【白黒】 10D KissD VS D70 10戦目 【対決】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
空前のデジ一眼ブームを作り庶民を魅了したKissD。
手頃な価格と洗脳CM攻勢で市場を席巻。
そのKissDを差し置いてグランプリ受賞のD70。
D70の真のライバルは一部で1D MarkIIを凌駕する10Dなのか?

普及価格帯デジ一眼の覇者は如何に!?

D70の好敵手は10Dだったのか!?
ついに普及機市場は混沌とした時代を迎えた!!
2:04/06/06 10:19 ID:/fzd6hTP
前スレ
【極限】 EOS KissD VS D70 9戦目 【対決】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1083595948/


過去ログ
【池沼】 EOS KissD VS D70 8戦目 【対決】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1081565196/l50


【泥沼】 EOS KissD VS D70 7戦目 【対決】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080376011/l50

【至高】 EOS KissD VS D70 6戦目 【対決】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1079176478/l50

【絶倫】 EOS KissD VS D70 5戦目 【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077980428/l50

【絶頂】KissD VS D70 VS α-7D 4戦目【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077025740/

【究極】 EOS KissD VS D70 3戦目 【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076503358/l50

【底辺】 Eos KissD VS D70 2戦目 【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076049872/l50

【頂上】Canon Eos KissD VS Nikon D70 【対決】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075301804/l50
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 10:44 ID:gKCq5X1g
istDvsD70にしたほうが接戦になるでしょ。
kissDは分野違いだし。
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 11:23 ID:4EOaxDF6
4GET
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 11:30 ID:j5t4rVZF


> istDvsD70にしたほうが接戦になるでしょ。


istDユーザーがどれほどいるのか。www
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/06 12:11 ID:9uSqcAuR
10DとKissDを一緒にすると、この2つで対決が始まりそうな悪寒
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 01:53 ID:hzGNPn6K
D100は無視ですかそうですか。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 06:21 ID:KeWW4C8s
>>7
そんなことない。
昨日池袋ビックでD70には目もくれずD100のパンフ大事そうに眺めて
うれしそうにもらっていった人がいたぞ!
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 12:51 ID:FALewFkw
KissD 貧乏人
D70  ニコ爺

よって、10D購入者こそ正解を得た。

実際に写した画質を見れば文句無く10Dの勝利。
10Dと他の糞を同列で語られると不愉快。
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 13:24 ID:vecDBcyB
カメラのニコン、写真のキヤノン だよね!
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 14:33 ID:Nk/asRiD
ファインダー傾いてるカメラはカメラじゃない、ただのオモチャ
トイザらスでも売ってるし>D70
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 16:52 ID:FALewFkw
正直、10DとD70を比べれば物の善し悪しが区別出来ない馬鹿がここまで多いと驚く。
KissDは生活レベルが低いと同情するべきであるが。

現在のデジカメ界では1Ds、1D MarkII、10D以外は不正解とみなす。
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 18:25 ID:Nk/asRiD
10Dユーザーでも、*istDのファインダーには一目置く。

けどD70のファインダーは、マジで糞。
なにも判らずに騙されて使ってるヤシが哀れ。

10D・KissDのファインダーもつくづくだが、それを遥かに
下回るファインダーをニコンが出したというのが…情けないよ
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 18:26 ID:tOBrCwzg
まあペンタとE1の安いのが出たらD70も終わりだわな
きやのんはキッス2で対抗するだろうがD70の次のなんて3年後だろw
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 18:38 ID:Nk/asRiD
>D70の次のなんて3年後だろw

D70ユーザーには、それが良いのですよ。
いつまで経っても、最新鋭底辺機を使えるんだから。

KissDなんて、1年半したら旧底辺機になっちゃうもん。
買い換える金すら無いヤシがニコンを選ぶのは当然。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 19:16 ID:/zQ9Ww62
ニコンはさらに下の機種を出すのでは?
Uと呼べるようなのを
んでCCDとかはいっしょで機能は少し削ってあって処理速度とかは少し速くなってるの
あと絵作りももう少しぱっと見が映えるというかそういうやつ
真のKissD2対抗機種になるようなやつをね
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 19:21 ID:8mImXclN

KISSDが9万円台だから、それより安くないと売れないぞ。
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 19:38 ID:taQ8/6cd

買い集めたLレンズ軍団から見れば、本体なんぞオマケ!
どっちかと言えば、カメラ交換式一眼レフだな。
本体ぐらいで、騒ぐなつ〜の。。。 じゃないのか?
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 19:38 ID:c19XJRhI
kissDMKUがでたらkissDユーザーが買い替えるのかい?そんなのいないべ。
10DMKUに買い替えるのいそう
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 20:37 ID:f5pCuNnI

      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *

Canon EOS 70D 登場
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/70d/index.html
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 22:36 ID:tOBrCwzg
ご指定のURLは、このサーバでは見つかりませんでした。
該当URLが変更になったか、あるいはタイプミスの可能性があります。
URLをご確認の上、もう一度お試し頂くか、下記の検索機能をご利用下さい。

22名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 23:27 ID:mgeh5JBJ
ペンタ糞って、何で売れないのかねぇ〜? 漏れも欲しく無いがw
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 00:20 ID:B6JvOwFH
KissDUを待ち望むKissD厨よ、ひさびさに言うぞ。
カメラ交換式一眼レフと。
バカチョンカメラ交換式・・・・まで言わないのは武士の情けぢゃ。
レンズを揃えろよ。頼むわ。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 01:14 ID:dFwvTQe8
>ひさびさに言うぞ。カメラ交換式一眼レフと。

一所懸命考えたんだね。
流行るといいね「カメラ交換式一眼レフ」

25名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 01:59 ID:ujrqSS6B


つーか、「カメラ交換式Lレンズ」だろ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 02:52 ID:6xe93x5w
>>25
それじゃ、Lレンズ1本ってことになるぞw
1本のLレンズにカメラを何台も・・・悲しいな
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 03:51 ID:jLjYLLz7
>>26
別に「カメラ交換式Lレンズ」を複数持ったって良いんですよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 03:56 ID:yxIxB3mN
>>22
普及型一眼が出るそうだから、それである程度ブレイクするんじゃないのかな?
ペンタのレンズ持っている人は、一般の人でも少なくない気がするし。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 11:55 ID:Wby2dyQ3
10Dの後継機は1D2を食っちゃうでしょうね。
いつまでもKissDやD70の底辺にしがみついてるのは馬鹿です。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 11:59 ID:6xe93x5w
>>29
スペック厨にはそう見えても、カタログに現れない差は歴然
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:00 ID:icV+Bvbz
10Dの後継が発表まぢからしい〜
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:03 ID:Wby2dyQ3
>>30
画質がすべてを語っているでしょう。
スペック厨が喜ぶのはまさに1D2じゃないのですか?
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:04 ID:JaKW3Yh1
画だけ見て,1D2と10DとKissDを見分けるのは難しいぞ.
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:07 ID:B6JvOwFH
まあ、ペンタもオリもD70をターゲットにする罠。KissDは論外だ罠。
これで*istDとE-1は退場するしかないな。
実売価格12〜13万で投入しても秋にはD70も10万切る位になってるだろうから
苦しいわな。当然KissDUは最初から8〜9万程度のスペックでD70追従か。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:09 ID:icV+Bvbz
>>33
kissDと10Dはにてるけど1D2は全然違うだろ
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:10 ID:Wby2dyQ3
>>33
だからこそ10Dのバランスこそ最高なんです。
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:20 ID:icV+Bvbz
底辺機なんてD70とキスだけで十分だから
各社には中級機の開発を頑張ってもらいたい
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:38 ID:lVjnArCC
今のデジ一眼に底辺機と中級機の明確な差がわからんのだが・・・
決定的なのは金額かね?
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:54 ID:6xe93x5w
>>38
カタログ見てても判らないだろうけど
実際に触ってみたら、質感の差は歴然

10D・D100 >>>>> KissD・D70
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 13:06 ID:PJCJg6Q9
10Dは金属がいそうだからいいね
D100もF100のボディでも使って
後継機出さないかな。。
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 13:09 ID:8WT2NQxe
10D,kissD,D100,D70のなかで総合的に見て
どの機種が優れているか自分の主観を入れずに
大手販売店数件で聞くと皆D70に軍配!
42名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 13:14 ID:UIKSdtez
>>41
そりゃ出てから時間のたってないD70が一番利益につながるからじゃねぇの?
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 13:16 ID:icV+Bvbz
そのとーり
発売から値崩れするまでの数ヶ月が勝負らしい
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 14:00 ID:6xe93x5w
>>41
いつ聞いたんだよw
ったく脳内クソは判りやす杉
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 14:25 ID:z0vHM9Mr
カメラ店(カメラ館)で売れるD70
電気屋・デジカメ売り場でしか売れないkissD
休日店に20分も居れば、はっきりわかるよ

46名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 14:28 ID:6VZ9sY4V
>>42
不良在庫の処分は?
高い物を長く持つと金利の関係で損になる
故に一番損を少なくするのは10Dを売り付けること
後継の話してるヤシもいるから販売店としてはとっとと処分が正解だと思われ
10Dの場合は2本セットで標準レンズwだから、レンズ需要も確保できるし
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 14:34 ID:6xe93x5w
>>45
売れ行きだけで言うと、たとえカメラ店でも一番売れてるのは
キヤノンのIXY500か、ソニーのDSC-T1なんだがw

まぁデジ一眼で言えば後発のD70が確かに有利だろうけど、
売れ行き程度でしか対抗出来ないD70ユーザは哀れじゃの。
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 15:06 ID:icV+Bvbz
>売れ行き程度でしか対抗できない

それはキスD
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 16:11 ID:IuuzsEMM

 ごきげんだね! マスター。。。
50名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 21:39 ID:aZp9l5hP
ありゃ、いつの間にか10Dも対決対象に入ってる。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:04 ID:IceLJYty
>>50
kissDでは役不足で決着済みだからな

52名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 22:57 ID:6xe93x5w
\                          r'o p。`、
  \                        l  ,.- 、ヾ       r' `ー- 、
   \                       l '-‐‐-' ,'       ' ,   .;;.`l
     \                     ',    j         ,i' ,,  '' l
      \                     〉    k       , '     ,ノ
        \                   ,'     ',      , '     ,'
         \                7      l     , '      ,'
           \              ,'      ,'    , '      ,'
            \   ,, ,.-‐--.,,__ ,'     , , ' 、  ,'         ,'
         役不足\r''"´      ,  `   '"    `'、       ,'
              (´⌒qヽ    , '                   ,'
                ,、n_ノ    , '  _r-‐- 、             l'
               ' 、    _, ' ., r-' _,-‐q i             ,'
            ,.‐-、_,,ソー'´  , ; 、_γ  l       ,      ,'
          r‐'´g ri ::     ,'  '、  r_,  'l     :´ `ヾ   ,.'
          `、 r, i | :     ' ,   ` 、   j     '       , '
           t、o_ tj ::       ' ,  、`ー--,'.:        _,ノ
            `ー-‐'´ `ー----‐'"`ー、`____;'-、     ,-'
                               `゛"''''''"
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:02 ID:8LuLAXtv
10Dユーザだが、D70と較べられるなんて不愉快だ。
レベルが違うよ。
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:17 ID:09B3fFzb
は?KissD?? どう考えても10DやD70では役不足だろ???
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:25 ID:7Ma1dm35
>>53
トロさでは10Dの圧勝らしい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:37 ID:zHo5cRtg
10D,D100,D70ほぼ同スペック
2年サイクルで買い換えるとして
CPを考えるとD70の圧勝は明らか!
KissDは…
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:41 ID:72Fu4Pda
バカいってんじゃねーよ!
書き込み速度以外でD70ごときd100と比べ物にならないくらいの
おもちゃじゃんか
カメラとしての格が桁違い

ある程度カメラ使ってる人なら、触っただけで、あ、やっぱ安物だな
と思うだろう
キャノンのカメラは興味ないか触ってすらいないが
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:47 ID:zHo5cRtg
F5使ってますが
D100でD70より良いと思うのは
ファインダー倍率と縦位置グリップしか感じないスマソ
AF速度はどっちもいまいち
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:52 ID:7Ma1dm35
>>57
そうかな?
一桁機(オリ・ペンタ除く)以外は、D70に食われてしまったのではないかな?
ただし、あくまで現状のはなしで新製品次第ですぐに状況は変わる。
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 23:53 ID:8zWZdccy
このスレをパート1から全部読んで検討した。


その結果、今日、Kiss Dを買ってきたよ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:02 ID:53HC9I07
ま、マークUよりカローラのが売れるのは仕方ないさ
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:07 ID:nL0uVneD
渡辺修考みたいなのも生きてるんだから、
ID:8zWZdccyみたいなのが日本国にいても不思議ではない。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:43 ID:uhluoU38
>60
完全なる敗北者。10Dを選ばなかったわけを言え。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 00:50 ID:2MEGO2/s
>63
ただ「なんとなく」。 こうやってお布施で生き長らえて行くっちゅー訳やね
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 01:00 ID:6PxCY/s4
やっぱD70っしょ!
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 01:12 ID:vnxqPPNa
10Dたけーよ。
デジカメごときにそこまで払えん。
kissで充分。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 01:19 ID:7OBs4COz
KissD軽い。*istDと殆ど変わらない。
加えてEF-S軽すぎ。
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 01:35 ID:UcYccmUM


> 10Dたけーよ。
> デジカメごときにそこまで払えん。
> kissで充分。


5万しか違わんし。

69名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 01:38 ID:KGhw6Sya
レンズ一本で軽く5万いくし。
金がない奴はコンパクト買っとけ。
70名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:07 ID:xegyW0uf
金の無い画質厨にとってKissD+EF-Sは十分価値がある。
71名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:20 ID:7KISfTjC
D70は画質はニコンぽくない
むしろIXYに近い。
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 02:20 ID:XVynh4MP
レンズ…ニッコールの方が安いし、
キヤノンより遥かに長持ちしそうな予感。
つうか、ボロい広角レンズでそこそこ結像するのもD70の特徴らしい。

D70で安レンズを使うなら無敵だ。
その値段のEFレンズ+キヤノンボディーじゃ相手にならん。

高いレンズも欲しいけどw
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 04:17 ID:gYAXcHQn
ニコンはレンズが会社の生命線だからね〜。
メガネだのステッパーだのもあるし。
光学技術に関してはニコンのが技術力あるだろな。
赤字続きだし,ここは一発EFマウントでレンズ作ってくんねーかな。
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 04:21 ID:vnxqPPNa
ステッパー等の産業用レンズに関する技術力があっても、あまり有り難くない。
民生用の写真撮影レンズで、比較的高性能なやつを安く供給できる技術の方が
現実的にはありがたい罠。

「ロシアや中国はスペースシャトルを飛ばせる技術力があるんだ」とか言っても
自家用車を買うなら日本車だろ?
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 04:54 ID:k4IjLmjZ
>>73
>メガネだのステッパーだのもあるし。
と書かれているのに、メガネに関することを完全無視した>>74であった。

>>74
>民生用の写真撮影レンズで、比較的高性能なやつを安く供給できる技術の方が
>現実的にはありがたい罠。

でも、キヤノンの大口径望遠レンズは、おしなべてニコンより高いよね。
現実的な製造技術もニコンって事か。
キヤノンだめじゃん。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 05:26 ID:oU3QnDHS


ニコンユーザー=貧乏人と公言してるようなもんだ。


77名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 06:13 ID:NuqEq44A
>>76
ニコンユーザもキヤノンユーザも、お前より金持ちはたくさんいるから。
カメラ関係ないから。
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:30 ID:PKh0fFLA
10Dの金属というのは、外装が薄い金属を使っているので、
一見高級そうに見えるだけ。
D70のアルミ・インサートのボディ構造のほうが、精度が
出るし、長期耐久性も上だよ。アサヒカメラの6月号の
ニューフェース診断室でも指摘されていたな。
10Dはシャッター交換をやると、ピント面の精度が出なくなる
らしいし。
10Dのシャッターは5万回は持たないらしいから、3年で
買い換えるハメになるのは必定。まあ、デジだからそんなに
長く持つものではないから、どうってことないか・・・

79名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:41 ID:oU3QnDHS

脳内ソースかよ
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 07:43 ID:nj60UtVo
ニッコールが安いって?
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 08:28 ID:ZAv1vZTH
>>74
ソ連も中国もスペースシャトルは飛ばしてませんが。
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 09:57 ID:yS+mLF/C
ここだけの話


83名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 10:03 ID:rV/ZC/zD
>>81
中国には先行者がいるYO!
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 10:44 ID:Gf/KY7r+
>>78
キヤノンは中国共産党のスポンサー企業のひとつなので、
中国特産のマグネシウムに拘りがあるんだろ。
外見を中華好みで高級そうにすれば、共産党幹部の覚えめでたいよ。


朝鮮戦争の戦場記録がニコンの仕事なら、
反革命分子共の無残な最後を撮るのはキヤノンの仕事。

死体を撮るときもNとCでは立場が違う。
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 11:54 ID:QntOtQbI
キヤノユーザーはEOS-1シリーズがプラだった頃は
その優位性やコストダウンを熱く語っていたが
金属外装になった途端に金属マンセーになったのでつね
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:05 ID:k/EvVmGw
>>78
ま、そうやって必死に自分に言い聞かせてろw
KissDやD70のクソ外装ははコストダウソの産物。
これだけは事実。

あと、キヤノンもニコンも撮像素子周りのメンテをすると
同時にAFユニットの調整もするのが常識。
ピント面の精度が出なくなるって、どっからそういう
妄想が湧いてきたのか・・・
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:11 ID:4F8yxa7p
>>84

メールしておいたよ。
そういう捏造書き込みはマジでやばいよ〜。

88名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:29 ID:Gf/KY7r+
>>87
天安門事件の時も、キヤノンと松下は引かなかったらしいな。
その功績で中国共産党から絶大なる信頼を得たと聞くが。
ちがうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:36 ID:6g8tygOk
Kissのレンズマウントはプラスチックなの?
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:43 ID:oq+XOwAK
って言うか、ニコンの経済力、技術力では到底キャノンには対抗できないなぁ〜
企業力の差=カメラの差
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:44 ID:jTRjqfDR
>>89
あんたの脳は豆腐なの?
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 12:48 ID:/jlfvgP8
>>89
成分が違う
>>91
成分は同じ
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 18:37 ID:+rKhvKtr

おまいら、相手してやんないから。。。ペンタ
キヤノン Kiss Digital にぶつけてくる様だ。
なわんと... 秋には発表だけらしい?

ペンタックス -現行機「*ist D」よりエントリークラスとなる新型デジタル一眼レフの開発告知。

これで、「 EOS Kiss Digital Mark II 」も早くなるんじゃないかい?
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 18:47 ID:vPhxVjJ/
「 EOS Kiss Digital Mark II 」

改良点はAFロックが可能になります。
ボディ外装がアルミの皮を被ります。
不評の電源スイッチ周りが変更されます。
バッファの容量等は特に変わりません。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:20 ID:KDEHVh0N
>>94
それでいいんじゃない?
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 21:55 ID:MHlW4i3e
>>94

マジ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 23:13 ID:ce/mkEIq
>>94
(゚听)イラネ
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:11 ID:lvKsVGtV
連写性能が4枚から5枚にアップ!
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 01:12 ID:MP9fP8Rd
光学式ファインダー廃止。そのかわり激安。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 01:31 ID:f9WkaNxs
一眼の意味ないじゃん
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 02:04 ID:MeVCqYbB
実際問題レンズ取り替えられるだけでも意味はあると思う
つーかコンデジからステップアップする人にとってファインダーが光学式かどうかというのはあまりポイントにはならない気がする
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 02:08 ID:4bQQJJgv
>>101
むしろEVFのほうが露出の結果を目で見れるからデジから入った漏れなんかは
そのほうが楽ジャンとか思う。もちろん現時点で光学ファインダーのほうが利点も
多いのはわかってるけど。
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 02:12 ID:MeVCqYbB
ピントの確認はどうなのかな
まあ今の一眼デジカメのファインダーが見難いと言う問題はとりあえずおいておくとして
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 02:57 ID:n1h1moEj
>>103
確認ボタンを押すと使用測距点付近が拡大表示
静止させるかどうかはオプションで変更可
ってのはどうだろう?

ところで、AFはどうやるんだろ?
測距用にハーフミラーつけるのか?それともコントラスト検出にするのか??
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 05:53 ID:xXiErDty
>>102
その為の絞込みボタンであるのだが・・・
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 07:44 ID:Ku8tro+v
>>86

10Dのシャーシ構造は、AFだけ合わせても、マウントとの
平行度を出すのが無理。AFだけ合わせても、片ボケになる
わけよ。KissDだと、新品のときから片ボケになっている
ものまであるが。

107名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 07:46 ID:af9b/6XC
朝っぱらから電波出すな
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 08:10 ID:VBhyKBVw
D70だってAFぼけぼけだし。
精度とかいったら傾いたD70のファインダーと格子線はなんなのよ。


画質周りではキスは一級品。タイランド製の手抜きカメラとは格が違う。
ま、キヤノンが新製品を出すまでの間だけ勝った気分でも味わってるがいいわ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 10:03 ID:EPoLRCB+
>108

なんか泣きながら書いてるみたいだな。おもしろいのでもっと頼む。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:39 ID:toPBVxsP
ニコンはd70での成功(?)に味を占めて
今後キヤノンの後に対抗機種の開発発表をやるんじゃないかな?

例、10Dマーク2(仮称)発売→1ヶ月後D200(仮称)の開発発表→4ヶ月後D200発売
NewkissD(仮称)発売→1ヶ月後uデジタル(仮称)の開発発表→2ヶ月後uデジタル発売

どう?えげつないでしょ。
111名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:43 ID:zOkoRIgI
キヤノンの開発スピードから考えて、いつの間にか追われてる方が追ってる形になりそうだが。
とりあえず1DMarkUに追いつく事が先決だろう。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:56 ID:toPBVxsP
>111
この辺の客はいろいろうるさいから
しばらく放置だな〜。
まあ、d2xあたりでお茶を濁すんではないかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 11:58 ID:qVq0UWiW
ニコンが成功したのではなく、キヤノンがハイテク製品の開発に失敗しただけ。

パソコンにせよ、携帯電話にせよ、半年遅れで元の機種の機能制限廉価版を出して、
消費者が喜んで受入れてくれた実例は殆どないのに、これをデジカメで
出来ると判断してしまったキャノンの自滅。

もっともキヤノンは、更に半年遅れで、色違い版を出して売ろうとしているけどね。


>>110
それなら、キヤノンはD70の発表に1D2をぶつけたワケで、
貴殿の意見なら、1D2はえげつなく成功するんでしょ。
不思議ですね。
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 12:48 ID:toPBVxsP
>113
それなら、キヤノンはD70の発表に1D2をぶつけたワケで、
貴殿の意見なら、1D2はえげつなく成功するんでしょ。
不思議ですね。


購入層がぜんぜん違うじゃない。

同じクラスをぶつけないと意味無いでしょ。
15万予算で購入検討してる人に50万の憧れカメラ見せても買える訳無いじゃん。
ただ、キス買っちゃおうかな〜って思ってる人には効果絶大だったでしょ。

でもマーク2って売れてるんでしょ。

115名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 15:36 ID:l7tqynEU
テレ東で今からこの二機種対決特集やるよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 15:47 ID:P8uMwlqD
>>115
お〜---やってるじゃん!!

女アナ)イオン デジタルkiss・・・イオスって言いたかったのだろう

キャノン担当者
kissDの優位点・・・・キャノンの全ての交換レンズが使える・・・が売りらしい
と逝っても、まともなデジタル専用のレンズは1本も無い訳だが・・・

ニコンの担当者
D70の優位点・・・写真愛好家に受け入れられるカメラで、kissDはファミリー層向けだって

117名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 15:52 ID:l7tqynEU
>>116
キヤノン側は一応D70褒めてたね“良い製品出してくれた”って。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 15:56 ID:P8uMwlqD
今後は
年末にキャノンがD70対応機種出して
ニコンは値下げで対応って逝ってたな

そうすると
kissDは余命半年か?
それとも
思い切って値下げして併売するか、どっちかだな
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 16:02 ID:l7tqynEU
性能がD70以上、サイズ&重量はkissD以下で
レンズ込み10万以内で出して欲しいなぁ
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 16:25 ID:Ku8tro+v
KissDのぼろシャーシによる片ボケって、結構あるんだな・・

[2896547]とらきち3 さん 2004年 6月 8日 火曜日 01:24
N104168.ppp.dion.ne.jp Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 5.01;
Windows NT 5.0)

さすけにござるさんのは綺麗に写るんですね。
でも、Lレンズのテストの方でも左の方がボケが多いようなのが
気になりますが、これは窓越しの撮影でしょうか? だったら
そのせいですかね。
いづれにしてもこれくらいなら気になるほどではありませんね。
さすがに広角だと左右の端までくっきりとはいかないようですが
これはレンズの限界とかシーモンス(シーゴラスの嫁か?(笑))
にあたる角度の問題でしょうか。
私が使っていたキスデジはボディーが悪かったのか右の方のボケ
がひどかったです。単焦点のレンズでも駄目でした。売り払って
D70を買いましたが、これは安物レンズでも隅々までくっきり
はっきり写って最初は尻尾まであんこの入った鯛焼きのような
ありがたさを感じました(笑)

売り払ったキスデジも私のが壊れていたというわけではなく他にも同じ症状の方がおられたのでそんなものだろうと思って使ってましたが、それより綺麗に写っている物をみるとやっぱりおかしかったのかなと気になってます。

121名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 16:54 ID:evkjkhjo
でも作りがな。。。
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 17:30 ID:Ku8tro+v
KissDってのは、とことん、手を抜いてるな。まあ、直ぐに買い換えると
いうのを前提で作っている訳か・・さすが、カメラ交換式一眼レフ。

2895571]松下ルミ子 さん 2004年 6月 7日 月曜日 22:18 Rumico Photo Gallery (^-^)
YahooBB220055240193.bbtec.net Mozilla/4.0 (compatible; MSIE 6.0; Windows NT 5.1; istb 702)

一眼デジタルはストレスなく撮れるので撮影枚数がものすごく多くなる
はずです
すぐに一万枚・・二万枚・・・と (^_^; KissDのシャッターの耐久性
を考えると買うときにちょっと安いお店より、後々の保障を考えるのが
よいと思います
ichibeyさんものgoodideaさんのも4万枚いかないで壊れました
わたしもキタムラで買いましたけど5年保障をつけておいてよかった
なぁ〜^^ Rumico

123名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 17:38 ID:MycDtpUW
シャッターは消耗品てことで保障がきかんつうことにならんのけ?
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 17:39 ID:CEzH8xhC
Ku8tro+v
コイツ価格.comから必死にコピペしてるけど
(゚Д゚)ウゼェェェ
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:19 ID:qFRX+Kg9
>>110
>ニコンはd70での成功(?)に味を占めて
>今後キヤノンの後に対抗機種の開発発表をやるんじゃないかな?

認識が全然違う、少なくても初期のデジ一眼(コンデジも含めて)はニコンがリードしていたの
キャノンは2年ぐらい遅れていたのが追いつき追い越されてた(?)されていたわけ。
そこにD70が2年の開発期間を経て登場して市場に受け入れられたって訳よ。
キッスデジを見て開発したわけではないよ。むしろ、それをやってきたのはキャノンよ。ニコン
のデジタルをみて開発してきたわけ、そしてフルサイズの1Dsでねじ伏せようとしたが、ニコ
ンは応じなかった。応じる事が出来ないと見る向きもあるがね。そこにキャノンの画角の迷走が
始まっているんだ。ニコンはAPS−Cサイズを公言している。
だから、D70をみてkissDMKUはすぐ開発できるはずなんだよ。でもしない?できない?
何故だと思うフルサイズ〜いろいろ揃えている画角の問題がかなりブレーキをかけているんだと
思うよ。傍から見ているとコンデジに力を入れているもの。
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 19:45 ID:xXiErDty
>>125
はいはい。お疲れ様でした。
さぁー、次に行こうね。
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:14 ID:uSX5HUcv
>>125は結構的を射た発言のように感じるけどな。
疑問なのは、KISSDと10DでistDの何倍か分からないくらい売れてるのに、
画角1.6倍の専用レンズを作ってこないところ。
程ほどに安価で出せば、目茶苦茶売れると思うけどな。

キヤノンは1.6倍やめる気か?
でも下位機種まで1.3倍には出来ないし(価格競争で勝てないし、量産も出来ない)なあ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:10 ID:+vx1bfz7
10D後継が出たところで専用レンズを出すのじゃないのかと思うが。
10D後継はミラーの構造をKDと同じようにするだろうし。
129名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:30 ID:uSX5HUcv
>>128
あれはミラーショックを大きくするのと、高速連写に向かない機構だから、
ハイアマ向けの10Dおよびその後継機種には似合わないと思うな。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:36 ID:toPBVxsP
>128
そのまま使うわけじゃないだろ。
ミラー自体は小さくなるんだから動きは速く、ショックは小さくなる。
だろ、物理って知ってる?
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:48 ID:MycDtpUW
大変ですね、今さらニコンとおなじ1.5に合わすのはプライドが許さないだろうし・・・
いっそのことニコンレンズ用のレンズアダプターでも付けて売りますかね
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:54 ID:uSX5HUcv
>>130
レス番間違えてる?漏れに対するレスか?
一応工学部出だからな、物理(力学)の基礎は知ってるよ。
専門は半導体光学だがw
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 21:56 ID:U1DVgVog
そおいえばFDの頃から他社製レンズ用の
マウントアダプターを純正で出していましたね!
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:01 ID:toPBVxsP
>132

あ〜、間違えた!
ごめん、ごめん。
129の○カへのレスね。
128さん気ー悪せんといてね。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:05 ID:uSX5HUcv
>>134
>>129の具体的にどこがおかしいのか言ってみ?
>ミラー自体は小さくなるんだから動きは速く、ショックは小さくなる。
この発言についてだけど、どの機種のミラーと比べて、
どの機種のミラーが小さくなるって言ってるんだ?
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:13 ID:yHb3nEwY
キヤノンの性格からして、そろそろ新マウントに移行したそうだけど、
それがフルサイズなのか1.6なのか決めあぐねている感じがするなぁ。
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:18 ID:toPBVxsP
あれ?おれ誰にレスしてる?

「キスのミラーが小さくて、10Dのミラーが大きいんだから
キスのミラーの大きさで10D並の駆動機構で造れば
それだけでミラーアクションは速くなる。」
付け加えれば、ミラーブレーキも10D並みの物を使えば
ショックの軽減も効果は大きくなる。

これでいいか?

で、キヤノンのミラー駆動はバネじゃ無くてモーター?
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:20 ID:uSX5HUcv
なんかすぐに返事がないから勝手に書くけど、
10DとKISSDは撮像素子のフォーマットが一緒。
だから、ミラーサイズは同じサイズで大丈夫。
スイングバック機構を付けると、ミラーの移動距離が長くなるから
ミラーショックが大きくなりやすく、像消失時間が長くなりやすい。
よって作動感が安っぽくなりやすく、高速連写には不向きとなる。

KISSDにスイングバック式のミラーを採用して、安価軽量程よく写るレンズを
セットにしたキヤノンの戦略は正しいと思うが、
10Dがハイアマ路線を続けるなら、導入するべき機構ではない。
ミラーショックってシャッターフィーリングに直結するからね、
istD後継(出れば)やD100後継に差を付けられてしまうよ。
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:23 ID:uSX5HUcv
>>137
ごめん、レス読まずに見切りで書いちゃった。
>キスのミラーが小さくて、10Dのミラーが大きいんだから
これ本当?同じサイズでしょ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:24 ID:toPBVxsP
スイングバックって・・・
あんなもん30年前からほぼ全機種搭載してるんじゃないの?
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:27 ID:toPBVxsP
>139
小さいんじゃなかったっけ?

ちなみにキヤノンのカメラはフランジバック浅いから
シャクリ上げのミラーは標準搭載のはず・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:28 ID:uSX5HUcv
>>140
漏れの所有する20年前の銀塩カメラと去年出た一眼デジはスイングバックしませんが?
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:33 ID:uSX5HUcv
>>141
キヤノンのHPみたら、短いように書いてあるね。
http://cweb.canon.jp/camera/eosd/kissd/catalog/index09.html
しかし、10DKISSDともにミラー切れの限界は600mmまで
(1D系は1200mmまでいける)
10DもKISSDと同じながさなんじゃないかな。
>ちなみにキヤノンのカメラはフランジバック浅いから
>シャクリ上げのミラーは標準搭載のはず・・
じゃあ、KISSDのしゃくりあげは程度がひどいって事で。
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:36 ID:uSX5HUcv
いきなり(伏字で)馬鹿呼ばわりされた割には
丁寧に対応したつもりだけど、寝る時間なのでおやすみなさい。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:41 ID:toPBVxsP
今俺もサイト見てきた
1D系と比べて明らかに10Dもミラー小さいね。
長さも幅も・・・・・

ニコンはこういう割り切りしないから、儲けが・・・
見習うべきだね。
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:42 ID:toPBVxsP
>144
失礼しました。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:57 ID:VB5d10F1
今日は午前中から複数の隔離スレで ID:toPBVxsP 大活躍だな。

名無しコイズ?
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 05:50 ID:mNPxZg3j
http://j2k.naver.com/j2k.php/japan/www.dkbnews.com/bbs/view.php?id=headlinenews&no=2300

・。・゜゜・(≧◯≦)・゜゜・。・ うわぁ〜ん買っちゃったよ。
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 14:20 ID:r807rZZm
10Dの縦グリップの材質がマグネシウムになったら10D買いたいでつ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 17:58 ID:mNPxZg3j
g
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 18:26 ID:/5CnaUcQ
既出だが、10Dは高級品1D系のレリーズやリモコンしか使えないんだなw
Kiss系のは、安い安いww これで十分なんですけどw
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 18:50 ID:7X8W3Taf
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:26 ID:MAPGX0v+

あまり売れてないから、それはないんじゃない?
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:57 ID:Bh0jdsGk
いつから、キヤノンはこんな状態?

http://homepage2.nifty.com/yoyotoru/apd0162.html

155名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 12:06 ID:PBrUOwOA
>>151
で? 
156 ◆YlZM6BU9Nw :04/06/14 00:27 ID:iOrnn3tB
安いリモコンが使えるのは有難い、というお話では?
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:24 ID:GbR1FoDx
キヤノンのEF50mmは、開放でこんなにボケボケか???
かつての名作 FD50mm F1.4SSCのレベルからは信じられない性能低下
だぜ。それとも、KissDのAF性能がボロなのか?? 

ニッコール50mm F1.4の画質
http://www.dpreview.com/reviews/nikond70/page18.asp

キヤノンEF 50mm F1.4の画質
http://www.dpreview.com/reviews/canoneos300d/page16.asp

158名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:49 ID:5sUGwPCS
FDレンズが「補正レンズ無しアダプタ」で使えない、エオス系カメラは糞という事でw
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:52 ID:100tLQWD
>>157
君のモニターが悪いだけ
世界的勝ち組企業のキヤノンを貶める策略にはもううんざりだ
各雑誌のレビューでもKissDはクラスを超えて高評価なのが現実
勝ち組キヤノンは品質でも妥協しない
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 23:57 ID:5sUGwPCS
FDの頃は、非常に業績が悪かった
(だが製品の質は良かった)

っで、エオスになり、急激に業績が上がった
(多角化も手伝ったが、製品の質は急落したw)
161名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:04 ID:mRNOSfEi
ライカ(Canon)マウント〜FDマウント時代の
伊藤さんのレンズ設計が最高だった。
特に35mmF1.5(L)と50mmF1.8(FD)35mmF2(コーンケーブFD)。
162名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:01 ID:4dUzATc1
>160
品質が下がったのは
プラボディのTシリーズのころからでしょ?
FDもそのころから安っぽくなった。
そのFDも電池入れる不細工なAFレンズがあったけど
αにカナーリ食われた。
オリなんてAF化失敗して一眼から実質撤退の目に
ニコソはマウントは守ったが
徐々に過去の機体切り捨てている。
VR使えないかつての名機F4や90ユーザーは悲劇だ
F5や100はファインダー倍率カナーリ下がっているから
とにかく安くて軽いものとプロ仕様のLにEFが別れるのは仕方ないと思う。
圧倒的に前者を求めるユーザーが多いから
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:36 ID:poyxSY2T
nikonはVRはともかくGタイプレンズがうざ過ぎ
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 01:47 ID:poyxSY2T
>>157
ローパスの差でないの?
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 09:14 ID:ts5IJBJ9
>>164

他のF値のは、ある程度は解像しているので、ローパスだけの違い
とは考えられんだろう。

>>159

この差がでないような電子銃のフォーカスボケボケのCRTモニターを
今時、使っているようじゃ、携帯で十分だろうな・・
まあ、このような偏差値50未満のアホをどれだけ、
ユーザーとしてかき集めるかが、企業としての業績に
響くから、ある意味、キヤノンは商売上手と言える。
最近は、Lレンズの品質までも、かつてのFD以下に
なってきたという話だし。

166:04/06/15 09:39 ID:PvhYlrIz
この、国語力の、低そうな人、いつも、いる、よね。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 10:10 ID:zVYJdBZR
後出しのD70が負けてるってどーいうこと?

露出やホワイト、コントラスト全然駄目じゃん

D70がkissに追いつくのに後4、5年掛かりそう
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 10:11 ID:zVYJdBZR
欠陥オンバレードでD70を売り出す
殿様商売ユーザーの事なんにも考えてないニコンも終わってる
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 11:39 ID:0ROxkPYy
スタイルは黒接吻がいちばんセクシーだよ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 11:43 ID:H95JeX5J
ってかまだやってたのか・・・
このスレ 終わりがあるのか??
漏れから見れば価格帯から見て10Dがライバルじゃないの?と思ってる
171名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 12:54 ID:dfeR+UB6
>>170
D70のライバルと思われたいKissDユーザーのための、優しい人たちが相手をしてあげるスレですよ。
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 12:56 ID:Cb1XuRB+
黒キスって いっそう安っぽいよね 目眩がすら〜
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 13:11 ID:5jvgmefs
>>169
軍艦部にLCD表示装置が無く、その部分に
巨大なモードダイヤルと電源スイッチが鎮座している
KissDの不格好さはデザイン以前の問題だと思うが。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon06.jpg

黒Kissの上部写真って公式サイトにも無いのね。
販売店ではまず上面から見るのに。
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 13:42 ID:6iW9lJIa
デジ一眼を初心者が手に取った場合の90%が電源の入れ方がわからないらしい。
だからキヤノンは一番目立つ軍艦の隣に電源スイッチとモードダイヤルを持ってきた。
このユーザービリティこそ我らのキヤノンの凄いところなんだよ。
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 16:04 ID:Dd0PPBhw
>>171
>D70のライバルと思われたいKissDユーザーのための、優しい人たちが相手をしてあげるスレですよ。
と言うより
10Dユーザーに対する思いやりから、おまけにkissD付けてるだけだと思う
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 16:49 ID:HB2FnRUB
>>164
> ローパスの差でないの?
ありうると思う。

>>165
> 他のF値のは、ある程度は解像しているので、ローパスだけの違い
> とは考えられんだろう。
とはいいきれないもよう。
ローパスだけ「ぼやかし度」が違うものに取り替えて比較実験できないので確実
ではないけど、フィルターの例から類推すると、ぼやかし度が高いローパスでは
開放辺りでダメージが大きくて、絞ると差が減るのに対して、ぼやかし度が低い
ローパスでは、開放のダメージが少ないのではないかと思われる。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 17:02 ID:HB2FnRUB
>>173
どっこい、三脚に据えたときの使いやすさは逆転する。
また、デジ特有の「背面液晶とのコンビネーション」の点で、撮影状態に切り替えた瞬間に
撮影関係の設定を見ることができる背面表示は、一般にも注目に値する。

ファインダーから目を離して、カメラの姿勢を大きく変えることなく、すぐに見ることがで
きる点で「合理的」ともいえる。
考えてみれば、フィルムカメラでは、厚みのある液晶を裏蓋に上乗せして設置しにくい構造
だから、仕方なしに右肩に設置しているだけで、背面に表示されてはいけないということで
はない。

もっとも、手持ちでしか撮らないならあまり関係ない。
また、ダイヤルを回すとファインダー内表示が消えるから、せっかく手探りでダイヤルを回
せるようにしてある意味が減殺されている、という問題はある。
逆なんだよね。ダイヤルを回す=撮影を継続する=ということなのに・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 17:27 ID:BdSthcwM
>>177
禿同。漏れも背面液晶は悪くないと思う。
三脚に据えた時もさる事ながら、手持ちでも見やすいと思うぞ。
ただ常に表示できる設定が欲しかったが。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 19:11 ID:8Nn8HeTF
>>177
>どっこい、三脚に据えたときの使いやすさは逆転する。

それは使いにくいKissDの不自由さが少しだけ緩和されるだけということでしょう。
三脚に据えたKissDが、1Dや10Dを逆転して使いやすいと感じるのですか?
(それはそれで悲しいけど…)

まぁ、KissDと同じ配置のカメラが出ないうちは、良い評価は付けられ無いでしょうね。
10D後継やKissD後継・ペンタックルの次期安物がKissDの配置で出したら祭りでしょうが。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 19:57 ID:jwupTr7J
S2pも背面で見易い罠w 
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 00:34 ID:dzL9Y9NH
確かに、今のデジ一眼、ミラーアップして、後ろの液晶モニターで
アングルを決めるモードがあっても良いかもね。
あるいは、既にそんなカメラは出ているのかな? 
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 02:03 ID:VjVe4K9q
>>181
600万画素級の映像素子に常に電流かけるとすぐ電池が無くなると思われ 発熱も有るからノイズも増えるだろうし
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 03:04 ID:FCAZgTxU
>>182
800万画素コンパクトはどうなるよw
184名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 03:57 ID:VjVe4K9q
>>183
あのあたりは映像素子自体が極小だろ?
それにノイズも多いし
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 10:17 ID:FCAZgTxU
>>184
撮像素子が小さければ、信号を増幅するのに
より多くの電流が必要なんだが・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 11:39 ID:3JhkRlAX
無茶苦茶なことを言っている人がいますね。
隔離スレとはいえ…
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 14:48 ID:zJ9oZViE
>>181
いや、「背面液晶」といっても、「再生用」ではない「撮影関係の設定の表示」=撮影
モードやシャッタースピードや絞りの値などの表示の話。
その表示が、デジ一眼でもフィルムカメラのように右肩上にあるのが普通のところ、
「背面(ファインダー接眼部の下あたり)」にある機種もあって、それの使い勝手が意
外に良好という話。
ちなみに、「再生液晶」は「それとは別にその下にある」。
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 12:04 ID:R4DaUW4h
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/gen/20040603/108754/index2.shtml

これワロタw
俺はキヤノンユーザーだけど、別に他のメーカーが嫌いとかではないので
キヤノン贔屓で言ってる事が少しおかしい事を認めるw
それに◎と×のコメントが意味不明なのも認めるw
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:07 ID:qDADD8zP
>>188
D70 レンズキット
◎ 35mm判換算で27〜105mmのレンズが付属
× 付属のレンズがやや重い
にワロタ
脳みそ使って文章書いてるのか?
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 19:54 ID:mSd9MGao
>>189
意味としては、キットレンズの画角は良いが、もう少し軽量コンパクト設計なら
なお良いというだけのことでしょ?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 21:43 ID:K3aJl1k3
>>188
ま た 日 経 B P か !

アスキーが崩壊する数年前を思い出すねえ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:16 ID:Tic1FpsD
アスキと三井官報系BPとを、比べられてもねw

ヌコン=三菱系
キヤノン=芙蓉系
BP=三井だが実質住友系w
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 22:45 ID:pRyh0ZcX
ところで実際のところKissDとD70ってどっちが売れてるんだ?
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:02 ID:Tic1FpsD
累計で先発のK-Dだろ?w
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:09 ID:VOuMbJmg
日経の上半期ヒット商品番付、D70は東の大関。
KissDは幕の内にいない。
販売期間は、D70が半分。
さすがの日経も、実績は無視できなかったみたい。
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:10 ID:pRyh0ZcX
そりゃ累計じゃKissDだけど(60万台vs30万台くらいかな?)
現在の単月での全出荷台数とか国内販売台数とかを比べるとどうなのかな?
197名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:15 ID:hoAtUw1R
4、5,6月は圧倒的にD70でしょ。○ド○シカメラで聞いた話だと4,5月はD70:Kiss−Dは10:1と言うとった。
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:31 ID:pRyh0ZcX
そんなにKissDって売れなくなったのかな?
10:1ってのはちょっと信じがたい様な気がするが・・・
このまま行けば年内に累計出荷でも逆転するかもなぁ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:47 ID:Tic1FpsD
排'水の陣のヌコンが、リベートを増やしていると思われw
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:49 ID:K3aJl1k3
>>198
キヤノンが集中的な広告をしたにも関わらず
3月から動きが完全に止まったらしい。 (これは噂)

IR情報を見ると、キヤノンは2004年第一四半期に
前年より11億円広告費を増やしているよ。 (これは公開情報)
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:53 ID:VOuMbJmg
>>199
いまどき「思われ」とか「w」とか
KissDとともに過去の世界に迷い込んでしまったな。
202200追加:04/06/17 23:56 ID:K3aJl1k3
あと、キヤノン(キャノン販売)は同じく2004Q1(1〜3月)

販売促進費 前年より4億円増 ←リベートもこの一部

人件費 前年より20億円増 ←うぉう 凄いぞ。


公開情報を見ても、キャノ販の総力戦みたいでつが…
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 23:58 ID:Tic1FpsD
>>201
それも疑似餌と「思われ」「w」
>>200
消費者心理と個人投資家心理は、ほぼ同じだしw
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:04 ID:13pFjg9A
>>203
では、キヤノン販売は、KissD拡販オペレーションに
35億円の一部(そのうちの何割かは知らん)を費やして、
華々しく散ったということで決着ですな。
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:05 ID:VuLda2Zk
で、その売れまくりのD70は松島投入ですか・・・ カメラヲタ以外の層へのアプローチしてますな
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:10 ID:v3hixWkN
まあ月に2万台くらい国内販売を計画しているだろうから、松島投入も仕方ないんじゃないか。
カメオタだけじゃ、どう考えても月に2万台は売れないからなぁ。
パパママにも買ってもらわなきゃね。
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:12 ID:13pFjg9A
まぁ、キヤノンの7月末のIR情報と、ニコンの8月始めのIR情報がどうなるかでしょうね。

もっとも世界企業のキヤノンにとっては、デジカメの売れ行きより、
中国大陸の経済動向と元のレート変更の方が気掛かりでしょうが。
中国とは一蓮托生ですから。
208名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 00:30 ID:slY9GWkr
1.品質および性能。フォーカスが勝手に移動しない  D70>Kiss
2.画質(好み有り)、高ISOの少ノイズ、軽い     Kiss>D70

D70と迷ったのですが、わたしは2だけで今更Kissを買いました。
こう言う物好きも居ます。コンデジから換えたので、こんな性能でも目から鱗です。

連写は4コマで十分な使い方しかしてませんし、あわててシャッターチャンスを逃がすような
被写体を撮す訳でもないので、最終的には画質が好きかどうかで選びました。
満足です。
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 01:47 ID:KNNfKHKo
高画質=kissDと思ってるなら、ハイエンドコンパクトの方がいいぞ
マジで
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:15 ID:hCGzOuXU
KissDのシステムは3年前に設計したハイエンドコンパクト用のチップだからね。
古いコンパクトデジカメからKissDへ乗り換えるなら、見慣れた画像なんでしょうね。


しかし、17日に発表された今度のニューコアのチップセットは
コンパクトデジの画質と動画性能が大幅に良くなりそうな予感。
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:19 ID:zdkjR7iM
D70はWBがおバカ
レタッチしないと冴えない絵
212名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:55 ID:gnkH45FV
キスってネーミングは、ライバルがいる今裏目に出てないかな?
お父さんはキスって嫌じゃない?
でも10Dは高くてママの許可が出ない。
そこに渡りに船でD70が・・・・
これだけでもこの時点で売れる要素はあるよね。

少なくとも落ち着いた後もキスの半分ぐらいはいけるんじゃない?
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 03:33 ID:hTCBFSI4
もちろんD70は良いカメラだけど
どっちかといえばD70のほうがコンパクト画質だと思う>>210
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 04:09 ID:v3hixWkN
ニューコアと言えば、D70ってニューコア搭載と言う話を前に聞いたけど、本当なの?
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 04:16 ID:hCGzOuXU
>>213
D70はローパスフィルタが薄いからね。解像力の有るレンズを使うと
エッジやモアレが出るのがデジタルであることを意識させるよ。
輪郭強調がデフォルトで強すぎるのも、デジ臭さの原因だろう。

それに、AFEが進歩した分、変換時に発生する色相ノイズが減って
画像がクリアになっているのも、デジタルっぽく見える原因だと思う。


KissDの場合は、元々ノイズの多いC-MOSだし、
素子は小さいし、ローパスは普通の厚さだし、
当時の技術ではクリアに出来なかったということでしょ。
キヤノンもC-MOS止めてCCD積めば良いのに。
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:46 ID:5/5UjKTD
ここはウィソ対マカを彷彿とさせるスレですね
217名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:51 ID:CAVf7SMz
>>208

KissDが軽いのはわかるが、高ISO感度時のノイズは、D70のほうが
少ないし、銀塩ライク。

218名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 07:55 ID:VuLda2Zk
>>217
いい加減画質比較はおなじ場所でおなじ物をアングルで撮ったサンプルだせや
脳内比較なんてもうイイだろ 過去ログでもよんどけよ 
219名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:15 ID:qAxZMxIX
>>218

2chの過去ログを信じてるやつっているんだ。

http://www.dpreview.com/reviews/nikond70/page23.asp

を読んで自分の目で確かめてみな。英語が読めるだけの知性があればの
話だが・・
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:22 ID:OF62Offg
英語のサイトには絶対の真実が書かれているの信じておられるのですね。
221名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:28 ID:5/5UjKTD
>>219
英語くらいで知性とか言われても
(;´∀`)・・・いたいなぁ・・・
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:31 ID:Rfb91U3u
昭和初期とかなら知性ありと認められたかもな。
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:33 ID:tPMFOMGQ
カメラ大国ニッポン
ボケ味なんてものにまで言及する写真文化を持つニッポン

でも信用するのは外国さ〜
これがニッポン人気質なのさ〜
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 09:34 ID:/HDxISIO
>>220
2chの過去ログより、5万倍マシだろ(w
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:06 ID:NRXmcssa
>>224
ネタをネタと見抜けないヤツにはそうかもな
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:14 ID:ozMdw7x2
デザインはどうみても

キスDの圧勝でFAです
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:30 ID:/HDxISIO
写真撮るのにストレス感じるカメラなんぞ
一眼を名乗る資格はないな

あっ!!・・・悪かった
kissDはカメラ交換式レンズだったな
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:30 ID:UiyKcrGu
画質に於いてcanonがNikon化、nikonがcanon化してきたと思わない?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:33 ID:kFzphoO6
D70は良いと思うよ.
実に素晴らしいしキヤノンの営業も絶賛していた.
UPされた画像みてもそう思う.
連れにもマジで薦めたんだ.
それでも俺のKissD見て,KissD買うって言ってきかないんだ.
なんか,説得力のある意見ない?
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:34 ID:/HDxISIO
>>228
しようと思えば出来る・・だろうが
塗り絵は勘弁だな

231名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:35 ID:/HDxISIO
>>229
買わせておけ
買った後に、このアドを教えてやれ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1075302572/l50
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 10:44 ID:z19KptPj
ニコンというメーカーイメージ、カメラデザインが
苦手な人っているよ。
カメラに詳しくない人にその傾向あり。

233229:04/06/18 10:46 ID:kFzphoO6
>>231
キミは酷いことを言う人だね.
僕の連れもデジ一眼がはじめてだから
同じ機種にしたいだけなんじゃないかと思うんだ.
彼の方がお金持ちなので高価なLレンズなんか買うんじゃないかと
そういう期待はあって,止めなくても良いかとも思うんだが
それって卑怯じゃないか.
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 11:00 ID:ls2aXR4o
>229

おまいがD70買って、連れにキスを売れば良いんじゃないのか?
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:08 ID:O/GH08Fi
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:12 ID:O/GH08Fi
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:58 ID:5qeLASRT
ニコンはD70の上位機種をいつ出すのでしょうね
出たらすぐに購入して、D70ユーザーを思いっきり見下してやるんですw

238名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:25 ID:UiyKcrGu
10D ヨドバシ.コムで157.700円
ポイント10%バック
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 16:30 ID:rTwZ3j4W
↑ 価格.comにまで書いてるマルチ厨 uza
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:13 ID:Hibxymek
なんでスレタイに10Dが入っているんだ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:16 ID:ggfXp/k5
>>240
何で今頃そんな事逝ってるんだ?

242名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:18 ID:hTCBFSI4
てゆーかD100がねーぞー。
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:24 ID:Hibxymek
>>241
いま気づいた
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:24 ID:CAVf7SMz
今日、新宿で、KissDのレンズキット 103500円、ボディのみだと
95800円。
D70のキットと、6万の差。KissDって、ここまで、売れてないの???
キヤノンの奨励金の額は、すごそうだ・・・唖然。
あのKissDのキットのレンズは、8000円程度の価値というわけか・・・

245名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:41 ID:ab3PvaB0
馬鹿だなぁ〜 観音様とヌコンは、商品スパンが違うのよw
観音様はもう投資資金回収して、後継機発売待ち!
ヌコンはD70を2~3年掛けて、ペイするそうですww
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:48 ID:JuMY923C
正直、>>245みたいなキヤノン教信者を見てるとマジ引くな。
やっぱり現状ではD70を買うべきかな。
247名無しさん脚:04/06/18 18:51 ID:Azk99mkg
D70にしましょう。
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:52 ID:ab3PvaB0
コンタ支持者ですが、何か?w 実際遅いって、ヌコンサイクルw
D70で伝々出来るのも今の内w 観音様マヂークで、奈落の底にww
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:53 ID:JuMY923C
>>248
池沼さんですか?
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:57 ID:ab3PvaB0
何れ致傷のD70ウーザーで在ったw
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:59 ID:VuLda2Zk
>>246
10Dをベースにした廉価版としては充分役割は果たしただろ
まあカメラの利益は±0でもレンズの売り上げなど二次的な
売り上げも期待できるからそれはそれでいいんじゃないの?

中高年の金持ってそうな層には安い本体で引き込んで
高いレンズでがっちり儲ける戦略の方が賢いよ
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:04 ID:ab3PvaB0
ヌコンもキヤノ販商法を、見習った方がいいぞw
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:18 ID:pTyJGhEE
ID:ab3PvaB0 は最近売り出し中の知ったか荒らしです
相手してもつまらないなのでスルーして下さい
IDが変わるとスタコラサッサと逃げ出してしまいますがキツい体臭を放っているのですぐにわかります
「マーク・あぼーん」と呼んでやった下さい

「マーク・あぼーん」監視所
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
「マーク・あぼーん」隔離病棟
【データ】ノートPC vs PS 3【バックアップ】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:19 ID:gHmAPo5h
>>251
>中高年の金持ってそうな層には安い本体で引き込んで
>高いレンズでがっちり儲ける戦略の方が賢いよ

何ピントずれた事言ってんの?中高年が安物買う訳ないでしょ
255名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:24 ID:Lrm7u3do
>>251
逆に、10Dをベースにした廉価版だったので、
コストダウンが甘く、致命傷になったんだろうな。
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 19:27 ID:ab3PvaB0
>>255
じゃあ、何をベースに!?ww D70で、2~3年伝々してろw
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:42 ID:ls2aXR4o
 
>245 馬鹿だなぁ〜 観音様とヌコンは、商品スパンが違うのよw
観音様はもう投資資金回収して、後継機発売待ち!
ヌコンはD70を2~3年掛けて、ペイするそうですww

キヤノン、ニコンが儲けようが、儲けまいが。。。
開発予算が少なかろうが、多かろうが。。。
シェアNo.1だろうが、なかろうが。。。
勝ち組だろうが、負け組だろうか。。。

良いカメラを作るなら文句はない!
おまいら株主か? カメラで選びたまえ。。。

どっちも、それなりのカメラだよ。
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:01 ID:v9qOY5wI
>>245
観音様は今も広告費という投資を行っていますが、それがなにか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:20 ID:/ce8izxm
>>258
まあOA機器なんかもやっているメーカーとカメラだけのメーカーの体力の違いですよ
カメラが売れてプリンタが売れてインクが売れてで総合的にペイ出来る会社ですからね
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:27 ID:ab3PvaB0
>余り見ないがね、その広告w  もう新しい広告を製作中らしいぞww

>スッテパは、OEMかなww
261229:04/06/18 21:29 ID:kFzphoO6
>>234
ボディはともかく,俺のレンズ群は買ってくれないだろう.
俺は銀塩もEOS.
大口径ズーム2本に単焦点超広角とかも入れて10本近くある.
連れは銀塩はMF Nikonなんだが・・・
D70ってAiS使えるよなぁ.
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:37 ID:ab3PvaB0
>>261
エオスならアダプタリング+絞り優先で、ヌコンのレンズも使えるだろ?w
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:42 ID:c3Lv4XGu
>>259
総合的に儲けのでかい会社がカメラの開発費も多く出せるしね
10万円ちょっとで一眼レフデジカメのkissDの開発は凄いとおもふ
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:53 ID:ab3PvaB0
ヌコンのカメラも、ペトリ・ミランダ・トプコンみたいに消えるんだろうね...w
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:42 ID:gHmAPo5h
>>259
多角経営とはカメラ部門がダメになっても良いようにびくびく経営じゃないの?
266名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:52 ID:eEtMqBm0
雑誌の広告みたいな色がはっきりとした作品が好きなんですが。
空の青なら真っ青みたいな!

であれば、D70、 KISS Dどちらが好ましいですか?
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:56 ID:nqMuLCV4
wバカって有名人だったんだ。お見それしました。
またぞろ伝々なんて死語を引っ張り出してきて、ほんとにダブルバカ。
同じ煽りでも、先人ほどの切れがない。持って生まれた才能の差だね。
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 22:57 ID:ab3PvaB0
>>265
多角の特徴は、各分野でシェアや規模が1~2位に入ってないと意味無いのw
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:00 ID:ab3PvaB0
>>267
今夜も疑似餌「w」「伝々」に釣れる雑魚w
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:05 ID:nqMuLCV4
>>931
KISS Dでしょう
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:50 ID:nqMuLCV4
今夜も疑似餌というワンパターンで消えるダブルバカ。
せめて、「wにはdoubleという意味はないよ、このバカ」くらい言ってほしかったな。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 23:56 ID:ab3PvaB0
>>271=ID:nqMuLCV4
「wにはdoubleという意味はないよ、このバカ」
何だ、この歯が浮きそうな臭い台詞は・・・ w

では、最近流行の文言を贈ろう!w
「よっぽど悔しかったんだな」 ww
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 00:10 ID:kMrd1U4/
キスデジがレンズ込みで¥103,500 (税込) だよ。
しかも10%ポイント還元。
もう買おう。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/cat_89_13530039_1582708/21504252.html
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 01:27 ID:tQBUk3JC
>>273
ボディが92500円
レンズ考えると、ボディがお得
10Dのボディも157000円

観音暴落劇の始まり始まり---

275名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 02:02 ID:t/ZgQvaf
いきなり3万円切ってきましたか。
KissDは月10万台製造ですが、そのうちの3万台を
3万下げで売ったとしても月9億円の損失になるな。

D70発売前後に、D70と性能を比較したら、レンズセットで
10万円以下でないと勝負にならないとカキコミましたが、
ようやく当然の価格となったみたいですね。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 02:11 ID:qBqoLwGf
これはもうダメかもわからんね
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:04 ID:I5SQW/uW
>>275
性能ならkissDもD70もどっちもどっちだけどなw
まぁ好みで選らべばいいさ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:30 ID:zR9gWofq
画質と価格がとりえ・・・KissD
画質と価格以外の全てがとりえ・・・D70
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:37 ID:t/ZgQvaf
つうか、KissDは性能が判らない奴が、安さで買うカメラだからね。

KissDの画質というのも、3年前のコンパクトデジ用のチップを使っているので、
デジカメ厨には見慣れた画面が出て来るから高画質のように見えるだけだよ。
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 03:53 ID:oxEFj1Cd
>>273
新宿淀で、店員が声を上げて売ってたなあ。
漏れがいる間にも3台ほどおっさんが買ってたな。

漏れ自身は実質15万になってたE-1買ったけど。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 06:53 ID:rq+rz6QZ
>>280
梅ヨドなんか先の日曜日に「デジカメ祭り本日最終日で〜す!」
なんていいながら売っていた。
5、6日で2万以上も差がつくなら言ってくれよ・・・・
だったら同様に値下がりした10D買ったのに・・・・
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 07:26 ID:I5SQW/uW
あまり言いたくないが
21日からD70もヨ○バ○カメラで値下げだぞ。
ハゲの責任者っぽい店員がこっそりバラしたから間違いない!
下げ幅は「それなり」だってさ。それ以上は聞き出せなかった。
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 07:30 ID:vmJMtjVL
まあ、ちょっと前にCFキャンペーンがあって安い店でも8000円するCFがもらえたわけだから
最悪でも一万程度の値下げはあるだろうなって思ってたよ 
俺も実質同じ様な値段で買ったから悔しくないけどね
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 07:35 ID:mnSg/VcD
数万ぐらい上がった下がったなんて今となってはどうでもいい
数千円でも安い店を探してボディ買って半年、
レンズその他で既に200万ぐらい使った・・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 08:07 ID:+fZ0tz24
ちなみに、A1、E5700、E8700、F828、Pro1、C-8080も値下げしています。
貧乏を自覚するならレンズ一体型を買いましょう。
286名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:03 ID:kMrd1U4/
>>274
キスデジのレンズって11000円の価値もないの?
287名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:31 ID:ptIXU1R6
>>286

今、キットとボディ単体の差額は、8000円もないからな。
確かに、あたりはずれが大きいから、粗製濫造は間違いない。
買った友人の3人のうち2人の買った物にカタぼけが見られた。
比較的良いのに当たっても、画質はたいしたこと無い。
シグマの18-50のほうがずっとまともに作ってある。

288名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:35 ID:LNMnwrwi
>>287
台湾製だし
そう期待するのもどうかと・・・
8000円ならいいかな?とおもうていどかな
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 09:39 ID:vmJMtjVL
>>288
実売9000円の50mm F1.8と比べると画質のショぼさがきわだつな
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:00 ID:oxEFj1Cd
>>281
E-1にいたっては、たった一日で実質10万下がった。
さすがに目を疑って、頭が混乱したよ。で気づいたら、フラッシュだグリップだの大荷物…
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:31 ID:n/0DzodA
>>286
ほかのカメラに使えなかったんじゃ?
キスデジ専用じゃなかった?
292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 10:43 ID:zfhyeNwK
>>291
うん、kissD専用 だから俺、シグマのやつにした
かえって安かった
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:06 ID:76jXeRug
>>288
1マソ切ったレンズをバカにしちゃぁいけない
たとえばEF50/1.8は名器なり
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:16 ID:gbjZIOgx

もう一声で、ホームセンター発売記念価格へ「New Kiss Digital」...

買い取り価格
デジタルカメラ
EOS Kiss Digital ボディ
〜 45,000

これで勝ち組かよ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:21 ID:OmYUNTXp
なるほど、ツグマの糞レンズを態態買う理由は、
セットレンズが、K-D専用だからか!w

セットレンズと言えば、ワイ痰かテレ痰にリングを回すと、
画像がカクンッと、ずれるらしいがww
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 12:35 ID:4rpEJiqy
kissDのレンズ
まともにピンがこない事も有るぞ

別名
2往復レンズ
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:16 ID:76jXeRug
Kissは使い捨てボディーっすからね

フィルム代元取って次機にすぐ乗り換えるつもり
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 13:33 ID:OmYUNTXp
>>296
ツグマの安レンズも、その仕様ですw
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 14:26 ID:4rpEJiqy
観音は最近ビデオのCM多いな
棒茄子商戦で、カメラはあきらめたのかな
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 14:54 ID:OmYUNTXp
手薄だからCMを流す。 今は余裕でデジカメ次期機広告制作中だろw
301DqN:04/06/19 15:43 ID:EyQA/DqN
ID:OmYUNTXp はデジカメも銀塩も持ってないそうだよ。デジ版にこみレス付けて回ってる有名な厨だってさ。
302名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:53 ID:OmYUNTXp
>>301
実の無いレスで、今日も DqN がんがれ〜〜w
お手軽にID換えられる奴が、羨ましいョww
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 16:38 ID:4rpEJiqy
>>302
2chで実の有るレスって有るのか?
30425:04/06/19 17:20 ID:w+KI6bRt
>>301
やっぱそうか

D70スレに今うpされた写真を偉そうにコメントしてるんだけどコメントがそんな
感じだった
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:21 ID:w+KI6bRt
>>304
コテハン間違いッ巣
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 17:22 ID:ptIXU1R6
>>288

生産国で差別しないほうがいいぞ。
ちゃんとした設計で、出荷基準がちゃんとしてれば、
最近のアホギャルの多い日本の生産ラインより、ずっとまじめに
作ってるよ。キヤノン、ニコンなどの日本企業に就職できるのは
東南アジアではその国の優秀な人材だからね。
だから、最近の日本の自動車ディーラーの整備の質の悪いこと・・・

307名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 19:21 ID:OmYUNTXp
豊田まで試験漏洩してるしなw
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 23:46 ID:kMrd1U4/
キスデジ安さ爆発さくらやで98,500円。
もちポイント10%還元。
今日からCFキャンペーンもやってる。

http://cweb.canon.jp/camera/kissd/campaign/index.html
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:24 ID:jKV8CCoS
>>308
6/1〜6/18の間に買ったおヴァカさんは放置か?
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 01:14 ID:igXH2ldt

おヴァカさん(大泣)
311名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 05:23 ID:pRi1ceRZ
>>309
CFクレとまでは言えなかったけど
買って1週間もしないうちに値下がりしたので
返金対応して欲しいって言ったら差額返してくれた。
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 07:04 ID:J+mrjBuv
>>294
売ったキヤノンが勝ち組、買ったユーザーが負け組みw
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:23 ID:Z9izBBx7
>>311

本物の漢

314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:26 ID:pRi1ceRZ
>>313
けっこう気分良く返金して下さったので、その店で
返金していただいた額の倍以上の買い物をして帰りました。
脚とレリーズと電池と電池グリップとND4ヒルター
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:28 ID:QMC9yf4Z
善い商人でつねw 損して得取れww
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 11:35 ID:8YtUBZjw
これからは、日に日に価格が落ちて逝くから
思った時が買い時>kissD
ただ、年末にD70対抗機種が出るのを承知の上でな
(kissの名前は付かないと思うが)
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 12:39 ID:21BKtNQ8
自分の気に入ったの買えばいいじゃん
他のカメラけなさなくてもさぁ

って書くとここは対決スレだっていわれるんだろうなぁ
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 14:34 ID:A250ElAM
>>317
他の機械を蔑んで自分の機械の所有欲を満たしたい貪欲な人ばっかり何ですよ
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 14:36 ID:DMtlBIeB
>>308
キタムラでも本日限りでボディー(シルバー)\82,200-他激安だったよ。
それにしても、これで利益が出るキヤノンはさすがだな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:04 ID:pNsCCQf1
>>319
D70より製造原価安いのは確かだな
だってアノ性能...
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:09 ID:QMC9yf4Z
ヌコンの追随して値下げだろ。 そして肝心の利益もあぼーん!w
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:10 ID:pRi1ceRZ
後発機種で去年出てる機種と比較対象となる時点で・・・・
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:26 ID:DMtlBIeB
>>322
他に比較対称機種無いだろ?
さすがに1Dmk2と比較したらキヤノンに失礼だしな。
早く比較のために10D後継を出して欲しいもんだよ。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:28 ID:9ngDnWea
>>320
D70より原価が安ければ、春のうちに値引きしていいるよ。

10Dと共通の部品を使っている以上、D70より原価は高いと予測されます。
キヤノン販売としては殲滅戦を仕掛けていると思われ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:30 ID:pRi1ceRZ
>>323
後発機買って、後出しジャンケンして勝った勝ったと
喚いてるみたいな人見ると嗤えてきて・・・・
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:38 ID:QMC9yf4Z
>>324
馬鹿だなぁ〜〜 D70が出揃うまで値下げする必要は無いだろ!w
それに観音様は、一番高い部品が自前ですけど?ww
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:44 ID:9ngDnWea
>>323
いや、キヤノンはD70の発表にあわせて1D2を発表したから、
キヤノン側としては、1D2をD70と比べられるのは本望じゃない?

フラッグシップ機をチープなD70の噛ませ犬に投入できるキヤノンは凄いよ。(藁
328872:04/06/20 15:48 ID:DMtlBIeB
>>325
D70が後だしジャンケンに勝っているかどうかは別にして、今の時点でKissDを8万円で売るのはどうかと思うよ。
いまから8万円で売ってると冬のボーナス商戦で他社の8万円デジに、それこそ後だしジャンケンで負けそうな悪寒がするし。
とにかくキヤノンが今すぐやらなければならないのは10Dの後継機の発表だよ。
329328:04/06/20 15:50 ID:DMtlBIeB
872は誤爆でした。すまん。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:50 ID:QMC9yf4Z
フラッグシップ機=D70(全角)だろ?ww
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:52 ID:pRi1ceRZ
>>328
そうよなあ。

視線AFって便利なのかな
激しく試してみたい
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:52 ID:9ngDnWea
>>326
>それに観音様は、一番高い部品が自前ですけど?ww

凄いよね、KissDの発表回でも豪語していたけど、
10Dの時はウエハーから16枚しか取れなかったC−MOSが
KissDの製造ラインでは、17枚も取れるようになったんだよな。

凄いよ、16枚が17枚になったんだぜ。
それでC−MOSの原価が大幅に下がったんだろ。驚愕の事実だよ。

キヤノンの宣伝イメージ恐るべし。

(普通の家電・PCメーカーははこんなセコイ発表しない罠)
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:55 ID:QMC9yf4Z
>>328
それも違う。消耗戦で他社がヘロヘロになった(特にヌコンなw)時期に、
満を持して、10Dの後継を発表! っで他社の息の根を絶つww
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 15:58 ID:QMC9yf4Z
>>332
他は追随出来てるかな?w 
ヌコンは基幹部品を他社に握られて、ずっと高値買いしてなさい!ww
335328:04/06/20 15:59 ID:DMtlBIeB
>>333
その前にKissDを安売りしてヘロヘロになったらどうしょうも無いぞ。
って言うか、KissDを投売りしたら10D後継の売り上げにも多少なりとも影響が出ると思うが。
336名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:05 ID:9ngDnWea
今回の値引きでさらにこの図の崩壊が進んだわけだしね。

KissD発表会での、キヤノンの偉大なる過去の栄光
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0820/canon23.jpg

社長が華々しく宣言したものの、半年で崩壊してしまいましたとさ。
( ゚д゚) ポカーン
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:06 ID:YcnQHq6z
>>332
16枚が17枚になったら、相当コストダウンになるよ。
一般人には別になんの感慨も沸かないだろうけど。
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:07 ID:QMC9yf4Z
もう資金回収してるし、後継待ちw
観音様は2~3ヶ月で、利益確定させてるョww 

後はおまけ!+消耗戦の兵糧だなw
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:10 ID:QMC9yf4Z
>>336
鈍いヌコンは、其処で止まってろ!ww

さあ、消耗戦消耗戦!w D70が何処まで下がるか見物でつw
序に株価もねww
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:13 ID:9H06MhHF
まだどっちのユーザーでもないけどみなさん必死ですね
この3機種のうちどれかを買ったらおまえらのようなアホの仲間入りってことですね
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:14 ID:QMC9yf4Z
>>340
はいはい、イスト厨さんw
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:15 ID:YcnQHq6z
>>340
D100で頑張ってください。
343332:04/06/20 16:17 ID:9ngDnWea
>>337
後工程なんでコスト感覚が間違えているかもしれませんが、
16枚が17枚になった結果、最終価格を10%以上安くできますかね?

>>340
ここは隔離スレなんで。
騒がないと、逆に本スレが荒れますから。
344328:04/06/20 16:20 ID:DMtlBIeB
その後継機待ちの間にKissDを投売りってのは間違いじゃないか?
普通に商売するんなら
10D後継機発表->ちょっと値段が高いし俺はKissDでも良いな->一般人は安心してKissDを10万円で購入
ってのが消費者心理的にも商売的にも理想だと思うけどな。
先にKissDを投売りすると。
10D後継とKissDどっちが良いかな->KissD安いから今が買いだな->10D後継手ごろな値段で欲しいけどKissD買っちゃったしな
になって10D後継を待っているユーザを自ら食ってしまうぞ。
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:21 ID:YcnQHq6z
>>343
撮像素子だけならば10%安くなる事はないと思うけど、
デジカメに組み込んだときのコストダウンは馬鹿に出来ないものがあるかと。
何千円単位になるんじゃないですか?
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:23 ID:QMC9yf4Z
>>343
歩留まりが上がれば、それ以上にコストダウン出来るかもねw
こういう部品は、内製が一番のコストダウンなのよw

外注の場合、売れ残ったら如何するのかしら?
やっぱ2~3年でペイ?ww
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:27 ID:QMC9yf4Z
>>344
オタ消費者は、新し物好きなのw 
また欲しがる様な、スペークで出して来るしww

カメラが売れれば、レンズも売れるw  bv キヤノ販ww
348340:04/06/20 16:28 ID:9H06MhHF
>>341
情けな・・・がっかりだ
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:29 ID:QMC9yf4Z
>>348
図星だたのw
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:32 ID:QMC9yf4Z
まあ、下手なCM打つより、確実に売れる値引きを選んだ賢い観音様w
どうせ経費は、同じ程度だろうしww
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:34 ID:9ngDnWea
>>345
納得しました。

>>344
そこでキヤノンの必殺技、規格変更ですよ。
10D,KissDの画角x1.6という、他社の90%しか写らない
インチキAPSサイズの放棄して、新たに安価なソニー製のCCDを採用するとか。

346が火病って意味不明なことを吠えていますが、
現実に1社内製ではコストダウンに限界がありますから。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:35 ID:YcnQHq6z
>>348
隔離スレのなんたるかを理解しなさい
君やQMC9yf4Zは本スレでも目茶苦茶だけど…。
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:40 ID:QMC9yf4Z
>>351
一社でも数社分のシェアを持ってる、観音様なのだが?
卑病は、どちらかしらww
354348:04/06/20 16:46 ID:9H06MhHF
>>ID:QMC9yf4Z
これからデジ一眼買おうと選んでる所なんですけどね・・
なんでもかんでも勘ぐりたいようですな

>> ID:YcnQHq6z
なんですか?訳がわかりません。俺とお話したいの?
355328:04/06/20 16:46 ID:DMtlBIeB
>>353
まあ、普通に考えて
キヤノンへも含め、年に数千万個のCCDを出荷しているソニーの方が原価は安くできそうな気がするけどな。

で、キヤノンは何で10Dの後継を発表しないんだ?
ひょっとして1.3倍から1.6倍に計画変更になって、発表できないのか?
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:51 ID:QMC9yf4Z
イストは止めた方がいいなw ヌコンはFマウントだしw エオスはボディだけ買いなさいw

っで、ツグマをお勧めするョ (爆
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 16:56 ID:QMC9yf4Z
フル寸出してから喚こうぜ、ンニー厨ョww
ヌコンも自前のステッパで自前CCD等作れば?w
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:00 ID:9H06MhHF
>>ID:QMC9yf4Z
いい加減に語尾にw付けるのやめたらどうよ?
覚えたてで使うのが嬉しいのは解るけどみっともないぞ
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:01 ID:QMC9yf4Z
だからwは、霞網だってw 
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:12 ID:QMC9yf4Z
やっぱ、浮上の決め手はこれ!
http://hobby5.2ch.net/dcamera/test/read.cgi/1087585964/137w
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:15 ID:pNsCCQf1
>>360
もうだめぽ ..
ですかい(笑)
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:15 ID:YcnQHq6z
>>358
釣られすぎ
こっちじゃないぞ、D70スレでの話だ。
お前もQMC9yf4ZもD70持ってないんだから、スレ住人に迷惑かけるな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:17 ID:QMC9yf4Z
定額でも、大変でつねw

もうずっと人大杉
携帯 からのアクセスもうだめぽ
■とりあえずスレッドを読むには■
人大杉についてもっと詳しく知りたい
お願い。
くれぐれもメールで問い合わせ無いようにして下さい。
364358:04/06/20 17:28 ID:9H06MhHF
>>362
以後気をつけます。
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:32 ID:QMC9yf4Z
怒られてやんのw 
しかしまあなんだ、警鐘や啓蒙も必要だど?ww
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 17:37 ID:kDdQ5oPP
         クルクル
          _ /lミ
  ∧_∧ .l /| ̄ l
 ( `・ω・´) | |. |  |∧__∧
    ⊂彡☆|_| .|__|)) `ω´)つ ←>365
  バキッ   .::|/彡 ガッガッガッ
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:42 ID:39PxH/ze
どうもD70は疑色が多いな
kissDはのっぺりしてるかもしれないが修正で直るけど疑色はなぁ・・・
それからD70のISO数っていちいちメニューボタン押して変えなきゃいけないの?
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:49 ID:YcnQHq6z
>>367
> それからD70のISO数っていちいちメニューボタン押して変えなきゃいけないの?
http://www.nikon-image.com/jpn/products/camera/digital/slr/d70/appearance.htm
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:01 ID:CgOobX8o
>>367-368
背面の[23]を押しながら[37]を回す。
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:05 ID:YcnQHq6z
>>369
補足サンクス
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:12 ID:ruEeJhYz
素人は自動感度Upモードにしとけ
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:14 ID:39PxH/ze
>>368-370
解答サンクス
昼はD70夜はkissD見たいな生活が最高(w
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 22:44 ID:xu1AaQts
皆さん誤解しているようですが、Kissの管理原価は
想像以上に高いんですよ、発売当初なんて社内管理原価よりも
ヨドバシ価格が500円安かったほどですから…
言うまでもないですが、社内仕切価格がいわゆる量販店価格と
なっておりますが、荒利率の高いプリンター等と異なりKissは
本当にぎりぎりの商売をしています。

ちなみに10Dは、売ると結構儲かります(w
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:14 ID:QMC9yf4Z
>>373
当たり前の事、書かれてもねぇ〜w
カロラは数千円の儲けしか出ないのだかww

まあ、そのとばっちりが、D70に逝くとw
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:30 ID:xJXeFlDH
来年以降のソニーのCCD撮像素子向け半導体工場への投資額は
1500億円。
対するキヤノンは、60億円。
これで、内製だけで、素子を安くできると思っているとは・・・
半導体生産を内製だけで、ペイできた会社は世界中で
今まで存在しない。
あのIBMでさえも外販を始めているし、工場を稼働させるために、
他のメーカーのも引き受けるようになっているんだがな。

376名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:38 ID:QMC9yf4Z
>>375
だから、高コストのCCDで35mmフル寸出せって!ww
シェアを考えろって!w
馬鹿だなぁ〜〜 競争で勝ち残ったから、他社分の受注出来るのww
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:39 ID:u75wDSbE
巣に帰りな
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:40 ID:QMC9yf4Z
>>377
議論に入れないの?ww 何時も、馬鹿っぽいカキコw
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:45 ID:ruEeJhYz
ンニーはデジカメ辞めて
CCD専門でやった方がいいな
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:59 ID:QMC9yf4Z
結局、ンニーはTVカメラで培った技術が、今生きてる訳だw
撤退は有り得ねぇ〜〜ww
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:04 ID:dFg7SU5h
>>380
ノニーは当時儲かるかどうかわからないCCDにかなり投資してましたからねえ
キャノソのCMOSも性能がよかったら他企業に採用されることでしょ、無理だろうけど
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 10:41 ID:544dcgCz
10DとD70、使うならどっち?
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:09 ID:XctrBjqf
>>382
D70に視線AFがあるなら、D70


持ってないから知らないんだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:12 ID:XxDpRBI0
>>382
どっちもたいして変わらないと思うが..
もってるレンズで決めるんじゃない?
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:43 ID:zsu/S2un
>>382
ストレスを許せないならD70
許せるならお好きな方
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 11:48 ID:mdBZfMVd
>>382
ニッコールレンズって呼び名が恥ずかしくないなら
D70かな
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:12 ID:xxXmQ/DH
ニッコールは歴史があるからな。

なにしろ朝鮮人共の愚かな同族殺し合いを撮りまくったのが世界デビューだ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:33 ID:XSofKZMx
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK にんげんドキュソメント 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-1.gif
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-s.jpg
http://www.nhk.or.jp/ningen/image/title-saihoso4.gif
一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜     
衛生第2放送『BSアンコール館』:7月2日(金)午後5時15分〜
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:35 ID:HG/Rq8DV
D70のイイ写真は数多くうpされてるのに、KISSDの写真はほどんどうpされてないね。
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:37 ID:ZQvKAew2
>373

管理原価なんて、どうでも良いのだよ!
いくらで買えるか? そんだけだ。
欠陥も、欠点も商品購入価格に見合えば問題なし...

きやのねっと おつかれ。。。
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:38 ID:KT63wLa6
>>389
勘違い写真が多いのだが。。。w
D70が発売され、行き成り薀蓄を垂れる奴が増えたww
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:42 ID:b3fQJW1B
>>389
恥知らずの韓国人オナニーみたいなもんですか
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:13 ID:xxXmQ/DH
蘊蓄以前に、D70が発売されるまでは、KissDの写真サイトを検索すると、
コスプレ亀コのキモイ作品サイトが上位に並んでいたからねぇ。

正直、KissDとその作品は触れたくないカメラだったよ。
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:24 ID:1dqKke6Q
kissDもD70もたいして変わらないとおもうよ。w
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:38 ID:xxXmQ/DH
さすがにニコ爺は同人誌即売会や、コスプレ喫茶に行く年齢ではない。
喜ばしいやら悲しいやら。
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 23:51 ID:KT63wLa6
>>393
>>395
w   爺にはやっぱヌコンが、お似合いだなww
赤い三角巾とかねw
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 00:22 ID:cuqSPt0z
D70のCMで高速起動とか言ってるけど、ハッキリいってオタっぽくてキモいですな。
松嶋使ってで高速起動とか高速連写ですよ?
ほとんど一眼ヲタ専用って言ってるみたいな感じ
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 00:25 ID:o2kZbIux
>>397
気のせいです。
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 00:47 ID:y7pM+JW4
このスレ読んだらD70はたたきにくいのはよく分かった
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 07:36 ID:5bho8eGD
ていうか叩くのが間違ってる。
しいて言えば、Kissはヨドバシでいま投売りやってる(ボディが実質8万弱)から、
D70は相対的に高いと言えなくも無い。でもやっぱ内容を考えたらそれでも安いか。

秋にはKiss後継が出てくるので、Canon派は鞍替えするなら待ったほうがいいだろう。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:24 ID:Q01jTgmN
>>393
またまた、あと出しジャンケンw
もうちょっと頭脳明晰なところを見せてくれよ。
君の見解は陳腐ではないが、真実を言い当てている
わけでもない。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 09:53 ID:3n/PRtQL
今夜6月22日放送予定
プロジェクトXアンコール
「三菱グループの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/saver/x_screen1.gif
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/narrater.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/taguchi_1.jpg
http://www.nhk.or.jp/projectx/encore90/img/public1_s.jpg
世界で初めて大ヒットしたデジタルカメラ、ニコン QVー10。
デジカメ市場を作り上げた。
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:02 ID:b584KXAO
ニコン?、カツオじゃねえか
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 11:31 ID:KxgTjHqv
>>401
つまりトンデモってことですね
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:02 ID:MxO/SxYx
D70のダイナミックレンジ狭さは初心者には騙せても俺には通用しないよ。
RAWで撮ってレタッチすればなんとかなるが。
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 14:22 ID:TC7aFRrR

それでお使いのカメラは。。。「 写ルンです!」でしか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 18:17 ID:+yWZP69n
>>405
一生ぬり絵でも眺めてろ
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:08 ID:h1DXjbvk
D70は、素人一見さんには辛かろう、、w
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:16 ID:2g0qVvOL
D70はいいんだろう。とても

で、そんなとっても高機能の優れたカメラで
ここで頑張ってるニコン厨はどんな立派な写真を
お撮りになられるのだろう
口だけ名人多いよなD70厨ってw
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:36 ID:h1DXjbvk
D70を持つだけで、写真アマ3級に特進するらしいよw
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:03 ID:b584KXAO
>>409
>そんなとっても高機能の優れたカメラで
ここで頑張ってるニコン厨はどんな立派な写真を
お撮りになられるのだろう

違いがわからんよーじゃあ何で撮っても同じ
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:18 ID:h1DXjbvk
違いがわからん位の腕だろ?w
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:25 ID:2g0qVvOL
>>411
はいはい。
さっさと、うpしてみなw
414裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/22 22:25 ID:iyI2CytW
何となくKissDを買おうと思って一眼デジを色々調べて、D70に辿りついたって人、多くないかな?僕もその一人なんだけど・・・
ニコンだろうがキャノンだろうが、どーでもいいけど、この板見てニコン=年配玄人 キャノン=駆け出しの若手でエネルギッシュってイメージだけど・・・当たってる?
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:55 ID:h1DXjbvk
ニコン=年配でも、腕は素人並w  能書だけが、玄人ww
キヤノン=若手だが、将来性は十分ww  ってな感じw
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:56 ID:/HaU3MDO
wwばかりで馬鹿丸出し
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 22:59 ID:aL2Sw845
>>414
でもエネルギッシュなほうが新製品の開発費も有るから新しい機種ドンドンだしてるけどね
10Dの後継機が出たら今年で一眼レフデジカメは2機種発表になるよ
それに比べてニコンはまだD70だけで今後の噂もあまり聞かない
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:03 ID:vbooJfNc
>>414

いや、爺でも偏差値50未満のアホはキヤノンを使うし、若手でも
頭と感性のある偏差値50以上のやつはニコンを使う。ニコンキャプチャ
によるレタッチやカスタムトーンカーブのカメラへのダウンロードで
ベルビア調でも、キヤノン以上にドハデ調にも、見たままのような
自然調にも自由自在に作れるんだけど、アホはそんなことを理解できる
頭がないから、輪郭協調、彩度アップ、塗り絵でノイズキャンセルの
キヤノンの作った絵(手の入れようがない絵)だけに、はまる。

419名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:10 ID:aL2Sw845
>>418
使う用途も人それぞれなのに決めつけるのは偏差値10以下かな?
夜景撮るなら塗り絵でもノイズの少ない方が良いだろうし 天体写真みたいに像がそれほど大きくなくノイズは少ない方がいいならkissDのほうがいい(と言うかD70はレリーズが使えないので夜景以前の問題)
D70ももうちょっと気長に開発してほしかった レリーズなんかは絶対要るだろ?(リモコンは有るがカメラ本体より後ろじゃ効かない見たいだし)
420名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:13 ID:h1DXjbvk
50ってのが、ヌコン思考なんだねw
ボケ老人にも、易しい作りのヌコンカメラww

今夜も「ハエトリ紙のw」に憑く>>416だなww
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:14 ID:vbooJfNc
>>419

D70も、ワイヤレリーズ使えるぜ。よく調べろよ。
ワイヤレスリモコンもレンズ鏡胴の反射で後ろからでも
働くぜ。


422名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:18 ID:aL2Sw845
>>421
リモコンもあるって書いたはずだろ?(やっぱ偏差値低〜)
>レンズ鏡胴の反射で後ろからでも働くぜ
必死だなとしか言いようがないな・・・
423名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:20 ID:vbooJfNc
>>419

それに夜景の撮影程度でレリーズを使う必要もないしな・・
セルフタイマで全く問題なし。
レリーズを使うときは、もっと他にあるのよ。

424名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:23 ID:b584KXAO
>>414
ニコ爺じゃが最初のカメラがニコン
以来40年、ニコンのレンズしか無い。
というわけでデジもニコン。

別にカメラなどどこでもいいのよ、自分の思いどうりに写れば。
425名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:23 ID:vbooJfNc
>>422

だから、D70はワイヤレリーズも使えるんだよ。よく調べて
ごらん。

426名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:24 ID:+Gbbik1e
>>418
>D70ももうちょっと気長に開発してほしかった レリーズなんかは絶対要るだろ?

なに戯けた事言ってんだ?
D70をkissDに言い換えた方が良いんじゃないの?10Dのコストダウンに明け暮れて
何の新鮮味も無いもの。ただ安かったから売れただけ、今投売り状態でしょう

レリーズがリモコンだったらダメかい?レリーズって結構つけたりとったり大変よ
アンタはレリーズつけて5メータぐらい離れるの界?予想を裏切ってリモコン結構楽ちんよ。
bulbだってリモコンでできる。ただ余りに小さくてなくしそうなくらいだ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:26 ID:aL2Sw845
>>425
”ルミコン”って名前でニコンのHPに乗ってる商品のこと?
1万8千円って・・・ レンズ買えるし
428名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:27 ID:cAq3fIh0
>>422
> (やっぱ偏差値低〜)
コンプレックスで固まってますね。いかにも隔離スレらしいね。
429426:04/06/22 23:28 ID:+Gbbik1e
スマソ、>>418>>419のまちがいデスタ
430名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:30 ID:vbooJfNc
>>427

いや、もっとずっと強力だね。ただし、リモコンと違って、
今のところ、ワイヤレリーズはカメラのファームの制約でシャッター
スピードは最長で30秒までだが・・・

431名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:35 ID:h1DXjbvk
ニコンのレンズは、好きだよw (引伸・大判は、ニコンだしww)
ただ、Fマウントは嫌いだなw エオスやNシス位の大口径になったら買うよww
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 00:23 ID:KQ3x8TsB
NはともかくEOSは大口径じゃないよ
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 01:37 ID:lmsFe3Cj
そりゃE○Sは、αシステムのパチモンだから。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 09:25 ID:48ptin/a
>433
出た時期からすれば、そう言う見識も可能な罠。
αの対抗馬システムだもんな。E◎Sって
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 12:34 ID:6XGfma1K
ワイヤレスって、チャンネル切り替え機能とかあるの?
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 12:53 ID:6XGfma1K
435 の続き

ないとしたら、一眼レフがずらりとならぶ花火撮影スポットで、
他人に勝手にシャッター切られちゃったりとか。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 13:22 ID:BmRTYVXT
>>436
D70はそうなるよ
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 15:39 ID:8E4Wa4+v
>>437のリモコンはそんなに遠くから受信しますか?
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:28 ID:zcNLREdC
D70は売れまくってるからそういう心配もあるのかもなあ。
でも、KISSDにもリモコンはあるんだよな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:35 ID:C8awiRaY
>>439
たしかD70はニコの他の機種のリモコンでも作動するんじゃなかった?
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:37 ID:Xu1ZZUVx
テレビやビデオ、それにクーラーのリモコンも使えたョ! D70ww
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:41 ID:zcNLREdC
>>440
ペンタもそうだって聞いた事がある。
キヤノンも12機種で共通だ。
レリーズつけてて勝手にシャッター切れたら嫌だろうなあ…。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 18:44 ID:1Gw1MFXH
撮影会で使うと楽しそうですね
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 19:15 ID:Xu1ZZUVx
そういう時は、有線リモコンだなw
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:30 ID:rhr5da5Z
>>440
Uとかプロネアに付いてたリモコンも同じように使える。

まぁ花火だったらドーンと打ち上げた瞬間にみんなリモコン押すから
リモコン持って行かんでもエーかもしれん。
446裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/23 22:40 ID:qEq3wOqN
>>415-418
>>424
とりあえず返答をどうもです。ニコンは年配層が多いってのは当たってるみたいですね。(以前よりD70スレをROMってて、かなり平均年齢が高いと感じていたのですが)
D70を買ってというもの一眼レフを持ってる人を見ると「お!」と気が付くようになりました。
大半の確立で年配者の方です。やっぱり皆さんも年配の方なんでしょうか?
僕は福山雅治や木村佳乃が一眼レフに嵌ってるって聞き、「カッコいいじゃん」ってノリで買っちゃったんだけど・・・(元々写真が好きな方ではありますが、昔から写るんですとか無駄に買ってたし)
唐突ですが・・・皆さんは何歳(ぐらい)なんでしょうか?またメーカーや機種や一眼レフ歴なんかも教えてもらえれば・・・って思います。

(変な事聞いてすみません)
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 22:48 ID:O3ZophpB
>>446
31さい
最近E4300からKissDに乗り換えたド素人でつ。
当初、ニコン繋がりでD70にするか10Dかで迷ってましたが
素人は素人らしく入門機っぽいのをと思ってKissDにしました。
448447:04/06/23 22:51 ID:O3ZophpB
>>446
あと、KissD買うとき、レジで精算していたら
隣のレジでは立て続けにD70を購入される五〇代後半〜六〇代前半
っぽい人が二人いました。
銀塩やってる人かな〜と思ってみてました。
449裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/23 23:06 ID:qEq3wOqN
>>447
早速、返答どうもです。D70もエントリーモデルですが貴方はKissDを選択したんですね。
僕も個人的のはKissDのシルバーボディーの方がカッコいいと思ったんですが、カメラ雑誌を物色しD70のブラックボディーを絶賛する内容が多かったので気が変わっちゃいました。
一眼レフだと 黒>銀 なんだな〜って思いましたね。一般的に家電品の黒は嫌煙されるのですが。

>>448
どーもニコンは違和感を感じます。黄色い文字で「NIKONN」と欠かれてるストラップも・・・「う〜ん」って感じです。機能云々は別にどーでも良いんですが。
やっぱキャノンにしとけば良かったかなって思いますね。D70の性能には満足してますが・・・僕のキャラでは無いような気がしてきますた。
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:12 ID:MQ6KHbci
>>446
29才、D70ユーザー、デジ一眼入門中
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:23 ID:MDYq4V3W
>446

ニコ爺 爺と聞いて年寄りかと思うと意外と若かったりする。
キヤノ坊 坊やと聞いて若いかと思うが意外と年寄りだったりする。

どっちにしても、
可処分所得ってヤツです?(機種については...)

年金生活者も キヤノン ユーザー 多いよ。
( 全般的に年齢層に関係なく、キヤノン ユーザー は多いだろう。)
キヤノンカメラを持ってるから若くなるわけじゃない。
452名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:27 ID:Xu1ZZUVx
重いウーザーは、ヌコンに多いねw
軽いウーザーは、キヤノンが多いww
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 23:51 ID:a8WaxEup
>>451
わり〜な〜
今年度一杯、50万まで、一発経費で落ちるから買ったよ
交換レンズもCFカードもNC4モナー

来年になったら4月までに
AF-S ED VR の付いたレンズを買うよ
454裏参道並木通り ◆/DAi7vzpHc :04/06/23 23:52 ID:qEq3wOqN
>>450
頑張ってください。
僕も初心者のD70ユーザーです。

>>451
そーんなんですが・・・何となくイメージが・・・

>>452
よく映画で事件現場の状況撮影でニコンが使われてたりするのを目にします。だから・・・
ニコン=ドキュメンタリー=ノンフィクション
キャノン=ドラマ=フィクション
こんな感じで連想しちゃいますね。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:01 ID:7iEFC//W
>454

テレビ番組関係は間違いなくキヤノンに仕切られてるね。
古くは池中源太80キロ(←こうだっけ?西田敏行のやつ)だったり
カットカットに織り込まれているのは殆どキヤノンカメラ。

NHKなんかのネイチャードキュメントとか見ると、ニコン?とか見かけるけど。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:04 ID:6e/iDgvE
むかし見た香取慎吾がカメラマン役のドラマはF4だったし
2時間スペシャルのサスペンスなんか驚く程ニコンが出ているよ。
結局はスポンサーの系列で決まるから三菱系のニコンは以外と番組に出る。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:07 ID:7E22/coT
キスD、10Dと乗り継いで思ったけど…
この価格帯ではやはりD70の勝ちだと思う。
あのストレスのない書きこみ速度、RAWのデータの深さと現像ソフトの
優秀さ…やはり今のキャノンデジカメは家電に近いよ。
本当に写真やるならニコンだよね。

もっとも漏れは、もうレンズ買い揃えちゃったので、ニコンには行けないです
(藁
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:08 ID:KpBQRVZL
売ればいいじゃんw
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:12 ID:yF2mgU03
また蛆虫が・・・











>> ID:Xu1ZZUVx
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:18 ID:KpBQRVZL
>>459
喪前は、虱だろ?ww
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 00:45 ID:iL3cUo4K
優劣つけるよりも撮影したほうがいいんじゃないか?

いいものが欲しいってのは分かるけど、
これじゃタダのスペックヲタだし。
一般人を巻き込むなよな。

ってここは隔離スレだったかw
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:18 ID:fAfajIv2

イメージで語るなら...

池中源太が、海でカメラを落っことすなら、ニコン(どんくさい、爺臭い)
デブ、メガネ、田舎臭いファッション、爺。。。
池中源太が、マドンナを撮るなら、キヤノン(カッコいい、若い)
スマート、男前、流行、最先端、若者。。。
とでも思ってるんじゃないの?

ドラマの効果音は、ニコンF3+MD-4が大多数なのは笑える!

現実離れしていると思うが、そう思うんだろう。
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 01:38 ID:KpBQRVZL
温厚さんに聞いてみようw
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:42 ID:JKLNwumK
>>457

両方そろえて、併用したらいいじゃん。俺は両方使ってるよ。

465名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 07:46 ID:JKLNwumK
確かに、海外の映画は圧倒的にニコンが目に付くな。
”マディソン郡の橋”は、かなりの宣伝効果だったろう。
466名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 08:32 ID:VFYvKb31
>>465
あれがKissD持っていたら、ただの軟派男だからな
映画として成立しない
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 10:52 ID:kkdGzTZE
D70 が勝利したいちばんの理由は、KissD にみられる安っぽさを極力
排除した点にあるのかな。
KissD があれだけ売れたにもかかわらず、同価格帯の D70 がさらに
売れてるわけだから、レンズ資産を持ってる人は別にすると、10D に
は手が出ないけど、KissD は安っぽくてヤダというデジ一眼購入希望
者(いわゆる「潜在需要」)が結構いたわけだね。
KissD も最初からブラックモデルならもっと売れたか?
そういった意味では、一般ユーザーの、カメラの“高級感”というものに
対するイメージは侮れない。
ハイエンドユーザーが、あんなのはおもちゃだといくら言ったところで
売れるものは売れる。
KissD のブラックモデルの出荷と値下げは、ライバル機が出現したと
きのために CANON が予め用意していた戦略である可能性が高い。

くしくも、KissD の値下げ戦略でレンズキットは5万以上の差が出た。
さあ、どっちを買う?
468名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:05 ID:Gn33qEld
>>467
僕10Dの光景ki待ち。コンタレンズ使いたいからnikonには逝けません
469名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:05 ID:0/r2J3Vu
>>467
D70が勝利したって・・・ 決めつけ房かよ
まだわかんねぇよ どちらの商品も発売から1年もたってないのに
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:23 ID:kf0TvO9r
>>467
ニコンが勝利したんじゃないよ。キヤノンが経営戦略で自滅しただけ。

ハイテク商品で、「中身同じ、外側違いで、お値段8万円引。」
なんて半端な機械がユーザーに好意的に迎えられた事例はほとんど無い。

ユニクロ・吉野屋・マクドナルド・ガストを見て勘違いしたんだろうな。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:29 ID:7eLt6l5E
>>470
経営戦略 ×
販売戦略 ○

言葉の意味も知らずに使うなw
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:36 ID:kf0TvO9r
販売のみの失敗ではないからね。
1年間は後遺症があると思われ。

OA屋のキヤノンにとってはDSLRなどは道楽に過ぎぬが。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:38 ID:kkdGzTZE
>>469
わりぃ、わりぃ。(w  たしかに決めつけちゃいかんわな。
ただ、あくまでも俺の印象では D70 が後続ながら(後続であればこそ?)
KissD を凌駕した感が否めない。
つまり、このクラスのデジ一眼を購入するユーザーが何を求めるか?
あるいはどこに魅力を感じるか? というポイントを抑えることにおいては、
ニコンに軍配が上がったのではないかと。

CANON は明らかに負けたと思ってるはず。
KissD の値下げがそれを物語ってるように思う。
もちろん、カメラの性能そのものには一長一短があるのは言うまでもない
ことだが、「慣れ」では解決しない性能にポイントをおき、かつ
デザイン(つまり第一印象)も一般ユーザーの好みを大きく外さない
無難なものに仕上がっている。
KissD の人気は、あのスタイリッシュな外観も大きく影響してるはず。
D70 が上位機種並みのあのモッタリした重苦しいデザインだったなら
ここまで売れなかっただろう、と思うんだが。。。
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:39 ID:02fWI73M
>>472
あらあら、後出しジャンケンですね。
カメラの売方の話持ち出して、いつの間にか
全体の話にすり替えですか。
君の脳内の5Sが早急に必要ですね。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:48 ID:ySBvxZjB
>>473
必死w

長文だけならともかく、駄文ageるな
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:49 ID:BeIr/FRO
>>467
銀塩ユーザーからみると
K-Dは安っぽいから敬遠したんじゃないよ
単に使えないから・・・10DもD100も然り
撮っててストレスを感じるカメラは使いたくない
特にK-DのAF-S&Cは以ての外
だから銀塩EOSな漏れもD70を買ったよ
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:50 ID:kf0TvO9r
>>474
お褒めにあずかり光栄でつ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:57 ID:kkdGzTZE
>>475
なるほど。 君はCANON派なわけだね。
俺は別にニコンのかたをもってるわけじゃないよ。
自分の印象を素直に語ったまで。
それで、君が気を悪くしたのなら申し訳ないと思うが、
そのことと、俺の書き込みが駄文であることと age ることとは
何の関係もないと思うんだが。

ここは、KissD と D70 の対決スレなんだろ?
君も自分の感想を書けばいいだけなんじゃないか?
「必死w」っていうのが感想じゃ、あまりにもお粗末。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 11:57 ID:ySBvxZjB
>>478
今度はレッテル貼りですか。

無能の証左ですね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:03 ID:0/r2J3Vu
>>470
対抗機種が出ればそれなりに値段は下げるし
それで利益が出てるんだからどこが自滅なんだか
>>473
やっぱり決めつけじゃないか
確かに男にとっては黒の方がカメラっぽいかもしれないが女にとってはkissDの方がデザインは良いっていうぞ(例に妹)
家族で使うならkissDの方が誰でも使えるってかんじだし
481名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:06 ID:kf0TvO9r
工作員や煽りにとっちゃ、ヒートアップせずに、淡々とRES付けられると困りますからねぇ。
この時間はみんなお腹が空いているから、煽られて乗る人も少ないと思うが。

頑張って煽ってくださいね。
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:06 ID:kkdGzTZE
>>476
> 撮っててストレスを感じるカメラは使いたくない

そこが「慣れ」では解決しない部分なんだろうね。
銀塩EOSって言ってるところを見ると上級機ユーザーだと思うんだけど、
そういったユーザーをもある程度納得させてしまうところに D70 の
戦略性を感じる。
ハイエンドユーザーから見ればどんな機種も不満があるのは当然だからね。
今、D70 の敵は品薄による機会損失だけかも。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:09 ID:kkdGzTZE
>>479
> 無能の証左ですね。

無能だと思うのならレスつけてもしょうがないのに。
ま、それも君の自由だから好きにしてくれ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:12 ID:y0FVGDoA
>>483
( ´,_ゝ`)プッ
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:26 ID:9A0x1xTa
今回の10D,KissD(に限らず発売から数ヶ月経ったデジ一全て)の安売りって
ヨドが最初に始めたと思うが、それも今日で終わりらしいな。
キヤノン(など)が値下したんではなくて、ヨドが赤字覚悟の出血大サービス
をしたと言う噂は本当の様な気がする。

たぶんキヤノンからもっとKissDを売ってくれと言われたヨドが、
売りたかったら安くしろとキヤノンに言ったが、キヤノンは聞く耳を持たずで
それにカチンときたヨドが、それじゃ試しに原価割れで安く売って見てやるから
安くさえすれば売れる事を証明してやる・・・なんて意地になったのがきっかけ
じゃないかな?

まあ、何れにしても安く買えると言う事は消費者にとっては有りがたいとだが
残念ながら出血大サービスは今日までらしいので、その気が有る香具師は急いだ
方が良いかも。
http://www.yodobashi.com/p/23373036.html
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:31 ID:kkdGzTZE
>>480
> 確かに男にとっては黒の方がカメラっぽいかもしれないが女にとっては
> kissDの方がデザインは良いっていうぞ(例に妹)
> 家族で使うならkissDの方が誰でも使えるってかんじだし

うん、だから KissD のデザインが悪いとは言っていない。
むしろ、KissD のデザインのどこが支持されているのかをしっかり
抑えたところも D70 が健闘している要因だということが言いたかった
わけです。
初級者に優しいっていうのはたしかに KissD の利点だと思うんだけど、
それは「慣れ」で解決する部分でもあるような気もするんです。
つまり、KissD の利点というよりは、D70 にとって欠点となりにくい
部分なんじゃないかと。(もちろん、一部のユーザーにとってはそれも
“立派な”欠点であることには間違いないんだが)
Kiss のコンセプトである「フレンドリーな使い勝手」にプラスαを
加えることによって、上達することの面白さをより楽しめるように
したところも D70 が一歩抜きん出てると思うわけです。
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:41 ID:BeIr/FRO
>>485
原価割れは独占禁止法違反になる可能性が高いから
堂々と宣伝しては出来ないよ
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 12:49 ID:9A0x1xTa
>>487
ポイント含めた「実質」原価割れなら全く問題無しだよね?
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:10 ID:Gc/q0YKq
ボーナス前だから、メーカーも問屋も小売店も現金が欲しい時期だからなぁ
たたき売りもしょうがないね
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:17 ID:XYN61rpG
「善いモノは、高く売れる」とヌコンはD70の値下げに応じず、
最後はショボーンと、なりましたとさ。 終 w
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:38 ID:9A0x1xTa
ニコンはD70の値下に応じず・・・じゃなくて値下出来ないが正解だろな。
なんせ先にKissDが出たんで、慌てて薄利多売の今の価格設定にしたんだろ。
今の価格でも、かなり厳しんじゃないか?

まあ、ニコンの本来のKissD対抗機は秋〜冬にかけて出るんだろね。
D70からボディ内AF用モータや絞りメカをはしょって、AF-SのGレンズ専用の制限を付けてね。
基本はD70だから開発費もかからないし、メカをはしょるから原価も下げられるでしょ。
まあ、D70は10Dが同じくらいの値段になったら値下せざるを得なくなると思うけどな。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:42 ID:7bxsOlOK
>>491
価格設定は開発当初から変えていないですよ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:45 ID:XYN61rpG
K-Dが出てなければ、D70はもっと吹っ掛けていただろうね、価格w
利益半減、御愁傷様ww
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:48 ID:9A0x1xTa
>>492
ん?関係者の方かな?
2年前なら定価18万円、実売12.5万円くらいが妥当な価格設定だった様にも思えるけどねぇ・・・
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:49 ID:7bxsOlOK
>>494
いや、D70ガイドとかの記事で開発者インタビューがあって、
そんなかでのやりとりから。
496名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:49 ID:7iEFC//W
>486

> 確かに男にとっては黒の方がカメラっぽいかもしれないが女にとっては
> kissDの方がデザインは良いっていうぞ(例に妹)
> 家族で使うならkissDの方が誰でも使えるってかんじだし

まさにK-Dの狙い所はそこだったわけで。

D70の狙い所はそこだけではなくて、銀塩からのリプレイス組だったり
プロ機は敬遠しちゃうけど、でもしっかりしたモノ、ある程度のステータスが
欲しかったりするユーザーへのアピールがうまく伝わった証拠でもあると思うが。

そういえば中古屋からFの中古レンズが消える事が多くて..
折角狙ってたヒグマの80-200とか、Ai-S 50 F1.2とかがことごとく消えてく罠。
50mmに関してはD70ユーザが眼をつけたとは思えないのだが。
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:54 ID:nTYbI7db
ガイジンのタダみたいな人件費で大量生産している「家電製品」が
1台10万円以上も「原価」かかる訳ねぇだろ?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:55 ID:BeIr/FRO
>>497
あんたの逝ってるのは原価じゃなくて
原材料費
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:56 ID:XYN61rpG
>>495
伝聞でつかw
>>496
爺婆は小金持ってても、デジ一眼は敬遠してるよww
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:57 ID:kf0TvO9r
>>491
謎の>>373氏の投稿を見ると、D70よりKissDの方が原価は高いみたいだな。

今のヨドバシ価格でグローバルに売れば、毎月10〜30億の赤字になるかも。
あの価格設定を明日で止めるのか、3ヵ月なのか5ヵ月なのかはしらんが。

裏のとれない話題なんで、真偽の程は関係者のみぞ知る。
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:58 ID:7bxsOlOK
>>499
そうです。
>>490みたいな妄想よりは役に立つ情報だと思いますが。
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 13:58 ID:7iEFC//W
>499

んー..爺婆に限定した話じゃないんだけどな..
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:02 ID:XYN61rpG
>>500
社外調達率が高いヌコンの方が、原価は高いよw だから値下げが出来ないww
観音様は一定の利益と台数は確保したから、後はシェアとりの安値兵糧だなw
504名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:05 ID:BeIr/FRO
原価ってのは、売れば売るほど下がって逝くんだよ
それに売れなくなれば、値段を下げる
これが市場原理だ
観音お得意の、価格が大きく下がる頃、新機種投入の目論見が
D70の登場で、あっさり崩れ去った訳だ 今回は

だからK-Dはまだまだ下がるよ
505名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:06 ID:kf0TvO9r
>>503
そのとおり、キヤノン側の特攻作戦。

骨を切らせて肉迫を試みる戦術だよね。
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:07 ID:nTYbI7db
>>498
テメェバカじゃねぇのか?
人件費が原材料費なわけねぇだろボケが!!!
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:09 ID:XYN61rpG
>>501
妄想も何も、下げてないしw 直ぐイストやE1状態になるのさぁ〜〜ww
>>504
それで、我慢出来ずにD70も下落w 
っで、下がり切った所に観音様は新機種豆乳ww
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:11 ID:BeIr/FRO
>>506
おまえホントにアフォだな
外人使って出来た商品の原価を元に、値段が決まるんだよ
厨卒にはわからないかもしれないがな

オマエの理屈だと
50インチプラズマTVも外人使えば、原価10マソ逝かない訳だな(w
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:13 ID:kf0TvO9r
>>508
名無しさんの投稿に熱くなるなよ。
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:16 ID:XYN61rpG
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:25 ID:7iEFC//W
だいたいこの2社のレスでどうのこうのとか言うと
最後は原価とか、株価とか、会社規模になだれ込むのなw

もう何度目だ?

気に入った機種があればそれを使えばいいだけじゃなくて?
全然スレタイとは趣旨が違うんじゃなくて?これも新手の荒らしかい?
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:26 ID:XYN61rpG
ここは隔離スレだからいいのw
513486:04/06/24 14:46 ID:kkdGzTZE
>>496
俺へのレスになってるけど、間違いないかな?

> D70の狙い所はそこだけではなくて、銀塩からのリプレイス組だったり
> プロ機は敬遠しちゃうけど、でもしっかりしたモノ、ある程度のステータスが
> 欲しかったりするユーザーへのアピールがうまく伝わった証拠でもあると思うが。

同感。 俺の言う、D70 の「プラスα」とはまさにそれ。
つまり、ユーザーのターゲットを KissD よりも “広め” にとった戦略が
成功したってことだよね。
KissD のコンセプトはあくまでも「とっつきやすさ」だから、それをさらに
アピールするためにも、値下げ攻勢は今後も続くと思う。
KissD 買った人が2台目に D70 を買うことはまずありえないから、
値下げによって、かなり住み分けが可能になったと思うんだけどね。
むしろ D70 は、デジ一眼は一台あればいいという人に向いてるかも。
Kiss とはやはり多少コンセプトが違うよね。

今後、KissD は一眼レフ入門機という色合いがますます濃くなると思う。
すでに銀塩の Kiss がその地位を不動のものにしていることと、デジ一眼の
普及機で先行したことを考えると、実はマーケティングでは CANON が優位に
立ってるんだよね。
後続組は、その牙城を崩すことを目的とせざるを得ないから、どうしても
ある程度の無理を強いられる。
まぁ、われわれコンシューマーにとってはありがたいことではある。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:49 ID:nTYbI7db
>>508
厨卒?
オマエ漢字もマトモに使えないバカヤロウだったのか?
その場合は中卒だ。
ガイジンの人件費が原価じゃないなどと誰が書いた?
それは原材料費ではないと書いただけだ。
よく読めこのボケが!
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 14:50 ID:kf0TvO9r
>>511
隔離スレが4〜5日沈んでいると、本スレで同じことが起きます。
また、本スレの場合、アップされた作例叩きが深刻な問題になります。

どうか生暖かい目で見て下さいませ。
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 15:01 ID:5k9HLuGl
そもそもこの2つを比較するのがおかしい
方向性がぜんぜん違う商品なんだから
おじちゃんたち、大丈夫?
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 15:04 ID:7iEFC//W
>513
確かにCANONのマーケティングの巧みさには感心するばかりだね。

前出のK-Dしかり、IXYしかり、1V/シリーズのデザインも所有欲を
満たすものがあるし、そこに先進性を取り込んだりするから、ますます
モノとしての魅力を感じざるをえない部分がある。

ただ気にしてるのは、モノ造りの良心を今ひとつ問えないのが正直なところ。

例として、S40を持ってるのだが、バッテリーのロックばね(フタ開けた時に赤いプラパーツついてるバネ)が
あるのだが、これがプラスチックの溶着で止められていたりする。

普通こういった動く部分って交換される可能性があるから、ビス止めで設計させるべき
部分だと思うが、こういった部分(特に見えない部分)に漠然とした不信感がある罠。

コストダウンを至上とするなら、これは是なのだが..まぁ気にし杉ですね..
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 20:39 ID:Ydsbg6no
>>517
ココは3000回もたねーけど、そのころには買い替えだからモールドにしちゃえ〜 で溶着。
というのと
前もねじ式だし、めんどくせ〜からコピペで図面あげちゃえ〜 でねじ式。

どっちもイヤン。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:08 ID:VFYvKb31
>>513
どうかな?両機種ともはじめて一眼レフを持つユーザーを対象にしていると思うけど
次のカメラまで買い換えるマニアに育つのはニコンを買ったほうが圧倒的に多いと思うなぁ
520名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:10 ID:fAfajIv2

そこまで言うなら、
「 はめ込み方式 」にしる!
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:31 ID:aICTYV7U
>520
あ、それイイかも。保守屋さん嫌がるけど。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:34 ID:7gPa6Tb/
>>519
両機種ともデジ一眼を初めて持つ人向けではあるが、その前が違う気がする
コンパクトデジカメからのステップアップ→KissD
銀塩一眼からの移行(含むお試し)→D70
操作感を比べるとそんな気がする
後、D70うざの場合は買い替えではなくレンズ地獄に嵌まった後、買い増しな気も
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 23:56 ID:Vo/zMViz
D70のバッテリーのふたはエンプラ製。
無理な力が掛かると外れる。
外れたフタは手で戻せる。

逆にD70のCFスロットのふたは薄く作ってあり、
無理な力で本体を傷つけずに自分が破壊される構造。

どちらも事故発生後の動作可能性を高める設計と思われる。

   電池室はフタが壊れてはカメラを起動できない。
   CFスロットのフタは壊れていても緊急時は使える。→後で入院。

この設計思想はコンパクトデジでも極力取り入れられている模様。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 00:00 ID:HEVlZxMB
蓋を改造して、直接吸出しとか出来ないものかと。。
525486:04/06/25 01:09 ID:JtQ88V9s
>>519
カメラに対する不満が出てくるのは KissD のほうが先だろうね。
問題なのはマニアに育つかどうかではなく、買い替え需要を見込めるかどうか。
マニアだけにこだわっていてはマーケティングは失敗する。
KissD が売れたことによってレンズ資産を持つ人も増えたはずだよね。
そういった意味では、10D の後継機はかなり期待していいかもしれない。
むしろ、10D の後継機こそデジ一眼中級機のシェアを独占するぐらいの勢いで
出してくるんじゃないかな。 10D より少し安くて、1D にせまる性能、
といったところか。
現時点で D70 は、ある意味コストパフォーマンスが良すぎたかもしれない。

デジ一眼入門機は将来的に実売7〜8万円台の争いになるはず。
この価格帯で先陣を切るのもやはりCANONだろうね。
Kiss Digital Lite とか出てきそう。w
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:25 ID:1RmI27d5
よく考えろ。
元々、どこでも12-13万で売っている商品の原価が9万や10万の訳がないだろう・・・。
原価がそんなに高かったら、卸値はいくらになるんだよ?
どこのメーカーがそんな儲からない、商品を作って、
どこの小売店が、そんな利幅の薄い商品を主力商品として売るんだよ?

527名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:27 ID:PxvwiZ3J
おれとしてはスペックのD70か画質のkissDかそれが問題なのだ。
528名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:35 ID:bodeT8Mh
なかなか良いスレの流れになってきたな。
俺も>>525にほぼ同意かな。

1000万人の「普通の」一般人に売る事を目標にして作ったKissシリーズ
100万人の「カメラ好きな」一般人に売る事を目標にして作ったD70
と言うコンセプトの違いが明らかに出ているよね。

最終的にどちらが多く売れるかは判らないけど、現在同じくらい売れているとすれば
D70の方がより成功と言えるんだろうね。

>この価格帯で先陣を切るのもやはりCANONだろうね
これは、そうとも言えないかも知れんな。

ニコンは既に真にKissD対抗の「普通の一般人」に売るためのデジ一眼の発売を公言したけど
キヤノンはKissDの後継について公式表明はまだじゃなかったかな?
もっとも既にKissDは約8万円で売られているので、既にキヤノンが先陣を切ったとも言えるけど。

ニコンはD70の一部機能を除いて廉価にした新製品を近々に出してくるんだろうね。
かつてキヤノンが10Dの一部機能を除いて廉価にしたKissDを発表した様に。
ニコンの場合D70からハード的にはしょって低価格に出来る部分が多いのも低価格化に有利な点だね。
AF用のモータ関係のメカとか絞り関係のメカを省略してレンズはモータ内蔵・電磁絞りのGレンズのみ対応だろうな。
ポイントはニコンの廉価機で小型軽量化をどれだけ進めるか?って事だろね。
D70のままのサイズなら、開発費はほとんど0で廉価版を出せるが、小型軽量にするにはそうは行かない。
あとKissDに対抗するならJPEGのヒット率向上のためのファームチューンは絶対必要だな。
廉価版用のAE,AWB向上ファームができたら、是非D70にも反映して欲しいな。
キャノンは10DからKissDでソフト的に(普通の一般人には不必要な)機能制限にはを入れたけど
ニコンはどうするかな?
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:36 ID:bodeT8Mh
(続き)
>10D の後継機こそデジ一眼中級機のシェアを独占するぐらいの勢い
どうもその様だね。
今後しばらくは30万円クラスの中級機はキヤノン独占だろうな。
なんせx1.3以上のセンサ搭載機を赤字覚悟でこの価格で出せるのはキヤノンだけだろう。
しかし、30万円クラスの中級機(と言うか今となっては高級機)がペイするだ売れるかどうかは別問題だが・・・
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:44 ID:bodeT8Mh
>>527
RAWを楽しむ気(とPCなどの環境)が有ればD70
撮るストレスを多少我慢できるならKissD
で良いんじゃないかな?・・・でもこれでは、まだ決まらないかな・・・
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:49 ID:eP/y+CoL
>>525
> 問題なのはマニアに育つかどうかではなく、買い替え需要を見込めるかどうか。
> マニアだけにこだわっていてはマーケティングは失敗する。

まさにそれがD70がKissDより10倍も売れているニコン側の最大の理由です。

D70を買っているのはシルバー世代の割合もとても多いと聞きます。
その昔、ニコマートやFEを購入していた世代の方々です。
そして、その時のレンズが今でも使える。(私もD70で使っています)

一方のキヤノンはマウント変更により、過去にマニア以外を切り捨ててしまった。
それでもキヤノンは新しい客を押さえて商売繁盛しているわけだが、
ニコンの潜在ユーザが持つ買い換え需要の多さまでは予測していなかったと思われ。
マニア相手のキヤノンでは想像出来ない需要でしよう。


この過去の切り捨ては、キヤノンのに拍車を掛けていると予測されます。
貴殿は、期待を以て10D後継機を待っているようですが、
混乱の中で生まれた商品は、やはり混乱の影響を受けるものです。
私は、キヤノンはこの混乱から今年一杯は立ち直れないと考えています。


まぁ、数十億〜百億円程度の損失ですから、キヤノンには何でもないと思いますが。
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:50 ID:bodeT8Mh
>>526
原価には開発費の償却が入るから
発売当初は仮に製造原価が6万円でも、開発費の償却を入れると販売原価は10万円になる事も有るのよ。
もちろん開発費は売れれば売ったぶんだけ償却さるから最後には0円になり原価は製造原価だけになるけどね。
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 02:59 ID:kWbme0Ro
俺の周りのKiss-Dユーザーは皆、Kiss-Dが最初の一眼。
最近は一眼しかつかわねーよ!なんて気取ってる?奴が増えた割りに、
「Lレンズなんて普通買えねー、大体なんでレンズが一本10万もすんの?
レンズで画質なんて変わらないでしょ?」
なんて感じなのに、スペック比較で「D70にすりゃ良かった」とか言ってる。
この様子を見てるとD70とKiss-Dのコンセプトうんぬん以前に、
本体は1年半とかで買い替え。レンズぶっ壊れたらそのときの安ズームレンズ。
なんて普通の人が増えそうな気がする。。
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 03:00 ID:eP/y+CoL
>>528
副社長が証券関連のインタビューで、KissD2は年末〜来年にずれ込むと言っているよ。


あと531訂正

この過去の切り捨ては、キヤノンのに拍車を掛けていると予測されます。

この過去の切り捨ては、キヤノンの混乱に拍車を掛けていると予測されます。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 03:00 ID:bodeT8Mh
>>531 さらに同意
>一方のキヤノンはマウント変更により、過去にマニア以外を切り捨ててしまった。
実は、まさに俺はその切り捨てられたマニア以外の一人。

かつてニコンを追う立場のキヤノンに莫大な利益をもたらしたAE-1のユーザだった。
今はD70のユーザだが、D70にはかつてのAE-1に通じた所が見え隠れするのも否めないが・・・

ニコンもそろそろ完全電子化で従来のレンズが使えないFマウントになる予感がしてならない。
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 03:17 ID:eP/y+CoL
>>535
そりゃ無理だ。ニコンがFマウントを変更などしたら、
世界中の軍と警察を敵に回してしまう。
あと、D70を買ったニコ爺もな。


大体、EOSシステムだって、所詮はα-SYSTEMのパチモン・後追い。
高尚な思想が宿っているわけじゃない。
ニコンが他社の愚をわざわざ真似するとは思えんが。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 03:45 ID:bodeT8Mh
>>536 いや
あくまでもFマウントだけど、古いレンズ(モータ内蔵じゃないなど)は使えない
と言うカメラが一般的になるのでは?と言う意味です。
まずはKissD対抗の廉価版(Uデジ?)では、おそらくそうなると思うので・・・

ちなみに既にD70でも、非Aiレンズは改造もしくは削らなければ付かないし、
CPU非内蔵のAiレンズではAEが効かない訳で・・・
でも(俺には縁が無いと思うけど)フラグシップ機でAiレンズが使えなくなる事は無いと思います。
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 03:50 ID:bodeT8Mh
>>536 続けてスマン。
キヤノンの弁護をする訳じゃないけど・・・
>高尚な思想が宿っているわけじゃない
EOSのEFマウントは「完全電子化」と言う意味で、もの凄く「高尚な思想」が有ると思うよ。

その良し悪しは別にして、完全電子化マウントはEFの他は最新のフォーサーズだけじゃ無かったかな?
539名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:04 ID:eP/y+CoL
>>538
完全電子化というのが何番目の優先順位かという問題なんですよ。

最優先事項なら、FD電子マウントという選択肢だってあったと思います。
結果的に、マウント変更の意思があって、後発のパチモンらしく後付けの
完全電子化という大義を足した結果だと。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:25 ID:KIj/Dguh
>>539
おまいは、キヤノンを貶そうという意志があって、
後付けのマウント解説してるだけだろ。

後発だろうとパチモンだろうと、要は優れているかダメなのか、
それが一番大事。で、そこんとこはどうよ?

FD電子マウントという発想をする時点で、完全な脳内厨だと
思うのだが・・・・本当の意味でのマウント批評は出来るのか?
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:33 ID:bodeT8Mh
>>539-540
まあ、会社の思想の違いだろうなぁ。

キヤノン、ミノルタ -> マウント変更してでも本当に売れるもの、良いものを作る。
ニコン、ペンタ -> マウントは既ユーザのために意地でも変更しない。
オリンパス -> マウント変更を断念してAF化も断念した。

FDのAF化、電子化に断念したのは、フランジバックの短さと電子接点のための口径の小ささが理由だろうね。
まあ、キヤノンがマウント変更しなければ、今のオリンパスと同様になった可能性は否めないと思うよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 04:37 ID:bodeT8Mh
↑すまん。訂正。
今、FDとFマウントを比べたら、Fマウントの方が口径は小さいのだね・・・
電子接点のためにFDを諦めたと言うのは違っているかも。
まあ、単にニコンほど意地が無かったって事かな。
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:32 ID:28A56sWR
キヤノンがマウント変えて、レンズを買い替させて、儲けた。
当時のニコンは、(少なくとも表向きは)ユーザーのためにFマウントを守った。
(本当はキヤノンに勝つチャンスと思ったのだろうが)

ところが蓋を開けてみると、EOSは売れて、レンズも売れた。
思い切って、大口径マウントにしたのが良かったのだろう。
ニコンは逆に、電気接点の分、実質的なマウント径を小さくしてしまった。
ニコンの明るいレンズは壊滅した。50mm/f1.2どころか、35mm/f1.4すら
オートフォーカス化できなかった。情けない話である。

そこでニコンは、マニュアルレンズが使えない様にしはじめた。
キヤノンがマウントを変えても、売り上げが伸びた。
それなら、マニュアルレンズが使えないくらい平気だろうと考えたのだろう。
結果として、ニコンに不信感を持つ者が現れてもしかたがない。
なにしろレンズがずっと使えるからと、ニコンを選んだ客を裏切ったのだ。
「信頼のFマウント」を「疑惑のFマウント」にしてしまったのは、
他ならぬニコン自身なのだ。
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:50 ID:bodeT8Mh
>>543
どこかで、全く同じ内容を見た気がするが・・・
まあ、それはどうでも良いが、結果論的には>>543の通りだろうね。

だが、少なくともニコンはフラグシップでMF Aiレンズ対応を止める事は無いだろう。
止める意味が無い。

一方、廉価機では価格を抑えるための大儀名文として、非モータ内蔵レンズの対応を
止める事が出来るのだよ。
つまり昔からのユーザの信頼を守りつつ、新しいユーザに新しいレンズが売れる。

おそらく偶然だとは思うが、ニコンにとって現在の状況は願ってもない状況だと思うな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:55 ID:1pzQ579f
ひとつ重大なことを忘れてるぞ

AFモータや絞りレバー無くして値段を抑えた廉価版はありえない

まず、超音波モータ内蔵のレンズは高いのばかり
購入層を考えるとかなり苦しそう
次に、Gタイプレンズも絞りリングがないだけで、カメラからの制御はメカニカル(レバー連動)
電磁絞りって言うのはNikkorにはない
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 07:59 ID:3lQcdUC9
Fフォトミック、F2ユーザーのオレには冷たいニコソ
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 08:10 ID:1pzQ579f
>>546
そうか?
MFレンズ売り続け、AFレンズにも露出計連動爪取り付け改造してくれてるだけじゃ駄目なのか?
Gタイプ付かないのはちょっと悲しいけど
FやF2だと一部交換部品が底払いしてしまってるがSCで修理も受け付けてるし
F2うざの漏れにとっては嬉しいが、逆に固執し過ぎって気がする
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 08:12 ID:bodeT8Mh
>>545
今すぐの話じゃ無いさ。
ニコンもキヤノンを見習う時が来たって事だよ。
ボディ内モータだと価格もそうだが、どうしても小型化が難しい。キヤノンの選択は正しかったよ。

モータ内蔵の安いレンズなんか、いくらでも作れるでしょ?
自分で作るのが面倒であれば、キヤノンのレンズも作っているタムロンに頼めば良い訳だし。

>>546
う〜ん。確かにそれは否めない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 08:33 ID:X9zV+UMu
>>548
しかし、マウントを棄てなかったニコンがD70で完全制圧しているからねぇ。
キヤノンを見習う?
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:02 ID:bodeT8Mh
>>549
そう。
D70で成功したからこそ、今まで出来なかった冒険が出来るんじゃないかと。
D70で昔からのユーザやカメラ好きの期待に答えて販売台数を伸ばした。
しかし問題は未だに俺の様に中古レンズしか買わない連中がいて、新しいレンズの売り上げが伸びない。

そこで廉価機ではより小型軽量・低価格にする代わりに、
新しいレンズにしか対応しないで新レンズの売り上げを伸ばす。
とまあキヤノンを見習って小型軽量と新レンズ売り上げ優先するなら、こう言う妄想も有るかな・・・と。
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:08 ID:UamC4tuj
>>550
マウントの代わりにデジタル対応レンズをまじめに作って売り上げ伸ばそうとしているんじゃないのかな。
それほど工場のキャパ大きくないし、
新規に作るのは怖いし、
今程度のニコソでいいよ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:18 ID:pKghTlz9
>>549
ローエンドだけじゃ完全制圧したとは言えないんじゃないかな?
10Dに敵わない部分もあるしね。

ハイエンドでは後塵を拝してるし、新マウントってのもアリなんじゃないかと思う。
Fマウントを捨てるって意味じゃなくて、APS-CのFマウント
フルサイズの新マウントで両立でもいいからね。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 09:19 ID:bodeT8Mh
>>551
確かにね。
デジタル対応のレンズはまだまだバリエーションが足りないし、出せば売れるね。
まあ、ニコンは変におごって、おかしな事をしないのがユーザの信頼を得ている所だから
下手にキヤノン的な利益優先ビジネスは見習わないでくれた方が良いのかもね。
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:22 ID:Qrnjxwkl
>>553
>デジタル対応のレンズはまだまだバリエーションが足りないし、出せば売れるね

ここでいう「デジタル対応」っていうのはAPS-C専用の意?
それだったら「出せば売れる」のソースは何ですか?
フルサイズ、というか既存の規格のレンズとAPS-C専用で
同程度のレンズだった場合、既存規格の物の方が売れていると思うんですが。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:28 ID:UamC4tuj
>>554
>既存の規格のレンズとAPS-C専用で同程度のレンズだった場合

もちろん全く同程度なら売れないわな。
けど、これまでのDXレンズは単にAPS−Cサイズ(用の軽量・コンパクト
なレンズ)というだけじゃなくて、1.5倍換算でかつ等倍で見られるような
デジカメの用途に耐えられるように、レンズ性能も向上させているんです。



556名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:32 ID:bodeT8Mh
>>554
ソースも何も今は無いレンズの話だからねぇ・・・
デジタルで有効な売れ筋のレンズが不足していると言う意味。
例えば 14-50mmF3.5-4.5 とか 50-150mmF2.8 とか 50-150mmF4とかね。
APC-C専用かどうかは、あまり関係ないけど専用じゃなきゃ設計が辛いと思うけど。

ちなみに、今一番売れているのはデジタル専用でボディに付属だけど 18-70mm じゃないかな?
月に5万本くらい出荷していると思うけど。
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:36 ID:ttF/WF/E
個人的にはDXレンズが軽量コンパクトとも思わないし(多少違う程度でしょ)
値段は高いし、性能は良さそうだけど専用じゃないと出せない性能とも思えないし(魚眼除く)
APS-C専用は広角では多少メリットが出るとはいえ、望遠ではほとんどメリットが無いって聞くし
絞り環無いし、銀塩で使えないし・・・
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:38 ID:VaIU+d8i
バトルスレで厨なこと聞いてm(。・ε・。)mスイマソ-ン

APS-Cってなんですか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:47 ID:bodeT8Mh
>>558
ネタかも知れんが、D70や10D,KissDの撮像素子サイズ。
もっともニコンとキヤノンで多少サイズは違うけど、それほど大きな差は無い。
APSのCサイズと言う意味。APSにCサイズ以外何が有るかは良く知らん。
ちなみに>>556のAPC-CはAPS-Cの間違いね。スマン。
560名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:48 ID:UamC4tuj
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:56 ID:dFRtgCnR
>>558
ちなみにコンビニで売ってる使い捨てカメラなんかもAPSのフィルム使ってる
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 10:58 ID:4P8rIHNF
>>559
>>560

ご親切にありがとうございますた。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 11:00 ID:4P8rIHNF
>>561
そういえば、APSフィルムって聞いたことあります。

おいら、一眼レフを持つ資格無いなあ、こんなんじゃ。



みんなありがとうです
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 13:05 ID:bDtE+XL1
>>563
APS一眼も有るから心配すな
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 16:56 ID:b8skHTfV
全然関係無いけどさ
DXレンズってAPS一眼で使えますかね?
APS-Hでケラレても文句は言いません
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 17:00 ID:UamC4tuj
>>565
さすがにすれ違いかと。。。
ご参考。

デジタル一眼レフ 交換レンズ総合スレ 4本目
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1076062175/
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:49 ID:KN48z6+C
パチモンに負ける、愚社累々w
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:54 ID:bodeT8Mh
>>564-566
そこもスレ違いの様な気もする・・・
強いて言えばここかな?
【IX240】APSはなくなるの?【C・H・P】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086484520/l50
↓の様なレスが有ったから使えるんじゃないのかね?

135 :名無しさん脚 :04/06/21 22:12 ID:Nr1X7h5b
ところでここやF6でプロネア+DXを熱く語っているあの輩って、
もしかしてプロネアのためにDXを買ったのだろうか。
金持ちやね〜
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 19:56 ID:bodeT8Mh
↑違った。↓だった。すまん。
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/camera/1085050946/
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 20:57 ID:MWqdTm1Z
デジタル一眼レフはAPS-Cが
標準になればいいんだよ
APS-Cがフルサイズだと思えよ
もう銀塩なんて忘れろ。

ニコンはもうD1以降で使える
DXレンズだけ出してくれればいいよ。

どうせ銀塩爺は中古しか買わねえよ。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 21:02 ID:KIj/Dguh
>>570
お前にとっては、銀塩=35mmなんだろうけど、世間は違うぞw

銀塩だろうがデジタルだろうが、用途に合わせたサイズがあって当然。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 22:03 ID:ZrYI19Sk
>>570
こうしてニコンは、ハーフサイズメーカーに成り下がりましたとさ。おわり
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:11 ID:H9TchrQf
あとはキヤノンがソニーに泣いて許しを乞えば、APS-Cサイズで決着ですね。
もはや時間の問題とか何とか。
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:12 ID:6afME9h2
カルピスのcmにkissDが。キヤノン金にモノを言わせたか。W
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:24 ID:ZrYI19Sk
>>573
で、ンニーは35mmフルサイズ出さないの?
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:26 ID:bodeT8Mh
>>573
そこを何とか1.6倍もAPS-Cと言う事で、ひとつ許してくれんかね?

>>575
1枚50万円で10万枚ほど注文すれば作ってくれるんじゃない?
っていくらになる?誰か計算してくれ。
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:40 ID:KIj/Dguh
50×10=500 万×万=億 よって500億 ちった頭使え
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:55 ID:H9TchrQf
>>576
コダックのKAI-11000M/CMなら1枚100万円ぐらいじゃないの?
最小発注単位と機密保持契約の内容は知らんけど。

仕様直淋
http://wwwjp.kodak.com/JP/plugins/acrobat/ja/corp/sensor/KAI-11000M.pdf
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/25 23:59 ID:bodeT8Mh
>>578
そこを10万枚まとめて注文すれば50万円に値下してくれるんじゃないかと・・・甘いかな?
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:22 ID:ms7WrwCM
歩留まり激悪で供給が追い付かないので、逆に値上がり。
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:24 ID:ePVJN07V
>>579
このCCDを使った産業用カメラが170万円ぐらいですけど、
コダック自体、自社の35mmフルサイズカメラには、
イスラエルのC-MOS使っていますものね。
値段と供給量に問題があると思われ。10万枚の発注は無理。

ちなみにソニーのAPSサイズのCCDは、昔のステッパーの露光最大サイズに合わせてあります。
減価償却が進んだ古い機械で作れるからこそ、CCDのコストを落とすことが出来る罠。

ステッパーは1台20億円しますから、1D2や1Ds用の大きなC-MOSは
設備費が無茶苦茶高いでしょうね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:28 ID:cPnaVqTQ
と言う事はニコンがステッパをソニーに寄贈して、大きなCCDを安く作ってもらうのが一番良いのかな。
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:33 ID:JE/5LkjC
>>581
何時の話だよ、今じゃスッテパは数億ですw
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:37 ID:ePVJN07V
数億と言っても、10億に近い方じゃん。
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:41 ID:Ul58gLpD
って事は、観音は
c-mos失敗したと思っても、後戻り出来ない訳だな
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:44 ID:tGSK5aEP
>>583-584
全然分かってない
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 00:47 ID:JE/5LkjC
最近は、1~2億程度です、ステーパw

>>585
観音様は、ステーパも作ってるけど?ww
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 05:03 ID:peQYz6qS
>>587
そりゃキヤノンもステッパーを売らなきゃカメラ事業部の膨大な開発費を捻出できないよ。
自社でC-MOSを作るためにステッパーを作っている訳じゃないだろ?
でも最近は安くなったんだなぁ・・・キヤノンもステッパーの利益が減って大変だよな。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 07:34 ID:VWdxZhhB
>>491

>D70からボディ内AF用モータや絞りメカをはしょって、AF-SのGレンズ専用の制限を付けてね。

Gレンズって絞りメカいらないんだ。ふーん。















もうちょっと調べてから書け
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:30 ID:vzxV+uyR
スッテパーが経営の柱のニコンは、相当大変ですな。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 12:58 ID:mBlgRs3+
新品が2億以下? 廃業した方が楽じゃん。
592491:04/06/26 13:25 ID:peQYz6qS
>>589
どうもそうらしいね。俺の勘違いスマン。AF-SもGレンズも1本も持ってないんで・・・
それにしても、良くこんな前のレスの間違いに気が付いたなぁ。

ところでレンズにモータ内蔵にした時点で、普通絞りも電磁絞りにしそうなもんだけど、
何でニコンはやらなかったのかな?
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:29 ID:Hnphqq67
>>590
トナーとインクの水商売キヤノンは無敵だな
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:42 ID:MTyV1SQF
>592

特許に絡んだ部分とかじゃないの?
それと、やはり互換性の部分かと。しかし、Gレンズの接点って
どうやら全て利用しているわけではなさそうなので、過去のしがらみを
断ち切る覚悟が出来れば可能だろうね。

それが出来ないのがニコンの悪癖であり、また、既存ユーザーへ示せる
良心なのではないかと。事実D2Hでも機械操作ながらレリーズタイムへの
足かせにはなってないわけだし。

多分この後は砦を新しくするときに取っておくべきでは。で、悪癖で
従来もちゃんとサポート。17-55の気合の入れ方からすればこれが真っ当では。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 13:59 ID:9IneHLB+
どうでもいいから
AF−Sレンズを安くドジドシ出してください
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:09 ID:peQYz6qS
>既存ユーザーへ示せる良心なのではないかと。
やっぱり、ここなんだろうね。
そのおかげで俺なんか古いFマウントレンズでデジ一眼を満喫できている訳だし。

ボディを安く小さく作るには、完全電子マウントが有利としても
そうすると新しいレンズは古いボディで使えなくなるしね・・・

それに比べてキヤノンのFDがデジで使えないってのは、ほんと残念でならないなぁ。
と言っても俺の場合、手元に残っているFDは1本だけだけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:11 ID:MTyV1SQF
あんまり安くすると、某C社の普及版レンズみたいになる悪寒。
17-55はVRつけて+5-6万あげて欲しいくらいだよ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:13 ID:JtzmwA+0
このスレって、カメラ同士の戦いというよりメーカー社員の戦いみたいですね。
実際社員じゃないんだろうけど、熱狂的信者の忠誠心の高さを感じます。

まぁお金持ちでも無い限り、あれこれマウント持てるわけじゃないからね。
自分の使用しているメーカーに頑張って欲しいのは多少なりともありますよね。



え、私ですか。
傍観しかできないミノヲタです…。・゚・(ノД`)・゚・。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:35 ID:peQYz6qS
完全にスレタイからしてキヤノンvsニコンの普及機一眼デジ対決スレだからね・・・

α7D、早く出てバトルに参加できると良いね。
ASの出来が良ければ、ニコンの手ブレ補正レンズ2本新品で揃える代り(約25万かな?)に
α7D+ミノ中古レンズ2本って選択枝も有るかもって考えてる。
まあ、いくら中古でもレンズ2本(標準ズームと70-200F4以上のズーム)と本体で25万は辛いかな・・・

あ、完全スレ違いスマン。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:36 ID:9IneHLB+
>>541
>ニコン、ペンタ -> マウントは既ユーザのために意地でも変更しない。
ペンタックスがマウント変えたの知らね〜のか?
601541:04/06/26 14:47 ID:peQYz6qS
>>600
あ、また俺への亀レスだ。
スクリューからKマウントだっけ?
まあ>>541はAF化の時の話って事で・・・
でもペンタは正直良く知らんから、また嘘書いちゃったかも。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 14:53 ID:JtzmwA+0
>>599
>α7D、早く出てバトルに参加できると良いね。

ありがdございます。待ち遠しいです。はい。

>ASの出来が良ければ、ニコンの手ブレ補正レンズ2本新品で揃える代り…
>いくら中古でもレンズ2本(標準ズームと70-200F4以上のズーム)

いやぁ、それが70-200F4(中古)が4千円ですよ。←人気の無さを表していますねw

期待通りのASならば、マクロ域で本領発揮してくれるかと。


スレ汚しスマソでした。実際手にしてから出直してきますです。
手持ちぶさたなミノヲタということで勘弁してください。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 15:04 ID:peQYz6qS
>>602
>70-200F4(中古)が4千円ですよ
何とはや・・・
α7Dが出る前にレンズだけでも揃えておこうかな・・・情報サンクス。
これならα7Dが出て相場が上がってから転売しても良いかも。<オイオイ
604602:04/06/26 16:01 ID:JtzmwA+0
>>603
あ、正確には70-210/F4です(現行品はありませんw)
α-7000の頃の古いヤシですが80-200/2.8には劣るものの割によく写ります。

今のところ中古あさりながらマターリ撮るのがミノヲタの楽しみかも。

α-7Dが発売されたら…皆さんщ(゚Д゚щ)カモォォォン
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 16:06 ID:6hySo5LH
αのレンズは80年代臭がするから好かん
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 16:14 ID:g0408uCa
>>605
けど、写りは良いんだけどね・・・
けど、デジタルじゃどうなるか・・・
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:12 ID:XBMY43LX
いや、銀塩で解像力・コントラストで性能の良かったレンズはデジでも
ちゃんと写るよ。これは経験からいって確か。

ところで、今日、大手のカメラ屋の展示品のEFレンズをいくつか、さわって
見たけど、55-200とか、90-300とか、KissDのキットのレンズとか、ズームを
伸ばした状態で、レンズの先端をもって動かすとがたがた動くんだな。。
まあ、これはどの国産メーカーの安物レンズも最近はそんな状態だが、
キヤノンが飛び抜けてガタが大きいよ。かつてのFDのころの品質から
比べると、信じられないような状態だな。
国産がこんな安物作りに邁進してばかりだと、岩合さんが、ライカを
使う理由もわかる気がしてきた。

608名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:17 ID:a9OENvJk
>>607
ライカちゅーても国内某レンズメーカーがOEM生産(ry
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:30 ID:R575Iw8g
>>608
だから何?
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 17:30 ID:a9OENvJk
>>607
それと安いレンズ買って
「こんな安物作りやがって!」はないだろう
んなコト言うなら最初からまともな(高価)カット毛
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 18:00 ID:XBMY43LX
>>608

確かにシグマや京セラオプティックスで生産しているものも
あるが、性能などの品質基準はライカのもの。それと全数が、
日本国内生産ではないけどな・・・アポエルマリート100mm F2.8
は made in Germany
それと、昔は安いレンズでもまともだったよ。安物のシグマの
55-200はキヤノンの55-200よりガタはずっと少ないし、しっかり
作ってあるぜ。

612名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:36 ID:QfYHUsPu
>>608
その遊びは手振れ防止の為に設けられています
カメラが下を向くとモーメントが発生し、前玉群が上を向きます
それによって振れが相殺されるのです
いい加減に見えますが、すごい技術が使われてます
観音様はこのようなシステムを搭載したレンズの事を、上の文の頭から「IS」レンズと読んでいます
勉強になった?
613名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 22:05 ID:JE/5LkjC
だから、前玉が簡単に?げるのでつねww
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:27 ID:ojFQkUDW
キヤノンのレンズは前玉が簡単に?げるの?
?げるってなんだろう、もげるくらいしか思いつかない。
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:15 ID:I+rWJw7J
焦げる
禿げる
たまげる
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:18 ID:4VxbpV2J
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:24 ID:bWkHBuGw
D100の価格はもう落ち着いてきたというわけだね。
今更かもしれないが、今買うとそれ程価格で裏切られることはなさそう。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 12:54 ID:IQmfmxby
D100がD70に勝っているところってどこなのでしょう?
ぉιぇτください。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:16 ID:Ibgpp2Ho
>>618
ケーブルレリーズの使用が可能
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:25 ID:4VxbpV2J
>>618
売値w
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 13:47 ID:vx65yPL/
>>618
マジレスすると、質感や造りはゼンゼン違う。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:27 ID:4VxbpV2J
>>618
日本製で在ること位かなw
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:27 ID:Ibgpp2Ho
>>621
つまり、D100 はマニア向けってことだね。

D100 を持って、恍惚に浸ったマニアは少なくないだろうけど、
そういったマニアが D70 を持って恍惚に浸ることができるかどうか。。。
そういう意味では、D70 も KissD と同様、「撮ることを楽しむ」 というのが
基本コンセプトになっていることはたしかだな。

まぁ、それでも KissD よりは外観の高級感はあるね。
その位置付けや価格上、10D との差をつけざるを得なかった KissD と、
D100 との差別化にこだわらなかった D70 。

要するに、依然として 10D やその後継機を売りたい CANON に対して、
ニコンはまるで、入門機、中級機、高級機というクラス分けに波乱を
起こそうとしているかのようだ。 つまり、ライバル社の戦略を難しくさせる
方向で動いているように見える。

今秋に発売予定のミノルタα-7D は、価格が 22〜23万と予想されているが、
それでミノルタファン以外のユーザーやマニアを取り込むためには少なくとも
ファインダー視野率 100% を実現(つまりデジ一眼の弱点とされている部分)
できないとかなり苦しい展開になることは明白。

デジ一眼市場は、他社が参入する前にすでに2強時代に突入している
と言っていいだろう。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:37 ID:4VxbpV2J
>デジ一眼市場は、他社が参入する前にすでに2強時代に突入している
>と言っていいだろう。
銀塩の頃と、何も変わらない訳だがw
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 14:48 ID:44P406Ht
>>623 ニコンの場合は単純明快。

1.その時の技術で、定価に見合った機械を作る。
2.定価体系は15万円(1000ドル)間隔。
※.ただし、今後の定価体系がこれに準じるかは不明

60万円台 D1(65万) D1x(61万)
45万円台 D1H(47万) D2H(49万)
30万円台 D100(30万)
15万円台 D70(15万)
626623:04/06/27 15:07 ID:Ibgpp2Ho
>>624
いや、仰るとおり。 参りました。w

ただ、デジ一眼では、銀塩でDPEショップがやってた仕事を
メーカーがカバーしなければならない。(言ってる意味わかるよね?)
この部分は、両社とも依然試行錯誤の段階。
そういった 「絵作り」 のノウハウをすでに蓄積していた CANON が
先行するのは仕方ないにしても、他メーカーにも付け入る隙はあったはず。

そういう意味では、CANON 同様、絵作りのノウハウを持っているエプソンが
R-D1 を発売したのは興味深い。

ま、結局は資本力が大きくものを言うわけだが。w
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 15:13 ID:4VxbpV2J
>>626
フジは銀塩からデジに、すんなり移行してますが?
エプのインクゼットプリンタも、OEMで調達してるしw
628623:04/06/27 15:57 ID:Ibgpp2Ho
>>625
うん、まぁ「定価に見合った」 というよりはコスト目標をクリアしつつ、
どれだけのものを作ることができるか、ということだと思うんだが、
価格体系というのはあくまでも流動的なものであって、それが先に存在
しているわけではない。
重要なのは 「利益」 だよね。

一定の利益目標を達成するために、ある価格体系がとくに必要のない
ものであれば、それにこだわらなくてもいいわけだ。
D70 を KissD の価格帯にぶつけてきたのは、価格体系の再構築を
狙ったものではないか、と思うわけです。
したがって、今後デジ一眼の中級機市場は混沌とするんじゃないかと。

ニコンは他社の戦略を難しくしたのと同時に自らの戦略をも難しく
してしまったね。 となると、必然行き着くところは価格戦争と高級機の
性能争い。 その技術を中級機に生かして市場を制覇するのはたぶん
CANON 。
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:03 ID:4VxbpV2J
NewFマウントが出れば、即キヤノンから乗り換えるのにねぇ〜〜
マウント径は、645並みのサイズで宜しゅうぅ〜〜ww
これなら、フランジバックも長くていいよ。
旧Fレンズや他社レンズもアダプタ経由で、マウントより内側に付ければいいしw
630623:04/06/27 16:28 ID:Ibgpp2Ho
>>627
> フジは銀塩からデジに、すんなり移行してますが?

まさに、フィルム市場で実績のあるメーカーも絵作りのノウハウを
持ってるってことだよね。


> エプのインクゼットプリンタも、OEMで調達してるしw

技術力と製造力とは別のものだよね。


たとえば、ひと口にマーケティングと言っても、インクジェットプリンタの
市場と一眼レフデジタルカメラの市場を同じ視点から観測することはできない。
プリプレス業界などではインクジェットプリンタは意外と人気がないんです。
でも、デジ一眼は非常に注目を浴びてる。
マーケティングにおいては、われわれ一般コンシューマよりも、「業界」 という
大きな市場を抑えた方が成功するケースも少なくない。
すなわち、業界とのパイプという側面でもノウハウを持ってるメーカーが
強いわけです。

ま、スレ違いになりつつあるのでこの辺にしておきますが。w
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:45 ID:hWkM3fRU
絵作りに関して言えばキャノンは後発組み。

家庭向けビデオカメラに関しては、
昔のキャノンはむごかった。
露出は下手だわカラーバランスが青に傾きまくりだの、
リモコンの赤外線が写っちゃうだの散々。
その点、SONYは優れてたと思う。

ここ数年のキャノンはすごいな。資本力?
632623:04/06/27 16:52 ID:Ibgpp2Ho
>>631
エプソンの後塵を拝していたインクジェットプリンタとスキャナの
市場での競争が技術力を強化したんじゃないかな。
もちろんそのためには強大な資本力の背景がないと難しいが。
もともと OA 関係には強かったしね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:59 ID:U2fo6qhs
>>629
今ニコンを使っている人は新しいマウントに対して
AFが出た頃ほど抵抗を感じていないのではないか?。
新しいデジ一眼は新Fマウントにマウントアダプタつけて売ればと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 16:59 ID:44P406Ht
このスレではキヤノン社員らしき方が公開オナニーしてますね。
キモイです。
635623:04/06/27 17:08 ID:Ibgpp2Ho
>>634
こういうこと言うやつって絶対いるよね。
この性格のほうが俺はキモイ。w
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:05 ID:PtlAOujh
>>628
>ニコンは他社の戦略を難しくしたのと同時に自らの戦略をも難しく
>してしまったね。
そうかなぁ?
CANON以外の各社の中級〜初級機(DXフォーマット機)の戦略は単純明快だと思うけど。
ニコンはD70が真ん中で、その上と下を作れば良いだけだよね。下は既に出てくるみたいだし。
上は難しいけど高速連写機のD2Hが先に出たから、次はD100とD1Xを統合した機種じゃない?
真ん中がD70が一番売れると言うのは商品戦略上理想だしね。
その他各社は今の所、上下2機種のラインナップかな。

>となると、必然行き着くところは価格戦争と高級機の性能争い。
>その技術を中級機に生かして市場を制覇するのはたぶんCANON 。
CANONは中級機を高級機(D1mk2)の廉価化としてx1.3フォーマットで出してくる気がして
ならないんだよね。
となると少なくとも価格競争は辛いから販売台数ではニコンの中級機に勝てないと思うよ。
もっとも高級機は今の所CANONの独壇場と言うのは同意だけど。

まあ、俺としてはCANONは10Dの正等進化としてx1.6で次の中級機を出す事を期待しているけどね。
そうなれば中級機のシェア争いも面白くなるんじゃないかな。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:27 ID:Pvbwjoqh
>>636
>まあ、俺としてはCANONは10Dの正等進化としてx1.6で次の中級機を出す事を期待しているけどね。
個人的にはx1.3にしてほしいけどねえ。画素数は一緒でいいから。
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:43 ID:j6Ommm6g
キヤノンは35mmフル、1.3倍、1.6倍と2種類のCMOS規格
他社は、1.5倍規格

キヤノンのデジカメ専用レンズはどうなるのかな。
KDには一応作ったのだが。
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 18:49 ID:kKkLr+aa
>>637
1.3倍を中級機に採用するのは時期が早すぎる。
他社が1.5倍で来たら価格競争で勝てない。
中級機は価格も大きなスペックの一つ。
将来撮像素子の価格低下が進めば可能性はあるが、
それまでにインフラがAPS-Cで整ってしまう気もする。
APS-Cにだってメリットはあるからね。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:15 ID:4VxbpV2J
>>638
キヤノンが専用レンズを出さないのは、フル寸がもう確立されているからw

逆にまたマウントを変更して、さらにフル寸に最適化するかもww
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:18 ID:CoV6JNRs
>>636
>もっとも高級機は今の所CANONの独壇場と言うのは同意だけど。

これは販売数?ラインアップ?スッペック?全てを言ってるの?

デジタル初期の頃からニコンは高級機というより一般の人の手の届くようにと
開発してきているように感じていましたが
一眼の販売数だけで見るとそんなにキャノンに水を開けられてはいないと思う
んですが、、、
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:20 ID:fjYbsRtU
>>639
でもさぁ〜、EF-SをKissD以外使用不可にしたって時点で
キヤノンはフルサイズ、x1.3、x1.6の3ラインで行くような気がしてならないんだが・・・

でも、そうなるとシグのデジタル専用が使えなくなっちゃうんだよね
なんかもうわけわかんね
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:30 ID:CoV6JNRs
>>640
>キヤノンが専用レンズを出さないのは、フル寸がもう確立されているからw
>逆にまたマウントを変更して、さらにフル寸に最適化するかもww

随分矛盾した分裂気味のコメントですね

撮像素子サイズが迷走しているから専用レンズ出せないんですよ。kissD専用用レンズだけ
を見てもユーザーを馬鹿にした下心が見え見えです、kissDユーザーなんて眼中に無いから
ですよ
またマウント変更するなら無節操極まりないしユーザーの気が知れないが、、、

コダックのフルサイズの出来をを見ればFマウントの変更はあり得ないと思うが・・・
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:53 ID:4VxbpV2J
何故ヌコンは、フル寸を出せないのか?ww
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 20:56 ID:SAAF2k4f
それもそうだが、Lレンズの実写で本当にすごい!!って感じさせて
くれる画像を、最近は見たこと無いんだよな・・・値段だけは
やたら高いけど。
FDの頃の単焦点は確かに、すごいって感じるものをいくつか出して
くれてるけど、最近のキヤノンはLレンズも出荷基準を甘くして
いるようにしか、思えないものばかり。
70-200のLは、F2.8もF4も、ゴーストひどいしね。これは海外では
ボロクソに言われているんだけど・・・
あの便所社長、辞めた方がいいんじゃないか??!!
伊藤宏さんが、現職で生きていればここまでマニュファクチャラとして
ユーザーを舐めている会社にはならなかったと思うぜ。

646名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:42 ID:4VxbpV2J
緩々の超音波モーターが最大の要因と思われ、腐れキヤノンw
647名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 21:50 ID:B/SsxNnQ
フル寸にこだわるとコストかかるな。
キヤノンはEOSでマウントを変えて伸びた。
ニコンは35mm規格を捨てて、マウントを守って・・・・・
どうなるかな。
10年たてば、レンズ資産もカビだれけの予感。
キヤノンファンの不安です。
648623:04/06/27 22:17 ID:9IwOapyw
ユーザー舐めてるっていう意見には賛成だな。
売れるものを売れる時期に出す。 これがキヤノンのやり方。
今までは、ライバル社の製品より多少品質は落ちても、レスポンスの
良さをカバーすることでシェアを広げてきた。
インクジェットしかり、スキャナしかり。
スピードのキヤノン、品質のエプソンといった具合に。

今回は、D70 にそのお株を奪われた恰好になったわけだ。
自分が最も得意とする戦法でやられたわけだから、認めざるを得ない。
物量作戦の成功で足元が見えてなかったんだな。
ただ、そういったキヤノンのやり方にまんまと乗せられてしまう
(つまり舐められたまんまの)ユーザー側にも全く問題がないとは
言えないかもね。
D70 はそれへの問題提起だったのかもしれない。

まぁ、いずれにせよ、デジ一眼市場が活性化するのはわれわれユーザーに
とってもいいことなわけだから、選択する目をもてばいいだけ。
このスレ読んで参考になってるやつも結構いると思うよ。
KissD 買わなくて良かった、ってね。w

でもレンズ資産を持ってる人にとっては、KissD は決して間違った
買い物ではなかったはずだし、一眼レフ入門者にとっても楽しい
買い物であったことは間違いないと思う。
マニアがあーだこーだ言ってるだけ。
みんながみんなマニアックになる必要はない。。。よね?
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:25 ID:4VxbpV2J
>>847
レンズも消耗品です。御了承下さいw
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 22:40 ID:CoV6JNRs
>>647
>ニコンは35mm規格を捨てて、マウントを守って・・・・・
>どうなるかな。

これは正確ではない、APS−Cサイズにあわせたデジタル専用DXレンズを作った
のであって、写り具合は別にして35mm用レンズはそのまま使える。
35mmのFマウントのままMF、AFそしてデジタルにしか使えないDXタイプを別に
作った。

ま、過去にAPS一眼にしか使えないAPS用IXタイプのレンズを出した事があった
が、今はAPSから撤退している過去があるが。。。。。
651650:04/06/27 22:44 ID:CoV6JNRs
>>647

一番言いたかった事を忘れました。
APS−Cサイズとは言っていますがフルサイズを永遠にださないなんてニコンは言って
いないはず。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:07 ID:eKq2GxsK
皆さんデジカメのプリントはどこでやってるんですか?
いまいちデジカメのプリントが好きになれなくて、
一眼はアナログしか使っておりません。
F70DとF100です。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:08 ID:4VxbpV2J
新マウントでフル寸だせば、相当売れそうだがヌコンw
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:24 ID:CoV6JNRs
新マウントのフル寸は売れないと思う、暴動が起こる。
コダックはFマウントでフル寸出しているんだから
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:28 ID:eqxKhSN9
>>652
家。
カメラはニコンだけど、PIXUS 730というので出力している。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:32 ID:4VxbpV2J
>>654
じゃあ出そうぜ! フル寸ヌコンw 新マウントじゃないなら、スルーケテーイだがww
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:43 ID:gcQ7YK3l
わけわからん
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 23:54 ID:eqxKhSN9
ID:4VxbpV2Jは酒でも飲んでいるの?
薬でもやっているの?
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 00:06 ID:Md3JTMP9
>>658
ID:4VxbpV2J(昨日のID)は各スレに連続投稿している荒し。

専門的な知識も持ち併せ、夜昼・平日休日関係なく荒しているから、
今までの荒しと少し違う、かなりうさん臭い奴。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 01:08 ID:saH7Xk/h
>>659
なるほど。 K-D買っちゃったから悔しくて悔しくて仕方ないわけだ。
E-Dスレにはカキコしてるけど、負け組みスレにはカキコしてないね。
負け組みになるのがよっぽど悔しいんだなぁw
哀れ。。。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 01:43 ID:ubyDM7Ch
何日連続で荒らしまわってんだ?4VxbpV2J…。

昼夜ひっきりなしって…。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 02:02 ID:h67IBE12
>>645
確かにすごい!!って感じの写真最近ないね。
DIGICの補正がレンズの良さを消してしまってるのだろうか?
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 02:43 ID:SuGYZfJW
今後の中級機に求められる性能を予測してみた。

● 800万画素
● 毎秒5〜6枚のエンドレス連射
● ファインダー視野率 98% 以上
● ケーブルレリーズ装着可能
● ダイナミックレンジの拡大
● 軽量化によるコンパクトでスタイリッシュなボディ
● サードパーティ製レンズとの相性
● シャッタースピード 1/8000秒
● バッテリーの駆動時間
● 現像ソフト標準添付
● AF・AE・AWB の品質およびマニュアルによる操作性
● ISO高感度設定時のノイズのなさ
● 本体希望小売価格20万円以下(実売15万円前後)

どーよ? これなら即買いだろ?
664*istD @ MF派:04/06/28 02:59 ID:/fqMiEJm
どうせプリントするとき、トリミングせざるを得ない
んだから、視野率なんて92%も有れば十分。
それよりファインダ倍率を1倍近くにしてくれないと。
0.7倍台では使いモノにならん。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 03:01 ID:/fqMiEJm
ついでにシャッタ速度4000秒も。
1/4000秒じゃないぞ。
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 03:07 ID:Md3JTMP9
単に、キヤノンのD70対抗仕様みたいだな。
10D後継がこの幾つかを実現するでしょ。多分。

しかし、この仕様を100%満たしたとしても、即買いどころか、
大幅な買い換えは起きないんじゃないかな。
D70対抗+KissD,10Dの買い換え限定でしょう。
667663:04/06/28 03:23 ID:F/keUsXo
>>664
> それよりファインダ倍率を1倍近くにしてくれないと。
> 0.7倍台では使いモノにならん。

うん、それは重要かも。 それも加えよう。


>>665
> ついでにシャッタ速度4000秒も。
> 1/4000秒じゃないぞ。

最大露光時間てことか?
D70 が30分だから、それじゃ足りんと。
30分もあれば十分なんじゃないの?
その辺どーよ? マニア諸君。


> しかし、この仕様を100%満たしたとしても、即買いどころか、
> 大幅な買い換えは起きないんじゃないかな。
> D70対抗+KissD,10Dの買い換え限定でしょう。

たとえば、ミノがこの仕様を100% 実現させたとしたらどーよ?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 03:23 ID:GZ42YnVm
これに何でistが入ってないの?
いいカメラだと思うけど、論理的に答えられる人は居ないか
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:01 ID:nxHzQo0K
>>668
具体的にどこがいいか言って欲しいところだが、
スレ違いなのでガマン汁

つか、もう寝よーよ
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:04 ID:Md3JTMP9
>>668
ここは底辺でゴキゲンなカメラKissDが、D70に無謀な対決を繰り返す目的の
隔離スレッドですから。

いちおう、ここを敗走した方が*istDを巻き込んで作った隔離スレはあります。

【購入検討】 D70 E1 istD KissD 【私情インプレ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1080098646/
【ママン納得】 D70 E1 istD KissD 2【爺昇天】
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1082473306/
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:18 ID:zQsJOSAv
なんでキヤノンは全機種操作体系を変えてるんでしょうか?
複数機種併用してる人は混乱したりしないのでしょうか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 04:18 ID:Md3JTMP9
ID:GZ42YnVmって昨日のID:4VxbpV2Jかな?
だとしたら、不覚にもRESしちまった。
…寝よ
673今買うならD70?:04/06/28 06:16 ID:xBT8Y1AU
>>672
あの、、、D70って連続的にWB変化させて連写することできますか?

あと、過去スレに出てたかも知れませんが(すでに見れないもので)、
現像ソフトの出来はどっちが良いですか?
TIFFに変換してからPhotoshop5.5でレタッチじゃだめですか?
(CS持ってないので。。。)
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:08 ID:/YWYCJ7j
>>673
たぶん、オートブラケッティングを使って3コマのWBブラケッティング撮影が出来ます。
(手元に取説が無いので間違ってたらスマソ)
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:36 ID:Ytu9UHhA
>>673
WBブラケット撮影は出来る

現像ソフトはRAWでNC4が定番、PPでも出来るらしいが実に使いづらいソフト
反対にNC4は使いやすい・・・NC4買えって事かな
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:52 ID:t55B5iiq
>>673
CS買おうよ。漏れも6からウプしたけど、いいよこれ。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 12:58 ID:bDVDaqMI
>>676
今の値段の半分なら考えてもいいけど高すぎ
それならイイレンズ一本もしくはそれの元手にした方が賢い罠
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:05 ID:/Mc501Cj
取説を読むとD70には、3つのブラケティング機能が有るみたいですね。

AEブラケティング(露出補正)
SBブラケティング(スピードライト光量)
WBブラケティング(ホワイトバランス)

しかし、3コマ撮るには1秒掛かる。WBブラケティングに関しては、
色温度を自由に変換出来るRAWで撮る方が早いかもしれない。
(RAW時はWBブラケティングは使用出来ないと書いてあります。)
679673:04/06/28 13:05 ID:CgdkRkuj
>>674>>675
レスありがとうございます。

WBのブラケティング撮影ができるということで安心しました。

D70は、Nikon Viewという無料ソフトでRAWデータの現像だけはできますから、
現像してそのまま保存したTIFFデータをPhotoshopでレタッチしてJPEG変換するのと、
現像からJPEG変換までNC4でやるのとどっちがいいかと思って。。。
前者で問題なければNC4を購入する必要はないわけですから。
PhotoshopCSのアップグレード版(26,250円)購入という選択肢もありますし。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:13 ID:xAO1HEE4
どっちのソフトもお試し版がダウンロードできるんで、
両方使ってみるのがいいよ。
どっちが優秀というより、好みの問題も大きいので、
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 13:15 ID:t55B5iiq
>>677
>>673は5.5持ってるっていうから薦めたのよ。ウプするなら2.5マソだから。
682673:04/06/28 13:16 ID:CgdkRkuj
>>676
あ、やっぱりいいですか、CS。
Photoshopは使い慣れてますから、やはりCSにアップグレードしたほうが
良さそうですね。
なんと言っても、RAWデータをそのままPhotoshopで扱えるのはありがたい
ですよね。
こういったPhotoshopユーザーの一言って、同じPhotoshop使いにはすごく
影響力ありますね。 NC4は買わずにCSにうpすることにします。
CSの処理速度もだいたい想像つきますから。
683673:04/06/28 13:20 ID:CgdkRkuj
>>680
なるほど。試用してからでも遅くはないですね。
もしNC4が気に入ったら約1万円浮くわけですしね。
アドバイスありがとうございます。
684680:04/06/28 13:50 ID:6zz90Oj3
SILKYPIXやC1 LEもD70に対応しているんで、選択肢に入るかも?
いろいろ使ってみると、またそれはそれで面白いと思おうが、
どれを使っても、結局CSはあった方がいいと思うけど、
685673:04/06/28 15:00 ID:CgdkRkuj
>>684
NC4、早速DLして使ってみました。
処理速度でいえば、やはりPhotoshopのほうがNC4よりも断然速いですね。
ただ、自分のPCはペンティアムVの1Gなので(それでも買ったときは
その速さに感動したものですが)、今時のPCならとくに問題は
ないかもしれませんね。しかも、NC4はマニュアルが必要ないくらい
使いやすいプログラムです。とくにDegital DEEの機能は感動もんでした。
簡単な補正なら、むしろNC4のほうが使い易いかもしれません。
CSのトライアル版はこれから試してみます。
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:12 ID:OPcjGTSQ
P3の1Ghzなんて今の基準で言えば化石も同然なんだからPC毎買い換えれば?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:20 ID:wa0y99Bg
>>686
数年たつと言われるのかねぇ・・・
D70なんて今の基準で言えば化石も同然。って
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:37 ID:cWyFIFbf
KissD2やペンタ普及機がでるから一年もせずに化石だよ
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:39 ID:hXKnj6ui
まあ、デジ一眼なんてしばらくは「カメラ交換式」が続くよね。
でもそれが楽しいんでしょ?>>ALL
690673:04/06/28 15:46 ID:CgdkRkuj
>>686
たしかに化石という表現は大げさではないと思います。
でも、これがそう馬鹿にしたもんでもないんですよ。
Photoshopも結構サクサク動きますし。
その前のPCはペンティアムの166MHzでしたから。w
ノートはセレロン800MHz。
液晶ではグラフィックやりませんので全く問題はありません。
PCよりも周辺機器に金使ってます。
一眼レフデジカメは、待った甲斐がありました。
D70が出てこなければ、K-D買ってたと思います。
長く使えそうなカメラです。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:57 ID:/i7d41KK


フォトショップCSなんか、WINNYで簡単に落とせる。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 15:59 ID:bDVDaqMI
>>691
アクチはどうすんの?
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 16:17 ID:/i7d41KK

クラックパッチを当てれ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 16:21 ID:ICMT50sR
>>691
>>693
通報しますた
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:22 ID:0gncoV9n
ノイズレスなカメラって何時出るの?ガシツワリー

オートなそうさ製はkiss圧倒的だし。
肌色だけはD70良いし、けど取った後でレタッチとか何時間も掛かる欠点が有る。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 18:23 ID:0gncoV9n
CSは速いし、どのカメラにも対応でお奨め
でも98にはムリ・・
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:10 ID:WZIYplVQ
使い易い、C1がお勧めw
>>695
マウントも換りそうだしな、D70ww
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 21:27 ID:mEH8vobK
P3の1Ghzって今でも早いよ
P4で言えば1.4〜1.6Gぐらい。
セレロンで言えば1.8Gぐらいのスピードがある。
馬鹿にできない
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:06 ID:j25ga/9z
コピペ

今日の ID:WZIYplVQ = 「wバカ」 に餌を与えないでください
聞きかじりの知識でくだらない茶々を入れるだけの低能荒らしです
相手してやってもIDが変わるとスタコラサッサと逃げ出してしまうチキンなのでつまらないです
キツい体臭を放っているのですぐにわかりますが一応ここでIDチェックできます
http://cgi.f42.aaacafe.ne.jp/%7eprovyake/usr/bin/perl/2ch/test/read.cgi/yakeraw/1086268706/l50
「wバカ」 の立てた隔離病棟もあります
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1086538770/l50
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:33 ID:JxlQVrkA
>>698
漏れのノート、セロリン2.0だが遅いぞ
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:39 ID:WZIYplVQ
アラマっ! エロロン 750MHz メモリ256MB のノートで今カキコしてますが、何か?w
702田舎の人:04/06/28 22:45 ID:VicQLX5U
えー、儂はMeでセレロン600、メモリ 128MBだよ。
しかも、素テック。
703♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/06/28 22:48 ID:BdjyBZgw
>>686
ウルセーよ(`Д´#) !


―――AMD K6-2 500MHz使用(´・ω・`)
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:50 ID:Kbfb1LaR
競れ論366M メモリー192メガでNC4使ってますがなにか?
現像だけで徹夜状態でやんす
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:55 ID:JxlQVrkA
>>704
時は金なり
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 22:59 ID:5nlX6oBa
>>704
ウチも似たようなスペクです。狂う素700MHz/256MB、処理速度は多分負けてる…
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:10 ID:WZIYplVQ
DTPCは最新・最速・最大メモリが楽やねw
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 23:20 ID:ubyDM7Ch
フォトショ系だったら、
HTテクノロジのPEN4とかいいかも。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 00:06 ID:rCU/pxoZ
>>706
狂う祖でNC4を実用的な速度で使えるの?
いや、煽りじゃなくてマジで疑問。
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 01:53 ID:qDMoxNgZ
D70の実売価格9万台の店が増えてきたね。
ペンタもオリも普及カメラで最初から実売価格でインパクトがなきゃあ
厳しいな。
ミノは手振れ補正内臓の付加価値があるからな。
しかしフォーサーズって超音波モーターも手振れ補正も距離情報も何にも無し。
最後発のマウントシステムが一番古いってのも・・・・スレ違いか。
711706:04/06/29 05:35 ID:p05ca0uk
>>709
NC起動に30秒、RAW読み込みに30秒…
普通の人は使用に耐えないと思われます。使えなくは無いですが(笑
普段はRAW+BASIC Lで撮ってどうしても必要なときにNCで加工。
まぁ↓のようなヘボ写真しか撮れませんのでViXのjpegトリミングで充分
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1078309984/622
出先での長時間駆動ストレージ、簡易エディタ、通信使用がメリットです>狂う素機
スレ違いスマソ
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 10:40 ID:D9kcZpbt
マカ(OSX10.3.4)ですがキヤノンのEOS Viewer Utilityなどの
Update Installerが異常終了してしまいます。
使用PowerBook G4 15インチ 1GHz、メモリは1GB搭載しています。
原因がわからないので、手詰まり状態です。
素直にiPhotoとFile Viewer UtilityとPhotoshop CSを使っておけば
いいんでしょうか。
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 10:44 ID:ZrIJCPep

こんな事を対決スレ(厨房隔離スレ)で質問する感覚に脱帽。
スレ違いだからさっさと消えろ
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 10:46 ID:D9kcZpbt
>>713
( ´,_ゝ`)プッ
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 10:53 ID:s0OuR9Gp
アクセス権の修復ぐれいしてみれ、それでダメならInstallerのplistを削除かなあ?
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 03:11 ID:zrw78hl8
ところでおまいら、次にこのクラスに殴り込みをかけてくるのはどこだと思う?
1.D70を廉価化したUデジで楽勝のニコン
2.*istDを廉価化しチューンアップしたペンタ
3.ついに4/3の本領発揮のオリ
4.何と未発表のキヤノンがKissD mk2をいきなり発売
5.奇跡的にもミノがα7Dと同時にα70Dを発売
6.そう言えばフジを忘れてた
7.KODAKだって4/3陣営だぞ、廉価機くらい作れるわい
8.シグマだって黙っておれんよ
9.ついにAPS-CサイズCCDの大元締めソニーがデジ一眼発売
10.松下よおまえもか
11.4/3参入のSANYOまでデジ一眼発売
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 03:36 ID:fu6wJTh6
10DとKissDを廃棄宣言したキヤノンが、ソニーに土下座して
APS-CサイズのCCDを供給してもらい、x1.5陣営に殴り込み。
そして華々しく散る。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 03:39 ID:mAyyWX+h
>>716
労多くして実り少ない市場に、好んで来るヤシはいね〜よ。
719716:04/06/30 03:50 ID:zrw78hl8
おいおい、少なくともニコン・ペンタ・オリは既に正式に戦線布告しているぞ。
720716:04/06/30 03:51 ID:zrw78hl8
ふつうは戦線布告->宣戦布告だったわな
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 09:18 ID:fOv4jcm5
>>716
>6.そう言えばフジを忘れてた
ワロタ

なんでここまで落ちたんかね
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 10:33 ID:HWmKSaE+
>>721
ハニカム詐欺のせいでは。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:14 ID:jpzQ78dc
>>676
PhotoshopCS体験版試してみました。素晴らしいですね。購入ケテーイです。
ここまで使いやすくなってるとは思いませんでした。

開いたRAWデータを現像するときに少し時間がかかりますね。
現像はNC4のほうが微妙に速いかもしれません。
でも、30Mのファイルに補正をかけてもほとんどストレスは感じません。
さすがはPhotoshopです。
動作的にはやはり5.5のほうがわずかに軽いですが。

結論的には、PhotoshopとNikonViewがあればNC4は必要ないかもしれません。
DEEは魅力的な機能ですが、万能ではないですから。
NikonViewにも簡単な露出補正とカラー調整機能がありますし、
NC4は予算に余裕があれば購入することにします。

ところで、D70のJPEG画像はシャープネスをかけ過ぎてるように思うのですが
同じように感じた方はいらっしゃるでしょうか?
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 13:48 ID:wLwgP8MH


CSはWINNYで手に入れました。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:31 ID:rWu7KnwX

同上

でも無能者のおいらにはエレメンツでも手に余るw
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:33 ID:P40UlE5s
>>724,725
( ・∀)人(∀・ )通報しますた!
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 15:46 ID:Lav9C7S8
>>726
単純所持は罪にならないので不起訴
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 16:28 ID:fOv4jcm5
>>727
なるほどーーーーってちがうだろ、をい
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 16:33 ID:14nvPxRf
>>727
不起訴どころか
逮捕拘留される
筋合いすらないな
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:29 ID:P+/ye5H8
カメラに十万以上突っ込む香具師がphotoshopくらい
なんで買わないのか不思議でならない。
731俺はいまモーレツに感動している:04/06/30 18:31 ID:fXpcnDEc

いちいち相手してやるおまえらって、、、なんて優しいやつらなんだ w
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:47 ID:ICt5xuRj


> カメラに十万以上突っ込む香具師がphotoshopくらい
> なんで買わないのか不思議でならない。


ただで手に入るものになんで何万も出すのか不思議でならない。
ただで手に入れて、レンズなり他のものを買ったほうがいいに決まってる。

733名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 18:54 ID:V7B9XwNi
ソフト類全般が鼻糞みたいな値段になれば、ウイニ厨も壊滅だろうねw
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:00 ID:P+/ye5H8
>>732
たかが数万程度で、よくまあ犯罪者の汚名を背負えるねえ。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:05 ID:ICt5xuRj

また、無知がきたな。
何罪にあたるか教えてくれ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:06 ID:P+/ye5H8
>>735
「こそ泥」で十分だろ坊主。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:09 ID:ICt5xuRj

あちゃーー。w
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:18 ID:uIzWAr2w
まあ、貧乏は人の心も貧しくするからな。社会が悪い。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:24 ID:ICt5xuRj


タダで手に入れてる奴を嫉妬してる奴のほうが
心が貧しいな。

740名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:36 ID:+OFBii1g


結局みんな貧しい。

741名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:37 ID:PXwobkmd
正規ユーザーは貧しくはない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:41 ID:SvLOTYhL
昔からAV関係の板では、この手の開き直りはたいてい半島人なんだけどな。
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:44 ID:qc3oSLhJ
バレなきゃ何やったっていいって思ってるヤシに何言っても無駄
どっちにしろ持ってたって使いこなせやしねーよ
持ってるってことだけでオナニーできる連中なんだから w
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:44 ID:P+/ye5H8
>>739
嫉妬してると思い込んでる、その性根が悲しいね。
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:45 ID:omFM2cFr
>>736
( ´,_ゝ`)プッ
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:50 ID:eBxcelp/
>>743
たしかにそれは言えてる。
D70買って喜んでる香具師にしたってデジカメ板読み漁って、
カメラ雑誌買いまくって得た付け焼刃の知識で、このスレで
知った風なこと言ってるだけだもんな。
いかに写真を撮っていないかということがバレバレ。

ま、これから上手くなればいいんだから気にするな。w
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 19:51 ID:V7B9XwNi
貧富の差がウイニ等の貧民救済ソフトが、出現する理由で有ったww

ウイニ厨=本屋で万引き→〜オフで転売!ウマー だろ?w 
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 20:49 ID:P+/ye5H8
>>745
なにか? あなたもこそ泥の一人ですか。そうですか。

ちゃんと買ってる香具師が怒ってると思ってる香具師も少なくないだろうけど
それは大きな間違い。

単に一般人が路上生活者を見るような目で見てるのと同じ。気づけ。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:00 ID:V7B9XwNi
ウイニ厨=ミカン・サクランボ・ブドウ・カキ・スイカ・メロン・コメetc泥棒と、一緒だろ?w
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:37 ID:omFM2cFr
>>748
( ´,_ゝ`)プッ
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:40 ID:omFM2cFr
>>748
読まずに( ´,_ゝ`)プッとか言ってスマン。
大した差別性を帯びた人ですね。
妄想爆発だし。

やっぱり
( ´,_ゝ`)プッ
ですな。
コソ泥相手にムキになってるのが面白かっただけなんですよw
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:47 ID:uIzWAr2w
>>751
何この必死な人
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 21:52 ID:V7B9XwNi
( ´,_ゝ`)プッ で、釣りたい人でしょw
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:08 ID:P+/ye5H8
>>751
何?やっぱりこそ泥呼ばわりはつらいの?

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040630002348.jpg
藻前が他スレでウプしたこれ、CS使ってんなあw

ま、金が溜まったらちゃんと買いなよ坊主。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 22:39 ID:V7B9XwNi
マカーは、ょぅι゙を好むらしいww
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:13 ID:omFM2cFr
>>754
よっぽど悔しかったんだなw
粘着キモ過ぎ
独り者は退屈そうでいいねぇ

うちのCS、パッケージで買ったものですよ。
罪にならない単純所持を許せなさそうな
お前が面白かっただけなんだが、煽られたら
コソ泥呼ばわりかw
六法全部読めとは言わないが、刑法と著作権法くらいは
読んでから出直せ、ガキ
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:23 ID:V7B9XwNi
偽札・変造テレカ・麻薬等と、変わらんと思うけどなww
タイーホ者も、出てる様だしw
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:25 ID:omFM2cFr
>>757
まあ、性質は変わらないよな。
逮捕されてるのは配布したバカどもだけ。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:36 ID:P+/ye5H8
>>756
何度もいうが、なんで漏れが悔しがる必要が?

ところで罪にならない単純所持ってなによ?この板に出入りしてる香具師が
photoshop落として持ってるだけか。まさにおめでたい発想だね。

藻前もちゃんと持ってるなら、そう熱くなることもないじゃん。一体どうしたのよ?
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:41 ID:omFM2cFr
>>759
すまんかった。
なんでだろう・・・・w


激しくスレ違いになって迷惑かけますた。
つまらんこと言ってごめんなさい
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:47 ID:V7B9XwNi
>>758
法律が其処まで、追い付いていないは確か。
何れ、故意に拾った奴も捕まるだろうww

っでなけりゃあ、これから誰もソフト類を創らんだろうねw
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 23:52 ID:omFM2cFr
>>761
そうですね。
マカのおいらは、一度、nyがどういうものなのか
使ってみたい気も・・・・w
でも、Win用CSってアクティベーション導入してなかったかな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 01:18 ID:JtWN7aK/
>>762
アクティベーション回避用のパッチソフトがあるからね。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 04:55 ID:8Ctx6smJ
画質・・・互角
コストパフォーマンス・・・Kiss
連写性能・・・互角
外見・・・D70
起動時間・・・D70
電池の持続・・・D70(Kissもオプションにより○)
付属RAW現像ソフト・・・互角
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 05:53 ID:OI2Q2F7B


> バレなきゃ何やったっていいって思ってるヤシに何言っても無駄
> どっちにしろ持ってたって使いこなせやしねーよ


ホトショップ、5年ぐらいまえからずーっと割れなんだが、
かなり使いこなせるぞ。w
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 06:08 ID:4JVMXZ3a
通報しました。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:20 ID:964BvIqn
kiss使ってからD70使うとストレスなく撮れるってどっかでみたんですけど
kissの何がストレスになるの?
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:31 ID:4d1d7D/c
>>767
まづ起動時間
ニコのデジ一はいづれもメインスイッチONでスグ撮れる
メインONで2〜3秒マタされるっつーのはかなり長く感じるよ
スリープ状態からの復帰も同様
そもそもメインスイッチの位置かてニコだと
シャッター押す右手人差し指で簡単に操作出来るが
キヤの方はどうなんだ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:35 ID:OqGn1TE5
kissはスイッチが上面になったよ。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:37 ID:4d1d7D/c
他のキヤはファィンダーから目を離さずにメインしにくいの?
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 09:52 ID:wtZN1hZ/
>>770
心配すんな、起動、スリープからの復帰が遅いので、
カメラバックから出したら電源ON、しまう前に電源OFFぐらいな感覚で使っている。
たまに電源切り忘れたときのために、スリープ30分に設定しているよ。
で、起動、スリープからの復帰が遅いのは、私にとっては無問題。

てか、kissのストレスは、さくさく撮っているとバッファがいっぱいになって
待たされることがあるってことだろ?
そういう撮り方をする人にはD70の方が快適なんでない?
D70はCFへの書き込みが速いから、バッファ開放が早くて快適ってことでしょ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 10:08 ID:mgbDQOeW
>>768
デジ一ではないが、10万円クラスのニコデジカメE950では
シャッター位置にあるメインスイッチは耐久性に問題があり、
たびたび調子悪くなっていたのでもう買いたくない。。。

ブランドとしては、大好きなニコンなのだが、しょうがないので、
ブランドとしては、大嫌いなキヤノンを使ってる。

今は D60 からの買い替えで、Kiss D.使い。

電源スイッチONはカメラ構えた状態で、右手親指で簡単にできる。特に問題なし。
実際の使用感は、>>771 とまったく同様。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 10:22 ID:964BvIqn
>>771
kissでは何枚ぐらい連写できるんですか?

774名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 10:24 ID:4d1d7D/c
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:36 ID:HWJ5JBYq
このクラスを使う香具師には、縦グリップの有無は
あまり関係ない? 縦の多い漏れにはすごく重要なポイントなんだけど。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:38 ID:b64/tIM4
kissD(つーかキヤノン)で問題なのは書込みの遅さではなくて
制御がシングルタスク、つまりCFに書込んでる間は再生とか
メニューとかデジタル系の操作が一切できないということだな。

D70(つーかニコン)は制御がマルチタスクなので
書込み中でもメニュー・再生・削除(!)などの操作ができ
仮に書込み速度がkissD並だとしても快適さは全然違う。

撮って画像確認してパラメータ変更とかを繰り返すなら
この差は大きいと思う。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 11:45 ID:ehe1nJJO
>>775
D100だって、縦グリップを買う方は殆どいない。
発売からちょうど2年だが、グリップは今も噛合わせの悪い状態のまま。
もしかすると、初期生産ロッドが掃けていないのかも。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:13 ID:fuJaJ1Nm
> このクラスを使う香具師には、縦グリップの有無は
> あまり関係ない? 縦の多い漏れにはすごく重要なポイントなんだけど。


D70は縦グリップ(縦位置シャッター)をつけれらない欠陥商品。

779名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:21 ID:4d1d7D/c
>>778
私D2Hだけれども縦位置殆ど使こうてないよ
横→縦構図にする時持ち帰るより手を傾けるだけの方がレスポンスいいから
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 12:53 ID:fuJaJ1Nm
ぷぷぷ
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:00 ID:nkYgTW2k
どう考えたって、全ての面でK−DはD70に敵わないんだから
観音ウーザーは年末の対抗機種発売まで待つしかない

と漏れの友人(銀塩EOS8台所有者)は逝ってたぞ

K−Dは余りにも使えないから、年末に出る機種を買うらしいが


782名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:03 ID:HWJ5JBYq
>>779
そりゃレスポンス?はいいかも知れんけど…そういうもんなのか?

>>778
正直、どうしてこういう仕様にしたのか意味不明だよね。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:18 ID:wtZN1hZ/
>>781
普通に考えるとそうなんだろうけど、
安い、簡単そうってKissDを買ってる人もいるんだろ?
今買うなら、最強にコストパフォーマンスがいいのはD70なのは間違いないと思うけどね。
縦位置グリップなんかあると欲しくなるし、最初からないと諦めも付くしねw
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:22 ID:ReMwVQw/
>>782
>正直、どうしてこういう仕様にしたのか意味不明だよね。

簡単だよ、D100で(縦位置グリップ)売れなかったから・・・
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:27 ID:zsbWHCRq
>>778
そのうち出てくるだろ、
デザイン考えたって、立て位置グリップがつくようにしてあるし
冬のボーナス時期だな
それにしてもアクセサリー少なすぎ
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 14:55 ID:0MVIwvYE
Win 対 Mac
D70 対 KissD
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 16:30 ID:vBCnMCpX
こんなデカいデジカメ買った時点でアレなんだけど、

携帯性を考えるとべつに縦位置とかいらない。
これ以上でかく重くしたくないし。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 16:37 ID:Ofm1EHFL
また、縦位置グリップ厨が出てきたな
よう同じこと繰り返して飽きないなー

つくのかどうか知らんけど縦位置グリップつくkissDか10D(?)買ったらあー
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 16:41 ID:vBCnMCpX
肘を立てるか織り込むかすれば解決。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 16:49 ID:nkYgTW2k
>>788
それくらいしかつつくとこが無くなったって証拠だな
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 17:41 ID:hJVUq55i
>>775
機械式マニュアル機では、左倒しでも右倒しでも不自由なく巻き上げ以下の操作が
できるように練習するのが当然のことだった。
巻きあげも何もない全自動機でタテ構えが決まらないようではまだまだじゃよ。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 17:43 ID:hJVUq55i
>>788
縦構えが決まらない素人さんが入れ替わり立ち替わりで出てくるだけでしょ。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:06 ID:pMlK9Qmb
>>765
( ´,_ゝ`)プッ  お前みたいなのに使いこなせるわけないじゃん

こういうヤシに限って見え張りたがるw
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 18:42 ID:Lt3f+q44
>>793
使いこなせるって言ってる時点で(ry

自称レベル→実レベル変換
何も知らない
 →初心者
使いこなせる・使える
 →お手軽機能を使ってのお遊びをやっと卒業レベル
とりあえず使える
 →それで食いぶちは稼げる程度のプロ・ハイアマチュア
何も言わない(or一瞬で良い加工画像うp)
 →第一線級のプロ・プロじゃないの?と疑いたくなるアマチュア
コンピュータ関係の技術に関してはほぼあてはまる
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:28 ID:QnzgwRlU
( ´,_ゝ`)プッ  ←また出て来てるw
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:31 ID:vBCnMCpX
また出たね
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 19:56 ID:QBjaRvBE
縦位置グリップ見て、モータドライブや電池を想像するおれは。
三十路
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:19 ID:k85X2QjR
>>795
昨日の( ´,_ゝ`)プッは俺だけど
今出てきてるのは俺じゃないよ!
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:36 ID:xXU8U/sN
>>797
ははは、折れもだ。
ちなみに32。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:45 ID:fEKpe4fJ
四捨五入で30だけど想像できなかった。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 20:57 ID:QnzgwRlU
>>798
( ´,_ゝ`)プッ
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/01 23:10 ID:HWJ5JBYq
知らんうちに縦厨になってた…
いや、ホント素朴な疑問だっただけなのよ。

>>791
「〜じゃよ」とかやめて。価格じゃないんだから。しかも何?
機械に人が合わせろってか。ハートマン軍曹か藻前は。
803はーと男:04/07/01 23:49 ID:TRrcHxg2
>>802
うるせぇ!!
口でクソたれる前と後に『サー』と言え! 分かったかウジ虫
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 00:37 ID:NNKbl0MA
>>802-803
おめーら面白れ―よ (・∀・)イイ!
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:36 ID:in69a4q3
「ためしてガッテン 新発見!デジカメのツボ」 ヲタщ由組男が仕切る!
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/head1_data/images/head1_01.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/pagetitle_index.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/programtitle_r/20040707.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/images/20040707p.jpg
本放送  7月7日 水曜日 20時00分〜20時43分 総合テレビ
再放送  7月13日 火曜日 午前1時30分〜2時13分 総合テレビ 
再放送          (休止)       衛星第2テレビ
HiVision 7月6日 火曜日 13時45分〜14時28分 ハイビジョン
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 04:20 ID:zg4HLxwL
初めての一眼だったので何も考えずにD70指名買いして満足してたんだけど、
魚籠で10DとかE1とかistとか弄ってたら、そのファインダーの見やすさに
愕然とした。
MFでマクロが多い自分にとってはファインダーがいかに重要かわかったよ。
次に買うときはピントの山がつかみやすい機種にする。
ファインダーさえよければ、D70は何一つ不満はないんだけどなあ。
他の機種なんて触らなければ良かった。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 05:47 ID:HrpuTG6h
>>806
10Dで見やすいとか言ってるようじゃ、煽りかと思われちゃうぞ。
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 06:22 ID:gs3lvrKB
いまだに銀塩と比べようとしてるやつがいるとは驚いた
銀塩板逝けや
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 06:32 ID:j9bdZ4zu
>>807
いや、10Dと見比べたけど
D70のファインダーはマジ狭い。
カタログ上も
10D 0.88倍
D70 0.75倍
この差は辛いと思った。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 07:31 ID:lbBiMAAu
>>809
D2Hのうざーの私からすればローパスの清掃時にSSで覗いたD70のファインダ
こんなんデジ一眼と認めね〜〜!!の世界ですた
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 08:33 ID:DJ1GlCw3
>809

見やすさって、「 倍 率 」だけかよ!
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 08:39 ID:EAJRPxkG
>777
俺は買った
アクセサリー気分で買ったんだが、いざ使ってみると非常に便利
D70への興味が薄れたのも縦グリップを使い始めてから
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 09:10 ID:uqDn40j1
D60 と D70 ではどっちがいい?
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 09:37 ID:zIzpbIT5
ドングリが目くそと鼻くそで勝負すんな。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:00 ID:uqDn40j1
>>814 の耳くそには負ける。
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 12:47 ID:yzaVumcU
> カタログ上も
> 10D 0.88倍
> D70 0.75倍
> この差は辛いと思った。

これ撮像素子と同じ大きさなら1.0倍だよね?
つーことは、10DとD70(D70の方が撮像素子が大きい)をそのまま比較するのは無意味では?
暇な人実際にどのくらいの差なのか計算して教えてw
 
まあ、D70と撮像素子の大きさが同じで倍率が0.95倍の*istは文句なく大きいが
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:57 ID:6ibJAO1T
>>815
俺の耳クソが一番くさい!
綿棒をクンクンすると、クサ〜
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 15:27 ID:7E0M3Em+
>>809
ファインダー倍率よりも、ピントのつかみやすさのほうが大事。
倍率はさほど重要でもない。(ファインダー以外の要素が多いですが…。)

ためしに銀塩の上級機とか触ってみるとわかる。
MFの感覚のつかみやすさに差がある。
なんかね、ピントが合ってるところとズレてるとこの差がでかい。
(言葉じゃ説明しにくい)

参考機種:
F100、マニュアル一眼のFM3A
キャノンだとAF主体で出来ているので参考にはならないかも。

D70はF80と同じようなカンジ。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 15:35 ID:IFluyUKA
Cは1系(DやDsも含む)ユーザーですらわざわざ他社(蓑)のスクリーンに入れ替えてる人間も多いからな
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 15:44 ID:aRU+Vm4P
キヤノソのもニコソのもどっちも、ピントの山云々よりも井戸の底を覗いてるような、遠く小さい
ファインダーであることに変わりないよ。早くD70やKissDにも、せめてistD程度の大きなファイ
ンダーを付けて欲しい。ミノルタの銀塩みたいなやつだったら言うことないが。
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 17:07 ID:T9k+UuSa
>>816
単純にカタログ上の倍率を映像素子の倍率で割れば大きさが分かる。
10Dは0.88/1.6で35mm換算0.55倍
D70は0.75/1.5で同じく0.5倍

ちなみにKissDは0.8/1.6で0.5倍なのでD70と同じぐらいの大きさ。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:53 ID:Hl0yseRX
>>820
ファインダーの倍率大きくするのって、やっぱ
コストかかるのかな。
だとしたら普及機クラスではD70ぐらいの性能が
あれば一般ユーザには十分なんじゃないの?

istD使ってるヤシから見れば、せめてD70ぐらいの
レスポンスが欲しいと思ってるかもしれんし。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:00 ID:2oociU/5
小さいのはまぁいいけど、ジャストフォーカスが分からん
昔のあってないと、横にずれるやつきぼん
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:30 ID:hvyZYXA8
ファインダー・・・・問題ね〜よ
慣れれば気にならないし、MFもちゃんと使える

だいた数字だしてああだのこうだの・・・は脳内ウーザーか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:32 ID:LG4zRsVl

おまえ程度のユーザーには問題ないんろうな。w


826名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:34 ID:hvyZYXA8
>>825
わり〜な
目がイイもんでな(w
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:41 ID:7E0M3Em+
>>826
…。目の良し悪しじゃなくて、快適性だとおもうんだが。
目の良いアナタが良いファインダーを体験すれば、
それこそ新しい世界ですよ?四の五の言わずに触って見れ。F100 or FM3A(マット).

てか、目が良いからってファインダーの見えが変わるわけでもないし。
ソレこそ視力足りなくてフィンダぼけてたら話は別だが。

正直、微妙なMFするのにD70系のファインダ具合だと、
神経すり減らすだけで大変なだけだよ?楽しようよ。
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 19:45 ID:SqxYvLgG
おまえらα9なんか見たらショックで心停止すんぞ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:02 ID:in69a4q3
レンジファインダと思えば、一眼は夢心地ww
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:07 ID:7r4nfQPq
しかし、銀塩と比べないと気がすまないバカばっかりで
情けなくなってくる。
こんなとこに来ね―でおとなしく銀塩使って
喜んでりゃいいじゃん。w
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:10 ID:uqDn40j1
FM3Aはともかく、
軽快さを犠牲にするドキュウのカメラ使ってても楽しくない。

お出かけするのに、ついでにきれいな写真でも撮れたらいいな。けど
何キロもの機材一式を持って歩き回るのは、いや。

ファインダがいいに越したことはないけど、高価になりすぎたり、重たくなりすぎるのは勘弁。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 20:38 ID:in69a4q3
そんなあなたに、コンデジw
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:35 ID:sSh8xcRd
>>830
ここは脳内が多いからシカトしる!
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:01 ID:9ISx1yX7
そのうち出てくるでしょ、ちゃんとしたファインダー機が。
今はCCDサイズが確定しないからラインおこさないだけ?
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:52 ID:OrsSqkhc
>>834
ファインダが暗くなるので、敢えて今のサイズと透過スクリーンで出してるんじゃないのか?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 03:51 ID:P1Zs2HKV
どうやって作ったら倍率って1に近くなるの?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 06:35 ID:t1XMJwfY
倍率ドン!さらに倍。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:08 ID:NxVNnjQk
でかっ!!
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 14:22 ID:OrsSqkhc
>>836
暗くなるのを覚悟して拡大したら(接眼レンズの焦点距離を短くするだけ?)できるんじゃね?
EVFを使ったら、明るい等倍ファインダはできるがな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 17:02 ID:ogNJbUVY
>>839
EVFを使った一眼なんぞ、誰も買わね〜
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 19:53 ID:QlAiotib

MFしないヤツ、AFまかせっきりなら。。。
どこのカメラも一緒、スコーンと抜けの様いキヤノンにでもしとけ!
(あかるいぞ! AFの精度、購入時に調整が必要とかはしらねぇ?)
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:27 ID:uPAxIP06
>>841

KissDのAFの精度は、いくらなんでも、一眼のレベルに
達してないよ。

843名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 23:30 ID:sBB15XJQ
>>842
貴重なイスト厨のご意見ですたw
844♂+♀ ◆XG7U6/Q/LY :04/07/04 00:22 ID:KenrtYrY
いや、あながちウソではないと思う。
AFで撮ったコマよりMFで撮ったコマの方がシャープだった―――。

―――プロならともかく、見にくいファインダーで漏れ程度が合わせたピントに機械が負けるなんて(´・ω・`)
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:16 ID:a3Ta1yki
>>842
AF精度が悪いのは、店で実感したが
動体予測もイマイチだな・・・これは10Dも同じ事だが
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:41 ID:Mkhn7Erb
最近、写真の同好会を見ていると、ニコ爺に対して、キャノ婆という感じ
が多いように感じるけど。若い連中で一眼持ってるのは、ごく一部だな。



847名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:54 ID:Jezf0Fs/
どちらかと言えば、キヤノギャルwって感じだどw
ニコ爺の受け売りで、婆はニコにww

若人は、MFマニュアル機(一眼含む)だろ?w
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 15:28 ID:OIZR+bAN
アレはファッションだしな〜、でもイイカンジ。
やっぱ小さくてあんま目立たないほうがいいよ…マジで。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:51 ID:Rs+AHM1A
10万20万で買えるデジタルカメラにうだうだ文句言ってる君たちがある意味うらやましいよ。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 20:26 ID:Jezf0Fs/
>>849
ここにフェーズワンをキャッシュ一括で買った御方が、いらっしゃいますw
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 09:31 ID:crUSgcs9
10Dユーザーの同僚からD70は色合いが悪いから
俺だったら10Dに近くなるようにカスタマイズする
って言われてるんだけど、ノーマル(風景きれいとか人物きれいくらいは設定して)で
撮った画像ってそんなに悪いかな?
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 17:21 ID:WvpTOKW4
悪くないよ
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:10 ID:eHa8M/BV
悪いねw
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:12 ID:XnXpU5vl
悪いねw
ID:eHa8M/BVの頭がねww
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:18 ID:eHa8M/BV
目も悪いらしい、>>854w あぼーんさんww
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:21 ID:RjoktlLQ
>>851
好みの問題と思われ
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:27 ID:XnXpU5vl
172 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/05 19:09 ID:TSOe0QPl
ID:XnXpU5vl= ID:eHa8M/BV 自作自演

あ〜あ、余所でばれちゃたww

858名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:36 ID:YJmrRCxW
>>851
トータルで綺麗に撮れる枚数はD70<kiss
数枚だけ綺麗で良いならD70、
・・と言うのはホワイト、露出がズレまくるからだ。宝くじだと思えば良い
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:38 ID:+iA1rOv8
>>858
kissはかわりにピンと外しまくるけど・・・・
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:39 ID:zrRfxIKz
>851
「自分のカメラが最高だ!」と言いたいんだろう。。。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:41 ID:+iA1rOv8
露出は直せるけどピントは直せないよw
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:43 ID:YJmrRCxW
>>858に 追加、
コントラスト、も合わなすぎ
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:46 ID:cyGgDKOh
>>859
KissDはストロボの発光量補正も出来ないしね。
ピーカン屋外機だよ。
でも、ピントが合わないなら、それも使えないかもね。


そのうえ、KissDのカタログにはマトモな作例は無いし、
20万円の上位機である10Dのカタログ作例は、太陽光設定だったりするな。
ホワイトバランスの能力は、D70より悪いんじゃないの?
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:56 ID:cP2KYgxb

> KissDはストロボの発光量補正も出来ないしね。


げらげら
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:57 ID:RjoktlLQ
>>858,862
たまたまD70が苦手でkissが得意なシチュエーションだっていう可能性は?
まあ露出はアンダー目に出る傾向だけど補正はできるよね
ホワイトバランスもしかり

あとコントラストが合うってどういうこと?
できればコントラストのあってる写真とあってない写真の見本が見たいです
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:57 ID:eHa8M/BV
がんがれ!D70ウーザーww 必死必死w
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 19:59 ID:XnXpU5vl
ID:eHa8M/BVの俺も自作自演がばれて必死必死w
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 22:10 ID:qA8NIDt/
どっちも所詮*ist Dに勝てない、でOK?
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 22:28 ID:eHa8M/BV
いや、格下のK-DやD70にさえ、機能面・価格面・ブランド面wでも劣る、
旭イストww
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 22:30 ID:eXnChYGf
843 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :04/07/05 22:27 ID:eXnChYGf
ID:eHa8M/BVの活動範囲が狭まって参りましたww

って書いたらこれが上がってまいりましたww
非常に判りやすい反応ですねww
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 22:30 ID:eXnChYGf
壷で見えないそうですがww
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:05 ID:vpUrTCAN
10Dも、5万回もつかどうかのシャッターやミラー系の寿命らしいし・・・
D70はどうなのかなぁ・・・D100は、10万回をクリアするらしいから、
D70もそれくらいはもって欲しいね。シャッター寿命は、D100より構造上
上だという話だけど・・




873名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:21 ID:uc7yvb3S
>>872
D70のシャッタは電子併用式なので、10万回より大幅に上って噂だけどね。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:45 ID:eHa8M/BV
安モンに多大な期待をされてもねw
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:51 ID:o067RPBG
>>874 キサマの話なんぞしておらん
           クルクル
          _ /lミ
  ∧_∧ .l /| ̄ l
 ( `・ω・´) | |. |  |∧__∧
    ⊂彡☆|_| .|__|)) `ω´)つ
  バキッ   .::|/彡 ガッガッガッ
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 00:08 ID:A+XuD/Fp
K−Dのフォーカスポイントの表示って
・だけなんだな
いくらなんでも、ケチり杉
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 20:16 ID:vt9cJZ78
コストパフォマンスが、高いという事でw
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 21:54 ID:UeF3rqfA
何寝言言ってんだ、腰抜け野郎
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 23:34 ID:yQ4rofuB
>873
すげぇな、EOS1D系も、D1系も負けるな。。。
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 17:58 ID:y6ifbyPz
今テレビでやってたんだがkissDの一眼レフデジカメでのシェアは4割だそうだ
kissDやD70以外のカメラのシェアが3割程度だろうからD70が3割程度になる
売り上げはkissDの勝利だけどな
kissDを買ったユーザーの大半はD70に移行しないだろうし
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 18:59 ID:wM2LNuie
kissDやD70以外は3割もねーよ
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 19:26 ID:qoSvHtGr
>>880
それが本当なら、今月後半の第2四半期決算説明会資料公開に記載されるかもしれぬ。
4月後半に出た第1四半期決算説明会資料には載っていなかった。
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 19:30 ID:zHPf5IcD
デジ一眼はキャノンとニコンで独占している、他社のシェア1割程度あるかないかだ。
ランキングは

1位D70に始まり、kissD、1DMKU、10D、*istD、D100となっている

高級機は発売直後の1DMKUが独走状態らしい
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 19:54 ID:YtXcFodv
>>883
けっして疑ってるのではないが、ソースキボンヌ。
一位と二位、二位と三位以下の差がどれくらいなのか興味あるので…。
KISSDは月産10万台体勢、D70も増産して月産9万台体勢と言うのに、
1DMk2は月産数千台ですよね、確か。
しかし、D100は完全に食われてるんだなあ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:13 ID:y6ifbyPz
>>883
10Dシェアだって結構有るだろ 少なくとも1DMK2より多いと思う
それにkissDだけで4割だからD70が1位なんてあり得ないと思う
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:16 ID:YtXcFodv
>>885
今年度のシェアだと、漏れは思った。
ならD70がKISSDより上でも納得できる。
それでも、istD>D100は意外だったが。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:18 ID:zHPf5IcD
誤解を受ける書き方をして申し訳ない。

ランキングは累積ではなく、5月・6月の販売ランキングです。
出所はGfK Japan
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:44 ID:MhP8I/FY
見れねぇ・・・。
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:44 ID:y6ifbyPz
>>887
でも>>884さんの行ってるようにD70は今現在7万台生産で今月か来月に9万台にするんだよ
ずっと10万台生産のkissDよりランクが上なんてあり得ないと思う
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:49 ID:zHPf5IcD
>>889
生産体制が10万台だって売れてないんだよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:49 ID:YtXcFodv
>>889
生産台数と販売台数は違うから…。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:51 ID:zHPf5IcD
またデジのすれ調子悪いね
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 20:52 ID:/DjrLiHS
正直、罵り合いにも飽きたんでしょうね
D70もKissDも値段相応だったってことですね
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:02 ID:y6ifbyPz
>>890-891
売れないとわかってるなら最初から作らないとおもうけどな
常に販売台数もチェックしてるんじゃない?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:16 ID:zHPf5IcD
だから、D70の方は販売台数が生産台数を上回っているのバックオーダーを抱え
ているので増産体制を準備しているの。
kissDは販売台数より生産台数が上回っているの。D70の販売台数が今1位なのは
間違いありません。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:32 ID:YtXcFodv
>>894
正直なところ、D70の予想外のスペックと売れ行きに、
KISSDの生産計画が狂ったんではないだろうか。
10万台作れる体制で、フル稼働してるかどうかはちと疑問。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:37 ID:bkz7lzJS
体臭機wがモテモテのヌコンってw
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:39 ID:ruzoPdIn
>>897
デジ一眼を持ってないことを認めたのに、まだ書いているバカって…。

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1087815069/322
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:53 ID:aoslysIa
〜〜〜ココの住人へ〜〜〜

久しぶりにのぞいてみたが・・・
まだ低脳な争いをやってるのか?(w
ま、一眼の画質を液晶の画面で云々言ってるヤツらばかりだからな(ww

バ カ で す ね 。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:55 ID:ruzoPdIn
>>899
で、チミは何を使ってるの?
本当のハイエンド製品を使ってる人はそもそもこんなスレに
興味を待たないんじゃないの?

(私はローエンド・ユーザーだよーん)
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:58 ID:aoslysIa
>>900
D70ですがなにか?(^∀^)げらげら
いや、まじで。
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 21:59 ID:ruzoPdIn
そういう釣りですか。なんかツマラナイですね。

>>901
で、何が言いたのですか?
マジでわからないので教えてください。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:01 ID:aoslysIa
釣り釣り言うけど、、、

小さいな、あんた。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:02 ID:ruzoPdIn
>>903
じゃあ、大きいのはどういうことを言いますか。
あなたはポコチンが大きいんですか?
それが自慢なんですか。
(僕は普通です)
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:02 ID:AoeOeyfM
7月からこっち、変なのが増えてるな。

〜〜夏なんだな〜〜。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:04 ID:aoslysIa
なんで大きい=ポコチンなんだよ(w
そういう所が・・・。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:05 ID:ruzoPdIn
>>906
なんだ、ポコチンが小さいんですね。
恥ずかしがらなくてもいいですよ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:10 ID:aoslysIa
確かにあまりでかくないかも(w
もしかしてポコチン=でかい=すごい=〜〜〜とか思ってんの?
経験あまりないでしょ?
ある程度経験してりゃ「でかさじゃない」事ぐらいわかると思うんですが。

もしかして『素人童貞』?
(うちの会社にもいるけどwww)
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:15 ID:ruzoPdIn
>>908
女性を喜ばせているのは結構なことです。
問題は性格・お互いの好みを含めた相性です。
大きさではないですね。

特に大きさに憧れは無いですね。
アソコが小さめの女の子にちょうどフィットしてます。
大きすぎたら上手くいかないかもしれません。
(スレ違いスマソ)
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:18 ID:aoslysIa
昔は「大きい〜」とか言われたよ。

今は二人も産んだからユルユルだけどな(www
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:35 ID:JOk6bgLV
女性カメラマンの予感..
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:40 ID:aoslysIa
ヾ(゚д゚;)いやいや、男だっつの。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:14 ID:Yi0odcMy
嫌々男?
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:36 ID:/DjrLiHS
ネットでちんこ自慢ってナウいね
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:36 ID:2yaSA8J2
>>914
臭わないからな(w
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 03:16 ID:q3p11m8a
漏れのポコチンは44マグナムだぞ
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 08:18 ID:092giw7U
削除お願いしたいんですが・・・
はっきり言って下品です。
他でやって下さい。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 08:34 ID:FrucszUV
>>917
ここは隔離スレなんで我慢してくだされ。
本スレに白痴荒しが集まれば、他のスレが少しばかりマシになるのです。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 23:39 ID:Ymd+m5V0

どうせ、EFマウントでがぼがぼだろ。。。
マウントアダプターがいるらしい。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:41 ID:RxXHXFDQ
おい、このスレに丁度良いソースが出たのにどうしたんだ?
http://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0407/09/news064.html
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:46 ID:6k97Fhq+
>>920
キャノンのシェア思ってたほど落ちてないな
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 03:52 ID:RxXHXFDQ
そうかぁ?
俺なんか、KissDと10Dと1Dmk2の3機種がそこそこ売れてるから、ずっとキヤノンが50%以上だったと思っていたけど。
正直ニコンがD70だけでシェア50%以上を続けているのが信じられんわ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 04:02 ID:6k97Fhq+
>>922
上位ニ機種はたぶんけた違いに少ないと思われ
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 04:04 ID:p+E7n5T7
おまえら間違えてるぞ
どの範囲で50%なんだよ
10万円かめらでD70シェア50と言う意味だろ

一眼レフ全部なら全然変わるし
コンパクトカメラ入れたら更に変わる

世界トップ カメラメーカーで言えばキャノンが圧倒的だよ
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 04:31 ID:RxXHXFDQ
>>923
上位ニ機種「以外」は・・・って話だよね?

>>924
おいおい一眼レフレフデジカメ全ての台数の話だぞ。
と言ってもKissDとD70で90%以上だろうけどな。
もっとも金額だと1Dmk2でキヤノンが逆転するかも知れんが。

>コンパクトカメラ入れたら更に変わる
一眼デジの対決スレで、コンパクトカメラのシェアを語ってどないすんねん。
926名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:08 ID:Xj+vIRHH
デジカメ全体のシェアーはキャノンで3割ぐらいだよ。でも、一眼の方は初期の頃はニコンが
圧倒していたんだよ。キャノンより2年ぐらいの差があった。その後、キャノンに抜かれはし
たが、一眼分野に関してはD70が出る前からキャノンとニコンはそれほどはなれていなかった。

逆に今一眼分野、ニコンは6パーしか離していなかったんだと驚いたよ。キャノンの新製品が
出るまでもっと引き離すだろうけど・・・
結局、生産体制の問題だったね、日本で作っていれば増産体勢もっと早く整えられたんだろう
927名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 07:19 ID:Xj+vIRHH
連続カキコスマン

今まで入門用でキャノンを負かしたのは一度もないニコン。ニコンも変わったねー
デジに関してのニコンは高級機に拘っていない、kissDや10Dの前にD100でデジを
身近にしたのもニコンだった。その当時100万を超える時代にD1を出して身近に
した。おもしれーねこれからのニコン・キャノンの対決

これから他社のデジ一出るって言うけど、かなり厳しい状況じゃないか。まー手ぶ
れ補正なんて目玉があるかもしれんがこれから出るのに高いようじゃもうお話にな
らんからな
928名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 08:30 ID:3mH5ICgQ
昨日から奇妙な独白が増えた。
929名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:08 ID:loDb1Oe5
普及機であれこれ言い争う一般庶民
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 10:37 ID:rrXk4PAV
2CHとはいえ議論しなければメーカーは育たない。メーカーの人もここは見ている。








と思う。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう
普及機を馬鹿にしている高級機オタクが見に来る普及機スレ