オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
オリンパス、118億の最終赤字に デジカメ不振

オリンパスが5月9日発表した2005年3月期連結決算は、売上高こそ8135億3800万円と前期より28.4%伸びたものの、
純利益は118億2700万円の赤字に転落。デジタルカメラの低価格化が経営を直撃した。

営業利益は前期比63.2%減となる231億5300万円、経常利益は同81.7%減の102億400万円となった。

デジカメは、プリンタやストレージと連携できる「i:robe」シリーズや、普及型一眼レフ「E-300」などを相次いで投入したが、
競争激化やトレンド製品投入の遅れから、売り上げは前期を下回った。
加えて国内外で進んだ急激な価格低下に痛打され、デジカメを含む映像事業は
238億7500万円の営業赤字(前期は151億5800の利益)に転落。売上高は2776億8500万円(同6.4%減)だった。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050509-00000037-zdn_n-sci

前スレ
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part4
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120832602/

元スレ
part1 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1115646990/
part2 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1116247966/
part3 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117863708/
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:32:43 ID:zRtfOtoR0
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:33:01 ID:qRibcEqq0
            ,..、r−ー::::、 、、
          ,. '´.:.:::ヽ、 :::::::::::::.`::...、
        / .:.: .:::::::..:ヽ、  .:.::.  .:ヽ
        ./:.. . .   .: .:  ゙゙  . : .: ..:::::::ヽ
       /::::..:...: . . .:.:::.:.:::::::::::::::::::::::::::::::::゙、
      ,'.:::::.::::::.:.::..:..::::::::::::::::::::;:::lヾ:::::::::l:::::::゙、
      l .:.:.: :::::::::::::::::::::::::::::::/l::::|. ゙、:::::::l!::::::::゙、
      |. .: .::::::::.::::;,.r::,,:::l:::::/l|l:::|   ゙、:::l!ゞ:::::゙、
      !.:.:.. .::::.:::::/:l! i li l::/ ./l/,. -_+|l::::l!:::ヾ.:::゙、
.      |::::: .:::.:.:::/li!l |l! l! !li / / ,!i;;;;;`)|::l! iヾ:::::::`、
.      |:::::.:.: .:::/|l!lt !、、     ゞ-'' |/ lr/ヾ;::::::`、
.     /:::::::::::./::l i!ゞ;;;ノ,      ///  ,/":::\:::::::::\
.     /:::::::::/::::l l! ゙'''"//    ,.    ,/::::::::::::::ゞ、::::::::ヽ、
    /:::::::/::::ゝ、,\  ,. ---、.rッ r'"`X!__;; -ー-- 、、`::::゙、
   ノ'";::,. - ''"´´゙゙゙`ソ´  ,=,r┴T´,,´`_-`''-、==,. -‐`ー-、゙、
、、r="::::,r'"`'ヾミミゝr''"/ /'ーッ''=-ッ=-ミニ、 ``´、、 ,.   .゙i!
  /:::::/ `、  ,. / _,... ='´´r'',>=--‐,   ``' t-‐ ''"ゝ '"  ゙、
  l!:::/〈` `,./ ''"´/     ゙,、-=ニ"-     \ ヽ`゙、   ゙、
 .li:l:i   ,r ,'-  /     , '"=`` ''' -、      ヽ、ヽソ    ゙、
  l!i!    ゙、,r' /    r '"ー--、-,'"´ ``  、、   ゙、 `)    ゙、
  i!   ヽY //    /  .::.    '    .::::.   ゙i    ゙! /     ソ
  .i      V./     |   '::::ノ       ゝ:: '  |    .Y-====-,/
  i ,. =='"´l/     |       ..:.       .:|     ゙、==- rミl
  i'",.=='"7     .|       .:::l!:..     .::::|      ゙、  l::r'
  ゙(:;:i  ./      |      ..::::ハ::::..    .::::::|      .゙、 i"
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:43:05 ID:qRibcEqq0
■関連スレ
フォーサーズ 4/3 総合スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1118451765/
4/3に怒りの抗議をするスレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056525002/
4/3 松下デジタル一眼スレPart2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1106671932/
大量採用、大幅減益のオリンパス
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1099714573/
◆オリンパスの裏事情◇それでいいのかっ!!
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/company/1109388693/
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:45:31 ID:qRibcEqq0
■関連スレ
【Olympus】オリンパスペン 5【Pen】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1120909845/
【OLYMPUS】オリンパス35シリーズ 2写目【◎35】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1110957545/
LOMOはもう終わり XA2について語ろう
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1018714003/
●語れ継がれる名機 XA4
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1029990284/
【小さくて】μシリーズを愛でる刷れ【ポケモソ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1102014524/
【偉大な挑戦】オリンパスOMファン集え24【夢の跡】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1123343607/
OM-1これ一台でOK
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1091030495/
OM3-Ti(→OM-3Ti)がどうしても欲しい!
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1098981831/
WE LOVE ZUIKO!!!オリンパレンズその9
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109763011/
【OLYMPUS】ディープに語ろうオリンパスレ(→事実上Lシリーズスレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1109297957/
【難民】OMから移行スレ【亡命中】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119784078/
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/23(火) 21:46:53 ID:qRibcEqq0
<オリンパス株式会社ホームページ>
http://www.olympus.co.jp/jp/
<オリンパスが今までに発表した主なフィルムカメラの検索>
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/camera/
<35mm一眼レフカメラシステム「OMシステム」の販売を終了>
http://www.olympus.co.jp/jp/news/2002a/nr020117omsysj.cfm
<歴代のオリンパスカメラの壁紙>
http://www.olympus.co.jp/jp/fun/wallpaper/camera/
<オリンパスの歩み>
http://www.olympus.co.jp/jp/corc/history/
<オリンパスフォトクラブ>
http://www.geocities.jp/o_photoclub/
<仙台・名古屋・広島サービスステーション業務終了のお知らせ>
http://www.olympus.co.jp/jp/info/2005b/if050822servicej.cfm
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:38:51 ID:Qd8RDEVS0
Par t 5かぁ。。。
なかなか潰れないね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 10:40:04 ID:v0XNp1QN0
まだやるの。。
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 11:08:26 ID:f1C86Oe90
オリがカメラ撤退するか
黒字ウハウハになるか

いずれかで終了
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 13:14:20 ID:ZsCpzkRJ0
Canon EOS5Dの発表に対抗して、
Eシリーズの新作発表しろよ・・・!!

オリは何してるんだ?!

Canon EOS5Dのカタログを読んで、
新型Eの見直しを検討してるのか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 13:23:05 ID:vmqt26lg0
E-1とかE-300とかのエコノミーシリーズはもういいですから、早く本命出してくださいよ。
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 13:24:39 ID:s6Zw9T4J0
キヤノンに振り回されて設計変更につぐ変更でいつまで経っても新機種発表
出来ないでいる悪寒。

オリに限った話ではないかもね。D200もいつまで経っても具体像が見えてこな
いし、NもPも既存機種の焼き直しに終始。。。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 13:58:57 ID:CFcc7X/B0
オリンパス開発速度遅すぎ。
デジタル商品には向いてない。
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 14:22:58 ID:PwSqLaBe0
あちこちでISO800の等倍サンプル貼られまくるとは思わなかったんだろ
4/3立ち上げの頃は

5万で売ってるD50の画質を見てオリの技術者は何を思うか・・・

まあゴミ取りがなんて言っておいて50mm相当の単焦点一つ出せないんだから
頭悪いんだよ基本的に、14-54付けっぱなしじゃ意味無いだろってw
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 14:29:07 ID:ZsCpzkRJ0
ここ15年くらいは、一眼レフカメラの開発といってもレンズ一体型がメインだったし。

単焦点レンズ=時代遅れという発想があるのかもね。
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 17:00:21 ID:7Nf5JKOD0
絶対ヤシコンマウントデジ出した方が売れるぞ。。。。今よりは。。。。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 17:13:36 ID:pEGdytdB0
c2100UZの後継機をいまこそ・・
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 17:51:37 ID:edKLVWbX0
やはり一眼にはペンタを、、
世の中保守的だね
ペン並みのデザインまで行けば
許せるが300じゃ不安だよ
中途半端さがね
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:06:03 ID:dqAZ9o9+0
期待してるよー!
正月の投げ売りだけど・・・
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:23:29 ID:aV9cx79JP
別にフォーサーズじゃなくてもいいんだってば!
フォーサーズレンズを使えれば、フルサイズでも何でもいいの!

APS-Cに付けたら、結構いけちゃいました〜って感じで
出してみてくれよ!
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:25:57 ID:PYMjCbu70
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:27:53 ID:SZD9YpC10
全ての失敗は xDカード の採用によるものであった。。。。。
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:31:14 ID:PYMjCbu70
110規格じゃ、売れないってww
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:49:54 ID:+buP9umr0
>23
それでもガンデジのシェア5%とかいうじゃないですか。普通に製品
を作っているコニミノやペンタよりは上って事なんだな。
ZDレンズは浅い沼確定コースなので、他社よりは数も期待出来る。

ただ、社長が阿保なのは痛いよなw xDの廃止よりも取締役の総
廃止の方が先だろうにねww 新生コダックもxDに付き合ったけど
ダメと分かったら直ぐSDに鞍替えしたくらいだし、柔軟さに欠ける
経営者は辞任すべきだよ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 18:58:07 ID:ZsCpzkRJ0
<国内のデジタル一眼レフカメラ市場>
〜今年1〜6月の累計販売台数のシェア〜
BCN総研調べ

1.キヤノン:57.7%
2.ニコン:28.5%
3.ペンタックス:6.1%
4.オリンパス:5.2%
5.コニカミノルタ:2.1%
6.その他:0.5%
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:04:20 ID:PYMjCbu70
デジカメだろ? 檻のシェアは!ww
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:38:41 ID:eWjVDbWr0
しょせんオリは一眼ではマイナーメーカー。
L型一眼出してくれ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 19:49:51 ID:s6Zw9T4J0
E-1はL型そのものなんだが。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:08:23 ID:xRRFkwO90
日経系新聞のコダの記事で
EasyShareは、オリのi:robe系の技術者がイパイ来たおかげで
欧米で大ヒットできた、とか書いてあったナ
これからはコダに期待すっか・・・
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:30:51 ID:rFcYBEcS0
>>29
何れ、コダーク様が檻のカメラ部門を買収する布石だなw
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:38:12 ID:zN2l6cYQ0
すべて経営者の責任、
自分たちで規格を作ろうなどという
驕りがあってはならない。
消費者のありえないような意見でも
取り入れて作るだけの謙虚さが必要。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:41:22 ID:rFcYBEcS0
何回規格潰すんだ、檻は?w
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 21:49:24 ID:CxjscJ8F0
> 全ての失敗は xDカード の採用によるものであった。。。。。

「xDだ」 > 「カメラの魅力」
なら売れないが

「xDだ」 < 「カメラの魅力」
なら売れる。

そういうカメラを作れないから結果はまぁ同じだけどな。

っつーか、
SDであっても買わない様なデジカメしか無い様な…

μMiniは2倍ズームだしなぁ
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 22:15:17 ID:r+PvwG730
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/24(水) 23:02:19 ID:2ER6K62p0
そうなってるな・・・・
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 01:57:21 ID:I9zAS4ka0
>>30
小島氏が優秀な人間だけヘッドハンティング
残ったのは糞開発者だけかも。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 02:14:56 ID:1xTUDPYG0
小島氏は、OM707のとき、ズイコーブランドをあぼーんさせた戦犯だったはず。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 03:09:31 ID:MjUNZhpb0
それにしても売れるものどころか、売るものも無いのかねえ
秋〜年末商戦ドウスルノ?
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 06:31:49 ID:OcLEz/Yd0
> 秋〜年末商戦ドウスルノ?
ホントにねぇ…

μ800だったらFinePixF10だろうし
μMiniは好き嫌いが分かれるデザインでズームが弱いし

今度出たMRのちっちゃいのはスペック的にSonyのアレに見劣りするし
それ以上に早くも2機種並列ラインナップで迷走っぷりが見えるしな

現行ので売れそうなのはIR300くらいかな?
でもi:robeブランドで出したのが失敗だった気がする。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 08:34:27 ID:ODHwwhypO
>>36
そして、E-1の開発者の殆どは残ってないらしいね
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:18:08 ID:GqtJLIHM0
>>40
なぜみんなやめちゃったのですか?
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:22:29 ID:J9LBiRoR0
E-1売れなかったろ。
だから失敗の責任を取って結構ヤイヤイ言われたからな。
こないだの早期退職の時に退職金もらってさっさと出て行った。
ほとんど松に拾われたらしいけどな。
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:47:40 ID:4+ZBqaF50
あんなキモい企画を通した、上層部が責任を取るべきでつ!w
大体、あんなキモキモカメラ使うのは、檻柵さんwだけでつww
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:48:13 ID:mKihOHf+0
一つ売れないくらいで、技術者追い出す会社って…。
なんで金を儲けようと言うんだろう…。

すくなくともE1ってオリンパスにとって久しぶりのAF一眼なんでしょ?
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 18:54:19 ID:2HVi/vrm0
医療関係の利益率考えたら
家電になってしまったカメラはもう・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 19:03:45 ID:NthKSfsl0
カメラ部門売却は決定的ですなw 買い手はマシツタww
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:17:07 ID:w8GVgKTd0
>>43
あのバーサン本当にE1使ってるかな?
少し前にテレビで撮影してるところ見たら
全然違うカメラ使ってた。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:22:27 ID:ffGI85/q0
<丶`∀´> サムスンガ買収スルニダ コリンパスニ改名スルニダ
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:25:06 ID:uIlapInG0
オリンパスに
AFのナイス一眼デジを期待するのは
大間違いと思うのだが・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:26:17 ID:poyvtWIQ0
おぃおぃ、E-300は売れてない?
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:27:47 ID:mVT5By6/0
>>47
中華撮影専用らしいよww
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:28:32 ID:rBstvBVH0
ID:mVT5By6/0=w太郎
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:29:40 ID:DtVeq1b/0
フォーサーズの持ち味って一眼並の性能をワンランク小さいボディで
ってことだと思ったんだが
F2通しのズームレンズとか見ると「コイツらとことん分かってねーな・・」
と感じずにはいられない
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:38:39 ID:hOszqTbwo
F4通しで手ぶれ補正付き方が分かってると?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 20:48:52 ID:zOqiUUDU0
まあ、檻は流れを読み間違えた、デジカメ界wの造反組だしなw 
逝って善しww
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:29:01 ID:rXmo4Zwp0
サムスンが日本の光学メーカー買収しようとしてるのは事実
ただしオリではないらすぃ
ちなみに松はオリをもう見捨てたポ
ついでにコダも十分吸尽くしたから
オリは全然いらない

完全に見捨てられた・・・ 。・゚・(ノД`)・゚・。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:36:19 ID:i8dIinOE0
μ808(八百屋)
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 21:44:42 ID:FzdN3Pos0
>>56
それは誰も助けてくれない、旭ww
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:01:29 ID:24oUWFVy0
早いとこ手ブレ防止搭載しろよ〜
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:11:12 ID:mKihOHf+0
手ぶれ防止+ダストリダクション+フルサイズCCD+「キ ヤ ノ ン マ ウ ン ト」
の機種を作れば最強じゃないの?フジだってニコンマウントの作っているしさー。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:13:53 ID:I78spmSz0
知人からE-300人から借りたw

で、
「あらかじめ言っとくけど、暗い所ではかなり駄目だからね」
と言われた。

 駄目と言われればむしろ暗いところで使うのが人情
ってもんだろうw

という事で、今週末使ってみるつもり
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:16:48 ID:1xTUDPYG0

「今夜はダメ・・・」って言われたら、
余計ムラムラしてやってしまう人
でつか?
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 22:43:53 ID:hEMnB3bv0
よせばいいのに・・・(w
6461:2005/08/25(木) 22:53:12 ID:I78spmSz0
> よせばいいのに・・・(w

つーか、
マジで
> 暗い所ではかなり駄目
なんでつか?

どう駄目なのか気になるじゃないですか
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:11:01 ID:jAtNEmWf0
>56
モジュール振られた時点でわかってることジャン。
やはり、韓国ですか…
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/25(木) 23:30:45 ID:meVMbVWv0
>>53
全く小型化してない事実。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 08:33:21 ID:qhytE4p50
サムスン×ペンタです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 11:42:54 ID:2jyGq6pv0
例のコピペ厨いなくなりましたな
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 13:13:01 ID:+qDbWdW40
オリに小型化望むな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 14:37:05 ID:9maEkbug0
噂のCa●on OLがAVデビュー!! 超一流企業キ○ノン 里美唯
http://www.av4649.com/images/photo/DVD018758_L.jpg
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 17:10:55 ID:d5crsb0W0
オリ以外のデジ1眼が売れてるってことは、
オリ以外のデジ1眼でも、ホコリは大丈夫
ってこと?
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 17:49:57 ID:MJRImDb7o
見て見ぬふり
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 17:58:08 ID:+qDbWdW40
ゴミでマイナスでもその他でオリが選ばれないだけ。
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 18:36:42 ID:ar6NqS0v0
だからあ、さっさと

手ぶれ防止+ダストリダクション+フルサイズCCD+「キ ヤ ノ ン マ ウ ン ト」

をつくれよオリンパス!多分売れるぞ!
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 18:48:08 ID:xrUUFjmz0
>>71
多分、埃問題は「経験しないとわからない」っていうのがあると思う
あと人間売れてる物/新しい物を買う傾向があるからね
お店も雑誌もそういう勧め方するし

前リタッチが必要な写真が二枚出て(オリだからon/offでとれた)
数十枚やるのはまっぴらだと思ったから
オレ的にはダストリダクションは必須条件
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 19:35:53 ID:R8Fyqk4AO
ミノがベクティスで突っ走っちゃって盛大にすっこけた時の
様相を呈して来たな…。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:15:20 ID:x15elPWjo
単にベクティスと言うだけではミノルタ製APSフィルムカメラの総称に過ぎないのだが
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 20:58:26 ID:Ovx7MSLR0
Vシステムは悪くはなかった。今もS-100+50M使っているよ。小型軽量、防滴仕様で
良いカメラだったと思う。突っ走ったっと言うが、APS一眼では3社とも2機種出しているし、
専用レンズ出しているのも同じ。こけたのは、その通りだが。

デジカメ人のE500のとこ見てきたんだが、やはりオリ信者というか4/3厨というか、そういう連中は
救われないね。洗脳されきってるんだなぁ。Eシステム出す前に散々言い触らしていた「小型に
出来る」を今も求めるのは、当然の事だと思うんだが。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 21:11:05 ID:wL/O58Wl0
檻は檻柵さんが支えてくれるよw
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 21:18:39 ID:evJ8b9yB0
実際、けっして小型では無いから魅力が無いんだよねー。
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 22:26:05 ID:rtEYFs5D0
>オリに小型化望むな。
一番小さいメディアを大々的に発表しておいて
他社がスリム機をボカボカ出してる中で
一社だけ延々と
ズングリムックリしたコンデジを冗談の様に大量に市場投入していて
ようやくスリム機出したと思ったら
 他社のスリム機よりふた周り以上大きい
  &
 操作性最悪
  &
 レンズバリアではなくレンズキャップ
という血迷ったAZ-1だったしな…

xDだって小型に加えて
 「UpTo2GB」
とかって大容量化を発表時にうたっておきながら
採用初期のデジカメは大容量メディア非対応とかだし・・・・
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 22:30:55 ID:tlQaLwVi0
正にオナヌー企業
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 22:37:05 ID:wL/O58Wl0
もう一眼部門開発停止だなw
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:01:09 ID:evJ8b9yB0
なんかユーザーの事を何もわかっていないぞ、と。
嗚呼、OM707の再来。
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:28:36 ID:imVJnstB0
あ、間違ってストロボの頭押しちまったよ・・・・
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:30:02 ID:hNt8Kx1/0
C-770をどうにかしろよ。
ちょっと太陽が出てないくらいで、ブレるんだぜ。
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/26(金) 23:33:43 ID:McQUUgos0
>>85
ストロボーグ・・・・
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:00:05 ID:aRt0sQKy0
       /\___/ヽ  
      /:::::::       \ 
     .|:::.   ''''''   ''''''  |  
     .|::::.,(●),   、(●) | 
     .|::::::: ノ ,,ノ(、_, )ヽ、,, |  さてと どうすっかな・・・
      \:::::.ヽ`-=ニ=- ' /
     /   `一`ニニ´-,ー´  
     /  | |   / | 
    /   | |  / | |  
    /   l | /  | |  
__/    | ⊥_ーー | ⊥_ ________
   |  `ーヽl_l_l.} ヽl_l_l.}              \   
  (、`ーー、ィ   } ̄`   ノ   [ E-300 ]      \      
    `ー、、___/`"''−‐"      [ μ800 ]    \
                [ IR300 ]  [ X600 ]    \
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:07:29 ID:POQQ5ofM0
記念に取っとけw
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:11:34 ID:RIPBln1/0
>C-770をどうにかしろよ。
760の方が問題だろ、

というか、
C-760というカメラを販売するオリンパスという会社の姿勢
が問題だろ、

画素欠けCCDの中から死に画素が周辺部に寄ってる物を再利用して別型番で販売

ありえね〜
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:24:18 ID:eiiKYebf0
>>86
なんて勇気が有るんだ。折関連のスレで770のブレを話題を出すと
めちゃくちゃ否定されるぞ。
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 00:36:33 ID:2I538IQH0
>>81
その通りだよね。
スリムでスクウェアで収まりのいいデジカメが店頭に並ぶ中に、
いつまでたってもずんぐりむっくりの品揃えだったからね。
何考えてるんだろう?と思ってたら案の定こけよった。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:03:49 ID:kfmyyANK0
>>78
> 救われないね。洗脳されきってるんだなぁ。

反対意見に対し、一見冷静を装っていながら、実は徹底して排除しようとするあの姿勢ね。
ちっちゃい穴のなかで、お互いに傷をなめあって生きているようなw
キモイっちゃーキモイけど、どうしてだろう?といつも思う。
そこまで肩入れするほど、優れた製品をデジカメで残したか?

むしろ、頑張ったけどダメだったとか、コンセプトから間違っていたとか、
そういう失敗作や実験作の方が目立つのがオリ。
そこが、コンスタントに合格点を出すキヤノンやパナとの大きな違いだろう。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:03:49 ID:Glsyl7Kl0
>>90
そ、そうなのか?
そういえば、新古品としてメーカ保証なしで売ってたのもあったかも

ワスのは今のところ問題ないので、まいいや。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:14:23 ID:O41Z5YQw0
>>93
ヒント : ゴミが怖くて、E-1/E-300を選んだ奴の精神状態、及び人間性
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:45:52 ID:glIoO1Hq0
我が社のダストリダクションは都合の悪い意見をずばずば排除します。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 02:02:41 ID:yATdnZA20
社内の意見もなw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 02:46:29 ID:psAiFMj/0
人材もな。
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 03:06:40 ID:yATdnZA20
米なら株主代表訴訟になる余寒ww
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 07:21:29 ID:AkajmIGr0
> スリムでスクウェアで収まりのいいデジカメが店頭に並ぶ中に、
> いつまでたってもずんぐりむっくりの品揃えだったからね。
その
 ずんぐりむっくり
のデジカメに
 「おおっ!」
っと思わせる何かがあれば良かったんだろうけど、
無駄に機種ばっか増やしてこれといった売りはなかったからなぁ…

2年くらい前の
デザインにも性能にも大して違いが無い間違い探しみたいな大量の商品ラインナップとか、
なんだったんだろうか?

> 社内の意見もなw
そもそもどういう風に商品ラインナップ決めてんのかね?

事前に社内から意見聞いてれば
いくらなんでもAZ-1はレンズキャップとか十字ボタン無しとかって仕様じゃなかっただろうし
(サイズは技術的に仕方無いとしても)
いい加減xDへの固執も解消されると思うし。

C-70だってCFとのデュアルスロットになっただろうし。
(CF使えたら買ってたのにな)
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 07:23:12 ID:AkajmIGr0
>>94
> ワスのは今のところ問題ないので、まいいや。
周辺部の画素死にの出ている部分を使わない様にしてるから
商品的には問題が出る訳が無い。

問題なのはそういう商品を平気で出す姿勢の方。
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 10:29:50 ID:VRf8cNyL0
上位機種と下位機種の関係って多かれ少なかれそういう
部分てあると思うよ。
パソコンのCPUの周波数もそんな関係が上位機種と下位機種であった
と思う。
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 11:48:13 ID:dz3sSCKE0
やっぱダストリダクションやアンチシェイクのような革命的で際立った技術を有する企業こそ生き残るべきだよな。
知名度だけの糞企業キャノンとニコンはとっとと潰れろ!
ニコンなんか使ってる不潔な老いぼれとキャノンのキモいカメヲタはこの世から消えろ!
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 11:55:25 ID:MwFi0Tox0
技術に胡坐を斯いた企業の倒産は、珍しくないなあ〜w
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:13:42 ID:gzfRSq770
カタログを飾るためだけの小手先の技術はすぐにでも盛り込めるけど
実際使う側に立った上で必要な技術だけ盛り込むのはノウハウの蓄積が必要。
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:17:55 ID:Xjg6O3300
>>103
残念ながらそんなものは画期的でも革命的でもなんでもありません。あくまで枝葉末節です。
キーデバイスって言葉ご存知かな?デジカメの場合それは撮像素子です。

>よそから買ってきたデバイスで製品を開発しても、その製品に独自性は生まれない
http://web.canon.jp/technology/mcat/05.html
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:19:02 ID:kozEbGu/0
小手先の技術?
キャノンとニコンにはその小手先の技術すら無いのか〜w
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:21:18 ID:MwFi0Tox0
モノが売れないと、潰れるねw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:21:54 ID:36YcOmba0
そろそろオリは何かまた発表するらしいぞ
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:22:30 ID:kozEbGu/0
ダストリダクションやアンチシェイクこそ使う側に立った必要な技術。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:25:39 ID:kozEbGu/0
キャノンとニコンが売れるのは知名度だけで買う馬鹿が多いから。
馬鹿で設ける馬鹿企業。
それをマンセーする馬鹿ユーザーw
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:27:31 ID:tTN5R6UR0
見捨てられた檻…w 檻柵さんは見守る!ww
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:37:48 ID:C/jlVZ5g0
>>107
オリには商売のセンスが無いんだが。。。。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:43:25 ID:kozEbGu/0
>>113
そうなのか・・・・・
技術力は優秀なのに皮肉なものよ・・・
皆に見る目があれば・・・・・
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:47:45 ID:tTN5R6UR0
檻には、客を見る目が無かったねww
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:51:06 ID:kozEbGu/0
キャノンとニコン天下もパナオリとコニソニの共同開発機がでるまでよww
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:54:25 ID:tTN5R6UR0
どっちも扱けそうw 特に松檻ww 
多分手を引くと思われw 3DOやMCAの様に…ww
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 12:58:37 ID:kozEbGu/0
キャノンとニコンじゃ10年たってもダストリダクションもアンチシェイクも実用化出来ないだろうな〜ww
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:01:11 ID:tTN5R6UR0
潰れた企業から、特許が流出するのは日常茶飯事w〜w
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:02:36 ID:HbujlAOho
煽りスレらしくなってまいりますた
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:04:11 ID:kozEbGu/0
ニコン使いは不潔なジジイ〜ww
キャノン使いはキモいカメヲタ〜ww
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:06:05 ID:tTN5R6UR0
檻使いは…終わったな……ww
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:06:42 ID:r5iWYoV40
うちは、C-2100UZが今でも現役。
10倍ズームに手振れ補正、高解像度液晶は使ってて便利です。
今では200万画素って所が力不足な感じもするけどね。

でも、あの本体の大きさと電池を入れた時の重量が…。
気軽に持ち運んで、って感じじゃないな。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:10:12 ID:kozEbGu/0
知名度だけの糞企業キャノンとニコンに明日はない〜ww
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:13:30 ID:tTN5R6UR0
如何しても、3流企業の粋から抜け出せない、檻で在った…ww
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 13:18:04 ID:kozEbGu/0
接吻なんて名前のカメラ出す企業、馬鹿じゃね〜のww
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 14:41:36 ID:rISBI0pl0
売れてるから
負け犬の遠吠えに聞こえる
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 14:57:34 ID:kozEbGu/0
↑接吻なんて名前のカメラ買う奴、馬鹿じゃね〜のww
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 15:25:15 ID:VWBAlHtR0
ここですか? 脳無し、言葉知らず、ID:kozEbGu/0 が常駐してるのは。
オリも大変だな、こんなユーザー(もしかして、単たる偏執FAN)しか
残っていないのだから、、、
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 15:40:17 ID:VbV0S97l0
知名度があるのはそれなりに理由がある。
小手先のことやっていくら宣伝しても長続きしない。
よい品を長きにわたって出し続けてこそ知名度がついてくる。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:11:08 ID:jDkpj1UE0
オリ好きなんだけど宣伝は糞が付くぐらい下手だな
高感度カメラ(実際に使った事無いので効果は知らんが)を出してもそれを押さないし…
フォーサーズ規格作っても、魅力あるレンズ出さないし結構高いし・・・
C-1400やC-40z、E-100RS、E-10辺りのオリが好き。
今の機種は上に挙げた機種のノウハウを全然受け継いで無いのが残念。
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:39:16 ID:lrk6wztu0
つーかね。一番の売る方法はジャパネット高田に出品する事。

「ダストリダクションという機能がついてるから一眼レフの宿命ともいえるゴミ問題
 を解決してるんですよ。レンズ交換してもほこりがつかず画像にゴミが写りこまな
 いのはこれだけです」

とだけ言って見ろ。それだけで充分売れる。
撮像素子が小さいとか感度が高いとノイズが多いとか余計な事は一切言わなくていい。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:49:34 ID:6YIuuWZe0
>>129
ハイ、ココです。 脳無し、言葉知らず、ID:VWBAlHtR0 が常駐してるのは。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 16:55:20 ID:U3f0KL+M0
ジャパネットたかたも近頃じゃD50,KDNといった人気モデルしか扱ってくれないよ。

https://www.japanet.co.jp/shopping/tv/index.html
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 17:09:42 ID:36YcOmba0
オリの問題は一にマーケットの読み、ついで売るための商品戦略
デジは製品の投入時期が大切だから、企業体力考えて
取捨選択、絞り込んで市場に適したものを投入しつつ
基本の技術を守り育てないといけないんだけど、その辺りが下手そう

技術と生真面目さは買ってるんだけど、
利益を考えなきゃいけない企業としては危なっかしい
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 17:38:58 ID:VWBAlHtR0
CCD製造元と合体しなければ、どうしようもないんじゃないでしょうか?
今後は市場が飽和するのは明白だから、特徴のあるメーカー以外は、、、、
撮像素子Assyを購入して、カメラデザインで拡販する時期は終わったんじゃない?

コンデジはSANYOだった(今もそうでしょうけど、)けど、
薄型に代表される薄短安のトレンドに乗り遅れ、
デジ一眼、高級ズーム付きコンデジでは、ユーザーにアピールできる
ポイントができず、、
(このあたりの機種はデザインも必要だけど、画素数とか、連射とか、仕様の数値も重要
)APCサイズより小さいのと、APCサイズ以上だと、後者の方が売れるだろうし。
モアレも後処理で何とか胡麻かませる。。。。
(まあ、CCDというか撮像素子を作っているわけではないので、
金額でリードすることはできないし、、、) 
弱小メーカー群の規格が市場に受け入れられた事は、家電、精密機械では無いし。

メディカルの方が儲けが良いからなぁ〜。 市場が飽和・縮小って
言われたら、投資には腰が引けるだろうな。

オリのファンとしては現状は寂しいな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 17:43:04 ID:C/jlVZ5g0
>>118
手ぶれ補正初のカメラはニコン製ですよ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:09:58 ID:oUfLzHj60
何を作ってもダメポ
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:15:42 ID:XFBtPHLB0
> 高感度カメラ(実際に使った事無いので効果は知らんが)を出してもそれを押さないし…
高感度モードにすると
ナナメ線がジャギジャギなんだよ…

…俺も期待したんだがなぁ…
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 18:50:16 ID:7k2JfcSM0
澱ウザー達、がんがれ!
Capaコン・チャレンジの部でE-300・ISO800の
ノイズだらけ画像が1席だ。
糞画質でも味と思われればいいこともあるわけだ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:12:32 ID:yICj+Su20
みんなオリンパスが好きなんだなー
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:13:17 ID:F8nEFT520
↑お前は何を使っても糞写真しか撮れないわけだがw
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:14:47 ID:F8nEFT520
いけね↑は140
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:17:23 ID:rISBI0pl0
E300ヒドス
軽いのに横に長くてデカイw
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:18:17 ID:tj3swtNJ0
> 糞画質でも味と思われればいいこともあるわけだ。

Capaコンは画質で選ばれる訳じゃない罠…
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:18:42 ID:E0VEJMj00 BE:55798027-
>>140
フォトコンテストは画質はあまり評価されない、2の次、3の次、
ましてプリントなら高感度ノイズなんていくらでも誤魔化せるし、
モニタで等倍にして見るのとは訳が違う
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:34:29 ID:C/jlVZ5g0
画質で評価が決まるのは機材のコンテストだな。
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 19:40:31 ID:F8nEFT520
オリを叩く奴はその辺を勘違いしてる馬鹿が多いんだな
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:06:40 ID:G3Stb5eH0
>>146
何でIDの後に「?」付いてるの?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:29:12 ID:VWBAlHtR0
「?」をクリックすると、わかるっぽ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:51:57 ID:C/jlVZ5g0
>>148
レンズラインナップがショボ杉だからですよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:56:00 ID:CUETxqeX0
>>151
レンズラインナップはショボくても描写力は優秀。
キャノンの安物ズームはデジタルでは話にならない。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 20:58:38 ID:C/jlVZ5g0
E1の画質はKDやD70以下じゃんw
防滴はイイけど。。。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:13:41 ID:CUETxqeX0
高感度ノイズの事を言っているのか?
それはレンズの性能じゃないぞ。
少なくともKDに安物ズーム付けた時のような醜い画はオリのレンズにはない。
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:19:43 ID:05euC1Ll0
>>154
フーン
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:23:44 ID:MjnoE6FF0
>>154
せっかくのデジ専レンズなんだからオリは早く高画素機出しゃいいんだよ。
1600万くらいのだしてニコキャノをぎゃふんと言わせりゃおもしろいのに。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:36:06 ID:C/jlVZ5g0
ボディーがアノレベルではギャフンではなくブッとなるだろ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:42:51 ID:oUfLzHj60
オリンパスのダスト・・・デジカメ部門
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 21:47:11 ID:C/jlVZ5g0
いつになったらプロスペックのフォーサーズが出るのやら。
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 22:56:14 ID:e/HPx71b0
>>154
レンズが無いよりは、かなりマシだろ
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:01:03 ID:SgSV3l3do
枯れ木も山の賑わい
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:05:16 ID:P++6s8/r0
110判だし、発売前から売れないのは解っていた事w
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:43:17 ID:RuSAT9U70
>>160
使えない安物ガラクタズームばかりあってもねえ〜w
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:44:43 ID:P++6s8/r0
最近実機を置いている店は、稀だぞww
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:50:42 ID:n7+ZbxzT0
>>163
マクロと高級単焦点を除くと、ズームしか無いですが
それならコンデジでもいいんでもよくないか

S9000とかFZ30の方が、レンズ交換無しに高倍率ズームで便利だし、
手振れ補正ついてたり、軽くていいんジャマイカ
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:51:40 ID:5zP/JhRTo
田舎の電器屋にゃ無いよな確かに
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:51:45 ID:lNA6l/ZG0
>154
ふとキャノン用にレンズを生産すれば…と思った
m42のころのズイコーは群を抜いていた
168165:2005/08/27(土) 23:52:48 ID:n7+ZbxzT0

× それならコンデジでもいいんでもよくないか
○ それならコンデジでも良いんでないか

OTL
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:55:05 ID:P++6s8/r0
>>166
淀橋各店でも、最近見ないぞ!ww
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:57:52 ID:5zP/JhRTo
>>167
M42マウントのズイコーレンズはOM直前から数年しか作ってないのだが

>>169
目医者池
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:00:18 ID:3UtV3zPW0
>>170
魚籠や桜屋・キタムラでも全く見ないぞ!?ww
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:02:37 ID:A5BRkq4y0
>>169
何故か町田店には、E-300が一番手前にあったりするです。
しかし、あのボディーサイズは何? 
CANON Kiss Digital N と変わらんじゃない。 
フォー何とかのメリット無いな。(小型がメリットと思っていたんだけと)

デジ一眼はオヤジ臭がプンプンしていたので、さっさと短小軽薄のに移動すました。
(こっちは女性が圧倒的に多い)

173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:06:29 ID:h6lS2MH60
kiss D N のシルバーが一眼臭くなくて良いと思う
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:07:10 ID:epYsj7O50
>>165
ハイ、あなたにはS9000かFZ30で十分ですw
オリの素晴らしさは所詮、下衆には理解できないものですww
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:07:44 ID:3UtV3zPW0
オヤジ臭がプンプンだから売れないのか〜檻w
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:19:42 ID:/8vfbpTP0
オリンパスの社内をダストリダクションしる
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:23:07 ID:1OfbtQt8O
まぁさくらやボビー館じゃ売ってないわな
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:24:46 ID:3UtV3zPW0
オリジナリチーも度を超すと、こういう結果になるのねw
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:44:13 ID:AeMrFMvA0
>>90
>>101

実写に問題なければOKとするのは銀塩時代からの伝統。
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/
No.itasaku-20050625010414



180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 06:13:34 ID:165tir/H0
ゴラァー! 
フォーサイズ(だっけ?)はプロ用なんて、理由わけらんこと言ってないで、
コンデジサイズで、5万円台のレンズ交換式デジカメを展開せんかい。
ファインダーなんかいらんわい。 ダストもいらんわい。
ズームは手動でいいやん。
そしたら、カシオさん家のP505ぐらいに小さくなるんだす。
あのサイズでレンズが交換できれば、、、
本体だけ買い換えられるじゃないか
デジカメは所詮メモ帳代わり、ボケなんか知らんわ。

って、こんくらい割り切ってよ、オリンパスさん。
米谷を始めとする旧設計陣が泣いてるョ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 07:19:00 ID:VIALwL/Xo
オリンパスがんがれ!
XA-2、C-2020、C-2100、C-5060、みんな一本筋通った良いカメラだった。
最近の軽薄短安デジカメブームで苦戦してるようだが、
またC-2000のようなヒット作出るの期待してるよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 07:37:38 ID:/L/aQjSo0
ラインナップの迷走感もあるよな・・・
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 10:37:59 ID:orIkCVYI0
売れないカメラを作らせたら超一流だなぁw
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 11:39:07 ID:TeSQBRwL0
まずね本当に売りたい、本当に赤字から回復したいって言う
切な願いがあるんだったら、XDカードをやめなさい。
ほとんどのユーザーは、先ずこの時点で選択肢から除外してることに
気が付かないのかな?
たいして優等生じゃないデジカメでも、電気店でそこそこ安かったり
したらSDだと売れると思うんだわ。
その次にあの、デザインを何とかしなさい。
なんであんなおかしなデザインのカメラばかり一体どうしたら作ることができるのか逆に不思議。

その二つからクリアーする事から初めの一歩だよ。
これをクリアーしないかぎり、どんなにいいカメラ作っても売れないわ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 11:55:06 ID:bJAnyKZ70
量販店の売り場の割り当てもどんどん悪くなってるからもう駄目だろ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 12:19:48 ID:SEfWO0z60
>>176
ダストしか残ってないのだが・・・
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 13:46:29 ID:lqNOW5YA0
安値路線もキヤノンとニコンに勝てません。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 13:49:49 ID:qxhn0ZKQ0
E300なんて買う気もおきない屑
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 13:50:57 ID:orIkCVYI0
結局は在庫処分で投げ売りになるんだろうな。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 14:06:09 ID:nCQXCOFd0
今年の商戦はもう諦めムード
これで来期にヒット商品を送り込めなかったらもう駄目っしょ
その辺りどうなんでしょ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 17:13:38 ID:Ehot5ViM0
>>180 のいうことも一理あると思う。
今回の富士みたいにEVFで割り切ったのものラインアップであると4/3もユニークで興味湧く。
ただ開発負荷がないと思うけど・・・。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 18:11:50 ID:JOKr2HKj0
>>180
米谷氏って生きてるのかな?
生きてるんなら戻して、カメラシステムのデザインに関して、全権委任しちゃってみたりして

そしたらAppleみたいに、復活できたりして
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 19:12:59 ID:165tir/H0
>>192
数年前に八王子で拝見させていだいたことがあります。
って、石川町の会社でお見掛けしたってことじゃないです。市内ね。

実際の設計はチームでしょうけど、桜井何某のスカイランって広告もありじゃない?

ES-1000以降、毎年デジカメを買い替えてた(この前、調べて愕然)

考えるに、薄軽安3倍ズームあたりは、携帯+αとか、コラボの機器で、「メモ替わり」。
ハイエンドと言われているのは、、、、オリンパスには向かない
(だいたい、今の時代、印刷するユーザーは3σを外れている、そんなユーザーは相手に
する必要なし)

ユーザーの多勢は、運動会レベルの望遠、学芸会、発表会レベルの高感度撮影で、
CD-Rに焼いて保存するか、ハガキサイズで正月にばらまくかぐらい。
ニッチな用途としては、2輪、自転車、でもマウントビデオぐらい。

合うのはコンデジサイズだと思うけど、今の一体型は、CCD/CMOS周りの恩恵
を享受するには、買い替えしかないし、高い。
これが、レンズは使いまわしで、デバイスの進化:本体の機能拡張(応答速度、連写機能)
が受けられるなら、結構な需要があると思う。 
特に海外では、日本のデジ一眼オタク帝国じゃないからね。


ES-1000はとかはここに載ってるです。
デジカメジン:デジカメ歴史館
http://www.digicamezine.com/digicame/makermatrix.htm

長文スマソ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:14:59 ID:Ph1pSej40
おれ、ニコD50へ行ってしまいそうなんだ。ゆるせよな、オリ・・・ 
好きだったよ。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:38:26 ID:AeMrFMvA0
D50は、CMしてるからねぇ。
パパママはD50買っちゃうよねぇ。
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 02:24:54 ID:fhcowMRk0
そして誰も買わなくなったw
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 02:39:40 ID:dk/9p7op0
しかし、今の檻ってどうしてこんなになっちゃったのやら・・・。
ほんの数年前までは良い製品作ってたのに、OM捨てて
Eシステムに走り始めたあたりから一眼だけじゃなくコンデジ
含めたデジカメ全体がおかしくなってった。

これだけ急激に転落したのは絶対にマネージャレベルの
人間のの交代によるもの(新しい奴がおかしなビジョンで
引っ張りまわし始めたとか)としか思えないんだが、実際の
ところはどうなんよ?
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 03:11:51 ID:n3gab98t0
ここ見ろ

大量採用、大幅減益のオリンパス
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1099714573/
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 04:19:07 ID:MnScHz340 BE:97175982-
そうだ、オリパスのデジ買おう。

http://plaza.rakuten.co.jp/kumachin/diary/200508280000/
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 04:28:55 ID:KOjkabYB0
宣伝乙。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 14:34:01 ID:UNV/JdSm0
昨日、某ヨドバシ町田店に行ってきました。 
E-3000は良い場所に陳列されてはいるんですけど、、、
売れていないそうです。 
店員さんが言うには、Kiss Digital N, D70s あたりが売れ筋。
上位機種は、5Dの様子眺めなのか、とまっているらしいですね。
9月にD200が発表されるとの期待(希望?)もあるらしいです。

コンデジ、薄型(無いけど)では、サッパリ、サッパリみたいです。
なんだかなあ〜。     


そうそう、同じ境遇のコニカミノルタは、、
最新のIR情報では、フォトイメージ事業への言及は無いです。
方針がはっきりしてるみたいです(^^!

最新のIR情報
http://www.irwebcasting.com/050803/03/ac091e317b/4902ppt06q1.pdf

2005年3月での中期プラン
フォト・イメージ事業へは、明確はアクション・プラン
http://konicaminolta.jp/about/investors/pdf/plan/v5-plan.pdf

経営情報のページ
http://konicaminolta.jp/about/investors/index.html
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 14:40:29 ID:Ivacoy4H0
5月のソースで何時までも盛り上がられるって凄いな。
part5か。叩きたいのか復興して欲しいのか判らんが、こんなトコでスレ伸ばし続けてもいいこと無いと思うよ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 14:45:16 ID:lBPKiwnz0
KDNでは何百枚も撮ってるけど
そこそこ綺麗に撮れるって感じ
でもシャッター押した時の反動が大きいような・・・
それとレンズと本体との接触がスグに悪くなる
シャッター押せないなぁと思ってレンズを装着しなおすと直る
部品が安物なんか?
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 15:52:59 ID:n3gab98t0
パナの4/3期待
オリの4/3は、いらね〜
xDの影響で転送速度遅いしダメだね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 18:02:45 ID:E72dbEnM0
オリの4/3規格のカメラは全部CF仕様
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 18:05:51 ID:jbxcMgeK0
「オリンパスカメラのあゆみ」
 〜セミオリンパスTからペン、ペンFシリーズまで〜
講師:米谷美久氏
日時:2005年10月29日(土)午後1時〜午後3時 
場所:日本カメラ博物館
●東京メトロ◎半蔵門線半蔵門駅下車 4 番出入口より徒歩 1 分
●東京メトロ◎有楽町線麹町駅下車 3 番出入口より 徒歩 8 分
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:09:24 ID:n3gab98t0
>>205
xDピクチャーカード専用CFカードアダプタ MACF-10
注9 CFカードアダプターを使用することにより、ご使用できます。
http://www.olympus.co.jp/jp/support/cs/DI/PCM/DI000407J.html

まったく浅い読解力の奴だな。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 20:13:59 ID:E72dbEnM0
だれがE-1やらにそんなもん使うんだよw
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:06:58 ID:n3gab98t0
使う奴いないが、対応する為に転送速度犠牲にしてるのが問題なんだよ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:13:40 ID:uQb+jPaW0
こんな無理矢理な叩き方初めて見たw
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:38:41 ID:BEr5ezRq0
漏れもw

本体使ってPCにUSB転送する時に遅いのは別の問題だよ
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 22:58:40 ID:q1/GJ3du0
つか、カメラから転送しなければいいだけで・・・
カメラって、撮影に特化してればいいって思うのは俺だけ?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:34:51 ID:Ov0enlAv0
漏れはPM-A900起動してそれにCF刺してUSB接続で転送してる。
カメラの電池が切れたら怖いからな。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/29(月) 23:45:20 ID:sAcP5+Gf0
負け癖ってつきだすと際限がないな。

http://www.olympus-europa.com/consumer/29_SP-500_UltraZoom.htm
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:09:45 ID:jtrStYOz0
>>214
このフォルムで、E-310ってのを作ってくれんかのう?
勿論、CFか、SDで
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:12:53 ID:JO/5XV+m0
s-350,s-310を見ると、何故c-40が売れなかったのかの反省が全然無い。と思う。
いったい何考えてんだ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:28:52 ID:FwKTVHS50
小型化しないんだったらフォーサーズのメリットって何なの?
俺が思いつくのは焦点距離の計算がし易いことぐらいだな。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 01:32:09 ID:r3JDjN190
>>217
望遠側が有利
人によっては深い被写界深度も利点
こんな感じ?
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:02:39 ID:5THv44TT0
レンズが高性能にできる
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:15:57 ID:cQ6w7R0u0
>>219
その理屈だと銀塩中判のレンズは135判のレンズより低性能ってことになるね。

被写界深度もレンズの高性能も
「だったら1/1.7のコンデジの方がさっらにいいじゃん」という結論になるのだが。
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:49:52 ID:irwgSGQb0
>>220
日本語読めない香具師ハケーソw

高性能だ と 高性能に出来る

違い分かるか朝鮮人www
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 02:54:48 ID:Tt/w5jeP0
マトモな日本人は「香具師ハケーソ」とは言わんでしょ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 03:12:27 ID:cQ6w7R0u0
>>221

ああ、そういうことか。
フォーサーズはオープン規格であるが実情は最もクローズドっていうことに通じるネwww
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 06:07:04 ID:Fn626hu10
>214
相変わらず手ぶれ軽減対策なしか。いくら動体予測AFの名前を
変えたところで本質が大幅に改善されたとも思えないしな。
競争力のなさそうな製品を平気で出し続けるとは、どういう了見
なんだろうかねww

>215
こんな製品にEナンバー振らないで欲しいんだがww
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 06:59:39 ID:9R6ndQPD0
ところで、Eナンバーの、Eって何の意味?
知ってる人いる?
ついでにCやXやμも。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 07:16:56 ID:FwKTVHS50
E=Excellent
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 07:30:29 ID:i6R6oZHA0
>>217
>>218
マクロにも有利。
望遠とマクロに強く、被写界深度を稼ぎやすいという特徴はネイチャーフォト
に向くと思う。
デカイといわれるがレンズも含めてシステムとして見ると小型化されているし。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:22:08 ID:2Xbp7ku+0
>>227
>システムとして見ると小型化されているし。

何と比べて「小型化されている」のですか?
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 08:22:26 ID:2/qAaGsCO
>>227
なんて視野が狭いんだろうか
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 09:02:12 ID:wyxl2bW40
それなりにシンパは居るってことですな。よかったよかった。












俺は買わんが。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 10:24:17 ID:2Xbp7ku+0
SP-310とかSP-350を見て、ふと思った。そうそう、オリはたまにこんなデザインするよな…。
フィルムカメラの時代のμズームのストロボも壊れやすそうで、良いデザインではなかったが、
その前のOZシリーズでは、ストロボが右手グリップ側にあった。
何故そうしなければならないのか、具体的な理由もわからず、使い難いだけと思ったものだ。

SP-310/350のような奇異なデザインにはしる… どこかで同じような… 何だろう?

かつてのアメ車の華美な装飾を連想させなくもないな。でも何か違う。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 11:11:52 ID:mdB4TA0a0
本体より、TCON-17Fって方に魅かれるんだが・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 13:04:58 ID:OMFo/Ovq0
20%・・・・・・・・・・・・ナベツネライン
18%・・・・・・・・・・・・採算ライン
----------------------------これ以上が本来あるべき姿ですよ
15%・・・・・・・・・・・・我慢できるライン
13.5%・・・・・・・・・ シゲヲライン
13%・・・・・・・・・・・・かたつむりライン
12%・・・・・・・・・・・・上田ライン
10%前半・・・・・・・・打ち切り決定火サス平均視聴率ライン
10%・・・・・・・・・・・・1桁の緊張感ライン
----------------------------これ以下が「辛い数字だよ」(by上田)
*9.4%・・・・・・・・・ 韓国ちんこライン
*8.1%・・・・・・・・・ 野球拳ミッキーライン
*7.6%・・・・・・・・・ 「A」平均視聴率ライン
*7.2%・・・・・・・・・ 佐々木&清原引退抱擁ライン
*7%・・・・・・・・・・・・(*´Д`)ハァハァライン
←オリ・デジ一眼シェア5.2%
*5%・・・・・・・・・・・・消費税ライン
*4.7%・・・・・・・・・ 「A」過去最低視聴率ライン
*4.2%・・・・・・・・・ 巨人戦過去最低視聴率ライン
*3%・・・・・・・・・・・・ゆとり教育円周率ライン
*2.8%・・・・・・・・・ 「ネクサス」平均視聴率ライン
*1.8%・・・・・・・・・ サバイバー伝説ライン
*0.4%・・・・・・・・・ マリみてライン
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 15:37:08 ID:E6+rnxC/0
欧州オリンパスで発表された機種も悉くxDなんだよね。まだダメメディア
を売ろうとするんですね、この会社はw
手ぶれ軽減機構も搭載出来ず、広角側がダメダメな暗いズームレンズ
を堂々と採用して、挙げ句の果てに他社の追っかけしか出来ないようじ
ゃ終わってるね。コントローラーチップを本体側へ付ける金があるのなら
SD/MMCカードとの共用スロットにすれば良いだけの事。
スマメ時代からの「自社メディアのみパノラマ合成可能商売」したければ
xDのみ対応で細々とやっていけば良いだけのことなのにww

機転も利かず、意見も聞かず、消費者も見えずじゃ、お先真っ暗だよな。
普通の企業なら緊急討議で社長のクビが飛んでも不思議じゃないのに、
この会社の役員は仲良し倶楽部だからね。
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 16:59:52 ID:2HGXX7x80
同じ土俵に上がると見劣りするから。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 17:40:12 ID:Bz/XM6oP0
またxDか (・ω・)
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:29:24 ID:jtrStYOz0
>>236
まあ、餅つけ、オリにも、xDをやめたくってもやめられない事情があるんだから。

デジカメは撮像素子(CMOS撮像デバイス、あるいは、CCD)、液晶表示デバイス
(今は、低温ポリシリコン)、LPF(色フィルター)の基幹部品をチープな
(またはコスト・ダウンした)筐体に内蔵して構成される。

オリが液晶表示とかの基幹デバイスをどこから購入してるか調べたら、、、
xDの採用、納入金額の値引きとかの大人の関係が見えてくるだす。

Nikonが搭載しているCCDが、コニミノ、ペンに、、、以下略
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 18:37:11 ID:0fIwM1tK0
すみません。
2年ほど前に買ったX-200を使ってるのですが、新しいXDカードを買おうと
思ってます。
大容量の512Mか1Gのを買おうと思ってたのですが、当時の説明書には
16M〜256Mと書かれています。
これで、512MのXDカードは使えないのですか?
それとも、当時は512MのXDカードがなかったのでか書かれてないだけ
ですか?

よろしくおながいします。
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 19:04:30 ID:Ksja/yg70
SP-310とかのデザイン、一昔前へ回帰って感じだけどイイよ。
単三、バルブ8分もイイね。いい感じ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 19:26:47 ID:i6R6oZHA0
コンパクトデジに関しては国内はあきらめたって感じかな。
オリは国内より海外での売り上げの方が圧倒的に多いからね〜。
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 19:57:46 ID:D2AJhyhS0
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:28:17 ID:Fb6rcKv+0
輸出専門メーカーとして細々とやっていくしか・・・
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:39:40 ID:D2AJhyhS0
海外路線ですな
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:42:21 ID:Lzqf70400
>>241

Stylus 600 は結構いいような気もするけど…でもなー。

なんでこんな事態に…。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:54:21 ID:D2AJhyhS0
>>244
たしかにStylus 600はデザイン的にも悪くはないけど、
国内だと完全に、FX9でしょう。
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:58:37 ID:D2AJhyhS0
手ブレ補正か高感度、もしくは何かしらの付加機能や特徴、あるいはブランド力
がなければ、もう国内では勝負できない状況だと思います。

247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 20:59:50 ID:OMFo/Ovq0
徹底抗戦あるのみ!!!!
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:03:37 ID:Lzqf70400
Stylus 600のスペック見ると… ISO 2500モードがあるからなー。
でも、長時間露出は4秒が限界そうだから…なんだろうね。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:09:58 ID:D2AJhyhS0
>>248
オリの高感度はあるだけで、画質は・・・だからなぁ〜
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:15:10 ID:u6hlhEKd0
デザインはEU(独)仮名?
漆黒でゴツイ感じがいかにも
でも中身はオリの現機種とほぼ一緒
結局アメで安売路線に行く漢字
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:26:59 ID:wnH1Mhyd0
アメリカでは、コダックが魅力的な機種を発表していたりするんだが
なぁ。ばっちり手ぶれ軽減レンズを搭載した超望遠デジも販売して
いるし、付き合いで1世代だけやったxDがダメだと分かると、直ぐさ
まSDに対応してくるわで非常に柔軟な対応だしね。

このまま推移すると、一番うま味のあるボリュームゾーンからは撤
退するしか手はないだろうね。もはや競争力の欠片もない。
安物デジカメの代名詞となる日も遠くないね。医療用技術云々が聞
いて呆れるよ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 21:48:00 ID:fDrhXPA+0
日立みたいなもんだな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:02:51 ID:rA5eEsMO0
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/30(火) 23:20:02 ID:2HGXX7x80
米イーストマン・コダックの日本法人、コダック(東京・中央)は9月下旬、
手ぶれ補正機能付きの光学12倍ズームレンズを搭載した望遠デジタル
カメラを発売する。遠くの被写体を大きく写せる高機能モデルを秋の
運動会商戦に投入し、他社の同クラス機に対抗する。

 製品名は「Kodak EasyShare(イージ−シェア) P850 Zoom」。
35ミリフィルムカメラ換算の焦点距離は36―432ミリ。望遠撮影や暗い
場所での失敗写真を減らせるよう、手ぶれを打ち消す機構を導入した。

 有効記録画素数は510万画素。液晶モニターは大型2.5型を搭載した。
オープン価格だが、店頭価格は5万円台後半となる見込み。

http://it.nikkei.co.jp/pc/news/digitalcamera.aspx?i=20050830dg003dg
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:17:25 ID:16jv7m8B0
オイしいとこ、持って行かれちまいましたな。

それにしても何故にこんなに商品でないの?
商企、営業、開発がかみ合っていないいてマジ?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:19:48 ID:NJjRfLb50
お前スレタイを100回読め。
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:25:27 ID:CwoMnoyO0
コダックの製品見た瞬間、一昔前だったらオリンパスが
出していたモデルだなーと思った。やっぱり小島氏を
失ったのは強烈な痛手だったんだろうな。
今残ってる連中は、小島氏には相手にされないような
カスばっかしってのがある意味証明された感じ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 00:36:08 ID:ErI/Rnyv0
でも結局コダ P850 Zoomの手ぶれ補正付きレンズって観音からの購入品なんでしょ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 01:07:59 ID:Q8vJJCJ90
一体型や10倍ズームは、いずれ滅び行く種族かなとは思うけど。。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 01:43:58 ID:3EBZXNeg0
どこから部品調達しても企画力あれば売れるだろ。
逆にオリンパスは、手ブレ補正も採用せず魅力ない。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 02:11:36 ID:iNnlniQj0
ジャパネットにでも売って貰うしかないか
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 03:35:45 ID:MO3TfELa0
VAIOですらSDカードを標準装備する時代
いつまでも独自メモリにこだわっていると、会社が傾くよ>オリンパスと富士
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 04:31:52 ID:JuFIKQy60
>>262
富士はこのところヒット機を排出しているんだけど
オリンパスがダメダメでxDの足をひっぱってるんだよね。
もうちょっとがんばってくれないと。
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 04:37:43 ID:JuFIKQy60
>>257
どのへんが小島なる技術者の手によるものなのか
コダックの新機種で指摘してください。
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 09:56:34 ID:Becx2cFg0
>>264
オリのダメになった原因を小島氏に求めたいだけなんだよ、信者は。
オリ自身が駄目になったと認めたくないんだな、なかなか。

オリも昔は観音から手ブレ補正買ったよね?で、大こけしたという前例があって
観音からの調達は難しいんじゃないかな。
パナは4/3で協力すると言っても、コンデジでは難しいんジャマイカ?
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:33:05 ID:xMYR6geNO
俺はどうせデジカメ買い換える時にメディアもより大容量のに変えるので
互換性は、たいして問題じゃない。
XDが嫌なのは、単純に書き込み性能が低いからだ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 11:57:50 ID:6KExfCXz0
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 12:58:22 ID:1IS5r6Y60
サンディスクのXD、1GBが12800円  By あきばおー
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:27:49 ID:luV192M80
>>265
観音かぁ・・・
そういえば東芝がデジカメで観音のレンズ使ってて撤退
今はカシオがペンタ切って観音に乗り換えたけど・・・
観音と手を組むと、もすかすて法則が発動するのでせうか?

オリの場合は・・・必然かな

それにしても日本でコンデジ新製品売らないのか?
普通は海外と発表がずれても1、2日でそ
デジ一のレンズも発表して発売が6ヶ月先って・・・(゜Д゜)
ダ メ ポ
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:50:20 ID:iNnlniQj0
最後に三流メーカーの意地をみせたれ
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 21:55:16 ID:erf6mZS90
カシオがペンタ切ったってどこの情報だよw
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:13:47 ID:Xwu79UmY0
無理に薄型デザインにしない所、
XD路線まっしぐらな所、
過剰な宣伝はしない所、どれも好きなんだけどなあ
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:17:52 ID:JuFIKQy60
>XD路線まっしぐらな所、

一眼はCFなのだが...
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:19:56 ID:luV192M80
>>271
スマソorz
カシオは機種別でレンズメーカーを分けてたのネン

でも最近はPNTAX LENSってもう入れなくなったヨ
EXILM PRO系はCANON LENSってちゃんと入ってるのに・・・
オリのが使われたらOLYMPUS LENSって入れてもらえるかすら・・・
SANYOのには入ってたの見た気がしたけど・・・
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:22:55 ID:LFdUIfgt0
>>272
タッキーが出てた頃は、うざいCM垂れ流しだった。センスがダサいうえにひつこくて閉口した。
今は単に宣伝費がなくて売る物もないだけ。宣伝しないのではなく、できない。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:28:48 ID:bsjGm0nv0
>タッキーが出てた頃は、

まだタッキーCMしてるやん。
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:30:13 ID:JuFIKQy60
>過剰な宣伝はしない所、どれも好きなんだけどなあ

F1フェラーリチームのスポンサーって過剰以外の何ものでもない。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:36:51 ID:JuFIKQy60
>無理に薄型デザインにしない所、
軍艦部を平らにして何がうれしいのやら。

>XD路線まっしぐらな所、
Eシステムでばっさり切り捨て。

>過剰な宣伝はしない所、どれも好きなんだけどなあ
F1フェラーリスポンサー、タッキー起用のTVCM。

>>272は海外偏狭の地にお住まいなのかな?
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 22:42:25 ID:duZ2DL6S0
> >XD路線まっしぐらな所、
>
> 一眼はCFなのだが...

一眼をCF+xDのデュアルスロットにしないあたり、
オリも分かっているはずだと思うんだけどね…

コンパクト機はせめてxD/SDとデュアルスロットにしろよ、と
どうせズングリムックリな大きいサイズのしか出さないんだから、と
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:00:59 ID:CwoMnoyO0
>>264
お ま え ヴ ァ カ じ ゃ ね ー の ? 
どこに元檻の技術者が作ったとか書いてる?「一昔前なら檻が
出していたであろう特徴・視点を持った製品」という意味で
書いてるんだが、細かく解説されないとわかんねーかな?(w
夏休みが終わったら、しっかり国語の勉強でもしろ。

>>264
「ダメになった」じゃなく、檻はもともとダメ企業だろ。(w
マネージメント層が1人(+引き抜かれた技術者数十人)が
抜けたくらいでガタガタになるような会社だってことがそれを
証明している。まともな会社なら、いくら主要メンバーが抜けた
としてもそんなになることは通常有り得んよ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:04:26 ID:oZ51ijxT0
会社の役員が、日本語の通じない異星人だからムリポw
デュアルスロットになったら、殆どのユーザーがパノラマ機
能を捨ててでもSD使うのは火を見るよりも明らかだしww
xDの大容量がトホホスペックなのに、画素数だけは各社
の先陣切って上げている意味不明っぷりも見事だ。

xDが発表されてからずーっとSD採用しなくて残念だとの意
見があったにも関わらず、無理矢理マイナーメディアを押し
付けられても普通の人は買わないよなぁ。
他社なら、SDの512MBでも持っておけば殆ど何にでも乗り
換え可能なんだから。

勝ち馬に乗れとは言わんが、ドロ船からは降りた方が良い
と思うぞ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:10:57 ID:3EBZXNeg0
また変な機種出したぞ。今度はISO2500だって。

欧州Olympus、ISO2500撮影対応のコンパクト機「μ DIGITAL 600

Olympus UKなど欧州の各オリンパス現地法人は29日(現地時間)、
高感度撮影が可能な3倍ズームコンパクトデジタルカメラ「μ DIGIT
AL 600」を発表した。同時に、米Olympusも「Stylus 600 DIGITA
L」の名称で発表している。欧州では9月に発売。価格は220ユーロ。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/08/30/2188.html
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:12:20 ID:duZ2DL6S0
あー、
「パノラマ機能の自社メディア縛り」
もあったねぇ…

それ聞いた時は
「みみっちぃ事する会社だな」
と思ったよ

つーか、そもそも
パノラマ機能なんて使っている人少ないんじゃないの?
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:13:22 ID:duZ2DL6S0
> 今度はISO2500だって。

また
 「ナナメ線ギジャギジャ」
ですかね…
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:18:44 ID:oQ0bHKtQ0
混合で2500いみたいだから、ジャギジャジじゃない。
実際の感度は400かな? って、今までも機種と同じじゃない。
まあ、室内撮影の保険みたいなもんだから、、、
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:26:34 ID:oZ51ijxT0
>283
オリのパノラマ機能は、パースを削除して綺麗なパノラマを生成する
為に使えば便利な機能だと分かるのだが、「使っている絶対数が少
なすぎてw」有効性がアピール出来てなかったりする。
もっとも、処理の都合上左右へ行くほど大きくトリミング&拡大をされ
たりする訳なんだけどねww
忘れ去られた隠し機能みたいな存在になっちゃってるのも哀れだ。

ソフト経由で合成ならキヤノンの方式でも十分って訳なんで、絶対数
が少ないのもうなずけるだろうwww
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:41:28 ID:luV192M80
ワタス、フィルムでは星夜撮影用に高感度使ったことありますが、
フィルムレベルでも画質がとてもアレなので、
ISO400を超えるものは、それ以来全く使ってませんでした。

デジカメでISO感度を2500まで上げて撮られる方は多いのでしょうか?
一般ユーザーが使ったら、画質がアレでビックリしちゃうと思うのですが・・・。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/31(水) 23:42:21 ID:yOp1yej00
手ぶれ補正と違って
高感度にすると被写体ブレも防げるんだよねw

ただ、
 ノイズが実用に耐えるレベルなら
だけどさ…
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:08:37 ID:hCd3KM5p0
オリンパスは、完全に企画方向間違ってるな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:15:12 ID:YYZf7l1n0
>>280
>どこに元檻の技術者が作ったとか書いてる?「一昔前なら檻が
>出していたであろう特徴・視点を持った製品」という意味で

なんでキレてるの?
そういう質問をしてるんだよ。
どのへんが一昔前のオリンパスが出したであろう特徴・視点なの?
キレてる暇があるのならとっとと答えろ。バーカ。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:20:10 ID:p2PaIL9E0
>289
>完全に企画方向間違ってるな。

以前「消費者のニーズに答えた製品を出せなかったのが敗因」みたいなこと言っていたよね?
結局変わっていないってことなのか・・・。
これって営業の責任?
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 00:22:45 ID:/bsL5Bsw0
>>290

280みたいなヤツに当てはまる言葉があったよなぁ‥‥と思ってたら、思い出した。
これだ。

「阿呆は、いつも彼以外の人々をことごとく阿呆と考えている」芥川龍之介
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 01:01:45 ID:Tr/KXWip0
>>292
まあ、それは、折角、ユーザーの声を聞いて作った(開発)のに、
何で売れんのや〜。 消費者はこれの良さがわからんのか? 
とか言ってるだろう企画・設計サイドにも言えるな。

このパータン(既存の製品の延長を積み重ねて行ってる内に、
市場にニーズとは違う方向にズレまくり)ってのは、
自社製品ユーザーの声に耳を傾け過ぎ、市場のニーズから
乖離している典型ですね。 企業に体力があれば、次の波に乗れるけど、、

ちなみに、xDピクチャーとかいうマイナーなメモリー規格に固執して、
メモリーの購入価格、大容量でも転送速度に低下ともたらしているのは、
ユーザーの声とは別の話とは思うけどね。

あとは、自分で価格破壊の先頭を走っていておいて、ズーム付きの高級デジカメ
の値段が上がっていったのは笑止。 上にレベルと言われてるデジ一眼の値段が
低下することは読めていただろうに。

294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 01:36:11 ID:65eJXZZG0
性能がSDより高いのであれば、少々高額でも許すんだが・・・

高い上に性能悪い、信頼性低いではなぁ・・・
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 03:44:59 ID:9/C3sGz+0
> 自分で価格破壊の先頭を走っていておいて、
> ズーム付きの高級デジカメの値段が上がっていったのは笑止。
C-8080ってなんだったんだろうねw
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 03:59:50 ID:wgBVJYvb0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |  国民新党と新党日本がXD抵抗勢力としてSD改革に対峙しているんです   
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 田舎の山奥でXDなんか売ってないんですよ、認知症のおばあちゃん   
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   弱者切り捨ての独裁政治は許せませんよ、ねえ   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|  
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::| 
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 13:59:30 ID:Du+MD9mQ0
やっぱり、もうだめぽん。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 18:06:06 ID:X9Pyv+R10
フォーサーズを発表した時、社長が
「オリンパスは気が狂ったのか!と言われるくらいにやる」
とか言ってた覚えがあるが、ある意味その通りだった。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 18:24:42 ID:/bsL5Bsw0
そっか、オリンパスは気が狂ったのか!!
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 19:12:39 ID:Tr/KXWip0
E-300も気合が入っていたんですね、、、、1年経ってないんだ。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/12/13/562.html

精密機械の値つけですね。 工場コストが□□だから、販売価格は○○

もう家電なんだから、○○台売る為にはいくらにするか?
で、デバイス・メーカーには、年間XX台を、YY年買うから、ZZにしろ。
ってのが値段つけの潮流だけどね。家電、AVは。

観音はKiss Digital Nが売れれば売れるほど、コスト低下だから、、、
現在の市場占有率だと、コストは、1:10ぐらいに開いてるじゃなかろうか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 19:13:47 ID:ydmm1bct0
クッソゥ… キチガイだ! こんな男に任務を頼むんじゃなかった!
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 20:32:30 ID:xzTIGsVb0
と誰もが思った…

その時だった。一人の男が立ち上がった!!

(えーっくす)
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 20:48:20 ID:/bsL5Bsw0
(東MA〜X!!)
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 20:56:02 ID:R2JddrBZ0
米谷美久ジュニアが頑張ればOKでしょ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:03:30 ID:hCd3KM5p0
菊地はクニにしろ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:05:49 ID:Du+MD9mQ0
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 21:45:43 ID:rtXu1EB10
こんなの開発して売っても、たかが知れてるだろうにね。一体誰が
企画して役員会に通したのかと聞いてみたいが、ダメ社長本人だ
ったりしてなぁww
商品単価が下がる一方の製品に、クビ突っ込んで巻き込まれてと
いうパターンは「最悪」だと思います。

こんなのはPCパーツやとかメモリー屋に小遣い稼ぎ程度の瞬間
的需要しかもたらさない訳なんだし、同じやるなら有機ELを活かし
て今や絶滅したグライコ並の補正機能を持たせて差別化でもして
くれないと、ぜーんぜんダメでっしょww
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:01:07 ID:/bsL5Bsw0
しかも販売延期ってなぁ‥‥

元からだれも待ち望んでない罠
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:02:29 ID:Uya6m23K0
檻のデジカメはC4040がピークだったんだろうな〜
俺も持っていたけど、画像の質感は現行型のデジカメに引けをとってないし、寧ろそれ以上だと思う
FZ30持っているけど、C4040のほうが画像が美しく見える
俺はずぶの素人だけど、その素人にさえ判る、出来の良さがC4040にはある
C8080欲しいけど、高いよな〜
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:28:58 ID:R2JddrBZ0
なぜ、オリは、報ステのスポンサーになってるの?
オリってサヨ?
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:32:41 ID:6Feev4Ql0
写りが悪かろうがxDであろうがデザインがカッコよければ絶対売れる
E−300のデザイン・・・・・ショボン
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 22:59:24 ID:rBwX1dNZ0
E-300はデザイン的にはそんなに悪くないよ。ただ、真っ正面から見た
時の写真うつりが悪すぎるだけだw
このガンデジが不評なのは、とにかく営業サイドの提案力の無さ及び
販促の地固めが何も出来ていなかった事に起因している。
初期こそ、800万画素の解像度を待っていたオリ信者が飛びついたけ
ど、その後は普通のユーザーに特別な訴求を行うことなく生産だけが
要望通りに進んでいった。挙げ句、3ヶ月もしないうちに在庫の山が出
来ましたとさww な話しだ。

ローパスの前にもう一枚余計な遮蔽物があると写りが悪くなるとか、
ミラーの動作方向が横なのが気に入らないとか、ペンタプリズムにも
負けるポロ光学系とか、散々言われて売って貰えない事態になった。
お店で積極的に比較対照にされ、ニコンやキヤノンの販売促進に寄与
する機種になってしまったのも、営業が馬鹿だからだ。努力の欠片も
無い。

親方日の丸程度にしか認識出来ていない営業マンを抱えて、役員連
中も無策・無責任な会社って救いようがないよな。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:07:40 ID:+oyDtk8g0
実際の話、
 マーケットリサーチが出来ていない、
というより
 マーケットリサーチしてんのか?
と思うほどトンチンカンな感じを受けるな。

それはそれとして、
E-300が売れないのはデザインうんぬんよりも性能じゃない?
あちこち見てるとAWBとAEがかなりヘッポコらしいけど、
それに対するフォローが
「マニュアルで撮ればちゃんと撮れる」
「マニュアルで撮れない奴はコンデジ使ってろ」
だもん

初心者向けデジ一でそんな状態のもの、店としては売りたがらないでしょ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:12:03 ID:Tr/KXWip0
Kiss DigitalN, D50/D70s の販売価格も誤算の内だろうな。
同じ金額で、あの性能じゃ、勝負になんない。
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:15:08 ID:p77KH3hD0
>>313
つ[へんなでざいん]
ペンタ部の出っ張りを無くすことで云々ゆうてたのに、コンデジで復活させるなよw

つ[お天気カメラ]
夜使うと全般に渡り不満が出る
画質面だけでなくそれは、ファインダーやAF性能等の操作面にも及び(ry
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:22:19 ID:eOBCX1Li0
いや、E-300が売れないのは、間違いなくデザインが元凶でしょう。
良い悪いではなくて、売れないデザイン。
ペンタ部があると、主な購買層であるパパやママが、
一眼レフって難しそうに感じるであろうとの事で、廃止したそうだ。
んじゃ、KissやD70はなんで売れてるねん。ぼけ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:22:56 ID:rBwX1dNZ0
>313
全くその通りなんだよな。入門機とのふれ込みで売ってみても
普通の感覚なら「なんじゃこりゃ〜」な訳だ。
オートも使えるマニュアル機とか、訳分かんねーキャッチコピー
でも良いから「安くて写りも良いけど、難しい機械」で通しちゃえ
ばそれでも良かったんだww
世の中、反主流派って人種も居るんだからね。そのニッチ層が
買ってくれたらレンズ沼へ引き込めるんだし。
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:23:21 ID:+oyDtk8g0
>夜使うと全般に渡り不満が出る
E-300買おうと思ってて
店頭でいじった時には問題を感じなかったけど、
暗いといきなりWBも露出も不安定になるみたいね。
AFも補助光無いから暗いとツライらしいし、

掲示板とかで
「そんな事は無い」
っつーフォローが入らないで
初心者は使うなみたいなレスしか入らないって事は、
事実なんだろうな…
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:35:53 ID:R2JddrBZ0
オリも調査会社に頼んでインターネットアンケートしたらいいじゃん。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:39:56 ID:rBwX1dNZ0
>318
いやいや、実は補助光あるんよ。でも、内蔵フラッシュを使うので
シーンによっては使えないんだよコレがww
補助無しだと、手前からフォーカスして合わせる努力をした挙げ
句に「合いませんですた○点滅」になるよ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:40:40 ID:tylWXJ120
まぁ、開発陣に対し馬鹿役員と営業が色々口出ししたような感じだな。
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:51:34 ID:+oyDtk8g0
確かにデザインも
「よぉ〜しパパデジタル一眼レフ買っちゃうぞ〜」
的な人にはむしろ
一眼一眼してるデザインの方が訴求力あるだろうね。

実際にはデザインは置いておいても
E-300の左にオフセットされたファインダーはかなり見やすいと思うんだけどな。

なんにせよ自社コンデジよりも性能の劣る一眼は
普通は売れないよな、

店としても
「このカメラ色がおかしくなるんだけど」
「真っ暗になるんだけど」
「真っ白になるんだけど」
とか言われかねないカメラは売りたがらないだろうし・・・

調べてたら
「水銀灯の緑かぶりもフォトジェニックだ」
とか喜んでる人もいたけど、
普通の人から見たら「なんじゃこりゃぁ」だよな、と
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/01(木) 23:56:29 ID:+oyDtk8g0
> 内蔵フラッシュを使うのでシーンによっては使えないんだよコレがww
フラッシュ補助光なのか…

それだと
人間はそれで「撮った」と思うからシャッター降りた時はダレた顔になるし、
猫は逃げるんだよな…

あと、美術館とかで
「撮影は可だけどストロボ禁止」
って所もあるしなぁ・・・
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:21:13 ID:SZZKpqot0
> だめぽん
> http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20050831/olympus.htm

m:robeシリーズってそもそも何であるんだろうね?

アイトレックの時も思ったけど、
AV系の商品に関してオリのブランドって無いんじゃないの?

性能的にもSonyのアレに見劣りするし・・・
(電池持続時間が1/5とかだし…)
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 00:39:15 ID:Y8HdvPVE0
AV器機は、出すだけ無駄
前回の失敗がひどすぎた。
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 01:17:14 ID:KUkMUegc0
檻は過去の成功例に固執し過ぎww
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 01:42:13 ID:v3CVdx4G0
デジカメは精密機械じゃなくて、家電なんだから、
檻も含めて、勘違いしているジャマイカ?
檻とかの精密機械メーカーの売りは精密金型ぐらいしかないし、
プラスチック・レンズも社外品だしねえ〜。

デバイス・メーカーから、高額な部品(撮像素子、フィルター、
液晶モニター)を購入して、チャチな筐体に組み込んで、
高く売れれば良いけど、今の価格、売り上げじゃね。

観音はCMOSも内製だし、レンズもやっているのは偉いと思うね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 10:14:56 ID:pXj6bWUc0
ペンタもサービスセンター閉鎖だねえ。
ttp://www.pentax.co.jp/japan/news/information/20050901.html
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 12:53:11 ID:TLT261t70
正直、内部構造やパーツはどの会社でも構わないんだよ。でも、最近
出てくる製品はオリンパスらしさを感じさせる点も説得力も無い。
海外で発表されたウルトラズーム系も、結局は手ぶれ軽減対策はな
んちゃって高感度とレンズに依存という有様。
コンデジも、あれだけダメだと言われながら従来製品のキープコンセプ
トが続いている。ダメなものを手本にしてもダメだろww
Eシリーズも、顧客の要望をもっと受け入れて対応していれば他社へ
の流出も防げたはず。

一体誰に向かって製品を買って貰いたいのか分からない。社員向け
だとしたら一般世間に売り出しちゃ駄目だよw
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 19:10:56 ID:PIrMdjij0
USA第2四半期シェア。何でこれで赤字なのか?
Kodak 23.8%
キヤノン 21.9%
ソニー 18.6%
オリンパス 6.4%
Hewlett-Packard 6.2%
富士写真フイルム 5.3%
ニコン 4.5%
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 19:44:27 ID:v3CVdx4G0
>>330
この決算報告書を見れば、分かるよ。未だに、市場占有率に目が行くとは、
年率10%以上で成長している市場じゃないだろうに。

平成18年3月期 第1四半期財務・業績の概況(連結)(PDF)
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/brief/

多分、決算報告書も読めん(読まん)から、そんなカキコすんだろうから、
こっちのグラフでも見れ、
2005年 3月期 決算説明会 プレゼンテーション資料 (PD)Fの5ページ目
ttp://www.olympus.co.jp/jp/corc/ir/business/

要は、檻のデジカメ部門は、薄利多売の商売だから、想定した売り上げから、
-5%で赤字、-10%で大赤字(売り上げの10%の赤字)って構造なのさ。

市場が枯れていて、数社で寡占しているなら、少ない利益ながら、定常的な
売り上げを確保するって、ビジネス・モデルもあるが、デジカメ市場じゃあね。
変化の大きい市場では営業利益を大きく確保して、変化に対応するのが普通。
(年度毎の変化、研究開発費用の捻出など)

ちなみに、Canonのカメラ部門は、売り上げが10%増しで、営業利益は17%ぐらい
で変わらず。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 20:31:46 ID:61QaYHZ90
E300のフィルムの巻き上げ音みたいなのが激しくダサイ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 20:42:49 ID:PIrMdjij0
>>330
プププ。だから決算書を見てもなんで利益率が低いかの解はないですから。
決算報告書厨ってやつですかwww。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 20:46:26 ID:WHCmojmr0
>332
デジから一眼入ったビギちゃんは遠慮せんと観音様逝って下さい
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 20:54:51 ID:ztc7z2bc0
頭の悪い擁護が沸いてきたな。
>>333
一体何を笑っているのか全く意味不明。頭悪すぎる。決算報告書厨って‥‥なんじゃそら(´Д ` )
>>334
フィルムが入ってなくても巻き上げ音がするほうが、そりゃーカッコいいですよね。おじいちゃん。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:12:29 ID:m9hiHhnV0
埃も客も寄せ付けないオリンパス。
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:20:11 ID:vrzKCtpW0
檻にも蓑さんの様な、改心が必要だなw
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:40:11 ID:61QaYHZ90
疑似シャッター音のデジカメは珍しくないが
疑似巻き上げ音は要らんだろw
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:44:17 ID:mAYdUuk30
パソリより、チャキィ!の方が音として好きだったりするんだけどww
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 21:49:03 ID:61QaYHZ90
檻はパコパコパコですから。。。
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:14:50 ID:glypW5sz0
>>338
一応マジレスしとくとE-1もE-300も疑似巻き上げ音じゃなくてシャッター
チャージの音だよ。だから消せない。展示会で消せないのかと聞かれたことも
あるらしいが。
E-300はシャキーっという金属っぽい音。E-1はコチャーっというこもり気味
の音で静か。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:17:36 ID:vrzKCtpW0
携帯電話かい?w
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:19:46 ID:t4Do25lN0
IDの末尾が0なのはパソコンからだよ
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:23:55 ID:NcdGG9rU0
Pも有るよww
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:28:28 ID:feCh78CB0
他スレからの転載↓

2004年度総資産利益率で比較すると、
16.31% キヤノン ←マジ?スゲー
7.11% リコー
6.77% カシオ
6.07% 京セラ
5.57% コニカミノルタ
5.41% 富士写真フィルム
3.19% 松下電器
2.77% ペンタックス
2.37% ニコン
1.69% ソニー
1.32% オリンパス
-2.48% 三洋

オリの利益率推移は、

売上高経常利益率が、
2003年3月期 9.29%
2004年3月期 8.81%
2005年3月期 1.25%

総資産経常利益率は、
2003年3月期 8.98%
2004年3月期 8.67%
2005年3月期 1.32% ←長期国債買った方がマシ

有利子負債は
2003年3月期1960億円
2004年3月期2372億円
2005年3月期3723億円 ←総資産の43%!!!
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:48:12 ID:NcdGG9rU0
>>345
GJ! w
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 22:57:56 ID:Jigtg/sh0
>>345
それさ、イメージングだけの?
それともカンパニーの?
オリンパスって会社会計は一つじゃないんだぜ。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:02:00 ID:NcdGG9rU0
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:02:44 ID:cMdZiq8Y0
>>347
連結決算知らないって10年前の人ですかw
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:06:14 ID:Jigtg/sh0
>>349
連結決算なら、デジカメ赤字をたっぷりカンパニーが飲んでるってことだよな。
イメージングはいつ切られてもおかしくない。
つか。
赤字の方が都合良かったりして。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:11:59 ID:PIrMdjij0
>>349
どこから読んでも347は連結決算のことを問うているだろ。
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:16:42 ID:PIrMdjij0
>>335
>一体何を笑っているのか全く意味不明。

いちいち説明しなくちゃわかんないのかね?
疑問文は感嘆の表現にも使われるってことを覚えておいて。
まず巨額赤字という事実が前提であり「売れてないのならまだしも」という
文外の意味を読み取りなさい。

それに対してPDFのリンク張ってわざわざ前提に立ち返る331も同じタイプのバカ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:16:45 ID:UlGiVgHU0
ニコン、無線LAN通信機能を内蔵したコンパクトデジカメ「COOLPIX P1」、「COOLPIX P2」
http://arena.nikkeibp.co.jp/news/20050901/113325/
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:32:00 ID:HYmcMtTS0
企画も開発もほんの一部のコチコチ頭で考えてないで
広くいろんな意見をとりいれたら?
そしたらこんな商品出てこないと思うけどな
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:43:29 ID:ztc7z2bc0
>>352はほんとうに馬鹿なんだなぁ

              みつを

いちいち説明しなくちゃわからんのかね?
まず赤字はなぜ生じるのかという基本を考えてみて。
シェアだけ見て勝手に感嘆しててキモイが、「一見多そうだけど、今のオリにはまだ足りなかった」という
言外の意味を読みとりなさい。

シェアが例え1位だったとしても、期首予想よりも低い売り上げだったら赤字は生じうる。
なぜなら‥‥‥あーだる。 (´Д ` ) アキタ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:53:49 ID:NcdGG9rU0
どの分野でもシェア2位以下って、糞なんだよなw
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/02(金) 23:54:47 ID:feCh78CB0
オリの経営者はコレ読んで
現状を理解汁!

『なぜ日本は「iPod」を作れなかったのか
 (フォーサイトeBooklet2005年8月号)』
フォーサイト編集部 著
新潮社
http://books.bitway.ne.jp/shop/mt-detail_B/trid-main/ccid-0601/cont_id-B0510500332.html
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:06:09 ID:HoOmjUix0
難しい事はよくわからんが、>>332が一眼レフの構造を理解して無いことだけはわかった
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:40:58 ID:Bk8s2mtj0
とりあえず
「それなりのスリム機」


「ズングリムックリ系ならSD/xDのデュアルスロット機」
を出してみようw

xDでもFujiのF10みたいなのなら売れるわけだしな・・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:41:05 ID:JbtBDhbo0
オリは医療分野だけに頑張れ!!
デジは無理だ。音響機器は、勝負ついてる。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 00:58:16 ID:yTiDJpzF0
とりあえずはっきりしてるのは、

オ リ ン パ ス は も う だ め ぽ

ってことだな(ww
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 01:43:04 ID:b7PIE1XU0
企画がトロ杉だ罠。
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 05:29:18 ID:mlLiTx+I0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   SDカードにしろだなんて恐怖政治そのものですよ
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   弱者切り捨ての改革か、それとも非力なxDのままで行くのか
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|    刺客を送り込んで無用な政治家を抹殺してもいいのか
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-     わたくしは今ここに信を問う
         ヾ: : .   ` " " "    ,./      オ リ ン パ ス も う だ め ぽ   なのかと
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 05:32:12 ID:PjusC6++0
そろそろE−1の次でるんだろう?
それで起死回生ということはないのか?
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 05:37:02 ID:mlLiTx+I0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   ま、ぶっちゃけ だ め ぽ なわけだが何か?
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 05:40:20 ID:mlLiTx+I0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   xD守旧派抵抗勢力の底力を見せてやりますよ
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 10:04:50 ID:jFXtFCK90
綿貫AAでやれよ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 10:19:52 ID:nBiFCjF40
> 企画がトロ杉だ罠。

「企画がトロい」(他社より遅れる)んじゃなくて

「企画がトンチンカン」(見当違い)なんでしょ
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 10:23:13 ID:b7PIE1XU0
一時のニッサン状態だね。
このままだと間違いなく撤退or父さん
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 10:52:38 ID:+2vWYpfj0
どんな会社でも まともな人間とか意見はあるのだから
それを生かせない会社って終わってると思う

AF一眼から逃げていたような体質も良くないと思う
有名なMさんて後進を育てなかったね 独裁的な人だったの?それともまわりが馬鹿?
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 11:17:34 ID:IG5bo4id0
>>369
乗用車から去る直前の「いすゞ」みたいです。
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:36:17 ID:/0VGyL740
> 一時のニッサン状態
この後外国人CEO投入で
 xD廃止
 素人にも使えるデジ一発売
 ズングリムックリ系ランナップ縮小
 他社と同サイズのスリム機発表(メディアはSD)
で、
 従来オリユーザからは不評を買うもそれ以上の新規ユーザ獲得
って感じ?
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:41:46 ID:BetW0d4v0
>どんな会社でも まともな人間とか意見はあるのだから
>それを生かせない会社って終わってると思う

そうそう、それに尽きるね
もっと社内の意見に耳を貸してみなよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 12:49:02 ID:yTiDJpzF0
ほんの数年前までは競争力のある商品を作ってたんだから、
現場の力は十分ありそう。問題はマネジメントクラスだろ。

そいや数年前に大量に中途採用してた時期があったが、その
頃に小島氏がつれてっちゃって穴が開いたマネジメントクラス
の年齢層も結構雇ったという話を聞いたことがある。
おそらくそのへんの拾った連中が使い物にならなかったんじゃ
ないかね?
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 13:03:39 ID:uQNLaDYX0
SANYOのCCD+エンジンのOEM先:檻,CASIO,Nikon,EPSONって聞いたことあるけど。
CASIOは快調らしいけど、何が違う?
CASIOは、独自になったのかな?
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 14:04:42 ID:YE9CItQb0
技術力より先に
 市場ニーズ調査・判断力
 市場ニーズに応じた商品企画力
が無いんじゃないかな?
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 15:44:57 ID:eUQBzXo30
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   xD即刻廃止SD採用 と 薄型高速起動高画質&ムービー
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   これでカシオ並みにはなれる
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|    私は改革派ですよ、ねえ
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 16:57:19 ID:H4NsRLTz0
    ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|     に ゅ る ぽ
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 17:25:17 ID:nWNTcqMLO
他社がまだデジカメをPC周辺のデジタル機器として発売していたころに
普通のカメラとして使えるものをだしていてた
そして高い評価を得ていた

今はどうだろうか
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 19:53:10 ID:1nHU/Emz0
高感度ノイズが20D並になったら
室内撮影楽になるんだが・・・。
新製品に期待!
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 20:34:39 ID:pgA02eWN0
>>375
CASIOは一時期調子悪かったのだが、薄型とか高速起動とか手ぶれ対応とか…
先端を乗り遅れないで進んでいて、価格もリーズナブルだからそりゃ売れると思う…
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:12:35 ID:4Ithy0440
カシオはユーザニーズを吸い上げるのは実にうまい。
液晶が小さいと言われれば、他社が1.5の時代に2インチ(最近だと2.7インチ)を積み
バッテリが持たないと言われれば、CIPAで500枚を実現してくる。

画質とかノイズとか、そういった事は店頭やカタログじゃまず分からないから放置。
目に見える部分から改良していく。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 21:53:04 ID:TLrVFTZh0
>>382
そのせいでS500だけは凄くクレーム多いらしいけどね。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:51:10 ID:PkS19cwm0
一時期、デジカメと言えば檻だったのになw 何だこの様は!ww
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:54:21 ID:9PVb6lK20
>>383
クレームなんてあるの?ソースは?
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 22:56:52 ID:eHhh5mHF0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   脳天気オリンパスダメポイーグルスを中国地区に誘致しますよ、ねぇ
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :| 
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
         ヾ: : .   ` " " "    ,./ 
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 23:10:58 ID:TLrVFTZh0
>>385
量販店の店員さんからなので、ソースとしては弱いかも。
毎週のように週明けに購入客がクレームで来るんだそうです。
ひょっとすると店員さんが画質を誇張して売ってるからなのかもですが。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/03(土) 23:21:41 ID:uMLGdVmI0
> 一時期、デジカメと言えば檻だったのになw 何だこの様は!ww

1.メディアに固執
 自ら率先して画素数競争を始めたが、
 その一方で採用メディアであるスマメからの切り替えが遅れ、
 その上で後継にxDを選び、
 更に追い討ちをかけてSD採用をしなかた。

2.まともなスリム機を出さなかった
 他社のスリム機が隆盛を極めた時期に出したのが
 よりにもよってAZ-1で、その大ゴケに対して
  まともなスリム機を出す
 という方向ではなく
  スリム機は売れないから出さない
 という方向に行った

3.似た形状、似た仕様の大量ラインナップ
 店頭スペースを埋める、という目論見もあったのだろうが、
 いくら何でも多すぎのラインナップで
 かえってユーザーに選びにくい会社になった

4.4/3規格発表からの商品展開の遅さ
 華々しく発表したものの、E-1出るまでの長すぎる間に
 銀塩ユーザーがEOS等に行っちゃって
 ようやく出たE-1はボディ20万でお父さんのお小遣いでは高値の華で
 やっぱりKissD(初代)とかに流れちゃった

5.E-300の出来の悪さ
 初心者向けを匂わせているのに、
 擁護派ですら
 「マニュアルで使えない奴はコンデジ使ってろ」
 としか言えない程のオート性能の悪さ
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:23:01 ID:9yWQnUI40
>>387
そうかあ?カシオも使っているけど…確かに暗いトコの画質は悪いなw
明るいコトのは別になんともないが。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:27:14 ID:MHRQMRRA0
せめて社内でもいいから
アイディア吸い上げろよ

って今更もう遅いか
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:28:01 ID:66XVvOxU0
C-4100までは良かったと思うんだよな、漏れは。
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:38:56 ID:enM8Tau70
OM−4までは良かったと思うんだよな、漏れは。
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 00:55:34 ID:KvIrdd0T0
いやいや、良かったのはOM-2Nまで。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:07:01 ID:MIlGZAO50
ペンまでは、善かったぞw
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:14:50 ID:osSRnWLe0
> せめて社内でもいいから
> アイディア吸い上げろよ
なんか、
例の
 社員夏ボー一部現物支給
に対してアンケートが取られて、
第一段が機能面以外(取説とか付属品とか)でお盆前に実施され、
第二段が機能面で8月後半に実施予定だったらしいんだが、

第二段は結局8月中には行われず、
それどころかこのまま行われないらしいw

第一段で社員から耳に痛い意見が一杯来過ぎて
肝心の機能面に関しては
「もう社員の評価も聞きたくない」
って事なんだろうよw
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:32:20 ID:isOoPW3+0
>>395
もうほんとにだめぽ
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:45:30 ID:WSDSUevw0
ダメすぎるな。
腐敗と堕落と覇気のなさがありありと伝わってくるエピソードだ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:51:33 ID:+tVaXIle0
SDメモリに変えるだけで、かなり改善すると思うけどなー。
少なくともNikonやコニカミノルタと同じ土俵に乗れると思う。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:56:23 ID:MIlGZAO50
そういう次元じゃないと想うが…ww
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:58:53 ID:59zHAnQs0
SDだった京セラは撤退した。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 01:59:40 ID:V/wZ4EsE0
うん。でもSDに変えるだけでもチョットは違うと思うがな。。。
少なくとも「今より」は売れるでしょう。
あと当然デザイン。。。あ、それを言ったら酷かな?
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 02:15:02 ID:59zHAnQs0
SDを推してた東芝も撤退してる。
そしてフジはxDでも売れている。
つまり、ダメな物がSDになってもやっぱりダメなんだよ。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 02:48:22 ID:u9K5uWcj0
     ;:;:;:;:;:;:;:;:;::!!''"           !;:;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;:;:;:;:!'"              ヽ;:;:;:;ヽ
     |;:;:;:;i''"                 i!;:;:;:;|
     |;:;:;:;|                  ヾ;:;:;:|
     |;:;:;:;|    ,,,;;:iii;;;;;    ,.-==--、. `!;:;|ヽ
      〉;:;:| ,.-''" ̄ ̄ ̄`ヽ⌒|  --。、-、 ヽ-`' |           
     i `u i -‐'"ヾ'"  :: ::!      : |  ノ 
      i   |       ノ   ヾ、___ノ  ::|   
      | |  ヽ、__,.-i     i 、    :  :|   私が公共事業費をフォーサーズに圧縮削減したのですよ
       | |  :   : '" `〜ー〜'" ヽ : :   ::|   落下傘メーカーに政治生命を絶たれるなんて安政の大獄じゃないですか、みなさん
       `i   ヾ '    ____  ;:  ;: :|    E-300みたいな私の顔がこれからの日本を巣食ういや救うのですよ、ねえ
        \     -‐'''"~ ̄ ̄ ̄ ̄  ;  ;: :/-
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 05:17:46 ID:7WgIh2+F0
記録メディアの違いなんて今となっては別にどうってことないよ。
メディア安いしケーブル経由で転送できるし。

それ以前に魅力的なデザインのカメラが無い。
E1のカッコをしたE300があればちょっと欲しいと思うのに残念!
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 08:45:11 ID:j7akM6MH0
> 記録メディアの違いなんて今となっては別にどうってことないよ。
> メディア安いしケーブル経由で転送できるし。

そういう割り切りをするユーザーだけじゃないでしょ(特にライトユーザーは)

あと、xDは
値段以外にも転送速度もネックになってるでしょ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 11:18:30 ID:+ie98yOp0
>387
そりゃ、店員が悪いだろ。。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 12:20:31 ID:rRovt/Nc0
どうせコンパクト機自体が小さくないんだから
CFにした方がデジ一眼に行きやすいかもね。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 12:49:36 ID:kweI/bQZ0
CFは消費電力の問題や、端子の物理的寿命もあって小さいカメラ
にはやっぱりSDが一番適していると思うよ。
たった2年で容量も随分大きく出来た訳だし、値段も手頃になって
来ていますからね。
今xDが買いやすくなっている店舗もありますが、あれは「処分」で
すからねw
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 13:22:17 ID:2BNXA9aT0
もう社長交代させて外部から人材入れろよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 13:27:12 ID:P5xoxm6e0
いや、お荷物カメラ部門のスピンナウトが先w
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 13:39:04 ID:9yWQnUI40
>>408
基本は同じフラッシュメモリーなんだから、抱えている問題は同じなのでは?
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 13:59:33 ID:6y5ZuE7k0
基本は同じでも共通する問題なんて
 書き換え回数に上限がある
くらいだろ…
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 15:20:49 ID:2BNXA9aT0
オリ=安売り品
こんな実感になったな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 15:24:31 ID:xZV3FXOe0
E-300いいカメラだけどね。
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 15:30:41 ID:2BNXA9aT0
開発時間が長すぎる。
E-300も一年出すのが遅すぎた。
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 16:03:56 ID:enM8Tau70
開発時間が長すぎる。
E-1も一年出すのが遅すぎた。
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 16:12:41 ID:Y4iMsk4g0
見切時間が長すぎる。
カメラ部門の撤退指示出すのが遅すぎた。w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 16:59:53 ID:enM8Tau70
大量採用、大幅減益のオリンパス
http://school5.2ch.net/test/read.cgi/job/1099714573/

によると、優秀な技術者が残存してないっぽい・・・。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:05:50 ID:Z3M9OSV40
まさかカシオにも大敗するとは3年前には誰も思わなかったわけだが。
光学メーカーの長年のノウハウなんてアテにならんね。
社長や役員の皆さんは孫娘や娘になぜ自社コンデジが受けないか率直に
聞いてみなよ。あ、一眼もねw
たぶんこの板の意見と大差ないと思うけどw
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:29:38 ID:1TMexIH20
>たぶんこの板の意見と大差ないと思うけどw
てことは、固い頭にはたぶん理解できないだろうね。
すぐ拒絶反応しちゃって、キコエナイーって。
理解できてりゃ、とっくに変わってるって。
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:45:36 ID:3A0LoPnq0
オリンパスはパス
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:47:15 ID:2BNXA9aT0
幹部も現物支給で不人気ぶりを感じただろ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 21:58:03 ID:sw2X+hCz0
> 光学メーカーの長年のノウハウなんてアテにならんね。

技術力、っつーよりは企画力の無さが問題だと思われ

正直
 画質に極端なこだわりを見せる人は一部のユーザーで、
 大多数の消費者にとってはそれなりに撮れれば良し、
でしょ

それよりは
 小さい かっこいい 起動が早い 手ぶれ補正
等の方が注目される
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:05:44 ID:MBOoGSGT0
かっこいいはともかく
小さい、起動が早い、手ぶれ補正は企画力があっても技術力がなければ達成し得ない
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:33:51 ID:k36/B5LT0
手ぶれ補正も、画像処理エンジンもオリンパスは非常に開発着手
が後発だったからねぇ。手ぶれ補正はキヤノンからユニットごと買
ってたのを、C-2100UZで勝手に転けて以来使わなくなったしw
画像処理エンジンも、画質重視でやっていたら処理速度は二の次
になってましたという「ありえねーww」な展開だし。
小型化に関しては、オリンパスなりに強度や耐久性を考慮しての
事なので、無理に対応する必要は無かったと思うんですよね。
ガッシリずんぐりでも、それを信頼性という魅力に変換し買って貰
える製品を作れば良かっただけの事。

AFがお馬鹿なら、使えるファインダーを。小型化出来ないならQV
-R51系を真似してでも実現出来たはずなのに、デザイン重視で
技術力もないのに作ってみたら大きくなったという感じ。
本末転倒を通り越して、デザイナー首にしろと言わなかった上層
部と営業本部が駄目すぎなのを一般世間に公表したようなもの。

xD沼は今に始まった事じゃないので、頑迷なオリンパスが何時
気付くかに任せるが、このままでは確実に最下位確定ですな。
楽天の方が努力しているだけ遥かにマシですわww
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:39:03 ID:l6+vVBTS0
>>395
面白すぎるエピソードだな
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:50:04 ID:nwJuLY8F0
今注目浴びるプラズマディスプレだが、その分野で先行してた不治痛は、
もう採算割れで、その部門を売っ払ってますww

やはりトップの判断と決断は、重要でつねw
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 22:53:30 ID:f+7HNtWK0
>>395・・・・・・・・orz

>>427 損切りっつーのも重要だよね
429345(続き):2005/09/04(日) 23:21:07 ID:1H26FMhi0
2006年3月期・第1四半期(4-6月)売上高経常利益率(連結)

16.15% キヤノン(1-6月半期)
8.82% ニコン
8.40% リコー
7.27% コニカミノルタ
6.49% 京セラ
5.20% 富士写真フィルム
(3.41%(ROA) コダック)
3.24% カシオ
3.23% 松下電器
1.79% ペンタックス
0.82% ソニー
0.72% オリンパス
-3.72% 三洋

更に勝負がはっきりしてきたなぁ・・・
E-300を1台売った位では、オリ社員一人の昼飯代位にしかならん
ていうか、医療機は利益率が割と高いはずだから
デジカメ売っても赤、売れなかったら更に赤か・・・
誰か会社毎買ってくれ〜、ていうか買え
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:51:36 ID:zrpVDFgL0
>>408
端子はCFがフラッシカードの中で一番耐久性あるよ。逆に接点がむき出しのSD/MMCは抜き差し時の
最大耐用回数の規格自体CFの10分の1程度でしかないぞ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:55:42 ID:LFUPGG/F0
>>430
そういう規格って、どこに載ってるの?
スマメやxD,MSも並べると、さらに優劣がはっきりしそうだ
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/04(日) 23:56:36 ID:MNwIZyUv0
それにしても日本で一番有名な某量販店でさえ価格がマッタク下がって無い不思議。
まぁ、どんなに安くなっても買わんが。。(E300が2万だったら買うが、
それ以上では買わない。マジで)
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:05:03 ID:zlH3K0Ux0 BE:107608493-
>>425
オリンパスのコンデジのAF性能はいいほうだよ、
速度もミノ・リコーよりは劣ってるけど速いほうだし、
何よりも精度がいい、迷わない、外さない、
俺のC−5060は9割9部AFを外さない優秀さだ、
問題はAEのほう、オレのESP採光もどうにも使い勝手が悪い・・
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:17:35 ID:dOysBUdk0
>>431
英語でぐぐったら、直ぐに出てくよ。そんなのも調べられないの?
ちなみに、どれも英文だから、技術英語がよめんかったら、猫小判状態。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:21:02 ID:w0rGDI490
英語が読めるのは結構だが
日本語も勉強しようね。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:22:08 ID:zeNO8erc0
もういっそニコンからD70買ってきてダストリダクションフィルタつけてE70とか名前付けて売ってしまった方が。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:24:58 ID:AD3h7BYK0
>>436
そういう方がウーザーには受けるねw ニコソが邪魔するだろけどww
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:25:22 ID:q5eilKtv0
英語が理解できるのと日本語が理解できるのでは
アドバンテージがぜんぜん違うからな。
日本語で得られる情報量なんて極わずか。
英語で得られる情報量との差は決定的。

ま、>>435のように英語もわからない馬鹿は
このまま狭いところに引きこもっていてくださいなw
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:31:51 ID:CcuoNUW/O
>>438
お前さん激しくファビョってるナリね〜。ワロスw
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:49:41 ID:1aWn7iA50
この人は何でその
「英語でぐぐったら、直ぐに出てく」
サイトのURLを貼らないんだろうか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 00:56:43 ID:iR9hw/Mj0
日本語がまだよく分からないからだろw
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:02:26 ID:m20SZ6FS0
>>438
お前うるさいよ
いくら2chでカッコつけても
鼻クソ程度にしか感じないよ
なーにが決定的だよ、ばーか

443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:05:42 ID:AD3h7BYK0
端子が剥き出し品と比較する自体、無理が有るw
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:12:37 ID:lNVWHv2i0
端子?
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:43:37 ID:54ds5uoK0
ディマー儒でSD使用の主婦が「エラーが出る」と言って来た
端子抜き差ししょっちゅうやったみたいで、端子が傷だらけ
D50なら読めるんだけど・・・
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:48:28 ID:fF6z3uvU0
○子抜き差ししょっちゅうやったらだめじゃないですか
○子が傷だらけ
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 01:49:47 ID:V5ki4/QQ0
>>445
その主婦の場合、
CFだったら端子孔にゴミ詰まらせそうだな…
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 04:51:52 ID:nUZIH1Aq0
耐久性が気になって見てみたが・・。
ttp://www.sdcard.org/sdio/Simplified%20Physical%20Layer%20Specification.PDF
ttp://www.compactflash.org/specdl1.htm
durabilityのところは、どちらも10000 cyclesになってる気がする。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 06:34:46 ID:QpXlGZuW0
ぎゃははは。X-600ってどんなカメラか気になるところがあって検索してみた。
そしたらレンズが鏡筒の中心から大きくズレたところにあるじゃないの!
なんですか?オリの伝統としてL型とかペンタプリズム室廃止とか
意地でやってるとしか思えないアマノジャク主義を歩んできたのだけど
これに極まり!って感じ。爆々。

でもこれって笑って済む話じゃによね。だって建てつけの狂いが最大限に増幅されるから。
鏡筒の中心にあればたとえ鏡筒の軸がズレていても最小限の狂いですむが
軸の中心からズレるほど傾きが増大する。
こんなギミックを追求して売れればいいんだけど、失敗しているみたいだね。
消費者も意外とかしこいね。安心した。
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 06:44:08 ID:QpXlGZuW0
>>258
オリのチーフエンジニアがコダックに引き抜かれたってこと?
その人、フォーサーズでコダックと接触した時から密約があったんでしょ。
一眼ってマウントフォーマット決まったら延々と続けなくちゃいかん。
オリは30年と公約しているみたいだが。
コダックのもてあましていたCCDをオリで採用してくれたら、
その後は当社の幹部として厚遇しますよ、という悪魔のささやき。

ま、結局そこそこ売れてるから両者メリットあったんでしょう。よかったね。
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 08:58:36 ID:n5xR+fsq0
檻は、もっと普通の製品を出してね。
銀塩のOMの頃からピカピカメッキがイヤだった。

最初に買ったデジカメが檻の80万画素のC−820Lだったかな。
しかしやたらシャープネスが掛かっていて気持悪くなるような画質。
以後檻は、スルー。

その後、(・∀・)イイ!と思ったデジカメは、フジのFP1500。
形も写りもオーソドックスでよかった。以後フジばかり。

E-300は、ちょっといいかなとおもうが、もうすぐ35mmフルサイズ
CCDが当たり前になりそうなのに、あえてフォーサーズは、ないかなっ
て感じ。

檻は、潔くフォーサーズを放棄して、35mmフルサイズCCDのカメラを
出すべき。一眼じゃなくてもいい。
マニュアル志向、レンズ交換式、大型モニタのみ、単焦点レンズ多しなんて
いうのはシステムとしても発展性もあるから買い気がおきそう。

PCで等倍観賞なんてこともできるから、ズームよりも解像度のイイ単焦点
レンズの価値が見直されるともう。



452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 11:12:51 ID:fVdtfUqe0
オリンパスの問題は、フォーサーズよりもコンデジが壊滅的に
売れないって事だろうよ。メディアに固執しすぎなのも有るが
魅力の欠片もない製品ばかり。ISO2500相当の高感度撮影
なんて、下手したら誇大広告だと苦情が殺到するの確実だ。
本当に会社のトップは馬鹿だと思うよ。今時あのような製品
が通用すると考えているなら、さっさと辞めてくれた方が社員
も幸せだと感じないのだろうか。不思議を通り越して理解不能
である。
しかも、普通の一流企業トップなら辞めても行くところがあるだ
ろうが、この人は恐らく行くところも無いだろう。こんな無能の
経営者なんて拾うところも有るはず無い。
老害という用語が最近出来たが、こいつは中害のレベルまで
下がってきている。こんなのが社長に就いている会社なんて、
一般投資家も嫌うことだろうに何故グループとして処分しない
のかと疑問に感じる。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 12:37:32 ID:Aw/i6EX70
処分されないというのは、そのとりまきが更に無能なんだろうね。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 12:42:50 ID:iR9hw/Mj0
ダメな企業は似てるな。
ソニー、三洋、オリンパス。
無能なトップにイエスマン幹部。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 13:17:43 ID:Aw/i6EX70
そうそう、そして製品にありのまま反映されてるね。
無能な人は売れない製品しか作れない法則。
456高木ブー:2005/09/05(月) 13:51:07 ID:U9jp3/bP0
俺が勤めている会社にオリの人来るけど、皆、暇そうだよ。打ち合わせと称して、関係なさそうな人まで来て一日無理やり時間潰しているみたいだが、大丈夫なのか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 17:43:16 ID:Z1D1LhuzP
>>456
普通は大丈夫じゃないだろう。
そのまま率直に訊いてみろよ。
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 19:14:29 ID:1Kn5Nj5S0
>456
そういう人はこっちとしてもいない方が都合がよい。
(大抵ブラブラしながら文句垂れてるだけだし)
打ち合わせ室と称して隔離部屋でも設けるがヨロシ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:04:00 ID:XxFPp6XS0
>>456
そのオリの人に>>395がマジなのかネタなのか聞いてください
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:23:54 ID:64UiQa9u0
某ブログにオリ社員の話として面白いコメントが。

コンパクトは海外では続けるけど国内は先細りで高級モデルを考えている。
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
レンズは今のズームが終わったら開発速度は一気に上がる。

やっぱり国内コンデジ市場はあきらめムードか。
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:30:26 ID:UfT5bMoP0
医療機器部門におんぶにダッコ
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:38:35 ID:MiSbyElZ0
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
一眼レフは二桁と三桁に重点置いている
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:43:39 ID:tCQnvQHu0
>>451
>35mmフルサイズCCDのカメラを出すべき。一眼じゃなくてもいい。
>マニュアル志向、レンズ交換式、大型モニタのみ、単焦点レンズ多しなんて
>いうのはシステムとしても発展性もあるから買い気がおきそう。

こんなシステムでも風景だとか花とかの写真なら十分だ。
スポーツ写真が撮れなくでもいい。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 20:58:41 ID:RdBP02iT0
>スポーツ写真が撮れなくでもいい。

つまり運動会需要は捨てますか、そうでつか。
お父さんお母さんオリはスポーツ撮れません、他社にしましょう。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:19:02 ID:qk+RiXqg0
夜のスポーツ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:19:51 ID:v0riaO7+0
おいおい、
>35mmフルサイズCCDのカメラを出すべき。一眼じゃなくてもいい。
>マニュアル志向、レンズ交換式、大型モニタのみ、単焦点レンズ多しなんて
>いうのはシステムとしても発展性もあるから買い気がおきそう。
こんな仕様じゃ
運動会需要は満たせないだろ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:23:29 ID:pY4cHr6v0
檻は展示品も見ないが、実際に使ってる香具師は一度も見た事無いねw
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:24:06 ID:W/IjwR470
撮像素子のダイサイズなんて、写りさえ良ければ関係ない訳よ正直。
135サイズが半世紀以上の時間を経て進化した事を考えると、今から
オリンパスが後出しジャンケンしても「負ける」というみっともないこと
になるのは確実だから、別に対抗して貰わなくても結構だ。
逆に、小さいから実現出来る事に挑んでくれたらそれで良い。小さく
作れるというのは、メリットとしては副産物程度なので過度の期待も
していない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 21:36:28 ID:MiSbyElZ0
転職板に、ジョン孫&ジョン孫に売却って書いてあったけど、
何を売却するの?
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:28:20 ID:pY4cHr6v0
虎の子の医療部門じゃないの?w これで負債一掃ww 会社整理www
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:40:04 ID:YjKruI+10
小さいからできることと言ったらボディの小型化だろ

472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:51:33 ID:QpXlGZuW0
>>469
MiSbyElZ0=ミスby映像=映像部門
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/05(月) 22:53:18 ID:Z1D1LhuzP
>>469
すげぇな。ハード板のナナオスレだったら神IDだ。w
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:33:14 ID:34aMawRE0
2020Zの頃は名機めーヵだったのになぁ。
一体何処から坂を転げ始めたのか・・・
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:34:43 ID:pzOvZ6g70
3/4w採用からww
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:38:22 ID:rQw6lMby0
また分数の分からないイタい子が
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:41:12 ID:pzOvZ6g70
3/4で十分w
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:42:52 ID:J3jqnjEHP
悔しがってるんでしょうか。。。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 00:45:51 ID:pzOvZ6g70
常に3/4ですw 過去レス参照ww
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 06:29:45 ID:8ahMTt2n0
4/3も企画のどこでまちがえたのかね。

フィルムの35mmに対するAPSみたいなポジションのデジカメとして企画を立てておけば
コンデジには納得いかないけど本格的な一眼ははちょっと大げさすぎて持ちにくい
って思ってるライト層に結構食い込めたと思うんだけどな。ゴミトリなんかモロにそういう層向けの機能。
でも、初心者用普及機のはずのE300はマニュアルで撮らないと駄目なマニア向けの妙に気難しい機材で、
そういう層はキスに全部掻っ攫われちゃった。

折が好きだっただけに、現状の誰に売りたいのか全くわからないマヌケ商品郡を見てると涙が出てくるよ。


481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 06:32:41 ID:UjEmJj2o0
一時期のウーザーの擁護を想い出すと、泣けるね〜ww
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 06:57:26 ID:7Htl+hzz0
キワモノメーカーとして頑張ってくれたまえ。
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 07:13:26 ID:PSZrSuNE0
E-300。
ちょっと暗めの色だと全部赤茶に偏っちゃうんだよね。
パナソニックに期待だな。

オリンパスって銀塩の時代も未来チックなデザインポリシーだったせいか
いまいち銀塩の老舗味がないんだよ。
デジに早くから乗り出してポジション獲得したのに普及期でのばせず
100億円の赤字部門って信じられない。
まあ銀塩一眼も長らく開店休業状態だったから技術も戦略も風化していたんだな。
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 07:15:04 ID:PSZrSuNE0
デルティス、だったけ?
MOドライブのブランド。
なんでせっかくオリンパスのブランド力を広めるチャンスを
みすみす手放すことにしたのか今ながら意味不明。
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 07:34:15 ID:Uq5QaB0z0
期待は良いけどパナはフォーサーズをどうするつもりなんだろうな?
ソニー+コニミノと比べても、ずっと現状も将来性も厳しいと思うが。
それでもなんやかんやと広告出して売ってしまうんだろうけど。
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 08:59:34 ID:+J6uVRRR0
オリンパスのデザインは好きでいつこ購入候補になるんだけど
いつもマクロが糞なので未だに買ったことないや。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 10:29:41 ID:8sL5Og2B0
>486
ズイコー時代の「マクロのオリンパス」という呼称を知ってるものにとっては……
何とも泣ける話やね。 orz
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 11:43:16 ID:gy9io4rH0
>>480
望遠に有利な点を強調していた
600ミリの巨大望遠レンズが300ミリで済む!
戦闘機やF1や鳥を狙うには最高のシステムのはずだった

それがポシャったのは、
戦闘機やF1や鳥を狙えるAF性能や連写性能が駄目だったから
撮像素子の小ささがメリットになる超望遠の世界
それを必要とするユーザーが求めるボディー性能に遠かった

AFは何点だったっけ?
連写速度はどうだったっけ?

1DクラスのAF性能と連写(物理的に小さい分実現が楽だったはず)があれば
望遠に有利というメリットがフルに活かされて数多くのユーザーを獲得できたはず
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 12:30:16 ID:KIkYUY+00
普通の人は200mm以上の望遠って、運動会とか、ピアノの発表会程度ですから。
良く使うのは、30mm程度の広角でのお出かけ時の風景か集合写真、80mm程度でも
ポートレイドですよね。200mm以上の望遠で強いって言われてもねぇ〜。

コンデジよりは広角を作りやすいので、広角で明るいレンズとか、
ズーム域が広いレンズを、5万円程度で出してもらえないでしょうかねぇ。
今のレンズだとセット物のレンズ以外は、、、

シグマさんで人気(があるらしい)の、下記のレンズも未対応なんですね。
18-50mm F2.8 EX DC(広角で全ズーム域でF2.8)
18-200mm F3.5-6.3 DC(ズーム域が超ワイド)
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 17:04:04 ID:nyuLHNnm0
ポートレイドってなに?
まさか普段からぽーとれいどって発音してるの?

あ、会話する友達がいないんだね。
ごめんね。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 17:37:51 ID:0l/Wd/td0
オリンパス使いってさ E-1スレのタイトルがちょっと気になったくらいで
大騒ぎして立て直すよね

キヤノン5Dとか2スレ同時に立ってもびくともしないけどね

この辺がユーザの度量の無さというか狭さを感じるね。
被害妄想満載で卑屈な韓国・朝鮮人みたいだね。

もっとオリンパスユーザは心を広く持ったほうが良いぞ。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 17:41:29 ID:xlvMwaH/0
類は友を呼ぶw
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 18:31:08 ID:OIvo+FXZ0
>491
それって、オレがオレがってヤツがキヤノンには多いって事だよね。
ま、そんなもんだろうな。基地害が紛れ込む可能性が多いから、キ
ヤノン社も大変な迷惑だろうよ。

こんな釣れ方で満足かなw
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 18:36:23 ID:lAoT2/9l0
大変なのは、お荷物カメラ部門を持つ檻だなww
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 19:28:25 ID:RxK1tnW70
E-300買うかと思って、来たけど、、広角もつまないレンズしかないし。
ここの檻ファンみたいないと同じカメラ持ってるのもイヤだなっと。
色もなんだかって言われているしね。
クリ−ニング無料の観音か、フィルムと同じニコンにします。 ではでは。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:07:05 ID:4h7g+eij0
>クリ−ニング無料の観音
  ↑
これマジ???
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:10:55 ID:VE2hlWFj0
ツグマもターダだなw
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:13:49 ID:OIvo+FXZ0
>495
日本語の不自由な方はどこぞないと好きなメーカーにしなさい
一々報告に来なくてもイイから。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 20:18:39 ID:JdTKSQIs0
>>498
率直に言わせてもらうが…


 だっっっせぇええええ!!(プゲラ
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 21:19:22 ID:fIXivU2/0
>>491
まだユーザーはおらんけどな->5D
ま、脳内所有者はすでにいるようだが。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 22:17:02 ID:DYEi7xkT0
E-300のAWBとAEって
 これ開発の時にちゃんとテストしたのか?
とかって思ったの俺だけ?
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 22:49:28 ID:0s9rJyTC0
品質管理部門的にはオケー。
それが檻クオリティ。
503檻クオリティ。:2005/09/06(火) 23:10:53 ID:4h7g+eij0
179 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/28(日) 00:44:13 ID:AeMrFMvA0
>>90
>>101

実写に問題なければOKとするのは銀塩時代からの伝統。
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/
No.itasaku-20050625010414
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:13:25 ID:RxK1tnW70
>>496
サービス・センターに持ち込んだら無料だよよ〜んnnn。
オイラは日本語は不自由だけど、英語はチョットは読めるし、
インターネット上での調べ物だけじゃなくて、電話も使えるですゥ〜。

まあ、日本語だけは不自由じゃない>>495 みたいな御仁に
愛されてください。オリンパス様 そんでは、本当にバイバイ。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:15:26 ID:RxK1tnW70
>>まあ、日本語だけは不自由じゃない>>495 みたいな御仁に
>>愛されてください。オリンパス様 そんでは、本当にバイバイ。

スマン 日本語と数字が不自由だから間違った。(^^!
まあ、日本語だけは不自由じゃない>>498 みたいな御仁に
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:21:13 ID:CuK+Aqf+0
> 実写に問題なければOKとするのは銀塩時代からの伝統。
そのサイトのズイコー24mmは確かにヒデェ話だが、
実写に問題は無いんだろうよ

だが、
E-300のAWBとAEは
 実 写 に 問 題 あ る
よな…

とあるショップのショーウィンドルの展示がカコヨカッタから撮ったら、
スゴイ絵になったよw
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/06(火) 23:54:19 ID:JdTKSQIs0
おまいら日本語ちゃんと書け!!
ウィンドルorz
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:07:26 ID:KLCp2oBI0
>>395で書かれたからかどうか知らんけど、
第二段のアンケート来たらしいよ。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:19:59 ID:zoWhEKr80
>>395
は日曜の早朝、っつーか土曜の深夜か
まるでこの板を関係者が見てた様なタイミングだなw

第1弾アンケートの結果とかって知らされてんのかな?
それとも闇に葬られるんだろうか?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:37:34 ID:qteap8ld0
所謂、希望退職者募集って奴?ww
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:41:50 ID:eLXD3qFi0
オリンパスなんていらね
早く倒産して消えてなくなってね
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:47:23 ID:dE8WTxlR0
運動会のフィールド撮影は1DMark2に70-200L/ISでバシバシ連射いきます。
E-10は、11-22や14-54なんぞをとっかえひっかえ席付近の愛娘を激写します。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:50:45 ID:mvJbm/CH0
3/4wwやめなさいw
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:52:21 ID:dE8WTxlR0
砂埃だらけの運動場で大事な1D2のレンズ交換なんかできるかよ!
こういうとき(砂埃、雨)の雑用にE-1は存在している。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 00:53:02 ID:d950WCve0
E300のレンズセット
近くの店で69800で売ってる、、、
手が出そうだけど、
ファームも追加レンズも期待できないとなると、、、、
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:02:01 ID:vLEvs8Db0
スマメと心中悲しいな
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:04:37 ID:cGhJ6lmc0
投売りまだ?
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:26:53 ID:qteap8ld0
この3/4w規格のマウント径とフランジバックを教えてくれ!
格安投売りされれば、他社レンズで使いたいしww
まあ他社アダプタさえ無い、孤高の規格か!?w

http://www.infonia.ne.jp/~kori/adaptor/flange.htm
各社カメラのフランジバック、口径のまとめ
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:34:16 ID:k+biRKXa0
なぜかマッタク安売りしないね。。。。
製造した製品は全て売り切れてるからか?
他社は新製品が出る直前に投売りみたいな感じでセールするのに。。。
なぜかオリは不思議と安売りしないね
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 01:39:58 ID:lIi52Rdn0
そうでもないよ。
オリのカメラは定価の1/3になった頃が買い時だって言われてるよ。
地下工場説もあるらしいよ。


521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 02:06:50 ID:jDfvagv/0
>>519
とんでもない
ものすごい在庫ですよ
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 02:15:16 ID:qteap8ld0
http://www.kindai-inc.co.jp/mount_fosa.htm
そう言えば、近代に有ったねw

後は盛大な値崩れを待つだけ?ww
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 03:07:52 ID:63H5E5m70
ヤフオクで 出品者:OLYMPUS という名前で新品が大量に出品されてるよ。









とかいう夢を見ますた。
524名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/07(水) 03:53:16 ID:ODQKL7Mj0
松 DMC-FZ30 ヤマダで見てきたけど
やっぱり家電メーカーって思ったよ。
ビデオカメラの匂いがする。

カメラメーカーを超える事は出来ない。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 05:32:41 ID:ol73trkI0
富士に吸収合併

526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 05:46:59 ID:LRpP9PRe0
富士重工に
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 06:15:29 ID:701K1hDM0
富士急ハイランドに w
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 07:06:28 ID:MquQviAO0
>>525
そうなるとフジの一眼にダストリダクションが付くのね
マジでかなりイイかも
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 08:51:16 ID:iBOuLMMR0
オリ凋落の要因
・多数のラインナップの中に薄型を投入できなかった事。
・薄型投入(AZ-1)は時期が遅れ、後発なのに優れた点が何もなかった事。
・薄型ニ機種目(AZ-2)は国内発売を見送り、その後、気もない事。
・メニュー構造が操作し難い、分かり難いと何度も指摘されながら、改善しなかった事。
・E-システムの開発/発売のテンポが、遅すぎた事。
・ユーザの期待する製品を投入できなかった事(E-システム/コンデジ共)
・その代わりに、「?」な機種(AZ-1、:robe系、μ800等)を投入し続けた事。
・10倍ズーム機に先鞭を付けながら、技術的な問題でシェアを落としつづけた事。
・シェア減少に重なる時期に、ユーザー利益を無視したxDカードを採用した事。

…あまりに失地が大きすぎて、回復は望めそうもないなぁ。
最近でもマニア受けする機種(C-70等)も出してはいるが、「何時撤退発表するのか?」
という状況では…。FUJIがいるのでxDは当分安泰だが、仮にオリ一社だったとすれば、
ソニーのMSのように我を張っていられるかどうか、極めて怪しい。
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 11:05:53 ID:YRHZ0OyQ0
>>520>>521さんサンクスです。。。。しかし私がよく行く某大型量販店では
マッタク値崩れしてませんよ。。。なにげなく店員さんに聞いたら「オリンパスは
他メーカーと違い完全なカメラメーカーですのでプライドがあり値段は下げられません。
歴史あるメーカーですから他のデジカメとか性能もまるで違いますから・・・」
とのコトでした。。。まぁ、どっちにしろ買う気ないけど。。。。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 17:33:05 ID:fF1WyLFZ0
tp://www.olympus.co.jp/jp/news/2005b/nr050907sp500uzj.cfm

そんなに悪く無いデザインだし、スペックもいい感じなんだけど、
この手のクラスにはマニアックな部分が必要だと思う。
メディアはマニアックじゃ無い方が良いけど。
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 18:22:14 ID:40Sq7RwC0
xDだと思うとスペックを見る気も起きんなぁ
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 18:53:15 ID:7Fsdan9P0
>531
手ぶれ軽減無くても非常に魅力的なデジカメですよ。しかーし、
>532氏と同じくxDという時点で候補からは外れる訳だ。

いい加減、メディアの違いが決定的な差だと気付よオリ・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 20:05:22 ID:3edsRQSf0
つーか、
CoolPixだと思った
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 20:10:17 ID:uJ9i5e8K0
だせぇ‥‥orz
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 20:30:48 ID:Qo6JSP4C0
ミノルタにもリコーにもできたCCD式の手振れ補正

IS・VRレンズがなければ当然キャノンもニコンもやっていただろう

オリンパスは・・・
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:00:59 ID:LRpP9PRe0
オリンパに必要なのは経営補正だなw
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:06:09 ID:3edsRQSf0
> xDという時点で候補からは外れる訳だ。

FujiのF10みたいに
「xDだけどこれ欲しい」
みたいなのならともかく、
 同じ性能、デザインなら、SDの機種を選ぶ
という風にメディア競争の決着は既に付いているんだよな。
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:22:33 ID:HHSOQfuy0
>>530
店員さん必死過ぎ・・・
>プライドがあり値段は下げられません
頑張れオリ、とぉーーーーーーーーーくから見守ってます。
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:23:04 ID:3edsRQSf0
>>508
> >>395で書かれたからかどうか知らんけど、
> 第二段のアンケート来たらしいよ。

これはマジ?
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:31:56 ID:maipu5ha0
>>538
FujiだってxDは足かせなわけでブランド力で何とか持ちこたえてるような。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 21:42:07 ID:k9R5wsAb0
>531 >534
 いびつさ=μ & 軍艦部の扁平さ=E300の
 正統派純血種デザインじゃないですか!!!!!
ユーザーなら誇りをモッて褒め称えましょう!!!!!
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 22:28:36 ID:dUW0bsNc0
> FujiだってxDは足かせなわけでブランド力で何とか持ちこたえてるような。

F10がSDとxDの2スロットになったら無敵w
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 22:36:41 ID:5Jkucv0z0
>>540

> 第二段のアンケート来たらしいよ。

希望退職第2弾だったりして
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 22:43:19 ID:9so4UZ/R0
>544
それ10月からスタート
546 :2005/09/07(水) 22:57:37 ID:pC4pindj0
リコーでも手ブレ補正機構作れるのに・・・
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 23:03:33 ID:PMenp/so0
オリンパス歴30年の俺が補正してやる。
これを作ればバカ売れ。

オリンパスペン-デジタル
 スナップ写真の決定版。
 Hiromixをイメージモデルにして、女性ユーザーをゲット。
 Lomoから奪還。

どうよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/07(水) 23:44:46 ID:Fda/AWgW0
Hiromixの時点で、喪前のラベルが解るww

こういう馬鹿ウーザーが、檻を甘やかして来たんだなw
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 00:32:07 ID:GGoxg9II0
俺のC40zoomはいつ買い替えられるんだ?
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 01:10:25 ID:pF1K7rM50
オリは・・・・・

リコー、手ブレ補正付きの7倍ズームコンパクト「Caplio R3」
〜CCDシフト方式を採用、レンズは「ダブルリトラクティング」に
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/07/2240.html
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 01:16:34 ID:pF1K7rM50
10倍ズームでブレ防止も無いとは・・・・・
この製品も在庫の山の予感

オリンパス、10倍ズームレンズ一体モデル「SP-500UZ」
〜反射型強誘電性液晶のEVFを搭載
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/07/2234.html
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 01:22:43 ID:corBiLVI0
負け組の船から
コニミノ、リコーが脱出していくな
オリはいつまでズレた製品出し続けるのか
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 01:58:04 ID:VkIWHcFS0
スマメ→xDか

貧乏神路線の王道を行く感じだなw
あっ、死神かも…
554 :2005/09/08(木) 02:03:09 ID:yHNkRo010
10倍ズーム系統はどこも手ブレ補正ついてるのに、勝負できるわけなひ
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 02:13:12 ID:+vR6fk7B0
ウォークマン=歩く男

スゴ録=凄くない録画

バイオ=雑菌

SONY=坊や

すべてがダサいwwwwwwwwwwwwwwそれがSONY← このダサいロゴでさらにダサさ100倍w

あまりのダサさで売れず、赤字の火だるま状態w(笑)

556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 04:06:00 ID:8BB/a13m0
SP-500UZはC20X0から40X0あたりの匂いがする。
内蔵メモリもいいアイデアとおもう。
とはいうものの手ブレ補正が標準になってる今じゃ
普通の人にどれだけ食い込めるかは正直謎。
2年前なら大ヒットしてたと思う。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 04:20:17 ID:pC1UbZyb0
>>556
売れるかどうか以前に
出だしからヨドで39800円(ポイント15%)って儲けまるで無さげ。。。。

しかもモーションJPEGって、、、770から退化してるのかよ。。。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 04:23:48 ID:bnv5U+Ka0
>556
どうせまたあの恥ずかしい手ぶれ補正プログラムのシール貼って誤魔化すんだろうな。
富士の様に高感度ノイズレスが売りであればまだ説得力もあるが、
オリのそれは単なる誇大広告。詐欺。誰も騙されない。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 04:32:30 ID:9Ek/64QI0
>>557
特に新機軸がないから安さで勝負。
同時期発表された機種はどれも海外向けだけどSP-500UZだけは700UZ系ユーザー
の買い換え需要を見込んで国内でも発売ってとこじゃない?
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 07:18:34 ID:D/3HzjfQ0
最近のオリの失敗はμ800だと思う
「高感度で手ブレ低減」
とか言っていたが、
その高感度モードのジャギジャギっぷりで
「オリの高感度=クソ」
「そのクソの高感度で手ブレ補正なしをごまかしてるクソ起業」
という評価が定着しつつあると思う
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 08:04:07 ID:/+dgrqCk0
>>560
ああ、それは漏れも思ったよ。
でも量販店のキヤノンの販売員と話をしていたら、
「F10の画質よりμ800の画質のブレ軽減写真の方が一般受けしやすいでしょ。」
と言われた。本人は普段自分で撮った写真を会社などに売り込むセミプロらしいんだけど。
本当のとこどうなのかねぇ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 08:25:49 ID:/7ae5eOs0
実際、ちゃんと比べたわけでもないのに
風評でそう思われてしまう位置に今のオリは居る。

にもかかわらず、それを何とかしようと言う意気込みのある
製品の発表や、宣伝活動、雑誌への露出への積極性が感じられない
のであります。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 09:01:56 ID:VQJzxCsC0
まぁ実際に使ってみればのシールって意外に効果あることはわかるんだがな。
ここには使ってない輩の方が多いだろうが。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 09:09:29 ID:niqT+pkU0
>>550
リコーはワイドとマクロに活路を見出して良い感じになってきてるね。
それにしてもCCDシフト式の手ぶれ補正とは・・・やるなぁ。

オリもがんがれ!
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 12:01:41 ID:6g2XhWZC0
パナの新しいCMのあゆなかなかインパクトあるね。

早く救済してくれないかな?
SP-500UZなんてどう考えても売れそうもないいし、「売り」がない檻は
CMなんぼ打ってもダメポだろうし、Eシリーズの後継機がもしだめだといよいよ
アウトだね。ペンタが先か檻が先か。
566 :2005/09/08(木) 16:01:19 ID:PB07rx9Q0
オリンパスって一生、手ブレ補正開発できないんじゃ
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 16:04:21 ID:rdLb6oAX0
光学系揺らしと撮像子系揺らしが出てきたから、あまのじゃくのオリの事だ
全く違う方法を考えているのだろう。

……何かあるか? ファインダーだけならプリズム揺らしとかミラー揺らし
なんて荒技もあり得るが。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 16:09:45 ID:/7ae5eOs0
>>567
同時に3枚の画像を撮影し、画像処理する事で
ブレてないっぽい画像を生成する技術をもっか研究中です!
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 16:58:40 ID:f5wohY560
撮像素子をいくつかまとめての低画素高感度化を熟成させていくのが
いいかな。
フィルムだって一般人はISO100より圧倒的に400だし。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 17:19:02 ID:HLpDGtTK0
CCDシフトも原案は出て居るんですよ。ただ、他社の申請済み考案
に引っ掛からない様に「物にする」までは、まだまだ予定が立たない
みたいですね。
画像3枚から生成する方式は、コンデジに使う感じなんだけど・・・
今更って感じですなぁ。複数枚合成選択は、数年前から数社が研究
していましたが、結局レンズやCCDユニットで対応しちゃいましたか
らね。
物にするまでは基礎研究を含めて最低3年以上前から掛からないと
難しいものですが、コレを大幅に短縮して開発するためには、余程
のプロジェクトを立ち上げないと無理です。

と、いう感じなのでオリンパスは何もして来なかったツケを払わされ
て居る訳なんですよ。今のコンデジは、3年前と部品が異なるだけで
内容は殆ど変化無しですから。

他社は、薄型コンデジから超望遠ズームハコデスカまで手ぶれ軽
減機能を実装してきているのに、まったく恥ずかしい会社ですよw
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 17:20:38 ID:F4luYXhV0
xDってそんなにおいしいのかね?
どう見てもデメリットでしかないってわかってるのにxDを意地で使い続ける真意は何だろう?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 17:30:53 ID:pF1K7rM50
フィルム時代もAFに乗り遅れて失敗した。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 17:50:48 ID:Jjb0Z2Un0
>>571
ヒント:在庫の山
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 18:09:21 ID:/7ae5eOs0
オリのデザイナーがソニンに移ったってのは本当だったのか。。
ttp://www.dpreview.com/articles/sonydscr1/
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:17:25 ID:bTm/s7xl0
これじゃあ、社員の志気も下がる罠ww
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:23:43 ID:E5klAKX80
>>571
ヒント:xDカード単体事業としては大幅黒字
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:32:40 ID:OvXN29MT0
小さなパイで小さく稼ぐと
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 21:45:32 ID:t9FECW7v0
>>572
知ったかぶりで書いてんじゃない。オリは蓑、ニコに続く三番乗りで、ペンタ、京セラ、観音より
先にAF一眼レフシステムを市場投入した。
AF性能も、他社の第一世代と同じようなもので見劣りはしないし、初のストロボ内蔵など
(グリップ部でフラッシュマチックだが)先進的な面もあった。決して乗り遅れたわけではない。

撤退は、当時まだ絶対的でないAF性能をバックアップすべきMFが、PF(パワーフォーカス)という
御粗末な仕様だった事が最大の要因と思っている。今と違って、ハイアマチュア、プロはMFが当たり前、
AFは素人用という雰囲気も根強かった為、MFをまともに使えないOM707は「?」な存在だった。
それに合わせ、AFレンズシステムにも距離環が無く、どうにも対応しようがなかった。AF-OMでのニ機種目は
出ることは無かった。後発のOM101ではPFの使用感も多少改善されたようだが、既にAF主流になりつつあり、
とっくに時期は過ぎ去っていた。

又、旧来のマウントを継承したニコとペンタがAF以外はほぼ通常通りに使用できる環境(AE可、FAも一部可)
だったのに対し、オリは装着できるものの絞り優先AEのみでS速度の表示も出ない、FA(フォーカスエイド)も
使えない(当時はFAもそれなりに重視されていた)など、それまでのOMユーザーが乗り換えるにも、
不満の出る中途半端な仕様だった。

思えば、乗り遅れまいと拙速に出したのがいけなかったと思われる。規模は違うが最近のAZ-1と同じ感じかな。
まともなAF一眼を投入しなかった(出来なかった?)リコーの方が良い判断だったかも?とも思える。

ちなみに、α-7000とT-80がぶつかり大敗した観音は、満を持してEOS650/620を投入して今に至る。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:29:59 ID:bTm/s7xl0
T-80は、FDマウントだろうがw
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:39:35 ID:xJoW8lzC0
>>579  知らないんなら、チョットは調べたら?
578の説明が正しいョ。 T80はFDマウントだけど、ACレンズと
言うAF用モーター搭載のレンズを使ったキャノン最初のAFであり、大負け
ttp://web.canon.jp/Camera-muse/camera/f_camera.html
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:44:18 ID:bTm/s7xl0
>>580ップ 
だから、FDマウントっだつうのww

αは従来の蓑マウントとは違うw   比べる自体が、厨房丸出しww
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:57:37 ID:pF1K7rM50
銀塩時代も110 124 ディスクなど色々な規格出たけど、最後に残ったの135だけだよね。
4/3がデジカメの標準無理だし消える運命だろうね。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 22:59:44 ID:VQJzxCsC0
>>579
>>581
いかにこのスレの住人が低レベルな観音厨だらけかということがよくわかるレス。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:02:52 ID:wI7L+DjZO
>>583
そんなあなたも、相当なもんです
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:08:40 ID:CWTEnjJ40
E-10やE-100、C20X0、C30X0時代は頑張ってた気がするんだがな・・・
まあ、慢心がいかに行けない買ってことだな・・・
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:09:59 ID:CWTEnjJ40
あぁ、あと確認せんのもイカンな・・・
My誤字が恥ずかしい・・・・
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:15:16 ID:bTm/s7xl0
さっき、>>582がいい事を言った!w
フィルム以外にも、消えた写真商品規格の多い事多い事ww
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:21:37 ID:AoEoMDAl0
あ〜あ
遂に決まったか・・・
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:32:47 ID:t9FECW7v0
>>580
フォロー、サンクス。

>>581
正確に書けば、FD互換のACマウントかな。AF用の電気接点があるから。
実際「現時点」で比べる意味は無いけど、当時は「同時期に出たAF一眼」として
当然のごとく比較対象にされ、AF性能で劣ったT-80は売れなかった。
α-7000:1985年2月発売
T-80:1985年4月発売
システムもACレンズ3本だけで、予定も含め壮大なシステムを発表していたαには
太刀打ちできなかった。

以後、α-9000:1985年8月発売/α-5000:1986年3月/F-501:1986年4月発売
OM707:1986年10月発売 … EOS650/620:1987年3月発売
と続く。
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:40:00 ID:CWTEnjJ40
>>589
大方の人はちゃんと理解できてるよ
(でも説明ありがとな)

ただ、581がまた”だからFDじゃん”って言うに決まってると思うデ
もう、AFかどうかじゃなくFDに凝り固まってるから
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/08(木) 23:42:52 ID:tJtbmAIV0
> 高感度モードのジャギジャギっぷり

高感度撮影をうたっておきながら
オリのμ800のページのサンプルが
 全部ISO64
ってのはそういう事なんだろうね・・・・・
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:02:27 ID:db9xRCHz0
そーいやぁ、ハッタリ開発者が「CCDは小さい方がシフト式手ぶれ軽減
を実現しやすいですからね」とか語っていたが、既にAPS-Cサイズで実
現されちゃっている場合にはどう言い訳するのだろうか。
そして、今更ながら手ぶれ軽減機能「無し」の超望遠ズーム機を堂々と
出してくる神経も、どの様に説明してくれるのだろうか。
こんな3級品みたいな製品を開発しても、誰も責められずに給与を貰え
る会社って未だに有るんですね。普通はこんな訴求力の無い製品を提
案した時点で却下だろうに。生産ラインまで組んで部品も発注して、あ
る程度の量産を行うんだからお目出たすぎる。

売れないと思うなら、売れなかった製品を実直にマイナーチェンジさせ
て開発費用を最小限に抑えるべきだ。どうせ金型代も出ないような超
不人気機種ばかりだろうから、新規に起こすよりは問題点を確実に潰
すべきだな。過去に発表された機種でもSDなら売れた製品が多い。
しかし、今更デジタルμをSD対応させても難しいだろう。
結構デジタルμの初期型は使っている人を見かけるけど、新型なんて
天然記念物並に見かけないよ。本当に売ってるのかと疑うくらいにね。
xDなんて先のないメディアと心中するなら勝手にやってくれ。だけど、こ
こまでカキコしてもご意見ご要望にメールを送っても完全放置だものな。
ユーザーなんて、本当にどうでも良さそうだ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:06:36 ID:FhVuuCCl0
>>590
だから、FDじゃんww αとFDを比べる、厨房振りには…w
そういえば、ニコソにもヘンテコAFカメラが多い多いww
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:07:24 ID:t9FECW7v0
>>590 &ALL
2回も長文、スレ違いの話題でスマソ。

当時は乗り遅れたわけではなかったが、製品がダメで撤退にまで至った。
今回は乗り遅れ気味で、製品は並。特に優位な点は無し。さて?
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:09:15 ID:mhCTFDXR0
俺さ銀塩や初期デジカメ時代はオリって真面目なイメージ有ったんだが
最近、そんな気配も感じないよ・・・全くこれっぽっちも・・・
オリ好きだったんだけど、いや好きだったからこそ最近のオリには
失望の連続だ・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:17:23 ID:/+7ZTy780
>>596
オリもだw
Uz後継機でもそっと良いのが出ると期待してたんだがな・・・
キャノンに抜かれちまいやがって?
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:25:18 ID:FhVuuCCl0
とっくに終わってたんだよ、檻は…ww
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:35:59 ID:PN+uFkNF0
>>574
APS-Cより小さいCMOSってことは、4/3ぐらいなのか、、
これ、E-30として出せていたら結構売れてたんじゃないかな
EVFというのが気になるけど

>>595
初期は、真っ当なカメラを作るんだという意気込みが感じられたけど
今の、E-300とかコンデジは何目指してるのか分からないし、惰性みたいなものも感じる
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:53:30 ID:LFflW+JH0
3/4サイズCCDの10倍ズーム機を出せ。補正がなくてもISO1600で取れれば問題なし。
可能な限り小さく。28ミリ〜なら完璧。収差があっても構わん。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:55:02 ID:dSUffVss0
銀塩はDPEシステムの負担がマイナーフォーマットの
存続を許さなかったけど、デジは製品さえ良ければ問題ない筈。
良ければね・・・・・・・
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 00:59:11 ID:FhVuuCCl0
檻の製品は、全部コンデジと思われてるよww
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:01:27 ID:mhCTFDXR0
製品さえ良ければ・・・・今のオリには・・・
ホント、気迫や気概そう言った物を感じませんよ最近
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:10:38 ID:ee/YEpRN0
>>578
そのへん含めて乗り遅れた、ということでしょて。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:29:52 ID:FhVuuCCl0
っで、調子に乗ったαは、ハネウェルにギャフンと言わされましたとさ 終w
http://canon-a.fantastic-camera.com/american/patent.htm ww
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:53:27 ID:pHcelo2I0
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 01:54:48 ID:pHcelo2I0
アンカーミス。
>>593>>604
>>583
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 02:05:12 ID:FhVuuCCl0
蓑さんみたいなミスは、大事だな>>605w 
結局、司法取引と言う大人の解決方を知らなかった、蓑さんであったww

現在の檻にも、言える事だがw
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 04:26:56 ID:VR2PXNFj0
ま、XDにしちまったのが転落の始まりなのは間違いない。
長いこと転落したままなので今ではXDを止めてもすぐには回復できない。
何もウリがないので売れるわけがない。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 04:32:31 ID:TOnOL0uG0
ループへの再突入、乙。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 06:13:16 ID:OlSJoiW80
ウリが無いのが売り!
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 07:03:10 ID:icMmas8P0
祝!NTVズームインスーパー デジカメトレンドで取り上げ

1)Optio WP
2)Kodak LS+Printer
3)μ800
4)LX-1
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 07:33:05 ID:AFgKAuXr0
>>611
在庫処分セール特集ですか、それ
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/09(金) 23:56:13 ID:0lODk95X0
>>621
それがそうでもないらしいんだよ、驚いたことに。

レポーター「このコーナーには水中で使える機種がならんでおります、おや、これはマリンパックがありませんよ?」
店員「これはこのまま水中で使えるんです」
レポーター「試しに私がこの水槽にいれてみますね。これが撮れた写真です」SEわおー
レポーター「こちらはパソコン要らず、ケーブル要らずで対応プリンターの上にカメラをのせると」SEきれいー
レポーター「いまや800マン画素の機種もこんなに。800マン画素だと何が違うかというと(略)」
レポーター「そんな中でこちらは操作方法のガイドが表示され初心者も簡単に..」
テロップ)μ800 オレ)軽く放屁。
レポーター「こちらはハイビジョンサイズで...」
テロップ)LX-1 オレ)ネタじゃなかったんだ。。。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 00:02:38 ID:26cuoDxi0
>>613
LX-1がメインでないの?
μ800は、合コンで自分を良く見せる為に連れて来られた
ブスな子って漢字
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 00:44:08 ID:QYOrXoX50
不良在庫処分でバックマージンが大きいんだろ?w
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:05:22 ID:i4IUoQNl0
>>614
座布団1枚!(笑)>ブスな子
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:41:59 ID:UpP2SM9L0
今日某Bカメラに行ってきましたがオリのコーナーが大幅に拡大されてたよ。。
スレ内で「暴落」云々なんてどこ吹く風で全然安くなってない。。。。。
冗談半分で店員さんに「デシカメはどこのメーカーがいいの?」って聞いたらオリを
執拗に勧められた。。。。なんでだろ
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:47:45 ID:QYOrXoX50
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 01:59:36 ID:ibes06ZC0
>>617
オリからの派遣販売員だったんだろう。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 02:01:23 ID:DM1iyAAL0
‥‥だよなぁ
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 02:42:48 ID:0NkW2Aq30
WBSで、言ってた。
大手家電量販店が客に薦める機種は、在庫処分品だって。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 02:55:46 ID:5zy98JDE0
売れる商品は、黙ってても売れるが、
売れない商品、それもメーカー返品不可な商品は、
無知なお客に押し付けるのが一番w それがオ・・・ww
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 03:25:57 ID:aXe0PlFj0
不良在庫は仕入れ担当や店長の成績に直結するので必死に売りさばきます。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 04:09:46 ID:+N2KLhWa0
特奨完遂!特奨完遂!!
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 04:26:34 ID:6YrdbjqW0
新聞の通販ページにも「どうしてこれが?」みたいな
デジカメやらパソコンが並んでいるよなあ...
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 06:43:42 ID:/GDu6yav0
売れなければ、飛蝗屋に直行!w
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 07:20:20 ID:F9Nf2gy20
売れない原因は無骨なデザイン以外の何物でもない!
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 09:42:48 ID:wRSUJDQ40
> 長いこと転落したままなので今ではXDを止めてもすぐには回復できない。
> 何もウリがないので売れるわけがない。
そこでSD/xDのデュアルスロットですよ。

どうせズングリムックリのしか作ってないんだしw

> 売れない原因は無骨なデザイン以外の何物でもない!
↓E-300スレに貼ってあったこれってマジでEシリーズの後継なのかな?
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=14965074
これが無骨か否かは置いといて、
デザインセンスはやっぱ疑うなぁ…

629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 10:59:47 ID:9Rd9tP0y0
>628
思いっきりパース付いてるし、よっぽどのカメラで適当に撮った
んでしょうね。恐らくまともに写っていたら、チョットだけ不細工
なガンデジに見えたことでしょうww

無骨なデザインはオリンパスのアイデンティティーとして、貴重
なメーカーじゃないですかね。どこもかしこもスマートなデザイン
で統一しなくてもいいですよ。コニミノのαも、ダイヤルの形状
にこだわりが有るようですし良いんじゃないの?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 12:48:25 ID:cEVVTalb0
そこでOMブランドのデジカメですよ。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:01:25 ID:F9Nf2gy20
>628
Eシリーズの次期機種のモックアップじゃないか?
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:04:56 ID:VPFhM0ho0 BE:111594274-
無骨と不恰好は違う、無骨でもかっこいいデザインもある、
入門一眼はどれもスマートすぎて、頼りない部分があるのも事実、
質実剛健で、多少、ぶつけてもビクともしないカメラも必要
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 13:49:03 ID:ZCrO/PcI0
SDとxDのデュアルスロットにすれば、xDカードが全く売れなくなるだろうからねぇ
だから、そうしないとおもうよ
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:03:59 ID:TZJoJq2u0
>>628
不格好だよね。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:24:09 ID:yzZh/rJp0
xDカード高いよね。。。陳列も一番下で、、なんか風前の灯という感じで不安になる。。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 14:55:25 ID:3n/IiUzi0
>>628
ボデーの大きさに余裕があるから
コンデジのように機能のためにデザインを犠牲にすることって殆どないはずなんだが
何でこんな無意味に出っ張ったり引っ込んだりしてるんだ?
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:35:27 ID:DM1iyAAL0
>>636
ガノタが作ったから。どこの企業にもガノタ世代のキモデザイナーが
まぎれこんでいて、異彩を放っている。
うそ。異臭を放っている。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:43:57 ID:TZJoJq2u0
>>637
大河原邦夫に失礼だ。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 15:51:16 ID:QQipy5MG0
>>617
メーカーからの応援販売知らんのか?
年末やセールのときはフロアの半分以上が応援販売員だぞ

ただ、普通は応援販売員も露骨には自メーカーのは勧めない。
メーカー側としては、小売に対する義理でやってるようなもんだから
普通は客が買いたいもんをそのまま売ってる

ただメーカー自体が焦ってる販売員が来るとヤバイ(大体バレバレなんだけど・・・)
前に観音がビデオカメラに液晶が付いてなくて全然売れてなかった頃
ビデオカメラ買いに行ったらやたらと観音勧めんのよ
「液晶がないと画が確認できないで困るんですけど・・・」て言ったら
「こうやって見ればいいでしょ!」
って言って白黒のファインダー覗いて怒ってるのよ(w
二度とその店行かなかったけどな
その半年後、観音は液晶付きのビデオカメラを出したとさ(wwww
640名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:23:34 ID:Vz3YwafB0
オリの販売員って辛そうだな。
自社の売らなきゃいけないだろ・・・・・
641名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:37:27 ID:/k/aoDll0
煮えくり返りそうな気持ちだろうね。
642名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:49:03 ID:GHfUwaEV0
おいしそうな、モツの煮込みがね。
643名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:33:35 ID:5u1QhkmY0
確実に言える事はxDからSDに変更するだけで
デジカメの売上が上がるということ。
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/10(土) 22:35:32 ID:yWM5urpH0
今のデザインとスペックじゃSDでもいらない。
645名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:46:33 ID:aXe0PlFj0
パナのFZとか、観音のキスデジレベルのインパクトがある起死回生の新製品投入か、
それができなければデジカメ撤退の二者択一のような気がするな。
646名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:50:53 ID:ibes06ZC0
応援はメーカーから来てるの?販売子会社、問屋とかから?
普通は取引先とか応援とか名札や腕章に書いてあるから店員と違うのはわかるけどね。
それに店の店員よりちょこっと品が良さそうな雰囲気だしね。
647名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:40:12 ID:2RV9LYj70
>>643 俺もそう思う。

小型の高倍率ZOOM機とか、ハウジング無しで水中写真撮れる奴とか
着眼点は決して悪くない。

足を引っ張ってるのは間違いなくXDメモリカードだ。

フジには例外的にF10という化け物カメラがあり、
それだけは(ライバルが存在しないので)XDでも売れているが
他のモデルは全然駄目だろ?
648名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:52:54 ID:QbRCUebU0
スペックやデザインがアレでもSDなら間違って買うヤシはいると思う。
と、何度言っても意見をくみ上げてくれないわけだが。

xDに社運をかけてるのか?ずいぶん安い命だな。
649名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:57:26 ID:pfqc07DdO
2ちゃんで言い続けてもなぁ。
650名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:00:15 ID:2RV9LYj70
2ちゃんで言われるくらいだから、オリンパスの中の人はもっとそう思ってるよ。
カメラ部門なんか被害者だと思うね。

想像だけど、XDを開発した部長だか次長だかが
社内派閥で頑張ってるんじゃないの?
651名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:01:52 ID:zb/svebB0
よしっ
社内で売れるカメラのアイデアを募集しようぜ
もう商品企画に任せてらんないよ
652名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:04:29 ID:E14nT0Xp0
SDになれば少しはマシだが、
もはや今となっては、手ブレ補正かF10並みの高感度性能がなければ
もう無理だべ。

そんななかリコーはほんと快挙だな。
オリはもちろん、手ブレ補正のないペンタやカシオもやばいぞ。
653名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:05:57 ID:xMgNpdPY0
>>650
オリンパスの中の人も、偉い人の権力に保護され甘えてると思うよ

甘えの構造って誰かが本書いてたよな
654名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:16 ID:gpaz2Zaq0
提案!
薄型はSANYOエンジンのOEMなんだから、100%OEM調達にする。 SDメモリーだ!
デジ一眼は、*ist Dの様に、OM-3Tiの筐体に入れる。シャッターも使え!
ズーム機の設計は、信州の旧京セラ残党に任せて、取り敢えず凌ぐ。

ってどうよ。
655名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:17:33 ID:Hb+PPSop0
>>649
そんなあなたに# w
http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0508/31/news067.html
同社ラインドリーシステム事業部商品企画部の小笠原澄人部長は、「kakaku.comや
2ちゃんねるなどのネット掲示板を見るとわかるが、ユーザーは洗濯乾燥機に
多くの不満を抱えている。縦型の場合は、衣類の皺など仕上がり面に対する不満。
そしてドラム式は、振動と騒音が主だ」と話す。
656名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 02:09:53 ID:1+sYJafa0
★★エイベックス、2ちゃんAAキャラ「モナー」で金儲け!★★

「恋のマイアヒ」フラッシュで話題となったモナーが
「のまネコ」となりavexが製品化!商標登録!
のまネコは元のモナーをわずかに改変しただけのクリソツ。
みんなでモナーを守ろう!!

まとめサイト
http://www.bmybox.com/~studio_u/nomaneko/
http://www.geocities.jp/vipppest/index.html
http://www.geocities.jp/ryryryyis/index2.html
モナーを救おう
http://yu-net.info/swfup/viewswf.php/0635.swf

AVEX所属のプロデューサー木村さんも、自らのブログで自社批判。神と呼ばれる。
http://blog.livedoor.jp/dubbybudda/
657名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:14:12 ID:TtvBXMj50
>>652
> そんななかリコーはほんと快挙だな。
同意!
広角1本のニッチ?に掛けてるのかと思ったら、
以外、というかカシオとかより技術力があったんだな、正直見直したw

技術者を変な物や企画にばかり振り向けているオリは見習ってほしぃ。
658名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:31:42 ID:ZoT1oMbY0
最近のオリ物は食指が動かんな
やる気ねえだろ
659名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 05:36:36 ID:TtvBXMj50
やる気がないというより、ユーザーの方を向いていない、見ていないというか、
自己満足の成果ばかり出している気がする…。
660名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 07:33:53 ID:b2uIiOFY0
>659
本来写るんですを使っていたような層をみてるんだと思う
ここのカメオタ(俺も)を満足させることが無理なだけさ
661名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 08:59:26 ID:VBkjo66a0
>660
今の廉価クラスデジのラインナップを見ると、写ルンですに楽勝で
負けてる訳なんだがなww
写ルンですを目指して開発を続けていたのは、それこそ本家のフ
ジフイルムに他ならない。元々写ルンですは、パンフォーカス採用
で、シャッター速度も約1/100で統一されておりフィルムの感度も
概ね高めに設定されている。その結果、手ぶれの心配も少ない
し写りもソコソコで、簡単に使用出来る。今でも利用者が居る点を
考えると画期的な商品だよ。

一般人へ売るために、販売応援や投げ売りに頼らなくてはならな
い今のオリは、どう考えても顧客の方なんて向いてないのが良く
分かるはずだ。現在のデジタルμなんて、使ってるの見たことは
1回しかないよ。しかもμミニだったしww
662名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 09:05:49 ID:JvXkqpo60
全機種1GBのXDカードプレゼントとかなら売れるんじゃない?
663名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:08:15 ID:2RV9LYj70
どうかな。
普通の消費者はマイナー規格を嫌う。
どんなに優れたものでも主流でないものは消えてしまう(例:ベータ)。

ましてXDは、その性能すら最低なのだから。
664名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:12:01 ID:6cErqTQt0
オリさん、用紙サイズ縦横比のデジカメ作ってくれないかな。
665名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 11:31:45 ID:csjPRN7s0
Uzの後続機出ると思って期待してたがorz
やっぱりオリは光学式手振れ補正無理なのかな…
今回はパスしよう。
666名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:02:11 ID:JDiCfvsf0
>>662
汎用が効かないから、全く受けないww
667名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:17:34 ID:RUrcTxeU0
1GB内蔵してxDであることすら意識させないというのは?
668名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 12:42:40 ID:wJAFm7qu0
669名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:03:29 ID:JDiCfvsf0
マイクロカセットとかは、売れてたらしいがw
670名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:06:24 ID:k4fjP9Go0
企業努力が足りない
671名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:28:16 ID:T9sBfVqd0
もうだめぽ
672名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:38:59 ID:uqBEfr/V0
とりあえず、投票逝って、オリを救済してくれる党に入れてくる。。。
673名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:00:24 ID:yP/HXbfh0
>667
それいいかもね。いっそ Apple 見たいに寒からDRAM大量買い付けして、
4G 位積んじゃえ。で、音楽も楽しめるデジカメ。
674名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:11:05 ID:wJAFm7qu0
>>673
>音楽も楽しめるデジカメ。

ワラタ。。。泣いた。
675名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:19:22 ID:DdMYajVA0
>>673
パナD-Snapの二番煎じの悪寒
676名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:23:14 ID:pKTbPJTy0
1眼で音楽聴けるようにとか
1眼でムービー撮れる様にするとか
677名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:29:16 ID:wDBMtRbQ0
プリンタにのっけるだけで
パソコンレス、ケーブルレスでらくらくプリントの一眼とか。
678名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:32:53 ID:cGm+kgJs0
>>664
つ[DSC判]
679名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:36:46 ID:fPc7BG1R0
> 音楽も楽しめるデジカメ。

つ m:robe MR-500
680名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:00:57 ID:7fS0nZVQ0
デジカメにナビ付けて、撮影場所の情報もデータに入れられるようにしたら売れないかな。
「○○県△△湖」とか「なんとかランド」とか
あと、H"のカード差してネットにつないで気象情報のデータも入ればいいかも。
681名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:09:32 ID:XDL3djsq0
682名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:19:30 ID:T9sBfVqd0
お財布デジカメだ
683名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:24:08 ID:7fS0nZVQ0
>>681
なんとすでにあったのですね、ちょっと驚き。
でもカメラ部分はショボそう・・・。
684名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:30:31 ID:cGm+kgJs0
年くってから(ジジイになってから)古い写真を見る時に、そういうデータが
あると楽しいかも知れないが。
この御時世なので民生用では無理なんじゃないか。
自宅で撮影したら、Exifに住所が入っちゃう訳で。
685名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:44:45 ID:xMgNpdPY0
>>659
オリンパスって昔からそうだったような
てか昭和の製造業なんてみんなそうだったかも、客に媚びる事なくメーカが作りたい物を作ってた
それでも、納得出来る良い物だから選んでくれるファンがいたわけで

客に下手に媚びるようになってから、なんだか素直に納得出来ない中途半端な物が増え始め、、
686名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:17 ID:wJAFm7qu0
>>685
マーケティングが蔓延った弊害です。
昔は手探り状態、博打勝負だったんです。
687名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:49:21 ID:S1UrK1oj0
デジカメに通信機能を付けるってのは?
音声通話はできなくてもいいし、余裕があればできてもいい。
撮ったらその場でメールで写真を送れる。
昔リコーが、Webページ作成してサーバにFTPして公開できるのを製品化して
たと思うけど、そういう方向でオリなりの製品を考えてみては?

これからは、デジカメそのものよりも、デジカメを生かしたソリューション
が勝負になってくる。
たぶんm:robe/i;robeはそういう着眼で製品化されたんだと思うけど、
世間とは認識がズレていた。

ライバル視するべきは携帯電話だと思う。
携帯電話を製造していないオリとしては、携帯電話と勝負できるデジカメ
を考えていくべき。それはあくまでもデジカメであって、携帯電話ではない。
そういう方向で・・・
でも、すぐにカシオあたりに返り討ちにあいそうだが
688名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:53:17 ID:xMgNpdPY0
>>687
なぁ、なんでカメラに無理矢理いろんな機能付けるかなぁ
カメラはカメラとして必要な事を全う出来るようにしようよ

通信云々とかマルチメディア系は携帯にやらせとけばいいじゃん
それに、昔々オリンパスから通信機能充実のコンデジ出してたけど、
あれいつまでも大量の在庫残してましたよね、、
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:58:30 ID:bv65SXsp0
がんばれモリンパス
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:00:21 ID:xE8l0E1s0
無理ポ
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:01:07 ID:wDBMtRbQ0
>>688
要するに基本に徹しても売れず、
付加価値を凝らしても売れないと。
そういう訳ですね?
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:03:48 ID:VM2tH93m0
中途半端に出来の悪いオート機能付けるから文句が出るんで、
完全マニュアルのデジカメ出せばいいんじゃなかろうか。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 18:06:38 ID:xMgNpdPY0
>>691
いや、兎に角基本が大事でしょうという事を書いてるつもりです。
付加価値もいいんだけど、付加価値を付加機能で求めては駄目ポということで。
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:59:55 ID:VZXJQ58/0
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:02:27 ID:7fS0nZVQ0
>>694
何度貼られてもキヤノン機にしか見えナイス
696名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:13:28 ID:FceaE+dz0
マネシタと揶揄されようと
すぐれたものをマネするのは有効な戦術

・・・だとしてもオリがキャノをすぐれていると思っているということに
   なっちまうのだが
697名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:25:43 ID:wDBMtRbQ0
>692
それだ!
二重像合致式のピント合わせとか。
698名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:37:20 ID:fvFi7DSt0
>>687
昔あったよ。
オオコケしたよ。
699名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:40:33 ID:2RV9LYj70
あれこれ考えなくていいよ。XD を捨てれば問題の大部分は解決する。
700名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:43:56 ID:A738tGcR0
オリ的に
「メディアが売りたい」
のか
「カメラが売りたい」
のか
どっちなんだろう?
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/11(日) 22:48:46 ID:DXBirEWq0
オリ的には、
「カメラが売れればメディアも売れる」
のつもりが、
「カメラが売れないからメディアも売れない」
という現状。
702名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:56:52 ID:1TRGMbzI0
xDを放出して不良在庫対策している販売店だって有るのに
なんでこの人達はおかしいと気付かないんだろうww

オリンパスの人って、実は考えられないくらい馬(略
703名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:00:32 ID:yk++Lc1j0
>>599
収差はいやだな。とくに歪曲はいや。写す気が一気に萎える。
パソコンのソフトで補正できるよなんていわず、レンズできちんと補正してくれなくちゃ、いや。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/11(日) 23:55:51 ID:jExnO4vj0
>>652
リコーのあれが売れればの話だな
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:19:28 ID:5uIIYbIB0
「カメラが売れないからメディアも売れない」

ってユーザー視点だと

「メディアを新たに買わせるほどの魅力がカメラにない」

と≒なのを折は全くわかってないんだよね。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:24:54 ID:W6Lhv0r40
なんで、xDにしがみつく必要が有るんだろ。 馬鹿な会社だな。 売れなくて当然。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:35:30 ID:gmHGrVt40
Fujiみたいな凄い製品だせば、xDでも売れるよ。

1.当然ダストリダクション
2.1000万以上の画素数
3.手ぶれ補正
4.ISO1600で30分露出しても、実用レベル!
5.AF、AWB などは神業レベル
6.各社と同程度のレンズを2割安く!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:42:55 ID:OEES1e4N0
高感度CCDなど指名買いされる機種を開発しているFUJIと違い
檻はホント中途半端な機種しかないんだからさぁ、xDは止めた方がいい。
メモステやxDを考えるとホントパナって計算高い会社だと思うわ。
5年前にはSDがCFやメモステを超えるとは思ってなかったよ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 00:51:53 ID:mxGtDZn20
端子が剥き出しなw
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 01:20:11 ID:yzxKQAwq0
そういやなんでxDは端子むき出しなんだっけ?
コスト? スマメとの互換性? 特許問題?
711687:2005/09/12(月) 03:40:01 ID:gZUZ2wA60
>>688 >>698
どんなヤシでしたか?
ぐぐったらありますか?
檻のサイトには載ってないみたいですが・・・
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 05:25:28 ID:kpAEORtR0
スマートメディアって消えてしまいましたね><

パナソニックにも、ソニーのベーターと同じく失敗した製品が有りました
カセットテープと互換性のあるDCC(デジタルオーディオ)ってあったと思います
713ほれ:2005/09/12(月) 10:01:13 ID:X6xZQYur0
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 15:19:35 ID:H3pQKLpfO
SDが伸びたのは携帯電話のおかげ
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 15:38:49 ID:BcUvnll+0
>>712

パナソニックの負け規格
・DCC
・PD
・3DO
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 17:39:53 ID:dAOHpXm80
>>713
当時としてはスリムなデザインだったが電池のもちが悪く2万以下で投売りになったやつだな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 18:56:39 ID:uowSgTg70
>716
コレの失敗した一番の原因は、繋ぐことが出来るケータイ機種が
少なかった上に、直ぐ無くなっちゃったからねw 後は、価格が違
い過ぎた。時代も早すぎた感じだったよ。
因みに、投げ売り時には1万円ジャストを記録した事もあった。
C-40Zといい、価格と電池問題で売れなかった機種は登場時期
が違いすぎたんだよね。今ならメタハイ2600があるのでかなり使
える。酢豆さえ気にならなければの話しだけど。

でも、xD採用だったら売れないことは確実だなww
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 19:08:03 ID:9RBg+JCN0
xDでもSDでも関係ないな。
単に魅力が無いだけ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 19:25:54 ID:KchxGKrZ0
>>715
PDはDVD-RAMの件があるから負け規格と言い切っていいかどうか。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 19:47:04 ID:b2Hllfvs0
VHDでは?
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 19:49:01 ID:b2Hllfvs0
>>718
オリの上層部並の分析力ですね
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 20:00:34 ID:7IuSKRp60
>720
VHDで一番痛かったのはビクターだったりするんだがww
あと、カラオケで採用していたタイトー等かな。LDが当然と
なっていた時代にうすらデカイカセットを入れなきゃならんし
マイナートラブル続出で、営業担当者がてんてこ舞いだっ
たのを思い出すな。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/12(月) 21:12:00 ID:kpAEORtR0
オーディオではテープが消え去ったが(DAT)映像では、まだテープの時代なんだね
HI.VISIONカメラはやDVではテープが勝ってるし・・
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 04:10:53 ID:qwnqfijs0
週間アスキー見たら、SP-500UZには動画は手ぶれ補正が付いている
らしい。
静止画は手ぶれ補正なしらしい。
動画は補正あるけど、静止画はぶれないように注意しながら撮るのが楽し
いんだというカメラメーカーらしいこだわりともいえますね。

漏れはC-8080のデザインが気にいてって、値下がりを待っているわけだが。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 04:18:36 ID:HHm67Sw+0
>>724
動画は単に、画像をカットするビデオの手振れ方式をもらってきただけ。
ってことじゃないでしょうか?

こだわりじゃなくて、静止画像のは持っていないってことじゃないせうか?
SANYOも静止画の手振れ補正は持ってなかったと思うしね。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 04:36:40 ID:q6X6YwSC0
10月にEOS5Dが35万でフルサイズ画質的には1DsMK2よりいいらしいが、
売り出されるから、一眼デジカメ価格競争もっとすすむし、Canon以外の
メーカー売れなくなるぞ。なんか、Contaxも撤退したし、プロもNikonから
Canon乗り換えてるし、銀塩の頃の各社が純粋に競っていた頃の方がよかったな。
いろいろ選択肢があって。デジは特許と電子技術と、金持ってる企業しか
上位にたてないし。オリンパスも頑張ってほしいな。
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 05:16:58 ID:bGsbamwC0
オリンパスは家電メーカーをナメ過ぎたのも敗因の1つ。
レンズなんてタムロンに作ってもらえばいいだけだから。
腰を低くしてカシオやサンヨーなんかも囲い込めばxDも
まだ延命できたと思う。
キヤノンやニコンもSD陣営だしもうダメポ。
最近はSDのコンデジしか買わないもんなぁ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 08:33:06 ID:4bI3us3J0
頼んでもいないメディアかってに作ってモナー
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 08:38:39 ID:jkxIPq2G0
■■■民主大敗北では無かった??? 選挙制度に負けた民主■■■

衆院選:自民圧勝、得票率と議席数がかい離する小選挙区制

 今回の衆院選小選挙区の有効投票総数のうち自民党候補の得票の占める比率は
47.8%、民主党候補は36.4%であることが毎日新聞の集計で12日分かった。
自民党は定数300の小選挙区で7割以上にあたる219議席を獲得、民主党は
4分の1以下の52議席にとどまっており、得票率以上に議席数に差がつく小選
挙区制度の傾向をまざまざと映し出した形だ。
自民党の得票数は全国総計で、3251万票余り。
一方、民主党は2480万票強で、両党の差は約771万票だった。

■自民 47.8% 3251万票 219議席
■民主 36.4% 2480万票 52議席

■比例区■       前回                今回

自民党 20,660,185(34.96%)→25,887,798(38.18%) 77議席
民主党 22,095,636(37.39%)→21,036,425(31.02%) 61議席
公明党  8,733,444(14.78%)→ 8,987,620(13.25%) 23議席
共産党  4,586,172( 7.76%)→ 4,919,187( 7.25%) 9議席
社民党  3,027,390( 5.12%)→ 3,719,522( 5.48%) 6議席
その他 ------------------------..→ 3,260,517( 4.81%)

合計  59,102,827        →67,811,069

比例区で自民党は、得票数では前回より500万票余り増やしたが、
得票率にすると3%余りを増やした程度で、「大勝」というほどのものではない。
一方、民主党は、得票数では前回より100万票余り減らした程度で、
得票率で見ても6%余り減らした程度で、「惨敗」というほどのものでもない。
結局、自民党の「歴史的大勝」とは、国民の圧倒的支持によってではなく、
選挙制度によって作り出されたものではなかろうか?
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 09:13:22 ID:SO/nuE5K0
>>729
もっと肯定的に考えられませんか?
マスコミに踊らされやすい無党派層がキヤノン支持に回った事が大きく影響して
いるのは事実ですが、オリンパスの支持者も極端に減ったわけではありません。
ちょっと風が吹けばオリンパスが一気に巻き返す事もできるという事ですよ。
キヤノンやSD陣営が油断している今こそチャンスではないでしょうか?
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 09:14:29 ID:yomz/59m0
>>729
重複立候補は止めた方がいいな。 これで緊張感が無くなってる。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 09:50:06 ID:WK9D4mNB0
>>730
ニコンは、X1.5改革に反対した抵抗勢力か? 笑
檻は泡沫候補だろ? 笑々
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:03:28 ID:XCUesClN0
リアル選挙は地域の結びつきが激しい場合不正し放題だからその数字も
不正票を抽出できん限りただの参考値だしなぁ。

強引なメーカー応援に無理矢理商品振り替えさせられるようなもんだ。
特にキヤノンの応援は平日も店舗に常駐してるから店のノリを知り尽くしてて
かなり強引だし。

だからといって応援がいなければ檻が勝てるかというとんなこたないけどw
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:21:51 ID:3hwIuy9gO
会社の存続とXD、どっちが大事なのよ?
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:40:57 ID:pBMfpN5d0
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 10:43:16 ID:zMIhvNv30
>動画は補正あるけど、静止画はぶれないように注意しながら撮るのが楽し
>いんだというカメラメーカーらしいこだわりともいえますね。

お花畑。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 11:43:49 ID:/Ts5jTlk0
オリのサイトトップで出てくるEシステムの動画バナー。何故かクリック
してもリンク先で「URLなんてねーよバーカ」って出ます。

これは何かの予兆なのか?!
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 11:49:17 ID:Auc2hgTn0
何ともないよ
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:10:59 ID:4Q7WBrfQ0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:16:57 ID:gWrtfgc40
オリのこの機種にしても、μデジにしてもいい機種だと思うけどなあ。
μ40なんかは防水リモコン500万画素で絵はいいんだから売れてもおかしくないと思うがな。
μ40 500万画素 1/1.8にして ISO400実用にしてμデジ500ってすれば売れると....

と思ったら変な機種出たな リモコン外したか 方向性を完全に間違えてるな
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:17:59 ID:gWrtfgc40
>740
この機種ってSP500ね
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:53:18 ID:Oc9R1GAG0
ISO2500 って実用になるんかな・・・
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:53:54 ID:XFOzElUM0
>740
実際、かなり良い機種多かったのは確かだよね
SDだったらヤバかったという某社営業の話を聞いた事がある
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 12:57:18 ID:Oc9R1GAG0
SDにすれば売れると分かってるのに、なんで株主総会でそういう話が出ないの?
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:00:38 ID:OlGqf82g0
早く、カメラ部門を分離した方がいいよ。 それで更に株価は上がる。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:01:06 ID:NTuz3M5w0
もう完全にダメだね。

SP500もC-770からコスト削減して退化してるし。
海外市場にしぼった商品にしてるから、オリンパスの個性も精神も皆無だよ、
今度でる一眼のE-500もコストさげて最廉価の一眼になると思うけど、
はっきり言ってこの手法でオリが行けるとは思えない。

コダックは薄利多売でこの手法で北米シェアを取ったけど、
まぁオリには無理だよ。
今以上に失敗するだろう。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:04:55 ID:gWrtfgc40
>743
SDが問題じゃないと思う。
むしろ本体をフジにOEM頼むとか。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:09:47 ID:jEwHvQNy0
長時間露光のときブレを防ぎたいんだけど、E-500にはリモコンないの?
なんか変。オリは何考えているのかな?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:18:45 ID:MxbxXnju0
748だけど、ごめんごめん。ウルトラズーム型のSP-500と勘違いしちゃった。E-500にはリモコンかレリーズは当然あるでしょうね。
750740:2005/09/13(火) 13:30:31 ID:gWrtfgc40
>749
舌足らずの書き込みで混乱させたみたいね。
赤外線リモコンが無いと書いたのはμデジ600
>740を書いたときに、オリのWEB見たら新機種出てたので、
スペック確認したら 6M 1/2.5 でがっくり来たところに赤外線リモコンがオプションに無かったので、
さらにがっくりきて方向性間違ったなと書いた。

でも確認したけどSP500にも無いんだね。

オレとしてはF10をμデジにぶち込んでズイコ+赤外線リモコンをつけてくれれば最高なんだが。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 13:43:05 ID:/5EUF20z0
笑い泣けてきた。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 14:22:13 ID:9yx5XXZj0
デジタルスチルカメラ“サイバーショット”『DSC-R1』
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0913B/
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 19:42:10 ID:wWAukZ750
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/compact/2005/09/13/2275.html
オリンパス、オキシライド乾電池同梱の低価格モデル

唯一のウリがパナからの押しつけられた?オキシライドだけなんだと
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 19:53:00 ID:sHWyh+SD0
檻のCCDって、何処の?w
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 19:57:47 ID:YM+aIaWy0
>>持つ意味持つ価値のあるデジタルカメラでないと、市場から選ばれない時代に。

オリはリコーのこの発言の爪の垢でも煎じて飲め
次から次へと意味不明なのばっか出すなよw
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:03:16 ID:uZW+tBK30
昔はイイ機種出しててヨカッタナー。。。。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:16:16 ID:zMIhvNv30
オリは昔からL-1やμなどにみられるように
伝統的なカメラデザインから距離をおいた立場を保ってきた。
それがアドバンテージになるのはフィルム時代だけであって
デジカメの時代、新たに他業種からの参入があると、その立場は
裏目にでた。伝統の重みに欠け、斬新な製品企画に欠け。
この巨額赤字はなるべくしてなった結果にすぎない。
どうする?
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:22:32 ID:C3adyua70
敗因は、デザインより中身だと思いますけどw
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:28:53 ID:4ohSMPWZ0
タッキー使ったCMなんか流してる場合じゃないぞ! >オリ社員
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:35:02 ID:7wIOAKtg0
新しい機種が発表されたにもかかわらず、スレも建たないオリンパス…。
761レンズ性能は世界一のオリンパス:2005/09/13(火) 20:35:10 ID:s2GhZKJq0
90 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/27(土) 00:11:34 ID:RIPBln1/0
>C-770をどうにかしろよ。
760の方が問題だろ、

というか、
C-760というカメラを販売するオリンパスという会社の姿勢
が問題だろ、

画素欠けCCDの中から死に画素が周辺部に寄ってる物を再利用して別型番で販売

ありえね〜


101 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/27(土) 07:23:12 ID:AkajmIGr0
>>94
> ワスのは今のところ問題ないので、まいいや。
周辺部の画素死にの出ている部分を使わない様にしてるから
商品的には問題が出る訳が無い。

問題なのはそういう商品を平気で出す姿勢の方。


179 名無CCDさん@画素いっぱい 2005/08/28(日) 00:44:13 ID:AeMrFMvA0
>>90
>>101

実写に問題なければOKとするのは銀塩時代からの伝統。
http://res9.7777.net/bbs/itasaku/
No.itasaku-20050625010414
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:35:46 ID:HwlnuQG10
>>753
廉価機もxDのせいで割高、売れたとしても儲からないだろに。
なにやってんだか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 20:54:29 ID:tdKL82di0
本当にオリに決別してよかったな。
でもC2000Zがまだ残ってる・・・。
次に新しいデジカメ買ったら下取りに出そう。
もちろんオリはパス。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:03:01 ID:4wCznYGj0
>>739

黒ければそれなりに見れるな。

ってキスのときと同じリアクションとってもた。
寸法はそれなりに小さくなってるし軽くなってもいるから、ほんの少しだけ期待しておこう。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:18:40 ID:zMIhvNv30
困った。助けてください。
オリンパスのカメラ、使っているところを他人に見られたくない!
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:19:13 ID:7wIOAKtg0
>>765
MF機なら胸を張れます。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:20:43 ID:etnKoxRf0
「わあ〜、、 あいつ顕微鏡や胃カメラと同じデジカメ使ってるよww」医者談w
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:22:00 ID:BIrqLE0Z0
上から下まで何の工夫もないラインナップだなあ。
はよ撤退しろやバカンパス
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:22:36 ID:etnKoxRf0
>>766
MFの頃から、キモかったョww  またその使い手が、キモかったw
770:2005/09/13(火) 21:56:38 ID:mBKYwkB2O
カメラ部門はパナソニックに売った方が身のため
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 21:58:48 ID:PvAihPK40
>>769
確かにOM使いにはウンチク好きが多いよな。
Penも初代〜S〜EE3までは許せるがF以降は好き物専用。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:04:58 ID:imY3k5xn0
>>770
薀蓄なんか無いよw ただの際物好きww
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:05:00 ID:33LT0X3R0
E-500ペンタダハミラー・・・デジ一眼空前の糞ファインダー機の登場だな
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:35:42 ID:8KauKn1E0
お前ら何か勘違いしているかもしれないが、あの流出写真のE-500の
液晶サイズは1.8inchなんだよ!本体がすげー小さいんだよ。
まずはペンタ終わったなwww
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:38:36 ID:O8MnCxCr0
> E-500ペンタダハミラー・・・デジ一眼空前の糞ファインダー機の登場だな

またAEとAWBがガタガタで

うっかり買った初心者が
「明るさがまちまちになるんですけど」
「色が変になるんですけど」
とか書き込むと

「ワンタッチWB使えばいいだけ」
「マニュアルで撮ればいいだけ」
「オートしか使えない香具師はKissDNでも使ってろ」
って擁護発言が書き込まれるのかな・・・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:40:51 ID:z2TQGE9E0
>>774
目糞、鼻糞を笑うw 目糞、鼻糞を笑うww
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:42:09 ID:pPVbfT330
オリンパスはxDカードのライセンサーなんだよな。

http://www.xd-picture.com/obtain/nda_j.pdf

だから、少なくとも、SDとxDの両対応なんてしない。(ユーザーがどうするかは火を見るより明らか)
で、xD対応をやめて、カメラ本体の売り上げ増を目指すか、
xD対応の自社カメラが売れることで、xD のライセンス料を見込むか。
ふつうはこれを天秤にかけていいはずだが、そういう判断は働かないみたい。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:56:02 ID:jwKaIPpb0
もうだめぽん
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 22:59:14 ID:q+TVanyb0
>>777 XD と心中するつもりか・・・
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:08:23 ID:9NuWJjyI0
xDを使う限り、コントローラを本体側へ設けなくてはならない。その
為に起こり得る処理速度の低下や本体内蔵コントローラの改良、
そして大容量バッファに依存するしかない構造的問題を抱えたま
ま安価なデジカメを開発しなくてはならない。
SDカードへ鞍替えするだけで、その点の殆どはクリアされる。安価
なコンデジには、コントローラがメディア側にあるだけで、本体の処
理をカード速度依存とする事が出来るからだ。
超マイナー規格と成り下がっているのに、未だにxDを売りつけよう
とするのは企業のエゴだ。ソニーのメモステですら苦戦しているの
に、汎用先の無いメディアなんて本当にエゴそのものだ。

まぁ、後は消費者が決めることだ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:14:08 ID:ODbdb7pX0
>>773
アイポイントが10mmでしたっけ?
倍率もあれだが、そりゃやばいかもね

いっそ三洋が作ってる小型EL液晶を使って、高精細EVF搭載のほうが良かったんじゃ
コストと一眼レフのミラーが邪魔するだろうけど

>>774
面白いもんだな、適度な大きさが必要と言っていた時期もあったのにな
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:19:14 ID:xWFzl3IJ0
>>739
ただで配るのか
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/13(火) 23:23:25 ID:tvPJkYMh0
( ゜д゜)          <<<2005秋・オリ新機種ラインナップ発表!!!>>>
             ・SP-500UZ(手ブレ補正ナシ10倍ズーム・単三4本使用)
(つд⊂)ゴシゴシ   ・μ600(手ブレ軽減・高感度撮影(ISO2500)(記録画素2メガ))
             ・FE-110(2.8倍ズ-ムのエントリー機)
(;゜д゜)         ・E-500(E-300から究極のコスカット機)
             ・E-??(E-1をこっそりコスカット)
(つд⊂)ゴシゴシ   ・デジ一・レンズセット(タム顔負け超コストカット・レンズセット(一部極小EDレンズ等援用))
  _, ._
(;゜ Д゜)

_| ̄|○
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 00:15:39 ID:jagVRXCY0
リコーは元気になってるな。
GR−D欲しいでも高い。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 01:12:15 ID:FWqGH7WB0
ああ、OM-1 Digitalか、Pen-F Digitalが出たら欲しい。
CCD以外は完全機械式!
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 02:18:21 ID:jIeUDzbM0
>>785
君はRD-1買ってスクリューマウントのズイコーを探して装着する事をオススメする。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 07:13:35 ID:mdExh98B0
>>786
スクリューマウント探さなくても、マウントアダプタでR-D1でOMレンズ使えるけど
OMボディが使いたいなら、これでは駄目ですね
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 08:40:57 ID:NfnRaR+l0
>>774
横幅と高さ DL・DS2の方が小さいんですけど・・・液晶 2.5inch ですし。
小さくないんですが??!!終わりですかペンタ??!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 11:58:32 ID:x29WBiLM0
>>771
一時期、子どもの野外活動を指導する仕事してたことあるんだけど…教師とか父兄が
絶対カメラ持ってくるわけだ…。で、じっと観察してみると…。

意外にオリンパスの古いカメラ持ってくる人多かったよ。俺はOM−1持っているのだが、
OM−1、OM−2、PENなんてざら…。なんでこんな古い機種もってくるんだw
思わずPENを持ってきた人に話しかけてしまった。

でも…それから考えるといまの状況は…悲しすぎる。
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 12:39:45 ID:emTn+F2J0
あヴぇxと組んでのま猫カメラを発売すべきだろう。

所詮その程度の会社>澱
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 13:30:56 ID:s3yDO2xf0
E-100RSの後継機マダー?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 15:04:31 ID:jagVRXCY0
やはりキヤノンを選んだね。

米Microsoft、次期Windowsにキヤノンの技術をベースとしたカラーマネジメントシステムを採用

 米Microsoftは13日(現地時間)、次期Windows「Windows Vista」のカラーマネジメントシステム
のための戦略的提携を、キヤノンと結んだと発表した。

 Windows Vistaのカラーマネジメントシステム「Windows Color System」は、キヤノンの「Kyuanos
technology」をベースとしたもの。拡張された色空間、より深い色深度、色再現技術を備える。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2005/09/14/2295.html
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 15:51:59 ID:tWPWOGHo0
今日、皮膚科へ行ったら、顕微鏡がオリンパスだった。
道具としての品が漂っていて感心した。

OMのころにはあったのになあ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 17:15:14 ID:OFo3p5m20
(^v^)
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 18:14:34 ID:U0+B5/hu0
>>793
> 道具としての品が漂っていて感心した。
昔カメラは貴金属だった。
ガキだった俺にもその雰囲気はビンビン伝わったもんだ。
遊んだ玩具は超合金ロボ、俺は筋金入りの金属オタ。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 19:12:39 ID:l4AK0Wz/0
業務用顕微鏡はオリンパスだな
俺も仕事で使っている
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:05:45 ID:boVmOhYN0
うちの会社はニコンの顕微鏡。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:16:20 ID:/hqxn2De0
うちのはケンコー
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:56:23 ID:XVh57bC50
>781
EL液晶?
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 20:58:05 ID:C0GYhntm0
うちのはビクセン
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 21:20:52 ID:5RL+ht+R0
>795
亜鉛ダイカストだったので、腕とか脚の関節がポキポキ折れた
だろww あの頃の超合金は、超経年劣化に弱い合金だった
からなぁ。普通に遊んでいても関節からもげて、ハァ?な思い
を何度したことやら。

取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 21:50:18 ID:/hqxn2De0
>>801
俺のライディーンは今も健在。

取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 22:00:31 ID:YhHLqDeY0
> 取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
だよな

メディアが売りたいのかカメラが売りたいのかどっちなんだよ?と
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 22:03:23 ID:64QPHHcO0
カメラも売れないのに、メディアが売れるわけない。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 22:11:26 ID:YhHLqDeY0
それに気づけ、と・・・・
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/14(水) 22:23:12 ID:tWPWOGHo0
俺的にはμUリミテッドまでだったな。
後は購買欲がわかない。






807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 01:25:45 ID:l6HvO/zS0
いっそのことマルチカード対応にしたらいいと思うぞ。
既存ユーザーもOK、他社ユーザーも取り込める。
どこもやってないしな。
もうニッチに行くしか無いんじゃないのか?
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 06:59:52 ID:3wMSzOd60
どうせ薄型や小型は作れないんだからマルチカードだよな。その際にはスマメも…
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 10:24:43 ID:berS4qZ/0
>808
スマメはいい加減捨てなよw 湿気ると接点剥離してくるよ?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 12:35:10 ID:GqSKM1it0
確かにSDとXDのデュアルスロットあたりが落としどころかも知れん。
SONYが新型VAIOやプレステ3で
メモリースティックとSDを両方搭載したみたいに。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 13:21:26 ID:YpcRN2X20
>>803
本音いえばカードを売りたい
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 16:49:41 ID:berS4qZ/0
未だ現役の Zuiko Macro 90mm F2 (EOS にアダプタで使用)が、一夏越えて
いくつかのレンズにカビが目立つようになった。2度OHに出してお掃除してもらって
いるが、ほぼ 7年位は自己メンテだけで放置していた。

おそるおそる岡谷の修理センターに電話で問い合わせ。技術担当者に確認を
取ってくれた。カビ除去の掃除から、レンズ交換修理までまだやってくれるそうだ。
コーティングの状況など見ないと分からないという話なので、現物を送って
見積もりをもらう事になった。

OM システムなんて辞めて何年も経つのに、こういう所はしっかり対応して
くれるんだなと嬉しくなった。

やっぱり家電からの転校組とは屋台骨が違う。オリンパスはまだ死んでない。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 18:04:00 ID:gGUIBPNr0
マクロ90mmは2003年まで生産してたじゃん。
生産終了から3年も経ってないわけだが・・・。

レンズ交換修理でうっかり傷をつけられそうな悪寒。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 19:23:23 ID:HpE6Sv4P0
>813
うそん、そんな永い事作ってたんだ。自分の手元にあるのは、発売になって
すぐ買ったやつ。

カビはちょっとだから交換までは行かないと思うけど、傷なんか付けられたら
嫌だなぁ……
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 19:40:00 ID:gGUIBPNr0
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:03:29 ID:42NA8UmA0
彼女のマソコの匂いほ酸っぱい匂い。
酢豆だ!
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:20:04 ID:UBNS9GuB0
つーかさ、
EシリーズをCF/xDのデュアルスロットにしない時点で
自らxDというメディアの将来性に疑問符を掲げている様なもんでしょう…
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:23:29 ID:1fATNomY0
エントリー機のE-500はデュアルスロットみたいだが。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 21:54:59 ID:sHuWTXAW0
どこまでも勘違いな会社だな
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:24:58 ID:SweRVX2K0
とりあえず薄型大画面液晶のコンデジ出しとけば売れるだろうになんで出さないの?
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:31:40 ID:gvXpYyfP0
>>812
>コーティングの状況など見ないと分からないという話なので、現物を送って
>見積もりをもらう事になった。

見積り料金聞いた?
俺が以前にオリのサポセンに問い合わせした時も実物見ないと金額出せないと言われた。
で、その見積りも「数千円」掛かると言われた。
「数千円ってどの位?2〜3千円?それとも、7〜8千円?大体で良いから教えて。」と、言っても「数千円としか答えられない。」と言われたよ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 22:33:31 ID:312ixEQo0
>>820
またAZ-1みたいなのを出すなら売れないんじゃないの?w
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 23:23:57 ID:tBkBaySH0
このDVDストレージを買った奴は世界に何人くらいいるのでしょう。
中の人教えて。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_182_320132/35217124.html
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 23:39:57 ID:3wMSzOd60
>>820
出せたら既に出てるって話ですよ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 00:24:40 ID:Z889kSOu0
技術が無いから・・・・・・
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 00:33:16 ID:40mqVwWs0
まー、AZ-1に関してはサエンヨー社の技術部門とデザイナーが
一緒になって作り上げた奇跡だからな。もう弐度と作れないだろ
う。でも、SP-500UZの動画時のみ手振れ軽減ってのは、思いっ
きりムービーの技術なので、まだまだサエンヨー社との提携は
切れない感じだね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 00:59:44 ID:h9auDV9m0
>>823 へぇ〜、そんな商品あったんだ〜、知らなかった。サンクス
   買わないけど
   世界で6人くらいは買ったのでは?
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 01:09:44 ID:k/XmZXP60
>821
そんな事は言われなかったなー。岡谷の修理センターに直電話したからかな?
状況によって、レンズ交換が必要か、他の部品の交換が必要か、清掃だけで済むか、
その辺は見ないとはっきり言えないから、現物送ったあとにいくら掛かるか
連絡してくれるって言われた。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 01:38:46 ID:Z889kSOu0
ニコン、中間期連結営業利益は220億円程度に
[東京 14日 ロイター] ニコンの苅谷道郎社長は、ロイター・テクノロジー・サミットで、2005年9月中間期連結営業利益が
従来予想の190億円を上回り、220億円程度になる見通しと述べた。2006年3月期連結営業利益については従来予想
360億円を上回り、390億円程度になる見込みという。デジタル一眼レフカメラの販売好調に加え、ステッパー(露光装置)事
業の拡大が寄与するという。
http://www.reuters.co.jp/newsArticle.jhtml?type=technologyNews&storyID=9650172
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 02:19:15 ID:50bG9U/q0
>>829

なんでだろう。ヌコンなんかいまさら何を考えて誰がかうんだろう。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 02:56:56 ID:qrNmQbA70
>>826
Eシステムの4/3規格は別にいいけとして、
いつまでフルフレーム型CCDにこだわるんだろ・・・
さくっと捨ててくれれば、サンヨーご自慢の
爆速描画エンジンを積めるだろうに。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 06:41:54 ID:YkSVVBsG0
> サエンヨー社の技術部門とデザイナーが一緒になって作り上げた奇跡

「他社に比べて縦横厚み全部2割増な巨大さ」
「握ると痛いスクウェアボディ」
「アイディアは良かったがレスポンスが追従しないクルクルホィール」
「ホールドすると隠れる位置にあるので
 いちいち持ち替えが必要になる電源/モード切替スイッチ」
「十字ボタンを排除した劣悪極まりない操作性」
「仮に十字ボタンがあったとしても操作性が良いとは思えない難解なメニュー構成」

そして
トドメをさすのが

「スリム機なのに レ ン ズ キ ャ ッ プ」

確かに奇跡だよなw
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 06:43:40 ID:YkSVVBsG0
> エントリー機のE-500はデュアルスロットみたいだが。

これってマジ?
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:00:39 ID:Z889kSOu0
オリの利点
高速CF
が欲しくならない低速な書き込み
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:10:46 ID:xo9OLKS+0
>>834
それ言えたw
これもまた、基本的な技術開発の立ち遅れが、端的に現れた部分の一つなんだろう。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/16(金) 21:31:45 ID:bWz54AtZ0
E-300+80倍速CFまでは如実に体感できたが、
他社ってもっと速いの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 00:25:52 ID:oun5NbQW0
次モデルでは記録メディアをUSBメモリにして欲しい。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 00:35:10 ID:P/V7MV8G0
>837
低速メモリーへアクセスするだけの時間、バスパワーを供給してたら
直ぐに電池切れだ。よってその案は却下だ。

取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 08:14:56 ID:d4jpruvf0
まつしたとていけいしたんだからすなおにSDってのはないのか?
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 08:36:29 ID:xBplDn1k0
「メディアの中で最小サイズ」
「技術的に将来2GBまでの容量アップが可能」
とか言って大々的に発表したくせに

○そのメディアサイズを活かしたスリムデジカメを出さない

○大容量メディアの投入が他のメディアより遅い
 (現在も追いついていない)

○自社の初期のデジカメには大容量のxDが使えない機種もある

もうね、アフォかと、ヴァカかと、

とっととSD/xDのデュアルスロット出せよ、と
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 11:30:57 ID:XyaClkWL0
このスレよく伸びるねぇ。
みんなオリンパスに期待してるんだな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:24:57 ID:2uzHSsMZ0
破綻への期待な。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:28:59 ID:y8u09BgL0
2006年3月期黒字化してこのスレも終了かな。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 12:30:56 ID:d4jpruvf0
リークされたE-500の画像もう見飽きちゃった。
発表されてももう新鮮味ねぇな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 13:12:12 ID:AyI39Va/0
>>837
USB案、同意!
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/17(土) 14:21:55 ID:F8zEOHcR0
xDも4/3も、結局デメリットしか残らなかった・・・
一眼の感度ノイズ対策として明るいズーム出しても三脚座が付く巨大サイズ
そしてその装着のための鋼性確保で全然コンパクトにならない
廉価ズームは暗いし質は値段相応だし・・・orz
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 02:29:16 ID:yn2cADZx0
>>846
>明るいズーム出しても三脚座が付く巨大サイズ
>廉価ズームは暗いし質は値段相応だし
何を当たり前の事言っとるのだおまいは?
ついでに
× 鋼性
○ 剛性
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 05:06:43 ID:y2YQfHL50
>>847
小型軽量の意味が無いって事でしょ。高感度使えれば暗くても軽いレンズが使えるから。
他社ではブレ防止や高感度使えるからね。

フォー・サーズ・システムは、デジタルカメラの新しい標準規格です。4/3型のイメージセンサー
(CCDなど)を使い、卓越した画像品質をもたらすデジタル専用設計レンズを、これまでの35
mmフィルム一眼レフ準拠のレンズよりコンパクトなサイズで実現することが出来ます。

さらに、カメラボディーのレンズマウントの標準化を行うことにより、フォトグラファーの方々は異な
るメーカーのボディーやレンズを組み合わせて使用することが可能となります。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 05:22:03 ID:HCr8M7dw0
E-300投売りマダ〜?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 08:32:06 ID:+xxSk1bA0
>>849
海外にでも住んでんのか?
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 22:29:13 ID:HCr8M7dw0
>>850
いや3万切ったら買ってみようかと思ってw
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 22:39:07 ID:U2gtT5g10
http://www.sinar.ch/Japan/sinar/digital/sback/obktvc_j.htm
檻厨ョ〜w  細々と、OMは今も生きているww
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:04:14 ID:lPDoPVJQ0
>>848は4/3システム最初の頃の謳い文句だと思うけど、ほとんど実現できてないな。
実現可能性すらない事も多い。実現させようと努力した跡も見えないけどな。

× これまでの35mmフィルム一眼レフ準拠のレンズよりコンパクトなサイズで実現
→同じようなサイズか、肥大化している気がする。ミノのVレンズくらい小さいと◎

× レンズマウントの標準化
→AF一眼のシステムを持っていない所か、弱小組しか参入はしてこない。
 ミノはAPS一眼のVレンズで痛い目を見ているので、Aマウント以外で参入しない。
 フジは既にニコンマウントだったし、ペンタも結局Kマウントを継続させた。
 結局パナだけだが、それも未知数。

△ 異なるメーカーのボディーやレンズを組み合わせて使用することが可能
→パナが参入すればようやく実現か。それも未だ未知数でしかないが。
 そもそも、既存のメーカーが黙っていても自社システムが売れる「独自マウント」方式を
 そうそう軽々と捨て去るとは、全く思えなかったわけだが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:24:31 ID:XjkeG+AS0
いゃ〜。オリンパスのファンって、粘着系の方が多いんですね。
某BLOGの掲示板でxD特設掲示板って面白いですね。
自分が持っているガッシュト(車、カメラとか)に思い入れがある人は多いですけど。
オリンパスは万歳!な傾向な方が多いんですね〜。
自分もOM3は持っているけど、恥ずかしさで一杯です。

ttp://www.digicamezine.com/cgi/mini/mania/index.html
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:30:57 ID:QsLcHb8e0
ほんまにあほやね。私どもが間違っておりましたととっととxDを止めれば
ここまで傷は拡がらなかっただろうに。UZユーザーでオリンパス好きだったけど
後継機はFZ-5にした。カードが糞という理由だけでね。
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:38:14 ID:/UemCYUl0
>>855
そんな事言って、手振れ補正も欲しかったんだろ?
カードだけじゃねーじゃん。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/18(日) 23:51:06 ID:QsLcHb8e0
>>856
図星だ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:05:21 ID:H8OO6cC30
>>854
宗教的だったりしてなかなか面白いよ
オリジナルのゴミゼロピースサイン(?)、でポーズして写真とってWebで公開してたり

・ゴミが怖くてダストリダクションの無いカメラが使えない
・デジ専用設計でないと使えないと信じて疑う事を知らない

な、人達だから、見えてる世界が違うのかもw
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:11:03 ID:CFGBX5aK0
一眼でも利益出ないし、もちろんコンデジも利益でない。
これで続けて開発する意味あるか?
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:18:12 ID:HaZpXIjM0
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
取り敢えず、オリンパスはxDをやめとけ。話はそれからだ。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:26:27 ID:CFGBX5aK0
オリンパスはずーーとxDでも問題ない。
フジがSDに鞍替えしてくれ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:30:53 ID:apXiuOyI0
>>861
そうなると…xDの灯火が…消えて
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:34:40 ID:J+Je6KTS0
>>861
つまり、「オリの製品に魅力は無いし今後も期待してないからどうなってもいいが、
フジはなかなかいい製品を出すし今後も期待できるので汎用性のあるSDにして
食指を伸ばしやすくしてくれ。」って言うことか?
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 00:59:23 ID:8Wz7+HK40
>一眼でも利益出ないし、もちろんコンデジも利益でない。
>これで続けて開発する意味あるか?

利益出ず、ってなんだよ。100億円の赤字だろ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 01:08:14 ID:CFGBX5aK0
いや予想が100億の赤字だから実際は2倍から3倍じゃないか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 01:15:48 ID:aiDLb/C90
>>863
私もFUJIがSDメモリーに鞍替えを切に期待。
そうすれば、リコー・GRDのカテゴリーに製品が期待できる。
(ISO100では云々とかのバカな製品ではないものが期待できる)
EPSON R-D1は良いのでしょうけど、お値段が、、
デジ一眼より小さい筐体の広角が欲しいな。 
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 01:36:04 ID:fQ2eteUQ0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 06:14:20 ID:wHoSGQBW0
もうだめぽん
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 07:49:00 ID:wHoSGQBW0
リコーと合併して「オリコー」
ニコンと合併して「オリコン」
タムロンと合併して「オリロン」
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:22:08 ID:NP8Vxy8z0
>840
遅レススマソ。
そう言うなよ。
xDはスマメのときと同じで、xDを開発した東芝に踊らされているだけんだから。
東芝はリスクも無く、xDのカメラが売れれば自動的に自社製xDが売れる。
自社で作らなくても、ライセンス料がサンとかの半導体メーカーから入ってくる。
諸悪の根源はすべて東芝に有り。
オリは誇り高き自社路線捨て、メモリはSDとCFへ、一眼マウントはフォーサー
ズマウントの撮像素子サイズをAPS-C以上とすれば撮像素子の調達コストは
もっと下がるし、デジ一眼では一般的な撮像素子のサイズだからサードパー
ティー製のレンズも性能を引き出せる。
これはフォーサーズマウントの内径は48mmでニコンFマウントよりも大きく、フラ
ンジバックはキヤノンEFマウントと同等であることから、レンズのイメージサーク
ルさえ対応できればこの程度は楽勝なはずなんだけどなー?
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 08:40:40 ID:+3Ljft+F0
>>870
> レンズのイメージサークルさえ対応できればこの程度は楽勝なはずなんだけどなー?

ところがそうするとダストリダクションが搭載できなくなる罠。
E-1が出てからもう2年になるのに、キヤノンが研究を続けているにも関わらず
いまだに搭載できていない理由でもある。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 09:07:02 ID:6L/oioB70
>871
じゃ、ダストリダクション無ければ桶なのね。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 09:50:42 ID:aiDLb/C90
SONYさんが、DSC-R1のを積めば良いんだ!
ダストリダクション無しで。
で、真似下さんがSONYに追従して、、、

希望的観測です。(^^!


874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:02:11 ID:k2Pq4IvB0
ダスト〜って有効なのかね?w こびり付いて全然取れなかったりしてww
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:13:27 ID:+du36eP40
>>871
搭載できないんじゃなくて、しないだけなんじゃね?
意味あるもんと思えんが。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:37:16 ID:s2/2v7n30
>>871
そうそう
搭載しようと思えばとっくに搭載出来るらしいよ
ただそれが本当に有効なのか
某社製品の状況を傍観して機を見ているんでしょ
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:44:18 ID:aiDLb/C90
ヨドバシの店員に雑談モードで聞いたら、、、

「E-300って売れてるんですか?」
「こっち(町田)では、チョット、、地方では出てるみたいですね」
「???」
「サービスに出しても、タイミングによっては数週間かかる時もあるから、、
E-300はそこの価値があるみたいですよ。」

って、双方ともに無責任モードの雑談でした。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 10:45:52 ID:k2Pq4IvB0
もう檻の製品を、地方では展示してないと思われw
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 11:14:11 ID:87DoARU90
>874-876
オマイラはフルフレームとかローパスとかでググってから出直して恋
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 11:28:26 ID:xGFG2CpL0
フルフレームとかローパスとかでググったら、結局檻は売れませんですた。
って出たよww
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:30:51 ID:/FeeyXzV0
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-R1/
こっちのほうがゴミ入らなくて良いかも
高いけど
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:39:47 ID:wFsbZqUr0
レンズ交換基部の一番奥の所をガラスで塞いで
カメラ自体を完全密封にすればDRいらないんじゃね?
って思うんだが、そうすると何か問題があるん?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:44:01 ID:wHoSGQBW0
ガラスに付く埃はどうするんですか?
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 12:45:27 ID:oO6WSkxB0
ヒント:シャッター膜
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:45:01 ID:c40oc2TL0
>>882
SD9/10
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 13:51:51 ID:x/dNeJ4H0
>>885
SD系は色ガラスの裏表にも、ゴミが付くから閉口してる…w それに素子にもww
まあ言い換えれば、それだけゴミも写り易い優秀な素子なのだがw
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:18:17 ID:DZeiYGLg0
870>>
おいおいオリでもE-1 E-300はCFだよ。
撮像素子サイズをAPS-C以上にしたら若干だけど高くなるし、安いイメ撰使ったら
色も悪くなる。それに、今更割高な他社レンズを使う意味もない。
キャノンが35mmフルサイズ中心に展開すれば、APS-Cをまともに考えて
いるのはニコンとペンタックスか。中〜大判カメラにフォーマットがたくさん
あるようにイメ撰サイズに拘ること無いと思う。コニミノのようにボディ手ブレ
防止だと、イメージサークルはAPS-Cより大きくなるよ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:21:35 ID:Rk07qqCv0
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_    
    ,i':r"    + `ミ;;,    
    彡        ミ;;;i   
    彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;! ほう、XバッテンDダメポカードねえ    
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,   よろしいんじゃないですか?  
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'    フッ
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ    
     't ←―→ )/イ       
       ヽ、  _,/ λ、       
    _,,ノ|、  ̄//// \、      
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /
      |/)::::/\/
      | ,r":::ヽ /  
      |i´:::::::::| /    
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:42:06 ID:aiDLb/C90
>>887
おいおいオリはCCD/CMOS撮像素子は作っていないんだよ。
撮像素子をコニミノ、ペンタ、ニコンと同じSONY製のに
すれば、数がはけるので撮像素子の調達コストはが劇的に下がるん
ですよ。
デジカメの肝(コスト)は撮像素子+色フィルター+LPF(可視光フィルター)、
画像処理エンジンで、レンズはその次です。
他社と共同で同じ撮像素子を使用して調達コストをダウンして、
レンズ(マウント)各社各様ってのが電子機器であるデジカメの王道でしょう。
機械式一眼レフの=「精密機械」だが、デジカメ=「半導体応用機器」なんだよ。
CCD撮像素子を統一しなければ、オリの赤字はより大きくなるよ。
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:43:47 ID:ZbkwpvpY0
コダーク様製だな、檻の素子w
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:55:37 ID:Hafc7Lwq0
>887
イメージセンサーのサイズが重要な場合もあるよ。
とりあえずフォーサーズ規格では、2000万画素が限界だとオリも公言。
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2004/09/29/152.html
これは撮像素子の技術的な問題ではなく、フォーサーズ交換レンズの光学性能の
物理的限界の問題だと思われる。
レンズの光学性能はレンズの加工精度、組立精度などに左右されるけれど、その
精度向上は今でも限界に近いし、これ以外にも回折現象の影響で光学レンズには
物理的な解像度の限界がある。
…でもこの先5年くらいは、(高級機種を除けば)まだ安泰かもしれない。

またAPS-Cの優位性を唱えるニコン、ペンタもフルサイズをやらないとまでは言い切っ
ていない。
APS-Cサイズ対応のデジ用レンズは2000万画素程度まで対応する設計だというが
(ニコンの場合。ソースは不明)、その解像度にまでD一桁クラスの撮像素子の性能
が追いつくまでせいぜい2〜5年間、エントリー機種が2000万画素になるまではそれか
ら1〜2年くらい遅れるだろうから、それから先の高画質を求めるならばAPS-Cの撮像
素子は限界に達し、それまでにキヤノン、ニコン、ペンタ、コニミノは現行フルサイズ用
レンズをデジ対応に順番にモデルチェンジすると見た。
キヤノンはすでにその動きが出ていると思う。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 15:59:19 ID:DZeiYGLg0
>>889
そんなの知ってるよ、オリだってサンヨーOEMのコンデジはSONY製
オレも持ってるけどコダック製の方がずっと色がいいよ。
まともな自社製はキャノンの高級機だけでしょう。 
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:06:18 ID:DZeiYGLg0
>>891
近いが、これ論理的限界なんだ。これ以上高めると光の回折が
問題になる。
逆に言うと、フォーサーズのレンズは現在でもすごく高精度だということ。
他社でもできるけど、フォーサーズよりは大きいだけ割高なレンズになる。
実際C社の低価格デジ一に付いてくるレンズなんて酷い。
プロが何十万のレンズで撮ったのを見てC社買う人はかわいそうです。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:14:02 ID:FUoMJzfn0
極小110判素子に、未来は無かろう〜〜w 後は消えるだけww
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:18:26 ID:DZeiYGLg0
画質的には、大きいフォーマットが良いに決まってる
がレンズもイメ撰も高価に。今までの35mmフィルムがあったから
レンズ資産のために----ということ以外にどのフォーマットが良いか
は使用目的によるので。せいぜいA3ノビでプリントするには
2000万画素まではいりません。となると、少しでも安いフォーサーズ
が有利、ただメーカーの築いてきた一眼レフの知名度があるからねぇ
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:25:10 ID:DZeiYGLg0
110は30年以上続いたけど APSは10年ちょっとで虫の息でしょう。 
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:28:39 ID:FcmWldb60
>画質的には、大きいフォーマットが良いに決まってる

デジタルの場合そうとは限らないんだな。
でかいし重くなるから。

ハッキリ言ってデジタルでやると銀塩以上に大変なんだわ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:32:48 ID:Y8OWN7860
http://www.bidders.co.jp/item/42515254
こういう感じで、オクに投売りされるんだろうね、、、3/4wシステムww
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:35:57 ID:Hafc7Lwq0
>895
生産コストの問題もクリアーされるのは時間の問題だろう。
コンデジだって実用的には300万画素もあればじゅうぶんかもしれないが、
1/2インチ300万画素の素子をいくらメーカーが安く手に入れたところで、今
さらそんなカメラを購入する人は少ないし、メーカーもわざわざ安いカメラ
を造らない。
撮像素子はAPS-Cもフォーサーズもいずれそうなる。
フルサイズに統合されるまでの過渡期の技術にすぎないんだよ。

確かにAPS-Cとフォーサーズは、現在のところは存在意義があるよね。
それは認めるけど、5年後はいったいどうなっていることやら。。。。。

キヤノン、ニコン、ペンタ、コニミノのデジイチユーザーは、あまりAPS-C
専用レンズに高額な投資はせずに、最近開発されたばかりのデジ対応
のフルサイズ用レンズを購入したほうが、何年か先の経済的ダメージが
少なそうだよね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:45:00 ID:DH8V42VV0
>898
懐かしくて泣けてきたwwwww
コダックがディスクカメラ規格から撤退するときに、代替35mmカメラと無償で交換するサービス
をしていたと記憶してるけど、まだ持っていた人がいるんですね。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 16:53:32 ID:1S282Irh0
http://akasaka.cool.ne.jp/golden960/034.html
コダーク様は、幾つ規格を潰せばいいのかと…w 
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 18:12:14 ID:ceYX0n7d0
>>898
実家にカード型(?)のフィルムを使うカード型コンパクトあったけど、これなのかなぁ?
でもウチの親(非EOSキヤノ系)がコダック買うのかな・・
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 19:03:54 ID:apXiuOyI0
>>896
写るんですとかでAPSは、これからも残っていくのでは?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 19:11:28 ID:DH8V42VV0
>903
それを虫の息と言うのでは?。゚(゚´Д`゚)゚。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:20:10 ID:vrYziSOG0
オリンパは無くなるのかな。
サヨナラ、オリンパ。
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:41:56 ID:RgFfWBhw0
輸出専業として生き残るしか
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 21:54:42 ID:8Wz7+HK40
>>897
画質の話なのに、デカイ、重いってアホですか?
そもそも軽さもサイズもオリは劣ってるけどな。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:00:30 ID:Yb5mFqMu0
>>906
コシナっぽく、生きる?w 
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:06:33 ID:DH8V42VV0
生まれて初めて手にした一眼レフは OM-2 S/Pだった。
生まれて初めて手にしたデジタルカメラはキャメディアC-2000Zoomだった。
その買い替えデジカメは、オリンパス初めてのxDカード採用のX-2だった。







その後は、キヤノンとニコンしか買っていない。さらばオリンパス。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:34:15 ID:+du36eP40
>>903
さすがに消えるかと。
35mmでも大して大きさかわんねーし。
写るんです、の市場が小さくなっていってるからAPSは消えるだろうね。
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:41:33 ID:mH/jeKhV0
ケムンパスか。昔デジカメ買ったとき、パノラマ合成ソフトが
有償で購入になっていて酷くむかついたことがある。
海外で販売の機種では無償提供なのに。潰れやがれと思ったが
本当に潰れてしまうとは。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 22:50:56 ID:CbMiFlKP0
常に3流イメージが付き纏う、檻で在ったw
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:01:49 ID:8Wz7+HK40
三流ファンって少なからず一定量存在するよね。
「社会は三流が支えているんだ」って信念があるんだろうね。
オリみってるとそんなバカに見られそうで恥ずかしいから買わない。
914名無CCDさん@画素いっぱい :2005/09/19(月) 23:05:19 ID:SrECDSKZ0
↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑  ↑
三流な人間ならではのひねくれた発想
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:05:37 ID:XRAa8Vs10
何かさぁ、今のオリのダメさ加減て
デジカメ部門から撤退するための布石じゃないの?

って気がせんこともない。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:06:29 ID:DH8V42VV0
>912
常に  じゃ無いよ。
1999年ころはオリのシェアはNo.1だったし、ハイエンドのコンデジもC-2000がニコンE950
と双璧を成すなど、先行したデジカメ分野ではそれなりにブランドイメージは高かった。




でもそれは過去の話なwwwww
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:09:19 ID:97bhtmxk0
そう、過去は「デジカメで利益を出してるのはオリだけ」なんて一人勝ちの時代もあった。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:14:08 ID:8Wz7+HK40
>三流な人間ならではのひねくれた発想

三流に見られるのがとにかく嫌。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:19:29 ID:sJnuWWEr0
>一人勝ちの時代もあった。
そういう時代でも、檻への3流意識は滾々と続いていた訳だがw
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:28:31 ID:l2vjt5BQ0
一度だけ買ったμ10は酷かったなー3日で手放してそれ以来檻とは無縁。
歴史資料として1台位檻の製品残しといても良かったかも・・・


サヨナラ、オリンパ。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:35:18 ID:HaZpXIjM0
XD にさえ手を出さなきゃ、フジとオリンパスは今でもトップグループだったろうに・・・
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:37:51 ID:l2vjt5BQ0
単に商品がショボイだけだと思うけど。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:46:47 ID:8La3cq280
>>921
そういう次元じゃないなw
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:52:54 ID:+RphJdCU0
負の遺産
スマメ
XD
2度あることは3度ある
次がトドメか?

 
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/19(月) 23:54:08 ID:97bhtmxk0
パナと組んでもxDに拘るのかなあ?
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:01:24 ID:8La3cq280
いよいよマシツタの救済合併ですか…w >>925それは無いw
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:09:17 ID:yaAWc+cR0
dpreより転載

why did Fuji and Olympus invent ANOTHER memory format? SD would have been the same size...
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:12:39 ID:kkL/2F1B0
富士とオリンパスはなぜANOTHERメモリ形式を発明しましたか? サウスダコタは同じサイズだったでしょう。w
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:14:41 ID:aOZ/OvHY0
>>927
SONYと同じ野望だったんだろうね。メディアの選択は市場が決めるという
真理が理解できないんだろうね。
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 00:26:44 ID:WP8MQCd00
やっとマクロ2本目出たが、俺の欲しい方向と逆でした。
また一年待つのかな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:01:21 ID:1cFTfDrz0
もうこのスレ終わりにしようぜ
同じ話題が続いてるだけだし意味無いよ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:12:26 ID:+TY0RSLT0
異議あり!!!!!!!
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:21:41 ID:7cmyhN8o0
>>854の言うガッシュトって何?
ぐぐってもそれらしきものが出てこなかった。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:26:01 ID:DCjZdKNM0
>>933
たぶん「ガジェット」と言いたいのだと思われ。
ちなみに「ガジェット」は本来「小道具」「小間物」という意味なので、
車を例に出すのは間違ってる。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%A5%AC%A5%B8%A5%A7%A5%C3%A5%C8
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 01:50:12 ID:3sc7fEKR0
他人の会社の業績なんかどうでもいいが
オリンパスの赤字は見逃せない。
カプセル型の体内カメラなどすばらしい技術をもつ企業が
このまま傾いてリップルウッドみたいなハゲタカのエサになるのはしのびない。
もうカメラ撤退してもいいよ。
今までありがとう。
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 02:02:18 ID:WP8MQCd00
イスラエルのパクリだが・・・・
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 02:05:56 ID:8xZpqhfp0
国内なら、薬事が通るまでは同じスタートライン。
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 12:09:04 ID:+TY0RSLT0
ペンタックス *ist Ds2奈美のファインダー倍率希望。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 12:12:51 ID:0+6wHcpq0
某所では、E-3ネタで盛り上がっているみたいですね。
ネタ元
ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1022&message=15087812
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 14:16:59 ID:sXx14ALI0
>>917
その当時あこがれだった機種を中古で安くみかけた
買おうとした

メディアがスマメだったので断念
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:32:43 ID:HbMsPVPb0
今までありがとう。









942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:44:19 ID:eYV/zoTV0
なんか弔辞を述べる椰子が多いな。
そんな俺も「ありがとう。」
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:47:08 ID:HbMsPVPb0
買ったものといえばC4040位だけどね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 18:51:18 ID:q4O1yWAJ0
昔の檻の製品はイイ物が多かったなー



今まで御苦労さまでした。
ありがとうオリンパ
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 19:20:09 ID:PK2llnc+0
俺ももうSDにしろとはいわない。

好きなようにやるといいさ。一度しかない人生だもん。
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 19:20:33 ID:mJIAslV60
人間は何も言われなくなったらお終い。
企業も批判があるうちはまだマシ。
他企業と共同開発してでも踏ん張れ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:48:13 ID:iwGr6LtS0
今日、妙に株価上がってたけど、その内なんか発表餡の?!
(ありがとう連呼かきこみがきになr)
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/20(火) 23:51:11 ID:xPclNSQv0
いよいよか〜(溜め息)
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 00:47:04 ID:CcVELbqN0
松下様、後始末ヨロスク~~w
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 01:17:31 ID:qlqQmTah0
>>947
9月にデジカメ戦略の発表があるらすぃ
(元々は7月だたが、勝手に引伸ばされてたみたい)
といっても既に9月下旬なので、10月に伸びる鴨

あったとしても、デジ一に関する発表くらいでそ
あとは松との話だろけど・・・今更何を発表してもダメポ
これだけ引伸ししてるのは、檻が戦略立てる能力ない証拠
普通は檻・松で役割・スキームを去年末の時点で作って、来年発売になるにせよ、
売り機能を春(遅くとも5,6月)には発信してるはずでそ
そうしなきゃユーザーの気持ちを引きとめられない、
とユーザーのこと想う普通の経営者なら必ずやってる罠

ここまでユーザーを馬鹿にした企業は、たとえ過去に良い実績を出していたとしても
ユーザーとしてはハッキリ駄目だししとかないと、つけあがるから・・・

私も・・・ありがとう檻、さようなら檻!
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 07:29:06 ID:fLnntlId0
フォーサーズマウントは短命でしたね。

さようなら檻。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 13:54:59 ID:NAHI2IkD0
「君が好きだ、と言うかわりに僕はシャッターを押した」

そんな気持ちで閉鎖工場の写真を撮りに行こうと思います。

EOSで。。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 16:42:44 ID:vYrq80Sl0
記念カキコ。
オリンパスおまえもか。
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 17:52:48 ID:V7m+GTEv0
噂を聞きつけてE-1買いマスター。
こんにちわ、オリ。そしてサヤウナラ。
『光の速さで 明日へ〜 脱臭さー・・・・』
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 18:54:25 ID:CHBLAw1J0
病室には妹の苦しそうな吐息と心拍計の電子音だけが響いている。
妹の白い顔は時折苦しげに眉をゆがめるが、それ以外は至って静穏
なものだ。
とても、医者がさじを投げた患者には見えない。
なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
「お兄ちゃん……」
いつもの祈りとも呪詛ともつかない思いが終わる前に、妹が静に口を
開いた。
「……なんだ?」
「わたし、デジカメが欲しいよ。」
デジカメどころか、この1年外にだって出られていないのに。
「デジカメか。……どんなのが欲しいんだ?」
「うん。」
ちょっと考え込んだ妹は、儚げに笑ってこう答えた。

「SDカード採用したC-7070の後継機が欲しいよ」

ごめん、オリンパスじゃ無理だ

翌日、妹は10年と3ヶ月の人生を終えた・・・
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 19:02:52 ID:fLnntlId0
次スレが最後のヨカン。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 19:06:56 ID:Ou0mAeEv0
>なんで、俺じゃなくて妹なんだ。まだ中学生じゃないか。あんまりだ。
>翌日、妹は10年と3ヶ月の人生を終えた・・・

10歳の中学生w
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 19:29:01 ID:CHBLAw1J0
>957
すまぬ改変ミス・・・小学生に読み換えてくれ
ちなみに調べたらオリンパスのデジカメ市場参入一号機の
「DELTIS VC-1000」発売が1993年なので
オリンパスのデジカメ年齢は12歳が正しいのな・・・
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:07:08 ID:r7d54qf50
オリはともかく、パナはいまだにフォーサーズやるつもるなのかな?

960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:51:59 ID:O21FsUGc0
次に会うのは病院でかな?
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 20:59:42 ID:NtX+hvmM0
大体、アメリカでのコダックの社債の格付けが既にジャンク債で会社自体が危機的状況だからな。
オリのデジカメ市場でのパワーも見ての通りだし、フジもサンヨーもシグマも乗り気でないのは
見て取れるし、パナはほぼ一社でフォーサーズを引っ張るようなリスクを負うかな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:02:05 ID:cxLmnTFT0
まだ小型家電でSONYが一流のころからオリはパナを
助けてきたからね。パナは恩を仇で返すようなことはしない
社風ですから。
963世界の中心でアイを叫んだけもの :2005/09/21(水) 21:19:08 ID:ovBpvspe0
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう
おめでとう

ありがとう

さようなら
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 21:44:55 ID:TkoLdAFj0
次スレ用意しました。
オリンパス デジカメ売れず 大赤字 Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1127306635/
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:48:38 ID:sMwObb8j0
埋め立て
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/21(水) 22:58:14 ID:cXt5n1Ch0
マジな話、
オリパナ共同開発の4/3機を発売しても
赤字が解消できなかったら・・・、(ry
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 00:36:35 ID:Ks6ZZ0gD0
パナは頭イイというか商売というものがわかってるからガチの一眼としては売り出さないだろう
エラく画質のいいレンズ交換も出来るコンデジ扱いで売れば4/3にも活路はあるはず。
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 01:06:26 ID:ezsNbGuM0
>954
宇宙刑事 ギャバンww
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 01:07:33 ID:ezsNbGuM0
>954
宇宙刑事 ギャバンww
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 01:08:38 ID:ezsNbGuM0
>962
おいおい。

SONYとニコンで食ってる職場があるんだよ。●野には…
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 01:14:31 ID:wXyjIrZO0
>>967
マシツタ自体デジカメのシェアは微々w
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 02:30:41 ID:1yxxt8KE0
>>967
んだね。
14-54を付ければLC1を高感度・高画質にした後継機
18-180を付ければFZ30を高感度・超高画質にした後継機
として売れるわな。
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 06:53:34 ID:PAWNEKIk0
>>962
>>パナは恩を仇で返すようなことはしない 社風ですから。

ユーザーを簡単に裏切る鬼畜のような会社ですが。
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 10:04:36 ID:+Vs6FemG0
オリが内視鏡に付けて売っている液晶モニターは松下製だったりする。
フォーサーズ以前から協力関係はあるように思う。
CRTはソニー製が多かったかな。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 13:05:25 ID:2+wuZIXw0
>974
単純に購買の都合だけなんじゃないか?協力云々は関係ない
と思うぞ。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 23:51:03 ID:swZj78yW0
>>975
いやオリとパナは昔から協力関係に----
古い話だけどパナのマイクロカセットレコーダーなどはオリ製だよ
今でもオリのストロボはどう見てもパナ製でしょ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/22(木) 23:52:12 ID:DPPPhS4x0
>>952
大場久美子の出てたCMだったか。覚えていない。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 02:10:36 ID:9L35bCMD0
オリンパスと富士フィルムが、一緒に並んで 「SDに乗り換えます」 と記者会見する予感
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 03:09:08 ID:Q+RY41Cu0
CFでいいじゃん?!
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 03:11:27 ID:9P03ZbdV0
それはないよ。併用はありうるけど(現実的でしょ)。

まぁ見てなよ、そのうち爆速xDを出すからさ(互換性なし)。
まったくトホホ・・・な話だよな。
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 03:15:44 ID:ZYCQ3Szl0
.
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 03:28:29 ID:NQzi2NL60
xDピクチャーカードは最大8Mまでいくんだゾ。
すごいんだゾ。でも、いっそのこと廃止で
値が暴落してくれれば、うれしいかも。
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 07:05:11 ID:JhUTpK4O0
8M?
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 08:22:59 ID:3WD7rN060
オリンパ乙
夢をありがとう
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 08:30:21 ID:Kf4y2JOx0
今まで有難う。









但しxDカードは除く。
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 08:45:31 ID:A6tfjSke0
xDは剥き出し端子がデカイしなw
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 09:11:18 ID:BP9aD+760
CF載ってるのでアダプタでxDでもSDでも使えるからべつにどうでもいいじゃん。
コンデジは困るけど。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:03:39 ID:JU7sT7m70
>>987
オリンパの会社の行く末を心配するスレな訳で、コンデジも重要
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 10:52:28 ID:GYbdNMgA0
心配はしてませんが。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:37:35 ID:1uuNddk20
高くて小さすぎて取り扱いづらいxDカードをありがとう。
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:45:56 ID:9L35bCMD0
彼女に 「何それ? 携帯のメモリ?」 とか言われちゃう XD をありがとう
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 11:56:41 ID:BP9aD+760
>>988
アスベスト禍で、新発売の顕微鏡は売れているようですね。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 12:17:11 ID:29RvxgjY0
顕微鏡なら、ツァイスやニクソのも売れてるだろ? 檻より高性能だしw
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 12:57:14 ID:+Cbu5CNU0
>991
携帯ででも使えたのなら、まだ救いがあったんだがなぁ・・・
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 13:32:51 ID:RWu1yRka0
>>983
最高級一眼レフデジカメのOLYMPUS E-10を買ったとき、
添付されていたのは8Mの酢豆だった。
最高画質だと、1枚しか撮れなかった。
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:10:52 ID:TpzVmPnS0
オリンパスは終わるんで塚
E300が投げ売りされてまつが、最後の処分?
買おうか迷ってたんでつが、踏み止まりますた
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 16:15:15 ID:ScrKt2d80
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:12:13 ID:B1aU8mzL0
埋め
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:13:50 ID:B1aU8mzL0
埋め
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/23(金) 17:17:11 ID:B1aU8mzL0
1000!














ITXを何とかしろよな>経営陣
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。