【Four Thirds】フォーサーズ用レンズ Part12
1 :
名無CCDさん@画素いっぱい :
2007/05/11(金) 13:31:18 ID:iUtzVSgZ0
/ / /! `ヽ `ヽ /^7_ / // { / { ト、 | }ハ 、 . ,' / / |l{ { | ∧{ ヽ.{‐ヽト、ノ}ノハ ! ! やっつぁっつぁっ ぱれでぃっぱりらんらん | //ヘ lハハlヽ{ ` ☆ハl | | でぃっぱりりんらん ぴちたんるんらー | / / | ハ. ,== 、 == 、 ! l | | りぴたびだんらー るっぱでるぴらん 三 | / , ヘノ′ | | | l これがんぐぉっこや きりがんぐー -‐¬ { ミ / /{ "" rー----‐‐┐"" } } j/ ぁらっつぁっつぁーや りびだびでぃんらば \ / 三 L 」 ミ / _ ニコ、 ヽ、 ノ イ/ / ,′ りちたんでぃんらんでんらんどーあば . X / | | ミ / >'´ | > 二二´ イ リ' / / りっぱった ばりっばりばりべ . / / 、 | | / ヽ | /i /| /⌒> / ′ りびりびりすてんてんらんどーやば . ,′ , \ | |__ |斗‐ ¬{ j/ 〃/‐- { りんらすてんらんれんやろーわらば { /´ ̄`'J 从{ }ィ个 、_/{ { ,ヘ らばらばれべどぅぶどぅーやぶぅー ― -- { } / ,ゝ、 ノ 八{ゝ / ヽ、 ゎりずだんでぃんらんぜんらんどばだけ ‐ ― ヽ. _人 / / o/ _ \ だげだげどぅーどぅーでいやどー / /ヽl } \ く / ,′ ※,. -┴-ヘ 〉 ヽ / /ミ ノ ノ、 `く\{ { jl{ }| /! / / ミ (_/ \ X oヘ、 /八__ノl|く |
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:32:25 ID:iUtzVSgZ0
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:33:23 ID:iUtzVSgZ0
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:34:34 ID:iUtzVSgZ0
レンズラインナップ('07/03更新) ■ZUIKO DIGITAL STD 画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考 . 8-. 19mm? ?? ?? ?? ?? ??? 予定 × 14-. 42mm F3.5-5.6 0.25m. 0.19倍 . 190g . 32,550円 '07/03 × 14-. 45mm F3.5-5.6 0.38m. 0.16倍 . 285g . 32,550円 '04/11 × ディスコン 17.5-45mm .F3.5-5.6 0.28m. 0.23倍 . 210g ---,---円 ------ × バリューキット限定 18-180mm F3.5-6.3 0.45m. 0.23倍 . 435g . 63,000円 '06/01 × 35mm F3.5 0.146m 1.00倍 . 165g . 37,275円 '05/11 × マクロ 40-150mm F3.5-4.5 1.5m 0.12倍 . 425g . 39,270円 '04/11 × ディスコン 40-150mm F4.0-5.6 0.9m 0.14倍 . 220g . 39,270円 '06/11 × 70-300mm F4.0-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 × ■ZUIKO DIGITAL HG . 8mm F3.5 0.135m 0.22倍 . 485g . 97,650円 '06/01 ○ 魚眼 11-. 22mm F2.8-3.5 0.28m. 0.13倍 . 485g 111,300円 '04/05 ○ 12-. 60mm F2.8-4.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD 14-. 54mm F2.8-3.5 0.22m. 0.26倍 . 435g . 78,750円 '03/10 ○ 50mm F2.0 0.24m. 0.52倍 . 300g . 85,050円 '03/10 ○ マクロ 50-200mm F2.8-3.5 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD 50-200mm F2.8-3.5 1.2m 0.21倍 . 920g 131,250円 '03/10 ○ 三脚座150g . 100mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ マクロ ■ZUIKO DIGITAL SHG . 7-. 14mm F4.0 0.25m. 0.11倍 . 780g 247,800円 '05/03 ○ 14-. 35mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 ○ SWD 35-100mm F2.0 1.4m 0.09倍 1650g 372,750円 '05/10 ○ 三脚座150g 90-250mm F2.8 2.5m 0.08倍 3270g 840,000円 '05/12 ○ 三脚座付き . 150mm F2.0 1.4m 0.13倍 1465g 325,500円 '04/10 ○ 三脚座145g . 300mm F2.8 2.4m 0.15倍 3290g 918,750円 '03/10 ○ 三脚座付き
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:35:27 ID:iUtzVSgZ0
■SIGMA 画角 F値 最近距離. 最大倍率. 重量 .税込定価 発売. 防塵滴 備考 18-. 50mm F2.8 0.20m. 0.33倍 . 525g . 63,000円 '06/11 × 18-. 50mm F3.5-5.6 0.25m. 0.28倍 . 270g . 21,000円 '04/10 × 18-125mm F3.5-5.6 0.50m. 0.19倍 . 405g . 47,250円 '04/10 × 24mm F1.8 0.18m. 0.37倍 . 520g . 63,000円 '07/01 × 30mm F1.4 0.40m. 0.10倍 . 410g . 57,750円 '06/08 × HSM . 105mm F2.8 0.313m 1.00倍 . 470g . 68,250円 '06/09 × マクロ 135-400mm F4.5-5.6 2.0m 0.19倍 1280g . 81,900円 '07/03 × 三脚座付き . 150mm F2.8 0.38m. 1.00倍 . 920g 103,950円 '06/09 × HSM、マクロ、三脚座付き 55-200mm F4.0-5.6 1.1m 0.22倍 . 330g . 26,250円 '04/12 × 50-500mm F4.0-6.3 1.0m 0.19倍 1830g 173,250円 '06/09 × HSM、三脚座付き 300-800mm F5.6 6.0m 0.14倍 5915g 892,500円 '07/03 × HSM、三脚座付き ■Leica/Panasonic 14-. 50mm F2.8-3.5 0.29m. 0.16倍 . 490g 157,500円 '06/12 × 手ブレ補正 25mm F1.4 0.38m. 0.18倍 . 510g 126,000円 '07/03 × 45mm F2.0 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正、マクロ 14-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正 50-150mm F3.5-5.6 ?? ?? ?? ??? 予定 × 手ブレ補正 ■LensBaby 約55mm F2.8 約0.30m. -.--倍 . ---g . 12,600円 '05/06 × 「LensBaby Original」 約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . ---g . 19,950円 '05/08 × 「LensBaby 2.0」 約50mm F2.0 約0.30m. -.--倍 . 161g . 39,900円 '06/12 × 「LensBaby 3G」
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:36:22 ID:iUtzVSgZ0
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/11(金) 13:37:23 ID:iUtzVSgZ0
2に余計なのを挟まれちゃったけど、以上です。
>>1 乙
たてようと思ったけど無理でした。
ありがとう
わたしも無理ですた。
>>1 乙。
↓では、引き続き広角単焦点の価格とEC-14、上がらぬ作例の話題でお楽しみください
>>11 ec14付きと無しで画角をあわせたサンプルは興味深い。
できれば大きいサイズでお願いします。
sigma135-400 か50-500 を検討してる 他マウントをふくめ色々検索したけど シャープにびしっと決まってる作例が見られないね。 ブレてるのか、ピンが甘いのか、レンズ性能か・・・・? いい作例ありませぬか?
135-400と50-500つ300-800はだいたいそんな感じ。 超望遠域になるとろくなレンズが無い。 まぁ、まともなレンズがあっても金額的に買えない値段になるだろうけどw そんわけで、おれはボーグに逝ってしまったよ。
>14 おおむねそういうレンズだって評価が一般的だね。
EC-14届きました〜 早速EX-25と結合してみたんですが、 案の定、フォーカスリングが無反応になりますね。 なので、50マクロのフォーカスリングを限界までまわして(レンズが最長になる状態) EX-25とEC-14を順番買えながら途中に噛ませる方向でいじってみました カメラ--EX-25--EC-14--50マクロは被写体からレンズ先端まで 75ミリ程度までよれます しかしカメラ--EC-14--EX-25-50マクロの方が58ミリまで寄れるので より大きく被写体をとれます
>>15 ,16,17
dくす
ヤパーリΣ、きちっと解像しないね。
90-250にec-20でどうなるんだろう。
良かったとしても買う勇気が今一だが。
>>21 発売したら速攻買うので其の時は貴方も是非同類にw
出来れば、テレコン二段重ね対応してくれると嬉しいんだけど。
500×2倍×1.4倍の換算1400mmF8相当
流石にAFは新型だとしても厳しいかも。
換算600mmは松300mmF2.8があるけど、とてもじゃないが・・・。 そのてん、シグマのOEMになりそうだけど、70-300 F4-5.6は他のマウントでも結構評価が良い。 本当は100-300 F4なら文句ないんだが、とりあえずはこれに期待。 135-400も焦点距離は魅力だが、肝心の写りが・・・。
>>18-19 乙!
「50+EC-14+EX-25」の方は周辺が流れてるように見えるのですが実際どうですか?
ピントが薄いからなのかも知れませんけど。
>>25 何度か撮ったんですが、この使い方だと周辺は流れちゃう見たいです
一応被写体そのものは平面に近いので、単純に駄目なんじゃないかと。
ピントが合うのも1,2ミリ程度の調整なんで、
このまま実戦で使うには相当の訓練というか、手持ちだと多分無理
せめてフォーカスリングが回ってくれれば、まだ見込みはあるんですが。
あとは絞りがまるでいじれないのが切ないですね。
標準だと間違いなく開放側に持っていってるので、ピントがが合うのがほんのちょっと...
方眼紙の線をぎりぎりとらえるかってくらいの浅さです。
小バッタ撮った人を本当にすごいと思いました。
EX-25改造すれば良いのかなぁ...
この3つのパーツの中では一番安いし
>>27 あのバッタの写真はExifを見るとわかりますが、フラッシュを使ってますし絞りもF22ですよ。
Let's改造(・∀・)!!
>>28 ですね。
EX-25の内部基盤取り除いて導線で接点を直結、
AFはグダグダって所まではわかりました。
ハンダの溶接道具が手元に無いので、ちょっと時間かかるかもしれませんが
やってみますね。
でもフラッシュの追加投資が......
30 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 11:45:20 ID:iYXbksD/0
あのばった写真は芸術を感じた。 ハンダこて1000円ハンダ300円で買えるよ。 他に使う機会がなけりゃ友達に借りるのが吉 スイッチ切り替えで基盤スルーを切り替えられたら最高だ
>>30 あの方は他にもトンボや蟻なんかも撮ってるんですが、
良く逃げられないなと...
ハンダごては押し入れから出てきたので、後はハンダと吸い取り線とドライバーがあれば
できるはずなんですけどねぇ
32 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/13(日) 12:55:29 ID:iYXbksD/0
ハンダ取り線?そんな贅沢言うな。 ドライバー?105円 さー取り掛かれ
ファームで何とかしてくれるかもしれないし、 基盤取るのやだな。 戻すのかったるーだし
つか、ちょっと改造すればEX-30とか自作できるのかコレ?
オリが最初から対応してれば良かったのにねぇ…
…と言う訳でEX-25分解して見たけど… もう元には戻らない…orz まぁ、直結すれば良いのだけど、 9ピン端子がバラバラに飛び散ったりと 先行き不安(笑
E-500持ちです。幼稚園児の子ども撮り用に望遠側のレンズが 欲しいいんですが、新40-150とシグマ55-200だったらどっちが 幸せになれますか?
40 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/16(水) 04:58:18 ID:9HFHNnP+0
>>39 200なんてあっても、ぶれるだけではないか、子供のばあい。
41 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/16(水) 08:44:16 ID:+AKtTG+f0
シグマのマクロ70mmF2.8って、4/3マウントはでてないんだよね。 フルサイズ換算140mmという焦点距離が魅力なんだが。(135mmに近い)
>>41 ZD50/2とEC-14で済んぢゃうからね。
きょう、E-1の修理でオリプラ行ってきた。 雑談でE-410のキットレンズの話になったんだけど、 あの小型化の主な部分はガラスの進化によるものらしい。 どこからかは知らんが、外部のガラスメーカーから購入しているぽい。 ほえー。すごいなぁ。
44 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/16(水) 15:57:07 ID:2Pq26BBR0
その調子で梅を全部小型化して軽量版でリニューアルよろ
高屈折ガラスの使用率が増えたのだろうな。 色消しのためにEDレンズが必要になるわけだ。
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 08:44:32 ID:YwXMvpOXO
39 俺は新40-150で結構幸せ。55-200はシラネ。
不等号は一個で意味を成すのに、学校へ通ってないと解らないんだろうか。
年寄りは頭が硬くて困る
不等号二個も使う気がするが
不等号を連ねている事例をご紹介ください。
二重不等号は非常に大きい、非常に小さいをあらわす時に使うんじゃないの?
大体この例
>>47 で文句言う奴は引用符にも文句言ってくれよ。後釣り宣言マダー?
55 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 14:38:58 ID:DSRYkweKO
これなら文句ないだろ。 35-100>50-200>白い巨塔>50-150>55-200
56 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/17(木) 14:50:14 ID:XwqZlg41O
確かにその上下グループ間の差が大きいね。
>>59 EX-25の改造中の写真は撮ってないん?(´∀`*)
>>60 全部ばらしたときの写真は撮ったんですけど、
溶接写真とかは処理が下手すぎて....
あと、内部基盤は破けちゃいました
よほどひどいことしない限りは
誰にでもできそうな感じです。
プロじゃなきゃ、もとには戻せないでしょうけど
myFourthirds.comでの改造写真の接点部分の溶接が一番面倒で、
あそこが上手くいけば、八割方成功ですね
近いうちに虫を探して撮影してみますが、フラッシュ....orz
フォーカスリングでオレンジ色の方の数字ft1.2くらいまでが
ギリギリ内蔵フラッシュで蹴られないって所です
最安だな。 価格見たが、ドスンと値下がりしてるね。 超音波発売間近か
14-54をが下がるのを待ち構えているんだが、こっちはさっぱりだね。
50-200の後で12-60発売かort
SWD50-200がでたら現行50-200のアドバンテージは価格以外になくなるけど、 14-54は12-60が出た後も根強いファンは残るはず、と見るが。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/18(金) 21:45:25 ID:SAteQYpL0
高倍率ズーム買う香具師はDQN
>>69 そのあたりは、写りによるだろうな。
代替されるのか、併売されるのかもはっきりしていないわけで、
現時点では、なんとも。
併売と言いつつ、在庫が底を付いたらディスコンという オリのパターンに100けろろ
50-200SWMが、現行50-200からどれだけ値段かわるかな? それによって現行50-200の販売が継続されるか否かが きまるんじゃなかろうか。
過去、不要な在庫を抱えて高い定価が一年で暴落したり コンセプトかぶりまくった商品ラインナップで 赤字街道まっしぐらだったのから比べればまとも でも14-54はオリ渾身の一球だったからきっと続けてくれる 製造し続けるに200ギル
12-60の出来次第としか言いようがない。
出来がいいのは分かってる。 問題は値段だよ。 10万とか20万になるんじゃ話にならない。
オリンパスのことだから、相当なデキのものを送り出してくるだろうが、もし12-60が全ての領域で 14-54を超えたら、まさに神レンズだよな。 オレ的には11-22と14-54二本持っていくシーンを気軽に一本で済ませられるなら、程々の描写でも サブレンズとしていいかな?って軽い期待で待っている。
後に14-35も控えてるから高くても10万前後じゃね?
79 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 19:48:43 ID:JZBQXVm00
10万はいくんじゃね? 俺は12-60が出た後に、ヤフオクに安く中古の14-54が出てくれるのを期待してるけど。
オレ様の14-54もヤフオクに流れる可能性が高いよww
14-54と同等程度に寄れれば買う。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/19(土) 20:48:23 ID:PAu60Ca/0
ズームばっかり何本もあってもなー。 単をもっと出せや。 25mm F1.8 18mm F2 14mm F2 12mm F2.8 10mm F2.8 値段はともかく大きさ抑え目でね。
25はパナライカで十分じゃ? っていうか、雨のせいで撮りにいけない..
雨の日にしか撮れない絵も・・・ ま、しんどいわな
>>76 実写画像も見ないで、よく確信でるなあ。
11-22と14-54は焦点距離が重なっていても、その領域の描写が全然違う。
12-60が出してくる絵が好みに合わなきゃ、買えないよ。
青ラインを見るとコンパクトなの想像しちゃう
SMC PENTAX FA43mm/F1.9 Limited みたいなのが欲しいってことよ
新レンズより旧レンズの方がかっこいいと思うのは俺だけだろうか? 青ラインが付いてるのは新レンズの方がイイけど 旧レンズのように焦点距離や「ZUIKO DIGITAL」文字が正面から見える位置にある方がイイ。
正面からうんぬんは、別に新旧の違いではないでしょ。設計上の問題。 旧50-200も正面からは見えないし、新14-42は正面から見える。 しかし標準ズームたる14-35mm F2くらいは、 確かに正面から見えた方がカコイイと思うね。
>>85 描写うんぬん言うのは玄人だけ。(2chには多いだろうけど)
わたしを含めて一般人は画角と明るさがすべてですよ。
もちろんあまりにひどいのはNGだけど、
そこはZUIKOブランドを信頼している。
25mmF1.4の発売再開まだかなぁ
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 01:02:57 ID:6O52/orf0
>>83 バラライカは高いし大きいし重いし生産少ないし、
いま、ZUIKO24/2.8つけてるけど、このままZD化でいいんだけどな、
フルサイズカバーしなくて言い訳だから、この程度のサイズでF2もいけるだろう。
F1.4のバラライカより半額半重量程度でいけそ。
94 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 01:27:33 ID:6O52/orf0
>>94 ストロボが付いていなけりゃいいのになぁ。
96 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 02:40:59 ID:6O52/orf0
>>95 たしかに、ソレはまだ一度も使ってないなー。
何でもアリアリの510出すんだから、こっちには付いてなくてもいいのにね。
>>86 青いラインはカッコイイんだけどシルバーのラインがいらないなぁ
ブリーフの線みたいだぜ。
>>96 だがE-510にも可動式のモニターが無いんだよね。
150F2.0 と 50-200 の撮り比べどっかにないかな?
なんでそんな意味の無い・・・。
101 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 07:43:09 ID:JKzJ4/5p0
12mm単が無いな
102 :
99 :2007/05/20(日) 10:15:10 ID:z+mGeMyQ0
150mmで描写がどのくらい違うのか見てみたいのだ
103 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 10:53:30 ID:WM1nFGzM0
35mm換算で18mmくらいの単焦点(魚眼ではない)が欲しいな。
もう換算するのめんどくさいからフォーサーズスレでは換算しなくていいってルールにしない?
不許可
そういやEF135mmF2を引き合いに出してZD150mmF2は高すぎると文句付けてきた奴がいたなw
あーなつかしいね 事前予想がもろにEF135mmF2とかを元にしてたからね。 ま、おれもそのクチだったんだがww
フォーサーズレンズカタログのサンプルで 150F2は萌え萌えだ。 それにコンパクトで余裕で手持ちできそう
実際持ってみるとそうでもない。 重いし、300mm相当の手持ちは辛い。
>>109 > 重いし、300mm相当の手持ちは辛い。
ZD 150mmは持ってないけど、シグマ150mmF2.8の使用感からすると
ある程度の重さがあったほうが手持ちは楽で(手ブレが少なくなるという意味)
ちと同意しかねる。
111 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 17:52:18 ID:a7urvwUf0
そういえばそんな奴いたな>150mmF2vs135mmF2比較厨wwwwwwwwwwwwww しかし現行レンズラインナップのうち、いくら高精度でも150mmF2と300mmF2.8に 割高感があるのも確かだな。とくに後者はすごい。
112 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 18:04:29 ID:6O52/orf0
安く作れば、 EF135の5割り増していどで150/2できるだろ でも、より高性能にするといまの値段になるってこと。 150はあれでいいとしても、 100/2 か 135/2 を竹10−15まんできぼん
113 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 18:26:43 ID:6O52/orf0
竹100/2 竹200/2.8 でるといいね
オリの工程検査が厳しいのは裏では知られた話
竹100/2はマクロで出るのはほぼ確実。 シグマ(105/2.8)と同じ2.8だったら泣く。
つか、F2て言っても、キヤノンの開放は緊急用だからなぁ。 オリで言うと暗くて仕方ないからISO800を使う感じに似ている。
117 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 19:07:48 ID:a7urvwUf0
>>112 100mm単焦点F2竹は確かに欲しいな。
SHGクラスのレンズは一部に職人が磨いた部品がはいってたり、 組み立てを職人が手作業でやってる部分があったりするからな。 特に328は組み立て作業の大部分が手作業だそうな。 で、レンズのエレメント間の中心あわせとかもかなり厳しい基準で やってるらしい。 ある意味やりすぎというか、そりゃ値段もたかくなるわなーと。
>>117 竹の価格帯で2.0はキツいんじゃないの。
欲しいけどさ。
150/2.0やOMの100/2.0みたいに凝った構成だと 最低でも希望小売価格で15万位にはなっちゃうだろうねぇ。
100mmのお話だったはずですが。
すまん、よく読んでなかった。 でも、50F2でマクロレンズが実売5万なので、100F2は非マクロなら、10〜12万で竹クラスと予想。
>>123 50/2.0と35/35のマクロ
どちらかを買いたいと悩んでいます。
50/2.0が5万円で買えるなら、50/2.0にします。
どこで5万円で買えるか教えていただけないでしょうか。
125 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/20(日) 21:51:58 ID:6O52/orf0
>>124 50/2.0マクロは、ネ申レンズだから、
5万だろうと10万だろうと、
買っとくべき、
これ以上の解像力のれんずはないだろう。
>>124 125に同意。
5万を7000円程度越えてるだけなんだからいっとけ。
「5万5000円で売れるようになったら電話してください、すぐ買いに行きます」 ってキタムラに言えば、その場で売ってくれると思うよ。
>>124 , 125
そうですか、50/2.0のがお勧めなんですね。
素人の癖に、頭でっかちになっていまして
50/2.0って等倍撮影できないのは、マクロとしてはどうなんだろう、
などと生意気なことを考えたりしています。
遅くなりましたが、私の手持ちのレンズは
14-54, 40-150(旧)の2本です。
この構成で追加するとしても、やはり50/2.0がお勧めでしょうか?
撮影したのは、主に植物でできれば昆虫とかもとってみたいです。
アンカーミスりました。。。
>>125 ,126 それから127 のみなさん。
よろしくお願いします。
>118 そりゃー設計でいくらいいレンズができても公差の管理が緩かったらバラつき激しいもの 雑誌社に評価用に送るレンズだけではなくて、一般の人の手に渡るものも同じ程度の性能にしようと 思ったら品質管理を厳しくするしかない。 しかし、当然コストに跳ね返る罠。これは仕方がない。
等倍じゃないと言っても、35mm判の等倍マクロと同等の範囲を画面いっぱいに撮れるぞ>50mmマクロ
>>130 新発売早々に回収騒ぎを起こした某レンズは設計でなく組立てに問題があったんだっけ?
>>128 3535での等倍撮影は、ワーキングディスタンスが短くなるので
けっこうな難物。
昆虫相手だと、少々厳しいかも。
>>128 Σ105mm F2.8 MACROは?等倍したいなら。
3535は等倍するのにかなり近づかないといけないから虫が逃げちゃう。解像感はすごいけどね。
シグマ18-125mm F3.5-5.6 か ZUIKO DIGITAL ED 18-180mm F3.5-6.3 のどっちかを買おうと思うのですが、どちらがオススメでしょうか。
どうも皆様。124です。
35mm換算なら等倍と同等の範囲を撮影可能、
35/35はワーキングディスタンス的に、昆虫は難しそう、
という点。
F値2.0、防塵防滴というカタログスペックの引きの強さw から
50/2.0にしようと決心しました。
>>134 シグマがいやというわけではないのですが、
お気づきのとおりのスペック厨な人間なのと、OLYMPUSに
お布施したいという気持ちもありますので、悪しからず。
みなさま、どうもありがとうございました。
また、お気づきの点ありましたらご教授ください。
>>119 115の言うとおり予定されている望遠竹マクロこそそれだとおもうけどね。
いままでの、オリのレンズのだし方からして。
他よりも明るいレンズを目指していることと、(150F2やF2ズームもそうだが、50マクロもマクロとしては明るい)
発売予定が遅れているのもF2で性能を出す努力をしているためかなと。
どうせ遅れてだすならSWDでだそうとも考えているのかもしれないけど。
また、F2でだすことの利点としては(なるべく明るいレンズでだす利点)、
ラインナップが十分でない間、テレコンで大幅にカバーできるという点。
特に換算で200mmF2となると、EC14とで280mmF2.8(ちょうどサンニッパぐらい)、
EC20との組み合わせで400mmF4と、望遠単焦点のメジャーどころをほぼカバーできる。
オリンパスにとってとても重要なレンズになることは間違いない。
139 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 00:51:15 ID:3P0Q5zNT0
>>138 まー100はF2でしょ、
でもそれ、恐ろしくお手軽なさんにっぱよんよんだね。
で、
200mmのほうはF2.8だとしても、
テレ紺で280mmF4、400mmF5.6で、これは
フルサイズでは、400mmF2.8(よんにっぱ相当)
540mmF4(スーパーごーよん相当)
800mmF5.6(はちごーろく相当)
なんで、これでも結構使えてしかも小さく軽そうだしね。
画質もよさそうだ。
ボデー手ぶれ併用だと安上がりだ。
200とかはレンズ内ISついてもいいけどね。
たしか、OMの100/2.0って10万こえてたんじゃなかったっけ? あれもたしかスーパーEDとかを使って十分にコストをかけて 現在のオリンパスがそれ以下のレンズを作るとは思えない。 で、そうなると150/2.0より大幅に値段がやすかったとしても、 やはり最低15万を用意しとかないと厳しいだろう。 つーか、前スレの終了前みたいな、もっと安くできるはずだって 議論はもう勘弁だ。
141 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 03:46:05 ID:3P0Q5zNT0
>>140 安く作る −> 性能落ちる
それなりの値段 −> 高性能
ということで。
100/2.8 梅 5マソ
100/2 竹 15マソ
でもOK
値段は、安ければうれしい、高ければがっかり。。。ということでもない。
まー、100/2 より 200/2.8期待かな。
300/2.8は600mm相当だから鳥屋でもないし個人的には出番ないよ。
>>141 梅ならマクロ付けて8万くらいが良いな。
143 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 10:58:14 ID:wv9KTNjA0
ヌコンとかだと金ないヤシや学校通ってるヤシは、とりあえず中古ってことも できたんだけど、4/3はどう?中古で少しはでてる?
>>143 セットレンズと40-150は結構
竹は魚眼以外は球数少ないが、50-200は今後もあるので流動的
松はなかなか出なくて、一度出るとずっと残ってるけど、ある日消える。
そんな感じだと思った。
14-54が探すと結構でてくる。 50-200も14-54ほどは見ないがたまに出てくる。 11-22は50-200以上に中古を見ない。 50、35各マクロも中古はほとんどみないな。 シグマの安いセット用レンズを除いたフォーサーズマウント版の 中古は見たこと無い。 が、さがせば見つかるかもしれない。 松は何を思ったか、自分には使いこなせない!!とか 消極的な理由により売り払われたブツがたまに出てくる。 あくまで個人的な感触なんで、参考までに。
どうも142です。 早速 50/2.0買ってきました! 名古屋のビックカメラで、\63,700、乗り換え割引?とかで 交換レンズなんでも \3,000の下取り、ポイント13%で売っているのを みつけまして、他所のカメラやさんでペンタのジャンクレンズを \260で購入してきて、下取りしてもらいました。 結果、63,700 - 3,000 = 60,700 - ポイント 7,891で、\ 52,809 ジャンク代足して、約\53,000で買えました。 現金値引きでないポイントなんで微妙ですが、プロテクターとかも ポイントで購入しましたので、安く買えたと満足しています。 といっても、せっかく買っても週末までろくに撮影できませんが、 お世話になりましたので、とりあえずご報告でした。
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 22:40:47 ID:uYGc8f9v0
>>146 >他所のカメラやさんでペンタのジャンクレンズを\260で購入してきて、下取りしてもらいました。
その行動力に驚いた。
>.147-149 本当にどちらか買いたくてしょうがなくて、ずっと悶々としてきたのですよ。 昨日お蔭様で決心がつき、今日このような状況にめぐり合いましたので、 これは運命だ、今日買うしかないと走り回りました。 作例については、そのような腕も被写体もございませんのでご勘弁を。 さっき試しに撮っていた、レシートとかでよかったらアップしますけど。 ところでマクロレンズはAFが遅い、という予備知識はあったのですが 14-54とくらべると本当に遅いですね。。。 1メートルほど離れた明るい被写体ならそれほどでもないですが、 接写状態で少しでもコントラストの低いものには、AFが迷ったり反応しなかったりですが こんなものですかね?
>>150 被写体にも依るけどそんなもん。
近接だとMF推奨ですね。
>>150 だから騙されたんだよ。
応用の利かない糞レンズなんて値段と不要な開放ボケでしか判断できない老人か、
オリ営業の親戚しか買わないよ。
すげえ。めずらしいタイプの煽りだなww
155 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 23:39:25 ID:3KsdoBq10
E-410だとマクロレンズのフォーカシングもかなり迷わなくなった
確かにw
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/21(月) 23:56:26 ID:3KsdoBq10
50mmF2は倍率低いけどワーキングディスタンスが取れるから使いやすいよね
159 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 00:08:08 ID:WsQ6NEvy0
ズイコー11-22がハードオフで66,000円だったんだけど安いのでしょうか?
ハードオフでその値段じゃかなり痛んでるじゃない?
>>150 マクロは繰り出し量が多いから、AFが遅いのは必然的。
10円玉撮ってわかったと思うけど、接写で開放は被写界深度が本当に薄くなるので
作画上AFは役に立たない。MFが基本だよ。
なんかふてぶてしそうな奴ばかりだな
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 04:26:21 ID:2gzcvlQ20
中古の旧40-150あったら買いたいな。 80mm相当始まりと、大きすぎなく小さすぎなく暗すぎないのがいいかと。 50−200も持ってるけど、今日は55-200でお散歩鳥してみた。 日中野外で1/400以上で切れる条件なら結構使えるね。 スナップだと、80−135レンジが使いやすい。 100−400/5.6相当にしては小さくて望遠には見えない。 5Dとかに400/5.6だと結構ヘビーだけどこれはらく。。。 金属マウントで距離目盛もあってぴんとリングもまーまともで。 望遠端はあまり使わなかった。 おしゃれさでは新40−150だとおもうが。
165 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 04:30:18 ID:2gzcvlQ20
開放はあまりシャープとはいえないが、F8ぐらいから結構いい写りをする。 し具のかくれ神レンズともいわれている?
>>162 どの画像がどちらのレンズ?
ぼけきれいだ。
>>162 1,2,5がZD35-100
3,4,6がSUMMILUX?
はずれてたらごめんよ。
ぬこ撮り専門だとして、ずばり、どちらがお勧め?
169 :
ぬこポトレよう :2007/05/22(火) 08:48:36 ID:2gzcvlQ20
>>168 ぬこに35−100はオーバーすぺっく 50/2でじゅうぶんでしょ。
170 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 09:22:34 ID:eFu+dcDr0
25mmF1.4が猫撮りにはいい
35-100のネックはあんまりよれないいこと。 よったり引いたりが存分にできる、させてくれるねこが 対象なら25/1.4、50/2.0が。 でも、望遠だからこそ35-100が生きる場合もある。 早い話が、全部買(ry
コンデジで十分、せいぜいマウンタでタムロン
>>162 の作例を見るとあまり猫撮りには向いてなさそうだけどなぁ。
被写界深度が浅すぎて猫のいい部分を全て殺ぎ落としちゃってる。
猫を撮りたいのか浅い被写界深度で遊びたいだけなのかよく考えないと。
明るいレンズは絞ればカリカリでっせ
175 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/22(火) 13:10:03 ID:OD/i4Qst0
>>162 もっと作例少なくていいから、高品質画像をうpしてよ。
全部背景のボケの階調が等高線みたいになってる
じゃないか。
フォーサーズレンズカタログ、メーカーによってMTFの基準が違ってうんざりだ。 どっかのサイトで、ユーザーがMTFを測定して集めてるのがあったけど、知らない?
それは適当に丸描いただけだろ。 マウントよりかなり小さいってことを示す目的で。
適当に書いただけだと判断した根拠が示される事は永遠にやってこないだろう
マウント径の点線だって実物よりずれてるジャン レンズを紙の上方に固定して光を当ててみりゃ、イメージサークルが分かるよね。 銀塩にレンズをあてがって撮影するのが簡単だが、フィルムもったいないしさ。 漏れはユーザーじゃないので出来ないので、誰かやってみてくれね? ○←光 ■■■■ ■■■■ ■■■■ ←レンズ ■■■■ □□□ □□□ □□□ □□□ ←スペーサー(本とかで) □□□ □□□ □□□ □□□ __________ ←紙
せっかくなので他社マウントレンズとの比較とかしてみたいね。
>>181 は自分の持ってるマウントがあればそれで実測してもらいたい。
おれは4/3の14-42mmと14-54mmで試してみよう。
境界はハッキリしてるわけじゃないだろうから、
紙の上に定規でも置いてみればわかりやすいのかな?
方眼紙に各撮像素子の大きさをプリントしたのに投影したのを撮れば判りやすいかな? 銀塩用のレンズとかも試せば周辺光量の低下が視覚的にわかって面白いかもね。
184 :
181 :2007/05/24(木) 19:51:19 ID:rJ5bmioZ0
わたくし、所有するのは銀塩一眼のみ、 とは言え、言いだしっぺがやらないとナ。 数値だけでもうpしなくては。 急遽方眼紙をワードで作成 ところ光源が難しいね。
おお、四角が歪んで見えるぞ。これが目の錯覚という奴か
188 :
182 :2007/05/24(木) 23:42:49 ID:eJsXjN3E0
家に帰って14-54mmといろいろたわむれてみたけど、
おまいらが思ってるほどこれはかんたんじゃないことがわかったww
>>181 の言うとおり、光源が大敵だ。均一かつ大きな光源が必要だ。
>>188 そう難しく考えなくても、トレペを一枚レンズにかぶせて輪ゴムで留め、
レフライトでも当てりゃおkちゃうか?
190 :
182 :2007/05/25(金) 00:55:05 ID:zdcCLKT+0
ティッシュペーパーが使えるね しかし我が家には天上備え付け以外に光源がない… 蛍光灯下のすぐ近くじゃないと明瞭なイメージサークルは現れず… ヘタレでスマソ
銀塩マウントに付けられればカメラをぱかっと開けりゃ簡単にイメージサークル見れるんだけど フォーサーズは他のマウントは簡単につくんだがフォーサーズのレンズはそうそうつかんから イメージサークル見るの大変だね
見てどうすんだ。おまえら。
>>191 EX25にちょっと工作してチャンバー付ければとりあえず見れるんだろうけど、
絞りとフォーカスをメカニカルに動かせないのがつまらないからやる気が
そそられないという。
銀塩のだと、精度の高いスクリーンとルーペでも使えばある程度の解像度
や収差もチェックできたけど、ディジタルのではその程度では無理だしな。
アサカメのニューフェース診断室ですら収差測定には苦労しているみたい。
ボディとセットの結果でなんぼと言うのがフォーサーズの取り柄だし、ミラー
ボックスの構造から見てもイメージサークルが広いのはデメリットにしか
ならないと思う。
今日35-100が重くて手が震える夢を見た。
35-100たしかにおもいやねぇ。 明るくて描写もいいとはいえ、高くて重いのもまた事実。 やっぱり他社とガチンコの35-100のF2.8版とか出さないのかねぇ。 それで、どれだけ小さく軽くできるのかやってみて欲しい気もする。 スペック的に50-200F2.8-3.5があるもんでなかなか厳しいが、 やっぱり換算70mmあたりから欲しいって人もいるだろうし、 あんまり小さくならないようなら35-150F2.8とかにして、他社と比べてなにか有利にするって言う手もあるし。 あと、キャノンて高倍率のLレンズなんて出してるんだねぇ。28-300F3.5-5.6。 オリが完全な純正で高倍率をだしてないけど、だすとしたら竹か松でだしてくるのかね? 14-150F2.8-4とかで。もしこんなもんがでたら、ボディ内手ぶれ補正との組み合わせで 超便利システムができそうだなw 明るさ重視で14-100F2.8(もしくは望遠端F3.5)でもいいだろうけど。 このへんができたら、結婚式最強システムってかんじになるけどw
つ被写体ブレ
ディスコンと聞くと急に欲しくなるっちゅーわけで、昨夜、旧40-150を買ってきた。 意外にもMade in Japanだった。 ズイコーディジタルのラインナップ中では地味な存在だったけど、いいね。これ。 軟調表現だけど、開放から均一な解像度があって、新品25,000円でおつりが来る 価格のズームとしては大満足でした。
キットレンズのフードには思いっきりめだつように made in china って書いてある。 フォントサイズ指定で書かなきゃいけないという法律でもあるのか?
松竹買えよってメッセージでわ?w
あんまり小さく、そして剥がせるようにとか書いてあると、税関でもめる場合もある。 もっとも、小さくてすぐに剥がせるように書いてある製品もあるから、 製品とかメーカーとか裏金とか、色々な要素が絡んでいるとも思われる。
>>198 「軟調表現」とわかるような、別レンズとのヒストグラム比較うp希望
203 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 00:36:18 ID:DlUvgsIDO
なんのソフトでヒストグラム見たらレンズの性能が解るの?
204 :
198 :2007/05/27(日) 00:45:55 ID:71b4dDvz0
こっ・・・、子供のピンクの花柄・・・。
206 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 00:50:54 ID:hifldX730
>>204 せっかくナイスなレンズなんだから、もうちょっとマシなもの撮れよ〜。
>>203 を見て「あ、硬調軟調はコントラストじゃなく解像感を表す場合もあるな」と思ったけど、
>>204 によればやはりコントラストの意味で使ったみたいだね。
しかし実際に撮り比べないとホントのところはわからんよなぁ。
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 01:38:26 ID:jS6XpSLj0
>>190 30-90/2.8
だな。
これなら軽量コンパクト。
>>204 男性の胸でキラリと光ってるのは何だろう?
210 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 01:49:54 ID:T56GzQfm0
>>209 僕もそれが気になる。
旧40-150を買うか、新40-150を買うか、それが問題だ。
70-300はまだまだですよねえ。
212 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/27(日) 09:45:03 ID:xIHBnKi90
70-300 2007発売としか発表してない
510と同時ぐらいに出るんじゃないの?
12-60 50-200 EC20は?
除夜の鐘と一緒に・・
それらのレンズはE-3と同時でしょ
まじかよ E510 12-60 で心中予定なのに
キットレンズ買うのもbakaらしいから E510+35マクロでつなぐかな
E-3と同時は14-35では? まぁ14-60も含めて同時の可能性も無くはないが。
公式写真のE-3モックアップには12-60が装着されてるからね。 14-35はロードマップに2008年って書いてある。ま、それもあやしいがw 70-300は発表されたばかりだが、シグマOEMだしすぐ出せそうな気がする。 あとは忘れられた100マクロと、梅広角ズームが14-35と共に2008年ね。 たぶんすべてが出揃う前に1本くらいは小型単焦点が出るような…
梅広角もΣOEMかなと思ったが、それらしきレンズがないな。 オリがやってくれるか?
パナの14-150を楽しみにしている。 買うから、ちゃんと発売してくれよー。
でもいくらになるんだろ・・・15万とかいったらやーよ
14-150は10万以下になるこたないだろ 14-50も10万はするしな
25mmがバーゲン価格だったからわからんよ。 改心したのかもしれん。
OISが乗ってないからだろ安いの
>>218 今のキットレンズは、510の大きさなら買って損無いと思うけど
E−一桁には微妙だが
各社のデジタルに向けたレンズ動向 キャノン:16-35という、APS-Cとフルサイズの両方で重要となるレンズをリニューアルしてひと段落。 APS-C用としては17-55F2.8ISがメインとして当分やっていく感じか。望遠については今までのもので よいというのが基本的な考え。(長くなる分にはそれほど困らないだろうというところか。) 広角についてはとりあえず安いモノを出して終了。 まぁ上位クラスではフルサイズがあるので、広角で上位のものが欲しければそちらでどうぞということか。 ニコン:今後は不明だが、重要なところとしては200F2で換算300mm相当をF2で実現。 キャノンとは対照的にメインとなる17-55F2.8には手ぶれ補正を載せず、 18-200という高倍率に手ぶれ補正を搭載。この辺が考え方の違い、もしくはすみわけとしてできすぎてるほどに それぞれ逆の立場をとっている。(キャノンの高倍率はLレンズでフルサイズ用の画角) 望遠は単焦点は上記のとおり、ズームに関してはバリュークラスのみ。 広角は中級クラス程度と思われる換算18-36mm相当のF4レンズとフィッシュアイのみ。 全体として中級クラス以下をメインとした戦略であることがわかる。これはシェア獲得を考えれば妥当か。
ペンタ:夏にメインとなる広角-中望遠のF2.8通しズーム、中望遠-望遠のF2.8ズームを控えており K10Dの力はこれから発揮されるといった雰囲気で、 予定通り発売されるとデジタル用で28-70,70-20あたりのの大口径ズームを ラインナップするメーカー一番乗りとなる。(キャノン、ニコンは100mm相当までの便利ズーム、オリは望遠の方しかだしてない) 現在企業的に苦しい状況なだけに、この二つのズームが今後のペンタを左右するか。 ご存知のとおりすでに出ているものではパンケーキや魚眼ズーム、単焦点も積極的に出しており 業界がデジタル化してから魅力的なレンズを出している方だといえる。
ソニー:合併などもあったためなかなか難しいところではあるのは仕方が無いとしても、 明るいズームレンズがまったく無いのは致命的といわざるを得ない。 といっても、これは真っ先にボディ内に手ぶれ補正を搭載していたことと、現在唯一販売しているカメラが エントリー向けであることを考えれば、当然ではある。これからハイアマ、プロ向けのカメラに合せて大口径ズームはだしてくるのであろうが、 PIEでのモック出展しかない。また、散々いわれてるとおりフルサイズになるのか、どうなるのか。 これがはっきりして無いからモックでしか出せないのではないかという疑いもかけたくなるが・・・ また、昔からのカールツァイスの悪い癖(?)でいかに描写を重視したとはいえ、 18-70F3.5-5.6が廉価ズームとしてある中で、上位モデルが16-80F3.5-4.5というスペックでだすのはいかがなものか。 広角端、望遠端ともに伸びているとはいえ、明るさがほとんど変わらないという・・・ 3.5-4.5というスペックにカールツァイスはなにかこだわりでもあるのだろうか?と(Nシステムの頃から・・・)勘ぐってしまう。 とはいえ135STFや、AF可能なレフレックスなど個性的なレンズもあり、フルサイズが実現可能かどうか という問題は今後のニコンやペンタックスにもかかわってくるので(まぁ実現してもペンタのほうはAPS−Cで行くだろうが) 注目のメーカーであることは変わりない。 レンズにおけるデジタル化、デジタル用に合わせた画角のレンズラインナップという点では最も遅れているといえるだろうが、 それもフルサイズの実現性次第と思われるので、動向としては本格的には年末以降というところか。
あぁ、うぜぇw
フォーサーズ:デジタル用レンズしかだしていないので、デジタル用のラインナップとしては最も厚い。 デジタル専用であるがゆえに、メインのズームレンズを3つものクラス分けが可能となった部分が 画期的といえる。一般的に3.5-5.6程度の廉価ズームとF2.8通しのズームという構成だが、 フォーサーズでは最上位クラスがF2通しで実現できるために F値3.5-5.6のクラス、F2.8-3.5のクラス、F2のクラスという具合にだ。 他社では最上位がF2.8であるがためにF2.8-3.5というのはさすがにだせない。 この、無理にF2.8通しにしないF2.8-3.5を担う竹レンズが二極化が進む時代に生まれた ベストコストパフォーマンスレンズとして誕生したというのは、運命的とさえ思える。 とはいえ14-35F2という最も重要かつ旗艦となりうるレンズが大幅に予定が遅れているのは問題。 とくに、ペンタックスが先んじて大口径通しズームを完成させる(F2.8ではあるが)こととなることは、 デジタル専用をうたい文句としてきたオリンパスにとっては痛いところだ。 しかし、一段明るいというアドバンテージが消えるわけでもなく、また今後ボディ内に手ぶれ補正が搭載されることや パナソニックからも高倍率ズーム、望遠ズームのレンズ内手ぶれ補正付が予定されており、 レンズ内手ぶれ補正派もボディ内手ぶれ補正派のニーズも満たすことができる唯一の存在であり期待が持てる。 それ以外には、メインとなるF2.8-3.5クラスの刷新、テレコン及びテレコンとの組み合わせで威力を発揮する100mmマクロの存在 まぁいえることは早く出してくれwたのしみにしてるからw
個人的には4/3総合スレでの「ボディまとめ」は実につまらなかったけど、 今回のは楽しめたよw
234 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 02:23:01 ID:Q6FZKA3e0
フォーサーズはレンズが明るいと言う香具師は多いが、被写界深度を確保するには 他メーカーより1段、下手すると2段開けないとならず、高感度も使いづらいんだから、 必要に迫られてという側面のほうが大きいだろ。もう幾度となく言われていることだとは 思うが。
被写界深度を確保するには 被写界深度を確保するには 被写界深度を確保するには
>>234 まぁ被写界深度の1段や2段の差よりも
露出の1段2だんの差の方が圧倒的に重要だからな。
237 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 02:29:10 ID:Q6FZKA3e0
>>235 コンテクストを嫁。意味はわかるよね。
>>236 高感度領域に弱いんだから、そりゃフォーサーズにとってはレンズの明るさは
死活問題だろ。
ISO6400でもきれいな1DmkIIIにF2.8ズーム付けたら無敵だと思いますよ。 おれはそれだけのために何十万も払えないけど。
逆に被写界深度を深くして使いたいときは絞りを絞らなくていいんでますます明るく使えます
さすがにAPS-HセンサーごときではISO6400はノイズだらけだろ
>>238 まあ、オリンパスのカメラって基本的には結構いいわけなんだけどね
メル欄うぜぇ
被写界深度は浅いほどいいってわけでもないだろ 俺絞りまくってるからフォーサーズは助かる
247 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 09:53:59 ID:uQbZBn0n0
被写界深度が深い方が良いって人も居る。俺も含めて、そういう人にはフォーサーズが 有利ってこと。 背景をボカしたポートレートが撮りたい人は、フルサイズでも使えばいい。 何もお互いに否定し合う事でも無いだろう・・・。自分が好きなモノに自信持てば、 それで良いことだよ。
マクロでボケなかったらヤバい。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 14:26:16 ID:uQbZBn0n0
その高感度特性の為に、アノ値段と、アノ大きさはね・・・俺は要らない。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 15:56:25 ID:s/wmOjpo0
shift & tiltレンズ出してくれんかな。 需要ねぇかな。
>>252 オレも欲しいけど無理だろうねぇ。
ホントに欲しければCANON TS-Eでどぞー。
>>239 手ぶれ補正の510とF2ズームも相当なものになるかと。
レンズの時点で一段、手ぶれ補正効果が公称通りなら手ぶれ補正でさらに一段差があるからねぇ。
>>250 このサンプルで言えば、東京タワーの文字の周辺ぐらいの暗さの部分が一番目立つ部分。
黒つぶれ部分ではノイズはあまり気にならないし、高輝度の部分は基本的にノイズがわからない。
キャノンとなると都合のいい場面で撮るんだな。
>>253 観音はイヤだからウクライナに発注したよ。
でも、35mm換算で70mmになるから使いづらいだろうなぁ。
ISO100でも6400でもそう変わらないノイズ特性って、反対に気持ち悪くない? 理論的にあり得ない現象が目の前にあると、どんな魔法を使ったのって感じだ。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 19:43:06 ID:/CIMMEYq0
>>224 >>226 >>240 >>246 5D と E-410(その他e-シリーズ)を使った経験上、
大きくぼかしたい場合は、5Dに50o80oF1.2、100oF2、300oF2.8などを開放で使えばいい、
しかし、こういうのは、たまに使えば面白いという程度で多用してもピンボケの山を作るだけに終わりがち、
結局、ある程度のピントを得るにはF5程度、シャープに撮るにはできればF8からF11で撮りたい。
このF値は4/3では、それぞれF2.5、F4〜F5.6である。(※APSでは、それぞれF3.2、F5〜F7.1)
日中晴天以外では、4/3の方が圧倒的に有利だ。
50マクロに代表されるように、F2開放から安心して使えるのもいい。
5D、APSも使うけど、(開放の甘さ、周辺問題、ごみ問題)使い方は難しいといえる。
あと、e410の高感度はかなりよくなった。
それはまだ5Dの使い方がなってないね。 例えば85mmF1.8なんかは開放からシャープでしかも強烈なボケが可能。 それに35mmF1.4とISO1600を使っての暗い場所でのフリースナップはE-410では不可能。 一応俺もE-410も併用してるからあえていうけど、浅はかな知識をひけらかすのはやめた方がいいと思う。 それは双方の為にも、ね。
> 35mmF1.4とISO1600を使っての暗い場所でのフリースナップ うらやましーな! はやく4/3にも明るい広角単焦点が欲しいぜ!
262 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 20:37:41 ID:iXUB0AXk0
明るくて被写界深度が深いよ、というのは4/3メリットなのに、 何故かデメリットにしたくて仕方ないやつが定期的に湧いてくるな。 おれもシグマの1.4使ってるけど、これだけボケりゃ文句ないよ。 ボカしたいのなら、フルサイズ、あるいはその上が有利なのは物理法則からあたりまえなのに、 何故定期的にこういう話になるんだ?
人間だれしもすこうし自慢したい気持ちがあるものさ
フルサイズとフォーサーズは得て不得手が正反対なんだから 5DとE410両方使うのが一番だと思うぞw
>>259 みたいな間違った煽りをやるから反撃に遭うんじゃないかねぇ。
キジも鳴かずば撃たれまい、っていう。
> 明るくて被写界深度が深いよ、というのは4/3メリットなのに メリットじゃなくて、一長一短ってことでしょう。 なので、煽り屋さんが短所を攻めてくるのは運命と思うしかないww こっちは長所を愛すればいいだけ。
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 21:33:17 ID:ydLgp+aQ0
410のダイナミックレンジってどうですか? D200とか5Dと比較しての話しだがね
小山掃除に聞け
小山掃除www
270 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 21:54:02 ID:TusBZVsx0
35/3.5マクロと50/2.0マクロはどちらがおすすめですか? 防塵防滴は無視するとして 解像度と使い勝手重視でお願いします どちらにしろマクロ撮影・ポートレ−トなど一般的な使い方をします 両方買えない貧民ですのでよろしくおねがいします
>>266 明るいままで被写界深度を深くできるっていってるんだろ。
いい加減理解しろよw
>>270 解像度は50のが上、使い勝手もワーキングディスタンスが取れるんで50のが上
35のメリットは軽いことと倍率が高いこと
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 21:59:49 ID:8nfjVkOG0
>>262 ボケ量、被写界震度の深さのメリットデメリットは人と場合によるでしょ。
>>270 それだけで判断できるわけないが、貧民なら3535だろ。
ま。解像度に関しては結局本人次第(どこまで必要かというのは)だからおいておくとして、
使い勝手としては、
マクロでなにをとるのか(倍率をとるか、ワーキングディスタンスをとるか)
スナップ的にも使うのか(まぁ通常では35の方が画角的には使いやすい)
明るさ(とうぜん50の方が1段半も明るい)
後はおまいさん次第。
ということは、F2.8でF40以上の被写界深度を得られるコンパクト機最強ってこと?
>>267 それをいうと叩かれるよ。
高画素厨、ケチャップ、白とび厨・・・
次機種が白とび改善してからなら言っても叩かれないみたい。
>>273 それならメリットともデメリットともいえないものだな。
客観的にみて短所ではないものということになる。
「明るいままで被写界深度を深くできる」のならメリットだが、 「明るくしても深いまま」が現実。
何だかんだと理屈をこねても、プロの使用実績や市場シェアの悲惨な数字が フォーサーズの立場を雄弁に物語ってるよ。コンデジみたいな被写界深度の 深い写真を高精細で撮りたいという特殊なニーズを持ってる香具師以外には 売れない。
>>270 カメラがE-410なら3535は最高に似合う
50/2.0はいいレンズだが、E-410にはちと重い
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 22:17:35 ID:N9WxNlrh0
282 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 22:24:03 ID:Q6FZKA3e0
>>281 プロはなぜオリンパスやパナソニックを使わないの?
アマチュアから何でそっぽを向かれてるの?
>270 マクロは使い手のクセで好みが分かれるからねぇ。1m程度の距離で撮る なら50/F2.0が使いやすいし、至近距離に強いのは35/F3.5だね。 発色は、50/F2.0の方が鮮やか。35/F3.5は稍アッサリしている。それと、 3535は逆光に弱い。どちらか選べと言われたら、50/F2.0の方が使いや すいと思うよ。 自分はボケを得やすい事と、テレマクロとしても使いやすいから50-200 /F2.8-3.5をよく使うよ。しかし、人物撮影では使いにくいので、超近接撮 影用と割り切って3535を選んだ。
野暮な質問・・・w
>>282 レンズ資産があるのとないのとはやっぱり大きいってのじゃ的外れ?
3535は最大時ほとんど対象がフード接触状態になるから離れて撮れないつー問題が しかしZDレンズでは最軽量で意外に使いやすい換算70mm
3535にフードは付けんだろ。付いてもいないし
3535はフード内蔵型ですw
3535のが50よりもMTFいいよ
50mmF2は明るい単焦点レンズとしても使える つかマクロならクローズアップレンズって手も
>>282 薬師さん、岩合さん、海野さん
プロカメラマンって、どういう層の人のことを言ってるの?
この3人のほかにも報道カメラマンを除く何人かのプロの
カメラマンが自前でオリのカメラを購入して使ってるのを
知ってるけど。
アマチュアに関して言うなら先日発表されたBCNランキングの
結果が今後の状況を如実に語ってると思うんだけどな。
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 23:20:39 ID:03N4tIAe0
>>283 50−20を購入予定なら3535の方が意味があると考えていいですか?
293 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/29(火) 23:25:54 ID:03N4tIAe0
>>282 オリのサイトみてくりゃわかるが、プロも結構つかってると思うが。
世界的にみてすくなくともソニー、ペンタよりも使われてるとおもうんだが。
プロが求めるのは信頼性であったりするから、その点でダストリダクションはかなりポイントが高い。
その点も含めて、ソニーはそもそも高級機がないし、レンズもまだまだ。
ペンタも中級機、防塵防滴のK10Dがでて間もない状況。
と考えれば、この二社よりは使われてるんじゃね?
アマからそっぽ、向かれてないよ。
実際君が粘着してるじゃないかw
>>282 カメラスレで安易に「プロ」という言葉を使うのは野暮だよ。
ある意味、プロってアマチュアよりも範囲が広いから、プロということで何か統一的な結果を
求めるのは無理があるってこと。そういう背景も知らずに「プロ」御用達を求めるのはむしろ
愚かだ。
新聞チラシの冴えない写真を撮ってるのも「プロ」だし、報道カメラマンも芸術作品を撮ってる
のも、当然『プロ」だ。彼らが求めるものは、彼らの立場によって、それぞれに全然違うもの
だから、カメラの評価には使えないってことだ。
報道カメラマンならスタジオ用の暗箱カメラじゃ使い物にならないと言えば、解りやすいかな?
野暮の使い方がいまいちだな
>>292 マクロの50とズームの50は別物だから、一概にそうとは言えない。問題は何を撮るか。
>>283 >発色は、50/F2.0の方が鮮やか。35/F3.5は稍アッサリしている。
うそだろ?比較サンプルうpしる
まぁ、スター(?)来日時等の空港等のニュース映像で バシャバシャとりまくってるような、あんなののが プロだって言うならたしかにキャノンとは比較に ならないくらい使われてないのは確かだわな。
だれかオリンパスにマクロじゃない50mmF1.8を作らせて・・
シグマの30mmF1.4を見ても思うんだが、 フォーサーズはF2以上明るいレンズは駄目なのかもな。
それは25mmのアレを見てからにしてくれ
>>301 どこ用のみても30/1.4は評判よくないじゃないか。
なんでフォーサーズに限った話として例にだしてんのか
マジ訳わかんない。
やっぱあの価格になるのか・・・。
>>304 まともな解像度もったレンズとしていまの基準で
新規設計したら、どこのメーカーもあのクラスの
値段になるんじゃないかと。
単純な比較ができる対象でもないけど、Canonの
50/1.2だってなんだかんだで18万だよ?
30mmを標準として捉えて使うとダメだよね ホントは広角だからいがんでるもん 3535もマクロのくせにちょっとだけ歪んでるし だから50mmF1.8を出して欲しいと・・(安そうだし)
>>306 35-100mm
50mm
(まだ出てない)14-35mm
この辺りじゃダメなの?(高い、とかいうなよ)
>>306 ゆがみはコストの問題だと思うけど...
重い・・
25oの1.4、、、あれはいいものだ
フォーサーズは周辺まで画質がいいという話だったんだが、5Dの作例とかみるとフルサイズでも周辺画質そんなに悪くないじゃないかと感じてるのは俺だけ?
>>311 自分が満足できればそれでいいんだよ。
そういうもの。
309は
>>307 ね
あと今の50mmは・・収拾付かなくなりやすくて犬を取るのに微妙に向いてない
>>308 それは確かに。
でも50mmってやっぱりコストをそんなにかけなくても歪まない焦点距離じゃない?
F1.8位にしとけば軽くなるし
レンズによる
>>313 そりゃ、筋力つけなきゃ。
犬や猫、特に若い飼い猫は寄ってくるからなぁ、25mmより50mmぐらいあったほうが
撮りやすい、と感じることが多い。
# ちなみに、プロということなら13日にあったオール朝日で
# 木村恵一先生が E-410 と GX100 でパシャパシャ撮っておられたよ。
# ただ、ポートレートな撮影会でフォーサーズボディは10人を超えて見かけることは
# 殆どないけどね。
>>311 望遠系のレンズはどこのメーカーのレンズ/ボディの組み合わせでも
似たり寄ったりだけど、広角系は覿面に影響がわかるよ。
>>317 爆弾投下乙w
それにしても、スナップ系プロ御用達の24-70F2.8が酷いありさまだな・・・
F2.8通しレンズってのはシステムにって非常に重要な存在なわけで。
それが開放(絞ってもダメだが)で、文字がまったく判別つかねぇとは、さすがにダメだろ。
高画素、大型素子の意味まったくねー。
レンズで勝負するかボディで勝負するかの違いです
321 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 00:31:25 ID:OsUoH2D10
旧40-150にも負けとるなw
>>319 ほとんど報道用みたいな位置付けのカメラにつけるための
レンズみたいなもんだからねぇ。
狙った真ん中にいる人なりものさえきちんと写ってれば
周辺部なんてざっくりトリミングしちゃうんで、
関係ないんでしょう。
ちうか、EF24-70F2.8って今、普通に8万円くらいで買える標準レンズだしね。 それと7-14mmの比較って、価格差関係ないの?
>>322 いや、もっともアマチュアとプロの境界線ともいえるブライダルフォトでは定番中の定番。
プロになろうと思ったら最も簡単になれるのがブライダルフォトグラファー
それはすなわち、それだけ需要があるってこと。
つか、この画角こそ最もメジャーなところだろ。
もちろん、ブライダルだけじゃなくてスナップ系の仕事は結構あるから、
ある程度仕事する人間ならはずせないレンズだろ。>広角から中望遠の大口径ズーム
>>323 なんでわざわざ7-14と比べるw
せめて14-45と比べてからにしてくれ。
>>324 なるほど。
でも、ブライダルフォトもある意味主題さえちゃんと写ってれば...
って被写体じゃなかろうか?
>>323 おかしいなと思って調べたら、普通に価格で15万の値がついてますが・・・
中古ですか?
>>326 それを言ったら、写真なんて主題さえちゃんと写ってれば・・・
>>325 なんで14-45と比較するのかわからんが、7-14との比較に関しては
17-40mm/F4.0との比較だろう。
ちゃんと、提示されたページ確認したのか?
その上で、同ページに同時にアップされた24-70mm/F2.8について、
うは、ひでぇってレスしてるつもりだったんだけど。
フォーサーズ用レンズは高いとの主張で、他社中古レンズの価格を引き合いに出すのは定番です(w
EF24-70F2.8はテレ端で最高の画質になるような構造のレンズだしなぁ。 んでも面白そうだから俺も今度比較してみよう。
>>330 まぁたとえ8マンだったとしても、フォーサーズには14-54があるからねぇ。
F値が通しではないにしろF2.8始まりで、望遠端も長いし。
これで8万もしないで、新品で、周辺があんなことにはならないわけだから。
>>332 実際に
>>317 のリンク先でもワイド端とテレ端の
差がとんでもなく激しいね。
14-54の測定結果が載ってないのが残念といえば残念。
これは面白そうだなぁ。 俺も明日14-54とEF24-105で比較してみようっと。 実質的な標準レンズでどこまで差が出るのか楽しみだ。
339 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 01:25:33 ID:OsUoH2D10
11-22は無いのか?
あらっ、比べるまでも無くEF24-105mmの圧勝なのね・・・。
やだやだゴーストレンズは
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 01:29:59 ID:OsUoH2D10
7-14は化け物だな
>338 これって、フォーサーズとAPS-C機とで計測の 基準がちがうのか? 詳細わかる人いないかな。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 01:57:05 ID:OsUoH2D10
デジタル専用は伊達じゃない
>>345 LW/PHの値だけは直接比較できないようだが(理由はFAQ読んでみたけどよくわからん)、
あとはすべて同じ基準だと思っていいよ。
ただし、APS-C機は画角1.6倍換算のレンズとしてテストしているので注意。
特に周辺減光(Vignetting)は5Dに付けたときとはぜんぜん違う結果になってしまう。
348 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 02:58:02 ID:Uotz2BEy0
>>291 ちょwwwwwwwwwwwwwww使っている人も何人かいるって、惨めすぎる
主張じゃないか?
>>294 プロサービスのシェアでオリンパスがペンタックスより上?誰がどう見ても
ペンタックス645&67>>>>>>>>>>>>>>>>>オリンパスですが。
このスレはド素人とホルホル幸せ回路の集まりですか?
オレ、昨日7-14イヤッホウしたよ。たぶん今日届く。 楽しみだw
>>323 ,327
8万は28-70/F2.8じゃない?
24-70/F2.8の小売希望価格が22万なんだけど。 新品店頭価格で8万ならボディを持って無くたって買いに行くわ。
中古なんてそんなものだよ。 まだ中古が無いフォーサーズでは考えられない市場だ。
354 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 20:38:05 ID:mg3vqc4G0
355 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 20:40:41 ID:Rc8TZOet0
>>317 を見て周辺画質が良いと思えるんなら凄いな
356 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 21:56:45 ID:0N57Le/R0
>>323 の時点で中古の価格が出る意味がわかんないんだけど。
銀塩レンズをデジカメで使うと周辺減光することは、ccdの井戸の底の説明で
わかるんだけど、
>>317 のように像が流れて見えるのはなんでだ?
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 22:43:39 ID:AL+D2HCu0
18-180の使用者がいたら感想と画像のうぷをお願いします。
>>348 だれも銀塩の話なんてしてませんけど。板違いです。
銀塩のしかも中判の話なんか持ち出してどんだけ必死なんだよw
そもそもプロは、会社がどうなるかわからないような機材は・・・w
360 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 23:03:30 ID:s5/E8I1F0
重くてしょぼい 14-54と40-150を買うべし
>>357 斜入射光が隣接ピクセルを感光させるので。
362 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/30(水) 23:26:45 ID:+DTdhyPZ0
>>353 キヤノネット嘘つくなよw
中古で14−5万が相場だろw
>>337 絞ると周辺減光は少なくなるけどゴミがいっぱいになるんですね。
>>363 1/50(秒) / F16の等倍みて吹いたわ
マジゴミだらけ
150F20欲しいと思ったが50-200と比べて割高感を感じない?
>363 そこまでいくと逆に見てみたいw でも、ほんとフォーサーズだと、ごみ自体まったく 意識しなくなるから、たまに他社ユーザーからぽろっと 「ごみがさー」みたいな話を聞くと一瞬「えっ!?」 とか思っちまうよ。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:16:28 ID:q5dLBUH30
空撮るのにはゴミ取りだけは必須だよ ただでさえ絞ってること多いんで写りやすいし 何より目立つんで萎える
逆に他社ではまったく意識しない高感度ノイズとかを 4/3ユーザーが低感度でしか撮らないなんて聞くと一瞬「えっ!?」と思っちまうけどね。
>357 撮像素子の特性もあるけど、もうひとつ 銀塩のレンズは、後玉から像面(フィルムや撮像素子の位置)までの屈折率が1(空気ね)で収差が最適化するように設計されている。 しかしデジタルの場合、後玉の後には撮像素子のカバーガラスやらローパスフィルターやら赤外カットフィルターやら、屈折率が1.5 程度のガラス板がそれなりの厚みで入っている。これは本来予定されていなかったものだ。 これによって、斜めに入射した光は本来の設計どおりには収束してくれなくなる。これが銀塩レンズをデジタルに使った時の周辺流れの 支配的な原因である。 絞ると比較的マシになる理由も説明した方がいい?
>>369 他社ってw
キャノン以外で優秀なものってあんまり聞かねぇけど。
ぶっちゃけキャノン以外はどんぐりの背くらべだし。
それどころか、最近では410とαを比べたとき410の方がいいという事実が・・・
372 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:29:19 ID:q5dLBUH30
フォーサーズレンズは後玉とセンサーのサイズがほとんど同じだから 後玉からは平行に光が出ててセンサーに入る(像側テレセントリック光学系) デジタルカメラにはこれが重要なんだよ センサーサイズが後玉の倍はあって最悪30度以上の角度で入光する 銀塩レンズを無理やり流用なんでしてるから周辺が凄いことになる
ノイズはともかく、AF性能はちょっと2強の足元にも及べないのが惜しいね・・・。 早いとこ全レンズSWDに入れ替えて欲しい。
>>369 え、オリ以外って、常に最高感度使ってるのかー。
高感度ノイズを気にしなきゃ、光量過多以外では感度下げる必要ないわけだからな。
375 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 00:32:32 ID:q5dLBUH30
ノイズに関してはISO1600が常用になる5Dなんかのフルセンサー機だけは飛びぬけてるけど 安いAPS-CはよくてISO800てことでE-410含めてもはや大差ない
>>369 キャノンでもどこでもいいけど、そんなに高ISOを
よく使うもんなの?
1DsMK2なんか常時ISO400だよ。 ISO50も使えるけどまず一般的に使うことは考えられないね。
>>316 やっぱそうか・・目指せ腹筋六個!!
>>369 そりゃ持ってなけりゃ意識しないだろうさ
APS-Cだって人を撮る時なんか結構意識するから・・・
ちなみにD70もD200もISO400相当が限界だと感じる
>372 最近の撮像素子はピクセル間の光漏洩は少なくなってきているよ。 斜め入射を抑える主な理由は、フィルファクター(fill factor)の問題。 感光部はピクセルピッチよりずっと小さいためマイクロレンズで集光して効率を高めるが、 マイクロレンズの許容角度範囲からもれた光は感光部に入らないため損失となる。
D70とD200のISO400はかなり違うと思うけどな? D40くらいだとISO800でかなり押せる。 E-410もノイズリダクションを最強にすればISO1600でもいけそうだが・・・、 ちょっと強引にノイズを消しすぎる絵になってしまうかな。
410,510のISO800が、D40XのISO1600と同じくらいって感じだね。 まだ、もう一がんばりして欲しいなあ。
>>358 レンズ交換する時間が惜しい人にとっては重宝するレンズだと思う。
しかし所詮は高倍率、画質にはあんまり期待しない方がいいかも。
なんか今一つスッキリしない画質のような気が…。
レンズのせいではなく、腕の問題だったら申し訳ない…orz
ISOに関しては「いっときのキヤノンAPS-C機の競争力はすばらしかった」で終了。
もちろん1DmkIIIや5Dなんかはいまでも最強だと思うけど。
>>373 そのようにまとめて表現したがる人が多いので困るが、
AF精度はキヤノンでいい評判を聞かないがオリの優秀さは何度も挙がってる。
AF速度とモーター静音性は現状キヤノンやニコンにかなわないでしょうね。
SWDで「世界最速レベル」とか言ってるけどどうなるだろう。
あとAFポイント数は普及機3点だしE-3でも1D系には勝てないだろうな。
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/05/31(木) 10:52:40 ID:xxlbRgro0 BE:167391667-2BP(110)
ノイズ厨どもそろそろ消えてくれないか? ここはレンズのスレだ、感度やノイズの話はカメラ本体のスレでやれ
>>380 >>ちょっと強引にノイズを消しすぎる絵になってしまうかな。
市場の求める絵がそれなんだから、しゃあない。
NRの利きが可変になっているんだから、各人が好みの設定で使えばよろし
AF性能の速度はレンズの性能だけど精度はボディ側の話だしね。
NR、NRっていってるけど、NFのことだろ? NRはまた別なんですが。
二重にノイズ処理しないと駄目ってことか・・・。
ぐぐった結果、やっぱダメみたいね・・・。
yareyaredaze
>>380 そうだね、D70のほうが見れる感じかも
D200のノイズはちょっと汚い気がする
E-300のノイズは綺麗なんだよね、意外に・・
50mmF1.8と35mmF2があの値段でフォーサーズにも欲しいっす
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 09:28:17 ID:eqEi2g770
L1なんだが、折角ライカDレンズに満足して買ったのに、次に買う望遠レンズが 無い。コレって商売として失敗だと思うぞ。 仕方なく(失礼)、オリの旧40〜150を買った。絞り優先をメインに使うから、 絞りの操作が二通りってのは、抵抗あるんだよね・・・。
どうせならオリのボディ買ってくれば操作が統一されると思うぞw
望遠系のズームが一本欲しいのですが、SIGMA の 135-400mm 使っている方が 居られましたら、どんなものか感想をお聞かせ下さい。これ行くよりも予定されてる 70-300mmを待った方がよいでしょうか。 換算 800mm相当になる SIGMAのレンズは魅力的だと思うのですが、あちこちで 画質が……と書かれているのでそんなに使い物にならないんじゃ困るなぁと。
396 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 09:57:13 ID:vClhheqT0
>>395 画質は、F11に絞るとなんとか納得できるレベル。
あと、200mmレンジがまー見られる画質だけど、
300mmはちょっと、400mmになるとちょっとちょとな画質。
れんずは、折純正が正解。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 10:00:58 ID:vClhheqT0
ちなみに396はニコン用のの使用レポートだけど、 あと、下に向けると自重で伸びのが萎えるよw だ門でほとんど使ってないけど。 70-300か50−200にテレ紺の法がいいよ。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 10:04:52 ID:vClhheqT0
>>395 し具でも、55−200はいいレンズだと思うけど。 110−400mm相当でコンパクトで開放でも高画質。 しかも安い。 これは、E410でも結構愛用。50−200じゃ重いと起用。
>>396 ありがとうございます。やっぱり画質が……なんですね。どちらかというと望遠側を
多用するので余計にそれでは辛い感じです。
70-300を待つ事にします。新型の 40-150mmがあるので、55-200はいらないかなと
思っていますので。ありがとうございました。
全角英数字は読みづらいし、せっかくの回答もバカ臭く見えてしまうな。
シグマの大望遠ズームは、どれもいまいち評判よくないよねぇ 最近の328までの単焦点はそこそこいいみたいだが、 大望遠ズームと328よりも長い玉はカメラメーカー製の どうクラスのレンズとくらべて値段なりだって話はよく きくわ。
全角で統一するのは縦組みで出版するときのルール。
その習性が染み付いているのはプロのライター。
もちろんニートの
>>400 とは無縁の世界。
それをいうなら誤字にもツッこめ〜 絶対朝から飲んでるだけだって
>>402 メディアによって書き方を変えるのがプロのライターじゃねーのか、ボケ。
>>403 漱石を例に出すまでもなくプロの物書きは当て字が好き。
>>404 半角にしなければならない理由が見当たらない。
大人げねーなぁ・・・
407 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 17:14:44 ID:9ANxTRZg0
TeX
>>405 活字でも縦組みと横組みでは違う。
ましてモニタ画面の横書きでは字面が悪い。
プロのライターにしては2chのレスにしてもお粗末すぎる。
>>398 のレスをみてプロライターだとエスパーできる
>>402 がステキ。
>半角にしなければならない理由が見当たらない。
>>395とかは、ふつうに考えると全角にするほうがおかしいだろう。
視力に障害のある人は全角にしてるよ 全角の方が読みやすいから
全角はあぼーん これが決まり事
412 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/01(金) 19:16:05 ID:OeIWSdNZ0
プロのライターは必ず全角で書く?馬鹿言ってんじゃねーよ。 先割りのレイアウトを渡されてビタ1行狂わずに原稿を書くことを 要求される丁稚ライター限定の話だろwww
全角はあおりと判断してスルー 全角に反応する厨房は消防とみなす。
この流れを見てると、半角厨って器の小さい香具師が多いのなw なんかコンプレックスでもあるの?ww
>>414 お前より器の小さいチンカスはいないけどなw
みんなすれ違い。ここはフォーサーズ用レンズスレだ。
それを先に言えって
で、本題に戻すと俺は大場久美子世代。
宮崎美子世代で悪かったな。
今の君は、ぶよぶよに(ry
422 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/02(土) 00:19:50 ID:+ZgiyaBI0
美子たんハァハァ
>>421 懐かしいコピペだなヲイ
5〜6年くらい前にカメラ板で見たぞw
0.5倍のリアコンバーター出さないかな。EC-14と同じくらいの価格と性能でWC-05 14-54がフルサイズ換算で14-54に。遊びで買っていろんなレンズに装着。主目的は 梅や竹につけて手軽に広角。これで遊んであらためて7-14が欲しくなって、バカ売れに。 7-14への架橋的商品として大ヒット。
原理的に不可能 ワイドコンバーターは主レンズの前に付けるしかない
イメージサークルの外無いんだから周辺蹴られるだけやん
427 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 11:13:14 ID:ED/id5Ty0
E-410のスレで質問したのですが荒れているのでこちらに誘導されました。 E-410のダブルズームキットを買ったのですが、私の場合、出先でレンズ交換をしないため 望遠のED40-150mmF4.0-5.6を売り払い高倍率ズームに買換えようか悩んでいます。 フォサーズ用だとズイコーED18-180mm F3.5-6.3かシグマ AF18-125mm F3.5-5.6 DCになりますよね、 ズイコーだと望遠が暗そうだしシグマも設計が古そう、125mm以上はあまり使わないと割り切って 18-125mmの範囲ではどちらが良いのだろうとまたまた悩む・・・ このどちらかに買い換えるか、おとなしくダブルズームキットの望遠を使うのではどちらが賢いのでしょうか?
画質を優先するなら、今のままダブルズーム。 利便性を優先するなら、高倍率ズームに買い替え。 基本的に二者択一です。
>>427 どっちにしても広角が犠牲になるし、写りはそれなりでしょう。
あなたが何を期待しているかだが、レンズ交換の面倒から解放
されるために、それ以外の要素で贅沢を言わないという割り切り
で選ぶということにしかならないと思う。
普通に14-54を常用として導入、40-150を残して非常時用に
かばんに入れとく方が楽しいことになると思う。14−42に不満が
なければ、Wズームはサイズ考えると良い構成だと思うが。
答えになってなくてスマン。正直現行の高倍率ズームって魅力
的じゃないと思う。
430 :
427 :2007/06/03(日) 11:43:50 ID:ED/id5Ty0
>428>429 レスありがとう御座います。 どちらかというと利便性を優先したいと思います。(特に望遠側) 普段は室内撮りが多くED40-150mmはあまり出番がありません。 それなら14-42mmを手元に残し旅行などのときににコレ一本でいける 高倍率の方が使い道があるのかな?と思いました。 それから、シグマの手ブレ補正機構が付いた18-200mm F3.5-6.3 OSで フォーサーズ用は発売されないんですよね?
金持ちならパナソニックのバリオエルマーを待つべし。 14-150mmで手振れ補正付とのこと。 いつ発売されるかは知らないけど(^^; 俺も答えになっていないけど、 パナがこんなレンズを開発中だよということは 知っておいて損は無いと思う。
ホント、ゴミ対策最強のオリンパなんだから、どんどんレンズ交換すれば良いのに
旅行の時はカバンのすみに40−150入れといた方が幸せになれる
そうだよねぇ。多分旅行行っても望遠をバンバン使うってわけじゃ
ないんじゃないの?14-42で軽快にスナップしつつ、使いたいとき
だけ望遠レンズを出すってのは駄目なのかなぁ。40-150ちっちゃい
んだから、カバンに入れといてもいいじゃない。
まぁカメラの使い方も人それぞれなんで、
>>427 のスタイル次第
なのだが。
でもレンズによって出てくる絵が本当に違うから、利便性で高倍率
を買っても、結果なんとなく満足できないという可能性は考えてお
いた方がいいと思うよ。
いちいちその場で付け替えするのも面倒なんだろ。
べつに付け替えするひとにしかDRが意味ないものって
訳でもないんだからべつにいいじゃないか。
でも、
>>427 はED40-150mmは持っておいたほうが
いいと思う。
それと、AF18-125mmはあんまりよくないってレスが
過去スレにあったと思う。
>>430 >>18-200 mm F3.5-6.3 DC OS
出るという話は聞かないねえ。
OSなしは各社向けに出ているけれど、OS付きはボディ内手ぶれ補正を手がけているメーカー
向けには出していない。それが答えになるんじゃないかと思う。
438 :
427 :2007/06/03(日) 12:50:13 ID:ED/id5Ty0
皆さんレスありがとう御座います、やはり高倍率ズームおすすめしないという感じですね。 もともと自分はコンデジ向きのだと分かっていたのですが E-410に一目ぼれしてデジイチならいろいろ見えてくる気がして買ってしまいました。 もう少し付属のダブルズームで使ってみて、どうしても、となったら買い増しの方向で考える事にします。
レンズ交換したくないなら高倍率ズームよりも、その予算でもう一台ボディを買う。 そういう選択肢はないの?なにしろE-410は軽量コンパクトだから。
ボディをいくつも買うようなマニアばかりだと思わないほうが良い。
441 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 13:12:06 ID:2kIKqAp/0
パナ14-150に興味ある。発売日分かんないよね? これと手ブレ補正無しの410を組み合わせるとよさげ。 ただ将来的に手ブレ補正無しボディーがなくなってしまうと鬱になりそ。
>>438 そだね。もう少し使ってみたあとの方が、自分の方向性が見えてくるかもしれない。
それとレンズに関しては、買い増しする意識で正解だと思う。
下取りに出しての買い替えはあまり良くない。使ってみないと自分の使い方、や
好みに合うとは限らないからね。
買い増した後、使わないようになった方を売却とした方が後悔しないことが多い。
>>440 別に強制しているわけじゃなくて、そういう方法もあるよって、一つの選択肢を
提示しただけなんだけどな。
だいたい、マニアじゃないからこういう質問するわけで。
高倍率ズームなんて言うスイートスポットの狭い、使いこなしに難のあるレンズ
より、無理のないダブルズームに軽量コンパクトなダブルボディは、むしろマニア
じゃない人向けだぞ。
ダブルボディはマニアの極み。 オタクの奢り。
>>443 レンズ交換をしないという一点においては、ボディの買い増しも一理あるけど、
>>427 はE-410買った人なんだから、荷物を減らすほうに意識は向いているのでは?
荷物を大幅に増やす方向へのアドバイスはあまり意味がないような。
画質や感度はコンデジでは満足できないが、
レンズ交換は面倒、という層だってそりゃいるだろう。
てかライトユーザーなんて、
高倍率ズーム一本かダブルズームだけって人も多いのでは。
誰もがボディやレンズをガチャガチャ揃えるという訳じゃないかと。
ここはヘビーユーザーが多いが
>>427 みたいな人はライトユーザーは実際は多いんじゃないの。
じゃ、言い方を変えよう。これでどうだ。 40-150のリアキャップをE-410というちょっと高機能なキャップに替えると、 敢えて高倍率ズームに手を出さなくても便利になるかもしれないよ。
オリは28mmからの高倍率ズームを何で出さないだろうな。 パナが出せるのならオリも出せるような気もするのだが・・・。 パナの14-150mmが10万程度の高画質・高級タイプで オリの14-150mmが5万程度の小型軽量タイプとかで選べると便利なのに。
DX VR 18-200が超品薄になったように、高倍率ズーム自体に需要があるのは確かなのにね。 商品企画が営業主導なら、必ず早々にラインナップするはず。 それが出てこないのは、品質基準をクリアできないという、いつもの如くの事情があるのでは。
>>448 出すには値段と性能との折り合いがつかないんでしょ。
それに出たとしても18-180の値段より下になるとは思えないんだけど。
安い高倍率なズームだけで出歩きたいんだったら、その時だけ機種を変えるのが一番じゃない?
確かに「Σ18-180より高価」であって、「写りが40-150以下」のレンズって中途半端だよねぇ…
452 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 14:02:13 ID:x/skZYT50
>>450 >出たとしても18-180の値段より下になるとは思えない
そんなの機構や材料、加工精度次第。
453 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 14:07:41 ID:ikSHypf60
Σの18-50 55-200セット買ったお E-410に似合う 30,000は格安だわ
だな〜w 結婚式に向けて35-100を買おうか迷ったけど、見送る事になりそうだ...
456 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 14:27:52 ID:x/skZYT50
>>455 正解。たかが結婚式のためにそんな高価なレンズを買うのは無駄もいいとこ。
ダブルボディーでもコンパクトにって言う意味でe-410いいね
不正解、 結婚式は一生に一度〜数度しかないから、(ry
459 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 14:58:32 ID:x/skZYT50
>>458 結婚式の写真なんて恥ずかしくてA2で印刷したりするようなことは絶対ないから
35-100なんかいらない。モニタ上で自分の結婚写真を等倍鑑賞したいという
変態は別だろうけど。
ごめん、それ正解
でも、結婚式にかこつけて、高いレンズを買ってしまう人っていそうだけど。
結婚式なんて亀田のボクシングみたいなもんよ
>452 素人乙
464 :
427 :2007/06/03(日) 18:01:38 ID:ED/id5Ty0
ボディの買い増し?ダブルボディ??高倍率のコンデジ買えって事ですか?
>>445 そんなかんじです。
>>447 テレコンとかワイコンのことですかね?
>高倍率のコンデジ買えって事ですか? いや、もうひとつE-410を買えってことかとw
せっかくだから、こんなの頼みます。 ボディー径 :リアキャップ並 ボディー長 :8cm程度 ファインダー :無し、LVのみ ホットシュー :無し ストロボ :無し バッテリー :20分程度でがまんしたる(交換すりゃいいし) メディア :xDでがまんしたる
>>427 ボディもうひとつ買えって言ってるやつのことはほうっておけ。
>>427 高倍率は重いから、カメラ自体を持たなくなる危険がある
たぶん買っても14-42をつけっぱなしにして、どっか行くときもそのままかと
いっそ3535か50F2か14-54を中古で買ったほうがいいと思うよ
レンズは画質がいいレンズか軽いレンズがいい
おりの高倍率はどっちも満たしてない
469 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 20:14:09 ID:+EFOFTdb0
ZDのサンニッパはニッコールのサンニッパよりだいぶ高いね 売れてないってつらいですね
まさか換算600mmじゃないだろうな
換算値で値段つけてるからだろうなぁ。
472 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 20:32:34 ID:RD/URS920
>>469 アフォですか?
某販売店
ニコンAF-S VR ED300/2.8G
→販売価格 535,500円
オリンパス ズイコーデジタルED150/2(135換算300mm)
→販売価格 227,200円
1絞り明るくて、しかも半値以下。
アフォなID:+EFOFTdb0は、
>>470 の言う通り
ズイコーデジタルED300/2.8(受注生産品)
販売価格 639,400円
と比べたのだろう。w
>ニコンAF-S VR ED300/2.8G これ、換算450mmなんだけど・・・。 比較するならVR200mmF2の方ね。
474 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 20:45:21 ID:RD/URS920
>>473 あ、いや「ニッコールのサンニッパ」って書いてあったしね。
言われてニコンにフルサイズ無いのを失念してたのに気づいた。
#さっき違うスレでそのことを書いたのに(自爆
さっきの店はAF‐S VR ED200m/mF2G無かったので
違う店の値段。
AF‐S VR ED200m/mF2G 税込価格\499,800
さすがにニコンは安い!ってあれ?w
てゆかVR200mmF2は全マウント中最高のレンズだから破格の値段だぞ。
476 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 20:55:47 ID:RD/URS920
>474の店はオリンパスの扱いが無かったのでキタムラのサイトから。 Nikon AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G 定価:714,000円 → 販売価格:571,000円 OLYMPUS ZUIKO DIGITAL ED 150mm F2.0 定価:341,775円 → 販売価格:224,000円 >475の言う通り破格だね。つか、VR200mmF2って店によってえらく値段が違うな・・・。
ニーニーは明るいのに高速AFで手ブレ補正付き、 色収差が極端に少ないくせに開放からバリバリの超解像度・・・。 比較するだけ買えない悲しさがこみ上げてきてしまうよ・・・。
>>475 あれはZDの328や150/2.0などSHGレンズと同様に、最近設計された
新しいレンズな上に特殊レンズをもりもり使ってるからな。
E-300がでたあたりからZDの328が高いってひたすら言い続けてる
やつがいたが、今のニコンの200/2.0って今販売されてる
ニコンの328と値段変わんないんだよね...。
AF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF) 希望小売価格 \680,000
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D II(lF) 希望小売価格 \600,000
Ai AF-S Nikkor ED 300mm F2.8D II(IF)希望小売価格 \680,000
ここ一番でしくじるタイプかな
3番目はこっちだった。
AF-S VR Nikkor ED 300mm F2.8G(IF)
>>477 収差やなんかの面では150/2.0だって今の基準で見れば
十分な性能だと思うぞ?
まぁ、ニコンの200/2.0がそこからさらに1歩踏み込んだ
性能なのはたしかだけども。
新しい設計のレンズの方が性能上なのは、ある意味当然…
いいレンズだから高い、のではなく、 金をかければいいレンズができる、のでは。
みのさんが言ってたよ。 「お金をかければいいレンズって出来るよね。 でもいいレンズってお金をかけなきゃ、出来ないのかねぇ?」
>>484 金かけなきゃいいレンズはできないだろうね。
yes
487 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 21:31:50 ID:x/skZYT50
コストをかけるのは必要条件。 でも、お金をかければいいレンズが出きるとは限らないよね。
確かにね・・・。 某ツァイス銘柄のあれはなんであの値段なの!?とか思わざるをえない。
492 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/03(日) 22:23:27 ID:x/skZYT50
>>491 これは手ぶれ防止非搭載でもわざと揺らさない限りぶれないだろ。
写真、ちょっとシャープネスが強すぎない?もっとナチュラル気味の
ほうがこのレンズの良さが出るよ。
>>475 それはない。
フォーサーズに付けたらAFも手ブレも効かない。
手ブレはともかくAFできないのは致命的かと。
檜原湖?
>>491 重心の高そうな船ですね。喫水下はどうなってるのか興味津々。
パナライカのレンズは絞りリングが憑いてたと思うんですが、E410で機能するんですか?
>>493 誤爆?
確かにシャープネスかけすぎかな。
本来はこのレンズ景色向きじゃないですね。
場所は
>>483 を良く見るとわかります。
あと手振れは確かに50mm側でも1/10まで行かないとぶれませんので、
普通に撮ってもぶれなさそうなこの条件ではOIS意味ないですけど安心して使えるのは良いです。
絞りリングはE-410との組み合わせでは常にAUTOでE-410の絞り操作そのままですね。
ねこはね。
499 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/04(月) 00:06:19 ID:9WxcW6gl0
単12mm必要!
>>426 周辺蹴られるなら、トリミングすりゃいいじゃん!
などと言ってみるテストw
結局いっしょw
>>438 遅いかもしれんが、俺はありだと思うよ。高倍率。
俺は気分やだから、もうめんどくさくて仕方がねぇときはとことんめんどくさい人間だから
カバンなんて持ちたくねぇわけよ。普段はもってるけどね。
そんな、カバンも持ちたくねぇときには高倍率があったらよかったなぁーと思うことは多々ある。
そんなときは描写性だの、ゆがみだのなんてことはどうでもいいわけよ。
そんなことは求めてないときなわけよ。
そんなことを求めてるんなら、そもそもめんどくさいと思うこと自体がゆるされないしね。
完全主義なら、そりゃいくらでもできるわけよ。私生活切り詰めて、松レンズ買い集めて
つねに松レンズ持ち歩いて、最低でも一脚つけてやればさ。
どうせ、そこまでやりゃしねぇんだから、自分らしくやりゃいいわけよ。
みんなそれぞれ妥協点を見つけてそれぞれ楽しんでんだ。
アンタが高倍率つかいたいってんなら、それでいいわけよ。
もしくは俺みたいに、常にじゃなくても高倍率使いたいときもあるんならそれで買ってもいいわけよ。
あたりまえすぎることなんだが。
結局、写真はカメラやレンズで決まるわけじゃねぇんであって(もちろん性能がないとれないものはたくさんあるが)
特にスナップなんかだと、そこにいること、そしてそのときにシャッターが切れる状態であること、
これが満たされているかどうかが、ほとんどといって差し支えない。
いま、この瞬間に望遠がないと撮れないものは14-42をつけた状態で45-150に差し替えてたんじゃ撮れない。
18-180ならとれたかもしれないことがあるわけよ。
そもそも、カメラとレンズ一本だけ持っていきたいときなんかは、交換すらできないわけよ。
>>455 それだったら、25F1.4の方がなにかと良さそうだが。
>>482 それもあるけど、
デカサ、重さ、最短撮影距離など比べ始めたらキリがないわけだ。
特にこの三つはレンズ性能に直でかかわって来るからねぇ。
重量なんてちょうど倍ぐらいあるし。
>>501 SP505だかなんだかが好き、まで読んだ
遅ればせながらケコーン式のために高いレンズを買ったオレ様が来ましたよ。 といってもOM ZUIKO 24mm F2というわけわからなさ。 誰も訊いてないと思うけどアドバイスしとくと、事前リサーチは大事だぞ。 どーせ大伸ばしするような写真は撮らんから、ISO800か1600で逝くつもりで いたら、会場に入ってビクーリ。スカイラウンジで新郎新婦が窓側でもろ逆光。 客席は暗い。なんとか撮ったけどAWBころびまくり。RAWでヨカータワ。 ああ、あと、もし明るい環境で撮れるのでもスナップ的に撮るならBKT必須な。 花嫁が目つぶってたりして使えない写真ができあがるからな。
おれはISO200でFL50バウンスで攻めた
>>505 サンクス〜
チャペルって大体屋外だよな?
交通費と御祝儀で10万近いんだぜ?
その時点で25/1.4が買えちゃう現実が切ない…
4/3関連のスレ見ると、なんか無性に欲しくなってくるのは気のせいですか? しかし欲しいレンズが軒並み高いよ(´・ω・`)
中古がほとんどないからな。
中古ないねえ。 14-45mmが欲しくて、おぎさくとフジヤに電話したけど、ないって言われたよ。
12-60mmの発売まで待ってくれれば、 少なくともオレ様が1本14-54mmをヤフオク出品する予感…!! てかそれなりの数が出そうだよね。 売り手としてはいつ売るのがいちばんいいんでしょう…E-1も含めてww
>>512 難しいねぇ。
12-60が出てしばらくしてから14-54の再評価みたいな事があるかもしれないし、
もしくは12-60が14-54のリプレイスにならないレンズだったりしたら・・・
風景に14-45mmの中古を、って考えてるけど、入手できなかったら25mmでどこまでいける?
515 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/04(月) 12:55:14 ID:3XMmx3lY0
>>511 前はマップに2〜3本必ず置いてあったんだが今は14-45も品薄なのか?
一回問い合わせてみれば?
中古の玉数は確かに少ないが、328も含め必ずどっかに1本は出てるから
いろいろな方面をよーくさがせ。
>>511 14-45はあまりに安すぎて誰も売らないんじゃないの?
>>513 描写が好みに合うかどうかは、使ってみないとわからんからね。
12-60を買い足して、しばらく使ってみてから考えるのがベターなんだろうが。
マップはチェックしてなかったなぁ、問い合わせてみます。 おぎさくとフジヤなんだけど、3、4月頃からボディは在庫があるけどレンズはない感じ。
>>518 キタムラのネット中古に6,800円で出てるよ。
ちょっとしたマクロ撮影には14-54mmを使っていましたが、 12-60mmに換える機会に50mmマクロも追加しようと考えています。 望遠端がF3.5からF4になっちゃうのもあるし。 E-3 + 12-60 + 50マクロ - ( E-1 + 14-54mm ) で25-30万くらい? 50-200もリプレイスしたらたいへんだな…
漏れは 12-60 70-300 だ。わーい
E-410 + 11-22mm & 14-54mmの置き換えに E-510 + 12-60mm欲しいけど この超凄い二つのレンズの代わりに1本でなるのかねぇ
しかし何時いくらで出るかどうかもハッキリしない12-60を崇め奉るのってなんなんだろ?
俺は3本ぐらいのレンズ交換なんて屁でもないんで年中取り替えてるけど 高倍率ズームの需要も大きいってことやね
つか、高倍率ズームはもうVR18-200の一人勝ちなんだから いまさら出しても需要の拡大なんか望めないわけだし、 だったらいっそこのままニッチに突き進むと言うのも漢らしくていいよ。 シェア5%くらいで生きていこうよ。
つかレンズ換えないんならコンデジでいいじゃんそれ
14-150は高倍率だけど高いから売れないのかなぁ 準高倍率の12-60のがやっぱ売れるよね。
ズーム倍率と画質はトレードオフだけどなあ。 とはいえ、他社動向を見るに利便性優先の人の方が多いようで。
>他社動向 ゴミ対策が不十分で「屋外でレンズ交換なんてdでもない!」って人が多いのかもしれん。 もっとも「レンズ交換メンドクセ」って奴の方が多いんだろうけれどね。
>>528 同じパナの25mmや14-50mmと比べたらどっちが売れるんだろうな。
なんだ、ざーっと読んでみたらほとんど妄想か( ´,_ゝ`)プッ
533 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 00:01:56 ID:qv5y5wX50
14−54 と 50−200 の2本と、(28-400mm相当) E-410 と E-510 の2台のボディーで、 通常使用は、ほとんど事足りるな。 ちなみに、そのほか50マクロと7−14とEC−14は持ってる。(E−1もw) あと、魚眼があれば完璧だな。(25/1.4もあるにこしたことないが)
>533 あとは、松ズームx2で仕上げだな。
>>533 余裕があったら328とはいいませんので150/2.0のことも
思い出してあげてください。
M42マウントのズイコーってある?
M42のZUIKOはFTL用のが6種類ぐらいあったんじゃないかな?
>>528 14-42と40-150二本足したより高くて重くて暗くて。で、画質もそれなりだと。
ZDの入門用キットレンズはそこそこまともな描写するからな。
E-510ならほとんどの使い方で14-42と40-150だけでまかなえそうだな 絞るときは手振れ補正で対処できるけど、 ぼけんときとマクロのときは困りそうだから50mmF2でも追加しとけば全体が軽くてよさげだ
70-300とか余裕で手持ち撮影できるかな?
シグマの70-300は300mm域で周辺がぼろぼろになるんで有名なのだが、 瑞光ブランドで出す限りにおいては、いくらなんでも改善してくると思われる。 そうでないと、周辺画像に優れるフォーサーズ!なんて言えなくなってしまう。
>>541 フォーサーズ規格ではイメージサークルの中央付近だけを使うのである程度
改善すると思われ。
半径で2.3mmの差だからなあ。 それだけで問題なしとは、ならんのでは?
>>541 あーそうですか。70-300やめよっかな。
135-400もぼろぼろですか?
>>544 の書き方は本質的ではない。
半径なら半径でいいが、実寸ではなく比率で書くべき。
ぼろぼろとか問題とか、どんだけのもんを求めてるんだろうな。 値段価格に比例した分しか満足度は得られないぞ。
>>546 MTFチャート見るときに、半径で何ミリ違うか表記したほうが見易いと思いますがね。
百分率なら、16%ですよ。
品質が同じであれば価格に反比例するのでは?
>>548 あーなるほどMTFか。確かにおっしゃるとおり。
わたしはどっちかというと実画像でイメージしやすいかなと思って。
551 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 18:36:33 ID:uUrxN59S0
オリのサンニッパはニコンのサンニッパと比較してなぜこうも高価なんですかね? (レンズの実焦点距離300mmの話しをしているのであって35換算で600mmになるとか そういうことを言ってるんじゃないぞ>ヴォケどもへ)
オリンパスの300mmは300mmとして使うことができないから600mmとして価格設定されてるんでしょ。 ニコンのサンニッパはフィルムで使うと300mmにしかならないから安い(笑
>>551 実焦点距離を合わせても何の意味もないんだが。
オリには7mm-14mmF4ってレンズがあるが、ニコンには実焦点距離7mmのレンズ無いだろう。
高いどころか存在してない。話にならないな。
…とか、わけのわからん話になる。
ヴォケはお前。
554 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 18:43:13 ID:uUrxN59S0
同じ口径のレンズを使っているのに値段の差はどこから出てくるのかという疑問
値段の差は出てくる画角の差。
逆に考えるんだ。 600mmF2.8があの値段だと考えれば破格だろう? それこそがフォーサーズが目指した同じ焦点距離で小型安価というやつだ。
光学系のコストは口径だけで決まるわけじゃないだろ
売れる数で決まるですね?
勿論、それもある。
560 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 18:55:58 ID:uUrxN59S0
>>558 558さんが一番説得力がありますね
オリのレンズは売れないから割高になってるんですね
画角が違うと値段が違う根拠も不本意ながら分からないし
フォーサーズセンサーの価格もそうなんでしょうね。。。
ちょっと前にも同じ話振ってただろ ご丁寧にageてるし
>>551 コンデジのレンズは10ミリとかでも安いのに
ニコンの14oは何であんなに高いんでしょうね?
換算何ミリとかの話をしてんじゃねぇぞボケw
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:12:31 ID:uUrxN59S0
>>562 そりゃクオリティーが違うからってアフォでも分かる
ニコンのサンニッパはオリのサンニッパより値段ほど品質が劣ってるのか?
違うだろ?
14-54は高いとも感じないね。 オリの中でも328 150f2なんかは高杉 レンズの精度とかが違うのかもね。
2.8通しでもない標準ズームがそれほど高くないのは当たり前でしょ。
オリの328は注文があってから職人さんが丹誠こめて作ってくれる きっちり精度が出るまで調整してくれる そういうこと
>>556 まぁ破格どころか、そんなレンズ他にないけどなw>ロクニッパ
同画角になるということならキャノン、ニコンにはヨンニッパはたしかにあるが。
ソニー、ペンタにはそれすらもないけど。(つか400mmという画角の単焦点レンズ自体ない。)
569 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:32:21 ID:uAZ8HHJI0
職人が手で磨いて手でくみ上げてるから高いらしい。 中の人が言っていた。
570 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:33:02 ID:uUrxN59S0
>>568 オマイ頭悪いな
口径と焦点距離比率が同じレンズなのに値段の違いはどこから来るってのが疑問なわけだ
実質焦点距離云々いってるんじゃないんだよな
オマイの議論だったらAPSでフルのレンズ使ったら割り増し料金払わなければいかんな(藁)
>>570 で、頭の良いID:uUrxN59S0は、MTFは読めたか?
MTFはそもかくとして、AFも遅く手ブレ補正も無いのにあの価格で買う奴は・・・。
>>564 それぞれ、価格の最安
CANON 存在せず。
ニコンAF-S VR Nikkor ED 200mm F2G(IF)\519,798
オリンパス ズイコーデジタル ED 150mm F2.0 \223,767
CANON EF400mm F2.8L IS USM\832,992
ニコン Ai AF-S Nikkor ED 400mm F2.8D II (IF)\821,065
オリンパス ズイコーデジタル ED 300mm F2.8 \654,111
300mm相当、600mm相当どちらも同じ明るさのニコン、キャノンと比べると安い上に、小さくて軽い。
ソニー、ペンタに関しては明るさどころかその画角の単焦点レンズ自体現行では存在しません。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:50:51 ID:uUrxN59S0
AFやら手ぶれ補正はボディーで解決する問題だからまあいいとしても レンズに関しては、マイノリティー故の割高さを受け入れざるを得ないのはお気の毒ですね ニコソ+ペンタ+ソニーあたりでデジタル専用設計のAPS標準規格あたり作ればいいんだけどね センサーの切り出しにもあの大きさがベストみたいだし 量販効果が期待できるのが一番おおきいよね
>>570 >オマイの議論だったらAPSでフルのレンズ使ったら割り増し料金払わなければいかんな(藁)
頭の悪い俺にはおまえが何を言ってるかまったく理解できませんw
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:53:22 ID:uUrxN59S0
577 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 19:55:21 ID:uUrxN59S0
>>575 もう一度言ってやる
「口径と焦点距離比率が同じレンズなのに値段の違いはどこから来るか分からない」
ってのが問題になってるわけだ
意見があるなら答えてミソ
だから何でここで「他社のレンズ」の話を持ち出すかな。そんなに比較がしたかったら レンズ比較スレでも立ててそっちでやって欲しいぞ。
>>576 んで、なぜ同じ焦点距離、F値でなぜ高いか?
安くする意味がネーからだよタコww
上の比較で、これ以上安くしてどうすんだよwww
もちろん精度の問題もあるし、コストはかかってるのも確かだが、
比較するレンズが高すぎるから、必要以上にやすくして利益下げてどうすんだよキチガイ。
オマイの議論だったら、中国人と同じ時間で同じ仕事しかしてないから給料同じでないといかんなw
ま、お前みたいなキチガイが中国人より給料高いとはおもえませんがねぇw
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 20:08:52 ID:uAZ8HHJI0
>>577 オリンパスのフォーサーズ用300mmF2.8のレンズはフォーサーズ規格ボディ用に
最新の設計で最高のアウトプットが得られるように開発されたレンズであり、
たまたま他社の300mmF2.8と同じ焦点距離及び開放F値を持ったレンズであるに
すぎない。
その上で、他社の同じ画角のレンズと同等もしくはそれ以上の画質を求めて
手磨きのレンズを使用したり、手作業による組み立て及び調整を行うなど
他社の同じ画角のレンズとくらべても必要以上にコストがかかっている。
当然のことながら手作業が入るために数が作れない。で、コストが上がる。
結果、販売価格も上がる。
いい加減そういうお子様理論は恥ずかしいぞ。
583 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 20:09:21 ID:bG/1gEDF0
>>579 オマイの意見に従えば、安く売れるけどぼったくってるってことになるな
違うなら同一口径で焦点距離比率が同じなのに「異常に」値段が違う理由をいってみろ
そもそも光学設計自体が全く違うのに・・・ 「同じ焦点距離&口径のレンズの値段は同じになるはずだ」 と言う主張自体が全くの無意味だということに気づかんのか?
>>577 要するに(MTF見てもわかるが)どうも品質が違うようだ。そのせいで高い。
それじゃだめか?
お前ら、優しいなぁ
オリは品質検査が厳しいんだよ ハネられたやつの分も上乗せになっていんだよ これはむしろ良心的と言えるだろう。 ハネるようなもの作るなよ!とか思う奴もいるかもしれんが、いっぺん(高精度な)モノづくりに関わってみろと言いたい。
値段はともかく、あのデカさはちょっと買う気になれない。
>>577 同じ口径同じ焦点距離なら、フォーサーズ用はフルサイズ用の2倍の解像度を
必要とする。それだけ精度の高い品質基準で設計され製造されているってこと。
値段が高くても仕方があるめぇ。
車に例えるのは本位ではないが 乗用車の値段を決めるのは排気量でも車体の大きさでもない 同じ3000ccなのにヒュンダイに比べてレクサスは、、、と言っているのに等しい
前から疑問だったのだがF1もF3000も3000ccなの?
質問からの釣り攻撃に釣られまくりだな… 他社レンズがいいならそっち買えばいいだろうが…
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 20:53:37 ID:uAZ8HHJI0
>>591 性格には「同じだった」だな。
95年から05年までは3000ccだった。
いまは2400ccのV8のみ。
ちなみに3000ccの時代のF1エンジンで特に近年のものは、
F3000のエンジンに比べて最低でも300〜400馬力程度の
差があったそうな。
>>589 が正解。精度の追究にかかるコストを侮ってはならん。
あと、「600mmになるんだから安くする必要がない」は完全に間違い。
利益の上乗せが例え可能でも、安くできるんなら安くして数を売るのが市場の常識。
技術革新等で低価格化、高画素が進むセンサーの方を小型化し、サイズもワンサイズに制限 大きな技術革新が起こりそうにない、レンズに高い工作精度と高性能を求めている 結果は明らかだな
オリのサンニッパがさほど売れないのは、レンズの値段より、それに見合ったボディーが無いからさ。 E−1後継に期待だね。
ボディて・・・。 D40にサンニッパ付けてるのなんかよく見かけるぞ。 さらにその性能はE-1を上回るから売れてないんでしょうな。
また無理して駄鯔を吹いて・・・ まあ、サンニッパにも中古を含めていろいろ有るからね!!
>>594 >>安くできるんなら安くして数を売るのが市場の常識。
ひとつ忘れてるぞ。
それが成り立つのは、安くすればそれに見合った数が出る商品であることが前提。
「600mmF2.8なんて、一体誰がどこで使うんだっ!w」 って事で数が出ないんだよ。
手ブレ補正も高速AFも無い600mmF2.8の使い道を考えてみよう。
あのさあ。 君は600mmF2.8を手持ちで使うのか? キヤノンに600mmF4ってレンズがあるが、レンズだけで5.3kgもあるぞ。 キヤノンの300mmF4が1.2kg。300mmF2.8が2.5kg。 重さの比率を考えると、600mmF2.8mmを作ったら、最低11kgにはなるだろう。 600mmF2.8、ボディ込み12kg以上を手持ちで使えなきゃ叩くのか?
空想の計算はともかく、ヨンニッパを手ブレ補正効かせて手持ち撮影してる奴はいっぱいいる。
>>583 悪く言えばそういうことになるな。
高いと思うなら買わなきゃいい。
お前に買ってくれなんて事は誰一人として言ってない。
欲しくもないのに買うやつはいないし、買いたくなければ買わなければいい。
しかし、他にないレンズであることは確かなんだよ。
あの大きさ、重さで300mm相当のF2のレンズ、600mm相当でF2.8相当のレンズというのはな。
高いと思えば買わなければいい。つか、そもそも貧乏人が手をだすような代物じゃない。
とはいえ、再三にわたるが、同等の画角、F値では小さくて軽いし安い。
それは揺るがない事実。
少なくともイワゴーさんは喜んでるよね。 「300mmレンズで35mmカメラの600mmの効果が得られて、 レンズも明るくて軽いですから、 手持ちで狙える条件が広がって助かります。」 (E-1のカタログから)
>>594 完全に間違いは間違いw
残念ながらそんなものは市場の常識ではありません。
安くできても安くしないものはこの世に腐るほどあります。
ブランド物、俺のよく知ってる中では天然もののムートン等。
これなんかはすごい利益率高いです。>ムートン。
利益率高いっつうことは安くできます。
安くなるかどうかは、それこそ市場次第。安くするのが市場なのではない。
市場がそうなったら(安くしなければならない状況になったら)安くするだけ。
その状況にない場合は需要と供給のバランスを考えるのが市場の常識。
>>600 >>607 すまん。おっしゃるとおり。スレ住人を見くびってたww
いままでの経験上、このスレに経済学を修めた人間がいるとは思えなかったので…
特に
>>607 の出したブランド市場は適例だね。
609 :
607 :2007/06/05(火) 22:17:11 ID:0uTxMWJ50
>>608 経済学?
そんなもんは知りませんがなにか?(・∀・)
おれろくな学校でてねぇーwww
おk 実践で鍛えた知識に勝るものなし。
まぁ、要するにニッチな市場は割高になるということだ。
そのわりにはオリンパスよりもさらにニッチなSAマウントのサンニッパは激安だよね。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 23:38:34 ID:wzpvmujF0
617 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/05(火) 23:58:40 ID:yJd0J3tXO
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 02:03:37 ID:i73yT0Eg0
たしかに、ピントが合っているはずの面すらもボケてたりするからねぇw なんとかっつうサイズで流用レンズとの組み合わせだと
あんなマクロチックでいいならコンデジでもボケそうじゃん。 ポートレートというからには人間サイズの全身で背景が綺麗にボケていないと。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 02:10:26 ID:i73yT0Eg0
つかそんなボケが好きなら望遠で撮ればいいだろ センサーサイズより焦点距離望遠や絞り開放のが効く
ポートレートっつって全身をそんなにとるか?普通。 どこの素人だよw
「普通」は撮るぞ、全身。 何か局所アップしか撮らないとか会話も出来ない遠方から撮るなら望遠でもいいかもしれないが・・・。
625 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 02:48:04 ID:i73yT0Eg0
まぁ、所詮25mmF1.4のボケは換算50mmでも25mmF1.4相当でしかないからね これだけ広角ならボケないもんはボケない
25mmF1.4は50mmF2.0相当のボケでしょ? ってか全身でしっかり背景をぼかしたかったら、 フルサイズだろうが4/3だろうが撮り方工夫しなきゃ駄目だぞ。
ああ、APSサイズと比べてね
算数もできんのか・・・。
>>624 ということは、全身を撮るときは広角とか標準で撮るって事だな?
それだったらフルサイズでもたいしてぼけねぇよw
しかも何度も言うが、素人じゃないならボケが欲しければ被写体ごと背景からはなれればいいだけだろw
630 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 03:06:43 ID:73NPQDLk0
残念だけど素人なので被写体ごと背景から離れるなんて間抜けな事は出来ないんだよ。 プロが仕事で撮ってるんじゃないんだから普通に50mmF1.4十分なボケが得られるラクな方を選ぶよ。
>>631 なるほど。金をかけることがラクなわけかw
普通の素人は価格差が初任給ほども高いカメラを買ってまでボケを得ようとは思わないがねw
328の値段に言いがかりつけてボコボコにされたら、今度はボケ量至上主義でイチャモンかw まるでチンピラだな。
そうかなぁ? 金の力で簡単にボケが手に入るなら別に惜しくない投資だと思うけど。 それにローンで買えば月々16000円でもう完済だよ。
>>634 それはお前みたいなオタクの感覚での話だろw
オタクっていうのは俺みたいな一般素人とは違う連中のことだな。 欲望に素直でなにものにも縛られないフリーな感覚はオタクじゃ真似できないのさ。
と、カメラ本体に30万投資できるオタクが申しております。
今の雑誌グラビアを見ると、背景を大きくボカしたショットってあまり多くない気がしない? あっても5,6ショットに1枚ぐらい。 ネットでは、撮影会オタのサイトとかで、ひたすらモデルの背景をボカした写真をよく 見るけど、モデルのメイクやポージングなんかも含めて80年代頃のセンスだよなぁって感じで、 時代遅れ感が漂っている。撮ってる人の年齢がそうだろうから、仕方ないんだろうけど。 まあ、オリンパスが25mmF1.4、40mmF1.4ぐらいの単焦点レンズを安価に提供してくれれば、 撮影会オタ以外の需要は満たせるんじゃないかな。
カメラ本体30万円ってもさ、ライカ25mmF1.4はいくらするのさ? それとボディを一緒に買ったら20万円くらいになるんじゃないかね。 ボディは30万円だけど50mmF1.4なんてキタムラのジャンクコーナーから AFが壊れた奴を780円で買ってきたものだぞ? どっちが庶民的か良く考えてごらんよ。
>>638 プロ曰く。大きく背景をぼかす流行はとっくに終わったと。
>>639 それでも10万もの差がある。
つかお前の金銭感覚おかしすぎるだろw
ボディに金かけるくせに、レンズはわざわざジャンクあさって(しかも壊れてる本当のジャンクw)
3万ケチるのかよwわけわからんw
つか、ジャンクとか言ってる時点でオタク丸出しだろw
普通の人はAF壊れたジャンク品なんて買いませんw
しかも本体に大金かけて、レンズで小金をケチるというわけのわからん行動もしませんw
ボケ量大好きな人たちは、645とかには興味ないの? 4/3は許せないけど645ほどのボケは不要? それとも135フルサイズより645万歳?
何処がおかしいんだ? 古いレンズ資産が山ほどあるんだからレンズに金をかける必要はないし 50mm単焦点なんてオタク丸出しのレンズなんかジャンクで十分。 なによりオタク記号である「w」使ってるオタクにどうこう言われたくないわな。
>>642 AF壊れてても資産ww
ゴミ屋敷にでも住んでんじゃねーか?www
>>638 プロが撮る時は、それなりのロケーションが用意されてるだろうから
大きくぼかすのはあまり意味がないと思う。
かつて、328でポートレイトを撮るが、大流行したらしいがその流れが
ボケ至上主義にまだ残っているのかもなあ。
撮影会の入選作なんかみてると、ソフトフォーカスが未だに幅効かせてたり
とか、なんだかなあと思うことも多い。
2chで煽ってる時点でヲタ。ということで、この話は終了。 ところで、70-300っていつごろ出るんだろう
背景全面ボケとか、さらにぼかして背景白飛ばしとかをつかった表現って、今流行ってると思うが 商業グラビアとは目的が全く違う、私写真的な写真作品とかフォトログとかで
>>641 645程度だと、35mmのシステムで大口径レンズ使った方がぼけるよ
50mmF1.2、85mmF1.4とかなら
645でもっと明るいレンズが存在したら、そちらの方が有利になりますが
>>645 倍テレと共にE-510に合わせてと予想してたんだが、来ないね。
ただ、オリのE-510リリースがまだ出てないから発売日の発表と共に?って期待はしてるんだが。
ボケ至上主義とかじゃなくて、価格コムなんか見てても普通に一般人はボケを追及してるしね。 そんなのを至上主義なんて言い出したら一眼レフの存在意味がなくなる。
650 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 12:56:45 ID:rNlPx4c20
>649 おまえの論調じゃそう思われてもしかたねーがな。
適度なボケならいいけど、何がなんだか解らないようなボケは勘弁して欲しいな。 ところで、4/3で等倍撮影できる100mmマクロって、135換算200mmマクロと同様の WD確保できると考えていいの?
ぼかそうとぼかそまいと勝手だがぼかしにくいのはカメラとして性能が劣る。
ぼけ … 被写界深度を稼ぎたい場合を除いて4/3不利。 感度 … E-410以降は改善されたが潜在的には不利。 小型 … E-410が圧倒的。レンズも含めて潜在的に有利。 LV … 普及機への搭載は4/3のみ。将来的には他社も搭載か。 DR … 圧倒的な性能sと信頼性。 IS … E-510とE-3に搭載。 ほかいろいろ
高速AFや光学式手ブレ補正も早いとこなんとかしてほしいところだね。 パナソニックに期待か。
655 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 13:51:48 ID:GQPI6m0r0
>>652 ぼかそうとぼかそまいと勝手だがぼかしたくないのにぼけてしまうのはカメラとして性能が劣る。
658 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 16:24:20 ID:k7TNzdnU0
ちょっと分け合って小金が入ったのでフォーサーズの「いいレンズ」を買おうと思うんだけど、 300/2.8と90-250/2.8で迷ってます。 どっちがいいだろうか? いや、90-250の写りがかなりサンニッパに近いならそっちがいいな、と。 だいぶ違うなら不便でも最高の300にいっときたい。 なんか作例が少なくて。
>>657 それはカメラの性能ではなく、お前の設定が悪いだけだな。
>>655 激しくGJ!
さすがパナライカと50マクロは単焦点のカリカリ描写でやはりシグマはその点では一歩劣る感じ。
とはいえ、ポートレートにつかうにはカリカリすぎるという意見もあるので、そういう人には
逆にシグマの方がちょうどよいかもしれない。そう考えればシグマの30F1.4はかなりお買い得感があるねぇ。
パナライカはやはりこの画角での大口径ということもあってか、逆光での弱さが垣間見える。
この点はシグマも同じかそれ以上に厳しい感じに見える。
ズームどうしでは、ワイ端テレ端の違いはあるのだが、竹の方が若干解像力が高いようだ。
コントラストは梅のほうが高いようだが。
逆光耐性に関しては、単焦点よりもズームの方が明らかに強いみたいだね。
といっても、単焦点で同等程度の絞りにすれば当然改善されるわけだけども。
>>659 はぁ?
露出的にF2で撮らなければならないとき、
フォーサーズではボケずに済むが、フルサイズではボケてしまう時も設定の問題なのか?へぇ〜
>>652 大素子でぼかしたくないから絞るとシャッタースピードが遅くなるよ。そっちの問題は?
パナライカ25mmF1.4とキヤノンEF50mmF1.2Lってどっちが売れてるのかね?
EF50mm F1.2L。 こちらは当初月産1,000本。
ぼかしたくない時に絞っても大型素子は高感度に強いから感度アップすればいいだけのこと。
EF50mmF1.2なんて買う奴居るのかね?
とりあえず、発売直後の品薄は起きなかった。
668 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 17:43:44 ID:rNlPx4c20
>>658 基本的にはその2本は甲乙付け難いが、ズームが必要ないとか
とにかく望遠で長い焦点距離がほしいなら328いっとけ。
が、ズームじゃないと被写体が入らないような場所、状況が
発生する場合(さがると崖から落ちるとか...)、または被写体の
接近に伴ってとっさに引かなきゃならない状況等はやっぱり
90-250のズームが便利。
それと、以降は余談的な話だが、PLやNDなどのフィルタを
使いたい場合は90-250は105mmサイズ1択になるんで、泣く
羽目になるぞ。
つーわけで、自分の使用状況にあわせて選んでください。
もひとつ、328or90-250を買うならEC-14もぜひ買ったほうがいい。
あと、歩いての輸送の有無を問わず328or90-250を入れる専用の
リュックもあわせて買ったほうが良いぞ。
付属のソフトケースははっきりいって使い物にならないし、
携行品その他を考えても5kg以上の重量になるから、ショルダー型の
バッグだと次の日泣くぞ。
410も510も高感度に強いよね
670 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 17:46:31 ID:rNlPx4c20
>>658 EF50mmF1.2Lはボケがどーの以前に絞り込み時の焦点距離移動の
問題でたたかれまくってて話にならない。
この話で分かること...
EF50mmF1.2Lでも結局絞ってつかってるんじゃん。
>>665 絞ると、ゴミが目立ちますよ。
5Dのゴミは、ホントになんとかならんもんか。KDXなんぞ後回しにして対応して欲しかった。
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 17:54:48 ID:rNlPx4c20
ごめん
>>663 だった。
>>666 1D3を買うような金が余ってる60代前後の人間はそこそこ買ってるんでは?
>>667 発売時に用意されていた数は50/1.2Lの方がさすがに多いんじゃなかろうか?
当然売れてる数も販売されているボディの数が多い分、50/1.2Lの方が
多いと思う。
まぁ5Dはセンサークリーニングできるくらいのスキルがないと使いこなせないよ。 金とスキルがあって初めてフルサイズを手にする資格が与えられる。
フィールドでクリーニングする度胸はありません(笑
>>668 サンクス。
今のところ、撮影ポイントの足場の問題でズームがホンネとしては欲しいワケです。
自由に引いたり寄ったりできないんですよ。
具体的には池の睡蓮とか蓮とかを一定の通路のじゃまにならない隅から狙うので。
でも、どっちか一本となると「どうせなら最高性能と言われているサンニッパにいっとく?」
的な怖いモノ見たさというか憧れというか。
で、90-250の光学性能が300にも引けを取らない、という意見もあるならそれを心の
よりどころに実利を取るのがいいかな、とか思ってる。
50-200でたぶん満足できるんだろうけど、ちょっとオリにお布施もしてあげたいと。
テレコンはもう持っている。たぶん便利に使うつもり。
専用リュックは盲点だった。そうだよな。
ズームレンズはどうやってもズームレンズでしかないよ。 単焦点の描写には逆立ちしても敵わない。 便利さとの引き換えでね。
677 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 18:18:25 ID:rNlPx4c20
>>676 まあね。その辺は確かにトレードオフになるわな。
でも、解像度もさすがに銀輪1本のレンズなだけあって端開放での
描写は50-200と比べても一線を画しているよ。
あとはまぁ、どちらもズームの有無にかかわらず最短が2.5mなんで
よれないことだけは覚悟しておくように。
それはまぁ、EX25使うっててもあるが...
>676 それは真実に近いが真実でない、いくつかの単焦点レンズはズームレンズ に劣っているということをそろそろ認めるべき。 ところで、マクロレンズに対する回答マダー!?
>>658 寸法その他はまあ変わらんし、実売も…貴方の場合とりあえず無視出来ると思うので考えず。
後は既に言われてるが、ズームが必要かどうか、それに尽きると思う。
単焦点とズームの格差は間違いなく存在する(かつ逆転は不可能)が、
画質では50-200の竹でもLレンズ級との声もあり、其れを凌ぐレベルって考えれば、
変な例えだが街中で喧嘩する際にドルジが助けてくれるか千代大海が助けてくれるか、どっちが良い?ってレベルかと。
ただ、オリのサンニッパは職人さんの魂が入ってるぜ、って意味では格差は有るのでは?
俺の場合、一番欲しいのが換算500前後だったのと、運動会等でも使うだけに90-250にした。
単焦点250F2.8なんてのが仮に有ったらそっちに行ってたかもしれんが、
いざって時のズームはやはりありがたい。
現状ではボディとのマッチング(AF等)を考えるとレンズが大きく勝ってるので画質についても文句は無い。
>>678 へぇ、具体的なレンズ名を聞いてみようじゃないか?
どの単焦点がどのズームレンズに劣ってるんだい?
681 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 18:31:46 ID:rNlPx4c20
>>679 運動会に90-250はすげーなw
学校依頼の写真屋と思われてたんじゃなかろーかw
それと、前に点検調整&修理に出したときに中の人に聞いたんだけど
90-250もあれだけのレンズなんで、組み立て時の調整やなんかは
328同様手作業でやってる部分が多いそうな。
>>680 ひどい単焦点レンズもありゃ、とんでもなくすばらしいズームもある。
いい加減どっちもうっとうしいぞ。
>>681 以前は他社サンニッパオンリーでもやってたw
学校依頼以前とかは全く関係ない時点で普段から持ち歩くだけに、
娘の同級生やその両親からは本職と思われてるらしい(笑)
>>658 一つ忘れてた。難点は668で言ってるフィルタも有るが、其れより何より…
この二つで迷うとどちらを買ってももう一方が欲しい気持ちは消えないw
90-250は円形絞りだったよね。 余り絞って使わないかも知れないけどw
328は確かに付属するフィルターなんかも魅力だけど、 話を聞いてる限りでは、どう考えても90-250で正解だと思うな。 328はやっぱり600mm相当にしかならないものなので、用途があまりにも限定的すぎる。 90-250なら普通に180mm-300mm相当の望遠域もつかえるってのはデカイよ。 それにズームとはいえ90-250の描写は凄まじいよ。 正直328ととり比べて描写だけで違いがわかるのかっつー話よw
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 19:14:10 ID:PvxdyBd70
328のボディ側手振れ補正効かせた場合に何秒まで手振れ補正で耐えられるかってのはぜひとも E-510が出たら報告してほしいなw
686 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 19:25:12 ID:rNlPx4c20
>>685 簡単な確認は小川町でもできるよ。
ショールームに328がおいてあるから。
>685 制限は時間ではなくて角度。撮像素子を動かす範囲が決まっている以上、 焦点距離に依存して許容角度が狭くなる。 あたりまえだが。
688 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/06(水) 20:40:22 ID:t9rq56vW0
>>687 つまり、ある以上の焦点距離のレンズには手振れ補正が効かないという意味だと取っていいですかい?
具体的にどの辺から手振れ補正が無意味になるんでしょうね
具体的に示せないからこそ、手ブレ補正はただのマヤカシなんだよなぁ。 よくもまぁ簡単に騙されて欲しがるものだと思ってしまう。
>>688 >>具体的にどの辺から手振れ補正が無意味になるんでしょうね
君がそのレンズで手ぶれ補正なしで止められるシャッタースピード + 補正効果段数分
それより遅いシャッタースピードでは無効です。
非常に単純な話です。
>>690 じゃあやっぱりどんな焦点距離でも効果はあって耐えられるシャッター速度が遅くなるんだよね。
効果の低下はあっても、完全にゼロになっちゃうって事はないんじゃね? 少なくとも市販のレンズの焦点距離の範囲では
>>692 光軸方向に対して一定の角速度まで補正できると考えれば、理解しやすいかも。
>688 理屈がわかればそんな質問も出ないだろうに 皮肉言ってる暇があったら基礎でも勉強すれば?
658だが。 みんなサンクス。 どう考えても90-250の方がオレに合っているのは間違いない。 背中を押してもらったということでそいつに決めた。 サンニッパはそれが本当に必要になったときにあこがれのレンズとして取っておこうと思う。 どう考えても600mm相当の単焦点は今のオレには持てあましそうだと言うことを自覚した。 さて、次は店選びだな。
まあズームっても前に50mmF2と35-100mmF2の同焦点距離での比較がうpられてたけど、 マイナスな差異は見当たんなかったからな。
他社の古い設計の安い安い安い...単焦点なら 35-100mmF2あたりのズームとくらべても十分に しょぼいと思う。 作りがって意味じゃないぞ。
梅広角ズーム、100mmマクロ、14-35/2が2008年予定になってるけど、 さすがにマクロとF2は以前からアナウンスしてきただけあって先になるよね。 てことは梅広角ズームはまぁ早くても来年半ば以降になるだろうか。 デジタル専用の広角ズームはニコンが松価格、キヤノンが竹価格なので、 オリが梅価格で出せれば実にきれいな流れとなるw 暗くてもいいので小梅サイズだとうれしいな。
同感、暗くてもいいからコンパクトにしてくれると嬉しいな。 梅広角には期待している。
4/3で暗いレンズって致命的なんだけどな・・・。 7-14mmなんて室内ですら何撮ってるのか分らなくなる。
室内で7-14とは、なかなか斬新な使い方ですね。
普通に使うけどな。室内。 ただ、何撮っているのか分からないほどひどくもないだろ。 持ってもない701が口を挟むようなことじゃない。
超広角なら暗くてもなかなか手振れはおきないよ
建築設計関係では7-14を使いたいがためだけにE-1を買う人が いるくらいのレンズ。 ゆがまず流れず、周辺減光もないからデジで使う場合は 現状7-14以上のレンズは無い。
>>700 じゃあ素直に竹の11-22を買えばいいのでは・・・。
梅に対して明るくしろってのも筋違いと思うんだけど。
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 13:53:27 ID:S25khehBO
今まで7-14が暗いって感じた場面なんて無いけど。。室内でも少し感度あげれば十分に使える。
>>705 だな。
かといって7-14をF2.8にしろってのもアレ使っているやつならわかると思うけど
「それもちょっち勘弁」かもね。
「7-14が暗い」ってのはシャッター速度が遅くなるって意味じゃないぞ? ファインダーが暗くてよく見えないということ。 だから7-14mmを使う時はE-330のライブビューで使うようにしてる。
いや、別にE-330のファインダでも暗くて何が何だかわからないってほどじゃないんだが? その辺はまあ個人差があるから感じ方が違うんだろう。
個人差と言うか使う環境の違いだろうね。 具体的には地下駐車場なんかの撮影でE-330に7-14を付けるとファインダーが暗くて困ったよ。 そんな時にゲインアップするライブビューの便利さを知った。
地下駐車場を「室内」とするのは、無茶じゃね。
地下駐車場で何撮るんだよwww
そこに記録すべき意匠があったんだろ。
今、室内で7-14付けてファインダー覗いたけど、何撮ってるかよくわかるけど。
>>700 は身体(視覚)の性能が低いんだろw
7-14最近買ったばっかだけど、室内でこそ生きるレンズだと思う。 つか、構造物のある割と狭い空間。 屋外は見渡す限りが素晴らしくないとムズイ。 だだっ広いだけだとへたれな俺では面白みのないものしか撮れないよ。orz
そこで思いっきり寄るんだよ。 対象物に寄れなきゃ地面に寄ってみる、とかいろいろやって遊ぶべし。 スーパーなレンズだからお互いたのしもうぜ
7-14は寄りすぎると画角が変化して歪みだすから気をつけな。
>>718 一応新品。5回払いでイヤホォォォォウ!
被写界深度がすごく深いし撮れる範囲も大体想像つくのでファインダ見ずに撮ることも多い。
その方が面白いものが撮れたりするしね。
ヘタレなりに楽しんでますよw
>>714 そうだろうな。
F4でわからんぐらいなら、梅ズームの望遠端とか何も見えないんじゃないか?w
地下駐車場で梅ズーム望遠端は辛いよw
14-42の42mmとか40-150の150mmとか暗すぎて三脚必須w
↑ アル中はそうかもだね
>>722 いや、撮れるか撮れないかの話はしてないだろw
開放で明るいレンズなら絞ってもファインダーで見てる間は明るいつーのはある E-410でライブビュー使うと勝手に絞るけどな
728 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 19:56:09 ID:MzouCLv30
Leica Digilux 3ってめっちゃ渋い選択だな
>>728 ライカ、パナに対してなかなか手厳しいですなw
しかしおっしゃるとおりで。なんで望遠ズームをあんな暗いスペックにするのか謎ですね。
ちなみに、新梅と旧梅望遠ズームのF値の差は半段かとおもわれます。
732 :
728 :2007/06/07(木) 22:13:16 ID:MzouCLv30
どうもご来店ありがとうございます(w) ココにリンク張ったら、訪問数が急激に増えました。やっぱL1スレより見てる人が 多いんですね。 >729 普通の人は買わないカメラです(w)。実際に絶対人には薦めません(w) チョット臨時収入があったので、m正直ブランド物の時計を買った気分ですね。 パナソニックよりも見た目が良いし、使っていて気分が良い・・・程度に。 コレが33万なら、絶対買いません! >731 しかも、25mmの次に出てくるのが14−150oですよね?この手のカメラののユーザー を考えると、例えば25−100oF2.8-3.5とか、そんなのを先ず出すべきでしょうね。 それなら、オリンパスのユーザーも触手を動かしますよね? 何かオリンパスに遠慮してるんじゃないか?なんて疑ったりしています。
733 :
728 :2007/06/07(木) 22:17:14 ID:MzouCLv30
あと、2chにリンク入れたら、「訪問者が使っているブラウザの種類」 ネットスケープの割合が激増しました。 今まではほぼ100%IEだったのが、728のページでは、4割がネットスケープ になってます。マニアックな人が多いんですね、ココ・・・(w)。
735 :
728 :2007/06/07(木) 22:32:57 ID:MzouCLv30
>734 Internet Explorer 6.0 44.07% Netscape 7.0 38.98% MSIE 7.0 8.47% Opera/9.21 6.78% Opera/9.01 1.69%
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/07(木) 22:58:38 ID:ZlYSS7mP0
E-410を買ってOMのレンズをマニアルで使っています。 デジイチは初心者でMFではピントが掴み難く感じているのですが ヤフオクなどに出ているスプリットスクリーンが気になります。 良く知らないのですが、むか〜し銀塩の頃の一眼で良く見られた スクリーン真ん中にある上下の半円の像を重ねるタイプの物なですよね、 使い心地とかどうなのでしょう?また、デメリットなどはあるのでしょうか。 使っている方いましたらアドバイスください。
>>733 ファイアーフォックスはネスケ扱いになるのか?まぁすれ違いだがw
ついでに
>ちなみに、新梅と旧梅望遠ズームのF値の差は半段かとおもわれます。
この意味分かっていただけたかなぁ?
スプリットスクリーンつかえるんなら久しぶりに使ってみたいなぁ
このまえOM-2を会社に持ってきたおっさんがいて 触らしてもらったけど、ファインダーのデカさに 驚いた。
デジタルになれてしまうと、逆にでかいファインダーの隅を見て表示を確認するのがウザイと感じたりも。 AFだと、ファインダーは構図を確認する程度の役割でも充分だからね。 オレモ歳を取ったものだなw。
何がこんなもんかと思いきや、全身撮ったときの話ね。 これでも、若干前ピンであることがわかってしまう程度の被写界深度だな。 背景も十分ボケてると思うがね。
もう一段開けられるな
>>742 リサイズに何使ってるの?
Exifが消えてるのはわざわざ消してるの?ソフトの仕様?
>>736 そう、◎の内側の丸に横線が入ってるヤシな。
ピントはかなりあわせやすい。MFレンズだと微妙なピントの山が
わからんかったけど、こいつならダイジョブだった。
難点は暗くレンズだとそのスプリットの部分の上か下が黒くなることかな。
って、それはまぁそーゆーもんだし、まぁマット面も暗くなるけど
そこでピントあわせるのは銀塩MF使いなら苦じゃない罠。
あとはAFの合焦点が赤く光るのがなくなるから、AFターゲットがautoだと
どこに合ってるのかわからんことか。
それからME-1を使うと像が流れるってなことがE-500のスレのテンプレに
書いてあったと思うけど、そいつは未確認。
# あくまで個人の使用感です
つーか、E-410スレでも訊いたほうがいいんじゃね。、
>>732 低脳だな。
レンズはハナからオリ・シグマと談合出し。
標準レンズは譲れないからライカで出したって程度じゃん。
自分の所でラインナップをサクサク出す予定なんてないってことは普通のオトナならわかるはず。
せいぜいかっこ悪いライカバージョン使ってろ。
L1の方が高級に見えるのにな。
あと、自分のブログにリンクしてはしゃぐな、みっともな。
ふーん。ああいうのもblogというのか。勉強になるわ(プ
748は安い釣りだがまあblogの範疇には入るだろ。 各所で提供されてる専用スペース使うことがblogの定義じゃないし。
ズイコーシフト出してくれんかなあ。10mmくらいで。
752 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/08(金) 09:40:30 ID:VeuVjYEeO
300にME1とオクのスプリットスクリーンを付けた。 マニュアルでのピント合わせは楽かつ正確になったけど、室内など暗いシーンど何故かAEが狂うことが増えたので純正に戻した。 今はE1使ってるけど、デフォルトで十分ピント合わせできてる。 無駄な出費でした。
みんなが寝静まったときにわざわざ・・・なにがしたいんだ。
754 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/08(金) 09:45:44 ID:DvY5hvj70
>752 よくe-bayで中国人が出品してる奴ですか? どこかでミノルタx700用を切り出してあるなんて読んだことあるけど、 35o用流用だったら、スプリットがメチャクチャ大きく見えない?
>>733 大半はFirefoxだと思うよ。
アクセス解析サービスによりけりだけど、UAがMozilla/5.0 のものを
Netscape,Firefoxなど全部ひっくるめてnetscapeと表示するものが多いので。
>>746 X 版 gimp
デフォルトで消えるみたい。
>>752 あれは前から露出が暴れるっていう話があったじゃん
俺も持ってるけど、あんまり気にならんが
>>752 何故かも何も、AEセンサーはペンタミラーの後ろにあるんだから
スクリーン替えればAEが狂うのは当然じゃない。
>>739 あれ一度見てしまうと某フルサイズデジのファインダーさえ物足りん。
E-1後継機のブレイクスルーに期待したいところ。
OM並のファインダーで11-22を使いたいのよ。
760 :
739 :2007/06/09(土) 00:44:56 ID:c6uRfLxw0
あー、でも久々に銀塩カメラのファインダー覗いたら、広すぎてだめだーって思ったよ。 目玉をたっぷり動かさないと端っこが見えないんだもの。 慣れって怖いね。 ピントの合わせやすささえなんとかなったら、べつに4/3の視野角でも問題はないと思う。
OM-1、2のファインダー倍率は35mm一眼史上で最もでかい。 アサヒカメラの診断室でもデカすぎると苦情を言われている。 ドクター共が他社のしょぽいファインダーに慣れてただけだろうが。 OM-4がハーフミラー採用で倍率がかなり落ちてしまったら ちょうど良くなったと褒められている。
>アサヒカメラの診断室でもデカすぎると苦情を言われている。 まるで「金がありすぎて困る」と愚痴をこぼす富裕層のようだw >目玉をたっぷり動かさないと端っこが見えないんだもの。 目の運動になって実にいいではないかw てのは冗談で、そんな悩みは接眼部を広くしてオプションで 逆マグニファイアーアイカップが付けばおkじゃね?
>>761 OM-3/4のファインダー倍率が落ちたのは、ハーフミラーのせいじゃないぞ。
俺もたまに銀塩のぞくと広すぎると感じるようになった。 開発陣には「せまい」という苦情が実感できなかったにちがいない。
765 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 14:07:40 ID:BrrOmdKC0
単焦点&MFやりたさにD40に浮気した。 さっそくゴミハケーンの洗礼をうけた。 他機種に浮気せんでもええように、単焦点とファインダー頼むよ。
>>765 D40で使える単焦点って4/3の単焦点の数と違いはあるのかな?
MFでいいのなら4/3の方が多くなっちゃうし。
D40のファインダって4/3と比べてそんなに良かったっけ。
フォーカシングスクリーンの好みならしょうがないけど。
>>765 ファインダーはさておき、単焦点って
ZD 8mm、35mm、50mm、(100mm)、150mm、300mm
シグマ 24mm、30mm、105mm、150mm
松下ライカ 25mm、(45mm)
の計10本(未発売を含めると12本)。
これに単焦点並みな写りといわれるズーム、
ZD 7-14mm、35-100mm、90-250mm
まで入れたら、画角的に「存在しない」ってのは殆どないと思うんだけど。
ZD 14-35mmが出れば空いている15〜23mmもカバーできるだろうし。
>>766 1割も違わないからME-1付けたE-410のが広い
769 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 15:10:51 ID:RgIf8rBJ0
マクロを単焦点のメインストリームに挙げるのやめろよ。
マクロだろうと単焦点は単焦点
50mmF2マクロってAF遅い?
773 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 16:46:02 ID:RLo2YFqk0
50mmマクロってウニョッて伸びるときあるよね? 初め見たときズームあんのか?って思ったw
マクロは全部伸びる。 伸びなきゃ、繰り出し量が確保できん。
単焦点、単焦点ってうるさいやついるけど、他メーカーでデジ専用で単焦点ってそんなに ラインナップしてるのか? ペンタのパンケーキはズームにしたくてもできないだろうけど。 ニコ、キャノ、ミノで古いレンズ資産以外の単焦点ってあまり知らないんだけど・・・オレだけ?
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/09(土) 17:53:06 ID:0KF+ulCK0
繰り出しをズームに使うかマクロに使うかの違いだな
ちなみにデジタル専用レンズのラインナップが一番いいのはフォーサーズだよ 他メーカーは上位レンズがみんな銀塩やフル兼用だから無駄にでかいか大きさの割りに暗かったりする
昔のニッコール単焦点使いたいのなら、フォーサーズかイオスの方が選択肢が多いという皮肉。
単焦点は不便なのでいらん。 そんなことより発表済みのレンズをはよだせ。
まぁニコンがいいならそっち楽しんでもらえばいいんじゃね?
781 :
765 :2007/06/09(土) 22:23:42 ID:BrrOmdKC0
782 :
765 :2007/06/09(土) 22:38:55 ID:BrrOmdKC0
俺はOM1も使ってるけど、 あんなファインダーでかかったら手に余るというか目に余るぞ。 というわけで大小は全く気にしていない。 それよりピントの山をつかみやすくしてほしいね。
単焦点を叫ぶのは明るく楽しく家畜を撮りたいからじゃないか マクロじゃだめなんだ・・・
小型・軽量の17mmとか出してくんねーかなぁー
シグマ30mmF1.4結構いいよ
>>789 いまさら、"L"レンズなどという幻想を持ち出すことがナンセンス。同クラスのZDと比べたら
パッと見でも明らかに描写が違う。ここを置いといてフォーサーズが、APS-Hがなどという
議論が全く意味の無いことが判らないブランド思考の人が買うカメラ、レンズだ。
まぁ「APC-H」なんて書いてるようじゃ工作員としてのレベルも知れた物よな
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 10:02:45 ID:jvVadGj40
>>767 10mm、12mm、14mm、18mm(20mm、24mm、28mm、35mm相当)
の広角単焦点がでてないんだよなあ。
これ、ふぉーさーずの七不思議?
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 10:04:56 ID:grJfxH530
>>792 フォーサーズカメラは単焦点の精度が要求されるほどの仕事には使われないから問題ない。
794 :
にいふね :2007/06/10(日) 10:11:45 ID:okJZVB2H0
>>789 APS-Hの
ライカM8の場合、レンズの周辺減光をデジタルで
補正しないと使えない。
(APS-Cのエプソンで撮ると、減光がはっきり出る。)
デジタルで使えるぎりぎりの大きさがAPS-Cってことだろう。
>>792 わざわざ age てまで算数が不十分なことをみせなくてもいいような。
12-60がでたら11-22はいらないですか?
1260は広角で歪曲が出そうな悪寒 だが漏れは気にせずレンズ一本勝負で使う予定
使い途次第だからね。
>>797 モレも一本で済ませたいので14-54つかってるけど
ズームしたいことがよくあるので、18-180に変えようかと悩むとこだ
>>793 単焦点のメリットは小型または明るさ。画質とか言うのは玄人だけ。
現在(E-1,E-410) 11-22mm F2.8-3.5 14-54mm F2.8-3.5 50-200mm F2.8-3.5 14-42mm F3.5-5.6 理想(E-3,E-410) 12mm F1.4 25mm F1.4 50mm F2.0マクロ 10-25mm F2.8-4 12-60mm F2.8-4 50-200mm F2.8-3.5 (+EC-14) 10mm F2.8 8-18mm F3.5-5.6 14-42mm F3.5-5.6
理想 510 12-60 50-200 3535
>>801 >12mm F1.4
んなもんできるか!w
できたとしても、逆光に弱すぎて使いもんにならんわw
現状シグマの30F1.4、パナライカの25F1.4でも逆光ではちょいと厳しいことになるのに。
>>803 寄ってくるから(なんちゃって、だとしても)マクロなほうが良くない?
>800 そうそう「明るさ」なんですよね。 室内でフラッシュ使いにくい時ってあるでしょ。 こういうとき「あぁ、単焦点の明るいのが欲しいなぁ」って思う。 開放でそこそこ映る梅〜竹クラスの明るいのが一つ欲しい。 まぁ、パナライカでも良いんだけれ最寄りの店にないもんでねぇ。
単焦点は開放で背景をぼかしたいポートレートん時だなぁ 絞るときは暗くてもかまわんのでズームでもいいけど 暗いときはむしろ絞ってもぶれないことを重視して14-50だな俺は
>>806 最寄り店にある、ということを重視するなら、ニコンかキヤノンのほうがよくない?
マクロで動くもの撮るとピント合わせてる間に逃げちゃうぞw
810 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 17:10:08 ID:pn2xwwKG0
12mm単が必要!
個人的には25mmの安いのあれば嬉しいかな。
>>808 最寄りがキタムラならニコキャノに
ヨドバシとかならどこでもOKじゃね
813 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/10(日) 18:04:55 ID:Anykci9X0
50F2と25F2が同じ大きさにはいかないのか。無理なんだろうね。 2..8でいいから3535なみの大きさならうれしいよ。
12-60 新50-200 の超音波ビームで俺のレンズ構成は完成する予定。 7月に出るといいなー。 ちなみに50F2 30F14 14-45で今ちょっとだけ幸せだよ。
>>803 止まってられない被写体を、被写界深度の薄いレンズで撮るのはけっこう難しいよ。
AFが優秀なら問題ないよ。
>>815 たしかに、目に焦点をあわせた筈なのに眉間あたりにピントが合ってたりする
てなわけで、とにもかくにも数を撮る
そのうちナイスなのが撮れる・・・はずだ
50macroは動かれるとどうにもならなくて
オリではあまり撮ってないんだが、、、
E-300で撮りたいんだよ!!!
>>814 そだねえ。7月中になんとか出して欲しい。
E-3待ちだからボディと同時じゃ金が.......。
>>818 E-3が9月って噂だからね、ディザー広告で2ヶ月粘るのも凄いが。
新レンズ、夏に使いたいなー。
たまには単焦点中心で撮って見るかと思って25mmF1.4とか50mmMacroなんかを中心にして ズーム持って行かないでチャレンジしてみたけど やっぱレンズ交換と構図決定がめんどーだわ レンズ換えてる間に対象に逃げられるしズームでいいやって結論にw それより手振れ補正があればいいなと思ったんでE-510に標準Wズームは悪くないなぁ これに11-22と50マクロでも付ければほとんどの用途には足りそう
対象って何だろ。 この中↓にある? ■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★ このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20) 【15歳】石川 遼 4【高校生】 [ゴルフ] 【ZERO-IN】オリンパスOMファン集え30【FOCUS】 [カメラ] 広島のレイヤー&カメコ事情フォーカス2号 [コスプレ] 広島のイベントコスプレイヤー14着目 [コスプレ] 【OLYMPUS】ディープに語ろうオリンパスレ [カメラ]
>ディザー広告で2ヶ月粘る さすがに発表はもっと前だろ
9月って噂になってんの? 最初は年内って中の人言ってたよね?
L1やE-330みたいにまた、 ティーザー広告をしたデジカメは100%コケる伝説にまた新たな1ページが。
9月だとCanonの中堅機とぶつかるな。 年末はソニーとNikonも出しそうな感じだし、時期的には 一番ライバルが多い時だろうな。
>>825 ティーザーといえば、E-410をお忘れですよ
E-410ってティーザーあったっけ?
D80も忘れてもらっちゃ困ります
ティザー広告無かったのを探したほうが早いな
>>830 それは第二章の広告じゃん。
製品のティーザーとはそういうものではないよ。
E-3と12-60、新50-200の発売はせめて1ヶ月はずらしてくれ。 買う側が勝手にずらせと言われそうだが。
>834 新ボディ用のダブルズームキットレンズを発売ずらしてどうする!? 当初はセット用に物量確保する為、単独販売は後回しの可能性はあるけど。。
>>835 え?E-3はボディのみの売り方じゃないの?
キッドとしてもラインアップするのかなあ。
キッドキッド熱くなれ! 戦う〜僕らの〜熱血キッド!!
既存E-1ユーザー向けにボディ単独販売は初めからするだろうけど、 その人たちはレンズは少なからず持っているので、 他システムからの流入組(新規ユーザー)を玉不足で逃す事が無い様に 新レンズのみセット優先で・・・てのは、充分あり得ると思う。 パナのエルマリートなんかもそうだったし。
オリが50mmF1.0を試作した夢を見た。 やたら巨大で何故かレンズシフト搭載。アホな夢だった。
こんなスレ見てるからだお。 外行って写真撮った方がイイだお。
もし、漏れと同じくヒッキーだったら、 家の中で写真とてもいいお
>>840 少々長いのと、現代の単焦点らしからぬ甘い描写に難あり。
パナライカの25mm.が素晴らしすぎるから シグの30mm.はどうしても霞んでしまう、、、
実売2倍以上の差があるものを比べてもなぁ。 ……といいつつ、両方持ってると25mmを持ち出すことが殆どだけど。orz
ライカと言えばたまちゃんのお父さん
>>846 値段は確かなんだが、使用目的がこれだけ被ってる状況では他との比較は考え難いしね。
24F1.8もそうなんだけど、ほとんど話に上らないのはそれだけマイナーなのか、
それとも違う理由があるのか…。
>>847 あ、あれはライカなのか!?
レンジファインダーのところがストロボのようにピカピカ光ってたぞ?
>>848 超クセ玉vs.超優等生で、使用目的は全然被ってないと思うけどなぁ。
30/1.4はAPS用の準広角レンズ。
24/1.8は135用の広角レンズ。
代用品の域を出ないものとしては高杉。
むしろズミルクス25/1.4が凄いバーゲン価格にさえ思える。
>>850 いや、まあそれはそうだけど、一般的な
”標準画角のF2を切るレンズ”って希望に対しては、
どちらも(まあ厳密には違うっちゃ違うが)当てはまる訳よ。
実際、25F1.4が出るまではクセは有るけど”標準大口径単焦点”って地位だったのは間違い無いだろ?
確かに、25F1.4はバーゲン価格だよな。
APS-C〜Hではキヤノンの35F1.4L(まあこれまた微妙っちゃ微妙だが)てなレベルの価格も考えれただけに。
852 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/12(火) 17:21:20 ID:vBAjM70m0
だれかこんなスレを立ててくれないか? 【Four Thirds】フォーサーズでOMレンズ【OM】 OMレンズが高値になったりしそうだけど・・・ ま、どうせ今でも広角は異常に高いしさ。
ニッチの中でニッチなスレを立ててどうする・・・。
Amazonでの売値比較(右側の価格が売値) Canon EF 24mm F1.4L USM EF2414L 価格: ¥ 226,800 ¥ 192,530 (税込) SONY 35mm F1.4 G SAL35F14G 価格: ¥ 197,400 ¥ 168,348 (税込) そしてわかりにくいがこれがsummilux デジタル一眼レフ カメラ用交換レンズ L-X025 価格: ¥ 120,000 ¥ 95,494 (税込)
換算値で比べなさいよ・・・。 EF50mm F1.4 USM ¥43,600 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. ¥100,800
ついでに5DとE-410でも比べるか?
>>855 CanonだったらEF 35mm F1.4L USM EF3514Lと比べた方がいいんじゃね?
¥164,000
Amazon取り扱いが見付からなかったのでマーケットプレイスのだけど。
感度やボケ具合も比べていいならね。
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. ¥100,800 から得られる絵は50mm相当なんだから、 キャノンではEF50mm F1.4 USM ¥43,600 、 ニコンなら30mm F1.4 EX DC /HSM ニコン用 ¥49,000 ってところかな。
広角標準だと換算で、望遠だとそのままの焦点距離で比べたがるって事でおk?
なんで比較対照がフルサイズのみなんだろう。
望遠も換算で比べてみたらいいじゃない。 EF400mm F2.8 IS USM ¥1,018,000 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 ¥732,900 高速AFに手ブレ補正の640mmF2.8だけど それを考慮しても20万円以上安い!!
フルサイズとかじゃなくてさ、ライカ25mmが25mm角で撮影できるならいいけど、出来ないからね。 50mmレンズとして設計されているものを35mmとして使えるレンズと比較してどうすんだっつー。 常識的に考えれば分かるでしょう?
じゃあ、30Dは?KissDは? そしてニコンなら30mm F1.4 EX DC /HSM ニコン用って書いてるが、 多少画角が変わるとは言え同じレンズをフォーサーズでも使用できるのに それについて書かないのはなぜなんだろうな?
換算45mmと60mmを多少で済ませられるのか?
どっちも広い意味での標準レンズの画角には入る。
シグマの定義では70mmは中望遠になるそうだが、ずいぶんと広い標準レンズもあるものだなぁ。
>>852 フォーサーズで使える他社レンズをひっくるめて
スレにした方がいいんじゃね?
M42とかも含めてさ
単発IDじゃ説得力ねーよ キャノネット乙ってところだろ
>>869 M42は専用スレもあるのでかえって収拾つかなくなるかも。
しかし25mm Summiluxの在庫普通にあるんだなぁ これに見合うボディの登場が待たれる
>>868 実際に70mm相当の画角になるならともかく過去に55mm、58mmの
標準レンズが複数の会社から発売されていたことを考えれば
60mm相当のレンズも十分標準域の画角だろ。
60mm F2.8というスペックの標準マクロレンズならContax、ニコン、キヤノンから出てるね
>>873 過去の135用58mmはレトロフォーカスじゃないガウス型で大口径にすると51.6mmのライカ版標準
焦点距離に収まらなくなり、やむを得ず伸びちゃったもので、設計者も可能なら50mmにしたかった
はず。
シグマの30mmはAPS-C用に換算45mm前後の画角が得られるように最初から設計されたもので、
4/3に合わせてトリミングすれば、たまたま60mm相当の画角になっちゃうって話で。
全然違うじゃん。
それ用に設計したレンズしか比較を認めないというのなら キヤノンにもニコンにもペンタにさえも 標準域の単焦点レンズは存在しない ということになるな 5Dは微妙だが5Dのみの特例をもってキヤノンに存在すると主張するのは誇張だな てことでキヤノンの比較対象は絶滅危惧種の35/1.4Lだな てことでいい?
Sigma30/1.4は45、48、51、60mmと忙しいネ。 どのマウントでも「あるだけありがたい」という評価な気がするけど。
フレクトゴンの20mm F2.8で遊んでみた。 やっぱ、40mmっていう焦点距離は絶妙だな、漏れ的には 20mm F2.8出してくれねぇかな。多少、大きくてもいいからさ。 あとは17mmのシフト&チルトよろ。
入射角度の厳密な管理をやっている4/3でチルトはありえない
昔オリンパスペンF用の標準レンズに42mmF1.2があったが 1.4倍換算すると59mm相当の画角だったりする
>>879 そりゃ、ふつーのレンズなら入射角度の厳密な管理もするさ。
してもらわなきゃ困るしな。
>>775 その話に何の意味があるの?
結局技術者だって、その画角で標準域の画角であるとして販売したんだろ?
シグマの30/1.4だって、デジタル用の標準レンズとして販売する上で、
フォーサーズ機に付けた場合にだいたい標準域の画角になるし、シグマも
フォーサーズ機に付けた場合は中望遠の画角になるとアナウンスしている
わけでもない。
それだけで十分じゃないか。
883 :
sage :2007/06/12(火) 20:50:01 ID:iMPHPey40
>オリンパスペンF ハーフサイズ
アンチの要望としては 広角〜標準は換算焦点距離で比較 望遠は実焦点距離で比較しろってことかな?
それではまるでフォーサーズ厨が 広角〜標準は焦点距離で比較 望遠は画角で比較しろと言ってるみたいじゃないかw
広角も望遠も撮影可能な焦点距離で比較すればいいだけのこと。 その結果が EF50mm F1.4 USM ¥43,600 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. ¥100,800 と EF400mm F2.8 IS USM ¥1,018,000 ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 ¥732,900 じゃん。
広角〜標準を実焦点距離で比較なんてどう考えても無理あるだろ
ライカ25mmを25mmとして撮影できる方法を考え出せばいい。
どうやって撮ろうが25mmは25mmじゃないの?
もしかして・・・、基本的な事から教えなきゃいけないのかな? フォーサーズって焦点距離が倍になるんだよ。 つまり算数で言えば、2をかけるんだ。 25に2をかけてごらん。 いくつになる?
>>886 レンズだけじゃ写真撮れないぞ。両者に必要なボディの価格も調べて書いてくれ。
ボディの価格を計算すると、 今度はボケの具合や高感度耐性なんかも比較しなきゃならなくなるね。
連写とか高速AF、光学式手ブレ補正の有無なんかも比較していくと不味いんじゃないかな?
>>871 あそこのスレだと、換算二倍じゃお断りって感じなのよね。
>>890 ???
フォーサーズだろうが35mmだろうが焦点距離は変わらないけど?
>>892 ではボディをEOSKissDXと仮定した場合に比較対象となるレンズについて調べてくれ
換算するのは画角だけにしる。 25mmは25mm。ボケの量も25mm。 画角以外を換算するとややこしくなる。
おまいら釣られ過ぎ。 なんで他社と比較してどーこー言いたがるんかね。
>>896 EOS Kiss デジタルX ボディ ブラック ¥89,800
30mm F1.4 EX DC /HSM キヤノン用 ¥49,000
換算48mm ¥138,800
E-410 ボディ ¥89,800
LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. ¥100,800
換算50mm ¥190,600
EOS Kiss デジタルX ボディ ブラック ¥89,800
EF400mm F2.8 IS USM ¥1,018,000
換算640mm ¥1,107,800
E-410 ボディ ¥89,800
ZUIKO DIGITAL ED 300mm F2.8 ¥732,900
換算600mm ¥822,700
>>886 50と25を対比するのならZD328と比較するのは628だろうし
300と400を対比するのなら25とは30-35mm位の単焦点だろうなあ
それくらいにしといたほうがいい。 比較すればするほどに不味い事になるのに・・・。
不毛な
無毛?
>>899 EOS Kiss デジタルX ボディ ブラック ¥89,800
EF35mm F1.4L USM \150,913
換算56mm ¥240,713
E-410 ボディ ¥89,800
30mm F1.4 EX DC /HSM フォーサーズ用 \39,270
換算60mm ¥129,070
これでもいいか?w
いいと思うけどそれだとUSMや高感度耐性なんかも相まって、 出てくる画像が桁違いに違っちゃってアンフェアな結末になっちゃうけどね。
なにこの流れ
流れ: 他社を煽る→返り討ちに遭う→もう一回煽る→また返り討ちに遭う→(最初に戻る
マジレスすると、 EOS Kiss デジタルX ボディ ブラック ¥89,800 EF35mm F1.4L USM \150,913 換算56mm ¥240,713 E-410 ボディ ¥89,800 LEICA D SUMMILUX 25mm F1.4 ASPH. ¥100,800 換算50mm ¥190,600 だよな。 しかし、KDXってE-410と値段かわらないのか。 キヤノンはボディも高いんだなぁ
もっとマジレスすると、 EOS Kiss デジタルX ボディ ブラック ¥89,800 30mm F1.4 EX DC /HSM キヤノン用 ¥49,000 換算48mm ¥138,800 E-410 ボディ ¥89,800 30mm F1.4 EX DC /HSM フォーサーズ用 ¥49,000 換算60mm ¥138,800 だろ。 高感度耐性とかAF速度を考えると高いのはE-410の方だなぁ。 しかも12mmも差があるし・・・。
APS-Cとフォーサーズのボケ量なんて絞り1段分しかないから 1段明るいレンズ使うか、ちょっと引いて望遠で使えばいいだけだなぁ
高感度に強いから高い割に暗いレンズでも全然問題無いし 凄く高くて明るいレンズの開放付近が使い物にならなくても問題無いと言い張る
DXの高感度はさほどでもないけどな。
つかそのすごく高くて明るいライカ25mmを25mmとして使おうをすると、 周辺がダメダメってレベルじゃないほど悲惨になってしまうわけでね・・・。 そのダメな部分を見えないようにトリミングしてるだけなんだから いんちきな価格の24mmだと思うよなぁ。
また馬鹿が来たか
トリミングしてるのはAPS-Cだけでフルサイズもフォーサーズもイメージサークルはぎりぎりまで使ってるだろ
>>913 スーパーアンギュロン90mm最強ってことでおk?
>913 恥ずかしいヤツ プププ
>>913 凄く高いEF35mmF1.4Lを35mmとして使わずに56mm相当で使うのはいいのか?
>>915 まぁAPS-Cデジタル専用レンズもあるから。
とは言えレンズメーカー製のは1.5倍換算で造られてるんだから、
キヤノンで使った場合は僅かにトリミングしてる訳だな
EF35mmF1.4はトリミングして56mmとしても使えるし トリミングしないで35mmとしても使える。 ライカ25mmはどうだ? トリミングして50mmとしては使えるが、トリミングせず25mmとして使えるのか?
ライカ25mmF1.4はフルで換算50mm専用でトリミングは不可能です 周辺が蹴られます
ライカ25mmはそのままフルに使って50mm相当なんであって そこからトリミングしたら50mm相当にはならんぞ
キャノネットw
この流れはアレか? ズイコーデジタルのMTF線図横軸の範囲が他社より短いからインチキだ、 なんて絡んできた阿呆がまたやって来たのか?
換算焦点距離300mm(実際は150mm)でF2.8のレンズをフォーサーズで作ったら有効口径は54mm(竹50-200程度) で実現できますが、フルサイズでこれと同じ画角で明るさのレンズを作ると有効口径は107mm必要となり レンズ面積で4倍、レンズ全体の長さ2倍の、重さで換算すると一桁大きくすばらしく高い328レンズとなります このレンズ(フルサイズ300mmF2.8)をAPS-Cに付けるとトリミングされて換算450mmのF2.8レンズに使えますが、 この口径(有効口径107mm)のレンズをフォーサーズ専用レンズとしてで同じ画角(150mm)で再設計すれば、 換算300mmF1.4(実際は150mmF1.4)のレンズという非常に明るいレンズに出来るのです この場合、長さも半分ですみますので重さも価格も下げられます(150mmF1.4ならさすがに高いでしょうが) つまり同じ口径であればフォーサーズの方がフルサイズと比べて、より明るく小さく作れるのに対し APS-Cはトリミングしているだけなので、明るさは変わらず、焦点距離の1.5倍長いレンズとして使えるだけで フルサイズのボディを使わないとそのフル性能が生かせないのです
生兵法は怪我のもと
しかし
>>909 を見ちゃうと、そりゃあえてフォーサーズ選ぶ奴は変人だよなと思ってしまうな・・・。
まとめれば APS-Cはせっかくのイメージサークルの周辺をトリミングで周辺を捨てているだけなので、 フル兼用のレンズをAPS-Cで使ってもレンズの明るさは変化がない のに対して、 フォーサーズではイメージサークルそのものも小さくするため 光が捨てられることはないので、同じ口径のレンズでもより明るくできる ということです もちろんこれはフォーサーズ専用レンズとして設計されていればの話で、APS-Cでもデジタル専用なら同じですが APS-Cの高いレンズはほとんどがフルと兼用なのでAPS-Cで明るいレンズとして使えないのが現状です そしてデジタル専用レンズは圧倒的にフォーサーズが多いと
そりゃそうだろ。 最終的にはフォーサーズ以外は全てフルサイズになるんだから、 高価なレンズをデジタル専用にするわけにはいかんわな。
そうなんだよね・・・。 全機種がフルサイズになった時、フォーサーズマウントだけが取り残される状況が恐ろしいよ。 その時になってデジタル専用でレンズが全てゴミに変わるかと思うと・・・。
>>927 中段かなり変だな、APS-Cの300mmと同じ画角なら225mmだろ?
ニコンがDXユーザを見捨てるとは思えんが
フルサイズになるなる、といわれていつなるのか、本当になるのかは謎のまま。 いつかタイムスリップできるようになるとか、いつか空間転移できるようになるっていうのと大差ないな。
タイムトラベルはSFだけど、5Dは現実に存在するカメラだしね・・・。 そのリアリティは否定できないところ。
>>933 APS-Cの450mmで口径107mmにあわせれば、フォーサーズだと225mmでF値は2.1相当ですな
本当はイメージサークルを絞り込めばF値2.1まで上げられるところ
APS-Cはトリミングしてるだけだからせっかくの大口径でもF2.8のままとも言える
数値的な事ばかり計算してても、 実際に撮影してみれば、 明るくボケて手振れもしないのはAPSの方なんだよな。 価格面でもメリット無いし、フォーサーズって結局なんだったんだ?
あとフォーサーズ側の問題点は、同じ解像度・同感度のセンサーをフルサイズの1/4の面積で実現しないといけないこと 将来的に解像度勝負になったときにレンズ側の回折の問題などで限界解像度でどうやってもフルサイズに負けることだね ボケにくいことに関しては、その分明るくすればいいだけでレンズ口径が同じなら結局のところ 同じだけボケるからフォーサーズのデメリットにはならない
ちなみにレンズ口径が同じならフォーサーズとフルサイズのボケ量は同じで 一番ボケないのはトリミングしてるAPS-Cということになります
>>941 なるほど、気違いを演じることでごまかそうとしてるんだね?
いけないよ、そんな捨て身の戦法は・・・・。
神風じゃないか。
実際にレンズ出ないと理屈倒れだけどな
>>932 他が全てフルサイズになるとしたらAPS-Cデジタル専用レンズもゴミになるんだがいいのか?
マウント規格を変えたためフルサイズ判ボディには装着すらできないEF-Sレンズなんざ壊滅だ。
EF-Sはマウント変わってないけど? 普通にフルサイズに付くよ。 ケラレるけど。
フォーサーズのレンズは蹴られることは無いので良いですねw
ほんとになw
>>948 ウソつくんじゃねぇよ。5D どころか 10Dにもつかねぇんだよ、マウント物理的に
少し変えたせいでな。サードパーティのデジ専は物理的には変更無しなんで付くが
蹴られる。持ってないならせめて本家で調べるくらいしろよ。
952 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/13(水) 06:59:16 ID:/4Qfw1IU0
225mmF2.8 を出せば、 APS-Cにさんにっぱ に対して 半額で60%の重量でできるだろう。
フォーサーズとAPS-Cの一絞りってのは、フイルムのAPS-Cであって、 デジタル一眼のAPS-Cクラスって実はそれよりも少々小さくって、 実際には2/3絞り、キスは3/5絞り(こんな絞りが有るかどうかは別として)程度なんだよな。
たとえ、APS-Cセンサーと同じくらいの生産量を確保できても 面積2倍で価格も2倍程度になるだろ。 ボリュームゾーンのエントリー機まで、フルサイズになるなんて考えられんけどな。
半導体の世界では、ダイ面積二倍でコストは4倍というのが定石。
フォーサーズってどこの国のメーカー?
>最終的にはフォーサーズ以外は全てフルサイズになるんだから 何十年先話だよwwwww
しかし、上の議論を見ていると笑えるな。 フォーサーズレンズは最初からフォーサーズ規格にマッチした設計をしているから、焦点距離は はじめから2倍であることを前提に存在している。だとしても焦点距離は物理的な数値だから、 一応、他のレンズと同じ様に実焦点距離を表示しているが、カメラに付けた場合は実焦点距離の 数字には何の意味も無い。2倍した焦点距離での画角、解像度だけが検討の対象になる。 だから他のレンズの同じ焦点距離のレンズとの比較には何の意味も無い。比較するなら 同一画角のレンズとの比較で、やっとそれなりの意味が出てくるかもしれないと言うことだ。 他のメーカーのレンズはAPS専用設計したレンズは同様の考え方が通用するが、その他の昔から 存在するレンズ(敢えてフルサイズ用と言ってしまおう)は光学特性はあくまでもフルサイズ用で 設計しているし、ターゲットは斜入光に対する耐性の高いフィルムを想定している。 撮像素子が将来フィルム並みの耐斜入性を持つ様になれば別だろうが、現時点では周辺減光に ならざるをえない。APSの場合は結果的に真ん中だけを使うことになるから、その問題を避けられるが フルサイズセンサの場合は逃げようが無いので、昔々のレトロなレンズを使った様な周辺減光の 写真にならざるを得ない。これはこれで写真の味と言えるかもしれないが、すべてのシーンで 満足できる描写ではないのは明らかだ。 オリやパナのようにデジイチの歴史、資産の無いメーカーだからこそ、フォーサーズのような 現時点で考えられるベストな規格に乗り換えられたのだろうが、それができなかったメーカー (のファンか?)が、そこを攻撃するのは身の程知らずとしか言えない。 言っておくが、将来フルサイズが主流になることなどあり得ない。これは歴史を見ても明らかだ。 ごく趣味的な機種にフルサイズは残るだろうが、主流には絶対になれない。デジイチができて 数年経った現時点でも、フルサイズは5Dと1Dsしか存在しない現実を考えてみることだ。 現時点では、価格以外の点でも消費者がそれを望まないからだ。 フルサイズが主流になるなどと言う幻想はすぐに捨てた方が良い。
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/13(水) 11:27:24 ID:34B0LfOoO
昼は素麺が食べたい まで読んだ
>>958 すまない。
”フルサイズが主流になるなどと言う幻想はすぐに捨てた方が良い。”
までしか読めなかったよorz
死熊スレからの転載です。一眼レフユーザーの方は、死熊はこういうものだと知っておいた方が良いと思います。
しかし、
http://naritatoproad.garyoutensei.com/ こ、これは・・・・・
>ここから、急激に前ピンとなります。・・・どー見ても不良品ですが、これで「ジャストに調整した」として帰ってきました・・・
http://naritatoproad.garyoutensei.com/30mmF14b/8-F3.2.JPG これがジャスピンて、サービスの人間は視力異常なんじゃないですかね?
>考察
>とにかく、FとGを見れば、誰が見ても異常なのが一目瞭然。F2.8でジャストに決まっていたピントが、1/3段絞ってF3.2にした途端、
>あり得ない程のピンボケとなります。
>シグマさんのサポート曰く、
>「像面収差の影響で多少絞ってもピントがずれている様に見える場合がございますが、この事状態は異常ではございません。」
>との事ですが、サポートとしてマズいと思いますが・・・他社では不良品でも、シグマでは正常品ですよ!と言い張っている訳ですし。
>いずれにしても、3週間もかけてボディと合わせこんだ調整をした結果がこれです。
>調整しきれない不良品を正常品と言い張り、交換する気は全く無いようですね・・・
>仕方ないので、このレンズは捨てます。(こんな不良品を売るのは良心が痛むし、オークションではクレーム確実ですから)
>サポート窓口の方の対応は非常に良かったのですが、調整作業をしている人の仕事が酷いですね。
>詳細画像の添付、症状の詳細な説明をメール及び添付した訳ですが、それ等に全く目を通していないと思える調整。
>自己チェック画像を見る限り、何も変わっていません。
>開放での前ピンの度合いがややマシになったかな?という気はしますが、FとGに関しては調整せずに送り返して来ただけ、としか思えません。
>二度と、シグマのレンズは買いません。
>この事実は、それなりの場で公表したいと思います。
死熊のサポートがひどいとは前からよく言われていたことですが、ここまでとは・・。
同じユーザーとして同情を禁じえません。
開放測光、測距のレンズで開放でフォーカシングしてその上で 開放及び1段程度絞った状態でピントが出てるならそれは正常だな。 その上でさらに絞り込む設定で撮影結果のピントがずれるなら それは絞り込んだときにピントがずれる類のいまいちな設計の レンズだってだけでそのレンズとしては正常。 見た目で気づかないレベルだってだけで絞り込んだときにピンが ずれるレンズってのはけっこうあるんだよ。 そして、2〜3段絞り込むと撮影結果が目に見えてピンずれしてる ってレンズもけっこうある。 有名なところではコンタのテッサー45mm、ここ最近大きく話題に なってるのはEF50/1.2L。
>>951 確か、後玉のせり出しがEF-S非対応のAPS-Cでもミラーがギリギリ、
フルサイズだと接触するんで、ワザとつけられないようにしてるんだったかと。
無知なアホに何言っても無駄だよ。 先入観がもう固定されてるからマウントが変わったと思い込んで譲れなくなってる。 イヤだねぇ・・、思考停止は・・。
EF50/1.2Lはちょっと絞っただけでかなりズレるみたいなので、Sigma30/1.4はまだマシなんじゃないかと。 1〜2段絞ってもAFが使えるならおkかな。
どうしてそうまでキャノンに劣等感むき出しなの?
kodakやcontaxでフルサイズを語るんですか (笑
焦点移動と開放時のハロを嫌って球面収差を適正補正〜やや補正不足気味にすると、 開放からそこそこの絵が得られるが、絞り込んでもなかなかキリっとしない。 逆に、球面収差補正過剰にすると開放ではハロが出るし、絞りによる焦点移動が大きく なるが、絞るとカリカリにシャープな絵が得られる。 昔は、ニッコールが前者、キヤノンが後者とはっきり性格が分かれていたものよ。 だから、ドキュメンタリーのニコン、構成写真のキャノンという評価も、そういうレンズの性格 も含まれていた。 どっちが良い悪いじゃなくて、趣味と用途による。 ただし、焦点移動は開放で焦点合わせするAF機では酷く使いにくいが。 大判ビューカメラでは実絞りでフォーカス合わせるのは常識。
>>967 単に分かりやすい例としてEF50/1.2Lを出しただけで
俺が言いたいのは
>>961 とリンク先のサイトオーナーが
モノを知らずにたたいてる恥ずかしい奴だってこと。
デジなんだし、技術的には、距離と絞りが判ってるのならレンズの焦点異動の特性に合わせて シャッター切れる直前にピントを補正できそうなもんだが・・・。
1.2LIIかIIIで実装するんじゃないですかw
>>971 そんなことしたらタイムラグとかブレとか発生するべ。
シャッター切れる直前にやる必要なんかなくて、プリセットされた絞りの設定に応じて、見込まれる
焦点移動の分だけ電子的に補正、さらにフォーカシングスクリーンも前後させると完璧か?
もちろん、そのレンズがどういう収差特性を持っているのかをボディに伝えるインタフェースが必要だけど。
70-300はまだですか?
12-60はまだry
まーだだよー
>>967 対抗する気なら、使い古されたワンフレーズにしがみつかず、自分の頭で考えた言葉でやりなさい。
君の手法が通用したのは、小泉元首相だけだ。あの人と同じように押しが強くなくては使えない
手法だがね。
ν速の誤爆かな?
>>971 デジアナ関係なくけっこう難しいと思うが...
メーカー的には絞り込んだ状態でフォーカシングしてください
としか回答しないでFAかと。
>>973 撮影する瞬間の絞込みしたときだけずれるんだから
スクリーンを前後させる必要はないんじゃないか?
>>953 ということは、一段明るいレンズが作れるとしたら、
フォーサーズはフルサイズの次にボカせるシステムということになるなw
ボケないボケない言う前にシステム全体として考えてくれっこったな。
換算22mmが一番ぼけるのはどのシステムかい
フルvsフォーサーズスレでもまた立ててやれば良いのに・・・。 まぁ、しばらくはフォーサーズもレンズの話題はないからなぁ。70-300、E-510と同時発表かなぁ、と思ってたのにな。 今年は5Dの後継、出るんかね〜? ソニーのフルサイズセンサーはESの話も聞こえてこないが・・・果たして?
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/14(木) 03:06:58 ID:TLMlP3ch0
ZDの単焦点180mmF2.8 を出せば、 APS-h(1D3)にさんにっぱ (の375mm相当) に対して 30%の金額で40%の重量でできるだろう。
985 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/14(木) 03:10:39 ID:TLMlP3ch0
>>984 の180mmF2.8は ニコンの例で10万以下 織りの竹基準でも15万程度でできるでしょう。 レンズ内ISつけても、どういっても18万ではおつりがくる。 望遠はどう考えても4/3有利だなあ。
高速AFもレンズシフト式手ブレ補正もない望遠って何に使うん?
987 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/14(木) 04:46:50 ID:TLMlP3ch0
6-7割も周辺減光するうえに周辺画質も悪い広角レンズで何撮るん?
かぶったorz
銀塩時代を過ごしてないと周辺に違和感を感じるかもしれないけど 広角12mmの世界は一度味わうと病み付きになるよ。 そしてビシバシ決まる高速AFと動体追尾、視界の安定する手ブレ補正もまた、病み付き。 これこそ写真の世界って感じがするけど、そんなことは知ってるよね?
ビシバシ決まるフリをするAF自慢されてもなぁ。
違和感www
>銀塩時代を過ごしてないと周辺に違和感を感じるかもしれないけど 正直、過ごしてないからなぁ。 コンデジ以下の周辺画質を見ると 写真として最低限の条件すら満たしていないと感じてしまう・・・。 まぁ画質の価値観や基準はそれぞれだから、 それで楽しんでいる人を否定するわけじゃないんだけど。
>>990 シグマの12-24mmの画角をフルに使える事が35mmフルサイズ判デジタル一眼レフユーザーの自慢だと?
995 :
名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/14(木) 10:42:08 ID:I5udXNExO
12mmの広角でIS付きのレンズなんてこの世に無いけど。。
4/3なんてフィルムの110と同サイズなのに、レンズでか過ぎるわな。 110規格一眼レフPENTAX AUTO110なんてレンズもちっこかったぞ。 んで、バックフォーカス短いから小径でも明るかった。 オリンパスは真面目過ぎるのか、ゴミ取り機構のせいであれだけのバックフォーカスに せざるを得なかったのか、画面面積比でレンズのでかさは否めない。 遊び心や趣味性よりも写りを優先した(にも関わらず定評にまで至ってない)のが4/3。 一眼レフ方式捨ててちっちゃくてレンズ交換可能なカメラができたら楽しかろーなー。
ぬるぽ
4/3ってレンズ高いよ( ´・ω・)(・ω・` )ネー
>>996 のような安い釣りが頻繁に現れるのはフォーサーズが世間に認められた証拠?
1000ならE410+150mmF2買う
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。