1 :
名無CCDさん@画素いっぱい:
2 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 09:59:16 ID:o1eUxfVk
_ー ̄_ ̄)’, ・ ∴.' , .. ∧_∧
∧ --_- ― = ̄  ̄`:, .∴ ' ( ) ←前スレストッパー
, -'' ̄ = __――=', ・,‘ r⌒> _/ /
/ _-―  ̄=_ )":" . ’ | y'⌒ ⌒i
/ ノ  ̄ ̄=_ ` )),∴. | / ノ |
/ , イ )  ̄= , ー' /´ヾ_ノ
/ _, \ / , ノ
| / \ `、 / / /
j / ヽ | / / ,'
/ ノ { | / /| |
/ / | (_ !、_/ / 〉
`、_〉 ー‐‐` |_/
3 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:03:47 ID:b/aZQUdd
>>1 だったらデジタル一眼買わなければいいだけの話。
よって、
−−−−−−−−−−終了−−−−−−−−−−
4 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:06:19 ID:o4QXKUJq
動画も撮れないしレンズ交換時にゴミが内部に入りやすい
5 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:08:17 ID:4St6C9/R
デジ一眼とデジ一眼レフは別のもの
6 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 10:12:07 ID:PHY7Zv5U
>>1は、そんなに一眼で液晶見ながら(もしくはEVF)で撮影したいのか?
そして、そんなに一眼で動画を撮りたいのか?
コンパクトで慣れ親しんでいる人→デジタル一眼 より、
銀塩一眼レフ→デジタル一眼レフ のほうが多いから。
コンパクトデジカメが好きなら一生使ってればいいじゃん。
どうせデジ一眼にしたって上手くなるわけじゃないんだから。
欲しいのなら、ライブビューできるデジタル一眼レフを買えば済む事なのに、
何をグダグダ言ってるんだ?
救いようの無いバカなのか?
なぜ前スレは止められたんだ?
確かに前スレの1はSLRの構造も知らない厨房だったが、
正直なところ、出来ないよりは出来たほうがいいと思ってたよ。
他に止めるべきスレは山ほどあるんじゃないかと。
905 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:05/01/23 22:38:03 ID:aj0wi5UA
このカメラのファインダー、視野率95%程度みたいだけど、
背面のモニターもやっぱりこの視野率?
F3使い慣れた俺にはそれでは魅力がない。
(注:「このカメラ」=D70)
これって前スレの1か?
15 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:10:41 ID:kz65Pbbz
液晶見ながらねえ。
SSや絞り値、露出補正なんかの情報はどうするんよ。
コンデジでLiveView上に表示したりするけど視認性最悪。読めん!
さらに像に上書きするから構図もへったくれもありゃしないじゃん。
バkチョンカメラの延長線上で撮りたいならデジ1眼なんて使うなよ。
ハコデスカ程度にしておきなさい。
16 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 14:30:44 ID:n5OGHPB8
一眼って遅れてるんだな
>>16 進んでるか遅れてるかの1次元の世界に住んでるなら、
2次元のデータを扱うカメラは君にはまだ早い。
>>16 一眼が遅れてるって訳じゃなくて、一眼使ってる奴の一部が****
液晶よりも、明るくて大きいファインダーは作れないんだから、
液晶技術の向上とコストしだいで、いつか液晶がメインになる気がする。
表示デバイスの問題もあるが、現状では受光素子の問題の方が大きいよ。
APSサイズとかライカ判とか、デジカメとしては大きい受光素子を、実用的な
消費電力と発熱量で連続駆動できなきゃライブビューは無理。
S3Proも30秒で切れちゃうでしょ。
ファインダーにくる方の光をちっちゃいCCDに当てたりとかできないのかな?
可動式にすればファインダーでも液晶でも撮影できるようにならん?
コストと大型化は別問題として
22 :
21:05/01/24 15:13:07 ID:gSE3lRc1
とっくに京セラが商品化してるよ。
24 :
21:05/01/24 15:18:42 ID:gSE3lRc1
>>25 それを内部で処理して本体の液晶に写す感じ。
10000円くらいまでなら出すな。
28 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/24 18:18:57 ID:2Ld467B9
∧_∧ 自治厨 ウゼェ!!
_( ´Д`)
/ ) ドゴォォォ _ /
∩ / ,イ 、 ノ/ ∧ ∧―= ̄ `ヽ, _
| | / / | ( 〈 ∵. ・( 〈__ > ゛ 、_
| | | | ヽ ー=- ̄ ̄=_、 (/ , ´ノ \
| | | | `iー__=―_ ;, / / /←
>>27 | |ニ(!、) =_二__ ̄_=;, / / ,'
∪ / / / /| |
/ / !、_/ / 〉
/ _/ |_/
ヽ、_ヽ
>>27 スレ立ての経緯も内容も違う。
デジタル一眼買う奴はアホ
1 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/03 11:46 ID:9IAbZ1Xr
フルサイズデジタル一眼が定価6万円で買える日が来るまでオレは買わない。
デジカメが一眼レフである必要性は
1 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/06 10:08 ID:6F2OAst6
ある?ない?
逆にこれらのスレでライブビューの話題が出たら、このスレに誘導すればいい。
>>29 それでも
>>1が前スレとしている『デジタル一眼レフって使えないね』はスレストされた
それに不満があるのなら削除議論板で抗議するべきであり、こうして新スレを立てる行為は荒らしと変わらない
削除依頼を出す人間がいればこのスレは当然削除されるだろう
だから自治厨うざいって
同じようなスレばっか重複させるバカのがよっぽどうざい
運営のバター犬(w
一眼レフの事を知らない厨が背面液晶でライブビューとか訳の
分からないことを言うんだよな。
なんの為の一眼レフだとおもってんだろうな
ファインダー覗かないなら一眼レフなんか買うな
コンデジで十分。よって終了
36 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 00:58:03 ID:ezQkH/l9
何でもすぐ「終了」とか言う奴、ウゼェ!
37 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 01:06:09 ID:LSxT9Ip8
ファインダーを通して直接被写体を見ながら撮影するための一眼だ
それができれば液晶なんかいらないと思うんだけど
コンデジの人はそれじゃ納得できないの?
なんでわざわざよけいな電気を食わしてまでEVFなんかにしなけりゃいけないんだ
>>29 禿げ胴。
スレストされたスレから、一眼でライブビューが出来たら良いという意見もあったので
ライブビューの可能性を議論するスレがあっても良い。
eoのように何でもかんでも削除依頼出されたら非常に迷惑。
いや、自分の価値観に合わないスレは削除依頼というべきかな。
熱ノイズとバッテリーの問題が解決できれば
MマウントデジやコンタGデジの可能性が
もっと広がる。
たとえばコンタAX式のAFのMマウントデジ
が可能になったり、マウントアダプタで古い一眼
用レンズ使ったりとか。
ただその前提の熱ノイズやバッテリーの
問題は解決の見込みがない。
>>37 うんだ。
おれにとっては一眼は生で見ながら「獲物」を狙う瞬間があるから写真は楽しい。
一方、液晶(コンデジ)の便利さも良く分かるが、こちらは、撮る楽しさより出来上がり重視。
趣味の問題だから、結論はでないか。
>25
誰か京セラの液晶ビューファインダーFE-1を使用している人いますか。
使用感が聞きたいのですが。
また、他の一眼デジカメでも使えるのでしょうか。
>>37 ファインダーは大きくて明るいほうがいいから。
いまどきのコンパクトデジカメって多機能だよね。
ISO感度の変更、AFロック、スローシンクロ、etc。
ちょっとお金出せば、絞り優先やシャッター優先、マニュアル露出モードも
手に入る。AEロックもかな。
そんないまどきのコンパクトを使っているのにもかかわらず
AUTOモードでしか撮影していない人もいる。というか大多数?
そういうAUTO派が、画素数のステップアップだけを求めて、
昔のコンパクト並みに値下がりしたからといって
デジタル一眼レフを買っちゃうと不幸になるだけです。
そんなに一眼レフで液晶ライブビューがしたいのなら、やり方を教えてやろう。
なぁに、特に難しい話でも、べらぼうに金がかかる話でもない。まあ聞けや。
まず、CASIOのエクリシムを買え、EX20で十分だ。
それから黒テープも。商品名はパーマセル。大きなカメラ屋には置いているはずだ。
これで材料は揃った。あとはセッティング。
エクリシムの撮影レンズを一眼レフのファインダーアイピースにくっつけるように
押し当て、黒テープでエクリシム本体をデジ一の裏蓋に貼り付ける。たったこれだけ。
総費用2万円少々で君のデジ一が1.6”84,960画素のライブビュー液晶付きに早変わり。
どうだ、夢みたいな話だろ。
>>43 ライブビューとAUTOモードの関連性がわからん
46 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 16:00:11 ID:cNmKbf1x
48 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 17:17:58 ID:22p3lueI
49 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 17:32:46 ID:CbBMBzBe
>>44 なるほど、その考え方はおもしろいな。
ってことで、解決だな。
ってか、ライブビュー可能でも液晶見ながら撮影している姿が想像できんな…
未熟者の俺だと手ぶれしまくりだと思う。
>>44 それをさらに外部出力で大型モニタに映せばっ!
誰か実験して
画像を記録するCCDの出力した画像をプレビューしなきゃ意味が無いんじゃないの?
しーっ
>>42 ファインダーで被写体を見るのと
液晶で被写体を見るのとでは全然違う
ちょっと違う例かも知れんが
鳥を見るとき望遠鏡のみで対象を導入するのはわりと簡単だが
デジカメつけて液晶で導入しようとすると大変だぞ
別体のファインダーがないと非常に不便だ
いくら大きくて明るく見えても液晶では遠近感とか奥行きとかつかみにくいと思う
>>45 コンパクトでAUTOモードしか使わない人が例えば100人集まったとして、
その中に「一眼レフ」の構造を知っている人が果たして何人いるかな?
ミラーショックを知っている人は皆無でしょうね。
構造を知っていれば、デジタル一眼レフを背面液晶でCCDやCMOSの映像を
見ながら撮りたいなんて気軽には言えない。
AUTO以外の機能をフルに使いこなし、コンパクトならではの不満な点を
解消するためにデジタル一眼レフにステップアップする人なら、
ライブビューできないと不満を漏らすことは到底考えられない。
AUTOモードに言及した理由はここにあります。
淀の某店でカメラ自体を知らない人がD70を買おうとしていたようだが、
F80とD70の見分けが出来ない。そしてSLRの構造を店員に聞いていたが、
その店員がアホで、「レンズを外すとファインダースクリーンが見えるのがSLR」だと。
売るほうも買うほうもアホばかりだから仕方ないかもね。
例えば、十年経っても一眼EVFデジカメは作れないのかな?
技術的、コスト的に不可能って言われて、十年経っても実現しなかった家電を
漏れは寡聞にして知らないんだが。
57 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/25 23:22:16 ID:sZvYxatt
>>53 液晶でライブビューも出来たら初心者にとっては
ピント合わせしやすかったりする気がする
被写体に合わせてファインダーと使い分けれたら楽しいと思うけどどうだろ?
>>54 すごい遠回りだなw
レンズ交換式でライブビューできるデジカメがほしい
というメーカーへの要望なら違和感がないのだけれど、
一眼レフに固執する理由がわからないのです。
>>57 ショボイ(ていうか荒い)液晶画面でピント合わせるのもかなりツライ・・・
写るんですレベルの写りでいい時はいいかも知れんが
(煽ってるわけじゃないよ)
60 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:03:49 ID:MK5xWwGV
元々科学写真用のCCDカメラは、EVFに使うようなちゃちな低解像度の液晶ではなく、
17〜20cmのCRTをモニターを接続することもあるが、それでもモニター上でピント
合わせは難しい。特に天体撮影なんかの場合、大判カメラのロールフィルムの
クィックスライダーみたいなのでピントグラスにチャンジし、直接ループでピントあわ
せるか、恒星みたいな点光源の場合はナイフエッヂ方で合わせる等、光学的な方法
であわせた。。
まともなピント確認ができるようなEVFなんてUXGAクラスの高解像度の液晶か有機
ELパネルが今のちゃちな液晶と同じくらいのコストまで下がらないとダメだろうね。
>>59と関連するけど、
再生時に普通に全体表示させるだけでは見極められず
一部を最大に拡大してようやく判別できる手ブレもあるが、
このレベルの手ブレが全体表示のままで見極められるくらいに
高精度な背面液晶ならマジ欲しい。
62 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:09:04 ID:XnBjo9pL
>液晶でライブビューも出来たら初心者にとっては
>ピント合わせしやすかったりする気がする
液晶でピントねえ。 一眼のメリット台無しだね。
AFがどこにピントを合わせようとしているかは判るが、ピントが合っているかは
液晶ではどうにもならないね。いくら画素数増やしても。
それぞれの方式の得手不得手、メリットデメリットも判らないド阿呆が浅はかな知恵で
無茶言っているだけだと思うが。
63 :
61:05/01/26 00:12:03 ID:ZlfMCvwb
日付かわったのね。元IDは2BpIHaCfです。
64 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:12:25 ID:oTfbrPzs
液晶画面だけを見ながらマニュアルフォーカスがストレスなく
普通にできるデジカメってのは、今のところないんかね??
あったからっていっても、それが直接ヒット商品となる理由にはなりにくいんだろうけど‥。
65 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 00:19:17 ID:XnBjo9pL
>まともなピント確認ができるようなEVFなんてUXGAクラスの高解像度の液晶か有機
>ELパネルが今のちゃちな液晶と同じくらいのコストまで下がらないとダメだろうね。
一眼のファインダーの役目ってそれだけ? 冗談でしょ。
高速応答、周波数成分の除去、色の再現、明るさの再現、被写界深度、
ピント・・・
液晶という方式でこれらを今のファインダー並にするにはどれほどの技術の
ブレイクスルーが必要になるんだ?
コンパクトタイプでは光学ファインダーよりはるかに液晶の方が良いけど、
他の方式に無理矢理押し付けて良くなると思っているのは、一眼なんかろくに
使っていないせいだと思うが。
>>44 そういうのはライブビューとは言わない。
本物のライブビューは上がりに近い写りをするものだ。
67 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 04:25:43 ID:uaL8Op+W
ライブビューは有ったほうが良い。
嫌なら使わなければ良い。有って困ることは無し。
動画も撮れれば尚良し。
テレビが見れたり音楽を聴けたりできるのも良いな。
ライヴビューの所為で光学ファインダーが無くなったりしたら嫌だ。
自然研究などでは液晶モニターが使えたらありがたい。
実現の方法は京セラ型でも他のでもいいけど。
長時間ファインダーに目をくっつけたままじゃきついし、観察者の姿をさらさない
ことが重要な場合も多い。
カメラは三脚に設置・放置し、リモートモニターを近くのテントなどで見ながら
シャッターチャンスを狙えるようにしたい。
今でもビデオやセンサーの併用もあるけど、これができればずっとシンプル。
70 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 07:01:14 ID:zP8LRRMG
>>69の理由なら分からなくはないが…。
ライブビューって叫んでるやつって、ひょっとしてまさか一眼レフの構造を
知らずにそういってるんじゃないだろうな?
まさかコンデジの光学ファインダーと一眼レフのファインダーを同じと
思ってるんじゃないだろうな、ああ?
まぁ、科学軽視のゆとり教育のなれの果てで10人に一人以上の餓鬼が、
死んだ人は生き返るって思っている時代だから仕方もないか。
>>57 >液晶でライブビューも出来たら初心者にとっては
>ピント合わせしやすかったりする気がする
例え、ピント合わせがしやすかったとしても、初心者がMFなんかするかなあ?
>>58 同意
なんで、一眼レフが欲しいのかよくわからんよね。
>>69 一眼レフじゃなきゃいけない理由はなんでしょ?
>例え、ピント合わせがしやすかったとしても、初心者がMFなんかするかなあ?
誰でも最初は初心者さ
>なんで、一眼レフが欲しいのかよくわからんよね。
ファインダーも使うからいいファインダーが欲しい
無いのが不満なんじゃなくて、選択肢の一つとしてあったら楽しいと思う
一眼デジの光学ファインダーもピンキリ。
視野率狭かったり、ペンタミラーだったり、透明ガラス?のスクリーンだったり。
今のEVFの性能が抜群とは思わないけど・・・。
みんな一眼レフのファインダーに幻想を持ちすぎ。
解像度だけでみれば一眼レフのファインダーは、よくできたやつで200万画素程度。
キヤノンのスカスカマットなど、130万画素ぐらいしかないんじゃないか。
75 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 08:42:34 ID:oyqCZxCe
だから、もまえらのためにオリンパスが良いものを作っているわけで
っ[E-20]
これで、このスレ終了だな
レンズ交換できないから却下
>>71 やはり第一はレンズ選択の自由さ。またシステムとしての充実、タイムラグに関する
優秀さに加え、ボディそのものの頑丈さもフィールドでは重要と考えます。
一眼レフという方式というより、現実に商品となっているものから
選択するとたまたま一眼レフの方式をとっていると言える部分もあると思います。
一方ミラーに起因するショックや音は明らかに一眼レフという「方式」のマイナス要因です。
ミラーアップのままでモニターが長時間使えればこの問題は解決できるのですが・・。
実現できればデジタル一眼レフの銀鉛一眼レフに対する大きな長所になる可能性があります。
一眼レフの「レフ」の部分は一種の必要悪とも言えないでしょうか?
もちろん用途によりますので光学ファインダーの存在を否定するものではありません。
78 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 08:51:57 ID:JzrpTnYF
>>76 E-10,20がレンズ交換式じゃないのは当時はゴミ問題が解決できてなかったから(建前上)。
でも今のオリンパスはその解答を持っている。
やろうと思えばできるんだよな。(やるわけないけど)
>>76 ってことは、E-20がレンズ交換出来れば良いってことだな?
すなわち
>>58だ。
>78
やらないなら却下
>79
選択肢の一つにはなるが、ファインダーも使いたいから
最低でもペンタプリズム使った奴じゃないといや
あれだ俺も、光学ファインダーがEVF化されるのは100%反対だが、
背面液晶にライブビューが表示出来るようになることに反対しない。
実際、30秒とはいえS3Proで実現出来ているわけだし、
消費電力、発熱等の問題が解決すれば長時間ってのも実現するんでないか?
コンパクトデジカメのようなライブビューじゃなくても、
例えば、1秒に1回更新されるようなコマ送り状態のライブビューなら今でも出来るんじゃないのか?
光学ファインダーを覗くには無理な構図なんかのときには重宝しそうなんだが。
82 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 09:09:14 ID:Of9KgFRB
レンズ交換式一眼EVFが無いのも確かだな。
でもEVFって要は動画も撮影出来る映像素子でないとあかんやろ?
撮影前に静止画カクカク表示されても使えんし。
そうなると、フルフレームCCD(やCMOSも?)使えないとか。
>例えば、1秒に1回更新されるようなコマ送り状態のライブビューなら今でも出来るんじゃないのか?
そんなのでいいのなら、なぜ1秒に1回シャッターボタンを押下する手間を厭う?
なんならインターバルタイマーでも使えばいい。
84 :
81:05/01/26 09:52:03 ID:qBC5zsNV
>>83 1秒に1回なんて間隔でシャッターを押したら、背面液晶には何も表示されないんですよ。
>>74 F一桁やNewF-1、LX、α-9のファインダーを知らない奴のセリフだな。
>>77 だったらキヤノンに言ってペリクルミラーのDSLR作ってもらえ。
もっとも素子の消費電力や発熱がクリアされない限り無理だろうが。
ああ、ここにもまた幻想を抱く若者が…。
α9のファインダーが優秀って…、アキュートマットのマイクロレンズの
サイズ知ってる?
そこで数値を出してどうすんだ。ファインダーの見え味なんてまさに味、感覚だろうが。
だからデジカメ使いはデジ厨って呼ばれて馬鹿にされるんだよ。
ようはあれだな。
ハコデスカに、35mmの交換レンズ群が使えるようになれば満足なんだね。
ミラーショックも嫌うようなら一眼レフである意味はどこにもない。
ミラーショック好きな人はいないだろ?
そもそも一眼レフとレンジファインダーのメリットデメリットも分かってないんだろう。
ファインダーに限って言うと
レンジファインダーのメリット
レンズの被写界深度の影響を受けないので、広角でもピントを合わせやすい
レンズのF値によるファインダー像での明るさの変化がない
可動ミラーがないので、ブラックアウトがない
デメリット
被写界深度の確認が出来ない
望遠時はピント合わせが困難
パララックス(被写体との距離が近いほど大きい)
一眼のメリット
レンズを通しているので、被写界深度が分かりやすい
望遠やマクロでもピント合わせしやすい
パララックスがない
デメリット
深度に惑わされやすく、広角使用時はピントが分かりにくい
暗いレンズを使うとそのままファインダーに反映される
ブラックアウトがある
レンジファインダーの話なんかしてねーよ
とにかく知っている事をならべて悦に入りたいだけだろ。
ちょいと上の「F一桁のファインダーを見た事ないんだろう」コゾウと同類だ。
>>90 趣味以外でレンジファインダーを選択することなんて無い。
あのファインダー本気で使えるとでも思ってる?
レンジファインダーのメリットを出しても無意味。無理して相対化することないよ。
まるで、日本と北朝鮮の体制のメリット、デメリットを上げているようなもの。
そりゃ、趣味で北朝鮮が好きって言うのはかまわんよ。w
ま、検索したら直ぐに出てくる情報に突っ込んでもしゃぁないがね。
相対化好きな日本人が多くてまいるわ。
なるほど、
FUJICA GW690やマミヤプレスなんかは、本気じゃ使えない趣味のカメラってことですね?
>>94 RFで仕事してる人を否定するおつもりか?
なんでレンジファインダーの話になってんだ?
EPSONのR-D1だっけ?がライブビューが出来ているわけでもないし、
ライブビュー出来るできないにミラーが有る無しは今のところ関係ないんだが、
>>57 >液晶でライブビューも出来たら初心者にとっては
>ピント合わせしやすかったりする気がする
今の所、一眼レフのファインダーよりピント合わせしやすい液晶ってのを見た事無いんだが、何かあります?
液晶はどっちかと言うと、あってると思ったのにPCに写して画面で見るとピンぼけって方が多いんだが・・
現状だと、
ライブビューが出来るメリットよりデメリットの方が大きいからどこもやらないってことだな。
ま、待っていればそのうちそういう機種も出てくるよ。きっと
フルサイズの一眼もそうだったように。
まあ、「なんで高い金出して買った一眼デジなのに、ライブビューすらできないんだ」
なんて考えるからハラが立つんだよ。
「俺の買ったデジ一眼は、今の技術ではライブビューが実用化できないぐらい巨大な
受光素子を内部に奢っているのだ。さすがだぜ」と考えりゃシアワセだろ。
102 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 14:58:54 ID:VdlDcHXw
ライブビューって、バカチョンコンデジでしか必要ない機能w
頼むからさあ、夜景スポットで手かざしするみたいにカメラ構えて
夜景撮らないでくれる?邪魔だからw
ああ、あと、夜景撮りにフラッシュ要らないよw
数キロ先のビルの灯りにでも光を届けてるの?w
ついでに、スタジアムでフラッシュ炊くのもやめてもらおう。
104 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 15:08:57 ID:VdlDcHXw
>>103 あと、水族館も。
マンボウさんがびくーりするから
>>103 あれは、選手に声援を送るかわりなんだよ。
106 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 15:30:13 ID:vVBC/yZb
もしかして
>>86って
「マット面のマイクロレンズの総数=液晶の総画素数」
って思ってるあほですか?
砂摺りマットだったらどう考えるつもり?
ま、写ルンですだったが、
夜景が綺麗だからといって、着陸間近の飛行機の中から、
フラッシュをバシャバシャ炊いて写真を撮っていた客が隣に座っているよりは、マシだけどね。
さすがにびっくりしたw
現像が上がってくるのが楽しみだったんだろうけどなあ、、、、。
綺麗なねーちゃんだったらなあ。教えてあげたんだけど、、、、。ちょうどコンデジもってたし、残念。
>>102 無意味どころか、AUTOだったらシャッタースピード下がる分、もっと悲惨なことになる罠w>数キロ先の夜景にフラッシュ
まあ
>>1は、カメラの構造も理解できないガキんちょが、身の程をわきまえずに「僕のデジカメも、一眼レフってやつみたいに、高画質じゃなきゃ、ヤダヤダヤダヤダ〜ヾ(`Д´)ノシ ウワァァン!」って喚き散らしているようなモンだろ?
>>1=「ライブ厨ー」と命名の上、荒らし認定したいね。
ライブビューを望む人間は
何故調べない?
何故考えない?
何故理解しない?
何故人の言うことを聞かない?
何故自分の妄想を検証しない?
何故人に妄想を押し付ける?
早く自分は人間として欠陥があることに気づいてください。
早くどうしたら欠陥を補って生きて行くことができるか考えてください。
110 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 16:05:11 ID:uaL8Op+W
レンジファインダーを組みこんだ一眼レフってつくれんの?
釣り?無知?
できないこともないんじゃない、意味無さそうだけど
>>110 レンジファインダーの構造と一眼レフの構造を調べて来い。
それから
>>109を参照のこと。と釣られてやる
>>110 とりあえず
>>90読め。
あとブラックアウトがない一眼レフってことなら
過去ログでも再三出ているペリクルミラーを使ったのがある。
中古屋でEOS RTでも探して来い。
115 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 16:18:53 ID:VdlDcHXw
思うけど、コンデジ厨の言い分の一つ、ムービーが撮れないってやつだけど、
あんなもんで撮った動画、携帯電話のカメラで撮った画像並みに無価値w
貧民が好む「多機能」って、「汁掛けご飯」や酒の飲み方も知らないアホが
やる「チャンポン」みたいなもんでしょ。
デジタルビデオカメラもそんなに高くないんだから、買えばいいのにw
ファインダーで液晶画像を常時表示するようになったらSLRである意味が無いね。
でもミラーが無いとレンズの設計の自由度が上がって面白いだろうなぁ。
本体はメカニカルな部分が減って電気関係が増える結果どうなるんだろう。
熱はともかく、電源の問題は燃料電池でかなりカバー出来そうな気がする。
しかし技術ってのはそれが出来ればそれまでのモノを駆逐していくという
のが悲しい現実だよな。
熱に関しては、冷却ファンをつける事でなんとかしてもらおう
ライブビューしてると「ヒュイーン」といってファンが回りだすの。
温度差のある気流を暗箱内部に作るなど言語道断。
発熱が避けられないのなれ、電子吸熱だろ。
で、一眼レフにライブビューが欲しいと言っただけで、プンスカ怒り出す連中って
いったい何が気にいらんの?
121 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 18:09:46 ID:gjcQLZrM
122 :
69:05/01/26 18:27:25 ID:Oh8pY4qR
>>120 > で、一眼レフにライブビューが欲しいと言っただけで、プンスカ怒り出す連中って
>いったい何が気にいらんの?
私にもさっぱり分かりません。
現在の一眼を不可侵の完成形としているのでしょうか?
一眼の歴史は不便の改良の歴史でもあり現在の姿も一通過点です。
例えば、絞り込み測光に不満を唱える人がいなければ今でも解放測光は実装されて
いないでしょう。不満、要望を出し合うのは健全なことだと思います。
もしユーザー選別の道具と捉えるならそれは愚かなことだと思います。
使っているカメラでユーザーの志を推し量ることなどできません。
123 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 18:33:41 ID:nzcp33XX
デジタルムービーカメラの1コマ毎の画質が
EOS−1Dsの画質越えたら問題解決!
ということでいかが?
実質30コマ/秒にもなるし
124 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 20:14:22 ID:g0wA6s6X
>>123 つまり当分無理って事ですね。
コストとサイズに妥協したとしても。
>>78 なんで(やるわけないけど)なんだよ
両方の技術もってるのに、やらない方がおかしいんじゃない?
いまのところEVFより光学ファインダのほうがいいし
大きな背面液晶で上からとか、マクロで拡大表示とか便利じゃん
替わりにパナがやってくれないかな、なんとなくパナなら
マルチチャンネル読み出しなCCDなりを開発してライブビューも
動画も撮れるようなのパッと作っちゃいそう
EVFはサンヨーだかエプだかが高画質なのだしてなかったけか?
126 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 21:15:12 ID:nzcp33XX
コストとサイズを無視すればスターウォーズを撮ったカメラなどは近いかと
(確かソニー製だと思う)
パナの同等品もハリウッドで使われているはず
どちらもスチルカメラでは無いが
>>120 無知で傲慢なライブ厨〜共が、デジ一眼の機種スレや購入相談スレを荒らすこと
そして、そんな奴らがヌケヌケと被害者面して振る舞っていることだ!
お 前 の よ う に な
>>127 ざっと読んだが、ここには俺よりカメラの構造に詳しそうな奴は居なかったが?
クッチョー、餌が臭すぎたか。
釣り失敗どころか、俺が127に釣られてやんの。
カッコワルイから、すき焼き食って酒呑んで寝る。
131 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 22:16:00 ID:DEOsnj8s
>>130 貧乏くさいお食事だな
家庭ですき焼きなんてw
肉の一番ムダな食い方だよ
デジ房って面白いな。w
要はあれだ
つまり、デジカメと詠うなら
全てライヴビューできる液晶詰めと…。
と、言いたい訳だ。
134 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:06:03 ID:21C4b1yL
>>133 誰もそんなこと言ってないだろ
選択肢の一つとしてそんなカメラがあったら
状況によっては今より便利になるかもってことじゃないのか?
銀塩にハーフミラー使った一眼が出てたよね。
シャッター中もファインダーがまっ黒くならない奴。
それ使えば?
137 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:10:59 ID:MCAYUNIU
138 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:15:58 ID:wqfC9Iov
むしろ、このスレ見るまでそれに気がつかなかった
俺様が最強
実際にRTを使うとわかるが、絞り込んだ時は暗くなるよ。
ずーっと明るい視野のままというわけじゃない。
まあ、当たり前なんだが。
140 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:16:26 ID:21C4b1yL
>>136 レンズ交換できて、CCDも大きくて、ファインダーも低価格1眼レフ以上ならOK
>CCDも大きくて
何故?
>ファインダーも低価格1眼レフ以上なら
意味不明
ほんとにデジ房って面白い
142 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:21:24 ID:21C4b1yL
なんで交換レンズにこだわるの?。
ケンコー、レイノックスで出ている
後付けコンバージョンレンズでは駄目なの?。
145 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:41:18 ID:21C4b1yL
>>144 交換レンズの存在自体を否定しているの?
>>145 誰もそんなこと言ってないだろ
選択肢の一つとしてそんなコンバージョンレンズがあるから
状況によってはそれでいいかもってことじゃないのか?
147 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:47:50 ID:XnBjo9pL
>140
妄想スペック??
148 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:51:19 ID:21C4b1yL
>>146 ライブビューなんてオマケみたいな機能のために、
カメラ自体の楽しみが減るのはイヤだ。
>>147 意味が分かりません。
149 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/26 23:56:48 ID:m0XNj3FS
一眼レフに使用している受光素子は、コンデジの受光素子と根本的に違うんだけどね。
151 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 00:05:41 ID:MCAYUNIU
>>150 CCDかCMOSの違いだったら笑う。
コンデジでもCMOSを採用してるのあるんだけど。
>>151 まさかCCDの一眼があるのを知らない訳じゃないよね。
>>152 キャノソしか使わない人だったらありえる。
失礼、受光素子からの信号読み取り方式に根本的な違いがあるって書けばよかったな。
つーかこのスレ釣りすぎw釣られすぎw
あ、そういう意味だったのか>受光素子
てっきりAE用の(SPDとかCdSとか)のことかと思た
157 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 02:58:30 ID:BkSjZH2e
>>156 おれもそう思った。カメラの場合、受光素子って測光用のイメージがある。
>>150の使っている意味の場合、普通は撮像素子って言うほうが多い。
まぁ 使い方間違っているとまで言わないが、意味が通りにくくなるのは
確かだな。
>>140 うーん、どうやらここの住人、光学ファインダーであれば何でも良いみたい。
ためしにD20とKISSのファインダー見比べてみると分るよ。
お店だとレンズが違うかもしれないけどはつきり判る。
よくわかったから、それまでコンデジ使っとき。
ま、高度な技術が必要だし、EVF系スレの伸び悩みを見れば
需要も多いとはいえないから、普及価格になるのが何年先か
知る由もなし。そのうち熱も冷める。
>>158 ここの住人と言うか、デジ一眼にライブビューを望んでいる人だ。
デジ一眼を間違った方向に進化させようとしている人だから、、、、。
ライブビューを実現させる前にやるべきことは、いっぱいあるんでないか?
って俺は思うけどね。
要はあれだ!!!。
EVFにすれば
レンズやボディの性能比は無意味と…。
言いたい訳ですね。
>EVFにすれば
そんなのを発売したメーカーは不良在庫を抱えて、デジタルカメラ部門撤退だろうな。
ペンタプリズムを交換式にしてもらって、EVFに交換できるよう要望でもメーカーにだしたら?
本当に欲しいのなら。
>>160 自分はライブビュー待望派ですが(理由の一部は69等で述べました)、
確かに、ユーザー・用途によって優先事項は変わるものですよね。
「間違った方向」と考えられる方がいるのも理解できます。
164 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 10:11:04 ID:aV7+2czn
なんてのかな。ライブビューで見る世界とファインダーを通してみる世界って微妙に違うんだよね。
作品はデジタルデータとして出来るわけだけど、作る段階からデジタルの液晶を通して見るか
アナログなファインダーを通して見るかの違いは大きい気がするんだよなぁ。
そもそも
デジカメに限らず、ライブビューの映像そのものは
ビデオもモニタカメラも全て汚いのばっかりで
鮮明なモノなぞ見たことないのだが・・・
何故、それほどまでに拘るの???。
>>164 それはみんな理解してて、それがデジタル一眼レフでなくてもいいでしょ
ってこと。コンパクトが一眼レフ並みに大きい撮像素子を積んで
レンズ交換できるように進化すれば満足なわけでしょ?
167 :
160:05/01/27 10:27:01 ID:2HVvtRzG
>>163 将来的には背面液晶へのライブビューは間違った方向ではないと思う。
>>81-84で言っているように、構図確認程度しかできなくても、
三脚に据えて撮影するときなんかにも背面液晶へのライブビューが出るのは便利だろ?
技術的問題が解決すれば、将来的には採用されるだろう。
が、EVF化は明らかに「間違った方向」だろ?レフである必要性なくなる訳だから、
?
それで、スレタイがデジ一眼なのか?
ミラーがなくなれば、ミラーボックスがいらなくなってバックフォーカスを短くできるから、
広角レンズが安価に作りやすくなるか、そうなったら、
CanonはEF-SIIとか言って、更にバックフォーカスを短くしたレンズを出してきたりするのかな?
E-300辺りは既にペンタプリズムがないデザインだから、EVF化の布石か?
にしては、4/3はバックフォーカスが長いんだよね。
本体で手ぶれ補正のミノルタはファインダーでそれが確認できないからEVF化?
とはいえ、ファインダーにこだわりのあるミノルタがそんなことするとは思えんしなあ。
で、何なのはなしだっけ?
じゃ、オリンパスに期待してくれ!
俺はいらん。
>>167 要は炎天下で見えないデジカメが正しい方向なんでつね・・・。
171 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 10:46:48 ID:eRlIQv1Y
>>167 まあ元からクソスレなんだから気楽に行こうや(w
>ファインダーにこだわりのあるミノルタがそんなことするとは
X-370やα-9を潰したミノルタだからな。もう今後は期待できない。
EVF化もやらかしかねない。
背面液晶のライブビューはあってもいいけど、その前にファインダーの視野率100%化だな。
デジタルの場合は銀塩のように
「ネガでプリントする場合は周辺がカットされるから100%でなくてもいい」とかの言い訳は通用しない。
ロー/ハイアングルならアングルファインダー、精密にピント合わせるならマグニファイヤーがある。
>>169 いくらオリンパスにしてもEVFが一眼レフの光学ファンダーに代わる実用レベル
にならなければ、光学ファインダーで出荷したデジタル一眼レフモデルを当然
捨てるはずもないでしょ。
記事を引用した理由はこんなエピソードもあるよってだけ。
173 :
167:05/01/27 11:00:02 ID:2HVvtRzG
>>171 くそスレだったの忘れてたw
アングルファインダー、ローアングルははいいけど、ハイアングルはきついなあ。
ああ、縦位置グリップ外せばいいのかなあ?
どこの一眼もダイヤルって2つまでしかないがISO感度用にもう一つ付けて3つにしてくれないかな?
あると結構便利だと思うんだが、どだろ?
>>172 >EVFが一眼レフの光学ファンダーに代わる実用レベル
ってのが、かなり敷居が高いってことにEVF棒はどうして気がつかないんだろうね?
くそファインダーと呼ばれる機種でもEVFよりは相当いいぞ。
>>170 どの辺が炎天下で見えないのかよくわからん。
そもそも、一眼レフはミラーアップすると何も見えなくなるぞ。
>>174 炎天下で見えないのは「背面液晶」のコトでは?
>>175 そん時は光学ファインダーの方をのぞけばよし。
もしくは背面液晶にフードを付けるとか。
アングルファインダーも炎天下だと見えにくいから
そこらへんはトントンかな?
177 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 11:25:09 ID:EwydJy6V
精密なピント併せにはEVF+拡大が強力だぞ。
EVFで等倍表示させたあかつきには。
178 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 11:27:38 ID:F/Q5foId
>>177 ズームマクロレンズでズームしてからピント合わせといて、ズームを
戻せばEVFは【いりません。】
ズームマイクロいいなぁ。
Kマウントにもホスィ
例えば、ノートパソコンのディスプレイ(1024×768ドット)にデジカメで撮った
画像を画面いっぱいに表示させる。それより見え易い光学ファインダーってあるの
か?
1024×768ドット液晶といえば3色分だから画素数で言うと236万画素だ!
現在のEVF最高峰がA2の92万画素(640×480)まだまだだな。
なんでも数字で表現できると思うのはデジ厨の特徴
またそんな、わかったようなわからんような愚かな反論を…、
どうしようもねーな、こいつ。
184 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 11:56:39 ID:EwydJy6V
えっと8倍拡大表示ができるんなら。
640×480の8倍は?
5120×3840だよ?
18メガピクセルなんだけど。
まだそんなデジカメはこの世にないか。
>>181 要はノーパソとデジカメを組み合わせれば
(゚д゚)ウマー と・・・。
ソニンが一時期必死にやってたが・・・。
ライブビューができなくても、馬鹿でかい液晶はいいな。5インチぐらいほしいな。
どこにそんなスペースが?って問題は置いといてねw
187 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 12:28:49 ID:yNUmdBPw
なんのためのファインダーかよと小一時間。
ピンの確認と構図の確認とボケの再現だけか?
EVFならさらに格子スクリーンの自由な変更や露出の確認もWBの確認も
モノクロヒストグラムで露出の確認もRGBチャンネル別ヒストグラムで
色飽和の有無の確認も白飛び黒潰れの確認などなどがリアルタイムで
実現できるんだよ?
サルでも餓鬼でもそれなりな写真が撮れるんだよ。
ふ〜ん
189 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 12:37:08 ID:sbEjg0WV
190 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 12:45:29 ID:yNUmdBPw
技術がそんなになくてもセンスだけでそれなりの写真が撮れてしまう。
努力も工夫もなく。
革新には抵抗勢力が付いて回るものだ。
カメラ機材オタクや中高年者や自称上級者には許せないんだろう。
激しく同情するよ。
191 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 12:45:35 ID:F/Q5foId
>>180 考えるな、感じろ。
>>190 そうなると、写真撮るの楽しくなくなりそうな希ガス、アルゴンガス。
>>187 余計なこと考えないで、シャッター押せばそれなりな写真が撮れる方がいいと思うけどね。
リアルタイムヒストグラムをサルや餓鬼が求めてるとは思えない。
193 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 12:47:07 ID:F/Q5foId
技術がそんなになくてもセンスだけでそれなりの写真が撮れてしまう。
努力も工夫もなく。
↑
ワロタ。それ自体がありえないwww。
それなら、シャッターも自動になればいいんじゃないか?
>>187 何年も先の話ね。
人の目ん玉に静止画撮れる構造を埋め込んだら
EVFは歴史の通過点でしかなくなる。
今の一眼レフは、アウトフォーカス部分の再現が悪すぎる。実写との乖離が大きい。
撮像素子からの情報を表示すれば、実写と全く同じ絵が見られる。
そのうち「一眼レフ」という物は、なくなってしまうだろうね。
>>196 なくなる頃にはお前はこの世にいない。
安心したらオナニーして寝ろ。
実用的なEVFが出たら残念ながら一眼レフは主力から外れアンティーク扱いになるだろう。
しかしEVFカメラも短命に終わり電池食いのためコレクターズアイテムにはならないと予想。
妄想が激しくなってきたのでここらで消えます。
200 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:25:28 ID:9AnCV9l5
念の為200を取っておくことにした
>>196 言い忘れた。
>今の一眼レフは、アウトフォーカス部分の再現が悪すぎる。実写との乖離が大きい。
>撮像素子からの情報を表示すれば、実写と全く同じ絵が見られる。
撮像素子の情報を表示しても、目ん玉と全く同じ絵ではない。
以上
202 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:28:39 ID:Nx5JjdSd
>>197 光学ファインダーが命といいながらAFでAEなお方と一緒にせんといてや。
MFとMEを支援するための撮影環境がEVFなんやて。
そんなこともわからんなんて。
アホが移るわ。
201は写真ではなく、大脳に直接情報を送り込む映像再生装置でも考えてるのか?
昨日、トータルリコールのDVDでも見たんだろ(W
>>202 支離滅裂。
マニュアル露出するのにヒストグラム無いとダメって方がおかしいだろ。
世の中には、一眼レフのファインダーを覗いて鑑賞する趣味もあるらしい。
オート専門で撮るならヒストグラムなんて見ないでいいじゃない。
それとも204は、ヒストグラムを見るといったら、本当に見るだけでオワリなの?
なんじゃそら。
207 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:36:12 ID:9AnCV9l5
個人的メモ
一眼レフでライブビューはあってもいい
要らなきゃ使わないだけだし。
背面液晶も大きくて見やすい
炎天下とかを考えるとEVFでも悪くはないな。
しかしEVFしか頭に無い香具師はうんこ
208 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:38:52 ID:Nx5JjdSd
>>204 EVFも一眼デジのヒストグラムも実物見たことないの?
AFとAE常用だというのがバレバレなんだけど。
ちょっとかっこ悪い。
>>207 ライブビューはいらん
しかし最後の1行は同意
初心者の俺としては、
夜景とるときとかシャッタースピード5秒とか10秒にしたら
どんな感じになるかをライブビュー出来たら嬉しい
211 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:40:59 ID:F/Q5foId
とりあえずだな。
そんなもんなくても、写真は撮れるし、ライブビュー不可、動画も取れないYO!
って言われるまで、それにすら気がつかなかった俺が最強ってことでいい?
>>208 「俺って露出もピントもマニュアルなんだぜー。俺ってカッコイイ-」
プゲラッチョ
213 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:42:27 ID:hKJlgMnr
肉眼を越える可能性があるのはEVFだよ。
等倍鑑賞にも耐えれるのはEVFだよ。
それまでは光学で我慢する。
今は我慢の時期なのです。
じゃああれだ、ファインダーが2者選択なのがいけない。いっそ、2ファインダーってのはどうだ?
双眼鏡みたいに両目で覗いて、片方は光学ファインダー、片方はEVF。
EVFは好きなように使えるってならどうだ?
これでみんな丸く収まるだろ。
なんか俺、EVF棒みたいだなw
>>211 いいんでないの。
>>213 肉眼を越えたらおまいのつるつる脳みそじゃ認識できないよ。
それに越える可能性? 鬼も大爆笑で笑い死にだな。
216 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:45:16 ID:F/Q5foId
>肉眼を越える可能性があるのはEVFだよ。
↑
すごいな、カメラとデータリンクか
>等倍鑑賞にも耐えれるのはEVFだよ。
↑
上すごいな、おっきいディスプレイうらやましいなあ。
いつも思うんだが、17インチ以上のディスプレイが家にある酔狂なやつばっかりなのか?
>>210 そういうときは、何枚も撮るんだよ。
1秒、2秒、4秒、8秒って撮っておいて、家でPCで最良の1枚を選ぶ。
っての嫌い?
内視鏡も最初はのぞきで、今はモニター表示。はるかに見やすいし、情報が多い。
ライブビューはデジタル画像をとった結果に忠実で、外部モニターできるように
して欲しいわけです。
ファインダーで、保存も光学のままで保存するのならわかるが、デジタルカメラ
である以上、液晶のモニターにだすべき、100%。
逆になぜファインダーにこだわる。消費者がこだわるから、会社は開発しないんだよ。
え?
17”ディスプレイも持っていない人が、デジタルカメラのファインダーについて
もっともらしく講釈垂れていたの?
すっげー気が抜けた。やっぱここはクソスレのままだったな。
EVFで8倍拡大表示してMFすればという意味なんだけど。
光学でもマグニファイヤとL型とかあるけど使っていないの?
マクロや静物の正確なピント併せには必須だよ。
ひょっとしてAFオンリーさん?
>>210 >>213さんの意見では可能でしょう。
なにしろEVFなら肉眼を越えて未来まで表現できるらしいですよ。
いまどき最低でも19じゃないの?
もっとも等倍鑑賞なら15でも十分だけど。
色の再現性重視ならしばらくは陰極線管か?
もう全部DVカメラでいいだろ
>>210 既存のEVF搭載機種はすでに実現しているよ。
>>220 L型って何?
アングルファインダー?
名前も知らないの?
カメラ持ってる?
そもそも誰を叩いてんの?
あんた、内視鏡のモニターって何インチあるの?
そんなもんをスチルカメラにのっけるのか?
てか、内視鏡のCCDも小ちゃいだろうが、光学ファインダーにこだわっているやつの多くは、
できれば36x24mmのCCDを積んでくれって思っているはずだぞ。
EVFなんかにかまけてる暇があるなら、フルサイズセンサーを安価で開発しろって思っていると思うがね。
228 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:53:42 ID:F/Q5foId
>>219 別に15インチでも選別した後ラボにプリントに出すからシラネwww。
プリンターで印刷するより綺麗だしw。
>>222 未来ってどうゆう事?
CCDとかに入った光から計算して仕上がりがどんな感じになるか表示するだけじゃないの?
肉眼を超えるってこういう事じゃないの?
230 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:54:33 ID:F/Q5foId
>>229 210は計算結果じゃなくて撮影結果を見たがってるんだよ。
2秒先のライブビューって立派に未来だろ。
>>221 その何枚も撮るのが楽しいんだが、、、?
そういうことか、だから俺ライブビューなんて欲しくないんだなw
>>230 わかりやすく書くと肉眼よりも多くの情報を見れるというか、
なんというかわかんないかな?
235 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 13:59:35 ID:F/Q5foId
結局
普段使うなら、フィルムの代わりになる程度にはなるし、その場で見られるし
ラップトップもってきゃ、その場で見られるし、それなりに遊べるし、デジ一買
うかなーって買った人間と、
うはwwww動画も音声もMPEG3もついてるんだぜwwwww。って言う機械
の延長でデジ一買うかなーっていう人間だと、アプローチが違うんだろうな。
という感じ?
角度とか・・・。
>>233 撮像素子を脳味噌にダイレクト接続だろ?w
>>225 夜景なんてドンドン撮るのが吉でしょ。
デジ眼なんだから。
>>235 ガノタでVIPPERかよ
最悪だな。
ワロスwwwwwwwww
239 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:01:27 ID:F/Q5foId
>>236 有線はきついので、青牙でお願いします。
>>234 EVFで8倍拡大表示させながらMF。
お店で体験できますぜ。旦那。
可愛いあの娘を見ると俺のチンコは8倍に拡大します
243 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:11:11 ID:SGuQzquL
僕の肛門も8倍に拡大されそうです
244 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:11:31 ID:F/Q5foId
>>241 んじゃEVFがプリズムより綺麗になったら、考えるから。
EVF化するなら、色再現域をせめてAdobeRGBぐらいにしてもらわないとな。
>>235 MPEG3付のカメラは一度見てみたい
かなりのレア商品だな
>>219 17インチのEVFが出来るといいでつね
248 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:25:37 ID:ZPUEZ/EE
あの激しく醜いEVEを何故信望できるのかが理解できない。
動きの早いものには対応できないし、写りも悪い。
背面液晶を使っての撮影だと手ブレしやすくなるし、あの小さいファインダーは
覗く気にもならないほど劣悪。
最低でもあと5〜10年は進化を待たないと比較の対象にもならんよ。
249 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:26:34 ID:F/Q5foId
>>246 MP3だた、スマソ、謝罪はするけど賠償はしないニd(ry
>>248 EVF信者はAEとAFを否定する人なのに
ヒストグラムやハイライトやシャドウの確認が出来ないと
写真が撮れないんですってよ。
251 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:38:15 ID:F/Q5foId
とりあえず、ファインダで不便なことってなに?見た目とおりにうつるぢゃん?
とくにME,MFできる機種なら、見た目とおりに移るとおもうんだけど。適正露出も
下に、−+で親切表示されてるし。
252 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 14:40:38 ID:qi4VBtry
>>251 EVF房はその適正露出が分からないのに、
無理してマニュアル露出してるもんだから「光学ファインダーじゃ露出が分からない」とか言ってると思われ
見た目通りには写らないよ。残念。
>>251 別に不便じゃないよ十分満足してる
ただ、無いよりあった方がいろいろ出来て楽しそう
でも、EVFつけたことによってファインダーの性能今より悪くなるのは勘弁
>EVFつけたことによってファインダーの性能今より悪くなるのは勘弁
たぶんそれは勘弁してくれないだろうなぁ。
AFが実用化した後の一眼レフファインダーを見ればわかる。
>>254 要するに
EVFと光学の両方搭載が
最凶と・・・。
>>257 本体についてる再生用の液晶に写してくれればいいよ・・・
早くライブビューどころかすばらしいEVFのついたデジ一眼が発売されるといいね。
で、mp3も聞けて簡単なスケジュールとToDoチェックができたりすると厨房が一掃されるね。
パナソニックあたりに強くお願いしたい。
>>259 なんだ
でかいCCDもレンズ交換も必要なかったんだ・・・。
要は機能テンコ盛のデジカメが欲しいって事じゃないか。
一眼も機能の一つにしか思われていない訳ね・・・。
テクニカルダンを三脚に据え、グランドグラスを見ながら構図を決め、ルーペを
覗き込んでじっくり煽りとピン出しを済ませる。
その後、もう一度グランドグラス全体を見渡し、構図を再確認。
ピントフッドの中に現れるのは、いずれそれが写真に定着される世界の縮図図。
思い通りの写真が撮れると確信したところでピングラを外し、シャッターを閉じて
ホルダをセットする。
首からローライコードをぶらさげ、旅先の旅館からふらりと散策に出かける。
普段、見慣れない鄙びた風景は、どこを切り取っても絵になるような錯覚に陥るが
あえてその感情にまま流され、駄作の生産と知りつつローライのピントフードの
中を覗き込む。そこには間違いなく1枚の絵ができている。
まあ、良いか、撮っておこう。と静かにレリーズを切る。
あたりを一通り歩き、宿に戻る頃には、ちょうど120フィルムが終わっている…。
俺が欲しいのはこういうファインダーなんだ。
デジ一に付いているアイレベルのスカスカマットな糞ファインダーなんぞに未練は
無い。いっそ液晶ライブヴューがどんどん進化してくれた方がいいよ。
265 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 18:16:23 ID:o6hAg+IZ
CMOS撮像素子は電子シャッター機能がないから
ライブヴューする時にも機械的にシャッター切らないと無理だとききましたが。
がせ?
毎秒何十コマも延々とシャッター動いてたらヤカマシイYo。
266 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 18:33:40 ID:6wO1Jf+V
等倍表示でホントにピント合わせが楽になるのか?
これからどんどん高画素化していくと思うのだが
それをリアルタイムで等倍表示していたら吐きそうだ…
ピントどころではないと思うのは俺だけか?
ついでにライブビューってことは、その間常にCCDに光が当たってるって事か?
>>263 明るさ自動調整。
基本的に動画撮影された画面だからね。
>>265 格安系にもCMOS搭載機があるけどそんな音する?
>>218 御意です。
光学ファインダーが抜群にきれいで見やすいのは光学ファインダー好きの方の言うとおりです。
ただきれい過ぎて、結果として現れるもの(データ)と乖離している気もするのです。
ファインダーが外界で起きていることを確認するための道具なのか、
起きていることを撮影したらどうなるかを確認するための道具なのか、
どう捉えるかだと思います。
EVFやLV液晶モニターが後者にむけられたものなのは明らかだけど、
一眼の光学ファインダーは前者型ではなく、外界確認と結果確認(画角etc)の折衷型ですね。
この折衷を(偶然ではあるけど)賢い折衷と考える人もいれば、
単なる技術的な中間過程に過ぎないと考える人もいると。
SLR形式というファインダーが最初に目指したものは、撮影したらどうなるかを
確認するための道具、であったろうと思います。
元々の発想は、グランドグラスとフィルムホルダを差し替える手間を省くため
ミラーを用いてフィルム面とは別の位置にピントグラスを置くという物ですし。
LEICAFLEXのI型あたりは、ちょっとが違いますが、まあ例外でしょう。
然るに現在のSLRは、最初の志とは反対の方向に突き進んでいますね。
これを「賢い折衷」と受け入れられる人は幸せです。
私にとって現在のSLRには「まあ、しょうがないか」という妥協しか存在しません。
現在のデジタルSLRには、一部例外を除きライブビューこそありませんが、
「撮影したらどうなるか」という点については実現できていますから、あえて
ライブビュー機能が無くてはならないとは思いません。
でも、あった方がいいな。
>>270 絞りで光量調節してるわけではありませんよ。
おまけに一体型は2/3CCD(対角線11mm)ぐらいだから基本的に被写界深度は大きい。
さすがにズーム中はぼけてますね。
イメージとしてはハンディーカム(VTR)です。
273 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 20:37:36 ID:H6/YOGuH
デジタル機器のなかで、ミラーがばしゃこん、と躍動するのは変な話だよ
3年後には、銀爺が細々と使うくらいになるだろうね。
274 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 20:56:54 ID:pZRgeLOU
>>273 ま、ライブビューが実現するのを待つしかないよ。
現在の反応速度じゃ無理だろうし。
まあ一眼のファインダー並みの性能が実現できれば消えるのでしょうけどね。
現状では解像度、反応速度、省電力でボロ負けです。
ちなみに一眼使いでもミラーショックは嫌われ者。
おまけにミラーアップ時はどうやっても見通せないと、
一眼ファインダーにも有名すぎる弱点があります。
大体方向性が見えてきたようなので、スレタイトル変えて一新したら?
ま、ここまでレスつくのも煽り系タイトルだからだろうけどね。
普通のタイトルならEVFスレと同じで閑古鳥と思われ。
というか
だんだん、一眼に拘る必然性は無くなってくるような・・・。
求めている進化の内容は
ハイエンドのコンデジやビデオカメラの方向性まんまのような気が・・・。
単なる
偏屈趣味か???。
278 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 21:16:09 ID:H6/YOGuH
まぁ、家電系からレンズ交換コンデジがでるだろうけどね。
>>277 そうそう、ライブビュー期待派は結局LUMIX FX7みたいのが進化すれば
満足なんじゃない?
あれってファインダーなくて液晶だけだから「デジ一眼」と呼んで
いいんだよね、たぶん?
別に一眼じゃなくてもいいよ
四角い枠からのぞいた風景を写真にしてくれる道具を
ドラえもんが出してくれたらそれで満足。
281 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 21:52:38 ID:BD9xINjj
目的が達成されれば道具はなんでもいいってこった。
まあ人によってはピンホールカメラで待ってる時間が楽しいんだって人も
いるかもしれないけど、それはそれで人それぞれだ
ファインダーが見易いことが重要か?
正確なピンを出すための拡大表示が想像できんか?
エッジを強調してMFを容易にすることが想像できんか?
動きの速いものの追従性?結局AFでピンが来たかどうかも確認せんで
レリーズボタンを全押ししてんでしょ。
世も末だなここは。
EVFにすると位相差検出式AFが使えなくなって動体相手だとかなり辛そうな予感。
あ、今クイックリターンミラーがある位置にペリクルミラーを置いて、
スクリーンがある位置にAFセンサーを置けばいいのか。
>エッジを強調してMFを容易にすることが想像できんか?
容易になるどころか全く反対のような気が…。
>>280 透過型CCDなんてのが出来れば良いのかな?
OFF状態では光を素通しして、シャッターを切ったらCCDとして働く。なんてのを
>>283 そんなまわりくどい事をせんでも、撮像素子の結像の反射を見ればよい。
あ、メカニカルシャッターはどうしよう?
ライブビュー期待派のフリしてデジ一眼レフに恨みがありそうな銀塩派も
議論に参加しているようでややこしい。
もう帰ります。ばいばい
>>282 いや、想像も何も
本来、快適さ追求のライブヴューモニタが
何で手間隙掛かる訳???。
289 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 22:30:50 ID:FFXrMDp3
銀塩至上主義の人は
銀塩一眼高級機種が買えるような金で
デジ一眼を買うのが我慢ならんのだろうか
熱ノイズの問題をなぜ誰も話題にしないのでせうか?
291 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 22:38:03 ID:FFXrMDp3
292 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/27 23:43:49 ID:t4WYUCaH
機械が“処理”したものを見せられているのが、
なんだかしゃくに障るわけよ。
今まさしく目の前にある物体を反射した、その光が
ミラーやプリズムで反射・屈折して、自分の目に届く
という感覚を大事にしたいんだよね。
そのもの、を“見ている”、という感覚。そこから一瞬を切り取る感覚。
EVFだと、ビデオを一時停止しているような、
なんだかヌルイ感覚になっちゃうんだな。
293 :
39:05/01/28 00:01:30 ID:3nLfeWSz
誰も相手にしてくれないので○几・・・
一眼ではないがライカMマウントのデジがライブビュー可能になった場合、
ものすごいカメラを作ることが出来る。
たとえばMマウントデジにCONTAX AX式のAFを搭載すると
(フロート方式のレンズは画質が落ちるけど)
MマウントのレンズでAFが可能になる他、マウントアダプタを使えば
各社一眼用のレンズがAFで使用出来るようになる。
絞りリングが無いEOSレンズ等は開放onlyになっちゃうけどね。
更にMマウントのレンズで近接撮影も可能になる(画質は落ちるだろうけど)。
CONTAX Gシリーズのレンズもライカマウント改造出来ることを考えると
世の中に流通するほとんどのレンズが装着可能でかつAFが作動する
そんな夢のようなデジカメが出来るわけだが、問題は(以下略
ファインダーから実像がちゃんと見えて、
同時に背面液晶はライブビューを表示する方式、
誰か開発してくれ!
>>292 あれれ?
フィルムカメラにEVFを搭載するのはけしからんという流れだったのですか。
すまんすまん。
てっきりデジカメかと思っていた。
>>296 煽りもいいが、まず、自分の読解力をどうにかしろ。
普通の知能で読めば、292は、あくまでもファインダーの話をしているんだと、
それこそ、ガキでも分かる。
銀塩のSLRが透過型ファインダーと比較して優れているのは、パララックスがないなど
フィルムに焼き付ける光そのものをファインダーで見ていたということだよな。
仕上がりに近いほどファインダーとして優れているならば、理想のファインダーは
現像の結果まで(少なくともWB)見ているという点でEVFの先にあるのかもしれない。
他方、現状でEVFはトロクサイ、電気食う、画素数ショボいなど欠点多いので
そんならSLR方が…というのが現状かと。
E20でファインダーと背面液晶比較すると、ライブビューを使おうという気はなくなる。
が、バイク海苔なんでPnSなカメラは背面液晶しか使わない。究極のハイアイポイントだし。
ところでEVF(×背面液晶)のメリットって何?
299 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 01:34:12 ID:/F+QaWXl
デジ、から写真始めた人にとって
“電子仕掛け”が普通だから、
そこへミラーだのプリズムだの、
言葉だけ並べていると どうにも“アナログ”な感じのメカが
ないと成立しない 今の デジ一眼 は違和感がある、
というのも分からなくはないんだけどね。
でもカメラはあくまで道具なんで、
使っている時の感覚を大事にしたいんだと。
それが 自分の目 で見る、という感覚。
少なくとも自分の場合には。
便利とか快適、だけで片付けたくない、と。
デジからの人は、それこそが背面液晶であり、ライブビュー
なのかもしれんが。
E20の超スカスカファインダーで喜んでいられる奴は議論に参加する資格無し
ライブビューは飛んでる虫撮りとかには便利。背面モニタでフレーミング
しつつ、裸眼で虫タンを追えるしね。ピンは置きピンで、1割ぐらいは合うし。
…しかし。被写界深度の浅いデジ一眼では、ライブビューでマトモにピンの
いく写真を撮る自信は、漏れにはないです…orz。
あんな博打は、コンデジだからできることです。
>>299 いや、背面の液晶もEVFも電気仕掛けだけど、
EVFはアイポイントが高いわけじゃないし、SLRのようなリアルタイム性もないし。
だとするとなんで皆こぞって電気をバカ食いするEVFを付けたがるのかなぁ、と。
逆ガリレオな穴一つ言い訳にあけとけばいいし、そういうカメラも多数あるのに。
303 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 02:16:45 ID:9HjemtRG
撮影るす構造がデジ一とコンデジとで違うから
デジ一に背面液晶なんか要らない。
一眼は、レンズから入ってきた光(映像)を
そのままファインダに通して、ここぞというときに
そのファインダへの通り道をフィルム(CCD/CMOS)
に通して撮影するもの。
シャッタースピードはそのミラーのアップ速度で決める。
つまり、瞬間の風景を切り取る というイメージ。
一方コンデジは、常にレンズからの光をCCDに通して
常に現像し連続で表示させ、シャッターボタンを押したとき
の映像を保存する というもの。
そのため、1枚目を表示したあとに次のが表示されるまで
撮影できないラグが発生し 「ここぞ」が決めにくい。
一方一眼は、常にリアルタイムで見ている為、「ここぞ」
が絶対撮れる。
根本的に違う物なので、一眼デジにはライブビューは必要なし
というかそんなところに処理速度をとられたら他のところに影響するから
絶対やっちゃいけない。
304 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 02:26:06 ID:9HjemtRG
>>301 飛んでる虫を深い被写界でとった写真にどんなインパクトがあるか漏れにはわからん。
もちろんそういう「場面の記録」ということならその限りではないけど
作品としてはインパクトはないね。
飛んでる虫や鳥を撮る為に、得に鳥をとる場合は、長玉を使ってみんな
苦労して撮ってるんですよ。
それがカメラの腕にもつながります。(漏れはさっぱりダメだが)
そのためには、素早く被写体に向け、素早くピンを合わせ、撮る必要があり
AFのスピードとシャッタースピード、絞りがシビアになります。
だから一眼でAFスピードがよく話題になるわけですね。
そういう写真はコンデジや、一体型一眼では無理だね。
まあ、デジ一眼でライブビューを希望してる気持ちは分からんでもない。
状況次第によってはカメラと人間が離れざるを得ない場面も存在するわけだし
だからこそ銀塩主流時代においては
ケーブルレリーズやリモコンなんつー物のが出てきた訳だし・・・。
それでもし、メーカーがデジ一眼にライブビュー機能を盛り込むとしたら
背面液晶の簡易的なビューでは無く
外付けモニターを使ってのビュー機能や
繋いだパソコンのリモートソフトの一機能としての方がイイんで内科医。
悪戯な電力消耗もなく
熱ノイズもさしたる影響もない。
さしたるコストアップにもつながらない。
ピントにシビアなデジ一眼だからこそ
ショボイ2インチ前後の背面液晶なんかよりも、
大画面のモニターで見たいと思うヤシは多いはずだが・・・。
そんな漏れのアホな妄想ってどうよ?。
>>305 ライブビュー機能として盛り込まなくても、背面液晶の代わりとして、
そんなモニターあってもいいと思うが、
今でもビデオ出力で、できなきことはないが、解像度が640X480ぐらい?
携帯しやすいL版サイズぐらいで、200dpiぐらいのモニターってどうかな?
>悪戯な電力消耗もなく、熱ノイズもさしたる影響もない。
モニターより、CCDの方が影響が大きいんだと思うが、
>>306 そっかCCDの問題があったか…。
まだ漏れもアオイな…。
どなたか、800万画素の画像データをピクセル等倍で全部表示可能な
最も小型の液晶ディスプレイの商品名を教えてくださいませんか?
310 :
269:05/01/28 10:27:17 ID:weToIqLh
>>271 > SLR形式というファインダーが最初に目指したものは、撮影したらどうなるかを
> 確認するための道具、であったろうと思います。
私もそう思います。事実、外界確認用には、レンジファインダー機の方が自然な「目の
延長」と言える部分があります。
> 現在のデジタルSLRには、一部例外を除きライブビューこそありませんが、
>「撮影したらどうなるか」という点については実現できていますから、あえて
> ライブビュー機能が無くてはならないとは思いません。
Recビューが実現できているだけでもすごいのですが、ポラが一体化した程度(失礼
ご勘弁)とも言えるので、私はできたらライブビューまで実現して欲しいと思います。
完全な撮影後イメージのシミュレーションは撮影装置として別の次元への進歩だと思います。
311 :
269:05/01/28 10:30:48 ID:weToIqLh
>>292 > 機械が“処理”したものを見せられているのが、
>なんだかしゃくに障るわけよ。
>>299 >自分の目 で見る、という感覚。
お二人がお書きになっていることの趣旨、理解できます。
釈迦に説法だとは思いますが、あえてライブビュー待望派の考えを書くとこうです。
(LVモニターがあれば必ずしもEVFでなくてもいいと思っています。)
可能な変化系列(レンズ、絞り、WB、補助光などなど)を利用して、被写体を心象イメージに
近づけるのが撮影という行為だと思います(科学撮影等は除く)。で、この変化系列の一つ
一つも得られる像をいじる“処理”に他なりません。そうであればこの処理の効果を確認した
上で確定しようと考えるのは自然なことではないでしょうか。
上にも書きましたが、一眼レフファインダーは撮影結果確認装置として登場したものと思います。
しかし光学ファインダーで確認できる処理には限りがあるので、よりよい確認装置、シミュ
レート装置としてのLVモニターが望ましいと考えているわけです。シミュレーションが完全
なものになれば、シャッターボタンも「SAVE」ボタンに近いイメージになると思います。
>Recビューが実現できているだけでもすごいのですが、
それでいいと思う。
なぜリアルタイムに見れることを重視するの?
画面を見ながら絶妙なシャッターチャンスを捉えよう、という思惑?
それは光学ファインダーには逆立ちしたって敵わないし、仮に十分な
フレームレートが実現できたとしても、その演算パワーはもっと別の
ことに使って欲しい気もする。
どんな写真が撮れるのかをじっくり吟味するぐらいなら、そこで一発
レリーズボタンを押下すればいいだけじゃないか?
シャッターチャンスを捉えるのは、構図も完成しているのならファインダー
すら見る必要もないのでは?
肉眼を超越した世界、超望遠域や超マクロとかでは意味があるかもしれないけど。
>>311 釈迦に説法でも折檻でもいいが
↓の詳細を教えてくれ???。
>一眼レフファインダーは撮影結果確認装置として登場したものと思います。
311じゃないからよくわからんけど、
フィルムに入る光と同じものを見れるって事じゃないの
ただ、同じ光を見ても、目に入る像をそのまま記録できる訳じゃないから
カメラの進化の方向性として、撮影結果表示装置ライブビュー出来る
機種があってもいいんじゃない
317 :
301:05/01/28 11:56:10 ID:Hu9gbtM7
>>304 非直線的で三次元的に移動する虫タンをファインダーで追いかけるのは
鳥タンよりもたいへんなんですよ。一眼でもどっかに置きピンするしかない
と思うが…。
それに、生態記録にインパクトや作品性なんて、二の次でしょ?w
まあ。漏れもEVF機をしばらく使ってたけど、やっぱ気持ち悪いので
一眼に乗り換えたクチですが…。
318 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/28 12:41:55 ID:d/PSoayW
被写体のディティール感とかEVFで確認できないですw
ディティール感って何?
細部を確認できないって事?
> SLR形式というファインダーが最初に目指したものは、撮影したらどうなるかを
> 確認するための道具、であったろうと思います。
これって違うんじゃないか?
そもそもカメラってが、目に見えている世界を記録する(写す)ことから始まったんだから、
ファインダーは「撮影したらどうなるかを確認するための道具」じゃなくて、
「レンズを通して世界がどう見えているかを確認するための道具」だと思うんだが、
「撮影したらどうなるかを確認するため」に背面液晶へライブビューはあっても良いが、
「世界がどう見えているかを確認するため」のファインダーをEVFによって奪うのは止めてくれ、
ってだけなんだけどね。
ファインダーを液晶化する意味って何?
撮影情報なら今でも出るよね。
>>321 白トビ黒ツブレを教えてくれることとかじゃね?
あとは、フィルタ等のエフェクトを確認できるし、いわゆるボケ具合も見られるね。
最近老眼なもんで実像見て背面液晶を見るのがつらい・・・。
ファインダーを液晶化できると視度補正で遠くを見たまま液晶みえて楽っす。
かなり妄想だけど、ファインダーをデジタル化出来れば、
網膜投影装置を眼鏡のツルにつけて、本体は水中、とか色々出来て楽しそうだ。
今どきのEVFはこれだけの機能があるの?
EVFの進化は無線化とともにあり てか?
確かに無線リモコンとEVFが一緒になってると面白いモノ出来るかもね
カメラ本体とは別の場所でシャッター切れるのは、撮影手段のバリエーションが広がって面白いかも
夜間の昆虫の撮影とかね 水中撮影もそう
まぁEVFじゃなくてもいいわけだ 要するに液晶付きの無線リモコンがあれば便利かもということです
328 :
324:05/01/28 17:45:45 ID:R7bVNiSh
たしかゴーグル(めがね)型のビデオモニターがあったような・・・。
あれ長時間かけてると、吐くとか・・・。
>>328 何メーターも先に大画面のテレビを置いたっつーよーなのね・・・
もういっそのこと「その瞬間」を見た人の脳に直接有線した方がいいような
ループしてるな。
>>323 一眼レフなら、EVFじゃなくても光学ファインダーでも確認できるよ。
>>327 ライブビューは、ファインダーを覗かなくても撮れる画像を確認できるところに意味があると、
>>331 どういう意味だ?
漏れのコンデジはWB変えるとちゃんと色が変わって見える。
露出変えるとちゃんと明るくも暗くもなる。
それが光学ファインダーでできる?
とにかくリアルタイムヒストグラムは欲しいぞ。
あと光学ファインダーっていちいち覗いてなきゃならんから大変。
一眼だって「ノーファインダー撮影」やるだろ?
バリアングルだったらちゃんと見ながら撮れるんだよ。
333 :
331:05/01/29 02:33:34 ID:6luNaaeN
フィルタ等のエフェクトってのは、デジタルエフェクトのことだったんかw
PLフィルターの効果かと思ったよ。
ファインダーは 「レンズを通してどう見えているかを確認するため」にあると思っているんで、
露出変えて、明るくなったり暗くなったしなくていいと思っている。
リアルタイムヒストグラムなんぞ、背面液晶に表示されればいいだろう。
だから、EVFがいやなの
ここはEVFのスレじゃなくて、ライブビューのスレです
背面液晶でライブビュー出来ればいいんです
あと、煽ってんじゃなかったら、wはやめれ
335 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 10:42:52 ID:Q9aBpVY5
まぁピントが合った瞬間、画面がとまるクソ液晶もあるし、こんなことでは
とても一眼ファインダーにはかなわんわなwwwwwwwwwwww→∞
>>334
一つライブビュー待望論者に聞きたいのが
仮にデジ一眼にライブビューの機能が入ったとしても
従来のコンデジより大幅な重量増加は避けられない!!!
下手に大口径のレンズなんか着けると倍以上の重さとなる
人によっては2〜3時間で腕が痺れるくらいだ
そんな重量物でライブビュー待望論者お得意のローアングル、ハイアングル
被写体おっかけっこ撮影やら、リアルタイムで露出云々の撮影ができるのか???。
カメラのことでは無い
あなた方の身体の事を言っているです。
カメラは金を掛ければ如何ほどでもパワーアップできるが
人間は金を掛けても必ずしもパワーアップできん。
337 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 11:52:47 ID:Icezigvn
脳内に何を言っても無駄。
338 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 11:57:17 ID:xx2W/ZYv
ん?
撮影用CCDの他に、
ファインダ側に小型低消費電力、EVF表示に十分なCCDを設けて、
ライブビュー、測光チェックをやらせればいいだろう。
動画もそっちでとればいい。
EVFでライブビューを見るもよし、素通しで見るもよし。
わざわざクソでかくて目立つ一眼レフでタシーロしたがる奇特なキモオタが集まるスレはここでつか?
>>336 ローアングルの時はたいてい三脚に付けるか地面に押しつけて撮るので無問題。
首と腰が痛くなるアングルファインダーよりはだいぶ楽になると思ふ。
今の一眼レフよりもそう重くなるとは思えないし。
ハイアングルはやったことないからシラネ。
341 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 12:15:53 ID:9SE/88Sc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
EVF ?
ドットピッチが現状の1/3になって、電池の持ちが今以上になって、価格が現状の低下
傾向のラインに収まるようになってから考えるよ。
EVFの見え方と現像結果の違いに悩むなんてごめんだね。
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
342 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 12:22:44 ID:9SE/88Sc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
そもそも問題の立て方が誤っている。
ライブビューカメラの画質がAPS-Cデジタル一眼並にならないかってことだろ?
なってからデジタル一眼レフに導入されるんだよ。
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
343 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 12:24:43 ID:pQaxhyBx
誰も突っ込まないけど、
>>303 >シャッタースピードはそのミラーのアップ速度で決める。
そんなカメラはおそらく存在しないと思うぞ。
シャッタースピードは普通「シャッター」が決めているし、
ミラーの動く速度は1/8000secでも1secでも同じ。
なんかCanonとかNikonがやってしまえば一発で普及してしまうんでないかな
背面LCDライブビューと光学ファインダな一眼レフって、、
困難があっても、今と同等のサイズ重量で実現してしまいそうだからね
なんかを犠牲にして無理矢理だされても意味ないけど、キャノニコならやってしまいそうでないかい
オリンパスとかコニミノの方が期待できそうな気がする。
他がやらないことをやりそうな二社ってことで。
346 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 12:37:45 ID:9SE/88Sc
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
デジタル一眼レフの主要問題は、交換レンズとCCDと現像プロセスを絡めた画質。
二番目以降が、撮影行為のフィーリングに関するファイダー、連写機能、拡張性。
ライブビューカメラの画質をAPS-Cデジタル一眼並にできれば、デジタル一眼レフ
自体の要求仕様が変質していく。
おばかな議論をしてちゃだめだよん。
終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了終了
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
347 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 12:40:36 ID:vzkV2lDK
やってしまいそうでない。
349 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 13:10:28 ID:xx2W/ZYv
フィーリングとか行ってるのは、銀爺臭を残した香具師だろうからねぇ
デジカメから入って高級機に注目している層は、
ライブビューもできるほうを雪崩を打って選ぶだろうね
>>338 >ファインダ側に小型低消費電力、EVF表示に十分なCCDを設けて、
これって可能なのかあ?
レンズから撮影素子まで距離と等距離になる位置でしたピントが合わないようなきがするんだが、
その位置では画像サイズも一緒になるから、小型CCDでは撮影範囲をカバーできないような。
>>350 ペンタプリズム内に小型のCCDカメラを組み込んで
フォーカシングスクリーンを撮影するってことでは?
アングルファインダーの代わりとしてならそこそこ使えそう。
従来のAFも効くし。
このFE-1はどの機種にでもつくのでしょうか?
>>352 そいつは一眼レフファインダーと液晶ライブビューの悪いところを両方兼ね備えた凄い装置だ。
買え!
355 :
310:05/01/29 16:17:36 ID:j+tn8UF9
>>314 > シャッターチャンスを捉えるのは、構図も完成しているのならファインダー
> すら見る必要もないのでは?
そういう状況もあると思いますが、私はこんなことを考えています。
私が撮影したいのは"69"のようなことがまず一つ。他に、ある建物や樹が光の変化の中で
見せる表情を捉えることです。どちらの場合も、カメラは三脚に固定し気長にシャッター
チャンスを待つ形です。シャッターチャンスは、前者であれば、あるポイントに待っていた
小動物や、昆虫が現れた時。後者は光が変化して被写体の表情が変化した瞬間になります。
なぜLVモニターが必要かと言えば、"69"の場合はリモートモニターの実現のため。後者の
場合、リモートモニターの意味も大きいのですが(持久戦のため)、光の中での表情の
変化は肉眼で見るのとは異なった写真的な美なのです。WBも反映されるようなLVモニター
がないとどの変化が写真的に美しい変化になっているのか判断がつきにくく、適当に何枚
も撮ってその中からアタリを探すという作業になってしまいます。
356 :
311:05/01/29 16:22:19 ID:j+tn8UF9
>>315, 320
> そもそもカメラってが、目に見えている世界を記録する(写す)ことから始まったんだから、
> ファインダーは「撮影したらどうなるかを確認するための道具」じゃなくて、
>「レンズを通して世界がどう見えているかを確認するための道具」だと思うんだが、
なるほど、そう言えるかも。ただ、なぜ「レンズを通して世界がどう見えているかを確認する」か
と言えば、それはやはり「撮影したらどうなるか」を知るためではないでしょうか。双眼鏡や顕微鏡
では「レンズを通した世界」が目的であり、完成系ですが、撮影装置の場合のそれは、全体のプロセ
スの一部(でもかなりの部分)であり、SLR登場時は技術的にそこまでが撮影者に提供できるシミュレーションだったのだと思います。
> 「撮影したらどうなるかを確認するため」に背面液晶へライブビューはあっても良いが、
>「世界がどう見えているかを確認するため」のファインダーをEVFによって奪うのは止めて
> くれ、ってだけなんだけどね。
EVFが"もの凄い"進歩を遂げない限り、光学ファインダーは廃止されるべきではないでしょう。
316さんがお書きのこととも同趣旨だと思います。
357 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 17:48:36 ID:/D9484/Z
十数年前にニコンF4の交換ファインダーをCCDカメラに置き換えてデジタル
画像の撮影とフイルムへの撮影を同じカメラで可能にするシステムをマミヤだか
ブロニカだかが開発して試作品を公表したことがあるはず。確かそのカメラ
システムでは、デジタルSLRでのライブビューが実現されていたはず。
記憶が曖昧ですんません、誰かフォロー頼んます。
358 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/29 18:33:41 ID:NMPXm6WV
>>1 CMOSへの移行が進めばそのうち可能になるんじゃね?
電子シャッターが使えるCCDの方が、ライブビューの可能性が有ると思うけどね。
デジは一眼ばかり使ってたから、コンパクトの背面ライブビュー
を初体験して思った。
優秀な露出計だなぁ、ここは素直に羨ましい。
バリアングルは欲しいと思った。
単純に光学ファインダーはレンズを覗く世界でしょう。
AFにはいいだろうし、レンズの色とか見える。情報はそれだけ。
EVFは露出とWBがわかるんだよ。ただし理想には程遠いが。
つまりまったく別のものということだ。
ところで、現状で最強のEVFを搭載しているモデルってなに?
店頭で覗いてみるから教えてくれない?
どの程度便利で、素晴らしいものか体験してくるから、
365 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 01:21:32 ID:ZCD35CW2
無いw
いやまじで光学ファインダー覗く感性で見たら存在しないよ。
自分の手持ちの機種だと経験で露出とWBがわかるんだ。
MFは無理よ。
>>357 それが実現されたとしても、きっとスタジオ専用機になると思われ・・・
367 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 02:24:25 ID:0ZMesUFU
スクリーン像を液晶で見るなんてアホな発想なら、そりゃ光学ファインダーを
超えるライブビューなんてできっこないだろ。バカか? バカだろ? バカに違いない。
一眼のスクリーンがカスだからライブビューが欲しいのに、なーんにもわかっちゃ
おらんのだな。
368 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 02:43:28 ID:oRHdfKf+
>>363 ↓どういう意味よ?。
>EVFは露出とWBがわかるんだよ。ただし理想には程遠いが。
>>368 カメラ側の情報が数値でなく画面でわかると言いたいのでしょう。
光学式でも露出は出るのが当たり前だけど、色補正具合は不明だから。
デジ=試し撮り可という感覚はないのかな?
光学ファインダー信者の中には
EVFが「現在のカメラの露出に応じて表示される画像の明るさが変わり、
WBに応じて色調が変わる」という機能を持つことを知らない
人間が混じってそうだな。
単になんとなく画像が表示されるだけみたいな。
さすがにそれはいないんじゃないか?
この板にいる人間ならコンデジ一機くらいは持ってるだろう…安いものは1万前後で買えるわけだし…
値段は安いけど、銀一 --> デジ一で直接来ちゃうとコンデジが抜けてしまってる人が
いてもおかしくないよ。だから駄目とかいうんじゃなくって、そうなってんだね、という
情報共有になればいい。すべてのタイプを経験してる人ってまずいないでしょ。
自分もEVF機はお店で覗いたことしかないし、S3も持ってない。Nデジの液晶モニターも実際
に画が出ているのを見たことない。
この板の住人だと、コンデジの経験なしってのはさすがに一番少ないと思うな。
銀一 → コンデジ → デジ一か、コンデジ → デジ一ってパターンが多いと思うが、
コンデジ → デジ一でEVF機を経験していない可能性が高いんじゃないかと、
逆にEVF信者は、ハイクラスコンデジか、光学ファインダー無しコンデジユーザーで、
デジ一を実際に使っていないんじゃないかと思うんだがどうだろ?
(俺は、コンデジ → デジ一の光学ファインダー信者?)
>>370 EVFは背面液晶をファインダーに組み込んだようなもんだろ。
だから、ほぼ同じ機能をするものを2つも組み込むことは無駄じゃないか?ってのも有るんだが、
背面液晶でライブビューが出来るなら、EVFはいらんだろ?
ちなみに、ファインダーを覗きながらWBを変えたいなんて思わないけどな。
あと、露出に応じて表示される画像の明るさが変わるのも善し悪しだと思うんだがな、
明暗差が激しい場合、EVF上で白トビ黒潰れを起して階調が見えない部分がどうしても発生するだろ?
ついでにAEロックがかかってないとカメラを振り回すとEVFが明るくなったり暗くなったりで鬱陶しくないか?
374 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 08:29:20 ID:ElTsv2lF
>>370 RAW撮りするのにWBとかどうでもいいしw
アホすぎw
もしEVFでミラーがいらなくなったとして、レンズ設計に自由度が増した場合、
描写性能はどの程度向上するものなんでしょうね。
ライブな背面液晶に加えて、EVFを採用する理由があるとすればこの性能向上だと思う。
ミラーショックがないだけでもよくなる部分はあるはずだけど。
決定的に高性能なレンズが出てくると、光学Fを捨ててもいいという人が出てくるのかも。
もちろんEVFの見えも今よりよくなってないと駄目だけど。
>>375 バックフォーカスを短かくすることでレンズ自体の性能がアップしても CCD がそれを
受けきれないから現時点ではあまり意味がない。CCD から来るバックフォーカスの制限
つーものがあるわけだよ。CCD の性能が飛躍的に向上すれば意味があるかも知れんが。
>>375 >描写性能はどの程度向上するものなんでしょうね。
微妙な感じがするけどね。
望遠レンズはあんまり関係ないと思うが、広角レンズは作りやすくなるだろうけど、
CCDへの光の入射角の問題があるから、「自由度が大=描写性能向上」に結びつかないような気もする。
新規にマウントを起したオリンパの4/3も、フランジバックはあんまり短くないみたいだし、
あと、現行の一眼レフはミラーの後の副ミラーで分光してAFセンサーに受光させているみたいだが、
ミラーがなくなった場合AFセンサーはどこに仕込もうか?ってのも気になるんだが、
CCDを使ったコントラスト検出方式って訳にもいかんだろうし、
>>376 CCDの制約でバックフォーカスが長くないとだめ? アホか。そんなわけない。
お前、バックフォーカスを1mm以下にしたいのか?
>>377 バックフォーカスが短く取れるのは、圧倒的に有利だ。
像側テレセンを重視するならなおさらそっちの法がやりやすい。
どいつもこいつも聞きかじりのウンチク広げてんじゃねーよ。
>>379 先生!
先生はEVF派なんでしょうか?
未だにEVFって騒いでいる香具師おるな。
ライブビューについて語ってほしい。
それから
>>374あんたはすごいよ。
けど漏れはデジカメでビデオも撮るんでね。
ビデオでRAWって聞いたことないな。
デジカメでビデオを撮るのは多いに結構だけど
ここはデジ一眼でのライブビューのスレだよ。
383 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:23:06 ID:ElTsv2lF
>>381 あ、後出しジャンケンみたいなもんですね!w
384 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 11:24:22 ID:ElTsv2lF
>>381 デジカメで動画って・・・・w
貧民にレベルを落としてやらなきゃならんのかよw
デジカメのちょっとした動画も楽しいけど、一眼にまで動画はどうかなあ?
DVは静止画像のために画素数競争になって、本来のDVとしての性能落としてしまっているし、
なんでも詰め込めば良いってもんじゃないと思うんだが、
386 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 12:07:14 ID:YxvC2hBb
デジカメで動画か…
話にならんなぁ。
デジ一を使っている人間が、あんなちゃちな動画で満足できるとは…
次は3CCD使用を求めるのですか?w
記録媒体はDVテープ??ww
しかしWBなんてホントにどうでもいいよな。
俺はRAWで撮影・現像するし、そこまでWBに拘るならマニュアルで撮影前WBあわせておくな。
>>379 像面テレセントリック「だけ」を優先するならその通りだな。
自分で詳しいと思ってるなら、それで今の一眼レフ用レンズを越えるレンズをまず作ってみ?
広角とはいえボケは綺麗にしろよ。あまりでかいの作るなよ。
話は全てそれからだよ。
388 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 12:38:55 ID:YxvC2hBb
ついでに、ライブビューが可能だとして
明るい屋外で液晶をみてWB調整なんて考えられないのだが…
結局WBに関しては、液晶でみて調整なんてせずAWBになりそうな気が…
ついでに、ライブビューが可能だとして
ストロボを炊いた場合には、WBを調整できもて、露出補正で液晶の明るさが変わっても
なんも役に立たないんだけどな。
JpegでWBにこだわるんなら、撮影結果を液晶で見て調整しない?
視認性が良くて、色再現性も良い液晶載んでもらいたいな。
390 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:01:25 ID:da2yi3bC
一眼用のレンズが使える、一眼レフでないデジカメがあってもいいとは思う。
391 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:27:16 ID:OxEZ/RAc
ライブビューが可能だとして
適当に構えてシャッター押して手ブレとかダイジョーブかな?
コンパクトデジと違ってミラーとかシャッターとか機械的に動くのが多いから
しっかり構えないとぶれやすくない
392 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:36:04 ID:OxEZ/RAc
文末に?忘れた
393 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 13:47:38 ID:YxvC2hBb
>>390 あの人レンズだけ持って何しているんだろうと
よく見たらレンズ後部にコンデジが付いてるとか?
394 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 14:24:29 ID:meGjVCf1
395 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:00:28 ID:wnuQRP2b
銀塩知らない俺にとっては35mm換算する意味が分からん
>>390 そうなるとマウント部分を始めとした強度を確保する為に
結果的に一眼と変わらない大きさ、重さになってしまう罠。
現行安一眼ですら、重いレンズを着けてボディだけで持ってると
マウント部分が駄目になる例があるのに・・・。
397 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:16:44 ID:YxvC2hBb
俺も銀塩は使ったことがないが…
レンズ交換式ってことは、ボディー交換式でもあるからな。
ボディーを交換して全く違う画角になるからその目安だろ。
398 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:21:02 ID:YxvC2hBb
>>396 だから、きっとレンズを持って撮影なんだよ。
ボディーはレンズより軽い訳だから、手持ちの場合ボディーを支えれる強度さえあればいいだろ?
三脚の場合?俺は一眼使っていくから放っておいてやれ。
399 :
395:05/01/30 15:24:05 ID:wnuQRP2b
>397
俺はボディ一個しか持ってないから
400 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:26:36 ID:To8/on1y
チンコ交換してー
401 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 15:28:44 ID:YxvC2hBb
じゃあ確かに意味はないな…
おれも、べつに換算することはないけどね。
換算したがる奴ほど、フルサイズ、フルサイズってうるさいんだよね。
って、話がどうしてもずれていくな。。
ライブぶーの話に戻そうか
403 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 16:00:54 ID:BU+gTBoj
>1
根本的に馬鹿すぎる。
銀塩カメラでライブビュー出来るカメラがあるとすれば2眼レフ(厳密にライブビューっていっていいかはわからん、詳しい人の解説よろしく)しかないぞ?
2眼デジカメでも作ってもらいなさいね。池沼さん。
2癌レフも、パララックスが有るから、
厳密にはライヴビューとは言えないのでは?
405 :
名無し:05/01/30 16:06:05 ID:HXBohdui
ライブビューができると撮影会でエッチなアングルの時にはいつくばらないですむよ。
差別化した概念を崩す禁断の果実
デジイチ コンデジの垣根を崩す乱闘状態。
35mm換算でないと撮影範囲を角度で書くはめになってややこしいな。
レンズに電源とCCDをつければCCD付きレンズと言って売るのかな?
50mmに付けると手のひらサイズが出来るかも。
408 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/30 16:27:43 ID:oNk934jp
レンズの撮影画角を35mm判換算する奴なんてのは、
何でも「兵隊の位」に換算しなけりゃわからん精薄と同じだ。
AEロックが出来ないとライブビューの魅力半減だなぁ
って事に今日気づいた
買う前に調べとけばよかった・・・
AEロックの出来ない機種って?
>>391 ライブが実現したら、三脚撮影用になるでしょ。
で、本体からコードで取り外せて好きな場所に固定して使うようにもなるでしょ。
で、三脚撮影でこれを使わない人はいないくらいあたりまえのものになるでしょ。
それがなかった昔が想像できないくらいあたりまえの機能。
もう変な格好で(例 片足をあげながら)ファインダーに目をぐりぐりし続けなくてもいい!
で、ベンボーも売り上げ急増。
けど、手持ちの時に光学(かEVF?)を使う状況は変わらないでしょう。
>>413 いや、ライブビューマンセー派は
手持ちでも絶対ファインダーは使いません。
王 道 不 変 の 腕 L 字 式
撮影でしょう。
昼すぎてから、バカが増えてるみたいだな。
416 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 01:10:48 ID:ub4LHtni
デジ一眼をライブビューにするには
・CCD(orCMOS)の熱ノイズを防ぐための冷却機構
・電子シャッター
・撮像面のゴミ・ホコリつき対策
この3点が必要だ
電子シャッターは別に問題ない。
ゴミ対策はオリンパス方式を使えばよい
問題は熱対策だろう。空冷にせよ液冷にせよ、
取った熱をどこかに放出してやらなきゃならないから
「むやみにボディが熱いカメラ」とか「ファンから熱風が吹き出すカメラ」なんてものが出来上がる。
冷却機構のコンパクト化そのものはノートPCの冷却機構などを見れば薄く作れることはできると思うが
絶えず「ブーン」とファンの振動がボディをゆすってるカメラというのはいかがなものか?
こんなカメラほんとに欲しいのか?謎だ。
CCDを冷却するカメラってのは実在するぞ
418 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 01:37:16 ID:ub4LHtni
>>417 天体用みたいな重装備を施したカメラを「ライブビューじゃなきゃいや」層に買わすのか?
廃熱をうまく利用すれば、寒中時にバッテリー性能を上げる事も出来る。
しかしファンにしろペルチエ素子にしろ冷却の為に電力食いそうだな。
冷却よりも省電力化の方が先だろう。
実際どれくらいCCDが小型になればコンパクトデジカメみたいに
ライブビューが可能になるんですか?
もし4/3型がコンパクトデジカメみたいなインタレースCCDになったとしたら可能?
>>419 その結果がライブ機能カットだろ。
背面液晶があれば出来ない理由は無いのだから。
現在の技術では描画優先だということ。
電力問題は、燃料電池あたりでどうだ?
当分先になりそうだが、
>>421 フルタイムライブビューじゃなくすりゃいいのでは?
描画とUIは相反するものじゃないよ。
高画質で使い易いものを目指すのがメーカーのあるべき姿でしょうから。
>>423 >高画質で使い易いものを目指すのがメーカーのあるべき姿でしょうから。
ライブビューが果たして使い易いものを目指したものか???。
支持者の意見では圧倒的に「楽さ」を求めているのだが・・・。
ユーザーが楽できるっていうのは使いやすい証拠とも言えるのでは。
楽できる〜>(肉体的・精神的に)疲れにくい〜>集中力持続
っていうのはいい流れだと思いますよ。
デジ1眼になにを求めるかなんだろうなあ。
コンデジの高画質版的なものを求めると、ライブビューもあった方がいいだろうね。
コンデジではできないことが出来る代わりに、失うものもあるって考えはないのかね?
>>427 全部欲しい、失うのはいや
がんばれカメラ屋、値段もいまのまま、
2年くらいなら今のカメラで我慢するよ。
429 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 09:57:11 ID:f6doO5g/
デジ一眼でライブヴューを見ながら撮ったら激しく手ブレするぞ。
デジ一用のレンズを使うのは現実的じゃないね、新しく専用のマウントを
開発したほうがいい。
>>428 さすがに2年くらいじゃどうもならんのではないか?
>>429 > デジ一眼でライブヴューを見ながら撮ったら激しく手ブレするぞ。
そしたら今以上のブレ補正機能を求めるんだろうな
>>429 そんなに手ぶれするかな?
首から紐提げて、肘を体につけて、
クビ、カメラ、肘で、三角形作ったら
そんなにぶれなさそうだけど
そこまでするなら、ファインダー覗くけど
433 :
427:05/01/31 10:17:45 ID:Y33f3WIM
>>428 >全部欲しい、失うのはいや
ライブビューが実現しても、財布の中身と、コンデジの軽さ、気軽さはどうやっても失うぞ。
>>433 というか
全部付けが出たら出たで
やれ、中途半端だの
面白見が無いだの
結局不満タラタラになるワナ。
それもそうだな。
10万を切るモデルがこんなに出ても買わないんだからな。
436 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 10:48:37 ID:smiPSBmx
機能満載、一台であれもこれもできる
ってのを欲しがる人は、貧乏人か
古い感覚の人。
もしくはそういうのが得意な朝鮮人
うん。
DVカメラの静止画機能向上のための高画素化も廃止してほしいな。
>>436 2chでもそういうのいい加減やめにしようよ。
外国人の友達いないの?
439 :
428:05/01/31 11:15:59 ID:gmWdFm2k
>>435 ist-DS買ったよ
レンズも一個買った、デジ一眼超楽しい
でも、2年とか3年後に買い換えるとき
画質が綺麗になりました、反応速度が速くなりました
だけじゃ、楽しくないから何か新しい機能付けて欲しい
440 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 11:41:02 ID:sNiiFgHq
その前にカメラとしてもっと成熟してほしいと思うのだが。
>>420 CCDが小さくなったらいやだな。超広角レンズでやっと標準の画角とか。
同時に、安くて性能のよいレンズが発売されるならいいけどさぁ。開放もF1以下とかね。
じゃないとボケ具合なんか楽しめないし。
そんなんだったらコンデジで十分だよ。
俺としてはフルサイズ機をもっと安く投入してほしいな。
だな。APS-Cに合わせてレンズの広角化が進んだので、フルサイズでなくてもいいんだが、
画素数ばかり増えないで、APS-Cより大きい素子がもう少し安くなって欲しいな。
APS-Cサイズは、良い落としどころのような気がするな。
それより小さいとボケ量に不満が出そうだし、大きいと高くなる。
広角もズームばっかり作ってないで、コンパクトで明るい単焦点を
出してくれればいいのに。
443 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 12:38:38 ID:hAr+elPB
いや、このスレ伸びてるんだね。
俺的にはライブビュー(できればバリアングル)が便利なのは3脚前提の撮影の時だな。
ローアングルのマクロ撮影とか超望遠で鳥とか月とか星の時ね。
三脚に付けたまま、ファインダーを覗かずにボーっと観察できるのも面白い。
まあ、明るい所ではフード必須とかで辛い面も有るけど。
な訳で3/2CCDのデジカメなら今直ぐにでもレンズ交換化できるんだから、
そんなの作って欲しいな。
マクロと超望遠厨ご用達とすれば焦点距離が換算4倍になるのは美味しい。
50mmマクロレンズで200mm望遠マクロになるし、
300mm望遠レンズが1200mm超望遠レンズに使える。
少なくとも鳥屋さんにはバカ売れすると思うんだけどな。
135判のレンズをAPSサイズで使うぐらいなら許容範囲だが、3/4以下のサイズで
使うのは、ちと性能が足りない。
クソ高いアポマクロエルマリートとかマクロプラナーとかなら別だが。
>>444 マクロレンズでもダメ?
ニッコールやシグマの超解像度のマクロレンズ。
望遠も優秀なサンニッパクラスだと大丈夫じゃない?
>>446 写真家の岩合氏が使ってるのは見たことあるな。
あと数年前、ヨドバシ梅田で買っていく客を目撃した。
それ以外では見たことない。
>>446 >ライブビューが出来なくても、バリアングルが便利な時はあるからね
撮った写真やメニューを後からバリアングルで確認するのが便利と言う事?
>ちなみに、2/3CCDのことだと思うが
ゴメン間違った。その通り3/2CCDじゃなくて3/2CCD。
E-10,E-20今でも欲しいカメラだなぁ。
もしもE-10,E-20のレンズ交換が出来れば、俺的にはかなり理想のカメラだよ。
↑また間違って書いてるし・・・ダメだこりゃ・・・3/2CCD -> 2/3CCD
450 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 12:56:51 ID:uaVdPu6n
>>447 普通の人は買わんよね。
一眼でも70-200はよく見るけど、それ以上の長玉はあんまり見ないしね。
いくとこにいけば、そんなばっかりなんだろうけど、
>>448 背面液晶の視野角って狭すぎだから、ある角度でないときちんと見えないから、
撮った写真を確認する時ファインダーから目を離してちょっとカメラを傾けないといけない。
PowerShotも10Dも液晶が上下逆さまにするだけでいいんだけど。
そんなことない?
>>451 >撮った写真を確認する時ファインダーから目を離してちょっとカメラを傾けないといけない
あ、そう言う意味ね。
いや俺の場合「かなり」離さないと・・・になってきつつ有るんだよねぇ・・・
なんで画像を見るときの多少の傾きは気になっていなかったかも。(あくまでも俺の場合ね)
バリアングルが便利というのは同感。
三脚を立てて、レリーズで撮影するときとかめちゃ便利そう。
そういうデジ一眼も欲しい気はする。
いっそ、二眼みたいに、液晶は上面につけて
腰だめで撮影するデジカメも面白いかもな。
455 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 15:16:27 ID:2vkkoyqw
いっそのこと、カメラの概念を捨てて一から再設計とかしてほしいな。
メーカーもなかなか出来ないだろうけど。
フィルムがただ撮影素子とCFなんかの記録媒体に変わるだけじゃカメラとしての進化とはいわないと思うし。
高いレンズ持ってる奴らは反対するだろうけど、逆にレンズの縛りがあると進化はなさそう。
レンズを2個つけるよりは、小型CCDを一個付け足してライブすりゃいいんじゃね?
>>455 だね。
>高いレンズ持ってる奴らは反対するだろうけど
まあ、フォーサーズがそうだけど、マウントアダプタと言う手も有る訳で
反対はそれほど無いんじゃないかな?
460 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 16:58:43 ID:hCCL8Oey
461 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:04:26 ID:hCCL8Oey
>>455 撮影素子ってのは突っ込みどころですか?
メーカーに突飛なことを求める前に、君の頭の中を整理してはいかがですか?w
×変わる
○替わる
カメラの開発もコンデジはお前らのようなローエンド向けと
報道の世界でも通用するプロ向けとに大別されるんだよ。
設計思想から見直せって簡単に言うが、コスト感覚まるで無いねw
462 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:32:21 ID:yOFDhX9c
463 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:50:14 ID:0CAE8nXh
>>461 コスト感覚って。デジ1が当初どのくらいの値段だったか分かってる?
コンデジでもそうだが、フィルムに残すっていうのをデジタルに置き換えたわけだからな。
おたくが責任者だったとしたら決してデジ1なんかにゴーサインは出さなかったんだろうね、コストコストって。
464 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 17:55:58 ID:0CAE8nXh
>カメラの開発もコンデジはお前らのようなローエンド向けと
報道の世界でも通用するプロ向けとに大別されるんだよ。
あれ?コンデジの話になってるの?
>455はレンズの話出してるからデジ1の話かと思ったが…
報道向けコンデジか…。
ソニー辺りが本気でやりそうだな…。
466 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 18:16:32 ID:0CAE8nXh
コンデジにしては大きくなりそうだけどな
467 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/31 18:19:07 ID:IGjsh+lE
で、報道陣がライブビューでパシャパシャ写真撮ってるのか。
想像したら笑ってしまった。
いや、コンデジだからシャッター音もないかw
あげあしを
とりつとられつ
2ちゃんねる
>>455 455賛成に賛成。実質上のデジカメ一号機だったQV-10は液晶モニター+回転レンズっていう
撮影スタイルをスチルの撮影に提案していた。これがカシオというカメラメーカーでない
ところから出たのも興味深い。最近はフィルム置き換え型の巻き返しが目立つけど・・。
SLRだってライカ型とはまったく違う撮影機構を提案し、成功したんだから、現在の
SLRなどとまったく異なるのが主流になる可能性だって十分あると思う。SLRだって
ライカでもニコンでもキヤノンでもないところから出てきたし、アイデアを持って
下克上を狙うメーカーに期待!
>>469 そこでソニーの出番ですよ!!!。
ケータイからPSPまでの必殺メモ捨て戦略で
SD&XD&CF陣営アボーン。
>>470 1行目までは期待したが、後2行読んだら無理そうだ。
>>469 Nikonだったかなあ?
デジタルカメラは、フィルムカメラと同じではいけない。
デジタルカメラは、フィルムカメラにはできないデジタル故の特徴を持たせないといけない。
って最初は思ってたみたい。
だから、デジタルカメラの最初の頃はフィルムカメラとは違った形状のものが多かったみたい。
カメラって固定概念をみんな持っているんで、奇抜なものは結局は流行らなくて、
長年かかって落ち着いたフィルムカメラの形状や撮影スタイルってのが良かったってのに、気がついたらしい。
回転型やリコーの薄っぺらいやつとかあったけど、あんまり流行らなかったでしょ。
カメラってものの固定概念をぶち破るぐらいのすごいもんを提案したら、成功するんじゃないか?
それは、ライブビューやEVFではないと思うけど。
473 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/01 02:10:18 ID:Ke6+RWs0
いずれにせよ、キーデバイスであるCCDが
今の性能とコストでしか作れないうちは
なんだかんだで どっちつかずのカメラにしかならず
そういう現状においては、誰にとっても少なからず不満の残るカメラ
しか作れない、ということなんだと思う。
来るべき将来のために、今から夢想しておくのは
決して無駄ではないけどね。
>>473 それきっとは、眼鏡型カメラだな。サイヤ人がかけていたようなやつ。
475 :
469:05/02/01 03:45:03 ID:cuxf/t3F
>>472, 473
ニコンもそんなこと言ってくれてたとは知りませんでした。
たしかに「もののかたち」を変えるのは大変なことですね。
回転型やバリアングルがもっと支持を得ると思っていたのですが、そうでもないところを見ると
D-SLRでもコンデジでもマジョリティーは、アイレベル+手持ちでばしゃばしゃ撮ってるのでしょうね。
そろそろレンズだけじゃなく、CCD交換方式のデジカメが出てきて欲しい。
高感度3M-CCDでいいやとか、細かい描写が必要だから10M-CCDを奮発しちゃうとか選べるといい。
高感度で高画素のCCDが安くなれば解決。
デジタルバックじゃだめ?
>>476 これって、CCDの前後とか水平の傾きはどーなんだう?。
CCDが常にレンズ光軸上直角になるように補正(手ぶれも)を加えてやれば良いのだが、
シャッター開けたときだけ受光するのでは間に合わなーい。
ゆえにライブ・・・・。
480 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 02:58:36 ID:u4vs8IzD
>>367 まあだから発売されなかった訳だが。
当時はまだD-SLRが200万画素で200万円とか300万円してた時代だから
既存の銀塩SLRを利用してデジタル画像が得られるというだけでも
商品価値があると思って開発したんじゃないの?
今のデジ一眼のファインダースクリーンを液晶ディスプレーにしてペンタを通して見たらどう?。
でかくって綺麗だったりして。
そりともミラーに液晶ディスプレー付けて通常はミラーで光学で見てて、ミラーアップ時に液晶表示とか・・・。
すでに特許だろうけど・・・切れてるかも。
483 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/02 09:14:05 ID:0R8ABn42
残念ながら却下です
485 :
375:05/02/02 09:22:26 ID:c0IQQNMC
>>376〜380
CCDとは関係ありませんが、考えてみたらミラーを廃して高性能を狙ったのものに
ビオゴンがあることを思い出しました。
SWCにデジバックつくのかと思ったら、やっぱり付くんですね。
ttp://www.nphotoworks.com/swc.html 50年前のカメラが高性能デジカメになるんだからハッセルはすごいです。
フェイズワンの部分がライブビューとかもっと実用的なもの(価格的にも)に替われば
この使い方って人気が出そうな気がします。
>この使い方って人気が出そうな気がします。
そういうのもありだと思うけど、人気でるかなあ。
デジバックが庶民が買える値段になる頃には、APS-Cなり35mmフルサイズが行き渡って、、、。
35mm用のレンズを使ったこういうのが出たら欲しいなって話か?
>>486 そう厳密に考えて書いたわけじゃないので失礼しました。
今、SWCを持ってる人なんか、現実的な価格のデジバック欲しいだろうな、くらいの意味で。
自分の興味はマミヤが発表したSLRデジです。
>今、SWCを持ってる人なんか、
には、現実的な価格のデジバックがでたら、人気がでるだろうね。
マミヤが発表したSLRデジって、100万ぐらいなの?
アビオゴンタイプは「ミラーを廃して高性能を狙った」わけじゃないと思う。
ん?
これはカメラ部のみで、デジバックが別途必要なんで内科医?
つまりフェイズワンの部分ではなくSWCの部分に相当するものだと思うけど…
ところでこれFマウント用となってるけど、AFも動作するのかな?
っていうか、高価な中判用のデジバック付けてても実際には35mmフルサイズ相当の
24x36の領域しか使ってないじゃん。
素直に普通の中判のボディ使って、中判用のレンズ付けた方が良くないか?
492 :
485:05/02/02 16:46:16 ID:c0IQQNMC
やっぱりこのスレ無知が多いんだな。
オリがE-10/E-20の後継機を2/3CCDのレンズ交換式で出していたら・・・
…書き込みが遅くてやっぱり売れなかっただろうな。
>>494 そこでオリと提携したパナですよ。
新規参入3/4マウントで登場
CMは勿論浜崎あゆみで…。
498 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 01:07:58 ID:9O0EeIkU
>> 491
AFは確か駄目でしょ。
> 素直に普通の中判のボディ使って、中判用のレンズ付けた方が良くないか?
そんな気もするんだけど、Camboからも同様のが出てる。
カタログには35mm用レンズを使って広角撮影をするため(=拡大効果を避けて)と
書いてあった。
ttp://www.cambo.com/capages/miniwide.html 中版用撮像素子の真ん中を使った方が、35mmフルサイズ撮像素子を使った場合よりも
結果がいいとかってあるのかな??
>>494 良いねぇ。少なくとも俺が今中古で買ってるな。
>>495 書き込みの遅さは、まあ我慢する。早いのは持ってるから。
>>496 マウントは、まあ4/3で良いかな。
500 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 01:30:16 ID:9O0EeIkU
>> 356
>双眼鏡や顕微鏡では「レンズを通した世界」が目的であり
少し古い製品だけど、ニコンのデジタルフィールドシステムは、その望遠鏡での画像を
デジタルライブモニターするためのもの。必ずしも撮影を前提としてないみたい。
「(従来の)ひとりで観察するというスタイルに加え、多彩な観察方法を実現。
自然観察会などで複数の人が同時に観察したり、長時間の観察をする時に最適です。
また、工事現場や動物の飼育・監視などにも使えます。」
ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/1999/fimages_99.htm ここでのライブビュー派の考えてる使い方に近いね。
ニコンの商品写真でも液晶はスコープと離して三脚の脚に取り付けてるし。
フィールドスコープ使う人は、SLRの光学ファインダーにこだわっている人のようなこだわりが
少ないのかもね。
>>500 それはそれが最終出力だからライブビューとは性質が異なるような気が。
顕微鏡だとはカンファレンスとか教育目的でよく使われるけど、
かなり画質が落ちるので「本当はこの辺に○○が見えているのですが…」
という言葉が、会話の随所に盛り込まれる。つか光学系とは雲泥の差。
>>500 前に
>>443に書いたけど、自分はまさに
>>500をやりたいと思うのだよね。
そしてモニタに写った瞬間を、さらに高精細なデータとして記録(=撮影)したいなと。
>>501 デジカメの場合の最終出力は、どちらかと言うと
>>500の
「望遠鏡での画像をデジタルライブモニターする」に近いと思うのだけど、どうだろう?
>>500 これも結局1 / 4(インチ)型27万画素 CCDなんてのを使っているからできるんだよな。
一眼レフ用のレンズにも付くみたいだど、換算10倍?になるのかな?
>>503 2/3インチCCDでも普通に実現できるでしょ?
まあ、望遠鏡の場合はCCDサイズが小さい方が倍率が大きくてベターだけどね。
液晶ビューファインダーFE-1はニコンの一眼でも使えるのかな。
506 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 09:32:31 ID:9O0EeIkU
507 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/04 09:47:59 ID:9O0EeIkU
液晶ビューファインダーFE-1って、原理的には
>>54と同じだよ。
こんなので高画質を望む方が無理ってもんだ。
デジ一眼が今後ますます低価格になると、必然的に多様化・差別化して個性を出さないと
ビジネスが成り立たなくなってくるんだろうね。
特にビッグ2以外のメーカーや新規参入(せざるを得ないと思う)ソニーとかカシオなんかは。
そうなるとライブビューとかEVFとか回転レンズとか・・・ニーズが有る物は
必ず商品化されると思うな。
一眼レフの利点を殺してまで無理にEVFにしなくても、別のスタイルで
レンズ交換式ハイエンドデジカメを立ち上げれば済むことじゃない。
>>511 その通りだが、まさに、このスレは
>別のスタイルでレンズ交換式ハイエンドデジカメ
の話をしていると思うのだが・・・スレタイに「レフ」とは書いていないでしょ?
あらそうだったの
FE-1はあまり人気ないようですね。
ところでファインダーの像を外部のテレビモニターに出せたらいいなとおもうのですが、
そいった工夫はできないものでしょうか。(もちろん、据え置きで業務用に使用です。)
原理はFE-1と同じと思うのですが。
>>515 テレビ出力のあるデジカメをデジスコの要領で接眼部に押しつければいいかと。
顕微鏡なんかだと接眼部に取り付けるアダプタを売ってるみたいだけど
この場合アイカップとかを利用して自作することになるかな。
>>515-516 軽いのが良ければ、Webカムや小型のビデオカメラ(秋月とかで売っているやつとか)もを使うのも良いかも。
518 :
500:05/02/04 20:06:21 ID:9O0EeIkU
>>501 > それはそれが最終出力だからライブビューとは性質が異なるような気が。
最終出力「なのに」、スコープの見えのよさを捨てて、「光学系とは雲泥の差」の液晶で見ることにした
のが意外という意味でした。それだけ観察形態が自由になるということの方が大事、とニコンやユーザーが
考えたことになりますよね。
SLRの場合はファインダーの段階で見えが悪くなっても、最終出力には直接影響しないので(現状のEVFは
確認しにくいという議論は別にして)、こうした形態はもっと受け入れられやすいのでという意味でもあり
ました。ニコン、スポッティングスコープに供給してるんだから、SLRに供給してもおかしくはないと思う
のですが。
519 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 08:03:23 ID:BSB48ZBx
>>517 望遠鏡メーカのVixenから40万画素くらいのが現行品であるよ。
それから、秋葉の電子部品屋を探し回ればCマウントの100万画素のカメラモジュールもある。
プレイステーションのコントローラでGT4を遊ぶのに慣れた香具師が、
「どうしてアナログスティック方式のコントローラで操作できる車を出さないんですか?
その方がGT4から本物の車に乗り換える人は楽でいいじゃないですか。
ユーザ(=私)が望んでるんだから、いつか自動車メーカもそういう車を出すでしょう」
って言ってるようなもんか。
まあ、いずれは出るかもしれんわな。いずれは。
521 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 08:44:03 ID:oad05Hrr
まぁ、フィルムカメラにEVF&ライブビュウを実現した場合は
それに当たるな。
フィルムカメラの場合そう難しいとも思えないけど。
まあ売れないだろうね。
523 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 09:56:06 ID:EAhOK/Ik
>1
このスレ、削除依頼だしとけよ。
ライブビューがお望みならコニミノ・ディマージュA200かA2そのキャノンとかニコンの出している他高級デジカメでも使え。
>>520 戦闘機は操縦桿からジョイスティックに移行したぞ。
最初はけっこうとまどったらしいけど。
結局、人間は横着なんで、
最終的には楽なほうへ進化するだろ。
AF、AEだって、楽したいからだろ?
>>520 >アナログスティック方式のコントローラで操作できる車
確か既に身障者用に有ったと思うが。
本当にそう言うユーザが100万人位い居て法律の問題が無ければ一般車でも出すだろな。
>>519 >>515はビデオカメラで直焦点をしたいのでは無くて、
ファインダの像をライブビューしたいのだと思う。
>>525 いやいや、本当にプレステのコントローラが運転席に置いてあるの。
だって、身障者用のコントローラ見ても、
「どうしてプレステのコントローラと違う形状の物を使うんですか。
使い慣れた形の物の方がいいじゃないですか」とかいいそうな気が。
528 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 10:41:53 ID:BCt/6qDK
クルマの比喩が出たので、録音機の比喩はどうでしょう。
(1)レンズ、(2)撮像素子・フィルム、(3)ファインダー・モニターが一筐体におさまった現在の
カメラの形態って、レコーダーで言えば、(1)マイク、(2)録音メディア、(3)モニターSPが一筐体
におさまったデンスケに例えるのは乱暴?
音声とちがって映像はそれぞれのパーツをばらばらに配置するのが困難だったのだろう
けど、ライブビューなんかはその適正配置化へのきっかけになる可能性もある。
また、何を「モニター」すべきかを考えると、ライブビューの方がすぐれていると思う。
529 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 10:42:22 ID:HLL9BhQ+
ライブビューができなくてもレックビューができれば無問題。
530 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 10:49:36 ID:BCt/6qDK
>>529 レックビューって銀鉛+ポラと同じでしょ。ポラよりすごく経済的なので使いやすい
とか、フィルムバックが交換できなかったカメラの系列では便利になるのがわかる
けど、ライブビューモニターをカメラと別の場所で使うような撮影の拡大にはなら
ないので自分にはちょっとつまらない。
>>528 さすがに乱暴すぎかと。
モニターSPの音がマイクに回り込んでハウルでしょ。
カメラ(+マイク)、ビデオデッキ、モニタTV(+ヘッドフォン)
が一体になったデジカムを例えに出した方が・・・
それにしてもデンスケって・・・俺と同年代かな?
>>531 例えはちょっと突飛なくらいな方がいいと思ってのデンスケでしたが、乱暴でした。
40越えました。カメラの形態に少し飽きが来てるSLR歴25年。
>>528 いいんじゃないかな?その例え、ただデンスケって聞き覚えはあるがなんだか分からん。
ってことで、録音機は3ヘッドのカセットデッキだといいような。
(ちょっと脱線するが、3ヘッドのデッキとは、消去と録音/再生の2ヘッドが一般的だが、
録音/再生ヘッドをそれぞれ独立化させることによって、最適化および録音しながらモニターできるの売りだったはず)
ライブ録音なんかで考えると、
ライブビューってのは、マイクを使って3ヘッドのデッキに録音/再生しながら、
アンプに繋いだヘッドホンを通して、リアルタイムに音を聞いている感じが近いような。
光学ファインダーだと、録音はしているけど音は直接聞いているような感じに近いような。
で思ったんだが、録音される結果を重視するか、あくまでも録音は副産物と考えるかって差だよね。
この辺の考え方の差なのかなあと思った。
そろそろ
何でテープメディアの使えるデジカメって無いんだよ
…というのが出てきそうな悪寒。
出てくるわけないですよ?
まあ、少なくともビデオカメラで光学ファインダーは皆無になってしまった訳だから
ライブビューやビューファインダが十分実用的になれば、そっちが主流になる可能性は高いだろうね。
で、思ったんだけど、逆に光学一眼レフのビデオカメラって売れないかな?
もちろんミラーじゃダメだからE-10,E-20やEOS RT方式のプリズムかハーフミラー方式ね。
昔、カセットテープで録画できるカメラをテレビで見たことあるな。
子供用のやつらしい。
538 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 13:12:20 ID:7wrGdU1w
>>536 ただでさえミラーだらけなのにこれ以上増やすな!
昔、カセットテープでプログラムを保存してました。
大人用のPCです。主記憶8KB。
8KBっていうと、JR-100とかかなあ?
>>536 AF一眼用のミラーはすでにハーフミラーなんだけどね。
>>543 ちゃんとヨメ!
モノクロ30秒でokって訳ではないから。
545 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 17:14:15 ID:zr/92PPK
私もリアルタイム1眼が欲しい。できれば、EVFも搭載してもらえればと思う。
ただし、コンデジと異なるところはレンズが交換式であること。この一言に尽きる。
また、ファインダーの後ろにカメラつけてライブビューとか言ってるアホが居るが、問題外。必要なのは、光学式ファインダーを通した結果のライブビューではなく、CCDが受光するであろう映像を表示するビューが欲しい。そのカメラ自身が判断した内容の。
ということは、カメラのペンタ部に小型CCDを入れてEVF表示と共に他の情報も表示してくれるならばOK。
他にも、OVFにカメラが持ってる情報を合成して表示できるような透過型パネルがスクリーンに該当する部分に存在しても良いよね。
ただ、それ以前に現在のデジカメは改良しなくてはいけない点が多く(1画素辺り拾える色は1色とか)まだまだ発展途上の感は否めないよね。今後、どう変わっていくかが楽しみだネ。
>1画素辺り拾える色は1色とか
Foveon
>>546 色がちょっと・・・・なので将来に期待します。
548 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 18:01:02 ID:BCt/6qDK
>>545 そこでリコーですよ。
今やコンデジ市場は飽和気味
かって知ったる一眼市場に帰り咲くには
生半化なモデルでは駄目
元祖マイナーカメラメーカー
リコーの底力を持ってすれば…
これだけ需要があるのに製品が無いから値崩れするわけだ。
と書いて後悔するtest
中野人が問題だよナ
RICOHにはぜひ廉価デジ一眼を作って欲しいよなぁ サンキュッパ
553 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 18:50:22 ID:BCt/6qDK
前スレでも言ったが、デジタル一眼とコンパクトデジタル
両方買えばいいじゃん
ただしその場合、機種にもよるけど、気が付けば殆どデジタル一眼レフを使うことになると思う
およそ写真を快適に正確かつ精密に撮るということに関して
35mm一眼レフほど技術や特許を重ねたものは存在せず
そのノウハウを引き継いで作られたデジタル一眼レフも
ここへ来て一般ユーザーの手に届く価格で、35mm一眼レフと同じレスポンスで撮れるものが出てきた
ライブビューやシャッター音の静かさ、動画や音声の記録は、あれば便利にちがいないけど
こと「写真を撮る」ということに対して一番必要なものではありえない
前にも書いたかも知れんが
デジ一眼を持っていて、コンパクトデジを持っていない香具師は
少なくとも、このスレには居ないだろ?
556 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 20:49:01 ID:XJXtpCvF
>>554 >ライブビューやシャッター音の静かさ、動画や音声の記録は、あれば便利にちがいないけど
>こと「写真を撮る」ということに対して一番必要なものではありえない
いいこと言った!
557 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 21:28:21 ID:zr/92PPK
>549
リコーにまともな交換レンズ用意できるのか? 単焦点もズームもマクロも? リコーがする気になってもまだまだ時間掛かるぞ、そっちの技術の方が。
>>557 広角単焦点だけでいいよ
換算後21mmと28mmの単焦点レンズだけで
559 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 21:40:30 ID:u7CeWJXQ
ログよんでないんで既出かもしれんけど
AFモジュールを応用、発展させたらライブビューできないだろうか?
AFモジュールのCCDもしくはCMOSを多画素化して処理を速めたらライブビューできそうな希ガス。
コンパクトのAFは撮像素子でやってるわけだし一番実用的な感じするけど。
その時はAFセンサー位置=画面全体ですね。
くだらんこと言ってる暇あったらファインダー覗け
562 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 22:41:16 ID:lwcPIiDk
SLRのAFモジュールには所謂撮像素子は使ってないよ。だいたいラインセンサーだし。
撮像素子でAFやったら、ちょっと前のコンパクトデジカメのようにたっぷり時間が
掛かるAFになってしまうがそれでもいいですか?
563 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/05 22:53:13 ID:BCt/6qDK
>>554 >こと「写真を撮る」ということに対して一番必要なものではありえない
そう言い切られても。カメラには多様な使い方があるわけで。
ライブビューの機種以外廃止しろとも言ってません。
554さんのことではないですが、コンデジでもDSLRでもない方式を望む事を
書き込むととたんに下品な反応をするSLR原理主義の人ってほんと悲しいと
思います。
そういう機種「も」用意してくれたらすごく助かるユーザーもいるってことです。
そもそも、SLRの成り立ちそのものが、ミラーの存在という致命的欠点を
レンズの設計で克服してきたわけで。
EVFの欠点をCCDやLCDの進化で克服出来る可能性はあるだろ。
ただ、SLRの進化の歴史と同じくらいの時間はかかるかもしれんが。
時間の問題ではなく、新しいジャンルのカメラが育ち始める出発点の一つが見えてきたって事で < EVF搭載/ライブビュー対応
>>563 自分の無知や不勉強を棚に上げて、ないものねだりを正当化して恥じないようにしかみえない
だから
>>559みたいなトホホな書き込みをする奴があとを断たない
確かにカメラには多様な使い方があるが
>>554氏が言ってるのはもっと本質的なことだと思うし
それが通じない輩がこのスレには多過ぎる
デジ一眼でライブビュー、EVFを搭載する際の問題点
・バッテリー消費の増大
・熱ノイズの発生
・光学ファインダーより劣るピントの確認。MFは現状では困難か?
ライブビュー、EVFのメリット
・露出、WB等の確認がリアルタイムで可能
・リアルタイムヒストグラム表示があれば更に便利
・ネイチャー系遠隔操作隠し撮りに便利
・ミラーショックが無くなる
・作動音の軽減
・視野率100%のファインダー
568 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 00:29:44 ID:t1yzXi98
>>566 短い文章だけから無知だ、不勉強だと言うのもいかがと存じます。なぜそんな言葉を
使わないと自分が考えていることを伝えられないかというのも563で書いたことです。
何が本質的かも、使い方によって変わってくるものだと私は思います。
売れるんなら誰か作るだろ。
ああ、ドラえもんが欲しい、ドラえもんが欲しい。
まぁなんだ、一眼でライブビュー使用なんて香具師は何考えてるんだ?
手ブレ写真でも量産したいのか?
>>570 ローアングル写真を楽に撮りたい。
アングルファインダーってめんどいんよ。
顔を近づけると虫逃げちゃうし。
まあライブビューができない現状では精進有るのみか。
>>568 ライブビューできるモニターがなければ写真が撮れないわけではない以上
「一番」必要なものでありえないのは厳然たる事実
>>567さんの挙げた問題点は基本中の基本であるし
「ライブビューできる液晶モニター」の利点もメーカーは充分理解してるよ
なぜ無知、不勉強と言われるかわからないこと自体があなたたちの抱える最大の問題
573 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 01:32:36 ID:t1yzXi98
>>570 ちょこっと上も読んでくださいよ!
571さんのように多くは三脚を使うような撮影を想定してると思います。
567さんがまとめてくれてるメリットが相乗的に効いてきます。
574 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 01:41:10 ID:T6Dk+5dq
>>573 だからといってデジ一眼に噛み付く必要がどこにあるんだ、馬鹿
575 :
533:05/02/06 01:48:08 ID:Cf7Yd/I6
>>548 録音はかなり忠実に原音を再現できるから、
録音同時モニターで変なノイズを拾ってないか確認するのは重要だと思うんだが、
映像はそれに比べて遅れていると言うか、機械を通るとかなり情報が欠落するよね。
ライブビューを音に例えると、
「ライブ会場にいながら、わざわざモノラルのAMラジオの生中継を録音して、
ヘッドホンで同時モニターしている。」って感じかな?
録音なんて失敗したっていいじゃないか。(上手く言った方がいいのはいいが)
ライブ会場にいるんだから、生の音を聞こうよ。もったいないよ。
576 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 01:49:31 ID:t1yzXi98
>>574 どうして「噛みついてる」になるんですか。
古臭いファインダーに執着しているオッサンがいるな。
そんなに35mm一眼のファインダーがいいなら、フイルムカメラ使ってればいいじゃん。
デジタルカメラはデジタルならではのEVFやライブヴューの利点や進化をとげてるのに、、
「フィルム時代の光学ファインダーは素晴らしいから、進化は必要ない」と言ってるだけだろ。
それこそわがままな爺の戯言としか思えない。
>「フィルム時代の光学ファインダーは素晴らしいから、進化は必要ない」と言ってるだけだろ。
>>564
>>578>>579 ほーらここにも本質を理解できてない人がいる
無知で不勉強な上に頭が悪くっても、不特定多数にモノ申せる
いい時代なんだか悪い時代なんだか…
ファインダーだけだとホワイトバランスの設定変えたときの変化が実感できないのが不便。
582 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 03:10:26 ID:T6Dk+5dq
RAWで撮ってあとで現像すればいいだけの話
今やjpegで撮っても、後処理でかなりのことができるけどね
RAWで撮って後でいじればどうにでもなるというのは抵抗がある。
撮影技術が身につかなくなる。
ただ、より綺麗にという意味でのRAWならいいんだが。
>>584 もっともだけ、
>>581氏のように、リアルタイムで色温度確認できないと嫌だという考え方の人間が
撮影技術向上するわけないでしょ
別にいろんな人がいていいと思うけど。
「この方式が最高、他はカス以下」なんて他人に押しつけるんでなければ。
587 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 04:01:31 ID:t1yzXi98
>>533 > 「ライブ会場にいながら、わざわざモノラルのAMラジオの生中継を録音して、
> ヘッドホンで同時モニターしている。」って感じかな?
少なくとも現状では(たぶん極近い将来も)、ライブビューした場合に欠落してしまう情報
があるのはその通りです。それ自体で「鑑賞」に耐えるような画を出すのは当分先のことだと
思います。ただ美しくなくてもいいので、確実にライブモニターが出来ると現状の不便が画期
的に改善される使い方があるのもまた事実なのです。
>録音なんて失敗したっていいじゃないか。(上手く言った方がいいのはいいが)
>ライブ会場にいるんだから、生の音を聞こうよ。もったいないよ。
なぜ人は「記録する」のかという根元的な問に聞こえてちょっとどっきりしました。
仕事絡みで音声、映像を記録する時は、分析用のデータをとるのが目的であり、失敗しない方が
ずっといいのです(後が面倒)。立ち会ってる場面を味わう余裕がないのは「もったいない」こと
だと思います。そうでない時は失敗もまた楽しですし、記録のことなんか忘れてその瞬間を楽しみ
たいと思ってます。
>>585 わかってるけど、コンデジでホワイトバランス変えるとライブビューで効果が
表れるのはそれはそれで便利w
>>586 確かに別にいろんな人がいていいと思うけど、実現困難なことを他人(メーカー)に強要して
自分はなんの努力も勉強もせず平気、って人ってどうでしょね?
>>588 「わかったつもり」なだけでしょ?
「便利」自体けっして悪いことではないんだけど、それはけっして「安直」でいいということではないんですよ
>>589 >実現困難なことをry
そういう我が儘な要望から新しい便利な物が生まれるんでない?
別に全否定すること無いのでは。
>「安直」でいいということではないんですよ
ホワイトバランスが事前に確認できるってのは明らかな利点っしょ。
どこまで正確かはともかく。
一眼レフが出たときは「一眼レフでないとフレーミングできないのは素人」
AF機が出たときは「プロはMF。AFに頼るのは初心者」
なんて言われてたらしいけど、今じゃすっかり浸透してるよね。
漏れは、自分の意図する画像をより楽に撮れるなら
そっちのがカメラとして優れていると思うよ。
手動巻き上げやMFで撮るのも楽しくて好きだけどね。
591 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 04:52:16 ID:T6Dk+5dq
あのなあ・・・
おまえらの貧しい脳みそで考えられる要望など、メーカーはとっくに承知
どれだけ実現が困難なことか知ろうともしないくせに
それが実現できた暁に何をするかっつうと愚にもつかないことばかり
何度も言うのも嫌だが
それがデジタル一眼レフである必要がどこにあるんだ?
最初からコンデジ使え
口当たりのいい一般論や総体化で逃げるのは卑怯だぞ
592 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 05:03:30 ID:T6Dk+5dq
×総体化
○相対化
593 :
533:05/02/06 05:39:42 ID:Cf7Yd/I6
>>587 確かにそうだわ、ライブ会場にいるのが、みんな観客な訳じゃないんだもんな。
仕事で音を録らなきゃいけない人もいるんだもんな。その視点が欠けてたな。
デジタル一眼は光学ファインダーがあって、レックビューが出来れば十分だろ、
ライブビューがあってもいいが特に必要ないと思っていたんだが、
確かに、ライブビューが出来るデジタル一眼を必要とする用途もあるんだろうなあと、
ちょっと前にデジタル一眼レフは車が買えるぐらいの値段だったわけだし、
現在は技術的に実現困難だから、将来も困難だとは限らないわけだし、
>564
単にミラーを使用して撮影前の映像を確認するという1眼化の流れを考えれば、レンジファインダーや2眼タイプより早いはず。ただし、今みたいな形状の一眼レフを想像しないでくれな。詳しくは自分で調べてくれ。
それでも、他の形状のカメラが発生し、それがクイックリターン&開放測光になった1眼レフがレンズ交換敷きカメラの主流とはいえ、レンジファインダー等が現行残って居る(新しく復刻されてきている)のは、それなりの需要があるからでは(=メリットがあるから)?
>591
字の読めんやっちゃな。コンデジじゃレンズ交換不可や撮像素子のサイズ等で役不足だから、1眼でじで欲しがってる香具師が多いんだろ?
オリンパスなどは、現行技術では>567さんの指摘のほか、追従性(タイムラグ)の問題等もあり商品化に到ってないが、将来性を見込んで研究対象としている事が去年雑誌にかかれてた(雑誌名は忘れた)。
私は、新しい進化系の一つとして出てくるのを楽しみにしているのだが。多分、ココの住人に比べて、ライブビューの一般受けはモット良いと思う。
だからさ、でかい撮像素子やでかいレンズなんぞ一般人は欲していないって。
そんなにほしけりゃドラえもんにでも頼んどけ。
>>594 なんでもいいが、適当に改行入れてくれ読みにくい。
オリンパスじゃなくても当然研究していると思うよ.
ライブビューは技術的に可能になれば、一眼レフにも当然採用されるだろうし、
光学ファインダーがあればライブビューなんかって言ってても、
数十年後、老眼になってファインダー覗いても見えなくなってくると、
ライブビューがありがたかったりするかもしれないし、
どんなカメラが出てくるか楽しみだな、老い。
597 :
564:05/02/06 11:05:25 ID:YA1BvuBm
>多分、ココの住人に比べて、ライブビューの一般受けはモット良いと思う。
アンチライブビューの反発はまさにコレだと思うよ。
困るんだよ、今の技術で作ったようなライブビューカメラに
SLRが駆逐されたり、一部にしか買えないような高価なモノになったら。
昔と違って、(あえてこう言うが)一部の人間こだわりなんて
ハエのハナクソ程度にしか思ってない時代だからな。
俺を含めて、明るい単焦点を使うような一部の写真マニアには
ピントの見えるファインダーを持ったSLRが必要不可欠なのよ。
一般人の目がSLRに向いてる今の状況がオイシイんだよな。
そろそろ、なんでライブビューが必要なのか整理したら?
EVFは専用スレがあるのでそっちでやってね。
フィルムと違って失敗画像をその場で消して撮り直せるのがデジのいいところでしょ?
ということはライブビューでなければならない場面は自ずと限られるわけだよね。
まさか、1ショットも失敗したくないからライブビューが欲しいって人はいないよね?
ライブビューして撮れば失敗画像なんてできないって思ってる? 静止画なんだよ?
で、あなたはどんな場面でライブビューを使いたいの?
599 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 11:32:28 ID:t1yzXi98
>>597 そうだったんですか・・・。
今までアンチの人の執拗さがまったくできませんでした(ほんとに)。ライブ希望の人以上に、
ライブの普及が早いと考えているのかもしれませんね。光学ファインダーは今後も長く使われる
と思いますけど。
600 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 11:34:39 ID:t1yzXi98
>あなたはどんな場面でライブビューを使いたいの?
何度も書かれているが、
まず、アイレベルじゃない時。
一眼レフにアングルファインダーが有るのと同じ理由。
ただし、アングルファインダーじゃハイアングルは無理だしローアングルも辛い。
それと、静物を高精度でピントを合わせたい時。
また、じっとファインダを覗いてタイミングを待つのが辛い時。
俺はこれくらい、たぶん他にもあるでしょ。
>>578 あほらし(w
いいもの使えばいいんじゃないの?
だったら今は光学ファインダーの方がいいに決まってるじゃないか。
まぁ、KissDとかD70、10Dとかのファインダーじゃだめだけど。
>>598 ライブビューを使って動画を撮影したい連中ばかりだべ。
>>600 あらためて整理した方が建設的な議論になるかと思ったんだけどね。
>>601 >ただし、アングルファインダーじゃハイアングルは無理だしローアングルも辛い。
手ブレ大丈夫?
バリアングルが使えるハイエンドコンデジの方が軽くていいんでないかな?
>それと、静物を高精度でピントを合わせたい時。
高精度なピント合わせは小さい背面液晶じゃ難しいよ?
>また、じっとファインダを覗いてタイミングを待つのが辛い時。
肉眼で見えない超望遠の被写体を撮るときか。なるほど。
>>603 >ライブビューを使って動画を撮影したい連中ばかりだべ。
いや、そうでもないんでないかな。
>>604 >>ただし、アングルファインダーじゃハイアングルは無理だしローアングルも辛い。
>手ブレ大丈夫?
>バリアングルが使えるハイエンドコンデジの方が軽くていいんでないかな?
ハイエンドコンパクトで、レンズ交換ができて、十分高性能のレンズが使えればそれで良い。
特に、この場合はマクロレンズとか、超広角レンズとか。
また、現在のハイエンドコンパクトはデジ一眼に軽量レンズより重い事が多い。
特にF828などはレンズ性能が今ひとつなのに重過ぎる。レンズ交換で軽量化すべき。
>>それと、静物を高精度でピントを合わせたい時。
>高精度なピント合わせは小さい背面液晶じゃ難しいよ?
背面液晶は拡大とスクロールが可能なので、静物のピント合わせには非常に有効。
最近のデジ一眼のファインダは
>>602が言う様に正確なピント合わせには不向き。
またファインダ面とCCD面の距離が工作精度の問題で微妙に違いピントがズレル事が多い。
>>605 >最近のデジ一眼のファインダは
>>602が言う様に正確なピント合わせには不向き。
>602は、D70,KissD,10Dはあかんが、20D,*istDs,α7Dなんかはだいぶいいよって言っていると思うんだが、
>またファインダ面とCCD面の距離が工作精度の問題で微妙に違いピントがズレル事が多い。
だから、ライブビューってのは違うと思うぞ、普通は、「もっと工作精度を上げる!」だろ?
ライブビューが出来たら、工作精度はいい加減で良くなるのか?
>>606 >最近のデジ一眼のファインダは
>>602が言う様に正確なピント合わせには不向き。
>602は、D70,KissD,10Dはあかんが、20D,*istDs,α7Dなんかはだいぶいいよって言っていると思うんだが、
>>605はそれよりもS3Proのライブビューは、さらに数段良いらしい(自分では使っていないが)
と言う事を言っているのだが。
>>606 >だから、ライブビューってのは違うと思うぞ、普通は、「もっと工作精度を上げる!」だろ?
明るいレンズだと10ミクロンの工作精度が要求される。
ファインダーはミラーと言う可動部分も含んで構成されるので10ミクロンの工作精度を実現するのは不可能と思う。
609 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 12:39:54 ID:T6Dk+5dq
>>605 ツッコミ入れるとこ多過ぎ
レンズ交換する機構をつけた方が重くなるに決まってるだろー
EOSのファインダーがスカスカなんてのは誰の受け売りだい?
他社に比べて優位だとはいわんが、これでマニュアルフォーカスできない、ってのは単に下手だからとしか思えない
ピント板とCCDの位置精度は
マニュアルフォーカスできないレベルの人間には関係ないっしょ?
基本的なこともわからないアフォに、高性能なレンズは「猫に小判」
根本的に誤解があるようだが、デジタル一眼レフユーザーも
ライブビューできる液晶のメリットはよ〜く知ってる
いつか実現されるとも思ってるし、あれば積極的に使うだろう
ただ「今すぐやれ!ムキー!」なんて言わないだけ
わかったかい、のび太クン?
>>605 いくら軽量レンズっていってもボディの重量もあるし
デジ一眼で腕伸ばして撮るには辛いんでないかなあ。
もし経験済みで問題ないレベルだったんなら、何もいうことはないけど。
身体能力は個人差あるだろうから。
>背面液晶は拡大とスクロールが可能なので、静物のピント合わせには非常に有効。
液晶で映像を全体表示させるんでなく、一部だけズームしてピント確認をする
といったこれまでの撮影後の作業を撮影中にやりたいということね。
これって、まず一度撮ってみてダメなら撮り直すってのはダメなの?
静物だったらそれでもよさそうだけど?
要は
コンデジのイイ所とデジ一眼のイイ所を
合わせ持ったデジカメが欲しいという事で内科医。
デジ一眼市場に参入したいメーカーなら
いずれやるだろ
ソニー、パナとか…。
従来のコンデジにデカイCCDを挿げ替えて
オプションのコンバージョンレンズの数を増やせば
ほぼ望み通りの仕様になるじゃん。
ただ仮に出たとしても
一代限りの実験的モデルになりそうな悪寒がするが…。
612 :
606:05/02/06 12:48:47 ID:Cf7Yd/I6
>>607-608 すまん、一般用途でのピント精度かと思ったよ.
S3proのライブビューがどの程度のものか分からないが、
星屋さん?の要望だったんだっけかな?ファインダーではピントは分からん。
レックビューでピント合わせは大変、って要望に応えたんだっけかな?
>背面液晶は拡大とスクロールが可能なので、静物のピント合わせには非常に有効。
液晶の拡大っていわゆるデジタルズームだろ。
>>613 >液晶の拡大っていわゆるデジタルズームだろ。
いや、背面液晶でピクセル等倍までズームすることを言っていると思われ。
その倍率を超えるとデジタルズームなので意味なし。
615 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:01:17 ID:8oL5qDJp
だから俺はグラストロンみたいなやつが欲しい。
ファインダーの良さも十分理解した上で、実際に撮影する露出状態がリアルタイムで
確認できるから。俺はコンデジからデジ一眼に乗り換えたが、最初に戸惑ったのが露出状態
がわからないことだった。逆にピント合わせはとても楽になったのでそれはそれでうれしかった。
たとえばデジ一眼にライブビューの外部出力端子があって、それをグラストロンのよう
なもので見られるとしたらほぼ完全なアングルフリーが実現できる。実際的には
外部出力中は自動的にミラーアップなされる機構を設けておけばさらに使いやすさは
増す事だろう。こんな製品が出てくる事を切に願う。これってどうよ。
616 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:05:02 ID:dTiN9EjB
アオリができるビューカメラ的発想のボディーが欲しい。
CCDはAPSサイズでOK。イメージサークルの方が大きいことがメリットになる。
618 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:18:04 ID:YaTGuvzM
>>611 >従来のコンデジにデカイCCDを挿げ替えて
>オプションのコンバージョンレンズの数を増やせば
>ほぼ望み通りの仕様になるじゃん。
その通り!
ただし、コンバーションレンズじゃ性能的に役不足で、
あくまでもレンズ交換で高性能単焦点レンズが使える事が前提ね。
で、このスレって、そう言うデジ一眼が何故無いんだ?って言うスレじゃ無いの?
俺の勘違いならスマン。
なんだかんだいって、このスレ、デジカメ板としては驚異的な伸びだよねw
光学ファインダー大好きっ子が釣られるからな。
622 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 13:24:09 ID:TCpYGufF
>>608 >ファインダーはミラーと言う可動部分も含んで構成されるので10ミクロンの
>工作精度を実現するのは不可能と思う。
確かに工作精度の組み合わせで10ミクロンは難しいな。
しかしミラー位置あるいはマット面位置で調整すればよいだけの話。
というか今のSLRでもそれなりの値段のものは必ず調整している。
よって「工作精度上げろ!」ではなく「きっちり調整しろ!」と
声を上げるべきかもな。
>>606
結局、現行の光学ファインダーで、背面なり外部端子なりで長時間ライブビューが出来る一眼レフが発売されば、
丸く収まるような気がするんだが(丸く収まりかけるとEVFとか言い出すのが出てくるけど)、
まじめにライブビューを望んでいる人は、ライブビューが出来れば外部電源でも良さそうな感じもするし、
後はCCDの発熱問題が解決できればいいだけなのかな?
>>615 消費電力や熱ノイズのことを考えると今すぐは無理ですね
技術的にクリアされたとしても、当初はかなりのコストになるでしょう
コンパクトデジタルの延長上でしかとらえていない人たちが、そんなお金出しますかね〜?
>>618 何故無いか?に関しては純粋に技術的な問題、ってことは
一般的な写真愛好家はとっくに知ってるんだけどね
知らないことが全て罪だとは言わないけど、いつまでも知らないままで駄々をこねてるのは如何なものか?
商品開発をしてる人間でもないのに知ってる振りをするのは止めようよ。
>>624 >何故無いか?に関しては純粋に技術的な問題
であれば、何故、その技術的な問題が未だに解決されていないか?って事だな。
理由は、メーカーはニーズが無いと考えていたから、技術開発が遅れたと言う事じゃないかな。
ソニーは大型撮像素子をCCDからCMOSに移行して、その技術的問題の解決を始めたが
キヤノンはかなり昔からCMOSで熱ノイズ問題(だけでは無いと思うが)を解決してきたのは
一般的な写真愛好家はとっくに知ってるんだけどね
>>625 あなた(方)がモノ知らなすぎるだけ
なんかすっげ〜徒労感を憶えるなあ
「きっちり調整しろ!」と 声を上げると、お金がかかるんだわさ。
ファインダーの視野率だって100%に調整しようと思うと、金がかかるんだわさ。
>>1は10万のデジ1眼にライブビューを載せろっていう趣旨なんだろうけど、
「ライブビューが実現しました20万です。」って言っても「いらね。」って言いそうだし、
もっと上のクラスでいいからライブビューを実現してくれって要望している人もいるんでないか?
「ライブビューが実現しました30万です。」って言っても喜んで買いそうな人と、
特殊用途だけど必要とする人はいるんだなと
ところで、まもなくKissD2が発表される訳だが、
KissD2では20Dの高速連写可能なCCDの特徴を活かして
S3Proと同じ様に時間制限は有るかも知れないけど、
秒5コマ(またはもう少し高速?)のライブビュー機能を載せて来たりしてね。
まあ、これをやってしまうと20Dより高機能になってしまうから、
ビジネス的に問題かも知れないけど・・・
つうか、俺的にはD70などの秒3コマ程度で良いからライブビューが出来て欲しいと思うけどね。
あちゃ。キヤノンは CCD じゃなく CMOSね。
CCDユーザなもんで、つい間違ってしもた。
カシャカシャうるさくて迷惑極まりないな
一眼レフ使ったこと無いシロートですけど
>>65サンの言われるような
「見えたまま」が写るというのは具体的にどういうことですか?
高速応答
視野率100%
被写界深度
ピント
あたりは想像出来ますが、
色の再現
明るさの再現
周波数成分の除去(??)
など、一眼ではファインダーで「見たまま」が記録されるのでしょうか?
ブレなんかはファインダーでも判らないですし。
ライブビューというか、シャッター直後の瞬間の液晶表示こそが
「見たまま」(というよりは「記録されるまま」)の「真」
と言えるのではないかと思いますがどうでしょうか。
>>632 みんな疑問を抱きつつも
>>65があまりに自信たっぷりだったため
恐れをなしてスルーしただけだと思われ。
>>632 マジレスしておくと光学ファインダが確実に良い所は
「高速応答」と「きめ細かさ」
視野率は一般的には液晶の方が良いし、
被写界深度はスカスカの光学ファインダではいんちきなので、どちらかと言うと液晶が正確。
ただし、きめ細かさの問題で、拡大しない液晶ではボケを十分認識できない。
ピントの山は拡大しない液晶だと光学ファインダの方が良いが拡大すれば液晶が良い。
周波数成分の除去については(今更だけど)
>>65は意味不明。
色の表現と明るさの表現は、見たままならら光学ファインダ。(あたりまえ)
記録される予定のものなら、液晶(と言うか記録直前の画像)が近い(と言うか同じ)に決まっている。
被写界深度の確認については光学ファインダーはインチキじゃないと思うけど。
>>635 もちろんフォーカススクリーンによるけど、
俺が使っているD70の明るくてスカスカのスクリーンは、かなり怪しいよ。
それと、蛇足だけど
マニュアル一眼レフの交換スクリーンに有る透過型スクリーンは完全にインチキ。
>636
そういえば、大昔にライカフレックスでピンぼけ写真を撮って、
神棚に上げてM型に戻った写真家さんがいたよね。
>>635 実際に使ってみるとあんまり正確でないよ。
ファインダで見えるよりも実際に撮れる画像の被写界深度は浅め。
まあそこらへんは頑張って「だいたいこんなもんかな?」と脳内補完するんだけど。
>マニュアル一眼レフの交換スクリーンに有る透過型スクリーンは完全にインチキ
つーか、目的が違うものでしょう。
640 :
635:05/02/06 16:31:49 ID:lfmUlAyq
>>636 ふーん、プレビューの精度ってスクリーンによるんだ。
知らなかったので勉強になったよ。
D70って意外なところでダメなのね。
>>639 いや、だから蛇足って書いたんだけど・・・ひとつの知識のためとして。
蛇足を書いた事に関しては誤るよ。スマンでした。
642 :
635:05/02/06 16:36:30 ID:lfmUlAyq
あ、書いてる間にレスくれてた。どうも。
>>638 プレビューと実際との違いに怒り狂ったりしたことがないので
そんないい加減とは思わなかったです。
まあ持ち主の使い方自体が既にいい加減だったりするけど。
>>640 >D70って意外なところでダメなのね
いやまあ・・・
その替わり廉価機でペンタミラーの割にはファインダが明るい
と言うメリットも有る訳で・・・
と一応、愛機のD70をフォローしておきます。
つうか、このあたりは廉価機のKissDとかE-300とかは同じ感じだと思うけど。
*istDのファインダのボケ具合は結構良い感じみたいね。
644 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 17:03:54 ID:T6Dk+5dq
おまえらホントに猫に小判な会話、いつまで続けるんだ?
といいつつオモシロイからage
>>644 一眼市場に食い込みたくてしょうが無い
パナ、ソニー、リコーから出るまで我慢汁。
646 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 17:15:27 ID:5CNfVe1A
物理的に無理じゃなくて、技能的な問題じゃん
誤解を生むスレッドだ
647 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 17:17:51 ID:YaTGuvzM
ソニーは意地でもライブビューで乗り込んで来るだろうね。
まあ、ソニーがレンズ交換式に手を出すとすればだけど。
パナが既に参入を発表したから、その気が有るならソニーもそろそろ発表か
と思うのだけどPMAで発表くらいするのかな?
>>646 >技能的な問題
と言うよりも、需要と供給と言う、ビジネス的な問題かと。
つーかコンデジ波にトロクなってもいいのかと。
>>649 なんでライブビューを付けたらトロクなるの?
と一応突っ込んでおくかな。
651 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 17:35:30 ID:T6Dk+5dq
EVFはええやつでも現在の所0.016秒ほど遅延した映像が表示されているらしい
あたしゃスポーツとかは撮らないからそれで全然問題ないけど
>>649,651
スマン漏れにも分からん。
なんで?
#S3Proがとろいのは別にライブビューのせいってわけでは無さそうだし。
654 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 17:51:13 ID:CE5pJUFZ
確かに、ライブビューやEVFだとシャッタータイムラグは大きくなるよね。だから、一般受けしても子供の表情が上手く撮れないとかの問題で、アンチライブビュー&EVFの人が心配するほど現行のOVFがなくなる事は無いと思うが。
ただ、ライブビュー搭載が技術的になった時は、銀塩カメラとの差別化のために各社こぞって乗せてくるだろうね・・・下手すれば全機種に。ただ、全機種がEVFになるとは思えないので上の行の表現をしたのでご了承を。
>596
すまんな、改行入れると俺のブラウザでは読みづらくてしょうがないんで我慢してくれ。
655 :
654:05/02/06 17:56:30 ID:CE5pJUFZ
上の書いてて思った・・・下手したら、将来はOVFって下級機種にしか残らないのでは・・・って^^;
>>655 いや、両方のニーズが有るからOVFは無くならない(少なくとも高級機では)でしょ。
昔のニコンの様に高級機ではEVFとOVFのファインダ交換式になる可能性も有ると思うな。
遅レスだが見逃してしまったので、ネタにマジレスしておくと。
>>631 ライブビューの時は光学ファインダで見える必要は無いから、
ミラーアップ・シャッター開放ね。
なんでカシャカシャうるさく無いし、シャッターも壊れない。
>>654 >確かに、ライブビューやEVFだとシャッタータイムラグは大きくなるよね。
だね。
ただし、ミラーアップのラグが無いから、廉価機ではライブビューやEVFの方が
ラグが少なくなるかも。
それに、廉価機のショボイメカでも秒5コマ以上の高速連写が可能になるので
初心者(=シャッターチャンスを狙うのが下手)で、かつ安いカメラしか買えない人は、
EVFやライブビュー機の高速連写で解決って話も有るかも。
まあ、ほとんど自分の事だが・・・
まったくこんなスレじゃ俺には役不足だぜ。
>>658 そういえばExilimなんかだとレリーズタイムラグ0.01秒を謳ってるのもあるね。
デジ一眼だとD2Hでも37msだから、これに関してはライブビュー機はかなり優秀と言えそう。
像消失時間なんかを考慮に入れるとデジ一眼のがいいけれど。
>>659 なんと
まったく→否定 こんな〜じゃ→否定 俺には役不足→俺の力が足りない。
まったくこんなスレじゃ→否定して自分を肯定する様に見えて
俺には役不足だぜ。→俺も否定
スレを否定して自分を否定。
??
662 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:06:14 ID:t1yzXi98
>>604 > あらためて整理した方が建設的な議論になるかと思ったんだけどね。
それは失礼。読んでないで同じことを書き続ける人が最近多すぎるので勘違いしました。
私はEVFはここでのテーマと密接な関連してることの一つなので、この板での議論に含めた方がベターだと思
うけど。(私はこの板の1ではないので決める立場にないですが)
つまりライブビューの実現形式の一つなので、それを議論しないで切り分けてしまうことは難しいということ。
結局の所
1、ライブビュー機能の付いたデジ一眼
2、デジ一眼相当のCCDを積んだコンデジ
のどちらかを望んでいるのだろうか?・・・。
665 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:30:19 ID:t1yzXi98
>>664 DSLRは一つの形式だけど、「コンデジ」は一般に形式として定義されないので、その
二分法は成立しないと思うんだけど。「コンデジ」=「SLR形式をとらないDSC」という
ことでもないでしょう。
>>664 自分は
撮像素子のサイズが2/3型からAPS-Cくらいの大きさが有るライブビューが可能なレンズ交換式デジカメ
>>665 だね、自分が望むものも
>>664の1,2のどちらとも言えない。
667 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 20:43:02 ID:CE5pJUFZ
>656
好感式ってのも良いね。
あと、スクリーンが透過型液晶パネルになって、OVFに色んなデジタル情報を表示してくれるのも良いかも。
この場合は、表示を消した時にOVFの邪魔にならない技術が開発されることが大事だけど・・・今のAF関連(何処を基準にしてるかなどの)表示を拡大できれば可能じゃないかな?
>664
私は1のほうだな、望んでいるのは。
「役不足」という単語は日本語から削除されたと思った方がいいよ。
>>667 >スクリーンが透過型液晶パネルになって、OVFに色んなデジタル情報を表示してくれるのも良いかも
F80ベースのカメラはそうなってませんでしたっけ(記憶違いだったらごめんなさい)。
でも「ファインダが暗くなる」ということで不評だったような。
まあ確かに現代戦闘機のHUDみたくいろいろな情報が表示されたら萌えるかも。
>>664 私は1を希望です。
普段の撮影は一眼レフで快適に、かつローアングル・マクロでも楽に撮影したいので。
ライブビューとEVFを一緒くたに考えるのは
写真を撮っていない証拠。
興味本位で議論に参加するのは勝手だが
経験の裏打ちのない浅知恵に耳を傾ける人は
おるまい。
このスレみてると浅知恵とか猿知恵とかいう言葉がピッタリくるよ
写真を撮るということの行為の本質を無視して
「コンパクトで出来たから一眼でも当然できなきゃね」
なんて安直に考えてるようじゃ、ろくな写真は撮れないでしょうね
672 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 23:10:10 ID:EcUXNXfS
>>667 既に実用化されていますね。
>>669 F5のEC型スクリーンの黒いスーパーインポーズも確か透過型液晶だよ。
>>671 「写真を撮るということの行為の本質」って何でしょう。
記録? 創造? それとも自己満足?
それはそうと、自分の思う通りの写真を
より簡単に得られるのがいいカメラだと私は思うのですが、
671さんの考えるいいカメラとはどのようなカメラですか?
>>670 >>662を見て心配したんだけど、やはりこう言う意見が出て来ますよね。
で、こう言う様な考えも有るのでは・・・と言う事で。
デジ一眼を有効に使うために、ライブビューは有ると便利な機能です。
しかし、背面液晶の最大の欠点は明るい所で見にくい事とそろそろ老眼が始まった自分には辛い事。
そんな時にはビデオカメラの様に角度を変えられるEVFが有ればなぁ・・・と。
一眼レフのアングルファインダー(ただし角度は自由に変えられる)の様な感じのEVFです。
ちょうどデジ一眼が安くなってきた所なので、撮影条件によってボディーやファインダを使い分ける
と言うのが、これからのカメラライフの醍醐味ではないかと自分は思う訳です。
ただし高性能レンズは未だに高いので、共通に使いたいとは思いますが・・・
>>672 ありゃ、F5にも使われてましたか。
それは知りませんでした。
>>674 >背面液晶の最大の欠点は明るい所で見にくい事
そこで透過・反射切り替え型液晶ですよ。
昔エプソンがやってたような。
>>673 そんな質問を平然としちゃうところに議論の資格がない気が。
例えば各党の政策についての政治討論の最中に、
「(それまでの話と全然関連せず)ところで私は
国民の意志をよく実現してくれる政治家が良い政治家だと思うのですが、
○○さんの考える良い政治家とは何ですか?」って発言したとしたら、
そいつにはそもそも議論の資格ないと思うんだけど。
エプソンといえばP2000に搭載されたVGA液晶でライブビューすると良いだろうなぁ。
あれは一度見る価値は有るよ・・・ってこのスレの住人なら皆知っているかぁ。
>669
ヒストグラムとか、残り枚数とか書き込み中とかそんな情報も出るの?ファインダーに関しては、その応用でもいい気がする(ただし、暗すぎとか言う話があるならもう一段の改善は必要と思うが)。
>670
銀塩もデジも使ってますが、なにか。ま・・・銀塩使ってるといっても、月10本ほどだが。
正しい写真の撮り方は、自分の写真の撮り方しか世の中に存在しないとか、自分の撮り方がベストだと思っててはなにごとも進化無いですよ。
679 :
662:05/02/06 23:52:21 ID:t1yzXi98
>>670 「Aいうタイプの具現形のヒトツがBである」と書きましたが、A=B(「一緒くた」)
にした覚えはありません。
>>676 議論の資格という書き込みの意図はよく分かりませんが…
ライブビューの機能が装備されればデジタル一眼レフがより便利になり、
すなわち「思い通りの写真を撮ることがより容易なカメラ」になると思うわけです。
政治討論の例で言えば、ライブビュー搭載のカメラが
「民意をより反映してくれる政治家」であるという考えになるでしょうか。
どのような政治家が「民意をより反映してくれる政治家」なのかは
人によって考えが違うでしょうが、カメラの場合はどうでしょう。
ライブビュー否定派の人に言わせれば、ライブビュー機能が搭載されたカメラは
「思い通りの写真がより撮りにくいカメラ」なのでしょうか?
ライブビューの搭載によって失う物は、約4割もの光を食ってしまう
位相差検出式AFの搭載よりもはるかに少ないと思うのですが。
そもそも671さんの言う、ライブビュー待望派が無視しているという
「写真を撮るということの行為の本質」って何なのでしょうか。
それを無視していない671さんには当然お分かりなのでしょう。
>>680 くだらないタワゴトは「民意」ではありえんがな
それといつかライブビューできる背面液晶を搭載したデジ一眼が登場するであろうことは、また別の話
>>681 676さんの例えにあわせて話をしたので、
民意=撮影意図、政治家=カメラ ですよ。
>いつかライブビューできる背面液晶を搭載したデジ一眼が登場するであろう
まだまだ不便とはいえ既にS3Proがありますよね。
これからいろんなライブビュー機が出てくるのも期待できそうだと思ってます。
>>682 だから言ってるのだよ
方法論が先に来る、ハードウエアに過度に異存した意見
メーカーの努力も現状の問題点も軽視して、底の浅い猿知恵を垂れ流すような輩に
「撮影意図」なんて高尚なものがあるわけがなかろう
>>683 申し訳ないですが、何をおっしゃりたいのか全く分かりません。
685 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 00:45:57 ID:YWpMAuB8
えっ?明々白々なことをウマく言ってるな〜と思ったよ、俺は
683をテキトーに意訳してみた。
「頭のいい俺様がデジ一眼にライブビューは無理だと言ってるんだ。
馬鹿なお前らは文句言わずにコンパクトデジ使ってな。」
こういうことだよね?>683
>>683 横レスでスマンが
ライブビューの実現は「撮影意図」のためのユーザーの切なる要望だと思う。
その要望に答えて、完全では無いがS3Proでライブビューを実現したメーカーの努力は
評価に値すると思う。
むしろ「こんなもんしか出来ねえんだから諦めろ。」という意思表示に思えたがな。
689 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 01:10:31 ID:YWpMAuB8
馬鹿は何使っても無駄
と言ってると思われ
そしてそれは全面的に正しい
>>680 仮にEVFデジ一が出たとしても、位相差検出AFは外せ無いと思うよ。
コンデジでコントラスト検出が主流なのは、機構が簡単なのと、短い焦点距離(センササイズの
小ささに起因する)による被写界深度の深さがあるからで、デジ一の浅い被写界深度
では、コントラスト検知式では速度が出ないし、暗いとこで迷いまくりだろう。
コントラスト検出方式の最大の欠点は、前ピン、後ピンの判断が付かないのと、
どれだけピントがずれてるかが判断できないので、試行錯誤するしかないこと。
それはともかく、位相差検出AF搭載となると、結局ミラーが必要になり、
ミラーのアップダウンも必要ってことになる気がする。
EVFなら最終画像と同じものが撮影前に見れるとか言うのも、RAWデータから
最終画像(たとえばJPEG)になるまでどういった処理を経るか考えると、
ライブビュー出力でいちいち律儀に処理してたらまともなフレームレートは
出ないってことで、処理をはしょる->最終画像と違っちゃう、てことは
ありえる。EVFの解像度<<最終画像の解像度なんで、縮小処理の
アルゴリズムによっても違いが出てくる。
実際、今のコンデジだってライブビューと再生画像がかなり違うものって
多いんでは?
第一、現状のデジ一の液晶モニタでもフルカラーでさえ無いんだから、
EVFなら最終画像と同じものが見れるのなんて幻想。
20D持ってるが、液晶モニターはせいぜい16bitカラー程度の階調だよ。
これホント。
EVFよりまず、現状のデジ一眼のモニターの品質向上が先って気がする。
液晶やめてさっさと有機ELとかの自己発光素子にしてほしいよ。
それからせめて900x600位のドット数にしてくれってのが現実だな。
>>688 それはまさに
「メーカーの努力も現状の問題点も軽視して、底の浅い猿知恵を垂れ流す」
ような意見ですね。
まあ
>>683さんとは別人だとは思いますが・・・
>>689氏がもっとも正解に近いなw
どっちにしてものび太くんたちが
「液晶モニタ使ってピントの山や被写界深度の再現性を気にしつつ、マニュアルフォーカスしてる図」
なんて、どう考えても思い浮かばないんだけど?
できもせん(というかやりもせん)ことを、付け焼き刃の後知恵で語るなよ!
>>690 >位相差検出AFは外せ無いと思うよ。
位相差検出式AFの話は便利機能の例として挙げたのですが…
(AFの搭載よりもずっとデメリットは少ないでしょ?何でそんなに嫌うの?って意味で)
分かりにくくてすみません。
一眼レフとして使用するときは従来どおり位相差検出式AF、
ライブビュー時はMF or コントラスト検出式AFっていう感じなら可能では。
今のS3Pro+ライブビュー時のコントラスト検出式AFという感じで。
静物撮りなら遅くても我慢できるし、精度は上ですし。
WBの事前確認は環境光の影響もあるでしょうしあんまり期待してないですが
まあ無いよりはマシぐらいには使えるのでは。
それはそうと、私はEVFには否定的です。目がチカチカするので。
>せめて900x600位のドット数にしてくれ
禿同です。
今の10万画素とか20万画素とかは少なすぎ。
>>690 概ね同意だけど
>デジ一の浅い被写界深度では、コントラスト検知式では速度が出ないし
コントラスト方式は被写界深度(正確には焦点深度)が浅い方が
前後に少し動かしただけで合焦方向が判るので、速度を出しやすいと思うけど違うかな?
とは言え、今の所、位相差方式に比べて速度で劣るのは確かだと思うけど。
もっとも、将来ピエゾか何かで撮像素子をZ軸方向に高速に振動させる方法が開発されれば、
コントラスト方式の合焦速度も格段に向上すると思うけどね。
>EVFよりまず、現状のデジ一眼のモニターの品質向上が先って気がする。
だね。
20Dなんか良い方で、D70なんか最悪で等倍への拡大もできないので、
液晶モニターで撮影画像のピントの確認すら出来ないのよ。
前にも書いたけど、エプソンのP2000で使っている液晶で良いから採用して欲しいな。
>>692 >できもせん(というかやりもせん)こと
やりたいから「そうなれば便利だよねー」ってな書き込みをしてるわけですが。
マグニファイアーとにらめっこよりずっと楽では。
>>692 例えば少し特殊だけど、天体写真のピント合わせが如何に大変か理解してくれよ。
S3Proのライブビュー機能も天体写真のピント合わせのニーズに答えたと言う話も有るし。
パッシブ式のレーザー距離計を内蔵し、
ダイレクトに距離情報から合焦。
出来上がった画像には1ドット程度のレーザー光点が残るが
周囲の画像情報から補完。(カメラ内で処理して消すモードと光点を残すモードが選択できる)てな技術があれば。
作品としての完成度を求める人からはそっぽを向かれるだろうが
報道とか瞬間的なスナップには絶大な威力があると思う。
698 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 04:24:43 ID:hNhjE++b
しかしデジカメ板でもここまで立場によって文章の調子が二分されてるスレも珍しいですね。
もしかして世代差?ライブもいいじゃないって書いてる人の方が結構年齢上に感じる。
ロムしてる一眼ユーザーで、ここの下品な書き込みしてる人たちと一緒にしないでって
思ってる人もいるでしょう。
既存のファインダーの進化なら許せるが、
それがデジタルになると些細な情報が失われるので許せんって感じだな。
20年前デジタルオーディオに対する反発と同じような気がする。
しかし、今の時代はiPodやSACD、DVDAなどのデジタルオーディオ全盛。
アナログも一部の好事家の間で残ってるだけになった。
デジタルカメラも同じ道を辿ると思うよ。
700 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 04:43:44 ID:hNhjE++b
>>684 684さん、まだまだですね。
見慣れた文字で書かれたものはすべて日本語と思ってはいけません。
うちの職場にも解釈しようとすると脳を蝕まれる文章を書く有名人がいます。
>>698 なんで丁寧な文章で書いてもらえないのかわからないの?
ホント、イラつかせるねえ
702 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 05:23:08 ID:677WVoZP
703 :
698:05/02/07 05:40:45 ID:hNhjE++b
ね、あたってるでしょ。
__,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|::::(_,, / (_/|-=二__ プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
`ー---‐―'''"~
706 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 06:21:35 ID:YWpMAuB8
ひきょうものの理屈だね
丁寧な言葉が常に正しいと思うのなら、はなから議論なんか止めた方がよい
ここは議論するスレだったのか?
>>1のどこにもそんな事は書いてないよね。
議論する資格だの、浅知恵だの、一部の変人は居なくなってくれないかねぇ。
じゃあ、なんのスレなの?
709 :
700:05/02/07 07:14:38 ID:hNhjE++b
>>684 684さんへ、
700で偉そうなことを書いておきながら、706で私も684さんと同じ過ちを犯してしまいました。
目下リハビリ中です。
我らがヒーロー、ID:06+YQLesたん語録★
681
「くだらないタワゴト」
683
「底の浅い猿知恵を垂れ流すような輩」
692
「のび太くんたち」
「付け焼き刃の後知恵」
701
「イラつかせるねえ」
次々に飛び出す痛快ワードから目が離せない! (*゚∀゚)=3
711 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 09:00:09 ID:YWpMAuB8
712 :
709:05/02/07 09:45:52 ID:hNhjE++b
711(=706?)さんになりすましてませんし、第一わたしには無理だと思います・・・。
自分の書いたレスもいっぺん嫁!
714 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 09:59:12 ID:YWpMAuB8
>>696 みたいなのが頻繁に出てくるのがこの板の特徴
確かに底浅いわw
715 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 10:30:36 ID:W3NZI+5t
>>711 なんだかねえ。いまどきのバサーみたいなやつかな。
サルが人間の言葉しゃべるんじゃないよ。人間のほうが恥ずかしくなるから。
>>714 >>696だが、自分は
>>692の ID:06+YQLes 氏に
こう言うユーザーの切なる願いも有る事を伝えたかったのだが、何故に貴方から・・・
IDが違うだけで貴方が ID:06+YQLes 氏と同一人物ならお許しを。
×切なる願い ○安直な願望
にしか見えない
ちょっと調べればわかることをすっとばして、愚にもつかないアイデアを垂れ流す香具師が多過ぎるぞ、このスレ
718 :
700:05/02/07 11:42:02 ID:hNhjE++b
>>716 日本語でよく使われている文字で書かれているレスだからといって、日本語で書かれていると誤解しないよう
にする努力がここでは必要です。
>>700で
>>684さんにそうアドバイスしながら、自分でも
>>706を読ん
だ際、不覚にも日本語として理解しようとしてシナプスを切りました。(
>>709で懺悔。。。)
お互い精進してまいりましょう。
>>718 もう少し簡単な日本語を使ってくれよ。
「バカは相手にしないでスルーしろ」って言ってくれよ。
あ
ID:06+YQLes 氏の書き込みを見てると、
かつてR-D1スレで、拡大鏡と言ってAPS-Cデジカメを否定していた香具師とダブってきた。
722 :
718:05/02/07 12:07:16 ID:hNhjE++b
723 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 12:16:42 ID:YWpMAuB8
>>715 どっかのアニメかラノベから盗用してきたような台詞のほうが
よっぽど恥ずかしいぞ、オタク!
さて
デジ一眼にライブビューが搭載される可能性として
↓の形態が実現性が高そうと見るがどうよ?。
1、ライブビュー用の超小型CCDカメラを搭載
携帯カメラなどに使われている超小型CCDカメラを
AF補助光ランプのように搭載
2、モニターは別途購入、ライブビュー用端子搭載
既にプレビュー用の端子はビデオ、パソ用としてあるが
更に改良して緊急的にミラーアップしてライブビューも可能にする
3、電子アングルファインダー(?)
アングルファインダーのごとく
ファインダーに装着可能なCCDカメラを周辺機器とする
ファインダーさえ合えば従来のデジ一眼や銀塩一眼も可
725 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 20:31:39 ID:s2x91Z69
ライブビューを求めている人に、1と3では無意味と思われるぞ。そんな小手先の対応で誤魔化すようなら、そのメーカーの技術力が疑われる可能性大だから、そんなものを出すメーカーは無いと思うがな。
726 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/07 21:36:37 ID:h3C5Wh6C
ライブビューが便利なのは構図の確認時かな?
視野率100%でフォーカシングスクリーンも任意に描画可能だよ。
MF時には拡大表示することもできるしマグニファイヤやアングルファインダー
とは異なり任意の位置の拡大表示もできるし。
WBや露出の確認までもできる。
できることは全て旧ミノルタで実験的に実装されていたような気がする。
光学ファインダーが有利なのはMF時だけか?
それなりのファインダーじゃないと銀塩一眼でもMF無理だったりする。
AF専用ユーザーにはどっちでも同じじゃないかと。激藁。
EVFのことをライブビューって言ってこのスレに紛れ込むの止めれ。
このスレは、『EVF』と『ライブビュー』を完全に切り分けて、
『ライブビューについてのみ』扱ってんだわ。
>>724 >1、ライブビュー用の超小型CCDカメラを搭載
論外。(それを一眼とは言わない)
>2、モニターは別途購入、ライブビュー用端子搭載
何故に背面液晶を使わずに外部モニタにするのか疑問。
背面液晶でのライブビューであればS3Proが制限付きで実現しており、この方法がこのスレの本命。
>3、電子アングルファインダー(?)
京セラが既に似たようなものを販売しているが、他のカメラメーカが真似をするかは疑問。
既にこのスレで語られている様に自作も可能。
てな感じかな。
ホント安直、且つ不勉強な書き込み大杉
知識が不足してるというより、根本的にあらゆることにおいて認識不足だね
2のS3Proの白黒での液晶での確認機能は使えますか?
ファインダーのぞくより便利でしょうか?
それ以前に、光学ファインダーを否定する人たちはこれを「使いこなしてる」のか、はなはだ疑問
>>731 前に天体写真スレで報告が有ったけど、少なくとも天体写真のピント合わせには
かなり便利らし。
撮影画像をノートパソコンで確認してトライアンドエラーでピントを追い込む
よりは格段に便利だと思う。
>>732 まず貴方には、このスレで光学ファインダーを否定する人は、殆んど居ない
と言う事を理解して欲しい。
このすれのライブビューって何を指してるの?
S3proっぽいやつのことなら、
別につかわねーけど付けたきゃ付ければ?
EVFならラグが0.1ms以下くらいになるまで、
風景専門カメラだけにしといてくれよって感じ。
これが結論でしょ。
>>734 >S3proっぽいやつのこと
なんだが、他のデジ一眼で実現されていない事に不満を訴えるスレだと思われる。
>EVFなら
とりあえずEVFの話を主体にするとスレが荒れるので、別スレで話題にした方が良いと思われる。
な訳で、まもなく発表のKissD2にライブビューが搭載されれば、このスレの役目は終結かと。
もしもKissD2にライブビューが搭載されなければ、さらに新規デジ一眼ユーザーが
不満を訴えに駆け込んで来ると思われる。
>>729 >2、モニターは別途購入、ライブビュー用端子搭載
何故に背面液晶を使わずに外部モニタにするのか疑問。
背面液晶でのライブビューであればS3Proが制限付きで実現しており、
俺はカメラを地面に置くほどの超ローアングル多用するから
液晶は本体から離れていたほうが便利だな。アングルファインダー
ですら楽なようで真上から結構低い位置まで頭を下げなくちゃいけ
ないし。そんな時は斜め上方から見下ろせる液晶(メガネのように
装着できるのが理想的)は使い勝手が良いです。
>>736 背面液晶に写れば、ビデオ出力をモニターTVに接続すれば写るんじゃない?
と思ったけど、液晶パネル(と多少の操作スイッチ)がカメラボディーから着脱できて、
ケーブルで画面を見ながらリモコン的に操作できるのも良いかも。
白黒写真を撮るときにはファインダーは白黒に。
当たり前の機能だよな。
不毛だ
740 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 00:33:33 ID:QpFaF/Vf
741 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 00:41:27 ID:ScSg+D5G
>>697 >パッシブ式のレーザー距離計を内蔵し、
ってことは、被写体がレーザーをレンズに向けて出してないとだめなんじゃないの?
カメラ側からレーザー出すんであれば、それはアクティブ式になる。
だいたいレーザー測距計だと分解能全然足りないよ。
>>741 697精度の問題以前に
「距離さえ合ってればピント合わせはOK!」
なんて発想が垣間見える
写真を撮るってことの意味わかってる?
だいたい何で今更前時代的なアクティブ式を使わにゃならんのだ
昭和50年代じゃねーぞ
背面液晶ってせいぜいSVGAくらいだろ。
だったらライブビュー用に小型CCDつける程度でオッケーじゃん。
正確にEVFでピント合わせするなら、そもそも背面液晶程度の画素数じゃ無理。
一部拡大とかで処理するなら話は別だが、RT専用プロセッサ搭載すりゃ出来るだろ。
>>743 >一部拡大とかで処理するなら話は別だが、
話は別じゃなくて、必須機能だろな。
コンパクトデジでさえ、既にMFのための一部拡大機能を搭載しているし。
>RT専用プロセッサ
って何でしょ?
>>742 被写界深度を確認するための絞込みボタンの存在って知らないか
使ったことない人もいるんだろうな。
どこまで背景をぼかすかなんて興味ないんだろうな。
>>744 判りにくくてスマン、RT(リアルタイム)処理用プロセッサの事。
>>743 >だったらライブビュー用に小型CCDつける程度でオッケーじゃん。
それがそもそも間違い。
ttp://www.leongoodman.com/d70focus.html この図を見て、どこに小型CCDを置けばピントがあって、サイズはどれぐらいになるか考えれ。
>一部拡大とかで処理するなら話は別だが、
一部拡大とかの話をしているんだが、、、、。
全然レス読んでないで、馬鹿な書き込みをするやつがいるから、話がややこしくなるんだよ!
>>747 概念図見てどうしろってんだ?
間にハーフミラーでも置いて、携帯電話用小型CCDを実装できない訳ないだろ。
一部拡大程度は出来るだろって書いてあるのもわからんのか。
>>745 >絞込みボタン
俺もあんまり使わないな。
既出だけど、最近のデジ一眼のスカスカなフォーカススクリーンでは
正しくボケてくれないので、深度が深めに見えるのだよね。
なので、被写界深度は撮影した画像を再生して確認している。
ライブビュー機能が有れば、絞込みボタンが有意義になるのだけどね・・・
>>746 納得。
スレの流れとは別だけど
>>747 のリンク先見れば、自分でピントズレ問題の調整が出来そうだな。
俺のD70も、ちょっとズレ気味なんで、自分で調整してみるかな。
非常に有意義な情報サンクス。
>>747
751 :
747:05/02/08 02:11:37 ID:vuz7Kye7
>>748 図見ても理解できてないんだと思うが、
>間にハーフミラーでも置いて、携帯電話用小型CCDを実装できない訳ないだろ。
>一部拡大程度は出来るだろって書いてあるのもわからんのか。
実装はできるだろが、小型CCDだと一部分しか表示できない。全体表示ができなくてもいい?
ついでに、>743で、
>一部拡大とかで処理するなら話は別だが、
と言っておきながら、今度(>748)は、
>一部拡大程度は出来るだろ
と都合のいいように読み取れってか?
どっちにしてもな、ピントが合う位置っては決まってんだ。どこにでも置けばいいってもんじゃない。
その位置の画像サイズも一緒。ってのがわかってもらえるかと思って示したんだが、無駄だったかな?
小さいCCDなんて置いても、トリミングされた小さい画像しか写らんのよ。
ピント確認用にそれでいいじゃないかとか、言い出しそうだが、
それって、ライブビューって言わない。すれ違い。わかった?
まさか、縮小光学系まで仕込んで、しようとしている訳でもないだろ?
752 :
747:05/02/08 02:17:24 ID:vuz7Kye7
>>752 確かにミラーの角度だけで調整するのは無理が有るとは思ったよ。
と言う訳で、そろそろ保証も切れるし、やっぱ最後にSCに預けるかな・・・
ところで、デジ一眼のバックフォーカスの精度調整基準てどれくらいなんだろう?
たぶん、自分のD70のズレは50ミクロンくらいだと思うのだよね。
これ以上(例えば20ミクロン以内とかに)正確に調整してくれるのだろうか?
それもこれもライブビューが有れば、悩まなくて済むのだけど・・・
755 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 02:57:36 ID:3/fg5pNt
ちょっとまて
>最近のデジ一眼のスカスカなフォーカススクリーンでは 正しくボケてくれないので(中略)被写界深度は撮影した画像を再生して確認している。
ボケ具合の確認を光学ファインダー以上にできる背面液晶ってあるのかw
あくまで「ある」と言い張るのなら、具体的な機種名をあげてくれんか?
ソッコー比較してやるよ(当方の20Dとだが)
まったく、どれだけの精度とサイズが必要になると思ってんの?
いい加減、やってもいないことを知ったかぶるのはやめんか?
あと、奇妙奇天烈なアイデアを出すのは自由だけど
カメラの内部で光がどう導かれて、どこで屈曲し、合焦・結像するかくらい
最低限理解してから発言してくれる?
中学生の理科程度の知識を応用すれば、すぐわかるぞ
>>755 12倍に拡大表示すれば被写界深度はなんとか分かるよ@*istD
スクリーンでは被写界深度は深めに見えるね。
とはいえ背景のボケ量見るのには使える。
あと、ミノルタのM型(だっけ?)はピントがよく見える代わりに
ボケが二線ボケに見えるとか。
757 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 03:19:59 ID:KILD9tZP
バリアングルディスプレイで撮影できるようになるまでデジ一眼へは移行しません。
なんでフィルムカメラにはない長所の一つを捨てるかなあ。技術者の怠慢だと思う。
758 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 03:23:17 ID:3/fg5pNt
あほう
いちいち12倍拡大するなら、ライブビューの意味ないだろ
再生画像の拡大で、事実上こと足りる
それに、ボケ具合は被写界深度の確認さえできればいいと思ってないかい?
759 :
747:05/02/08 03:24:14 ID:vuz7Kye7
>>755 勘違いしてると思うんだが、ピントではなくあくまでボケ具合だと、だから、液晶の精度もサイズも必要ない。
やってみればわかると思うが、明るい単焦点レンズで、開放から1段づつ絞って撮影して、
フィンダーの見え具合と同じ画像になるf値はいくつ?って話。拡大しなくてもわかると思うが、
うちの10Dは、f4とかf5.6ぐらいかなあ?スカスカだろ?プレビューなんか役に立たない。
f2のボケ具合なんてのはファインダーじゃ確認できないんだよ。
で、背面液晶を使ってるって話じゃないかと
>>757 「長所を捨ててる」ってより「まだ手に入れられてない」ってのが近いかも。
早く欲しいと思ったらS3Pro買って「ライブビューSUGEEEEEEEEE!!!!」とか
書いて送ってみるとか。
>>758 >再生画像の拡大で、事実上こと足りる
撮影して記録されるのをいちいち待って
そっから12倍拡大表示するのって結構手間だぞ?
撮影前に拡大できたらさぞかし便利じゃろ。
>ボケ具合は被写界深度の確認さえできればいいと思ってないかい?
別にそんなこと思っちゃいないって。
でも被写界深度の確認だって大切なんだYO!!
>>759 噂には聞いてたがキヤノンのスクリーンってそんなにスカスカなんだ…
大変ですな。
>>757 クリアする課題の難易度も理解せずに、技術者の怠慢?おまえ何様?
メーカーはとっくに取り組んでるよ。捨ててるわけないじゃん
近い将来できるようにはなるさ
フィルムカメラにはない長所は、その一点だけじゃないし
「一眼レフ」の存在意義から云えば「おまけ」以上にはなりえないことで駄々をこねるな、馬鹿
まあ、被写界深度についてはそんな感じ。
確かに、背面液晶の大きさと解像度は不満だけどKissD2では改善される気がする。
>>758 >いちいち12倍拡大するなら、ライブビューの意味ないだろ
>再生画像の拡大で、事実上こと足りる
いや、ライブビューが有れば、ボケを確認したい部分を拡大したまま
プレビュー(絞り込み)ボタンを押したまま絞りを調節してボケ具合の変化を
リアルタイムに確認できるのに・・・と言う話。
それを現在は
撮影->再生->拡大->スクロール->絞り調節->撮影->再生->拡大->スクロール・・・
でやらねばならないので、大変だと言う話。
764 :
759:05/02/08 03:37:38 ID:vuz7Kye7
>>761 KissD、10Dまでが糞過ぎなんだと、D70もかなりスカスカみたいだが、
>>755 >ソッコー比較してやるよ(当方の20Dとだが)
ってことで、20Dだとファインダーの見え具合どれぐらいか、>759の方法で確認してくれない?
背面液晶と、ファインダーのボケ具合に同じぐらいだなあと思える絞りはいくつか。
>>763 >撮影->再生->拡大->スクロール->絞り調節->撮影->再生->拡大->スクロール・・・
そうそうそれなんだよ。
激しくマンドクセー('A`)
766 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 03:53:54 ID:3/fg5pNt
>>764 読解力ないのか?
カメラの背面につく程度の液晶サイズで微妙なボケ具合(ボケ味といった方がわかりやすいか)を
光学ファインダー以上に精密かつ迅速に表示できる程の高密度の液晶(ELでもいいが)なんてないだろ、って話
>>765 だ〜か〜ら〜、やってもいないことをぐたぐだ言うな、カス
>>754 銀鉛だとフィルムの平面保持が大問題だったからデジタルになっただけでも進歩した気も。
でも銀鉛時代より解放でのピンが悪くなってる気も。撮像素子でモニターするのが最終的
な解決になるんだろうけど。
今日は街撮りでノーを食らって鬱。
今試しにFA☆85/1.4を付けて759の方法で試してみた。
F.14のファインダでのボケ量≒実写でのF4のボケ量 だった。
なんだナチュラルブライトマットもダメじゃん_| ̄|○
>>766 >だ〜か〜ら〜、やってもいないことをぐたぐだ言うな、カス
エェー、物撮りでは結構やってるYO?
漏れの場合はピント位置の確認だけど。
>>766 まあ、正直なところライブビューが無い現在は面倒なんで、
普通は何枚か絞りを変えて撮って後で選ぶ方が多いわな。
だが、少なくともD70のファインダじゃ被写界深度の目安くらい
にしかならないのでプレビューボタンに意味が無いのは確か。
20Dだと、どれくらいファインダのボケ具合が正確なのか非常に興味深いので
是非
>>764の言う
>>759の結果は教えて欲しいな。
770 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 04:08:12 ID:3/fg5pNt
>>768 「物撮り」で、「ピント位置の確認」ならそれこそ必要ないだろ
記録されるのを待って、って一瞬で出来るぞ。いつのカメラ使ってんだ?
>>770 >必要ないだろ
ピント有ってるつもりが実は外してたっての割とあるんよ。
だから拡大して確認するの。
「もうちょっと前かな」→パシャリ→確認→「あー行きすぎた」→パシャr(ry
>いつのカメラ使ってんだ?
*istDって言ってんじゃんちょっと前のレスくらい読んでよ。
ていうかFA☆85が付くデジ一眼って*istD/DSしか無いんだし。
(マウントアダプタで付くってのは別ね)
>>770 ピントを確認して駄目だったら、また撮って・・・また駄目だったら、また撮って
ってやるだろうが、普通。それが大変なのよ。
って言うか、D70じゃ拡大率が不十分で、それすらも出来んから*istDsが羨ましいよ俺としては。
ところで、20Dでのテスト結果はまだかしらん。
プレシジョンマットの実力や如何に。
まあ、でもさぁ、
>>767の言う様に、デジになって便利になったから
さらに、こう言う要求も出てくるんだよね・・・
もっとも俺は銀塩一眼は精度の悪い安物しか持ってなかった(買えなかった)から
絞りを開けて微妙なピントを合わせるなんて事は、とっくに諦めていたんだけどね。
776 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 04:52:20 ID:3/fg5pNt
以前はD60を使ってたしD70は知人が持ってるからわかるが
これらの機種でファインダースクリーンで被写界深度の確認はできません
ではなにができるかというと「ボケ方の傾向が掴める」
20Dになって改善されたのも、実はこの点が大きい
ボケ量の検出能力は間違いなく上がっているが、完全とはいえない。
ま、必要充分ってとこか
>>759のテストに関しては、
>>766で述べた理由に加えて
ファインダーを「肉眼で」見たものと比較すること自体、意味合いが違う(視力の個人差がある)ので
公平なテストにはならない
いずれにしても、ちっぽけな背面液晶に過大なことを望んでないかい?
静物相手なら、面倒がらずにパソコンのモニターを使え
ポラ切るより、はるかに便利だぞ?
その為にPCからカメラをコントロールするやつがあるのか?
まったく必要性を感じなかったから今までなんであんな機能があるのか解らなかったが・・・。
>>776 もちろん、パソコンの様な高解像度のモニターでリアルタイムで撮影しようとする結果を
確認できることは理想中の理想。
しかし、それ以前にVGA程度の解像度、場合によっては注目する場所の拡大表示で良いから、
背面液晶(もちろん外付けモニターが選べれはそれも良い)にリアルタイムにピントリングや
絞りの調整結果が反映された映像が表示されて欲しいとは思わんかね?
とにかく、フレーミングやピントや絞りなどの操作を「リアルタイム」に確認しながら調整する
と言う撮影行為を望んでいるのだよ。
一度シャッターを切って、パソコンで確認して・・・じゃスムースな撮影行為とはかけ離れていて
ある意味、苦痛な「作業」になってしまうのだよ。
少なくとも、一眼レフのファインダーの良さを理解しているのなら、撮影行為にはこのフィーリング
が必要不可欠と言う事も理解してもらえると思うのだが・・・
パソコンでカメラを操作できる一眼レフはどのような機種がありますか。
その仕様では撮影前のプレビューがライブビューで見えるんですか?
>737
S3 proの背面液晶にうつるというなら、外部のテレビモニターにもうつる工作はできるのでしょうか。
ああ、ドラえもんが欲しい、ドラえもんが欲しい。
781 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 09:02:58 ID:QpFaF/Vf
>>779 >>507 とか。
でも、現状ライブは無理でしょう。キヤノンも次か次のトップモデルあたりで、ミラー
アップのライブに対応してくれないもんですかね。
>>778 >リアルタイムにピントリングや
絞りの調整結果が反映された映像が表示されて欲しいとは思わんかね?
じきにできるようになるよ、だがそれは今じゃない
>苦痛な「作業」になってしまうのだよ
悪いけどこの程度のことを「苦痛」と呼ぶようなら、写真辞めたほうがいい
ライブビューは「今はできない」のであって「やらない」のではない
メーカーも努力してることは想像に難くないから、その前に今の時点でできることをやれ
>少なくとも、一眼レフのファインダーの良さを理解しているのなら
理解してる奴がこんな駄々こねるとは思えないし、ライブビューできる背面液晶は
「あったら便利」だが「必要不可欠」なもんじゃない!
783 :
759:05/02/08 09:26:53 ID:ORSsweUG
>>782 >ライブビューできる背面液晶は 「あったら便利」だが「必要不可欠」なもんじゃない!
これには、深く同意。
784 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 09:39:45 ID:QpFaF/Vf
必要不可欠なものしか語るに値しないとは思えない。
「必要不可欠」とか言い出したら、一眼レフのレフレックスミラーや、光学ファインダーも
カメラにとって必要不可欠じゃないですよ。
他のユーザーのカメラの用途は分からないんだから、軽々しく「写真辞めたほうがいい 」
なんて言うもんじゃないですよ。「自分が基準」もいい加減にしてください。
>>784 まだわからんのかね?
「今あるものが基準」なんだよ
ないものねだりもいい加減にしろ、馬鹿!
786 :
783:05/02/08 09:50:43 ID:ORSsweUG
>軽々しく「写真辞めたほうがいい 」 なんて言うもんじゃないですよ。
これにも、激しく同意。
趣味で撮る写真なら、大変なのも楽しみに変えられるが、
仕事上で写真を撮らなければならない(職業写真屋と言う意味ではなく)なら楽な方がいいよな。
>>755 >ボケ具合の確認を光学ファインダー以上にできる背面液晶ってあるのかw
>あくまで「ある」と言い張るのなら、具体的な機種名をあげてくれんか?
デジ一眼でなくて恐縮だが、sonyのF707使ってて、これは絞り込んだ状態を
そのまま表示してくれるので便利だった。しかも明るい状態で。デジ一眼で
絞込みすりゃいいじゃない、って話しはあるけどファインダー暗くなって
ボケ足を確認するどころの話じゃないし。で、10Dそして20Dの乗り換えて
最初に戸惑ったのが、ファインダーに見えてる画像とは別物もが記録される
っていうあたりまえの事だったなあ。ただしピント合わせに関してはファイ
ンダーがいいね。
788 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 09:59:40 ID:3/fg5pNt
仕事で撮る写真は99.9%が「作業」
そしてこの程度のことより煩わしい「手順」は山ほどある
よってこれくらいのことが「苦痛」ならやめたほうがいいよ
向いてないよ、明らかに
789 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 10:00:42 ID:jKt54qsv
あるものでやれ、イヤならナシでやれ。
それがジョンブルクオリティ。
つーか、MFのが正確なistDs、ファインダーでみて明らかにずれてるのに
ピロピロ言ってんじゃねえwwwwwww。
>>782 >悪いけどこの程度のことを「苦痛」と呼ぶようなら、写真辞めたほうがいい
こういう作業が苦痛なのは、それが無意味な単純作業だから。
100個あるファイルのリネームを全部手動でやるってのに通じるめんどくささ。
三脚の立て方を変えたりレンズを交換したりするのも手間だけど、
無意味な単純作業じゃないから苦痛じゃない。
あ、これ
>>788氏にもね。
>「あったら便利」だが「必要不可欠」なもんじゃない!
あったら便利だから欲しいんじゃないか。
しかし必要不可欠なものってなんだろうね。
AFやAEやAWB、それにズームレンズや自動絞りなんかだって
無いと不便だけど別に必要不可欠ってわけじゃないし。
791 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 10:35:49 ID:jKt54qsv
M42マウントのレンズをistDsにくっつけて、写真撮ってみて判ったんだが。
便利機能なくても写真は撮れるよね。現像出さなくていいし、その場で見られるし
PCあったら、その場で現像できるのがデジカメのいい所で。
エセ瞬間絞り測光は便利だけど、無かったら撮れないか?と言われたら慣れで
なんとかなるしなあ。
792 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 10:37:12 ID:3/fg5pNt
今あるものでなんとかしようとせずに、他者(メーカー)には努力を強いる
悪いけどそんな性根なら、写真に限らずなんの仕事もできないよ
明らかにポラ切ってたころより便利なんだから
794 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 10:37:27 ID:QpFaF/Vf
>>788 誰か788さんに入門してくる人がいたら、その方にそうお伝え下さい。
同じ「仕事」の写真といってもいろいろですよ。
私も仕事で写真を撮りますが(作品系ではありません)、788さんの「手順」とも多分
大きく異なるものだと思います。「やめたほうがいい」のも「むいてない」のも、
「788さんの仕事」を基準にしてであり、他の方が788さんと同じことを志向しているという
保証でもない限り、「やめたほうがいいよ」なんて言えませんよ。
>>792 自作のピンホールカメラでも使ってなさい。
>>782 >メーカーも努力してることは想像に難くないから、その前に今の時点でできることをやれ
>>785 >「今あるものが基準」なんだよ
>ないものねだりもいい加減にしろ、馬鹿!
>>789 >あるものでやれ、イヤならナシでやれ。
もちろん、その通り。
どれだけ、
撮影->パソコンで画像確認->撮影->パソコンで画像確認・・・・の繰り返し
が煩わしくても、楽しみの一つとして時間を掛けてやっている。
しかし、このスレの結論をそれで終わらせて良いのか?
S3Proでライブビュー機能を無理やり入れたのは、メーカーの意図よりも
ユーザーの切なる要望によるものと言う事はよく耳にする。
このスレでのユーザーの訴えがメーカーに届くかどうかは判らない。
しかし、ライブビューが出来る事が、どれだけ一眼レフにとって便利な事かを
一人でも多くの人に理解してもらえればと思う。
理解してくれる人が増えれば、何れユーザーの大きな声となって、メーカーが
重い腰を上げてくれるのではないかと考えている。
797 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 11:02:40 ID:3/fg5pNt
>>794 どんな仕事か伺い知れぬが、どう考えても「この程度のこと」だよ
俺が言ってることはそんな高いハードルか?
繰り返すが、そんな性根じゃ写真に限らずなんの仕事もできないよ
ライブビューが出来る事が、どれだけ一眼レフにとって便利な事かを
一人でも多くの人に理解してもらえればと思う。
↑
わかった、とりあえずペンタプリズム積んだ一眼レフよりまともに見え
るEVFが出てからな。
>>796 >メーカーが重い腰を・・・
メーカーはとっくに動き出しているよ。
君が思っているほどメーカーは馬鹿じゃない。
でも技術的に難しいのでまだ時間がかかる。
まだ、「ライブビュー=EVF」って思っているやつがいるな。残念。
>>800 でもEVFじゃないライブビューは無いと思うけど。
まさか大判のフォーカシングスクリーン・・・
>>799 >メーカーはとっくに動き出しているよ。
メーカーにルートが有れば是非伝えて欲しい。
>でも技術的に難しいのでまだ時間がかかる。
十分高速で高精細なライブビューの実現に、もう少し時間がかかるのは判る。
しかし、不完全では有るが、それを承知でライブビューを搭載しているメーカーも有る。
既存のデバイスの能力で十分実現可能な、秒5コマ、いや3コマでも良いから
是非早急に商品化、または既存機種のファームアップで対応して欲しいと言う
ユーザーの要望が有ると言うことを。
>>802 で、そのユーザー様は1ロットくらいお買い上げ頂けるんで?
804 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 11:53:31 ID:3/fg5pNt
要望要望
なんでも要望!
あ〜うっとおしい
ライブビューを使っての撮影が主となるのなら今の形状ではなくなるでしょうね
マウントだけ同じにしてあとはまったく別物として開発してほしい
807 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 12:04:51 ID:jKt54qsv
>>806 ちゃらららっちゃら〜♪
レンズマウント付、液晶テレビ〜!!!
・・・イラネw
>>801 EVFじゃないライブビューはE-10/E-20で実現している。
このスレのライブビュー待望論はそのE-10/E-20があったからだと思う。
光学式ファインダーは見易く、マルチアングルのライブビューが出来る。
そこそこ実用的なカラー液晶でローアングルなんかにも結構便利。
CCDは2/3だから一般的なデジ一より小さいが、コンデジとは比較にならない画が撮れる。
最初の方でも何人かE-10/E-20をあげている奴が居たが、
その進化形のデジ一が出来れば、ライブビューを否定する連中も
多少は考え方が変わると思う。
なんか頑固一徹職人肌、機械に頼る前に自分の腕を磨け…みたいな人がいますね。
自分の技術が時代遅れになるのが悔しのでしょうか?
だったら2chなんてやってる場合じゃないでしょ。
腕を磨いていなさいよ。いつまでも、旧式のカメラでw
なるほどライブビューとは努力をあきらめた人が望む機能なんですね。
811 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 12:20:46 ID:3/fg5pNt
わかってないな
機械が便利になったからといって、大抵の技術は陳腐化しないのはもはや常識
そこから積み上げてこそ進歩や向上があり、新しいものもより使いこなせる
積み上げるものがないやつほどないものねだりをするもんだ
ピントに関してはAFブラケティング
ボケに関してはAEブラケティング
背面液晶見てチマチマ合わせる時代じゃないでしょ。
>ピントに関してはAFブラケティング
いいこと聞いた!、手動でやってみよ
>>811 一眼レフの見たままを撮影できる便利さ
デジ一眼の撮影後すぐに結果を確認できることの便利さ
これは、明らかに長年のないものねだりが有ったからこその結果。
また、それを使いこなすのは、あくまでも経験を積み重ねたユーザーの技量。
この事実を理解し、デジ一眼を便利に使っているのに、
更にもう少し便利になるライブビューに対しては
>積み上げるものがないやつほどないものねだりをするもんだ
と言い捨てる理由が知りたい。
E-10/E-20の詳しいしくみを教えてくらはぃ。
2/3インチだから可能だったのでしょうか?
私の最終的な理想は背面液晶でのバリアングル。
S3proの背面液晶でのライブビューが可能とは言っても、
MF時・モノクロ・30秒以内という制限の中ですよね。
現状の素子の熱問題があるとするなら、まだ現実味はないですな。
個人的には京セラのFE-1方式(ファインダー取付)が現時点での
一番無難な方式かとは思います。
これだと必要な人だけが取り付ければいいわけだし・・・
私の場合、ピントやボケ確認という必要性はほとんどありません。
ハイ・ローアングル時の構図が確認できる程度でいいです。
ライブビューで撮影せざるを得ない場合はAFまかせで十分だと思ってる。
どこかのメーカーがFE-1の汎用性のあるものを作ってくれたら助かるな。
液晶2インチ程度、バリアングル、ファインダー取付部は各社に対応するようアダプター式、
電源は単4x2本程度。
薄型コンデジ押し当ての応用のようなもんだが、こういったののがあればと思う・・・
816 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 12:42:52 ID:jKt54qsv
私の最終的な理想は背面液晶でのバリアングル
↑
ハコデスカつかってりゃ問題ないじゃんw。性能的にも十二分だろ。
817 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 12:46:46 ID:jKt54qsv
道具なんだからさー、使い分けろよ。
仕事で云々つーんだから、経費で落ちるんだろ?自動車を自分で整備するのだって
SSTが居るくらいの整備自分でする奴は、買うじゃん?
何でも出来る機械は何にも出来なかったりするしさ。でかいカメラにバリアングルつけ
て便利かと言われたら正直微妙だろ。
>>816 貴方は描写の良いマクロレンズなどを選んで撮影などはしないのかね?
まあ、アイレベルの撮影しか行なわないのであれば、この願いは判らんだろうな。
819 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 12:53:43 ID:3/fg5pNt
>>814 これだけ語られて、尚わからんのか
>ユーザーの要望ユーザーの要望
はいはい、次は何が欲しいんでちゅか?
>理由が尻たい〜
ちょっとは自分で考えろ!
連写速度くらいのライブビューでもできないんですか?
このスレって、なんで下らん質問するやつがすぐ湧いてくるんだ?
1024X768の液晶ディスプレイの照度を上げた状態にして映画のDVDを適当にかけておいて
開放にしたレンズつけてそれをファインダーで覗いてみる。擬似EVF
欲しいか?といわれたら、俺はあんまり欲しくない。デジタル媒体が間に噛んでるからなんか
微妙に気持ち悪い。
>>819 >尚わからんのか
貴方がライブビューを否定していないし、
メーカーは努力しているから、いつかは実現する
と考えているのは良く判った。
しかし、このスレでライブビューに期待する意見に対して
何故にそこまで必死に抵抗するのかは、未だにわからん。
EVF某は湧いてくるなー邪魔臭い。
825 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 13:12:27 ID:jKt54qsv
>>823 俺はプロだという、素人以下のがいるから、切れたんじゃねーのw。
>>823 もし未読なら、S3Proの取説の「スルー画」の箇所を読んでみてください。
フジのHPからPDFがダウンロードできますから。
ここに記載の副作用をどう解決したらよいですか?
気合いで何とかなりますか?
>>819 こいつにかまうのそろそろやめたら?
鬱陶しいだけだから。
何年か後にライブビュー付のカメラでたら何でもなかったかのように
あたりまえに喜んで使ってるよ、きっと。明治時代に生れて写真館の
親父にでもなってたらシアワセだったんだろうけど。
>機械が便利になったからといって、大抵の技術は陳腐化しないのはもはや常識
先端技術になればなるほど陳腐化どころか不要の技術になるからなあ。
昔ながらの匠の技ってやつでがんばってくださいな。伝統文化伝承者として
認定してもらってください。応援しています。
828 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 13:19:14 ID:3/fg5pNt
>>823 ぼくちんがこんなに欲しいのに
ぼくちんは楽したいだけなのに
ぼくちんは教えて欲しいのに・・・
あ〜、うっとおしい!
829 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 13:23:27 ID:bMpo+FTf
最近は「スポット測光」よりも「ライブビュー」の方が話題になってるんですか?w
それで、最近「スポット測光」が盛り上がってないのか
>ちょっとまて
と>755で気合い入って登場してきたのかな?と思った割には、一晩経たずに、、、。残念。
>>826 情報ありがとうございます。参考になりました。
>ここに記載の副作用をどう解決したらよいですか?
副作用とは
「ACアダプタを利用下さい」と
「CCDの発熱によりその後の撮影画像に・・・」
の点ですね?
もちろん便利な事にトレードオフが有る事は承知です。
CCDのクールダウンの時間ロスは、パソコンで何度も画像を確認する事の
時間ロスを考えるとは許容できるかとも思います。
それよりも何よりも、制限付きで有っても、まずはこの機能を搭載した
メーカーの努力を讃えるべきと考えています。
833 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 13:53:16 ID:3/fg5pNt
>>827 >何年か後に(中略)あたりまえに喜んで使ってるよ
あたりまえじゃんw
で、おまえらはその頃どんな「要望」とやらを垂れ流してるんだ?
フルEVFでHMDさらに視線入力
>>833 ってことは、あなたはただ与えられる糧によってのみ幸せを得られる
のですね、家畜のように。
>>815 >E-10/E-20の詳しいしくみを教えてくらはぃ。
>2/3インチだから可能だったのでしょうか?
何度も書かれてはいますが・・・
一眼レフのクイックリターンミラーの替わりに固定プリズムを利用して
レンズからの光を、ファインダーとCCDの両方に分光しているだけです。
(一般の一眼レフはハーフミラーでAFセンサーとファインダーに分光します)
光学的には2/3インチでもフルサイズでも実現可能ですが
たまたまE-10/20の2/3インチCCDには、ライブビューのための高速読み出し
機能が有っただけの話と言えば、それまでです。
>>833 シャッターチャンスを逃しても撮り直せるカメラとか
現場に行かなくても写るカメラとかじゃねーの
それが実現しても下手は直らなかったりしてw
>>832 S3Proスレを読んだことあります?
スルー画の実現よりも他に改善すべき基本性能があったように感じましたが
貴方はどうですか?
>>838 すみません。ちとスレ違いだとは思いますが・・・
S3Proについてはライブビューが制限付きで可能な点以外は全く興味が有りませんでした。
高価なので買えない(買う気もない)と言うのもその原因です。
とにかくは、S3Proが実績になって他社のデジ一眼でもいち早くライブビューが
実現する事を願うだけです。
さしあたり、今は、まもなく発表されるであろうキヤノン機に、この機能が乗る
ことを期待しています。
>>839 私はS3Proのあのダイナミックレンジの画質に非常に興味をもっていますが
スルー画には全く興味はありません。
メディア書込み速度など他の基本性能が改善されれば非常に魅力的な1台と
考えています。
要は、メーカーには拙速に物事を運んでほしくないわけですよ。
ライブビュー否定派なのではなく、ライブビュー時期尚早派
が多いと思うのです。
メーカーを煽り、基本性能の改善を疎かにさせるような発言に
我慢がならないのです。
ライブビュー早期期待派が真面目な議論を望むのであれば
このスレを削除し、新しいスレを立てるのが賢明です。
私を含むデジ一眼レフのライブビュー時期尚早派にとっては、
>>1の内容が非常に目障りなので、また同じ繰り返しになるでしょう。
>>841 確かにそうかもしれない。
>>1が安直に立てたくそスレってとこが問題かもしれないな。
>>841 この書き込みには頷くべき部分がおおく含まれている。
でも敢えて書くけど機種によっては冒険的要素を多く含んだものを
期待したい。例えばEOS1系はこれまでどおりの機能を。20D系あるいは
KISS系にはライブビューに代表される実験的要素を、ってな感じで。
その上で早期期待派は喜んで人柱になると思うよ。おれも含めて。
CMOSにライブビューは厳しいんじゃないか?
せめて電子シャッター機構を使っているCCDモデルに期待した方がいいと思うが
845 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 17:11:48 ID:VMczQGj9
>785
もしかして、操作ボタンが一つ増えるとパニックして写真がとれなくなるお年よりですか?(w
若いもんは現状じゃ我慢できんとです。
>821
それだけ、ユーザーのニーズに技術が追いついていない発展途上の商品だって事では?
私は、究極のデジカメを追及しましたと言うスタンスの「ライブビュー+EVF月1眼カメラ」、フィルムを高性能デジタル撮像素子に置き換えましたという「純粋な光学式ファインダー1眼カメラ」の2大ジャンルに分かれて育っていてくれればと思う。
>>845 そんなに究極がいいなら
ピントのみEVF(モノクロ)、構図と露出、カラーバランスは背後においてあるディスプレーで確認
という、プロ用VTRシステムみたいなのがいいんじゃないの?
なにもフイルム用一眼レフみたいな形になっている必要はないんだから。
847 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 17:51:56 ID:jKt54qsv
だから、5インチの液晶ディスプレイにレンズとダイヤルとボタンつけて
ノーファインダーで、写真撮りたいんだろ。
液晶ビューカムみたいなデザインにすりゃできるんじゃねーの。
848 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 17:56:44 ID:QpFaF/Vf
>>841 >ライブビュー早期期待派が真面目な議論を望むのであれば
>このスレを削除し、新しいスレを立てるのが賢明です。
まったく理解できません。
普通の人は「真面目な議論」を望んでいると思いますが、数名低劣な書き込みを繰り返す
人がいるからこうなっているだけです。自分がよしとしない方向のテーマについて話して
いる人たちがいるのが気に入らないから、低劣な書き込みでその話し合いを妨害するって
いう行為はあってはならないことですよ。
> 私を含むデジ一眼レフのライブビュー時期尚早派にとっては、
>1の内容が非常に目障りなので、また同じ繰り返しになるでしょう。
これは妨害予告と受け取ってよろしいでしょうか。「 我慢がならない」、「目障り」とか、
自分と相容れない意見の存在を許容できない態度には寒気がします。
2chだからOKとお考えですか?実生活でも実践なさっているのでしょうか。
低劣派の人が新スレを立てるのには反対しません。私は妨害しません。
849 :
845:05/02/08 18:15:05 ID:VMczQGj9
>846
形状は、たしかに現行の1眼レフである必要は無いよね。ただし、欲しいのはスチルカメラ。ビデオカメラではないので、間違えないように。
あと、書き忘れてたが・・・845での発言は全てレンズ交換可能な機種を想定して発言してます。
850 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 18:27:45 ID:QpFaF/Vf
>>845 DSL(R)に、デジタルの究極追求型と、フィルム置き換え型の二つが供給されるのは好ましいと
思います。それぞれにニーズがあると思うので。自分の用途に最適化されたかのような機能がつ
けば、喜んで究極追求型の人柱になります。
このスレが1000に達する迄に
ライブビュー搭載のデジ一眼が登場しまつか?。
>>848 「真面目」が万能の免罪符になるとでも?
実生活でも実践してるんだろうなあ
新興宗教にはまった人みたいでキモい
「こうなったら便利だよね」「ねー」って言ってるだけなのに
どうして親の仇を見たかのごとく噛みついてくるのかなぁ。ワカラン
855 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 19:32:58 ID:QpFaF/Vf
>>854 そういうこと。
電車の中で友達と話してたら、急に隣の席の人に「おまえら、削除だ!」って
言われる気分。
>>849 スチルカメラですよ。形がVTRを世襲しているというだけで。
究極でいいんでしょ?
撮影には常に複数のスタッフが必要になりますが、
究極なんだからそれくらい問題ないでしょう。
ま、AEやAFだって最初は似たような反応だったんじゃないか?
858 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 19:43:12 ID:3/fg5pNt
「こうなったら便利だよね」
「ねー」
「でもなんでならないのかね」
「ねー」
「つくるひとはどれだけべんりかわかってにいのかな」
「ねー」
「そうだ!かめらをつくるおじさんにたのみにいこうよ!」
「うん、いこういこう!」
「ごめんね、ぼくたち
おじさんもいっしょうけんめいやってるけど
まだできないんだよ」
「ええ〜?
だってあったらこんなにべんりなんだよお!
やだやだ、つくってよお!」
「ウワアアアアアン!」
ってなガキみたら、ひっぱたきたくならんか?
技術者はそうやって苦難を乗り越えていくのだよ。
プロジェクトXを見たまへ。
>>848 >> 私を含むデジ一眼レフのライブビュー時期尚早派にとっては、
>>1の内容が非常に目障りなので、また同じ繰り返しになるでしょう。
>
>これは妨害予告と受け取ってよろしいでしょうか。
よろしくないですよ。
このスレよく上がるから、ちょっと覗いた人が内容に驚いて
また同じ痛烈な書き込みをする可能性があるでしょうってこと。
>2chだからOKとお考えですか?実生活でも実践なさっているのでしょうか。
どうしてそんな反応になるかな。
徒労感が激しいので、賢明な読者のように私も放置に戻ることにします。
上がったらついつい気になっちゃうけど我慢しよっと。さようならー
3/fg5pNtマジキモイ
貴様のこだわりは分かったからもうここから去ってくれ
キモイよ一日中2チャンに磔いちゃってさあ
無職で暇なのかい?
>>837 > シャッターチャンスを逃しても撮り直せるカメラとか
> 現場に行かなくても写るカメラとかじゃねーの
タイムマシン付きデジカメとどこでもドアー付きデジカメだな。
早く来てー、ドラえもーん。
864 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 20:33:01 ID:3/fg5pNt
>>862 言うと思ったよw
で、おまえはそれをどこで言ってんの?
ID:3/fg5pNt
>>859 見てるよ。
実情を無視し、自分の考えのみが正しいと考えるカルト集団は怖いね。
868 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 21:28:09 ID:DrP3jWs3
取りあえず、MF、MEで不便を感じないんだが。
こんな感じ?で撮るから楽しいのに。
869 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 21:49:33 ID:VMczQGj9
MF&MEは銀塩で堪能してます。デジは、目一杯デジを駆使〜 って感じのカメラ使ってみたいデスネ^^
870 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 22:00:40 ID:DrP3jWs3
まあ、価値観の違いなんじゃない。
暗室無くても現像出来るカメラうまーだから。
デジタルを目いっぱいならコンデジのが良くない?
871 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/08 22:04:17 ID:PGriDWkV
ぶっちゃけ、レンズ交換式コンデジでいいよ
そうすれば、一眼厨も湧いて出てこないから
デジで銀塩一眼の形を模倣してるのはシンドイのかな?
とも思う今日この頃
MFでぐりぐりやるのは割と好き。
ただ、デジ一眼の場合、後で見てorzとなることが多かったり。
MEはちょっと…
初めて使ったカメラ(ペンタES)が既にAE搭載だったのでどうも慣れない。
>>866 >>858って当たってるじゃん。本来ならこのスレは
>>1 技術的な問題。じきできるよ
で終わってる筈。常識的な目で見りゃね
それがここまで引っ張るのは、キミらが「どうにかしてよ、ドラえも〜ん」って言ってるから
引っ張ってるのはアンチどもですが?
>>874 メーカー訪問してごねたりしてませんが…?
このスレで「作る側の労力を考えろヴォケ」って
悪態ついてた人がメーカーの中の人なら858大当たりだけど。
まさか…ね?
>>875 アンチってのは微妙に違う気がするな
あんまり的外れなこと言う香具師が多いから、おもしろがって書き込むのが多いのはあると思うが
しかしそういうのがいなかったら、このスレはやく終わったかい?
随分教育してもらってるんだから、ちっとは謙虚になれYO!
>>876 >メーカー訪問してごねたりしてませんが…?
爆ワラ!
879 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 01:08:55 ID:WiHEwz01
5インチモニターに交換レンズ付けたようなカメラか・・・。
カコワルイからイラネwww.
880 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 02:11:46 ID:5GhD0LY/
>>868 それもよく分かる。でもそれが楽しい感触を持ってるのは例えばニコンで言えばF2までという
気もします。
881 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 02:45:45 ID:5GhD0LY/
メーカーは、メーカーは言ってる人ってメーカーに勤めたことがないか、メーカーの技術者
と仕事したことがないんでないの。
たいていの技術系の人って「こうはならないの?」っていう問を面白がってくれるはずよ。
技術系っていっても、製品開発の人と、その前の段階の技術開発(基礎研究ほどでもない)
に従事してる人とでスタンスが違うけど。「技術あります、使い途はっきりしません」みた
いな場合には、逆にヒントを求めてる人もいるよ。現行製品への不満を有り難がらないのは
事務系というか営業系。
>>881 中には、俺最高、であることを証明するために、
あえて小難しい技術を組み込んだ製品を作り上げる変なのもいるぞ。。
>>881 一般論としては無論正しい
しかしこのスレには残念ながら当てはまらない
ここの人達の「こうはならないの?」ってのからは、役にたちそうなものが全く!無いもの
何年も特許庁へ通っては「永久機関を発明しました!」
って言ってる《自称・発明家》レベルの発想など、聞くだけ無駄でしょ?
そりゃ話くらいは聞くフリをしてくれるだろうけど
聞きおわったら、にっこり笑って
「たま出版」への道順を教えてもらうのが関の山だよ
ライブビュー=永久機関と考える奴は「たま出版」がお似合いだけどな。
EVF一眼欲しいなぁ
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < 読解力なさすぎるぞ、馬鹿!
\| \_/ / \_____
\____/
今までのスレの流れを見直して見た。
ライブビュー(あくまでもDSLRの正常進化形であるS3Pro方式)を疑問視する意見は
1.ライブビュー機能を付加する事により、一眼レフ本来の良さが失われるのを危惧する。
2.ライブビューなど付加機能を付ける事により、デジカメの本質的な改善が遅れることを危惧する。
に集約されると思う。
一方、ライブビューに関してDSLRの正常進化形ではない、以下の話題も有る。
A.DSLRだが、位相差方式のAFを省いたE-10/20の進化形であるレンズ交換式デジタル一眼レフカメラ
B.電子カメラの特徴を活かした、SLR方式では無い(反射機構の無い)レンズ交換式デジタル一眼カメラ
C.銀塩・デジタルを問わず、一眼レフカメラのファインダに付加する電子モニタ装置(既に製品が存在)
スレの流れを見るとA〜Cに関しては、このスレの主題とはしない方が良いと思う。
特にBについては待望者も多い様なので、そろそろ専用スレッドが有っても良いと思う。
>>886 1) 2)そんなヤツァいねえ!純粋に技術的な問題!
>>887 だったらこのスレ、次は立てんなYO!
流れ無視なんだけど、
大型CCD搭載
現在の一眼レフ互換のレンズ交換式
非一眼レフ方式
液晶ニ画面で全体像とピントを中心とした実寸像表示(ライブビュー)
だったら欲しいかも。
890 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 10:19:56 ID:uZeMOSEE
レンズ付き17インチモニターですかwwwwwwwwうぇwwww。
891 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 10:28:22 ID:sbuqBAzc
ライブビューでマクロ撮影はムリw
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー終了ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
デジカメの用途はマクロ撮影だけじゃないよ。
実現されるとしたらまず水中撮影用だな
894 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 11:51:58 ID:sbuqBAzc
>>892 いずれにしろ、ピンが来てるかどうかを確認することはムリw
応用が利かないのか?その首の上の物体は
>>893 ってことは、CCDの熱問題は海水を使った水冷方式で解決?
いや、盗撮用でしょ。
>>886 好意的に解釈すれば。
>>888 技術的な問題とも違うような。
技術で解決するんだったら(本人たちもいずれ実現すると思っているなら)
尚の事、放っておけって感じなんだけど。
好き勝手言っているのが我慢できなくて
スレに粘着して説教かますのは普通の神経じゃないよ。
3/fg5pNt とかのキチガイね。
898 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:26:20 ID:TMsgroz0
クレクレ厨逝ってよし。
>>894 S3Proでライブビューを実現した理由は正確なピント合わせのためなのだが・・・
ところでフジの次にライブビューを実現するのはとこだろう。
先進的なキヤノンか?それとも新規参入のパナか?
900 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 12:55:01 ID:VtSlztP2
>>899 MF時のみなw
しかも、お前実機触ったこと無いだろ
>>900 =
>>894か?
>ピンが来てるかどうかを確認することはムリ
ってMFの話だろ?
AFのピンの確認なら撮影後で良い訳だしな。
>しかも、お前実機触ったこと無いだろ
何の関係が?
おらに職を(ヽ゚д)クレ
所詮一眼デジカメなんて、たかが800万画素、たかが1670万色くらいしか扱ってないのに、
やたら正確なピントだの光学ファインダーの情報密度だの言ってる奴はおかしい。
たかがデジカメですよ?RAW撮影で一枚8M程度の情報量ですよ?
使い勝手のよいデジタルに特化した一眼の形状がEVFやライブビューにあったとしても
なんの問題があるんですか?
904 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 13:35:11 ID:5UoP4pW5
所詮一眼デジカメなんだからEVFやライブビューなんていらねぇや。
>>903 トンデモさん、キター!
今日のMVP候補ですね
>>905 「たま出版」で行ってトンデモ本でも読んで来られたんですか?
メーカーが 一眼>レンズ一体型 という思想の元にデジカメ作っちゃってるからなぁ
漏れからすると一眼を超えるレンズ一体型があってもいいじゃん、とか思ってしまうが それにライブビュー搭載したり
…まぁレンズ一体型じゃ売れても儲けは薄いからやらんのかね
908 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 13:47:02 ID:aKjQ4qTG
なんで19インチなの?
いや、綺麗に見えるし、2画面使えていいかなーって。
あーそうか、もちあるくのたいへんそうだね
PSPくらいの液晶でいいよ
↑
おじさん達は知ってるかな?
あんな荒い液晶では夢がない
914 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 14:24:27 ID:aKjQ4qTG
>>912 じゃあ、記憶媒体はひねったら飛び出る仕様で。
915 :
野比のび太:05/02/09 14:47:53 ID:nyNUOsE2
ねえドラえも〜ん
一眼を超えるレンズ一体型デジカメ出しておくれよ〜
35mm換算で17〜400mm.f2.0くらいで手振れ補正付きのヤツ〜
ねえったらねえ〜!
>>915 そんなん事書いてて恥ずかしくない?いくら匿名でも
まぁ19インチは自宅で使ってるのよりでかいんであれだけど、
5〜6インチあればソフトウェア次第で二画面全体&ピントズームでも
何でもできる気がする。
二画面を利用したデジタルマグニファイヤーは魅力的かも。
一眼レフじゃなければ形もすっきりだし。大きさも工夫次第?
まぁそういうのが出ても、省エネでピントが十分つかみやすい今の
デジ一眼レフが安くなればそっちで十分だけど。
>>915 皮肉のつもりなんだろうが、それを書き込んでいる
自分の姿がどんなか、すこしは思いをめぐらした方がいい
920 :
野比のび太:05/02/09 15:01:26 ID:nyNUOsE2
ねえドラえも〜ん
一眼を超えるレンズ一体型デジカメ出しておくれよ〜
35mm換算で17〜400mm.f2.0くらいで手振れ補正付きのヤツ〜
ねえったらねえ〜!
921 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 15:06:10 ID:aKjQ4qTG
>>918 6インチディスプレイにシャッターボタンが一個と、ジョグダイアル。
タッチディスプレーにして、それに交換レンズか、35mm換算の300mm。
記憶媒体を内臓の2.5インチHDDにして、ワイヤレスLAN内臓。
ついでにレンズ外してレンズキャップつけたら、パームトップPCとして利
用可能。
電池だけなんとかなれば、カメラとしては格好がつくんじゃない?欲しいか
といわれたら微妙だが。
922 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 15:07:59 ID:lnom32io BE:23372036-#
>>924 >大真面目
は話題として好ましい場合が多い
しかし
>>915>>920は、人格を疑われるだけ
まあ、それを承知で書いているのだろうから、
無理に止めはしないが、止めた方が自分のためだとは思う。
926 :
次スレテンプレ:05/02/09 15:48:20 ID:ZVAF9a2b
>ID:IFXx9DxP
必死だなw
そのスレの
>>1か?
大真面目 は話題として好ましい場合が多い
しかしこのスレの大真面目は、ちょいとおかしな人ばかりなのはなんででしょ?
932 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 16:47:17 ID:Z6q1NpcF
オウム信者的まじめさだな、オイ
ハッ?そういえばヤツらも珍妙な発明が好きだった・・・・・
933 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 17:26:49 ID:VtSlztP2
ムリに一眼にこだわらなくても、コンデジ使ってろよw
934 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 17:29:10 ID:Z6q1NpcF
ケータイのカメラで満足してろよw
935 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 17:38:21 ID:ZVAF9a2b
ケータイのディスプレィは今や2.4インチのQVGA(320×240)液晶。
下手な光学ファインダより使えるじゃんw
ライブビューなんて要らない。
>>935 よかったねw
じゃ、それで満足してなよ
938 :
881:05/02/09 19:42:07 ID:5GhD0LY/
このスレすごいね。
このスレを技術の人間に読ませたら「俺たちゃ、こいつらのために働いて
たのか」って絶対萎えるよ。(俺の場合はカメラ作ってる会社じゃないけど)
「真面目」がどーこー言う前に「まとも」であって欲しいね。
俺のほかにも何人か勤め人がいると思うんだけど、俺、間違ってる?
残念ながらメーカーの技術者に対して一般ユーザーが内部機構上のアイデアで
貢献できる余地は殆どゼロ。反面、一般ユーザーが「〜は技術的に不可能」
と言うのも同様に無意味(きつい言い方でごめんね)。
でもね、メーカーの人間はある製品の使い方には熟知してるけど、使い途はユーザー
に教えられることもしばしば。どういう形で実現するかはメーカーにまかせて、
「こういうことがしたいのだけど、現行の製品では出来ない」っていう形の
相談をすれば、まともなメーカーなら歓迎するはず。ほんとはユーザーグループと
して意見をまとめるといいんだけどね。
939 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 19:47:34 ID:fqrPBRCn
漏れなら作れるよ
こんなの解決策簡単じゃん
問題は熱ノイズだろ
熱ノイズが問題になるのは大型CCDだからだろ
熱ノイズが問題にならない程度のCCDを採用すればよいだけだろ
交換レンズについては新設計になるな。それくらいは我慢しろ。
ほい、レンズ交換型デジカメで
かつライブビュー可能な機種なんかすぐにできるよ
もめるような内容か?
じゃあ、明日までに現物の画像をうpして。
942 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 20:31:23 ID:VtSlztP2
>>940 出来るだろうね
どうせ実用向きじゃないけどw
943 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 20:40:55 ID:+FtVT6VG
パナあたりが4/3インチで出すだろうね
デジカメの1年は長い。パナの技術力をもってすべての問題を解決してるだろう。
んだから、ライブビュー用と、撮影用のCCDを分ければいいの。
ファインダーシャッターのかわりに、ライブビュー用のCCDがカシャッて出れば
いいだけじゃん。
技術的なことは分からないけど、長時間露光撮影をライブビュー出来たら面白いだろうな。
>>944 キタキタキター!
トンデモさん、キター!
>>943 今日パナのMOS撮像素子のニュースが出ていたけど、
あれならトランジスタが少なくて消費電力も少なそうだし出来そうだね。
>>946 CCDなら無理だけどCMOSとかなら途中の状態も読み出せるのかな?
950 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/09 21:47:50 ID:GFvo3Ekn
白黒、30秒が既に出来てんだから
カラーで、3分とか2〜3年後に完成するよ
それにしてもアンチって
>>947みたいなのばっかりなのなw
しかし「カシャって出れば」はさすがに…
>>947 お前はそれよりはやく「たま出版」に行きなさい。
いやあ〜「カシャッと」には勝てませんわw
EVFが欲しいわけじゃないんだけどなぁ。
ライブビューは欲しいが光学ファインダーが無くなったら泣く
さすがに一眼レフのファインダはEVFが主流にはならんだろうな。
交換ファインダとしてならEVFが登場する可能性も有るかも知れんが。
それよりも銀塩一眼レフが無くなる方が心配だね。
>>958 それは確かに心配だ。
OM-3ti/4ti、α-9に続いてMZ-3/Sもディスコンだし。
噂ではEOS-1vももう作ってないとか?
頼みはこの時期になってF6を出したニコンのみか。
スレを読まねえで、同じこと言い出すやつが大杉なので、
話がループしてばっかりでつまらなくなったから、次スレはいらんな。
320 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 04/12/19 14:21:38
自分の身体に指一本ふれることなく、イケるようになった今日このごろです。
ベッドに横たわり軽く開脚した姿勢で、彼を思い浮かべてほんの少し
腰を回すように動かすだけ。。。それだけで波が押し寄せ、ああぁぁ〜ん。
私だけかなぁ、こんなの変なのかな。40過ぎてこんな身体になってしまいました・・
これって脳内エクスタシーってことなのでしょうか。
__,,,,... -―‐-、__
=ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_
~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
`/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
/(・)`| /(・) > ヽ \| |. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
/〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
. l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|::::::r〜‐、 / ,r、`i/ l. プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
. |::::::))ニゝ / 2り / _ノ プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
|::::(_,, / (_/|-=二__ プオウオポウッポプウオッポポオウプポポウ
!:: "" / 入. | \____/
`ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l|
. 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ |
_|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ
'" ̄ || || || || /| \
`ー---‐―'''"~
>>959 そこでライカですよ。デジバックもつくし。
>>960 キチガイなしで出来るならやる価値あり。
>>962 ライカは高杉
50/1.4標準レンズが30万って正気じゃないよ…
まあその分組み付け精度とかはいいんだろうけど。
>>963 レンズ高杉。
ボディは後でレンズを買わせるための餌。でも喰いたい。
>>964 ボディーはボディーで…
645N2にFA645 75/2.8付けてお釣りが来る値段('A`)
そんなにいいのかライカって
966 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 09:28:46 ID:q7rdL1/w
まあ、無理やりでいいなら、ペンタプリズムの代わりに、CCDおけば何とかなりそうな。
カシャッとでるのは無理だけどw
>>965 何か高性能、高機能を誇示しているように見える国産の攻撃的(?)デザインに比べると
大人の持ち物っぽくないですか。(まじに書くといろんな設定が一目でわかるのもいい)
でも成金っぽく見えちゃうのもやだね。
持ってないので安心だけど…
>>966 >>944って例の京セラ型みたいのを言ってるのではないかという気がしてきた。
コニミノのEVFはセンサーで目を感知して、背面液晶と切り替えてるらしいね。
969 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 10:06:06 ID:rr3a6UP2
使い捨て外資に毛唐
970 :
次スレ、テンプレ:05/02/10 14:18:36 ID:ZAx11oiv
>>969 その毛唐と仕事してるけど、いい人たちだよ。
ここのスレのキチガイみたいのいないし。日本の会社にもいないか。
974 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/11 16:44:07 ID:epOR7jXb
(゜Д゜)ハァ?
率直に言えば
画質以外にアドバンテージが無ければ
デジ一眼にライブビュー積む意味
無えんじゃねーか?。
画質が同じならば使い勝手よい方を選ぶだろう。
978 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 01:06:06 ID:yQd9PlqB
直接画質を向上させないけど、便利な機能って既にたくさんあるでしょ。
979 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 01:16:37 ID:p9qMk/Ks
ライブビュー出来るデジ一眼自作するから待っとれ。
>>979 つうか「デジ一眼」って何?って突っ込みたくなるな。
デジカメは普通、一眼(レンズが一個で背面液晶で撮る前の絵を確認できる)な訳で・・・
まあ最近のコンパクトデジカメの光学ファインダはオマケだから無いものとして言ってるんだけどね。
>>980 それ「デジタル一眼レフ」の略ですからぁ〜!
>>980 そう。デジカメ時代になって視野率やパララックスは一眼「レフ」の
アドバンテージじゃなくなった。
>>891 そうなの?
でも「レフ」を略すの問題だと思うけどなぁ・・・
レフじゃない「一眼」は何て呼べば良いのか困るだろ?
984 :
名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/12 01:36:53 ID:p9qMk/Ks
ライブビュー出来るデジタル一眼レフを自作するから待っとれ。
>>983 略すヤツは言葉の意味なんてどうでもいいんでしょ。
たぶんレンズ交換できない一眼レフは「イチガン」じゃないと思ってるよ。
>>983 レフじゃない「一眼」は何て呼べば良いのか困るだろ?
それをコンデジって言っちゃう人は、他で起きてることが見えてないんでしょ。
銀鉛時代のコンパクト対SLRとは関係が変わってきてる。
一眼レフって、少し恐竜モードに入って来た気がしませんか?
>>984 銀塩一眼レフの裏蓋にコンパクトデジを分解してCCDを付ければできるよね。
ま、そんな意味もあって、次スレでは「一眼レフ」と限定して書いて欲しかったけど
ちょっと手遅れだったかな。
で、「レフ」じゃないレンズ交換式デジ一眼は別スレが良いなぁ・・・立てて見るかな。
>>991 俺的には「レンズ交換式」で有る事が一番重要で、
EVFが無くても「レフ」じゃない「デジ一眼」は有り得るので
EVFスレとは、ちょっと違う気がするのだよね。
んじゃ「一眼レフじゃないレンズ交換式デジカメを望むスレ」なんてスレタイがいいのでは。
「一眼」は当たり前だから意味ないし、「一眼レフ」を想像する人が多くて語弊があるよ。
995 :
1:05/02/12 03:26:35 ID:oAO+QIzJ
↑ゴメン。1は間違い。
早い話が
コンデジと同じ使い勝手の
デジ一眼が欲しいという事じゃないの?。
レンズ交換式の
でっかいパナのFZ-20とか…
もしくはソニーのF828とか…
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。