CANON EOS 20D Part34

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
APS-C一眼デジカメの本流を行く重厚感
使いやすさ、持つ喜びはワンランク上を実感
820万画素レンズ交換式一眼レフデジタルカメラ
EOS 20Dを語るスレです。

前スレ
CANON EOS 20D Part33
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119798297/
【本家製品紹介】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/index.html
【20Dスペシャルサイト】
http://cweb.canon.jp/camera/20d/

■関連スレ■
【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120574005/
『EOS-3Dのスペック予想!』
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061825585/
【真の勝者】20Dユーザーが見るKISS DN 4【オモチャ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117335575/


■画像サンプル■
20D
http://web.canon.jp/Imaging/eos20d/eos20d_sample-j.html
http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum134.html
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos20d_samples/
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/20d_samples.html
http://www.imagegateway.net/a?i=2npibaQ3po

20Da
http://www.canon.co.jp/Imaging/astro/eos20da/eos20da_sample-j.html
2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 01:34:41 ID:n1jyvl0d0
【関連記事】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon2.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/20/news002.html?nc20
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/07/20d/
 デジカメウォッチ長期リアルタイムレポート(全19回)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/08/602.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/15/622.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/22/669.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/05/694.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/12/739.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/19/772.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/26/820.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/02/852.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/09/925.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/16/964.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/23/966.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/02/1087.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/09/1132.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/16/1186.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/24/1237.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/30/1289.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/06/1329.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/20/1406.html

【20Da】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/index.html
3:2005/07/23(土) 01:37:13 ID:n1jyvl0d0
こんな感じでやってみましたが、何か足りないものや
データがあったら追加してください。
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 05:29:42 ID:vy9F2GLq0
>>3
ご苦労様。
5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 12:31:00 ID:aR6jI0iq0
>>1
乙。このスレでは、もう次機種の話が中心になっていくかな。
6テンプレ追加:2005/07/23(土) 14:01:45 ID:es8+E7Ft0
■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ からんからん堂出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■

妄想で粘着を繰り返し、デジカメ所有&知識自慢披露のつもりが逆に自分の社会性・人間性を
貶める結果となっている、粘着パクデジ基地外アニメフィギュアヲタ「アニメ少女」

このスレッドは、氏の妄想やデジカメ板支配化の為に立てられたスレッドではありません。
また、その目的を持って、氏本人によって立てられた「粘着荒らし目的」スレッドでない事を
ここに宣言し、「正常なデジカメ愛好者による正常な親交と情報交換」のために
粘着アニメ少女の参加を断固、拒絶いたします。

■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ からんからん堂出入禁止宣言スレッド ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■ ■
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:28:15 ID:bv/gLaDn0
18マソ代の店もぼちぼちではじめたEF-S17-85ISU レンズキット
このまま急降下するのか
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:39:03 ID:zWb9U+dG0
1000 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2005/07/23(土) 14:35:31 ID:ruYHbntB0
1000だったら、新20Dは出ない。


(・∀・)ニヤニヤ
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 16:46:01 ID:YLPR0t6g0
新20D(=20Dn)ではなくて、30D?なんだろ w
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 18:31:00 ID:Cva3ExzI0
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 22:47:07 ID:YLPR0t6g0
まったりして来たねぇ。

いろいろな製品が出てきて
やっかみ厨の攻撃が他に逝った
と言うことなんだろう。

使いまくってるか?>同志よ
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 22:50:24 ID:i2fiFdVh0
今日も高校野球撮ってきたよ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 23:05:30 ID:OxqMGzUE0
>>11
50Dとαsweetにアフォ荒らしが流れたからね、
まったり(゚д゚)ウマー

でも、書くネタがないorz
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 23:06:01 ID:YLPR0t6g0
この熱さにメゲて、漏れはエアコン部屋で昼寝ばかりだ・・・orz

明日は、どっかに撮りに行ってみるかなぁ〜
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:02:28 ID:aFTEfgI+o
そうだよ、一時期からぱったりなくなった作例ageようよ
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:20:07 ID:ClSedfHk0
作は自分のサイトにageるよ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:24:22 ID:Y1hWBwm30
撮ってはいるんだが・・・ 20Dばかりとは限らない。w

>>1 間違ってますよぉ。
■画像サンプル■20D の一番下(俺の写真だったりするのは光栄か?)
http://www.imagegateway.net/a?i=2npibaQ3po

Canon A80+Fuji F10+KissD+20D+KissDNなんでも有りなんすけど。

20Dばっかりなのは、最新作でこちら。
http://www.imagegateway.net/a?i=J0KiXwHnTo
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 00:36:14 ID:cweEiVvA0
キヤノキチも大変だな
色んなスレを荒らして忙しいだろう

自社製品まで貶すんだから
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 01:04:28 ID:Y1hWBwm30
と、世捨てのニコ爺が言って回っておりまする。w
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 01:45:05 ID:v5ZDCEMDO
スルー汁
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 06:49:53 ID:Em7eJRkI0
先日子供の水泳大会に20D+70−300DO持っていってきた。
5枚/秒はやっぱりいいね。数ウチャ当たるで撮ったら飛び込みシーンや息継ぎシーンもバッチリだたよ。
DOはAF速いのがいいんだがAIサーボだと水しぶきに反応しすぎ。今度はワンショットためしてみよっと。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 11:02:05 ID:im6V4CVL0
ニコンのファインダー倍率上げる部品、付くの?
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 12:10:02 ID:sGUZ2Au2O
付かねえよ、そんなもん。
そんなにニコンのファインダーが見たけりゃD70でも買え
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 12:41:36 ID:aV7wl7gw0
後継はやはりまだまだ先ですか。
つか、20D自体が去年9月発売か…。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 12:56:15 ID:1sF+I8r60
>>23
改造すればつきますよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 12:57:04 ID:1sF+I8r60
>>22
でした
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 13:01:28 ID:9X1IxUgX0
消えた・・・
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 13:46:41 ID:Y1hWBwm30
ナニが?
29名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/24(日) 15:49:09 ID:yXx8/uka0
このスレもPart34にきて
とうとう買いました(もちろん20D)
銀塩EOSのシャッター故障でキタムラに修理見積もり依頼の折
とうとう物欲が爆発してしまいました。
確かに使ってみてみなさんの思う不満なところも
わかるような気がしますが
たぶん自分が今買える最高のデジ一眼だと思う。
今までROMってただけだけど仲間に入れてもらえます?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 16:08:08 ID:qOZASuFW0
>>29
乙、バンバン撮れよ。
31名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/24(日) 16:16:43 ID:yXx8/uka0
気合いありがとうございます。
近所で怪しいおじさんになってきました。
バンバンバシバシ撮ります。
ちなみにシャッター音は
バシャバシャじゃないしパシューって感じで
パシュパシュ撮りまくります。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 18:23:02 ID:ltbI9wsD0
>31
おめでと! 私も20Dのシャッター音がお気に入りです。撮影が楽しくなるカメラですよね。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 19:58:40 ID:53aJ07cT0
>22

付けたよ〜

ちょっとファインダーはケラれますが、
ピントは見やすくなりました。

MFを多用される方にはお勧めです。
34名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/24(日) 20:00:49 ID:GrMX6GEx0
俺にはポチャッ、ポチャッと聞こえる。
シャッター音はニコンのほうがしっかりしていて好きかな。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:06:27 ID:P68wOa+d0
シグマの18-200を購入予定なんですが、これは
HSM化は近々されると思いますか?
スレ違いですみません。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:30:09 ID:N3P1xi720
メーカーの人間がここで教えてくれると思う?
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:34:07 ID:P68wOa+d0
>>36

そうななんですか orz・・
ここメーカーズのスレなんですか、、、ハァぁ
HSM化が遅すぎますよねぇ・・スレ違いばかりごめんなさい。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:36:04 ID:ltbI9wsD0
>35
フルサイズ対応のAF28-300/3.5-5.6 がされてない現状を見るに、HSM化など全く予定されてないと思われ。
純正品を待つしかない(待つだけ時間の無駄だろうけどw)
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 20:44:14 ID:P68wOa+d0
>>38
えー、、、そうですか。。。残念です。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 21:38:47 ID:Y1hWBwm30
>>31 >>32
5,000枚を超えたあたりから音はわr・・・(ry
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 22:54:36 ID:xKAviV5i0
なんか、1台でシャッター音聞いてると、違いがわからんのだが、
新品1台追加して聞き比べると、やっぱり違うモンなのかねえ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/24(日) 23:21:29 ID:Y1hWBwm30
疲労してくるとスイングバックが影響してか
カラコンパッの旧KissDの音に近づく。orz
初めはバシュっとイイ音なんだけどねぇ〜
その分、内部ゴミが殆ど出なくなるけどな。

KDNのカシュィンの方が格好イイな。
10Dはモット良かった。(と思う[遠い記憶])
43名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/25(月) 00:16:17 ID:UrW8ehfk0
31です
ISO1600と3200の支社をかねて
夜の町を散策してきました。
ちなみにそんなにISO感度上げなくても
静止できる状態なら空まで写ってもノイズが少なく。
なんかおもしろい写真が撮れそうです。
シャッター音ですが、
シャッター音って撮る人をその気にさせますよね。
今まで銀塩EOS3でシャッター音は好きなんだけど
フィルムのコストを考えるとあまり調子に乗れなくて・・・
でも今度は大丈夫!
キャンペーンの1GBのメモリーが来たら
もっと調子に乗りそうです。
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 02:48:24 ID:0SB8jKi00
>>43
>キャンペーンの1GBのメモリーが来たら

その前に6GのMD買っちゃえ
RAWでも残り枚数気にせずに撮れるぞ
デジ一で1Gは非常用〜

45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 19:55:47 ID:VCv/7Gtl0
最近20D使ってないorz
暑くてグダグダ・・・

週末に東海の新幹線祭りがあるから逝ってみようかな
レンズ重いの嫌だから50f1.8だけで良いか・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/25(月) 23:47:22 ID:UrW8ehfk0
>>44
>その前に6GのMD買っちゃえ
>RAWでも残り枚数気にせずに撮れるぞ
>デジ一で1Gは非常用

そう来たかっ
確かに512のCFじゃもの足りない!
結局1GBもものたりないのか?

でもPCへの取り込みとバックアップ大変じゃ。

47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:50:10 ID:vY6RGQ/a0
>>46
サブ電池までいつも持ち歩くのか?

1GB撮りきって確認全再生+消した30枚を撮って
電池が丁度なくなる。

1GBがバランス最高と、俺は思うぞ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:51:15 ID:vY6RGQ/a0
あ・・・ またやった 誤爆。m(_ _)m

今日はヤバイ。もう寝ます。スマソ。
49名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/26(火) 00:01:51 ID:8UtoWS1W0
>>47
そうですよね
バッテリーが持たなかったらいくらメモリーがあっても・・・
っと思いつつ価格を見たら6GBで2万円程度!
コストパフォーマンス高いし・・・
送られるであろうCFが1万円程度。ウーン。
4GBのMDが1.6万円・・・・
でも20Dかって金がないので
VAIOノートを車に積んでこまめに
バックアップかと。


50:2005/07/26(火) 01:15:34 ID:Q9PRhobt0
>>17
わざわざありがとうございます。
以前、載っけてもいいと書いてありましたので、身近な作例として紹介させていただきました。
ついでに私のものも...
「20D気ままに撮影」
http://www.imagegateway.net/a?i=wkvDgYdCLq

>>46
1GBで物足りないっていうのは相当にシャッター切るテンポが速いってことですね。
私は1GBを2枚と512MBを2枚持っていますが、全部持って行くことはまずないです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:27:04 ID:P1CJgtrC0
質問なんですが、シグのレンズって使ってますか?
シグとキャノンってそんなに相性悪いんですか?!
ズームセット買おうと思ってたんですけど・・・
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:46:07 ID:vl5OBtzD0
>>51
 シグマの古いレンズではROM交換が必要だったりするので、新しいレンズであれば
さほど気にする事も無いと思うけど・・・
 ただズームセットの広角側は他の純正辺りの方が無難かも・・
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:54:19 ID:P1CJgtrC0
>>52
>ただズームセットの広角側は他の純正辺りの方が無難かも・・

ありがとうございます。そうですかぁ・・・
では改めて考えてみます。。。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 03:51:16 ID:VD6QF8Yy0
>>47
電池ヘタってるんじゃない?正確に調べたわけじゃないが、JPEG(L)+RAWで2〜3ギガはラクに
いけるけど。撮影後に全再生などは、していない。

ひょっとして、サイズ小さめ、枚数多目ですか?
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 06:03:04 ID:8UtBtz1j0
20Dってそんなに電池持ち悪かったっけ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 06:59:17 ID:vl5OBtzD0
>>47
電池寿命か、内蔵ストロボ多様してるのかな?
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 07:35:21 ID:fy/t20AX0
IS+AIサーボ+ストロボ無し+RAWの連写しまくりだけど、2GBくらいは楽勝だよ
予備バッテリーもってるけど、ほとんど使わないな
58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 08:59:16 ID:TiuiRZS90
AFとストロボを使用しないで撮影していると恐ろしく保つよ。
自分は風景とか撮るので、本当はAFが要らないんだな。
オレは1日に300カット程度しか撮らないので特に感じるのかもね。
10D の時は1日に一度は電池交換してたし。

オレも>>47の電池の方が死にかけか? に1票!
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 09:03:00 ID:df+xxMETO
>>57
RAW無しの確認ありだが同じだなあ
バッテリの予備が1本あれば安心だが
1GのCF2枚じゃ足らん、つーかメモりのサイズじゃなくて枚数と違うんかと小一時間(ry
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 09:10:02 ID:AAxSH9ck0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

おまいら急げ

【特価情報】キヤノンの一眼レフカメラが49,800円【20D】
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/news7/1121415665/
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:18:30 ID:PBHcMyiQ0
>>60

【さあ】目指せ10000人 釣PART16【釣られろ】


62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:24:03 ID:ghvErMHm0
このカメラは電池持ち良すぎるよ。
俺なんか電池、BGで2個使うから2回分で4個買ってしまった。OTL
2個あれば十分だった。O〜TL




63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:02:46 ID:df+xxMETO
そこは22
800円にするべきだったな

出直してこい
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 13:37:29 ID:wOHLV3yD0
D60で使い込んでた電池入れたら、2時間ほど撮影して落ちてしまった。
20Dに付いていた電池は今も未使用w  結構進歩したんだな。
65名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/26(火) 17:17:01 ID:rXo9CzfZ0
ttp://www.ginichi.com/html/top/page10.html

俺もやってみようかな。
66名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:19:22 ID:EIgPpBoV0
>>51
キヤノンの純正を買わせる作戦です。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:23:48 ID:P1CJgtrC0
>>66
>
>>>51
>キヤノンの純正を買わせる作戦です。

えーーーー、、そうなんですか?悲しい・・
じゃぁ問題ないんですか?ズームセットって。
なんか値段も手ごろだし、ガシガシ使えそうで
とても魅力的なんです。どなたかこの18-50&55-200のセットを
購入して(いえ、バラでもいいんですけど)使用してる方いらっしゃいますか?20Dで。
68名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:33:10 ID:iviHClOI0
最新なら問題ない。
今は使えるが、そのうち新しいボディに買い換えた時、使えなく恐れがある
Err99が出たらシグマでロム交換

シグマばっかり売れるとキヤノンが困るだろ
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:35:40 ID:P1CJgtrC0
>>68
>シグマばっかり売れるとキヤノンが困るだろ

たしかに(笑)そうですね。
もうちょっとキャノンのレンズ、頑張って欲しいです。。
70名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 19:11:41 ID:wkNf60CZ0
ぶっちゃけシグマの方がお勧め。
安いし、設計の新しいシグマの方が良い

同じ10万にしても、キヤノンの10万のレンズを長く使うより
シグマの安いレンズを2.3本買うなり、マメに新しいレンズに買い換えるなりした方が実用的
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 19:29:25 ID:joLrc4hN0
どうして2chでは貯金してでもLを多数持とうと言う結論にならないのか不思議。

写りはこれ以上無いのだから、デジボディーを使い捨てがお得なのにナ。w
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:06:55 ID:JXVKkGNo0
7344:2005/07/26(火) 20:20:02 ID:eJE5hrx40
>>47
遅レス失礼
スポーツ系とかで連写含めてがしがし撮って、ポストビューは無し。
って使い方ならISレンズ使っても600枚以上は撮れる(MDで)。あとで選別大変だがw
でもやっぱり予備バッテリーは欲しいけどね。気分的に。

漏れの場合1Gだけ使ってた頃、PCにバックアップ取るの忘れて
仕方なく前回の消して使ったり、ってこともあったので、
容量は多いに越したことは無いという結論に。
6Gなら日帰り旅行2〜3回分は持つぞw

74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:58:51 ID:P1CJgtrC0
>>71
>Lを多数持とうと言う結論

いえ、17-40Lは持ってるんですが、私は20Dもって海の旅行に
いくんですけど、レンズはLはいやなんですよぉ
家族で子どもも3人もいて で、レンズにあまり神経使わなくていいよう
いまシグを検討中なんですぅ・・・海なので砂浜でも気を使うし・・
まぁそれは本体とて同じことですけど、、
18-200いっとくかなぁ・・・それともEFs10-22&Sig55-200か・・
ところでSig18-50F3.5-5.6 DCはなんで20Dだとダメなんですか?
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:25:40 ID:wOHLV3yD0
>74
海にもってくなら、防塵暴滴のLレンズで決まりでしょうな。
私も 17-40L持ってます。
海でウミネコのフンがレンズに直撃しますたが、その直後でも普通に撮影できました。
メンテナンスフリーの凄いレンズですねLはw
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:26:16 ID:joLrc4hN0
>>74
家族で海水浴の記録なら、俺は Optio WPを追加買いする。
レンズより安い。埃は入らないし水中ショットも桶。w

17-40を持っていて、18-50/暗、は無いだろー。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:50:24 ID:Xw60rOFS0
>>76
コンデジ持ってるのなら、Optio WPの追加買いより防水ケースがお勧め。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/productslist/cat_13_18782877_37884424/37844988.html

Optio WPは、たかだか1.5m防水なので、水際で波をかぶったらチト心配。
防水ケースなら40m防水なので、潜ろうが波に洗われようが全く無問題。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:51:01 ID:P1CJgtrC0
>>76
>17-40を持っていて、18-50/暗、は無いだろー。

そうですか、やっぱりw
いや、軽さと使い捨てような気楽さを選んだのですが、、、
浅はかですかね orz...
撮影メインはじゃなく半分は子守しながらなのでLを
ためらってるんですよねぇ・・・ぼっ壊しそうで
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:55:18 ID:Xw60rOFS0
>>76
ちなみに、1.5m防水というのは【静止している水中】でなら、1.5mの深さまでOKという
ことであって、水道の蛇口で洗った場合の水圧は、水深10m以上に匹敵する。

Optio WPで海に潜ったり、その後にカメラを水道で洗ったりするのは危険すぎ。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:58:09 ID:P1CJgtrC0
>>77
>潜ろうが

あ、すみません、潜りはしないんです。
誤解をまねいてすみませんm(__)m
コンデジを毎回持っていっていて、いい加減飽きてきて
せっかくなので今回はデジ一を持っていこうかなぁというところが始まりなんです。
違うスレにも書きましたが沖縄なので、広角10-22も持っていきたいなぁ
と思ってて、なら2本で もう1ッ本何にするかなぁと考え中なんです。
10-22ならホテルでの食事中とか砂浜散歩とか水平線撮ったり望遠〜で人物撮ったり。
やっぱりそうなるとコンデジよりデジイチのほうが良く撮れますもんね
砂浜で海水浴のときは壊してもいいような手持ちコンデジで対応したり、と考えてるんです。
一応、水中パックみたいなのもあるんです。一度浸水してぶっ壊してますけど、、
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 21:58:30 ID:Xw60rOFS0
>>78
「海に持って行くなら防水コンデジにしろ」という点では>>76に同意。
海岸の砂は思った以上に塩分を含んでいるので、近くに置いておく
だけで、カメラ本体の内部基板が腐食する恐れもあるから。
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:00:16 ID:P1CJgtrC0
>>80
>望遠〜で人物撮ったり。

あ、間違いです。↑これは「もう一本持っていって望遠で人物撮ったり」という意味でした。
10-22でさすがに望遠は無理ですので。
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:01:23 ID:P1CJgtrC0
>>81
>カメラ本体の内部基板が腐食する恐れもあるから

確かに・・・あのベタツイタ潮風はやばいですよねぇやはり。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 22:10:15 ID:vG+VsoT8O
>>82
EF-S10-22mm購入を考えてる者ですが、使用感、画質等教えて頂けますか?
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:14:28 ID:7cvN+5jX0
KDNにすれば良かった
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:22:37 ID:nfJrbBfY0
17-40L俺も持ってる広角側はいいけど、28mm〜は正直あまりよくないね
87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:30:56 ID:WIzqAJzT0
>81
常に海風が吹く地域に住んでるシトはどうしてるの?
・・・・素朴な疑問。
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:52:44 ID:IGD1BGhc0
家の傷みが早いです。マジな話。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:54:32 ID:4EDNFFKr0
普通に使ってても直ぐ壊れるんだからいいじゃん
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 23:54:57 ID:iKlnBu9J0
>>78
>・・・ぼっ壊しそうで

もしかして海なし栃木県人の方言?
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:10:03 ID:5YdDbGeQ0
>>90
>もしかして海なし栃木県人の方言?

(笑)神奈川ですw
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 00:23:44 ID:5YdDbGeQ0
ところでタムA061ってなかなかいいレンズなんですね。
20Dにつけっぱで使いやすそうな気がしてます。もぅちょいワイドがあればなぁ
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 01:01:14 ID:Ko85eYqB0
1GBのCF、今日届きました。20日かかりました。まぁ平均的ですかね。
ちゃんと使えてるんでよかったです。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 04:08:35 ID:SpJMADNF0
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 06:52:01 ID:fuv7RI4H0
カメラバック買う予定なんですが兄貴たちはどんなバック使ってますか?
おすすめのカメラバックありますか?
教えてください。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 07:12:12 ID:gD7LnJZ80
ダイエーの紙バッグ
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 07:36:28 ID:U/ccbd240
IKARIスーパーの袋
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 10:01:18 ID:BFZrSBkQO
>>96-97
オマイラまじめに答えてやれよ。






>>95
ランドセル
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 10:01:52 ID:Ho/HLSgfO
マルナカのビニル手sage袋
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 10:07:56 ID:hw7qRx3A0 BE:354132689-
>>95
マジレスすると、レンズも分からんとお薦めも何も無いと思うんだが、
1200F5.6Lを持ち運びたいのかもしれないしな。

お気に入りの鞄にハクバのインナーでも入れるのが安上がりだけどね。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 10:15:12 ID:Jmc5+fht0
>>85
20Dにすればよかった。
102名無しさん@Linuxザウルス:2005/07/27(水) 10:28:52 ID:tHOsUJ/W0
キタムラで買った時におまけでもらった
カメラバッグ(メーカー失念ROWER?)が
結構重宝してます。

103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 11:02:23 ID:AhP0rsgv0
>>101
KD初代にすればよかった馬鹿
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:35:18 ID:mCPxsZnz0
ここのところ価格ドットの20Dの価格が1000円単位で落ちてるな。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:36:36 ID:Lq5IM8muo
UNIQLOのトートが最強だと思いまつ
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 17:55:36 ID:G0GfuCFz0
KISS−Nとの決定的な違いは?
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 18:00:17 ID:DLyYH+WD0
重さ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 18:01:12 ID:gD7LnJZ80
>>95
すまんな アホばかりで

オレが使用してるのは
ロープロのマグナムドライ
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 18:27:09 ID:AUSmG6v70
 へ へ
 の の はいはい、わろすわろす。
  も
  ε
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 19:49:18 ID:tfdruzPp0
ハクバのフォトランドってでっかいの使ってる
300/4+標準レンズ+エクステンダー持ち歩きで。
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 19:53:13 ID:aJ3uGxDM0
首から提げてるぜ。
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 19:54:53 ID:7beRzLt40
ウニクロで売ってた2k円くらいのバッグに、
本体+レンズ2〜3本+フラッシュ+丸レフ+電池を詰めてるな。
カメラバッグもあるんだけど、つぶしが利くのでコッチを多用しとる。
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 20:17:25 ID:rF/phgA10
ドンケF3-Xでつ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 21:00:40 ID:mGwYzW0h0
20Dってそろそろアレなんですか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 21:00:49 ID:tfdruzPp0
ドンケとは、おまい金持ちだな
116名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/27(水) 21:34:39 ID:iTdWO/nq0
レンズ2〜3本入るようなカメラバッグって、どれもコレも酷いよな。
まあ、見た目より実用性が重視されるので仕方ないと思うけど。
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:11:33 ID:U/ccbd240
漏れはロープロのオリオンだべさ。
満載で亀+単5-6本か、亀+ス゚ム3-4本ってトコロ。

普段は2-3本しか持って行かないから、ちと大き杉。 orz
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:11:51 ID:3MW2l4Vt0
カメラバックでオススメといえばこれ
ttp://shop.nikon-image.com/product.cfm?prodcd=PSP00090
ニコンのタグは切り取っちまえ(w

119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:39:03 ID:sncswZI10
重厚感、高級感以外にKiss degital Nより、優れているところ
教えて。
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:40:40 ID:4krYuw930
ない
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:44:44 ID:aYQAMArw0
5/秒
3/秒
使わなければ関係ないかも
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 22:52:49 ID:mCPxsZnz0
すくなくともファインダーは20Dの方がマシなんじゃないか。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:01:49 ID:KpPSrfmw0
スポーツ撮るなら迷わず20D。
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:11:26 ID:36YDMXIv0
うるさいシャッター音のせいで、気を抜けないので、良い写真が撮れる。
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:14:35 ID:DLyYH+WD0
>>119
レリーズラグと像消失時間
DNは遅くて使えネ
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:18:20 ID:hDtEMD8O0
消失という文字を見るとドキドキします。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:19:47 ID:aJ3uGxDM0
首都消失
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:20:04 ID:4dbOpMfq0
もうこれ古いからね。そろそろ1Dと同じくらいの性能でこれの後継機出すよ。















多分。
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:21:50 ID:7Z7aSU5g0
画像消失に見えた
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:24:54 ID:U/ccbd240
S=1/8,000が切れるかどうかも大問題。
晴天でボケを生かした写真を撮ろうとすると
S=1/4,000より高速シャッターが欲しい時も多々。
NDなんて、付けたり外したりしてられない。

バッファの大きさによるストック枚数の違いは
書き込み時の他の作業(設定変更)などの待ち時間に
影響する。当然、20Dがストレスフリー。
連写枚数だけではなく、使い勝手に影響する。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:43:09 ID:5Qk65gmA0
kissとかsweetとか名前がダメ、男が使うカメラじゃない
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/27(水) 23:54:37 ID:BFZrSBkQO
スレと関係ないけどさ、こないだうちのコンビニにヤクザが来たんだよ。
レジ打ちするとき、会計が893円でおもいっきし笑っちった。
そのヤクザはメチャクチャ俺のこと睨みながら1003円出したんだけど、
そしたらお釣りが110円でさらに爆笑
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 00:22:05 ID:wR66JLje0
秒5コマは俺は多すぎ。秒3コマと秒5コマを選べるようにして欲しい。
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 00:52:24 ID:ILrxCDJE0
バッテリーグリップBG-E2に純正BP-511Aと社外BP-511A同等品をまぜて
使っているしと、いますか? 不具合とかないでしょうか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 01:08:50 ID:PS2upRAA0
>>134
昨日梅干とうな丼喰ったけどなんともないよ
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 01:11:03 ID:ILrxCDJE0
>>135
ウルァッ(((((;`Д´)≡⊃)`Д)、;'.・
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 01:13:51 ID:PS2upRAA0
>>136
ナニスルニダ!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 01:31:00 ID:b3kZxRM/0
>>134
rowaのと混ぜて使ってるが
問題なし
139名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 02:16:48 ID:/qFqRwIw0
グリップ自体が不具合のなので
問題なし
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 06:07:14 ID:Mnp3tByk0
>>139 のニホンゴに不具合ハケーン
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 07:46:34 ID:gQAA+djC0
>>134
チミは懐中電灯やラジオに入れる電池も全部揃えないと壊れると思っているの?
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 07:48:03 ID:b3kZxRM/0
>>139
リコール後
今のグリップに不具合はないだろ。
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 09:36:02 ID:bncH0vh30
バッテリーがへたってるのかどうか知らんけど、修理に出す前とあとで何にも変わってない気がする。
先日もちゃんと充電してあるはずのバッテリーを2つグリップに詰めたのに、
200枚も撮らずに残量警告。
MyBatteryProも突然残量なしになったこともしばしば。
(MyBatteryProのほうは何回か付け外しを繰り返したら復帰してくれたけど)

純正バッテリーの方は、D60の頃から使いまわしてるやつなんで、
そろそろ付属の大容量タイプに切り替えてもいいかなと思ってるけど、
MyBatteryProが使えたり使えなかったりじゃ、以前と変わらん。
144名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/28(木) 09:45:30 ID:DHWjEJjy0
>>138
rowaはいいよね。安くて。 つーか純正高杉
145宅配ピント調整のひと:2005/07/28(木) 10:51:07 ID:nYeeRuxs0
>>143
D60の頃から使っているバッテリーって、新品の頃とくらべてどのくらいの
充電の容量があると思っているの?20D付属の新バッテリーならば、
長時間使えてると思うけど。(旧バッテリーの捨てどきの判断が難しい)

そんなことより、バッテリーグリップ対策後にコンセント電源で
みんな使えているのか、そろそろレスしてほしい。(放置カナシイ・・・)
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 10:51:38 ID:Z7sqZpalO
>>144
バッテリにかかわらず純正は一年間保証の修理代が入ってますから!
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 12:03:21 ID:qUmKab5B0
>134

rowa使いですが問題無いです。

>142

> リコール後
> 今のグリップに不具合はないだろ。

よく確認した方が良いぞ!リコール対策品のレベルを事前に判っていれば買わなかったぞ
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 12:31:04 ID:A5EgDSp30
>>131
KDNユーザーですが、何か?
でも、言われてみるとそうかもw ワロタヨ

改めて20D握り直したけど、やっぱ男には20Dの方が持ち易いかも。
下取り出そうかな…笑
後継は当面先ですよね?KDNで練習するか。
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 12:38:00 ID:A5EgDSp30
価格も年末頃に14〜15万辺りまで下がらないかな?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 14:26:27 ID:uJA/JmA3O
去年末に買った時は新品15万5千円くらいだったが。

今は同じ店で16万越えてやがる…
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 14:28:38 ID:5JuX+6HM0
オクで17マソ代に。
1Gキャンペーンがおわればすぐに15マソ代になります。
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 14:37:38 ID:5MtmR0u50
出品中か?なら手伝ってやるか、

もうすぐ20マソ行くんでないか、
今買わなきゃ、そのうち買えなくなるぞ。
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 15:28:59 ID:A5EgDSp30
ボディ単体の価格で現在18万。
KDNのお得感醸成の為に据え置きかな…。
出来れば、14万以下に…。無理か。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 16:10:42 ID:bncH0vh30
>>145
使い回しとはいっても2セット(4本)を順番に使ってますが何か?

それに、MyBatteryのほうはバッテリー自体のインジケーターは
ひとメモリも減ってないのに、20Dのインジケーターは空に
なってたんだよね。


ちなみに、修理に出す前にもなんどかAC電源で使ったことあるけど、
MyBatteryみたいに突然電源が落ちるというようなことはなかったなぁ。
とうか、AC電源駆動での不具合報告なんてあったっけ?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 17:00:50 ID:fgKTXq4X0
うちの近くの店で15万きってるよ。
それにしても20Dの価格はなかなか下がらないね。
店の人曰く、キヤノンがうまく生産管理してるらしい。
簡単に言うと、常に品薄の状態を作り出しているそうです。
これなら仕切値を下げる必要がないからね。

やっぱキヤノンは商売うまいわ。
製品自体はいま一歩だけどねw
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 17:26:40 ID:bncH0vh30
まぁ、値引きを待たなきゃ買えないやつってのはゴニョゴニョ
ほんとに欲しいなら、発売直後のご祝儀価格でも買ってるもんだ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 19:52:04 ID:Aj/Mlfrt0
rowaの電池純正より持ちが良いから好き
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 19:58:45 ID:0otwZugZ0
今年の1月に15万7千円、夏のボーナス一括払いで買ったオレは勝ち組






ボーナスなんて貰ってないけど(´・ω・`)
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 20:07:03 ID:sqCg+r9A0
価格ドット見る限りではジリジリと下がってるけどな
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 20:42:14 ID:2LFGD6hS0
発売直後は価格の問題じゃなくて、色々と・・・
やっと落ち着くのが1年後だからな
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 02:49:24 ID:OcB5ojly0
古いLレンズで撮ってみた。
http://dcita.dynalias.net/photoxp/image/photoxp/e9/1378.jpg

描写はさすがL。
もっさり駆動以外に問題なし、か?
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 03:32:20 ID:E8GmUnOB0
こんだけちっさいと描写も何もわからんな・・・。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 09:21:08 ID:IgxCcye2o
>描画はさすがL。

ここがわからない
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 11:00:07 ID:85N4qfLq0
間もなく1年経過しますが、どうでせう?
購入後発組としては、検討しているだけに価格含め気になりますね。(>>156)
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 18:01:07 ID:4GH1U92x0
>>161
描写より構図の方が問題じゃない?
主役が船で脇役が東京タワーなんだろうから、周りをもう少しすっきり
させる撮り方をしたら。


166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 18:08:20 ID:dqXW42Y/0
さすが、名前だけのエル
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 20:31:06 ID:7zxkZKgV0
コニミノのGレンズはLよりもずっと描写が綺麗って聞いた事ある、しかし
キヤノン信者の俺は俄かに信じ難い・・・。
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 21:17:49 ID:JUDaI+KT0
Lって名前だけじゃん。
サンニッパとか一部を除けば中身は(ry
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 21:27:56 ID:8VYy84+10
KISSデジ使ってるんだけど、わずか4枚の連写でフリーズするのに耐えられなくなって現物見ずに20D注文してしまった。
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 21:33:20 ID:F2ZHC9Al0
>>163
人のレス、コピペじゃなくてわざわざ打ってんの?
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 22:22:42 ID:TtwlQQWq0
>>170
あなたと一緒でケータイからだからなので打ち込み上等ですわ
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 23:28:58 ID:HrpcFyHc0
<このスレの風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

不快に感じた方、購買欲を減じられた方は

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/hightech/index.htm

に一報ください。

173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 23:59:15 ID:C71Lz8cU0
蛍石とか言われても、あんまし効果ないじゃん…。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 00:22:54 ID:6siQ4KQK0
吉宗で拭いたのでヤフで念願の20D購入。
17〜85ISUキット¥161400だったが安くて心配だ(*゚Д`;)
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 01:06:15 ID:KzuAaKsj0
ヒント:自転車
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 01:15:42 ID:+HloRc+w0
何年も使い込んで行くと、画質が劣化したりは無いよね?
消耗はメカ部品だけなのかな。シーモスのドットが部分的に欠けてくとか。
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 01:22:12 ID:PVqWlP6X0
この世に永遠なんてものは存在しません。
死以外は。
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 02:15:13 ID:9Dx4pFIp0
死は瞬間であって継続事象ではない。
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 02:23:53 ID:BO7XJU9N0
↑コンパクトではCCDのドット欠けはあったのでCOMSでもあり得ると思う。
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 02:41:03 ID:yiePd4py0
永遠とは識が識の本来性、超越性を自覚する。そういう意味で自覚的なのである。
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 03:04:54 ID:L/x086H90
刹那即永遠
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:31:51 ID:GXHOHllC0
永遠はあるよ…
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:43:42 ID:9Dx4pFIp0
空即是色
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 10:51:30 ID:UjuU1W/Y0
キヤノンで永遠なんてあり得ない
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 11:02:04 ID:Dhmu6aKf0
>>184
不具合は永遠。
186オッパー:2005/07/30(土) 11:21:00 ID:p7tdJlTnO
最初KDNを購入しようと思ってましたが、実機を触っているうちに20Dが良く感じて20Dを購入しました。
EOS5以来の一眼なんで、ワクワク中〜(≧▽≦)
皆さんはMD使ってられます?信頼性から言えばCFの方が良いのでしょうか?デジカメ初心者ですいませんm(__)m
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 11:25:23 ID:Dhmu6aKf0
>>186
購入オメ!
でもMDで満足されてる方もたくさんいますし、
CFじゃないとダメだという方もたくさんいると思います。
予算と容量と消費電力と書き込み速度を比較し自分で決めるしかないですね。
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 11:41:57 ID:8YU6Kkbt0
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050520-00000014-rbb-sci.view-000
一般的にCFの方が良いが、20Dでの信頼性は・・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 11:49:31 ID:9Dx4pFIp0
俺は、CF酸UII 512MB+1GB+2GB+MD HITACHI(I.O)4GBだが
信頼性つーても、KissDから20D+KDNまで、3万枚何れも無問題。
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 12:37:48 ID:MuHm9lKB0
CFの方が壊れ易いのか、MDよりCFユーザーが多いから報告も多いのか
ttp://www.denjuku.gr.jp/DigitalCameraBBS/imgboard.cgi?bbsaction=disp_rep_form&amode=&page=4&blood=20050520120859&parent=1182
191オッパー:2005/07/30(土) 13:56:47 ID:p7tdJlTnO
皆様ありがとうございますm(__)m
価格と容量でいえばMDが魅力なんでしょうね。
CFは、20D購入プレゼントで貰えるんで、MD買ってみて比べてみます。
192名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 13:58:21 ID:Dhmu6aKf0
>>191
んだね、両方持っておくのがいいかも!
んじゃ俺も旅行用にMDの6GB買ってみっかな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 15:56:05 ID:m9O6Nrf20
一眼初心者な漏れは、買う時どっちにしようか迷いに迷い、
実機比べるも、今一違いに気付けなかった。
そんな漏れに「違い」を教えてくれた、KDN…。決して劣る機ではないし、
漏れには十分だが、やぁっぱ欲すい!!!!
194オッパー:2005/07/30(土) 16:31:46 ID:p7tdJlTnO
私も実機を見るまではKDNで十分だと思ってました。しかし色々実機を見たら、20Dは握りやすさや背面ダイヤル等私にとっては使いやすく感じました。予算はかなりオーバーしましたが、満足しています。
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 16:47:52 ID:XCRaHIfQ0
オッパー
オッパー AA略  
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 17:15:53 ID:hvCfVelC0
20D売ってKDN買った
これで静かに写真が撮れそうだ
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 17:17:26 ID:uGp1ryGV0
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 17:48:18 ID:OW9uYGJF0
>>196
よかったーねーぇー
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 20:36:09 ID:EruB+8sH0
今年の2月に購入した20D、何の不具合も無く順調に3000ショットほど撮りました。
しかし、今朝愛用しているEF17-40F4Lにレンズ交換した後に撮影現場到着。
いざシャッターを押すとERR99が出てフリーズ・・・・なんじゃこれ?
いったん電源を落としてからもう一度レンズ外して装着し直したら正常に戻ったけど・・
これって世に言う20Dの不具合の一種ですかね?
ちなみにファームウエアはVer1.1.0です
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 20:37:39 ID:12sbfO4E0
そういえば俺まだファーム1.02のままだw
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 21:43:54 ID:TEMzYiaN0
自分のはファームver.2.0.0 だけど、まだ10.2とかの人が居るんだ・・・

どういう不具合が有るのか知らないから、そのままの方が良いのか
はたまた、最新にして良いとか言えないけど、PCの世界でわ
新しい物に換えた方が寄りよいとされているね。
そのノリで自分のも新しい物に刷新した。
自己責任と敢えて言うけど、それでも新しいファームだと
カメラがシャキシャキ動くよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 22:03:18 ID:xXTdcnNEO
単に接触不良で通信異常になってErr99になっただけだろ?
ファームの事知らん奴に限って、ファームやら不良やら言い過ぎ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 22:09:16 ID:TEMzYiaN0
202は援護射撃やね。 ありがとん。
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 22:31:39 ID:nMbqty7J0
>>199
エラーとフリーズは違うだろ(´゚c_,゚` ) プッ
説明書嫁
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 22:47:27 ID:TEMzYiaN0
言い添えると、
エラーとフリーズ そして 機械的故障と不具合 があるね。
>>199さんにこれを見極める力が有る事を祈る。
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 22:55:34 ID:dIo5Y2PP0
Err99ぐらいで騒ぐなよ。
Err99・フリーズ・消失・ピンボケは珍しく無いんだから
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 23:52:12 ID:8uhVvx0L0
>>201
はたまた、最新にして良いとか言えないけど、PCの世界でわ
新しい物に換えた方が寄りよいとされているね。

されてません。MSの社員?
あ、 ひょっとして常に最新のパッチあてないと
危なっかしいIEのことを言ってるのか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/30(土) 23:57:14 ID:WsPjQCaG0
>あ、 ひょっとして常に最新のパッチあてないと
>危なっかしいIEのことを言ってるのか?

最新のパッチ当てると電源が入らなくなるカメラより良いと思うが
Ver1.0.4ね
209199:2005/07/31(日) 00:27:46 ID:wx8XN5h10
>>204
ERR99が出た後に電源オフ以外全ての操作ができなくなるのをフリ−ズ以外に
なんと呼ぶのかね
>>202
多分202さんの言うとおり接触不良のような気がするけどそれならば、ERR01の
はずなんだけど・・・
ま、それ以降色々やってみたけど異常は出てないんでしばらく様子みときます
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 00:32:47 ID:UwcMj6Pv0
>>209
電源オフも出来ない訳だが?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 00:51:14 ID:faF5+xX+0
ERR99は銀塩の1Vでも偶にでる。常に70-200/f2.8/IS使用時のみ。
10Dでも20Dでも私の場合はそうなので、レンズ接点の接触不良かと。。。
レンズ債装着すると直るので、ずっと気にせず使用してますよ。
212199:2005/07/31(日) 02:19:04 ID:wx8XN5h10
>>210
汗(^_^;)

>>211
やっぱでますか?
確かにすぐ直るようなので気にしない事にします
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 04:26:36 ID:bD4CJiNI0
20D使ってますが、暗くなるとピントが行ったり来たりするんですけど、どうなんでしょう??
AF補光をOFFにしてる状態で、しかも動いたりしてるもんだからなかなかいいシャッター
チャンスを逃してしまいます。 ここでいう暗くなるというのは、日が落ちて結構明るいライト
が照る盆踊りとかそんな感じです。
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 06:22:32 ID:zMpm8rED0
>>213
>20D使ってますが、暗くなるとピントが行ったり来たりするんですけど、どうなんでしょう??
普通じゃん。
それが嫌なら銀塩コンパクト機使え。
障害物が無ければ暗闇でもピントを合わせてくれるぞ。
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 06:47:10 ID:nikUwqjb0
>>209
電源オフできれば仕様だ。
バッテリ抜くしか手が無い場合をフリーズ。
って、ヴァカに言ってもわからんか?(・∀・)ニヤニヤ

レンズとの接点不良はERR99!これ常識
もしかして、釣りですか?漏れ釣られた???
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 09:50:37 ID:RhBgYfEZ0
知らないやつも居るかもしれないが、本当の電源はバッテリーの抜き差しだよ。
一応付いてるボタンは飾り

217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 09:51:39 ID:JvWuSSoC0
>>213
仕様。
AF精度や低コントラストでのAFはニコンが圧倒
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 12:13:49 ID:F4fWDIpu0
キヤノンのAFはコントラスト検出方式だから、それがあるトコに合わせようね。
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 12:14:23 ID:zTE5g8TJ0
>>217
らしいねぇ〜

で、D70のCG画路線を捨てて、D50(D2x)系に走ってるけど
切り捨てられたD70ユーザーは、どうすんのかね? w
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 12:48:46 ID:0eWuf0V40
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1121268952/507
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122097119/114

現実を突きつけられて反論できなくなったキヤノキチ達がカワイソウ
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 13:03:42 ID:9hxYQx9B0
KDNの方が安定しているようだ
222199:2005/07/31(日) 13:09:51 ID:AIXfcHMy0
>>215
釣りじゃねーよ
ほんとに知らなかったの!
なんせ一眼使い始めたの今年になってからなもんで

>レンズとの接点不良はERR99!これ常識
勉強になりますた サンクス
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 14:47:04 ID:jhRdKWKw0
不具合と上手に付き合っていく事だよ。
不具合が嫌なら他メーカーへどうぞ
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 15:25:00 ID:zTE5g8TJ0
今のカメラはパソコンと同じ。

プログラム依存の電子機器なんだから、ちょっと前のDOS-V機のように
何らかの不都合は当たり前と思っておくと気楽。
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 15:44:56 ID:H1YWFb2BO
>>224
俺は、そこまで酷いパーツは使ってないぞ
悪いのは全てマイ糞ソフト
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:11:32 ID:tIniriHi0
にしても20Dはエラー、フリーズが多すぎ。
総合的なバランスはいいんだが。
227名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:29:44 ID:zTE5g8TJ0
そうかぁ?

俺は300F4LISと28-135ISで、数百枚に1回程度しか
フリーズせんけどな。IS無しのは無問題だけどなぁ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:38:34 ID:y6n79BDO0
HDDとの相性によってデータが消失するパソコンなんて無いだろ
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:38:54 ID:Zt9Skf/x0
ほう現代の観音カメラは数百枚に1枚もフリーズするのかw
買うのやめよっと〜
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:42:12 ID:zTE5g8TJ0
>>229
そうなんだよな。鳥撮ってて500-600枚に2度もフリーズしちゃってマイッタ。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 16:59:45 ID:adl/pKcZ0
20Dって本当にフリーズするの?信じられん。
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 17:07:46 ID:Bzsxic860
20Dのフリーズというのは、全ての製品で必ず起きる、というくらいの
頻度なの?
出ない人は数万枚レリーズしても出ない、という場合もあるの?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 17:11:00 ID:iEkdbF4v0
フリーズは20Dじゃなくてキヤノン全般だろ
ISレンズだと頻度が高いようだな。

ちなみにニコンでは一度も無い
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 17:17:27 ID:zTE5g8TJ0
20D+300F4L+exX1.4IIで頻発(200-300枚に1回:合計2回/1.5万枚)した。
KDNと75-300ISで、過去2回ほど。(2/2,500-3,000枚)。

傑作を取り逃がす頻度ではないがなぁ〜
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 17:25:50 ID:Bzsxic860
どの個体も全くなし、ではないのか・・・
漏れ初代KissD、親父10Dだけど、フリーズ含めエラーなんて全く経験ない。
あ、たった1回だけ、絞り痛んだLレンズつけたら10DでErr99が出たけど、
これはボディの問題じゃないしな・・・

あとスレ違いだけど、職場の上司が持ってるニコンD70で、フリーズとおぼしき
現象が出てた。レリーズした直後に応答なくなり、ボディ上のどのボタン押しても
反応なし。いつもバッテリー抜いて復旧してた。複数のレンズで起きると言ってた
から、これもボディの問題だったんだろうな。
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 18:05:07 ID:zTE5g8TJ0
>>235
俺も旧KissDの時は1.2万枚で、ノンフリーズだった。

20DとKDNで出たことがあるので、AFエンジンのせいかもナ。
IS付きで妙な逆光の時に発生した記憶がある。
距離を間違えるのと、ISの揺り返しか何かで並行命令が
グチャグチャになるんじゃないかと思う。
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 18:19:27 ID:q2/PqWhQ0
発売日に買った野球撮りの俺は
70-200つけっぱなしでレンズ交換したことないせいか
20Dでフリーズなんて一度も経験してませんが。
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 19:27:04 ID:tIniriHi0
>>235
F2→10Dさんの息子さん?
20Dの話題を書いてくださいw
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 19:48:47 ID:UO5mk5Xj0
KDNでカナリの枚数とってるがフリーズとかは無いなぁ。
2万枚越えは確実でHDD20GBくらい占領してる・・・
どれくらい撮ってるのかわからん・・・

ほとんどミツバチの写真なんだが・・・。
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:11:55 ID:VfVYGuAZ0
FinpixS3の1200万画素と20Dの800万画素ならどっち取りますかね〜
ちなみに夏場の風景撮り
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:15:59 ID:VfVYGuAZ0
レンズは通しの18-50あたりで。アマチアなんで
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:23:25 ID:SKLPMdA40
20Dの800万画素で充分綺麗す。
でもファインぴくすS3プロの1200漫画素も魅力だよね。
富士から借りれないかな? 試してみたい。
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:37:45 ID:o0MVYT/f0
もちろんS3
画素数じゃなくて、画質・発色・ラチチュードなど
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:33:06 ID:lQghf5xc0
>>238
 誰?それ よう分からんけど…

 親父は現行20Dなんだけど、ここらでいうフリーズないんだよね…
総ショット数は昨日の時点で1.7万あったけど、不思議な話だなぁと。
 もちろん、レンズ交換ありあり、スピードライトつけ外しに
日によってはバッテリグリップも使っている。
 漏れも連射がいる時に借りて、1回あたり4GMD一杯ぐらい撮るけど
やっぱり出くわした事がない。
 購入時期はたしか5月末だったはずだ…。

 銀塩EOSで何かトラブルに遭った事があるらしく、マウントの端子を
まめに接点復活剤で拭いてるみたい。
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:38:22 ID:lQghf5xc0
悪い、話が見えんと思ったら漏れが打ち間違えている。
>>235 「漏れ初代KissD、親父10Dだけど」は
「漏れ初代KissD、親父20Dだけど」だね。
親父は20Dの前が10Dで、Err99はこっちで発生、です。

で、20Dでフリーズ多発なら、20Da はどうなんだろうね…。
気になる…
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:42:23 ID:zTE5g8TJ0
>>245
レンズ交換をやった後に、IS逆光で発生した模様。

そんな事せんレンズ本数の少ないヤシとか、
モロ逆光で撮るヤシとかでなければ
遭遇する可能性は、とことん低くなるからな。w
247名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:44:16 ID:zTE5g8TJ0
>>245
300F4LとExtender×1.4IIと20Dの組み合わせで発生したから
300F4L持たなきゃ俺の例は関係ないから安心汁。w
248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 21:56:53 ID:mpYyAlmG0
F2→10Dはここでも嫌われているのか。
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 22:03:40 ID:8p3A80J60
300/4IS+EF1.4xで2回/8千枚フリーズ
その他エラーは無し
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 22:10:47 ID:zTE5g8TJ0
>>249
ほぉ〜 俺と一緒の人、居たんだねぇ。
俺はモロ逆光でシルエットを撮ろうとした時だった。
逆光の時か交換直後だったか覚えてる?
251名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 23:31:18 ID:8p3A80J60
>>250
順光の普通の条件。
起動して道路脇の鳥撮ろうとしたら、AFがバカになってフリーズした。
電源オンオフしてもだめで、バッテリー抜き差しでOK
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 23:54:34 ID:CYTnHb3+0
昨日EF24mmF2.8でエラー99が出てフリーズ。
電池抜き差しで直ったけど。

昨年9月に20Dを購入して総ショット数は2.3万くらい。
フリーズは75-300ISで1度、今回で1度、合計2度。
ファームは最新のもの。

話は変わるけど、20Dで既にシャッター交換した人いますか?
まだ保障期間だけど、もし交換した人がいたら総ショット数と
有償ならいくらかかったかも聞きたいです。
253250:2005/08/01(月) 07:47:12 ID:oF1etl8U0
>>251
THX! 逆光だけじゃないんだね

>>252
ISだけじゃないんだね



ふーむ・・・
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 13:32:42 ID:1rvJCtfH0
観音が30万でフルサイズ出すらしいが本当か?
255名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 15:43:00 ID:YCJrx7Pi0
観音の最高機密をどこで聞いた?
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 15:47:42 ID:b7ec2sqR0
ニコンの奴ら悔し紛れに大暴れしそうで困るなw
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 15:48:29 ID:/FGGObBa0
>>250-251
そのフリーズする現象、幕2使っててたまに起きるんだが、使ってるレンズが古いのか
マウントの接触不良で通電が途切れてフリーズするのが濃厚っぽい。
レンズは新しいの使ってるの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 16:45:44 ID:vmbot/p2O
>>256
1番暴れそうなのはこの機種を買(ry
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 18:36:23 ID:gaHgyeao0
昨日から小さい蟻んこが液晶に入居されたですよ。
なんかガンガッテ行ったり来たりされてますよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 19:07:54 ID:Hh2dbio1O
>259
俺の友達は、防塵防滴をうたう1Dで、赤いダニがトップカバー内に入居されてますた。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 20:20:00 ID:wMWWp0MF0
防滴・防塵を売りにしてるはずの1vにも入居されてますから
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 20:48:05 ID:oF1etl8U0
レンズ交換する時を忘れて内科医? & 藻前らレンズの保管をどうしてる?

戸外でのレンズ交換はしゃんめぇ。
そうでなければ、よほど汚い部屋にレンズ置いてるんだろう。w
263名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 21:46:49 ID:1uxnfT4G0
この前撮影にいって、車内にカメラおいてたんだが、
やはりかなり熱くなっていた。 
動作は勿論問題ないけどやっぱり止めた方が良いですよね。

梅雨明けだし、レンズを置いておいたら湿度が飛びそうで良いかと思ったが。
皆さんレンズ干したりしますか?
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:54:04 ID:Q38hWspZo
漏れは防湿庫
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 23:55:47 ID:PwFqhWuUO
初心者ですm(__)m
先輩教えてくださいm(__)m
飛行場の登場ゲートで待ってる時に、後ろに
飛行機を背景に人物撮るよな時、かなりな
逆光になりますが、両方うまく撮るにはどしたらいいですか?
シンクロさせても後ろ飛んでしまい
露出補正でも上手くいかず、、、プログラムでも
上手く撮れず、、悩みました。ヘタクソです(泣
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 00:06:13 ID:Fd5NdNnB0
>>265
飛行機に露出合わせてからストロボ焚くんだよ?
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 00:08:42 ID:aH6J7QGwO
そ、そうでしたか(>_<)
ありがとうございましたm(__)m
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 00:29:15 ID:Fd5NdNnB0
シンクロって、何をシンクロさせてたんだろ。気になるw
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 00:57:56 ID:nJ0NLZxV0
>>265
キミはまだシンクロ率30%なんだ。
それでは戦えないな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 01:02:08 ID:EkMkfdYt0
日中シンクロでしょ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 04:26:16 ID:zIOcI9j50
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 07:47:33 ID:GUEHgcLC0
俺はx1.6倍機の望遠シフトのコスパが良いので
x1.6のまま、更なる低ノイズ化が有り難い。
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 11:41:44 ID:gYZAnJFR0
>>255
観音の友達にドトールで聞いた。
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 11:44:24 ID:GADfoILl0
発売日未定のまま2年ほど待たされるのでわ?
275273:2005/08/02(火) 12:09:35 ID:gYZAnJFR0
年末に出すと言ってたがな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 12:46:51 ID:oAafWecF0
知らんがな2005夏
277名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 15:15:42 ID:Ca6WPoCr0
俺も8末30万フルサイズというのを聞いた
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 19:45:54 ID:72AwhtHX0
楽しみですね。いまから貯金しなくちゃ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 19:58:20 ID:eLEIApA50
コンタユーザーとしては
フルサイズは魅力だな
EF-Sレンズがつくタイプですよね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 20:04:26 ID:Vk5Jcck50
晴海 
南海キャンディーズの二人良かった。
山ちゃん似過ぎ。静ちゃん美形。
黒の細身のバニーちゃんの股間にモッコリしたが、男レイヤーがいて写真撮れなかったよ。
晴海初参加だったけど、スペース広くていい。
身内レイヤーがいれば、半個撮状態でウハウハだな。
実際やっている奴いたし・・・
どうせ俺は、典型的なキモカメコさ。


281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 21:00:05 ID:zIOcI9j50
このスレは、今後、 名玉VS迷玉 の罵詈雑言バトルより、裸体スレでまったり親交していきそうな悪寒。
そのほうが楽しめそうだけどね。笑
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 21:00:32 ID:zIOcI9j50
↑誤爆すまん・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 21:18:15 ID:GADfoILl0
>279
フルサイズの本体にAPS−Cレンズww  もちつけ。
284279:2005/08/02(火) 21:44:35 ID:eLEIApA50
>>283
いやいやそういう意味じゃなくて
後玉の出っ張りを受け入れるマウントってことです。
ヤシコンレンズは突起があるレンズがけっこうあるので。
285名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 22:52:58 ID:ebz/RQHL0
>>281
裸体スレどこだ?
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 02:10:10 ID:9ajSBwr00
価格の連中は実機どころかスペックも分からない製品を予約してるよ。
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 02:51:29 ID:j9Fp9y4a0
>>281
「キヤノンには迷玉は多いけど名玉は少ない。」という意味かと思った。
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 05:52:50 ID:3pQDOmiM0
b誤爆で1000を目指すスレ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 12:04:38 ID:672wcsgM0
EOS-3D
・1.6倍CMOS(フルサイズではない)
・1,350万画素
・防塵防滴構造
・予定実売価格 35万円

EOS 20DMk2
・2006年春発売予定
・1.6倍CMOS
・1,100万画素
・予定実売価格 18万円

EOS-1DMk2
・1Dとしては最後
・後継機は1DsMk3と統合

EOS-1DsMk3
・不明



290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 12:37:49 ID:FpSHx3qz0
フルサイズじゃなかったらイラネ
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 12:47:19 ID:ujDwmfcZ0
20Dも最近はさっぱりだね・・・
荒らしも来ないな。
もうすぐ実売最安13万円台突入だし。
10Dのときも13万円台になったあたりで終了だったしな。
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 13:05:11 ID:QFLpvBiN0
ニコンスレの荒らしと、キススレでの工作活動が忙しいみたいだから
行動パターンが分かり易いね
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 13:08:23 ID:3K835OvG0
>>280
誤爆か?
こんなところで晴海のコス天の話をされても…
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 13:36:21 ID:f50a3WIp0
>>291
10Dって初期値高くなかったか?
んで気になって色々調べてたらα7Dって目茶安くなってんのね。
発売当初は20Dより高かったのに今は12万円台。10万くらいになったら
おもちゃに買ってもいいだが。
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 13:51:45 ID:pHGnWTJg0
>>294
今更20Dに10万以上払いたくない。 10万でなら売りたいけど。笑
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:07:36 ID:Z2Pr0qWl0
新機種狙ってる人はそろそろ20Dを売りに出しておかないと
10Dの時みたいに、発表後だと暴落しますね。
確か10Dの時は2〜3万相場が下がった記憶が・;・
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:09:43 ID:qpL5+sBj0
まあ20Dも他社に比べたら完成された良いカメラなんだけどね。
もうキヤノン以外からはまともなカメラは出てこない予感。
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:31:38 ID:qpL5+sBj0
暴落するのは巷の情報によるとD2xのほうらしいね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:40:36 ID:qnhAxKer0
D2xの価格が暴落するのなら、その時にD2X欲しいなー。
300名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:44:28 ID:wQx54BqL0
暴落の意味も知らないで・・・。
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:49:11 ID:nXOooRw/0
何だよおまいら、もう暴落の話してるのかw
最近やっとパッパと手が動くように俺と一体化してきたのに。
まあ、新型出てもこの機体はサブ機で俺は手放せんなあ。

しかしサイクル早いねえ。
サブ機欲しさで、キス丼我慢してよかったよ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 14:49:38 ID:qpL5+sBj0
こういう情報もあるんだが、それでもD2xなんかが欲しいのか?

585 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/03(水) 14:38:11 ID:qpL5+sBj0
今度の新型EOSはフルサイズ1350万画素で5koma/secだからな。
つまりスペック上D2xに勝ち目はひとつも無くなる。
当然ながらフルサイズなので高感度域は新型EOSの圧勝状態。
噂によるとISO3200が実用可能だとか。



303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 15:35:49 ID:672wcsgM0
>>298,299,301
暴落するのは中古買い取り相場のことなのに

>>302
フルサイズなわけないだろが
自分で自分の首をしめるアホがどこにいる

みなさん、お忘れですか?
キヤノソは商売上手な企業ですよ。
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 15:48:38 ID:UYJFpLL10
D2x売り一色
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 19:55:02 ID:wZzKf1Pn0
妄想カメラよりD2xもう一台ほすい
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 21:37:52 ID:Nt/bGCWQ0
なんで20DスレにD2x屋がチロチロ出て来るんだ?
デジ1すら持たない完璧脳内なんだろうな。w


それともD70のように突然死が怖くて
気を紛らわせに来ているのか・・・w
307F2→10D:2005/08/03(水) 22:17:40 ID:6z363C9n0
価格コムは馬鹿が多いよな。
妄想カメラを予約してやんの。

自分は何が出ても買わないけどね。脳内所有と脳内撮影で価格に書き込むよ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 22:18:53 ID:LKCP1oGB0
(゚Д゚)ハァ?
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 22:24:31 ID:4I85BmS80
970 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/03(水) 21:47:07 ID:82iyguSu0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´ニコ爺の嫉妬 :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
310名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 22:25:19 ID:4I85BmS80
354 :名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/03(水) 21:45:00 ID:82iyguSu0
 |____  \□ □
       / /   _____
      / /   |_____|
     / /
    / /
     ̄                   (⌒ ⌒ヽ
    ∧_∧             (´⌒  ⌒  ⌒ヾ
   ( ;   )           ('⌒ ; ⌒   ::⌒  )
    ( ̄ ̄ ̄ ̄┴-      (´     )     ::: )
     |  (    *≡≡≡≡≡三(´ミノオタの嫉妬 :;  )
    /  /   ∧   \    (⌒::   ::     ::⌒ )
    / /   / U\   \   (    ゝ  ヾ 丶 ソ
   / / ( ̄)  | |\  ( ̄)   ヽ  ヾ  ノノ  ノ
  / ( ノ  (   | |  \ ノ (
⊂- ┘(    ) └--┘ (    )
     UUUU      UUUU
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 22:26:32 ID:oV42e7230
hata3とかいうヤツだろ、
こいつは以前にも物議をかもし出したヤツだよ。
単に軽薄なだけだよ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 22:59:48 ID:HL+yEfF30
まああれだ。
発売も発表もされてもいないカメラでは写真は撮れんから現状

妄想カメラ <<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<<< その他現行機

ってこった。
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 23:53:18 ID:dW/BROl70
まあ、そうだな。
毎日、大事にカメラを磨いているような香具師は、新製品がさぞかしショックだろうよ。
漏れのカメラは活躍しまくって、減価償却ほぼ終了。身軽なもんだ。
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:05:43 ID:LGpPRmj30
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:07:56 ID:fqGBrRdj0
もう「終わった」D2Hのアウトレットを198000 円で買うヤツもいるし、
俺だったら、D50+大口径単焦点だな。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:14:45 ID:3THTyq/I0
顧客層もあつくなったことだし

1D
5D
100D
KissD

の4ラインナップにしたらどうかな。
317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:17:57 ID:Ph035rgo0
他社全滅だなw
318名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:35:29 ID:FOPTfV6f0
>>313
カメラの耐用年数は5年だぞ。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:49:33 ID:0/i9gHRi0
銀円なら20年は使えるぞ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 00:56:54 ID:fqGBrRdj0
今年の確定申告からデジ一眼を3年償却にしたが
なにもいちゃもん付けられないな。
取得価格が20マソ未満なら以前から3年でしょ。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 01:01:04 ID:ARh42BvY0
20年も使ったらダンパーとシャッターユニット逝かれてるぞ
買った時点で逝かれてるのも有るのに
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 01:12:38 ID:P+4JgVHM0
シャッターは3万回とかだれか言ってなかったっけ?
ま、素人なら1万枚ぐらい撮れば、十分使い切った気持ちに慣れるでしょ。
みんな、新製品前のこの夏に、一気に撮り切るのラ。
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 01:51:13 ID:ISYUP+8z0
20Dはある意味で完成されたカメラだよな。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 01:59:10 ID:X+IAubcD0
>>322
・・・・?

俺は、去年の6月にKissDを買い去年の11月までに1万2千枚を撮り下取り。
下取りして20Dを買い、今までに1万6千枚を撮った。
今年の3月にKDNをサブ機で追加して、これはサブだから進まず3千枚。

デジでの3万シャッターは未経験だが、1機だと俺は1年で到達する。
それは無いんじゃなか?

業務にも使うので枚数が逝く訳だが、銀塩は5万枚でシャッターが飛び
交換となった。シャッター交換しオーバーホールしたら、また3万枚使えた。
そこでデジに移行したので、交換後の耐久性はわからんが。。。

俺は、デジでは銀塩より1.5倍程度枚数を撮ってしまうのので
たったの3万枚が寿命なら、かなり悲惨だ。orz
325名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 02:22:19 ID:HR6jJ8da0
>>323
KISSDNと画質面では大差無くなってしまったので、20Dユーザーが買い換えたくなるような機種を投入してくるのが
キヤノンの商売方法。笑
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 05:42:00 ID:CegKq4tG0
20D後継 軽いの出てきて欲しいな。 KISSDNもってるから。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 06:40:33 ID:imGFOo8v0
>>324
CPSでは3万から5万ショットで交換してるようです。
業務用ですの予防交換の意味合いがあり、実際はその倍程度かと思います。
ただ、3回程度シャッター交換を繰り返すと、そろそろボディーの方が寿命になるらしいです。
次の出たら買い換え買い換えで使った方が良いと言われました。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 09:15:05 ID:NJozjo7X0
>>324
初代キスデジはメーカー公証3万ショットだった。ただし1万8千で他のところが不調に
なったが
20Dなら5万は余裕だろ ・・・たぶん
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 09:15:55 ID:iH4Uc5ZV0
ワシは3CCDとか、何か根本的仕組みが変わったとか
そんな改良が無いかぎり当分20Dでええわ。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 09:25:02 ID:ALgvhJUf0
EFレンズを持ってるとフルサイズを試したくなるずら・・・
今更銀塩使うのもなんだし。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 09:35:27 ID:bW4JYdrA0
2〜3年もすればKissDがフルサイズです。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 10:59:22 ID:jfgb8uCP0
今度の新型はみんな絶対に買い換えたくなるぞ。
情報をつかんだニコンユーザーも次々とレンズ売って乗り換えるほどのできばえだと聞いている。
こうご期待。
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:06:56 ID:2nlR1hLB0
>>331
2〜3年後経つと、KissD はフルサイズCCDに交換出来るようになるのか? ww
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:09:19 ID:ALgvhJUf0
>>332
Lレンズも品薄になるなぁ・・・
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:18:53 ID:jfgb8uCP0
銀縁時代にフルサイズカメラとAPSカメラがあったように、
これからのデジもAPSサイズ素子とフルサイズ素子で棲み分けが進んでいきそうだね。
コンパクトユースに特化したKDNタイプと、基本性能を重視したプロ仕様のフルサイズに。
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:20:09 ID:6LFr11hB0
>>330
フルサイズを試した結果1Dsから1D2に乗り換えたオレが来ましたよ
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:25:41 ID:8ruC6lKG0
KDN買ったばかりですが、20D欲しくなりました。
でも、新機種の噂聞いたから、取り敢えず20Dは見送ろうかな…。
にしても、サイクル早い。
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:35:26 ID:8ruC6lKG0
>>335
市場規模に偉い差が有る事になりますね。
フルサイズの方は法外に高騰しそう。
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:40:01 ID:jfgb8uCP0
ところがそうでもないみたいなんですよ。
近いうちにフルサイズで実売20万円以下、KDNタイプで実売5万円台が実現しそうなんですよね。
もちろん他社には不可能な数字ですがw

340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:49:48 ID:PR174w9J0
まぁ、いずれにしても後数日で結果が解るでしょう。
C社の開発部隊に聞いた話だが、実は・・・(ry
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 11:55:22 ID:ALgvhJUf0
実はAPS-Cで1300万画素とかだったら笑えるな。
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:08:12 ID:SdZ8jw/z0
D200が跡形も無く消し飛ぶことだけは確かだがw
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:34:16 ID:94H+5Y/I0
初心者ですがお聞きしたいのですが。
EOS 20D EF-S17-85 IS U レンズキットを購入しようと考えてるのですが
〔用途:アイドルの撮影・ 室内・ 距離2.5メートル〕

Q1・被写体から2.5M離れて撮影した場合、最高どの程度のレイアウトになるのでしょうか?
  〔顔アップ・鎖骨まで・バストショット・へそまで・腰まで・ひざまで〕

Q2・その際のお勧めの設定は
  〔絞り・シャッタースピード・ISO・IS設定〕

Q3・そもそもこのレンズの評価はどうなんでしょうか?

Q4・200Kならレンズ含めて「買い」なんでしょうか?

宜しくお願いしますm(_ _)m
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:55:36 ID:rW/+bcI60
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 12:58:00 ID:ALgvhJUf0
>>343
A1・CMOSのサイズと焦点距離がわかるなら計算できるだろ。

A2・撮影条件はその場の光線状態によるので教えようがない。

A3・並。ISが必要ならこれしかない。

A4・一年前に自分は23マンで買った。しかしレンズは即売しEF17-40に変更。
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 13:11:49 ID:cqExhewZ0
>>343
A1 2.5m離れてても17mm使えば全身入ります。
A2 照明によってかなり変わってくるので状況に合わせてご自分で判断してください
A3 並程度。このレンズ室内じゃ暗いと思う
A4 俺だったら買いません。俺だったらボディ単体+明るいレンズを買います。
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 13:50:04 ID:YXyPlI1SO
購入して二ヵ月半たってやっと6000コマ越え
癖も掴んで来てウマーなわけだが

銀塩の場合の撮影コストを計算してビビった
無駄ゴマ切りすぎだわ
348名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/04(木) 14:32:14 ID:cYAMQNaE0
結果的に無駄なカットがあったとしても、気にせずに撮影できるのがデジカメの良いところ。
現像のコストを計算するのもナンセンス。
349名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 14:51:26 ID:ZMQhyMiU0
そうそう、コストを考えずに撮影できるから、大事なシーンでは
1シーン5コマ撮ってるよ。画像消失のリスクを減らす為
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 14:51:37 ID:Un5C2ZCH0
去年12月に買って、ファイルの番号が3回りしてるから3万枚越えたわけだ。
5万枚だと今年中に行くかも。
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 15:27:41 ID:2BYhmXY10
>>339
根拠のない話をぬけぬけと。
というかいずれはそうなるだろうがなw
352343:2005/08/04(木) 18:27:42 ID:94H+5Y/I0
>>344
>>345
>>346 初心者質問にレスありがとうございます 大変参考になりました

焦点距離で検索したら20Dの85mm側(長辺計算)だと
だいたい頭〜ヘソくらいで納まるって分かりました。
体全体を撮る事考慮に入れると多少暗いとの意見も受けましたが
ISの事も考えるとEF-S17-85 IS Uがやっぱりいいんじゃないかな?と思ってます。
これ使ってみて自分の技量アップなり、機器に不満が出るようなら
買い替えてみようと思います。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 18:28:57 ID:guHVCZMf0
20Dは全メーカーでも現在唯一の中級機だよな。
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 19:21:15 ID:nh6aPnduO
キヤノンてデススターみたいにいずれは粉々に吹っ飛ぶんだろうね。
悪事ばっかり働いてるから仕方ないね。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 19:39:45 ID:L3xdxVFq0
>>353
D100は製造終了のうわさがあるが、α7Dの方は現行だろ。
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 19:40:35 ID:6LFr11hB0
果たしてユーザが啀み合うことにどれほどの意味があるのだろうか?
自分の撮りたい写真が撮れればメーカーなんてどこでもいいだろう。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 20:25:21 ID:+0eMru1t0
>356
その通り。
銀塩機よりクセがあるのは認めるが、ウダウダ言うよりは撮りに出掛ける方が健康的だね。
日中は狂うほど暑いけど (´・ω・`)
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 20:49:40 ID:yD6B5CM20
買ったばかりの20Dを持って試し撮りに出かけたんだけど、帰ってから見てみると500枚ぐらいから後の写真の同じ部分にゴミが写ってる…orz
CMOSに油でも飛んだんだろうか…
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:06:34 ID:8ruC6lKG0
はて、信用して良いものか…。20D買い控えようかな。

http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?PrdKey=00500210709&SentenceCD=5
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:06:46 ID:oevBHJfq0
ニコン使いだが、ニコンはもっとひどいぞ。
ゴミが常に3つ以上写ってるぞ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:12:19 ID:lYoL47SD0
ID:axEtgN2s0さん、早くその、
「周辺画質でズイコーデジタルを笑える」ほどの
EFレンズを挙げて下さい。
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:13:47 ID:8ruC6lKG0
誤爆か?
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 21:16:46 ID:3iXkfpjb0
>>360
お前はただのキヤノン工作員じゃないか
色んなスレを荒らしてる
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 22:06:39 ID:DyiVDAPT0
>>359
 どうせ春には20Dの後継もでるから今買うのはちょっとね・・・
底値で買えるという意味ではいい時期かもしれんが。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 22:13:56 ID:wJpo/d0a0
20D後継はいいから
それより新しいレンズきぼん。EF24-70/F4Lとか。
EF-S10mm/F4なんてのもいいな(w
EF50mmコンパクトマクロのFMCもおながい。

今年はレンズ行くよ、って言ってたくせに全然出ないぢゃん。
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 22:19:24 ID:DyiVDAPT0
EF24-70/F4Lのような底辺Lはイラン
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 22:40:33 ID:X+IAubcD0
24-70F4Lが出ても、俺はTam28-75を使い続けるだろうな。w

24-70F2.8L程度の大きさ重さで良いから、
EF24-135F2.8IS USM(L無し並レンス)゙出んかなぁ〜
それなら便利そうで買う気がする。
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 22:46:05 ID:ZsgEo8F10
F4が許されるのは、開放からびしっと写る単焦点のみ。
…な気がする。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:05:10 ID:X+IAubcD0
単ならF2.0程度からビシッと写って当然だろー

ズームですらF2.8は有りふれているのに
単でわざわざF4なんか買うヤシ居るのかね?
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:13:22 ID:XHtw6p5j0
F2.0じゃピント合わないよ
2.8ですら・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:35:09 ID:X+IAubcD0
>>370
調整に出す必要あるよ。本体側ズレある模様。

俺の20Dは、本体の後ピンを調整したと書いてあった。
本体調整した後に、レンズを合わせるらしく、結果は
EF35F2,EF50F1.4,EF135F2みーんなAFでバッチリに合焦
に調整されて戻ってきた。
なぜか、sig30F1.4もミリ単位で綺麗に合焦する。

EF28F2.8だけは、まだすこーし後ピン・・・orz
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:45:14 ID:0axxLlGK0
>>370
コンデジ上がりで何も分かってないんだよ
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/04(木) 23:55:35 ID:7wKsNY920
ニコンよりはピント精度良いよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 00:09:55 ID:5K862HTD0
超望遠のことを忘れないで…。
F2なんて運搬できないっぽ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 00:19:08 ID:Ekge7uQu0
ピント精度良いなら調整の必要ないだろが。
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 00:47:07 ID:vHUMkuqP0
>>375
精度の意味が判っていないようだな、ボク。

ニコ爺やミノヲタが、「ファインダーが傾いてる場合があるけど
調整に出せば直ってくるので無問題」って言ってるだろ?

あれと同じさ。もしもズレてるなら、調整に出せば済むだけの事。
20DでF2.8光束のAF使った場合、精度はかなり良い。
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 00:49:25 ID:ED+7NtxN0
ただし消えるけどね
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 01:06:30 ID:vHUMkuqP0
>>377
それしか言うこと無いんだろな。哀れだ。

最近では、EOSで消えたという報告よりも、
D70で突然死したという報告の方がはるかに多いのだが。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 02:01:14 ID:dyF8fViH0
ファインダーの話で聞きたいんだけど、
三脚に固定して、ファインダーの左右のはしに被写体をぴったり
合わせて撮ると、画像は勿論少し大きめに左右上下に広がるんだけど、
俺の機体は左右の割合がなぜか左が多くなる。
何かずれてるんだろうか。皆さんのはどうでしょうか?

画像になると中心がずれて写ってしまう訳なんだが、
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 02:10:40 ID:yiHwVVbp0
>>378
そもそも不具合報告の時期そのものが違うんだから
当たり前なんじゃないのか?

そんな恥ずかしい論理を振りかざすお前さんの方が
はるかに哀れだ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 03:13:47 ID:vHUMkuqP0
>>380
おまい、ヴァカだなー。

時期が違う = 古くて散々ガイシュツネタの消失問題を
いまだにわめき続ける>>377の方が、痛いって事になるぞ。

ま、夏ニコ厨の脳の出来は、所詮こんなもんか。
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 03:58:50 ID:yiHwVVbp0
痛い相手に痛い論理で返すから婉曲的に言ったまで。
君こそ大人になれよ。
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 05:50:39 ID:xUEMsNQ30
>>359
私はいきつけのカメラ店で
フルサイズではない(20Dと同じCCDサイズ)と聞きました。
こんな価格でフルサイズが出たら1Dsは1台も売れなくなります。
キヤノンもそんな馬鹿なことをするわけないでしょう。
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 07:24:57 ID:PmGG1Far0
EOS-3D昨日注文してきました。フルサイズでなければ
キャンセルしますが
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 10:29:45 ID:UVIq8dbi0
>>383
>こんな価格でフルサイズが出たら1Dsは1台も売れなくなります。

おいおい!
ファインダーや防滴性などいくらでも付加価値を付けられるだろ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 10:41:28 ID:YjY8hItd0
銀塩は35mmフィルムが共通で、入門〜プロ機があった訳だが。
387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 11:19:28 ID:wtSTqMn60
フルサイズのメリットが広角が取れる事位しか思い付かない…。
Cサイズの現在でも、レンズ変えればフォロー出来るような希ガス。
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 11:19:53 ID:FNbQA2ly0
銀塩はカメラが使い手を選んだ
デジはどう使いこなすか、だけ。

高級品志向の一眼レフ初心者が1DsMk2を選ぶのも一理ある
(1DsMk2はアマチュア初心者ユーザーが大変多い)
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 11:38:53 ID:psKVy9no0
後継機いつ出るの。
買わないほうがいいのかな。
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 13:59:48 ID:wtSTqMn60
俺もあんま変わらん初心者だけど、
ステップアップと言う発想が無いのか?
ビギナー故にフルセットを望む気持ちも分かるが、ええのぉ。
与えられた環境の違いの成せる業か…(ーー;
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:08:55 ID:xUEMsNQ30
>>389
20DMk2は来年2月
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:11:58 ID:wtSTqMn60
>>391
こらまた随分、具体的な情報ですね。
ソース希望
真実なら買わねば!
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:14:40 ID:+IvwL2hu0
>387
いやあの、広角以外に、
背景などをぼかしやすくなる
一画素のサイズアップによる画質アップ(ノイズ低下)も
あるんですけど・・。

光学系は少なくてもAPS-Cサイズより大きく重くなるという
デメリットもあるけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:23:37 ID:0JkdvFTh0
>>379
ズレは多かれ少なかれあるらしい。
ま、アタリハズレがあるってこと。
漏れのは比較的当たり。
激ハズレだと、おもいっきし上下左右の偏りがあるっぽ。

このクラスじゃしかたない仕様みたいなもんらしいから
諦めれ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:27:47 ID:HRDxO29a0
>>394
おいらのも左が大きくカットされる。
ついでにAFもフレームの左側で測距されてる。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:27:58 ID:wtSTqMn60
>>393
ご指摘ども。見落としてました。
それよりも、デジカメ黎明期の様な天井知らずの画素数競争が
一眼でも始まると意識してますた。
自ずと上限は決まるんでしょうが、周辺機器が対応し切れなくなる…(^^;
板違いっすね。
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 14:43:58 ID:YjY8hItd0
今のx1.6でもF2以下では十分ボケて深度不足になる。

フルサイズデジは中版並にで絞らないとマトモにならない。
暗いレンズで十分だが、高感度を使う必要が出てくる。

明るいレンズで低感度高速シャッターのためにはx1.6は良い。

何に着目するかだけだろうナ。
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 15:03:25 ID:dyF8fViH0
次はあれだな、フルサイズでAPScでも切り替え式で。
20DのCMOSをフルにしてダイナミックレンジアップで。
処理速度あるから、フルで3枚、APScで5連射。

って、ホントに次のは、そんなのになりそうだなあ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 15:04:28 ID:rNVeIEFC0
Kissに負けてる20Dユーザーが何言ってるんだよ (プゲラ
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 15:15:05 ID:YjY8hItd0
>>399
半年ごとにKissが追いつくからな w
20D次機が出たら、半年間、鬱な時期を過ごしたまえ。w
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 16:52:07 ID:YjY8hItd0
部分的に追いつくことはあっても
永遠に上回ることのないKDNってのは

「あすなろ」なんだよなぁ〜(悲哀
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 17:10:07 ID:ahOv9jT7O
Kissは女とするもんだよ
女子供と童貞君がKissするカメラでしょありゃ
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 19:03:45 ID:NNkcg3hp0
KDN如きを買うなら尼D買うし
おれの中では眼中に無し
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 20:33:02 ID:4pLqXNtd0
金は貯まった

なのに買えないもどかしさ
しかしこうサイクル早いとレンズより本体が多くなりそう・・・
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 20:51:38 ID:9REOAhB10
思うつぼですな。
次もよろしく。
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 22:38:10 ID:tRS8z8/90
IS付レンズもいくつか買っちゃったし、デジ専レンズも買ったので
ダストリダクションでも付かないとしばらく買い替えはなさそう。

…とか言って次ので付いたらどうしよ
まあ、まだ絵に描かれてもいない餅をどうこう言ってもしょうがないが。

>>357
>日中は狂うほど暑いけど (´・ω・`)

けど富士のS耐逝ってくる
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 22:53:26 ID:ztsYrBWL0
>>376
ズレてるのがいくらでも有るから全体で精度悪いんだろ。カスが。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:06:55 ID:XJiuw6i50
>>407
カメレスカコワルイ
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/05(金) 23:27:12 ID:QL6ME3TJ0
だな
AFが合わないのは周知の事実なのに
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:09:10 ID:VRd52/Kq0
>>409
そんなに精度悪いかなぁ〜?
俺は調整後に1/14の確率でAF外す玉が1本あるだけなんだが・・・
まぁ、持ち主の発言では無いことは確かなようだ。

ナニをヤッカミに来ているんだね? チミは。w
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:11:14 ID:neqHJp6c0
>俺は調整後に1/14の確率でAF外す玉が1本あるだけなんだが・・・
こんな事を平気で言えるあたり、凄いね
慣れって恐ろしい・・・
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:19:18 ID:VRd52/Kq0
>>411
そうかぁ? フルタイムマニュアルでチョチョイと直すと十分使える訳なんだが。
そんな事も出来ないメーカーのを使っていて判らないようダナ。w
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:25:11 ID:CI73lZk+0
直さないとAF使えないならAF使う意味ないな。
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:26:20 ID:VRd52/Kq0
微調整もしない(出来ない)、完全AF任せ厨には恐れ入る(嘲笑
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:29:01 ID:KYK2Kzsj0
微調整が必要(AF出来損ない)、不良AF容認厨には恐れ入る(嘲笑
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:33:24 ID:D8cIBU4U0
>>414
 はやく調整に出せば?
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:42:11 ID:VRd52/Kq0
>>416
14本も持ってると出動しないレンズも増える。
出動しなくなった1本なので放置中。
いらぬおせっかい、ありがとう。w
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 00:51:13 ID:vvcH1M620
要するに使い物にもならんっつう訳か…。
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 01:26:59 ID:Ny8WWQKKO
何故、一眼でイキナリこんなにボディ量産し出したんだ?
単なるテコ入れか?
一社がやり始めると、連鎖反応(脊髄反射?)で他社も釣られる。
レンズは出尽くしたか?
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 01:32:50 ID:ZQ1vre6e0
しかし価格をみるかぎりジワジワ下がってるな。
今旧kissで次は20D後継のつもりだったけど、
なんか20Dでいいような気がしてきた・・・
別に20Dに問題点ないし・・・
噂の新機種発表でまた一段下がるよね?
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 01:42:13 ID:Ny8WWQKKO
メーカー始め、販売末端の抱えてる在庫如何ですね。
デジタル関連では特に感じるが、
モノの価値って何なんだろうな?
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 01:45:38 ID:WFChgODt0

おーい
3D狙ってる人、早めにオクに出さないと
発表あったら一気に相場が下がっちゃうよ〜
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 03:36:06 ID:/QQ4SWfo0
>>422
いつもの事だし、キヤノンに限った話しではない。
発表をビビリながら使うより、2〜3万の差なんて
気にしないのが一番。別に売らなくても良いし。
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 09:17:50 ID:jtxwftRs0
俺、貧乏だから20Dオクへ出したよ。
いちおうキタムラへ口約束の予約は入れた
3D出るまでは旧KissDでガマン。
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 09:38:45 ID:6uftnNQH0
20D後継機が単純にでてくれたらいいなぁ。

KDN使ってるのは20Dが重いからだもん。
もうすこし軽くて今の性能があれば十分。どうにかして軽くしてくれないかなぁ。

軽くすると性能落ちちゃうんならしかたないんだけどさ
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 10:53:27 ID:gQckH6lzo
重いアンプはいいアンプ
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 10:56:15 ID:2jcrf/3c0
20Dが14万円台になった。
やっとスペック相応の値段になった。
この値段ならKDNでなく20Dを選択する余地が出てきた。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 11:38:19 ID:VRd52/Kq0
>>426
うちのはパワーアンプ1台だけで30kgある。AVアンプも30kg。
移動と結線が超不便。w

>>427
スペックは、連写とファインダーとボディー材質と重量を除き、KDNと同等ですが。
今まで待って、今更20Dは無いのではと、20D所有者の俺が思う位だ。
微妙な写りの差は単独で別個に見る限り、見分けがつかない。

デジ物は半年〜1年で陳腐化する。性能的に20Dで十分であれば
次機が出て暴落した時に、中古で買えばKDNより遙かに安価に入手可。
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 12:03:20 ID:7HfI4jLR0
20Dで重いなんて言ってるヤツはここに来る意味が無いだろ シッシッ
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 12:13:45 ID:VRd52/Kq0
>>429
いやいや、非力な女性(怪力な女も居るが)には、一日中撮って歩くと
たったの200gの本体重量差は、想像以上の負担になるらしい。

俺が20D+Tam28-75で撮りまくる所を、嫁はKDN+28/2.8or50/1.8で撮る。
レンズ込み装着総重量が重要らしい。しかし、俺が135F2を使う所では
Tam18-200を引っぱり出して来る。

ある種の人にとっては、総重量は非常に大切なことかもしれんよ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:10:06 ID:w14u1tqO0
おれも20Dオクに出したから買ってね。
そしてKiss買うから

大きくて重いくせにAFも・・・な20D持ってても意味ないじゃん
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:21:54 ID:VRd52/Kq0
>>431
AFに不満あるならニコに逝け。ファインダーは更に糞だがAFでお釣りが来る。
433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:27:02 ID:OKvo+AN20
AFはキヤノンのほうが遥かに優秀だよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:34:48 ID:+/895vVR0
>>428
スペックは、連写とファインダーとボディー材質と重量を除き、KDNと同等ですが。

そんだけ違えば十分だ。
20DがKDNだったら俺も間違いなくKDN買ってた。

と思う20Dユーザであった。
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 13:37:21 ID:lNNlt5Bs0
今、CMOS清掃やってんだが、これ結構きついな。
1回で終わるほど甘くなく、やっては確認で駄目、の繰り返し。
絞り45のレンズでやってみると細かいのは大変だな。
割り箸で堀内のアレでやってるんだが、訓練でうまくなるモノなのか?
たまたま取れたとこでOKって状態なんだが。
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:15:43 ID:VRd52/Kq0
>>435
俺も大変だった。
5,000-6,000枚までは内部ゴミ多発。半月に1回は自分で清掃していた。
10,000枚超えるとある程度落ち着く。

ピン調整に出した時の清掃でカナリ持ったのだが、最近、外部ゴミと推定
されるものがF16ではチラホラで、F11までに開けて撮って誤魔化している。

やってもやっても取れないよなぁ。オリのダストリダクションって本当に微細ゴミ
までふるい落としてくれるんだろうか? シツコイのあるよなぁ。
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:33:41 ID:VXQFt3Dk0
20D買おうとおもったけど、KDNでも良いかと迷ってる。
AF→いらね マウントアダプタ使って古いレンズを使う予定。
測光→いらね 露出計使う(銀塩と同じだよね?)
画素数→20万画素の違い・・・? よくわからん、どうなの?

問題は、ファインダーとマウント・ボディーのもろさと
Dレンジというか、銀塩で言うラチチュード、、
どうなんでしょうその辺?
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 14:39:45 ID:KenxpvI80
↑店でファインダー比べてみたら?
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:49:10 ID:nGRBMjpE0
KISS DN と20D 迷う奴ってKISS DN買った奴は、買ってから20Dに
すればよかったと後悔する人が多い(多いっていうだけね)
教訓 「安物買いの銭失い」
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:55:20 ID:var0REXK0
20D買って後悔したからって必死になるなよ(プゲラ
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:56:02 ID:var0REXK0
教訓 「古物買いの銭失い」
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:56:35 ID:/QQ4SWfo0
>>435
ゴミでは無くて、残ったクリーニング液の跡という場合も多い。
経験で上手くなるのは、つける液の量カモ。

>>436
オリのダストリダクションは、ゴミを落としている訳ではないよ。
振動するガラス面がCCDから離れてるから、見えなくなってるだけ。
実際に取れるのは目視出来るような大きなゴミだけなので、
本当は「ゴミ取り」ではなくて「ゴミ隠し」というのが実態。
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:58:00 ID:BpPD1cQq0
キヤノンは20DとKDNで争えるから幸せだよね。
他社なんて・・・w
考えると悲惨だよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 15:59:48 ID:b+DyifZ50
>>443
この状況を幸せと考えるのか。
ホント悲惨だな、おまえ。
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:15:37 ID:BpPD1cQq0
だって他社ユーザーは20DやKDNに乗り換えるのにレンズ一式揃えなくちゃいけないハンデがあるんだよ。
キヤノン→キヤノンなら安心してLレンズに投資できるじゃん。
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:17:49 ID:VRd52/Kq0
>>442
はぁ? それはあまりにむch...(ry
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:19:03 ID:b+DyifZ50
ってことは、他社ユーザー?
Lレンズ持ってないのか?

そもそも、Lレンズ買える金持ってるの?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:22:38 ID:BpPD1cQq0
他社ユーザーだよ。
マジでキヤノンユーザーが羨ましいよ。
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:24:45 ID:b+DyifZ50
>>448
じゃあキヤノンに買い換えろよ。
このスレに来てるんだから、当然20Dだよな?
レンズは何買うんだ?
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 16:51:52 ID:Ny8WWQKKO
ニューカマーおめ!
さぁ、目くるめく荒廃のキヤノ基地厨ワールドへようこそ(嗤
俺、KDNだけど…Orz
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 17:00:48 ID:D8cIBU4U0
20Dを今更買うのはどうかと思うよ
春には後継機が・・・
今が底値で買い時かもしれないけど、すぐに後悔することになるかも。。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 17:58:15 ID:shTAlVnuO
ほんと、オレもキヤノンユーザーが羨ましいよ、D1XとD2HとD70とニッコールレンズ16本あるけど
キヤノンに乗り換えようかな、どうしようかな。でもさ、20Dってスポット測光も無いのに中級機だなんて
なんか馬鹿にされてる気がするよね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:04:30 ID:kYpqciq/0
後継機は気に成るけど20Dは今現在も魅力あると思うなぁ。
シャッターに対する反応の良さだけでも、同クラス他社ユーザーとしては
極めて羨ましい。
ファインダーも随分真ともに成ってるし、画も以前よりナチュラル。
総合的なバランスの良さは20Dが一番だと思う。
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:06:10 ID:BRylpq580
>総合的なバランスの良さは20Dが一番だと思う。

ですね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:37:08 ID:shTAlVnuO
ほんとキヤノンユーザーが羨ましいよ・・・
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:48:12 ID:ZxVYOC4T0
カメラを買うときキヤノン以外を考えることがなくなった。
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:56:25 ID:W2T5mfIz0

●135フォーマットフルサイズ
●1380万画素
●ISO100〜3200(1/3EV刻み)
●WB、露出、ISOブラケット
●カスタムカラー設定
●デジタル色収差補正
●秒5コマ、バッファ19コマ
●2.5インチLCD
●785グラム
●エリアAF
●視野率97%、ファインダー倍率0.73倍(フルサイズにおいてなので小さくはない)
●画素加算による高品質600万画素出力あり
●EF-Sは使用不可
●39万8000円(実売32万)

458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 18:58:29 ID:lK9r/iyg0
ボディが軽いに越したことないけど
望遠レンズ使いだとKDNじゃ激しくバランスが悪い。
かといって1Dsの重さじゃ女性にはつらい。
20Dくらいでちょうどいい。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 19:02:55 ID:shTAlVnuO
羨ましいよ
460437:2005/08/06(土) 19:17:37 ID:a7juVj5K0
>438
レスアリd

>↑店でファインダー比べてみたら?
ファインダーの差って、視野率のことかと思った。。
銀塩のKissで痛い目みたので、、、

個々でいわれてるKDNと20Dのファインダーの差は
明るさとか?

KDNと20Dだと、Dレンジはほぼ同じくらい?
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 19:27:58 ID:VRd52/Kq0
>>460
自分で見て決めるのが一番だが・・・

1.明るさは大して変わらないが、同じマットのはずなのに
  何故かピンの山の掴み易さが、かなり違う。
2.倍率の相違により見え方が相当違う。20Dのファインダーでも
  良いとは言えないのに、KDNのは撮影範囲を決めるだけ。

Dレンジは、ほとんど変わらない。
462437:2005/08/06(土) 19:36:54 ID:a7juVj5K0
>461
レスありがとうございます。

>自分で見て決めるのが一番だが・・・
見て決めるといっても、プリント作ってみないとわからないですよね。。
店に自分のメモリ持ち込んで試し鳥させてくれるかな、、、
しかも同じレンズで。。

KDNは範囲をきめるだけでつか。。
20DかKDN買って、M42やヤシコンレンズをMFで使おうと思ってい
いたんですが、、、KDNじぁつらそうですね。
フィルムで撮って、フラットベッドでネガスキャンするようなものなら、
買う必要ないかも。。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 19:48:57 ID:VRd52/Kq0
>>462
俺は、OM ZUIKO資産を生かそうと、KissDからデジに入ったが
MFで深度の浅いF1.2やF2の開放ピンを決める事が非常に難しく
20Dに移行した。

それでも銀塩のスプリットマイクロマットに慣れた俺には難しかったので
ミノのアングルファインダーを併用して、やっとジャスピンが得られる程度。
今は殆どEFレンズ(AF)に移行してしまった。orz

最低限のファインダーが20Dであって、*istDsのほうが良いのは事実。
コニミノのマットはもっとマシ。

KDNでは、明るいレンズでピンを概略決めして、絞って使うしか
道は無いと思う。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 19:52:15 ID:VRd52/Kq0
追加:
俺の言うジャスピンと言うのは、近接撮影の開放近くの
mm単位のピンのことで、風景などの遠景絞り込み撮影には
何の問題もないので悪しからず。
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 19:56:12 ID:e1rVspis0
>>457
フルサイズではないのにねえw
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 20:15:53 ID:atLBAlwq0
>>457
●画素加算による高品質600万画素出力あり

これは結構、惹かれるな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 20:26:55 ID:KenxpvI80
>>437
MFだとKDNはピント合わせるの厳しいと思うね。
オレもMFニッコール多いので、20Dにしたよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 20:52:40 ID:6uftnNQH0
>>439
どうでもいいんだけど、この「多い」か「少ない」かを調べるには
どれくらいの人数を調査すればいいんですか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 20:55:28 ID:VRd52/Kq0
30-40人も無作為抽出して調査すれば傾向は出るダロ
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 21:24:06 ID:6uftnNQH0
>>467
MFニッコールが多いとなんで20Dなの?

よくわからないけどゲタはかせてレンズ合わせるの?
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 21:31:06 ID:VRd52/Kq0
>>470
そー マウントアダプタかますんよ。

EOSマウントはフランジバックが最短なのと
レンズの明るさ(MF絞りでも)を感知してAEが働くので
多くのレンズを受け入れるって訳。
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 21:47:08 ID:g6gpMVyO0
プレシジョンマットは嬉しい、「やっと」キヤノが一眼ファインダーの
大切な部分に目を向けてくれた感じ。
言ってしまえば「並」なんだけどね、個人的にコレが大きい。
20Dなら充分実用レベル、この点でキヤノを拒む理由はもう無い。
先入観で20Dを避けたついで、次期モデルを待つけどね。
今20D使ってる人は実用って面で「我慢」を必要とせず
次期モデルをスルー出来る人多いかもね。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 21:54:51 ID:VRd52/Kq0
え?  持ってなくて?そこまで評価出来るとは・・・
俺は持って使い倒しているんだが不満があるぞ。

ファインダーの見え具合は、20Dより廉価な*istDs並を求めるし
ピンの合わせ易さは、コニミノ7並を求める。

もっと頑張ってくれよなー>観音
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:09:13 ID:+HB/Gh6g0
時期モデル幾らになるんだろ?2倍で出ると言う噂も…。
ちょと厳しいかも。しかし、この話聞いたら現行機買うのに迷いがあるのも
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:13:05 ID:VRd52/Kq0
>>474
次機モデルじゃなくて、1Dと20Dの隙間モデル。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:13:30 ID:g6gpMVyO0
>>473
所有してなくても使う事は出来るのだよチミィ。
ついでに20Dを避けて選んだのが7D。
もし買う時に変な先入観が無ければ・・・20D買ってたかも。
ファインダーは確かに7Dが一番だと思う。
でも20Dレベルの見え具合なら、レスポンスなど含め総合的に見ると
俺の使い方では20Dの方が良い結果を得られたかな?
7Dも気に入ってるけどね、ただシャッターの反応が遅すぎるのよ。
EOS1000を思い出すくらい。
瞬間勝負の撮影では、感や慣れで補えなず未来が見える超能力が欲しくなる。
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:17:16 ID:+HB/Gh6g0
すまそ、>>472を受けて素直に

20D持ってなくて、購入を検討中の漏れはどーしたらいいの?

と書けば良かったのか。すると、20Dを受け継ぐ物は?
つーか、20D系統で出す事自体無くなるかも?
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:18:55 ID:VRd52/Kq0
>>476
ストレスフリーが10Dから最も進歩した所だと俺も思う。
20Dのファインダーで納得レベルにあるならそれも良し。

俺はマダマダだと思う。誉めたら進化が止まりそう。w
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:22:03 ID:VRd52/Kq0
>>477
次期EOS-3D?の噂はあるが
アマチュアに\398千はキツイだろう。
20D系は残ると楽観している。
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:33:37 ID:g6gpMVyO0
>>478
欲張ると7Dでも最高とは言えないよね。
明るいレンズを快適に100%信頼出来たのは、自分で使った範囲ではF3。
欲を言えばキリが無い、    とは言え
> 俺はマダマダだと思う。誉めたら進化が止まりそう。w
       ↑同意
キヤノがプレシジョンマットで良い方向に動いてくれた事にも感謝。
一眼レフのファインダーは覗き窓じゃない、更なる進化を期待。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:39:40 ID:+HB/Gh6g0
>>479
サンクス。ぶっちゃけ買えます(毒男だし…)が、私の現状ではオーバースペックと思われ…。
でも、出たら欲しがるんだよね(^^;来春2月に出ると噂のあるのが3Dでつよね?
一方で20Dの後継も出るとの噂聞いてて(ソース失念)、この板混同されてません?
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 22:58:57 ID:m5K3CVmf0
もうすぐ出るのが3Dで20Dの後継は来春では?
483名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:03:49 ID:6uftnNQH0
20D後継は次のボーナス次期あたりじゃないと 
財布が厳しいって言ってる。

でも3Dより20D後継のほうがまじでほしぃ
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:14:52 ID:+HB/Gh6g0
まじ?どーしたキヤノン?何を生き急いでいるのだ?
車検じゃねーんだから…。(実質、車検より痛いし…)
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:18:21 ID:m5K3CVmf0
>>483
 初期ロットは避けて夏ボで買うのがいいんじゃないかな?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:42:20 ID:O6vagxHl0
次々に新機種を導入して不具合を何も無かったかのように流す作戦ですか?
487437:2005/08/06(土) 23:44:57 ID:a7juVj5K0
>463
レスありがとうございます。
自分にはKDNで十分かもしれないです。
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:50:31 ID:lNNlt5Bs0
今度のは視線入力が付くとかつかないとか言ってるけど、
視線入力は実際どんな感じなのかな。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:57:54 ID:mTmA0uGN0
使ってみれば分かる
カタログスペック・宣伝用で実用的じゃないと

EOS 7sでも触ってきな
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/06(土) 23:59:47 ID:KenxpvI80
視線入力?いらね。
そんなもんよりファインダーの視野率を上げてほしい。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:17:48 ID:MdcjoQ2N0
倍率もなー
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:24:49 ID:H3ggQgOH0
>>488
3の場合だけど、45点AFでフォーカスロック後フレーミングの必要殆ど無し。
視線入力で瞬間的にAFポイント選択、手動選択の手間無し。
相性さえ良ければ圧倒的に瞬間勝負の撮影に強い。
AFもフレーミングに縛られる事無く、コンティニュアスAF常用。
人間業では歩留まりの悪い動体撮影でも高打率で撮影出来た。
相性の良し悪しで可也評価が分かれたが、個人的には
キャリブレーションのやりかた・実際の撮影での構え方さえ気を使えば
問題無く実用的だった。
上手く使えれば、他のカメラではなかなか得られない画がホイホイ撮れる。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:26:23 ID:MdcjoQ2N0
メガネかけててもOK?
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:35:06 ID:RB/udBty0
ok
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 00:48:12 ID:H3ggQgOH0
>>493
492の俺も眼鏡。
キャリブレと実際の撮影時のファインダーと目の位置関係が肝。
位置関係のズレを自ら補正、慣れれば簡単。
デビュー当時インプレしたサンダー平山が、明るさで色の変わる
サングラスを着用しながら使い、散々な評価をしたのが
悪評の始まりとの噂を聞いたが・・・ホンマかいな?
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 02:05:26 ID:MdcjoQ2N0
>>494-495
朗報THX!

デジ1移行前は、OLY OM-1Nをずーっと使っていて
AFも知らずじまい、視線入力〜? なんてヤシなので。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 05:20:14 ID:M3TFIFV10
20D後継に望むのはファインダーと、
操作性の統一KISS系と20D系でかなり違うのはイヤ

あと100gでも50gでも軽くして欲しいね
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 07:21:50 ID:QbuwHzq/0
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 08:57:59 ID:G5wPBC2H0
なんかキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050806-00000094-mai-soci
前上容疑者は(中略)昨年5月からは大阪狭山市の大手カメラメーカーの工場に派遣社員として勤務、生産ラインに従事していた。

ミノルタ株式会社 狭山工場
http://phonebook.yahoo.co.jp/list?a2=27231&g3=3031000



STFとか甘Dとか作ってたのかなw
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 09:01:40 ID:JFkXCEW+0
初心者ですがお聞きしたいのですが

マイクロドライブとコンパクトフラッシュですが
20Dで使用してバッファ解放の時間が早いのって基本的にどっちですか?
性能差にもよるんでしょうが、マイクロドライブの表記で33M/sとか書いてあっても
20D側のデータ転送スピードがそれを生かせているのか分からないので
どっちを買っていいものか悩んでます
MD、CF、それぞれ一長一短があるのは分かるのですが
20Dユーザーの方の意見をお聞きしたいです
お願いします
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 10:50:58 ID:I7XD0gTF0
>500
連写重視の目的ならCFの方が良いとかと

只普通に静物やスナップ程度をとるなら、どっちでも良いかと
旅行など長期の期間の行動が主ならMDの方がコストは良い
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 11:17:35 ID:hs7VXXHQ0
>>500
スピードはCF。
電池の持ちもCF。

容量単価はMD。
I/Oの4GB使ってるけど、電池残量が1つ減るまでずいぶん早くなった。

自分的には、スピードはともかく、電力消費が痛いなぁ、
と感じている今日この頃。
503宅配ピント調整のひと:2005/08/07(日) 12:37:37 ID:HT13E0XP0
ものすごく20Dの出品が増えたね。ヤフオク。
2週間早く出していれば、あまり台数なかったのにね。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 12:50:01 ID:1RCfrfCC0
>>500
4年前に下記URLのIBM製の1GBMDを買ったけど、D30で1回、D60で1回データがめちゃくちゃになって
読み出し不可になった事があったよ。至って丁寧に扱ったつもりなのに。
それ以来MDは気楽な撮影の用途(PowerShotS60等)のみで使用してるけど、エラーは1回も発生せず。
個体差かもしれないけど、怖くて20Dでは使った事なし。

ただ、最近のMDは性能も良くなってるのでそれほど心配する必要はないと思うけど、
MDはCFより多少リスクが大きいという事を頭の片隅に入れておいた方が良いでしょう。
下記の写真の通り、MDはハードディスクそのものなので。
http://ascii24.com/news/i/tech/article/2000/06/21/609699-000.html?geta

最近のMDは手の高さからコンクリートに落としても大丈夫らしいので、過度な心配は不要だけど
初心者という事で一応念のため。
とは言いつつ、価格の魅力には勝てず4GBのMDを買おうかどうか悩んでいる今日この頃・・・
505500:2005/08/07(日) 16:32:57 ID:JFkXCEW+0
>>501>>502>>504
ご意見ありがとうございます。大変参考になります。

ご意見の内容から見ると
安心感とかスピード、消費電力考えてコンパクトフラッシュの方が良いみたいですね。
正直1Gでは足りないので
SANDISK の エクストリームVの2Gを買おうと思っています。
20Dユーザーの方でこれについて不具合等有るんでしょうか?
無ければ買おうと思ってます。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 16:33:13 ID:I7XD0gTF0
>503
新機種期の妄想出品? それとも確信犯出品か?

いずれにしろサブ器が欲しいので売る予定は無いけどね。
やっぱ2台合った方が良いときもある
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 17:16:28 ID:TSI/1+5I0
今20Dは在庫をかかえた業者が必死になってさばいてる。
場合によってはオクの落札値段より
実際に店舗をかまえた業者から新品買った方が安いし
保証の面や万が一のクレーム処理もスムーズだな。
オクへ出品している人には悪いが
20Dをこれから買う人はオクではなくちゃんとした販売店で買いましょう。
絶対に安いよ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 17:33:10 ID:z4+FfGdv0
20Dなんか安くても買わねーよ
どうせ金使うならキスを2台買ったほうがマシ
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 17:41:23 ID:dzB3mCpf0
オク出しで20Dを2台出品してない人はメインで1D
使ってたり、サブでKDNとかもってんの?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 17:53:45 ID:QbuwHzq/0
20Dの投げ売りが始まるのかあ

12万くらいになったら1台買ってもいいかな
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 18:40:14 ID:M3TFIFV10
20D後継 軽いといいなぁ
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 19:34:00 ID:MdcjoQ2N0
>>511
素直にKDN買っとけ w
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 20:29:16 ID:A9iyznDB0
新型EOSはフルサイズですがファインダーも連写性能も20D以下なのに
焦って売る人の気が知れません。メーカーとしちゃ、してやったりな訳で笑いが止まらないのですが。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 21:16:26 ID:3lcEIxmp0
俺はすりキズだからの古いフィルム一眼を
大切に持ってるおじいさん見ると心打たれる

20Dユーザーの中にその想いがわかる人が
何人いるだろうなと思う今日このごろ
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 21:17:57 ID:QbuwHzq/0
>>514
>すりキズだからの古いフィルム一眼

?????
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 21:49:04 ID:DqiGIvax0
擦り傷だらけの20Dは擦り傷だらけのkissDNよりは味が出ると思うけど。
そういえばこのまえ擦り傷だらけの10D見かけたよ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 22:25:15 ID:V7i7Uu7C0
昔のカメラ=高価な貴金属
今のカメラ=一時凌ぎの家電製品
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 23:09:10 ID:AStwcpAS0
>>514
おじいさんじゃないけど
すり傷だらけの古いフィルム一眼何台か持ってるよ。
でも今は20Dが可愛いw
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/07(日) 23:57:07 ID:aQm7mi56O
>>514
このスレには居そうにないなぁ
陸サーファーばかりだから
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 00:22:24 ID:HFidhKef0
>>517
部屋に飾っとく気には成れないから、中古で売って次の原資に。
部屋はスッキリ。
懐はしっかり。
リサイクルもバッチリ。

カメラ=旅の一部(去り行くもの)
撮った写真=大切な宝物
そう単純に割り切れないのがまた人間なのではあるが。。。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 02:32:17 ID:xIW+90yA0
>>520がいいこと言った!
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 12:41:56 ID:8rRvt4wb0
20Dの17-85mmレンズキット買おうと思ってるんですが
これってレンズフード付いてるんでしょうか?
付属品見ても無いって事はやっぱり別に買えって事ですかね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 12:56:48 ID:GO0WJa4F0
>>522
ない。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 16:19:00 ID:hRkZxqAG0
別売りっちゅうか、なんかのレンズと同じもんなんじゃなかったっけ?
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 16:22:54 ID:zYr0TtJ80
>>522
レンズフードは別売。キャノンのレンズは全部そうだから要注意。(タム、シグはフードが
標準添付されているのが普通)

ただ17-85mmはあまりいいレンズではないよ。手頃なズーム比とIS付っていうと
ころは初心者向けにベストだろうけれども、ちょっと使い込むと不満が出る。
広角側では派手に歪みが出るし、AFは決して早くないし、画質も眠たい感じ
だし。だから、少々無理してでもLレンズ買っとけ。



526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 16:24:37 ID:GO0WJa4F0
>>525
> レンズフードは別売。キャノンのレンズは全部そうだから要注意。(タム、シグはフードが
> 標準添付されているのが普通)

キヤノンユーザーでないのがバレバレだぞ。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 16:28:31 ID:6XtgB2B8O
EF-Sしか買ったことないんだろ
もしくはジャンク品専門とか
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 16:31:38 ID:hRkZxqAG0
EFSでも60mmマクロにはフード付いてるよ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 17:08:01 ID:Mr9KsZ/0O
>525
AFも早いし眠くも無い。初心者知ったかぶりカコワルイ。あのレンズの欠点はもっと別の所にあるけど教えないw
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 17:09:24 ID:8BS9oRL+0
17-85ISは眠い。
脳内いくない。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 17:57:53 ID:fpyLmw6+O
17-85ISって逆光時のフレアが酷い、
絞ってバルブ撮影しても輝点からの筋が不満

35-75くらいをカバーする鉄用途でバルブ向きの標準ズーム無い?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:00:36 ID:ovAdHYvm0
鉄バルブ・・・?
何を撮ろうとしてるんだ?
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:07:32 ID:IezbveTX0
>>532
鉄道じゃないの?
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:20:14 ID:ovAdHYvm0
バルブで?
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:21:42 ID:fpyLmw6+O
おいら夜行性の鉄だからw
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:24:09 ID:PXHBA8K90
>>535
光線しか撮らない鉄オタも珍しい。
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 18:24:12 ID:SR8jlxkt0
それならEF24-70 F2.8Lがいいんじゃない?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 19:06:52 ID:fpyLmw6+O
>>536
駅撮りだって
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 19:23:28 ID:IezbveTX0
>>538
彗星廃止だってね(´Д⊂
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 19:35:41 ID:6hOxWU0s0
20Dほちいよん 13まんぐらいになりゃんかねえ
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 19:39:17 ID:Fve15jM80
>>540
価格.comでは14まんえんだぞ。
今月中に値崩れすると言う噂もあり。
待った方が良いかも。
ちなみにKissDNあきらめた10Dオーナーでつ
わすは。
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 20:37:49 ID:KDZOSe5P0
>>540
今月末には12万くらいになるかも・・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 21:57:29 ID:DzevWYtD0
価格.comのEOS-1Ds Mark II スレより
[4323339]バチスカーフ さん 2005年8月3日 01:38

ミノルタ・ディマージュ7使いですが、このカメラを使用していると、
何故「凄いカメラ持ってますね!それ高いんでしょ?」と聞いてくる方が多いです。
たぶんソリッドなデザインとマグネシウム合金の鈍い輝きが、
ドイツ車とか計器類のようなストイックさを感じさせるからではないかと思っています。

「中古カメラショップなら2〜3万円で買えますよ。」と言いたい所なのですが、
今更これが売れてもミノルタに儲けは無いですし、
自分の貴重なスペアが減る恐れがあるので、あえて教えないようにしています。






  恥   ず   か   し   す   ぎ   る   ぞ    に い ふ ね



544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 23:23:25 ID:Fve15jM80
某全国チェーン店で、今月中に20Dは3マソ位下がるかもとの
情報が。
すると、13.5マソで買えると言う事になる。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 23:26:32 ID:KvmdihyQ0
Nってまだ生きてたんだ。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/08(月) 23:32:04 ID:sPnT3t8+0
しかもまだD7w
あいつはα買わないのかね?ってか、買えないんだったw
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 00:58:44 ID:AXWdBWmp0
>>544
展示品なら近所で12万台で売ってたよ。
多分、今後値下がりは必至だろう。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 07:44:03 ID:MNs1XkwZ0
もう実売が14マソくらいでそ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 09:24:09 ID:ViBD8RFe0
なんで20Dの価格が下がってんだ?
出るのは後継機じゃなくて上のクラスのモデルだろ?
20Dの後継機も来るのか??
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 09:58:31 ID:r8K3hJ4k0
バチスカーフは20Dスレにもいて、恥ずかしい書き込みばっかりしているよ。
「なんで20Dはαなんとかにまけたかわかりますかああ!!??」とかw
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 10:54:29 ID:pKEVXRcSo
安いなぁ〜
思わず予備機に買ってしまいそうだな
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:00:57 ID:OKB1FrlE0 BE:275436678-#
>>549
上のクラスのモデルが割安感があり、価格差を考えると20Dに割高感がある。
って場合には、発売後20Dの値段は下がるだろう。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:18:56 ID:ViBD8RFe0
>>552
まあ、理屈としてはわかるんだけど
噂の機種は実売35万前後だとしたらそんなに20Dの価格を下げる必要があるのか??
20Dを15万としても20万の開きがあるんだし。。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:23:23 ID:Srd47WPo0
まさか噂の機種と20Dの間にもう一機種とかあるのかな?
555EXCULTer's / Esprit de Digicam ◆D4EhC3sDGs :2005/08/09(火) 11:24:01 ID:KOPMrK/80
大嘘つき市原Web(爆笑)

>>895 名前: 1 [sage] 投稿日: 2005/08/08(月) 20:46:17 ID:eWZCUtbM0
>撮影ポイントは秘密です
>ほかの写真はともかくわっしょいの花火は
>風が強い中望遠でとったからブレまくったよ○| ̄|_

------------

>>881 名前: 1 [sage] 投稿日: 2005/08/08(月) 05:54:57 ID:mJOoXouU0
>たぶん最後のうPです
>わっしょい百万の花火大会
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050808054513.jpg

…天神島パーキングに停めて近くのマンションから広角撮影、か。

市原Webが律儀に駐車場に停めるのは 「 福岡ナンバー 」 がバレないように隠すためか?w
それとも顔とナンバーの一致wがバレるが怖いwwからか?(ゲラ

# 古船場町内に限らず小倉北区各町内の皆さんは不審者(=市原Web)に気をつけましょう。
# (居住者でもない者の建物出入りは 《 ! 厳重 ! 》 にチェックするように!)

-----------

そのうち ” 町ぐるみ ” で…ry( ̄ー ̄;ニヤリ
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:27:35 ID:2LjAsPC+0
ファームアップきた━(゚∀゚)━!!!!!
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:38:46 ID:ViBD8RFe0
>>554
俺も当初は20Dの上位機種と後継機の2機種出るのでは。。
と、思ったのだが最近は後継機は年末以降かなと。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:41:52 ID:c62BCM5H0
3Dと5Dが出るんだよ。
もう他社一眼は全滅しそうなぐらい凄い。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 11:48:37 ID:UNTmLiiw0
>>556
ダウソだけしますた。
今までより容量がデカいのが気になる(約5MB→8MB)
560552:2005/08/09(火) 12:13:54 ID:OKB1FrlE0 BE:241007077-#
>>553
確かに、15万前後の20Dならポンポン買えても、35万の新機種はおいそれと買えないもんな。
20Dユーザーの何割かが買い替えれば、中古相場が下がって、それに引きずられてとかかな?
どっちにしても、新機種は指をくわえて、眺めるだけなんだがw
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 12:15:52 ID:G1kRNjyH0
んだ35マソならレンズに投資だな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 12:24:07 ID:ypRf8/B4O
俺もレンズ買って3DN待ちって事でええわ
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 12:25:18 ID:OKB1FrlE0 BE:49185825-#
35万なら、欲しいレンズがいっぱい買えるな。
噂の新機種のスペックで20万切るくらいになるまで、10D頑張るぞw    (まだ10Dなのかよw)
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 12:39:34 ID:a0iaA/E50
>>557
20D後継は来年春

>>558
20Dの後継が5Dという名前になる可能性はあるね
1D/3D/5D/KissD
で完成するからね
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 12:54:19 ID:ViBD8RFe0
>>564

>20D後継は来年春
やっぱりそれくらいか。

ちなみに
新宿の某カメラ店店員は噂については、
「噂は出てますよね。価格的には30から40位で
20Dの上位機種のようですね。20Dは継続販売すると思いますよ〜〜」
と言ってはいたがスペックについては語らなかった。

まあ俺も同じく指をくわえて、眺めるだけ。
20D後継を待つよ。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 13:11:38 ID:YMiTTUmh0
新ファームなんか出してるとこみるとまだまだ20Dはいけそうやな。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 13:38:08 ID:BQ3kGn4lO
銀塩も3と7を統合して
今までのノウハウをじっくり煮詰めたEOS-5Nを出して欲しい。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 14:21:24 ID:K/qnNQtS0
>>567
いくらなんでもそれはない。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 14:33:49 ID:WeA/rm6s0
>>559
実験ヨロ。
何かと新しいバグが入ってるファームは怖くて・・・
570559:2005/08/09(火) 14:38:44 ID:QP3H/FHj0
>>569
すでにウプしますた。特に変化ないようだ...orz
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 14:47:02 ID:EkpwVWUQ0
>>566
銀塩時代から考えてもスペック的には完成されたカメラだからね。
残る課題としては全ラインナップのフルサイズ化でしょうね。
それが5Dであり、3Dであり、1Dなのです。
KDシリーズだけは1.6だと思いますが。
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 14:53:29 ID:pzwYLAs50
>>570
意味ないじゃん・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 15:26:22 ID:J0DycMAK0
普段からcanonのカメラは信用ならんと言ってる
わりに新ファームはほいほい当てるんだな
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 15:41:07 ID:EkBoqpev0
俺はどんな新ファームでも平気で食っちまう男なんだぜ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 16:40:45 ID:wytLPpZD0
下痢しないよーにナ
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 17:59:49 ID:Z2xws3Sk0
普通に考えれば、次は4ラインに変更だろうね。

多分1D/3D〜7D/20D〜100D/KissDになるんだろう。20Dの価値が当初より
下がってきた今が中上位機種を滑り込ませるチャンス。ホントに3Dが(5Dで
もいいけど)出てきたとしたら、次は1Dが出る番(でないと1Dの存在意義が・・)
なので20Dは当分現行という説明も納得がいく。バランス的に3Dが高め(の噂)
なのは、次の1Dで強気の価格を出す前触れかと。

そして4ラインになるとすると20D後継がフルサイズという期待はちときびしいかな。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 19:41:37 ID:a0iaA/E50
>>571
フルサイズ信者はもういいよ
フルサイズでラインナップ揃える前にレンズをなんとかしろよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 19:51:41 ID:Z2xws3Sk0
レンズはともかくファインダーをどうにかしてほしい。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:12:45 ID:ypRf8/B4O
ファインダーの左が余分に写ってしまう件について
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:16:15 ID:wytLPpZD0
ん〜?

全周余分に写るのが仕様なんですが?
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:17:38 ID:0sVUVfyy0
>>565
>「噂は出てますよね。価格的には30から40位で

ここの住人ダタリしてなw
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:41:55 ID:Rz7KB67j0
>>579
上もな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 20:49:25 ID:0JcqZEBX0
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:05:33 ID:ypRf8/B4O
俺もう使ってるよ
EOS5QD
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:07:16 ID:Z2xws3Sk0
簡単に訳してみた。

これはアメリカの友達の友達からの情報です。
われわれが仮に3Dと呼んでいたものが現実に5Dとして姿を現したわけです。
フルサイズなのでEF-SではなくEFレンズなんですよ。
しかも2.5インチ液晶ですわ。
マグネシウムボディだし。

ま、大概は20Dのスペックを踏襲してるんですけどね。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:07:52 ID:a0iaA/E50
>>583
さっきまであった正面からの画像が消えてる(((( ;゜Д゜)))ガクガクブルブル
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:13:26 ID:Z2xws3Sk0
>>586
アクセス大杉で削除した、んだね。

13Mピクセルって中途半端だなあ。20D後継は10Mあたりで刻むのかなあ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 21:45:35 ID:wytLPpZD0
>>587
1Ds mkII(16M)に追いついたと消費者に思われないレベル w
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:08:30 ID:ViBD8RFe0
なんかやっぱり2機種発表されるらしいぞ
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:13:00 ID:eR/hUjDL0
EOS3D・EOS5Dで確定かな?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:13:58 ID:S/dHKeuZ0
新製品に脅えてるのは
20Dを使っているのではなく
使われている人
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:15:53 ID:ViBD8RFe0
>>590
かもね。今までの噂のスペックは2機種の物が混同してる可能性も。。
フルと1.3かな。
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:30:07 ID:PAaXo8+c0
どっちにしても20Dを越えてる点が一つも無いな。
ポトレメインな俺にとっては
x1.0も1300万画素もマイナス方向にしかアピールしない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:36:05 ID:W+hWmjEu0
キヤノンはフルサイズ用にきちんとした広角ズームを出して
「きちんとした画像が必要ならこれを使ってください」と
いえばニコ爺はじめ各メーカーの工作員から誹謗中傷を受けることもないのに
なぜ出さない?
たった1本きちんとした広角レンズを出すだけでいいのに・・
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:38:07 ID:wytLPpZD0
>>593
え゛ー? ポトレメインだと、85/1.8や135/2を使いたくならない?
50/1.4でのポトレより綺麗なのにx1.6では長すぎる。

風景玉と化してしまった135F2は、x1.0でポトレ玉に復帰ありかも。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:41:30 ID:W4m4kdTT0
>>594
売れないもの(広角単焦点)出すわけない。
そんなもん買うの機材ヲタだけ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:44:08 ID:NuFhpaxy0
>>596

???
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:44:57 ID:wytLPpZD0
>>594
御意。

どうして最良があの16-35Lなんだろうねぇ。
あれでフルサイズ使えって言うのは無理があるよなぁ〜。
観音から言わせると14mmのL単使えってコトなのか?

>>596
早とちりか? 単はもう出てるってば。w
それと、>>594にはズームって書いてあるぞ。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:53:30 ID:4Ly9AwOW0
みんな、16-35Lf2.8クラスで何撮んの?
夜祭りとか、夜のスナップとか、舞台とか?
どうせ、被写体ブレブレだし、被写界深度も浅いし、レンズの甘さなんてたいしたことないんじゃ?
というか、そういう使い方をするレンズだと。。。

‥と突っ込んでみた。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 22:56:25 ID:T9MAF5m/0
>>599
16-35は標準ズームですがなにか?
601F1好き:2005/08/09(火) 23:00:04 ID:VFuYx+8C0
16-35で風景とか結婚式とか撮ってます。ポートレートでも使い方次第ではいい味出ますよ。
流石に周辺光量とか、流れなど問題がありますが、構図を工夫して目立たないようにしてますね。
1D2だと今市広角だけど、1Vだと流石となります。シグマの12-24もいい味あるんですけど、解像度が...
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:00:13 ID:Z2xws3Sk0
>>590
だとしたら、13Mピクセルは共通でフルが3D、APS-Cが5Dかな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:02:18 ID:T+EAIJcS0
どんな人を狙ってるのかな。
20D持っている人は、APS-C用のデジレンズ買ってる人が多いわけだし、
エントリーからステップアップする人もAPS-Cのレンズが使えないと困る
わけでしょう。かといってプロあたり1D系から降りて来るのかも疑問だし。
じゃあ、銀塩ユーザーが古いレンズ使いまわしても、画質面で不安がのこる。
新規ユーザーはエントリーレベルに手を出すだろし。
20Dユーザーに買い足せと言ってるのかね。
604F1好き:2005/08/09(火) 23:06:21 ID:VFuYx+8C0
40万弱で古サイズが買えるなんて
スパーサブですね。ISOも常用も3200使えたら嬉しいじゃないですか
キヤノ爺は感激です。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:07:02 ID:Srd47WPo0
>>563
漏れも同じさ・・・
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:09:31 ID:1e5ajO9B0
フルサイズのどこが魅力的なのか・・・
さすが、スペヲタの集まりだけ有るね

フルサイズが普及したら天下のLレンズのボロが出ますよ
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:11:34 ID:Srd47WPo0
素朴な質問なんだが・・・
>>606はいつも等倍で鑑賞する等倍スペオタなのか?
608F1好き:2005/08/09(火) 23:19:03 ID:VFuYx+8C0
606様 サンプル拝見しました。周辺の流れは凄いですが、光量は確保されてますね。
16-35で御撮りになったのでしょうか。ノイズが多めですが。
広角タンやズームがそのままの感覚で使えるっていいじゃないですか。
ファインダーによりますが、ボケ味か゛今までの感覚で撮れるって良いんじゃないですか。
スペック尾田ではなく、感覚がそのままってのがウレシイデス。('0')/ハイ!
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:24:14 ID:4Ly9AwOW0
横からすいませんが、ちなみに>>606は昔の何かのweb記事に載ったものですね(グォラッ!)。
Exif 16mmf4.8。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:25:32 ID:epVy/GJj0
>>608

>>606は、白ブタと呼ばれてる厨なので相手にしない方が良いです。

いろんなスレで、このインプレスの作例ばかり、鬼の首を取ったように
マルチコピペしてるだけの能無しですので。

ちなみに>>606は、デジ一眼は持っていません。悲しいヤシです。
皆、哀れに思ってスルーしてやってます。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:27:24 ID:6FfG5xil0
>>607
素朴な質問なんだが・・・、
>>607>>606の縮小画像で見てもなんとも思わないのか?
1600万画素を70万画素へ縮小表示しても酷いのだが。
612F1好き:2005/08/09(火) 23:34:47 ID:VFuYx+8C0
皆様イロイロご教授有難う御座います。
このスレ重いですね。話題が集中しているようで。
2機種一度とのご意見もあるようで。
5Dなら目入力復活して欲しいです。
3Dなら5連射まで逝って貰いたい。
1DSU買いたいんですけど、中盤200マン画素と迷ってます(^^;;
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:35:48 ID:ViBD8RFe0
http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf

これでも観て落ち着いてくれ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:39:43 ID:W+hWmjEu0
いおす5D
フルサイズ12.8mp
秒3コマ(ブースターで高速化があるかは不明)
jpeg60コマ連写可能
9点AF

ここまで解った?
615F1好き:2005/08/09(火) 23:43:24 ID:VFuYx+8C0
614様 デジなのでブースターはナイでしょう。
貴方もギン塩育ちなのでしょうか。
私は1DMK2Nが気に掛かります。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:43:28 ID:Z2xws3Sk0
発売:2006年6月
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:45:56 ID:Z2xws3Sk0
あ、もしかして海外では5D、20D、350D、国内では3D、20D、KissDNってことか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:48:39 ID:ViBD8RFe0
国内でも5Dじゃないのか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:50:32 ID:Z2xws3Sk0
いや3Dが本当だとしたら3Dと5D両方出す意味がわからなくね?
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:50:42 ID:Srd47WPo0
>>611
見にく過ぎて等倍では普通みないな。現像やらレタッチで見るくらい。
おまいさんのディスプレイは等倍で全部見れるのか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:52:39 ID:pcsTTFeT0
秒3コマ、9点AFは残念。
1Dmk2Nは気にはなるが、1D系ってことは、でかくて重いんだろうなぁ。

20D後継に期待か。。。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:55:05 ID:pojh1d5c0
秒5コマ未満はいらん。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:55:45 ID:ViBD8RFe0
個人的には20Dの後継機が5Dだと思ってたよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/09(火) 23:58:04 ID:6FfG5xil0
>>620
現像やレタッチばかりだから常に等倍だよ。
ポジだってプロジェクターで等倍以上だしね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:00:33 ID:pojh1d5c0
ポジを等倍で鑑賞するヴァカもおらんわな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:01:07 ID:T+EAIJcS0
俺も20Dの後継が3D若しくは5Dになるんだと思った。
20Dうざは買い替えたまえってことなのかなと。
627F1好き:2005/08/10(水) 00:02:45 ID:VFuYx+8C0
デジ一の進歩は昔のPCや今の携帯やワイドTVと同じ鉄ね。
技術は出来上がってるのに、償却のタメに出し惜しみする。
それにおどらされて (・∀・)イイ!!じゃないかフォー
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:07:36 ID:ViBD8RFe0
じゃ、20Dの後継機は7Dになるんだろうか。。
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:12:41 ID:DryTWc5U0
APS-C機は2桁、それ以上のサイズは1桁ってことかも。
CANONはIXYなんかでもこういったネーミングしてたしね。
3Dは視線入力機?
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:22:21 ID:WnQFFT+t0
>>629
あ〜なるほどね。了解。

視線入力ってそんなに需要があるのかな??
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:23:07 ID:um68tPix0
ない。

それから、あのサブダイヤルは鬱だ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 00:48:59 ID:IpUNHlRh0
>>629
KDNは海外で3桁なんだが・・・
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 01:39:33 ID:5X+hA1RR0
いや20Dの後継は存在しなくって、ちょい上の5Dとちょい下の新型に分裂じゃないかと。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 01:45:45 ID:nQdgNkjw0
フルサイズ厨の受け皿さえできれば20Dはこのまま値下げ続投でも十分競争力あると思うけどね
使ってて不満なのシャッター音くらいだし
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 07:35:52 ID:IpUNHlRh0
20Dには、APS-Cのまま、C-MOSの更なるダイナミックレンジの拡大と
高感度低ノイズ化をきぼんぬ。その他は俺にオーバースペック。

人の欲と言うのは、果てしないものですなぁ〜
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 07:37:24 ID:IpUNHlRh0
あ゛ー ファインダーの見え具合も・・・ナ

ぁぁっ AFの精度向上もナ...

げっ  ゴミ問題も.... orz
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 09:19:46 ID:hNwCsBCE0
>>608

ちなみに 606 氏は、かつてデジカメ板で"にいふね"と呼ばれていた男です。
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 11:30:02 ID:MHmU65E00
20D後継って、(今の処噂でも)30以上するん?OTZ
暫くKDNで我慢しときなさいって事かな…。がんばろ。

639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 11:34:46 ID:nSLavvh60 BE:137718274-#
>>638
今噂になっているのは、新しいカテゴリー、20Dの後継機種ではない。
ライバルも存在しない20Dに急いで後継機種は投入しなきゃならないことはない。
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 13:14:01 ID:9O9yaEvR0
フルサイズハイエンド、フルサイズミドルレンジ、
APS-Cミドルレンジ、APS-Cエントリークラスってなかんじの4系統かな。
ミドルレンジの2系統は用途に応じて選べと。
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 13:45:16 ID:NdvjRunm0
都合が悪いと「にいふね」「白ぶた」・・・
( ',_ゝ`)プッ
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 15:13:18 ID:MHmU65E00
>>639
ありがd。過去ログは読んだんだけど、
新たに出る機種もカテゴリーが違うなら、20D今は買い?
控えた方が良いのかな…、魅力的。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 16:16:23 ID:mKO/5yj/0
>>642
 すぐにでも使いたければ底値に近くなってきた今からは買い時?
でも春には後継機。  春まで待って後継機購入の方が幸せかと・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 17:01:52 ID:cR/nNaQI0
今から春までの間に
撮るものいっぱいあるぜ?
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 17:03:43 ID:sOoUtjTe0
自分は去年20D買う時に3年は使うと心に決めた・・・
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 17:23:29 ID:iPqWDxBW0
新製品、発表は23日前後の様ですね。
フルサイズの様だし、購入しても20Dは手放さないだろう。
5D、20Dで2本立てで使いこなす方がいいな。

647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 17:52:11 ID:PNQEnXHc0
ネタだったら面白いな>5D
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 18:17:01 ID:mKO/5yj/0
http://alex.netfun.ro/Canon5D-specs.pdf
20D後継機は春か・・ 悩みどころだなぁ
649名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/10(水) 18:27:25 ID:6kJuaHTe0
>>648
1D Mark II N ってのも出るみたいだな。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 19:26:52 ID:S6+aGu0f0
>>649
漏れは 1D MKU Turbo だって聞いたぞ。 
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 20:31:59 ID:oBF/KclN0
>>650
1D MKUグランデって言ってたよ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 20:37:56 ID:HqQ+/SzA0
そか?
漏れはMK-Xだと聞いたが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 20:59:36 ID:rySNqtfH0
いや

MKノップラーのはず
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 21:01:17 ID:dkQO3Oq00
多分新機種買うけど、俺も20Dは売らないよ。
それくらい名機です。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 21:06:24 ID:um68tPix0
大口径の広角を使わない多くの人には依然として20Dでしょ。
特に、望遠中心の人には。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 21:33:49 ID:KKzL+J9M0
>>655
ノシ
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 22:12:12 ID:/VV/0FZ6O
>>655
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 22:30:08 ID:KSMnnjq/0
>>655
ノシ
野鳥撮りしてる俺には1.6倍でいい。
屋外でのマクロや虫撮りの人も1.6でいいだろうね。

広角使いはフルサイズがいいだろうな。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 22:42:22 ID:JAKPSOxp0
70-200が70-200として使えるからオレはフルサイズが欲しいヨ。
5コマ/秒だったらなぁ…。今更10D並に戻りたくないぞ。
20Dに買い増しなんてやだしなあ……………
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 22:59:37 ID:mKO/5yj/0
私は多分、一度フルを使ってしまうと20Dには戻れなさそう。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:19:08 ID:KKzL+J9M0
フルサイズは銀塩で堪能した。
望遠が1.6倍になる20Dはありがたい。
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:35:40 ID:mKO/5yj/0

 ”望遠が1.6倍になる20Dはありがたい。 ”
 ある意味幸せな奴だな 笑
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:39:42 ID:iseBEd4v0
勝手にフルサイズの夢を見てる
ある意味幸せな奴だな 笑
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:58:40 ID:L1ELDOeV0
20D欲しい奴らがデマ流してるんですよね
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/10(水) 23:59:45 ID:L1ELDOeV0
相場下げようとしてw
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:01:14 ID:DryTWc5U0
マジレスすると
銀塩時代に設計されたフルサイズ用レンズはデジタル化によって甘さが露呈してしまったんだね。
いくら設計しなおしても光学的な精度向上は容易じゃない。
APS-Cサークルで周辺に余裕を持つレンズ設計したほうが未来があるよ。
センサー側にはまだまだ進化していく余地あるからね。
フルサイズ化で一度は他社をリードできるかもしれんが、
さらにそれから先は自分の首を絞めるようなことになるね。キャノンは・・・
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:05:43 ID:geZiBKu10
キヤノンは・・・っていうかフルで耐えれるのはコンタのNマウントだけでしょ。
コダックのFマウントも周辺はダメダメだったし。

20Dの話しよーぜ
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:09:03 ID:+MaDaM0r0
>>624
みごとなアホっぷりに乾杯'`,、('∀`) '`,、
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:12:08 ID:p8uvtL790
今度のフルは1.6倍機の画角にトリミングしたら、800万画素位かな。
なおかつダイナミックレンジとかの基本性能もアップしてるだろうから、
20Dは手放さないが、欲しいですよね。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:25:09 ID:K2qu7PVd0
んで君ら5D出たらどーすんの?
キヤノンはちゃんとロードマップ示して欲しいね・・・。
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:45:59 ID:kuiQhN2T0
>>670
ロードマップを示して尚売れるIntelと訳が違う。
目の前機を売らないとヤッて行けない罠。

あと1年とかウザー全員に我慢されてみ。
受付のおねーちゃんの7ヶ月の棒茄子が0になる。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:47:12 ID:PaC36Y7cP
>キヤノンはちゃんとロードマップ示して欲しいね・・・。

んな、今売ってるものが買い控えされるような発表するわけないだろ。
他がやってるのも、今売っているものをより魅力的に見せるためだろ?
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:48:18 ID:zTWvdnj80
20Dで不満がないなら使い続ければいいし、何らかの不満や画質向上に期待してる人は
次期機種なり、噂の5D?3Dを買えば良い。
 私は20D売り払ってでも買いたくなるような新機種なら歓迎したい。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 00:57:16 ID:kuiQhN2T0
俺はA3打ち出しまでなので、820万画素で十分。

家庭用A2プリンタと呼べる物が皆無な今
1,000万画素機を手に入れても生かしようが無い。

等倍厨が画のあら探しをして気になるようなら
600万画素に留めるほうが精神衛生に良い。


ただ、新カデコリー機が、高感度で更に低ノイズで
ファインターとマットが良かったりしたら
欲しくなるかもしれないなと言う程度。

既に、俺には20Dすらオーバークオリティー。
20Dで不満なヤシって、何撮ってるんだ?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:18:35 ID:zTWvdnj80
馬鹿げた仮定の話だが、来年KDNの次機種がフルサイズとAPS-Cと同額で併売されたら、
フルサイズの方が売れまくると思う。

 APS-Cやその専用レンズの将来は暗い。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:37:39 ID:hbGgr+ND0
>>674
20Dで不満なところ? フルサイズじゃないところ。正確に言うとフルサイズどうこうじゃなくて
広角側に弱いところ。バードウォッチングにもスポーツにも興味ない俺には35mm換算で100mm
以上は不要。だけど広角側は20mmはほしい。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:43:42 ID:nHCXuBt50
>>674

デジカメ全般に言えることだが、ラチが狭い。
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:45:02 ID:jzXG++ll0
5Dのおかげでフルサイズ厨がこのスレから消えてくれるかと思うと
せいせいする・・・
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 01:48:58 ID:kuiQhN2T0
>>676
20mm相当が無いなら、その言い方は判る。

EFS10-22が16mm相当画角から写せるように
用意されていての発言なので笑止。

>>677
それは言えてると思う。
空が多いめに入った風景はどーにもならんね。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 03:07:48 ID:zTWvdnj80
↑負け惜しみにしか読めないぞ 笑
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 03:14:40 ID:0hxGRglP0
>>679
銀塩EOSユーザで気に入ったレンズを多数持ってるのに20Dのために
EFSに買い換えるとなると出費はバカにならない。5Dなり3Dなりのボディ
が20D+レンズと同程度の金額で買えるのなら安いものだ。
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 07:26:50 ID:SOqq+m370
800万画素あれば、645〜67並みの解像感を得られるからねえ。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 07:59:32 ID:kuiQhN2T0
俺には、今のところ十分すぎる機能と画質。



・・・目移りして買い換えるかもしれんが。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 08:18:51 ID:YKrcyX6S0
スペヲタが「フルサイズ」って叫んでるが、あのレンズじゃね〜
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:29:33 ID:hT7PZwGe0
子供の運動会に使うレンズに70-300ISDOの購入を考えています
運動会以外にも会社の後輩の波乗りの姿を撮りたいなと思ってます
現在、レンズキットで買ったEFS17-85ISしか持ってません
20Dで使う望遠ズームが欲しいです
これでOKですか、マジレス希望です
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:32:20 ID:ijARvNNt0
>>685
値段がちと高いのと、Lズームに比べると若干甘いようですが
AF速度とISは抜群なようなのでスポーツ系の撮影には
良いのではないでしょうか。
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:37:04 ID:hT7PZwGe0
>>686
速レスありがとうございます
そうですか良いですか
Lに手が出せるほどの資金力も無いですし orz
でもISの魅力は大きいですよね
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:53:03 ID:07pp4lhl0
正直、大したレンズじゃない。
値段は凄いけど
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 16:59:30 ID:hT7PZwGe0
>>688
買わないほうがいいですか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:10:19 ID:6ljflzBd0
古いISで2段分しか効かないのとUSMも古いので合焦もやや遅くて良いのであれば
EF75-300 IS USMという選択肢もある。中古なら5万しない。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:13:48 ID:hT7PZwGe0
>>690
設計が古くISが2段というのが気になりますし
重さを比べても...どんなものでしょうか
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:17:01 ID:hT7PZwGe0
70-300DOISの方が重かったですね orz
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:23:16 ID:OiV+KdeGO
子供の運動会と言えば75-300F4-5.6IS
694837:2005/08/11(木) 17:24:05 ID:BOwrjZyV0
70-300DOは時々とんでもなく変なボケ方するし絵がちょっと眠い感じだった
湾曲もかなりある。
周辺描写はEF 75-300ISのほうがしっかりしてる。
価格相応の写りをするかといえばNoだと思う。
しかしながらISとAF速度はすばらしかったよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:24:14 ID:hT7PZwGe0
>>690
>>693
合焦の遅さがスポーツ系にどうかと思ってます
視力が悪いのと一眼初心者でMF使えないですし orz
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:24:46 ID:BOwrjZyV0
なんか残ってたorz
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:26:57 ID:hT7PZwGe0
>>694
写りを二の次にして
ISとAFに重点を置くなら70-300DOISですね
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:27:17 ID:h0/AJNI10
しかし、75-300は200mm以上が驚異的にだめ。
それさえ我慢できるのなら、安いし良い選択。
というか、ISなしを試してみるのも可。めちゃめちゃ軽い。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:29:58 ID:hT7PZwGe0
>>698
実際のところ手持ちでスポ系でIS無しはどうですか
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:31:26 ID:hT7PZwGe0
なんか板orスレ違いみたいになっちゃいましたが
自分20Dユーザーでつ
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:40:07 ID:OiV+KdeGO
>>695
子供の運動会ぐらいの動きなら問題なし。
て優香、DOは運動会には高杉。粉塵舞う運動会にはこれで充分。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 17:45:21 ID:hT7PZwGe0
>>701さんのレスで
70-300DOIS買おうと決めてた気持ちが揺らぎました
懐も心もホッとした感じ
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:04:44 ID:eQ9IpaDv0
>>702
こっちでも聞いてみれば?
【Canon】EFレンズ購入相談スレッド Part6
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1120574005/l50


704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:08:20 ID:hT7PZwGe0
>>703
ありがとうございます
ちょと過去ログ見てきます
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:16:03 ID:RBrcVPXM0
子供はそんなに甘くないぞ。徒競走のように動きが予測できるなら問題ないけどね…。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:24:32 ID:hT7PZwGe0
「DO」の文字列で絞り込んで斜め読みしてきました
後でもう一度、全部読んできますが
70-300DOISの話になるとループすようですね
>>705
運動会での75-300IS使いは反対ということですね
詳細キボンします
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 18:57:15 ID:RBrcVPXM0
>>706
いや75-300使ってないから反対という訳じゃないけど去年の運動会でDOの威力を肌で感じたので。
例えばAIサーボで我が子にピント合わせて前方をよそのガキが遮ったとしてもDOならすぐに復帰するしね。
ワンショットで置きピンなら75−300でもいいと思うけどね。
まぁ皆が言うように時々とんでもない絵を吐くことがあるから一杯写しましょう!
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:00:07 ID:hT7PZwGe0
>>707
また気持ちが揺らぎます
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:02:50 ID:+MaDaM0r0
>>708
70-200mmF4Lはどう?
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:16:41 ID:yGn8AmGi0
>>706
こっちも参考になるかもね。DO の話も出てくるし。

 【IS】EF75-300mmF4-5.6IS USM【望遠】
 ttp://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066154062/

漏れも年に数回望遠レンズが必要になるので、70-300mm DO IS は気になってるんだけど、
なにせ画質に比べて値段がなぁ〜。もう少し頑張れば 70-200L IS に手が届くじゃない?
加えて、手ぶれ補正と望遠だけ考えれば、もうじき出るコニミノα SweetD にシグマの
70-300mm あたりを組合せても DO と値段が変らない訳だが。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:18:07 ID:hT7PZwGe0
>>709
70-300DOISF4.5-5.6の3段手ぶれ補正と
F4の明るさって実際のところ
どっちが優位なんですか
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:25:29 ID:hT7PZwGe0
>>710
70-200LISじゃウチの奥さん説得不可能でつ orz
αsweet+シグも本当に魅力ですよね
マジで20D売りさばいてコニミノのアンチシェイクに逝こうか
とも考えてまつ
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:27:25 ID:UZMwtQCM0
運動会みたいに動くもの撮るなら被写体ブレを防ぐために単純に明るいレンズが優位と思っていいかと
流し撮りするならISは魅力的だけどね
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:34:34 ID:hT7PZwGe0
>>713
う〜ん
勉強になります
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:51:38 ID:UZMwtQCM0
あと動く被写体を300mm(480mm相当)で追いかけるのは結構難しいよ
子供の写真なら綺麗に写すことよりも確実に写すことのほうが大事だろうから
大伸ばしでプリントするつもりがなければレンズは200mmまでに押さえて被写体をフレームに収めることを優先
あとはトリミングで拡大するのもいいかと、手ブレ対策はISの代わりにISO800にしてシャッター速度を稼ぐ方法も

これだと70-200 F4Lとかいいかな、作品撮るにも使えるし中古なら7〜8万であるでしょ


716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 19:54:56 ID:+MaDaM0r0
>>711
DOは使った事ないからわからんけど、F4Lは軽いし、暗い所ではISOをUPすれば手ブレを防げる。
あと、開放で使ってもシャープです。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 20:01:57 ID:hT7PZwGe0
>>715
>>716
70-200 F4Lの選択肢もアリという事実知りました
ありがとうございます
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 20:16:38 ID:hT7PZwGe0
>>715
>>716
ISOを上げれば70-200 F4Lの使い道が広がる...
やはり20Dの良さがここで生きるわけですね
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 20:41:16 ID:OiV+KdeGO
おあとがよろしいようで
ちなみにオレも70-200F4L持ってる。画質の比較はいわずもがな。
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 20:57:05 ID:hT7PZwGe0
>>719
うっし、70-200F4L買う方向で逝きます
あー漏れって単純でつか
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 21:06:08 ID:OiV+KdeGO
>>720
いいや
まず自分でDOを選び人の意見を参考に納得してF4Lに変更。いい買い方だと思うよ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 21:13:37 ID:hT7PZwGe0
>>721
この4時間半は素晴らしい時間でした
70-200F4L楽しみです
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 21:20:44 ID:hT7PZwGe0
今から仕事なんで
ここで消えますね
ありがとうございました
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 21:36:06 ID:l8zRs3kM0
そしてレンズ地獄にはまる、とw
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 22:36:08 ID:ryu9VEPi0
EF70-200F4LIS出ないかな。
70-200F2.8LISや70-300DOISと被るからね…
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:13:28 ID:b4SXHGjB0
スグマの APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO でも 逝っとけ!
コストパふぉ ヽ(´▽`)/ 最高〜
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:29:22 ID:+MaDaM0r0
暗すぎる・・・
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:42:11 ID:PaC36Y7cP
>>725
その要望多いけど、さすがのキャノンも 70-200L 4本体勢はないような気がする。
仮に出るとすると、非ISのどちらかがディスコンになるだろうから、
今の3本体勢が一番良いと思うんだがね。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:44:02 ID:+MaDaM0r0
>>728
って事は70-200mmF4Lはディスコン?
ホントにそうだと悲しいな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:53:37 ID:PaC36Y7cP
>>729
だろ?
だから、現状を維持してるのは一番良いと思うんだが、
ちょっと重さを我慢して、F4ISよりF2.8に行った方が幸せになると思うだがね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:54:14 ID:SGtdVyNe0
>EF70-200F4LIS出ないかな
出たらソッコー買うんだけどな
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:55:37 ID:SGtdVyNe0
>>730
でも大きさと重さがね〜
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/11(木) 23:58:09 ID:m7luGaNE0
普通に疑問なんだが、EF70-200F4を使っていて
そんなにISが必要だと思う事は多々あるのか??
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 00:00:49 ID:akHsJV2H0
IS必要なほどのSSだと被写体ブレ起こすから
ISは別にいらない。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 00:12:54 ID:7JMxzqcYP
>>733
F4で暗いと思うことは多々あるが、ISよりはF2.8が欲しいって思うね。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 00:29:19 ID:fdFUGCBS0
大きさ、重さ、価格を犠牲にして付けるほど
70-200F4LにISは必要だとは思わないのだが。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 00:45:56 ID:a5XE056o0
70-200F4Lは、最短が1.2mと短い(F2.8は1.5m)のがありがたい。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 01:24:16 ID:1PUTdKMV0
確かに70-200F4LにIS付けると最大の魅力の価格、重さが犠牲になるからやっぱり要らないかも・・
折れはシグの70-200 F2.8HSM 使ってるんだけど、そんなにF2.8必要ないから70-200F4Lに乗り換えようか
思案中・・・
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 01:24:18 ID:NLEPFAeL0
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 02:26:01 ID:TUmiGxL+0
次、ではないでしょ?
十万円台で買えるなら「次」だろうけど。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 05:12:39 ID:ZhuzL8CL0
20Dで使える広角ズームで銀塩にもつかえる奴ってある?
15mm以下級の。あるんならフルサイズにこだわらず20D
に特攻しようかなと。でも広角はEF-Sしかみあたんない・・。
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 05:24:20 ID:7JMxzqcYP
sig12-24。
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 08:45:23 ID:qDydq+H20
>>739
1D幕2持つヤシ悔しいかもなー
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 09:27:17 ID:g5YtLOEh0
>>743
幕2の後継も発表が少しずれるけど出るよ
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 09:31:51 ID:qDydq+H20
最新機出た瞬間に、次機がいつか出る。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 09:32:12 ID:7JMxzqcYP
>>744
それって、1.3xで本体サイズはあまりかわらんで、
値段は、少し安くなるのかな?
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 09:35:17 ID:g5YtLOEh0
>>746
画素数が申し訳程度に上がって、各部の改良がちょこっとあって
ほとんど変更なしってことしか情報が流れてない。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 12:42:50 ID:J9PwHtjE0
>>739
後継機じゃなくて、別企画だよね?
749名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/12(金) 12:56:51 ID:M4b64bj20
ボディはよく似てるから20Dと同じグレードに見えるけど
フルサイズだし、どちらかというと1Ds系に近いよな...。

実売25万以下ならソッコーで買うんだが...。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 13:05:18 ID:tUEk4NlxO
上位機種と後継機種の区別がつかないスレはここどすか
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 13:05:36 ID:uAZgjOMv0
>>749
20Dと電池が同じなのは、20Dで広角域を撮りづらかった人向けってことみたい。
値段は30万円超えるとかなんとか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 13:56:07 ID:pv5/Rzx50
>>751
そういうコンセプトなら納得できるな。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 14:04:12 ID:zcEVuIzQO
広角専用機というか風景専用機みたいな感じか
連写もバッファも最低限で
広角レンズ付けっぱなしみたいな
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 14:11:04 ID:9TmruwrE0
ファインダー見やすければマクロ専用に買ってもいいな
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 14:33:00 ID:a5XE056o0
マクロだったら、単体で1.6倍まで逝ける20Dだろ?
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 14:44:34 ID:pv5/Rzx50
ここに>>739のURLを貼って中国語訳すると
ttp://honyaku.yahoo.co.jp/url

評論の最後の方
>真的假的?
>真の贋であるなあ
が笑えた。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 15:53:33 ID:qDydq+H20
>>755
倍率は不変。ニヤリ
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:07:04 ID:iHrnATPO0
カメラ始めて一年ほどですが、初めて撮影依頼を受けました。本職ではないのでお金は頂きませんが、
最高のものを残してあげたいと思います。
しかし、今まで未経験の結婚式での撮影なので、どのような機材で挑めばいいか悩んでおり相談に参りました。
手持ちの機材は、

EF-S17-85mm is
EF-S10-22mm
EF 55-200 f4.5-5.6 II
EF 50mm f1.8 II
シグマ 30mm f1.4
タムロン SP AF 90mm f2.8 Di マクロ
580EX
PLフィルタ

と、このぐらいでしょうか。各レンズのフードはあります。
遠方なのでレンズを2〜3本にしたいのですが、どれがベストでしょうか?
また他にあった方が良いレンズや機材、フィルターなどありましたら教えてください。
よろしくお願いします。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:13:14 ID:dJccHyvN0
この手の質問は頻繁に出るが、ハッキリ言って初心者には難しい。
大切な写真なんだから金出してプロに頼めば良いのにと毎回思う

まあ、適当に撮るだけなら誰にでも出来るが
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:18:05 ID:u9YyuFAY0
>>758
専用のカメラマンがあなただけなら正直やめといたほうが良い。
最悪の場合、損害賠償を請求されることになる。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:22:53 ID:qDydq+H20
お勧めと理由
10-22:換算24-35mm画角は、全体の雰囲気を残す上で外せない。
50/1.8:公式依頼だろうから、自由に動けるはず。F2.5使いか? 明るいものを。
90/2.8:望遠画角は、これ1本で。開放から使える。花嫁アップでしょー
(580EX):アベイラブル光で撮るのが受けるが、もしかの時用。

お勧めしないものと理由
17-85is:被写体ブレは問題。暗杉る。
55-200:50と90あるじゃん。イラね。
30/1.4:俺も買ったが1人撮るならなんとかなるが複数だと周辺が。。。
PLなんかいるかよーーーーーーーーーーーー w
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:27:59 ID:WjaFWOWk0
漏れはプロだが、結婚式の写真だけは断っている。
プロというと期待値が大きいからいらん神経使う。
仲のいい友人ならなおさらだ。
頼まれてない時には撮ったりするが、それは責任無いので気楽に撮れるからね。
つうことで、自信が無いなら断った方があとで問題がないぞ。>>758
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:29:50 ID:uld1eHY00
みんなの後ろからコソコソ撮ってても大した写真は撮れない。
ガンガン前に出て、良いポジション獲得して撮れるなら良いかも

止めといた方が無難だろうなー
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:33:12 ID://vfQcCA0
断った方が良いと思うが、やるならサブカメラも忘れずにな。
結婚式の写真で、大事なときにフリーズしたり、画像が消失したら話にならないぞ
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:36:20 ID:KEGH2iueO
>>758
式?披露宴?式なら他にプロ雇ってないなら断った方がいい。失敗したら目も当てられない。
披露宴撮影の場合なら、まずは一言期待しないようにと先方に念を押しておくことを勧める。
そうすることによって気が楽になるし万が一素晴らしいショット(失礼)が撮れたとき期待
してなかった分余計に喜んでくれる。
その中の機材なら17-85IS、30/1.4とストロボでいいんじゃない?
17-85IS+ストロボで集合や目線をもらった記念写真的なもの、30/1.4ノーストロボで
何気ない仕草や会場内のオブジェなど雰囲気を出した撮影と使い分ければ結構逝けると思う。
漏れは5回ほど親戚の披露宴撮ったけど50と90は長くて使いづらいと思う。ガンガレ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:51:27 ID:qDydq+H20
ビビリが多いんだナ w もしも失敗したらなんて、、、
藻前ら、今まで撮った画考えれ。どれだけ失敗してるんだ?

式は撮禁が多いぞ。俺は、式は2組、披露宴は+3=5組撮った。
構図や撮影テクニックを凄く鍛えられる。試練だと思うと良い。
食事も食ってられないから大変だが、イイ経験になる。

依頼者もプロ並みを要求している訳ではない(俺も友人に頼んだ)が
やっつけ仕事の下手なプロより、和気藹々のイイがが撮れる。

プロが近づきレンズを向けると、緊張するヤシが多いが
友人ならではの親しい目線やリラックスは、アマでないと撮れない。
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 18:54:56 ID:+xleLo2T0
>>758
漏れもこないだカメラ仲間の結婚式頼まれてメイン亀やってきた
友達から借りたのあわせて20Dを2台とKissDNが1台に
EFS10-22とEF17-40LとEF28-70Lを固定、全部にそれぞれ580EX装備

事前に新郎新婦と式場行ってロケハンとか式次第の打ち合わせとか
会場の人にプロ亀のコツとか教えてもらったりとか準備したけどそれでも予想外の困難がいろいろあった
ハッキリいって単に体力と根性の勝負かも
休んでる暇も飯食ってる暇もない、レンズ交換も面倒になるよ

新郎とは大学以来15年来の付き合いで気心知れてるし
式自体もなるべく自分たちで細かい手配までしようって人だったので
こっちも仲間内のイベント感覚で気楽にできたけどね
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:01:04 ID:aO9RUnZD0
>>758
結婚式と披露宴と両方か?
引き受けたのなら、前に出て撮り捲れ中にはいいショットもあるはず。



769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:12:24 ID:nbRQwpI90
結婚式は良いとしても披露宴は殆ど休んでる暇がない。
出された料理なんて牛丼屋並に早食いしないといけないし。

レンズなんて沢山持っていくだけ無駄。プロでも標準ズーム1本でこなしてるよ。
アマほどゴロゴロ沢山レンズやカメラ持ってきて、格好だけなんだよな。

770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:13:49 ID:tUEk4NlxO
これだけは言える
新郎新婦の期待度>>自分の腕

解ってもらって経験値うぷ汁
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:23:25 ID:qDydq+H20
初めからドンクサーなヤシには頼まない。ある程度、過去の作を見て頼む。
俺は蝉(写真も業務の内)だが、撮ってくれた友人に過度の期待はしなかった。

過度の期待をするド素人から頼まれるのは嫌だが、スーパーショットの連発を期待
されるようなものでは無いことを、予め、話し合っておけば心配無用。

ガンガレ>>758
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:36:59 ID:p1l0Ja8a0
ID:qDydq+H20
他人の事だから無責任に何とでもいえるな
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:41:06 ID:qDydq+H20
>>772
頼まれちまったものはヤルしかねーのよ。
断れば、その依頼は他に逝く。その他も断ると思うか?

自分に自信が無いヤシ多杉。
男ならベストを尽くす。それが男。漢だ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:50:41 ID:Nqsb+S+k0
ババンババンバンバン 式・披露宴の進行の段取りはおさえとけよ。
ババンババンバンバン スポットライトで邪魔な影が出来たときはストロボ強制発光を忘れんなよ。
ババンババンバンバン 失敗しても次のカットに集中しろよ。
ババンババンバンバン クッサいイメージカットも撮っとけよ。
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 19:52:08 ID:o58erogp0
結婚式撮影のスレ
誰か立てたら?
定期的に湧くよね教えて君が。
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:03:31 ID:+xleLo2T0
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119073604/
亀板にはあるがどうやら式場プロが愚痴たれるスレらしい(w
まぁこのスレでも話のネタとしてはいいんじゃね?
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:13:25 ID:WClAf/l20
デジタルとはまた状況が違うからなぁ。
白黒同居を以下に撮影するか、とか。
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:28:20 ID:wwCnwzTJ0
プロではないが、デジ一眼での結婚式は7回経験。銀塩は10回程度経験。
過去の教訓から、大事な撮影の場ではMDは使用せず、256MB CF8枚と128MB CF4枚、
予備として2GB CFを1枚持参して撮影している。リスク分散の心がけは大切。
結婚式の場合は、レンズはEF28-70mm f2.8LとEF17-40mm f4Lと550EX。
D20とD60の2台体勢。基本的にレンズ交換はしない。
CFは満容量の8〜9割になった頃、頃合いを見計らって交換。
小容量CFを使っての交換作業は面倒だが、フィルム交換に比べたら楽。
構図や露出、ピンの心配はあまりしなくて良いと思う。
下手な鉄砲・・・で、なんとかなるものである。
デジカメの場合、露出やピンぼけの心配よりもデータ破壊の心配をした方が良いのでは。
779758:2005/08/12(金) 20:32:45 ID:iHrnATPO0
みなさん、ありがとうございます。
もちろん、カメラ始めて1年なので素人ですと断ってはいます。
私はDTPの仕事をしてまして、お得意さんから頼まれたので
次の仕事に繋げる為にも頑張りたいと思います。
いまの時代、どんな仕事も断れませんから。勉強にもなりますし。

それにしてもレンズ迷いますね。
個人的に90mmマクロは持って行きたいと思います。
ってことは30mmか10-22mmがいいでしょうか。
式と披露宴を撮影するつもりです。
一応、招待客兼カメラマンと言う立場でしょうか。プロにも頼んでるのかは
わざわざ私にやってもらえないかと言うことだったので、頼んでいないと思います。

ちなみに天井は4mぐらいだとおもいますが、常時ストロボはバウンスさせた方がイイですか?
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:34:39 ID:nyToiw1v0
マクロとか広角で何撮るつもりよw

確実にクライアント一つ失くすなw
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:49:47 ID:wwCnwzTJ0
自分の場合、天井にバウンスさせないでオムニバウンス(白)を付けて直射して
るけど、天井バウンスよりは良い仕上がりになります。
550EXだと、式場でバウンスさせるとなかなか意図した露出加減になってくれないのです。
特に初めての式場撮影の場合、天井バウンスは止めた方が無難だと思います。
光量の多い580EXクラスでも、式場での天井バウンスは難しいです。

自分は下記のオムニバウンス使用。原価100円もしなそうな代物なのに、定価4200円も!
http://www.kpsnet.co.jp/body/origi/origib/omni/omni.html
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:55:38 ID:qDydq+H20
オムニなんて発光面積増えないからサギみたいなもん。

手作りのほうが100倍マシ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2005/08/04/2011.html
こんなの作れる。
783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 20:58:52 ID:+xleLo2T0
>>780
開始前に式場入れるなら指輪のアップとか定番らしいよ

>>777
部分測光の円に新郎新婦を半分づつ入れてAEロックしたら概ね外れなかった(w
単純な方法だけど意外と有効かも

あとメガネしている場合、アイピースエクステンダを付けておくと倍率下がって
ファインダ全体と下の表示部がちゃんと見えるので確実性上げるには便利
どうせピントなんてAF任せだし
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:05:27 ID:uCyHMKMf0
>>780
マクロ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050812204640.jpg
広角
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050812204629.jpg
被写体なんて、いくらでもあるさ。


>>779
ストロボ使うなら、外部バッテリーパックのCP-E3を使う方が絶対に便利。
天井バウンスでも連写出来るし、ストレスフリー。俺はほとんど天井バウンスしている。

あと、挙式にはリハーサルがあるので、その時にこういう写真を押さえておくこと。
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050812205326.jpg
本番では神父様がいるので、このアングルからの撮影は無理だからね。

キヤノンのイメージゲートウェイ内にフォトブックってあるから、そこのウェディングに
載ってる写真や流れを参考にすれば良いと思う。実際に、フォトブックを作ってプレゼント
すれば、喜ばれると思うよ。

自分の料理は食ってる暇ない。つーか食う時間を削ってでも、写真を撮ってやれ。
食べるにしても、手をつける前の料理の写真は必ず撮っておくように。
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:18:52 ID:as5yQJvX0
初めての式場撮影で天井バウンスはやめた方が.....
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:26:44 ID:FqiAA6t20
俺も外部バッテリィーパック買おうかと思ったんだけど

高いんだもの・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:35:32 ID:g5YtLOEh0
頼んだ椰子もそれほど過度な期待はしていないと思う。
友達の笑顔とか撮れば披露宴が良くできたと満足するんじゃない?
必死になって難しい顔して撮ってる椰子は披露宴に必要ない。
笑顔でテーブルの客に接して良い表情を貰うのが第一。
自分たちを綺麗に撮れと言う新郎新婦には
「素材がなぁ…」の一言でOK!
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:37:56 ID:OeGWiumx0
結婚式の写真なんて二度と撮りたくない。
大事な写真が消失しやがって!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:52:40 ID:qDydq+H20
あはは 脳内まる見え
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:54:00 ID:WjaFWOWk0
どうせデジで撮るならパソとプロジェクター持っていって、
二次会で映写会やると盛り上がるぞ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 21:59:01 ID:J9PwHtjE0
>>784
マクロと広角の意味が無〜〜〜い(・∀・)ニヤニヤ
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:04:14 ID:ov1XcoaG0
結婚式で写真撮影を引き受けるヤツって本当にバカだな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:06:30 ID:FwM9egSH0
>>792
ご自慢の愛機を思う存分使えるチャンスですから
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:07:17 ID:a5XE056o0
結婚式のハナシは他でやれ、ウザ!
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:11:12 ID:ov1XcoaG0
カメヲタは高い機材買っても
1)イベコンのパンティー画像
2)頼まれもしないのに結婚式の写真
3)野良猫
を撮るだけ。
本当にバカだな。
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:11:23 ID:XirPrqmB0
>794
別にいいじゃん
久々に20D使いの話で。

次の機体の話よりも今の20Dで楽しむ話をしようよ
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:17:43 ID:k1NuiVw20
自分が撮ってもらったときには、複数の人に頼んだよ(素人)
集合写真とかはプロの人だったんで
親戚、知り合いなど撮ってもらった

一応式(披露宴)の流れとか確認しておいて、お色直しとかで、出てくる所もチェエクしとくといいよ。
女の人メインで、髪型なんかも後ろから撮ったりしておくと喜んだりする。
男の人は後からもあまり気にしない人が多いようなので、ついでくらいでイイかも?
祝辞とか読む人も一応押さえで1・2枚
なんか芸する人とかも・・・
出席者もあの人若かったのネ〜って懐古できるので有るとうれしい

後は遠慮せずに、邪魔にならない程度に位置取りをする。

君の写真だけが頼りなんて言われたら・・・断るな俺も。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:23:33 ID:7JMxzqcYP
亀板の
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/camera/1119073604/
も参考になるかも
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:24:43 ID:ypXPK3Z/0
おりは銀塩のモータースポーツ撮りなんですけど
20DのAF速度は定評があるそうなので
20D買おうかと思っていたら某板で初代1DのAF速度の
脚元にも及ばないみたいな話がありました。
銀塩は1V使いなのでAFで追えないのはツライものがあります。
やっぱりクソ高い1Dmk2にしたほうが良いでしょうか?
おまいらの意見を聞かせてください。
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:38:43 ID:0iOfQemr0
腕前で値段差をカバーすりゃいいじゃん。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:47:58 ID:ypXPK3Z/0
>>800
今時、置きピンとかの技術云々はカンベンしてほしいw
それで勝負するならKissで十分って事になる。
今時のカメラマンに必要なのは瞬時にイメージできるフレーミングのバリエーションと
露出補正の予測能力だろ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:49:10 ID:dYOfpQxj0
> オムニバウンス(白)を付けて直射して

オムニ付けて直射してたら意味無いじゃん…
多方面に拡散してバウンスさせる為の道具だよねオムニ
まぁ、効果はないから買おうとは思わないけど
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:49:23 ID:nyToiw1v0
スポーツ撮りならAFだけに頼るべからず。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:54:20 ID:ypXPK3Z/0
>>803
…ってことは、スポーツ撮影で20Dの性能が及ばないことが多々あると思って良いですか?
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 22:57:57 ID:bfbYFKWN0
速度より精度に問題あり。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:00:09 ID:0UK9kDWn0
>>799
1Dmk2はAF速過ぎてUSMのリコイルで手ぶれするよ
20Dにしとけ
3Dまで待つのも手だな
だまされたと思って信じてみ

ってか20Dも十分速いよ
807758:2005/08/12(金) 23:00:28 ID:iHrnATPO0
みなさん、ありがとう。
マクロと広角じゃ厳しいすかね。
マクロって言っても個人的にはマクロじゃないポートレートとかの
このレンズの写りは好きなので、明るい中望遠的にも使えるかなぁと。
小物もいろいろ撮っときたいので。

10-22mmってのもファインダー覗くと面白いんで、ついつい広角側で
撮ってしまうんですが、いざMacで見てみるとパースがつき過ぎて
使えないものばかりだったりするので、17-85にした方が無難かなぁ
とか考えています。折角買ったので30mmf1.4も使いたいんですが、
最近はあまり絞り開放で被写界深度を浅くしない様にしているんで
暗くてもイイかなぁとも。でも、イザという時ノンフラッシュで
なんとかなりそうなのは捨てがたいです。

>>781
確かにこれでこの値段は…w、でも手作りだと見た目が。

>>784
フォトブックのpdf、参考になりました、ありがとうございます。
外部バッテリー便利そうですが、装備がゴテゴテしてしまいそうですね。

飛行機の都合で、リハには間に合いそうもないので、ちょっと残念。
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:16:26 ID:ypXPK3Z/0
>>806
d♪そう言ってもらえると安心するね。
でも、1Dmk2のAF速すぎてUSMリコイルって話は初めて聞いた。
速ければいいってもんじゃないってことか…
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:27:10 ID:dYOfpQxj0
AF速度低速を選べばいいんじゃまいか?
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:43:24 ID:QjAgokM40
じゃー、ま、いっか。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/12(金) 23:46:25 ID:qDydq+H20
買う余裕があって、体力あれば、1D幕IIで良いんでないのか?
本体買ってレンズが苦しいレベルなら、20Dで良いと思うが・・・

只今、デジ1は進化過程のため、どうせ本体は使い捨て。
俺は20Dにレンズが120万円ほど...主従逆転かもしれん。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 01:17:13 ID:nFPoNOCQ0
>>807
俺はタム28-75で1本勝負、基本はフラッシュONで記録優先、
iso400でスポットあたってりゃノンフラッシュも逝ける
L版程度ならiso800でも大丈夫(俺は風呂焼きした)
明るめの会場ならフラッシュ撮り→感度変更・フラッシュOFFの
2枚ずつおさえられれば酷いことにはならないと思う
広角はきっぱり捨てた

AF速度考えると24-70F2.8Lがあるといいんだけどね・・・

あと、親族とかの集合写真だけは中〜大判で別に頼んであるよね?
その場で「じゃあお願いします」とか言われるとイヤ〜な汗かくよ
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 02:49:35 ID:UfDcJqzL0
プロではない目線で撮れるってのもあるよね。

俺は兄の結婚式でいろいろ撮影したが
「結婚しました」のハガキにはプロの写真ではなく
俺の写真を採用してくれた。

理由は、プロが撮影したものはカメラ目線で表情が固いものが多かったが、
俺の写真は力が抜けてリラックスしたものが多くて良い、とのこと。

ちょっと嬉しい。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 07:50:50 ID:uA18CBJx0
>>813
それは撮る側の問題じゃなくて
撮られる側の問題だろ?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 07:57:57 ID:w5zCjY800
>>813
そうそう、大判銀塩なんかの前だと、皆、緊張するのよ。
プロらしからぬ人がバシャバシャやってても、無視される。w

新婦側の女の子達には「新郎の友達なんすけど頼まれて」
なんて、ちょい声かけながらだと、表情和らぐね。

俺の「結婚しました」はがきの画は、新婚旅行で原住民に
シャッター切ってもらったものだったりする。w

プロの写真は70点コンスタント(それは難しい事なんだが)。
アマの写真は0点〜90点があるから面白い。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 09:55:14 ID:0EquVqw90
デジカメで撮るんだから、とにかく撮りまくる。
後で、これは失敗と思ったのだけ、消せばいいし
インデックスプリントして、後はデータで渡すとかできるから
金も掛からない。

基本は記録写真だし、ベストショット狙いはついで感覚
引きで、会場の雰囲気とかも有るとイイ。

どっちみち料理食べる暇は無いかも(鬱
お色直しの時にバクバク食べるしかない罠(入場は忘れずに)
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 10:13:02 ID:uptiWf2d0
普通写真頼まれたら自分の席は用意してもらわないのが普通だろ。
カメラマンが飯食ってどうするよ。
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 10:23:24 ID:hR9xTSdl0
>>817
プロじゃあるまいし…
っていうか席も用意されてないのに祝儀だけやるのかよ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 11:11:54 ID:R9rx6FV10
スポット測光出来ないカメラはこれですか?
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 11:32:41 ID:w5zCjY800
>>819
そうです。
自分で露出ぐらいは決めれるので
なーんの不自由もありません。w
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 11:59:26 ID:oPIXTW1R0
>>820
確かに単体の露出計を使えばいいし、それがもっとも有効な方法だと思うが、
上級者が使う今どきのの35mmカメラにスポットメーターが無いのは少々痛い。
スポットで計れれば、もっと内臓露出計を積極的に使えるのに...

ところで、何人かの写真家が書籍で645判やブローニーに匹敵する画質だと
述べているけれど、どうなんだろうか?
6メガが35mmと比較されていたが、3割程度画素が増えただけで中判に迫る
解像度が得られるということになってしまう。
個人的にはまだ、中判最小フォーマットである645ほうが描写力は上だと思う。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:05:55 ID:w5zCjY800
>>821
慣れなんだろうな。自分の目を信じれぬヤシはスポットに頼るしかない。

スポット測光を何に使ってるんだ? 藻前。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:06:00 ID:lJNxt6gh0
>>821
内臓

の誤変換は キモイ
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:15:16 ID:w5zCjY800
20D画の9%領域の中央部分測光で、俺は足りる。

それが2-3%領域にしなければならないほど
小さな被写体(主題欠如)なものを俺は撮った記憶がない。

銀塩時にスポットは使っていたが、結局、スポット測光後に
EV補正が必要になる。

9%領域のほうが補正量は少ない。だから入門機(KDN,20D)は
適正露出可能性の高い、部分測光しか付けていないと思われ。

ポトレ逆光でも、中央部分でこなせる訳なんだが、何に必要か
そいつが判らないんだよなぁ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:21:53 ID:h0977SVnP
スポットは、キャノン叩きの口実だから相手にしない方がいい。
20D発売前後あんまり荒れるんで
スポット測光スレがたったぐらいだし
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:40:15 ID:w5zCjY800
所詮は、20Dにすら嫉妬しなきゃいけない程度の機を使う
どっかの厨房の遠吠えだもんな。w
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:40:57 ID:uq5d6kTl0
>スポット測光後にEV補正が必要になる。

スポット測光の使い方間違ってるじゃん。
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 12:46:52 ID:w5zCjY800
>>827
藻前の極小被写体を延べよ。w
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:07:19 ID:PnMmY8M00
>>814
> >>813
> それは撮る側の問題じゃなくて
> 撮られる側の問題だろ?

撮る側で相手の表情は全然変わるよ。間違いなく撮る側の問題、つーか、
撮影者が被写体の魅力を引き出す腕(素質、条件)の一つ。だからパパ、ママ写真は
被写体だけでなく、撮影者が見えてきやすい。
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:07:22 ID:ef2qXVfpO
スポットの話はもう秋田
これからは↓
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:12:21 ID:oPIXTW1R0
スポットと部分は被写体の大きさや光の当たり具合で選ぶものでは?
もちろん、被写体の色によっては露出補正をする。
単体の入射や反射の露出計を使って露出を決めることもできるが、
Kissはともかく上級者向けの35mmカメラには素早く露出が計れる
スポットメーターが欲しいと思う。使わない人もいるだろうけれど。
でも、20Dは今のデジタル一眼では出来が良いほうだと思う。
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:16:14 ID:1E62Vt+m0
スポットなくてもコニルタより売れてるし、ニコソなんか同等機種まだ出てないじゃんかよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:20:01 ID:oPIXTW1R0
ファインダーや各部操作性はアルファが秀逸。
デジタル部の性能は20Dの勝ち。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:23:48 ID:uq5d6kTl0
>828
マジレスすると、被写体の大小はまったく関係ないよ。
マクロ撮影の花から、ポートレート、遠くのお山まで、なんでも撮れる。

デジカメはラチチュード(明るい所から暗い所までの幅)が狭い、とかよくいうでしょ。
そのラチチュード、目ではすごく広いのに、写真ではその中の5EV分程度しか記録できない。

カメラをスポット測光にするってことは、カメラを露出計として使うってことなので
当然露出補正は切って、測光エリアも中央などに固定、そして画面内のいろいろな部分を測り、
メーターがどのようにふれるかをチェックする。絞りとシャッタースピードは自分で両方設定する。
そして何を撮る場合でも、構図の中で「ある部分」を5EVの中のどこにするかを自分で考える。
中間の明るさにしたい所が0になり、明るい部分はプラス、
そして暗い部分はマイナス方向にメーターがふれればいいわけ。

ちょっと前の教科書的に言うと、女性の顔は+1〜+1.5、なんていうのがあったけど、
(誤解のないように願うが、+1〜1.5ってのは露出補正量じゃないよ)
そんな数値を覚えるだけじゃなくて、自分の経験や好みを含めて
さらにその現場の光線状態や被写体の色(露出計は色はわからんから)も考えて
露出の組み合せをさぐる、というこれがマニュアル測光の使い方。
だから、今のデジタル一眼では絶対必要という機能ではない。
ただし、こういう撮り方があった、のは事実なんで、それに慣れてる人は、使いたいと思うのも当然。

というわけで、828のいう「露出補正が必要」というのはおかしい使い方なのだよ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:34:29 ID:lJNxt6gh0
>>834
>+1〜1.5ってのは露出補正量じゃないよ
これってなんて言うの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:40:34 ID:bg2I8OII0
電子ボルト
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 13:46:02 ID:vtU1tcRP0
>>758
機材は広角と望遠の2台体制で外付けストロボのバウンス出来ればバウンスでいいと思う
機材より注意が要るのは取るべきショット

場所取りは他をさしおいても前へ
新郎新婦には事前にケーキ乳頭等の要所には目線を頂戴ねと言っておく
(本人は多分忘れるからその時にも声をかける)
乾杯の後、空気が和んできたら全テーブルを廻り、全出席者を網羅する
撮る時はもちろん声をかけて目線をもらいいない人は呼んでもらう
新郎新婦がお酌に廻っていれば入ってもらうといいよ

宴が終わってお見送りの後、屏風とかをバックに両家の両親を交えて
撮ると喜ばれるかも


絶対に目つぶりがあるからどのポイントでも数ショットは押さえる
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 14:23:11 ID:Ff1c8WG8O
赤目モナー
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 17:07:20 ID:vm/mfmLM0
昨日からここ読んでて思うのは

おまいらっていつも祝儀を贈る側だろ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 17:25:30 ID:lJNxt6gh0
祝儀を貰うのは一生で一回だけにしたいものです。
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 17:26:54 ID:1E62Vt+m0
祝儀もらう側は普通一生に1回
再婚で披露宴とか最近は結構多いけど、それでも精々2回
さすがに再々婚だと祝儀はお断りして会費とかにする

普通の人なら祝儀を贈る側のほうが圧倒的に多いと思うよ
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 18:33:13 ID:vm/mfmLM0
いやいや、貰ったこと一度もないやつらばかりだろ?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 19:01:33 ID:w5zCjY800
>>842
スマンな、もらったコトのあるヤシで。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 19:06:44 ID:mDoi3Ec30
>>842
自分は祝儀貰ったことがある。御前等まだ結婚したことないの?ダセー
とか言いたいのかね?
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 19:36:35 ID:xjLXI+mC0
「結婚したことがある」という言い方をすると問題が微妙になるなw
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 19:57:24 ID:w5zCjY800
ココはナンのスレだ? w
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 20:21:36 ID:nrEpgpdY0
負け組み20Dしか買えない独男の溜まり場
たまには、勝ち組Kissスレにもおいで
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 21:22:59 ID:OAd6klV60
嫉妬  妬み  
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 22:35:14 ID:nNADXuB30
>>847
DN買うぐらいなら甘Dを買う
DNになんの魅力がある?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 23:19:27 ID:HcEAGYCm0
>>849
価格が魅力的なんだろうよ、あと5万だして20D買えない人達にとっては
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 23:23:26 ID:0jAmca9K0
20Dの後継機の発表まだ??笑
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/13(土) 23:46:57 ID:dq9zZAM90
画像が消失しないか確かめていますので、もう少し待ってください
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 01:11:44 ID:LolBA45p0
別にキス丼でもよかったが、Exifに「キス丼」って書き込まれるのが
いやでなー、20Dにしたぜw
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 02:22:04 ID:JZG71qSM0
>>853
見栄張クン w

俺は両方持ちだが、20Dで当たり前でも、KDNで傑作が撮れた時は誇りたい。
やっぱり、使い易い20Dのほうが、傑作確率は上がって当然。
コンデジ操作なKDNの使い辛さで撮れた時のほうが喜びは大きい。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 05:39:38 ID:enrAk1sc0
スポ根ぽい
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 09:30:49 ID:39b0v9iG0
D70 KDN αSweet など廉価機で満足できなければ
ひとつ飛び出た20Dを買っておけばだいたい不満は少ないよ
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 11:08:31 ID:xSizoUfH0
お盆休みで暇なので うちの20Dちゃんと秒5コマで
撮れてるのかと思いストップウオッチを撮ってみたら
ちゃんと0.20秒ごとに写ってた。
なんだかちょっとうれしい
1/8000でも1/640でも1/200でも
ほぼ0.20秒なんだね たまにバラつきはあるけど
これ以下を調べようとしたら・・・家族に邪魔された
858予備のデジカメにいかが?:2005/08/14(日) 11:19:04 ID:CtMen3Vv0
京セラ300万画素デジカメ(SDカード+SDカードリーダーつき)
http://eleft.com/u/kyocera300
(SDカードリーダーで2000円くらいしないか?)
合計で9800円
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 11:38:11 ID:JZG71qSM0
>>858
宣伝、あちこちヤッてんじゃねーよ。
20Dのサブにその程度、新に買う訳ねーだろがよ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 14:04:51 ID:BXzN+A3G0
ISレンズでの不具合はみなさん解消されましたか?
わたしの未だに不調ですがずっとこのままなのかと思うと鬱です。
やはり後継機に乗り換えしかないのでしょうか。
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 15:04:35 ID:JZG71qSM0
300F4LISと75-300ISでは、たーまになりますね。
28-135ISは、なったことないです。

焦るんですよねぇ。電池の抜き刺し。w

それでチャンスが逃げたことは無いので
焦るだけですが、精神衛生上メゲます。w
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 15:21:22 ID:zt7NxQkS0
l
863860:2005/08/14(日) 15:24:42 ID:BXzN+A3G0
>>861
28-135ISはセーフなんですね。
こちらは300F2.8ISと70-200ISで200-300SHOTで1から2回起きます。
精神衛生上はほんとに良くないですね。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 16:20:41 ID:TPDxmGlC0
解決するには後継機じゃなくて他メーカーへの乗換えじゃない?

後継機で解決する事はまずないと思う。
20Dのみの欠陥じゃなくキヤノン製品全般で見られる現象だから
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 16:25:19 ID:rqnmpLCO0
ISなんかに頼らなきゃいいんだよ。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 17:05:02 ID:P6edAOriO
>>860
20Dに70-300DOISUSMを使ってるがエラーは一度も出たことないよ。個体差があるのだろうか?
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 17:14:46 ID:JZG71qSM0
>>866
太陽モロとかAF IS ONの時に出た記憶がある。
どうも逆光のAFで、ISがらみでハングするようだ。
被写体によるんじゃないか?
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 18:26:07 ID:nLx04E0U0
蛍光灯でも固まる
困ったもんだ・・・

まあ、これからも解決は無理だろ
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 19:03:49 ID:JZG71qSM0
>>868
へぇ〜 俺はそこまで酷くないぞ。
接点掃除やってないんじゃないか? w
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 20:02:17 ID:JZG71qSM0
って脳内に言っても、どーにもならんかったか。w
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 20:41:34 ID:s8ButuF60
また脳内か・・・
都合が悪いレスは全部そうだな
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 20:49:02 ID:JZG71qSM0
持ち主として経験無いものは
想像の世界だからなぁ〜
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 21:16:47 ID:tw1fpDVM0
20D生産終わったみたいだね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 21:20:04 ID:JZG71qSM0
しょっちゅう生産停止している模様。w
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 21:57:32 ID:Yr8h5agQ0
一年中、「生産終了」「新製品発表」「新製品発売」
そりゃあ、いつかは当たるわな
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 22:23:44 ID:JZG71qSM0
>>875
普通は通年生産せずにライン切り替えしてるだろ。
停止と終了と、意味判ってない少額が居るんだろ。
877873:2005/08/14(日) 22:44:01 ID:23tMkfQQ0
へ〜、そうなんだ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/14(日) 22:46:42 ID:5sO+j8B70
1Dsmk2は売れなさ過ぎて停止状態
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 01:18:41 ID:Yozk0FP40
>>866

20Dに70-300DOISUSMを使ってるがエラーが出まくり。今日も10回以上出た。
カメラもレンズの変える気無いんだけど何とかならんかねぇ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 01:20:20 ID:Xw8RVdY10
ヒント:撮らずに飾る
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 01:52:32 ID:aIhZvQTl0
>>879
そのまま修理に出せば?
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 08:31:09 ID:UvfbMws60
>>879
それは酷杉ないか?
接点掃除だけで済みそうにないな。
ナノカーボンでも塗布してみれば?
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 10:26:47 ID:vfsHggL20
やべぇ…
D60→KissDNときて、どうしても操作系になじめないので
昨日オクで20D買っちまった。

そんなにエラーが出てるの?失敗???

ちなみにレンズはメインに17-85ISなんだが…
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 11:05:51 ID:+du81mRw0
ヒント:使ってみろ
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 11:18:30 ID:UvfbMws60
>>884
ナニがヒントだよ。あちこちにヒントヒントってウゼーんだよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 11:46:40 ID:i9MhAf6y0
>>885
ヒント、あちこちにヒントがあること。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 12:17:56 ID:JjeVb0g/O
全くエラーでないのもあるから、運の世界だな

使用状況は千差万別だから、使ってみなきゃわからんよ

888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 12:22:02 ID:/yvs8djiO
常用レンズ1位ななんですか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 12:49:14 ID:qJEJkpXY0
EF24-70L2.8L
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 12:51:27 ID:UvfbMws60
Tam28-300Di
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 13:02:22 ID:cyMR6MK00
70-200ISは一度だけエラーじゃなくてフリーズしたことあるけど
17-85ISはまだ何もない。ちなみにエラー表示はまだみたことない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 13:06:54 ID:kXz4p7bS0
>>888
金のない香具師はTamのSPAF28-75が常用ではないかと
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 13:49:17 ID:3PbfozYi0
20DほすぃーKDNからの買換えは吉か?
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 14:17:32 ID:gznk+TAE0
35mmF2.0
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 14:38:22 ID:ZbjpySAA0
ファームアップしたらシャッター切れない、絞りが00でフリーズ
おまいらどうよ?
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 14:50:07 ID:QwKliBZP0
発売日に買って以来
一度もファームアップしてないw
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 15:23:27 ID:Jk0p5XqU0
今のところ、2.02へのアップで異常は起きていない。

購入してからこっち、Kiss-Dでは頻発したErr-99も1回しか遭遇していないし、
他のエラーも見たこと無い。(06〜のシリアル)
正直当たり個体だったのかも、と思う。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 15:53:08 ID:dJ8xvGnD0
EOS Digital専用画像掲示板みたいにどんな写真でもほめて
ばかりいるキモイ集団は寒気がするな
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 16:22:34 ID:vfsHggL20
00はISをONで、振り回しすぎたら出るって聞いた希ガス。
おいらもDNで一回だけ経験。
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 17:21:01 ID:a30arFV00
00?
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 17:56:27 ID:gy8/ePlf0
20D等で他社レンズなどをアダプタ経由で使う場合の絞込み測光なのですが、
絞り値によって補正が必要な場合があるというのを聞いたのですが、本当で
しょうか?補正値は、レンズによって異なるのでしょうか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 18:08:26 ID:UvfbMws60
>>901
俺はKissD(旧)の時にマンントアダプタで他社レンズも使っていたが
広角〜50mm程度迄は適正露出で、90mmF2macroは-1/3EV程度
補正したほうが適正に近かった。

使いながら決めて行くしか無いんじゃないかなぁ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 18:22:28 ID:gy8/ePlf0
>>902
サンクスでつ。
個別にチェックでつか。
焦点距離や、開放値、後玉の大きさ等、補正が必要なレンズに
何か見分け方ってあるのかな?
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:00:50 ID:UvfbMws60
>>903
撮ってみるしかないって書いてるつもりなんだけどナ。
外見で判るはず無いと思うよ。

903が何をしたいのか、さっぱり判らない。。。orz
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:21:54 ID:grkCUYr90
マウントアダプタ使いでクレクレ君?なんか間違ってる気がする
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:23:42 ID:q3Uo9U900
>>904
書き方が悪かったです。すみません。
個別にチェックが必要なのは理解しましたです。

Web検索してみると、絞り量に応じて補正値を変える必要があるような
記載をしているところがあるので、何か原因があるのだろうと思い、
もしどなたかが、どの様なレンズに補正の必要性があるのか知ってたら
知りたいと思ったのです。

907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/15(月) 23:50:59 ID:UvfbMws60
>>906
だーーーーーーかーーーーーらぁーーーーーー
使うレンズのメーカーによっても、微妙に違うはず。
レンズ毎に違うのに、一般論では書けないでしょう?

あなたの所有レンズの各絞り値で、一般的な順光の
街とか田舎の風景を撮ってみて、ヒストグラムで
適正露出を探るしか無いんじゃないの?
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 04:07:03 ID:KrTSKpnP0
こう言い換えてみたらどうかな?>補正は常にするもの

どんなレンズでも露出が適正かどうかを判断するのは人間。
純正だろうと他社だろうとオートで出てきた値がユーザにとって
正しいとは限らない。あなたが見てOKならOKだしダメなら補正
しな、ってことさ。

だれが「補正が必要な場合がある」っていってたのか知らんが
その場合ってのは撮影上のシチュエーションだよ。レンズや
カメラの組み合わせじゃない。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 08:18:50 ID:4pmopTAb0
絞り環付きのMFレンズで、開放時は常にOverぎみ
絞った時はJustになるレンズはあったよ。

シチュエーションじゃない。レンズの絞りと
20Dの測光の誤差累積。フィルムではラチが広く
判り辛かったのが、デジでは判るようになった。

外見では判らないから自分でやってみるしか無いね。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 10:07:18 ID:4pmopTAb0
ちょっと待て・・・思い当たるフシがある。

F1.2〜F2の各明るい古MFレンズの開放で顕著だった。
周辺減光の大きなレンズで、中央の露出overになったかもしれん。

周辺減光の影響があるのに測光は中央が重視(俺指定)されるので
大口径で顕著と言うことは、そういうことかもしれん。

原因は断定出来んがな。
911906:2005/08/16(火) 10:09:45 ID:zIJiZAs50
>>909
ありがとうございます。

レンズからの電子情報無しで露出を評価することになる絞り込み測光では、
センサーに入光する光束の太さの影響を受けるのかなと推定しています。
センサーだけで評価された露出値はf5.6の光束で補正無しとなるとの話も
あるようですので、ちょっと調べてみようと思います。
ありがとうございました。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 10:48:46 ID:008wiXga0
フィルム代がかかるわけじゃないのになんで
じぶんでテストしないんだろう?
913906:2005/08/16(火) 10:55:34 ID:zIJiZAs50
>>912
購入前で検討段階なのです。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 19:16:24 ID:6N9p0Ix4O
>>912
知ってる人に聞けば早いだろ。いまは情報化社会だぞ?
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 19:38:51 ID:GW/6MFrr0
善悪同盟さんがバカの一つ覚えのように「20DはF2.8対応センサー」とか言ってたけど
どこにそんなことが書いてあるんですか?
取説の66ページにはF2.8以下でと書いてありますが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 19:47:17 ID:npx/ZCKs0
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:11:04 ID:GW/6MFrr0
善悪同盟さん、ありがとうございました。
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:27:26 ID:y98Ipe+A0
>F2.8より明るいレンズ使用時は、より高精度なAF撮影ができます。
でもよ。F2.8「より」ってF2.8を含まないってことだよな。
F2.8「以下」って意味じゃないよな。
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:30:22 ID:4pmopTAb0
F5.6センサーは、F5.6以下で作動することになっている。
が、高倍率ズームの望遠端F6.3でも働く。
しかし、F4にx2エクステンダーを付けたF8では働かない。

F2.8センサーは、F2.8以下で働くことになっている。
しかし、50/2.5macroでは働かない。

どーなってるんだ?
920名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:42:12 ID:VooGwmzw0
>>919
レンズに入っているROMにテレコンの許可、禁止情報が書いてあると
いう噂を聞いたことがあるが。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 20:53:52 ID:NN2kX+VI0
いずれにしても大して精度は良くない
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 21:00:31 ID:npx/ZCKs0
F2.8センサーはF2.8以下を使うとき自動的に使われるセンサーで
中央の1点にしかない。
F2.8以下を使う時より合焦精度があがる・・・
と言ってるがよくピント外してる気が・・・
ちなみに他の8点はF5.6対応センサーになってる
中央部はF2.8対応センサーとともにF5.6対応センサーも配置されてる
一応こんなかんじらしいけど判りにくいよなあー
F2.8以下でもレンズによっては動かない時あるみたいだし

あと俺は善悪同盟さんではないw
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 21:39:48 ID:UawveDX+0
動いてる、動いてないはどこ見りゃわかるんだ?
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:03:51 ID:y7XmuT+F0
俺も中央のF2.8クロスセンサー使ってF2.8や
F1.4のレンズでピントはずすこと多い

でもそれは俺の腕が悪いだけと解釈している
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:10:04 ID:4pmopTAb0
>>924
調整に出すと良いよ。俺は殆どジャスピンになった。
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:31:08 ID:zIJiZAs50
>>918
「より」だと紛らわしいね。「から」の意味と「よりも」の意味でも
使うからね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/16(火) 22:41:54 ID:0ACnBxvT0
>>920
EFマウントの電子接点は8端子のと11端子のとあって差分の3端子がテレコン情報だった気が
そこをテープで絶縁するとテレコンがないと解釈して動作するんだったかな
詳しくはググってくれ
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 02:31:51 ID:fBI6+ZEd0
>>924
f1.4だとピント(被写界深度)が浅すぎるんじゃないの?
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 12:09:38 ID:vkr/xhd+0
>>924
体が動いちゃってるとか?
三脚とレリーズケーブル使って一度試してみたら?
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 19:10:58 ID:k0Rya7wm0
腕が原因ならMFであわせて撮ってみれば確かめられるんじゃない?
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 21:44:27 ID:C882/gEl0
AF精度の話じゃないのか?
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 21:51:52 ID:Z+NmdkA00
オクで買った20D今日届きますた。

やっぱD60で慣れた身には、電子ダイヤルがしっくりくるよ〜
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:00:50 ID:k0Rya7wm0
>>931
AFの精度だからだよ
体が動くのが原因ならMFで合わせてもピンを外すでしょ
逆にMFで合わせて、ピンを外さなければAFの精度の問題だろうと

3脚とレリーズ使うよりもお手軽に確かめられるかと思っただけ
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:03:42 ID:Wz8qZIeM0
AF精度の話になると必ず「三脚使ったか?」「レリーズ使ったか?」
と、撮影者のせいにしようとするやつが現れるが、結局精度が低いんだよな・・・
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:17:03 ID:tvZ4Id890
24mm以下の広角側で、20Dのファインダーだと、アングルファインダーでMFしないと
ジャスピンに出来ない俺は、逝ったほうが良いですか? orz

アングルファインダー使っても、10-22の15mm以下なんて、AFのほうがずっと
正確だったりする。。。。逝ってきます。orz...orz...orz...orz...
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 22:24:35 ID:VeGVxG/W0
絞って使うパンフォーカス仕様ですよ
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/17(水) 23:00:52 ID:tvZ4Id890
銀塩は対角魚眼でもスプリットマイクロマットでMF出来たんだけど
どうもデジ1のオールマットは、俺にはMF出来る物と思えない...orz
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 00:24:39 ID:UBm0V9nn0
ボディキャップを付けて、10秒位でシャッター切って、
真っ黒の画像に数点赤く、ドット欠けみたいに出てきますが、
これって、2,3個ぐらいなら構わないのかな。

どっかで問題にしてるHPあったが、どんなトラブルになるんだろう。
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 00:34:54 ID:cYh9tlLs0
>>938
トラブルにはならない熱ノイズ

確認方法は冷凍庫の中で-25度まで冷やしてレリューズ。
そちの亀がどうなっても知らんがナ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 02:25:11 ID:D65saIvA0
5Dが発表になったら売りさばく人続出で暴落しないかな
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 02:41:38 ID:xNg2VvXz0
ねえ、なんで自分で気に入って使っていたもの売りさばけるの?

あ、気に入ってなかったのかw
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 02:50:30 ID:6cfxpxWO0
>>941
気に入ってても、更にいい物が出て来たらそちらに目移りするのは仕方が無い。
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 07:49:31 ID:aj5oZOZW0
>>941
そこが日本人の国民性じゃん。
隣の家の芝生は緑なんだよ。
友達の彼女とやりたくなるだろ。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 08:43:07 ID:cYh9tlLs0
2chは機器ヲタの巣窟
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 08:50:37 ID:6cfxpxWO0
>>943
 隣の方が実際に青いんだよ。
 友達の彼女の方が性格も容姿も実際にいいんだよ・・笑
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 08:58:43 ID:JCedlqj80
>>934 問題点を解析しようとする時には、バラツキの原因となる要素を除外するのは当たり前だろう。

AF精度が悪い方に導きたい気持ちが、お前を単なるアホにさせてるようだな。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 09:37:05 ID:XglIflfu0
でも、ほとんどの場合、手ぶれが多い
これ、実体験。
Tvで1/250以上にすると、ピントが合う。
それ以来、両肘を絞るのを更に強くして撮影するようになった。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 10:21:01 ID:/Ce8IOYn0
>>944
長野の陰湿粘着デジカメ馬鹿のこと?ww
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 14:53:33 ID:z1gMeWNL0
ISレンズ使いナ!
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 15:30:20 ID:3OCAPCLc0
941だけど、
隣の芝生、、ってのは話分かるヨ。新しい機種を買うのもありでしょう。
でも、古い機種を「売る」人が結構多いのが謎。
どうせ売ったってそんなに金にならんと思うんだよなあ。
高額な上位機種の場合は売って元手にして、というのも分かるが
そういう機種には思い入れもあってなかなか売れないんだよ漏れは。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 15:40:03 ID:896g31R50
コイズレスについて

名前の由来は出現当初、余りにもミスタイプが多くてノイズレスをコイズレスと打ち間違えた事による。
都内及び近郊で親のすねかじりで生活しています。下手糞ですが絵などを書いてわずかな収入はあるようです。
スポーツイベントなどに顔を出す事が多いです。最近、D70sからKDNに買い換えました。
非常に妬み深く、卑屈な性格をしているので、他人の所有機種を匿名を利用して一言煽りをするのが趣味だそうです。
しかし、やさしくしてくれる人を求めたり、さみしくなるとポエムを読んだり泣いたり、構って君したりします。
ホモである事を告白したり、異常な性的嗜好を語る変人であり、しかも平日の昼間から2chに張り付き、ワンパターン煽りを繰り返します。
ぱっと見て、スレの流れと無関係にキヤノンを褒め称えたり、意味もなく他の機種をバカにする書き込みはスルーしましょう。
精神構造が幼いので最近IDを頻繁に変えて悦に入ってますが、近々制裁を受ける事になりそうです。

参考URL 
http://www.geocities.jp/nana_ccd/
過去の恥ずかしい発言集
http://koiseless.exblog.jp/
構ってblogコイズレス
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1119881066/
隔離スレ

デジカメ板に2年も粘着する変人が我々のスレッドを犯しています。

身長170cm前後のガリガリで頬がこけたネズミ男に似た怪人です。
スポーツイベントなどにKDN(最近までD70)を持って現れます。
挙動不審で他人の目をまっすぐに見れません。
ニート生活をしてコミュニケーション能力に欠陥があり、言動が異常です。
オドオドして2chに張り付いて煽って喜んでいる精神異常者です。

これで 3 0 歳 を 超えてしまったのです。

コイズレス撲滅にご協力ください。一番有効な駆除方法は完全無視です。
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 15:40:04 ID:896g31R50
コイズレスについて

名前の由来は出現当初、余りにもミスタイプが多くてノイズレスをコイズレスと打ち間違えた事による。
都内及び近郊で親のすねかじりで生活しています。下手糞ですが絵などを書いてわずかな収入はあるようです。
スポーツイベントなどに顔を出す事が多いです。最近、D70sからKDNに買い換えました。
非常に妬み深く、卑屈な性格をしているので、他人の所有機種を匿名を利用して一言煽りをするのが趣味だそうです。
しかし、やさしくしてくれる人を求めたり、さみしくなるとポエムを読んだり泣いたり、構って君したりします。
ホモである事を告白したり、異常な性的嗜好を語る変人であり、しかも平日の昼間から2chに張り付き、ワンパターン煽りを繰り返します。
ぱっと見て、スレの流れと無関係にキヤノンを褒め称えたり、意味もなく他の機種をバカにする書き込みはスルーしましょう。
精神構造が幼いので最近IDを頻繁に変えて悦に入ってますが、近々制裁を受ける事になりそうです。

参考URL 
http://www.geocities.jp/nana_ccd/
過去の恥ずかしい発言集
http://koiseless.exblog.jp/
構ってblogコイズレス
http://tmp5.2ch.net/test/read.cgi/tubo/1119881066/
隔離スレ

デジカメ板に2年も粘着する変人が我々のスレッドを犯しています。

身長170cm前後のガリガリで頬がこけたネズミ男に似た怪人です。
スポーツイベントなどにKDN(最近までD70)を持って現れます。
挙動不審で他人の目をまっすぐに見れません。
ニート生活をしてコミュニケーション能力に欠陥があり、言動が異常です。
オドオドして2chに張り付いて煽って喜んでいる精神異常者です。

これで 3 0 歳 を 超えてしまったのです。

コイズレス撲滅にご協力ください。一番有効な駆除方法は完全無視です。
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 16:48:54 ID:wo6ZbMOp0
>>952
カメラの欠陥はどうなの?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 19:38:33 ID:36BaJWjN0
スレの伸びが鈍くなっていい感じだな

荒らしてた奴らは5Dに必死っぽい
【フルサイズ】EOS 5D 【やりすぎ】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1123601865/
【夢か】EOS 5D part 2【幻か】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1124355064/
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:22:47 ID:PkYjGZMM0
荒らしてるのはキヤノ坊だからな
キヤノンスレでマンセー&不具合隠蔽をしてるか
他メーカースレを荒らしてるか

工作員の動きが分かって面白い
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 20:50:11 ID:tp/zuT0n0
工作員とか言ってるヤツのほうが面白い
957hT7PZwGe0:2005/08/18(木) 21:23:37 ID:IMmfzX+b0
70-200F4L入手しますた
うれしいっす
今度の休日に早速使って見ます
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 21:33:52 ID:IJ5YkS4O0
うらやましい
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 21:49:55 ID:6h2OmpTj0
>>957
良かったな
70-200F2.8Lはフリーズしまくりだから
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:07:04 ID:cYh9tlLs0
俺、今日、70-200F4Lでフリーズしまくった。。。orz




接点ゴシゴシしたら復活したけどナぁ〜
もしかして、フリーズの原因って....
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:09:29 ID:JxmrSxk20
>>960
そう、キミの脂性のせいだ。
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:15:48 ID:xGwIfEdz0
70-200f2.8のISなしからIS付きに買い換えたら稀にフリーズするようになった
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/18(木) 23:41:01 ID:Wr0wBMlWO
服部くんもIS付きだったら撃たれずに済んだのかな
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 00:00:17 ID:Y6gVyPmw0
次スレ行こうぜ次スレ。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 09:40:42 ID:Clixoc/Q0
5D?の噂から過疎スレになり、この平和が嬉しい限り。

20Dの機能の恩恵に服したことはあるが常時必要と言う訳でもなく
俺にはオーバースペックである事も多い。
大切に使って行きたいが、シャッターの耐久性の方が問題になりそうだ。

欲を言えば、ファインダーさえもう少し・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 10:22:14 ID:y5bbp96E0
>>965
んだ。俺の20Dも来月で1歳になる。早いもんだ。
と思って最後に撮ったファイルを見るとIMG_1879.CR2。
俺まだ2000枚も撮ってないよ・・・俺のはシャッター耐久気にしなくてよさそうだ。
とりあえず新機種はスルーでしばらくはEFレンズ軍を構築する。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 17:43:43 ID:Clixoc/Q0
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!
http://www.canon.com.au/products/cameras_lenses_accessories/standard_zoom_lenses/ef24-105mm_f4l_usm.html

>>966
1本どーどす?
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 17:53:55 ID:sW8LfoUn0
>>967
EF 24-105mm f/4L USM か〜
幾らだろ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 17:56:01 ID:4jsiTBLa0
売れなさそう。
中途半端な焦点距離と明るさ

F2.8ならまだ分かる
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 17:58:46 ID:Xnhxr0GE0
>>968
ISもついてるみたいだからなぁ・・・定価20万てとこじゃないか?

>>966
友達のCFと入れ替えたりしてるから番号じゃもう分からんが
KissD一年と20D一年でHDD内に60GBくらい画像ファイルがあった(´д`)
971名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/19(金) 18:10:33 ID:BNCYHlvl0
焦点距離はむしろ望遠側がんばったと思う。
24-70なんかより使いやすい。重さも17-40mmF4Lとほぼ同じ。

F2.8Lだったらめちゃめちゃ高額で重くなりそうだ。
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:16:48 ID:Clixoc/Q0
オーストラリア希望販売価格、日本円換算 16.6万円<定価ってトコ
重さは、670gと17-40より重い。
973971:2005/08/19(金) 18:21:22 ID:BNCYHlvl0
ゴメン。重さについては別のと勘違いした。(´・ω・`)
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:26:38 ID:BHp476Ck0
>>970
ISついてても20万までしないだろ
高くても15万が妥当じゃないか?
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:34:38 ID:v82pQDF60
オーストラリアの他の価格からして多分14万くらいだろうな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:48:05 ID:FizyqeDl0
F4って思ったほどボケないんだよな〜
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:52:02 ID:dcjHiCOL0
そんなツマラナイレンズ発売するぐらいなら、既存レンズの
ゴースト対策や品質管理向上でもやれば良いのに。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 18:53:25 ID:Clixoc/Q0
自然屋には有り難い仕様でございます。

ボケを求める時はF2.8でも足りないので
明るい単を使います。
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:06:24 ID:d5+pvOOa0
で、いつ発売?
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:10:05 ID:5uJy/yhZ0
暗いレンズだな
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:12:35 ID:Clixoc/Q0
17-85の85mmF5.6IS3段効果では、F2並ブレでは少々不満だったのが
F4IS3段だと、F1.4並ブレで収まることになるのは大歓迎。

俺はボケボケポトレは好まないので、被写界深度の関係からF4を
多用する訳なんだが、24mm始まりのF4が開放から使えるなら
非常に有り難い。自然撮りには、もっと有り難いレンズになる。

どちらにせよ、Lで近年の発売だった17-40F4Lはデジを考えて
作ってあったので、これにもワクワク気体している。
早く作例が見てみたいもんだ。^^
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 19:16:30 ID:Clixoc/Q0
>>979
オーストラリアのは発売予定と書いてないから
1ヶ月以内な雰囲気?
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 21:31:55 ID:zLHl8nu20
キヤノンのf/2.8は画質が糞だから、このf/4に期待!
キヤノンのf/4Lは、期待を裏切らない画質とプロの間では絶賛されている。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 21:31:56 ID:eIKamaCz0
>>965>>966
俺は去年11月に20D買って大体2.5万枚撮ってる。
ぼちぼちシャッターの寿命が気になり始めた。

10Dに比べたらシャッターの耐久性はアップしてるとは聞くけど、
5万回くらいが目安だろうか。
まあシャッター壊れても1回は交換して20D使い続けるつもり。
自分にはこれで十分すぎるほどのスペックだし。
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 21:35:57 ID:r/hMGd970
画質以前に、気泡とゴミ、不具合が入ってない事に期待。
キヤノンに期待するのはそこから
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 21:51:31 ID:Cm/PfcJqO
デジカメ事業の継続。
ニコンに期待するのはそれだけ。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 21:54:17 ID:16OfYPCy0
1Dなどのフルに耐えられるレンズって、何本あったっけ?
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:07:34 ID:v82pQDF60
あ、そうか。。
ニコンのレンズはフルに耐えられないから、
それでフルは作らないのか。
納得。。
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:34:25 ID:Clixoc/Q0
キヤノンヨーロッパは、日本ドメインからは
パスワード要求になった。。。
何か日本に知らせたく無い情報がある模様。

.comドメインの人、下記から探って
htmlで公開したらネ申!
http://www.canon-europe.com/
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:52:06 ID:fxRJeshd0
おれオーストラリア在住だけどさ
おんなじ・・・豪州ドメインからも パスワード聞かれるヨ・・・orz
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:53:51 ID:OhPJquHK0
>>988
1Dsmk2+Lレンズはやっぱり最高ですね!!
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:56:00 ID:Clixoc/Q0
>>990
ここを介すとイケたが、新情報は今の所無い。
http://ime.st/www.canon-europe.com/

オーストラリアの24-105発表に続き
何かが出てくる前触れかも。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 22:59:31 ID:zLHl8nu20
606 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 23:09:31 ID:1e5ajO9B0
フルサイズのどこが魅力的なのか・・・
さすが、スペヲタの集まりだけ有るね

フルサイズが普及したら天下のLレンズのボロが出ますよ
ttp://digitalcamera.impress.co.jp/04_12/auth/toku2/04125201.jpg

610 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/08/09(火) 23:25:32 ID:epVy/GJj0
>>608

>>606は、白ブタと呼ばれてる厨なので相手にしない方が良いです。

いろんなスレで、このインプレスの作例ばかり、鬼の首を取ったように
マルチコピペしてるだけの能無しですので。

ちなみに>>606は、デジ一眼は持っていません。悲しいヤシです。
皆、哀れに思ってスルーしてやってます。
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/19(金) 23:06:48 ID:0orC1jWl0
ふむ・・・アメリカ在住ですがパス要求されるようになってます
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:30:58 ID:4GBKVvT10
>>991
ほかの写真はないのかよw
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:40:27 ID:hJHscWkn0
>>995
APS-C厨に唯一の心安らぐ画なんだろうよ。
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:41:32 ID:OxLbOzWm0
次スレは〜???
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:49:15 ID:LL3rpQZV0
998
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:50:16 ID:LL3rpQZV0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/20(土) 00:50:36 ID:jjpHkdBz0
せん!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。