 (*´д`*)ハァハァ
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 19:27 ID:e6mTd5Y3
前戯を撮るのもおつなもんだよ
847IDがID:04/03/06 21:52 ID:9yIDID03
>>846
(*´д`;) ウウウ・・・前戯
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 22:01 ID:AWsoPJ9G
むしろ漏れは前戯の時専門
やってる最中は集中できないしブレまくるしでいいことない

三脚使って撮ればいいんだろうが、さすがにそこまでやると相手が引くしw
やっぱMZ3でのハメ撮りはデジカメ使ったさりげなさから成功率高いね
849835:04/03/06 22:51 ID:ETR4FSHq
>837
d。安心しますた
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 03:52 ID:RUDQVF1e
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 10:02 ID:GvomzDci
>>850
未だにこれだけ関心を寄せられるカメラっていうのもすごいよな>MZ3
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 10:28 ID:nFKS+Eb4
おもしろ半分で>>850にQした人、手を挙げて!
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 19:34 ID:WjTBUVCz
>>852
信じられん!
まだ こんな高値で 売買されてるなんて!!
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 19:55 ID:yFwme1fl
>>850
回答の文言を微妙に変えているところが奥ゆかしいなw
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:07 ID:SlZaUtsu
>>850
安心して取引きできそうな方ですねw
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:51 ID:76y2cbLF
>>850

ハゲワラ 腹イテー
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 01:49 ID:/w8r6AMN
>>850
狙ってるとしても、そうでないとしても、かなり面白い。
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 05:18 ID:IyGBga1P
MZ3がどうしても欲しいよー!
探しても探してもないよ。
実際触りたいから、お店で売ってるところ無いかな?
通販なしでね。教えて下さい!(東京です)
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:41 ID:MrZIP1vp
>>858
どうしても欲しいのに通販で買わないのは矛盾。
そんな事言っていたら通販でもなくなるよ。
店頭で売っている場合は価格が高くなければ、
誰かが見たとたんになくなる(笑)。
以前掲示板に販売情報が出たときには、翌日に
はオークションに同じ店名のレシート付きMZ3が
販売されていた・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/08 23:48 ID:CI5T1J7G
素人だからかもしれないけどそんなにすごいカメラとは思わないけどね。
ハメ撮りに昔ちょっと使ったくらいのもんだし。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:06 ID:S6a6PBzT
別に凄くはないんだけどね
MDが使える動画デジカメが他に無いってだけの話で
まぁカメラとしてもバランスがいいってのもあるけど
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:13 ID:y9uz/DkT
M603もMD使えるのだが、カメラの機能はMZの方が上だね。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 00:17 ID:xigui5KX
色々設定できるしね

でも、動画の音の音質は
雲泥の差だよ
864407:04/03/09 00:24 ID:fSMoJHjL
ちょっち質問。
最近電池が充電してもすぐ切れまつ。
買ってから1年4ヶ月。
充電回数月4,5回。

電池の寿命なのか、価格で噂のあった充電器不具合か
よーわからん。

すでに電池買い換えた人、報告よろしこ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 01:06 ID:y9uz/DkT
充電器の端子と電池の端子を磨いたら?
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 01:08 ID:PWVKiU7U
ははぁ、いまだにMZ3の動画撮影&再生を見せるとみんな感心するよ。どこのメーカーのだ?とか、それ欲しいとか言って。
867858:04/03/09 03:32 ID:OTKyOCBH
やはり通販しかないかな。
前に痛い目あって。
頑張ってみるかな。
情報ありがとうです。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 09:02 ID:AS5IMX2i
>>866
静止画は塗り絵だけど、色合いはFUJIより自然だし。
落として壊したことが悔やまれる。。。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/10 00:15 ID:PkJNI58g
>>864
コンタクトZをおすすめする。
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 08:39 ID:iPwOqKJt
>>814
サンクス!
例の4GMDを買ったけど、認識できなくて困ってました。
それで814を参考にしてパーティション切って2GMDとして
使えるようになりましたので報告。
1GMDはプレーヤーとしてMuVoで使用中。

参考までに情報提供。
当方USBのカードリーダーのフォーマットでいけました。
XPなので当然OS上ではパーティション分割不可能ですが、
nortonGHOST2003の起動ディスクでUSBのリアルモード(DOS)
ドライバを組み込んだものが作れます。(USB外付けHD用)
それを試しにやってみたところ、DOS画面でカードリーダを
正常に認識しました。
それから98の起動ディスクに差し替えfdsikで分割(懐かしくて
半分忘れてた。)次にDOSでフォーマットしようとしたが
中々上手くいかない。(パーティション切ってるのに
4G全部をフォーマットしようとしやがってエラー)
何度が試行錯誤しているうちに疲れ果て
ようやくXP上のディスク管理でフォーマット
出来ることに気づきました。
この方法であれば、ノートのユーザーでも当然OK。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 17:36 ID:sYFC/BZK
最近MZ3入手しますた
このカメラスーツってどうでしょう?
http://www2s.biglobe.ne.jp/~spg-375/mz/mz.htm
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 19:20 ID:vdf35sBS
センスねーな
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 20:04 ID:IFycuHDn
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 21:48 ID:sYFC/BZK
>>872
かこいいケース教えて!
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 22:13 ID:o/CdsRC+
>>873
人柱頼む
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/11 23:33 ID:eJGkbwU1
>>874
IXY300のとかで良いんじゃないの。
親父チックなケースはイラン
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 01:41 ID:INjKHl/X
ほかにいいケースあれば教えてちょ
ビックカメラで探したけどいいのがなくて・・・
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 02:43 ID:AFybXGfB
漏れはこの一番上のケースを使ってる
大きさがぴったりでコンパクトなところがお気に入り

http://www.nakabayashi.co.jp/products/brand/digio/accessory02.html
879407:04/03/12 07:15 ID:69f/LPXD
>>869  さんくす
コンタクトZ(((( ;゚д゚)))
もうちょっと、使ってみます
すごいのか?????????????
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 09:09 ID:Jik48YN9
>>874
俺はキャノンA300用を使っている。(青いやつ)
奥行きが深いけど、底に予備バッテリーを入れると無問題。
作りもしっかりしてるし、良いよこれ。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 16:18 ID:3n8QmvhS
J4いいね、ほっしい!
SDってのがネック(?)だけど・・・
あとは動画・写真の実写サンプルがイケてればなぁ
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 19:27 ID:RClBlhfp
サンプルも見て無いのに欲しくなるんだ?(笑
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 21:47 ID:Bh/PILxJ
欲しくなるのは良いんじゃない?とりあえず第一印象でも。
ただその後に買う買わないはサンプル見て決めりゃ良いじゃん。
おれもMZ3は発表時の情報だけで欲しくなったよ、結局購入したし。

まぁ〜つまらんこと言ってスマソ(w
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 22:02 ID:f9w/CyJX
>>882
そりゃそうでしょ。
デザインや携帯性や使いやすさではMZ3をぶっちぎってんじゃんw
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 22:03 ID:f9w/CyJX
解像度でもMZ3をぶっちぎるか
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/12 23:04 ID:LHJ0J4fJ
ttp://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f18034473
A社Photo shopキターーーーー!!!
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 00:17 ID:xJpHKwXz
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/13 04:34 ID:rJRdkTIE
どうせなら動画ソフトを
889874:04/03/14 00:32 ID:ZAKsUHZm
>>876-878-880
ありがd!! 見てきます
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 01:37 ID:ORR3ANgg
J4動画駄目そう・・。感度悪そう・・。
MZ3みたいに室内とか、夜も綺麗に撮れないとイヤじゃ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:03 ID:SnnOyl43
動画はダメというよりは、暗いところはJ1並かそれ以下しか期待出来ないという
だけで・・・。VGA30fpsではあるんだがなぁ。
サンヨーだからJ4の画素ピッチでもC1レベルまで持っていくんではと期待。

時代にそぐわなかっただけで、MZ3は名器だったんだろう・・・合掌。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 22:53 ID:36qwe3sq
いまとなってはスペック上MZ3はショボショボだが
未だに動画・静止画・機能のバランスをもったデジカメって
出てないよなぁ
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:14 ID:1KP44eHy
>>892
でも音がしょぼしょぼでバランスを崩しているという話もあるなー。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:16 ID:1KP44eHy
富士にSONYにキャノンにコニカミノルタのデジカメを見てごらん。
MZ3ほど音がしょぼい機種はいったい何台あるというのだ?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/15 23:29 ID:/Fo5AU9z
外部マイクをつければ結構いい感じだよw
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 07:46 ID:CLT7b7gl
前にIXY Digital 200aを使ってて、動画の画質はMZ3より
悪かったが音はMZ3より全然よかったよ。
J1/J2になっても音質よくならないし、J4でも同じなんだろうか。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 08:08 ID:m1hroWhJ
まぁでも動画の画質がいい奴と音質がいい奴
どっちを選ぶといわれれば
やっぱ画質のいい奴だわな

もちろん両方いい奴キボンヌな訳ではあるが

てゆーかMZ5出してくれよ
サニョーさん
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 09:47 ID:kooutscL
いきなり5かよ
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 10:24 ID:D/XUG5Df
MZ3.1ぐらいがいいな。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 10:47 ID:m1hroWhJ
なんとなくMZ4って語呂が悪いような気がして
不吉だしw

MZ3の次はやっぱMZ5じゃね?
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 12:24 ID:8bTzhfhD
>>896
だべさ?
特にJになったら富士のF700やSONYのT1に対しても画質の点で綺麗とは言えなくなってしまった。
「動画ならサニョー」はもはや死語となってしまった。暗所においてはまさに・・。
画質も音質も負けていったいどこに存在意義があるのかと子一時間・・・
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 12:25 ID:wPDh1ugl
4GMDのパーティション分け、LEXARのJumpshotケーブルだと
どうやってもMDが認識されなかった。成功した人って、どの
USBカードリーダを使ってたんでしょう?
どうしてもダメなら、814の勧めてるCF⇔IDEアダプタ買うしか
ないな。。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:21 ID:8Ih1uetm
>4GMDのパーティション分け、LEXARのJumpshotケーブル

Jumpshotケーブルはレキサーメディアしか認識しないよ。

ネタ?
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/16 13:46 ID:wPDh1ugl
ネタじゃないです(恥)
SX550の頃に使ってたJumpshotケーブルを引っ張りだしてきたの
ですが、まさかそういうことだったとは。
905870:04/03/16 15:43 ID:CwfVNsB6
>>USBカードリーダ
使っているのは安物です(笑
ビクかヨドで買ったUSB2対応の軽くて薄くて小さいの
(接点がショボイので、初めのうちはMDを差し込めずに焦った)
ttp://www.loas.co.jp/ の型番↓
CRW-7M23BK
906902:04/03/16 23:10 ID:ZQX+3I98
>870
どうもです。
早速同じリーダーを買って、870さんと同じ方法でようやくMZ3で認識させる
ことに成功しました。
参考までに手順を書くと、Ghostで起動ディスクを作る際、外部記憶オプション
を「USB2.0サポート」にすると認識に失敗したので、「1.1サポート」で試したら
うまく認識されました。
870さんの指摘どおり、98上でコマンドを打っても(FDISKで分割してるのに)
ディスク全体をフォーマットしようとして失敗するので、XPのディスクの管理
から2Gのパーティションをフォーマットしました。
欲張って残りの1.8ギガ弱の方もフォーマットしようとしたけど、XPではでき
ないようです。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 01:24 ID:tRQm2zpf
MZ3の音ってそんなに悪いかなあ。ディマージュXtとしか較べた事無いけど

断然MZ3がいいよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 03:34 ID:GLvo/ct0
とにかくズーム付きで音質改善or外部マイク端子付きの「最後のMZ」をキボン
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 03:55 ID:iiakooS5
>>908
あなたが月1万台購入してくれるなら作ってくれるかも
910870:04/03/17 08:51 ID:Fpg6SP0C
>>906
良かったね、人柱冥利につきます(笑
私もカメラ買い替えまでは、取り合えず2GMDとして使えれば
いいかと考えてます。書き込み速度が1GMD比で全然変わらないか
かえって遅い位なのが残念ですが・・・。(ちなみに使用機種D7i)
ちなみにUSBのリアルモードドライバは汎用だろうから、
どのUSBカードリーダでも問題なく認識すると思うよ。
911 名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/17 23:55 ID:q72Jrx9D
いまからメディア買うならmuvo2か1gMDかコンパクトフラーッシュどれがいいかな・・?
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 00:11 ID:GtLqN3MJ
MuVo2はメディアなんかい^^;
いや、正しい認識だとは思うけどね。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 07:04 ID:f1Kd+Ltm
正しいんかい(w
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 08:25 ID:dNQ/hddL
>>809=>>826=>>830 ですが、遅まきながら回復コンソールを入れたので
WIN2000のノート(チンコX30)で4Gのパーティ切りを試したので報告を・・・

CFスロットにMDを入れ、回復コンソールからdiskpartを入れたのに
なぜかMDが認識されませんでした。 _| ̄|○
次にMDをPCカードアダプタに差してカードスロットから試しても同様。 _| ̄|○

仕方ないのでWIN98のノートユーザのところでFDISK試してみまつ。

915名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 19:06 ID:AC+U4KV8
>>914
MD入れたまま起動したか?
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 02:17 ID:b2hXiUIL
とりあえずJ4サンプルきたで〜
http://sanyo-dsc.com/dsc/sample/j4.html

でMZと比べて動画どうよ? おれは・・・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 07:49 ID:+bVTbsfJ
今現在、動画は見れないな。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 07:58 ID:cEUpN9nL
>>917
普通に見れるけど?
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 09:53 ID:2+XKpENz
音質が悪いんじゃなくて悪すぎるんだよ
富士のと比較したことあるけど
比較すれば富士のがすごく音がいいように感じるけど
冷静に考えると富士のは特別いい音ではない
MZ3と比較したからいい音に聞こえるだけ
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 10:11 ID:viYg3i53
>>919
しゃべってる言葉が聞き取ることもできないほど悪いんか?
どんな環境で使用してどう悪いのか教えてくれ。
ウチのMZ3は普通にしゃべってる言葉も聞き取れるし実用には影響なかったぞ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 10:18 ID:6k3MYGME
>>919-920
一度美味い物を味わってしまうともう後戻り出来ないということだな。
DVとMZ3を同時に撮影して音を聞き比べると分かる。
食えれば良いと思っているのが>>920で、味を知ってしまった香具師が>>919ということだろう。
922動画にこだわるあなたに(キャノンはだめ?):04/03/20 10:46 ID:yQCVxu3K
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/s1is/index.html
大画面のテレビでも滑らかな動きを再現できる、
最高画質のVGA-fineモード(640×480、30フレーム/秒)
による動画記録が行えます。記録できる時間も大幅に向上し、1回あたり
最長約60分間(または1GB)*の連続撮影を実現。さらに音質に関しても
サンプリング周波数と量子化ビットを向上させることにより、従来よりも
クリアなサウンドを記録/再生できるようになりました。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 11:10 ID:wv6VlfRl
オレも>>922のは気になってるんだよな。このスレの住人から見たらどうなん?
ただ4GBのMDが使えるのかどうか判らんのも不安要素だし、ピントが決まるまで
の1、2秒画面がフリーズして動体撮影のときに被写体が逃げるってのも気になる。

そうそう、オレのMZ3が修理から帰ってきた。なんかここ最近ピントが甘いのと、
画面中央にうすぼんやりと黒っぽい影みたいのが写るようになったので。
(遠景を撮ると煙の様にも見える)
今メディアが車の中で雨が降ってる上に寒いので、まだ試写してないから本当に
治ってるのか判らんが。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 11:13 ID:KeeVlvzJ
>>916
オレも(;´Д`)
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 15:17 ID:awrMBtca
>>922
あ、J4の情報かと早とちった。
shitの役にも立たない書き込みsage
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 16:27 ID:VPvjkjwl
MZ3とくらべてアレなところはさ、ごっついんだよ>S1IS
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 18:15 ID:6k3MYGME
>>926
加えて重い・・
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 18:16 ID:6k3MYGME









・・・もっともiDなにがしに比べれば2560倍マシだが・・・>S1IS
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 19:33 ID:Sq2m6vcS
俺もMZ3の動画の音質が悪いのと、あとAFだと数秒ごとにピントが
迷うのに不満が出てきたので、もっといいデジカメを探してる。
今のところ俺の候補は、
・DSC-C1 (音質いい/画質悪い/AF問題なし)
 http://www.sanyo-dsc.com/dsc/sample/c1.html
・FinePix F710 (動画サンプルが見つからないので不明)
 http://www.finepix.com/lineup/f710/
・PowerShot S1 IS (画質いい/音質いい/AF不明)
 http://web.canon.jp/Imaging/pss1is/sample-j.html
というところ。
ちなみにDSC-C4はMZ3と画質、音質が同レベルのようなので候補外。
動画デジカメのスレってある?
そういうスレ立ててもあまり需要ないかな。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:12 ID:9xhF7F48
んー、所詮デジカメのマイクだと割り切っちゃってるなー。
以前、ディズニーランドでパレードをDVにズームマイクつけて撮ってたら
途中でテープが切れてMZ3に切り替えたことがある。
まとめてDVDに焼いてみたのだが・・・
MZ3の音はまったく低音が出てないね。
チャカチャカチャカって感じに聞こえる。
MZ3はパレードの音なんかには向いていないと思う。

でもDVズームマイクで拾っていないような周囲の客のささやきみたいなのを拾っていたりする。
目的によってはMZ3みたいなマイクの方がいいのかもしれない。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:21 ID:AgFAOvmB
ハメ撮り専門に使ってる漏れは
音質とか気にしたことがない
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:29 ID:9xhF7F48
>>931

うpきぼん
確かに気にならないねw
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:42 ID:AgFAOvmB
んじゃ動画はデカイしモロなんで静止画でおとなしめの奴をうp
exifデータ見てもらえば分かると思うが今週撮った奴

ttp://www.abon.net/uploader/src/abon0514.jpg
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 20:50 ID:6k3MYGME
>>933
お、おのれ漏れの股間をいつのまに・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 21:22 ID:VPvjkjwl
MZ3くらいの大きさで4GBのマイクロドライブ使えて、MotionJPEG(2000)使える
動画デジカメキボンヌ
たしか三洋が出してなかったっけ?>MotionJPEG2000エンコードチップ

MotionJPEGのきれいさを味わっちゃうとMPEGにはいけないよなー。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 21:51 ID:3AoDBs7d
>>933
こんなデブと良くつきあえるもんだ
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:01 ID:6Bybv5BF
デブ??
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 22:43 ID:awrMBtca
>>933
なんとなくこー突き上げるものが無かった。
旨いこと編集したMotionJPEGキボンヌ!!
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:21 ID:X2AEEaHq
気軽に気楽に長時間撮れるデジカメとしてはいまだMZ3最強かな
ただ唯一の難点はモードダイヤルがもっと固ければいいのに。

あ、ものすごく贅沢いえば28mmからのズームだと最高。

だけど十分このサイズのデジカメとして見れば、満足。
中古市場での値段が上がるのもわかるな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 00:29 ID:uE62ZDxk
「DSC-MZ3a」とかキヤノンみたいに改良版出せばいいのにね。
941929:04/03/21 00:54 ID:4fxcpf99
訂正。下から3行目
×DSC-C4
○DSC-J4
942929:04/03/21 00:58 ID:4fxcpf99
アホだ、もう一ヶ所間違えてた…。
×DSC-C1
○DMX-C1
943ね、教えてエロい人:04/03/21 01:40 ID:sLn4Uwrg
J4はスライドバリア+爆速なのと動画で光学ズームが可能なのが激しく気になる
奥様用を名目に購入を思惑中、どうせ静止画は200万画素相当で充分だし
イパーン人には画素数は客寄せパンダとして重要みたいだし(@上司達の会話)
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 04:32 ID:OS4o53Wy
>>944
J2でできるのだからわざわざ削ったりしないと思うけど、
ズームの音が録音されるのも継承されてたらちょっといやん
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 04:50 ID:P6YtqEja
内蔵マイクでズームのモーター音だけ録音しないようにするってのも
禿しくムリな話だと思うが
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 09:23 ID:LQLbuNOK
>>945
AV100はほとんど聞こえないのですが、内蔵マイクなのに
947929:04/03/21 10:01 ID:4fxcpf99
http://www.sanyo-dsc.com/dsc/j4/mov.html
光学ズームはエキスパートモードで設定。デジタルズームは15fのみ。
光学ズーム操作時はモーター音が記録されます。また、ムービー撮影中、
AFは動作しません。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 10:17 ID:eDhTBQpW
>>939
http://www.kenko-tokina.co.jp/d/4961607570296.html
ワイコンはこれ使えるかも知れない
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/21 21:57 ID:okNxswtU
しかし、唯一無二なデジカメだよな、これも。
代替品がなんもないっつー意味で。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 01:26 ID:vy5dcNw+
>>949
PowerShot S1 ISは?
まだ近所の電気屋に入荷してなくて実機には触れてないんだけど、
スペックを見る限り、MotionJPEG(avi)だしMDが使えるし、
おまけに音声もMZ3の8KHzに比べて22KHzで録れるし…

やっぱフリーズしちゃダメですか。そうですか。
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 14:37 ID:uvfXFSe2
俺もそう思って店頭で弄り回してみたんだが…
デカくて重いし。
IS使えるつーても、感度がMZ3より低いから被写体ぶれ防げないし。
バッテリの容積はMZ3より遙かに大きいくせに、持ちは恐ろしく悪いし。

MZ3がFAT32に対応さえしてくれれば、とりあえず文句ねーんだけど。
X100⇒X110アップグレードみたいな事、有償でもイイからしてくれんかなあ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/22 23:01 ID:R0r/LRH3
F710でいい
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 00:52 ID:EOL2qFxh
PowerShot S1 IS買ったよ。




あんまりうれしくない。。。 _ト ̄|○

発色はMZ3の方がいいような気がしてならない。なんでだ。
最近のデジカメは本当に進化してるのか。どうなのよ。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 00:56 ID:JIiwPQM4
デジタル製品は日進月歩である。
数値性能が全ての世界で
ただ着実に無機質に性能は伸びていくものである。
ムーアの法則宜しく、技術者たちの血と汗とを踏み台にして
ただ淡々と性能は上がっていっている。
それしか進化は無いからな。





ただねデジカメは一番肝心な部分がデジタル製品じゃないからねぇ…。
なんともはや。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 01:07 ID:44KjuHii
>>953
MZ3はトータルバランスがいいから
なかなか新製品でも追い越せない
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 03:08 ID:lR9K8hqr
そうでもない
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 05:09 ID:+i26GvpM

>>954
一番肝心な部分ってなんだよ
958ぬすまれたー!:04/03/23 05:18 ID:jWwfHjpa
さっき大森の焼き肉屋でMZ3を置いておいたらぬすまれちゃったよー
後ろにいたヤツらだと思うけど。
まぁ、目の前に置いておかなかった不注意ってのもあるけどよー、、、
なので安く売ってるとこを知ってる方情報キボンヌ!!
これからググってみるけど、まだググってないんで。
でも、ケーブルも充電機もないのにどーするつもりなんだろ?そいつら。
薄くて安いデジカメいくらでも売ってるのによー。エクシリムとか。
MZ3マニアか?
とにかくマイクロドライブ買ったばかりでショック!
助かったのは彼女と撮ったのとかを、リフォーマットしといたのがマジで助かったって感じだけど、
はぁ、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、、
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 07:02 ID:iLmmUqtX
ハードオフとかの中古屋に流れてるんじゃねーの?
交番に盗難届出すのが吉。不届き者は野放しにするべからず
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 07:36 ID:ctl3m5hc
そっか、S1ダメか。ちょっと浮気しそうだったけど見送り決定だな。
J4買ってみようかな。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:26 ID:sjtSLzjt
>>957
レンズじゃないの??!!
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 08:46 ID:4OCKun0f
焼き肉屋か。とすると半島に逝ってしまう可能性がなきにしもあらずだな。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 09:13 ID:pcTrAHNT
CCDもA/Dもアナログ素子です。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/23 16:13 ID:hSYXiOI4
使っている人自身もアナログです。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/24 15:02 ID:QsWZIXzN
親父がMZ3買って来た。
機械弱いくせに・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 13:14 ID:3zMQ+MWd
ウチの親父も60歳で、説明書だけで使えるようになったから、多分大丈夫。
TV画面につないで大きくすると分かりやすいと思われ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 13:17 ID:3zMQ+MWd
おぉ!IDが...。記念に(・∀・)ハイッ!
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 20:23 ID:IxMShI2m
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20040320A/index.htm
これって解説としてあってるの?>百マスドリル
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 23:01 ID:uBngatJf
まず100マスドリルの例えを持ってきたのが間違いのような悪寒。
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 02:37 ID:r6bIPeKx
まあ、あのサイトで一般人向けにMPEGとMotionJPEGの差を解説しようというのが
そもそもの間違いのような(w

概念としては確かにそのとおりとしかいいようがないけどな>百マスドリル
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 02:46 ID:GjI+Td3Q
パーティション切った例の4GMD使用で
最高画質動画の録画時間が安定しないんで
色々な設定で遊んでみた

フリッカー軽減をONにすると1分台で停止するけど
同OFFだと加熱停止(15分前後)までいく

今んとこマイMZ3で再現性があるのはこれ

1GMD使用者の方この様なことはありますでしょうか?

既出ならスマン
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 11:17 ID:0/TAGIg4
こないだアマゾンで19000円位で売ってたんですね。欲しかったかも。この位
で売ってる店ざらにあるんでしょうか?
973名無CCDさん@画素いっぱい
値段以前に扱ってる店が減りつつある