CANON EOS 20D Part33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
持ってる人は大満足の20D Part33

前スレ Part32
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1117359808/

テンプレよろ

2名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:07:51 ID:h9SebABW
マグネシウム合金
日本製
3名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:14:03 ID:T9FzP+MP
4名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:14:37 ID:T9FzP+MP
【関連記事】
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon1.htm
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0820/canon2.htm
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0408/20/news002.html?nc20
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/10/22/296.html
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/10/07/20d/
 デジカメウォッチ長期リアルタイムレポート(全19回)
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/08/602.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/15/622.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2004/12/22/669.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/05/694.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/12/739.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/19/772.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/01/26/820.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/02/852.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/09/925.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/16/964.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/02/23/966.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/02/1087.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/09/1132.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/16/1186.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/24/1237.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/03/30/1289.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/06/1329.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/13/1357.html
 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2005/04/20/1406.html

【20Da】
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20da/index.html

5名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:14:47 ID:TzXj9mJ4
7Dの偽色なのか☆なのか区別がつかない天体写真にワロタw
6名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:18:59 ID:FaRROFvM
>>1
7名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:19:42 ID:M+ImPmyw
区別がつかないおまえにワロタ
8名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:19:47 ID:FW4pmz1Z
>>2-4
テンプレ乙

>>5
7Dって何???
9名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:19:59 ID:M+ImPmyw
区別がつかないおまえにワロタ
10名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 00:24:55 ID:FW4pmz1Z
11名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 01:22:14 ID:TzXj9mJ4
>>8
前スレの>>986だな
12名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 03:00:54 ID:H3jAitTX
F2→10Dさん、20Dを持っていないのなら20Dのスレで得意気に答えないでください。
13名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 09:56:14 ID:aPN9HxN9
歴、送ってから12日目なんだが音沙汰無し。こんなもん?
14名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:06:28 ID:8XQap2fJ
歴はいまやワンクリ詐欺サイトより悪質ですから
15名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:24:50 ID:dz3Vm2dj
10Dより数が増えてる20Dって格下なの?
16名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:28:46 ID:i6/pc7uo
晴れ順光は100で1000-4.0
逆光は500-3.5
夜は1600で250-2.8
完全な日陰は200で400-2.8
>>940
それは、サッカーですか?。
完全な曇りは、どうなの?。


17名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:54:21 ID:VpE0LmjY
>>15
>10Dより数が増えてる20Dって格下なの?

その通りです。
18名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 12:57:36 ID:+QfFkpF+
>15>17
数の多い少ないと格が関係あるなら、ニコンはキャノンより格上で
それよりさらに格上なのがコニミノ、ペンタックス、オリンパスって
ことなんですね。
19名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:38:42 ID:N+Zqi/YS
つまり、D100はニコソのデジガンの中では最低機種ということです。
また、D2シリーズもD1シリーズより格下ということになります。

D1>D1H>D1X>D2H>D2X>D50>D70(s)>D100
20名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 13:52:28 ID:JhDwpyvM
>>18>>19
よく分かりましたね、
その通りなんですよ。
21名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:23:53 ID:SQs+l0kX
>>15-17
んなことない。
それじゃ、初代KissD(300D)よりもKissDN(350D)のほうが格下になってしまうぞ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:39:39 ID:rhbJlupB
いちいちバカの相手すんな
アホらしい
23名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 15:47:48 ID:5YUD/cGU
デジは話題が画質ばっかりで操作性に関するものが少ないな。
漏れは10D、20Dのモード変更などの操作法はピカイチだと思ってんだよね。
よくEOS1は抜群の操作性とかいうけど、左手を使ってしかも2ボタン同時押しは勘弁してほしい。
その点10D、20Dの右手のみで1ボタン2機能同時変更可能なのは実に秀逸。
全然CANONマンセーじゃない漏れでも、これだけは素晴らしいと声を大にして言いたい。
24名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:23:56 ID:do3V+v1f
おれは10D、20Dと使ってきたが未だに前ダイヤルだったか後ダイヤルだったか迷うぞ…orz。
25名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:47:00 ID:tr/DpqAY
F2→10Dさん、20Dを持っていないのなら20Dのスレで得意気に答えないでください。

また奴をベテランとおだてるアホもいるんだこれが。
26名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:53:29 ID:Rxx3Fx4P
価格で書いてやってくださいませ、ませ。
祭りになるかも。
27名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:09:13 ID:F8MQNpW1
>>19
ぽかーんw
28名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:31:39 ID:8tUCY7nd
前スレ986氏、ありがとう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 19:56:39 ID:CAoq+sb0
CONTAXユーザーですが、20D狙ってます。
Y/Cのアダプターを使おうと考えているんですが、マクロプラナー100mmは10Dの時は、
付かないとのことでした。
20Dはどうでしょう?付く、付かないというのはレンズのどこかを観ればわかるものなんでしょうか?
30名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 20:35:11 ID:qNcwD8gW
<風説の流布による営業妨害、誹謗中傷、名誉毀損について>

Q. Yahoo!の掲示板などで会社の悪口(あの会社は倒産する等)をひたすら書き込むと風説の流布になるのか?  
       
A.  なります。「流布」とは不特定又は多数人に伝える行為で、掲示板に書き込む行為は、まさに流布にあたります。
流布する情報が「虚偽」であれば、刑法上の信用毀損罪や業務妨害罪(いずれも刑法233条)に該当します。
「虚偽の」風説とは、事実と異なる噂のことです。
「虚偽」であることを認識していなければ、犯罪は成立しませんが、相当な根拠もなく安易に噂を信じただけでは、
認識がなかったとはされないでしょう。
判例は、虚偽の風説の流布によって実際に信用が毀損されたり業務が妨害される必要はないとしています。     

以上、芳仲弁護士
http://www.houtal.com/ls/qa/pcnet/inet25.html

不快に感じた方、購買欲を減じられた方は

キヤノン相談窓口
http://cweb.canon.jp/e-support/contact.html
警視庁ハイテク捜査課
http://www.npa.go.jp/cyber/

に一報ください。

ネット社会の情報リスク:「ネットでの誹謗・中傷への対
誹謗中傷に対する刑事告発、警察に相談する場合の対応について紹介したい。あわせて裁判へ至る基本的な流れを概説する。
http://bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/wcs-bun.cgi?ID=350025&FORM=biztechnews
31名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:32:32 ID:svL83HMW
>>29
20Dに付けてるよ、問題なし。
32名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 21:50:53 ID:icgO8exx
>>29
同じくコンタ&キャノユーザーです
P100Mの取り外しで干渉するような箇所は今のところ見あたりません。
Ef100Mがメインですけどデジタルになってコンタ特有のアンバー寄り
の色合いも補正できるのでたまに使っています

個人的にはEF-Sが使えるボディに関してはマージンが大
きいとの判断から20DにはD21~S300まで一通りつけています

なお、今使っている近代のアダプターの取説、注意書きには
「EOS10ではレンズとボディが干渉するので使用できません(EOS10Dは使用可能)」
D18/4 45/2.8 28/2.8 は製造時期により使えない場合があります
s180/2.8ではミラーボックス側面に擦り傷がつく場合がある。
との記載があり
レンズ側絞りレバー保護ガードをヤスリ等で削って干渉を避けることも出来
るが、その際は削り屑に気をつける旨も書いてあります。

ただ、個体差があるので実際の取り付けの際に確認を要するとも
書いてありますのであくまでも参考までに。
33名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 22:11:05 ID:CAoq+sb0
さんくすですm(_ _)m。
34名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 04:20:10 ID:gJH8n6pr
次機種まで我慢出来ず20D買いました。
ごめんなさい。
35名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 08:36:55 ID:F8izgeJF
>>34
> 次機種まで我慢出来ず20D買いました。
をめ! 撮り倒せ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 11:38:22 ID:UK9/gfsP
>>34
どちらのお店で、どのくらいの価格で購入されました?
参考までに、よろしければ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 17:57:43 ID:F4qkeYlf
俺がいつも利用してるDP店(個人経営)で店長に相談したらボディのみで
税込み13万。なじみの店なのでそのまま注文したよ。
とにかく安いものをって性格じゃないから不満無し。
4切のプリント券もらっちゃった。
38名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 18:06:20 ID:F4qkeYlf
ちなみにD50ボディのみで72800税込みでした。
すべてのお客さんにこの値段かどうかはわかりません。
39名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:34:02 ID:KSgFgMUP
今トキナーの28-70mmF2.8を使っているのですが、登山の風景用には重くてでかくてしんどいなあ、
と思っていたところ、中古屋で28mmF2.8を安く発見しました。
シャープに写るなら買おうかと思うけど、20Dとこれの相性はどうなんでしょう。
40名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 20:55:04 ID:Xe2e4TgS
13万で買えるなら予備機に欲しいな・・・
41名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:01:49 ID:+KbnAAOG
>>39
28o(20Dだと45oぐらいになるよね)1本でいいのなら、写りは問題ない
と思うからヨシでないかな。中古屋で4万きってればの話だけど。
ただAFは決して早くないよ。まぁ風景専門ならば関係ないけど。

風景専門ならばもっと広角系のほうがいいんでないかな。
42名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 21:06:40 ID:KSgFgMUP
あ、、新品は実勢35kくらいかな、中古では12kだった28/2.8
43名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:20:10 ID:QL+7Ya3z
関東近辺で20D激安情報求む!
44名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 01:33:52 ID:Uhhn9bBZ
>>43
ビックカメラが安いと思うよ
運がよければ10万円引きです
今だけ!
45名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 02:07:28 ID:huS/hPDF
>>44
ポイントカード持っている人限定の
当たれば最大10万円タダってやつね。
46名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 07:34:20 ID:KQF81H8T
>>42
おっとF2.8のほうだったかスマソ
F1.8の価格と間違えてた

シグマの20oF1.8もいいかもね。20Dで風景撮影するんならこっちのほうが
いいんでないかい。安いし。
47名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 08:34:54 ID:zp13F9Zg
初めてのストロボとして420EXを買ったのですが、
調光というのがイマイチ理解できません。

例えば、同じ条件(Tv or Av)で撮影して、
ストロボを使用→F4、1/60(写真は明るめ)
ストロボ不使用→F4、1/60(写真は暗め)
のようになるのは正しい挙動なのでしょうか?

20Dでは、E-TTL自動調光というもので、絞りあるいはシャッター速度が
自動的に設定されるものだと理解していたのですが、
思ったとおりの挙動になりません。

どこらへんが間違ってるでしょうか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 08:56:02 ID:sUUCm0Tr
>>47
絞り・SSは自分で決めます。
「自動調光」読んで字のごとく光量を自動で調整してくれます。
49名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:12:37 ID:mcfyPZs/ BE:172148257-
>>47
>例えば、同じ条件(Tv or Av)で撮影して、
>ストロボ不使用→F4、1/60(写真は暗め)

こうなるのは、ストロボ不使用で既にF4、1/60で適正露出になっているからで
ストロボを使用時はストロボの最小発光量がプラスされるのでその分、明るくなってんじゃないか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:33:48 ID:zp13F9Zg
ストロボのことは全然知らなかったので、例えば

ストロボを使用→F4、1/240(適正露出)
ストロボ不使用→F4、1/60(適正露出)

みたいになるものだと思ってました。
絞りとシャッター速度は自分で調節するんですね。
ご指摘、ありがとうございました。
51名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:47:19 ID:mcfyPZs/ BE:177067049-
>>50
オートやPモードならそんな風になるんじゃないか?
ストロボ不使用→F4、1/10(適正露出)
ストロボを使用→F4、1/60(適正露出)
みたいな感じになるんじゃない?
52名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 09:55:04 ID:zp13F9Zg
>>51
あ、Pモードならそうなりますね。
以前から使ったことなかったので、試してませんでした。
ストロボ使うなら、Pモードで露出を試してから
マニュアルで撮影するのがいいのかな。

ご指導ありがとうです。
53名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:14:34 ID:mcfyPZs/ BE:49185252-
>>52
>ストロボ使うなら、Pモードで露出を試してからマニュアルで撮影するのがいいのかな。

Pモードで試しても同じことだけだと思うけど、
ストロボ使うならマニュアルで撮影でいいと思うよ。
カメラの露出計はストロボ不使用時(または環境光)の露出を示しているんで、
それをたよりにすれば同じことだから、
カメラの露出計-1でストロボを使用すれば、環境光1/2とストロボ光1/2で適正になる。
カメラの露出計-2でストロボを使用すれば、環境光1/4とストロボ光3/4で適正になる。(←これ自信ない、間違っているかも)
ってぐあいに、
このストロボ光を勝手に調整して適正にしてくれるのが、E-TTL自動調光の仕事ね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:30:09 ID:zp13F9Zg
>>E-TTL自動調光の仕事ね。
なるほど。
私はTvやAvでもそのようになるものかと誤解しておりました。

>>カメラの露出計はストロボ不使用時(または環境光)の露出を示しているんで、
なるほど。
それを理解しておけば、マニュアルでもなんとかなりそうですね。
色々教えてもらって助かりました。
55名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:26:10 ID:/yn2TYct BE:177067049-
>>54
TvやAvモードでもE-TTL自動調光は働くよ。
ストロボなしでは適正露出にならない条件で、試してみれ。
暗いと
Avだとスローシンクロモードで、シャッタースピードが遅くなり過ぎ、
Tvだと何でもかんでも開放になって、ピンが薄すぎになったりするんで、
Mモードが絞りをちょっと絞って、手振れしない程度のSSで後はストロボ任せってのに使い易いだけ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 11:59:18 ID:McQbfSxH
オレもストロボ使用の時はマニュアルで撮っている。
その方がコントロールしやすいからだが、背景が暗い場合はISOを上げて
シャッタースピードを稼ぐようにしているよ。
手ブレだけは避けたいからね。
57名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 16:23:34 ID:ePMtB1DF
20Dそろろですか新しいモデル。
もう、物は出来上がってるみたいね。
ニコンの200D次第つーのが、納得できん・・・・・・

58名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:27:36 ID:AJI6wuJj
>>57
ニコンはD200でしょ。
いつになってもこういうヤツが
いなくならないのはなぜなんだろう。
不思議でならないのだが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:41:27 ID:berq3+Mq
>>57
ソースは? 20Dの後継機とかの噂話はよく話題に上るが発売後たった9ヶ月だぞ。
60名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 18:45:00 ID:ePMtB1DF
>59

メーカーの中の人
ただ、単純なアップデートだってね。

>58

ニコンあんま興味ないし。
61名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:08:55 ID:/28Vp5Ze
初代kissDからボーナスで20Dに乗り換え考えてますが買いでしょうか?
62名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:41:31 ID:QGHZhzLw
14万円台になってるし、不具合も解決済みだし、1GBCFついてくるし
いい時期なんじゃないでしょうか。10D 旧Kiss 20D Kissdnを使ってきて
やはり20Dがこの中ではストレスがありません。KissはAFが不安定なのと
同じレンズをつけてファインダ覗くと、20Dが大きく明るく感じます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:42:10 ID:5q0Yv1Wn
>>57 >>59
20D後継機種、噂はあったとしても結局のところガセネタじゃないの。
2004年9月発売で、今のところ20Dの存在を脅かすような「中級機」のライバル
自体がたいして存在していない以上、急いでモデルチェンジする必要性はないはず。
これまでのパターンからすれば少なくとも来年3月までは現行機種であることは
間違いなさそう。
また、これも噂になることもある、20Dと1Dの中間を埋める上位機種もないだろう。
商売上手のキヤノンのことだから、今日のデジ一眼ブームが一過性のものであり、いずれ
は銀塩時代と同様の落ち着いた市場になるから、いたずらに機種数を増やすとは思えない。
ただ、KissDNに関しては完成度が高いものの、世界最軽量の座をistDLに奪われたから、
KissDNの下位機種(現行DNはそのまま継続)として思いっきり最軽量のライト版KissDを開発
している可能性は十分考えられる。
64名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:44:46 ID:4/0ZxmUT
20dの液晶画面は、日中手で影を作っても見えづらいですね。
なんかいいものありますか?
d70使いのじじぃに「君の液晶は何が写っているのか分からないね」
といじめられました。
65名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 19:47:12 ID:FTmp/jgW
20D後継機の話は例の丼厨がカキコしてたんじゃないのかな。
20D叩きのネタにしたくて。彼には常人にない発想がある。
6661:2005/06/29(水) 20:03:37 ID:/28Vp5Ze
20Dの17−85mmISレンズキットを買おうとしてます。
今、広角は旧kissDの18−55mmしかありません。
望遠ズームは70−200mmF4Lのみです。
ISレンズキット買うかボディ単体買うか迷います。
カメラ用予算は25万程度あります。
67名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:14:51 ID:5q0Yv1Wn
>>66
もし買い換えを検討されているのであれば、18-55mmはKissDとセットに
して売却して20Dは17-85mmISのレンズキットを購入するのがお薦めだと思う。
17-85mmISは18-55mmの焦点距離をすべて含むうえに5倍ズームと使いやすく
クオリティもLレンズほどではないにしろ20Dと同時発売だけあって20Dに最適化
されているし、ISは最新式の強力なものを採用、手ぶれ補正はなかなからしい。
70-200mmをお持ちということで、あと残りの予算とKissDの売却益で、EF-S 10-22mm
というのは…?もしくは、大容量CFカードの購入に回すか(フォトストレージにするか…)
6866:2005/06/29(水) 20:24:41 ID:yxTkZfd9
>>67
レスサンクスでし。
初代KISSDは下取りしても2万くらいと言われました_| ̄|●
2万でもいいですが持ってようかな・・・とか思いました。
17-85mmISレンズはなかなかイカすレンズなんですね。
当方のカメラ屋で17-85mmISレンズキットが22万です。

CFが歴256×2と海門のMD5GBです。
69名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 20:40:06 ID:5q0Yv1Wn
>>68
初代KissD 2万円ですかぁ〜。置き場所があるならサブ機材として持っておいた
ほうが良いかも。
ネットオークションに出品すればもう少し高くはなるだろう。
CFは256MBでは2枚あってもキツいだろうな。20Dは820万画素だから、RAW+JPEG
撮影をするものならば1GBでもすぐに満杯になってしまうから。MD5GBは容量的には
結構あるけど、MDは衝撃の問題もあるし、CF1GBx2はあったほうが良さそう。
あと、予算があればフォトストレージもお薦め。
7066:2005/06/29(水) 20:52:13 ID:yxTkZfd9
>>69
はい。初代kissDはサイドアームにしまつ。
すみません。CFは512×2でした。。。_| ̄|●
でも1GBでも足りないですねキャンペーン1GBで
2GB分確保といったとこですね。
旅行先でノートPCだと重いからフォトストレージいいかもですね。

20DISレンズキット買って見ます。
ありがとうこざいました参考になりました。
71名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:31:26 ID:Bxx3HcZu
72名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:40:17 ID:McQbfSxH
>>71
チャリンカー、コワ~!
73名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:41:51 ID:WERbzN+L
即決 EOS 20D 完全新品未開封  (2005年 5月 31日 21時 32分)
落札者から「 非常に悪い 出品者 」と評価されました。
コメント:落札をしたという通知がyahooから届いたのに、出品者にメールを送っても何の連絡もありません。ふざけています。 (2005年 6月 4日 0時 0分)
コメント:落札をしたという通知がyahooから届いたのに、出品者からは何の連絡もなく、こちらからメールを送っても何の連絡もありません。ふざけています。 (2005年 6月 4日 0時 2分) (最新)
74名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:52:06 ID:Bxx3HcZu
>>72
この価格は安過ぎ!
おそらく、前回は評価稼ぎで今回がホンモノであろう。
評価でキャンセルになっているのは、善良な落札者

12マソでは流石に儲けられない。
75名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 21:54:26 ID:T8UUX5Td
売買は成立しませんでしたが、丁寧な対応をしていただきました。
どの評価も結局は売買成立してないのに
胡散臭いほどの「信頼できる人」な評価。
どれも似たような文言の書き込み。
なんでこんな評価になるの?
76名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:05:43 ID:cxz+XFiM
金振込んで商品が届かないから返金させてるのに、非常に良いだの信頼できる
だの不自然だ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:18:22 ID:Bxx3HcZu
不自然過ぎでしょ。

期限に厳しいのも怪しさ爆発!

過去の履歴もオクが終わった途端に落札者都合かなんかで
消えるカモね。
78名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:23:08 ID:BpMFHk0v
ときに、IS付きレンズ+MD使ったとき、バッテリー1本ずつ使うのと
BG使って2本入れたときとどっちが撮影枚数多いんだ?
BG買うか悩んでる。
79名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 22:26:55 ID:T8UUX5Td
落札ありがとうございました。
しかし大変申し訳ありません。
こちらの手違いによりお客様の商品がご用意できなくなりました。
こちらの不手際で大変申し訳なく思っております。
勝手なお願いではありますが評価の際は
非常に良いと評価していただければお詫びとして1万円差し上げますので
どうかお許しください。
80名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:15:57 ID:vMykNDlO
って言うかBG、単3型電池使えなくていいからもうちっと小型化して欲しいのはわしだけか?
81名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 01:33:23 ID:ZgQIt/LY
>>80
ノシ
82名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:18:49 ID:JQCY4IMI
>>80,81
例の液晶ついてるサードパーティ製のBGどうなのかな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:28:57 ID:nKRrNH71
JTTの予備バッテリー買ったけど、安くて普通に使えるし、(・∀・)イイネ!!
1880円だったよ、純正の1/4以下。
84名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:31:40 ID:HR/Kfv+n
後継機の件で粘着に騒ぐ香具師はどこにでもいるよねw
・現行機種を経済的理由で買えない香具師
・経済的理由で別機種で妥協して後悔している香具師
のどちらかが多いのではないか

要するに
・貧乏人の妬み
・買えない現実を誤魔化すため、「買わない」口実として「後継機種待ち」
・安物買いで後悔している現実を誤魔化す口実として「後継機種」のほうが
 現行機種よりも優れていると信じ込む
なんだろうな
こういう香具師は必ず現行機種を嘘交じりで叩く
あるいは瑣末な部分でアラサガシすることに熱中するからねww
85名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 16:26:01 ID:FrOw1pU7
>>84
デジカメは新型命って奴が多い、こういう奴らは
発売直後に購入して3ヶ月ぐらいで飽きちゃう
そうなると新機種とか後継を妄想するしか
楽しみがない

そして新型発表と同時にオクに極上の中古品が並ぶのよ
ビンボー人のひがみというより、ビンボー人の救世主だな(w
86名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 17:29:18 ID:jsNfizM5
>KissDNの下位機種(現行DNはそのまま継続)として思いっきり最軽量のライト版KissDを開発
>している可能性は十分考えられる。

それは決定みたいね。

ちなみに20d後継つーか、マイチェンはニコンがD200を出してきたら
追撃する方向のようです。現状の他社の状態からだと
すぐに出すことは愚か、用意しているのを出さない可能性もあるってさ。

87名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 18:16:31 ID:iyTQewM8
不具合修正パッチ適用済モデルですか?
88名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 00:08:39 ID:SdZ8n/sN
>>85 うむ。そういうのいかんですね。

10-22mm買いました。
89名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 00:27:47 ID:5MrMrpkv
やっと2.0.0にファームアップした。
94%で固まらずほっとした。
90名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 00:49:10 ID:0/cto1lM
ちっ
91名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 01:35:27 ID:SdZ8n/sN
バッテリーで無事にアップデートできました?
92名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 01:59:24 ID:1SaR3Jks
>>89
ハッ(゚Д゚〃)
2.0.0の存在をすっかり忘れてた・・・
ま、入れる必要も無いんで、次が出るまで入れないつもり。
93名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:01:09 ID:2l2TCtDf
>>91
漏れは無事終わったが...
何も起こらずに拍子抜けしたほどだ。
94名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:21:38 ID:lNL83Pu3
ひ@NYさんへ。
ArmishじゃなくてAmishですよん。
95名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 02:46:00 ID:5MrMrpkv
>>91
はい。
96名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 03:57:08 ID:SdZ8n/sN
>>95
>>93
無事できました。ありがとうございました。
94%で一瞬固まったので少し焦りましたが大丈夫でした。
97名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 15:13:16 ID:ZJO4KOS9
でも純正フラッシュ(550や580)使わない人には2.0.0のメリットないんですよね?
#純正フラッシュ買う金でそこそこのレンズ買えてしまうから迷うところですな。
 てなケチなこと思っているのはワシだけかも。
 フラッシュも当然買えって言われそうw
98名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 15:14:04 ID:l2lVh58o
ファームアップで(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル なんて
おまいら可哀想だな・・・
99名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 15:32:32 ID:iA6LoUlW
最近はストロボと言わないんだな
100名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 15:57:09 ID:GOcxu+IK
ストロボは米国「ストロボリサーチ社」の商標だよ。
101名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 19:56:32 ID:Qgy+ijCp
スピードライト
102名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 20:34:03 ID:D4IpiZ3N
EOS55 + EF50/1.4 をEOS20D + シグマ30/1.4 に替えたらどんなもんかな?
103名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 23:49:54 ID:A/+oWeDn
>>98
自作PCを使っている漏れからすればいつだって
BIOSやファームのうpは緊張する。
実際、自作PCではデュアル化したりで信頼性を上げてるけどね。
104名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 00:18:55 ID:h0+/ir6A
>>103
自作派はどっちかっつーと壊してナンボだろ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 00:39:29 ID:0aMSn3fF
壊しました orz...
106名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 01:59:30 ID:IXPB8LMk
また壊れるファームか!
107名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 08:05:32 ID:HPDozGRg
>>103
正確にはDualCPUでは故障率が上がるんだけどね
まあスレ違いってことで

97%で止まってから20Dスレ見た漏れ
108名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 08:24:00 ID:5Zd34EIz
>>107
BIOSレベルではエミュレーションモードのハズだから、シングル動作じゃないのか?

と突っ込んでみたりw
109名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 09:12:07 ID:HPDozGRg
>>108
アチャー(AA略)
ウチのはモロそれだろうな
440BXにP3S1.4が二個w

雨模様で写真撮りに行く足も重い
110名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 09:54:01 ID:ty44w2yK
>>107
DualBIOSの事じゃねーの?
111名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:29:43 ID:z0jLWC42
新発売されたシグマ30mmの描写のマズさはキヤノンボディのせいらしいですが本当ですか?


583 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 04:37:54 ID:CT4BLi/G
シグマによって、期せずしてまたまたキ○ノンのショボさが露見してしまいましたね。

608 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 11:04:44 ID:w0vLeWal BE:118044364-
口径食もレンズのせいじゃない。
EFの明るいレンズ85/1.2、50/1.0等でも出るんだぞ。
    
612 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:2005/07/02(土) 11:29:30 ID:wtjI3gDB
シグマによってまたCANONの不具合が明るみに出たってこと_?

615 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[] 投稿日:2005/07/02(土) 11:42:46 ID:wAFUH6Ge
どう見てもキヤノンの設計ミスだわな


シグマ30mmF1.4EXDCHSMのスレ2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1119667022/
112名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:35:37 ID:Om2IaaF7
>>111
マルチ(゚A゚)イクナイ
113名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:41:02 ID:awstBw/Q
馬鹿はほっておけ。
114名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:47:13 ID:uROxB9Xw
馬鹿ばっか
115名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 13:52:47 ID:plYjkjmh
シグマ設計ミス。安レンズメーカーの限界。
116名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:05:00 ID:mwpKf2Yw
本当にシグマの設計ミスだろうか?

919 名無CCDさん@画素いっぱい sage New! 2005/07/02(土) 13:59:04 ID:VtZXKg5+
ミラーボックスが小さいのは確かに致命的。
20Daなんて天体専用とか言ってるくせに
ボックスが小さいから望遠鏡につけると蹴られる

実験すれば分かるのに部屋に閉じこもってたんだろうな
117名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:33:36 ID:fXg9K19V
>>116
真性のアフォだな。
撮像素子に直角に入る光以外は邪魔になってしまう
デジタルカメラで、後玉の直径がイメージサークル以上に
なってしまった時点で、設計ミスだよ。

社外品の望遠鏡を付けたら、汚前の好きなニコンでも
蹴られる事になるのだが・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 14:47:26 ID:Di2sA4TA
119名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 15:34:49 ID:dVM9BZ7M
>社外品の望遠鏡を付けたら、汚前の好きなニコンでも
>蹴られる事になるのだが・・・
脳内ソースですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 17:36:01 ID:0pa9sfgU
ヒント:トリミング
121名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 18:23:41 ID:Gu9nkWVp
久しぶりにLEXAR 40X 256MBを20Dで使ったらerr99出て使えない。
80Xはサポート案内出てたけど40Xでトラブル報告ってあるの?
トラセンでは問題ないです。
122名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 21:21:06 ID:0aMSn3fF
40Xだけど、今日1GB届いた、キャンペーンの。
ちょっと嬉しい。
123名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 21:28:31 ID:0aMSn3fF
EF28-300 f3.5-5.6
EF70-200 f2.8
みなさんならどちらを買いますか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 21:31:52 ID:Di2sA4TA
>>123
EF70-200 f2.8
125名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 22:42:29 ID:3inFULH6
>>123
その2本を比較する意味がわからん
126名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 22:52:24 ID:awstBw/Q
漏れなら、EF28-300 f3.5-5.6買うなら
24-70f2.8Lと70−200f4Lにするけどな。
金に余裕あるなら4Lじゃなくて2.8LIS。
いずれにしても125が言うように比較の意味がわからん。
127名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:40:10 ID:S/RAc0TO
>>123
どんなシチュエーションで何を撮ろうとしてその2本になるの?
どっちもいいレンズだと思うが、役回りが違うような。28-300は
一本でサッカーの試合や祭りの大小いろんな風景を撮るための
業務用的なレンズだとおもふ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:54:15 ID:7oE66EN6
>>123
シグマ70-200/2.8HSM
129名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 23:54:43 ID:0aMSn3fF
>>124-127

∠( ̄∧ ̄)みなさんども!
いやぁ、撮りたいものはたくさんあるけど
金はたくさんない。しかし両方魅力的なので
比較の意味がないのは承知で聞いたのです!
あざーっす!
130名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 00:12:03 ID:sHZK3ETW
>>129
いろんな物が撮りたくて金がないなら、28-300みたいな20万円級の高級
ズームを一本買うより、
広角域→EF-S10-22F3.5-4.5(あるいはシグマ10-20、トキナー12-24とか)、
標準域→EF17-40F4L+EF50F1.8(あるいはシグマ18-50F2.8、タムロン28-75F2.8とか)
望遠域→EF70-200F4L(シグマ55-200とかならぐっと安くつく)
の組み合わせの方がずっと幸せになれると思うけど。投資額も変わらんよ。
最初から単焦点でつなぐ手もあるが、129のこだわり度が良く分からんので。
131名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 00:23:06 ID:yl50QK9t
みなさん親切にありがとうございますm(__)m

ぉぉいい組み合わせですねぇ。。。
こだわりですか、、、いやぁいまからどうやって
こだわっていこうかカタログみて考えてるところなんです。。
まだぜんぜんレンズがないので、、

ただスポーツ(サーフィン)はよく撮るので、まず望遠ズームに
目が行ってしまったのですよぉ。。でもスナップも撮りたいなぁとか
自分も波乗りやるので、その合間に撮影するので、できれば
潮風のところでレンズ交換するなら一本で済ませようかとか。
まぁ車内で交換すればいいことだし、ボディだってさらされちゃいますもんね。

ちなみに、シグマの焦点速度はどうなんでしょうか?
自分は焦点速度に魅かれEOSを買ったのですが、モタツキ感はありますでしょうか?

10-22は近々購入予定です!
132名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 00:42:46 ID:sHZK3ETW
>>131
サーフィンなら70(55)-200じゃとても足りないね。最低300mm、できれば400mmか。
海辺で一本で済ますならくそ重い28-300より、頭に浮かぶのは70-300DOとかだろか。
上を見ればキリはないけど、海辺なら多少暗いレンズでもいいだろうし。
シグマは18-50F2.8以外あまり使ったことないけど、純正USMに比べれば合焦とかは
やはり少し劣ると思う。必要十分のラインをどこに持ってくるか次第だけど。
がんがっていい写真撮って下さいな。10-22で海岸線とか水平線撮るとおもしろいど。
133名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 00:50:54 ID:yl50QK9t
ありがとうございます。やっぱりそうですよね・・・
400mmかぁ、欲しいですねぇ。。。
どこかで線引きしないとキリがないですね。
明るいレンズが魅力的なの当たり前ですもんね。
70-300 DOをいまちょうどカタログで見ていたところです。
これもまた魅かれるレンズですね。もう少し考えてみます!
いま、早川氏の本読んで補正も勉強中です∠( ̄∧ ̄)
134名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 01:56:14 ID:yl50QK9t
先ほどはありがとうございました。

みなさんは量販店でレンズは購入してますか?
オークションなんかでずいぶん安く出ていますが
長期保証とかつかないので、どうなのかなぁと
思いまして。スレ違いかもしれないのですが・・
135名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 01:58:13 ID:CI4Nxqhj
20Dキャンペンの暦差ーのCF、6月中旬に応募して、ジャスト2週間できますたよ。
136名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 02:19:48 ID:CI4Nxqhj
AEロックを使うときってありますか?、湾ショットAFで半押ししたまま
構図をずらせば事足りるような気がするのですが。
AEロック使ってる方、教えてください。
137名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 02:56:48 ID:3G42SOcC
>>136
ピント合わせると、普通は絞りもロックされる。
そこで構図変えたら、背景の明るさが変わる可能性ある。
マニュアルには、窓の前のものを撮影する例が載ってるな。
画面内で明るい窓が占める割合が変われば、露出が変わるのはわかるでしょ?
でも、こういう話題だとニコ爺がここぞとばかり、
「スポット測光ないカメラ使ってる香具師は、、」とか言い出すので
しかーり勉強汁!
138名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 03:30:42 ID:RaYGJyCg
>136
137の言うように、フォーカスしたいところと露出合わしたい範囲がばらばら
のとき使う。
個人的にはAEロック使うよりマニュアルモードにしてしまう方がラク。
139137:2005/07/03(日) 04:05:16 ID:3G42SOcC
書き間違った orz
>ピント合わせると、普通は絞りもロックされる。
でなくって
ピント合わせると、普通は露出(シャッター速度と絞りの組み合せ)
もロックされる。
140名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 11:53:58 ID:RT2ZxNjo
>>137
スポット測光ないカメラ使ってる香具師はry
141名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 12:19:03 ID:JEt62lub
>>140
ニコ爺はry
142名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 17:59:38 ID:kkOuUZ6U
>>141
つr
143名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 18:43:07 ID:NmVF9Gkm
不倫中の中学のときの同級生と中出ししない約束でバックで突いてたら
見る見るチンポが血まみれに。
もうすぐ生理だって言ってたから始まったんだと思い、そのまま思いっきり中出しさせてもらった。
最初は怒ったけど生理に気付いたら中でだしてもいいよと安心してやりまくり。
腰が抜ける程やりまくった。
144名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:17:53 ID:NmVF9Gkm
誤爆スマソorz
145名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:44:10 ID:yWZTpsEQ
生理中って妊娠しないの?
146名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:56:46 ID:Bgz0x3ls
面白いレスをみさせてもらったよ
今晩良い夢みそうだな
147名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 19:58:29 ID:Bgz0x3ls
20dで羽目鳥でもしようとおもってんのかな
超広角か魚眼かな
148名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 20:04:35 ID:Ny0WMKJ9
100mmマクロだろ
149名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 20:42:18 ID:VDqD1Y3q
20Dユーザーてこんな人バカーリ?
150名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:08:59 ID:eTjEUfyU
とうとう本日EF-S17-85 IS U レンズキット購入しました。

まだ開けていませんが、嬉しいのでカキコ。

チラシの裏でスミマセン。
151名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:15:49 ID:6AjnJpUH
>>150
とりあえず開けて、バッテリー充電しながら書けよw
152名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:16:47 ID:yl50QK9t
開けおめ♪
153名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:25:20 ID:sHZK3ETW
>>150
ヲメ。撮って撮って撮り倒せ。細かい話はそれからだ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:29:33 ID:h3/vBtsX
>>150
液晶のドット欠けはなかった?
155名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 22:53:42 ID:Gdk6ZIgy
俺の予想
1Gのプレゼントキャンペーンが終わったら、叩き売り状態になる。
9月10月は叩き売り状態。
そして・・11月頃には新機種の全貌が見える。
12月発売!!
156名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:33:02 ID:Ny0WMKJ9
で、すぐにkissの新型の噂が出て、半年程度で20D後継機の後継機の噂になるんだろ。
157名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:35:39 ID:J01Cpbug
158名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 00:02:11 ID:RT2ZxNjo
次期モデルはEOS3Dと7D(5D?)の二分化されるのだけは決定らしいぞ

20Dの実質後継機は7Dの方で10メガピクセル、秒5コマ、ファインダーの改良

注目は3Dの方で×1.3CMOS(DIGICUに最適化した次期1D用に新開発されたやつらしい)
12メガピクセル、秒5コマで価格は25万円程度らしい

BODYの防滴・防塵化とゴミ対策は残念ながら両機種共未済用らしい
次期1D系はゴミ対策あるらしいが・・・
159名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 00:58:01 ID:yV7xawqR
そんな高画素は(゚?゚)イラネ
160名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 01:00:27 ID:Z5Tb8DLx
>>158
そんなのいらんから、新レンズ出せ。
161名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 01:47:46 ID:1MDeH+k1
>>158
1Dmk2を25万円くらいで売ってくれることを希望。1.3ならEF-Sがムダになるが、
レンズの展開が楽になる。それともかえって半端で悩むかな。
162名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:03:39 ID:HuYsyToq
1.3ってのは。。。次期1Dはフルじゃないのか。
興味ひかれるのはファインダーの改良ぐらいだな。
ゴミ対策もなさそうだし。
163名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:12:47 ID:gsgC0y5o
フルサイズに耐えられるEFレンズが今、何本あると思ってるのさ・・・。
164名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 02:47:21 ID:1MDeH+k1
>>162
現行1Dmk2でいいんだけどね。画素数は同じ800万で十分だけど別物のAFや
ファインダーに憧れる。今の画角1.3倍も意外に使いやすそうな気がする。

> ゴミ対策もなさそうだし。
これはぜひ何とかして欲しい。画期的な機構が付けば、それだでも買い換え価値ありと
思うくらい、悩ましい。E1、E300のぶるぶるマシーンを頭下げて採り入れてほしい。
165名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 03:00:09 ID:HuYsyToq
>>163
別に個人的にはフルは希望してないよ。
1.3や1.6で大いに結構。
キヤノン自体がフルが好きそうだから次期1Dはフルなのかと思っただけ。
ツァイスのマニュアル使いだからファインダーが良くなるのは大歓迎。
166名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 09:48:28 ID:bkBzKH6Q
次機種ネタで妄想ふくらます前に 20D買ってくださいw
167名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 10:13:31 ID:Yg6yAU1M
次機種ではフリーズとシマシマとカマボコは解消して欲しい
168名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 10:44:15 ID:LiU96lwR
「シマシマ」ってなんですかい?
169名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:02:13 ID:ED6SMVva
藻荒れ
170名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:15:44 ID:bkBzKH6Q
バックでネチャネチャ挿入しているところを20Dで羽目鳥してたら
手が滑って彼女のケツの上に落としてしまった
彼女がギャーって言って動いた瞬間 陰茎が抜けて射精しちまった
(生で挿入してたのでw)
で精液がレンズにかかっちまった(泣

教訓:重いデジ一は羽目鳥には向かない
   特に手持ち撮影は厳禁
171名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:23:08 ID:ED6SMVva
羽目には三脚穴のあるコンデジだ、
リモコンは女に持たせる。
172名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:44:16 ID:CT/4wf7Y
HIVに気をつけて。
173名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 12:49:57 ID:l/jzhI3M
ファインダーの改良って視野率が上がるの?AF枠の変更くらいなら20Dでいいかなと思う。
174名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 13:09:19 ID:lGRUlR5M
175名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 13:19:50 ID:OulkjXqo
sigma30/1.4スレでレンズが悪いと散々騒いでるが、それじゃねえ・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 13:34:57 ID:CT/4wf7Y
うぉ、夜景?夕景?奇麗だなぁ
俺、夜景大好き!ιονε..._〆(゚▽゚*)
177名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 13:45:05 ID:c1XtWlJC
「シマシマ」ってのは不具合スレで話題になったノイズの事だろ?
ボディの不具合か現像ソフトの不具合かは分からないが
よく見ると縦にシマシマのノイズが有る

青い空なんかで目立つ
178名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 14:17:55 ID:qlFZwr5v
>>174
これのどこに問題が?

かまぼこって、SIG30/1.4で出てるミラー切れのことでしょ。
でも漏れのEF24/1.4とか、EF28/1.8、EF-S17-85ISじゃ出ない。
ほんとにこれボディ側の問題なの?
シグマがEOSのミラーボックスのサイズを間違えたまま
設計したから出たんじゃないの?
179名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 14:24:13 ID:lGRUlR5M
>>178
左下の点光源ボケが丸くなくて下が切れてカマボコみたいに見えたのでこれの事かと思いました。
20D発表当初からずっと気になっていたのですがこれは仕方がない現象なでしょうか?
180名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 14:31:17 ID:HF2DOFVf
EOS1HIV
181名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 14:51:10 ID:CT/4wf7Y
ワロタ
182名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 16:40:36 ID:cFL+dhdN
>>178は頭が悪くて見つけきれなかったんだろう
>>174に出てる
183名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:32:34 ID:CT/4wf7Y
カマボコ ∩ みっけた ∩ orz...。..
なんだよこれー ∩∩∩∩∩∩∩∩
こんなボケあるかボケ!
184名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:51:53 ID:HuYsyToq
EF85mm f1.2Lの蒲鉾は凄まじいぞ。
185名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 17:58:09 ID:x5aHXgfw
蒲鉾を見た事がないヤシの為に
ホレ!
ttp://www.nakamurakamaboko.jp/goods/kobetu/kobetu.htm
186名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 18:11:17 ID:P6651KGj
187名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:11:51 ID:F8NMGyvE
スルーしてもらっても結構だけど
次期20DはISO6400まであるらしい
188名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:33:49 ID:xG1FKKJL
>>187
そんなのいらねえだろ?
189名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:49:47 ID:0QoGpp/t
ここだけの話だが
次期20Dには動画機能が、、、
190名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 20:57:37 ID:MlZdbIBn
冷蔵庫も付いてるらすい
191名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:08:28 ID:dHpIOQYw
非常時には食べられるらしい。
192名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/04(月) 21:28:34 ID:shs+9N5d
金色で100式らしい
193名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:38:22 ID:P6651KGj
赤色で3倍速とも聞いたぞ
194名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:47:41 ID:zq5j/zwQ
三擦り半らしい
195名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:11:52 ID:xgoQkNxp
後ろからもOKらしい
196名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:31:07 ID:MlZdbIBn
ばかばっか
197名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 22:50:39 ID:DheuaZEg
買う香具師はばからしい
198名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:01:59 ID:HuYsyToq
話をまとめると20Dよりはマシだって事だろ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:05:41 ID:bD7w0jdT
>>179
これは蒲鉾ボケなのん?
ボールに写ってる反射光はちゃんと丸になってるけど。
200名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:07:12 ID:iKjW2PBR
>>199
おいおい。
201名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:11:05 ID:6lS9m9Dn
カマボコ〜カマボコ〜
メーカー謹製のサンプル〜
メーカーの威信を賭けたLレンズ〜
カマボコ〜カマボコ〜
202名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:23:33 ID:QM7X2xWQ
でもカマボコのソースってググってもないよ
203名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:37:55 ID:+nuaGQ8W
パンパンパンパンパンパン
カーマーボコッ カーマーボコッ カーマーボコッ
おら何を隠し撮りしとるんじゃ
人妻をカマボコ撮りして何に使うンじゃ

ってかw
204名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:40:11 ID:yFwe/n+V
>>202
頭のおかしな連中の妄想だから無くて当然だな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:47:47 ID:QM7X2xWQ
なんだそうなの?脳内カマボコり?
206名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 00:57:44 ID:ZKKhPk5F
蒲鉾なら鈴廣だよね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:01:07 ID:QM7X2xWQ
あのぉ、もう紀文的に飽きたんですけど。
208名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:02:24 ID:9tu8JSlK
kakakuに逝ってef85 f1.2のところでカマボコ検索
美味しそうなカマボコサンプルあげてる香具師いる
209名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:09:19 ID:QM7X2xWQ
あれま、ホントだ。ぱっくりいってるね。
でも1dでも出るんじゃしゃーないなぁ・・
ケラレない85f1.2造ってくんないかな、、
210名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:11:08 ID:PdeG320I
設計ミス?
211名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:12:57 ID:GC7QX0me
85f1.2 が設計ミス(´・ω・`)ショボーン
212名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:14:44 ID:fdcUAbMb
85mmF1.2が、何にあわせて設計されっと思ってるのかな?
213名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:14:57 ID:QM7X2xWQ
>>211
ですよねぇ でかすぎたって話ですか、こりゃ。
見るからにケラレそうな外観・・欲しいレンズなのになぁ
214名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:15:18 ID:QM7X2xWQ
>>212
for what?
215名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:15:37 ID:4pbY5QcV
むしろ全てのレンズでカマボコなんじゃね?
216名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:17:46 ID:9tu8JSlK
1系で蒲鉾が出れば問題だけどな
20Dで出たからって設計ミスはないだろう
217名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:22:24 ID:9tu8JSlK
>>1系で蒲鉾が出れば問題だけどな
訂正→全ての1系で蒲鉾・・・
1Dでも蒲鉾でるんよ。
218名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 01:24:38 ID:QM7X2xWQ
うむ、出てる。確かに。
これカノンさんは知ってるんですよね??もち
219名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 07:40:08 ID:POG/Yguk
sig30で再燃しただけで、こんな話は昔から何度もあった。

それでも使うヤシは、85/1.2を使う。ただ、それだけ。
220名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 08:13:30 ID:oq0X8hcn
それだけ価値あるレンズってことか
221名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 09:08:17 ID:AWONhqrI
昔からキヤノンでは常識なのかな?
新参ものなのでカマボコ気になります…
どうすれば気にならなくなりますか?
222名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 11:56:12 ID:Od0S03T3
>>221
写真を撮らない
223名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 16:14:50 ID:tkQQhniX
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m15630820

デジカメの箱だけを高額の希望落札設定して騙そうとしています。
たしかにタイトルにBOXと書いていますが、解かりにくいです。
詐欺にあたりますか?それとも入札者の注意不足でしょうか?
224名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 16:16:20 ID:SeZG9R44
ここで聞かずに
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/qanda?aID=m15630820
ここで聞けば?
225名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 16:19:03 ID:C9AwOe8e
現在の価格は5250円だ、いいじゃないか憧れの1D2の箱が手に入るんなら。
部屋の片隅とか書棚に置いておけば友人が来たときに自慢が出来るし、
酒をチビチビ飲みながら1D2の箱を眺めていればそりゃあ幸せになれるよ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 16:22:29 ID:7xrCcb4Q
>225
出品者本人キター!?
227225:2005/07/05(火) 16:33:03 ID:C9AwOe8e
>>226
残念だが本人じゃないよ、
でもなあ、これは「BOX」って入ってるんで別にいいんじゃないかな、
まあ世の中には「元箱コレクター」っていうヲタがいるんで
本心で1D2の箱が必要なのかもしれないよ。

ウオッチに入れといて落札後の経過を見てみるのも面白いぞ。
228宅配ピント調整のひと:2005/07/05(火) 16:54:26 ID:MrQe1pNg
あ、そのオークション、なんか怖いから、一応通報しておいた。
もしも高額入札になったら、ぜったいやばいよね。
229名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 16:59:16 ID:dHcZYz0c
おまいら、不具合情報はいつになったら終わるんだ?
次から次に・・・大変だな
230名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 17:15:00 ID:X/HOJLSX
箱のオークション希望落札価格が意図的に間違う様な金額付けてるから、詐欺
になる可能性はあるんじゃない。
希望落札価格無ければ文面的には問題ないと思うけど。
231名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 17:29:08 ID:oq0X8hcn
みんなヤフオクでレンズ買う?
それともビックリカメラ?
232名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 17:45:51 ID:X/HOJLSX
>>231
なるべく中古屋やヨド、富士で買ってる。
オク買う事あるけど、業者らしい出品者(写真や説明を使い回してる)は避け
た方がいいんじゃない。
塵も殆どないと説明書きにはあったが一杯入ってた。
クレーム付ける奴には返金等するだろうが、しっかりチェックしてないのは確
かじゃないかな?
233名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 17:48:57 ID:f27ejtoG
>>224
送料はいくらですか?といった、箱かどうかではない質問、
回答してくれそうな質問をすれば、いくつ質問を飛ばしているかがわかりそう。
234名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 18:00:02 ID:oq0X8hcn
レスありがとうございます。
ヨドってネットで買って長期保証つけられますか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 18:24:57 ID:X/HOJLSX
>>234
ヨドは店舗じゃないと長期保証付けられないんじゃないかな?
236名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 18:51:54 ID:kJMok30a
237名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:16:34 ID:QM7X2xWQ
100-400mmを買おうと思うんだが、合焦は速い?
NIKONの80-400を触ってみてあまりの遅さに
ひっくり返ってしまったのだが、、、
どなの?教えてクレクレでスマソー
238名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 22:57:13 ID:Xd7eZCFw
本体のカテゴリーに出品してるから詐欺のなるかは分からないけど、
入札取り消しの理由ぐらいにはなるんじゃないか?
それでも悪い評価を付けられると思うけどな・・・
239名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:01:42 ID:9XTQARm5
ハッセルブラッドのレンズにCONTAXアダプタをかまして、
さらにEOS-CONTAXアダプタをつけて20Dで使用した人いますか〜?
240名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:21:50 ID:X/nzubbc
同時出品のヘキサーRFは12万超えました((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル

ttp://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b59897108
241名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:36:15 ID:fRR+Ak5t
仕事で20Dと16-35mmF2.8の組み合わせで使っているのですが
周辺が流れてしまい、周辺が流れないように撮ってくださいと言われ困ってます。
レンズメーカー製でも良いのでF2.8以上の明るさで
周辺が流れない広角レンズのお薦めって何かありますか!?
242名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:40:53 ID:POG/Yguk
>>241
仕事で使うレベルの方なら、ググッて
自分で作例見て判断したほうが良くないですかね?
243名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/05(火) 23:44:06 ID:/joeuTg+
>>240
わざとだろ
244名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 00:59:07 ID:wBaeTivT
>>241
シグの18-50/2.8はどうよ?
かなり評判いいレンズだけど
245名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:09:32 ID:Sc7H/DUw
>>241
シグの18-50/2.8はここ参考に。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2004/11/29/533.html

20Dの後継機話があちこちで出てきて、次はAPS-Hサイズというのが
もっぱらみたいだが、キヤノンはまさか、APS-HまでのFE-Mレンズを
売り出すんじゃないか、と心配になってきた。(笑) 
246名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:13:03 ID:Kmrp5/Ir
でも周辺光量は?
247241:2005/07/06(水) 01:24:25 ID:1YOR0wle
>>242
仕事と言ってもプロでは無いし、デジタルに関してはてんで素人なもんで…
デジタルの作例が多く載ったサイトを知っていたら教えてくださいm(_ _)m

>>244>>245
拝見しました!ありがとうございます。
値段も手頃だしEF16-35より周辺の画質も良さそうですね。

これ以上の広角はやはり難しいですよね…


248名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:30:49 ID:cltnIQZD
昨日20D届きました。価格COMの安い店で買ったんだけれどファームが最新のではなかったです。
もう最新のを入れちゃったけれど確か1.1.0?だったかなぁ。
わけありの品だったのかなぁ。ちなみにシリアルは041010xxxxです。これって古いのか?
 で、ピントチェックとかしてみたんだが、なんだかAFがばっちり決まりません。
ばらつきぎみで、ちょい後ピンの癖があるようです。しかも絞り込むと早速ごみが写り込んでます。
横浜QRセンターにでも行ってくるかなぁ。
 みなさんの20Dもこんな感じですか?修理に出せば改善しますでしょうか?
修理に出された経験のある方、ご意見をよろしくお願いいたします。m(__)m
249名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 01:35:14 ID:Sc7H/DUw
>>247
物撮りなら役立たないかもしれないし発売当初のサンプルだが、
http://www.dpreview.com/gallery/?gallery=canoneos20d_samples/
http://www.steves-digicams.com/2004_reviews/20d_samples.html
とか。kakakuの20Dスレにもピンキリいろんな人が写真上げてる。

何を撮るのか分からないが、16ミリ以上の広角で周辺が流れない
(目立たない)レンズとなると・・・うーん
250名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 02:01:19 ID:Sc7H/DUw
>>248
連投ごめん。去年11月に買った俺の20Dがシリアル04番台。訳ありかどうか
知らんが、古いのは確かかな。でも、俺の04番台は全くノートラブル。
ゴミはQRセンターで空いているときなら30分で清掃してくれる。むしろ使い出
したばかりの頃の方が、内部からのゴミが出やすいようだ。
ピント調整はやったことがないが、純正レンズとの調整なら無料でやって
くれるはず。04番台はホントかいな、という気もするが、かなり使い込んだ者と
して、素性は悪くない機械だと思うよ。撮り倒して楽しんでくらさいな。
251241:2005/07/06(水) 02:02:36 ID:1YOR0wle
>>249
重ね重ねありがとうございます!
じっくり拝見させていただきます。

シグマのHPを見ていて気になったのが、20mmや24mmのF1.8がデジタル対応になってるのですね。
これらのレンズの評価はどうなんでしょう…?
頑張ってググってみますが知ってる人がいたら教えてくださいましm(_ _)m
252名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 02:46:27 ID:Kmrp5/Ir
俺のシリアルは08104×××××だが、新しいのかな?
でもファームはたしか1.1.0とかそんなんだったような。
もうVUPしたのでわかんないけど。
253名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 03:06:11 ID:Eo+UFVIR
>>251
EF-S10-22mmじゃダメなのか?
焦点距離でなく、F2.8以上が条件なの?
254名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 07:05:31 ID:zYlPaOaa
11月買いで、05---だよ。その時のファームは確か、1.05でなかったか?
255254:2005/07/06(水) 07:07:10 ID:zYlPaOaa
そして、とりあえず、1.4万枚ノントラブル。
8000枚ぐらいまで、内部ゴミが出た。
今は、ほとんどゴミも付かない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 08:31:27 ID:ejCvBFak
>>252
俺のも先月購入で08104xxxxxだ
購入時のVerも多分一緒・・・清掃時にVer上がって
もどってきたけど
257名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 09:51:01 ID:1iI0rFie
俺は1月購入で071xxxxxxxxだったよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 10:13:50 ID:Kmrp5/Ir
300 F4 + EX1.4 か 100-400 うーむ・・・悩む。
やっぱりズームって魅力。
300 F4の描写も捨てがたい!
これつて描写と利便性で甲乙つけがたいですね。
259名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 10:21:37 ID:dvTjnKZd
>>248>>250
あのさあ、2人共18-55Uのレンズキットでしょ。
ボディ単体のシリアルはどんどん進むけど
レンズキットの方はシリアルの進みは遅いよ。
特に18-55Uキットは販売量も少ないんで04〜なのさ
260名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 10:23:47 ID:dvTjnKZd
あと安売りの中には「出戻り」もあるんじゃないかな。
261名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 10:24:23 ID:2Y3BdY/w
>>248
シリアル02〜04は初期ロットあたりじゃなかったかな
発売当時のスレでは02,03がビック・ヨドあたりの人に多くて小さい店で買った人が04くらいとかで
量販店優先で回してるんだな〜って思った覚えが

ゴミは最初のうち出続けるから数千枚撮ったあたりで掃除すればいいと思うよ
262名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 10:46:51 ID:Itlmj6/1
>>248の者です。レンズキットじゃなくてボディ単体で購入しました。
ところで「出戻り」ってどういう意味なんでしょう?
263宅配ピント調整のひと:2005/07/06(水) 11:30:47 ID:KyN69jjb
12月23日購入でシリアル06××
264名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 11:50:14 ID:rdOYEhMM
フルサイズCCDのデジカメにAPS-C専用のレンズをつけたときに、ソフト的にCCDの中心だけを使って
測光−撮影を行うようなモードを付けてくれると、ボディ移行してもレンズが無駄にならないんジャマイカ
265名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 12:02:58 ID:0G9+cqIq
EF-Sはミラーが邪魔してそれは物理的にできないんです。
266名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 12:05:57 ID:CEifHsX+
トリミングすればいいじゃん
267名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 13:37:05 ID:uyHk63CL
>>266
だからEF-Sは付かないと言うておろうが!
268名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 13:56:53 ID:FIXCR72U
物理的に付かないんだ
無駄な規格つくるわけないから
しばらくAPS-C続くんでないか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 14:07:23 ID:io3wdiJv
DN用くらいしか考えてないんじゃないか。
新たにレンズを増やす感じもないしな。
270名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 14:56:26 ID:X2su5s77
出戻りとは不良品を直して新品として再販してるもの
271宅配ピント調整のひと:2005/07/06(水) 14:59:51 ID:KyN69jjb
つまり、価格コムで安い店って、出戻り品などを仕入れているケースも
多い、ってことか。

その出戻り品の価格と、普通の店の価格が戦っている?
272名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 15:53:24 ID:OOmyTpLN
>>223,240
無事削除されました
273名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 16:04:32 ID:BZJT7mva
6月中旬購入で0910406xxxですたよ
274名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 17:26:38 ID:YPMdk0am
「出戻り」もあれば「金融」もあるし「墨付き」もあるのさ。
275名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 18:47:57 ID:1iI0rFie
出戻りと金融はわかるけど、墨付きって何?
276名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 19:08:16 ID:H73jfdUP
ニコンのファインダー倍率上げる部品、付くの?
277名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/06(水) 19:46:25 ID:uhXgc4pB
>>276
マルチポストかよ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:03:55 ID:nWaOcIOz
今週買って091040xxxですた。

新しいのかな?
279278:2005/07/06(水) 22:09:25 ID:nWaOcIOz
ファームウェアverが1.1.0だった・・・

2.0にした方がいいのかな?
280名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:30:09 ID:nRyirBcG
2.0の内容が必要だったらやれば?
281名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:40:25 ID:Sc7H/DUw
>>259
俺もボディ単体購入だ。去年の11月購入だからまだ初期ロットが
出回っていた時期。読みの浅い書き込みは迷惑なだけ。
282名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 22:57:04 ID:puWYQnxv
>>267
APS-C専用はレンズメーカのもある訳なんだが・・・
283名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:07:53 ID:B7OL+7pJ
>>274  今週買って091040xxxですた
次の1文字で対策済みかどうかが...
「0910400001-0910402496」
284名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/06(水) 23:09:34 ID:B7OL+7pJ
>>274→278の間違い すまそm(__)m
285278:2005/07/06(水) 23:37:19 ID:nWaOcIOz
0910403xxxですた

これってシリアル番号文字のトラブルですよね?
対象外のようです。ホッ

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/05/17/1552.html
286名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:01:11 ID:PaCXq+Yp
歴アップデートというか交換後、なぜかエラー99多発
いままで一度もならなかったのに、どうなってんだ
歴は不具合メール完全無視、電話にもでない、最悪の展開になってきた・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:03:15 ID:kJdJ85B2
>>286
エラー99はレンズ関係のエラーじゃないん?
288名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:11:30 ID:/IGcIon0
結局、ボディー側に問題が有るんだろ。
完全に悪者にされた暦が可哀想だ
289名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:16:27 ID:jw3JdylF
>>275
墨付きの「墨」はスタンプインクのこと、
納品後にクレジット審査でNGくらって引き上げたやつとか
客側の都合で返品された商品で保証書に店名スタンプが押してあるものだ。
よく安売り店やオクに出てる。いくら未使用でも厳密には中古品だな。
290名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:21:34 ID:dSQoIKwb
>>287
想定外のエラー。レンズ関係に限らないです。
291名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:32:37 ID:O2F45syc
めがねかけてるひと
20Dのファインダー左右ケラれまくって全然みえなくない?
コンタクトにしようかな・・・
292名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:48:09 ID:jKUdGN+1
>>291
ボキもそう思う中の一人です。
近眼のシトはみんなどうされてるんでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:53:52 ID:w+Wt229F
>>291-292
俺はケラれないよ。アイピースのゴムでメガネレンズを目側に押す。無問題。
294名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 00:54:10 ID:HI9DI0UM
愛冠かな
やっぱし
295名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:09:44 ID:xjzyKLbb
>>291
漏れもメガネかけてるけど全然ケラれないよん
確かに見難いのは見難いけどな・・・
296名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:27:02 ID:TVR4kvlw

カメラに眼鏡か・・・

、、、ふっ、、、

後は七三で完璧だな
297名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 01:56:14 ID:w+Wt229F
>>296
自分の腕の無さを嘆いて他人の見かけへ転嫁ですかい?

俺はメガネ+6.5:3.5ぐらいの栗色長髪だが・・・ w
298名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 02:01:52 ID:UZyU/6Gi
くだらん。メガロン毛。
299名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 06:03:32 ID:3j6QIPrA
電源ボタンなんだが、オンオフとジョグダイアルの3つがあるが、
オンの状態はどんな時に使うのかな。オフとジョグダイアルしかつかわん。
300sage:2005/07/07(木) 06:03:57 ID:TfYxPTGs
今オリのコンデジが壊れたので、新しく20Dを買おうと思っているのですが、今あるXDにアダプターを付けて装着できるのでしょうか?
メーカーに聞いたら未確認と言われたので、誰か試した方いらしゃいますか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 07:37:38 ID:dTi5FeE3
>>299
お前 Mモードを使ったことが無いだろ
302名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 07:40:56 ID:5XTT3j+b
>>300
使えます。オリンパスのアダプターと富士のxDで使用確認しました。
303名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 09:32:20 ID:dxAzize5
>>301
俺もオンの必要性がわからんが。
オンだとサブダイヤルが使えないんだぞ?
304名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 09:41:57 ID:W8NLmG9Y
>>300
装着できるが「激遅」なので使えない。
おれはオマイと同じ経過をたどった者だが
結局CFカードの速いの買って幸せになった。
アダプター買う金が結局無駄になった。
305名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 10:38:37 ID:c1kWQXp9
>>303
オンでもサブ電子ダイヤルは使えるだろ。使えないのは露出補正とMの時の・・・忘れたって手元にあると勝手に手が動くんだけどね。
と言う事で知らん間にサブを回して露出補正が変わるのを防ぐ時とかに使ってるよ。
306名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 10:44:53 ID:3COL86dq
EosViewerをたまに使いますが詳細情報の所に色々設定内容や情報が出てきますがカメラのカメラBody No.は出ますが所有者名が
unknownになってます。これはボディ側で変更できるのでしょうか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 11:01:41 ID:7StVGaD6
>>306
>>306
ボディからは無理。20DをUSBで繋いでPCからEVUのオプション→カメラ設定で
名前を書き込めるYO!
308名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 11:10:40 ID:c1kWQXp9
>>306
そこに名前入れてうっかりWEB上で写真を貼ったりするとアンタだって特定される事は覚えて翁よ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 13:34:56 ID:lneJ4utM
イオスを新品で買ったのに、名前が設定されてた。
「中古を化粧直しして売ったんだろ」と怒ってた奴が居たな
310sage:2005/07/07(木) 13:41:50 ID:TfYxPTGs
>302、304
ありがとうございました。
劇遅だけど使える事がわかるだけよかったです。
512×2、256×4無駄にならずにすみそうです。
311名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 14:05:42 ID:kJdJ85B2
>>303
電源は入れたままで、ロックかけときたいときって無いのか?
312名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 15:02:51 ID:MP7HPhE+
アレっ? このカメラって起動速いのがウリじゃなかったっけ?
313名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 15:18:18 ID:/XSlr+Il
>>310
えっ、じゃあXDの512×2、256×4を持ってんの
でもそれをアダプターかませて20Dで使うのってネタでしょ
314名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 16:31:13 ID:i+0TutxR
>>312
だから何?
315名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 16:32:01 ID:UZyU/6Gi
100-400mm買った。
思ったより速いなこれ。
316名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 16:38:36 ID:3j6QIPrA
電源オンモードはうっかり親指で触ってジョグダイアルが変わらないように、
ロックのためなのか。 なるほどそう言われればそうだな。
少し謎がとけたぞ。

317名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 17:15:24 ID:rN+esy7m
>電源オンモード
被写体にあわせて露出補正しょっちゅう変えるから
サブダイヤルをロックしようなんて思ったことも無いな。

むしろ縦位置グリップ装着時に指が届かなくなる事のほうが
漏れにとっては辛いんだが。
318sage:2005/07/07(木) 17:46:51 ID:TfYxPTGs
>313
持っていますが?
書き込み遅くても20Dで使う予定でいます。
319名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 18:51:42 ID:RHfh1oed
中古でEF80-200 f2.8を38000円で
買ったんだが 重いわコレ
320名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 20:35:26 ID:usPi7mY9
シグの10-20は11日発売決定だね。
こんどはどんな感じかな?。
人柱の方、レポよろ〜。

ちなみにヨドは70,900円(10%還元)との事。
321名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:20:16 ID:Ttz0bCbU
XD糞カードをアダプターに挿して20Dで使う貧乏人がいるのはここですか?
322名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:20:51 ID:UZyU/6Gi
311です。
>>315 さん
重いかぁ。。。
俺の買った100-400mmなんてもっと重い、、、
323名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:26:05 ID:x9YKrmTl
>>317
俺もわざわざロックしなきゃならないような状況になったことがないので、
存在価値がわからんっす。
勝手に動いて困ったこともないし。

>>316
「ジョグダイヤル」じゃなくて「サブダイヤル」と書かないと、どのダイヤルのことか
わからんよ。
20Dはダイヤル二つあるから。
324名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 21:32:25 ID:UZyU/6Gi
うぇ、レス番狂ってた・・
322だけど、>>319さんへのレスですたorz
最近cocomonar調子悪いなぁ・・
325306:2005/07/07(木) 22:16:53 ID:3COL86dq
>>307
ありがとうございます!

>>308
そっか!!気を付けます ありがとう
326名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:35:29 ID:O2F45syc
>>293
めがねかけてケラれない?
どんな目の構造、、っていうか人と目が違うのかな。
僕なんて裸眼ですら20Dのファインダーはケラれますよ。
斜視の人が覗き込むようなやや不自然なポーズで
押し付けるように覗き込まないとケラれます。
すごい見づらい。
ファインダーが小さいKissDNの方が全視野みれて見やすいと思う位だもん。
鼻があたるから顔を横にしてみないとケラれる。
俺の目の構造おかしいのかなぁ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:37:01 ID:O2F45syc
もしや人によってもともとの視野角が違う?
換算100mm相当くらいにすると直視した像と同じくらいの大きさに見える。
そういう意味でいえば100mmが僕の標準レンズ。
328名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 00:20:56 ID:ZVsNHdKK
>>327
大学病院の眼科に池! 研究材料にしてもらえるゾ。
329名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 00:59:49 ID:rjphCbcN
>>326
20Dで蹴られるって・・・
もしや、銀塩一眼のファインダって覗いたこと無い?
メガネ外しても、オマイは蹴られるかもね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:05:37 ID:fUtvW5TV
急に安くなったな。
331名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:08:40 ID:WpDjlhod
>>329
銀塩はケラれないですよ。EOS7だとやや厳しかったけど。
20Dはもろケラれますよ。
普通に除くと鼻にあたるし・・・。
めがねはずしても普通に正面からのぞくとケラれます。
332名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:10:43 ID:WpDjlhod
黒目はでかいほうです。そのせい?
んなわけないよなぁ
333名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:11:20 ID:Vp2y8AaI
黒目は関係ないだろ・・・。
334名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:24:48 ID:rjphCbcN
>>331
普通にAE-1で蹴られるけどなぁ、メガネな自分。
視野率100%使えないんじゃない?
フルサイズのデジ一とか
335名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:27:11 ID:ZVsNHdKK
倍率0.92倍、視野率97%機でも、普通に使えるメガネな俺は変?
336名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:36:25 ID:WpDjlhod
>>334
1DsMarkIIはめちゃ見やすかったです。
全然ケラれません。さすがフルサイズと思いました。
20Dはどうも自分には合わないみたい・・・・
俺だけなのか・・・・・・・・
337名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:44:12 ID:rjphCbcN
>>336
なんか、謎だね、
ま、そんな人もいるってことか・・・

20Dは、ファインダ内の像をもっとでかくしてもらいたいくらいなのにorz
338名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 01:45:58 ID:rjphCbcN
世の中、皆が336氏のようなら、「井戸の底を覗くような」などと言われなくなるのにね・・・

そろそろ寝る( ´・ω・)ノシ おやすみ
339名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 09:15:54 ID:EqDb9B5W
>>336
すげえ奥目なんじゃね?
340名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 09:19:58 ID:E8cyt1Q0
え?
20Dで裸眼で100%ケラれず見える人多いの?
俺裸眼だけど慎重に角度決めて、かつ、かなり強めに押しつけないと100%見えないよ orz

たぶん鼻高いのと目が少し奥まってるからかなぁ・・・
いわゆる外人顔なんで
341名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 09:23:58 ID:E8cyt1Q0
ん、確かに覗き穴を覗く感じでファインダー見ないと100%見えないよ。

顔の作りが一緒かもね
342名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:01:26 ID:pDKulaLR
平井ケソですか?
343名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:15:04 ID:EqDb9B5W
俺は純日本人顔なので無問題。
DK-17M使うとケラれるけど。
344名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:21:25 ID:E8cyt1Q0
平井ケン・・・
あんな男前ではありませんが
系統は一緒でつ

そーいや銀塩ときから不満だったっけ

そうかぁ 普通はちゃんと見えるんだ
orz
345名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 10:41:07 ID:ajz7Ffil
漏れメガネでスクリーン自体はほとんどケラれないかな
でも下に表示される情報は見えない(´・ω・`)

純正のアイピースエクステンダを付けるとファインダ倍率が小さくなって全体が見える
構図と露出優先でピントはAF任せのときは付けてるとそれなりに便利だよ
346名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 12:53:49 ID:MVU7Rozn
おいらも鼻は高めなんでちょいときついかな、、、
347名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 18:36:37 ID:5dxJNH6j
ようやく賞与振り込まれますた。
明日20DのISレンズキット買ってきますノシ
KDNには一切目もくれません。
348名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 18:57:15 ID:MVU7Rozn
>KDNには一切目もくれません。

まあ悪いことは言わん、KDNも触ってみるといい。
せっかくのボーナスだし有効に使いましょう。
ボディがKDNならいいレンズが買えるぞ〜
デジのボディなんて数ヶ月で陳腐化だぞ、
レンズは資産だぞ〜〜〜〜っと。
349347:2005/07/08(金) 19:50:43 ID:DDmUkCNw
>>348
旧kissレンズキットとEF70-200mmF4LUSM持ってます。
kissDNは結構です。
350名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 20:21:11 ID:hoKiwNtd
>>349
kissDNは結構というなら、17-85ISも結構いらないと思う
351名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 20:28:43 ID:T43Smb/z
EF17-40mmF4L ←これはないのか?
352名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:01:57 ID:OMspsnkh
>>347
旧KissD持ってるのなら、ボディはそれで十分。
いまさら旬の過ぎた20Dもないでしょ。
さらに20Dの17-85みたいなおこちゃまセット買う必要もないな。
ついでに貧乏臭いEF70-200/4Lも出して
EF35/1.4LとEF70-200IS/2.8Lにいって下さい。
353名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:08:35 ID:qqvv059b
>>352
「20Dの17-85みたいなおこちゃまセット」
には禿しく同意
ったくキャノンも人を嘗めたセットを出したもんだな
20Dも17-85もカメラ史に残る中途半端モン。それを組み合わせてセットにするなんざ
中途半端の極地にしかみえん
354名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:09:34 ID:9C46TbAL
>>351
17-40 買います。
355名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:11:15 ID:uLC9LmmA
(・∀・)ニヤニヤ
356名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:27:14 ID:9C46TbAL
>>355
17-40 買うのやめます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:27:38 ID:UJ03k4SJ
呪文のように「LLLL」って叫んでる奴はただの見え張りかスペオタだろ。
レンズによってはシグマとかタムロンの方が良いし
358名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:33:23 ID:9C46TbAL
>>357
そうか?!(爆)
359名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:37:09 ID:Zx+Gx5Kq
とりあえず70-200/2.8Lの逆光性能の弱さは酷いな
360名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:45:19 ID:8ZIAZzsX
361名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:49:29 ID:9C46TbAL
>EF 17-40mm F4L USMより良いものってあります?
ありません。無いと思っています。

ってあるよ。
タムロンの28-300は?
362名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 23:50:26 ID:uLC9LmmA
値段も含めて一長一短あるのにね(・∀・)ニヤニヤ
363名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:01:16 ID:9C46TbAL
もしや、喪?
364名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:01:26 ID:L1FOebqW
>>352
70-200F4.0Lいいじゃないか。軽くて写りいいし安いし。
フットワークの軽さって重要じゃない?
このレンズ馬鹿には出来んとおもうんだが。
というかLじゃなくても面白いレンズはいっぱいあるぞ。

俺は最近よく20Dに35mmF2.0付けて遊んでる。軽いし絞ればシャープだし。
5角ボケするけどそれもとり方次第でアートになる。
365名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:06:13 ID:9C46TbAL
ふむふむ。やっと眼鏡ケラレネタからぬけた(喜

いいっすねそれ。>>364
366名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:27:48 ID:v+h8Zmrx
眼鏡ケラレネタ再開していいすか
思ったよりケラれない人が多くて
思ったよりケラれる人も多いね。
367名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 00:58:16 ID:Uh/9H+h7
>>366
顔の彫りと鼻の高さは人それぞれだなてオモタ
368名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 01:01:21 ID:v+h8Zmrx
僕彫りは浅いけど鼻は高いみたいだ。
縦位置で撮ると見やすいファインダーです。
横位置だと絶対全視野見えないや。
369名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 01:28:03 ID:ot1yFv3p
( ´_ゝ`) あっそ
370名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 02:46:35 ID:MYSlf3F7
漏れも20D+EF35F2。楽しい〜
371名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 03:47:39 ID:r1Y/1/be
>>366
どこからつっこんだらいいか分からんw
372名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 07:20:56 ID:8ou603++
>>357
Lレンズなんて使った事ないくせに・・・
373名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 10:44:39 ID:OncBBJPw
図星ついちゃった。
374名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 11:56:30 ID:ZGOf+/M3
ぶっちゃけシグの18-50と
EF17-40はどっちに軍配?
周辺みるとやっぱり17-40いいけどな。
シグは価格それなりだよね、結局絞ると。
375名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:02:44 ID:iuS6WbZj
色も品格が・・・
376名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:06:46 ID:s/YcxVtf
>>374
D-SLR.netでシグの18-50F2.8がAF補助光使うとピントが合わないとかって言ってたね。
17-40は20Dに最適のレンズと思ってます。もう少しだけワイド端がほしいと思いますが・・・
377名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:14:59 ID:ZGOf+/M3
>>375
なるほどぉ。見た目ちょっと色のりすぎじゃないですかねシグ。
気のせいかな。
>>376
ふむふむ。広角は10-22でカバーですかね。
378名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:16:52 ID:ZGOf+/M3
値段が違うんで比較も酷ですか。
大きさとコストパフォーマンスでは断然ですけどね。
買おうと思って踏みとどまりました。
379名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 12:27:54 ID:HiS1Cf3Y
久々のキヤノンとなる20D買ったときに最初の一本で購入したのが
シグマ18-50F2.8。確かに色に癖はあるし、17-40使ったことないから
比較もできないけど、色合い、色乗りは調整できるデジタルでは解像
感の高いこの18-50は気に入っているよ。カバーする焦点距離との
バランスも絶妙。10-22と18−50で95%の写真を撮っている。
380名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 13:26:26 ID:ZGOf+/M3
ふーむ。
ではEF-Sの17-85はどうなのかな?
微妙にかぶる標準域のズームなんでこの3本でも悩む。
381名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 13:46:29 ID:JQ0yv5u3
俺は結局シグマになったな
382名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 17:04:06 ID:UKMaaPV7
漏れは20DのF2.8センサー活かしたくて18-50F2.8買った。
17-85ISも相当迷ったけどね。パープルフリンジ出易いのがちょっと気に障ったので。
今は中望遠として38-135IS買おうかと思ってる。
50より上がタム90macroと300F4Lしか無いのでw
383名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 17:44:38 ID:sfEWebKJ
みんなレンズいっぱい持ってるんだな。
俺はEF28/2.8とEF300/4IS、EF1.4xだけで事足りるな
384名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 18:26:56 ID:N5iqMgb3
銀塩と併用とか、銀塩時代のレンズ資産がある人が多いのではないかな。

うちもレンズは今まで揃えてきたので、新規投資は広角だけで済んだ。
385名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 18:38:35 ID:FzdgC/yV
俺の銀塩時代の資産はデジでは使えん。_| ̄|○

標準・望遠数本・広角-中望遠ズームと一通りあったのに。
386名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 19:02:25 ID:VlNk6rvA
MFするときのコツってないですか?
明るいレンズでもなかなかビシっときまらなくて・・・orz

387名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 20:08:17 ID:nBayQl8o
見やすいファインダーのカメラに買えることです
388名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 20:41:30 ID:TH3pjQSv
三脚を使う事です。
389名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 20:47:34 ID:iuS6WbZj
アングルファインダーを使うことです
390名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:14:26 ID:w1KXyWCs
超能力を使うことです
391名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:27:29 ID:ZGOf+/M3
>>382
>パープルフリンジ

なるほどね〜。早くも17-85 USM IIの噂か。
でもそれじゃぁ嫌だな。
F2.8センサーかぁ。魅力ですね。このクラスじゃ初だし。
どもども。
いま自分も広角と望遠しかないんだよね〜
392名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:41:38 ID:VlNk6rvA
超能力使ってみたところジャスピン きました これすごいわ
393名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 21:53:44 ID:TH3pjQSv
ノリツッコミでつか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:07:15 ID:Uh/9H+h7
>>382
×38-135IS
○28-135IS
395名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:28:52 ID:HiS1Cf3Y
>>385
FDか? デジタル時代になって完全に置いてかれちゃったね。
アダプタがある、つってもなあ。俺はニコンからの乗り換えで苦労した。
やっと10-22、18-50、70-200で一通りカバーしたが、ここからさらに
欲しい単焦点挟んでいくと金かかるなあ。望遠はもう手を出さない。
エクステンダー買い足す程度で済ませるつもり。
396名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:30:40 ID:ZGOf+/M3
シグ 人気だなぁ・・・
397名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:32:00 ID:J+oHHfy0
だってキヤノンは古いレンズばっかりだし
398名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:37:35 ID:ZGOf+/M3
コストがかかって回収できないのかねぇ・・・
いまさら対等に出すにもシグやタムには勝ち目ないからかな。。。
確かに古いなぁ・・・
399名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:43:23 ID:ZGOf+/M3
でもシグの望遠系はかなりデカ重だよね。
望遠は純正か。価格さえクリアできれば。
短いのは確かにいい。でもあの金属音はなんとかならんのか。
昔っからあの音だよね。
400名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:44:15 ID:HiS1Cf3Y
>>398
キヤノンの戦略はプリンター、インクに至るまでの総合展開で各段階の利益を食い
まくる(ここがニコンやペンタとの差)ものだと思っていたが、一眼デジに関しては
本体を安くで売って交換レンズ屋さんを儲けさせている気がする。それでもまあ、
あれだけ利益が出ているからレンズは無理しなくてもいいと思っているんだろうか。
401名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 22:49:26 ID:ZGOf+/M3
確かにw
キャノンで「レンズはいいでしょ、もう、アハハハハ(笑)」
とか会話がなされてそう。あぐらかいてんな〜
402名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:11:05 ID:FzdgC/yV
>>395
FDです。単焦点もほしいけど、何かもうレンズ交換自体が面倒になってきて
今は70-200だけでやってます。
403名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:20:11 ID:HiS1Cf3Y
>>402
それもまた一つのスタイルか、と。
404名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/09(土) 23:45:37 ID:WIErC2L2
ほんとに F2.8 センサーがきくと違いがあるんでしょうか?
たとえば 70-200 F4L と F2.8L(ISなし)だとAF速度が
かなり変わるんですか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 01:34:38 ID:cFpUg7Hg
>>404
速さじゃなくて精度の効果が大きいのでは?
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/20d/catalog/index06.html
406名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 01:46:50 ID:8g3lawFJ
俺もそうオモタ。
407名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 01:48:56 ID:8g3lawFJ
>>403

俺は変える派、というか変えたい。
1本じゃ飽きちゃう派。
408名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 09:53:08 ID:pqC7zlAO
スペック重視のF2.8センサーより、ニコンの普通のセンサーの方が
精度高かったりする
409名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 12:43:56 ID:j3S8xfEC
店頭にならんでる20DってよくErr99とかでるけど
あれは初期ロットでファームウェアのバージョンも特にアップしていないから
でるだけであって、今のロットはああはならないと思ってOKですか?
新宿のも川崎のも横浜のも有楽町のも店頭に並んでるのは
ちょっといじると全部Err99でるよ
410名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 12:53:37 ID:8g3lawFJ
>>408
今日は暑ぃや、、、子どものサッカーで早くも
もうへばったぞ、俺は。
まぁ、ピンアマはキャノンではry。
ピントのニコン、スポーツのキャノン?って理解してるけど。
後ピンもあるねぇこれ。腕も悪いんだろうけどピンが合わない、、、
ちとピントテスト撮影必要だにゃ。
みんなバチピンなのかにゃ?
411名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 12:56:02 ID:lrHhSvgC
>>410
ピントが合ったのを確認してからレリーズしてください
412名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:05:12 ID:8mLEVebt
>新宿のも川崎のも横浜のも有楽町のも店頭に並んでるのは
>ちょっといじると全部Err99でるよ
ワロタ
これは仕様としか良いようが無い
413名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:07:28 ID:daXuyREg
>>411
それじゃあ、永遠にシャッター切れ(ry
それ以前に、あのファインダーじゃ少々のピンボケは
合っているように見える
414名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:19:06 ID:8g3lawFJ
>>413
だよねーっ!
一生シーコシーコやってらんry
415名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:39:43 ID:CBU3I8Fp
ttp://www.eos-d-slr.net/digi_bbs/wforum.cgi?list=tree&no=21752&mode=allread
こうやって試行錯誤するのもキヤノンを使う楽しみじゃないかな?
416名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 13:44:57 ID:lrHhSvgC
>>413
20Dってそんなに酷いファインダーでしたか…
AFの精度も悪いのですね!
417名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 14:58:33 ID:T8s5UPXh
スリープからの復帰ってどれくらいの時間が掛かるでしょう?
以前使ってたD1はこれが遅くて、何度撮り損なったことか
418名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:06:24 ID:GBzHh8jO
>>417
419名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:06:50 ID:4fSeOWWS
>>416
そうだ、酷いもんだ
420名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:17:33 ID:T8s5UPXh
>>418
それだとスナップにもストレス無く使えますね
ありがと
421名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 17:28:01 ID:lrHhSvgC
本体の電源、ホントは切れてないから即起動しますよ
422名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 17:33:37 ID:AtTV99Kb
>>421
ホントに全ての電源が落ちたら、復帰できないやん。
シャッター押したかなチェック割り込み処理が働かん・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 19:43:24 ID:lrHhSvgC
いるんだよねー、なんていうかこういう「割込み処理がどうとか」言ってしたり顔になる人

20Dは電源スイッチ切っても電源が落ちないのは定説ですが?
424名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 19:43:59 ID:+ckfn2VH
>>405
ありがとうございました! 実は F2.8 のほうが速いならそっちにいこうかと
迷ってました。AFスピードがあまり代わらないなら 70-200 F4L にいこうかな?
425名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 20:08:28 ID:bR+dDrh2
電源切り忘れてオートパワーオフのまま一週間放置しててもバッテリ表示が
一つも減らないんだから、電源オフで実際には電源が切れてなかったとしても無問題。
426名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 20:32:50 ID:mxaqM/7T
>>424
AFスピード関係なしに、2.8ISに逝っとくのを勧める。

F4は暗いと、F2(135)とかが欲しくなる w
427名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 20:41:00 ID:z8DYgrv6
>>426
2.8は重いやん。
428名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 20:52:20 ID:5VO5cEBn
>>425
つーか、電源切ることがほとんど無いんだが
429名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:12:16 ID:aPBixBay
2.8ISは評判良いのか?

2.8Lは散々だったが
逆光性能・2線ボケ・気泡
430名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:26:56 ID:ziRYfAAH
EF-S60 使っている使途いたらレポよろしく
431名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 21:48:25 ID:SaB009PK
>>429
口径職は20Dでも目立つ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 22:03:06 ID:yugaH1Jf
パンパンパンパンパンパン
カーマーボコッ カーマーボコッ カーマーボコッ
おら何を隠し撮りしとるんじゃ
人妻をカマボコ撮りして何に使うンじゃ

433名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 00:55:12 ID:idpSi7Wv
今度 北海道の美瑛に行くのですが
手持ちのレンズがシグの18-50 f2.8とEF70-200 f2.8なんですが
これで大丈夫でしょうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 00:57:16 ID:yEy693eq
>>433
しらね
435名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 00:57:55 ID:G8UnA/RN BE:69531252-
だめだ
436名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:00:51 ID:idpSi7Wv
なにが駄目?
437名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:01:33 ID:jmGsXEJc
>>433
何がどう大丈夫なのかってのを書かないと、意味わからん(・∀・)ニヤニヤ
438名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:04:31 ID:0D5dgkrI
>>437
>(・∀・)ニヤニヤ
出たな。
>>433
いいんじゃない。せっかくならマクロも持ってくとか。
でも重いなら十分だよ。俺ならその2本でもいいと思うかも。
眼鏡ネタじゃないとみんな機嫌わるいんだからぁもうっ。
439名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:10:25 ID:jmGsXEJc
>>438
>(・∀・)ニヤニヤ

だめぇ?

ま、それはともかく、体力的に大丈夫じゃないとか、
盗まれたときの被害が大きいから駄目とかは無し?
撮影的に大丈夫か聞いてるのかわからん。
>>433氏が釣りかヴァカってことか???
440名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:11:32 ID:idpSi7Wv
>>438
サンクス。
マクロですか?
持ってないんだけど田無がやっぱりお勧めでしょうか?
ラベンダーなんか撮ってみたいかも
441名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:13:51 ID:voCoGXpz
>>433
http://images.google.co.jp/images?q=%E7%BE%8E%E7%91%9B&svnum=10&hl=ja&lr=&c2coff=1&sa=N&imgsz=xxlarge

こういう写真の中から、自分が撮りたいイメージを固めてから
質問するといいぞ。ちなみに俺なら、シグの15mm魚眼も持って行く。
マクロ写真は、美瑛で無くても撮れそうなキモス。
442名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:14:30 ID:o6kesDWt
>>440
田無とは、通ぶってるつもりか?
443名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:14:51 ID:jmGsXEJc
>>440
> ラベンダーなんか撮ってみたいかも
遠景で撮ることなら出来るだろ?
っていうか、どないに撮りたいのかも伝えずに人に頼るなよ。
そのくらい手前で考えろよと(ry
444名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:19:43 ID:jmGsXEJc
>ID:idpSi7Wv

そもそも、スレ違い
レンズ系スレで質問汁!

どこが良いかは適当に探せ、
たとえば、
【単焦点】レンズ2本 何を持っていく?【ズーム】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1114924379/
445名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:26:31 ID:idpSi7Wv
>>441
ありがとうございます。
ちょっとイメージがわきました。
撮りたいのはあの広大な地形、風景ですね
446名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:29:47 ID:jmGsXEJc
>>445
結局アフォか・・・
どっか逝け




予測、おまえもな
447名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:32:41 ID:w2Bnjucb
>>445
もちろん人によって狙いが違うし好き好きだけど、俺なら18-50に
プラスするのは望遠側じゃなくて広角側の10-22だと思う。18mm
では地形、風景の広大さを表現しきれるかな?
448名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:35:01 ID:5Fm30DBk
>>446
オマエがな
449名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:40:59 ID:0D5dgkrI
wみんなどっから沸いてくんの?w
450名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:42:11 ID:idpSi7Wv
>>447
実はそれはちょっと不安に思っていました。
もし撮った絵に不満だったら現地調達するかも
451名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:46:51 ID:0D5dgkrI
18でもソコソコはいけるんだろうけど、町撮るにも
風景撮るにも、背景入れて連れを撮るにも10-22は
重宝するよ。マクロは撤回します。広角入れたほうがいい。
452名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:47:11 ID:w2Bnjucb
>>450
旅の種類、狙いにもよるけど、望遠が必要な場面は普通少ないのでは。
http://www.tabisora.com/travel/info2.html
この人は人物中心だけど、ああ、そんなもんだよな、って思う。
453名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:49:00 ID:5Fm30DBk
20Dの話題マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン

ハッ(゚Д゚〃)
IDが30D
454名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:58:10 ID:poU08GzL
Err99は電源スイッチを切っても直らない
電源スイッチってもしかして飾(ry
455名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 01:59:30 ID:5Fm30DBk
>>454
そそ、飾り。
バッテリ抜き差しが真の電源!
コレ20Dの常識
456名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:12:11 ID:0D5dgkrI
フルサイズっていつだにゃぁ・・
30Dカナ?
457名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:14:13 ID:5Fm30DBk
>>456
( ・ω・)ノ「EOS-1Ds 〜」 ッパ!
458名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:22:00 ID:0D5dgkrI
いやぁ、これは買えないッすよ、兄貴ぃ。
459名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:23:38 ID:5Fm30DBk
>>458
( ・ω・)ノ「EOS-1Ds Mark II 〜」 ッパ!
460名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:27:08 ID:0D5dgkrI
フジ ¥730,000-
1220g(本体のみ。電池335g)( ̄□ ̄|||)
461名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 02:31:48 ID:0D5dgkrI
1215g(本体のみ。電池335g) こっちか。
うーん、筋トレだな、これ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 05:28:33 ID:IavJe1kN
>>433
> 今度 北海道の美瑛に行くのですが
美瑛なら4x5、デジカメ場違い。
463名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 08:00:11 ID:bXeEvGAi
>>433
>今度 北海道の美瑛に行くのですが
>手持ちのレンズがシグの18-50 f2.8とEF70-200 f2.8なんですが
>これで大丈夫でしょうか?

できればカメラ本体も持って行った方がよい。

4x5は場違い。
464名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 11:29:49 ID:J/xfx96d
脳裏
465名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 13:11:03 ID:vCSH7MCn
>>455
ワロタ
466名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 13:27:09 ID:tiEEqeI+
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2005/07/11/1892.html
連続発光で外付けストロボが変形する恐れ
467名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:34:41 ID:swNb+QzM
>>455
そんなこと今更、、、
そのために最初から電池室のフタは取り外しできる
468名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 15:45:36 ID:2IZlxF8f
パンパンパンパンパンパン
カーマーボコッ カーマーボコッ カーマーボコッ
おら何を隠し撮りしとるんじゃ
人妻をカマボコ撮りして何に使うンじゃ
469名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 17:17:50 ID:3P5xbPTQ
シグマ30mm F1.4 発売後の評価まとめ

・とにかく30mmF1.4
・30mmなのに寄れない
・単焦点なのに汚いボケ(二線ボケ、蒲鉾ボケ)
・単焦点なのに酷い色収差
・単焦点なのに酷い歪曲
・単焦点なのに使えない周辺
・それなのにそれなのにデカくて重い
・28mmや優良廉価ズームに負けるコストパフォーマンス
・個体ごとの性能・不具合のばらつき多
470名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 17:22:02 ID:5Fm30DBk
>>466
なんだよ、オキシライド使った場合の話か、
オキシライド使うなって言ってなかったけ?キヤノが

>>467
ま、あれだ、おさらいで書いた。

>>469
レンズ板逝け
471名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:28:45 ID:rqZoh7/1
今 EOS 5 を持っておりやっと資金が20万ほど用意できそうです。
1.6倍なデジを買うと、広角と望遠がない人でもあります。
(持ってるレンズ: Σ28/1.8, EF50/1.4, EF85/1.8, AF28-70/2.8Pro, Σ28-70/2.8-4)

EOS 20D 単体(CF1GBつき)を買う予定なんですが、レンズキットの EF-S17-85IS USM が
ここでは不評に見えます。限られた予算で広角と望遠を補うなら住民の皆さんのお勧め
はなんでしょうか。御意見をお聞かせ下さい。

(外部ストロボはまた別の機会に買おうかと思ってます。)
472名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 18:34:48 ID:aAjIoPiJ
>>471
今の資金でなんとかしようとせず、とりあえずちょっと無理して17-40F4Lくらい買っとけば。
望遠はまた資金ができてからでもいいと思います。
473名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 19:04:49 ID:eKJKZQLk
>>471
17-85ISは銀での28-135ISのボジションだからね、便利だけどそれ以上のモノではないよ
銀で28-70のレンジで十分だったのならΣ18-50/2.8がいいと思う
474名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 19:12:58 ID:USnSs+lW
>>470
オキシ使うなは一部のスピードライト(EZ)。
うちの580EXにはオキシ入ってるけど20連写なんてしないから無問題かな。

明日シグマ第二弾だね、レポよろ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 19:26:16 ID:rqZoh7/10
>>472
確かに。EOS5でも望遠はいらないから持ってなかったわけで、広角を奢っておくのは正しい
ご意見だと思います。

>>473
なるほど、28-135ISですか…そりゃだめぽですね。
SIGMA 18-50/2.8 は値段もよさげですね。

お二人の意見、参考にさせてもらいます。ありがとうございました。
476名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:40:42 ID:HacCeA4U0
>>471
中古の旧1Dを買う
477名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:43:22 ID:F52s16V40
28-135ISは、F8で真価を発揮する。
絞らないとダメだが、絞れば素敵なレンズ。
17-85ISも、そうなん?

28-135ISは周辺流れが無いけど
17-85ISは流れるよーな・・・
478名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 21:50:39 ID:5Fm30DBk0
>>477
17-85ISはパープルがすごい出る。
28-135ISはパープルが出ない。
479名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 22:10:06 ID:0MC4/J2t0
>>477

じゃあ、風景用の中望遠としては結構使えるってこと?>28-135IS
IS付だから手持ちで撮れるし、換算してほぼ45-200mmだし
480名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 22:32:23 ID:6Mgn89310
そのパープルが出ていないとか言う28-135ISの画像を見てみたいものだが。
おそらくF16とか異様なくらい絞りきってるんだろうなぁ。
481名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 22:37:14 ID:6YNAg5qC0
28-135ISはAPS-Cのデジタルで撮ると、すごい描写をするよね。
フルサイズの銀塩で使ってた時はイマイチだと思ってたんだけど。
パープリンが出るか出ないかは知らないが逆光には弱いです。
482名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 23:38:39 ID:F52s16V40
20Dにしてから単がほとんどで、解像が判る写真を探したのだが・・・
前機のKissDでスマソ。なおかつRAW撮りのTIFFストックをjpeg変換。m(_ _)m

28-135ISの写り。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20050711233332.jpg
483482:2005/07/11(月) 23:41:36 ID:F52s16V40
大気状態が悪いんじゃなくて、標高700-800mあるので
下の家まで7-800m? 水蒸気止む無し。
中央の高層ビル群まで、4-5km? もうちょいあるかも?
484名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 23:47:20 ID:0MC4/J2t0
>>482

解像感はよさげですな〜
F値が消えちゃうのはTIFFにしたから?
485名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 23:51:14 ID:0MC4/J2t0
>>480
パープルフリンジは絞っても消えない、と伊達氏のビギナー向けレンズ本に書いてあった。
おおむね同意。

倍率色収差と混同?
486名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 23:52:48 ID:IoTs6Z8G0
極小画素ではないKissDでしかも絞りが不明って・・・。
なに考えてこんなもの出してきたのか理解できん・・・。
487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/11(月) 23:56:56 ID:HhdybThg0
>>485
それは伊達が間違ってるな。
パープルフリンジは絞ることで目立たなくなるのが正解。
パープルの原因がグリーンのマイクロレンズが斜めからの光で拡散飽和するのが原因。
絞ることでセンサー上のマイクロレンズやローパスフィルターに
まっすぐ光が当たる事で拡散飽和しにくくなる。
488482:2005/07/12(火) 00:01:51 ID:F52s16V40
>>484
なぜかRAW現像のTIFFには、絞り値が付いてこない・・・

たぶん、F8のはず。小絞りボケが嫌で絞ってもF8だし
この天候であることと、町並みを写したかったはずで
とすると俺はF8にしているはず。

>>486
20Dで写しても、こんな感じに写ったと思っている。
あんまり変わらない。
20Dの1.5万枚の中から、28-135ISの画を探すのは死ぬ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:04:27 ID:zm9+miV30
でもこの中にたくさんの人々が生活してるんだろ?
俺ってちっぽけな存在だなぁ
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:18:21 ID:7BX6sg1T0
>>487

スマヌ、漏れの記憶違いだった。パープルフリンジの解説は載ってたが
「絞っても消えない」とは書いてなかった…orz

「可視光以外にも撮像素子が感じることが原因の一つと考えられ、可視光外まで
 対策を行わないと、抑制は難しいようだ。デジタルの斜入光特性もパープルフリンジが
 発生する要因の可能性がある」

とのこと
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:19:26 ID:jV4xGw0y0
20Dの後継機種っていつ出るんですか?
今ネットサーフィンしてたらカメコサイトで秋ごろって書いてたけど。

20Dはいまいち不評なんで、30D?でたら買いたいと思ってます。
まだ発表はないのですか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:20:42 ID:SzSlazlS0
まだなんだかんだで半年はないと思うよ。
canon的には失敗カメラでも実際のところそこそこ売れてるし
ライバル不在なランクでもあるしね。
あとさすがに1年で更新は無いんじゃないかな。
493485:2005/07/12(火) 00:22:57 ID:7BX6sg1T0
おまけに絞ると改善するのは軸上色収差で、倍率色収差は改善しませんな…orz

吊ってキマス
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:25:16 ID:MqEbMrjf0
30Dなんて出るとしてどこをどう機能アップするのか。
20Dですらもう極小画素問題で使えるレンズが限られてるのに・・・。
まさか1.3倍にしやせんだろうな。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:40:24 ID:Lql45iPF0
不具合修正パッチ適用済みモデル
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:43:41 ID:yDEOWSL7O
拝啓兄貴様方
やっぱり20DのISレンズキットをやめて、ボディ単体で買うことにしました。
ついでに17-40mmF4LUSMを買うことにしたんですが評判はどうですか?
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:45:46 ID:qhIBFfIR0
ソロソロ新型がでて寂しくなりそうなスレはここですか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:49:34 ID:5nq01+FN0
>>496
F4と暗いこと以外は良いレンズだと思うよ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:55:16 ID:rXSUrjb80
>>496
17-40の評判はすこぶる良い。絞れば風景用として最も良い1本と思う。
コントラストと色乗りで見せるタイプ。目が覚めるような解像だとは言えない。
17mm側は流石だが、40mmに近づくと解像は落ちる。
しかし、周辺まで嫌みの無い描写はLとは何かを教えてくれる。
換算標準域を含む他のレンズが欲しくなる。(24〜とか28〜)

かく言う俺は、最近、単ばっか使ってるけど・・・
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 00:59:43 ID:IEAMPVky0
事実上の標準レンズかねぇ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:15:08 ID:yDEOWSL7O
兄貴様方色々ありがとうございます。
20DのISキットのレンズより良さそうですね。
28-135mmISって手もありますがキットのレンズと似た感じで暗そうですね。
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:20:16 ID:SzSlazlS0
28-135mmISはよほどその焦点距離で手振れに魅力を感じない限り
やめた方がいいよ。画質は正直イマイチです。

発売当時学生だった僕の銀塩時代はIS付標準ズームでひどくあこがれて
欲しかったレンズですがデジタルの今、もう世代交代順番入りしている
レンズのひとつと思います。
503名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:23:16 ID:rXSUrjb80
>欲しかったレンズですが

自分で実写してなくて「イマイチ」と判るのはアヤシイ・・・
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:29:18 ID:bb9J4PM40
EF-S17-85ISってそんなに酷いか?
じゃー俺のは当たりだな。
手間はかかるがRAWならいい写りするよ。
スナップなら十分、普段は付けっぱなしになってる。
ちなみに他の手持ちはこんだけ。
EF50 F1.8U
EF85 F1.8
EF70-200 F4L
SIG 18-50 F2.8
TAM 24-75 F2.8
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:32:11 ID:SzSlazlS0
>>503
失敬。学生時代は普通の28-105USMを買うだけで精一杯でIS付は手がでなく
社会人になってデジタル使うようになって中古ではありがならも手に入れたが満足できず、
まだ17-85の方が良かったので売ってしまった。
と追記してください。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:47:16 ID:RiYLm1fR0
レンズにもアタリハズレあるよな・・・
なんとかして欲しい

って、レンズスレに移動しようよ、レンズ話な人
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 01:49:11 ID:SzSlazlS0
確かに僕のがハズレだったのかもしれませんね。
そしてゴメンなさい。レンズ話はもうやめます。。
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 02:28:33 ID:Ee6hcM9Z0
>ソロソロ新型がでて寂しくなりそうなスレはここですか?
ソースきぼん
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 03:33:59 ID:q29pgJnE0
どっかの掲示板に
EF-S17-85ISの描写力は17-40と周辺含めて然して変わらないとあったような(画像付きで)

色乗りについては触れてなかったけどさ
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 03:41:18 ID:zUUfd5W60
んなこたぁない。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:19:40 ID:essJSA3DO
次機種は真ん中以外のフォーカスポイントもあてに出来るよにして欲しい。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:23:41 ID:20RBilbF0
>>509
まったく騙されやすい人でつね

あの価格でIS付って時点で疑えよ
CANONのレンズは”はちまき付”以外は手抜きだよ
レンズで手抜きした分 USMとISで誤魔化してるわけ

ただ”はちまき”付(LとかDOとか)とそれ以外の差は
非カメラマンにとってどれほど重要かは微妙だな
価格差に見合うと納得できるかどうかだね
・・・20Dの場合は本体に見合うと思えるかどうかという問題も・・・

レンズがどうのよりも
基本的な撮影技術をちゃんと身につけて
自分なりの写真を撮ることにエネルギーをそそいだほうがいいんでないか
カメラは撮ってナンボだしな

513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 09:53:39 ID:I95pIyb20
僕20Dで24-70 2.8Lしか使いません これこそ最高の標準ズームレンズ
で後はクソですね。
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 10:57:21 ID:zUUfd5W60
17-40Lもいいわけで。僕ちゃんは24-ですか・・・狭いなぁなんか。
ま、それはそれで。

ハチマキですかw じゃぁEF-Sのシルバーは胴巻きってこと?
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:22:49 ID:UFLP1kRNO
>>512
禿同。
俺もいろんなスレ見て回って、値段と性能の妥協点見付けて、シグ18-50f2.8買ったんですが、
技術が全く伴ってないのに、何良いもの求めてるんだ!って後悔しましたね。
いや、シグ18-50f2.8が良いものかどうかは皆さんの判断に任せるとして・・・
色が黄色っぽくなる?解像感カリカリ?俺には全く分かりません。
勿論、他の同等レンズで撮った物と見比べれば、ああ言われて見ればそんな気もするかな・・・といったレベル。
俺には安価なズームセットで十分でした_| ̄|〇
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:40:18 ID:JwJmcVFvO
せっかくの解像度も手ブレじゃどうしようもない
そのためのIS、17-85ISはまさに一眼初心者を狙い撃ちしたキヤノンの戦略
修業してある程度腕力がついたらステップアップしなさいということだな

517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:44:40 ID:zUUfd5W60
>>515
いやいや、そうじゃないよ、一理あるけど。
ポルシェのポテンシャルを引き出せないきゃ、
ポルシェ乗っちゃいかんってことにはならんし。
じゃぁ、性能引き出さなきゃ同じだからカローラで十分って人もいるし、
反対にやっぱり気持ち高ぶるからポルシェ!って人もいる、と思う。
518名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:53:25 ID:o+a7N1yi0
EF17=40 F4L は確かにいいレンズだけど、デジカメに使うなら
EF-S17-85 F4-5.6 IS のがメリットあると思うけど・・・
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 12:59:20 ID:XIMPAN6G0 BE:275436678-
>>518
出たなのが君。
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 13:10:29 ID:DY/GxuV1O
>>515
あなたもずっとそのレベルに留まっているわけじゃないだろうし、少なくともF2.8は暗いズームでは絶対に味わえないんだから、損したわけじゃないと思うよ。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 13:16:48 ID:zUUfd5W60
>518
え? いや、10-22と17-40っす、俺は。
10-22は面白いので最高。17-40はただ欲しいだけ。
でもレンズとしての評価もいいし、写りもいいので満足。
Lレンズ1本ぐらい欲しいし、俺はね、俺は。
それにEF-Sは増やしたくない。わかるよね?
それに17-85ってパープリンなんでしょ?それ聞くとやだな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 13:53:53 ID:rHbuWov/0
ぶっちゃけ、設計の新しいシグマの方が良い。
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 14:29:08 ID:m2AwZXah0
ぶっちゃけ、シグマにしては高過ぎ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 14:59:57 ID:I95pIyb20
ぶっちゃけ、シグマ使うならレンズ無しのほうがいい。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 15:06:44 ID:CXlURyAYO
ぶっちゃけシグマで買ったのはミラーレフだけ
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 15:58:32 ID:3otPhFzrO
>>524
ワロタ。禿頭。
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 16:29:26 ID:3otPhFzrO
だけどさ18-50って開放じゃ周辺落ちすぎだよね。
実質F4だよなぁ。そう考えると高くない??
なんか数字(2.8)で勝負してる感じ。
20Dネタじゃないから怒られるな。
いつになったらこのクラスでフルサイズ出るんかな。。
MUDS買えないよぉなぁ…
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 17:00:56 ID:AkQ17L3N0
数字で勝負してるのはキヤノン製品全般に言えること
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 17:44:20 ID:CXlURyAYO
トヨタ馬力ほどじゃないから安心汁
530名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:15:44 ID:fS09h41t0
オクなどで20D用のサードパーティ製と思われる
純正互換バッテリが2000円代で出品されていますが、
これは使用には問題ないですかね。

容量も1500mAhとか純正よりも多いみたい。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:21:55 ID:cBI3et4m0
ぶっちゃけ17-85ISセットで買った香具師は後悔してるでしょ?
28-70の頭金に突っ込んでローンで買った方が100倍幸せ

どうでもいい画を撮るだけならすっげぇ便利だけどね
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:35:10 ID:fVQA7EpU0
17-85ISぜんぜん後悔してない
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 21:39:25 ID:UkMKtLEI0
まあ、写真の出来はレンズ性能だけで決まるわけじゃないしね。
どうでもいい写真しか撮らない奴に限ってレンズに異常に拘ったりするもんだ。
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:40:24 ID:dGNotw+f0
17-85はスナップ撮りにはとっても便利。
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:42:58 ID:XDrtMZ2Z0
スコップ撮りってあんた
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 22:59:29 ID:AUXIe7Vu0
スコップマニア?
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:09:28 ID:JmtT3eUX0
スナッフマニア?
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:46:06 ID:4M1RWpsI0
ぷっすまで20D登場
レンズは赤ハチマキ?
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:50:16 ID:AUK7hl6k0
>>531
17-85は結構良いよ
Lレンズも良いけど

28-70は絶対買わない!
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:53:10 ID:yDEOWSL7O
17-85mmキットやめて20Dボディ単体と17-40mmF4Lを買ってきますた。
いまさら20Dなんて言わないでね。。。
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:54:56 ID:SzSlazlS0
実際問題17-40F4Lと18-55USMはそう大差ないっていうか
L版、2L板、たまにA4程度なら差は無いよね・・・
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/12(火) 23:55:20 ID:g1cjnd8c0
>>540
ヲメ。デジタル物は買ったときが旬。撮って撮って撮り倒してくらはい。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 00:00:21 ID:yDEOWSL7O
旧キスの分の18-55があります。
かわらんと言われるとかわらんか。。
やっぱり17-85ISにすればよかたかなあ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 00:46:22 ID:jsTyJANR0
>>541 >>543
18-55は、18mm2/3絞り(F4)で周辺が流れる。
17-85も、その傾向があるが、多少マシ。
17-40は、開放(F4)からマトモ。
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 02:06:32 ID:jR/RvMbj0
17-40のが描写自体はいいだろうが、
普段使うなら17-85のが何かと便利。
17-85じゃないと撮れない写真もあるし(焦点距離とか手ぶれ補正とかね)

17-40にゃ防水ってメリットはあるけどさ
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 03:58:44 ID:aDD51voiO
仕事中カキコしてるんだが、兄貴達に感謝。
レンズもそれぞれ利点があるですね。
もう何を言おうと17-40F4L買ったんでバシバシ取り倒しまつ。
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 04:57:06 ID:HjmoOb2/0
20Dユーザーに相談があります。

昔10D、20Dと使ってたんだけど、
なんだかピンが甘いし、銀塩みたいな色が出しにく、のっぺり感も嫌いでD70に転向。
D70+NC4使ってそこそこ満足いく結果になったんだけれど、
ショボいファインダ、パキパキなハイライト、低感度でもノイズ、NC4が重すぎて1日撮影したら2日は現像という日々・・・。
そこで今年になってフジS3Proを購入、デジタルに転向して初めて絵に満足できた。
今、フジのサブとして(または機動性重視の撮影のときはメインとして)、また20Dに興味が向き始めました。

で、ここからが本題。
キヤノンのカメラはピント調節出さないとまともに合わないようだけど、
当分タムの明るいのでそろえるからキヤノンに持ち込んでもダメだろうし、
タムに持ち込んで調節してもらってもズレてんのがボディだったらどうしようもないし・・・。
みんなどうしてますか?

あと、他社と併用、または銀塩から転向した人にはキヤノンの描写って不自然だと思うんだけれど、
最近多少はウデもあがったし、現像でなんとかなるならのっぺりも我慢しようかと思ってます。
フィルムライクに現像できるオススメの現像ソフトってありますか?DPP+CSでもイケますか?

厨な質問で申し訳ないけど、一応これでもねーちゃん撮って少しばかりカネ貰ってますw
よろしくたのんます。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 05:06:41 ID:HytbJpKu0
仕事ならD2X使え、そして去れ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 05:20:57 ID:GJqER7+50
・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 06:45:06 ID:7ty6Ycdr0
>>545
17−40って防水だったの?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 06:50:27 ID:bGQgfFjL0
>>547
1Dmk2使いですが…
シルキーピクスがおすすめかと。
僕はCS使ってましたが使い勝手はやはりしるきーの方が
よさげです。
簡単だし(^^)
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 06:53:23 ID:bGQgfFjL0
>>491
下半期です(^^)
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 07:28:11 ID:jsTyJANR0
第4四半期だろ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 07:35:40 ID:3rD7hYKm0
>>550
防水って言ったら言い過ぎだが、
一応、防塵防滴仕様(フィルターを使用時)だったと思う。
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 07:44:45 ID:jsTyJANR0
防滴と防水は違う。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 07:50:12 ID:3rD7hYKm0
>>555
下らんことを突っ込まなくても良いと思うぞ。
EFに防水レンズなんてない訳だから、>>545、550も、
防水=防塵防滴って意味で使っていると思うが
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 08:42:24 ID:z7OktgEh0
17-85よりEF-S 60マクロ欲しい。
フルになったらEF-Sはホントに使えなくなってしまうのでつか?
使えるように開発してくんないのかなぁ・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 09:36:00 ID:c68I4uFwO
>>556
その違いはデカいと思うが。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 10:34:14 ID:jgtg2NGdO
>>556
JISを調べてこい
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 13:20:59 ID:oqC/5Cwx0
>>547
もうすぐ発表されるだろうD100の後継機でも買った方がマシ
561名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:14:54 ID:KfVkSlk10
>>557
両方持ってるけど、ほとんど 60mm しか使ってない。個人的には花を撮りながら散歩する
のに重宝してるよ。欲を言えば、やっぱり EF レンズだったら良かったのにと思う。って
いうか、もう少し胴回りが太いほうがしっくり来る感じがする。

いつになったらフルサイズな時代になるかわからないけど、APS サイズの滅亡を心配する
なら EF-S はやめとくしかない。でも、今の APS サイズで似たスペックのマクロレンズも
無いわけだが、、、
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 14:54:12 ID:z7OktgEh0
>>561
そうなんですよねぇ、しかもこのレンズいいじゃないですか。
悩んでしまいます。ありがとうございました。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 20:00:40 ID:kLHdMzCHO
20D、中古で2台目を買いました。
価格的にも性能的にも、20Dが一番バランスがいいかと。

無理して1D2も考えたが、旬の時期が短いデジカメに50万はやっぱり出せないよ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 20:52:36 ID:MMdKTnlkO
2、2台? 何に使うの?
教えてクレクレ。
565563:2005/07/13(水) 21:52:46 ID:kLHdMzCHO
>>564
鉄道メインなので、三脚に2台載せて広角+望遠とかで切ります。
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 21:57:01 ID:RBDVgwx/0
鉄で20D使ってメリットあるの?
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 21:59:55 ID:5DHy/R9H0
本人がそれで良いと思ってるんだから
いいんじゃないの。好きなように使えばええんでねぇか。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:14:13 ID:Y/tXhfhL0
>>556
くだらないことじゃないぞ・・
17-40F4Lと17-85ISの画質の違いより
防滴と防水の違いの方が遥かに大きい。
これをくだらないというならば
上記レンズの画質比較はもっとくだらないかと。
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:31:51 ID:J1CBbwWk0
キヤノンの防滴ってどこまで信じれるの?

こんな事も有ったし
http://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/1v-asakame.htm
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:53:11 ID:5DHy/R9H0
防滴と言っても程度の問題があるからな。
きっちりした定義ってあるのか?
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:54:21 ID:bL42TRc80
カメラ本体の心配した方がいいんでないの?
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:58:46 ID:kPswQZKa0 BE:172148257-
レンズだけ防滴で、カメラ本体が防滴仕様じゃないと、雨が降ってきたら心配だわな。
カメラ本体は、シャワーキャップでもしてレンズだけ出して使うか?
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:05:39 ID:lnUeUqvG0
レンズの防滴は羨ましいな・・
雨の中びしょ濡れになりながら撮影してたら
最初に支障が出てくるのがレンズだもん。
曇ってきてソフトフォーカスみたいな事になる。
その次がポーチに入れてた予備CFの端子部分。
青錆出てエラー吐くようになる。(磨けば直る)

ボディは意外と水に強いみたいだな。
20Dは次の日に十字キーが少し挙動不審になったけどグリグリしてたら直ったし、
D70はボディのとめネジが錆びたぐらい。
はっはっは。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:09:20 ID:bKePta640
雨の日は家で過ごすチャンスだ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:26:34 ID:VUyfYNHV0
雨天(激し目)の野外ライブで1D2+70-200ISで盗撮してるやつがいたんで
傘を傾けて溜まった水滴をザバーっとカメラとレンズにかけてあげたんだけど
全然問題なく盗撮続けてたよ。
20Dは知らないけど1DやLレンズの防滴はそれなりに信頼出来るんじゃないかな。
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:34:33 ID:jsTyJANR0
>>575
スマソな。20Dは防滴じゃない。w
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:37:22 ID:UXSminF20
>>568
20Dが防滴と防水じゃない罠

レンズスレ逝って、熱く語れば?ヤニヤニ
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:54:00 ID:Y/tXhfhL0
雨の中でびしょ濡れになったらあかんよ。
雨が降っても平気って意味じゃないですよ。
ちょっと小雨がかぶってもギリギリ大丈夫って程度のもの。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:54:57 ID:J6oEm/hK0
>>547

肌の階調はトーンカーブをいじって出せ。
というか、そんな初歩的なことも分からないんだったらフィルムでいいんじゃない?
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:03:10 ID:1aD9bJzo0
普及価格帯で防滴防水にある程度配慮しているのはオリぐらいでないのか?
にもかかわらず20Dでそれを騒ぐのはいかがなものかね
だいたい騒いでいる人らは防滴防水が気になるような使い方してるのか?
防滴防水の前に 防湿に気をつけたほうがいいのでわw
きっとろくすっぽ使わずカメラバッグに入れたままになってるだろうから。
おっと 20Dも含め一眼デジを持ってない(買えない)香具師だって?
だったら 防滴防水も防湿も関係ないわな(藁
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:09:28 ID:tABHNQsQ0
>>579
言えてる。
そもそも、フィルムったって、どれ使ってたのやら
それも書かずに・・・

ヴァカか釣りだな。
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 00:31:20 ID:I1dpB42d0
>>579 は、デジタル一眼使ってたんでしょ?
なのにCSでいけますか?って何??www
何?CSももってないで金取ってんの?とオモタんだけど・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 01:09:58 ID:Fm2SXIUU0
ねーちゃん撮る奴が「今年になってフジS3Proを購入」か?
肌色重視なら真っ先に選ぶカメラじゃない?>フジ

キヤノンと比べると、フジは強引に色を作ってるけどね。
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 01:24:10 ID:PcLAPZg90
フジの肌色はキモイよ
サイボーグみたいで好きになれん
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 01:31:02 ID:I1dpB42d0
なんちゃってってことで。
586名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 03:53:25 ID:Vd1Iop610
584がサイボーグを見たことがある件について
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 08:25:41 ID:cI0l9Jk80
自分には20Dは不似合いだと思うので、手放します
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 08:48:08 ID:abqRmK4VO
はやく1D系+328が似合うヤシになれよ
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 12:15:59 ID:0mliQRca0
1D系+328が似合っても嬉しくない件について
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 12:59:51 ID:qjqkdgch0
なんか最近あちこちのスレでAPS-Cは数年でなくなる云々と言っている
やつがいるんだけど、メーカーとしては素子サイズなんて小さいほうが
良いに決まっているから、無理にフルサイズにはしないと思うけどなぁ。
大体、フルサイズって万人に恩恵があるのでしょうか?
フルサイズのデジで使えるレンズって限られそうな気がするけど...。
もしかしたら、Lを売るため?
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 13:12:57 ID:Rg4cDKvS0
落ち着いて、1DsMK2+16-35Lの画像を見ておいでよ。
592名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 13:40:01 ID:tdlgGJ5A0
フルサイズが今の 20D くらいの価格で買えるなら、わざわざ APS サイズを選ばないと
思うけど、そういう時代が来るまでまだまだ時間がかかるんでない?それに、更に低価格
デジ一とか普及して、そういうのに APS サイズの撮像素子は残って逝くんではないかと
妄想してますが。

フルサイズな撮像素子が安定して製造できるようになるには、なんか技術革新がないと
無理でしょ?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 13:54:14 ID:tABHNQsQ0
フルサイズでまともに使えるレンズ少ないから
周辺を使わなくて済むAPS-Cは残るでしょ。

ついでに、APS-C専用なんてレンズは糞が多い
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 14:16:07 ID:4w/Kbh9q0
サイズ以前に不具合直せや
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 15:51:25 ID:I1dpB42d0
だけどあまり二分して欲しくない、フルとAPS-C。
どっちかにしてくれ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 16:28:10 ID:jALX3zye0
>>595
どっちかを買わなければいいだけ。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 16:43:55 ID:I1dpB42d0
それが嫌なんだよね。レンズだって本体だって、気が変わるもの。
そのたび全部買い替えてられないでしょ?
フルはプロ向け、ってなら話は別だが。
そういうやり方はすかん、俺は。
いままでもなんだかんだでEFやらある程度使い回せるから
ここまで伸びてきたわけでしょ? 使えないと使えるは違うよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 16:51:35 ID:tABHNQsQ0
>>597
買い替え?そんなことしてたら幸せになれん。
両方そろえれば幸せ!

フルはプロ向けな訳じゃないだろ?
たまたま、高いモデルしかないだけで、
広角が必要な人向け・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:10:37 ID:I1dpB42d0
広角はみな必要と思われるが・・・
つか、鳥ばっか撮ってるの?
両方は無理でしょーーー
本体もレンズも全部二刀流???それじゃアホだよ。無駄。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:11:13 ID:I1dpB42d0
あ、598がアホという意味ではありませんw
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:22:00 ID:gT01NB5J0
>>586
サイボーグなんてどこにでもいるよ。
cybernetic organismつまり、生理機能の一部が器械装置で代行されている人の事。
つまり人工心肺や義足、義手をつけてるような人の事だよ。
広義で言ったら眼鏡やコンタクト付けててても一応サイボーグになる。

http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=07837600&p=cyborg&dtype=0&stype=1&dname=0ss&pagenum=1

全身を機械化して生身の部分は脳味噌だけだなんてのを想像した香具師は漫画の読みすぎ。
602590:2005/07/14(木) 17:32:36 ID:qjqkdgch0
>>591
だから、16-35Lは良いとして、じゃあタムシグの17-35は使えるのかって言うこと。
高いレンズしか選択肢がないのであれば、アマチュアにはきつくない?
きつくない人は、1Dsmk2でも問題ないでしょ?カメラの値段は下がってもレンズ
の値段はなかなか下がらないし、新しいものもなかなか出ないし...。
安いレンズがそれなりに使えるメリットを犠牲にしてもフルサイズが欲しい人が
どれほどいるのでしょうかね。
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:46:43 ID:TuHUe6hH0
>>602がまったく話を理解できていない件について。
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:53:05 ID:tZtZHx/wO
>>602
┐(゚〜゚)┌
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:56:02 ID:uPFAgxbZ0
キヤノンが普及価格帯にフルサイズ使う頃には
規格が変わってEFレンズ使え無そうだから
先のことは、あんまり気にするな。

どうせ今のレンズじゃきついし
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 17:57:38 ID:ngSMCciQ0
>>602
どこが良いんでしょ www
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 18:03:01 ID:I1dpB42d0
>>605
>キヤノンが普及価格帯にフルサイズ使う頃には

そうかぁ・・・でもいつになるんしょ、それは、、
金かかりすぎだよぉ・・・それまで撮り倒すしかないか。
608602:2005/07/14(木) 18:16:46 ID:qjqkdgch0
1Dsmk2も、16-35Lもタムシグの17-35も持ってないんだよぉ(涙)
16-35Lは流れるって言うし、意味が分からん。
Lだの高いレンズでも、使えないものがあるって事か。
じゃあ、本当に使えるレンズは殆どないって事ね。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 18:46:19 ID:ngSMCciQ0
>>608
ガタガタ言わずに、多少の事には目を閉じ使いこなしに専念するしかない。

高額玉が必ず良いと言えなくなったのは、玉探しの楽しみを増やしてくれたが、
全ての玉を買う訳にも行かず、悩ましい所。

ネット作例を参考に、自分ならどう使うか、その使い方で欠点がカバー可能かを
十分に考える必要があると言うことだろう。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:00:48 ID:XUA2hC5J0
レンズを買うことが目的なのか
写真を撮ることが目的なのか
いっぺん考えてみw
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:03:19 ID:ngSMCciQ0
>>610
欲しい画角があり、悩む時はそうではないのか?
藻前は、今の手持ちレンズをどう選択したのだ?
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:42:39 ID:MmKJbY/50
何事もまず予算があり、その中でベストを探る以外ないでしょ。
予算枠が無いなら全部買えばいいだけのことで。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:45:54 ID:tZtZHx/wO
予算枠が無いと言うのは先立つものが無いことだわ
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 19:49:35 ID:MmKJbY/50
そっか、じゃあ予算無制限ならということで。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 20:44:38 ID:B+aE+n/80
>>610
>レンズを買うことが目的なのか
>写真を撮ることが目的なのか
>いっぺん考えてみw

軟便考えてもレンズを買って飾って楽しむことこそが最高のカメラ道楽だな。
撮影なんて、、、あんたそんなもったいないこと、したらいけません。
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 20:45:58 ID:ngSMCciQ0
先ず予算なのか?
足りなきゃ貯金汁!
617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 21:06:05 ID:ngSMCciQ0
大切な撮影の前に、似た状況で試し撮りをしながら
どのレンズにしよーかなぁーと、選ぶのも楽しいゾ。

沼の住民なら、わかるよな。

本番撮影では夢中過ぎて、予定状況での交換はするが
レンズ選択を迷っている暇は無い。
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/14(木) 21:38:33 ID:jALX3zye0
>>615
>軟便考えても
この誤変換はどうもいけませんなw
619宅配ピント調整のひと:2005/07/15(金) 00:06:44 ID:EKg4dy0f0
>>568
画質っていうより、17-40F4Lと17-85IS両者の違いで一番すごいのは、
広角の樽型のひずみじゃない?オレは17-85ISって使う気が全くおき
ない。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 00:08:00 ID:O39zoCTh0
デジカメはレタッチがきくから銀塩時代よりレンズの描写の差はなくなってきてるよね。
むしろレタッチ技術のが重要な気がする(´・ω・`)
621名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 00:44:43 ID:X1JsxSxJ0
>>620
うーん、でもそうでもない、俺 真逆。
できるだけカメラで作画できればレタッチは最小限、もしくは
レタッチの幅が広がるでしょ、画質落とさずに。
最近いろんなサイトでアップ画像みても、お前いじりすぎだろ、
ってのが多い。勘違い。

>>619
まぁ、それはそれで。17-85と17-40は別物と理解してる。
17-85はとりあえず1本持ってくときとか便利そう。
でも俺は買わない。17-40持ってるから。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 01:03:01 ID:O39zoCTh0
>最近いろんなサイトでアップ画像みても、お前いじりすぎだろ、
>ってのが多い。勘違い。

それはレタッチが下手なんですねw

横からスマンですが俺は17-85ISあるから17-40Lを買おうとは思わない。
お互い同じですね。
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 01:20:11 ID:X1JsxSxJ0
>>622
>それはレタッチが下手なんですねw

しっかし、銀塩で「うまいなぁ〜」って写真を誰でも
作れるようになっちまったよなぁ〜 まいっか。
俺も17-85あったら買わないな、あ、売って17-40買うかもw
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 07:55:13 ID:1TX+SC3K0
おまえらコンデジで充分じゃないのか?
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 08:02:04 ID:cRtR2Lcl0
>>624
はい、すんまそん
私には20Dは身分不相応でした、今日売り払って
OLYMPUS E-300かPanasonic FZ20に乗り換えます
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 08:06:49 ID:WO0HKcft0
20Dはもうすぐアレみたいなんで
処分は早い方がいいと思って、、、
でもオクの落札値も安いな
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 08:31:58 ID:SVBEONxc0
>>625
もちつけ。そして本日発表予定らしいα-Seet を待つのだ!

なんかオリンパや松下も手ぶれ補正ボディ内蔵でくるみたいな噂もあるけど、キヤノは
どう動くんだろうねぇ。これからが楽しみだわいな。
628名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 09:07:15 ID:88nP7ASX0
>>627
てゆーか 手ぶれと被写体ぶれ、はてはピンボケとの区別がつかない
連中に媚びてどうする? みたいなw
手ぶれ補正マンセー(パナスレに巣食っているわな。最近はDV機能
つけろって喚いているけどね)ってのはいかがなものか だなw
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 09:09:59 ID:88nP7ASX0
>>622
17-85ISあるから17-40L・・・
素人目にも画質が違うんだが。比較するほうがオカシイと思ふ。
630名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 10:11:25 ID:82EGenNi0
>>629
レンジのことしか考えられない屁タレにマジレス厳禁!
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 13:29:13 ID:88nP7ASX0
>>630
そっか 反省しま〜す
632名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 15:11:05 ID:O2Mmo12eO
はいはいわろすわろす
633627:2005/07/15(金) 15:15:07 ID:SVBEONxc0
ほんとに α-Sweet DIGITAL 今日来たね。

 ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/15/1920.html

W ズームの長いほうが 75-300mm って強気だねぇ〜。キヤノがビビるくらい売れて欲しいと
思うんだけど、対応策に IS 付き安ズーム量産なんてのが有り得そうでちょっと怖いのだが。

個人的にはマクロレンズが手ぶれ防止になるのは羨ますい。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 15:21:15 ID:gAukrt410
スウィートで昨夜あれだけ盛り上がってたサイトが今や5Dの噂で。。。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 16:56:58 ID:QiWlnvN40
>>634
5Dは欧州でのα-SweetDIGITALでないかい?

Dynax 5D
http://www.konicaminoltaeurope.com/cgi-bin/db4web_c/db/minoeu/genkm4_pe/product.d4w?Database=digitalslr&Product=Dynax%205D

しかし、全世界的にコニミノのサイト重くなってね?
これを脅威と感じ取って欲しいものだけど...>観音
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 18:19:20 ID:XcPE861X0
>しかし、全世界的にコニミノのサイト重くなってね?

へぼいサーバー使ってるからだよ…
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 18:33:29 ID:t5L6V4yj0
αSweet買った連中はα7D相手に暴れだすのだろうか・・・
638名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 18:57:19 ID:By6z1CaH0
>>637
α7Dの立場ないよね、
Sweet勢が(・∀・)ニヤニヤすると思われ
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 19:09:51 ID:jh/FCUxJ0
コニルタ開発費削られながらもがんがったけど、
普及機戦争には完全に出遅れでしょ

しかも手ブレ補正よりも高感度でSS稼ぐほうに市場は向かってるのに・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 19:09:59 ID:U8amL3NY0
α7D vs Sweetのツマラナイ争いは無いと思われ
どこかの基地外ユーザーとは違って
641名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 19:14:18 ID:By6z1CaH0
>>639
確かに、市場は被写体ブレ対策だね
ワンテンポ遅れるのはいつものこと・・・

って、スレ違いなのでここらで、『終了』
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 19:22:13 ID:vAr1s4Fh0
>>640
それはそうなんだが、その基地外が市場を随分占めてるな。基地外天国だ。

α欲しい鴨。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 19:49:08 ID:V4Plo7qz0
EOS-5Dくるじゃん。
644635:2005/07/15(金) 20:19:29 ID:QiWlnvN40
5DってEOSだったのか!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
って感じだ。
発表されたら20Dサブに回して買ってしまおうかな。
645名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 20:32:13 ID:gAukrt410
>>644
まぁもちつけ。一応、まだ噂だからな。
とは言いつつ7割程度は信用出来そうだけど。
20Dの後継機も別にあるだろうし。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:38:14 ID:vAr1s4Fh0
>>645
安直にフルサイズ、1000万画素越えとか言ったらぜってぇに買わない。
っつーかCCDサイズは変更無し、画素数も800万画素以下でないと扱いづらくってしょうがない。
DCレンズやEF-Sが使えなくなるし、折角慣れた距離感覚が狂う。
画総数増加はブレが増えて、取り回しがやりにくいだけでデカくプリントしない俺には不要。
AF、スクリーン交換、視野率、ダイナミックレンジ、液晶視認性、ゴミ対策が良ければ買う。
ぶっちゃけ視線入力も別にイラネ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:50:14 ID:V4Plo7qz0
>>646
「買わない理由探し」君の登場ですな。(笑
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:50:57 ID:gAukrt410
>>646
いいんじゃないの。別に買わなくても。
人それぞれ何に価値を見出すかは違うだろうし。
まぁ漏れもフルはいらんな。ファインダーとダイナミックレンジ次第かな。
ゴミ対策は次期1D系には付くらしいけどね。
下まで来るのにはまだ時間がかかるんじゃないか。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:57:35 ID:IEy0dlFT0
20Dになんの不満もない
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 22:03:54 ID:vLFNrTS80
腕が最上級のヤシは最上級のデジを欲しがる。

しかし、2chのデジスレレベルの厨にはKDNでも
お釣りが来るほどの性能である。w

文句言うより使いこなす事、センスを磨く事が
最も必要に感じられてならない。

>>649
俺も20Dでオーバースペックだ。
651名無CCDさん@画素いっぱい :2005/07/15(金) 22:33:11 ID:gaZOWaHs0
KissDNのオレは20Dの後継機が出たらソッコーで買おうと思ってる。
スペック的にはKissDNにもそんな不満はないが、使いにくいかな。イロイロ。
安っぽいボディも嫌。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 22:36:45 ID:X1JsxSxJ0
>>649
>20Dになんの不満もない

確かに。だけど5Dってくるの?ソースちょうだい。
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:00:41 ID:fbJjBoLi0
トンカツでいい?
654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:04:37 ID:vLFNrTS80
トンカツには味噌だろ
655宅配ピント調整のひと:2005/07/15(金) 23:10:24 ID:EKg4dy0f0
20Dには満足しているけど、自分に十分かといえば決して十分ではない。
だから、上位機種は欲しい。金銭的に今は1DS2が無理なのだけど、、、、

5Dとか3Dというような中途半端な上位機種が20Dより使いやすかったら
(そして当然1DS2より安いだろうから)それ欲しくなるだろうなー。
656名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:12:11 ID:wLzMdl5S0
ミソカツ>名古屋>嬢>すぐ桶
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:12:57 ID:vAr1s4Fh0
>>647
下から2行目読め。
条件満たしてりゃ買うさ。
658名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:17:36 ID:h/+C3bpn0
20DのコンパクトさでマクUの性能だったら
即行買い換えるけどな。
重いマクUよりも、20Dの適度な性能と手軽さがいい。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:46:57 ID:3RMbR90b0
20Dに不満なし。買い換えるときは20Dの後継がフルサイズになるときって
買うときに決めてる。不動心。
660名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:50:40 ID:uLJPJN9b0
Mk2がヤフオクで安めで出てたぞ >659
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 23:52:01 ID:F4yUV0Og0
20Dにオリのダストリダクションみたいのが付けばもう全く不満はない。
贅沢いいすぎか・・・・
662名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 00:26:32 ID:0RkhQb/b0
20Dより良ければ即効買いだな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:27:56 ID:ZukGm/YA0
液晶、AF、ダイナミックレンジ、ファインダ、高感度ノイズ低減

俺のスペックうpしてほしい順番

664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:28:10 ID:I3OlRhJb0
20d最高でしょう。
銀円とデジ両方持ってる人ってやっぱおおい?
665名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:33:34 ID:bwL5ZEV+0
ごみの混入が大問題だ
月1程度キヤノンCRに持っていくのが邪魔くさい!
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:38:22 ID:ZukGm/YA0
>>665
俺は幕張から15分だからラッキーだがゴミ対策もやってほしいな。
667名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:42:52 ID:32tqCwJ50
確実にいえるのは背面液晶の大型化だね。

いまや1.8型はコンパクトを含めてもあんまり無いね。

次機は2.5型かな。
668名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:44:11 ID:y1H9iFhf0
>>663
漏れの20D「ここが改善されれば」優先順位
1.AF精度(特に中央部以外)
2.ファインダー(漏れは近視だ)
3.フォーカシングスクリーン(格子状のやつって便利そう)
4.色味をもっと弄れるように(付属ソフトとかで本体に転送可だと即買い)

値段は30万までだったら...
あ、でもAPS-C用レンズどうしよ。20D売ったらこれ使えなくなるね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 01:55:54 ID:eOgP1ZD10
俺のスペックうpしてほしい順番

AF、高感度ノイズ低減、ファインダ、ダイナミックレンジ、液晶

画素数はAPS-Cなら、無理に増やさないで。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 02:07:22 ID:6aAU3Ywx0
せっかく買ったLレンズなのに真ん中しか使ってないのは
悲しすぎまっせ、キヤノンさん
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 02:12:26 ID:2H2FRHD00
Lでも周囲は流れる。
俺は中心だけ使いたい。
672名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 02:27:56 ID:HtTvmmuV0
>>668
いや〜、あなたはよく分かってらっしゃる。
よく使い込んでいる方と見ました。
その意見に大賛成です。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 08:50:06 ID:TP/1d4EC0
5D買ってやるから20Dの高価下取りセールをやれ
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 08:54:27 ID:aerUS73q0
>>671
同意。1DS系広角はLでも現状辛い。
・・・っつかフルサイズにしなきゃいけない理由なんて以前に比べれば大分無くなった希ガス。

そういえばRAWのDNGサポートはそろそろやるんかいな?
675名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 09:34:11 ID:HUVRMLfB0
スポットも付けてください。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 09:44:49 ID:/4KEncoO0
バッテリー変えないでください
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 10:07:14 ID:S95++l8A0
5Dか
脳内や写真機鑑賞や写真機所有が趣味の香具師には受けそう

それより、ゴミ対策してくれよ
678名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 10:15:21 ID:idMzEAbD0
ゴミ対策いらないけど、ミラーボックスをもう少し広くして。狭くて清掃しにくい。
グリップ部のCFスロットの蓋をもう少ししっかりしたものにしてください。
ファインダー内にISO感度表示してください。
シャッターボタンをもう少し軽くしてください。
DPPを改良してください。
F2.8の標準ズーム出してください。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 10:19:48 ID:Khsd2HK30
>>677
5Dが出ればオマイも欲しくなるぞ、
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 10:28:04 ID:2H2FRHD00
俺は絶対に欲しくなると思うが
必要性は極めて低いと思われる。
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 11:55:07 ID:sk3fNcgy0
やれ、もうあまり売れてないとかKissDNに劣るとか
カメラ雑誌は色々というけどまったくEOS20Dの事をわかっちゃいない。
EOS20Dの実力と操作系はもっと正当に評価されるべきである。
それがされないのはキャノンの責任でもあると思っている
やっていることがやっているだけの評価を受けていないのは、悲しいものである。
はなから20Dというものをある特定の人たちは色眼鏡で見ているのだろう
そのめがねを取ってみたとき、素晴らしさに気づくはずだ。
僕自身、もう一機種中堅機を探せといわれても無理だ。
20Dはこの世の中に一機種しか存在しないからだ(20Daはあるけど)
別のローパスフィルタと別の操作系を兼ね備え
優れた交換レンズと周辺アクセサリーを持ち,
なお且つ高感度モードがあり、連写速度が速く、小型で軽量。
そんなカメラなら見つけられるかもしれない
でもEOS20Dは絶対見つからない
比べるものではない。20Dはオンリーワンだ
682306:2005/07/16(土) 12:00:18 ID:0rZCT5/00
>>676
それは言える
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 12:50:39 ID:JdkhgZ0/0
>681

こんなコピペあったっけ?
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 13:22:14 ID:bmH6aO1m0
>>672
普通でしょwみんな思ってるそんなこと
685名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 14:06:55 ID:Bta5AzwG0
>>683
ヒント:ファイナル
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:22:47 ID:bmH6aO1m0
みんなシャープネスや色のりはどんな感じで設定して使い分けてます?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:29:05 ID:gFdbbzmP0
経済的に余裕があるのなら、用途に合った物を使い分ければいいが、スポーツも含めオールマイティーで
使えるのは20Dだと思う。
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:32:07 ID:7XluI0w30
>>686
野球撮りだが設定はデフォのパラメータ2のまま。
シャープネスやコントラストを+1にしたこともあったが
結局0のままのがいい。
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:34:45 ID:bmH6aO1m0
あたりまえやぁ。発売後こんだけたってもこんなレスで盛り上がっとるやん
俺が何よりいいなぁと毎回実感するのはスクエア感のあるグリップなんだが。
ニコンは丸くて嫌だ。

で、シャープネスは標準?やや強?それとも強?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:38:18 ID:bmH6aO1m0
>>688
あ、そう・・・ふーん。
いまさ、あの早川氏の本読んでて、デジカメだとどうしても
一眼デジはピントがねむくなる(ローパスフィルタ)から
シャープネス推奨してるんだよね。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/16(土) 22:45:04 ID:HtTvmmuV0
人物メインでほぼパラメータ1。
これで問題は無いな。
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 01:40:00 ID:rk7c8DzP0
手抜きでできるだけJpeg出しで、というときはシャープネスだけ+1。
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 01:49:11 ID:pk36Ee0I0
ニコンのファインダー倍率上げる部品、付くの?
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 01:54:33 ID:RARE36iv0
カメラ側のシャープは一番弱くしている。

なぜならシャープネス標準でも髪の毛や斜めの直線に汚いギャギーが出てしまうから。
PSでUSMを閾値0.6の強さ90パーセントくらいを掛けるようにしている。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 02:09:45 ID:ImPG2Vdm0
なんで真ん中以外のピンが来ないのOTZ
ちいさいトンボとか撮るときにぜんぜん来なかった、、
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 02:46:06 ID:r4mcXAwX0
>>695
そこの辺りは>>668が後継機種でここをこうして欲しいと
書いてある筆頭だからな。漏れもサービスセンター行ったら
暗黙の了解で中央以外のAFは正確さに欠けるものだと理解して欲しいと
諭されるように言われたからね。ただ、その後別のサービスセンターで
預かりの調整をしたLレンズだと中央部以外でのAFもしっかり来るようになった。

そこの辺りの製品のばらつきを直して欲しいと感じているリアルウザーは
多いと思われ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 02:55:38 ID:ImPG2Vdm0
そうですかぁ・・・これはちとがっかりですね。
ロックするよりマニュアルのほうがいいって感じる場面も多いですよね・・・
ふー。。。
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 03:07:10 ID:Y7vSK5vY0
ピンが来ないって言うか端に合わせようとしても真ん中辺にやたら合う
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 03:11:39 ID:RYD46sON0 BE:309865897-
まずは、AFポイント自動選択を止めることから始めような。>698
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 03:13:34 ID:ImPG2Vdm0
>>699 ワロタ。
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 05:43:32 ID:ImPG2Vdm0
EF-S 60mm マクロ欲しい・・・
EF-Sはけど10-22mm だけにとどめたい。。。
という人は他にもいますか?
やっかいだなぁ。。EF-Sって・・・
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 12:38:38 ID:Fto8ZJp30
ピントが合わないキヤノンウザーも大変だな。
カタログ重視のスペックカメラは、実質測距点は1つかよw

ミノはサクサク(ry
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 13:17:56 ID:UsaT0zeG0
ピントが合わないと嘆く前に
絞りをちゃんど汁
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 13:24:46 ID:ImPG2Vdm0
いや、絞ってんのよ。絞ったて両サイドは合わね。

>>ミノはサクサク(ry

wミノ?w ミノ自体店頭でさえさわったことすらね。
705宅配ピント調整のひと:2005/07/17(日) 13:44:44 ID:UZW2PWjB0
>>701
50ミリコンパクトマクロがあるじゃん。
コンパクトの美点は永遠の魅力ではないかと。

50ミリの等倍スペックはワーキングディスタンス極小で、
ほとんど使わないから、等倍でない50コンパクトマクロ
でも問題ないと思う。(100ミリを併用しているとそう思う。)

とにかく、いずれフルサイズの新機種を使う人は、
EF-Sを買うと、

・いずれ売却するとか
・対応しないボディーに間違ってつけようとしてしまったりとか、

わずらわしいことが多いのでやめたほうがいい。
つーか、自分は絶対に買わない。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 14:29:48 ID:fAY+/Pid0
ピントの甘さを、絞って解消なんてアワレ・・・
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 17:13:39 ID:Kh+Psc5V0
>>705
先の事は考えるな。
どうせ規格変更になるか、壊れるのが先だろうから
708宅配ピント調整のひと:2005/07/17(日) 17:19:21 ID:UZW2PWjB0
いやたぶん、、、予想以上に早く中級機フルサイズ時代って到来すると思うんだよね。

いまここで議論しているような中級機・マニア層にとって、EFSってどうなのよ、って
おもうよ。もちろん器用に売却や使い分けをするのが、マニア層の特徴というか
特技かと思うのだけど。オレは今手持ちのシグマの駄マクロ50ミリが、この先
10年とかずっと使えちゃうよなー、とは思っている。

それなのに、EFSなんて、10年とか絶対使わないって。だから、「先の事を
考えない」人だけが買えるレンズだよなー、って思うよ。
709宅配ピント調整のひと:2005/07/17(日) 17:20:05 ID:UZW2PWjB0
思う、思う、、、が多すぎると思うよ。。。。orz
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 17:48:11 ID:1uOFvyYao
なんか最近のキヤノンぱっとしないね
レンズもゴミみたいなのしか出ないし
ツグマの解像度との相性最悪だし
ピントもそうだけどカマボコ対策で絞らないとでしょ?
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 17:53:08 ID:w1rhSO8D0
>>710
なんか最近の単発ID白ブタ君は
安置活動ガンガッテるね〜w
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 17:59:59 ID:ImPG2Vdm0
>>708
>いやたぶん、、、予想以上に早く中級機フルサイズ時代って到来すると思うんだよね。

俺も実はそう思う。だからEF-Sに手を出せない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 19:51:27 ID:Q+I3qnQS0
新型下位機種の登場で上位機種の魅力が薄れたり、買い控えられたりってのは
メーカーにとってもデメリット。
コンパクトクラスの様に、撮像素子サイズでクラス分けした方が
解かり易く財布の紐を緩める説得力もある。
3種類のサイズがあれば良いかな?
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 20:23:20 ID:WE/7a+YL0
>>712
早く来るからEFS出してるんだろ
数年後、買い換えてもらえるようになー
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:09:27 ID:V+SO4wE+O
フルサイズ出しちゃったら上位機種との差がなくなっちゃう、しコスト的にも難しいからまだ出ないな。
それより20Dは20Dとして楽しんだほうがいいんじゃない。
EF-S 17-85IS なんか手頃で使いやすいぞ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:50:14 ID:ImPG2Vdm0
>>715
>EF-S 17-85IS なんか手頃で使いやすいぞ。

また話題が繰り返しちゃいますよ。。。
ま、とりあえず20Dは良くできてるんでバシバシ撮って
あとは出たとき考える。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:51:47 ID:m9PxJxme0
今日初めてバルブモードで花火を撮影したのですが、
KISSの時には出なかったBusyが1枚撮影毎に発生しました(涙)
KISSの時には3枚まで?は発生しませんでした。
シャッターチャンスに全然使えない糞20Dですね。もう売り払います(-.-;)
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:57:40 ID:Ce+kaT9w0
>>717
ノイズリダクションOFFにしとけ
Kissにはノイズリダクションは付いてない

busyの原因がまったく違う
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 21:58:11 ID:Ce+kaT9w0
ネタにマジレスしたのかな俺orz
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:01:09 ID:SN0fsJzn0
ノイズリダクションOFFにしたら搭載されてる意味が無い
何のために付いてるのか・・・
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:07:08 ID:m9PxJxme0
>719
おーネ申
そのモード購入時に触ったのみだったのでマジに気が付かなかった売らずに済みました(爆)
あんがと
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:07:21 ID:w1rhSO8D0
>>720
NRなんて他のデジ一眼にも付いてるんだから、
おまいらは素直にフィルム(写るンです)で撮っとけw
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:09:30 ID:Ce+kaT9w0
マジだったのか・・・
俺も来週花火撮影予定なのでさっきチェックしたよ

夜景撮る時タルイから俺は切ってあった
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:14:10 ID:V+SO4wE+O
>>716
同じ話題って何?
知らなくてスマン^_^;
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 22:26:54 ID:m9PxJxme0
>723
マジですまんね(苦笑)
撮影中マニュアル読んだけど気が付かなかった。
バルブの説明ページで補足が欲しかったね。そうすりゃ気が付いたよん。

ワシもまだ数回花火撮るのでがんばるかな?
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 00:36:53 ID:6j69dS29O
やっぱ、素直に20Dにしときゃ良かったのかな…。
Kissと比較して迷った挙げ句、Kiss買ってみたんすけど、評価見比べてると(^^;
(買う時にも軟派要素が有りましたしw)
確かに、一眼初心者ですけど…。下取り出すかな(笑)
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 03:07:16 ID:kmCV36B10
>>726
俺は旧kissから乗り換え。DNと迷った挙句20Dを買いました。
バズーカ白レンズ付けるときカメラが軽いとマウントがもげるんじゃないかとか。。
購入を迷わせるってことはDNも性能がいいってことだよな。
旧kissDもまだまだ使いますけどね。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 03:38:22 ID:bu2ZATEQ0
>>726
べつにKDNも持っててもいいじゃん。
買い替えじゃなくて買い足しって発想で。
外でレンズ交換をしたくないとか、するヒマがないって時にもう一台あるとかなりイイぞ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 10:11:45 ID:SoRxigqk0
デジど素人ですが、
KissDN と 20D の単純機能比較サイトってないですかね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 10:36:50 ID:7SZ/m3lB0
そもそも比較にならないかと。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 12:05:38 ID:kl5EPBQP0
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 12:29:02 ID:Ekfi9kVH0
>726
他人の評価は気にする必要はないでしょ!
自分が撮りたい画像が撮れているならOK!
足りないものが20Dに有るなら購入検討に・・・・って言う考え方でよくない?
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 12:35:14 ID:JQJVMJtt0
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:35:21 ID:tLX5UJg6O
キスデヅ買うょな人が20D買えばよかった
と悩むとは意外。キスデヅなんて視界外 OUT OF 眼中。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:41:11 ID:5YNRFMOs0
>>734
いやいや、そうでもないって。

俺は銀塩からの移行時に、とりあえずKissD(旧)でも逝っとくって買った口だし。
20Dが出てソッコー乗り換えたんだけどさ。KDN持ちは、30D?予備軍かもよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:46:30 ID:tLX5UJg6O
そなんだ? 俺はCM見て、お!っと思い
店頭で見てめちゃめちゃ萎えたから。
なんつの、テレクラで
めちゃめちゃ声可愛くて気合いで
待ち合わせ場所行ったけど逃げるみたいな。
30D?? 20Dの下↓っちゅうこと?
俺は次に後継でたらコレサブにする予定。
でも1.3だろうからEFsもコレもまた売りかもな。
それまで撮りまくり。現状でもかなり満足だけど。
次出るとやっぱり欲しくなるな、浮気もんだから。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:48:34 ID:JQJVMJtt0
20Dのサブはα-Sweetがよさげ
18-200を付けっぱなしで。
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 14:49:54 ID:tLX5UJg6O
ぁあそういうのいいね。
ツグの?あれどなの?スレ違いやな。
739726:2005/07/18(月) 16:05:55 ID:P7oNNvFt0
>>727・728・732
一応、キヤノンのサイトでスペック見比べましたが、やはり数字だけじゃ分からないのね(涙
あれ見て、両者に決定的な違いを見出せませんでした。
店頭にも逝ってみましたが、その段階では衝動抑え切れませんでした。
新しけりゃ良いってもんでなかたな。初心者だから、取り敢えずってのもありますた。

>買い替えじゃなくて買い足しって発想で。
それが、ヤバイと思うのよ。KDNって、いたずらに安かったじゃないすか?
下手の横好きと言うか、勢いで新しいの買ってしまいそうになる…^^;
幾つかのスレでも相談したんだが、罠ってこう言う事も含んでたのか…orz
漏れもどちらかと言うと浮気者?だったりしてw

兎に角、使い込んでみます!「今の処」コレ!と言ったかくたる不満無いし、腕もそこそこ(無念)だし…。
でも、早々と購入検討しそうな(文字通り)悪寒…。
長文すまそ。
740726:2005/07/18(月) 16:09:47 ID:P7oNNvFt0
にしても、KDN本当ボロクソ言われてるな…^^;
なんででしょう?好意的なレス見た時無いような…。
板違いっすね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 16:19:56 ID:7SZ/m3lB0
>>739
>あれ見て、両者に決定的な違いを見出せませんでした。
>店頭にも逝ってみましたが、その段階では衝動抑え切れませんでした。
>新しけりゃ良いってもんでなかたな。初心者だから、取り敢えずってのもありますた。

いや、いいんじゃない。よく自分を理解してるじゃないですか。
私もまさに上の3行がズバリだと思いますよ。
私はそこに違いを見いだせなくて、こりゃおかしいと思って20Dいっとけ〜
とつい3週前に買ったんですけど、
最初なら十分以上なものが得られます。
こなれてきたころ20D後継いけばいいんではないかと。
でも、けっこう悔やまれる方のようなので(自分もそう)、どうしても
耐えきれないなら即売りです(笑)
カメラではあまりやりませんが、他のもので即売るものはたまにあります。
742739:2005/07/18(月) 16:33:59 ID:P7oNNvFt0
>>741
その選択の差で大きく分かれたような気がしますね。
当面、使います。今の処、変な衝動有りません(笑
しかし、カメラに凝り出すと乗り換え、買い足しって、
ある意味、癖になりません?(笑
それぞれの欲求から来る、飽くなき追求心と言うか(笑

単に天井知らずな欲望か…(^^;
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 16:36:45 ID:5YNRFMOs0
>>739 >>741
カメラが趣味なんですねぇ それもまた良しかもですが。。。

2chって機器ヲタクが多い希ガス。写真が趣味な人は?
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 16:46:12 ID:7SZ/m3lB0
>>743
>カメラが趣味なんですねぇ それもまた良しかもですが。。。
>2chって機器ヲタクが多い希ガス。写真が趣味な人は?

うーん、どうでしょうね。それはまた違うのでは?
私はスポーツかなりやりますが、やっぱり道具を新しいものに
転売しつつ買えていくのに、ものすごい上手い人もいる。
朽ちるまで使って上手い人もいる。
カメラも同じじゃないですか?写真の絶妙な構図の撮り方は
カメラ変えたから変わるわけじゃないし、機能だってよほど
進化しない限り使いこなせますよね?人それぞれです。
私は新しいものが好きなんですよ。それは2chに限らず
機器オタは日本人の傾向では??
いっつまでもWIN98やMEなんてつかってないでしょ?
俺はマカーだけどG4なんてたるくてやってらんねーしって感じです。
でもそれも人それぞれ。
745739:2005/07/18(月) 16:49:53 ID:P7oNNvFt0
>>743
おぉ、根本的な意見!本分を知らされた思いでつw
なるほど、機器ヲタか…。気付かなんだ、その視点は。
因みに、趣味が写真ですw
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 16:53:21 ID:7SZ/m3lB0
>>745
>なるほど、機器ヲタか…。気付かなんだ、その視点は。

という俺は5年も同じ一眼デジを使ってこの前変えたばかりだ。
ここみてると機器オタになるよw 買ったらこことはおさらばして
カメラ持って外に出ることだね。
747739:2005/07/18(月) 17:43:30 ID:6j69dS29O
えぇ、アホの様に撮りまくってますよ。
特に今時期。フォルダの日付見てるとほぼ毎日w
車に積みっぱ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 17:44:52 ID:nIOoq6MA0
まぁ常に話題の中心は新製品に集中するしねぇ。
こういうとこ読んでると新しいのが欲しくなってしまうものなのかもしれないw
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 18:04:02 ID:7SZ/m3lB0
>>747
ハハハ そうそう。いや、今ね俺は また撮ってきたw
近所に古くからの寺があるんだけど、夏の夕方はいい雰囲気
醸し出すんだよ〜 俺はカメラも写真もオタクだよっ!
今日のレンズ1本決めて気軽に軽く背中に回して自転車で
ぷらりと行くのが大好きでさ。この夏はどこかチャリで旅するよ。
お互いガシガシ使いましょうぜぃ。
750743:2005/07/18(月) 19:06:23 ID:5YNRFMOs0
>>744-749

撮りヲタな俺は、もうナンでもイイやと思いつつ新しいレンズにそそられて・・・w

機器からレンズから被写体まで、なんでもあり。w
http://www.imagegateway.net/a?i=2npibaQ3po

祇園祭
http://www.imagegateway.net/a?i=J0KiXwHnTo
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 19:08:40 ID:qWUh9c8B0
>>749
こうして見ると撮影スタンスの違いってあるよなぁ。
俺はいわゆる「お散歩撮り」はほとんど無い。撮影は1週間に1回とか下手すると2週間に1回っつーレベル。
ただし気合入れるから何だかんだで10キロぐらいの機材背負って700カット以上撮影するわ。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 20:35:58 ID:7SZ/m3lB0
>>751
>ただし気合入れるから何だかんだで10キロぐらいの機材背負って

すごいねw 俺は海にいく機会が一年を通して多いから
そのついでに撮影が多いなぁ。

>>750
ぉ〜撮りまくっとりますなw
祇園祭の着物のねぇさんはぜひ前から一撮したいねっ!
「お姉さん、奇麗なんで一枚!」って言っちゃう俺w
ハリポタのような月夜の隣りのいいね。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 20:59:20 ID:5YNRFMOs0
>>752
いやぁ〜

綺麗なお姉さんもあるんですが、どこからか回って行って
肖像権侵害で訴えられるかもしれない時代ですから、
ネットには流しません。w
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 21:12:46 ID:w/VnTA2F0
01. 作詞:佐々木美和 作曲:大島こうすけ 編曲:大島こうすけ
02. 作詞:AZUKI 七 作曲:大野愛果 編曲:小林哲
03. 作詞:AZUKI 七 作曲:村田浩一・加藤功美 編曲 Dr.Terachi&Pierrot le fou
04. 作詞:AZUKI 七 作曲:後藤康二 編曲:小林哲
05. 作詞:三枝夕夏 作曲:徳永暁人 編曲:徳永暁人
06. 作詞:三枝夕夏 作曲:大野愛果 編曲:小澤正澄
07. 作詞:三枝夕夏 作曲:小澤正澄 編曲:小澤正澄
08. 作詞:AZUKI 七 作曲:岡本仁志 編曲:Dr.Terachi&Pierrot le fou
09. 作詞:三枝夕夏 作曲:村田浩一・加藤功美 編曲:小澤正澄
10. 作詞:三枝夕夏 作曲:宝仙明伽音 編曲:小澤正澄
11. 作詞:アツミサオリ 作曲:大島こうすけ 編曲:大島こうすけ
12. 作詞:佐々木美和 作曲:徳永暁人 編曲:小澤正澄
13. 作詞:坂井泉水 作曲:大野愛果 編曲:徳永暁人
14. 作詞:AZUKI 七 作曲:綿貫正顕 編曲:尾城九龍
15. 作詞:前田亘輝 作曲:春畑道哉 編曲:春畑道哉
16. 作詞:凛々 作曲:後藤康二 編曲:Dr.Terachi&Pierrot le fou
17. 作詞:佐々木美和 作曲:後藤康二 編曲:小澤正澄
18. 作詞:凛々 作曲:後藤康二 編曲:林良
19. 作詞:三枝夕夏 作曲:大野愛果 編曲:池田大介
20. 作詞:佐々木美和 作曲:宝仙明伽音 編曲:DJ ME-YA
21. 作詞:三枝夕夏 作曲:大野愛果 編曲:徳永暁人
22. 作詞:凛々 作曲:小澤正澄 編曲:小澤正澄
23. 作詞:佐々木美和 作曲:後藤康二 編曲:後藤康二
24. 作詞:AZUKI 七 作曲:中村由利 編曲:古井弘人
25. 作詞:凛々 作曲:後藤康二 編曲:DAYTRACK
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 21:17:56 ID:5YNRFMOs0
>>754
なんなんだぁーーーーーーーー? wwww
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 21:24:37 ID:7SZ/m3lB0
>>753
>肖像権侵害で訴えられるかもしれない時代ですから

ハハ 確かに。でもばんばか撮って載せてる人もいますよね〜
プロなんだかわかりませんが、たぶんサイトの名刺とか渡してるみたいですけどね
撮られた方が書込をBBSにしてたりするんで。
俺も断り入れて撮ってもきっと載せるのは勇気いるなぁ〜
簡単に写真取れちゃいますからねPCで。
それが悪用されないかとか思っちゃいますね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 21:34:03 ID:SoRxigqk0
>>731,733
ありがとうございました。そのままずばりですね…。
758753:2005/07/18(月) 22:12:05 ID:5YNRFMOs0
>>756
今、とても良い流れなので丸秘passをup(1234)
で、今までupしたキャノウエプで見つけてくだされ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 22:52:19 ID:C4+32YBq0
>>755
GIZA関連のスレと間違えたんじゃね
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 23:15:01 ID:7SZ/m3lB0
>>758
>今までupしたキャノウエプで見つけてくだされ。

うむ?どこだ?キャノウェブって最近見るようになったんだ俺。
なんたって二コユーザーだったからっOTZ=・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 23:17:14 ID:5YNRFMOs0
>>760
俺の画をあげたウェブ。キャノン機を持つと借りれる。さっきから画?を追加しといたし。w
762名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 23:27:56 ID:7SZ/m3lB0
>>761
素敵なものをガッツリみせていただきやしたm(__)mw
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/18(月) 23:29:54 ID:7SZ/m3lB0
イヤイヤイヤ、しっかしあのつり橋はすごいっすなぁ!怖い!!
764761:2005/07/18(月) 23:44:15 ID:5YNRFMOs0
>>762-763
俺はなんでも屋なんでね。^^v
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 06:05:09 ID:XvE8enUc0
>>764
もう見れない?
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 11:42:46 ID:Nau3tTGl0
>>764
お前相当頭悪そうだなw
767名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 12:36:17 ID:NOk8Ve2Z0
みなさんにおききしたいのですが、
20Dを購入したのですが、ファインダーがとっても見づらいです。
どこにピンが合っているかまったくわかりません。
みなさんはどうしていますか?
768名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 12:41:21 ID:Db1rVEd80
広角レンズはMFはきついけど
標準以上ならMF使ってる

目が悪いんじゃない?>>767
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:12:44 ID:U7HSHfBO0
>>767
>ファインダーがとっても見づらいです。
>どこにピンが合っているかまったくわかりません。

こういうこと言う人は普通1D系買うでしょ。
高価な買い物だし自分の使用目的をよく考えてからにしましょう。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:18:11 ID:On8HInSB0
>>769
>こういうこと言う人は普通1D系買うでしょ。

覗いたことないけどそんなに違うの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:29:00 ID:PtXo4uYE0
>>770
このクラスのデジ一は
istを除けば目糞鼻糞レヴェルだよ
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:36:22 ID:On8HInSB0
>>771
>istを除けば目糞鼻糞レヴェルだよ

1D系も?!
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:50:52 ID:jDvILUku0
>>767
明るいレンズか望遠レンズを使う。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 13:53:04 ID:PsL5mJEU0
>>767
普通、カメラ屋で確認してから買うだろ?
ファインダーとAF精度が醜いのは有名
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 15:09:58 ID:On8HInSB0
ぅぅ・・みんな暑くて気が立ってるな・・
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 15:20:00 ID:ZjY9Fs/WO
20Dにはマグニファイヤーがつきますよ。
(1Vで使ってたやつを試しにつけたらついた。)

MF時はこれで何とかなる
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 16:57:06 ID:2I7ja6FU0
そこまでして必死にMFなんて何時使うの?
778名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 17:23:15 ID:fR1isPCN0
AFが合えばMFなんてつかわねーよ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 17:49:36 ID:m3sL2v1B0
>>777
TS-E
780名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:01:29 ID:o0j9FtzHO
>>777
Σミラーレフ600mm
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:28:44 ID:pQ8LkJAJ0
AFが合いにくいと分かっているものはMFを使う感じ
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:31:14 ID:UwMctLnM0
>>777-778
もう少し勉強汁。」

たとえば50oF1.4とかの大口径レンズの場合
AFでピシャリと思ったところにピントが合うことは少ない。(まず無いと言っても
いいかもね)
こういうレンズ使う時はMFで合わせるのが普通だと思うよ。

まぁレンズキットものの暗いズームレンズ使ってる分にはAFに不満感じないだろうけど。



783名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:46:00 ID:oplHTAJ50
>>767
ファインダーの横にゼンマイみたいなヤツない?
それ回してみろ
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 19:56:46 ID:o0j9FtzHO
>>783
発条よりは歯車だと思う
785名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:19:34 ID:l2FhuziVO
つか 普通にMF使うだろ(笑)
それこそAFだけで何撮ってんの??w
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:30:57 ID:yZTKLfZH0
もち、AF以外使った試しなし。
あーでも、星撮る時くらいかな、∞に合わせた事が一回あった。
787名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:39:01 ID:sK02X1y90
マクロはやってないのかね。
MF主体なんだが。
788名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 20:46:44 ID:WdU7LabL0
最近の価格のスレへの返信めちゃめちゃ。よくもあんな回答できるな。
まじでうざいのがいる。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 21:07:32 ID:On8HInSB0
>>788
>最近の価格のスレへの返信めちゃめちゃ

あんなの話半分なんだけど。偏屈ぞろいじゃんW
790名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 21:42:06 ID:Yj5rAUTAO
お勧めレンズは?と聞かれてマウントアダプタって
素人にオススメするなよって感じのレスばかり(w
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 22:00:41 ID:DqHqMdMh0
質問します
EF 300mm/F4.0L IS USMを
アイドル撮影会とかで使ってるやつなんているんですか?
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 22:02:37 ID:XSqvJtN60
「大口径レンズ」「マクロ」って言ってる奴バカじゃねーの
一般の撮影で合わないから問題になってるのであって
AFでマクロなんてやつ居ねーよ
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 22:58:47 ID:DC0pNy0c0
>>792
スマソ!

蝶撮りとか花に蜂とかはMFの暇がなくて全部AFだわ。w
http://www.imagegateway.net/a?i=2npibaQ3po
真ん中より下のほうナ。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:10:05 ID:On8HInSB0
>>793

ほぉ、花に蜂とか、AFは中決めロックでずらしてます?
それともサイドでピン合わせですか?
変なこと聞いちゃいますが、CSで補正なしですよね?
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:23:55 ID:8bA128Qc0
(・∀・)ニヤニヤ
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:25:40 ID:kMMODqVV0
>>793
それは、そんなに寄ってないからな
やっぱり等倍で(ry
797名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:33:55 ID:On8HInSB0
>>795
>(・∀・)ニヤニヤ

出たー
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:51:06 ID:DC0pNy0c0
>>794
俺は全部中央1点しか使わないです。
飛ぶ蜂にAFロックして、CMOS面で回転させる。
頭を回すとピンズレします。

等倍からは、ほど遠いナーチャッテマクロなので
AFが決まり易いのは事実として認めるです。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 23:57:31 ID:DC0pNy0c0
あ、そうそう、お約束のアリんこは、100macroの殆ど等倍のAFですワ。

MFなんて、やってる暇ないよ、速いのなんのって、画面を1秒程度で
横切ってしまう。w
800名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:02:32 ID:On8HInSB0
>>798
>俺は全部中央1点しか使わないです。

質問。けっこう中央1点の人って多いんですか?
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:03:14 ID:DC0pNy0c0
>>800
知らない。好きずきだろうから。w
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:05:28 ID:On8HInSB0
あ、違うみんなに聞いたとよ <<ALL

けっこう中央1点の人って多いんですか?

参考のためにきかせてくださいm(__)m
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:07:10 ID:h0sJwoVW0
>>802
あー ゴメンな。

博多っ子? 小学校の時に4年間住んでて「とよ」がなつかしー w
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:07:23 ID:8fd7Thfv0
中央以外にしとくとピントが怪しいレンズが多いからなぁ。
ポートレートだけは仕方なく右にするけど。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:09:04 ID:h0sJwoVW0
>>804
ポートレートのほうが目にピンがシビアとちゃいますか?
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:12:06 ID:yg+1kQfg0
F1.4とかでポートレート撮ってみろ
開放でAF難しいぞ
ちょっとななめからだと右目と左目のどっちかにピントあっちまうみたいなw
2段ぐらい絞るけど それでもAFよりはMFのほうが狙ったところに
着実にあわせやすいね
まぁ人間は蟻と違って MFあわせる時間ぐらいジッとしててくれるけどw

というかせっかく一眼買ったんだからAFオンリー以外の撮り方も楽しめ
20Dが泣くぞw

807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:14:20 ID:h0sJwoVW0
>>806
時間があるものはAF+フルタイムマニュアルフォーカスですがナニか? 爆笑!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:18:46 ID:h0sJwoVW0
>>806
FulltimeMFでないレンズ(not USM)のみをお使いのようで・・・w
20Dが泣くぞ! 大藁
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:20:46 ID:yg+1kQfg0
>>807-808
爆笑だな 無知蒙昧の馬鹿どもよ 20Dが可哀想だなまったくw
レンズの基礎知識もないとは哀れなもんだな
810名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:23:21 ID:yg+1kQfg0
>>808
EF50F1.4USM EF85F1.2LUSMを使ってますが 何か?(藁
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:23:28 ID:8fd7Thfv0
どっちにしろサクサク撮っていくポートレートにMFなんか無意味だよ。
連写で前後に動いた方がまだ効果的。
まぁほとんどAFではずして無いけどね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:24:10 ID:yg+1kQfg0
>>811
ほほぅ
いったいどういうレンズで撮ってるのかな オマイさんは?(藁
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:24:57 ID:8fd7Thfv0
前までは35mmF1.4だったけど、次回からは30mmF1.4にするつもり。
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:26:15 ID:yg+1kQfg0
>>813
それでAFではずれがないって?
どれほど絞ってる?
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:29:23 ID:8fd7Thfv0
ND使わないから絞りはカメラ任せだよ。
ほとんど天気のいい屋外だからシャッター最高速。
日陰や曇ってるならF1.4固定。
ちなみにフォーカスポイントは右のどっちか。
816名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:29:52 ID:yg+1kQfg0
ちなみにプロカメラマンのポートレート撮影見たことがあるけど
ものすごくすばやくMFで撮ってたよ

確かに相当絞ればAFでもほぼ確実に見た目ピントが合ったものが撮れるが
背景を綺麗にぼかそうとすればそうはいかないよね
「サクサク撮っていくポートレートにMFなんか無意味」っていうご意見は
相当個性的なものだと思うんだがな(藁


817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:30:18 ID:YPQlngzs0
F32
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:31:01 ID:yg+1kQfg0
>>815
F1.4固定だって?
いったい何を撮ってるんだ?
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:31:38 ID:MK3O1I+v0
F1.4固定で外さないのは、AFが合っているんじゃなくて
ピンボケを見極める目が無いって事
ま、いつもの低レベルユーザー
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:32:23 ID:8fd7Thfv0
>>818
ポートレート。
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:34:24 ID:yg+1kQfg0
>>819
だよなー。不思議なご意見だと思ったわけよ。
でなければ凹凸のなく面積の広いものばっか撮ってる(看板とかw)人なの
かなーって。これなら多少の凹凸のピンボケわからん人もいるだろうなーって(藁
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:36:06 ID:yg+1kQfg0
>>820
はぁ?
人間のか? よほどペッタンコの顔の人物を真正面から撮ってるのか?
まるで指名手配写真になってるんだろうね
#そーいうのポートレートって言うのかしら。これまた個性的なご意見で(藁
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:39:22 ID:v7TY2uOk0
>>816
>ものすごくすばやくMFで撮ってたよ
シャッター音はリズムだ。ピンぼけでも構わず切る。それがプロだ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:41:13 ID:8fd7Thfv0
そう思い込みたいならそう思い込んでいればいいじゃん。
俺は苦労してアホみたいなMFで煙たがれるよりサクサクAFで楽しむからさ。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:43:30 ID:yg+1kQfg0
>>823
数で勝負ってかw
でも実際問題、F1.4クラスのレンズで綺麗なポートレート撮ろうとするときは
AF任せよりもMFでばんばん撮ったほうが良い結果になるように思う
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:44:16 ID:vOsRbuJ30
>>824
お前が、ピンボケ写真を撮るのは構わないが
ピントについて語る資格は無いってこと

35mm開放ってモヤモヤしてるんだろうな
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:44:34 ID:yg+1kQfg0
>>824
あーあ 開き直ってしまったよ ったくガキだなー
せっかく20D買ったんだから もっとレンズのこと勉強しなさい ぼうや(藁
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:46:43 ID:8fd7Thfv0
いやぁ、写真は勉強じゃなくて道楽だから苦労したくないよ。
勉強なんかしなくても20Dが"全自動"でちゃんとやってくれるから。
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:48:03 ID:yg+1kQfg0
>>828
キミみたいのを「全自動馬鹿」といふ(大藁
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:49:24 ID:Qj+R14tr0
さすがユーザーのレベルが低い。

花火大会でズームレンズを回してピントが合わないと言ってる奴がいた
「マニュアルは初めてなんですよ〜」だって
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:53:46 ID:8fd7Thfv0
MFバカとモデルに嫌な顔されるよりは全自動バカの方がいいわァ。
高機能な20Dだからユーザーレベルは低くてもバッチグー!
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 00:56:23 ID:yg+1kQfg0
絞りとピントとの関係すら全く知らない人には
「写るんです」がお似合いですな 「全自動」の極致だからなー
確か花火写るやつも出てるよね

>>828
20Dとレンズ売ってしまって その金で「写るんです」を買い占めろ
そのほうがよほど「道楽」らしく見えてすがすがしいぞ(嘲藁
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:00:31 ID:yg+1kQfg0
>>831
なるほど 全自動馬鹿自認か 素晴らしい
20Dとせっかくのレンズは可哀想だがな いくら高機能でもキミのピンボケまでは
フォローできんぞw

ようするに 頭のピントもバッチグー!でボケてるようですな キミは
#しかし今時バッチグーとは いったい何時代の人間なのかw
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:02:11 ID:yg+1kQfg0
ということでアホくさいから もう寝るわー

おやすみ ピンボケくーん(ぷっ
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:04:02 ID:8fd7Thfv0
さすがお年よりは夜が早いでげすな。
夜はこれからですよ?
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:11:04 ID:CedZKpRU0
シーンとなった・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:13:03 ID:NYNmVp640
なぜそんなにもめるのか良くわからん。
AFで撮ろうがMFで撮ろうが持ち主の勝手
だと思うが・・・。
ちなみに自分はノーファインダー撮影以外、
全部MFです。
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:24:27 ID:CedZKpRU0
撮影スタイルは人それぞれですからね。
価値観は押し付けちゃいけませんよね。
自分はいろいろです。MFも使うし。
使うし、というより最近MFの良さもあるなぁと思うようになってきた。
構図変えずに早く"そこ"にピント合わせたいときとか。
だからってAF1本でいくのだって悪くないし。
素敵な写真撮られてる人たくさんいますからね。20Dはいいカメラだ。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 01:26:52 ID:8fd7Thfv0
苦労して得たMF技術をAFに覆られたくないんでしょ。
撮影が手段じゃなくて目的になっちゃってる。
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 04:23:25 ID:yg+1kQfg0
>>837-838
撮影スタイルなどという高尚な事柄が問題になってるのかな?
横からみていて俺にはそう見えんのだが。

>>839
論敵たち?が寝てしまったのにシツコイね。よほど悔しかったと見える。
>>832が書いてたが
レンズの基本を全然理解していないのね。本当にレベル低いね。
MFかAFかという問題ではなく、
F1.4固定撮影時のピント合わせのシビアさ考えるとAFは万能でないということなのに。

「撮影が手段じゃなくて目的に・・・」って表現が変でない?
趣味や道楽で写真やる人にとって撮影は目的でしょ?
おそらくアンタが言いたいのは「撮影技術が・・・」もしくは「撮影スタイルが・・・」
ってことなんだろうけど、アバウトなのはカメラ知識だけにしてよね。
だいたい、AFしか使ったことがない人間が、自分の無知を棚に上げて「手段
がどうの」と偉そうなことは言えないでしょ?

アンタこそAFを使うことが自己目的化しているんでないの?
「ピンボケに気がつかない節穴の目だからAFの限界に気がつかないだけでしょ。
AFが手段じゃなくて目的になっちゃってる。」
ってことを素直に認めれば?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 04:42:17 ID:7xmwrakf0
>>840
ザッと見たが、おまいが一番キモく粘着してるぞ。
必死に書いてるけど、その内容はチラシの裏レヴェルだろ。
早く気づけよw
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 04:57:07 ID:ZwubV60D0
>>841
確かに。
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 07:42:41 ID:iaCPeQsS0
この中に噂のPがいますね
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 07:44:18 ID:h0sJwoVW0
MF厨へ
20Dのファインダーって、そんなに良いか?
藻前には、1Dは無理だろうから*istDsがお似合い! 大藁
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 08:47:04 ID:Qc90Xy8M0
>>841-844
自分の無知を棚に上げる開き直り粘着が一番キモイ って自覚がないんだろうな
暑さで頭のピントがボケまくっているらしい(藁
#頭の中 開放しまくり みたいな(大藁

キミたちみたいのには一眼は宝の持ち腐れ 写るンですで十分(嘲藁

846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 08:49:06 ID:Qc90Xy8M0
>>844
おっ論点ズラシか? ごくろーさーん
絞りとピントとの関係も知らないオマエには 映るンですがお似合い! 激藁
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 08:55:05 ID:/eT0CgMn0
>>846
ついでにおまいも移るんです。(マジ、カメラのこと知らないでしょ)>プッ
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 09:49:15 ID:F/8Nemf70
もっとも〜〜〜〜っとフォーカスエリア小さくできんかなぁ
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 12:19:25 ID:hzXe/vpa0
結局、AF精度が悪いと言う話から話題を変えようと必死になってる奴が
住み着いてるってことでOK?
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 12:31:16 ID:g4FIgUWG0
AF精度が悪いもなにも・・・
Pro1ほどではないが、、、
851宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 14:54:38 ID:iVZmHMoJ0
荒れてるところ悪いけど、バッテリーグリップの件でおしえて。

対策後、AC電源で使えなくなっちゃったんだけど、同じことに
なったひといませんか?
852宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 14:58:38 ID:iVZmHMoJ0
ちなみに、荒れているテーマだけど、ポートレート、

MF使うと、フレーミングの自由度が高まるから、
MFのほうがいいとおもう自分です。シャッターチャンスにも強い。

でも、この板に多い(であろう)カメコの人とかは、AFのほうがいいんだろうね。
853名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 14:59:33 ID:llRBaAx50
AF精度はかなり高いよ。

悪い悪い言っている人はボディとレンズをピント調整に出していない人やサードパーティー製のレンズを使っているんじゃない?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 15:06:23 ID:r3eMMgS30
MF使ってポートレート<<中央部以外選択してAF
速さはともかく正確さはたとえ20Dでもそうだ。
安いズーム使うならこれが普通。
Lや単レンズなら腕による。
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 15:09:07 ID:eC4L2ieK0
>>853
自分も20DでAF精度が悪いとは感じないが、レンズ毎にバラツキが多い希ガス。
調整後はすべて良くなったが、またレンズ買うと調整に出さないといけないと思うとマンドクサイ。
ちなみに手持ちのレンズで調整無しでジャスピンだったのはタム90mmマクロだけだ。
856宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 15:11:11 ID:iVZmHMoJ0
安いズームって、使った事ないからわからないのだけど、
MFは難しそうだね。

なるほど、いろんなユーザーがいるなー。20Dすれっど。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 15:57:01 ID:TgkjHd/70
>>853
他社からの乗換えで精度が悪いと思っています。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 16:28:37 ID:CedZKpRU0
>>855
>調整後はすべて良くなったが、

ホントにそんなに変わるんです??
あと、何日かかるんでしょうか?調整って
859306:2005/07/20(水) 16:30:46 ID:UPU03RkP0
そう言えば20D購入してキャンペーンでCFカード貰った人多いと思うけど
不良品で交換した人います?

1週間まえにレキサーに送ったけど未だに戻ってこないです。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 16:33:35 ID:CedZKpRU0
http://king-fisher.cool.ne.jp/2005/0325.shtm

無印ってなんですか?
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 16:45:41 ID:eC4L2ieK0
>>858
私のは5日ほどで帰ってきました。
ちなみに調整で直ったのはピントズレが直ったのであって
精度が上がったわけではないので。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 17:27:42 ID:Bn86O2hn0
>>860
MarkIIとかのセカンドネームが付かない初代1Dのことでしょ?
鳥撮りだからオヤジだと思うけど、文調がクレーマーぽくて気持ち悪いね…
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 17:57:12 ID:cG5mogy+0
>>855
教えて欲しいのですが
レンズが複数本ある場合、レンズ毎に
調整が必要なのでしょうか。
またこの調整というのはレンズ側の調整ですよね。
ボディ側だとしたら、1本のレンズで調整した後
他のレンズで調整したら、その1本目ののレンズは
ピントが合わなくなりますからね。

初心者の質問ですいません。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 18:26:08 ID:sunET5UE0
>>863
最初はボディとレンズ全てを出して調整用の基準レンズにボディを合わせてもらい
さらにそれに合わせて手持ちのレンズを調整してもらう。レンズを購入したときは
ボディと購入したレンズを送りレンズをボディに合わせてもらう。
ボディを買ったらまた全てを調整に出す(レンズの保証が切れていても無料)。

キヤノンを選んだからには避けて通れない道だw。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 20:00:34 ID:cG5mogy+0
>>863
なるほど。大変ですね。
銀塩時代はEOS使ってましたが
銀塩時代も微妙にピント出てなかったんでしょうね。
デジタルで等倍でチェックできるようになって
それが暴露されたと。
ニコンとか他メーカーでもピント問題はあるんですか?
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 20:19:58 ID:1iI6kXhT0
ニコンのAF精度には定評がある
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 20:21:15 ID:8GYZ3xGr0
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 21:11:53 ID:CedZKpRU0
そんなにずれるの?? うーん、俺にはわからんだけなのか・・・
わかんない俺みたいなヤツでも出していいですかね?w
ずれてるみたいなんですけど、とかいって。ダメか。。。
でも手持ちレンズ全部持ち込むんですか??
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 21:27:22 ID:CedZKpRU0
すみません、誰かズレてる写真のアップあるところ知ってますか?
ちょっとどんなもんなのか見てみたいです。
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 21:47:52 ID:4KyINr7m0
どんなも何も普通のピンボケ
これはキスだが

http://www.imagegateway.net/sw/cigimage/0000QQmLrQ/555780776017851256440.jpg
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:06:00 ID:7xmwrakf0
>>870
imagegateway の画像に直林してどうするよw
ちゃんと張り直せ。
872宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 22:06:43 ID:SI7MbSoA0
定規でピントテストしたほうがいいよ。

定規を斜めにセットして、たとえば30cm定規の15cmのところに、
目印をつける。オレはカメラ正面に向けて紙を貼る。

目印紙にAFして、定規の15cm中心に前後がきれいにフォーカスアウトしていけばジャスピン。
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:06:56 ID:CedZKpRU0
う。。。見れない。。。
ピンボケですか?! そんなにひどいんです?
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:07:39 ID:CedZKpRU0
>>872

なるほど、それでしたね、どこかでみました。
もちろん三脚使ったほうがいいですね。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:26:00 ID:ZHVEW1aq0
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:30:02 ID:CedZKpRU0
あちゃー ぜんぜん違いますね、、、、
こんなに違うのかぁ。。。
自分のもちょっとテスト撮影しなきゃダメな気がしてきた。
ありがとうございました。
877宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 22:36:46 ID:SI7MbSoA0
>>875
ピンずれなのかどうかは、この画像からはわからない。

ピンずれというからには、ずれて他に合っているところがないと、
ブレかもしれない。

シャッター速度1/20だし。IS任せの適当な手持ち撮影かな?
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:38:18 ID:tCAhGQnR0
20DとMK2って、基本は同じ画質?
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:45:29 ID:h0sJwoVW0
1Ds,1D,20D,KDN みーんな基本はDiGiC II w
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 22:56:13 ID:Wed2Prxr0
絶対居るよな
「三脚は使ったか?」「リモートコード使ったか?」とか色々言って
最終的に「AF精度じゃなくテストの仕方が悪い」と言う方向に持っていくやつ。

テスト方法を動画で撮れってか?
881宅配ピント調整のひと:2005/07/20(水) 23:11:22 ID:SI7MbSoA0
いつもはどうなのかしらんが、今回のサンプル?は、駄目なモノはだめ、としかいいようがない。

AFの精度について言えば、オレの20Dは、まあまあ。

レンズによって差がある。
マクロレンズはきわめてばらつきがすくない。

10Dは、20Dよりは、ばらつきが大きい。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:12:05 ID:EhJT0M9I0
>>877
みんな色んな条件や方法で撮影した上で言ってるわけよ
適当に1.2枚撮ってピンボケだと言う奴は居ない

そんな低レベルな奴はピンボケに気付きもしない
せいぜい「あー、たまたま手ブレしたかな」と思う程度
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:17:37 ID:BqEOWYsx0
>>868
> そんなにずれるの?? うーん、俺にはわからんだけなのか・・・
「個々の製品のバラツキ」の問題なので、たまたま、手持ちのボディーとレンズ
のすべてが合っている可能性もある。

> ずれてるみたいなんですけど、とかいって。ダメか。。。
デジならチェックは簡単。

> でも手持ちレンズ全部持ち込むんですか??
>>864に書いてあるとおり、「ボディーとレンズのすべて」をまとめて出す。
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:18:23 ID:h0sJwoVW0
俺は、20D+KDN+EF12本を全調整に出して、相当AF精度も向上した。
F2.8を含みそれから絞る領域は、1本を除き全て被写界深度に入る。
その1本だけは、まだ後ピンぎみだ。もう一度出すか悩み中。

前ピンとか後ピンのレンズは、外すことが多い。
それを精度と勘違いしているのではないか?

貴兄らには調整をお勧めする。調整に出さないで精度を語るなかれ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:25:11 ID:BqEOWYsx0
>>880
> 最終的に「AF精度じゃなくテストの仕方が悪い」と言う方向に持っていくやつ。
当たり前だろう。現に、露骨に手ブレしているのに全然分かってない人もいるし、手ブレと
ピンボケとレンズ性能の区別がつかなくて、写りが甘いなら何でもレンズ性能のせいだと思
いこんでいる人もいるからね。
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:28:47 ID:BqEOWYsx0
>>884
> 前ピンとか後ピンのレンズは、外すことが多い。
> それを精度と勘違いしているのではないか?
それも、広い意味での「精度の問題」ではあるけど、繰り返し精度の意味のバラツキとは
違うんですよね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:29:40 ID:CedZKpRU0
>>883

ありがとうございました。なるほどぉ・・・
でも撮影が一番楽しい時に出すの辛いですね、、、
1週間弱ここにきて忘れるしかないですね(笑)
888名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:36:20 ID:AmqWzVF+0
サブにKissDNでも買っておくと吉。
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:47:26 ID:h0sJwoVW0
>>886
AF精度は完璧ではない。被写界深度内に入っていれば無問題。
調整で、そのレベルに入れることは出来る。

>>887
俺は、西日本サービスセンターに出したが、流石にボディー2台と12本では10日かかった。w
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:49:01 ID:0/IaVx350
説明書に注意書きして欲しいよな

「コスト削減の為、AF精度は正確に調整しておりません。お買上げ後、調整に出される事をお勧めします。
※プロの方への製品は特別チューン仕様ですので問題ありません」
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:50:23 ID:4W9dbCM20
ニコンなどの精度が高いAFカメラが有る以上
「AFは完璧ではない」なんて言い訳は出来ないな
892名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:51:50 ID:h0sJwoVW0
>>890
レンズ数本なら合っていることもある。全部がそうではなかろう。

俺も12本中、8本が怪しかったので出したのだが、本体が後ピンで
逆に4本のレンズが前ピンだったと言うオマケが付いた。w
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/20(水) 23:51:59 ID:7xmwrakf0
>>870
>>875
やっぱり白ブタかw

>>870は、単発ID(ダイヤルアップかH゛)でキヤノスレを荒らしまくってる白ブタだろうと思って
「張り直せ」と言ったら、>>875ではキッチリ違うIDで貼ってきたな(藁

>>880>>891もおまいだろうけど、そこまで粘着して自分が惨めにならねーか?
そんなにニコンが良いなら、誰もが唸るような作例を一枚Upしてみろよ。
どうせ一眼持ってないから無理なんだろうけど。写真をUpするだけコイズの方がマシだな。
894名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 00:12:55 ID:Q1jVLkiH0
>>893
>やっぱり白ブタかw

昨日に引き続き、そういうのやめません?
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 00:17:57 ID:7QnMfAQ10
>>893
チミには、20Dよりエアコンが必要な希ガス w
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 00:23:51 ID:K5DBjz9z0
牛乳飲むといいよ!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 00:36:45 ID:iigxI69q0
漏れの20DとごーよんのAFは最初からばっちりだたよ
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 01:04:12 ID:6xRkXVrw0
ところでAF精度の調整ってなにやってんの?レンズとかボディをバラして、測定器あてながらネジかなにか回してンの?

洩れの想像・・・送ったレンズとボディでテストパターンみたいなのを撮影してピント位置のズレを測定、ズレをキャンセル
するようにピント繰り出し位置をシフトさせる指令を、カメラボディに書き込んで終了。カメラ・ボディとも、ハード的には
ノータッチ。

とか。
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 01:47:44 ID:19smt0xI0
>>898
正解!
キャリブレーションモードに入ってモゴモゴ
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 01:48:35 ID:YSanSDce0
>>898
レンズのほうは中のROMに何か補正データを書き込むと聞いた
元々全部電子制御がウリのシステムだったんだから調整もソフト的なもんだろね
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 02:18:59 ID:m7PqLH0e0
>>898
機械ってモノは許容範囲の誤差、があるわけだな。
例えばあるカメラは+3、あるレンズも+3だとする。
あら不思議、0からズレているのにピントぴったり!w
反対にどっちかが-3だったりすると6もズレちゃう。(ノД`)

そこで文句言われると、はいはい分かりましたよと、0にする。
キヤノンの場合は上のレスにあるようにROMにその指示を書き込むとかする。
だけどこれがレンズが古くなるとそうは簡単な話じゃ無くなるんだけどね。
まあだいたいこんな感じ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 03:37:11 ID:y9EgBQAL0
>>898
多分、ボリウム(可変抵抗)などは使用温度によって抵抗値が変わるので使用せずROMのデータ変更で調整するのでしょう?
それとフォーカス摺動部に油脂類が使用してあるならば温度により硬さが変わり負荷も変わる、だから夏に調整したものが冬に
ジャスピンとは限らないでしょう?そのほかにフォーカスレンズが遠い→近くに移動、またはその逆では前ピン後ピンの特性が変わるのでは?
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 09:42:03 ID:ZQeahAkN0
んでキヤノンからデジ標準大口径ズームは何時出ますか?(EF15-45F2.8L)
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 09:45:23 ID:m7PqLH0e0
>>902
USMは超音波モーターなのでグリスなどの油脂類は使っていません。
それ以外も同様でしょう。
以前、寒冷地に行くときはグリス抜きは今でもするのかと質問したら、
必要ないのでやりませんと回答してきたからね。

レンズのフォーカス時の駆動制御はその通り。
その精度は使用頻度、経年劣化により変化する。
車に例えると分かりやすいかも。
アクセルやブレーキを踏んだときのレスポンスって乗っていくうちに変わってくるよね。
そんな感じ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 11:59:52 ID:OFPfq70gO
>>904
エア抜きしろよw
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 14:14:49 ID:iFoNa3hJ0
>>893
お前の頭、不具合出てるからファームアップしたら?
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 14:23:33 ID:OFPfq70gO
>>906
むりむり、94%で止まるだろw
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 16:24:04 ID:Q1jVLkiH0
先輩方

http://www.imagegateway.net/a?i=30wDNLeEUJ

これは調整必要でしょうか?(汗
○辺りででピント合わせたのですが・・・
17-40mm開放F4で40mm側で結構よって撮影しました。
909名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 16:35:15 ID:nNkilyFO0
自分が気になら無いなら良いんじゃない?
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 16:49:03 ID:YFmHrPfT0
>>908
別にいいんでない?

もっと、低い位置から撮った方がわかりやすい。
あと、ピン合わせの対象物が(゚A゚)イクナイ
ピンの合いやすい柄で板状の物を使うのが(゚д゚)ウマー
911名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 17:00:29 ID:QN8sZ4Pi0
AFセンサーの幅って以外にデカイよ
白い紙に線を1本引いて試してみたらいい
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 17:19:36 ID:bE5t9ed+0
>>908
AFのテストのつもりなら、AFエリアに「カメラの光軸と直角のクッキリした線」を
配置して、「AFが迷うことなく必ず合い、かつ、その線以外の距離にある他のものを
拾う可能性がありえない状態」にしないと駄目です。

先にアップされていた、白い玉にしても、何でわざわざそんな曖昧な形状の変な物を中
央に持って来てテストのつもりになっているのか意味不明。
普通の家庭内を捜すだけで、ツマヨウジとか割り箸とか、より適切なものなどいくらで
もあるはずなのに???

また、「ファインダースクリーン上のフォーカスエリアの表示」は、量産品に宿命的に
つきまとう組み立て誤差の関係で、実際のフォーカスエリアと常に必ずピタリと一致し
ているとは限らないのだから、ファインダー上のマークと実際のエリアにズレがないか、
背景に何もない遠景の塔の天辺とかで、カメラをタテにしたり上下逆にしたりして
「AFエリアが塔の天辺からずれてもようのない背景の空にかかって迷う範囲」の限界
を比較して、エリアにズレがないかチェックしておくことが不可欠。
>>908さんの「テストのつもり例」でも、実際には「床の微妙なもよう」を拾っていたり、
「物差しの50cmのところの線」を拾ったりしている可能性だって、ないとはかぎらない。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 17:31:29 ID:MEkMXdB50
>>912を簡単にまとめると、あんまり精度良く無いよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 17:43:40 ID:ZFZulPGUO
蛍光灯じゃAF精度悪いとかなかった?
キヤノンは晴天下が基準だったような気が

蛍光灯でジャストにすると外で合わなくなるとか
過去ログで見たような見ないような・・・
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 17:46:06 ID:bE5t9ed+0
>>913
自分で調べて、必要なら調整に出してからものを言え。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 18:51:04 ID:Q1jVLkiH0
みんさんどうもありがとうございました。
とりあえずまた明日にでも晴天の下で撮影してテストしてみます。
そんなに大幅なズレでもなさそうですが、まだ他にレンズがあるので
またテストしてみます。
でもズームだとズーム域ごとにテスト必要なんでしょうね・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 20:55:45 ID:NtfOGy1h0
見ようと思ったら削除されてた
平日に働いてる社会人は見れないじゃねーかよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 21:02:44 ID:Q1jVLkiH0
>>917
>社会人は見れないじゃねーかよ

たいしたテスト画像じゃないです、、、

>>912
いま読みました。さっきはすっ飛ばしてました。
なるほどぉ。。。そうなると9点全部テスト必要になっちゃいますね・・・
この前、どうも右が小さい被写体の真裏の背景を拾ったのはそのせいなのかなぁ。。
AFエリアが広いというご意見もあったのでそのせいもあるんでしょうけど
それにしても右端は合わなかった orz...
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 21:38:48 ID:9kfRc+Uvo
これでは20DはAFの精度悪そうなイメージが定着しそうですね
くしし
920フリッカー君:2005/07/21(木) 22:16:45 ID:w0t6zO9r0
何処のメーカーだって蛍光灯の下じゃピント精度なんて落ちまくりだっツーのw
このスレにいるユーザーはホントバカが多いな。

ピン調整にも出さず精度が悪いとほざき、蛍光灯の下でテストしちゃう。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 22:30:35 ID:bE5t9ed+0
>>918
> 9点全部テスト必要
当然そうなりますが、まず念入りに確認すべきなのは中央でしょう。

> 被写体の真裏の背景を拾った
実験してみれば分かりますが、パターンによって意外なほどに敏感なんですよね。
その辺も確認して考慮しないとテストにならないです。

> AFエリアが広い
というか「変な格好で広がっている」から。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 22:31:51 ID:bE5t9ed+0
>>919
目障りだから失せろ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 22:58:54 ID:Q1jVLkiH0
>>921
>というか「変な格好で広がっている」から。

そうなんですか(笑) はじめて知りました。
テストも難しいんですね。勉強になりました。
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:00:54 ID:Fhi7tfAW0
>何処のメーカーだって蛍光灯の下じゃピント精度なんて落ちまくりだっツーのw
(・∀・)ニヤニヤ
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:05:19 ID:tX0gmxTE0
カカクの情報だけど、
8月15日〜30日までの間に発表。
 フルサイズ・1100万画素
 巻き上げは秒間3コマ
 値段は20Dの2倍(¥398000実売¥350000程度)
 20Dの後継ではなく新カテゴリー
ということだが本当だったらうれしいなー
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:09:22 ID:7QnMfAQ10
縦グリ無しのスマートな形にしてほしい。
1D系の形は大仰杉て買う気にならん。
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:13:12 ID:Q1jVLkiH0
>>925
>縦グリ無しのスマートな形にしてほしい。
>1D系の形は大仰杉て買う気にならん。

同感ですぅ。。。あれだけは勘弁です。
でもバッテリーが必要そうなスペックですね。。。
秒間4コマにしてほしいです。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:22:02 ID:4bf9I0fA0
ほんまかよ。そのスペックで30万代なら即予約なのだが・・・
できればクロップ時に5駒/秒とかあるとうれしいなぁ。
でも3駒/秒で不満なしだね。
とはRAW+jpegで8枚位バッファがあれば・・
929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:24:17 ID:zylUUzfR0
フルサイズが欲しいが1Dsは高くて買えない
フルサイズがあれば連射もいらない、手の届く値段で出してくれ

って人が客層になるのかな、30万ならなんとかなりそうな気にさせてくれるし
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:29:13 ID:7QnMfAQ10
もしも、それが本当なら・・・
1.1DmkIIの立場はスポーツ連写のみと言うことになるのか?
2.次期20Dが1.3倍機に格上げ?
3.EFS10-22が使えなくなるような事を本当にするか疑問。
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:48:46 ID:1IRfuKhz0
キヤノンなら3は有り得る
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:50:03 ID:NtfOGy1h0
>>930
>1.1DmkIIの立場はスポーツ連写のみと言うことになるのか?
元々そうゆう役割だし・・・
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:54:09 ID:7QnMfAQ10
>>930
18-55とかはKDN向けだろうから、継続するとして

10-22は、相当の経験者も買っている訳だから
マウント変更(または10Dに対する制限)のように
簡単にやって来るとは思えないのだが・・・

フルサイズが来たら、17-40復活させれば良いだけでも
鳥撮り望遠は300F4LIS+×1.4(×2)+APS-Cがウマーなだけに悩ましいナ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:56:46 ID:zylUUzfR0
>>930
EF-Sは客層が違うから大丈夫でしょ
Kiss系と20D系(kissDの上級版)は1.6でEF-S対応、捌ける数もこれが大半だし
1D系は1.3で上級者というかプロ用というか、これも需要はあるでしょ
1Ds系は孤高のフルサイズ、あなた達の欲求はすべて満たすが高いよ〜、みたいなスタンス

噂のは1Dsの廉価版ってことになるのかな
なんか実験機種のニオイがする、フルサイズってだけで釣ろうとしてる感じ
前から思ってたんだけど20Dと1DmkIIの中間機種って位置づけが難しそう
20Dを1.3にしただけで1DmkIIの需要激減しそうだし
一眼デジは何処へ逝くんだろう・・・

935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/21(木) 23:59:09 ID:NtfOGy1h0
>>925の価格だと1Dsもそのうち値下げするの?
値段のバランス的に1.3倍くらいなきがするけど
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:00:53 ID:zNVAW/qo0
そんな中途半端なスペックなら20Dのままで十分だ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:06:20 ID:0ARb5KAT0
たしかに1Dsの半額は安すぎなキガス
1.3倍で1Dsや1Dユーザーのサブ機って方が現実的な感じ

どちらにしろネタが本当なら糞スレが立つんだろうな
【フルサイズ】******【1Ds死亡】とか
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:20:15 ID:HPVXQqlb0
でも1D系のスレで全く話題になってないですね・・・
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:36:46 ID:/tuzwACI0
まあ普通に考えて、出るとしても×1.3だろうな。
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 00:43:52 ID:GPUOJ22o0
20Dのボディで中身フルサイズでもこの値段は難しい気がする。
ボディkissDNでフルサイズCMOS?でもどうかな・・
941名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 07:37:20 ID:0ARb5KAT0
フルサイズでも1.3倍でもEF-S用のトリミングモードは欲しい
フルサイズは無くても困らんけど
1.3倍は今のレンズラインナップじゃちと中途半端
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 08:07:43 ID:qdHhMTQD0
フルサイズCMOSが30万、ボディが5万
じゃなきゃいいけどな。キヤノンならあり得そー
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 09:07:41 ID:OSRBbF0w0
>>925
その情報を書いたのが20Dnってハンドルのやつだ。
こいつは6月に20Dnが会員向けにテスト販売されると書いてたわけだが、
そんなもの、出たか?
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 09:37:38 ID:sVOUU8VM0
>>941
具体的にどのレンズがx1.3だと中途半端?
オレはx1.3を便利に思ってるので純粋に興味があります。
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:26:46 ID:t8ohdmlP0
でも、大型CMOSへのブレークスルーがあったという噂も聞きますから。

D200、D2X潰しにフルサイズくらいはやって来るかも知れないですよね。

漏れの18-50F2.8とEF-S10-22・・・。orz
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:30:02 ID:kcxmQF910
フルサイズになっただけでD2Xをつぶせると、まさか本気思ってないよね?
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:31:11 ID:n+5ZJUfV0
貧乏サラリーマンには20万台くらいじゃないと買えないっすねぇ。
レンズにもそれなりにかかりますし。
キヤノンさん、新しいボディもいいけど、ライバル不在の今レンズ出してくらはい。
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:36:03 ID:TjMd2fIJ0
>貧乏サラリーマンには20万台くらいじゃないと買えないっすねぇ。

30万円台のフルサイズより、20万台の1.3xの方が売れそうな気はするね。
数年後に、20万台のフルサイズを出せばCanon的には2度美味しいと思うし、
1Dと20Dの間のクラスなら1.3xだと思うけどね。
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 10:43:44 ID:TjMd2fIJ0
>>944
俺も1.3xが便利そうって思ってるんだけどね。
17-300mmそのままより22-390mmをカバーしてくる方が嬉しい。
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:05:33 ID:DgLhJg9r0
漏れは 1.5x でも幸せになれそうに思うのだが、1.5x でも EF-S は死滅するんだろうか?
あと、スポット測光はそろそろ付けて欲しいと思うのだが。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:08:31 ID:gWZH+QZN0
えっ、kissならまだしも20Dにスポット付いてないの?
ありえねー
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:38:35 ID:6Z2G7IpX0
スポット測光無くても別に不自由してない
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 12:52:00 ID:KhMTBbIEO
またその話をするのか?
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 13:00:16 ID:n+5ZJUfV0
デジは簡単にトリミングできるからセンサーサイズはでかいに越したことはない。
スポット測光もある方がいいが、デジだから露出変えてたくさん撮れ。
EF-SはKissや20Dクラス用に残ると思う。フルサイズが安価になってきても
コンパクトなカメラの需要はあるだろうから。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:20:40 ID:/xwtiUxs0
トリミングに必要なのはでかいセンサーではなく画素数でないかい?
D2xのクロップ690万画素はまだ使う気になるけど
1Dの400万画素をトリミングしようとは思わないぞ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:30:30 ID:n+5ZJUfV0
>>955
当然トリミング後に必要な最低限の画素は必要。
しかしイメージャーが小さく画素数だけ多くても、レンズが解像していない場合、
トリミングしても良い絵は得られない。
使用するレンズに対応できうる最大のイメージャーからトリミングするのが効率的。
ていうかx1.3とかx1.6の画角がイイとか言ってるので、
それならフルサイズからトリミングすればよいと言いたかっただけなのです。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:43:29 ID:9fJ3wsEL0
トリミングしないと使えないフルサイズだしな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:43:53 ID:DAsIr2iN0
>>952
初心者は評価測光でじゅうぶんだからね。
俺達上級者はスポットが必要です。
だから当然1DMk2、1DsMk2使ってます。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 16:48:44 ID:ctF+EGIA0
>>958
ふ━━( ´_ゝ`)━━ん
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 17:19:05 ID:/xwtiUxs0
>>956
おまいの書いてる内容は言い換えれば
フルサイズが必要な奴にx0.8のセンサーのせたカメラをトリミングして使え
と言ってるようなもの。それでOKだと思うならもう何も言わんが、
必要以上に値段高くてフレーミングしづらいだけだと思うぞ。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 17:35:06 ID:OSRBbF0w0
[4203498]20Dn さん 2005年4月30日 22:19

一般向けではありませんが、20Dのマイナーチェンジは6月に行われるそうです。内容は出荷基準の強化・バッファ容量の増加などがメインで、CPSのメンバー対象で販売方法は未定ですが、一般販売は行わないとの事。
 名前は20Dnとなるそうで、1D系のMCごとに買い替えが苦しい?プロ用に販売するとの事です。AF・AEの精度も強化され、9月に発売になるであろう一般向けの新機種のテストベッド的モデルだそうです。既に2月頃よりCPSの一部のプロでテストが繰り返されているそうです。
 この情報は、販売店はもちろん、キャノン販売にも知らされておらず、(CPSに関係ないので当然か?)CPS内だけの情報だったみたいです。

前置きが長くなりましたが、秋頃まではモデルチェンジは(一般向け)はなさそうです・・・
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 18:01:01 ID:NsFp3v2z0
まぁ1100万画素フルサイズからAPS-Cサイズをクロップすると440万画素程度なので10fpsとか必要なければ20Dの方が良いわけで。。。
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 18:28:24 ID:nAlsRPZ90
ウンコなボディ増やすぐらいなら、レンズのラインアップを
ちょっとは見直せ
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 19:02:15 ID:mWuw19Wc0
約1年半ぶり、通算11枚目のオリジナルアルバム『君とのディスタンス』9/7発売決定。
シングル曲「星のかがやきよ」「夏を待つセイル(帆)のように」
「今日はゆっくり話そう」「かけがえのないもの」の4作に加え、
恒例のセルフ・カヴァー含む書下ろし新曲を含む全13曲収録予定。
<収録予定曲(曲順未定)>全作詞:坂井泉水
・「かけがえのないもの」曲:大野愛果/編:小林哲
・「月に願いを」同上
・「今日はゆっくり話そう」曲:大野愛果/編:徳永暁人
・「星のかがやきよ」曲:大野愛果/編:葉山たけし
・「夏を待つセイル(帆)のように」同上
・「サヨナラまでのディスタンス」同上
・「君とのふれあい」同上
・「あなたと共に生きて行く」曲:織田哲郎/編:小林哲
・「I can't tell」曲:栗林誠一郎/編:葉山たけし
・「Last Good-bye」曲:多々納好夫/編:葉山たけし
・「good-night sweetheart」曲:徳永暁人/編:葉山たけし
・「君との今日の事を一生忘れない」曲/編:徳永暁人
・「セパレート・ウェイズ」曲:大野愛果/編:古井弘人
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 19:09:18 ID:KhMTBbIEO
>>964
マジか?情報サンクス。
966名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 19:15:32 ID:6SwcgqvG0
>>945
廉価版フルサイズのマシンが出たと同時の手持ちの20Dもフルサイズに
なるわけじゃないんだから別にいいじゃん。
今の20Dとともに使い続ければよろし。
20D手放すんだとしても、それならそれで一緒に手放せばいいでしょ。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 19:31:11 ID:OSRBbF0w0
968名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 19:44:41 ID:mx8yzL4X0
4GBMDで撮影データ消えちまったよまた…。
カメラが悪いんだかメディアが悪いんだかわからんけど、
日立の4GBMDでデータ消失、
萩の2GBCF(proじゃないやつ)でハングアップ度々経験。

そんなんで、ついにファイナルデータ3.0買っちまいました。
復元したかの報告は追ってまた。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 20:53:08 ID:JrHNyASM0
ボディじゃない?
暦の問題とときも報告されてたし「暦以外のメディアでも発生する」って

こんな事言うと「ニコ爺」「工作員」と言われるが
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:11:32 ID:zhqqLrlf0
971名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:36:08 ID:m/zWrCBc0
20Dも旬が過ぎたみたいで淋しい
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:39:15 ID:8IfoDbEH0
不具合情報で盛り上がってた頃が華だな
973名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:41:21 ID:Al3jz1eW0
鮮度が失われないうちに、フジヤカメラで売ってしまいました
買い取り価格 98,000円也

974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:41:49 ID:dCdfKtRv0
>>967
毎回釣られる馬鹿はF2→10Dじゃねーか。
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:46:10 ID:2veQh2g70
>971
旬は発表当初だけだった様にも思うが・・
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:51:08 ID:E4vlb7DS0
おまいら、機械だけ追いかけてむなしくない?写真撮ろうぜ写真!
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 21:55:59 ID:312mxuhL0
撮ってるよ。ここにうpはしないけど。
978名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 22:13:04 ID:qKnBi+vP0
いまさら20D 感は確かにある・・
なんでだろうね
979名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 22:17:00 ID:qdHhMTQD0
キヤノンだから
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 22:23:43 ID:3TW7tYdi0
価格の20Dnはキタムラの店長とキヤノン販売の名前までだして必死だけどさぁ

25年間キヤノン一筋のキヤノン通が”キャノン”って書くか???wwww
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 22:28:27 ID:8IfoDbEH0
それがキヤノ坊クオリティ
982名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/22(金) 23:41:35 ID:HPVXQqlb0
すみません、シグのスレではこの質問
無視されるので教えてくださいm(__)m
18-200mm DCってAF駆動音はやはりウルサイのですか?
10年以上前にシグのレンズ使ってあの金属音にびっくりしたのですが
いまだ10年以上経ったいまも金属音がするとか聞いて・・
983名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 00:34:20 ID:YAxYtk6T0
この「20Dn」はおそらく誇大妄想だよ。
キタムラの店名が出てこないし、

仮に出たら祭りだな。
984名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 00:35:13 ID:RRigrPgO0
985名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 01:35:36 ID:n1jyvl0d0
新スレ立ててきました

CANON EOS 20D Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1122050000/
986名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 01:39:20 ID:HtltQhBs0
>>982
カメラ屋さんに行ってご自身でお確かめ下さい。
987名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 04:46:57 ID:DV5oQkHl0
>>983
おそらく、というか20Dnなる機種は発売されてないわけで。
4月と同じハンドル使ってきた時点でネタだって気付よ。
988名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 05:30:47 ID:42v34nPf0
   ___
  / || ̄ ̄|| ∧∧    
  |  ||__|| (´・ω・`)  < ホシュー
  | ̄ ̄\三⊂/ ̄ ̄ ̄/  
  |    | ( ./     /
989名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 06:12:49 ID:DV5oQkHl0
冷静になって考えたら、前回はゴールデンウィーク。
今回は夏休み。
990名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 07:46:01 ID:zScsu3ga0
自分の技量に見合った機種買おうよ

プロじゃないんだから、キスデジで十分
991名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 07:57:40 ID:YLPR0t6g0
>>990
俺は、ブロではないが、ISO3200の拡張(星雲写真)や
SS=1/8,000(F1.4で不要物トバシ)が必要な時もあるので
KissDNではフラストレーションが貯まる。(KDNも持っているが)
992名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 10:57:06 ID:Wt5NvKWI0
20Dの後継機、早く出てくれ。
993名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 12:30:19 ID:Q/hV9l/T0
出ねーよ。別にモデルチェンジの必要ないし、、、
994名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 13:06:36 ID:RRigrPgO0
ume
995名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 13:09:30 ID:vhOxfhm2O
梅屋敷
996名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 13:23:28 ID:yM2RU/sE0
「価格の20Dnはオオカミ少年だ」に50ひとし君
997名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:31:56 ID:ruYHbntB0
埋めとくか
998名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:33:34 ID:ruYHbntB0
だれもいないの?
999名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:34:05 ID:ruYHbntB0
999
1000名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/23(土) 14:35:31 ID:ruYHbntB0
1000だったら、新20Dは出ない。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。