【ライカ】 Panasonic DMC-L1 01 【4/3】
ついに来ました松下のデジタル一眼レフカメラ。
ライカ純正のレンズにも期待!
│ /.| |l ア メ / / /´ `、| ∨
', //| |! / ‐ 、 ン´ ! ´__ l| |
ヽ/ | |,、‐'' "丶´ '´ ̄`ヾ| |
/ /| | | |
{ |/| | i │ ハ
∧ !l | | _ / | ヽ あ ら あ ら あ ら
/ : :V│ |  ̄‐´ /| l \ 〉
/::: : /´ | |> 、 ,.ィl: : l ,' ヽ
/'"´ _\ | | : : : |` - 、 _,. ´ |l: / /\ /
EVF一眼じゃなくて、本当に一眼レフレックスなのか?
つか、すでにprat2まで進んでいるスレがあるんだが・・・。
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:22:50 ID:luZFJ3Lq0
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:47:57 ID:occv2AVS0
7 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:49:42 ID:bIa21s9Y0
つーことは オリンパスの一眼レフに装着できるのね これはすばらしい
最初から レンズも単体で発売するのだろうか
レンズ単体ならいくらかな。
8 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:53:42 ID:occv2AVS0
・ポップアップストロボは有り
・液晶はバリオアングルではない
MEGA O.I.S. キタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
10 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:56:47 ID:bIa21s9Y0
えっ 手ぶれ補正もありなの?
11 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 21:57:24 ID:occv2AVS0
・手ぶれ補正はレンズ側
・光学ファインダーの有無は謎
12 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:00:15 ID:uLG/1/8Q0
13 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:00:37 ID:xczT+NDR0
ダストリダクションキタ━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━!!!!
>>12 E-300/E-330のポロ光学系を知らんのか
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:02:19 ID:bIa21s9Y0
すごいなこれ
ダストリダクションと手ぶれ補正、両方搭載する機種を求めていたわけだが。
16 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:02:25 ID:uLG/1/8Q0
ええええ?
光学ファインダーがなくてEVF専用機かよ
ええええ〜
買うからとっとと出せよボケカスww
じらしてんじゃネーよ
4月までに前倒しで
18 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:03:39 ID:occv2AVS0
Let's go digitalのサイト、まだスペックページに飛べないんだな
19 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:03:49 ID:8UWmttsg0
光学ファインダー無いなんてクズじゃん!
発売まで時間あるし、これはE-330の売り上げを後押しするね。
待てないひともいるし。
安心してE-330を買うことができるな。
夜景無敵になりそうな悪寒。
23 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:05:15 ID:bIa21s9Y0
オリンパスの画像処理とライカレンズでどんな風になるんだろ
オリンパスに装着しても当然OISは作動するんだよね?
空の色とかが楽しみ
24 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:05:35 ID:occv2AVS0
あ……あと……えーと……やっぱりSDなんだよね……xDじゃないよねw
がーん、、光学ファインダー無いのか。。。
26 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:07:35 ID:0IDNBils0
そういえば、ファインダーについての記述はないな。
まだ試作機でモックアップの状態だから
そこまでは手が回っていないのかも。
いくらなんでもEVFってことはないだろうな。
あと、PMAやその他の評判によっては液晶が可動式になる可能性も
捨てきれないな。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:08:03 ID:Arg2yx4+0
結局4/3は手ぶれ補正レンズでやる事になったんだ。。
>>18 なんかSONY DSC-H5に飛ばされるw
自社製のSDにこだわる気がする
オリボディでは、手ぶれ補正効かなかったりしてw
>>31 パナ仕様はSD専用機(当然、SD & SDHC対応)
SDHCが本格化してきたら、いよいよCFはあぼ〜んへ向けたカウントダウン
段階へ突入か。
37 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:13:04 ID:uLG/1/8Q0
光学ファインダーなし ゴミ決定!!
と思ったら
ミラーやファインダー、AEセンサーを統合したミラーボックスをユニット化。
ミラーがあるってことは光学ファインダーもあるのか?
・光学ファインダー
・ゴミ取り
・テブレ補正
・4/3ライカレンズ
・ライブビュー
もしかして神カメラ??
E-330の兄弟機なんだからライブビューの基礎知識ぐらい仕入れてから語れよ
>>33 たしかに LCDにフルタイムライブビュー って書いてあるな。
LiveViewボタンがあるってことは光学ファインダーでしょ。
光学はあるだろ
10万超えそうだな・・・orz
折角のライブビューなのに
可動しないのはゴミ
>>32 LIVE VIEWボタンが何の為にあるのか良く考えてみろ。
>>42 可動までされたら330が売れなくなるからじゃない?
そこは檻とパナで話し合ったと思うよ
流石にそこまでパナは馬鹿じゃないでしょ
とは言え発売はもうしばらく先だけど
ただAモードは無しで、すべてLiveMOSでやるのかもね。
っで、そのときはコントラスト検知とIRセンサーのハイブリットAFか?
まあ、デザインは悪くないな。
E330のパナVer.と聞いたときはパナも狂ったかと思ったが、ライカを意識してレンジファインダー風のデザインに変更してくるとは・・ちょっと予想外だった。
まさか、E300が全ての複線で、最終的にこうなることが決まってた、なんてことはないよな・・
例の光学系がライブビューへの複線だったことはオリが正式に認めてるが。
>>45 うん。中身の詰め込み方から言ってもAモードCCDは積んでないような気がする。
ライブビューボタン=Bモードなら納得。
>>43 E-300がEVF専用機のわけないじゃん。
なに言ってんの?
49 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:19:12 ID:uLG/1/8Q0
LUMIXのロゴがLEICAだったら買ったのに・・・
50 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:19:51 ID:cbHSSGQr0
>49
すぐ出ると思われ
レンズはパナが作ってるの?
騒いだって、どうせ買わないんだろ。
結局、キヤノンを買うくせに。
>>47 This function can be selected in both Auto Focus and Manual Focus modes.
とあるので両方あるんでは?
なんか一人必死なのがいるんですけどw
>>44 330はチルト可動なのでパナは完全フリーアングルで差別化すればいいのに。
よけい330が売れなくなるかな。
57 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:21:02 ID:uLG/1/8Q0
シルバーのDIGILUX 3はPMAには出ないのかな。
59 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:22:00 ID:V+o8DUNL0
パナとライカとオリの連携、一アマチュア写真家としては楽しいかぎりだ。
でも、なんでよりによって4/3なんだよ、、、。
そりゃ、サイズが全てじゃなぇけどよ、でもAPS以下のサイズじゃ、、、。
60 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:22:30 ID:uLG/1/8Q0
パナソニックLumix DMC-L1開発陣
「正直デザインでオリE-330には勝たせて頂いた」
>>47 だよね。
コントラスト検知はFZ系で鍛えられてるパナのが優秀だし。
で、おそらくAE/WBを反映させるように今煮詰めてるところだろうか。
スロットはSDのみだろうね。
FZシリーズでライカの名前を使ってきた松下が、一眼になって急に自社ブランドの
レンズをだすとは思えないな。だから従来通りライカレンズをライセンス生産する
のでは。しかしそれだとライセンス料をライカに払わねばならず、レンズで儲ける
という一眼ビジネスの旨みも少なそうだがどうだろ。しかもパナのユーザーに
売ることを考えると、オリはもちろんキヤノンやニコンより割安の価格設定の
レンズにするんだろうからなおさらどうなるのかわからん。
>>54 いわゆるBモードのみで、AFとMF両方使えるって意味じゃないのかな・・・
67 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:24:36 ID:uLG/1/8Q0
>>63 ダイヤルをAF-CからMFにすると
ライブビューボタンを押した時点で
自動でマニュアルモードになる
68 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:25:36 ID:sr5WWLv30
>>63 L1はLiveMOSでコントラストAFできるんじゃね?
>>63 俺もなぜ
>>54 こいつの文章からA/B両モードあると判断したかが不明、
>>66 俺もその文章からはそう読んだ
光学モードじゃないライブビューに切り替えてもAF効きますよって。
レンズはパナ製かね
74 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:28:09 ID:uLG/1/8Q0
>>72 あんなタコデザインより四角いほうがずっといいよ
これでLEICAってロゴがあったらレンジフィンダーみたいじゃん^^
E-330のBモードにコントラストAFを搭載しなかったのは、
精度と速度の問題って言ってたからね。
パナの場合FZ系はもちろんDVでもコントラスト検知を鍛えてるわけだから、
可能性は十分あるな。
>>72 E-300ぐらいだね。
普通にいいんじゃない?
>>72 おおー。素晴らしい。
L1の方がファインダー口径大きそうに見えるのは気のせい?
>>68 IrアクティブのAFセンサもあるからな。
コントラストとIrのハイブリッドだろう。
>>72 えらい!
DIGILUX2も写真では小さく見えるのに実物はでかかったもんな・・・
発売は夏秋か
キヤノンの次期キスデジも
2003年9月2005年3月と来てるから
2006年9月あたりに出そうだから
一騎打ちのタイマン??ww
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:30:27 ID:bIa21s9Y0
レンズは35ミリ変換で 大体28ミリから70ミリくらいまで?
a full-time Live View function through the large 2.5" high-resolution LCD,
84 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:31:11 ID:uLG/1/8Q0
>>81 6万円のキスDライト
レンズ込み20-25万?のLumix DMC-L1
ぜんぜんカテゴリが違う orz
夏以降にはソニーの一眼も出る。あっちは本体手ブレ補正だから、それも手強い
競争相手だな。
アイピースシャッターレバーが無いけど、ライブビューボタンに連動?
>>81 ついでにSONY一眼も出るから、向こうの出来によっては三つ巴の勝負になるな。
まあ、俺はSONYがどこまで完成度を高めてくるかも期待したい。
89 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:31:50 ID:uLG/1/8Q0
>>82
28mm-100mm
っで、とりあえずデザインや操作性で、
みんなはどっち派???
おれはE-330だけど。
>>86 たぶんそっちはD200と同じCCDの1000万画素だからクラスが違う
>>82 28-100/2.8-3.5ですよん。
これはパナとしての前機LC1が35mm換算で28-90/2.0-2.4だから
ほぼ同じあたりをねらってきたと思う(実はオーナーw)。
93 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:33:12 ID:bIa21s9Y0
ソニーの場合はツアイスレンズとCCDシフト式手ぶれ補正ということですな
ただダストリダクションはないと。
>>87 おそらくBモードのみだから、ミラーアップで塞がれるので必要なしってことかと。
>>90 デザインはL1、実用は断然E-330。
液晶が可動しないんじゃねえ。
気になるのは、機能的には他社の廉価機と大して変わらないのに、やたら値段が高くなりそうなことか。
この機だと、コンデジ上がりの初心者から多くのシェアはとれそうにない。
まあ、ライカのレンズとレンジファインダー風のボディ採用してる時点で、メインの狙いは初心者じゃなく資金力のある中高年カメラマニアなのかもしれないが。
>>90 なるほどね。おれは望遠けっこう使うからしっかり握れるほうが好みなんだよな。
L1にはコンパクトな広角単レンズ欲しいね。
>>90 L1のライブビュー機能がいまいち解らん。
E-330と同じなのかなぁ?少し
違ってる方が面白いね。
100 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:35:39 ID:bIa21s9Y0
ちゃんと マグネシウムやアルミとかの金属ボディ?
>>97 つか、読むべき部分はほとんど無かったねスマソ
うっわSDだ
このスレタイだとまるで4月3日に発表または発売ぽく見えないか?
EVFはなしか。E330と同等の光学ファインダーで決まりっぽいな。
>>97 gj
とりあえず光学ファインダーであるのは間違いないようだね
中身は同じで値段は半額にした新レンズ
IrアクティブのAFって性能いいの?
体感したことないんだが。
>>96 グリップ革張りで、ボディ銀色金属表皮ならば、ややウケそう
Weightが凄い!
>>106 あ、ホントだ。
Voice recording No
Optical viewfinder Yes
・光学ファインダーは有り確定
・動画はたぶん無し(録音無いから)
113 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:39:23 ID:uLG/1/8Q0
どうみてもE-330よりいいカメラだ
あとはE330を踏み台にして素晴らしく仕上げて欲しい
unknownばっかりだ(w
デザインはかなり好みだな〜
発売されたときに金があれば衝動買いしちゃうかも
>>112 動画あったら最大の売りだからトップページに書くよ
>>99 一応予想だと、
モードは1つでLiveMosを利用した方式のみかと。(モード選択ボタンやアイピースシャッターレバーがないことから)
AFも使えるので、その場合はコントラスト検知(IRとハイブリットの可能性もある)
>>115 金は流石に無いだろう・・
銀はカラバリとして可能性あるが。
このスペックだと夏のボーナスにはあわせてきそうな気もするなあ
あとはレンズのスケジュール次第かな
>>113 デザインが、だろ?
機能はそんなにかわらん。
つーか、フラッシュがポップアップしそうな切り込みが見えないか?
123 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:42:13 ID:uLG/1/8Q0
>>121 だからそこをあと半年間をかけて、E330の反省点も含めて改良をするのですよ!
LC1と合成してみたんだがどこにうpすればいい?
スイッチとファインダーの位置がほぼ一緒になった
大きさはほんのすこしL1のほうが大きい
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:42:42 ID:oo4cZQbn0
センサーサイズunknown?! オリンパスとの(ry
>>123 ここまで完成しているのに、今更大掛かりな変更は無理だろう。
金型作り直すにはかなりの金がかかるしな。
>>111 ワロタ。あれじゃ絵に描いた餅になってしまうなw
129 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:43:08 ID:uLG/1/8Q0
>>122 フラッシュオープンのボタンもあるじゃん(フラッシュのすぐした)
>>77 ほぼ同寸かな。
E-330の画像は、エッジ抽出をした関係でファインダのなかが見えているので小さく見える。
>>117 それだと面白そう!
視野率100%、高精細液晶を常用できる。
スケジュールだけど
3月 卒業式
4月 入学式
5月 GW
6月 独W杯ツアー
7月 夏のボーナス
8月 夏休み
で、早いと6月の可能性もあるかなあ……希望的観測
>>109 コントラスト検知と外部センサーとのハイブリット機はいくらかあるよ。
外部センサーにも赤外線を反射のみなのか、位相差を利用するものなのか種類がある。
E-10/20に使われてるのは赤外線タイプで、LC1のは位相差タイプ。
L1のは外見的に赤外線タイプに見えるが、単なるリモコン受信窓の可能性もある。
性能的には近距離(至近距離のマクロは除く)であれば、コントラスト検知の速度を速める効果はある。
>>133 ただ、コンデジ方式のAFだと動体撮影はキツイな。
被写体が遠いとアクティブ方式のAFは無理だし。
まあ、そのときはファインダー使えばいい話だが。
いいねぇ、これぞ趣味のカメラって感じで。
>>138 というか、そういう風に感じる層にダイレクトに狙いを付けてきたんだろう。
デザインだけを考えれば俺も欲しい。
140 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:49:15 ID:uLG/1/8Q0
>>139 LUMIXのロゴを消してLEICAと描いてみた
すごいいい!
E-330発表時オリンパスはBモードLIVEVIEWでAFは難しいって言ってなかったっけ?
折に遅れること半年でそれを可能にするのか・・・
>>135 なるほど・・・
じゃあIrアクティブは遠距離だと意味ないのか。
とすると、AF性能が普通のデジ一より劣るのは
しかたないのかな。
>>141 コンデジ見る限り、オリのコントラスト検知は最遅の部類だからね。
パナならやれるでしょう。
>>143 光学ファインダー利用時はE-330と同じくTTL位相差検知AFはあると思うけどね。
なかったらさすがに望遠や動体は辛いと思う。
146 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 22:53:09 ID:uLG/1/8Q0
よし、今度はこれの3Dモデル作ることにしよう。
発売までにできるだろうか(w
現状分かってる状態でL1とE-330比較してみた。
共通点
・750万画素Live MOS
・ダストリダクション搭載
相違点
・SDカード - xD・CFデュアル
・2.5インチ20.7万画素固定式液晶 - 2.5インチ21.5万画素可動式液晶
・ヴィーナスエンジンIII - トゥルーピックターボエンジン
・Dバリオエルマリート14-50/2.8-3.5(MEGA OIS搭載) - ズイコーデジタル多数
まぁ、明日以降のPMAレポ&国内正式発表で詳細が明らかになるのを期待したいところだが。
個人的にあのシャッターボタンの位置は苦手
>>143 そういう時は光学ファインダーモードだろ
赤外線や位相差兼用の場合それは被写体が近いか遠いかを大雑把に判断して最後はコントラスト検知
今までの併用機種もそれでコントラスト検知よりAFスピードを早くするのが目的だったから。
もうE-500持ってるからライカレンズだけ欲しい!
って言えるのはオープン規格のフォーサーズならではだね〜
>>149 ・Dバリオエルマリート14-50/2.8-3.5(MEGA OIS搭載) - ズイコーデジタル多数
これは相互に使えるんだからL1/330の特徴じゃないぞ
動画撮影はなさそう?
>>149 ついでに、ヴィーナスエンジンとトゥルーピックターボは
同じものだという噂も…
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:58:10 ID:n544ms+w0
まぁ松下+ライカには広告塔になってもらって普及の礎となり
本 命 は オ リ の E-1 後継機が根こそぎかっさらっていくとφ(・_・”)メモメモ
158 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 22:58:42 ID:j11Zarch0
E-330買った人、買うつもりの人、
大きく揺れ動いていらっっしゃる?
>>156 ハードは同じでプログラムが違うだけの予感
>>158 発売時期が遅いのと、330の肝のバリアングル液晶がないからなあ。
競合しにくい機種なんじゃないかな。
レンズは欲しい。正直。
>>158 似たようなシステムとは言え、ややコンセプトは異なるから迷わないね。
おれはE-330に決めた。
L1はデザイン的にもRF的な撮影、つまり広角から標準域主体の人が合ってそう。
>>161 あのレンズは買える値段じゃない気がする、正直。
165 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 23:02:16 ID:uLG/1/8Q0
>>161 レンズ高そうだよ
平均価格50万のライカレンズの半値以下っていうから・・・
20万はしそうだ orz
Vエルマートは価格と重量のバランスかなあ(旅行カメラと考えてるんで)
パナボディ+ZD14-54のお手軽コースに行くかもw
まさかレンズはこれ一本?
なんとか側面図と上面図が手に入らないだろうか。。。
他社で28-100クラスの手ブレ補正レンズって無いのかな?
銀塩ライカのイメージのままで値段出さないでしょう。
14-54にOIS付けた価格として、10〜15万ぐらいじゃないかな?
>>166 3535も似合いそうだね。
ライカでもLUMIXでもいいから、コンパクトな広角レンズがあれば最高だろう。
>>170 オリンパスの14-54は5万で買える。
OIS付きとはいえ3倍出せるか?
>>169 KDN+EFS17-85IS USM (27-135mm Equiv)
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:06:28 ID:j11Zarch0
発表までヒタ隠しだった(リークはありましたが)E-330と、
出せる範囲でだしたパナの姿勢の違いは何なんでしょ?
>>165 朝日の記事を字義通りに受け取らないほうがいいと思うぞ。
179 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:07:33 ID:n544ms+w0
なんだかオリの真似して糞ファインダーになる悪寒・・・・
ボディにコントロールダイヤルがないと思ってたら、
レンズに絞りリングがあるな。
>>179 真似もクソもミラーやファインダーはE-330と共通パーツだ
>>180 背面にコントロールダイヤルらしきものが(背面に対し直交する軸を中心に回転)
( ゚Д゚)<これはつかえるのか…
184 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 23:09:45 ID:uLG/1/8Q0
レンズのとこを廻して絞りを変えて
右上のダイヤルを廻してシャッタースピードを変えるのか
なんか面白そうだな
つーかプロトタイプじゃなくて
量産機をもってこいって感じ〜
>>180 >>182 液晶の右横に絞りのマークが付いたボタンがあるね、そのすぐ横にダイヤルがあるからここで絞りが操作できそう
>>182 お、なんかあるね。
あと、ライカだからズームの回転方向が逆だな。
190 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 23:13:07 ID:uLG/1/8Q0
> 可動までされたら330が売れなくなるからじゃない?
> そこは檻とパナで話し合ったと思うよ
オリにはオリンパスブルーという強みがあるんじゃないの?
>>K ◆ttSLFNN.KA
あんたさ、何者か知らないけど、
もうちょっとカメラのこと知ってから書き込んだらどうだ?
ありえない早とちりが多すぎるぞ
すごい、接眼部まで金属一体型か
195 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:14:22 ID:n544ms+w0
こいつが量産の暁にはキヤノンなど・・・・いや、やっぱ勝てまいw
すべてのLUMIXモデルのように、DMC-L1はSD-Memory Cardと互換性があります。
また、それもFAT32に基づく大容量記憶SD規格と互換性があります、
2GB(SDHC)以上の今度の超高容量SD-Memory Cardsです。
>>193 素子が同じでも、画像処理エンジンが違えばJpegで吐き出す画像は変わってくる。
まあ、RAWで撮ったら全く同じ画像が吐き出されそうだが。
ライブビュー標準化の幕開けか
革新
キヤノンの話が出ないな
どうすんだろ
199 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:15:34 ID:zrcrg9Jh0
>>194 ここまでやると、本気で値段高くなりそうだな。
やっぱ、初心者向けの廉価気はオリに任せるのか?
レンズじゃなくボディで儲ける戦略かもしれんが。
>>196 ついにSDHCメモリーカードの発表か?
TZ1やFX01はどうなんだろ?
相変わらずファインダのゴム固そうだな。
FZでは苦労したのよ
眼鏡は対象外ですか
>>199 うわ目の毒w
月曜日から発売とかだったらやばかった。
205 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:16:47 ID:LpQMkNZw0
どこをどう見てもただの檻E-330のOEM品です。
LSIが新規に見えなくもないけど、出荷量を考えれば
たぶん松下独自ではなく、そもそもE-330で採用され
てるLSI自体が松下製でしょう。違いは画質の味付け
くらいかと思われます。
本当にありがとうございました。
206 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 23:17:09 ID:uLG/1/8Q0
>>201 おおう、CFついてないのはそういうことかよ
209 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:17:40 ID:rpp5qsqa0
これってバッテリーは専用バッテリー?
>>205 だよなあ。オリが画像LSIの製造まで自社でやってるわけないし。
E-330はPanaとの共同開発機なんだから画像LSIはPana製と考える方が自然。
212 :
K ◆ttSLFNN.KA :2006/02/26(日) 23:19:05 ID:uLG/1/8Q0
上面にパナのロゴがあるだけで、とたんに安っぽく見えるのは何故なのか・・orz
>>208 横から見たらやっぱバケモンレンズだわこれ
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:19:16 ID:3RPbj1ml0
マグネボディは傷つきやすいからね
エンプラのほうが気軽に使えてよい
>>208 中の人はまんまE-330ぽいね。
これなら春には出せそうな気がするんだけど…
14-50OISが手間取ってるのかな。
ああ、4/3にもついに春が来たか…
Live view on LCD
A Mode: Framing live view with AF function
B Mode: Macro live view with MF (100% frame coverage), with mag
E-330と同じです。本当に(ry
219 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:20:10 ID:cePUJVwt0
>>200 少なくとも15万以上かなという気はするね
他のマグボディの機種なんかを考えると
>>190 こりゃ、結構な値段になりそうだなあ。
14-50とセットで、20万切るとは思えない。
>>222 14-50がセットズームなわけない。セットなら30万コースだよ。
日本のニュースサイトに全然情報来ないなぁ。日曜深夜じゃしょうがないか。
機械翻訳だけどLiveViewでのAFホントっぽいな
デジタルSLRの中心は鏡の箱のユニットです。
(そのユニットは迅速なリターン鏡、ファインダ、およびAEセンサを統合します)。
Live MOSセンサのフルタイムのイメージ出力機能に結合されたこれは直接センサー・シグナルからLCDに関するイメージを表示するフルタイムのLive View機能を獲得します。
Auto FocusとManual Focusモードの両方でこの信じられないほど役に立つ機能を選択することができます。
写真家は、Manual Focusでは、フレームの中にイメージを拡大して、次に、領域集中を選択することができます、集中状態について大きい2.5インチ検査するのをより簡単にして、高画質、20万7000画素のLCD。
また、Apertureボタンを押すことによって被写界深度をチェックするのも可能です。
>>225 まあ、明日になったらどこもPMA関連のニュースで祭り状態だろう。
このレンズは防塵/棒的なんだろうか?
LUMIXブランドの頂点に一眼を置きたいって言ってたが、
けっこう気合入れてるね。
もっと数さばけるところで出すと思ったが・・・
ボディのみで15万以上は確実だろう。
やばい、少し欲しくなってきた・・・
>>218 それは気になっている、
でもdpreview.comにありがちな間違いであることを祈ってw
4月に発売10万以下だったら最強だったんだが・・・
庶民機じゃないみたいだな・・・orz
松下はこの一機種だけか?エントリーモデルなし?
切捨てかよ
234 :
uso:2006/02/26(日) 23:26:43 ID:dAccfTG+0
参入一機種目はハイエンドから。
fourthirdsの伝統です。
レンズでけーなー
>>226 AとBの両方をまとめて、LiveViewでのAF可能、と言ってるから
E-330と同じだと思う。デザイン差だけだなぁ、やはり。
あとシューの大きさから14-50って67φっぽいんだけど、こんなにでかく見える?
>>233 まあ、将来的に廉価機出す可能性はあるが・・その辺のユーザーはハイエンドコンデジ(FZ30系)でカバーする気かもしれん。
D4まだ?
横から見ると、かなり分厚いね。
240 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:28:05 ID:V+o8DUNL0
4/3ってのがなぁ_| ̄|○
APSより小さいじゃん、、、
でもE-1と違うのはプロ機を狙ってる訳じゃないよね
ダイヤル見たけどZDなんかでの使用の場合はどうすんのかな。
使い勝手がもの凄い悪いかも知れない。
Leicaのなら絞り環ついてるからいいけど
2.5inch, high resolution, 207,000 pixel LCD
液晶の画素数23万画素じゃないのか
>>242 たぶん裏面のファンクションダイヤルで操作だと思う。
そのまま回して→絞り
何かボタンを押してから(押しながら)→メニュー操作
じゃないかなあ
>>241 つかデザイン以外E-330より上な点が見当たらない。
それでいてデザインは高そうな感じだし。
>>242 十字キー上のダイアルで操作、でしょうな。
>>241 プロ仕様より、遊べる高級機の方が俺は好きです。
>>237 FZ2桁をなくして、そこにエントリー一眼を持ってくると思ってたが、
L1見る限りまだのようですな。
「LUMIXにもこんな上記機種あるんだぜ」ってことをとりあえず、
世間様に見せたいのが先だったのかもね。
まぁ企業レベルもはるかに大きいし、エントリー機を後だしするのも問題ないのでしょう。
でもL1の存在はかなりオリンパスにとっては援護射撃な意味合いがある。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:33:43 ID:j11Zarch0
松下さん商売間違ってる。
4/3の拡大になりまへんがな。
マニュアル操作のできるデキカメって
Leica Digilux 2 のノリだな
このデザインほとんどライカの中の人が考えたんじゃない?
>>244 >>246 裏面見ながらそんなこと考えてた。
背面の親指位置にくるからかろうじて大丈夫か
常時絞り優先なら案外気にならないかもしれないね
奇怪なボディーたくさん
奇怪なレンズたくさん(マウントコンバーターで更に倍)
おもしろフォーマット、フォーサーズ
うお〜シャッタースピードダイヤルがある!
ちょっと欲しくなってきた。
絞りとシャッタースピードはM型と同じ方向だね。操作性良さそう。
でもレンズでかすぎw
LeicaボディはパナのOEMで30万円ですとか
そんなの出たらそっち買ってしまうかも
「DMC-L1」を2006年末に発売すると発表した。
年末かよ・・・
でも正直1年近く待たされて一台だけってのはショボーン
夏の一斉リリース(FX02、FZ40?、LX2etc)と同時にエントリークラスを頼んだ
E 5 0 0 の O E M っ て の は 無 し な
LUMIXレンズを出すのかな?
LC-1は13マソ。
Digilux2は18マソ。
それ以上高くなるのは間違いない。
259 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:39:41 ID:j11Zarch0
そろそろ寝んと・・・
明日の仕事が・・・ヤバー
大きさはE-300と同じぐらいヤネ。
>>259 よっく気持ちわかります。
お仕事せんと。
14-50mmは安く見積もっても15万くらいになりそう
するとセット用の安いレンズが欲しいところだけど。
あえてセット販売はしないで安いレンズは出さないのかな?
そういえばSIGMAが慌てたようにデジタル対応レンズのフォーサーズマウントを大量に発表してきたのも関係がありそう・・・
( ゚Д゚)<おいどんはまだLC1で充分ですたい!
263 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:43:53 ID:n544ms+w0
これってライカのレンズだけ売れて本体からっきしになるんじゃねーの?
個人的にはD-ズミクロン25/2.0あたりが10万円アンダーで選べるように来て欲しい
あー俺も寝ないとヤバイw
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:46:03 ID:j11Zarch0
ワシャぁ、C-8080が分相応。ほんじゃお休み・・・
267 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:46:52 ID:LpQMkNZw0
このデザインがカッコいいって奴が結構多いけど、
どうしてそう思えるのか全く理解できん。
俺にはBessaの出来損ないにしか見えん。
>>262 オレなんか最近LC1買ったばかりだよ。
新機種出ても手が出ないと思って、あえて買ったんだけど。
俺はLC1欲しいけど手が出なかったんでE-300にした
LC1が出たらこの形ちょっと見直されてくるかもw
MEGA O.I.Sってオリ機でも働くよね?
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:51:54 ID:j11Zarch0
>267
デザインって、理解するもんじゃオマヘンで。
ヒトのことなんかホットキナハレ。
これ、ホットシューの端子はオリンパス規格だよね?
パナからも4/3用のストロボが出るのかな?
ストロボのTTL接点がオリと共通だな。よかった。
LC1はライカ用の接点で不評だったからねぇ〜
オリ仕様にしたのはライカが許してくれたんかなw
外部調光で定評あるPE-36Sや28SのTTL対応版を出すかもしれないね。
>>274 上面を見るかぎりはそうだね。
これで実はキヤノン互換とかいったら笑うんだが<端子数一緒なんだよね
277 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/26(日) 23:56:41 ID:XJgd2tYF0
ライカ社は死に体だから、今なら何でも言う事を聞いてしまいそうだな。
次はM7のデジも出せや。
E-330のOEMだな。
しかし、オリンパの製品に比べると、やけにカッコ良いな!w
>>277 Mデジタル、開発してなかったっけ?フォトキナ発表だとか
>>276 互換はないだろうけど、キヤノのシューコードは使える。
FL-CB05よりキャノのが安いから、知ってる人はオリでも使ってる。
ちなみにヤシコンでも使える。
>>280 知ってる。
ついでにいうとSD9/SD10でも使える(w
>>279 それがL1のシルバーバージョンだったりして
いいなあ、DMC-L1!!
さあて、価格情報がいつごろ漏れてくるか。
高価そうだが、
いわゆる戦略的価格設定というやつであってほしいぞとも思う。
レンズの絞り環
これオリンパスのボディでもきちんとボディ側で情報受け取れるのかな?
絞り優先の時はレンズ本体の絞り環が使えるとE-300も使いやすくなりそうだけど。
>>285 そこが気になった
逆にそれができるんだったらマウントコンバーターも
もうちょっと電子化できそうなもんだけど
>>285 ファームで対処できれば可能じゃないかな。
おれも使えればいいと思ってる。
なんつ〜か、昨今カメラは右手に操作が偏りすぎてる感じがするんだよね。
昔はMFで左手をかなり必要としてたわけだけど、
AF主体の今、ズーム動作以外で左手が暇すぎる。
レンズ鏡胴にAFやAEロックがあっても便利そうだし。
絞り環は、機械的なモノではなくて、中にスイッチが仕込まれて電気的にボディーと連結され制御されます。
>>286 開放測光に対応するためには、
多くの場合メカニカルな仕組みが必要になるから、
それはちょっと厳しくないか?
そういう意味では、無理なのはわかってるけど、
4/3完全対応のマウントアダプターって、EOS-4/3ぐらいかな。
無理なのはわかってるけど。
panaが高くない絞り環つきレンズをどんどん出してくれれば、
E-300うざーとしてはとっても嬉しいです。
とりあえず、標準系単焦点をきぼん。
ペンタを見習え。
今更絞り込み測光はきついな
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:11:09 ID:vQVhCOzQ0
, '´  ̄ ̄ ` 、
i r-ー-┬-‐、i
| |,,_ _,{|
N| "゚'` {"゚`lリ パ ナ ラ イ カ
ト.i ,__''_ !
/i/ l\ ー .イ|、
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
ヤフーのトップから飛んできました
>>289 >開放測光に対応するためには、
>多くの場合メカニカルな仕組みが必要になるから、
>それはちょっと厳しくないか?
……キャノンのEFマウントは完全電子化マウントなんだが
>>285 絞りだけでなくライカのレンズで手ブレ補正もオリのカメラで有効なのか疑問だ。
For use in Panasonic's Lumix digital cameras, The Leica D
Vario-Elmarit 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH lens incorporates Mega O.I.S.
「パナソニックのルミックスデジタルカメラを使えば、ライカDヴァリオ
エルマリート14-50mm/F2.8-3.5 ASPHレンズはメガO.I.S.として機能します。」
この文読む限り手ブレ補正がパナのカメラだけ効くのかオリのでも大丈夫なのか
玉虫色の表現でわかりにくい。
ttp://www.letsgodigital.org/en/news/articles/story_6577.html
あと2-3行読んでやれ
>>293 言葉足らずだったか。
マウントアダプターで開放測光に対応するためには…って書こうとしたんだけど。
だから、理論上、EF-4/3は完全互換なアダプタを作れる…のかな?
ZUIKOの梅レンズと組み合わせれば
PanaのFZ系から気付かれずに買い替えが出来そう。
隠れ一眼が増えるかも。
298 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:18:37 ID:2ndUl86k0
>>274 「しばらくはオリのストロボで勘弁してください」かも。OEMの可能性も
高いけど。
300 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:20:25 ID:3n3W2qb50
で、このカメラでキスデジ以上の写真は撮れるの?
301 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:20:47 ID:q1FjHZGM0
302 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:22:24 ID:1FyGDTp+0
なおレンズは既存のフォーサーズシステム機と互換性があり、
手ブレ補正もDMC-L1以外のボディで動作するが、
使用できるのはモード1のみで、モード2は動作しないといった制限がある。
シグマの30/1.4との組み合わせってのもいい鴨
広角単焦点が欲しいけど
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:24:08 ID:p7YR5AYd0
超ダサスwwwwwwプギャーwwww
>>301 GJ
>なおレンズは既存のフォーサーズシステム機と互換性があり、手ブレ補正もDMC-L1以外のボディで動作するが、使用できるのはモード1のみで、モード2は動作しないといった制限がある。
使えるってこったなIS
>レンズはライカブランドを名乗るが「福島工場製」(同)とされている。
キター
ストロボくらいすぐ出すんじゃない?
310 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:26:56 ID:252cKi/B0
なら安い。セットで20万切るだろ。
無理矢理15万切ったらけっこういいね。
メディアがSDのみというのもパナらしいな。ニコンのD50もそうだが、SDが一眼でも
今後の主流になるのかも。
Consistent with all Panasonic Lumix cameras, the DMC-L1 is
compatible with the SD memory card. It is also compatible with
mass-storage SD standard based on FAT32, including the upcoming
super-high-capacity SD Memory Cards of more than 2GB (SDHC).
将来出る2GB以上のSDにも対応してるなんてのも魅力的だ。
今のライカの品質管理だったらメイドインジャパンの方が
ずっと安心ではあるなあ
316 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:32:18 ID:siGaqjCu0
デザインが異様にダサいね
四角の黒い箱に単純にレンズを取って付けましたって感じ
ホットシューも なんかもの悲しいし
317 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:32:27 ID:GoZLKM7A0
なぜバリアングル液晶モニターじゃないんだ〜!!
今からでもまにあうから設計変更するべきだ!
>>大坪社長
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:33:37 ID:6bGh+hX90
手ぶれ補正のモード1ってなんですか?
急にアンチが沸いてきたなw こういう反応も松下は織り込み済みなんだろうな。
俺はこのデザイン好き。元々レンジファインダーのすっきりしたデザインが好き
だったからね。
おれもE-330よりは遙かにマシだと思うな。
モノクロモードの充実に期待。
322 :
315:2006/02/27(月) 00:37:54 ID:2Pk+N/uB0
>>320 いや、俺はリアルタイム祭りに参加してる気分のE-300うざーなんだが。
一年前にはこんなこと妄想でしかなかったのになぁ。
L1ってデザインがまだE-300系をひきずってるところがあるから、
もうちょっと洗練させて欲しいな、と。
オリンパスは実用優先のデザインできてるからさ。
しかし、「弁当箱」も作る人が違えばこんなに評価が変わるもんなんだなぁw
323 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:38:39 ID:siGaqjCu0
>>320 デザインけなしたけどアンチじゃないよ。
スペックは良さそうだし。
こればっかりは求めるデザインセンスの違いで仕方が無いね。
シャッタースピード専用ダイアルがある一眼デジカメって初めてだよね?
フルマニュアルカメラが激減している今となっては
こいつが写真学生の教材になるのかな。。。
325 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:40:23 ID:yF+5IOYl0
すっきりしたデザインに
ぼてっとしたレンズ
ミスマッチでんがな。
ペンタのリミでも借りてこいや松下!
326 :
323:2006/02/27(月) 00:40:29 ID:siGaqjCu0
俺は同じパナならFZシリーズみたいなデザインの方がいいな。
これだけ、E-330とL1それぞれに意見が分かれるのならば
まずは成功なのでしょうなあ。
ライカが金属ボディ剥き出しを作ってトドメ?
Let's Go Digitalの写真を見る限り、
これ、E-330とは違ってミラーは上に跳ね上がるんだね。
スクリーン交換用のつまみも見える。既出?
これベッサ…?
デザイン的にはLC-1のまんまだよね。レンズ装着時の姿も含めて。
ライカ版はD-LUX2のそっくりで無い事を祈るばかり。
Rシリーズの形で出たら即買いたい!
カブトガニはやだなぁw
332 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:46:27 ID:6bGh+hX90
ん 液晶がチルトできるようになるの? 固定式じゃなくて
それと何気に重要だと思う 画素欠け個人補正ソフト入ってるかな
あれ便利だと思うよ 画素欠けすると治しようがなかったのだが
オリだけはピクセルマッピングがあったよね
>>322, 323
わかりもうした。このカメラの場合、このデザインが踏み絵となって買う買わないが
はっきり分かれそうですな。
>>324 シャッタースピード専用ダイアルって結構便利だよ。銀塩のレンジファインダーなんかでも
シャッタースピードダイアルが付いてるのを使ってたけど、あると確かに便利だった。
>>328 E-1のやつ使ってるんじゃね?
E-330とミラーは一緒のはずだから。
普通に考えて、ガワ以外E-330の使いまわしだろ
>>300 ライカ版はL1のOEMに決まってるジャマイカ
337 :
323:2006/02/27(月) 00:49:46 ID:siGaqjCu0
>>333 でもあまりに映りや使い勝手が良かったら
デザイン(これの後継機辺りに期待したいんだけど・・)妥協して買ってしまうかも
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 00:50:09 ID:GoZLKM7A0
向かって右上のフォーサーズロゴの上の赤い部分は何ですか?
>333
そうそう便利だよねー。
M6使ってた時はマニュアル操作が直感的で楽しかった。
そんなわけでマニュアル撮影がしやすいデジカメ待ってたよ。
R-D1は俺には高いし。。
いや、(ベッサ+ヘキサー)÷2かな。
まぁどうでもいいか…
341 :
328:2006/02/27(月) 00:50:51 ID:wYcDuYWp0
>>334-335 自分のE-1と比べてみたらミラーは全く同じだった。
L1は中身はまだないってことか。お騒がせしました。
>>335 なんだか、そのリンク先の1枚目と2枚目を見ると
コノ格好は何?アレレと言う感じ。
プレス発表用写真はヨク出来ているなあ。
違うモノを撮影しているのかもしれないけど。
344 :
323:2006/02/27(月) 00:58:14 ID:siGaqjCu0
335のは妙に7〜80年代のAV機器っぽい中途半端にレトロ感が漂ってる感じしない?
コンデジでもそうだけど、パナってレトロデザインが好きだよね。
それはいいけど、ただ質感が今ひとつなんだよなあ。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:00:00 ID:D5ZX6aWM0
なんか昭和っつーか戦後みたいなカメラだな
まあ性能が良いなら欲しいけど
↑
その質感を補うのがライカのモデルなんだろうな。倍くらい値段が違うだろうけど。
>>344 AV機器作ってたようですからな<福島工場
って、デザインに工場は関係ないが。
気が早いけどライカモデルが出たら凶悪な値段つきそうだね。
これってボディのみでいくらぐらいなんだろね?
詳しいスペックが分からないから何とも言えないかもしれないけど、
もしE-330とほぼ同性能なら10万ちょいで買えるのだろか。
年末までにSONYが対抗してスゴイの出してこないかな
R9の形になったら・・・と思うんだけどなー
予想価格は、レンズなしで12万円。
バリオエルマリートは6万円って所かな?
いずれにしてもライカブランドの4/3レンズはあっと驚く価格で、
セットは20万円を越えない設定になるはず。
>>354 >バリオエルマリートは6万円って所かな?
10万切るわけねえ
本気でシェア取りにくるなら、本体価格はある程度抑えたいだろうね。
ただレンズは高そー。
>355
切らねーかなー?
俺の妄想では、
「パナブランドのカメラのスターターキットが20万を越えでは売れない」
となっているのだが。
オリのレンズをOEMしてもらって標準添付するなら、
バリオエルマリートは10万こえるかもね。
パナの英語版のサイト、L1専用の詳しいページを出したね。
ttp://panasonic.co.jp/pavc/global/lumix/ そこの真ん中にあるWhat's Newの項目の
[Updated February 26, 2006]
? Product Development Announcement - LUMIX's first digital SLR camera, the DMC-L1
をクリックするとウインドウが開く。手ブレ補正とかなかなかわかりやすい。
>>359 セットズームにあんな高いのつけるわけねえ
廉価標準ズームも出るんだよ
中身はオリかシグマだろうけどな
中身はZD14-54で外輪絞りリング付きだと激萌え
うを!
ライブビューボタンがついとる
このレンズ内の手ブレ補正レンズを一番後ろにもってきてボディのマウント部に
取り付けられんのだろうか。そしたら本体手ブレ補正で、しかもコニミノのような
センサーへの熱ノイズやケラレの心配もなさそうなものだが。
レンズは数値以上に贅沢な造りになっていそう。
単体で8〜9万
ボディセットで178000円,実売最安16万を切るくらいか?
ライカは10万上乗せ w
>361
そうか。。。
オリの14-54mmが5万円前半だし、
「手ぶれ補正+ライカブランド」
だとプラス1万じゃ収まらんわな。
俺にはどうしても10万円以内で買える気がしてならんけどね。
チラシの裏ですが。
>>316 銀塩ライカを知らないとこう見えるのかね。
E-330よりは普通にセンスいいと思うけど。ちょっと分厚いが
しかしコレが出る頃にはE-330がかなり安くなっているだろうね。
夏以降なら下手すりゃレンズセットで9万ぐらいになっているかも。
ほぼ同性能であんまし高い値段で出されても売れないだろうなぁ。
>>360 サンクス。
こりゃ完全趣味カメだわ…。Mg合金フレームにフェザータッチのシャッターねぇ...
うーん、ライカのロゴ見てたら何故か急にコーラを飲みたくなってきた。
ちょっと買ってくる。
371 :
316:2006/02/27(月) 01:29:29 ID:siGaqjCu0
>>367 ごめん
(E-330と比べて)どっちもどっちって感じですわ
インプレスのストロボだのフィルターだのの絵を見ると、フィルター径は72mm?
>>368 オリと食い合うような商品にはしないと思うよ。
松下としては最上位機種だから、安売りはしないでしょ。
4/3が安物のイメージになっちゃ困るだろうし。
普及させるために価格抑えないかな?
>>367 それが大いに問題アリだと思うけどなぁ。
機構とか写真を見るかぎり、L1はE-300の凸凹をとった感じでしょ?
でも、E-300の凸凹って、無意味についてたわけじゃなくて(多分)、
たとえば、ZD150/2みたいな極太レンズをつけてもグリップしやすいようにとか、
ストロボのポップアップ高を少しでも稼ぐためとかだったわけで、
それは、今回は、トレードオフなんだろうなぁ、と。
でも、本当にこのデザインで行くならEVFぐらいしかないんだろうし、
微妙なところではあるけどね。
とりあえず、半年かけてBモードのAFをどのくらい練りこむか、かな?
>>374 そこら辺はオリンパスのE-500辺りが担うでしょ。
構えた場合の左上角が、45度面取りされてて
そこに、カスタムで機能を割り付けられるダイヤルなんかがあると
萌える人がいるかもしれない。
ライカもどきデザインで
>>150 が指摘する問題はあるな
しかもシャッターダイヤルの前にかなり間がある。
とにかく、これでフォーサーズにも手ぶれ補正が付く事が
確定したわけで、しかも(機能制限付きとは言え)
オリのボディでも使えるのは嬉しい限り。
14-50は画角が手持ちの11-22と重なるので微妙だけど、
もう少し望遠側で手ぶれ補正付レンズを出してくれれば
気を失って人柱は確定。
フォーサーズは、梅レンズでもいいからもっともっとレンズ種類が欲しい。
スナップ用の広角単焦点(12〜14mm)を待ち望む人は多いと思うんだけど…。
松下のレンズ部門には、是非頑張ってもらって
良質で安めの^^;ライカレンズを作って欲しい。
>>373 松下がコンデジのLC1同様、少数の通にだけ売れればいいと思ってるなら
高額路線で行くだろうけど、沢山売ろうとするなら安くしないとかなり厳しいん
じゃないか。このカメラが出る頃には、フォーサーズ以外の他社の一眼は
軒並み1000万画素を超えるものを出してるだろうから、いくらライブビューとは
いえ、それだけで10万以上というのはどうだろう。こういう掲示板に書き込むような
人はともかく、その他大勢の人には1000万画素という方に惹かれるんじゃないのかな。
E-330にLeica手ブレ補正レンズ付けてウエストレベルで撮るのが一番いいかな
じゃE-330はレンズ出るまでおあずけかな
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 01:46:24 ID:Hfs9uf+m0
4/3でA3プリントはいけますか?
実は、皆ストロボと思ってるところは
ウェストレベルLCDモニターなんです。
…だと面白いんだけどね。
実用派はE-330だろうな。
可動液晶の存在は大きい。
おれもL1のシャッターボタンの位置はちょっと・・・てな感じ。
E-330のグリップはとても出来がいいし。
デザインだけでL1って気分にはなれないな。
L1に望遠レンズって似合わなそうだし。
銀塩ライカのデザインを知らないので
ググって見てきたけど、昔の小さいレンズとは(ボディデザインと)相性合うね。
でも、あの系統のデザインのボディにでかいレンズは似合わないと思う。
見た目はレンジファインダもどきだけど、
ポルシェデザインの、あっちの系に近いんだろうな
一眼だから当然なのだろうけど。
R-D1みたいなのをを出して欲しかったけど、
それならR-D1でいいってことか、、支離滅裂、寝る
ボディデザイン、なんでレンジファインダーに拘るのか分らん。
Rでいいじゃん。
たしかにスマートなデザインで綺麗だとは思うけど、
デジ専用設計でRF機を模した懐古趣味デザインは???って思ってしまう。
ま、実際に操作性がよければいいし、楽しめるカメラならそれでいいんだけどね。
>>383 オリのオフィスに何枚か飾ってあったけど、A3でも充分綺麗だったよ。
>>385 同感。L1のグリップデザイン見れば一目瞭然だけど、ありゃどうみても長くて
重いレンズを付けて構えるデザインじゃないな。広角レンズを付けて撮る
デザインだ。この辺、レンジファインダーカメラ使ってた人ならわかると思う。
やはり短い単焦点が欲しいですな
パンケーキは?
パンケーキはE-500に合いそうだね
さすがに沈胴はムリだろうなぁ
>>392 ZD50-200を使う人は無理ありそうだよな。
L1はパンケーキや広角単レンズがあればスナップに楽しめるんだが・・・
レンズ出してくれるかな。
新しく出るシグマの30/1.4が一番合いそう。
399 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 02:00:27 ID:IxEendLF0
フォーサーズでE-300とか廉価版から高級機までそろえられるんなら、
それはそれで魅力的なラインナップだな
くそにーに逝ったαより、すんごい先々が楽しみになった。
E-330とE-500のグリップは、このクラスだと一番出来がいいね。
(合う合わないは個人差あるけど)
ファインダーも重要だけど、常に握るグリップはけっこう拘りたい。
>>397 ワロタ。なんじゃこりゃって組み合わせだな。どんな絵が出るのが見てみたいが。
>>399 みんな勘違いしてるけど、E-300は本当は廉価機じゃないんだぞ。
発売当初は8.5万ぐらいもしたんだからな(泣
>>402 コストは普及機の中じゃ一番かかってるのは確かで作りだけは確実に上だがな
デジタル物の悲しさだな
ソニーと松下がライブビュー出来る一眼!ってさんざんCM流してくれたら
今後の新しいユーザーにとって
「一眼でもライブビューは出来て当たり前」ってな意識も徐々に出来てくるのかもね〜。
そうなってくれれば、オリにとっても追い風になるかもしれないのだが・・・。
パナライカのデザインネタはLC1の時にさんざんガイシュツ…('A`)
しかしこれ高いでしょ。
普及機狙いでマグネシウムボディにするわけねぇ。
っで、実際問題L1はあまり売れなそうだと思うんだが・・・どう思う?
やはり肝心のライブビューで液晶固定はかなりマイナスポイントかと。
現状の情報だけだとE-330よりプラスポイントが感じられない。
(デザインは好みの問題として)
パナとライカが後押しする形でオリにとってはかなり援護射撃要素なのは確かだと思う。
ヘタすりゃE-330はゴールデンウィーク前頃で品切れ続出したりしてなw
(営業の読みが間違って生産台数が少ないとの情報もあったんで)
24mmF2くらいの単焦点レンズの方が似合うと思うし、その方が欲しい。
このスタイルで来たなら、LC1の絵作りを継承するんかな?
あの絵はけっこう好みなんだよな。
オリの絵と差別化できていいと思うし。
素子はいっしょでも画像処理でけっこう変わるしね。
手振れ補正のこれがセットだとすると激高だろうね。
LC1は500万画素でも800万画素の他のハイエンドコンデジより写りが良かったから、
少なくともFZ系統の絵作りよりは歓迎されそう。
デザインついでに言うと、俺はFZ30が出たとき松下の一眼はあれを原型にすると
思ってた。(今でもL1よりFZ30の方が一眼らしいデザインだと思うけど。)
今回はオリの機種との明確な棲み分けと差別化及びライカへのOEMを念頭に
置いてのデザインなんじゃなかろうか。だから将来的にはFZ30のようなデザインの
一眼も出すのでは。
パナライカはコシナツァイスに比べると高級感は欠けるなぁ。
にしても、ソニーツァイス、っていうかタムロンツァイスは一眼ではどうなるんだろ?
>>411 >俺はFZ30が出たとき松下の一眼はあれを原型にすると 思ってた。
おれもそう思ってたよ。
FZ2桁はサイズ的にも価格的にも存在が危ういから、
FZ2桁の後継としてエントリー一眼を持ってくると予想してた。
売るためなら素直にその路線のがいいと思うけど、あえてLC1デザイン路線できたから
ちょっと複雑な気持ちである。
FZ系一眼もそのうち来るんじゃね?ていうかレンズ交換にシフト?
デジイチ一系統てのはあり得んだろし。
>>407 センサーのライブビューでもAFが出来るのはL1の方が勝っているね。
あと、マグネシウムボディ。
そして松下のブランド力と営業力か。一眼においては未知数だが・・・。
あゆの一眼、ってバンバンCM流すんじゃない?
んで店で一番良い場所とか取りそうだし。
でも、既存の一眼ユーザーのL1への乗り換えは殆ど無い気もするな。
いかにハイエンドコンパクトのユーザーを取り込めるかが鍵か。
となると12万以上だったら売れないだろうな〜。
同感。松下ともあろう巨大企業が一系統のデザインだけにしなければならない
理由はなさそう。
417 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 02:33:01 ID:0TTV/CY30
いやーいいね。
観音使いだけど、L1はモノとしての魅力に惹かれるね。
Venus Engine IIIってどんな感じだろ。
システムは同じだけど、はき出す絵はオリとはかなり違うような希ガス
ボディはそこそこの値段かも知れないが、
レンズは相当高そう。10万以下はないな。
これ買うのってデジ移行したい人でレンジファインダーファンで
R-D1が高すぎって人くらいな気が・・・
今回の発表はパナとライカとオリが揃い踏みしてフォーサーズをアピールするのが目的で
実際にインパクトは強烈だったと思う
ライカとベストマッチングなL1を用意したのもそういう理由からで
実はもう1系統用意されているってことはない?FZ系一眼で
>>420 >パナとライカとオリが揃い踏みしてフォーサーズをアピールするのが目的で
ああ、なるほどね。そういわれると納得だな。
L1自体のアピールではなくて、今後のフォーサーズ全体を含めた上でのアピールか。
来年以降にFZタイプのような廉価モデルも出すことは予定に入れてるかもね。
レンズを使いまわせて、絵作りの違う2機種を持つってのも楽しそうだよな。
それがフォーサーズの目的の1つでもあるし。
>>418 PC Magazineの予想だと、ボディー単体で1000ドル、レンズとセットで1200ドル
くらいじゃないかと言ってる。
I'm guessing it'll be around $1,200 with the lens and $1,000 for
the camera body only, which is comparable to the Evolt E-330.
このL1の隠れた魅力は、来年出るといわれる32GBのSDカードが使えることにも
あるそうだ。オリのカメラはアダプター経由でもそこまで対応できるかわからない
から、ある意味パナ機の武器になるかも。
the company claims it will have SD cards as large as 16GB and 32GB
capacities by the year 2007.
ttp://abcnews.go.com/Technology/ZDM/story?id=1663879&technology=true
32GBのSDってすげぇーな。
そういや、4GBのSDってパナは認定したのかな?
かなり使えない機種多いらしいが。
SDHCだっけ?<FAT32対応SDカード
E-330の兄弟機というよりは、いとこというべきか。
昔、EXILIMとOptioがいろいろ共有してたことがなかったっけ?
そんな感じだよね。
>>424 どうなんだろ。まだ初期のものだからいろいろ不具合もあるのかもしれないけど、
パナは何としても本気でそういう問題を解決すると思うよ。さもないとSDで行くと
明言してるハイビジョンビデオカメラの計画が根本から崩れてソニーに負けて
しまうから。
出遅れたけど発表されたのね。
ライブビューだけど
>>360のリンク先を見ると、やっぱりE-330で言うBモードだけの感じだね。
dpreviewの
>>218は間違いだろうね。
小型化に期待していたけどE-330よりちょっと大きめで重たそうなのが今ひとつだなぁ・・・おまけに高そう。
Aモード無しならEVFにして小型、軽量、低価格機も出して欲しかった・・・まあそにうち出るのかな。
BモードでAFが使るのは良いね。つうか何でE-330で出来ないのと言う話は有るけど。
もっともBモードの場合、レリーズ後にミラーダウンしてAF、AEならorzだけど・・・
429 :
5D+CS2悩み人:2006/02/27(月) 03:00:41 ID:8TPT70cg0
デザインなどいいと思うけど、フォーサーズっていうコンセプトが
時代に逆行というか、終わっている。
高画素化にも不利だし、こんな不利なフォーマットに松下が
乗った、というのは気の毒なことだと感じた。どうして誰も
気づかなかったのかな。誰かがストップかけていれば、、、、。
>>427 なるほどね、DVだとソニーと真っ向勝負だもんなぁ。
おれはパナ派かな・・・
いやそうでもないかw
うちの家電、パナのソニーもほとんどないな。
東芝やパイオニアがなぜか多い。
あ、つい最近安いパナの25型ブラウン管TV買ったの忘れてた。
431 :
5D+CS2悩み人:2006/02/27(月) 03:02:34 ID:8TPT70cg0
フォーサーズ陣営に乗る、という経営判断だけが間違いだった。
それ以降の商品企画、デザインなどは秀逸だったが。
5年後に残ってない。これ、5年後にどうなってるんだ?
>430
パイオニアの家電?
5年後は別のカメラを使う
435 :
5D+CS2悩み人:2006/02/27(月) 03:06:18 ID:8TPT70cg0
ソニー陣営との比較で考えてたんだ。ソニーはある程度の成功が
見えるのに、フォーサーズでスタートする松下は、最初から
制約が多くて、頭打ちが見えている。そんなのどうして好んで
選択しちゃったのだろう。
436 :
5D+CS2悩み人:2006/02/27(月) 03:09:43 ID:8TPT70cg0
フォーサーズが売りとして成立したのは、大型センサーが高すぎて
フォーサーズサイズくらいじゃないとやばいだろう、っていう判断が
なされた時代。もう10年も前のことなのじゃなかろうか。
もう時代は変わった。ライバルは大型センサー化競争。その中で
フォーサーズのまま孤軍奮闘するパナソニック&オリンパス陣営。
こんな苦戦必至の事態って、今までみたことない。そこがびっくり。
>>435 まあ確かにソニーの方は規格に縛られないから、フルサイズだの中版だのを
出すことできるからね。でもそこは家電メーカー松下の考えがあるんじゃないの。
だってフォーサーズの強みは
中級機レベルの価格で高級ボディがリリースできる事じゃないのか?
今後どんなに撮像素子の価格が下がろうと、フォーサーズを下回る価格のはずがないと思う。
あ、でもセンサー数増やしてるか・・・・
>>436 違うよ。デジの場合、レンズ設計をテレセントリックにしないとまともに写らない。
実際、2段も絞らないと素人目にも酷いのばっかりだろ。
光学的に無理なくちゃんと写ることを考えると、デジ専用で4/3が最適解だろうって主張。
ノイズ問題はLiveMOSでかなり改善したし。
解像度や被写界深度(浅さ)、ファインダー倍率を考えれば
フルサイズが有利なのは分かってる。
ただ、写真ってものはそれだけじゃないかと。
あとオレはフルサイズはあまり興味ない、APS-Cのがまだ好きだな。
望遠多用するから取り回しが楽なほうがいいので。
レトロフォーカスになる広角レンズはあまりコンパクトにできないが、
望遠は確実に素子が小さいほうが便利だ。
OIS技術があるパナに望遠レンズを拡充して欲しいね。
ソニーはどうだろね。レガシーなマウントを引きずらされて
出たいように出れないかったりする可能性もあるし、ソニーのが不利なようにも思える。
SweetDなんて廉価クラスでまだ勝負できるんだから、ロゴだけソニーに変えて、
販売継続すればいいのにね。
なにも発表しなければ、コニミノユーザーにも見放されるかと。
441 :
sage:2006/02/27(月) 03:23:44 ID:oIc0IKKn0
まだ撮像素子のサイズが大きい方がいいと思ってるのかね。
それだけじゃないでしょう。いい加減気づけ!
>>439 ところがフルサイズセンサつかって周辺減光しまくると思われたEOS-5Dでも
結構使い物になっているけどな。
>>441 冷静になって出直そうね。
>>439 たしかにそれもあるんだが、
現状はテレセンを重視したフォーサーズよりも
テレセンを考慮していないフルサイズのほうが結果的に優れてるという見方のほうが多い。
おれもそれは感じてるが、だからといってフルサイズにしたいとは思わない。
444 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 03:30:56 ID:oIc0IKKn0
>442
はい。
デカイセンサーは当面高額なまんま。
庶民の味方フォーサーズになると思われ。
オレもパナ性の望遠手ぶれ補正レンズに期待。
標準レンズではあんまり手ぶれ補正の必要性は感じない。
あったらあったで便利だろうけど。
446 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 03:41:43 ID:0TTV/CY30
ISOは1600まで?ノイズが心配だが
4/3より、ちょっと大きいAPS-CのistDL2が、いきなり\59800だからね。この先どうなるやら。このCCDいくらなんだ。
シャッターボタンどこよ
探しまくった。
ひと差し指つりそうだな。
当倍厨ウザ構う方もウザ
ううーん
値段的にも機能的にもおいらには縁のなさそうな機種だされちゃったな。
夏のソニーははじめから普及機で勝負かけてきそうなのに
いまいち松下の本気度がはかれない
>>448 人間には適応能力あるから大丈夫だよ。
ニコンFに合わせて指が曲がった人もいるし
451 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 04:05:37 ID:TPVZ/j8q0
断言しよう。
5年後、135CCDは無くなっているか、
昔の銀塩のレンズを使いたい爺たち
だけの、ローカルな企画になっている。
主流は、3CCDで、フォーサーズか、
もしくは、それより小さくなるかもしれない。
時代の流れなんてそんなもの。
>>452 ありゃ本当だ。
少なくとも単体売りの時はLUMIXロゴ無くなるんじゃないかな?
それと、レンズに絞り環を付けたのは勇み足だった様な気がするなぁ・・・
「絞り環はL1でのみ有効になります」とか言う制限にするんだろうか?
>>451 断言するなら、トリップくらい付けろよw
そして、5年後、同じトリップ付けて自慢しに来いw
マウントに機械式の伝達ピン無いし、電子的に再現するんでしょ。
A以外では絞り優先にするんじゃないの。
フォーサーズの規格にも入ってるんでしょう多分
R-D1の立場はどうなっちゃうわけ?
>>453 マニュアル操作に拘るなら、あった方が便利だと思うよ。
レンズの絞り情報が固定になって、絞り優先になるだけでしょ。
>>456 立場も何も、全然被らない製品でしょ。
>>451 フジが開発しているという有機3層の撮像素子がフォーサーズ向けらしいね
(実用化は5年後とか言ってるけどw)
ライカが絡んで
ダストリダクションがあるなら
やっぱ、広角単焦点系充実させて欲しいなぁ
理想はフジの「銀塩を超える」とかいう新撮像素子が載って
本体も銀塩RF機並みに小型化
35mm換算28mm・50mm相当の、明るくて小型の単焦点レンズが揃う事
>>455>>457 まあ、そうかも知れんけど
例えば、レンズ側で絞りA、ボディ側で絞り優先モードの設定にしたら、どう動くのか・・・とか厄介だと思うよ。
つうか、実際、上記設定にしたら、どう動くのかね?
>>429 ぷw
35フルサイズに固執する人間が時代を語るかねw
>>459 機械連動じゃないから破綻は無いでしょう。
オリのボディに付けて絞り優先にしたら、絞り環は無視されるんでは。
>>461 つう事は、やっぱり「絞り環はL1ボディでのみ有効です」って事でしょ?
で、L1にズイコーデジタルを付けると、プログラムとシャッター優先のみになるのかね。
絞りリングがある。シャッターダイアルもある。素晴らしい。
撮影感度が常時表示だったらもっとよかった。
液晶モニタは固定でも超広視野角だからOKって考えなんだろうな、多分。
465 :
460:2006/02/27(月) 04:38:03 ID:aGowKM5a0
追記すると、
その35フルサイズの元祖、ライカがフォーサーズに来たのが、
なんとも皮肉なものだなとw
>>463 どうなるんだろうね?絞り優先やマニュアルが使えないって事は有り得んだろうから・・・
絞りはメニューで操作・・・ってのもUI的に有り得んし・・・
液晶横の使い難そうなダイアルっぽいので絞りを操作するかな?
やっぱ、勇み足だと思わん?
NikonやPENTAXは絞り環ありなしのレンズ両方だしてるんだから、
互換性は大丈夫なんじゃないかね?
>>465 初期のライカは最小限主義のカメラだったからね。
デジ時代の「フルサイズ」のイメージとは違うなあ
>>466 べつに全機種でマニュアルが使えなきゃいけない理由はない。
プログラム専用機だってありうるでしょ。
>451 3CCDとか富士の有機3層の撮像素子とかが主流になるのは
本当だと思う。フルサイズのような大きな撮像素子はますます
必要なくなると思われ。
ったく、3CCDがどんだけのサイズになるのか想像すら出来ないヤシがこんなに湧いて出るとは…
釣りにしてもあまりに低質。
3CCDは、プリズム&貼り合わせの値段が凄い事になる気がしますが…。
>>467 最新レンズは絞り環無しだし、昔のAFレンズで絞り環は事実上意味無い場合が多いよ。
それと、問題はレンズに絞り環が有る事より、ボディ側の絞りダイアルの操作性の方が深刻の気がしてきた。
>>468 マクロレンズなどで絞り優先が使えないのは致命的なので、絞り操作が出来ない事は無いと思うよ。
やっぱり液晶横のダイアルで絞り操作するんじゃないかな?
473 :
460:2006/02/27(月) 04:53:47 ID:aGowKM5a0
>>468 まぁそういう意味では今回も最小限主義でフォーサーズを選んだ
ということもいえるな。
もちろん今のライカには決定権なんて無いのだが
とはいえ、偶然にもその思想を守れること自体は幸せなこったね
絞り環の弱点としてF値固定じゃないズームの場合若干ややこしくなる
475 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 05:03:26 ID:eYssNW9c0
絞り環が嫌な奴はAポジション使え。
ご丁寧にロックボタンまで付いてる。
>>475 絞り環は嫌いじゃないけど、他のレンズとの操作感の統一を考えると・・・
実際、ニコン機で絞り環で操作が必要なレンズと、本体で絞りを操作するレンズを併用してると
操作にとまどう事が有るからなぁ・・・
つうかパナライカレンズの場合、Aポジションにすると絞りはオートのみでしょ?
操作性わるそうだな。
背面のボタンの並びも微妙だし。位置が謎のダイヤルは言わずもがな。
快適に撮影しようにもレンズ重そうだし。
ホールディングの悪さは手ぶれ補正で補うつもりか。
見た目重視で機能性がダメってのは、そもそもデザインとは言わない。
趣味性と実用性を兼ね備えたかったら、コンタのGとか参考にすべきだったんじゃないの?
良いのは基本性能だけ?
バリアングルまではいらないかもと思って、より小型軽量のモデルを期待していたが、待つだけ無駄だった。
E-330に逝っとくよ。もうここへは来ない。
478 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 06:25:43 ID:fa3O61or0
蓑ヲタの負け惜しみを言わせてくれ。
ボタンの配置が微妙....。
会社があるだけまし。細かいことに文句言うな。
>>479 製品の画像見たとき、ヘキサーを思いました。で、そのあとCLEを思い出したよ。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 07:02:21 ID:yF+5IOYl0
つくづくファインダーがE-330レベルなのは残念。
ひょっとしてフォーサーズ規格ではあの程度が限界なのけ?
484 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 07:29:28 ID:/VFG+glf0
oriの一眼撤退が近づいたな。
>>439 >違うよ。デジの場合、レンズ設計をテレセントリックにしないとまともに写らない。
>実際、2段も絞らないと素人目にも酷いのばっかりだろ。
用語ばかりが先行している。ちゃんと理解して使うべし。
非テレセンが問題ならば絞って改善はされない。
F1.4の2段絞りのF2.8でまともに写るならば、テレセンの
せいでは無いことに気付けよ。
486 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 08:15:26 ID:TpC5KfCX0
フォーサーズ規格ということで、
F1.0レベルの単焦点レンズ、F2レベルのズームレンズ、を多数発売してくれたら、
キャノンD30を買いかけている俺はこれを買ってしまうかも。
>>483 イメージサークルの大きさとファインダー像の大きさには深い関係があるし、
大幅に向上というのはかなり難しいんだろうなぁ。だからこそライブビューに
走ったわけでもあるんだろうし。
にしても、フォーサーズ程度のファインダーならいっそ完全にEVFに移行して
ミラーボックスなんてなくしちゃうという選択肢も。んで、ライカMマウント採用…
いくらでかく見えてもコンデジみたいなEVFだったらいらないなぁ…
>>489 改良は無理と思う。
ここまでできあがってるのであれば、ほぼ製品版と思って間違いない。
それに、今からシャッター位置を変えるとなると、根本の設計からやり直し&
金型作り直しとなり膨大な費用がかかる。
右手でわし掴みするものだと思い込んでるとシャッターが押しにくいと感じるだろな
>489
良い位置ではないのは確かだが、それが理由で
手ぶれするってのはないとおもうよ。
ダイヤルは回しにくそうではあるが。
スレ伸びないね。
シャッターボタンの位置はあれでもいいような気がするが、
しかし、あれだと指がもろにストラップと干渉する気がする。
やはり「何考えてんだレベル」かも。
LC1と比べてもかなり大柄になってるんだから、あれと同じ位置に
シャッターボタンを配置することも可能だったと思うんだが...。
>>494 いやいや。
前スレは消費に1年かかったんですよ。
それに比べたら爆速ですよ。
まぁまぁ。
L1のシャッターボタン位置は、
Nikon Fほどひどくないではないか。
>>497 眠れる獅子の目が覚めた感じだねw あのまま眠ったままじゃないかと危惧してたけど。
下を見出したらキリがない。
>>494 月曜の朝だから無理だろw
仕事しろor学校行けよ(オレモナー)
504 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:24:50 ID:TDQWJR2l0
AFエリアが3点では他機種に比べて負けてます。
7点くらい必要じゃ?
でも周辺の測拒点を積極的に使えるのってD2系くらいだろ
勿論4/3にも早くそのレベルのAF開発した方が良いとは思う
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:40:27 ID:UaWb/4z60
E-330のときも思ったんだけど、
レンズの軸線上にファインダーがないってのは使い勝手悪くないの?
なーんか抵抗感があるんだよなぁ。
それにこの松下のカメラ、シャッターどこよ?
しっかり構えにくそうに思えるのは俺だけ?
>>507 自分はE-300うざーだけど、
もともとファインダを左眼で覗く癖があったから、
この位置はとても使いやすいよ。
509 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 10:58:45 ID:dT6IAjBeO
いかにE-330が考えられてるかわかったろ
>>508 左目で覗くんだったらなおさら使いにくいと思うが・・・(鼻ペシャだな
511 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 11:12:13 ID:fxB4uofF0
>>507 確かに・・・シャッター探してしまった。
人間工学を無視してない?あの場所じゃ。
ぶっちゃけいくらくらい?
俺は本体20万、レンズ15万くらいかと思うが、やはりマニアしか買わないよな
>>465 当時の主流のフィルム規格を蹴って新しい、しかも小さいフィルムに参入したライカだからこそ今フォーサーズをはじめても違和感が無い。
>>512 兄弟機のE-330がその時点では10万切って売られてるのに
本体20万なんてありえなす。
いくらなんでも30Dより安くなかったら誰が買うんだ。
レンズの方はまともな値付けなら実売り8〜10万だがライカだから実売15万。
にしても発売まで長いなぁ。
GRD並に長いなぁ。
ブログでも作らないのかなw
>>514 だねぇ。
液晶固定とかライブビューがBモードのみとか、
マグネシウムボディー以外はE-330よりコストはかかっていなさそうなんで
本体実売10万円、レンズもライカは名前だけだから実売7万円くらいじゃないか?
517 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 12:26:53 ID:2wFzv5cB0
シャッターボタンどれ (;´Д`)?
>>517 シャッター速度設定ダイヤルの中央だよ。シャッターボタン。
> レンズはライカブランドを名乗るが「福島工場製」(同)とされている。
そういやシグマの工場は福島県だったな....
520 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 12:34:43 ID:P+uUZtur0
ねぇねぇ、これって当然、ズイコーデジタルとかのレンズがまんま使えるって事ですよね?
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 12:35:58 ID:P+uUZtur0
それと、LiveMOSの感度ってどうなんでしょうか?
これまでのCCDやCMOSより感度が高いなら、4/3サイズでも
前よりノイズは少ないってことになりますが
まさか従来のCCDより感度低いなんてことはないですよね?
>>520 当然使える
>>521 同じ撮像素子を使っているE-330は高感度でのノイズはE-500より
かなり減っている
524 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 12:39:26 ID:P+uUZtur0
>>486 "買いかけている"がどういう状態なのかを想像して悩んでいます
空中をお札が移動チユ?
>>523 >ボディ、レンズともに価格と発売時期は未定。2006年には全世界で10%のシェアを獲得するとしている。
(;´Д`)(;´Д`)(;´Д`)
526 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 12:46:42 ID:P+uUZtur0
>522トン
E-330のデザインだと買う気にならないが、これだったら買っちゃおうかなぁ・・・
いくらなんだろうなぁ・・・
って事は、4/3陣営では2割弱?
強気だなぁ。。。(;´Д`)
きっとフォーサーず陣営の10%ってことなんじゃないかな
KissDと互角ぐらい売らないと単機種でシェア10%なんて無理。
つまりありえない。
2006年内でパナ10%は、L1のみではいくら何でも無理だろうが、
将来的にはそれくらいは行かないとお話しにならんだろうな。
もしくはL1をボディのみ8万円ぐらいの値段で出すとかなら・・・。
安価(実売\50,000程度)の別機種を出すのが
10%達成の最低条件だね。
大風呂敷広げるにしても酷すぎるな。
確かにL1だけで10%は無理だろうなぁ。
つう訳で、この後KissD(N,Lite)に対抗するエントリーモデルが出るのかな?
>>534 きっとE-330/E-500のシェアをみんな食って10%獲る気なんだよ
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 13:19:08 ID:E2p7IGvL0
これでキヤノンの競争意識が芽生えると嬉しい
カメラ引っ張る立場がのんびりし過ぎ
>>541 狽ェ0.1%で数に入ってるのがなんとも…
543 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 13:27:51 ID:B2Xf4RwM0
新聞に「このレンズでライカファンが納得するの?」
見たいな事が書いてあった・・・
ありゃ、最新ランキングではすでに10%いってるんか。
てことはやはりあの発表はパナ単体で10%って意味なんだな・・・。
それならL1、やはり8万以下で出さないとダメだな。
>>536 そうだったんか、気が付かんかった。。。じゃAFはコントラストAFも搭載ってことで常識?
546 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 13:29:19 ID:P+uUZtur0
左肩についているのは、測距センサですか?
>>545 それはまだ常識ではない・・・つうか、コントラストAFと言う情報は無いと思う。
最悪シャッターを押した後にE-330の様にミラーダウンしてAF,AEしてからミラーアップして撮影かも知れん。
>>546 たぶんリモコン受光部。
>>547 LC1の左肩のはAFセンサーだそうですよ。
549 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 13:40:26 ID:P+uUZtur0
>>548 LC1は左肩のセンサーでおおまかに距離を測っておいて、
コントラストAFでピントを合わせるって方式だったと思うのですが
一眼でそれやる意味はないですよね?
おまいら、BモードでAFが効くと喜んでるようだが、
普通でもコントラストAFだったらどうするよ。
>>549 あ、そうなんだ。
そこまで詳しく知らなかったよ。
例えば、
「半透過ミラーでLiveMOSと位相差AFに光を振り分けてライブビューを行い、
シャッターの代わりに半透過ミラーを跳ね上げて撮影」
とかっていう妄想は実現不可能?
位相差AFはメインミラーが半透過になっていて、その裏にサブミラーが付いていて、それでAFセンサーに光を導くのです。
>>550 というかdpreviewにはMFと書いてあるし、やっぱりMFのような。
dpreviewとDigitalCamera.jpどちらを信じるかだな
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:03:26 ID:+kZGzN0h0
>>544 これって単なる週間ランキングでしょ。
2005年間ランキングでは3位のペンタで7%台
>551
写真を見る限りE-300、E-330と同じミラー関係のミラーと
AFセンサ使ってるっぽいから、センサ用のミラーだけ出す状態だと、
確実に素子に影が映りこむよ。
それこそ、完全に全面を覆うような形のミラーを用意できるならともかく、
現状のAFセンサ用のミラーのサイズだと、ミラーの足やなんかもあるから
ハーフミラー云々は無理。
センサ用の全面がハーフミラーの大型ミラーを用意するにしても、
ファインダー用のミラーがある限りはミラーボックスの大きさがある以上無理。
とにかくL1については絶対むり。
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:10:27 ID:+kZGzN0h0
同じだね
E-330の方はほとんどプラ・・・qあwせdrftgyふじこlp
>>562 これってプラ?
金属を黒く塗ってるんじゃないの?
564 :
551:2006/02/27(月) 14:21:15 ID:Ep3HUp750
>>552 >>553 >>558 あー今気づいた。
俺は、
「Aモードのライブビュー用CCD(と光学ファインダー)に送る光を、
LiveMOSに送るのは可能?」
って意味のことを言いたかったんだわ。
L1はE-330とほぼ同じ構造なようだし、
今回は間違いなく無理だわな。
っていうか、
>>558の言ってることの半分も理解できん。
ミラーとシャッターの仕組みを調べ直してみるよ。
>563
その各モジュールが金属製のフレームに付くんだよ。
他社に関してもシャッターユニットの差以外は似たり寄ったりだ。
>>561 いやだからFull-Time Live View CCDが・・・
>>562-563 マウント部(E-330には付いていない)以外はどちらもプラ主体だと思うが・・・
>564
何をしたいのかはわからないけど、実際のところファインダー用のミラーは
中央部がハーフミラーになってて、後ろに光を送ってるんだけど、その
ハーフミラーになってる部分の後ろ、シャッター幕の前にAFセンサへ光を送る
ミラーがあるから、撮像素子で絵を取ることはできない。
たとえファインダー用のミラーが全面ハーフミラーであったとしても、
撮像素子からはAFセンサ用のミラーにけられてライブビューとして有効な
絵を表示することができない。
>>566と思ったけど、L1の方にもFull-Time Live View用のレンズが有るのは見えるね・・・
CCDモジュールを付けていないだけの可能性も有るかぁ・・・
>>566 L1は金属シャシーすよ。
E-300はステンレスフレームにプラ外装。
コンポーネントは共用しているものの、両者の作りは結構違う。
>>569 いや、シャーシじゃなくて、ミラーボックス、ファインダーまわりの部品の話だす。
ああ、失礼。ミラーボックスはエンプラですね。
>>560を見たところ完全に共通部品で、Aモード用のCCDの取付けの有無だけが相違点。
L1のものはマウントプレートを装着してあり、E-330のものはプレートなし。
手ブレ、ダストリダクション、ライブビュー、光学ファインダー
ライカレンズ、フォーサーズ
とネコの手がそろってて、まさに神機種!!
まあ実際の絵がどの程度なのか
早く見せろボケ
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:53:26 ID:VfBSECdp0
ライカレンズか…
とんでもない値段になりそうだな。
松下システム、RAW吐き出すまで、100万円(内、レンズ90マン)とかになるか?
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 14:55:20 ID:Xx4pfWrNO
吐き出す!とか言ってるヤシの写真は下手と決まってる(´_ゝ`)
>>574 あと、RAWを追い込む、って言うヤツもな。
>>572 あとはLUMIXていうダサイロゴが消えたら完璧だね^^b
>>576 ですね^^
ってホント、ブランド育ってない企業の宿命かorz
578 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 15:04:10 ID:VfBSECdp0
どうせなら、マルチアングル液晶で、光学ファインダ止めりゃぁ良かったのに。
どうせくっついてくるのが、E-300系のボロ光学ファインダ(ry
GRDですら光学ファインダやめて騒がれてたからL1でなかったらと思うとぞっとします
レンズにLumix表示はヴィーナスエンジンプラス内蔵だからなのか
このカメラの欠点
・LUMIXのロゴがださい→ライカブランドが出れば解決
・ファインダーがタブン糞
・高感度ノイズ
・解像度(今年後半には1000〜1200万画素が中級機の主流になるはず)
・レンズラインナップが微妙
・高そう(ライカレンズ込みで20〜30万?)
・せっかくライブビューなのに液晶が固定
長所
・クラシックカメラ似のデザイン、操作性(好みが分かれる)
・ライブビュー
・手ブレ補正
・ダストリダクション
・LEICA D VARIO-ELMARIT 14-50mm/F2.8-3.5 ASPH
・マグネシウム合金ボディ
L1が出るということと、E-330が出たということ、これはE-300を使っている私には良い傾向
一眼レフのファインダーは残すべきと思うが、ライブビューの方がピントが合っているか確認が容易そうだし
ペンタ部のある一眼レフだと見た目がごつくて警戒されがちなのにたいして、コンパクト風味なスタイルはちょっとおしゃれだし。
>>581 手ぶれ補正はカメラの長所じゃあるまいよ。つか、レンズも。
>>581 >今年後半には1000〜1200万画素が中級機の主流
1.D200
2.ペンタ1000
3.ソニー?
Canonが出さないかぎり「主流」とは言えんでしょ。
フォーサーズで1000万画素超なんて、、、、おらゴメンだ
これで物理的シャッター音が消せたらな
>>585 いちおう別クラスということにしてみた。
L1と5Dを比べるのは間違ってる気がしたから。
商売上「1000万画素という印が無いと売るのに困る」という営業から見た立場は理解できる、
しかし
過去にコンパクト機が同様の手法で頼んでもいないのにCMをバンバン打って高画素が必要と消費者を洗脳し
使えもしない糞高画素カメラを市場にばら撒いているという悪の歴史をまた一眼レフでも果たして再現するのか?
A4プリントなら300万画素あれば十分だし、A3でも綺麗に撮れた300万画素で十分足りる
35mmフルサイズで1000万画素ならまだ話は分かるが、APS-Cで1000万画素超えたって旧来のレンズをつけて楽しむならレンズの解像度が追いつかないし
600万画素より更に絞れなくまるという悪弊も付きまとう
それでもフォーサーズならまだ見通しは明るい
レンズはすべて2000万画素をターゲットに設計されているし
ライブビューがいらなければコダックのFFT-CCDはフォトダイオードの開口率が高いので他社のCCDやCMOSより格段に集光効率がいい
コダックのFFT-CCDで1000万画素超えでも他社のAPS-Cの1000万画素超えのようなデメリットは一切無いから
E-1後継機はこれでくる可能性もある。
今年中に廉価版5Dが来ると勝手に予測。
やっぱり1000〜1200万画素が主流になるんじゃないかな
そうすると4/3はつらい・・・
593 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 16:15:34 ID:XFP9LAfu0
ライブビューでもオートフォーカスって(;´Д`)ハァハァ
「するする」ワロタw
>593
E-330でも出来るよ。
>>591 APS-CのD200でもアレだから、フォーサーズで1000万画素超はツライよな。
597 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 16:27:03 ID:9yLWNT+h0
>>589 そもそもL1と30を比べるのも間違ってる。
兄弟機のE-330はKissDNの対抗機種。L1は高級感のあるデザインだが
それにしたって性能的に30DやD200と比べられる機種のはずがない。
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 16:34:45 ID:XFP9LAfu0
>>595 >センサーからのライブビューはオートフォーカスにも対応(E-330は不可)。
って記事にかいてあったから勘違いしていた(´・ω・`)シ
山形は福島じゃないよ!
似たようなもんだろ
細かいやつだな
>>602 同じだと思ってた、すまん>東北の人
レンズそのものは山形工場で生産、組み立てがパナの福島工場ってことね
606 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 17:05:51 ID:6Db9A4MN0
>>525 10% て・・SONYは20%獲ると言ってるんだが、最初っから敗北宣言か?
まあ、向こうに比べりゃ現実的な数字ではあるが。
>>599 撮影用センサーでのAFは出来ないけどね、E-330
>>609 コニミノのシェアはどれくらいあったんだろう?
>>612 だとすると、ソニーの20%とパナ単独の10%とそんなに変わらないよね
614 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:29:41 ID:pWIynTfG0
どうせ手振れ補正レンズなら18-180mmとかの長倍ズームに
付けてほしいと思うんだが。
ライカブランドでなくていいから頼むよパナ!
全部国内で作ってるんでしょう?
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:44:38 ID:P+uUZtur0
>>614 それは良いアイディアだと思います
やすいレンズとセットで安く出して普及させておいて、
ハマる人はさらにライカのレンズ沼にはまればいい
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:46:28 ID:P+uUZtur0
んで、結局右肩についてるのは、何?
微妙な仕様の未公開部分は市場での反応を見て変更する部分だったりして
618 :
予言:2006/02/27(月) 18:52:05 ID:3wxCMaDR0
DMC-L1は年末に出したとしても画質の面で今出てるいま出てるソニーのR1に負けている。
そして夏に出るソニー+ミノの一眼でLumix DMC-L1は瞬殺されるであろう。
619 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:52:56 ID:aYjkg7u4O
>>614中途半端な焦点だな。
14-150(28-300相当)でいいじゃん
620 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 18:55:22 ID:P+uUZtur0
でも、考えてみたら卑怯だよねw
さんざ待たせておいて、ようやっと発表したと思ったら、
発売は年末って・・・
618が言うように、ヘタしたら他社の新型に食われるよ・・・
この仕様はこれで良いと思うのだけどね、旧LC1ユーザーとしては。
でもどうせなら同じ仕様で大型センサー搭載にしちゃえばもっとウケたろうに
(レンズのマウントをどうするかって問題が出てくるけど)
>>307 そもそもオリンパス自体がストロボ製造工場を持っていないだろうから
サンパックかウェスト電気によるOEMだろうね
FL-50の取説を見るとウェスト電気製の可能性が高いね
つまりパナ製ということになるね
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 19:12:12 ID:VnpoRIX/0
レンズ、でかっw
たぶんライカM7を余裕で買える人の価格帯でしょうね。
レンズセットが安くて25万、高ければ35万位か。
>>624 35万で果たして何台売れるのだろうか・・・
626 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 19:34:26 ID:Z3lmjwQl0
パンケーキ!
パンケーキ!
>>625 裕福層に売れるんじゃないですか。
世界でのシェアを考えてみ。
>614-615
安っすいレンズはたぶんでないね。
オリンパスとの住み分けが有るし。
>>627 それでシェアー10%なんて無理だろ。
E−1社長が20%なんて言ってたけど。
4/3で安いブレ防止期待できなくなるな。
ボディーサイズのインタビューでプロ向けみたなことチラっと書いて有ったけど、これどこのプロが買う訳?
年末なんて言わず、はやく発売してほすい。
出来ればGWまでに...
欲を言えば、桜のシーズンまでに...
年末なんて言ってたら、レンズ以外のスペックが
陳腐化する悪寒
>>630 その通り。
今すぐ出しても売れるか微妙なのに、年末じゃだれも買わない。
>>628 トヨタがF-1に参戦した感じと例えれば判りやすいかなあ。
ボディーは自前で用意出来ないからオリンパスの技術を借りたみたいな。
売り上げはとかシェアじゃなくフォーサイズでのフラッグ機種みたいな位置づけ。
昔ライカとミノルタが提携してた時に聞いたけどライカの基準は厳しいよ。
当然価格に跳ね返る。
しかし、絞りリングが付いてシャッター速度もダイヤル。
それが判らない人は買うなと。
良いですねえ。w
このグリップはダメだな・・
>>631 ×1.3じゃないと嫌だ買わねえと同じで、あなたが買わなくても良い訳。
買う人は買うから。
635 :
予言:2006/02/27(月) 19:59:04 ID:3wxCMaDR0
多分3年は持つかもしれないが将来は無くなる規格がフォーサーズの様な気もするな。
LC1気に入ってるから、これも買っちゃうだろうなあ
637 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:03:35 ID:q6gXqMpS0
AFが3点のうちは絶対買わない
シグマの500mm付けたら鳥にはいいかも
639 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:14:02 ID:4ncFwLw10
FZ30とLC1では、どっちがノイズ少なくなるかが問題んだな。
LC1、価格はボディ25万年までならゆるせるかな。
641 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:15:43 ID:XSrXoiCa0
RAWはオリンパスと同じなの?
それともDNG?
642 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:17:13 ID:4ncFwLw10
ああぁあっーーーーー。
25万円までなら誰でも気軽に買えると言いたかったんだよ。
>639
LC1を?
つーかパナだぞ?ライカのマークが入っていてもパナだぞ?
そんな商売性の無くなる価格で出すわけないじゃないか!!
発売後2年経過したLC1がいまだに実売12〜13万だからねぇ。
夏発売でその頃E-330が8〜9万になってるとして、
ボディ12万レンズ15万ぐらいでは?
FZ20持ちだけど、ノイズがひどくて参っている。
これには低ノイズを期待する
>>645 ノイズはE-330並でしょ?
サンプル探してくれば?
648 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:24:57 ID:4ncFwLw10
ブランドに仕上げるんだよ。
ブランド志向では価格が高ければ品質も上級と判断される
キスデジ辺りの価格と同じではダメなんだよ。
30DやD200と同じくらいの価格にすれば品物の品質が高いと思われるんだよ。
LC1のメーカー希望価格は本体のみで25万円
市場価格は18万円あたりとすれば、まず買うだろうな。
FZ10/20/30使ってるやつはノイズ心配してるやつ多いな
Eシリーズ使ってるやつはE-330のLiveMOSは高感度でのノイズが少なくなったって羨ましがってる位だから心配するな。
なんかこのスレにはライカ基準を知らない人が一杯だね。
松下はその基準を満たして廉価な価格設定。
頑張ってると思うよ。
今の発表で年末発売。
これもライカらしいね。
今後のスペックアップも期待出来るけど、石橋を叩いて渡る慎重さだから何とも言えんね。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 20:26:58 ID:4ncFwLw10
>>649 サンプル画像のリンクでも貼ってくれ。
ノイズ少なくなったのか疑わしいぞ。
どうせライカにもOEMするんだよね?
そのためにこのルックスになったんだろうし
やすやすと安売りできないことはガッテン承知の助
しかしシグマのレンズ暗いよな。
50-500ではなくて
80-320で全域F2.8を実現してくれよ。
>>649 Digilux2(LC-1)はE-systemより暗部のノイズひどいよ。
ISO100でも子供の肌が台無し。
それでうっぱらった。
digilux18マソで、LC-13マソだから、今回はボディだけでそのくらいになる悪寒。
>>ID:4ncFwLw10
LC1LC1うるさい
ヴァカ
>>656 光学ファインダー使えばいい。
そもそも固定液晶のライブビューなんて使うか?
E-330のレビューみたけど・・・ISO100しか使えないね。他はノイズが・・・
>>657 その辺がどうも中途半端なんだよな、この機種は。
コンデジ上がりの奴にとっては便利かもしれんが、そもそもコンデジ上がりの初心者が気軽に使えるデザインでも操作性でも値段でもないわけで。
まあ、白物家電メーカーの初機種に期待しすぎなのかもしれんが。
>>658 それが4/3の限界か・・・
ノイズレスならもうちょっとCCDが大きくないと・・・
オレはISO1250くらいまでは躊躇なく使うつもりだが。>E-300
さすがに、1600は少し考えて使う。
1250でアンダー目に撮るかとかね、少々考える。
「TACデジタル絵日記」
ISO比較ならここが一番やってるかな
20DユーザーなのでE-1ユーザーの比較よりシビアなコメントですが
>>663 FZってコンデジじゃなかった?
そりゃいくら4/3でもコンデジよりはましだろ
どこら辺を見てそう思ったんだ?
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:09:49 ID:XF0H7Pj8O
ニコンを買え
デジイチならニコンだ
キヤノンを買え
デジイチならキヤノンだ
オリのE-330買おうかと思っていたが、これが出るならもうちょい様子見。
CL, M7 や、Contax 一眼を愛用している身なので、レンズ鏡胴の絞りリングと、
本体上のシャ速ダイヤルは本当にありがたい。AE優先やマニュアルが楽っぽくて本当に楽しみ。
焦点距離二倍はちょっと惜しいが、そのかわりダストリダクションがあるのはポイント高い。
これでレンズはF1.4、いや、せめてF2.0から始まってくれれば、もう言う事はないが、
当面はシグマの30mm F1.4 で妥協するかな、と。久々に発売が待ち遠しいカメラのような気がする。
でA mode搭載はどうなったのよ。
まだ決定的な情報はないみたいだが。
E-330のB modeはマクロで真価を発揮するような希ガス。
実際触ってみたが、10倍拡大はマクロ以外では使い図来。
常時B modeでなければならない状況って何?
シャッターボタンの所にレリーズ用のねじ穴が欲しかったな(w
本体に手ブレ補正を付けないんじゃあまり魅力なくないか?
レンズに付けると重くなるし、値段もバカ高くなるよ。
貧乏なユーザーにとってはきついな。
まだキャノンとかニコンの方が中古市場があるんで、安く手に入る。
レンズの値段がよほど安くならない限りフォーサーズは失敗しそうだな・・・
貧乏人にとっては、ミノルタとかペンタの方が優しい。
ペンタは今度ボディー内手ブレ補正を付けるって噂だし。
パナのはちょっと期待はずれだな。
>671 激しく同意
他社の一眼レフはCCD/CMOSがフルサイズでないと正直意味が無い
好きなレンズが好きな画角で使えないのはまったくもって意味が無い
しかしフォーサーズにはレンズ交換の出来るコンパクトカメラの理想形が見える
それはライツミノルタのCLEであったり、PEN-Fであったり、ライカのM3だったり
プロがどの機材を使うかは知らないが、
アマチュアにはこの系統のカメラを欲している層は必ず存在する
同じように昔からの35mmフィルムカメラのレンズを使い切ることの出来るカメラも必要、
画素数は400万画素程度でいいので35mmフルサイズのCCD/CMOSでMFがきっちり使える暗いファインダーを乗せた
そんなカメラが出たらそれはフォーサーズのユーザー層にバッティングする可能性は大いにある。
・液晶をバリオアングルにしなかったのは小型化を優先したため。
バリアングルはなくても構わないけどな。コンパクトになる方がいいし。
しかし本体に手ブレ補正がなかったのが致命的だ。
これだけを楽しみにしていたからね。ダストリダクション+本体手ブレ補正+高感度
まさに夢の機種の誕生かと思っていたんだけど・・・
やぱっりライカに気兼ねしたのかね。今後ライカのレンズで儲ける気かな。
手ブレ補正内蔵のレンズを発売するってことは、永久的に本体内蔵手ブレ補正を出さないってことだもんな・・・
その方向性と決別するっ意味だよな。
正直一部のマニアだけを相手にするんじゃ、今後はやっていけないと思うよ。
安くしないと普及しない。パナは企業としての体力があるんで、一眼で儲けなくてもしばらくはやっていけるのかもしれないが
つか発売遅すぎだから
680 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 22:57:13 ID:VNin9FL40
オリンパスのレンズに IS がついてライカブランドになると
価格は何倍?
>>680 普通に考えて、2倍は確実だろう。キャノンもISとないのでは、2倍強の価格差がある。
ただでさえ、オリのレンズは高い・・・
さらにレンズ内につけるってことは、画質の影響も受けるし、何よりもレンズ自体が重くでかくなるのがねぇ。
将来性も分からないフォーサーズに、キャノン・ニコン以上の値段を出せる酔狂なマニアが果たして何人いるのやら・・・
採算を無視して、格安でレンズを提供するとかしないとね。
これ、ファインダーの出来はどんなもんなんでしょ
せっかく絞りリングとか搭載して、昔の銀塩一眼チックだから
思わず、MFの操作性も期待してしまうのですが
スレの流れからだとやっぱり、E-330と同等なんですよね
orz
>>682 シャッタスピード設定がトリガ周囲のダイヤルだったり
ライカレンズに絞り環があったりで
期待できるんでないの?
そうそう、ちょっと聞きたいんだが
AF一眼レフでMF一眼レフ並にファインダーでピントの山が分かるやつあるの?
MF機はOM-1/OM-2n/NewF-1と使ってきたけど、OM-1が一番ピント合わせしやすかった、
E-300はファインダーで見る限り10m先と20m先のどっちにピントが合っているかはさっぱり分からない(´・ω・`)
686 :
682:2006/02/27(月) 23:08:22 ID:S4klkLXb0
>>683 では、光学系も違うのですかね?
最低、E-1超えてきてくれないと、LC1みたいにカッコだけの
マニュアル銀塩風カメラになってしまうような
もう、みんなAFだからいいのかもしれないけど
手ブレ補正レンズだからといって大きく重くなることはほとんどないよ
家電メーカーの小型化技術はすごいからね
FXシリーズはあのサイズに手ブレ補正を詰め込んでいるけど
手ブレ補正のない機種と比べても別に大きくも重くもないでしょ?
>>686 ミラーからファインダーまでぜんぶE-330と共通パーツだよ
>>679 発売時期聞いて
ウオークマンAとiPODの関係思い出したのおれだけだろうか?
パナが発売する直前にどこかのメーカーが、よりハイスペックで
マニアックなカメラ発表と同時に発売開始...
「そういえば、L1まだ出てなかったね 」
てなことにならねばいいが
>>656 安孫子氏の作例はBモード使いすぎて熱ノイズの可能性といわれてるが、
おそらく不良個体じゃないかと思う。
今まで買った人の情報でもあれほどノイズが出た意見はない。
691 :
682:2006/02/27(月) 23:17:12 ID:S4klkLXb0
>>684 だと良んですけどね
デザインコンセプト的にはLC1に近かいようなですが、
LC1のEVFへの落胆は本当に大きかったので
写りは良くても、気持ち良く使えない段階で、趣味で使うにはアウト
言葉は悪いが、これが家電屋の商売なんだなと、思ったよ。
>>687 FXってコンデジだっけ?
例えばキャノンの70-300 DO IS USMは、手ブレ補正内蔵でかなりコンパクトだけど、
重さは705gもあるよ。写りを考慮したら、どうしても重くなるからね。
しかもこのレンズF4.5-5.6クラスで、12万以上する・・・
しかも12万するからって、写りが12万クラスの画質ってわけではないんだよ。
IS機構を内蔵して、コンパクトにしているから、値段が高くなっているだけで。
やはり本体に手ブレ補正を内蔵させる方が遥かにメリットがでかいんだよ。
より軽くコンパクトにできて、写りもよくできる。
>685
すくなくともあなたが使ったMF一眼より見やすい機種は
メーカー問わず無い。
istD/Dsなりα-7Dが“他よりはマシ”って程度
>>682 もし高くても良いのなら、ポロミラーでなくてポロプリズムにすることが
出来るので少しはましになるかも。ポロプリズムにしてModeAを外す
としたら、E-330のファインダーの明るさでもっと見やすい物に出来る
ように思うんだけど。
ただ、ファインダーを大きくするのは難しいだろうな。
>>685 デジでファインダーがいいのは、istD、蓑α-7D、D200か。
フォーサーズはやはりファインダーではハンディがある。
696 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:19:47 ID:L0FU8a/g0
今本体内手ぶれ補正って、搭載してる機種ってあるの?
コニミノは撤退しちゃったじゃん・・・あ、SONYが出してくるのかな?
>>690 少なくとも熱ノイズじゃないよね。
全体的にあれほど酷い熱ノイズが出るとなると、ホットピクセルのように完全に
抜けてしまうピクセルが散在してくるはず。
ファインダーがダメなら液晶を使えばいいじゃない
そのためのBモードライブビューでしょ?
>>696 今度出すソニーのにはAS搭載するのはほぼ確定だろう。
後、ペンタが手ブレ補正を次期機種で付けるんじゃないかって噂になっている。
それが本当だったら、かなり魅力的なんだけど。
少なくともいつかはペンタは出すみたいだよ。その方向性で作るってアナウンスしていたから。
で、パナはボディー内蔵とは決別したと・・・
>>698 液晶って炎天下で見えにくくない?
それにピントとか分かりにくそう
やっぱ一眼はフィンダーが命だよ
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:25:17 ID:L0FU8a/g0
とろこで、玄人さんは手ぶれ補正なんて必要ないんではないのですか?
クロウトはだしの皆様としては?
>>699 旧来のレンズでも手ぶれ補正できるとなると、ライカのレンズが売れなくなりマズイから
とりあえずオリが手ぶれ補正のできるレンズを出すまで見送りとか
704 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:25:55 ID:L0FU8a/g0
>701
LC1とかFZ20とかでは結構つかえたお?
>>697 だよな、あれだけノイズ出るならBモード常時使用を許すわけないと思う。
(一応高感度での長時間使用は注意書きがあるが)
このカメラ・・シャッターボタンどこにあるのよ???
どこにも見えんけれど。
ま さ か 正面左上のシャッター速度ダイアルの
中央がシャッターボタン???
それしかないか・・。
しかし、あれがシャッターボタン??かよ??
ダ サ 過 ぎ る 。
やっぱり所詮家電屋の作るカメラだわ
と思い知ったよ。
家電屋にとってはシャッターは単なる
スイッチなのね、押せれば良いと。
断言しよう!
デジ一眼のうち
最もシャッターが ダ サ い
カメラだと
w。
>>700,
>>701 10倍モードだと確実にピントの山が掴めるみたいだよ。何と言っても
マクロで使うモードだから、ピントの山が使えないと意味がない。
>>691 コンデジのファインダーなんて全部似たようなもの
LC1のファインダーは当時はその機種に比べて相当良いファインダーだったよ
家電メーカーでないカメラメーカーのEVFで見やすいファインダーといえば
今はなきコニミノのAシリーズくらいじゃないか?
>>702 必要でしょ。特にフォーサーズは望遠派にとって魅力的な規格なんだぞ。
300mmのレンズで35mm換算で600mmになるんだから。
で、300mmのレンズで手ブレしないSSは、1/600秒以上出さないとだめなんだぞ!
300/2.8のレンズとかを使うならいいだろうけど、F5.6クラスのレンズじゃ、その速度は室内じゃきついだろう。
>>703 ま、気兼ねをしたのはそうだと思うけど、一時的な見送りではなく、永遠に出さないって意味だと思うよ。
1時間以上連続でライブビュー使用すると熱を持つからしばらく電源オフにするか何かしてくださいってメーカーの人が言ってたような
>>707 10倍モードだと構図が分からなくない?
それに動体にはぜったい使えないし・・・
>>711 おそらく倍率はリニアではないにしろ可変になるよ
そっか、実は最近ピントあわせに悩んでて、20m先の城壁にピント合わせたつもりで10m先の松の木にピントが合ってたりと家に帰ってからでないと良くわかんないことが多くて・・・
レンジファインダーみたいな二重像合致式のファインダー作れないかな
>>695 フルサイズのおかげで物理的にファインダーがでかいEOS-5Dのことも忘れちゃいかん。
>>713 それなら素直にR-D1を…。モノホンのライカレンズも使えることだし。
>>706 このシャッター位置はマニュアルの銀塩カメラによくあったらしい
そういうクラシカルなテイストにするというデザイン上のコンセプトだよ
>>713 そんなあなたにR-D1。
CCDもAPS-Cだから画質もL1より期待できる。
>>706 せめてX接点が有るかまで待ってよ。
このクラスでX接点がなければ家電決定だし。
R1もないから。
コニミノのA1、A2には有るからね。
>>715 R-D1はピント精度が悪いって聞いたんだけどどうなんだろう
720 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/27(月) 23:50:59 ID:L0FU8a/g0
・・・今にして思えば、コニミノ、いいカメラメーカーだったよねぇ・・・
>>713 オレのOM2はファインダーの中心に上下2分割の円があって、ピントがはずれてると円の上下がずれてるやつだったが、
2重像合致式ってそれのことか?
OM2にあったんだから作れそうだけど。あれは使いやすい。
>>712 >>678の写真にAF Assistメニューが有るので、倍率は可変できる事が決定の様ですな。
とりあえず、3x は有るんだね。
E-330もファームアップで対応せ!とTanaka氏が言ったら良い感触って話だったよね。
ところでBモードのAFの話は結局どうなんだろね?
>>720 やっぱりカメラとしての基本。
これが大事だね。
分りやすく言えば写真機と家電としてのカメラの違い。
この考え方のギャップは大きい。
ソニーの中の人になったコニカやミノルタの人の頑張りだな。
本当に頑張って欲しい。
>>721 オマエも死んだら善人。
と、誰も思わないよ。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 00:05:14 ID:PYgldGXrO
>ま さ か 正面左上のシャッター速度ダイアルの
中央がシャッターボタン???
昔っからライカのSLRはシャッタースピードダイヤルの真ん中にレリーズボタンがあるよ。
コニカもミノルタも良かったんだが・・・
社長があほ。
>>720 まったくだ。ASがありながら撤退なんて・・・もったいない。
今から思えば、ASって、価格差にして5万以上の価値があるよ。レンズ代を考慮すると+10万でも安いくらいだ。
それが、5万で叩き売り。泣けてくる゜(゜つ´Д`゜)゜。
>>722 それは「スプリットイメージ」。2は周辺に「チラチラ」のマイクロプリズムがセットになった
スプリットマイクロじゃなかった?
二重像合致は、文字通りに像がダブったように二重になっていて、合致して見えるなら合焦。
一眼レフでは、上に別体の距離計を追加する形で乗せるのでもないなら、両立はありえない。
731 :
722:2006/02/28(火) 00:21:31 ID:RMkFlXRf0
>>730 スプリットイメージというのですか。そう、チラチラもありました。
初心者のオレでもあんましピンボケ写真撮らなかったから、
非常に使いやすいと思ってました。
>>731 スクリーンでのピント合わせにはほとんど不可欠だけど、スクリーンからの分光を細かく分けて
使う分割評価測光と両立しにくいということみたいですね。
>>732 安く見積もって、
ボディ:128,000円
ライカレンズ:148,000円
合わせて30万弱だろうか。
キットレンズは別に用意してくると思うけど。
>>734 細かい金額を出してきましたね。
オレもその位じゃないかと思う。
実用と言うよりM7使ってる人に対するデジカメだからね。
松下としては売れなくとも話題性で勝負。
一方ライカは慎重で今年度末の販売。
実際の販売にはセンサーを変えて来る事も考えられる。
736 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 01:01:50 ID:yxb2J2170
737 :
江原敦子:2006/02/28(火) 01:03:28 ID:bOD0t9LL0
東京学館浦安高等学校の現三年生のあるコースのチビでぺチャパイで英検2級を4回も落ちた鎌田という女がいる。
しょっちゅう口にするのは「〜〜と結婚」しかいわない馬鹿だ。高校生ごときが結婚結婚言うものだろうか?
まさにおろかとしかいいようがない。
ちなみに、今年度文教学院大学入学予定。
>>734 キットレンズは29800円
ボディとセットだと特別価格148000円
>M7使ってる人に対するデジカメだからね。
イヤイヤイヤイヤw
>734
散々いわれてるが、あのレンズが10万超えたら売れない。
実際に発売される段階でもっと安いレンズが追加されて
それがキット用にセットにされる気がしてならない。
ボディ7万
レンズ6万
シェアを取るとはっきり言っている以上、これくらいじゃないと売れないって。
これでも高いと俺は思う。
「なんとライカレンズがセットでこの値段!」
で、レンズセットのみ15万で販売。
ボディのみ、レンズのみの販売はなしで。
とか言ってみる。
オリの14-54より安いがな...
あんた鬼や
744 :
小田真理:2006/02/28(火) 01:22:33 ID:pg8J+I0A0
>>737 _|_ \ _|__ヽヽ ─┼─ | | /
_|_ / __ ...─┼─ | | /
/ | ヽ / r―┼ヽ | /
\ノ ノ / (__ \ノ ヽ / ○
, -‐- 、__ o
/ \ /ヽ −`/
/ / ,イ / ,、 ヽ
/ r'/ /l/ !-/レ' ヽ ', | | |
.! {/ / C' ゙ー‐l | l l l__
! / / _ C' l /'"ノ ノノ ` ‐ 、
.! ! lヽ、 /、/ // //_/,イ_∠ /| .,、ヽ、
l | !´lii゙l>=-、-‐'/´_fノL_レ=o レ、_!l !l-、
| ∠| .l/,>fjとli ̄`i /! `ヽ / ノ、 _。ル'j、 ヽ
| V /'´ jノ `ー‐|′ ノ-‐i、r┐/ヽ/ / ヽ l
| /\______| /,-ムrl='`ヽ/__,/ j'
| / / / / l l | /  ̄「} \ |
>>740 売れる売れないは関係ない。
あのレンズは10万以上はするだろう。
百歩譲っても99800円だw
キットにこれが付くとは言ってない。
>>743 全く理解していない人も参入してるようですから。
ライカの姿勢とか。
安けりゃ良いと言うなんだか。
リリースの画像を見て。
バカバカしくなったから、これ以上言わないよ。
オレも貧乏人だけど心は貧乏じゃないよ。
心の貧乏人大杉。
後、写真やカメラに対する知識がないひとね。
747 :
354:2006/02/28(火) 01:27:23 ID:EmbPeEcw0
仮にレンズ単体が12万円だったとしても、ボディ単体は9万円になって
レンズセット価格は20万円以内に設定されると思う。
そこがパナがシェアを取れるかどうかの限界線じゃないかな?
世間の標準と比べると、いくらレンズにライカブランドを背負っていても
セットで15万円以上だと手を出せないだろうよ。
正直な所、見た目にライカの威厳を感じないレンズだし、
レンズ鏡胴に”LUMIX”を入れるってことで、今後ライカ
ブランドレンズを安価に販売する免罪符にするつもりだろうね。
LUMIX広告とインセンティブ効果で激安
しかし絵次第ではZuikoDigitalの方が無難かも
オレのなかではL1でシェアを取ることは考えてないように思えるのだが・・・
シェア取りたいなら金属ボディにコストかけたりしないでしょ。
こいつはあくまでLUMIXの最上位としておいて置きたいだけで、
単純にLC1の後継と捉えてほうがいいような希ガス。
シェア取る機種は、FZ2桁の後継として秋冬とかにまた発表したりするんじゃないかと予想。
750 :
741:2006/02/28(火) 01:33:53 ID:ZbMIikEC0
デジイチのシェアを短期で10%も取るということはKDN、D50あたりのシェアを
切り崩さないといけないわけで、価格的にもそのセグメントをターゲットにしつつ、
プラスαの付加価値を付けなければならない。
パナデジカメの一貫した付加価値と言えばライカレンズとIS。
これは一眼でも間違いなくに踏襲する。
キットレンズだから妥協してISなしとかはありえない。
ということで意外と激安で出てくると予想する。
なんつーか、1発目故に
ライカの意向や思想をある程度取り入れる必要があったのかもしれんし。
752 :
354:2006/02/28(火) 01:36:42 ID:EmbPeEcw0
>746
俺はライカの姿勢は理解しているつもりだけど、
ライカの経営状態も理解しているつもりなわけで、、、
これ以上(世間の価値観的に対して)殿様商売続けてるとホントに会社無くなっちゃいそうだよ。
故にある程度の安売りはやむなしじゃないかと。
LC-1のバリオズミクロンの質感から類推すると、
バリオエルマリートの質感も推して知るべし、、、だし。
>>750 >KDN、D50あたりのシェアを 切り崩さないといけないわけで、
いや、L1はそういう機種じゃないと思うが・・・
むしろそれはE-330のほうかと。
>キットレンズだから妥協してISなしとかはありえない。
パナだからOISはキットレンズにも乗せてきたいところだろうな。
高倍率で暗いレンズになりそうだが。
レンズが10万以上するものでも、今回パナ初の一眼発売記念ということで、
シェア拡大のために採算度外視でカメラと手ブレ補正レンズセットで12万くらいに
なると予想。ソニーも手ブレ補正をボディに付けて参入する今年、なんとしても
できるだけ早い段階でユーザーを増やさないことには、パナも一眼に参入した
意味がなくなるからな。ヤフーが高価なモデムを無料で配ったとき、採算が
合わないからいずれ失敗すると予想した競合他社は逆にヤフーにシェアを奪われた。
パナのような余裕のある巨大企業だからこそ、こういった戦略もとれる。
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 01:45:53 ID:35duDfnZ0
ボディ15万、レンズ20万と予想
レンズキット用のレンズは別に用意されると思う
・・・発売まで時間ありそうだしレンズもう一本ぐらい出してくるだろ
気づいたんだが、
パナが3万円で出してるコンデジのレンズも「バリオエルマリート」だぞ。
ライカブランドつっても、価格は上がんないんじゃないか?
ライカ14-50はオリ14-54 + OIS程度の値段で出せる気がする。
でもLeicaで14-50よりクォリティ落としたら切ないことになるね
>>754 ライカレンズ込みで12万は
ア リ エ ナ イ
キャノンの17-85 IS USM が実売6万ちょっとだからな。
そんなもんじゃない?
>>758 ライカっていってもパナの山形工場製でしょ?
>>759 明るさがちゃう。
比較するなら、17-55F2.8ISのほうだな。
762 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 01:53:26 ID:35duDfnZ0
レンズはパナブランドではなくライカブランド。
そんなに安くはならないでしょう。
>>760 明るいレンズだしテブレ補正がついてる。
絞りのリングもあってしかもライカレンズ。
3万とかで作れるわけないじゃん
銀塩のレンズより劣ることはありえない。
デジははるかに性能要求が厳しいから。
面子にかけても、最低でもオリの竹並みには仕上げてくるだろう。
オリの竹というのは相当高いハードルなんだが。
レンズが15万、本体が15万で30万出して買ってねーってトコじゃないか?
それにあのレンズが6万以下とかだったらsigmaとかolympusのレンズの価格とのバランスも崩れるしね
767 :
名無しさん:2006/02/28(火) 01:59:06 ID:Oq7ojacU0
つか、ライカレンズセットの他にZD14-45付き(本体+1万)と
金鯛のライカRマウント付き(本体+1.6万)が出たりしてな。
一本につき一体いくらブランド料ふんだくってんのかな?
今更ライカとかどうでもいいわ。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 02:12:03 ID:xoTjwx/S0
Optical viewfinder Yes e-330と同じだな
Electronic viewfinder No e-330と同じだな
LCD display Yes
LCD size 2.5-inch e-330と同じだな、ただし固定
LCD resolution (pixels) 207,000
>>100 当然そうだろ、価格的に言って。
松下はビデオカメラ用レンズの設計製造を自社でやってきたんだね。
それを土台にデジカメ用レンズにも参入し、
ライカに添削を受けて、ライカブランドを貰っているようだ。
ライカ自身はズームレンズのノウハウあんまり持ってないんじゃないかね。
むしろ松下から吸収してるっぽい。
【Panasonic】 LUMIX DMC-L1 Part2 【Four Thirds】
ちょっと気が早いですが、次スレタイ案です。
フォーサーズのオリンパスと同じにしておいた
分かりやすいと思いますが、どうでしょう?
>>772 OKかと。
おれもそれで考えてた。テンプレも作ったぞ。
ライカのズームはシグマ製です。。。
>>767 ライカって銀塩のころから一部だけど松下(ウエスト電気)が作ってたのよ。
で、今度は福島工場製。
>>513 >>473参照。
>>578 それじゃぁ一眼レフを名乗れないだろ。
>>756 コンデジのレンズと一眼のレンズをいっしょくたにして考えんなよ・・・って
突っ込みいれようと思ったが、
APSサイズのSONYサイバーショットR1があのレンズ性能にしてあの値段。
もちろん交換不可とはいえ、それでもマウント分のコストなんてどんなほどのもんよ。
そう考えれば無くは無いか。
とはいえ、やはり6万と言うのはなんぼなんでもむちゃやでにぃさん
レンズ
ZD14-54/2.8-3.5よりレンズが1枚多いが焦点距離域は多少狭い。
非球面レンズの枚数は2枚で1枚少ない。
したがって基本的なコストはZD14-54とそれほど変らないと考えられる。
MEGA OISの分で追加2万円、ライカブランド獲得で5%程度UPと考えると
定価 75,000 + 20,000 + 4,750 -> \98,000 実売 \78,000
ボディ
どう考えても1機種で10%のシェア(月販約3万台)を獲得するために作った
戦略モデルとは思えない。
したがって実売 E-330 + 50,000 の \168,000
10%のシェアを取るための戦略モデル
プラボディ、ミラー無し、光学ファインダー無し、EVF+バリアングル液晶で
FZ30などコンパクトデジからのステップアップユーザーをも取り込むモデルを
\68,000 で投入。もちろん暗めの低価格MEGA OIS高倍率ズームも同時発売。
と予想してみた
うん、説得力あるね
>プラボディ、ミラー無し、光学ファインダー無し、EVF+バリアングル液晶で
一眼レフでは無くなってしまう訳だが、それも有り・・・なのか
一眼というよりもFZ30だなw
でもFZ2桁の後継機は、そういう方向性になっていく可能性はあるよね。
レンズ交換式のコンデジってなれば、それはそれで面白いとは思うが。
そうだね。
ただその場合、コンデジではなく新しいジャンルになる様な希ガス。
光学ファインダーつけて68000円じゃなきゃKissDに勝てないだろ
EVFオンリーなら50000円を切らないと
FZ系の後継に35-420OISを出すんでは?
4/3が望遠有利ってのもあるが。
フツーに考えて、ボディのみでE-500よりは高い。
E-330より高めでは?多分LC-1と一緒くらい。
レンズはZD14-54より高い。
こんなところが常識?
786 :
667:2006/02/28(火) 08:24:11 ID:fyddn0Za0
思ったんだけど、
普通にFZ30やFZ7のようなデザインでボディーを出した方がシェア取れそう?
787 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 08:28:47 ID:q9Pi6bKn0
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 08:30:47 ID:q9Pi6bKn0
>ミラー無し、光学ファインダー無し、EVF
これは当分まだないでしょ。
ミラーボックスから光学ファインダーまでを共用パーツにしてコスト削減しようとしてるから。
E-330、L1、パナ普及価格一眼(FZ系スタイル)、E-330後継(来年のマイナーチェンジ)、
ここまでは同じパーツでやると思う。(Aモード必要なければCCD外せばいいので)
新しくEVFでやるより共通化させたほうが安く出せそう。
>>789 >ミラーボックスから光学ファインダーまでを共用パーツにしてコスト削減しようとしてるから。
いや、この全てが必要無くなるので、コストは0な訳なのだけど・・・
EVFを追加するのは、コンパクトデジで実績の有るパナやオリにはお手のものだしね。
>>767 ライカのズーム=シグマ会津工場製と考えるのが普通だろうけど、
それとは別に松下電器産業福島工場もしっかり存在するんだよな。
ひょっとすると新たにレンズ製造ラインをたちあげるのかも・・・
ライカがシグマと聞くとがっかりするね・・・
つまりオリンパスのカメラにシグマのレンズを
つけたカメラか・・・
793 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 09:32:30 ID:DshKml2A0
だから本気でライかとか言ってる奴あふぉ
>>791 レンズの玉はパナの山形工場に専用ラインがある
パナの福島工場はパナのデジカメ製造の拠点だよ
レビューの中に福島工場製とあるのだから当然パナの福島工場で組み立てられているということだろうね
しかし、ドイツ製短小展は出ないもんか?
ノクチ25mmでも出たら勝手しまうかもしれんw
796 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 09:49:51 ID:z0JaurMW0
ツァィスも日本でライセンス製造しているがライカも基準は厳しいはずだから
そんなに悲観しなくてもいいのでは...
>>794 そうか、福島は今、デジカメ工場になっちゃったんだね
前世紀、福島に住んでた頃はTechnicsのイメージが強かったなぁ・・・
799 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 10:49:06 ID:Ce2Mzobw0
フォーサーズ陣営はどうも蜀っぽい。
3月に発売しろ
801 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 11:16:09 ID:qTBCIvIkO
いいじゃないの?履行のGRDなんか中国製ですぜ。
>>790 それやると完全にTTL位相差検知AFを捨てることになる。
今のAF技術だと一眼にはまだ位相差検知は不可欠だと思うが。(とくに望遠域)
しかもE-330のBモードで連写してみれば分かるが、連射中完全にブラックアウトだ。
画像処理とEVFや液晶の表示を同時に行いブラックアウトの時間を減らすには
かなりの処理速度が必要だろう。
つまりそういうカメラはAF速度や連写も動体の追随も苦手になり、焦点域も広角から100mmぐらいしか
まともに使えん。結局はソニーR1に行き着くわけで、
レンズ交換式のフォーサーズが現状その方向へ行くことはないと思う。
DRAMサムソン製かよ
(゚听)イラネ
806 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 13:01:19 ID:z/2LwFKdO
>>803 それでもA mode捨てるんかな。
決めてかかっているヤシいるようだが。
これは本体手ぶれ補正機能搭載か?
Amodeもファインダーもない、Bmodeだけの廉価版。
コンデジ延長としてアリだと思うよ。
値段だって、思いっきり安くしちゃえばいい。
コンデジから一眼へのステップがないのが問題だから。
レンズ買いそろえたら、おのずとファインダー付きに移行してくれると思うしね。
>>803 まあ、フォーサーズがどの方向に行くかは判らないけど・・・
レンズ交換式=AFが高速でなければ意味が無い
と言う図式は絶対的なものだろうか?
レンズ交換式デジカメの一つの形として、AFはそれほど早くは無いけれど
コストやサイズに対して極めて画質の良いカメラと言うポジションは受け入れられないだろうか?
ソニーのR1は、このポジションを狙ったカメラで、画質も評価されているけれど
残念ながらレンズが固定式のために、レンズの性能で描写が制限されてしまっている。
その制限をレンズ交換式により打ち破るカメラが合っても良いのでは無いだろうか?
結論として自分が言いたいのは
「目的に合わせてレンズを交換するなら、目的に合わせてボディーも交換せよ」
と言う事。
AFは遅いけれど、小型軽量でブレ難く静かで高画質なカメラも必ず需要は有ると思うのだが・・・
ちなみに
>しかもE-330のBモードで連写してみれば分かるが、連射中完全にブラックアウトだ。
これはE-330の測光方法の弱点で、ミラーがアップダウンするためでしょう。
この欠点はコンパクトデジの技術を応用すれば解決可能で、L1では解決している気もする。
>焦点域も広角から100mmぐらいしかまともに使えん。
実際の撮影シーンで使えるかどうかの判断は違うと思うが・・・
>>809 建築鳥の俺は、AF速度は二の次三の次。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 13:32:21 ID:z/2LwFKdO
連写の時のブラックアウトはイヤだな。
>>808 パナなら光学ファインダへのこだわりがないから
入門機はEVFのみでコストダウンという方向に行くかも
ワッフル!ワッフル!
ログインすりゃいーだけだろ糞コテが
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 15:45:34 ID:uJvedd0+0
ログインするだけといっても 登録かなりめんどうだよ
適当な住所とかだと弾かれるし
>>813 何点か興味深い内容が有ったよ。登録する価値は有るかも。
Mマウントバージョンもお願いします
>>813 の内容で、1箇所、意味が判らん部分が有るのだが・・・
「DMC-L1は電子式ファインダーにCCDを使ったが」
DMC-LC1の間違いか?
それともE-330で言うAモードライブビューのCCDの事か?
Aモード用CCDのことでしょうな。
以外にボックス型のデザインて好評なんだな、
>>821 インタビューでは回顧調と突っ込み入っていたけれど。
絵作りの方向性や、EFV不採用の経緯が担当者の口から出てきたのは良かった。
823 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:23:31 ID:Qa6RaVf70
パナを応援する意味でとりあえず買っておこう。
824 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:38:53 ID:EbzYVgnv0
とりあえず買える>823がウラヤマシス
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 17:47:24 ID:2UOWNkYV0
10万以内なら買いたくなる
買えないけど
買えないこともないけど、少し苦しくなる
試しに買ってみようかな。
買えるけど他のカメラが買えなくなる・・・
ボディ増やすよか、レンズが欲しい。
ハヤクハヤク
買えるけど生活できなくなる。
831 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:52:28 ID:Y3YLysHU0
何ツーか、趣味のデジタルカメラで
このボディは勿体ないというか。
フィルムカメラなら10年とか使うだろうけど
デジカメじゃなぁ。。。ボディが勿体ない。
ボディは使い捨てみたいに2年に一回ぐらい買い替えて行く様な感じになるのかな。
832 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 20:41:52 ID:izIulmgy0
>>832 >手ぶれ補正機能はMode1とMode2があり、
>Mode1(撮影時のみ動作)は他のフォーサーズボディーでも利用可能。
――MOS型撮像素子は超高速連写など,今回実現した以上の機能を可能にするはず。
DMC-L1は電子式ファインダーにCCDを使ったが,ここにもMOS型撮像素子を使えば,写真
の構図を決めるときに,もっとフレーム速度が高く,なめらかな映像を提供できる。
そうした機能を持たせることは今後の研究課題。今回は初号機なので手堅くまとめた。た
だ,一眼レフのユーザーの多くは,どちらかと言えば保守的な考え方を持つ。DMC-L1が光
学式ファインダーを持つのは,技術的に電子式ファインダーが成熟していないということと同
時に,ユーザーが光学式を好むという今の現実がある。
とりあえず中身はおいといてL1はパナのフラッグシップという位置付けで、普及機は中身が
E-500でバリアングルのFZシリーズに似たやつって事になるんだろう
>>835 俺もそんな気がする。今、普及機を発表したら、オリのE330の売り上げに影響し
買い控えする人が続出すると思う。だからとりあえずマニアックな高級機を
発表して、E330の販売が落ち着く夏以降に低価格な一眼を発表しそうだ。
他にもデジイチ持ってる人は、このL1は買わんと思うなあ。
ライカとかそういうのに憧れてる人は置いといて。
デザイン自体はE-330より訴求力あるかな?と思うんだが、
それだけじゃね。E-330は「バリアングル液晶」というとっておきの
ギミックがあるからね。他社デジイチ既に持ってる人にはアレは魅力的。
(俺のことだが)
逆にいうとバリアングル液晶じゃないL1は「何が売りなんだ?」と思う。
ライカレンズ? それはE-330でも使えるし。デザインか?
しかし(散々既出だが)あのシャッターレリーズボタンの位置は・・・
「パナがどんなの出してくるんだろ?」と期待してE-330を買い控えていたが、
発売が年末頃というのもあるし、E-330に逝ってしまいそうだ。
大事なのはバリアングルってことではないと思うが
デジイチで遊んでいる人ではなく
古くからのカメラを楽しんでいた人を対称にしていると思うけどな
>>839 う〜ん、俺も銀塩時代から写真趣味長いけど、
やっぱりバリアングルは魅力的だよ。
「銀塩では出来ない撮影スタイル!」ってところに強く惹かれるね。
普通のデジカメならもう既に持ってるから、バリアングルで
レンズ交換可、というのが非常に面白く見えるんだ。
ダストリダクションも魅力的だけどね。
古くから、ってもしかしたらレンジファインダーとか
ライカM3とかそういう時代から楽しんでた人って意味?
>837
旧来の銀塩カメラのようなマニュアルライクな操作性だけ。
あとは他には無いデザインとライカのブランド性、パナの安心感。
つーか、バリアングルの液晶に魅力を感じるなら、何時出るか
分からないL1待つよりさっさとE-330買って使い倒したほうがいいと思うよ。
>>837 俺も正直売れんと思うよ。フォーサーズはただでさえ不利だから。
コンデジからの移行組みは当然パナなんだから、手ブレ補正付きと思うだろうしね。
FZ30にも手ブレ補正あるのに、何でこんな高い一眼レフにないの?って人が必ず出てくるよw
843 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:21:32 ID:Tw5DzjcQ0
>>841 それ褒めてるんじゃない?
その通りだよ。それでいい人がL1高くても買うわけで。
>840
それこそレンジファインダーを熱望してる連中はすでに
RD-1に行っちゃってるから、そういう人たちよりも
あこがれをもって、そういう連中を横目で見ながらも
手を出せなかった人たちや、あのクラシックなデザインに
魅力を感じる人、あとは単純にパナが良いって人が買うんだろ。
>842
そもそもそういうこと言う層は眼中にないと思う
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:32:08 ID:/37+Dkjd0
パナはどんな広告打つんだろう?
846 :
5D+CS2悩み人:2006/02/28(火) 22:32:50 ID:fsgwSOZR0
今回のフォーサーズのこれじゃなくて、
本気のパナソニックの一眼レフデジカメが見てみたい。
まさかこんなのしか開発してないのか?
>>837 本当にライカが好きな人なら、L1一目見てでオモチャだと判断されるかと
なんとなく好きかもという人が、騙されてというところだろう
848 :
5D+CS2悩み人:2006/02/28(火) 22:36:11 ID:fsgwSOZR0
>>847 ちがうね。本当にライカが好きなひとは、M6もM7も
オモチャとして買って、使っているはずだ。
今街歩きしていると、ファッションとして
レンジファインダーやMFの一眼持ち歩いてる
若者を結構みかける。
L1のライカ風味のデザインとかは、
そういうふうな人たちに受けそうだが、
値段的には受けんだろうなあ。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 22:39:35 ID:Tw5DzjcQ0
ようはお金に少し余裕のある人が遊び気分で買うカメラってことですか?
金額の高い安いじゃなくて、一眼レフ買うのに必死になってるやつは買わないと思う。
>>850 マニアックなカメラって元々そんなもんだろ
既にデジイチ持っている人は待てるんだろうけど、
一夏超えるならE-330にしとこうかな。
>840
誉めてるというか、昔からOMなりnF-1、F2、3なりの
昔から使ってる層以外は、スタイルを含めたあの
操作性の部分を有る意味ファッションとして見るような
20代とか、単純にパナだから!!って連中以外には
アピールできるような代物じゃないとおもうのよ。
>846
そもそもカメラメーカーと提携したからこそ、
今のレベルの製品がどうにか出せるわけで。
>850
それほど大仰でもないと思うけど...。
デザインと操作性以外売りがない。
それでいてファインダーは暗い。
ライブビューはできるけど液晶は動かない。
……なにがしたいんだろ。
>855
結局のところパナだから!!なんだよ。
パナがライカと手を組む前のデジカメ見たことある?
PCの周辺機器みたいで操作性も写りもおよそカメラと呼ぶには程遠い出来だった
ところがライカと手を組んだらいきなりちゃんとしたカメラが出てきたのに驚いて結局F7とLC5と両方買っちゃったよw
>>856 パナユーザーの求めるカメラじゃないだろう、これ。
その路線だったら最初に発表するレンズは換算420mmかそれ以上
のOIS望遠でないと。
>>858 何でパナユーザー=高倍率FZ。と断定するのだろうか?
>>848 ライカをブランド、機械、デザイン力でしか理解してないと
M6/M7はオモチャという表現を、真に受ける事になる罠
パナとしたら、ライカの面倒(OEM)みないといけないし、
オリにも顔たててやらないといけないしで
一発目はこういうデザインの物になったんでは?
次は、FZ2桁の正常進化型の一眼発表に期待するYO!
このカメラレンズはフラッグシップ機だからみんなに買ってもらわなくってOKじゃないの。
今後5万位の安っすいボディーとレンズが出て来るよ。
コンデジ並みの一眼レフな。
発表はこっちが速いかもしれんけど、発売は安っすいカメラの方が早いかもね。
863 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:02:35 ID:WtOyUVlV0
レンズはパナソニックブランドでいいのに。
さっさとライカと手を切らないと。
>>857 DMC-LC5はあまりの出来の悪さに2ちゃんで祭りになったぞ?w
>>862 ガワに金掛かってるとはいえKissデジ対抗機と中身が一緒の機種が
フラグシップとは哀しいものがあるな
>>864 操作性は流石だったのに写りは出来が悪かったなぁ・・・
安いモデルの予想。
ミラー無し。
EVFもなし。
ライブビュー背面液晶。
レンズは交換出来る。
フルオート。
ボディー5万円。
キットレンズ実質2万円。
実売6万円の一眼レフ登場。
>>865 たぶん触った感じとかシャッターを切った時の気分とかが、
ライカでしょ。
買いたい人は買うでしょ。
値段に関係なく。
>>868 ライカはそれはそれでいいんだけど、それは趣味機であって
フラグシップではないと思うんだよ
>>869 今時、M7とかのレンジファインダーなんて趣味機でしょ。
オリンピックの取材や商品撮影に使えるような実用機じゃないからね。
写真撮ってる人って、ほとんどが趣味でしょ?
>>871 プロとか仕事撮影のひとと同じ機材を使えるところに喜びを感じる。
873 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 23:48:56 ID:CDx1Mk4e0
>872
気持ちは解るが、それってwww
>>872 あんたはそうかもしれんが、普通の人はプロと同じスペック、仕様にはこだわらない
この機種はプロでも使えない事ないと思うけど。
けどなんですよね。
コンタックスが実用的なプロに普及しなかったように。
>>872 安っすい廉価版が出る迄待ってたら。
ニコソの人はプロフェッショナルって書いたストラップが好きだよねw
877 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:10:42 ID:Jou/Tazw0
キヤノの人は白いボディのレンズが好きだし
878 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:10:48 ID:NmLEMoYy0
プロは、
か弱いボディ
電池持ちわるい
は
とにかく駄目というか、引く。
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:20:47 ID:Rl1f2dui0
はいはい、どうぞ引いてください
( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
か弱いボディ
電池持ちわるい
はプロじゃなくても引く要素だろ
882 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 00:33:05 ID:WYzil7qT0
DSC-L1について.....
正直これとOLYMPUSE-500となら
こっちの方が性能が上ですよね
問題は価格?E-500の価格COMの最安値は
\73000レンズ付の値段ですが
パナソニックは\12万近くしそうですね
じゃーパナソニックとE-330なら、どっちが使い安いかな?
液晶が動くE-330の方が使い安そうなんだけど
本体サイズもE-330より、わずかに大きく見えるし
実際値段が同じなら、パナソニックよりOLYMPUSになりそうかな
実物の展示物が店頭に無いので何とも解りかねますね。
ネオ一眼って奴かな^^;
>>878 読むと、総合家電メーカーの凄さを感じるねえ。
モノは造ってないと駄目だね。
現地生産で上前はねるとか考えてたら、こんな地力は出ない。
やっぱライブビューは撮影用素子?
日経PBのインタビューじゃ二つ素子載ってるような事書いてあったけど。
しかし、ライブビュー時半押し無しになるのはなんだかな〜。
AFを取るか、MFにしてレリーズタイムラグ短縮を取るかってところか。
像面コントラストAFじゃなかったんだね。
「具体的にはDMC-L1では撮影用センサーで、ライブビューの表示映像もキャプチャしています。
光学ファインダー時は通常の動作、ライブビュー時にはミラーアップしたままになり、シャッターを
切るとミラーが戻ってAEとAFが動作し、ミラーアップして撮影が行われます。ライブビュー時はシ
ャッターボタンの動作も異なり、半押し動作がなくなります」
シャッターを切るとミラーが戻ってAEとAFが動作し、ミラーアップして撮影が行われます。
ってレリーズタイムラグが滅茶苦茶長くなるじゃん
使い物になるのか?
e-330のB modeそのままやんけ。
やっぱりレンズは山形工場か
893 :
891:2006/03/01(水) 01:32:36 ID:Cah27RZs0
おっと訂正。
ミラーの動きがってこと。
>>890-891 orz・・・期待して損した。
L1は液晶も固定だし、ライブビューはおまけ機能って言う位置付けなのかな。
パナはCCDは自社開発だって言っちゃってるね
E-330が出た時オリも自社開発と言ってたと思ったが
それでCCDは共通ですと言ってるもんだから
もうなにがなんやら
E-330触ってみ
BモードのMF、めちゃめちゃ面白いんだ
なので、L1の時差付きAF、正直、微妙。。。
MFの時は似たような動作になるんじゃ?
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 04:16:14 ID:GWRGRAMu0
レンズに、絞りリングついてるぞ!!!
>>896 50/2なんかを付けてマクロをライブビュー+AFで撮ろうなんで思ったら
ライブビュー表示ボケボケでフレーミングすら出来ない事態になる事が多発する悪寒。
シャッター半押しで、ミラーダウンしてAF(と測光)を行う機能を付ければ良いだけなのだけど
なんでシャッター半押しを殺したのかね?
あ、ライブビューOFFにしてシャッター半押しにしてさらにライブビューONにすれば同じか・・・って超面倒。
これくらいシャッター半押しで自動でやってくれても良いのに・・・
ちなみにE-330でもBモードだとシャッター半押しで何も起こらないのかな?
>>895 オリ「実はCCDを新規開発しまして、提携している御社に提供する用意があります」
パナ「奇遇ですな、弊社もです」
オリ&パナ「ああ、全く同じCCD!? こんな偶然があるなんて!!」
つまりこういうことか。
ライブMOSはパナの舞妓がベースでそれを共同開発じゃない?
902 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 08:31:34 ID:GWRGRAMu0
>>898
絞りリングだけど、
A 絞り優先はいいとして、
S シャッター優先の場合は、絞りリングはどの位置にあってもOKなんでしょうかね?
903 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 08:31:37 ID:U3i3XY5F0
>>899 Bモードではシャッター半押し、というかAFが完全に機能停止する(Bモードに
入るときにメッセージでMFになると宣言される)。
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 09:07:30 ID:GWRGRAMu0
>>167 まさかレンズはこれ一本?
レンズ1ッポンでも、(ある意味、ボディーだけでも)
すぐ、商売になるのが、4/3 参入のメリット。
>>902 シャッター優先&絞り優先設定の事をマニュアル操作という。
>>902 Aポジションが何のために付いてるのか想像してみれ
907 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 09:22:12 ID:0paUxlLc0
902が言ってるのはそういうことじゃないでしょ?
普通は絞りリングはA(オート)の位置に設定するはず。
どこの位置にあっても問題ない機種もあるけど
E500よりE330の形が好きな俺はL1好きだな。
L1でZDレンズ使うときはどこで絞り調節するんだろ?
911 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 09:43:45 ID:1ic3FiLm0
912 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 09:45:05 ID:1ic3FiLm0
訂正。右側上でした。
絞りマークのボタン押しながら背面のダイアル回すんだろうね。
918 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 10:21:02 ID:Dwx6whx20
>>907 LC1では、オートとマニュアルの切替スイッチ自体が、
絞りリングの位置で決められていたよね
>>908 P(プログラムAE):絞り、シャッター速度両方をAに設定
A(絞り優先AE):シャッター速度をAに設定し、絞りを任意に設定
S(シャッター速度優先AE):絞りをAに設定し、シャッター速度を任意に設定
M(マニュアル露出):絞り、シャッター速度両方を任意に設定
普通にこうだろ?
オリンパスのボディに使う場合には、レンズ側の絞りリングはAにしたまま
ボディのダイヤルで絞りの設定って事になるのかな?
マニュアルのときだけでも絞りリングが使えたらいいけど。
>>919 うん、そうだよ。
その言い換えは意味が無いよね、って言ったんだけど・・・
そうやって言い換えが必要だってことは、元々L1には「P・A・S・M」って言葉は無いってことでしょ?
これじゃ粘着だな、もうやめよう。
あれ?このカメラ、プログラムシフトってできるのか?
広角単焦点の薄いヤツ出して欲しいな。14mmくらいの。
明るい標準単焦点出して。
このボディー形状は激しくカコイイが
実物見るとデカイなーって感じるんだろうな。
レンジファインダーサイズでこの形状ならGJなのだが
オリンパスXAもマミヤ7もレンジファインダーな訳だが
インタビュー通りのフォーカス機構だと、マクロ撮影時のプレビューが激しくボケボケそうで不安なわけだが
プレビュー時はコントラスト検出AFなんてウルトラCはないよな・・・あるの?
でなかったら、近距離撮影は光学ファインダーでやってくれってことなのかな
929 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 13:31:53 ID:acJRzZi40
どっちにしてもメーカーがそう思わせたいほどのカメラじゃない。
あとは値段次第だな。
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 15:50:38 ID:oM45MfL90
>>919 >元々L1には「P・A・S・M」って言葉は無いってことでしょ?
いや言葉はあるだろ、説明書とかにきっと・・・
無いのはモードダイヤルだろ
これで、モード切替がメニュー内だったら終わってるがな。
まあ、モードがマニュアル/絞り優先とシャッター優先(シャッター速度ダイヤル使用)だけってのも、随分使う人を選ぶと思うが。
普段から一眼使ってる奴は問題ないが、コンデジ上がりにはハードルが高すぎる。
値段といい仕様といい、本当に初心者は眼中に無いな、このカメラ。
相手がマニアだけでどれだけ売れるのだろうか・・そもそも、パナのブランドイメージは若者限定という部分もあるのだが。
中年以上はパナよりSONYファンが多いしな。(過去の栄光に縛られてる、と言えなくも無いが)
外観を見た時、一瞬、CONTAXのGシリーズ的なカメラを期待した俺がバカだった……
そりゃバカだな。
>933
シャッターダイアルとレンズ絞りをともにAにすればプログラムAEだと思うが。
メニュー内にはポートレートなどのシーンモードの設定もありそうな気がする。
937 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 16:31:01 ID:EGjtDK/l0
>「具体的にはDMC-L1では撮影用センサーで、ライブビューの表示映像もキャプチャしています。
>光学ファインダー時は通常の動作、ライブビュー時にはミラーアップしたままになり、
>シャッターを切るとミラーが戻ってAEとAFが動作し、ミラーアップして撮影が行われます。
>ライブビュー時はシャッターボタンの動作も異なり、半押し動作がなくなります」
AFに手間取った場合、どうするんだろう?
暗い場所とか、シャッター押してから実際に切れるまで1秒以上って事もあり得るよな。orz
>>933 シャッタースピードダイヤルをAに、絞りリングをAにすれば自動的にオートになるんじゃない?
合理的な方式だと思うけど
俺はキスデジユーザーだけど、初めてキスデジを手にした時、どこでシャッタースピードや
絞りを設定したらいいのか、撮り説を読むまでわからなかったし、慣れるまで何度も手間取ったけど
L1は取説を見なくても、発表された写真を見るだけでわかる
こういうインターフェイスの方が、初心者にもわかりやすいと思うし
他のメーカーのカメラを使っているベテランにも直感的にわかって使いやすいと思うけど
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/01(水) 16:55:04 ID:NxVMmfQw0
>>937 ライブビューを使わなけりゃ.....ってそういう問題じゃないか。
>>937 E-330のBモードライブビューがこれに近い動作をするが、MF専用なのに
レリーズタイムラグ1秒弱になる。ほぼ三脚必須。
L1ではさらにAFも入るから1秒じゃ済まないのでは。
まあ、何にしてもタイムラグに関してはなっかりな感があるが、
実際の製品を手にとっていじってみるまではなんとも言えないな。
発売までかなり時間があるからその辺はもっと調整してくるでしょ。
>>941 じつはすごく安いとか。発売日にヨドで\89800(13%還元)みたいな。
この性能で30Dより高いのはちょっと……
>>937 そのためのアクティブIR+コントラストAFかと。
ミラーダウンしての位相差センサは、微調整のみだろう。
>>943 いやほんといくら位で売るんだろう。
20万が境界線と販売店の人は言ってたけどね。
それを超えると購買層がはっきり別れて一部の人にしか売れないカメラになって、
中古市場の方が活性化するらしく、
20万切ると一般購買層の触手が動いてそれなりに数をさばけるんだけど値崩れも早くなる、
と言っていたな。
中身はE330の兄弟なんだから,ボディーの価格は同じくらいにしてもらわんと困るな。
たぶんルミブランドがE330と同じくらいで,ライカブランドが20万くらいジャマイカ?
触手 のある人向けかあ…
>>947 CDのピックアップ用レンズと大きさ質量とも全く違うのに、
ガラスモールドですか。
実際はモールドで作って研磨整形と思うけどね。
ライカ基準に合うのかなあ。
それとも閾値が引き下げられたのか。
まだまだ謎のカメラですね。
デジカメ板は触手が生えてる人が多い
エロイですね
やってもうた・・・orz
見えるラジオで使っていた基板縮小化技術で、もーちょっと小さくなんねーかな。
958 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 02:41:52 ID:mkbVf2x90
ボディーは、D200 以下 30D以上 な線でしょうね、
レンズは、安く予想して、ZD7−14以下 ZD50−200以上の間では。
セットで、
30万前後。。。。。か
959 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 02:44:02 ID:mkbVf2x90
30D + EF-S17−55/2.8IS
よりは、高いでしょうね。
中身がE-330なのに30Dより高いって
いくらなんでもボッタクリ……
961 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 03:21:18 ID:mkbVf2x90
高級路線だね。
レンズがライカだし。
あまり安いと、高級感なくなるしね。
安いのがよければ、E-330買えばいいので、
組み合わせは、自由だが、
最廉価 E−500、セットレンズ
普通廉価 E-330、ZD40-150
ハイアマ −−−−、竹レンズ
プロ E-1、松レンズ
高級 L1、ライカレンズ
という図式。
ハイアマクラスのボディーがないな、、、d200、30Dクラス。
>>961 >という図式。
何の図式だ? w
E-330より高かったらダメだろ。
963 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 07:08:30 ID:ZIqk70SE0
すげえ欲しくなっているのは俺くらいですか?
スタパ齋藤もタブン速攻で買うと思うよ^^
スタパ齋藤はOM信者。OMを裏切らない。
オリンパス自身が裏切ったやん…
967 :
名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 07:49:26 ID:d0mpzO8Y0
>966
kwsk!
ライカの名前をつけると何万円が上乗せされるんだろう。
>>969 CMOSだけだろ。
E-330とL1はシャッターもミラーもファインダーも共通。
つまりL1も秒3コマ。
ライカのライセンス料ってそんなに高いとは思わないぞ。もしそうなら
コンデジも高くなって他社と競争できる値段じゃなくなってるだろうな。
ただ、ツァイスがコシナに今度作らせるような相手主導のレンズだと値段も
それなりになるだろうな。松下はどうせ日本でつくるんだから、ライカブランドの
レンズと同時にルミックスブランドの低価格レンズを出すべき。ロゴの違いだけで
写りに大した違いがないとわかれば、ルミックスブランドでも売れるだろうし、
松下も儲かる分にはどっちでも構わないだろうからな。(後発家電メーカーが
いくらライカの権威に頼っても、高いと売れんだろう。カメラメーカーでさえ
デジ一参入が遅すぎて撤退したところもあるのに、今ごろしかも家電メーカーが
参入するなら他と同じ価格設定じゃだめだろうな。)
>950
モールドで形成後、研磨。
どこのメーカーもやってる。
いまどきのレンズでは常識です。
それに対してどれだけ低コストで
均質なものを作れるかって時に、
持ってた技術が効いたってだけ。
>966
彼はすでにE-300買ってるんだけど...
>>964 たぶん、俺のデジカメ150台目記念はL1!とか書きそうだな。