次もSDカードで決まり *4枚目*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

過去スレ

次はSDカードで決まり
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1011170805/
次はSDカードで決まり *2枚目*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049316060/
次もSDカードで決まり *3枚目*
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1062262819/
2名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 23:57 ID:D4mPNqSv
2
3名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 00:25 ID:VRk7Rson
>>1
モツ田香織
4名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 00:30 ID:dn4BlkHp

関連リンク

価格.com
http://kakaku.com/sku/pricemenu/sd.htm

パナソニック
http://panasonic.jp/sd/
東芝
http://www.toshiba.co.jp/p-media/index_j.htm
サンディスク
http://www.sandisk.co.jp/
アイ・オー・データ
http://www.iodata.jp/
バッファロー
http://buffalo.melcoinc.co.jp/
ハギワラシスコム
http://www.hscjpn.co.jp/
グリーンハウス
http://www.green-house.co.jp/
TDK
http://www.tdk.co.jp/
レキサー・メディア
http://www.digitalfilm.com/japan/
トランセンド
http://www.transcend.co.jp/
5名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 02:00 ID:ic7a7cfL
高速、コンパクト、価格もこなれてきたSD/MMCカード。
動画等に使用する場合、10MB/sの製品を使わないと途中で映像が切れたり
しますので、10MB/sのSDカードを使用してください。
ハギワラT-Proシリーズ、東芝高速タイプの128MB以外、128MBはすべて2MB/sです。

256MB以上の製品で10MB/sを謳っているメーカー
Panasonic、I/Oの高速タイプ、TDK、メルコの一部、ハギワラMシリーズ(松下OEM)、
ハギワラT-Proシリーズ128MB含(東芝OEM)、東芝の高速タイプ(128MB含)
http://panasonic.jp/sd/
http://www.toshiba.co.jp/p-media/
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=138&s=0

謳って無いメーカー(2MB/s)
東芝、サンディスク、プリンストン、ハギワラTシリーズ(東芝OEM)、
I/Oの標準速タイプ、メルコの一部、昔のTDK、グリーンハウス

来年発売予定の2GBからは20Mb/sとなる予定、miniSDは全て2MB/s
http://panasonic.jp/sd/whats_sd/index3.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 06:59 ID:usJMbpQj
MS使うのも馬鹿野郎だが、XD使う奴はもっと基地外。
いまどき酢豆ならど阿呆。
7名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 10:33 ID:H38jgLxU
春だね。
8名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 16:52 ID:hxMMs9E0
池沼ハケーン
9名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 18:41 ID:psarMqNA
(´-`).。oO(CF、MDはどうなんだろう…)
10名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 19:02 ID:g3uW2Gl+
セガメガドライブはとっくに販売中止ですよ
11名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 20:21 ID:Slu97gZ2
miniSDの256MBって出荷された?
12名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 20:30 ID:NuGzdkBk
発表はされたな
13名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/28 21:42 ID:61lLQC66
>>5
酸のULTRAUは10MB/s出るんですけど。
14名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 06:32 ID:tB5i0vpU
>>13
東芝と同じやつだろ
15名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 06:43 ID:0XYsqLc2
>>14
そうなのか・・・漏れも知らなかった。
16名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 07:09 ID:tB5i0vpU
いや俺も知らんけどさ・・・
17名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 08:18 ID:+zuj0EBg
禿笑TPのサイトを見た感じでは、倒死馬10MB/sは相性キツそうだな
18名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 17:54 ID:rHbcE9oh
禿笑TPって?
19名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:06 ID:o8pqTMn3
そのまま文字の通りだな
20名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 18:48 ID:rHbcE9oh
禿笑=ハギワラぐらいならばわかるがTPがわからんのだが
21名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 19:10 ID:RO8Mb+YN
22名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 19:14 ID:Yi/raajB
>>20
釣りか?
T-Proシリーズのことに決まっとろうが。
なんでそのぐらいわからんのかと小一時間(ny
ttp://www.hscjpn.co.jp/taiou_list.php?cmd=list_checkdisplist&ic_id=28
23名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 19:19 ID:rHbcE9oh
>>21-22
なるほど。さんきゅう。
24名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:01 ID:jCknk1XA
Tom Pettyのことかと思った。
ttp://www.tompetty.com/
25名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 00:06 ID:yZ7G8Tds
2ちゃんだからってむやみに当て字使うのは正直さぶい
26名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 04:54 ID:UpgUvn4o
T-Proは10MB/s出ないよ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0105/kyocera.htm
松下買っとけ
27名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 08:32 ID:1icLuNTi
パナは独占禁止法違反
28名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 11:27 ID:SpATsAuY
ハギワラのHPC-SD256Tと
AopenのSP256MBSDだと
どちらがおすすめでしょうか?
省電力でスピードも出れば嬉しいです。
29名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 11:50 ID:HT6WWr/9
Aopenのは台湾のシリコンパワー製ですね。
http://www.silicon-power.com/products.htm
関連情報[価格.com]
http://kakaku.com/bbs/Main_kakaku.asp?SortID=2642490

テンプレにシリコンパワーが入っていませんが、
非常に気になるメーカーです。情報求む。
30名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:05 ID:lttVioHv
自分の持ってるSDカードの製造メーカーを知るにはどうすれば良いでしょうか?
USBリーダに入れてwindowsのデバイスマネージャーから見てもメーカーが出ません。
31名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:19 ID:tLL+GImG
>>30
取り出してラベルを見てください。
32名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:23 ID:Tg9LM0I5
萩原***Tは、東芝2MB/s品
アオペソは、理論転送速度の異なる2つのモノを同型番で売る会社
33名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 13:35 ID:LPApmn9n
>>30
取り出して端子面を見る。
何がしかの型番が入っているから、これをぐぐれば、大概出てくるよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 18:28 ID:80ZIAyfi
sanのSDSDHシリーズって本当に速いの?
プレスリリースでは実効9Mとか書いてあったんだけど、
過去ログでもgoogleでもベンチ結果が見あたらなくて。
旧モデルのSDSDBシリーズは突然死が多発したから
みんな避けてるんかな?

ラインナップに32Mとかあれば、とりあえず
ベンチ用に買ってみるんだけどなあ。
35名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 18:30 ID:80ZIAyfi
>>31-32
>>30は販売メーカーではなくチップの製造メーカーを聞いているのだと思われ。
36名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 18:30 ID:UpgUvn4o
32Mはどのメーカーだって2mb/sだろ
37名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:19 ID:lttVioHv
>>33
ヤフオクでIOの512MBのSDカードを落札したんだけど、表ラベルに型番がなく、裏にある文字もシリアル番号のようでググっても何も情報がありません。
高速タイプなのか低速タイプなのか気になって。
38名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 21:24 ID:vI2aXV6N
>>34
ノーブランドのリーダーで読み書きとも4.5MB/sだったが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/30 23:52 ID:6umCPdkq
>>37
プロテクトノッチ?をみるんじゃなかったっけ。
黄色以外は10MB/sec.

この見分け方今でも通用するか知らんが。
40名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 05:02 ID:1UNDmwIv
>>38
松下のでも同じような結果じゃなかったでしたっけ?
41名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 14:04 ID:m8eqSInk
アマゾン、税込表示になった時に一部値下げしたようだな。
4237:04/03/31 19:39 ID:lv1VCtcQ
>>39
ノッチ白かったです。
10MB/sですかね?
やったー。
43名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 20:33 ID:Hdv5nFZO
AOpenでシリコンパワーの256MB頼んでみた。届くのは明日以降かな。
速度的にはサンディスクの256でも問題無いんだけども(Z1とSL300Rで使用)
44名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 21:35 ID:4YwMPsPM
MDってマイクロドライブだよな?
まさかMDってことは・・・
45名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 03:22 ID:BjKjgT3C
MD(・∀・)DATA!!
46名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 05:28 ID:qQyfklDF
緑電子のHDD
47名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 10:20 ID:kICdYCOq
>>5の動画等の等というのはmp3の再生も含まれるの?
48名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 11:27 ID:B8iXk92y
ビットレートを考えりゃ分かると思うが含まれない
49名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/03 18:39 ID:se+oOvKF
>>44
1GB入るHiMD。
5043:04/04/03 19:34 ID:3bWjvFaW
届いた。妙に袋重いと思ったらAOpen印のアルカリ電池8本入ってた。おまけ?
とりあえずSL300Rで連写と動画確認、ってサンディスクのでも間に合うくらいの
要求速度なんだけど、まぁ当然速度的には問題無し。
サンディスクだと連写5枚目くらいでちょっとだけテンポがずれるような遅れが
あったんだけど、それも無し。これで動作自体安定してるようなら、まぁまぁかな。
51名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 20:32 ID:7rNSMyRy
512MBで2万円チョイって安い?
52名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 20:34 ID:P1tZsnGH
メディア比較総合スレ【CF・SD・MS・xD】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073141763/l50
コンパクトフラッシュは何処のが良い パート8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1077797618/l50
スマートメディア愛好会 Ver.8
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069262277/l50
>>> xD-Picture Card Part3 <<<
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071955922/l50
【松下】SDカード対メモリースティック【ソニ】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054856634/l50
今使っているカードリーダーの感想は?
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053167005/l50
53名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 21:32 ID:+bL875s7
>>51
そうでもない・・・
でも安いほうかと
54名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/04 21:45 ID:7rNSMyRy
>>53
サンクス
55名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 08:22 ID:uQ3PPuTz
miniSDって大きさも普通のと大して変わらないし容量も少ないし
あんなクソ規格誰が作ったんだよ…
56名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:03 ID:Apk3d74n
トランセンドから45倍速SDが出るぞ
http://transcend.co.jp/Transcend/PressDetail.asp?pruid=104
実測値は果たしてどうなのかね
57名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:27 ID:rd/erRlK
仕様ですでに10MB/sより遅いじゃん
58名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:30 ID:Z3Z9xiGs
セキュアデジタルカードが正式名称なのか
初めて知った
59名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 18:36 ID:674U1IQz
>>55
携帯電話に入れるなら、どれくらい大きさがお好みですか?
・CF
・1inHD
・SD
・MiniSD
・xdピクチャカード
・ボタン電池(小さめ)
・米粒
60名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 19:00 ID:clDEv+ga
大きさだけの問題なの?

sanの新型メモリで決定
61名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 19:06 ID:vTlmczHX
そこそこの容量のフラッシュが内蔵されていて、ワイヤレスでPCとデータをやりとりできれば
カードなんていらん…
62名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/05 19:55 ID:1apmzdKz
>>61
IrDAでも結構だが、青歯なら最高だな。
いくら何でも無線LAN搭載は無理だろ。
63名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:24 ID:XNDi0Pqi
>57
しかし実際にその仕様に近ければ最速SDになるぞ。
某社みたいに実測値が水増し公称値の約半分とは限らないしな。
64名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 01:43 ID:2AV7z4Hc
65名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 21:09 ID:z/Y/M5v8
SanDisk、容量4GbのNANDフラッシュメモリを発表
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/04/06/012.html

今までと同程度のコストで容量が2倍に!
66名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/06 22:59 ID:hg81hA/V
NikonのCOOLPIX3200(動画可)を買う予定なのですが
Panasonic、東芝、どちらのSDがお薦めでしょうか?
256MB、10MB/sのものを買うつもりです。
67名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 02:11 ID:Ds5KOp8t
金が有り余ってるならパナ
貧乏人なら東芝
68名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 03:35 ID:oXz/XkQW
適度に金持ってれば禿げ藁
69名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 05:34 ID:J+a3h/kq
金に関係なく信頼感で東芝
メモリの技術力も実績も東芝の方が格上
7066:04/04/07 08:31 ID:aioZoFpx
>>67-69
どうもありがとうございます。
東芝を買ってみようと思います。

71名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 10:40 ID:ydD5EpUA
アイオーデータのSDカードってどうよ?
72名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 11:13 ID:ITCvdyii
いいよ
73名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 11:45 ID:KTlSJYeS
アドテック
ウォータープルーフ&ハイスピードSDメモリーカード
「AD-SDPS」シリーズ発売
http://www.adtec.co.jp/parts/AD-SDPS.html
74名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:28 ID:rGgLSM7I
ウィータープルーフか。
これでグリーンヒルに撃沈されても安心ですね。
75名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:28 ID:rGgLSM7I
ウォだってば・・・
俺の馬鹿馬鹿。
76名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 13:40 ID:6kUF0lSC
ウィータ−あげ。


ってのは冗談で、日曜日ばおーで256狩ってきますた。(二枚目
パナOEM歴さ&禿藁ともに店頭価格は9448(税抜き8999)
微妙な気分だ。。
77名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 14:06 ID:3A4YngFR
あ〜、何屋さんかわからなくなってきたアドテック。
感じとしてはアイオーデータみたいなの???
78名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 15:08 ID:e+1o9NFY
アドテック、たぶんグリーンハウスと
おんなじPDC製??
79名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:30 ID:Le+5+Wry
>>67-69
ヨドバシだと東芝も松下も値段ほとんど違わないんだけど。
ハギワラ・アイオー・レキサー含めて。
ただしレキサーだけは23%還元。
80名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 18:30 ID:StoSBrWC
日経ゼロワンによると、
カメラでの書き込みはハギワラMよりT-proが速いことになっている。
81名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:09 ID:dSaN7hL8
PCうおっちにも

アドテック、防水設計のSDカード「AD-SDPS」シリーズ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0407/adtec.htm
82名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 19:51 ID:5Xdshj/Q
>>79
ヨドバシ価格で言われてもなw
83名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 22:25 ID:YeTSn9wj
独断館1GB値段7千円あがっちゃったね…
値付け間違いだったのかな
84名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 17:39 ID:QtRTgjhu
85名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 21:17 ID:XhTs/zPP
>>26
>>66-70

どっちが本当なの!
86名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/08 22:57 ID:0BxS8bD6
>>85
???(´・ω・`)???
87名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 15:35 ID:jxBFYWvB
>>85
パナです。
88名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 16:59 ID:OJ8XTmLb
>>87
やっぱりパナソニックですか。パナにしようと思います。
89名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 17:56 ID:nYhDoK85
工作員ウヨウヨsage
90名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 21:45 ID:OJ8XTmLb
>>89
工作員じゃないってば!
今までは,MMC使ってたんで,SDにちょっと疎いのよ。
はじめはハギワラのT-Pro(東芝)の白いのが気に入って,それにしようと思ってたんで,ちょっと聞いてみた。

ところで、MMCの時に、2回ほど壊れたことがあったんだけど,SDって、壊れにくいですか?
91名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:00 ID:p8fd2sr+
FlashMemoryな上に、FATフォーマットだしねぇ…
Web上の報告例を見る限りでは、惨事酢苦の糞コントローラーが最悪ポ
ま、論理フォーマット突然死や相性問題を避けたいなら、幸之助か萩原Mが
無難なんじゃないの
92名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/09 22:18 ID:OJ8XTmLb
>>91
そこらへんは、やっぱりMMCと似ているのか.....
MMCの時は、2回とも無料で交換してもらえたんで,良かったんですが,
今度はちょっと大容量のものを買おうと思ってるんで,ちょっと心配ですね。
93名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 02:41 ID:ODG264yL
>>88
〜です。って一行レスで、〜だと思うなよw
94名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 04:43 ID:tdg2QnFe
>>93
いや〜、>>26の事があったんで,素直に納得しちゃった。
95名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 14:34 ID:nHgdV/pP
>>94
その手の他社との相性問題はどこのメーカーにもあるだろ。
松下なんて自社アダプタとの組み合わせでこけたことあるしさ。
どんなテストしてんだよw
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0905/panasonic.htm
96名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 15:56 ID:dxhAMaS+
萩原のサイトでMとTPを比較してみると、相性問題は東芝の方がキツそうなんだが
97名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 17:16 ID:8G45PDN8
相性問題が少ないのは、旧東芝の方を差しているのでは?
98名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 17:45 ID:58T2+8vM
2ちゃんで必死なのはM社員の方だなw
99名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 18:17 ID:tdg2QnFe
>>95
どこでもその程度の問題はあるんだねぇ。

デジカメ買ったんで,SD欲しいなぁと思ってて、今持ってる64MB MMCと16MB SDだと、
連写したり、動画とったりした時に、保存が遅くてちょっとイライラしてたので,
>>26を見てパナって決めてたんだけど,>>69から、東芝の方が信頼性があるのかなぁとも思ったりで,
ちょっと迷ってきた.....
一応、20日にでる1GB待ってから買うつもりなんだけど......
なんかもうわけわからん。
100名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/10 20:10 ID:gwFyEdh3
>>69って、何ら根拠のただの無い思い込みじゃん
101名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 01:49 ID:Y8Zjy4TX
>>69じゃないが東芝の方がフラッシュメモリ分野で松下より格上なのは、あってる。
常識だろ。
http://www.hotwired.co.jp/news/news/business/story/20030519105.html

>メーカー別のシェアは、米サンディスク社が25.2%(前年は25%)で首位を維持。
>東芝は売上高を約3倍に増やしてシェア16.2%(同9.2%)となり、4位から2位に上昇した。
>3位以下はソニー14.9%(同16.7%)、日立製作所8.5%(11.4%)、松下電器産業8.0%(4.9%)の順。
102名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 02:04 ID:Y8Zjy4TX
開発でも東芝は先頭を走るメーカーの一角だが、
http://japan.cnet.com/news/tech/story/0,2000047674,20065321,00.htm
>フラッシュメモリ、はやくも4ギガに--東芝とサンディスクが共同開発
>目下、フラッシュメモリ市場は急成長中だ。NAND型フラッシュメモリの人気が上昇したことで、この製造を手がける東芝とSamsungの市場シェアが、
>NOR型フラッシュを製造するIntelとAdvanced Micro Devices(AMD)を追い抜いてしまった。

設備投資費の桁が違うみたいだな。

http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065387,00.htm
>東芝、2006年までに1兆円の設備投資を実行
http://japan.cnet.com/news/biz/story/0,2000050156,20065311,00.htm
>松下のIT投資計画、「3年で1200億円、重点分野は中国」
103名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 08:20 ID:bcpa0MTB
で、SDカードそのもの出来はどーなのよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 10:28 ID:dVCNEdL0
このスレにその答えがあるとはとても思えぬ
はっきり云って、SDカードの情報に関してはkakaku.com/bbsの方が有益
105名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 16:38 ID:3jJz8EzV
kakakuは、ここ以上に工作員の巣窟じゃねぇか(ワラ)
106名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/11 20:45 ID:fv7xs1Bh
あ、あれ…

青筆のシリコンパワー、買えないじゃん。
どうしたの。
107名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 01:00 ID:oXhwEMdT
10日前位には256が消えて128MBだけになってたけどそれすら消えてますな…
なんでだろ?
108名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/12 18:07 ID:3+l37yyO
禿げT-Pro128MBって10MB/sなんですね。
自前チューン???
109名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 15:42 ID:tLG5mXfK
すみません、教えて下さい。

SDカードに保存してあった写真が、突然見られなくなりました。
カメラで見ようとしても、データがありません、カードをフォーマット
して下さいと表示が出てしまいます。
これってデータが壊れてしまったのでしょうか?
なんとか再生させる方法はないでしょうか。
すっごくいい写真がたくさん撮れていたので、いますごくへこんでます。
どうかアドバイスください。

スレ違いならすみません。
110名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 15:50 ID:H3+KCS+2
>>109
カメラの機種の該当スレとか行ってみそ。
ちなみにPCでは再生できんのかい?
111109:04/04/13 15:59 ID:tLG5mXfK
>>110
レスありがとうございます!
PCに直接つなぐアダプターがないので、PCでも再生できないんです。
アダプターを購入することも考えてみます。

カメラ機種のスレ逝ってきます。
112名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/13 18:35 ID:i1K79CpZ
>>111
マスストレージクラス対応の機種ならカメラとPCをUSBケーブルでつなげば
PCから直接SDカードの中身見れます。
キャノン以外のメーカーなら大抵マスストレージクラス対応のはず。
113名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 15:59 ID:RjWuEFPS
> メモリメディア:売り切れ御免!SDメモリーカード256MB BOX 一注文一点限り
> SDメモリーカード256MB。BOX品 


>納期A

>販売価格: ¥6,819(税込)
> ¥6,495(税別)

BOX品とはどういうことでしょうか?
114名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 16:42 ID:fLkFxU8A
リテール品

つか、コピペするなら全容が分かりやすく全部コピれ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 16:47 ID:RjWuEFPS
>>114
thx
Panasonicで検索したからPana製でこの値段かとビビッたんだけど
良く見たらノーブランドだった・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 17:20 ID:fLkFxU8A
つか、サクセスは止めとけ
送料も考えたか?
117名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 19:58 ID:1kLo2iXX
後一週間でパナ1GBの発売ですね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 21:04 ID:x67Pt2yA
>117
実売価格の予想は?
119名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/14 23:39 ID:EP26dqDl
サ糞スを利用する香具師はソニーのクオリアを買う奴と同じくらい馬鹿だ
120名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 02:42 ID:vnA2AioC
>>119
ただの通販会社じゃないのか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 07:24 ID:keru2VzK
>ただの

(・∀・)ニヤニヤ
122名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 12:35 ID:IRliY7sS
悪徳先物取引商だよ
123名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 16:10 ID:xtrYlhFU
あそこは客じゃなく自分らが神様だからな。
納期守らないくせにキャンセル料はしっかり分捕っていくし。
ほとんどドロボウだよ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 23:26 ID:keru2VzK
125名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/15 23:31 ID:keru2VzK
126名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 13:50 ID:u1ieGvov

miniSDカードが抜けない「miniSDアダプタ」

ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/18533.html
127名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 16:55 ID:dNM1vqd4
>>126
普通のminiSDアダプタ持ってないから
何とも言えんなぁ。
そんな簡単に落っこちるもん???
128名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 17:08 ID:DmXv31GJ
すみません。サクセスについて教えて下さい。

“PCサクセス(PC-Success)はパソコン本体から自作PC用パーツ、周辺機器、オリジ
 ナル パソコン、 Macやソフトウェア、デジカメまで幅広く販売しているショップです!”
 http://www.pc-success.co.jp/index.html

先物取引業者との関係がわかりません。
こことは別の“サクセス”という会社なのでしょうか?
129128:04/04/16 17:22 ID:DmXv31GJ
御免 >>125を読んでいなかった。
安いのでどうかなと思っていたのですが、止めました。
130名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 18:05 ID:5kuZdDia
>>127
一部のSDカードリーダを「miniSD専用カードリーダ」にしてしまう恐れがある。
ちなみにメモステDuoでも同様のケースあり。
131名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 18:10 ID:73kP36Sa
一般板にならこんなスレがある
【優良店】PC-Successファンクラブ
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/pc/1074914694/l50
533が分かりやすいかも。
ちなみに、スレタイと中身は正反対。

自作板だったらもっとすごいスレがありそうな予感
132名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 18:31 ID:J8/2D6Oc
んじゃ、ご期待に答えて自作板から

【混ぜるな】PC-Successスレ28【危険!】
http://pc4.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1081916157/

上記スレのテンプレよりコピペ

・告発サイトなど
PC-Successとのキャプチャボード売買に関するトラブルをまとめているページ
http://success201.hp.infoseek.co.jp/
6スレ910のPC-Successでの被害
http://tokyo.cool.ne.jp/ent_design/pc-success/
過去の黒い実績 PC-Success顧客名簿流出事件
http://whythishappened.at.infoseek.co.jp/
サクソスでのトラブル
http://sacsoss.e-city.tv/
利用してよかった通販パーツショップは?
http://www.nandemo-best10.com/ltvsumm.cgi?ranking=f_pcshop-tuhan

・公的機関の連絡先
ネットショッピング紛争相談室
http://www.ecom.jp/adr/
国民生活センター
http://www.kokusen.go.jp/
消費者トラブルメール箱
http://www.kokusen.go.jp/t_box/t_box.html
日本広告審査機構
http://www.jaro.or.jp/
133名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 19:01 ID:dNM1vqd4
>>130
なるほど。「miniSD専用」ねw
思い浮かべてちょっとワロタ。

どうでもいいんですが、虎のSDがイートレで
Panaのよりも4000円くらい(512MBで)安い
んですが、この差は信頼性???
134名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/16 20:53 ID:73kP36Sa
メモリのアーク何とかって店で45倍速のSD(速度8M前後?)が
そこそこの値段で売ってたよ。
256で8千円くらいだったので悪くないかと。
135名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 00:43 ID:p83Mf32l
でも、それだともう少し出せばパナOEMが買えちゃうね
136名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 10:39 ID:zvnsKjND
シリコンパワー製のSDメモリーカードが新しく変わったみたいだけど、
これって速度10M?

http://www.silicon-power.com/products.htm
137名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 17:46 ID:THedwgEE
ザウルスとPCでフォーマットしてたら
0M認識しかしなくなった256Mがあるのですが、
これを復活させる方法は無いでしょうか ?
138名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 19:06 ID:GDiaFqg2
139名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 20:09 ID:THedwgEE
>>138

それも真っ先に試しましたが、読み取り専用ですと出て
formatできません。
再起動しても同じです。
140名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/17 20:28 ID:bewY4BVr
>>137
案外、横のスイッチがロックになってたりしない?

あと、ここはデジカメ板だから、ザウルス扱ってる板のほうがいい結果が望めると思うよ。
141名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 14:25 ID:FKsumHRw
>>140
さすがにそれは無いです・・・
モバ板はいつも荒れてるからどうもね。

デジカメでフォーマットすれば直るとかないかと思いまして・・・
142名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:06 ID:ZaGzJQNw
>>141
あ、それやっていなかったの?
普通、使うべきカメラ本体でフォーマットするもんだよ>メモリーカード類すべて。
143名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:13 ID:FKsumHRw
>>142
SD使えるデジカメは持ってないですが、
PCで読めないSDがデジカメでフォーマットできるなら、店でやってこようかなと
144名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:19 ID:zmglzYRN
vodafoneの携帯というのありだな。
145名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:29 ID:FKsumHRw
>>144
601SHもってて、やってみたけど
途中でフォーマットできませんでしたと出ました。

どうしようも無いですかねぇ
146名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:37 ID:zmglzYRN
携帯でもPCでも駄目となるとデジカメも望み薄だね。
147名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 15:39 ID:FKsumHRw
>>146
だめですか
やっぱSUNはだめですね。
青ペン通販でも買おうかねぇ・・・
148名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:40 ID:fCWNGg+y
青ペンってパナのと比べて上?下?
149名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:51 ID:frVZe45Q
青ペンて何・・・・・?
マジレスきぼん。
150名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 19:53 ID:fCWNGg+y
http://shop.aopen.co.jp/

ここの通販のメモリ工房みれ。
151名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/18 21:33 ID:5yg/6du3
aopen再入荷したんだね!
152名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 11:39 ID:9HK6l4XR
青ペン、未確認だが価格.comの情報では、また新旧製品をチャンポンで出荷している様子
153名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 11:42 ID:iKteSAky
そう言えばSDカードたくさんあったな。使ってないけど。
154名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 12:58 ID:dB5N8Dak
tesuto
155名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/19 21:56 ID:/4klukQ7
Sandiskってメール受け付けてないの?
修理について聞きたいんだけど・・・。
156名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 18:13 ID:jruTDkmL
このスレがSDカード関係で一番賑わってそうなのでお聞きしたいのですが。

SDカードの相場って2年ぐらい前から、激的に変わったなんて事は無いですよね。
一昨年位前にデジカメを買ったんですけど、内蔵メモリの容量が全然足らないので、
ビックかヨドバシのネットショップで、SDカードを価格順に表示して、
安いほうから見て行って容量の大きい、かつ安い物を買ったんですけど。
その時購入したのは128MBで2980円でした。(税抜)

その後、デジカメにも容量にも不便が無かったので、情報を全く集めなかったんですが。
最近、予備というか替えという感じで、もう一枚購入したのですが、
3000円位だと64MBが相場らしくて、それを購入しました。
当時購入したときは特価と言うことも無く、普通に売ってたし、品物も問題なく使えてます。
ちなみにIO DATAのものです。丸紅PCみたいな事だったのかな。
157名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 19:55 ID:EH2zDqVX
SANDISK SDSDB-1024-801
¥37,809-(税込 ¥39,699-)

悪くない値段だな。
158名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/20 22:22 ID:12U4lC48
>>156
2年前で128MBが2,980円というのは通常ではあり得ないほど安い。
特価じゃなければ表示ミスを仕方なくそのまま売ったとかじゃないかな。
159名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:17 ID:XeKHXwdq
>>156
スマートメディア?
2年前ってSD128は1万はしたような・・・
160名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 00:22 ID:plsAGG8U
今でも128だったら3000円前後で売れるぞ
161名無CCDさん@画素いっぱい :04/04/21 00:55 ID:9rpULsgv
虎の45倍速SD-CARDのレポート希望。
スペックはPANAより劣るが価格はえらく安い。
162156:04/04/21 00:57 ID:fLN0MSu8
ただのラッキーだっただけみたいですね。
でも、何日もそのまま売ってたけどなぁ。

たしかに、買取価格の方がいまだに高い…。
163名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 17:55 ID:d6KZTJqv
>>161
虎の45倍速は128MBを買ってみた。
IXY30とかX20なんかじゃ体感上、東芝の128MBとまったく変わらない。
測定しても大差ないと思われ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 19:07 ID:npH7+iDI
>>163
虎の128MBを買ってみた・・・・・・ですよね?
165名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 21:02 ID:Tnyx4bF3
>>163
文才を感じるね
166名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:44 ID:/7+9WYle
>>163 ふ〜ん。じゃあCFでも..嘘ですよ。
 週末秋葉原に行って買ってみます。ありがとうございました。
167名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:11 ID:eBa67q80
新品SDカードの裏の接点部分全部に微妙に傷があるがこういうものですか?
168名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 14:15 ID:GDFSGdiY
>>167
動作チェック済みということ。
ていうか、そんな事を気にしてたら禿げると思われ
169名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 15:16 ID:kJNqzgI8
AOPENのSDカードは売り切れ?
http://shop.aopen.co.jp/listgoods.asp?genreid=200310030002
170167:04/04/22 15:43 ID:1pk+HkXM
>>168
どもありがとう。
もう禿げてます。
17166:04/04/22 23:19 ID:QmqfqbMc
>>170
(・∀・)イイ
172名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 01:54 ID:UgNLz/aT
いろんなアダプタでベンチ。メディアは禿笑のパナOEM

Read Write
6085 4292 US2-8MRW
3005 2412 SD32A
2857 2390 CF32A + BN-CSDABP3

SD32Aが意外に遅いと思った。こんなもん?
173名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 02:21 ID:UgNLz/aT
こういう組み合わせも可能だった。
意味ないけど。

Read Write
2620 2277 US2-8MRW + BN-CSDABP3
174名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:15 ID:jvNBKWMN
すみません、質問させてください。2MB速度のSDカードで6MB以上の速度が出ることがあるのでしょうか?

IOのUSB2.0メモリーリーダーと、HDBENCHで計測した結果です。

Read Write
6470 916 東芝256MB
6889 4720 パナソニック256MB
5953 3380 supertalentとかいうよく分からないブランドもの128MB

やっぱり測り間違いでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:48 ID:1fvzMYOf
>>172
>>SD32Aが意外に遅いと思った。こんなもん?

ttp://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1225/aska.htm
176名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 22:59 ID:1fvzMYOf
>>174
東芝256MBを指してのことなら、うちも(萩Tだが)Read6MB位出る。
萩パナ128MBは2MB/SecだがReadなら3MB位出る。
177名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/24 23:07 ID:jvNBKWMN
>>176
すみません、東芝のカードでの質問でした。私の計測結果が間違っているということもないのですね。
だとすれば、メーカーが謳う2Mb/secとか10Mb/secというのはなんなんでしょう?トータル性能ということでしょうか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 01:27 ID:ZZmAchGv
目安程度に受け取っては?
その通りに出ないことだってあるし、より出ちゃうこともある。
シリコン、カード側コントローラ、ホストコントローラ、ソフト、いろんな
組み合わせでいろんな数字が出るわけだし。
179名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 03:06 ID:WIje0hjb
>>177
理論上の最高値って考えればいいんじゃない?
ADSL 40Mみたいにね。
180名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 04:21 ID:+wIPrp/w
>>177
参考になるかわからんがコンパクトフラッシュだと、
メーカーが発表してる数値の基準はメーカーによってまちまちで
読み込み速度を発表してるところもあれば書き込み速度のところもあったり
さらに、平均値のところもあれば、最高値だったり、最低の保証できる数値のところもあるらしい。
181名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 07:04 ID:kmcgRo5E
パナの1G 発売予定4月20日だったけど、誰か買った人いる?
182名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 13:19 ID:ZHTO2vtI
パナの256MBを紛失した…
SDカードってちっちゃいからすぐどっかいっちゃうんだよね…
183名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 13:42 ID:AwiSFcVs
今までに何回紛失した?実は窃盗にあってるのかも。。
184182:04/04/25 14:36 ID:S4uttxkS
いゃ…恐らく窃盗ではない。
とあるカメラ屋でデジカメプリントしてもらった後、カードケースにしまわず
カメラ屋からもらった状態で(紙袋梱包)カードを放置しておいた。
ある日、燃えるゴミの日にその紙袋の中身を確認せずにゴミにだしてしまい…
アボーン
185名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 16:38 ID:t1F6FXx9
>>184
も、もったいねー!!!
186名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 17:08 ID:GtQ/6hu1
>>184
それってSDカードが小さいせいじゃないだろ
187名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/25 17:17 ID:k0SVj8Yg
昨日ゴミ捨て場あさってたら256のSDカード発見した
ハメ鶏画像もあってお得でした
188名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 00:49 ID:Gj4pvY6o
>>184
そもそもプリントするのが間違い。
デジタルなんだからCDにでも保存してPCの大画面で鑑賞するのが正しいやり方。
保存場所も節約できる。
189名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 01:32 ID:D0zc3zuU
親に家族の写真を見せるとき、実家にPCが無いとね。
って、家庭を持ってない香具師には分からんだろうが。
190名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 09:15 ID:KXtz+jHs
>>189
カメラにビデオ出力端子は無いの?
191名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 12:49 ID:68/HC9dC
SDカードで得た思ひで Priceless
192名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 18:37 ID:B+9DW/kC
もともとブリッジメディアなんだけど、ブリッジ役をさせてたらホントになくしちゃうかもね。
このサイズじゃ。ミニSDなんて怖くて怖くて
193名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 19:10 ID:idM3BkFK
>>189
スライドショーにして、DVDかビデオに録画しろ。
194名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 21:23 ID:/EmbgZ5H
512MBのモノは東芝OEMだと2MB/Sらしい
195名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/26 22:46 ID:Xf3uwK2L
パナの1Gかったどー
リナザウとザクティーで無事認識しました。
あとはSH53で認識したら完璧。
でも、このクラスの容量になるとセクタサイズが
大きくなるので小さなファイル大量保存には向い
て無いですね。
ちょっと残念
(´・ω・`)ショボーン
196名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 08:04 ID:TqtPXJQs
>195
いくらでどこで買いました?
197EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/27 08:41 ID:JEcsQk/P
>>184
まあ燃やしてもいい様なモンwだけど、燃やせばまた
有害wだからなー。SDってのは(ゲラ
198名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 12:37 ID:BVXHta1o
コンパクトフラッシュやスマートメディアは無害なのか?
199名無CCDさん@想ひ出いっぱい:04/04/27 14:34 ID:Oa3HXX1v
漏れも失くしそうで恐い。
できれば住所と名前を貼っておきたいんだが、
端子面にシールとか貼ると、カード全体の厚みが増えるから
スロットにひっかかるよね?
スマートメディアみたいにラベルを貼るスペースが欲しかった。
200名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 14:50 ID:QYjdcAdD
>>199
小学校とかで、注文できる金色の住所シールなら薄くて貼れそうだけど.....
ちょっと恥ずかしいな。
201名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 16:22 ID:Tmb24srS
KDシリーズやGシリーズは、メモリースティックとSDが挿せますので結構便利です。
202名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 21:52 ID:FV2ar3oo
>>199
東芝256にテプラ貼ってますが何か?
名前と電話番号(固定・携帯)書いとくとラボ出しに超便利。
203名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 22:05 ID:BVXHta1o
みたいな
204名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/27 22:12 ID:jf02r+th
っていうか〜
205名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 00:40 ID:/Uj1B+QG
あきばお〜の実店舗にハギワラ256M買いに行ったら
ネットよりも1000円も高くてZOAで買ったんだけど、
こんなに差があるものですか?
206名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 00:45 ID:iZxmZ4RR
ネット店は送料で設けてるんだろ。
あくどい商売だな。
そうやって客は離れていく…
207名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 00:47 ID:SCy+T3cG
ヨドカメでレキサーが偉い安い
不具合でもあったか?
208EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/28 05:03 ID:cgknbzq1
>>198
パナじゃねーからなw

>>202
業者必死だな(ゲラ

>>206
バカだなー、リアル店舗は電気代と家賃に…オマエ
みてーなボンクラ店員の人件費も含まれてんだぞw
209名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 07:15 ID:CvliTp2l
AOPENで128が4305円。256が7560円。税込み。
特価販売中だとさ。
210名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 07:41 ID:kQmv2gFo
>>205-206
一応マヂレスすると、競合店との競争次第って事だと思う。
メディアに限らず、デジカメ本体とかもそうでしょ。
サ糞スを筆頭に通販激安ショップは店頭価格のが高い所多いよね。
大手だって必ずしも店頭だって同じ価格じゃ無い。

一方、CDR板とか見れば分かるけど、光学メディアなんかは通販より実店鋪の方が安かったりするんだよね。

フラッシュメモリの通販価格っておそらくkakakuでの値段の競り具合で決めてると思うんだけど

秋葉での店頭価格ではそこまで競ってくる店がそんなに多く無いって事じゃ無いのかな。

要は通販店鋪は通販、実店鋪は実店鋪でそれぞれの競合店との間に別の相場ができてくって事でしょ?

>>208
>業者必死
コテハンしょって誤爆煽りですか?プ
211名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 10:54 ID:VcxhxMxH
>209
昨日見てたら売り切れていたけど、商品追加したみたいだね
212EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/28 10:59 ID:cgknbzq1
パナ厨必死だな!w
213名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 11:16 ID:+NTA2R1o
>>209
とりあえず買いました。
214名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 11:17 ID:GqbitcJ5
あおぺんのあれって遅い奴?古いほう?
215名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 11:56 ID:5HZfoi0y
東芝厨も必死だよな!w>>212
216名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 13:42 ID:o/HOuz7b
とりあえずあおぺん買ってしまった。
これって、ものはちゃんとしてるの?
ライフタイムワランティーだからいいけどさっ
217EXCULTer's / ティータイム♪ ◆Lyv1wb1ee2 :04/04/28 13:44 ID:cgknbzq1
催眠商法全開wだな(ゲラ
218名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/28 20:24 ID:ku1rI2+H
秋葉クレバリーでノーブランド256MB/2MBが税込み6000円ちょいだった
219205:04/04/28 22:21 ID:/Uj1B+QG
皆さんどうも。

いや、ネット最安値で客寄せにはなるかもしれないが、
実店舗で買う人はそれをふまえて行っているわけで、
価格相場がある程度わかっているわけです。
とすると、店頭で価格を見ると躊躇するだろうと思うのです。

一方で、この場合はZOAなど、
近くにネットと同価格で売っている店舗もあるわけで、
(ネットだとあきばお〜より100円高いが、実店舗だと900円安い)
こんなんで果たして商売になるのかなと思ったわけですが。
220名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 02:14 ID:HELHsaGo
>>215
これ以上はスレ違いだから、自作板のアキバスレでやってくれ
221215:04/04/29 22:19 ID:gJ8NeBKH
スマソ

昨日レキサーの512MB(10MB/S)を購入
ヨドカメ価格で25000円ほどでした
23%還元なので秋葉の特価よりもずいぶん安く購入できたかんじです

試しにFDBENCHでベンチマークとってみたんですけど
READ3.2MB WRITE2.7MB程度でした
松下純正の256MB(10MB/S)とほぼ同じ値です
測定方法はデジカメにUSB2.0をさしてそのまま測定です
ちなみにデジカメは松下のDMC-LC1です

もう右も左も松下製
明るいナショナルみんなのナショナル
えぇそうですともそうですとも
222名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/29 23:50 ID:CTgArVFP
Sanに壊れたSDカードのことで問い合わせたら、
新品と交換してくれたよ!
ありがとうSandisk
223名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 00:05 ID:XT2v/HTq
>>222
新品交換が普通の対応。
余程怪しいところじゃない限りはね。

ところで、何で壊れたの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 00:14 ID:JwiTrSuX
sandiskのminisd(64MB)使ってるんですがしょっちゅうCRCエラーが発生して
PCに画像取り込めません(またPCからminisdに書き込めません)
カメラで使う分には普通に動作してます
これってリーダーが悪いんですかね?
ご存知の方or同じ症状の方とかいらっしゃいますか?
225名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 00:23 ID:YrP0B7G8
>>223
メーカー交渉でOKだったので。
なんで壊れたのかよく分からないけど、
フォーマットしてたら全く認識できなくなった
226名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 16:11 ID:sj/oXwND
227名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:13 ID:Si7Kpduk
>>226
そのハギワラ256M、2MB/sの低速タイプだけどいいの?
228名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 21:15 ID:HK1jAJXA
これから買うなら、近所のGWセールを狙ったほうが良いんじゃない?
229名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 22:40 ID:DLDfowlz
つーか、アマゾンの価格設定自体高いよ…
松下の256でも去年の夏で1万そこそこだったぞ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 22:53 ID:VbpdqGzJ
1GB買おうと思ってるですが、他にもっと安いところってないですかねぇ。
http://www.rakuten.co.jp/masanios/414675/429859/510488/556060/#573522
231名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:01 ID:UIiob+5t
ヨドバシ18%還元かな?
232名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:08 ID:uxyHwpRK
メーカーを選ばなければもっと安い所もあるね
233名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/30 23:09 ID:VbpdqGzJ
>>231
そうか!ポイント還元があったっけ。でも、近所にヨド無いんだよね。なんか.COMではポイント使えないみたいだし....
234名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 10:26 ID:M0VoZSRp
235名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/01 20:17 ID:ZF7TzoVa
>>234
宣伝乙
236名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 11:31 ID:tyfLiorS
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/external-search?tag=s06-22&keyword=SD%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89&mode=electronics-jp


これどう??
5月31日まで初回利用者限定で
クーポンコード■AMZNAFCCNCGC
を入れれば、500引きだってさ
237名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/02 21:18 ID:hJk9dYB4
>>221
今日、ヨドの錦糸町店で見たけど、
松下の512MB(10MB/S)が2Fで約2.5マソポイント15%でした。
なのに、、、1Fでは3マソと表示されてたよ(w
東芝の512MBが2マソでした。

ヨドは同じ店内でも表示価格が違ってたりするから
よ〜〜く見ないと村だね
238名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/03 21:41 ID:4RhtKojb
虎の45xって安いんだけど、ほかの10M品と比べてスピードはどうなんだろ。
コンパクトフラッシュはそこそこの評価だったよね?>虎
239名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 01:10 ID:g22zNRIH
ADTECのウォータープルーフSDカード・1GB
が3万2千円で出ている…
同種の512MBが2万4千円なのに。

1Gは凄い勢いで値が下がっているね。買い時がわからん。
240名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 07:52 ID:RNMeQGRq
>>239
どこどこどこ??
241名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 23:42 ID:g22zNRIH
kakaku.com
242名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 14:01 ID:saiIV+oP
価格だけならヤマダとかよりamazonのが微妙に安い気がするんだが、
前にデジカメ買った時のポイントがまだ1万位残ってるんだよなぁ。
256買う気だからそっちのが金使わなくていいかなぁと思案中。

あと近くのパソコン店で国内有名メーカー256が7980円(税抜き)だったのが
どこのメーカーなのかにもよりけりかな。この金額だったらどこのメーカーまでなら買い?
243名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/09 22:51 ID:iSRygrS5
国内製ならパナと東芝しか無いのでは?
244名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/10 12:46 ID:W5r+Opiq
>242
松下OEMなら買い。TOSHIBAなら却下ですね私の場合。
245242:04/05/10 22:44 ID:Sh+ziygk
7980円のハギワラTと東芝だった。ビミョーだ・・・。
246名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:55 ID:cm86rpK2
>>245
微妙とういか、高い。
247名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 02:26 ID:ta54mjcB
CFアダプター使った時の速度は変わらないの?
248名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 03:40 ID:Dd/KnD8m
激遅な悪寒…
249名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 00:53 ID:j7U4oBYo
>>247
2MB/秒 らしい。

動画なら余裕だね。
250名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 11:07 ID:orNQWa1N
アマゾンでSDカードケースを注文してみた。
251名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/12 20:02 ID:Vep2vcWm
欠陥があるかもしれない。

だが技術者達は己の熱意に賭けた。
252名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/13 17:46 ID:io0iI7xz
>>251
プロジェクトX風に続ければいいのか?w
253名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 18:10 ID:KXhkIPyA
いろいろ買ってみて最近やっとわかったこと
東芝製 MADE IN JAPAN
萩原T MADE IN TAIWAN (東芝OEMらしいけど)
萩原M MADE IN JAPAN
グリーンハウス SDC ○○MB 松下OEM MADE IN JAPAN
254名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/16 19:22 ID:mTKyKqNP
萩原T-Pro MADE IN JAPAN (東芝OEMだけど)
255名無しCCDさん@画素いっぱい:04/05/19 00:58 ID:a7SPf6xH
SDカードケースって普通のカメラ屋さんに置いてますか?
256名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 03:52 ID:Wf3WsJVl
既出かもしれない。
アドテックの新製品AD-SDPSシリーズは6mbps
おなかすいた。
257名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 16:09 ID:nqyzqmad
グリーンハウスの新しいMDシリーズって松下じゃないみたいだね
258名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 23:03 ID:+FbZgg37
質問なんですが
SDカードって金属端子9本じゃないですか。
そしてminiSDカードはそれが11本あるんで、不思議に思って変換アダプタを覗いたら、
真ん中の2本は接続されないように接続端子がありませんでした。
この2本の端子は何のためにあるんですか?
259名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 00:20 ID:lvb52v7M
>>258
アース
260名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 01:45 ID:Q7D5xQV/
>>256
ビットかよ!
261名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 01:56 ID:ETm+VpIJ
>>260
しかもm(ミリ)
262名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 04:12 ID:v0EawFgF
>>257
MBが松下、MCが東芝、MDは海外メーカーと聞いたことがある。
263名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 16:49 ID:RWiZamE+
アドテックのAD−SDP(S付いてない方)
評判どうだろう?

アマゾンで128Mが¥4,380なんだけど。
264名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 21:48 ID:O6RlvXK5
撮影のスピードにSDメディアのスピードはどれくらい影響しますか?
少しでもカメラのレスポンスを求めるなら、転送速度?書き込み速度?
何を基準に買えばいいですか?
265名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 23:31 ID:0n6WlM/K
600万画素以上で高画質撮影 + 一度に数枚連続撮影をするなら高速タイプが良いかもしれない。
266264:04/05/21 00:32 ID:HbHrR3QB
>>265
早速教えていただいてありがとうございます。
400万画素だし、子供を撮る位なので一番安いのにしておきます。
すごく色々迷ってたので本当に感謝!
267名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 01:04 ID:pVcau4LS
>262
色からしてそんなかんじ
268名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 01:39 ID:7ESw/kqr
緑MD=あどSDPS

緑MC=あどSDP

辺りでいいのかなあ?
269名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 23:37 ID:mgnOnc+G
昔よく、サンディスクのカードは壊れやすいとかあったけど、今もそうなの?

ケータイ用にminiSD買おうと思うのだが、いい加減「なんとなくパナ」はやめたいなぁ。高いし。
270名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/22 03:31 ID:f1lrWaYk
普通に東芝でいいじゃん。
271名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 01:23 ID:TmNLTty5
東芝って、いくつのブランドから出てるんだ、一体。
272名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/23 16:11 ID:VIRKI0j4
1048って事で1048ブランド
273名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 18:19 ID:5rSNnj05
274名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/24 22:44 ID:749ZbVfm
>>273
kingmaxが発表したやつに似てるな。
275名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 01:28 ID:U/EzK5mV
秋葉原でシリコンパワーの256MBが買えるところって、サトームセンだけでしょうか?
青ペンってコトは俺コンあたりに売ってないのかな…。
276名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/25 20:56 ID:Utufi4Bv
SDの値段下がってきたね・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 00:56 ID:LONBGH+F
CFのデジカメ+128MBのCFと、携帯+256MBのSD持ってる。
んで256MBのCF買いに電気屋に行ったのに、何故かパナの
SD-CFアダプタ買ってきてしまった。
ああ、無駄使い。
278名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/26 08:50 ID:S1CBhvyT
279名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 03:09 ID:n4m9TYrw
280名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 10:40 ID:wKgnpefZ
>>278
こっちの人もすぐ壊れてたって言ってるな。
http://www.kakaku.com/bbs/Main.asp?ItemCD=005270&MakerCD=142&Product=SDSDB%2D1024%2D801+%281GB%29&CategoryCD=0052#2757834
単価の高い1GBが壊れるとショックでかそうだ。
281名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 10:41 ID:wKgnpefZ
あ、こっちが言ってるのは今壊れました・・・さんの書き込みね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 13:45 ID:D5p+Ehk2
今壊れました・・・ って蕎麦屋の出前みたいでワロタ
283名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 15:25 ID:1BSE2Y6F
>>279
(((;゚Д゚))ガクガクブルブル
もしかして、先日、1G(パナ)を買ってしまった俺は、
負け組ですか?ちなみに税込み4万。
以前より安くなったけど、市場の在庫が薄くなる一方
なので、そろそろ新製品登場、かとも思ったけど。
284名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 15:46 ID:o2wGi/Wz
酸、そんなにひどいのか?

漏れのスマメでさえ、まだ大丈夫なんだけど。
285名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/27 19:29 ID:VJJge63N
>>283

なに〜、パナで税込み4万ってどこですか?ネット店舗?リアル店舗?

十二分満足できる安さだと思いますよ。私はパナ4万切ったら買おうと思ってた。
286283:04/05/28 06:34 ID:u8AleuNB
>>284
ネット通販ですが、私の分で完売でした。
価格比較サイトの、お知らせメールが役に立ちますよ。


CFはもう12GBが出るとか
ttp://www.itmedia.co.jp/pcupdate/articles/0405/26/news047.html
スレ違いですが、価格に(;´Д`)ハァハァ
287メモリースティック死亡間近:04/05/28 12:47 ID:FOEpaNYH
『ソニー、SDカードに兜脱ぐ』
http://nikkeibp.jp/wcs/leaf/CID/onair/jp/flash/308733
> ソニー製品として初めて、バイオの主力機種で、
> ライバルの松下電器産業や東芝が推進するSDメモリーカードにも対応した。
> 新製品でSDにも対応せざるを得なくなったのは、
> デジタルカメラ用のメモリーカードとして、
> メモリースティックがSDに圧倒的な差をつけられ、
> 劣勢が明白になったからだ。

『国内メモリーカード市場占有率推移』
http://rdx1.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/AV/6485.jpg
288名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/30 02:38 ID:YeRkxkNJ
デジプラザでリテールの128MB買ったら虎だった
チラシに国内メーカーって書いてあんだけどな
で、虎は虎で別価格設定されてんだけど
あそこの仕組みどうなってんの?
289名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 15:30 ID:HP8iPyNg
従来比20倍の超高速MMC、容量は2GBで登場
ttp://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/01/005.html
290名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:14 ID:0vNjHFPi
あの〜、携帯専用のSDカードかおうと思ってるんですが、
ヤフオク見ると値段の落差が激しくて不安になります。
SDカードにも種類が色々あって、どれも携帯で利用できるものって
わけじゃあないんですかね?
厨な質問ですいません。
291名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:22 ID:4AybIM6L
>>290
携帯電話?505?
ならminiSD
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/0304/15/n_keywords.html

SDは大きくて裂けちゃう。


292名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:24 ID:0vNjHFPi
>>291
携帯電話です、ボーだフォンのV601SHってやつです。
miniSD買えばいいんですね?
どうもわざわざありがとうございます。
293名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:38 ID:2i9i/c9S
V601SHはminiSDじゃないみたいだけど。アダプタ噛ませば使えるけどさ。
ここに確認済みのリストがあるぞ。

ttp://k-tai.sharp.co.jp/peripherals/sd/v601sh.html
294名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 21:46 ID:0vNjHFPi
色々分かってきました、ほんと感謝です。
普通のSDカードがスマートな方法ですね。
あの対応表に載ってないものは利用不能の可能性あるってことですね。
他のメーカーのやつで安いのあるんだけどな・・・
危険なかけに出るか無難にいくかってとこですね。
ほんとありがとです。
295名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:07 ID:4AybIM6L
>>294
メーカーは、パナソニックか東芝いいようですね。
規格なので、乾電池と一緒でどれも同じなのですが、
避けた方がいいメーカーもあります(十個くらい上を参照)

それと、動作確認をしているので、何かあったときねじ込みやすい。

動画の場合
64MB/SDメモリカード
画質優先 約16分

おまけ
ttp://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_top/16682.html
296名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:14 ID:BwO38Cip
何の携帯か知らんがSH5xシリーズならまとめサイトに動作報告が
297名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:33 ID:0vNjHFPi
みなさんご回答ありがとうございます。
2chで久々に温かみ感じました。
298名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:48 ID:4AybIM6L
これか

[SHARP]V601SHの不良ノイズ問題[対応して下さい]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076404986/
V601SH vodafone V6 Series by SHARP vol.33
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084466578/
299名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 22:57 ID:0vNjHFPi
そこのスレは軽く見ました。
でもSDカードに関しては乗ってなかったので
ここで理解しました。
これで安心しておーくしょんで購入できそうです
ってかさっき落札しました。
乾電池と同じって例えを命じて安くて速度のあるものをポンと。
300名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/01 23:00 ID:EqnwKZMk
乾電池と・・・、同じ??
301名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 00:22 ID:Atkf8roT
>>299

>>そこのスレは軽く見ました。

それは、失礼しました。
2chで鍛えられたようですね。


商品が届きましたら、
ムービーを一杯撮ってください。ムービーが撮れる機種は
それほど多くないので、優越感を感じることが出来ます。

302名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/02 20:07 ID:QqmDGom5
>>289
値段はどうなんだろうな。転送レートも最大理論値だからスルーだな。
実測値が問題だし。でも期待してるけどね。
303名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 10:53 ID:jZ+spA5y
>>288
旧型のほうじゃないの?
ちゃんと45倍速って表示してある?
304名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 12:47 ID:QfdJAnGd
カプリオGXを注文しました。SDカードのデジカメは初めてなので
メディアの選択が不安です。
こちらの皆さんには初歩的と思いますが、少し質問させてください。

まずログを読んでみました。512MBを購入しようと思うのですが、
松下、ハギワラM(松下OEM)、東芝、ハギワラT(東芝OEM)あたりが
高速タイプと考えて良いでしょうか?
いまのところ予算優先でハギワラMかハギワラTが候補なのですが、
両者の性能、信頼性などの違いってなにかありますか?

それとトランセンドの45倍速はパフォーマンス低いですか?
今までCFカードでは特に問題が出なかったのでSDカードも虎に
しようかな、と漠然と思っていたのですが・・・
305名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 13:29 ID:aDObvlJE
>>304
ハギTは高速タイプじゃないよ。
トラ45倍速は1枚しか持ってないけど今のところ問題なし。
パフォーマンスといっても動画や連写がよっぽど好きじゃなければあまり関係ないと思う。
306名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 15:43 ID:ZoGWnQAH
ハギT、128Mだけど買ってみた。

カシオZ40で、動画も普通に撮れる。
連写はカメラの仕様で判らないけど、
ファインで撮っていて、
書き込みの方がもたついてる感じはしないね。
307名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 16:20 ID:vF1yVUJI
>>305-306
レスthxです。やっぱり勘違いしてたんですね・・・。
虎もハギワラTも実用上さして問題なさそうなのは
嬉しいかも。
今日注文したいと思ってたのですが、もう少し調べて
一日じっくり考えてから注文しようと思います。
どうもありがとうございました。
308名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/03 16:43 ID:mD4HRc3X
グリーンハウス 6MB/秒の高速転送モデル
2004年6月中旬 出荷開始予定
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0603a.html
309名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 01:09 ID:EjLFxNn6
>>303
ある

んでも頼まれて買ってったものだから使ってない
310名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/04 03:27 ID:4D49Nz5e
>>304
高速タイプじゃないと、機種によっては記録時間が左右されるよ。
LUMIX FX-1つかってるが、遅いSDだと、30fpsで20秒までしか録画できない。
また、連写したときの待ち時間(SDに書き込まれるまでの)もSDの速度に大きく左右される!
512MBでも、東芝の青いやつと、ハギワラT(東芝の青いやつのOEM)のやつは遅いやつだから気をつけて!

ちなみに、白いのとドットのデザインが気に入って、ハギワラT-Pro256MB使ってる。
でも、ドットのデザインシールがホログラムだったらもっとよかったのに.....

とりあえず、10MB/秒の下記の物から選んでおけば間違いないのでは.....

松下256MB〜1GB
東芝の白いやつ128MB〜256MB
ハギワラM(松下OEM)256MB〜512MB
ハギワラT-Pro(東芝の白いやつのOEM)128MB〜256MB

赤い防水タイプとかもある!6MB/秒だけど ...
>>273
311304:04/06/04 11:49 ID:vVwXnuZL
>>310
詳しい体験談&情報、すごく参考になります。
予算のことで嫁と相談したら動画を撮りたいとのことで、
最初の一枚は確実に松下512MBでいくことに決めました。
やっと迷いがなくなって気分がすっきりしました。
thxでした!
312名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 16:53 ID:YcpWSwEE
SDカードから全データを消去する時って、
一気にフォーマットするのと一つづつファイルを削除していくのだと、
どちらの方がSDカードにとって良い方法なのでしょうか?

それともどちらの方法を取っても何ら影響は出ないものなのでしょうか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 17:03 ID:7vIE2Ghc
フォーマットしちゃった方が、書き込み早いって聞いたけど、
どうなんだろう?
314名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 17:09 ID:v6wU0BAG
>>313
機種による。
315名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/07 17:40 ID:teFjwLbD
てか絶対カメラ側でフォーマットがデフォルト。データを転送したら即フォーマット、
これ常識。余計なディレクトリーなんか残してファイル消去するなんて馬鹿1確。
316名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 12:30 ID:61+tGJ0I
>>315
スロプー発見
317名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 16:26 ID:t7t2V2/2
スロプーって何?
318名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 17:44 ID:81EpIv9i
319名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/08 19:28 ID:mZp02Nun
>>317
パチスロプロ→スロプロ→所得税払わないで癖にプロ?プー太郎の間違いだろ、ぼけっ!
ってことで最終的にスロプー=スロットで生計をたてている屑ってことです。
ちなみに私は独身時代セミプロで仕事→明けの翌日はパチかスロの繰り返しでした。
今はほとんど打ちません。今年ちょっと北斗にハマったくらいかなw家族を持つと
そんな時間無くなるんだよぉ。時は金なり。あ、ちなみに>>315です。
>>318
俺のデスクトップとノートの増設メモリーはプリンストンだな。比較的安いメモリーだから
フィードバックが良ければ買おうかな。
320名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 18:55 ID:Q40rLmW/
デジカメとかについてくるゴミみたいな容量の
SDカードの有効な使い道ない?
321名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:01 ID:axh/6pBk
フロッピーの代わりくらい?でも今どきみんなフラッシュメモリー持ってるからなぁ。
322名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:10 ID:jbIZvdcw
>>320
お気に入りとオク終了後交渉途中のメール保存に
使ってます。
8MBx6枚でw
323名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 19:27 ID:sMR6WkrO
大阪難波の地下にある薬局で、
SDカードが64MB、32MBの二種類売っていたよ。
携帯電話用に、と書いてあった。
意外と安かった。
薬局で売られる時代になったんだね〜。
324名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/09 20:33 ID:31aXAPBr
>>320
お店プリント専用。
325名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:25 ID:lvKsVGtV
SDは同容量CFに比べて高杉
326名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:33 ID:7yAaJSht
転送速度を考慮すると同等くらいだぞ。
327名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 08:46 ID:n7eIhRUn
>>324
お店に持っていくものだけ選んで転送してるわけね。でも最近ねっぷりで
うpしてメール便が多いから店自体逝かないな。
328名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 16:37 ID:TrJUNeJX
ハギワラのSDを購入したんですが、うっかりして購入時のレシートを捨ててしまいました。
製品に同梱されていた保証書はあるのですが、レシートが無いといざという時にメーカー補償は受けられないんでしょうか?
誰か経験者はいませんか?
329名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:20 ID:TA1mXBlm
>>328
店舗印押してあればいいんじゃない?また、店によっては会員とかの
買った物がリスト化されてたりするから相談してみたら?
まあ、SDはそんなに壊れたりするようなものじゃないと思うけどね。
330名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 20:58 ID:1lEdQ0Yi
>>329
でもネットから得るSanDiskの壊れっぷりは異常だと思うぞ。
工作員の誹謗中傷が有りとしても多すぎる。
331名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 23:40 ID:m1xscwur
AOpen通販のSanDisk 256MB買ってみた。
価格comのレビューも気になったけど、
今は普通に使えてます、今は。

箱の表記が英語と中国語ダタヨ
332名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 02:04 ID:GtGBQX84
他に選択肢があるのに何故わざわざ?
333名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 03:24 ID:8nEn9WAO
安かったからでは?
334名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 06:06 ID:t4KYuFo7
>>331
aopenで買うならシリコンパワーだろっ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 08:15 ID:jx4eUvMc
酸のSDSDHの256MB買いましたが、
わずか一ヶ月で壊れました。
普通に使って壊れるとは思っても見ませんでした。
噂には聞いていましたが、
最新のは少しは改善されて大丈夫だろうと、
信用したのが間違いだったなと思いました。
少々高くてもパナを買ったほうが安心感があっていいっすね。
336328:04/06/11 14:49 ID:2fhWRF1S
>>329
買った店に持っていって聞いて見ます。
ありがとうございました。
337名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 19:02 ID:q6wo6mFr
>>334
サンディスクのも売ってるよ
シリコンパワーに比べて800円程安い
338名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:07 ID:P+6JhePh
>>335 >最新のは少しは改善されて大丈夫だろうと、
>>278にもある様に、全く改善されてない悪寒
339名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 23:42 ID:NAoQzbUH
福岡の「カメラのキタムラ」で512MBのSDカードが17000円
くらいでしたが、買いですか?ちなみにvodafoneの携帯で使う
予定で、J−PHONEの携帯でも使えるって書いていました。
340名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 00:39 ID:ARGvo7Ka
買いだとは思うが、その前に512も必要かどうかを考えるべし
341名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 05:44 ID:wmvYpQjg
imationのFlashGO! MS/SD買ってみたけどUSB2.0のくせに遅すぎ。
10M対応メディアでReadが4Mしか出ない。
ttp://www.imation.co.jp/products/pc_hard/flash_go/flash_mssd2/index.html

アイオーデータの8MRWだと6M出るから、
パソコン本体側には問題ないはず。

メルコのスタンド付きのやつはどうだろう?
ttp://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/m/mcr-sd_u2/index.html
342名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 08:02 ID:pcQTUDK+
343名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:42 ID:zwoT7LFj
携帯で、転送速度2MB/sのSDカードでも問題ありませんか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/12 21:45 ID:gz2GCjZ0
はい
345名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 09:30 ID:PRU7O0OH
ない
346名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 16:33 ID:2GFgHPO8
たい
347名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 17:54 ID:8kkEanfT
さい
348名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/13 17:56 ID:COPRlq4J
あい
349名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/14 19:33 ID:fUhv0IoY
あきばおーの価格表に、アイオーは「パナのOEM」と書いてあったんですがホントですか?

昨日、ツクモでアイオーの高速タイプ512を19940円で買いました。
店内見ていたら、見ず知らずの人が10000ポイントのクーポンくれたもので。(w
実質1マソでパナ高速512Mが買えたなら嬉しいな、っと。
350名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:21 ID:MWwJCKWL
情報が古くなっちゃってるけど
http://homepage1.nifty.com/c-kom/exrouge/
351名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:42 ID:ed3O5ARp
携帯に付属してきたSanの16MBminiSDと、購入したI-Oの128MBminiSD(パナOEM品)で、
明らかに体感速度速度が違うのでベンチとってみた。

FDBENCH1.01でベンチ。使用したリーダライターは
Panasonic BN-SDCAP3 (USB1.1)
                           Read Write Copy
SanDisk miniSD16MB              735 519 367
SDSDM-16-P864A MADE IN TAIWAN

I-O DATA miniSD128MB (パナOEM)     736 532 373
RP-SS128B MADE IN JAPAN

ベンチではあまり差が出てないが、
P900iで使用した場合、明らかにSanのはサムネイル表示速度等が遅い。
352名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 14:56 ID:xjNBx0ck
やっぱり惨のSDダメポ
353名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 21:05 ID:Q7I7WW3o
■ KINGMAX SDC-256MB (バルク) 【数量限定】
  限定100枚★ 特価COMプライス\5,380- (税込)★

■ KINGMAX SDC-512MB (バルク) 【数量限定】
  限定100枚★ 特価COMプライス\11,980- (税込)★
354名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 13:38 ID:Oe4OV21J
その数字はUSB1.1だからだよ >351

http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082801103/223
これ計ったの漏れだけど、マザボのUSB1.1にリーダつないで測定すると
それとほぼ同じ値になったぞ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 20:04 ID:9nrASjVP
こんなん出ましたけど、どうでっしゃろ?
http://www.pg-index.com/products/pqi/qsd.html
356名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 20:17 ID:rgvHdzGI
東芝下がったらすぃ。
http://homepage3.nifty.com/kakaku/xtra0612.htm
357名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 19:58 ID:zE32MmIv
transcendも3万円ちょうどになってきたし、買い時かな。ワクワク
358名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 21:34 ID:XMbh6m1y
あきばおーにある512MのバルクSDだが、値段が一万ちょっとじゃん。
あれってどこ製だろう?
359名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:43 ID:ZO41aeSP
512は高速転送捨てれば結構安いのあるけど、高速だとまだ17000〜くらいか。
360名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:52 ID:6n3IlQXz
ほんまやねー、税込みでも13,499円、どこのメーカーなんでしょ

でも貧乏性な俺は256を2枚買うなw
361名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 00:10 ID:Gl7Ea2Dg
>>360
いや、たぶんそれじゃないと思う。SD欄の下の方に税込みで11000円ぐらいのが
あったはず
362名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 22:46 ID:zlAniBcn
個人的にパナ製かシリコンパワー製以外はちょっと買い辛い。
363名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:48 ID:AkahHIzh
TDKのSDカードの評価はどうですか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:22 ID:l2OFVGmt
>>363
東芝製の評価を参照してください
365名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 22:33 ID:AkahHIzh
>>363
ありがとうございます。
TDKと東芝って一緒なんですか。
366名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:06 ID:78bqkl7q
自作パーツショップで買った、3.5インチベイ内蔵用のカードリーダー、
内部ではUSB2.0接続なんだけどReadが7Mオーバーだった。

やろうと思えばここまで出せるのか。
未知の数字だから、データが壊れそうでなんとなく恐い。
367名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 19:49 ID:Cc0Yhjgj
>データが壊れそうでなんとなく恐い。
2MBのSDでその数字が出たならちょっと同意してやんなくもないけど
10MBのカードならガッもの、てか回線切って
368名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 20:14 ID:8R0qfxtZ
10M対応のSDカードって、一体何が10Mなの?
カードリーダーの方をがんばって作れば10M出せるってこと?
369名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/29 23:56 ID:4CfqO4jZ
理論上はね
370名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:30 ID:cPvmtyOO
香港の深水渉で
レキサーの512を923HK$(@クレカ、だいたい13100円[6/29のTTS 1HK$=14.22円)で買った

KINGMAX SDC-512MB は日本円換算で12000円くらい
371名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 01:30 ID:cPvmtyOO
ちなみに10MB、松下製
372名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 08:53 ID:Q0e+57hE
親がパナのFZ10と一緒にバッファローのRSDC-64M買わされたみたいなんだが、
転送速度2Mbps・・・これって返して高速なの買った方が良いですかね?(´・ω・`)
373名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 10:34 ID:Ifya2urB
>>372
64MBのはどこのメーカーも2MB/s。
374名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/30 11:51 ID:EYarEJc8
連写やを多用したり動画を撮ったりしなければ2MB/sで充分。
375名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 13:59 ID:tEfxcJrr
連写とまでは行かなくても、集合写真は目閉じ対策で「ハイ、もう1枚」って撮るよな。
そういう時、すぐに2枚目が撮れないとちょっとイライラする。ほんの数秒でも。
銀塩だとどんな安物のバカチョンでも2秒以上待たされることはないから。
376名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 17:59 ID:JOFew5an
今日びのデジカメでも2秒なんてないんじゃね?書き込みランプ点灯しても
バッファが効いて2枚目、3枚目写せるカメラがほとんどだと思うけど。
377名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 00:59 ID:pWlJMFxv
caplioにsunのsd使うと、数秒待たされるよ。
パナだとかなり早いけど。
378名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:02 ID:g1Lb96SS
Caplioってバッファ無いの?
379名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 01:05 ID:kXtf6YuD
パナの128M、近くのジャパンで5000円で売ってた。
昨日Joshinで5980円で買ったとこなのに、、
380名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 14:30 ID:jdCKWAmK
アドテックの防水SDカードのAD-SDPSとAD-SDKと何が違うの?
スペック見てもよくわからん。色が違うだけとか? でも値段も
512で2000円ほど違うんだよなあ。
381名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 18:01 ID:NdpXLKZc
地元のパソコンショップでハギワラシスコム製の128MBのが3,980円(税抜き)だった。
382名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:33 ID:StJ3QibC
>>380
AD-SDK限定品

AD-SDPS
●衝撃・振動・静電気に強い強固なボディ
●SDMI規格準拠の高度な著作権保護を実現
●プロテクトスイッチでデータの保護が可能
383名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 19:58 ID:jdCKWAmK
>>382
いや、それは見たんだけどね。でも、ありがとう。とりあえず何がちがうのか
わかんないままw

なにが限定品なのか、よくわかんない。つまりユーザー側に2000円高いだけの
メリットがAD-SDKにあるのか、と。

逆に、特にないから安い限定品を出してるんだというなら、納得するんだ。
384名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 21:09 ID:+2qpqHl7
>>383
薄いよ 
SPI(システム・イン・パッケージ)”を採用
385名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 23:40 ID:GRhW1/EK
SDカードで薄いとか厚いとか気にしてもなぁ・・・
386名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 06:09 ID:GWbrOEjI
>>384
Single Inline Package?
387名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 12:22 ID:wL0RGoje
>>386
順序がおかしいけど・・・こんな文面が(アドじゃ無いよ)
http://ascii24.com/news/i/hard/article/2004/01/28/647941-000.html
388名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 12:55 ID:sZsdd0a5
トランセンド1Gいいね。
デジカメの動画も問題なし。
速度は4-5Mぐらいなのかな?転送速度10Mは今はまだいらないと思う。
389名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/06 18:43 ID:5JjOzY8q
アドテックのminiSDって6M/sなんだね。今日始めて知った。
アドテックのってどこからのOEMだっけ?
390名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 01:05 ID:cLT+6kR/
虎の256MBでトラブってます。
・カメラ上では認識&書き込みオーケー(2台で確認済み)
・カメラから直接USB接続なら認識
・USBカードリーダーだとフリーズ(ほかのパナなら問題なし)
これはSDカード本体のコントローラが逝っちゃったという認識でOK?
メーカー送りかなぁ
391名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 09:57 ID:U9LhDslz
>>390
そのカメラがマスストレージ対応なら相性の問題もあるやうな。
392名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 15:19 ID:bz0DTxbj
BUFFALO
SDカード6製品、最大1GBモデルまでラインアップ拡充
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/new/2004/026_5.html
393名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 16:29 ID:txxDIcKu
>>392
転送速度が2MB/sということは、酸のOEMか?
394名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 17:43 ID:cLT+6kR/
>391
困ったことに最近までは何事もなく使えてたのですよ。
で、PCフリーズとともにダメに・・・
やはり書き込み中にフリーズしたのがまずかったのかと。
それでもカメラ本体(DiMAGE Z2、EXILIM)では問題ないのがよくわからん。
EXILIMのクレードルでも問題ないし。
395名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:42 ID:ef/G+lX3
>>394
フォーマットしてみたのかどうか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 22:48 ID:U5yt6iyO
>>380
中のパッケージングが違う。樹脂で完全密着して包んである。
ふつうのは、基板をただはさんであるだけ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/07 23:56 ID:6GZ6vhm6
惨Diskって悲惨
398名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 03:53 ID:nwA+m2TR
>395
フォーマットも両方のデジカメで行いました。

結果同じ。撮影はできる。クレードル経由では見れる。
でもカードリーダ経由で見えない。
なにも変わらへん。
(ノ ゚Д゚)ノ ==== ┻--┻
399名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 09:27 ID:127cvTuZ
Z2ってマスストレージ対応だよね?Z2本体では見られるけど、PCに繋げても
リムーバブルディスクのアイコンが出ないってこと?
400名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 09:34 ID:7xw8Ju/V
>>399
もまいは文盲か。
401名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 15:33 ID:nwA+m2TR
長らくお付き合いさせてしまって申し訳ないです

>399
問題のない組み合わせ:
虎45x256M-Z2-USB-PC
虎45x256M-EXILIM-USB-PC
惨64M-CARD READER-USB-PC
問題あり:
虎45x256M-CARD READER-USB-PC

なんかCARD READERのような気も。
SANWA製ですが、前に別の機種でトラブったのにもかかわらずまたSANWAを買っちゃった。
違うの買ってくるかな・・・でもそれでだめなら鬱だしな。
402名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 17:32 ID:gho2PRKh
>>401
( ゚Д゚)ポカーン
つか漏れなら真っ先にリーダー疑うが・・・
403名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:30 ID:TeQBTgm8
萩原のTP128Mが安かったので思わず買っちゃった。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YOZE/
これ10MB/秒謳ってるけどパナの10MB/秒シリーズと同じ性能なんでしょうか?
404名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 21:37 ID:59+5p9K2
>>396
それって普通のヤツと防水のヤツの比較だろ。380のは両方とも防水
なんだけど、一個は限定発売と書いてあって、少し安い。その差は
何かッつう問題と思う。
405名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 22:13 ID:J2ctAQWu
転送速度って、何に影響するの?
406名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 22:20 ID:s1xiBqq8
>>405
君の子孫に
407名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 22:59 ID:J2ctAQWu
ものスゴイ影響ですなw
で、価格comやamazonとかのSDメモリーカードのページを見たんだけど、転送速度については何も書かれてない。
どこに書いてあるの?
408名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:17 ID:JVpGrXoe
>>398
最後の手段。
パソコンで物理フォーマットすべし。
フリーズする前に命令できればだが…
カードの中身を表示させなきゃ出来るかも。
409名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/08 23:27 ID:BjF8QWMf
>>407
メーカーのページを見ろや。
410名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 01:02 ID:drVl0OZx
>402,408
だめですた。
カメラUSB経由で物理フォーマット&セクタチェックかけても同じでした。
やっぱりカードリーダーで読み込むとフリーズします。
惨&パナで問題ないし、以前は使えてたんだけどな〜
土曜日、カードリーダー買ってきまつ・・・
お騒がせしました
411名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 07:17 ID:Mlv5pBWj
>>410
何故カードリーダー買わないといけないの?他のメディアも使ってるから?
412名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 20:35 ID:drVl0OZx
>411
接続PC(しかもスタンドアローン)が多いという大人の事情です
413名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 18:07 ID:2wtHXITj
SD 1GBがIO DATAファクトリストアで\23,800-で売ってます。
バルク品、初期不良交換のみですが10MB/Sです。
会員登録しないと申し込み出来ないかも?
ttps://www.iodata.net/factory/member/sd/sd.html
414名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 21:27 ID:qz6LcULj
>>413
魅力的な情報ですが、スペックの記載が無かったので、
10MB/Sの根拠が分かりませんでした。
問い合わせなさったんですか?
それとも分からないのは私だけ・・・?

懐疑的な文を書いてすいません。
バルク品には以前イタイ目にあったもので・・・。
415名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 22:11 ID:IQSK61TI
>403

M=Matsushita
416名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:26 ID:F6WDWR7E
あきばおーで売っているLEAD DATAのSD512Mって高速なのか?
417名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:32 ID:2wtHXITj
>>414
413です、問い合わせはしてません。
メール&webに記載されていた情報ですが、1GBのSDで転送速度が10MB/S。
初期不良交換のみ、保証無しのバルク品扱い。
って事しか分かりません。

とりあえずカードでの決済が可能だったので注文しました。
届いたら詳細、お知らせしますがそれまで残ってるのかは不明。
418名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:41 ID:XxAvNGQX
おいおい、10MB/sで1GB転送すると、単純計算でも100秒かかるぜ。
1分40秒だ!

419名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/10 23:53 ID:qz6LcULj
>>417
414です。
なるほど、納得致しました。
ありがとうございます。

惨の1Gをデジカメで使用してますが、何故かPCカードアダプタ経由だと、
データが壊れます。USBもしくはIEEE1394カードリーダでは
問題ないのですが。(ちなみにパナのカードは問題なし)
何時逝ってしまうかドキドキしているので、注文してしまうかも。
420sage:04/07/11 00:55 ID:L955m+l5
虎の45倍速256MBをコニカKD-410Zでつかってまつ
付属の東芝32MBより明らかに書き込みが早くなりました
大した情報ではないですが、一応報告まで

虎の45倍速って消費電力はどうなんでしょう? 小さければmp3プレーヤーにも
使えるのだけど...
421名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 01:27 ID:08pHG+4G
>>418
それで?
422名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 11:50 ID:MuCBAx0r
亜土のSDKとSDPSの違いは耐衝撃/耐静電気&詳細スペックの有無JARO

つかWeb良く嫁。
423名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 12:43 ID:OjxIGTHd
SDの256を8000円で買えるとは…待って良かった。

ちなみにCFアダプタ付けてCF対応デジカメに使っています。
424名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 13:04 ID:cPdlj+Yr
昨日6000円ってのを見たぞ。
425名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:01 ID:TCdKTlGT
>>423
kakaku.comだと512MBも\\10k割れで売ってるよ
426名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:24 ID:xq+Gk3O9
遅くてもいいならね
427名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 14:27 ID:y/t3L6Qw
読込み:6.0MB/s 書込み:5.0MB/s
速くはないけど遅くもないんじゃないかと。
428名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 18:39 ID:PpxRZUvd
そう意外とコストパフォーマンス高いらしいんだよね。
漏れも一個いってみようかと思っているところなんだけど、買った人どうよ?
429名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:27 ID:vAWAs17Q
Read:6.0MB/s はさておき
Wright は相当やばいだろう。。。
430名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 19:57 ID:dI45cDK5
確かに Wright じゃ相当やばそうだ
431名無しさん@そうだ選挙に行こう:04/07/11 20:12 ID:xq+Gk3O9
じゃあ読み込み専用ってことで
432名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:17 ID:LM3K0ku7
RICOHのCaplio G4wideを買ったんですが,
SDって転送速度と値段だけで決めていいものなんですかね?
東芝・Panasonic・IODATA辺り考えてるんですが。
433名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/11 21:23 ID:vAWAs17Q
>>432
その三つだったらまあ間違いはないので
速度と値段で決めてOK。あと違うのは保障かな。
434名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:05 ID:P24hQvfa
>>353
■ KINGMAX SDC-512MB (バルク) 【数量限定】
  限定100枚★ 特価COMプライス\11,980- (税込)★

に釣られて買ってみました。
バルクと言う事で多少心配していましたが、何の異常もなく
もうすぐ一ヶ月経過…。
大丈夫らしい。
速度も申し分ないよ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:48 ID:9ZObGVSq
シリコンパワー欲しいんだけど青筆復活しないね
今月中に欲しいんだけど入荷しないのかな・・
困った
436名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 00:49 ID:SLTaHNgZ
>>433
ありがとうございます。
437名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/12 17:04 ID:vAuqQwcL
虎のTS1GSD45
調べた中では一番省電力

181.5mW @ 3.3V

買うべきか…悩む
438名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:09 ID:lqOA4xeH
413=417です。
IOファクトリストアから連絡有りました
7月下旬出荷予定だそうな
それまでにメモリの値段暴落してたらどうしよう
439名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 00:32 ID:3orXVa+4
>>413のって色形特徴から見てADTECのAD-SDKと
同じ物っぽいね。だとすると10MB/sじゃなくて6MB/sな予感。

プロテクトスイッチが省略されてたりするんで
本来組み込み用のがダブって市場に出ちゃってるとかかな。
440名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/13 01:48 ID:UTumhylD
>>439
ひえ〜、私も注文しちゃったんで恐いこと言わないで〜
441名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 03:17 ID:e/QBUKy9
虎の60倍速買った方いらっさいますか?
書き込みスピード、パナと比べて体感できるんだろうか…?
442名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 13:53 ID:orhIGdyN
IO-DATA 256MBのSDカードを中古でかったのですが
本体のみで転送速度が解らないのですがイイ判別法は
ありますでしょうか?
ノッチは灰色+全面シールなので松下製だとは思いますが。。
443名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 14:17 ID:e5WljBME
USB2.0対応のスロットに挿してHDベンチすれば?
444名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 15:59 ID:ak6YWBst
ドライバーやCPUパワーも考慮してね。
445名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 18:41 ID:G3uxoMLe
446名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 20:31 ID:Mb4wlDyg
グリーンハウスのminiSDってPanaやサンと比べて品質はどうですか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 22:53 ID:dpUHqUQF
miniは知らんがノーマルSDはパナOEMじゃなかったか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:15 ID:+Q5SpYA6
>>445
このサイト始めて見たんだけど、書いてる事って本当?
高速転送タイプのは消費電力が大きい&10MB/Sでも実際はそんなに速くないって所。
高速転送タイプの方をさっき注文してしまった・・・
MP3プレーヤで使うので消費電力が少ない方が良かったのに。
449名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:19 ID:Gc+Wwqin
消費電力は大きいけど、その分早いんだから結局は一緒では?
450名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:33 ID:dpUHqUQF
単位時間あたりの消費電力は大きいが、アクセス時間が短くなるので
プラスマイナスで総合的には消費電力は小さくなるんじゃなかったっけ?
451名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/16 23:42 ID:G3uxoMLe
>>448
嘘ではないと思うけど
サンプル件数の少なさを踏まえて
どう判断するかはあなた次第では?

俺は東芝黄ナッチ買ったけどね
MP-F70だからもう全然切れない。
452440:04/07/17 01:27 ID:PqXyPNc1
IOデータ発送メール来ました。数日後に届くのか。
453名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 08:31 ID:OZURjZub
>>452
IOファクトリストアのページから「10MB/Sです。」の表記消えてる
もしかして??
454名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 08:58 ID:vcHy8hoB
>>453
http://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20040528_.htm
9割9分中身はコレなんで10MB/Sでだいじょぶだと思うけど。

ファクトリストアの上の部分のフラッシュにあるSDの画像なんか
http://www.kingmaxdigi.com/Kingmax-Platinum-SD-Card.jpg
これのKINGMAXのロゴ消しただけで1ピクセルまでサイズもぴったり合うしw

んでも本家さんでは5年保障までつけてんのに
初期不良交換のみてのはちょっとしょぼい気がしる。
455名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 09:48 ID:Ap24gVJt
>>454
その分安い訳だが。
456名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 10:11 ID:vcHy8hoB
>>455
んー、そでもないんだよねー。
1GBは未確認だけど256,512については
これより安い値段でKINGMAXブランドで売られてるからのう。
457名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 12:37 ID:2W2hr3iV
6MB/Sの1Gがジワジワ値下げされてるね
458名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 13:00 ID:YaOWxYkN
 ( ´∀`)<  SDについての記事スキャンさせてみた、、。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040717125750.jpg
459名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 13:11 ID:vcHy8hoB
>>458
へーへーへー。グジョブ。
SD>PCの速度がどれも変わらんつーことは読み出し速度は
気にしなくていいってことか。

ところでこれ、ハギワラの松下OEMのカードの数字おかしい気がしるな
ファインとTIFFの比較で他のカードがほぼ2倍の差なのに
ハギ松だけ3倍以上の差になってますよ。
いい加減な計測してる気がしる。
460名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 15:58 ID:clNVf4gp
>>458
82頁も見たいな。。。
461名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 16:13 ID:8i4L+q8A
>>458
萩のMはTPと比べるとデータから見るとDIMAGE Xと愛称悪いみたい
462名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/17 18:14 ID:CBrJodo1
463名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 09:00 ID:30z9O/aV
静岡県内の100満ボルトでグリーンハウス製の128MBが3,980円で売ってるとチラシにあったけど、まだ売ってるかな。
464名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 11:30 ID:GoI+FRo6
128Mでその値段なら通販で買ったほうがいいんじゃない?

場所によっては送料込みでも3500円ぐらい。
465名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 13:41 ID:0do/gJ0O
>>462
サンクス。ちゃんとソフトで計測してるのね。(あたりまえかw
466440:04/07/18 15:19 ID:FupI6ih+
>>454

1G SDカード届きました。
KINGMAXのPatinumで
ttp://www.kingmaxdigi.com/Kingmax-Platinum-SD-Card.jpg
でした。

10MB/secを謳っている
ttp://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20040528_.htm
とは印刷デザインが違うのですが、これも10MB/secと思っていいのでしょうか?
速度ってどうやって調べるのでしょう?
467名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/18 22:58 ID:rOTVhvIw
ADTECのAD-MCR/20Cで
パナの256MB 10MB/sを使用し
HDBENCHで計測してみた。
Read 7573 Write 5392 RandomRead 7277 RandomWrite 1369
ですた。
468413:04/07/18 23:17 ID:EWDNH1cN
IOファクトリストアの1GB SD、届きました。
上でも書かれてますがKingmax製でした。
松下のSDに比べてノッチが無いのと、メディアの厚みが異様に薄い事以外、特に
差は無いように感じます。
469440:04/07/19 02:20 ID:Eenb8HYY
>>468
なんか違和感があると思ったら薄いんだ!
なんかぽきっと折ってしまいそうで恐い…
470名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/19 08:09 ID:t4idbMn5
>>468
薄いって事はMMCスロットにも入りそうだな。
ポポペで使えるかも。
471名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/22 23:25 ID:/bCrqMr8
最近ADATA社のSDが出てますが、この製品どうなんでしょうか?
472名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 01:53 ID:S7DvVSjT
>>468
金属接点は9個あるか? もし7個しかないんならそれはSDではないぞ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 02:15 ID:mYcjLWe1
>>472
キングからは同じサイズ形でMMCとSD出てんのよ。
SDの規格としていいのか知らんけど厚みはMMCで接点は9個
474名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 02:28 ID:zU3L9UMg
KingmaxのSD256M買った。高速で馬鹿安だったから非常に満足。
475名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 05:03 ID:2x4QS6BU
A-DATAもKINGMAXもパソコン組んでる人には名の知れたブランドだから、
そんな悪い印象ないなぁ
実際KINGMAXのメモリー使ってるし
A-DATAのはトランセンドのに似てるね
476名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 11:51 ID:6bZDu05e
512MB miniSD
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0723a.html

1GBもすぐに出そうな勢いのminiSD
477名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 12:13 ID:+CchWBai
>>476
いくらになんのかなー。ケータイに突っ込んで、無駄にデータ入れてみたいんだが。
478名無しさん@Linuxザウルス:04/07/23 13:02 ID:YnFhpDo3
ヨドバシでPQIというブランド?の512MBを
\17k位で購入しました。ポイント2割還元。
ノッチは白だったんですが、このカード
の評価はどうでしょうか?
とりあえず手持の機器で正常に使えてるようなので
問題は無いと思うのですが。
479名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 14:44 ID:E6+7f7lr
>>475
dクス

A-DATAのSDかなり安く売ってるんでどうなのかな?と思って。。
Kingmaxも悪くなさそうですね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 17:18 ID:93EHIcck
>>477
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0723/green.htm
>店頭予想価格は38,800円前後の見込み。
481477:04/07/23 17:34 ID:+CchWBai
>>480
高杉…OTL
482名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:37 ID:WUw0jY0Z
本日、アキバでトランセントの45倍速512MBのSDカード購入。
デジプラザにて13,300円(税込)。
あきばお〜の店頭価格が14,999円(税込)でした。
483名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 21:49 ID:cvjrzxTL
CFスレの書き込みを見て以来、虎のフラッシュメモリを買えなくなってしまった。
484名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/23 22:40 ID:aF5YHmmy
>>476
512が出る前にノーマルの2Gが出るだろうな
485名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/24 10:51 ID:+n9MWQI5
大容量のSD cardがでて、C1からもっといいC2が出れば最高ですが。
C1がでてから動画デジカメでこれを抜くものがでないですよね。
486名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 00:24 ID:mSAZRkwd
2Gが2万ぐらいで買えるころはきっとOPが出てきてるんだろうな…
487名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 09:19 ID:6v5XYVHt
1GBのSDカードが欲しいんですが、信頼性が高くて安いのを探しています。
オススメを教えてください。
無難にいくなら Pana なんでしょうが、ちょっと高い…
CFで定評のあるトランセンドぐらいがいいのかな?
488名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 10:48 ID:ywRQ6JAp
IOデータファクトリストアで購入したKINGMAXのSD 1GBの速度、測ってみました。
測定した環境はお世辞にも高速なPCではないので、松下製のSDとの相対値で判断して下さい。

ノートPCのPCカードスロットにUSB2.0を挿入、そこに接続したUSB2,0対応カードリーダで測定。
HDBENCH Ver.3.40 Beta6 / 50MBで測定(Read/Write/RandomRead/RandomWrite)
松下 RP-SDH512 :6926 / 2508 / 6770 / 1034
KINGMAX SD1GB :6463 / 2633 / 6406 / 523

RandomWriteが遅いようですがこれが実使用時にどう影響してくるのかは不明。
デジカメ(Kodak DX6490)で使ってますが、特に松下との差も感じられません。
489名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 11:34 ID:awcnCK1s
>>487
KINGMAXに関しては悪い話を一つも聞かないので、それにしたらどう?
490名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 12:25 ID:YHyrxLJF
>>489
ユーザーが少ないだけちゃうんか、と
491名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/25 14:10 ID:mSAZRkwd
KINGMAXのSDなんか最近の激安バルク以外全然見かけなかったしね。
492名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 01:34 ID:rYOQ/bT6
>>10
そのレスの半年後にこんなのが
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20040708/playtv.htm
493名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 18:42 ID:9GM9YiVH
494名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 19:47 ID:3Imh2m+Y
>>493
ブランド的にそれくらいが妥当だと思われ
コストパフォーマンスはいいから買いと言えるかな
495名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:03 ID:9GM9YiVH
>>494
さんくす。
Read Speed more than 6.0MB/s and Write Speed more than 5.0MB/s
まーまーかな?

496名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:32 ID:PQ/UyHEN
しらねーぞ
497名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/27 23:55 ID:X9RFGDPY
FC-512MSH の転送速度って知ってる人いますか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 12:50 ID:7cVB5g2/
>>497 まじ視ね
499名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 14:08 ID:0aQ18C3m
いや〜ん
500名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 14:16 ID:vdu0C43c
>>493
動画には使えそうもないような?
501名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 15:06 ID:BHMAZGMY
>>488
撮影はシーケンシャルwriteと思われるので問題ないのでは? デジカメで
ランダムwriteが必要なときってどんなときだ? 全撮影ファイルのサムネイ
ルを作るときぐらいか? それも PC上だな。コピーしてしまえば、これもクリア
502名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/28 16:32 ID:tysZ+sSh
>>501
静止画をめいっぱいまで撮影してそこから中途半端にランダムで削除した状態で
動画を撮ればランダムwriteになるんじゃないかと。
503名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 02:39 ID:cG4nvDSM
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YOZO/b0005455rf-22/ref=nosim

高速タイプのSDメモリが安くなってるぞ


HPC-SD256TP SDメモリーカード 256MB Tproシリーズ
¥7,740 送料込
さらに1000円ギフト券還元

次の店の価格が8358円だからぶっちぎりでしょ















504名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 03:33 ID:uKzUpmpk

これ使ってアクセスするとb0005455rf-22君にどのくらいバックマージン入るの?
























505名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 07:03 ID:ZAj9wKE2
3%
506名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 09:07 ID:21gNHFlt
ウンコ野郎のアフェリエイト切って貼りなおし。

HPC-SD256TP SDメモリーカード 256MB Tproシリーズ
ハギワラシスコム
価格: ¥7,740 (税込)
1000円分ポイント還元

http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YOZO/
507名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 15:48 ID:lnZovm6e
>>502
むー、定義が難しい。アマグラマの俺的には lseek で色々移動して
書くのがランダムwriteだと思うのだが。デフラグしていない SD に書
き込みをすると、ある時期からランダムwriteになるのは違うと思う。
508名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 17:38 ID:1lLe7jnL
509名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 18:00 ID:EkQQGPcf
>>508 うーん、トリッパーとして使えると良いのでHDD欲しいね
5GBでも良いんだけどなぁ・・・
ビュアーだけなら、別にカメラでいいしねぇ

まぁ、SDを使うデジタルデバイスとしては評価できるけど、
デジカメスレ的には今一歩ニーズ無いかも
510名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/29 23:34 ID:zLV/ID8n
質問なんですが
これってパソコンからの読み込みはできるのに書き込みはできないんですか?
てか現に書込み禁止云々がでてかけない。。。
511名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:05 ID:6uS4bgrU
256MBのSDを買おうと思ってるんですが、Amazonで販売してるハギワラの標準スピードが目につきました。
価格も手ごろなんですが携帯からはかえないんですか?当片FOMAを利用中です。またもっと安い通販サイトがあれば教えてくださいm(_ _)m
512名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:23 ID:saJE/aAC
513名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:28 ID:Ec4BQNGu
サクセスだけはやめとけ。。。マジで。
514名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:30 ID:6uS4bgrU
携帯からも注文できますか?
515名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:31 ID:saJE/aAC
買ったこと有るの?
入金確認二日出来たけど(納期A)
516名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:33 ID:HHzYoyA0
517名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:38 ID:saJE/aAC
二つあったのがもう売り切れてる
またでてくるけどね
518名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 00:51 ID:Ec4BQNGu
サクセスの悪評は各地で轟きまくってます。
http://www.gekipaso.com/resbbs/board.cgi
ここでサクセスで検索してみるとか
他にも調べればいくらでも出てくるよ。
昔からすごかったんだけど未だに改善する気配すら
見えないのがさらにすごい。
519名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 02:13 ID:G9fkyL4b

犬のSS向かいのサクセスで直接買え

デブで目つきの悪い兄チャンが心温まる応対してくれるぞ


520名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 11:39 ID:2mhAWSGJ
>>518 アンチ・サクセスネタは自作板とかでやってくれよ・・・
YahooBBと同じで、外れると途方もなく酷いが量産品については
安いし、それほど酷いことにもならんよ

まぁ
・ショップサポートははじめから期待しない
・納期とかも気にするな
・代引きだとわりと早く届く

ぐらいの気持ちは必要だと思うけどな・・・
521名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 12:11 ID:Ec4BQNGu
>>520
自己責任で使う分には良いけど他人に薦めんなって話だろ。
あんたも脳みそズレてんな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/30 13:44 ID:2mhAWSGJ
>>521 それは情報があって初めて成立するんであって
知らない人に、その危険性を含めて教えれば良いだけでは?

初注意を知った上で見た人が判断すればいいと俺は思う
523名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 08:41 ID:Mbk4PoT7
サクセスは4回使ったけど納期Aでも1週間くらいかかるよな。
別にモノが届かない訳じゃないから急がないなら問題なし。
524名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 09:49 ID:ZncYgMT6
そんなにサクセス悪いのか?
俺は普通に買ったけど(自作マシン用パーツ一式)
普通に取引して普通に届いたが。納期もそんなにかからんかった。
最初に買ったHDDは2週くらいでいかれたが
初期不良はどこで買ってもあるんじゃねぇの?そん時はすぐ交換してくれたけど。
悪いっていう人も多いからそういうこともあるんだろうが、
俺は何度も買ってるぜ。

525名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:11 ID:ZncYgMT6
KINGMAX 1G買ってみた。
うちのUSB2.0リーダでためしてみたら細切れファイルの書き込みは遅め。
1MBのファイル100個をPC=>SDにコピーしたら82sec。
504MBのファイル1個をPC=>SDにコピーしたら97sec。
デジカメの連写能力にどのくらい影響するのかはわからん。
禿笑M256は紛失、Lexar512は洗濯で今これしか使えるのがないんで
他より早いのか遅いのかよくわからないが、機種によっては影響あるのかも。

PQIは1MBx100で23秒とWebに書いてるが誰かホントか教えてくれ。

うちではPPCでの動画鑑賞用にすることにした。
526名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:39 ID:ZncYgMT6
KINGMAX 1G買ってみた。
うちのUSB2.0リーダでためしてみたら細切れファイルの書き込みは遅め。
1MBのファイル100個をPC=>SDにコピーしたら82sec。
504MBのファイル1個をPC=>SDにコピーしたら97sec。
デジカメの連写能力にどのくらい影響するのかはわからん。
禿笑M256は紛失、Lexar512は洗濯で今これしか使えるのがないんで
他より早いのか遅いのかよくわからないが、機種によっては影響あるのかも。

PQIは1MBx100で23秒とWebに書いてるが誰かホントか教えてくれ。

うちではPPCでの動画鑑賞用にすることにした。
527名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 10:50 ID:a88RAbJb
まあ落ち着け・・・
528525:04/07/31 11:33 ID:ZncYgMT6
2重カキコすまん
529名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:45 ID:SLVHezWz
転送速度が従来品の5倍、10MB/秒 ハギワラシスコム SDカード256MBが7740円
今なら代引き手数料無料
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YOZO/7731-22/ref=nosim
530名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/31 21:57 ID:a88RAbJb
↑クリック危険。
踏むなら↓こっち。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00017YOZO/

ハギワラの東芝高速SD256。
ぶっちゃけ大したお徳感はないけどな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 00:01 ID:JR6KNzJ0
>>529
ゴキブリ野郎必死だなw
532名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 01:46 ID:ijmAYCPY
>>526 正味の話、USBカードリーダー自体でのチェックに意味があるか?
なぜデジカメでやらん?
連写したときの復帰までの秒数とか、もちっとデジカメ板的なチェック方法あるだろ?
そんなレベルの評価はPC板とかでやってくれよ・・・
533名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 09:33 ID:Oj1eaqad
IOファクトリーショップのKingmax1GBなくなってるね。
今ならどこで買うのが安いかな?
534名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 11:04 ID:Mh2oxUsl
>>532
連射した時のレスポンスとかは個人の感じ方の違いや、カメラの個体差とかもある。
カードリーダーなんかでのメモリ自体のリード、ライト性能で、そのメモリの性能を比べるの
が一番一般的な方法だと思うが。
535名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/01 13:24 ID:jq9BfQdT
客観的にはそういう数値が重要だね
でも一番に速さが体感できるかだけど
俺はハギワラのTP使ってるけど速くなったよ
536名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/02 23:14 ID:kdgfmlMf
>>533
あきばおーのバルクが今ならKingmaxと書いてあった。
537名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 00:54 ID:LctvXsGu
Kingmaxて薄すぎてリーダーによっては接点不良で誤認識するらしいねw
ちとワラタ
538名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 09:46 ID:wOFMRGu/
Kingmaxはカシオのz30でも使えますかね?
539538:04/08/03 09:54 ID:wOFMRGu/
自己解決しました。
540名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 23:10 ID:LctvXsGu
大阪日本橋でSDあさりに言ったけれどろくなのなかった・・・
ハギワラの512Mが16800最安。
やっぱりアキバの店のほうがいいなぁ。
541名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 23:16 ID:uKiITRa5
>>540
メーカー、速度を一切無視するならBestDoonで安いのが有ったと思う
542名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/03 23:26 ID:UWEal/72
>>537
MMC対応の機種なら問題ないはず。<kingmax
543名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 10:15 ID:M9HHhsaT
>>540 Yahooオクで SD 512MB 10M で探してみそ
TDKだろうと東芝だろうと高速タイプで 13K+不定形 120円ぐらいだよ
544名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 11:03 ID:Rhw+GH1j
SDメモリーカード Mシリーズ 1GB 8月6日より発売
http://www.hscjpn.co.jp/new_article.php?ar_id=174&s=0
545名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/04 18:30 ID:HSATkKLi
高速型の1GB SDメモリーカードが各社から発売
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0804/1gsd.htm

>>544のハギワラのほかにI/Oとバッファローからも。
546名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 00:27 ID:tBVUUjoQ
ついに松下が配り始めたか。
各社が競い合って値下がりするのに期待。
547名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 10:18 ID:4lP1+ha2
安物のA-DATAとSEE Ele の256MBを買って試してみました。
なんかこの両者のSDカード、高速タイプなのに、滅茶苦茶
安いんで心配なんですか・・・・。
パッケージも含めてかなり心配だったんですが、本体は
両者ともしっかりしています。

デジカメで1600x1200を50枚ぐらい連続撮影を試写してたんで
すが、A-DATAの方がびっくりするほど熱を持ちます。心持ち
A-DATAの方が読み出しが高速かな?書き込みの速度はさほど
私のデジカメ(京セラSL300)では変わりませんでした。

案外とSEEは良い感じでした。
548名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 20:19 ID:w69Y8sK2
Kingmaxの512M買ってきた
これいいっすよ
FZ2の連写モード(高速)で画質最高だと2M/sのSDカードで4秒くらい
次の撮影まで待たされていたんだけどKingmaxだと1秒くらいに短縮
10M/sは速いですね
このスレの人に感謝!
549名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:08 ID:5TP7ulna
KINGMAXって端子のコーティングが違うとどこかで書いてあったよ。
550名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:14 ID:/YFenqie
とりあえず、KINGMAXの2004年モデル 薄型高速10MB使ってるけど
コニミノZ3とBUFFALOのカードリーダーで問題なく使えますし、さすがに高速です

ほかの機種での対応や動作は知りませんが、KINGMAXは日本ではマイナーかも
しれませんが、国産のいくつものメーカーがOEMするぐらい海外ではメジャーで
信頼性のあるメーカーですし、そうそう滅茶苦茶なことはしないでしょう♪
551名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/05 22:59 ID:f/SKEF1H
KINGMAXのSDカード1GBが17000円台かよ。
先週512MBを9000円で買ったとこだよ、何か悔しい。
552名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 00:14 ID:NKY4qPaB
>>551
だが、そこにバルクという文字がある限り、KINGMAXの1GBは怖くて
買えないな。
普通にA-DATAの値段が下がってる512MBか、もしくはSEE の256MBが
無難と言えるかもしれん。もちろん候補としては256MBのKINGMAXも
言いと思うが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 07:57 ID:I5AcAQXA
>>551
それどこよ?
554名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 09:47 ID:Zgzx8iW/
>553
教えましょう、eでじにて送料込みで17338円だ。
552の言うとおりバルクだがな。
でも安いよなー、買いたいけど車の整備費用が待ってて買えないおいら。

ザクティあたりで動画ばんばん撮れていいかもな。
555名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 11:22 ID:kMn8T6ku
ををををぉぉぉぉ〜!!安いぞーーー
でも、バクチ買いするの怖い、、、_| ̄|○

KD-510で使えるかのー

せめてメーカーHPに対応表があれば。。。
556サニョヲタ:04/08/06 12:34 ID:6QMwIprT
つい、一ヶ月前に購入したトランセンドの1Gがもう5000円も下がってやがる。
やってられねぇ。
ちなみにC1とJ4でかなり余裕を持って撮影できるので、大変よろしい。
お願いですから防水ハウジング出してくださいSANYOさn
557名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:27 ID:LX6PK55n
最近SDの値下がり度が激しいね
どこまで下がるのやら
558名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:32 ID:v1I3+idO
>554
eでじで検索してみたが、どこなのかわからねぇ orz
もう売り切れちゃってんのかなー
559名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 13:39 ID:kMn8T6ku
>>558
楽天のトップから「KINGMAX 1GB」で検索したら即出てきたよん。

ちなみに↓
http://www.rakuten.co.jp/edigi/787856/795006/#732338
560名無しさん@Linuxザウルス:04/08/06 18:26 ID:tPoQEuEL
thx!
さっそく注文しますた。
561名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 18:53 ID:FELAJiB4
注文しますた
562名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 19:19 ID:70OovvoR
いろいろググってたらこんな掲示板見つけた。
携帯電話の掲示板だけど。
ttp://sh04.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/66s/patio.cgi?mode=view&no=365

しかし、ホントに薄いなぁ。
http://www.kingmaxdigi.com/news/news_product/news_p20040303.htm
KMの公式のページにも、『・Form factor: 32mm x 24mm x 1.4mm 』と書いてある。
普通は厚さ2.1mmだもんね。

いや、それにしても安い。
価格comにもちらほら出てきてたりするけど、とりあえずデジカメに関しては
相性とか不具合とかはなさそうかな。
でもちょっと不安。
563名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:00 ID:z/+cFbr6
SDカードの厚さは2.1_だけどminiSDの厚さは1.4_なんだよね

書き間違いか、それとも厚さを変えて作るのめんどくさくて手抜き(ry
564名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:10 ID:ebzb1rQA
565名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:12 ID:xV5HxhLl
もし、本当にSDカードなのに厚さが1.4_だとしたら、きっと
今までにないくらい多くの、相性や不具合の問題が出るだろうね。

>>564
厚さは書いてないね
566名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 20:26 ID:QYN+lowL
>>562に上がってる掲示板の下の方に、KINGMAXの
SDカードとパナのSDカードの比較写真がうpされてる。

ttp://zmf42190.hp.infoseek.co.jp/i/cgi-bin/upbbs1/source/up0006.jpg
ttp://zmf42190.hp.infoseek.co.jp/i/cgi-bin/upbbs1/source/up0004.jpg
あきらかに薄い・・・。
567名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 21:25 ID:xV5HxhLl
やっぱり手抜きか、、、
568名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 22:36 ID:WjrkLwXZ
流れ無視して書き込み

デジカメの新調に合わせて、HPC-SD256TPをAmazonで注文しました。
kakaku.comだとAmazonより安い所がありましたが、送料が\2,000〜
Amazonはギフト券(アフェリエイト関連?)で\500引き、送料、代引き手数料無料で
\6,880で購入できました。256MB、10Mbpsにしては安く買えたと思います。
それと、キャンペーン期間中で購入額の15%(HPC-SD256TPだと\750)還元で
Amazon用のギフト券が貰えるっぽいです。
Amazonの宣伝みたいになってしまいましたが、地方在住の人には特におすすめです。多分。
569名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:16 ID:FMZLAW40
しかし規格が決まっているモノを
わざわざ薄く作る利点があるようにはイマイチ思えないのだが
むしろデメリットの方が多いし

ここまで書いてて気づいたけど
そういえば単3乾電池なんかも寸法違いがゴマンとあるな・・・
わざわざ規格外品を作る利点もあるのか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:21 ID:c9nEzcE6
>>565
KINGMAX買ったけど確かに薄い。
しかし端子面までの厚みでいえば普通のSDと変わらない。
うちにあるリーダーはどれも問題なく使用できる。
PDAもOK。デジカメは今SDのを持ってない。
もちろん相性問題の出る可能性はあると思われるが、
それは物理的サイズの関係ではないと思う。
571名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:32 ID:IuuDoexA
mmcの厚みぐらいだろ。mmcはSDの下位互換なんだから、サイズ的に多少薄くても、
上位互換をうたっているSDスロットなら問題なく使えるはず。

ちなみに、mmcもSDも両方持ってるが、SDスロット搭載のPDA、デジカメ、カードリーダー
で、mmcもSDも意識することなく普通に使えてる。
572名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:41 ID:3hShbmCH
あとはノッチが必要かどうかだが、折れの場合あんなの使わないから結局KINGMAXでも無問題
573名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/06 23:43 ID:xV5HxhLl
あ、MMCの厚さも1.4_だ。それなら問題無いかな、、、
574名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:00 ID:WgMmX/6o
ところで、mmcって薄いんだけど、すごく硬くて安心感があるんだけど、
SDってガワが薄いんだけど、KINGMAXもmmcみたいに硬いんですかねぇ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:12 ID:w/VRd+Yz
mmcって三菱?
燃えない?
576名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:16 ID:Y/yEffrG
MMCのカバーだからバルク扱いで安いのかもしれないね
SDのカバーがついたリニューアル版でも出たら高騰するのかもね
577名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:17 ID:Y/yEffrG
>>570
PDAはどの機種ですか?
578名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:24 ID:PeYIUpNT
SDメモリーカードといいながら、実はMMCってオチは無し?
579名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:27 ID:WgMmX/6o
同じ型を使ってるんじゃない?
http://www.kingmaxdigi.com/news/photos.htm
580名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:31 ID:WgMmX/6o
>>578
多分それはない。
SDとmmcの違いは、セキュア機能対応かそうでないか。
端子の数もSD 9 とmmc 7 と違いがある。

と書いていたら、詳しい解説発見!
http://home.impress.co.jp/magazine/dosvpr/q-a/0108/qa0108_2.htm
581名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:48 ID:31JA9hLi
>>574
Kingmaxも硬いよ
叩くとコツコツ言う
>>578
それはないでしょ
>Compliant with the Secure Digital Music Initiative (SDMI)
ってあるし
パソコンもデジカメのメモリーもKingmaxになってしまったな
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:53 ID:31JA9hLi
orzかぶってる
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 00:56 ID:WgMmX/6o
>>581
硬いか〜。ありがとう。
PDAとかだと、ホコリが入りそうで、mmcサイズ使うの抵抗あるけど、
蓋閉めれるデジカメとかだったら、問題なさそう。
断然、興味出てきました。
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 01:05 ID:Y/yEffrG
断衝材シートでもかますかな
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 02:14 ID:Y/yEffrG
で、良く考えたらMMCスロットオンリーのもので使えるSDカードということか?
ある意味下位互換で。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 02:53 ID:IPoP6OzU
KINGMAXの防水カードってあるみたいだね。
高温100度にも耐えるって書いてあるし
ヤフオク見てたらあった。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g25456673
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 07:46 ID:1QrR3HpM
>>585
そゆこと。
ポケットポストペット(MMCスロット内蔵PDA)で使えたという報告がある。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 11:37 ID:A30AgubC
>>577
HP1937です。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 13:58 ID:Y/yEffrG
>>588
サンクス
C860で512MのKINGMAXが使えるみたいだし
今のところ不具合報告もないので優良カードみたいですね
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 14:02 ID:xjvG5gdg
あれ?
SDカードって予定だと、1GBからは転送速度20MB/secじゃなかったっけ?

技術的に難しかったのかな…
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/07 21:26 ID:WgMmX/6o
>>590
20MB/secは、2GBまでおあずけ。
http://panasonic.jp/sd/whats_sd/index3.html
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 16:29 ID:FMksVnbb
>>591
なんか去年辺りまで載ってたロードマップと内容変わってるな…。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 17:14 ID:P7XsqZe1
逃げ水
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 17:41 ID:4SaP6tcW
SDに限らずロードマップ通りに事が運ぶことの方が少ない。
メモステとかスマメなんかもっと悲惨だろ。
PCのCPUなんかもロードマップがあてになったためしは無いし。
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/08 17:52 ID:P7XsqZe1
そういう悲惨さがフォーマットの衰退につながってきたとも言える訳で
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/09 21:32 ID:nbqhPECk
>>594
そこで後藤弘茂の出番ですよ!


後藤さんのフラッシュメモリーの記事は見た覚えないけど。
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 17:48 ID:7BsPl+im
ヤフオクを見たらトランセンドの1GBのヤツが500円から出品されている。
最終的には1万円以上になると思うけど、安くなったなぁ。
キングマックスのも1,6000円ほどで買えるし。
ついこの間まで10万円で売れていたのに、価格の急降下が激しいな。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 21:53 ID:KwjIslZT
1GB買う奴=動画使ってる奴
だと思ってたんだが、そうでもないのか
写真だとしたら俺が1年にとる写真の量をかなり上回る量なんだが
まさか保存用に使ってんの?
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 21:59 ID:I6sxbv9W
30万画素C-MOSのデジカメですか?
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/10 22:11 ID:/9A9fzLv
VGAだろうと連写してたら1GBなんてあっという間だ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 02:20 ID:qXAvBY86
イーデジの入荷が遅れる通知が来た・・・

> ご注文いただきました商品『KINGMAX SDメモリカード』ですが、
> メーカーからの出荷が遅延しておりまして、
> 8月12日〜13日頃の入荷に変更になる旨の連絡がございました。
> 誠に申し訳ございません。
>
> なお、お客様のご都合に合わないようでございましたら、
> ご注文のキャンセルを承ることも可能でございます。
> ご希望の場合は、メールにてお申し付けくださいませ。
>
> お待たせいたしまして、誠に申し訳ございませんが、
> 何卒よろしくお願い申し上げます。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 03:32 ID:3zsuZA50
>>598
数年後にはビデオカメラのメディアとして当然のようにフラッシュメモリが使われるように
なるんだろうな・・・
まぁ数年前にはデジカメのメディアにフロッピーを使うような非常識な機種もあったわけだし。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 11:47 ID:n/Bbey2T
虎45倍速、512を7千ちょいで買えた
安かったけどちゃんと使えるのか不安・・
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 11:57 ID:5AoeIRQd
>>598 ・・・何時の時代のデジカメ使ってんだか
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 15:15 ID:NSRwIFO6
コンパクトフラッシュよりSDカードの方が画質いいんですよね?
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 15:34 ID:BNjWqArS
>>605
近所A80かA75買うんだろ?
んじゃ悩む事はない。

ってか釣りか?w
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 17:29 ID:55P6S7BQ
>>605

狭いところに無理に圧縮保存するSDカードよりも、大きさに余裕のあるCFのほうが断然画質に有利。


みんなに教えてやれ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 18:24 ID:jH+QeP02
>>607
強気だな(笑
609名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 18:30 ID:pa5mHlow
610名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 18:40 ID:jxHmdwoB
>>598 *istD使ってるけど、RAWだと70枚位しかとれないよ。
611名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:37 ID:nsA7151n

>>602
aiwaのファンキーデジカメ買う気する?やっぱ性能だよなぁ。
フラッシュメモリーが使えればいいってもんじゃない。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 22:45 ID:6K087mhK
>>607
はぁ?
んじゃEOS-1D Mark IIの場合はSDで保存すると画質が悪いんだ。


はじめて知った。
613537:04/08/11 23:03 ID:qVhBXURl
605みたいな知障は放置しる。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/11 23:04 ID:qVhBXURl
うわ、ミスった。
俺537じゃねぇし。吊ってくる
615名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 01:05 ID:CTFE+bI4
カッコつけたつもりが恥の上塗りw
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 01:16 ID:E/0NSGWb
>>614
「名無CCDさん@画素いっぱい」に変えるの忘れたんバレバレやん(w
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 02:30 ID:AjrcDS1m
むしろ>>612こそが池沼・・・までは行かないが恥ずかしい。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 03:25 ID:hac1+8wC
>>617
俺も最初「ネタにマジレス…」と思ったけど行間あけてるとこをみると
「納得したのかよ!」とツッコミを期待しているのではないかと思う。
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 12:07 ID:11hLIHj4
>>607
SDカードに備わっているプレス圧縮機能は、画質を落と
さないように、独自の折り曲げ方式を採用しているので、
素人目で比べても違いは分かりませんよ。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 12:20 ID:XCB9fW5U
ここは太公望の多いインターネットですね
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 14:05 ID:ErYG608X
知ったかぶりしてデジカメを語るスレ
http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1091887991/l50

しつこいぞヴォケども。ここいってやれや!
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 19:03 ID:6bZxKNCe
A-DATA 256を買ったんだが、
FDBENCH 書き込み5000前後出るぞ。

PANA 128が1500前後なのにさ。
びっくりだよ。

でもDimage Xt で速さを体感できないんだが、(´・ω・`)
つーかまったく一緒だ_| ̄|○ ガッカリ
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 22:58 ID:YO7X7XFo
いーでじからの発送通知キター!
128Mから一気に1Gなのでわくわく。
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:10 ID:YojlmQue
俺ンとこにも通知来た
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/12 23:27 ID:UrtegabD
うちにもメールが来たからどうかとおもったらKINGMAXけっこういいのね。

うちのsandiskSD256Mは3回交換したけど3回共不具合発生。
もっかい修理に出す手もあるけど、諦めた。
もうsandiskは買わない。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 00:13 ID:sl2YAi9z
明日は動作報告祭りということでヨロ
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 01:39 ID:ccVAiTEg
>>586
KINGMAX永久保証って誰がどうやって保証すんのかね。
日本法人あんの?
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 03:28 ID:y2IX6VV0
KINGMAXの512Mor256Mって秋葉でいくらくらい?
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 12:01 ID:jTYeY2rs
ADTECのminiSD 256MB裏側の配線パターン見えないロットに切り替わってるな
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 15:58 ID:vAV5uo0U
1Gキター!
板違いかもしれんが、りなざうC860で無問題でした。
でもやっぱり薄いなコレ。かばんの中に入れてるんだが、ゴミはいらないかな
631名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 18:02 ID:toBEUrSL
>630
速度はどうですのん?
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:20 ID:sl2YAi9z
うちもリナザウC760でいけた
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:28 ID:sl2YAi9z
・・なんか書き込みがムッチャ遅くないか?
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/13 22:34 ID:sl2YAi9z
180Mのデータ40分??
635628:04/08/13 22:44 ID:irGSr/Iz
KINGMAX512Mを\7999で買ってきた
256Mには例の絵が入っているのもあるみたい
636634:04/08/13 23:30 ID:sl2YAi9z
300Mのムービーファイル書き込みに70秒くらい。
パナのSDフォーマットうーティリティー使えず
637634:04/08/13 23:57 ID:sl2YAi9z
KINGMAX1Gのベンチマーク結果は

Read 5698kByet/Sec
Write 4010kByet/Sec

FDBANCH WinXP Pen4-1.6 RAM512M
638634:04/08/14 00:36 ID:8Q4bgQLJ
追加
リーダーUSB2.0 RD6

まぁ、こんなものなのかも
639622:04/08/14 00:40 ID:nv8f3Lud
>>637
>>622のA-DATAより遅いのは気のせいか?

ちなみに環境は
win2k cel1,7 512mb USB2.0
なんだが。

まんどくせーから1mbとか2mbで計ったよ。
640634:04/08/14 01:05 ID:8Q4bgQLJ
>>639
はぁ・・・なんか俺も体感遅く感じる。
パナ(256)で同一ファイル書き込み消去するとはっきりわかるぐらい遅い。
大体、パナで書き込み2分のファイルがKINGMAXだと3分〜3分半くらいかかるかんじで。
安いからトレードオフかな。

A-DATAより遅いのは、期待していただけにちと悲しい。
良ければ両ベンチデータキボンヌ>622
641622:04/08/14 02:00 ID:nv8f3Lud
>>640
ご期待に応えて手持ちのSD全部ベンチしてみたよ。

環境
win2k cel1,7 512mb USB2.0R/W

1MBでベンチ

PANA 32MB
R/2760
W/1291

PANA 128MB
R/3190
W/1501

A-DATA 256MB
R/6011
W/2618

あれ!?
昨日とベンチスコア全然ちがうぞ!
何度計り直しても2800〜3200くらいしかでない。
むー、622は計り方が悪かったの鴨。
642622:04/08/14 02:13 ID:nv8f3Lud
PANA〜128MBが2MB
A-DATAが6MB
PANA256MB〜とKINGMAXが10MB

って話だから1500の3倍+αでA-DATAやるではないか、
とか思っていたんだが、1291の2倍前後ってところかな、、

使ってるR/Wが超安物なのも影響あるかも。
大容量になるほど動作が不安定になるし。
あとSDの接触部分にギーって引っ掻いた後が付くのもやな感じ。
ちゃんとしたメーカー品に買い換えるべきカナ。

よかったらPANA256MBのベンチスコアよろ。

PANA(256〜)>Tpro=?KINGMAX>A-DATA>PANA(〜128)=芝酸虎歴王子

全体としてこんな感じなのかな。
643名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 07:35 ID:zQ5L921l
PQIのSDを買ったんだけど報告要りますか?
644名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 08:06 ID:EjbhaVCm
>>643
ばおーに
「ないしょですが、某社より高速らしいです・・・」
などと意味深な書き方されていたので、ベンチおながいします。
できれば、他の手持ちカードとの比較があれば嬉すぃ。

参考までにこちらの手持ちカードベンチ
ADTEC 1GB R6083 W4604
Transend 1GB R6138 W4821
Panasonic 256MB R7514 W4258
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 12:49 ID:+0snjxeD
うちにもKINGMAXきました。九州なので遅かった。
貧乏なんで512MBのほうを買ったんですけど、パナのSDフォーマッタ普通に使えました。
先に>636見てたんで心配だったんですが、単に1GBに対応してないだけみたいですね。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 17:32 ID:+0snjxeD
続き…
PDAの2chブラウザでログ置場に使ってる東芝128MB(低速タイプ)と交換したら、
もっさりが激減して快適になりました。
というか今まですげー損してた気が。
647643:04/08/14 19:20 ID:LCpOPI7s
>>644遅くなりました

PQI製512MB(パワーグローバルインデックス QSD-512・7MB/sec)
Read Write RRead RWrite Drive
6424 5438 6313 1443 J:\100MB

パナ純正256MB(RP-SDH256・10MB/sec)
Read Write RRead RWrite Drive
6971 4901 6963 1321 J:\100MB

ハギワラ256MB(HPC-SD256M・パナOEM・10MB/sec)
Read Write RRead RWrite Drive
6971 4942 6912 1352 J:\100MB

<測定環境>
Win2k P4 1.6GHz 768MB
MITSUMI 3.5inchベイ用カードリーダー(USB2.0対応品)
測定ソフト HDBENCH Ver.3.40 beta 6
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 19:24 ID:Dx+0+1w+
困った…GreenHouseのGH-SDC256MCをつかってたんですが、
ちょっと容量が足りないな、って思うことがあったのでもういっこ256MBの
SDを買い足したんです。

で、TOSHIBAのSD-M256とか言うのを買い足してみたんだが…遅いよ…。
17MBのTIFFの書き込みで時間を計ったら、1.5倍時間がかかる…。

ちくしょー
649643:04/08/14 19:47 ID:PNHup53p
あ、遅くなりましたと言うのはレスのことです。
書き込みは少し速くてその分?読み込みは少し遅目という結果でした。

ちなみにパナのDMC-FZ1で使ってみましたが正常に使えました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 20:49 ID:Jkq91PLh
>>648
東芝の256MBって、2MB/sじゃなかったっけ?
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:33 ID:8jY45ICi
高速タイプはMの方ですな
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:58 ID:oTdXwWXr
低速タイプはS
653648:04/08/15 00:12 ID:Wzby8Dkq
>>650,651,652
おや…とするとうちのは2MB/secのやつか…。
確かに17MBが45秒だったからそんなもんですね。
ライトプロテクトスイッチが黄色いやつですた。

とするとGreen-Houseのやつはなんなんだろう…公式サイトに行っても何の
記述もありませんで…。
654628:04/08/15 01:51 ID:Xa/86fnS
Kingmaxの測定値は一応公式に載っているね(1GとPlatinumは載ってないっぽい)
ttp://www.kingmax.com/product/storage/mini.pdf
ttp://www.kingmax.com/product/storage/sd.pdf
↓は動作確認済み機器
ttp://www.kingmaxdigi.com/product/SD_Compatibility_list_262.pdf

Platinumの絵が描いてあるやつは
「野球の台湾代表が、アテネオリンピック出場記念に金メダルカードを限定で発売」だそうで
何気に防水・耐圧・耐熱タイプらしい
海の藻屑になっても画像は残るな。
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 02:15 ID:MIK+Y6vI
GreenHillに衝突されても安心ですね
656644:04/08/15 14:59 ID:l2Rk0WVx
>>647
やはり、低速2Mタイプを除けば、全般的にパナのは
Readやや早、Writeやや遅といった傾向ですな。
パナ以外はどっこいどっこいって感じ?

遅まきながら、kingmaxの1Gをいーでじで注文してみた。
18-20日あたりに出荷だそうで。
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 15:24 ID:VbICNpjf
ここのサンプルに上がっているPANAは
低容量タイプだから遅めなのかも。
同容量ならまたすこし違った結果になるかな。

512MB 1GB 持っている人もベンチきぼんぬ
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 18:09 ID:8KR64gFB
SanDiskのUltraUは、メーカー公称値だと
Read10MB/s Write9MB/sだよね。
パナはRead10MB/sだけど、Writeはパッケージに書いてない。
でも、ベンチの結果から判断すると、概ねWrite6MB/sくらいなのかな?
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 18:19 ID:8KR64gFB
>>653
色は白でした?
白だったら高速タイプで、青だったら低速タイプかと。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 12:59 ID:4Ljzx/Ee
キングマックスのやつってCFアダプターで使っても平気?使ってる人いる?
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 14:44 ID:DoUSbBuJ
>>660 何でダメだと思うか理解できないが・・・
使えてるよ
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 20:15 ID:MH8p8ihh
>>660モウマンタイ。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/16 23:18 ID:4Ljzx/Ee
キングマックスとトランセンドってどっちがおすすめですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 10:19 ID:ookg8DCQ
トランセンド TS1GSD45 \17,734
中速(6MB/s)、低消費電力、たぶん5年保証

http://www.getplus.co.jp/p.asp?ad=kakaku&id=686852
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 11:23 ID:DW0hx8bJ
>>661
>>662
速度は如何ですか?
CFアダプタ通すと遅くなるような書き込みあったもので・・・
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 14:25 ID:2dd+uGCQ
SDメモリーカード「E」シリーズに大容量1GBタイプ 新登場
http://www.green-house.co.jp/news/2004/r0817a.html
製品型番 : GH-SDC1GE (JAN/4511677024566)
価格 : オープンプライス
発売予定日 : 2004年8月下旬(出荷開始予定)
製品特長
◎ 高度な著作権保護機能SDMI(Secure Digital Music Initiative)規格に準拠
◎ 8MB/秒の転送速度を実現した高速転送モデル
◎ 持ち運びに便利なハードケース付
◎ 誤消去を防ぐプロテクトスイッチ付
◎ 安心の3年間保証製品
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 14:30 ID:hOZ8q6Fy
グリーンハウスか、、、、、、
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 14:38 ID:oQDC9KDC
>>665
 661や662ぢゃないが、現在平易に売られているアダプタの最高転
送速度は3.3MB/sなので、いわゆる高速転送モデルというヤツは機能
を持て余すこととなる。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 16:38 ID:DW0hx8bJ
>>668
レスありがとう
必死に調べたら自分持ってるMZ3はSD-CFアダプタ噛ますと激遅になるみたい。
MZ3は専用に1GMD指してるけど、このSDも買ってMZ3の補助メディア、又、PDA・
MP3プレイヤー等にと思って購入しようかと思ったんだ。

すごい残念だぜ > MZ3

キングマックスってDNAの激安MP3プレイヤーで使えるのかな?
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 18:58 ID:b/jieZ3x
>>669
DNAでKINGMAX1GB使ってみました。
DNAツールでは認識されて曲の転送もできました。
プレーヤー本体にも刺さりました。
でも再生できませんでした。残念。
671670:04/08/17 19:33 ID:b/jieZ3x
フォーマットを戻してザウルスに挿してみたら認識しなくなってしまいました。
困った・・・。

672名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 19:37 ID:Mb+sIxBl
fomaの一部の機種でも少々不具合があるらしいね。
673670:04/08/17 19:53 ID:b/jieZ3x
自己レス
Panasonic SDメモリーカード フォーマットソフトウェア
http://panasonic.jp/support/audio/sd/download/sd_formatter.html
でフォーマットしたら復活しました。
Kiggmax1GBもこのソフト利用できます。
674669:04/08/17 21:05 ID:d6+yiguE
>>670
情報ありがとう
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 22:06 ID:XD8y1mqv
SDとかって卸値いくらなんだろう?
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/17 22:21 ID:xm0jgg5Z
1M10円
677648:04/08/18 03:25 ID:deXPBlTY
>>657
ビックカメラに行ったらパナソニックの256MBのやつが「高速10MB/s」と書いてあったのを
見てがっくりうなだれる今日この頃…どれぐらいの速さなんですかね〜。

>>653
Green-Houseのやつですか?であれば青です。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 21:24 ID:hg+urW9Y
>>677
PANA 256MB〜が10MBは昔から定説です。
東芝はダウト。
後追いで東芝も高速モデル出したけど
実際は書込み遅い。
京セラのストリームショットの連射が正しく出来ない不具合があった。

同様にハギワラのOEMモデルのMとTにも同じような違いがあるよ。
Mは松下
Tは東芝

まあ全部散々がいしゅつだけどな。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 23:10 ID:zSjpExh/
>>664のTranscend 1G注文して今日到着
今まで使ってたPanasonic 512Mより書き込みが速いような気がする。
書き込み速度は同等かな。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/18 23:54 ID:HZx6eAui
>>679
両方書き込みかい
681679:04/08/19 01:49 ID:nZcFHZeD
すまん読み込みは同等ね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/20 20:49 ID:+ScPZxmw
↑スレスト?w

さて、い〜でじで先週頼んだkingmaxの1Gだけど、メールきて
24〜26日頃の入荷に遅れるって・・・

楽天検索したら、ADATAの1Gが14800円であった。
http://www.rakuten.co.jp/donya/506363/513091/514272/#512445
チャレンジしてみて。
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 01:28 ID:GXuDdCLr
>682
ちょと心配だな・・・

http://hobby5.2ch.net/test/read.cgi/dgoods/1079309238/966
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 06:21 ID:W6h8yGpt
今までキヤノンはIXYの一部機種のみSD対応だったけど、
ついにパワーショットのエントリーモデルもSDになったね。
http://cweb.canon.jp/camera/powershot/a400/
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 12:57 ID:Ong+jONM
>>683
さ糞ス店頭で買ったA-DATAの128MはディマージュX20で問題なく動いてるよ
容量大きいのはわからんが
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 17:04 ID:2HXSKfXU
>>673
そのフォーマットソフトをKINGMAX1Gで使ったら認識エラー出たんだけど
どんな環境で使ってるの?
ちなみに自分が試したのは 
Pen4 1.6 RAM512 USB2カードリーダ だった。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/21 17:40 ID:uPCtQVBO
>>686
そう?うちではエラーでなかったよ。
バッファローのUSB1接続の普通のカードリーダーだけど。
1回windows上でフォーマットしてから松下のフォーマッター使ったらいいのかも。
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 00:13 ID:g9yvNrxX
おい・・・
い〜でじのSDメモリーカード
http://www.rakuten.co.jp/edigi/787856/795006/

miniSDカード
http://www.rakuten.co.jp/edigi/787856/795020/

比べたら転送速度miniのほうが速い・・・アダプタも付属でSDとして使えるし。どうなってんの??
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 00:56 ID:x3qsBwzB
>>684
A400の仕様で笑った所

>記録可能枚数(合計時間)
>16MBCFカード 〔同梱〕記録時

CFが付いてくるんか・・・
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 00:59 ID:trWgJS6F
>>688
miniSDの方が対角が短いから速い。小さければ小さいほど速くなる。
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 01:02 ID:4IOkzzzG
>>690
おいおい、平気で嘘つくなよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 01:39 ID:x3qsBwzB
ネタにマ(ry
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 01:44 ID:S9FBv9kL
>>688
知ってる人は知ってるけどminiSDの方が厚みが薄いから速いんだよ。中身は一緒。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:01 ID:NQ52P17M
小さいと配線が短いので伝達速度が上がるんだよ
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:05 ID:9DUSr2iT
すみません、俺のピュアなハートはみんな本当に聞こえちゃうんですけど、
全部嘘なんですか。


ていうか全部嘘なんですね。
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:24 ID:4IOkzzzG
>>695
マジレスすると、動作電圧が違う。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:25 ID:x3qsBwzB
マジレスしてないし・・・
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 05:39 ID:JTAZdiQz
松下1GBとハギのM1GBて結構値段の差あるのね。

ブランドの差か…?
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 08:24 ID:5TRChiJX
>>688
高いし、著作権保護機能が使えない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 11:58 ID:sTv1gj1f
>>699
miniの方にも
「SDMI = Secure Digital Music Initiative規格準拠」
と書いてあるが、そう主張する根拠キボン。
701696:04/08/22 12:37 ID:4IOkzzzG
>>697
いや、結構マジレスのつもりなんだけどね。
実際、保証している動作電圧が、ノーマルSDだと 2.7 〜 3.6 V、miniSDだと 3.6 Vでしょ?
この 2.7V 〜 ってところに秘密があって、電子機器って、電圧低いと遅くなるんよ。

702名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 13:16 ID:/DQ7O83i
┐(´ー`)┌
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 13:26 ID:aoxUXXGY
A-DATA 256 R6MB/s,W5MB/s
R-5231 W-3442

pana 256 10MB/s
R-7074 W-5019

環境 XP,AthronXP2500+定格,512MB,MITSUMIリーダ(USB2)
ソフト FDBENCH

あまりの安さに思わず手が出てしまったA-DATAだが…
まぁ値段なりって感じはする。
2MB/sのつもりで買うなら無問題だが、
10MB/sの代わりにはならんな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 16:30 ID:zsM3yMrd
>>701
miniSDも動作電圧は2.7 〜 3.6 Vだぞ
>>688のショップのミスでそう書いてないだけで
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 17:59 ID:NQ52P17M
今のところお勧めはSDは...

《定番、安心安定》
 パナ、ハギワラM、T

《コストパフォーマンス重視》
 KINGMAX、Transced、A-DATA


評判良くないSDは...
グリーンハウス
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 18:38 ID:kbxeS0TB
>>705
<<地雷>>
 惨Disk
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 19:25 ID:MH1mm9Mc
ハギワラT Pro256が9000円切ってたな。
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 19:57 ID:ubPjBVOX
東芝は無視?
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:07 ID:NQ52P17M
では修正版ということで
おすすめSD

《定番、安心安定》
 スピード重視:パナ製とOEM
 体消費電力重視:東芝製とOEM

《コストパフォーマンス重視》
 KINGMAX、Transced、A-DATA

《地雷》
 SUNDISK、グリーンハウス
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:08 ID:NQ52P17M
あう
体消費電力じゃなくて低消費電力だ・・
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 20:46 ID:cWumIHNf
KINGMAX256Mを購入した。

結果は問題なく使えたよ。

初めてのカードなので速度はわからん。
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:05 ID:NmBU+Z6Y
SEE ELECTRONICS のSuper Digital Cardって知ってる人いる?
おれのはいまのところ問題はないんだけど、なぜか不安・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:15 ID:vNubTbcV
>>712
俺も使っているけど・・・Secure じゃなくて Super なんだよな・・・謎多し。
ただ256MBをシリコンオーディオで使ってるんで、デジカメでは知らん。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:55 ID:iDmu29A2
PQIもよろ〜
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 22:59 ID:+dNRfSP2
A-DATA 64MB、1980円で売ってたので買って漏れの携帯(V601SH)に入れてフォーマット、本体からデータ転送……
一時間後、データがdj……
A-DATAなんか二度と買わねえよヽ(`Д´)ノ ウワァァン
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:01 ID:9DUSr2iT
>>709
松下>東芝
は明白。
東芝は低消費電力どうこう言うよりも
単に遅いだけ。
松下も〜128MBまでなら同性能だし。

《定番、安定》
 高速 松下(256MB〜)=ハギワラM>TPro
 低速 松下(〜128MB)=ハギワラM=東芝=ハギワラT

《コストパフォーマンス重視》
 高速 KINGMAX
 中速 Transced A-DATA

《地雷》
 SUNDISK、グリーンハウス

地雷の症例きぼんぬ
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:17 ID:Ja0ZWE5K
青筆のはどうよ?
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:33 ID:5TRChiJX
>>915
アプライ系の店?
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:38 ID:9DUSr2iT
まとめなおしてみた。
修正追加よろ。


《高い早い安定》
 高速 松下(256MB〜)=ハギワラM>TPro

《高い遅い安定》
 低速 松下(〜128MB)=ハギワラM=東芝=ハギワラT

《安い早い相性有》
 高速 KINGMAX
 中速 Transced A-DATA

《高い遅い相性有》
 SUNDISK、グリーンハウス

《?未評価?》
 AOPEN
 PQI 
 SEE ELECTRONICS

※高速 10MB 中速 6〜7MB 低速 2MB
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 23:55 ID:5B4lB5wy
PQI 製品ページみると読み込み遅いけど書き込みはやそうだよね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 00:10 ID:dVe+YRY0
>>719
Kingmaxで相性問題は聞いたことないけど、どこかで報告あったっけ?
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 01:18 ID:VJY9L6N4
>>721 薄型だから、一部の旧式のリーダーでユルイって報告はあったけど・・・
それでも別に正常に読み込みできたらしい

ただ、リーダーの挿入口を下に向けて降るとKINGMAXのSDカード落ちるので
精神的に気分が悪いとか・・・

性能的には世界のKINGMAXですし、OEMだろうとなんだろうとTDKとか東芝
の文字が入ってないと安心できないって人には向かないんじゃない?
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 02:51 ID:OqMshVo9
KINGMAXはfomaの一部携帯で若干相性がでていたはず。
深刻ではないが。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 04:32 ID:J3QR0unA
>>716>>719
×SUNDISK→○SanDisk
で、こいつの地雷たる所以は、速度や相性/互換性ではなく、論理フォーマット
突然死によるデータ破壊の報告がやけに多いこと。コントローラICが糞だとの
説あり。 【惨】でスレ内検索してみれ!
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 04:44 ID:oLS45QLc
レキサーメディアはどうですか?
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 09:58 ID:Y9A73g7w
グリーンハウスは地雷なのか…こうなったらいっそ松下の256に買い替えちゃおっかなヽ(`Д´)ノウワァァァン
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 10:40 ID:jBbfxBpx
Adtecのメディアはどうなんだろう?
価格とスペックのバランスは、結構良い感じに思えるんだが。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 10:40 ID:uT6nr6yS
KingMaxにテープ貼って厚みを作れば完璧?
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 11:15 ID:k/wpX3Cz
>>724
ultraのいい評判も聞くけど、Sanだから買う気にならない。これまでのつけだよな。
ただしultra以前のヤシはリコーのデジカメと相性最悪だったわけだがw
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 13:03 ID:VAFN9Qr3
>>728 ソレダ!! (・∀・) アタマイイネ!!
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 13:55 ID:HwPy8xAz
>>719
あきばお〜の、ないしょdeご奉仕512MB頼んだら東芝だったよ。
だから、高いの冠外してあげてよw

まぁ今更東芝かよって言われそうだけどね。安かったもんだからつい…
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 15:17 ID:BLhrYZi2
今更東芝かよっ
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:47 ID:xszMwm3o
質問です。
このSDカードは性能的にどうなのでしょうか?
コンパクトフラッシュのデジカメから
SDカードのデジカメに買い換えるので先にカードを購入予定です。
http://www.seeelectronics.com/detail.php?name=SD-V256MB
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:50 ID:M7y0y9EA
>733
話に出た事はありませんし、ほとんど誰も知らないでしょう。
733が買ってインプレしてくれると助かります。
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:52 ID:F2COpLPU
>>733
初めて診るSDだなぁ。
動画捕る事もあるんなら、無難に拘束タイプにしといた邦画いいよ。
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 18:53 ID:F2COpLPU
おっそろしく誤字スマソ。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 19:39 ID:1YVPRfJW
>>712-713で出てるやん。
藻前らは20程度の前レスも読まないのかと。
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:07 ID:71xHxlUt
俺SEEエレ使ってるけど普通だよ。今の所はデジカメ系でも相性はないけどな。
心持ちA-DATAよりも消費電力が少ない気がする。(発熱が少ないから)

256だったけど、A-DATAの256Mよりも1割ほど遅いかな、でも書き込みは
こっちのほうが早いかも って感じです。

後、A-DATAにランダム書き込みで勝ってました。

*デジカメは京セラのS5Rとカシオの薄型の300万画素でです
739733:04/08/23 20:42 ID:fEl0NJrj
みなさんアドバイスをありがとー
このショップでSEEの512MBが送料込みで6980円みたいです。
http://www.pc-success.co.jp/index.html

でもレス89が突然良くないようなレスなので気になりました
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1093170202/89
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 20:45 ID:M7y0y9EA
サクセス・・・
まぁ、頑張ってくれ。
>737
スマソ
字より絵柄で覚えたもんで。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 21:35 ID:AKB7eK7b
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:24 ID:8wCvFir/
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:29 ID:dVe+YRY0
>>741
A-DATA SDメモリカード SDC-1GB(A)
商品型番 A-DATA SDC-1GB(A)
価格 13,600円 (税込14,280円) 送料込

めちゃめちゃ安いね。
A-DATAって評判どうなんだっけ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 22:51 ID:QI3e+miY
>>743
>A-DATAって評判どうなんだっけ?
安くてまあまあ速いってところだな、オレ的には
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:33 ID:W9wh9UP3
>>741
あー、もう必要ないのにクリックしちまったじゃないか。
同じ い〜でじで注文したkingmax1G届いてないのに・・・

安値1Gがそろいそうなので、そろったらまたベンチうpするよ
エントリ予定、ADTEC、Transcend、kingmax、A-DATA
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/23 23:48 ID:AKB7eK7b
個人的にはSDカードは4000円前後の容量のものを買うようにしてる。その辺の
ものがコストパフォーマンス的には良いし、値下がりしてもショック少ない。
大容量でないとダメな用途には使わないのでこんなことが言えるんだけどね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 01:33 ID:slTSPBeV
>>745
レポおながいしまつ!特にKingmaxとA-DATE
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 01:44 ID:V3LelTTT
>>725
松下製
おれは6月に香港旅行のついでに512MBを買った(当時13000円くらい)
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 02:22 ID:s7PEOKyW
>>745
なぜ、そんな買い方をw
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 02:24 ID:s7PEOKyW
低価格1GSDが市場に出回ってから、急にここも盛り上がってきたね。
俺もKINGMAX1G注文してて、そろそろ来る。
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 08:31 ID:+py0/hgi
>>750
いやぁ〜ほんまに安くなってきたねぇ。
今まではSDの割高感があったんでSD仕様のデジカメの購入を控えてたんだけど、
もうそろそろ買おうかと思ってます。
買うんだったら、1GBのSDと動画がバリバリ撮れるデジカメね。
静止画もそこそこ、動画はカード容量イパーイまで連続で撮れるデジカメが欲しいっす。
やっぱサンヨーのDMX−C4がいいのかなぁ〜???

チトスレ違いなのでsage
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 12:07 ID:lcChLBn9
>>751
MZ3ユーザーですか?
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 12:20 ID:d9kmGC0S
>>752
すみません、コンデジ持ってないんです。
なのでただいま物色中っす。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 15:00 ID:bFO5Elgx
シリコンパワー製SDはどんなもんでしょうか?(黒、全面シール)
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 19:44 ID:M/k0jeRg
A-dataに限らず、1G物のSDカードの場合、使う装置やデジカメが
その容量に対応しているかどうか確認しておいたほうが良いです。

初期の物は1Gを前提に作られていない物もあると聞きました。
756名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/24 21:33 ID:dEwNwr7W
>>755 お気遣い 乙!
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 22:49 ID:pdpxyVkI
1Gが出回ってきたことで、512Mがグッと安くなったから…買ってしまった。しかもA-DATA
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/24 22:59 ID:yKiTlYrf
>>745
キミこそ人柱の星だ!m9っ(´∀`)
レポ楽しみにしておる。
759名無CCDさん@画素いっぱい :04/08/25 00:44 ID:jVtoDBxD
>>745
このスレでは、君はみんなの人気者 (・∀・)
レポ楽しみでつ
760名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 01:59 ID:/HiRPBxR
世紀末SDカード救世主と認定します。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 03:32 ID:Fz7vVgtv
21世紀初頭なんだが・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 04:07 ID:v6I7JlpV
21世紀末、はるか80年前に廃れたSDカードとその信者を救う救世主になるんですよ。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 10:33 ID:NQ60gTdN
>748
つまりレキサーメディア=パナソニックと思っていいんですね?
ありがとうございます。買ってきます!
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 12:03 ID:pChiowc2
ageで失礼。
今からアキバ行くんだけど、KINGMAXのSD売ってるトコ教えてください。
あきばお−は入荷が8月末らしいんで・・・あきばおー以外で。


あと、激しく板違いのすれ違いだけど、
ついでにPDA-01売ってるとこあったら教えてくれ。MMCの代わりに使えるかテストして報告するから。
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 12:29 ID:wqithWrp
祖父地図で128Mと256Mが売ってた気がする。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 13:31 ID:jm9ZkFKM
SEE ELECTRONICS の256Mを使ってみて早二週間ですが、
全然問題は無いですね。

安かったのでA-DATAの256Mも買ってみたのですが、速度的に
そう変わりませんでした。値段がSEEの方が安ければそっちでも
良いかな、なんて思います。

発熱だけを見ると連続書き込み、読み込み共にSEEの方が低いです。
767764:04/08/25 13:32 ID:pChiowc2
>>765
さんきゅー。フロムあきば。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 13:44 ID:tnnl2tlr
トラセンドの60倍速買って使ってます。
安かったから買ったんだけど
性能はどうなんでしょ?

なんか読み込み速度は遅いけど
書き込みは早いって書いてあった気がする。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 14:40 ID:DUl1tRiC
普通逆だろ
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 20:08 ID:ccNdDUmS
>>768
これでベンチして報告シル。
http://www.hdbench.net/software/fdbench/

次からテンプレ入りだな。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 20:50 ID:hgd8VDH/
最近はショップブランドというか、ブランドなしのSDもあるぞ。
今日来たのは、CRASTのブランドなし品、512MB。

それで思ったんだが、ケースこわして、中のメモリ取り出して、
xDのケースうまくはいで中に入れたら、動くってもんじゃないの?
そんに簡単にいくもんじゃないのか?
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 20:59 ID:DRLaskaq
>>771
テープで導線貼り付けて試してみたら?
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/25 21:25 ID:hgd8VDH/
>>772
導線か?
電圧は一緒でもメモリのピン排列の問題とか
メモリのROM?の書き換えが必要とか
問題はあるな。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 13:34 ID:/unT81VB
全く規格が違のを持ってこられても・・・・(^^;
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:22 ID:n5dGYvp4
LG電子のSDってあるんだねぇ。
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:42 ID:Ru07TOC1
い〜でじの256M来たけどカードにPlatinumって書いてなくて人物のシルエットがプリントされてる…
不安。同じの持ってる人カードにP256S3FMSって印刷されてます?
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 17:46 ID:xfX1k80a
>>764
昨日のカキコにレスするのも間抜けだが、ワンダーシティに 1GB が
売っていたぞ。牛丼サンボ近く。
778644:04/08/26 18:16 ID:QUm544n7
>>776
どっかで見たけど、オリンピックの限定云々ってヤツなのかな?

ちなみに、い〜でじのkingmax1G届いたがPlatinumと書いてあった。
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:05 ID:Mhm4XmGq
この雄姿を見てCFを見直したw
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0408/25/news058.html
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:42 ID:ZGji5xi5
>>779
それでももうサンディスクは(゚听)イラネ
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 19:49 ID:5GkOhIlk
リコーか?
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:12 ID:dOQXXdoK
>>741
512M持ってるが1G注文しちゃったよ。
漏れが、512Mを買った時の半額近い値段で1Gを買えるとは 
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:15 ID:a2sXW8Jy
>>778
ということは10M/secじゃないんですね・・・_| ̄|○
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:44 ID:VH3aOoyN
>>779
CFがタフなのはわかったからSDをどうにかしろよ>San
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 20:56 ID:1JRFpHtn
おい、みんな、勇者さまの登場だぞ!

↓SDメモリカードをxDピクチャカードに改造する勇者さま
>>771

これが実現すれば半額程度でxDの入手が可能に!
>>771さまは俺みたいな薄給低所得者の希望の星でつ。
786778:04/08/26 21:11 ID:sAYBYSsY
>>783
まあもちつけ。
とりあえずUSB2.0なカードリーダーでベンチとってみれ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 22:41 ID:I8Jyg4Oh
A-DATAの512Mを買ったので、FDBENCHでベンチテストしてみました。

A-DATA 512M (公称 R 6MB/s,W 5MB/s)
R-6115 W-5166 RR-6115 RW-1405 (KB/sec)

PQI 512M (公称 7MB/s)
R-5812 W-4960 RR-5803 RW-1378

Pana 256M (公称 10MB/s)
R-7419 W-5328 RR-7420 RW-1392

環境 Pen4(2.8GHz) 768MB WinXP BUFFALOのUSB2カードリーダー(MCR-C8/U2)


A-DATAはほぼ公称通りのスピードが出ました。
一方で>>647と違ってPQIの結果が振るわなかったことが気になりました。
相性の問題でしょうか?
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:09 ID:kxhICAuG
俺もPQIの512MB持ってるのでついでに報告しときます。

Read  Write  RRead  RWrite
5620   4859   5578   1304

期待した割にはいまいちだったかな。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/26 23:25 ID:JcfS+7VD
>>776

おいらも、い〜でじで購入して同じようなものが届いたよ。
台湾の野球チームがオリンピックに出場した記念モデルらしい。
既レスだと、256Mに記念モデルがあるらしい。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 00:53 ID:BR/vt5DX
>>785

SD見てたら割と簡単に割れそうだったけど、
xDって固くて、密閉状態、割れそうにない、むり。
高い理由って、そこ(技術を閉鎖的に守る)にあるのかも...
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 01:24 ID:BGz3k2QZ
マルチメディアカードとSDカードってどこが違うの?
両方使える機種持ってるんだけど、
どっちのほうがいいの?
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 02:43 ID:8L/j/Hql
>>790
アホか。MMCも硬いっちゅうの。ここでさんざん言われている、MMCサイズのSD、kingmaxも硬いんだよ。しかも、PanaのSDサイズのSDよりも安い。硬さと値段が関係ある訳がない。

>>791
セキュア機能の有無。厚み。端子の数。詳しくは>>580に書いといたリンクを見て。
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 04:03 ID:NqJ/oLKE
512Mの20MBps版はまだかな・・・
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 04:25 ID:8L/j/Hql
>>793
それも>>591に書いておいた。
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 08:17 ID:RH57BjD3
セキュア機能はMMCでも付いてるのあるけどね > セキュアマルチメディアカード
SDの場合とはちょっと違うので別の言い方が必要かもな。紛らわしい。
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 09:54 ID:cCIQ5DNF
そんで性能はどっちがいいの?
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 10:57 ID:+vgaDM9m
い〜でじを意識してるんだろうね。値下げされた。
A-DATA 1G 13,629円
http://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/514272/#512445
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:11 ID:Gg4Peq7l
俺もそれほど詳しくないのだが・・・。

出た当時はSDカードよりもMMCの方が高速なものが殆どだった。

* とトラ技にかかれてる

MMCとSDが両方イケるのは、SDメモリコントローラチップによる。
ブッチャけの話、SDメモリコントローラICは各社色々出てるけど
この性能がSDの速度を左右するといっても過言ではない。

* と、これもトラ技のネタ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:34 ID:sZ0cbEyY
MMCからSDに規格を増やしたので不思議なのは、パラレル化した事だな。
シリアルの方が高速な流れが出て来てたのに。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 11:52 ID:51RSz/TJ
へ???
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 12:00 ID:dBQ1Pr73
まあ生暖かい目で見守っていましょう
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 14:32 ID:FMKWPtZy
コーンフレークが何だって?
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:43 ID:Q4CbzAlG
128Mと256Mってどっちがお買い得?
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:45 ID:dbgHBzbt
>>770
使い方がいまいちわからんが

***** FDBENCH Ver 1.01 (C)2003 ep82kazu *****
Drive I:\
Drive Size 100MB

Disk Read Write RRead RWrite (KByte/s) (null)
0 5525 0 0 13395096

Copy 2k 32k 256k (null) (Operations/min)
0 0 0 0 13395096

Copy 2k 32k 256k (null) (Kbyte/Sec)
0 0 0 0 4327468

ドライブはUSB2のジャンク品
型番不明。
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 16:56 ID:dbgHBzbt
>>804
なんか内容が違った。
ソフトが不安定でコピーすると落ちる。

806名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:09 ID:oP/ZRLW3
491 名無CCDさん@画素いっぱい sage 04/08/27 00:52 ID:UQrf//GS
SD書き込み速度 GX F2592
sandisk256MB 11秒前後
萩原512M 8秒前後
kingmax1GB 6秒前後
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 18:51 ID:y9wGIBo2
>>797
なんか昼に見たときよりも残りの数が増えてるんだが・・・。
808797:04/08/27 20:27 ID:q3WQIQyV
>>807
しかし、今日の昼に注文したら、9/2に入荷だってサ。
コレ見て、い〜でじキャンセルしたのに。
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:36 ID:YYrXDvWj
>>799
SD程度の転送速度なら、パラレル伝送を同期させるのなんてボトルネックにはなりえない。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 20:56 ID:wtA6TWaI
>>804
ALL押した?
もしかしたら>>804のデータは途中かもしれないよ。

重要なのはReadとWriteだから
起動したてでそこだけぽちっと押すと良いかな。

あとテストデータ小さくすれば
テスト成功しやすいかも。
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:34 ID:TqYZTeXv
>>808
漏れ、い〜でじで1G注文したらA-DATA SDC-1GB(A) 1 2004/09/01〜2004/09/03 弊社入荷予定となります。メールが来た
9/3〜9/5まで出張なんだけど

812名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 22:45 ID:lCkJ6HS6
つまり、ネット通販ってのはどこでもあまり誠実じゃないってことかな。
在庫表示をせず注文だけ受けるってことで。
しかし、安いのは安い。
急激に値段が下がったから、今後2,3ヶ月内ではほぼ底値に近い感じもする。
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:04 ID:GgZtN/b2
PQIの1Gを買ったので報告

PQI 1G(7MB/s)
R-6046 W-5039 RR-6057 RW-1291(KByte/Sec)

Pana 512M(10MB/s)
R-6735 W-4298 RR-6780 RW-1273(KByte/Sec)

Hagi 512M(10MB/s)
R-6751 W-4265 RR-6775 RW-1640(KByte/Sec)

by FDBENCH with P3-650MHz USB2.0 MCR-SD-LT/U2
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:16 ID:cjPJYvM+
512Mで安くて性能の良いのはどのメーカーですか?

とりあえずこれ買っとけってのお願い致します。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:20 ID:abG/AEJV
>>814
KINGMAX
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/27 23:45 ID:ZrXHnPr2
ちょっと前に、例の店から送料無料のサンキュッパで購入した256Mのsee eleを、
ベンチしてみました。
HDBENCH Ver 3.30
Read 6520KByte/s Write 5825KByte/s Copy 1865KByte/s
使用容量200MB
パナのデジカメで問題無く使用出来てます。
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:00 ID:TTGBOFDo
>>805
私もコピーすると落ちますfdben101
OSはXP。参考まで
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:08 ID:IpA2fr7/
>>816
それほすぃでつ。どこでつか?今も売ってるんでつか?
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 00:35 ID:9jCvIzwb
>>818
例の店で分かってくれると思ったんですが・・・。PC-SUCCESSサクセスですよ。
ttp://www.pc-success.co.jp/index.html
タイムセール祭とかで、毎日12時と21時に枚数限定(と言っても売り切れませんが)で出てます。
「SDメモリーカード256MB BOX」と言う事なので、同じメモリが来るとは限らないかもしれない事と、
ネットでのお店の評判がいまいちと言う点を考慮して、あとは自己責任で。
値段は3,498円に下がってます。
私の場合、入金後3日程度で届いて、特に問題は無かったですけど。
トラブルと面倒なお店なのかな?
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 01:22 ID:IpA2fr7/
>>819
ありがとん。
例の店でサクセスかと思ったけど穴場があるのかと思って。
どれ届くか分かんないし微妙ですねー
チャレンジ乙ですー
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 02:40 ID:/NlNoqSi
サクセスで自分が買ったときはSEEだったけど、3500円程でSD256Mが買える、と姉に話して
姉が注文したら届いたのはA-DATAだった。
ようは、サクセス何が届くかわからん。
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 02:54 ID:bHczt0Ot
SDカードってメーカー保証あるの?
店の延長保証付けられるの?
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 02:57 ID:eOGyF3Mu
メーカー保証はある。
延長保証は店次第。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 03:37 ID:6nNxHTan
>>591のロードマップはアテにならん。
当初予定から1GBが遅れたし、2GBはもっと遅れちゃうので予定を大幅に見直して
2GBの前に256と512の高速版をリリースするよ。CEATECに注目。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 05:50 ID:oax/LjKM
どこのメーカーがいいの?
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:32 ID:UtlavJV5
個人的にはシールの絵柄が格好悪いけどSEEはかなり良い印象です。
前にも書いたのですが、どうもA-DATAは書き込み読み込み時の発熱
が多すぎます。

SEEはそんなに加熱しないし、A-DATAと同等の速度が出てます。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 07:59 ID:oax/LjKM
価格コムに載っている、
256MBが4000円以下のやつって速度はどれくらい?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:19 ID:vvHJdAaI
>>817
うちも落ちる。OSはW2K。
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 08:45 ID:wFjhYMri
Kingmaxの安売りSDを衝動買いしてしまった。

よくよく考えたら、1GBのSDなんてあっても使わんよなぁ。。。。。。。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:44 ID:uUgBxYPL
>>829
>よくよく考えたら、1GBのSDなんてあっても使わんよなぁ。。。。。。。
MP3プレーヤーくらいじゃねえの?>1Gの用途
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 09:59 ID:NYPBOwty
>>829
とりあえず、この板らしくデジカメ動画。
コンパクトなUSBリーダーと組み合わせれば
USBフラッシュメモリぽくも使えるし
お気に入りや、撮り溜めたりした動画をほうり込んで
携帯やザウルスに刺して見てたりしてる。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 10:04 ID:UebjJb0R
>>828
同じく落ちる。
W2K。
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 12:40 ID:4ioot3EC
>>829
漏れはちょくちょく旅行に行くので1G買った。
1GならC1で1時間近く動画撮れるし
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 15:23 ID:t9ORnAPp
価格では緑の1GのSDのが松下の256MBよりも体感速度が上との報告がある。
これが本当なら虎の45倍速1Gは松下の512Mbと同じくらいの
体感速度が出るんじゃないかとか妄想してるんだが。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:07 ID:qGWruFIO
池袋で256Mの安売りやってないの?
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 16:33 ID:YZHDBcoI
池袋逝くなら秋葉のサクセス行け
ブツブツなんか呟いてる目つきの悪いデブ兄チャンが店番してるが値段は安いぞ
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 17:45 ID:KlN7MDxB
>>826
なるほど。ADTECのウォータープルーフは発熱したら
水につけるためなのですね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 19:32 ID:K65iTX8I
新発売!お湯も沸かせるSDカード
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:01 ID:VRx2NHCQ
目玉焼きが焼けるCPUなら昔あったが…
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/28 22:55 ID:JDzsq+zB
>>839
今でも焼けるからいますぐアルミホイルでも用意汁
高いビデオカードでも焼ける。

HDDはさすがにきついかな。
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 00:45 ID:R6a07nsZ
俺のサブマシンのビデオカードなんて髪まで乾かせるぞ
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 02:19 ID:pdBAGFMk
>>841
FX5800か
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 04:49 ID:IIABsUvk
秋葉に256MBの安いやつ買いにいくけど、
どの店のカードがいい?
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 06:22 ID:uvE8UOcQ
>どの店のカードがいい?

メーカーじゃなくて店なの?
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 08:16 ID:V/Ix5/Eu
一瞬自作板に来てしまったのかとおもたよ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 08:19 ID:loOlfn9u
Palmで使っているんだが、
SDカードのアプリがエラーで飛ぶようになった。

カードに問題があるかチェックはできないものだろうか?
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 10:45 ID:vksNs5cl
>>846
PCにカードリーダー繋いで、メディア挿して、PCからスキャンディスクしてみたら?
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:51 ID:esVvdNgf
FDBENCH

TOSHIBA SD-FA128MT(白)
ReadWrite 1107
Read 1364
Write 1284
RandomRead 1316
RandomWrite 465

SILICONPOWER 128MB(黒・全面シール)
ReadWrite 1121
Read 1336
Write 1276
RandomRead 1344
RandomWrite 527
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:52 ID:esVvdNgf
Transcend TS128MSD45(128MB)
ReadWrite 1135
Read 1355
Write 1303
RandomRead 1346
RandomWrite 535

Transcend TS256MSD60(256MB)
ReadWrite 1122
Read 1349
Write 1314
RandomRead 1306
RandomWrite 519
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:53 ID:esVvdNgf
ついでに…

MemoryStick Duo 64MB
ReadWrite 667
Read 890
Write 534
RandomRead 881
RandomWrite 364
851名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 12:55 ID:esVvdNgf
計測はしてみたものの意味がいまいち判りません。

教えてエロい人。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:34 ID:eXx6Em38
>848-850
カードリーダーの接続方法は何ですか?
ひょっとしてUSB1.1?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 13:34 ID:KL6PFkAq
↑カードリーダーがネックになって、カードの性能出てないヨカーン。
USB1かPCカード接続?
854848:04/08/29 14:18 ID:esVvdNgf
>>852>>853レスサンクス!

PCカード接続してました。これじゃダメなんですね。
SDカードを新規購入しようと思い、どれかを売ろうと考えてたんですが…(MSDuoを除く)
計測しなおします。

あっ、オススメがあったら教えてください。
ついでにどれ売ったらいいすかね?意見を聞かせてください。
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 16:58 ID:liMKnncf
その中では東芝の白ことTPROが早いはず。
USB2.0カードリーダーを買って全部自分でベンチするが最良。
856848:04/08/29 17:16 ID:esVvdNgf
>>855サンクス!
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 17:39 ID:RjOXEwZ1
>>854
PCカードの方が都合が良いのならこういう選択肢もある↓ちょっと高いけど。
http://www.aska-corp.co.jp/products/p-sppedover-adapter.htm
858854:04/08/29 18:42 ID:esVvdNgf
>>857
今、出先でして、自宅PCにはSDカードスロットが内蔵されておりますので、そちらを使用します。
ご丁寧にありがとうございました。
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/29 23:54 ID:dFg9EIvQ
パナや東芝のminiSDが出ないのは何故?
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:04 ID:TFQNsjr6
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 00:08 ID:NQZoR7SH
大容量が出ないってことかな。
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 01:18 ID:tMLgqCxp
以前キングマックスの1G2枚を代引きで注文したときの会話
運送屋の兄ちゃん「こんなに小さくて軽いのに3万円もするんスね?」
俺「コレでも相場の半額以下なんですよ」
運送屋の兄ちゃん「うわぁ・・・クスリじゃないッスよね?(;´Д`)」
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 01:35 ID:Ki7T9O5M
夜中にそんな小咄されても困ってしまうな・・・。

一応笑っとくか。




( ´∀`)ハハハハ
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 04:46 ID:FJNEmGE3
SDカードって台湾製のある?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 07:09 ID:4fFVYhoh
いっぱいある
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 09:32 ID:XkKg9vHK
東芝の低容量(どのぐらいまでかはわからないけど)SDは台湾製。
867859:04/08/30 09:40 ID:SXQtbQOc
>>860-861
256MB以上が出てないのはなぜだ?ということなんです。説明不足すぎですみません。
868768:04/08/30 11:41 ID:8S6qwLty
遅くなりました
コピーするとエラーが出て落ちるので手書き

2011 535 5572 536 1401
1663 3402 2820 378 54
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 13:57 ID:RUGRTxXq
パナの256がデジカメと同時購入だといろいろ割引駆使して、
7230円ほどで買える。
アマゾンでハギワラの256Tproが7380円ーギフト券750円=6630円で買える。
その差600円。どっち買おう〜〜?
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 14:06 ID:7dN/HGF4
>>864
シリコンパワーなどいいよ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 18:44 ID:9fNYNNoH
>>868
むしろコピーボタンで落ちないってヤシいるのか?
落ちる報告しか聞いたことない。
とんだバグソフトだな
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:40 ID:DdaSWGj0
>>868
ちょっとわかりにくいですね。

>>869
俺なら芝。
白くて珍しいから。
安いし。
能力的にはどっちもどっちと思われ。

>>871
俺も落ちるよ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 20:56 ID:DdaSWGj0
最近SDの値段が急激に下がってきて、
もうCFとほとんど変わらない値段になってきましたな。

以前はデジカメ選びにCFモデル優先で考えてきたけれど、
もうSDモデルでも問題ない。

量産効果マンセーですよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 21:25 ID:t8doU+Ib
CFよりずっと安いでしょ。
256MBを3990円でいつでも売ってるし。
875846:04/08/30 21:33 ID:Ma2X12ww
>>847

スキャンディスク問題なしでした。

一度PDAでフォーマットしたけど、やっぱり落ちる。
PDA側もハードリセットしたけど、やっぱり落ちる。

端子の接触不良かなにかかな?
クリーナーキットよく売っているけど、あれって効果あるのかな?
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/30 23:51 ID:cPTlNxHI
しかもCFより早いし。時代はついにSDに。そういやメモリースティックなんてのも
あったような気がする。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 00:46 ID:R69GmERh
>>869
互換性重視なら松下、低消費電力重視なら東芝Pro
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:46 ID:8KcUOxeX
>>876
名前すら出ない巣豆ってw
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 01:49 ID:3pj2aLjk
>>878
そこで出すならxDだろっ
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 02:08 ID:4fnZgddV
iD PHOTOとか
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 04:34 ID:xCWLfn83
MMCとか
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 05:47 ID:N8yHhFOC
MD-DATA

あ、一応派生モデルがあるにはあるかw
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 05:57 ID:ukgaYV3r
>>741を買うか検討していたんだけど今見てみたら、
今日までの期間限定セールとかいてあったのが消えていて、
その代わり、転送速度:6MB/sに変わってる…。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 07:36 ID:2KkpPF7O
販売戦略。
不誠実ではあるわな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 08:12 ID:SFPEHLkP
メーカは来年の2G 20M/sを売るために現在の在庫処分に走ってるのでは?。

KINGMAX 1G買っちゃたけど・・・・。
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 10:24 ID:NIFa8naM
>>883
ってことはここのと同じだったってことだな。買うならこっちか。
ttp://www.rakuten.co.jp/donya/527108/527121/527131/514272/#493492
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:11 ID:HlAXFH5K
ヽ(`Д´)ノ ウワァァァァァァァァン!!!
安すぎる!
なん256 1マソ前後で買った自分が悔しいぜ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:18 ID:HlAXFH5K
というよりそのサイトうまく飛ぶことが出来ないなぁ
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:26 ID:NIFa8naM
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:29 ID:HlAXFH5K
別にほしくはないけど買っておきたくなるなぁ。
どうしよう。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:30 ID:HlAXFH5K
何よりページ上部のmp3プレイヤに挽かれる。
コレってよく見ると上海問屋ってロゴ刻まれてる?なぜそんな嫌がらせするのだろう・・
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:31 ID:fN8uDvn7
待てば更に安くなるだろうから、要らないなら見送りだな・・
半年前に、256MB高速タイプを7000円くらいで買ったなぁ。
128MBで良かったかも・・
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 11:47 ID:NIFa8naM
>>891
確かにセンスねえよなwでも1.1だろうなぁ。2.0なら考えたいとこだけどね。
128のフラッシュメモリーのみだとチト不便だし。
894848:04/08/31 12:52 ID:YyF30L8G
自宅PCにて再挑戦。

FDBENCH

TOSHIBA SD-FA128MT(白)
ReadWrite 1382
Read 1713
Write 1533
RandomRead 1693
RandomWrite 590

SILICONPOWER 128MB(黒・全面シール)
ReadWrite 1467
Read 1673
Write 1836
RandomRead 1656
RandomWrite 704
895894(848):04/08/31 12:54 ID:YyF30L8G
Transcend TS128MSD45(128MB)
ReadWrite 1469
Read 1639
Write 1858
RandomRead 1673
RandomWrite 705

Transcend TS256MSD60(256MB)
ReadWrite 1379
Read 1574
Write 1646
RandomRead 1621
RandomWrite 675
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 13:45 ID:bNuBIJs+
メーカー(種類)ごとの消費電力についてまとめてあるサイトってないですか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 18:40 ID:/8oH0xuB

>>872
>>877
レスありがと。よし、東芝白買ってみようかな。
どっちみち9月入ってから買う予定。
もっと下がると嬉しいけど。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:40 ID:SAiPbe+T
>>741だけど今度は、
パナソニックとコニカ・ミノルタ製品で認識できない症例が確認されたらしい。
となると、同じ製品の感じの>>889もやめといたほうがいいかな。。
誰か実際に買った人いないのかな?
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 19:58 ID:u5s3Ahaa
((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:04 ID:hDQpW9fT
楽天で物買うなんて・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:05 ID:6hmpx8Lt
>>900
何かヤバイんですか?
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:09 ID:8uCZDskw
>>898
ふぉぉぉぉぉぉ、それにZ-1入ってまつか?その場合はG4Wにa-data入れて
シリコンパワーをZ-1に入れて問題回避したいとこなんだけど。
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:39 ID:Y+IW0xxx
>>898
そこじゃないところで買ったA-DATA 512MBだけどZ2とA1で問題なく使えてるよ。
A1はパナ製のCFアダプター介してだけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:42 ID:zuQASTut
>>898
A-DATAの1GB買いました。
デジカメじゃなくて申し訳ないが、ThinkPad X40のSDスロットで認識せず…orz
リナザウでは認識したがなんだか挙動不審。
USBカードリーダ経由だと動作は正常だけど、
デスクトップでだけ使えても意味ないので使用期間1日で売り払いました。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 20:45 ID:Hio3kfMp
>>622の人もコニミノのXtでA-DATA使ってるな。
相性の悪い機種は何なんだろ?
単にカード側の不具合だったら嫌だな。。。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:19 ID:Wc8KMn/r
>>902
A-DATA、G4wideで使えてるの?
おれのは128MBだけど起動もしなくなるよ。
俺の手持ちの中では使えるのはパナのLC33、IXY30とLくらいだな。
使えなかったのはG4wide、QVR40、ミノX20、KD310Zというところ。
でも個体差がだいぶあるのかもしれないな。あってはいけないんだけど。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:26 ID:NFnaHVaE
>>892
俺なんて128MBを9000円で・・・
まあしょうがないべさ。

>>894
相変わらず遅いね。
能力でてないぽ

相性問題って起こる可能性の方が遥かに低いよね。
前例あるところ以外はそんなにビクビクしなくていいと思う。
万一ババ引いてもオクで同額程度に売れるでしょ。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:30 ID:NFnaHVaE
>>906
!?
すごい率だな!
前言撤回か?
それだけ手持ちがあるのもすごいが。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:51 ID:8uCZDskw
>>906
がーん、使えないの?てかG4WってSDの相性きついからなぁ。
今はシリコンパワーの高速タイプを無問題で使ってる。Z-1で使えないと
シボーンだな。。クマった。。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 21:59 ID:KdvMYcZc
カメラ側よりも、→HDDへのコピーに期待していたのだけど、
かなり遅くて欝だった。
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:00 ID:W5YBexaz
誰か電気屋にSDカード持って行って、サンプル機で実験しる!
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:08 ID:C8V501T6
これだけ相性に問題があるならA-DATAは避けたほうが無難でしょうね。
それにA-DATAの発熱が大きいということは消費電力が大きいという
ことだろうし。
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 22:34 ID:hLaLA3CK
オレのA-DATA 512MBでは、PCカードアダプタで相性が見られた。
ADTEC AD-MCADP…カードは一応認識するが、リムーバルドライブが現れない。
BUFFALO RSDC-A…問題なし。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/31 23:53 ID:H7LJLtTr
>>904
リーダーによっては、1G対応していない物もあるんで
A-DATAだからダメなのか1Gだからダメなのかは
書き込みの情報だけでははっきりしないと思う。

別途他社製1GカードがTPで認識できたというなら
A-DATAの問題である可能性高いだろうけど。
915904:04/09/01 06:11 ID:0phCuY1v
>>914
レス、サンクス。
漏れもそう思ったけど、PQIの1GBは同じ機種で認識しているらしいので、
残念ながら、A-DATAだからダメ、という確率が高い。
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/mobile/1090511488/478
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 09:26 ID:7POIbrg8
既出かもしれんが、kingMax 1GB
LC1、510Z、TDKカードリーダーOK(●^o^●)
RAW使いだからもう一枚買おうかな・・・
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 10:40 ID:7dOewS14
とりあえず、一応SD系には詳しいので調べてみましたが、A-DATA
128M/256M/512Mと 1G はハードも含めた内部も全く別物なんです。

もしキツい相性が出るとすれば、間違いなく1G版です。

もし128/256/512系で、不具合が出るようなら、SDスロットその
ものに障害があるか、あるいは機器側の製品の個体差で挿した時の
瞬間消費電力にギリギリ達しないか ですね。

タイミング的にA-DATAは他のものに比べると読み出し、書き出し
共に、内部よりも高速にしすぎてます。

そういや・・・・
DIMMでいうSPD情報を表示するようなツールをSDでも本格的に作りま
しょか?ただメーカー名の部分はかなり適当になるかもしれません。
他の部分は一部のコントロールチップならSDK出てるのでレジスタ
読み取ればいいだけなので(^^;
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 11:36 ID:nWQnIy0c
>>917
>機器側の製品の個体差で

これだけ多くの機種で不具合が出てるのにそれはないべ?
A-DATA側の工作員ですか?
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:10 ID:0phCuY1v
>>917
A-DATAでも1GBは特別(?)なんですね。参考になります。
SPD情報表示ツールって興味あります。
作って欲しいに1票。
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 13:29 ID:8ESycrK4
カードとリーダーの相性と思われる症状は、むしろPC(USBチップ)と
リーダーとの相性だと思われ。試しに別PCで繋いでみるのが吉
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:38 ID:TIka7chx
>906
Optio555で使っているA-DATAの512MBを、会社のG4wideに差してみたら
何の問題もなく使えました。

Optio555で撮影した5Mの画像は、さすがにG4wideでは表示できなかったけど
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 16:46 ID:T8FHFSXc
○きばお〜で 256MB ないしょde高速 注文したら、萩原のが来たよ〜
どこのか分からないのが来るかと思ってたから、安心した。
全部で7390円だったけど、微妙!?
決済システム利用料 351円っていうのがなければねぇ…
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 17:52 ID:gEURmmJp
>>917
もう1票追加ー
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 20:52 ID:IEPxDhbQ
>>917
ツール作成希望
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 21:11 ID:QL9km3xl
>>917
おながいします。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:01 ID:GKI03pfS
>>917
情報表示ツール禿しくキボンヌ!
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/01 22:36 ID:nVDkCEjA
>>917

タイーホ!


 タイーホ!
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 09:00 ID:hKihNmin
A-DATA 1GBはヤバイの?楽天で注文いれちゃったよ!在庫切れで入荷待ちなんだが。
使用デジカメはパナFX7。使えないなら激しく欝なのでキャンセルした方がいいかな…。
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:00 ID:8x0UGLHF
>>922
512MBの間違いじゃなくて?それで256MBだったら悲惨なんだが、、
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 10:59 ID:E4EizqVU
>>929
悲惨かなぁ。パナOEMのHAGIWARAなら十分安いと思うけど・・と書きかけて、kakakuを見たら、
いつの間にかすんごく安くなったんだね>SD
まぁ安くはないけど、送料とか考えたら妥当なんじゃないの?
931922:04/09/02 15:45 ID:KVOgaUcB
>>929
近所の店頭では、萩原の256MBは9000円台だから、まぁまぁかなぁ〜と思ったんだけどねぇ。
amazonの方が、トータルで見ると安いよね。注文入れてから見てガックリ来た。
もっと安い所あるけど、送料が高かったりと一筋縄ではいかないねぇ…
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 19:53 ID:shRpBf/T
>>931
んだ。密林は送料手数料実質0、てかみんな1500円以上買うだろ、っつーのが
でかいよね。でもパナ系をちょっと前に売り切った理由はなんだ?いま東芝系しかなくね?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:16 ID:WORaI9hN
amazonのギフト券なんてヘタすりゃ届くの2ヶ月後だし、来ても期限は1ヶ月しかない。
使いづらいよ。
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 21:53 ID:ZjsXiGx1
>>933
俺今月末までに使うのが5枚、3万円分ほどあるなw
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/02 22:00 ID:/LKTBJNU
>>933
私はCDを月に結構買うから、ウマーです。

936名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 06:05 ID:kOa0kBOR
いーでじのA-DATA完売したみたいだね。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 06:41 ID:GUbzR00r
>>936
漏れ、い〜でじでA-DATAの1G注文したけど、C1では使えないのがわかったのでキャンセルしたよ。
KINGMAX の1GがC1で使えるなら買うんだけどね
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 07:33 ID:/Eo8j8RB
完売というか取り扱いたくないだけって気もする。相性問題etc
シャンハイドンヤもなにか必死で売ろうとしてるように見えるし。
安かろう悪かろうなのかなぁ。

あと、安いのはKINGMAXとかトラセンドとかか。
今んとこ問題報告はない(少ない?)みたいだけど。

そもそも相性問題ってなんで出るんだろ?
同じ規格で作ってないの?
教えてエロイ人!
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/03 07:52 ID:FYNeJ2oR
>>938
標準規格って、互換性取りながら発展させていくから相当複雑になってる。
なんで、規格の細かい部分で解釈に相違が出やすいわけ。

某メモリースティックみたいな、一社独占規格なら、誤解も何も無いんだが。。
940名無CCDさん@画素いっぱい
そうだな糞ニーのMSのいいとこはバルクとかでも初期不良以外相性問題を
聞かないことだ。速度もほとんど変わらないらしいし。