【CASIO】カメラつき携帯総合スレ Part6【SHARP】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
【CCD】カメラつき携帯総合スレ Part4【CMOS】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1112870546/

過去ログ
【スミア】カメラつき携帯総合スレ Part4【ノイズ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092626078/
【意外と】携帯電話+カメラ総合スレ【使える?】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018268753/ (dat落ち)
【意外と使える?】カメラつき携帯総合スレ Part2
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056344195/ (dat落ち)
【意外と使える?】カメラつき携帯総合スレ Part3 (dat落ち)
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077467313/

au
http://www.au.kddi.com/
vodafone
http://www.vodafone.jp/scripts/japanese/top.jsp
DDI Pocket
http://www.ddipocket.co.jp/top/index.html
ツーカーセルラー東京
http://www.tu-ka.co.jp/tokyo.html
ツーカーセルラー東海
http://www.tu-ka-tokai.co.jp/top.html
ツーカーホン関西
http://www.tu-ka-kansai.co.jp/index.html
NTT DoCoMo
http://www.nttdocomo.co.jp/index.shtml

携帯情報局(画像比較)
http://officedd.com/ktai/index.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 10:44:31 ID:moQBQRPcO
デジカメとは比べようもないが、現状、ある程度カメラが使える携帯はW31CAとW21CA、A5406CA、903SH、604SHくらいだろ。
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 11:34:05 ID:7M0fhf9x0
P900iVは?
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 11:50:12 ID:bLmHk6QU0
やっぱサンヨーだろ。
MPEG-4動画が撮れるなんて最強。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 12:15:13 ID:8KLBvLBD0
「1台のデジカメで、画素数を変えながら撮るとプリント画質はどうなるか」 試したことがある。

サービス版に印刷する場合、最大の 800万画素から 120万画素までは全く差がわからない。
それ以下になるとザラザラ感が出てくる。
A4フルサイズだと、200万画素でも少し落ちたかな・・・と感じる(並べてみればわかる程度だが)
普通の奴はサービス版しか印刷しないと思うから、120万画素より上は、まあ、意味がないとも言えるだろう。


個人的には、携帯カメラは画素数より前にシャッター速度の遅さ(感度の低さ)を改善すべきだと思う。
明るい屋外ならともかく、室内の被写体ブレは絶望的。

ブレブレの映像を物凄く緻密に記録しても、意味がないんでな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 14:06:01 ID:moQBQRPcO
>>3>>4
P900iVはともかく、三洋は携帯のカメラに関しては全然ダメだと思うが。
残念ながら画質比較の話題にすら挙がらないのが三洋。
三洋はデジカメの雄だけに頑張って欲しいのだが。
P900iVはノイズは少ないが、逆にノッペリし過ぎた絵になる。
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 14:36:22 ID:moQBQRPcO
>>5
携帯の場合、画素数が上がると同時にカメラユニットのレンズやセンサーもより高度なものが使われるので(逆に携帯の130万画素クラスはダメ過ぎる)、画素数そのものの違いより、それらの違いが大きいはず。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 15:00:34 ID:RZaXJGXE0
三洋は30万画素時代のカメラ付き携帯しか使ったことないが、
かなり画質悪かった記憶がある。
同じ30万画素でも、父親が使ってた別会社(メーカーは忘れた)の方が大分綺麗だった。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 18:01:32 ID:EdeNnp6e0
さすがに30万画素程度ではどんなにキレイでもL版のプリントには
耐えられないな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 18:07:46 ID:RZaXJGXE0
因みに三洋30万画素の画像
つまらないものうpスレにうpしたヤツ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051217180218.jpg
一応最高画質で撮ってる(640×480)
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 19:25:31 ID:F2SR54eC0
画素数以前の問題のような気がする
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 20:39:24 ID:moQBQRPcO
>>10
予想外にある意味凄い綺麗だ。
ここまでアーティスティックにはなかなか撮れない。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/19(月) 22:27:27 ID:M8PGclWi0
FOMA N902i (無加工)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051219222432.jpg

車の中から信号待ちの合間に片手で撮ったものです。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 02:01:36 ID:JTTS7T4tO
汚い絵アップする神経が理解できない
15:2005/12/20(火) 03:45:44 ID:gKO5xV2J0
モニタを買い換えるか、眼科へ行ったほうがいいよ(w
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 08:42:34 ID:r/dX9azsO
>>13
Nの割には色味とか悪くないけど、全体にノイジーなのと、ピントが甘いのが気になる。四隅の画質が落ちてるのも残念。
次は晴れた日中に撮った写真を見てみたい。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 10:54:18 ID:JTTS7T4tO
>>15
その言葉そのままおまえに返すよw
目玉移植してもらえ
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 11:42:40 ID:mhzrpYbEO
>>17
ケータイから等倍で見れるのですか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:13:35 ID:saRLS2U50
>>16
四隅の画質が落ちないコンデジ最強(笑)
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:32:49 ID:pqGXfwgk0
 それを言ってしまっては、、、
携帯の画質も進化してワンテン位の画質になりるるあるから
合格点でないかな。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:39:09 ID:mFh5WXCp0
N902i 欲しくなってきた
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 20:52:35 ID:hCvbLLC/0
>>13
全然ピント合ってないね
ぞくに言う糞画像ダメだこりゃw
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:16:36 ID:pLY8BGYJ0
>>13
修正してもうpできない酷さだなw
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:20:31 ID:pbTvhwFM0
携帯にしては綺麗にとれてるね
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 21:56:15 ID:IFcZXY6/O
携帯としても汚い部類だろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:05:13 ID:Raa5z1pF0
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:37:35 ID:CpOzITZJ0
>>26
やはりW31CAは携帯の中では次元の違う美しさだね。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:39:19 ID:r/dX9azsO
確かに31CA凄いな。
コンデジで撮ったと言われたら信じそうだ。
携帯とは思えん。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:51:35 ID:mFh5WXCp0
>>25
携帯からどうやって見てるの?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:52:46 ID:fv0E9b4R0
>>26
さすがau!
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 22:58:08 ID:mFh5WXCp0
>>26
接写以外もよろしく
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:05:46 ID:r/dX9azsO
>>29
携帯からでもPCサイトビューアなどフルブラウザの類があると見れなくもないよ。
PCから見た方が画質が判りやすいのは確かだけどね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/20(火) 23:16:23 ID:r/dX9azsO
>>31
おでんの写真は接写と言うほど近くはないのでは?
でも確かに風景写真みたいな遠景も見てみたいですね。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:34:41 ID:rKkntStx0
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:41:09 ID:1PA9D/VF0
>>26
デパ地下ってけっこう暗いのに、かなり良い画像が撮れてるねえ。
最近のケータイは凄いな…
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 00:49:05 ID:g/xDxAXR0
>>35
>デパ地下ってけっこう暗いのに

どこの田舎だ?w
最近のデパ地下は、とても地下とは思えない明るさだが。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 07:07:48 ID:gTRxnIrrO
確かにデパ地下は明るいな
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 08:31:01 ID:rLYwCHbm0
>>36
いや、カメラの撮影条件としては暗いよ。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 08:38:57 ID:6vxc1kJlO
太陽光の下に比べるとルクスは低いだろうね。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 13:45:29 ID:mkTxyyAD0
携帯板ならともかくデジカメ板でカメラのこと全く理解してないド素人さん
が煽ってるのに驚いたw
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 15:43:30 ID:xG2d586Q0
>>40
どのレスのこと?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 18:51:25 ID:3pCf0QUj0
明るいとはいえ、室内だから条件はちょっと厳しいよな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 21:40:56 ID:Ng9I4sKi0
>>38
詭弁かよw
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 21:43:32 ID:Ng9I4sKi0
>>35
しかも商品陳列棚だから明るいに決まってる。
いまどきデパ地下を暗いとか言い出すやつは引きこもりじゃないの?
ちょっとは外に出て街中の変遷を見てきたほうがいいよ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 21:51:14 ID:EQclkHbG0
>>38>>42
 写るんですしか使ったこと無いような連中になんぼ説明しても無駄だから
相手にしないほうがイイよ。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:10:57 ID:wUxLSyw/0
なんなんだN902とW31CAのこの差はw
W21CAはピンと甘いけどまだマシな方だね
N902は終わってる
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/21(水) 22:12:34 ID:xG2d586Q0
ID: Ng9I4sKi0のようなヤツがこの板に存在するという事実に俺は動揺を隠せない。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 13:12:08 ID:JcK6a9I6O
>>46
21CAUだけど、夜間や室内はNどころの騒ぎではない
設定してもノイズがさらに酷いしな
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 17:35:42 ID:6OWEkWAk0
醜いあうヲタに一撃w

ケータイ新製品SHOW CASE ボーダフォン V604SH
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/27066.html

ケータイ新製品SHOW CASE NTTドコモ P902i
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/26859.html
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 21:17:15 ID:aNqgrjZJ0
>>49
たいしたこと無いね
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/22(木) 22:03:33 ID:RQ0C9kgy0
    。 ° 。c| ̄| 
        丶(゚(T)゚)ノO   。    。 ° 。 o
    。  ∩___(_____)_∩                      
      i  ⌒   ⌒ ヽ    O   。    。 ° 。 
 o 。○ /  ●   ●  ,| ∩て            
      |    (_●_)    |  i  ̄ヽ メリクマ! 。 ○  o    ○  
 。 ゚0 彡゙゙゙  ヽノ  ゙゙゙ ミ/ (_i              
     ミ゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙゙ミ  /   o   。 ○  o    ○ 
o。   /゙゙゙゙ミ゙i゙i゙ミ゙゙゙゙゙゙゙/゙゙゙゙゙ / ○       。    。 ° 。 
○ 。/    ミ i i ミ V  /               。    。 ° 
    i   ,r,レ⌒    |    。    。 ° 。             
 .o  i   ,|      |       。 ○  o       ○    。 ○  o
    ヽ_ノ      | 。 ○            。 ○ 
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 00:59:26 ID:UGGUOVvD0
W31CAいろいろ

新橋某カフェの看板 屋外:晴天下日陰:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211000733.jpg
新橋駅なかのSUICAペンギン 室内:明るい:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211000816.jpg
新橋駅なかFOMAの看板 室内:暗い:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211000902.jpg
秋葉原北口駅前のビルディング 屋外:晴天下:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211000943.jpg
某ショールーム 室内:かなり暗い:デフォルト (明るさと解像度を補正)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051211003015.jpg
ディズニーシー俯瞰 屋外:曇天:彩度、シャープ高
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212194646.jpg
薄暗いディズニーショップ 屋内:洒落た居酒屋ぐらいの暗さ:彩度、シャープ高
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212194725.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212194757.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051212195017.jpg
新宿町並み 屋外:晴天下(逆行気味):デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051129054042.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051129054200.jpg
住友不動産新宿オークタワー 屋外:早朝(暗め):デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051129054237.jpg
新大久保ホームにて 屋外:晴天下やや日陰:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051129054309.jpg
夕方のホーム 屋外:かなり暗い:デフォルト
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20051129054331.jpg
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 11:56:01 ID:kJkOHQc/0
>>51
なごんだ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:34:17 ID:FDnH0BQIO
>>49
あうヲタとか煽り文句は余計だけど604SHはそれなりに使えそう。
P902iは微妙。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/23(金) 12:40:00 ID:FDnH0BQIO
>>52
2枚目の腕時計の写真など暗い部分のノイズや街の写真の一部にスミアがあるのは携帯なら仕方ないところでしょうが、全体的にかなり綺麗な画質ですね。
撮る人の腕も良いみたい。
このレベルだとコンデジ代わりに持ち歩けそう。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 02:21:39 ID:XP/MDeZd0
携帯の動画って音も拾えるんですか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 06:24:39 ID:uo7Ev9VJ0
荒木飛呂彦「そろそろカーズを地球に戻そうかなと思っています」発言
http://food6.2ch.net/test/read.cgi/salt/1134793777/l50
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 12:11:54 ID:5n+MKUU90
A5406CA を超えるカメラ付携帯はでないのかな?
(スピードが早く、画質がよいという意味で)



59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 12:25:08 ID:QKG7JBm00
携帯カメラも確かに良くなってきてるが、
本家デジカメの性能はもう途方もないところまで行っちゃってるから
とても追いつけない・・・・特に暗感度とレスポンス。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 12:52:07 ID:5n+MKUU90
>>59
A5406CAは、ケイタイの中でもかなりレスポンスいいよ!
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/29(木) 17:06:55 ID:jl5N2tXp0
>>60
ちゃんとしたデジカメは持ってないだろ?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:48:12 ID:GIlKUps70
>>61
そもそもこのスレの大半は貧乏でデジカメすら(r
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 01:56:40 ID:Z4sP2zVz0
>>60
P600(カシオのねw)とW31CAを使ってるけど
スナップ程度ならW31CAでも良い感じ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 02:10:13 ID:e7FaxUGz0
一概にケータイは遅いとも言えない
同じ200万画素でも、auから出ている CASIO は撮影後の保存が3秒。
ドコモから出ている SHARP は、保存だけで20秒と大きな差がある。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:19:36 ID:AQqqsMOn0
A5406CAを使っているのですが、
SH900iを使っている人に
私の携帯は「画質が粗い」と言われました・・・
画素数は5406CAの方が高いのにどうしてでしょうか。
確かに同じQVGAで撮影しても、
SH900iの方がパソコンで見ると綺麗なんですよね。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/30(金) 23:43:21 ID:MZ1pN6ByO
レンズ、CCD、画像処理エンジンなどが違うから
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 00:28:50 ID:+zBDfaUi0
>>65
ノイズが少し多いのね。
でも解像度はSHのそれよりも上だから
結果的にその携帯の方がレベルは高い。
保存速度やレスポンスの違いも含めてね
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 01:24:11 ID:LfLOTcOM0
>>66-67
丁寧に答えてくださってありがとうございました。
参考になりました。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:44:38 ID:Ip7mFmejO
撮影はN902iでサイズはVGA
黒豚の焼き豚です
http://l.pic.to/3wb4e
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:51:38 ID:ex5le2YIO
>>69
マルチ?
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/12/31(土) 18:59:53 ID:Ip7mFmejO
>>70
はい、携帯板にも貼りました。申し訳ないです m(__)m
72名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/01(日) 02:14:31 ID:GVFKEnh80
>>69
WBが合いすぎてて美味そうに見えない・・・

マニュアルでWBを工夫してごらん。
73名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 07:48:51 ID:/bK6byfyO
>>65
A5406CAは撮影の際に被写体や撮影環境に合わせて細かく設定してあげるとSH900iとは比較にならないくらいの画質で撮影出来ます。
逆に設定しないでもそこそこの画質で撮影出来るのがSHARP製携帯の特徴。

〜参考に〜
http://photoxp.daifukuya.com/index/kddi/a5406ca.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 11:37:38 ID:GAm1WrCMO
SH900iとP900iVのUXGA等倍

http://www.wikiroom.com/foma/?P900iV
75名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/03(火) 16:23:38 ID:ERsQW2TG0
A5406CAはデジカメマニア向き
76名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/04(水) 23:36:03 ID:KWmaLpN7O
A5406CAとEX-S100ってスペックは似通ってるけど、実際の性能差はどうなんだろ?
77名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 03:33:40 ID:uZESWaO70
>>76
頭大丈夫か?
78名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/05(木) 09:55:50 ID:Jh7NM1LJO
>>77
いちいち釣られんなよバカW
79名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/06(金) 08:30:10 ID:JJ2M3Eoq0
三菱ってどう?
80名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/07(土) 18:27:01 ID:lEAh8bHZ0
携帯のカメラは、画質以前に「感度の低さ」と「レスポンスの悪さ」が我慢ならん。
特に室内撮影など、感度はどうしようもない。携帯にはストロボすら無いんだから。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 01:30:31 ID:FON1XGGO0
>>80
だってオモチャのオマケカメラだから
インチキ画素数にピンボケオートフォーカス
これで満足してる安上がりな人も居るんだからいいんじゃねか?
82名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 05:03:37 ID:EwFRVuIP0
コンデジ30万画素>>>>>>携帯200万画素
83名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 05:41:42 ID:ytMv0xYcO
>80
キセノンフラッシュ付き携帯ありますよ。

>「感度の低さ」
特に室内撮影など、感度はどうしようもない。

禿同
84名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/08(日) 20:40:04 ID:wx81FA6R0
デジカメと同品質ならデジカメの存在意義がないけどな
>>82まで来るとかなり乱暴ないいようだな
少なくとも一昔前のデジカメは微妙なのが多かったしさw
85名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 03:43:13 ID:KJi5kO8Q0
>>65
遅レスだが・・画質は賛否両論だと思う。
でもな、俺のSH900iは保存速度が氏ぬほど遅い。
デジカメ的な使い方を前提とすればだけどね。

携帯カメラだし手軽に撮れればいいのでこれでいいかとは思ってる
けど、保存速度とプレビュー速度だけはどうにかして欲しいよ。
902iあたりはどうなんだろ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 14:07:32 ID:C1QpftrH0
>>85
902iはiアプリの動作性能がトップクラスになったらしいが
もしかしたら早くなってるかも
87名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/09(月) 18:10:46 ID:g8Iooe6bO
シャープが画質がいいなんて言われてるうちは携帯カメラがデジカメを超える事はないよ…。シャープ携帯使ってたから分かるけど
88名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 09:09:32 ID:MocUCHVi0
シャープのデジカメ部分は別メーカーのものじゃないの?
89名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/10(火) 13:19:26 ID:EujceWqMO
>>88
京セラだっけ…シャープのカメラ…。シャープ+京セラ不安要素だらけなペアだ…。(^_^;)
90名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 22:12:35 ID:b68FpKDH0
おとなしくキヤノンでもなんでも好きなの使ってろよ
携帯がデジカメを超えるとかわけ分からん
ただ携帯つきのカメラも進歩してちょい前までの
カメラよりは性能よくなったなって話してるだけだろうがwww
91名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:05:18 ID:H0wrdCdwO
>>90
なんでそんなに必死なの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:27:12 ID:b68FpKDH0
>>91
必死ってどういうことですか?
93名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/11(水) 23:42:58 ID:H0wrdCdwO
>>92
最後のwww←必死だなと
まぁ画質は全体的に進歩してるね
94名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 00:16:22 ID:MkQIf0HG0
それで必死と取るのかwwwそれは困ったなwww
デジカメも携帯も進歩してて目的も違うんだから
競争って間柄じゃないだろって言いたかっただけなんだけどな
95名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/12(木) 01:29:39 ID:VqPnr3JD0
と言うかアホに見えるよ
96名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/13(金) 02:27:19 ID:jf3c2Fhj0
>>95
お利巧な方なら2chを見ないほうがいい
97名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 13:06:28 ID:bXAjX6eJ0
重要なのは、デジカメ業界が高感度に力を入れることで
感度を上げて撮れば暗いところでストロボを焚かなくてもOK、という認知が高まり、
今までの「毎年画素数が上がる」という時代から
「画素数は同じで感度が上がっていく」時代になってくれること。
http://www.rbbtoday.com/column/ogikubokei/20050802/page3.html

希望的観測ではあるが「画素数をどんどん上げる時代」をそろそろやめてもばちは当たるまい。
個人的には300万画素でもISO1600ですごくきれいに撮れるデジカメの方がずっと有用で便利で楽しい。
98名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/14(土) 20:56:44 ID:HDkfBtZG0
>>81
コニミノが携帯用AF開発しましたよ。
http://konicaminolta.jp/about/research/technology_report/2006/pdf/introduce_012.pdf
既出かな?
99名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 03:17:11 ID:lsDe8n4I0
>>97
感度が上がるとザラザラした感じになるから一概には
この板での受け売りだけど
100名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 03:57:57 ID:AVyQZ9kM0
基礎感度を上げればゲインアップしてもノイズが出にくくなるって話だべ
101名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 04:07:17 ID:GWvfRpNNO
あげ
102名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 17:17:55 ID:PCZQ2INZ0
>>100
そのためには大きなサイズのCCDを搭載しなきゃな
103名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 18:54:56 ID:AVyQZ9kM0
あるいは画期的なCMOSを開発するかだ
104名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:17:34 ID:jNaEC3Cg0
>>102
W31CAは大きいCCD積んでるがレンズが暗いんであんまり意味ないような...
1/1.8型をアピールするんならレンズもある程度明るいの積んで欲しかったが
携帯はサイズの制約が大きいから厳しいんだろうね
105名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:34:20 ID:lsDe8n4I0
うむ、基本的に基礎感度上げるには大きなレンズじゃないと
物理的な集光能力は上がらないような
チリとか埃の影響もろに受けたりするだろうし
106名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 19:40:16 ID:AVyQZ9kM0
でもF値を小さくすればそれだけAF精度も厳しくなるし、
結局レンズストロークも稼ぐ必要が出てくるんで単純にでかくなるな。思った以上に
107名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:08:04 ID:JuEVn6pu0
カバーも兼ねて折りたたみのレンズフードもあれば
フレア?抑えられそう・・・かな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:09:08 ID:gGIBKpGe0
おいおい、携帯電話のメインの仕事を忘れてるぞ
どんどん無駄に巨大化してどうするよ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/15(日) 23:17:18 ID:JuEVn6pu0
本格的なカメラユニットを電話機にドッキングして使えるようにするとか・・・
110名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 01:33:29 ID:tpjwHuzU0
>>109
それ思ったけどそこまでするなら普通にデジカメでよくね?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 02:30:44 ID:UPumlYq90
携帯電話のメインの仕事は、メール。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 02:43:28 ID:5GlWkJY10
>>111
通話だろ。最近は通話が御座成りな端末が多くて萎えるが...
113名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 03:00:27 ID:bbYsAL7o0
>>110
とある人が言ってた
「合体こそ、男の浪漫」
114名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/16(月) 18:31:41 ID:6nbIlEgm0
漏れは幼女と合体するぜ!
115名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 03:16:52 ID:iTmFv/UdO
[Al(OH)4]^-
ということはテトラヒドロキソアルミン酸イオンでいいのかな?
116名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/19(木) 03:17:38 ID:iTmFv/UdO
スマソ、間違えた
117名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 00:50:42 ID:ga/xVssn0
携帯にカメラいらんからそのかわりにminiじゃなくSDスロットつけて
デジカメで撮った画像をリサイズして添付できるようにしてくれたほうがいい
118名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 02:05:02 ID:WpICq6/g0
41CAからついにCMOSになったよ。しかも次300万画素でその次は一気に500万画素 OTZ
デジカメの高感度競争もフジ以外は画像処理でごまかしてる現状でCMOS 500万画素って、
余程いい素子だと思いたいが大々的な発表じゃないから違うだろう。
でもカシオの今後の方針は高感度化らしいので期待。
とはいえ>>105の言うようにレンズでかく出来ない携帯カメラじゃ2メガが限界かな?
119名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 10:53:31 ID:3ocjYzsBO
>>118
そのレンズも今年は一部のカメラ重視モデルで本体サイズを無視して本格的なものを載せたものが出てきそうだよ。
超小型光学リニアズームを載せたモジュールの開発が進んでるみたいだし。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 12:58:19 ID:YxkXxguR0
結局マイコビコンはドコモだけってオチかよ・・
121名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/22(日) 15:15:53 ID:3ocjYzsBO
>>120
vodafoneの902Tや903Tも確かマイコビコン。
マイコビコンは微妙。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 15:38:39 ID:ADaholWi0
自分撮りに適した携帯、デジコンってありませんか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 17:35:19 ID:+Uv1MoRZ0
>>122
QV-10
124名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/23(月) 21:52:37 ID:T/ILxAey0
>>122
マジレスでW21CAとW31CA。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/24(火) 13:24:29 ID:9sLDm3QoO
>>121
904Tもマイコビコン載るみたい。
126名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/30(月) 22:21:22 ID:CrJbJ6iS0
       ___
       /au/二                    パラリラパラリラ
     。 / ̄ −    。 −    。 。 。 −    __
    o孕o三     @孕@三  o孕孕孕o三  /au/   。 −
         。 −                 / ̄ ̄    o孕o三
        o孕o三            _/ ̄ ̄\_//=3
       ___       。 −   ━┷-○ー○ー┘三
       /au/二     o孕o三      。 −
     。 / ̄ −  。 −           @u@三     。 −
    o孕o三    o孕o三    ワーワー         @孕@三
127名無CCDさん@画素いっぱい:2006/01/31(火) 12:30:33 ID:841vWlDy0
128名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/02(木) 22:08:56 ID:0j73zFvZ0
>>127
携帯板のスレにも貼ってあったね
129127:2006/02/02(木) 22:10:14 ID:3n4kUFjI0
>>128
デジ板のアップローダ勝手に使ったから、デジ板にも貼っておこうと思って
130名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/03(金) 20:43:13 ID:LKv/Jyon0
〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( `Д´) < auは凄いの!
   `ヽ_つ ⊂ノ
          ジタバタ
    _, ,_
〃〃(`Д´ ∩ < ドコモより凄くなきゃヤダヤダヤダ
   ⊂   (
     ヽ∩ つ  ジタバタ

〃〃∩  _, ,_
 ⊂⌒( つД´) < auが負けるなんて考えらない
   `ヽ_ ノ ⊂ノ
          ジタバタ
   ∩
 ⊂⌒(  _, ,_) < auは世界で一番優れたキャリアなのに…
   `ヽ_つ ⊂ノ
          ヒック...ヒック..
 ⊂⌒(  _, ,_) 
   `ヽ_つ ⊂ノ  zzz…
131名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 21:17:14 ID:/q2Ki4ASO
>>130
マルチウザい。
アンチauのDoCoMoユーザーも質が落ちたな。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 22:12:22 ID:gvlu/y2v0
他に見かけないがマルチなの?
133名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/04(土) 22:35:09 ID:qKuC7cFL0
そろそろauショップでもお求め安くなってきましたかな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060204223042.jpg
-(1575 KB)
134名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 13:55:27 ID:BVApS2bD0
>>133細部の表現とかはデジカメのように行かないけど
このサイズで色的にも全然見れる絵だね。
携帯ならこの程度でも十分な気がするよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/05(日) 14:37:39 ID:qyFAg2JC0
>>132
>>131じゃないが何回か見たことある
136名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 16:32:03 ID:DZDc/DNm0
ケータイ新製品SHOW CASE au W41CA
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/27729.html

( ´,_ゝ`)プッ
137名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/10(金) 19:36:54 ID:S0t7FnnT0


  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r〜〜ー-、__      ________________
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ      |
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了     | え−−い、ホワイトベースはいいっ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ   <
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.   | ガンダムを映せっ! ガンダムの戦い振りをっ!!
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ   |
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´____l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
138名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 11:56:45 ID:B/tm8vah0
今の所V604SH&903SHが最も綺麗に撮影できるようだ。光学2倍ズームも凄く便利!
W31CAも綺麗だけど光学ズームがあればもっと良かったのにね。
ドコモは・・・カメラを重視してないのか?
139名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 14:51:03 ID:0LM8HVm+0
光学2倍でも好きな画角でとれないんじゃ・・・
てか携帯は広角で・・でかくてもいいから
140名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 20:12:43 ID:4PpcxLTQ0
ねえ、401Dの2メガ写真とディマージュX1の2メガ写真ってなぜ同じ2メガなのに写りが全然違うの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/12(日) 21:53:45 ID:HVIgxsSU0
>>140
画素数以外の全てが異なるから
142名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 00:38:21 ID:CtCaFaep0
W41T、320万画素CCDでAFはないけど、なかなかの高画質だよ。
これならAFなくても携帯としての3メガピクセルの画質を名乗ってもいいんじゃないかな。
あんな小さいレンズでAFないのによう頑張っとるわこの携帯。

http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1139424080/197-202

http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2006/02/auw41t.html
143名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 08:39:55 ID:tYNFO7AU0
そうかなあ?
パンフォーカスだから全体がもやっとしてるし、色がやけに淡い。
ダイナミックレンジが狭すぎて、一枚の写真で白とび黒潰れの両方が出てるものが多い。
ケータイカメラの中でも標準レベルかそれ以下だと思う。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 12:11:56 ID:QySJeoW60
カシオがショボCCD採用した時点で終わった感じだな
145名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:18:27 ID:bICRTc56O
横レスすみません。携帯で撮った写メは、普通の写真のように現像できるんですか?詳しくわからないので教えてください(°∀°)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 22:33:54 ID:QySJeoW60
コンビニでできるだろ
147名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:03:12 ID:bICRTc56O
そうなんですか?!初めて知りました。ありがとうございました♪
148名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:18:10 ID:7Z5ktrQZ0
>>145
できるけどプリントするなら200万画素以上で記録した方がいいよ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/14(火) 23:35:02 ID:bICRTc56O
>>148
はーい
では今からコンビニに偵察に行ってきます・・
150名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 00:24:38 ID:T5qwOYMZO
>>144
CCD?
知能も無いのに知ったかしないことだ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 05:50:03 ID:Wucqf1wd0
>>150
さすがID末尾O
言うことが違うね^^
152名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 14:19:13 ID:ILS3w3SA0
彼女のサイトの画像はほぼW21CAっぽいhttp://karasawamiho.jugem.jp/?month=200507
やっぱカシオカラーは良いね。明るくて。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:06:42 ID:JPEFvsaa0
W4xシリーズが揃いも揃ってこう糞では、このスレが過疎化するのも仕方ないな〜w
154名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 21:21:46 ID:T5qwOYMZO
>>153
何もここに来るのはau使用者だけではないから全く関係ないだろ。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/15(水) 23:40:59 ID:ejgTl9Iu0
ドコモ陣営なんてとっくの昔に冷め切ってるじゃん
156名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/16(木) 01:45:17 ID:oZcYT8Bw0
携帯の糞画像にドコモもauもないだろw
157名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 08:48:50 ID:77BxszyJO
>>156
その通りだけど、DoCoMoは富士フィルムのCCDハニカム採用の会社が多いのが印象的。
逆にvodafoneやauは次第にCMOS採用の会社が増えてるのが印象的。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/20(月) 10:29:20 ID:wbiaOmDm0
AUは今のところ一番先が見えてるぽいからねぇ
そこが音楽重視に振ってるんだから
今後はカメラ重視じゃ売れないとリサーチ結果でも出てるんじゃない?
159名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/21(火) 23:50:44 ID:GT+78nHT0
160名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 01:24:22 ID:DkAcDonl0
>>159
店の中で許可なく撮影すると窃盗罪になるんでない?
値段とかはヤバス
161名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 14:07:53 ID:s5+sivMS0
釣れますか?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 14:12:09 ID:UuUlTfmc0
>>159の画像は見れなかったが、普通店の中で写真撮るのは禁止されているよ(許可OK)。
スーパーとかの入り口で写真はダメってマークが付いているところもある(カメラに×マークが付いているの)
窃盗罪になるかどうかは知らんが
163名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/23(木) 14:13:12 ID:UuUlTfmc0
OK→許可を受ければOKに訂正
164名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:12:33 ID:M6RUuxBs0
いったい何を窃盗するんだ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:19:16 ID:NiWrPJ+H0
あなたの心です
166名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 03:46:15 ID:20c8lopi0
>>162
迷惑かかんない程度ならとって平気
ただ撮影会とかやられちゃたまんないから基本的には禁止のマークがある
167名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/24(金) 18:25:53 ID:41otmkRD0
>>159は逮捕されたの?
168名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 18:27:13 ID:N8zbK9Id0
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
W41CA、薄型化でカメラは「犠牲」になったのか? (1/5)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0602/28/news011.html

auのCMOS端末は総じてシャープネス掛けすぎwwwww
169名無CCDさん@画素いっぱい:2006/02/28(火) 19:58:57 ID:ijYt68Dz0
CMOSの優劣を語ってること自体が虚しいだろ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 16:03:03 ID:AS7K1Tlu0
初心者の質問で申し訳ありませんが携帯で取った写真を全部PCに移すことってできないんですか?
メールでやるとすごくお金がかかるらしいので
ケーブルみたいなので直接つないで全部転送できると嬉しいのですが…

当方auで、機種変更したいのでauの携帯でそういう機能が付いているのがあれば欲しいのですが…
Winは料金が高いのでできれば除外で。
171名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 16:22:30 ID:ScMxFC8L0
>>168
このライターダメダメだな。荻窪圭?こいつにはガッカリだ。casioはccdに戻せよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/02(木) 18:17:26 ID:xEWjAp8I0
173名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 13:20:43 ID:trbPzysx0
174名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 13:33:27 ID:trbPzysx0
↑捏造らしいスマソorz
175名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 14:40:25 ID:trbPzysx0
176名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/04(土) 14:47:59 ID:eBib4yTw0
ウィキペディアで
「ニコンのデジタル一眼レフでもソニー製のCMOSを一部で採用している。」
ってあるけど、どの機種?

スレ違いスマソ
CMOSの話題になってたんで
177名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/05(日) 18:20:54 ID:PJJc/Qh10
V603SHで撮りました。1024×768、こんなもんでしょうか?
http://dc-ita.dyndns.tv/~machibbs/cgi-bin/imgboard/img-box/img20060305181345.jpg
178名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/06(月) 17:54:44 ID:GKWKdYk10
>>177
そんなもん
179名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/07(火) 20:20:42 ID:G5RfDRzC0
>>176   つ LBCAST
180名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:03:14 ID:6XP4pVob0
サムスン電子、1000万画素の携帯電話開発
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2006/03/09/20060309000061.html
181名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 17:06:40 ID:qgDrDJDf0
>>180
半島だなあ…
182名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/09(木) 18:58:41 ID:CRZg17SU0
>>180
携帯付きデジカメだな。
183名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 11:33:58 ID:8BhIRL+O0
いまだに画素数=画質だと思ってるバカ
184名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 16:56:45 ID:WFk1D4Eu0
そういうバカのためにハニカムがやったら増えたよな
185名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 20:22:39 ID:z7a1Y+f20
>>180
載せるだけならどこでも出来るよな
186名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 21:07:55 ID:1fmAOQkp0
> 載せるだけならどこでも出来るよな

まぁその“どこでも(誰でも)出来る”ことが出来るか出来ないかで企業体力の
差が現れてしまうんだけどな。
187名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/11(土) 21:20:20 ID:TxAnehzg0
>>184
でも、案外D901iSやN902iは成功した方だと思うな。
確かに細部はノイジーだけど、全体的には綺麗。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/12(日) 00:08:01 ID:KUMyKZcT0
>>186
わざわざ単価の高いパーツを積んで販売価格を引き上げるのが企業体力なんだね。
キャリアが要望すればいつでも載せることが可能ですよ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 18:44:01 ID:Sbbg/6W+0
携帯のレンズってノンコートだよね?
されてるのもあるの?
190名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 19:54:12 ID:XXGj4dUH0
絞り羽根も、メカニカルシャッターも、ストロボすら無い簡易カメラに
レンズだけコーティングしても意味がない
191名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/13(月) 20:00:40 ID:uwt6pvNo0
CMOS・MOS系のカメラにはメカニカルシャッター必須。
レンズ見ると解るけど、紫色や茶色に反射するレンズもあるから、
多少はコーティングされてるでしょ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/15(水) 17:02:23 ID:b2pechI4O
>>191
CMOS、MOS系はメカシャッターが必須ってのは動体歪みを防ぐためって事ですか?
確か、CASIOが携帯向けに開発中の5MのCMOSはメカシャッターが付いてたはず。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 17:23:09 ID:jXf5BNpZ0
初めてメガピクセル携帯買った。ひどすぎ・・・
ほんとにオマケ程度なんだなw
194名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 21:47:46 ID:CjQTbF/10
基本的にスナップ用と割り切った方がいいよ
遠景は無理
でもそれは最近のプリズム使ったポケット機も似たようなものだと思う
195名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/18(土) 23:57:02 ID:NwRHdGm8O
>>193
モノにもよるだろ。
メガピクセルなんて今や普及機種にまで当たり前に載ってるんだから。
意外とピンキリだよ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 05:12:04 ID:oqUqtyKa0
W41K買いましたが結局コンデジのいいヤツ買いました_| ̄|○
197名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 11:29:51 ID:wiiQm0p00
今さら京セラに何かを期待するやつがいるとは思わなかったな
198名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 18:57:04 ID:xpz9q+jX0
買ったデジカメも京セラだったら神
199名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 19:08:52 ID:tZpa1gCb0
>>195
なによりも盗撮防止?のためにフィルタ掛けるのが致命的。
ツブれて見れたもんじゃない
200名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/19(日) 21:44:22 ID:j6uT6mox0
相変わらず画素数だけでカメラ性能を評価してる奴が多くて困る>携帯
201名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/21(火) 13:12:19 ID:9yRoI/4xO
>>199
盗撮防止フィルター?
んなもん無いんだが。
一体、何の機種にしたんだ?
画素数でW32TとかA5515Kとか買ってたら笑える。
画素数だけの駄作カメラ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:46:52 ID:ZzI3yR1t0
春端末も揃ってきたけど、やっぱ31CAがいいのか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/22(水) 22:53:27 ID:TMQHorIw0
>>202
42CA(仮)で、3.2MのCMOSが出るそうです。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:36:01 ID:lgaZ9kM70
なんだかんだでデジカメ買った方がいいな・・・
井の中の蛙ってことだった_| ̄|○
205名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/23(木) 00:50:44 ID:P2CZ8sv+0
携帯のカメラは携帯の液晶で綺麗に見られればそれでいい
それ以上のサイズはデジカメで撮る
206名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/25(土) 11:29:45 ID:ZD7TPAzG0
>>200 それは携帯だけじゃなくデジカメ初心者にも当てはまるぞ?
207名無CCDさん@画素いっぱい:2006/03/27(月) 17:31:36 ID:+NE0RscU0
投稿企画ハケーン
テーマは色だそうで、「青」「赤」「黄」のどれか
http://www.chailien.com/
208名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 12:14:14 ID:LxQvCCFE0
age
209名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/23(日) 22:12:14 ID:/gFS7wGg0
いまだにカメラ無し携帯使ってる者だが、カメラ付携帯でレンズカバーついてないのあるけどあれってキズとか付かないものなの?
210名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 00:37:14 ID:BwXEasWY0
>>209
普通に傷つくよ
保護シートでも張るとかしないとな
それよりもレンズがプラだから気にするなw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 03:16:12 ID:xk/K5DoJ0
レンズむき出しの機種なんてあるのか?
外装交換の一部だから外装交換で直るだろ。
212名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/24(月) 06:39:00 ID:2Mw4hsDh0
度が入ってないプロテクトレンズみたいなものが外装扱いかな
213名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/27(木) 00:38:13 ID:twZ3eTyf0
携帯のカメラなんか、少々傷があっても写りに大差ない程度の代物だよ。
レンズそのものは「写ルンです」に近い。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 19:13:24 ID:v4F7HUZU0
そういえば写ルンですを昔使ったとき、
画像の周辺部分は結構流れてたけど、
いまは改善されてるのかなあ・・・試す機会が無い
215名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 19:26:46 ID:D/TUsrwv0
携帯カメラの欠点は画質以上に操作性だと思う。
おれ SH902i だけど、SDメモリへの書き込み20秒くらいかかる。
デジカメでは絶対ありえねー遅さ。

216名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/29(土) 22:05:57 ID:L7KSmAN8O
>>215
CASIOなら最大サイズで撮っても保存が激速だよ。
ちなみに画像展開もAFもかなり速い。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 01:14:48 ID:gozvpAcp0
CASIOなんてださくて使えないw
そもそもウンコ画像だしな
218名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 06:23:31 ID:6/sdl82AO
>>217
現状、写真の画質が最も良い携帯はカシオのW31CAなんだが・・・・(¨;)
219名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 06:54:01 ID:lmfV0yJYO
>>215-218最も良いかは好みだから微妙だけど少なくともSH902iよりはW31CAの方が綺麗な写真が撮れる
この事はある程度詳しい人間なら万人が認めているところだろうね
現在6強と言われているのがW31CA、W21CA、A5406CA、904SH、903SH、604SHの6機種
220名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 07:44:33 ID:FIzQXidb0
CAはある程度設定弄らないとSHにはまけるよ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 11:25:40 ID:6/sdl82AO
>>220
そうだね。設定次第ではSH以上の画質になったりするから、どちらかと言うとCASIOは玄人向けかも。
逆に904SHや903SHは誰でもかなりの高画質で撮れる万人向け。
個人的にはSHARPにはDoCoMoでも頑張って欲しいところ。
222名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 11:38:43 ID:AcmBuD810
まともにピントも合わないSHが万人向けとかw
223名無CCDさん@画素いっぱい:2006/04/30(日) 20:26:35 ID:emlSSfDp0
基本ドコモは画質悪いのか…
携帯カメラを活用したきゃauかvodaに乗り換えるしかないのか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 00:22:54 ID:Vte2+mjj0
そもそもドコモは撮った画像をメールに添付できないじゃん
225名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 01:22:37 ID:m/GpHABK0
>>224
できるしwつーかおまいら携帯のおまけになに期待してるんだw
226名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 20:22:29 ID:sXOdPhcz0
>>225
画像をメールに”添付”はできないだろ?
227名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/01(月) 22:11:31 ID:CSwcvmfC0
iショットキタコレwww
228名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 15:59:13 ID:MgKFeg/Y0
>>226
movaは出来なかったね。サーバに保管されているのをDLしなくてはならない。
DL回数制限、画像保管期限付き。Fomaは契約してないから知らない。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/02(火) 19:07:01 ID:Lk8nMmpI0
>>220-221
解説キボンヌ。ちなみに最近W41CAを買った者です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060502190200.jpg
230220:2006/05/02(火) 20:34:47 ID:NRkTlgPU0
ごめん。W41CAはぶっちゃけ大したこと無いと思う。
31CA、21CA、5406CAあたりはBS、WB、露出等の弄り具合で、
SH機種との比較において結構差が出た。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 01:00:13 ID:Vitl6qXNO
>>226
出来ますよ
機能の中にちゃんと「添付」とあります
静止画送信/500KB
静止画受信/20KB(サーバーでQVGAに変換)
動画送信/500KB
動画受信/500KB
232名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 16:00:39 ID:Va96Wq8t0
添付してPCアドに送ればわかるさ
また、PCからちっちゃい画像を添付して携帯に送ればわかるさ。

233名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/03(水) 17:24:05 ID:7iLKwxd4O
私の携帯での最大サイズは4Mなんですが
これがこの携帯では一番マシに撮れるサイズになるんですか?
234名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 00:45:26 ID:MUhixIqZ0
>>233
携帯の4Mは画像が粗くて見れたものじゃない
インチキカカ画素数だもん
235名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 18:51:02 ID:gP5EZJ/uO
カシオのカメラって使った事ないからな〜そんなにいいのか。一度持ってみたい機種だな。富士通のハニカムのカメラはいいよ〜
236名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 23:05:28 ID:j9pELqUS0
携帯カメラ房はPCもってないの?
237名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/04(木) 23:59:17 ID:5WzEECGZ0
恋するハニカム
238名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 02:36:10 ID:OTd0m/n70
画質の悪いドコモで一番良い画質で撮れる機種は?
239名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 03:45:12 ID:gfYBziEmO
富士通
240名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 08:40:33 ID:wOoreySjO
>>239
それは嘘だよね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 13:24:15 ID:yvwIp/2W0
携帯カメラに画質求めるな
手軽さこそケータイの命
242名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 15:04:02 ID:bDDKFcLK0
撮る時の煩雑さは手軽とはほど遠いけどね
243名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 16:48:46 ID:wOoreySjO
>>241
何を買うにも、より良いものを求めて正解だと思うぞ。

そういうことを言う人の携帯は往々にして画質の悪い携帯だったりする。
私なら予算が許す限りは携帯もデジカメも極力性能の良いものを買うけどね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/05(金) 17:00:28 ID:1RAP4A5b0
>>241
携帯の画質について論じるスレなら、携帯の画質について論じるのは正しいと思うぞ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 01:35:17 ID:YIt4T6gc0
携帯のカメラって撮るまで時間かかるよねw保存も時間掛かるし連写もできない
246名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 02:40:10 ID:yWD1RMFf0
いちいち保存の確認するとかな
おまいは馬鹿かと言いたくなる
247名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 11:24:49 ID:9MNTb3gl0
メモリカードに書き込むだけで20秒もかかる>SH902i
びっくりした・・・壊れてるのかと思った
248名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:15:03 ID:Ufk4LmwiO
41CAよりは31CAのほうがカメラはいいんですかね?画角は何_くらいだろ、F値とか知りたいな。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:19:57 ID:6qTmVgcU0
>>247
SH901iSより遅いな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 16:48:42 ID:87IQXwh8O
1から全て読んだのですが upされてる写真の全てが初心者の私には
綺麗に見えてしまいます。目を養う為に自分の41CAで撮ったり友達の31CA
で撮ったりして比べましたが 初心者の私には シャープネスがどうとか四隅がどうとか
あまり意味がわかりません。ITmediaのカメラレビュー読んでもW41CAは
やっぱり綺麗に撮れるんだと納得させられます でも実際はこのスレの評価通り
お世辞にも高い評価は得られ無いのですよね?違いがあまり理解出来ない初心者ですが
デジカメのイロハを勉強してまたここに戻って来てみなさんと話したいのですが
何処か1から勉強する、為になるサイトはありませんか?
ITmediaのカメラレビューとか読んでると何か偏った評価で 初心者にはサッバリ分からないんで。
251名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 17:46:30 ID:Ufk4LmwiO
やっぱり41CAより31CAのほうが画質はいいの?
252名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 18:22:56 ID:yWD1RMFf0
パッと見「ああいいな」と思った近景が見たとおりに写せるのが
5406CA〜31CAあたりの高性能CCD機種
41CAは加工で誤魔化してる分、成功例からピックアップして並べる分には差が無く見えるが
これって一枚がきっちり綺麗に写る確率は格段に落ちるのが痛いとこだ

遠景ではレンズの限界が低すぎて大した差は出ない
253名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 22:53:04 ID:K7ZURdsxO
>>250
ここは少し難しいかも知れないけど勉強にはなるはずだよ。
http://aska-sg.net/shikumi/index.html
254名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 23:27:37 ID:87IQXwh8O
>>253 サンクスです よく勉強してからまたここに来ます
親切にどうもです
255名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/06(土) 23:40:52 ID:K7ZURdsxO
>>254
どう致しまして。
頑張って学んでみてね!
理屈が解ると面白いから。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:13:01 ID:C0nqS1Nx0
>>251
目糞鼻糞w
257名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 01:31:30 ID:JxYHWyvO0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060508010521.jpg
-(446 KB)
解像不足を後加工のシャープネスでごまかしています。縮小画面ではジャギります。
5513はハードユースでは納得のいかない(機能には問題ない)造りの部分もありますが、
(両面テープで組んであったりするのでケミカルで手入れするとか余計なことすると
パネルが脱落するとか、糖分とかのボタン周り浸透に意外に弱い)
ですが、自分的には撮影地GPSマーカーも打てるので気に入っています。
(これが行事等の本格カメラ撮影では補助的に撮影地同定で使えるのだな〜)
画質が絶対的にいいとは思わないですが、ラーメン屋の油こうげきにも
比較的強いのかな…(あとで水洗いできる)販売はほぼ終了のなのかな…
258名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/08(月) 20:40:37 ID:BVG+DUeSO
>>256
君の目は早めに治した方が良いと思う
かなりヤバイ
259名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 00:34:53 ID:KrlzRQsT0
>>257
の貼り直しです。(まったく同じ画像です)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060509003201.jpg
260229:2006/05/09(火) 12:35:13 ID:hdDsUfl50
>>252
> これって一枚がきっちり綺麗に写る確率は格段に落ちるのが痛いとこだ
orz
> 遠景ではレンズの限界が低すぎて大した差は出ない
そうなのか。じゃあ>>256に同意だな。
まあケータイのカメラなんてメモのためのもので
風景を撮るもんじゃないよな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20060509123118.jpg
261名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 16:41:11 ID:gR+91Zdw0
メモ用途だからこそ、画素数増やすより
起動、保存などのレスポンスが大事なんだ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:34:16 ID:3a+1oWks0
>>259>>260
 すごいな今の携帯のカメラは、こんだけ写ればコンデジ替わりに使えるね
263名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 18:56:58 ID:cI63MmDH0
日中外ならいいかもしんないけどズームが必要な場所や飲み会などの暗い所では使いモンになんね。
フラッシュもダメだし。
その辺が住み分けが必要なところ。緊急用にはなるね。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:09:54 ID:WsjBZXXK0
>>260
機種は何ですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 19:13:52 ID:3a+1oWks0
>>263
 そうだよね、言われてみれば
ストロボまともなの付いてないしレンズもおもちゃだよね。
レンズだけでもカールツァイスとかにしたら完璧だろうな
266名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 20:21:17 ID:lILh1+4B0
>>264
水洗いできるってことだからこれでは。
http://www.casio.co.jp/release/2005/gzone.html
267名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/09(火) 23:53:03 ID:1QVYcJZE0
>>266
情報をみたらW41CAになってるよ
268名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/20(土) 16:53:05 ID:gTD9x0r50
age
269名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:50:44 ID:1T6n37C00
au使ってます。機種変更予定です。
「シャッター音が出ない機種を教えてください」
270名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 19:52:22 ID:gltIigji0
>>269
無い携帯では

コンデジならあるが
271名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 22:48:42 ID:nEcpIZIf0
つ[マナーモード]
272名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/23(火) 22:51:29 ID:nEcpIZIf0
あ、うちの携帯マナーモードでも音でた。嘘つきました。ごめんなさい。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 02:53:38 ID:rTc0h6WM0
濡れた
274名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/24(水) 19:04:45 ID:KdoSLvtj0
>269
隠し撮り出来ないように音が必ず出る。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 01:02:43 ID:4yEvZ19F0
携帯ってどこで撮ってもマヌケな音でるよなw
水族館とかで必死に携帯で撮ってるヤツみると悲しくなるよ
276名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/25(木) 05:41:15 ID:RBEabjec0
V604SH…V601SHに比べて撮影失敗が増えて(´・ω・`)ショボーン
中央にピント合うAF自体は狙ったものにピント合わせるのに良いんだけど
ちゃんとAFが正常に動作してるように見えてるのにPCで見たら
思いっきりピンぼけしてる事あるし(否手ブレ)。

特に酷いのが白飛び…晴天時は成功率半分・・・orz
夜間のまっ暗いトコで映した8インチくらいのカー液晶テレビの明かりでさえ
スミアみたいなのが盛大に発生するし・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 06:57:06 ID:HUlUJQim0
ドコモユーザーなんですが、今度、初めてカメラ付きの機種にしようかと思っています。
出来るだけ周囲への影響度が少なめなシャッター音の機種を選びたいのですが、
どなたか情報お持ちの方おられませんでしょうか?
メモ写真程度の用途を予定しているので、カメラ自体の性能は気にしません。

機種としてはFOMAの70x番台を予定しています(安いので)。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 09:27:21 ID:22d7Mem/0
>277
>出来るだけ周囲への影響度が少なめなシャッター音の機種を選びたいのですが、
盗撮のおそれがある為に一様に結構音はする。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 20:19:33 ID:u+ndF3/A0
>>277
カメラの性能気にしないのならちょっと前の携帯で1円とかというのがあるだろうからそれでいいんじゃない?
ってかFOMAはある時期からどんどん画質が悪くなっていってる(全体的に他社携帯とは比較にならないぐらい画質悪いが…)
280277:2006/05/26(金) 23:23:05 ID:HUlUJQim0
>>278
あからさまに耳障りな高音(シャリシャリ音?)とかでなければと思ってます。
何年か前に聞いた、SO505iの「ボッ」っていう『昔のカメラのストロボ音』みたいのなら、
低音で良いかなぁと。

>>279
田舎に住んでるもので、機種変更1円って見たこと無いですorz
もし、あったとしても、やっぱりシャッター音の種類が気になります……。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/26(金) 23:45:22 ID:xw9eHOQI0
WILLCOM2005年新端末・完全比較表
http://kamo.pos.to/dpoke/willcom2005.html
282名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:42:50 ID:XAYkNGYv0
どうせなら店や倉庫や車庫に使われてるシャッターの音にも変えられたら良いのにな
283名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/27(土) 01:44:27 ID:tNWX2gC20
ちょ
284名無CCDさん@画素いっぱい:2006/05/28(日) 10:57:57 ID:EDrqKKw80
デジカメに WILCOM SIM を挿せるようにしてくれ
285名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 00:48:17 ID:i+RJMCVW0
ショボカメラしかないウィルコムに加入者数で負けるなんて…くやしい…くやしい…(ビクッビクッ
286名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/02(金) 08:41:56 ID:lDZ0jdz7O
>>285
ソフトバンクですか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 00:55:28 ID:lgf+Av1l0
携帯としてはかなりいけるんだろうなと思って購入。 最初は白とびとか、
いろいろあってあんまり使えないと思ったけど、逆光を避けて、
かつ十分な光量があるところでは結構いける! 
普段持ちあるいてのカメラとしては、良いかな。
ちなみにメインのカメラはE−100RS・・・
画素数はそれこそW31CAの半分だけど、使い方を間違えなければ
今でも現役。 だけど一番苦手なパンフォーカス気味での風景写真は
もしかしたらW31CAのほうが上かも。
288287:2006/06/03(土) 01:06:21 ID:lgf+Av1l0
一枚目のバイクは、俺のなんだけど、全体が白がメインのバイクなので
白飛びしちゃってる。でも、
3枚目の拳銃はマクロで取ったんだけど、これが思いのほかに綺麗で
ビクーリ 
http://g2202.immex.jp/bbspink/#1

289名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 01:09:30 ID:HL72PAO60
>>287
機種ぐらい書いてクレヨン
290287:2006/06/03(土) 01:32:50 ID:lgf+Av1l0
>> 289
申し訳ない。 自分の説明不足だ。
機種はau携帯のW31CA(いまさらながら)
普段のメインデジカメもまたいまさらながらオリンパス
E−100RSです。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 17:43:33 ID:bCmuwBIR0
バイクにポン刀にモデルガンか。
びっくりするほどわかりやすい厨房だな…
292名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/03(土) 18:13:00 ID:TbLGtADb0
W31CAに罪はない
293名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/12(月) 10:51:01 ID:Fa6IkSO70
どうでもよい
294名無CCDさん@画素いっぱい:2006/06/21(水) 20:01:04 ID:8JQfF8o/O
>277
もう1ヶ月も前のレスだけど、
D900iだかD506iはシャッター音を自由に設定できたとおもう
295クレクレ厨:2006/07/10(月) 20:52:20 ID:+G0i5I2L0
お、デジカメ板にこんなスレがあったのか。
ちょっち質問するけど、au現行機でお勧めの高画質な携帯は何?
教えてクレクレ。
296スーパークレクレ厨房:2006/07/10(月) 21:04:14 ID:+G0i5I2L0
どうやら過疎スレだった様子なので、自分でログ読んで決めますわ…。
どーも失礼しますた。
auなら割と画質良い機種あるみたいやね。
297名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/10(月) 22:40:56 ID:frv8HJAd0
>>296
・・・画質が良いのは、現機種ではない
過去機種ならW31CA
次点にW21CA
298名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/11(火) 23:06:14 ID:y8zrihSE0
>>297
W31CAの画質って本当に良いの?
使っているけど全体に白く濁った感じになります。
景色なんか撮ると靄がかかったみたいです。
故障かな?
299クレ厨:2006/07/12(水) 05:22:02 ID:BQrU1oms0
地元の店回ったけど、W31CAはもう無いな。
無い物はしょうがない。W41CAを買っとくかな。
携帯としては、まずまずの画質やと思うし。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 08:22:30 ID:HaJ809iG0
41K
301名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 10:36:59 ID:JwCS/P6Y0
>>299
うちに解約済みのでがあるから、あとでオークションに流すよ 色は銀
302名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 11:28:10 ID:H8XWMNpN0
>>298
シャッター切る時、レンズに直射日光当たってないか?
303名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/12(水) 13:59:17 ID:aNlATQa7O
>>298
明らかに変だから故障じゃないか?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 00:13:56 ID:O5czXWUeO
>299
41CAのNR油絵はかなり酷いが・・・・・・
まだ、42CAの方が写真にはなってるが21CAよりも流石に劣ってるな
305名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 11:57:48 ID:Cw8Z89WK0
>>302-303
太陽の位置を気をつけて撮っていたはずなんですけど、どうだったかな。
あらためてPC上で見直してみました。

・それほど濁りを感じない画像
植物などを接写した画像。
青空をバックに撮った木の枝の画像
夕焼けの画像

・全体に白っぽく濁る画像
曇り空、ないしは雲の比率が大きい風景の画像
白いまたは白っぽい部分が大きい物が含まれる画像

輝度の高い部分が多くなると全体的に白っぽく濁ったようになるようです。
撮り方の問題なのかもしれませんね。
(1週間ほど前に派手に落としてから何故か改善されたような気が・・・)
306名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/13(木) 17:29:30 ID:tt8uaU/D0
性能うんぬんよりも腕磨け
307名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 02:11:55 ID:Yv/hSmHy0
使った事ないんすけど、vodafoneの705SHとか905SHとかはどうですか?
904SHよりかなり落ちるんですかね?
308名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 03:02:41 ID:L+ojpUr60
目指してるものが違うから・・・
309W41H所有者:2006/07/15(土) 05:21:24 ID:gAWKBikv0
これってカメラはカシオですか?あんまし画質良いとは思わないけど?
310名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 22:02:18 ID:Irk+Szib0
ドコモのD902i使ってる。4月にドコモのFOMAキャンペーンで次の機種探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして薄い。レンズカバーを開くとカメラ起動する、マジで。ちょっと
感動。しかも携帯なのにAFだから操作も簡単で良い。D902iは写りが良く無いと言わ
れてるけど個人的には良いと思う。SHやCAと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただPCで見るとちょっと怖いね。AFなのにたまにピンボケになってるし。
画素にかんしては多分SHもDも変わらないでしょ。SHやCA使ったことないから
知らないけどCMOSかスーパハニカムCCDかでそんなに変わったらアホ臭くてだれもDな
んて買わないでしょ。個人的にはD902iでも十分に記録できる。
嘘かと思われるかも知れないけど友人との撮り比べで14枚くらいでマジでAUのW31CAを
抜いた。つまりはW31CAですらD902iには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/15(土) 23:06:06 ID:CSN6DkWL0
うじが沸くようなことを。
   ↓
312名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 01:16:12 ID:EDxia4Aj0
   ↓   ↑
   ↓   ↑
   ↓   ↑
   →→→↑

                 オラッシャァァ
313名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 01:56:00 ID:xPVTxpJY0
今のあうで写真が綺麗な機種って何?
現行機はイマイチとの評判らしいが、敢えてその中から選ぶなら何がいいっすか?
314名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 03:11:28 ID:6lmNudnp0
>>310
もちろん白なんだよな?
315名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/16(日) 15:05:35 ID:rBadABaq0
ケータイ業界は今、音楽競争真っ盛りだから
一年前までは画素数競争で少しは進歩もあったのに
今は停滞か下降状態
今度は高感度競争にでもならないかな
316名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/16(日) 17:38:37 ID:0qVRaOE50
>>310
902からはDよりNの方が等倍画質いいな
317名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/16(日) 21:04:32 ID:eOi2d6V90
902から、というのは間違いだな
902は確かにそうだけど、902iSでは逆転と見ていいと思う
Nはザラザラ感が悪化。Dはソフト面でやや画質改善した
318名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 04:46:27 ID:VUsWAo6r0
あんまり話題に出ないvodafoneの905SHはどうでしょうか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 07:50:09 ID:7O0VzuNpP
320名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 09:45:48 ID:N5dj6HDA0
>>317
Dは潰れている箇所も多いが902iよりマシ
Nはザラザラ感が悪化がしてるが、元絵はまだ悪くないと思ったな
携帯板スレでD902iSのSXGAとN902iのQXGAがうpされてたが、D902iSのSXGAがかなり劣っていたのはビックリさせられた
たしか、この2機種のモジュールは同じだよな?
321名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 14:29:04 ID:SPPVwRT90
>>314
3月製のやつだよ。ラスターホワイト。ドコモポイント使って1万4千だった。
ちょっと安いけどデジカメスタイルで撮れるし価値はある。

>>320
何言ってんのかわからないんだけど。そんなのは聴いた
事もないんだけど。

とにかくオレが言いたいのは、D902iでもW31CAと同性能が有る
と言うこと。それだけだ。

322名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/17(月) 15:32:19 ID:N5dj6HDA0
>>321
サンプル画像がITmediaにあったので拝借
W31CAどころかN902iSより劣っている・・・
D902iS/4M
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2563.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2564.jpg
N902iS/4M
http://xxxxx.dyndns.tv/~nadesiko/up/img/upupup4587.jpg
http://bebe.run.buttobi.net/up/src/be_2565.jpg
323名無CCDさん@画素いっぱい :2006/07/17(月) 19:08:36 ID:6ccj3vEi0
>>322
ITmediaは考えなしに最大サイズで撮るから……
デジカメ板にはハニカムとわかってて最大で撮る奴なんていないだろう
324名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 02:36:54 ID:e1N995oM0
905SHのカメラは糞だった 904SHにしておけばなあ
325名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 15:11:12 ID:8mJ5/i8q0
905SHが糞だった件について なんでシャープはあんなに画像が白っぽくなるんだよお
326名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 19:05:41 ID:XUsmQX7A0
>>323
最大画素をアピールしているのにそれより小さいサイズで撮影する方が
変じゃないのか?
なら記録画素数ではなく実用画素数を明記すべきだろ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/18(火) 20:35:31 ID:gpUf/7n+0
>>326
携帯板のうpを見てると、N902iは4MよりQXGAの方が全然良い味が出てたからなぁ
328名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:32:23 ID:KHBMUss70
仏Varioptic、オートフォーカスの液体レンズ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/07/18/4219.html
329名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/19(水) 00:53:26 ID:TT/w9OI40
>>328 何やら水晶体のようなレンズ
330名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/20(木) 23:28:38 ID:PqEGsWsh0
音楽も古い
もはやワンセグかそうでないかだけ
331名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/23(日) 18:46:38 ID:MkTHy0/e0
携帯板にも貼りましたが、良かったらどうぞ
7月23日(日)/雨
P900iV/UXGA (2ヶ月前からホワイトバランスがかなり不安定になりましたけど・・)
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng2740.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng2741.jpg
N902i/QXGA
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng2742.jpg
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng2743.jpg
332名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 15:04:15 ID:mBv531KAO
基本的はあうは全部糞だよなwww
使ってるやつの気が知れないww
333名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 18:17:28 ID:03uNOT2a0
えーと…その気の知れない奴がここ何年か一番増えてるんでございますが…
334名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/26(水) 20:45:16 ID:zDmuTtKd0
あうが糞なのは同意だけど
他キャリアはさらに10倍増しで糞なのもわかってるんで
結局あうを使ってる
335名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 03:28:15 ID:Lq19Tk7O0
まぁカメラ機能が頭ひとつ抜けているVodaは純減したりしてたしね…
336名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 03:31:14 ID:lCHkcNxz0
抜けてるかね
レスポンス最悪だしシャープ良いと思ったことない
337名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 09:25:10 ID:9PrULIF+0
シャープ以外語るべき所も無いVodaが頭一つ抜けてるって…
そのシャープすら保存速度等が糞過ぎて使えない上、近々全キャリア供給ってのに
338名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:39:53 ID:MAk2dB8L0
vodaが頭一つ抜けてるって事は
903SHが今売ってる全ての携帯の中で一番良いカメラって事か?
339名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/27(木) 23:45:49 ID:lCHkcNxz0
パナカシオ自滅したし評価基準もグダグダだな
340名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/28(金) 01:15:19 ID:wwG+v/cd0
頭ひとつはいいすぎかもしれないけど、ボーダのシャープは頭半分以上は抜けてるな
カシオが31CA>41CAでCCD>CMOSになった事によりまともな競争相手すら居ない感じ
341名無CCDさん@画素いっぱい:2006/07/31(月) 19:58:11 ID:YxYyQIvG0
905SHが糞な件について
342名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 20:08:46 ID:a6yde/BW0
ドコモのシャープは最近どうなのさ。
禿電なんか使いたくない訳だが。
343名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:40:18 ID:NsCz5BBvP
>>342
荻窪圭の携帯カメラでこう遊べ:
評判通りの高画質。使い勝手や画質は文句ないカメラ機能──「SH902iS」(1/3)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0607/10/news075.html
344名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/06(日) 21:44:12 ID:rYusxI2w0
>>343
SH902iより落としてるな
シアンがさらに強く出て、四隅の流れがさらに酷い
345名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:59:07 ID:dBdeo0bt0
W42CA買ったお!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/09(水) 19:59:45 ID:dBdeo0bt0
間違えた、W41CAだお!!!
347名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/10(木) 08:05:49 ID:0PjmbguwO
>>346
で?
348名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/14(月) 01:58:24 ID:evCeZOcBO
>>346
どうだった?
349名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/17(木) 02:45:53 ID:qXgoxbko0
>>346
なにそのパシャパ
350名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/23(水) 11:19:19 ID:uwRigjTo0
プロが選ぶデジタル一眼レフ 総合ランキング
http://digitalcamera.impress.co.jp/oshirase/P80.pdf

【総合順位】 (解像力、色彩の正確さ、ダイナミックレンジ、高感度ノイズの総合計点数より)

1位 キヤノン EOS-1D Mark II N
2位 キヤノン EOS-1Ds Mark II 
同2位 キヤノン EOS 5D 
同2位 キヤノン EOS 30D 
5位 キヤノン EOS Kiss Digital N
6位 ニコン D200 ニコン D2Xs
8位 ニコン D50
9位 フジフイルム FinePix S3 Pro
10位 オリンパス E-330 ソニー α100
12位 ペンタックス *ist DS2
13位 ニコン D70s
14位 オリンパス E-500
15位 ペンタックス *ist DL2 ニコン D2Hs
17位 オリンパス E-1
小山荘二 総合評価
351名無CCDさん@画素いっぱい:2006/08/24(木) 00:20:05 ID:YlPnZ/5y0
>>350
どこにもカメラ付き携帯出てないですね。
(それはそうと、キヤノンばっかり上位にあげた人が仕事で使っているカメラってやっぱりキヤノンなんだろうな)
あ・・・誤爆ですか、そうですか。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 16:26:09 ID:EVafJ4RXO
カメラ画質、機能で携帯を検証するスレPART 2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1155309378/
353名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 17:34:08 ID:QjJrxfKmO
>>352
いきなり何?
354名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/02(土) 20:37:49 ID:7kUExIt/P
>>352
QVGAでうpされたぐらいでGJって・・・
355名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/08(金) 15:33:14 ID:KEqUsSpu0
auユーザー(5406CA)だが、ほんとは904SHが欲しい。
シャープはドコモやauの携帯も出しているけど、何故かカメラの性能は
904SHより劣るものしか出してない。(後発なのに) 光学ズームもボーダに
しか提供していないし。何かボーダに遠慮してauやドコモに供給する機種
をスペックダウンしなきゃいけない理由があるんだろうか。。。
カメラの性能のためにauから他社に乗り換えようとも思わないが、
au版の904SHがシャープから出たらすぐにでも機種変したいとは思う。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/09(土) 05:43:31 ID:J3rdv0E70
ところで、評判のいい904SHって悪条件下での使い勝手は
V601SHあたりと比べてどうなんだろ。
暗めの室内とか、天候が極度に悪いとかそういう条件ね。

SH902iを使っての感想だけど、晴天下なら多分提灯記事に
載ってる程度の写真はいつでもうp出来ると思う。
しかし悪条件下だと急に厳しくなる・・。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 04:13:22 ID:EoIgMnBA0
604SHってカメラ性能は904SHと同じ?
358名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 06:57:59 ID:q2PKKMnP0
604SHのほうがやや上です
359名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/12(火) 07:01:13 ID:q2PKKMnP0
1位  903SH 604SH

3位  904SH
4位  W31CA
5位  SH902i
360名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/14(木) 21:17:37 ID:20H0AgyC0
えーっと、ほぼポイントだけで買えるN902iを買うことになったんですが、
何位くらいですか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/15(金) 00:10:49 ID:0V9NTSsr0
でも604SHは白飛びし過ぎで使えない写真が多すぎ・・・
これで1位ってのはなぁ・・・
362名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/17(日) 13:57:44 ID:z05h3Oyy0
やっぱり200万画素CCDのまま改良してくれたほうが良かったな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/18(月) 18:53:33 ID:TbHVXeJaO
NのiXだとよ


384 :白ロムさん :2006/09/18(月) 17:52:20 ID:d+JQnC5y0
>>375
N902iXはピクセルビューワーはありますよ(N902iはVGAまでだったけど)
これも参考にどうぞ
QXGA(3.1M)
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3144.jpg
VGA
http://netland.ddo.jp/user/cgi-bin/uploader/src/ng3142.jpg
364名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/21(木) 16:21:13 ID:EV3ZzPIo0
保守あげ
365名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/28(木) 23:55:15 ID:TYWEgdKH0
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2006/09/28/4729.html

もしかして、これ最強かな。
デジカメと携帯もって歩くの大変だから、期待しちゃうな。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 13:35:51 ID:PMBqZ/3+0
ageるよ
シャープから500万画素+光学3倍ズームの910SH、来たね。
っていうか、こういうのauでも出してよ!シャープさん!!
367名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 16:20:01 ID:5lHqNR5cO
500万画素は凄いなと言いたいが、オマケカメラと違い専用設計のコンデジと比べると。。。。
200万画素クラスにも届かない質の低い画質だと思うな。
画素を増やすと極小画素ピッチになりノイズが出やすくなるのは素人の俺でも解る事!
プロの中の人も解っているが、携帯電話も行き着く所までいき、
カメラの画素数を上げる事で端末ヲタの心をくすぐっているだけに過ぎない。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 20:36:22 ID:lW7lY02Y0
画素数とズーム倍率は上げれば素人目には良さそうに思えるからなー
369名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/29(金) 21:17:39 ID:JzCnQscP0
ソフトバンクで携帯買うと、もれなくスーパーボーナスついてくるからなあw

最初に払うのは頭金。月々のローンが2年続く!w
370名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 00:27:25 ID:79HJGuXS0
>>368
確かに、CCDかCMOSかとか、素子のサイズとか光学ズームの有無とか、
わかる人にしかわからないからな……
371名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 09:38:41 ID:3xNvElXx0
910SHかぁ
画も見ないで、えらく否定的な奴が居るが
まぁ、実際出てくる絵を見ないことには、良いとか悪いとか
何とも言えないな。
メカニカルシャッター搭載って何気に凄くないか?
(そんな携帯ほかにあったっけ?)
ということはプログレッシブの素子じゃなくて
インターレースタイプの素子なのかな。だとしたら
かなりの画質向上も見込める。
3倍ズームはどうかなぁ?
904SHの2焦点切替のままのほうが良かったかも。
ズームレンズにすると画質落ちるから。
あと500万画素が極小画素でノイズだらけだろうって言ってる
素人がいるけど、910SHって1/2.5型級の素子搭載してるわけ
だから同じ素子のデジカメなら800万画素だぜ? その理屈なら
デジカメはもっとノイズだらけだろうな。まぁレンズの明るさ
の違いとかはあるが、要はどれだけのゲインアップが必要か、
どれだけのノイズ処理がなされるかだろう?
372名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 16:57:27 ID:qYnJw5iZ0
メカニカルシャッターはノキアの新しい奴もそうだったっぽい。
カールツァイスレンズだか使用の。
でも、あれってCMOSだったよね…。
373名無CCDさん@画素いっぱい:2006/09/30(土) 21:05:01 ID:owGbsE8T0
最近の小型、薄型競争の影響で、ケータイカメラなんて画素数が
一定以上あればOKという状況。素人目にわかるスペックだけで
**画素対応といってはいるがデジカメに比べたらかわいそう
な限り。CMOSもレンズもデジカメようとケータイようは違うのが
現実。あまり期待すんなよ。
374白ロムさん:2006/09/30(土) 23:01:09 ID:xTqUz42a0
>373

分ってね〜な。
確かに最近の普通の携帯の300万画素CMOSとかの
ほとんどは駄目駄目だよ!
京セラとかね。(単にスペックを謳いたいだけ)
でも1部の機種で、COMSじゃなくCCDを搭載して
レンズも5枚4群とか、かなりカメラ機能に特化した
(ある意味他の機能を捨てても)機種があって、それが
このスレで語られてるんじゃないの?
今や携帯で300万画素なぞ、普通になったが本物は少ない。
数ある携帯300万画素もほとんどはCMOS+おまけレンズだが
W31CAと904SHは本物かな?(それでもデジカメと同レベルとは
言いがたいが、サンヨーMZ3とか初代エクスリムのような
いわゆる“携帯と同じプログレッシブCCD”のデジカメとは
イイ勝負すると思う)
そういう意味では910SHは、スペックを見る限り、携帯の
カメラとしては(画素数以外も)かなりこだわった機種だと
思うよ。


375名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/01(日) 08:24:11 ID:RJc7vY8g0
376名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/02(月) 18:40:39 ID:+GsvtOWy0
>>371
>メカニカルシャッター搭載って何気に凄くないか?
>(そんな携帯ほかにあったっけ?)

P900iVやP506iC
377名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/07(土) 23:42:51 ID:+li6tPgf0
P506iCはキセノンフラッシュもついてたな。
378AGE:2006/10/16(月) 00:57:10 ID:dE5M8nleO
押し入れから6年前のソニーサイバーショットP1を久々に出し写してみた
野外の昼間ならともかく、室内では使えた物でないな〜
ノイズが酷いひどすぎるw、正直カメラ付携帯のSB.V904SHが上だな〜
P1は同時バカ売れしたコンデジなのにね、同時5万近くしてたね。
V904SHならコンデジ並の描写力は有るから、プリントにしてもL版程度なら充分に対応出きると思うよ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:30:02 ID:lllNpY+X0
>>378
P1使いですが、そんなにV904SHすごいんですか?
できれば、ノイズだらけのP1の画像と、コンデジ並みの描写力のあるV904SHの
作例をアップしていただけるとありがたいです。
P1は定価は9万円台なので、5万円台だったとしたらそれはモデル末期です。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:39:03 ID:SijZRv0r0
>>379
大丈夫。V904SHの画像は大した事がない。
釣りだと思うよ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 01:53:11 ID:lllNpY+X0
>>380
THX.
安心して眠れます。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:08:35 ID:DHD+/DUV0
携帯カメラだと画素数だけ増えても並の200万画素のコンテジにさえ画質では勝てないもんな。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 20:53:34 ID:cRpz+xP70
500万画素とかスペックでごまかさないで、そろそろライカのレンズ搭載したり
しないものかなー、折角強引にmicroSDにしたのなら
空いた分のスペース有効に使って欲しいもんだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/16(月) 22:12:06 ID:lllNpY+X0
>>383
カールツァイスで我慢せい!
ttp://www.nokia.co.jp/about/release_060928.shtml
385名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/19(木) 00:21:08 ID:LPJqLA4m0
日本で出たら売れるかな……高いけど
ttp://journal.mycom.co.jp/news/2006/10/11/004.html
386229:2006/10/20(金) 06:42:35 ID:FRSOT49w0
>>375
亀ですが乙です。
やはり遠景はきついですねー。

遠景がまともに撮れるって結構売りになると思うんだけどなあ。
観光地に行くと必ず観光客が携帯で写真撮ってるじゃないですか。
いくらスペック上で分かりにくいと言っても一度使ったら分かることだしね。

W41CAで撮った遠景(かなりずるいかも)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061020063614.jpg
387名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/29(日) 19:13:51 ID:DiC5fTaY0
388名無CCDさん@画素いっぱい:2006/10/30(月) 02:41:37 ID:3oQYObubO
389名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 15:33:40 ID:/CxOqVO50
>>383
ライカとかツァイスとかの方が名ばかりのごまかしだったりするぞ。
ソニーとかパナのコンデジ見ても分かるだろ?


それより
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/interview/31778.html

910SHの500万画素とかは実写画像見ないと何とも言えないけど、
640x480 30fpsの液晶ファインダーはすげえと思わない?
今のデジカメでも2.5〜3インチQVGA23万画素が主流なのに、
VGA92万画素の液晶だぜ?
こんなリッチな背面液晶積んだデジカメ、聞いた事ないよ。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 18:42:51 ID:gAI/oYrQ0
640x480=307200 なわけだが。
391名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 19:22:44 ID:/CxOqVO50
>>390
デジカメの液晶画面はRGB各画素を一個ずつ数えていくんだよ。
だから640x480x3=921,600って訳。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 19:41:11 ID:gAI/oYrQ0
>>391
理解はしたが、その表示は詐欺だろう…。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/01(水) 23:03:49 ID:AAwxj/5v0
ということは、センサーのRGB各画素を一個ずつ数えて○○○万画素デジカメとか言っているデジカメは全部詐欺だな。
これからはフォビオン圧勝?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/02(木) 10:28:56 ID:b1v2l+iz0
>>392
詐欺ではないよ。画素の数はちゃんと表示数分存在するから。
もし92万ドット(ピクセル)表示、とかだと詐欺になると思うけど。
395白ロムさん:2006/11/03(金) 20:03:04 ID:iZiJl8PG0
>392

逆に言えば、デジカメのハイエンドによく搭載されている高精細EVF
は、×3表示でも23万画素しかない訳。つまり320×240ドットだね。
中級機では11.5万画素だから、もっとひどい。
要するに910SHのVGA表示(640×480×3=92万画素)は素直に凄いということ。
現在のデジカメでも実現してる機種は無い。唯一、コニミノのA2のEVF
がVGA表示(92万画素)だったが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 10:30:26 ID:gezU5bQb0
>>387
SH903の写真は酷いな。個体差や撮影者の腕もあるのかもしらんが…
910SHはこれよりはマシなんだろうか…
397名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/10(金) 16:35:06 ID:xzO1+w2G0
寒さのせいか、何度も動作しなくなってしまい
やっとの思いで撮ったのですが、普段出ないような縦縞まで出てしまい最悪でした。 orz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20061110162911.jpg
398名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 09:19:27 ID:25SD/Wdh0
399名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/11(土) 17:34:22 ID:W156Z3IW0
広く撮れる携帯教えれ〜
400名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 01:40:56 ID:uuO+9GYt0
SH901icが一番良かった気がする
401名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/12(日) 01:46:05 ID:uuO+9GYt0
どこかカメラメーカーが音楽機能とか省いて
カメラの画質に特化した携帯出したら絶対買うのにな
402名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/15(水) 02:17:36 ID:V5GLS2oy0
ところで910SHは自分撮りどうやるのかな?
画面回転できるみたいだからメイン画面で確認しながらの撮影???
403名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/20(月) 00:18:35 ID:99MnE++s0
DUOGATE
みんなが入力したサーチキーワード:
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20061120001715.jpg
404名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/21(火) 21:26:48 ID:BbwrJScr0
>>50
15000円なら>>36と同程度かなぁ。
だが、15000円のデジカメではVGA液晶は付いてないし、
VGAサイズの30fps動画は撮れないだろうね。
てゆうか、1眼デジでもVGA液晶は付いてない。
405名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/22(水) 22:52:27 ID:uxP4XU4p0
406名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 11:09:21 ID:BC9dyxQd0
情報局のブログに早速910SHの撮影画像載ってたけど、
500万画素3倍ズームって言ったってやっぱり所詮携帯カメラだったな。
シャープのCCDもアレだけど、やっぱりレンズが糞杉なのかね…
407名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 14:01:36 ID:uALZdmVH0
F3.6の隅流れ3倍ズームに何を期待して?
408名無CCDさん@画素いっぱい:2006/11/27(月) 19:57:57 ID:fYzxBlXe0
V602SHのとき酷かった2焦点レンズもV604SHでは別格のよさになったわけだから
長い目で改良されるのを待とうや。
409名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/29(金) 15:51:57 ID:ioPKOG990
んだんだ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2006/12/31(日) 01:37:29 ID:/7qqWS/D0
まだオマケ程度だね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/07(日) 09:47:42 ID:ZI5wu4fB0
ぷりぺで出てるというソフトバンク403SHのカメラ画質は401Dと比べてどんな感じでしょうか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/08(月) 18:20:43 ID:cuarQARA0
413名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/10(水) 18:18:35 ID:dINCPG0q0
最新の携帯デジカメて、CANON L1、L2、FUJIFILM 30i、40i、50i、4500
あたりの数年前の短焦点デジカメよりも、
画質(1600×1200で比較)、AF速度、起動時間で勝るもんなの?
414名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/13(土) 20:50:46 ID:8rcDguj80
415414:2007/01/13(土) 20:52:27 ID:8rcDguj80
>>411だった
…スマン
416名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 10:53:51 ID:43X9OPO70
携帯最強機でも、>>413の頃のデジカメにはまだ追いつかないかな
所詮はオマケってことか
417名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/14(日) 12:12:03 ID:i/yycRV60
形式は知らないが2001年頃に俺が使ってた携帯のカメラの写真は160×120ピクセルだったな。
418名無CCDさん@画素いっぱい:2007/01/19(金) 14:56:23 ID:cO0gFnobO
プラズマテレビ世界シェア1位Panasonic
2位LG
3位SAMSUNG
4位PHILIPS

液晶テレビ世界シェア
1位SAMSUNG
2位PHILIPS
3位SONY

『海外での売上高』
Panasonicは約4兆3000億でプラズマ、DVDレコーダー、電話機、乾電池、メモリーカードなど世界シェアトップ。
シャープは約9500億で日本の電機メーカー9社中最下位なのだ。当然、約1兆2000億の三洋電機よりも下だ。知名度や人気も極めて低い。

にもかかわらず自ら「世界のブランド液晶亀山モデル」と嘘の宣伝をどうどうと行い、日本の消費者を騙している。虚言で創りあげたアクオスケータイもだ。とんでもないクズ企業だ。
この卑怯な宣伝活動のおかげで世界200カ国中シャープが人気があるのは日本だけという異常な状態になった。

に比べてPanasonicはプラズマテレビで北米、欧州、中国、日本などでシェアトップだ。これなら「世界のブランドプラズマ尼崎モデル」と言っても良いが、Panasonicは謙虚な企業なのでそんな宣伝はしない。

シャープはプラズマに対してネガティブキャンペーンばかりやっているが、とんでもないことである。プラズマは今のモデルでは焼き付きもなく、あるとするならば、もっぱら初期の2000年以前のモデルだ。
コントラストや動画解像度にもプラズマは優れている。50年前からあった液晶より、プラズマの方がより新しい技術なのだ。
みなさん、卑怯なシャープにだけは騙されてはいけませんよ。
アナリスト予想、Panasonicの2006年度売上高は9兆0500億。営業利益4800億。純利益2300億だ。Panasonicは世界ブランド、シャープはこの地球上で日本だけ。レベルが違うのだ。
では、なぜここまで外国人に人気がないかというと、日本人にはわかりにくい感覚かもしれないが
一つにSHARPという名前にある、SHARPというのはただの単語にしかすぎず英語圏の欧米の国では特にダサいイメージがあるのである。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 03:22:17 ID:qVfKDZZE0
たまにはageてみる。
現在買える機種でカメラ最強はW51CA?それもと705NK?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/04(日) 04:39:31 ID:6vXlCUPL0
910SH
421名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 07:12:04 ID:zbLlWElG0
でーも、中途半端なんだよなー

デジカメ持ってるならデジカメ使うしな
422名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 12:59:03 ID:b2XrvBuL0
>>421
デジカメを常に持ち歩いてるのか?
撮りたい時に手元にあるものの方が便利だろう。
423あげ:2007/02/05(月) 14:39:29 ID:Pt+TASd30
さげ
424名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 15:28:53 ID:GYyy8WpO0
ここはデジカメ板なんだし常にデジカメを持ち歩くのは
別に普通だと思うけど。

携帯がメインカメラな>>422のほうがこの板では少数派だし、
なんでこの板にいるのか存在理由自体わからん。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/05(月) 23:18:38 ID:LjhJOfNx0
>>424
>常にデジカメを持ち歩くのは別に普通
そ、そうなのか?
長いこと住人やってるが知らなかった・・・。
絵にはこだわるけど、常備はさすがに。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/07(水) 05:33:46 ID:jTC7EJsk0
常備とはいわんがS600あたりポケットに入れとくことはあるな。
427名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/08(木) 20:49:54 ID:LqCA6P330
コンデジはカバンかポケットに入れて持ち歩いてるよ。
普通はそういうもんだと思ってた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/11(日) 20:44:37 ID:irMb99Db0
>>425
この板の住人ならコンデジを持ち歩いてる人が大半なのでは?
コンデジもあるけどメモ代わりや写メ用として携帯のカメラを使ってると
いう人がこのスレのメインだと思う。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 03:29:35 ID:9t88sgKg0
910SHってどうなの?
430名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:41:14 ID:2hSg0wOqO
携帯としては良いんじゃないか?
初期ロットは糞画質らしいけどね。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:44:04 ID:j0ebCo7o0
W51Tってどうなの?
432名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/17(土) 13:45:03 ID:j0ebCo7o0
ああ、W52Tのまちがい。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 03:09:41 ID:VJBDb69g0
カシオの携帯の画像って凄いよな 910SHとかよりも綺麗な気がする
434名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/18(日) 06:15:42 ID:QtO+wE8f0
絵のシャープさと情報量の多さは910SH(というかSH)の特徴
どうにも曖昧だけど色が深いのが昔のカシオ系の特徴
435名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/19(月) 00:37:22 ID:/9KIXltF0
あげ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2007/02/28(水) 04:53:29 ID:yep2lwGq0
910SHさいこー
437名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/15(木) 14:30:28 ID:lai5WLqk0
A5406CAが最高(`・ω・´)m ダッテバ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 11:12:17 ID:wgxkEVLp0
>>437
3年前の機種なんて・・・
439名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/26(月) 13:38:02 ID:gNe+uyOA0
320万画素AF
現役バリバリ5406CA
440名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 16:37:30 ID:zqDAAOCE0
今秋、auカシオから500万画素CMOS搭載機が出ます
MSM7500チップセットに合わせて出す予定です
441名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 16:41:17 ID:dShXu1JB0
442名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/27(火) 19:37:31 ID:9dbM1F46O
下げ
443名無CCDさん@画素いっぱい:2007/03/28(水) 08:21:11 ID:Xzh40Aza0
>>440
本当だろうな
信じていいんだろうな
444名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 19:19:09 ID:9dDvmHttO
結局…ドコモユーザーである俺が、カメラの画質優先で携帯を買い増しするならどの機種を買えばオケ?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:16:51 ID:RwLcmwQD0
>>444
コンデジで桶
446444:2007/04/08(日) 22:23:41 ID:jnqURakg0
>>445
コンデジも一眼デジも持ってる。

外出時、どっちも持てない環境があるわけさ。そんな時に携帯デジカメを活用したい訳。

447名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/08(日) 22:35:47 ID:oKQCLaW50
画質も大切だけど起動にかかる時間とAFだね。
73NKつかってるけど、に数秒、AFに2秒以上。
シャッターチャンスなんてのは、ある意味無縁。
あと、カメラ向けてからAFで時間かかるので被写体の人が避ける。
避けてくれる。
悲しい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 08:54:07 ID:/gHou/OT0
910SHなら起動にかかる時間もAFにかかる時間も1秒弱で済む
449名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 16:06:13 ID:5lPAXwURO
911SHなら携帯で撮影しようなんて思わずにすむ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 17:30:30 ID:27Prt9C20
それは言える
451名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 20:25:45 ID:W0U9o58k0
最新携帯のカメラはデジカメの何年くらい前のレベルに達してるの?
452名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/11(水) 22:21:35 ID:NPKGY3k30
>>451
別物だよ。
フィルムカメラで言えば、”写るんですは何年前のコンパクトカメラのレベルに達したんですか?”ときくようなもの。
目的にあわせて使い分ければいい。携帯のカメラ機能で十分なら、デジカメは要らない。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/12(木) 19:19:08 ID:qY3PMQlh0
>>451
解像感や色再現性では7年前のコンデジにも劣るレベル
454名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 02:06:22 ID:fADGDQlP0
でも常に持っているというのは、すごい。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/13(金) 13:35:38 ID:Mgcnt0w70
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070413132513.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070413132541.jpg

A5406CAです
折りたたみで、液晶の裏にレンズついてるタイプがやはり気軽に撮れていいかな
夜景とるときにドーンと置いて撮れるし、ある程度アングル変えられるし
↑の写真の1枚目とか

910SHとか、W31CAとか、最近流行りの液晶回転させてボディ側(?)にレンズ付いてるタイプは
どうも使い勝手が悪いような気がして未だに買い替えできず
キー隠れちゃうからショートカットキー使えないし

カシオの次の新機種はどうなるかなぁ・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/15(日) 00:10:01 ID:KEJ70P6F0
>>452
レンズとかいくら時間がたっても携帯カメラではデジカメに追いつけない部分があるのは
間違いないが。
ちょっとだけ考えないといけない。
フィルムカメラと比べて、
この10年のデジカメ、携帯カメラの進化は桁違いに早かったんだから。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/16(月) 00:21:20 ID:Hh2VenR80
>>455
そんだけレタッチすりゃ、もう原型留めてないだろう
458名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/18(水) 17:49:13 ID:QuPGd1EV0
>>457
縮小しただけなんですが・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/19(木) 01:57:07 ID:3ldZNnKk0
すごいね。
夜景もノイズ気にならないし。
460名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/21(土) 15:39:22 ID:LizQQRmB0
>>455
おお、綺麗だ。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 02:54:15 ID:UDUp0+GP0
http://vdfx.net/l/src/MDBL0804.zip

910SHです
あまり使えないと言われる広角端と
ズーム入れた時の比較画像も入ってます
462名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 18:51:00 ID:zQoQKE43O
1年以上前の機種で
300万画質以上のカメラ携帯を教えて下さい。

宜しくお願いします。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:02:05 ID:5sPKbtXf0
464名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/22(日) 20:37:56 ID:6ebVgLEZ0

『顔ゾンビ・ナビ搭載』EOS ゾンビ !
画像の素晴らしさに((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
http://satocame.exblog.jp/4199250
465名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 01:27:00 ID:b90AVvEp0
>>462
5406CA
466名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 15:08:57 ID:8nyif4ZZ0
CA5406は、いいね。
いまの最新機種と比べても遜色ない。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 16:04:03 ID:EDeETcuo0
いまの最新機種で5406CAに勝てる機種は無いよ。
A5406CA、W31CAのカメラは最強。
携帯のカメラで1/1.8インチCCDを使った機種は、後にも先にももう出てこないんじゃないかな?
468名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/23(月) 17:05:42 ID:zHeeXhtg0
CCDサイズというスペックだけで比べるのはどうかと

W31CA
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/images/w31ca_20050801-015.jpg
469名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/24(火) 12:24:46 ID:yd3g90F2O

なあなあ、漏れの携帯、いまガメラ付いてるよー
ガメラ付いてるよー


イナバウアー
470名無CCDさん@画素いっぱい:2007/04/25(水) 00:16:29 ID:p+KI200L0
>>469を見て、CANON EOS Kiss Digital Xを思い出した俺は何かが間違っている。
471名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:20:43 ID:JViDfRjR0
>>468
はて、この縦ノイズはなんじゃろうか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/02(水) 23:22:19 ID:FlTMXDcQ0
ガサラキ 第
473名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/03(木) 06:52:51 ID:KKRBtv7C0
>>471
どう見てもスミアです
474名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 13:45:15 ID:jq5/wJcg0
http://www.softbanking.net/up/src/s0385.jpg

結構綺麗だとおもう。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 15:07:39 ID:WfjzNXvRO
付けようと思えば、31CAサイズのCCDは付けれるかと。
52Tとか911Tとか910SHとかデカイ、ハイスペモデルあるし。

CASIOはどの道、自分でCCD作って無いから、そこまですごいとは思わないけど。
デジカメでも、初心者、女子供騙しメーカーとしか思えないし。
V7でやっと手振れ補正付いたぐらいだし…。
というより、V7以外買う価値がない。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/05(土) 22:50:55 ID:lQ9BEEkS0
……と、>>475が遠吠えしたところで、exilimは売れ続け、カシオはデジカメの
ビジネスモデルを確立しているのであった。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 11:13:45 ID:5iq1lqma0
auのW53CAが500万画素だそうな。
夏モデルで5月末に52CAと同時発表のうわさもあり。

【500万画素】CASIO W53CA PART1【WVGA】
ttp://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1175939350/
478名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/06(日) 11:14:24 ID:5iq1lqma0
↑薄型EXILIMケータイとか言われてまつ
479名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/07(月) 22:21:32 ID:e76OYI1p0
(´―`)y―~~しつこいがセクロスしたい。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 12:11:21 ID:r9RdO/Qi0
481名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 12:32:44 ID:UnvQbsDJ0
482名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/08(火) 17:02:09 ID:vj4rLQqb0
(´―`)y―~~おマンコしてぇ
483名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/12(土) 12:40:12 ID:G+bmG2Y50
53CA
・2軸
・WVGA
・5Mピクセル可能
・ワンセグ無し
・Felica有り
・防水じゃない
484名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:08:52 ID:91Uce/bPO
デジカメで太陽って出来るだけ撮らないほうがいいんだよね?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/15(火) 23:09:27 ID:6tI/C4ko0
W53CA(CA39)
WVGA480x800 1677万色
サブ液晶無し
2軸タイプ
最大2560x1920撮影可能500万画素カメラ予定
EZFeliCa
Touch Message
microSD
486名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 19:52:39 ID:wJ6VZ61Z0
EXILIMケータイ W53CA
http://k-tai.casio.jp/products/w53ca/
487名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:01:25 ID:SjJy+2oZO
28mm単焦点!!

今まであったかな
488名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 20:05:02 ID:XCOGYihG0
悪いがF5.2の時点でゴミ…。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/22(火) 22:15:02 ID:tr/cNSdL0
>>488
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2007/05/22/6298.html

F2.8だって
画質次第では神になる予感がするが、所詮携帯だからな・・・
490名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 07:35:04 ID:uNDBBaGs0
>>489
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0705/22/news078.html

F5.2だって
記憶色補正はいつでも勝手に動作してオフにできないんだと・・・
491名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 08:41:00 ID:KxBvV3NV0
>>488,490
それは、「F=5.2mm」を素人記者が誤記したんでしょ。
ttp://image.itmedia.co.jp/l/im/mobile/articles/0705/22/l_si_w53ca-01.jpg
レンズ部に「F2.8 f=5.2mm」って見えるよ。
俺は9点AFという、一眼レフ(オリンパスのE-410/510ですら3点AF)にも勝るところに注目
している。15のシーンモードもまんまEXILIMだし。どの程度使えるのか試してみたい。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 09:01:34 ID:w+1s6Ghz0
>>491
>「F2.8 f=5.2mm」って見えるよ
違うじゃん
http://k-tai.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/151860-34578-5-1.html
493名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 10:37:42 ID:iWynUZWH0
諸元表を見た方が早いよ
http://www.casio.co.jp/release/2007/w52ca_w53ca.html
494名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 15:15:07 ID:krXuAXHs0
ふはははは!
F2.8側の完全勝利!
495名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 21:14:55 ID:KxBvV3NV0
>>492
失敬、F2.8じゃなくて1:2.8か。

……意味は同じだなw
496名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/23(水) 22:52:53 ID:QeVTK8nmO
どなたかフジのPiviをもっていて使っているという方おられますか?

使った感じとか教えていただけませんか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:01:22 ID:tN0aYseb0
EXILIM携帯、2chで神扱いされて単独スレッドが
立っているかと期待したが立っていなかったかw
28mm単焦点って相当マニアックだぜ。
しかもデジカメで今までこれに近いスペックだったのって
GXDIGITALだけじゃないかw(画素数はおいておいて)

piviてこれか
http://pivi.jp/pc/index.html
498名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 02:03:08 ID:ioc7o6PO0
au WIN EXILIMケータイ W53CA Part4
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1179857916/
499名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 06:38:43 ID:+f+uV70Y0
なんでサンプルがないんだろうか
これで糞画質なら笑えるんだけど
そこそこの画質で起動とAFが速ければ・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 19:21:20 ID:xFyThQb+0
これがF2.8の明るいレンズがもたらす高画質だ!


924:スネーク◆9ytKL4.iPs :2007/05/24(木) 18:49:35 ID:FfSnTK6l0 [sage]
PCから。
5M写真(少し暗い部屋。5Mサイズ以外初期設定)
PASSは今日の日付を4桁で。
ttp://www.vipper.org/vip514051.jpg.html
ttp://www.vipper.org/vip514053.jpg.html
ttp://www.vipper.org/vip514055.jpg.html
あと単品カタログもらてきた。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 19:26:05 ID:iv2NdKyl0
イラネ
502名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/24(木) 20:34:59 ID:rTK9ZTQJ0
>>500
F値の数字が何の役に立つというのだろう
現実はいつもそんなもの
503名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:08:49 ID:WkC4pBjO0
ヨドバシ梅田の携帯コーナーってヨドバシのポイント使えるの?
やっぱり無理?
504名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 00:49:09 ID:36QkZ7Oa0
つまんねえ質問するなよ……。
かまってちゃんか? 電話で聞けばええやん。
えらそうな口のききかただな。ゆとり世代の香具師ってみんなこうな
るのかな?
505名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 01:07:31 ID:G0z8/Ioh0
>>500
なんじゃこれ。これならN73のほうがいいぞ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/25(金) 01:09:09 ID:G0z8/Ioh0
これほんまに?なんかまちがってないか?
507名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:01:14 ID:j/VI827t0
認めなきゃ現実を
508名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:06:45 ID:TJSjWqPA0
>>507
なんだかW53CA買ったら毛が生えてくるような気がしてきたよ……
509名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/26(土) 09:38:12 ID:4MDtRLL70
>>508
間違ってもソフトバンクにするなよ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/27(日) 18:06:31 ID:8x9/TXQZ0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070527180505.jpg
京セラのW51K
200万画素でオートフォーカス機だけど
オートフォーカス微妙で画質もイマイチ
511名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 09:44:12 ID:kfR9yjpiO
200MPのカメラで撮った1600*1200の画像って、どのサイズでの印刷まで耐えられますか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/29(火) 22:14:30 ID:7hJ0XR5Y0
>>511
ググれカスw
今時、携帯だってグーグル検索できるぞ。

「画素数 印刷 用紙 大きさ 目安」 の検索結果から出てきたサイト
ttp://www.asahi-net.or.jp/~re5n-isi/kaizoudo.html
によれば、ハガキが最適、A4ならまあまあ、とある。
ブレてる写真とかはハガキでもきびしいだろうな。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2007/05/30(水) 00:56:52 ID:RkIAFich0
ジョイ君「奥さんも某所が極端にぬるぬるやんけーw」
http://news21.2ch.net/test/read.cgi/news7/1180058074/
514511:2007/06/01(金) 02:12:45 ID:KvBS59BcO
>>512
スミマセンでした。どうもありがとうございます。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/05(火) 04:48:31 ID:PK3oRlZm0

AUのSHで910SH同等以上のものが出たら即買うよ。

インフラとコンテンツ面では、AUの方を認めてるんだよ。

でも小野寺さんは端末の開発コスト抑えてるから、無理だろうね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 10:09:25 ID:BNvqJmTKO
シャープもCMOS開発したりしてコスト下げようとしてるジャマイカ
これでSHからCCD消えたらSHオタは憤死するんじゃね?
517名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 12:13:20 ID:NoiHdlAQ0
あのユニットはコスト削減じゃなくて薄型追求だろ
ちゃっかり動画性能が桁外れだし

CCDによるカメラ性能重視は去年の910SHで
ある程度やれることやっちゃったから小休止って感じじゃね
518名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/07(木) 20:20:11 ID:BNvqJmTKO
1/4インチのモジュールって書いてあったが、W21T並に悲惨な悪寒(((゜д゜;)))
519名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/22(金) 23:01:43 ID:xiwaLb5o0
保守age
520名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 17:03:20 ID:DpolsBNHO
浮上
521名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/24(日) 18:03:22 ID:XFfjGEIG0
デジカメ好きが持つ携帯「W53CA」近日発売!
広角28mm!5.1Mega!6軸手ぶれ補正機能!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/25(月) 01:23:00 ID:AXDpxugl0
2ヶ月先って近日に含まれるのかね
523名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 13:23:02 ID:Ir7q/nf30
8月発売予定のW53CAは良さそうだな。28mmからに惹かれる。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2007/06/30(土) 15:09:42 ID:mGOGJSNX0
意外と28mmスタートのケータイ多いよ
525名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 02:25:15 ID:QQ43BkfWO
自分撮り需要が多いから28mm多いのかな?
デジカメでも最近ようやく増えてきたのにちょっと意外。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 04:07:33 ID:CUd3xhJH0
28mmからというか、光学ズーム無い機種は28mmしか無いという感じだが
光学ズーム積んだ機種が少ないのに、その中で28mmスタートといえばもう1機種しかないのでは
527名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:06:19 ID:j4gX4rSX0
通常のカメラ付き携帯って、35mmや42mmが一般的で
28mmはないでしょう
それで単焦点となれば唯一
528名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:25:44 ID:/mBFA4xG0
W21CAで撮影。やっぱ携帯だとこれくらいが限界かな〜。
奥多摩です。
http://sunshine_love.at.infoseek.co.jp/cgi-bin/src/1183253040.jpg
529名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 10:34:37 ID:YkkxEldB0
リサイズすらしない方が実力がわかっていいんだけどね
530名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/01(日) 19:32:01 ID:BpjxSHsw0
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070701192845.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20070701192708.jpg
W31CAで撮った写真です。
デジカメも持ってるんですが、不満の無い画質なので携帯で済ますことも多いです。
ちなみにusjです。写真の腕が悪いのはご勘弁;
531名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/03(火) 05:28:27 ID:WIMLzKmO0
>>530
周辺画質が結構酷いな
ボケや歪みもそうだが変色が著しい
暗部も苦手そうだ
532名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 22:02:18 ID:npZyRX1U0
>>530
これはまだマシな方かも

携帯のカメラは周辺光量落ちが激しい

今度のw53CAはどうなんだろうかな
533名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/04(水) 23:52:10 ID:ZHcsuwMf0
910SHを超えられればいいんだがな
機能面ではとりあえず無理なことは判明してるけど
534名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/05(木) 18:46:16 ID:sT5SZfk70
どうやらW53CA死亡ということで決着がついたようだ
535名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 00:20:07 ID:uJcA5ulAO
>>534
そうでもないみたいだけどな。
536名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 05:31:37 ID:VCdzUzbE0
>>535
いや、もうどう見ても・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 13:37:24 ID:uJcA5ulAO
>>536
あれ信じてるの?
あの写真は1つミスしてる。

広角レンズになってないw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/06(金) 16:48:19 ID:CaM0zr0o0
なんだか可哀想になってきた
539名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:39:24 ID:VJ9OfOqj0
W53CAスレでは通夜が開催されています
敬虔な信者達の息の根を止める作例が公開されたようです
540名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 21:51:14 ID:aHJ2di2a0
極小サイズのCMOSだからな・・・
541名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:00:40 ID:OJPEnPkX0
まあ、携帯のカメラとしては比較的マシかと>W53CA

カシオだけに、登場当時のEXILIMみたいな感じで捉えればいいのかと。
薄型スタイリッシュで携帯性に優れているだけで、画質はそこそこ。
CMOSらしいランダムノイズは気になるけど、プリントしちまえば、ねぇ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:36:00 ID:ByT4H9X80
結論を急ぎすぎ。
910の時も作例が出て葬式してたろ。
暫く人柱のサンプルをみてからだな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/07(土) 23:42:25 ID:TJeQB3T30
>>542
910SHのあれはフラゲの神がレンズに保護シール貼ったまま撮影したという間抜けをやらかしたからだ
後日同じ景色がちゃんと写った作例とともに謝罪してたぞ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 00:12:09 ID:IzOs8dhaO
W53CAスレに誤爆したが…

CMOSでよくここまで画質調整してきたなと思うぞ。


871 842 sage ▼ New!2007/07/07(土) 21:04:12 ID:tNLnWyC40 [1回目]

お待たせしました。

1MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1163.jpg

3MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1164.jpg

5MB
http://ana.rusk.to/upload/src/ana1165.jpg
545名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 01:47:51 ID:kmLiSq7L0
葬式だとかいってるのは荒らし見え見え
あの暗さの状況でこれは、31CAクラスにはなりそうな感じ
そこそこ期待していいだろな
546名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 02:23:13 ID:IzOs8dhaO
>>545
俺もそう思う。
携帯ではかなり画質良いぞこれ。

Kスタ暗いのにあれだけの画質だもんな。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/08(日) 23:06:29 ID:KL/K52ik0
>>544
質感全滅だな・・・
ケータイサイズのCMOSだとやはりここが限界か
CCDにはまだ及ばない
548名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 00:25:09 ID:5eR3gUefO
>>547
見る人で随分印象違うもんだな。

質感は結構出ていると思うが。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 15:09:25 ID:aBQT3omH0
>>548
ぬいぐるみの質感が飛んでるわ潰れてるわで大変なことに
550名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/09(月) 23:39:14 ID:5eR3gUefO
>>549
…にはなってないと思うが?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 01:31:37 ID:8sjmPFLq0
ID:5eR3gUefO
あちこちのスレでごくろうさん
552名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 04:16:10 ID:nbX2ngjh0
628 名前:372[sage] 投稿日:2007/07/09(月) 21:21:50 ID:QJ0BkdE60
こんばんは。>>562の迷彩パンツ男です。
予告どおり、5406CAとの比較画像撮ってきたのでご覧下さい。


53CA
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26468.jpg

5406CA
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26469.jpg

54T
http://www.katsakuri.sakura.ne.jp/src/up26470.jpg

悪くないのでは?
553名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 17:36:28 ID:Fl3Ee9IF0
これはひどい・・・

W53CA
http://vdfx.net/l/src/MDBL0959.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/10(火) 22:31:05 ID:NZ+CmUq6O
>>553
工作員も大変だねぇ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/11(水) 10:33:51 ID:dhGmK8bl0
>>552
5406CAはちょい不利な撮影状況だな。シャッター遅くなってそうだし。
明るい場所での比較はまだないのかな?

>>553
Exif情報ないやん。もっと真剣に釣れよw
556名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/14(土) 23:33:14 ID:E3MJo9kd0
>>553
ていうかどうやって53CAで撮ったの?
持ち出しできる個体ってないでしょ? 別の機種で撮ってるのバレバレ
557名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/15(日) 11:15:33 ID:LPZRdRSJO
971 名前:白ロム[sage] 投稿日:2007/07/15(日) 02:15:02 ID:G/7yXeWP0
工作員を逆に煽ることになってしまうかもしれないが、
53CA買うか迷ってる910SHユーザのためにとも思って撮ってきた。
W53CA,910SHの順です。
http://vdfx.net/l/src/MDBL0984.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0985.jpg
↑両方マクロ

http://vdfx.net/l/src/MDBL0986.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL0987.jpg
↑同じ場所から撮影

あとカメラとは関係ないけどPCSVの文字がVGA用のフォントだった。
スクロール速度はこんな感じで,910よりやや遅いが滑らか。
http://vdfx.net/l/src/MDB0988L.asf
でも画面デカいのはイイ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 14:51:42 ID:hfLRFVBV0
今朝、So505iSのカメラ機能のみがお亡くなりになった
いまk-tai impressのレビューの写真だけチェックして
So903iかFが候補としてあがってるのだが
いまいちあの"開いてカシャ"ってスタイルが気に食わない
D904ってどっかに作例ある?
ある程度のレンズのクリアさが"感じ"られればDでいいやと思わなくもない。
今年中にドコモでCyberShotがでるんだったらそれにしようって思ってたんだけどなぁ…
タイミング悪すぎ…
559名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 20:12:39 ID:4EOr1Bzo0
>>558
http://www.kijimoto.com/mt3/archives/2007/06/
この人のサイトはほぼ全ての携帯のサンプルがあるからいろいろ見比べたらいいと思うよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/25(水) 21:24:37 ID:4aKyD1yJ0
W53CA ってもう発売されてるの???
561名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 00:29:51 ID:mfNoPud40
562558:2007/07/26(木) 13:41:13 ID:cNqjuggl0
>>559
さんきゅ
候補にあげたのがそろってて助かる

ちなみにはてなフォトライフ(?)の機種別表示とかも参考にしてる
Flickrだと日本の携帯は出てこんのだよな

いまのところ画の好き嫌いだと So > P ≧ F かな
携帯を開けずに撮れるということもあって、多分So903iにする。
itvで200万画素のチューニングがすごく良いとかであればそっちにするかもだけど。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/26(木) 18:47:00 ID:l9OQPBcE0
>>561
まだなのに素人が撮ったような画像がアップされているのは何故ですか???
564名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/28(土) 23:53:31 ID:dKi0edJ20
>>563
展示してあるモックにSD突っ込んで撮ってきたんじゃね?
565名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 11:41:38 ID:wZlvueSg0
exifいじってんじゃないの?
なんにしたって正式リリースまでは信用しない
ハード・ソフトともギリギリまでチューニングしててほしいって期待込みで…

566名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/29(日) 21:38:31 ID:Y9V85S/nO
>>563
au端末に関しては
原宿にあるKDDIデザイニングスタジオ(通称Kスタ)に
公式発表済端末なら
発売前端末も展示されているから
触ることができるので、撮影して
SDなり赤外線転送なりして
撮影画像を持ち出せる。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2007/07/30(月) 09:04:20 ID:O0P4H03t0
ポジティブな材料は喜んで受け入れて
ネガティブな材料はネタだ偽造だと受け入れないのはいつものこと
ネガティブな材料すら前向きな情報としか受け止めないのもいるが
568名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/01(水) 14:50:46 ID:u13ZdaG70
携帯電話の形をした本格デジカメが欲しいよ。
電話部は要らない。でもパッと見は携帯電話。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:22:27 ID:xcQxfU1N0
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20070720A/index.htm
どうだろう?実写サンプルなんかもある
570名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/02(木) 01:23:36 ID:ntCxoekv0
この変態野郎め
571名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/10(金) 10:45:00 ID:Lzsf6zAYO
関東発売間近あげ
572名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 16:46:47 ID:3dPpmt2u0
http://www7.uploader.jp/dl/w53ca/w53ca_uljp00066.jpg.html
W53CA マクロ 彩度強調 露出補正マイナス3 シングルAF
573名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 22:20:26 ID:BtXzpKic0
67点
574名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 22:25:06 ID:3dPpmt2u0
>>573
うーん・・・。解決策を教えてくれ・・・。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/12(日) 22:54:04 ID:BtXzpKic0
レタッチソフトは53CAユーザーなら必携じゃないのか?
576名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 19:55:34 ID:vafAglzfO
やはり53CAもいまいちだった?
577名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:04:10 ID:epasbL9K0
>>574
構図の問題?
578名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 20:06:38 ID:e6HvgxUy0
ざらつきべとつき色乗り悪い

良いところ無いなー
579名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:11:58 ID:tUSECr090
W53CAを買った。
まあ、画質は各サンプル通りで、ちょっと劣るね。
いろいろ設定もできるし、シーンの使いこなし、フォトショで修正まで考えれば
最近は画質に拘らなくても、撮れればいいじゃん的になっていた。
GRデジタルを画質でスルーした俺としてはデジカメと携帯に求めるものが
180度違うのが我ながら面白い。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/13(月) 22:47:24 ID:OohImHcW0
そういうのは諦めとか、妥協とか言うんだよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/14(火) 00:22:44 ID:NLlDFe4b0
携帯にしてはかなり上のレベルでしょう。
ここは基本デジカメと比べるので評価は低くなるでしょう。
>>572変な色になってないしいいんじゃないんすかね?
582名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 01:59:45 ID:iot0C0xtO
53CA本スレ新しい画像閲覧求
583名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 11:52:46 ID:T5w5jdp0O
トンボのこと?
あれピントが合ってるだけじゃないの?
ピントが合うことが珍しいのかな…あの機種は
相変わらず変な色だと思うけど
584名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 15:27:55 ID:wEpqPUSp0
>>583
色合いが可笑しいって・・・。
ピンとは普通あの距離じゃ並みの携帯では難しいし、色合いは本人しか分からない。
しかもあれは画質設定はノーマルだそうだ。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 16:56:03 ID:Q0Os4LSG0
>>584
>ピンとは普通あの距離じゃ並みの携帯では難しい
以前、SH903iであれよりもトンボに迫った作例があったよ
ノイズが多くて高評価は難しい作例だったけどね
586名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 17:41:32 ID:wEpqPUSp0
>>585
SH903iは充分並レベル以上だと思うが・・・。
とりあえずこれで各社の三強か?
ていうかここまで議論できるほど携帯のレベルは上がってる・・・。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/15(水) 21:51:59 ID:8uysvAev0
>>583
変な色???
ピントがあってる??

寝言は寝て言えw
588名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 00:26:03 ID:VUehwszA0
>>583
君には写真を語る資格は無い
トイカメラすらもったいない
589名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:27:19 ID:oyU+ebRG0
【新製品レビュー】カシオ EXILIM Hi-ZOOM EX-V7
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/02/23/5607.html

普通の3倍ズーム機並みのコンパクトボディに光学7倍ズームを搭載した有効720万画素機。
カシオでは初となるCCDシフト方式の手ブレ補正機構を内蔵している。画像処理プロセッ
サも新開発の「EXILIMエンジン2.0」に変更されている。ボディカラーはシルバーとブラ
ックの2色。実売価格は5万2,800円程度だ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/16(木) 14:30:42 ID:oyU+ebRG0
カシオ携帯電話オフィシャルWEBサイト | 製品情報 | W53CA
http://k-tai.casio.jp/products/w53ca/index.html
591名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 12:51:26 ID:WqKbscth0
携帯でマクロ画質が最高なのって何かな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/20(月) 14:12:06 ID:jDTj1LPy0
イベントで人ごみの中で撮る時、シャッター音が無粋に感じるので
シャッター音が無い(もしくはOFFにできる)機種ってないでしょうか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:23:39 ID:w2BNxFO/0
>592
スカートの中、盗撮する気でしょ。
今は盗撮防止のため必ずシャッター音はします。
それがイヤなら、Movie・・・・。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 09:33:42 ID:E2ZI5IN0O
>>592
スピーカーの穴セロテープで塞げば音は気にならなくなるよ
595名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 18:49:31 ID:+v4wgJ0R0
プリペイド携帯だけど、スピーカー撤去してバイブ着信だけにしたことあるよ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/21(火) 19:20:45 ID:12P7WCaa0
悪いこと言わないから安物のデジカメでも買え
自慢の912SHでかみさんに頼んで試してみたけど何回やっても
まともに写らんわ
597名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 22:24:14 ID:Ktorgbx80
910SHの高感度撮影と強力フラッシュを併用すれば撮れそうw
598名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/22(水) 23:26:54 ID:N3PJmqt30
強力スピードライトと最大音量デフォのシャッター音で、、、、

新聞であなたの地域のニュース欄へ
足跡を残せますよ。テレビ初登場も夢でないかも
599名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 15:28:07 ID:H4Pw6D/Q0
有名人でもないのにそんくらいじゃテレビは無理
600名無CCDさん@画素いっぱい:2007/08/23(木) 17:28:22 ID:UYN5sMjm0
>>596
それってモデルのかみさんにも(ry
601名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:29:03 ID:W70Ci2SE0
光学ズーム付かないかなぁ
602名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/06(木) 23:31:21 ID:W70Ci2SE0
とか思ってたらソフトバンクとかで普通に出てるのね…
603名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/11(火) 17:27:53 ID:xbgHuIk30
今思うと、33mm,300万画素でよかったな、W53CA
604名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/14(金) 02:56:08 ID:4sfUIqd80
28m広角の東芝912Tを買った。
土日にでも試してみるよ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 11:19:08 ID:0zC7rJAD0
結局ダメだったのか
606名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/26(水) 17:54:36 ID:phllQODF0
発売された後は静かだなぁ・・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 02:08:12 ID:vWd5OwUE0
608名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:03:40 ID:dd29K+jl0
>>607
思ったよりボヤーっとした絵だね
あとどこか色に違和感を覚える
609名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 12:06:57 ID:rYTRqytO0
うーん漏れはなかなか良い色で雰囲気出てると思うけどな・・・。
まぁここら辺の絵作りは人それぞれか。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 14:11:58 ID:vWd5OwUE0
>>608
どっかでメーカーの開発者の人のコメント読んだけどデフォで記憶色だって
空の青を青く出す機種は以前からあったけどCASIOで記憶色っていうのは珍しいと思うよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/27(木) 18:15:26 ID:E9EwDZNz0
>>608
何となく寒そうに見えるな
青や紫の寒色系が強いんだろうか
逆に暖色系の表現が苦手とか?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 11:30:51 ID:CagXUugC0
【新製品レビュー】カシオEXILIMケータイ W53CA
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2007/09/28/7060.html
613名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:32:20 ID:EILUZNxq0
で、結局のところW53CAと910SHってどっちが良いの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 15:45:36 ID:dd5Exw7sO
俺の主観で良ければ…
最上級の画質と機能を求めるなら910SHを勧める
コンパクトで画質はだいたい上級なものが欲しければW53CAをお勧めする
615名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 18:05:09 ID:WwKu/5MvO
カメラ付携帯の画質は画素数upのみで、画質その物はたいした進歩がないように思うが。
それより俺的には、VGA動画の方が大変使い物になってるかな。
動画画質はコンパクトデジカメに劣るとは言え、1GBで60分以上の記録が出来るし
昼間の野外動画なら、PCモニターでも充分観賞に絶え得る画質なので、大変重宝してるね。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 18:32:10 ID:dd5Exw7sO
まあ画質良いと言えど携帯レベルだぜ?俺が言いたいのは
617名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:06:03 ID:GaRAEroR0
>>615
画質で爆発的な進歩がなくても、暗所撮影能力やスミア対策など
極端な条件への適応力はガンガン上がってきてるよな。
910SHのそれはもはやケータイのカメラと侮れないレベルにまできている。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/28(金) 20:45:01 ID:dd5Exw7sO
910SH W53CA W54T
この辺が大分携帯のカメラでいい感じかな。侮れん
ドコモでNが特化出すらしいし、キャリアわからんがサイバーショットも日本発売確定らしいしから、
今後もwktkが止まらんな
619名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 10:21:26 ID:xGwHpV3l0
時代の流れで604SH→910SHに変えたけど、カメラ機能は正直期待はずれだった。
604SHは良くも悪くも点数で言うと80点ぐらいの画像が安定してバシバシ撮れるのに対し、
910SHは90-100点の写真が2割であとは70点ぐらいのばっかり撮れる。
気軽にオートで撮りまくれるのが携帯カメラの売りだったのに、綺麗に撮るにはかなりの調整が必要。
動画機能は最高だったしカメラ以外の使い勝手は上がってるから全体的には満足だがな…
620名無CCDさん@画素いっぱい:2007/09/30(日) 23:46:01 ID:y7YU6Atu0
>>619
>70点ぐらいのばっかり撮れる
どういう画像が70点なの?

デジカメの作法で撮ってるけど思ったとおりの結果が得られるけどなぁ。
もちろん失敗も含めて、理屈どおりに撮れてるけど。

フォーカスセンター、ISO100基準、ぶれ補正なし、5Mファイン、ピントは慎重に合わせてます。
アヤシイ被写体のときは、何度もあわせなおしてるよ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 18:40:49 ID:QbQbhN1y0
デジカメの作法とやらやその何度も合わせ直す手間が、
気軽に撮れる携帯機として評価した時に不満だってことだろう。文脈嫁。
確かに604SHや904SHは適当に撮ってもそれなりに写るいい機種だった。
あげ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 19:01:59 ID:2vFxZb8/0
あえてその「携帯カメラの売り」とやらを捨ててまで
デジカメ機能を突出させたのが「910SHの売り」なのであって
それが不満だというのであれば910SHを選択したことが間違い
気軽に撮れるカメラ付携帯なら他にいくらでもあるんだし
623名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:54:14 ID:NpfY/Gch0
>>619
その「2割の90-100点」を叩き出すのが910SHの真骨頂。
確かにカメラ付携帯としてはデリケートで扱いにくいところはある。
それでも、たかが携帯のカメラに5MP-CCDとメカニカルシャッター、
そして広角寄りの光学3倍ズームまで奢ってしまうという、
言い方は悪いかもしれないが「バカっぽさ」が俺は好きだ。
そんなモデルが1つくらいあってもいいんじゃないかと思う。

まあ、写りそのものは904SHの方が好みなんだけどな。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 20:57:30 ID:6a4ZckM/0
ドコモでも500万画素+光学ズームのケータイ出ないかな
画素数は現状でも満足だが、ズームが凄く欲しい
625名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:05:30 ID:q7KZrklX0
個人的にisoの設定が出来るのは良いね
どうしてもノイズ出てしまう薄暗い所でも撮れる
626名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/01(月) 22:38:00 ID:WEN/QY3K0
5MのCCDなんて安いものだし、レンズも暗くて広角死んでる。
スペックを追いかけただけだからな。
バカっぽいどころか、ある意味賢いんだよ。

目先のスペックを追ったカメラじゃなく、熟成させて画質に特化した3M機を
出す方が、バカだと思うよ。
そこまで良心的なものを出しても、わかる奴なんてほとんどいないはずだから。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 02:43:45 ID:qrYtVoSx0
>>626
レンズ暗いというけど、理解して言ってるの?
F2.8も3.6も大して変わらん。
単焦点広角なら明るいレンズはF1.4とかF2までだ。
910SHこのサイズで3倍ズームでF3.6〜F7なら合格だ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 06:22:47 ID:I7PZET2p0
>>627
910SHは広角端使っちゃだめだろ。2段ズーム入れないと。
それでF4.0。一段違うよ。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:25:52 ID:qrYtVoSx0
>>628
なんか一眼のレンズ談義みたいでバカらしい。
どうせレンズ交換できないんだから画角が変えられるズームのほうが
どんだけ楽しい絵が撮れるかわかるだろう。

F1.2などの明るいレンズが有難い時は本当に光量の少ないシーンだけ。
そんな時はF2.8もF3.5も(F4含めましょうかね)大して変わらん。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 11:26:59 ID:onOhBnMF0
でた、欠点を認めず自分の判断がすべての人
こういうのがいるからダメなんだよな
631名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 12:15:16 ID:qrYtVoSx0
>>630
あくまで一般論を言っているだけだ。
910SHや53CAに言及してない。
こんなところに反応するな。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/02(火) 22:42:42 ID:2c5XrRCC0
604SHが80点で安定して撮れるって????
それは601SHの間違いじゃないのか?

604SHなんて晴れてる日に撮影すると
家の赤黒くくすんだ色の屋根が
真っ白に飛んでしまうくらい酷い映像になってしまう事がたびたびあるぞ・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 05:55:39 ID:5Sy8pFcyO
601SHの写真は、あの頃の最高だった。
ところで、604SHって、色合いに赤みが強くないですか?
晴れた日差しの強い時とか特に。
個体差かもしれんけど。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/03(水) 08:59:25 ID:hUaPYTky0
明暗差が強烈な日だと
暗部全体にスミアがかかって赤紫っぽくなる時があるよ
メカシャッター搭載機が素直に羨ましい
635名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 10:45:48 ID:thQQsnSp0
>>629>>631
論破されたかれって無礼な態度でレスするのはやめましょうよ。
しかもそれが一般論って…??
カメラ触ったことあるの?
636名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 11:11:00 ID:3AnY2Enc0
広角側が死んでない(比較的軽症の)910SHもあるらしいけど
特に後期ロットで
637名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 12:00:55 ID:gGLL/nY10
>>635
>論破されたかれって
気持ちはわかるけど、ここでかんだら…オイシイからいいか(^o^;)
638名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 14:36:38 ID:BbRPlSY90
広角死んだ写真を沢山見せられて、死んでても交換や修理は無理で、
死んでない事を期待して、祈るような気持ちで2年ローンでケータイ買う!

のは俺には無理。チキンですまん。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 15:05:13 ID:H76+kNPb0
まぁ今後悪かったとこは直してくって事でFA。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 17:28:05 ID:uVqjQgam0
>>635
>カメラ触ったことあるの?
デジタル、フィルム、一眼、コンパクト、レンズなどジャンルを問わず
分解・修理・撮影してるよ。
だから、内部構造、撮影手法など詳しいよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 18:34:50 ID:N/hxs/c1O
>>640
口ではなんとでも言えるしググれるからな
とりあえず証拠写真ウプ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 19:49:52 ID:3AnY2Enc0
>>638
広角死んだ写真ってそんなたくさんあった?
643名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/04(木) 20:53:15 ID:BbRPlSY90
広角端で撮った写真は、左側が明確にボケてた奴が多かったよ。
中央の描写も、2段ぐらいズームすると解像力が上がってた。
そのへんの結果をもって、「2段ズームが基本、広角禁止」という使いこなしの
ノウハウができたわけで。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 00:57:17 ID:blyGJB7K0
>>643
「2段ズームが基本」は初期のもの
今のレンズはその必要はないよ
個体差もあろうけど、広角側のほうがテレ側よりも良いくらいだよ
645名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 11:13:06 ID:EZ2dLoLA0
志村、逆、逆!
646名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 14:35:44 ID:3Z71Q7/I0
広角死亡ってのは知らなかった・・・
8月に購入した910SHで撮影
個人的にはこれだけ撮れれば上等、と思ってんだけど
どんなもんなんだろう・・・

http://xxx.xii.jp/@/file001/img107251389.jpg
http://xxx.xii.jp/@/file001/img107251462.jpg
http://xxx.xii.jp/@/file001/img107252124.jpg
647名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/16(火) 19:17:42 ID:D65HEHeQ0
発色はいいけどボケがあれだな・・・。
やはり左側に難ありか・・・。まぁズーム入れるしかないか
648名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 07:00:31 ID:JguajCWS0
>>646
問題はそこからズームを入れるとどの程度改善された画質になるかだ
649名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 11:36:46 ID:kon9U3eF0
>>648
テストチャートを撮影して把握したほうがいいよ
新聞紙見開きでもok、ぶれやピントに注意
ちなみに自分のは広角問題なしだった
650名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 14:02:11 ID:ACdPegVD0
>>646
良かった俺の910SHが故障じゃなくて…やっぱり地面とかそんな感じになるよな。
みんなこんな静止画が神って認識なのか?さすがに904SHや604SHから劣化してると思う。
651名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 15:16:55 ID:Fh8vCoMl0
まだまだカメラ付き携帯はゴミだよねえ・・・
樫尾のエクシリム携帯も駄目
本当の携帯機能付きカメラってでねえかなあ
ちゃんとした現行で最良の撮像素子積んで
652名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 17:49:25 ID:bXZ+YzHxO
>>651
そこでサイバーショットに期待だな…
910か53
この2つの後継機かサイバーショットに期待している今日このごろ
653名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 22:12:58 ID:gVporylu0
>>650
だからズーム入れた後の画質が問題だろ
654名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:17:01 ID:ACdPegVD0
>>653
いや、ズーム入れて多少マシになったとしても
ブレが増えたり画角が狭まったりする以上その時点でマイナスだから。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/17(水) 23:27:58 ID:d0fj+Cij0
フルズームとかしない限り少々じゃブレなんか増えないよ
画角は携帯として標準的な範囲になるだけじゃん
画質の向上が多少かどうかは比較してみて初めてわかることだし
656名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 10:35:53 ID:4RiH5JU50
ズームしなきゃダメな画像って時点で終わってると何故気付かんのだ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/18(木) 12:16:38 ID:RY0hbotU0
その分、画角が他よりいいじゃん
658名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/21(日) 19:50:20 ID:gmQ3iGK+0
>>657
?
659名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 01:25:31 ID:Q/nvW5i30
>>623
それはいいんだけどさ、やっぱISOとかの設定を毎回しなきゃいけないのがすっごいイライラする・・・
660名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 04:21:56 ID:iitwmbe+0
しなきゃいけないわけないだろ
細かな設定が可能というだけで、設定しないと撮影が不可能なわけじゃない
他のケータイで撮れる範囲の状況なら全部オート任せでおk

仮によほどの暗所や特殊な光源の下など、細かく設定をした方がいい状況でも
ほとんどの設定はワンボタンで素早く変更可能
661名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 18:32:29 ID:Q/nvW5i30
画質だのレンズだのに文句言うつもりはないけどさー「設定を覚えさせておくことができない」ってのはなんでこんなこともできないの?って感じだ。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:13:57 ID:XrDJVJox0
それこそいちいち場所を変えるたびに元に戻す作業が”必要になる”だろう
663名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/23(火) 19:24:42 ID:Q/nvW5i30
そういう人はオートに固定しておけばいいじゃん
サイズとかは前のまんまだし。

コンデジ見ててもフラッシュ発光は普通は覚えさせておけると思うけどなー。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 01:31:42 ID:X3Hu+tu50
現状でも設定保存されている項目は多い
フラッシュに関しては#ボタン一発で切り替えできる
665名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/24(水) 11:47:23 ID:AhZDEN6E0
http://www.softbankmobile.co.jp/corporate/news/press/2007/20071022_08/003.html
5MPに流行りの顔認識を搭載してきたけど「PHOTOS」と冠しているわりには・・・
920SHはモデルナンバー的に一瞬「お?」と思ったけどカメラ機能は平凡だな
666名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 00:08:32 ID:IwKOCzp60
>>665
両機種とも電池もちがかなり悪そうだな
特にサムスンのは光学3倍機構を動かすのに大丈夫かそれで
667名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 16:59:54 ID:feKHzMLR0
>>665
これに触発されてシャープが910SHの後継機を作ってくれれば・・・
668名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 17:34:11 ID:akoSNdtC0
持ってないから何とも言えないが…画像を見た限り、やっぱり910SHはレンズに無理がある気がする。
写りとしては53CAの方が好みかな。
画像処理に関しても、53CAの方が(色の好みは分かれるけど)成熟している様な感じがする。
ただ、ズームやISO手動設定なところを見ると、カメラとしてのおもしろさは910SHの方が高そうだな。

サイバーショットケータイはどうくるんだろう?
669名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/25(木) 22:42:21 ID:eoMBvoCl0
670名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 17:40:10 ID:MglM4zh4O
なんだか
これだぁ!!
って言えるのがないな…サイバーショットがどう来るか…
671名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:04:10 ID:T0YJStW+0
光学ズーム付いてない機種に、ルーペくっ付けたら10倍ズームとかにならないかな?
虫眼鏡みたいなのじゃなくて、鉱石の鑑定に使うような、接眼タイプの本格的な奴
672名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 19:30:36 ID:Ieea3IrQ0
まあ、他意はなかったのだが転載されてしまったみたいなので一言。


http://www.softbanking.net/up/src/s0650.jpg
中央の画がW31CA外枠は910SHです。
http://www.softbanking.net/up/src/s0619.jpg
これは曇り空のスナップですがキンモクセイをマクロモードでさらに光学3倍ズームにて撮影。
水滴のサイズを見ていただくとわかりますが、この絵を他の携帯カメラで撮れるかというと無理でしょう。

この機種はロングランの現行機種でありますが、新規0円などで売られていたりするので、今はお買い得かもしれません。
W31CAも末期は確か、新規0円でしたね。
新製品が常に最高の性能を有しているという世界ではありませんので、気になる人は入手しておいても損はないでしょう。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/26(金) 23:14:46 ID:MHLhu//t0
>>672
水滴なら動くものではないから
撮ろうと思えば撮れる可能性は他の機種でも可能性はあるよ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 00:13:36 ID:q9SnMbLM0
>>673
残念ながらこのパース感は望遠ならではのもの。
後ろのボケ具合や遠近感は広角では表現できません。
広角でも、テレコンバーターを装着すれば近い雰囲気が出ると思います。
675名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 11:23:31 ID:/zzars+U0
まあほとんどの携帯ユーザー二は無縁の長物だからもうこういうのは出てこないだろうね。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:20:47 ID:Xhbx6aXg0
ところが値下がりした今になってかなり売れてるんだよな910SH
やはり多くの携帯ユーザーから高値の花に思われていたのか
677名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 14:52:12 ID:etZB0hDB0
しかし、携帯のカメラは操作性が酷いのが多いよね
いっそのことドコモで出てたラジオ付き携帯みたいに
完全に独立させてしまったら?
ってあまり意味ないと思うけど。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/27(土) 17:10:34 ID:s9xs54XC0
W53CAの操作性が特にひどいらしい
679名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 01:05:30 ID:smpsOfHM0
それよりもW53CAはマイクロSDのスロットの蓋を開けるとぐらぐらしていつ取れるか分からないのが怖い。
カメラ自体は画質はそれなりのものと割り切って楽しんで使ってるけど。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 14:04:32 ID:DNFv9bPN0
>>671ってマジでできるの?
681名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 17:45:51 ID:RyNB9FoV0
>>680
できないよ。接写になる。
望遠鏡をつければできるよ。
今晩、天気が良かったら月でも撮るか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 18:02:54 ID:zVD7ugEx0
W53CAって画質悪いな最悪だ
683名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:30:39 ID:Zyf7A26c0
携帯板から仕入れてきた(どちらも推定)
ドコモ・サイバーショットケータイ
ttp://www.mobile-review.com/review/image/sonyeric/k850/k850photo/vsk800/DSC00127.JPG
ttp://www.mobile-review.com/review/image/sonyeric/k850/k850photo/vsk800/DSC00130.JPG
ソフトバンク・920SC
http://data.idnes.cz/soubory/mob_samsung/A071014_ADA_SAMSUNG_G800_FOTO_9.JPG
http://data.idnes.cz/soubory/mob_samsung/A071014_ADA_SAMSUNG_G800_FOTO_6.JPG
http://data.idnes.cz/soubory/mob_samsung/A071014_ADA_SAMSUNG_G800_FOTO_10.JPG

被写体が揃ってないから単純に比較はできないけど、結局500万画素携帯は横並びかな?
どれも300万画素時代より携帯カメラくささが戻ってしまったというか・・・
684名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/28(日) 20:36:18 ID:8ve2BF5Q0
ドコモ・サイバーショットケータイ
汚ねっー、200万画素レベルだなw
685名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 01:32:05 ID:2j36bDen0
920SCは中国製トイデジの画質だな
686名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/29(月) 15:27:33 ID:RarSEGSk0
サイバーショットきたねええww
ところで必死なW53CAアンチがいるなww
910も画質スレでなんか粘着厨がいるしカメラケータイの宿命かよw
687名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 01:56:53 ID:XgpIytYR0
>>680
681ですが、ケータイに望遠鏡をつけるとこんな感じに撮れます。
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192202851/700

望遠鏡、持ってたら試してみたら面白いかも
688名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 07:34:18 ID:isVcUyhZ0
W53CA
嫌いなら仕方がないけどこの画質結構気に入った
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071030073203.jpg

※再圧縮してるのでモスキートのイズが増えてます
689名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 21:36:06 ID:aiRSOQHL0
>>688
俺は嫌いだな
経年劣化で色がおかしくなってノイズが増えたテレビの映像みたい
これは20年モノかなって感じ
690名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/30(火) 23:50:20 ID:XNUQjYe90
オレは688の優しい写りはこの写真にあってて良いと思う。
結構みんなはパキパキのデジタル風味な絵が好きなのかなあ?
691名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 07:10:11 ID:f6c9Yzip0
>>690
優しい写りねぇ・・・
輪郭がボケボケなのは百歩譲ってそう解釈できるとしても
ズレたWBと大量の偽色ノイズは好意的解釈のしようがないだろ
692名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:09:02 ID:VnE0btvB0
>691
別に、そうは思わない だろ
693名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 11:24:58 ID:lhBmFu4A0
>>691
おまえは何を期待してるんだ?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 17:34:30 ID:4pfTxE/b0
>>689>>691はただの敵対レス厨だろ。携帯スレではよくあこと。
W53CAはふつーにいいカメラ付いてると思うよ。

5M携帯は、
同サイズ素子で高画素化するほどエンジンの良し悪しが画質に表れてくるだろうから、
カメラ部門を持ってないメーカはこの先苦労すんじゃないかと予想。
ここいらのノウハウは買うと高いだろうし。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 19:52:09 ID:dcGNFVsz0
W53CAの画質は客観的に見れば普通
ただ、ブランドを冠して鳴り物入りで投入したカシオ機だったのがまずかった
696名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:04:15 ID:4pfTxE/b0
>>695
客観じゃなくてお前の主観だろw
携帯でW53CAをあきらかに超える画質のカメラなんてある?
あとエクシリムがなんでブランドw
697名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 21:49:49 ID:MJ9QC/MX0
>>696
逆にW53CAがカメラを売りにしてる3M〜5M機群に対して突出してるわけでもないし、
普通って表現で問題ないんじゃないか?
695は別にW53CAが劣ってるとも言ってないんだから必死になるなよ、みっともないw
698名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:23:19 ID:dcGNFVsz0
>>696
>>携帯でW53CAをあきらかに超える画質のカメラなんてある?
以下のような書き込みを見たことはある、まあ、だいたい当てはまっていると思うが?
「携帯カメラの両横綱がW31CAと910SHだと伺っていますが、
大関クラスのA5406CA、W21CA、904SH、903SH、604SH含めいずれもCCDですよね。
Milbeautエンジン搭載をうたうF903i、904iもせいぜい前頭筆頭。
カールツァイスの705NK(CMOS320万画素)や高画素のW53CA(CMOS515万画素)が関脇、一応DoCoMo機種最高のSH903i(CCD320万画素1/2.5inch)が小結というとこですか?」
まあ、旧式の機種に明らかに抜かれているようだが、カメラ特化モデルとして、それでいいのかと
>>あとエクシリムがなんでブランドw
まるで解せてないようなので外部リンク
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A8%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%A0
カシオは本当に思い切ったことをしたと思うよ
>>客観じゃなくてお前の主観だろw
むしろ凡庸であるのはW53CA使いが自ら否定しない部分だと思う
よかったらこちらで心行くまで己を知ればよいと思う
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192959429/l50
699名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:49:45 ID:UWSlMKfl0
まず根本的に、カシオのエクシリムというデジカメは
薄型であり、コンパクトであり、画質はそこそこであり、
ベストショット等のメニューが豊富にあること。

そういうものにエクシリムという名を与えているって事を知っていれば
今回の53CAはかなり納得の出来なんだが。
700名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 22:57:03 ID:f6c9Yzip0
なら凡庸である画質について確かに存在する欠点を指摘されるたびいちいち噛み付かないでほしいな
「画質は悪いけどこれ薄型なのよね!」と欠点を認めつつ美点を主張するというのならわかるが
701名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:05:03 ID:4pfTxE/b0
>>695
>カメラを売りにしてる
なんでこれ追加してんの?エスパー?

>>698
長々とした相撲の例えの引用はどこからだよw少なくともカメラ板じゃないよなw
910SHが横綱とか言ってるレベルだからその相撲レスは全然説得力ないんですけど。
>だいたい当てはまっていると思うが?
なんで?君、これだけの機種知ってるんですか?携帯オタですか?

わざわざWIKI持ってきてブランドの解釈について誤魔化そうとしてるみたいだけど、
どう見ても>>695ではブランド=スゴイの意図。
エクシリムは商品名。ただのコンデジ。知ってた?
702名無CCDさん@画素いっぱい:2007/10/31(水) 23:34:13 ID:dcGNFVsz0
>>>カメラを売りにしてる
>>なんでこれ追加してんの?エスパー?
そこまで必死になるとはヌルヌル秋山以来の必死ぶりだな

>>長々とした相撲の例えの引用はどこからだよw少なくともカメラ板じゃないよなw
携帯板からですが何か問題でも?
>>910SHが横綱とか言ってるレベルだからその相撲レスは全然説得力ないんですけど。
まあ、横綱でしょうね
>>だいたい当てはまっていると思うが?
なんで?君、これだけの機種知ってるんですか?携帯オタですか?
W53CAしか知らなければ画質がきれいとか思い込むのも理解できるね
>>わざわざWIKI持ってきてブランドの解釈について誤魔化そうとしてるみたいだけど、
>>どう見ても>>695ではブランド=スゴイの意図。
スゴくなかったら大変だろw
>>エクシリムは商品名。ただのコンデジ。知ってた?
反論にすらなっていないと思うが

おまえ、年齢いくつだよw
「エスパー?」ってくだりでw「何年何月何時何分?」って言い出すのかとw
12か13ってとこだろ?会話のレベルが低すぎて全く相手にならんよ

W53CAな、まあメーカーに技術はあってもキャリアに予算を決められていた感は否めない
画質は他のCA機のすごさを知らない人が見ればキレイと素直に喜べるかもしれないが
わかる人が見れば驚くべき点はどこにもない凡庸そのもの

既に持ち主すらそれを認識してるというのに
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1192959429/l50
おまえの厨な書き込みをそのスレに転載してあげようか?
703名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:36:04 ID:lJxCsf/50
コンパクトデジカメにはないW53CAの最大の特徴が出てこないね、

それはディストーションが全くないと言っても良いくらい直線が歪まないこと
こんなに歪まないコンパクトカメラはGR Digitalを除けばW53CA以外には見たことがない、

これは単焦点であること、そして携帯電話に搭載されたカメラであるという2点が大きいと思う、

単焦点故に補正がしやすく、更にコンパクトデジカメに比べ携帯電話のカメラは印刷物など平面の物をメモ撮りする機会が多いと思われるので
メーカーも思い切ってディストーションの補正を徹底的に行えたのだろうね、

もちろんレンズだけで補正したのではなく電子的補正を行っているのはメーカーも公表してるけど、
28mm単焦点でディストーションを徹底的に排除したカメラ、それだけでも使ってみる価値はあると思う。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 00:53:53 ID:+iEwu4EcO
きみまろズームってデジタル補正使ってなかったっけ?
705名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:02:04 ID:L0HL7Ojq0
歪まないレンズというよりは処理によって補正してる「だけ」という感じに見える
メーカーは良かれと思ったのだろうが、そのせいで臨場感及び奥行きが把握しにくくなり
ノッペリとした合成パノラマ写真のような構図になる
さらにCMOS特有のザラつきと色合いバランスの悪さがプラスされて
結果はご存知の通り


そういう変わったカメラもあっていいとは思うがな
706名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:11:02 ID:P1a4nEIP0
携帯のカメラごとぎでよくそこまで語れるな〜。
感心した。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:21:09 ID:lJxCsf/50
一件具体的に見えながら実は全て曖昧な表現を使って悪態を付くというインチキ占い師も真っ青な評論w
カワイソス(´・ω・`)
708名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 01:50:57 ID:L0HL7Ojq0
全くだ
往々にして自分のカメラを最高だと思いたいのだろう
そのため他人の意見や現実の不具合を認識できず
目を閉じて耳を塞ぎ口だけよく動き、同じ事を何度も唱える
まさに狂ったボイスレコーダー
709名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 07:03:12 ID:LuLuTzwk0
心酔というのは恐ろしいものだ
カシヲタはその傾向が強すぎる
710名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:07:47 ID:pdET1OjR0
ヒントつ910SHは横綱

昨日はこっちに涌いてたのか
どうりで携帯板が静かだったわけだ(・∀・)ニヤニヤ
711名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 09:56:08 ID:FAWSuIe/0
しかもあっちのスレで完全無視されてるしな
712名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 12:48:27 ID:lJxCsf/50
ユーザーを装ったネガキャン気持ち悪い(´・ω・`)
713名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 16:45:36 ID:HDD9v8Pz0
Cyber-shotケータイか・・・
カメラとしても携帯としても電池持つなら買うかも
714名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 21:57:19 ID:L0HL7Ojq0
715名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:00:32 ID:oI4+bUn/0
SO905iCS、スライドカバーみたいだね。
他社も見習って欲しい。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/905i/so905ics/gallery.htmll
716名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:01:57 ID:oI4+bUn/0
717名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:23:17 ID:EGb4Iqin0
携帯カメラよりずっと成熟してるコンパクトデジカメの世界においても、
CCDサイズの物理的な壁によって画質のランクがほぼ決定してしまってる。
携帯機能のおまけとしてカメラが付いてる現状では革命的な画質向上はまずありえんよ。
サイバーショットだろうが間違いなく似たり寄ったり。
718名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 22:24:22 ID:J5prl4I+0
>>716
ちょwURLww
直リンとかそういう問題じゃないだろw
719名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/01(木) 23:27:23 ID:pdET1OjR0
ロシアなどで販売展開されてるサイバーショットケータイシリーズの初代がこれ。
ttp://www.mobile-review.com/review/sonyericsson-k810.shtml

で、その半年後の今回登場する二代目が、ドコモ名でSO905iCSって訳だね。
ttp://www.mobile-review.com/review/image/sonyeric/k850/k850photo/vsk800/DSC00131.JPG
ttp://www.mobile-review.com/review/image/sonyeric/k850/k850photo/vsk800/DSC00132.JPG
ファイル名動かすと見れます↑

W53CAでCMOS見直した!と思ったのにこれはwww
720名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:53:34 ID:NDV4FfqP0
>>719
その画像、特別良くもないけどそう悪くもないと思うよ。
オレも53ca持ちで満足してるけど、そういう煽りはやめたら?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:16:42 ID:ekItjNJp0
>>携帯でW53CAをあきらかに超える画質のカメラなんてある?
ゆとり世代か?
世間知らずもここまでくるとあいた口がふさがらないな
CMOSの53CAはほとんどのCCDの機種に遠く及ばないわけだが
722名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:39:32 ID:AT8sHvXP0
>CMOSの53CAはほとんどのCCDの機種に遠く及ばないわけだが

これがゆとり世代というものだな?
煽りにしても下手、荒らしにしても下手。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:18:22 ID:ekItjNJp0
720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:53:34 ID:NDV4FfqP0
721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:16:42 ID:ekItjNJp0
722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:39:32 ID:AT8sHvXP0
常駐状態での「オウム返し」の粘着即レスご苦労様だな
君の53CAがそんなに他の携帯よりも高性能だと思い込んでいるならオメデタイ頭の持ち主だな
724名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:22:23 ID:xBWFsfvV0
何このマッチポンプ?
725名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:41:24 ID:AT8sHvXP0
>723
おれ53CA使いじゃないし・・・SH910使いだし・・・
思い込みもほどほどにな
スレで浮いてる自分を客観視してこれからもがんばれ

ちなみにそんだけ間隔あいて即レスって、ずいぶん時間がゆっくり流れてる人なんだな
726名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:56:16 ID:ekItjNJp0
720 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 10:53:34 ID:NDV4FfqP0
721 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:16:42 ID:ekItjNJp0
722 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 11:39:32 ID:AT8sHvXP0
725 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 13:41:24 ID:AT8sHvXP0
まあ、平日のこの時刻に書き込んでるというだけで、何の説得力もないわけだが
>>725こそ世間で浮いてる自分を客観視してこれからもがんばれ
スレッド警備員は仕事ではないから、思い込みもほどほどにしとけよw
727名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 14:05:29 ID:AT8sHvXP0
うわ・・・ただのバカか。ゆとり以下だな。
相手にした俺が悪かった。ごめん。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 14:28:35 ID:ekItjNJp0
そうやって初めから素直に謝ればいいんだよ
手間をかけさせやがるガキだな
729名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 17:14:34 ID:PjcaYZ0E0
なんで普通にT20とかに乗ってる撮像素子を載せてサイバーショット携帯作らないんだろうな
サイズ的に無理じゃないだろうし、デザインもスライド式なのも素晴らしいと思う

デジカメとまったく同じ能力を持たせるとデジカメが売れなくなる・・・って事かな
730名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 17:36:46 ID:AMHkBHOj0
おじさん的には「電話もかけられる」デジカメは夢だよね。
極小サイズにひかれてOptioS買って、望遠側がぼけぼけでびっくりし
NikonCoolpixの悪性能でNikonブランドに落胆した身としては
コンデジにはそれほど期待していない。SO905iCSはどうなることやら。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/02(金) 23:11:30 ID:Yk3XfHW80
カメラメーカーに携帯を作らせればよい
732名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 00:56:42 ID:fSERlyLM0
SO905iCS 光学3倍ズーム
733名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:06:36 ID:yS7Iexrg0
>731
キャノンの携帯とか、マニアックなところではリコーの携帯か・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 03:58:34 ID:4y5/Rw0i0
>>731
μケータイ…

>>720
719だけど気を悪くさせたようでスマンな。あと俺はドコモ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/03(土) 05:56:44 ID:qBAtNyOT0
>>734
N905iμだね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:03:54 ID:IkfsWmue0
737名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/05(月) 22:12:10 ID:pjJqfL0J0
>>736
え…W53CA綺麗じゃねーか。
5Mなんてアホかと思ったがこれ見る限り一応意義はあったのか。
ちょっと見直した。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 00:15:36 ID:reeWGa7Z0
W53CAって携帯で初めてまともなエンジン積んでるんじゃね?
739名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/06(火) 10:41:20 ID:c8C02nDH0
半分に縮小してやっと見るに堪える感じだな
740名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 01:38:49 ID:qImeSyWg0
せめて色さえまともならまだ用途があるのに
本体での縮小はダメらしいし
741名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 11:23:13 ID:cXKailMy0
良い解像だな
742名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:17:20 ID:vuL5wL0nO
デジカメ携帯競争が始まっても今ひとつ盛り上がらないのはCanonや富士フイルム、ニコンetcが携帯に参入していないからか。
Canonが開発に協力とかでも面白いのにな。

パナソニック辺りはきっとLUMIX携帯なんかをいずれ出してきそうだけど。
EXILIM、Cyber-shot、LUMIXとなるとEXILIMは画質面で最終的に負けるだろうな。
最後に笑うのはパナソニックか?
743名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 13:23:22 ID:yZezGA5z0
>>742
本気で思ってるならおめでたいな
744名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 15:45:51 ID:hQz81Rmk0
>>742
>富士フイルム
うちのN902i(と以前使っていたD251is)がハニカんでますが何か?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 20:57:34 ID:D5Y09DgL0
>>736
御ジャスだな
746名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 21:24:23 ID:S1Xss3vM0
>>736
レンジ狭いから無理したんだろうけど、ノイズひでぇなw
747名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 22:56:36 ID:EEH26SAp0
正解は携帯がデジカメと同等、越えてしまったりしたらデジカメが売れなくなって困るから
基本的に完全にデジカメと同等の機能を持たせられる技術を持ってるのはカシオ、ソニーくらいしかない
デジカメは大切な収入源なので、それを自分で潰しあうことはしない
あくまで写真はカメラで撮るものというスタンスは保っている
そんなの関係ねぇ!っていう韓国勢は1.8型1000万画素CCDとか載せた携帯を出したりしている
明らかにゴツくて携帯としては使いづらいけどな
748名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:00:31 ID:wK3NM6lV0
>>747
なんというアホな発想。
中学生としか思えない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:22:56 ID:EEH26SAp0
と、68歳熟年離婚のおじいさんが申しております
750名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/07(水) 23:39:20 ID:wK3NM6lV0
わー、じんかくこうげききたー
751名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 07:51:22 ID:AMU414wU0
>>747
なんという妄想w
752名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:01:22 ID:5xMHNgAO0
>>747
その可能性が0とは言わないけどもデジカメ(コンデジ)は
競争が厳しい分、利益出すのが大変。
そこでデジカメ関連技術を他の市場に転用すれば
技術開発費を抑えて新たな市場を得られるって考えもあるんじゃね?

個人的には携帯としてコンデジ並みのものを現状出せないから
EXILIMケータイが一部で叩かれてるみたいに
下手に商品ブランドを関した製品を出したくないんじゃないかな〜
と思う。
それと携帯開発部門を持ってないところが新たに参入すると
かなりの追加投資が必要になるはず。

蛇足だけど韓国勢の携帯のサイズは知らないけどあくまで携帯電話として
機能(サイズも含む)してなきゃ大半の携帯電話ユーザーは
購入しないから費用回収できないんじゃね?
753名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 20:16:06 ID:pDybrEz40
754名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/08(木) 23:16:46 ID:5xMHNgAO0
でかいな。
携帯に小さくしたコンデジのカメラモジュール加えたってところかな
でも日本なら新規+解約でデジカメ代わりに買う人たくさんいるかも。
奨励金大変になるけど・・
755名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:16:35 ID:nWNvoFN10
関係者なら>>747が正解ってわかるんだけどな。
携帯事情に精通してないバカが多いな。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 21:43:47 ID:Rf4fTbPW0
本人が自分の書き込みを賛美って、むなしいだろw
757名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:20:33 ID:lq8NFChL0
>>747>>755
なんという妄想w
758名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 22:56:52 ID:nWNvoFN10
で、>>747が妄想だという根拠は?
自演で妄想に仕立てないでね。低学歴のキモオタ共。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/09(金) 23:23:39 ID:EqpgM89c0
>>758
妄想ではない根拠、つまりソースを持ってこなきゃ話にならん。お前がな。
なに逆ギレしてわけのわからないことを言ってるんですか。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 00:08:54 ID:qKeqi3Gk0
まあまあもちついて
761名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 03:38:34 ID:Hwh6rcNU0
そういえばサイバーショットって
出た当時に画質高がアレで「サイバーチョット」と皮肉られたっけなぁ・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 03:39:03 ID:Hwh6rcNU0
画質だかが
763名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 13:53:29 ID:XjDLIoN80
764名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:26:54 ID:CU31Rw7L0
>>763
圧縮率低い割に輪郭部分にモスキートノイズっぽいのがでやすいみたいだね
シャープネスかけすぎのシュートかな?

でも携帯じゃなくて普通のデジカメで撮ったみたいで悪くはない。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 15:28:15 ID:CU31Rw7L0
もしかしてレンズが汚れてるのかなぁ・・・
766名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 18:03:10 ID:TxRIDDUTO
>>763
ちょっと厳しいな…。
写メールで一世を風靡したSHARPもこの程度か。
個人的には残念だ…。

同じ被写体を同じ条件で撮ったものが無いから断言は出来ないけど、
出回ってる画像を見る限りW53CAの方が画質だけは上かもな。

とりあえず俺はCyber-shot携帯の画質が気になる。
DoCoMoだからスペックだけ一人前の可能性もあるけど、
Cyber-shotの名前を使う以上、ソニーもそこそこ本気だろうし。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 19:58:24 ID:pZnOtKYZ0
上って言うか俺の中ではW31CA・904SH等3M機〜W53CA・910SHまで全部横並び。
実際人の好みや天候・被写体の条件によって容易に勝敗が変わるような微差しかない。
何か革新的な携帯出ないかな。
768名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:29:13 ID:KwXyOcS60
秋冬のサムソン、ソニエリ、NEC、パナソニックに期待。
その他300万画素機にもとりあえず期待。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 21:51:55 ID:XjDLIoN80
>>765
いや、これはかなりよく撮れてるほうだと思います
実は手持ちにいいのがなかったんで910SHスレから勝手に拝借しました
正直、前に使ってた903SHの方が断然キレイに撮れるよ・・・orz
770名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:08:24 ID:KwXyOcS60
>>769
903SHか、最初に買った携帯だな。
それまではPHSだったので11万画素カメラ(笑)

http://vdfx.net/l/src/MDBL1241.jpg

ちなみに904SHはこんな感じでしたよ。
771名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/10(土) 23:20:40 ID:KwXyOcS60
772名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 00:11:39 ID:905RxkLR0
773名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 01:11:31 ID:SHN/NEOH0
俺もフォトショで遊んでみたけど予想外にやるじゃねーか、904SHw
http://vdfx.net/l/src/MDBL1245.jpg
774名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:02:04 ID:XsyiKW1a0
>>773
修正前にしても修正後にしても色が不自然すぎるな
撮った人間が一番痛感することだとは思うが
775名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:06:01 ID:LkRompXc0
やっぱ画質は大して進化してないなぁ。
W53CAは知らんが910shなんて5Mで50枚も撮ったら電池なくなるわ保存は遅いわで
総合的には劣化してるんじゃないかと思うほど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:20:05 ID:v2tZwkUp0
>>775
高輝度フラッシュを焚かなきゃいけないような暗所での撮影でなければ
最高設定で100枚程度撮ってもまだ電池マーク3本あったよ
桜が盛りの時に早朝から昼まで撮りまくったから間違いない
903SHとの比較なら、画質も機能も910SHの方がポテンシャル高い感じだなぁ
前者については大差でってほどではないけどね
777名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 18:46:05 ID:SHimKVtx0
777
778名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:15:55 ID:SHN/NEOH0
>>774
この写真にそこまで言うかねぇ?
カメラなに使ってんの?つかカメラ知ってる?
779名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 20:55:55 ID:m88a6clH0
774はF31fdやGR DIGITALのホワイトバランス晴天に似てるね
画質は酷いと思うけどね
豆粒CMOSじゃそんなもんだろうけど
780名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:00:58 ID:95f2LLuW0
>>774
うーん、一年前のことだから良く覚えてないけど
かなり実際の色に忠実だった、、、と思う。
しかし私は目が悪いので、あまり当てにならんかも(笑)
781名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 21:02:00 ID:95f2LLuW0
あ、色覚はばっちりよ。
782名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/11(日) 22:47:11 ID:oaLme4a60
観光(?)記念、W54T
http://vdfx.net/l/src/MDBL1248.jpg
何つーか、この絵の作り方には結構気に入っている。
903SHやW35CAにスペックでは負けているけど、強引に写真を作らず、限られた
手持ちのユニットの中で、出来るだけ自然に仕上げた感じ。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:03:07 ID:vMY5oVopO
>>782
スペックだけでなく画質でもその2機種相手なら完璧に負けてるよ。
まあ頑張っているとは思うけどな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 00:55:24 ID:gkG2n6+z0
>>782
つきまとう偽色ノイズさえなければだいぶ印象違うだろうに
785名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 08:19:48 ID:dTFHMkYi0
910SHは保存が遅すぎて話にならん。W53CAは知らんけど。
604SHは何枚か撮って後からPCで一番綺麗なやつを選んで残したりできたけど、
910SHは保存が遅いから、VGAの画面でそれなりに綺麗に撮れてそうなのを1枚保存して
後からPCで綺麗に撮れてるか一発勝負で見ることになる。

携帯カメラなんてサブだから、安心して撮れるだけ3M機の方が良かったな。
画質も言うほど変わらんし。
786名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 09:06:04 ID:a2vHKA9R0
>>785
3M・画質ファインで撮れば従来機と変わらない保存時間になるよ
904SHと同等、903SHと比べればかなり早いぐらい
解像度落としてもWB・ISO設定や光学ズームといった便利機能は生きてるわけだし
メカシャッターや明るいフラッシュによる適応力の高さも失わないし
787名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 12:17:00 ID:qe2RVmAV0
W53CAはW54Tとあまり変わらないよ。
もしかするとカメラモジュールは同一なんじゃないかとすら思う。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 15:07:40 ID:X4yVN83d0
>>774
903SHと904SH、SH903iなどでは色が緑に偏る
緑だけはやたら鮮やかに写る
これ常識

常に感度が高いから光量あっても暗部にノイズ出やすい
(その代わり手ブレに滅法強い)
あとは細部のディテールが癒着して油絵のようになりがち
789名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 19:13:32 ID:wEkfADQ70
790名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:15:29 ID:MpliE9v40
>>787>>788がおもしろすぎる件(・∀・)ニヤニヤ
791名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 20:30:26 ID:LtMrNP/w0
あいにくの雨模様でちと暗かったですが、紅葉を撮ってきました
http://vdfx.net/l/src/MDBL1250.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1251.jpg

おみやげ屋の水晶で遊んでみたり
http://vdfx.net/l/src/MDBL1252.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1253.jpg
792名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 21:59:24 ID:SsbXn7RZ0
>>791
三段峡と戸河内の道の駅と読んだ
って、スレ違いか
793名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:19:21 ID:QeXlKj6D0
>>782
どことなくかつての東芝デジカメの面影があるのが面白い。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/12(月) 22:59:13 ID:HARMgCaa0
explorerの詳細設定で「画像を滑らかにする」を切ったら写真がシャープになった
今まで何見てたんだ俺
795名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 08:42:54 ID:kM54cEio0
>>789
>>791
この色彩の対比が面白いな
53CAはやはり色の情感が大事な場面には使えない
796名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:48:35 ID:aymHifJb0
>>795
あいかわらず具体性に日欠ける抽象的なコメント乙
797名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 10:52:21 ID:V5B1Oqgg0
>>796
そうか?
要するにW53CAで撮った写真は色相が変だったり色が薄かったりするってことじゃないの。
冷たく無機質で人工的なものを撮るにはそっちの方が向いてたりしてな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 11:00:39 ID:fWDvXYPk0
>>797
逆だろ、

>>791は現実よりあきらかに色が濃い、これは非現実的な記憶色
まあ一般人の場合記憶色の方が現実に即していると感じるらしいし
今回の題材は色を楽しむものだからそれはそれで良いんだけど。

>>789は色を問うには不向きな題材ほとんどコンクリートで無機物のシャドーの階調を楽しむものだろう。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 11:32:24 ID:8WwgKmCP0
>>798
ほんとに綺麗な紅葉ってのはバカみたいに濃い色だよ
撮影者の意見が聞きたいところだ
端末と景色を見比べながら撮っただろうし

ところでW53CAって記憶色補正が売りだったよね?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 11:50:10 ID:fWDvXYPk0
>>799
>>791の山道を歩いている人のズボンの色見た?日陰であの発色はありえない
801名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 12:05:25 ID:aymHifJb0
人間の視覚はダイナミックレンジを圧縮する仕組みを持っている
コントラストの強い被写体を見ていると明るい部分だけ暗く暗い部分を明るく調整してくれる。

以下のサイトに真ん中より下あたりにそれがだれでも簡単に分かる記事が載っているので是非参照して欲しい
(黒と緑の二重丸があるとこと)
ttp://f42.aaa.livedoor.jp/~bands/purple/purple.html

したがって例えばこの画像ttp://vdfx.net/l/src/MDBL1251.jpgを現地で見ていても左側の暗い部分は明るく見えて歩行者のピンク色のパンツも記憶には鮮明に写っているはずだ
しかし現地にいても左側の歩行者に気が回らない場合は明るいところだけ、例えば今回の場合は紅葉の気にだけ中尉が行くのでそこだけが適度な露出で浮かび上がるように見えるだろう。

人間の視覚はこのように非常にいい加減で言い換えれば非常に良くできているので同じ場所で同じ方向を見ていても人によって目に映るのは千差万別、そしてそれが記憶色、
常に自分の見ている目の前の世界が自分の視覚や記憶で誇張されていないか?
写真を趣味にするなら常にそれを自問自答することが重要だと思う。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 13:43:08 ID:8WwgKmCP0
つまりどの箇所を見てもその場所に視線を移した時に忠実な色を表現できてる写真があるとすれば
それが一番”思い出を残す”目的には向いてるってことだよね
910SHはそれに近いってことかな

で、W53CAの記憶色補正って具体的にはどういう機能だったっけ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:06:52 ID:aymHifJb0
>>802
いわゆるそういう記憶色はコンパクトデジカメではCANONの独壇場
910SHもいいせんいってる

ところでW53CAの記憶色補正ってなに?
俺はCASIOの場合基本的にユーザーが積極的に設定をいじる必要があると思ってる。
それは撮影時の話でありレタッチの話でもあるけど、W53CAはその点で撮影時に簡単に設定をいじれないのがCASIOらしくなくやっぱり携帯電話だと思わせる。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:22:59 ID:VnrlcylN0
>>803
http://k-tai.casio.jp/products/w53ca/scoop03.html
>記憶色再現機能
>キレイだと記憶している色に近づける「記憶色再現」機能を搭載。
>画像中の色を解析し、肌色や緑色など微妙な色に対して自動的に色鮮やかに補正します。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:25:07 ID:29bcMS1B0
>>798
>無機物のシャドーの階調を楽しむ
俺の目には鬱陶しいほど大量の偽色ノイズが見えるんだが・・・。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:29:15 ID:aymHifJb0
>>804
なるほど、
CASIOのデジカメをずっと使ってきた人なら分かると思うがW53CAはそれまでのCASIOのデジカメと比べて画質をいじる必要がかなり減った。
一応この機能が働いているんだね。
それでもCANON当たりと比べるとずっと控えめな記憶色なので、それまでCASIOユーザーだったか?それとも他のデジカメのユーザーだったか?で評価が分かれるんだろう。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:33:15 ID:29bcMS1B0
>>806
正直W31CAやA5406CAの方がよっぽど色鮮やかだった気がするんだが
解像感がまちまちだったり周辺画質が低かったりしたけどな
やっぱCMOSがマズかったのかな…
808名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 14:35:39 ID:fWDvXYPk0
>>805
をいをい
何と比べているんだw
ノイズレスなCG画像がほしけりゃそういうデジカメ買えよw
コンパクトデジカメの世界でもCASIOとは無縁の世界
こいつのノイズ感はかなり自然でいい出方だ
809名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:01:31 ID:eSm9mKJR0
歴代カシオ機使ってきたけど
53CAがいちばん「実物に忠実な色」を出すね。
5406CAはドギツイ色を出してた。
31CAで少しまともになったけど、夕焼けとかまだまだひどかったよ。
ベストショット機能もまともに使えるレベルになったのが大きい>53CA
810名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 18:40:09 ID:B117046F0
>>791は色がどうこうより解像がクソすぎて話しにならんだろ
記憶色なんてものも直でプリントする向き以外邪魔
811名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 19:06:26 ID:UZyKaGtl0
W53CAの画像ってそのまま出すの?フォトショで加工しないの?
812名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 20:14:25 ID:7n2T1/k20
>>810
>>791より解像してるような5Mの携帯カメラの写真をぜひうpしてほしい
機種の性能がどうこういうより、携帯がどこまでいけてるのか単純な興味がある
813名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:11:55 ID:2xb0NSww0
いや、なんかもう壁に当たってると思うけど。
フラッシュ焚けるようになったぐらいしか驚くべき所がなかった。
画質は想定内の汚さ…
814名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/13(火) 22:13:16 ID:kM54cEio0
まぁクソだというからには遥かに優れた解像ができるケータイカメラがたくさんあるんだろうな。
910SHは5Mだからほとんどの機種相手に画像を縮小して勝負しなきゃいけないから大変だな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 00:34:12 ID:1dKeUZv+0
>>811
カメラから出てくる時点でイッパイイッパイだから加工できる程の余裕がない。
コストダウンされた現行機種はみんなそうだからW53CAに限ったことではないけど。。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 01:00:43 ID:u/ZFVKyw0
現状ではケータイにおいてCMOSは廉価カメラの代名詞だし
あとは消費電力と省スペース以外に利点無いし
やっぱケータイでは無理があるよな
817名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/14(水) 21:41:50 ID:B2X2s9tA0
禿工作員の営業又はスレ違いでうざいときにお使いください。
************************************* キリトリセン **********************************
 〜 禿バンク910SHまとめ 〜
・ごま塩ケータイ
・でっぱりケータイ
・暗すぎるズームレンズ(F3.6〜)
・しかも広角側で撮ると四角が死亡(これは不良である)
・ディテールつぶれまくり
・暗いレンズF3.6〜なので補正エンジンの介入が大きく、
 バリバリシャープネス・CG風画質(フォトショでも修正不可\(^o^)/)
・ピントが一生合わない(これは不良である)
◆うpろだから悪意を持つことなく単純に上から3つをあげてみました(フルサイズのもの)
http://www.softbanking.net/up/src/s0597.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0596.jpg
http://www.softbanking.net/up/src/s0585.jpg
◆比較として優良カメラV904SHをあげときますね
http://vdfx.net/l/src/MDBL1144.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1145.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1163.jpg
どう見ても904SH>910SHです。本当にありが(ry
◆参考資料
採用機種 モジュール名 CCD 明るさ  大きさ          サンプル価格
V602SH  LZ0P3738   1/3.0 F3.3-4.9 18.9× 9.2×19.2mm  26,250円
SH901iS? LZ0P3751   1/2.5 F2.8   22×13.5×10.1mm   21,000円
903SH   LZ0P3758   1.2.5  F2.8-4.1 20× 10×23.5mm    31,500円
910SH   LZ0P3770   1/2.5 F3.6-7.1 22.0×11.3×21.7mm  20,000円  ←←←★注★
◆結論
そこまで騒ぐほどのカメラでもないと思われ
暗い、暗すぎるよこのレンズ
安易な画素増=クソ画質だろ、常識的に考えて…
数字につられやすい素人向けのカメラだろこれ(´・ω・`)
818名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 01:02:17 ID:4M4AnPnH0
携帯機種板まで巻き込んですごいマルチだな
彼がここまでの火病に陥った原因は何だろうか
819名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 12:05:21 ID:qjWTbAm20
ちょっと前まで他機種を貶して自分の機種が最高って勝ち誇りまくってた奴だよ。
自分が弱者の立場になったら我慢できなくてついにブチキレってわけだ。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 13:17:20 ID:PVtzAP/S0
なんて尿道の小さい奴なんだ
821名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:32:07 ID:FELpcm0e0
携帯カメラは全部クソ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/15(木) 22:52:34 ID:Y0K2dSi/0
ちゃんちゃん
823名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:01:59 ID:F+KLv+T50
カメラつき携帯はまだ発展途上だから楽しいな。
最近のデジカメは熟成の域に達しているのでツマラン。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:15:55 ID:bCnqeYHA0
最近53CA買ったんですが、PENTAXのE30と同じ場面を撮影したら
53CAの方が綺麗に写るんですが、一万円台のデジカメっていうのは携帯のカメラよりも劣るものなんでしょうか?
色とかはあまり気にしないんですが、広告のチラシなんかを撮影しても53CAの方がくっきり文字が写るので驚きました。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:41:01 ID:OKMBCKqi0
823 :名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 00:01:59 ID:F+KLv+T50
カメラつき携帯はまだ発展途上だから楽しいな。
最近のデジカメは熟成の域に達しているのでツマラン。

熟成 ×
停滞 ○
826名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 07:32:39 ID:pr3/HGe/0
>>824
デジカメの方をマクロモードにし忘れたんじゃね?
まだまだ比較する意味があると思えないほど携帯の方が汚いよ。
これから良くなってくとも思えないけどw
827名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 08:47:02 ID:2a6hBEB80
>>824
描写の自然さや色彩については比べてみたのかい?
CGチックな写りが最良とは限らないよ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 09:06:35 ID:fo7LLUpw0
流れ切ってQ
親の携帯機種変更したらピントボケボケ写真が多くなった。
シャッター押すだけでAF動作する604SH、905SH、から911Tにしたのがマズかった

>SH系のAFカメラはシャッター押した時点でAFが自動でかかって半押ししなくてよい
>ということを自動AF
>911Tのように半押しまたは「文字」ボタンを事前に押してAFをかけるのを手動AF

>と思っている

という認識で合ってる?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:15:39 ID:pHbPLF6Q0
>>828
自動AFとか手動AFって初耳

シャッターボタン押さなくても常にAFが働いてピントを合わせ続けるのは「コンティニアスAF」
一般的なAFはシャッターボタンを押して初めてAFが作動する。

シャッター半押しでピント固定する必要があるのは撮影者とカメラの両方の判断をすりあわせするためですりあわせの必要が無ければ一気押しで問題ない、
ただし撮影者とカメラの両者の判断をすりあわせしていないので撮影者の意志に関係なくカメラの判断したピントの一でピントが合うけどね。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 11:24:01 ID:3oi6TRiB0
ていうかAFの「A」はAUTOなんだから
自動AFという表現自体おかしいだろ
いわゆる半押しはAFロック
831名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:07:00 ID:ZR7Vwvzw0
>>823
そう思うけど5、10年たった時あの頃のデジカメしょぼ!ってなるんだよな
832名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 12:47:54 ID:pHbPLF6Q0
>>831
今のデジカメに満足できなくて結局2001年発売のデジカメ使っていますが?

画質は2001年でピークを迎えたと思う。
その後の進歩は露出やホワイトバランスなど上手になったとか、液晶が大きくなったとか、その程度、決して画質が良くなったわけではないし。
833名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 13:15:33 ID:ZL7Py+fb0
>>832
>露出やホワイトバランスなど上手になったとか
いや、それって結構重要なのでは
834名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 18:37:35 ID:pr3/HGe/0
>>832
また画素ピッチ最優先の馬鹿が出たw
835名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:32:16 ID:DAHUeR/cO
836名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 19:40:02 ID:SlJYggVKO
>>828
親御さんの携帯ですよね。
携帯を開いて決定ボタンで撮る時は、ドコモのSH901、902iは、
フォーカスロックしないと、ピント合わせてくれない不便な仕様でしたよ。
ビューワスタイルでシャッター使わないと、良くボケボケになりました。
買ってみないと判らないですね、一様に、AFってなってますから。
837名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:00:02 ID:3mmspFZr0
>>836
ドコモのSHは手を抜かれてるんだよ
周知の事実
838名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:38:58 ID:RyE1Vd2l0
手を抜くのでなく、ドコモがシャープに対し
制限をかけてるって聞いたことあるけど
どっちが本当なのかね
839名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 20:58:17 ID:JWyK/6wn0
840名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:04:57 ID:ud4bIRgo0
903SH
http://ad.impress.co.jp/special/903sh/
携帯にしてはレンズがしっかりしてるね。
これくらいのレンズにまともなエンジンが付くと携帯も「使える」カメラになるんだけどな。

>>832
うーん、そうかなぁ・・・
というかずっと使ってるなら本体はもうとっくに寿命じゃないかな?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/16(金) 23:57:28 ID:4PKCpor80
DSC-U30>910SH だった
842名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 00:03:08 ID:CoKxlmMj0
>>840
>http://ad.impress.co.jp/special/903sh/
ほんのわずかでも暗いと凄まじいノイズ量だな
904SHのそれよりマシといえばマシだがほとんど変わらん
912SHとも似た感じだ
明るいレンズ使ってるならこうはならんと思うんだが・・・
843828:2007/11/17(土) 02:30:12 ID:sVwtDqAR0
>>829 >>830 >>836 貴重なアドd
AFにちがいがあって貴重な写真がピンボケで困ってました
結局ホットモックで試すしかないようですね
最近は携帯カメラ性能よりAF機能ばかりチェックしてます。

自動AF
docomo P905i、SH704i、P904i、SO903iTV
禿 912SH
手動AF
禿 705SH、815T

ありがとうございました
844名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 06:54:11 ID:lyaSICDLO
>>840
携帯で最も優れたレンズはハイブリットレンズを持つ910SH
904SHはデサイン上、レンズが大きいという錯覚を覚えるようだ
実際は910SHのそれよりは小さくさほど明るくはない
実際にノイズ量の多さがそれを物語っている
845名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 07:31:34 ID:dKaBy60x0
最も優れててあれか…携帯カメラって時点でゴミなんだなぁ
846名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/17(土) 08:28:37 ID:qrCyGTBl0
910SHの名前が出るたびに釣れるねこの人
847名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 14:12:13 ID:8F9kSnDxO
ドコモの901icから703iにしてから携帯写真から興味が薄れてしまいました
703iはAF無しのパンフォーカスで画角度も50゚くらいで暗色ノイズもひどく
明るいところでもハレーションみたいに画像が紫がかるショボイ仕様です
動画も暗いのにLEDライトさえ付いていませんし901icより画質が落ちてるような気がします

買い替えを検討したいのですが
現在ドコモの携帯で1番画質が良いのはどの機種でしょうか?

よろしければ教えてくれませんか
848名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 17:39:22 ID:1v00TalaO
>>847
憶測で申し訳ないがソニエリの新機種サイバーショットケータイでしょ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:11:04 ID:d4Fp7psX0
 / ´_ゝ`)すいません、ちょっと釣られますよ

カバーサイズがレンズ径=明るいレンズでノイズが無くなる=910SH信者(笑)
850名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 21:34:12 ID:m83AojIF0
高感度固定でチューニングせざるをえなかった理由は何だろう
851名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/18(日) 22:26:58 ID:8F9kSnDxO
>>848 他のみなさんもありがとう
やっぱりソニー・エリクソンですか?

釣るつもりは全くありませんので悪しからず
純粋に教えて頂きたいと思っています

個人的にはJ-Phone時代のSH06から携帯写真に目覚めまして
後仕事の都合からドコモに変えてからもSH一辺倒

505is901ic703iと変えて来ましたが
静止画も動画も901icを超えてないと思い[逆にかなり退化した703i]
たまたま2chのスレッドでこのスレッドを見つけて投稿しました

スレッドの趣旨からみなさんのご指導を受けたいと思っております
852名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 01:40:06 ID:b96PYNBQ0
>>851
DoCoMoのSHは今後、現在のSoftBankになりかわり
全キャリア最強端末を出してくる可能性がSH905iTVで見えたので
SHを追いかけ続けるのも手だと思います
853名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 08:55:45 ID:xjc1OqANO
>>852ありがとうございます
SH905iTV良いかんじですか
SHはいつもソフトバンクのキャリアのほうが2ランク?くらい機能が勝ってましたからね
何故そんな括りをしてるのかが納得いきませんでしたが、やはりNEC保護のためですかね?

自分としては画質重視はもちろんですが精確なAFの付いた機種で
動画撮影も高機能なものが欲しいと思ってます。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:36:02 ID:X3OMbpTI0
画質と機能だけを求めるなら今現在の選択肢はSBの910SH一択
会社の都合でDoCoMo固定なら905シリーズが出揃うまで静観すべし
855名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 12:44:51 ID:vYJ9uPaC0
俺の携帯、被写体に20cmぐらい近づくと綺麗に撮れるんですけど
それ以上離れるとボケてしまいます。
望遠とまではいかなくとも、40cmぐらい離れた位置から綺麗に撮る方法って
もうデジカメ買うしかありませんか?
ズームとかマクロ機能は付いてます。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:41:34 ID:wf3SJq3rO
>>853
とりあえずキャリア関係無しに考えるなら春まで待つことをお勧めします
ドコモからはサイバーショット
SBからは920SC
またauからもサイバーショットが出るという情報があるらしいです
ちなみに今どうしても欲しいなら
910SHか53CAをお勧めします
どちらかと言うと
910SHが機能重視
53CAがコンパクト
ってところでしょうか 画質は状況や絵作りの好みにも左右されるのでうpされている画像やホットモックを見て判断されると良いかと
(ちなみにこれは春出るであろう機種にも言えることです)
857名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 17:42:50 ID:wf3SJq3rO
あ、動画も重視なら910の方が良いかな
まあとりあえず今は待った方が適策ですね
858名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 18:12:55 ID:sPiCsJJv0
859名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:12:20 ID:U1wH3POd0
荒いが解像するものと、全体的に眠いけどキレイな絵
どっちがいいかなあ
860名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 20:41:41 ID:0vN36AwE0
>>859
>荒いが解像
これ解像って言うか?塗り絵とか油絵とかそういう表現が適切なような・・・
861名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 21:22:40 ID:PJzb18p00
>>855
何ていう携帯だ?AFついてるか?

もうだいぶ古いV604SHっていう携帯でこんなもん。
最新の5M携帯は多少マシだけど似たり寄ったりかな。
これ以上を求めるならデジカメしかない。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/V604SH.zip
862名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:39:56 ID:IT8XF/BN0
35CA
http://www3.uploader.jp/user/w53ca/images/w53ca_uljp00102.jpg
910SH
http://www.softbanking.net/up/src/s0699.jpg

携帯カメラに上も下もないね
撮れりゃ十分
863名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:41:34 ID:tzdg2QaT0
>>861
5Mの写真に慣れてるとえらく小さいと感じてしまうな
WBの不一致(全体に黄緑シフト)、暗部のノイズ、スミアなど
604SHならではの問題も数多く抱えてるので
910SHよりマシと言えるかは厳しいな

910SHの5M写真を2Mに縮小するとどうなるんだろうか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 22:42:49 ID:tzdg2QaT0
>>862
どちらの写真とも、露光調整ぐらいしろよと言いたい…
865名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:17:07 ID:PJzb18p00
>>864
862みたいな写真は俺もコンデジでよく撮るわw
PC鑑賞のみでレタッチもしないから、第一印象優先。白トビ上等。
まあ比較用としては使いにくいかもなw
866名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:31:53 ID:D+/iN8yj0
>>864
写ルンです代用品として使う人は、露光調整なんてしないんじゃない?
>>862の2枚目をダウンロードした。ファイルサイズがでかくてたまげたけど……。
原作の著作権を尊重してうpしないけど、SILKYPIX無料版で露出-0.5、フィルムK
(コダック調だっけ?)を適用したら、けっこういい仕上がりになったから、
階調は残ってる(白飛びはしていない)みたいだね。
SILKYPIXの無料版で露出-0.5
867名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:32:49 ID:D+/iN8yj0
何だ最後の1行……思い切り良く吊ってきます。
868名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/19(月) 23:55:39 ID:rukLAv4X0
>>862
どうせ比較にならないならこっちの方がいいんじゃね?

http://www.softbanking.net/up/src/s0696.jpg
869名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 03:12:37 ID:ooBKcXJ50
910SHはカメラバージョンでかなり差があるね
870名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 10:45:14 ID:2ZCsacFx0
今51CA使っています。
スナップ写真撮りにカメラ機能を使うので、53CAへ機種変しようか迷っているのですが
替える価値ありますか?客観的な意見でかまいませんので、どのくらいメリットあるか教えて下さい。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 11:33:16 ID:M7oOuIYl0
>>870
正直言ってその機種変更は失うものの方が多い
やめとけ
872名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 11:39:07 ID:qSYya77R0
>>870
> 客観的な意見でかまいませんので
どうでもいいけど日本語変だよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 16:00:22 ID:2ZCsacFx0
>>870
レスありがとうございます。
失うものの方が多いですか・・カメラ画素数が増えたので興味持ったのですが
カメラ以外は失うものの方が多いってことですよね。
しばらく51CAを使うことにします。

>>872
「第三者的な意見」ならいいですかね?
ちょっと日本語弱いです。
ご指摘ありがとうございました。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 17:40:18 ID:glVfMI3t0
51CAって絶対買おうと思ってたんだけど、一度真剣に写真を撮って
「こんなもんか」と思ったら後はすぐに飽きちゃいそうだったんで
買うのを止めた。
特に後悔はしていない。
つーか、実際に持ってる人は飽きないの?
875名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 18:32:56 ID:9ZkYdtwl0
飽きた。910SHだけど。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:08:45 ID:osX3ibIs0
それまで携帯カメラじゃどうしても撮れなかったモノが撮れる。
っていうか設定次第で何でもイメージどおりに撮れる。
とても普通の携帯に戻れる気がしない。
910SHだけど。

あとは後継機で画質の細かい部分だけ煮詰めてくれれば文句無し。
877名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:09:16 ID:MD0zO4Gb0
>>863
>5Mの写真に慣れてると
所詮携帯厨(´,_ゝ`)プッ
878855 :2007/11/20(火) 19:43:39 ID:5obJN0Hh0
>>861
casioの「G'z One W42CA」という機種らしいです。今年3月に変えました。
AFは付いてます。というか、つい10日前まで綺麗に撮れてたのに
いきなり最近、接写以外の写真がボケるようになったって感じですが。
しかしすごく綺麗な写真ですね。携帯でもここまでやれるのか…。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 19:51:34 ID:2ZCsacFx0
>>874
53CAのことでしょうか?
51CAでしたら、私が今使っている機種なんですが
別にカメラ売りではないから、写真は普通…というかピンボケした感じですよー。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:00:42 ID:ZZ3OBbT80
>>877
このスレの住人は1200万画素!とか2000万画素!とか言われたら
すぐに喜んで飛びつくような人種なん?
881名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:07:31 ID:+DyRgwzC0
ケータイも進化したねぇ
http://www.softbanking.net/up/src/s0701.jpg
882名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:11:23 ID:9ZkYdtwl0
>>881
ここまで圧縮しないと見れる画にならないんだから、
やっぱり3M機が出たあたりが山だったね。停滞が酷い。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:18:45 ID:+DyRgwzC0
ほら釣れた
884名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 20:43:21 ID:9ZkYdtwl0
>>883
うんうん、その手の反論しかできないのが910SHの辛いところだよなw
885名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:00:48 ID:+DyRgwzC0
>>884
>>791見てみろw
886874:2007/11/20(火) 21:02:02 ID:85qq385I0
>>879
すいません、素で間違えてました。
W53CAの事です。
すっごい期待していたんですけど、アップされた作例を見ている内に飽きてしまいました。
これでも発売前のモックの写真が出た時には「頑張れカシオの中の人」と応援してたんですよ。
でも、結局出て来た商品はあんまり頑張ってなくて、他に大したウリも無かったので
パスする事にしました。
んで、今はW54Tを使っています。
画質では53CAにかないませんが、他の部分で結構遊べる機種なんで、今のところは飽きる
気配はありません。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 21:21:08 ID:MD0zO4Gb0
910SH信者の特徴

・面倒なことから逃げ回ってきたので経験値が非常に少なく人間総合レベルが低い。
・なので、ダメな自分を言い繕うことが習い性になっており、言い訳力ばかりが高い。
・狭い視野と世界で生きているので、知識自慢をしたり、すぐに対立を煽る。
・一般人を知的ではないと見下している割には、自分は他人の与える答えを憶えやすい。
・恐ろしくカラーがなく無視されてきたので、カラーのある人間を攻撃対象に選ぶ。
・自分が無能で退屈であるとばれないように、発言しないで誰かの意見をそのまま言う。
・答えを憶える勉強ばかりしてきた為HQ(前頭連合野知性) が低く、自分で考えたり判断することができない。
・言語IQが低くコミュニケーション能力がないため人と付き合えず、とんでもなく孤独。
・もはや自分が自力で今より幸福になることはないので、他人の不幸をクローズアップして忘却。
・人と目を合わせて話すことができず、ひとに聞こえるように話すこともできず、促すと怒る。
・断片的知識ばかりで、体験を通じた知恵や情感が無い。
・なにがなんでも910SH最強!縮小最強!
888名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/20(火) 22:09:26 ID:9ZkYdtwl0
>>885
256色か?って言うぐらい塗りつぶしが酷いな。
等倍画質は3M機以上に終わってる。無理しすぎだ。
これがどうかしたか?

この画質を擁護できるのって携帯カメラしか使ってないやつなんだろな。
俺も910SH使ってるけどどう見ても褒められたもんじゃないと思う。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 00:10:41 ID:M7j5I2pq0
よっぽど悔しい何かがあったんだろうな
890名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 01:20:11 ID:D9zny7kX0
スペオタが一匹釣れたお(^ω^)
891名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 08:56:09 ID:TIz4JGSr0
>>888が256色モニタを使用している件について
892名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 08:56:48 ID:vSyCCCY80
>>881
やっぱゴマシオって縮小しても消えないんだなw
酷すぎる。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 10:29:37 ID:tBAmlAxg0
>>881
糞すぎる・・・酷いなんてもんじゃないな
さすがガッカリ携帯910SHwwww
894名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 13:42:54 ID:Mrm6QsS9O
某カメラサイトの掲示板で910SHは、
スペック1流・実力3流ってことで落ち着いてた
まさに的確かと
895名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 14:14:17 ID:arj25snK0
やっと真実が見えてきたなw
ゴマシオ携帯910SHは最低画質www
896名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 18:58:07 ID:vX63ucm70
Nokia N95
500万画素CMOS、カールツァイスレンズ搭載
光学ズーム非搭載

http://vdfx.net/l/src/MDBL1265.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1266.jpg
http://vdfx.net/l/src/MDBL1267.jpg
897名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:03:40 ID:nvxy3Dkb0
↑なんだこりゃ・・・
898名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:06:05 ID:vSyCCCY80
これは5M携帯の中でもダントツできついな…
910SHもそうだが、2Mに圧縮してもクセが消えないって異常すぎるわ。
解像度のために色んな物を犠牲にしまくってる。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:06:29 ID:zWkoAKOz0
小学生の塗り絵みたいやねw
900名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 21:12:54 ID:3xASvDAz0
920SCとSO905icsに期待
N905iとP905iにも期待
901名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/21(水) 23:29:40 ID:n+MG3aTO0
>>858
横浜?ドラマとかで見たことある
910SHの方がかなり綺麗だね
質感が伝わってくるというか
902名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:05:58 ID:qWZAYRCm0
つーかどっちもウンコすぎる。
2Mに圧縮したら53CAの方がまだ見られる画像になったな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 12:06:40 ID:eI5DdTqP0
>>898
910SHよりW53CAの方がひどいよ
N95はもっとひどいみたいだが
904名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 19:25:45 ID:xRm5bulc0
905名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 21:12:24 ID:qWZAYRCm0
>>904
ああ、910SH持ってるから言うけどこっちの方が好きだな俺。
3M機の持ってたベクトルを忠実にたどってる感じがする。
910SHはあれはあれで好きな人もいるのかもしれんが、
画質の方向性がいきなりなんか違うとこにいっちゃってるんだよな。一生慣れんわ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/22(木) 23:05:17 ID:Zia7G9qU0
>>904
良くも悪くも今風のCMOS画質だね

>>905
暗部にノイズ、全体に粒状感があって解像は雑、階調は潰されてるけど
エッジはしっかり立っててパッと見くっきりして見える画質だよね
ケータイの低解像度液晶で表示した時の印象を最優先してる、3M機の頃からの絵作り
907名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 08:39:41 ID:j9R6ZqNRO
906のおっしゃる通りだと思う。
910SHの画像は、最大に近い方がよくて、小さいと意味がない。
53CAは、いいソフトで縮小した時と、プリントした時に、
全体がまとまった絵になるように思ってた。
最大で見たら、罰ゲーム画像だよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 11:46:46 ID:P/qdmlLN0
903SHと910SHの写真比較で、暗部描写と解像と色彩は910SHの勝ちだったしな
903SHのはある種の誇張によってザックリした絵作りだった
与えられた機能ゆえに、910SHが従来の携帯と違う路線なのは確かだと思う

910SHでもISOやや高めで撮るとまた印象違ってくるから面白いな
909名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:14:26 ID:vU6YAHeRO
燃料投下。

941:名無CCDさん@画素いっぱい :2007/11/22(木) 10:30:09 ID:zKsETFFWO [sage]
W53CAで先日撮影。
http://imepita.jp/20071122/371550
910名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 13:47:57 ID:jRgUJbKeO
>>908は萩窪けいの記事が好きそうw
911名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 14:42:41 ID:LAZGOe820
>>909
お前ちょっとマルチし過ぎ。自分の撮った写真をうPしてみろ。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 20:03:17 ID:J4zIQC2W0
913名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 20:08:36 ID:VBewQteD0
やっぱ910SHは地面の質感とかがほんと無理だ。このゴマシオなんとかならんの?
914名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:21:06 ID:/h6iPgFj0
>>912
全くの同条件で撮影した比較があったんだよ
桜の写真だったかな
910SHの方が描写できてた
915名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 21:49:36 ID:rZta2wAl0
アルミ製の木か・・・
916名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/23(金) 22:58:43 ID:J4zIQC2W0
>>914
>910SHの方が描写できてた

ヒントつシャープネスの強さ910SH>903SH
917名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 02:46:21 ID:NLA1GXhd0
>>916
エッジだけなら903SHの方が強烈だよ
問題は細部描写
918名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 04:47:59 ID:2Ya3U9Ge0
つーか見た時の印象が全てだw
910SHはとにかく無理。ゴマシオが出にくいように撮っても圧縮前提だね。
5Mで吐けるっていうだけで等倍じゃ見られたもんじゃない。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 07:53:49 ID:d2WrRVSF0
910SHは可哀想だな
執念深い粘着もいたもんだ
920名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:29:46 ID:34973+JCO
ちょっと質問いいですか?
携帯で撮った画像をポスターとかカレンダーにしたいんですけど可能ですか?
可能ならばその方法も教えて下さい。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 11:33:26 ID:ZUkDy7vbO
>>920
撮った写真のサイズによるけど可能。

詳しくは写真屋さんへ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 12:37:22 ID:4GeP2+AP0
>>919
明らかに個人あるいは少数が頑張ってるだけだからみんな気にしてないよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 15:54:58 ID:hGOCiXKWO
910SH信者 vs 910SHアンチ

レベルの低い争いだなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 22:58:07 ID:Asom2Z2D0
それを煽ってるだけのお前はどんだけ低レベルなんだよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/24(土) 23:52:28 ID:Q6LBuEMe0
低レベルを煽るさらに低レベルな>>924か・・・
926名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:25:52 ID:JGE6HSrj0
低レベルを煽るさらに低レベルな>>924を煽るさらに低レベルな>>925か・・・
927名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 00:56:57 ID:wMyukkgMO
二番煎じつまらん
928名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 03:02:21 ID:GLM/rJpe0
お手軽外装交換で新品同様にってのはデジカメでは味わえないかもしれんね
929名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:06:44 ID:nlAyMlmF0
>>928
まぁデジカメの場合は外装交換の需要あんまり無さそうだよね。
そんな事よりイメージセンサーの交換サービスとかがあればいいかな。
デッドピクセル(ホットピクセル)が結構厄介なんで。。。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/25(日) 10:27:47 ID:BKehNHT50
ケータイでは何らかの理由で修理に出せば
カメラユニットごと基盤交換して帰ってくるという
愛機でホットピクセル消滅を確認したので間違いない
931名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:21:16 ID:E3ak3nFz0
>>918
お前はどの板どのスレに行っても”縮小”のことを”圧縮”と言うんだなw
おかげで見分けやすくて助かってるが
910SH叩きのために携帯板まで遥々ご苦労さん
932名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/26(月) 23:28:43 ID:2bc22LpW0
910SH信者 vs 910SHアンチ

レベルの低い争いだなw
933名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 00:07:51 ID:vrsLcoPz0
自己紹介乙
934名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 09:13:09 ID:Rlmbz72gO
910信者は執念深いねぇ・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 09:46:28 ID:ZgMzOuIo0
ネガキャンはよそでやれ
このスレは綺麗な写真うpしてほのぼのするスレ
936名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 10:35:08 ID:W4SSiUHq0
これなんかどう?
http://vdfx.net/l/src/MDBL1275.jpg
937名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 15:33:51 ID:HFKBmIS50
いかにベタ塗りゴマシオ画質をごまかすかって方向性でのUPが多いな。910sh。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 15:35:56 ID:jBeS6pFq0
939名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 15:46:30 ID:5O+aghru0
>>938
奈良の大仏さんカッコヨス!
940名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 16:53:47 ID:668IEahE0
941名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:42:57 ID:o3BuNXl20
>>935
自治厨ウザイ
だからお前は信者って言われるんだよ

910SHはどれもピントがあってないね
仕様なら悲惨
942名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 19:54:17 ID:p132A9sX0
943名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:06:21 ID:HFKBmIS50
>>942
なんでこんなの撮ったんだw
でも綺麗だな。ゴマシオみたいな問題外のマイナスもないから安心して撮れそう。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 20:37:41 ID:Tnsp09z40
945名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 21:43:20 ID:3YLST+uI0
>>942
国領かよw
946名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/27(火) 23:03:17 ID:Btef6lJZ0
ほんとだ、国領だw
右下に小さく高田純次が写ってるし



うそです
947名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 07:15:34 ID:1ZP4ZTkl0
>>944
結構ノイズ酷いね
スミアも
948名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:26:33 ID:q/Y33iaq0
>>944
やっぱこの辺から停滞してるよな。
だいぶ前の機種なのに910SHと変わらん酷さ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:34:37 ID:f4M0mwI+0
910SHはスミアも暗部ノイズも全然出ないけどな
950名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 10:45:23 ID:q/Y33iaq0
>>949
マイナスも増えたけどなw

http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1134955856/913
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/keitai/1195722865/284

保存時間は特に問題だな。
VGAの画面じゃブレてるか確認できないから数枚保存しておきたいところだが、
1回の保存に時間かかりすぎ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:04:40 ID:f4M0mwI+0
>>950
604SHのQVGA画面じゃそりゃブレてるか確認しづらいかもしれんが
910SHのVGA画面ならそのへんの確認もかなりしやすいよ
より撮影技術を要することでお手軽感が少ないのは確かに一般ユーザーには問題だが
最低限の知識がある人間にしてみれば限界が高い機種の方が楽しい
952名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/28(水) 11:08:51 ID:q/Y33iaq0
>>951
そうか?俺も910SH持ってるんだけど1段2段のブレまでは確認できんよ。
3Mや5Mの写真をVGAで表示してるんだから仕方がない話。
時間かけて数枚撮ってる時間があれば問題ないけど。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 02:25:10 ID:GiL6DGgKO
とりあえず910も53も携帯という限られた物体の中でよくやってるとおもうなぁ
そしてサイバーショットが出るみたいだし今後も是非期待だw
954名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 16:15:34 ID:Nvgk2Wg20
このスレ的には携帯で撮った画像をうpするとき
素の状態と、それなりにリサイズしたものどっちがいいの?
最近じゃ500万画素とかあるからでかすぎるのもちょっとアレだけど。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:13:45 ID:f6eQhwJd0
特に制限はないよ
リサイズ・レタッチした場合はそう書いてくれると角が立たない
956名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 17:21:18 ID:G6gwvbs50
リサイズなんかは使用ソフトによって画風が変わりまくるからなぁ。
3Mで撮ったりするんだったら意義はあるけど。
まあ最強対決はおおよそ終わってるんだから厳密に評価するための素材はもういらんか。
そう考えるとどっちでもいいな。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:34:36 ID:Of982Qne0
>>954
リザイズ歓迎だね
デジイチ以外、等倍はちょっと・・・

>>956
910SH信者は毎回アホな発言するね
設定しろよ
958名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 22:43:15 ID:G6gwvbs50
>>957
ん?設定しろの意味が分からない。
あと、俺は確かに910SHユーザーだがゴマシオ塗り絵画質を叩きまくってたんだが…
959名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:11:08 ID:cQhpg7yW0
このスレはもう末期だな
粘着ばっかり
960名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/29(木) 23:42:14 ID:Of982Qne0
>>956
一般ユーザーさんか、わるいorz
設定は画像伸縮のアルゴリズムの設定ことで一般的なモニターでは
バイキュービック法(和名失念)が適当かと
ギンプでも選択あったかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:03:45 ID:khwBuFr00
なんかこっちのスレの方が冷静で的確な判断に感じるのは俺だけだろうか・・・。
某スレはひたすら某機種をマンセーしまくって高飛車になってる気がする。
こちらの方が良いとこ悪いとこをしっかり捉えていていいんだがなぁ・・。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:09:21 ID:a6wjA4yH0
910SH 912SH 静止画比較
http://vdfx.net/l/src/MDBL1284.zip
963名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 00:56:29 ID:0D8hOmcgO
携帯電話用PLフィルターとかってあります?
964名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 08:41:47 ID:L9JvcB220
ttp://kaz003.moo.jp/705nk/705nk.cgi
N705なかなかいい
965名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 16:23:30 ID:TyFrhRM/0
すごい赤紫だね
966名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:29:59 ID:r8Jm5NRb0
910shばかりなんで53caも

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148643.jpg 9点AF
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148639.jpg 短焦点AF
光源ある場合単焦点でピントを光源意外に合わせて撮らないと光源以外がぼけまくる。

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148642.jpg 9点AF
http://uproda11.2ch-library.com/src/1148640.jpg 9点AF
発破とか細かいものが苦手みたい?

http://uproda11.2ch-library.com/src/1148644.jpg
暗くてもそれなりに明かりあればCMOSも負けないぞ

カメラ素人なりの感想だけど
遠景は微妙だけど近くのものは綺麗に取れるし室内が思った以上に綺麗に取れるからカメラは満足はしてる。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 20:47:01 ID:L4sXvXrY0
街灯か…そういやこんなの撮れてたことあったな。
連れの604SHの方が空気読んでた。

http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/F30.jpg   コンデジF30
http://www.za.ztv.ne.jp/yosi-h/604SH.jpg  604SH
968名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:20:18 ID:r8Jm5NRb0
街灯のみならちょうど良い明るさのコンデジが好きだけどな。

ていうか604SHかなり綺麗だな。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:37:50 ID:khwBuFr00
>>966
他のが流れてたけど一番下の見れたよ。
良い雰囲気でてるなぁ あの小さなレンズの中でよく出せてるな。
>>967
これもいい雰囲気でてるなぁ 結構前の機種だけどここまで綺麗だとは。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 21:46:48 ID:khwBuFr00
あと自分もネタを投下
HDDあさってたら出てきた奴ね。自分が撮ったか同かも分からんw
W53CA
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4737.jpg.html
971名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:29:31 ID:NXD782ph0
>>967
縦縞模様のノイズが気になるけど、悪くないね
最近では確かに状況しだいではデジカメよりケータイの方がいい時もある
972名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 22:39:06 ID:LRer4S3N0
53CA祭り?の流れに乗って。紅葉というか葉脈標本みたいな。
ttp://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20071130223624.jpg

IrfanViewでサイズも容量も縮小してあります。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2007/11/30(金) 23:42:42 ID:B12FXacs0
>>967
他の人が撮った写真って次回撮影の参考になるもんだよねぇ。
自分が撮った写真だけ見てたら絶対気付かない所とかに気付かされる。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 01:37:49 ID:C1vp8MxW0
>>966
携帯カメラのCCDはたぶん全部インターレスCCDで、これはCMOSと性能が全くと
言っていいほど変わらない代物なので53CA使いは安心していいかと。

>>971
ノイズリダクションは解像力とトレードオフだからね。
最近のコンデジはちょいNR強すぎるかも。
デジイチじゃないんだからノイズあってもいいのにね。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:19:31 ID:UDcdMH/Z0
>>974
ケータイのCCD機とCMOS機の画質差はどこから生まれてるの?
より光量を求めるCMOSをケータイ用の極小サイズにしてしまうのは自殺行為じゃない?
976名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 02:21:43 ID:EW1PZrg3O
そこまで大した差は無いように見えるが
敢えて言うならソフトによる補正じゃないのか?
977名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:00:47 ID:CLAD+d+50
978名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:17:33 ID:dXlkXXLV0
>>970
>>972
マクロはまあまあきれいに写るよな。悪くない。背景のボケも出るし。
53CAはコンセプトの割には腕次第で良くも悪くもなる難しいケータイな気がする。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:47:14 ID:kq2sbVw80
>>977
マルチ乙
980名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 09:53:49 ID:CLAD+d+50
>>979
しちゃ悪かったか?そりゃすまん。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 12:26:48 ID:fYDe48r30
>>977
前に出てた日本丸の写真とは逆の印象だな。
あの時はW53CAの方がはっきり解像してて良かった。
撮り手の腕や思惑次第かやっぱり。

>>980
いいと思うよ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 13:20:00 ID:waRNdBXR0
>>977
現場の雰囲気の再現してそうなのはは135、ぱっとみで印象的な絵は134かな。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/01(土) 20:17:16 ID:RTu3Jqvc0
>>977
もしどちらかを作品として出せとか無茶言われたなら134かな。
両方とも露出をマイナス補正してPCでガンマかけ直さないとダメだと思う。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 02:33:51 ID:rusAbqWC0
俺は135かな
134は白飛びとかドギツさが受け付けねぇ
985名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/02(日) 15:49:53 ID:xJnD/3RA0
>>977
両方とも手ブレしてないのがすげえな
いじるならなら断然データ残ってる134だが
986名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 01:07:55 ID:5EC++zHw0
ありえないくらいブレが気にならない
W53CA
ttp://221x243x86x250.ap221.ftth.ucom.ne.jp/dc-ita/summicron/Image/full/2019.jpg
987名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 07:48:17 ID:lsZM3KsQ0
これは汚い
988名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 17:18:31 ID:9cDj642R0
確かに…。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 19:11:33 ID:SqLriadk0
ありえない
990名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/03(月) 20:23:30 ID:5EC++zHw0
おまえらよく見えるな、俺のパソコンでは開かないw
991名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/04(火) 23:27:22 ID:V3EdIJBi0
このスレ的に最も優れたカメラ付き携帯は、
    ↓
992名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 08:36:54 ID:8gO3R47PO
P 9 0 1 i S  なんてね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 09:27:36 ID:1TmHqqXm0
010SHだろ
994名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 18:10:55 ID:DTXDuxsp0
J-SH07で決まり
995名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 19:06:19 ID:1TmHqqXm0
そうだったその並びだったorz
996名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:04:16 ID:B1YrE1nX0
W53CA
997名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:05:35 ID:B1YrE1nX0
998名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:06:11 ID:B1YrE1nX0
999名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:06:47 ID:B1YrE1nX0
埋め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2007/12/05(水) 22:07:37 ID:B1YrE1nX0
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。