デジカメが一眼レフである必要性は

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
ある?ない?
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:09 ID:fj+ejlBy
分からない。
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:35 ID:Hr01Zh2a
正直、1/1.8の500万画素くらいでレンズ交換できるデジカメが欲しい。
一眼である必要があるかどうかわかんない。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:37 ID:D34nQwVn
ハイエンド・コンパクトは煮詰まっちゃってるので、
メーカーが売るには一眼レフである必要がある。
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:38 ID:Yk7xQ1ID
一眼レフデジタルは一過性のブームか否か
も興味があるな。
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:46 ID:vUvx6zBs
銀塩からカメラやってるので、手持ちのレンズが活用出来、青春時代の
カメラワークが甦るのはうれしい。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:52 ID:AUBowJug
A1とかS7000みたいなタイプでCCDがでかいのが欲しい。
レンズ交換とかCCD掃除とかめんどくさい。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 10:53 ID:ff8PxsbR
まじめに突き詰めたのがオリのE-1だが、
正統派が主流になるとは限らんし、発表してから
発売までが遅すぎで、レンズは今までの使えんから
銀塩派からの取り込みに不利。かといってオリの
コンパクトは時代遅れの感。
キヤノンは商売上手杉で反感は有るものの、最大公約数
的画質で一般受けは最高。廉価版フルサイズが銀塩レンズでマトモなら安泰。
ニコンは若向き用に洗練されないと、デザインもナントカしないと。
ミノルタは素晴らしい商品をだしても、あのサポートとと画質は
引き継いだらダメ。X系のメリットももはや他社に並ばれるし。
シグマはボディーとJPGナントカすればそして他社マウントアダプター
でも出せば商業的に成り立つかも、でもD-SLRに本腰になる必要もないか。
フジはS3Proが完全にニコレンズにマッチするかどうか。
D-SLRはデジである前に一眼としての基本性能をいかに高め、
かつデジ対応を完璧にするかだね。
スレ立てした人には無縁の世界で、コンパクトとは別物。
Kiss-Dが価格帯がダブり、イージーでコンパクトより高画質なんで
こんなこと思うんだろね。銀塩一眼使ったこと無い人でも買っちゃう
からね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:02 ID:6F2OAst6
>>6
レンズ資産活用はマウントだけの問題で、
一眼である必要はないと思います。
>>8
いかに一眼としての完成度を高めようとも
一眼が構造上抱える宿命的な部分が
デジカメのメリットを殺しているように思うので
このスレ立てました。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:19 ID:c3mW1sR8
>>9

一眼が構造上抱える宿命的な部分てなに?
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:23 ID:n8h/lts4
EVFがまだまだな現在、光学一眼のメリットの方が重要。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:23 ID:Yk7xQ1ID
例えばライブプレビューとかかな。
LCDを使ってファインダーの束縛から逃れられると言う点はメリットかと。
バリアングルモニタとか。ゲインを上げて実際以上に明るく表示できるとか。
小さく出来るとか。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:30 ID:g0Of7Z80
デジなら100%の像を常に見ながら撮影出来るって事じゃね?
それも表示されてるものがほとんどそのまま撮影された画になる。
デジタルだと当たり前で、銀塩だと当たり前じゃない。
それがあんまり理解されないで、レンズ交換のみに焦点が当たるんだろうね。
ボケなんかもデカイ撮像素子を搭載すれば出るし、一眼である必要も無い。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:35 ID:aZ2Au621
10-20万画素のLCDで手ブレの有無は確認できない。構図だけ。

だけど、解像感はダウンリサイズで満足できるし、ワイド側も28mmが実現され
てるから、あとはiso400が実用感度になってワイド側の歪曲が改善されると
一眼からコンパクトに戻れるのだが。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:36 ID:ML5FQYmh
デジカメ一眼のファインだってなんであんなに狭いの?
覗いた感じが光学のと全然違う。メリット無し。レンズのせい?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:36 ID:Yk7xQ1ID
一眼レフが生まれた背景ってのは
「撮影される画、完成形の画を撮影時に見たい」
ってトコから始まったワケでそ?

フィルムを使うから当然撮像面に映った画を直接見ることは叶わないわけで
それを何とかしようと工夫を凝らしたのが、ミラーとプリズムだったんだよね?
いや、銀塩は知らないんだけどさ。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:36 ID:orjEcTMe
銀塩カメラでフィルム面に映る映像を目で確認するには、
フィルムを感光させ現像し、
フィルムに記録された画像を何らかの方法で可視化する必要がある。

デジタルカメラで撮像素子に映る映像を目で確認するには、
撮像素子から出力された信号を何らかの方法で可視化する必要がある。

その可視化を十分なリアルタイム性、視認性で行える仕組みを、
許容できる重量・サイズ・コストでカメラ内に組み込めるなら、
ミラーで光路を切り替えて光学ファインダに導くような仕組みは必ずしも必要では無くなるでしょう。
どの程度で「十分」かは要求によって異なるでしょう。
撮像/可視化デバイスが進歩すれば、実用上旧来の光学ファインダより視認性に優れた電子式実像ファインダも製品化されるでしょう。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:38 ID:Yk7xQ1ID
>>17
うん。現時点での未完成なデジカメのファインダ系が
「これ以上進化しない」と言う仮定の上で話すのであらば
確かに光学式の一眼レフの視認性は揺ぎ無いと思うんだが
果たして、その仮定は成立し得るのか、と。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:40 ID:WuYAv3vD
デジカメに一眼レフのメリットを引き込むというより
一眼レフにデジカメのメリットを導入しているのでは?
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:43 ID:n8h/lts4
だから独自の方向性として発達する分にはいいと思うけど
それが光学一眼レフをなくせという事にはならないでしょうに。

21名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:47 ID:BntelfwU
>>17のレスで結論だね。

主流になりえるのはそれなりのデバイスが出来てから。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:48 ID:Yk7xQ1ID
確かに。
既存の一眼レフユーザが大事にする
「見え味」「使い心地」などのメンタルな部分での
既存の銀塩一眼レフとの互換性は維持される意義も価値もあると思う。

が、果たして
デジコンパクト

デジ一眼
と言うアップデートの筋道が未来永劫正しいものと言えるのか?
と言う疑問の提示じゃないの?>>1の言いたいコトてのは。

それではデジタルの持つ可能性を狭めている気がしてしょうがないと。
アングルファインダやマグニファイア使う以上の撮影アングルの自由度と言う可能性は
今後も追及していって欲しいと思う。そしてそれは「一眼以下」と言う位置付けに留まり続ける
理由も言われも無い、と言うことか。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:54 ID:aZ2Au621
F828は持ち歩くのに一眼より恥かしいので×
digilux2は重いけどペンタ部が無いので被写体を刺激しない点で△
理想のスタイル・重量はV1なんだけど(銀・黒はすきずき)

V1で >>14の要件が満たされたら、それで満足できるんだけどねー
(スナップ中心だから、特殊用途はそのつもりで一眼を携行する)
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:56 ID:Yk7xQ1ID
被写体への刺激ってのはペンタ部が作り出すものなん?
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 11:58 ID:8khuuVIb
>>1
EVF系が完成の領域に達してから言ってくれ。
とりあえず現段階では必要としか言えない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:02 ID:J7jdfuI1
レフレックスである必要性は感じないけど、
現状はサイズの大きい素子に常時電気を流す事で起こる発熱や、
それに起因するノイズ、電力消費などの問題があるから
しょうがないかな。
ただレンズ交換が出来る事のメリットは絶対に無くならない。
結局は光を通して持ってこないといけないのは絶対だし。
デジタルといっても無いものを具現化は出来ないからね。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:04 ID:aZ2Au621
感じとしてはレンズ長は5cm位まで、離れた所から見てまずペンタ部のでっぱり
が警戒心を引き起す。銀色は素人くささを演出する。

撮る側のポイントは外形寸法と重量だけ
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:06 ID:Yk7xQ1ID
例えば、現状のハイエンドコンパクトクラスのボディで
独自ラインナップの新型交換レンズ郡を持つデジカメってのが
発売されたらどうだろう。
ちっこいレンズなんだけど交換可能ってカンジで。
オレはそういうのが欲しいんだけど。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:09 ID:6F2OAst6
現状の液晶モニターに対する不満を解消する手段として
一眼レフという形式があるとすれば、それにしてはお
粗末なファインダーが多すぎると言わざるを得ません。
303:03/12/06 12:11 ID:Hr01Zh2a
>>28
同意、ハイエンドコンパクトのサイズが俺には限界だ・・・
単焦点のレンズラインナップでマッタリ撮れるデジカメが欲しいのさぁ
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:13 ID:6F2OAst6
まあ最近の銀塩AF一眼も同じようなもんですがw
>>22さんのおっしゃる通りです。各メーカーとも
あんまり新しい形を追究していないような気がする
もので。それが市場に受け入れられるかは分かりませんが…
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:13 ID:J7jdfuI1
>>28
その内出ると思うよ
銀塩でもあるし。

ただ小さいレンズで性能を出すのは高い技術力がいるわけで。
小さく軽い高倍率ズームの300mmと、大きく重い単焦点300mmF2.8の
描写は圧倒的に違って、ただ大きいだけじゃない事は誰でもわかる。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:14 ID:aybqooYn
デジカメが一眼レフである必要性は必ずしも無い。
でも一眼レフをデジカメにする必要はある。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:15 ID:aZ2Au621
>>28
「現状のハイエンドコンパクトクラスのボディ」てのは具体例で言うと?

Pentaxのauto110ほど小さくなくて良いのでそ?
現状のハイエンドコンパクトは画質の点で全て×だから優劣を云々する気ないけど
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:17 ID:7iwuKCYI
>>28
Dimage EXのZOOMとWIDEがそんな感じじゃなかった?
363:03/12/06 12:18 ID:Hr01Zh2a
この間、C-5060WZを買ったんだけどこれが限界かな・・・
一眼もいずれ買うと思うんだけど日々持ち歩くとなるとこの辺が限界デス
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:21 ID:6F2OAst6
銀塩一眼マウントで光学ファインダーなしの
カメラ、モニター部は全方向回転式で着脱可能…

なんて妄想するんですが…w
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:26 ID:8khuuVIb
下らん…
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:26 ID:STvZvUhP
とりあえず今はデジ一眼でしょ
最近はデジ一眼スレでうpされる画像ばっか見てて、
ふとハイエンドコンパクト500万画素の画像なんか見ると
デジ臭いのが多くてまだ駄目だなと思う
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:30 ID:6F2OAst6
>>38
バッサリやられますた…
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:46 ID:IcbtAaaf
>>37
オレは面白いと思うよ

よいわるい 売れる売れない とかは別としだけど
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:47 ID:Yk7xQ1ID
>>34
あんまり小さすぎてもアレなんで、まぁキヤノンのGシリーズとか
あのぐらいのサイズかな、と。
あれにレンズが沈胴しきった時ぐらいの大きさがいいバランスかなぁ。
実際には現状の一眼デジにのみ使われてるような巨大サイズ撮像素子が
あの程度のサイズのボディに収まる見込みってのは無いのかねぇ?
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:53 ID:WTLhRerX
レンジファインダーでEVFも搭載で、小型化・レンズ交換化・ピントバッチリ
これで全て解決以上。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:57 ID:6F2OAst6
レンジファインダーは必要?
453:03/12/06 12:58 ID:Hr01Zh2a
そだね、EVFはまだまだ進化するだろうからストロボのとこに
取り付け出来て新しいのに交換出来ると更に良いねぇ・・・
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:00 ID:Yk7xQ1ID
モジュール式デジカメってのはどうだろね。
PCみたいに、CCD、ボディ、レンズ、ファインダーを好きなように組み合わせれるのね。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:02 ID:Yk7xQ1ID
当然電子制御系も交換できてさ。
ま、完全にムリポだが。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:07 ID:23O4Zded
来夏レンジファインダーデジがあったら、絶対買う。(パナ製でなければ)
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:07 ID:fvFv1WQM
あと、液晶表示レスポンスも上げて欲しい!
表示が遅いと、モニター見ながらここだ!と思ってシャッター押しても
違うシーンが写っている。スポーツで使えない。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:13 ID:23O4Zded
表示画質を落とせば(モノクロ低画素)できるので
選択で高速表示と高品位表示切替ができるとよいね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:22 ID:A9TIRll4
低価格なレンズ交換式デジカメを作ろうと思ったら、
一眼よりEVFが有利な気がする。

どこか出せ。KissDキラーになれるぞ。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:27 ID:STvZvUhP
KissDのイージーに綺麗(一般的)に撮れるAPS-Cとデジックを
負かさないと、キラーになれんね。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:29 ID:orjEcTMe
>>49
撮像素子からの読み出し速度を高速化する必要があるのでしょうね。
フレームレートとタイムラグの両方に効く部分。
もちろん、読み出しから表示素子へ出力するまでの信号処理速度、
表示素子の応答速度も高速である必要があるでしょう。
場合によっては、記録用撮像素子とEVF用に特化した撮像素子の2つを搭載し、
ミラーで切り替える(或いはハーフミラーを用いる)
デジタル一眼レフカメラなども出てくるのかも。
EVF用撮像素子にはAF用の機能を組み込む事も考えられそう。
5451:03/12/06 13:43 ID:A9TIRll4
>>52
デジカメは画質が全て、ではないよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 13:52 ID:aZ2Au621
>>54 全てじゃないけど、今のコンパクトの画質はクソ
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:03 ID:aybqooYn
>>55
一般人には必要十分だけどね。
俺の場合展示会&撮影会では一眼デジだけど、普段はU10使ってる。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:03 ID:JmJ+7Nmf
ミノルタA-1の4/3化とかどうよ。レンズ交換式EVF一眼。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:08 ID:///EBCFH
操作性がよく画質が×なカメラと
画質は〇だが他は×なカメラ。どっちが欲しいですか?
A-1なんか操作性抜群で画質はコンパクト普及機に負けますが。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:18 ID:dW7B1I1o
ここは凄い妄想スレだな。
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:18 ID:JmJ+7Nmf
58は何が言いたいのかね?
操作性と画質を語るスレでは無いのだが。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:20 ID:6F2OAst6
>>59
妄想は発明の継母ってことでご笑納くださいw
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:20 ID:orjEcTMe
>>58
操作する為にカメラを使うわけでは無いですからね。
操作しないと意図した(のに近い)ものが写らないから操作する訳で。
極端な話、ボタンが1つしか無くても操作性に問題の無いカメラも有り得ますよね。
複雑な操作をする事が好きでカメラを使うって人もいるでしょうけど。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:26 ID:oiWPSr6S
>>25
レフレックス光学ファインダーだって、集大成と言えるものなんかほんの一部しかない。
しかもそれはコストや重さに直結する。
世の中全ての一眼レフが、ミノルタα-9並みのファインダーなわけじゃないでしょう。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:33 ID:Yk7xQ1ID
あ、オレは操作することそのものに喜びを感じるタイプだな。
キカイ好きなもんで。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:33 ID:f8xsnSOL
しかし接吻のファインダーでもEVFよりはましな罠
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 14:44 ID:Tisswqgp
>>58
そんな事書くとニコ自慰が騒ぎだすぞw
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 15:01 ID:EfQgEQSM
二眼じゃダメ?
私、Richohflexにデジ組み込もうとして挫折しましたが。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 15:03 ID:Yk7xQ1ID
ツワモノキタ━━━(゚∀゚)━━━!!
のヨカーン
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 15:24 ID:EfQgEQSM
その割には、リチョーフレックスになっとるがな。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 16:44 ID:Jqd2XxVv
>>28
昔ミノルタでAPSCサイズに最適化したレンズ(Vレンズ)てのがあって、
マウントもレンズもAPSCに特化して小型で軽量な専用設計になってた。
αだと絞りはレバー制御だったけど、Vだと電子制御になっていたし、
AFも速くてAF固定後もマニュアルで電動微調整が出来たりして
当時としてはなかなか便利で秀逸なシステムだったなぁ。
APSCサイズに最適化してるから、135用に設計されたレンズをデジに
無理矢理付けた時みたいな焦点距離換算や収差や前ピン後ピンみたいな
不一致不具合も無いわけで、スペック表に出ないあらゆる観点でバランスの
取れた良いシステムだった。のだが。。。全く売れなかったんですよねぇ。
後にRD3000っていうAPSCサイズを意識した300万画素のデジ一眼も開発されて
36万円かの当時としては破格値で発売されたけど全く売れない。
これは圧倒的なスペックのNikon_D1が65万円かで発売されたからだけれど、
結局は135レンズが使えるっていう「便利」が優る。という証明かもね。
銀塩よりデジは画質も今後延々と劣るわけだけれどやはりデジは「便利」。
一眼レフである必要性は。。レンズ交換が出来るメリットとイコールかな。
あとはフランジバックによるボケ具合程度かも。
私の場合は、ボケないデジは嫌いなので一眼レフにこだわってたりしてる。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 17:22 ID:dceliSNw
>>70
ミノルタといえばこんなのも出している。>>35のDimage EX
http://www.dpreview.com/reviews/minolta1500/
Dimage Vの流れをくんだデザインで
ボディ部分とレンズ・CCD部分が着脱可能。
ワイドとズームの二機種が発売され、将来的にレンズのラインアップも予定されていただろうが
やっぱり売れなかった_| ̄|○
コンパクトデジカメの交換レンズシステムという点では一つの解だとは思うので
2/3の500万画素CCDで今これ作ってくれないかなあ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 17:54 ID:M/fKVRvS
>>71
おぉ。。何か良い感じ。
この場合、CCDは何処にあるんだろうか。
CCDごと取り替えてるわけでは無いだろうし。。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 18:06 ID:orjEcTMe
CCDごと取り替えるんですよね?
レンズ交換というより、光学系以外の部分(ディスプレイ、画像処理系、メモリーなど)を共有する、ってイメージでしょうか。
撮像素子が高価な場合、割高になるかもしれませんが、
レンズごとに撮像素子の種類(サイズ・画素数)、位置を完全に最適化出来る、
と考えると、コストパフォーマンス的にもメリットがある場合もあるかもしれません。
光学系交換時にゴミが入る恐れが小さいのもメリット?

こんな製品もありますよ。
動画/静止画撮影用にそれぞれ別の光学系を搭載していて、
クルリと回転させて使い分けることが可能らしいです。
...色んなパターンが考えられそうですね。
Samsung SCD5000
http://www.memorystick.com/jp/msnews/msupdate/20_4.html
http://www.samsung.com/Products/Camcorder/DuoCam/Camcorder_DuoCam_SCD5000_sp.htm
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 18:07 ID:dceliSNw
>>72
それがCCDごと取替えなのですw
本体(電源・メモリーカード・液晶モニタ)と
撮影部(レンズ・フラッシュ・CCD)という組み合わせ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 18:42 ID:ww0q4WIF
おお、なんか話題が発展性を帯びてきたw
妄想ついでにプロジェクト2ちゃんねるで
理想のデジカメでも開発しますか。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 18:51 ID:ur7WOg6Q
俺が考えるデジカメの未来の画質。

完全メタファイル。
どこまでも同じ画質で拡大可能。

アウトラインフォントみたいなもんね。
これが可能になれば最強だよな。
77焼けCCD:03/12/06 18:58 ID:pFM/paYo
>>76
おー、新発想ですなぁ。
VectorZoomフォーマットみたいなカンジですな。

ブレードランナー思い出したよ…。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 19:00 ID:5hG6TB8j
>>76
ライブピクチャーって知ってるかい?
それを商品化しようとして倒産した会社だ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 19:00 ID:dceliSNw
>>76
保存形式にJPG、RAWの他にVFZoomが選べるみたいなものか。
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 19:02 ID:ww0q4WIF
栄光は屍の上に築かれるものさ。
なんちて
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 19:37 ID:M/4h3o9j
>>78
商品化はされたよ。でもミノのRD3000と同じくまったく売れなかった。
当時は作業メモリの制約で実データを小さく、という観点から開発
されたんだよな。

当時64MBのMacで4x5のポジスキャンをひぃひぃ言っていじってたので
デモには感動したんだ>LiveImage
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 20:35 ID:krqYuwI7
良く分からんが、デジタル一眼がDOS/V機みたいに規格化されて
自作できるようになるのを妄想スレですかここは。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 21:27 ID:oiWPSr6S
各デジタル一眼のサンプルをいくつか見ているけど、
ニコンD1〜kissDまでのほとんどのサンプルで像の甘さを感じる。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:09 ID:f6v13LyH
モニター買い換えた方がいいよ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 00:51 ID:tQYFpsmT
今持っているレンズが使えるなら、一眼レフであることにはこだわらない。
ピントの山が見えるビューファインダなら、なお良し。
まぁピントのヤマをリニアに掴むのは難しいな。>EVF
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 06:49 ID:RRxXYwxk
そのうちプロカメラマンがファインダ使わず背面液晶でフレイミングしながら採るような時代がくるんだろうな
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 10:41 ID:tx+A9bdR
>>83
あんたの目指してる写真ってなんですか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 10:45 ID:+uNmUiTZ
>>83
ベイヤーであるかぎり等倍で見れば甘さは絶対に付きまといます。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 10:50 ID:tx+A9bdR
甘いからいけない理由ってなんだろうか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 10:52 ID:/vAwE+kT
そもそも、デジカメが。。略。。w
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 10:57 ID:cgx7NsvG
液晶の代わりに有機ELでEVF作るのはどうでしょうか。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 11:00 ID:FQs0v9q0
将来的に現在のLCDはかなりの率で有機ELに置き換わるでしょうねぇ。
10年ぐらいはかかる気がするけど。

94名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 11:16 ID:ejr0HYlf
>>9
どうしようもなく嫌なやつだなー。周りから嫌われてるだろ。

手持ちのレンズが活用できると言うことは、あくまで言い訳、学生時代と
違ってレンズ買い揃えるくらいの経済力はある。重要なのは、必要でも
ないのに一眼レフじゃなければと、カメラと何本ものレンズを詰め込んだ
でかい重いアルミカバンを持ち歩くことが馬鹿のステータスだった時代に
青春を送った者の郷愁だってとこだよ。だから、マウントをコンパチに
してくれたところで、レンジファンダーだったり、EVFだったり、じゃ
駄目なんだな。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 11:17 ID:ptYLLVWO
コンパクトに大型センサーを載せないのはなぜか。
20万円くらいのコンパクト機があってもいいじゃないか
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 11:34 ID:8Uxt49wz
>>95
レンズとかで商売出来ない。
交換ボディだけなら、新たな需要が生まれ在庫もはける。

カメラメーカは当分出してこない、
レンズとか無いメーカでSONYとかパナは一体型で対抗
してくれそうだが。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 15:03 ID:GZjP/mNo
>>70
「フランジバック」と「ボケ味」は何の関係も無い。
かえってライカやミノルタのように、一眼レフに拘らないメーカーのほうが
ボケ味に定評があったりするぞ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 15:10 ID:boCcBeUr
>>86
EVFで拡大表示できればいい。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 15:43 ID:eypqHIYG
ボケの味付けを画像処理エンジンのソフトウェアでやってほしい。
ピントが合っている範囲はアルゴリズムで検出できるだろう。
それ以外の領域に選択したパターンでボカシをかける。
ボケ味にこだわる大ヴォケ野郎には応えられない機能になるだろう。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 17:00 ID:yy0+d+B+
>>94
あなたのおっしゃる通りです、ええ。
なんで分かったんだろう?w

でもなぜそんなにご立腹なのか…
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 18:14 ID:+uNmUiTZ
現時点ではAPS-Cセンサー搭載機としては一眼レフ型が一番ベター。
常に撮像素子を帯電させるEVFは電気の無駄。
2/3型くらいの小型センサーならともかく…
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 18:40 ID:BPFBuvB5
>>97
35mm換算で300mmのデジカメと
35mmフルサイズ一眼デジカメの300mmとで、
ほぼ同じ条件(被写体までの距離等含む)で撮ったならば、
デジカメの方はボケ味が全然出ないって意味でしかない。
確かに関係ないけどそういう意味やね。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 19:20 ID:1dMz4QyD
今日、夕日撮ってたら、
モニター真っ白で訳ワカラン。
104コニカミノルタ:03/12/07 20:14 ID:7Ghf1OYt
え、センサーのサイズが大きくなればボケも大きくなるんじゃないの?
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 20:45 ID:o9TD3k/y
ぷっ・・・。何を今更・・。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 20:47 ID:/vAwE+kT
>>104
だから潰れそうなんだ。w
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/07 21:12 ID:/o3qBHmM
コニカミノルタが潰れるなら日本の企業の大半が潰れるけどね。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 17:55 ID:DaXsR97j
けっきょくボケだけじゃないの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:20 ID:+jIVLkqy
要はデジ一眼の欠点がなくなれば良いのでしょう?
ファインダー内に31万画素のCCDを別途搭載して
光学ファインダーと液晶モニターの切り替え式にすればいい。
液晶もバリアングルにすれば、ファインダーを覗けない体勢
でも最低限のフレーミングはできる。
ファインダー内のフレーミング専用CCDとバリアングルモニター
を追加しても20万円が22万円になるぐらいだろう。
だろう。
さらに対KissD対策にファインダー内のCCDでVGA動画も
撮れるようにすればパパさんママさんにも大ウケだ!
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:23 ID:/S6J5bmq
どうせEVFにするなら取り外し式ワイヤレスにでもしてくれたほうがいい。
ウェアラブルで。

ついでにカメラを自走式に(自粛
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:24 ID:bSGtVEIX
ゴクウ
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:51 ID:dCfOPkha
ピクセル単位で距離情報を持ち、演算でぼけなんかの表現も自由自在。
みたいな技術ができたら革新的かも。
今の技術でこれやると一枚撮るのに1分くらい掛かって結局単なるボケボケに
なりそうですが。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:54 ID:Vad3nsxC
>>109
デジ一眼の欠点、大きさと重さと価格が解決してないだろう。
だろう。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 19:54 ID:yKhQ9Zet
中判一眼レフみたいなモジュール構造にしてフィルムバック、デジバック
光学ファインダ、EVF、バリアングルモニタなどを組み合わせ自在にするとか。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 20:07 ID:Vad3nsxC
>>114
高コスト化、大型化を抑えてうまくモジュール構造の製品を成立、普及させ、
モジュール間インタフェイスをデファクトスタンダード化させて他のメーカーに採用させる事が出来たら、
面白いでしょうね。
けど大手メーカーにしてみたらあんまり美味しい話じゃ無いでしょうね。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 20:45 ID:BocFB4id
記録メディアですらてんでばらばらなんだからそんなこと無理だろ。

どっちにしても大型の撮像素子に常時通電するような使い方は、
発熱と消費電力の問題で不可能だろ。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 21:16 ID:lMn1+ZDI
>どっちにしても大型の撮像素子に常時通電するような使い方は、
>発熱と消費電力の問題で不可能だろ。

だからプリズムの後ろに別途小型CCD(スライド式)を搭載して
必要なときだけモニターにライブビュー出来るようにすれば
(必要ないときは小型CCDは引っ込めて光学ファインダー
 でフレーミングできるようにする)
ダメっすか

118名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/08 21:19 ID:e8awWBpZ
画素を増やしていく労力を
電力削減に向けまくりってのはどうかねぇ。
今のCPUがその流れの物も有るように。
画素=トランジスタ=発熱体
なんだから、増やさずに省エネ化していく、と。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 09:02 ID:iYJTLYk9
皆さん一眼レフという形式に慣れきってしまっているように
思えます。悪い意味で。デジカメ板だからもっと斬新な意見が
出てくるかなと思っていたのですが…

私?私は無責任かつ無定見ですので「じゃあお前がなんか
意見出せ」と言われても困りますw
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 09:17 ID:fJDiCJde
別にライブプレビューできなくてもいいから
コンパクト機にAPS-C乗せて欲しい。
周辺が暗くなってもかまわん。
ニコキャプみたいなソフトで満足行くとこまで救えるはず。
なんぼでも撮れて消せてフイルムいらずってのが
やっぱしデジカメの最大の利点だと思うんだよね。
ファインダー覗かなくていいなんてのはオマケだよ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 13:17 ID:bjyM31hZ
秀同
銀塩のTC-1みたいな奴がデジで20万くらいで出れば買う。

デジのファインダーって結局将来的に本命はEVFだと思う。
承知の通り現在はEVFは見にくく、フレームレート、消費電力、ノイズ等問題は多いが。

フィルムだと平面性を保とうといろいろやってたけど、デジタルなら「湾曲したCCD(ラウンドCCD?)」を作れれば
E-1の様に小さいサイズにしなくても良いのでは?

スレ違いになってスマ
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 13:23 ID:6g6/07xf
>121
半導体なCCDを曲げるのは難しいんで、マイクロレンズ側を傾けた機種は
有るけどね。
ただ、全てのレンズの特性に合わせる訳にはいかないのが難点。
レンズ情報読みとって角度変えるとか出来れば良いのかもしれないけど、これだけ
微細な物を高精度に動かす技術ってのは、まだまだ難しいのではないかと。

将来的に「高精度にマイクロレンズを動かす」「自在に角度の変わる映像素子が
出てくる」よりも「入射角依存の少ない映像素子が出てくる」方が早いんじゃない
かと思うが。
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/13 13:25 ID:DESCB5Ky
>>114
ローライが、やる羊羹〜w
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:10 ID:eCWK1Grv
なんでフィルム面、CCD面を湾曲させると小型化するのか、原理を教えてちょ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:23 ID:XHJaW2c3
小型化じゃなくて、フルサイズ素子で周辺の斜め入射光に対応出来る
から、従来の135用レンズが無理なく使えるという話でないの?
1Dsやkodak 14nが結構苦労しているらしいという話はそれが買えない
自分みたいな一般人はよく耳にするね。イメージ的にね。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:42 ID:F995FQ/Q
コンパクトデジカメを普通に使っていると、ライブビューという
意識が当たり前になってしまいますね。デジ一眼は液晶を撮影後の
確認にしか使えない。感光しないというCCDの利点をフルに活かし
きっていないと思います。
となると、CCDとの相性でなら高品位なライブ映像を見れるEVFが
ベストと言わざるを得ない。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:46 ID:V7MFkDhR
小型化も可能。
レンズのバックフォーカスをより短くすることが出来るから。
これも斜入光関連でだけど。
まぁ、銀塩でもわざわざフイルムがカールするのを見越して
それに合わせたレンズ設計してる物も有るけどね。
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 19:59 ID:XHJaW2c3
回析素子を使えないかってのは既出?
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:06 ID:fqqZXLqZ
>>126
200万画素くらいでタイムラグのない表示が出来るEVFならね…
今のEVFは解像度が低すぎるし速度も遅すぎるよ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:19 ID:fAk/nhWk
>128
回析素子、ってなんですか?
これ知りません。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:30 ID:XHJaW2c3
キヤノンの400mmDOレンズに使われているのが積層型回析光学素子
対する一般の光学レンズが屈折光学素子とこの場合は言われる。
微細加工応用技術のカメラに利用された技術のひとつらしい。
人工的に有為に構造をコントロール出来るらしいので、
光学系のブレイクスルーに使えそうな可能性のひとつとしては
期待してもいいのかもね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:58 ID:V7MFkDhR
>131
回折素子だろ。
回析って一発で変換出来ないと思うんだが、なんで間違える人多いんだろ。
すでに2ch用語?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:08 ID:XHJaW2c3
解析とごっちゃになって、「かいせき」と打ってから
「回る」と打つからそうなるらしい。「かいせつ」だった。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:24 ID:85/RB2Te
・・・と、>>133が解説すますた。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:28 ID:e3u0djAq
>>134
ウマイ!
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 14:22 ID:2XY4AhXB
コンパクト機にAPS-Cをぶち込め。
AEでそこそこRAWで写せれば液晶もいらねぇ。
ただしNikonCapture必須なのでニコンに限る。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:49 ID:IsH/Ck2R
つまりデジはまだまだまだ未熟ということで

           完
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:48 ID:7WkM6yRx
ある種食べ頃だな。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 20:08 ID:kLPqNe3F
>>136
APSCサイズに最適化した専用レンズ群を持つ Vectis S-1 に
APSCサイズの素子を搭載してレンズ交換式の小型一眼デジ化して欲しい。
て前にも書いたが。。藁 でかいカメラはやっぱ鬱陶しい。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 05:43 ID:3volV5p4
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 18:35 ID:YP1RJXkf
なるほど
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 21:49 ID:3zYhk82q
>140
ほんとに有りだったのね回析素子
正直すまんかった。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 00:06 ID:3Pgv1CS0
良すれ あげあげ
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 00:22 ID:Jvep+Aye
>33
全く同感だ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 01:24 ID:Gr9IyrQB
デジカメの背面液晶が500万画素くらいになるのはいつなんだろう
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 01:32 ID:EKC61Mde
>145
その前に、PCのモニタがそのぐらいにならないとな。
今現在、普通に使えるレベルでは200万画素分無いんだし。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 02:09 ID:doh0jtMO
撮影だけなら動かないわけだからさっさと高密度化して欲しいが。。
あの大きさで超高密度化したところで意味は無さそうな気もするが。。
そういう無駄が簡単で安価にできる時代が来れば、
背面液晶が500万画素になるってことなわけだから、
5年も経てば本当になってるかもね。
いつの間にやら携帯でテレビが見れるんだもんなぁ。。
ウルトラセブンで警備隊員が持ってた腕時計型映像通信機は
約30年で実現したってことだね。藁
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 14:01 ID:EZwkUHZe
>>147
約35年か。
携帯電話大が腕時計大になるのを考えると約40年要する見込み?
一眼デジユーザの要求は何万画素で何bit階調で落ち着くだろう。
それまでレンズ交換式のカメラなんてクラシカルなプラットフォームが
果たして生き残っているだろうか。数年がピークだったりしてねー
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 16:59 ID:llLMRIQy
いまの一眼レフのデジカメって大きすぎませんか?
AUTO110 のサイズにしてほしいなあ。
150三脚:03/12/23 17:25 ID:3FWOSHMM

フォトキナに出てたフィルム型のCCDはどこ逝っちゃったんだよぅ。
あれが実現していれば全てが無問題。
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:31 ID:KzNiqCXc
>>149
基盤が問題。
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 18:10 ID:Z5yKJ9iF
>>149
禿同。
あのくらいのサイズの一眼レフデジタルカメラきぼんぬ。
EVFは見えにくくて萎える。

一時期はC-1400XLとかEI-2000とかいろいろ出てたのに、
最近とんと見なくなっちゃったね>小型のデジタル一眼レフ
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:35 ID:mhh8abUv
>>149
人間の手の大きさを考えれば、それほど大きくないと思うけどね。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:38 ID:neMwkxdS
>>153
大きさはいいけど重いね。1kg超えるとなると、
ペットボトルを持って歩いてるみたいな重さでしょ。
やっぱ500グラム以下が持ち歩くには良い。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:55 ID:x1XzELDR
>>154
私の場合、150グラム以下を希望。今使っているのは、
260グラムで、とても重い。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:02 ID:NwhTXt0o
>>145
液晶サイズ2.5インチ前後で500万画素だと、1200dpi以上になるけど、
肉眼の分解能超えてる。文献によると、明視距離25cmでの
肉眼の分解能は508dpiらしいので、液晶見るのに虫眼鏡が必要ってことになる。
まったく意味がないし、絶対そんなディスプレイが必要になることも無い。
肉眼の分解能からすると、上限は100万-150万画素で十分。
まあ、サイズが5インチとか大きくなれば事情は変わるけど、
今度はコストの問題が出てくるんで、やっぱりありえないだろう。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:17 ID:jVV4NhoQ
>>156
カメラの液晶は10cm程度まで近づいて見れるわけだから
その数倍は分解できるんじゃないでしょうかね。
しかも、その分解を見たいがためのモニタなわけだし。
25cm→10cmだとすれば人間の分解能は何倍上がるだろ?
それに、仮に必要になることが無いとすれば、写真画質は
要らないって理屈になるわけで、それはあり得ないでしょ。
bit数はともかく、カメラ背面に写真が表示できれば便利。
コストなんてすぐに下がるしね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:23 ID:jVV4NhoQ
>>155
サブ機としてレンズ共用を考えたとすれば、150gてのは助かるが
どんな形になることやら 藁 マウント部だけで結構占めそう。。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 03:06 ID:4mecSmYe
>>155
その重さだと手ブレを心配しないといけないけれど
手ブレ防止機構を組み込むとまた重くなるというジレンマだね。

ISO3200とかでもノイズが出ないような素子を作って
いつでも1/500とかで撮れる様になれば
その重さでいけるような可能性はあると思う。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 06:48 ID:2KJi1PfF
使ったこと無いけど、auto110ってぶれやすいのかな?
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 10:10 ID:X9RzzwMg
>>159
手ブレについては、私には「裏技」があるので、心配ないのです。
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 20:27 ID:KKPWeiJL
ISO800でもノイズが目立たず、ダイナミックレンジが広くて
露出の失敗で絵が破綻しにくい撮影素子が欲しい。
これを満たすと、レンズ交換の一眼になってしまう現実が悔しい。

これらはラフに気軽に撮影するコンパクトにこそ必要。
現実は実用感度が100までで、クリスマスのイルミは三脚を
使わないとブレる。被写体の明暗に細心の注意を払わないと、
真っ白、真っ黒ツブレのひどい絵に。

銀塩のコンパクトユーザーがそうであるように、デジカメでも
三脚を使って撮り、額に飾るような大きな写真は不要。
一眼の撮影素子を1/3面積に切り抜いて、200万画素クラスの
カメラとして開発しないものか。
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 00:45 ID:9ZGS+DGL
大面積で200万画素の方が良いんちゃう?
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 02:32 ID:MUMN1CD4
ノイズは画像処理で消す方向に進化していくんだろうね
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:32 ID:MT13UhEh
まぁ、一眼初心者にはデジタルの方が良いんじゃないの?
何回も撮って学んでいくわけだから。

プロがデジ一眼使ってたらハズカシイ・・・かも。
「お前、一発でキマった写真撮れネェのかよ?初心者だな」って話になるかも。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 03:16 ID:gMDucIC8
一眼レフのデジカメの必要性はかなり高いと思う。

ウチの爺様曰く
「一眼レフじゃないと使い方が分からない!」
コンパクトデジカメは年寄りには使い勝手が悪いようです。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 05:52 ID:d56ex4Zs
>>165
つーか、プロのほうがデジカメ使用率高いだろ。
(プロにもいろいろあるけどさ)
168?X?g???{?o?3/4? ̄?A°?B?e`?1/2?¢:03/12/26 08:28 ID:2e1W+lcl
ストロボ光のみの撮影時(定常光の影響がなくなるくらいの)はEVFや液晶は
真っ暗でつかえない、光学一眼ファインダーは問題ない。
両方を備えているのがいい。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 10:17 ID:Y9EVtxfn
>168
もれD7iも使っているけど、結構な暗闇まで見えるが・・・
モノクロ表示になっちゃうけど
ソニーの7x7系なんて、真っ暗でも見えるらしいし・・・
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 21:06 ID:a2pQ5TJu
>166
漏れも爺になってきてるのかな。
一眼レフ型だと、基本の絞り、シャッター速度、フォーカシングの三点は
マニュアルで何とかなっちゃうからねぇ。
これでISO合ってれば、一応思った通りに操作って出来るもんだし。
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 02:48 ID:y7pVTmcg
デジから始めた人なので難しい話には全くついて行けないけど、
自分は>>33氏の意見に近い。
現在のハイエンドデジはフィルムをデジタル化した旧アナログカメラだが、
スチルカメラ機能を担ったデジタル記録デバイス、
っていう発想からデザインされたものを早く見てみたい気がする。

デジタルカメラが銀塩に追いつくまでは、って言うけど
銀塩と同じ線路を辿って進化して「追いつく」瞬間って一体なんなんだろう。
印刷出力したときにフィルムと見紛うようになればそれで完結?
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 03:36 ID:y7pVTmcg
我ながらかなり意味不明↑
ところで、スレ違いですがliveimageネタが上にあるんで・・・
I3Aの話題とかって2chならどの辺でやればいいんでしょ。
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 23:08 ID:ltGnX/i1
デジ亀が一眼の必要はない。死ぬ程高いからだ。それにわしの手動巻きの9800円
の銀塩一眼で撮ったのを、業者のフィルムスキャンでデジ化すれば、そこらのデジキス
とかよりもっと好いのができるそうな。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 01:48 ID:sANWVK8u
>>173
コストってイニシャルで見るか
ランニングで見るかって事じゃないすか?

デジでも一眼が必要なユーザーだと
銀塩のランニングコストだけで年にくそDくらい五、六台は買えるでしょ。
そう考えるとデジ一眼は激安デバイスだと思うけども。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:09 ID:Zjqmf8qc
今のデジタルSLRは 銀塩SLRのフィルムをCCDに置き換えただけで、
デジタルカメラの良さが十分出ていないですよね。将来の真のデジタルSLRは
EVFだと信じている。
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:12 ID:c3kSAXa0
EVFにしたらSLRじゃなくなっちゃうよ…
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:19 ID:io6IyEVK
>>175
 デジカメの良さはEVF?

 デジカメの良さというかEVFの良さと呼ばれるもののほとんどは、
撮影者の技術の未熟さを補うものでしかないのだから、D70, KissD
クラスにはいいかも知れんけど、それ以上のクラスのユーザーには
不要でしょ。

 赤ん坊でもシャッターボタンを押せれば写るカメラと、五感と
知恵を駆使しないと撮影できないカメラと、二極分化するんじゃない?
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:33 ID:jGKgNvLv

「目に映る像とフィルム(CCD)に載る像を可能な限り一致させる」というのが一眼レフの存在理由であるのなら、
光路を切り替えただけのものよりは実際にCCDに載ったものを観るほうが「より一致してる」と思うんですが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:49 ID:c3kSAXa0
>>178
>「目に映る像とフィルム(CCD)に載る像を可能な限り一致させる」というのが一眼レフの存在理由
うーん、そうとも言い切れないような。
一眼レフなら、CCDに記録される以上の明るさ・暗さを持つ部分が見えるわけで、
「ここまで再現したい」という
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 05:53 ID:c3kSAXa0
アチャー、途中で書き込んじゃった。

「ここまで再現したい」っていうことを考える材料が見える
っていうのも利点だと思うのですよ。
例えば、日の当たる黄色い花を撮るとして。
EVFだと白く見えるけど、一眼レフなら明るい黄色に見える。
CCDに入る前の光を見られるから「この黄色を出したい」って思えるわけで。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 06:12 ID:io6IyEVK
>>178
 それだったら、液晶モニタでいいんじゃないの?ビューファインダーで
ある必然性は無いよね。
 言ってることは分からないでもないけど、カメラの趣味性の部分が
意識から抜けてるのでは?
 個人的には、タイムラグの問題が解決出来ない以上はEVFはギミック
以上には成り得ないと思う。
182ぷるん:04/02/12 06:29 ID:UTn8mb5H
>>179それだったら、液晶モニタでいいんじゃないの?ビューファインダーで
ある必然性は無いよね。

それだったらせめて15in以上のモニタが必要だね。高画素だったら30inでも間に合わないよ。一眼のファインダーでよくできたものだったらかなり細かいとこまで見えますからね。
183180:04/02/12 12:38 ID:P2Q/0Noq
>>182
 どうも漏れに対しての書き込みのようなので。

 まぁ、漏れはEVF不要論者であり、どんなタコでも光学ファインダー以外は
ファインダー的なものは使いたくない人間だから、バイアスかかりまくり
なのだが。

 構図やピントの大まかな確認程度なら1.5インチとかの背面液晶モニタで
事足りている。
 そのため、何を好き好んであんなに小さく見難く、実質役立たずなモノを
有難がって使うのかさっぱり分からん。
 まぁ、モニタの表面に太陽光が差し込むような状況では有難いのかも
知れんが、そんなのは工夫次第でどうにでもなるし。

 で、182は「現時点での」EVFは、必要だと思う?それとも不要?
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 13:01 ID:CYFEAxTg
EVF要論者より。
背面LCDがEVFの代わりにならん理由。
 ・明るい野外では見えにくい。
 ・周りから隔絶されな空間内にあるEVFが断然有利。

デジカメがラチが狭いから露出が当っているかどうかの確認には
EVFが断然良い。LCDでは廻りを囲わない限り無理。

またEVFであればライブビューが見えるので
 「撮る前に露出の確認が出来る」
光学ファインダーでは絶対に不可能。

光学ファインダー+LCD(つまり現状のデジ一眼)では撮った後でしか
露出の確認が出来ない。これはデジタルカメラの特長である
 撮る前に露出が判る
を放棄している。

またEVFであればプレビュー画がそのまま目を離さず見れる。
光学F+LCDではいちいち見なければならない。

EVFであればそれらが可能である。
ので当りの良い写真の生産性が上がる。
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 13:18 ID:2DMX+hMq
ビデオカメラから入ればEVFへの抵抗感も少ないんじゃなかろうか。
って書くと「俺はスチル一本でいきたいのになんでビデオみたいな
ファインダー覗かないといかんのだ(゚Д゚)ゴルァ」って言われるかな?

EVFでありがたいのはリアルタイムでヒストグラムが読めること。
絵で露出を見ようとするから高精細なEVFが必要になるんであって、
「露出チェックはヒストグラムを使い、表示されてる絵は
構図の参考程度にする」っていう考えで使う分には
今のEVFで全然問題ない気がするな。

あ、でも反応速度はもうちょい速さが欲しい。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 13:36 ID:CYFEAxTg
EVFでも画に露出が反映されないタイプはダメ駄目。
露出補正してもなんら変わらんやつは。
変わるやつは露出が見えるといえる。
EVFはそういうタイプであるべき。

画素も10万画素位じゃ少なすぎ、最近ようやっと出てきた
20万画素位が最低限欲しい。
もっと高画素化と諧調性のupを。
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 14:11 ID:c3kSAXa0
>>183
おいおい、180は漏れだよ。
別に良いけどさ。
188179:04/02/12 15:54 ID:VC7MF2GH
や、これは失礼。183は漏れでした。
189181:04/02/12 15:55 ID:VC7MF2GH
さらに間違えてるし...。
188=183=181だ。

 吊ってくるよ。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 17:53 ID:sANWVK8u
EVFは露出は見えるがピントは見えない。
露出は現像時に補正が効くがピンボケはあまり救えない

どっちが得かよーく考えてみよう!
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:22 ID:BlI45x43
ファインダー内にスーパーインポーズで
ヒストグラム見えれば露出対策に良いかも
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 20:57 ID:DfT6vXsL
>露出は現像時に補正が効くが

真面目に写真やって無いやつだな。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 23:28 ID:io6IyEVK
 EVF必要論の人の意見というのは、「EVFがついてると誰でも失敗無く撮れそうだ」って
一点に要約できるんだね。
 横着者の発想というか、自分がいかに写真を撮る技術を持っていないかを声高に
主張してるみたいで愉快だけど、まぁ、そういう需要もあるんだね〜。

 俺はEVFいらないな〜。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 23:36 ID:n1hy5RT5
道具を使いこなすのが楽しみな奴と
単に写真が楽しみな奴の違い。
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 23:38 ID:c3kSAXa0
でもピント合わなきゃファインダの意味ないし。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:04 ID:Z/EordaC
ファインダーの役目が構図、ピント、ボケ・・・しか無い
と思ってる時点で古すぎ。
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:10 ID:CGcl7tnX
確かにそれだけじゃないけど、それが見えないファインダーは使う気しない。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 00:14 ID:Z/EordaC
そう、そういう人は旧来のカメラを使うがよろし。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 02:19 ID:UdScQpi8
>>192
君と違って覆い焼きとか基本だから。
ポジ撮ってそのままという人とは写真に対するスタンス違うから。
あしからず(w
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 02:22 ID:CGcl7tnX
ミノルタA2のEVFは90万画素らしいね。
どれくらいピントが見えるかな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 21:49 ID:Lcg0Is1m
23万画素から一気に90万画素かあ・・
伊予伊予EVFの時代到来かな?
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 23:07 ID:ESX5PQzG
ライブビューできるとヒストグラム優先プログラムとかできんかな。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:37 ID:aPlXBmdl
なんか今回のPMAってこのスレタイそのものになってるような。
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 11:41 ID:OHwdDMjN
>>198
需要の違いでレンズ交換式デジ一眼のEVFはまだ無いわけで

露出は経験と勘でカバーできるけど
ピントは見ないと話にならない
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 07:26 ID:f8lf008S
ピントの山が見えるEVFができたら、すぐに乗り換えてもいいけどな。。。
それまでは仕方なく一眼レフだな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:06 ID:M8ZrnhMs
デジタル一眼レフカメラは
一眼レフカメラのデジタル版

初めからデジタルカメラとして設計されたものとは
違うものだよね。

よって、デジカメが一眼レフである必要性を問うこと自体間違い。
あえて必要かといわれれば、
一眼レフでないデジカメがある以上、不必要でしょ。

でも、商品としては必要だね。需要があるから。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:12 ID:f8lf008S
>一眼レフでないデジカメがある以上、不必要でしょ。

一眼レフでないデジカメで、ピントの山は見えますか?
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 08:46 ID:V5pVc/ms
>>206
幼児のの言い訳と同レベル

>一眼レフでないデジカメがある以上、不必要でしょ。

(コンパクトデジカメが必要かと言われれば)
「コンパクトタイプでないデジカメ(DSLR)がある以上、不必要でしょ。」
という理屈でコンパクトデジカメが不要になるわけでも無い。

それぞれ用途や機能、利便性に違いが有るから同時に存在するのは当たり前。
銀塩でもコンパクト機と一眼レフが同時に存在したのも
デジタルでどちらも必要性がある理由も一緒。
ユーザーは自分の用途や利便性、経済状態で選択するだけのこと。(w

でもこのスレの存在価値は認めるよ。
デジ一眼欲しくても買えないやつが、負け惜しみを吐き出す場所も必要だろうからな。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 09:42 ID:wgi1g753
結局ここでわめき散らしてるヤシって肉眼で見えるものより液晶で見たものの方が
綺麗に見えてしまう感性の人なんじゃね?
そのうちピント見るためにデジカメに巨大な17inch液晶ディスプレイ
付けろとか言い出しそう。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:01 ID:8ekWCwUw
両方持ってて、その時の気分で使い分ければいいじゃん
細かいこと言わない言わない。(´ー`)y-~~

「それじゃあこのスレの意味が無いだろ!藁!」というお叱り受けそう
   ↑
これについても、細かいこと言わない言わない。(´ー`)y-~~気分気分!
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:52 ID:01N1KxwN
普段から極力手ぶらの俺は、
でかい一眼は持ち歩くのめんどい
途中でどこかに捨ててきたくなる。
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 10:57 ID:FpEG2/Gr
>>211
そゆのは有りでしょ。
おれはデジ一眼、コンパクト併用だけど日常では
でかいの持って歩きたくないことだってしょっちゅうある。
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 12:04 ID:xyeiU2PM
一眼レフの形式をとるのは、すでにあるレンズや、この形式のカメラを使う
ためのカメラマンの技術などの資産を継承するためでしょ。これらの点を除
いて考えたら、デジタル・スチル・カメラが一眼レフの形式でなければなら
ない必然性なんてないんじゃないかなあ?
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 12:07 ID:kTl8PeOK
>>207
ピントの山・・・・

>>208
・・・コンパクトデジカメが不要・・・・

そういう意味ではなくてね、
このスレの表題の
「デジカメが一眼レフである必要性は」
ということについて書いたんよ。

一眼レフのデジカメはオレも持ってるよ。
こっちがいいから。

わかってもらえるかなぁ
デジカメが一眼レフである必要性はないのよ

一眼レフがデジタルになる必要性はあると思うけど。
いろんな意味で・・

なんだかよく分からなくなってきたけど、そういうこと。
負け惜しみとかそんなんじゃないからさ。

バイビー
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 12:30 ID:8ekWCwUw
>>213
>これらの点を除いて考えたら、

一眼デジ製品を出してたメーカーは「除いて考える事なんてできません」と言いそう
というか、その必要性を必死に出すべく数年前のコンパクトデジは
「一眼デジがあったらなー」と考えを持ってしまいそうな製品ばかりだったような気も
しないでは無い。

わざとヘボなコンパクトデジを出してたような気がする。
216ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/02/21 12:35 ID:xFqGAKFM
需要があるなら必要ってことでさ。
スレタイが必然性って言葉ならある意味面白い話かとは思うけど。

ちょっと日頃疑問に思ってることあるんで書いてみる。
オレはオーディオに関しては「いっちゃってる」んだけど、
オーディオの世界じゃハイエンドになればなるほど振動がテーマになるのね。
余計な振動を排除すればどんどん音は澄んでくる感じなのね。
カメラもさ、振動は敵でしょ?
手ぶれも結局振動なわけでさ。
振動ゼロが理想なのは間違いないと思うんだよね。
シャッターの開閉という動きの中でシャッター幕以外は振動ゼロになるのが
理想なわけでしょ?
そういう観点からするとレフ板なんてーのは振動そのものだから
ないにこしたことないわけでさ。
217ドンキー ◆p9pFcZJ7Dw :04/02/21 12:42 ID:xFqGAKFM
レフ板がないから手ぶれせずに撮れる、なんて記述が
F828の本に書いてあったから、
やっぱレフ板っつーのはないにこしたことないんだな、とか思ったのよ。
EVFが進化すれば一眼レフである必然性はなくなるんじゃないか、と思うね。
一眼レフって見たままの構図で撮れる、っつーもが重要な要素でしょ。
それはコンパクトデジカメすべてがクリアできてるんだよね。
結局、マニュアルFで撮る人のピントの山確認用と、
早い動きには液晶じゃ追従できないってことの2点だけが、
存在意義なんじゃねえかと、思う今日この頃w
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:17 ID:JjyfiZdJ
一眼レフ=光学ファインダーのメリットは
EVFよりピントが掴みやすいため。

EVFがこの部分を超えない限り、一眼レフの
必要性はあるねえ。

いいファインダーは、のぞくだけで気持ちよくなる
くらいだけど、EVFで、そのレベルまでいける日
は来るのだろうか?

もっともAPSサイズのデジ一眼のファインダーは
しょぼいんで、デジカメが一眼である必要性は
ないんじゃないの?て、思っちゃう人多いかもな。

EVFは割と簡単に視野率100%にできたり、露出が
確認できたりなんていうメリットもあるし。
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:24 ID:JNPGwOk1
>>209
現行のディスプレイで600万画素以上ある物だと
22.2inchのQUXGAが1番コンパクトかな?

それ付いてたら持ち歩くの鬱になれそうなカメラだな
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 13:43 ID:yClRYokd
より性格に使い易く在る為には一眼レフが一番なのである。
これが定説です。
ニコソもキャノソの社員もそう思っているのです。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 14:03 ID:H5SvgVNN
いや、確かに一眼レフがデジタル化する必要はあっても
デジカメが一眼化する必要はないように俺にも思えるな。

一眼レフという形にとらわれずに
高画質高性能を目指すと言う道が今閉ざされている気がする。
どうも形先行だね。
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 14:47 ID:JjyfiZdJ
800万画素のハイエンドコンパクトや、オリンパスのE-1
なんかと比べても、画質でいえばやはりデジ一眼の方が
一枚上なのは、フォーマットサイズが大きいからだろう。

でもフォーマットサイズが大きければ大きいほど良いかというと、
そうでもない。
重量、サイズ、技術的な問題等を考えると、APS-Cはなかなか
バランスのいいサイズじゃないかと思う。

そしてAPS-Cくらいのサイズを採用するなら、当然銀塩と同じマウントを
採用することになるし、一眼の技術を利用したほうが簡単だ。
家電メーカーでは、一眼レフはやれないだろうから、差別化できるしね。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 14:49 ID:JjyfiZdJ
同じマウントだからって、一眼にしなければいけない必然性は
もちろんないんだけど、「光学一眼レフでピントの確認」、「背面ディスプレイで
露出確認」っていうやり方が、現時点では最適解だと思う。
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 18:43 ID:+MKZnqeC
光学ファインダはレンズから入った画像情報を肉眼で確認できるところが、
旧来の手法ではあるが、目に自然なのだと思う。
勿論、出来た画像とのギャップは存在するが。
一方、EVFは画像処理後に近い形の映像を見せてくれるが、
処理速度と表示画像の荒さで、特にピントの確認と動体速写に弱い。
あと目に自然なEVFなら、シャープの対数CCDなんてのがいいかも。
最大のネックは処理速度だが、電力と放熱の問題がそのうち。。。
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 18:53 ID:wgi1g753
EVFで見たものがどこまで肉眼に迫れるか、だよな。
光学式ファインダーには相当迫っているものがある。残念ながら一眼デジカメの大半はそうではないが。
RFにはそれなりに期待してもいいかな。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 04:29 ID:TfagqABI
>>223
禿同。EVFの精度が上がるにはかなり掛かりそうだね。
せめて200万画素程度で10bitくらいの表示能力が出ないと使えない。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 07:10 ID:xTXsOXsz
フォーカシングスクリーン上に液晶を2枚(1枚は液晶シャッターね)置いて、
・常時は液晶を透明化し絞りやヒストグラム等の撮影情報のみを表示。
・液晶シャッターを閉じてレンズからの光を遮断し、ライブビュー表示(色、白飛びの目視確認)に切り替え可能。 でどう。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 09:50 ID:yhz7jQmY
ファインダーの優位点はピントがつかみやすいとかそんなんじゃなくて、
カメラと頭、手を一箇所に集めることにより、構図や距離感を直感的に判断できる点だと思う。
説明しにくいけど。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 10:28 ID:395av9es
A2のEVF、ドットが見えないくらいだったよ。あの高精細モードで60fpsなら、個人的にはOKだな。AF用ならね。

35mm一眼だって中判にくらべればピント確認しにくいわけだし、カメラの選択が画質だけ、ファインダーだけじゃないってのは、ほかならぬ35mmフォーマットが歴史的に示してるわけで。

いまのデジタル一眼てハイブリッドカーみたいなもんじゃないかな。今必要な人向けの、現実的選択。

今後、たとえば15fps連写くらいを目指すとき、ミラーアップを嫌ってEVFにしちゃう、みたいなこともありだよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 10:39 ID:xKBwmvqa
光学ファインダーとEVFの違いは、窓ガラス越しの景色とテレビ画面の違い
に近い。
解像度うんぬんよりも、透過光であるか否かの違いの方が本質的。

モニター画面をずっと見続けていると疲れるのと同様に、EVFで長時間
連続的に仕事をするのは無理。

231名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:23 ID:h0sTJkh7
光学ファインダーって、電源入れなくても
レンズを通した絵が見れるのがいいよなあ
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:24 ID:AWTFYC6B
液晶だって透過光ですよ。反射光じゃない。
モニタを見て疲れるのはフリッカーと焦点が変わらないというのが要因。
あと、上目づかいになって目が乾きやすいとかね。

すりガラスを見つづけていても、目の焦点が変わらないという点は同じ。
もちろんフリッカーとかストレス要因は少ないけど。

しかしスチルカメラのファインダーを疲れるほど見つづけるのだろうか・・・
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:25 ID:AWTFYC6B
>231
電源がなくても撮れるカメラも良いっす。
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 11:44 ID:wDTact9x
簡単さ、
銀塩カメラの売れなくなったレンズを売る為にデジ一眼は、必要なんだよ
一体いくら賭けて工場ライン作ったと思ってんだ?
デジで出して売るしかないだろ!!
機械部分が多いから、「精密機械ですから」と言って高く売れるしな
まあ、最近は、うまくユーザーが「一眼ほちい」路線になってきたから
もっけの幸い。
ただ、レンズは、安くしないよ。高いお金出して買ってね。
小さいCCDの方が、同じレンズ径なら明るく撮れるのにね。
フルサイズCCD乗っけて高く売れてこりゃいい商売だわ
うまくみんな引っかかってくれてるよ
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:19 ID:xKBwmvqa
>>232

EVFは反射光ではないけれど、普通の透過光でもないでしょう。

>しかしスチルカメラのファインダーを疲れるほど見つづけるのだろうか・・・

たとえば1時間カメラを使用した場合、たしかに1時間連続して
ファインダーを見続ける人はいないでしょう。
しかし、(ファインダーを見る/ファインダーから目を離す)を
断続的に繰り返すことはしばしばあります。
その場合、1時間の使用に対して、通算で20〜30分くらい
ファインダーを見ることになると思います。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:40 ID:xKBwmvqa
>>234

大きな撮像素子をコストダウンすることはなかなか難しいかもしれない
ですが、小さな撮像素子(例えば2/3型)が何世代か前の大きな素子
(例えばAPSサイズ)と同じ性能(ダイナミックレンジなど)を発揮する
ことは十分にありえるでしょう。

むしろ問題はレンズにあります。
撮像素子の大きさが2/3型や1/1.8型くらいに小さいと、その分だけ
レンズの解像度や組み立て精度が要求されますが、レンズの製造技術
には、半導体デバイスである撮像素子のようなムーアの法則的な技術
の向上は見込めません。
すなわち、素子の性能に見合うレンズが作れないという問題があります。
そういう観点からみると、APSサイズの方がレンズ側の負担が少なくて
バランスが良いように思います。
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 12:51 ID:gkGxrXkx
てゆーかEVFを一眼レフに望むのは意味がわからんだろ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:08 ID:xKBwmvqa
>>237

わからなくもないですが、「目に対する負担」という人間工学または
医学的な観点が欠落していると思います。

しかし、「EVFを使ったらもはや一眼レフではない」というのは単なる
形式論であり、どうでもいいことだと思います。
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:14 ID:gkGxrXkx
なんだ医学の話か。
カメラの話かと思ったよ。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:18 ID:xKBwmvqa
>>239

私は光学ファインダー支持者ですが、、「EVFを使ったらもはや
一眼レフの定義から外れる」というような形式論でもってEVF
を排除する論法には賛成できないということです。
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 13:29 ID:VuxvCNnz
でもどう考えても「レフ」ではないよね
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 14:01 ID:8agYOfef
少なくても撮影してる間くらいは生(に近い)の状態で見ていたい。
人工画は後からいくらでも見えるし
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 15:18 ID:wDTact9x
EVFにする理由は、
受光素子そのものの感度範囲がリアルタイムで
観れるという事ですから、一眼の生の光で観ているものと
実際に映像として撮れるものとの差がEVFは少なくていいわけだ。
デジタルビデオカメラがそうであるように、これからはEVF時代になり
古くからの一眼レフ形式は影を潜めて行くのが自然な考え。
>>236が書いてるけど、光学機器として小さくするのも精度限界があるわけだから
レンズだけでなく機械部分をなるべく減らして行くほうにデジカメもなってくるのが普通
だって、機械部分減らせばコスト下がるからね代表なのがデジタルズームだね。
今は、使い物にはならないけど・・・・画素数が上がればある程度は使えるようになるだろう

船の伝声管のように、機械式一眼レフはそのうち必要なくなる。
しかし、露出認識を抜きにして、マニュアルでフォーカスを合わせるのに苦労する程度のEVFであるうちは
断然一眼レフ形式の方が使いやすいね。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 19:38 ID:NQtMZ8K3
なんつーかさ、カムコーダーとスチルカメラて似て非なるポジションなんだよな。
スチルカメラは、「静止画を撮る道具」と言う側面を買う購買層と
モノそのものの面白さや存在感にカネを払う購買層が同時に居ると言う商品でさ。

で、ただ静止画を得る道具としてはもう20年も前に「写るんです」で、
ある意味完成してるとも言えるわけで。

現状の一眼レフデジカメにはモノとしての存在感やらは感じないけど、
操作する面白さを欲しがって買ってる人も一杯居るのよね。
その辺は長年カメラを作ってるメーカーは良く解ってると思う。

だもんで、>>243の言うような合理化一辺倒の進化は考えられないと思うんだよな。
ま過渡期なんで一時的に猫も杓子もEVFと言う時代が来る事は考えられても
そこに収束して光学ファインダーが潰える、と言うVHS対βみたいな構図にはなりにくいと思われ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:13 ID:Z6DM8sJ8
>デジタルビデオカメラ
家庭用だと被写界深度が深いからだいたいピント合ってれば済むし
業務用だと最終出力画面と同じ画素数のモニタでピンがチェックできるから
それが両方ともクリアできてないデジカメと同列に語れないって
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 21:57 ID:8agYOfef
問題なのは、何に応用しても悪評しか立たないような液晶を使わざる得ない悲しさだね。
小型ブラウン管でも組み込みますか。ベーターカム並の大きさになるけど
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:19 ID:E12530ug
A2のEVFは一皮向けたと思うよ。3.3倍のマグニファイヤー機能を使うと
ピント合わせもなんとかなる。リアルタイムヒストグラムや暗くならないプレビューもいい。

自分はA1使い(←少し悲しい)だが、EVF絶対支持者かと言うとそうでもない。
バッテリーの持ちが悪いのと、CCDに常に通電しているので熱ノイズの可能性があるのではないか?

知り合いのD100を見ていると呆れるくらいのバッテリーの持ちには驚かされる。
そして、意外と賛同してくれる人がいるのではないかと思うのが、覗いていて「この絵はイケる!」「よし!」と思う瞬間。
残念ながらEVFでは味わったことが無いんですよ。
光学ファインダーの存在意義は確実にある筈。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 22:22 ID:NQtMZ8K3
>>247
あー、なんかわかる
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 00:34 ID:m8SY6BGK
>>247
A2のEVF、解像度はだいぶ良くなってたけどなんか白飛びが激しくて
隣に置いてあったA1の方がかえって見やすいような気がした。
あれって明るさ調整できるのかな?

>意外と賛同してくれる人がいるのではないかと思うのが、
>覗いていて「この絵はイケる!」「よし!」と思う瞬間。
ああ、確かに結構あるなあ。
で、いざ撮って背面液晶で見てみたらイマイチ再現できてない。
「どうしたらこの感じが出るのかな…」といろいろいじくって十数枚撮ってしまったり。
そういう気にさせてくれるって効果はあるかも。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 10:24 ID:YQ3yyzBs
なんか、CDが出たのいつまでもアナログLPの方がいいと言い張っている、インジェクションデジタル制御の車に乗っている香具師のようなもんだね。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 10:29 ID:1tztyaSC
いや。
そりゃぜんぜん見当はずれ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 10:34 ID:upo0sVA3
>>250
周りから見ると正解
本人からみると不正解
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 11:09 ID:Ed2Mn9n6
光学ファインダー=アナログLPだとすると
今のEVF=5kbpsのmp3だと思われ
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:10 ID:YQ3yyzBs
>>253
そうそう、今のEVFはその通りだと思うよ
ただ、どんどんEVFの開発が進んでいくと、光学ファインダーに追いつき
追い越す事ができるようになると思うんだよ。その探求心は大切だよ
だって、一昔前には液晶テレビなんて物は作れないようなアンチな考えがあったけど
今じゃ普通になってきたわけだから、まんざらEVFを否定している香具師も
20年後とは言わない、8年後にはどう意見を曲げてくるかが楽しみ。

デジカメ自体が銀塩に追いつかないと言われてたのもつい最近の事だし、
300万画素の一眼デジが300万円もしてたのもついこの前だからね。

そのうち、直接視神経に画像データを送り込む方法ができれば
医学界でも、とてつもない商品になるだろうし、
その一つ前の段階を目指してEVF技術は進歩しつづけるべきだね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:15 ID:nuQMjmiL
探求はメーカーがすればよいことで
今この段階で光学ファインダーの代わりにEVFを使わなければならない理由は全くない。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:17 ID:1ZTrWRcz
「デジカメが一眼レフである必要性」ってファインダーしかないよかよ
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:31 ID:m8SY6BGK
>>256
それ以外に何を語れと?
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:33 ID:YQ3yyzBs
メーカーも今のうちからEVF作って、売ってお金が入って来るようにしておかないと、
別部門からの投資を受けなくてはならない
すると、次の高密度EVFの開発ができないし、市場ニーズも確立できない訳やね。
だから、不完全でもどんどん出してくるわけだ。(出さなきゃいけない)
EVFの技術開発のノウハウも蓄積できる。
いっぺんにいいものなんかできない。

あなたは35万画素のデジカメ時代から何台「これならいいな」とおもって買いました?
今からみると、電機は食う、画像はダメ、不完全なカメラでも、当時は飛ぶように売れたわけだもんね。
当時は、モニターすらなくって、もろレンジファインダーだったよね。
デジタルデータを見るならデジタルでって事。
その証拠に、光学ファインダーが良いと言っても、一眼デジにもモニター付いてるじゃん。
あとはEVF技術だな。

今この段階といっても、明日には新しい技術・製品が開発されていくんだよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:40 ID:nuQMjmiL
>>258
そんなもの好事家が買えばいいだけの話であって
「使い物にならない」と言っている人を化石呼ばわりすることはない。
今現在で一番いいデジカメを作って売って、そのもうけでEVFを開発すればよろしい。
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:44 ID:YQ3yyzBs
>>259
いやいや、そういう事じゃなくて
「使い物にならない」と言っている人がいるから開発が進むんだよ。
だから市場に出すの。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:47 ID:nuQMjmiL
>>260
OK.言いたいことはわかった。
わかるけど…出来損ないを出すなって言いたくもなりますね。
EVFに限らず何でも。OSとかも。
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:48 ID:zmVOU9tc
>>254
このスレは、8年後の将来を語るスレだったのか?(それまでスレが残っているだろうか?)
現時点、せいぜい1年先ぐらいの話じゃないのか?
最近コンパクトにEVFが多いのは、デジタルカメラの場合、
液晶を見ながらの撮影が前提で、ファインダーがお粗末なものがおおかった上に
最近の流行りは、400mm相当などの高倍率ズーム、おまけみたいなお粗末なファインダーじゃ、
400mmなんて何が写るか確認できないから、EVFなんじゃないのか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:48 ID:DgX5hSsO
>>261
でき損ないじゃないOSがあったら教えてくれ
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:50 ID:nuQMjmiL
>>263
ないからこそ言いたくもなるんじゃないか。
あったらそれを買って幸せに生きているさw
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:51 ID:DgX5hSsO
>>264
だったらOSなんて使わなければよろしい
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:53 ID:YQ3yyzBs
>>261
本当の所はわからないけどね、
どこぞのOSはチーム同士の内部分裂がひどくって
足の引っ張り合いだったそうな・・・・
でも、不完全だからこそ、
次の商品が売れるという事もメーカーは考えてるんでしょうね。
だからわざと、バグを残しておいて・・・・・・
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 13:55 ID:rfOqx691
>>266
> 次の商品が売れるという事もメーカーは考えてるんでしょうね。

キヤノンのことか(プゲラッチョ
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:01 ID:Ed2Mn9n6
>>262
今のEVF採用機って消去法でEVFにしてるだけだしな

レンジファインダー機では望遠が弱いし
一眼レフや二眼にすると金がかかるから
高倍率ズーム機を安価に作るにはEVFしか無い
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:01 ID:YQ3yyzBs
>>267
いや、何処とは、はっきり言いましぇん(  ̄ー ̄)y─┛~~
というより、何処でもそうなんでしょ。

「パーフェクトな製品は会社を滅ぼす」・・・と、以前聞いた事があります。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:10 ID:1ZTrWRcz
絶対に破けないストッキングみたいなもんだな
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:30 ID:YQ3yyzBs
>>270
そんな感じでふね。

でも今、繊維業界も蜘蛛の糸に注目していて、とてつもない強度の
繊維を作るために、DNA組換えで、蚕に蜘蛛の糸を作らそうとしているみたいですね。
・・・やっぱりそう言うものにも欠点って残しておくんだろうね。
破けないけど伸びやすいとか・・・ね。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:34 ID:DgX5hSsO
そもそも人間からして欠点の無い、完璧なんてのは...俺しか居ない
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 14:58 ID:Ed2Mn9n6
>>272の欠点は頭だという事が判明しました
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 23:02 ID:riE0rjob
>272
>273
ワラタ
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:35 ID:nVlmFHxu
ミノルタA2の92万画素のEVFを期待して見てきてんだが、
まだまだ全然ダメだね。。

EVFが光学ファインダーより見え味が劣るのは、
解像度が低いせいだと思っていたんだが、倍以上の
解像度になっても、予想外に差はなくて、微妙に良い
くらいだった。

応答速度が遅いというのもあるけど、それだけじゃない感じ。
一体何が足りないんだろう?
トーンの再現?
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 21:40 ID:nlnv5NYR
EVFが本流になってもいいんだけどさファインダーのトコロが外せて拡張出来るようにして欲しいよね。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 22:18 ID:gwUaFmQI
15インチ液晶と交換出来たりな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/27 22:49 ID:LIClnX0F
ここまでの話は大体が>>33に帰着する。
もっと、恥ずかしくてカメ板に書けないようなブッ飛んだ話しようよ。

・・・自分は阿呆だから思い浮かばない
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 08:20 ID:/rZCVEmN
>ここまでの話は大体が>>33に帰着する。

一体、どこが・・・?
自分で阿呆だというくらいだから、しょうがないのか・・。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 10:51 ID:QxCoUbKE
現状のEVFじゃ、ピントがどこにあっているのかわからんだろ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 11:13 ID:e3lbFgS9
「2/3型500万画素が優秀であるという持論が正しいことがはっきり証明された」
と言って香具師が飛び上がって大喜びしそうなネタ↓

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0226/yamada4.htm

これにはちょっとした理由がある。それは姉妹機である「ライカ DIGILUX2」が
PMAの名物となった、DIMA主催の画質比較テストの1,300〜1,799ドル部門で、
4/3型CCD搭載機「オリンパス E-1」を破ってトップに選ばれたのだ。
このテストは同一被写体を同一条件で撮影したものをプリントし、それを比較
しながら、複数の審査員が投票し、決定するもの。
得票数が僅差とはいえ、2/3型500万画素機が4/3型500万画素機に勝ったのだから、
これは会場でも結構な話題になっていた。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 11:36 ID:K6LVLny2
デジカメが一眼レフである必要性は必ずしも無い。
でも一眼レフをデジカメにする必要はある。
しかしCCDサイズを35mmに拘る必要は全く無い
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 12:59 ID:YvKGB14s
EVFの解像度と表示階調等が光学ファインダに近づくにつれ、
応答速度と電力消費とCCD熱が激しく問題になりそうな予感。。。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/28 13:27 ID:ZlvTTHIf
>>281
おいっ大将!このネタ古くねーか?e3lbFgS9は客にこんなもの喰わすんか!
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/07 22:01 ID:q3LNBgc+
>>282
コスト次第だね。時間の問題かも。
ただ、一眼レフなどそう多くのヒトが今後購入するとも思えない。
そういう位置付けなんよ。所詮カメラなんて今時。
だから、時間が経っても35mmCCDは安くならない可能性も高い。
それよりもEVFが高品位になる可能性の方がかなり高い。かもね。
ただ、今の一眼レフをデジにしたモノが欲しいってヒトは
しばらくは居そうだから、少しの間は期待が持てる。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/19 13:16 ID:TpCDsaoK
ずいぶん前PowerShotG1を買ったがISO50でしか使い物にならずすぐ売却、
代わりにEosD30に買い換えた。あまりの高ISO時のノイズの少なさにビックリ、
以降Eos1Dにも手を出して現在はMARKII待ちです。
コンパクトカメラを買う気は無いが最低ISO400で撮れないと使い物にならない
と思う。
800万画素のコンパクト機が出ているがISO64や50でもノイジーに感じる。
こんなもの買う人の気が知れない。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/20 02:59 ID:0Ivw8p2l
>>286
D30は例外だと思ったほうがいい。
電池の持ちさえよければ現在でも最強に近い機種でしょ<画質
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 22:19 ID:8Xap1/YM
銀塩が主だったんですが、今日頼んでいたD70レンズキットを手に入れました。それまで、
コンパクトデジ(coolpix880と5400)だったんですが、明らかに違いました。起動やレリーズ
レスポンスがコンパクトと圧倒的に違う、銀塩並と言ったら良いでしょうか。ISOも200から
ですから50や100から始まるコンパクトとは違いますね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 17:46 ID:r15IKuc2
一眼にはひっくり返っても出来ないEVF作れば簡単で
10インチのEVFとか原寸WIZWIGとか
そしたら見やすさ格段で流れはEVFに
ノートパソコンみたいなデジカメ..少しイヤかも
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:42 ID:aa0ILTI5
今のLCDだとパソコン用ディスプレイでも色の深さとか再現性は満足いかないっす。
EVF用として考えたらもー全然お話にならないんじゃないかな
まぁブラウン管でもカラーマッチングがきっちり取れてるのは100万くらいするわけで、
直接入ってくる光が見える一眼レフは写真撮影として好ましいのはわかるね

デジカメが一眼レフである必要は無いと思うが技術的に頭打ち。
技術的問題がクリアされても、一眼レフにこだわるのはアリだと思うよ。
仕事で使う人はとことん合理的な物を選べば良いと思うが、
カメラに対するロマンってそれだけじゃないよねぇ
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 11:27 ID:JtNaoH9a
コンパクトデジ、300万画素/10倍ズームのC-730って奴使ってます。
D70でも買おうと思うんだけど、現状としては

・撮影範囲は広いし今のままでも特に不満はないが、
 1年半使ってるんで多少飽き気味
・けど、一眼にしたら世界は広がりそう
・欲しい時が買い時
って感じで買おうと思うんだけど、購買意欲薄過ぎかな?



292名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 14:02 ID:PJ3z/C3b
一眼レフ買うより
安くて18倍ズーム手ぶれ補正
写真の撮れるビデオカメラの方が何かとイイ
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 14:41 ID:CvwCx/sW
>>292
キャノンですか?
ズームはすごいけどレンズが小さいんだよね。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 14:51 ID:eASYNxU3
>>291
いや、一眼デジは切っ掛けさえあれば購入しても良し。
あとは使えばはまっていくよ
しかしそんな貴方には黒KissDがオススメ♪ EFレンズを味わってちょ
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 15:09 ID:9wo5EGzc
>>291
今使ってるのがウルトラズームなら
思い切って単焦点一本だけってのも面白いかもね。
D70だったらキットレンズが評判いいけど。
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 17:39 ID:bPlZKqKI
Kissは銀にしとけって。
3年使い倒したらずげぇシブくなるから。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 22:29 ID:S0Qg9hWO
レンズ交換式で、高精細EVF搭載のレンジファインダー風カメラを作ったら、
デジタル一眼より性能がよくてコンパクトなカメラが出来そうな気がする。

一眼レフの欠点である、レンズ設計の制約もなくなるし、ミラーの振動もシャッターからのゴミもなくせるし、
EVFだからレンジファインダーカメラの欠点であるパララックスも解消できるし。

コシナあたり、R-D1の延長線上で開発してくれないものか?

298291:04/04/16 08:18 ID:214xhNQC
みなさんどうもありがとう。
D70買ってしまおうとカメラ店に行ったんですが
ボディのみしか在庫が無くて、入荷も分らないって。
レンズに迷うと興ざめしちゃうんですよね。
シグマの18-50mmか24-135mmでも買っときます。
でもこれなら銀KissDでも良い訳か・・・
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 20:22 ID:NrwdRJkB
マミヤRB67のウエストレベルファインダーが好き

300名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 20:58 ID:U24SR44e
デジカメ用外付け5インチモニターがあれば良いのでは?
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 22:33 ID:HSqFHjst
もう会社は倒産しちゃった?けど、
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2001/02/19/04.html
やっぱ、こういうのが欲しいねぇ。

日本の企業からは、出なさそうだけどね・・・
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/08 05:44 ID:qPHXUeeL
高く売れるからだろ?
303たぶん:04/05/29 22:03 ID:DyBgzLTW
日本人の高級ブランド思考ではないだろうか?
あ--ここはデジタル一眼レフカメラについてのじょうほうあるみたいね
http://www.digicamera.jp
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/29 22:22 ID:6AeJbUcx
>>1
無い。逆にゴミの弊害有り。
APS-C size CCDのレンズ非交換25mm-125mmの5倍ズームキボンヌ
305304:04/06/14 01:30 ID:6gbfj8hr
APS-C_CCDのコンデジが、なかなか出ないのでデジ1買っちまった スマソ
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 12:05 ID:KTslxHGe
まじめに突き詰めたのがオリのE-1だが、
正統派が主流になるとは限らんし、発表してから
発売までが遅すぎで、レンズは今までの使えんから
銀塩派からの取り込みに不利。かといってオリの
コンパクトは時代遅れの感。
キヤノンは商売上手杉で反感は有るものの、最大公約数
的画質で一般受けは最高。廉価版フルサイズが銀塩レンズでマトモなら安泰。
ニコンは若向き用に洗練されないと、デザインもナントカしないと。
ミノルタは素晴らしい商品をだしても、あのサポートとと画質は
引き継いだらダメ。X系のメリットももはや他社に並ばれるし。
シグマはボディーとJPGナントカすればそして他社マウントアダプター
でも出せば商業的に成り立つかも、でもD-SLRに本腰になる必要もないか。
フジはS3Proが完全にニコレンズにマッチするかどうか。
D-SLRはデジである前に一眼としての基本性能をいかに高め、
かつデジ対応を完璧にするかだね。
スレ立てした人には無縁の世界で、コンパクトとは別物。
Kiss-Dが価格帯がダブり、イージーでコンパクトより高画質なんで
こんなこと思うんだろね。銀塩一眼使ったこと無い人でも買っちゃう
からね。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 12:24 ID:aaIXvnm3
なんだ縦読みか。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 09:04 ID:NE4y9vWT
高品位EVFやLCD出来たら
やっぱDimage EXやDimage Vみたいな交換式で
オプションで交換撮像部に各社1眼レフマウント+大CCDとか、
各社高倍率ズーム+小CCDとか出してほしい
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 10:13 ID:/uLAgGJu
自分は撮った画像はPCでしか見ないので、PC並みの
画素数のEVFが出れば、それで十分ということになるのかな。
100万画素くらい?
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 10:57 ID:O2sHDaRn
「EVFが高画素になれば、リアルタイムビューが高精細になる」

よく聞く論調だが、そんな事無いよ。
だって、はEVFの画素数より少ない画素数でしかCCDからリアルタイム読み出ししてないからねぇ。。。
画素4つ飛ばしとかでしか読み込めない。
あまり高画素でリアルタイム読み出ししても映像処理が追い付かないし。

身にに憶えないかな。リアルタイムビューより、再生モードで再生された画像の方が精細に表示されるっての。
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 11:11 ID:UYi5lRgb
リアルタイムビューが光学ファインダー以上に高精細になるような
EVFや背面液晶、あるいは別の技術は
はるか未来でしょうか。。。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 12:09 ID:+hGDveyU
今の時期に使うなら祭りに
ニコンAF-Sは遅くてだめぽ
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 18:40 ID:3BHpr+DG
デジイチに搭載されているCCDは大型の物だから、
コンデジに搭載されている小型CCDとは、消費電力に差があるため
大型のCCDを搭載する機種は、光学ファインダーのみとなっていると思われる。

小型CCD(C-MOSでも良いが)に、大型CCDと同じだけのダイナミックレンジが
得られるか、大容量の充電池が開発されれば、
デジイチがコンデジに吸収されていく可能性はある。

ただ、レンズ交換できるカメラは不滅でしょうね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 00:38 ID:EKM8ipuq
ミノのHPでやってるα7デジタルのページで小出しにしてる特集コンテンツって、終わってみたら
結局全部Anti−Shakeネタだったってことはあるまいな...
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 01:32 ID:/775ZJ4s
【話題】一眼レフのデジカメがブーム 高機能と使いやすさ両立
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1093096934/
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 10:55 ID:CrjmrfEV
リコーから4/3のハイエンドコンパクト出るらしいね。
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 15:57 ID:zCMezZvd
>>316
ソースどこよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:41 ID:fGPfzA12
一眼レフデジの背面液晶をフリーアングルにして
液晶モードと光学ファインダーモードの切替式にしてくれ。

液晶モードのときは常時ミラーアップ・シャッター幕全開・
CCD通電・液晶リアルタイム表示にして、レリーズボタンで
メモリー書き込み。
EVFコンデジみたいに光学ファインダーが見えなくても
無理やり写せるんじゃないのかなぁ。

一眼レフデジってミラーアップ撮影のとき、こうなってるのかな?
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:49 ID:D4uGlJnb
>>318
ミラーアップは文字通りミラーをアップするだけで、シャッター幕はその後時間を置いて普通に切れる。

たしかにそのアイデアは場合によっては便利かもしれないけど、漏れはそういう場合はEVFよりアングルファインダー使った方がいいなぁ。
ちなみにミラーアップとセンサ通電は電力食うので、そんなことでバッテリのもちが悪くなるのも勘弁。
センサがでかい分、常時通電するとかなり食うんじゃないかな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 21:28 ID:zx4R/iUQ
>>319
アングルファインダーは普通のファインダーと同様に顔を近づけないといけないから…
液晶だと顔を離した状態で構図が見えるから楽でいい。
京セラNデジ用の外付け液晶ファインダみたいなのがホスィ
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:26 ID:DGpTT8W4
>>317

Caplioスレより転載

>月刊カメラマンに書いてありました。
>リコーGR-Digital
>レンズは21mmと35mmの2焦点切り替え式
>CCDは4/3、現在フォーザーズグループと最終調整中
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/20 00:35:05 ID:tVmhvqf4
デジカメが一眼である必要性はともかく
光学式TTLファインダーのメリットは確かにある。
むしろその点ではTTLダイレクト測光みたいな荒技を使わずに済む分
デジカメに向いているともいえる。
(銀コートハーフミラー黄ばむし、暗れーし)
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 01:15:28 ID:s/sfRtcN
a
324sage:04/09/25 03:30:07 ID:l3R96XFh
オレ的には、1眼レフである必要はないが、単焦点のレンズをいくつか使いたい、
かつ、RAWで取りたい、そこそこの画質が必要。
という事で結果としてデジ一眼になってます。
あとEVF(今の)はダメ。眼が疲れる。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:36:13 ID:Lyxq1SYp
レンジの時点でカメラとしては、ゴミw
まだ後ろから、ピングラ覗いてた方がマシw
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 04:11:21 ID:dC0Bo+/X
>>325
腕の悪さを機材のせいにしてはいけませんw
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 21:50:03 ID:O1qxzxYQ
>>311
光学ファインダー以上に高精細な未来よりも、無線で飛ばした画像をヘッドマウントディスプレーで
確認できる装置のほうが面白い。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 23:27:45 ID:Ku7niE3f
>>326
腕の見せ所、ビュ>>>>>>>>レンジw 
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/08 23:31:25 ID:9xebpO+J
>>325
頭の悪さを機材のせいにしてはいけませんw
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/09 00:56:17 ID:OAot7flp
>>329
レンジは取り敢えず、シャタ押せば写る「賢い」カメラらしいしなw
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 17:28:15 ID:FYsv4JH8
レンジも一眼も、それぞれの良さがあんだよね。
漏れには叩き合ってる香具師、どっちも馬鹿に見える。
自分が良いと思った方を使えば良いだけじゃねーのか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 20:35:41 ID:vZIhD9kR
>>331
それを言ったらこのスレの存在意義がなくなっちゃうじゃないか。
YES,NOを言い合ってこそ見えてくる何かだってあるよ
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 01:02:08 ID:WRqHEDFY
レンジが各社から出ないのが、一眼が優位な証拠w
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 03:27:01 ID:UgcuZYd2
>>333
それはフィルム時代の話。
今後はどう変化するかわからん…
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 09:01:02 ID:PszB1y1G
リーズナブルなレンジファインダーきぼん。
R-D1じゃ高杉。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 11:13:33 ID:4G7lytul
そこで、貧乏人にはコンデジですよ。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 11:53:20 ID:obGMAVGy
コンデジのは、ただのビューファインダーだよ。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 14:09:45 ID:qLoLfjBo
今はキスデジ使ってるけど、別にミラーやプリズムを使った一眼である必要は全く無いな。
まさに一眼でやろうとした事その物がEVFや液晶モニタで実現できてるし。
外してEVFにした方が軽くて小さくなるなら、そうして欲しいしそうなった物が欲しい。

さらにファインダー内のライブビューを部分拡大してMF精度を上げられるような機能もあればなお素晴らしい。
今のレンズ一体型コンパクト機の中にもこういう機能持ってるのあるよね。
でも自分が使った奴は拡大率小さくてイマイチだった。
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 14:49:13 ID:YXVIvOHo
所詮は液晶だろ?現状ではまだミラーにはどうあがいても勝てんよ。
動きのある被写体ならなおさら。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 15:13:16 ID:aDhxbrAn
最低でもEVFが未来を写せるようにならなければ
光学ファインダーの優位性がなくなることはないと思う。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 16:01:01 ID:2VU4Jrf8
>>340
未来が写せるファインダってのは欲しいな。
何なら写真撮れなくてもいいや。

ってのは冗談として、
EVFが目指そうとしているのはみんな理解していると思うし、
その有用性については誰も否定しないだろう。

ただ「今のEVF」の性能がまだまだで、
今後の技術に期待っていうのが「EVF否定論」者の意見では?
(つまり現段階ではまだミラーの方がまし、プリズムにいたっては。。。ってことね)
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 16:30:22 ID:bSG7RLcY
でもさー。
そういう高速高精細の理想のEVFが出来たとしてさー。
そのカメラがスチルカメラである意義って何よ?
出てくる画像を記録さえすりゃ動画撮れるわけでしょ。
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 16:54:20 ID:DXkhrIrL
記録さえすりゃ
記録さえすりゃ
記録さえすりゃ
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 17:48:29 ID:Aft4tDbd
>>342
動画が出てきてもスチルの写真は無くならなかった。
スチルにはスチルのいいところがある。

今後カメラは動画(に近いもの)も撮れるけど
その中から一枚を選ぶようなカメラが出てくる気がする。
自分の場合だけど、一瞬を一枚だけで決める撮り方から
連射して後で選ぶ撮り方に変わった。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 18:54:58 ID:qJ+Y6tam
>>342

EVFで垂れ流されるより高画質な絵の記録。

動画って結構荒くてもOKなのよねん。
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 21:11:51 ID:2WAj4Mwm
>>344
おまいはシャッター速度を生かした撮り方はしないのかと小一時間(ry
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:11:03 ID:Hfkf0F9H
EVFって、目が悪くなりそうw
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 00:41:04 ID:kkfYfPsE
EVFが遅延1/60sec.以下の60fpsでXGA位の解像度になったらようやく比較検討出来るかも。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:23:35 ID:OVTDgGrM
E-100RSのプリキャプチャーみたいなのが標準装備になるのなら
EVFも悪くないかもと思ったり。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:26:43 ID:iTxXiBnL
>>349
>プリキャプチャー
ファインダーと関係なくね?
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 01:34:59 ID:TuGt96A8
ミラーの物理的な運動がない分安く速く作れるのよね。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 03:01:36 ID:OVTDgGrM
>>350
ミラーがあったらできんでしょう。
あ、ペリクルミラーなら可か。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 17:02:16 ID:yrP+euNU
>>346
意味分からん。
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:01:38 ID:jtrSxPam
>>353
60fpsの動画ならどうやっても1/60以上のシャッター切れないだろ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:19:27 ID:sBReKO9F
>>354
動画(に近いもの)

356名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 01:53:44 ID:+RBICt2c
>>354
動画撮ったことないんだね。
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:07:22 ID:ytVpSpfz
スローシャッターが無理と言いたいのでは?
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:26:03 ID:+RBICt2c
スロー側は画像処理で再現出来ると思われ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:37:25 ID:Q10x+h/j
CGかよ。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 02:42:57 ID:jtrSxPam
>>358
そんなんで満足できるんならどうぞ。
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 10:56:21 ID:ytVpSpfz
>>358
例えば夜景を撮った時の車のヘッドライトの光跡とかは無理だと思うが。
1/60毎に途切れているから奇麗な線にならないんじゃないかな。
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 11:07:04 ID:+RBICt2c
「画像処理=CG」って認識なの?
レベル低いな。
>>361
途切れないんじゃないかな、たぶん。
CCDのタイミングチャート見たの昔の話だから忘れたけど。
転送時も画素は受光してるから、ロスはたぶんない。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 15:35:00 ID:oak4XB9h
ミラーなしで高速なAFは可能なのか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 17:27:59 ID:pZ3yOGpK
>>362
受光しつづけていることと、そいつを読み出すタイミングは別だろう。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 20:25:49 ID:Q10x+h/j
>>362
露光によらず、PCでの後処理で絵を創ったらもはやCGと呼ぶべきだろう。
それが悪いこととは思わんが。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 23:39:27 ID:+RBICt2c
>>364
読み出してる間も感光してるんだってば。
>>365
露光した絵を重ねるだけだから、絵を作る「合成」とは違うんだけどな。
1/60秒ごとに電荷を取り出すだけで、露光そのものは連続してる。
別に間を補完したりしなくていいんだよ。
だから、1/60秒ごとの画像を単純に加算で2枚重ねれば1/30の画像になる、と。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 04:51:22 ID:HbV/qvEC
>>366
1/80とか1/20の写真を撮りたい時はどうすればいいんだ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 11:53:09 ID:OcIMkclY
つーか1/60のときと1/30の時のそれぞれのF値は?
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 07:16:41 ID:lrwXknkQ
>>367
1/20は366の理論で可能だろうけど、1/80は無理だろうね。
でも、高速側はカムコーダで普通に再現できてるから1/80は電子シャッターでどうとでもなるかも。
むしろ1/15とか、1/60との自然数の積で無いものは再現が面倒になるかも。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 20:54:05 ID:vbo+JYWC
1/60より小さい方は電子シャッターでどうにでもなるな、現状のビデオだって出来る。
撮るときに決めにゃいかんけど。
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/20 21:57:06 ID:n8/W/FCG
>>370
1/60で「撮りつづけている」ことに意義があるのだから、途中でシャッター速度を任意に変えるんなら普通のカメラと一緒じゃないのか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/21 03:36:14 ID:QWbr1x39
>>366
読み出している間もずっと露光させてたらスミアが発生するけど。
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 01:44:38 ID:SnicYgGj
>>43
>>48
買った?
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/14 18:01:13 ID:NQZvh1w9
昔、素通しの金枠だけの折り畳み式ファインダーがあったでしょ?ハッセルのスポーツファインダーみたいなの。
あれを進歩させてレンズの画角と連動するような素通しのファインダーがあったらスースーしてイイかもね。
まあ、パララックスはどうしようもないか・・・

話の腰を折ってスマソ
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/18 00:16:45 ID:yXc10eYV
マジレスすると、それではピントの確認ができんわな。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/22 13:41:36 ID:5PJEtoIH
マジレスしちまうと、各種IXYくらいの大きさで超広角-超望遠ズームレンズ&強力な手ブレ補正を搭載しつつ、EOS-1Ds MarkU+各種Lレンズくらいの写りしてくれるコンデジがあれば、それ以上は望まない。
何年待てばいいことやら…
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/23 03:46:00 ID:+2d4zVOj
いくら待っても不可能。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 10:16:08 ID:T34YhAjC
というわけで  糸冬 了  。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 11:23:42 ID:E4NNamKT
ネタレスしちまうと、各種Q-CARくらいの大きさで256ps/6200rpm低排出ガスエンジン&強力なLSDを搭載しつつ、GRX121-AETUH MarkX+各種Tタービンくらいの走りしてくれるイエローナンバーがあれば、それ以上は望まない。
何年待てばいいことやら…
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 11:44:59 ID:vfVdxplL
やはりシームレスに視界から直接記録できる眼鏡型もしくは
義眼型デジカメだな。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/24 12:48:48 ID:pC85hznq
>>380
同意。ファインダーを眼鏡型に出来たら面白いな。
瞬きの回数とかで設定できる、
またはリモコンで操作可能、とかなったら面白そう。
そしてカメラ部分は、アングルが替えやすいように独立型かつ軽量なものに
して、ブルートゥースでファインダー、リモコンと通信可能、とか。
ハイアングルとかだったら、パラシュートか何かに付けて上に放り投げれば
超ハイアングル、とか面白そう。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 11:34:31 ID:noVz43NX

「CCD・LPFのゴミ問題」が解決されないままでは、デジ一眼は不要、と言える。

383名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/25 23:21:39 ID:aZBAx/dc
それは一眼レフ依存の問題というよりレンズ交換式な事に依存する問題だと思うが。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 01:47:56 ID:c6yb/aez
レンズを交換しなくてもゴミは付くって散々言われてきたんだけど。

だからと言って一眼が不要だとは全然思わないんだが。
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 06:55:07 ID:6xZzNY8r
>>383
DimageEXみたいなレンズ交換式ならいいんじゃないの?
てか、どうしてデジカメはDimageEXの方向へ進化しないんだよ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 17:01:36 ID:YmXTDlEA
D70買ったんだけど、正直高倍率コンパクトの方が撮れた結果は良いような気がしてた。
最近RAWで撮るようになってやっと一眼の良さが分り始めてる。
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 21:57:19 ID:b8W2YW7K
被写界深度が浅くできて立体感のある写真が取れるコンデジでたらコンデジ買う。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:29:15 ID:U/wfgRv6
撮像CCDを使ったコントラスト検出のトロトロAFをやめない限り、コンデジ買う気はない
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/26 22:33:01 ID:hE3KDlyo
EVFのライブビューに慣れたからねぇ。
露出補正の感覚もそれで決めてるし。


光学ファインダのコンデジでも、液晶モニタしか使わない。
3年後には一眼はマニア向けの希少な位置づけになるでしょう。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:27:17 ID:Y4uuJg5P
>>389
一眼レフの光学ファインダをコンパクトデジカメのそれと一緒にされてもなぁ。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:32:14 ID:i+5SiiKl
光学プリズムのレフレックス方式やめる。
シャッター幕が存在する以上、ミラーは必要なので
ミラーアップ時の撮影用APS-CのCCDと、
ミラーダウン時のLCDモニタ用の1/1.8インチCCDを
備え付けて光学ファインダーを無くす。
これで全て丸く収まる。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:57:31 ID:Y4uuJg5P
をいをい、素子サイズが違ったらEVFでは撮影画像の中心部分しか見えない事になるから駄目だろ。
それともAPS-Cサイズの投影像を1/1.8に縮小する光学系をカメラ内に組み込むのか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 02:59:14 ID:i+5SiiKl
>APS-Cサイズの投影像を1/1.8に縮小する光学系をカメラ内に組み込むのか?
当たり前だろ。ツマラン事聞くな。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:02:36 ID:i+5SiiKl
>素子サイズが違ったらEVFでは・・

をいをい、誰がEVFと言った?
EVFもいらない。それより高精彩高解像度の大型LCDあるいは
有機LED(将来の話だが)を背面につけてくれればそれでOK。
チルトできるようにしてな。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:03:57 ID:Y4uuJg5P
おいおい、その縮小光学系のサイズを考えて言ってる?
内部にAPS-Cサイズの像を投影出来るレンズを組み込む事になるんだが。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:04:40 ID:i+5SiiKl
技術的にはどうって事無いわな。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:08:24 ID:Y4uuJg5P
あのねぇ技術の問題じゃ無いんだけど。
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:09:55 ID:i+5SiiKl
金もカカラン。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:12:27 ID:Y4uuJg5P
それだとAPS-Cサイズの素子を2個積んだ方が安くなるし小さくもなるんだけど。
そもそも撮影画像とファインダー像で違う光学系を通過する時点で駄目。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:16:08 ID:i+5SiiKl
>それだとAPS-Cサイズの素子を2個積んだ方が安くなるし小さくもなるんだけど。
さーな。それホントかよ?

>そもそも撮影画像とファインダー像で違う光学系を通過する時点で駄目。
否定ばかりしていないで、少しはアイデア出してみな。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:33:11 ID:jT7UE6kk
>>394
ホールディングし難いわぁ。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 03:51:07 ID:Y4uuJg5P
大型素子で撮影したければ素直に光学ファインダー使えってこと。
コンタのNデジ用の液晶ビューファインダーの方式が一番現実的か。
リンク貼るのマンドクセェから気になったら京セラのサイトから自分で探してクレ。









それと有機LEDじゃなくて有機ELね、間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
sageでこっそり教えてあげるねw
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 12:38:27 ID:DPnCg6o6
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
間違えたままだと恥ずかしいからおぼえておくと良いよ。
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 16:40:55 ID:Y4uuJg5P
>>403
元々有機ELに関する論文が発表された時点で用いられた呼称が、有機エレクトリックルミネッセントダイオードで略称は
有機ELDだったのを誰かがELDを自分が知っているLEDと誤認識し、有機LEDと誤用した言い訳に発光のメカニズムがLEDと
似ているから云々と後付けで宣ったのが最初。
で、今では企業でさえ有機LEDという呼称を使っているって事への当てつけなんだが。
「シュミレーション」とか平気で言うニュースキャスター並に恥ずかしい。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 16:43:51 ID:Y4uuJg5P
エレクトロルミネッセントダイオードだった orz
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 18:59:38 ID:YoDU1FMe
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 20:05:20 ID:Y4uuJg5P
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:22:36 ID:qrxBnrqy
一眼レフと同じくらいの高感度でノイズレス、ダイナミックレンジも広いコンデジが出たらそれでいいいや
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 21:37:03 ID:d7aB1JJR
一眼レフと同じサイズでも?
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/27 22:53:56 ID:+b5Zn8b+
DC-4UからE950〜SL-400Rとレンズ回転式ばかりを使ってみた馬鹿者としては、
レンズ回転式のメリットを活かしたままでデジ一眼の画質を手に入れたいと思うのよ。

そこでだ、銀塩用のレンズマウントを擁したバリアングル液晶モニタ機体を期待するのね。
技術的な面での問題があるのかも知れないけど、レンズ回転式に慣れた身としてはだね、
ハイアングルやローアングルでのフレーミングを考えると「一眼レフ」である必要性は殆ど
感じていないのね。
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 07:21:53 ID:Tml8lU7o
なんだかループしてるけど、一長一短って話じゃなかったっけ?
たしかにバリアングルは面白いし便利だね。
でも、動体を追ったり微妙なピント調節には不向き。
現時点では、だけど。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 16:48:23 ID:YvvFKgSj
要するに人によるってことでは?
オレのように 銀塩一眼→ハイエンドコンデジ→デジ一眼 と移行した人間には
光学ファインダーは必須。(EVFが我慢ならなかったので結局一眼に戻った)
逆にコンデジを使いつづけていた人にとっては光学ファインダーは制約と感じるだろう。
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:01:42 ID:xNF0G2wo
コンデジの利点は、筐体サイズだけだろ?w
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 20:07:09 ID:4kYdGg1H
APSサイズの600万画素の画像素子を1/3の面積に切り取って、
200万画素だけど、ISO800が常用できるコンデジが欲しい。
レンズは28〜80mmくらいで。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/28 23:23:29 ID:YvvFKgSj
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:32:15 ID:365sD730
光学ファインダーが必要な人間は一眼へ。レンズも交換して遊ぶ。

バリアングル液晶の方に利便を感じる人間はハイエンドコンデジへ。
28-200の常用域をカバーしつつ、コンパクトさも失わない。
高感度のノイズさえなくなればねぇ
せめてISO400で現状のISO50くらいのノイズレスを実現してもらいたい。
あとはダイナミックレンジも広く。
白飛び黒潰れは勘弁。
AFのスピードも出来るだけ速く。

大きさ的には*istDsより少し小さいくらいが限度。
無理ではないはずだ。
*istDsで、大きなCCDかつ小型なのは実現できてるんだから。
アレから一眼のシステムを省いて、28-200の一体型レンズ&バリアングル液晶載せるだけで良い。
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 02:41:00 ID:4v0SxSOr
そう言うの欲しいよね。実際。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 18:01:44 ID:SGnuo72y
大きくて高感度なCCDは常時光に晒しておけないんじゃなかった?
だからシャッターの裏に隠れていて、露出の瞬間だけ現れるのかと思った。
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 22:34:51 ID:4v0SxSOr
ダイ面積が破格だから熱がすごい事になるからな。
技術の進歩で超低消費電力になればリアルタイム読み出しは不可能じゃない。
だから制限付きでS3Proとかは可能になった。
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:42:12 ID:r1CE2syX
リアルタイム表示に必要な画素数なんて現状の液晶やEVFなら100万画素もあれば十分だから多チャンネル読み出しの素子で
フレーム毎に読み出しチャンネルを変更すれば消費電力と発熱を抑えられそう。
でもベイヤー配列だとすべてのチャンネルでRGBをバランス良く読み出すのは無理っぽいので、緑成分のみ利用してモノクロ
表示になってしまう。
ただ、読み出さなかった時の画素に溜まった電荷をどうするかが問題。

って、もしかしてS3proもこんな感じの事してるのか?
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/29 23:56:13 ID:zAWLQEwX
色々と難しいのねん。

じゃあミラーでファインダー側に導いた光を取り込む小型低画素CMOSなりCCDを付けて
それを背面液晶に表示するシステムにすればいいんじゃない?


まあ光学ファインダーよりコストアップになるか(w
422名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:07:13 ID:rGj1k502
>>421
それだと撮影用の素子と結像面の距離が違うから、ピントを一致させるの難しくね?
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:37:04 ID:9sBoAFvv
ファインダースクリーンの位置にCCDをつけるってことなら同じ距離だよ。
って言うか一眼レフってもともとそういうシステムなんだけど?
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 00:42:43 ID:9sBoAFvv
言い忘れたがこれではペンタ部は省略できるが代わりにバリアングルモニタが増える。
それ以外の部分は一眼デジから全然コンパクトにならない。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 01:58:32 ID:rGj1k502
>>423
あの〜、同じ距離に撮影用の素子より小さい素子付けたら中心部分しか見れなくなるんだけど。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 02:10:19 ID:JkaYwhMb
それはそれでいいな。ピン拡大観察用で。
デジタル世代のマイクロプリズムみたいなイメージで。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 02:47:35 ID:rGj1k502
>>426
常時拡大表示しかできなくなりますが?
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 04:39:28 ID:JkaYwhMb
しかも見えない部分が盛大に発生。
ま、現実的なアイデアでは全然無いな。
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 04:42:11 ID:JkaYwhMb
でもまぁデジカメも機構的にはマンネリ気味だしな。なんかネット上でオモロイ妄想する余裕が有ったっていいんじゃん。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 09:05:11 ID:16gBUmey
カメラよりも重要視したいレンズが交換できるって事じゃないの?
431424:04/11/30 22:15:47 ID:jZQI+930
>>425
そう言えばそうだ。
縮小光学系が必要だからさらに大きくなるな。
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 22:22:59 ID:zFpslbic
>>429
ファインダーを本体から分離できたらいいと思う。
発想によっては非常に面白くなると・・・
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/30 23:08:53 ID:o21ZZshd
とりあえず漏れは*ist Dsくらいの大きさで、E300のようにゴミ付着を気にせずにレンズ交換出来て、
α-7Dのように本体側で手ブレ補正してくれて、20Dのように高感度ノイズレスで、
S3proのように諧調表現が豊かなデジ一眼があれば本体40万は出すよ。
対応レンズの種類も多いに越した事はない
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/01 00:11:42 ID:sqAY8M45
>>421
ファインダ交換式にして、従来の光学ファインダと交換できるといいね
435429:04/12/02 02:23:28 ID:ddJE76cy
>>432
そいつぁ面白いねぇ。レンズが外れるのとほとんど同義になるかも知れんが
そう言うの楽しいよ。
436429:04/12/02 02:24:01 ID:ddJE76cy
あ、レンズ外れるってのはアレね、ミノルタの昔有ったヤツみたいな。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:03:28 ID:175qz3Zn
今のデジ一眼に使ってるCCDを流用して、シャッター半押しの時だけ液晶モニタに
画像を送るような感じの設計でコンデジ(?)作れないかねぇ。
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:08:15 ID:I01iCfZM
>>437
R-D1
ある意味現在最高のコンデジ
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 18:58:37 ID:vAyaWWTW
値段モナー
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/05 20:37:42 ID:SIIhd2+P
僕は一眼デジはひたすら(買える)フルサイズを待つ。
EVFは光学ファインダーに見え方で所詮かなわないないし、出来上がり画像に
近いということも無い。
やはりデジタルになっても数十年かけて出来た今の銀鉛35mmの土台の上でカメラは
の進歩は動いていると感じている。
今コストの関係でCCDが高く一時的に変なFromatが出てきているだけでいずれ淘汰でしょ。
あまり今の一眼デジBodyに金を使わないほうがいいと思うけど。
それからこのデジカメスレッドもそのうちカメラと一緒になると思うね。
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/06 02:56:17 ID:w4IG8w0n
>>440
新品で安いフルサイズは永久に出ません。
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:16:20 ID:J6WRoEXV
EVFのアイデアを思いついた。
このあいだ、気の迷いからマグニファイヤを買ったんですけど
これが、結構デカイ。

この大きさならファインダーに取り付けるカメラを作れるんじゃないかな。
そんで、背面液晶にビデオ入力付けて表示させればOK。
光学系は一緒のままだし。駄目かな。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 11:56:46 ID:fLbCONmJ
>>442
コンタックスNデジにそんな感じのが既にあったりしますな。
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/07 14:14:36 ID:J6WRoEXV
>443
ほんとだ。あった。
まぁ、あのシステムで、カメラ側がビデオ入力を持っていれば
背面液晶も活用できるとおもうんだけど。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 15:20:16 ID:whRFVlWT
一眼の定義って何?

あのハーフミラーの光学方式?
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 15:52:58 ID:xMdQX83M
フィルム(CCD)に焼き付ける光とファインダから覗いてる光を取り込む入り口が同じもの
でしたっけ?
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 16:04:15 ID:6QhcKuhL
それだけなら一眼
レフしてない。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/12/22 16:40:11 ID:3sl1Tm12
>>447
オマエって慌て者だなw
449名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/16 00:39:03 ID:i+EhntOI
>>447
レフしなくったて可能だと思うぞ。
450名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:24:54 ID:JdOo9rFG
どうやって?
451名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/18 20:44:25 ID:LqqJTm8s
>>450
レフしてない一眼といえば、大判カメラがそうやね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 13:48:47 ID:hKamZwyO
やっぱこれからは”ネオ一眼レフ”だよなぁ
http://www.rakuten.co.jp/dokudankan/416992/
453名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 14:00:45 ID:sAuOpCxF
コデスカ=コンパクトデジタルスチルカメラ
ガンコデスカ=一眼レフタイプコンパクトデジタルスチルカメラ(ネオ一眼)
ハコデスカ=ハイエンドコンパクトデジタルスチルカメラ
ガンデスカ=一眼レフデジタルスチルカメラ
454名無CCDさん@画素いっぱい:05/01/20 21:47:36 ID:x8Q2Z6gd
露出だけ、ライブビューできたらいいな。
透明の液晶版をファインダーに入れて、黒→白でフィルタリングする。
あとはレフレックスの方が、マニュアルフォーカスしやすいし、タイムラグもないし。
ホワイトバランスはライブでみなくてもRAWで取れば別にってかんじだし。

ただその露出を計るのって難しいの?
コンデジウザーなのでその辺わかりません。
455名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/06 10:43:16 ID:MJ33wShg
age
456名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/10 14:10:12 ID:HLINL2sB
>>454
S3pro
457名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/13 23:26:51 ID:RAjFjQTW
古い製品のようですが、Cマウントのレンズが使えるデジタル一眼レフが
ビッダーズ・オークションにでています。

「レンズ交換式・一眼レフ NEC PC-DC401デジタルカメラ 」
http://www.bidders.co.jp/item/42542098

Cマウントアダプターで35mmカメラのレンズを付けたら、
相当な超望遠撮影が楽しめそうですが、使ってみた人いませんか?
458名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 00:53:15 ID:nVFEZggI
>>1
肉眼並に高感度・低ノイズ・高精細・高発色・広ダイナミックレンジで映せる液晶があればその必要は無い。
459名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 01:02:07 ID:Gy/y1yz7
てきとうにならべてみました
460名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 10:06:31 ID:2vCZHgYT
>>458
ファインダーの映りがどんなに高精細で上質になっても、
液晶に表示する演算処理が必要なので、
実景とのタイムラグは生じるし、動くものの表現も自然にはならない。

やはり光学一眼レフとの差は、なかなか埋められないと思うのだが。
461名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/15 23:31:54 ID:TgoHdL05
>>457
いいなぁ、このカメラ、今の技術でもう一度作って欲しいね。
CCDかマウントを前後させればAF化も出来そうだし。

あとDimage V/EX、回転レンズQV、スイバルcoolpixとかも
今の技術で進化させてほしい。
462名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 10:55:37 ID:Kqk7a2sl
●一眼レフの利点
ファインダーの見やすさ(解像度、色、遅延など)
メカシャッターが使用可
電力消費量

●電子ファインダーの利点
撮影する画像に近い表示が可能(露出、ホワイトバランス、撮影範囲など)
バックフォーカスを短く出来る(レンズ設計上有利)
動画撮影可

---
今までのレンズが使える本格的な電子ファインダーデジカメって出ないのかな?
「一眼レフ」っていう響きが良いせいで当分は出ないか。
一眼レフの利点は時代とともに少なくなっていくだろうけど、
電子ファインダーの利点は時代が進んでもあまり減らないから、
いずれはハイエンドも電子ファインダーっていう時代も来るのかな。
ビデオカメラなんかはスタジオ撮影用の超高価なものでも電子ファインダーだし。
463名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 20:29:40 ID:nrh1VDp3
光学一眼レフでじゅうぶん
464名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/21 20:41:48 ID:llGdN0Z4
465名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/22 00:44:18 ID:YRgL2w0D
>>462
一眼レフの響き以前に、現状では大型撮像素子で長時間ライブビューができないから無理。
466名無CCDさん@画素いっぱい:05/02/24 00:30:48 ID:dk3Eac5p
>電力消費量
多いか少ないかなら、技術革新でその間を詰めることは可能だろう。
しかし、使うか使わないかなら、その差は絶対である。
467名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 16:25:37 ID:d5qAV99K
一眼と同様かそれ以上の性能であれば一眼じゃなくても良いわけだ
468名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/05 22:14:24 ID:xVceTLUO
>>467
やや同意
最近、一眼ばっかり使ってて、久しぶりにコンパクト機で撮ったら、
ボケボケだった・・・
AFも遅いし、液晶やファインダーでピントが合ってるかも分からないからね。
一眼並みの性能のコンパクト機とかいいかもしれない。
469名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/07 21:15:38 ID:Nq6CP8Wx
一眼である必要性は無い。
一眼が存在する必然性は有る。
470名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 10:20:41 ID:7FZqqRtq
一眼か、一眼であるかにこだわらず、最新の技術を入れていって欲しい。
水の中に泡の入った水平はかるやつとか、
ファインダスクリーンとか、デジタルなんだからカメラ単体でそんな情報は分かる、表示できるようにして欲しいし、
被写界深度なんかも色分けして表示できたりしないのかな?
ピントの合った場所まで何m離れていますとか、
日光の方向を理解して今どのような光加減なのかとか、
無線LANとかを使えばメールで写真を飛ばせるとか、
さらにその送った写真をきちんと(例えば時間別、例えば撮影モード別)自動的に収納してくれるデータベースとか、
有った方がいいのに無くて不満な点がいっぱいあります。

はっきりいって綺麗な画像(現在は一眼レフが最高)を撮る、時間をかけず、手間をかけずに写真を収納する、
まで考えると、やることは山ほどあるはずで、もっと一眼メーカーにはガンガッテ欲しい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 11:20:21 ID:jLaDqQiT
>>470
手間かけずに、きれいな写真が欲しいなら、写真集でも買っておけ。
あんたの妄想のデジタルカメラなんだからってのでは、
>無線LANとかを使えば写真を飛ばせるとか、
ぐらいで、すでにD2H辺りで実現できてるだろ。
水平だの、距離だの、光加減なんぞ、デジタルの問題じゃねえだろ。
送った先のデータベースの管理設定まで、デジカメに載せろってか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:39:58 ID:7FZqqRtq
>>471
パソコン側かWEB上で、ソフトで対応するとか。

手間を楽しむっていうのは確かにあるだろうけど、
時計にデジタルとアナログがあるように、数値にもっと厳密に撮れるものが
あってもいいと思う。(リコーのデジカメのステップアップズームとか面白いと思います)

水平だの距離だの光加減なんぞの問題は、これはセンサー等のことで、デジタルの問題ではない(制御はデジタル入るかもだけど)
けど、何でも人間の目、感覚で測ることが前提、ってのは腑に落ちない。センサーでその部分を受け持ってもらって、
より厳密に撮れてもいいと思う。今の一眼デジ古すぎ、アナログすぎ。

日本のメーカーがやらなければサムソンあたりがやってしまうだろうし、ウォークマンに続いてカメラも他の国に負けてしまうのでは残念。

473名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 12:46:33 ID:8UiXbPmc
レンズ交換のできるデジってレンズマウントの精度と剛性が重要と思っていた・・・。

廉価版のデジ一眼ってレンズマウントは内部フレームに付いて、それをボディーで囲ってる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/14400-1002-13-2.html

なんかデジ一眼に見えるように作ったコンデジみたい・・・。
474名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 13:28:45 ID:o7wZqIk+
>>473
精度に関してはかえって出しやすい気がする。
475名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 19:33:53 ID:8JB/G0LV
>>473
マウントがボディーについてたらどうやって精度出すんだ?
もう少し勉強汁!
476名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/10 19:53:08 ID:VYLUdSWP
どっかのスレから頭の悪い妄想を吐き出す輩が集まってきたのか?
477471:05/03/11 10:09:21 ID:OVfq2yrf
>>472
なんだかよく分からんが、あんたに似合うスレは、
『デジカメについていたらいいと思う機能を語れ』こっちだと思うぞ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023007734/l50

ちなみに、あんた勘違いしてると思うよ。
カメラにアナログカメラとデジタルカメラが有るんじゃない。
あくまで、得られる画像データがアナログ(フィルム)か、デジタルかであって、
カメラそのものがアナログだったりデジタルだったりするわけじゃない。
そんなこと言い出すと、連続的に変化させれるわけじゃない絞りやシャッタースピードは昔からデジタル的だしね。
ついでに、二焦点カメラとか昔は有ったけどこれもデジタル?、それが進化してズームレンズになったんだと思うんだけどね。
なんでも進化すれば、デジタル化されるってもんじゃないだろ。
そのうちデジタル自動車が出来て、カーブは90度にしか曲がれないとか、
出せるスポードもデジタル化されたら疲れるぞ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 14:07:17 ID:UVvFc/hf
シャッターチャンスに強い、ってのはどう?
ここ一番でタイムラグのない一眼は必要だと思うんだけど。
479名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/11 14:13:48 ID:GOo5Y2/P
キスデジNは0.1秒らしいんだけど
480名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 11:22:01 ID:w5G4ywrK
>>477
機能については、確かに紹介されたスレの方が良さそうですね。
カメラにアナログとデジタルのカメラがあるわけではない、のは同意。
絞りやシャッタースピードがデジタル的、なのも同意です。
ただ、そのデジタル的な頻度、不十分だと思います。
デジカメが一眼レフである必要性は?というのはアナログの画質にデジタルがかなわなかった時の問いかけであって、
今は、デジタルを利用したカメラの最高峰が、一眼レフである必要性は?だと思っています。
ズームレンズはさらに画角と焦点距離を細かく設定したいし、写真のサイズは少なくとも、
A4とかA5とかはがきサイズとかにも撮ったときからなっていて欲しいんです。
デジタルが入ってきたときに、アナログのように写真を専門家に現像してもらう必要がなくなったし、
極端な話カメラだけで全ての作業を終えることだって可能になって欲しい。
なんだか日本のカメラ見ててもサムソンのようにHD積んだり、携帯に700万画素つんだカメラが
でたりといった自由な発想が出てきてなくて何かいらいらするところがあって脱線しました(汗)

デジタル自動車は、カーブが90度しか曲がれなかったら疲れますが、縦列駐車の時1センチくらいの誤差で入ってくれれば
便利だし、スピードも、規定速度以上出せないような制限を制限したい時だけ利用できれば便利だと思います。
人がいちいち考えてるところをセンサーかなんかに代用してもらって、もっと便利にならないかなあ、とデジ一眼今触りながら
考えてました。
481名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 22:11:03 ID:Ps3nP9VS
究極的には脳に電極を刺して見たものをそのまま映像化するとか。

SFだな。
482名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/13 22:40:10 ID:XNJCYRWZ
>>481
高速シャッターで目に止まらぬ速度のものを止めて記録。
低速シャッターの流し撮りでスピード感の強調。
長時間露出で肉眼では見えないものや光の軌跡を撮影。
露出を落として雰囲気を印象的に。
PLフィルタで反射カットや空の青を強調。
クロスフィルタで光条を演出。
多重露出で動きを再現。
絞り解放で背景をぼかす。
絞って全ての被写体を被写界深度に入れる。

写真って見たままが記録できれば良いってものではない。
483名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 02:17:57 ID:GlQBbdoK
>>481
究極は逆だろ。
脳に電極刺して映像を流し込むんだよ。
究極の高画質を堪能。
484名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 09:00:22 ID:vmtowDWT
>>480
俺の言わんとしていることが伝わっていないみたいだが、
フィルム時代から、
センサーを使ってAEが出来るようになり、センサーを使ってAFが出来るようになってきている。
昔から考えれば十分便利になってきているだろ?
デジタルになってAWBも出来るようになってきているわけだし、
今後もどんどん便利になって行くだろう、が急激に便利になったりはしない。
ってだけの話だってことな。
あんたの希望を聞いていると、
車は乗って目的地を告げれば、寝ていても目的地に着いてくれる。
カメラも足が生えて目的地に行って勝手に写真とって帰って来てくれるようなのがいいって
言っているように聞こえるのよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/14 20:17:37 ID:baqzcpMT
サム損を持ち上げてるのはネタか?
それとも在(ry
486名無CCDさん@画素いっぱい:05/03/20 23:19:03 ID:SDQOcYsi
>>484
フィルムがデジタルになって家庭(最近は写真屋でも)で印刷する、というのは
非常に急激な変化だと思います。
現時点で、プリンタで印刷することを前提としたデジ一眼ってあるんでしょうか。

アナログがデジタルになるのも、急激な変化、というか全く違うものに近い気がします。
プロペラ機がジェット機になるような変化のような…
デジタルがカメラで操作を完結できる以上、
パソコン上で以前写真屋さんがやっていた部分を自分でやらなければいけないのは、
(もちろん写真が上手くてそういった手間を楽しめる人は別ですが、)
やらなくてもできるがやることも出来る、といった選択ができれば良いのではないか
と思います。(トリミングとか規定の印刷の大きさがプリンタのそれに対応して欲しい、
写す前にトリミングしていて欲しい、その時はEVFで写る範囲を表示して欲しい、など)

テープがDATになったって、CDやDVDといった全く違った仕組みができれば、
その勢力は急速に縮小されてしまいます。
カメラに足がはえて目的地まで行ってくれれば、それは便利かもしれないけど、
どう撮りたいのか、の部分は感性だと思います。
水平にしたり、光の加減をはかったりはセンサーに任せて、それをどう設定するかは
人のやることかと。
>>485
最近のニュースをみると、日本の企業があまり以前のような世界一や独創性のある
製品だしてない気がします。デジタルやインターネットはそれこそ世界が変わるような変化
だったのに、家電では、過去の製品の焼き直しが多い気がします。
(除くGAME、携帯)
サム損と言ったのは比較的柔軟な製品がでている気がしたからで、アップルと言っても
いいです。


487名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/25(金) 10:01:24 ID:YO+6vrIS
デジタルが急激な変化だとするなら、デジタルになっても印刷にこだわるのは、
急激な変化に対応しきれていない時代遅れの感覚なんじゃないか?
ポジならライトボックス、プロジェクターで鑑賞するのが基本。ネガはプリントで鑑賞するのが基本。
デジはモニターで鑑賞するのが基本。印刷はあくまでオプションだと思うぞ。
撮った写真を全部プリントするならネガで撮影する方が楽じゃないか?
そもそも、印刷しないポジでもない限りプリントの縦横比率なんてのはいろいろある訳で、
(国際用紙サイズ?のAサイズ、Bサイズなら、どのサイズでも比率は一緒だけど)
ネガプリントだって勝手にトリミングされている訳だし、
プリンターで印刷するときも、設定すれば自動でトリミングされるだろ?
印刷を前提にするにしても、プリントする段階でトリミングするべきと思うけどね。

『光の加減をはかるセンサー』ってなに?
入射式の露出計のことか?考えればわかると思うがそんなもんカメラに内蔵しても役に立たんぞ。
ついでに、水平だしのセンサー乗っけてどうする?
カメラは手で持ってんだぞ、ファインダーにグリットが出れば十分だろ?
三脚前提なら、センサーなんかより水準器の方が便利だと思うけどね。
そういう意味でも、水平だしのセンサーを意味のあるものにしようと思えば、
カメラに足が生える必要があると思うんだけどね。

>どう撮りたいのか、の部分は感性だと思います。

だろ?だったら水平ぐらい感性で感じろ、
光の光線状態ぐらい感性で感じろ(て言うか頭上げで太陽探せ)、

そんな万人に役に立つかもわからない機能を乗っけるよりも、もっとカメラとして
やることは山ほどあるはずで、もっと一眼メーカーにはガンガッテ欲しい。
奇抜な発想より、まずは基本ですよ。まだまだ、過渡期なんだから
488名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 22:52:00 ID:d52N4ZGl
光学一眼レフの Canon EOS Kiss Digital 売って、
高画質LCDファインダーの Panasonic LUMIX DMC-LC1 買った。

DMC-LC1 のファインダーはたぶん現行では最上質で、きめ細かく自然に見えて快適。
広角28-90ミリF2.0-2.4相当のライカCDバリオ・ズミクロン大口径レンズの描写も活用できそう。
もし光学一眼レフで28mmF2相当の3倍ズームレンズ付けたら、とんでもない重労働のはず。
489名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:05:01 ID:Ha840avM
>>486
とある会合で東京都知事が、受託収賄、脅迫、不正競争防止法、特許法といったところから、売春防止法
まで違反して不法に日本から技術持ち出している韓国の企業犯罪の総本山と言っていたがな。
490名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:06:45 ID:vbLiurFR
>>488
釣りネタだとは思うが乗ってやる。
「28mmF2相当の3倍ズームレンズ付けたら〜」ってのは
ファインダーとは何の関係もない。
491名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:06:54 ID:EQ6acUbm
コンデジで、APS−CサイズCCDつけるとバカ呼ばわりされるから。
単にそれだけ。他に理由はない。
492名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:09:53 ID:YyDqT0Xn
価格が高価なら、買えないけど
今なら、少し無理をしても買える。
使ってみて駄目ならコンパクトデジカメでもイイと思う。
俺は、コンパクトと一眼の両方ある。両方最近買った。
493名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:14:23 ID:KnoDeaRp
DMC-LC1ってEVFだよね。
デジ一の「遠く小さい」ファインダと比較するのは無理があるが、確かに「見やすい」かも。
http://www.pbase.com/junku/image/39500903
494名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/26(土) 23:35:27 ID:P2R6a10S
>>488
KissDのファインダーは光学でも最低ランクだからなぁ。
それと現状のEVFならミノルタのA2が一番高精細でしょう、とりあえず店で覗いてみ。
495名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 00:01:45 ID:IAmDcrVR
>>490
関係あるんじゃないの?
光学ファインダのカメラ(KissD)だったら、
28-90ミリF2.0-2.4相当なんてレンズ無いんだから。
496名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 00:05:36 ID:IqR5iNs6
>>494
KissDのファインダーとA2のEVFなら、腐っても光学ファインダの
KissDの方が全然見やすいと思うけどなー。
497名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 00:05:54 ID:oFuIpgj5
488は箇条書きになってると思うんだけど
498490:2005/03/27(日) 00:53:08 ID:Pr6Cl53d
>>495
それはそうだが、言いたかったのはそういうことではない。
大口径のレンズが存在しない、もしくは仮にあったとしても
あまり現実的ではないサイズ&価格になってしまうのは
CCDサイズとの関係からくる問題であって、ファインダーには関係ない、
と言いたかった。
CCDサイズでAPS-Cより有利なオリは、F2通しのズームを発表している。
(まあ35-100だし、市販されているわけではないが)

>>497
そうかもしれないが・・・
やっぱり釣られたか・・・orz
499名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 01:34:04 ID:7jQDsn0w
>>498
いや、光学一眼レフはレンズ光路にミラーが入るので、その分
バックフォーカスを稼がねばならずレンズが巨大になる。
一眼レフ用で、開放F2のズームをつくろうと思ったら大変。
(OLYMPUSから発表されたが、イメージサークル4/3でも巨大)

ミラーが不要のEVFなら、レンズ後玉を撮像素子に接近でき、
コンパクト化や設計の自由度も大きくなる。

488だけど、MINOLTA DIMAGE A1なら愛用したことある。(A2はないが)
Panasonic LUMIX DMC-LC1のファインダーは、A1よりは明らかに快適。

光学一眼レフは他にも、ファインダーが不出来なSIGMA SD9や、
上々のMINOLTA α-7 DIGITALも愛用しているが、
視覚的な快適性は、光をナマで観る一眼レフにEVFは足元にも及ばんのは当然。
EVFで一番気になるのは、動体の不自然さと点光源のスミア。
500名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 02:01:05 ID:aegwOPtn
>>499
要するにファインダーは
デジ1>>LC1>A1ってことか?
だが>>488を読むとどう見てもLC1>KissDって書いてあるように見えるぞ。
501名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 06:25:53 ID:Pr6Cl53d
>>500
500getオメ!

>>499
ゔ〜ん、この話はニワトリとタマゴになりつつあるな。
そりゃLC1のように小さな(2/3型)CCDで光学一眼レフ作ろうと思ったら
無理矢理バックフォーカス稼ぐ必要も出てくるだろうが・・・
ってゆーより、ファインダー倍率2倍とかにしないと、
とても見られたもんじゃないような気がする。
(スマン、この辺の知識はアヤフヤだ)

>ミラーが不要のEVFなら、レンズ後玉を撮像素子に接近でき、
>コンパクト化や設計の自由度も大きくなる。
という点はには一般論として同意するが、あくまでも確保すべきイメージサークルと
によって異なるわけで、現在のデジタル光学一眼レフ(4/3〜35mmフル、あっZD忘れてた)
では超広角レンズ以外で大きな問題になるとは思えない。

要するに撮像素子がある程度より小さければEVFが有利だろうし、
大きければ一眼レフレックス方式に一日の長がある、ということになると思うのだが。
(さらに大きくなると動かすミラーが大きくなりすぎてバケペンの二の舞になる)
502名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 10:41:02 ID:7jQDsn0w
>>501
一眼レフ→ミラー→バックフォーカス大→レンズ巨大化
これは永遠不滅のカメラの基礎知識レベルの法則。

同じ35ミリフィルムを使用するカメラで、
一眼レフ用と、レンジファインダー用の広角レンズの大きさを比べてみれば、
ミラー有無がどれほど影響するか一目瞭然。

一眼レフがよいか、レンジファインダー(今ならEVF)がよいかなんて、
半世紀以上昔から語られてきたことぢゃないか。
503ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/03/27(日) 10:46:42 ID:JL+feEKz
LC1なんかどこが良いのやら。LC1はたったの500万画素だし
解像感がまるでない。パナ独特の油ぎっちゅな画質だし
ズームもたったの3倍で使い物にならない。
Lレンズ搭載のPro1のほうが画質も操作性もすべて百万倍は上。
504名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 11:04:19 ID:lpdF2tyN
>>496
私も光学の方が良いと思ってますよ。
一行目と二行目は別物として見てくだちい。
ちょっと紛らわしい書き方だったかも。

>>499
A1とA2では全く別物なので、とにかく店頭で覗いてみ。
ちなみにA1が23万画素で、A2は92万画素。
505名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 11:49:48 ID:Yhrla7zf
必然性はないと考える。
限りなくリアルに近いファインダー像と限りなくリアルタイムのファインダー像
が得られれば、かえってレフレックスの短所(シャッター中の瞬間画像消失)のみが
が相対的に著明になってしまうと考えす。
 今の一眼レフは技術改革の過渡期的製品になると思われる。
506名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 11:58:23 ID:lpdF2tyN
まぁ、タイムラグなしで人間の目で認識可能な色を100%表示可能なEVFができればね。
507名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 12:36:58 ID:zR3JnPET
sRGB、AdobeRGB程度では話にならんからな。
ついでに、光の強さも再現できるならまあ、EVFでもいいかな?
508名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 12:46:13 ID:7jQDsn0w
>>500
光学一眼レフというファインダーのメリットを捨てて、
EVFを選択したおかげで大口径広角ズームと小型軽量のメリットを得た。
使い勝手とレンズの総合バランスから、Panasonic LUMIX DMC-LC1が気に入ったということ。
Canon EOS Kiss Digital を処分したのは、価格的に相似関係にあったから。
デジタル一眼レフは、他にMINOLTA α- 7 DIGITAL とSIGMA SD9の2機種持っているし。
509名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 13:25:46 ID:lt50qEP3
LC1のスタイルだとEVF捨てると単なるコンパクトデジカメと同じファインダか
レンジファインダーになっちゃうよね。で、レンジファインダーってそんなにいい?
510名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 13:36:19 ID:lpdF2tyN
レンジファインダーは広角でのピントが合わせ易い。
望遠やマクロには向かない。
511名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 17:17:53 ID:7jQDsn0w
>>504
MINOLTA DIMAGE A2 試してきたよ。
EVFはたしかに高精細になっているし、画面が大きいので見やすい。
だが、覗くタイプのファインダーとしては、やはりまだまだ満足点。
もし画素数が今の92万画素より1桁増えたとしても、
ナマの光を観察する一眼レフのスクリーン面とは次元が違う。

ようするに、目的や状況に合わせて、ケースバイケースで使い分けること。
フィルムカメラの時代から半世紀以上も、
一眼レフとレンジファインダーの特徴や是非は語り尽くされてきたじゃん。
512名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 17:58:09 ID:aegwOPtn
レンジファインダーは光学ファインダーなのでEVFとはまるで別物でしょ。
EVFで流し撮りすると頭がクラクラする。
この手のシステムは当分の間は一眼の代替にはならない
まるで未完成なものだと言うのが使ってみたオレの感想。
513名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/27(日) 23:01:22 ID:IAmDcrVR
えええーっ?
EVFで流し撮りなんてしてるんですかぁ!?
514名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 00:13:11 ID:NhHjdpc6
>>501
CCDのサイズが同じ2/3の一眼レフと他のカメラで比べれば、ミラーの影響は一目瞭然。
たとえばOLYMPUS E-20(一眼レフ)と、Panasonic LUMIX DMC-LC1 (EVF)では、
レンズも本体も重量も、比較にならないほど前者が大きくなっている。
しかもE-20は広角35mm相当どまり。

より小さな1/2サイズ CCDの一眼レフ SONY Cyber shot PRO DSC-D770
http://web.archive.org/web/20010303131938/www.sony.co.jp/sd/ProductsPark/Consumer/DSC/DSC-D770/index.html
は28mmF2相当の5倍ズームのため、サイズも重量もOLYMPUS E-20と同等。
515名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 13:21:07 ID:5vaQsJDm
>>514
発売時期もコンセプトもまるで異なる物同士比較されても。
516名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 15:27:57 ID:NhHjdpc6
>>515 ちょっとは勉強してちょんまげ。
同じ時期の2/3 CCDカメラの例。大きさ重量、ズーム比とも一目瞭然。

OLYMPUS E-20(一眼レフ)4倍ズーム 35-140mmF2.4相当
http://www.olympus.co.jp/jp/lineup/record/imsg/digicamera/product_details_infomation.cfm?pid=83

MINOLTA DIMAGE 7(EVF) 7倍ズーム 28-200mmF2.8-3.5相当
http://konicaminolta.jp/products/consumer/digital_camera/dimage-7_5/index.html

一眼レフのミラーによるレンズやボデーの制約は、SLR登場の半世紀も昔から語られてきたこと。
517名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/28(月) 15:33:58 ID:/dXsyYZp
光学ファインダーで構図を決めるのが一番楽じゃん。
別にわざわざ他の方法をとらなくともいい。
1眼が一番楽なのさ。
大まかな構図であとはトリミングと言うRFと1眼は別物だよ。
518512:2005/03/28(月) 20:01:43 ID:I9xBP7Rl
>>513
やったよ。初めてサーキットにEVFデジカメを持っていった一回だけだけど。
だってそのときはそれで撮るしか方法がなかったんだもん。
帰るまでにはノーファインダーで流し撮りするワザを会得した。
でも自宅に帰ってPCで見たときにデジ一を買う決心をしたけどね。
519名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 12:26:15 ID:I7dVppyu
自宅に帰ってPCで見るまで分からないものかね。
EVFってどういうものか分かってなかったの?
520名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 15:04:36 ID:4+Q99Mjl
>>516
だから元々設計コンセプトがが違うものを比較されても。
521名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 15:32:42 ID:f5SaIzgA
>>520 間違った事を何度も書いたのを気付いてないの?論点ずらしてもダメだよ。

アンタが、一眼レフのミラーが光学系に及ぼす影響について、
CCDサイズの他は影響ないなどと誤解したことを繰り返し書きこんでいるから、
基本的に間違っていると、カメラの機種など具体例を上げて説明しているのだが。

OLYMPUS E-20は一眼レフ、Dimage 7はEVF(電子ファインダー)。
同時期の500万画素2/3CCD搭載ズームレンズ一体型という同一コンセプトで。
Dimage 7はサイズも重さも半分でズーム比大。
この差は、一眼レフ(光路にミラー)と、EFV(ミラーなし)の構造が最大のポイント。
アンタはどう説明するのか? コンセプトが云々は逃げ口上だろう。

アンタが主張するCCD(画面)サイズ以外に、一眼レフ構造が影響しないというなら、
一眼レフと、そうでないカメラ(EVFやレンジファインダー等)の実例を示してちょ。
もし、同一仕様で一眼レフのほうが小さい広角レンズがあったらノーベル賞あげる。
522ハコデスカ ◆xi5122Vvs. :2005/03/29(火) 15:36:45 ID:qemAcz10
523名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 16:29:46 ID:EjCrh/BI
撮像素子と電池の問題だけっしょ
APS-CでEVFだの背面ライブビューでは熱ノイズまみれで実使用30分で電池切れとかでは?
2/3とか1/1.8とかで交換レンズ式にするんなら今でもできるでしょうが
売れても赤字になりそうだからやらないだけでない?
2/3インチ素子で本体45万円、レンズ1本50万円なんてデジカメが売れるんなら
すぐにでも商品化するとは思うけど

とりあえずデジ一眼にしとけば本体価格100万でも買うやついるのだし
レンズも200万でも買うやつは買うわけだ

技術的に可能だからと言って軽にV12エンジンなんか積まんだろ?
524名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 17:48:31 ID:otfNozYJ
>>521
画質重視、使用感重視で無理の無い倍率と明るさが一定のレンズを搭載した機種と、、高倍率をより小さいサイズで実現することを
目指した、明るさが変化するズームレンズ搭載の機種で大きさを比較することになにか意味があるの?
同じ一眼レフのレンズでF2.8通しのレンズと明るさが変化する高倍率ズームのサイズを比較してみれば無意味さが分かると思うが。
525名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 19:29:30 ID:f5SaIzgA
>>524 高級機・普及機はお門違いだと思うのだが。

>>498,501,515,520と、
「一眼レフ(ミラー)の有無はレンズやボデーの大きさに影響なし。CCDサイズのみ」
誤解/暴論をエラそうに何度も書き込む無知の輩に説明してあげているのだが。他の人も同感では?。

OLYMPUS E-20と同一仕様の35-140mmF2-2.4相当ズームレンズを装着する500万画素2/3
高級カメラをEVF(電子ファインダー)で造ったとすれば、はるかに小型軽量になる。
だからその例としてPanasonic LUMIX DMC-LC1を例にしたら、新旧モデル云々とゴネた。

前にも書いたけど、同じ35mmフィルムを使用するカメラで、
一眼レフとレンジファインダーの対比で、その広角系
レンズやボデーのサイズ・重量を比べれば一目瞭然じゃん。光学の基礎知識を勉強してちょ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 20:09:47 ID:+2sGZ6sW
> OLYMPUS E-20と同一仕様の35-140mmF2-2.4相当ズームレンズを装着する500万画素2/3
> 高級カメラをEVF(電子ファインダー)で造ったとすれば、はるかに小型軽量になる。

少なくともこれはありえないでしょう。
あと、2/3インチの素子のサイズとそれに必要なミラー(プリズム)の奥行きがどの程度になるのか考えてね。
それから実焦点距離や、素子への光の入射角の限界とか考えたことある?
527名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 20:54:28 ID:f5SaIzgA
>>526
はいはい。そんな爪楊枝のような掘り起こしは余計なこと。
とうぜんレトロフォーカス構成だが、ミラーのない分はるかに小さく設計できる。
Panasonic LUMIX DMC-LC1は500万画素2/3で、28-90mmF2-2.4相当の大口径広角ズーム。
http://panasonic.jp/dc/lc1/

ところで、2/3にしろ、4/3にしろ、APSにしろ、35mmフルにしろ、
「同イメージサークルなら、一眼レフとレンジファインダー(EVF)が同等のサイズ云々」
節を主張するなら、その実例を一つでも具体的に挙げてみてくれないか。
528名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 21:02:11 ID:bRhX+AK6
みんななんでそんなに必死なの?
529名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 21:54:40 ID:f5SaIzgA
自分の誤解を何度もエラソウに書き込んでゴネている
>>498,501,515,520 を更生させようとしてるだけ。

「同イメージサークルなら、一眼レフとレンジファインダー(EVF)が同等のサイズ」
がホントならば、このスレの主旨は過半が無意味じゃん。
530512:2005/03/29(火) 21:58:29 ID:/ZMdGxZX
>>519
言ってる意味がわからないんだけど。

PCで見てから分かったことは、
ノーファインダー流し撮りで完璧にマシンを捉えているように見えてもブレまくっている。
ピントがちゃんとヘルメットに来ていない。
どちらもEVFや背面液晶では分からなかった。
デジ一眼に変えたら銀塩一眼で普通にできていたように撮れるようになった。
531名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:24:30 ID:BMJmIMal
>>529
自分が遊ばれてるって感じしない?
532名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:34:02 ID:f5SaIzgA
>>531 そうだね。>>498,501,515,520 は説明避けてゴネるだけ。
一眼レフがレンジファインダー/EVF(電子ファインダー)なみに小さくなることは世界の願い。
だれか実例を挙げてよろこばせてちょ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:38:09 ID:bRhX+AK6
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessaflex/index.html
ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-camera/bessa-r2a/index.html

まぁ、確かにレンジファインダと一眼レフではサイズは変わるね。
この差をはるかに小さいと見るか同等のサイズと見るかは個人差って事かw
534名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:55:47 ID:szx1aJIT
>>533
もっと極端な例
24mmF1.9 - NATURA S -
http://fujifilm.jp/natura/

24mmF1.8 - Sigma 24mmF1.8EXDG
http://www.sigma-photo.co.jp/lens/wide/24_18.htm
とか、、
535名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 22:58:20 ID:szx1aJIT
バックフォーカスが極端に短い例
http://www.king-2.co.jp/history/JUPITER12/JUPITER12.htm
戦前のBiogonでさえ、バックフォーカスを短くする事で、ここまで小型化出来てたわけで
536名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:10:12 ID:L+YkoCZn
>>534
GJ!
EVFデキマリ!w
537名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:10:37 ID:bRhX+AK6
>>534-535
う〜ん、それはこの2つを比較するのと同じになってしまうので、あまり良い例じゃないと思う。

ttp://www.sigma-photo.co.jp/lens/standardzoom/28_300_35_63.htm
ttp://cweb.canon.jp/ef/lineup/tele_zoom/ef28_300_f35_56l/index.html

コンセプト次第で同じイメージサークル、同じ焦点距離のレンズでもサイズがこれ程変化してしまう訳ですから。
538名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:19:39 ID:bRhX+AK6
おまけ

ttp://www.cosina.co.jp/seihin/voigt/v-lens/sl/12-15sl/index.html

こんな荒業もありますw
539名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:20:09 ID:szx1aJIT
>>536
でもEVFはちょっとまだ早いような、で自分はR-D1使っとります

>>537
って、下はISレンズを差そうとしてまつか、そりゃーあんた(ry
540名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:22:56 ID:szx1aJIT
>>538
結局それだと、レフ使えないんですよね。
レフは上に跳ね上げたまま、ミラーボックスの中に潜り込ませてフィルムギリギリまで
バックフォーカスを短くする事で小型で12mmという超広角を実現してるわけで、、
541名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/29(火) 23:23:54 ID:bRhX+AK6
>>540
だからおまけって書いてるでしょw
542名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 00:37:43 ID:gluevOke
>>539
536は冗談だ。EVFもいくつか見たけど、視力があまりよくないせいか、
全くだめだった。あれじゃあ写真撮る気にならない。
ところでこのスレ、スレタイから離れっぱなしのような気がするけど、
「一眼レフがデジカメである必要性は」てのもアリか?
俺にとっては、一眼レフであることの方が大事なんだけど。
543名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 00:47:50 ID:yqHAKmzI
カメラは一眼レフが使いやすいよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 01:07:23 ID:gluevOke
な?
545名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 13:05:57 ID:TuCkDUgw
撮像素子の斜入射角受光性能から行って
バックフォーカスを短くするのは難しい。
フィルムで比較しても意味無い。
546名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 14:40:02 ID:WTyJCFJL
と、思うけど最近は色々CCDレベルで対策がとられはじめていたりする
現状で流通商品レベルで実現しているのはマイクロレンズずらしだけどね
研究レベルでは湾曲したCCDが実現している。実際に商品に搭載されるのは
もっと後の話だけど
547名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 15:12:46 ID:wUp9YfJk
>>546
まぁシフトレンズと同じ原理だね。
それは漏れの持ってるデジ一眼レフにも使われてるよ。
548名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:44:45 ID:eRh5gqtQ
ファインダ視野率100%って高級機だけでしか実現されていないが、そんなにコストが
かかるものなの? 一眼レフはWYSIWYGのために生まれたものだから、視野率100%
じゃなければ存在価値があまりないと思うが。
549名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 21:50:48 ID:4uohjXkR
デジカメが一眼である必要はないが、
一眼がデジカメである必要はある。
包含関係が違うだけ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:00:12 ID:Dtm2AEi5
それは銀塩一眼の完全否定と言うこと?
551名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/30(水) 22:17:41 ID:oM4z6Eiz
>>548
ま、銀塩から来てるから
もともとネガは周囲をトリミングするので視野率100%でなくても良かった
リバーサル使うようになって100%が必要になってきた
デジはフルに見るから100%のほうがいいんだろうね
100%より大きくなるとファインダーで見えてるもので写らないものも出てくるから
普通はやらない(例外、シグマとかD2Xのクロップ)
きっちり100%だすのは精度的に難しいのがひとつと
ファインダー視野率とファインダー倍率両方を大きくするとペンタプリズムが巨大になってしまう
ファインダー倍率下げれば、安価で視野率100%ってのもできなくはないが
やたら使いにくいカメラになるよ
552名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:41:37 ID:VvpPc6y8
>>545-546
APS-Cのサイズでも、マイクロレンズに手を加えてるのは、フランジバックが短いレンズも存在する
レンジファインダーなR-D1だけですね。

一眼に関しては、フルサイズ化する時にマイクロレンズ等に工夫が必要なんだろうが、
APS-Cでやってるあいだは、もともとフランジバックが長いし、フィルム上に均一に光を
持ってくる様に、ある意味余計なレンズを加えて実現してるので大きな問題にならないようだが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:48:47 ID:Pxro8cTA
うん、だから「レンジファインダーデジカメが実現した」ってエプソンの人が言ってたね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 00:55:20 ID:xQ4BThKM
>>552
って事は>>547はフルサイズ素子の一眼レフを持ってるって事か?
555名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 08:10:41 ID:VKSioAiu
>>548
視野率100%って言っても実測は99%とか僅かに視差があったりするよ。
だから視野率「約」100%って書いてあるね。

でも最初から95%とか言ったら何でもありじゃん。ファインダーの品質保証してよ。
ツ〜意味で視野率約100%を求めていまつ。

あと光学ファインダーって開放絞りで見てるじゃん。写す画像を見るには絞り込み
しないとダメじゃん。WYSIWYGはまだまだ遠い。
556名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 12:50:55 ID:WmJ/gTOM
>>55
絞りも手動でしか動かないレンズくっつけて撮っている俺的には、あまり問題ない。
557名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 12:58:25 ID:W8vEwIMD
55 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/06 13:52 ID:aZ2Au621
>>54 全てじゃないけど、今のコンパクトの画質はクソ

556 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :2005/03/31(木) 12:50:55 ID:WmJ/gTOM
>>55
絞りも手動でしか動かないレンズくっつけて撮っている俺的には、あまり問題ない。
558名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:01:27 ID:X6qG6gCm
>>66
シャッターも手動でしか動かないレンズくっつけて撮っている俺的には、あまり問題ない。
559名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 13:18:17 ID:WmJ/gTOM
>>77
正直スマンカッタ
560名無CCDさん@画素いっぱい:2005/03/31(木) 23:02:55 ID:xQ4BThKM
ファインダにWYSIWYGなんて求めませんから。
561名無CCDさん@画素いっぱい:皇紀2665/04/01(金) 09:27:07 ID:NholHWKb
>>559
そんな昔のレスに何故?
562名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 22:32:44 ID:G9w1F/Mk
>>560
じゃあ何を求めているのか?と聞いてみる。
563名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 22:46:17 ID:ypC2ANAA
>>552-553
マイクロレンズの最適化をしたAPS-CのCCDって、NikonとEPSONの共同開発でしたよね?
どっかに供給してコンパクトだけど、APS-Cな一体型なデジとかださないかな?
564名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 22:55:18 ID:Zq9i0VWU
今までコンパクトデジカメ売れすぎ
飽和状態だろう。
2005年は一眼デジカメに任せて
商品開発でもやったら
2005年の年末か2006年に商品を出す。
コンパクトデジカメの値下げ競争が激しくなり
価格が暴落するぞ
565名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 22:56:26 ID:Zq9i0VWU
赤字覚悟ならイイと思うけど
566名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/02(土) 23:56:52 ID:ExVc7m9e
>>562
構図とピント面がしっかり確認できること。
567名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:07:52 ID:97h16P7o
>>88
わかってないな。
568名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 00:48:32 ID:8lsJPemK
>>564
一眼のサブに欲しいけどね、そういうのも
もっとも、一眼も小さいのが選べるようになったから、それをサブとして利用する人も増えそうだけど
レンズも共用出来るしね
569名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 03:28:22 ID:570TlBo5
>>564
コンパクトデジカメについて否定的には思っていません。
2004年はデジカメが売れていたようです。
最近は、飽和状態にあると聞いています。
一旦、販売促進から商品開発の方に切り替えてはと思いました。

一眼デジカメは、以前は手に入らない高価な商品でした。
2005年は10万円前後の価格で手に入るようになりました。
今年もコンパクトデジカメで販売合戦が始まると価格下落に拍車が
掛かりそうに思いました。
商品の価値を上げる為に商品の見直しもイイのではと思いました。

以前、銀塩カメラで一眼レフのカメラが売れていた時期があります。
コンパクトカメラも売れてはいました。
コンパクトカメラで話題になったのは、コンタックスのT2がありました。
価格は高いですが売れていた事もあります。

デジカメの分野も激戦に入って、カメラメーカーが撤退をしなければ
ならない事は寂しい感じもします。
570名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 03:41:00 ID:570TlBo5
300万画素で1万円以下で手に入るデジカメもあります。
そのスペックで十分ならその方がイイと思いますが
300万画素であっても画質とかに差が出る事は
商品の価値と思ったりします。
571名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 03:45:55 ID:570TlBo5
>>569-570
スレ違いの事もあるように思えて来た。
チラシの裏と言う事で

デジカメが一眼レフである必要性は  スレでどうそ↓
572名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 13:09:59 ID:AdmI4vR1
>>566
ピント面はわかるが、「構図」と言い出すと
「WYSIWYGが・・・」って話にならんか?

あ、ちなみに俺が求めるのは「カイカン」ね。
573名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/03(日) 16:54:01 ID:+NW7s2ig
いや、撮れる写真の明るさとかまでは必要ない。
被写界深度確認の絞り込みで暗くなろうが構わない。
WB調整が反映される必要もない。
そういう意味でWYSIWYGは求めていないって事。

まぁ、カタルシスに関しては激しく同意。
574名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 18:09:50 ID:gid0+8qt
EVF(電子ファインダー)は、少なくともタイムラグは、
永遠に一眼レフ(光学ファインダー)には追いつけない。
夜景やフラッシュ撮影などでは、事前に観察する像と違和感がありすぎる。
勝手な感度アップ、点光源のスミア、動体の不自然さなど、課題は多い。
EVFのメリットは、カメラ小型化の他は、情報表示や色チェックか。
575名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/06(水) 20:23:49 ID:4jQ1tNcb
必要は無い
576名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/07(木) 21:14:10 ID:nS2HH0n5
いっそのこと、二眼レフのデジカメをつくってほしい。
当然、上のビューレンズは光学レフファインダーで。
577名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 00:22:18 ID:oKv0Bi04
光学ファインダーとEVFなんて、
ゲームウオッチとPSPくらい違う。
必要ないなんていってるのはお話にならない。
578名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 08:13:16 ID:IzJLuX5P
>>576
二眼レフのファインダーって上下左右逆なんだな〜。
579名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 09:46:05 ID:Qsb1RnQz
>>578
プリズムファインダー付ければ大丈夫。
580名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 10:53:35 ID:0XZ56J8x
>>578
レフ・ファインダーは、左右は逆像になるが、上下(天地)は正像だよ。
レフのファインダーで逆転する左右の方向感覚を鍛えながら撮るのが面白い。
ファインダーを覗く姿勢がお辞儀状態なので、カメラを向ける相手にも好印象。
581名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 10:56:53 ID:7z9B0wt1
機能はハイエンドコンデジで十分、残る問題はAFの速度だけ
582名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 11:43:41 ID:zPGjpReH
>>581
レンズ交換したいんだけど。
583名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 11:58:55 ID:7z9B0wt1
>>582
> >>581
> レンズ交換したいんだけど。

レンズ交換できて、なおかつ一眼であるとダメな理由は何?
液晶で確認しながら撮影できることとか?
584名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 12:53:43 ID:4HzqVDZf
ミラーショックで被写体がぶれる、
フラッシュ時にシャッタースピードの制限がある、
100%の視野ではない、
(現在は)パソコンの画像に便利な640×480等のファイルが作成できない、
3分割線などが物理的なフィルターの交換に制限される、
構造的に(鏡を挟む分)よけいに大きくなる、
(これはどうでもいいが、動画が撮れない)等。
585名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 13:13:13 ID:NN3KC8i0
>>584
と思ってるだけだろ?
ほとんど、対策やら実現できているモデルもあるだろ。
物理的の大きくなるのだけはどうしようもないが、
本体だけ多少小さくなっても、レンズも小さくならんと意味がないわけなんだが、
レンズを小さくするためには素子も小さくなるわけで、
新規にマウントを起さないといけないワケだし、需要がどれほどあるかって問題だろうな
586:2005/04/08(金) 15:08:18 ID:BhMCsyfN
質問です。学校で一眼レフカメラを使うことになったんですが、どんな機種がいいでしょうか?全く素人で・・・
予算は8万円くらいで、「オート、マニュアルモード、シャッタースピードが調整できるものを買え。」
と先生に言われました。できれば、デジカメではなくフィルムで・・・
お願いします。
587名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 15:12:55 ID:2ujLgOeb
>>586 板違い。
588名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 15:17:00 ID:S373Du52
589名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 16:30:07 ID:rNLaUzrC
すいません!わかりました!
590名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 18:56:46 ID:aYuwW+tX
>>589

実質答えをもらってることに気づけよ!w
これがマニュアル世代か。
591名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/08(金) 21:50:44 ID:yEnuElDI
>>585
素子よりも、フランジバック短くした方が小さいレンズが作れると思われ
592585:2005/04/09(土) 03:16:00 ID:0NXacuxG
>>591
エプソンのデジタルレンジファインダーR-D1?はフランジバックはどれぐらいなんだろう。
ミラーがないからだいぶ短いんだよね。広角レンズは確かに小さくなるだろうが、
望遠レンズはフランジバックが長い方が小さいレンズが作れるんじゃないか?
593名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 10:19:50 ID:/IINqroa
>>592 初歩的かつ的外れなことを書き込むな。
レンジファインダー機のライカMバヨネットマウントは、事実上の世界共通規格。だからレンズの互換性も自由。
(現行品ならニコン/コンタックスマウント以外は全機種同じM規格)
もしフランジバックが同じでも、ミラーがないなら、広角系なら後玉をフィルムに近づけて小型化できる。
一眼レフのほうが望遠レンズが短くできる云々というのは、光学的な事柄でないだろ。
単に、一眼レフはフランジバックが長い分を差し引いてレンズ鏡胴が物理的に短くなるが、光学的な全長は同じ。
カメラにレンズを装着した状態でのフィルム面からの全長は変わらない。
カメラやレンズに関して、初歩的/基本的な事柄を理解もせずに、的外れなことを書き込むのは迷惑だぞ。
594名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 10:30:58 ID:uW7aqwN3
デジカメは光の入射角の問題があるからあまりフランジバックを短くできないんだなこれが。
595名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 10:43:05 ID:gDF+IlD9
>>594
つ[R-D1]
入射角が気になるなら、CCDに手を加えればいいだけでは?
596名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 10:56:15 ID:chmd+lDF
>>594
と、必要以上に4/3はフランジバックを長くしてしまったような気がするな。
597名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 11:05:41 ID:uW7aqwN3
>>595
レンズによっては周辺がケラレたと思うほどの暗さになって、ソフトのビネット補正でなんとか見られるレベルになるんですが。
しかも、135フォーマット用のイメージサークルからAPSサイズを切り出してその状態なので、多少素子に加工を加えた程度では
如何ともし難いんだなこれが。
598名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 12:27:53 ID:3PdxQLQ1
>>597
???
フルサイズのイメージサークルから切り取って、周辺使って無い分やり易くなってる筈だが?
銀塩でも、レンジ機の広角なんて意識的に周辺光量改善狙った奴以外では、
周辺減光が分かりやすいレンズも多いし。
599名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 14:22:36 ID:aHk2tawh
>>584
> ミラーショックで被写体がぶれる、

ミラーショックで被写体の方がぶれるなんて凄いカメラだな。
600名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 14:28:54 ID:uW7aqwN3
>>598
いや、使えば分かると思うけど広角での周辺減光ってレベルじゃ無いのよR-D1のは。
601名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 14:31:55 ID:uW7aqwN3
あ、あくまでもレンズによっての話ね、全部がそうなるわけじゃないんで念のため。
R-D1は良い機種ですよ、とかフォローシテオク。
602名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/09(土) 17:36:19 ID:onVFqcVb
>>601
うーん、本当にユーザなのかな?
ところで、使ってる広角レンズなんですか?
603名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 06:01:11 ID:jybGtkjF
>>1
つーか、要は使い方と好み次第じゃないのか?
604名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/10(日) 20:01:19 ID:/unMYGPG
本格的にしっかり撮りたいなら、光学一眼レフ。交換レンズも揃えて。
旅行に持っていくなら、一眼レフスタイルのEVF(電子ファインダー)。
ファインダーをどうするかで、荷物の負担が大違い。
最近は後者でガマンすることが多くなっているオジサンです。
605名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:15:34 ID:YcFB14/W
プロアマ問わず、多くの人間にとって、本格的にしっかり撮りたい場面は
旅行先、もしくは自宅から離れた場所であることを忘れてない?
606名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:30:38 ID:IiE9RKqF
プロの中にはしっかり撮りたい場面がある場所の近くに住み着く人もいるけどねw
607名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 21:49:47 ID:zDX1FEqW
>>605
>>606
どちらも真理。
しかし、敢えて「デジカメが一眼レフである必要性」を問うスレの話では無いような…。
漏れは、デジカメが一眼レフである必要性は、「有り」と思う。
608名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/11(月) 22:18:03 ID:NdvADWeL
漏れはデジカメが一眼レフである必要性、が写真の綺麗さ等を指すのであれば、「有り」だと思うが、
一眼レフの機構を必要としているのか、という問いには、「無し」だと思う。
609名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/12(火) 00:39:51 ID:owvkmkML
>608

いい意見だ。
610名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 20:49:10 ID:OehvQvD2
>>608
「カメラが欲しいんじゃなくて写真が撮りたいんだ」というのと同じ理屈。
まさに空論。
611名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:25:18 ID:oB0RwtN2
>>610
そか?
普通「写真が撮りたいからカメラが欲しい」って意見は理屈以前に当然の事では?
写真を撮る目的よりも、唯、単に「カメラが欲しい」って言うのは単なる物欲。
若しくは、カメヲタの収集欲だ。

一眼レフは機能として必要せいから生まれ、その役割を果たすときには意味が有るが、
カメラの進歩や機能の変化で、機能としての必要性が無くなれば、必要無くなる物だと思う。
メカフェチのカメヲタの好み論は論外になるけどね
612名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/13(水) 22:30:07 ID:F9unl7Ti
オールラウンドに使えて、しかも奇麗な絵がほしければ、現状のデジタルだと一眼以外にはありえない。
ハイエンドコンパクトあたりの3-4倍ズーム機がデジ一並みの撮像素子を積めば、大方の需要はカバーできるだろうから、
デジタル一眼である必然性は多少なくなるだろうけど。
613名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 15:34:56 ID:X6vntOal
>ハイエンドコンパクトあたりの3-4倍ズーム機がデジ一並みの撮像素子を積めば、大方の需要はカバーできるだろうから、 

倍ぐらいにでかくなりそうだけど。
売れるの?
614名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 16:01:50 ID:eOjfdAhm
今デジイチと10倍ズームのコンパクト使ってるけど
600万画素くらいになってRAWが使えれば、メインを一眼から乗り換える。
615名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/14(木) 21:30:42 ID:j0DK46xu
メインを乗り換えるだってさ。
○○○のくせに プゲラ
616名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 09:31:20 ID:8npF1Cz9
デジ一眼はデカい。
古い銀塩くらい薄くしろ。グリップいらない。

617名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 09:35:57 ID:5xDkKlZr
レンズも太すぎ!!。ズームがちょー回し辛いッ!!
618名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/15(金) 12:58:56 ID:/V1SOdbN
確かにOMぐらいのサイズと言うか佇まいが欲しいよな。。
619名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/16(土) 12:53:59 ID:B/CHwqWc
>>616-617
気持ちはわかるけど、「デジ」一眼だからじゃないよね?
銀塩でもAF機以降はグリップ主流でレンズも太ったし。

>>618
OMまで行かなくて良いから、佇まい的にはFMが希望。
620名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 04:21:50 ID:72Ic1ISl
銀縁一眼は、ロールフィルム、光学とレフ等のメカニカルな関係で、あのような形に落ち着き完成されたけど、
デジカメの場合は一眼レフにした場合でもロールフィルム等の制限は無く、
レイアウト的には、もう少し居ろ居る試せるはずなんだから、
冒険して欲しいね
621猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/04/17(日) 04:46:30 ID:Z+gFffph
現在の一眼デジは、ま、妥協の産物でしょう。でもまあ、その時点その時点での妥協って
のは必要だと思うし、理想論に走らず現実論でいくならレンズ資産とかのことも考えてデジ
一眼ってのはありだと思うよ。
ものすげえサイズが小さくてSNが良い液晶とかができるなら、ミラーなんかなくしてCCDか
ら拾ったデータをファインダとして提供するってのが出来てきてもかまわない。そうすれば、
レンズのバックエンド制限とかも稼げるし、設計は楽になり画質も向上するんじゃないかと
いう気はする。
ただ、そういうカメラを企画したとして、「フォーカススクリーンに映ったファインダ画像とくら
べても見劣りがしないほどの液晶とかプラズマとか」を安く作れるのかという疑問や、新企
画のレンズを揃えられるのかという懸念は当然にある。現状ではボツになるだろう(将来は
可能性がないとは言えない)。

ま、過渡期のしろものであるにせよ、過渡期ってそんなに多くはないわけで、その過渡期で
あることを楽しんでりゃいいんじゃないのかなぁ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 07:20:33 ID:dS50Uk5d
CCDの画像で光学ファインダー並の情報を得られたとしても
いつ来るかわからない野生動物の撮影なんかだと
肝心な時に電池切れとか起こりそうな予感
623名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 10:17:08 ID:+DIydCV+
理想的には、マット面スクリーンのような透明撮像素子が開発できれば、
ミラーなど無しで、写す画像そのままを直視できる一眼ファインダーが実現する。
624名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 10:39:35 ID:nidg4I4I
裏から光が当たるだろ。
625名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/17(日) 18:17:00 ID:7xUCh9WA
>>622
その頃にはもっといい電池や機構が開発されてると思うよ。
626名無CCDさん@画素いっぱい:2005/04/18(月) 08:32:48 ID:gaqbZ8JO
>>621
>の過渡期であることを楽しんでりゃいいんじゃないのかなぁ。

それを十分説明できて、買う側が承知であればね。
627名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/13(金) 04:18:13 ID:ivbwpGql
全く「無い」>1
けど銀塩一眼のデジ版て意味では「有る」
628猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/24(火) 00:57:04 ID:iQVXEgtt
話終わっちゃったのかなー。
CCDで拾ったデータをちゃんとファインダとして見られるような小型軽量のモニタができて、
それがある程度ちゃんとシリーズとして商品化されたら、それなりに流れを変える可能性は
あると思うけどな。ミラーがなくなりゃバックエンドの制約なんかなくなるわけだし、ものすげ
えいいもんができる可能性って、あるんじゃないか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:07:44 ID:7VlLcr9T
>>628
>ちゃんとファインダとして見られるような

ここんとこのハードルがとてつもなく高いんだってば。
630猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/24(火) 01:11:06 ID:iQVXEgtt
>>629
とりあえず保全してみたわけなんだが。

ただ、「ハードルが高い」わけじゃないと思う。液晶プロジェクタのシャッターをはじめとして、
高密度なモニタを作る技術はすでにある。しかし、そういうニーズがないので、ローコストに
製造するノウハウは皆無。問題が技術的ハードルじゃなくて経済的ハードルも含むというこ
とならば同意。
631名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:14:28 ID:TjGRCjS6
1000万画素級の表示装置を一眼レフに収まる大きさで作る技術は無いでしょ
632猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/24(火) 01:22:33 ID:iQVXEgtt
どの程度のエラーを許すかだな。1ドットの抜けも許さぬってことだと、安定した製造ができる
だけの技術はないね。でも1000万画素級の精度がファインダに求められるのだろうかっつう
疑問はあるけど(これ、けっこうキモなところだと思う)。
633名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:25:32 ID:PjhldcAg
ミラーが無くなってもセンサーへの入射角の問題でフランジバックはそれほど短く出来ないんだ罠。
634名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:26:05 ID:7VlLcr9T
確かにリアプロテレビのパネルなんかはものすごい高密度だな。
あれはやっぱりかなりコスト高なんだろうけど、いずれ量産効果で安くなれば可能性はあるかも。
なんせ1.3インチで1920×1080ピクセルなんていうバケモノみたいな液晶だから、これぐらいの解像度があればピントを見るには十分だと思う。
635名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 01:28:51 ID:QfeiPUEi
>>634
俺のモニタが1.3インチに収まるのか。想像したら凄いな。
ドット抜けしても気づかなそう。
636名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 03:06:35 ID:TjGRCjS6
CCDの1画素に表示の1画素が対応してないと
正確なピント合わせできないでしょ
拡大なんかしてたらテンポ悪くなって萎える
637名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 08:07:37 ID:ryjL3f/i
折れもデジカメで正確なピント合わせは何年待っても無理と思ふ・・・。

それよりミラーアップして画像喪失時の絵が見たい・・・。ファインダーで。
638猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/24(火) 09:35:45 ID:iQVXEgtt
>>636
人間の目の方の解像度がどのくらいあるのだろーかという疑問が。
そのあたりでも、現行の一眼レフのファインダーより見やすいファインダーが作れる可能性
はあると思う。厳密なフォーカスあわせが必要なときは拡大表示。
639名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 09:50:52 ID:YQUfCp0u
高倍率ズームならどんなシーンにも対応できるし
レンズ買わなくて良いし、これが良いや!とか思うんだけど
いざ買い換えを考えた場合
一眼使ってると手放せなくなるんだよね・・・
640名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 13:21:05 ID:AXDFCqUq
ズーム機能無いのに視力10とかの人間がいるくらい
人間の目の解像度は高いよ

でも注視してる一点が高いだけでそれ以外は激しく低いから
トータルで高くないと言われてるだけ
641猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/24(火) 16:40:52 ID:iQVXEgtt
基本的には商品の話なんだから、視力は2.0くらいまでをターゲットに考えりゃいいと思う。そ
れにおれ、17インチで1600×1200の解像度にしているのだが、となりあわせのドットの区別
なんかつかないんだよなあ。おれに関して言えば、マニュアルフォーカス時用の拡大機能は
あるのが前提として、3メガピクセルを超える程度の解像度があればファインダとしては十分
だと思っている。

というのはとにかく。
視力10というのに興味を引かれて調べてみたんだが、そういう記録がみつからなかった。テ
レビ番組なんでかなりの確率でガセっぽいんだが、「ワールドレコーズ」が視力6を世界記録
にしようとして失敗したという記録がみつかった。視力10というのの出典がわかれば教えても
らえるととてもありがたいっす。
642名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 21:28:14 ID:xH6aC7OJ
>>594
でたらめ書くな。
バックフォーカスを短く出来ることはレンズ設計上非常に有利。
コンデジのレンズに関する特許を見れば、
ほとんどがCCDの近くに凸レンズがある。

>>595
CCDのマイクロレンズに手を加えたものは存在する。
ただし、レンズと同時に設計する必要があるため、

亀レスすまそ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/24(火) 22:12:42 ID:7VlLcr9T
>>640
もしかしたらそういう人間もいるかもしれんが極々少数で、普通の人はそんなによくない。

そもそも、マット面に像を結ぶ光学ファインダーが、そんなに解像度が高いとでも?
644名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 01:06:07 ID:ado2dCzA
>>642
一眼レフのミラーが無くなれば云々の話で、なんで急に小型素子のコンデジの話が出てくるかなぁ。
フランジバックを短くしてもその分素子が小さくなったら意味ないし。
645猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/25(水) 03:01:12 ID:aDISfTrG
>>644
コンパクトデジは「撮像面と接眼側のレンズ端が近い」ものの例として出てきただけっしょ。
素子が小さくなる話とは無関係だと思うなあ。「でたらめ書くな」ってわざわざ喧嘩腰で応じ
る必要はなかったと思うが、そこで撮像素子のサイズに話を振るのもわけわかんないぞ。
ついでに、センサへの入射角問題だけど、撮像面と接眼側のレンズの距離が小さくなった
からといって入射角度が小さくなると決まってるわけでもなくて、そのあたりはレンズ設計の
問題だと思うのであった。
なにがなんでも撮像面から特定の距離には物体があってはあかんという制約がなくなれば
確かにレンズ設計は楽になると思う。
646名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 09:43:12 ID:o5HOrKXl
解像度は高い。
優越感は多少持てる。
写真撮ってる、って雰囲気も楽しめる。
けど
レンズ買う金のない俺には向かなかった・・・
未だにシグマの安ズームセットのみだ。
647名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 09:48:03 ID:KcONDj9U
何も考えない連中が何も考えずに買うから、メーカーも何も考えずに売れる。
それが現在のデジタル一眼レフ。
逆に言えば、デジイチとコンデジとの間の商品がない。
もっとニッチな商品が出てきてこそ、真の成熟だと思うがねぇ。

レンズが交換できるコンデジとか、大きなCCD積んだコンデジサイズのカメラとか。
個人的には、レンズが交換できてCCDが大きいなら、レフの必要はないと思うな。
はっきり言って、マニアの自己満足だけじゃないのかな。
静かな場所で音を消せない一眼レフは欠陥商品。
648名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 10:00:45 ID:6x0maMh+
デジタル一眼確かに便利で低価格帯でもそこそこの写りで楽しめるのですが
プラで安っぽくハイエンドコンパクトにすら勝てない質感の機種が多過ぎませんか?
最近はなんだかデジタル一眼ぶら下げていると恥ずかしく感じるので
銀塩マニュアルを持ち出す機会のほうが増えてしまった。
649名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 11:15:29 ID:umvWxUGR
デジタル一眼見た後に銀塩マニュアル見ると
物凄く小さく感じる。
650名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 11:35:32 ID:MqUME7DY
>>648
そういう人はハイエンドデジタル一眼に行けばいいのでは?
一眼の入門機は銀塩でも同じようなものだと思うんだけど>質感
651名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 15:02:44 ID:KcONDj9U

銀塩の質感をデジタルに求めると価格が…
無駄に大きくて重いし。
652名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 15:41:14 ID:WrDhZChe
>レンズが交換できるコンデジとか
コスト高くなるしあまり売れないから一眼よりも高くなるんじゃね?

>大きなCCD積んだコンデジサイズのカメラとか。
大きくなるしコスト高くなるしあまり売れないから略

>個人的には、レンズが交換できてCCDが大きいなら、レフの必要はないと思うな。
ファインダーとCCDの消費電力と発熱の問題さえクリアできればそうだね
ファインダーはコンデジからの乗換え組なら逆に要らないくらいだから
CCDの問題さえなんとかなればそういうの出るんじゃないかな
653名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 20:42:07 ID:ovKnQPl1
>>647
レンズ交換式のコンデジ欲しいなぁ。

R-D1みたいなレンジファインダーじゃなくて、
背面液晶かEVFでライブビューできる一眼タイプね。

4/3のCCDつかって、オリンパスと松下で規格提唱してくれないかな。

654名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 21:45:29 ID:95sWM37e
>>653
そうだねー。やっぱり液晶で見ながら確認できるのはファインダーよりずっといい。
2〜30万画素ぐらいあれば十分視認できるんじゃないかな。
変な伝統にこだわるよりデジカメならではのよさを活かした一眼っていうかレンズ
交換式カメラを作って欲しい。
655名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/25(水) 23:52:38 ID:ado2dCzA
>>645
撮像面と接眼側のレンズ端を近くすると入射角が問題だと>>594で指摘したところ、コンデジを例にあげてきたから素子サイズの話をした。
素子が小さければ撮像面と接眼側のレンズ端が近くても入射角が問題にならないでしょ。
656猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 00:31:28 ID:to3LB8pc
>>655
どういうイメージでそう述べているのかはわかるんだが、なんかレンズのイメージを間違え
てはいないだろうか。
えーとね、接眼側のレンズ端が近いとしても、そのレンズの径が大きくて深い入射角で撮像
面に光が到達するということは当然考えられるっしょ。というか、接眼側のレンズが撮像面に
近ければ当然そうなるわけで。フランジバックが大きいレンズの接眼側端から出る光の経路
と、フランジバックが小さいレンズの接眼側端から出る光の経路は異なる(というか当然のよ
うに違ってくる)わけで、そこんところに誤解があるんじゃないかな。
657名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 00:57:03 ID:EazEN+a8
>>656
諭すような文体で書いている割に本質を理解していないようですが?
その内容も素子が小さければこそ可能なんですが。
とりあえずAPSサイズの入射角を改善するほどに接眼側のレンズを大型化すると、どれくらいの大きさになるか想像してください。

658猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 01:11:40 ID:to3LB8pc
>>657
接眼側のレンズの直径が30ミリとかになってもぜんぜんかまわんのですよ。最終的にそれ
がコストアップにつながるかどうかは微妙なところだし。これまでのレンズ設計とはかーなり
違う発想でいかないとだめでしょうが、それはそれでとても面白いレンズができる可能性は
十分にあると思ってます。
とゆーか。おれ、ライカコピーのキヤノン機を持ってるんだけど、最近ぜんぜん使ってない
んだけど、この接眼側レンズはけっこうでかいんだよね。単焦点ってことはあるが、明るくて
キレもいい。別にミラーを避けるためのフランジバックだけが問題だと思ってるわけではない
が、あのフランジバックはレンズ設計をやる上でかなりの制約になっているんじゃないかとは
思ってる。
このスレッドのネタであるところの「一眼レフじゃない新しいシステムのデジカメ」というのは、
そのあたりの問題をクリアして新しい概念のレンズを世に送り出すきっかけになるものなん
じゃないかという、かなりの期待があるネタなんだわ。

まあでも、こういう商品企画を立てるひとは、社内には絶対にいるであろう >>657 さんとかを
説得しないとあかんわけで、そういう意味でこの問答は面白いですよ。
659名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:17:39 ID:X9zNRK6z
それにしてもなんでミラーって斜め45度に置かないといけないのかな?
垂直に置いて、ミラー表面部を微細に区切って45度反射とかできないの?
で、ミラーアップの替わりにスライドアップね。
660猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 01:24:48 ID:to3LB8pc
>>659
絶対に厳密に45度でなくちゃいけないという話はないと思うんだが、フォーカススクリーンの
配置を考えると、大きく45度からずらした配置にするのはむずかしいと思う。
661名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 01:30:36 ID:EazEN+a8
だから、そんな事が可能ならとっくにライカがフルサイズのMデジタルを出してるし、R-D1の開発陣ががあれほど周辺減光に悩まされないっての。
662661:2005/05/26(木) 01:32:18 ID:EazEN+a8
↑は>>658へのレスね。
663猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 01:34:34 ID:to3LB8pc
>>661
おれ、あなたがどの程度詳しくてわかってて言っているのか、ぜんぜんわかってないのだが
とりあえず噛み付きたくて言ってるだけなのかが、よくわかんないのよ。
じっくり聞こうじゃないか。まずは主張をまとめてくれ。おれは長いからって文句を言ったりは
しないし、数日くらいは待つ根気くらい在庫があるから、じゃ、安心してとりかかってくれ。
664名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 02:08:58 ID:EazEN+a8
というか、話を流れで理解して欲しい。

そもそもの発端が、一眼レフがミラーが有るために薄くできないから小型化できないという話。
ミラーを無くっせばフランジバックを短くできるという話がでる。
ココでデジタルでは入射角が問題で腐乱じばっくを短くするのは困難だと突っ込んだ。
コンデジの特許などではレンズが密着に近い状態だという意見。
それに対してコンデジは素子が小さいからだと反論。

ここであなたの登場となった訳だ。
その主張によるとレンズ設計次第で短いバックフォーカスでも入射角を深くするのは可能との事。
それは小型素子ならではの考えだからAPSサイズにはどれほど大きさの後玉が必要か考えてクレとちょっと煽る。
別に後玉が30mmでもかまわないとの回答。

そう30mmというのは数値としては正しい真当だ、いやぁお見事。
バックフォーカスを短くするという部分の話についてはあなたのおっしゃる通り。

しかしその理論でAPSサイズ素子を乗せた小型のカメラが完成しますか?
レンズとカメラ自体を小さくするためには結局素子が小さくなってしまいませんか?
そういう意味で、素子が小さければこそ可能と書いたんだけど。

こちらはカメラを小型化する前提で、あなたは大きさを度外視した純粋に光学系の設計の話をしているのだから噛み合う訳も無し。
665猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 02:42:32 ID:to3LB8pc
>>664
おれ、>>621 が初出だから、このフランジバックの話題よりは前からいたんだけど(ネタ的に
はこういうの好きだ。気づくのが遅れた)。

そもそもの発端が「デジカメが一眼レフである必要性があるのか」だと認識している。小型化
はそのひとつの枝として出てきたもの(もちろん、それはそれで大事な論点だ)。ただ、ハイエ
ンドカメラがフィルム時代の様式である一眼レフを踏襲する必要があるのか、という枝もあり、
おれはそっち方面からアプローチしている。コンパクトカメラとしては、まあ現状でもさほどの
不満はないからだ。
んで、小型のカメラを作るには全体にサイズを縮小してやるのが楽なわけで(CCD撮像素子
のコストとかを考えても、それはそれで有利な面がある)、そっちに向く流れは確実にあるだ
ろう。とりあえずそれは度外視(そういう一眼デジタルはないから論じる意味がない)。
んで、撮像素子のサイズを決めよう。APSサイズでも35サイズでもいいや。さて、その前提で
レンズを設計するとなったとき、ミラーをよけるために確実にある程度のフランジバックを取ら
なければならない一眼レス様式と、そのフランジバックを大幅に節約できる新方式と、どちら
が小型化できるだろうか。あるいは、同じサイズでどちらがより良い性能(F値でも、解像力で
も、なんでもいいんだが)を実現できるだろうか。
接岸端の撮像面からの距離と入射角問題とかは、とりあえずあんまし関係ないと思う。接眼
側のレンズ径がどうなるかとか、そのコストはとかは、やってみなくちゃメリットとのプラマイは
わかんないな。

ちなみに、おれ的には、こういう設計(電子的ファインダを前提とした設計)だと、撮像板にシ
ャッターはつけにくいんだが、かといって遮光性を持たせなくていいって話にゃならんわけで、
どこに遮光性を持たせればいちばんいいのかとかそこらへんが気になっている。レンズの絞
りを完全に絞りきれるようにするのがいいんだろうが、そうなってくるとここらへんも現在の常
識的なレンズ設計とはだいぶ異なってくるような気がする。
666名無CCDさん@画素いっぱい:2005/05/26(木) 03:11:44 ID:EazEN+a8
>>665
確かに一見理論的には正しいかのように見えるけど、現在知られている硝材では屈折率や収差の問題ではほぼ無理なのよ。
この辺の話は広角域を前提だと思うけど、
667666:2005/05/26(木) 03:35:17 ID:EazEN+a8
途中で送ってしまった。

-続き-
この辺の話は広角域が前提だと思うけど、無理やり作ったとしても最終的に垂直に近い形で光を入射させるには今の一眼レフ用のレンズよりも巨大になると思われ。
フランジバックを短くすると言っても20mmも縮める事は無理なんで、その程度の小型化はレンズの巨大化で相殺されるどころかかえってでかくて重くなる可能性が濃厚。
668猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 03:52:05 ID:to3LB8pc
>>666
んーと。少なくとも「現在の一眼レフ用のフランジバックを取ったレンズより巨大になることは
絶対にない」ということはOK?
669猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/05/26(木) 03:58:19 ID:to3LB8pc
>>668
すまん、わかりにくかった。
フランジバックを撮像面に近づけることは目的ではない。そうすることによってレンズ設計が
楽になるならば近づければ良い(一定のフランジバックが必須というのよりは設計上の制約
が減る)という話なわけだから。
フランジバック制限がなくなったとして、現在の一眼レフ用レンズの設計が使えるかといった
ら、それは使えるわけです。このスタイルのデジカメが出てきたとして、いきなしレンズのライ
ンナップを充実させるなんてことはできるわけがないんで、過渡的には一眼レフ用のレンズ
にアダプタをつけてマウントするといったこともありうると思っている(そして、それは可能なん
だ)。つまり、「今の一眼レフ用のレンズより大きくなる」ということは、絶対にあり得ないという
結論になります。
で、小型化あるいは高性能化するために、後端のレンズを一眼レフ用よりもっと撮像面に近
づけたいということになったとき、それは可能になる。だから、同一の性能という範囲で言うな
ら、レンズが小さくなることはあっても大きくなることは絶対にないわけ。ま、劇的に小型化で
きるか、メリットを小型化の方向に持っていくかどうか(小型化ではなく高性能の方に振るとい
う選択肢もあるからね)、そのあたりは微妙だけれども。
670名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 00:04:00 ID:Vw35NOLj
ttp://www.secu-line.com/sub/product_02.html
こんなの出るらしいね。
これは角度変更出来ないみたいだけど、変更可能な物も開発中だとか。
韓国製品で初めて欲しいと思ったw
671名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/01(水) 08:53:10 ID:LDDG5BIU
>>670
おおー京セラN用のの簡易版って感じか。
値段によっては欲しいぞ。
672猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/02(木) 01:31:34 ID:wP6Ng/El
これが実用的なものであるのなら、一眼レフである必要性はかなり否定されたことになるな。
まあ、フォーカスを見られるほどのものではないだろうが、フレームさえわかればよくフォー
カスはAFまかせって選択肢はあるわけだし。
673名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 01:48:51 ID:BMlVNRXn
同時に一眼レフでない必要性もかなり否定されるけどね。
674名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 01:53:51 ID:HWVFVKYQ
>>673
確かに。
これによって一眼レフを液晶ファインダー付きにすることはできても、
フォーカスをしっかり見たいという目的で液晶ファインダーしかないカメラに光学ファインダーをつけることはできないからなぁ。
675猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/02(木) 03:30:33 ID:wP6Ng/El
>>673
もうちょっと詳しく説明してもらえない?

これだけだと「一眼レフでないことの優位性」が出ないってことには同意。つか、一眼レフの
ような外観を持つ、だけど実は一眼レフじゃないデジカメってのはすでに存在するしね(友人
が使っているのがそれだったと思うんだが)。リコーかどっかでそんなのなかったっけか。で
も、それはレンズ一体型のカメラであり、一眼レフを代替できるような層のものではないとい
うのがおれの感想。そういう意味ならば対立点はない。
676名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:24:22 ID:0GWExlFY
銀塩一眼レフでも、こうした液晶モニターが欲しい人って結構いるかも。
デジカメにはついていけなかったりして食指が伸びないが、
老眼・視力低下等で、とりあえず大画面で観察したい人。
677名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 15:47:36 ID:o7LDi8zL
一眼レフだと撮影の瞬間まで撮像素子に通電しなくていいから温度が上がらない。
だから熱雑音が少なくて済む。EVF, 液晶モニターだと常時撮像素子を駆動しないといけないから
温度があがっちまう。 という問題は議論された?
消費電力だけの問題じゃないんだよね
678猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/02(木) 17:36:57 ID:wP6Ng/El
>>677
それはまだ。ついでに消費電力の方もけっこう問題になりそうな気はする。
679名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 17:58:51 ID:SyX3qn8G
>>676
年配になるとハッセルとか中判カメラに移行するでない?
でっかいスクリーンのヤシに・・・。
680名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 18:39:25 ID:rFOKsfNH
>>677-678
このスレかどうか知らんが何回もループしてるくらい出てる
681名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/02(木) 21:11:07 ID:BMlVNRXn
フィルム一眼レフでも液晶画面を見ながら撮影が可能になるというのは意外な利点w
682名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/03(金) 00:24:15 ID:/OX6DIw+
去年の運動会、自分の子供を追いかけられなかった。
全員同じ服と帽子だもんな〜、顔が判別できない今のEVF
じゃ役に立ちません。
そんな訳で今年はデジ一眼購入しました。
683名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 09:34:34 ID:XGEt9HpS
判別できないほど遠くから撮るからだ。
レフでも関係ない。
むしろ、ズームレンズが高いぞ、一眼は。
ビデオカメラの方が良かったんじゃない?

一眼持ってる人って、ビデオはおもちゃみたいな小さいの使ってる人多いよね。
変なの。
684名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/08(水) 10:15:18 ID:0j8x2atd
ここで聞いていいのか分かりませんが、
お時間のある方アンケートに答えていただけませんか?

http://www.enquete.ne.jp/hundred/survey/20050603-3/

デジ一をどんな風に使っているか興味あります
685猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/08(水) 16:01:45 ID:Xdy8TB6B
>>683
まともな3板ほしいけど、両方持って出たらフットワークが極端に悪くなりそうで。
686名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:18:38 ID:FXcoWnhg
一眼レフカメラのファインダー像はフォーカシングスクリーンに映ったものを見るせいで
モヤモヤしていて気が晴れないし、ピントが合っているかも分かりにくい。双眼鏡のように
カリカリにピントが合った明るく鮮明な像が理想的。ピント合わせができないという決定的な
弱点を除いてはコンパクトカメラ(レンズ付きフィルムを含む)の光学ファインダーの方が
覗いていて楽しい。一眼レフでフォーカシングスクリーンをなくして像を直接見るような
機構を作ることは原理的に不可能なのか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 22:50:58 ID:K1U6pCiP
>>686
頭大丈夫か?
688名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:46:28 ID:GGEDSJ5n
>>686
スクリーン取っ払ってみな
689名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/13(月) 23:54:03 ID:j91meRJn
どちらにせよ、それはデジ一特有の問題ではないな。
カメラ板で聞いた方がいいんじゃないの?
690名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 00:12:54 ID:CvpJzqFL
>>686
スクリーンが無ければピントも何も無い訳だが。
691名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 02:30:05 ID:GI4lI7kW
>>686
じゃ透過型スクリーンを使え
692名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 12:35:46 ID:nWLoI8dH
>>686
そんなあなたにレンジファインダー。
これならピントも合わせられるし。

>コンパクトカメラ(レンズ付きフィルムを含む)の光学ファインダーの方が覗いていて楽しい。
コンパクトカメラのは見え味以前に小さすぎる希ガス
693名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 20:26:42 ID:PndoaIji
まあ、あれだ・・・・俺はD70使いだがファインダ倍率を縦横それぞれ今の5倍にしてほしい。
10倍でも構わん。
形は考えないことにして鏡の部分を前面に突出させたらできると思うのだが・・・。
694名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:26:50 ID:f8NUW/BD
>>686の言ってるようなのってほんとに不可能なのでしょうか?
一眼レンズをテレスコにするアイピースみたいなものを
スクリーンやペンタを取っ払ってアイレベルファインダーのように
取り付けたらだめかな?
太陽見たらヤバイけど。
695名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:43:51 ID:n868fLqO
>>694
人間の目自体にピント調整能力があるから100%不可能と断言できます。
696名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 21:49:02 ID:pAQficdn
>>692
レンジファインダーもコンパクトカメラと同様に、被写体が近いときにファインダー像と
撮影画像にずれが生じるのが問題だな。コンデジはレンズや撮像素子が小さいから、
光学ファインダーをレンズのもっと近くに配置したら良いのに。

レンズ付きフィルムのファインダーは広く明るく見栄えがする。
697名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 22:05:41 ID:n868fLqO
そんなに素通しファインダーが欲しければ外付けファインダー使えば?
698名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/14(火) 23:46:57 ID:+olqja6l
指で四角作れば良いじゃん。
699名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 00:28:06 ID:vSB1XMkP
いっそカメラなんか使わ(ry
700名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/15(水) 15:04:45 ID:PaRU39XF
>>696
コンデジは光学ファインダーは廃止される方向だから問題なし
701名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 22:58:08 ID:aN+yZ+ws
カメラは顔に当ててしっかり構えるべしという基本的スタイルは、
80年代半ばの液晶モニター付きビデオカメラ以来、様変わりしてきた。
両手を突きだしてカメラ構えるのは、当時はやった映画の幽幻道士を髣髴とさせた。

その後、デジカメの浸透で、ますますキョンシースタイルが普通になった。
せめて一眼レフだけは、キョンシーを除霊してほしい。
702名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:16:45 ID:tctX5mFQ
良い比喩法を思いついたと得意げに書いたのだろうが、ビデオカメラは両手を突き出して撮ったりしない訳だが。
703名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:17:40 ID:xc95YC1C
ならカメラ自体を軽量極薄にして、ヒタイの真ん中にでも貼りつけるスタイルに
すればいいな。視差の問題も解決できるし。
704名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:21:30 ID:aN+yZ+ws
>>702
シャープなどの弁当箱スタイルのビデオカメラは、
キョンシースタイルが基本だった。
705名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:24:00 ID:tctX5mFQ
ビクターとかの縦型タイプでの片手撮りが圧倒的に多かったと思われ。
706名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:29:19 ID:jczYveYy
>>700
コンデジのビューファインダは倍率が低すぎる。
オプチオのなんか、切手を見ているみたい。
707名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/17(金) 23:57:43 ID:aN+yZ+ws
>>705
液晶モニター付きビデオカメラの歴史を辿ってみ。
パイオニアとなったのは、シャープのキョンシースタイル。
その大ヒット&ブームに釣られて、各社が次々と後追いした。
708名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 01:40:19 ID:w7torhtf
両手を伸ばして撮るような姿は見かけた記憶無いけどなぁ。
709名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:16:00 ID:/1BqJocr
>>707
日本中のパパママをキョンシーにしたのは、これだね。
シャープ液晶ビューカム
http://www.sharp.co.jp/corporate/info/history/only_one/av/video.html
710名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 08:25:41 ID:N503JjVA
液晶ビューカムを知らん奴が語ってるとはなぁ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 09:20:45 ID:VIBqdaB/
懐かしいな。そのころ俺小学生だったよ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 11:56:25 ID:kIb9T5eO
知ってるけど、両手を前に突き出して撮って無いよ。
みんな普通に液晶部分を斜めにして胸の前辺りで撮ってたけど?
713名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 12:02:34 ID:fEWEiBON
というより、デジカメで撮るのに両手を前に突き出すスタイルで撮る人自体が希少生物かと。
最近は視力が低くて両手を突き出した状態では液晶が見えない人が多い。

あ、老眼きてる初老の人なら両手を突き出して撮ることも有るかもw
714名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 12:04:09 ID:fEWEiBON
変な突っ込み入るといやなんでちょっと修正。

液晶が見えない→液晶の表示内容がはっきり見えない。
715名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 13:26:18 ID:kugmrvE/
両手で突き出すどころか、片手で突き出して撮ってるんじゃない?
それと、胸の前じゃなくて目の高さまでカメラは持ち上げる。
716名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 13:51:41 ID:gIUzg1IO
老眼って近くが見づらいけど、まあ何とかなる。
キツイのは遠く(被写体)と、近く(カメラ表示)を交互に見るとばやいッス。めまいがする・・・。
殆どの人は、何も見ないで撮ってる気がする・・・・。

んでビューファインダなら視度調整があるし、遠くを見ながら表示内容も確認できるッス。
717名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 14:10:55 ID:a1Cx8Cm6
結局、両手を前に真っすぐ突き出して撮影するようなスタイルは実際には殆どいないって事でFA?
718名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 15:18:12 ID:d87oHLtV
将来的にはシャッター型の静止画カメラってのは無くなるね。
ビデオカメラの画像を一時停止にして写真にする時代が来る。
デジタルハイビジョンとか超きれいだが凄いのになると4000万画素だそうだ。
もうそこまで逝くと一眼とか馬鹿馬鹿しくて。そんな事が出来ればシャッター速度も
高感度も意味なし。普通のビデオで撮ったDVDをキャプってもこれだけの写真集が出来る。

ttp://nuko.sakura.ne.jp/up/src/nuko1049.zip

携帯よりよっぽどきれい。しょぼいコンデジで撮るよりよっぽどきれい。ちょっと高感度駄目な
コンデジならこんな暗いとまともに撮れない。本気でカメラは一体化される時代が来ると思われ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 16:20:17 ID:a1Cx8Cm6
動画からのキャプチャではどんなに頑張ってもシャッター速度が1/60以下にできない悪寒。
それじゃぁカメラでの制止画撮影の代役は勤まりませんが何か?
720名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 19:05:48 ID:/1BqJocr
>>712-717
液晶ビューカムが流行った時期に、リアルでカメラに関心持っていた世代なら、
その構え方が、キョンシーと揶揄されたことは知っているのでは?

それまではファインダーを覗き込むのが当然だったから、液晶画面を見るため
カメラを顔から離して構えることは大きなカルチャーショックでもあった。
ビデオ/カメラ雑誌・週刊誌などで、キョンシースタイルと呼ばれることも多かったのだが。
721名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 19:39:54 ID:Kd+g6tnY
いずれにしてもファインダーに問題があるということさ
プロと違ってアマの場合は撮る過程も大切なんだ
ファインダーがダサイうちはコンデシもデシ一も50歩100歩
722名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:06:33 ID:2wk+WPL4
>>719
DVX100Aはシャッター1/12くらいまで下げれた気がしたけどな。
まーそうすっとパラパラして動画としては見れたもんじゃないが。
割り切っていけばスローシャッターをビデオに付けるなんて楽勝だと思うよ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/18(土) 20:39:05 ID:+p/NsJ0Z
つうか、そもそもフィルム用のレンズをデジカメに適用するのは間違いだが。
利便性優先のおかげで性能を潰している。

周波数帯域が合わないのにローパスフィルタで誤魔化している。
724名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 00:52:05 ID:sAXjcFfF
言ってる意味がわからない。
ローパスフィルターが必要なのはベイヤーだからで
周波数帯域とかが合わないからではない。
実際、ローパスフィルターは専用レンズのコンデジにも付いている。
逆にSD10のようにベイヤーでないデジ一には付いていない。
725名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 01:13:21 ID:oW2wrLtI
>>723
ダイナミックに勘違いして無いか?
レンズに周波数なんて関係ないぞ。
726名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 07:56:05 ID:omwWqt/b
>>702,705,708
若輩は、カメラの変遷やファインダー→液晶モニターの推移と、
それによって構え方が変わり、どう呼ばれたか勉強しておこう。
ベテランの気の利いたコメントにジェラシーした感… >>701
727名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 08:33:35 ID:OVcw4uZl
そうか?
構え方がどうかとか、それがどう呼ばれたかとか、そんなの本質じゃないだろ。
技術は移りゆくんだよ(良くなるかはともかく)。年寄りくさいノスタルジーに浸るなよ。

散々言われ尽したが、現在のEVFは画素が荒いし、色も変だし、反応が鈍いものが多いので
光学ファインダーの代替としては不十分なものだ。

だけど、これらは技術的に解決可能なものだから、近い将来十分実用的なEVFが出てくるだろう。

そうなれば、現在のデジ一的なものも、EVFを採用していくだろうな。
何故なら、小型軽量化や、低コスト化といった観点で非常に有効だからだ。
728名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 08:36:18 ID:OVcw4uZl
ついでに、現在のデジ一の光学ファインダーでピントが合わせにくいとか言ってる香具師は、

・おまいの使ってるデジ一のファインダーがタコ(暗い、ピントの山がつかみにくい)か、
・おまいの目に問題があるか、

そのどちらかだぞ。
729名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 08:37:41 ID:OVcw4uZl
おっと、使ってるレンズが暗い、って可能性が一番高いかな。

連投すまんな。
730名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:04:55 ID:+5ZpMCi4
なんか必死だね。
731名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:35:54 ID:rOdyKMQC
光学ファインダーにはバッテリーを全く消費しないというメリットも有る訳だが。
732名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 09:49:01 ID:OVcw4uZl
>>730
そんなことより、おまいの考えをきかせろやゴルア!

>>731
そりゃそうだが、メリットとデメリットをトータルで考えろよ。
そんなにバッテリーが気になるならフルマニュアルカメラでもつかえよ。
733名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:47:04 ID:fV09JjCP
光学ファインダーと液晶なんて
ゲームウオッチとPSPくらい違う・・・
734名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 10:54:23 ID:OVcw4uZl
光学ファインダー ・・・PSP
デジカメの液晶モニタ ・・・ゲームウォッチ

ってことだよね。
まぁ、現状ではそんなイメージかもね。
735名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 12:21:13 ID:rOdyKMQC
>>732
フルマニュアルのカメラって・・・デジカメの話じゃないのか?
考えろよとか言って自分が一番考えて無いただのEVFマンセーにしか見えないんだが。
736名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:01:23 ID:OVcw4uZl
だからな、
デジカメである以上、光学ファインダーがバッテリーを消費するって言う問題は比較的マイナーだよ。
そりゃ、それなりに問題ではあるがな。
それでもEVFの高性能化を予測した場合、将来的にはEVFを採用する意義はあるだろ、と言いたい。

だいたいどこを読んでおれがEVFマンセーと思ったのか分からんが、
いまのEVFは正直全く使い物にならんと思うよ。って散々書いてるんだけどな。

そんなおれは、ファインダーだけでα-7Dを選んじまったような奴です。
737名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:02:23 ID:OVcw4uZl
ごめん、光学ファインダー → EVFが
欝だ・・・
738名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 13:33:45 ID:rOdyKMQC
あのね、一眼レフに載っている素子のサイズになるとマイナーな問題じゃなくなるの。
現状でさえEVF使っていて1000枚撮れる機種すら無いでしょ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 14:34:22 ID:OVcw4uZl
だからね、
EVFのバッテリー消費はそれなりに問題よ。
でも現時点でそれなりに製品化できているんだし、比較的マイナーな問題だろ。
(でも1000枚って・・・それだけ撮れたら現時点では結構すごいと思うが・・・)

高精細化でEVFの消費電力が増えるといっても、TFTや配線抵抗の増加による分、
開口率低下によるバックライトの高輝度化(でもこれは覗くタイプのEVFなら暗めに設定できる)等。
これらは、デジ一のバッテリー容量を考えると、現時点ではやや厳しめだとしても、
さほど問題になるオーダーではないよ(もっとも、開口率は本質的な技術課題の一つだけどね)。


それ以上に、現状のEVFがデジ一レベルの写真を撮るのには全く不十分だ、って事の方が問題だよ。
そこには、コストも含めた技術的課題があるんだよ。でも、それは比較的近い将来解消されるだろう。
そのような将来が来たとして、EVFによる小型軽量化や低コスト化といったメリットは大きいといいたいんだよ。

まぁ、いいや。現状のEVF否定派、っていう点ではおまいと共通の意見だよ。
おまい、成長の余地があるなぁ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 15:12:41 ID:rOdyKMQC
一眼レフは現状でも1000枚位は普通に撮れるし、D70sなら2500枚撮れますよ。
例えばそれがEVF搭載で1000枚も撮れなくなったら困ると思うけど。

あと、EVFの消費電力はEVFだけじゃなくて撮像素子も常時動かさなければならないのが一番の問題。
APSサイズの素子を常時動かしていたらどうなるか想像してね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:26:54 ID:OVcw4uZl
以外に頑張るね。
でもね、今じゃなくて、将来(近い将来、5年以内くらい)の話をしているのさ。

まず、現状のEVFコンデジと、デジ一比較してもあまり意味ないだろ。
なんで常に撮像素子やEVFを動かさないといけないと思うの?
どうしても2500枚撮影が必要?
もっとトータルで考えようよ。

よく分かるよ。消費電力も問題だ。
例えば、EVFの課題として、書き換え周波数があると思う。
動きの速いものを追いかけられるか・・・?
そして、このあたりは消費電力と密接に関連する部分でもある。

だけど、将来にわたって、何が何でもEVFを否定したいのなら、それは違うと思うぜ。
技術的課題はあるけど、それらは解決できる問題だし、
その際のメリットを、もっとトータルで考えようよ。
いつまでも、高画質デジカメ=一眼レフタイプ、ではないだろうし、さ。

(・・・なんか必死だな、って言われそうや・・・。)
742名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:33:43 ID:Hkf833if
>なんで常に撮像素子やEVFを動かさないといけないと思うの?

そういう疑問が出るのはおまえがまともに写真を撮ったことがないからだ。ばかだね
743名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:35:47 ID:OVcw4uZl
常にファインダー覗いてるわけじゃないだろ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 16:55:52 ID:rOdyKMQC
覗いている間動かすだけでも十分すぎるほど電力を消費する訳だが。
しかも通電された撮像素子は熱を持って熱ノイズが発生する。

2/3インチでさえ消費電力と発熱はかなりの問題なのにAPSサイズ以上となるとどうなるやら。
光学ファインダの変わりとして遜色無いEVFというのは5年後でも妄想の域を出てないと思うけど。
745名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:15:23 ID:OVcw4uZl
遜色ない、ってのは(5年後以降でも)無理かもな、とは正直思ってるよ。
でも、実用上問題ないレベルにはなると思うけどなぁ・・・。
光学ファインダーでも、明るい、暗い、ピントの山がつかみやすい、とかあるように、
実用上問題ない、っていうのにもいろいろあると思うけども。

熱ノイズは問題だよね。正直、EVFじゃなくても。
だけど、今よりずっと、アクティブなノイズリダクション技術が進展すると思う。

誤解して欲しくないけど、おれ、現状ではEVF否定派だよ。
一眼レフタイプのデジカメは、確かに一つの解だな、と思う。
でもさ、やっぱり将来の技術を妄想する方が楽しいからなぁ。

例えば、昔の人はブラウン管で十分と思っていた。
だけど、それでは飽き足らない技術者がいて、液晶テレビを作った。
いまは、液晶で十分じゃん、っていう人も多いけど、
有機ELとか、SEDとかに思いを馳せている人もいて、きっと5年、10年後には
なんだか知らないけど液晶じゃないテレビになっているんだろう。

なんか、余計なこと書いてすまん。
746名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:41:07 ID:hFMWfcA4
まあ未来技術を持ち出すなら何でもありなワケで。
747名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:44:56 ID:rOdyKMQC
今のデジタル一眼レフの光学ファインダが実用レベルの最低ラインだと思うというか、厳しいものもすらあるし。
それに劣るようでは実用レベルとは言えないかと。
748名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 17:56:48 ID:OVcw4uZl
>>746
まぁ、そう言うなよ。
未来って言ってもSFではないですよ。
>>1>>9とか、>>17
あたりを、少し具体的に主張してみるテストなわけです。

>>747
そりゃないよー。αはそこそこの線だぜ?
では、>>747の理想のファインダーって、どんなのなん?
749名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:09:05 ID:OVcw4uZl
そうそう、光学ファインダーよりEVFのほうが将来的に有利かもしれない点を思いついたよ。

光学ファインダーでは、例えば暗いレンズをつけたときや、薄暗い環境下では、像はどうしても暗くなってしまう。

EVFでは、そのような環境下でも、ファインダー像を明るくできる可能性がある。

どうよ。
750名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:15:23 ID:bmEwNisp
未来の話は仮定の話が多いから議論しにくいな。

俺はコンデジで十分なんだが、仕事には使えない。一眼レフ必須。
E300は一眼レフに見えないからダメらしい。
頭に三角が付いてないと一眼レフだと思ってくれない編集者や
デザイナーやクライアントが多いということだ。

俺にとってはデジカメが一眼レフである必要性はプリズムが
付いているという一点だけなのだ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:25:04 ID:rOdyKMQC
今のデジタル一眼レフのファインダーがどんなレベルかは、安い中古ので良いから銀塩MF一眼レフのファインダーを覗けば分かるかと。
752名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:41:03 ID:OVcw4uZl
>>750
それは、ある意味非常に重要な点ですね。
そういう場合は、一眼レフ(の形状)であることは、必要性が高いかと。

>>751
そんなんしなくても、量販店でいくらでも覗けるぞ。
確かに良くないのも多いな。10Dとかはかなり見難かった気が・・・。
でも、F4.5とかの暗いレンズつけて覗くのも、少々気の毒な気もするけど。
753名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:41:48 ID:OVcw4uZl
ああ、ごめん。勘違いした。
MFのはほんとに見易いよな。
754名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:42:45 ID:OVcw4uZl
でもそれは、現行のAFの仕組みではある程度やむをえないのではないかなぁ・・・。

連投すまん。
755名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:51:52 ID:OVcw4uZl
でも、EVFにするとなると、AFの方式も、も少し考えなきゃならないのか。

おれ書き込みすぎだな。しばらく逝ってきまつ・・・。
756名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 18:55:27 ID:omwWqt/b
光学ファインダー以外の電子表示では、タイムラグは絶対に避けられない訳だし、
両方式は、それぞれ特徴を生かしながら、将来もずっと棲み分けしていくだろう。

このスレのスタートから、それぞれのメリット/デメリット、使い勝手や将来性など、
何度も何度も繰り返し、同じことについて語り合っているような。
参加者は適宜入れ替わっているかもワカランが、どこまで続く無限ループの輪廻転生…
757名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:19:11 ID:/CuXcit6
デジが一眼レフである必要性があるからこそ皆さん買ってるわけですね。
まあ名器D70のユーザーである俺としてはですね、
1.ファインダが銀塩35ミリ並になって激しく実用的マニュアルフォーカス可能とし、
2.視野率97%以上を確保し
3.E1orE300並の埃対策がでけて
4.iso800で常用可能で、iso1600でもまあ常用でけると。
5.画素数は現状でよろし。(わけのわからん800マソ以上とかは不可!)
6.高速連射などは一切不要!

このようなデジ一眼を15マソ以内で出してくらはい。
でないと買い換え、または買い足す理由が一切ありませんので。
そういうことですから、2年以内に宜しくおながいいたします。
758名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 19:47:55 ID:rZQgDSGL
個人的には一眼機並のダイナミックレンジと解像感を持った機種があれば
一眼レフのファインダー有無には全く拘らない。

単に現時点で画質を追求すると「一眼機以外に選択肢がない」から仕方なく
選んでるだけ。本当に個人的にはE900系のレンズ回転スタイルが好きだから
そういう機体で広いダイナミックレンジと解像感の機種が一番欲しい。
759猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/19(日) 20:18:59 ID:FOJxf0l3
んー。
電子式ファインダーが一眼レフのファインダーをいかなる面でも上回るところまでいくか、と
いうとおれは否定的。だが、別に上回るところまでいかなけりゃ実用的じゃない、という考え
も偏狭だと思う。
つか、別物でしょ。写真を撮るという点では共通点があるけど、メカニズム違うんだし。レン
ジ機のファインダーと一眼レフのファインダーのどっちが優れているかみたいな議論をして
もしょうがないのと同じ。たぶん一眼レフと電子式ファインダー機とでは、使い方のノウハウ
とかもだいぶ異なるだろうが、電子式ファインダー機を使いこなすノウハウが蓄積されれば、
たぶん「違い」はそんなに大きな問題じゃなくなる。「今あるものと違うから劣っている」という
考え方は、過渡期には常に出てくるものだけど、過渡期が過ぎれば消えてなくなるものだ。
なんとかそういう路線じゃないところで議論できないもんか。
760名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:37:23 ID:rOdyKMQC
>>759
せめて今の普及クラスのデジタル一眼レフのファインダ位は上回って貰わないとあえて使う意味がないという話。
何もEVFがすべての光学ファインダを上回らなければ使い物にならないとは言ってない。
あと、今と違うから劣っているとは誰も言ってないですよ。
現状ではEVFが明らかに劣っていてMFなんてまともにできない状態ですから。
なんか変に極端な解釈されても困るんですが。
761名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 20:54:19 ID:Hxm/MGr5
EVFだと、いろいろなファインダスクリーンの
シミュレーション表示とか出来んかな。
あと普段モノクロ線画で、合焦したとこだけカラーとか。
762猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/19(日) 21:18:14 ID:FOJxf0l3
>>760
別にあなたひとりだけにあてたレスポンスなわけじゃねーし。異論はすべて自分宛の反論に
見えることがあるかしれないけど、それってけっこう泥沼の一歩目だから。

ハイアマ機や報道機として使う分には、「AF常用前提」でかまわんと思う。また、別にファイ
ンダースクリーンがひとつでなければいけないっちゅう決まりもないわけで、必要なら「全フ
レームを表示するメインスクリーン」と「合焦確認用のフォーカスポイントだけを拡大表示す
るサブスクリーン」の2つを備えた高級機なんていう解決策もあるっしょ(あくまでも例な。別
に解法を提示したつもりはないっす)。
んで、それなりに完成された一眼レフと比べると当初は荒削りなもんだろうし、出てすぐ飛び
ついたユーザは初代PC9801を買ったやつみたいな人身御供になるかしらん。だけどミラー
ショックが起こりえないことやらレンズ設計が楽になることやらというメリットもあるわけで、
総合的にプラスマイナスはどうなるってのがキモなんでは?
前にも書いたけど、当初は現行一眼レフのレンズの流用とかをやらないと商品として成り立
たない可能性があるんだけど(移行促進措置にもなるしな)、だけど真価が問われるのは専
用設計のレンズが出てきてからだろーなーとも思うわけよね。
763名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 21:49:13 ID:OVcw4uZl
大人な意見がでてまいりましたね!
つまり、初の3インチFDD内蔵だったX1Dに飛びついてしまった、て感じ?
無意味な横レスすみません。
764名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 22:51:15 ID:rOdyKMQC
大人の意見というか爺の昔話だな。
765名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:05:37 ID:OVcw4uZl
このIDの残り時間も少なくなってきたな。

まぁおまいはいつまでもデジ一だけをつかってろよ。
おれはTPOにあわせてその時々で一番いいと思うものをつかうからさ。

ぶっちゃけ所詮趣味なんだから、なんでもいいのよさ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:11:51 ID:/CuXcit6
一眼光学ファインダを使わずに一眼液晶ファインダとかにするなら、
最低レベルでも1280×1028ドット程度以上の精細度にする必要がありますわな。
実際には縦横それぞれ倍程度の精細度は必要でしょう。
同時に暗い場所でも光学ファインダで覗いているのと同じように確認できねばなりません。
フラッシュと焚く前に照明つけないとわけがわからんでは使い物にならんわけで・・・
夜景なども然り。 撮る前に構図とかを決めて確認しないとあかんわけですから。

ま、実現できたら凄いことになるのは必定ですが現段階ではとても無理。
したがって、光学ファインダは最低条件として必要。
光学でもレンジ式だったらスナップ専用にしか使えません。

液晶モニタオンリーとかコンパクト並でいいなら高いカメラ買う必要は一切ありません。
767猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/19(日) 23:15:57 ID:FOJxf0l3
レンジ機を「スナップ専用」と断言するというのも、けっこうすごいなあ(ためいき)。
768猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/19(日) 23:17:01 ID:FOJxf0l3
>>765
仕事のひとの方が「一番いいものを使いたい」という必然性は上じゃないかと思ったりして。
769名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:22:43 ID:rOdyKMQC
>>768
>>765の言ってる「一番いい物」は機能的に優れているとは違う意味だと思われ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:23:11 ID:S69U4mFq
*istDLのレンズを交換不可にしてEVFにしたら
canon使いやnikon使いも安心して買うんじゃ無いの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:25:43 ID:rOdyKMQC
レンズ交換不可にする意味は?
変なレンズ(ほめ言葉)が使えないペンタなんて魅力半減なんですが。
772名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:32:23 ID:omwWqt/b
>>765 >>752-755 OVcw4uZl
まだ逝ってなかったのか。往生際悪い。もう思い残すことないだろ。
今日一日書きまくって御苦労様。結局、皆には何も伝わっとらんよ。
773名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/19(日) 23:39:45 ID:OVcw4uZl
てへ。

でも、FOJxf0l3氏のような意見が聞けてよかった。
ほんじゃ、おやすみなさい。
774名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 01:50:22 ID:PhxS0x1m
伝わってないんじゃなくて、
言いたい事はわかるがその考えは間違っていると思われているだけなのでは?
775名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 15:54:51 ID:E29HwVY7
>>771
>変なレンズ(ほめ言葉)が使えないペンタなんて魅力半減なんですが。

ちゃんとレス元よく嫁。

canon使いやnikon使いがペンタの魅力なんて理解しているわけ無いだろ
776名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 20:53:42 ID:JgAwYQAr
漏れはキヤノン使いだが、ペンタの良い意味で変なレンズは前から使ってみたいと思っているぞ。
そういう決めつけはイクナイ。
777名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 22:46:34 ID:3aLqp2NG
OVcw4uZlはかなりの粘着電子ファインダー厨だな
電子ファインダーが光学ファインダーを超えるわけないだろうに
778猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/20(月) 23:23:04 ID:tQv07/Bz
>>777
なんかそれもまた光学ファインダー厨に見えるんだけど。越えるとか越えないとか。
779名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/20(月) 23:52:23 ID:gtA0yljt
ファインダーなんていらない
780猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 01:18:50 ID:d55NB5ry
>>779
たぶん煽りだろうと思うのだが、でもちょっと聞いてみる。
ファインダーがないカメラがあったとして、あなたはどうやって撮影をしますか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 01:58:52 ID:lsamPb8R
>>779じゃないけど横レス。
普通に液晶画面を見るんじゃないのか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:11:37 ID:6a/cEAke
同じく横レス。
報道カメラマンがよくやってるだろ?頭上にカメラ持ち上げて。
何ごとも訓練。
783猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 02:47:02 ID:d55NB5ry
>>781
液晶モニタ画面って、ファインダの一種とちゃうか? もし「液晶モニタは、ファインダには含
めない」ということなら(って、そういう考え方があることはいま知ったばかりなのだが)、多少
さかのぼって見直さないと。

>>782
それはおれもやるけど、あたるも八卦あたらぬも八卦なわけで、ファインダがなくていい理由
にはなりにくいと思う。訓練を積んだ上で10枚も撮ればどれかがあたってるってレベルまで
はわりと簡単に到達できると思うのだが、それで作品とか狙った写真とかを撮れるようになる
わけじゃないしなあ。

まあなんだ。引き続き >>779 さんから回答がつくとうれしいなっと思いつつ様子を見る。
784名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 02:54:53 ID:lsamPb8R
ネタだろ、マジになるなよ気持ち悪い。
785猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 03:07:27 ID:d55NB5ry
>>784
ん。>>779さんですか?
786名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 03:19:50 ID:sCsCXkmI
ID見れば分かると思うけど>>784=781でしょ。
787猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 03:32:09 ID:d55NB5ry
>>786
いやあ、すでにその時点で日をまたいでるから。

ま、十中八九煽りだとは思っているんだが、そういう中にそこそこ革命的な予想だにしていな
かったような見解が含まれていることはあってな。
ついでに、革命的ってほどじゃないのだが、現時点ですでに「液晶モニタはファインダとは呼
ばない」という意見が見られていて、そんなに馬鹿にした展開じゃないと思うよ。
788猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 03:38:44 ID:d55NB5ry
>>787
追加。

ここで述べられている「電子式ファインダ」だけど、液晶板がついていてそれに画像が表示さ
れる今のデジカメとかにしばしば見られるようなものをイメージしているひとと、液晶画面にレ
ンズなどを組み合わせてのぞきこむ光学ファインダに近い見え方ものをイメージしているひと
とに、かなり分かれるような気がしてきた。
おれはどっちもありだと思っているわけですが(たとえばビデオカメラなら、SONY VX2000 な
んかは両方をそなえている。CRTとレンズを組み合わせたいわゆるファインダと、液晶モニタ
の両方がついていて、使い分けるようになっている。おれはアレなら液晶モニタしか見ません
けど)。
789名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 06:10:20 ID:vauUEulO
おいおい、一人芝居も甚だしいんじゃないか?
カメラに顔を付けて覗き込むのがファインダ、腕を伸ばし気味で見るのが液晶(モニタ)だろ。
> 「液晶モニタは、ファインダには含めない」ということなら
って、それが常識だろ。
カメラのスペック表のファインダの項目で液晶モニタを指しているメーカーがあるか?
ファインダはファインダ、液晶モニタは液晶モニタで別項目だろ。

ファインダが液晶だとしても、それはEVFつまり電子ビューファインダ。
2インチ液晶を誰がファインダって呼ぶんだよ。英語でどう書くの?
Monitor=Finderなの?Display=Finderなの?

そんな考えで「ファインダいらね」とか「一眼は液晶で撮れないから」とかの話に
首を突っ込まないでくれ。話が進まない。空回りもいいとこ。
790猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 06:37:48 ID:d55NB5ry
>>789
んなこたないよ。たとえばプロフェッショナルなビデオカメラでは、1インチくらいのCRTを使っ
ていて、んで接眼レンズを介して目をくっつけて使うこともできれば、接眼レンズを跳ね上げ
て直視して使うこともできる。別に「ファインダ」と「モニタ」を区別して考えたりしない。接眼レ
ンズをつけている状態をファインダと呼び、はねあげたらそれがモニタに化ける、なんて話も
ない。機能は同じなんだし。
要するにフレーミングやフォーカスあわせに使えるものは全部ファインダでいいんじゃないす
か。というか、>>789 を拝見して、そこんところにも概念のすり合わせをせにゃならんところが
あったか、と認識を新たにしたところ。

個人的には、液晶直視方式は周囲が明るいときに見づらいんで、接眼レンズを介して見る
やつの方を望んでますね。電子式なら角度を変えて見るとかって機構をつけるのも楽だろ
うし。
ただ、接眼レンズを跳ね上げて直視で使うっていう方法も併用できるようになっているとあり
がたいなあとも思います。カメラに目を密着させなくても構図を確認できるってのは、苦しい
姿勢の時とかにすんごく便利だ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 06:50:15 ID:vauUEulO
>>790
個人的な認識として、どっちがどっちに含まれるんでもいいけど
スチルカメラのスペック表で(ビデオは知らんけど)、
ファインだの項目で触れているのがファインダで
液晶モニタの項目で触れているのが液晶モニタってことでいいじゃん。
「ファインダはファインダ、液晶もファインダ」じゃ、わけわかめだろ。
「実は・・・」なんて話をし始めたら、まとまるものもまとまらんでしょ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 08:02:02 ID:1b79HF+9
寝たスレで何暑くなってるんだ。
別に話なんかまとまらない方がおもしろいよ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 08:05:40 ID:/+5L9hEh
電子表示ではどんなに見え方が良くなっても、タイムラグは絶対に避けられない。
リアルな像をダイレクトに観察する光学式は、タイムラグは生じない。
この一点だけを挙げても、両方式は特徴を生かしながら将来も棲み分けしていく。
このスレで、同じような論議と経過で、もう5回ぐらいはループしている。
794名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 08:19:49 ID:fH+pnMuY
猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ はかなりウザイ。どっか逝け。
795名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 09:01:34 ID:FRbVfjDn
二眼レフの上から覗くやつもファインダーだろ?
だったら、液晶モニタもファインダーの一種と言っていいんじゃない?
796名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 09:31:32 ID:Zn8Yynoo
カメラでどこを撮るかを「見つける」ものがファインダー。
撮ったものを確認するのは違うと思うがな。
797猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 13:45:03 ID:d55NB5ry
もともとファインダやモニタは機能の名称でしょ。のぞきこむタイプのやつでも確認用再生に
使ったらファインダじゃなくてモニタというのが正しいような気がする。でもまあそこで厳密に
使い分ける必要があるかどうか。
798名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:40:36 ID:qh7Lq8kY
>>795
ウェストレベルファインダーね。
逆にあれをモニタと呼称してる例は聞いたこと無いな。
799名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 21:45:19 ID:5S+1cwsZ
覗き込むものがファインダーで、眺めるのがモニターで良いんじゃね。

極端な話になるとAV端子経由で大画面プラズマにリアルタイムに表示させてもファインダーって呼べるの?とか、
警備員室に有る監視カメラの映像が写っている画面もファインダーなの?とかいう話になるから。

一眼レフでもペンタプリズム外してスクリーンを直視してウェストレベルで撮る時にはファインダーとは呼ばずに
スクリーンはスクリーンと呼ぶ訳だし。
800猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/21(火) 22:03:56 ID:d55NB5ry
んじゃ、フレーミングやフォーカシングをする道具をなんと呼ぶか、覗くか見るか、そのあたり
はどうでもいいことにしまして、一眼レフデジカメが一眼レフである必要があるのかについて、
引き続き話をいたしましょう。
801名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 22:25:01 ID:5S+1cwsZ
デジタル一眼レフは一眼レフでないと困るだろ、呼称に「一眼レフ」と付いてるんだから・・・
と軽く揚げ足を取ってみる(ネタだから過剰反応はしないでね)

ま、とりあえずレンズ交換式デジカメが必ずしも一眼レフである必要性は全く無いな。
また、大型素子を乗せた非一眼レフデジカメが有っても全然問題無い、というか実際R-D1が存在するし。
だけど、一眼レフが選択肢の一つとして存在しても一向に構わない。
そう思う、思わないは自由だけどこれ以外は認めないとか、それは無理とか決めつけてしまう意見は嫌な
かんじだぞ。
802名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:14:37 ID:M3prPScE
findするのがファインダじゃないの?
803名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/21(火) 23:28:05 ID:5S+1cwsZ
もともとの意味はそうだろうね。
うつしたい物をファインドするからファインダーって事で。
いつの間にか本来の意味よりも、カメラの覗く部分の呼称になってたんだろうね。
インターネットもネット同士を繋げ合わせるって意味だけど、今ではWWWだけの事を指すような言葉になってるし。
よく有る話って事でしょ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:01:43 ID:5S+1cwsZ
長い時間を経て使われ方が変わる言葉なんてたくさんあるよね。
文字をわざと変えて使う2ch用語の中にも古い物の中には当初の意味とは変わってる物がある。
厨房を例に上げても語源本来の「中坊」の意味とはだいぶ違う使われ方がをしてるし。
うわべの雰囲気だけ面白がって意味も分からず語尾に「ぽ」を付ける奴とか。
ぜんぜんちげ〜よ、とか思いなら生暖かく見守ってる奴も結構いるんじゃないかな。
エスオーエスだってもともとは船が出す救難院号でSave our shipの略だけど、とにかく助けてという意味で使うし。
よくわからん文章になってしまったね。
805名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:03:44 ID:i/dHGjZH
>>780
デジカメとは書いてないよな。
アゲアシかも知れんが、大判カメラには普通ファインダーは無い。
806名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:09:58 ID:ixj1g+I2
参考までにいくつか挙げてみてちょ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:49:10 ID:9EXSHerv
>>801
斜め読みかよ!

>>803-804
縦読みかよ!

って、全部同じ奴かよ!
808名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 00:51:25 ID:L60M6VXo
809名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:08:55 ID:n45iUCjM
ということはさて、このカメラを使ってる写真家たちはホロをかぶって
カメラの後ろで何を覗いているんでしょうねえ。
810猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/22(水) 01:20:19 ID:qrQGQL5a
確かに大判カメラには独立したファインダーはないが、もともとこのスレの話題からははずれ
ているし、ひっぱる意味はあまりないのではなかろうか。
811名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 01:33:39 ID:gmPdJzJl
自分から そういう流れに しておいて
敗色見えれば 逃げの一手か
(字余り)
812名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 02:11:08 ID:gbAlN5Zo
「デジカメが一眼レフである必要性は」・・・
これ正しい日本語なら、続く言葉は否定語だね?あくまで「言葉としては」、だけど。
まぁ、必要性は、無い!ということにしてみよう。その結果はどうなるか?
0眼〜千眼くらいを想像してみることになる。
二眼までは、形がおぼろげながら想定されるが、三眼レフからさっぱりわからない。
四眼・五眼・・・千里眼・・・

結論:一眼レフである必要性は全く無いが、それ以外である必要性も全く無い。

え?モニタで代用の話し?それこそ、もっと必要ないでしょ。
電池のパワーを使わないでも綺麗に見えるのに(スイッチoffでも)
何が悲しゅうて、ファインダーを電気仕掛けにするか?
おまけの機能としてなら、アリかもしれないが。結局スレ回答には「無い」としか言えないな。
813名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 07:10:52 ID:zaNxg758
じゃあ、最後になったが皆さんにこの問いを投げかけてこのスレを終わることにする。











『このスレが存在する必要性は』
814名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 17:02:32 ID:KL4GjK2v

光学式と電子表示、両方式は特徴を生かしながら将来も棲み分けしていく。
という同じような論議と経過の繰り返しになることを再々確認。
主張と煽りと誤解と沸騰のループ〜初心回帰〜輪廻転生〜無限極楽。
そして一眼一絵の櫃まぶし。
815名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/22(水) 23:19:34 ID:9yQXBPWP
でもさ、100回ループするあいだに
一つでも意義ある意見がでればいいんじゃない?
ぎろんて、そんなもんじゃないかんな?
816猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/22(水) 23:47:22 ID:qrQGQL5a
光学ファインダーがいいひとに無理に使ってもらおうとは思わないんだけどなあ(ゆえに、ど
うしても光学ファインダーがいいひとからの否定的な意見を聞いてもしょうがない)。
デジカメならではの一眼レフではないカメラはどういうものであり得るかを考えるってのは、
それなりに面白いネタだと思うんだが、なんでまだ萌芽があるわけでもない段階で否定論を
主張しなくちゃならないのかがよくわかんなかったりする。
817名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:07:25 ID:Kyug5Th0
新しいことに否定的な人っているけど、
新しいもの、新しいことに夢見れるって、結構大切なことだとおもう。
そういう人が、これからの時代を創っていくんじゃないかな。

あえて言おう。
「飛べないブタは、ただのブタだ」
818名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:13:14 ID:7aFrgP5H
しかしその台詞を吐いた本人は時代の変化に絶望して
魔法を掛けて自らブタになった人だった罠
819名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 00:25:17 ID:P39TIrbs
飛んでるブタは、変なブタ。
トンでもない、と言ってみる。
820名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 01:27:40 ID:70zsFlQu
個人的には広いダイナミックレンジの500万画素でバリアングル液晶か
スイバル型のデジカメが欲しい。ファインダーに固定されてちゃデジの
特性が活かせないっしょ。

ただ現状では広ダイナミックレンジ・良好な解像感を得るには一眼しか
選択肢がないから仕方なく選んでるだけ。コンデジの進化を強く望む!
821名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 03:07:06 ID:n0YUGg3a
ファインダーは昔のカメラみたいに素通しの四角い枠でいいと思うのだ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 03:22:15 ID:n0YUGg3a
> 二眼までは、形がおぼろげながら想定されるが、三眼レフからさっぱりわからない。

三眼レフはむかしのステレオカメラでは定番の形式のひとつなんだが。
823名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:03:02 ID:n0YUGg3a
フィルムの制約が取れたら・・・
CCDシフトでのAF。
クイックリターンミラーの削除によるフランジバックの削減&保護ガラスによるCCD前の空間の密閉。
等でもっと扱いやすい(ゴミの心配の要らない)システムが組めるのではないかという期待がある。
加えてかつての110フィム一眼並のコンパクト&緻密さを希望。
824名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:16:45 ID:n0YUGg3a
もっと革新的なものも考えて欲しい。特殊マイクロレンズつきのイメージセンサを用いた、複眼レンズレスカメラとか。
825名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:31:33 ID:6Q6+9pUB
重力レンズ搭載カメラとか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:36:32 ID:n0YUGg3a
ファインダーを覗いて撮影するという固定観念もなくしたほうがいい。
レーザー光線でフレームを被写体側に照射する方がいいんじゃないか?
827名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 04:55:57 ID:8UhJGAAq
二眼や三眼で「レフ」の必要無いだろ
828名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 05:45:23 ID:UcQGpW1H
そういや二眼レフってなんでレフしてんだろうね?
829名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 08:03:17 ID:9AmCFSl8
ファインダーといえば、かの国では意欲的な一眼レフスタイルの高級機が。
光学一眼レフでなない代わりに、なんと3種類の電子ファインダーを搭載。

SAMSUNG Digimax Pro 815
・背面3.5型(世界最大)+上面1.44型(世界初)+EVFと3種類の電子ファインダー
・28〜420mmF2.2〜4.6相当のシュナイダーブランドの大口径光学15倍
マニュアルズームレンズ(世界最高倍率)
・撮像素子は、2/3型800万画素。手ブレ補正は付いていない。

世界初という頑張ったスペックが目を引き、欧米ではそれなりに売れるかも。
アメリカで849ドルということは、日本円で9万円前後か。
http://www.samsungcamerausa.com/products.asp
830名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 09:17:54 ID:n0YUGg3a
>>827 >>828
「レフ」がなければ左右のみならず、上下も逆像になるだろうが。
左右逆像はまだ慣れれば使えるが、上下逆に慣れるのは難しいだろ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:14:13 ID:LS9q7erh
>829
イっちゃってるなぁ
849ドルはかなりがんばった値段に見えるな
俺は15倍ズームなんてぜってぇいらねぇけど
日本でも発売されたら結構買う人いるかもね
832名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 10:59:16 ID:UcQGpW1H
>>830
なるほど。
納得しますた
833名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:27:11 ID:+8fA1+ka
要はほとんどのコンデジが電動ズームだから一眼に流れるんじゃないか。ズームは手動でないと。
834名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 12:37:14 ID:s+jzumdr
>>829
SAMSUNG Digimax Pro 2000
・35mmフルサイズ2,000万画素CMOSセンサー搭載
・視野率100%、Nikon-Fマウント完全互換、VR、Gレンズ対応
・スピードライトをはじめ、Nikonアクセサリー互換
・最高速CFスロット、1GBバッファ、内蔵20GB HDD、ワイヤレスUSB(2.0)対応
という「超」妄想ネタデジカメ
おいくらなら買い?
835名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 16:23:17 ID:dQ2fqjKZ
>>834
ジャパネット・タカタの社長次第だが、金利分割手数料一切なしで
10万円でどうだ!寒村ということで、デー・ブィ・デーも付けてね。
836名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 17:23:07 ID:617Mr0qn
なんかサムソンの宣伝してる奴がいるな・・・
837名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 19:18:57 ID:nz4rveEC
ミノルタのA200を買おうかなと思ったが、この値段なら*istDLレンズキットだよな。一眼でもE-300は買う気がしない。リコーCaplio GX8は良さそう。

. COOLPIX 8800 - ニコン ・・・・・・・・・・・・ \99,025  (2004/11/12)
◎D50 レンズキット - ニコン ・・・・・・・・・・・・・・ \98,820  (2005年6月29日)
◎*ist DS レンズキット - ペンタックス ・・・・・・・ \98,820  (2004/11/19)
○EOS Kiss デジタルN - キヤノン ・・・・・・・・・ \89,820  (2005/3/17)
○D70s ボディ - ニコン ・・・・・・・・・・・・・・・・ \89,820  (2005/4/27)
◎*ist DL レンズキット - ペンタックス ・・・・・・・ \89,820  (2005年7月7日)
. DiMAGE A200 - コニカミノルタ ・・・・・・・・・ \84,830  (2004/11/27)
◎E-300 レンズセット - オリンパス ・・・・・・・・・・ \80,820  (2004/12/3)
○D50 ボディ - ニコン ・・・・・・・・・・・・・・・・・ \80,820  (2005年6月29日)
○*ist DS ボディ - ペンタックス ・・・・・・・・・・ \80,820  (2004/11/19)
○E-300 ボディ - オリンパス ・・・・・・・・・・・・・ \71,820  (2005/1/28)
. DG-5W DIGITAL現場監督 - コニカミノルタ ・・・ \71,820  (2005/3/19)
○*ist DL ボディ - ペンタックス ・・・・・・・・・・ \71,820  (2005年7月7日)
. サイバーショット DSC-V3 - ソニー ・・・・・・・・・ \64,430  (2004/11/5)
. EXILIM PRO EX-P700 - カシオ ・・・・・・ \62,820  (2005/2/9)
. Optio 750Z - ペンタックス ・・・・・・・・・・・ \59,330  (2004/9/9)
. PowerShot S70 - キヤノン ・・・・・・・・・・ \58,480  (2004/9/17)
. DMC-FZ20-K/S LUMIX - パナソニック ・・・ \54,315  (2004/8/27)
. PowerShot S2 IS - キヤノン ・・・・・・・・ \53,820  (2005/6/2)
. サイバーショット DSC-H1 - ソニー ・・・・・・・・・ \53,820  (2005/6/17)
. CAMEDIA C-70 ZOOM - オリンパス ・・・・・ \50,830  (2004/10/29)
 :
. Caplio GX8 - リコー ・・・・・・・・・・・・・・ \46,580  (2005/5/20)
(ここ1年くらいの発売のもの。◎:レンズ付き一眼、○:一眼ボディ)
838名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 19:36:37 ID:9AmCFSl8
レンズ一体型の一眼レフもどきEVF(電子ファインダー)と、
一眼レフのレンズセットとは、ほとんど価格に差がなくなっていたのか。
A200は、手ブレ補正と7倍ズームで小型というメリットはあるが、
1台だけ買うなら、やっぱ一眼レフかな。
839名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/23(木) 21:16:25 ID:1YE6ZA5g
ハイエンドコンパクトの延長で一眼買っても使わなくなる予感
840名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 07:21:25 ID:JL96pWrN
>>829
SAMSUNG Digimax Pro 815は、ファインダーが3つというのはスゴイね。

張り切って、背面に大型3.5型モニターを付けたけど、動かすのが面倒だから、
上面の操作表示液晶を、モニターにも使えるカラーにしたと言うことなのだろう。

ウエストレベルファインダーがデフォルトで付いたデジカメとしては、
駒村商会のローライフレックス ミニデジ に次ぐもの。
本格デジカメとしては世界初かな?
841名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/24(金) 12:31:49 ID:tLEvkCke
バッテリー食いまくりそうだな。
842名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:00:47 ID:ceQP89bH
これ見ると、韓国には光学ファインダーの技術蓄積が無いってことでしょ?
液晶を3つも付ける発想から、いずれは4つ5つが出るだろう。
で「テレビも見れます」、と言うのがオチになるかな。
バッテリー補助には、ソーラーを咬ますか燃料電池かも知れない。
素人が考えて、所詮行き着くところは、写真機とは別物じゃないか?
843名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:31:48 ID:O9Q7NBos
とりあえずカタログに世界初をたくさん書きたかっただけ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 00:51:41 ID:twqaSGu0
光学式一眼レフファインダーのような高度な光学技術も、
手ブレ補正のような先端技術もまだない。

現在可能な自社の液晶部品を寄せ集め、シュナイダーの高倍率ズームレンズ付けて
とりあえずイメージリーダーとなる高級スペックのデジカメを出したと。
845名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:11:49 ID:hxkmge79
>>837
Dl買うのは激しく間違え。
Dsにしておけ。
D50 Dl買う香具師は些細な節約で大きな損をするよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 01:24:48 ID:BhIZOpZ1
液晶3つで特許取るニダ
847名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 02:34:39 ID:1AHfUKaU
848名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 03:05:34 ID:Bo1WRqw7
天体撮りから見ると1眼は助かる。星の位置ファインダーで
合わせてから電源入れることで省電力化できるんで。
バルブ撮影だと電源消費激しいので撮影前は節約できる
のがいい。コンデジでコリメート撮影だと、液晶つけて
位置確認なので効率悪い。
849名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 07:22:56 ID:/7Xdxukg
一眼でなければミラーショックもなく安定して撮れるのに
一眼であるばかりに三脚に乗せてもミラーショックブレ
してしまうっていうのは本末転倒だ
850名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 09:06:18 ID:fXADdB6r
>>849
じゃ、何がいいんだよ?。
851名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 09:47:44 ID:O9Q7NBos
>>849
そんなにミラーショックが気になるならミラーアップ撮影すれば良いだけかと。
852名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:44:42 ID:JT2pLBTU
>>847
どうせ伸びるにしても、そのデザインは下品だな。
853848:2005/06/25(土) 11:49:01 ID:Bo1WRqw7
>>849
じゃあ、作例でデジ一が多いのはどう説明する訳?
854名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 11:50:56 ID:0o4zAF75
855名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 15:31:54 ID:caZ99yBI
デジカメでキャップ付けっぱなしで撮ること無いから一眼いらない
856名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 17:14:18 ID:HcMwXzKZ
>>855
意味が、少し判りません。
レンズ・キャップ程度の問題で一眼かどうかを論ずるのは、変じゃないか?
何か人に言えない、深い訳がありそうだな。
857名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 17:18:28 ID:O9Q7NBos
銀塩のコンパクトカメラはファインダーとレンズで光路が違うので、うっかりレンズキャップ外し忘れて真っ黒写真を撮る可能性が有る。
デジカメは一眼レフじゃなくても液晶モニタでレンズからの画像をチェックできるからその心配が無いと言いたいのではないかしら。
858名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 19:01:15 ID:QODPJGVp
1.超超超高精細で超超超低消費電力の液晶などが開発される。
2.超低消費電力でより高性能のCPUが開発される。
3.肉眼を遙かに超える超高感度、超ダイナミックレンジを有する画像素子が開発される。

これらが実現できたときに初めて光学ファインダに変わるものができます。
しかし、この場合でもファインダ構造ととる必要があるのは当たり前であって、
カメラの裏とかに貼り付けたモニタ形式では全体サイズを拡大出来ないのでピントの山とかの確認は不可能で意味無し。
同時に日光などが直射するとまともに確認できませんからね。
ファインダ構造ならば19インチモニタを50センチくらい離れて見るくらいのサイズまで自由に拡大など容易でしょうから。
まあ今の液晶の精細度レベル(おおまかな構図と色がわかるだけ)では使い物にはならんですわな。
859名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:02:55 ID:HcMwXzKZ
>>857
855さんは、そういうことを言いたかったのね。
しかし、今どきの銀塩コンパクトでレンズ・キャップ付のがあるのかねぇ?
ほとんどが、カバースライドか、スイッチ・ONでレンズせり出して撮影OKなんじゃやないの。
昔のささいな失敗に懲りて、デジタル一眼の楽しみやメリットを手に入れないというのもなぁ。
その人の考え方だから、それはそれとしても。
860名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:52:22 ID:nzSgSRBl
なんでカメラ使いはこうも保守的なのだろう

レンジ・ファインダーのほうが良い写真が撮れる
カラーなんて写真じゃ無い
AEなんか使っちゃいけない、特に若い人は
フィルムの自動巻き上げなんていらない。だいたい電池切れでカメラが使えなくなる
AFなんてオモチャ。プロやハイアマはあんなもの使わない
デジカメじゃあ作品は撮れない
などなど

で、今はフィルム・カメラの究極型であるSLRにデジカメでこだわってる
861名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 20:55:22 ID:cFbjSoRG
>>857
銀塩のコンパクトカメラはファインダーとレンズで光路が違うので、
うっかりレンズキャップ外し忘れて真っ黒写真を撮る可能性が有る。


よほど古いカメラじゃない限り、露出計の窓はレンズにあるので
キャップをしたら、シャッター降りないよ。

キャップがらみで一眼(というかレンズ交換式全般)にマイナスがあるとすれば
内蔵式にできないので、無くしやすいって事かな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:11:30 ID:FCLRgcIr
>>なんでカメラ使いはこうも保守的なのだろう

今どきの旅客機のパイロットが趣味でセスナを操縦したりする
らしい。自動化が進むと人間の手足の延長としての道具であると
いう感覚が薄れるので、それを取り戻す行為らしい。
まあ、人間としてまともな行為だな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 21:28:51 ID:QvXZvgWm
>>724-725 激しく亀レスだが。
周波数てのは解像度空間の周波数のこと。画像処理とかTV技術を
かじった人ならば分かるだろう。
デジカメは銀塩よりむしろTVカメラに近いことを知ってればそんな
発言はしないねぇ。

規則的な人工物にカメラを向けたとき、どのような現象が出るか
試してみればいい。場所によっては見事に干渉縞が出るだろう。
TVカメラはその辺を考慮して電気的にローパスフィルタを入れ
ているから目立ちにくいが、さてデジカメはどうかな??

銀塩写真からデジカメに移ってきた人は干渉縞には意外と
鈍感なようだ。
偽色や干渉縞を低減するためにはデジカメも3CCDとかにすべき
で、そこで初めて銀塩レンズを利用できるメリットが出てくる
だろう。
CCD専用レンズなら言わずもがなだが。
864名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/25(土) 23:15:39 ID:O9Q7NBos
>>863
だから、それは素子が規則的に並んでいるからであって、レンズは関係ないでしょ。
空間周波数の事なんて常識。

>>723で銀塩用のレンズと空間周波数が関係するような書き方だから突っ込んだだけ。

ちなみに3CCDだろうがFOVEONだろうがモアレは出る。
偽色は出なくなるかもしれないけどね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 09:14:06 ID:Myn9oHtU
ファインダーなんかどうでもよいではないか。
心で写すのじゃ。心眼デジカメ待望。
866名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 10:55:22 ID:OC8MuHyO
>>865
絵でも描いてろ。
867名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:09:33 ID:Myn9oHtU
デジカメで念写に成功した人、体験談モトム。
(-PS-できればノーファインダーで)
868名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 11:58:03 ID:PdEN2cyZ
最近のデジカメは、事実上UVカットフィルターがついているようなものだから、
念写は不可能なんじゃないのか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:02:33 ID:OC8MuHyO
で、それが一眼レフである必要性とどう関係してるんだ?
870名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:15:15 ID:PdEN2cyZ
念写という撮影形態を考慮することは、どのファインダがデジカメに適しているか
を考える際にも、重要な意味をもっていると考えざるを得ない、と言ったらあなた
は驚くかもしれない。
871名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:20:40 ID:Myn9oHtU
一眼レフなら、電子ノイズとの比較は容易。
念写か、そうでないかの判別には、やはり光学一眼レフか。
872名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:24:01 ID:XMUXx9ZH
あほか、念写にカメラなんか使うか?
フィルムかSDカードだけあれば十分
873名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 12:26:45 ID:OC8MuHyO
遠回しに言っても理解できない低能らしいからはっきり言っておく。
スレ違いだから雑談スレかどこかでやれ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 13:28:14 ID:PdEN2cyZ
おまい、このスレが雑談スレじゃないと思ってたのか?
だとしたら、低脳はおまいのほうだろが。
875名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:05:31 ID:HDqWC2Wu
>>874
なるほど!正論。
876名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 14:18:25 ID:OC8MuHyO
( ゚д゚)ポカーン
877名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:02:21 ID:Myn9oHtU
>>868 UVカットフィルター
なるほど、念写の秘密は紫外線にあったのか。紫外線放射術を鍛練せねば。

>>872 SDカードだけあれば
昔から大判のほうが念写によいと言われているから、PCカードメモリで試してみよう。
878名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 17:26:24 ID:QTYp3v0l
CCDに念写するなら従来のアナログでいいけど、
メディアに念写するならデジタル変換しないといけないね。
879名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/26(日) 18:14:08 ID:i7auixTv
知ったかぶりスレでやってくれ。
880名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 02:07:02 ID:969S/mIa
ミラーアップしてる一瞬に何が起っているかはわからない。よって、一眼レフで撮った写真はファインダーでは見えなかったものが写るんだね。
881名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 08:24:07 ID:Np2L3n/A
片目閉じちゃう人なんだね。
882名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 11:10:36 ID:qsE9pABk
>>880
一眼レフ愛用者は、シャッター押すたびに未来予測を愉しむロマン派なのだ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/27(月) 18:31:51 ID:3AwPShba
むかしは、魂を吸い取る器械だと思われてたぐらいだから・・・
884名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 09:10:34 ID:MvFrDnmy
写真機は魂を吸い取ることはもちろんじゃが、
サイフの中身まで吸い取る魔力を秘めておるので気をつけねば。
885名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:33:35 ID:RxSgDksM
ぶっちゃけ従来の銀塩一眼のシステムがそのまま
デジタルに移行できるのが最大の理由だろ?
886名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:37:38 ID:a06GAxp3
それはひとによるだろ。
大体、デジから一眼レフを始めた人も結構いるだろ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/28(火) 22:58:26 ID:29H/Z2X3
個人が所有するシステムの話じゃなくて
市場に存在する銀塩一眼のシステムがそのまま使えるって事じゃないの?
888猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/29(水) 00:15:28 ID:CBYrBRds
だけどアダプタとかかましてレンズを使うって手もあるわけで、ボディが一眼レフシステムで
ある理由としては弱いんじゃねーか?
889名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 02:11:08 ID:dnRrPnp1
AFとかの電子制御系を使わなければね<マウントアダプタ
890名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 08:01:40 ID:9WaMIzGy
>>887

>デジタルに移行できるのが最大の理由だろ?

使用じゃなくて移行だからな。
違うだろ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 10:07:00 ID:s2mapARz
レンジファインダー方式のデジカメも、出来てはいるが
道具として一長一短や、システムとしての過去財や発展性から見て
一眼レフに落ち着く、ということじゃないかな。
生産技術の蓄積や、ユーザーの慣れも大きな要素だろうし。

フィルム部分を、CCDやCMOSに置換えた程度のデジ・システムでは
あまり変わった機材では、その必然性が無いということだろう。
892885:2005/06/29(水) 22:27:23 ID:bm4zEyy8
デジから一眼レフを始める人のために今ある銀塩用のレンズ資産を全部
捨てるか?
それをオリンパスはやっちゃった。ASP-Cが業界標準である現在4/3は
業界標準になり得そうもない。

EVFもコンデジが極小CCDでパンホーカスレンズだから出来ること。
撮像素子が大きいとすぐに電池がなくなる、CCDが熱くなって変色が出
る。わざわざEVFにする必要性は全く無し。

エプソンのR-D1のようなのはライカレンズをつけたい人のためのオモチ
ャだね。
893名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/29(水) 23:17:31 ID:StYdO72c
>>892
そうですよね。
例えが変ですが、「釣り」の道具を想像しても
竿とリールは、取付の互換性があるから、どちらも新製品が出て売れる。
メーカーがどこでもOK、の前提がある。

今度の「竿」は、過去の「リール」は一切付けられません、全て新しいのにしてください。
とやったとして、以前の組み合わせより格段にアドバンテージがなければ、普及は無理でしょ。
4/3が有利なのは、重量だけでしたか?
今までの一眼では、絶対撮れなかった写真が写るとか、絵が格段に綺麗になるとか位は、ないとなぁ。
オリンパス、どうしちゃったんだろう?失敗ついでにもう一回、5/4規格でも提唱して出してみれば
いかに馬鹿げたことをやったか、真剣に気づくかも。今はまだ反省していない様子だもの。
894猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/30(木) 00:17:23 ID:0J7Mzrzr
んー。「これまでのレンズ資産を全部捨てる」ってのは、ま、どのメーカーもときどきやってる
ことじゃん。問題なのは、それをやるほどのメリットがあるのか、そのメリットを訴求できるほ
ど気合を入れて商品展開をやり評価されるまで持ちこたえることができるのか、というあたり
でしょ。

個人的には、一眼レフ方式ではない電子式ファインダーのハイエンドデジカメってのはありだ
と思う。ただその方式がいいかどうかということではない要素、つまり「メーカーがどこまで気
合いをいれるのか」「ある意味でイチかバチかの賭けみたいなことを本気でやるか」というあ
たりの要素がでかいことも確かだ。
なんかこのスレ、その2点を混同しているひとがけっこういるよーな気がするですな。
895名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:29:53 ID:X43dQ1O0
猫は言ってる事がいつもピンぼけ気味なんだよな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 00:37:33 ID:/4pTQhWy
>>895
うまい!
897名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:30:37 ID:+gP+7Z3k
>>895
「ちょっとピンぼけ」として有名な世界の戦場を撮った名カメラマン、
ロバート・キャパの後継と目されている、ロバート・キャットなる迷カメラマンか。
898名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 11:44:18 ID:4IsDx6JE
うわあ
899名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 12:00:57 ID:RAcdX5jO
>897
説明的な上に全く面白くないな…
900名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 12:18:38 ID:xt3KY7w5
一眼レフという形式にあまりこだわっていると、かつてのドイツのカメラメーカーの轍を踏むことになる・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 12:59:37 ID:+gP+7Z3k
レンズとファインダーを一体にした交換ユニットに、
カード式の撮像素子(メモリ兼用)を差し込むのはどうだ。
902名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 13:26:40 ID:lZoAra/e
>>901
物凄く高そうだな。
903名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 22:26:37 ID:Z1TBjdJD
>>900

こだわってはないけれど代わる手段が無いですからね。 実際。
使い勝手を試行錯誤していった結果が現在の一眼形式にほぼ落ち着いているわけですから。
つまり非常に洗練されたデザインであるわけです。
原型(基本)を無視して特異な形状・デザイン・機能をくっつけても実用とはほど遠いものとなります。

ちょい撮りならコンパクト。
コンパクトもファインダ無しのが主流になりつつある予感がしますが、
それはコンパクトとしての使い勝手、使われ方を追求してきた結果、そのような方向になりつつあるわけです。
パララックスのある、しかも小さすぎるファインダ除くよりも液晶見るほうが良いですからね。
逆光などでスミアの発生なんかもわかりますから。

今までの路線なくして新しいものは生まれません。
昔からの形状、仕様というのはそれだけの意味がありますから。
それを無視するとかつてのソニ製品のように奇抜なデザインで誰からも見向きされないとかになるわけです。
カメラはアクセサリではなくて道具ですからね。 使うためのデザイン、機能であるわけです。
904名無CCDさん@画素いっぱい:2005/06/30(木) 23:25:02 ID:Zkf/lAZC
>>903
その基本形がフィルムを入れて巻き上げる必要があり、現像しないと見られなかった銀塩時代の基本形だって言いたいんでないの?
デジタル時代のデジタルならではの基本形を作り上げて欲しいとか思ってるんでしょきっと。

でも、言い分は分かるが賛同はしてない。
一眼レフというシステムに何の不満もないしね。
905猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/06/30(木) 23:51:25 ID:0J7Mzrzr
>>901
そこで分割することでどういうメリットがあるのかちょっと想像がつかなかった。
あ、その場合のファインダーというのは、たとえば「素通しの光学ファインダー」とかって意味?
906名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 08:01:24 ID:QFGI86uX
>901
それって二眼レフにあったシステム...
907名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/01(金) 18:00:11 ID:fmnV00Hu
>>901
ワイヤーフレームもレンジファインダーも一眼レフもEVFもあり。
あれこれ理由つけずに、ムダとムジュンを享受するような大人の道具。

もし実現したら、最大のメリットは、撮像素子を自由に選べること。
中判一眼レフでフィルムの違いによる描写テイストを愉しむ様な。
908名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 02:16:14 ID:ur7uG6Ds
各社のマウントアダプタのついたCCD箱でもいいんじゃね?
909猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/02(土) 04:07:41 ID:/tcIQPbV
>>908
ああ、それで一気に規格統一を狙うって手はあるな。
910名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 07:38:58 ID:wGWW0XS6
たしかに、画素数増やしたいためだけに何十万もする新機種買いたくないから、
CCDユニトー化汁って感じだな。

…ただし、やっぱり何十万もするユニトーになりそうだがw
911猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/02(土) 15:25:20 ID:/tcIQPbV
ボディはそのままにCCDユニットの交換ができるようにすれば・・・・ユーザ発想だな。メー
カーがわざわざ儲けるチャンスを失うようなことをするとは思われん(=^_^;=)。
912名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/02(土) 15:44:01 ID:YTYc/eh0
そんな事したら半島メーカーが増長して安かろう悪かろうでカタログスペック偏重の粗悪素子を大量投入するからだめ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 02:09:01 ID:GvajoKXd
ニコレンズのユザーはデジタルパック的に
ンニ、冨士、小家鴨の素子を事実上使い分けれるんだが、
Proって煽ってもな、銭かかり杉で泣けるわ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 02:39:34 ID:RzsEr/uh
デジタル「バック」ではなかろうか。
915名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 14:39:00 ID:8o4zCodq
Canon EOS ユーザーも、
自社製と、コダックのイメージセンサーが選べるが。
この受像部分を交換式にしてほしい。できれば、カード程度の手軽さで。
916名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 14:41:57 ID:B0zlYZGk
素子が変われば読み出しや出力されたデータの処理も変わるから素子だけポンと交換は無理ぽ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 15:52:29 ID:0APvqm18
>>909

マルチマウントカメラか。欲しいなぁ〜…。

フランジバックが極端に短くて、
そこに各社のアダプタをつける。(補正レンズ無し)

AFや絞りの制御はアダプタ内で処理して、
電子絞り、機械絞り、各社新旧全部動く、とか。
918猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/03(日) 16:57:58 ID:a2veCSP6
>>917
欲しいなあ。なんか、はじめて「具体的な魅力のある商品企画」が出てきたんとちゃう?(笑)
919名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 21:14:35 ID:8o4zCodq
視点を変えれば、レンズメーカーの交換レンズは、
撮像記録方式(カメラボデー)を自由に選べて、
出力画像の変化を愉しめるスグレものじゃ。
920猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/07/03(日) 22:31:16 ID:0Rudka5h
>>919
たいてい専用マウントなんだけど・・・・。
921名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/03(日) 23:49:05 ID:8o4zCodq
レンズ光学系は同一だから、撮像系が写し出す画像は同じ。
ケチらずにカメラマウントごとに、同じレンズを揃えるのじゃ。

たとえば雑誌のカメラ診断記事などは、リファレンスとして
シグマの30mm F1.4 EX あたりを活用すると(Kとαと4/3マウント発売熱望)
カメラ側の撮像素子や画像処理の違いが客観的に理解できるようになると。
922名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 06:14:22 ID:ln8JrOAy
>>916
そういうのも交換ユニットに入れる必要あるから
ボディは液晶と電池の入ったコントローラになってしまうし
当然のようにボディも交換ユニットも高くなるだろうな
923名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 21:28:21 ID:Ui5u78Cx
>>920
そこでアダプトールですよ
924名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/04(月) 23:29:24 ID:mjIQjCPL
こういう無骨な箱は昔からあるよ、結局ビデオだけどさ
ttp://www.imperx.com/cameras/index.html
925名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 22:25:09 ID:OIE+kVn3
事件があると生々しい画像は携帯カメラ
926名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:16:46 ID:s+8mZEu8
てst
927名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/07(木) 23:37:38 ID:kBIpH7b3
3CCDにするとプリズムを入れる必要があるからミラーボックスが必要な一眼レフでは難しい。
逆に一眼レフですべてのピクセルに撮影時点でRGBすべてのデータ記録させるにはかなり工夫が必要。
FOVEONという手も有るが、シリコンの到達深度で色を分けるため層を形成する加工が非常に緻密で難しいため
1つずつの画素をなかなか小さく作れないのが難点。
また色分離があまり良くないため、機械による自動画像生成にはあまり向かない。
最適な画像を得るためには人が1枚ずつ結果を見ながら現像する必要がある。
一眼レフにもそれ以外にもまだまだ課題はいっぱい、頑張れ各メーカーの技術者。
928名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 08:04:32 ID:Dafmpv+0
>>927
カラーフィルムだって乳剤層が3つ(4つ?)重なってるのでモノクロに比べて乳剤層分
ピントずれるし・・・。

929名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 08:29:33 ID:mC7w/yFZ
フィルムの場合は厚みよりも平面性の方が多いかと
930名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/08(金) 19:26:44 ID:A8rXPbPp
>>908
ttp://www.horsemanusa.com/dgf2.html
撮像部分は二十種類以上の中から選り取り見取り。
これがFマウント以外のも出れば…

漏れには買えんが
931名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 16:05:59 ID:Kiy+DhMc
それどこまで対応してるんだ?>Fマウントレンズ
932名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/10(日) 17:10:23 ID:TIxmeoA+
>>931
"you can now use practically any normal or
special-purpose F-mount lens from any
manufacturer (with the exception of a few
lenses of very old design)."
って書いてあるから、ほとんどの
Fマウントレンズは使えるハズ。
多分使えないのは昔の超広角レンズとかで、
ミラーアップしなきゃならないヤツとかかな?
933名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 21:08:34 ID:rfv4f3Oo0
>>927
ミラーボックス以前の問題として2/3吋以上のCCDのプリズムが
製作された前例が無い。仮にASP-Cサイズだとしてそのプリズム
はとてつもなく巨大で高価なものになるだろう。
934名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 21:56:52 ID:vlG6zvxv0
ていうか、3CCDにプリズムなんて必要ないんだけど。
ダイクロイックミラーって知ってる?
935名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 22:20:10 ID:0PdAy2Xl0
ASP-Cサイズ w
936名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/13(水) 23:49:08 ID:8pDkpYdp0
ていうか、俺の知ってる範囲内だとプリズムの代わりに
ダイクロイックミラーなんて使うと、光路が超長くなって画質落ちるし
カメラも巨大になるしでどう考えてもプリズムの方がイイと思うんだけど。
937名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:03:25 ID:FzAINuQI0
ヒント:重量とコスト
938名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 21:14:46 ID:12kNrtqG0
プリズムの方が圧倒的に軽くなるしコストも安くなる
ダイクロイックミラーを知らない>>937はすっこんでろ
939名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/15(金) 22:36:18 ID:Hl15GejF0
TV局で使ってるカメラなんかに使われているんだっけ?
940名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/17(日) 02:27:26 ID:w+4JLRhD0
安いけどさ、ミラーじゃ精度でんよね
941ネコひろし:2005/07/19(火) 16:07:00 ID:yPTfqjPX0
はいラセラーラセラー♪ラセラーラセラー♪
942名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/19(火) 18:48:10 ID:rJhrJm3E0
ソニーが、レンズ交換式デジタル一眼レフに参入。
コニカミノルタと共同開発で、MINOLTA αマウントの一眼レフを登場させる。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2005/07/19/1950.html
943名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/25(月) 23:56:35 ID:S2PvC/o80
もう、業務用のCCDファインダーは800M画素だし(安い奴で590万画素)
上記の熱問題や、消費電力のことはさておき
ピント合わせはCCDの方が楽かもよ。
800メガクラスなら、記録用のCCDと網膜投影用のCCDが1:1で表示出来る。
800*600クラスの安い投影用のCCDでも視線追随型なら
高解像度に出来るしね。
944名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 00:17:18 ID:wR84KQXG0
ファインダーが8億画素?
945名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 01:57:42 ID:KB1R6sFm0
いつも思うけど、こういうのにいちいちつっこんで楽しいんだろうか…?
946名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 11:40:40 ID:dZ5ea/0N0
つか800万画素だとして、そんなファインダー本当にあるの?
ファインダーが800万画素ってQUXGAって事になるんだけど・・・
製品URLとかあったら参考したいのでマヂでキボン

ちょっと前にオリが800万画素記録の業務用DVカムを発表したのは知ってるけどね。
947名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 15:39:06 ID:yu4VhZnz0
>>946
業務用ヘッドマウントディスプレイのCCDは、500-800万画素だよ。
今年のバーチャルリアリティー展でも民生用が展示されてた。
主に3D用
ttp://www.crescentvideo.co.jp/hewdd/
こういう奴。
実際問題、人間の目は注視してるところしか認識できないから
視線に追随してる場所だけ高精細にしておけばいいらしいぞ。
ttp://www.mel.go.jp/soshiki/robot/biorobo/iwamoto/emthmd_j.html

俺は詳しくしらんから詳しい人カモン↓
948名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 16:33:40 ID:2tPZ45J00
>>947
ディスプレイのCCDってなに?
949名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 18:14:21 ID:WG++ar0+O
>>947
実際は100万画素でしょ
立体用のL/R画像にRGBで6倍になって590万画素と表記してるだけかと
950名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/26(火) 20:04:44 ID:dZ5ea/0N0
やはりそういうオチか。
まだまだEVFが台頭してくるまでには時間がかかりそうだな。
951名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 08:05:27 ID:Axx/LemH0
>>946
RGB別々にカウントするから800万÷3≒233万で、
UXGAとQXGAの間ぐらいじゃないかしらん
952名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 13:59:48 ID:jiFI+IJ40
>高解像度 : ハイビジョンサイズ(XGA+)(1280 × 768)× 2(L/R)
って書いてあるやん
953名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 15:37:36 ID:iSIgMTsd0
自作パソコンみたいにCCDとか好きなの組み合わせれるようにならないかな
954名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 15:39:14 ID:muAlJR/v0
おれもそれ考えてた。
955名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 15:44:21 ID:6SGAlq/P0
>>953
精度を確保するのが難しいんだとさ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 15:53:01 ID:muAlJR/v0
おれもそう思ってた。
957名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/28(木) 20:20:17 ID:oxHTG7pt0
BTOでやってくれる時代は来るかもしれんな
958名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/29(金) 01:35:59 ID:rmgMfjF+0
おれもそう思ってた。
959名無CCDさん@画素いっぱい:2005/07/31(日) 20:33:45 ID:+MFzzGUe0
昔の8ミリでターレット回転式って有った
18ミリ〜50ミリ、50ミリ〜600ミリそれに空きマウント一個
こんなデジってどお〜!
960名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 01:14:48 ID:/Pkn7Gg10
>>959
イラネ。
全部単焦点に汁。
961名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 01:38:14 ID:cmLwzMqX0
フィルムレールに相当するところに、
圧着する形で設置すればそこそこの制度は出るんじゃないか?
962名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 05:58:25 ID:lcRdJolv0
>>959
バランス悪そう
963名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/01(月) 11:17:12 ID:mA6r41Ig0
>>959
おれもそう思ってた。
964名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/02(火) 22:46:09 ID:I4eraCJP0
コンデジだとすると18ミリ〜50ミリのコンデジと、50ミリ〜600ミリのコンデジを
2個くっつけているのとほとんど変わらないようにも思える。
しかも同時には絶対に使えない制限付きで。
965名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 00:59:21 ID:QqZZ3w7L0
埃入るとすげーデカイ埃が写りそうだな
966猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/08/03(水) 01:03:12 ID:lG/rK4Bc0
ソニーのやつさー。
どうせ作るんだったら、アダプタかませりゃ他社のものも使えるような発展性を考えてほしい
なあと思うのであった。どうせフランジバックにはかなりの余裕があるんだし、電子的なもの
も含めてのコンバートユニットをかますとか可能なような気がする。
967名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 01:34:04 ID:2s5BCtPw0
>>966
ソニーのやつってαマウントでつくるってんだから一眼レフなんじゃないの?
まあ、APS-Cならミラーボックス作ってもフランジバックに余裕はあるだろうって言う気もするけど
つーか本気なら一眼レフ感覚で使えるEVFくらい開発するのが筋って気もするけど

別個の問題として他社のレンズ使うって言っても絞り連動をアダプターでやるのはけっこう難しいんじゃないかという懸念はあるな
968猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/08/03(水) 01:43:08 ID:lG/rK4Bc0
>>967
一眼レフなの? んじゃまあ見るべきものはたいしてなさそうだな。業務用ビデオ機みたい
な強烈なプロスペックとかで出てくるなら面白いかもしれないが、そんなんじゃないだろうし。

一眼レフじゃないんだったら、このスレでさんざん論じられたようなシステムになる可能性も
あるわけで、期待するわけだが。電子制御レンズなら、複数のレンズシステムに対応できる
ようにするのはそんなにむずかしくないと思う。
969名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 07:49:07 ID:fNgagsRH0
別にAマウントでも、一眼しか作れないって事はないんじゃね?
中途半端なEVFなんか乗せられても、イラネけどな。

ソニーには、捨て身覚悟の斬新な奴を期待したいのは俺も同じ。
970名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/03(水) 15:32:42 ID:748W3h/60
>>969
”一眼レフ以外”を期待した色ころだが”一眼”ではあって欲しいと思う
ただ、たとえライブビューにかかるCCD側の問題が解決されたとしても現状ではEVFや液晶が使い物にならんからなぁ
レフレックスファインダーにまさるものってそう簡単には作れないだろ

>>967
まあαマウントの呪縛から逃れたとしてもフランジバックが自由になるわけじゃないとおもうよ
4/3なんて本来ならもっとフォーカスバック短くできるんだろうにあえて長いフォーカスバックを確保してるわけだからね
971名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/26(金) 21:35:54 ID:ebGpUF/90
やっぱラインセンサー使わないと高速AFは無理なんじゃないの?
枯れた技術で安心できるし
972名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 01:19:28 ID:6AhXPBYy0
>>968
単純な疑問なんだけど、他社のレンズ搭載を期待するのって、これまでのレンズ資産みたいなのを考えてのことだよね
そうすると、やっぱりフル機能で使えるようなアダプタって無理があると思う
単純に物理的にくっついて後は絞り込み測光でってんなら、十分にフランジバック・フォーカスバックを短くしておいて口径も大きくしておけば可能だろうけど
973名無CCDさん@画素いっぱい :2005/08/27(土) 09:18:39 ID:EMB1s6580
ソニーはハイビジョン比率のCCDでαをやってほしいな
974名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/27(土) 23:01:21 ID:tCGpdr4O0
ハイビジョン比率といっても上下トリミングするだけの疑似パノラマになるだけだよ
975名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 00:01:02 ID:6AhXPBYy0
リアルAPS-Hサイズだったら欲しいかも
976名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 10:49:15 ID:uFCObxuL0
>>974
円を描いてその中に収まるように3:2と16:9の長方形を描いてみ。
977名無CCDさん@画素いっぱい:2005/08/28(日) 23:09:47 ID:wrRUY/Sc0
後玉に3:2のマスクしてあるレンズは無視ですか
978猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/09/15(木) 04:48:07 ID:slQX3Q0v0
>>972
とりあえずそれでいいと思う。ショートフランジバックとかを活用した広角の専用レンズなん
かがすぐにぼこぼこ出てくるなんてことまでは期待しないです。
979猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ :2005/09/15(木) 04:50:15 ID:slQX3Q0v0
>>972
言い忘れ。

「フル機能」というのがどのあたりまで指してるのかがよくわからないのだが、TTLで測光し
て絞るとか、オートフォーカスとか、その2点がクリアできてりゃとりあえずOKじゃないかな。
そのくらいならそんなにむずかしいことじゃないだろう。
もちろん他社側が逆解析をしてレンズとカメラ本体との通信を阻害するような妨害工作をし
たらむずかしいけど、そういうことをやるのは墓穴だってことくらいもう浸透してると思うし。
980名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 15:45:53 ID:0mMLCXPa0
>>979
うーん
だからさ、ボディ内モーターのレンズをマウントアダプタでAFってのはかなり無理があるんじゃないか?
TTL測光にしたところで、絞りの連動機構とか考えると、ほとんどのレンズは事実上実絞り出しか使えないだろうし
981名無CCDさん@画素いっぱい:2005/09/15(木) 15:47:41 ID:0mMLCXPa0
もちろん、EOSが使えりゃそれでいいってんなら何とかなるかも知れん
ただし、キヤノンは他のメーカーにEFマウント使わせないような意地悪をしょっちゅうやるんで信用できないけどな
982猫が好き♪ ◆1GNekodnQQ
ん。マウントアダプタはたぶん厚さにして10ミリ弱くらいは確保できそうだし、周辺にスペース
を確保することも十分に可能なのではないかと思ったのだが。マウントアダプタが対応メー
カーによってだいぶお値段に差が出てくるなんてことは十分にあり得るにせよ。