★ Canon EOS Kiss Digital ] Part5 ★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissdx/index.html


【【巷で噂の】EOS Kiss Digital X【Xを語る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156396118/
【国民機】EOS Kiss Digital ]Part2【Xを語る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156515215/
Canon EOS Kiss ] part.1
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156435168/
【単独45%】EOS Kiss Digital ]Part3【Xを語る】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156987805/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/23(土) 21:33:00 ID:AKdbp4+n0
キヤノン EOS Kiss Digital X 関連記事リンク集
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2006/08/25/4474.html
【速報写真レビュー】キヤノン「EOS Kiss Digital X」
初代キスデジのユーザーは買い換えのチャンス!?
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060830/118395/?from=klink
ゴミ取り機能搭載の1010万画素デジタル一眼レフ「EOS Kiss Digital X」
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/20060911/118573/
激突!デジ一眼対決 キヤノン「EOS Kiss X」vs ソニー「α100」
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=48249
1,010万画素突入!人気一眼デジカメ 「EOS Kiss Digital X」 新旧比較レビュー
http://computers.livedoor.com/series_detail?id=47726&page=1
3名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 01:01:06 ID:PTDy9GAK0
D80に負けているスレ
4名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 15:34:15 ID:uZBG3M/30
いくつ糞スレを乱立させたら気が済むんだ?
まあ、カメラもユーザーも糞って事か?
5X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/24(日) 15:35:52 ID:EBJr+WNN0
…。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:04:52 ID:wv6+ZisF0
−−昨今、ソニーに加えてペンタックスも対応したボディ内手ブレ補正に関して、キヤノンは興味を持っていますか?

 「当面、我々はレンズでの対応を進めていきます。
レンズ内蔵の手ブレ補正機能は、そのレンズごとに合わせて設計、
調整した手ブレ補正制御を行えるメリットがあります。
超望遠も含めて、きちんと狙い通りの性能を出せる仕組みとなると、
現状はレンズ内蔵の方が有利です」。


キヤノンが他社の技術を否定するコメントを出すってことは
すぐ自分のところからも出るって事だな。
7X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/24(日) 16:06:20 ID:EBJr+WNN0
そして7ヲッツ♪”
8名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:27:52 ID:zweCoPGF0
40Dは手ぶれ補正レンズ付きでお願いしたい。




格安で!
9名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/24(日) 16:33:19 ID:yIxQHtYJ0
>>8
それは無い。
10X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/24(日) 16:34:48 ID:EBJr+WNN0
30D出たばっかなのに40Dなんて出るワケないだろ。

5Dの後継機種だよ。
11名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:02:41 ID:ipgbExyM0
【インタビュー@Photokina 2006】
「多様化するにはデジタル一眼レフ市場はまだまだ小さい」

〜イメージコミュニケーション事業本部長 岩下知徳取締役に聞く
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4741.html
12名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 03:47:45 ID:DjUbg22y0
kissとは違うエントリー機ってどんなスペックになるんやろ
まさかフルサイズか?
ネオ一眼だったらヤだな
13X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/30(土) 04:59:53 ID:oxmQde0j0
これを読むと昔のNEC全盛期(PC-98xxシリーズ)を思い出すよw

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/30/4741.html

# もう被ってる、ってな感じ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 05:03:25 ID:5kg8nSz40
バッファ容量を落としたやつとか
15X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/30(土) 05:03:38 ID:oxmQde0j0
−− 研究開発という意味ではきちんと投資を行なってらっしゃいます。そうではなく、やや下品な言い方
   かもしれませんが、ここまで高いシェアときちんとした利益率の確保が可能なのであれば、他社の
   得意分野にも踏み込んで、全方位的にあらゆるユーザーを取り込むことができるのでは?

「そんなにうまく行くものではありません。確かに、工業製品の場合、良い製品を作れば売れるものです。
しかし、一眼レフカメラには製品の善し悪しという評価軸以外にもうひとつ、好きか嫌いかという評価軸
があります」。

−− つまり、キヤノンが嫌いな人がいるということでしょうか?

「その通りで、キヤノンが嫌いな人はいます。それは各社の製品に“ファン”がいるからです。ですから、
新製品で他社の得意分野に向けてどんなに良い製品を出しても、それが正しく評価されるわけではあり
ません。我々は、今現在キヤノンが好きな人に向けて、もっとキヤノンが好きになってもらう製品を開発
することに集中した方がいい。キヤノンはキヤノンが持つ特徴を磨くことで、それまでキヤノンに興味を
持っていなかった人に、すこしづつでもその良さが浸透すれば良いと思います」。
16X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/09/30(土) 05:04:45 ID:oxmQde0j0
>−− つまり、キヤノンが嫌いな人がいるということでしょうか?

もはや玩具だなw
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:43:25 ID:ipgbExyM0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第4回】
18-125mmは18-55mmとここが違う
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/09/29/4724.html
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 14:44:11 ID:I+RM8z5c0
585 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/09/30(土) 06:58:24 ID:OZRENvjM0
うちどころが悪かったのかF30の電源がはいらなくなりました。
数十回落としたけどキャノンはボーボーノイズだった。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 16:03:24 ID:3pPOHTEP0

 KDJスレが乱立してるね?????????wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

  
   ちゃんとスレ使い切ろうねwww


20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 17:01:20 ID:ipgbExyM0
>>19
おまえがクソスレ立てたんだからこっち使えカス!
          ↓
EOS KISS Digital X Part4 www
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1158410246/
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 02:55:57 ID:o0YPvCjo0
>>20

遣えば??www

22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 19:02:08 ID:WB0O6iSv0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】
EOSの高感度はやっぱりすごい
Reported by 北村 智史
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/06(金) 20:23:33 ID:TlfMwn810
>>22

またまたインプレスかいwww

  偏向メディア・・・wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:34:48 ID:TxQci/gK0
インプレスの雑誌を買うと漏れなくPL−Cが付いてくるのか?
「ISO1600だと、やはり荒れた感じにはなるが」ってちゃんと書いているよ。
これが実力だ。
素直におとなしくIS付きにしておけばいいものを。
次の製品にはボディに手ブレ補正付くからもうどうでもいいけど。
ISレンズの中古価格って下がるのかな?

25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 08:57:51 ID:q5/QKqti0
グリップちっちぇー
男じゃ持ちにくいぞこれ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/08(日) 10:07:50 ID:5ZhLJln10
対象年齢はトップのページに写真入りで示してあるんだけど。
暗黙の了解では?
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 02:44:36 ID:NJ1s3lHw0
>>24

ISOの話はwww1600で画質がさらに向上とは書けないだろう・・・www

  雑誌よりもネットが悪質www

 ニコンのレンズ散々貶したあげく・・・EFレンズは忘れたそうだwwwwwwwwwwwwwww

  

   偏向レポート此処に極まれリwww
     インプレスはダメだねwwwwwwwwwwwwww


28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/09(月) 09:49:22 ID:v6rGbD7q0
>>27
君が買ってレポートしてくれればいいのになーーw。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 21:26:19 ID:HHGSBv680
KISSは目にして〜〜〜
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 21:33:47 ID:ir3Sas950
>>25
ノートパソコンのキーボードが最初叩きにくいが、次第に慣れていくように、キスデジも慣れるんだなこれが。
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/22(日) 22:11:56 ID:Vu/YV5eR0
マウスのボタンの数と同じかも。
ダイアルが1個か2個か3個かはもはや重要ではない。
AFのAEしか使わないんだから。
その内シャッターボタンも不要になるかも。
毎秒30コマで8GBフルになるまで撮りつづけるんだから。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 10:06:14 ID:g7g09ne30
ファインダーだけはなんとかしてくれ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 10:08:43 ID:hcPL+Ppm0
陰部レス
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:29:09 ID:aVn5hGd00
だぶるレンズキット買いました。
一ヶ月ほど使ってみて買ったこと後悔。

デジカメ暦は210万画素がハイスペックだったことからなんだけど、
オリンパスのCamedia210万画素から、キャノンの400万のサイバーショットに変更、そん時キャノンの印象が良くなかった。
210万画素のCamediaのほうが綺麗な画像撮れる。
で、キャノンやめて500万のCamediaに戻ったらいい感じだったのです。
で、今度またキャノンに期待してDXにしたら失敗。
友達のE500使わせてもらったらいい感じなのです。
俺の中では全ての機種で
オリンパス>>キャノンなんですが、どうでしょう?
35名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:45:10 ID:wWlr7xR00
ゴミ全然取れないらしいね。困ったもんだ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 12:55:02 ID:i9ME6gq30
>24
>素直におとなしくIS付きにしておけばいいものを。
>次の製品にはボディに手ブレ補正付くからもうどうでもいいけど。
>ISレンズの中古価格って下がるのかな?

ならISレンズは暴落で、ユーザも暴動だ。
それに今更ボディ内手振れ補正など、先行2社の特許回避して開発出来るわけがない。
出来たとしても中途半端で効果の怪しい物しか出来ないだろう。
せいぜい↓みたいな不良を出さなければまだマシだが。

http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html
一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。
一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、撮影画像の周辺の一部で
解像度が充分でない場合があることが判明致しました。つきましては、
その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。
本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/23(月) 15:32:07 ID:ro0+njVF0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第6回】
マクロでも便利な親指AIサーボAF
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/20/4872.html
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/26(木) 12:07:52 ID:1KKpQYTk0
IS切ってもこの症状でるんかな?
切るっていっても光学系は切れないか。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 16:16:46 ID:eb78ahcf0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第7回】
カミサン用レンズシステムを考える
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/27/4920.html
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 20:12:07 ID:aNqlieLy0
マクロらしい作例がない?
政治的な判断か?
良心か?
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 21:19:15 ID:FTPTxgw10
一番最後にひとことかいてあるじゃん
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:24:52 ID:6U6/XRN10
KissDXも購入候補だったが、>>39 を見て、候補から脱落した。



43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:27:35 ID:sjN97Vjo0
>>42
やはり絵的な問題?…だよな?w
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:41:47 ID:0F24wRyK0
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200610270034a.nwc

ソニー9月中間、営業利益が90・9%減の62億円


http://www.nikkeibp.co.jp/news/flash/516750.html

キヤノンは過去最高2ケタの増収増益,デジカメ販売台数が3割増
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:42:24 ID:0F24wRyK0
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
 

1位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット 13.2%

2位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット 13.1%

3位  キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ 9.9%

4位  ニコン D80 AF18-135G レンズキット 7.2%

5位  ニコン D80 ボディー 4.6%


メーカー別シェア 

1位 キヤノン 54.4%

2位 ニコン 27%

その他 ソニー 9.5% ペンタックス 7.4% オリンパス 1.3%
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:43:01 ID:0F24wRyK0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:43:44 ID:0F24wRyK0
撮像素子のダストリダクション効果をチェックするため、これまでKDXを手動クリーニング(ミラーアップして撮像素子をブロアーで清掃)したことはなかったが、

掲載した実写サンプルを見てもらえばわかるように、超広角レンズをかなり絞って撮影してもほとんどゴミの付着はわからないし、

万が一ゴミが付着しても電源を入れ直した後にはゴミが消えていることが多い。

これまでのように、あるカットから全部のカットにゴミが付着しているということがなくなっただけでも、ずいぶん快適になっている。


【伊達淳一のデジタルでいこう!】

キヤノン EOS Kiss Digital X

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:44:37 ID:0F24wRyK0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

【EOSの高感度はやっぱりすごい 】

結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。

【AF性能も優秀】

これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:45:13 ID:0F24wRyK0
http://bcnranking.jp/flash/09-00010404.html

●新製品で最後発の「EOS Kiss デジタルX」が40%台のシェアを一気に獲得

ソニーが「α100」、松下が「DMC-L1K」を発売した7月から、キヤノンの「EOS Kiss デジタルX」、
ニコンの「D80」が発売された9月までの「BCNランキング」で、週ごとに機種別販売台数シェアを追った。 
直近の9月第4週(9月18日-24日)では、1位がシェア42.4%でキヤノン「EOS Kiss デジタルX」、2位は14.7%で
ニコン「D80」、3位は9.5%でソニー「α100」という結果になった。


●最後に新製品で各社のシェアがどう動いたか、メーカー別の販売台数シェアで確認しよう。

直近の9月第3週ではキヤノンが「EOS Kiss デジタルX」効果で54.4%と圧倒的なシェアを獲得した。

ニコンは「D80」の発売週の8月28日の週には42.9%とキヤノンを抜き、一時トップシェアを獲得したものの、

その後は「D80」の伸び悩みが影響し、キヤノンに大差で引き離された。

ソニーも「α100」の発売週7月17日の週にはキヤノン、ニコンを抜きシェア35.7%で1位と新規参入組としては大活躍を見せたが、

「α100」の鈍化に伴い10%を切るまでシェアを下げた。

50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 22:46:15 ID:0F24wRyK0
http://www.thisistanaka.com/

【キットレンズは予想に反してかなり写りが良い!!】


《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。


| 2006-09-07 07:07:33

51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:13:57 ID:6U6/XRN10
このカメラって、>>39の画像を見ると、画質はかなり悪いのかも?
ノイズとかは少ないんだろうけど、昼間なのに妙に絵が暗い。
色も不健康な感じを受ける。
どうして、こんなカメラが売れているのだろうか?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/27(金) 23:43:47 ID:aNqlieLy0
ゴミも消し去る強力なノイズリダクション搭載か?
残る課題は荒らしリダクションシステムだけかもな。
点光源の綺麗なボケを活かした作例のUP希望。

53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:14:31 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:15:20 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/051028eflens.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」をご使用のお客さまへ

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社

平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF24-105mm F4 L IS USM」のうち初期に生産された製品において、
撮影された画像にシャワー状のゴーストが発生する場合があることが判明致しました。
当製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを深くお詫び申し上げます。

対象の「EF24-105mm F4 L IS USM」につきましては、2005年11月10日より無償にて修理させていただきますので、
下記の案内をご一読のうえ、修理をお申し込みいただきますようお願い申し上げます。
今後は、お客さまに安心してご使用いただけますよう更なる品質管理の徹底をして参りますので、
何卒ご理解、ご協力を賜りますようお願い申し上げます。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:35:22 ID:QqlVnvi+0
ホイ!

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 12-24mm F4G IF 】

12mm広角端の描写はF11まで絞っても周辺部に不満が残る。
15mm以上でも周辺部まで鮮明な描写が欲しい場合にはF8以上に絞りたい。
なお、倍率色収差の補正が十分でないためか、各焦点距離で周辺部の建物のラインに鮮明な紫色の色にじみが一線入る。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 17-55mm F2.8G(IF)】

17mm広角端での描写が良くない。
F11まで絞っても周辺部が満足すべき状態にならない。
どうしても信じられず、何度も撮影し直し、また異なるシチュエーションでも撮影してみたが結果は変わらなかった。
35mm判にも対応する従来のAF-S 17-35mm F2.8D(IF)のほうがまだましで、
さらに安価なAF 18-35mm F3.5-4.5D(IF)、そして新しいDX 18-70mm F3.5-4.5G(IF)の広角端のほうが周辺は良い。

【AF-S DX Zoom Nikkor ED 18-70mm F3.5-4.5G(IF)】

全焦点域で中心部の画質の高さにF11まで絞っても周辺部がもうひとつ追いついてこない。

【AF-S Zoom Nikkor ED 17-35mm F2.8D(IF)】

描写性能は期待ほど良くない。
特に広角17mm側ではF11まで絞っても周辺部の甘さがとれず、今ひとつぱっとしない画質である。
35mm側に向かうにつれて良くなるが、大きさや重さ、価格を考えるとこの性能で納得できるかどうか。
私の場合、D2Xでは使わないレンズに分類してしまった。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/15/2049.html

56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:35:53 ID:QqlVnvi+0


【AF-S VR Zoom Nikkor ED 24-120mm F3.5-5.6G(IF)】

特に広角側は旧24-120mmにくらべてかなり性能が落ちていることがわかる。
これにはがっかりだ。望遠側も同等とは言い難い。

【Ai AF Nikkor ED 14mm F2.8D】 

周辺部の描写が悪く、F11まで絞っても満足できるレベルに達しない。甘いままなのである。
D70では画素数が少ない分周辺部の甘さは少なくなるが、やはりF11まで絞っても完全には解消しない。
A3ノビ程度のサイズでプリントすると、周囲の像の悪さにがっかりすることになる。
私も手元のこのレンズを使って、頭をかかえてしまった。

【Ai AF Nikkor 18mm F2.8D】 

絞り開放では周辺部がやや甘く、周辺減光も目立つ。
絞ると周辺減光は改善するが、周辺部はF11でも少し甘いままである。色にじみも特に端の部分で大きく現れる。

【Ai AF Nikkor 20mm F2.8S】 

今までの14mmや18mmと同様、中心部はともかく周辺部の描写が悪く、いくら絞ってもある程度以上は改善しない。
色にじみもそれなりに出る。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/special/2005/11/16/2643.html

57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:36:24 ID:QqlVnvi+0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0

価格コムの Kiss DX vs D80 の特集  http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm
      ↓
96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0

>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね

KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0

>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは

ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、

この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0

KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる

どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:36:58 ID:QqlVnvi+0

やはり画質=D200>>>>D80

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

【あまりに酷い塗りつぶしで人形の布目まで消失!! 〜塗り絵CG画質ニコンD80〜】

上位機種のD200に比べると彩度やコントラストが高いにもかかわらずノイズが目立ちにくいのが魅力。

ただ、ISO800あたりから人形の顔の布目が一部喪失しているのが難。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:37:28 ID:QqlVnvi+0

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。

60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:37:58 ID:QqlVnvi+0

誤爆すまそ・・・
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:51:55 ID:RkaI2h2O0
>>60
ワロタw
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 02:52:36 ID:Hl9u8zkL0
http://cweb.canon.jp/e-support/info/ef70-300.html

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」をご使用のお客さまへ
※ 2006年6月29日:2006年7月18日より修理受付を開始します。

キヤノン株式会社
キヤノンマーケティングジャパン株式会社
平素はキヤノン製品をご愛用いただき誠にありがとうございます。

一眼レフカメラ用交換レンズ「EF70-300mm F4-5.6 IS USM」において、
レンズの焦点距離300mm付近でカメラを縦位置で撮影した際、
撮影画像の周辺の一部で解像度が充分でない場合があることが判明致しました。
つきましては、その内容と弊社の対応について、ご案内申し上げます。

本製品をご使用のお客さまには、多大なるご迷惑をおかけ致しましたことを
謹んでお詫び申し上げます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 03:31:28 ID:onPjtGxv0

要するにズームアップするとガタがでるということだな。

さすが家電メーカー。 長く使えないように良く出来ている。
 
64名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 13:09:30 ID:dzngPA4f0
昔は周辺減光を回避するために絞ったもんだ。
今はゴミが怖くて絞れない。
そんなカメラもレンズも燃えないゴミへ逝ってよし。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 15:00:16 ID:Hl9u8zkL0
キャノネットは実在した。
KissDXの後継機種or廉価版のネ−ミングにぴったりだ!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909

偽装請負で最安カメラにして大ヒットだ。
キャノネットを大喜び間違いない。



66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/28(土) 19:39:00 ID:dzngPA4f0
次のカメラは迷彩色仕様を希望。
そして商品名はKissDカモフラージュ(偽装)でばっちりじゃん。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/31(火) 02:09:08 ID:fGrHdPht0
【手振れ補正なし】Canon Kiss X 大失敗の予感

「ブレずにキレイ」は当たり前!
http://panasonic.jp/dc/fx01/megaois.html

PCモニターで画像を確認するデジカメではL版プリントしかしなかったフィルムと違って
手振れ補正は必須です。手振れ補正がなければ、ブレブレの写真を見てガッカリしてしまう
ことは目に見えています。
ところが、キヤノンのデジタル一眼レフは手振れ補正なし!もちろんKissにもありません。

手振れ補正をするための標準的なレンズとの組み合わせと重量、値段を比べてみましょう。
(ソニーとペンタックスは手振れ補正内蔵)

・Canon KDX(約9万円)+ 17-85mm F4-5.6 IS(約8万縁)計約17万円
 ボディ(バッテリー含む)590g + レンズ475g = 1065g
・Sony α100(約10万円) + 18-70mm F3.5-5.6(約2万円) 約12万円
 ボディ(バッテリー含む)638g + レンズ235g = 873g
・PENTAX K100D(約7万円)+ 18-55mm F3.5-5.6(約2万円) 約9万円
 ボディ(単三バッテリー含む)655g + レンズ225g = 880g

交換レンズの例
・Canon EF70-300mm F4-5.6 IS 630g 約7万5千円
・Sony 75-300mm F4.5-5.6 460g 約3万8千円
・PENTAX 50-200mm F4-5.6 255g 約2万8千円

キヤノンの場合は、手振れ補正付きのレンズが必要ですが、数は少ないし、
1本あたり、約4万円以上割高で、200g以上重くなります。

ボディ内蔵だと全てのレンズで手振れ補正がきき、レンズの光学性能に悪影響も与えません。
もちろん、レンズメーカーの安いレンズを買っても、手振れ補正が効きます。
70-300mmクラスをはじめ、レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
場合も多くなっています。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 09:36:08 ID:xIg7Hgmj0
偽装請負で考え方がブレているのと撮った写真がブレているのとどっちがいいのだろう。
どっちもよくないある。

69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 15:55:16 ID:JHF6n9Gb0
ある有名カメラマンのHPより

>【これを見て下さい。各社のゴミ取り機能の比較です。】
>同条件でゴミ(このゴミがどのようなものかは企業秘密とのこと)を付着させ
>ゴミ取りを作動、使用前使用後の比較画像データでした。
>その差は余りに歴然。
>あるメーカーのものは殆ど前後で差がない・・・
>対してオリンパス、パーフェクトに近い状態でした

あるメーカーってcanonのような希ガス
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 22:26:57 ID:faS44mzB0


<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。

各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 23:37:55 ID:xIg7Hgmj0
ひたすら書き込むと
に注目。
なお公共の利益になると判断されれば例外となる。
いずれにしてもそれらの判断は裁判所でということになる。

72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 10:17:57 ID:6J8BZDxB0
偽装請負するメーカーの製品を買うのはやめましょうって運動すると。
これも営業妨害になるのかな?
官公庁の入札は参加禁止が自主的な見合わせなのかな?
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 13:08:44 ID:9u/4MsI70
偽装請負をしていないメーカーの方が少ない。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 17:42:29 ID:6J8BZDxB0
>>73
知っていれば告発すべし。
悪いことを行なっていると知っていれば告発する義務があります。
そちらの就業規則にそういう項目ないですか?
そんなのは公務員だけかな?

75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 19:12:33 ID:i/pWOj0O0
辛口の「特選街」を見よ。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:19:52 ID:SxooXexP0

<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>  2ch掲示板における過去の事例(松下、DHC、キヤノンラグビー部等)

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、 1
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

繰返される誹謗中傷に不快に感じた方、購買欲を減じられた方は このスレのURLと刑法233条に抵触すると思われる書き込み番号を明記の上

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html

警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に御一報ください。
前例から鑑み最低でも数十件の投書が必要となる為、是非ご協力の程宜しくお願いいたします。

各キヤノン系掲示板、法律系掲示板からも御誘導下さい。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 22:32:48 ID:PHsZL1Em0
>>74
いや、常識(といったらいいすぎだけど)として
偽装請負だらけでしょ。
国会でも問題になってたし、格差社会の温床だって。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:16:37 ID:6J8BZDxB0
だからあ。
例えば何処ですか?
知っていて告発しないのであれば貴方にも罪が問われると言っているだけど。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:55:48 ID:SxooXexP0

言っているだけど。

言っているだけど。

言っているだけど。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 23:57:23 ID:PHsZL1Em0
だ・か・らぁ〜
一般常識として、どこでもやってるって言ってるでしょ。
俺は別に内部の人間じゃないよ。

ちなみに偽装請負を取り締まる?所は都道府県労働局。
彼らだって、偽装請負だらけだって言うのは百も承知。

そんなに知りたければ、ググレ!
いくらでもでて来る。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:00:10 ID:SxooXexP0
http://www.asahi.com/national/update/0731/TKY200607300428.html

【キヤノンだけではなくニコンにも偽装請負、発覚!!】

このほか、ニコン、松下電器産業の子会社「松下プラズマディスプレイ」や東芝系の情報システム会社「ITサービス」、

富士重工業やトヨタ自動車グループの部品会社「光洋シーリングテクノ」と「トヨタ車体精工」、

いすゞ自動車系の「自動車部品工業」、今治造船、コマツの子会社「コマツゼノア」で偽装請負があった。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 00:00:58 ID:rP5uaNWa0
http://www.bekkoame.ne.jp/ro/jmiu-nikko/ohayou/3202.htm

「ニコンの経営者は団体交渉をもって組合員への「人権侵害」問題を解決せよ」

<目次>

社員を人材派遣会社に出向

社員を隔離部屋に閉込める

業務命令で職場に正式配属

孫会社への転籍強要でも研修と言う名前のいじめが

人権侵害を繰返させないため

日本で初めての派遣社員「過労自殺」裁判 東京地裁がニコンの企業責任を認めた判決
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 15:45:43 ID:yP/FsWyC0
Dynamic Range
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
キャノン機は下位
デジカメマガジンのランクは全くあてにならない!
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 15:46:40 ID:5zUo9zpU0
1月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第1週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/02/4969.html
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:30:24 ID:F4ufxro90
ダイナミックレンズをどうやって測定したか知ってるの?
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 17:32:40 ID:yP/FsWyC0
>>227
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

***********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
フルサイズCMOSでも600万画素APC-CのCCDより劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
***********************************************************
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 22:50:22 ID:rP5uaNWa0
>>86
とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。

ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??

Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M  素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200    10M  APS-C CMOS
Nikon D80     10M  APS-C CCD

JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D

88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/03(金) 23:17:19 ID:+H2n+hrH0
ダイナミックダイクマってどこにあるの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 16:45:34 ID:8CQpLrOG0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
************************************************************************
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 19:16:09 ID:jLDQ/3uNO
kissDXのAFってそんなにダメダメなの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 22:56:15 ID:ULrgFj4/0
>>90 他社より数段上らしい。

キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

【AF性能はかなり優秀〜ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、ススッとピントを合わせてくれる〜】

これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。


【EOSの高感度はやっぱりすごい 】

結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。


92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 23:03:35 ID:6VyNYopl0
凄いのは高感度だけかよ?
好感度はないのかよ?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/04(土) 23:30:23 ID:L0uNz1be0
50カット中のAFヒット率

KDX・◯10・△22・×18・◯率20%・◯+△率64%

30D・◯10・△23・×17・◯率20%・◯+△率66%

D80・◯9・△25・×16・◯率18%・◯+△率68%

D200・◯8・△25・×17・◯率16%・◯+△率66%

K100D・◯7・△28・×15・◯率14%・◯+△率70%

α100・◯7・△24・×19・◯率14%・◯+△率62%

E-330・◯8・△20・×22・◯率16%・◯+△率56%

DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%・◯+△率64%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。
ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないようにしながら連射で撮っている。
◯はピクセル等倍で見ても甘くないコマ
△は多少ピントは甘いが小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ
(特選街)
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 00:19:28 ID:8J50J1l60
動体予測とかレリーズタイムラグを測定したんじゃないのか?
AF精度とは何かを勉強し直して来い。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 06:10:18 ID:G1c5GEOu0
特選街に言えば?
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 09:27:05 ID:8J50J1l60
そんな記事を持ち出している漢に申し上げているのです。
特選街がカメラの専門家集団でないのは明らか。
テストを行なった人は…。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 09:46:38 ID:ZjAzkNQH0
自分に都合が悪い雑誌や記事は叩くんですねw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 10:41:13 ID:8J50J1l60
あの記事でどのメーカーに都合がいいんだよ。
差が現われなかった実験結果や広告主に不評な実験結果は闇に葬るのが紳士協定では?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/05(日) 22:48:41 ID:KqIUchdX0
キヤノン EOS Kiss Digital X【第5回】

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/10/06/4793.html

【AF性能はかなり優秀〜ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、ススッとピントを合わせてくれる〜】

これぐらいの低輝度でコントラストの低い被写体という条件になると、カメラによっては音をあげてしまう。
シャッターボタンを半押ししても、レンズが行ったり来たりするだけで、ピントが合ってくれないケースが出てくるのである。
それがEOS Kiss Digital Xにはほとんどない。まったくないわけではないが、ほかのカメラならダメだろうなぁと思えるような暗さでも、
ススッとピントを合わせてくれる(今回はUSM搭載レンズを使ったので、実際にはほぼ無音である)。

【EOSの高感度はやっぱりすごい 】

結果はごらんのとおり。
画素数が増えたにもかかわらず、画質が落ちたとか、ノイズが増えたという感じはまったくない。
こと高感度での画質のよさではキヤノンにかなうメーカーはないと言っていい。
やっぱりEOS Digitalの高感度はすごい。
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:03:06 ID:SXpYKE690
レンズによって結果は違ったのかな?
ノイズの多い少ないってどうやって比較しているのかな?
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 00:40:52 ID:iUMiTsUo0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:04:44 ID:y+ep9/as0
>>100 海外編

116 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/04(水) 01:57:13 ID:3+0i2Sro0
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1032&message=17606390

【各社デジタル一眼レフノイズテスト順位】 

※下に行くほどノイズが酷い状態の機種

1.位 Canon EOS 5D               
2.位 Canon 1Ds Mark II          
3.位 Canon 20D
4.位 Canon 1Ds Mark IIn           
5.位 Canon EOS 350D(KissDN)

------------(一般に言う砂嵐画質)----------
      ↓                 ↓

6.位 Pentax *ist DL
7.位 Pentax *ist DS2
8.位 Nikon D50
9.位 Nikon D2Hs
10.位 Konika α SweetD
11.位 Nikon D70
12.位 Nikon D200
13.位 Nikon D2X
14.位 Fuji Finepix S3 Pro
15.位 Konika α 7 Digital
16.位  Olympus E500
17.位 Olympus E300
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:05:38 ID:y+ep9/as0
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【高感度ノイズ】

1位 キヤノン EOS 5D

2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II

3位 キヤノン EOS-1D Mark II N キヤノン EOS 30D

5位 キヤノン EOS Kiss Digital N ソニー α100

6位 フジフイルム FinePix S3 Pro

7位  ペンタックス *ist DS2 ペンタックス *ist DL2

9位  ニコン D2Hs

10位 ニコン D2Xs

11位 オリンパス E-330

12位 ニコン D200

〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

13位 ソニー α100


104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 01:14:42 ID:RZ2zYeTL0
>>98
見開き広告を出してるオリンパスには散々な評価がw
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:10:11 ID:iUMiTsUo0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640
[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから


*****************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝費やNET工作費用優先ですか?

もうひとつついでに、キャノネット発見!!!
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g49142909
**********************************************************
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:12:27 ID:TdABm9AJ0
>>93
キャノンはAFの速度が速いから他社と比べても遜色の無い数字が出ているが、
静物に対して明るいレンズでAFをあわせた時に悲惨な結果になる。
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 02:13:22 ID:iUMiTsUo0
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 08:25:43 ID:qk+XDMML0
はいはい!海外なんてまともなカメラも作れないで批評だけは一丁前かw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:03:14 ID:SXpYKE690
のっぺりアニメ度のランキングだと思ってみればいいのでは?
なるほどーという結果ですから。
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:07:12 ID:y+ep9/as0
>>107
とりあえずSpam厨房氏ね。うざすぎ。

ダイナミックレンジは基本的に素子の大きさに左右されるからそういう順序なだけじゃねえか。
さすが最後の6Mデジカメとは思う。ただこの順序本当に正しいのか?
気になるのがJPEGでのK100Dのレンジの狭さ。KDNはおろか初代KDやistDsに劣るってどういうこと?
Rawで得た情報がJpegで全て破棄されてるってどういうことだよ?せっかく画素削ってまで得た大きな素子
で得たダイナミックレンジのアドバンテージを全部捨ててるなんて有り得るのか?
この落差はいったいなんですか??

Fujifilm S3 Pro 12M ハニカム配列CCDで素子大型化
Pentax K-100D 6M  素子数を減らして大型化w
Canon EOS-5D 12M フルサイズCMOSで素子を大型化
Nikon D200    10M  APS-C CMOS
Nikon D80     10M  APS-C CCD

JPEG順位
Fujifilm S3 Pro
Canon EOS-5D
Nikon D50
Canon EOS 20D
Nikon D80
Canon Digital Rebel XT(KDN)
Nikon D200
Olympus EVOLT(E500?)
Canon Digital Rebel(KD)
Pentax *istDs
Pentax K-100D
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:07:44 ID:y+ep9/as0
のっぺりアニメ画質の王様は今やニコンなんだよねえ・・・

64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし

112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:08:16 ID:y+ep9/as0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/18/4839.html

【あまりに酷い塗りつぶしで人形の布目まで消失!! 〜塗り絵CG画質ニコンD80〜】

上位機種のD200に比べると彩度やコントラストが高いにもかかわらずノイズが目立ちにくいのが魅力。

ただ、ISO800あたりから人形の顔の布目が一部喪失しているのが難。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:08:47 ID:y+ep9/as0
119 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/06(金) 01:26:07 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)
ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg

114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 10:09:20 ID:y+ep9/as0
D200も実は塗り絵カメラという意見もある。


112 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/03(火) 18:46:14 ID:/TGhuqxf0
ttp://www.handy3.com/sikaworks/NikonD200/_DSC1575.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/4_01v.jpg

ttp://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index5.shtml


D200って女性に優しいカメラなんだとオモタwww

ファンデとか要らんし肌荒れも気にしないで済むwwwwwwwww

あ、睫毛もホクロもなくなっちゃうけどそれはご愛嬌ってことでwwwwww
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/06(月) 11:27:26 ID:SXpYKE690
モデルさんが気の毒。お手入れ大変だと思う。
600万画素以上は使用禁止にする条例があってもいい。
もはや鏡の前に立ってポーズや表情の練習ではなく。
一千万画素を超えるデジカメで撮ってお肌の状態をチェックという時代か。

116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/07(火) 19:00:00 ID:ecopiydO0
そんなことよりいきなりピクセル等倍っつう表示方法変えるのが先じゃね?
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/08(水) 02:07:51 ID:RRpCIqPb0
>>116
そんな言うほどの重たさか??もしかしてダイヤルアップ?
118うひゃひゃ!!:2006/11/08(水) 12:28:01 ID:KgOZ0Fk80
北ぁ〜九ゅ〜修ゅ〜志ッ志ッ♪” REVっ♪” REVっ♪”

広角レンズつけて写真とってキタ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1132484202/489
489 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:58:24 ID:AqT3lpdJ0
勉強のために、うpするときはレンズ名、カメラ名書いて欲しい。
Exifあるやつは書かなくてもわかるけど・・・。

[顔キレイナビ] FinePix F31fd Part.1 [高感度ISO3200]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162847760/23
23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/11/08(水) 11:48:54 ID:AqT3lpdJ0
負け組ハエちゃん♪”
何を言っても、「ブ〜ン、ブン♪”」としか聞こえないよいw

[DivX動画] PENTAX Optio A20 [手ブレ補正]
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162684867/28
28 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:37:56 ID:4GwqPFxe0
こんな糞スレにまで来てるとは・・・
よっぽど誰も相手にしてくれないんですね。
釜って欲しくてしょうがない。
カワイソス・・

Canon IXY Digital 900IS Part.2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1161781497/335
335 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/11/08(水) 11:17:18 ID:4GwqPFxe0
四隅の件は既に散々既出だろうが。
スレの前のほうに写真もある。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 00:38:19 ID:VctdE3kR0
>>110
アホちゃうか!
素子自体(AD変換含む)のダイナミックレンジなら
RAWで比較するのが常識。
JPEGだと画像処理エンジン込みのダイナミックレンジになる。
つまりCMOSフルサイズ素子そのもののダイナミックレンジは
ショボイってこと。
素子で無いとすればAD変換がダメダメってことだ(それとも両方かな?)

**************************************************************
デジタルカメラマガジンなんて嘘っぱち
あのランキングは広告料のランキングだろう。

【ダイナミックレンジ】
http://www.imaging-resource.com/PRODS/K100D/K100DIMATEST.HTM
Fujifilm S3 Pro>Pentax K-100D>Canon EOS-5D>Nikon D200>D80

********************************************************
SONYのCCDにも劣るダイナミックレンジのCMOSなんか存在価値無し
RAWではフルサイズCMOS(5D)でも600万画素APS-CのCCD(K100D)
より劣るなんて最悪。
こんな素子をよくも作ったもんだ。
一体価格差いくらだと思ってんだ
********************************************************
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 13:38:53 ID:E0kTJW/90
のっぺりアニメ画質の王様は今やニコンなんだよねえ・・・

64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし

121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 14:11:24 ID:QYj1t0470
キャノンて2chで叩かれてるほど画質悪くないと思うけどね
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 15:00:12 ID:LjRjYgVt0
>>121
判ってないな。
本当にダメなら2chでは取り上げられる事も無い。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/09(木) 20:38:10 ID:vHI4PJYq0
そしたらサロンパスは
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 14:35:34 ID:69vIVFw30
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1162217233/l50

Canon EOS Kiss ] partW

75 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 00:55:13 ID:Jt9r9FEV0

キヤノンMJ、上期決算は増収増益−通期見通しも上方修正へ
http://enterprise.watch.impress.co.jp/cda/topic/2006/07/27/8337.html

 なお、キヤノンMJの単独業績における主要製品の対前年同期の売上高成長率は以下の通り。
デジタルビデオカメラが2%減。デジタルカメラ全体が11%増、そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減、
デジタルコンパクトカメラが15%増。インクジェットプリンタは5%減、コンパクトフォトプリンタは132%増。

そのうちデジタル一眼レフカメラが9%減?

あれっ?


76 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/11(土) 01:24:28 ID:EPfuCbf00
西川和久のフォトジェニック・ウィークエンド
11月号【村上愛里 + キヤノン EOS Kiss Digital X】第2週
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/weekend/2006/11/10/5013.html

 後で画像を見て気が付いたのは、この時の写真はあまりピンが来ていないことだ。Kiss Digtal XのAFは、
低照度もしくはコントラストがあまりないシーンは、苦手なのかもしれない。

あれっ?
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:33:45 ID:m92w1UGP0
単にお布施が足りなかったということだけでは?
フリーのライターには物納が一番かも。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/14(火) 15:34:25 ID:AatJllKp0
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 11:46:05 ID:6SJMBtv7O
キャノネットうぜー
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 18:28:56 ID:E+D2Owrt0
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 22:00:00 ID:/QIXDeRr0
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 22:10:07 ID:i+k7EqaM0
こんなに売ってるのに顧客満足度bPとれないキヤノンって
ダメじゃん・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 22:16:43 ID:/QIXDeRr0
>>130
リンク先よく見れ

デジタル一眼レフカメラ - 売れ筋ベスト10

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?fnc=f&SCREEN_ID=bw011100&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040

第1位:K10D 【ボディ】
第2位:D50【ボディ】(ブラック)
第3位:K100D 【レンズキット】
第4位:D40 【ボディ】(ブラック)
第5位:D40 【ダブルズームキット】(ブラック)
第6位:D40 【ダブルズームキット】(シルバー)
第7位:D80【ボディ】
第8位:D80【AF-S DX18-135G レンズキット】
第9位:D80【AF-S DX18-70G レンズキット】
第10位:≪海外仕様≫α100 ブラック【Wズームレンズキット】
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 22:45:17 ID:brZ5hdNT0
まだ発売されてない物が売れ筋とはいかに
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:27:57 ID:/QIXDeRr0
今月号のCAPA33ページで真実暴露!

岡島カメラマン
「キャノンの絵づくりは素晴らしいと思いますし、仕事カメラとしては最適とも感じますが
1つ1つのマテリアルがつるっと描かれてしまう気がします」

北村
「同感ですね。自然な立体感が得られることを重視したいですね。例えばキヤノンのは
シャープネスをかけないとポワポワって感じ。ちょっと見たときはいいんだけど、
よく見ると質感がのっぺり。プラスチックのように写る事がある。」
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:34:30 ID:fuujJbUi0
CAPA大好きですねw
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:45:06 ID:i+k7EqaM0
高感度もここまで来たんだから、もうキヤノンを選ぶ理由がなくなっちゃったじゃない。

どうする?キヤノン・・・

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73049-5095-18-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/73017-5095-18-2.html

136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/23(木) 23:50:24 ID:fuujJbUi0
「BCN AWARD 2007」 速報値(06年1月-10月) ハードウェア部門

デジタルカメラ(レンズ一体型)部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 20.3
2 カシオ 16.8
3 ソニー 15.5

デジタルカメラ(レンズ交換型)部門

順位 ベンダー 台数シェア(%)
1 キヤノン 45.8
2 ニコン 30.8
3 ペンタックス 8.9
http://bcnranking.jp/feature/04-00011335.html
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 00:22:00 ID:L1c0hFvl0
相変わらず 縞ノイズ盛大だな・・・

もちろんキヤノンKDXだが。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/69074-4839-45-2.html
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 02:07:44 ID:LHkn7D7+0
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???

品質より広告宣伝・NET監視優先ですか〜

やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg
************************************************************************
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 11:27:13 ID:2AomvcRq0
>>135
ニコンも600万画素ならまともなカメラが作れるようになったんだ…
すごい進歩だと思うよ。

やっとペンタックスに追いついたね。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 11:41:24 ID:aH6K5+Zz0
技術的に低ノイズでキヤノンを超える事はあきらめたみたいね。
高画素機では無理だから裏道的に600万画素機を出してきた。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/24(金) 15:36:34 ID:LHkn7D7+0


やっぱりキヤノンは社員がネットでライバル社製品の誹謗中傷を行っていたんですね
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060123000423.jpg



142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 06:48:10 ID:+w7kY1m30
840 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:31:11 ID:3BqssN5K0
5Dのシェアを見ると、BNCランキングがあまり参考にならないことが分かる。

6月の終わりに6%位だったシェアが徐々に落ちて、8月の頭には2%になったかと思うと、
その翌週には急に15%まで増えている。
http://bcnranking.jp/flash/09-00009669.html


その後のシェアの推移を見ると
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010332.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00010851.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011076.html
圏外
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00011377.html
2位:12.3%

まあ、全出荷数の1/6程度の日本市場で、さらにその一部の販売店のデータを集めただけ
だから、こんなものなのかもしれない。


841 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:33:02 ID:g4WxlDEy0
1台売れると7%ぐらい変わるのか?


842 :名無CCDさん@画素いっぱい :2006/11/24(金) 23:36:26 ID:aymlllZf0
>>840
デジ一眼購入者の6人に1人が5Dを買う時代になったのか・・
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 08:27:59 ID:+w7kY1m30
キヤノン工作員総出で隠蔽中w
http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5471139


144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/25(土) 18:53:08 ID:N1Y788f80
こういうのってテストチャートその物には問題ないのかね、ちょっと規則性のある
チャート使いすぎてるように思うんだが。中央センサーに当たる部分にはもっと単純な
棒の先に黒○みたいな物でセンサーからはずれたところに物差し持って来る方が
良いように思いますが・・・。
145行け行け課長:2006/12/10(日) 00:53:57 ID:Htw5enWL0
ご参考まで
http://ameblo.jp/newpot
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 00:59:50 ID:ZLjyQrlY0
>>137
確かに。
 左上の背景部分は横スライダー部分を動かしながら見ると
 ホント縞だらけだ・・・

 こういう条件って結構多いから、買ったヤツは帰ってPCで見たとき
 初めて気がつくんだろうな。
 気の毒だ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/10(日) 07:52:19 ID:l1O2lKMD0
>137=>146
誰も釣られないからって自演してまでレスする事は無いでしょう?
それに少しは工夫して文体変えないとバレバレですよ
次からは気をつけましょう
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/17(日) 00:08:58 ID:gSTLYphb0

149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/20(水) 18:46:15 ID:iTCmgitG0
ファインダーの倍率をアップするための接眼レンズを取り付けるためのアダプタってどこ製でしたっけ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 15:14:06 ID:w1T2QJpZ0
○MagP ○ニコン ○オリンパス ○ペンタックス
×キヤノン
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/25(月) 21:24:19 ID:E1brHY/c0
必死に細かい工作してて笑える
152名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/04(木) 03:03:41 ID:3FecUI5P0

http://kakaku.com/prdevaluate/evaluate.asp?PrdKey=00500211032&ReviewCD=47675

KissDXのユーザレビュー
結局、イージーモードで撮影された画像はフォトショップで補正しなければ、
使い物にならない。
購入される方は、この画質について、十分に納得されてから買い物して欲しいと
買ってしまったユーザーからの忠告である。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 21:31:27 ID:LFrfbSkI0
キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2007/01/25/5434.html
154名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/26(金) 23:03:56 ID:ViyzuamL0

【キヤノンMJ、Kiss Digital Xなど好調で4期連続の増収増益 】


キヤノンマーケティングジャパン株式会社は25日、2006年12月期(2006年1〜12月)の連結業績を発表した。

売上高は8,671億7,200万円(前年同期比5.5%増、以下同)、営業利益は339億1,900万円(14.1%増)、純利益は188億700万円(22.5%増)。

いずれも過去最高で、4期連続の増収増益となった。

デジタルカメラやインクジェットプリンタなどを含むコンスーマ機器事業では、2006年9月に発売したデジタル一眼レフカメラ「EOS Kiss Digital X」が売り上げを伸ばしトップシェアを維持。

これに伴って交換レンズの売り上げも好調に伸びたという。

2007年の連結業績は、売上高9,100億円、経常利益360億円、純利益200億円を見込む。

5期連続の増収増益となる見込み。

デジタル一眼レフカメラおよび交換レンズで引き続き売り上げを維持できるとしており、コンパクトデジタルカメラでも前年を上回る販売を見込みトップシェアが期待できるという。

              グッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    グッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /
155名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:23:25 ID:gRY7UaLV0
156名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 09:26:30 ID:299XIXrz0
いいニュースはいつまでもコピペするけど、悪いニュースはとことん出ないよね。

07年1〜2月は公に出せないような数字pgr。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 16:35:49 ID:13v5MalN0
ついにニコンシェア50%越え。D40ブラックレンズキット欠品続出。
D80も好調単独でシェア18%超え。
KDX販売シェア単独首位陥落。4位に後退。

3月に新製品の発表が無かったらキヤノンの年間首位が危うい。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 17:19:58 ID:QNzsuWCA0
死熊捏造疑惑キターーーーーーーー(・∀・)!


捏造画像をサンプルに出すシグマってどうよ?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1171709111/

1 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:45:11 ID:9zQAFdiw0
http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/
ここのシグマSD14のサンプル中にある、

http://www.sigma-sd14.com/jp/sample-photo/still-life/img/sd14-sl-002.jpg
チューリップに泡がついたサンプルだけどさ。明らかに黒い所が塗りつぶしてあるんだ。
R:G:B=0:0:0なんてありえないでしょ。
どう考えても切り抜いてある。切り抜いたと思われる境界線もなんとなくわかる。
こんな捏造画像をサンプルに出す、嘘つきメーカーを許すな!

ガンマ補正してみたけど、これはひどいwww
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070217194125.jpg

2 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:46:28 ID:9zQAFdiw0
たぶん、他の画像も精一杯弄ってるんだろう。
SD14で撮った画像かどうかも判らないなコリャ。

3 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2007/02/17(土) 19:51:26 ID:SXy8KrYx0
これは酷い

4 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 19:59:07 ID:vN7WUpG70
もはやギャグだなw それにしてもシグマにはまともにphotoshop扱える職員がいないのかよ・・・
photoshop4から使ってる俺を雇ってくれ!

5 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/02/17(土) 20:00:38 ID:vN7WUpG70
Exif見るとphotoshopCS3w
159名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 17:21:45 ID:yp2i/yjV0
ビックカメラのオーナーである新井氏が朝鮮人(現在の国籍は不明、朝鮮とは北朝鮮のことを指すのではなく半島出身者の意味)である事はよく知られた事実です。
ABCマート会長の三木氏も朝鮮人です。ちなみに、ABCマート社長の金城氏も名前の通り朝鮮人です。
三木氏は、愛知朝鮮中高級学校から享栄高校に転校して同校を卒業し、金城氏は、愛知朝鮮中高級学校を卒業しています。
三木氏と金城氏は朝鮮学校の出身なので、朝鮮の中でも北朝鮮と繋がりが強いと思われます。帰化して日本国籍になっているかは不明です。


知らなかった。
ビックで買うのやめにした。 
160名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 22:59:21 ID:UxCMmArhO
淋しいのであげてみる
161名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/02(金) 00:48:33 ID:POBUYOfa0
あと何年かもすれば。。。
地球人だということで差別を受ける時代が来るさ。
出身の星や国で差別するなんて自身の能力の無さを自慢しているようだ。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 13:23:06 ID:V3M4B5dG0
アホ?それとも電波?
163名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 22:53:04 ID:OamudYlF0
リモート撮影が必要になったのでEOSKISS買おうかと思ってるのですが、
EOSUtilityのリモート撮影ってどんな感じで撮影するのでしょうか?
PC上で撮影前のアングルを確認できたりピント合わせたりできるのでしょうか?
164名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/03(土) 23:55:32 ID:51yXIH8r0
>>163
ヒント:一眼レフ
165名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:21:43 ID:WiYt7vmr0
そーいや一眼レフのデジカメ使ってて
「かっこいいっちょっと貸してっ」って言う奴のほとんどは
手を伸ばして一生懸命モニタ見ようとしません?
そして
えーうつんないって
もうあふぉかと
>>163
まさに君がそれだ。コンデジ一生使った方が幸せです
166名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:23:27 ID:WiYt7vmr0
とっと判りにくいな。1眼を使っているの見た相手が言うって事な
167名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 00:27:30 ID:9VtGeQ/s0
一眼使ってるからって偉そうにしなくてもいいじゃない・・
168名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 06:48:10 ID:IqwIFtTT0
>>163
ファインダーで見るってのは以前デジカメの本立ち読みしてて知ってたのですが、
リモート撮影の場合でもファインダーからなのか、それともPC上からでも確認できる特殊機能があるのか知りたかったのですが、その様子ではPC上では確認できなそうですね。
それだとあまりEOSである必要もないかな。とはいえ、リモート撮影できるソフトを付属してるのはCanonだけだしな。
もうちょっと考えてみる。
169名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/04(日) 10:35:15 ID:wfiq7KQQ0
>>168
一眼レフの仕組みを知っていれば通常はCMOSやCCDに画像が映っていないということが
わかるはずだけど、初心者っぽいから説明してあげよう。

コンデジはレンズからの画像をCMOSやCCDで受けてモニターに表示する。
ファインダーを持っているものはレンズとは別にファインダーだけで画像を確認している。

デジタル一眼は、レンズからの画像を、ミラーで反射してファインダーに送っていて、
シャッターを押したときのみミラーがはね上がり、CMOSやCCDに送るようになっている。
通常ではCMOSやCCDには画像が映っていないためリモートで画像をPCに送ることは
できない。

でも、ミラーアップしておけばリモートでも画像を確認できそうな気がする。
それくらいの機能はあってもよさそうだけど。
必要がないから使ったことなかったけど、あとで確認してみようかな。
170169:2007/03/04(日) 21:24:01 ID:wfiq7KQQ0
試してみた。

それらしいウィンドウすら無いんだね。
リモート撮影の使い道がわからないな。
直接、HDDに取り込めるということだけがメリットなのか。

コンデジで無線LANで操作もできる機種があったはずだけど、そっちで画像が確認できる
なら、そういう使い方したいなら一つの選択肢にはなるかな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/11(日) 11:26:44 ID:gL6R2lRZ0
キタムラでカメラ買おうと思ってるんだが、値引き交渉ってどうしたらいいんだろ。
KDXのレンズキットがヨドカメで89300円で売っててキタムラは93300円だから、それ未満にはしてくれるって電話で言ってた。
でもそれじゃまだ高い。CFも付けてくれないかな。。

今まで2回キタムラで買った。
価格.com最安値は86000円程度。
ヨドカメ93300(14日まで)。
フィルムカメラEOSkiss(フィルム巻取りできない)がある。

どうやって交渉しようか。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/12(月) 00:29:52 ID:Aqr03rji0
ここはチラシの裏ではない
173名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 12:21:57 ID:8MLzxPitO
X買おうと思うのですが、一年以内に新機種って出そうですか?
出そうなら見送ろうと思うのですが…

以前KISS D買ったら、すぐさまKISS DNが出たりしたんで…
174名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/22(木) 20:20:36 ID:jXby7fUq0
流れ豚切りで申し訳ないですが、質問があるので聞いてください。
最近、一眼を購入したばかりの初心者ですが、この機種で「置きピン」
というのはどうやるのですか?どうしても分からないので教えてください。
175名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 09:00:33 ID:eMevmEek0
ワンショットAFで手頃な位置にAFを合わせタイミングを待つなのかな?

AF−MF切り替えスイッチがあればそれを使っても良いけど
キスデジ本体には無かったような。
176名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/23(金) 12:00:09 ID:03uiPLED0
あとはCFのボタン押した時だけAFにするか
177名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:03:22 ID:qV7+01iV0
しかしカカクコムも工作員だらけでマイルよw
178名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:09:22 ID:9quv9P3N0

[6126688] 本気でドアンダーなんですが・・・
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500211032/SortID=6126688/
179名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:19:21 ID:lyXy7W/Q0
>>173
>X買おうと思うのですが、一年以内に新機種って出そうですか?
このままシェア落ちる一方の状況をキヤノンが黙っているとでも?
必ず手ブレ補正を内蔵して巻き返すと思うね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:23:47 ID:rTpEqHJr0
>>177

ご苦労様です
181名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:24:50 ID:9quv9P3N0

http://kakaku.com/bbs/Main.asp?SortID=5386640

[5441705]
シェア回復のため宣伝広告費を5割増しするとのキヤノンの役員の発言に
違和感を感じましたね
その金で商品安くするとか安い手ブレ補正レンズ開発したりする方が
消費者にとって有益だと思いますがね
キヤノン信者の人からすれば高くならないからいいって事になるんでしょうが

ttp://sales.gala.jp/
ttp://www.gala.jp/corporate/index.html
>◇主要取引先 キヤノン株式会社

あとこれってネット上の口コミ操作をすると言うことなんですかね?
だとしたらこう言うものにお金を使うのも違和感を感じてしまいますね
すべて商品価格に上乗せされるんですから



***********************************************************************
佐賀県で有名になったNET監視企業は、キャニョンとも取引があった。
しかし主要取引企業からキャニョンの名前が消えた!!!!
何かやましいことでもあって消さざるをえなっかった???
***********************************************************************
182名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:37:04 ID:lyXy7W/Q0
Kissに興味を持っている人は少ないのね
http://kakaku.com/sku/pricemenu/dezi1.htm
183名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 00:39:22 ID:CV0F2xwQ0
カカクコム工作員乙!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 03:22:39 ID:9quv9P3N0

キヤノンのインチキ経営術
家電公取協に加入せずヘルパー多量投入するという組織的違法行為!
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4367.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4368.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4369.jpg
http://2sen.dip.jp:81/cgi-bin/upgun/up1/source/up4370.jpg

手抜きを得意とする企業であるため、
長期間の使用を前提としたカメラ作りなど期待するべくも無い。
http://www004.upp.so-net.ne.jp/cam/html/005_377.html

キヤノン、派遣・請負の正社員化後回し
http://www.asahi.com/life/update/0218/004.html

キヤノン自ら火消し活動にのりだすw
ttp://web.canon.jp/pressrelease/2007/osirase2007feb19.html

キャノン製品
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=44804&mode=allread#44804
185名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 23:24:24 ID:kdxk+yFY0
IDがKDXな漏れが通りますよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 23:42:10 ID:3oNqdeDQO
似合ってるよ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:05:15 ID:4u0HO+RV0
今日キスDX買ったけど
ファームが1.0.5となってます
それで説明書にある
画像の保存の形式の選択で
LMSのJPG各項目は設定画面で選べるのですが
RAWとRAW+JPGの選択肢がないのです
1.0.4のバージョンではあるそうですが、どこかに1.0.4が
あっぷされてませんか?今日はサポートが終わってしまってるので
明日電話して切れる予定ですが
188名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:31:35 ID:w2+bfA1wO
全自動ではRAWは選択出来ないんじゃなかったか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 21:54:20 ID:4u0HO+RV0
>>188
そうでした、いま別のとこでそれを指摘してもらい
速攻で解決できました
ありがとうございました

でも、マニュアルももう少し親切に書いてほしいと思いました
190名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 04:58:01 ID:8eJYy1fzO
D40xとKDX…どっちにするか迷う…
191名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 19:52:00 ID:CjWlniMj0
>>190
今買うならD40xダブルズームキット。

手振れ補正レンズ付いてるからね。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 20:48:33 ID:8eJYy1fzO
>>191
サンクス!
ちょっとD40xに傾いてるところです。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:09:12 ID:oBdPKYBx0
D40シャッター音がチープだと思うけど、皆はどう思ってるのかな。
194名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/29(木) 23:42:43 ID:CCq3H8Hy0
すいません。教えてください。KISS X買おうと思っているのですが
AFについてですが、センター以外の側距点を使った場合に(わりと)正確に
あってくれるんでしょうか?
KISS XとD80で迷ってます。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 00:45:14 ID:9djjvleO0
もう滅茶苦茶に正確だから安心して買いたまえ君。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:16:14 ID:IzKwiXcV0
>>194
Kiss Xでピントが合わないのは有名だよ。
調べてから買った方がいい。

できたら店でさわってみたら?
おもちゃ並の作りとシャッター音に驚くから。w
197名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 01:18:25 ID:Ly1oenBv0
だめだ、もう眠い。寝る。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 08:22:53 ID:FrrmesIF0
>196  ありがとうございます。
自分で試したところなんとなく甘いような。
これが個体差かどうかわからなかったので、、、、。

別の店でまた試して見ます。

返信いただきありがとうございました。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 08:30:08 ID:oW62i/bVO
あのシャキーンっていうシャッター音ってコンデジみたいにスピーカーから出してるの?
盗撮防止のために
200名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:41:18 ID:0TDe3ueQ0
そうだよ。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 12:42:41 ID:XaiZuxfw0
ほぼ1年ぶりにデジカメ板を覗いたけれど、KissDスレがこんなに過疎化してるとは
202名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 13:07:36 ID:yeLsCsL10
早く後継機を出さないと。
手ブレ補正をつけてニコンを追い越さないとな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/30(金) 23:26:18 ID:G/CWn11Z0
ストロボについて、

モノブロック・ストロボに接続したいのですが、
何かそれ専用のコードを買わないとダメなんですか?

撮影スタジオにあったものは、コードのプラグがイヤホンみたいで
何か違うなと思ったのですが。
モノブロック使ってるかた、教えてください。

204名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 01:20:30 ID:v43U1dgW0
ここわすごいインターネットですね
205名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/31(土) 08:51:22 ID:UchkSVa90
>>203
Kiss XでなくてNユーザーだけど、
Kissシリーズにはシンクロターミナルがついていないので、
某撮影会において外部照明とシンクロして撮るときには、
エツミのホットシューを介して繋いでます。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/spec.cgi?id=814
ただ、うまくシンクロしないタイプもあるようなので
(東京のスタジオはOKだったが大阪のスタジオはNGだった)
本体にシンクロターミナルがついている上級機を使ったほうがいいかもしれないです。
206203:2007/03/31(土) 23:03:19 ID:/Q84IE/D0
>>205
丁寧にどうもありがとう。
やはり、そのままでは繋がらないのですね。
教えてくれたホットシューと純正のシューコードをつければ
使えるということでいいのでしょうか。

430ex持っているのですが、バウンスだと写りが暗いです。
モデルさんもフラッシュの後、たまに目がクラクラしてるときがあったようで、
申し訳ないなと思って、アンブレラを使ってみたいなと。
フラッシュ直よりも写りが自然でも良いのですよね?

また、私のKissXは今年の1月に買ったばかりなので
当分は上級機などは買えません…。
今、思えばNでも良かったのかも。

あと、大阪のスタジオまで撮影に行かれるとはやりますね。
お金があれば、私もいろんな所に行ってみたいです。

とにかく、教えてくださいまして、有難う御座いました。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/05(木) 22:05:12 ID:kIu2Bhds0
あげ
208名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/06(金) 15:51:18 ID:MCgmjEYu0
なにこの廃れぶり
209名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/07(土) 20:40:54 ID:VIBjaCUI0
Canon EOS Kiss ] partY
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1174791503/l50

が本スレだから。ここは隔離用。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/17(火) 23:33:33 ID:OAVKu4ih0
あげ
211名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 15:31:32 ID:NdcnhjoA0
>>209
Canon EOS Kiss ] partY
     ↑
Digital入れろや!カス!
212名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:02:40 ID:C8M2VNdG0
Canon EODigitalS Kiss ] partY
213名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 16:34:28 ID:Sl3KLx370
Ctrl+Z

Canon EOS Kiss ] partY
214名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:12:58 ID:wUoHJPzd0
機種依存文字使ってる自体あれだが・・・
215名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 20:06:51 ID:J3xFNJTC0
>>203
モノブロック持ってるなら、セルくらい嫉妬朗が。
216名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 21:23:58 ID:UetkYAbg0
昨日、KissXとタムロン300mm購入。

目的は桜にとまるメジロやホトトギス。

早速練習でスズメを撮ってみたけど風が強いし、鳥には3脚なんて使ってる余裕は無いね。
スポーツモード(手持ちで連写)で適当に50枚くらい撮ってみたけど、
ピントがあってスズメがちゃんと収まってるのはせいぜい2,3枚・・・・・・。

キヤノン純正300mmだと、手持ちでもかなり手振れは防げるのかな?
とりあえず、今のレンズで精進するつもりだけど。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 22:45:43 ID:CAFs/hQe0
ISレンズ買うしかないんじゃないだろうか…

キャノンのIS無しのレンズでたまに飛行機撮ってるけど100枚撮って5枚程度しかちゃんと撮れてない
218名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 23:06:58 ID:PfnVn4gt0
ビックカメラやすいな
219名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 00:31:14 ID:9iCevpfQ0
>>218
本当だw
ボディ単体 89,800(10%)なのにレンズキットが 82,800(10%)。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 01:02:53 ID:JzIdj+mz0
レンズキットはさらにポイントつくしキャッシュバックもあるからね
221名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 21:46:37 ID:rzasWRuL0
あの〜 ちょっと思ったんですが
一年間の中で一番安くなるのは年末?
デジタルものだから段々安くなるのは理解できますが
大きく価格が落ち込む時期ってあるのかなぁ。。

小さいbodyカワイス
222名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 13:12:24 ID:zhWSsaXo0
決算期が重なる3月だよ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/29(日) 02:34:57 ID:+p+Z6t/U0
本体だけ入れるのに丁度いいサイズのケースって何かない?
純正品だとレンズも付けないといけないのしかないんだよね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/30(月) 12:51:42 ID:3TWNIjEA0
LoweproのフィルムオーガナイザーAW
安くて、ボディはおろか、メディアも仕舞える。
ストラップで肩釣りも出来る。
買い増そうかな。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/01(火) 13:21:26 ID:KirX5eXM0
【シェア正常化】 キヤノン販売台数シェアトップを独走状態!! 【ニコン廉価機でも衰退】


第1位 EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第2位 EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第3位 D40x 【ボディ】

第4位 D40x【ダブルズームキット】
第5位 E-410 【ダブルズームキット】
第6位 EOS KissデジタルX レンズキット(シルバー)
第7位 D80【ボディ】
第8位 D40x 【レンズキット】 
第9位 α100 ブラック【ボディ】 + DT18-200mm F3.5-6.3
第10位 D40 【ボディ】(ブラック) 

http://www.biccamera.com/bicbic/app/w?SCREEN_ID=bw010000&fnc=f&ActionType=bw010000_06&DISP_CATEGORY_ID=361040
226名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 01:28:46 ID:xR+Tb4a10

http://tacdiary.exblog.jp/tags/Canon/#4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。


227名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 00:50:34 ID:qGZLCGTm0
228名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 02:26:25 ID:89uaa5AJ0
デジタルカメラ(一眼レフ) - 人気ベスト5
ランキングデータ集計期間:2007年04月23日 〜 2007年04月29日分
http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102
第1位 D80【AF-S DX18-135G レンズキット】
第2位 D80【ボディ】
第3位 E-410 【ダブルズームキット】
第4位 D40 【レンズキット】(ブラック) D40BLK
第5位 D80【AF-S DX18-70G レンズキット】

>>225 古ーいデータ貼って「正常化」とはねぇ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 02:34:39 ID:qGZLCGTm0

>>228
必死で涙目になってるキャノネッツが笑えるなwwwww


230素朴なギモン:2007/05/03(木) 07:47:36 ID:HN/TNt/E0

 婦女子対象デジ1の売れ行きが気になるヤシって・・・?
231名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 10:49:36 ID:Ri8ttevD0
BCNのニコン広告でもランキングがあるぞ!
http://bcnranking.jp/magazine/070526/070526a.html
232名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 11:25:17 ID:u7Z3i8Xd0
Digital Xをほとんど買うつもりだったけど、やめます。
前にフィルムのCanon一眼を持っていたが、ピントが甘かったんです。
その後Nikon F3を使って満足していたけど、評判を聞くとDigital Xもピント甘そう。
今は、IXY Digital 200と骨董品だけど、もう少し使います。
サンプル写真ってアップが多くないですか?アップが綺麗なのはどのカメラもそうですよね。
昔、知人が持っていたコンタックスのカメラって本当に画質が綺麗かったなぁ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 14:06:08 ID:mB4IIiEA0
デジタル一眼レフ初心者でこれ買おうと思ってるのですが最適ですか?
用途としては夜景や望遠がキレイに撮れればいいのですが
234名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 14:08:07 ID:i1NUX/dS0
最適だね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:02:00 ID:OBLilDHpO
ノイズは少ないからね
236名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:42:34 ID:pCqmokJjO
露出は、どアンダーだしピント位置は好き勝手だからね。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 16:55:30 ID:HwOz7Aa7O
新宿の店は高いなぁ…八万以下無いよ…
誰か安い店知らないですか?
たまに聞く激安って都内じゃないんだろうか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:04:54 ID:+4B0CCZT0
価格コムの最安のトコで買えばいいぢゃん。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:10:50 ID:HwOz7Aa7O
やはりそれがいいんですかねぇ…
価格コムに載ってるサイトってGWは休みなんですね…
今週の日曜日までに欲しかったんですが…
ヤマダ電機で激安でした!ってのは地方ばっかなのかな?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 17:56:52 ID:6bh8A70T0
Canonでシステムを組みたいと思ってる人、
KissDXはRAWでパソコンに移動後、PCで画像に現像する人向き。
フルオート(バカチョンモード)にすると確かにアンダー(暗い)になる傾向だし、
カメラ内で作成するJPEGは、画質最高(最大データ量)に設定しても
相当圧縮され、線の描写や光りの飽和しているところが
かなり雑に再現されてしまう。(RAW撮り前提はNikonのD200以下全機種にも言える)
JPEG撮影を念頭に置いているなら30Dを買った方が良いと思う。
デジカメはどうせすぐに後継機種が登場する。
気にしていたら何も買えない。後継機が来ても、買ったカメラは手元に残る。
あとキットレンズ(EFs18-55)はかなりお粗末レンズだと覚悟が必要。
色温度まで(ホワイトバランス)かなりいい加減になる。
キットレンズは他社も同じようなモノではあるが、念のため。

241名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 18:02:43 ID:qGZLCGTm0

冷静になって各機種の画像サンプルを確認してみることをお勧めする。

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

242名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 22:31:09 ID:9cCiY+as0
>241
最悪条件での比較テストは興味深い。
D80は非常にクリーンな緑と赤の描写が際だつ。
KDXは地味目。
実際に雨が降っているのだから「霧がかかったように」見えて当然。
D80の画像も霧がかかっているが、目立たないのは
赤と緑の彩度がかなり高めに設定されているため。
敢えて言えば、このままでは晴天時の撮影では逆に破綻をきたす。
KDXの収差はキットレンズによるのは言うまでもない。
メリハリはD80の勝ち。
どの程度KDXが設定で追いつけるかはわからない。
解像とメリハリ好むならD80か。
しかし個人的にはKDXの方が等倍でもっさりしてはいても自然に見える。

243名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 08:03:39 ID:qAsJkB5e0
>241
日高・巾着田の漫じゅしゃげ(←ほんまに変換できんわ)
え〜
どっちも全体に霞が掛かってるじゃないですか。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 17:07:47 ID:SY9vKZDi0
曼珠沙華

普通に変換できるやないか
245名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 03:47:15 ID:LtNVlv2P0


http://society6.2ch.net/test/read.cgi/mass/1175998460/l50x
キヤノンと松下が朝日新聞への広告を停止?
朝日新聞系の複数の雑誌が、キヤノンと松下が朝日新聞への広告を止めたことに
「報道の自由を損害する圧力だ!」
と書いてたけど、これって変だろ。


キヤノンvs全左翼勢力の全面戦争勃発!!!
ガンガレ!キャノン!
ガンガレ!朝日!

246名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 06:47:50 ID:wvjXFzNu0
>244
嘘をついてはいけません。IMEはそんなに利口ではない。
247名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 09:32:30 ID:kpN9IEjj0
曼珠沙華

atokはできるな
248名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 10:37:06 ID:LtNVlv2P0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。


249名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 22:31:39 ID:++Ro4pdO0
キャノンのDXかニコンのD200か迷ったがカメラ雑誌などの見本写真見るとなんだかキャノンの方が人物に暖かみがあるんだよな。対してニコンは寒々しい感じで人物がうつる。風景ならそれでもいいのだろうが、奥さんや子供を撮ることが多いのでキャノンDXにした。

カメラの形はニコンの方がかっこいいのにな・・・
250名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 23:02:16 ID:p/LRpFch0
自分好みの写真が撮れる、という明確な理由があるなら、それで正解だよね。
全ての欲求を満たしてくれる完璧な製品なんて、無いと思うし。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 14:59:52 ID:iZsbmvy60
>249
全く逆って事ですよね。
ニコンは赤被りって言われるほど暖色系の色傾向。
キヤノンは、ピンクに見える肌色を揃えています。よって青傾向気味。

まず、KissDigitalXを略すときに
ニコンのデジタルレンズをさす「DX」使うの止めれ。
せめてKDXで、よろ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 04:12:44 ID:816i9usx0
>>251
全角英数使うのやめてからにしようなそーゆう話
253名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 07:37:54 ID:56D+x+1k0
そんなの、昔の名残じゃん。半角1個アンカー使ってるんだから
知ってやってるんだろう。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:26:48 ID:tA2jS4y90

キスDXが一位〜三位、四位と独占状態だね。
1DmkIII系統の40D or 7Dが7月に出るので皆中級クラスは買い控え中だから、キヤノンは勢力的に実質上はニコンを逆転したと言える。
D40対抗のキスDライトが出る予定だからそうなるとシェアはダブルスコアーでは済まないだろう。
開発が限界に近づいているニコンはやばいんじゃないかな?

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html
255名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:42:21 ID:tA2jS4y90

>>248

436 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/05/06(日) 11:15:01 ID:XZfkGiUg0

なんでKDXのほうは全部手ブレしてるんだ?わざと?

483 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/12/10(日) 03:10:04 ID:P1GjrWSp0

KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

484 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/12/10(日) 03:37:46 ID:QGHrkVeB0
俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0
うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg


199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・ ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・


256名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 01:42:54 ID:tA2jS4y90

>>248 手ぶれしていない場合の同じ価格コムでの評価


64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0

価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
257名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:34:36 ID:fOFKeHMl0
このカメラにCPLを付けたいんだけど、何mmの奴が合うの?

後、お薦めの保護・UV・CPLフィルターがあったら教えて下さい。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:49:23 ID:YxLRqThz0
>>257
えーーーーー
だってお前の使ってるレンズの口径知らないもん
それを教えてくれ
ってかそれが分かれば自分で買ってくださいよ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 09:56:24 ID:fOFKeHMl0
>>257さん

あー!ごめんなさいT0T

レンズは・・・EF-S 18-55U USM kit カメラに付属してるレンズです。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:02:28 ID:+6mq2UXF0
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ef_s/ef_s18_55_f35_56ii/index.html

フィルター径 58mmだそうな。
あとはカメラ屋行って 58mm径のくれ、って店員に言って。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 10:09:32 ID:fOFKeHMl0
>>260さん

はい!58mm径 メモしました。有難う御座います!
262名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/09(水) 13:29:36 ID:xqzQUn700
つかレンズに書いてあるだろ・・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/10(木) 19:22:28 ID:EEHHyvXU0
っていうか、この「カメラ」にCPLを付けたいっていう質問だけで・・(ry
264名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:06:47 ID:ciJlkw6+0
キスDXが一位〜三位、四位と独占状態だね。

1DmkIII系統の40D or 7Dが7月に出るのを知っているので、ユーザーは皆中級クラスを買い控え中だから、キヤノンは勢力的に実質上はニコンを逆転したと言える。

今後D40対抗のキスDライトが出る予定だからそうなるとシェアはダブルスコアーの差では済まないだろう。

中級機〜プロ機の放置状態で新技術の開発能力が限界に近づいているニコンは今年後半辺りからやばいんじゃないかな?

http://bcnranking.jp/freepaper/12-00013777.html

265名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:09:00 ID:ciJlkw6+0

【現在の状況】

初級機では、画質はKissDXの方がD80より数段ハイレベルだが一応ライバルと考えると

売り上げ KissDX>D80という事になる。

<資料>
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
ダイナミックレンジ 
1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV
画質評価
1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5


最廉価機はD40、D40Xの対抗が無い分現在シェアを喰われているがいずれKissDLが出る。(dpreview情報)

D20の0対抗は生産調整でタマを売り切った30Dの後継機7D(40D説も有り)が7月に出る。

現在買い控えている層が一気に食いつくだろう。
(30D自体が20Dユーザーの買い控えにあっているので20D、30Dユーザーが二世代分一気に食いつく)

5Dはニコンに対抗機種が無く、1DsMkII、1DMkIII 対 D2X、D2Hに関してはニコンは「悲惨」の一言だろう。

266名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:25:04 ID:3fznOBvz0
>>264
でもメーカー別では
1位 ニコン  48.8%
2位 キヤノン 39%
3位 ペンタクス 5.9%
とニコンがダントツ。D40、D40Xと2機種に分かれてて、レンズキットも種類が多いから実質入門機ではKissDXは売れてないヨ
267名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:28:15 ID:ciJlkw6+0

【現在の状況】

初級機では、画質はKissDXの方がD80より数段ハイレベルだが一応ライバルと考えると

売り上げ KissDX>D80という事になる。

<資料>
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp
ダイナミックレンジ 
1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV
画質評価
1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5


最廉価機はD40、D40Xの対抗が無い分現在シェアを喰われているがいずれKissDLが出る。(dpreview情報)

D20の0対抗は生産調整でタマを売り切った30Dの後継機7D(40D説も有り)が7月に出る。

現在買い控えている層が一気に食いつくだろう。
(30D自体が20Dユーザーの買い控えにあっているので20D、30Dユーザーが二世代分一気に食いつく)

5Dはニコンに対抗機種が無く、1DsMkII、1DMkIII 対 D2X、D2Hに関してはニコンは「悲惨」の一言だろう。


268名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:30:27 ID:ciJlkw6+0


【参照】


■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法2
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1176044236/l50
ニコンがこの先生きのこるには?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1159318772/l50
なぜニコンはがんばんないのか?
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1139042549/l50
ニコンは終わった…
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1155099942/l50
★ニコンFマウントはこの先どうなるのか?4★
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177258146/l50

269名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/14(月) 23:47:59 ID:dI5O4eE60

 キャノンの会長はユーザーを裏切り、残業代カット法案・消費税倍増論を展開中!

 ・残業代ピンハネ法案=WCEを推進!
 ・キャノンは輸出戻し税受け取りBEST5企業!自分たちは消費税を戻されて安全だから倍増かい!
 ・法人税だけは減税を主張!消費税を倍増させて一般消費者へ財源押し付け!
 ・キャノンの偽装請負は国会で問題に!
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り!
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込み!その一方、女性差別発言は擁護・・・
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払う?
 ・キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってる 改憲推進派 です!

 ※ ご利用は計画的に!w

270名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 01:12:07 ID:6tUjFo9q0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。



271名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:05:01 ID:yJlhb8cz0

【二人の孤独な気違いニコ爺〜単発ID白ブタ編】 ID:6tUjFo9q0

〜〜〜単発ID荒らし【白ブタ】とは〜〜〜

色々なスレで、IDを変えながらキヤノン叩き・ニコンマンセーを繰り返す気違い。

主な活動場所は比較や購入相談スレだが、各機種スレにも登場する。

低脳な煽りを繰り返すだけなので、他のニコンユーザーからも嫌われているのだが、

本人はまったく気づかずに、ひたすら頑張っている。

いわばニコン界の『にいふね』『バチスカーフ』

あまりの無知、低脳ぶりに『実はアンチニコンがニコ厨のふりをしてるのでは?』という

疑惑もが出たが、本人にそういう知恵があるはずもなく、今日もせっせとキヤノンを叩く。

各機種スレでキヤノンを貶しているが、相変わらず単発IDで無知、低脳な煽りを繰り返すだけなので、

すぐに【白ブタ】だと看破され続けている。

【白ブタ】は平日、休日、朝昼晩と毎日カキコをしている事から

精神的、性格的に異常性のある引きこもり家庭内乞食か老齢者、傷病者と思われる。


※ 単発IDとは〜 「一人の人間がIDを変えながら書き込みをし多人数の意見に見せかける荒らしの手口」
272名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:07:08 ID:yJlhb8cz0
【二人の孤独な気違いニコ爺〜皆勤賞ワラ太郎編】 ID:dI5O4eE60


「家族も恋人も友達も要らない!俺は2ちゃんねるに全てをかける!」 と連日連夜明け方までパソコン前座りっぱなしカキコ】


616 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/04/11(水) 08:06:34 ID:xE3DmvbpO

キチガイはwwwや…を付けなくてもすぐにバレるねえ。


645 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/04/11(水) 12:48:04 ID:tAYhaMZ50

ここも潜伏気違いワラ太郎のスレかい。

毎日毎日パソコン前で2ちゃんねるってことは・・・ 友達とも家族とも過ごす間もねえわな。

飲み友達も家族団らんもねえ人生・・・そりゃ孤独で狂うわなあ・・

ワラ太郎、毎日パソコン前でカキコ→つまりパソコン以外の行動不可能→よって常に一人ぼっち・・・


646 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/04/11(水) 12:55:00 ID:4SPAr7O/O

ワラ太郎は首からパソコンぶら下げて 友達と飲み会やったり女とデートしたり家族でドラマ見たりしてるらしいぜwwww
273名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:09:45 ID:yJlhb8cz0

【二人の孤独な気違いニコ爺〜皆勤賞ワラ太郎&単発ID白ブタ】 今夜は ID:dI5O4eE60 と ID:6tUjFo9q0


パラノイア=妄想性人格障害

妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

1.挫折や拒絶に過度に敏感
2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
4.個人的権利を執拗に求める
5.病的に嫉妬する
6.過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
7.自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる

狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より

274名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:10:44 ID:6tUjFo9q0
【二人の孤独な気違いニコ爺〜単発ID白ブタ編】 IID:yJlhb8cz0

〜〜〜単発ID荒らし【白ブタ】とは〜〜〜

色々なスレで、IDを変えながらキヤノン叩き・ニコンマンセーを繰り返す気違い。

主な活動場所は比較や購入相談スレだが、各機種スレにも登場する。

低脳な煽りを繰り返すだけなので、他のニコンユーザーからも嫌われているのだが、

本人はまったく気づかずに、ひたすら頑張っている。

いわばニコン界の『にいふね』『バチスカーフ』

あまりの無知、低脳ぶりに『実はアンチニコンがニコ厨のふりをしてるのでは?』という

疑惑もが出たが、本人にそういう知恵があるはずもなく、今日もせっせとキヤノンを叩く。

各機種スレでキヤノンを貶しているが、相変わらず単発IDで無知、低脳な煽りを繰り返すだけなので、

すぐに【白ブタ】だと看破され続けている。

【白ブタ】は平日、休日、朝昼晩と毎日カキコをしている事から

精神的、性格的に異常性のある引きこもり家庭内乞食か老齢者、傷病者と思われる。


※ 単発IDとは〜 「一人の人間がIDを変えながら書き込みをし多人数の意見に見せかける荒らしの手口」
275名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 02:16:27 ID:yJlhb8cz0

【一日も休まない努力家のニコ爺荒らし〜二人の孤独な気違い〜皆勤賞ワラ太郎&単発ID白ブタ〜】 今夜のIDは ID:dI5O4eE60 と ID:6tUjFo9q0


パラノイア=妄想性人格障害

妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

1.挫折や拒絶に過度に敏感
2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
4.個人的権利を執拗に求める
5.病的に嫉妬する
6.過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
7.自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる

狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より
276名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:13:06 ID:24FO24BI0

キャノンの会長に従ったらすごい収入被害が出るのでキャノンはダメ!

             

 キャノンファンにアドバイス    ※ご利用は計画的に!w

277名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:26:25 ID:QLh9BavX0

【一日も休まない努力家(笑 のニコ爺荒らし〜二人の孤独な気違い〜皆勤賞ワラ太郎&単発ID白ブタ〜】 

ワラ太郎>>276 今夜のIDは ID:24FO24BI0


パラノイア=妄想性人格障害

妄想性人格障害(paranoid personality disorder)(ICD-10)

特徴

1.挫折や拒絶に過度に敏感
2.侮辱を容赦出来ず、恨みを抱き続ける
3.疑い深く、他人の行動を歪曲して受け取る
4.個人的権利を執拗に求める
5.病的に嫉妬する
6.過度の自信を持ち、常に自分を引き合いに出す
7.自己の周囲や世間一般の出来事について「陰謀がある」という考えにとらわれる

狂信的人格もこれに含まれる。

国立神経センター名誉教授・大熊輝雄著『現代臨床精神医学』(金原出版、改訂9版、平成14年2月28日改訂)より

278名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/16(水) 00:46:38 ID:24FO24BI0








 ※ご利用は計画的に!w







279名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:15:54 ID:zpnqw+sX0

有志の方がアンチキヤノンスレを乗っ取り、対ストーカーニコ爺報復用コピペ攻撃弾薬庫を整備中!!

※ 弾薬庫作成中〜www →(表向きのタイトル)キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
                   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復攻撃対象スレ>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50

280名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:29:09 ID:P1XJ4R8Z0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。


281名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 00:39:52 ID:3Lo3VXQB0
その辺はコンデジとの中間であるフォーサーズが強いよ
はじめから絞ってあるようなもんだしw
282名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:30:39 ID:WAbJuF020
祖父地図でタイムセール
\107,500(10%)なり。
アマゾンで97800だけど、5年補償の為に祖父選びました><
283名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 01:39:57 ID:P1XJ4R8Z0

http://tacdiary.exblog.jp/4157432

 キヤノンって,ホントに,フォーカスの精度がダメですね。
KissD,10D,KissDN,20D,30D,と使ってきましたけど,ダメダメでした。
5Dで,やっとまともになった感じです。
それでも,5Dの精度と,Nikonの入門機が変わらないレベルですから…。
キヤノンに精度の甘さを指摘しても,答えは「許容範囲内」で,
私も,いい加減嫌になってしまい,Nikonに戻ってしまいました。
Nikonだと,5万円そこそこのD40でも,十分満足のいく精度が得られます。

キヤノンのEOSってオートフォーカスの精度が甘口!
製品の合焦精度の許容範囲が「ゆるゆる」だから
各レンズ毎にオートフォーカスの調整が必要です。


284名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:03:14 ID:2TUZwRXN0
週末は子供の運動会だったんだけど、どピーカンの下で白い体操着を
着た子供の撮影って難しいね。露出が変わりまくっちゃって。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 20:59:09 ID:PlfOvGPI0
>>284
そういう時のためのMモード。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 21:06:19 ID:8oS5Gy/L0
>284
あ、俺も行ってきた。
芝生や赤いトラックによる色かぶりがキツかった。
ウチのKDXは絶妙の露出決めてくれたが(レンズにもよるかもね)
短距離走など普段使わないJPEG出しにしたのをとても後悔・・・
なんであんなに圧縮するのか疑問。DPP現像組とは雲泥の差。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/28(月) 22:31:13 ID:6fJyOgWVO
銀塩派だけど、小型のデジ一がほしい
キスは、今、量販店で、
72k-1割ポイント-10kキャッシュバックだから、55kくらいだもんな〜。
ズイコーもツァイスもニッコールも、一応使えるし。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 00:10:27 ID:7eyrO7g20
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

キャノンの会長はユーザーと一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・本業そっちのけで、残業代ピンハネ法案WCE推進!そんなヒマあったらSEDはどうした!!?
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込む一方、女性差別発言は擁護
  (そのキャノンと懇意な厚労相は年金不払い問題でシラを切る悪人ですよ〜)
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的に。
289名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 00:16:41 ID:7eyrO7g20

SEDもちゃんと開発できない会社の会長に、日本の将来を託すのは無理。

 
 能力主義なら、ちゃんと自分の能力不足は認めて欲しいよね。


 自分の能力不足をスルーして残業代をピンハネでは???

290名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:08:45 ID:VrMFuW7M0

ニコ爺ワラ太郎、白ブタの一日も休まない粘着荒らしに復讐を!

※ コピペ爆弾用の弾薬庫作成中〜www →(偽装スレッドタイトル)キャノン製品ボイコット運動Part7 -キヤノン-
                   http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180186531/l50

<報復対象スレにコピペ爆弾を>

Nikon D80 Part.23
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177505578/l50
■ユ−ザ−不在になりつつあるニコン商法3
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180096982/l50
ニッコールレンズ(DX他) in デジ板 二十二本目
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177897778/l50
【ピアノの時より】Nikon D40(x)18【表情硬め】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180196085/l50
【小さい軽い】Nikon D40/40x Prat18【6M&10M】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180192931/l50
Nikon D2X/D2Xs Part36
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1177858421/l50
Nikon D200 Part86
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1178007193/l50
Nikon D2H・D2Hs Part-40
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1173029924/l50
291名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 00:48:01 ID:8x8HyB+70

 ちなみに、キャノンの偽装請負の真相に迫る新書が発売されています

 
  朝日新書新刊「偽装請負−格差社会の労働現場」
292名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 08:23:23 ID:hCvGOO1K0
まじで!!
今日買ってきます




キヤノンのカメラ。
293名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 12:56:10 ID:fEiBhb3b0
>キヤノンのカメラ

なんだか新鮮だな、このキヤノンのカメラって言い方。
で、買うのはコンデジですか?
294名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/31(木) 13:11:39 ID:IFbmW4wD0
X X ] × × x
295名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 01:56:44 ID:fPFqHphj0
なんでコンデジって略すのん?
296名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 07:18:12 ID:TKfyAE4m0
ボディや機能が略されてるから。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:18:05 ID:U4ShrU+n0
>>295
コデジより語呂が良くて、言いやすいから。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 16:31:34 ID:U4ShrU+n0
>>297
自己レスですが、

コンパクト デジタル カメラ =「コンデジ」なら、
一眼レフレックス デジタル カメラ =「一デジ」のような気がする。
「デジ一」なら「デジコン」が正しい?

やっぱ「コンデジ」と「デジ一」が、一番しっくり来ますね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 17:28:07 ID:dh6BiUjZ0
どっちにも「カメラ」の略が含まれてないので一般人には理解しにくいかも。
まぁ、一般人にとってはデジカメ=コンデジ だから問題ないけど。
ちなみに俺は聞かれたときは「デジタル一眼レフ」と答えてるよ。
カメラなのは見ればわかるから。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 22:38:49 ID:ftFTh9tg0
わかるか!?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/02(土) 22:55:42 ID:dh6BiUjZ0
そりゃ、テレビとかでプロカメラマンくらい見たことあるだろうからわかるでしょ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 01:18:21 ID:AUYC2rzh0

  キャノンはヤマダ電機ヘルパーでサギまがいの商売してましたね。

   ちゃんと改めたのかな?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 10:21:41 ID:2Uaxsa2u0
本すれのあたらしいの
Canon EOS Kiss ] partZ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1180824129/
304名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:40:29 ID:RNijSdsC0
新品のNが49800
Xはキャッシュバックで59800
(共にボディのみ)
メインは5Dかmk3の予定で、
コンパクトなAPS−Cが欲しいのですが
NとXどっちがいいの?用途はサブで車に常置
レンズはレンズメーカーの安いヤツ専用と
安い単での田舎の町並みを撮る。。
Nはあと5台・・。70ミリ以下中心だがAFの性能が気になる
305名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 17:46:10 ID:uRS13nga0
>304
単焦点使うんじゃなければAF性能はほぼ一緒。
Sig・Tamズーム使う気なら関係ないでしょ、
社外F2.8ズームならどっちみち精度出ませんからね。
よって安い方でよいかと。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 18:06:07 ID:RNijSdsC0
>>305
おお、そうなんだ!!  ありがとう。
間に合ったよ一台確保OK!
マジで感謝しているなんか、てんぱっていたから
朝から食事取ってなかったのを思い出した  すげー食欲でてきたw
307名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/03(日) 22:51:32 ID:AUYC2rzh0
自分が使ってるメーカーに可処分所得を減らされたくないですよね?

キャノンの会長はユーザーと一般消費者を裏切り、利益の追求だけを始めた。

 ・本業そっちのけで、残業代ピンハネ法案WCE推進!そんなヒマあったらSEDはどうした!!?
 ・キャノンが消費税倍増で還付金1400億円を受け取れば、一般国民のツケは2倍に!
 ・法人税のみ減税で財源となる消費税をWピンハネ!
 ・キャノン偽装請負は国会で問題に
 ・偽装請負を指摘されると「法律が悪い」と開き直り
 ・労働格差是正を抑えるために厚労相にネジ込む一方、女性差別発言は擁護
  (そのキャノンと懇意な厚労相は年金不払い問題でシラを切る悪人ですよ〜)
 ・経済産業省の課長をキャノンの経営調査部に派遣問題。国家公務員にキャノンが給料払うの?
 ・さらに、キャノン(の会長)は改憲論者。今、話題になってるので注意しましょう。

 ※ご利用は計画的に。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 11:52:34 ID:6k5nx4agO
キャノン製品買うって事は、WCEは元より年金猫ばば法案も支持する事になる。
だから断じてキャノン製品はボイコットだ!
309名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 12:47:55 ID:c3fWBrpq0
最近ここ見てると、なんだかなぁ。困ったなぁ。悩んじゃうじゃないか。





キヤノンのレンズ、やっぱIS付きがおすすめだよね・・・
310名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/04(月) 18:27:29 ID:KYnzFDCH0
キヤノン、5000万画素の新型画像センサー
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20070604AT1D0109M04062007.html
311名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 18:52:24 ID:0xyFF1G90
1枚で50MBぐらい?
2GBで40枚
312名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 19:21:48 ID:32dHr0uf0
そこでCF 1TBの発売
313名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/06(水) 12:08:04 ID:GniQQ1kv0
CF1TB=1枚100万円ぐらい?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 04:16:04 ID:UBj7vcju0
デジタル一眼レフカメラのメーカー別シェア (4/30 - 5/6)が掲載。

ニコン     44.8%
キヤノン    35.8%
オリンパス   9.4%
ペンタックス  5.4%
その他     4.6%
http://bcnranking.jp/freepaper/12-00014250.html

ニコンが相変わらず首位
オリンパスが急浮上しペンタ抜く
ソニーがその他入りwww
315名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/13(水) 10:55:15 ID:3c6358Vl0
あげ
316名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 03:54:54 ID:WQebtePY0
>>314
キムタク効果は無視できないだろね。
キヤノンはバカだよ、"We need kiss"でデジ一の購買層が動くわけ無い。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 11:13:46 ID:rSMG1wMC0
EOS Kiss Digitalって名前が悪い。
機能にはそそられるんだけど・・・
これってモデルチェンジすると
EOS petting Digital とか
EOS se* Digital とかになってしまうのだろうか?

そんな想像してると余計に買いづらくなってしまう。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 13:52:06 ID:mGWEko670
久々に聞いたな、ペッティングって・・・w
319名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 14:36:59 ID:UYevU89g0
>>317
思春期の高校生かよ!w
320名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 17:32:14 ID:7ffGXR0b0
今後のラインナップは
EOS Digital A ←今ここ
EOS Digital B
EOS Digital C
になります。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/19(火) 18:16:53 ID:NIi/Z6MU0
EOS Omamco Digital
無毛と有毛ボディーがある。
マウント部に柔らかなゴムで出来た
二重のひだがあり、レンズ交換ボタンは
その頭頂部に。
あまり交換しすぎると濡れてくる。
322名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/19(火) 21:05:58 ID:XlQwYMO90
エロスデジタルだな
323名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/20(水) 01:16:52 ID:ydEWYRbZ0
321を思い浮かべると・・・
今のカメラなんて全然恥ずかしくないね、
キスだってなんだっていいじゃないよw
324名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:18:36 ID:AYXxO5Nj0
もう終わっちまったが、さっきまで淀のタイムバーゲンで
ボディが70Kだったな。キャッシュバックで60k。ポイントは10%還元
325名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:20:47 ID:/RdHfnVM0
売れ行きが落ちてるんだな…
326名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:22:07 ID:6rSg9euY0
そのタイムセール見事に乗ってしまいました。。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:32:31 ID:88JYQ7EYO
漏れもヨドバシに乗らされてしまいますた
328名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:38:25 ID:/+77bc+F0
>317
じゃあEOS Digital Kiss
329名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:45:52 ID:cYFIS3GT0
タイムセールやってたのか・・・
明日だと平常価格なのかな?
330名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 00:53:57 ID:/RdHfnVM0
キャノンは性能以前に体質的に受け付けないんだよね…
331名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:14:45 ID:/RdHfnVM0
おれが昔、企業訪問でキャノンの多摩川のわきにある工場行った時、職工が不味そうな
弁当食ってた。そういうとこ今でも変らんらしい…
貧しい精神が良いもの作れる訳は無いという事。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:20:53 ID:gW7SnlWu0

【キスデジ】ランキングデータ集計期間:2007年06月11日 〜 2007年06月17日分【大勝利】


http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/check/recommend_shop.jsp?DISP_CATEGORY_ID=980102


第1位  EOS KissデジタルX【ボディ】(ブラック)

第2位  EOS KissデジタルX レンズキット(ブラック)

第3位  D80【AF-S DX18-135G レンズキット】

第4位  E-410 【レンズキット】

第5位  EOS KissデジタルX ダブルズームキット(ブラック)

      キヤノングッジョブ!!   ∩   ∩
       _ _∩           (⌒ )   ( ⌒)       ∩_ _ ナンバーワン達成グッジョブ!!
        (ヨ,,. i             |  |  / .ノ        i .,,E)
グッジョブ!!  \ \          |  |  / /         / /
  _n      \ \   _、 _  .|  | / / _、_    / ノ
 (  l     _、 _  \ \( <_,` )|  | / / ,_ノ` )/ /    _、_    売れまくりグッジョブ!!
  \ \ ( <_,` ) \         ノ(       /____( ,_ノ` )    n
    ヽ___ ̄ ̄ ノ   |      /   ヽ      | __      \     l .,E)
      /    /     /     /    \     ヽ   /     /\ ヽ_/ /

           Make it possible with Canon

333名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:25:11 ID:6rSg9euY0
329
本日22時〜24時の2時間だけでしたよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:33:40 ID:/RdHfnVM0
>>332
ヨドだとキスデジXは3位にすら入って無かったけどね…
こういう品のない事やる工作員?にかける金、あんまり有効じゃないんじゃないかな。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:35:02 ID:/RdHfnVM0
面倒だからさよならね…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 01:50:33 ID:WlvkM8Mq0
●依然トップの「EOS KissデジタルX」、低価格の「D40X」にも注目集まる
http://images.bcnranking.jp/article/14484-Ranking.gif
http://bcnranking.jp/flash/09-00014484.html
337名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 06:41:35 ID:AYXxO5Nj0
>>329
ネットだとボディが898、店頭だと750くらい
店頭価格はビックも同額 (今週初めの都内店頭)
338名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 07:58:46 ID:Bh5038fH0
前から不思議に思ってたのだけど・・・
このスレって社員専用なの?
社員同士がお互いをケナシあってクタシあっている風に見えてならない。
でなきゃなんでそんなにカメラの売れ行きが気になるの?
売れてるカメラを買うと自分もイケテルって思うの?
ワケわかんないんですけど、
その心理どなたか説明してください。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 10:35:04 ID:rZ07gF/80
撮った写真に自信無く、カメラの資産価値は性能に頼るしか無い人の戯言ですよ。
撮りまくって、楽しむ人はここにいやしない。まぁ、ゴルフのクラブ自慢に通ずるものがある。
340名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:02:15 ID:WwS5ONQN0
>>337今日、新宿ヨドバシ見てきた
ボディ単体70,300円+10%還元(例のタイムバーゲンより300円高)
レンズセット76,100円+10%還元(これはお買い得!!)
ビックは相変わらず。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 17:24:01 ID:S/SJIWCuO
>>337
ヨドバシの実店舗は>>340氏が書いたとおりみたい
さっきアキバ覗いたら同じ値段だったけど、漏れは昨晩ポチッた
342名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:00:48 ID:GKNVkHMvO
給料入ったから買おうかなぁ、レンズキット付き。
76100円にキャッシュバックとポイント付くなら相当お得ですね。
レンズ保護フィルターのお勧めあります?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:03:25 ID:AYXxO5Nj0
昨日の23時にヨドでポチって今日の20時に届いた
344名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:15:21 ID:/jjwfVVA0
>>342
おれはつかってないなぁ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:40:03 ID:gW7SnlWu0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。

346名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 22:59:49 ID:LL0UEaAC0
キットレンズはキスデジXのボディ性能に対してちょっと足引っ張っちゃってる印象だねえ
レンズ自体軽くていいんだけど力不足が否めない
画質にこだわる人は、シグマかタムロンあたりの2.8通し標準ズームとのセットにして買った方がいいかもね
347名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/21(木) 23:04:58 ID:gW7SnlWu0
http://www.thisistanaka.com/

キットレンズは予想に反してかなり写りが良いそうです。


《 Photo of the Day (ブログ版) 》 

【DXの標準ズーム】 キヤノン・EOS Kiss DX + EF-S 18〜55mmF3.5〜5.6 II

EF-S 18〜55mmレンズは、Kiss DXのキット販売される標準ズーム。

そこで、あらためてKiss DXと18〜55mmをじっくりと撮影をしてみたんだけれど、少しハイコントラスト気味の描写であるが、

いやあこれが予想を裏切ってよく写るのだ。

EF-S 17〜85mmF4〜5.6 ISと比較撮影してみたら、まったく遜色のない写り、どころか条件によってはそれ以上なのだ

二代目のKiss DNは (ぼくには) もうひとつノリの悪いカメラだった。

ところが、この三代目Kiss DXは、なぜなんだろうか理由がいまだによくわからないのだけれど、二代目とは大違いで、使っていてじつに愉しい。

操作性が (格段に) 良くなっていることAFの測距性能が(素晴らしく)良くなっていること液晶モニターの視認性も向上していることなんかが使っていて気分を良くさせてくれているのかなあ。


| 2006-09-07 07:07:33

348名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 03:02:17 ID:guW5WXo60
>>345,>>347
こんな、都合の良いとこだけ編集した書き込み、書くだけ無駄だよ。
因みにカメラマン5月号での肌色の評価はE-410が一番だった事を一応書いておこう。

こんな書き込みするバイトに払ってる給料っていくら位なんだろう…
349名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 03:21:15 ID:3tm/ZSFj0
>>348
自分に都合のいい雑誌(KDXが評価悪い)だけは信用するんですねw
いくら貰ってるんだろうw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:18:18 ID:v8GzKbXc0
17-200 EF-S
キィタァ_________________
351名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/22(金) 13:28:31 ID:fGyU0ywX0
>>350
本当ならソースを。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 13:41:04 ID:l0z9AWre0
そんなに便利ズームが欲しいのか・・・orz
353名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 21:17:16 ID:044H1DUe0
さっき淀でレンズキット買った。
>>340の値段だった。6/22までとなっていた。
小さいカメラバッグをおまけにもらった
354名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 22:24:13 ID:3F7WH3k70
>>353
22までって・・・
明日買おうと思ってたんだがorz
俺オワタw
355名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:24:35 ID:044H1DUe0
ちなみに昨日は何時までって日付が入ってなかったんだよね
それが今日見たら手書きで。千葉淀の話だけどほかもそうなのかな?
356名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:29:22 ID:7H+wS0ue0
>>355「今日まで」のような煽り表示はよくあること。
kakaku.com情報ではビックも安売り始めたようだし、
キャッシュバックキャンペーンのラストスパートとして
普通に考えて明日以降も継続なのでは。
俺も明後日購入しに行く。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 10:09:28 ID:I+a7MLvx0
>>354
君は、店員と交渉とかできないのか?
値段が元に戻ってたら「昨日までの値段で売ってくれ」って言えばいいじゃん。
ダメって言われたら「そこをなんとか」って言えばいいじゃん。
358名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 12:58:58 ID:yV9mVGF+0
>>357
きっと何年かぶりで外出したんだろうから仕方ないのか?
大目に見てやろうぜ
359名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 15:16:36 ID:QSiWqFD00
オレもヨドバシで3月頃に買ったけど、火曜日に行って「先週末に売り出し
やってたのは知ってたんだけど来れなかった。その値段にしてよ」で
あっさりOKだったよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/23(土) 18:46:15 ID:oJKS97TcO
スマンw
多少ネタ的に書いてみただけなんだ…

今日、淀で昨日の値段にしてよ的に言ったらあっさりokでした。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:33:54 ID:qWuueHDS0
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
モバイルPCからハードヂスクが無くなる日まであと5週間♪ [モバイル]
Creative NOMAD MuVo2/MuVo2FM CF換装40機目 [ポータブルAV]
微透過液晶のLaVie MXってどうよ? Part3 [モバイル]
【英才教育】秀明学園 Part.6【偏差値34】 [お受験]


362名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:17:20 ID:g3EvwDft0
今日、博多の淀に見に行ったけど8万7千円だったな〜
これって高い方??
363名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:45:53 ID:qWuueHDS0
>>362
>>340が東京の価格
364名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 19:21:33 ID:l+ghmKKK0

EOS-1D Mark III、AFトラブルの実例
http://www.canon-dslr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=46893&mode=allread#46893
http://www.robgalbraith.com/bins/content_page.asp?cid=7-8740-9006

 この元記事を読んで「ああ、やっぱり」と思いました。
 私のフィールドは競馬のレース撮影なのですが、こういう事象をすでに何度も経験しています。
 連写中、対象をセンターに捉え続けているにもかかわらずピンが外れるのです。
 ファインダー内でピンズレしているのがはっきり分かるくらいで、
合っている→1,2コマずれる→また合うと、例えるなら波打つように外れます。
 Mark2でも連写中のハズレは経験しましたが、いわゆる後抜けか、コントラストが強い方に
引っ張られる抜け方をしました。
それでも画面内のどこかにピンが合っている場合が多いです。
Mark3のは違っていて、どこにも合っていない状態になります。
 測距点をセンター1点にしても45点自動選択にしても傾向は変わりません。
 また、連写開始時の1,2コマの合焦率が低いのも記事の通りです。
センター1点・被写体をど真ん中で撮り始めて、ほとんどの場合1コマ目、場合によっては
2コマ目もピンが合っていません。
なので、今は気持ち早めにシャッターを切り始めてピンが合わない最初のコマを捨てコマにして
対処しています。
 レンズは70-200F2.8か300F2.8ですのでレンズの問題ではないと言い切れます。
 もちろん「AFが外れた時のサーチ」はしないに設定してあります。
 元記事中の「明るくて高温」の条件にぴったりはまった所で撮っているので、
元記事の内容に納得しています。
確かに午前早い時間、薄曇り等やや暗め・気温低めだと起きづらいです。
ドピーカンで気温が上がっている時間だと起こりやすいですね。
 「どこにも合っていない状態になる」のが問題なんですよね。
後抜けとかで隣の馬にピンが行ったのなら本来撮りたい手前の馬もそんなに酷い事に
なってないのですが、全く外れるのでレタッチで救いようがない。
 これは検証データを撮って、キャノンに報告するつもりでいます。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 20:57:33 ID:qWuueHDS0
コピペうざい
366名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 21:41:57 ID:l+ghmKKK0

価格comの作例
KDX
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo21_3888-2592.jpg
D80
http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo22_3872-2592.jpg

KDXは全体に霞がかったような描写で解像度も低く、花の細部は潰れている。
これが公式サンプルかと目を疑うほど・・・

この画像を見たキャノネッツによれば
レンズ不良とか、ピントあってないとか、手振れだとか言い訳ばっかり。

それではキヤノンの高額Lズームの画質はというと、

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

どうやらフル+Lズームでこういう被写体撮るときは
F16以上に絞らないといけないらしい
これじゃフルよりコンデジ使ってる方がずっと良いな。

367名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:41:32 ID:dbeAMhlk0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
368名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 09:50:48 ID:dbeAMhlk0
171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:27:42 ID:esssyzZf0

D80なんて塗り絵カメラがいいなんて…

D80

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/d80_iso0800_crop.jpg

EOS400D(KissX)

ISO400 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0400_crop.jpg
ISO800 http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/Samples/ISO/400d_iso0800_crop.jpg



172 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/06(金) 01:55:45 ID:e4MieUvg0

ノイズはD80より多いけど質感描写は遥かに上だな>>KissDX
しかし、ニコンが塗り絵に向かいキヤノンが質感重視に向かっているというのも面白い話だ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:15:14 ID:dbeAMhlk0
64 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2006/10/22(日) 15:08:54 ID:ddS652vi0
価格コムの Kiss DX vs D80 の特集
http://kakaku.com/magazine/014/p02.htm

      ↓

96 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:25:35 ID:OVQIlJI+0
>>64 高感度比較するとISO800で造花の花びらの網目がD80では潰れてるね
KDXはきちんと描写している  ちょっとニコンの限界を感じて悲しい


97 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 20:40:28 ID:az9xdYbT0
>>96 確かにディテールが潰れているね、、、 こういう処理しちゃうより、まんまノイズは
ノイズで残してくれた方が良いと思うんだが、、、
この手のことってのはソフトで処理できる訳だし、、 処理後の画像をはき出されると、結局後で処理できなくなってしまう。


107 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2006/10/24(火) 22:35:01 ID:OVQIlJI+0
KDXの画質がイイのはもう認めざるを得ないと思う 色とか露出の傾向は好みの問題だし撮影設定でもある程度いじれる
どうにもならない高感度ノイズと解像感の妥協点の出し方は巧いと思うし それで撮影自体も非常に手軽になるのも事実だし
370名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 10:44:46 ID:dbeAMhlk0
378 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/18(木) 04:34:12 ID:jB/zuRcB0
>>373
ニコンの周辺はAPSサイズですでにボロボロじゃん。

D40vsEOS350D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond40/page21.asp
D80vsEOS400D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond80/page22.asp
D200vsEOS20D
http://www.dpreview.com/reviews/nikond200/page26.asp

371名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 11:49:01 ID:dbeAMhlk0
【D200のバンドノイズ欠陥に続き、D80で露出異常が発生〜世界中で問題視】

466 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:06:35 ID:OvuVhMOV0
>>464 前スレにも貼った画像だけど、この画像をどう思う?
フォーカスポイントは、株の墓石のあたり。-0.3EV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061225135713.jpg

468 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:32:41 ID:5EDpZ2O20
>>466 前にも書いたけど変だと思う。 単純な少々の露出オーバとかではなく、上がスパッとすっ飛んでる。
こういう経験が無いんので、点検を進めたんだけど。

469 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/21(日) 23:43:11 ID:OvuVhMOV0
>>468 新機種交換しても、直らなかったし、
dpreview でも同症状の人が何人もいるので、 個体不良じゃなくて、特定の条件で再現するのだと思う。
中央以外のフォーカスエリアを使うと、再現しやすいという説もある。

470 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:01:59 ID:Mkox70uo0
>>469 >これはごく普通の超露出オーバーだと思いますよ。 普通なわけねぇだろ。これじゃ使いもんにならないだろうが
-2.0EV が適正って、アホか 間違いなく、カメラ初心者の裾野を狭めてるよなニコン

471 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/22(月) 00:07:52 ID:1ZWyGMmm0
>>470 いや、異常だよ。ただ、>>468 さんが、単純な露出オーバーじゃないかも、
と書いていたので、それへの反論として、 マトリックス測光の異常による超露出オーバーだと言いたかった。
皆さんも、このような状況で、周辺のフォーカスエリアを使うと、 同様の結果になると思いますよ。
ニコンの内部の人は、すでに気が付いていると思うよ。 世界中で文句言っているから。

372名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:36:36 ID:16ypf4C4Q
ジャパネットたかたでWズームキット買ったら、
純正のWズームキットのレンズとは違うレンズが二本だった…
しかも一本はキヤノンの製品情報では旧製品の欄に載ってた、どーなのコレ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 12:45:48 ID:dbeAMhlk0
ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。


だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。


374名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 13:08:48 ID:T2pm4gNX0
>>372
ここでも何度も言われてることだろ。
大損しましたな(´・ω・`)ショボーン 
375名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 17:02:07 ID:dbeAMhlk0

184 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 11:39:14 ID:QGHrkVeB0

うそだろ
KDXhttp://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo17_800-533.jpg
D80http://img.kakaku.com/images/magazine/014/p02_photo18_800-536.jpg

198 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/01/29(月) 16:39:14 ID:bsKtGAhZ0 俺はニコンD80ユーザー
KDXの画質がD80よりいいのは認めよう
だがあの外見が許せん

外見のデザインをニコンが作って中身がキヤノン、これ最高
ニコン潰れてキヤノンの子会社になって中身供給してくんねえかな
そしたら迷わなくて済むんだが



199 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/01/29(月) 19:51:27 ID:EzneccBr0
画像はちょっと眉唾物だが・・・・・


ニコンはシステムもカメラもずいぶんな低落ぶりだな・・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 23:07:03 ID:PHVzzkbA0
コンパクトフラッシュ何使ってる?
ってな感じの話題はPartいくつのどの辺で議論されていますか?
もしまだなら、皆さん何使ってます?
おいらはトランセンド80倍速1G(TS1GCF80)です。半年使っているけど不具合なしです。
トランセンド120倍速2G(TS2GCF120)を買おうと思っているのですが、
kakaku.comの掲示板見ると、賛否両論で踏ん切りがつかない。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 15:53:45 ID:MRTE1GDf0
各社のエントリークラス、ほとんど買って使ったけれど、
結局KDXが一番いい 自分にあってる
378名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/26(火) 19:05:48 ID:cKsxEIVo0
>377
もうちっと詳しく・・・
あなたはRAW派?JPEG派?
レンズは何を?
379名無CCDさん@画素いっぱい :2007/06/26(火) 20:57:59 ID:VNaj9UM40
>>376
A-DATAの8GBと2GB。×120
早さも十分だし、不具合は全く無いよ。何より安い。
虎や暦、サンディスクでもハズレはある。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:15:40 ID:nR5YK/+O0
今週買うか、来週買うか、どっちがいいか教えろ
381名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:20:07 ID:h4bSfxUE0
>>376
暦の×80で2Gを2枚持ってる
KissDだったら高速連写しないし、×130の恩恵も少なかろー
というわけで、2枚持ち。とんだことないけど、とんだらやだし
382名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 00:52:34 ID:XmRgOxOI0

EOS30DのAFやエラー99頻発を欠陥と認めないキヤノンが
1D Mark IIIのAFを欠陥と潔く認めるのか見ものだwww

http://dslcamera.ptzn.com/article/2352/1dmk3-nlig-70626
http://www.northlight-images.co.uk/Canon_1DS_MkIII.html

1D Mark IIIのAF問題、来月に公式見解?
06/26/2007 キヤノン

Northlight Imagesの記事より

キヤノン EOS-1D Mark III のAF問題について、来月中にメーカーからの
公式見解が発表される可能性があるとの噂が掲載。
対応策としては、ファームウェアの更新ではなく、
サポートへ送り返して修理となるのではないかとしている。


383名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:55:05 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

【ミラーずれの不良品を販売〜D80のMF時、前ピン問題〜】

[5396861] 不具合:MFでピントが合わない

デジタル一眼レフカメラ (ニコン) D80 についての情報   ロビン@kakakuさん2006年9月1日 11:54

さっそく昨日から遊んでいるのですが、どうも初期不良のようです。

AFだとピントがぴったり合うのですがMFだと必ず前ピンになります。(視度調節済み)

プラボディなので精度が出ず、フランジバックが狂ってマウントからセンサーまでの距離と、ファインダースクリーンまでの距離がずれているのでしょうか。

交換してもまた不良かもしれませんし、調節でも直るか分からないのでしばらくAF中心に使ってみて、直る目処が立ったらニコンSSに持っていこうと思います。

それ以外の点では満足だったので残念です。

【Nikon D200のページ】
http://yjtk.dip.jp:8080/d1x/d201/d201.html

(ピント)

ピントが合えば、ラインセンサーでも全然問題はないのだけれども(EOS 5Dは周辺部のラインセンサーでも評判がいい)、

現状中央以外のラインセンサーは明るいところでもかなりピントを外す。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:55:53 ID:XlVtz0aJ0

さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww



デジカメ (NIKON) D200 についての情報
黒川主さん

初めまして。 黒川主と申します。

今まで、D70と500ミリ F4(1.4倍テレコンを使う事もあり)で、野鳥写真を撮影していましたが、D200に機種変更しました。

ところが、D200にした途端、歩留まりが悪くなってしまいました・・・(特に、泳いでいる水鳥は、全滅に近い)

NC4.4.0で、RAW現像中に、50%位まで拡大する分には、問題なく見れるのですが、66%や100%にすると、なんとなく、荒れているというか、ブレているというか・・・

D70で撮影していた時には、そんな事はなかっただけにガックリしています。

ニコンカスタマーセンターに問い合わせたところ、「D200は、ピントやブレに対してはシビアです」と聞きましたが、カメラ雑誌には、そのような情報は書いてありませんでしたし、この掲示板でも、そういう話は聞いた事がありません。

実際のところ、本当にピントやブレに関しては、シビアなのでしょうか? それとも、単なる「後ピン」という、個体不良なのでしょうか?
385名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:58:01 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww

171 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日: 2007/06/25(月) 07:32:22 ID:MhQrVfLN0

【50カット中のAFヒット率 (特選街) 】

1位 KDX・◯10・△22・×18・◯率20%   ← 現行キヤノンの最廉価モデル

1位 30D・◯10・△23・×17・◯率20%  ← 現行キヤノンのモデル末期の中級機 

3位 D80・◯9・△25・×16・◯率18%   ←現行ニコンの最新鋭の中級、主力モデル

4位 E-330・◯8・△20・×22・◯率16%  ← オリの型落ち最廉価モデル

4位 D200・◯8・△25・×17・◯率16%    ← 現行ニコンのAF精度と連写機能がウリの上級機

6位 K100D・◯7・△28・×15・◯率14%

6位 α100・◯7・△24・×19・◯率14%

6位 DMC-L1・◯7・△25・×18・◯率14%

コンティニュアンスAFで測距点は固定。(ブランコの人の動きに合わせて測距点から外さないよう連射で撮った)

◯は、ピクセル等倍で見ても甘くないコマ

△は、多少ピントは甘いが、小サイズのプリントなら大丈夫そうなコマ


386名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 01:58:55 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:10:35 ID:XmRgOxOI0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/06/18/6453.html
【伊達淳一のレンズが欲しいッ!】キヤノン EF 500mm F4 L IS USM

ただ、キヤノンのISレンズには、一部のレンズを除き、静止した被写体用のSTABILIZERモード1と、
流し撮り用のモード2があり、それぞれの撮影に応じて切り換える必要がある。ところが、
鳥を撮っていると、枝に止まっている鳥が突然飛び立って、フォロー撮影するケースも多い。
そんなとき、モード1で撮影していると、ISユニットがゴゴゴゴゴッと悲鳴を上げる。
ニコンのVRは、被写体が静止していようが動いていようが、自動的に状況を判断して
動作を切り換えてくれるので便利だが、キヤノンのISはこのあたりが一歩遅れている感じだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/27(水) 02:45:47 ID:XlVtz0aJ0
さすがキヤノン!対応が早い!! 全機種AF後ピンでも知らぬ存ぜぬのニコンとは大違いだねwwww  プロもキヤノンに避難中!

ニコンでのスポーツ撮りが勧められない理由は、ここを読めば判ります。
ちなみに書いてるのはニコン贔屓のプロ(←ここ重要)
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニコンの高感度ノイズ除去はもっともっと頑張ってほしい。強い輪郭があるものは問題ないのだが、
顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になり、下手をするとちょっと怖い顔に
なることも。まぁ、ブレないように撮るのは撮影者のウデなのかもしれないが、スポーツはどうしても
ガチッと止まる(もしくは止める)のが難しい。そのあたりを、他社のカメラ(キャノンのこと)は
うまくやっているような気がするのだが。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
実際に、ニコンのカメラで撮った画像は↓↓↓こうなってしまう。ニコンの最高級プロ用D2Xで撮った写真
http://dc-ita.dyndns.tv/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061231051918.jpg

「顔が少しでもブレていると輪郭がなくなってしまうぐらいの処理になる」という典型例
D80やD40は、これより強いノイズ除去をかけているので、実際はもっと溶けたような画像になっちゃう。

だから、実際の現場ではこういう話しに・・・筆者紹介の欄(下のほう)に書いてるけど
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
先日の日本代表対エクアドル代表戦で、ハーフタイムや試合前のヒマな時にカメラマンがたむろして話していたのは
「ニコンのカメラがダメで、キヤノンがいかに優れているか」か「ニコンをやめてキヤノンに乗り換えたい」ということばかり。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20060120/115086/index7.shtml
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
乗り換えの理由って、AF速度とかノイズだけじゃなくて、この『溶けてしまう』ニコン画像処理の欠陥にあるんだ。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/28(木) 16:40:05 ID:56jYRz4g0
【動画付き】キヤノンEOS Kiss Digital Xで「日テレジェニック」の谷桃子を撮る
http://arena.nikkeibp.co.jp/article/column/20070627/1001247/
390名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 14:24:26 ID:Gxbu9Aua0
あげ
391名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:03:58 ID:KdKUHFQZ0
age
392名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 18:25:09 ID:YBgu23JR0
おまいらファームきたよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 21:07:26 ID:VvR/X5P20
1. USB の新たなプロトコル MTP (Media Transfer Protocol) に対応しました。
2. メニュー画面の簡体中国語の誤記を修正しました。

必要性あるとは思えん
394名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 00:54:03 ID:gPMaYC210
あげ
395名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 05:31:04 ID:stP0Yxzw0

D2X + AF-S DX Zoom Nikkor ED 12〜24mm F4G(IF)
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035101.jpg

1Ds2 + EF17-40mm F4L USM
http://digitalcamera.impress.co.jp/05_03/auth/toku1/05035102.jpg

D2X等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010534.jpg

1Ds2等倍クロップ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070709010618.jpg

あまりにも大きな画質差で言葉も無い!!!
決定的な画質差www

396名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 09:07:50 ID:TS6UQVYJ0
これ何の比較?
397名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/16(月) 11:38:49 ID:mWfoQuac0
>>393
こっそりシャッタースピード落として感度不足解消ww
398名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/17(火) 00:14:19 ID:nU6Xz3020
>>395

D2X、ボケボケ塗り絵だな・・・orz
399名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 15:36:47 ID:tZYg0tTP0
DPP & EosUtilty うpだて来たよ。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/19(木) 18:51:56 ID:tw7nNt3n0
ほほう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 06:41:18 ID:l5DrtG0U0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年7月12日〜7月18日)
デジタル一眼レフカメラ
1位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア11.3%

2位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア9.3%

3位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ シェア9.1%

4位:ニコン D40x ダブルズームキット シェア8%

5位:ニコン D80シェア 5.8%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
402名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/20(金) 12:51:05 ID:ZVO9jlN/0
正直どれが売れてシェアがどうだの知ったことかっつーの
1DSの画質がどーだの知ったことか
DX持っている人間には関係ないからさ・・・・
コピペ厨は来ないで欲しい。NGワードのほとんどがカメラ板系の物ってどんだ(ry

で。
EFS60やっと手に入れたよ。
宙に浮いていたリングライトがやっと日の目を見ることに(´・ω・`)
403名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 19:32:46 ID:O56lBARO0
10000円 キャッシュバックktkr
404名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 09:32:28 ID:h/19qzVD0
機種別実売ランキング(集計日付 2007年7月22日〜7月28日) BCNランキング
デジタル一眼レフカメラ

1位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・レンズキット シェア10.4%

2位:ニコン D40 レンズキット ブラック シェア9.1%

3位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・Wズームキット シェア8.2%

4位:ニコン D80 シェア8%

5位:キヤノン EOS KissデジタルX ブラック・ボディ シェア7.5%

http://bcnranking.jp/category/subcategory_0008.html
405名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:06:35 ID:CPa6Kq5i0
悩んで結局DX40X買ったんだけど、本当にレンズがない。
オートフォーカス使える単焦点レンズが、
シグマ1本だけってどういうこと?
406名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:12:32 ID:T1KVJGW40
1本なわけないだろ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/31(火) 23:13:47 ID:NdV3g07n0
>>405
その位考えてから本体を買いたまい。
今後モーター内蔵の単焦点が充実するとも思えず。
そう、ニコンは腐ってしまったのだよ。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 07:14:37 ID:4SZ8X6BA0
MFでいいじゃん。
失敗恐れず撮りなおせよ。
目腐ってるのか。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 09:20:51 ID:fa/mbwrB0
>>408
静物専門カメラマン乙。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 09:48:31 ID:4SZ8X6BA0
動体ならビデオでじゃん。
だいいち一瞬しかチャンス無いのか本当に。

カメしか駄目と言うなら
1D系を素直にもってく。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 18:52:32 ID:Ub836XdX0
タムロン、手ブレ補正付き高倍率ズーム「AF 28-300mm(A20)」の価格と発売日を決定

〜キヤノン用は8月末発売
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2007/08/01/6774.html
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 09:00:43 ID:v8/JGgq50
>>410
1Dなんて高すぎだよ
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 12:14:01 ID:Xj2n4P550
>>410
高いくせに価格分性能いいかって言うと正直かなり微妙
免許ないのにフェラーリ持ってるというのに似てる
414名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/02(木) 15:51:24 ID:ctD6WGER0
>>413
機材の性能が良ければいい写真が撮れるわけじゃないってこと。
使い手の技術や感性が重要なんだろw
415名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/03(金) 23:47:45 ID:L+1n+1tB0
>>414
しかし、機材が悪ければ、良い写真は撮れない。
416名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/04(土) 00:13:06 ID:B+JuHGYa0
いいカメラなら、タイミングを逃さないとか、細かい設定が出来るとか、
ノイズが少なく高画質。そういった意味ではよりきれいな写真にはなる。

しかし「良い写真」とうのは、そういうものだけではないってことを知れ。
ブレていたりノイズが目立っても、ダイナミックなアングルやフレーミングだったり、
いい表情だったりする「良い写真」はある。
あまり好きじゃないけど、PHaT PHOTOみたいな感じかな?

ただ、スポーツやカーレースみたいなものは、機材の性能がモノをいう場合が多いかな。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:25:57 ID:GPFFtd/A0
俺はチラホラとフォトコンに応募してるが、
確かにカメラの性能と写真の良し悪し(=入選率)はほとんど関係してないな。
ただし、レンズの選択によって写真の性格が決まることは多い。
魚眼で撮られた写真なんかはどうやっても真似できない。
だから俺はいつも人に「カメラ買うならレンズ買え」と言っている。

で…現在キヤノン機で唯一対角魚眼が使えないのが1D系なんだよねw
そういったレンズ選択肢の狭さからも、フツーな人が選ぶべきカメラではない。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 06:40:32 ID:Sptkafnd0
フォトコンねぇ…

フレーミングとかうまいなぁと思ってみてるけど、
カメラ性能に関わる部分(解像度とか色合いとか)は選者の好みじゃね?
機種とかメーカーとかじゃないかもしれず
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 07:46:06 ID:+KItcFCV0
フォトコンって明治安田生命のCMイメージだね。
小田和正が流れてお涙ちょうだいな…
1枚で人目を引くのはあんな感じで撮るのが主流というか。
あざとくみえるが、しかたがないのかねぇ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/04(土) 08:49:30 ID:8+XJa+iA0
>>415
数年前、コンデジのみを使った写真家数名による写真展だったか写真集があったよな
コンデジでもこんな写真が撮れるんだって驚いた
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/06(月) 13:16:23 ID:BoBczXIS0
>>420
それは感性の違いだと思うけど、そう言うおれはケータイのカメラで十分満足してる。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 00:49:59 ID:cY4unZht0
1.05ファームってどうよ?
423名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 14:50:49 ID:CK44B58l0
なにがよ?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 21:13:30 ID:d+IeCnGsO
内容見る限りアップの必要なしと俺は思った
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:41:08 ID:ex1fJRh60
1.04の時は
シャッタスピード落として感度低下をごまかしたけどな
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:46:03 ID:NA4dovJn0
KDX もって歩くとなぜか恥ずかしい・・・

せめてD40Xにするべきだったと後悔してる。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:49:24 ID:w6V55Gsc0

1D MkIII チャート撮ったの見つけた。
http://www.imaging-resource.com/PRODS/E1DMK3/E1DMK3A7.HTM

「単発ID荒らし白ブタ」が大好きなK10Dをはじめ、他のカメラとの比較もできる。↓
http://www.imaging-resource.com/IMCOMP/COMPS01.HTM



23 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 15:46:02 ID:OL8YzMeC0

>>22 これみるとK10Dひどいなw よくこれでK10Dマンセーなんて言えたもんだww



25 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:05:07 ID:ALoP7MXM0

>>23 K10Dは偽色が酷いね、解像感も低いし。
結局ヘボサンプルでは出なかった違いが、チャート使って比較したら基本性能の差として出たということかな。



27 名前: 名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日: 2007/06/21(木) 20:17:57 ID:WlKPqc7y0

>>22 そのサイト素晴らしいな。 にしてもヤパーリ、最新機種だけあって1DMk3は優秀だなぁ
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/08(水) 22:50:09 ID:w6V55Gsc0

http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

ダイナミックレンジ 

1位 30D KDX=8.4EV 3位 α100=8.1EV 4位 D80=8.0EV 5位 K100D=7.5EV  6位 K10D=7.3EV


http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk10d/page15.asp

画質評価

1位 KDX=8.5 2位 K100D、D80=8.0 4位 K10D=7.5
429名無しCCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 00:47:19 ID:2dnGA5kG0
あのぉ〜、6月末にキャッシュバックの封筒をキャノンに送ったんですが、
まだ、1万円が送ってきません。まだの人いますか?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:17:27 ID:YBbDTO5w0
>>429
俺は7月はじめに送ったけど未だ

ところで、自分のカメラを誰かに評価してもらわないと安心できない人がいるみたいだけど、




写真は機器が撮るのではなく人が撮るものだ

431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 01:43:33 ID:JdviD5jG0
キャッシュバック一ヶ月たたずに来たな 
確か、送ったのは6月初旬だったと思う。
現金化するのすっかり忘れてた
思い出させてくれてありがとう 引換期限あるんだよね あれ

自分のコンプレックスを、カメラそのものに投影するような人は
コレ買う人にあまりいないんじゃないかなぁ・・・
だから叩かれても気にする人も少ないでしょ 
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 05:53:09 ID:tnhZKZnH0
ええと。
どなたか旧NとXで撮り比べされた方はいらっしゃいますか?
NのAF精度が阿呆なので、Xで向上しているなら、乗り換えようかと
思うのですが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 06:17:37 ID:3h3u9Z1U0
DCwatch 2006年9月22日のインタビュー掲載より抜粋


−−AFセンサーは全く同一と考えていいのでしょうか? 制御周りも同じでしょうか。

 「全く同じです。Kiss DNに使われていたものよりも感度と精度の両方が向上しました。Kiss DNではF2.8対応センサーがありませんでしたが、今回は新たに搭載されたことになります。1,000万画素化した分、AF精度を向上させなければ対応できないと考えました」。



434ID:iSmApWj+0大先生からのアドバイス:2007/08/09(木) 13:12:22 ID:Wale0nHW0
ゴミが気になるような時は、コンパクト使えばいいんだよな。
交換レンズより安いし軽い。

今の1200万画素機の描写、マジ凄い。

 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ∩___∩
   | ノ      ヽ/⌒) 
  /⌒) (゚)   (゚) | .|
 / /   ( _●_)  ミ/
.(  ヽ  |∪|  /
 \    ヽノ /
  /      /
 |   ∩   /
 |  /∞\ \
 | /     )  )
 ∪     (  \
        \_)
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:16:18 ID:B7s0wX5f0
昨日買ったばっかりなのに、今日レンズ交換時に、微細なゴミ(0,2ミリ程)のゴミが入りました・・・ orz
撮影には影響しなかったのですが、ファインダーをのぞいた時とても気になるのですが、
皆さんこのような経験は有りませんか?
清掃をを依頼すべきでしょうか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:17:31 ID:B7s0wX5f0
ちなみにエアースプレーで吹き飛ばそうとしましたが、失敗しました・・・。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 17:27:47 ID:hsF1EZUp0
エアダスターはガスなので、内部成分によって曇ったりするらしい。
どこかの写真誌は使って掃除するやり方を指南してたが。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 18:12:59 ID:ptOu1Aoa0
ファインダーのゴミもそのうち見慣れる。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:09:29 ID:zrF2U3wY0
>>435
>>436
マルチ死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 20:19:13 ID:1rPV2g9g0
>>429
6月末送付で、今日来た。
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/09(木) 21:30:03 ID:YBbDTO5w0
完全に ID:B7s0wX5f0 は、呪われたとおもう
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:03:00 ID:bo00CJJe0
前の機種でNの板は、ありますか
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 16:05:29 ID:bo00CJJe0
見つかった
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 18:15:54 ID:KUybsc290
どこどこ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 18:53:27 ID:m+8WTrPP0
キモタク嫌やしD70からKDXにしたがおもわずやっぱキャノンいいわ、と
言いたくなった、撮り鉄に使う分には充分、でもキャノ、ニコの差はそんなに
ないと思うのは漏れだけでしょうか。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 19:34:03 ID:pw/12nEl0
>>445
画像処理(輪郭強調とか)は雲泥の差じゃないかなぁ。
D40あたりの最新機は知らないけど。
447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:38:51 ID:gOXLgg5E0
>>445
デジカメ板の輩は細かい粗探ししてるだけだからね
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 23:52:02 ID:nGeAiYbf0
カメラマン5月号

44ページ 屋内/ポートレイト

【D40X】
「う〜ん意外。背景のグリーンの影響か、かなり青みがかった色調になってしまった。
これだけ肌色が偏るのは正直厳しい。
エントリー機だけに影響大だ。」

【KissDX】
「ちょっとプレーンではあるが、なかなか素直な肌色に仕上がっている。
初めて一眼レフを使う人でもこれなら安心だ。」
「比較的ナチュラル系統で、いずれも悪くない印象。
背景のグリーンの発色も自然で好ましい。」

38ページ 日中/順光

【D40X】
「〜プリントするとギンギン過ぎるが、モニタで楽しむなら〜」←この部分。
449てst:2007/08/18(土) 22:34:39 ID:ObL8bXPK0
てすと
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 08:50:33 ID:CA/pZIJF0
>445
読点の使い方にキモおたの証が残ってるので
カメラ換えてもネットでは無理。
3Dは見た目で無理。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 11:58:26 ID:uS0SuxB30
>>448
こいつチョーきもくね?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 20:38:54 ID:Va3lHC5a0
KISS DX持っているんですが、
何十年も前に使っていたCANON AE-1についている標準レンズをKISSに付けて
撮影する事はできますか?
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 20:59:24 ID:YGS1pCkG0
srk
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/19(日) 21:47:10 ID:embl3z7G0
>>450
アンカーも知らん椰子が何をほざく
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 00:46:41 ID:J6JtEEDO0
>454
おまいの専ブラは青くなってないか?
おれのJaneでは半角アンカー1個で機能してるが。
まさかIEか。

今回は読点無しだね。
実は「も」と「が」の後に「、」入れたくてウズウズだろ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 04:09:55 ID:RgJqoFTs0
>452できません。
FD→EOSのレンズマウントアダプターが存在する。そのまま使うと単なる中間リングとして接写用途にのみ使用可能。
無限遠までピント合わせ可能な補正レンズをはめこめるマウントアダプターもあり、望遠レンズなら使える。
50ミリの標準レンズは無限遠では後ろまでレンズ群がくるので補正レンズとぶつかってしまい使えないことになる。
昔純正の馬鹿たかいアダプターがあったが、入手は困難だし、標準レンズに使えたかどうかは知らない。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 06:35:38 ID:Um5bSqtp0
>>456
EOS の 50mm/f1.8 のレンズって糞安かったよな。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:09:32 ID:5FUq3JPW0
EOSの50ミリ1,8なら1万円しないものね。
開放付近の甘い感じがポートレート用に好きで、周辺にメンタム塗ったフィルタで撮った写真はおすすめ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 08:28:31 ID:iopbYxJR0
めんたまにきんそれーたむ
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:14:32 ID:aNuIC/D+0
40Dが発表されたことだから、あと半年でキスデジXもフルチェンジか・・・。

正直、次期モデル以降は「キスデジ」の名は付けないで欲しい!
全世界共通で、EOS 450D(北米版REBELも統合希望)に統一してもらいたい。

2003年に出た当時なら、銀塩Kissがデジタルになったというネーミングは
望ましかったかもしれないが、"u"(ニコン)"α-Sweet"(コニミノ)が消滅した
現在、Kissを名乗るのはかえって「安物カメラ」という印象だけを加速
させてしまい、不利に思える。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:26:48 ID:dY2t5yDP0
次期kissDはカメラの基本から離れた部分を強化してほしい。
例えばワンセグ機能。
撮影の合間にテレビも見られたら画期的ではないですか。
さらに携帯電話機能も付いてファインダーを覗きながら会話が出来る。
もちろんGPS機能付きで山野の撮影で山に入り道に迷っても生還可能。
こういうカメラなら嫁さんの許可も簡単に出ます。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 19:32:29 ID:ca9+9gbV0
>>460

http://dslcamera.ptzn.com/article/2614/canon-nlig-70819

【Canon新型機ロードマップ】

・40Dは準備完了。2月頃には一旦完了していたが撤回。
 14ビット処理、ハイライト保持、 高速化、30D比でノイズ半減。
 マーケティングではプロ指向を強調。

・1Ds Mark IIIは間もなく発表。Mark IIは製造終了。ニューヨークのスタジオで製品版が使用中。

・5D後継機は、仕様決定済みでタイミングを計っている段階。PMAにあわせて来年早々の可能性大。
 1600万画素、14ビット処理、DIGIC III。

・KissX後継機は来年3月。14ビット処理、ハイライト保持、DIGIC III、キットレンズは手ブレ補正搭載。

・Canonもフルサイズをワンパスで処理する技術を完成。フルサイズを超えるサイズもOK。
 次期フルサイズは4000万画素と5000万画素、ノイズレベルは現行センサーと同程度、2009-2010に搭載機登場予定。

・手ブレ補正は、低コスト化達成で、下位グレードのレンズにも搭載増。

・DIGIC IVは、1基でも、1D Mark IIIのデュアルDIGIC IIIを上回る性能。

・次期センサーは、16 bit RAW、ISO 6400をより容易に処理、ブーストで上限はISO 12800。

463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 20:37:17 ID:7t7JeVv50
たぶん kissDn買った人が一番幸せかと。。

kissDnの新品ねぇーの?
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 21:08:44 ID:sYRwVa6W0
>>461
電池の無駄食いだな。

電池と言えば、あとちょっと撮影したいのに電池切れで悔しい思いをすることがあるから、
手回し式発電・充電器を、純正メーカーじゃなくても構わないから発売してもらいたい。

CF入れ忘れで撮影できなくて悔しい思いをすることもあるから、本体に内蔵メモリ256MBぐらい
入れておいてくれたら良いな。店頭でもCFを入れずに展示できるから、CFの盗難防止にもなる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:20:58 ID:M37od0Wc0
>>463
Xのスレで書くのも何だけど、価格で44800円まで下がってるよ。
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:24:00 ID:a22EVp9m0
>>465
そう、ちなみにレンズキットで6万円台でうってるよ

つまり>>448には酷だが・・・
すでにDXはゴミだ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:29:11 ID:mIpdu2AN0
X、レンズキットとWズーム、今回のISレンズにリニューアル
すればいいのに。運動会前のエントリーお父さんたちが買ってくれるんじゃねーの。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:30:09 ID:7t7JeVv50
>>465
どこよ。お願いしますだ、お代官さまぁぁ

ボディだけでいいけどレンズキットでもかまわん

Xはサブ液晶とかが好みじゃないいのよ。。

欲求順
キス9・キス10・30D・40D・1DsVあ、発売まだだったw
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 22:46:40 ID:4Yuoclwk0
現在修理中の1D3のサブとして先週Kiss X買ったんだがコレ良いカメラだぜ。
軽すぎ、小さすぎ、で分け分からん。写りも良いしクロスセンサーもいい。
初日にシッター1500切って雨にも濡れたが何ともないし、ゴミも写っとらん。

ヨンニッパを付けると笑えるし気に入った。
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:17:22 ID:a22EVp9m0
>>468
ごめん、いまURL張ろうと思って見に行ったら売り切れちゃったみたい。
代わりにといっては何だけど

今、アマゾン(http://www.amazon.co.jp/o/ASIN/B000I2J2UE/250-2186338-9867406?SubscriptionId=15JBHWP7TH9QYT1RMHG2)で
価格: ¥ 70,881 (税込) 配送料無料 ポイント: 3,544pt (5%) 還元

で許して
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:19:17 ID:VPfZdvVxO
キスデジに高いレンズつけるのっていいよな

今は17-85だが
いずれ24-105や70-200つけてみたい
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:23:48 ID:8xcmWIV90
>>463
DNのあとの30Dより、DXのあとの40Dのほうがどうみても衝撃は大きいわなw
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:26:07 ID:7t7JeVv50
>>470
えーー そりゃないしょょーー;
高いよソコ。。

でも、あんがとさんです ( ^^)_旦 (梅酒なので未成年だったらスマン)
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:27:22 ID:N6RrJ5xe0
40Dが思ったほどでもなかったから、こっちでも買っとくかな
まぁ来年春までDnで我慢して1200万画素のNewkissにでもするかね
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:28:12 ID:aNuIC/D+0
>>471
どうせやるなら、キスデジ(初代からXまで可)に
EF85mm F1.2L IIを取り付けてみたら?
Canon7に50mmF0.95を取り付けているような感じになるから。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:29:40 ID:8xcmWIV90
>>471
キス系に24-105あたりは結構いるよ
便利だからね
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:38:09 ID:a22EVp9m0
>>473
もうすでに飲んでまして・・これ以上は吐きそうですw
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 23:48:14 ID:7t7JeVv50
>>477

お!そうか。 じゃ今度 奢らせてくれ

漏れも ナイトキャップでオネムっぽい

もやすみないさい(今夜は沢山書いたので、いい夢見れそう)
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:13:31 ID:fDetzD3LO
新レンズ出たけど、手ぶれ補正で安いからエントリーな方々に人気だと思うんだがEF-Sで非USMってどうなの?
やはり現行18-55よりAF性能は落ちてしまうのだろうか?
エントリーでもそれなりに速いAFって必要だと思うんだけどD40X付属レンズとかと同じような速度になっちゃったら嫌だねぇ。
金を出さないユーザーはしょぼいの使っておけってことなのかな。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 10:14:45 ID:JefxLsp30
そうです。
キヤノンのはヒエラルキーがしっかりしてて下克上は有り得ません。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 11:11:19 ID:iOiMfCkp0
いまさらDNって・・・そんなの買うなら春まで我慢しなよ・・・・
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 18:56:47 ID:PElXrZIF0
>>479
USMも非USMのレンズメーカーレンズもAF速度自体は大して変わらんよ。
静寂だから速いように感じるかもしれないけど…。
USM非搭載でのギリギリの低価格化はユーザーニーズを読んだうまい選択だと思う。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 02:14:46 ID:oU1QLYi8O
>>482
エントリーモデルのキットレンズの比較だとそうじゃないんだな。
AIサーボで連写にするのが一番わかりやすい。
スピードは
KISS≧D80>K100D>α100>E410/510>D40/D40X
もし今後、新レンズがキットレンズになったら遅くなることは必須。
ただ、キヤノン戦略としてはうまいなと思う。
パクデジでどっかの家電メーカーがCMで手ブレ手ブレと擦り込んだお陰でパクデジから乗り換えを考えてる人の中での重要度は相当高いから。
今より売れることは間違いないと思うよ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 08:24:37 ID:idVFkvNe0
携帯のカメラで悲惨な思いはしたくない
という層がコンデ痔に上がってるだけだから
1眼までは考慮してない。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 21:49:38 ID:maghgvS50
何もしなくても来年春には1200万画素の後継機が出るんだから家宝は寝て待てだね
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:00:09 ID:mlktj0dr0
寝て待ってれば「家宝」が手に入るなら苦労しないわなw
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 06:00:53 ID:3gsYKxaA0
後数ヶ月で40Dの1000万画素が可哀想になる1200万画素の新キスが出るんだもんな
画素数が全てじゃないけどやっぱり画素数は多い方が嬉しい
488名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/23(木) 06:13:28 ID:KszNHB6D0
今のデジタル一眼は、今が買い時。
後継機種を待つとか値下がりを待つとかじゃなく、今を生きたものが勝ちなんだと思う。

キヤノンは何故かキスデジシリーズが先行するので、特に20D〜30Dのユーザーが
不満を持つのは何となくわかるけどね。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 06:15:29 ID:MSc6G1xT0
ノイズだらけの高画素イラネ

いまKissDXで1000万がすでにつかえない。ISO800以上使えない。400がいいとこ。
状態のよい30D中古にしたいぐらい、と思っていたら、40D出たし
よさげだけど、1000万信じられないので、人柱待ちかな。
ノイズ耐性が確認できたら、冬に乗り換える。

1200万画素の新Kiss?考えただけでゾッとする
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 07:09:39 ID:sD0ILlEo0
俺も1200万画素は初心者への売り文句にはなるけどノイズに弱くなるからいらない。
40Dがどこまでいくか疑問。40Dも800万画素にとどめてくれたらもうちょっと5Dに対抗できるくらいノイズに強くなったかもしれない。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:42:25 ID:svGMuthj0
>489
ISO800使えるよ?うちのKDX。ついでに1600も使える。
オマエの壊れてんじゃないの?
っていうか本当に持ってんの?KDX。
思いこんでるだけじゃないの?
ノイズだらけ?
良いことおせえてやるよ。最大で撮って
3000*2000くらいに縮小してみろ。
あるいはRAW記録で出力するときでもいいわ。
600万ガソだぞ、オメえらの好きな。
ノイズどっちが多いと思うよ、実際600万画素のかめらとさ。
メーカーにおねげえばっかせずに自分でもちっとは工夫しろよ。
絶対何とかしたい画だったらしないわけにはいかないと思うがな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 08:44:15 ID:svGMuthj0
んで実際APS-CでISO800ツルツルのカメラってどれよ?
おせえて?
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 10:46:09 ID:Mz4A109r0
>>491
何から何まで的はずれでフイタwww
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 13:02:56 ID:4eqeRv6o0
>>491
ワロスーwwwwww
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 16:14:19 ID:OzsBHjmL0
>>491
まぁ使えるかどうかの判断は自分次第なんだけど。
オレはKDXから30Dにしたけど、KDXの800だの1600は
全く使えないと判断したけどな。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 18:31:39 ID:pWd/b2ls0
>>491
ぉぃ。
どこを縦読みするのか教えてくれ!
497名無CCDさん@画素いっぱい :2007/08/23(木) 19:01:27 ID:bhYLfvcV0
まあ、常にISO800以上で撮影するわけじゃないし、ISO800で撮るにしても
いろんな場合があるよな。
ノイズが気になるような状況と、そうでもない状況あるし。
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:13:38 ID:4P2sdEZj0
>>496
お前いつまでもしつけーよ
くずが
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 19:31:17 ID:x+AZjqhF0
んでも等倍でヒトに渡したり、さらすことはまずないんで
俺的にはKDX全然OK。
OKどころか同価格帯の中でもかなり良い方でないの?
初代KDも似たようなもんだぞ。ノイズ以外(コントラスト、彩度)では
むしろXの方が良いくらい。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:36:39 ID:BYP+Xton0
デジカメはまだまだ進化途中だからねぇ。今はレンズに金かけて安物の最新機に換えていくのが
賢いとおもうよ。正直3年前の本体は使う気しないだろ?

実際KissユーザーがISO800以上で撮り、かつ、ノイズが許されない撮影をするのかな。
ま、前段と矛盾するんだけどさw。
ISO100で子供やペットのスナップ撮って、普段はモニタで見て、たまに印刷してってくらいなら
これ位に的を得た価格設定と有り余る性能は無い・・・とも考えられる。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:50:11 ID:UlinPQUe0
>>498
ぉぃ。 
どこを縦読みするのか教えてくれ! 
502489:2007/08/23(木) 21:51:25 ID:MSc6G1xT0
帰ってきたらみょ〜に伸びてるな
そんなに特別な環境じゃないんだよ。

室内で姪っ子を撮っていた。KissDX + A16
当然に暗いので、絞りf4にしたいけどf3.2まで開けてISO800にしたけど、まだ暗い。
DPPでさらにあげようしたけど、ノイズ多くて
って話。弟から苦情が^^;

子供の写真だから、被写体ブレでもご愛嬌、って環境だったのに
それにしてもSSつらかった。EF-S 18-55 f3.5-5.6 ISがアナウンス出たけど
たぶん出たら即買い。ISO400までしか使わんと心に決めている
40Dのレンズキットも興味あるな
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 21:55:19 ID:kCKyTcb90
>>491

…。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 22:59:30 ID:4eqeRv6o0
>491はネタだろ?
いつまでもマジレスすんなや。
俺はワロタ
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 23:43:40 ID:lhTUnio30
KISS X買ってしばらく使ってみたがなんかいまいち
知人のSONYのα100を借りて同じ被写体を撮影したら
明らかにαの方が画質が上
糞ニーとかいってごめんなさい
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 00:26:28 ID:KMBMe13j0
>>505
αのAFって使いにくい
俺はパス
画質は知らんが

なので作例うpてくれよ
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 08:15:55 ID:R9JJRNYQ0
そろそろKissX組もUpしようよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:34:25 ID:rmD26m2J0
>>502
そんなレンズを選択するほどIS重要?
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 09:59:08 ID:UFzkdv7I0
>>508
普通手持ちで室内で撮るなら重要でしょう
三脚すえて撮るわけにも行かないし
ちゃんと撮れてるようでも結構ぶれるもの
あったほうが便利が良い
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 11:08:53 ID:cjkwva+f0
>>508
言ってることわかるよ
A16で手ぶれ防止だったら無敵だけど、
タムロンは広角では手ぶれ防止やる気ないみたいだし

色のりとか解像度といっても、被写体をつかまえてからの話ではないかと。
キットレンズにISつけても、泣くほど悪いと思うけど
まずは「つかまえる」が優先順位高いように思うからね
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 12:27:49 ID:liPFvZl50
>>505
>KISS X買ってしばらく使ってみたがなんかいまいち
単にあなたに合わなかっただけだとオモw

普通はボディよりレンズの方が重要なので、そっちを書かないと比較結果に信憑性ないよ。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 18:55:27 ID:Z5YJiFwQ0
次期キスデジに関しては、性能面では1,200万画素超高性能CMOS(D300のコストダウン版)を
搭載してくるニコンD40後継やソニーα100後継、ペンタK100DSuper後継に譲るとしても・・・
他社があと数年は追いつけないほどに史上最小・最軽量を実現すべき!
欲を言えばPowerShotにEFレンズを取り付ける感覚の超小型機でお願い。
EF交換レンズ側からすればカメラというよりはもうレンズキャップって感覚で。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:03:38 ID:L0oCpWBq0
>>512
それはつまりファインダーがもっとしょぼくなって
プラマウントでも気にしないということで?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 19:11:00 ID:cjkwva+f0
>>513
吹いた。シャレになってないよ www

あと「ライブビューとごみ取りで電池が空になる」をつけといて w
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:29:06 ID:q9rrfJaF0
馬鹿だなオマエらw
>>512はナカナカ面白いことを言っている。企画の段階で消えそうだけどな。

ペンタのロゴを読まないと何処のメーカー品か不明なカメラばっかりだろ。
そういうのつまんねーよ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/24(金) 23:47:54 ID:WQLwrrNz0
>515
 確かに 
 派生機種としてがいいけど、軽量小型路線は面白いと思う
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 16:16:53 ID:aCbQHglb0
出る出ると言われててなかなか出ないkissの下位機種だけど
いつまで待てばいいのさ
俺もレンズキャップみたいなボディ欲しいw
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 21:31:58 ID:UuVrCoF20
ファインダーなんて無くていいんだ
レンズ交換型コンデジでいいんだ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:02:34 ID:jYLKRIN5O
小さいくせにライブビュー可能、視野率100%、動画もOKだしな
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 22:06:26 ID:Kdabzcb80
超望遠つけてカメラを持つとマウントがもげそうw
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:28:19 ID:QRUV2bSb0
モゲてもいいんだ
どーせコンデジなんだ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/25(土) 23:31:14 ID:VS1tmdB/0
>>530
そこが狙いよw
わけしり顔の亀ライターが「これでは強度不足だ」って記事を書かすのが目的よ。

やつら、新機種が出るたんびに「独創的でない」とか悟ったような事ぬかすわりに、手ブレ補正とかライブビューとか
「一眼レフに不向き」とか言うんだよなw


523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 00:45:46 ID:+QlCitYA0
迷彩色のKissまだぁ?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 02:49:18 ID:I5Q4oREo0
18-55 ISは売れそうだな。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 10:40:36 ID:aNzitG/00
他スレから来ました
いきなり質問ですが、ゴミ取り機能はどれほど有効なんでしょうか?
30D持っててかなり付着したゴミに苦戦してるもんで・・・
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 17:11:41 ID:znvOomrP0
>525
私はまだようやく5000枚撮ったくらいですが一枚だけゴミ発見。
その時は確かブロワーで吹いて始末した気が・・・
確実な予防や、ゴミが着いてます・センサーってワケではないので
注意が必要です。
でも以前にくらべて着きにくくなってるのは確かですね。
確かですが保管場所やカメラバッグを掃除機でクリーニングするのも
有効だと思いますよ。

あと、ファインダー表面にゴミが着いたとき、
ブロワーで吹かずに、吸引力を落とした掃除機の吸い込み口を
そーっとマウントに近づけると簡単に撮れました。
それでも撮れない場合、吸い込み口を膝等で挟んで固定し、
そのすぐそばで、ブロワーを当てると、ゴミを後ろに回す危険も防げますんで
蛇足ながらご報告。(センサー掃除の時も有効かと)

527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 18:25:21 ID:x8OLuxWW0
>522
530に、ぜんたいどう云って欲しいんだ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:46:15 ID:Fb8pdycr0
買って使い始めた時だけゴミが付着したけど、あとは付かない。
それなりに機能しているのかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 21:58:15 ID:9ZOfD6Hd0
>>528
同じく。
3000ショットくらいまでは絞って空撮ると結構写り込んでた。
今(17000ショット近辺)では、意味が無いほどかなり絞り込んでも全く写らない。
ただしそれがクリーニング機構によるものかどうかは不明。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:05:04 ID:v3mGY0Fn0
撮影環境とかレンズ交換の頻度によって状況は全然違ってくるだろうね。
でもそれだけ撮って全く写らないなら効果アリと考えて良さそう。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/26(日) 22:16:43 ID:J5fshIAx0
オレも5000枚ぐらい。
ゴミは1回だけ見つけてブロワーで吹いたら簡単にとれた。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 07:53:45 ID:d88IESzZ0
関連新スレ

気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/27(月) 13:02:04 ID:xo7ILtG10
>>528-529
なるほどなぁ。
今は30Dに替えちゃってKDXは手元にないんだけど、1800ショット辺りで
すげーゴミが写りこんでた時あった。
それまで電源ON-OFFの時に「チチチチッ」てダストクリーンされる度に
悦に入っていたが、この時の画見て「なんだよ、ちっとも落とせてないじゃん」
とガッカリしたっけ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:43:10 ID:aEGGhURV0
D40xとkiss Xで迷ってますが、どちらがおすすめですか?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 17:54:30 ID:dD5jfYTt0
>534
レンズにお金かけるつもりがあるならCanon、
そうじゃないならNikon。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 18:30:45 ID:+sxwWIDB0
>>534
ディープゾーンにハマるならCanon
撮ってだしだったらNikon
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 18:53:39 ID:R4rdsBra0
いや、ここで聞いてくるということは、KDXを薦めてほしいんじゃないの?
もしくは釣り?まぁ、ここは釣れるほど栄えてもいないが・・・

Nikonはいいが、D40系は微妙だなぁ
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 19:38:42 ID:UaPzk4jT0
D40系はモーター内蔵のレンズしか使えないので、
明るいレンズ欲しい場合は、結局お金がかかる。
MF好きならいいんだけどね。
初心者ならKISS Xでいいんじゃない?もしくはD80。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:00:12 ID:Klr22rlz0
カメラ任せでそこそこいけちゃう万人向きならKDX
本当に良く出来ていて感心します。キットレンズはアレだけどね。
17−28mmF2.8IS買えばナンも問題ないかも。
D40は古いレンズでも付くのでディープマニアになっても重宝する
と思う。単のMFレンズやAFだがS無しとかツアイスZFとか。
中古屋覗いてあれこれ漁るのも面白い。
露出変えて、ピントMFして失敗しても懐痛まないのがデジカメだよね。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/02(日) 23:01:33 ID:Klr22rlz0
誤17-28mm
正17-85mm
541534:2007/09/03(月) 00:27:25 ID:i/vocjzv0
いままでcanonのコンパクトデジカメしか使ったことありませんが
写真を撮るのが好きで 最近、一眼に興味がわいてきたので質問してみました。
542534:2007/09/03(月) 00:29:51 ID:i/vocjzv0
お礼を書き忘れた。
レスありがとうございます。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:23:07 ID:C93n4qge0
走り回る犬たちを撮ってるとすごく勉強になる
それがたとえKDXであろうとも
レンズがキットの安物でも
Tv Avの使い分けや動作予測してのシャッター速度設定
フレームに納まるかどうか常に神経使いファインダー内から視点に合わせる
追いかける、連射ではなく1枚ずつ心を入れて撮る
デジタルは撮って消してを繰り替えせるから便利なのだが
銀塩時代の緊張感に欠ける点がある
だが自分は連射をしたり取り直ししたりはしない
一瞬に賭けるのだ
手ブレ補正も高いレンズもいらない
テクニックが向上していくところにワクワクするのだ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 03:51:13 ID:xsocZsl70
次機種にはライブビューつくのかな??
545ここで聞け馬鹿:2007/09/05(水) 03:54:08 ID:jbzAZkr+0
気になる Canon EOS Kiss Digital X の後継機種
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1188168591/l50
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 04:03:42 ID:v2d1QaV30
ライブビューは今後の定番になりそうだな、コンデジを一層ユーザーを
取り込むためにも。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 11:46:43 ID:VHfijYUl0
>>546
ライブビューが浸透してくるともう一眼である意味ほとんど無いね
腕ビーンと延ばして肘ガクブル状態でis効きまくりが一眼レフでもデフォになるのかな・・・・・
もうレンズ交換式コンデジにすれば良いじゃん
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 12:06:01 ID:Q0xO5vVA0
三脚&レリーズ多用派なので、けっこううれしい<ライブビュー

肘しめないで写すのはいかがなものか?には同意
549名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/05(水) 19:12:37 ID:XhoggvzH0
>>547
またわけのわからんバカがいたもんだなww
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 19:54:55 ID:lJ5RqIAB0
>548禿同。
ライブビュー=三脚快適モードからが入りやすいと思う。
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/05(水) 20:10:40 ID:akmaE0Hz0
でも絶対に547 の言うとおり
まえならえ撮影軍団でいっぱいになるの予感
先日も一眼で撮っていたら貸してーって言われて
貸してやったらまえならえで構えて一生懸命バックモニタ眺めてたよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:44:13 ID:awrTf1bx0
>>551
そして「なにこぉれぇ?手ぶれついてないよぉ?」と騒ぎ出すパパママ w
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 01:50:14 ID:qgBvmVX40
一眼で自我撮り→支えきれず→ガシャン
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 02:05:13 ID:awrTf1bx0
ファインダーだと思ってたら、自撮り用レンズ

携帯に近づいていくな www
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 07:42:43 ID:XrEJScif0
もう意味わからん。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 11:19:22 ID:nkXBMqE90
もともとは入射する光を直接見る方法がなかったから生まれた一眼レフ
レンズ交換という機能は残しながらも、結局はコンデジが提供している
使い方とだんだん融合していくんじゃないだろうか。マジで。
人間が便利と思った機能を取り込まない理由はないわけだから。
そうなると大きさと価格と、機能ごとの精度・性能の違いだけになるのかな。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 14:03:28 ID:awrTf1bx0
>>556
なるほど、一眼だって二眼に対して
「フィルムに対する入光をねじまげて見てる」んだったよなぁ。
手ぶれ補正に比べたら、どんだけ w

二眼 → 一眼
フィルム → デジタル
とは別の意味で、歴史の曲がり角なのかもしれん。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:30:38 ID:Yn/hw5g90
別のキヤノンカメラで使ってたCFカードを入れたら
「101CANON」のフォルダがいきなり「133CANON」まで飛んじゃったんだけど、
これってリセットするには「オールリセット」しかないのかな?

まあ不都合はないんだけど・・・。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:35:57 ID:wLmz4J7O0
>>558
@空のCFを用意する
Aオートリセットに設定を変更
B空のCFを挿入、電源ON
C通し番号に設定を変更、電源OFF
D元のCFを挿入

これで今までの番号で撮影ができます。
560559:2007/09/07(金) 20:39:25 ID:wLmz4J7O0
追記

「空のCF」というのは表現が間違ってたな。
正しくは、「EOSではなく、パソコンでフォーマットしたCF」です。
***CANONフォルダが残ってると、その番号が引き継がれます。

あと、元のCFに133CANONフォルダが入ってると、やはりそこから続くので、
手動でフォルダ名を変更しないといけません。
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/07(金) 20:48:10 ID:Yn/hw5g90
>>559
ありがとうございます!
あっさりできました

とりあえず今までの番号が何番までかわからなかったので、100CANONから
スタートします。たぶん9999シャッターはまだ切ってないと思うしw
562名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/08(土) 20:38:43 ID:RqzRJcV70
淀で64800だったな
しかもキャッシュバック5000円あるし
凄い安いよな
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/09(日) 17:50:40 ID:wDyZUjNA0
>>562
釣りですか?
その値段はちっとも安くないんですが
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 14:40:22 ID:dXLE2tRH0
俺が買ったときよりもかなり安いけどな
565名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 15:55:18 ID:lB7+VsrN0
今度これのレンズキット買おうと思ってるんだが
どうですか?
566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 19:48:41 ID:0Rwc1LDN0
初めて一眼買うなら手軽でいいんじゃない。キットレンズも
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 21:18:57 ID:JJZlKepW0
>>565
18-55や55-250のIS付きレンズキットが近々出るかもしれない
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 01:38:57 ID:F/JmyQTX0
漏れはそのレンズキット待ち
そして
KDX(購入)+EF-S18-55USM(手持) → 屋外用
KDN(手持)+EF-S18-55IS(購入) → 屋内用
と使用予定

最悪キットが出なくても別々に買ってもいいと思っている
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/15(土) 11:49:41 ID:TOTatDum0
>>568
なんか分かる様で、よく分からない。
570568:2007/09/16(日) 00:07:11 ID:2btMJy820
この(>568)セットならばピント調整が両方とも無料になってウマー













だったらいいなあ
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/18(火) 23:02:40 ID:BgudWfkn0
なんか40Dスレは振動問題で深刻なようで・・・
ニコン逝きたくない人は40Dよりこっち買うべきだろうね
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 01:03:36 ID:s/zFk6480
一眼を使いたいなと思ってるんですが
レンズキット買えばとりあえず一通りの事は出来るんでしょうか?
クオリティを望むのなら条件に適したレンズを揃えるっていう認識でいいのかな・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 09:19:22 ID:42LkADga0
>572
工夫すればね。
背景ボケ入れたいなら望遠いっぱい(200mm)で可能な限り近づくとか、
植物に着く虫や青ガエルならクローズアップレンズや中間リングで(別途購入だが安い)とか。
ただ、いかんせん安いレンズだからね、写りは縮小表示、あるいは小さめに印刷でなんとか、ですね。
とりあえずよく使う用途は何か考えて、こどもやねーちゃんなら
格安50/1.8同時に買ってみるのも良いと思うけど・・・風景・スナップなら当然いらね、だし。
しばらくキットでがんばってみそ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 10:13:15 ID:QGr//Vwe0
>>572
開放F2.8以下のレンズで揃えよ。
と言いたいところだが、絞り、SS、ISO感度を理解し、コントロール出来る様になってからでOK。
マニュアル露出、絞り優先、SS優先の理解と使いこなしも推奨。
これらの露出モードを使いこなせてこそのデジタル一眼レフ。
それからでも明るいレンズは遅くない。むしろ、レンズを使いこなす上で必須事項と言って良い。

その上で、超広角、1:1マクロ、望遠、超望遠など目的に応じて買い足すと良い。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 11:19:04 ID:cVBt/ViX0
>>572
「一通り」が何を指すかだな
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 12:42:19 ID:m95wjqeg0
どうでもいいファームうpきた。
何かがこっそり修正されてないかなあ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 14:30:23 ID:A5OWacgK0
人柱ヨロ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/19(水) 21:04:23 ID:lAVIGYKR0
よーし俺やってみる

って、他社レンズ使えなくなるのは簡便
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:29:26 ID:uK7/w1Qm0
>>573-575
まずは撮ってみる事が大切なんですね。スナップ写真っていうのかな?
散歩しながらふと目に付いたものを撮りたいなと思ってます。旅行にも持ってく予定で。
写真屋でバイトしてるんで見事な写真を見るたびに感嘆して感化されてます。
ああいう写真を撮るにはやっぱりお金をかけるんですよねきっと。憧れます。
レスどうもありがとうございました。頑張っていろいろ撮ってみます!
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 00:33:33 ID:uK7/w1Qm0
スイマセン、連レスで質問申しわけないんですが
例えば公園などで普通に取ったスナップを写真にする時
レンズキットのレンズではどのくらいの大きさが限度なんでしょう。KGでも大丈夫?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 02:20:16 ID:tHJIz6sN0
>>580
は?レンズで引き伸ばしのサイズが決まるとでも思ってんの?馬鹿か?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:39:34 ID:K/IVZrZf0
A3まで伸ばすとアラが目立つと言われています

としか言いようがないな
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 03:48:02 ID:0UHiwxoL0
>>580
キットクラスだとレンズ性能のバラツキが大きい傾向があるから、そのほうが影響大だけど、
キャビネ程度なら何ということもないでしょう。

>>581
レンズをろくに比較したことがないと触れ回るまでもない。
この手の「馬鹿」はどこから湧いて出るんだ?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/20(木) 19:38:06 ID:uK7/w1Qm0
>>582-583
どうもいろいろとしょうもない質問にありがとうございます。
色々と覚えながらやってみます!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/21(金) 04:47:02 ID:Ipajzsmr0
>584
たぶん573の>あるいは小さめに印刷でなんとか<
に反応したんだろうけど・・・
A5位でも見るやつは見抜く。
10x15cmくらいの用紙なら問題ないと思われる。
いずれにせよ自分でプリントするなら「一通り」の
仕上げ(コントラスト・シャープネス・彩度etc)も頭に入れる必要があると思われ。
はじめはカメラ付属ソフト(ZB)の自動補正でOKだけどね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 13:44:08 ID:6+/2imyP0
> レンズメーカーの方が純正品より光学性能も使い勝手も優れている
> 場合も多くなっています。

ピントの甘い表現だな。おいらはレンズの価格と性能は比例すると思ってるよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい :2007/09/22(土) 16:48:37 ID:mU4zjg/Q0
>>586
お前のピントも甘いだろ。
必ずしも描写性能と比例するとは限らん。
50mmF1.8とかキヤノンもニコンも1万円程度だし。

ま、最近は純正以外のメーカーも純正をしのぐものが結構ある。
デジタル専用は特に。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/22(土) 23:14:13 ID:u+qYnzOY0
>>587
そう思うんならばこれイイヨーってのを
作例と画角が似た純正のレンズとの対比で出してくれるとありがたい
サードパーティー購入に踏み切る参考にできるからさっ
それがなければただの戯言。
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/23(日) 00:42:09 ID:tEYuNW4i0
>587
初めて買ったレンズが50/1.8だった・・・
本当はF1.4欲しかったのだがなんと在庫切れ。
しばらくは使い倒した。
28mm、100マクロと足していき
遂にあこがれのF1.4手に入れて・・・
がっかりしたのを昨日のことのように思い出す、銀スタートな俺。
しかしこの場合は、Lか非Lって意味なんじゃないの?
まあレンズ性能といってもいろいろあるし。
ちなみに今手元に残してあるのはF1.4の方(笑。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 04:41:46 ID:GvSi9aAU0
>>563
安い店教えてよ
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/24(月) 10:55:29 ID:aOCEEOf90
色ノリとか細かい部分の描写に限っては、オレは値段と比例すると思うけどね。
たしかに非LとLは明らかに違いすぎるほど違うと思うし、
よくEF50 F1.8がシャープだっていう話が出るけど、
それはあくまでも「値段の割には」っていう話だと思うよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 02:06:55 ID:7JxtTc8G0
>>591
そういうことはEF50 F1.2Lを買ってから言ってくれ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 06:11:36 ID:MJQM28/G0
EF85mmF1.2Lなら有るんだが。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 09:17:05 ID:ufjEqUvF0
>>591だが、EF50 F1.2L既に持ってますが何か?
でも、実は買って失敗したと思ってますが何か?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 18:03:34 ID:hJkzoRAO0
初めての一眼にKDX+SIGMA 17-70mm F2.8-4.5を買ったのですが、指定する色空間は
AdobeRGBがこの機種では一般的なのでしょうか。運用面での手間を考えるとsRGBで済ませて
置きたいところですが、手持ちのEPSON PM-G800で比較した限り、彩度の高い被写体では
若干の差が出るのと、sRGBでの印刷ではダイナミックレンジの狭い絵になりやすいと言うか、
多少の圧縮感を感じます<Camera RAWで現像、純正紙と対応ICCプロファイルで印刷。

持っているのがPhotoshop Elements5.0と2.0なため、プロファイル変換も手間がかかり、
モニタもsRGB相当のガモットしかないL997なため、現在のPM-G800での印刷結果のみで
判断すれば、メリットとデメリットを考えると基本はsRGB、必要に応じてRAWで撮影して
色空間は別途指定ってあたりを考えています。

実はメインの使用が親なため、あまり難しい&面倒くさいことは避けたいのもあるのですが、
私が最近のプリンタを持っていないこともあり、実感としての差についてお聞かせ願えればと
思います。なお、モニタのみフィルタ式のEye-One Display2で校正してありますが、
プリンタの方はメーカー配布のICCプロファイルを当てているだけの状態です。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/25(火) 21:11:21 ID:PGUKWD6m0
PM-G800?
ならばsRGBだな。
しょせんAdobeRGBまで表現できない。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 15:56:18 ID:lDNE14pk0
>>590
ソフマップ中古店
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:11:12 ID:JQ5SCmHX0
>>595
知識はありそうなのに持ち物全てが何かセコイな
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 18:12:22 ID:ku6zeQkk0
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミミヾ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.|
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,|
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     |
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   |
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 19:38:13 ID:NLgx8KI40
>599 ケッタクソ悪い顔するなやーっ!
      ∧_∧   | |
    ∩(,, ・∀・)   人 ブワシッ
   ヽ    ヽ   <  >_∧  |
    て ⌒)U    V.`Д´ )|
  彡 し二⊃几彡       ε|
      //|ヽ彡
    /ノ / |ヽ\彡
    V ヽ/V V V V
601595:2007/09/30(日) 22:43:47 ID:WpnIz7Qk0
レスが遅れまして申し訳ありません。

>>596
G800がガモット不足と言うことは、逆に買い替えの際にAdobeRGBで撮影しておけば良かったと
思うこともあるのかなと推測します。いろいろ考えた結果、結婚式など取り直しのきかない場面は
RAWで撮影(もしくは+JPEG)、普段のスナップなどはJPEGのsRGBにしようと思います。実際に使う
親の判断で変わるかもしれませんが、そこは本人の意思で。私自身はカメラを触る機会自体が年に
数回程度しかありませんので、ぶっちゃけ使い方などのサポ要員です。

>>598
ぐはっ…別に知識があるわけでもありませんが、モニタやソフト類はもともと私の所有物でして、
カメラは親の趣味です。それまでFUJIのF10を使っていたのですが、やっぱり一眼が欲しいとかと
言うことで手頃な入門機を購入しました。ちなみに、同時にこれまた安いSIGMA 70-300mmを
購入してます。

最初はチラシのSIGMA 18-200mmの予定だったのですが、OS付の方が無難だろうと検討した
ものの、レビューなどの画像の印象と、一つのレンズに依存してしまう可能性が高いと考えて
止めておき、使用頻度の少ない望遠は割り切って、メインは17-70mmにしました。標準設定
のピクチャースタイルではコントラストが高めでシャープ過ぎる感もありますが、思ったより
も使いやすそうです。もっとも、高級レンズの方を知らないだけでしょうけど。今度出る純正
の55-250mm ISも様子見て買い足すことも予定していますが、最終的な判断は私がするわけ
ではありませんので、どうなるかは未定です。

余談が長くなりましたが、参考になりました。お返事ありがとうございました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 12:43:17 ID:OUV/Njig0
保障切れ前に、一度メンテかねて無料点検ってやってくれますか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:33:32 ID:eh0CmY5l0
EOS Kiss Digital X ファームウェア 変更 Version 1.1.1
http://web.canon.jp/imaging/eosdigital3/e4kr3_firmware-j.html
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 23:58:05 ID:+DrML8Ca0
おそっ
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 00:48:48 ID:eMT1kYre0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/05(金) 22:34:49 ID:H5eY4hin0
俺って、カメラを一度もPCには繋いだことが無く、
ファームウエアアップもしたことが無いんだけど、普通はするものなの?
何か良くなることあるのかな?
変更したことある人、教えてクレイヽ(´ー`)ノ

607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 10:30:53 ID:FTn7+A110
KissDXの話に限ると、1.0.5から極端に良くなった
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/06(土) 11:35:17 ID:IM8DKZ1Z0
>>606
一般論的に、今時ファームの開発規模がかなりでかく、不具合等も
こっそり直されてたりする。不具合もすぐには解らないものや、人に
とっては影響ないもの、様々で、だから影響度の低い不具合などは
修正されないまま見切り発売といったこともあるだろう。

>607 のいうように初物は不具合が多く、一定期間品質が安定しない。
こういう時期の製品は、ファームアップの情報も良くチェックした方が
いいかもしれないね。

消費者としてとる行動は以下になる。
1. 現状に不満がなければそのまま使い続ける。
2. 公開後暫く静観。悪評がなければアップデートする。
3. 真っ先にアップデートする。

大体の人は1か2だと思う。アップデートで逆に機能低下になったり
不具合を新しく作り込んだりする可能性もあるので、アップデートに
慎重な人も居る。

しばらく前のTVなど酷かったけど(自動ファームアップできるので、品
質の考え方が甘くなりがち)、今の製品は比較的堅い印象を受けるね。
この手の機器の開発体制や品質管理体制も、整備されてきてるようで、
以前程は悩まされなくなってきているとは思う。

軍用、医療、航空宇宙機器ファームのノリで品質作り込んだら、とても
お小遣いじゃ買えない製品になるし、その辺は今の技術の限界として
割り切るしかない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 06:01:19 ID:axQT1RZz0
>>606
KDXを買った時期にもよるが、初期に買ったのだったら、
アンダーに撮れてしまう点がファームアップで改善されているので、
必須かと思う。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 10:08:06 ID:PxOuQoZG0
>>609
1.04な俺は...?
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 12:28:56 ID:rAQUvsW80
QRにCMOSの掃除依頼すると頼まなくても勝手にやってくれるよ
>ファームのVerUP
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 13:10:58 ID:5UNqZjMr0
>>611
それなんてSONY?
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/08(月) 20:58:12 ID:1AMJlMJC0
>>610
ファームのバージョンが1.0.5未満ならば、
最新にすることをオススメします。
理由は>>607-609
614611:2007/10/08(月) 23:37:09 ID:X0VIQ5Ig0
さすがにCMOS清掃に出す時に「ファームがX.X.Xですが、最新にしますか」と一応確認は取るけど
そこでうんといえば最新に
615606:2007/10/12(金) 22:25:44 ID:x3CBXldV0
皆様、詳しいレス有難う御座いました。

調べてみると、自分のは1.04でした。
 1. 現状に不満がなければそのまま使い続ける。
 2. 公開後暫く静観。悪評がなければアップデートする。
 3. 真っ先にアップデートする。
自分の場合は1のタイプですが、今回はアップデートしたほうが
今後の撮影が楽になりそうですね。

CMOS清掃もやったことが無いからついでにやってもらうのが楽かな。

らくそうな方ばかりを選んでしまう…。

616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 16:10:50 ID:FgKfbEIx0
今のファームは1.1.1ですが、アップデートしたほうがいいのでしょうか?
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/13(土) 18:49:00 ID:soVqDmlx0
>>616
一応やっといたほうが新しい気持ちになれるw
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 19:59:07 ID:UhM3wb7l0
ところで、皆さんは純正のセミハードケースを着けていますか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:18:18 ID:f6RKrafk0
>>618
そんなもん、付けてる人いるんだ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:33:35 ID:O06PkA820
確かに、今時…という感じはするな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:56:11 ID:S8DChv2e0
>609
最近買ったのでファームは1.1.1だけど、露出アンダーはこれで直っているの?
暗めなので+1/3で使おうと思っている矢先なのだが...。
PCモニターの輝度セットでも変わるので何が標準的な明るさか分からんが...。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 20:59:34 ID:O06PkA820
>>621
大事な所が白飛びしない補正値で使えばよろし。
ただ、レタッチしないのが前提だと
主被写体を適正露出にしつつ雲は白飛びさせない、
といった使い方は難しいだろうね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/14(日) 21:20:44 ID:m4T9MP000
>621
モニター・キャリブレーションでGoogleかけてみ。
英語の方でも。
そうするとだな、白黒チャートが無料でもらえるところが結構出てくる。
んで一番黒い真っ黒と二番目に黒いところの差がきちんとわかるように
モニター調節する。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 21:17:18 ID:QsAQxWHM0
>>618
つけてるぉ!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/15(月) 22:21:42 ID:buvUq38F0
>623
ありがとう!やってみます。奥が深そう!
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:08:56 ID:S4MUOiEQ0
フィルム時代のEOS kissのフラッシュとズームレンズを
持っています。中古のデジカメに流用したいのですが、
どちらもEOS kiss デジタルに流用できますか?
レンズも純正です。何か条件がつきますか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/19(金) 22:32:35 ID:Cy8lp5130
>>626
レンズは純正ならどれでも使える。
フラッシュの型番は***EX?それとも***EZ?
EZだとデジタルでは発光すらしないと聞いている。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/20(土) 15:31:23 ID:IaI04jIw0
>>625
(;´Д`)ハァハァ
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 09:03:52 ID:Wdy6UDC40
ジャパネットで買っても問題ないよね?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:11:33 ID:mYnW1Qzp0
問題ないでしょ
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:21:51 ID:D+oHrIvz0
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 10:54:51 ID:Q9+yrk3/0
また旧レンズとのセットだろw
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 12:41:51 ID:7YNx1zpv0
カメラ初心者なんですけど
なんとなく一眼が欲しくなって勢いで買っちゃいました。
SIGMA18〜200レンズ付き。
あと、EF-S10-22mm F3.5-4.5USMもついでに買いました。

さて、何を撮ろう・・・・
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 14:59:21 ID:Os/om/Ya0
>>633
まずは写真以外で自分が好きなものを何でもいいから撮ってみる。
俺の場合は昔昆虫が好きだったから、郊外の里山に行ってチョウなんかを撮ったのが最初。
そしたらそこが実は鉄道撮影スポットで、同じく昔鉄道が好きだったのでついでに撮ってたら、
今ではそっち専門に…。
写真って、他の趣味と結び付きやすい良い趣味だと思うよ。
特に好きなものがないなら近所のノラ猫を撮ってみるとかね。
そうすると段々自分が撮りたいもの、好きな撮り方などがわかってくると思う。
で、そうなると手持ちのレンズじゃ不満になってレンズが増えていく、とw
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 15:57:54 ID:Wdy6UDC40
>>631
参考になったありがとうございます

自分も>>626さんの質問に便乗なのですが
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/177d.htm
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/186d.htm
上記レンズがあるのですが使えますか?
不便は無いでしょうか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 16:21:26 ID:Os/om/Ya0
>>635
タムロンの場合デジタル非対応というのは聞いたことないので、多分どっちも使える。

ただ、177D等28mm〜のレンズは広角が足りなくて不便するよ。
デジタル用標準ズームを買うまでのその場しのぎと考えた方が良い。
300mmズームはデジタルでも出番はあるな。
ただ、デジタル用標準ズーム(〜50or55mm)の次が100mm〜というのは不便なので、
結局買い換えたくなるんじゃないかな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:02:09 ID:cklzeZrX0
親に昼ごろ勧めたら
さっき速攻でkissDigitalX買ってきた。
このまえは42インチ・ビエラも買ってたし
年寄りは金持ってて羨ましいのう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:05:30 ID:ROPjiWVV0
EF-S55-250mmISさっさと出せよボケ
入間で使いたかったのにーヽ(`Д´)ノ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:09:33 ID:Qtyy5Jfs0
>>638
延期だってさ。残念だったな
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:10:25 ID:sEEqomAG0
>638
70-300IS買え。
発色はPurだけど、画質自体も絶対上。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:11:03 ID:sEEqomAG0
>640
スペル間違えてる・・・orz
642638:2007/10/23(火) 19:16:37 ID:ROPjiWVV0
もう予約入れちゃってんだよねー
値段もEF70-300ISの約半分だし…
貧乏なんです><
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:20:34 ID:0edBZlNz0
>>641
Poorの間違いなのかPureの間違いなのか気になる
いや前者なんだろうけど
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:27:34 ID:Qn159SUZ0
>>629
あそこだけはやめとけ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:28:41 ID:Qn159SUZ0
>>639
俺も買うつもりなんだが、いつまで延期?
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 20:41:09 ID:z0kiWcj80
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:21:10 ID:pvbDFzC20
今ごろになって延期ってのは、なんか欠陥が見つかったんだろうか・・・。
だとしたら、まだまだキヤノンもマトモなんだな。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:34:29 ID:z0kiWcj80
EF-S18-55ISがちゃんと出てきて動いてるから

・売りたい数だけ揃わない
・ボーナス期に合わせた
・40D買ったひとに、70-200 f4L ISもしくは70-300 f4-5.6ISを買わせたい

なんて、くだらない思惑しか思いつかない。CANONならやりそうだし
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:35:31 ID:0edBZlNz0
70-300 f4-5.6ISとか売れなくなりそうだもんねえ
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:55:53 ID:b2/zv3fR0
>648
流石に商品開発にそれはないよ

でも、気持ちは分かる
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 21:58:27 ID:Nr808pXe0
>>647
採算が合わなくなった
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:13:09 ID:hudappx20
EF-S55-250mmIS待ちくたびれたのでタムA20予約した。

銀塩KISSVも有るけど付けられるよね?
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:20:29 ID:0edBZlNz0
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 22:31:33 ID:hudappx20
>>653
よかった。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 13:42:11 ID:SksO685y0
EF-S18-55mm F3.5-5.6 ISが売れすぎてラインが止められない
→空いたラインで作る予定だったEF-S55-250mmISの数が揃わない

って、ありうる?
656名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/26(金) 11:06:30 ID:8jP3oq7Z0
ttp://pma-rumours.blogspot.com/2007/10/450d-in-early-january.html
2008年1月発売 KDX後継機種
* Live View
* Movie Mode
* DIGIC III and 14 bit processing
* ISO 3200
* Larger LCD screen
* Still 10.1 MP
センサーそのままでも、DIGIC IIIで画質や抗ノイズには期待できるかな?
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 12:01:18 ID:nz++4zB/0
>>656
ファインダー大きくならないかな
液晶スクリーンはそのままでいいから。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:14:48 ID:3lkkuZB+0
>>656
いきなり40D死亡かよww
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:16:34 ID:pIca+tEB0
40D死んでないだろ。
ファインダーもAF精度も値段通りに40Dの方が上なんじゃないの。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 14:37:07 ID:UTbDn6eY0
30DとKissDXはきっちり差別化。たとえKissDXを貶めたとしても

Canonはそういう会社
661名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/26(金) 16:15:21 ID:8jP3oq7Z0
死亡とまでは行かないまでも、値段分の差を感じる人は少ないかもな。
ボディ、シャッター、ファインダー、連射(バッファ)、バッテリー、操作性・・・。
AF精度は中央だけならほぼ同じ。周辺だって、数%の誤差程度だと思う。

実際にレンズが同じなら出てくる絵はほぼ同じか、後発のほうがイイかもしれない。
結局のところ、同じ腕前の人が使ったら同じ結果(写真)になる。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 16:21:21 ID:gWRRs9CN0
中級機がターゲットにしてる団塊層はボディの質感やファインダーの見えにはこだわりそうだけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:29:47 ID:vIZ1NemH0
ビックカメラでボデーが58800円の15パーポイント付きでした。
買おうか、新機種まで待つか、ISのレンズキット出るまで粘るか、迷ってます。

誰か背中を押してください。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:30:20 ID:adaIuY7Z0
差別化できない会社はダメだろ ふつー
販売戦略が曖昧ってことだから
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 20:32:58 ID:xX8aH3Gw0
>>663
無責任に背中押してすぐISキット出ちゃったらと思うと・・
キヤノン的には年末商戦向けにISキット出したいだろうし

でも今買わないと紅葉間に合わないよー
何撮るつもりか知らないけどw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:28:39 ID:56WUgK2v0
>>663
CANONにこだわらないならD80買った方が良いかと
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:31:15 ID:xX8aH3Gw0
D80とじゃ価格帯も違うだろうに・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:35:22 ID:56WUgK2v0
>>667
そうなんだよね。ただ2・3年使うなら以前より安くなった今がチャンスかと思ってさ
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:40:15 ID:UTbDn6eY0
新入学シーズンに合わせたロードマップが予想されているので
現行KissDXでIS付きキット出ない。

キャッシュバックキャンペーンが1/14
応募締め切りが1/31
それまではないもない。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 22:46:11 ID:gWRRs9CN0
>>663
キットレンズに拘る必要自体がないと思う。
標準ズームもかなり選べる時代になったんだから、
最初からそれを楽しむのも良いかと。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:09:10 ID:S0ebpaAy0
KDXのIS付きキット出しちゃうと40Dが売れなくなるし
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:34:59 ID:xX8aH3Gw0
>>671
srk!

18-55ISをバラで買っても\23kくらいだから
さっさと買って元が取れるくらい使い倒すというのも手か
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:44:20 ID:/LNX3vhy0
キットの椅子無18-55mmが大量発生の悪寒。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:05:14 ID:HNmJUaNJ0
18-55ISなんて使う位ならF2.8通しズーム使えばいいのに…。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:06:45 ID:zo/cXh/80
他社製は買ってすぐ調整に出す覚悟じゃないと買えないわ
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:12:20 ID:HNmJUaNJ0
キットレンズなんぞは暗くて被写界震度が深いからピンずれがわからないだけ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 01:14:12 ID:wKpFsU+z0
EF18-300mm F3.5-5.6 DO IS USM
春には発表するらしい。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 07:20:31 ID:N+OwB0hz0
ブルドック
おたふく
どろ
ギコーマン
カープ
イカリ
ハクタカ
ポン酢でもいい

ソースはどこ。>>677
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:53:44 ID:o0enANl80
>>656
1月って早くね? 1年半経ってないじゃん(;´∀`)
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:28:42 ID:aDYKMCpx0
素人なので教えてほしいのですが・・・
昨日、EOS Kiss Xを淀で購入したのですが 絞り22でISO1600で
壁を写したら、7個くらいごみが着いてます。
これって、仕様ですか??
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:37:06 ID:tW4r1X/d0
壁の掃除が必要です
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 16:54:50 ID:Vbyk2Neq0
>>680

それはその壁の仕様なのではないかと。
壁の掃除が必要です。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:29:36 ID:yWE2CxBw0
壁はあまり掃除しないからな。
壁の掃除が必要です。
684じじかめ ◆Y0zkCTXFX6 :2007/10/27(土) 20:26:12 ID:aDYKMCpx0
>>681.682.683
人間のカスさんレスありがとうございました。
早速、壁を清掃したら直りました、ありがとうです。
カスどもw


685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 22:43:19 ID:/SBlu7s90
人間のカス=じじかめ ◆Y0zkCTXFX6
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 23:03:53 ID:Rris0pt10
>>680
工務店に行って壁の仕様書をもらってきたらいいですよ
工程表や業者を調べれば、そのデジカメも幸せになれるでしょう

健闘を祈る
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 23:14:40 ID:GG67WM2d0
>>684
キレるなよw
誰がどう考えても釣りとしか思えんだろ、そんな質問。
どう釣られてほしかったのか言ってごらん?
688じじかめ ◆Y0zkCTXFX6 :2007/10/27(土) 23:18:19 ID:aDYKMCpx0
>>685.686
気持ち悪い奴らへ・・・
お前らキモすぎwww 童貞だろう??
恥ずかしいレスしてんじゃねえよ!!
私には八雲さんがついてるんだぞ!! カスめ!
少しは、その小学生以下の脳みそで考えてレスしなww
このカスがwww
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:33:29 ID:EDFAFdiB0
>>688
俺の目には、君の方がカスに見える。
恥を知れ。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:42:04 ID:ompWjO9x0
壁掃除して直ったんなら良かったじゃん
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:42:09 ID:EGJGtbxa0
>>687
釣りとかじゃなくて、本当の話! 販売店に言う前にkiss DXスレ張ってる
ベテランの人に質問しただけなんだけど・・・ふざけたレスでむかついただけ!
こんなカスどもに質問した自分がおバカさんでした。
月曜日に販売店に行くのでもういいです。
で、カスどもkiss DXスレに居る資格がないので速やかに市w
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:42:34 ID:8he+5kg20
じじかめワロタwww
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 00:45:09 ID:8LLnZ8190
アンカーもちゃんと打てないのに、なぜコテ&トリなんだろう?
694じじかめ ◆Y0zkCTXFX6 :2007/10/28(日) 00:58:16 ID:EGJGtbxa0
カスどもに告ぐ!!

刑務所上等。
死刑本望。
八王子医療刑務所上等。
東京地裁上等。
右翼団体歓迎。
極道歓迎。
同和歓迎。
東京拘置所上等。
絞首台歓迎。

じじかめに恐れなし。
地獄因縁上等。閻魔歓迎。地獄私刑ぶっつぶす。
死後の世界上等。
じじかめに仏、神、なし!

カスども中野のかっぱに来い!俺様は常時18時以降はかっぱにて電気ブランを飲んでるから
おめえらカスどもをリアルボコにするから来いよ!
このカスめwwww
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:02:37 ID:y9qQxn400
ゴミの話題は定番なんだな
直近では>525あたりでも話題にしてる
批判する前にやるべきことやった方がよいと思うぞ

おバカさん
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:04:03 ID:4R7AGbqd0
>694
         /\__/\
       / ,,,,,    ,,,,,, ::\
       | (●) ,、 (●) ::|
       |   ノ(,_.)ヽ  .::|   +
       |    -==-   .::| + < 落ち着きなさい
       \/\___/ヽ/    +
r、   ☆r、/       :::::::\ヘ☆   /i
ヽヾ 三 Σ| U        .::::::|て 三〆/
 \>ヽ/☆|         .:::::::|☆ ヽく/   パンパンパンパンパンッ!!!
  ヘ lノ `'|         .::::::| / /
   /´  /\       .::::/ \
   \. ィ /         \ ./ 
        |            |
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:12:56 ID:RXWs0Avn0
マジレスすると、キヤノンはSSに持ち込めば無料でクリーニングしてくれたような
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:48:11 ID:mvkTgnOHO
っつうかじじかめってカメラ板のα707siだぜw
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 02:57:19 ID:EGJGtbxa0
>>698
( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚) <!?
まったくもって、間違えです。
お前はカス以上、キティちゃんだなw
かわいそうに・・・・・
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 07:34:47 ID:mvkTgnOHO
どうした?
なんでそんなに必死なんだ?大丈夫か?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 07:39:24 ID:58bNSZlu0
じじかめってあのじじかめか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:40:38 ID:7f1mx4Aw0
>>699
おまえ2chのことよく知らないだろ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:47:36 ID:EGJGtbxa0
>>702
じゃ〜お前は2chのプロか??
引き篭りカミングアウトか?? 恥ずかしい奴だな〜プw
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:16:25 ID:y9qQxn400
ありきたりだなぁ・・・
センスがない
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:29:26 ID:RXWs0Avn0
2chにひろゆきに金で雇われたプロの煽り屋がいるというのは有名な都市伝説
706八雲さん、゚。゚)ウザッ ◆iF.c7ViIBs :2007/10/28(日) 15:34:27 ID:WSUMDAk10
スマンw
707はあ いい奴っぽいので勘弁してやってくれw
な、コテやる奴には異論な事情があるんです。理解してくれw
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 15:40:30 ID:clRMfd/r0
707って俺のことか?w

ま、今どきメール欄で煽る時代遅れのバカには、
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 16:00:51 ID:mvkTgnOHO
>>707
八雲ってのもカメラ板のジッツォっていうクソコテがピンチの時に使う自演コテだから勘弁してあげてw

α707siはそのジッツォ様の熱烈な信者なのε=(´◇`*)
709八雲さん、゚。゚)ウザッ ◆iF.c7ViIBs :2007/10/28(日) 17:57:42 ID:cTNGGb910
>>707
遅れてんのはテメエの思考能力w

>>708
フォローサンクスですw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:30:20 ID:/0gCE4P30
さすが亀板
まともなコテがいない・・・・いいから
死んでくれ。
世のため人のために
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 22:48:21 ID:ompWjO9x0
コテなのに2chでまともなレスが返ってくると思ってるとかもうね
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 04:28:45 ID:mc9Hz6Zv0
>>711
そうだな、大抵は釣りを楽しむもので、まともなスレって見つけると、壊したくなる誘惑w

ここみてえに専用スレにしても、過去読んでも知識ねえ訳知りばかりだしwww
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 09:42:18 ID:HQOFBU630
釣り針がしょぼいやつが語るなよw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 11:11:32 ID:tx+PuuaqO

もうそれやめなよ

目立ちたいだけでしょ?
715八雲さん、゚。゚)ウザッ ◆iF.c7ViIBs :2007/10/29(月) 12:04:43 ID:6aes1RoM0
>>714
テメエよ〜 こんなスレにまで出ばってきて何タレてんだよw ヴォケ!!

こんなガチばっかのスレに興味なんかネエよ最初っからw
それにさぁ、ここで夢一杯に語る人たちに迷惑だよナ
マナーは大切だぜぇwww



716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 14:08:01 ID:f93iklog0
なんという遠吠えw
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 14:54:25 ID:MaAwPmRz0
>>716
スルー汁w
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 15:41:58 ID:dCiQQXVV0
Kiss DXが欲しい!安いD40を買うべきかKDXにすべきか。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 15:43:41 ID:WEsCasd40
比べるまでもないw
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:04:59 ID:kPFg/BWw0
>>717
スルーは2chでの最低な行為!!!やってはいけません!!
気をつけなさい!
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 21:17:47 ID:kPFg/BWw0
>>てめえら
早くかっぱにこい。リアルボコいつでも上等。
ちなみに本日も中野かっぱにて、レバ刺しに電気ブランで18時に待ってるぞ。

ちなみにカッパはここだ。
http://atsushis.exblog.jp/4481706/

722八雲さん、゚。゚)ウザッ ◆iF.c7ViIBs :2007/10/29(月) 23:26:31 ID:yzv8ylgP0
>>ALL
スマンw
ろくに読まねえで書いちまった。
よく読んでみたら、じじかめっつうコテはウチの707っつーコテじゃなかったよw

イヤー、俺も焼きがまわったかなぁ
コイツじじかめの正体は、ウチのスレで遊んでる不思議ちゃんw
俺は707のキャラ替えかと勘違いしてたから、コイツがどう騒ごうと後はオマエラに任す。
どうぞボコるなりスルーなり遊んでやってくれw

なんか正味の基地らしいので、俺も関わりたくねえ〜♪


じゃな、荒らして悪かったなw
723じじかめ ◆Y0zkCTXFX6 :2007/10/30(火) 00:00:18 ID:kPFg/BWw0
>>ALL
だから707siじゃないって最初から言ってるだろう!! ボケ!
勝手に勘違いして荒らし扱い? ほん〜〜とクソスレだなw
相手にできねぇ〜じゃな〜 一生さようならw
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 00:25:18 ID:UnlcICx60
梅田のヨドバシでロープロのバッグ(2千円相当)+レンズキットが
タイムセールで6.6万で売ってた。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 07:18:14 ID:GsQaWFsA0
ロープロ狙いww
KDXは流す、とか?

今サラダね今更。
暗部ノイズはD40に負けてるしふつうに40Dいくべきだろ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:19:56 ID:GJ4iNAqj0
>>701
X'cuter?
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:34:45 ID:I1avVa6+0

いまkakaku.comでは
質感以外、すべてにおいてD80、K10Dの上をいっていると賞賛の嵐ですがほんとうですか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 20:48:22 ID:NwsTBwJN0
>727
画質は使用するレンズによる。
キットレンズだと縮小すりゃコンデジと変わらん。
その代わり良い単を使うと・・・
画質以外では勝ってるところは何一つ無いと思うが。
729名無CCDさん@画素いっぱい :2007/10/31(水) 22:58:13 ID:vOVRzOAH0
>>727
とりあえず解像感では上(と言ってもめちゃめちゃ上じゃないけど)だと思うし、
ボディの質感が劣っているのは事実だと思う。
同じようなキットレンズで同じ条件で比べたら。

まあ、後はAFの速さ・精度でも勝てそう。
操作性や背面液晶とか、そういうところでは負けてるかも。
どの道、大きな差はないと思う<D80、K10Dと比べて。

ただ、キットレンズではコンデジと変らないという意見はフシアナw
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:01:28 ID:AxzzMKbQ0
え.....

D80とかK10DってそんなにAF精度悪いの?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:02:43 ID:rhbgwEUW0
>>726
どんなカッター?
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:09:23 ID:2Er4eK9M0
AFは速いけど精度はそこそこかな
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:34:49 ID:k1hMGZy80
>>731
アッー!

もまいら、明るいレンズもいいが、ガイドナンバーでかくてバウンス機能のある
外部ストロボ使うとまた世界が広がるぞ。
ストロボひとつでレンズ沼に浸かるのを防ぐ効果もあるw

欠点は使いこなすのが少し難しいのと、使用禁止なとこはお手上げなとこか
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 02:18:31 ID:mZ7b5j6S0
>>730
D80のほうがおおよそ全てにおいて上だよ
ちなみにKDXも使用しての意見
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 03:45:40 ID:Frz0QEfA0
>>734
( ´,_ゝ`)プ
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 06:40:51 ID:jYO0/tjA0
>>735
たのしそうでつね。
おれはデジタルなってからメインはニコン・フジですが
KDX買い増しでました。
インターフェイスの違いに戸惑いますが
EOS620の懐かしいシャッター音にそっくりなこいつを
使いまくります。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:24:02 ID:RaGB2iw70
>733
> ストロボひとつでレンズ沼に浸かるのを防ぐ効果もあるw
ん〜・・・・、だったらいいけどな。
所詮明るい、暗い、だけでレンズのF値をガイドナンバーのようには語れまいぞよ。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:38:19 ID:RaGB2iw70
>729
いや、撮って出しなら俺は大差ないとマジで思う。
浅い被写界深度+モニャモニャ色解像+汚いシャープのり+高圧縮のJPEG。
大抵のパパママはそうやって使ってるのか?
それで良いならわざわざKDX買う意味ないとも思うが、個人の自由には違いない。


739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:37:32 ID:Z78bvTLm0
適当に撮って奇麗に撮れるのはKDXだが、写真を奇麗に撮れる人はKDXを使わないw
740名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/01(木) 18:37:21 ID:Py25V0RA0
>>739
適当なことを言うな。KDXで綺麗に撮っている人もいる。
40Dにはないコンパクトさ(と安さ)がいいという人もいることを知れw
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 18:45:08 ID:GDjLbY/Y0
D80とじゃ、どっこいどっこいといったところか

ボディの造り、ファインダー、AF精度などはD80の方が上だな
画質、AF速度、追従能力などではKDX

外を採るか中を採るか?てな感じ
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 18:52:29 ID:+9Xqxvqo0
ニコとキヤノが合体すれば相当いいものができそうなのだが
無理だよなあ。永遠に
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:06:17 ID:HCRJR8lB0
元々機能性重視なのがCanonのカメラだったからね。
ヲタモテ的性質の強いNikonこそ中級機以上でNikonたり得るんでないのかな。
D80はそういう意味でスタートラインでそ。
KDXに関して絡めるなら741氏に同意。
AF精度に関しては単焦点派ならKDXの中央センサー固定はかなり精度高いよ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 19:50:19 ID:Z78bvTLm0
ISO100〜1600 暗所撮り比べ
KDX
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20060904A/index9.htm

E-510
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070531A/index11.htm


KDXショボス・・・
KDXは本当にエントリー機でしかない。
一眼に慣れるまでの準備運動。
慣れたら絶対ステップアップしたくなる。
長くは使えないな。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 20:10:06 ID:2i+aa433O
40Dだと写真が上手くなった気になれる それが40Dの利点
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 20:32:21 ID:Frz0QEfA0
>>741
写真を撮りたいのなら、キャノンを選べ
部屋の中で触るだけなら、ニコンを選べ

って、昔から言われるから。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:31:12 ID:PF6v2mDy0
>>746
CMもそんな感じだね
キヤノンは撮った写真伸ばしてプリントして「ごきげんだねー」
ニコンはキムタクが部屋の中であちこちにピント合わせて悦に入る
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:59:28 ID:Frz0QEfA0
>>744
KDXの方は完全に手ブレ入ってるじゃん。だめだよこのカメラマン。
単純に、手ブレ補正に助けられましたって感じ>E-510
それでもISO1600では、画質は完全に逆転してるけどwww
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:11:28 ID:8+Hk9AjwP
>>747
ワロタw
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:29:18 ID:mZ7b5j6S0
>>748
結局、手ぶれ補正がついてる方がいいってことだ
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:14:34 ID:p983/uRV0
>748
ん?
KDX-ISO100の画像見る限りでは手ぶれは見えないが。
と言うよりこれがEFsキットレンズの実力だろ。
それよりどこにピント合わせてるのか謎。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:17:37 ID:UTd5Ke8R0
>>751
どうでもいいことだが、何度も蒸し返して、何度も見させようとしないでくれないかね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:58:50 ID:6iw5B7vP0
なんだキットレンズのサンプルか。
開かないで良かったw
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 00:11:57 ID:f8BPt+Jc0
メーカー間で写る写らないの話って、キットレンズ同士のバトルだろ www
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 07:16:38 ID:nykjhU3s0
D40の18−55mmには
EF-S18−55SmmISかね。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 07:17:25 ID:nykjhU3s0
18-55mmISね
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:32:43 ID:FzYmQEWRO
標準レンズキット、今日ヤマダ大井町で59800ででるらしい。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:45:55 ID:463QTjWG0
レンズの保護フィルターを買ったんですけど、
どうやってつけるんでしょう・・・?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 08:49:53 ID:88XMJ6kt0
>>758
何の為にネジになっているのか見て分からんか?
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 09:20:23 ID:jzdI22/O0
>754
んだね。
同じレンズで(例えばSigの30mm等)各機種比較画像見てみたいモンだ。
って思ったけど、結局最上の結果を出す作業を経て出力するとなると
テスターの嗜好も絡んでくるわけだから・・・
ひょっとするとカメラのテスト比較自体が無意味なものなのね。
よってどのメーカーのカメラが一番かって議論も何も生み出さないって事でFA。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 09:57:56 ID:iQ0e3fXd0
>>758
ちょっと硬いよ。
度胸一発!

>>759
ってことだろ。
エントリー機で質問者に噛みつくなよ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:04:55 ID:ihxVTIzH0
ダブルズームの望遠のほうにねじ穴がついてるのはわかるんですけど、
18−55mmの方はどうみてもわかりません。
取り付け方を教えてください・・・
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:51:05 ID:5YCaraxp0
今、NHKで講座やってるぞ。
EOS Kissだw
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:38:48 ID:oX+TtHaG0
>>762
おちんちんしゅっしゅっするといいよ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:46:31 ID:JDP7b4gk0
>>762
18-55のフィルター径は58mmだぞ
望遠レンズ用の52mmのフィルターを無理矢理つけようとしてないか?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:04:02 ID:J06rSU8n0
今フィルムカメラのEos kiss3を使ってます
今度デジXに買い換えようと思ってます
旧EF100mmマクロF2.8やEF15mmフィッシュアイはデジXでも使用可能ですか?
フィルムEosで使えてもデジタルEosで使えない(不具合が出る)事ってアリマスカ?
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:12:13 ID:NHOEfGS10
純正レンズは全部使えるけど、画角が狭まるのと
レンズによっては画質がイマイチになったりするので注意
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:29:46 ID:s/nVco5y0
コレ買おうかなと思っている初心者です。
手ぶれ補正ってどのくらい効果があるんでしょうか?
キットレンズ付きがめちゃ安くなっているので、手ぶれ補正付きにすると2万ぐらい差額が出ます。

2万の差額の価値があるんでしょうか_?
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 20:36:28 ID:NHOEfGS10
望遠なら絶対手振れ補正付きを勧める(望遠で明るいのは高いし)けど
標準の方はどうかなー

手持ちで1/30秒とか1/15秒とかで撮れちゃうのは便利と言えば便利だけど
シャッター速度遅くしたら被写体ブレも起こりやすいわけだし
明るいレンズにはかなわない(3.5万円くらいでタムロンのF2.8ズーム買えるし)
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:32:06 ID:DSV2BoFp0
>768
とりあえずそれ買ってみて様子見ても良いんじゃない?
とりあえず写る、ってレベルのレンズ(キヤノン・キット)でも
撮ってるウチに段々自分が何したいのかわかってくるし
何しろチャンスは待ってくれないものね。
んで満足ならそれも良し、イマイチだなって思えばまた考えればいい。
ただ769の言うように望遠レンズは絶対IS付きにした方が良いよ。
ISついてても手ぶれしないわけじゃないってくらいシビアな10MPix。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:37:22 ID:JDP7b4gk0
>>768
マジレスすると春ぐらいまでにISレンズがキットになったKDXの後継機が出るよ
今すぐに撮りたいものがなければ待ってみるがヨロシ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 22:48:08 ID:NHOEfGS10
>>771
でも出てすぐは高いよ
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:49:18 ID:N/fcFlj/0
KDXってそんなに質感が悪いかなぁ・・・
オリの410や510、ニコンのD40と比べても大差ないと思うなぁ
特にオリのダイヤル・・・ あれには引いたよ
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:49:03 ID:sGxyrUK50
この度KDXでデジ一デビューを考えています。
ボディーとSIGMA17-70mmで勉強してみようと思うのですが
初心者入門としてこの組合せに、ご指摘、アドバイスなど頂け
ますでしょうか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 01:34:57 ID:Hn5dHOvg0
>>774
購入相談スレから誘導されてきた人だね。けど、質問が漠然とし過ぎw

シグマには18-50mm F2.8 EX DC MACROというのも数千円のアップで
あるから、比較検討の対象になるんじゃない?

あと、EF-S18-55mm F3.5-5.6 IS というのもある。
http://kakaku.com/item/10501011868/
レンズは暗いけど手ぶれ補正付き。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 01:58:53 ID:dnpKPwQ00
>>774
>>775の意見も一理あるが、最初はよりレンジの広い17-70をお勧めしておく。
俺は初心者に手ブレ補正というのには反対で、まずはどういうシーンが
「手ブレ」のせいで撮れないのかを知ってから手を出すべきものだと思う。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:03:30 ID:Hn5dHOvg0
>>776
手ブレ補正は、切ることも出来ますしw

ISを切って練習し、効果を見極めて
本番では失敗しないように常時ONでも良いのでは?

同様に「初心者はまず単焦点から」という意見の人も居ますが。

778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:28:27 ID:dnpKPwQ00
>>777
ベテランに何と言われようとズームがあればズームする。
同じく、ISがあればIS ONで使う。
で、将来IS無しのレンズしか使わないということはあると思うけど、
単焦点しか使わないということは非常に稀なわけで。
そんなわけで、ISなしでも広いズーム域を持ったレンズが最適かと。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 02:41:11 ID:IgoUcQhh0
>>775
>シグマには18-50mm F2.8 EX DC MACROというのも数千円のアップで
>あるから、比較検討の対象になるんじゃない?

kakaku.comで
17-70 \34,449
18-50 \43,979
まあ微妙なところですね
中望遠域まで行ける便利さをとるか明るさをとるか
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 04:26:51 ID:bQcJoZR50
そのレンジは迷うところですねえ・・・
Canonの17-85IS付きも使い勝手は良いんじゃないでしょうか。
Sigmaの17-70の方が描写は広角側ですぐれてるようですけど、
(EFsは真ん中からテレ側にかけて描写が良い)
Sigmaレンズは当たりはずれが著しいと聞いてます。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 08:36:04 ID:J80xQHRN0
30Dが最後の在庫処分で17-85mmキットが10万程度で
げと出来ちゃうんで踏ん切り付かない人もいらっしゃる。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:13:04 ID:fmmn55X30
>>775
>>776
参考になります。
撮影対象は子供たちがメインとなると思います。
慣れてきたら、アウトドア好きなので、山・渓流・草花なども撮ってみたい
と考えています。
なのでチョットズームと接写を考慮してみました。70mm位までなら構え方
で手振れを抑えれるかなと思いました。
運動会などの時は、手振れ補正付き望遠を見当しています。

ヨド店員曰く、純正の安価なものだとボディとの接合部分?がプラスチック
なでできており耐久性も考えた方が良いとのことでした。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 10:17:46 ID:fmmn55X30
連投すいません
>Sigmaレンズは当たりはずれが著しいと聞いてます

激しく気になります。
当たり外れとは、はずれの場合のレンズとはどの様な物なのでしょうか?
外れだった場合は、交換できるのでしょうか?それとも個体差ということで
仕方が無いとうレベルなんでしょうか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:41:39 ID:xc0cygFN0
>>783
シグに限らず、やっぱサードパーティー製はそれなり。
AFが遅かったりするのは、後々後悔するかもよ。
遊んでる子供たちを撮ったりするんでしょ?

ボディとのマウントで耐久性が落ちるってのは、あんまり聞いた事ない。
純正レンズで普通の使い方してて壊れちゃうんじゃ、それこそ問題でしょ。

まぁ最初はEF-S18-55 ISあたりでスタートすれば、自ずと欲しいレンズが
分かってくると思うけどね。最初から気張る事ない。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 12:45:00 ID:NunKUdEQ0
>>783
一般論の話。

モデルによる設計の差が大きいか、個体差が大きいかの
いずれかだろう。前者はハナから交換なんぞ無理(評判
聞いて買え)。シグマのようなサードパーティーはたまに
神設計してくるから。

後者の場合、工業製品である以上、許容誤差があってそ
こに入ってれば正常品だ。品質検査行程は普通手を抜か
ないと思うので交換になるような問題は稀。
液晶モニタのドット抜けなんか問題になったけど5個まで
交換不可とかあっただろ?0個の奴も5個の奴も正常品っ
て判断された訳で、5個の奴涙目w6個以上の奴はラッキー
かもしれないが、交換してもらっても0個のは大抵手に入
らない。民生用工業製品なんだから、仕方ないべ。
とはいえ、民政のフラッグシップはそういう面の品質は高い
ものが求められると思うけどね。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 13:31:25 ID:Hn5dHOvg0
>>782
>ボディとの接合部分?がプラスチックでできており

プラスチックマウントは、初心者特有の乱暴な使い方をしたり
ぶつけたりした時に、高価なボディじゃなくて安価なレンズが
壊れるように、わざとしてるの。

金属マウントのレンズを付けてて落下させれば、マウントは
無傷だけどボディが裂けたりすることもあるから。

だから、一概に悪いというわけじゃないよ。耐久性が無いとか
精度が悪いというのは事実だけど、それ以上に無茶苦茶な
取り扱いをする初心者も多いからね。

初心者でも、正しく丁寧に扱える自信があるなら、最初から
金属マウントの高価なレンズにしておけばOK。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 14:50:14 ID:v+Kz0ccaO
キスデジXの本スレってここですか?
売れまくりのわりにPart5しかないの?
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 20:27:49 ID:zKfCjZ6Z0
>>781
キスにEFS17-85の最大の問題はそれなんだよなwww
30D40Dだとキットレンズだからお得なんじゃないかって考えちゃう
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 21:01:38 ID:MDrbx3h70
>>787
重複スレ連立した結果。

Canon EOS Kiss ] part[
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193444919/

Canon EOS Kiss Digital X Part 8
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1192509575/
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:19:00 ID:qO5tkA020
敢えて本スレがどれかと言われれば
Canon EOS Kiss ] part[
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193444919/
なんだろうな。「Digital」が付かずギリシャ数字の「]」を付けたスレで発売直後から続いているし。
でも、今はここのようにも思う。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:48:47 ID:fb8RU5a30
>>787
DAT落ちした順番が、
1→2→3→4→6→7→5(今ここ)
となっております。
現在の本スレは、ここでいいと思います。

8の重複スレは自然に淘汰されるでしょうし。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 22:52:29 ID:OZA4qlx30
>783
ハズレモンとは:
1:AFでファインダー内の赤ポチ、もしくはピピ・サウンドによる
「AF合いました」サインが出て、シャッターを切っているにもかかわらず、
実際の画像を開いてみると、ピントがずれている、狙ったところに来ないレンズ。
2:平面を正面から写した場合、
画面の右、あるいは左側のみぼけている、所謂カタボケレンズ。

上記は純正にももちろんあるが
ズレや片ボケの度合いが半端じゃないのが
サードパーティー製。

出来れば購入店でボディー・レンズ個体別にチェックさせてもらうのがハズレを引かない回避策。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 23:54:19 ID:u36KH0JP0
ボディのみにレンズを追加購入しようと考えてます、とりあえずSIGMA30mm F1.4は決定したのですが、2本目にSIGMA17-70/MACROかSIGMA18-50/f2.8どちらにしようかかなり迷っています。
明るさをとるか望遠をとるかなど言われてますが、デジイチデビューなのでいまいちわかりません。皆さんの意見を宜しくお願いします。
ちなみに撮影対象は屋内屋外の家族(4歳の子供含む)中心です。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:25:31 ID:Yfhc6RuB0
なぜSIGMAばかり?

ま、強いて言えば17-70の方がいろいろと便利。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:29:43 ID:G0BKNPZW0
>>793
初心者なら、キヤノン純正 EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM にしておくが吉
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 00:30:19 ID:ZnrbZRDM0
春までにキスデジXの次の型番がでると噂ですが
今の型番より優れている部分は何でしょう?

噂ではディジック3に変更されるらしいですが
今のディジック2よりも優れているのはどの部分でしょう?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 06:01:20 ID:hztG6F730
>>796
そのくらい自分で調べられるだろ
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 06:04:00 ID:ZnrbZRDM0
カメラの達人の貴方達に聞こうと思って、書き込みしてからずっとスレに張り付いていたのに・・・
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 07:17:47 ID:vqkbOGPJ0
>>798
このスレには、セワシくんは覗いてないみたいだよ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 08:57:07 ID:7KmGQfVv0
30D→40Dであんま変わってないっていうんだからDIGIC IIIの効果なんてワカンネ
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 15:51:26 ID:Yfhc6RuB0
次期KissDは、3型液晶+ライブビュー+コントラストAFで顔認識って感じでしょう。
連写はがんばって4コマ/秒くらい行けるかも。で、ファインダーはそのまま。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 15:58:25 ID:0CWLf1VR0
E3 の方がええんでないの

高解像度、高画質なフルカラー画像、そして優れた操作性を実現。
総画素数 140 万画素CCD 搭載、一眼レフタイプレンズ交換式デジタルカメラ。
デジタルカメラ専用設計によって達成された総合画質性能。感動的でさえある、
際立つ高画質と忠実な色調再現。
オリンパスの中国工場は、そこらの日本の工場よりもずっとクオリティ高いから、Made in china に関しては全然気にしていない。
オリンパス史上最強か・・・
GJ
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/04(日) 23:53:59 ID:YB72Pd4D0
>>801
失敗写真防止機能をつけてもらいたいな。

・ファインダーと液晶に電子式水準器表示
・手ぶれ警告センサー
・被写体距離と被写界深度をファインダーに表示
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 07:19:03 ID:hAfkLC400
警告されても対処できないユーザ層が
これを買うことも、忘れないでね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:02:01 ID:W5ykzynEO
時期キスはSDに対応しますか?

806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:02:33 ID:xJ56742Q0
しらんがな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:24:32 ID:OkU9zVXB0
>>790
10を「X」と表すのはローマ数字な。
普通に1、2、3、と書くのはアラビア数字。
ギリシア数字なんていう書き方はありません。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:44:13 ID:Jw0eEwKN0
>ギリシア数字なんていう書き方はありません。

I II III IIII Π ΠI ΠII ΠIII ΠIIII Δ (アッティカ式ギリシア数字)
Α Β Γ Δ Ε F Ζ Η Θ Ι(イオニア式ギリシア数字)
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 13:46:42 ID:xJ56742Q0
はいはいスレチ
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 14:07:31 ID:OkU9zVXB0
はいはい、わるかったよ >>808
「現在の普段の表記で使うものとしてはありません」で許せ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 14:10:03 ID:Xtxs/tSP0
ウザい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:03:15 ID:Hc6Ruayf0
流れ読まずに悪いんだが、ブロアーでも取れないCCDのゴミって
キヤノンに持ってくしかない?
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:09:38 ID:erh1dZOE0
レンズはメガネだけどCCDは眼球だからなあ。
持っていくしかないかってよりも持っていきたい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:17:54 ID:Hc6Ruayf0
>>813
そっかー。
久しぶりに絞ってゴミチェックしてたら、目に見えないゴミが5個程
へばり付いてることが判明。
ゴミ取りメンテって、いくらくらいかかるもん?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:52:28 ID:++Mg1cMb0
>>814
  ∧_∧
⊂(#・д・)  無料だって言ってんだろ!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |
         人ペシッ!!
       __
       \  \
          ̄ ̄
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 15:55:46 ID:Tqx7dewK0
>>815
カワユスw(中川語
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 16:09:43 ID:Hc6Ruayf0
>>815
あ、そうなんだ。すまん。
つか、急に使わないといけなくなったから、仕方ないから
とりあえず綿棒にエタノール付けてCCD拭き拭きしてみた。
1個取れないのがあったけど、他は取れた。
週末にでも、新宿に持っていってみまつ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 17:42:30 ID:4neOCdT70
>>774
DNとの組み合わせで使ってるけど17-70いいよ。
静止している子供を撮る場合、ピントが思ったところにこない
(目にフォーカスしたのに髪の毛あたりにピントが合う、逆光の時に
多い)場合もあるけれど、ピントが決まるとシャープで素晴らしいよ。
但し測距点は中央固定だけどね。
子供、電車等の動体を撮る場合でもかなりの確率でピントが合うよ。
画面?に占める被写体が大きければ大きい程外さないね。
100`近い速度で走向する電車をAIサーボで連写するなんて得意中の得意。
等倍で見ても全く問題なし。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 21:39:20 ID:vhNjFWqr0
193 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/05(月) 21:35:18 ID:ENdgNA+f0
3日に挙式を挙げたよ。
20万円支払って写真撮影とアルバム作成を式場へ頼んだ。

すごいカメラ持って来るのかと期待していたんだが、
撮影に使ったカメラがキャノンのKissデジだった。

D80ユーザーの僕にとっては屈辱的だった。

でもKissデジで撮られた写真は、
僕のD80で撮った写真よりも数段素晴らしい写真だった。

なんだか悲しいね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:34:44 ID:uueT33ks0
まあ、最後はレンズと腕によるところが大きいからな
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 06:33:43 ID:CuaFNWp50
RAW撮りでカメラマンギャラ人件費
プロが後処理オペレータ人件費と>プロラボプリント・プリント代
だから
データ以降が非常に高価だと思わないと。
なんでもそうだが人件費が高い。

カメラ修理もそうだしね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 08:29:16 ID:9lw6armC0
弘法筆を選ばず
厨房買えもしない人の筆貶しまくり
これがカメ板常駐者の人間性
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:02:05 ID:cq8RxqXX0
KissDX(だけじゃなくて初代やNもそうなんですが)の
JPEG画像について・・・

ボディ側で直接記録するJPEG画像はプログレッシブ形式なんでしょうか?
DPPで現像処理して作成されるJPEG画像はどうなんでしょう?
ご存知のかた、おられますか

はやりのデジタルフォトスタンドを買おうと思っているのですが
大抵の製品がJPEGスタンダード専用で・・・
今まで高品質なJPEGはプログレッシブ形式だと思っていたのだけど
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:11:22 ID:zFzPLJWa0
プログレッシブ形式って品質とは無関係じゃなかった?>JPEG
WEB上での単なる表示の仕方でしょう。
ちなみに直だしJPEGはプログレッシブじゃないし、DPPも・・・
デフォでは違います。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:14:19 ID:zFzPLJWa0
>824
今DPP確認したけどプログレJPEG保存って無いみたいです。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:20:46 ID:22fcfA+J0
そういえばWebでも最近プログレッシブJPEGをあんまり見なくなった気がしない?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:31:22 ID:eONVWP5d0
今日もNHKで講座始まったぜ。
しかし、シルバーのKDXは無いよなw
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:37:19 ID:22fcfA+J0
ある意味レアw
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 11:17:19 ID:z3vsHsn20
そうかなぁ。
オレNは黒買ったけどXは2台ともシルバーにしたよ。
塗装がざらついてるほうが好みだから。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 12:12:23 ID:oq71fUe20
>>826
回線の大容量化で、プレビュー的なプログレッシブの必要性がなくなった。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 12:33:25 ID:gzMvw4Z0O
次期キスデジのスペックとレンズキットに付いてくるレンズって、どういう物か予想してください
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 12:34:32 ID:CWXK8MMT0
オリリッ♪”
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 16:18:04 ID:OLgYclkv0
>>831
見てくれのスペックは40Dとほぼ同等。
レンズキットはEF18-55 ISと55-200 ISに決まってるじゃろがぃ。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 19:41:57 ID:cq8RxqXX0
823です

>>824さん ありがとうございました。
キスデジシリーズを使い始めて4年近く、少しずつストックがたまってきたので
フォトスタンドで毎日鑑賞できればなと思っていました。
ひとつ買ってみます
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 01:40:47 ID:ZGvY8Vwq0
キスデジXの後継機の大きな売りって1200万画素、ライブビュー搭載ぐらいかな。
ママさんカメラだから次辺りでライブビュー乗っけてくるような気がするんだよね。
手ぶれ補正は当分無いだろね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 01:55:19 ID:r3Kbkv1p0
ライブビュー乗せるとしたら、バッテリーは現行のままなんですかね?
初代同様、非Kissシリーズと同じBP-511Aあたりにしないと
電池がもたなさそうな気がします
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 02:26:42 ID:PgxOxtXS0
ライブビューは確定でおそらくコントラストAFも搭載してくると思う。バリアングルなら最高だがそれは次期モデルに持ち越しそう。
バッテリーの持ちは疑問。40Dですら厳しいのにこのバッテリーで3型液晶ライブビューはかなりやばい気がする。
バッテリー的には2.5型でライブビューにしたほうがいいんだろうけど、電池の持ちは無視で3型でくるのかもしれない。
3型の大きな液晶のライブビューは魅力的なんだがなぁ・・・。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:32:52 ID:/4H+gmNJO
今は、コンパクトデジカメ(IXYデジタル200)使ってます。買い換えついでにデジタル一眼デビューしたくてKDXを購入することにしました。
そこで、先輩方に相談なんですが、購入するなら、Wズームキットと、本体+タムロンとかのズームレンズ、どっちがお勧めですか?
主に撮りたいのは、ペット(犬)の走り回ってる姿・ディズニーランドのパレード・花(マクロ撮影)です

ツッコミ&アドバイスお願いします。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:46:40 ID:a52tIjIn0
wキットですな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 08:49:09 ID:a52tIjIn0
途中で送ってしまった。

ストロボも購入するならタムロン18−200mm手ブレ補正付き
と430EXというセットもあながち悪くない。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 09:13:30 ID:WUclrIlT0
>>838
Canon製は IS (手ぶれ対応)品が新発売の
時期なので、よく確認した方がいいみたいだね。

明るめ標準でちょっとだけマクロが得意な、
シグマの 18-50mm F2.8 EX DC MACRO は?
望遠は IS 対応 55-250mm を待ってみるとか。

(ズームレンズ持ってないので無責任に書いてるのでごめんね)
842名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/07(水) 11:39:46 ID:2SFE5rH60
ボディ内手ブレ補正はあったらすげえいいなと思うけど、タムロンの28-300mmVCを
触ってみたら純正の手ブレ補正レンズも、もうちょっと頑張って欲しい気がした。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:42:47 ID:RZM/B4hG0
ボディ内の手ぶれ補正は望遠側で効果薄なんでしょ?
白レンズ多数のキヤノンが選択すると思えない。
844838:2007/11/07(水) 11:44:41 ID:/4H+gmNJO
アドバイスありがとうございます。
少し疑問に思うのですが、私の様な「超」初心者の場合、IS付きとUSM付きのどっちが良いんでしょうか?
両方付いてるレンズはチョット手が出ないので(^^;
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:05:40 ID:1vUyk0mI0
動作音が静かな方がよければUSM
利便性を考えたらISですかね
動作音(と速度)はショップで触って確認するといいです

特に望遠は手振れの影響が出やすいのでIS付きがお薦め
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 12:08:43 ID:Trg3aWj70
>>844
キットレンズのUSMなんぞほとんど無意味。
ISかUSMかなら、迷うことなくISを選ぶべし。
847838=844:2007/11/07(水) 17:24:20 ID:/4H+gmNJO
ボディ単体+IS(手振れ補正)付きレンズで購入を検討します(^^)

店で色々試したいんだけど、近所に有る店は、
「女子高生が一眼使うのか?」
みたいに見下された事が有るんですよ(T_T)

だから、あんまり行きたくないんです。
ここでの意見を参考にしてもう少しホームページとにらめっこします。

色々ありがとうございます
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 17:35:11 ID:o3LW/Kad0
>>838
今からKDX買うんなら、とりあえずWズームキットはやめよう。
Wズームキットに入ってる2本のレンズはUSMではあるけれどIS付きではないし、
この秋に出されたIS付きの方がキミには合うと思うから。

だからKDXのボディ単体とEF-S18-55 IS(これがこの秋に出た新型レンズね)を買おう。
これとEF-S55-200 ISっていうレンズが今月末くらいの予定で販売開始されるから、
これを予約しておけばいいんじゃないかな?

今のWズームキットのレンズはEF-S18-55 USMとEF-S55-200 USMっていうレンズなんだけど、
KDXがいずれモデルチェンジされる時に必ず先に書いたIS付きの18-55と55-200にチェンジ
されて出てくるはずだから、レンズに関してはそれを先取りしておくって事だね。

で、使ってるうちに欲しいレンズが出てくる程にハマッてきたら次を考えよう。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:11:01 ID:X86A6NKE0
なんと!JKさんだったか!
みんなもっと親切に教えてやれ!
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:49:59 ID:Trg3aWj70
最初から女子高生と名乗っていればいいものを!
そうすればみんな100倍親切に相談に乗ってくれたぞ!
いや、少なくとも俺はそうする!

というわけで>>847よ、
まずは本体と18-55mmISかレンズキット(18-55USM付きで割安)を買って、
それだけで色々撮ってみるべし。
そのうち、マクロレンズが欲しくなったり望遠が欲しくなったりするので、
その時になったらまた質問すればいいんじゃないかな?

もしくは直接俺にメー(ry
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 19:57:38 ID:hf+4vCs70
>>838
KDXのボディ単体とEF-S18-55 ISだとバラ買いになって9.5万程度かかるのでは?
(単体7万+レンズ2.5万)

ISなしEF-S18-55のレンズセットだと8万以下で手にはいるので、
それで暫く遊んで(勉強して)、その後でIS付きなど好きなレンズを買った方が
当面の出費が少なくて一眼デビュー(練習)に良いと思います。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:23:00 ID:H4tuDtL60
>>847
ちょっと聞きたいんだけど、ペット(犬)の走り回ってる姿って
単にノーリードでドッグランしてる場合ってこと?

アジリティーやフリスビーのコンテストなら、キットレンズじゃ
短すぎるよ。

それにディズニーのパレードでも、フロート全体を写すのか
ミッキーやダンサー等をアップで撮りたいのか…によっても
レンズが全然変わってくるし。

まぁKDXなら1000万画素以上あるし、L版プリント程度なら
相当トリミング出来るから、そういう前提でも良いけど。

あと、一眼レフは撮り手の技術によって写りに差が出るから
しっかりした構え方や絞り・シャッタースピードなどの基本は、
いろんなサイトで勉強しておいた方がいいよ。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:39:23 ID:CnTdf9eW0
女子高生がいるスレと聞いてすっ飛んできました
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:08:42 ID:Trg3aWj70
>>853
俺も今から自称女子高生になりましたよ。うっふん。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:26:50 ID:1vUyk0mI0
>>851
今時ボディ7万もしませんぜ
856838:2007/11/07(水) 21:43:20 ID:/4H+gmNJO
このスレで純正レンズを薦められるのは当然ですよね(^^;
私の少し気になってるのが、タムロンの手振れ補正付きレンズなんですが、使ってる人は居ますか?使用感とか聞いてみたいです。

>852さん
犬は、散歩してる時に途中の河原でリードを外して遊ばせてるんですが、その時の様子を撮りたいと思ってます。
田舎だから、ほぼ放し飼い状態なんです(^^;
ディズニーのパレードは、キャラクターのアップを中心に考えてます(^_^)

857838:2007/11/07(水) 21:47:21 ID:/4H+gmNJO
と、思ってよく見たら、タムロンのレンズ、結構高いですね(^^;
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:14:06 ID:Trg3aWj70
>>856
純正にこだわらないなら、とりあえずの1本ということで
シグマやタムロンの18-200mmや18-250mmもいいと思うよ。
これなら犬も撮れると思うし。
その後は>>850に同じ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:19:37 ID:H4tuDtL60
>>856
犬は河原で遊ばせる程度・ディズニーはキャラクター中心なら
EF-S55-200 IS という望遠ズームをまず揃える方が吉かも。

あと、50mmF1.8IIというレンズが9000円程であるから
それも買っておくと、何かと便利だよ。

花のマクロは、50mm+クローズアップレンズで撮れば、
ボケ味もそこそこ綺麗だし。
http://www.tokina.co.jp/kenko/4961607352717.html

TDRでの夕景〜夜景も、50mmF1.8があれば手持ちで撮れる。
他スレにも上げたけど、KissDX + 50mmF1.8II ISO800の作例
http://photoxp.daifukuya.com/image/lens/8d/1064.jpg
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:29:26 ID:5atdJq0n0
>859
TDRって何?
ISO800の画像はノイズつぶししてるでそ?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:47:17 ID:CnTdf9eW0
>>860
東京ディズニーリゾート
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 02:08:05 ID:cXgTFiNk0
EF-S55-200 IS じゃなくて
EF-S55-250 IS だよね?
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:29:53 ID:Yl6VjRSe0
>>860
( ´,_ゝ`)
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:41:20 ID:ykSbRGd90
>>860
東京ディズニーリゾート
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 10:49:54 ID:0NbGQr9sO
>>860
別名池田リゾート
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:18:53 ID:K1afIdQX0
>>856
大型カメラ店でタムロンの新しい手ぶれ補正レンズ見てきたけど、これいいね
今シグマの使ってるけどタムロンは250mmまで使えて、さらに 軽い!←これ重要
最大望遠で手ぶれ補正はタムロンの方が良いと思った(店員は同じだといっていたが)
ただ、値段が糞高いのがネックかな
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:21:30 ID:q/COPL+Z0
当たりはずれが大きいのもネックだよ
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:25:08 ID:K1afIdQX0
そんなんがあるんだ
そういやキヤノンのデジカメもそうだったねw
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 11:50:58 ID:+xIMJvR3O
ズームリングが逆回転なのが嫌。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 01:39:17 ID:yNKfotVa0
>>866
タムロンの18-250に手ぶれ補正ついたんだ。
18-250XR Di VCってどこで売ってるか教えて。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 03:27:07 ID:AqWCvqiI0
たしか、60g軽かった。
一見たいしたことないようだけどカメラに装着した瞬間、軽さのあまり浮きそうだったので
思わず上からギュッて押さえたYO!
問題はどう写るか・・・・・・・だな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 07:29:13 ID:Z9bZSTeeO
>866
そのレンズに非常に興味があります、モデルナンバー教えて下さい。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 08:41:36 ID:HW2+uqIY0
>>872
a20
6万前後
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:16:20 ID:RHSiv4uMO
>>860
東京ディズニーリゾート
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:17:16 ID:hr2wrEAQ0
タムロンは28-300じゃ?
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 09:18:41 ID:hr2wrEAQ0
>>860
ネズミーランド
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:06:23 ID:2RuQ4zIa0
出銭ランド
878名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 10:07:56 ID:J9GkM/Zj0
三月磨臼
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:45:04 ID:bJNPvthC0
デジカメ入門で少し前に購入しました〜
キスデジ+SIGMA 18-200mm1:3.5-6:3なんですが、、、
この組み合わせっていかがですか??
人を撮影するよりか風景重視で店員さんと検討して購入したんです〜
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:51:07 ID:LfXnmjET0
俺は旅行用にSIGMA18-200使ってるけど、まぁ最初の一本としてはいいんじゃないかな。
ただし画質ははっきり言って所詮高倍率ズームなので、そのうち他のレンズが欲しくなるんじゃないかな。
まずは18-200で色々撮ってみて、その経験で自分に必要そうなレンズを揃えていけばいいと思う。
18-200は旅行のときとかには役に立つから無駄にはならないし。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 11:52:09 ID:YRpMKDnD0
人より風景=広角側はオマケだと言うこと。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:00:51 ID:OboN0+rn0
>>879
いかがですかって・・・。
自分が納得すりゃいいハナシなんだけどさ。
サードパーティー製の11倍ズームっていうのも、どーなの実際?
いや、バカしてるワケじゃないよ?
超便利ズームだし、初心者が最初っから何本もレンズ揃えるってのも
どうかと思うし。
ただね。一眼レフっていうのは、状況に応じてレンズを交換できるのが
一番の利点だと思うワケだ。ズームってのはただでさえ無理して作ってる
もんであって、倍率が上がれば上がるほど苦しいんだよね?

ごめんね、否定意見で。
いずれ一眼にハマッてきたら、色んなレンズ揃える様になると思う。
それまでは今のレンズで色々と撮ってみよう!
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:21:40 ID:HW2+uqIY0
>>882
お前良い事言うなぁ。
まさに正論だな。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 12:49:47 ID:w6D3sji3O
キットレンズか純正の安いISつきレンズで十分だと思うけど
俺は趣味で鳥を撮ってるんだけどレンズキットの望遠レンズで十分だった
所詮俺はアマチアだからプロの意見も聞きたいけどそれはスレ違いだね
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 13:18:21 ID:AqWCvqiI0
>>879
写真は機械が撮るんじゃい。人が撮るんだよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:29:01 ID:pYkxlchv0
>>885
じゃあ、機械使わずに撮ってみろよ
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 14:33:57 ID:4yiNeucd0
たのしい?
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 16:56:31 ID:uqXPPEOO0
>>886
プッ
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 17:38:33 ID:DCA24NEH0
念写スレ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 17:41:33 ID:rTvVj2V40
見える…見えるぞ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 19:15:13 ID:K6t59V9v0
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;  
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙  そんなふうに考えていた時期が
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  俺にもありました
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 20:37:03 ID:RaSNswa/0
>885
どっちが撮るんじゃい!?
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:21:01 ID:IzOmle3D0
本日6万台前半で購入しました。
初心者なので、軽くて使いやすそうという理由だけで即決しました。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:31:49 ID:DCA24NEH0
>>893
おめ
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:57:08 ID:yNKfotVa0
>>866
>>873
ああ勘違い
手ぶれ補正付きは
シグマ18-200
タムロン28-300
ですよ
タムロン18-250は手ぶれ補正ないよ
18-250手ぶれ補正ついてたらみんなシグマやめてたむろん買ってるよ

896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:33:56 ID:QzkC8/aO0
>>895
タム28-300は、なにやらあまり評判がよくないみたいね。
画角的にも、万能レンズとしてはシグの18-200 OSの方が上かな。
897名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/10(土) 01:31:50 ID:wI5yx0VC0
>>896
A20のVCの効き目に関してはもの凄く評判いいよ。
ただし歪曲がひどく、描写はそれなり。

望遠側300mmが欲しい場合はタムロン。
広角でもいろいろ撮りたいならシグマ、かな。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 04:05:25 ID:Cmv6KZhP0
>>897
確かに、ファインダー像の揺れが収まる様子は
俺のサンニッパISよりもガチで上。

重さが全然違うけどなw
899838:2007/11/10(土) 15:23:02 ID:zdPJBpQyO
キスデジ買って来ました(*^∇^*)
今月のバイト代が思ってたより多かったので、ボディ単体とタムロンの手振れ補正付きレンズと50mmF1.8のレンズと
スピードライト430とバッテリーグリップとバッテリー1個買ってしまいました(^^;

今、帰りの電車なんですが・・・CF買うのをすっかり忘れてました(爆)
しばらくは、IXYで使ってた128Mで我慢します(^^;

みなさんのお陰で、良い買い物ができました!

ありがとう!
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:27:03 ID:IejIrNcn0
>>899
例の女子高生さんですな ome

> CF買うのをすっかり忘れてました(爆)
天然さんですね^^
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:42:52 ID:A9ZkYh6p0
すごいフル装備やね
とにかく御目
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:44:09 ID:cubEFsRE0
本日購入しました
ISO1600でも十分実用になりますね
私の場合は、レンズキット、カメラバッグ、レンズフィルター、レンズフード、太陽のエクストリームV1G買いました
望遠レンズはお金が入ったら安いISレンズ買います
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 16:44:30 ID:nbcrpiXn0


キヤノンEOS 40D【第7回】
初めての航空祭とゴミ対策機能の実力  Reported by 奥川浩彦

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2007/11/07/7368.html

画質に関しては昼間のISO400にしてはザラザラですよね…アレっ感じでした。
ISO200で撮った方がよかったかなぁ〜って思いました。
この辺りは初めてで弱気の虫が出ました。民間機の時と違って明らかに
距離も近いですし、飛行速度も速かったのでシャッター速度を上げて
更に少しでも絞りたいって思いでした。 
一番影響が出たのはピクチャースタイルじゃないかと思っています。
時間があれば実験して報告したいと思います。
http://www.digicamezine.com/mt-static/2007/11/eos_40dwatch_9.html#34

<問題のザラザラ画像>
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117027-7368-23-1.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117028-7368-23-2.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/117029-7368-24-1.html

確かに酷すぎる!!!
ISO400でザラザラで、振動ブンブン、こんなカメラって存在価値あるのか



904名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/12(月) 09:43:41 ID:5TzJ9cNC0
>886
遅レススマソ。俺の生涯最高の画像は、今のところ脳内に2枚。
歳と共に、段々画質が良くなるから不思議。
2枚とも、女の子の「笑顔」。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:07:19 ID:pQVQ5ap30
>>904
その脳内画像は「写真」じゃ無いじゃんwww

おまいさんが撮れなかったという事実しか残らん。

そういう瞬間を撮るのが「写真」だろうが。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 10:18:50 ID:9LwQT+4j0
ネタにマジレスしようって言うのか!
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 11:47:23 ID:3zEicBfN0
念写できるキスデジまだ?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:47:38 ID:rbxfi+7C0
下向いてとってたらピンク色の棒が写ってた
珍霊写真
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:59:17 ID:Plqk0AoT0
下ネタがウケるとか思ってるやつはおやぢ脳。
910名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/12(月) 20:27:06 ID:/HOIZrwZ0
>905
脳内画像と「写真」。
人生でどっちを大切にするか。考えてみそ。
ROMにはいる。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:19:55 ID:NfCGE5qg0
どうでもいいからKissの話しようぜ
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:21:59 ID:A0tqZmRT0
レモンの味
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:22:17 ID:pQVQ5ap30
>>910
脳内写真で満足出来るヤシが、なんでココに居るんだ?
ROM以前に、お前がこの板に来るのが間違い。

お前が行くべき板はこれだ。

夢・独り言
http://life8.2ch.net/yume/
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:23:25 ID:A0tqZmRT0
>>913
粘着キモッw
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:03:21 ID:z260a/V+0
>>913
しつこい、帰れ!!
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 02:51:14 ID:WaC7RHYg0
>>915

>>913が可哀想じゃないかwww
粘着することでしかリアルの世界では人と交流が持てない可哀想な人なんだよwww
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:12:00 ID:8UOE0SE40
KISS X 買おうかな D40持ってるが、このIDは。。。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:28:11 ID:eD3qwCML0
俺と一緒に逝こうや >> 917
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:30:02 ID:8bYo3bMw0
EOS E40
なんとなくそのうち出てきそうな型番だ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:31:32 ID:8UOE0SE40
おまえといったらD300買っちゃうかもしれないだろ おれは D80ももってるから もうニコンは十分なんだよ!!


てか これって荒らし行為じゃね?
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:44:08 ID:WN/Wv9rF0
>>920
KDX買ってLレンズつけるのが楽しくて良いぞ
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:48:55 ID:8UOE0SE40
D40買ってニッコールautoレンズつけるのも楽しいぞ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 05:10:55 ID:J90k45/P0
キヤノンはエントリー機種にも縦グリップを用意してるからな
そこは素晴らしいと認めざるを得ない
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:21:14 ID:Yd7TV3At0
後継機種が来年の1月から4月にでるらしいので今の型を買おうか買うまいか・・・悩ましいな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 07:22:15 ID:ZIBRSv690
おかげでKISSDNなのに先日プロの方ですか?とか聞かれたw
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:15:55 ID:q7hVjQD80
>>925
それは陰湿ないじめじゃね?
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:30:26 ID:hOAL5KXU0
単純に…
一眼レフ持ち=プロ
という図式を持ったおばさん辺りに言われたんじゃね?
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:34:03 ID:CLpQ192o0
言葉を額面通り受けとるなんて、なんて正直な子。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 09:34:06 ID:7qBQoKr/0
一眼レフ持ち二人でとある廃墟を訪れたら、
別のグループに「取材ですか?」と言われたことはある。
機種は10DとS2ProだったからKissじゃないけど、
カメラ趣味意外の人間から見たら一眼レフ=本格派と捉えられるのは確か。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 15:36:45 ID:zL6wa7z20
まあ確かに
ケータイカメラ・写ルンです→気軽なスナップ
コンデジ→パパママ〜カジュアルアマチュア
一眼デジタル→アマチュア〜プロ
コンデジしか扱ったことのない人から観たら一眼持ってるだけでプロに見えてしまうのは間違っていない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 19:46:22 ID:/2Op+QcF0
>>922
KDXも、ニッコールレンズは付く。
しかもD40では制限かかって出来ないAEまで出来るwww
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 19:54:04 ID:7qBQoKr/0
>>931
確かにw
これはかなり笑えるww
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:53:08 ID:jlaHk5Sn0
>>929
俺の親がKDX構えてたら「プロの方ですか? よければシャッター押してもらえませんか…」と
何かの身内ツアー(?)の集合写真を頼まれてた。何となく、ゴチャゴチャ機材を抱えている人より
カメラ+少しの手荷物の方がそれっぽく見えるのかもね。

ぶっちゃけ、それで食ってるような人に接したことないから、オーラみたいなもんがあるのかは
知らんけど。余談ながら、高校時代の美術部の顧問が、趣味の写真撮影を部活動にむりやり組み
込んだあげく部費を使い込んでたから、アマチュアカメラマンの印象は最悪だった<当時の話。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 03:20:30 ID:Yu/9p51Z0
カメラマンの友達に5D借りた時の話。
近所の観光地に親戚を連れていって撮影してたら、
933同様に「プロの方?面倒かけて悪いんですけど、撮ってもらえますか?」って云われた。

それも自分達を写してくれってことじゃなくて、庭園を写してくれって云われて、
コンデジ渡されて何枚か撮らされた経験がある。
あの時は顔から火が出るほど恥ずかしかった。
935929:2007/11/15(木) 09:22:56 ID:2zMKA6ob0
>>933
あんまり機材を沢山持ってると、仕事で撮影してると思って遠慮されるのかも。
俺の場合記念写真撮影を頼まれるのは、
「素人だけど立派なカメラ持ってるんだから上手いんだろう」と
期待されてシャッターを押させられてる気がする。
まぁ、俺もそういう場でのコミュニケーションは嫌いじゃないから、
シャッター押して欲しそうな人にはチラ見して視線を合わせるようにしてる。
そんなきっかけからちょっとの間だけど行程を共にするような縁も生まれるしね。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:16:36 ID:A3DCAXTS0
>>935
なかなか出来た人ですね。
俺なんか撮って欲しそうな人見たら目ぇそらしてる。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 10:27:11 ID:axMHSB9v0
>936
あ、わかるそれw
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 12:36:55 ID:eGiaKlsI0
1年近く使ってるけど、ファインダー覗くと
まつ毛っぽいのが見える(゚д゚|||)
ミラーに付いてるのかと思ったけど、見当たらず。
写真には写らない。
ファインダーの中に入ってしまったようです゛(/><)/
明るいところだと気になる…。
チッキショー!

他にいます?
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:08:52 ID:8dVLMdvmO
>>936.937
そうなんや。
オレは、友達同士で撮りあいしてるん見たら、「撮りましょか?」って声掛けるけどなぁ。
前に、修学旅行らしき中学生位のグループ頼まれてしょぼいコンデジ渡された時は「おっちゃん(20代半ばやけどね)のカメラで撮ったろか」言うて、デジイチで撮ったんネットアルバムにアップしたった事もあるよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:52:18 ID:2zMKA6ob0
>>938
一般的にファインダーにゴミは結構入るよ。
ただ、まつ毛が入ったというのは聞いたことないw
人によってまつ毛の長さは違うだろうけど、
本当にまつ毛だったら画面半分位の長さにはなるから、
「まつ毛のように見えるゴミ」だろうな、きっと。
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 14:32:00 ID:jKdpe7eC0
俺は街を練り歩いている時に「写真を撮らせてくれ」と言われた経験がある
「俺の写真を撮ってくれ」と言い間違ったのだろうと思いカメラを預かろうとしたら
「いいえ、そうではなくって貴方の写真がほしいのです」と言われた
しかし俺の写真が何に使われたのかは分かりません
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 14:37:55 ID:wHewZ2DNO
スクリーンは手前の板バネプレートの穴をピンセットで押さえながら
下げると外せるよ
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:21:32 ID:2zMKA6ob0
スクリーン外すと余計ホコリが入るので、
よっぽど気になるのでなければやめといた方がいい。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:24:43 ID:uAyZ3Rs50
なぜか外国ではシャッター頼まれる。いまだフィルムカメラ多し。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 16:51:34 ID:BI+GwD9D0
>>938
ファインダーをのぞいた時、自分の生えてるまつげが見えているのにそれをゴミと間違える人がいる
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:11:36 ID:FAeO7j9I0
>>945
      ,、‐ " ̄:::゙:丶、
    ,r::::l3゙::::::::/ハヽ:ヽ::::、:ヽ
    {::://:::::::// ヽ\ト、:::::::!
    ヾ l:::::::/ 丶   `ヾ ィ、:::|
     |;:r::|  O`  'O ゙ハ|   < ないない
      ヽハ :.:.    :.: レ
        ´\ r‐--‐、,ノ
 r、     r、/ヾ ̄下ヘ
 ヽヾ 三 |:l1、_ヽ/__ .ィヽ
  \>ヽ/ |` }    n_n| |
   ヘ lノ `'ソ     l゚ω゚| |
    /´  /      ̄|. |
    \. ィ   ___ |  |
        | ノ     l |  |
      | |      i:|  |
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:24:50 ID:BI+GwD9D0
嬉しいときー!
自分の顔を鏡で見ている最中に、あぁひげ剃り忘れてると思ってヒゲをつまんだとき
それが鼻の穴から伸びてることに気づいたときー
948938:2007/11/15(木) 18:57:51 ID:eGiaKlsI0
>>939
ナルホド。そういうものなんですね〜。
質感がまつ毛にしかみえないんだけどゴミか。
そう言えば、前に使ってたコンデジのファインダー内も汚かった。
ほとんど液晶しか見なかったけど。

>>942
>>943
d
ただし何もできねえw
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 18:59:17 ID:eGiaKlsI0
>>940だった。
読めばわかるだろうけど、ハズカシー。

有難う御座いました。>>940
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:27:19 ID:18YLbJsY0
赤帯点灯!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:35:47 ID:BI+GwD9D0
>>949
どういたしましって
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 21:55:29 ID:2zMKA6ob0
>>951
おい、>>940は俺だぞw
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 16:21:17 ID:f1xoWCo50
>>952
よせやい てれるじゃん
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:01:03 ID:l0Yr+F3Z0
今kissX持ってるんだけど
ちょっと扱いミスってボロイから次の機種を来年春には遅くとも考えたいんだけど

D300と kissDXや40D だとどっちが画質いいの?
同じISO200と仮定すると
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:36:45 ID:zwpPhtTx0
>>954
D300が、まだ発売されていないから何とも言えん。

出るまでニコン信者が「神画質」と騒いでたD200でも
あーゆー事になるし。

ま、同じ予算ならD300よりも40Dとレンズに+10万円の方が
確実に良い画質になるだろうね。

D300は画質だけで言うと割高だ。部屋の中で弄って遊ぶだけなら
40Dよりも高級感が感じられるから、そういう趣味のヤシにとっては
いいカメラなんじゃね?
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:42:44 ID:f1xoWCo50
>>954
お金持ちかしらんが、キャノン用レンズもってて
ニコンを検討する程度の使い方なら、G9でも十分だろ
今から電気やいってすぐにでも買えるよ
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:48:14 ID:Mg23TrWk0
>>956
レンズ持ってるとは言ってないんじゃないか。

いやまあ、レンズ持ってないならそれこそ好きにしろって感じではあるが。
キットのレンズ性能だとその3機種ぶっちゃけ差なんてわからんし。
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:04:53 ID:l0Yr+F3Z0
予算は 50万+工夫次第
現所有は DX+ 70-200 F4.0LIS 24-70 F2.8EX

撮るものは電車
ISO100 F4.0じゃ暗いお(晴れても開放になる)

D300+ VR70-200 2.8 + 今と同じような広角

5D後継+ 100-400L
恐らく大差ない。100-400じゃ恐らく感度200常用になる上に、
周辺画質悪くなる。

APS-CorAPS-Hで「まともな」中級機種(=kissからのステップアップ)がないからこーなる。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:21:47 ID:f1xoWCo50
>>957
レンズを持たずにKDXかよ♪一般論で話してんだよね〜
揚げ足とろうとするなよ
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:32:15 ID:Mg23TrWk0
>>958
とりあえずD300発売まで待ったほうがいいと思う。
D300が「まともな」中級機種かどうか発売までわからんし。

てか、「まともな」中級機種とか言う前にもちっと写真勉強しような。
おまいさんの発言(ISO100 F4.0じゃ暗いお(晴れても開放になる))とか
かなり失笑モノだぞ
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:37:05 ID:Mg23TrWk0
>>959
KDXだからこそキットレンズしか持ってないとか
安レンズしか持ってないなんて普通にある話だろ。
つかKDXに白レンズとか赤帯の方がキットレンズのみの人間よりおそらく少ないぜ?
>954は白レンズ持ちみたいだが。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:19:55 ID:kHadNWIv0
>>961
ゴメン俺KDXに17-40、24-105、70-200F4IS
・・・

17-40とのコンビは軽くていいお
963954/958:2007/11/16(金) 20:30:45 ID:l0Yr+F3Z0
>>960
撮影場所によっては、ISO100  F4.0 1/1000で
適正露出なのだが?電車の色が濃い場合。

1/800じゃ速い電車だと被写体ぶれしちゃうよ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:48:39 ID:zwpPhtTx0
>>963
だからと言ってパカパカ絞りを開けると、被写界深度が(ry
明るいレンズってのは、シャッタースピードが上がる魔法のレンズじゃ無いぞ。

絞りを開けると、当然それによる弊害も起こる。
それすら知らないから「もっと勉強しろ」って言われてるんだろ。

自分の無知に気づかないヤシが、一番哀れだ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:56:07 ID:l0Yr+F3Z0
>>964
だから、F2.8のレンズをF4.0で使ったほうが ってことよ
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 21:08:40 ID:zwpPhtTx0
>>965
使ったほうが・・・何なんだ?
70-200F4は、開放から使えるレンズとして有名だが。

70-200は実際に両方(F4とF2.8IS)持ってるが、
APS-Cで使う限りは、F4時の差はほとんど無い。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:01:27 ID:yjVvd9M10
>966
F4.0ってIS付きの方?
差はほとんど無い・・・の「ほとんど」ってどのくらい?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:10:41 ID:PgvAj8uM0
>>967
見た目で…って意味じゃね?
データ上では異なるが、見た目で差が無ければ「ほとんど」と言えるのかも。

と、キットレンズしか持っていない俺が言ってみるw
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:11:19 ID:l0Yr+F3Z0
>>966
F2.8で一旦ピント合わせてF4.0にすればピント完璧にならない?
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 22:19:38 ID:AX3auskD0
なんかこのスレ見てたら欲しくなってきた。ニコンのD40にしよかなと思ってたんだけど…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 01:32:04 ID:4B+LfU0L0
>>969
確かに、F2.8用AFセンサーが使えるのと、
ファインダーがほんの少し明るくなる利点はある。

ただ、その差は僅かだから買い換える理由としては
あまり一般的じゃないね。

70-200mmF4(ISの有無どちらも)は、キヤノンの
良心とも言える安くて良いレンズだからな。

残念ながら、ニコンには同等のレンズは無い。
20万円近くする70-200mmF2.8VRだけ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 09:10:47 ID:Jsq2iplp0
>970
KDXはデフォのキットレンズ+JPEG出しだと相当安物画質。
考えたら、プラスそれなりのレンズに金かかる分、
とんだ(ボッタクリ)入門機になってるわけよ。
レンズに金掛けられるならCanon、
そうじゃないならNikonの方が幸せかもしれないぜよ?
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 10:54:38 ID:/GTgV+RU0
>>970
買ってからそろそろ1年。銀塩KISSからの乗換えだったけど、満足してるよ。
写真のテクニックが無いんで、性能がよくなっても使いこなせないだろうし、これで十分。
55-250mmでも買うかな。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:42:05 ID:d0Y4BCmm0
829 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2007/11/17(土) 09:04:04 ID:Jsq2iplp0
>828
多分ニコン、オリンパのキットレンズは良いはず。
ペンタのはだいぶ落ちるかも。
キヤノンのIS無しはゴミ。
新しいIS付きのは多少改善された、のかどうかはしらないけど
あまり期待は出来ない。
キヤノンにするならレンズ分、ボディーとは別に「標準」だけで
あと十万見といた方が良いかも。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:44:21 ID:4B+LfU0L0
相変わらず、いろんなスレで必死に活動してるな>ニコン工作員
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 11:49:02 ID:d0Y4BCmm0
想像だけでここまで叩ける執念がすごいよねw
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 12:01:43 ID:bFD6Q3kL0
俺KDX + 17-55F2.8 + 70-200F4
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 13:35:43 ID:X8uNc6k80
>>973
55-250mmはみんな注目してるよね。
良心的な値段だし。
あとは写りがどうか気になる。
イマイチの評判だったら70‐200を選択するんだけど。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:12:26 ID:xTlyPL7I0
この機種のオススメレンズはありますか?
EF50mm F1.8 IIは本命として、
・EF-S17-85mm F4.5-5.6 IS USM
・EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
が、候補なのですが、この中からEF50mm F1.8 IIを除いて2本選ぶならどれにしますか?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:15:58 ID:6SM3uUj/0
>>978
メーカーHPのMTF曲線見ると「ほんとかな?」って感じ。ほんとだったらスゴい!

既に予約してて、人柱になる予定 ノシ
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 16:47:08 ID:SXNIlQ550
>>979
そんなの、何を撮りたいかによっても違うだろ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:20:20 ID:KSXZPcdH0
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF70-300mm F4-5.6 IS USM
この二本セットで買えばいいんじゃない。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:24:16 ID:oXKjlmtc0
>>979
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
・EF55-200mm F4.5-5.6 II USM
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 17:52:58 ID:QyEyR6vv0
俺970だけどKDXユーザーだよ。
EFレンズも仰山買い込んだ。
そもそもNikonのハチャメチャ・支離滅裂デフォJPEGは
見られたもんじゃないと個人的に思ってはいるが、
それ買おうって人はアレでも満足な環境にいる人だと思うわけだし、
またKDXにしてもキットレンズの写りがこのカメラの全てじゃないよ、と言いたいだけ。
俺はCanon信者でなく、一ユーザーであり消費者、パパ・カメラマンだ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 18:10:18 ID:j7yEjrVr0
>>984
頭、大丈夫?
986970:2007/11/17(土) 18:21:20 ID:0q8lDLbw0
>985
うん、ダメかもなww
最近ちょっとだいぶ脳細胞死んでる気はする。
ま、あれだ、Nikonの事、とやかく言うつもりはないんで悪く思うな。
D300買うつもりだし。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:08:04 ID:2hcfjtHW0
D300みたいな機種がAPS-Cにないからね
KDXの上は5Dとか1D系になっちまうんだよ







40D? あれは次期キスの量産試作機だろ
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:35:55 ID:ESoEHAAQ0
>987
同感。
まあ、Canon機はRAWでほじると上から下まで画の差がNASAすぎるんで
実際差別化するのが微妙に難しいんだろうな。こっちにとってはありがたい話だけど。
40Dはしかし使いやすさからいったらKDXとは比較にならないでそ。
んでも買う方としては、んならまあKDXでもいいや、
って思うところが微妙な設定なんだなあ、これがまた。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 20:36:57 ID:d0Y4BCmm0
>>979
・EF-S18-55mm 3.5-5.6 IS
・EF-S55-250mm F4-5.6 IS
でいいんじゃね
値段も手頃でISも最新型っぽいし

・EF-S17-85mm F4-5.6 IS USM
は便利だけど画質もISもそこそこって感じ
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:34:51 ID:DUjuHtJ10
EF-S17-85mm F4-5.6 IS USMなんて企業努力で実売4万ぐらいにできるはずだ
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 22:42:13 ID:k4kf6+q80
>>984
キャノンの絵が好きな人もいれば、ニコンの絵が好きな人もいる
それでいいじゃないか
キャノン・ニコンマンセーは、まじでうざい
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:29:25 ID:d0Y4BCmm0
初代KDの充電器は残量が大まかにわかったから80%充電でやめられたのに
KDXの充電器は充電中/フル充電の2段階だから100%充電せざるをえないorz
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 23:59:32 ID:X8uNc6k80
>>980
どっかのスレで報告待ってるぞイ
来月だろうね
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:42:26 ID:4nh6z/0/0
次、ここ↓かい?
Canon EOS Kiss ] part[
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1193444919/l50
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 00:52:32 ID:awYXJvAt0
別にいいよ
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 01:02:16 ID:Cz48m1Ux0
>>994

 いいと思う
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 07:12:35 ID:bxF2BuRU0
.
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 07:14:07 ID:bxF2BuRU0
.
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 07:14:38 ID:bxF2BuRU0
.
1000小倉優子 ◆YUKOH0W58Q :2007/11/18(日) 07:15:08 ID:bxF2BuRU0
1000ならジュースでも飲むか
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。