【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.17【SR/HRU】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1さらばSR!そして伝説に・・・
■関連情報
・商品情報
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1039.html (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1177.html (F710)
http://www.finepix.com/lineup/f810/index.html (F810)
・仕様
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1039b.html(F700)
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1177b.html (F710)
http://www.finepix.com/lineup/f810/spec.html (F810)


■『F700&F710 アルバムみたいなところ』
http://2.csx.jp/~f700/
 (2chでUPされた画像集 “s7raw日本語化パッチ”やその他便利ソフト配布サイトなどへのリンク有り)
※画像のアルバム掲載OKの場合は当該スレに画像URLを貼り付け公開の際に
 『アルバム使用OK』とか『画像倉庫への使用( ・∀・)イイ』といった
 承諾の一言の付けたしをお願いします。


前スレや関連サイト等は>>2以下参照
2名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 00:55:22 ID:m4saZNO+0
   , --─────- .._
, '"´..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`ヽ
..:..:..:..:..:,,r==彡彡ィソィ..:/ノ小jj::}  _ィ〈
..:..:..:..:..:.{  __  ´´    ̄  l! _ノ  7
..:..:..:..:..:..i       ̄ _,,j | ´ ̄ i フ ,ィi′
..:..:..:..:..::/ ィ二ニニ ン/ ハ二ニフ l/
⌒ヽ..:../   ''"_○_ヾ    〈○`{
/^!i |..:.|   ー一:::::::.  ヽー |
r' ノ |..:.|             ', |
{ ゝ レ/  i      〈-、 _ノ j
..ヽ、__,  ヽ |   ,,ィiiiiiiiiシiiix ,'!
..:..リ  '、  ヽ   (二二二j ,'/
:.ソ′  `、      ー-;;;;-  //
″     !\          /
    i l  `丶、     /
    l l     ` T"´
3さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:55:43 ID:fjA1r+ai0
4さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:56:21 ID:fjA1r+ai0
5さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:57:25 ID:fjA1r+ai0
6さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:58:27 ID:fjA1r+ai0
7さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:59:00 ID:fjA1r+ai0
8さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 00:59:35 ID:fjA1r+ai0
9さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 01:00:08 ID:fjA1r+ai0
■Others
・PictBridge対応ファームウェア ヴァージョンアップ (F700)
http://www.fujifilm.co.jp/pbinfo.html
・F710用修正ファームウエア
http://www.fujifilm.co.jp/fxf710info.html
・RAW展開ソフト
〜HS-V2〜 純正ソフト
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1132s.html
http://www.fujifilm.co.jp/hsv2info.html
〜s7raw〜 フリーソフト
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/9919/s7raw.html(日本語化パッチあり。両製作者さんアリ!)

■お役立ちツール
http://www.minato-photo.co.jp/minette/tripod-accessary.htm
(三脚関連グッズ:EXプレート)
10さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 01:00:38 ID:fjA1r+ai0
■AFとAEを独立して別々にロックするプチ裏ワザ
MFモードで、まずピント合わせたい被写体にC-AF+シャッター半押し(ワンプッシュAF)でAFロック。
C-AFとシャッターから指を離す。(フォーカスロックされたまま、つまり置きピン状態)
改めて測光したいポイントでシャッター半押し(C-AF不使用)してAEロック。
その状態(半押し)のまま構図を決めてシャッター全押し。
11さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 01:01:11 ID:fjA1r+ai0
SRの2機種はF700は2004年7月、F710は2005年1月に、
HRWのF810は2005年7月にそれぞれ出荷終了しました。
http://fujifilm.jp/personal/digitalcamera/oldproducts.html
12さらばSR!そして伝説に・・・:2006/03/26(日) 01:01:41 ID:fjA1r+ai0
ドゾー!
13名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 01:04:42 ID:cTbIaOQ50
>>1
早速ですがご苦労まさ。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 20:59:52 ID:TmprTKDv0
どなたか教えて頂けたらと思います。

電源を入れると,ファインダーランプがオレンジ色に点滅(20秒程度)
液晶がブラックアウトのまま(xDカードなしあり無関係)
 動画モードは通常どおり動作
ストロボが機能しない
各種電子音(起動時,シャッター音など)がしない
撮影は普通にできる

これはそろそろ逝ってしまわれる前兆でしょうか。
15名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 21:12:35 ID:guQNhqIv0
撮影普通に出来てそれで満足ならそれでいいじゃん。
不満なら修理出せばいいじゃん。

なにが言いたいのかにゃ?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/26(日) 22:41:43 ID:FWjq+cj70
桜スレに投げたのをこっちにも。六義園 F710
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060326223649.jpg
17名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 07:39:59 ID:A+GA8Dyh0
F700
太陽を左手の木の葉で隠して撮ったもの。
ゴースト出ているが空は飛んでいないし、
解像度は300万画素相応だろうが木の葉も
つぶれていない。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060327073030.jpg
18名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 23:28:36 ID:4/6myiVb0
新スレおめ!
浜離宮の桜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060327232609.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060327232629.jpg

>>16
夜桜いいっすね
今度は夜に上野公園でも行ってみるか。。。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 00:50:43 ID:HjrVAOcG0
>>18
ホワイトバランス マニュアルなんだけど晴れマークですか?
それともカスタム?その場合どのようにkwsk
20名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 02:05:57 ID:lz4a+aHd0
>>19
F-クロームモード、WBオートです
なぜか漏れのF710は、オートで撮っても「サブ情報」にはマニュアルとなるのです
リサイズ前の原版jpgのexifにある「メーカー独自情報」には、ちゃんとオートとなってますよ


F-クロームモードは色のリがこってりしていて
まさに花の撮影の為にあると言ってもいいくらいですね
工夫しないと緑に被ってしまうのが難点ですがw
21名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/28(火) 23:57:44 ID:Szhksp4c0
毎年桜撮りというとSRを使いたくなる。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 00:00:14 ID:XjNYUA/t0
>>21
激しく同意。
ついでに、三脚まで持ち出して長時間露光なんか試してしまうよ。

うきうき
うっへっほー
23名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:16:28 ID:Znem57E60
F710を壊し、E550(F810の姉妹機)に乗り換えて1ヵ月。
白飛びがあまりにお粗末だったので、改善するプログラムを組んでみた。

ロジック上、S/N比が1段分悪くなるが、少しはF710を思い出せるかな?

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329201404.jpg
24名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 20:27:23 ID:qjJZ9+ZZ0
色のねっとりしたグラデーションが出てない気がする。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/29(水) 21:18:52 ID:Znem57E60
うーん、ちょっと大袈裟すぎたか?
最大限譲歩してコレ

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060329211804.jpg
26名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/31(金) 23:50:00 ID:MNGa5NTt0
>>23
広角E510(E550じゃなくてねw)でその改善プログラム適用できたらスゴそう
欲しいかも
27名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/32(土) 23:56:53 ID:alXx1TW+0
とうとうF700が壊れてしまった・・・
せめてF30発売まで生きていてくれればよかったのだが
28名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 03:29:49 ID:4kNbXJrc0
このスレにいるからないとは思うんだけれど..

ttp://fujifilm.jp/important/20051003/index.html

コレじゃないよな?俺は年末に↑の症状が出て、ヨドバシに行って
教えられて無償修理になった。でも、ついでに売り場見ていたらなぜかもっと
ちいさいのも欲しくなってZ2買っていた(ノ∀`)

ちなみにどんな症状?参考に教えてもらえるとウレシス
29名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 17:25:46 ID:LPggwAbe0
他人の不幸な話を聞いて喜ぶタイプ
30名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/02(日) 23:57:58 ID:DEsi1dyP0
>>28
違います
この前電池交換の時、日付設定等が解除されるのに気づいた
ちょっとでも電池抜きにすると即解除
電池はほぼ新品でFUJIのものだからそちらには原因はない
まあ使えることは使えるのだがメンドくさいし
既に電池が同じのZ1も併用しているから
F30が出たらF700をジャンク扱いで売ることにした
31名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:00:44 ID:NjTghhav0
ちがうよ。
俺もF700をメインで使い続けているから気になるんだよ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 00:08:51 ID:vUXqL8BP0
>30
内部電池の交換だな
持っていけばすぐに直るよ。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/03(月) 23:56:28 ID:7secjqwm0
>>32
そうなんですか?
>>31さんの「F700をメインで使い続けているから」という言葉が胸に響き
また>>32さんの回答を聞いて意外と簡単な修理でいいんだなというのがわかり
なによりSRという貴重なCCDを手放すのはやっぱりもったいない気がしたので
修理に出して完全にクラッシュするまで使い倒すことにしました。
皆様に感謝ですm(__)m
34名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/04(火) 00:00:48 ID:DBwNBiTn0
いやそれはもうダメだから俺に寄こせ
35通行人:2006/04/05(水) 12:08:21 ID:dYVFT+dA0
>> 33
F700は製番によりりコール対象です。
日付保持しない件は コンデンサの不良です。どちらも無料で対応してくれます。
富士のお知らせ
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
36名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 14:36:00 ID:RKoocVap0
今更ながら、F710では子供がうまく取れないので、
TIARAU、フィルムカメラ、やっぱ使い続けます。
XD吸い上げて整理も面倒だし。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 21:40:33 ID:UlvZQM2b0
>>36
( ´_ゝ`)フーン
38名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/06(木) 22:02:04 ID:FJG6gvCI0
>>36
俺に寄こせ
39名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 15:27:41 ID:euTl63nm0
フィルム・・・現像に出すだけでOK。整理不要、indexカードで一覧で全部見れる。
       家事に合わない限り、写真消失せず。
       色あせは、フィルムの保管状況による

デジカメ・・・写真溜まる一方。整理が大変。CD-R等に保存、長期保存で読めなくなるメディア
       出る。CD-R<DVD。データ消失しないように保存するいい方法が見当たらん。
       数年毎にメディアサルベージなんて出来ない。

デジカメの利点って?すぐ見える事くらいですかね?
引き伸ばしは、画素に寄るし。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 16:13:17 ID:QfT3GpHb0
>>39
RAID組んで、2年に一回くらいHDDを片方ずつ交換すれば
まずデータ消失なんて起こりませんよ。
HDDもデジカメ画像数万枚保存するくらいのサイズでよければ数千円だし、
場所も取らないし、メディアに焼いたりするより管理も楽だと思いますが。
41名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/07(金) 23:58:21 ID:lMh0DoHW0
42名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 03:38:15 ID:sNFU2K3N0
>>40
RAIDをバックアップ目的に使うなと何度(ry
43名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 09:21:27 ID:xQ/vnS1V0

>33
>日付保持しない件は コンデンサの不良です

そうだったのかあ。わたしもしばらくぶりにF700つかったら、
ほんの1-2秒でも日付リセット、されてAFモードやら
記録ピクセルも1Mにされてしまうので、毎回使いにくいと
おもっておりました。(電池2個を交互に使用)。

早速サービスに電話しよっと。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:12:27 ID:fGU/INs80
俺のF700も日付リセットの病気持ちだったはずだけど、いつのまにか直ってる
去年別件でサービスに持ち込んだ時に一緒に直してくれたのかしら?

でさ、日付リセットは分かるとして、設定まで戻るってほんと?
フラッシュに保持してるんじゃないの?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:23:06 ID:I9gVWt8b0
>>41 IOや、牛のHDDなんて信用ならね。
中のHDD,幕とかだったらだめじゃね。
熱対策もあまりだめだめそうだし、みるからに。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 10:39:17 ID:9shghFjR0
日付リセットされるから修理出したら、「内部電池の交換です。」っていわれて数千円取られた。
内部電池って高いんだな。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:12:02 ID:byQsVNwu0
>>46
おれ芝浦のサービスセンターで9975円とられたよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 11:37:10 ID:tRjXVT7i0
電池代が4〜5千円
診断・技術料が5千円ぐらいということだろうな。
仕方がないところだな。

確かに高いけどね・・・・。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 12:44:45 ID:K2DyX49R0
いやほぼ全て技術料でしょう。
50名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:27:20 ID:xQ/vnS1V0
>44
こんな話で嘘書いても、何にもならないよぅ!
少なくても僕の個体ではそうなります。

これから確認しながら再度
日付 → 2006/4/8
ピクセル → 3M
ISO感度 → 400
Fボタンの下の [◎]ボタン → [ ]
フォーカス → センター固定
のように設定した

電源OFFしたあ、バッテリを抜いて3秒待って再度バッテリ挿入、電源ON。

日付設定がクリアされています。
ピクセル → 1Mになってる
ISO感度 → 200 になってる
Fボタンの下の[◎]ボタン [◎]になってる
フォーカス → Autoになってる。

フラッシュめもりじゃなくて、電池かコンデンサでバックアップされてる
めもりに書いてあるような・・・・そんな気がする(あくまで推測)
51名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 14:31:58 ID:xQ/vnS1V0
50=44ですが。

これは有償修理で1万円弱コースなんかな?
それともサービスセンターにお願いするとファームアップと
一緒に只でごにょっ・・・・・。

ちなみに例の昨年暮れに発表されたCCD不良のシリアルナンバーには
該当してません(涙)。
52名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/08(土) 23:59:41 ID:hSh+Vpt/0
有償だろう。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:09:55 ID:SQlBy68i0
CCDの無償修理の不具合
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
とそっくりな症状がF700ででたんですけど、
自分のシリアル番号は該当しません。
これは有償修理になってしまうのでしょうか?
CCDプレビュー画面が激しく乱れる(たまに直ったりする)
テレビのアンテナせんが取れかかってて画面が乱れた感じになる
そういう現象のときには、時計がリセットされている
撮影した画像はプレビューで乱れた画像が撮影されます

シリアル番号は3311〜から始まるものです。

また有償修理の場合どれくらいかかるものなのでしょうか
ヤフオクでたまに使うぐらいで、外装状態は新品にちかいので
買い換えるのはとてももったいなく感じています。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 01:43:42 ID:N4AshXkz0
>>54
シリアル番号は該当していなくとも、CCDの問題による症状が出ているなら
無償修理になるよ。
5554:2006/04/09(日) 01:45:13 ID:N4AshXkz0
レス番間違い。>>54は >>53
56名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 04:33:48 ID:SQlBy68i0
>>54-55
そうですか、いちどサービスに問い合わせてみます
ありがとうございます。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 16:23:43 ID:CarGWZWt0
つーかお前ら、前スレ埋めれよ!
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1135383191/
58名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/09(日) 20:14:38 ID:HeEgx71t0
>>56
たぶん、無償でやってくれる。
そういえばその辺のFシリーズはCCDに問題が頻発したよな・・
59名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:07:16 ID:LXX9QOrUO
教えてください
F710とF810、どちらがオススメですか?
現在F10を使っていますが
マニュアル機能、ズーム倍率、所持金等から
来月出るF30への買い替えよりもこちらに
心が傾いています。
長所、短所あると思いますがお願いします。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:24:04 ID:D4IzyZlG0
ズーム「倍率」なんてのは飾りだ

ちゃんと焦点距離で見るべし
61名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:26:15 ID:vHxPjH030
画素数で選ぶなら、F810
豊かな色調表現で選ぶなら、F710
62名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:27:23 ID:dJc8iiIy0
過大な幻想を抱いてしまうと
F710とF810どちらを買ってもショボンって感じかも。

この形が気に入っているとか
SRの世界に突入したいとか
何かしらの思い入れが必要かと

個人的にはF810買うならF30でも良いかな
F30なんていらねF710がほしいぜって言うなら「ようこそいらっしゃーい」ってかんじかな。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 19:31:28 ID:LLZ7maxG0
>>59
RAWを扱えるならF710。
6459:2006/04/10(月) 19:56:36 ID:LXX9QOrUO
59です
早速の返信ありがとうございます。
欲を言えばきりがないのですが以前知人から
キャノンのS60を借りてコンデジとしては広角の
28相当の広角が気に入り
それに比較的近い事、F10のテレ端108に物足りなさを感じてた事も選択の要因でした。
(リコーは発色が好みではないのでパスです。
ワイコンはコンデジを買う時点で考えていません)
手軽に持ち歩けて、という事、今は貴重な少ないRAW対応とで買う気
まんまんなのですが田舎で実機に触れる機会がないのです。
特にF710は白飛び、黒潰れに強いと聞いたので。
いろいろアドバイスサンクスです。
6563:2006/04/10(月) 20:34:12 ID:RRfz1vPm0
>>64
S3proがメインで、HS-V2を使ってる。
F700のRAWにも使えるので重宝。
様々なコンデジを使ったけど、こいつは手放せない。
最近、不要のコンデジを整理したがやはり残したよ。
ちなみにF10は高く売れるので処分した。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:37:05 ID:RhOSsG6q0
F700もちなんですが、

久々にこのスレ眺めてみて、
RAW扱えるなら700&710は最高みたいな書き込みを多数見かけました。

購入以来ずっと jpeg 一本で悪くはないが、取り立ててよいと言う程でもないか
最近のF11あたりの方がいいような気が・・・風に思ってました。
やっぱ、RAW使ってからしてからF700no力を判断すべきなんでしょか?

jpegではSRのダイナミックレンジとかもほとんど感じられないし、
実質300万画素機種として、解像度敵にも普通+ぐらいじゃないかと
感じているのですが。j
67名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:37:54 ID:RhOSsG6q0
>66
すみません、誤爆です。
あっち(F700スレ)にこれから書き直します。ごめんなさ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:38:41 ID:RhOSsG6q0
>67
ん、正しい爆撃だったよな予感。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:46:54 ID:RRfz1vPm0
>>68
合ってるよw
70名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:48:16 ID:ARkvgjMM0
F710って暗所での動画はどうですか?
っていうか動画そのものは綺麗ですか?カクカクしません?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 20:51:00 ID:RRfz1vPm0
>>66
F700を買いRAWで撮ったら驚いたよ。
現像はもちろんHS-V2だが、コンデジの絵とは思えない豊かな階調。
F10で段階露光で数カット撮り、ベストのものを選んでも、F700のRAWにかなわない。
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 21:10:36 ID:838qjvN90
>>64
ワイ端28mmが気に入ったというならF710の32.5mmでは不満になるんじゃないか?
28mmからちょっとズームした辺りまでしか引けないんだぞ。
なおかつテレ端は108mmじゃ不満となると、それこそリコーくらいしか選択肢がなさそうだがw
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:13:58 ID:wmYYdA4E0
>>66
いや間違ってはいないかと。
7472:2006/04/10(月) 22:23:35 ID:LXX9QOrUO
64です
72さんへ
32〜140と36〜108だと画角が変わると
思います。
こちらはキャノンのSシリーズやFのSRがいいかなぁ、と思って質問したのです。
気分を害されたとしたら申し訳ありません
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:32:38 ID:LXX9QOrUO
ついでに
いつもは銀塩で18から200、時には300で
レンズ五本使ってました。
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 22:44:34 ID:3HOeJGe40
>>74
もしFシリーズを購入するのならF710がいいかもしれないですね。
300、400万画素の解像度だということを割り切れるのなら
良い機種だと思います。色合いは多少濃い感じです。
シャッター速度は最長3秒までしか設定できませんが、夜景には
独特の良さがあると思っています。

勿論F810でもOKですが、F810の代わり、つまり解像度を取るのなら
F11やF30でもその役割は十分に果たせます。
しかし、SR搭載機の良さを代替するものは今現在多分無いのではないかと。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:14:32 ID:LXX9QOrUO
S速度最長3秒なのですか?
バルブはないということですね。
残念です。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/10(月) 23:58:21 ID:838qjvN90
プログラムオートだと1/4秒まで。
3秒までいけるのはS優先か、マニュアル、夜景モードのみ
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 02:54:00 ID:Nh1RAQFv0
F810のRAWはだめなの?F710とF810所有してますが
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 03:03:20 ID:LRzV+ZA10
駄目とかじゃなくって
SR機種のRAW写真は化けるぞということだと思うぞ
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 06:29:10 ID:siNZnT9k0
F710、一時5万まで上がったかと思ってたらイキナリ半額か・・・
反対にF810が高騰してますね。
8266:2006/04/11(火) 07:59:16 ID:BdFYDazX0
66です。

みなさんありがとうございます。F11にかなり引かれてましたが
とりあえず踏みとどまることにしました。でもF30を踏みとどまる
自身はございませんが(笑)。

失敗談:
あせりました。RAWにて1枚撮ってみました。書き込みにかなり時間が・・・

最初の2秒か3秒は、『さすがRAW気合が入ってるなあ』と楽観
次の4-5秒あたりは、『この程度はRAW使いの修行のうち』とがまん
しかし10秒越えるあたりで『いくらなんでも遅すぎ』
結局25秒以上かかりました。なんどやっても変わりません。

このスレに質問でもするか?と思ったころフト思い出したのは
このxDカードはアダプタかませてEOSで使っていたことを
思い出し、汗をかきながらF700でフォーマットしなおしました。
書き込み時間は2-3秒になりました。よかった。

ところで512Mのカードでも38枚しかとれないことに気がついたので
1Gのカードは必須かと思ってます。買わなきゃ。

そうそう、現像ソフトはs7rawをこれからダウンしますが
純正とそうは変わらないものなのでしょうか、多少の使いにくさぐらいは
がまんするとして。



83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 20:40:39 ID:MqoRBihuO
誰か3文字にまとめて
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 20:42:35 ID:3cAJOxDN0
ぬるぽ
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:22:38 ID:MqoRBihuO
なるほどね
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 21:47:35 ID:BdFYDazX0
>83
ごめん、文章力なくて。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/11(火) 23:58:26 ID:TeVA/7kF0
>>82
このFのRAW現像ならs7rawが一番使いやすい!
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 04:06:39 ID:3YBuwrJm0
1年半ほど使ったF710がお亡くなりになりました。
写真閲覧はできるけど撮影モードにした瞬間電源が切れる。
お気に入りだったのに・・・orz
修理に出すか、新品買うか、どうしようかなあ。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 04:47:04 ID:auoTM6rk0
>88
今ヤフオク覗いたら
F710安いな。
(F700の新品はなかった・・・・。

修理できっと一万以上はかかるだろうから
買い直しでも良いかもね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/12(水) 18:18:42 ID:2rnXcpdi0
ほとんど更新してない blog なんすが
F700で撮ったのを1枚乗せました。



http://cms.blog.livedoor.com/cms/?blog_id=1530098

クリックすると3Mピクセル原寸がでてきてexifもあるはず。
9190:2006/04/12(水) 18:20:44 ID:2rnXcpdi0
>90
ごめん、おおぼけ、URLが間違ってました。こっち

http://blog.livedoor.jp/digitaldoor/archives/50416508.html
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 09:16:02 ID:6UxVqxwe0
>>90
ごにょごにょって何ですか?
F710でもいけますか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 10:01:10 ID:US0GGEETO
来たムラのネット中古でF810予約しました。
2.5…高いなぁ
ちょっと前新宿の来たムラで
新品2.3だった時買っておけば良かった。
それでも懲りずに週末に秋葉原に行ってF710を探す予定
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 10:09:34 ID:YwLsAR7R0
>>92
ワイコンだろ
9590:2006/04/13(木) 10:12:29 ID:2skH2UYO0
>92
いま時間が無いのですが、明日ぐらいにはごにょごにょの
説明がアプできるかも。

光学系が同じならいけるはずですが、ズーム倍率が違うので
行けるかどうか保証はできないです。

ちなみにF11でも行けることは店頭で確認してます。
9690:2006/04/13(木) 11:02:19 ID:2skH2UYO0
>94
まあそうなんですが(笑)

F700 の写真を1枚追加(正確に言うと明暗2枚)
http://blog.livedoor.jp/digitaldoor/
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 12:19:39 ID:6UxVqxwe0
>>94
いや。単に、はいワイコン付けました、ハイ撮りました、では
「ごにょごにょ」ではないんでないかと。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 16:01:06 ID:5TNsN8lk0
分かる人だけ笑ってください。琢磨開放風
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060923131849.jpg
9998:2006/04/13(木) 16:22:49 ID:+mFyGYoZ0
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:02:05 ID:gGeVNKBw0
でけーよ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/13(木) 23:59:27 ID:uYLHcdZ40
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 02:57:56 ID:Dk/tXFkC0
俺のF710をひさしぶりに手に取ってみた。でかい、重い、ちんこ出すぎw
たまに撮影でもするか・・・気分転換に。それにしても熱いなw
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 10:42:38 ID:cjX4Jw1J0
>>98-99
淡いから違うかと思ったらixif見たらF710だった
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 10:57:46 ID:Mzvo22qN0
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 11:49:12 ID:iI19RR1H0
いいね。等倍。てか、縮小鬼シャープはいらん
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 12:24:28 ID:y+TMW9ot0
>104
愛を感じました(爆笑
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 13:41:21 ID:eLg3RgZU0
>>99
瑞々しい〜
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 17:48:48 ID:tQQTJXfT0
今週末F710限定20台\9,800でチラシ入ってたよ@大阪
新品買えるラストチャンスかも
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 19:30:28 ID:npbSjELU0
SILKYPIXの新しいテスト版がS3Proに対応したというので
F710のRAWを食わせてみたが全く読み込まなかった
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/14(金) 19:53:14 ID:e9fWGJzt0
>>104
こんな方法あったのか。真似させてもらうよ。
おぉ、それとF710のレンズ周辺にFUJINON ZOOM LENSの
文字発見。初めて気が付いた。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/15(土) 13:55:13 ID:xMkLsz6d0
>>110
そんなんせんでも
http://www.naojiro.net/
ここで作ってもらえばイイじゃん

えらく遅いけどね
まぁ4週間に偽りはなかったけど
普通ああいうのって書いてあるよりもっと早く出来てくるもんだろうと思ってた

作りは抜群
外観は確かに作ったまんまだが
機能的には純正品にしたいくらい。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 01:32:56 ID:N5C+7bgY0
>>99
F11じゃないの?これ。F710だったらもっとハニカムノイズあるだろ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 02:06:32 ID:mQYuvn7P0
EXIFはF710ってなってるけど、なんだこの画像サイズ・・・?
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 03:40:06 ID:C5mbHYnE0
>>113
サイズが微妙に違うのはs7rawを使っているからだと思われ。
しかし両方ともえらく眠い画だな。モニタのコントラストを上げすぎなんじゃないのか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 08:31:31 ID:DyXzzEjc0
>>98に「分かる人だけ笑ってください。」と書いてあるだろ。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 14:40:59 ID:OZanfxgc0
>>98
ヒント:RAW
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:03:07 ID:37m+hq1M0
F710オナなのですが、ニコンのクールピクスSQで取ると子供動いててもぶれないんですが、
F710で取るとブレブレ。
なんでなんですかね?
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:15:03 ID:0EJR2Esr0
>>117
そんなこと知らん。
設定が違うんでしょ。
スペックは両機とも大差ないぞ。
ともに防振はついていない。
おそらくオートの場合SQはISOが高めに設定されるんだろう。
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 19:33:48 ID:37m+hq1M0
でも、F710はむちゃむちゃぶれぶれ。
SQは、まったくぶれていません。
シャッタースピードが早いんかな?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 20:20:30 ID:z3gbVJFj0
>>119
シャッター優先になってないか?
AUTOもしくはPで撮るべき。ISO感度もAUTOもしくは高い値に設定してね。
それでも駄目だったらストロボ炊いて撮るしかないんじゃない?
なんだかんだいわれてるけど、ストロボも悪いもんじゃないよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:01:37 ID:Hwy1BIIG0
F710の方がホールドしにくいということはないの?
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:05:22 ID:37m+hq1M0
>>120 うーん、どっちもauto。そういえば、SQは自動でストロボ発光してたかも。
そのせいかな?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/16(日) 21:30:13 ID:qIrzgBIm0
>>122
とりあえず両方ともAUTO、強制発行と発行禁止で4パターン撮影してみるのがいいんじゃなかろか。
F710がブレるんなら仕方ないけど、条件が不明瞭だと不憫すぎる。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 01:26:04 ID:IoOpsXOI0
>117
AUTOモードの比較がしたいのですか?
SQで撮った画に満足しているならSQで撮れば良いのでは?
F710の画が好きでF710でブレずに撮る方法を知りたいなら条件等をだして
質問した方が答え易いと思います。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 10:14:31 ID:QCdGc0G30
今どき、右も左も分からないドが付く素人がF710使ってるのか・・・
1万とかで投げ売りされてんの?
悪いこと言わないから、F11に買い直しなさい
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 12:46:25 ID:NWGjl7jb0
>125
F11も被写体によって露出変更できる程度の知識は要るよ
まぁ素人が失敗失敗ダメカメラと五月蝿いからって
説明してやるとキモヲタ臭いカメラとか言われるけどな
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 20:47:45 ID:5fg6yEQt0
もうHRズーム機は良いからさ、SRでEBC Fujinon 28mm単焦点出してよ!
価格もGR-D並みで良いよ.
画素数なんか400x2くらいで良いからさ、頼むよ中の人!
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:27:49 ID:nhqdl2RN0
そこでティアラdigitalですよ。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:35:19 ID:JQWbs4NL0
>128
僕もそれ欲しいっす。
GR-DIGIALも悪くないけど、Fujiの方が
生理的に気持ち良く撮れるんだ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:41:20 ID:5fg6yEQt0
>>128
そうそうソレソレ

>>129
GD-Rレンズ最高だと思うけど、CCDがなぁ.
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 21:42:57 ID:5fg6yEQt0
というかボディーとレンズはGR-DのOEMで良いよ.
CCDだけSRの400x2に変えて.
最高機種のS3 ProのボディーがOEMなんだから問題ないと思うけど.
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:14:20 ID:yj8I8F5ZO
素人です
初歩的な質問ですが
F710はRAW対応ですよね?
RAWでの最高ISO感度は
いくらなのでしょう?
ついでにJPEGの最高ISOは1600で
間違いないですか?
またF810のようにISOが上がると
画素数が制限されますか?
何分、田舎者で手元にカタログもなく
PCすら持っていないもので
HPも見れません。
頼りは携帯のみで。
よろしくお願いします。
最近F810を買って重宝してますが
F710(NR等)の評価が高いので気になるのです
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:15:03 ID:yj8I8F5ZO
失礼、SRでした
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 22:20:22 ID:ZftitPHq0
>>132
>RAWでの最高ISO感度
400
>画素数が制限されますか
1600では1Mに制限されます。
800は6Mです。
135132:2006/04/17(月) 22:35:23 ID:yj8I8F5ZO
早速の返信ありがとうございます。
大蔵大臣(カミさん)の説得に入ります。
ちなみにカミさんはZ2の赤が「オシャレだから」
欲しいらしいです…
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/17(月) 23:56:13 ID:vPGZ9es60
カミさんが機械に強いなら問題ないだろうが
そうでないならZ2はおおいにありだと思う。ISO1600でも画素数落ちないし。

F710のモードダイヤルは微妙に軽めだから
バッグから出したときに違うモードになってることがある。
Mモードなのに気がつかないで大量に撮っちゃったりすると悲惨かも。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 02:57:33 ID:eg4+59M70
価格.comからF700がいつの間にか消えちったね。
ショボーン
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 05:18:37 ID:8uEjA7Lo0
>>115
琢磨ってなに?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 16:33:57 ID:A5FsVF5S0
俺、ずぶの素人だから、写るんですdigitalが欲しい。
子供、うまく撮るには、モードとかどうやって設定すればいいんですかね?
ぶれぶれまくり。連写でとっても、いい写真がほとんど撮れない。
ヤマダで19800だった時に、買ったのが機種の選択ミスだ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 16:44:52 ID:w1iUdSfH0
>>139
つFinepix F30
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 16:58:41 ID:u022IvHi0
>>139
ブレとは直接関係ないけど、シーンモードにパンフォーカスモードが
あると良いよね。富士機だから、写るんですモードでいいか。
良い表情とかさっとカメラを取り出してもAF合わせてる間に
チャンス逃しちゃうもんね。思い出優先の人のことも考えてあげないとね。
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 17:17:03 ID:XRC9bw7S0
写るんですモード
万人受けしそうなネーミングだな。いいかもしれない。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 20:32:54 ID:7bbnrDs6O
タクマー?
ペンタのレンズじゃね?
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 21:02:04 ID:ColZE4x40
>141
素人向けカメラなんだから、一々モード切替するんじゃなく
半押し時はAFが働き、一気押し時は自動的にPFになる仕様なら
失敗写真減らせるとおも
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/18(火) 23:50:10 ID:IiLRO6fH0
>>137
平成の名機がまた一つ…
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 17:32:12 ID:QoJhcLZ10
>>143
タクマーでぐぐったら出てきた。大昔のレンズなんだね。最新のレンズに比べるまでもないと思うが
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:55:40 ID:cc2DTwrZ0
32.5mm〜のF30系発売きぼんぬ!
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/19(水) 23:59:14 ID:bkOYQaIb0
東京都世田谷区弦巻にてF700で撮影。生データです。
じ〜っと、ひなたぼっこしてました。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060419235659.jpg
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 00:01:36 ID:pMZLDkLO0
>147
そのレンズはEシリーズにしか出ません
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 02:46:56 ID:3GfZWnK60
>>148
いい顔してやがる
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 03:13:47 ID:VrzRx+qa0
>>148
自分の顔を何のためらいもなく2chに晒すおまえは真の漢
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 04:27:20 ID:KSKnBxGy0
>>146
レンズの光学系なんてそう変わるものでもない
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 07:34:50 ID:Hh1GNzqm0
>148
600万画素出力ですが、すごく一つ一つの画素が立っているかんじでいい。
自分の持っているF700より、絵が潰れてない感じ。
そういう潰れが目立たない被写体なのか、それともRAWだからか?。

あとExifみるとソフトウェアが v3.00 になってるね。
うちのは v2.00だったこれも違うのかな。

なんかうらやましい。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 16:48:19 ID:5v3tOFTx0
pf ってどうやるの?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/20(木) 17:13:35 ID:51MaZIWhO
パープルフリンジ
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/21(金) 23:50:55 ID:3GqiZORF0
今年の桜。F710生データ
この後、強風と雨で散ってしまった
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060421234438.jpg
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 00:09:55 ID:4umxkaDhO
あげちゃえ
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 03:12:00 ID:37gmz10k0
http://008.gamushara.net/bbs/kokodoko/html/dsc09800.html

岐阜・中津川市で行方不明だった
中2少女の遺体発見。殺人で捜査

でなぜか19日の時点で殺人現場の画像をうpした人
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 05:32:12 ID:ntRZiVdJ0
>>158
犯人は捕まったね
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 16:43:01 ID:9Xt3h3qS0
>>158
ヤバスww
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/22(土) 23:50:37 ID:sl+ZyWlF0
>>156
いいね。カラーモードはスタンダード?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 16:48:29 ID:OhCToS140
ずいぶんと過疎化が進んでしまったね。
自分もこの機種は使う機会が減ってしまったけれど・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 17:33:42 ID:LbjYou480
漏れは絶好調で使ってますよ。
これサイコー。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:50:37 ID:x41wg0ho0
>>162
この機種機会が減ってどの機種使ってるの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:54:22 ID:Y5RyHhVI0
デジタル一眼レフ
現在店頭に新品で並んでる600万画素以上のものならば、
RAWで撮って現像時に色々弄ることによって
さすがにこの機種の発色・階調は超える
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 20:57:10 ID:mir02U/00
デジ1と比べるか?
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:35:04 ID:802fTgyx0
今さらながらだけど、F810を18800円(税込)で購入。

都内のコジマだけど、会員になったらクーポンでさらに100円引き。
その店では最後の1台だったけど、探せばまだあるかもしれない。

ワイドは偽ワイド(上下カット)だけど、画質はさすがにいいね。

問題はメモリ(xD)だよなぁ。あの「M」とか「H」ってよう分からんし、
今までのが「S(スタンダード)」で、つまり2つとも新規格なんでしょ。
互換性もフジもオリも自分のメーカーの対応しか書いてないし…。
共同開発メーカーなんだから情報をきちんと公開しろよな、
ただでさえ弱小規格なんだからさ(笑)。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:16:40 ID:x41wg0ho0
>>167
画質いいっていうのはF11なんかよりいいって事?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:31:13 ID:802fTgyx0
>168
F11は持ってないけど、同じくらいの画素機IXY700と比べると、ます色調がナチュラル。
フジも記憶色とか言われるけど、キャノンと比較するとずいぶんナチュラルな感じです。
ただし解像感(というかクリア感)はIXYの方が上かな。でも暗いところはIXYは苦手だし。

最新のIXYとほぼ対等に比較できるということは、やっぱ名機なんじゃないかな。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:38:06 ID:JEWRh38y0
F700のRAWデータをマックで現像するためにはどうすればいいの?
フォトショップしかないのかな。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 23:45:16 ID:x41wg0ho0
F810はいじった事ないから分からないけど、F710は手放したくない逸品だよ。他のカメラと撮り比べ
すると色合いが一番鮮やかに見えるから。
近所のコジマ行ってみるかな。
172156:2006/04/23(日) 23:55:47 ID:m4T76k7t0
>>161
サンキュー。スタンダードモードです。
クロームと撮り較べれば良かったなぁ
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 10:46:43 ID:VYAwCuHJ0
>>170
付属の簡易変換か有料のHyper Utility。
174162:2006/04/24(月) 12:14:16 ID:5nAnvCxj0
>>164
ちなみに持っているのはF700、F810です。
自分の中では、この機種のそのまま変わりになるようなカメラは
ちょっとポケットサイズにはないと思ってるので、画角も使い勝手も
バラバラのものを持ち歩いてます。カメラ名は・・・望遠機とスナップ機ですw

F11との比較に関してはF810はF11と違って結構シャープです。
F11持ってないけど、全景というか遠景描写込みの写りは今まで見た
画像の限りではF810の方がいいのかなって思うかな。
F700は・・・色がF810なら今でもメイン機にしてもいいのになって感じ。

傘さしながらだったはずなんで、少々の粗は勘弁。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060424121214.jpg
1.5M程です。

175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 12:32:59 ID:VoJxD7rd0
>>174
悪いがその画像、保存させて貰った
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 12:52:27 ID:3ZzvBFvR0
F700 / F710 で、1GBのTypeHって使えましたっけ?
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:25:10 ID:gv8bDFWx0
>>176
F710でちょっと使ってみたが、写真は撮れた。
VGA動画は途中で録画が止まってしまい、
ファイルシステムが壊れてフォーマットし直すはめになった。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:33:32 ID:AIranFDvO
F11付属のソフトでF810で撮ったRAWを加工しようとしたら
TIFにして保管するだけで
コントラストその他の細かな加工が出来ません。
そのような仕様なのでしょうか?
それとも私のPCに問題があるのか、詳しい人
教えてください。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 13:36:11 ID:VYAwCuHJ0
>>178
仕様
180177:2006/04/24(月) 13:45:33 ID:gv8bDFWx0
>>176
げげ、何枚か写真を撮っているうちに写真も撮れなくなった。
すでに撮ったのを消去しようとしたら、カードエラーだとorz
181177:2006/04/24(月) 14:05:55 ID:gv8bDFWx0
ごめん。今ファームのバージョン見たら1.54だった。吊ってくる。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 14:06:07 ID:thSWwSjFO
>>167に関連した質問させてください。
F700オナでGWに旅行行くのにxDカード買い足そうと思ってます。
今まで128M持ってましたが、256Mのカード使えますか?
つーか256M(タイプM)を手にとってみたら「使えません」になってたorz
値段変わらないし、なんとか256M以上使いたいんですが、使えてるよ、なんて方いませんか?
183177:2006/04/24(月) 14:54:37 ID:gv8bDFWx0
>>182
Olympusのスタンダード512MBのは以前から使えています。
>>176
TypeHの1GBもファームを1.55に上げたら使えるようになりました。
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 15:56:18 ID:hp1H1Hpp0
TypeHに関しては富士にメールして聞いてみたことあるけど、
動くかもしれないけど正常動作の保障はしません、て感じだったなぁ。
TypeHの方がTypeMおり書き込み速度は速いから、
使えるようなら買ってきて取り替えるか。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 16:13:42 ID:thSWwSjFO
>>183
ありがとうございます。
まじ助かりましたm(__)m
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 21:22:38 ID:LVfD2SJr0
TypeMって使えば使うほど容量が減ってく…とか
じゃなかったっけ
どんなフラッシュメモリなのかと
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 22:21:06 ID:p02Xz7KK0
>>173
ありがとん。
せめてフォトショップエレメンツ4.0あればなぁ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 22:48:43 ID:mTRMtYVY0
>>164
綺麗な緑だね。この絵でいうと710と810の絵的な違いは全くわかんない。ていうか同じ絵を
撮り比べないと自分には区別できないわ。利き酒みたいに利きデジカメの達人みたいな人っているのかな、
とふと思った。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 23:05:33 ID:NlZDEeTl0
>>188
K's電気の店員ならできるんじゃないかい?
1904700z:2006/04/25(火) 01:25:07 ID:InAoRdK/0
今更ながらF710買いたいんですけど
首都圏で一万5千円以下で売っているところないでしょうか?
ニッシンパルって店では在庫あるみたいだけど
2万円以上するのは・・・
1914700z:2006/04/25(火) 01:34:17 ID:InAoRdK/0
通販でも買えるなら、もちろん店舗が沖縄とかでもオッケーです。
えっ海外!?
日本国内でお願いしまつ(^_^;)
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 01:35:23 ID:kZKIoskS0
スレ住人を利用する気マンマンだな
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 05:01:25 ID:Dl2JXe3p0
>>174
壁紙にいただきました。素晴らしい! 
似たような写真もっともっと うpして下さい。
1944700z:2006/04/25(火) 11:27:56 ID:InAoRdK/0
>192
そうおっしゃらずに
教えてください。よろしくお願いします
初代ハニカム機Finepix4700zを使っているんですが
さすがに寿命が近いようなので
跡継ぎを探していたんですが
最近のコンパクトデジカメにはがっかりさせられるものばかりで、
画素数は高いのですがハニカムSRのような決め手をもつカメラが
なかなかありませんでした。
このスレを見させていただいたら、まだ新品で、しかも格安で
買えるところがあるみたいなので、質問させていただきました。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 14:59:26 ID:zmiUnCeT0
Finepix4700zからか。
結構4700の色味って癖があって
ほかの機種に移行したときに
色味的に味気なく感じてしまう可能性があるだよな。


1964700z:2006/04/25(火) 18:47:54 ID:InAoRdK/0
>195
F710はRawモードが使えると聞いていますが
これをもとに画像編集すればと思っているので
大丈夫ではないかと思います。

ほかにCASIOのQV4000も使っているのですが
なんと言ってもでかいで
どうしても小さい4700zも手放せなかったのです。
しかし、さすがにガタがきていて液晶が
初代ゲームボーイみたいに端が見えなくなっていたりするので(モノクロの操作部分)
また、4700zの持病のノイズは、今となっては気になるので
移行を考えています。
今なら新品で手に入る本当に最後のチャンスかと思っているのですが・・・
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:26:00 ID:z6nBCVl10
QV4000なら、RAW現像してたな。
なかなかよかった。
でも裏技だから面倒だがね。

F710のRAWならデジイチに匹敵、SRを生かせば同等以上だね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 20:27:11 ID:4AU609zL0
>>197
そうだな。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:13:44 ID:M1dMYcoi0
F700ユーザとして一言言わせてもらう

>デジイチに匹敵、SRを生かせば同等以上だね。
それはない(キッパリ)
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:15:33 ID:P9IHmIFG0
今時ねぇ・・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:48:51 ID:z6nBCVl10
>>199
おおすまんな。>197で言ったデジイチとは600万画素機のことだ。

ちなみにF700も持っているが、F710使ったら
F700の出番はなくなったよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 21:49:09 ID:tY4JToRc0
14800円でF710探してきてやったぞ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g43578587
2034700z:2006/04/25(火) 22:13:35 ID:InAoRdK/0
おお、ありがとうございます。さっそくウォッチリストに入れました。
大阪のほうってまだ現物が残っているんでしょうかね・・・
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/25(火) 22:51:13 ID:Rl/Zoj0Z0
新品未開封って盗品じゃないの?
2054700z:2006/04/25(火) 23:28:30 ID:InAoRdK/0
お店で在庫あるところってもうないんでしょうかね
出品されるってことはありそうな気も・・・
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 01:19:57 ID:4gZAZqpr0
>>205
少しは自分でも探してくれ
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 01:31:54 ID:G9cyrqCY0
コテハンにまともな奴はいない
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 06:41:55 ID:ZZ1EiOo30
>>205
稚内の方で見かけたよ。
2094700z:2006/04/26(水) 09:52:58 ID:qBsB3nUA0
>208
もし可能でしたら、その稚内のお店の名前と値段を教えていただけませんか?
電話して聞いてみようと思います
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 12:11:57 ID:roJJIp8/O
ずっと張り付いてるのか…
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 13:12:23 ID:wTXF91TX0
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 21:28:59 ID:qBsB3nUA0
ビックカメラ、ノジマ、ケーズデンキ、コジマをまわり聞いてみたのですが
全店舗で在庫はないといわれてしまいました(T_T)
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/26(水) 23:01:41 ID:D85LR3Kg0
で?
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 00:27:06 ID:c/n1IfMr0
自分のBLOGでもおったてて、そこでやってくれ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 18:43:34 ID:JNMLsZos0
>212
めげるな! がんがれ!
216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 12:29:50 ID:gQV7yTMW0
>>212
つ ヤフオク
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 15:39:09 ID:87IGUONn0
ヤフオクも視野に入れていますが
まだオクの締め切りには時間があるので
実店舗も探しています。
秋葉原に、来てるのですがさすがに見かけませんね・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 16:38:14 ID:r/uR9mzB0
石丸電気に聞いてみたら?
製造終了したカメラが片隅に置いてあったりする
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/28(金) 18:44:23 ID:5OX/G5kT0
このデジカメ、動画撮影でもダイナミックレンジ広いですか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 10:05:39 ID:B/kRWNs50
>218
情報ありがとうございます。
残念ながら石丸にもありませんでした
221_:2006/04/29(土) 10:45:15 ID:jj0/9A2R0
F710をほぼ2年使ったので買い換えたいんですがF11orF30はどうなんすか?

小さいカメラはいまいち信用できなそう。。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 10:59:26 ID:H2pc5SBG0
>>219
レンジはわからんが、F700ならビットレートが高い分画質はいい
ついでにマイクの性能がいいのか音質もいい
欠点は照明に依るが暗所での緑被りがひどい
F11と比べての話

>>221
マニュアル関係がF11はとにかくやりづらい、F710からの乗換えならストレス溜まりまくる
F30なら露出補正ボタンが独立したから多少は改善してると思う
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 11:30:57 ID:aWeRKCOT0
F11、F30はプログラムシフトが出来ない時点で、マニュアルとしては
かなり使い勝手悪いと思うな。これ大きな欠点。
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:01:22 ID:DfjNCMB70
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 23:16:04 ID:/lJuA7hy0
http://www.fujifilm.co.jp/corporate/tech/rd/rd049/index.html
技術開発  NO.49 2004年 研究報告書
第4世代スーパーCCDハニカムを用いた広ダイナミックレンジ撮像システム
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 02:17:26 ID:NPucBGiM0
>>221
2年使ったという理由だけでF710を捨てられるなら、何買っても一緒だとオモワレ.
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 09:34:40 ID:qE4uQ44rO
F710でXDのTYPEMて使えますか?
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 10:36:51 ID:i52vlHFj0
>>226
つか質問の内容からして何でもいいんだろw
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 19:13:02 ID:cTHAm6In0
>>224
やっぱF700はレンズが良いのかな
漏れのF710だとここまでしゃっきりした感じにはならないとオモ
230名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 22:25:12 ID:Lv2PyWfn0
赤い鉄骨=ドンキーコング
にしても良く撮れてるな
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 00:07:20 ID:c1HhXL7J0
こちらのみなさんはS3Proの感想とか持ってますか?現在fujiで作ってる唯一のSRなんですよね?
232EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/01(月) 00:08:01 ID:+f2BrUgg0
みなさん=REV汚w
233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 05:07:43 ID:1T6f+0SS0
>>224
空がこんな色になるのか。やはりRAWで撮って調整しないとダメだな。
234_:2006/05/01(月) 10:39:21 ID:KzW2bQnl0
>>226
デジタル分野はそれなりに技術が進歩してきてるから2年は買い替えを考えるいい機会だと思うけど
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 10:52:07 ID:AOntehLC0
>>225
7人も執筆者がいるのに、誤字大杉。
逆行は逆光
RISKはRISC-CPUか、それとも危険?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 13:30:13 ID:EkuXy2nQO
F11オナです。
かなり満足してますが(どのカメラでもありますが)
白飛びする場合があります。
SRは白飛び、黒つぶれに強いと聞いた事から
SR機種としてF710に興味があります。
F11を下取りに出して乗り換える価値はありますか?
普段はLか2Lでプリント、気に入ったものは
A4でプリントしてます。
主に夜景、日中のポートレートです。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:28:09 ID:WKdmZ5Hc0
最近この手の一見「分かってます」的な質問が多いね。
価値があるかどうかなんて本人が決めることだし、
本人以外(しかも見ず知らずの他人)が答えられるわけがない。
ただ、白飛び耐性に関して’だけ’いえば、F710が上であることは間違いはない。

つーわけで、サンプル拾って見るなり、実際に買ってみるなり、自分の目で確かめてね♪
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 14:36:12 ID:97MslX8X0
買ってその後決めればいいじゃん
どのレベルまで求めてるか分からんし
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 19:42:21 ID:ZSOHZ8Yb0
F710が気にいらなかったらF30に行けばよろしい
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 21:33:40 ID:7j8kJu2E0
>>235 そんな五時はなかったけど、どこを読んだの?
というか、皆に読ませるための高等テクニックなのかしらん。
241224:2006/05/01(月) 21:54:53 ID:Kyxb///D0
>>233
1枚目の空の青色は自然なままです。
RAW撮影だけど、傾きをなおしただけで色補正はかけてません。
撮影時間が薄暮から夜にかけてだからじゃないかな?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:56:16 ID:fcjE4UM20
白飛び耐性ってあるか?
気候がよくなったんでお散歩カメラとしてF710使ってるんだけど
外で使うと真っ白になっちゃう。俺のだけ?
桜撮りたかったんだけどなあ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:05:06 ID:D3c+s1Vv0
サポセン行け
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 23:12:45 ID:i1zJTTnZ0
>>242
FinePix F710をご購入のお客様へのお詫びとお知らせ
(シャッター不具合による画像の白飛び)
http://fujifilm.jp/important/20040413/index.html
 不具合内容
 シャッターに潤滑用オイルが付着し、高速シャッター時の動きが
 悪くなり、明るいシーンで露出オーバーになって画像が白く飛んで
 しまうことがあります。
245235ではないが:2006/05/02(火) 02:57:46 ID:Optaw2Xs0
>>240
32 bit RISK CPU → p2 Fig. 2 Digital Signal Processorのところ。
逆行シーン → p5 4. まとめ の2番目の文中。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 08:50:48 ID:6EsYJRUL0
ここは質問しっぱなしの礼儀知らずが多いなあ
もう回答してやんないよお
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 09:06:28 ID:YIPbEQUa0
何も期待すんな
248242:2006/05/03(水) 10:18:00 ID:nbww6Lih0
>>243
>>244
サンクスコ。申し込んだらホントにさっき取りに来た。
在庫処分の投売り状態の時に買ったから
もうそーゆーのはないものとノーチェックだった。

>>246
しょーがねーから一眼もって出掛けてた。
勘弁して下さい。
249名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/03(水) 13:35:10 ID:AqSmn5bs0
Z3(コニミノ、望遠)とX1(コニミノ、8メガ、動作と感度が・・・)を持ってます。
福岡県の某店でF810(17000円)を見かけたんですが、これは買いにあたりますか?
夜景メイン希望でZ3を買ってて、機能的に物足りなさを感じたので。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 13:46:22 ID:zVwB9R9+0
一眼買った方が良いと思う。
251名無しさん@Linuxザウルス:2006/05/03(水) 13:50:29 ID:nD4xtrmI0
一眼・・・。




orz
252EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/05/03(水) 14:41:55 ID:e6A5El+e0
REV(笑)
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 22:51:39 ID:+zJOA58z0
>>224の一番下のはF700じゃないと思うんだが。
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:47:57 ID:wHU65hXf0
とうとうボタンがおかしくなった。
メニューが反応しない…。修理か。
F30か。
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 10:26:08 ID:ByEqVJJ90
筐体が段々ダサくなってくのは気のせいだろうか
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 22:29:10 ID:/QU7P5Nq0
=キヤノンデジのデザインはダサいということか
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 23:17:08 ID:AM7t6Oa40
薄型・小型になる前のIXYは芋虫っぽく感じた
258242:2006/05/05(金) 23:30:07 ID:m2EYqXoQ0
今日修理から戻ってきました。迅速な対応に感動。
なぜだか愛着が増した感じだ。
改めてレスくれた方 ありがとう。
以上チラシの裏スマソ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 21:00:57 ID:MM9ZryRd0
>>254
つS3Pro
260236:2006/05/07(日) 02:01:28 ID:i75RU2Q4O
F710買いました。
まずまずいい感じです。
調子に乗ってF810も買ってしまいましたが…。
ちょっと使ってみたのですが
710を残し810と11は売っ払う事にしました。
これで手持ちは銀塩の荷紺F3とF5になりました。
F11を売ると言ったらカミさんが
でかくて重くてレンズもかさばる
銀塩を売れと猛反対しましたが無視します。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 02:07:23 ID:1Mv2E8Kr0
>>260
アトガコワイヨ…(つд`)
262_:2006/05/07(日) 02:48:28 ID:6VVQyxhN0
F710の絵はマジべったりだと思う。
良くも悪くも富士ぽい絵が取れますな。
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 08:38:01 ID:ktsMwFC60
サンプル見る限り最近の機種の絵の方がべったり写真に見えるな.
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 08:48:17 ID:DKozYLkT0
べったりってのは、色のことじゃね?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 13:12:03 ID:RV4Ggbqg0
F700スレはここでいいんだよね。
S3proのためHS-V2を使ってる。
で、F700の古いRAWをいじってみた。
おいおい、これはすごいカメラだね。
最近のコンデジなんか使いものにならない。
フィルムと変わらんよ。
いやーこれはお宝になる。
fujiはなんでこのシリーズを進化させないの?
画素が倍になったら完全だ。
F710 も買っておこうかな?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 14:10:57 ID:Am2mFk3J0
>>224
流石にF700だね。
夜景描写の秀逸さは今でも遜色ないどころか、
最新機種を凌駕している。

>>253
F700の描写だと思うよ。
特に空の部分を良く見てみれば、あのざらつき感は
この当時の富士ハニカムコンデジ特有のもの。

ちなみにF710の方がホワイトバランスが良くなったという香具師が
いまだにいるが、室内撮りだとF700よりもF710の方が不自然な色合いに
なることが多いから気をつけるべし。やはりレンズ性能もF700が上。
両方持ってるが、漏れはF700の方ばかり使ってる。

267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 14:29:35 ID:8zXY6Grx0
誰だ・・・例の召喚魔法を唱えたのは・・・
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 16:13:50 ID:26T3zkkq0
最近F710とE550を入手して、他のデジカメと撮り比べたのだが、
2機種とも顔が細く写ることに気づいた。
試しに、同じ被写体を縦/横に構え直して比べたら、
縦構えでは横に長く、横構えでは縦に長く写ったのでカメラがおかしいのだと思う。
フジのカメラは皆そうなのでしょうか?



269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 17:20:30 ID:yxVGDQ4v0
>>268
歪曲収差は、少し広角寄りで光学4倍ズームになって
F700よりもF710の方がわずかに大きいという話はあるけど、
それと関係あるのかな?
E550も同じく32.5mm〜だから少し広角寄りのレンズだしね。

ところでE550って、写りはどうですか?
これってフルマニュアルRAW対応で記録画素12M対応で単3電池が
利用できる唯一の機種なんですね。この機種のこと忘れてたよ。
どうせなら中古でF810を買わないでE550にしておけば良かったかなと。

6M機として使えば、F10並のノイズレス高画質が得られるのかな?
大判プリント時に有効な12M記録もあるし、今でもすごく魅力的な
コンデジだと思いますが。。。
270269:2006/05/07(日) 17:48:31 ID:yxVGDQ4v0
スレ違いですが、↓のサンプル画像を見る限り、E550は写り良さそうですね。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0901/drev010.htm
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20040825/109298/

って思ったら、そもそも発売はF810と同時期なんですね。
E550が後発かと思ってました。基本的にはF810と写りは同じなのかな。
F810はパープルフリンジが出やすくて白飛びし易いけど、E550で
改善されていたらと思ったけど、発売時期を考えると同レベルかな。

まあF810をベースにしたと考えられるF10/F11もやっぱりパープリンが
出やすくて白飛びし易い点は同じだったから、改善されていることは
なさそうですね。F11は絞り優先が使えるから少しは対策しやすいけど。
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 20:15:37 ID:S0JzD/gZ0
F810にEグリップ付けたのがE550だと思った
カタログスペックも似てるし
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/07(日) 23:59:08 ID:so0GeXmw0
実際には、
USB1.1 (F810は2.0)
画像書き込み速度が遅い (バッファリングが効くので連続撮影は可能)
液晶がF700タイプ (外で見にくい安物)

といった違いはあるけどね。撮れる画像は一緒。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 10:08:51 ID:tWdUdUzk0
単3乾電池が使えるってのは、ある意味大きなメリットかも
F710使ってて、電池のもちの悪さに何度泣いたことか
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 10:42:12 ID:7CaxDwpF0
F700使いです。富士フィルム特有の例のCCD異常出ました。早速メーカーにTEL。今回はゴルァしてません。
シリアル見るとリコール対象外だったものの症状伝えたら「無償対応します」
と言われました。保証が切れたものは店に出すよりメーカーに言うほうが吉。
修理終わったら電池買い換えようかな。確かに電池がすぐに切れるorz。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 15:39:01 ID:0UTmgcTE0
例のってどういうやつですか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 16:36:27 ID:pcM95Zak0
>275
いちおうこのスレに2回は出てきてるのだが・・・・・、ほい!。
http://fujifilm.jp/important/20051003/index.html
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 21:29:22 ID:F1e1NACz0
F700で撮った写真 : 田舎は桜が満開だった
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060508212625.jpg
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 21:37:47 ID:hGqOXex90
めっちゃ久々にF700を持ち出してみた。
春や夏に使うにはまだ派手さも我慢できるかなんて思ったよw

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508213336.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508213413.jpg
279278:2006/05/08(月) 21:42:47 ID:hGqOXex90
重い方あげたみたい、ごめんね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:01:37 ID:RE7e50RT0
>278
綺麗だな。人が写っていなければ
壁紙に使いたいぐらい。

富士だけに藤の花は綺麗に撮れるんだな・・・・・(寒ぅ〜。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:03:35 ID:Cz9HenVg0
マジでF700はレンズの素性の良さが窺える

デジタル処理した解像感があるっつーんじゃなくて
何というか銀塩で素性の良いレンズ使った時に感じるようなシャっきり感
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:08:25 ID:/Y0ODJfJ0
煽れ!画面せましと褒めまくれ(フジオタ!)
煽れ!荒らしゆさぶり盛り上げろ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

お客を掴むおべっかを聞け
癇癪激しく 誰にでもへつらう
沈むスレッド 引きageるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つのキャラクター 使い分け
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説のレス屋
年中接待フジオタ

煽れ!本スレッドも追いこして(フジオタ!)
煽れ!同じ話題を繰り返せ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

次スレをめざす瞳の奥で
強く優しく 誰にでもレスする
富士のデジカメ 信じてるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つの話題を ループさせ
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説の>>280
年中接待フジオタ
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:08:57 ID:/Y0ODJfJ0
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
(・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい

自分のカメラを信じて書き込めば
きっと掴めるさ 重複スレ
自惚れるなよ 素人写真
ループの話題でスレ伸ばし
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
いいねの いいねの いいねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

愛さえ知らずに育った>>281
煽りはお前の涙なのか
力任せの自画自賛
ID変えまくり自作自演
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
マズいぜ ヤバいぜ wの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
〜だねの 〜だねの 〜だねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 22:33:15 ID:hGqOXex90
>>280
壁紙かぁ・・・
上の方でも自分の写真持っていった人がいたけど、
壁紙集める人って意外といるのか。
じゃあこれあげる、win向き。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508223237.jpg
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:15:49 ID:CfYfotgj0
>>278
やっぱりF700は最高だね。
目の覚めるような世界だ。
このところ他のコンデジばかりいじってたから、
そっちに眼が慣れていた。
で、暫くぶりにF700の絵をみるとまるで別世界。
レンズの歪曲収差もほとんど無い。望遠側はゼロだ。
手放せないカメラだね。

これで、こんどのF30みたいに感度を上げるとか、
最低でも300万が500万画素になってくれるとありがたい。
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:22:14 ID:j8rbIwI70
煽れ!画面せましと褒めまくれ(フジオタ!)
煽れ!荒らしゆさぶり盛り上げろ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

お客を掴むおべっかを聞け
癇癪激しく 誰にでもへつらう
沈むスレッド 引きageるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つのキャラクター 使い分け
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説のレス屋
年中接待フジオタ

煽れ!本スレッドも追いこして(フジオタ!)
煽れ!同じ話題を繰り返せ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

次スレをめざす瞳の奥で
強く優しく 誰にでもレスする
富士のデジカメ 信じてるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つの話題を ループさせ
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説の>>285
年中接待フジオタ
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:24:02 ID:JhIWhbex0
>>277
F700の発色の良さを感じるね。ホワイトバランスがはまると
いい感じになるんだよね。

>>278
ほんと銀塩カメラで撮ったような艶やかで美しい描写だと思う。
F700って、この画像を見るとほんといい意味で最近のコンデジ
にはない個性のある素晴らしいカメラであることを実感するね。
構図の良さがさらにF700の良さを引き出しているね。

F700が銀塩カメラを目指したものであるという宣伝もまんざら
嘘でもないんだな。
今でもハニカムSR搭載F700/F710の後継コンデジを期待してしまう。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:26:47 ID:j8rbIwI70
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
(・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい

自分のカメラを信じて書き込めば
きっと掴めるさ 重複スレ
自惚れるなよ 素人写真
ループの話題でスレ伸ばし
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
いいねの いいねの いいねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

愛さえ知らずに育った>>287
煽りはお前の涙なのか
力任せの自画自賛
ID変えまくり自作自演
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
マズいぜ ヤバいぜ wの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
〜だねの 〜だねの 〜だねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!
289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:37:31 ID:4ST+KOp10
>>278
一枚目の写真なんか、デジ一眼で撮影したものって
言ってもほとんどの人が信じてしまうんじゃないかな?

画素数は少なくても、発色の良さからそれ以上の解像感や
明らかにコンデジ画像と一線を画した潤いが感じられる。

290名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:56:09 ID:ZQeamfde0
煽れ!画面せましと褒めまくれ(フジオタ!)
煽れ!荒らしゆさぶり盛り上げろ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

お客を掴むおべっかを聞け
癇癪激しく 誰にでもへつらう
沈むスレッド 引きageるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つのキャラクター 使い分け
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説のレス屋
年中接待フジオタ

煽れ!本スレッドも追いこして(フジオタ!)
煽れ!同じ話題を繰り返せ(フジオタ!)
褒めろ!誉めろ!ほめろ!フジオタ(フジオタ!)

次スレをめざす瞳の奥で
強く優しく 誰にでもレスする
富士のデジカメ 信じてるのさ(フジオタ!)

ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
5つの話題を ループさせ
ガンガンギギーン フジオタ!
ガンガンギギーン フジオタ!
信者を貫く 伝説の>>289
年中接待フジオタ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 23:58:59 ID:b3iTcUJa0
>>289
あの画像の良さを表現する言葉がうまく出てこなかっけど、今出てきた。
いわゆる”発色や描写に深みのある”写真だと思う。

それはまさにF700の特長である広いダイナミックレンジが生かされた
描写・写りそのものだと思う。
等倍で見れば決して解像しているわけではないのに、それを感じさせない
ところがこのカメラの優秀さを表していると思う。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:03:26 ID:jUCUE6QE0
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
(・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の (・∀・)イイ!!の連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい

自分のカメラを信じて書き込めば
きっと掴めるさ 重複スレ
自惚れるなよ 素人写真
ループの話題でスレ伸ばし
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
いいねの いいねの いいねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

愛さえ知らずに育った>>291
煽りはお前の涙なのか
力任せの自画自賛
ID変えまくり自作自演
上から一歩もsageらない
ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
マズいぜ ヤバいぜ wの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!

ギリギリまで太鼓持ち
ギリギリまで接待レス
〜だねの 〜だねの 〜だねの連続
そんな時 透明あぼ〜んが欲しい
2ちゃんねるブラウザー!
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:04:56 ID:TSzC04zy0
>>278の良さは、F700だから表現できたような気がする。
差し込んだ光の部分は飛ばないでしっかり残った。
これだけの幅広いトーンを再現できたから絵になってる。
普通は黒つぶれと白飛びの絵になるはず。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 10:09:20 ID:nFF9UUSq0
jUCUE6QE0
ウジ虫かハエか
295名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 15:37:49 ID:TSzC04zy0
>>294
旨い物に寄ってくるハエだな。
296名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 15:42:02 ID:Q0S0Pe5E0
何年越しだよw
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 15:53:00 ID:TSzC04zy0
>>296
このひつこさは「○○ふね」だろw
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:24:56 ID:wzXQ+G6i0
F700 はどう考えても名機といえる。
発売直後に熱中して撮った写真を改めてじっくり見てたけど、
眼が醒めるような新鮮さだ。
当時はたくさんアップしたので、今は止める。
だって、またあいつって言われそうw
299名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:25:48 ID:hx6CbWHq0
なにこの褒め殺し
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:27:02 ID:wzXQ+G6i0
>>299
褒め殺しじゃないだろ。
さまざま遍歴し、気がついたらいいと思ったのよ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:39:38 ID:rDJyh0xJ0
>>299
ほめ殺しておいて、自演で「接待叩きコピペ」をするのは
アニメ少女の数年越しの芸風。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 21:13:27 ID:dcnJo8ei0
>>301
アニメ少女いぢめんなよ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 01:25:39 ID:ebAs5Dq+0
ずっとF機を使ってきていて
今はF700とF10持ってます。

F10はハニカム1200万画素を600万画素出力にしてるので
等倍にしてもあまり破綻しません
ということは、F700は3Mモードで撮影するほうが
ファイルサイズも小さく、画質も6Mとさほど代わらずで
お得なのでしょうかね。

最近F700で取るときに3Mにしてますが、皆さんは、6Mで撮ってますか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 02:24:13 ID:Eq5MW9AQ0
みなさんrawですが
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 02:33:37 ID:bPprSWKE0
SR機はrawで撮らないと。jpgだと魅力6割減になる。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 04:36:17 ID:IprJR0A+O
RAWで撮ってからFPVでTIFに変換すると
1コマあたり15Mくらいになって
えらい容量が、と思うのは私だけ?
観音はZBでRAWをいじってからJPEG保存出来るけど
藤も付属のソフトでRAWを加工出来るようにしてほしい。
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 08:12:50 ID:VIo8TX2R0
TIFFをJPEGにすりゃええやん
308305:2006/05/10(水) 08:18:30 ID:IprJR0A+O
RAWをいじってから
JPEG、あるいはTIFにして保存したいんです。
説明が足りませんでした。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 08:32:57 ID:rUupq3Jx0
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/10(水) 23:21:26 ID:kqOwB7zS0
>>303
F700/710は3Mも6Mも大差なし!
F810なら12M推奨だが。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 01:06:17 ID:ttf97d700
>>303
比べたことないが、A4プリントすると6Mと3Mでは差が出るのでは?
312まみぃ:2006/05/11(木) 01:13:41 ID:/E5SCIsfO
関係ないけど言いたい。
修理に出したデジカメが1回使ったらまた同じ所が壊れた。保証期間内だったのに保証きかないとかで実費二万近く払ったのに。
今日、修理出しに行ったらまた実費って言われた。

いくら金取るんだよ。
F710…。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 04:44:19 ID:tLL1VQUb0
>312
保証期間内だったのに保証きかない箇所って
どこの修理なんだ。
情報公開よろしこ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 08:35:12 ID:pak9V2YW0
>>312
変だな、普通は修理した時点で、その箇所には一年の保証がつくはずだけど。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 08:44:04 ID:ttf97d700
>>312
どこがどういうふうに壊れたのか書かないとね
316まみぃ:2006/05/11(木) 09:28:59 ID:/E5SCIsfO
レンズ部分が出たまま引っ込まないで出っぱなし。

レンズ部分は保証がきかないって…。

全部新品に取り換えて1回使ったら、またレンズ部分が出っぱなし…。

前に出した同じイトー〇〇〇堂にもう一回修理出したら、この前、控えを全部捨てたから証拠がないんですよねぇって言われた…。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:30:37 ID:PfXZD7G20
保障期間内だったのに保証がきかない=ユーザー責任で壊れた
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 09:32:28 ID:PfXZD7G20
あ、ちがうのか、スマン
修理は販売店じゃなくメーカーがやってるはずだから
メーカーに直接言ってみれば?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 10:21:27 ID:tLL1VQUb0
>316
修理報告書を捨てちゃった訳か。
ご愁傷様です。
この紙切れが有れば同一箇所の修理は6ヶ月保証されてるんだが
無ければそれまでだな。

富士に問い合わせるにも
誰の名前で修理に出してるかわからないし
保証で修理してもらうには難しいだろうな。

・・・・・。
新しいの買ったらいかが(苦笑
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 10:25:38 ID:1Shd6Gdu0
>>316
とりあえず販売店じゃなくてメーカーに直接言った方がいいんじゃないかなぁ。
修理伝票の控えはなくても、シリアルで修理の履歴は残っているでしょうから>メーカー
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 11:25:11 ID:VtZTP6M00
まあ、転売厨がはびこってるから
ユーザー登録しないとか保証書を持っていないとかはメーカーもイヤな顔するよな。
ましてや修理報告書を捨てるとは。
それで文句言ってりゃ世話ないわ。自分のせいだろ全部。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 11:50:12 ID:MpRoQV9MO
まみぃ氏は、「イトー○○○堂の側が店用の修理明細の控えを捨てた」
ということを言っていると思います。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 12:08:43 ID:tLL1VQUb0
>322
だから、本当なら修理が直って受け取った時点で
富士の方から発行された
修理報告書(お客様用)と検査票を一緒に本人が受け取っているはず・・・・ず。

これをイトー○○○堂が渡していないなら
店舗側の問題で、店側に正式にクレームを入れることが出来ると思いますが。

・・・たぶん店側から何かしら受け取っていると思うんだけどなぁ〜。
最悪レシートか何かが有れば何とかなりそうなんだが。

ただ、それらの書類を客が受け取っていながら
無くしていた場合は・・・・。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 12:54:35 ID:ttf97d700
保証期間内なら、前歴伏せて、販売店を介さずフジのサポートセンターへ
直接持込むってのはダメなの?
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 12:59:32 ID:dgLy86Qa0
>>316
同じような故障したけど、保証で無料で直ったよ。
新宿さくらや。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 13:34:24 ID:coKyJI9p0
F700でraw撮影したら緑かぶりの呪縛から解き放たれますか?
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 13:49:16 ID:O/4WKKaJ0
>>326
raw撮影したものを、FinepixViewerで現像したら緑にかぶります。
ただし、他の現像ソフトで現像したら緑にはかぶらないようです。
あの緑かぶりは、フジが本体内JPGと現像ソフトで意図的にやってる感じ。

rawの色は綺麗だよ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 14:49:12 ID:dgLy86Qa0
s7rawで現像してみたけど、raw現像すると等倍で見てもモヤモヤしなくてちょっとびっくり。
329まみぃ:2006/05/11(木) 15:06:12 ID:/E5SCIsfO
修理の証明書みたいのを出しても修理してから3ヶ月間しか保証しないって言われた。

見積もり次第でメーカーに直接電話しますって言ったら、電話しても意味無いし、それならイトー〇〇〇堂に持って来ないで下さいって言われた。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:14:18 ID:nnFZhUfk0
クレーマーはどこかよそでやってくれんかの
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:17:20 ID:O0bQ16gb0
本当だとしたら、電器製品に慣れてない対応だな。
前回いつ修理に出したとか判断材料が書かれてなかったり
修理明細を受け取ってないと明記してないので、ネタかも。
もしくは明細を捨てちゃったのがなんとか無償にしたいのか。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:23:11 ID:dgLy86Qa0
>>329
イトー〇〇〇堂にだまされてます。マジで。
333まみぃ:2006/05/11(木) 15:34:38 ID:/E5SCIsfO
ネタではないんですが、修理報告書は手元にありますよ。

でもイトー〇〇〇堂の方は三か月間って書いてあって、メーカーの方は半年以内って書いてある。

どっちも過ぎてるから使えない…。

クレーマーではありませんが荒らしてすんません…。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:40:02 ID:O/4WKKaJ0
>全部新品に取り換えて1回使ったら、またレンズ部分が出っぱなし…。

>でもイトー〇〇〇堂の方は三か月間って書いてあって、メーカーの方は半年以内って書いてある。

修理なおってから、半年以上テストもしないで放置して、一回だけ使ったの?
わざわざ全部ageてるのも不明。
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:44:49 ID:O0bQ16gb0
修理して直ったが半年以上の保管状況が悪かった、でFA。
336まみぃ:2006/05/11(木) 15:50:06 ID:/E5SCIsfO
デジカメって1年に数回しか使わないので…。
1回目は問題無く使えたんです。
でも2回目に使う時にはもう駄目だった…。
保管状態が悪いのか…。普通に置いてるだけなんだけどなぁ。
うーん。
巻き込みスマソ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 15:53:40 ID:tAEMaowJ0
>>333>>336
普通は半年は保証されるはず。ここで聞いても埒があかないので
経緯を直接メーカーに相談したほうがいいと思う。
あと、修理を終えて手元に戻ってきたら2、3日は様子を見た方がいい。
一日に数回起動させて動作を確認するとかでいいので。

>>319
早合点さんですね。
338319 :2006/05/11(木) 16:35:11 ID:tLL1VQUb0
>337
早合点って言われちゃっよ。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 17:23:48 ID:O0bQ16gb0
>>338
早とちりでもあるな。「た」が抜けてるぞ。
340319 :2006/05/11(木) 20:03:41 ID:tLL1VQUb0
俺 「鏡よ鏡、鏡さん。俺は早とちりなんですか?」
鏡 「だよ」
俺 (ノд`;)
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:03:01 ID:f6O+moVf0
>>336
あんた、そもそもデジカメ自体が不要なんじゃない?
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:17:40 ID:0J/Vron90
イトー〇〇〇堂でデジカメ買うってのがそもそも
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/11(木) 23:26:07 ID:fnv69RD50
どこで買ってもいいんじゃねーの
344224:2006/05/12(金) 03:10:23 ID:uwfT/w+R0
>>342
そういやイトーヨーカドーブランドのデジカメも売ってるよな
コンコルド社製のやつ
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 15:02:05 ID:t9dYhljo0
そういうのって買う人いるのかな?
デジカメ装備のケータイが当たり前の昨今
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 19:37:44 ID:HbK3bIEr0
うちの近所のカメラ屋さんではまだF710売ってる
29,800也
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 20:13:06 ID:QbCNsso60
F810のCCDにゴミがついて黒いシミが出たので、あまり使わない冬のうちに修理に出して
先日、久々にCCD-RAWで撮影してみたら赤い点が一つ出ていたのだけど
これってCCDの画素が死んでるんだよね?修理の対象になるのかな。
液晶モニタではドット抜け一個ぐらいじゃ良品扱いなんだが…
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/12(金) 21:40:25 ID:HjyY/Luc0
>346
うちの近所じゃ44800也。どんだけ田舎だ・・・
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 00:02:33 ID:QNq+ISpN0
>>347
CCDなら修理対象だ
週明けにでもサポセンへ連絡を

>>348
強気だw
350274:2006/05/13(土) 18:29:43 ID:XRDvoYN60
先日F700を修理に出したばっかりですが昨日戻ってきました。早すぎ・・・
富士GJ!
 修理ネタでもめてる様なので・・・
元PC量販クレーム担当だったのですが、修理でトラブったら、
お店に出したのなら出したお店に交渉したほうが吉。
お店の対応に不満なら店にゴルァしてよし。でも商品の問題だったら店を味方にして
メーカーに交渉させたほうがいい。「困っているお客様」の方が店もメーカーも努力してくれる。
メーカーはシリアルNoで修理履歴を必ず管理しているからそれを店に伝えればいい。
 大体どこのメーカーでもできるだけお客のためになってくれる。
逆にPCパーツ系は鬼。保証書、レシートがなかったり775ピンのカバーがないM/Bなんか見てもくれない。
 富士フィルムはかなりユーザーに親切、かつ早いほう。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 21:32:50 ID:zCdvWX1m0
私も昔修理に出したことあるけどフジフィルムのSSの対応は好感が持てた。
なのでそれ以来フジ製品は安心して使えてる。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:08:40 ID:JMO8kaMO0
SSの数が多いのも良いよね
大阪と東京にしかねーとか笑わせんなよハゲ
でございましょう
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 22:15:59 ID:66rK4j0I0
フジは修理の対応早いですよ。

宅配で取りに来てもらって、3日で上げてくれるサービスもあるらしいからね。

ttp://repairlt.fujifilm.co.jp/quick/index.php
これみてみ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/13(土) 23:11:37 ID:czdh6uWV0
近所のオリソピックなんか、未だにF700が29800円で売ってる(w
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 00:31:58 ID:9BgOmLZX0
>>354
買っとけよ!
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/14(日) 23:54:49 ID:3XH0nk5S0
強気とも受け取れるが、SRコンパクトの系図が途切れた今、安価とも受け取れる
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 11:18:05 ID:+gewTlyL0
F700はもちろんそうだがF710ももう市場には出回ってないのな。
358sage:2006/05/15(月) 13:47:46 ID:Du325pwC0
>>354
展示品だったものでしょう
359354:2006/05/15(月) 15:37:37 ID:qIkMXADO0
>>358
自分が汁限りもう一年以上展示品が飾ってあって値段も変わらずだし展示品特価とも書いてないので、デッドストックがありそうです。

古いから安く汁、と値切って買ってみようかな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:12:44 ID:FrsP5Kah0
1000万画素のコンパクトが出ると聞いたのでサンプルを見た。
F810で12Mの画像を見慣れていたせいなのか、画像の表示の大きさに関しては
そんなにインパクトを受けなかったよ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 22:43:00 ID:uA/lrWSi0
>>360
解像度はどっちが上なんだろう…?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/15(月) 23:45:30 ID:cLAsdPmY0
SR機であるF700・F710の6Mと他のコンパクトの6Mなら他のコンパクトの方が上だろうが
HR機であるF810の12Mと他のコンパクトの10MならF810の解像度が上であろう
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 01:00:31 ID:k7uT7WiH0
F810のCCD-RAWってなんM相当の画像になるの。
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 02:03:36 ID:nDkF9PW50
とうとう、SRIIはコンデジには降りて来なかったねぇ。

たしかに、高感度・スリム・デザイン優先 な時代にそぐわないのかもしれんが……
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 02:17:06 ID:U3pVYMcr0
特許の出願状況を見ると、高ダイナミックレンジは諦めていないみたいよ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 11:45:40 ID:ede9xYUF0
手ぶれ防止・高感度ブームが落ち着けばあるいは。
むしろフジが仕掛けていってほしいね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:30:44 ID:+XmrBVCO0
今日、近所のショップの開店セールで、F810が17,800でした。
お買い得でしょうか?

すぐに新しいデジカメが欲しかった訳では無いのですが、何となくデザインも好きで
気になっていた機種だったので思わずその場で買ってしまいそうになりましたが、
「一旦帰って冷静に考えよう」と帰ってきました。

FinePixS304を持っているのですが、表現がF810のほうが軟らかいような気がして
小型なので普段は嫁さん用にしておいて、私も使おうかと思うのですが。

買っちゃって良いでしょうか?
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:31:57 ID:+XmrBVCO0
質問 age
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:53:06 ID:Uv+j+NCE0
買い時も時分で判断できない質問で無駄にageんな
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:55:43 ID:k7uT7WiH0
買いで良いと思う。
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 16:59:13 ID:+XmrBVCO0
>>369
誰かに背中を押して欲しいときも有るのさ。

>>370
ありがとう。 買ってくる!
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 19:55:04 ID:0XzoemWo0
完売御礼
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 20:12:28 ID:k7uT7WiH0
マジなところ、このシリーズ
欲しいなら2万円前半でも買いだな
下手に欲をかいて
売り切れたら再入荷はないだろうし。

374名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 21:22:23 ID:70aA0av6O
>>371
よく出会えたね。漏れなら迷わず飛び付く。
無事に買えたかい?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 21:26:57 ID:3Y+ERgzs0
S304からF810ならISO感度の縛りから開放されるところが一番大きいね。
俺的にはF810あるんで、S304が中古で5000円なら買いたいところw
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 22:59:24 ID:3Q+N1F+Q0
首都圏の中古ショップ(祖父地図等)でもF810は
ほとんど見かけないよ。しかも新品はまずない。

F700,F710,F610は中古ならそれなりに見つかるけど、
F810は意外と貴重な存在だね。
漏れはずっと中古で狙っていて、かなりこまめに
ショップをチェックしていてようやく手に入れたから。

377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:31:05 ID:nGv08ES+0
中古を見かけないのは売れなかっ(ry
新品は結構あるだろ
うちのもよりのコジマにもある
378名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/16(火) 23:51:31 ID:lVhAnnkL0
今となってはフジで唯一無比の最高画素数機F810もSR機に負けないくらい貴重だな
379_:2006/05/16(火) 23:52:09 ID:8dXjVY9q0
秋葉のボンバーでF710が\13,800で売ってた。
店頭販売のみの在庫処分らしいが、、、夜7時時点で5台はあったよ

F710ホルダーだがもう一台かって古いほう売ろうか考え中。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 01:17:14 ID:oSBPaXLY0
>>377
F700/F710に比べたらF810は売れてなかっただろうけど
記録画素12MのF610やE550よりも売れていたはず。
にもかかわらずF810よりもF610の方が中古で多く出回ってる。

記録画素は12Mでも写りはF810の方がずっと上だったから、
F610を手放す人が多かったためと思われ。
発色が自然でノイズも少なく、F10の画像処理エンジンや
描写力・画質のベースになったと考えられる機種がF810だから。

F810も12Mファインを6Mにリサイズすれば、F10に近い画質が
得られるようだし、RAW&フルマニュアル撮影に対応しているから
現時点でF810は貴重な存在だよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 02:15:35 ID:Odao56Rg0
>>379
F810 を買ったんだけど、F710 も探せば買えるのか。ちと欲しい気分。

今まで持っていたF401 とF810は
同じ解像度で比較が難しいのですが、F810の方がレンズが良い?ように思うけど、錯覚でしょうか?

横幅が狭くなるワイドモードとか、被写体に追従しないコンティニュアスAFとか、
疑問なフィーチャー目白押しのF810 だけどF710 と使い分けできるなら、それもいいかなぁ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 10:47:32 ID:i3rF00Tv0
>>381
>横幅が狭くなるワイドモード

オラのF710はワイドにしても横幅は狭くならないんだが、F810は狭くなるのケ??
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 14:13:48 ID:LXkxxx2E0
むしろ広がると言えよう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 15:10:53 ID:/hXfLyBd0
Digital Camera FinePix F810 Ver1.00
6M 設定

画像幅 2848 ワイド時 3200

画像高 2136 ワイド時 1800

Exif Readerより。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 19:09:48 ID:qmy94VOo0
SRは無理でも、昨今のHRを搭載したF820を出してくれないかのぅ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 22:00:42 ID:WgiRrCcE0
CCDがアヴォンして長らく放っといたF700リコール品、今日FUJI竹芝SSに持って行ったら即日修理対応ですって。
CCDの交換作業はその場で40分程待ち、各種点検も含め無料で対応してもらった。
受付のお姉さんは「不具合でご迷惑をおかけしてたいへん申し訳ありませんでした」と、深々とお辞儀まで…
以前6800Zのファインダー傾き不具合の時もそうだったけど、FUJI竹芝SSの対応は非常に良かった。

故障以来、SR機の主力はF710だったけど、上記理由からF700を気分良く使えそうです。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 22:22:19 ID:Ewx61b5s0
>>380
F810とE550はまったく(ほぼ?)同じ写りで
単3電池・テレコン&ワイコン装着可能というマニア受けしそうな機種だが、
あまりにでかすぎて一般人は嫌われた哀れな機種。

F610買うよりはお得だが、ぜんぜん売れてないので中古でも入手しにくい罠。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 23:00:32 ID:nwvHZAh20
>>386
つマニュアル
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 23:44:28 ID:scWVTZof0
>>387
そのE550の兄弟分であるE510は広角28mmという素晴らしいものであったが
それも同様に一般受けせずに消え去ってしまった。
E550が28mm〜だったら少しは歴史が変わってたかもしれぬ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/17(水) 23:45:27 ID:PsDBYYzI0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/〜dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060517234418.jpg
こないだ撮りました。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 00:09:34 ID:PhHOmVeV0
>>389
E510を触ったことがあるなら分かると思うけど
E550と同列に語るのは大問題
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 06:54:39 ID:+3po4tMT0
E510はウンコ
写りもZ1未満
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/18(木) 23:55:33 ID:D69s208G0
>>390
秋にもう1度同じ場所で
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 21:49:41 ID:9NRsuDIT0
>>390
アドレスにくだらん細工をすな!ボケ!
395名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 22:08:08 ID:X5+1XImZ0
>>394
何を怒ってるんだ?
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 22:19:33 ID:VwSIy/oB0
>>395
答え:チルダを全角にしてるから
デフォは先頭のh抜きだろ、と
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 22:30:16 ID:X5+1XImZ0
>>396
なるほど。 でも、切れるほどの事でも無いだろうに。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 23:03:18 ID:voE2td5m0
いや、怒ってよし
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 23:36:46 ID:f7JyKo3X0
>>397は専用ブラウザを使っておらず、
h抜きの場合だろうと、チルダが〜になっていようと、
結局はIEなどのブラウザのアドレス欄にコピペしなくてはならず、
だからh抜きとチルダ全角の違いくらい、どうって事ないんだな。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/19(金) 23:43:12 ID:aWq4d1Np0
いつも思うんだけど、2chからの直リンってそんなに問題になるのかなぁ。
Referer見て蹴られる事ってあるの?

リンク貼るときに、たまにh抜き忘れてボロクソにいわれることあるけれど。

スレ違いスマソ。一応F700ユーザーです。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 00:00:08 ID:eCCsKP250
ネットの世界の決まりごとは難しいもんだな。
でも起こってる人は自分以外の人もみな通であるということはないので、
もうちょっと言い方があるだろうにと思うことがたまにある。
対面式じゃないので加減ができないというのもあるのかもしれんが。
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 00:15:36 ID:vCL/m+0O0
ある程度ルール(っぽいの)に従っときゃ、波風も立たんのよ
それをあーだこーだ論じても、どうしようもない
そんだけ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 01:30:53 ID:G/3F9Itg0
>>400
hが有ってハイパーリンクが張られると転送量が増えるっしょ。
かなーり昔に2chの転送量の危機ってのがあって、その時にhは抜くようにって運動があったような希ガス。
あとは、個人サイトが2chに晒されて閉鎖ってケースが多々。
全角チルダは置換の手間があるから論外としても、hぬいといたほうが良い感じ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 02:15:16 ID:CH/ukPto0
>>394
普通にアップして開いてコピペしただけなんだけど。細工だ?んなことできるわけねーだろ。
初めてなんだから。細工になんないようなはりかた言ってみろよ。この眼鏡野郎が。




と深淵を覗き込んでみる。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 13:14:00 ID:FAw4lpJu0
ime.nuを間に挟むから、直リンでもないんだが。

F30の技術でブラッシュアップしたF810が出ないかねぇ。
実に残念なことにSRは期待できそうにないので。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 13:40:14 ID:Fy4qZrAC0
>>404
サファリ?昔よくもめてた人を見た。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 16:10:27 ID:1Lt9tIQz0
>>404
どういうこと?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 16:23:11 ID:CH/ukPto0
safariです。だから変なんだ。
>>407
どういうこと?とはどこの事でしょうか?
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 17:33:25 ID:vCL/m+0O0
>>405
直リンってファイル等へダイレクトアクセスできるURLを
書き込む(貼る)ことじゃなかったっけ?
大抵の場合トップページ以外は直リンだと思われ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 17:40:03 ID:/883JcsQ0
>>409
それも直リンだが、ここではURLをフルに書き込んだのを直リンと言っている。
URLの頭のhを取った奴と区別するのに使ってる。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 23:55:06 ID:HzDqCDml0
>>405
SRはやっぱS3proみたくある程度のCCDのサイズがあってこそその実力を発揮できるもの
コンパクトには無理があったようだ。そういった意味ではS20Proというのはなかなか興味深い存在だったのだが
412名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 18:05:37 ID:8E5eT7+Y0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 18:21:17 ID:oFxwP74b0
>>412
いいですね!
ワイドはやっぱり使えるなぁ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 21:33:45 ID:LNhEMyM60
クロームよりスタンダードの方が好きなんですけれど、
みなさんはどうでしょうか?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521212412.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521212554.jpg
415名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 21:42:04 ID:oFxwP74b0
>>414
確かに、クロームでとるより、スタンダードで撮って、
あとからパソコンで編集した方が自分好みの色にできるしね。

基本的には自分もスタンダード使ってます。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 22:48:47 ID:lYGiFn+q0
眠くなりそうなときは使うかな。
普段はもっぱらスタンダード、特に茶系が占めるときはねん。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060521224111.jpg
417名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 23:09:04 ID:oFxwP74b0
>>414
書き忘れてましたが、1枚目の写真は山からとったんですか?
自分もよく山に行くので山の写真をよく撮ります。

>>416
そうですねぇ。
クローム使う場合、構図内に少しでも影があると汚くなっちゃいます。
屋外でとるなら日光が全体にまんべんなく(?)当たってないとだめですね…。
そういう理由から自分はクロームはほとんど使いません。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/21(日) 23:58:19 ID:Osn+h1sY0
昔撮った画像を見直してみた。
当時はクロームのコテコテ感が好きでほぼ常用して撮っていたので、
その画像がたくさんあったが、今見てみると確かに濃すぎる。
胃もたれしそうな感じ。
年取ったのかな。今は薄味が好みになっているみたい。
419414:2006/05/22(月) 01:16:04 ID:gDsQdlkc0
>>417
車山高原からです。富士山が見えてびっくり。
肉眼だと、もっとはっきり見えた気がするけれど。

>>416
これも、天候の様子が再現されていますね。

駒ケ岳SAから、スタンダードとクローム
クロームは、緑がきれいだけれど、見比べると
全体として不自然な色に感じてしまいました。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060522004806.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060522004828.jpg
420名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 01:18:47 ID:xdYnZm4a0
クロームは緑被りが酷い

特効薬としては
RGBでGを少しマイナスしてレタッチするとほど良い感じになる。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 01:22:34 ID:kDZDhjAS0
クロームだけじゃなく、スタンダードも緑にかぶる。

RAW撮りして、フジ以外のソフトで現像すると緑にかぶらない。見たままの絵が出てくる。
フジのRAWこんばーたーLEと、JPGに記録された色味は同じ。緑かぶり。
422名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/22(月) 02:10:17 ID:gDsQdlkc0
おぉー。
RAW FILE CONVERTERしか使ったことがなくて、
なんだと思っていたけれど、s7rawでホワイトバランスを
いじって試してみたら、F810でも自然な感じ。
いかん、はまりそう。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 10:12:04 ID:3O4gqFVX0
以前に比べてメディアの価格も手頃になってきてるので
容量を食うRAW撮りも敷居が低くなってきてる
良いことだ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 10:41:10 ID:DGZM7RRS0
RAWの楽しさを知っちゃうとも戻れないよ。
手作りの面白さです。
まさに現像・プリントの世界。
特に、F700やF710のRAWは面白い。
ラチチュードの広さは銀塩並み。
すばらしい絵が出てくる。
S3proも同様だ。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 13:06:10 ID:I/jQeKzJ0
フジの色だと理解はしていても、何を撮っても緑にかぶるのは勘弁してほしいわ。

RAWで撮って回避するか、JPGを緑補正してPSD保存と原版JPGの両方保存か…。
撮影枚数が少ない普段はいいが、旅行の後処理が大変。
F700大好きだが、これは最大の欠点だね。

F11とかF30も全数緑かぶりなんだろうか…orz
426名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 18:45:38 ID:sITn9xZO0
緑かぶりはF700だけっしょ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:27:59 ID:Zm3Pkvnz0
おつかれ〜
F700いいですね。
俺もずーと使っています

ちなみに、質問なんですが最近F710をかったんだけど
700にくらべるとノイズが気持ち多いように思うんだけど
F710ってこんな物なの?

iso設定も200で撮り比べても700の方が少ない感じ
2台持ってる人教えてエロい人〜☆
428名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 23:55:10 ID:4FzaOsbT0
レンズ性能の違いだな
429224:2006/05/25(木) 00:00:39 ID:pAAD/BNX0
こないだF700で三社祭を撮ってきた
430427:2006/05/25(木) 00:41:09 ID:Pul2WYpk0
まじですか〜・・・・・
レンズの性能だけでここまで違うのですか?
431名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 01:25:17 ID:LWHwskRy0
↑回答してもらったのに結局信じないお方。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 03:21:59 ID:ldMbPi4m0
電子デバイスが原因で発生するノイズに
光学デバイスであるレンズとの因果関係があるとは思えません。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 10:40:59 ID:EFShV1dp0
信じないなら最初から聞かなきゃいいのになぁ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 12:53:44 ID:PSykhHaa0
>>433
くだらない回答する奴の方がうざい。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 22:59:18 ID:sNDfaRvI0
確かに、F700に比べるとハニカムノイズ?
が酷いのかな〜 
あまり気にしていなかったけど・・・・
検証サイト見たいのないの?


ttp://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up13233.jpg
436名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:56:00 ID:JmmJH8lc0
暗所でF30、明所でF710
使い分けで楽しいにょ
437名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:09:37 ID:1lS6f/oD0
>>433
で、それをぜひあっっぷぅーして下さい。
438名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 00:19:24 ID:1lS6f/oD0
あ”っっーー!たまごっち死んでる!
あと、あ”っっーー!>>433 じゃなくて>>437だーっ!
439名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 02:59:30 ID:Z17nJZ780
>>438
440名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 06:27:10 ID:cG9AOrMg0
>>436 同意!

速攻でF11を売っ払ってF30を買った。
よって俺のラインナップは F710 F810 F30
(F810はクレドールが2個あると便利なので残してるだけで使ってない)
441名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 08:20:37 ID:t0SUhn750
>>438 たまごっちが死んでここまであたふたする人って7,8年くらい前みたいだな。

都会風景とかガチガチに硬い絵を作りたいならF810 はいいんじゃないかい。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 23:55:52 ID:hUmZuGbr0
>>440
SR、高画素HR、高感度HRの3強そろい踏み
なんでもござれですな
443名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 11:58:51 ID:tsKehZ6x0
あー、やっぱりF710よりF700の方が良って意見あるんだ。
F700はリレーズタイムラグの問題で子供撮影がダメダメなのでF710に
変えたんだけど、F700の画像と比較すると「もっさり&すすけた」ように
感じていた。植物などをマクロ撮影すると特に。
F700買い戻そうかなー
444名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 16:28:09 ID:N0r3I4pa0
ないない。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 23:50:41 ID:iRnYBEr10
でもF710の広角は捨てがたし
446名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 18:39:47 ID:arIi1q0q0
F700の子供撮影時のレリーズタイムラグに耐え切れずに
F810を買ったけど、
レリーズタイムラグが短いから撮影しやすいし、
色合いが自然で、使うのはF810ばっかりになった記憶があるな〜
447名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/29(月) 23:18:33 ID:4wfX4QK90
F810は画の詳細描写がよろしい
448名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/30(火) 23:55:49 ID:zSElRyNT0
F810は後のF10への流れにつながる画素混合高感度の基礎を築いたのだよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 07:34:41 ID:SWSbuhMk0
>>448
そして F810 自身は哀れにも玉砕していったのでありました。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:40:36 ID:0wQyNot/0
F710/810の後継機は何時になったら出るのやら。
今更、三倍ズームなど使えるかよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/31(水) 23:58:13 ID:VojnJEMe0
もう出ない。
世間の多数の流れがこのテのデザインを求めていない方に流れている。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 00:36:12 ID:ofL5FfNc0
>>451
やっぱそう思うか!!
F910でも出たら…と思っていたが、諦めてF30を買おう。

fujifilmさん、F30買っちゃうからもう出さないでよ…
出たら泣いちゃうよ。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 07:01:16 ID:RxrMhLbL0
コンパクト機 → フルオート・プログラムオート
デカデカ偽一眼 → マニュアル対応

って感じに棲み分けてるな。最近は。
昔のF6XX、F710/810、E510/550に相当するものがない。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 08:27:20 ID:D1uP+5RDO
代わりとなるものがないので
F810は手元に残して使っています。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:44:39 ID:kqHamaPK0
この横長センターレンズ機はデザインはアレだが、
構えやすさ、撮りやすさではすごく良いのだけね。
456名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/01(木) 23:54:40 ID:1nURf9IJ0
センターレンズって、せり出してくる沈胴レンズに指が引っかからないから良いよねぇ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 12:20:20 ID:Itc4D9Io0
458名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 15:35:57 ID:INzQkoFC0
>457
おしい
F700にしてほしかった。(笑
459名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 20:55:28 ID:OYZJ9MB20
フィルム入れないから横長である必要が無くなったんだろうな
460名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:12:51 ID:XZ9C6FM10
レンズ配置の自由度が高くなったはずなのに、電池やメディアや基板の為に隅っこに追いやられているような。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 21:24:40 ID:XZ9C6FM10
いま気がついたけど、IDがFM10。
まぁ、FMの最初期型を愛用しているが。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 23:57:53 ID:+Ewjh84Z0
そういえば横長もそうだが、FinePixの代名詞ともいうべき縦型もいつの間にか消えちゃったな
463名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 08:24:09 ID:TZukvitX0
F710を購入以来大事に使ってきた。
未だに小キズ一つない。
けど、クロスでボディを拭きすぎてボディ上のプリント文字が剥げてきたよorz
464名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:15:58 ID:KT5cXPgF0
RAWで撮影した写真を
まとめ一括変換してJPEGしたいのですが
「HS-V2」で出来るんでしょうか。
今現在は「s7raw」を使っているのですが
これだと個々に変換しないと駄目なようで
枚数がかさむと苦痛に感じてしまうのですが。

皆さんは枚数が増えた場合
JPEG変換はどのようにしているのでしょうか。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:24:55 ID:uBLUzhMn0
付属ソフトがあるじゃん。
なんとかliteっての。
466464:2006/06/03(土) 21:21:03 ID:KT5cXPgF0
>465
付属品のソフトか(笑
すっかり忘れてました。

一〜二度使ったことはあったのですが
いろいろといろんないらない機能(?)多かったので
そのままアンインストールしてしまいました。

今探しているのですが。
・・・・・。
探しているときに限ってCDデスクが見つからないのは何故。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 21:34:59 ID:LziyHTjy0
パラメータの変換も出来ない付属のソフトしかないのに何でRAWを
使ってんの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 21:53:16 ID:KT5cXPgF0
>467
なんで型遅れのこの機種を使っているのと言う事に
当てはまりそうな質問だな。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 22:47:31 ID:u3qHLSJ+0
そりゃ、コンデジ最強伝説だからww
SRの吐く絵を超えるCCDが出てきてないからな
470名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 00:35:02 ID:s8B1/ZJm0
>>464 バッチ処理できるはずだけど?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 06:15:54 ID:jKf47jgK0
>470
すまん、便乗質問なんだが
先日 s3raw つかってみたが、初めてなんでいい色にチューニングするどころか
なんかコントラストの弱い変ないろで、いろいろ変えてみたがどう設定して
良いのか良く分からなかった。

初級向けのs3rawの使い方サイトとか無いのだろうか?。
ある程度図解とかあれば英語も可なんだけど。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 08:53:25 ID:p57sGPdY0
おk
英語で書いてみるから待っててチョ
473464:2006/06/04(日) 09:22:17 ID:9J4qeeZ80
付属にCDデスクが見つからず
>470さんの書き込み見て
いじくってみたら「s7raw」でまとめて変換が出来ました
一括処理は画像の画質調整だけの機能だと思いこんでいて
使っていませんでした。

これで気にせずに写真を撮れます。
ありがとうございました。
474名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 10:15:03 ID:s8B1/ZJm0
>>472 意地悪だな(w
>>471
そういうページは無いみたいだね。が、メニューは取り合えず日本語化できるわけだし、
それで我慢しなさいな。画像処理一般の知識(色関係)を別のところから仕入れてくれ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/04(日) 12:55:08 ID:xf5JsRtDO
久しぶりにF710持って出掛けた。
メディアが残り少なかったので、とっさに最近買っておいた256MBを入れて来たんだけど…。

しまったタイプHだこりゃ。
せめて試し撮りしとくんだったorz
476名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 00:00:11 ID:NtxTb4tK0
広角FinePixはもう出ないのか?
477名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 01:04:54 ID:8GeUGFTy0
出ない事はないでしょう。いずれ出ると思う。
478名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 01:05:58 ID:RmJgNiRp0
出すんじゃないの
手ブレ補正積んでくるよりは高い確率で
479名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 02:19:18 ID:hhk6LrW10
>>476
F31がそうであればと願っているが・・・

あるいは大穴で
SRで広角のF910・・・
480名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 03:36:03 ID:juF5S5Eq0
可能性的に
広角>>>>>>>>>>手ブレ補正>>>>>SR
って感じだよねぇ・・・orz
481名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 10:06:55 ID:NWvY2jou0
Panaが牽引してるといっても過言じゃない
手ぶれ→広角
482名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 11:06:41 ID:tZu6Vq3i0

( ̄∀ ̄)つ 新北九州空港とREV汚(笑)
        http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/airline/1145491937/l50



483名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/05(月) 23:57:44 ID:NtxTb4tK0
フジは他社に3年遅れて流行を取り入れるから
(ただし高感度についてだけは除く)
広角機のFシリーズは早くても2008年以降だな
EとかAとかには載せてくるかもしれんが
484名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 01:11:39 ID:YN6kwymZ0
大学の研究室旅行で、プレゼミ生のおにゃのこに
「それデジカメですか?」って聞かれたよ俺のF810。
分厚くてレンズがセンターにあるからデジカメじゃないと思ってたらしい。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 02:49:06 ID:dcrmycnF0
>>484
ハニカム男。

いや、態度は、はにかむなよ。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 10:13:53 ID:ulINwzuE0
Fujiの場合は1/1.8CCDが多いから、28mmは難しいってだけじゃ無いの?
PanaやE510のような、画質を捨ててる1/2.5CCDなら28mmも簡単だろうけど。

panaの28mmは、車でたとえたら
1000ccのエンジンを積んだ車が、コンパクトで小回りが効く
だけど明るい所しか走れなくて、走りがしょぼいっていう感じだし。

逆にはにかむ1/1.8のF30とかは
2000ccのエンジンを積んで、普通の大きさで普通の取り回し
だけど暗い所から明るいところまで簡単に走れて、走りもばっちりって感じでしょ?

クラスがそもそも違うんだから、比べたら駄目でしょ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 10:21:23 ID:U1yscXtF0
そのつまんないネタ書くのに何秒かけたの?
488名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/06(火) 23:50:52 ID:ZxaaeVjT0
28mmじゃなくても32.5mmでもいいのだけどなあ
489名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 10:32:04 ID:TnyTGHtx0
F710の新型で良いんだけど。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 11:31:34 ID:Ca1W8SEJO
>>489
そんなモノが出たら今持ってる
710と810を売り飛ばす。
ついでに嫁さんのV10も売り飛ばす。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 22:08:35 ID:kyDu7tJH0
で、嫁さんに売り飛ばされる、と。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/07(水) 23:54:31 ID:G+4q8Mzi0
F710の新型っていっても、改良する余地がそんなにないんじゃないかい?
全体的なスピードアップと画素数上げること、あとは大型液晶モニタ採用くらい
493名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:12:48 ID:R1Tp+2800
それで十分ですが、出してくださいませんか。
494名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:14:45 ID:Q334vm2S0
>>489
iフラッシュ、F30並の高感度ノイズレス、xd1G使用可のアップグレードもじゃん?
495名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 00:15:38 ID:Q334vm2S0
492ね。ごめんなさい。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 10:06:57 ID:VeLATDTX0
>>492
レンズを良くしてほしい。
GR-Dなみの28mm単焦点バージョンとか。
あとWBをもう少しなんとか。

>>494
漏れのF710はxd1G使えてるけど・・?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 10:23:10 ID:y1R1/FoOO
ファームウェア更新してないとか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/08(木) 23:55:19 ID:JsKZm4Il0
>>494
今の高感度ノイズレスはF810採用のHRの進化系だから、
F710採用のSRでのそれは難しそう・・・・・・
499名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 01:01:09 ID:kZVq160+0
HR素子に関してはF810でだいたい完成を見てるな。
画像処理エンジンはどんどん改良されているけど。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 01:03:11 ID:wpnVOgAg0
F810にもあのエンジン積んで欲しいぞ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 03:01:09 ID:rpGVlMio0
600万画素でISO1600まででいいから作ってくれ!!
F720とかで。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 03:09:05 ID:KeAThK8B0
実際のところ、F810のHR4とF30のHR6だと、どれだけ素子そのものの
特性が改善されてるのかな。

それが知りたい。スペック表ぐらい見られないかな…。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 03:26:46 ID:aVPtnphY0
てかこれの後継は出ないんじゃないの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 13:54:19 ID:YUYggXCv0
>>500
あのエンジンは嫌いだ、色も測光も含めて。
俺はF810にハイライトの耐性をもう少し付けてくれたら
それでひとつのゴールかとおもっちょります。

この第四世代ハニカム(SR、HRとも)は、あと一歩詰めたら
F30以上にカメラとして完成度が高まるのに別方向に行ってしまって
かなりショックだよ。F30自体は良いものなんだけど・・・。
T30を女子供が使う・・・みたいな言葉をみかけたことがあったけど、
F30もそれに近いとしか俺には思えんわ、残念。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 23:41:45 ID:AwOP3ITf0
F710って今でも買う価値ある? F30とかS5200を買った方が良い?
506名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 23:51:40 ID:3mbTRtnJ0
どのメーカーのデジカメもそういう方向性でデジカメ作るようになってる
商売だから売れ筋商品に力を入れるのは仕方ないね
あ、リコーを除く
507名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/09(金) 23:56:11 ID:WTRorOHo0
>>505
売ってれば買う。
レンズが中央にあるカメラっぽいデザインのが好きだが、今そんなの少なくて…。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/10(土) 11:59:57 ID:08Rr5CRy0
>505
価値はあると思うけど
一台でというなら最新機種を買った方が満足度は高いと思う。

F700 F710ともに画素数に対する不満は有るし
ぶれに関してもしびや。



509名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 00:07:39 ID:T8xhH4zx0
バッテリ持ちの悪さも今となっては気になるところだ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 20:57:26 ID:iHVYydBH0
>509
たしかに。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 21:08:28 ID:Cy/6EKQg0
F810持ちだが、それほどバッテリ持ちは悪くないと思う。
しかし、最初の2,3回の充電に比べて、それ以降が悪い気がする。
普通は、最初の何回かはバッテリの持ちが若干悪いてよく聞くのだが。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/11(日) 23:59:49 ID:T8xhH4zx0
最初は大切に使おうという気持ちから自然と節電的な使い方になっていた
これが正解かもしれん
513名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 00:51:25 ID:/sljUGal0
バッテリは完全に使い切る前に充電するのが長持ちの秘訣だぜ!
514名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 02:46:37 ID:gGYNIUyz0
リチウムイオンはいつ充電しても変わらんのではないの?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 02:56:22 ID:a8v2EzDT0
F810です。紫がきちんと出る数少ないカメラですな。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060612025442.jpg
516295:2006/06/12(月) 04:49:43 ID:EwUlEWRO0
>>515
花が立体的で綺麗です。ワイドも良いですね。手持ちですか?それとクローム?
517515:2006/06/12(月) 13:33:23 ID:a8v2EzDT0
>516
お誉めにあずかり、マジ嬉しいっす(^_^)。

手持ちでオー&ノーマルなんですが、思った以上に色が乗りました。
おそらく光線状態が良かったんでしょう。偶然も味方してくれたかと。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 20:11:48 ID:iuPKzisF0
F810…F710とはまた違った発色がきれいです。
F700とF710両方持ってるのでF810が2万円で売ってたときに
「さすがにいらないな」と思って買わなかったのが今になって悔やまれます。
解像度もF810の方が断然いいですしね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 23:53:56 ID:1la5wToC0
F810のフル画像を初めてPCモニタで見た時は衝撃的だった
ただただデカかったよな〜
520名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 01:57:30 ID:1jOgaCPh0
技術的にも絵的にも通好みのSRのF700/F710の陰で冷遇されてたF810だけど
その後のHR機がバカチョンコンデジに逝ったから、今更ながら貴重な存在になった。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 08:30:34 ID:2HTbOCjp0
>>515
いいですなぁ。

自分の400万画素機(シャープCCD)が
嫁さんのフジの130万画素機に
紫陽花の色で負けていたのを思い出した。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 23:50:12 ID:SJlWOl+l0
F710/F810の後継機を出さないから、HRのF810如きの話が始まる。

・・・HRでいいから、F710/F810の直系を出してくだちい。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/13(火) 23:53:42 ID:YEGNhEDi0
今にして思えば、これらの機のポジションはかなり良かったな。
使い甲斐、撮り甲斐のあるカメラだった。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 15:51:18 ID:adB5Ojfk0
>>522
今のHRというと高感度で?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 19:03:26 ID:L8ISxxyB0
>>522
526名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 20:18:52 ID:A4rxXFM60
センターレンズ、ボディがスティックスタイルの
マニュアル機を・・・って意味かな。要するにF3桁ってことか。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:02:40 ID:vA6EARu70
鋭い追及をされてしまったお。

望遠側いっぱいの130mmを多用するし、常に“ワンプッシュAF機能”でMFだし、コマンドダイヤルは便利だし。
実に気持ちよく使えるので、この横長なF700/710/810の直系の子孫が欲しいのよねぇ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 21:26:44 ID:Ht0wnfD50
ダイヤルに真の「M」がほすぃよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:31:53 ID:+aJUoDtL0
フルオート志向ばかりのフジ機の中で
この機はいい意味で特異だったな
短い期間であったがカメラ好きにはいい時代だったな
530名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:38:12 ID:oOeWBx260
作ったって売れないんだから、仕方ないわなぁ。キヤノンもS80系統には
力はいってないし、Gシリーズは消滅。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:39:46 ID:nfm6L7JD0
>>530
売れない物は消えるのみ
当たり前の事だけど悲しいね
そのうちニコンなんかコンデジ撤退とか言いだしそうw
532名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/14(水) 23:41:51 ID:6uJC+qvb0
広めの画角にワイド撮影機能、使い慣れると面白いですよ。
4倍ズームも意外と役立っている。
外観や質感もカメラカメラしていて愛着もあります。
今はこういうクラスのカメラはなかなか売れないのでしょうね。

今考えるとF710を処分したのが悔やまれるなぁ。
F810だけは手放してなるものか!・・・ということで今でも現役です。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 00:01:09 ID:oOeWBx260
片手間じゃなく、社運(事業部運?)を掛けるくらいに気合を入れたGR-Dみたいなのは
そこそこ売れているようだけどね。食いつなぐ程度だけど。

他メーカもああいうの作りたいんだろうけど、作らせてもらえないんだろうなぁ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 00:05:03 ID:BBwc5KlC0
>>533
XXX-digital っていう高級機をいくつも支えるほど、高級コンデジ市場は
大きくない。

各社がそれやったら客がバラけて、あっちもこっちも採算割れになる。
結果、GRふくめて全滅するよw
売れると思う小さい市場にメーカー殺到、食い合って市場ごと消滅、
どの分野でも繰り返されてきたよね。

…とはいっても、やるだろう。どこかのメーカーが。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 00:51:52 ID:9wHoizm40
でも、リコーの商品企画ってのはすごいねぇ。
あまり製品を出せないから、アジアで喜ばれる広角と欧米で喜ばれる望遠を同時に実現する製品を作ってしまうのだから。

F700/710/810を求める層は、巨大なネオ一眼やデジタル一眼レフを買えってことですかい。(´へ`)
536名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 02:15:24 ID:mdjVRKkD0
というか。自分の好みは変わっているのかな。

フジのF710&F810、キャノンのG3&G5、ニコンのE5000、、、
このあたりが未だに常用なのだが(気分で使い分ける)。

でもリコーのGR-Dは触手が伸びないんだな、これが。

537名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 02:36:35 ID:eKFJIZXz0
F810にアクセサリシューをつけてみた。
外付けファインダーでも探してこよう。
もう雰囲気で使うカメラにする。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:22:50 ID:z2nzYSaZ0
>>535
つかあのレンズバリアはどうなのよ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 08:31:47 ID:BBwc5KlC0
>>538
むしろ、ダメなレンズバリアやら野暮ったいデザインやら壊れやすさやらの
欠点がもしなかったらどーすんだよ。
ヤバすぎだろ。あれでいいんだよ。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 13:42:25 ID:DPj18XFC0
F810を売ってF30を買いました。
ないと寂しいF810。
手放して後悔。しくしく。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 23:48:24 ID:iO9jxl3w0
F30ならその寂しさと後悔をすぐに忘れさせてくれるさ
542名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/15(木) 23:58:09 ID:KOklfK810
>>540
具体的に、双方の良い点と悪い点を教えて。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:18:52 ID:TP2xZ7J+0
>>542
IDが810オメ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 00:45:32 ID:pg8bX+810
イヤッホウ
545名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 02:45:26 ID:3B2jRZpp0
二人もIDが810だすげー
546名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 07:05:48 ID:DTW58G9l0
>515
今見るとしょぼいな。どう見てもF30のほうがきれいだ。
当時はあまりのでかい画像に驚いたモノだがカメラの進化ってすごいな
547名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 07:18:55 ID:muEM4Ed40
>>546
ついつい等倍で見てしまう人間の脳は
なかなか進化しないものだな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/16(金) 23:58:00 ID:KoFE31Q50
>>542
〇F810
広角・解像度・マニュアル撮影の充実
×F810
バッテリ持ちの悪さ・液晶モニタが小さい

〇F30
高感度きれい・バッテリ持ち良い
×F30
基本的にフルオート撮影に特化
549542:2006/06/17(土) 00:40:23 ID:TKIGlxBD0
>>548
レスどうも。
予定は無いけどF30欲しいなと思いまして訊いてみた次第です。
高感度もだけど、バッテリーの持ちが良いっていうのはいいなあ。

>>543
うわぁ、昨日は>>544さんと共にIDが810だったのか。。。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 11:53:33 ID:UBN7hwT30
F30いいよ〜 買っちゃいなよ〜
551名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 12:27:39 ID:/k6YQBbi0
F30はいいなと思ってたけど、時間がたつとこんな物かと思ってきた。
また次があると思うと、あわてて買うことはない。結局パス。
F10も使ったけど、あんなものだった。
fujiの次に興味が湧いてきたよ。
この路線でどこまで走るのか?
6400とか12800なんて作るのかな?
552名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 12:39:08 ID:ml/gw4yc0
>>551
あんまりこれ以上の感度域を上げていくことは
使用上あっても使わないと思うけどね。
ISO1600が実用に耐えるかなってところで、一般人が
記念写真に撮りたいと思える場所では不自由ないと思うから。

なんとなくF10→F11→F30と、ユーザーがワイワイ不満をぶつけてた
ところ(マニュアルつけろとか露出補正ボタン、ハイライトのトーンジャンプ、
感度の上限設定etc)を富士なりに珍しく改善してきているから、
次は一番操作性の良い&画質調整付きのモデルが出るのではと期待してる。

ちなみにISO1600まででホント記念写真も個人レベルの使用もこと足りてる。
でも何か味気ないカメラ、F30。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 14:43:31 ID:/Dig0g1x0
F710のRAWをISO400の露出補正-2を現像時に+2のなんちゃってISO1600だけど、まーLサイズには充分かなと思ったり。

そんなおいらはF30の到着待ちだけど…家族にどっち使わそう。
F30スレだとF30をISOオートの最大1600にして渡しておけば何でも撮りやがるし、なんて言われたんだけどね。

ところで普段ジーンズでベルト付けてない俺にお薦めのカメラ入れってないですかね??
ベルトループ有っても、ベルトしてなきゃ結局鞄に入れるハメになっちゃいます。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 19:53:39 ID:Anfj/W7A0
>>553
そうそう、RAWの2段増感ならまずまずいける。
ISO800以上に限れば、III以降のHRにもさほど負けてない。

肝心の低感度がもう少し解像できればな〜
555名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:09:40 ID:yzGbBzGq0
F700は任意で設定が出来ないからふっと疑問に思ったのだが
F710のRAWてISO任意で設定できるの。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/19(月) 20:50:30 ID:dN61F/ea0
>>555
200と400だけだけどね。
557555:2006/06/19(月) 21:04:18 ID:yzGbBzGq0
>556
ありがとう
400でも使えるのはいいな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 09:47:01 ID:dAKbQIZn0
F810は800までいけるけど、シャッター速度が大して速くならないから
かなり意味ない。
キャノ坊にISO詐称呼ばわりされる所以。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 10:27:35 ID:ZZsFHGWu0
>>558
無恥。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:07:07 ID:s0GwR1uL0
F710壊れたら一体何買えば良いんだろ・・
561名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 22:28:53 ID:TGAz8oc10
>>560
中古でF710をまた買うのさ。
1万円台で売ってるし。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 23:17:01 ID:r5QAwrxE0
>>560
壊れないように使い続けろ!
563名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 23:43:51 ID:NUQnrQUf0
とりあえず市場から完全に姿を消す前にまとめ買いだな
564名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/20(火) 23:57:57 ID:3pxQ+c9W0
>>560
つS3Pro
565名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 00:56:13 ID:Lne8Fuzv0
S5200とかS9000の後継が欲しいな!
566名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 00:59:10 ID:EVR7Yzn40
S9000の後継なんていらない。
S7000の後継ならあってもいいけど。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 14:21:07 ID:MiwI8cem0
S7000の後継とは何ぞや?
更なる画素数UP?
568名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 23:58:01 ID:/eMC0yi50
F710の代わりにF710を買うというのもなんだかなぁ。
まぁ、F710の後継機を出さない富士フイルムが悪いだけなんだが。

・・・まさか、F710/F810を好む層は切捨てなのか。(´へ`)
569名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 00:26:35 ID:fPdjBSRP0
>>568
F10含めて3機種待っても出されない、マジでもう切り捨てられてるよ。
たぶんこの辺りの購入層はSシリーズ行けという無言のメッセージでしょ・・・

しかしさ、話題変わっちゃうけど各社銀塩も撤退が相次ぐけど、
銀塩の代わりになるようなコンパクトは一台もない・・・ 
CCD自製してるメーカーもメスを入れようとしてくれない・・・
大丈夫か、この業界w
570名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 02:02:18 ID:0+QfGXcG0
>>568-569 切捨てです。だって、儲からないんだから。値段が高くても買ってくれていた
時代ならともかく、コモディティ化してしまった薄利多売の業界じゃ無理。

ニッチのパイは限られてる。シェア争いしているメーカーでそこに投入する勇気を持てる
ところは皆無でしょ。で、エプソン(R-D1)やらリコー(GR-D)、京セラ(TVS)なんかが
細々とやってた、やっている。ペンタックスなんかもやりそうだけど、基礎体力なさ杉。

なんだかんだ言って、余裕のあるパナならやってくれるかも。キヤノンは儲からない商材
はやらない。ん?キヤノンの良心、Aシリーズはあるか(海外でバカ売れしてるけど)。
ソニーは・・・がたいのでかい奴しか興味なさそう。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 04:51:04 ID:maFn6v7m0
正直、F30はあまり良いカメラじゃないな・・・でも他がだらしないから
良いカメラと言わなきゃならんのかね・・・
F30以外もそうだけどさ、
露出補正を随時シビアに要求させるようなラチチュードの狭いカメラは
素人さんには絶対むかないわ。
貸してあげてたF30を返してもらったらメディアの中身は入ったままだった、
だから電話で断り入れて家でPCで見させてもらった。
酷いもんだよ、人間はまだフラッシュで上手い具合に撮れてたけど、
風景スナップはお世辞にも良いとは言えない写り。
まだF710貸してた時のほうが良く撮れたねって言って上げられるものが多かったよ。
F710でも治して欲しい所幾つもあるくらいなのに・・・。

ここで愚痴っちゃうのはあっちのスレでは腕がどうのと言われて終わりだからな・・・
しかしメディアもそうだが、どうしてあそこまで褒め称える人が絶えないのか
さっぱり分からん。

あ、ちなみに俺の購入理由は話題のF30を触ってみたい欲に負けただけだからw
愛機にはなりえないですね、長文スマソ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 05:24:08 ID:BWYN8f0o0
>571
>露出補正を随時シビアに要求させるようなラチチュードの狭いカメラは
>素人さんには絶対むかないわ。

ISO100までしか使い物にならないカメラも素人さんには向かないような気が・・。
今一番素人さんに向くカメラってなんだろ。

ISO400が使えててぶれ補正があって広いラチチュードなんてのが
あったら、俺がほしいが。
573EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/06/22(木) 05:27:13 ID:a+wRguSL0
>>572
1台目はそのへんの中古でも買ったほうがいいんじゃないのか。
特にコンデジは新製品が全滅状態だから注意したほうがいい。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 06:22:46 ID:uIbGcnRS0
>>571
逆光で撮ってる写真がF30スレに挙がってるが普通だと思うけど
どんな失敗写真だったのか知らないけど
コントラスト下げて眠い写真をお店プリント素人の人がしたら
結局同じようになって帰ってくるよ。800ISでコントラスト下げて撮った風景なんかでもそうだったし
デジカメになってPC上で写ってるだの潰れてるだの言い出してからこういう話が出てくるようになったね
書いてる人もいたけどFシリーズはお店でプリントする人を意識したんだろうね
PCで見るのが趣味でダイレクトプリント専門の人には合わない機種だしF30買わないでしょ
売れる売れないもあるだろうし。F10から変わってない所みるとユーザーが要望も出してないんじゃね?
575名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 09:32:20 ID:0+QfGXcG0
>>574 画像補正OFFでプリント注文すれば、そこそこ意図したものにはなると思うけど。
まぁ印画紙の諧調範囲は狭いから、というならそこは否定しない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 11:16:41 ID:mtUWjlvj0
>>572
>今一番素人さんに向くカメラってなんだろ。

コンパクトフィルムカメラ
577名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 16:11:48 ID:rubfuFXe0
写るんです もお勧め
578名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 16:37:56 ID:eTSeWjAC0
まぁカラーネガに勝るものはないしな、それが一番見た目のイメージに近い
写真が撮れるんだろうなぁ。味もあるし、例え写るんですでも。

いつも気になるのは失敗写真って言われて手振れ被写体ぶれしか
思い浮かばないのかな?F30スレのユーザーは。
多分富士の文句に踊らされてるんだろうけど・・・画素数据え置きの件も含めて。

噂されてる3層CCDはいつ出るのかね、まさかコンパクトでは出す予定ないです
なんてことはないよね?・・・
579名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 22:00:44 ID:BWYN8f0o0
>577
写るんですは、ISO400-800がはいってるし
35mm前後のレンズで1/125秒とか切ってるから
あんまし手ぶれしないんだよね。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/22(木) 23:40:57 ID:qoCZO+On0
>>578
>3層CCDはいつ出るのかね
全ては一眼デジに続く道が見えるかどうかにかかっている
581名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 22:56:44 ID:nn8J17jg0
なんか借りた800isと撮り比べたら800isのほうが色が綺麗なんですけど。どうしよ。710が一番綺麗
だって信じてたのに。比べた事ある人いますか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:31:22 ID:3LdMafr+0
>>581
キヤノンの画像処理は綺麗と感じる色にシフトしているのだから、
綺麗に写って当然だろが。

583名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/23(金) 23:59:35 ID:nn8J17jg0
>>582
キャノンの色が綺麗なのは当然だ、と言ってるのか710より綺麗なのは当然だと言ってるのか明確に。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 00:16:09 ID:0WDVHKkb0
紫を青く撮るのが綺麗だと思うならそれはそれでいいんじゃない?
800ISにGO!
585名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 00:31:37 ID:qBoFj6750
確かにあの花の色は青だったな。そういわれると何がベストか悩むけど総合的に見てブレる可能性の最も
低いF30なのかな、、、?
710一台であまりに自分が写っていない事に気づいたんだけど、じゃあ夫、妻それぞれ持つカメラはどれっ?
586名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 00:46:47 ID:rKwDra0xO
>>581
自分の印象、直感に従ったらいかがでしょうか。
デジカメは進歩が早いし
800ISは1/2.5CCDだから、とか
F710はSRだから等々
拘る必要は無いと思います。
ただ、私はIXY500に始まり
S60にS70、あとA95にA620
富士のF710とF810、F11と浮気しまくりましたが
結局手元に残しているのは
RAW対応のS60とF710、あとバリアングルで
重宝するA620です。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 03:13:03 ID:0WDVHKkb0
人間の記憶色ほどいい加減な物はないからな
好きな機種を買って写真を撮れ。これが一番良い事だよ
588名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 04:25:18 ID:K84PJgHe0
やふおくに出てるF700みてワラタ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 05:49:39 ID:wfhzOZpY0
>>583
キヤノンではうんこを写しても綺麗なうんこに写るのだよ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 14:08:42 ID:wMIiaJiw0
>>589
最近うんこの写真が貼り付けられまくってるけど、あれ撮ったのおまいだったのか!w
591名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/24(土) 20:25:26 ID:1W8VUR0k0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060624202410.jpg

空気も読まずに一枚。
流石に白飛び黒つぶれ有りですが…。
ちなみに、偶々捨て置かれてたブツで仕込んでないですよ(笑)
592名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 01:26:16 ID:YirKiZ3G0
>>591
壁のノイズは圧縮の所為でしょうか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 04:32:05 ID:2m+N8pZE0
>>592
壁と言うのは?
煙草の箱のざわざわしたのは、多分袋が緩んで(?)乱反射してる分だと思いますが…
あと、ノイジーなのはアンダー目に撮ったからってのもあるかな?
594名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 08:47:11 ID:jUbjOTMe0
>>590
おまえキヤノンで撮ったのがいい写真だと思っているのか。w
595名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 10:34:09 ID:WqFCBIXx0
>>591の写真は、わざわざあげるほどのもんなのか?
いわゆる専門家が見たときに評価しやすいというか、
評価ポイントを確認しやすい絵なのか?        解説よろ。>>592,593
596名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 11:13:10 ID:NepMgAvC0
>>595
君から見て人様に晒すような写真じゃないということだね?
見本よろ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 12:34:14 ID:sjACsTTQ0
F710で街をスナップ
うまく通行人の顔が切れたのがあったのでうpします。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060625123122.jpg
598名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/25(日) 13:26:44 ID:ZD2nwjqr0
>>597
その仮面被ってギター持ってる人見て
某FFのギターを弾いてるにんちゃん思い出したw
599名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 01:37:01 ID:klTJSQQM0
>>597
うーん、なんかFシリーズっていかにも写真らしい色で
いいですね。
最近のカメラは妙にビデオ的な発色のが多い気がする。
黎明期はまんまビデオ用のCCD(27万画素とか)だったから
浅い色乗りでホントにビデオっぽかったけどね。
F710は古い機種になっちゃったけど、この発色なら一台確保
しておきたいなあ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/26(月) 02:18:10 ID:cLSfOECo0
・・・えっ!?
601名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/27(火) 23:44:07 ID:K/w5cwoZ0
F700orF710はSR機というだけで1台は確保しておきたい機種。
RAWで撮った画像は非常に良い。
602599:2006/06/28(水) 00:53:55 ID:4UOaXMV00
>>601
とりあえず、F710を買ってきた。
バッテリーが小さいのだったんで、追加で2個買った。
明日にでも試し撮りをしてみよう。
RAW撮りでもレスポンスいいね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 10:36:08 ID:64rRAAqM0
F710はまだ市場に出回ってるんだな
もう完全に姿を消したものだと思ってた
私も予備にもう1台追加購入しておこうかな
604本スレから来ました:2006/06/28(水) 14:46:45 ID:foVrB6Yt0
ttp://www.rakuten.co.jp/digi-para/368951/385170/

F710が\19,740(送料別)だそうな。

605名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 15:43:07 ID:bjw2twS10
良く見つけたなぁ
606名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/28(水) 23:34:13 ID:C/M6Wj760
>>604
その販売店はなつかしのデジカメオンパレードショーだなw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:14:08 ID:79XSLwSi0
F710、悪くはないというかいいのだけれども
バッテリーの持ちの悪さも許せるのだけれども
唯一AF補助光のON/OFFができないのがいかんな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:24:51 ID:Qm/LxpMp0
>>607
良く嫁にまぶしーと言われまつ
609名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 10:30:09 ID:XIsS3h0/0
>607‐608
黒ビニールテープで塞ぐ、または指でふさぐってのはどうよ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 16:09:14 ID:L8uoy+JS0
>>604

買ってしまったよ・・・・
今日届いた。

これで、F700 1台、F710 2台
になってしまった・・・・・

後、アメリカからS20PROが届く予定
SRマニアでつ〜 

( o^^o)つSR 
611名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:43:02 ID:Co6a3QlK0
>>610
つS3
612名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:45:06 ID:7xfWoXgU0
デジカメヅンでは、S4が話題になりつつ。

http://www.digitalcamerawarehouse.com.au/category193_1.htm
613名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 21:54:33 ID:+spp2Fln0
一眼は持ち運び携帯性が著しく落ちるからなぁ。
本当にF700/F710の後継機でないのかね。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 22:54:46 ID:vxLx03re0
>>613
SRがS3proで生きているんだから、可能性はあると思う。

1200万(600+600)位は必要だろうし、
高感度競争が一段落して、次の目標が「ダイナミックレンジ」って流れにでもならないと、
コンパクトSRはムリかもね。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/29(木) 23:30:46 ID:pDZTlxoQ0
CCDを大きく使えるという利点を活かしてSR+高感度HRかな?>S4Pro
616名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 00:30:55 ID:oDv0Tb3i0
高感度でスーパーCCDハニカムの知名度をアップさせ、
デジカメと言ったら富士フイルム、と言う認識になってから
SRを復活させ、
「ブレない超高感度の次は、飛ばない・潰れない広いダイナミックレンジ!」
と宣伝。さらに大ヒット!!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/30(金) 21:03:38 ID:AqfjWWsJ0
>>616
寝言は寝て言え
618名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 00:25:12 ID:/j6FtdJ7O
1200万画素SRだとF710サイズでは厳しいのかな。
もしS9000クラスでなら可能ということであれば、
それはそれで良いかもしれないですね。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 10:06:13 ID:+92hgxMbO
海外では1/1.6CCDで900万画素のE900
なんていうのがあるよね。
いっそのこと1/1.6のSRを積んでE900SR、F910SRとか
言って出してくれないかな。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 10:42:34 ID:vz8I5kjC0
俺は正直800万画素も有ればオーバースペック気味と思う。

F710を愛用して2年以上・・・。
電源スイッチが妙に引っかかるとか、70枚も撮ると電池切れになると
かあるけど根本的なところに不満はない。
暫く使い続けるつもり。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 16:11:43 ID:9wLtlrT30
解像感は無いけど、写真にしたら表現力やっぱすごいわ、これ。
等倍鑑賞にこだわってると手に入らない価値観
622名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 16:18:18 ID:V/G8Vs9t0
写真はプリントアウトしないとね
623名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 16:26:43 ID:7kwfGIBB0
例えSRが復活したとしても、あの発色はもうやらないんではないかな。
今のF30系と同じ画作りするでしょ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 16:53:16 ID:P3U+Su0u0
二度と復活しないシステムを懐かしむスレはここですか?
伝説の連射機種E-100RSと同じ匂いのするスレですねw
625名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 18:49:25 ID:Dw2Wo2/M0
>>623
F30系と同じような雰囲気だとしても、
そこにSRの描写がきちんと反映されていればいいかな。
S9000系のサイズでもいいので是非またコンパクト機で復活してほしい>SR

フジに要望を出してみようかな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:16:13 ID:V/G8Vs9t0
欲しいという意見は多いけど
出たら出たでなかなか売れない現実
627名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 19:54:01 ID:KNe/bQCw0
900万画素CCDがあるなら、
RGBとND付きRGB原色フィルターで
450万画素×2のSRが出来そうだがな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/01(土) 22:22:48 ID:aFo0DckE0
>621
なんでパソで見るとあんなにボサボサなのに写真にすると
あんなになめらかなでコクのある階調なのかが不思議
629名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 00:13:58 ID:5Se9yr9+0
>>628
モニターのキャリブレーションしたほうがいいかも
縮小してみる分にはモニターでも素敵な写真に見えますよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 07:36:29 ID:mzFfjCSH0
というかなぜ等倍で見るんだろうか。
一般売りされてるようなモニタじゃ全体を写すこともできないから
スクロールして見なきゃならないし、不便だと思うんだが。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 13:03:30 ID:9bcL1XNQ0
>>630
別にみたっていいじゃん。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 16:54:23 ID:nDZlmjt20
人の勝手
633名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:16:09 ID:mzFfjCSH0
あんたら普通の写真もルーペで拡大して見るのか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:24:55 ID:R6CygHzx0
ポジフィルム利用者だったら、ルーペで鑑賞はフツー。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:39:34 ID:mzFfjCSH0
ルーペで「部分を」拡大して見るのかと訊いてるんだが。

それともリバーサルフィルム愛好者はルーペでフィルムの片隅
ちまちま鑑賞するのが普通なのか?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/02(日) 23:50:48 ID:4iCIryTs0
フジフィルムのデジカメはどれも写るんです感覚で
気軽にとってL版印刷して気楽に楽しみましょう!
それをコンセプトに作られているのさ
637名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:21:28 ID:YHuHONpj0
>>635
おめでとう。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:28:48 ID:d4naFsmI0
なるほど、他社のカメラはモニタでドットを数えて楽しむコンセプトなのか。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:35:44 ID:AOHyjS5Y0
色々絡んでる割に「普通の写真」って単語が出てくるあたり、反抗期なんだなぁ。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:42:45 ID:wExrh2Dw0
別に等倍で見たときにそこまでひどいデジカメでもないんだから、必死にならんでもいいのに・・・。
F700持っているけれど、300万画素なりの絵じゃん。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 00:45:24 ID:fVnZpNxu0
ネガは焼くときにルーペで粒子を見(ry
642名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 08:59:12 ID:KYbAB5Zp0
なんちゃって600万画素だから問題かと
300万画素と考えれば高性能なんですけどねぇ
…そして話題は輪廻する…
643名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:06:28 ID:d4naFsmI0
>>640
必死になってないけどな。
モニタでいっぺんに見られるよう縮小してきれいに見えればいいと思ってるし。

「銀塩写真ならわざわざルーペで拡大して粗を探すような見方をしないのに、
なぜデジタル写真だとそう言うことをするのか」と、当たり前の疑問を書いただけ
なのにさ。特殊な例をあれこれ引っ張り出してきて何を必死になってるのかと思うね。

自分らが特殊だと言うことを自覚するのがそんなに嫌なのかねぇ(w
644名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 09:11:04 ID:1RayN7fx0
  小 等    // ̄> ´  ̄  ̄  `ヽ  Y  ,)   等 え
  学 倍    L_ /              / ヽ  倍  |
  生 が    / '              '    i  !? マ
  ま 許    /               /    く    ジ
  で さ    i   ,.lrH‐|'|   /‐!-Lハ_  l    /-!'|/l   /`'メ、
  だ れ   l  | |_|_|_|/|  / /__!__ |/!トi   i/-- 、 レ!/ / ,-- レ
  よ る    _ゝ|/'/⌒ヽ ヽ/ '/ ̄`ヾ 、ヽト、N'/⌒ヾ    ,イ ̄`ヾ
  ね の  「  l ′ 「1     /てヽ′| | |  「L!    ' i'ひ}
   l は   ヽ  | ヽ__U,     ヽ シノ ノ! ! |ヽ_、ソ,     ヾシ _ノ
⌒レ'⌒ヽ厂 ̄  |   〈     _人__人ノ_  i  く
人_,、ノL_,iノ!  /!ヽ   r─‐-  「  キ   L_ヽ   r─‐- 、   u
ハ キ  /  / lト、 \ ヽ, -‐ ノ  モ    了\  ヽ, -‐┤
ハ ャ  {  /   ヽ,ト、ヽ/!`h)   |     |/! 「ヽ, `ー /)
ハ ハ   ヽ/   r-、‐' // / |く  イ     > / / `'//
645名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 11:49:54 ID:FnI5PFWf0
>>633
別にみたっていいじゃん。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 16:27:51 ID:e7MYKpvA0
いろんな楽しみ方があっていいんだよ。
画質が気になるならF30を選べばいい。
あの画質はかなり進化していて素晴らしい!
等倍で見てもルーペで見ても満足できるだろう。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 18:56:20 ID:n7ou77hz0
等倍表示したのをルーペで見て楽しむ
648名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 19:06:53 ID:cPpMw96X0
F700(SR)もF30(HR)も両方とも気に入ってる
649名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 20:16:45 ID:YHuHONpj0
>>645
悪いとは言ってないし、見るなとも言ってない。
貴様は勝手にルーペでも顕微鏡でも使って見てるといいよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:17:44 ID:iyNKuqnx0
画質でF30は選べません。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 21:19:43 ID:+wNiGxD60
F700/F710は、実質300万画素デジカメ。
それが1/1.7型CCDで実現されているわけで、
今の時代で考えると、ほんとに贅沢な仕様と言える。

今でも300万画素で撮影して等倍で鑑賞しても見劣りしないし、
銀塩写真のようなコクのある発色・ダイナミックレンジの広さは
他コンデジにはない最大の魅力。
最近の新製品はどれもオートばかりで、マニュアル&RAW対応
というだけでも貴重な存在。

652名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:42:34 ID:FsyCOqf70
中〜上級者でも十分遊べるカメラじゃった
今でも時々楽しんで遊んでいるが、
液晶画面の小ささだけは如何ともしがたいのお
653名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/03(月) 23:55:25 ID:+B2Tw+qA0
>>643
馬鹿だな。
プリントした写真の解像度とモニタの解像度は全然違うだろ。
654640:2006/07/04(火) 06:18:20 ID:C4YWyC3P0
デジタルズーム的な使い方(まぁ、単純に言うとトリミング)したいときなんかは、等倍でみるけどなぁ。
・・・そういうのは、画素数の少ないF700的な使い方ではないのかもしれんが。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 11:53:59 ID:hEP5/oB+0
F710は良いカメラだよ。
大喰らいですぐバッテリー切れを起こすのが玉に傷だけど。
今からでも予備バッテリー買えるのかな?

656名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 13:42:41 ID:gRJWIY2L0
NP-40
657名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 16:59:06 ID:Tx/USvjGO
エビがCMしてるZ3がNP40ですね。
あとV10も同じバッテリではなかったかと。
話は変わるがF810を買った後
F710を購入、さらにF11を購入して
現在に至るが、嫁さんの圧力に屈して
三台の内二台を売って(処分)Z3を買う事になってしまった…
F11は諦められるが710と810は気に入っているので
どちらか処分するのはちょっと辛い。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 22:26:19 ID:QQddwXhC0
化粧とったら別人なんだろうな、エビちゃん
659名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/04(火) 23:44:12 ID:tOUQZePx0
>>657
処分対象の残り1つはF810かな。
F810は単なる画素数いっぱい機だから。
カシオが1000万画素機に突入した今、残すべき価値が下がった。
F710のSRは今なおワン&オンリーだから残すべき。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 13:32:50 ID:qEiWS5wM0
>>658
それよりも同じ角度の顔ポーズが多いな
別角度から見るとヤバいのかも?
661名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 18:22:18 ID:nC+2X2XY0
>>660
それなんて堀江由衣
662名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 20:59:04 ID:nPQeeEoH0
ほっちゃーん! ほ、ほーっ、ホアアーッ!! ホアーッ!!
663名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:36:16 ID:Hz0Mxk2M0
誰だよ堀江由衣って?堀江由衣の別角度がやばいとかいってるのがやばいだろ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/05(水) 22:44:26 ID:aRrOBUff0
665名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:35:13 ID:d6Zt0Tti0
>>655
つROWA
666名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/06(木) 23:36:49 ID:TH+HWbmm0
>>663
堀江容疑者の嫁
667名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:33:08 ID:5Rar6HsD0
もうSRは終わっちゃったのかな
668名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/07(金) 23:55:54 ID:m7tXfhnD0
少なくともコンデジへの搭載は終わったな。
あとはデジイチ(S〇Proシリーズ)で生き残っていくかどうか
669名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 10:27:45 ID:c1lUhcyw0
F700とF710ってどっちが性能いいの?
670名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 10:55:37 ID:BtaGRogM0
F700の方がレンズがよい。
F710は輪郭が太くなってしまう。

F700はいつも緑に被る。
F710は屋外では被らないが、室内の色がはずれやすい。

大差ないので好みの問題か?
671名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 13:41:30 ID:bpyOU+YD0
>>655
http://www.rowa.co.jp/cabinet/form.cgi?no=568
別の機器(l'agenda)用にこれ買った。
届いたらF710に使えるかためしてみます。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/08(土) 23:55:53 ID:lsfRrz2S0
>>699
>>670+F710のがちと広角で撮れるというところの好みか
673名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 01:21:55 ID:AuCg38Hf0
>>699
F710はクレードル付属
674名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 09:53:56 ID:J/6bWYOR0
>>699
ロングパス来たよ
675名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 17:36:40 ID:OZcTy5F60
F710をいまさらファームアップしましたがなにか?
676名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 18:48:09 ID:apB0rW360
何も無いから帰っていいよ
677名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 20:46:14 ID:dVKO8FU60
トボトボトボ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/09(日) 23:23:46 ID:NkHYctFU0
F710ファームアップで補助光ON・OFFの切り替えできるようになんないかな〜
679177:2006/07/10(月) 12:43:51 ID:yBjX8VmN0
680名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 23:52:21 ID:+gd0dNgC0
>>671
ちょっとデカすぎじゃないかい?
便利っちゃー便利だけど
681名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 00:43:13 ID:FHBH/gDt0
F710の絵が好きなんです。F30はどんなに高感度でもあのDRの狭い絵は好きではないです。
ていいますか差がありすぎます。
デジ一しか無いとお思いますので、室内で710相当のDRで被写体ブレに対する成功率が高い
デジ一機種を教えたもう。S3Proは710よりなんか薄くね?
682名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 10:19:15 ID:/PTAF6Ez0
>>681
レンズ資産あるなら、それに従って現行の一眼買えば
DRでとりあえずF710に劣るものなんてないでしょう。
資産なくてっていうなら、SONYのR1+相応のメディア買うといいよ。
あれのDRは結構懐深いよ、パープルフリンジ多少出るけどハイライト耐性あるし、
高感度域も使える。
動体にAF合わせにいって撮影なんてスタイルは向かないけどね。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 23:35:42 ID:Tgq3XpmI0
>>681
もうすぐS4Pro出るらしいぜ!
684名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 03:05:24 ID:gAfe6fOo0
そしたら安くなったS3買う
685名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 20:11:43 ID:AFHCLz0Q0
さらに安くなったS2proを買う
686名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 22:48:39 ID:nPcH45gJ0
一眼はなぁ〜。
携帯性にかけるから今のF700シリーズの後継機種が欲しいよ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 23:39:39 ID:SBJbJXL40
ユーザーの声を活かさないのが富士流だから、F700シリーズはもう完結だな
688名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:14:08 ID:pJXDgTMS0
今更ながら、F710買いました。
ここの過去スレで見た、写真が良すぎてついつい・・

空がキレイに撮れるといいなー。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 00:34:47 ID:lEUSsg2H0
S9000にF30の中身を押し込んだ新製品を作る暇があったら、F810にF30を押し込め。
690名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/14(金) 10:58:15 ID:jdWsTiPw0
>>687
F700で不評だった「堅いスイッチ」「回らないダイヤル」「JPG高圧縮固定」は
F710で改善された。
691671:2006/07/14(金) 12:54:56 ID:IxFpStyh0
使ってみました。
SEM-B003にニッ水4本を入れ、F710のバッテリーを外して撮影。

エネループ:
充電直後からフラッシュをたいて撮影し続けたところ、
60枚過ぎても全く問題なし。
フラッシュ充電時間も内蔵バッテリーとほとんど変わらず。

サンヨー2500:
充電直後は問題ないが、他の機器で2割ほど使ったのを入れると、
ズームを動かす→電圧が足りず電源が落ちる。
フラッシュを上げる→充電中に同上
電源を入れてそのまま撮影→AFの途中で同上
という感じ。

アルカリ乾電池:
数種類ためしたが電源入らずorz
充電すらできない。

というわけでF710ではエネループ専用になってしまいました。
l'agendaには問題なく使えているのでまあいいんですが…。
非常用に乾電池が使えないのが痛い。
イマイチ役に立たない報告スマソ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 06:20:54 ID:kj8qfn+l0
ご苦労さん
693名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 09:43:58 ID:XhVof8vT0
>>691
レポ乙!
単三機ではない機種でそれが使えるというのはいいね。
ただやはりバッテリ持ちが悪いこの機種での非常用かな。
常用するにはデカイよね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:51:56 ID:iyoHigZn0
>>688
おめ!
気が向いたらRAW撮りしてみることをおすすめする
695名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 01:34:01 ID:bBfsP06q0
696名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 01:56:22 ID:I7Or23Li0
>>691
単三2本直列でスリム化して、三脚穴にセットできるネジつければ
Fにもうまい具合にフィットして常用できそうだからよかったかも?
697名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 11:01:48 ID:BYZE1vxR0
>695
何を撮りたかったんだ?つまらん写真だ。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 15:07:19 ID:h4GA3TC30
>697
俺はこういうの好きかも。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 17:51:00 ID:YCGHgtT60
察してやれ 葉脈が見えるくらいアップにしないと木の葉は酷い写り コンデジ
700名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 20:39:39 ID:JqUKqO4N0

  FinePix F700!!
701名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:51:28 ID:fQTU1dZ20
シャッター音も合焦音も消えるのって良いね。
風呂場の盗撮にもってこいだ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:56:50 ID:5j66vW640
AF補助ランプが・・・
703名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 16:53:48 ID:tGilTagz0
つガムテ
704名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 20:08:31 ID:fvvAc5pu0
>>701
盗撮ならISO3200のF30をオススメする。
いややっぱ盗撮はオススメしない。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 21:43:45 ID:PjRr5eLb0
>>691
そこでオキシライドですよ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 23:03:09 ID:HVfc/Bfb0
買ったはいいけど、曇りや雨ばっかりでガックリ
さらにLCDに青の常時点灯が目立つところに有って
さらにガックリ

浜松町のサービスセンターに相談するかなー。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:16:44 ID:1wRWn/K+0
液晶のドット欠けは使っているうちに
意外と気にならなくなってくるもんだ
708名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:32:23 ID:6Ao1pR9L0
>>707
液晶のドット欠け初めてだったもので、すこし慌ててました。

使い込んで、保証期間のうちにオーバーホールも兼ねて
出すのがいいかもしれませんね。

晴れたら、F11、F30と同条件の写真でもアプしてみますねー。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:35:39 ID:86rsofWN0
液晶モニタのドット欠けは買ったばかりなら初期不良として新品交換してくれる可能性大。
710名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 00:55:01 ID:KJWTBIQV0
>>705
オキシは繰り返し使えなくね?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 11:10:14 ID:ZkCQAc4K0
>>699
確かにそうかもしれないが、マクロは想像以上にイケてるな
ハニカムノイズでグチャグチャ描写だと思っていたが
712名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 11:47:31 ID:MmT8zIc50
ココはマンセースレですよ。

「 も っ と 褒 め ち ぎ っ て ! ! 」

ハニカムノイズの何たるかを知らないゆとり世代が増えてきたのは喜ばしいが、
用語だけが風化しないで一人歩きしてるw
713名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 12:07:45 ID:LeQVjMvD0
マンセーというよりマターリスレだなw
フジのデジカメスレは発売間もない頃は猛烈叩きスレと化して
超速の進行で次々にスレが消化されるが
時がたって型落ちになればマターリといい感じになる。
最新版のF30も一時の加熱ぶりは影を潜め落ち着いてきている。
ただ同じく最新版であるZ3は最初からマターリモードだがw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 13:44:21 ID:Jg9B0F8h0
>>710
いや
緊急用として、アルカリじゃなくて…って事です!
715sage:2006/07/18(火) 19:40:39 ID:ECgHL39Z0
リチウムの方が便利!
716708:2006/07/18(火) 20:05:53 ID:6Ao1pR9L0
今日、フジに電話してみましたが、この機種で一個のドット常時点灯は
免責事項に書いてあるとのことで、どうしてもというなら有償と言われました。

そのうち有償で直します^^

で、F11、F30からの買い増しなんですけど、作りがムチャクチャいいですね。
ビックリしました。電池周りとか、スイッチ類とか良いなーっと。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 22:56:05 ID:FFJWS63k0
このところ天気が悪くて撮る気になりません。
5月にF710で撮ったのをUp。マクロモード。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060718225004.jpg
718708:2006/07/18(火) 23:04:03 ID:6Ao1pR9L0
液晶がダメならファインダー!っと思って覗くと
中にゴミがorz

運が悪すぎ・・・

明日もサポートに連絡です・・・
719名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:07:31 ID:lw2Tr3zx0
ちなみに私のF710はレンズ内に埃が溜まってます。
製品保証期間内ですが、修理してもらった方がいいのでしょうか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:09:05 ID:Q/lmIWgd0
>>717
明るくて鮮やかで良い感じね。
左上の微生物みたいのなんだろう?
721708:2006/07/18(火) 23:29:39 ID:6Ao1pR9L0
>>719
気になるなら、修理してもらったほうが良いと思います。

写真撮るのに、そういうので気になるのもったいないですし。
私も気になっちゃう性質なので、サポート利用しちゃいます。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 23:59:47 ID:4rGv2+hY0
フジのサポートを何回か利用したことがあるが、
そのどれもが満足いくものだった。
個人的には好印象を持ってる。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 07:14:40 ID:RYwptJWI0
>722
ぼくも、フジのサポートは良いと思ってる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 07:33:17 ID:MqdSjhwb0
あり得ないくらい敬語使ってきた
マニュアル等整備されているんだろう
725名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 09:55:06 ID:FquiNM8z0
今は売ってしまえばOKじゃなくて 売った後もOKじゃなくちゃリピーターがいなくなるからな。
デジカメ市場は飽和状態だから 繰り返し自社製を買ってくれる客を大切にしなきゃならん。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 12:25:08 ID:/WMI9BcC0
>>720
アメーバ
727717:2006/07/19(水) 14:32:29 ID:FmsSJZnq0
元画像から切り出してみました。

何か付いているのでしょうか?
表層が剥がれているようにも見えますが。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060719142233.jpg
728名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 16:16:57 ID:iAcXiiym0
>>727
そこじゃないw
花のじゃなくて、元画像の一番左上。
729708:2006/07/19(水) 19:07:46 ID:KF5RUVtf0
サポート連絡して、クイックリペアで修理することになりました。

修理に出す前にF11と撮り比べしようとピクトブリッジで
昇華型プリンタでL版で出して妻に見せたところ、
F710の方がキレイという意見がでました。

戻ってきた頃には天気も良くなってるだろうし、
今から楽しみです。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 19:47:26 ID:GK8yZrYZ0
2LぐらいまでならF710に勝てるコンデジは無いんじゃなかろうか…。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 22:25:03 ID:58YQ858d0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060719222327.jpg

この時の他のコマ、A4に伸ばしたけど、普通に見るには充分以上に綺麗だたよー。
今になって普段持ち歩いてる俺って遅すぎw…買ったのは一昨年だってのに
732名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 23:35:56 ID:wLfjK82a0
>>731
持ち歩くだけじゃダメなんだ
デジカメはお守りじゃないんだからサ

でも気づいたことに拍手!
733名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 23:53:31 ID:Ll7KAmNw0
フジデジ史上、最初で最後の玄人の好みに応えることのできるデジカメだったからな
734名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 01:51:59 ID:+10tgMxu0
例えば、450万+450万のSR搭載F900が出たら買う?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 03:19:12 ID:ABoHIdV40
>734
買わない。何故なら出ないから。

といってしまうと身もフタもないので、実売4万円以内なら予約ボタンぽち
736名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 03:25:47 ID:+10tgMxu0
まぁCCDで小細工するよりも、ソニーやニコンがやっているような仕組みのほうが賢明なのかも。

ソニーは、DRおぷてぃまいざー
ニコンは、Dらいてぃんぐ
フジは、すーぱーれんじてくのろじー(SRT:仮称)

みたいな。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 09:12:14 ID:kT89SmiP0
>>735
F30より安くても買うの?
738名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:10:00 ID:q50W17cH0
>>734
ぜってー買う!!!
マジ欲しいっす!
ただ最低でも32.5mmはキープで
739名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:14:12 ID:e9pS5dhN0
最近ウンコが固い
740名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:15:40 ID:e9pS5dhN0
ウンコの切れ賀悪い
741名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 11:30:06 ID:ztG2HPb40
そりゃウンが悪いな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 12:04:27 ID:SWgc6SJc0
450+450だと無理だよw
コンデジのSRは300+300でも無茶だったからね。

まあ、最後のお宝ってことで。>F710
743名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 14:23:13 ID:5XNnpn3Z0
1/1.6”にすれば余裕w
744名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:45:51 ID:lGkArZ8H0
今にして思えばなんでS20Proは国内発売しなかったんだろう
SRに関して言えば日本の方が需要は高そうだったのに
745名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 00:37:01 ID:3P8qFC9k0
>>744
日本がガソ数偏重市場だから。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 02:27:00 ID:lRI82BBY0
いや、海外のほうが画素数信仰は高いよ。1000万? まだ足りんって感じだ。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 08:23:06 ID:I2hv6nY60
腕を磨けって感じだが
748名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 12:02:06 ID:62khLmuk0
>>747
初心者は気軽にポンだから、カメラに性能を求めるものだよ
今流行のブレない機種というのもそのニーズに合わせたもの
749名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 20:43:41 ID:8mFyIqLC0
>>747
同意。
「1000万画素じゃ足りない」って言うヤツがどんな画を撮ってくるか見てみたい。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:49:49 ID:4hnycCUY0
新聞写真みたいに荒らくてもいいものはいい
751名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:53:56 ID:j5FggLWX0
>>749
言いたいことはわかるけどそれ以上言うとただの頭の固いおっさんだな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/21(金) 23:55:09 ID:iPGw3wQn0
300万画素機が主流だった時代、500万画素機が初めて登場した時
「500万画素なんて多すぎ!300万画素もあれば十分!」
そういってた人たちも今では普通に600万画素とか1000万画素とか使ってるわけだし
人の欲望というのは限りないもの。可能ならより上の性能機能を持った機種を望むのは当然のこと。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:02:31 ID:67Y8q7Pp0
>そういってた人たちも今では普通に600万画素とか1000万画素とか使ってるわけだし
ラインナップの問題と思うが。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:17:25 ID:heJ5q7TR0
>>753
昔は300万画素でL版印刷できれば満足だった人も、
時代が進むにつれ、600万画素とか1000万画素のカメラを使って
A4、もしくはそれ以上のサイズに印刷する快感を覚えてしまったのではないか?
755名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 00:42:23 ID:VQS5XErO0
そんなでかいサイズでプリントする人は専門的な人だろう。一般人にはかさばってしょうがない。
単にメーカーの戦略に乗せられてるだけじゃない?
まあここにかきこしてる人は違うだろけど。
DRと画素数では明らかに画素数の方が理解しやすい。つーか高画素数=綺麗みたいな認識になってる
気がする。
高画素=切り取りした時の細部が違和感ない。
DRが広い=色が綺麗。
と啓蒙する必要があると思う。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 02:00:25 ID:Cp8vUuz60
300万画素機は古くなって、新しいのを買おうと思ったらもう300万画素機がない。

古いのを直して使うか、仕方なく新しい高画素機を買うか、になってるだけ。
CanonのA610がA620より先に流通在庫がなくなった、こういう例もあるんだけどね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 02:48:54 ID:8EtWqZnN0
>>754
同感。
正直、キヤノンのS30とかの時代には300万画素程度あれば十分と思ってたけど
やっぱ今見ると600万画素の1/2.5型CCDの安いやつ(ソニーのW30とか)をリサイズしたものに対し、解像感が圧倒的に劣る。

>>755
かさばって困る人は、普段は300万画素モード等で撮ればいいだけだと思う。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 03:12:09 ID:67Y8q7Pp0
>>752>>757を総合すると、
600万画素数のデジカメを使っているからといって、600万画素モードで使ってるとは限らないってことだな。

このままずっと平行線だろうし、人それぞれってことでいいんじゃね?
759名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 09:27:15 ID:CgcuA/UK0
>>758
高画素数信者の意見なんて総合しないで。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:04:57 ID:+4ixRZGf0
f710が修理から戻ってきたので、散歩がてらF30と
撮り比べてきました。

F710
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/a5/3251.JPG
F30
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/ca/3252.JPG

設定は全てAUTOです。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 13:45:37 ID:y6uL1x2J0
>>760
乙。
やはり、F30の解像度と等倍で比較すると分が悪いですね。
色的にはどちらが近いんでしょう?結構違ってますが。
762名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:08:17 ID:OuSVJGgv0
F710はピントが合っていないみたいだね
それと花弁の白トビ度合がF30より強い
763名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 20:36:19 ID:OuSVJGgv0
ごめん
白トビ具合は同程度のようです

花と葉の所を比較してみました。
左 F710 右 F30
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060722203247.jpg
764760:2006/07/22(土) 21:35:44 ID:+4ixRZGf0
>>761
記憶している色はF30が近いと感じました。
左の花の色がF710よりは薄いと記憶してます。

当倍はやっぱりF30が緻密ですねー。

でも、F710の花の色と葉の色の方が私の好みだったりw

>>763
比較ありがとうございます。
白飛び同程度ですねー。今度、露出調整しながら撮ってみます。
明るさを変更してみると、F710の方が白飛びの中でも結構描写
されてる気が・・・(贔屓目かもw)

また、写真撮りのついでに比較写真上げたいと思います。

765名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/22(土) 23:53:15 ID:7EThEXfS0
SRの飛ばない粘りの描写はRAWで撮った時にこそその凄さが分かるのだ!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 02:49:41 ID:rLoLT+aK0
>>760
私の環境では710の方が明暗ともに粘っているように見えます。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 05:52:40 ID:TOgE2wNg0
No.763を見てF710のピントが甘いのが気になる。
絞りF710 F4.0  F30 F2.8 なんだよね。
SSで調整してもらった方が良いのでは?
768760:2006/07/23(日) 10:01:16 ID:VgzqoTZF0
>>765
RAWも撮影してみます。楽しみ!

>>766
私の贔屓目かと思ってました。

>>767
AUTOで撮りましたので、カメラの計測方法の機種での差かと
おもってました。
もうちょっと撮影してみて、おかしいようでしたら、SSに行ってみます。
アドバイスありがとうございます!
769760:2006/07/23(日) 13:11:52 ID:VgzqoTZF0
RAW撮影してみました。
s7rawで現像しました。なかなか調整難しいですね・・
F710
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/4e/3261.JPG
F30
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/e6/3262.JPG

街のスナップも撮りましたが、人がはいっちゃってるので
公開できないです;;

F30もスゴク良いですけど、F710も素晴らしいなーっと思います。
とりあえず、お出かけには2台体制でいってきまーす。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 13:24:18 ID:YGuHBBBx0
>769
RAWはええな
F30は女性を写したら綺麗に取れそう。
F710はありのままに写してしまいそう・・・・。

771名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 21:23:59 ID:VgzqoTZF0
RAW撮りして、質感に感動

F710
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060723211540.jpg

ついでにF30
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060723211425.jpg

条件は両方AUTOで。
F30はISO1600まで上がちゃってるので、画質の比較にはならないですが、
とりあえず・・・

RAWの設定と格闘中><
772771:2006/07/23(日) 21:27:45 ID:VgzqoTZF0
追伸:
後ろの袋は100円ショップでのドリンクカバーですが
F710,F11,F30のケース代わりにしてます。

素材もクッション性あるし、取り出しやすいし、ナカナカGOODです。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 22:36:51 ID:YGuHBBBx0
>771
F30は使ったことがないので設定の仕方がわからないが
1600まで上がっちゃうとノイズは仕方がない所なんだろうな。

ただ輪郭はしっかりと描いているから
ISOさえちゃんと設定できればいい線まで行きそうな気がする。

でも、何世代か前のF710はAUTOでここまで描写出来るんだよな・・・・。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 23:51:07 ID:lj+gnlID0
もったいないよなあ〜
SRの狙いはよかったのになあ〜
改良進化させていけばさらに大化けする可能性があったと思うんだけどなあ〜
775名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 00:11:14 ID:dshn81hz0
この際
jpgの改良しただけので良いので
新型でないかね。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 02:30:26 ID:OXZSAWTi0
薔薇(F700)
Picasaというフリーソフトで花の周りをソフトフォーカスしてある
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060724022132.jpg
777名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 07:25:37 ID:H3HEiDRd0
なんでわざわざそんなことを・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 12:29:38 ID:idy5oRnS0
>>777のお前が分からないわけがない!
779名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 12:59:07 ID:OXZSAWTi0
>>777
F700に限らないだろうが、コンパクトカメラだと開放にしてマクロモードで
撮ってみると周りのボケが醜いんだよね。特に周りに明るいところがあると。
780名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 16:35:17 ID:8AE6Kopx0
いろいろ工夫するときれいにな画像になるもんだね。
F700発売直後の頃の本スレで
「赤い薔薇が上手く撮れん!!」って画像が上がってたの思い出した。
もっと鮮烈でいかにもCCDで写らなそうな真っ赤だったけど。

781名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:32:54 ID:O+TiSZ1c0
比較を見ていると迷わず最新型を買っとけ、と思ってしまうのですが
782名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 20:47:33 ID:QTeh38yV0
>>781
確かに解像感とか高感度とかF710の方が劣るけど・・
表現方法が好みなのと、RAW撮影が出来るのが
良いところかと。

最新型で進化してなきゃマズイでしょうし、それ考えたら
今でもナカナカだと思います。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 21:23:08 ID:hmsz3Zzo0
>>776
リング状のボケもぼかして見たらどう?
784名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/24(月) 23:45:39 ID:rrTFzKXz0
マニュアル撮影ができるのもいいね
その操作性もいいし
785名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:33:04 ID:POS2/Ikg0
786名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:58:35 ID:nmgzhSnp0
F700とF710で撮り比べてみた。(EXIF付き)
F700の解像度も良くないがF710は更に悪い。
(35mmフィルム換算でF700 35mm F710 32.5mmであるにせよ)
色はF710の方が良い。F700はよく言われるように緑がかっている。

F700
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060725002420.jpg

F710
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060725002447.jpg
787名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:58:36 ID:POS2/Ikg0
788名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 00:58:45 ID:rUPgBnCN0
>>785
すごく綺麗に撮れてますねー

元はF700ですか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 07:24:23 ID:POS2/Ikg0
>>788
そうです。
先日、TypeM対応にしました。
1Gまで使えるので、RAWで撮っても余裕です。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 09:06:17 ID:cnEo0YeR0
F700って、TypeM対応のファームアップしたあとで
TypeH使えるんでしょうか。

使えない?
それとも使えるけど速くはならないだけ?。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 10:33:01 ID:AqHj9Pi90
>>760
遅レスですまん。

私の環境で調べるとF710の白飛びが少ない。
HS-V2でヒストグラムを見ても飛び方が少ないことがわかる。
モニターはアイワンでキャリブレーションしてます。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 15:03:51 ID:cnEo0YeR0
>790
自己解決しました。176-184あたり読んで
使えそうだとわかりました。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:34:40 ID:7wQTLetr0
久々にF710引っ張り出して撮ってみたい気になった・・・
そんな夏の午後
794名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:56:16 ID:aDOzjZq00

F700でさ、なんか紫とか緑のノイズとかがグニャグニャでるように
なったんだけど故障したのかしら?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 16:57:21 ID:jn3hTqf20
   , --─────- .._
, '"´..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..:..`ヽ
..:..:..:..:..:,,r==彡彡ィソィ..:/ノ小jj::}  _ィ〈
..:..:..:..:..:.{  __  ´´    ̄  l! _ノ  7
..:..:..:..:..:..i       ̄ _,,j | ´ ̄ i フ ,ィi′
..:..:..:..:..::/ ィ二ニニ ン/ ハ二ニフ l/
⌒ヽ..:../   ''"_○_ヾ    〈○`{
/^!i |..:.|   ー一:::::::.  ヽー |
r' ノ |..:.|             ', |
{ ゝ レ/  i      〈-、 _ノ j
..ヽ、__,  ヽ |   ,,ィiiiiiiiiシiiix ,'!
..:..リ  '、  ヽ   (二二二j ,'/
:.ソ′  `、      ー-;;;;-  //
″     !\          /
    i l  `丶、     /
    l l     ` T"´
796名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 17:33:36 ID:MTvNq36D0
F710使いです。
このスレ読んでRAW撮りしてみようと思い、
さんざんs7rawと格闘したけどお手上げ。
結局毎回RAW FILE CONVERTERを使うことに。

HS-V2買ったら幸せになれるでしょうか?
797名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 18:53:57 ID:37ocnbRo0
>>794
明らかに画像が「異常」なのであれば迷わずサポートセンターへ。
確か郵送による受付もあったと思うので、
詳しくはフジのホームページを参照してみてください。
798760:2006/07/25(火) 20:20:28 ID:rUPgBnCN0
>>791
いえいえ、レスもらえるだけでも感謝です。
しっかりした検証で、白飛びが少ないって言うのは嬉しいですね。

>>794
サポートセンター対応良かったですので、迷わず連絡
したほうがいいですよー。

>>796
私も未だs7rawのセッティングに悩んでます。楽しいけどw
HS-V2とかSILKYとか買ったほうが幸せになれるかなー
799名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 20:34:17 ID:mWZMoY+y0
HS-V2欲しいけど
使い勝手がよくわからないし
値段もそこそこするので導入に二の足を踏んでいる。

お試し期間みたいなのが有ればいいのに。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 20:47:22 ID:+Y8reOYU0
wくぁwせdrtgyふじこl「
801名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 20:52:10 ID:AqHj9Pi90
HS-V2はS3proを使わないならもったいない。
F700やF710でも遊べるけど、わずかな機能を使うだけです。
フリーのs7rawを使いこなすべきです。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 21:24:26 ID:rUPgBnCN0
>>801
了解!s7rawセッティング頑張ります!
803名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:13:48 ID:iG9/XPlB0
流れに反した夏厨な質問ですが
RAW FILE CONVERTER並の画質(明るさ?ガンマ値?)を出すには
s7rawのどのあたりをいじれば良いんでしょうか?
CRTが6500Kなので単に光り具合が足りなく見えるだけ?

#769の3262.jpgが重いせいか、うちのIE+壺サムネイル固まる固まる
804名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 22:26:35 ID:Wcgv90Km0
俺のF700も3ヶ月ぐらい前から画面にノイズが出るようになったよ。
画像はまだちゃんと取れてる。
壊れる前兆かな?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:56:45 ID:POS2/Ikg0
806名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/25(火) 23:57:11 ID:MkXhJlXu0
液晶モニタの寿命ですな
807名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 19:20:28 ID:y7xX4jjI0
>>805
自分はs7rawが良い様な気がします。
フォークの感じがいいような・・・
808名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 23:51:02 ID:QDmX1uDV0
単純に美味そう・・・・・・

話の流れを無視したスレ汚しスマソ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 00:30:19 ID:t3STuavU0
>805
別のそのような比較写真を出して頂けないでしょうか。
お願いします。

RAW FILE CONVERTER は付属のソフト物でしょうか(RAW FILE CONVERTER LE?)
それとも HS-V2のやつなのでしょうか。
810名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 12:45:29 ID:Axuqmzi80
【FUJI】 この先フジが生き残るには 【FinePix】 ..
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1153971642/l50
811名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 21:33:28 ID:UyCuET4y0
>>808
最高のほめ言葉ありがとうございます。
中に白あんが入っていてホントおいしいんですよ。
写真だけで伝えることができたこと>F700に感謝

>>809
FinePixViewer上で変換していますのでRAW FILE CONVERTER LEです。
RAW FILE CONVERTER LEの色合いは(フジカラーの)ネガプリントに、一方、s7rawはリバーサルのダイレクトプリントに似ている気がします。
s7raw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060727212500.jpg
RAW FILE CONVERTER LE
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060727212555.jpg

ところで、F700ではRAWでもホワイトバランスが選べるのですがこの設定はRAWの記録データに影響を与えるものなのでしょうか?
RAW撮影でもホワイトバランスが選べるのは一般的なこと?
詳しい人教えてください。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 22:29:52 ID:6+2dnXwM0
>>811
一般的です。
RAWの記録データに影響を与えませんが、
付属のLEでは撮影時の設定のみの現像となります。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 00:00:40 ID:Z7sWvloL0
私も影響を受けて、s7rawとPicasa2の比較をしてみました。
写真が悪いのが泣けますけど・・・

Picasa2
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/bd/3291.jpg
s7raw
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/65/3290.JPG
814809:2006/07/28(金) 09:41:54 ID:OMvMAcJx0
比較写真を出していただき
皆様に感謝。
モニター環境など
いろいろ検討した結果
手間はかかるけど
s7raw (jpg変換)−Adobe Photoshop(自動レベル調整)でやっていこう
決めました。

RAW FILE CONVERTERは
ちょっと色がきつめ 却下。
Picasa2
良いかなとも思ったのですが
s7raw Adobe Photoshopと比べると
s7rawの方がより自分の思う現実と近い感じがしてs7rawに軍配が上がった。
815809:2006/07/28(金) 10:19:34 ID:OMvMAcJx0
大変失礼かとは思いましたが
UPされた方の写真を使わせて頂き
Adobe Photoshopで自動レベル調整したものをUPしてみました
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060728101348.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060728101506.jpg
816名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 15:08:29 ID:BgsRvIs70
おいおい、RAWってここまで深いものだったのか
817813:2006/07/28(金) 23:20:57 ID:bH2mk0jU0
>>815
全然失礼じゃないです。
Picasa2も良いと思いましたけど、PSもいいですねー。

話変わりますけど、
F30とかF11持ってるんですが、F710が一番好きなんです。
RAW楽しいですし。

明日は晴れるらしいので、パシャパシャ撮って来ます!
良い写真が撮れるといいな。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 23:58:23 ID:6M6T4gm00
32.5mmというのは何気に良いな
819796:2006/07/28(金) 23:59:13 ID:3bi6FMtU0
ううむ、s7rawのデフォルトの設定だと、青空が真紫になったり
日の当たる草原がほとんど見えないくらい暗くなったりして
直すのが大変なんですが、ちゃんと操ってやれば
きれいになるんですね。SRの活かし方もさっぱり。

と泣き言を言っていてもしょうがないので
もうちょっとガンガリマス。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/29(土) 21:46:15 ID:lqIVNQkZ0
>>819
同志!
私もRAW現像に手こずってます。
jpeg撮影
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/36/3307.JPG
RAW撮影後s7rawで現像(初期設定)
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/aa/3308.JPG

この後、いろいろs7rawいじってるんですが、
どうやってもカメラ任せのjpgの方が綺麗に感じてます。
現像って難しいですねー

知識お持ちの方に、アドバイス頂けたら幸いです。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 01:28:08 ID:0Boqmq6T0
元のRAWデーターのUPをした方が良いと思ういます。

同一時間なんですよね
赤みがものすごく出ちゃっていますね。
俺はF700持ちだからこれが普通なのかどうなのか
判断できないけど、
この状態だと修正自体もめんどくさいし
特に数撮った場合扱いに困ってしまいますよね。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:17:39 ID:Xe05G8LG0
>>821
色はWBを調整すれば近い感じになりました。
ピントがぼけてるのかもしれないです・・・orz

なんか、私はRAWにすると、ピンボケか眠い感じの
写真を量産しちゃってますorz
823名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 09:59:31 ID:14THuCk70
>822
うちもそんな感じなんだけど、
シャープもかけないと jpeg と同じ解像感にならないということなのかしら?。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 11:58:22 ID:7HwblYmE0
>>823
そんな当たり前のことを言われてもなぁ。
レトルトのJPEGと素材のCCD-RAW。
料理人次第。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 12:39:12 ID:Xe05G8LG0
料理人の腕次第ですか・・・

なんか頑張る気になってきましたw
手抜き料理にPICASA2
気合いれるのにs7raw+PSエレメンツかGIMPでやってみます。
826名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 12:45:34 ID:0Boqmq6T0
恥ずかしいところ
このスレで見るまで
RAWがソフトによって画像があんなにも
変わることを知らなかったよ・・・・。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 18:52:29 ID:Xe05G8LG0
RAW現像で悩み疲れたので、jpgでバシャバシャ撮ってきましたw

空の青が綺麗に撮れたので満足。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/0c/3319.JPG
828名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 22:12:42 ID:Up2oIlJK0
PhotoShopElementsでRaw現像をしている人はいないのかな?
比較に加えて欲しいです。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/30(日) 23:55:47 ID:Q+aV32wP0
なぜ今さらElements?
830名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 01:28:52 ID:NV8EZzoY0
芝生を撮れば緑かぶりは気にならない(F700のjpeg撮影)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060731012358.jpg
831名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 06:15:26 ID:uhZlfGrA0
Elementsは古いんですね…。
s7raw挑戦してみます。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 20:49:30 ID:4Do03pgj0
JPEGでパシャリ。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/46/3339.JPG

写真はイマイチだけど、写りで文句は無いです。
解像感は最新機種には劣るけどw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:03:25 ID:m4eRxrtO0
>832
これだけ撮れれば問題なしだよね。
柱の所なんて明るい部分から暗い部分にかけて十分ねばり強い表現してるし
古いカメラなんだけどいいよな。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:08:51 ID:ebC3n/uM0
どうすれば、PhotoShopElementsでRaw現像できるのでつか。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:25:35 ID:4Do03pgj0
>>833
うん、ヨイショになっちゃうんだけど良いカメラだと思います。
私みたいな初心者はjpegで、上級者の方はRAWも使えますし、
パシャパシャやるのが楽しいです。
状況にはよりますけど、F30よりも使用頻度が高いですw


>>834
エレメンツ3.0以上だと標準でRAWプラグインついてますよー。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:31:32 ID:ebC3n/uM0
>>835
エエエ2.0しかないじょ。orz
837名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 21:45:46 ID:moOqUTO50
>>796
うはwオレもだw
RAWムズカシスww
838名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:17:14 ID:fWwSMxfv0
一発オートがあるでしょ
839名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:19:14 ID:fWwSMxfv0
↑s7rawね
840名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 22:40:55 ID:4Do03pgj0
>>839
一発オートありましたっけ?
今確認したんですけど、見当たらないような・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 23:01:03 ID:QFH83YWS0
今更になってRAWの素敵さを実感。
撮った時は背景が完全に飛んだと思ったのに…。
若干ブレてるのが哀しい。

http://img173.imageshack.us/img173/9813/dscf2532wj0.jpg
842名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 10:20:57 ID:Au1uP7cX0
>>832
まぁそりゃ仕方ないですよ。実質は300万画素なんですから。
でも300万画素って考えると凄くいい絵を出してくれますよね>F7xxシリーズ>>840

>>840
ホワイトバランスにありませんか?>オート
ちなみに最新バージョンはs7raw [Ver 0.4.3 build 144]になります。
ちょっと古いのだとオートはなかったかも。
843832,840:2006/08/01(火) 20:03:47 ID:d4WgdUSc0
>>842
同意!
良い画だしてくれるので、お出かけには手放せません。

画が一番重要な要素なんですけど、その他にも造りが
とても良いんですよね。電池カバーの部分とか、他の部分も。

s7rawのホワイトバランスの所、確認したところ有りました。
お騒がせしてもうしわけないです。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/01(火) 23:56:02 ID:ENZbn5C10
ボッテリ感が今となっては野暮ったくもあるが
その分ホールド感は良いのだよな。
もっとも片手撮影は横長でそれなりに重量感がある
ゆえにバランスの問題から難しいが。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 00:18:29 ID:HR2UV8WB0
このカメラはC−AFボタンから考えても
両手取りを基本として設計されているんだろうな。

俺がこのカメラで撮るときは
脇を締めしっかりホールド
ヨシ写真撮るぞって感じ。(笑

846名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 21:41:25 ID:2jXJf3Ur0
シャッターボタンが○だったらもっと押しやすいし、ホールド感が
増すんだけどね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 22:08:03 ID:1Xe4Iyrh0
うっせーばか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/02(水) 23:55:28 ID:Osorqwie0
>>845
C-AFで遅いながらもカメラが被写体をAFで追う
チャンスにシャッターボタンを押す
そのままシャッターきれると思いきやもう1度ピントをあわせた後にカシャ!
驚いた、普通のAFと変わりゃしないやん!
C-AFの意味は何処に・・・・・・
849名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 00:13:46 ID:fJhLgwDw0
MFで使うと便利
850名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 18:45:50 ID:ACPXfoUD0
ほとんどMFとC-AFボタンの組み合わせで撮影しているな。
たまにオートエリアAFにすると合焦するまでの時間に驚いてみたり。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/03(木) 23:55:14 ID:ZMIL0QOt0
MFは距離表示バーみたいなのが表示されると使いやすいのだが・・・
852名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 00:25:13 ID:pW6u/tom0
そうだな。
液晶画面でピント合わせる自信など無いし。
距離のほかに被写界深度も表示してもらえるとありがたいのだが。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/04(金) 22:15:45 ID:9v9h7Lik0
F710で夜景をRAWで撮ってたらCCD欠け発見orz
買って1ヶ月ですけど、これで2回目の入院確定です・・・

これで画がダメダメだったら手放すんですけど、
なんか、直しながら使い続ける予感がしますw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 00:00:12 ID:qqOXY7T10
普段最新のデジカメ使っていても
たまにこれで撮ると結構見直したりする。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 17:58:08 ID:OcvG05KR0
>>854
私もそうです。
F30もってても、なんとなく手に取るのはF710

不思議なもんですw
856名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/05(土) 23:59:54 ID:B1OgF2kq0
使いやすくできてると思う 撮り易いと思う
でも液晶モニタの大きさが2倍、ボディの厚みが半分くらいになればいいなと思う
857名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 22:49:38 ID:AY9EciOA0
856 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/05(土) 23:59:54 ID:B1OgF2kq0
使いやすくできてると思う 撮り易いと思う
でも液晶モニタの大きさが2倍、ボディの厚みが半分くらいになればいいなと思う
858名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 22:01:58 ID:GhbZwY+40
私は持ちやすい、今の形が好きかなー。

小さくて、軽すぎるとブレまくりそうで。
厚みも好みです。

カメラが入院してて使えないけどさ;;
859名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/07(月) 23:39:33 ID:FfE+X0Ua0
あの厚みなんだからバッテリ大きくして
撮影枚数増やす工夫してほしかったな。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:37:00 ID:kHOj3NN30
(散々既出だが)同意。
F720が出たらきっと改善されているに違いない。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:37:58 ID:kHOj3NN30
>>860
でねーよ
862名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:38:35 ID:kHOj3NN30
>>861
自作自演乙。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 12:52:20 ID:BcwaN/p70
IDに気づいて恥ずかしくなっちゃったのか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 13:28:51 ID:fvgrN06r0
ID:kHOj3NN30
なんだコイツ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 14:57:49 ID:kHOj3NN30
>>862
つまらん
866名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:03:52 ID:ba8qQy8E0
860 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:37:00 ID:kHOj3NN30
(散々既出だが)同意。
F720が出たらきっと改善されているに違いない。

861 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:37:58 ID:kHOj3NN30
>>860
でねーよ

862 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 12:38:35 ID:kHOj3NN30
>>861
自作自演乙。

865 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2006/08/08(火) 14:57:49 ID:kHOj3NN30
>>862
つまらん
867名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 18:52:14 ID:WcZN8y5Y0
F30の中身でS5200の後継機種を作ったのだから、F810の後継機種もキヴォンヌ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/08(火) 23:37:22 ID:XdT2KUf30
富士フイルム、容量2GBのxDピクチャーカード
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/08/08/4383.html

F700で使えるかな?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 01:29:13 ID:JdEYY5+o0
>>868
2GBなんて大容量のTypeMを使っても、幸せにはなれないと思うが…。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 02:25:12 ID:CnKM7dX10
>>869
そんな事言ったら8GBのxDなんて使えないぞ!
いつ頃出るんだろう…8GB
871名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:08:10 ID:e8/kTpwP0
>>869
RAW。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 14:10:01 ID:e8/kTpwP0
あ、TypeMか。
F700のクレードル便利だし。
でもUSB1.1だし・・・。

そろそろF710に乗り換えか?
873名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 03:58:42 ID:Qos+Kr/b0
>>866
ネタに反応するなよ、はげ。
874X''CULTer's / Esprit de Digicam ◆KN.C37077Y :2006/08/10(木) 04:38:18 ID:GB5x+WzJ0
REV汚キタ───────────キンタマ(゚∀。)中古F10────────────!!!
http://gazone.morrie.biz/suika/yukuhasi/costa_yukuhasi_060805.jpg

http://gazone.morrie.biz/oyomi_kudasai.html
制作環境
パソコン Dell Inspiron 6000 / Pentium M 740 / 512MB DDR2-SDRAM / 80GB HDD /
Dell UltraSharp 15.4インチTFT WXGA液晶(32 bit) / Windows XP Home
HTML、CSS、PHP、Javascriptの編集 グリーンパッド
カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
画像処理 GIMP2.2、リサイズ、フォト・フィット・フィール、ニート・イメージ、デジカメノイズリ
ダクション、ウインドウズ・ムービーメーカー2
管理者 すいか (Suika)


>カメラ 富士フイルム ファインピクスF30(2006年8月以降)、リコーRR30(2006年7月以前)
                ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
               ↑チュ〜モク♪”(ヲッ!”

ギャハハ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

875名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:21:39 ID:wkYefDFe0
>>873
火消し乙
876名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:25:04 ID:BYsdc1lR0
>>875
自作自演乙
877名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 15:47:29 ID:wkYefDFe0
はいはい、池沼は死んで良いからw
878名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 16:51:48 ID:kMFfSPBY0
このカメラのように個性的なやつがこのスレにいると言うことだな。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 17:27:55 ID:IepxE6zk0
さすが重複糞スレ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 18:11:06 ID:dkkuDEYh0
>>873-879
病院に池
881名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 23:54:39 ID:81l2KiZ30
>>867
F810の後継機ということは高画素HR?
今は他社のコンデジでも1000万画素に達してるから
そうなると2000万画素は必要だよなあ。
コンデジのCCDサイズでそれは恐ろしすぎる。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/11(金) 23:55:36 ID:bJt8udlr0
S4Proは引き続きSR搭載なのか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:22:40 ID:NHGTCB2t0
S3proの新製品が出ることが驚き。
まだニコンから買った部品の在庫があるのかと。

SRIIIぐらいには進化するのかなぁ、それとも画像処理エンジンだけが新しくなるのか。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:33:19 ID:NHGTCB2t0
E900
http://fujifilm.com/products/digital/lineup/e900/index.html
http://fujifilm.com/products/digital/lineup/e900/images/e900.pdf

日本では発売されていないけど、これがF810の子孫なのだろうか。
日本市場を軽視する富士フイルムは反日企業。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 00:55:25 ID:3CygZWmbO
E900はE550の系統でしょう。
ハニカムYHRでリアルフォトエンジンUに進化した
E900が出るなら欲しいと思いますが、
需要が少なそうだし日本では出ないと悲観してます
886名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 01:41:30 ID:RGZe/sOf0
900まんがそなんていらないよ!>E900
何もメリットがない。

E550と同様600万画素におさえた、F30と同世代のEシリーズが出るなら良いね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:16:50 ID:NHGTCB2t0
E550はF810のガワ違いだと思うが。

900万画素のCCDがS9000専用ではなかったことに一安心。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 11:58:33 ID:Pht43sD/0
9Mは非常に出来が悪かったから、1世代で消えたけどね。
そこはほっとしたよ。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 14:59:48 ID:CqMQjYaC0
>>868
idがxd
890名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 15:00:27 ID:CqMQjYaC0
>>868
さらに、f30まで…
891名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:38:18 ID:/NkYJNRd0
質問させてください。
F700なんですが、先日から急に撮った画像の
周りが白くぬけるというか、トリミングされるように
なってしまいました。
こんな機能ないですよね??
故障?

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060812223537.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 22:56:08 ID:RsYyC1Xd0
>>891
面白い裏技ですね。
入力コマンドを教えてください。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:13:05 ID:h84sJdaI0
フレーム機能かと思うくらい綺麗に抜けてるな
894名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:14:29 ID:CqMQjYaC0
>>891
なんなんでしょう、これは。
一度サポートセンターに電話してみる事をお薦めします。
いや、メールで写真を直接送るのもいいかもしれません。
もしかしたらCCDの不具合かもしれませんね!
895891:2006/08/12(土) 23:30:05 ID:/NkYJNRd0
>>892
コマンドは上上下下・・・
ってマジ困ってるんですけど

>>893-894
とりあえずこんな機能はないんですよね。
保証期間とっくに過ぎているので有償修理かな。。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:40:42 ID:8I1bBkcO0
>>891
その症状は俺もなったよ。しばらくすると何も写らなくなる。
保障期間過ぎてたけど無償修理でした。リコール対象じゃなかったんだけどね。
ついでに日付コンデンサも直してもらったよ。

F700は愛着あるからまだまだ使うぜ。

897名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/12(土) 23:46:07 ID:CqMQjYaC0
え。

マ、マジだったのか?!
898名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 01:20:36 ID:9gi0Ln2p0
>>891
これはいい残暑見舞いですね
899891:2006/08/13(日) 10:15:14 ID:DV/31Aek0
>>896
修理に出すことにします。
ちなみにどこがおかしかったのでしょうか。
CCDではないような気がするのですが。
修理代無料にならないかな。。。

>>897-898
なんせ撮る写真撮る写真全てこうなるので
笑えます。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 11:03:36 ID:rlnQ1Mig0
うーむ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 14:51:03 ID:w9Kxszwc0
今日、修理から戻ってキター

他のデジカメもあるんですけど、しっくり来るのが
コレなんで、待ちにまってました!
902896:2006/08/13(日) 18:55:51 ID:1EKtnKmJ0
修理報告書には、電子部品の電気的接続不良でCCD基板を交換したって書いてある。
よくわからんが半田関係かな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:07:28 ID:yuy+mKm90
904名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 19:23:55 ID:w9Kxszwc0
修理から帰ってきたF710で撮ってきて、HDRで加工してみました。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060813192027.jpg

これが加工前

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060813192102.jpg

RAW撮りっていいですねー
905名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/13(日) 23:47:21 ID:PeEFAsxd0
うん 良いな
906名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 18:21:54 ID:nRFPnTd40
晴れたのでパシャリと

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060814181938.jpg

2年前の機種とは思えないくらい良い感じでお気に入りです
907名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:07:27 ID:oi24QPLL0
>>906
携帯で撮ったかと思った
908名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:09:38 ID:6ponxiXT0
>>907
シッ!
909906:2006/08/14(月) 20:32:48 ID:nRFPnTd40
アイタタ

腕が未熟すぎでした。
もっと精進します。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 20:51:54 ID:Y4uKdaGx0
こりゃひどい
911名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:36:44 ID:ICd4Mli/0
残念
912名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 23:57:21 ID:vU8Pgo3F0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060814235509.jpg
最近、人だけじゃなく、電線もキレ気味で、危険ですな
913名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 09:29:41 ID:2c+5BQHr0
04年6月に買ったF700なんですが、今月初め起動直後に背面ディスプレイに
写る画像が赤茶っぽく乱れるようになりました。最初は数秒のうちに正常に
戻ったのですがだんだん乱れる時間が永くなり、しまいには乱れっぱなしに
なてしまいました。その状態でシャッターを押せば、乱れた状態の絵?が記録されます。

ところが最近再び電源を入れてみれば、今度は全く乱れず正常に写ります。
これって故障なんですかね?。思い当たる節は、乱れた時は気温が高く今は
低いことくらいです。このカメラ、温度が高いとCCDあたりに不具合が起こるんで
しょうか?。高いと言っても33度ぐらいですが。

使用頻度は2ヶ月に一度くらいですが、月に一度は機能保存を兼ねて電源を入れ
数枚写真を撮るくらいです。ちなみに私のもバッテリー外すとメモリー内容が
クリアされます。このF700のせいでフジフィルムへの信頼性が無くなりました。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 09:53:33 ID:TVTj2kN/0
>>913
それ・・多分>>903の不具合だと思う。
http://fujifilm.jp/important/20051003/

価格なんかを読むと該当製造番号以外にも不具合出るみたい。
一度相談して見れば?
915913:2006/08/15(火) 10:01:18 ID:2c+5BQHr0
>>914
レス、ありがとうございます。早速相談してみます。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 10:23:42 ID:KpGvG5rJ0

キャノンよりも全然画質がいいので乗り換えを検討しています。

917名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 11:32:19 ID:4VgdSt/b0
>>916

すごく余計なお世話ですが、もう2年前の機種ですので、
解像感とか最新機種と比べて劣る部分もあるので、
そのあたりも考慮したほうが、後悔しないで済むかも・・・

欠点も知ってて乗り換えられるのなら、ウェルカムですけどw
918913:2006/08/15(火) 13:47:43 ID:2c+5BQHr0
相談の結果、即サービスステーション送りにしました。私の製造番号は
45******でしたが、結局はCCD不具合に該当してしまったようです。ついでに
バックアップメモリーの件も話しておいたので、両方とも無償修理にならなければ、
次は他社のデジカメを買うことになるでしょう。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 13:56:01 ID:zSeQFhzP0
>>913>>918がネガティブキャンペーンにしか見えない
920名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 14:09:05 ID:TVTj2kN/0
>>918
これまでの報告からすると、両方無償で・・っていうのが多いようですが・・・。
とりあえず無償対応してもらえると良いですね。

家のF700は幸いどちらの症状も出ていません。
ただし、購入半年程度で絞り不良(室内は適正、屋外は全て露出オーバー)で修理に出した事があります。
明細はよくみていないのですが、このときに他の不良個所も交換されたのかも。

そういえば、最近はじめて気がついたんですが、コマNo.を連番のまま撮影枚数が9999枚になると、、手動で
コマNo.を新規に戻さない限り撮影出来ないのですね。
他社だと、最大カウントに達すると自動で元に戻るか別の連番フォルダが増えるのに。

最近、最大撮影可能枚数がどんどん減ってきてて、初めはメモリーカードが壊れたのかと思っちゃいました。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/15(火) 17:18:29 ID:zNu25vd20
>>920
同じ原因で急に写真が撮れなくなって
愛・地球博の会場から富士フイルムのサポートに電話したのを
思い出しました。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:05:27 ID:e0g/lmGx0
F810持っていますが、室内撮影でズームをした状態でストロボ撮影をすると、
極端に暗い画面に写ってしまいます。
F401も持っていますが、こちらの方がほぼ同じ条件でも遙かに明るい絵が撮れます。
ズームをしない広角撮影では十分明るいのですが。
元々このような機種なのでしょうか。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/16(水) 23:40:40 ID:L+1LcW1m0
そうですね……。
室内でズームだとストロボ炊いても光量不足になる場面は出てきてしまうと思います。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 23:51:30 ID:Id9sMlOc0
富士は調光は定評があるんだけどなあ
F810の場合はISO800があるからそれで撮れってことなのかな
925名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 08:54:43 ID:KqfnpDh70
屋内でズームなんか使うなハゲ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 12:28:40 ID:6RFlVR3O0
使ってもいいだろハゲ
927名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 16:06:36 ID:dB+AHdWv0
exactlyだハゲ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 19:45:45 ID:69gKg1mA0
そういや、フラッシュの所の薄い膜みたいなのが剥げて来た。あと、FUJIFILMって文字も剥げてる。
929名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:30:59 ID:q3q2FWDZ0
本日F700中古で購入しました。
ピクトブリッジ対応にファームアップされているかどうか、確認できる方法はないでしょうか。
ファームアップされていなければ富士に依頼しようと思っているのですが。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 21:48:31 ID:dB+AHdWv0
>>929
撮った写真をメモ帳で開いてみて(Exif)
Digital Camera FinePix F700 『Ver3.00』となっていれば
おそらくアップデート済よ
931名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:13:34 ID:fN0SdunC0
>>929
セットアップ画面の2ページ目、USB設定が3種類(xDみたいなアイコン、PC、プリンター)あればたぶん大丈夫。
932929:2006/08/18(金) 22:35:29 ID:q3q2FWDZ0
>>930
>>931
両方当たりました!ありがとうございました。
933名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 22:40:05 ID:RNgVqqHD0
え!FinePixのExifってメモ帳じゃなきゃ見れないの?
934名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/18(金) 23:58:31 ID:j2y47TL90
っていうか、EXIFってメモ帳で見れたんですね…。
EXIFreader入れてるので、そういうソフトじゃないと見れないと思ってました。
935名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:08:14 ID:QeIovzfK0
メモ帳でも見れるよん。

おれのF700
EXIFreaderで
Digital Camera FinePix F700 Ver3.00ってでてるのに

USB設定が3種類にはなっていない・・・・まぁいいか。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/19(土) 00:13:23 ID:pOb/DCka0
普通にプロパテーで見ればいいんでないか
937913:2006/08/19(土) 21:05:30 ID:0FqQnAh60
本日昼にF700戻ってきました。意外と早く戻ってきて、内心驚いています。
CCD、バックアップコンデンサーともに無事修理、どちらも無償修理になり
私としては100点満点の対応をしてもらったと思います。何よりも嬉しかったのが
F700が無キズで戻ってきたこと。サービスの方が丁寧に扱ってくれたんですね。
これでもう次も間違いなくFinePixでキマリです。ちなみに製造番号は4102****でした。
45******は間違いです。^^;

>>920
おかげさまで両方無償でした。不具合が発生しても、こういう対応ならば
安心して製品を使い続けることが出来ますね。ちなみに私のF700は撮影枚数は
まだ600番台。9999番になるのは、当分先のようです。もっと使いこまなければ。^^;



938名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/20(日) 18:18:58 ID:zDHozh8c0
>>937
無事戻ってきてよかったですね。
フジはこういうところが非常にアフターがしっかりとしていていいメーカーだと思います。
いつまでも大事にしてやってください。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 15:04:06 ID:1HwO/Wmq0
>>935
俺のもCCD修理したらVer2.00からVer3.00になったけど、
USB設定は二つだけ。
ついでにアップデートしてくれたりはしないのね。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/21(月) 16:43:46 ID:9EaJIRXb0
そりゃあ無断でやったら問題だわ
941名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/22(火) 23:35:58 ID:eRdfMAMi0
みんな大切に使ってるんだな
感心する
942名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 22:44:13 ID:amfxPv6y0
最近バッテリの減りが一段と早くなった
そろそろ買い替え時かな...バッテリを
943名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 18:33:29 ID:pdFF83UH0
オリンパスFE-200
http://olympus-imaging.jp/digitalcamera/fe200/

28ミリから140ミリの五倍ズーム。
こういうF710が今でも欲しいと思う。

最近急激に表面の透明塗幕が劣化してきて薄汚れた感じだ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 21:23:43 ID:P+9ZX2BI0
せっかくのコンデジでの広角路線なんでやめちゃったんだろう?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/25(金) 22:37:04 ID:CnAnBZHC0
38mm教徒がいるんでそ。
客はF710のような弄る場所の多いデジカメは欲していないとか、広角は欲していないと思っているから出さないんでそ。

三倍ズームとは不快なまでに中途半端だな。
本当に広く写せる訳でもなく本当に大きく写せる訳でもなく。
大した広角レンズでもないのに樽型収差だけは盛大に出るし。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 11:57:52 ID:RhsTt/Px0
この際中身をF30にしたF810を出してほしい。



SRはもう諦めた・・・orz
947名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 14:12:28 ID:C0lO8jJ40
>>946
そうなるとF300とかじゃない?
948名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 17:48:05 ID:RhsTt/Px0
>>947
F300ってなに?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 21:06:13 ID:C0lO8jJ40
>>948
「この際中身をF30にしたF810…」の機種名が、です。
F900とかF910とかってこともありえますが…
950名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:34:20 ID:2hw0+Hv50
新製品ラッシュに紛らわしいネーミングするなよ 本気にしちゃうぜ
951名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/27(日) 23:57:03 ID:C0lO8jJ40
あ、た、確かに、今秋の新製品ラッシュでしたね…。
紛らわしいコトして済みませんm(_ _)m
952名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 13:43:50 ID:EtWK+xDH0
F810結構良いんだがな。青空とか良い感じに写るんだが、F710の方が鮮やかに写るのか??
953名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:41:52 ID:hRWnv57p0
どなたか教えて頂けたらと思います
954名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:54:46 ID:9RWpDOLp0
次スレは>>980くらいでいいか
955名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 14:56:41 ID:hRWnv57p0
電源を入れると,ファインダーランプがオレンジ色に点滅(20秒程度)
956名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 16:46:30 ID:xjM3ZzFY0
>952
鮮やかというなら F810に軍配が上がるじゃないかな。
F810と言うか普通の今のデジカメはくっきり鮮やかと言う方向性
F710 SRはちっと方向性が違う。

957名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 21:39:36 ID:9L8sEpke0
710豊かな諧調 ⇔ 810ハッキリ解像
958名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/28(月) 23:56:20 ID:3j1YesqR0
夏前ですが液晶が見えない状態で撮ってみますた。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060828235225.jpg
959名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 00:35:40 ID:/vgraBk10
綺麗に撮れてますね
柔らかい感じがとても良い感じ。
960名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 10:33:41 ID:x6SP+wKj0
【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.18【SR/HRU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156814763/l50

「レス数が950を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。」
ということなので、次スレ立てておきました。

このスレ消化後に上記次スレへの移動をお願いします。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:29:19 ID:EbZY5Oyt0
このスレの緩やかな流れを見てから立てる時期を判断して頂きたいものともそもそと苦言を呈しておく。

F30をF710/810系のボディに押し込んでくれないかねぇ。
四角くないと持ち歩きに不便で仕方がないから。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/29(火) 23:49:56 ID:Yzt/1YXL0
>>961
>四角くないと持ち歩きに不便で仕方がないから

その理論でいくと
F710/810をF30系のボディに押し込んでくれないかねぇ
ということを言いたかったのかな
963名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 00:55:57 ID:jbjHwxON0
なんで、操作性に劣るF30に少々古くなってしまったF710/F810の中身を押し込む?
F710の再販でも構わないとまで要求の水準が下がってしまう今日この頃。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 02:33:15 ID:Isumj8b00
やっぱ横長。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 03:03:01 ID:Lpbxnevk0
この形使いやすくて好きだな
966名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/30(水) 23:50:34 ID:1N7BKu1b0
Vシリーズみたいにやたら液晶の構成比大きい系は
携帯マルチメディアプレイヤーだけでいいよね

ちなみにF810にはNintendoDS用の保護フィルターが結構ナイスな希ガス
967名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 00:10:39 ID:JuIhYvyB0
撮影したものを見せて回るには都合がいいけど、あまり大きいと指をかける場所が無くなってしまうよな。

16:9に即座に切り替えが出来るのも使い勝手が良い。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/31(木) 23:56:58 ID:2sh6NZzK0
今考えると16:9撮影の先駆者だったんだな
969名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 00:27:31 ID:6e6YTAL50
銀塩のコンパクト機みたいに切り替え用のスライドスイッチまで用意されているし。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 02:42:52 ID:xilDOPfY0
液晶に頼ることなく変えられるって
感覚的に使いやすいんだよね。
971名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 09:18:17 ID:Pug2c6q60
漏れは横位置はほとんど16:9で立て位置は4:3で撮ってる。
すぐに切り替え可能で激しく使いやすいんだよねえ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 22:07:55 ID:0IrHAGN30
4:3で撮って後から上下トリミングすればいいからなあ。
16:9を使うのは、だだっ広い風景で空と地面にメモリーを食われたくない時位だな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:04:55 ID:6e6YTAL50
後からのトリミングまで計算して画面の構成をするのもなんだかなぁ。
4:3だろうが16:9だろうが縦構図ばかり、横に構えるのは一週間に一度ぐらいのものだろうか。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/01(金) 23:44:58 ID:e0WGrr/X0
975名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 18:40:58 ID:RV3GteQY0
976名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 19:59:00 ID:Pp+PVpJ00
FinePixViewer Ver.4.0って出てるけど
Ver.3.0の後またUPしたんだ。

今の時期秋の足音を感じさせるようでいいね。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:41:27 ID:Hh4n3akL0
マクロが弱いこの機種でよくぞここまで寄って撮ったな
余談だがバックの空の薄雲が季節の移りを感じさせる
978891:2006/09/02(土) 22:56:48 ID:/noshY6+0
F700が修理から戻ってきました。
無料修理となりました。
CCD基板交換した、との修理報告書でした。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 00:54:24 ID:XpzZDtQY0
>978
おめでとうさんです。
まだまだ、遊べるカメラですのでお互い大切にしていきましょう。

でも、CCD関係の修理は無料なのかね。
喜んで良いのかなんというかw。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 01:07:49 ID:4ZZrpoVR0
無償で完治できてよかったな
末永く大切に使ってやっておくれ!
981名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 02:40:47 ID:PIgEKXj3O
F810を買いました
SRに惹かれて遅ればせながら
F710も買いました
F10がでたので迷わず買いました
F11が出たのでF10を処分して
F11を買いました
F30が出たのでF810とF11を
処分してF30を買いました
満足してますが……
やっぱり言いたい
F810カンバック!!!
982名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 07:27:02 ID:HGify7oU0
>>976
うちはVer.5.2.01J使っているけど・・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 21:39:30 ID:+UVRSHFZ0
>>981
つまりアナタが求めているのは高画素&高感度ということね
984981:2006/09/03(日) 22:12:27 ID:PIgEKXj3O
自分でいろいろ撮って楽しむときはF710
旅行に持ってくのは電池持ちが良くて
嫁さんも使う事を考えてF30
て感じですねぇ…
F710.810の後継機が出て欲しいです。ハイ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/03(日) 23:01:05 ID:4ZZrpoVR0
F710やF810は確かに撮る気にさせてくれるカメラに仕上がってるな
撮ってて楽しい
986名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 00:27:29 ID:Km/mJAvC0
いや、ほんとF710って楽しく撮影が出来る。
操作できる部分の多さが魅力。

RAW撮影って面白いねぇ、黒潰れや白飛びが予想される被写体にもってこいだ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 10:55:34 ID:br/H6im20
RAW撮影といえば、白飛びしやすいF810では特に重宝する。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 20:17:04 ID:zZSISST20
>>981
殆ど同じ道を歩んでいる俺がいて、大笑い!
981さんと違う点は
F30が出たのでF11を処分してF30を買いました。ゆえF810も手元にあります

けどF810は、ここ数ヶ月まったく使ってない
売ってもいいんだけど、
けど台座(クレードル)が2個あった方が便利なので、F810を手放さなかったわけ
台座抜きでヤフオクなどに出したとして、本体だけで幾らなら買う?
ほぼ新品同様だけど
989名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/04(月) 23:57:20 ID:SrIDCWiY0
他メーカーでも1000万画素オーバーのオシャレデザインのコンデジが発売されてる今
高画素が取り柄だったF810はもう過去の遺物でしかなくなったような気がする。
1万切るジャンク扱いでないとまず買い手が見つからなさそう。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 00:43:47 ID:mTrC3sIN0
1万は妥当だが、ジャンクでも過去の遺物でもないわな。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 03:54:53 ID:x2MVwTOQ0
漏れの読解力だと
>>981所有: F710, F30
>>988所有: F710,F810,F30
992981:2006/09/05(火) 06:00:23 ID:zh9rwetNO
F710とF30所有です
F810……手放しました。
あとキヤノンのS70持ってます。
RAW撮影が出来るコンデジっていいですね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 11:41:35 ID:Ka8QRYQd0
>>992
いいよね。
俺は撮るの下手だから、
RAW撮影ができるコンデジ買ってよかったよ。
後調整に頼りすぎて下手なままだがw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/05(火) 22:10:38 ID:7VvjURX30
フジフイルムよ、我々に夢を再び!
995名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 11:14:29 ID:wU+26J8h0
996名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/06(水) 18:49:37 ID:IkLS5C7r0
下手な感じが良いな。俺としては、F-720とか出して欲しい。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:46:36 ID:MPbaT3QP0
次スレ案内

【横型】FinePixF700/F710/F810 Part.18【SR/HRU】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1156814763/l50
998名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:53:18 ID:v2cKX2520
|`ヽミ   l:.:./|! _l:/|.. :.\/1 /l.  | lイ±リl| iトlム仕ミ|   ト_j||. / 、 .', . ! !',  ',. ',、ヽヽ ' ,
|ィト,/`  lノ  ´/ レ.. :.\..| |  ゝ1!())Vレ:.(()}|   |トーソ/, ', !',、 ',  !! rナ ̄!`T', ヽヽ
|ソ,/         ___  ''' :\:!.  ',: ̄ ..::,:.   ̄ / | |ヽ./! 「! ̄ト',ヽ N ,i! !! !_」_」弋ヽ、
|`............      /,、 ̄`_ヽ|:./\  ヽ:::::::t_ァ  .:/ i | /  ! ル」从、ヽヽ ソl/ フ rソ;;;; !ヾl `
|    :::::::....  ,ト!(:.:rテ'/ ´ /:.:.:.\  | 丶、::_:// /.,! .! .! ',《ヽソ;ヽ        L彡ン "! !ヽ うめなのですよ
|    '   ::::..ヾニ_ /  /'ノl:.:.  \∧∧∧∧/ ! . ! ト .! ',. ゞ┘         !. ! ,l
ヽ ヽ 、_          /_' -‐':: < の .う > .! .! .!  ', ヽ .,,.   '    "" /!  ,! リ
` \  ̄        ィ‐':.:.|:.:.:.:.  <    め >  リ !  リ,  ヽ、   ー‐    イ ..!  ソ
─────────────< 予 .な >────────────────
     .      う         <    の > .:.:! i ィiナ/ 7⌒`   ヾ⌒ヽマ ヾx.:.:.:.:.:.i
   , -‐―‐‐-、  め      .< 感 で >.:.:i.:.i.:.オ' /       リ  ヽ.:iハ、.:.:.:.:.|
  /   ,    ヽ  る      <   .す > .:i.:.i':.:.v,.ォ=ァ丶     r==ァミV}}.:.:.:.:.:.|
  l */_ノ/ヽ)ノ..   \ .  / ∨∨∨∨ \ ::i.:.i;ゞ i :::::: i      i :::::: i ヌ;:':.:.:.:.:.i うめなのです
  | (| | ┰ ┰|l |       /    !::: :::リイ"  V\:.  ヾ_;;;ソ      ヾ_;;ソ/イj:.:.:.:.:.,'
  l ∩、''' - ''ノ∩     /:ハ:! (   )ヾノ (   ) / \   .,,,   '    .,,,. /.://.:./:/
  | ヽ}| {介} |{/..   / :::. k_ヽ││"   "| │ハ::.::: \      ー‐     /〃ソ/
(_ノ_,ノ く_/_|_j_ゞ!し /ノ!:!ヽ:: .:ト::ゝ! rー-‐‐、| !イ7: :/ヽ!:!.\ 、     イフ"/'
     (__八__)         うめなのですよ〜
999名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:53:50 ID:v2cKX2520
                   rfミヽ、 ,.、
                 `ヾゝ、´ /       999
                  〉、j_,ハ
             __     {::.「+:::ノ    ___        n
               `ヽ_ /.:`:.:´::}-‐ ¨ ̄`ヽ `)    _,{ ゝ-‐=- 、
            ‐=ー-、__」:.:.::.::::::! ,. '´,、,、   Y、  ,.ィ´.:L_`_,二ニン
         ,、,-、-=ニ三._ {.:.:.::.:::.:|/,ィく /lィ !j j /.::、:.x.:ノ:)
         ゝ-、:.;>、 ̄ニ=-.|..:.:.::.:::j.f=ミ`リノj.ィノ/::.:.:..:.:.::´:/´
              `ヽ_.\_彡'」.:-=:´ノ "',.へ ,,テハ!::.:.:..:..:.:/
         ,r'フ¨´、  ̄ Y´ィ:´.:.::::;':i、(__ノ_,ノ{ {::.;. -‐'′
   _,.,. -─/ `丶、ヽ  _}.イ:、:;.:':.:レゝ< j´::.:.:.:| |/
  ,.イ rェ」___ノ‐- ._  `Y´.:.:;ノ.:.:,.-r'7フj:.:」_;.: -‐j |
  し'´     {_   ` ー{:.:.:.::!:.::.:.V_/´/|.;ノ  し'ノ
        i!   ̄ ̄¨¨{.:.:.:.:.:ー:.;.ィ^t-v´
        ヾ __.. -‐´|__,. ‐ T.:/
           `\_,. -<__,. -'¨´
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/07(木) 15:54:21 ID:v2cKX2520
                 / |    丁イ /,ィ´ ̄`ー一'´ ̄`ヽ"\厂
              / /|   // / /"´   !     !  ! ! \\       /uiu、
               / //  ./| / / /  |   !    |   ! ! ! ヽ!       |   |
            / //   |/// /   |  l|    j!   ! !: | `ト、     ヽ /
  ┏┓  ┏━━┓/ //   ,イ// l    i」, -‐ト、  /Nー- /、 |:.l|   | \     | |     ┏┓┏┓
┏┛┗┓┃┏┓ | //_/ ̄ | |/ゝ'、 ,イ/ \| `"´  |/``l/:/ / / ̄` \   | |     ┃┃┃┃
┗┓┏┛┃┗┛  ヘ〈_ト、.   |/l/ハ ゝ‐'`,r=='  .   '==ュ l/イ_/_ _ __ ,.ィ^Y⌒)━━┓┃┃┃┃
┏┛┗┓┃┏┓.〈 , ィ7:7ゝ、, -‐_丿::L , , , , r──┐ , , , , /::::::.::7::.:_/::::ヽ Yソ.   ┃┃┃┃┃
┗┓┏┛┗┛┃ 6〉7/:/   \_〔三二ニヽ   |.:.:.:.:.:.:.:|     !二三〕'´  `ヾ::|  !} ━━┛┗┛┗┛
  ┃┃      ┃┃{j |::|       \〔二ニ〕   ヽ.:.:.:.:ノ    ,イニ二〕      |::|  |}     ┏┓┏┓
  ┗┛      ┗┛{j |::|        `Z7二ニヽ、_,r ニニ二7Z弐7.       !::!  !}    ┗┛┗┛
             ,{j |::|           |厂 ̄\只/ ̄ ̄了        |::|  !}
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。