Nikon D70 Part35

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
D70の話をしましょう。
粘着、煽り&荒らしはスルーで。 平和に穏便に。

■前スレ
Nikon D70 Part34
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095217730/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:45:00 ID:X6aQwbR0
2げとずさー。
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:45:22 ID:ey109qxF
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:46:59 ID:+DCP+oCM
>>1
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:47:45 ID:ey109qxF
【D70のFAQ】テンプレ 暫定版(改訂2)
■Q1.おすすめのレンズは? (詳しくはベストレンズのテンプレ見れ)
 A1.とりあえずレンズキット。標準単焦点なら35mm f2又は50mm f1.4もこの人気あり。キレイで軽い。
 シグマ18-125mmも注目されてます。
■Q2.古いレンズは使えるの?
 A2.Ai以降は無問題(一部機能制限あり)。Ai未対応は改造が必要など、素人にはオススメできない。
■Q3.古いスピードライトは使えますか?
 A3.TTL調光はD70内蔵か、SB600or800でしかできないそうな。 シグマの新商品も対応
■Q4.レンズの保護フィルター付けたいんですけど?
 A4.撮影条件がよければほぼ無問題。 が、付けない&フードでレンズ保護が基本。
■Q5.液晶保護カバーがキズつきやすい。
 A5.消耗品です(1000円ちょい)。保護フィルムも売ってるがそっちのほうが高いカモw。
■Q6.付属のストラップがなんかカタイぞ。
 A6.気になれば買い直した方がイイ。
■Q7.カラーモード(IaとかIIIaとか)はどれがいい?
 A7.IIIaは不自然なほど鮮やかすぎるという声多し。とりあえずIaか。
■Q8.RAWの連射性能はどんなもん?
 A8.まずバッファで秒4コマ。以降CFや条件にもよるが、1秒ちょいで1コマぐらい。
■Q9.添付ソフト「PictureProject」が使いにくいんだけど?
 A9.ニコンHPから「Nikon View」をダウンロードしてみれ
   http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/nkview/nv621wche.htm
■Q10.NCってどうよ?
 A10.少し重い(アップ後)。けどFINE(JPEG)とRAWの差を必要と感じたら購入汁。(↓30日間トライアル版)
   http://www.nikon-image.com/jpn/products/software/capture4/download.htm
■Q11.35mm用レンズをD70で使うと1.5倍相当になるの?
 A11.画角が1.5倍相当(トリミングされる)で、焦点距離が1.5倍になるわけではない。
■Q12:XPにSP2をあてたら、NEFのサムネイルが表示されなくなった。
 A:以下のサイト(英語です)にあるファイルを導入汁!翻訳サイトはttp://www.excite.co.jp/world/english/web/などを
 ttp://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1021&message=10188297
 ttp://www.ivory.org/nef.zip
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:48:26 ID:ey109qxF
★お勧めレンズ
これ以外にも隠れたベストレンズがあるかも。情報ください。
■単焦点篇(基本的にAFのD対応で)
・広角:空席(24mmや28mmも悪くないが、色収差がやや目立つシーンもあり)
・標準:35mm f2(定番)
・望遠:300mm f4(まちがいない。180mm f2.8もまあまあ)
・超広角:DX 10.5mm f2.8(おもろい)
・マクロ1:60mm f2.8(普通の中望遠としてもオススメ。シーンによってはMF推奨)
・マクロ2:シグ50mmD対応 f2.8(ボケがいいのでポートレートも)
・マクロ3:タム90mm f2.8D対応(プロが使う程の性能)
参考)ズームに比べ描写力が高いが、設計が古いのは、期待するほどではないものも。
   ものによるが、明るいのでファインダーでピント確認できる。軽い。安い。
   ちなみに50mm f1.4&1.8は、悪くないけどボケがいまいち。

■ズーム篇(基本的にAFのD対応で)
・広角1:DX12-24mm f4(この画角が欲しい人にとっては、価格分あり)
・広角2:シグ12-24mm f4.5-5.6(↑に手が届かない人はこれも結構いい感じ)
・標準1:DX18-70mm f3.5-4.5(キットのレンズはオールマイティ)
・標準2:VR24-120mm f3.5-5.6(室内から運動会まで子供撮影に最適?被写体ブレ注意)
・標準3:DX17-55mmf2.8G (キットレンズとの価格差は伊達じゃないが…高いなぁ)
・望遠1:VR70-200mm f2.8(いいなぁ・・・高いなぁ・・・重いなぁ・・・)
・望遠2:VR80-400 f4.5-5.6(以外に使えるかも)

■とにかくカネがないんだが高倍率ズームが欲しい場合。
ズームならシグ18-50mm&55-200mmが安いのと、18-125mmが1本で済ませられる(チト歪むが)。
でもさ、初心者はよく高倍率ズームを欲しがってしまうけど、写真をちょっと深く楽しみたいなら、
安ズームといっしょに 単焦点(35mm f2とか)も考えてみてくれ 。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:50:00 ID:ey109qxF
◆不具合テンプレ
■Q1.撮影データがどうも時計回りに傾いているようなんですが?
 A1.一部の個体で報告あり。あきらかにヘンなら販売店かSCで交換or修理OKらしい。

■Q2.高速シャッター(1/8000秒等)で、画面左が緑、右が赤くなるみたい。
 A2.ファームウェアで対応。 高速時には念のため低速もおさえとけば安心。
 http://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/swdown/dsc_firm.htm

■Q3.ブルーミングがおきるらしいけど?
 A3.撮像素子の宿命。画面内に太陽入れるとCCD傷むぞ。フレーミングか絞りで対処が基本。

■ 画像にゴミのようなものが写っているのですが?
 CCD(ローパスフィルタ)にホコリが付着している。ほとんどの一眼レフデジカメでは宿命といえる。
 慣れないうちは、レンズ交換は極力避けるか少なくする。 むやみにレンズを外して覗かない(笑)
 レンズ交換は一眼の醍醐味であるけれど…。今後の新機軸に期待。

 大体はミラーアップしてブロアで吹けば落ちるが、ガスブロワは液や凍結でCCDを傷めるので注意。
 純正クリーニング・キットもあるが、ある程度技量が必要なのでCCDを壊したくないユーザーは、
 サービスセンターや一部カメラ店(キタムラなど)へ依頼した方が無難。

 なお、購入後しばらくは内部からカスが出ることがあり、取り切れない場合もある。それも↑に依頼した
 方がよいかも。

 ・ニコンクリーニングキットプロ  8,190円 (税込)
  http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=67&prdcd=PSP00052&cpgid=0120
  ※無水エタノールは別途購入。ACアダプタ必須。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 15:53:38 ID:ey109qxF
★過去ログ
Nikon D70 Part34 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1095217730/
Nikon D70 Part33 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094594270/
Nikon D70 Part32 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1094129922/
Nikon D70 Part31 http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1093518565/
Nikon D70 Part30 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092998610/
Nikon D70 Part29 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1092158096/
Nikon D70 Part28 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091423824/
Nikon D70 Part27 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1090837007/
Nikon D70 Part26 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089998224/
Nikon D70 Part25 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1089131505/
Nikon D70 Part24 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1088269048/
Nikon D70 Part23 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087585964/
Nikon D70 Part22 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086754024/
Nikon D70 Part21 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1085786235/
Nikon D70 Part20 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084969284/
Nikon D70 Part19 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1084322955/
Nikon D70 Part18 http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083536459/
Nikon D70 Part17 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082889709/
Nikon D70 Part16 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082114695/
Nikon D70 Part15 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081421560/
Nikon D70 Part14 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082889709/
Nikon D70 Part13 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080365930/
Nikon D70 Part12 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080054259/
Nikon D70 Part11 http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079708190/
Nikon D70 part10 http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079487264/
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:07:23 ID:tPoDUP79
961 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/24 15:29:47 ID:X6aQwbR0
>>956
バカだなーオマイ。898はセンスも才能もない上に安物のD70を
使ってるんだぞ。そんなんでいい写真が撮れるわけないだろw


985 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/24 15:54:22 ID:X6aQwbR0
>>983
D20なんてどうでもいいんだよ。
ちなみに漏れ=W0JzKEAaね。

プププ
トコトン墓穴を掘って・・・自虐的な奴だなプ


さて、20Dの画像アップまでにまたID変えとけよw
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:07:40 ID:8p0b1ZFB
平和なスレになりますように...
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:08:32 ID:h6sWWsBy
■注意■
ID:tPoDUP79とID:X6aQwbR0の相手はしないように。
恐ろしく程度の低い会話に巻き込まれます。前スレ末参照。
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:12:08 ID:1gpNGKXp
>>1
見事な締めくくりでした(w
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:14:34 ID:CLX0igeO
さて、今週末は運動会だ!
がんばって撮ろう!
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:21:22 ID:r5Celx0Q
明日は10.5m付けて植物園
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:23:51 ID:d7Gj9f9H
>>14
10.5メートル・・・
というツッコミは置いといて、魚眼で植物園ですか、いいですなぁ
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:26:10 ID:T7wWzk7i
ほぼ負け確定のW0JzKEAa=X6aQwbR0がとどめを刺される瞬間を楽しみにしていますw
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:31:26 ID:vXboYBrR
>>16
あなたはひょっとしてあのなんちゃってプロの方ですか?w
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:32:04 ID:h6sWWsBy

>>16-17
このスレを私的なうっぷんを晴らす用途に使わないでください。お願いします。
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:32:04 ID:pFBFgx6G
>>13
晴れるといいね。

うちは雨で体育館になっちゃったから、
暗いは窓の明かりで逆光になるわで
ボロボロでした。
スピードライト持って行かなかったので。。。
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:56:30 ID:W+IdU3rw
>>19

体育館程度でも、スピードライトは、ぎりぎりだと思った方が。
SB-800の大光量とかならISO200、キットレンズで、スピードライトのズーム機能使って
計算上は18mくらいまで届くけど…(SB-600なら13m)

後、競技の邪魔にならないですかね?

21名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 16:59:36 ID:+DCP+oCM
オレは明日知人(女の子)の結婚式だ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 17:45:42 ID:0kmfjzDN
>>21
おお、めでたいね。
D70でチレイな写真を撮ってあげるがよろし。
まあ知ってるだろうけど式場は意外と暗いから、気をつけてね。
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 17:50:00 ID:+DCP+oCM
>>22
>まあ知ってるだろうけど式場は意外と暗いから、気をつけてね。

そうなんですよね。それもあって、
キットレンズかVR70-200どっち持っていくか考え中。
焦点距離的にはキットレンズなんだけど、
明るさがたりないとおもう。SB-800もわるくないけど、
やはり自然光の方がいいし、、、

結局両方持っていって試すんだろうな。。。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 17:52:00 ID:+DCP+oCM
まあ、もともと綺麗子だけど、
記念になるような写真が1枚でもプレゼントできたらな、
と思います。
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 17:54:15 ID:6ry//0hB
スピードライトの自動ズームといえば、いつまでたっても
ズーム角がx1のままなのは、どうしたものでしょうか。
ちゃんとx1.5でズームさせれば、電池節約できるような
気がするんですが。
それとも、表示はx1だけどズームはx1.5してるのかな?

>>20
>SB-800の大光量とかならISO200、キットレンズで、スピードライトのズーム機能使って
>計算上は18mくらいまで届くけど…(SB-600なら13m)

70mmで16mって表示されますです。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 17:58:13 ID:h6sWWsBy
>>24
素材がいいとやる気がでるよねw
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:02:23 ID:+DCP+oCM
>>26
気合がはいるからね!
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:05:13 ID:lgxL+0dT
いや、あえてどうしようもない素材をいかにまともに見せるかで、
技量は育つ。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:09:06 ID:h6sWWsBy
>>27
あんまり気合い入れすぎて失敗すんなよ!
例えば露出オーバーにしたまま忘れてて白飛び写真量産とかw
俺よくやるんだなこれを... orz..
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:12:35 ID:+/LIaimZ
露出写真を撮ってて白液飛び写真量産だけはやめてくれよw
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:12:45 ID:lgxL+0dT
ソープランドの在籍のアルバムとか見て、実際に指名したら「なんじゃこりや」
っていうの多いじゃん。
吉原専門のああいうフォトスタジオは、売れっ子アイドルばかり撮ってる
カメラマンよりある意味偉大だと思う。
まぁ、レタッチしまくり感もあるけどね。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:18:40 ID:+DCP+oCM
>>29
基本的には室内はオートで
外出る時には絞りオートにして、露出アンダー目にしておきます。
NCあるから白とびしなきゃどうにかなるし。
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 18:37:57 ID:X/mab6KO
前スレワロタ

W0JzKEAa(=X6aQwbR0)はやっぱり逃げたのか?
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:14:38 ID:GpzAi1uH
>>21
俺は来月友人同士(いつの間に・・・)の結婚式&披露宴だ。
D70+キットレンズ+SB800+他でGO!
激しくDX17-55/F2.8Gor35/F2DorD2Hに物欲揺さぶられてるけどね。
D2Hだと足出るけどね。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:21:06 ID:vNnFo3yJ
やっぱり秋はイベントが多くていいですな
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:42:58 ID:TUyZssAE
明日はうちの姉の知子の結婚式です。
VR70-200一本で行ってきまつ!
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:46:39 ID:BnM6n2h8
前スレ883
> あ、あとメニューの「画像」の項目がグレーアウトしてます。
いったん削除してから入れ直してみるとか。
あと、OSは?
3834:04/09/24 19:49:02 ID:GpzAi1uH
>>36
えっ!?70-200一本?
でかすぎない?ケコーン式で?
ワイド&標準レンズでわ無いのか?

・・・あ、ひょっとしてチャペル?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:51:20 ID:BnM6n2h8
>>36
記録カメラマンが別にいるとしても、望遠は激しく使いにくいです。
50〜105mm相当辺りが一番用途が広くて使いやすいです。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 19:58:58 ID:j22zaLwq
結婚式って銀塩の方がいいんじゃないかと思ったりするんだけど、どうなんだろ?
記念としてあげたりするんならフィルムの方が保存性がいいだろうし。
デジタルデータを20年30年保存するのは至難の技だと思う。
この所結婚式によく行くんだが確かにプロの人は銀塩使ってるな〜。プロでデジの人っているのだろうか?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:00:54 ID:4Nvps3o3
70-200 買おうとオモッて色々情報探してたけど、やっぱり
(開放で)周辺光量かなり落ちるの?
ちょっと躊躇してます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:08:29 ID:gaocAYSd
>>40
最近の式場スナップはみんなデジだよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:11:21 ID:xrVamnA0
>>41
デジでしか使わないなら無問題。
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:11:35 ID:TUyZssAE
>38,39
マジ?無茶かな??

下見に行ったら自分の席から新郎新婦の席まで
10mくらいで障害物無し(いや、弟が邪魔か...)
入場してくる所も10mくらい離れてるかな・・・
チャペルって言うのかな?半野外っぽいところ。
雨の時に使は室内だけ使うらしいんだけど
ガラスが大きくてかなり明るかった。

新郎新婦のツーショット以外は撮る気ないので
70〜120mmくらいがメインかな?と思って・・・
でも、確かに近づいて来た時はノーチャンスですね。。。
キットレンズも用意していく事にします。アリガトン!

>>41
気にならないけど。
因みに銀塩は持ってない。
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:16:17 ID:0/LzE2PR
けっ、やっぱり逃げやがったかw
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:17:22 ID:Z1KlgvOp
>>40
デジタルデータの保存性は良いでしょう。
メディアの規格が古くなったらコピーすればいいんだから。

それより、暗部のノイズはフィルムに劣るようだ。
コンデジよりはマシになってきているので、あと数年で追いつくのだろうけど。
暗いところはハニカムが得意とも聞くけど。
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:17:38 ID:gaocAYSd
>>44
長玉でいいアングルで構えてても見せ場になると携帯持った人が割り込んでくる
いつでも寄れる用意しといた方がいいよ
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:26:31 ID:+/LIaimZ
姉貴の友人の結婚式に弟二人出席って???どんな関係?
昔食べられたことあるとか?w
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:29:30 ID:KvfyDst+
記念写真は銀塩で撮りたい・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:30:01 ID:ut/UBJZ2
ぶっちゃけ、披露宴ではキットレンズのみで機動性アップした方が
料理食う余裕も出てくるかなあ。

あとはスポットライトがかなり強力なのでそれに注意するのと、
スピーチとかは正面からだけでなく、会場全体を入れた後ろ姿も
押さえておくといいかもね。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 20:38:16 ID:pFBFgx6G
>>44
席から撮影するという考えはいかんよ。
披露宴は縦横無尽に動きながら撮影しないと。
5234:04/09/24 20:52:43 ID:GpzAi1uH
>>47
暗いけど70-300をインターバルタイマー付き銀塩で二人を勝手に撮影させとく。36枚撮り。
D70を駆って>>51状態予定。
この銀塩を、D2Hで置き換え・・・いや、妄想はやめとこう。
53広い会場の室内は:04/09/24 20:53:07 ID:t7Kyiioz
広い会場の室内照明は明暗差が大きいから、照らされたところを見るならば
マニュアルの露出一定でも使える。 舞台撮影などにはリバーサルの
タングステン・タイプを試用したものだがデジタルは融通が利いてよろしい。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:15:45 ID:Sm+NNUgJ
>>49
フィルムは保存が・・・・。
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:26:20 ID:KvfyDst+
>>54
フィルムは保存が・・・・、簡単なんだよね。
プリントするとなおよろし
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:30:34 ID:fxKjhrlc
CDに焼いて渡しても、いつまで読めることやら・・・。
バックアップなんか取らんだろうし。
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:32:37 ID:rlS+pm70
永久に残したいならフィルムで。
デジは遊びです。わたすは残しません。
5834:04/09/24 22:36:36 ID:GpzAi1uH
>>56
普通、1〜2年ごとに新しいメディアに記録しなおすだろ?
フィルムを繰越はできないけどね。
俺は今までCD-Rで保存していたのを今年新年にDVD-Rに記録しなおしたし。
PCドライブが今後また変わっていけば乗り換えさせるだろうしね。
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:41:40 ID:fxKjhrlc
>>58
まあ、>>58がこれからずっと、その友人夫婦のDataを保守して行くならいいけども、
当人達はどうかなと言う話し。PCに疎ければ、厳しいやね。
6034:04/09/24 22:46:45 ID:GpzAi1uH
>>59
フィルムも管理は大変さ。
それこそ当人たち次第。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:49:04 ID:fxKjhrlc
ん、そうか?
普通にネガファイルにしまってあるだけだけど。
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:53:50 ID:j22zaLwq
D70お持ちのみなさんは銀塩は何お使いですか?
私はF80とNewFM2とEEです。キヤノンも使ってます。
すべて中級機ですw。F100貯金してましたが、思い切ってF6に切り替えます。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:54:13 ID:h6sWWsBy
デジタルデータを物理的に記録する方法はないのだろうか...
例えばフィルムに感光させることはできないのかな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:56:24 ID:j22zaLwq
×EE
○FE
6534:04/09/24 22:57:36 ID:GpzAi1uH
>>61
・・・カメラやってるヤツはまだ判ってるから。置き場が。
以前銀塩で披露宴撮った夫妻が台所の上の棚にそのネガ置いてあったのを見てガクブルだったね。
案の定一部カビ。
プリントの方は本棚だったけど。
その後他の非写真趣味の友人に聞いたら・・・ネガは押入れの奥とかどっか行ったとか・・・。
意外と写真趣味人でないと、プリントよりネガの扱いの方がアバウト・・・。

デジタルでも、管理次第だし。当人次第さ。
アドバイスはすべきだけどね。
俺のネガは春にケースの除湿剤交換が恒例行事。
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 22:59:54 ID:fxKjhrlc
>>62
F-601QD。

何度も売ろうかと思ったけど、今だになぜかある。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:06:31 ID:KvfyDst+
デジも銀塩も気に入ったシーンは、プリントしとくのが一番かと・・・
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:13:35 ID:dLkl13nT
>>62
CANON :AE-1×3、A-1
PAETAX:MZ-3×2、MZ-5
ミノルタ:α7700i×2 8700i
Nikon:F-401、nFM2

旗艦機としてα-9を買う予算で、何故かD70を買ってしまいました。
F6は何れ買いたいと思ってます。
レンズ資産はKマウントが多いので、その前に*istDsを買い足しになりそうですが…
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:16:23 ID:fxKjhrlc
>>68
> CANON :AE-1×3、 ←これとか
> PAETAX:MZ-3×2、 ←これって同じカメラが2台も3台もあるの?
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:21:45 ID:9WyD2ZPB
もれは、現在135は
D7x2
F80x2
F70Dx2
FEx3
EMx3
F2x3
EL2x1
ELx2
F401x2

だよ。

あとRZ
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:22:44 ID:9WyD2ZPB
D7x2はD70x2の間違い、で135じゃなくてデジね。
そういえばほかにもAPSもあったけ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:22:57 ID:MTtZX3cd
>>62
ぺんたっくそ67売ってD70買っちゃったw'`,、('∀`) '`,、
銀は1台もない。
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:23:01 ID:dLkl13nT
>>69
PAETAXってなんなんです、PENTAXですねスマソ
使い慣れたのを買い足す癖があります。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:31:39 ID:oGBNvuIe
>>65
俺の友人は、大量に撮っていた我が子の写真のネガを
奥さんにごっそり捨てられたそうだ。
「写真はあるからいいでしょ!」だって。
デジカメを買ったら買ったで撮ったあとお店でプリントして
データは保存やバックアップもせずに消去してたそうだ。
写真をやってない人にとっては、写真=プリントなんだよね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:32:26 ID:BnM6n2h8
>>44
教会なら、標準から広角の範囲で背景も入れたほうがいいでしょう。
望遠だと、「どこだか分からん」のがオチ。
披露宴は、配膳の人もたくさん行き来するから、遠くからは実質撮れないと
考えたほうが無難。

ところで「姉の知子」って何のこと?
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:40:30 ID:8p0b1ZFB
>>75
おれの経験からだが、撮影禁止の教会多いな〜
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:45:00 ID:OIPH+CK9
魂とられるからな
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:48:39 ID:kTzeaOV0
>>75
株式会社テグレットのデータベースソフトを思い出しました。
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:51:30 ID:wDXd6+sF
非まじめ会社の頃は楽しかった。。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/24 23:57:54 ID:rqiTubNc
de?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:01:52 ID:MNTsNtSE
>>76
単にプロが入ってるからでしょ
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:10:24 ID:2YBbWBjg
プロがいる所は、花嫁姿も撮影禁止なんてところもあるぞ。
教会の中もダメ。部屋の四隅に監視カメラが付いてた。

ただ、式を挙げるだけの所はそういうのもあるよ。
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 00:21:27 ID:nD8tp9Na
D100ですが、80DXとVR70-200F2.8で結婚式撮ってましたよ。
寄りの広角写真は式場カメラマンが写しているんで、目線もらわない
自然な感じのを離れたところから撮ってました。

よったら他の人から鬱陶しく思われるのと、開放から使える広角もっていなかったせいも
ありますが・・・。

理想は、カメラ2台で17-55F2.8とVR70-200F2.8かなぁと思ってたりしてました。
今までの経験からでは、望遠のほうが飯食えます。
8444:04/09/25 01:05:10 ID:CyqexUzv
いろいろ勉強になりました。
レス&ご指摘下さった方々アリガトン!

ちゃんとした教会ではないからか
親族の方の席からの撮影は無問題と言うことでした。
とりあえずウロウロするのはダメって・・・
感じとしては>>83な感じを狙ってます。
飯も喰いたいしw
でも、キットレンズも持って行くことにしました。

>>48
その知子さんとは別人です。メール欄
あと自分、四人兄妹だったりします。。。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:09:34 ID:VmPyqtIn
姉の結婚式ぐらい、動画で撮ってやれよ。
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:13:07 ID:theskysk
動画の思い出と、写真の思い出は
写真の方がよくわからない&いい瞬間だけ残せる(腕によるが)ので、
結婚式のような、一時的な幸せ感を残すには、写真の方がいいと思う。
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:18:18 ID:DCpqCdVg
おれは自分の結婚式の時に
・銀塩(プロ&一部親族)
・D70(友人&オレ)
・デジタルビデオ
の三種類で残した。

>>86の言うとおり、写真と動画ではイメージ違うてのは本当です。

で、銀塩もいいなと思ったよ。
結婚式って広いラチチュードが要求されるからか
銀塩のがしっくりくる場面も多かった。

でも下手でも休憩中に自分がとった嫁の写真はいい思い出です。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:24:55 ID:theskysk
ごちそうさま
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:28:03 ID:+31UgJpe
こんな夜中に何ものろけなくても・・・

ふふふ、お幸せにね。
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:28:57 ID:X8edG1CY
業者(プロ)が入ってるのなら、お決まり&定番写真はソッチに任せておけ。
業者と同じカット撮ってもツマラン。

ソレよりも、料理とか花とか親族(特にオヤジ)とか友人の方がいい絵になるぞ。
業者は新郎新婦中心に撮るから、その辺はカバー出来ないからな。

なごやかな雰囲気を伝える写真がいいね。
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:37:13 ID:DCpqCdVg
>>88-89 へへへ。すみません。


>>90 そうそう、そう思いました。だから上の人ももし業者が入っているのなら70-200だけでもいいかも、と思いましたよ。
でもキットレンズも持っていった方が良いのは間違いない。
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 01:43:32 ID:oggq9P7x
データCD渡しがプリント代もかからなくて楽だけど
せめてうまく撮れたのを2〜3枚選んでプリントし、
こういう台紙に仕上げて渡すと喜ばれます。
ttp://www.hakubaphoto.co.jp/catalog/mount/index.html
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:25:07 ID:VSKActAw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925021804.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925021837.jpg

前スレにうpされてた超広角レンズの作例をレタッチしてみました。
D70の画像は素材的にとってもGoodです。
おれは超広角レンズ持ってないのでこんな描写は新鮮です。
レタッチ色出し技術すごいでしょ?
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:27:55 ID:DCpqCdVg
結構好きなレタッチです。いいなぁうまくなりたい。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:32:26 ID:mFwRPoG0
>93
おまえ、こんな素材をよくも弄る気になるなw
その時点で落第決定

96名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:32:33 ID:VSKActAw
エッヘン、マジで世界有数のレベルだもん。
この色はなかなか出ないんだよね。

97名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:32:59 ID:YZ4yDRVN
>>93
で、仕事はもらえたのか?w
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:35:45 ID:VSKActAw
>>96
だっておれ12-24mm持ってないもん。
並木道裏通りさんの灯台の作品良かったけどサイズが小さくて素材にならなかったし。
おまえがいい作品出したらレタッチ教えてあげる。
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:37:50 ID:VSKActAw
しまった自演しちゃったよ・・・
98は>>95のおまえにレスだから。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:37:54 ID:mFwRPoG0
>ID:VSKActAw
そんなん要らねえから早く寝ろ
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:39:27 ID:lb+tgPRL
実はさ、今まで超広角欲しかったんだよね
でもこの作例見て思ったんだよ
きっと自分が撮ったらこの程度なんだろうなって
写真集なんかで超広角がすんばらしく感動に見えるのは
カメラマンの腕によるところで
同じレンズ買ったところで自分に撮れるのは
何だかパッとしない伸びた風景なんだろうなって
実感したよ ありがとう orz
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:39:27 ID:VKfhL51L
>>93
おいコイズよ・・・彩度上げるなら、色収差取ってからにしろよ。(´д`)トホホ
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:40:18 ID:VSKActAw
>>97
思わずレタッチしたくなっちゃうような写真ちょうだい。
うpしてくれたらレタッチしてあげる。
>>100
おまえなんで起きてるの?
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:43:48 ID:VSKActAw
>>102
出ました素人。よーく見てごらん。彩度は逆に下げてるんだよ。
色のカブリをとって純度を上げたから透明感が出て色がクリアに見えてるの。
単純に彩度を上げちゃダメなんだよね。
彩度を下げつつ純度を上げる。
こうすることによって長く見ても疲れないすばらしい作品になるんだよ。
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:46:41 ID:lb+tgPRL
>>104
カリカリの緑で
見た瞬間、目が痛かったのは漏れだけか?
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:47:31 ID:mFwRPoG0
>103
相変わらずスグに吊れるやつだなー( ´,_ゝ`)プッ
シマランから寝るw
後は>>106が遊んでやってくれ   おやすみ
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:49:06 ID:mFwRPoG0
ぎゃっ!自爆した!
後は頼んだぞ
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:50:25 ID:Lyxq1SYp
どうせなら、パースも弄れよ!w
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:51:06 ID:VSKActAw
>>105
おそらく。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 02:52:19 ID:VSKActAw
>>108
あんたやってみ。あれ難しいよ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:10:17 ID:Lyxq1SYp
>>110
慣れ慣れw っていうか、パース弄りや切り貼り出来んと仕事は来ないねw
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:22:02 ID:VSKActAw
ねえ太郎ちゃんってどんな仕事やってるの?
すごく興味あるんですけどw
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:22:14 ID:zOdST/83
正直、コイズがまだ生きているのには驚いた。
普通の人間なら耐えられない精神状態だよな。
なんの落ち度もなく、まじめに生きている人たちに、
一方的に有害物質撒き散らして迷惑かけてまで
生きていたいのかね?
この先何十年もずーっとそんな日が続くのか。
ホント、これからどうするんだろ・・・・
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:25:36 ID:Lyxq1SYp
>>112
勿論、写真家さぁ〜〜w
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:29:42 ID:VSKActAw
>>114
フリーだよね?どんな分野なの?
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:31:43 ID:Lyxq1SYp
>>115
フリーだから、全般w
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:40:39 ID:jicuhsTg
     |∧∧
     |・ω・)    ダレモイナイ...
     |⊂     バルタン スルナラ イマノウチ...
     |
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:42:02 ID:jicuhsTg
        (V)∧_∧(V)
         ヽ(・ω・)ノ  フォッフォッフォッ
          /  /
         ノ ̄ゝ
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:42:04 ID:VSKActAw
>>116
そっかw大変だねえ。
おれもある仕事のフリーだからいろいろやってるよ。
なれない安ーい仕事にとんでもない時間かけちゃって生活がピンチです。
もうストレスいっぱいで2ちゃんで煽って憂さ晴らしですw
でも最近は煽るのやめて立派なこともやってみようと思ってます。
こんなおれですが太郎ちゃんのファンです。よろしく!
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:44:24 ID:Lyxq1SYp
>立派なこともやってみようと思ってます。
これも煽り?w
12134:04/09/25 03:44:48 ID:ThNsJ+9K
>>90
・・・
新郎 「晴れ舞台(披露宴)の写真ガンガン撮ってくれよ!(笑)」
俺  「そりゃぁこんなおいしい被写体用意してもらえるってんだ。2人(もう一人カメラ好きが居る)でガンガン撮らしてもらうぜ」
新郎 「オウ、期待してるぜ!」
友人 「せいぜいプロの撮らないような写真を撮ってやる!」
俺  「カメラの数だけならプロ超えたりして(笑)」
新郎 「・・・いや、おまえらが居ると思ってな・・・」
俺友人『・・・?』
新郎 「実は全然プロ頼んでねぇ」
俺友人『・・・・・・・・・・・・ぉぃ。』
とある内輪のお祝い飲み会の席にて。

冗談だったから良かったけど・・・(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
カメラ担当二人して一瞬で酔いが覚めた。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:46:17 ID:lb+tgPRL
>>119
>>おれもある仕事のフリー

ゴミの分別とかですか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:46:47 ID:jicuhsTg
  ワケ     ワカ      ラン     ワケ       デモ     ナイ♪
  ∧_∧   ∧_∧    ∧_∧   ∧_∧     ∧_∧    (⌒)(⌒)
 ( ・∀・)  ( ・∀・)   ( ・∀・)  (  ・∀)    (∀・  ) 彡│ || |
⊂ ⊂  )  ( U  つ  ⊂__へ つ  ( ○  つ   ⊂ ○ )   (∧_∧⊃
 < < <    ) ) )     (_)|   \\ \   / //    ( ・∀・)
 (_(_)  (__)_)    彡(__)   (_(__)  (_(_)     ∪
     トモ       イエ      ナイ     ケレ      ド♪
     ∧_∧      ∧_∧    ∧_∧  ∧_∧    ∧_∧
     ( ・∀・)     (, ・∀・)∩ (・∀・∩) (,, ・∀・)    ( ・∀・ )っ
   (( ( つ  ~つ )) (( (つ    ~ノ  (つ  丿 (つ  つ )) ( つ  /
     乂  ((⌒) )) + ヽ (⌒ノ   ,( ヽノ     ) ) )    |  (⌒)
     (__) ̄      (_)U   し(_)    (_)_)     し'⌒^ミ
     イイ        カゲン        ソノ     ヘンニ
     ∧_∧        l |  | l
   ◯( ・∀・ )◯    ∧_∧        ∧_∧    ∧_∧
    \    /     ( ・∀・ )      ∩ ・∀・)  ○( ・∀・ )○
     |⌒I │     ⊂     つ      ヽ ⊂丿   \    /
    (_) ノ     / /\ \     ( ( ノ ))  ミ,( ヽノ
      し'     .(__)  (__)     し'し'     し(_)
       シト        ケヨ       ナ♪
      ∧_∧      ∧_∧     ∧_∧∩
      ( ・∀・)    ⊂( ・∀・ )   (・∀・ )ノ
     ⊂ ⊂  ノ彡    (   ノU    ノ   つ
       Y .人      |(  )    (⌒),、 ヽ.
       (_)'J     し ∪ ミ     ̄  し''
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:50:05 ID:VSKActAw
>>122
アーチスト系だよアホ!
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 03:59:53 ID:Lyxq1SYp
>>122
w   
>>121
日当5万円のカメラマンの邪魔しちゃったよw 
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:03:47 ID:lb+tgPRL
>>124
>>なれない安ーい仕事にとんでもない時間かけちゃって生活がピンチです。

この不況じゃコイズと福祉作業所で仕事の奪い合いだろw
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:09:37 ID:VSKActAw
>>126
少し自慢していい?
おれの顧客は一般庶民じゃないよ。
すごいお金持ちばっかりなの。
たまたま今回は見積もりミスっちゃって半年以上まともな収入がないだけなんです。

128名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:13:19 ID:lb+tgPRL
>>少し自慢していい?
>>半年以上まともな収入がないだけなんです。

そうか、悲しいなオマエ
株の損失もあるし20Dどころじゃないな


129名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 04:47:44 ID:VSKActAw
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040925043643.jpg

夏にキャンプしてきました。

キットレンズ18mmF8で25秒露出です。たいした性能だと思います。
キャンプは準備やあとかたづけが大変で撮影に集中できませんでした。
この日は流れ星がとってもきれいで空を見上げながら願い事をしていました。

>>128
それでもこのぐらいの余裕はあるよ。
おれ資産家だから。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:00:38 ID:pL+TqTnV
とうとう家を失ったか・・・つД`)
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:02:42 ID:MaTkXFPy
>>129
20Dに鞍替えしたんじゃないの?
2chで自分は資産家、才能があると空威張りしているのも妙だね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:06:54 ID:DCpqCdVg
>>130
ワロタ
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:11:00 ID:VSKActAw
>>130
あんまりバカにするな。全部自前のキャンプ道具なんだぞ。
だれかいっしょにキャンプ行きたい人いる?
カレーライスとか作って写真とかカメラの話しよう!
これからの季節はテントよりコテージ借りるか、キャンピングカーのほうが暖かいね。
おれキャンピングカー持ってるけど夏は暑くて快適じゃないです。
日陰のあるところで駐車しないと朝になったらたまらないほど暑いです。
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:12:05 ID:DCpqCdVg
>>133
友達おらんのか?
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 05:17:25 ID:B/DZe2uB
まるで、いじめられっ子がぶち切れた様だな。
活字でもうんざりするのに相対じゃ持たんよ。
書き込みが本当に幼稚すぎるが、自立しているのか?
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 06:15:35 ID:chtp6+Ne
>>133
どうせならこんな心霊探しの写真じゃなくて、キャンプ喰いモンの絵うpしれよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 07:28:00 ID:c6PAKoxQ
スレが臭いと思ったらコイズがわいていたのか。
それにしても貧乏たらしい用品だな。

空を見上げながら祈ってました「誰かステキなおじい様にゴーヤぶち込んで欲しいなあ」こんなとこだろ。
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 07:31:02 ID:bBVymdKg
リゾートホテルのが快適。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 09:56:53 ID:eOmIEHzK
>>133
野宿用品の写真なんかうpすんな 貧乏臭さ丸出しw
キャンプでカレーライスって林間学校の思い出か?
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:15:48 ID:mFwRPoG0
( ゚д゚)ポカーン
まだ盛り上がってんのか・・・
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:26:43 ID:+8xaVOOz
ていうかね、D70スレをコイズの構ってホモホモの場にしないで欲しいね
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:29:05 ID:Wq+8W8Z2
いいじゃん別に。
結婚式のくだらねー話よりか面白い
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:48:54 ID:nmFJ94ec
流 れ 星 に 願 い 事 ?

我が目を疑うとはこういう時に使う言葉なんだな。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 12:08:52 ID:2BsDlh5L
コイズ除けのおまじないおいときますね


12 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/06/16 19:11 ID:CUREE/o5
かまってほしいのに素直になれない。
かまってほしいと言うたびに自分が惨めになって涙が出そうになる。
馬鹿にされるの嫌だ。
でもかまってほしくて体が勝手に反応しちゃうんだ。
この孤独に耐える力がほしい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 12:09:44 ID:2BsDlh5L
コイズなんて、↑のとおり、ただの構ってホモなんだから、相手するだけ無駄だと思われ

そもそも、このスレへは立ち入り禁止のはずだ
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 12:57:39 ID:ghRvrM9Q
D70で水中写真してるひとはいないかな?
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:00:31 ID:jvLt9MKu
>>146
したいけど、ハウジングが高くて手が出ません…
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:15:33 ID:XPnqudG6
>>144
これも追加しときますね

113 名無CCDさん@画素いっぱい 04/09/25 03:22:14 ID:zOdST/83
正直、コイズがまだ生きているのには驚いた。
普通の人間なら耐えられない精神状態だよな。
なんの落ち度もなく、まじめに生きている人たちに、
一方的に有害物質撒き散らして迷惑かけてまで
生きていたいのかね?
この先何十年もずーっとそんな日が続くのか。
ホント、これからどうするんだろ・・・・

149名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:23:28 ID:shGCrNUR
もう、コイズのコピペもいいよ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 13:44:23 ID:AzqA9ufZ
なぜDXレンズの望遠ズームが出る気配が無いのか
早く出せよ
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:01:03 ID:VkyiEzKD
いずれ出るであろう35mmサイズCCDの一眼のために、
DXレンズはあまり充実しない方針じゃなかろか。
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:02:18 ID:VSKActAw
>>150
そんなものいらない。
それよりかキットレンズのDXレンズで18-125mmVRみたいの欲しい。
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:31:30 ID:shGCrNUR
広角はコスト的に不利だからDXを出す意味はあるけど
逆に望遠の場合は有利な条件になるから、あまり出す意味無いんじゃないの。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:45:33 ID:qTHPE41S
DX望遠て、なんのメリットあるの?
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:45:35 ID:Gq+tC8uO
>>152

出入り禁止
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:47:42 ID:D7rOAMq1
      ,-――――――-.           とりあえずガリ
      /           |       
     /           |       \     、 m'''',ヾミ、、 /
     /             |        \、_,r Y  Y ' 、 /';,''  
    l"ジェンキン寿司   l       、 , \ヽ, | | y /、 ,;;,,'',  
   ,、_lー-―――――‐--、/l         \、\::::::::::/, /,, ;;,  
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.        ヽ\ o 、 ,o / { ;;;;;;;,,  
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)        丿 [ \|:::|/ ]  >"'''''
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン         >、.>  U   <,.<        
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r' ノ        __  ! ! -=- ノ!  ト-、
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.        . .''"L  \\.".//_ | |:゙`ヽ
__/i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ       /:::  ||   :::V:    |  ::::\ 
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、───────────────
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `、
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i  ヽ______________
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:32:37 ID:VSKActAw
>>155
いやだ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:49:41 ID:rx6niGNr
今日は運動会でした。
いい天気で撮影には快適でしたが暑かった。。。
さぁ今からPCにデータ入れてNC4にてじっくり調整しようっと。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:52:36 ID:S4RUk0V1
運動会(この言葉でまた出てこなけりゃいいのですが…)、
写真係の女性が、D70とキヤノンの銀塩の2本持ちで
格好よかったですよ。運動会とかだと、200mmか300mmや、
望遠の明るいズームが欲しくなります。

「運動会の写真を撮る人を撮る」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040925164434.jpg

今日の運動会の写真だぁ「気合」
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040925164524.jpg

#どれだけ叩かれることやら…
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:54:55 ID:VSKActAw
>>159
サイズが小さいよ!失格。やり直し。
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 16:57:14 ID:VkyiEzKD
>>159
一般人を顔が分かるように公開するのはよくないと思う。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:15:22 ID:tLmoN38l
VR70-200mmを持っています。
今度北海道に旅行に行くのですが、さすがにこれを持っていけないので、
もう少しコンパクトな望遠レンズを物色中です。
遠くのエゾシカとかオオワシとか北の国はどんな出会いがあるかわからないので、
できれば200−400mmくらいでコンパクトなものがほしいです。
常用で17−55mmあたりを付けておいて、ツアーに出かけるときにザックに
放り込んでおいて、いざというときに使いたい。
こんなわがままな希望にかなうレンズってないかなぁ。。。
タムロン28−300も候補ですが、ちょっと役不足かなぁ?って思っています。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:21:42 ID:kfEBctHL
>>162
マクロレンズもぜひ持ってきてください。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:22:19 ID:1P5bh48N
>>162
おいらも明後日からお出かけなのですが
28にするか50にするか、はたまた20-40で誤魔化すか悩んでます。
もう直ぐ仕事終わるので中古でもあさりにいこうかな
こんなときにキットレンズあれば便利だったのに
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:23:04 ID:2V2zw6kT
>>160
おい精神異常者よ、一般人様にケチつけるなよ。
身の程知らずが
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:25:41 ID:2V2zw6kT
>>159
上の女性、業者(委託撮影)かもしれないね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 17:37:16 ID:C/HYxdSr
>>165
相手にしない方が良いぞ。
粘着されるぞ。
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:19:10 ID:dDpKRC/n
>162
北海道のいづこへ?大自然なら広角、薄野なら手持ち対策でVRかな?(風俗嬢)
エゾシカに大鷲?それより薄野で飲んで風俗行ってNEWクラ行けば?いいぞ?
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 18:38:34 ID:LYEy2Ijk
>>156
こんなところで竜騎士ネタが見れるとはw
つか、激しく関係ないのでsage
170裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/25 18:59:32 ID:5zzXXXWy
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 19:05:09 ID:tLmoN38l
>>168
NEWクラって何?と釣られてみる。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:17:33 ID:3kZaIj7T
皆さんこんにちは、こういう場合の白とびってのはいかがなもんでしょうか?

アマガエル
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040925184948.jpg

蓼喰い虫のローカルルールでリサイズしてますが・・・
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:20:48 ID:bh/vpARn
AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G と悩んだけど、結局中古で
Ai AF Zoom Nikkor ED 80〜200mm F2.8D を買っちまった。
でもこれ(・∀・)イイ!!ね。絵も固いし。暗い所は3脚使わなければブレるけど。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:33:29 ID:BE1oBjt3
>>172
意図したものならいいんじゃないでしょうか?
偶然撮れてて良い効果になってても全然OKかと
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:39:18 ID:3ZZXPGnd
>>172
「いかが」の意味が分からないですが、背景を整理する意味でよろしいのでは?
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:39:20 ID:jWlp32JN
2ヶ月以上写してねーな
バッテリ大丈夫かな?
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:42:17 ID:VkyiEzKD
しかしD70はバッテリー持ちますね。
コンデジの感覚でいたから、
D70購入時に追加バッテリー買うところでした。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 20:48:37 ID:3ZZXPGnd
>>176
次に充電した後で本来の持ちが出なくなっている可能性あり。
何らかの方法で短期日で使い切ってからフル充電すれば、バッテリが過放電とかで
傷んだりしているのでないかぎり元に戻るはず。

>>177
何らかのミスで運搬中とかに放電させてしまうことは絶対にないとはいえないから、
スペアは用意したほうが安心だと思いますが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:01:44 ID:SikZ/mh7
>172
モニターの関係かも知れないが、
それにしても主題のカエルの色のりが
薄いと思います。

呉の写真ほどのせてしまうと、
私には一寸思いますが。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:04:02 ID:chtp6+Ne
>>170
呉っていうから軍艦かと思ったのにー(´・ω・`)
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:06:43 ID:rx6niGNr
>>173
昨日の相談してた人かな?
VR70-200薦めた僕ですがAiにされましたか。
まぁ中古で安く手に入れたのなら十分使用しまくって不満が出たら又買い替えすればいいだけですからね。
いっぱい良い写真を撮って下さい。
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:09:14 ID:DLUcasRI
D70+キットレンズをもって海辺を撮影にいったんですけど、
AFで遠景をPとかS,Aで写そうとすると、なかなかピントが合わず、
Autoにすんなり合うのはなぜなんでしょうか?
そういうものなのでしょうか
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:11:13 ID:3kZaIj7T
>174、>175
この場合は結果としてうまくいってるという事で、
でもかえるの後ろには裏の空き地が本来ならば
写ってなければいけないと思うんですが、
それがちゃんと写るように撮ろうと思っても多分私にはできないんですよね・・・

有る程度絞ってやって、手前はストロボたいてやれば
いけるかなあと思ってこの間やってみたら、今度はバックが
真っ暗になって真夜中の写真みたいになってしまったです。
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:16:42 ID:DLUcasRI
訂正
Autoにすんなり→Autoにするとすんなり
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:26:06 ID:3ZZXPGnd
>>184
初期設定がどうなっていたか記憶にないですが、AFの測距点の選択の問題でしょう。
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:31:20 ID:3kZaIj7T
>179
いろ、薄いですか?
アップロードする前の画像をWindowsXP標準のビューアで見るのと、
いまアプロだからダウンロードしてきたやつをブラウザで見るのとでは確かに
IEで見るほうが若干薄く見えますが、そんなに気になるほどではないと思います。

はじめてこのスレに写真貼ったときにVaモードで
撮ったアブとかバッタを載せたところ色飽和した
塗り絵みたいなのあげんなやゴルァ
と怒られたのがトラウマになってるかも知れんです。
187 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 21:31:50 ID:bOBsIJGk
>>183
少し意味が判りませんが、どうしてもモロ逆光で撮りたいのなら、
フラッシュ焚くしかないですけど、それでもオーバーにならなければ、絞り開けて撮ってやれば背景の空の色などの
バックの色は残りますよ。自然光でも90oマクロはどんなに絞っても
背景の空き地?などははっきり写すことは無理ですが…
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:32:29 ID:3ZZXPGnd
>>183
「明暗差が極端なばあいには、明暗のいずれかしかうまく再現できない」という
問題ですが、むしろ、「目で見た印象のほうが明るさの極端な差に対して不正確」
というべきかも。

> 有る程度絞ってやって、手前はストロボたいてやれば
> いけるかなあと思ってこの間やってみたら、今度はバックが
> 真っ暗になって真夜中の写真みたいになってしまったです。
このばあいは、メインの被写体が相当に近くにあるようだから、どこまで行ける
か分からないですが、ストロボは何らかの方法で光を弱めて、絞りを開き気味に
設定して撮るとか。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:33:37 ID:bh/vpARn
>>181
はい、そうです。Ai を選びました。VR70-200 は値段故、流石に踏ん切りが付か
ず、180mm F2.8D、300mm F4D、80-200mm F2.8D の中古を探しました。中古でも 300mm は10マン前後なので断念、180mm F2.8D は玉が見つからな
かったので消去方で。タムしか持ってなかったので、Nikon 的な写りは好みです。
でも夕方の手持ちは流石にぶれました。明日、明るいところで....と思ったら雨のよ
うです(´・ω・`)。
次に 17mm - 55mm を買った後、再び VR70-200 を考えてみます。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:38:02 ID:JZGkvYBm
>>182
初期設定のままだと、PSAMと花(接写)でのAFエリアモードはシングルモード。
Autoや花以外のイメージモードだと至近優先ダイナミックモードになります。
ダイナミックモードは選択したAFエリア以外の複数のAFエリアも総動員して
測距しますから、その関係かもしれません。
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:47:04 ID:JiNfB+WO
>>170
1枚目がいいですな。
こういう写真好きなんだけどいかんせん高い。
5,6万で買えればもっと気軽に買えるのになぁ。
でもちょっとシャープネス上げすぎでないですか。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:47:38 ID:3kZaIj7T
>187、>188
別に逆光で撮りたいとは思ってませんが、
カエルさんがそういう位置にいた場合、無理やりカエルさんに
順光に立ってもらう訳にもいかんじゃないですかぁ

ROSEさんはそうゆうときじっとカエルさんが
いい場所に移動してくれるのを待ちますか?

そうか、開き気味にしてその分ストロボが弱くなれば、
バックとの明暗差を有る程度相殺できる、と。

明日早速試してみます。
アドバイスありがとうございました。
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 21:48:44 ID:DLUcasRI
>>185
>>190
なるほど。
キタムラの店員に聞いても「海はAFが苦手な被写体だからそんなものです」といわれたんですが、
それではなんか納得いきませんでした。
丁寧な説明ありがとうございました
194裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/09/25 21:52:55 ID:5zzXXXWy
>>172
イイと思います。色も丁度いいと思うのですが・・・どうなんでしょね。

>>180
軍艦や潜水艦も撮ろうかとも思ったんだけど・・・広角じゃ・・・次に期待しててください。
それと、真ん中の写真ですが・・・あの戦艦大和を建造したドックです。(ご参考までに)
http://www.city.kure.hiroshima.jp/miryoku/miryoku056.html
195 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 22:05:04 ID:bOBsIJGk
>>192
いえ、背景が空き地と書いてあったので、逆光ではないのかな?
と思ったんですが。でも写真は空に向かって撮ってるようなので。
順光になるように自分が回りこめない場合は、
やはりフラッシュ焚くしかないですね。
参考までに、空に向かって逆光の蝶ですが。 1/500 F8 EV-0,3
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040925215823.jpg

もう少し−補正でも良かったですが…
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:22:18 ID:P2ohsOGs
初歩的な質問で申し訳ないですが、
非CPUレンズをD70につけた場合、露出計利用不可と製品説明にあります。
これは、ボディでは露出を計れないので、
露出計を持っていけ、もしくはカンで撮れって意味でしょうか?
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:22:32 ID:zxdmqcnq
>>195
スタジオ撮りの生写真みたいなライティングに見えますね
きれい♪
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:31:45 ID:A/0tq7su
>>196

そういうことになりますね。 絞り込み測光すらない辺り、上位機種との差別化
なのでしょう。

昔のMFカメラのように、1/ISOで晴天ならF11とかの基本パターンでがんばるとか…
(もううろ覚えなので間違ってるかもだが… 詳しくはググって下さい…)
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:31:58 ID:3kZaIj7T
>105
うぁ カックイイ!
おいらもこんなのが撮りたいんだすよ。
明日晴れるといいなぁ。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:33:25 ID:3kZaIj7T
間違えた。
>195
です。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:36:32 ID:pLYomTOD
>>196
勘…というか、一枚目テストと考えて撮影して液晶で確認しながら設定を変えて撮る…かな。
シャッタースピードしか実質カメラ側で触れなかったような。
絞りもリングをガコガコ動かしてやった。相当古いレンズなもので。

RAWで撮影しておくと、あとの微調整も楽になるよ。
202黒龍 ◆RsAdqYL0Yk :04/09/25 22:39:34 ID:+31UgJpe
本当ですね!
>>195(◆ROSE氏)の画像は生気に満ちあふれていてとても好きです。
203 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 22:40:31 ID:bOBsIJGk
>>196
自分もAiマウントのレンズを使いますが、慣れてくれば
大体の露出が判りますし、ヒストグラムで確認できるので、大丈夫ですYO

>>197
実際は蝶は自然光で撮るのが殆どです。
ストロボは速い被写体を止める時が多いですね。
ホウジャク
TamronSP90(172E) 1/60 F8 EV-0,7 (虫スレに貼ったのですが)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040915204905.jpg

204名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:41:14 ID:X8edG1CY
>>196
露出計買ってみたら?
入射式だといろいろ使えて便利よ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:44:53 ID:jWlp32JN
いきなりデジからカメラ始めた人は
露出計を持ってる人どのくらいいいるのだろう?
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:47:21 ID:X8edG1CY
今はTTLが普通だしね。
207黒龍 ◆RsAdqYL0Yk :04/09/25 22:48:09 ID:+31UgJpe
>>196さん

操作は>>201さんが書かれたので、私的な感想を・

私はD100遣いで、連れ合いにD70を買わせました。
(その責任も感じて、D70スレは毎日見ています。)
何ヶ月かが過ぎた頃、私の古いニッコールレンズに相方がやっと興味を
示してくれました。30年もカメラオタクをしていますから、それなりの
物が転がっているわけですが、相方曰く、カメラに付くけど使えない!
でした。
私は永らく Nikon F2アイレベル で撮影していたのでD100やD70 に
OLD Nikkor を付けても全く気にならないのですが、最近の方だと
こんな面倒なことは苦痛なんだと思います。
ただ、D70はデジカメなので、試して、ダメなら露出を換えて
また、試して、 ダメなら、もうちょっと露出を換えて、とやっているウチに
写真の露出のなんたるかが解るようになるもんです。

2ヶ月前はドシロウトだった私の相方が、白日の下
今なら、ISO200でf8, 1/125sec だよね! と勘で言えるように
なりましたから、有る意味、とても良い訓練だったと思います(笑)
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:55:36 ID:VSKActAw
ローズの画像は日を追うごとにだんだんだんだん小さくなってきてる。
このままじゃあと一月後にはサムネイルしか出さなくなるかもね。
だから褒めてばかりいないで貶して気合入れさせたほうがいいよ。
このスレはローズを甘やかせ杉。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:56:24 ID:z6XrDOEk
     | / ̄ ̄ ̄ヽ  いやいやそうじゃなくって、ヤーレンソーランな気分なんだ・・・
      | |   /  \|違うんだ勘違いしないでくれ!APSC…1.5倍換算のデジカメ…
    .| |    ´ ` | フルサイズに比べれば…嗚呼みなまで言うまい…
     (6    つ /   ノーテンチョンボなCMOSかCCDか知らないが…
    .|   / /⌒⌒ヽ  とんでもないイカサマのボッタクリ価格でニコンは…
      |    \  ̄ ノ  売りつけやがる!KISSデジやD70と同じ企画のショボ仕様デジカメのクセに…
     |     / ̄   ボッタクリ… サギ… 終了… ちくしょ… ちくしょー!!
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l『発売前から終了!!』
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 22:56:55 ID:X8edG1CY
>>208
かわいそうなコイズ・・・。
もっと素直になればいいのに。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:09:28 ID:4qWMK0/I
>>210
自分に素直になってしまったら、今頃生きていないのではw?










なあ、コイズ、素直になれよ!
212 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 23:14:22 ID:bOBsIJGk
>>202
うひぃ!

>>208
サイズ?なら2ちゃんうpろだ、ずっとアクセス出来ないから仕方ないですが。
フルサイズで上げたいのはヤマヤマですが、管理人さんどこいきましたか…
違った意味で自分の写真が小さくなってきたのは事実やね。
デジで撮るようになってから逃げが多くなってきたし。

彼岸花&ベニシジミ TamronSP90(52BB)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040925230320.jpg
アマガエルTamronSP90(172E)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040925230348.jpg
鳩 Tamron28-200?F3,5-5,6(371E)
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040925230506.jpg
(全てJpegノーマル)
213 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 23:16:30 ID:bOBsIJGk
ピント甘…
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:18:36 ID:JKeEPez/
今日、買いました。
気になったのは、このカメラはmade in thailandなのですか?

215名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:26:00 ID:SikZ/mh7
ROSEさんがマイナス補正したほうがと言った画像と
カエルさんの画像を、BUFFALOとSONYのモニターで
IEとPSで確認してみました。(普段2chを見るモニターは
TV画面様に調整してあるので。)
で、やはり多少マイナス補正したほうが良い様に感じました。

あくまでも私の感じですので。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:26:52 ID:OKwQjoBM
でKEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!
かえるの肌が・・。コワイです・・。
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:31:20 ID:sJFs15B+
>>173 
80-200mm 2.8D オレもおととい中古で買ったが評判どおりイイ!
ズームは遅いが描画がシャープでイイ!
VRに頼らず腕を磨いてみたかった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:31:43 ID:VSKActAw
>>212
ほーらね、気合入れたら大きくなってきたw
この人かなり負けん気強いからw

219名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:33:24 ID:X8edG1CY
>>218
お前はどこ行っても嫌われてるな。
ROSEさんとは大違いだ。

ちなみに漏れもお前は嫌いだ。
消えろ。このスレには必要ない。
220 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 23:34:05 ID:bOBsIJGk
>>215
>>172さんのカエルは自分はオーバー気味で好きですね。
まあ好みの問題も有りますが、なにせモニターが駄目なもので…
特にD70に限った事ではなく、露出幅が狭いですね。

>>216
スマソ

>>218
別に気合は入ってないですYO
アルコールが(ry
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:39:34 ID:C+y1gBLD
またコテハンが暴れてますねw 困った困ったw
222 ◆ROSE/6FoNs :04/09/25 23:41:21 ID:bOBsIJGk
そろそろ逃げます ノシ
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:43:37 ID:3vZIUk76
ん〜やばい!タムロンの90が欲しくなってきた
こないだAF28-300 F3.5-6.3XRDi買ったからしばらくは我慢だな
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:45:32 ID:T+4BzJjU
知人から安く譲り受けたF80+50mmF1.8を使ってみたところ、明暗差のある状況で
かなり露出失敗してました。
D70でISO400固定で撮るのって、銀塩での露出設定の練習になるでしょうか
それとも、同じ400といってもけっこう違うもんでしょうか
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:46:14 ID:OiOMt3Bm
>>214
本体に書いてある通り。
で、何が聞きたいの?
どうせ、日本製でないが大丈夫でしょうかだろ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:48:09 ID:X8edG1CY
>>224
今後どっちをメインに使ってくかに依るんじゃないか?

てか、その失敗したって奴のフィルムがネガならプリントで、救えると思うけど。
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:50:24 ID:SikZ/mh7
私もROSEさんがDiじゃないタイプのを使っていると聞いて、
安かった旧タイプを買ってしまった口です。

AF105、MF105、他ム90、AF60、Ai55でそれぞれ個性があって
面白いですね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:50:28 ID:JKeEPez/
>>225
気にさわったのならすみません。
最初の頃は日本で作っていて最近はコストダウンのため
海外で作るようになったのかなと思ったわけで。

カメラは非常に気に入っています。
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:54:14 ID:X8edG1CY
>>228
その昔、その点についてアンチがやたら煩かった時期があったんだよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 23:54:41 ID:DEC9/w1y
>>212
1枚目2枚目はジャポニカの表紙に使えるな
231224:04/09/25 23:56:53 ID:T+4BzJjU
>>226
最終的には銀塩でモノクロとかやってみたいです。
ネガで救えるにしても限度があると思うので、できればイメージ通りに
ビシッと決められるようになりたいなぁと
232216:04/09/25 23:57:20 ID:OKwQjoBM
>ROSE氏
いや嫌いじゃあないんです。体に触れなければ。
それくらいシズル感タップリのカエルで。

おれも貼ってみよう。
http://provyake.jog.buttobi.net/usr/bin/perl/cgi-bin/img-box/img20040925235321.jpg
距離の問題で最近デジスコばっかり。
マニュアルでもいいからゴーヨン欲しい。
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:01:23 ID:Ax5FoOKe
>>231
> 最終的には銀塩でモノクロとかやってみたいです。

じゃあ、F80でやるのがイイんじゃないかな。
個人的にはフィルムとデジは別モンだと思ってるから。
D70の予算で引き伸ばし機とかタンク買った方がエエと思う。
234224:04/09/26 00:05:56 ID:+Iq5uPkV
>>233
了解です。ありがとう
貧乏性なもので失敗写真でフィルムを消費するのが心苦しかったのですが
銀塩でもっと試行錯誤してみます
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:12:45 ID:f3hErLIS
D70ボディー一台、約9万円分を銀塩で使えば、
結構な量が撮れるよ。

上手くなるかどうかは、その量の使い方だと思うけど。

あと、安いコンで字でも買えばそれも良いのでは。
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:27:28 ID:wDbLvDOZ
キットレンズ NR-ON
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040926002312.jpg

秋田市 ポートタワー
水平出てない、水準器付き雲台ホスイ…_| ̄|○
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:30:33 ID:yhShpiVD
僕のD70.,どうしても水平をあわせようとしても右肩上がりに写るんですけど
僕が下手すぎるだけでしょうか。それとも傾き不具合有りなのでしょうかね。
すべてが気になるわけじゃないんだけど
水平とれてないなーって写真は絶対右が上がってるの。
左肩上がりもあれば僕が下手なだけと思うんだけどそれともクセかなぁ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:33:02 ID:3apmzSno
>236
水平がどうこうよりも、なにを撮りたいのか明確でないので
中途半端に見えますね。勝手な感想すまそ。
239224:04/09/26 00:37:31 ID:+Iq5uPkV
>>235
実は安いコンデジ持ってるのですが、露出Autoしか無いのです。
でもスポット測光はあるので、スポット測光の参考にはなりますね。
ありがとうございます。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:38:20 ID:TOrY7U5x
コンデジって何?
241236:04/09/26 00:40:38 ID:wDbLvDOZ
>>238
そうなんですよ、主題が絞りきれなくて…。
優柔不断な性格が写真にも出てるってよく言われます(;´д`)
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:41:38 ID:vy2Alumg
>>240
それ、はやってるの?
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:44:04 ID:TOrY7U5x
>>242
「ぬるぽ」に対する「ガッ」みたいなもの。
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:53:29 ID:0rocMMo7
ワーイ Σ 12〜24mm カッチッタジョ〜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040926004719.jpg

でも、PLフィルターが着かないのね、これ。ガックリ・・・_| ̄|○
もっと深みのある色合いのお空が撮りたいデーツ。
だれか大型カメラ用の100mm角形フィルターとか漬け方知ってるヒトいませんか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:56:11 ID:WkihCT1E
>>236
単体の水準器を買えば済みますし、雲台に水準器がついていても、正確とは限らない
し、ビデオ用三脚のように雲台とカメラの全体だけを随意に微調節できるのでないな
ら、決定的には違わないです。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 00:57:03 ID:WkihCT1E
>>237
どっちの手でお箸を持ってますか?
247ID:TOrY7U5x へ:04/09/26 01:01:36 ID:+g5sbcCn

粘 着 ア ニ メ 少 女 の こ の ス レ へ の 立 ち 入 り を 禁 止 し ま す !
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:07:12 ID:841FskNb
既出だったらごめん。
RAWを見る時、nikon viewer使ってるんだけど「ウィンドにあわせて表示」
を選ぶと解像度悪くないですか?
editorで見るとすごくいいんだけどなー。
ちなみにviewerでも「等倍表示」だとばっちりなので、単純に縮小表示が
下手なんだと思うんだけど。もしかして私だけですか?
液晶はnanaoのFlexScanL557です。XP-proでpen4-2.4G。D70とΣ18-50/F2.8です。
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:08:21 ID:Ax5FoOKe
液晶の宿命ですな。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:09:36 ID:3apmzSno
>>241
船なら船。タワーならタワーとどかーんと撮ってみて
そこから少しづつずらしていけばいいのではと・・・生意気ですまそ。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:13:11 ID:yhShpiVD
>>246
右です。関係ありですか?
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:30:09 ID:D3WCz4Dy
>>251
D70で若干出ている「本体の不出来による傾き」だった場合と
傾く方向が逆なので、あなたが左右を間違えてないか訊こうと
したと思われる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 01:58:03 ID:WkihCT1E
>>251
あと、ファインダーを覗くときの目は右?左?
カメラ底部を何らかの方法で水平にして、水平線とかを撮ったときに傾きは?
254196:04/09/26 02:21:35 ID:audQanZF
お礼が遅くなりました。露出の質問をした196です。
ご回答およびアドバイスをいただいた皆様ありがとうございます。
非CPUレンズでお気に入りのが何本かあるので、是非生かせるようにがんばって使ってみようと思います。

現在は、FEとF100を使っていてほとんど絞り優先モードで使っているので、
完全マニュアルモードはちょっと苦手です。勘を磨きます。
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 02:21:55 ID:ekLoGpt1
>>232
デジスコってこんなに綺麗に撮れるんですね。
どんなスコープを使ってらっしゃるんですか?
私も遠くのものを撮りたいので、お時間があったら教えてください。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 08:57:47 ID:9RzEDsZ6
悲しいお知らせが入りました。
本日の運動会は雨のため中止です。
257黒龍 ◆xrE8UiKY0A :04/09/26 09:04:23 ID:V9FdH+H1
あーあ、ぱぱあんなに張り切っていたのにとても残念ですね。
258216:04/09/26 09:15:16 ID:TSFGevnb
>>225
デジスコじゃないですこれ。
鳥スレ行くとデジスコの作例見れますよ。
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083692064/l50

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040914152703.jpg ※E5200 1.8M
このへんがデジスコですね。等倍で見るとノイズすごいです。
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 09:20:30 ID:nA5L3IP2

運動会、うちは昨日やったので大満足ですた
次は文化祭だ!
260216:04/09/26 09:42:47 ID:TSFGevnb
あちゃー258は
>>255の間違いです。すまん。
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 09:44:47 ID:kjaJQLqk
>>256
うちは来週。残念でした(クスクス
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:30:53 ID:X3DpwHy+
カタログを見ているのですが、D100のような、レリーズのネジ穴(?)が無いようにみえます。
F100のように、別んところに、あるんでしょうか?
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:39:36 ID:ncUrKF7y
>>262
ないよ。リモコンでやるの。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:42:22 ID:e22GTwf3
>>237
D70はそんなもん、いやならもそっと高いカメラ買いましょう。
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:52:54 ID:X3DpwHy+
リモコンですか。なんか先進的?
もっかい、カタログ見ます。
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:53:17 ID:V9FdH+H1
>>262さん
実売1500円程度のリモコンなので臆することなく買えると思います。
ケーブルレリーズよりもブレにくいですよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 10:57:53 ID:XYUFow8A
>>253
右目ですな。そして水平線を取ったときはあまり気にならない・・。
つまり腕。でもかならず右上がりなんだよね・・・
縦位置で撮ってもかならじ右上がり。腕かー
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 11:20:43 ID:f3hErLIS
そういう傾向があるなら、初めから逆方向に傾けて撮る。
これもひとつのテクニックです。

自分の癖を知って、結果に反映させる訳ね。
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 11:30:46 ID:piibRR09
>>263
>>266
ちゃんとストラップにつけるケースまで付属してるところがニクイよ。
そんなに出番は無いけど、収納考えなくていいからオススメ。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 12:04:17 ID:oxA4hdrT
>>269
ストラップを首から外しての撮影は充分に注意汁。
知らない間に落っことして失くすからな
だからオレは穴を開けてバッグにぶら下げている
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 12:11:32 ID:FUaPADjZ
またか、リモコン穴あけやろう
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 12:19:45 ID:tAHJ1Ac6
>知らない間に落っことして失くすからな
>バッグにぶら下げている

EOS KISSのリモコンも無くしかけたので、けっこう良いと思いました。
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 12:51:18 ID:s7fugIGf
あれのどこに穴を開けたらいいの?
開けたいわけじゃないけどね…どこならリモコンの中の回路に
問題ないのかなぁと…。
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 13:27:35 ID:piibRR09
>>270
バードストラップに、カメラ側ギリギリに、ストラップの太くなる寸前とストラップ環にはさむように付けると意外と落ちない。
ただ、ストラップを手に巻きつけてる俺だからかも知れないけど。
ちなみに、ふた側をストラップ環側にするのが味噌。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 13:35:00 ID:2ahyQ8Cn
久々に、アサヒカメラ編の「NikonD70のすべて」を引っ張り出してみた。
65ページの写真を見ると、左上の方にローパスフィルターのゴミが・・・。
これって既出でしたか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 15:22:11 ID:bHqvEVMO
AEロックボタン、もう少し右寄りにあればなあ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 16:49:44 ID:A4uMkH87
>>276
禿同
27834:04/09/26 16:55:09 ID:OnDrbI1b
>>276
もうボタン1個分右に移設きぼん。
・・・だからといって買い換えるわけでは無いが。
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:21:00 ID:GZg1KVMj
>271 うるせーーーい!
        ∧_∧      
 ホワタァ ( ・∀・)  人
      (⊃  .(⌒).<  >_∧∩ ガッ
      (__ノ⌒ ̄  V`Д´)/
    彡           /

280名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 17:34:44 ID:4hcP16UI
>>273

ボタンを前、電池の入れる口側のを上として上から1.5〜2mmの辺り右も同じくらいの
辺りなら、特に何も入ってないので、穴開けても大丈夫。(電池外すときは着けたリン
グを外さないと外れないが)

元々防水じゃないしね…
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:01:06 ID:VoiJ25Fn
ストロボなんですけど予算の関係であんま出せないのですが
シグマの500ST使っている方います?感想聞きたいのですが。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:08:19 ID:tVclCE+8
>>281 しらん

初めてF2.8の明るいレンズ付けたら全部が
後ピンだった
買ったばかりなのに工場行き
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 18:12:17 ID:gcBX6PGZ
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:24:20 ID:0pgPE21l
昨日、運動会でAF-S VR70-200 2.8Gにて一日撮影。
今日、いとこの結婚で朝から夕方までAF-S VR70-200 2.8Gにて一日撮影。
今まで二日連続にて使用していなかったのですが、さすがに肩がコリコリ。。。
このレンズで撮った絵には満足ですがやはり重いですね。
出来る限り一脚使用しましたが手持ちもしてたし首からぶら下げてたから二日連続はつらいですね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:26:17 ID:ZajIJQs3
>>284
移動時は一脚につけたまま、肩に担ぐと良いですよ。
ただ、他の人にぶつけないように注意です☆
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:40:47 ID:0pgPE21l
>>285
確かに出来そうですがぶつけて壊れたら後悔では済まないくらい凹みそうですね。
かなり無理して買ってますから(汗)
次は魚眼が欲しい。愛犬をTHE DOG風に撮影してみたい。しかし高いですね。又お金貯めなきゃ。。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:44:19 ID:QC/++RMw
おいおいマジかよ!マジで知らなかった・・・
これだけ年数が経ってるのにD1Xと同じ大きなのセンサーじゃーねーか!マジかよ・・・・
えらく小さなセンサーだな>D2X
切り割りして画素数を無理に釣り上げてくるようだが肝心の価格はいくらぐらいで販売するつもりなんだろ??
まさか実売価格30万円台を超えるってことはないだろう。
しかしこんな仕様で売り出すんだからかなりの儲けがあるでしょうね。
ニコンは商売が汚いというかアクドイと心から思った。。。。。
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:48:41 ID:52HO5GGH
SB-800が重過ぎるのか、D70のシューの造りがチャチいのか、
縦位置でシャッターを切ろうとすると接触不良になる・・・orz
パワーブラケットが必要だな。
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 19:52:47 ID:A/N7CEwg
とりあえず報告します。
今日AF 50mm 1.4D買いました。1.8Dと激しくなやんだけど。
ここのテンプレやkakakuを見ているとボケがいまいちとか
色が塗り絵みたいとかいわれているけど、イイじゃん。
D70レンズキット買って
AF35mm/F2 , SIGMA18-125mmDC , Micro60mmF2.8 の順で買ったけど
50mmF1.4が一番のお気に入りになりました。
29034:04/09/26 19:53:24 ID:OnDrbI1b
注意!
        /   <<284
  ∧_∧ /
  ( ・∀・)   | |  がんっ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__∧∩
  /\し' //. V`Д´)/  イテッ
 ◎ ̄)\彡       /     
   ̄\/
29134:04/09/26 19:59:15 ID:OnDrbI1b
>>290
事故レス
下部にこれ書き忘れ

※三脚・一脚使用時の移動は、周りに当たらないように注意しませう。
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 20:02:44 ID:qy6kZiSt
>>289
おれも昨日買ったよ

明日から旅行いくんでどのレンズもってこうか悩んでいるうちに
気が付いた時には買っちゃった
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 20:45:22 ID:XYUFow8A
>>289
僕は1.8Dだけどかなりお気に入り。
これの描写で50mm相当のまま使えればいいのにー。
普段の散歩時はキットレンズの出番が減ってきました。
ところで18-125mmはどのくらいのお気に入り度ですか?
そのレンズと50F1.8でほとんどの撮影ができちゃいそうで気になっております。
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:36:18 ID:yguyczyP
>>283
何かあったときに、SCに持っていけなくなるよなぁ〜・・・
そして、この会社での加工時のミスとかどうなるんだろ?

リスク大杉orz
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 21:54:21 ID:A/N7CEwg
>>293
18-125mmはなんといっても便利なので
とってもお気に入りですよ。
キットレンズよりタル、糸巻き収差は目立つけど
私はあまり気にならない方なので、キットレンズが一番出番がなくなった。
お散歩にでると何に出会うかわからないので
私はこのレンズをお散歩レンズにしてます。
撮るモノが決まってるときは単焦点でって感じで使ってます。
写りはキットレンズの方がいいと思いますよ。
よかったらドウゾ↓
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumPage.asp?key=385097&un=70997&m=2&s=0
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:40:44 ID:2ahyQ8Cn
スピードライトはSB-28を使用しています。
外部自動調光に合わせても、ライトのISO・絞りなどが
カメラに連動してくれません。
すべて手動で設定しなければならないのでしょうか?
それならば、マニュアルと変わらないような気がするのですが。
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 22:57:26 ID:RAk20fJz
SB-10はいいよw
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:02:28 ID:0fw3ebIm
>>297
バカか、ww太郎
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:07:46 ID:DBCnN6S4
>>296
取説読みましたか?
i-TTL対応のSB-800か600を買いましょう。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:08:04 ID:QoO3peyd
>>296
そうです。TTL調光はできません。
マニュアル以外は外部調光するしかないです。
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:27:39 ID:0fw3ebIm
>>298
SB-28の受光センサーで発光制御はSB-28自身でしますが、カメラ側の絞り値とSB-28側の絞り値を
一致させる(通常)、カメラ側で同調シャッタースピードにするなどマニュアルと変わらないといえ
ば変わらないですね。

i-TTL調光をしたければ、SB-800やSB-600を買えということでしょう。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:28:35 ID:fKl5hsfw
もともと欲しくて情報あつめてたんだけど、急に仕事で
必要になったんで、嫁さんに借金してレンズキット買って来た。
充電しながらマニュアル読んでるけど、明日ぶっつけ本番だあ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:31:22 ID:RAk20fJz
急なら銀塩で十分だろうにw
304296:04/09/26 23:31:55 ID:2ahyQ8Cn
>299-301
i-TTL対応していないのは知っています。
やっぱり、SB-800かSB-600を購入しなくちゃいけないのかな・・・。
30534:04/09/26 23:32:00 ID:OnDrbI1b
>>302
ひえぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇっ!ガンガレ!
購入オメ!
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:34:39 ID:dAdsFvXc
>>302
何の仕事をなさってるのか禿しく知りたい。
307302:04/09/26 23:42:47 ID:fKl5hsfw
>>305
応援ありがとー。F801使いなので、(激しく操作性は違うけど)
共通した感覚みたいなのがあるのが救いです。
>>306
しがないフリーのWEB屋です。お客さんがプロのカメラマンに
依頼するって言ってたのに、なぜか自分が撮る事に…
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:00:08 ID:vb4M4GfA
F801が有るのに、、嫁が泣くぜw
309306:04/09/27 00:06:50 ID:MxDDqkW8
>>307
その仕事で稼いで、D70の元を取っちゃってください。
頑張ってね〜。
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:10:19 ID:TabP04On
やっぱ仕事が仕事だけに
デジを選択したくなるのは分かるよ。
NCも買うとさらに便利だよ。
もう買ってたら失礼...>302
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:16:30 ID:taGLDMJW
チラシとか作ってる、しがない自称デザイナーですが
D70は、神です。
ちょこっとした写真は、これで撮って使ってしまいます。
A3サイズの仕事が増えてきてますので、
うまいこといけば、D2Xも買ってしまおう、という。
両方あると、すごく便利だと思います。
31234:04/09/27 00:25:41 ID:ZkgaR2z8
>>311
機動力と破壊力の両立ですか?
・・・俺の場合、D2Xだと、PC(の処理)が破壊されるヨカーン

正直、D70でもNCキツイですわ・・・ orz
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:45:30 ID:gMCfPDcv
NCだからだよ・・・。
CSに変えてみな。
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:57:38 ID:pWbTVBUU
今日、花火大会にいってきますた
オイの機種はもちろんD70
隣にEOSKissデジがいたが
絞りの調整なんかに懐中電灯使ってやってたよ
D70ならそんなことないのに
ものすごく使いにくそうなのが印象的でした
今後も新機種でるが画質よりも
使勝手って重要やなぁって実感しました
では、寝るポ
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:59:14 ID:QUcnk2sP
寝る前にうp
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:03:26 ID:vb4M4GfA
>>314
花火画像をうpしない目糞鼻糞w
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:14:57 ID:xMAqUKy8
>>314
この時期に花火大会って・・・どの辺?
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:17:44 ID:vDNkJXfu
ニコンは商売が汚いというかアクドイと心から思った。。。。。
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:25:35 ID:rn/cmAxQ
>>318
そうか?
某社の後出しジャンケンの競合潰しの方が…
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:25:44 ID:cr9Bft+0
>>314
今度、そのEOSKissデジさんに【あなたの脳内で】会った時には、
表示パネルの照明ボタンもあるし、ファインダーを覗いたら
夜でも絞り値は表示されてますよ・・・って、言っておいて下さいね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:40:56 ID:Elg3gHUo
買って2ヶ月、まだ20枚くらいしか撮ってない。
むなしい。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:49:24 ID:I1GSfQKM
ファインダーの中にゴミが・・・映りには影響ないみたいだけど
この場合はSCでお掃除してもらったほうがいいの?
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 01:55:31 ID:vb4M4GfA
>>322
有料かもw
>>321
今撮ればいいじゃんw 
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:33:53 ID:4HKy9bEL
>>321

夜景って手もあるし。 スローシャッターで車のヘッドライトの流れるの写すのもおつ
なもんですぞ。

もしも引きこもりのひとでも心配ご無用。 ペットや、なんならフィギュアだって立派な
被写体ですぜ。  ブツ撮りも、綺麗にとろうとすると結構たいへんで、おもしろいし。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:42:05 ID:qxCVlU6p
スレ違いだけど、
B1クラスのでかいポスター写真とかは今日日どうやって調達するの?
やっぱり大判カメラ?
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:43:18 ID:rylLCOKI
>>322
撮影に支障がなくて気にならなければ無問題かと。
ローパスの掃除と違ってSCですぐにやってもらえないと思う。
オレもローパス清掃でSCに行った時に聞いたら
1週間ほど預かりになります、と言われた。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:49:13 ID:gP8pqfXn
そういえばSB-600って仕様見るとバウンスについて載って無いんですが
バウンス角度の変更出来ないんですか?

EF-500DGと迷ってたんですが同じような値段出すなら
i-TTLも対応してるしGNも大きいしこっちの方が良いのかなぁ
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:55:25 ID:d6nTrM2s
>>325
http://www.hasselblad.se/products/level3.asp?secId=911&itemId=2332
このボディと高画素デジタルバック528cで2200万画素(マルチショット8800万画素)

と、某雑誌の新製品情報にあった。どうしてもデジタルでってゆうなら、こうゆうのを使用しているのでは
32934:04/09/27 02:59:31 ID:ZkgaR2z8
>>327
SB3桁は、バウンス・首振りできます。
800は下方バウンスも可。バウンスアダプターとカラーフィルターも付属。
600は外部電源がつかえず、外部自動調光ができず、ワイヤレスTTLのマスターになれない。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 03:07:57 ID:qxCVlU6p
>>328
なるほどね。やっぱりデジパックか...
331327:04/09/27 03:41:27 ID:gP8pqfXn
>329
あ、ありがとうございます
バウンス出来るんですか
うーん何でスペックの所にバウンスについて書かないんだろう
漏れみたいに誤解して敬遠する香具師他にもいないんだろうか・・・

しかしこうなるとますますEF-500DGと迷う
純正を取るかGNの大きさ取るか・・・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 03:43:54 ID:HHwM2kHJ
Fisheyeで撮ってNCで変換した画像の周辺の流れが
どの程度なのか知りたいです。

50%程度に縮小したのをupして下さるとありがたい。
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 03:55:09 ID:gMCfPDcv
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 06:06:31 ID:eiGFfxXL
昨日、北海道のある森でベニテングダケを見つけたので思わず撮ってしまったw↓
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040927060136.jpg
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 10:25:38 ID:HHwM2kHJ
>>>333
ありがとうございました。
2Lプリントなら十分だと思いました。
六切ワイドでは近景の色収差が目立つでしょうか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 11:13:00 ID:Yj4y/z8c
>>334
キノコおたくのオレには非常にうれすい一枚。w
立派なベニテングタケ、good job
他の種類もよろしゅう。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 12:43:57 ID:EOUPP1dN
すごいなあ。イチゴかと思た。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 12:48:43 ID:BSwsCcFo
スゲー。どう見ても毒茸w
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 13:47:43 ID:vxxspZ+T
>>334
蝿取り〜っ!見事!
でもあんまり大きく印刷したいもんじゃないな。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 13:49:43 ID:rylLCOKI
>>334
マジでこんなのあるんだ。見たことないから…
オモチャのキノコみたいだな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 13:57:08 ID:XUzVGYC5
なんかボケ方とか不自然だな
コンデジで撮ったように見えるのは漏れだけ?
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 13:58:49 ID:gMCfPDcv
コンデジって何?
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:00:31 ID:o3QLoE8N
>>342
”コン”パクトタイプ”デジ”カメ


つまり、普通のデジカメ。

一眼レフタイプと区別するために使われる言葉
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:02:49 ID:gMCfPDcv
ニ コンデジ カメじゃなかったんだ・・・。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:06:47 ID:pO4EYWlw
もう3回はみたこの展開>>342-344
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:06:52 ID:gWu71TcG
もう、そのネタ秋田
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:08:18 ID:sLnfbsNS
お約束なのか、マジで質問してるのか分かりにくいもんね。
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:15:24 ID:cr9Bft+0
>>341
レタッチ(シャープ化)しすぎると、こうなるという見本。
まぁ、レタッチ耐性が低いとも言えるが。
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:19:38 ID:XUzVGYC5
>>348
シャープネスかけると、平坦でノッペリした感じに見えるってこと?
絞りこんで撮ったのかも知れんが、質感が潰れてないか?
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:25:03 ID:cr9Bft+0
>>349
Exifによると、1/160・F7.1。若干の手ブレはあるが、回折は無さそう。
ノイズとの相互作用で、ボケが汚くうるさい感じがするな。。。

のっぺり具合は仕方ないだろ。デジタルの苦手な色合いだし。
色調表現は、良く出来ている方だと思うよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:47:28 ID:EoakHCii

TIFF画像をRAWデータに変換するソフトとかあればいいのにね
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:49:34 ID:gWu71TcG
新しい釣りか?
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 14:49:41 ID:M2JvaDIF
変換してできたデータをRAWというか?
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 15:23:53 ID:XMa/6vX5
RAWデータがもう少し扱いやすければなあ、とは思う。
将来的にも各社独自だと不安もあるし。
RAWデータの標準化の動きとか無いのかな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 15:31:02 ID:EoakHCii
>>353
まぁ、擬似RAWデータってことになるかな。
NC4からはRAWデータのように見えれば、既存のすべてのTIFFデータは
NC上でRAWデータ処理できるわけだから便利だと思わない?
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 15:31:32 ID:sLnfbsNS
>>354
CCD自体が標準化されなければ無利なのでは?
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 16:20:18 ID:twMSXWD4
NC4って画像保存中に停止やキャンセルをクリックするとフリーズする XPプロで
他にもバグが沢山搭載されてる
358馴染みの客:04/09/27 17:12:36 ID:xTD8k8GS
おやっさん、今日は望遠いいの入ってるかい?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 18:19:56 ID:6BCK0p9E
フォトショップでのレタッチのやり方を解説してるサイトってありませんか?
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 18:23:48 ID:sLnfbsNS
jpgでも明るさ変えたり色変えたりコントラスト変えたりできますが、
RAWだと何がいいことあるんでしょうか?
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 18:37:34 ID:4HKy9bEL
>>360

すごくおおざっぱに言えば、セーブし直しても劣化しないとか、
階調表現が12Bitで持っている(通常のPCの表示では8Bit)ので、レタッチ耐
性があがるとかがあります。<トーンカーブいじるときに、いくらか破綻しにくい

後は…NikonCaptureのDigitalDDEが意外に便利とか…(Jpegでも使えたか
もしれんが試してない)
362店主:04/09/27 18:47:48 ID:LTg6RwYF
>>358
いらっしゃい! 今日は早いね。
ここんとこ望遠が不作でね。
いいのが入ってこないんだよ。
シグマ18-125DCなんてのはどうだい?
銀塩でいうところのいわゆるニッパーニヒャク。
これ1本で何でもござれの高倍率ズームだ。
歪曲にちょっと難ありだが解像力は折り紙つき。
安くしとくよ。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:07:23 ID:JstgdIut
>>361
DigitalDDEはJpegでも使える。
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:10:39 ID:aB5gEjTj
>>360
露出とホワイトバランス。
とくにホワイトバランスの補正は大きい。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:12:17 ID:S8tKE8wK
先日レンズキット買いました。

デジカメ履歴
エプソン  CP10(20だったかも)
ニコン   E900
ニコン   E990
となっております。
銀塩は
編タックスSL
今タックス139Q(50mmF1.8しか買えず挫折)
編タックスMZ5(標準ズーム+トキナ20−35mmF2.8)

おやじがマイクロ60f2.8所有(うわーい)レンズはいただきF601はいらね
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:14:08 ID:4pKiDLGu
>365
ごっきげんだねぇ〜〜〜♪
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:20:15 ID:rJADA5gR
今度子供のピアノの発表会の撮影頼まれたんだけど、300mmで足りるかなぁ。
会場の大きさはそこらへんの公民館レベルだと思うんだけど。
足りないって事にかこつけてシグマの50-500買ったろーかなと画策中なんだよね。
嫁を説得できる名文句ないかなあ?
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:29:05 ID:XtbbdFfQ
>>367
そのくらいの焦点距離のレンズで撮った名作を一枚見せればよいかと。
別にあなたの撮ったものでなくとも。
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:30:11 ID:JstgdIut
>>367
結構シャッター音とミラーの音に気を遣うよ。
防音用の措置は、した方がいい。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:31:11 ID:p3d12JIM
>367
綺麗な君(嫁)をいいレンズで撮っておきたい!ってか。

ウチはこれでゲットしますた。
やっぱ嫁を褒めちぎることだわさ。
371360:04/09/27 19:31:55 ID:sLnfbsNS
皆さんありがとうございます。

RAWはjpegよりラチチュードが広いと考えていいでしょうか?

あと、ホワイトバランスに関してはjpegで色味を変えるのとは
何か違うのでしょうか?
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 19:33:43 ID:gWu71TcG
>>369
それだ!
>367
「回りに迷惑を掛けるといけないから
会場の一番後ろからしか撮れないんだ・・・」
と言ってみろ!!
373367:04/09/27 19:42:03 ID:rJADA5gR
色々とありがとうございます。
音はいいかも。持ってる300mmはガーガーウルサイし。
なんか見えてきたかも。今から説得してきます。
ほんとありがとう。相談してみるもんだなーw
374367:04/09/27 20:14:23 ID:sLnfbsNS
RAWのスレがあるんですね。
そっちに逝ってきます。
375360:04/09/27 20:14:55 ID:sLnfbsNS
>>374
ごめんなさい名前間違えました。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:23:00 ID:2KQcV8lq
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:50:00 ID:ljm1YcsP
>>342
コンパクトクラスをコンデジと省略するのは構わないと思うけどね。
1眼デジっていうのもあるのだから。
一々、コンパクト・デジタルカメラなんて書くのも大変だし。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:51:58 ID:ljm1YcsP
>>357
メモリーが足りないんじゃない。
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:54:00 ID:1FxrfG+7
>>357
XPだけどだいじょうぶよ
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 20:55:26 ID:lvSkkGhX
>>371
ラウは撮影後でも設定変更が可能w jpgは撮影後の設定変更は不可w
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:04:37 ID:ljm1YcsP
>>380
設定変更は可能だが、画質の劣化の有無に違いがある。
雑誌のインタビュー記事を読むと、プロはjpgを主体的に使う人が案外多いんだね。
自分はRAWをNCで修正してjpgに変換して保存しているが、選択できる圧縮率がもう少し多ければと思うことがある。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:13:08 ID:K1fdNKbB
>322
新宿SCに持ち込み、10日間ほどの入院でした。無料です。
383馴染みの客:04/09/27 21:23:05 ID:2AvhbHym
>>362
オヤジ…
味落ちたんじゃねーか?
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:38:37 ID:bg5TRMqG

      ,-――――――-.
      /           |
     /           |
     /             |
    l"ジェンキン寿司   l
   ,、_lー-―――――‐--、/l
   i ト、ミミ ,r‐- 、``'ニ=‐、.彡リ.
   ヾ,iハ゛.´ _,,、_  i.; _,. ` 彡'i)
    `、j,'  `゚''´:.ノ i::<・ゝ) .ハン       
     i,   ` ,、/ i_ `` ,r'
   ,r〃'i  ,r'ヽ、 _,〉  /.
   /i:ト、;;i,  ミ=_‐_-, 'i /ヽ__
r-‐'´i::::ハ;;ヾ、‐‐-、  ノ´/i:::'i`i‐- 、_
::i' .l:i 'i::::i ヾ;;`‐---‐'i':/ i、 'i::! i::::i `
:i' i:| !:::l _,r.、;;;;;,r''´ヽi. ll::i i::i l:::'i

385名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:44:17 ID:I8Ni4Dsm
>>380
ごくふつうのレスと見受けられますが、何が可笑しいのかが不可解
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:48:54 ID:72pxgG/A
F6発売の心意気に感動してキヤノンとニコンの二本立て路線からニコン一本化へシステム変更中です。
その一環としてKissDをD70に買い換えようと、いま某カメラ店に行って来たんですけど、ボディと
レンズ別々に買うのとキットで買うのでは値段は変わらないと言われたんですけど、キットで買う
メリットって何でしょうか?
18-35Dと24-85Gはあるんでキットのメリットが無いならとりあえずボディだけ買ってレンズは後からにしようと思っています。
あと、KissDに付いていたフォトショップエレメンツはそのままD70のRAW処理などに使えるでしょうか?
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:53:11 ID:1FxrfG+7
>>386
値段が変わらないなら、
現有レンズ2つ売って、キットレンズ付を買うのが
一番経済的に思えるんだけれど。
キットレンズは十分満足できると思いますよ。
常用域でレンズ交換しなくてすむし。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:03:14 ID:W3dFV98g
キットのレンズに結構目立つ白いほこりが入っているのを発見。
無償で修理してくれるでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:03:38 ID:JstgdIut
>>387
 >>386はF6を買う気なんじゃないの?
DXフォーマットじゃダメだから、ボディのみ買う、と言うのがいいと思うけど。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:25:24 ID:lvSkkGhX
>>381
それアマプロw
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:45:11 ID:1FxrfG+7
>>389
そういやそうか。
おっしゃるとおりですね。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:48:13 ID:dRFxexSu
ブツブツが多くて解像感がない画に仕上がるのはフィルム時代のカメラに合わせているのでしょうか?
人間の目で見た時に暗いところにノイズは無いので無理にブヅブツの粒子を出さない方が綺麗だと思うんだけどどうでしょうか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 22:56:14 ID:lvSkkGhX
後で柔らかく汁!w
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:04:06 ID:/fuyKL5R
>>386
>キットで買うメリット
本来はバラバラで買うより安いこと。ですが、その店だけ変なのか
最近どこでもそうなのかはワカリマセン。
資金に余裕があるならD70のレンズキャップ代わりに付けておくと
気軽に撮る時に便利&写りは意外とイイ!のでいい鴨。
ご存知だと思いますが、F6では使えません。

>フォトショップエレメンツ
エレメンツではRAW現像できなかったはず。
銀塩写真に詳しいならフォトショップよりNCの方が
いじるメニューが写真っぽいので、向いてる鴨。
つーかRAW現像のためにフォトショップCS買うのは
C/P悪い気がします。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:07:57 ID:K1fdNKbB
>388
修理ではなく、清掃ならしてくれます。
約10日間の入院になります。今なら保証期間内なので無料です。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:22:28 ID:wch4OIfu
>>392
> ブヅブツの粒子を出さない方が綺麗だと思うんだけどどうでしょうか?
「ぶづぶつ」のない「テレビのアニメのようなのが本当の絵」ですか。
はい はい はい はい。けっこうです。




暗いところにノイズは無いので無理にブヅブツの粒子を出さない方が綺麗だと思うんだけどどうでしょうか?
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:24:16 ID:SpWOw+X7
今日、この雨の中、子供が運動会の代休なので多摩動物園の昆虫園へ行ってきました。
はっきり言って貸し切り状態でした。
下手な証拠画像を貼って起きます。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040927231434.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040927231457.jpg

カブト、クワガタを見に行ったのですが、温室の舞う蝶には圧巻されました。
この温室は、私もそうですがデジ一眼初心者には最高の練習台ですね。
398314:04/09/27 23:32:17 ID:pWbTVBUU
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040927232817.jpg
昨日の続き花火撮影は難かった・・・アドバイス望みます
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:35:05 ID:yYwlbuFs
>397
タムタム90でつね。
下の写真はもう少し左に振るとよかったと思います。
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:38:53 ID:gMCfPDcv
虫こえー。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:44:28 ID:lvSkkGhX
手持ちかい?w あっさりした火花だ事w
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:58:55 ID:kxspIn9+
>>351
NC4でtiffをNEF化ならできますよ。
っていうかjpegもNEF化できちゃいます。
403386:04/09/28 00:19:30 ID:uvh+yAcM
皆さんいろいろありがとうございます。
F6は買うつもりですので既存のレンズは売るつもりはあり
ません。キットのレンズはいずれ買いますが後回しするこ
とにします。
エレメンツの件はRAW処理でなくレタッチの間違いでした。
D70の画像もレタッチ処理できますよね?
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:23:03 ID:GDLd7874
自分のよく使う焦点距離を調べるため、多数あるRAWファイルから
一括でEXIF情報を取得したいのですが、何かいいソフトはあります
でしょうか?
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:31:11 ID:ju7UlFGS
>>396
テレビのアニメと言うかアナタの目に写る景色に暗いところはブヅブツの粒子が見えますか?
私には暗いところは暗いだけに見えます。フィルムカメラでは粒子が出ていたのは仕方ないですが
デジタルで出さなく済むなら本来はその方が自然じゃないでしょうか?
まるでアナログの音のがキレイだと言っている人と同じな気がします。味があると言う考え方ならわか
らないでもありませんが、とにかく自分の目で見た物に近く写るのが一番だと私は思います。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:32:17 ID:LxUEsePD
俺は目をつぶると目の前をブツブツが飛んでるけど。
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:36:47 ID:e285bw/E
>>403
エレメンツですが、KissDでできたことは当然D70でもできます。
同じJPEGですんで。(RAWは無理)

>>404
あ、それオレも欲しい。
ファイル名とEXIF情報をEXCEL形式にいっぱつで吐き出せるとかあったら
すごい便利かも。サムネールあったほうがいいけど、無くてもすごい欲しい。
408407:04/09/28 00:39:06 ID:e285bw/E
えっと補足。>>406は何百枚もあるファイルを
リスト化してほしいっていうことです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:44:21 ID:VTJ/sqSK
>>404
ないんじゃないですかね?
おっしゃるとおり、多数のファイルから、任意の情報だけリストアップしたり、
任意の情報の順序で並べ替えたりできると便利な場合がありますね。

>>405
あ そうですか。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:56:53 ID:3MYBOW8N
D70レンズキット買ったよん。
あとシグマの50mmマクロも購入。
さっそく明日にでも撮ってみます。
411404:04/09/28 01:11:52 ID:GDLd7874
JPGからなら一括してEXIFを取得できるツールがあるみたいですね。
http://www.nsgd.co.jp/nsd/NSDGoods/mswin_tl/ExifInfoget.htm
でもRAWからJPGに全部変換するの大変だなぁ・・・
他にあるようなら教えて下さい。
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 01:14:41 ID:0Wty7YQK
>>411
ニコンビューは?
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 01:38:14 ID:tirArbm2
Elements2.0
Nikon View か Nikon Capture4のどちらかを入れたら、RAW現像が
出来るようになったよ。
ただ、8bit処理なのが残念だ。
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 05:18:57 ID:aVCyGsq+





168 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/09/27 20:38:10 ID:tivsJNYy

ってか10月号のデジカメマガジンにノイズ比較があるけど
ニコンとキヤノンでここまでさがでるとは思わなかった
D70ノイズ大杉
あんなんなら塗り絵でも(漏れは塗り絵とは思わないが)いいからノイズの少ない方を選ぶな




415名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 05:35:51 ID:7IGUz2Ag
D70を買うと付いてくるソフト、PictureProjectをPCにインストすると
フォトショップエレメンツVer2でも簡易的なRAW現像が出来るよ。
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 06:54:34 ID:3sB54SeJ
>>398 どこの花火?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 08:03:10 ID:XeybyIL8
おいおい334のキノコの画像が他所に貼られて馬鹿にされてるぜ。

>>398
偉そうにKissDより使い勝手が良いとか言って、その画像かよ?
アドバイス欲しがるようなレベルじゃないだろ、小学生が写るんですの撮ったの
より酷いぞ。それを晒す勇気は凄いがw

マジで藻前ら一眼勿体無いわ
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 08:27:50 ID:Pu6MuGaQ
>>417
どの板?
おせーて
419名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 08:29:10 ID:aVCyGsq+

> ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040927232817.jpg
> 昨日の続き花火撮影は難かった・・・アドバイス望みます


最低、ピントは合わせてから出直せ。www

420名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 09:00:46 ID:iE+MyIHU
男の妬みって惨めだよねw
421359:04/09/28 10:01:31 ID:4GvNaRue
>376
レスが遅くなってすみません。ありがとうございました

422名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 10:09:59 ID:I6F4+wp0
この前、うちの町内会で運動会があった。

整理・誘導の係になったのだが、D70やKissDや一眼タイプのデジカメが結構多いのでビクーリ。
D70などは結構な望遠をつけている。

自分の子供を撮っている様は、戦場カメラマンやダイアナを追っかけていたパパラッチ並みの
凄まじさ。
ドケドケ!!ヽ(`Д´)ノ 状態で見物客を掻き分けて…
「うちの子供が出てるんだよ!」、「ちょっと邪魔!」、「頭下げろよ!」…(´Д`)

何か起こらねばいいと思ったが、やっぱり喧嘩がはじまった。
奥さんが仲裁に入ってもおさまらず体育館の裏へ消えた…ぉぃぉぃ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 10:10:24 ID:lE24+biv
>>403
エレメンツはトーンカーブの機能すらなかったような。。。
424名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 10:33:32 ID:zdsB24r/
>>392
S/N比という言葉を知ってますか?
暗いところは光の量が少ないのでノイズが目立ちやすいんですよ。
それだけのことです。フィルムでもCCDでも同じです。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 11:08:31 ID:g43LUrJl
>>414
価格なりの差が出てるだけでしょ。
大騒ぎするほどのことじゃない。
高いほう買いなさい。
426名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 11:11:13 ID:MKpaE6Qc
>>422
本当ですか?
僕は田舎の方なのでグランドも広く、小子化もあり親の数も減る一方なので大体何処でも撮影出来ます。
親の数が少ないので、誰の親かも大体分かるし譲りあいますよ。
グランドも小さく撮影場所の取り合いしてしまう学校って悲しいですね。
良かった撮りやすい学校で。しかし人数が少なくて学校役員にはあたりまくりますが・・・
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 12:34:11 ID:g43LUrJl
タムロンからやっとデジタル専用ズームが出るね。

タムロン、デジタル一眼レフカメラ専用の高倍率ズームレンズを発表

AF18-200mm F/3.5-6.3 XR Di II LD Aspherical [IF] MACRO (Model A14)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82235


タムロン、デジタル一眼レフカメラ専用の高性能超広角ズームレンズを発表

SP AF11-18mm F/4.5-5.6 Di II LD Aspherical [IF] (Model A13)
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=82233
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 13:26:24 ID:epJmKbz4
11-18...ホスイ
429名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 16:15:01 ID:lE24+biv
いくらになるかな〜。
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 16:48:19 ID:Ws+YzLDV
>>426
うちなんかカメラ席指定されてる。小さいエリアが二ヶ所用意されてるけど
収まんないだろうな・・・
431名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 16:55:15 ID:XLu1OOR/
ここで聞くことじゃないかもしれないけどお尋ねします。
今デジ一眼か高倍率デジカメか迷ってます。
手軽に高画質で撮りたいと思っています。
大きさはあまり気にはしていませんが、一眼だと高倍率に持っていくには
2本のレンズを用意しなければいけませんよね?
主に子供の運動会とか旅行、成長記録に使いたいと思ってます。
現在オリンパスのC5050zoomを持っており、当時は画質いいかなと
思ってましたけどD70とかのアップされてるのを見て愕然としてます。
D70クラスの一眼か12倍ズーム500万画素以上のデジカメか悩んでますが
どちらの方が向いているでしょうか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:06:05 ID:uB/YVoGu
>>431
D70ユーザーとしてはこのカメラを勧めたいけど
写真を趣味にするのでなければ、
一眼レフまではいらないんじゃないかなぁ
パナのFZ20あたりで、手ぶれ補正も付いているし
寄れるし、綺麗だし、十分だと思います
30万くらい予算があるなら
D70に手ぶれ補正付き望遠レンズに三脚に揃えられますけど

でも勇気を出して一眼レフを買うのも人生を豊かにする方法かもしれません
底知れぬレンズ沼が待っていますが、サンニッパさえ買ってしまえば
解消されるでしょう
433431:04/09/28 17:10:38 ID:XLu1OOR/
>>432
早速のレスありがとうございます。
FZ20は一般利用には十分そうですね。
ただSDカードってのが引っかかってるのです。画質には関係ないんですけどね。
MDの4GBとCFの512MBを持っているのでこの資産を利用しようとするとD70
かなと思うのですが、FZ20の手ぶれ補正って結構いいんですかね?
D70の標準レンズと70-300mm程度のものを買おうとすると手ぶれはやっぱり
はげしいのでしょうか?
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:20:16 ID:tLa1Dubm
レンズキットで一般的なシチュエーションで撮影するなら、手ブレは気にすることは
無いと思います。

腕を磨いて、手ブレするシャッタースピードを遅くしていく楽しみもあったりします。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:24:49 ID:RFX9Z4sA
コンパクトデジからの移行者は液晶で確認できないことは致命的ではないですか?慣れますか?
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:28:12 ID:2lCbS39I
うほ、超広角ズーム欲しい、けどお値段が如何程になるやら・・・
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 17:48:52 ID:zgLnSmOt
MDの4GBとか5050持ってるクセに他人にバカみたいな質問するなよ
438432:04/09/28 17:59:36 ID:uB/YVoGu
>>433
C5050ってどんなカメラだか知らなかったから、パナのカメラ勧めたけど
このカメラで満足行かないなら、やっぱりレンズ交換式一眼レフしかないだろうね

D70+キットレンズ+望遠レンズでとりあえず十分だけど
問題はズームレンズだよね、
安く上げるなら タムの28-300とかあるけど、200ミリ以上は手持ちでは
ほぼ使えないと思っていいだろう、三脚必須です

ちょっと撮り始めると、すぐにもっといいレンズと思うから
お勧めはAF-S 70-200VR 寄りが足りなければテレコン付けるのが
理想的だけど、レンズで20万しますからね

運動会はともかく、普段の撮影ならキットレンズ一本あれば、十分ですよ
439432:04/09/28 18:01:39 ID:uB/YVoGu
と、書いてから気が付いたけど、レンズ交換や持ち歩きが面倒
ということかな?
タムの28-300とか、暗いけど、屋外なら普通に撮れるから
キットレンズと、これだけあれば、十分でしょ
20万でおつりも来るし
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 18:22:25 ID:0+ms5/eK
いろいろテクニックも覚えた。D70も買った。だけど、デザイナーの妻が「ちょっと貸して」
といって撮った写真の方が遙かにいい。おれでも分かるくらいいい写真だ。

しょせんは絵心か……。だれか絵心をつける方法を教えてつかーさい
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 18:29:21 ID:zULJdnh/
人のよさそうな>>432はスマンが、>>438みたいな話はテンプレで十分だろ。
さらに言えば>>431も過去レス&スレくらい嫁
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 18:31:47 ID:7yQZZSfx
>>440
マジレスだが、ひたすら奥さんの真似をすれば?
真似をしていくうちに、何となく判ってくるものもあるし。

テクニック覚えたって言ってるけど、プロの写真展を
じっくり見に行った事ある?とにかく生の写真を数多く
見ていると(雑誌や写真集などの印刷物はイマイチ)
絶対に影響は受けるはず。

ま、向き不向きは、確かにあるけど。。。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 18:32:17 ID:sgofX0U3
>>435
うん。
444440:04/09/28 18:41:40 ID:mr0GSIax
>442
あー、写真展はいったことないな。写真集ばっか。今度行ってみます。

妻の写真を見てると、構図力ってのが大きく違うと思うんですよ。同じような、うらぶれた路地を
撮っても、妻の写真の方がどこか面白い。

プロカメラマンの知人がいるんだけど、撮った写真を持っていくと「うーん、うーん」といいながら
写真をながめてて、「あ、これいいじゃん」と言うヤツは必ず妻の写真…。最近は「カメラ貸して」
と言われると断ってます。ええ、後ろ向きですとも
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 18:43:09 ID:f8PhboNi
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 19:16:50 ID:aVCyGsq+


────────────────────────────────────

http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜


●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。


D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────

447未熟者ですが:04/09/28 19:20:45 ID:+C62jkQm
>>444
婦人雑誌は、まずいものをうまく撮るとか聞いたことがあるな。
おさまりがいいかどうかは、一瞬の判断だから、いいものを見るのが一番。

主題をぼかさないとか、桜のような、花一杯では、花の一部を画面から
はずすとか、景色では、近景になるものを選ぶとか。
ゴミ箱は、人物で隠すとか。歩いている人は、進行方向の前に空間を取る
とか、... 無意識でやるようになるといい。
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 19:30:14 ID:DHBwnr/b
>>444
それすごく良く判る。俺も絵心無し。
自分の写真を見ると何を撮ってもパッとしない。
ところが先日、自分のめちゃお気に入りのグッズを
遊び半分でライト当てながら撮ってみたら
これが驚く程良い出来。我ながら感心するくらい。
やっぱり撮りたい物への興味と愛が出来を左右すると
改めて実感したよ。>>444 も被写体変えてみたらどうかな。
てな訳で俺は最近ブツ撮りばかりだよw
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 19:45:08 ID:CYFoAV/q
>>444

もしよかったら奥さんの写真うpしてほしいです。
自分も絵心はないほうなので、一緒に轟きましょうw

450431:04/09/28 19:48:45 ID:BU6ar3LU
>>432
親切にありがとうございました。
スレ汚しすいません。
やはり5050に不満ならD70+ズームレンズがよさそうですね。
今は重さは気にしないと思ってます。
いろいろ新製品発表してますがこれが一番よさそうです。

ちなみに4GBはmuvo持ってるので持ってるとしたまでです。
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 20:58:30 ID:EZM8/Lpf
新聞で取り上げられてデジ一眼の市場拡大が加速すれば
開発スピードも上がってD70の後継機なんかも1,2年で出ちゃうだろうな
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 21:08:11 ID:UGc8NFPr
一般受けを狙いすぎて、E-300みたいなデザインになったりして。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 21:23:03 ID:IKPDICxl
>>452
工エエェェ(´д`)ェェエエ工
E-300は一般にも受けないと思うけどねぇ





俺は欲しいけど…
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 22:08:41 ID:R68nYs8+
>>450
また一人、信者が増えたようだ。

レンズ沼地獄が待ってるぞ…





あ、俺もはまってるわ orz
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 23:33:50 ID:PavjwHJU
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 00:17:04 ID:+/+1BbGq
     | / ̄ ̄ ̄ヽ  いやいやいやそうじゃなくって、ヤーレンソーランな気分なんだ…
      | |   /  \|違うんだ勘違いしないでくれ!夢にまで見たEOS-1Dsの新型…
    .| |    ´ ` | 圧倒的なフルサイズに比べれば…ニコンのマメみたいなCCD、いやCMOSなど…嗚呼みなまで言うまい…
     (6    つ /   訳の分からないメーカーのCMOSかCCDか知らないが…
    .|   / /⌒⌒ヽ  とんでもないイカサマのボッタクリ価格でマミヤは…
      |    \  ̄ ノ  売りつけやがる!やっとニコンを完膚なきまで叩き潰せる機種が登場したと思ったのに!
     |     / ̄   こんなタイミングでマミヤが… 薄情者… ペテン師… 終了… ちくしょ… ちくしょー!!
  __,冖__ ,、  __冖__   / //      ,. - ―- 、
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /   _/        ヽ
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    / /      ,.フ^''''ー- j
  __,冖__ ,、   ,へ    /  ,ィ     /      \
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//     /     _/^  、`、
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /       /   /  _ 、,.;j ヽ|
   n     「 |      /.      |     -'''" =-{_ヽ{
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄''''‐-..,フ!
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l        (,・_,゙>  / { ' ノ     l  /''"´ 〈/ /
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :l『発売前にEOS-1Ds MarkII終了だよぉ!なってこったぁ〜〜ッ!!』
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | l
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  o  o  o      ,へ l      :.         |
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 03:15:23 ID:iG803UG9
接眼目当てF601用が流用出来る
って言うのはガイシュツですか?
個人的にはとても気に入っています。
もし知らない人が居たらお勧めですよ。
外れやすいのは元々付いていたものと
あまり変わらないと思います。
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 03:45:31 ID:xFNRUfj8
接眼目当て紛失したんだけど、あれって必要なのかな?
メガネかけてるから意味ないかなと思って。
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 04:09:58 ID:9K3MkfwI


────────────────────────────────────

http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜


●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。


D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────


460名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 04:17:17 ID:sY+GZ4Jm
>>458
俺も気づいたら無かったけど
まあ気にならないからいいかなと。
>>457
外出だけど、気が向いたら買ってみよう。
思い出させてくれて、サンクス。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 05:54:09 ID:ii2FmJII
>>446
だいじょうぶだ、相撲はニコンが多いぞ!!!
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 09:36:23 ID:Ny+iPjF7
前から気になってたけど放置してきた右下がり、やっと修理出し
てきた。買って半年、そろそろローパス掃除したかったから丁
度良いいや、なんて思いきや、今週末息子の運動会だったorz
463F6欲しい:04/09/29 09:37:54 ID:Ny+iPjF7
修理ネタで上げちゃってスマソ。故意ではないのだ
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 10:11:22 ID:I7fAOgO+
メカのカメラは台風でも使えるが、デジカメは無理だろ
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 10:17:24 ID:TG3eKTeZ
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 10:36:21 ID:472y6Yhw
ちなみに7、8年前に聞いた話だけど、プロ野球の優勝ビールぶっかけ大会で
最後まで動いていたのがF801だとか。
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 10:36:51 ID:472y6Yhw
↑新聞社のカメラマンに聞きました
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 11:00:28 ID:9t3OGgG7
D70ユーザーですが1Ds2正式発表前に1Ds2は、2200万画素って言ってたヤシいましたよね。
2000万画素だったかな?
それをココスレにも書いてたヤシ思い出して。
今思うとマミヤのZDのスペックデータを入手して1Ds2のスペックと間違えて前出し情報したのかな?
キヤノンが一番スペック高い王様だと思いスペックだけ見てこれは1Ds2のスペックだ!と予告汁出したんだと予想。
バカ丸出しですね。あれがニコンが出したのならもっと満足でしたが中判だから仕方ないですね。
画素数競争も一段落してローパスのゴミ除去システムの開発、レンズの開発および低価格化、バッファの増加、ファインダーの向上、ダイナミックレンジの向上などなどいっぱいやって欲しい事ありますからニコンには路線をそちらに向けて欲しい所です。
ニコンさんユーザーの意見に耳を傾けて下さいね。
ずーとニコンを使い続けるからお願いします。
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 11:16:47 ID:h5YdGaqg
>>468
画素数競争は本当に一段落したのか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 11:18:39 ID:9t3OGgG7
ごめん画素競争も一段落して欲しいと言う意味です。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 11:21:17 ID:h5YdGaqg
>>468
あとさ、2000万画素オーバーって、ずいぶん前から発売されてるんだが。
http://www.toda.ne.jp/kakaku/digitalbac/digitalbac.html

たぶん、PHASE ONEを知らなかったんだろうね。>>468  丸出しですね。
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 12:17:43 ID:bLYSA8iO
>>460
どもどもお役にたてたようで何よりです。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 12:35:58 ID:pO0ldVun
>>466
台風や水害取材では、F2かFM2を念のため持って行ったりします。
でも、デジで現場から送稿となると、選択肢ないんだよね・・・。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 13:13:19 ID:Yk56xinB
>>458,>>460
オレも購入翌日に気付いたら紛失してた
即再購入したけど700円くらいするのな、あれ
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 17:30:34 ID:CZFnfgey
ASMLとの和解金160億円なり。どうも今日の株の動きおかしいと思ったら。。
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 18:31:24 ID:JVvgMJE5
今日、レンズキットを買ってきました。
すべてにおいてレスポンスが爆即で気持ちいいです。(対手持ちのS602比)
心配していたファインダーの大きさも十分(対親父のS2pro比)
ボディの質感も塗装がボテボテしてていい感じ。

問題は被写体だ。なにを撮ろうかなー(爆)
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 19:10:48 ID:N5sr+P0s
>>476
カメラの撮り初めはチンコと決まってるだろ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 19:20:03 ID:KIEdStA+
下から自分の顔も乙なもの。
もちろん内蔵フラッシュ照射で。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 19:46:39 ID:ytkTBOqt
やっぱ焦点距離1.5倍相当の画角を生かして飛行機とか鳥でしょう

赤外線フィルターと赤外線フラッシュで敵情視察とかしちゃだめですよ
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 19:52:42 ID:q+QVqKC0
>>475
日本版ハネウェルか、ヌコンw 特許料で余生を楽しむかw
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:33:42 ID:B1v9qm/V
D70+EF-500 DG SUPER使ってる方いませんか?
インプレ聞きたいです
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:35:39 ID:/v9JWnmL
>>477
やっぱそうだよな
しかもお店プリントが基本
483476:04/09/29 21:44:18 ID:JVvgMJE5
むむ!そうだったんですか!?自分には考えもつかなかったことです。
よろしければお二人の自慢のイチモツをうpしていただけませんか?
やはり怖いものみたさってあるじゃないですか!激小なんでしょうけど・・・
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 21:45:57 ID:JVvgMJE5
↑は>>477>>482へのレスです。
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:16:25 ID:74H9nKJp
ニコンオンラインショップでアウトレットNC4購入
オリジナルメガネワイパーが単なる使い捨てメガネ拭きで(´・ω・`)
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:25:15 ID:q+QVqKC0
w 眼鏡屋でターダで貰えるョw セコイなヌコンw
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 22:41:05 ID:CrwmxwJC
>>486
バカ丸出し、暇人ww太郎
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:17:26 ID:VoiNtdHV
>485
アウトレットNC4って普通のNC4と違うの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:27:24 ID:74H9nKJp
>>488
旧バージョンでD70非対応>アウトレット
アップデートファイルを自分でダウンロードすれば最新バージョンになる
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/29 23:47:29 ID:RIYZr1tz
>>486のww太郎はコンパクトデジカメしか持ってないのでつか?
お母さんに、D70を買って貰いなさい。煽っていたおまいの浅はかさに
罪を感じて今後は正しく生きられるでしょう。
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 00:01:31 ID:euB02IAU
ここが、ヌコン謹製高級「使い捨てメガネ拭き」に御布施して、
マンセ〜するスレでつか?w    流石、羊羹企業マンセ〜厨だなw
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 00:13:59 ID:A1+/+VuO
よっぽど悔しくて毎日粘着してんだな、w太郎。
そういう行動こそが自分を貶めてるだけなんだが、理解は出来ないか?
こんな場で自分の存在を誇示したいがために暴れてまわっても
お前自身、前進もなにもしないぞ。

罵声を浴びせる前に、まずは己を振り返るところから始めろ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 00:16:00 ID:41JekwIT
>>486
今頃買ったっていうと、嫉妬されるよ。皆大金払ったからね。
有効枚数/値下がり額を計算すると、銀塩より高いこともある。
ま、別の付加価値があるといえばあるが。
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 00:44:01 ID:euB02IAU
吐息とセーム革でも、使えってw
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:42:18 ID:uM/gUIJ2
っつーか、w太郎はマミヤ叩きで忙しいんじゃなかったのか?
1DsMk2の発表前に流れた2000万画素超のスペック、
ガセだと思ってがっかりしたら、他メーカーから本当に出ちゃったんだから
そりゃ不安定にもなるよな。しかも1DsMk2と大して変わらない値段でさw
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 01:56:23 ID:euB02IAU
別に拘りは無いが? 35フル寸の本命は、Nデジだしw
ヌコンがフル寸出せば、観音様から乗り換え予定で、
其処にこれまた本命の中判デジZD登場で、旭の参入を期待してるだけだが?w
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:00:28 ID:uM/gUIJ2
>>496
スペックであちこちの機種渡り歩いても、
外に出て写真撮らないと意味ないよw
脳内撮影は君の脳内にしか残らない。
まあ存在自体いてもいなくても一緒のような奴の写真なんか
見たいとも思わないけどね。
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:04:06 ID:1r3rxnrP
ていうか、このスレに何か用事があるのかが疑問だ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:45:28 ID:jWS/ptDc
デフォだとマニュアルでピント合わせ出来ないんだけど。
開放でファインダー覗いてるのにピンがきすぎなんだよ。
なんなのこの糞ファインダー。
これってNikonサービスでどうにかなる問題なの?

教えてえろいひと
500www:04/09/30 02:48:17 ID:Hk7/zFwo
ピンがきすぎってなんだヨwwwwwwwwwwwwwwwwww
何oのレンズ使ってるんだ?もしかして開放値5.6より暗かったりしてなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:48:38 ID:KNfaE81X
言ってる意味がまったく解らない。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:50:31 ID:euB02IAU
>>497
うpしないと、説得力半減だな〜〜w
503www:04/09/30 02:52:28 ID:Hk7/zFwo
>>499 意味を説明してくれよwwwwwwwwwwww
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:53:40 ID:DcG4ri55


────────────────────────────────────

http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜


●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。


D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────


505名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:56:47 ID:Hk7/zFwo
>>504 ゚д゚)、ペッ
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:57:29 ID:jXG+xtEM
いまここ所ではないはずだよ。
マミヤのところに逝かなくて良いのか?ID:DcG4ri55


507名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 02:57:37 ID:D6WlfenZ
>>504
D70よりさらに糞糞のキスD買ってひがんでる厨だな。(藁
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:01:31 ID:jWS/ptDc
>>500
オマエ持ってないだろ、D70

85mm1.8だよ
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:07:23 ID:euB02IAU
>>506
いや、x1.5wを盛り立てないとねw
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:10:26 ID:jWS/ptDc
>>503=500
オレが待ってるのはデジカメ、しかもD70に精通したえろいひとからのレスなんだ
オマエみたいななんもしらんひとのレスではない

簡単に言うとD70のファインダーは実際の撮影画像より奥までピンが来て見えちゃうから、
被写界深度の浅い写真を撮る時にはシビアなピン合わせが出来ないってこと
その症状が全てのD70に共通した欠陥なのか、はたまたオレのD70だけなのか、
またその場合はNikonサービスで問題解消してくれるのか
知ってる人いたら教えて

てことだよ
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:12:22 ID:jXG+xtEM
99 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/30 01:04:25 ID:euB02IAU
>>95
日本の写真館にだけ、受けそうだなw
>>97
キヤノンはTVカメラ用レンズの、大手なのだがw その精度は35mmの100倍らしいよw
中判レンズ・中判カメラも楽々w 生温い分野だし、参入間違い無しw


ww太郎のスゴイという意味の表現方法

 精 度 1 0 0 倍

痛すぎ
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:13:50 ID:euB02IAU
レンズが糞じゃないの?w
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:15:03 ID:Hk7/zFwo
>>508 1.8開放でピン合わせられないなんて可哀相・・・。

そのレンズならAF使えるからMFあきらめるのも手だね。

それより、ピンがきすぎっていう意味を早く説明してくれよwwwww
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:16:25 ID:jWS/ptDc
>>511
てめぇ、今度はこっちに現れたのか!
さっさと謝れや!

>>512
オマエは師ね
せめてデジカメ買ってからここに来いやキチガイ
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:17:16 ID:jWS/ptDc
>>513
オマエは学校に行って読解力を付けてこい
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:19:47 ID:Hk7/zFwo
失礼、もう説明してくれてたのね。 奥までピンが来て見えちゃうっていう症状はキットレンズだとない。

300mm(2.8じゃない安い奴)でも試したけどそんなことはない。

正直、どこにピンがきてるかよう分からん il||li _| ̄|○ il||li

FM3Aでも マミヤの67でもピントの山が不安な俺は失格ですか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:25:41 ID:jWS/ptDc
>>516
なに?もしかしてイイ奴だったのか?

とりあえずオレの持ってるレンズは全て明るいレンズばっかだから駄目なんだが
マクロ系のレンズも全く駄目だが、特に80mm/f1.8が最悪だった
確かにキットの18-70だと気にはならんが

オレもRZ使ってるが本番撮影時にはプリズム外してピークを乗せて使ってるよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:28:14 ID:euB02IAU
>>516
単に目が悪いだけだろ?w
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:32:10 ID:jWS/ptDc
>>518
オマエみたいにだだっ広い草原ばかりの田舎に住んでるわけじゃないからな
都会に住んで四六時中ファインダー覗いてると視力がガタ落ちするんだわ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:35:10 ID:Hk7/zFwo
いや、視力はこれでも2.0なんだよ。正直、スプリット式でも悩む。
あ、67とかはスタジオのモデリングだけだから暗いし。。(言い訳)

性格が優柔不断なのかもしれない。それが証拠に、アラシでもして
遊ぼうと思っていたのに、ついついマジレスを始めてしまった il||li _| ̄|○ il||li
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:35:52 ID:jWS/ptDc
>>516
>正直、どこにピンがきてるかよう分からん il||li _| ̄|○ il||li

言い忘れてたが、それがオレの言ってるD70の欠陥症状だよ
ファインダー内がのっぺりし過ぎてて、実画像以上に奥までピンがきて見えちゃうからシビアにピント調節出来ない
これって明らかに欠陥だよなぁ
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:37:21 ID:jWS/ptDc
>>520
>スタジオのモデリングだけだから暗いし


アイランでサービス入れれば解決するだろ
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:37:37 ID:JdWp4rZ/
>>499
糞ファインダーにだけ同意。
まあ200$ボディじゃこんなもんだろうけどな。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:39:25 ID:jWS/ptDc
>>523
えっ?
じゃあこの症状ってNikonサービスにメンテに出しても解消されないの?
525名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:43:43 ID:JdWp4rZ/
>>524
仕様ですで済まされる。俺のファインダーなんて四角くないし、歪んでるし、小さいし、ピンは分からん。
でもD200までのつなぎだから別に構わん。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:45:47 ID:euB02IAU
>>519
さて都会って、何処の事でつか?w こりゃいい!w
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:47:48 ID:jXG+xtEM
じゃあ、俺も
d70のファインダーじゃそんなもんだよ。
F4使ってたならゆるせんだろうけど、
F4のファインダーが良すぎるの。
俺なんかF3のスクリーンの中身F4のに換えてるよ。
ピントの切れ、明るさ両立している最高のもの。
(唯一点光源に虹が出る)
比べちゃダメ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:49:47 ID:jWS/ptDc
>>525
ガ━━━━Σ(゚Д゚;)━━━━ン!!


オレはキャノンにシステム移行かなぁ
銀塩では未だにF4使ってるしレンズも揃ってるんだけどなぁ・・・
てか仕事で35、しかも銀塩使う機会って本当になくなってきてるしなぁ
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:51:29 ID:jWS/ptDc
>>527
要はデジタル専用の新開発レンズ以外はダメってことか、D70
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:52:20 ID:euB02IAU
だから、ヌコンはF2までで終わったって、逝ってるでしょw
我慢して、F3まで使いまちたw 
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:53:03 ID:fExQILeG
まあファインダーが暗くて狭いってのもあるんだろうな。
確かにピントの山は掴みづいらいよね。
DXでペンタミラーの宿命と思うしかないのかも。

実際istとか20Dはもう少しマシなファインダーだしなあ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:53:10 ID:KNfaE81X
60mm以上の単焦点レンズなら銀塩流用でもそこそこ見れる。
が、基本的にはDXやね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:54:31 ID:jXG+xtEM
要はd70が価格なりしかないってことだよ。
それでも吐き出す画はキレイでしょ。

ファインダーの不満ならキヤノンはねえ〜。
20dは良いのかな?宣伝してるし・・・
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:56:58 ID:Hk7/zFwo
いや、俺はF6が欲しいんだ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 03:56:59 ID:euB02IAU
昔昔からヌコンのファインダは、目が疲れるのよw 他所と比べてw
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:01:06 ID:euB02IAU
ヌコンがねぇ〜Fマウントと決別したなら、即買い替えなのにネw
それと、デジの35フル寸参入ならねw
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:01:10 ID:jXG+xtEM
ww太郎は使ったこともないくせに
嘘は逝かんぞ。
嘘も100倍だな。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:02:11 ID:jXG+xtEM
フルサイズってww太郎に買えるとも思えませんが
嘘も100倍
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:03:28 ID:euB02IAU
EM菌は話には聞くなw 実際には見た事無いがw
日本中、汚染され捲くりらしいぞ! EM菌w
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:04:57 ID:euB02IAU
ヌコンは安いから、乗り換えも楽だどw
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:05:19 ID:jXG+xtEM
ww太郎いじめたからって錯乱するなよ。
 馬 鹿 み た い だ ぞ !

というより知恵遅れだから仕方ないか。

なんせ100倍だからな〜。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:05:24 ID:jWS/ptDc
>>533
Digic悪く言う人が多いみたいだけど、プライベート使いならむしろNikonよりいいと思う
なによりAWBの判断がNikonより的確
仕事で使う場合には最終的にデザイナーがフォトショで修正かけちゃうから大差無いと思うが、
オレとしてはNikonの方が若干デジタル色が強い撮影画像だなと感じてる
目指す仕上がりが出来るだけ銀塩のそれに近付けたいと思ってるから、
そういう意味ではCanonの方が近いかなぁ
飽くまでオレの見解だけど

20Dは持ってないんでよく分からんが、価格以上の働きはしそうだなと思ってる
1DsIIは高過ぎてバカバカしい
オレ、グラビアでも報道でもスポーツでもないし
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:06:12 ID:Hk7/zFwo
jXG+xtEMナカヨシ♪(p*゜ー゜)乂(゜ー゜*q)コヨシ♪euB02IAU
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:07:20 ID:euB02IAU
EM菌よ、餅搗けw また精度100倍wに、培養してやるから!w
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:09:59 ID:jXG+xtEM
精度100倍って言ってて恥ずかしくないか?
俺ならそんな事書いちまったら
死ぬな!自殺するよ。

て言うか
恥 ず か し い か ら 死 ね よ !

ww太郎君。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:11:16 ID:euB02IAU
正直、ヌコンを広告分野で使うのは皆無w 
写真館(これも少ないw)や報道・雑誌(社カメ位なw)位なw
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:12:30 ID:Hk7/zFwo
グラビアでも報道でもスポーツでもないし ・・・・
っていうことはポートレートとかかな?
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:13:46 ID:euB02IAU
別に?w 実際「現場」wの表現だしw  EM菌は、はよ寝れぇ〜〜w
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:13:51 ID:jWS/ptDc
>>546
それは言い過ぎ

確かにオレの回りではキャノンが多いが
35デジ自体登場機会は少ない
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:14:20 ID:jXG+xtEM
99 :名無CCDさん@画素いっぱい :04/09/30 01:04:25 ID:euB02IAU
>>95
日本の写真館にだけ、受けそうだなw
>>97
キヤノンはTVカメラ用レンズの、大手なのだがw その精度は35mmの100倍らしいよw
中判レンズ・中判カメラも楽々w 生温い分野だし、参入間違い無しw



>その精度は35mmの100倍らしいよw

なかなかこんな表現できないよ、良い大人が・・・
しかも

>らしいよw

らしいよってなんだよらしいよって・・・・


顔から火が出ないか?こんな事書いて・・・

551名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:16:34 ID:euB02IAU
>>549
銀塩中心の仕事なら、そうかもねw

爺はヌコン・若人はキヤノンの図式は、普遍w (爺でキヤノン使いも、居るがねw)
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:17:42 ID:Hk7/zFwo
なんでこんな時間まで楽しくやってるの・・・羨ましい(*'▽'*)わぁ♪
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:17:43 ID:jWS/ptDc
>>547
マジレスすると広告メイン
結構デカイ仕事もやってるんで、多分オレの写真を一度は見かけたこと有ると思います
これ以上は素性がバレそうなんで勘弁

こんなことレスっちゃうと荒れそうだけど夜中なら大丈夫かなぁ
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:19:14 ID:euB02IAU
EM菌は、大人の話wの邪魔w掏るなって!w

因みに、EM菌とは!?w
http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=EM%B6%DD w
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:23:10 ID:jXG+xtEM
何泣いてんだよ。
ww太郎の分際で生意気言ってんじゃねーよ。
しばらくお前が出てきたら100倍ネタで遊ばしてもらうからな。

嫌ならその人をなめたwwをやめろ。

人がいっぱいいるときにまた書いてやるから楽しみにしてな。
556名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:25:16 ID:euB02IAU
>>553
んじゃ、自前のスタジオも勿論持ってるんだねぇ〜w
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:25:54 ID:Hk7/zFwo
二人とももう寝ちゃうの?(´д` )
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:26:28 ID:jXG+xtEM
眠たいもん。
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:28:10 ID:euB02IAU
>>555
EM菌らしくていいぞw 喪前は、此れからずっとEM菌なw
ヌコンスレを侵食する、EM菌!w 楽しみだなぁ〜〜w
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:29:58 ID:jWS/ptDc
>>556
そういうのはね、引退間近の老カメラマンとかグラビアの人の方が持ってるものなの
オレは自分の事務所のみ
持ちスタは無いし今後も持つ積りは無い
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:31:45 ID:euB02IAU
>>560
あらら…w  
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:32:04 ID:Hk7/zFwo
マジレスすると、EM菌ってのはカボスとかで生ごみ処理に威力を発揮してくれる。
ところで、お二人はこのIDを今日いっぱいたっぷり堪能するつもりのようだねぇ。
いっそ二人で専用デートスレ作ってもいいかもねぇ。遊びに行きますよ(´・∀・`)
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:38:23 ID:jWS/ptDc
>>561
もっとマジレスしちゃうと広告撮影は代理店やプロダクションがスタジオ押さえるから、
こっちは「そこでいいですよ」「そこじゃ狭いんでこっちのスタジオにしてください」とか指示するだけ
ムービー連動だったりするともっと大変
持ちスタなんて出る幕なしなわけ
グラビアの人達は、案外自分の事務所兼スタジオで撮ってる場合多いね
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:41:04 ID:euB02IAU
>>562
いや、このIDは捨てますよw 変えても固定だがw
EM菌のヌコンスレ荒らしを、加勢しますかなw

っていうか、今度現れるのは今夜で、このISPとも今日でお別れw
明日から念願のキチィガイ対策、フレッシISDNw導入だしねw
心してID蒐集に、禿げむやうにw (レス毎w毎に、ID変更予定w)
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:42:36 ID:euB02IAU
>>563
スタジオさん、なんだ〜w
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:46:46 ID:jWS/ptDc
話がかなり横道に逸れたが、
結論としてD70のファインダーは救いようがないってことなんだな
一応ニコンに問い合わせてみるか
半分諦めモードで

色々と参考になったし見ず知らずのデジカメユーザーとひとときの会話が出来て楽しかった
サンクス!
ここらで落ちます

>>565
オマエは最後までバカだったな
まぁキチガイのふりをしてるだけなんだろうが、あまり皆に不快な思いをさせて迷惑かけんなよ
ちゃんと学校通ってまっとうな成人になれるよう準備しておくんだぞ
友達一人でもいいからリアルな世界で作る努力もしろよ

オヤスミ
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:47:28 ID:Hk7/zFwo
「変えても固定」って・・・・・・???( ゜Д゜)y \ ポロッ
もしかして、今更気付いたんですけど、あなたが有名なww太郎さん?
初めて絡んだので記念かきこ。ではおやすみなさいー
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:47:48 ID:euB02IAU
>>565
底辺に説教されるとは…w
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:49:32 ID:euB02IAU
>>567
こんな時間まで、ご苦労な乞った!w
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:50:33 ID:1r3rxnrP
荒らしと荒らし煽りと荒らし志望と煽り口調の四人による
マジレスと罵り合いの応酬でスレをこんなに延ばすなw
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:52:27 ID:euB02IAU
>>570
痛い人が多いからねw 今、朝刊が来たよw
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:52:39 ID:1r3rxnrP
んで、俺もマジレスするけど
プロのカメラマンならD70のファインダーが見づらいことくらい
覗いたらわかるでしょ。
ちなみに、当たり前の話だけど、汚れてくると特にピンが
わかりづらくなるから、定期的に清掃するか、サービスに持って行った方が。
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 04:55:39 ID:euB02IAU
余興で買うD70だしw とてもプロの気概とは、思えませんなw
っていうか、「D70プロ」って感じw
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 05:07:31 ID:HisCfUAd


────────────────────────────────────

http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜


●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。


D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────


575名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 05:21:38 ID:BsE8lZPH


http://technotrade.50megs.com/kok_website/
fireworks4/main_pages_sub/
OUMUNOSEIRISEITON_PAGE8_13_1.HTM
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 06:36:02 ID:cpm9OZUh
ID:jWS/ptDc

↑幼稚園児と一緒に動物園に逝くカメラマンとかでしょ?
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 08:04:34 ID:FjpXqZUi
マニュアルフォーカスがうまくできないのは、自分の目が悪いからだと
思ってたけどD70はしずらい機種なんですね。
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 08:29:36 ID:NdHlDD51
このクラスは馬鹿チョンがレンズ交換できる程度のもの
と考えるべきだと思うけどな
D20も店内で見た限りはみずらかったよ
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 10:01:13 ID:3z1oD0E8
週末にD70の購入を考えています。
風景で太陽を入れることが多いのですが、どなたか太陽を入れた写真を
うpして頂けませんでしょうか?
よろしくお願いします。
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 10:47:48 ID:Kj8Gt4OT
>>577
ファインダーはD70狭いよ
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 10:49:08 ID:Kj8Gt4OT
D70を分解してレリーズ使えるように
改造した人は居ませんか?
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:06:52 ID:CFQqC4ex
>>581
リモコンがあるから、不自由はしないけどなぁ
ちょっと手を前に伸ばせば済むことだ
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:10:50 ID:4AToKdC9
>>577

残念ながら、見やすい機種ではない。 実質MFレンズお断りの仕様だし、
この価格帯なら有る程度の妥協は必要だと思われ。

俺は一応MFあわせ出来るけど、ちと時間かかるね…
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:13:44 ID:CFQqC4ex
マニュアル使うときは、合焦マーク見て合わせているよ
フレーミングし直すのがめんどいけど
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:18:44 ID:JOSbibLk
現状ではデジ一眼最低のファインダー、それがD70
E-300が安い分ファインダーに手を抜いてきたら相対的に良いとされる可能性もあるよ
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:22:43 ID:nnxuZ/ip
視野率も倍率も低いんだっけ?
AFはペンタよりずいぶん正確だしMFを使う必要性を感じないから倍率はともかく
視野率はちょっとね。
ちゃんとフレーミングしたつもりが妙なのが端に移ってるとムカっとくる。
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:27:51 ID:CFQqC4ex
>>586
俺も最初はそう思ったんだが、町のプリント屋に枠無しで出すと
トリミングされるのでちょうどいいと思った
一般人にはこの方がクレームが来ないのかもしれないと思った
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 11:44:27 ID:nnxuZ/ip
>>587
一般人はプリントせずにパソコンのモニタで見るだろうから気付くと思うけど。
ここでは運動会ネタが多いけど、初心者でも結構作品作りしてる人多いようだし
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 12:02:59 ID:7PXqn0Ie
D70のファインダーが見にくいのは、本体の視度調整幅が狭いせいもあるんじゃないかな?
私の場合は視度調整アダプタを買ったらMFでも実用に耐えるようになったけど。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 12:32:42 ID:wOFAEFzo
>>589
ファインダーを覗くときはメガネをはずしておられるのでしょうか?
私もド近視なのでD70のMFには苦労しています。
591589:04/09/30 12:34:52 ID:7PXqn0Ie
>>590
眼鏡かけたままですよ。
乱視入ってる上に視力0.1未満なので、裸眼だと厳しいです。
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 13:30:21 ID:va9BIeAI
スピードライトってみなさん何をつけてますか?SB-600を買おうかな〜って
思ってるんですけど・・・。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 13:37:26 ID:CFQqC4ex
>>592
おれはSB800にした、どうせ将来カメラもグレードアップするし
スピードライトもワイヤレス同調するので増やしていこうと思ったから
今は一個だけだけど、今の時点ではSB600で十分だったなぁと思っている
でも、バウンスさせるのがほとんどだから大光量はありがたいし
色温度変換フィルターやディフィーザーもついているんで、
予算があるならSB800がお勧め
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 15:00:51 ID:fOFWGH0H
なあなあモマイら、初デートにD70持っていっちゃまずいとおもう?
一眼ってそんなに一般人は引くもんなのか?

モレは今までたまたまカメラ好きとばっか付き合ってきたんで
正直その辺の感覚がどうもわからない。
D70買って以来全くコンデジ使ってないので
当然彼女もD70できれいに撮りたいんだが。

レフ板とか交換レンズとかいっぱい持って行こうとはおもわない。
マジレス頼む。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 15:10:49 ID:9SHghQpy
>>594
事前にカメラ好きって判っていたら「やっぱり」と思われる程度。
そうでなかったら、引かれるほどじゃなくても
「この人、気合入りすぎ?」とか思われることはある。
レンズ交換しまくったり、相手写すのに注文つけたりしたら
当然引かれるだろう。自分本位のデートは嫌われる。
やたら写真ばっか撮ってたりカメラの話題とかしてたら
フツーの奴には引かれる。ってか、ヲタな話題なら何でもそう。

ってか、要はデートの中身であって持ち物じゃない。
こんな当たり前のことも判らんか?
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 15:29:30 ID:HXMdCySD
>>594
相手と場所次第だよなぁ。。。
もっていっても変じゃないところなら、別にそれほど気
にしないと思うけど。
普通に街デートでVR70-200とかつけてこられた日には
引くと思う。


あと、事前にデジカメが趣味であることをちょこっとア
ナウンスしておくとか。ポートフォリオからいいのを見
せて関心をもたれたらなおよし。
そして、「お前をきれいにとりたいなぁ」とポツリと言って
反応をみる。

後は本番で撮られる快感を覚えさせればよし。
と思うが。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 15:54:41 ID:r+VLMMKc
最初のデートで一眼取り出したら「何?なんなのこの人?」と引かれるぞ。
しばらくはコンデジでさらっと写すくらいで我慢しろ。
カメラよりまずは彼女とやっちゃうことに専念しろ。
女なんてやっちゃえば後は何でもしてくれるようになるぞ。
できれば2回目のデート、遅くとも3回目までに決めとけよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 15:55:15 ID:QhQk5tVp
はめ撮りするならコンデジのほうがいいとおもう。
一眼じゃさすがに引くな。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:10:54 ID:noGO0yfz
悪気はないけど初デートで

「お前をきれいにとりたいなぁ」

は言っちゃだめだと思う。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:17:11 ID:HXMdCySD
>>599
おれ言ったよ。
で、その次のデートで、ピクニック&写真撮影。
プリントして3回目のデートで彼女のうち。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:32:13 ID:PDftTTtZ
>>597
デートは最初が肝心。
カメラに警戒する乙女心も大切にしてあげなきゃ。
一眼なんて大きなカメラはもってのほか。
彼女を傷つけたくなかったら、絶対盗撮にすべき。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:34:31 ID:DvVV5Hpd
>>601
はい!AF-S VR Zoom Nikkor ED 70〜200mm F2.8G(IF)お買いあげ〜♪
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:39:13 ID:kwn7RhXw
妄想恋愛の話しは置いといてさぁ、D70のマウントはどうして
ガタつきがあるんだ?安物だから精密に作られてないのか?
X接点が甘いのか?やはりXにしておくべきだったか・・・
604594:04/09/30 16:40:49 ID:IoM0j+Uc
レスどうもです。
だからな、交換レンズとかでっかいレンズは持って行こうとはおもわない。三脚もなし。重装備は絶対変だくらいはわかる。
まあVR70-200とか持ってないんだけどな。w

モマイらに教えて欲しいのは女との付き合い方じゃなくって
一眼がどれくらい浮くかってことだったんだが。

本番とかヤルとかハメとかも取りあえずは今回はなし。(の予定)
何回かはほのぼのデートを楽しみたいからな。
 
今回はキットレンズでも付けて行くかな。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:44:45 ID:1WDR4ToU
>>604
そんなことどうでもいいだろ
てめえは女と出掛けるのに、いちいち持って行くもの聞くのか?
人目が気になるのなら止めとけ、ならんのなら持ってけ。それだけだ馬鹿。
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:50:33 ID:e/UX5K7I
これは>>594の幻想的ないわゆる妄想です。
デートじゃありません。みなさまデートというものを勘違いしないで下さい。
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:56:29 ID:uvpUGOcn
今は、付き合ってたとき撮った写真を、
別れた後悪用するケースがよくあるから
女は警戒するよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 16:59:39 ID:7aZfZAlu
>妄想恋愛の話しは置いといてさぁ、D70のマウントはどうして
>ガタつきがあるんだ?安物だから精密に作られてないのか?

多少のがたつきは目を瞑りましょう。安物だから仕方ありません。
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 17:42:00 ID:r+VLMMKc
ほのぼのデートねえ・・・・・
>>594と彼女の年齢は?
ほんとはやりたいんだろ?羽目撮りしたいんだろ?股間とズームリングがうずうずしてんだろ?w
610579:04/09/30 17:49:17 ID:3z1oD0E8
このカメラ太陽はダメなんですかね?
実は7月にあまり比較しないでKissD買ってしまいました。出す画は良いんですが、
起動の遅さと機能制限に閉口して買い替える予定なんです。
よろしくお願いします。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 17:54:24 ID:PDftTTtZ
>>610
想像だけど、太陽に持っていくと熱で少しノイズが出ると思うな。
しばらくすると気にならなくなると思う。一生・・・
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 17:55:17 ID:wvyHl+7t
>>604
最初「ゲッ」とか言われるけど女は図太いから大抵三分で慣れる。
でちゃんと撮った写真見せれば「わぁ!!」って感じになる。
やはり普通の人には初級機でも一眼の写りはプロクラスに見える

まぁ見せたときに「ゲッ…」だったらカメラよりお前の腕の問題ですな。
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:09:38 ID:4cV+BOI0
604のいうとおり、無茶なレンズをつけてなきゃ、普通に慣れてくれると思うなー。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:09:58 ID:3z1oD0E8
>>611
ありがとうございます。最後の
一生・・・
とはどういうことでしょうか?
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:13:49 ID:SUhZkLs8
>>610
NDフィルター入れれば使えるようになるよ
1/1000以下にしとけばほとんど問題ない
でも、デジの特性でラチチュードが狭いので被写体に露出を合わせると
青空がでてこない
アンダー目にとって、PSかなんかでレタッチ必須
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:17:44 ID:LXqNBRQj
       、vベゞ:;ソ=レニヾ`:.`.:..、      |
      ゞシ=ン.:/ミミ、、ヾ::::.、::..:.: .\      | あれを見てみなさい?物凄いノイズでしょ?
    /. :::/::::.ミ、ヾ::.ンへソ::::::::::.彡へ,  ∠、カメラ内部で消しすぎて線までフニャフニャ…
   /Ξニ(⌒ミミ三Ξ:::::::::::彡::::::.彡彡∧,    ` ────────あッ!D2X!あれがそうなの…嗚呼悲劇だよ…
  {{ . :::::::::::冫==-、:::::::彡ニ":::.彡ノノ彡ソ;          _, . ..-- ...、 .,  !    だからボンヤリしたボヤボヤ画像なんだね…
  ヾ . :::::::彡"    ``ヾ、.:::::::::::::::::::::.ツ彡,    ,.イ´'´. .:.. ... .  ..:.ヽ.\小さいセンサーなのに価格は物凄い…鬼ね…
    〉 . ::::::i´         \.:::::::::::::::::::.彡ノ;,  /イ/.:..:..:..: :..:.:..:.:.:.:.:..: . \.` ─y─────
   \ . ::;'_,,,..,,、.   ,_,,,, ...、ヽ.:::::::::::::::::::.彡;'./ . :.::.:::.:::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ゙、
     `‐-、_,.;‐; 、`.  冫;。-、_``‐、.:::::/`i:.// . :::.:::::i;.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ヽ
       { `、,.フノ  く、 ̄>   ヾソ>リ!:.| i . ::::::::::{!、::::ト、::::::!、:::::::::::::::::::::..: . ',
      !    ,i  r 、`        j" '/:./ { . :::::::::::ド、ヾ、\ヾト、 :::::::::::::::::..: . i
      ',   /、_, - '\     l○:.j´ ヾ. :i+‐!ナゞミヾ_‐-ヾ、`、.::::::::::::::..: . i
         、 ├、=-─‐--i.    彡: ./    ヾ:!.ヘヽ  '´ゞ'` `` ゙、.:::::::::::::..: . |
 ウヘッ♪  ヽ.  ヾ;┴'ニ´'´ヽ    =:::: .}     `|  ,.'  、      ! .:::::::::::..: . !
        冫、  ̄      / l!-‐'      !  ` t‐ '       リ!:::::::::.: . ,'
        / ヽ、__, -‐   /ヽ‐- 、 _  '、 ゞ→、     ノ{::::::::: . /
      , -‐'、    \::..:. .    \ l      ̄`\. `´   , ‐'´‐'´ ̄ヽソ
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:20:26 ID:PDftTTtZ
>>614
いや、だから、その太陽に撮影に行くとすぐに楽になれるってことで・・・

女の私にそこまで言わせないで イジワル!
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:44:47 ID:fRgpVXlg
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

今週の土日は運動会おやぢどもが、糞餓鬼のバカ面撮りに必死になるでつか?

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:48:27 ID:RDD8FWZt
タムの18-200mmが禿しく気になる。
18-70mm + 18-200mm
の組み合わせって意味ない?
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 18:53:43 ID:SUhZkLs8
>>619
写りが違うだろうから、意味無いことはないと思う
18-70出して、AF-S18-55 F2.8にすればすごく理想的
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:08:31 ID:S1ZVqcZ+
       、vベゞ:;ソ=レニヾ`:.`.:..、      |
      ゞシ=ン.:/ミミ、、ヾ::::.、::..:.: .\      | あれを見てみなさい?物凄いノイズでしょ?
    /. :::/::::.ミ、ヾ::.ンへソ::::::::::.彡へ,  ∠、カメラ内部で消しすぎて線までフニャフニャ…
   /Ξニ(⌒ミミ三Ξ:::::::::::彡::::::.彡彡∧,    ` ────────あッ!D2X!あれがそうなの…嗚呼悲劇だよ…
  {{ . :::::::::::冫==-、:::::::彡ニ":::.彡ノノ彡ソ;          _, . ..-- ...、 .,  !    だからボンヤリしたボヤボヤ画像なんだね…
  ヾ . :::::::彡"    ``ヾ、.:::::::::::::::::::::.ツ彡,    ,.イ´'´. .:.. ... .  ..:.ヽ.\小さいセンサーなのに価格は物凄い…鬼ね…
    〉 . ::::::i´         \.:::::::::::::::::::.彡ノ;,  /イ/.:..:..:..: :..:.:..:.:.:.:.:..: . \.` ─y─────
   \ . ::;'_,,,..,,、.   ,_,,,, ...、ヽ.:::::::::::::::::::.彡;'./ . :.::.:::.:::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ゙、
     `‐-、_,.;‐; 、`.  冫;。-、_``‐、.:::::/`i:.// . :::.:::::i;.:::::::::::::::::::::::::::::::::::::..: . ヽ
       { `、,.フノ  く、 ̄>   ヾソ>リ!:.| i . ::::::::::{!、::::ト、::::::!、:::::::::::::::::::::..: . ',
      !    ,i  r 、`        j" '/:./ { . :::::::::::ド、ヾ、\ヾト、 :::::::::::::::::..: . i
      ',   /、_, - '\     l○:.j´ ヾ. :i+‐!ナゞミヾ_‐-ヾ、`、.::::::::::::::..: . i
         、 ├、=-─‐--i.    彡: ./    ヾ:!.ヘヽ  '´ゞ'` `` ゙、.:::::::::::::..: . |
 ウヘッもへ♪ヽ.  ヾ;┴'ニ´'´ヽ    =:::: .}     `|  ,.'  、      ! .:::::::::::..: . !
        冫、  ̄      / l!-‐'      !  ` t‐ '       リ!:::::::::.: . ,'
        / ヽ、__, -‐   /ヽ‐- 、 _  '、 ゞ→、     ノ{::::::::: . /
      , -‐'、    \::..:. .    \ l      ̄`\. `´   , ‐'´‐'´ ̄ヽソ
622592:04/09/30 19:15:02 ID:va9BIeAI
>>593
ありがとうございます。将来性も考えて購入するほうがいいですね。
でもとりあえず600の方を買って、将来グレードアップしたら600を拡張側にして
使用してみようかなと。大変参考になりました。

>>594
初デートで彼女を撮りたい気持はわかりますが、この日はじらして風景を
メインにしたらどうでしょう。それで次デートで出来た写真を見せ、「今度は
お前撮ってやるからな」ってのは駄目ですか?
ちなみに私は♀です。
D70持ってると♂にかなり引かれてしまい、悲しいです。
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:18:08 ID:JdWp4rZ/
一眼もってる女って・・・・・・やっぱ引く・・・
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:26:12 ID:LFGpMMZK
一物もってる女って・・・・・・たぶん男・・・
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:29:21 ID:S9/XuRSJ
そうか?。俺は萌えるけどな。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:46:04 ID:E88xkqzv
>623
そうか?
漏れの彼女はニコンF80を持ってるぞ。
カナダに留学に行くときに、
綺麗に残したいから買ったとか言ってた。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 19:50:28 ID:AT+GVGff
トヨフィールドもってる女って・・・・・やっぱ引く・・・
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:00:17 ID:va9BIeAI
一眼4台所有で乾燥庫にしまってますよ(海苔も入ってるけど)。
初一眼がOM-1♀って、やっぱ引きますか?ウワァァァァァン
629594:04/09/30 20:07:04 ID:JJLhBvJa
>>622

そんな感じで普通に持って行くことにします。
このところ仕事以外で出掛ける時はたいてい持ってるわけだし。
カメラはどうしても男の趣味的なイメージがあるから
カメラ好きでない♂の場合は嫉妬とかあるんだろうな。
一眼持ってる♀って記念撮影ってことはないだろうし
アーチストっぽくてかなり萌えです。

630名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:12:16 ID:JujPgypC
D70ってさあ、ミラーもプラスチック製らしいぞw
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:17:21 ID:0oJ5WJ5q
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:29:00 ID:va9BIeAI
>>629=594
がんばってきてください。
私の経験だと、この手のカメラ向けて嫌がる女の子っていないから
大丈夫だと思いますよ。以外にね、「やですぅ、もう私の写真なんてぇ」と
言いながら、思いっきりポーズつけるのが女の子。

>>一眼持ってる♀って記念撮影ってことはないだろうし
>>アーチストっぽくてかなり萌えです。
ここプリントアウトしてカメラに貼っておきたいくらいです。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:29:35 ID:lnTgJ7MY
>>631
おたく、かなり写真うまいね。
漏れが2ちゃんで見た中ではナンバー1だよ。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:41:32 ID:0oJ5WJ5q
>>633
ありがとうございます。
一眼はD70がはじめてですが、
とても楽しいのではまっています。
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:41:53 ID:qd4uwr3j
おい!おまいら賞金が出るぞ!
過去の優秀賞見てもたいしたこと無い。
応募しる!
http://www.esquire-dpgp.com/ja/
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:46:55 ID:CK/R6JtV
デートにカメラなんて考えるだけで変
フィギア持ってくのと等価
ハンディー無線機持ってくのと互角
アニオタに酷似
普通じゃないってことが分からないかなぁ
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:48:38 ID:CK/R6JtV
ただし相手がベレー帽をかぶってきたらOK
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:52:51 ID:6BQATyIb
彼女少佐に敬礼!
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 20:59:12 ID:r+VLMMKc
付き合い始めの頃に「お前」なんて言う奴いねえよ

>>622
一眼持ってて2ちゃんに書き込みしてる♀はかなり引くな・・・・・
たぶん♂だろうがw
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:03:27 ID:6BQATyIb
>>631
初心者でこれだけ撮れたらかなり上手いと思う。
一番上がもう少しアンダーに仕上がってれば「かなり」から「ものすごい」に昇格

>>639
法律が変わって心が♀なら♀になったのですよ。
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:04:26 ID:/pxgF2ld
>>631とかさ、URLだけ貼って何気取ってるのって感じ。
何撮ったかとか、なんか一言書いていけよな。

で、誉められるとノコノコ出てくる。ウザイ。

下手じゃないんだから、タタかれるのを怖がらなくていいだろ。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:11:09 ID:r+VLMMKc
>>631
綺麗な写真ですね。
腕2・ロケーション8といったとこですがw
初心者が夜景モードで撮って上級者よりうまく撮れちゃうパターンですかね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:22:08 ID:xs9ZtJmq
俺は>>641のような書き込みのほうがウザいと思う
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:28:07 ID:JujPgypC
もう荒れるヌコンスレw
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:34:45 ID:GnKbuUrG
D70のおかげでド素人のぼくでもAFでこんなすごいのが撮れました。
MFで撮ったのは全部ピンボケ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040930213035.jpg
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 21:52:03 ID:JujPgypC
もっと寄ろうぜw
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:04:29 ID:RBK4UtTo
>>646
無茶言ってやるなよ
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:05:08 ID:JujPgypC
テレコンも売ってる事だしw
649 ◆ROSE/6FoNs :04/09/30 22:05:25 ID:Jv6ITmdT
>>510
>簡単に言うとD70のファインダーは実際の撮影画像より奥までピンが来て見えちゃうから、
>被写界深度の浅い写真を撮る時にはシビアなピン合わせが出来ないってこと
>その症状が全てのD70に共通した欠陥なのか、はたまたオレのD70だけなのか、

欠陥じゃないです、デフォでそういうファインダーです。
実際の画像より、というのはプレビューした時?でも被写界深度はどんなカメラでも
多少は狂いますが。明るい中望遠でも開放でMFでもピントは合います。
銀塩機と比べたらピントは掴み難いのは事実ですが、
慣れればちゃんと合いますYO
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:10:45 ID:JujPgypC
コテハンは嫌だなw
651631:04/09/30 22:11:32 ID:0oJ5WJ5q
>>640
>一番上がもう少しアンダーに仕上がってれば
どうもですφ(。 。) メモメモ

>>641
>何撮ったかとか、なんか一言書いていけよな。
スマソ。はっつけたら家の人間が入ってきたもんで。。。ようやく寝たようなのでゆっくり。
>>631の3枚とも、近所にあるよく行かせてもらっているビルから。
1枚目 
早朝。レインボーブリッジ方向。使用レンズ;VR70-200、
絞り優先AE、「風景きれい」、1/160秒、F8.0
露光補正: EV-0.7、レンズ焦点距離 : 190.00(mm)
2枚目
早朝。レインボーブリッジよりやや南方向。使用レンズ:キットレンズ、
Mモード、「風景きれい」、20.00秒、F10.0
露出補正:なし、レンズの焦点距離 : 31.00(mm)
3枚目
夕方。 六本木ヒルズ方面。使用レンズ:35mmF2
絞り優先AE、「シャープに」、1/50秒、F9.0、露光補正なし、

>>642
まあそうなんだと思います。
D70買ったときからいいかもと思っていたロケーションなので。

652名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:16:07 ID:qaT1O3Mb
>>650
太郎ちゃん嫉妬してるよw
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:24:09 ID:JujPgypC
いや、憤慨してるのだが!w
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:25:26 ID:ZdETWYTL
今日のwはJujPgypCか
655人柱:04/09/30 22:41:47 ID:XGVX3R+N
ってほどでもないけどMuVo2 5.0GBのご報告。
普通に認識しました。しかし5Gともなるとフォーマットにワンクッション
時間がかかるので、ちょっとビビりました。無事完了。

表示される枚数

BASIC L : 5.4k (笑)
FINE L : 1.4k
RAW : 462 (・∀・)
RAW+BASIC : 426

JPEGで撮る分には必要ない容量ですが、RAWで400枚以上撮れるとなる
と、数日の旅行がRAWでまかなえる。俺の場合。
これはでかいですね。いい買い物した。
656人柱:04/09/30 22:45:38 ID:XGVX3R+N
ちなみにメディアは海門のロゴのみのシンプルなパッケージ。
連写をNORM Lでおこなったところ、12枚まではSanDisk ultra II 1.0GB
と変わらず。そこから2コマ/secといった感じ。風景とスナップの俺に
はまったくストレスにはなりません。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:47:09 ID:qaT1O3Mb
>>655
そのRAWなんだけど、実際はその表示の2倍ぐらい撮れるんだよ。
800枚ぐらいいけるよ。
658人柱:04/09/30 22:52:30 ID:XGVX3R+N
>>657
そうなんですか!
やっと旅行とかでRAWを心置きなく使えるようになったよ。

あとはPCのスペックをなんとかせにゃ_| ̄|○
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:53:57 ID:JujPgypC
また、アボーン御布施する香具師が、、w
660人柱:04/09/30 22:55:04 ID:XGVX3R+N
それとあとは爆死を覚悟する心がけですねw

写真がお釈迦になるのは我慢しますが、カメラ本体が逝っちゃったり
することってあるんでしょうかね?メディアが死亡するだけなら
自業自得でOKですが、本体になにかあったら鬱です。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:57:33 ID:j2ug0cHx
1つのメディアに800枚入るのは魅力だけど、ちょっと不安にも思うなあ、俺は。
吸い出すときも大変そう・・・1フォルダにどかんと入っちゃうし。な俺は1GB止まり。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 22:58:11 ID:qaT1O3Mb
そうかなあ?おれだったらカメラ壊れてもいいから中の写真救いたいけどなあ。
だってカメラぐらい同じものがお金出せば買えるんだもん。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:01:44 ID:JujPgypC
数枚でも、偶然消したら凹むぜ!w カメラやレンズは、消耗品ねw
664人柱:04/09/30 23:03:23 ID:XGVX3R+N
>>662
えらいっ。正論です。
でも俺の撮る写真なんて、1イベントに限れば損失はたいしたことは
ない。10万の本体のほうが高価です(笑)。

とかいってると、一期一会の大事な時を狙い撃ちでぶっこわれてくれ
たりするんでしょうね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:37:01 ID:RBK4UtTo
>>664
カメラ側でフォーマットすると、FAT32/4KBクラスタになる。
WinXPや2kで、FAT32/64KBクラスタにすると、さらに読み書きが
速くなるよ。

あと、HGST4G(Muvo4GB版)に比べると、少し発熱が多そう。
連続して撮ってると、グリップ部が生温くなる。

消費電力(バッテリーの持ち)は、CFに比べてもさほど変わらん。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:44:41 ID:Mo7ppNdf
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:49:53 ID:qaT1O3Mb
>>666
ほぅ・・・よくピントあわせましたね。
668人柱:04/09/30 23:50:38 ID:XGVX3R+N
>>665
サンクス。俺はマカなんで、64kBクラスタってのはよくわからん。
FAT32でフォーマットすることは出来るけど、4kBクラスタなのかな?

あとは発熱ですね。CFと違って中で回ってるんですよね、忘れてた。
気をつけるようにします。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:56:40 ID:JRH2vyjE

サンプルね。悪くないな。使える。良さそうだ。どうよ?
http://www.dpreview.com/news/0409/04092807kminolta7dsamps.asp
http://www.tweakers.net/reviews/526/1
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/30 23:59:49 ID:VcyuTl+2
>>669
スレ違い。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:04:38 ID:uiZ/XvlU
まーね〜
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:07:36 ID:/8LThr3u
E-1使いなんすけど、ニコンのFマウントアダプタ買って
遊ぼうと思ってるです。

とりあえず、タムの90マクロ逝こうと思うんですけど、どうせMFでしか
使えないんでMF用のにするか、デジ対応のやつにするか迷ってんですが、
D70使いのオマイラの意見を聞かせてください。おながいします。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:24:08 ID:RSwdGX1j
>>594
初デートはまずい気もする。
わしは13回目のデートで一緒に買った。
今ではデートの時は必ずもってく。必ず撮る。
たまたま彼女が写真撮られ好きで良かったのかもしれんけど
興味ない子なら引きそうだ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:30:19 ID:NI/HpzDH
女は連射の音で濡れるらしいね。初デートから連射しまくれ

675 ◆ROSE/6FoNs :04/10/01 00:35:24 ID:EHPMvFch
>>672
タムのMFならアダプトール2のSP90/F2,5(52BB)とかになりますが。
AFのSP90ならデジ対応のも前機種の172Eもさほど描写も操作感も変わらないと思います。
両方愛用してますが、52BBは倍率1:2ですけど、色乗りが濃くて好きです。
動き物を撮るならピントリングの回転角の小さいAF(172E)のほうがイイ鴨。
花撮りスレで両方のレンズで撮ったのうpしてますので、宜しければドゾ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:39:31 ID:/8LThr3u
>>675
ヤター、ROSEタンのレスが実は欲しかったんすよ。花スレ見てみます。
アリガトン。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:40:39 ID:tuo01Pr7
ところでロゼってなんでコテハンなの?
このスレ立ってからズーッと観てんだけどさ。
「花撮り」の住人だろが?
マクロヲタばかりのさ
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:49:16 ID:NI/HpzDH
マクロなんてお決まりのタムロン90買ってピンさえ合わせられれば「イイ」と言われる写真簡単に撮れるよねw
なんでもかんでも周りをボケさせればいいんだから構図いらずで単純
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:50:37 ID:/8LThr3u
>>675
そうそう、MFのやつだと現行の72Bつう等倍のもありますよね。
タムのページ見ると、基本的には172とか現行の272と同じ光学系
なんでしょうか?

花スレ見たっす。確かに52BBいいかも。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:57:44 ID:t84oVYXf
>>677
マクロを買ってもらえたら試してみてね。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 00:58:43 ID:t84oVYXf
682 ◆ROSE/6FoNs :04/10/01 01:01:03 ID:EHPMvFch
>>679
基本的な構成は同じだと思いますが、評判イマイチですね>72B
ボケは172・272のほうが素直です、52BBはF5,6〜から線ボケが出ます。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:02:01 ID:tuo01Pr7
みんなnet繋げる環境にあるわけだから
フォトコンではどんな【作品】が入賞してるのか(メジャー)
いっぺん観てオイデよ。
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:02:57 ID:0h4SAlj5
>>674
女が濡れるのは、モードラでのフィルム巻き上げ音
あるいはスタジオでの照明チャージ音

D70のパコン連写音では・・・・難しいだろ
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:04:21 ID:/8LThr3u
>>682
イマイチですか>72B
貴重な情報感謝です。アリガトン。

Eシステムも、来年80ミリくらいのマクロが出るはずなんですが、
この調子だといつになるかわかんないので、一発試してみます。

E-1だと、どんな描写なんだろう…楽しみっす。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:07:19 ID:tuo01Pr7
またマクロの集いが始まったな、ロゼのお陰で。
いい加減にレンズヲタから卒業しろよな。
687 ◆ROSE/6FoNs :04/10/01 01:07:22 ID:EHPMvFch
作品を撮るばかりが写真ではなし。
記録・生態写真というのも有ります。マクロ撮影もそういうもんの一つですが。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:11:31 ID:tuo01Pr7
ヲイヲイ、おまえ>>687それを作品なんて言葉を出すなよ
記録写真だろ?
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:22:39 ID:JKLTCcXP
じゃ、ここでひとつマクロ写真うpしまーす!

みなさんはD70のウルトラなめらかモードをご存知でしょうか?
いまから私がD70の真の実力をごらんください。
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:23:09 ID:t84oVYXf
>>688
> ヲイヲイ、おまえ>>687それを作品なんて言葉を出すなよ
意味不明。       「それを」?
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:25:12 ID:QC0wdOK1
   ./;:::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ、
   /;;;;;;;;''''''''''''V''''''''';
  |;;;;;;;;」        !
  |;;;;;;|   ━、 , ━ i    
  i 、'||  <・> < ・> |   なんてボッタクリ価格だ、
  '; ' |]   U ' i,. U  ノイズはH並にたっぷりあるし   
  ノーi ::::::   ._`ー'゙ ..!シャープな感じもまるでない、
イ i  ゙t:::::::、'、v三ツ::;' 小さいミニチップの1.5倍換算ですか?  
   !.  ヽ,.:::::゙::::::::::それもそうだし色乗りも良いとは言えない
   ヽ、  ':.、:::;;;;:/ |カメラ内部で必死に画像処理してアノザマですか…
  __,冖__ ,、  __冖__   /ほんとに、ちくしょ… ち、ちくしょーーーッ!!
 `,-. -、'ヽ' └ァ --'、 〔/ /  ;:::;;;;;;;;'''''''''''''''''''V''''''''';
 ヽ_'_ノ)_ノ    `r=_ノ    /  ,ィ;;;;;;;;」            !
  __,冖__ ,、   ,へ    /     ;;;;;;|   ━━、  ,━━ i
 `,-. -、'ヽ'   く <´   7_//  i 、'||  < ・ >  < ・ > |
 ヽ_'_ノ)_ノ    \>     /   '; ' |]    U'  '  i,. U    
   n     「 |      /.    ノーi ::::::    ._ ' i,.  .! 
   ll     || .,ヘ   /   ,-、  |   ,r' / ̄`ー'゙-.., !
   ll     ヽ二ノ__  {  / ハ `l/   i' i    _   `ヽ
   l|         _| ゙っ  ̄フ.rソ     i' l  r' ,..二''ァ ,ノ
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ   トー-.   !.    ; |. | ,. -、,...、| :lな〜〜んッ!!ぬぅ〜〜んッ!!
   ll     __,冖__ ,、 |\/    l    ; l i   i  | lち、ちくしょ〜〜〜ッ!!
   ll     `,-. -、'ヽ' iヾ  l     l   ;: l |  { j {
   |l     ヽ_'_ノ)_ノ  {   |.      ゝ  ;:i' `''''ー‐-' }
. n. n. n        l  |   ::.   \ ヽ、__     ノ
  |!  |!  |!         l  |    ::.     `ー-`ニ''ブ
  o  o  o      ,へ l      :.   
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:26:29 ID:tuo01Pr7
なんだロゼ、またいつものように誰かからの擁護を
待ってるのか?
まったく詰まらん奴だな
ハイ、マクロの集いは以上で終了ね
ID:/8LThr3uくん含む傍観者の皆さん
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:32:33 ID:biYpXNMr
タムの90.。。。正直、欲しい!
ROSEさんのうpした写真見たからですだ。


694名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:32:46 ID:t84oVYXf
>692
         ┯━━┳┓   
         ( )..( )`-3  
          |___ "/\   まったく詰まらん奴だな。
           ''\ /   |
            / 
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:36:15 ID:kLKLKzyf
>いまから私がD70の真の実力をごらんください。

誰かに見せつけられるのか?
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:38:53 ID:vZIK/8Mp
まだ中野のフジヤカメラのジャンクに ML-L1 が 210円でたくさんあった。
ありがたやありがたや。

最初 D70 で反応しなくて焦ったけど、リモコン使うモードに切り替える必要があったのね。
ちゃんとマニュアル読もうぜ、俺。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:39:07 ID:BABpQ/O7
最近このスレを見るようになったのですが、
変に攻撃的な人が多いですね。
「俺が持ってないのに、なぜコイツが持ってるんだ」
「俺が誉められないのに、なぜコイツが誉められるんだ」
って人が多いんですか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:39:43 ID:w6VD8RIo
>>692
詰まらんやつの挑発に乗らないroseさんは
2チャンネラーの鏡とおもわれ

と、オレが代わりに釣られてちゃ意味ないので消えるね。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:42:02 ID:t84oVYXf
>>697
そうです。人間観察の良い資料と申せましょう。
「ここまで墜ちたら終わりだな」という実例に事欠かないですから。
700アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 01:42:50 ID:JKLTCcXP
お・ま・た・せ。

ジャーン、これが世界初公開D70のウルトラなめらかモード画像です!
いかがですこの完全ノイズレス。

これはISO200、もう圧倒的ノイズレス。言葉もありませんね。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001012652.jpg

そしてこれがISO400。え!?こ、これが?これがISO400なの?嘘、ウソだ!凄すぎる!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001012813.jpg

そして800です。信じられません、まるであなたのISO400みたい。なんですかこれは!
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001012935.jpg

さらに1600。使える、う、うん、これは使えます。夢の1600があなたのものに。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001013051.jpg


ね、もうビックリでしょう?これからD70スレではこのモードをみなさんに自信を持って推奨します!
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:44:33 ID:kLKLKzyf
コイズは帰れ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:46:54 ID:tuo01Pr7
あー、情けない。
お前らオーム信者と一緒だな
おいロゼ、ちゃんと責任とれよ
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 01:55:40 ID:P/B505Jo
めずらしくアホレスに対して薔薇氏がちょっとだけ反応してるようですね・・・
牛乳飲んでもちついて、またいい感じの写真見せてくださいませ>ROSEさん。
704アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 01:58:20 ID:JKLTCcXP
どうですか私のウルトラなめらかモード。
詳しく説明しましょうか?
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:00:32 ID:qlXCKv04
いらね〜
もう寝ろ!
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:02:24 ID:biYpXNMr
>704
うちは間に合ってるから結構です。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:03:26 ID:kLKLKzyf
ホモホモしたくないから寝るわ。
708アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 02:06:34 ID:JKLTCcXP
説明しますね。
まず電源スイッチON。
そしてメニューボタンをポチッ。
仕上がり設定→カスタマイズにしますね。

輪郭強調  → しない
階調補正  → -2コントラスト弱
カラー設定 → モードIa(sRGB)
彩度設定  → 弱め
色合い調整 → 0℃

これが最高にノイズレスで素材的なD70の真骨頂ともいえるウルトラなめらかモードです。
みなさんお試しあれ!
よろしければ惜しげもなく公開した私に拍手を。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:07:01 ID:tuo01Pr7
おまえらみんな一回、メジャーな写真展に逝って来い
それから俺にモノを言え。
                  以上 寝る
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:08:02 ID:P/B505Jo
おやすみ。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:08:08 ID:iAw/cUwy
>>708-709
香ばしいお二人が仲良く並びました。おますみ!
712アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 02:11:11 ID:JKLTCcXP
このモードを使わずしてD70の画質を語るなかれ。
全デジタルカメラ中トップクラスの腰の強い画質を叩き出しちゃうんですね。
もうこれでみなさんは幸せ、私も幸せ。D70で良かったーと思えましたね。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:11:27 ID:tuo01Pr7
>>711
おれは5時から撮影だ入ってんだよ
おまえらリーマンと違うんだ、ヴぉけ
   じゃあな、教祖様が来るまでそうやって待ってろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:15:33 ID:biYpXNMr
あら、寝るんじゃなかったの!?
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:16:56 ID:LgPdCHbv
D70使うのやめたくなくってきたよw
716アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 02:18:41 ID:JKLTCcXP
それでもまだ気になるあなた、これをどうぞ。
ご存知ニートイメージ。
http://www.neatimage.com/download.html

見てくださいニートイメージで処理したD70のISO1000!画像です。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001021245.jpg

これがISO1000ですよISO1000!他のカメラじゃ無理無理。
おれの選んだD70、もう何も怖れない怖くない。
みんなもおれといっしょにハッピーになろう!
717306:04/10/01 02:22:56 ID:c/yEIyTT
>>715
カメラに罪はないと思うよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:26:51 ID:0h4SAlj5
>>716
そんなにお気に入りなら、買ってやれよニートイメージw
機能制限のあるデモ版じゃ、せいぜいその程度。
Neatの持つ真価の1/10も引き出せてないな。。。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:27:52 ID:P/B505Jo
最悪な状況だなぁと思ったら、もっとさらに最悪なことってあるんだな、
勉強になった。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:30:00 ID:JLubBXHy
>>718
NoiseNinja2レジストした漏れは負け組みでつか?
721アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 02:31:51 ID:JKLTCcXP
なんだかケンカの真っ最中に突っ込んじゃったかな?
あんまり状況見ないで研究報告やるもんじゃないですね。
>>718
おれカードとか持ってないし支払方法よくわからないから無理なんだ。
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:34:03 ID:biYpXNMr
ISO1000ですぅ〜
リサイズするとISO情報消えちゃうみたいなので加工ナシの2.98MBあります、ごめんなさい。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001022549.jpg
別に、滑らかにしなくても。。。。いいかなと
723アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 02:40:27 ID:JKLTCcXP
>>722
おれのやつも試してみてよ。きっとあのなめらかさの虜になると思うよ。
その写真なかなかいいね。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:41:52 ID:0h4SAlj5
>>720
NoiseNinja2がどういうモノか知らないので・・・判断出来ないヨ
俺は、NeatをPhotoshopCSからプラグインとして使ってるし。

>>コイヅ
Photoshop Elementsからでも呼び出せるので、マジで買えば?
エレメンツは持ってるだろ。画質劣化もないし、便利だぞ。

俺はカードで買ったけど、持ってないなら支払い方法にこれを選べ。
【CHECK by US, CAD or UK checks or International Money Orders】
で、送り先がメールで来るから、あとは郵便局に行って聞けばイイ。
国際小切手を郵送するって感じ。窓口の女性が親切に教えてくれるよ。
あ、身分証明書(健康保険や免許証)も要るぞ。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:48:56 ID:biYpXNMr
褒められたので寝ます、おやすみ
おまえイイやつだな!
でも、その気はないからごめんよ
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:50:40 ID:q4fh/27D
>>708
取り敢えず、おまえの言う通りに設定してみた
明日試してみる
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 02:53:26 ID:0h4SAlj5
>>725
別に、おまいだけに言ったんじゃ無いからな。
他のヤシがいつか「Neat欲しい」と思った時に、参考になれば良い。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:04:04 ID:Wwxghudq
コイズはまだ生き恥を晒しているのか・・・・
そんなにノイズのないカメラが良いなら
キスデジタルとか20dとかあるからそっちに逝け!
お前がニコン使ってるのがすごく嫌。
729アンゲロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 03:15:03 ID:JKLTCcXP
>>724
ありがとう、お金に余裕ができたら考えてみる。
>>725
おれのこといいやつって言ってくれてありがとう!
最近嫌われてるから心細いんだ。
少しずつ仲良くなろうね。
>>726
どうぞ〜今までのISO200並にISO400が常用できるようになるよ。
>>728
そんなこと言わないでよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:15:04 ID:1Ed9TDY5


Neat Image Pro Plusの割れを手に入れてタダで使ってる

俺って本当の勝ち組だな。w

あ、photoshopCSも割れ。w
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:24:27 ID:0h4SAlj5
>>728
色ノイズと粒状感を一緒にしたらダメだよ。色ノイズは雑味になるので除去が吉。
>>722サン画像の色ノイズを取ってみた。粒状感は残したつもりだが、D70側で
シャープネスが多くかかってたから、ちょいと不自然鴨
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20041001032105.jpg
プリントした方が、元画との違いが判りやすい。

>>730
そうかもしれんw
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 03:29:43 ID:NkQc4LDY
てゆか、人生負け組み街道で数千円のNeatimageですら買えない経済状況っつーことやん。
悲しい負け組みやん。
733720:04/10/01 04:10:26 ID:JLubBXHy
NoiseNinjaで>>722さんのをデフォルト設定で加工。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041001040812.jpg
正直ノイズ消しすぎかな?
734アンジェロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 04:27:23 ID:JKLTCcXP
正直がんばりすぎです、朝の4時ですよあなた。

でもノイズ忍者とニートイメージの勝負は興味ありますね。
双方ISO1000画像をそこまでやれるのはすごい。
735720:04/10/01 04:34:06 ID:JLubBXHy
>>734
イチローの試合見るためがんばってます。
VR70-200とのセットでISO1600とかで夜間流し撮りとかやってますけど、
仕上げにこいつ使ってます。

つか、朝の4時にレスするあなたもがんばり杉。
736アンジェロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 04:38:50 ID:JKLTCcXP
>>735
あと2本だよねイチロー、がんばれー!
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 04:49:41 ID:0h4SAlj5
今夜はイイ夜だったな > コイズ

俺の方は、仕事が予想以上に早く仕上がって、
郵便局が開くまでの時間、ヒマになってしまった。
明け方の風景でも、撮ってくるか・・・
738アンジェロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 04:54:38 ID:JKLTCcXP
>>737
郵便局員やってるの?
国家公務員じゃん、エリートだね、いいな。

>明け方の風景でも、撮ってくるか・・・

風景写真は明け方と夕方が勝負だと思ってます。
光線の具合と湿り気が大切なんだよね。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 05:07:15 ID:/8LThr3u
>>738
いや、>>737タンは
作ったものを郵便局に出しにいく必要のある仕事ってことじゃないの?
察するに手描きのイラストレーターさんとか漫画家さんとかさ。
740アンジェロ ◆04MQ8sxbsg :04/10/01 05:19:57 ID:JKLTCcXP
>>739
そっか。いまごろ仕事やってんだもんね。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 06:03:23 ID:Xk/+6sCu
キャノンの最終兵器アンゲロってお前のことか。
なるほど確かに購買意欲が衰えてくる。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:25:50 ID:e+geTg9u
コイズ自身をノイズレスにできんのかな・・・。
できねーんだろうなw
世界中を渡り歩く男がカード一つ持ってないのはどうよ?

なんて皮肉はさておき、
コイズは人に無駄な嫉妬を見せるのと無駄口を減らせ。
あと、いちいち人に噛みついたり反論するな。
そこまで直せば何とかなる。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 07:49:49 ID:e7iCjlGI
おう!昨晩のコイズがイイ香具師に見えるな!w
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 08:27:38 ID:e7iCjlGI
709 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/10/01 02:07:01 ID:tuo01Pr7
おまえらみんな一回、メジャーな写真展に逝って来い
それから俺にモノを言え。

713 名前:名無CCDさん@画素いっぱい[sage] 投稿日:04/10/01 02:11:27 ID:tuo01Pr7
>>711
おれは5時から撮影だ入ってんだよ
おまえらリーマンと違うんだ、ヴぉけ
   じゃあな、教祖様が来るまでそうやって待ってろ


つーか、お前プロならちょっと作品見せてくれんか?
煽りじゃなくてさ。
プロならここで粘着しなくてもいいんでないか?
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 08:37:37 ID:/8LThr3u
>>744
具体性に欠ける書き込みはこのデジカメ板じゃ無価値なので
ほっときましょう。

素人のウプ>>>>>>>>>>プロの管巻き
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 09:16:35 ID:ZctJ8tkn
いずれにせよ、D70スレはコイズの発展場ではないということで。
今後は立ち入り禁止でお願いしたいです。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 11:29:45 ID:RHuQ4U88
今さっきニコンホームページ見てたらキャンペーンでニコールレンズ購入者に抽選で・・・とあったから見てみた(9月中にAF-S VR70-200 2.8G購入したから)
ニコンジャケットなら当たるかな?当たれば欲しい。
と保証書確認。。。
ガッカリでした。対象期間9/10〜となっており買ったの9/2でした。
あと8日買うの遅かったら・・・
まぁ当たらないだろうと諦めますが欲しかったなぁ〜今年最大の高い買い物だったのにショボ〜ンです。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 13:02:24 ID:CdpPyiKX
運動会という名の「バカ親の祭典」
撮影タイムあり、徒競走は勝敗なし
http://www.bunshun.co.jp/mag/shukanbunshun/

記事読んだが>>422の様な事がどこの学校・幼稚園でも起きてて
先生たちが困っているらしい
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 13:58:59 ID:PIEPbDpG
知らんまに妙なレンズが出とるなぁ。
http://www.nikon-image.com/jpn/products/lens/dx/singlefocal/af_dx_fisheye_ed_105mmf28g.htm
DX単焦点の一発目が魚眼とはなかなか。だれか買ってみてー。
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 14:00:22 ID:qLHGo/fP
>>749
つり?
751749:04/10/01 14:03:25 ID:PIEPbDpG
>>749
と思ったら去年でてたのかorz。しらんかった。すれ汚しすまん。
どっか作例ないすか。
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 14:07:48 ID:qLHGo/fP
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 14:45:52 ID:OptY/ouQ
FAT32/64KB って

format [ドライブ名]: /fs:fat32 /a:64k

かな?指定されたクラスタサイズがでかいっ!!
っておこられちった。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:04:12 ID:0h4SAlj5
>>753
メディアが4GB以下なら、怒られるよ。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:10:50 ID:VftDa8vD
Mamiya ZD 2150万画素
48 x 36 mm ISO 50-400
1/4000 〜 30 秒 秒1.5コマ、連続11コマ
1200 g 100万円前後

1Ds MarkII 1670万画素
36 × 24mm ISO 50-3200
1/8000 〜 30 秒 秒4コマ、連続32コマ(RAW11コマ)
1215g 90万円前後

D2X 1240万画素
23.7 x 15.7mm ISO 100 〜 800
1/8000 〜 30 秒
秒5コマ、連続19コマ(RAW15コマ)、クロップ秒8コマ
1070g 60万円前後

S3pro 1234万画素
23.0 x 15.5mm ISO 100 〜 1600
1/4000 〜 30 秒
秒12コマ、連続24コマ(RAW20コマ)、クロップ秒16コマ
835g 25万円前後
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:37:28 ID:BlItWAIZ
付属のアイカップ紛失したのですが、これって大きいのに替えれます?
他のカメラのアイカップ使えると昔誰かが書いてたような。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:45:39 ID:nqXV/SS1
使えますよ
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 18:59:55 ID:jz4ZAjmK
アイカップの紛失が相次いでるけど、
あれってつけっぱなしでなんでなくなるの?

漏れのアイカップがおかしいのか?
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:26:16 ID:hfl7JBb8
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:35:06 ID:nvd4YuRv
おれもI カップぐらいの彼女が欲しいな・・・
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:40:32 ID:p3BZ0H/b
>>758
前にも書いたけど・・・

肩から下げてたりすると服との摩擦で落ちることがある
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 19:44:17 ID:0KW4XhFx
愛冠岬
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:23:33 ID:DP7MzMKG
タイ・カッブ:1886年12月18日生 1905年にタイガースでメジャーリーグデビュー 右投左打の俊足外野手。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:27:13 ID:3/W49wxe
>>755
D70スレで何しているの?
D70も併記してみたらどうだ。
あらためて、D70のコストパフォーマンスの高いことが分かる。
765初心者の証明:04/10/01 20:29:45 ID:wh2igNeR

D70買って、次はD2Xかな?って思ったけど、お店でD2H持って、
あまりに重いので、やっぱりD70と思いました!
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:37:45 ID:IhpR4dnz
ttp://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html
D70の上と下に、もう2機種待機中ですか。そうですか…
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:39:21 ID:Ua7vtDVe
D70から何を削ってコストダウンを図るつもりなのか興味あるね。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 20:45:57 ID:JKLTCcXP
>>767
ボディーの下部と厚みを削ってほしい。istDsのサイズが普及サイズに必要。

769名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:13:20 ID:R3aDxHWq
はっきりいって、ファインダー要らないのでFマウントが使えるコンデジタイプを出してくれ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:21:51 ID:B1Abq0oA
コンデジって何?
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:27:38 ID:T/ztDcUJ
>>770
コンタックスと共同開発の(ry
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 21:43:31 ID:fm+VhYNc
>>770
デジタルキツネ
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:09:09 ID:8sOS5a7x
FM3Aタイプのマニュアルデジカメだといいな
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:15:03 ID:IhpR4dnz
>>773
25万位しそうですねぇ。
おれは、D70を軽量化して、ペンタ*istDシリーズみたいに
プリズムファインダー&単3型電源にして、
オリEシリーズの(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルゴミ落としフィルターにした
機体をキボン!
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:15:54 ID:6K6vnXeq
>>768

うせろコイズ
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:18:20 ID:L5GIhGcJ
>>766
ニコンはあくまでD70を入門機としてるところが面白いね。
俺はてっきり初級機だと思ってたけど。

最上級機(D2X)
上級機(新作)
中級機(D100)
入門機(D70)
初級機(新作)

ってラインナップかぁ。
俺はインタビュアーの言う通り、D100後継機をハイアマチュア対応の上級機にする方が
ラインナップを絞れていいと思うけどなぁ。
そんなにデジ一眼って市場広がるのかな?
あと後継機もD100と言い切ってないのも気になる
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:20:06 ID:IhpR4dnz
>>776
もしもし、D2Hを忘れてますよ…
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:40:48 ID:L5GIhGcJ
いらんでしょ。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:47:22 ID:/Wl+t5UD
D2Xは、MFレンズで絞り優先で、EEができるところがいいな。
やはり、MFレンズが10本以上ある俺としては、D70+D2Xに
したい。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:52:40 ID:Ne1xb1YT
下のモデルも結局性能面ではD100とD70の関係と同じようにD70を上回るのでは?
さすがにそれはないかな。
ファインダーさえ性能アップしてくれればいいのだがなぁ。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:54:07 ID:QbUXsg9P


> 最上級機(D2X)
> 上級機(新作)
> 中級機(D100)
> 入門機(D70)
> 初級機(新作)


どうしようもないラインナップですね。苦笑

782名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 22:58:56 ID:L5GIhGcJ
15年前のマツダって感じだね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:13:44 ID:fm+VhYNc
オッサンカエレ
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:26:28 ID:ExJK1AVB
「初級」と「入門」って、こういう位置づけになるの?まあ
どうでもいいけど。

D100後継機が20万円台で出たら買う〜。もちろんファインダーが
ちゃんとしてるのが条件。

あと縦グリは欲しいけどでかくなっては欲しくない。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:28:31 ID:ExJK1AVB
あと俺の霊感によると、新作のうちのひとつはFマウントであり
ながら従来の一眼レフの形から大きく逸脱したものになる。
それもそれで楽しみだ。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:30:32 ID:L5GIhGcJ
>>784
デカくならない縦位置グリップってどんなですか?

>>785
筒状のボディでバズーカ発射とか?
787779:04/10/01 23:32:33 ID:/Wl+t5UD
>>783

いや、ワシはオッサンというよりは、じゅうぶんにジジイ。
この間、F5を持って、ヌード撮影会に行ったとき、フイルム
交換する際、パトローネをプラのケースから、口で取り出そうと
したんだがキャップが堅くて、入れ歯を落としてしまったじゃよ。


788名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/01 23:38:55 ID:IhpR4dnz
>>787
そこで、ポリグリップですよ!
789196:04/10/01 23:53:35 ID:I+lRYpBy
縦位置ポリグリップ
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 00:17:11 ID:D2KWJ05d
縦位置グリップなんていらねえよ。・・・あのハセルブラッドにも縦位置グリップないっ
ていう噂だし。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 00:38:46 ID:yKg2ecNR
ここでわらう
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 00:46:31 ID:9v5rBdhS
グエッグエッグエッ
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:14:58 ID:Un0etozf
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2004/10/01/181.html

「糞カメラD2Hの失敗をどう言い訳するのか」その答えに大注目されてる
とも知らず「熱弁をふるった」ニコンの執行役員様。終わってますね、この会社。
まぁ賢い人は既にキヤノンに乗り換えてるんでいいんですけどね。
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:16:17 ID:X1Icoui9
そしてさらに賢い人はDXの本当の意味をキャノンで知ってニコンへ戻ってくる。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:24:26 ID:9W1prjqi

> まぁ賢い人は既にキヤノンに乗り換えてるんでいいんですけどね。


賢くなくても通常の判断能力があれば、キヤノンに乗り換えてるよ。w

796名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:24:57 ID:9icx4VjX
>>790
え? 無いの? なんで?
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:27:48 ID:c6MvuD2A
大蔵省との予算折衝を無事に通過しまして、
本日、念願のD70レンズキットを買ってしまいました。
銀塩Kissの時には、現像代がつらくてあまり撮らなかった
んですが、これからたくさん撮って勉強したいと思います。
798306:04/10/02 01:32:21 ID:8vh0KPgn
>>793
おれはキヤノンに移行するつもりは毛頭無いが、確かにこの富野って人のインタビューは
D2Hユーザーの気持ちを逆撫でする発言が多い。
799306:04/10/02 01:32:59 ID:8vh0KPgn
スマソ、誤爆しちまった.....
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:35:40 ID:T+5aVXzH
ちなみに、コンデジって何処のバカが言い出したの?
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:40:16 ID:qYAJcMEC
>>797
おめでとー。
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 01:41:10 ID:X1Icoui9
何処かのバカが言い出した。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 02:18:59 ID:41gumqBW
>>798
それより、インタビューしてる本田の
問いつめるような質問の仕方の方が気になるが。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 02:28:43 ID:eu5XIyhY
だからそろそろD70で撮ったパンチラをうpしろっつーの
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 03:50:25 ID:F2vNUrlb
Nikonって背面ディスプレイに表示されるメニュー画面の
デザインがひどいな。
色遣いも書体も最低。
Canonの方がずっとまし。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 03:52:39 ID:w+mSiBY9
キャノンもひどいのか。。。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:06:39 ID:F2vNUrlb
Canonはまだ我慢ができるが(本当に視認性など考慮しているとは
思えないけれど)、
Nikonのは耐え難い。カメラとしてはNikonに
魅力を感じるけれど、あの、ピンクと青の
おぞましい色遣いのセンスと、
とくに英字の汚い書体(プロポーショナルですらない)
には購入意欲をそがれる。
ソフト開発には能力のあるデザイナーを雇っていないと
しか思えない。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:29:29 ID:qXMJVN0l
どれの後継機でもいいんだけど、ファインダーがよくて
バッテリーがD70と同じが良いなぁ。

って、2台め買う機満々の一眼初心者。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 04:49:43 ID:FniWsoO+
>>798  まあまあ、向こうキの方を見ると、プロ用デジ一眼は1Dのあと、
無用な高画素、高価格の看板機1Dsmk2と、半端サイズ、一時的用途の1Dmk2に
分かれちゃって、実質、この先プロが使うデジタル一眼はない。もはや
メーカーにやる気がないのも見えたわけ。ま、切り捨てですね。

あとはニコンに流れるしかないんだが、D2Xはその受け入れ用でもあるんだね。
そっちを見てる。
だからとりあえずこれまでのニコンユーザーに対するシリーズ整合性はくずれてる
ように見える、とくにD2Hはどうなるの、という形。 但し、そのうち手は打つでしょう。
ある機種の後継、とはD2Hの可能性が高い。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:03:08 ID:xPvBxXkV
>>809
にいふねは巣に帰れ
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 05:03:33 ID:41gumqBW
電子製品の組み込みにプロポーショナルって・・・。

あとデザインは確かに酷いが、
視認性だけは評価する。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 06:22:01 ID:E3eNM73i
D2Xの廉価版が出るということか
800万画素にしてもそうコストは変わらんと思うけど
差別化するとなると連写性能を落とすんだろうな
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:08:43 ID:H/oknq+4
>>807
世の中にはいろんなこだわりを持つ人が居るんですね
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 07:12:20 ID:9W1prjqi


こだわりっていうか、基本的なデザインができてないってことだろ。w

ばーか。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 08:05:22 ID:lSWMl3HO
別にnikonユーザーじゃない奴が口出す事じゃないと思うが。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 08:13:30 ID:0jYUGcGZ
もう、どの一眼系のスレは、人がいないか
新機種でも、基地外しかいなくなったね。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 08:42:45 ID:HomiGoHy
んまあ、それでも厨ホイホイの板があるから、ここはまだましになってる方なんだよ…
後は、もう販売されてだいぶ立つから、特に新しいネタもないしね。

といいつつも、タムロンの新レンズとか、気になるんだけどね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 08:44:45 ID:CbQr99zV
基地外の中には、>>814のようにもう小学生としか言いようのない病的な人もいる。
キャノネットなんかまだまともだったりして・・・・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 09:18:18 ID:NXZyOBYH
>>818
そうそう。漏れもこのカキコ見ると、書き込みする気が失せる。

これ久しぶりの書き込みになるな。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:13:45 ID:SmVKAWMP
後継機は明るく広いファインダーと非CPUレンズでの測光をぜひ実現して欲しい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:17:51 ID:P6F8rBsh
失せるなら書き込まなければいいのに。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:20:55 ID:8uFopWr/
そうだねえ、非CPUレンズ使えるFマウントのアドバンテージも売りにして
るんだから、ぜひ測光実現して欲しいね。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:26:42 ID:axRkYG9A
2日前にレンズキットを買ったんですが、どうもゴミが写ってる。
で調べてみたら、なんかレンズに白いゴミが入ってる気がするんです。

レンズのゴミって肉眼で簡単に確認できるものですか?
初めての一眼なんで、そのへんが分かんなくて・・・
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:39:31 ID:P6F8rBsh
>>823
そのままニコサロンへGO!
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:46:51 ID:ngkx3gAe
>>823
いまでもそんなことあるんかいね?  店で開けてもらって確かめた方がいいのかな
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:49:54 ID:gSYs9P1P
>>823
レンズ内のごみは、よほど大きくない限り写りには影響しないよ。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 12:50:16 ID:pRLM3TKY
レンズ内にゴミがあるからってそれが写り込むかね?
CCDに付いてるんじゃねーの?
828823:04/10/02 13:02:18 ID:axRkYG9A
>>824-827
レスありがとうございます。
説明不足でしたが、レンズのゴミは本体との接合側から見えます。

熊本在住で近くにニコンサービスセンターがないので、
明日にでも購入店に行ってみます。
しかし、レンズ交換もしてないのに、ゴミがたくさん写るのは悲しいですね・・・
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 13:07:52 ID:kd3CIzka
おやじのマクロレンズを搾取しようと画策し、f601のファインダーを覗いてみた
でけー
D70のファインダー全然気になってなかったんだけど言われてみるとそうなのね
マクロはいただきました
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 13:24:18 ID:iChScQFC
ニコンデジタルカメラ「D2H」、「D70」、「COOLPIX 3200」、「COOLPIX 2200」
2004グッドデザイン賞を受賞

デジタル一眼レフカメラ「ニコン D70」の受賞理由
●操作ボタン類が一見して分類・整理され、レイアウトされている印象を与える。
●レンズ、ファインダー、ディスプレイが一線上にレイアウトされている点も
 わかりやすさに寄与している。
●オーソドックスな一眼レフカメラのスタイリングながらも、確実なボタン類の
 レイアウトによって安心感を与えるデジタルカメラに仕上がっていると言える。

ttp://www.nikon.co.jp/main/jpn/whatsnew/2004/g_design_04.htm
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 13:40:26 ID:AKdQhBkn
同じレンズ付けても安物のD7だったら画像がきたないもんね
がまんできるレベルだけどさF828とかに比べたら色合も悪いしさ
出たの遅いからもんくいっちゃだめだけどD7はいまさら買わないほうがいいよね?
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 13:55:04 ID:+RJ8O8/i
>>831
誤爆ですか?
ディマージュD7の事ですか??
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 16:19:36 ID:f0gA3wIY
>>828
交換していなくても外して接合部から見てる間にまたごみが入ってしまう予感が…
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 17:11:31 ID:w+mSiBY9
てゆうか、写真に写り込む鏡胴内のゴミって、相当デカイよ。まじで。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 17:12:56 ID:bGHfxxen
カメラにレンズを付けた状態で
レンズ本体がカタカタと回るのですが気になりませんか?
F値やピントに影響しないのかな
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 17:25:28 ID:w+mSiBY9
回る分には関係ありません。

837名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 17:51:31 ID:gUSRiYJo
>>835
どういう状況かよく分かりませんが、
私のはビクともしませんよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 18:09:00 ID:vcr28wbu
>>830
グッドデザイン賞は最近の電化製品なら受賞してないほうがおかしいくらい

「2004年度 グッドデザイン賞」 受賞結果発表
■グッドデザイン賞受賞 1,263件

大賞以外は意味がない
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 18:14:01 ID:tWrBDicj
今日D70買ってきたよ。レンズはAF-S VR 24-120mmを買った。
今バッテリー充電中なので脳内撮影中!タノシミー。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 18:23:32 ID:sjHUialy
>>838
おまけにほとんど自薦。名目だけの賞。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:08:57 ID:Ujmze9ci
D70にIX Nikkorって付きます?
後ろに出っ張ってるからミラーに当たらないか心配です。
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:17:25 ID:CbQr99zV
>>841
付きませんよ、止めなさい。ミラーが当たると思うよ。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:20:23 ID:olEvCpUE
>>841
着かないですね。ミラーではない下の出っ張りで装着が阻止されてるみたいですね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:21:32 ID:olEvCpUE
>>842
あてがったままでミラーを動作させたらぶつかりそう。要するに「いじり壊す」ことは可能のもよう。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:30:34 ID:0sx54gZm
大変遅まきながら本日、念願のD70レンズキットを注文してまいりました。(キタムラ)
明日、お金持って引き取りに行ってきます!!!
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 19:33:10 ID:Ci5GZdjg
F601用のアイカップ買ってきました。
付属のアイピースではサイドから光が漏れてたのですが、
これは大きく遮光性もすんばらしい。

教えてくれたひとさんくすこ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:35:48 ID:dy59Sdsg
今日、シグマの18〜50mmF3.5-5.6DCを買ってきますた
軽〜い!持ってる感じがしない。画像は明日街撮ってきてうPします
次は望遠とマクロレンズが欲しい
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 20:59:55 ID:eC9wYtJE
>>847
レンズキットを買わない場合はベストバイという噂があるが
ぜひうpお待ちしています。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 21:09:43 ID:BQfjZ3wC
>>847
他社ユーザーですが、ありゃあホントに小さいね。
ウプ楽しみにしてます。
850847:04/10/02 21:30:21 ID:dy59Sdsg
期待に答える為に・・・
明日晴れることを祈ってて〜
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:06:26 ID:BUayYto3
D70とD100の違いを教えてください。
値段は無視してお願いします。

決して釣りでも煽りでもなんでもないので、優しく教えてください。
D70後継とD100後継に興味があるので。

852名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:25:39 ID:1qhAjH3/
花火を取ったが、2〜3秒の露出だと、ノイズだらけ。
E5000の方が遥かに良い。
それ以外では満足してたが・・・。
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:37:32 ID:CbQr99zV
>>852
嘘こくなよ。ばか

>花火を取ったが、2〜3秒の露出だと、ノイズだらけ。

バカ、何だこの表現

花火撮るのはBulbだろうが。2-3秒開けてノイズだらけ?何バカ逝ってんだ?うpしてみろよ
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:40:27 ID:gUSRiYJo
ノイズノイズって騒ぐ人って、ネガのプリントでも
粒子が見えたらノイズって騒ぐんだろうか?
855naho:04/10/02 22:42:28 ID:9pnIyoXI
スペック D70 > D100
操作性 D70 > D100
ボディの造り D100 > D70
レリーズ音の大人しさ D100 > D70
856851:04/10/02 22:48:43 ID:BUayYto3
>>855
ありがトン
ボディの造りは、だいだい重さでわかるのでしょうか?
ファインダーはどんな具合なんでしょうか(卑屈すぎ?)
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:53:44 ID:PAO7hrn9
ツグマの55−200すごくいいと書いてあったが使っている人いますか?
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 22:56:20 ID:tA60j7y0
ニコンのデザインや質感はひどいね。少しはキヤノンを見習った
ほうがいいんじゃないの?
ニコンと違ってキヤノンのデザインや質感にとやかく言う奴なんて
いないぜ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:01:16 ID:dy59Sdsg
>>857
使ったことないが次に欲しいレンズ
コレやろ?http://www.sigma-photo.co.jp/lens/digital/55_200_4_56.htm
低価格が一番の魅力
>>858
ならキャノン買えばいいこと・・・
キスデジのプラボディに魅力など感じない
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:10:16 ID:BSj37yZ+
>851
近くにお店があるなら、両方覗いてみれば分るよ。
なければ、D100の方が絶対良い。

でも、もれはD70で十分だから二台目も買った。

NikonのファインダーはF801が一番。(F一桁も入れて)
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:24:59 ID:PAO7hrn9
>859
サンキュー!俺も欲しいっていうかD70まだ買ってないです。ごめん。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:29:01 ID:I9KJgXV6
>>858
早く寝なさいって下でママが呼んでるよ。明日運動会だろ?
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:32:33 ID:w+mSiBY9
>>858
どっかで、トップカバーとボディとの間から、向こう側が見える写真がうpされてましたよ。

そこでどう言ってたかは覚えてませんけど。
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:40:33 ID:qKwVTuY2
>>857
昨日買った。コストパフォーマンス抜群とは聞いてたが、DCwatchの記事が最後の決め手。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:43:33 ID:olEvCpUE
>>851
> D70後継とD100後継に興味があるので。
今は状況が流動的すぎるので、既存の機種を比べても意味がないです。

866名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:47:18 ID:/n0gyDsS
最近発売されたと思われるD70ステップアップガイドのレンズ別サンプル画像
21ページの18-70DXと18-55DXの比較画像はちょっと微妙じゃないですか?
これじゃ明るいレンズだと明るく撮れて暗いレンズだとアンダー気味になっちゃうように
受け取れる。マニュアルで撮るならば同じ露出で撮るべきでは?
ちょっと違和感を感じたんだけど、そういうもんですかねー
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:48:11 ID:olEvCpUE
>>858
ほう、カタログの紙面を細かく比較するとそういう結論が出ますか。
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/02 23:56:51 ID:/n0gyDsS
カメラ本体デザインはcanonの圧勝と思うが
最近のレンズのデザインはNIKON圧勝じゃない?質感、デザインともに。
canonのは表面がどうも安っぽいしプラプラ感が所有欲を満たさないよ。
LレンズにしてようやくOKレベルだと思うんだがな。
70-200F2.8とか絶対NIKONのがかっこよい。
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 00:05:42 ID:XafCnbAi
>>860
それ、俺も一票。
もう7年ぐらい前かな?先輩の持ってたF801S借りて驚いた。
ただ今思えばすげープラスチッキーで使い込むとテカテカだった
870839:04/10/03 00:26:52 ID:dI43U8Ae
今日買ったばかりのD70でテスト撮影
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003002002.jpg
感度はISO400、レンズはAi-s28mm/f2.8です。
オパーイ好きの方は是非ご覧あれ
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 00:30:55 ID:YD1JPjMh
>>870
イソギンチャクと魚の共生とかいいましたっけ?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 00:36:24 ID:m/hvGzxZ
ほう、水中も素で行けるらしい、D70w
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 00:48:56 ID:4NJz6ORk
>>870
その様なコメントでは、選外ケッテーイですぞ
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 01:05:05 ID:Zk6GX/9/
久しぶりに使ってみたキットレンズ。
アゲハチョウの写真なんだけど、ほんとはもう少し寄りたかったのに
これ以上近寄れなかったorz...

ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003005916.jpg
875870:04/10/03 01:40:05 ID:dI43U8Ae
>>871 そうそう。イソギンとクマノミの共生。かわいいっしょ。
魚は動き回るからピントあわせづらい。
その点デジはコマ数を気にせず撮りまくれるからありがたいね。

876名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 01:44:12 ID:8Kd5wr2H
>>875
ハウジングはどこの使ってるの?
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 01:48:27 ID:YD1JPjMh
>>876
「ハウジング」のほうは特製の何階建てでは? というか水族館でしょ?
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:41:46 ID:C/R1VsPa
>870
超かわいい・・・。

私、風景専門ですが水族館ですか?綺麗に撮れてますね。
879870:04/10/03 02:41:54 ID:dI43U8Ae
今日D70買ったばっかりなのに、いきなり潜らないって(笑
この写真は自宅の水槽だよ。ペットペット。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 02:52:41 ID:m/hvGzxZ
養殖物? 天然物は、突然死し易いらしいが?
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 03:30:04 ID:d4NZbRgi
>>870
気色悪い・・・オレ的にグロ画像。
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 04:06:11 ID:l/5n8Dlj


────────────────────────────────────

http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜


●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。


D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────


883名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 04:16:57 ID:etdbOCF6
やや逆光気味だったのでちょいと太陽入れて撮ってみたら凄い絵になって
驚いた。全体の1/4が真っ白に。もうしません。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 05:14:03 ID:Cxtwnbtz
>>882
定期的に現れるバカ。
報道用に使用するカメラの話をD70スレでしてもなー。
たぶん、キャノの最上位機種をお持ちなんでしょうけど。
パワーショットだったりして。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 05:53:19 ID:m4PFIR64
>>884
かなり昔から出る、縦位置厨、レリーズ厨ですね。
今回のアテネは種目によってカノンと日本と分かれたようですが、突出した広告費の一巻と
して報道陣向けにカノンは無償配布していることは触れないのでござる。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:22:44 ID:y2CNC2YG
つかコピペにいちいち反応するなよ…
NGに入れとけ。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:27:15 ID:b9QXUP8k
>>885
あんな話は、D70の販売に何の影響も無いと思うんですがね。
まだ、istDSやE-300が出たので、キャノもニコもウカウカしていられないと書かれた方が緊張感を持てるのだが。
逆に、次機に期待が持てるけど。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:40:50 ID:jSxaP14s
撮影するシーンや時間によって変わってくると思いますが、
D2Hの場合ISO100では暗部でノイズがやや見えるくらい。
明るいシーンだとほぼ気にならないくらいです。
ISO200では全体にノイズが見えてきてけっこう気になるなあという感じです。
ただしカメラ側の設定でノイズリダクションを使えば、
ISO200程度のノイズ感に押さえ込むことができます。
D2Hは高感度にはあまり強くないのですが、
ニッコールレンズが比較的F値が明るいので
ISO200でもかなり暗くなった夕方に手持ち撮影できますよ。
ただし12-24mmで1/60シャッターで手ぶれしないくらいの練習は必要です。
ISOの許容範囲は人それぞれなのですが、
私の場合ISO200+ノイズリダクションで許容範囲としています。
私はEOS Kiss Digitalも使っているので参考までにD2Hと比較すると、
KissのISO400はD2HのISO100、ISO800がD2HのISO200くらいのノイズ感に感じます。
ノイズと解像感はKissの方が有利かなと感じますが、
それ以外(色乗りや立体感等)はD1Xの方がいいと感じます。
ただしKissの場合ISO800が常用として使えるというメリットも捨てがたいですね。
という意見ですがD70も共通して言える部分がありますよね。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 06:48:53 ID:zA/d64Gg
この手のスポーツ分野ってね、F-1の頃から高速モータードライブがキヤノンの
方がよかったので、もともとキヤノンが多いの。この分野に限ってね。
その流れがあるから。デジタルボディ貸してくれれば借りるよ。
画質としては笑っちゃうようなもんだけど、どうせ新聞報道だからね。
それ用に済めばいい。 プロ全体からすれば特殊な少数分野だね。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 07:14:44 ID:RxEMPIUq



いまどき、400万画素砂絵製造機のD2Hなんて

使ってる人なんかいませんよ。w

891名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 09:35:51 ID:Zsj+iT1H
>874
もれはクローズアップレンズを使ってるよ。
25mmのエクステンションも持ってるけど、
これつけると寄り過ぎになってしまう。

もう少し薄いAF用のエクステンション出して保水。
(マニュアル用のは出てるのに)
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 09:43:41 ID:TorVfPi7
昨日、SB-800買ってきました。
で、増設用の電池パックをつけるため、本体の電池カバーをはずそうとしたところ、
ボキッ・・・鈍い音とともにヒンジ部のツメが折れました鬱orz

これって取説の説明不足と思いません?
SB-800ユーザーの意見求む
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 09:49:06 ID:lp8xBLHZ
っていうか、2ちゃんではオリンピックはみなキヤノンっていっているが、
漏れも注意してみていれば各社のものが平均的に使われていたぞ。

誇張しすぎなんじゃねーの?
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 10:22:45 ID:oJmoxGYV
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003100418.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003100709.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003101025.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003101325.jpg

昨日の土浦花火競技会で撮りました
三脚使ってファインダー覗きながら、光跡追って撮ったから結局リモコンは使いずじまい
息ひそめて指レリーズでも、結構イケるもんですな
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 10:27:28 ID:+EswYHE0
遅ればせながらD70を購入しようと思いますが、、、。

AFテレコンバーターTC-16Aって、、、。
・装着できますか?
・動きますか?
ご存知の方よろしくです。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:01:31 ID:vYFf143m
D70はマウント部が精密でない為レンズを装着する時に大変困る。
はめ込む時にねじ入れないと入らないし外す時は大変な腕力を要する。
やはりX接点のモデルにするべきだったな。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:05:01 ID:NXYX8NDH
>>888
> D2Hの場合ISO100では暗部でノイズがやや見えるくらい。
        ~~~~~~~~
ヒソ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )ヒソ
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:06:42 ID:1/EohxNJ
>>895
装着可能で、レンズ全体はAi−S相当になります。

>>896
>D70はマウント部が精密でない為レンズを装着する時に大変困る。
>はめ込む時にねじ入れないと入らないし外す時は大変な腕力を要する。

点検をお勧めします。

>やはりX接点のモデルにするべきだったな。

AS−15(あるいは同等品)をお使いください。
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:18:04 ID:N5GPHLav
AS-15じたいが精密に作られてないから捩じ込んで押し込むような
感じで繋ぎ合わせる必要があるでしょ?腕力もいるし
かたかた収まらないしもの凄く不安定(トホホ…
買い換えたけど3台もろともそんな感じ(トホホ…
溶接でもすりゃいいのかも。
900895:04/10/03 11:20:02 ID:+EswYHE0
>>898
>装着可能で、レンズ全体はAi−S相当になります。

、、てことは、装着出来るが動かないってことですね。
使えないわけじゃないか、、、。

回答ありがとうございます。
早速D70クリックしてきます。

901名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:27:04 ID:Zsj+iT1H
AF機能は動かないのですか。
TC-16A

AFでマニュアル露出で使おうと思っていたのですが。
D70とF80で。
902898:04/10/03 11:45:08 ID:1/EohxNJ
すみません、思い込みで書き込みしてしまいました。

>>900-901
申し訳ない。AiSテレコンではなく、AFテレコンバータですね。

これについては知識がありません。

AF動作したらお祝いって感じでしょうか。
903898:04/10/03 11:47:30 ID:1/EohxNJ
>>899
ええと、AS−15はホットシュー→X接点のアダプタですけど、
もしかしてレンズマウントにAS−15つけて、その上から
レンズ装着されてるんですか?
904898:04/10/03 11:49:43 ID:1/EohxNJ
で、いつからこのスレは漫才スレになったとですか???
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 11:50:09 ID:JEnGxRvt
906847@レンズの感想:04/10/03 13:10:28 ID:67/0eC8e
シグマの18〜50mmF3.5-5.6DCの画像うpします
近所の景色〜
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003130049.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20041003130351.jpg
感想はスナップが楽しくなりそう。軽い軽い
タムロンの28〜300を中古で買ったが
予想より重かった・・・まぁ望遠だから仕方が無いが
あと、暗いんだよね28〜300
まっ次はシグマの55〜200辺りが欲しい
尚、写真の撮影テクについては素人なんであんまり
突っ込まんといて〜
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 13:37:16 ID:jS1+kFGj
>>906
乙でございます、構図や被写体等は全く除いて感想書きます。

これは絞り開放だと思うんですが、周辺光量はかなり不足気味ですね。
少しずつ絞ってみての光量の変化が気になるところですね
解像度は専門書に譲るとして、解像感に関しては十分ですね。
>>847さん報告の軽さと相まってスナップではやはり重宝しそうですな。

ところで実はキットレンズって結構デカくないですか?
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 13:47:26 ID:d04LBw7t
>>906
フードは望遠時に深く、広角時に浅くなるタイプですよね?
よくある浅すぎて望遠時使いものにならないやつだと意味無いんで。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 14:29:09 ID:bkfvpzic
>>908
そんな、陰茎包皮みたいなフードがあるのか!

てゆうか、包皮は望遠広角と深浅の関係が逆か。。。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 14:33:14 ID:bkfvpzic
>>907
> ところで実はキットレンズって結構デカくないですか?

何を基準にデカイとか言ってんですか。

ていゆうか、そんなことは気になりませんが、ズームリングが先端なのが困ります。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 14:38:56 ID:S/l0egt5
どうも1.5倍の焦点距離がね。
ま、所詮デジは割り切って使わなきゃ・・・と、F6との差額価値なしとみて
銀一2台目にしてF5を買ってしまったワケだが…(σ・∀・)σゲッツ
        防湿庫が狭くなってきた _| ̄|○
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 14:56:55 ID:3s4mpW34
>>892
俺のはヒンジ根元が白化&本体に傷&僅かに変形。

取説には『簡単に外れます』って・・・全然簡単じゃねーよ。
俺も慎重さが足らなかったけどさ。あの造りと取説は受け入れられない。
913906:04/10/03 14:57:55 ID:bSK+6ICF
多少恥ずかしい事いうかもしれんけど
シグマのレンズは正直買い!だと思うよ
でレンズキットはいまさらながら失敗した感じです
しかし、今気づいたんだけど
シグマ=made in japan
Nikonレンズキット=made in Thailand
・・・なんかレンズキットのレンズに萎えました( ´・ω・`)
関係ないと思うけど・・・
また出かけてきます。今度は構図を意識して撮ってきます
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:02:02 ID:cFDBR8Yt
レンズキットの何がそんなにいや?>>913
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:02:20 ID:cFDBR8Yt
レンズキットじゃないよ・・・キットのレンズ
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:08:49 ID:XAg7o84I
タイ製ってことじゃないの?
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:13:44 ID:kkjVyTMt
キヤノンも普及クラスのレンズは国外製(台湾製)ですね。
でもあまり関係ないと思うな。組み立てくらいなら何処でやっても同じです。
組み立て誤差まで設計に入っているから。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:15:09 ID:gxo/QWBa
シグマ社員は、スルーで
キャノすれの次は、こっちですか、ご苦労w
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:39:59 ID:1hK1DJbe
>>913
本体の銘板もみてみたら?
CCDも掃除するべし
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 15:44:51 ID:NE8gP3Od
なんで>>913は、名前欄に906って書いてるの?
>906と言ってるの整合が取れてないよね。なりすまし?
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:06:59 ID:cFDBR8Yt
雨だと外にいけないね
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:15:52 ID:raeVckhD
別に、レンズの製造国で萎える香具師は
写真は撮らないだろうから、雨で外にいけなくても
無問題。

写真好きの人達は、雨は有問題。
でも、ガン我って外に出れば、晴れてる時と違った
風景が撮れるよ。

水濡れ対策だけはしっかりしてね。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:17:05 ID:XAg7o84I
>>920
別スレで906と名乗ったのかな?
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:22:31 ID:uAEkDyd1
>>917
熱くなるなよ、ニコ社員。

インプレスの記事を素直に読む限り、DXにもボッタクリ疑惑が出てるのも確かなんだから。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 16:25:35 ID:sgi3SW0/
既出だったらソマソ
@例えばノ-マルLサイズで12枚以内の連写をサ-キットで1分毎行うような使
 い方の場合は高速のメディアを使う意味ってあまりないのでしょか?
Aマニュアルによると連続撮影可能コマ数がLよりMの方が少ないのはなぜ?
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:34:27 ID:QdldWzmb
質問です。
防湿庫の購入を考えてます。今はプラスチックの密閉式のケースに乾燥剤ぶち込んでます。
東洋リビングで考えてますが容量がどのくらいの物を買うのが僕に合ってるか?
D70本体1台とキットレンズとVR70-200mm 2.8GとコンデジF700が今の入れたい物です。
来春までにSB-800とタムロン、マクロ90mmとニコンDX魚眼購入を考えてます。
D200が出ればD70をサブにして購入するかも?です。
どのくらいの大きさ(何リットル)の物買えば良いのですかね?
マジレスお願いします。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:42:07 ID:oz11nfjb
ですかね?なんて失礼なものの言い方しておいてマジレスを期待する方がバカだ
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:45:54 ID:7g+AENvJ
>>879
え゛ 自宅の?!

>>881
魚はともかく、イソギンチャクとかは好き嫌いがありますな。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:49:57 ID:7g+AENvJ
>>926
容量の継ぎ足しは不可能だから、せっかく買うなら予算と置き場所が許す範囲で大きいもの。

>>927
そうかね?
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:50:29 ID:RDNSF4aJ
>>926
50〜70でも大丈夫だと思いますが、スペースが許せば、
100リットルクラスが、何かと便利に使えると思いますよ。

カメラ以外の物を入れても問題ないし、出し入れも楽。
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:52:40 ID:5rdq/8D2
一昨日買ってきた。うれp〜
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:54:32 ID:bkfvpzic
>>925
1 ありません。
2 わかりません。予想としては、ソフトでクロップしてるからじゃないでしょうか。


>>926
次々と購入されるようなので、一番デカイのがいいと思います。
933913:04/10/03 17:55:00 ID:bSK+6ICF
>>914
レンズキットが嫌っと言うわけじゃなくて
中途半端なブランド志向みたいなもんさ
D70は全然好きだしただ、なんとなく
Made In Japan って言葉にひかれただけさ
後、実際に使ってみてレンズキットのレンズより
安くていいレンズがあったのは多少。・゚・(ノД`)・゚・。
まぁ・・・ぃっか
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 17:59:31 ID:mzsFBSfW
>926
ハクバのプラケースで十分だよ。レンズに金回そうよ!
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:04:44 ID:7Hlza6Vh
>>925
1 JPEG書き込みに5秒/枚もかかるようなメディアでなければ大丈夫。
 40倍速クラスならファインでも1駒0.5秒以下だろう。

2 Mは縦横約75%程度の画素数にするために、補間計算が必要になる。
 その補間計算がそれほど高速化されていないので、計算が済むまで
 バッファをrawデータが占有している。全部の計算がおわらないうち
 にバッファがいっぱいになるため、連続撮影コマ数が少ない。
 Lの場合はその補間計算は必要ないので、JPEGデータとしては容量
 が大きくてもrawデータが次々JPEGデータへと置き換えられるため、
 結果的に連続で取れる枚数はMより多い。
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:05:26 ID:7zQfxsQQ
>>926
東洋リビソグよりも二葉科学がおすすめ
湿度のみに気をとられているようだが温度の管理も重要
次々買い足すようだからこれくらいのものしておけば安心
ttp://www.futaba-kk.co.jp/pages/pref.html
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:09:39 ID:7g+AENvJ
>936
        /つ_,,∧
  /つ_,,∧ 〈( ゜д゜)
  |( ゜д゜) ヽ ⊂ニ)  !!!
  ヽ__と/ ̄ ̄ ̄/ |
   ̄\/___/ ̄ ̄
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:15:43 ID:kkjVyTMt
>>924
N社員じゃありません。そもそも普及クラスのレンズで自社設計なのはキヤノンくらいだって事知ってます?
あとは外注ですよ。なぜコシナなんてメーカーが存在できるのか考えてみてくださいねw
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:33:49 ID:QdldWzmb
>>929 >>930 >>932 >>936
ありがとうございます。
みなさんのご意見を参考にして選んでみます。
やはり大きいに越した事ないですね。

>>934
ハクバのケースは今使用中です。僕の書き方おかしいですね。ハクバのプラケースっての忘れてまして・・・読んでたらハクバだとなぁと思い出しました。(汗)
やはり専用の防湿庫が便利で安心かと思いましてね。レンズ欲しい欲しい病にかかってるから防湿庫購入して病気に備えようと考えました。
さぁじっくりデザインなども考ええらんでみます。
ありがとうございました。
940名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:35:32 ID:55pqsKDY
>>936
茶を噴いた
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:36:55 ID:XqL1iaco
雨の日の対策は皆さんはどうやっているのですか?
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:37:02 ID:Gxg5Bov7
普及クラスってダブルズームセット用のあれ?
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:37:25 ID:xJqMbFDl
>>906
私もその両方のレンズです。
これなら変える値段だと思ってD70買ったというような人の
ほとんどは、本体より高いレンズなんてとても買う気になりませんから
この2本はとっても良いと思います。
あと、50の1.4を買って、SB-600買えば私はほぼ買い終わりかな。
写真が趣味という人じゃなくても買えるデジ眼というカメラだと思って
私は買いました。すごい満足してます。
たぶんもうカメラは買わないと思います。
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:41:03 ID:3s4mpW34
>>939
何気に防湿庫が気になってた俺。>>926を見て何故か踏ん切りがついた。
で、ヨドバシで東洋リビングのED-101BRをBuyNowしてみた。
期間限定で\5000引きらしく、さらにオマケ付き。お徳かどうかはわからん。

まだ手元には無いが、既に安心感をゲットヽ(゚∀゚)ノ
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:55:36 ID:Gxg5Bov7
>>920
俺もそう思った。
俺は>>906が関西人、>>913はもうちょっと西の人だと思う。
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 18:59:36 ID:QdldWzmb
>>944
行動が速いですね。
ヨドですか、一度覗いてみます。
僕はじっくり考えるタイプなので週末までに答えだして購入するつもりですがヨドが今安いなら即買いするかも?です。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 19:23:06 ID:raeVckhD
漏れの場合は、他の趣味の物もあるので、
六畳一部屋を趣味専用にして一年中空調を
しているので、そこが巨大な防湿庫になって末。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 19:31:34 ID:sgi3SW0/
>>932
>>935
ありがとうございます
価格のこなれたトラセンド(512MB)も粗野に入れて検討したいと思います。
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 20:04:27 ID:S/l0egt5
>>936
映画「バイオハザード」かとオモタヨ
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:13:02 ID:BooFSV1W
防湿庫なら、ここで質問してみるのがいいかも

防湿庫2@カメラ
ttp://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085226124/l50
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:15:02 ID:1yQxVjkY
(@^−^@)
今日、D70レンズキット+CF1G買ってきましたよ。
ファインダが気がかりでしたがマニュアルで充分にフォーカスできますね。 ピントの山は充分わかります。
一眼はキャノA1(古杉)+暗いズームを持ってただけなので、あれと比べれば遙かにピントはあわせやすいです。
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:25:57 ID:raeVckhD
持ってた、って過去形ですか。
もしまだ持ってるのなら、
平行して銀塩もやってみると、
また面白いと思います。

私はD70x2だけど、
RZ2とかも引っ張り出して使うようになりました。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 21:51:00 ID:wI97cemc
8月にD70を購入してポートレートで使用しているのですが、
どうも白くdでしまいがちです。

Pモードでマルチと集点を使い分けていますが、
なかなか上手くいかないへタレです。

レンズは屍愚魔の18-50_F2.8を使用しています。

みなさんは、どの様なセッティングをされてますか?
95434:04/10/03 21:56:23 ID:C6z5ele+
しょうもない実験結果。
D70レンズキット AF-S WB:A サイズ:Lにて。(ISO800・大体1/50sec.)
被写体はWindows画面の時計画面。
AFロックして、秒針が0秒の時に押し込み連写。30秒までの撮影枚数。
 
   CF             RAW+BASIC     Fine
萩Z 256MB            14枚        35枚
PQI×40 256MB         18枚        46枚
シリコンパワー×45 256MB  19枚        48枚
酸UU 512MB           26枚        64枚  

・・・買ったばかりのシリコンパワーもなかなか・・・。
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:08:33 ID:c+lXBOqr
>>953
ポートレートならスポット測光でマニュアル露出
顔の明るい部分で測って+0.7段補正、
こうすれば、ほとんどはずさない
構図やサイズを変えても、露出を気にすることはない

服が白かったりして、服のデティールも出したい時は
服で測って+1.5くらい、後でトーンカーブで補正します

夕焼けバックとかでわけがわかんない時は、マルチ測光で
段階露出、0.3ずつぐらいあげて行っていいところをさぐる
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:28:54 ID:1yQxVjkY
>>952 どうもです。
A1+ズーム2本まだ一応は持ってます。
そうですねぇ・・・D70に慣れてバシバシ撮れるようになったら気分転換に持ち出す気になるかも・・・。
まあしかし、まだまだ当分先ですねw
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:32:12 ID:1jBfsU8h
ディーテール、ですな
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 22:58:30 ID:ZrNyufzg
>>926
VR70-200あるなら防湿庫は必須。すぐ買え。あした買え。
東洋リビングのED-105Sがいいぞ。もう一回り小さいの買う
つもりだったが、このサイズにして良かった。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 23:21:54 ID:BooFSV1W
Canon EOS KissDigitalが23100円 っていうスレッドを見つけちゃいました。
ttp://news13.2ch.net/test/read.cgi/news/1096808587/l50

所有しているD70との比較のために、注文しちゃってもいいでしょうか?
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 23:27:14 ID:00LnW3pn
>>906
乙です。値段考えたらいいっすよね。
これをE-1につけると更に望遠にシフトするんで、周辺減光も
もっとよくなる?とか妄想してます。

>>941
このスレで前にD70ぶっ壊した兵がいたような。カメラ用のレインケース
みたいなのがいっぱいありますよ。そういうの使ったほうがいいと思うっす。
ちゃんとレンズまでかぶさるやつね。
961名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 23:31:03 ID:7g+AENvJ
>>959
そこのサイトの宣伝部の人ですか。引っかかるのがいるかな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 23:33:51 ID:7GEe84TO
50mmF1.8の次に買う単焦点はどれが良いでしょうか?
D70につけて75mm相当はちょっと狭い。もうちょっと引ければなぁと思うことが多く
そこで35mmか28mmかを考えています。それとも24mあたりにした方が面白いかな?
なんて思ってますがそれほどこだわりは無くとりあえずD70と相性の良い
シャープに撮れるレンズが欲しいです。どれがお勧めでしょう
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/03 23:57:37 ID:7g+AENvJ
>>962
そう考えてDX広角待ちの者が約1名。
MFも含めて24・28・35と持っているんですけどね。
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:04:28 ID:/dmbHYCc
>>962
24mにしとけ
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:19:55 ID:B4uWXOjQ
>>964
理由をお聞かせ願えますか?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 00:45:26 ID:/dmbHYCc
面白そうじゃん
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 01:00:48 ID:Pwu9Gzcw
どうも俺には信じられんのだが、レンズを買うときに、最初に決めるのは
焦点距離じゃないのか?

968名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 01:01:09 ID:WpWnybQ5
>>962
50mmF1.4
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 02:05:56 ID:Kx/VuvEe
>>967
わたしの場合、最初に決めるのは、撮りたいモノとか、撮りたい構図とか、
撮りたい写真とか、撮りたいイメージですが?
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 02:29:31 ID:GLz7+svS
未だにレンズ内モーターでギーコーギーコーレンズ回してるの

悪いこと言わないからUSMのEOSにしなよ。

【USM】Canon>>>>>Nikon【ニコンは終わった】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096823725/
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 02:54:21 ID:IuwiqTDf
なんか切羽詰ってるな〜。
どこでもここでも妨害しまくりだね。

ヤッパリ普及機メーカーでキスデジタルつぶされたのが
相当堪えてるんだろうね。

相手の得意分野潰すのはセオリーなんだけど
キヤノンさんあのクラス潰されたの初めてだから
ショックが大きかったんだね〜。


972名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:05:32 ID:C0mwkc4u
>未だにレンズ内モーターでギーコーギーコーレンズ回してるの
レンズ内モーター否定派なのでしょうか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:07:38 ID:GLz7+svS
>>972
さすがに時代遅れって事。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:12:31 ID:IuwiqTDf
レンズ内モーターが時代遅れなのですね。
確かに手ぶれ補正もレンズ内の奴は時代遅れになりそうですし・・
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:15:17 ID:d7ppX0/b
軽い単焦点は超音波いらんよな。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:16:34 ID:GLz7+svS
間違えた、ボディ内モーターね。

未だにボディ内モーターでギーコーギーコーレンズ回してるの

悪いこと言わないからUSMのEOSにしなよ。

【USM】Canon>>>>>Nikon【ニコンは終わった】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1096823725/
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:21:26 ID:IuwiqTDf
ちゃんと仕事しろよ。
ばーか。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:22:34 ID:IuwiqTDf
全部書き換えないとダメじゃん。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:24:23 ID:GLz7+svS
ニコ爺ならわかるだろうが、
ボディ内モーターからUSMへの進化は、
PCで言うならFDDからHDDへの進化に相当する。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:27:50 ID:IuwiqTDf
もうすでに俺のレンズは全部SWMだわ。
いいな〜、キヤノンは糞みたいなレンズまでusmで。
何世代も前の超音波だからピントの合うステップ少ないんだろ。
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:30:35 ID:GLz7+svS
ニコンのUSMは精度が高すぎ、だから値段も基地外。
おかげで安いモデルはギコギコだし、一点豪華主義は時代遅れ。

キヤノンのUSMはレンズのレベルに合わせて精度も複数用意されてる。
だからニコン並みの精度から、安いレンズなりの精度までいろいろあって、
価格も豊富でラインナップも多い、ニーズに合っている。
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:42:01 ID:ZzKeVzSG
>981
はいはい。基地外は早く寝ようね。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 03:42:03 ID:rc7FDS3+
撮りたいものとか構図が決まれば、必要な焦点距離って分かると思うのだが・・・
というわけで、>>969>>967 も同じことを書いていると思う

>>962
まず自分が欲しい焦点距離を知るために、テキトウにその辺の焦点距離のズームを買ってみるのがいいんじゃないか
中古の安いやつでいいからさ
その上で、単焦点を選べばいい

ヨドバシのWeb見てみたんだけど、シグマの28-200が17,800円、28-300でも35,000円ですか
これなら新品でもいいか

へぇ、こんなに安いなら、俺も冗談で買ってみようかな
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 05:23:08 ID:M54ox6WH

────────────────────────────────────
http://mishami.image.pbase.com/u23/vthian/upload/33031104.Man100MFinals9.jpg
オリンピックの風景。
報道陣のカメラは90%以上がCANON。 鬱だな〜

●縦位置グリップ(縦位置シャッターボタン)が付けられないD70

●ケーブルレリーズが付けられないD70 (花火撮影など長時間露光に向かない)

●ファインダーが極小糞なD70(実質マニュアルフォーカス不可)

●raw現像ソフトが別売りでボッタクられるD70

●レンズラインナップが貧弱 レンズが違いすぎ。
  Canon:全USM化を目指して着々と進行中
  Nikon:USMはごく一部のみ、残りは全て、トロくてガーガーうるさいボディ内モーター

プロは、今までのレンズを捨ててまでキヤノンへ移行してる。
若者がキヤノンなのは言うまでもない、今までの資産がないので、
”純粋に良い物”を買うから。

華やかな競技を撮るのにNikonのレンズを使うバカもいないだろ。
Nikonのカメラはあくまでも新聞のモノクロ写真用。
カラーで撮るのにNikonなんぞを使うヤツの顔が見たい。

D70、予測したより売れてなくてあせっているらしいね。
まぁ、今は売上1位でも、累積販売数はキスDに
全然およばないだろう、今後も。

───────────────────────────────────
985名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 06:31:31 ID:xJhaBXNM

こういうアホが多いからキヤノンは嫌い
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 06:34:56 ID:xJhaBXNM
>>オリンピックの風景

報道関係者にレンタルしてるから多くて当然。>>984は知障?
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 06:43:50 ID:aLwT2ZvC
まあ、それ以前に
オリンピック担当のカメラマンがD70を使うとは思えないが

988名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:07:43 ID:4WNe+OJ9
>Canon:全USM化を目指して着々と進行中

EF-S化信仰中じゃね〜のかw
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:20:42 ID:p7EhwsIo
D70のレンズ内モーターは余りパワフルでないから、高倍率レンズなんかは
超音波モーターのがほしいなーとは思うんだけどねー。 (主にシグマやタム
ロンの話になっちゃうけど)

単焦点とか、標準ズームくらいだと殆ど問題にならんがね。
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:25:11 ID:p7EhwsIo
レンズじゃない、ボディーだ。

俺まで引きずられてどうする…
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 07:34:46 ID:5Ovsl9A6
>>962
60mmマクロ 俺が持ってるレンズでシャープさはトップクラス。
ズームならオススメはいろいろある。
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:10:45 ID:UUIYt+x6


> 報道関係者にレンタルしてるから多くて当然。>>984は知障?


ぷっ!
NIKONにスポーツ撮りで使える機種あるか?
ないだろうが。ぼけ。

D2H?
400万画素で、ノイズざらざら。
今さら、誰も使いたがらないよ。w


993名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/04 08:20:58 ID:d6v1qG2Z

994名無CCDさん@画素いっぱい
「わたしはどのレンズを買ったらいいですか?」

こんなのばっかりだなw