V601SH vodafone V6 Series by SHARP vol.33

このエントリーをはてなブックマークに追加
1非通知さん
V601SH情報サイト
http://sh04.hp.infoseek.co.jp/V601SH/
↑↑FAQやツール関係など、大抵の情報はここに記載されています。
質問前に一度ご覧ください。

前スレその他>>2-5
2非通知さん:04/05/14 01:43 ID:NQLEkjNd
前スレ
☆vodafone V601SH vol.32☆ 好評発売中!!
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082292474/

Vodafone公式サイト
http://www.vodafone.jp/

SHARP公式サイト
http://www.sharp.co.jp/

info-K(旧peace)
http://www.info-k.com/

新・vodafoneラボ
http://v-labo.sub.jp/
3非通知さん:04/05/14 02:15 ID:WdELiEwN
┏━━━┓┏┓  ┏┓┏━━━┓┏━━━┓┏━━━┓
┃┏━┓┃┃┃  ┃┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃┃┏━┓┃
┗┛  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┗┛┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┏━━┛┃┃┗━┛┃┃┗━━┓┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┏━━┛┗━━┓┃┃┏━┓┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┃            ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃┃┃  ┃┃
┃┗━━┓      ┃┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃┃┗━┛┃
┗━━━┛      ┗┛┗━━━┛┗━━━┛┗━━━┛
4非通知さん:04/05/14 02:46 ID:T/8KOlSJ
>1 乙!

>前スレ961(MacOSXでビデオカメラモードの映像が見たい)
DivXで見れませんか?
こないだ試したら音が出なかったけど、何とかなりそうだと思ったよ。
映像は見れました。その後はまだ試してない。
5非通知さん:04/05/14 04:32 ID:Uvbz8uxD
このスレッドは削除依頼が出ています。

本スレはこちらです。

V601SH vodafone V6 Series by SHARP vol.33
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1084435162/
6非通知さん:04/05/14 04:51 ID:4TkaduOp
指ファック
7BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/14 08:57 ID:1yom37OU
>>1 乙〜

>>5 ループするからやめなさいね。削除依頼出てないし。
8非通知さん:04/05/14 17:50 ID:8bfyhQyJ
>>1
乙。

ったく、ぶらっく何たらもいい加減にしろよな。
前もあんなクソなスレ使わないで新しく建った方使ったほうが良かったんじゃねーの?

まぁ、過去のことをグチグチ言うのは嫌いだが。
9非通知さん:04/05/14 19:56 ID:dmaJDPQP
また、新しいの立ってるよ。
重複三つ目までいくと、嫌がらせの域だね。
10非通知さん:04/05/14 20:01 ID:j54b/tpF
悪い。問題の二つの掲示板が両方ともみつかりませんと言われたから両方削除されたと思って新しく立てたんだが・・・
11BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/14 20:14 ID:1yom37OU
>>10
悪気がなかったのはわかったけど、削除依頼よろしく。
http://qb2.2ch.net/test/read.cgi/saku/1078639944/
12非通知さん:04/05/14 22:59 ID:HrsIrWOF
そろそろ書き込んでもいいかい?
13非通知さん:04/05/14 22:59 ID:FR+4hJuW
俺が決めた
ここが本スレだ
立てた順番なんてどうでもいい
14非通知さん:04/05/14 23:18 ID:GPAvKJAG
↑何いってんの?きもっ。
15非通知さん:04/05/15 00:29 ID:l2+GkTYi
前スレの続き。もとの発言の番号忘れ、DAT落ち。
DVDレコーダから601SHへ

HandBrakeというソフトでDVD-RWからいきなりQVGAサイズのMPEG-4へ変換。
QT Proで音声だけAMRに変換。
動画のエンコード回数が少なくてすむので画質が良い。
使い終わったDVD-RWはファイナライズ解除してもういちど使う。
16非通知さん:04/05/15 03:25 ID:gtMbqChF
前スレ今はまだ生きてますよん
この続きですか?質問した人じゃないけどなんか参考になっていい感じです。
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082292474/891
17非通知さん:04/05/15 10:11 ID:SL91NkMG
最近カノプーのXpack plus kitっていうキャプチャーボードの
オプションソフト買ったんだけど結構便利。
録画のときV601shで見れるSD-VIDEO形式のファイル作ってくれるし、
megやvobファイルからも変換できる。ただフレーム数の設定が出来ない…
既出だったらすみません。

ttp://www.canopus.co.jp/column/xpack/xpack_plus_1.html
18非通知さん:04/05/15 10:30 ID:u9daQjLG
>>17
それって長時間のを変換すると
音ズレが激しいって聞いたんだけど実際どうなの?
19非通知さん:04/05/15 12:03 ID:j2OVGH1A
DIGAのMPEG4がみれるそうだけどどの録画モードまでみれる?
AVwatchの記事によるとDIGAのMPEG4のスーパーファインモードってQVGAの15FPSで
平均ビットレートは 985kbpsにもなるみたいだけど。こんなにビットレート高くてもOK?
前スレでD-Snapのスーパーファインをみているって人がいたけどDIGAのスーパーファイン
と同じなんですかね?
20非通知さん:04/05/15 12:21 ID:iaO1Uuhw
>>18
長時間の試してみた。
早送りすると…かなりずれる
30分のアニメが多いんで気にならなかったんだけどねぇ
なんかいい方法ないかなぁ
2117:04/05/15 12:23 ID:iaO1Uuhw
すいません、あげてしまいました
22非通知さん:04/05/15 12:31 ID:by4CjS4X
>>20
30分くらいまでなら問題ないって事?じゃあ30分単位で分割するのがいいかもね。
SD-MovieStageだと音ズレは無いらしいけど読み込める種類が少ないから再エンコしなきゃならないけど
30分単位で分けるのなら再圧縮無しでやればそんなに時間もかからないし
23BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 12:41 ID:CDEW9O/W
>>19
D-Snapは持ってないけどDIGAは持ってます。
どの録画モードでも観れるけど、俺はスーパーファインしか使ってないよ。
一度だけファインで録画してみたけどブロックノイズが気になったから×。
映画一本と携帯のデータ入れるために1GBのSD買いました。
24非通知さん:04/05/15 12:55 ID:by4CjS4X
DIGAの説明にあるビットレートは実際よりも高く書かれていると思われる。
DIGA以外のソフトウェアなんかだと300Kbps(DIGAのファイン相当)でブロックノイズは皆無
あと、DIGAはVBRとのことで表記されているビットレートに比べて
ファイルサイズが小さくなる事もあるらしいが
25非通知さん:04/05/15 13:13 ID:iaO1Uuhw
>>22
30分でも早送りすると何故か微妙にずれる。
普通に見てる分には大丈夫なんだけど。

SD-MovieStageは早送りもOK?
26BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 13:48 ID:CDEW9O/W
>>19
AVwatchの記事見てきたけど、サンプルの動画は保存できるから
ファイル名を変えて601SHで観てみれば全てのモードの
比較ができると思うよ。
それからもしDIGAを買おうとしてるならE200Hは大丈夫みたいだけど
E100Hはもう販売終了で在庫分しかないはずなのでお早めに。
27非通知さん:04/05/15 17:00 ID:3zYRvlRo
D-SNAPはで録画するにはAV-35とか50とかどれが良いですかね?
28非通知さん:04/05/15 17:01 ID:hhZjG77N
フリーズして電源さえ切れなくなったんだけど、どうすればいいの?
29非通知さん:04/05/15 17:07 ID:EJ//NGWC
>>28
窓からポイ(ノ ̄ー ̄)ノ
30非通知さん:04/05/15 17:21 ID:pQIc8uXp
>>28
電池抜いて再起動しかないかと
31非通知さん:04/05/15 17:47 ID:1MfUjvr3
age
32非通知さん:04/05/15 17:50 ID:1MfUjvr3
age
33非通知さん:04/05/15 17:51 ID:Y8smnBqb
602に買い換える
34非通知さん:04/05/15 18:30 ID:W5kyE8pF
DIGAはVBRだから実際そこまでビットレート高くないよ。
そして撮る映像によって極端にファイルサイズが変わる。
約50分で118Mのこともあれば21分で120M超えるファイルも出来あがる。

D砂には30、35、50とかがあるけど601視聴前提購入ならばどれでも構わないよ。
30と35にはSFの上のEXF(エキストラファイン)がある。

DIGAがいいかD砂がいいかは録画方法で考えるのがいいと思う。
D砂はタイマー予約ではなく出力信号感知で録画開始するタイプなので1番組しか予約できない。

また動きに特に拘らないのであればCE-VR1を諭吉1枚程度でオクで買うのもいいかも。
これは7.5フレ程度だがQVGA動画を作成してくれるハードでタイマー予約も可能
但しこれは録画したファイルをSDカードのフォルダに移動させる必要がある。

DIGAとCE−VR1の比較
画質 < 使用コーデックの差
音質 < DIGAは音声が少し小さくなる
動き > 単純にフレーム数の差

以上京ポンからの書き込みテストを兼ねた報告オワリ
35非通知さん:04/05/15 19:16 ID:l7OhJQFV
>>33
602が実際発表になったけど、従来のフルモデルチェンジのような衝撃はなかったね…。
というのも601とは完全に目指す方向性が変わったからかもしれない。

カメラの画素数も同じだしQVGAも同じ。
唯一違うといえば光学ズームとVアプリに着うた。

だから今までのようにさっとカメラが使えるようなモデルが欲しければ601って選択肢も残る希ガス。

って俺は思ったから602が出ても601は消えないで欲しいw
36非通知さん:04/05/15 19:51 ID:yEEjKOLQ
従来のフルモデルチェンジってどんなのだよ。
SH53→V601SHの時もマイナーチェンジとかいうやついたけど
その時も、今回も全然マイナーチェンジには思えないんだが。
37非通知さん:04/05/15 19:53 ID:9C128drA
マイナーチェンジではなくまぁいいなチェンジでしょw
3828:04/05/15 19:58 ID:hhZjG77N
不覚にも寝てしまい、放置してたら自然復帰してますた(o_ _)ノ彡☆バンバン
39非通知さん:04/05/15 20:03 ID:l7OhJQFV
>>36
52→53の時みたいなの。
53→601は確かに微妙だけど基本は同じだからねえ…。
>>37の言うとおりマイナーなチェンジだしw
40非通知さん:04/05/15 21:30 ID:j2OVGH1A
>>34
AVwatchをみてたらCE-VR1やD-Snapの各録画モードのサンプル動画もありますね
DIGA E100
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20030731/npp52.htm
CE-VR1
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20010213/sharp.htm
D-Snap SV-AV30
ttp://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20021211/zooma87.htm

CE-VR1の 320×240ドット ビットレート547kbps(7.5fps/画質高/音質32kbps) の画質・動きに
満足できるならこれが安上がりでいいかも。
41非通知さん:04/05/15 21:42 ID:UANwRe6S
>>997は9歳だったらいらないのか?
9歳でもいいぞ
実際にうpはしないだろうが
42非通知さん:04/05/15 21:55 ID:y/mubEY0
俺は9歳はストライクゾーンだがw
つーことで、うpきぼん
43非通知さん:04/05/15 22:09 ID:InHKCEoS
9歳のょぅι゙ょハァハァ
44非通知さん:04/05/15 22:18 ID:QLcnn6Du
始めてのテレパソを検討中なので、ついでにこの機種で録画したテレビ番組を見ようかと考えてるので質問ですが、
SD-MovieStageってVALUESTARとかVAIOで録画したビデオファイルの直接変換は可能ですか?
(どっちともWMPで再生可能、拡張子等の詳細は分からないけど形式は恐らくMPEG2だったと思う)
それとFMVもしくはPriusを持ってる人がいたら質問だけど、FMV/Priusに標準で付いてるMediaStageっていう
ソフトはV601SHで見れる動画に変換できますか?(F900iやP505iS用の動画への変換は可能と書いてあったので)
45非通知さん:04/05/15 22:22 ID:YdtRG/Kh
601持ってる人は602たいしたことないって思うことで精神のバランス
を保ちたいのかもしれないけど、俺的には53→601よりインパクトあっ
たかな。
ボディの形状が変わったことで、本質的な使い勝手が違うっぽい。
あと光学ズームの有無は画素数云々よりも大きい。
デジカメ使うときってたいていズームで微調整してから撮るし。
46BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 22:23 ID:CDEW9O/W
>>40
D-Snap SV-AV35か50のエクストラファインモードのサンプルは無い?
探したけど見つからなかった。

>>41-43
前スレの戯言をこっちにまで持ち越さなくてもいいって…
しかしこのスレってこんなのばっかなのかよ(笑)


47非通知さん:04/05/15 22:31 ID:C9WyVLL1
>>45
ボディ形状が変わったことで逆に安心したっていう人も
いるんじゃないの? ああいうのイヤな人もいると思うし。
あとズームも2段階切り替えだから、まあ別にいいかなって思える。
48非通知さん:04/05/15 22:31 ID:NMyLGVRD
>>46
このスレはアニオタとロリペドのスクツ(←なぜか変換できない)では?w
49非通知さん:04/05/15 22:50 ID:64lwiPsc
付いている機能が機能だしな。
50BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 22:52 ID:CDEW9O/W
>>47
確かにあのデザインとカラーリングはちょっといただけない。
自動車と一緒にするのはなんだけど、今どきツートンは流行らないでしょ。
でも動画の観やすさ(液晶表出しで)と最新機種を持ってない悔しさから
結局は買ってしまうのかも。

>>48
マジレスすると巣窟(そうくつ)ですw
51非通知さん:04/05/15 23:04 ID:EPFLhIXW
>>50
液晶表出しはカメラモードだけじゃなかったか?
 
52BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 23:10 ID:CDEW9O/W
>>51
確かにvodaは「カメラ以外は出来ない」って言ってたけど
実際はほとんどの事が出来る。
ttp://www.itmedia.co.jp/mobile/articles/0405/11/news028.html


だんだん602SHの話題になってきたので誰か>>44の質問に答えてあげて下さい。
俺は動画は詳しくないんで。
53京ぽん使い:04/05/15 23:49 ID:H6igaEPh
>>44
SMSはPEG1にも2にも対応してないから不可。
メディアステージとか言うソフトはわからんがP505is用の動画に変換出来るならば601SHでも再生可能。
但しQVGA動画の変換まで出来るかは不明。
メーカー製テレパソでQVGA直接変換は厳しいと思うからカノプーのボードとか検討した方がいいのでは?
>>52
こんなとこでいいかな?
では京ぽんスレに戻ります。
54BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/15 23:51 ID:CDEW9O/W
>>53
どうもありがとさんですm(_ _)m
55非通知さん:04/05/15 23:57 ID:458wY2zD
自分の携帯への着信が着信0秒後に留守番電話サービスセンターに繋がってしまうんですけどどうしたらいいんですかね?
56非通知さん:04/05/15 23:59 ID:SvbfqM4U
>>44
MediaStageはソフト開発元のpanaのHP見ると,ソフトのインターフェースがSD-MovieStageと変わらないから,
基本的に中身は変わらないと思う.
SD-Video基準の動画であれば良いんだろうし
ググルとSD-Videoみたいだから,大丈夫じゃないかな?
57BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 00:10 ID:t963Y4Pp
>>55
F73の秘書停止をYESにしてみて下さい。

>>56
俺も見てみたけど、DIGA買うよりFMVでも買えば良かったかも。
どのくらいのビットレートやフレーム数なのかは分からないけど。
58非通知さん:04/05/16 01:09 ID:0kiOjbw3
>>44
オレvaio使ってる。GigaPocketで録画してるんだけど、
vaio(mpeg2)→WME(mpeg→wmv)→SD-Moviestage(wmv→asf)
ってな感じ。

カノプーのボード付けるか、ソフトで二度変換するか、だな。
59非通知さん:04/05/16 02:23 ID:jI0uikTK
>>1

の情報サイトにも載ってなかったのでだれか知ってる人がいたら教えてください。

前にSH52を持ってたんですが、その時にとったムービーファイル(拡張子はnoa)
をこの携帯で見ることって出来ますか?

601のモーションカメラで撮った動画のファイルは
/private/SDJPHONE/SH_フォルダ/モーションカメラ
に保存されるようなので、そこにnoaファイルをそのまま入れてみたのですが、
601では認識されませんでした。
60非通知さん:04/05/16 02:42 ID:/xM5JfyW
前スレで東芝のRD(DVDレコ)+D-Snap(SV-AV35)を使ってると書いた者です。
>>46
D-SnapSV-AV35のエクストラファインのasf(30fps)は「不正データのため再生できません」っていう
表示が出て601SHではみれないですね。ただこれのエクストラファインモードは説明書によると
DIGAでの再生も不可能でPCで再生する場合も付属のCDからデコーダーを入れなきゃいけない
みたいなので他のSD-VIDEO機器との互換性は乏しいようです。

家のPCはセレロンの1.4ギガという年代物なのでMPEG2→WMV→ASFとするのに恐ろしく時間が
かかってたんだけど、ふと思いついてPCのビデオカードのMillenniumG400DHのビデオ出力から
D-Snapに直接録画してみたところ問題なく綺麗に録画出来ました。
これからMPEG2のSD-VIDEO化はこれでやろうっと。
61非通知さん:04/05/16 06:30 ID:XRUjwJCu
スレ違いなのは分かってますが参考までに教えてください。
DIGAをこれの為に購入した人達って携帯動画以外の録画はどんな感じにやってるのですか?

62非通知さん:04/05/16 08:37 ID:IS9fa2J/
>>61
言いたいことがよく分からんが、DIGAはMPEG2とMPEG4の同時録画が
可能だが。
63非通知さん:04/05/16 09:12 ID:JXIsAdfh
>>53
>>56
ありがとうございました。
>>58
1時間番組でエンコ時間はどのくらい必要ですか?(出来れば性能も書いてくれたらありがたいです)
64BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 10:04 ID:t963Y4Pp
>>60
ひょっとしたらと思ったんだけどやっぱり無理なんだね。ありがとう。

>>61
>>62も答えてくれてるけど、DIGAはSD用のMPEG4のみの録画はできない。
TVで観たければMPEG2で観たり、普通のビデオで録画したり。
65BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 10:17 ID:t963Y4Pp
>>59
手元にNancyのモーションカメラデータが無いからハッキリとした事は言えないけど、
601SHのモーションカメラはMPEGモードしかないからその場所では無理じゃない?
データフォルダの中のムービーかetcフォルダに入れれば可能性はあるかも。
それでもダメなら無理かもしれないです。
66非通知さん:04/05/16 10:38 ID:jG1iofT1
>>65
ちがうっぺ
NOAはムービーフォルダーに入れるんだよ
それにムービー写メールモードからMPEG、Nancyと選べます
この場合MPEGは30K以内と制限されるがね
67非通知さん:04/05/16 10:45 ID:cOvSM9to
SH601とT601、どっちがオススメですか?

スペック見る限りでは、そこまで大差はないですし
カメラはオマケみたいなモノなんで、私は気にしてません

SHの方がポピュラーなんですが、操作性 使いやすさは、
今までの経験上圧倒的にT>>>>SHなので、結構迷ってます

デザインもどっちもどっちだし・・
68非通知さん:04/05/16 10:54 ID:eAFTOomW
SDカードスロットの蓋が取れた!もどらねー!
69非通知さん:04/05/16 11:12 ID:0itYOlMM
>>67
shのほうはだんだん操作性はあがっているらしいです
70非通知さん:04/05/16 11:13 ID:VFs1yiWh
>>66
>>65は何も間違ったこと言ってねえよ。
【データフォルダの中のムービーかetcフォルダに入れれば可能性はあるかも。】
って言ってんだし、>>59はムービー写メールのこと聞いてんじゃねえじゃん。
あくまでもモーションカメラの話だろ
71非通知さん:04/05/16 11:46 ID:jI0uikTK
>>59

の質問をしたものです。
65さん66さん70さん、ありがとうございます。

前述のように、SH52でつくったnoaファイルを

/private/SDJPHONE/SH_フォルダ/モーションカメラ

に入れたらファイル自体を601が認識せず。
こんどは

/private/SDJPHONE/データフォルダ/ムービー

に入れてみたらファイル自体は認識しましたが
実行しようとすると「不正データのため表示できません」
とのエラー表示。やっぱりSH52のnoaファイルとの互換性はないみたいですね。
72BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 13:17 ID:t963Y4Pp
>>71
あくまでも調べてみただけで推測の域を出ない話で申し訳ないんですが
SH52のモーションカメラの撮影サイズは120×88ですがSH53から変わってます。
もし601SHでSH53のモーションカメラデータ(Nancy)が再生できるのだとしたら
SH53で採用されたサイズしか互換性をなくしてしまったように思われます。
73非通知さん:04/05/16 15:03 ID:vSSzSVdz
同じnoaでもムービー写メールとSH52のモーションカメラとSH505iの動画は
それぞれ別物でそのままでは互換性は無い。
ノアのサイトに各形式に変換するソフトがあったと思うが
74非通知さん:04/05/16 15:12 ID:OXL4NCU1
ラボの動画みて思ったんだけど601SHも主力機種として残すんだね。

そんなことよりあの動画で、メールをしながら音楽も見たいな感じで紹介されてたけど、
メールしながら音楽聴き始めるとレスポンスがすごく悪くなってメールどころじゃないんですけど…。

とvodafoneに言いたい…w
75非通知さん:04/05/16 15:36 ID:Bo+IdVAt
>>67
601SHと601Tを比べるなら断然T。
と言うより新仕様のアプリや着うたが搭載されるし、発売が半年違うから、比べるなら同時期に出る予定の602SHと601Tを比べるべき。
勿論カメラや動画、音楽周りの機能を重視するならそんなの関係なく601SHだろうけど、相談するまでも無いだろうし。
後は操作性だろうね。あえてメーカーは挙げないけど、うちの親は機能よりここで後悔している。
SHは使いにくいと言われていても頻繁な新型機で少しずつ改良されているし、
Tは使いやすいといわれていても、独自路線を進みすぎて合う人にしか合わないし。
まぁ、
>経験上圧倒的にT>>>>SH
これで決めればいいんじゃないかな?
7667:04/05/16 16:08 ID:cOvSM9to
どもです。やっぱり半年の差は大きいですか
東芝機から601SHに乗り換えた知人は、使い難くて”SHは二度と買わないと”も言ってましたし
同じように、私の周りのTとSH両方使ったことのある人は、皆Tを推奨してたのですが
操作性はやはり個人の好き嫌いですかな・・ 慣れもあるし。

601T発売の様子見て、問題なければこっちにしようと思います
77非通知さん:04/05/16 17:00 ID:Ob9U+HDA
noaだけはガチ
78非通知さん:04/05/16 18:33 ID:G3H89Zu7
>>1のサイト見てローカルコンテンツ作ったんだけど、
「このページは表示できません」と出る。なんでか教えて。
79非通知さん:04/05/16 18:48 ID:g4PwJya7
80非通知さん:04/05/16 18:54 ID:G3H89Zu7
>>79
クスコ。indexがなかった。
81非通知さん:04/05/16 20:22 ID:apQVmy3P
>>77
この板じゃあ誰もわからんだろ
82非通知さん:04/05/16 20:45 ID:Ob9U+HDA
>>81
あなたがわかってくれただけで俺は十分です
83非通知さん:04/05/16 20:49 ID:VFs1yiWh
>>82
三沢の旦那には昔、世話になりました。
よろしくお伝えください。
84非通知さん:04/05/16 20:55 ID:potPTnrW
SDカードに受信したメールを落とせる機種って601SHだけですよねぇ?
自分の中ではこれが機種選びの基準になるんですけれど、他にボーダフォンでカードに受信メールを落とせる機種を知ってる方いらっしゃいますか?
こんなことが聞ける彼氏が早く欲しいww
85非通知さん:04/05/16 21:03 ID:Y1rPOUkH
ネカマ乙。

日本語がだいぶ変。
メールをSDに落とすとはどういうことだ?
メールをSDに移動するって言うことなのか?

だったらSH51〜SH53、V601SH、V801SH、V401SH、V301SHで出来る。
86非通知さん:04/05/16 21:05 ID:txFATiIW
日本語は変ではないだろう。
87非通知さん:04/05/16 21:09 ID:JXIsAdfh
>>85
V301SHはSD未搭載ですよ
88非通知さん:04/05/16 21:48 ID:potPTnrW
401SHを買ったんですけど、メモリダイヤルしか落とせないんだそうです。
で、機種変更しようかなぁと思っているんです。
85さんへ。
無理やり断定するのは酷いと思いますけど。
89非通知さん:04/05/16 22:01 ID:Bs0d5oXO
この携帯の白ロムを買おうと思ってるんですが、MP3プレイヤーのキーはネットに繋がなきゃ買えないのですか?ボーダフォンショップに行けば入れてくれるのでしょうか?
90非通知さん:04/05/16 22:15 ID:SGxR9lSW
>>89
元々入ってる
91非通知さん:04/05/16 22:25 ID:Y1rPOUkH
>>87
しまった・・・orz
スマン、ついうっかり。
92非通知さん:04/05/16 22:41 ID:potPTnrW
91 :非通知さん :04/05/16 22:25 ID:Y1rPOUkH
>>87
しまった・・・orz
スマン、ついうっかり。

↑ 頭わる
93非通知さん:04/05/16 22:54 ID:0EKaCM0R
>>88
>無理やり断定するのは酷いと思いますけど。
別に書く必要のない文を書いた貴方が悪いのでは?
誰も貴方の性別なんて気にしてませんし。

で、回答してもらってるのに>>92で煽りですか。。
いくらネカマがばれたからって必死にならなくて良いですよ。
貴方のためだけのスレではないですし。
早々にお引き取りください。
書き込むのであればsageろ。

>>90
元々の持ち主がキーをDLしてなきゃ入ってないですよ。

…なので
>>89
白ロムの販売者に聞いてみることをお勧めします。
…というかどこで買おうと思ってらっしゃるのでしょうか?
白ロムということでネットオークションを前提にお話ししていますが。

因みに、もしもキーのDLされていない端末であれば
この端末からwebに繋ぐことでDL出来ます。
その場合パケット料金がかかります。
ショップに持っていく必要はありません。
キーの料金1,500円は電話料金に含まれて請求されます。
94BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 22:54 ID:t963Y4Pp
>>88
今すぐ変えたいなら601SH、もう少し待てるなら602SHってとこかな。

>>89
白ロム買ってプレイヤーが使えなかったらWebでDLして下さい。
9589:04/05/16 23:05 ID:Bs0d5oXO
>>93 >>94 レスありがとうございます。買うのはネットオークションです。質問した所キーはないそうです。契約する気はないのでwebには繋げないとなるとやっぱり無理なのですよね?
96非通知さん:04/05/16 23:06 ID:VFs1yiWh
>>93
当事者以外が首突っ込むな。
スルーも出来ないお前も要らんから消えてくれ。
97BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/16 23:09 ID:t963Y4Pp
>>95
それはさすがに無理だね…残念ながら。
98非通知さん:04/05/16 23:09 ID:0EKaCM0R
>>95
契約しないのであれば無理ですね。

>>96
ID変えてまで必死になりすぎ。w
とりあえず今日は落ちるのでもう書き込まないと思うから安心して。
99非通知さん:04/05/16 23:12 ID:qANg2tgQ
突っ込みいれても回答はちゃんとしているし。
「当事者以外」がスルーしたら誰が質問の回答できるかな〜?とか。
10089:04/05/16 23:15 ID:Bs0d5oXO
>>97 >>98 やはりそうですか…ありがとうございました。
101非通知さん:04/05/16 23:20 ID:potPTnrW
頭冷やせって
102非通知さん:04/05/16 23:25 ID:VFs1yiWh
>>98
何言ってんだか。俺は>>83からこのIDだよ。
まあくだらない書き込みだが。

>>99
質問以外の部分の事だろ。流れ読めよ。
103非通知さん:04/05/16 23:32 ID:4LVTDJHM
VアプリをPCからダウンロードしてSDに落としてからV601SHで遊ぶことはできるんですか?
104非通知さん:04/05/16 23:35 ID:q9my2Fat
>>103
多分無理だと思います。
105非通知さん:04/05/16 23:37 ID:Ic7uF0wf
>>103
PCからDL出来るのか?
サイトにアクセスしてDLするところで「携帯から云々…。」ってなるんじゃ?
106非通知さん:04/05/16 23:39 ID:hNJ833cp
UA偽装しても無理かな?
107非通知さん:04/05/16 23:41 ID:Ic7uF0wf
>>103
とりあえずやってみて結果報告キボンヌw。
108非通知さん:04/05/16 23:52 ID:whIZpewZ
>>103 >>106
無理だと思う。
ボッタの場合、SDカードにVアプリのデータを落とす時点で
電話番号で暗号がかけられるはず。
当然、webから落としてきた物にはそんなので
「不正なデータです」とかではねられる予感

ちなみにvodaの場合Vアプリの仕様は公開されているけど
端末で使用するにはvodaの正式コンテンツ経由じゃないと
落とせないようになってるよ。
109108:04/05/16 23:54 ID:sCPjdLHY
訂正
そんなので → そんなのは無いので
110非通知さん:04/05/17 00:08 ID:E9+eB5Ny
確かにアプリスレでもそんな話題聞いたことある気がするね。
「実機テスト公式サイト通すのマンドクセ」とか
「エロゲ作っても配布できねー!」みたいな。
111非通知さん:04/05/17 00:10 ID:LTso2afl
日付が変わったから書き込み。w

>>102
proxy通せばIDはいくらでも変えられるよ。
だからIDは一つの目安でしかない。
●持ちなら話は別だけど。

>>103
Vアプリは>>108の仰る通り電番でパスがかかってる。
ところどころで、このパス解読を頑張ってる猛者がいるけど
現状では解読されていない。
だから新規で契約した携帯に、その前に使ってた携帯からアプリを移すことは不可能なわけで
機種変なら番号が変わらないから可能。
112非通知さん:04/05/17 00:53 ID:vHOqqv9d
>>111
必死だな(w
113108:04/05/17 01:03 ID:AzgYJKxr
>>111
ちなみにV602SH、V601TでVアプリがデータ領域に自由に
アクセスできる仕様(256KアプリVer2)になるけど
mp3の再生とかは技術的に可能でも
絶対にボッタの審査で落とされて出来ない。
何のための拡張なんだか(´・ω・`)
114非通知さん:04/05/17 01:03 ID:wgWQ6uFB
俺がこの携帯にしたら
家の親父もうらやましがって携帯変えたいと言い出した
親父、俺が音楽聞いたり動画見てるのみて言い出したんだろうが
パソコンあまり使えない親父に大丈夫だろうか(´・ω・`)
115非通知さん:04/05/17 01:10 ID:A5+SelHP
>>114
おまいさんがやってやればよろし
親子なんだから
116非通知さん:04/05/17 01:37 ID:E9+eB5Ny
音楽は本体録音で何とかなりそうだね。
どうせなら「親父でも動画が簡単にできるよ」みたいな感じでD-snapやAQUOS、DIGAなんかを買わせて(゚д゚)ウマー
…激しく失敗しそうな悪寒。

>>112
自分が一番必死になっていることにそろそろ気づいた方が…
117非通知さん:04/05/17 01:43 ID:20f9rMbN
ついにこの携帯買ったんですが
実際自分のものになると何から手をつけていーのかわかりません。
皆さん、初めは何から楽しみましたか?
118名無しさん@Linuxザウルス:04/05/17 01:47 ID:j4N6ivDu
>117
カメラ
電子ブック
音楽再生

の順かな。
カメラと液晶は奇麗で使いまくったよ
119非通知さん:04/05/17 02:11 ID:20f9rMbN
>>118
レスサンクス

やっぱりSDカードとか買わないと楽しめないですよね。
120非通知さん:04/05/17 05:53 ID:0jVfm5Gi
>>117
作り溜めておいたQVGA待ち受けを携帯で再生して(゚д゚)ウマー
オートフォーカスに(゚д゚)ウマー
QVGA動画に(゚д゚)ウマー

PCがあって動画とかを作れる環境があるのなら、SDがないと生殺しも同然かと(w
121非通知さん:04/05/17 15:14 ID:fMhFKRv/
122非通知さん:04/05/17 15:24 ID:M91OMtpl
こちらが本スレ?
123非通知さん:04/05/17 15:28 ID:u3CMtjWX
>>122
そうですよ〜
124非通知さん:04/05/17 18:36 ID:grCK2Q9R
あぁー…

本スレじゃなかったところからコピペ質問で引っ越し(;;)

こちらの住人で答えてくれた人がいたけどスクリプト分からんので
も一度コピペで質問をば…

青空文庫を最近知ったんだけど、そこから落としたText形式のファイルは
そのままSDカードに入れて601で使えるのかな?デジカメ用のSDを持ってる
から転用させようと思うけどSDリーダ/ライタがないから買おうと思ってて。

そのSDで更に音楽聴こうと思ったら、著作権なんとかって言う特別のリーダ
ライタ買わないといけないんだよね?あとミュージックキーってのを買わない
と使えないんだよね?質問ばっかでスマソ。コピペでスマソ。


やっぱり、便利な機能を使うまでの手順が不便利極まりないという罠…(;;)
125非通知さん:04/05/17 18:45 ID:f9+Y3hK6
>>124
見れますよ〜。
青空文庫のような大きいファイルは電子ブックディレクトリに放り込めば、
きっと1Mのテキストでも見れるはずです。

音楽を聴くには著作権保護機能付きのSDリーダライターと
SD-Jukeboxと大容量のSDが必要です。
SD-Jukeboxは今だったら東芝のSDミュージック何たらが
無料でダウンロードできます。(多分そのうち有料になるヨカン)

著作権保護機能付きのSDリーダライターは今だったら
2000円もあれば何とか買えるんじゃないのかな・・とかっていう感じです。
126非通知さん:04/05/17 18:47 ID:Q0b5SCTM
既出だとは思いますが、教えてください。
ミュージックプレーヤを使おうと思って、ミュージックキーを登録しました。
TOSHIBAのAudioManagerでCDを取り込みました、TAF拡張子のファイルで保存されています。
ところが「PD/SDに転送」ができません。
AudioManagerの、PD/SDドライブで認識できていないみたいです。
OSはXPで、リーダ/ライタBN-SDCGP3で、PCで認識しています。

なにかやるべきことが他にあるんですか?それともなにかやり方が違う?
ほんに既出と思いますが、ここはひとつ、おながいしまつる。
127126:04/05/17 19:07 ID:Q0b5SCTM
まっことすみません、自己解決しました。
著作権保護機能を生かすには添付のドライバを入れないとだめでした。

逝ってきます
128126:04/05/17 19:44 ID:Q0b5SCTM
キタ━━(゚∀゚)━━!!

再生!

「全曲未対応曲のため再生できません」。。。。鬱だ
129非通知さん:04/05/17 19:55 ID:OuTyBjLA
>>128
ちゃんとMP3で保存汁。
130126:04/05/17 20:12 ID:Q0b5SCTM
>>129
すまんです。紙よ!
こやつ(AudioManager)がMP3にしてくれるわけではなかったのね。。。
131非通知さん:04/05/17 21:11 ID:mU7ZOW4a
>>124
補足すると、青空文庫でルビ入りで配布されてるやつは、
ちゃんとルビ入りで表示されるのが感動的です。
132非通知さん:04/05/18 00:06 ID:E8EHWtaP
MP3を聞いていると
満タンから電池はどれくらい持ちますか?
4−5時間は持ちますか?
133非通知さん:04/05/18 00:10 ID:lFsP5KM5
電話もメールもしなければ8、9時間くらいっていうカキコを見た気がする
134非通知さん:04/05/18 00:18 ID:zUOm3Ovn
アナログ変換ケーブル、光でデジタル変換ケーブルっていくら?
類似品がヨドバシとかに売ってないんですかね〜
135BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 00:19 ID:O3Dmjmvi
>>132
実際そこまで音楽聴いたことはないけど、取扱説明書には
「オフラインモードでの連続再生時間は8時間」と書いてあるんで
まあ4〜5時間は持つんじゃないかと。
136非通知さん:04/05/18 00:22 ID:zUOm3Ovn
おまけで付いてるビデオ出力ケーブルを使って逆に映像や音声を601に
取り込んだりできないんですか?
べつになんとかキーをDLしなくてもボイスメモに音楽録音するのってあり?
137BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 00:25 ID:O3Dmjmvi
>>136
「出力」なんで入力は無理です。
確かにボイスレコーダー(ボイスメモは短い)には録音できるけど、音質悪いよ。
138非通知さん:04/05/18 00:37 ID:zUOm3Ovn
英会話のCD聞くだけなんで音質悪くても聞ければいいんですが
結局変換ケーブル買わなきゃいけないんですね。
Vショップに行かないと売ってないんですか?
いくらですか?
139非通知さん:04/05/18 00:39 ID:HxhE667h
>>1のリンク先に載ってるよ
140非通知さん:04/05/18 00:48 ID:h1s98nJL
>>138
ttp://t-ra.info/voda/index.html
ここにPCからボイスレコーダのファイルの作り方がのってる。
PC+CD-ROM+ネット持ってるなら追加投資0円だと思う
どこで聞くのか知らないけど聞くときに変換ケーブルいると思う
141非通知さん:04/05/18 01:16 ID:h1s98nJL
あとSDもいるか…
142非通知さん:04/05/18 01:25 ID:HcPvQygV
V601SHの電波の弱さはなんとかならないものか。
143非通知さん:04/05/18 14:09 ID:/TVFvsF2
引っ越せ
144非通知さん:04/05/18 14:51 ID:j2Y1TZK2
ところで、MPEG4に対応したDIGAって、何気にほぼ同スペックの最新型より何万円も高くてパソコン環境整えてもお釣りがきそうなのだが…
それだけに見合う手軽さはあるだろうか…
145非通知さん:04/05/18 16:01 ID:txxibpbY
>>132

昨日、仕事しながら一日中(7 時間くらい?)聞いてたけど、
像からライオンに変わった。
一応その時の条件は、着信優先設定(暗室にいたので多分圏外)、
音量 10 程度、音質サラウンドバスでした。
146BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 16:19 ID:O3Dmjmvi
>>144
PCでの動画作成環境はないから良くわからないけどDIGAは持ってます。
便利な点はMPEG2と4を同時に録画してくれるのでTVの大画面で観たいときも観れますし
(MPEG4のみの録画は不可、MPEG4はTVでも再生可)
SDに入りきらない容量の番組は自動で分割してくれる事(SDの容量設定が必要)

不便な点はMPEG4は必ずHDDに録画され、SDへのダビングが必要な点。
あと毎週録画するようなドラマなどはMPEG2のみの場合は設定すれば
前週を上書きしてくれますが、MPEG4同時録画の場合はどちらも上書きされないので
不要なものを消すのが若干面倒になること。
それと編集(切り出しなど)が出来ない事くらいですかね・・・。
なんとなく参考にしてみて下さい。
147非通知さん:04/05/18 16:33 ID:EHiwS73u
SH53→601SHに機種変する場合、
SH53でDLした着メロは機種変前に予めSDに移動しておけば
601SHで使える?
148BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 16:34 ID:O3Dmjmvi
>>146の修正です
 ×MPEG4は必ずHDDに録画され
 ○MPEG4は必ずHDDかDVDに録画され

>>147
電話番号が変わらなければ使えます。
149非通知さん:04/05/18 17:20 ID:AFYoxqK5
>>146
一番の問題は、こんな時間でも家にいるから、モバイルを生かし切れないということでは?
150BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 17:25 ID:O3Dmjmvi
>>149
まあ自営だから大体は家にいるんだけど、全ての時間が自由にはならないから
結構使ってるよ。まあ録画した動画見るのは殆どベッドの中だけど(笑)
151非通知さん:04/05/18 17:34 ID:XbBSXtx0
携帯板なのに、携帯で2ちゃんに書き込みをしてる可能性を
持ってない>>149萌え。
152非通知さん:04/05/18 18:31 ID:0ot9IVWR
アホみたいな質問で悪いんですが
携帯画像のサイトの画像はどぅやって携帯に送るんですか?
何回やっても携帯から画像が見れない・・・
153非通知さん:04/05/18 18:42 ID:/o2WP1CJ
>>152
もう少し詳しく書いてくれないと答えようがない
154非通知さん:04/05/18 18:48 ID:h1s98nJL
mailで送ってるなら30KBまでだったと思う
155非通知さん:04/05/18 18:52 ID:AGenkBkC
SDカードマネージャーでスケジュールを作成・管理したい場合、
04051800.VCS
のような書式のファイルが作成されると思うのですが、
保存先は
\PRIVATE\SDJPHONE\ユーティリティ\スケジュール\SCDL.BCK
のままでいいのでしょうか?

どうも認識されないようなので一つ上のフォルダ(\スケジュール)にコピーしても
携帯からはやはり認識されず。

携帯から新規スケジュールを作成した場合、
*.vcsというファイルと同時に
SH_scdl.dtb
が作成されており、どうもそちらにインデックスのような情報が含まれているようなのですが、
SDカードマネージャーでこのファイルを編集もしくは作成することはできないのでしょうか?

156非通知さん:04/05/18 18:52 ID:0ot9IVWR
>>153
すんません

PCから携帯の画像のURLを送っても
「このファイルではご利用になれません」て表示されるんです。
157非通知さん:04/05/18 18:55 ID:VVn8/mIM
拡張子がgifになってるヨカン

gifは対応してません。
158BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/18 20:04 ID:O3Dmjmvi
>>155
保存先は間違ってないです。
多分認識されないのは「データ一括転送」でSDから本体にデータを移行してないからです。
スケジュール画面でSDに切り替えてもそのデータは表示出来ませんよ。
ただし一括転送した場合、本体のスケジュールは消去されるので注意して下さい。

スケジュール画面でSDに切り替えている状態で新規作成した場合のみ作られる
のがSH_scdl.dtbファイルです。マネージャで作成・編集はできません。
しかもSDに切り替えてスケジュールを作成すると、例え1日に2件のスケジュールがあっても
1件につき1つのvcsファイルが作成されてしまうので非常に厄介です。
(本体ならSDへ一括転送で例えば1ヶ月分の予定は1つのvcsファイルになります)
なのでSDに切り替えては使わないほうが良いと思いますよ。
159155:04/05/18 21:02 ID:AGenkBkC
>>158
「データ一括転送」でできました!
目からうろこでした。ほんとにありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。
160非通知さん:04/05/18 23:18 ID:ck3Q1nbn
メールで絵文字はどうすれば良いんでしょうかs?
161非通知さん:04/05/18 23:36 ID:/TVFvsF2
携帯電話宛に送る(vodaのみ)
162非通知さん:04/05/19 13:44 ID:f4P7XiKL
この機種を使って4ヶ月目、閉じるときに片手でパタンって閉じると
電源が落ちるようになった。バチコンって思い切りやるわけではなく、
パタンと閉じるだけで。電源が落ちても1,2秒で復帰するんだけど
メールを送ってる最中に閉じたりすることがあるので困ります。
そういえば前に使っていたSH07もそうだった。
こんな症状が起きる人他にいませんか?
163非通知さん:04/05/19 14:39 ID:BLPVgkPR
>>162
シャープはいつもそう。
07も08も09も51も使ったことあるけど全部なった…
なんか画面と基盤をつないでる配線が擦り切れるらしいです。

無料修理対象だった気がするので一度ショップへ行ってみては?
164非通知さん:04/05/19 16:35 ID:gv06bz/q
友達がどうしても見たいというので
明日例の首切り動画601に入れて学校持く事にしました
その為に俺も今さっき始めて全部見たんですが・・・・




気持ち悪くなってきたんで誰か助けてくれ_| ̄|○
165非通知さん:04/05/19 16:46 ID:sKsqg5Ia
>>164
うpきぼん(ぇ
166非通知さん:04/05/19 17:24 ID:INFugWPA
>>164
チェチェン?米国男性?
チェチェンは確かに少し鬱になるけど、米国男性のほうはそこまでグロくなくない?
チェチェンは音がヤバイ…。
もう慣れた漏れは廃人。
167非通知さん:04/05/19 19:01 ID:i4tdcMd0
>>164
お前は俺のドッペルゲンガーか?
そうさ、俺も首切りのやつの動画を見たいと言って来た友人の
ために601SHに動画保存したさ・・・・
パソコンの画面にカメラ部分を向けてな。
んで「キモー・・・」と思っていたところだ。
同じことを考える奴もいたもんだ。
168非通知さん:04/05/19 19:02 ID:xr6+JCf5
>>167
保存の仕方がカコワルイ
169非通知さん:04/05/19 19:33 ID:lf7AT7F3
俺も昨日、首切り動画をクラスの奴らに披露したぞ!(俺も友人に頼まれて)
同じこと考える奴なんているもんだなぁw
170非通知さん:04/05/19 19:55 ID:iGxVr0D6
ボイスレコーダーでSDが使えないって本当ですか?
連続録音時間10分以上は無理ですか?
171非通知さん:04/05/19 19:59 ID:tbsO+C7y
ボイスレコーダはSDカードに保存できます
172非通知さん:04/05/19 20:09 ID:wEJIBjfQ
なんでメールに返信しようとメニューから返信を選んでるのに
画面が切り替わってもカーソルが[TO]のところにあるんだよ〜(xox)
返信なんだから替える必要の無い項目じゃんよ〜

そんなところの操作性が全然洗練されてないなぁ
173非通知さん:04/05/19 20:25 ID:Z930gALl
その動画ってモーションに落ちてる?
174非通知さん:04/05/19 20:39 ID:fmZAt3r6
ストリーミングでのをそのまま落としたasfファイルは、特に編集(変換など)無しでSDに入れて(もちろん再三言われてるフォルダに)、見れるんでしょかね…
一応シーク出来るように変換したんですが…

175非通知さん:04/05/19 21:29 ID:tbsO+C7y
SD-Videoのみ。
176非通知さん:04/05/19 22:32 ID:X/Op6ePM
TOSHIBAのAudioManagerはどこでダウンロードできるんですか?
177非通知さん:04/05/19 22:43 ID:wEJIBjfQ
TOSHIBA
178124:04/05/19 23:04 ID:95ZRhu7v
>>125 >>131 さんきう!

>>125
東芝のSDミュージックなんたらって126が言ってるAudioManagerの事?
176も言ってるけど、どこで手に入るかできたら教えてプリーズ。

>>131

ルビ見たら感動するかも…青空文庫は古い漢字使ってるもの多そうだしね。


今月機種変したばっかりで、次の請求は、

機種変料金+非パケ機⇒パケ機になってスーパーメールでのメール料金増
+新しい着メロと壁紙画像DWしまくりのパケ代+画像が良くなった事による
画像の容量増で写メールの代金割高

で、エライ事になりそうなオカン…悪寒。

既にMyVodafoneで確認したら血の気が引いた。ミュージックキーは次月に
持ち越し決定。私はJ時代の料金プランだから、普通に使用の状況見てハピパケ
入るかもだけど、Vodaプラン+よく使う人は変更時にハピパケを勧める…
179BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/19 23:11 ID:VqoXZ0RD
180非通知さん:04/05/20 17:07 ID:YRo3M6X5
>>178
俺と全く同じ状況だ(w
My Vodafone で確認してビクーリ。ケータイ変わったから、
着メロダウンロードしなおさなきゃ、とあれこれ試聴しま
くってたのがマズかったらしい。

>>179
その東芝のソフトをダウンロードして、後はセキュア MP3
対応の SD カードリーダライタを買ってくれば、V601SH
で再生できる MP3 ファイルを SD カード上に書き込める
と考えれば良いですか?

せっかく V601SH 買ったから、音楽聞けるようにしようと
思ったんだけど、なんだか、金食い虫だ。
素直に、アナログ変換アダプタだけ買ってきて、CD プレーヤ
から V601SH で録音しようかなぁ。
181BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/20 17:29 ID:qKfHM0Bn
>>180
そういうことです。まあミュージックキーのDLは勿論の事だけど。

確かに色々やろうとすると金はかかるね。
俺はSD-JukeboxにリーダライタにDIGAに1GBSDで本体合わせたら15万くらい。
そんなに金使ったのかと思うと、なんだか馬鹿らしくなってくる(笑)
182180:04/05/20 19:53 ID:YRo3M6X5
PC でデータを作らずに、V601SH で直接録音した場合
(説明書にあるやり方)、やっぱ、音質悪いっすか?
抽象的な質問ですんません。

デジタル録音なら、まだ、マシかな?

でも、どうせ、V601SH はノイズが載るって話だし…。
183非通知さん:04/05/20 20:08 ID:Y4uCH7PO
>>164>>166>>167>>169
おまえらバカだろ




俺は家に来たのでバカみたいに見せちゃった、、、公開後悔
184BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/20 20:10 ID:qKfHM0Bn
>>182
所詮、携帯に搭載されてるエンコーダだから良いモノとは言えないけど
余程音質にこだわるような人じゃなければ問題はないと思うよ。
185非通知さん:04/05/20 20:10 ID:JVC5w2LY
>>183
満足にレスアンカーも付けられないオマイの方がβακα…
186非通知さん:04/05/20 20:13 ID:Y4uCH7PO
>>185
一行で住むしいちいち変えるのめんどくさいわけだが
187非通知さん:04/05/20 20:57 ID:Ap2G35Xd
>>182
シンクロ録音がうまく働かなくて曲の頭が0.5秒くらい切れたり曲同士の間が認識されなかったりすることがある
手間惜しまなければ一曲ずつシンクロ無しで録音すりゃいい話なんだが・・・
音質よりそっちが気になるのでSD-JukeboxのSDリーダライタ付きの買ったよ
188非通知さん:04/05/20 22:41 ID:cWeZ7jgD
SDカードに入れてるデータの順番が勝手に変わる不具合!?+外装交換で
2週間前に修理に出したのにまだ帰ってこない…。
そんなに時間が掛かるんですかね?マジ早く帰ってきて欲しいです。
代替機も10営業日過ぎるから300円毎日とられるし…。
しかもSH51です。。。52とか53だったら納得いくけど…。

糞シャープめ。さっさと直せや。
189非通知さん:04/05/20 22:59 ID:yzRNQNED
>>188
不具合じゃないからなおらないよ。
ファイル多すぎじゃない?
190非通知さん:04/05/20 23:20 ID:73He6vh+
601SHってどんなにがんばっても
通話中にサブ液晶とかモバイルライトとか光ってくれませんよね?
ちょっとさみしいでつ。電話してるフリしてるみたいで。
191非通知さん:04/05/20 23:33 ID:Y0OjhqX2
でも、ドコモのN505iとかのように虹色に「i」の文字が光るのは勘弁してほしいなぁ。
192非通知さん:04/05/20 23:51 ID:quP8phlJ
お天気アイコンをサブディスプレイに常に表示させるのはどうすればよいですか?

いちいちサイドキー押すしかない?
193非通知さん:04/05/21 00:06 ID:k+LTN0/Y
>>190
無駄な電力消費がかからなくてイイと思うのだが
194非通知さん:04/05/21 00:14 ID:9xAT/tiz
>190
なんとなく気持ち解る…。
いいよねー、暗いトコで光ってるの。
で、悔しいから電波に反応して光るストラップつけてるw

>192
確かできないはず。
見たかったらサイドキー。…メンドイ
195非通知さん:04/05/21 00:25 ID:ix8nyIjD
>>190
光ってるとなんかDQNっぽくてイヤだよ
196非通知さん:04/05/21 00:46 ID:5Wl9Pqj/
>>194
いかにも電話してますって見せびらかしているみたいでかっこわるい。
iの文字が光っていたりすると、もう、プッてなくらい。

電波に反応するアイテムは電波状況を悪くするよ。

お天気アイコンが常時表示されないのはさみしいよね〜。
197162:04/05/21 01:04 ID:/eWG+O1n
>>163
やはり電源落ちる不具合が見られるんですね。
さっそく明日にでもショップに修理依頼しに行きます。
198非通知さん:04/05/21 01:09 ID:lNhX8ymC
パソコンのメーラーで601SHのメール管理ってできますか?
ファイル形式が違うんでしたっけ?
199非通知さん:04/05/21 01:44 ID:D6QPQ/D0
背面が光るのは俺もいらないんだけど
昔は光るアンテナはずっと使ってたな。
WEBとかメールとかの送受信中かどうかが
はっきり分かって良かったから。
(画面上に出る送受信表示では信用ならないし)
でも最近の機種はアンテナがない、もしくは
アンテナが見えにくい位置に変わったんで
使わなくなったけど。
200非通知さん:04/05/21 01:57 ID:0dewa+Du
SVG-Tを活用している人いますか?
201非通知さん:04/05/21 02:10 ID:NGNuSia3
>>200
わざわざHPで登録してうんぬんでめんどくさくない?
202非通知さん:04/05/21 06:41 ID:jGZI1veo
2,3日前にもレスした者ですが
あれから何度やっても画像を携帯で表示する事ができません。
皆さんが使ってるサイトを教えてもらえませんか?
203180:04/05/21 08:59 ID:bBxuVUIX
>>184
なるほど。ポータブルプレイヤーは、学生時代にウォークマン
(カセットテープのやつ)を使ってた以来、という俺なので、
音質にこだわる類の人間ではないと思われます。
カーステも、車に最初からついてたやつだし。

ただ、
>>187
これは確かにめんどくさいですねー。

フツーに MP3 が再生できるようにしてくれれば嬉しい人も多い
だろうに。
204非通知さん:04/05/21 09:34 ID:UYADqXHN
>>202
で、その画像ファイルの拡張子は何? JPEG? PNG?
もしGIFならvodafoneは対応してないので見れない。
205非通知さん:04/05/21 10:44 ID:Tk0xDnKT
6月の機種変値段はいくらになるかなぁ〜〜〜
206非通知さん:04/05/21 14:23 ID:F1+mJxbZ
>>184
9歳の幼女のエロ画像うpマダァ?
207非通知さん:04/05/21 15:50 ID:jGZI1veo
>>204
GIFでした。
ありがとぅございます!
208非通知さん:04/05/21 17:26 ID:jGZI1veo
連続カキコですみませんが
JPGも対応してないんでしょーか?
209BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/21 17:30 ID:JeQG5eFH
>>206
用途が不純なのでうpしません(笑)

>>208
対応してますよ〜。
210非通知さん:04/05/21 17:34 ID:jGZI1veo
>>208
即レスサンクスです

対応してるんですかぁ。
さっきPCから携帯に送ったんですが表示しようとしたら
「このファイルではご利用になれません」て表示されたんですけど
どこか不手際があるんですかね?
211非通知さん:04/05/21 17:37 ID:zYESJZGV
きっとプログレッシブジェイペグで保存してしまったのかと。
212非通知さん:04/05/21 17:43 ID:jGZI1veo
プログレッシブジェイペグ?
検索して見たんですけど、何だかよくわからないんですが・・・
213非通知さん:04/05/21 19:00 ID:zYESJZGV
jpegにもいろんな種類があって、その種類の中のひとつがProgressivejpeg(プログレッシブジェイペグ)です。
ProgressiveJpegの特徴は普通のjpegだと上から順に表示されるところが
Progressivejpegでは全体にモザイクがかかったようになってから表示されるところです。

簡単に見れないわけを言うと、そのProgressivejpegが携帯からでは読み込めないだけです。

pixia等のペイントソフトで保存するとProgressiveか非Progressiveを選択できます。
ほかにもIrfanViewでも保存形式を変更することが出来ます。
214BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/21 19:19 ID:JeQG5eFH
>>210
う〜ん…なんでだろう?
そのサイトのURLと携帯にはどうやって送ったのか
(画像のURLを携帯に送った。PCで画像を保存してSDで携帯に取り込んだ。など)
を教えてくれると確かめようがあるんだけど。
215非通知さん:04/05/21 20:03 ID:0dewa+Du
SVG-Tですが、Adobe Illustraterとかで作るSVGファイルはダメですか?
やっぱモバイル仕様?のTinyじゃないとだめとか…
216非通知さん:04/05/21 20:24 ID:xSkYOPjl
>>199
画面下のバーは信用できる
217非通知さん:04/05/21 20:51 ID:Z2nppF8n
>>216
メールの場合画面下のバーは出ないから、おもにメール送信時に活用していたと思われ。
俺も昔そうだった
218非通知さん:04/05/21 21:00 ID:xSkYOPjl
>>217
画面中央にバーが出るだろ
まさかスカメ使ってる訳じゃあるまいし、昔の話じゃないんだよ。
219非通知さん:04/05/21 21:12 ID:HX9sjqdS
アニメーション切ってたら出ませんが
220非通知さん:04/05/21 21:24 ID:xSkYOPjl
切るな
221非通知さん:04/05/21 21:39 ID:UYADqXHN
>>216-220
そんなくだらない話は他でやれ
222144:04/05/21 23:09 ID:x5h7JMh+
結局金額&スペックに負けてASF非対応のDIGA購入…
しかも買ってから気付いたんだが、DIGAってDVD-RAM専用でDVD-RWは使えないのね_| ̄|○
良く分からないのだが、RAMもメディアプレイヤーで読める?
質問連続でかたじけない…
情報持つ人がいたら報告求む…
223非通知さん:04/05/21 23:24 ID:xSkYOPjl
>>222
ドライブが対応してなきゃいかん
俺はRAM派だからRWイラネ
224非通知さん:04/05/21 23:25 ID:HX9sjqdS
禿げ上がるほどにスレ違い
DIGAスレ行け
225非通知さん:04/05/21 23:28 ID:bhk7oc1N
なんか今日メール受信したからいつものようにサイドボタン長押しでバイブ止めたら
お知らせランプの色でずっと光りっぱなしになった…。

スポットライトは青なのに…。
その後もメール来たとき変に光りっぱなし。

もう故障きたのかよ…。
そろそろry
226非通知さん:04/05/22 00:07 ID:uz1504Y9
>>223
即レスthx。ドライブ以外は同じ様な物と思っていいんだよね?
>>224
スマソ。ついつい自分で調べるのをサボってしまったよ。
>>225
故障と言うよりバグっぽい?
昔に比べソフトが複雑になって来たためか動画再生やアプリ中にスポットライトやバックライトをいじると結構不審な動きをする時が多いね。
227非通知さん:04/05/22 03:34 ID:LVIhvy5V
久々にシャープ端末に戻ろうかと思って、602SHを買うつもりなんだけど、
今のこの601SHでT9ライクな文字入力って使い心地どう?
どっかでT9のシステム見たとき超画期的だと思ったんだけど。
228非通知さん:04/05/22 03:46 ID:FcpBJ9y1
たしかに文字キーを打つ回数は少ないけどそのかわり、
カーソルキーを何度も押して漢字に変換する前にひらがなの読みに変換する工程が
加わるわけだから微妙な気がしないでもない・・・
229228:04/05/22 03:50 ID:FcpBJ9y1
しまった >228はT9のことだった・・・

V601SHの場合は個人的にはT9よりは早く打ててる気がする。
しかし、自分が意図した言葉と全然違う単語しか出てこなくてはまってしまう事もある(xox)
230非通知さん:04/05/22 04:23 ID:Ies7UqBa
ミュージックリストは自分で作成は出来ないのですか?
Audio Managerを使っています。
何度か作成したのですが携帯で確認すると
なぜか反映されていませんでした。
231非通知さん:04/05/22 07:34 ID:aoZcQJg0
>>190

別に誰も見てないと思われ
232非通知さん:04/05/22 12:09 ID:ndBdvznF
新規まだ高いね
ヤマダ 12000円
コジマ 7800円

6月中ごろか、安くなるのは。
233非通知さん:04/05/22 13:26 ID:SATz4YDo
最近複数の新規0円広告が当然のようにあるんだが・・・・>東海の60万都市
もちろん鬼のような条件付きね。
234非通知さん:04/05/22 13:52 ID:LVIhvy5V
>>228
なるほど〜。
普通の予測変換のが使いやすいってことかぁ。
サンキュ!
235非通知さん:04/05/22 14:56 ID:UL1RrJVA
>>213
説明サンクスです

>>214
http://www.geocities.co.jp/Milano/7643/index.html
↑こちらの画像のURLを携帯に送ったんですが
表示できないんです。
236非通知さん:04/05/22 14:57 ID:yDuATgbl
>>209
不純ではない用途に使用するのでうpきぼん
23753使い:04/05/22 15:29 ID:SRPpkcDM
↑例えば?
238非通知さん:04/05/22 15:30 ID:rjECZ5Jp
オナーニ
239非通知さん:04/05/22 17:43 ID:ndBdvznF
>233
0円ってそんなにある?
ハッピーバケットとかまあそれはしゃーないんだけど
なんかクレジットカードにはいらないといけないのが多い>0円
240BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/22 18:52 ID:GYE3lLkf
>>235
たぶん壁紙のところだと思うんだけど、
画像のURLを携帯に送って繋ごうとすると
「サイズが大きすぎるため、このページは表示できません」
って出ない?
画像のファイルサイズが大きすぎて表示できないって事です。

SDカードとリーダライタを持ってるなら、
それで携帯に取り込めばできるよ。
ただしこの方法でも40KB以上のファイルは
デジカメフォルダ(DCIM)に入れないと見れないけど。
(DCIMに入れる時はファイル名の変更も必要)

持ってないならPCで画像を保存して30KB以下のファイルサイズに抑えて
メールに添付して携帯に送ればできます。
241非通知さん:04/05/22 19:02 ID:KUVyGzga
9歳のょぅι゙ょ(;´Д`)ハァハァ
242非通知さん:04/05/22 19:48 ID:RgUmY0hI
>>232
でも機種変安くなんないのかな。
これだから解約新規とか新規即解とか多いんだよ。
243非通知さん:04/05/22 21:03 ID:EFxyxcBQ
そうだよねえ。機種変安くならないよなあ。
でもしょうがないから来月26000円くらい払って601SH買いますよ。
244非通知さん:04/05/22 21:15 ID:683sPwST
>>243
602買った後でよければ18000円くらいで俺の売るよ
245非通知さん:04/05/22 22:09 ID:LVIhvy5V
みんなSDカードって何MBの使ってる?
オレは602SHと同時に128MBか256MBの買おうと思ってるんだけど。
246非通知さん:04/05/22 22:24 ID:oPkyVF1c
自分は256だけど、動画見るようになったらこれでも足りない…。
247非通知さん:04/05/22 22:37 ID:xXD4qaOV
128MBだけど、けっこう苦しい。
248非通知さん:04/05/22 22:51 ID:1B6F5RGw
使い込む気が無ければ128で十分
64だと厳しい
俺は少し128買って後悔中
値段に大差なければ256買え
249非通知さん:04/05/22 23:14 ID:LVIhvy5V
なるほど〜。
オレの使い方としては、着うた・アプリ・着メロがほとんどになると思う。
デジカメは持ってるから、動画・デジカメとしては使わないつもりなんだけど、
128MBで大丈夫そうかな?
オレと似た使い方の601SH使いの方助言よろ。
250非通知さん:04/05/23 00:09 ID:D8yzZc47
>249
MP3も使わないの?
動画使う前、その使い方+MP3でも256余裕でカスカスだったから
128で充分…って言うか余るんじゃないかな。
アプリ着うた着メロなんて全然容量取らないし。
251非通知さん:04/05/23 00:28 ID:qrpsNcGo
V601SH購入予定の者です。

曲を聴きたいのですがSDカードリーダを買わなくてもコードと変換プラグさえ
購入すれば曲を聴くことが出来るのですか?また音質は変わりませんか?
252非通知さん:04/05/23 01:02 ID:kk44LeR4
.3gpファイルはQuickTime以外では見れない。
他のファイルに変換するにはQuickTimeProを買うしかないのか?
253非通知さん:04/05/23 01:12 ID:42EzmlUW
>>251
そりゃ音質は劣る。でも「まぁぃいか」で妥協できるレベル。
254非通知さん:04/05/23 01:16 ID:qgEvaDYu
カードリーダはなくても録再共に可。
カタログ等でも扱いが小さいしパソコンでの録音の方が本当は特殊かもな。
音質は実用に耐えなかった初代51に比べれば相当良くなったがさすがにLAMEみたいなのには敵わない。
もっとも、こだわり出したらmp3自体の音質を否定することになると思うが。
後、音質より曲間が怪しい…
めったに無いがアーティストによってはほとんど手動で録音する羽目に…
255251:04/05/23 01:19 ID:qrpsNcGo
>>253
SDカードリーダで録音した際の音質がうまい棒100本分だとしたら、
アナログのケーブルで録音した際の音質はうまい棒何本分くらいでしょうか?

SDカードって憑いてないんですね。_| ̄|○


SH-SSK20(\7,224)+SDメモリカード[128MB](\6,279)=13,503
高っけぇ…
256非通知さん:04/05/23 01:20 ID:nepNcXtB
皆さんはどのような装備でmp3や動画を見てますか?
やっぱオプションのリモコンとかもっているんですか?
ちょっと高いので購入に迷ってます。
257251:04/05/23 01:22 ID:qrpsNcGo
>>254
うわぁ…意味深発言炸裂。変換プラグ+アナログケーブルって何円くらいするのでしょう?


>めったに無いがアーティストによってはほとんど手動で録音する羽目に…
これキッツいですね…。
258非通知さん:04/05/23 01:30 ID:THkvBhOl
広島の人いませんか〜?
259非通知さん:04/05/23 01:56 ID:ku+HjNEC
>>250
レスどうもです。
はい、シリコン型&HDD型mp3プレイヤーと動画が撮れるデジカメは持ってるんでw
使い方としてはさっき書いた通り、って事だとやっぱ128MBでも平気っぽいですよねー
アプリも大きくて1MBとかだし、着うたも200KB。
128MB買う方向でいってみます。
260非通知さん:04/05/23 02:04 ID:PTqDMLEG
>>244
602が出るまで待つなら俺も602を検討しますんで(w
261非通知さん:04/05/23 02:12 ID:qgEvaDYu
金額の方は>>1@FAQを参照すれ。
アルバムなんかで曲と曲が連続的に再生されるように作ってあると結構一曲になったりする。
プログラム再生で立ち上がりの激しい曲と組み合わせればいいんだが自分はPS2のデジタル出力使ってたから苦労したんだな。
1.リモコンor変換プラグ・SDカードを買う(MP3に必須)
2.アナログケーブル(無駄にしても被害額が小さい)を買って録音
3.
→音質満足の場合:デジタル変換プラグ&ケーブル購入
→音質不満足or思った以上に本体録音がメンドイ:対応カードリーダ・転送ソフト購入
ちなみに自分(元51使用・音質が悪かったためほとんど使用せず)は
1.ラジオをパソコンで録音するためアナログケーブルを持っていた→流用(ぉ
2.ウォークマン+PS2で録音するためにデジタルケーブル購入→流用(ぉ
3.601に機種変・メモリーカード購入→本格使用開始
4.某モニターに応募してカードリーダーを入手(ぉ
>>259
着うたは未対応〜 自作なら一応出来るか。
262非通知さん:04/05/23 02:50 ID:mAAp+Np8
>>251
>>187
スレ内くらいは読もうよ
263非通知さん:04/05/23 03:08 ID:okF2arpZ
漏れのミュージックプレーヤー、携帯を少し勢い良く
閉じただけで止まってしまうのだが、
不良品??
264非通知さん:04/05/23 03:33 ID:ogGpvZS6
>>263
>>163
シャープの伝統。スレ内くらい(ry
265251:04/05/23 03:40 ID:qrpsNcGo
>>262
一応>>1から呼んでたのですが記憶すっ飛んでました。ごめんなさい。
266非通知さん:04/05/23 09:53 ID:0BiiLnBg
リモコンアプリって古いテレビにはつかえんの?
267非通知さん:04/05/23 10:02 ID:1AqNdyK2
>>252
601SHとQT Proは仲良し。
両方持っているときっとすごく幸せ。
手元のPCの動画データを手軽に601SHで外にもって歩けるのは便利。
携帯音楽プレーヤーで音楽を持ち出せるようになったのと同じくらいの革命的進歩。
268非通知さん:04/05/23 10:49 ID:iLZZ14ao
なんかスピーカーって全然使わないのでツブして
無音デジカメにしたいんですが、ツブ仕方わかりますか?

小心者の私は何処でもバイブモードだし、ヘッドフォンを常備してる
んで、MP3も動画も全部ヘッドフォンで聴くようになったんですよね。

そしたらスピーカーいらないじゃないかって、思うようになりました。
せっかくの200万ガソのデジカメも、とりました!と回りにアピール
しまくるのがちょっとハズくて気軽に撮れないんですよ。
何気ない食事の食べ物とか、ふと立ち寄った施設の部屋とか
そういうのバシバシ撮りたいのにちょっと気が引けちゃって・・・
269非通知さん:04/05/23 10:51 ID:sZVLf8FX
>>268
女子更衣室とか女子トイレとか撮影したらうpきぼんぬ
270非通知さん:04/05/23 10:55 ID:iLZZ14ao
あと、601で蓋勢いよく締めるとVアプリとかが終了しちゃうとか
の不具合は俺の場合、電池だったよ。

電池の接点が一瞬離れちゃうっぽい。
新しい電池買ってきて使ったら起きなくなった。
古い電池も接点磨いたら起きなくなった。

それまではパタン!と閉じるとサブデスプレイの表示が3テンポ位
遅れてから表示されてたんだよね。
そういう場合は大抵Vアプリが終了しちゃってる。
271非通知さん:04/05/23 10:56 ID:iLZZ14ao
>>269
まあ そういうのはしないけど、やっぱりいちいち音がなるから
注目されちゃうんだよ。

もっとさりげなくデジカメ使いたいんだよね。
だから欲しかった機能なのにあんまりデジカメ使ってない。
使ってるのはボイスレコーダにビデオカメラMODEとか。

272非通知さん:04/05/23 10:59 ID:sZVLf8FX
>>271
ビデオカメラモードで撮影した女子トイレの動画うpきぼんぬ
273非通知さん:04/05/23 11:22 ID:+BFAesQr
質問です。
ミージックプレイヤーでいろんなCDから録音したんですが、
録音すると、聞くに堪えない酷いノイズが入るCDと、
ノイズがまったく入らないCDがあります。
ノイズが入るCDと入らない CDがあるので、601SH側の問題でも
無いみたいで、解決法に困っています。
助けてください・・・・
274273:04/05/23 11:24 ID:+BFAesQr
ちなみに聞くに堪えないノイズは、プチプチノイズではありません。
あれとは比べものにならないほど酷いノイズです。
275非通知さん:04/05/23 11:46 ID:IOch7BSN
>>270
SHって電池の接点の不具合はいろんな機種で起こるみたいだね。
開閉はそっとやるに越したことはないかと。
276非通知さん:04/05/23 12:01 ID:ogGpvZS6
>>274
相談するなら録音方法やレーベル等詳しい情報も欲しいな。
CDによってギリギリ音量オーバーしているのでは?




一部の怪しい海外CDはコピー防止処理でノイズが入る仕様らしいけど、まさかねぇ…
277非通知さん:04/05/23 13:37 ID:+BFAesQr
>>276
録音方法はSH53のアナログ変換ケーブルで市販の雄―雄プラグで、
普通のCDプレーヤーからの録音です。
録音音量がでかすぎて入るノイズとは違うノイズです。
あれなんか比べものになりません。
酷いノイズが入るCDなんですが、例としてバンプの曲の
ホーリーナイトとグングニルとグロリアスレボリューションです。
イヤホンを使って聴くと、すごい気になるノイズです。
CDがダメなのかと思ってパソコンからも(FLASHから)グングニルを
録音したんですが、こっちもノイズが入ってるので
一概にCDが原因とは言えないんです・・・
278非通知さん:04/05/23 13:59 ID:+BFAesQr
音質設定をノーマルにしたら、ノイズがさらに酷いことになってました。
酷いノイズの音は「ザァ――――!」っていうテレビの砂嵐
みたいな音と、電子的な音で「ピコピコピコピコ・・・・」っていう
二つのノイズが同時に入っていて、元の曲が掻き消されるほどの
酷さでした。バンプのホーリーナイトで音質設定ノーマルを
説明するとこんな感じ
「週末の・・・ピコピコザァ―――――――――――!!!!
(数十秒間曲が何も聞こえない)腕の中もがいザザザァ――――!!」
そんな感じで気づいたら曲が終了してた・・・・
聴くに耐えません。他にも「ピコピコザザァ――――」ノイズの
症状の方っていませんか?
まさか私だけ?
279非通知さん:04/05/23 14:25 ID:qrpsNcGo
>>277
ホーリーナイトじゃなくてKね。
280非通知さん:04/05/23 16:25 ID:k+S6mOrU
QTで動画をmp4形式に変更したのですが
その後に「ムービーを3gpに変更」という項目が
書き出しの中に見つからないのですがどうすればいいのでしょうか?
281非通知さん:04/05/23 18:16 ID:V/6Xpg6s
書き出し>ムービーから3G>オプション>ファイルフォーマット…3gp
ビデオ…”そのまま”を選ぶ、オーディオ…AMR-NB
282非通知さん:04/05/23 18:20 ID:r1A12u8g
>>281
ムービーから3Gの項目がないんです。
もしかしてまだQTPROになってないんでしょうか?
283非通知さん:04/05/23 18:21 ID:k1r6Gdau
「自分は使わない」「目立つから嫌」とか言って
バイクや車のテールランプ点かない様にする香具師もいるんだろうなあ・・・
284非通知さん:04/05/23 18:31 ID:V/6Xpg6s
>>282
QTのバージョンが古かったりして
285非通知さん:04/05/23 19:18 ID:E1k92eQM
>>283
さすがにそれは車検に通らない。
まあ、バイクのナンバーの角度を弄って見えにくくしたり、車のナンバーの上に変なものつけたり
(この変なものも地域によっては違反だっけ?)する香具師はいるね。
286非通知さん:04/05/23 19:19 ID:/81yVT71
>>284
QT6が最新だと思っていましたが
古かったみたいですね・・・。
すいませんでした。
287非通知さん:04/05/23 19:42 ID:koeM+oZF
車検は2年に1度なのに車検に通らないなんて言って触らないのは負け組。
車検時はノーマルに戻すに決まってる。

ってここは何スレだ??
288非通知さん:04/05/23 19:43 ID:iLZZ14ao
やっぱ液晶パネルをバラすしか方法ないっすかね。
それか、ハリでスピーカー部分をぐりぐりしてスピーカー壊すかな

それかボンド流し込むとか
289非通知さん:04/05/23 19:45 ID:iIXkrLzU
>>288
ちょっと中身あけて配線切れば、スピーカーが使えなくなるって
どっかで聞いたことある。
290非通知さん:04/05/23 19:50 ID:iLZZ14ao
ラーメン屋とか、メシやで食べてるモノを撮影するのって
結構後で楽しいコレクションになるんだよね。
画像見ると味も思い出すし。

旅先で立ち寄った食事処での画像とか、撮影禁止されてる訳じゃない
けど、生涯二度と来ないだろうなぁ・・・というところに立ち寄れたりした
時に自然にパシャパシャ撮影したいのよ。

毎回撮るたびにピロリロリーンとなられてみんな振り返られるのが
嫌なんで撮る気になれん・・・

せっかく普通のデジカメレベルの画像が撮れるようになったのに
撮れないんじゃ意味ないよな
291非通知さん:04/05/23 19:53 ID:mv/emSme
>ハリでスピーカー部分をぐりぐりして
それではコーンを壊すのも配線を切るのも困難と思われ。
>ちょっと中身あけて配線切れば
そりゃ当然鳴らなくなる罠。一番王道…というか他にいい手段なんてあまり無くね?
292非通知さん:04/05/23 19:56 ID:iLZZ14ao
うーん 液晶部はどうやってばらすんだろう。
やっぱ液晶上部にあるゴムクッションがメクラブタか?
そこ二つ取ると液晶面はずせるのかなぁ。
でも、液晶裏にスピーカーだから結構そこまで到達するのが
大変そう
293非通知さん:04/05/23 20:04 ID:GUXeJ94a
セキュアMP3対応のSDカードリーダライタって安いのだとどれくらいの値段ですか?
このあいだ買ったのは2500円もしたのに、対応してなかったのか
東芝オーディオマネージャー使っても書き込めないので。
294非通知さん:04/05/23 20:05 ID:d5dW6vXZ
V601SHを使い始めて2〜3ヵ月なのですが、先週末あたりから急に画面に白い横線が何本も細かく出てきてしまい、何やら壁紙が薄く表示され始めてきました。
原因がいまひとつ解らないので何とも言えないのですが、こういったのは不具合に当てはまるのでしょうか?
295非通知さん:04/05/23 20:24 ID:KqvJukHV
メール終わってjava再起動したら電源落ちた(ノД`)

まぁいいやw
296非通知さん:04/05/23 20:31 ID:nJE0Ev1U
>>295
JAVA再起動?
再開の間違いか?
297非通知さん:04/05/23 20:34 ID:5jLVPdv2
撮影した動画をPCで再生したら横向きになってた
PC上でこれ直らないの?。(メディアプレーヤーかリアル1で)
298非通知さん:04/05/23 20:40 ID:DANoc27H
>>296
パソコン再起動しなきゃと思ってたのでそのことで頭がいっぱいでした…orz
299非通知さん:04/05/23 21:04 ID:koeM+oZF
>>297
横向きに撮影しておいて何を言う?
300非通知さん:04/05/23 23:13 ID:k1r6Gdau
被写体に横になってもらって撮ればいいんじゃない?
301非通知さん:04/05/23 23:34 ID:qrpsNcGo
>>300
そうそう。壁に立ってもらうとかね。
302非通知さん:04/05/24 00:39 ID:7Zf7FYRB
MPEG1でキャプチャした動画をWindowsムービーメーカーでwmvにして
SD-MovieStageでSD-VIDEOに変換してSDに入れて再生はできるんだけど
再生終了時(ファイルの最後)で「ピーヒョロヒョロガー」というノイズ音とともに画面がブラックアウトして
3秒後くらいに何事もなかったかのように待ち受け画面になった。
ファイルによって起こったり起こらなかったり(起こるファイルは必ずなる)
はじめて見たとき壊れたかと思った・・・ムービー再生中601SH本体熱くなるし。
303非通知さん:04/05/24 01:13 ID:357vfH4c
>>302
画質下げると直ったよ
まぁビックリしておもしろいじゃんw
304非通知さん:04/05/24 01:17 ID:7Zf7FYRB
画質ってビットレートだよね
確かに高めにしたけど、そうだったのか
試してみるよ、サンクス
305非通知さん:04/05/24 03:02 ID:wSF0yZP4
俺は直エンコ。
PCの液晶画面を
ビデオカメラモードで撮影
意外とみれる
306非通知さん:04/05/24 03:59 ID:WN9PHsWR
本スレに再カキコっす

受信メールを誤ってメールフォルダ0に移動させてしまったんですが
元の受信フォルダに戻す方法が見つかりません。
戻す方法は無いんでしょうか?
307非通知さん:04/05/24 04:04 ID:rgSj4BKi
自分宛てに転送
308非通知さん:04/05/24 04:05 ID:xPPhmeBu
amcから3gpに変換すると音が出ないの??
309BLUE ◆jodSh4MSQs :04/05/24 08:35 ID:2RlBJiKr
>>306
文章間違ってない? メールフォルダ0=受信フォルダなんだけど。

フォルダ1〜9のメールを受信フォルダ(フォルダ0)に戻す方法なら
メールにカーソル合わせてメニュー→データフォルダに保存
→保存したファイルにカーソル合わせてメニュー→メールフォルダに登録。
(差出人に自動振り分けが設定されてる場合は解除しておく)
310306:04/05/24 10:08 ID:C+5mvcEa
>>309
メールフォルダ1でした。

その方法で元に戻す事が出来ました。
ありがとうございましたm(._.)m
311教えて。:04/05/24 10:36 ID:hjS4zfgm
601SH の辞書だダウンして使っていますが、
ダウンした辞書内容を自分で編集出来るソフトは有りませんか?
312非通知さん:04/05/24 13:21 ID:nTBsLjGL

V601SHにしようと思っているのですが、着メロ再生中のライトは消す事ができますか?

SH52のときはピカピカ光って鬱陶しかったので。
313非通知さん:04/05/24 14:15 ID:xeJAdrKi
431 名前:教えて。 sage 投稿日:04/05/24 10:05 ID:hjS4zfgm
601SH を使っていますが、
ダウンした辞書を自分で編集しなおすTool は、どこかに有りませんか?
余りにも内容がお粗末なので閉口しています。



テンプレも読まずにマルチすんな
314非通知さん:04/05/24 16:37 ID:KgcJ0+6v
>>312
大丈夫、全くピカらせないように設定できるよ。
315312:04/05/24 19:42 ID:nTBsLjGL
>>314
どもです。


これでテトリスREDが心置きなくプレイできる。
316非通知さん:04/05/24 19:49 ID:3xjAIxI1
テトリスREDは残念ながら非対応…
「仕様」との事。
317312:04/05/24 20:19 ID:nTBsLjGL
>>316
_| ̄|○




じ、じゃあBLUEでいいや。
318非通知さん:04/05/24 20:23 ID:XWbJa/re
BLUE・・・といえば幼女画像うpきぼんw
319312:04/05/24 21:05 ID:nTBsLjGL
アプリや着メロ等をPC⇔V601SH共有するなら著作権保護機能なしのSDカードライターでもよかですか?
320非通知さん:04/05/24 21:52 ID:357vfH4c
>>318
しつこいよロリコン野郎!
321非通知さん:04/05/24 22:01 ID:H6zp3hfI
>>320
おまいは今日中に>>357にカキコすべきだ
322非通知さん:04/05/24 22:31 ID:R+rzKpWr
音楽にプチノイズが乗るってことで購入を躊躇しています。
このプチノイズが言われ始めてから時間が経っています。
いま601SH買えばプチノイズ問題が改善されている、ってことはないでしょうか?
323非通知さん:04/05/24 22:39 ID:2Xo1vdxh
機種変してシャープカメラ付き初体験ですが
撮影時の音が余りに大きく街中で気軽に取れません。
東芝のは画質はともかくシャッター切る音で余り気にならなかったけど。
音量や音を変更することは出来ないんですか?
324非通知さん:04/05/24 22:54 ID:3xjAIxI1
>>322
バグ等とは違い構造等の問題なので改善の期待は出来ないと思う。
はっきり言って気にする程度の問題では無いと思うが、ここで聞く位神経質な人はやっぱり買わないほうがいいと思う。
後、イヤホン使用前提の機種だからこそ叩かれているが、他のメーカーでイヤホン挿すともっと酷かったりする…
>>323
音は三種、音量は無理。「音量の違い」は「プライバシーへの意識の違い」だから難しい所だろうねぇ…
325非通知さん:04/05/24 22:55 ID:aApOu0jc
>>322
人によってはまったく気づかないよ。
俺はその一人。

マイクリモコン高いけどマジお勧めだからお金があれば買ってください。
326非通知さん:04/05/24 22:57 ID:VCMs98zp
>>322

[SHARP]V601SHの不良ノイズ問題[対応して下さい]
http://hobby6.2ch.net/test/read.cgi/phs/1076404986/
327非通知さん:04/05/24 22:58 ID:aApOu0jc
ってか、ノイズがうるさいっていってるやつって
神経質すぎないか?
ってか、俺は気づくことすらできていないんだが・・・w

まぁ、俺は音にはうるさいよ。
って奴は駄目かもしれないが一般レベルでは
何の問題もないレベルだよ。
音が悪いとか言い出したらmp3の時点で・・・・・
328非通知さん:04/05/24 23:02 ID:2Xo1vdxh
>>324
ども、シャッター音ありましたね。
どの音でも再生されるぐらいの音量にできればまだマシなんですが。
モノとか情報とか撮るときに静かな場所だとやりにくいんですよね。
撮りなおしはさらに迷惑だし。
329322:04/05/24 23:05 ID:R+rzKpWr
ものすごく気になるって程でもないんですね。
でもノイズに気づいて気になりはじめたらずっと気になりそうで怖い^^;。
>>326のスレの改造・・・、ちょっと興味ありますね。
皆さん多くの情報をありがとうございます。
330非通知さん:04/05/24 23:59 ID:aApOu0jc
ミュージックプレイヤー内でリストは作れないのでしょうか?
最初にある全曲リスト以外にも作成出来る方法があれば教えていただけませんか?

後、mp3聞きながら歌詞を見れるようにするには受信メール以外に方法はありませんか?
テキストも見れないので・・・
皆さんはどうなさっているんですか?
331非通知さん:04/05/25 00:20 ID:nEAdWqKM
デジカメもどんどん小型化して携帯と変わらなくなっているのに
なんで携帯のカメラだけあんなデカイ音が鳴るのだろう…。
332非通知さん:04/05/25 00:41 ID:MTJ80LHy
>>331
オマイが盗撮するのを防ぐ為。
333非通知さん:04/05/25 01:23 ID:gi55vI2W
mp3のノイズは個体差が激しいらしい。
オレの端末も音量1〜3くらいで既にノイズは全く聞こえないと言う物だったので
スレッドまで立てて騒いでるやつらはアホかと思ってたが
酷い端末では音量が9〜10くらいでもノイズが聞こえるらしい。
>>326のスレッドにあった解決法ほ試したヤツが凄く良くなったと言っていて
その内容がオレの端末とほぼ同じ状態だったから個体差があるのだと実感できた
334非通知さん:04/05/25 01:32 ID:MTJ80LHy
>>333
ノイズの原因は内部の銅板の接触抵抗のようだ。
それ故に個体差があるのも理解出来た。
しかし、何故あんなに大量の銅板を内蔵しなきゃダメなのか…。
大量に入れてもノイズが出てるんじゃしょうがないだろ…。
アース線1本で解消するんだから、銅板なんて要らねーじゃん。
335非通知さん:04/05/25 11:25 ID:UgI5EOQR
サブディスプレイに常にデカイ時計のみ表示させたいのですが
どこで設定できるんですか?
ステーションとかメールとか来ると小さい時計になってしまいます
336非通知さん:04/05/25 12:45 ID:hVD35mIJ
昨日機種変更したのですが、友達と携帯で話したとき、相手の声がすごく小さく聞こえて全然聞こえません
通話音量は5で最大になってるのですが、初期不良ですかね・・・?
337非通知さん:04/05/25 13:16 ID:L1mEh8Yk
>336
受話器のスピーカーの穴位置は機種によって違うのだが、
それに気づかずに耳たぶで穴を塞いでしまうとほとんど聞こえなくなることはあるが、
それが原因でないのならショップに持っていってテストしてもらいなよ
338非通知さん:04/05/25 15:01 ID:Z6iZlP/D
初期不良じゃなく自分の勘違いだったらマジ笑える。
339124:04/05/25 16:09 ID:7Rxn046y
もうほんと誰か教えて。601SHバッサリ斬って。(;;)

昨日SDメモリーに入れてあるカメラ関係のファイル(写真とか動画とか)をPCに
入れようと思ってYAMADAにカードリーダ・ライタを買いに行ったんだけど、
いずれは音楽も聴けるようにしたいと思ってるから、選ぶ時にお店の人に一応
『音楽聴ける携帯(これですって見せた)に入れるSDカードにPCで書き込み
しようと思ってるんですけど、著作権何とか付きリーダライタ(著作権保護
機能付きリーダライタ)じゃないといけないって聞いたんですけどそれって
どれになりますか?』って訊いたら、お店の人ちょっと『?』って顔した後
無線で誰かに聞いて、『どれでも大丈夫だと思います』って言うから見た目が
可愛いの選んで、しばらくPCの売り場見て回ってたらその店員さんがボーダの
カタログ手にやって来て、『この機種ですとこちらのケーブルを使って直接
携帯に取り込むようになってるみたいです』って言うから、『いや…えっと
著作権保護何とかって言うリーダライタ使えばPCの中のデータをSDに書き込める
っていうのを聞いたんですけど…』と言ったら「ちょっとお待ち下さい。vフォンに
訊いてみますので」って言ってしばらくどこか行って、また来た時に、カタログ
見せられて『こちらがこの機種純正と言うか、著作権保護の機能がついたものに
なりますね。』ってTOSHIBA製の、ソフト付きのを言われたんだけど、それが
7000円くらいで、しかも取り寄せになるって言われたから、もう1回誰かに聞いて
から買った方がいいかなと思って『じゃあ今日はいいです』って言ったんだけど、
著作権保護機能付きリーダ・ライタってそれしかないの?他にもあるの?もっと
安いのもある?誰かズバッと解決して…(;;)段々多機能うざくなってきた…
340非通知さん:04/05/25 16:21 ID:F0zSvTnb
今日さっそくMr.childrenのシングル買ってきてエンコして601に入れてみた。
CDが1分で用済みになってしまった。
341非通知さん:04/05/25 16:25 ID:Fsklz08M
>>339
おれはお前がうざい
342非通知さん:04/05/25 16:38 ID:F7gizdXF
>>339
ノートPCを使ってるならばPCカードアダプタ(3000円台)を使えば?
これならば大抵の店に置いてるし。。。
間違っても著作権保護対応のヤツ以外を買わないようにw
343非通知さん:04/05/25 16:42 ID:0aHhZtxt
>>339
多機能がうざいなら使わなければいいだけだろ。
メールと電話とウェブを見るだけなら子供にも出来るしな?
344非通知さん:04/05/25 16:43 ID:Q130JDXW
345非通知さん:04/05/25 16:56 ID:mWGjPlTB
>>339
色々種類はある。
箱にちゃんと著作権どうのこうのって書いてあるから
そういうのを選べばよろし
346非通知さん:04/05/25 16:58 ID:ELchiaZG
>>344
これつかえねーよ

デスクトップ使ってる俺は、筐体背面にしかUSBポート無いんだよ
ケーブル短すぎて筐体裏覗き込まないとカードさせねえ!

347非通知さん:04/05/25 17:01 ID:HryZOXmG
>>339
必死なのはわかるが小学生の作文みたいなものを読まされる身にもなってくれ
348非通知さん:04/05/25 17:03 ID:4mx8lLRp
さすがに読む気にもならんな
349非通知さん:04/05/25 17:05 ID:F7gizdXF
>>346
USBハブを使え
350非通知さん:04/05/25 18:01 ID:mWGjPlTB
>>346
USBの延長ケーブル使えばいいじゃん
ダイソーに売ってる
351273:04/05/25 19:13 ID:1QDz5+Yg
誰かピコピコザザァ――――ノイズの原因はわかりませんか・・・?
なんで俺だけ・・・・・orz
352非通知さん:04/05/25 19:28 ID:RIIkhLXF
>>351
パソコンでMP3へ。
パソコンからSDへデータを書き込む。

この方法に移行しなさいな。
353非通知さん:04/05/25 19:49 ID:8wHhyWor
>339
自分で箱に書いてあるのを探す方が早いかも。
私も買いに行った時全然解ってくれなくて「この携帯で音楽を聴きたい。
で、PCからSDに音楽入れるのに使う。だから著作権保護機能がないと…」
って言ったら「こちらの機種はケーブルを使って直接取り込まないと
音楽は聴けませんよ」まで言われたし。
嘘こくでねえw
多機能がうざいと思うんだったらこんな多機能機種持っちゃダメだよ。
いっぱいできるーなんでもできるー(AA略
って踊れるような人間じゃないとw
今なら東芝のソフトが無料DLできるからリーダライタのみ買えば使える
んだから、ネットで保護機能対応してるリーダライタの製品名&品番を書いて
店に行って探したら?
話をしても解らない店員ポイし。
354非通知さん:04/05/25 19:49 ID:Q130JDXW
ついさっき購入したばっかなのに頻繁に電源落ちが…_| ̄|○
355354:04/05/25 19:51 ID:Q130JDXW
>>353
東芝のソフトって無料でDLできるみたいだけど商品コードみたいなのいるんじゃ?
356非通知さん:04/05/25 19:55 ID:084XDUNt
>>354
折り畳んだ時とかメール着信時だろ。
357非通知さん:04/05/25 19:58 ID:gTyDry1d
買ったばっかりでもなるの?
だめじゃん
358非通知さん:04/05/25 19:59 ID:8wHhyWor
そうなの?商品コードって…インストール時とかに
必要ってこと?
>125
>180-181
あたりで、リーダライタと無料ソフトをDLすればOKって
書いてあったんでてっきりできるのかと思ってた。
ちなみに自分もDLしてインストールしたけど別に何も聞かれずに
使用できたよ。
それともリーダライタに移す時に必要なの?コードが。
それだったら実際に移してはいないから解らんです、ゴメソ。
359非通知さん:04/05/25 20:09 ID:1QDz5+Yg
>>352
非常にすみませんがそれはどうやってやるんですか?
説明書に載ってないので、全然やり方がわかりません・・・・
もしかして専用のソフトとか必要なんですか?
360非通知さん:04/05/25 20:10 ID:ZbilxGtu
601と602比べて優れている天教えてけろ
361非通知さん:04/05/25 20:18 ID:Diibsgoe
アナログ変換アダプターを使いイヤホンを携帯に差し込んだのに、
着信音がイヤホンから、ではなく本体から聞こえます。
これって初期不良ですかね?
362非通知さん:04/05/25 20:27 ID:084XDUNt
>>361
F151かな?
363354:04/05/25 20:38 ID:Q130JDXW
初期不良ぽ。
364354:04/05/25 20:41 ID:Q130JDXW
電源すら入らねぇや…_| ̄|○
365非通知さん:04/05/25 20:54 ID:JBY/Fay+
>>364
大当たりだね。
366非通知さん:04/05/25 21:21 ID:XZ34HUxe
>>359
>>1も見れない君には無理
367非通知さん:04/05/25 21:39 ID:dgJ/mBAQ
なんか質問がいっきに増えたな
368非通知さん:04/05/25 21:46 ID:gusnKXAz
カレンダーで祝日が表示されないんだけど
祝日を赤で自動表示させるにはどうしたらいいの?
369非通知さん:04/05/25 21:48 ID:Jnomzkd2
機種変更一万円くらいになったら買おうと思っているんだけど、
なかなか安くならないな・・・。待ちくたびれたよ。
370非通知さん:04/05/25 21:55 ID:Q130JDXW
>>365
ああ。しかも買った店が明日定休日ときたもんだ。





明日はホームランや_| ̄|○
371非通知さん:04/05/25 22:16 ID:1QDz5+Yg
>>366
誘導ありがとうございます。
372非通知さん:04/05/25 22:33 ID:EJcLPmK6
すみませんが親切な方教えてください。カメラモードでのファイン、ノーマル、エコノミーの画質が選べますが具体的にどう違うのですか?
例えば200万画素で撮影したときどういう違いが出るんですか?よくわからないのでどなたか教えていただけませんか?
373非通知さん:04/05/25 22:34 ID:084XDUNt
>>372
そう言えばファインしか使った事無いなぁw
374非通知さん:04/05/25 22:41 ID:h+z9Qw5n
>>372
圧縮率が違う
普通はファインを使っとけば間違いない
375非通知さん:04/05/25 23:04 ID:HryZOXmG
>>372
ファインだと綺麗に撮れる、ファイルサイズ大
ノーマルだと普通に撮れる、ファイルサイズ中
エコノミーだと綺麗じゃなく撮れる、、ファイルサイズ小
自分で考えてみれ
376非通知さん:04/05/25 23:08 ID:h+z9Qw5n
綺麗じゃなく撮れるw
377非通知さん:04/05/25 23:10 ID:084XDUNt
つーかファインさえあれば他のモード要らなくない?
378非通知さん:04/05/25 23:14 ID:h+z9Qw5n
あるに越したことは無い
379非通知さん:04/05/25 23:16 ID:5bPmBSkI
>>375
せめてエコノミーは、「容量を抑えることが出来る」にしとけよ。。
エコノミーの存在全否定しかけてるぞ。w
380非通知さん:04/05/25 23:25 ID:qiPZNmc6
これにエコノミーなんてあったっけ?
381非通知さん:04/05/25 23:37 ID:5EgBt22q
みんな携帯用2chブラウザ何使ってる?
382非通知さん:04/05/25 23:43 ID:1cXlWktN
imona以外知りません。
383非通知さん:04/05/25 23:45 ID:084XDUNt
同上。
384非通知さん:04/05/25 23:46 ID:qiPZNmc6
う〜ん、 J-N04から乗り換えたんだけど
やっぱアンテナ内蔵のみのせいか感度悪いねぇ

通話中、角度によってラジオみたいにブーンって音もするし・・・
385非通知さん:04/05/25 23:46 ID:XZ34HUxe
me too.
386非通知さん:04/05/26 00:04 ID:ICee60Yh
質問なんですが
エンコーダーでmpgをasfにしたんですが
携帯で再生できませんでした
どうやればいいですか?
387非通知さん:04/05/26 00:06 ID:z4pcV1Ff
388非通知さん:04/05/26 01:10 ID:HbO8TnQc
>>384
アンテナは外に出ても伸ばしても無意味

と偉い人が言っておりましたが。
たぶんSH自体が電波弱いんだよクソめ!
389非通知さん:04/05/26 01:12 ID:KHPoHjoj
BN-SDCEAD付きSD-Jukeboxを買ってきたのですが、
リムーバブルディスクを選択するとフォーマットしろと言われ、フォーマットしようとすると出来ませんでしたと言われます
BN-SDCEADが壊れているのでしょうか?
390非通知さん:04/05/26 02:22 ID:LgYFknke
たしかアンテナは伸ばすと電界強度約8%増
391非通知さん:04/05/26 07:03 ID:9jIxXecG
>>386
asfでもwindowsmediaエンコーダとかで作ったやつじゃダメ

PixLab等で作ったASFを
”SD_VIDEO\PRL001\MOL001.asf”
みたいにして保存
392非通知さん:04/05/26 10:12 ID:nbSBrg7M
ステーションを着信したときに、メインのウィンドウに
インフォメーションメニュー で「ステーション受信」

という画面を出さないようにできますか?
393非通知さん:04/05/26 10:52 ID:0e9BtKYW
>>392
F4835は違うかな?
394非通知さん:04/05/26 11:44 ID:bBBlWL22
>>391
WindowsMediaエンコーダって、ASFを直につくれたっけ?
できないんじゃなかった?

MPEG→WMV→ASFは、綺麗に見れるよ。
395非通知さん:04/05/26 12:57 ID:nbSBrg7M
>>393
違うっぽいです。。
396非通知さん:04/05/26 14:57 ID:y+g4eyU4
DIGAで録画したやつって何時間くらいまで再生可能なんですか?
397非通知さん:04/05/26 15:30 ID:+aYSKBGT
>392
自動でインフォメーションメニューが10秒後に消えるように
タイムアウトをONにするくらいしかできないんじゃない?
398非通知さん:04/05/26 15:57 ID:8wLLYIlS
>>396
DIGAでは無いが動画は2時間くらい再生で電池消耗により強制終了
399非通知さん:04/05/26 16:00 ID:t/Ibwpcs
東芝オーディオマネージャー
ttps://www.toshiba.co.jp/mobileav/cgi-bin/dl_am_22.cgi

落とすときの製造番号(S/N)ってSDカード買ってもついてきますか?

てか何の製品についてるんですか?
400非通知さん:04/05/26 16:11 ID:SP6Ch7u1
>>369
なかなか待っても下がらないので、手に入らなくなる前に、
と、俺は、今の値段で機種変しちゃったよ。
アフターサービス分の 3,000 円を引いて、26,000 円スタート。
ポイントが 7,000 円分ほどあったので、19,000 円だった。
401非通知さん:04/05/26 16:50 ID:ejy3/TvK
>>399
旧バージョンの東芝オーディオマネージャのCD-ROMに記入されています
402非通知さん:04/05/26 17:20 ID:T8XyccgZ
>>399
ほかを探せば同じものが
製品番号記入なしでDL出来るから探せ。
403非通知さん:04/05/26 18:32 ID:2h6i2vmV
>>390
アンテナは伸ばしても伸ばさなくても電界強度はかわらないって
ことをテレビでやってて、へ〜へ〜へ〜っておもったんだが
気のせいだったかな?
404非通知さん:04/05/26 18:39 ID:+aYSKBGT
送信塔から来る電波の強さのことを言ってるんじゃないのか?w
受信感度のことじゃないってオチ

本気で「受信感度は変わらない」と言ってたのなら間違いなく詐欺だなw
405非通知さん:04/05/26 19:37 ID:imaqOoaW
ラジオとは全然周波数が違うから比較にはならないんだろうけど、
雑音リスナーの感覚的には限界状態で手の平や頭の陰から出るアンテナ数センチは結構違うと思うんだよなぁ…
406非通知さん:04/05/26 19:57 ID:snv8SASq
人体が既にアンテナな(ry
407非通知さん:04/05/26 20:04 ID:+aYSKBGT
必要ない時(強電解地区にいる場合など)は
つまみ部分も含めて完全に本体内に引っ込められるアンテナを搭載してくれればなぁ・・・
408399:04/05/26 21:48 ID:t/Ibwpcs
409非通知さん:04/05/26 21:52 ID:ze5eT+WC
>>407
引き出せない...
410非通知さん:04/05/26 22:07 ID:+aYSKBGT
>409
押し込むことによってロックが外れて
つまみ部分がバネで押されて出てくるようにすれば無問題
411非通知さん:04/05/26 22:12 ID:Y0+n6uRc
ボーダフォンが八位。
412非通知さん:04/05/26 22:20 ID:t/Ibwpcs
>>410
つまりSDカード入れるところみたいな感じか。
413非通知さん:04/05/26 22:26 ID:hjjacY/b
オプション品のことなんですが、スイッチ付きモノラルイヤホンってどういう構造か分かる人射ます?良く分からないんですけどSH51の時に買ったケーブル使ってアナログ録音したいんで
質問の意味分からなかったらスイマセン。
414非通知さん:04/05/26 22:57 ID:+aYSKBGT
>412
そうそう♪

ボタンを押すとアンテナがプシュッと伸びるのでもいいなぁ
415非通知さん:04/05/26 22:58 ID:SP6Ch7u1
J-SH08 から V601SH への機種変だったので、今回、はじめて、
パケ機になったんだけど、パケ代高いね。怖くて Web 見たり
できない。パケ機のメリットって何? 通信が速い?
写メールとかも、今までより高くつく場合が多い。

びくびくしながら、My Vodafone! でパケット料金調べてます。
416非通知さん:04/05/26 23:03 ID:5ZsrM29l
>>368
5月5日に新規スケジュールで周期「毎年」、件名「子供の日」、オプション→日付色「レッド」。
ただし成人の日、体育の日などハッピーマソデーの日は対応できないので暇なときに先の分を設定しとくべし
417非通知さん:04/05/26 23:13 ID:x5Uf937y
>>415
ズバリ!256Kアプリです!
12Kまでの着メロが落とせます!
以上です!パケ死んでください!
418非通知さん:04/05/26 23:24 ID:uLZXAJe7
>>415
現在旧プランでなければハッピーパケットにするのが吉。
419非通知さん:04/05/26 23:52 ID:NYCni6FC
>>415
非パケ機より安いじゃん
420非通知さん:04/05/27 00:01 ID:WNz6nuRM
>>414
そーゆーアクセサリ売ってるぞ。友人がカエルのやつ持ってる。
421非通知さん:04/05/27 00:34 ID:L3hxpKY1
特殊警棒のようにシュパッと伸びるの見たことあるよ
作りが雑でシュパッて伸ばした時に先端が飛んでいってたけど
422非通知さん:04/05/27 01:21 ID:yi2nwh1f
>>415
ハピパケ使えば定額に匹敵するくらい安くなる。
むしろレギュラーとスーパーの2プランあるから余計な金払わなくて済む。

俺は逆に非パケ機のメリットを知りたい。
423非通知さん:04/05/27 02:56 ID:M9KG0Ig/
>>421ワラタ


関係ないけど、601SH買って、意気込んで地元(田舎)のコジマ行ったら、128MBが6300円…

やはりAmazonてすごいね…
(´・ω・`)
424非通知さん:04/05/27 08:45 ID:PeNqOnjk
SMCとかいう拡張しの着メロ?らしきものをDLしたのですが
SDカードのどのフォルダに入れればいいのでしょう?

着メロで選ぼうとしてもファイルが見えません。

425非通知さん:04/05/27 09:53 ID:HlVZ8vQH
>>398
2時間で電池が持たないんですか。
ありがとうございました。


426非通知さん:04/05/27 10:01 ID:gkkeRliu
2時間ももたねーよ。もって1時間
427非通知さん:04/05/27 10:07 ID:9qVAFUBu
>>426
動画の容量によって違うのかもしれないが
50MBくらいの動画なら連続で何回も再生させた場合満タンから2時間くらい持つよ。


690 名前:非通知さん  投稿日:03/12/17 15:48 ID:1qGgXdBT
V601SHで動画の連続再生時間のテストをしてみた
動画は48,681,675バイト、24:50
映像320*240・240Kbps・15fps 音声32Kbps
MOL001.ASF(SD-MovieStage ver2.0で作成)
回転表示無し、全画面表示、音量3/スピーカー

    東芝512MB    パナ256MB
1回目    85%         85%
2回目    55%         55%
3回目    40%         40%
4回目    15%         15%
5回目21:09  5%     22:39  5%
再生時間 120:35       121:59

1回再生終了ごとにシンプルモニターで残量を確認したのだが
東芝、パナソニックのどちらでもまったく同じだった。
最終的にバッテリー残量不足で停止した時間の差も1分未満。
東芝256MBやパナソニック512MBは試してないけど過去ログにあった
Exrouge Feverサイトから見ても結果は同じと思われる。
Exrouge Feverは松下の省電力ライセンスがそうとか言うレスがあったが
V601SHは省電力ライセンを得ているんじゃないかと。
結論:東芝製でもパナソニック製(高速対応)でもV601SHの消費電力はまったく同じ。
------
428415:04/05/27 10:34 ID:nxwfTU8L
>>417
例えば 256KB (262,144 byte) アプリのをダウンロードしようとすると、
単純にデータ量だけで

((256 * 1024) / 128) * 0.3 = 614.4

614 円もかかっちゃう。通信方式しらんけど、ヘッダ分のオーバヘッド
や再送、応答、なんかを考えると、もっとかかってそうですね。
まあ、そんなことを気にしてたら 256KB アプリを楽しめないワケですが。

>>418
その旧プランなのです…。
J-PHONE 東海時代のトークパック 45 とかいうやつ。
429非通知さん:04/05/27 10:43 ID:0cRnDv1A
同じシャープが以前出したポータブルAVプレイヤーは1時間しか持たなかったし
最近出てるのでも2〜4時間のようだから携帯の1機能としてついてるV601SHは
連続再生時間だけで見れば専用機と同じくらいのレベルって事になるな

昔出してたシャープのやつ
http://www.sharp.co.jp/products/mtav1/index.html
最近のヤツ
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20040519/dhtech.htm
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20031110/sony.htm
430非通知さん:04/05/27 10:47 ID:KWF4kB7C
>>428
新プランにしてハピパケはいる。それで解決。
スーパーなら1/5、レギュラーなら1/3になるからお得だ。
431非通知さん:04/05/27 12:17 ID:ehywH7Ds
>>428
旧プラン捨てたくないのは分かるが、この機種を使いこなすなら若干通話料が上がるのと
年割の割引率が旧プランに比べ悪くなるのを考慮しても新プラン移行の上ハピパケを使う
のがずっと得ではないかと思う。(256kアプリは月1で我慢とかならともかく)
オフタイムパックとか、新プランへの移行で大幅に通話料の上がるプランならともかく、トーク
パック45ならバリューパック+年割でいいだろう。
432非通知さん:04/05/27 12:37 ID:k3GKpZOA
アプリは最初だけですぐ飽きるかも知れないから
アプリ目当てのハッピーパケット契約は止めた方が良いのでは
これまでにパケット料金が1万とか2万かかってたって言う人が使うサービスで
旧プランでやりくりできてた人に勧めるのは何と言うか、半々って感じだ。

特に256KBアプリなんて数的にも少ないから落としたいと思えるものはすぐに尽きるんじゃないの?
ゲーム好きで公式でも落としまくりたいってなら別に問題ないと思うけど
433415:04/05/27 13:14 ID:nxwfTU8L
ああ、すんません。V アプリはほとんど使わないと思います。
通勤は電車 4 分だし、V アプリで暇つぶしする用途がほとんど
無い。

ただ、着メロ落とそうと思ってあれこれ見てただけで、
結構パケ代がかさんでしまったので、ちょっとびっくりして
パケ機のメリットってなんだろう? と思っただけっす。

しばらく現行で使って、継続してパケ代が高いようだと、
現行プランへの移行を考えようと思ってます。

>>431 の言うとおり、多分、現行バリューパック + 年割り
でも、大差ないかもしんない。
434非通知さん:04/05/27 14:15 ID:raYtlapJ
SD経由で着メロ取り込めば、ぱけ代は無料ですよん
公式以外も視野に入れるとよさげ、MIDI変換したりさ
435非通知さん:04/05/27 14:29 ID:a54TF3+x
アプリ(゚听)イラネ
って人は何でこの機種にするんだろ?
436非通知さん:04/05/27 14:40 ID:zQkbixpu
>>435
2メガピクセルデジカメ、SD でデータを保存できる、液晶が綺麗、
バウリンガル付き、音楽聞ける、文庫も読める、等々。これら条件を
満たす機種が他にあるなら教えてくれ。
437非通知さん:04/05/27 15:41 ID:aLIJ7mJm
>>436
V602SH
438非通知さん:04/05/27 15:44 ID:a54TF3+x
>>436
601SHは?
439非通知さん:04/05/27 16:27 ID:vUyMyuvC
>>438
「他にあるなら」の"他"とは何の他か答えなさい。
440415:04/05/27 16:44 ID:nxwfTU8L
>>435
デザイン。

いや、マジで。SD カードと 100 万画素以上のデジカメと QVGA
が欲しかったので、V401SH でも良かったんだけど、デザインが
女の子向けっぽくて嫌だった。俺の場合、2 年ぐらいは同じ機種
を使い続けるので、デザインは重要。

でも友達の J-SH010 の軽さが羨ましかったりする、今日この頃。

バウリンガルって、誰か使ってる?
441非通知さん:04/05/27 17:27 ID:WNz6nuRM

アプリをテレビ出力(ビデオ出力?)したいのですが操作方がわかりません。
説明書見たのですが見当たらなかったので説明書のページ教えてください。
442非通知さん:04/05/27 19:08 ID:h2qG2W+1
以前のスレで読んだのですが
裏技で
電話、メール、ウェッブ・・・etcの機能をなくすF****を教えてください。
過去スレも探しようが無く参ってます。
443非通知さん:04/05/27 19:14 ID:h2qG2W+1
>>441
基本操作編 11-55
444非通知さん:04/05/27 19:18 ID:3t9RRSoD
>>442
F※#
445441:04/05/27 19:30 ID:WNz6nuRM
>>443
ども。クッソ重いですね。
446非通知さん:04/05/27 23:16 ID:h2qG2W+1
>>444
ありがd
447非通知さん:04/05/27 23:36 ID:fum3As3E
ハギワラの32MSDカードのフォーマットができません。
なんでだろ?
もちろん、読み出しも書き込みもできません。
448非通知さん:04/05/27 23:38 ID:WNz6nuRM
ファミリーマートでSDカードに直接曲入れて買えるみたいだけど、
これって601SHで再生できるのかな?ミュージックキーさえあれば再生できそうだけど。
449非通知さん:04/05/27 23:46 ID:fum3As3E
447です
すいません 自己解決しました。
一旦電源切るとできました。
450非通知さん:04/05/27 23:46 ID:5iR+eb6s
>>439
人に命令する前に、日本語理解しる!
451非通知さん:04/05/27 23:55 ID:+ITsPpRh
>>447
うちはハギワラ32MB
HPC-SD32MY使っているけど完全動作してるよ
452非通知さん:04/05/27 23:55 ID:SiZUOIq3
>>450
オマエガナ
453非通知さん:04/05/28 00:07 ID:xJz0IfNV
ボイスファイルの *.svr ってどうやって作るの?
パソコンで作って、インチキ着うたにしようと思ってるんだけど。
454非通知さん:04/05/28 00:09 ID:1Evy5b8W
>>448
無理でした・・・。

何のために、携帯対応って書いてあるんだか・・・。
455448:04/05/28 00:21 ID:tVFtnMM/
>>454
乙です。
ミュージックキー入れても無理でしたか…



意味ねぇっ!どんな携帯ならおkなんだろうか?
456非通知さん:04/05/28 00:22 ID:ATGTakGj
>>454-455
SO505iS
457非通知さん:04/05/28 00:23 ID:ATGTakGj
>>455
ミュージックキーはミュージックプレイヤーを立ち上げるために必要なものですので
ミュージックキー無しは論外です
458非通知さん:04/05/28 00:47 ID:SdF6MYWD
ビデオカメラモードで撮影した画像、携帯で見ると何にも問題ないのに、
PCで見ると途中でエラー終了する。なんで?
459非通知さん:04/05/28 00:59 ID:3EAz1n2z
460448:04/05/28 01:34 ID:tVFtnMM/
>>457
601SH上でセキュアMP3を再生するためのモノだと思ってますた。
どっちにしろファミマで購入できる曲は再生不可って事ですね。

もうちょっとお金貯めてmp3プレイヤー買おうっと。
461非通知さん:04/05/28 01:43 ID:stiClw0U
ファミマって確かmp3じゃなくてATRAC3じゃね?
462非通知さん:04/05/28 01:52 ID:3EAz1n2z
だからSO505iSって言ってるんだろ。
でも携帯に限らずsony製でSD対応なんて無いからsony独自のATRAC3が
SDに落とせる事自体おかしいと思うんだが。
メモリースティック対応ならオレの持ってるSO502iWMで聞けるな
463非通知さん:04/05/28 02:14 ID:stiClw0U
とは書いてみたものの、ATRAC3はMagicGateとか言うMD用の暗号化が入ってるからSD規格を使ってるメモリーカードは転送すら出来ないはずだな。
でも、確かG-BOOKとかいうカーナビ用を選ぶと転送先はSDカードだった希ガス。(携帯では使えないと警告される?)
これもまた別で規格があるのか?
464448:04/05/28 03:06 ID:tVFtnMM/
>>463
AACって書いてあったような気がするです。
465非通知さん:04/05/28 14:30 ID:/pCRg38B
高くて変えない。。。もう少し値段下がらないかな〜
466非通知さん:04/05/28 15:39 ID:20OVQGyM
遊びまくれる携帯なんで、今までAUでimonaやりまくって
月7〜8000円だったのにパケ代含めて5000円位にしか
ならないようになった。

ゲームや電子ブックでの2ちゃんログとかMP3再生とかで
あまりパケ消費しなくなったのが大きいな。
ハッパケSを普通のにすればもっと節約出来そうだ。

っていうかもうimonaいらねーかも。 電子ブックとMP3と
おもろいゲームだけで十分遊べるわ。
467非通知さん:04/05/28 21:02 ID:mB9L6CKH
今日、3990円《新規》で売ってた。
鬱だ。
468非通知さん:04/05/29 01:31 ID:AdPnUztj
それを俺は3万近い値で買うわけですよ。
469非通知さん:04/05/29 02:00 ID:7t2blCKf
>>467
新規イラネ
470非通知さん:04/05/29 02:26 ID:nNb3xNPC
縛りありまくりで9000円で2ヶ月前に買ったけど
まあいいや。
確かにイイ携帯だ。
あと少なくとも1年以上は遊べる。
2年は厳しいんでそれまでにハピボは廃止になってほしいけど
471非通知さん:04/05/29 02:53 ID:XZXZa6iC
1GのSDってどこのメーカーのでも使えますか?
472非通知さん:04/05/29 03:55 ID:kPsCTRv1
>>471
どこを見てきての狼藉じゃ?
473471:04/05/29 04:31 ID:XZXZa6iC
自分で調べたところsandiskのはやめといたほうがいいです。
adtecは微妙です。このメーカーはあまり知られていないので
買ったという人を聞きません。液晶も売っているが、それは安い割りに
結構いいらしい。
474非通知さん:04/05/29 05:04 ID:nNb3xNPC
>>473
アドたんは128M使ったけど全然問題無かったよ。
475非通知さん:04/05/29 07:59 ID:HBkUfCCu
>>473
漏れはSandisk256M使ってます。
476非通知さん:04/05/29 13:16 ID:+FYpFK8d
6月の機種変更価格わかる人いる??
477非通知さん:04/05/29 14:13 ID:WwoUxlWR
>>476
お前は全国各地で機種変が可能な人間か?
478非通知さん:04/05/29 14:41 ID:LIFWJP+H
水没したら修理不可て聞きましたが、601SHのチェックシール(でいいのかな)は、SD挿入口のフタの裏についてるじゃないですか。これ、今赤い点々がくっきりなんですが、すでに濡れたって事の証明なんでしょうか…?


この点々シールが水没診断用と前提で書きましたが、関係ないシールなら申し訳υ
479非通知さん:04/05/29 15:00 ID:loknosDo
>>478
実際水につけてみたら?
480非通知さん:04/05/29 15:16 ID:S2vSomnl
くっきりなら大丈夫
水にぬれるとその点がにじむ
481非通知さん:04/05/29 16:00 ID:jCsYTi/R
質問です。
セキュアMP3がどうたらこうたらで、パソコンからSDカードに
音楽を入れたいのですが、>>1のところのまとめサイトを見たら
SDジュークボックスが必要ということを知ったのですが
まとめサイトのリンク先のパナのサイトのところでダウンロードすれば
そのまま使えるんですか?ダウンロードにお金がかかったりしませんか?
一応SDリーダ、ライタは持ってます。
482非通知さん:04/05/29 16:15 ID:M7iA/xs8
>>481
おもいっきり大きくFreeと書いてるのが見えんのか?
そのSDリーダライターは著作権保護機能に対応してるか?
483非通知さん:04/05/29 16:34 ID:LIFWJP+H
>>480
どうもです。水に濡れたら点々が浮き上がるのかと思ってました。


>>479(´・ω・`)イジワル…
484非通知さん:04/05/30 00:17 ID:pnCdjXAO
>>481
ダウンロード販売はしていない
そこは通販サイトなので登録して購入
もしくはどっかの店で取り寄せ
ちなみに普通に店で1980円とかで売ってるリーダライタはまず使えないよ。
485非通知さん:04/05/30 00:26 ID:pnCdjXAO
っと、今確認したら通販サイトには繋がってなかった
ttp://www.sense.panasonic.co.jp/PanaSense/WP01/WP0140.jsp?FOLDER%3C%3Efolder_id=882105&bmUID=1085844214630
sofmap.comとかにも在庫あったよ
486非通知さん:04/05/30 01:12 ID:j3EJifK9
俺発売日に買ったんだけど、もう電池がヤバイ
二日に一回は充電しているよ
487非通知さん:04/05/30 01:40 ID:9913oO6g
携帯で2ちゃん見るのってアホみたいにパケ代かかるんですね・・・
488非通知さん:04/05/30 02:05 ID:Cf5S85JF
>>487
そんなことないぞ。
俺は意外に安いと思ったけどなぁ。

ってか、ハピパケはいってるよな?
489非通知さん:04/05/30 02:16 ID:idq21QyK
100%imonaだと馬鹿にならんがハッパケとかHGOとか組み合わせれば二・三千もかからんな。
490非通知さん:04/05/30 04:01 ID:hYxTt/v3
imonaはversionあがって圧縮対応してパケ代何割か節約出来る
様になったし、所詮テキスト情報なんで大してカネ掛からないよね。

AUでimonaしてたときは通勤、お昼とみてたら大抵殆ど
通話して無くても_| ̄|○

月9000円位かかってたなぁ。
今はハピパケS?というのと組み合わせてるけど、これでやれば
パケ代が基本料超えるまで見るの大変だよ。普通に仕事しながら
合間にみてる限りにはまず基本料程度で済んじゃう。
更に電子ブックでログを読み物にしたからまず超えることが無くなった。

http://ywc.at.infoseek.co.jp/hgo.html

これつかいなさい。
見たそうなスレをクリックしていけば一括ログ作成してくれて
タイトルもちゃんと出来てるから転送待ち無しのimona並みに
快適に2ちゃん見れる。
491471:04/05/30 04:26 ID:7e2qi7NM
すいません、なんかこれは買わないほうがいいあれも買わないほうがいいとか
言ってすみません。
474さんありがとうございます。
ADTECが安いのでADTEC買おうかな。
Panaの方が転送速度速いみたいですが、
携帯でも速度に影響はあるのでしょうか?
492非通知さん:04/05/30 07:43 ID:yFhxFTMG
>>491
(・∀・)カエレ!
493非通知さん:04/05/30 12:47 ID:Q0mF/8Mn
この携帯でSDVIDEO見てる人にききたいんですが
映像と音声のビットレートどんくらいにしてますか?
1時間番組のドラマで190Mくらいいってしまって
256MのSDじゃきつい…
494非通知さん:04/05/30 13:12 ID:xb4augP3
quicktimeでQVGA、224kbps+AMR12.2kbpsぐらい
495非通知さん:04/05/30 14:04 ID:H9rRqRvf
動画作成の時にMPEG4形式で音声をAACで作成して、拡張子を3gpにすれば、
高音質のビデオが見れるっていう話を、見たような気がするんですけど、
出来ますか?やっぱりプロモとかは音が良い方がいいので。
496非通知さん:04/05/30 14:05 ID:UEa2HcWU
実写ならごまかし効くから200kbps前後でも十分見れる。
音声とあわせて230kbpsくらいなら1時間ドラマ(45分)で80〜90MBくらい
497非通知さん:04/05/30 14:06 ID:UEa2HcWU
>>495
できません。
V601SHではasfのG726(32kbps・8000Hz)が限界
498非通知さん:04/05/30 14:18 ID:H9rRqRvf
>>497
レスありがと。
そうですか。
G726(32kbps・8000Hz)っていうのはステレオですか?
3gpの音声には使えないんでしょうか?
499493:04/05/30 14:23 ID:Q0mF/8Mn
俺はX-TransCoder でQVGA、映像ビットレート512kbpsでやってました(汗)
200kbpsくらいでいいんですね、参考になりました。
音声はやっぱり32kbpsくらいですかね?
500非通知さん:04/05/30 14:27 ID:D5MS0Aoo
>>74に、メール&ミュージックプレイヤーで、
相当レスポンスが悪くなるような事が書いてあるけど、
SH53ではそこまでは悪くないですけど、実際に比べると違いますか?
SH53のプレイヤーもソフトで再生してますよね?
501非通知さん:04/05/30 14:39 ID:u6bEI+7V
動画ってどのような手順で変換するとベスト?

漏れはmpgを「MPG2AVI」でaviに変換(フレームレート 15fps)して
SD-MovieStage2.0でasfに変換(ビデオビットレート 750kbps、フレームレート15fps)
してるけど…上記のレスを見てると、ビットレート高すぎ?
1ランク下げて変換しようとすると、ビットレート 300kbps、フレームレート7fps
になってしまいますが、それで十分ですかね?
502非通知さん:04/05/30 15:01 ID:mJypaLOD
MPEGをWindws Media EncoderでWMVに変換(フレームレート 15fps)
SD-MovieStage2.0でasfに変換(設定は適当)
503非通知さん:04/05/30 17:07 ID:1ULhG5LV
基本的な質問ですいまんせ。imonaってなんですか?あと電子ブックでのにちゃんログ観覧とはどうやるんですか?活用したことないもんで…
504非通知さん:04/05/30 17:15 ID:JKq1R5AB
>>501
SD-Movieの設定いじってないの?
うちはビットレート170〜256kbp フレームレート15fpsくらいでやってるよ。
 
505非通知さん:04/05/30 18:18 ID:mJypaLOD
506非通知さん:04/05/30 18:28 ID:YXyUKm4M
V601SHのフタを開けて定格の上に書いてある6文字…というクイズを出された。
教えて工口い人
507501:04/05/30 18:29 ID:NUVWjond
>>504
>>1のサイトにレジストリ弄ると変更出来ると書いてあったのですが
ver2.0と2.5では違うようなのでやめておきました。
>>1のサイトに書かれている方法で変更できますかね?
508非通知さん:04/05/30 18:41 ID:JKq1R5AB
>>507
其の二の方法を応用すれば出来るよ。
509501:04/05/30 19:15 ID:NUVWjond
>>508
デキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
今まで全然違う場所を弄ってたみたいです。
上手く変更できました。
300kbps〜200kbpsまでの設定を付加してみました。
これで圧縮率も高くなって(゚д゚)ウマー
510非通知さん:04/05/30 19:33 ID:Jg2++Zlk
今バリューパックシルバーなんですが、
やはりハッピーパケットに入った方が得でしょうか?
時々2ch-imodeから2ch見たり、オークションのチェックしてるぐらいです。
511非通知さん:04/05/30 20:04 ID:ZbWgmlOF
(゚д゚)マズー(!?)
大した不具合ではないが、ちょっとした不具合が発見された模様。

詳しくはボダラボにて。
http://v-labo.sub.jp/top/601sh/top.html
512非通知さん:04/05/30 20:20 ID:dNoeNeLM
>>511
2chでは相当前に既出だったけどね
513非通知さん:04/05/30 20:20 ID:D9WszWhi
>>511
これ発売直後から言われてたヤツじゃないの?
514非通知さん:04/05/30 20:31 ID:Bgxqymie
>>510
パケット料金が明らかに何千円もかかっているなら得。
ただし通話料金がかかっていたり無料分ぴったりで使っていると話は変わるし細かい計算を自分でしない事には分からん。
ハピパケスレでテンプレを探すのが得策。
>>511
やっと対応が始まったってとこか。
515非通知さん:04/05/30 20:37 ID:+FkVLjxH
あ、俺のも修理対象だや。

でも別にグループ4番なんて使ってないから良いや。
516非通知さん:04/05/30 20:42 ID:SjrlTao+
>>496
一時間で128MB越えないんだ!(゚∀゚)

明日にでもSD買おうと思ってたんですが、動画ってどれくらいの容量なんだろと思ってて。
256MBと迷ってたんですが…

一時間以上の動画は入れないつもりだったから、良い参考になりました。
ありがとうm(._.)m

スレヨゴシスマソ
517非通知さん:04/05/30 20:46 ID:RS29HWKh
>>516
今後1時間以上のものを入れたり画質を上げたり、MP3等を入れたりすることを
考えたら128MBよりも256MBの方がおすすめ!
容量単価も256MBの方が安いし。
518非通知さん:04/05/30 21:01 ID:Bgxqymie
自分は“最低限全ての機能が使えるレベル”の64Mでやりくりしているが
人それぞれ「ここまで払う価値がある」的なラインはあるし
容量単価で考えていくとキリないよなぁ…
519非通知さん:04/05/30 21:12 ID:RS29HWKh
>>518
容量単価だとキリがないわけないと思うがw(256MBが一番なわけだし)
まぁ128Mでも十分な人もいるし1Gでも足りないという人もいるだろうけど
個人的には現時点で必要としている量より少し大きめのほうがいいと思う。
まぁ予算内で最大の容量というのもありなのでいくら払えるかにもよる
だろうけどな。
520非通知さん:04/05/30 21:51 ID:SjrlTao+
>>517-519
MP3は、去年CDタイプのポータブルプレーヤー買ったから、携帯では使わないつもりです…
でも将来を考えて256MBか…
…PCのスペックが3年前で止まってるからなぁ…

将来が2年以内に来ない気がするので、128にします、後ろ髪を引かれつつ(ノД`)
いろいろありがとう

>>516でしたm(._.)m
imonaからだからID違うかもしれないので一応。
521506:04/05/30 22:03 ID:rSg2ZwHp
すまん…スルーせんで教えてや、ボダユーザーさんよ…。
522非通知さん:04/05/30 22:04 ID:RS29HWKh
SHBP01
523非通知さん:04/05/30 23:30 ID:2T5Pic15
>>447
http://www.kakaku.com/bbs/Res.asp?ParentID=2800872&BBSTabNo=6&CategoryCD=0052&ItemCD=&MakerCD=&Product=&SentenceCD=
&ViewRule=1&ViewRule2=1&SortDate=&SortID=&Page=&SortCategoryCD=&FreeWord=&ResCount=&Reload=&Reload2=&ViewLimit=&FileName=Main.asp&B1=%95%D4%90M
これかも知れんね。
うちは、おもいっきりこの症状だった。>緑家256
んで、他のリーダライターでは問題ないよ。

でも、MP3聞けない。折角SD-Jukebox V4買ったのに。
ミュージックキーダウンロードしたのに。
光入力しかないのか…。
524非通知さん:04/05/30 23:41 ID:I7gIKmm5
いやぁ、とうとう新規1円になりましたなぁ。
本日買ってきました。
525非通知さん:04/05/30 23:47 ID:2PQ771Zl
わたしは通販で0円ですた。
526非通知さん:04/05/31 00:09 ID:Fl9O41E8
なにそれ。馬っ鹿じゃないの?













漏れなんて最近15540円で買ったよ_| ̄|○
527非通知さん:04/05/31 00:31 ID:ONIgg2db
ハピボなしだと、最安でいくらかなぁ。

まだ、一万超えるかねぇ。
528非通知さん:04/05/31 01:58 ID:yU++OZAX
1円ハピボなし@池袋
たださすがに悪い気もするなあ
529非通知さん:04/05/31 10:29 ID:whZJLlMX
機種変価格の方は、まだ、値下がりしてないのかな?
530521:04/05/31 12:59 ID:thCQY8Jh
>>522
ありがとう!!!
531非通知さん:04/05/31 13:36 ID:s63Efp46
ヤフオクで同じ人がやたらといっぱい601SHの
白ロムを出品しているんだけど、>>528みたいな
所で新規即解約を繰り返してるのかな?

ブラックリストに載らないんだろうか・・・。
532非通知さん:04/05/31 15:42 ID:oVBwy3fe
どなたか,この動画を601で見られるように変換してくださいませんか?
http://maniax.dynsite.net/3gp/r/files/r01198.zip
ほんとにほんとにおながいしまつ。
できれば画質優先でおながいしまつ。

おながいしまつ
533非通知さん:04/05/31 17:27 ID:bx+Vz05k
>>532
よし俺がしてやる、
しかし何処にUPしたらいいおしえれ
534非通知さん:04/05/31 18:32 ID:FHCyIyfe
>>532
干しの光ですか
リアルメディアってどうやって変換すんだろ?
535非通知さん:04/05/31 19:47 ID:CptbN8s9
綺麗な流れ星の動画あたりなのかと落としてみれば・・・
536非通知さん:04/05/31 21:59 ID:30Y3bgYC
動画スレ、荒らしに潰されちゃったらしいね。
>>533
そこ結構使いやすいからそのまま同じ場所に上げたらいいと思うよ。
537非通知さん:04/05/31 22:05 ID:fSamoOmM
うちの近所は三カメで縛りなし7000円ちょっとだった。
但し今日までとか言ってた。
538非通知さん:04/05/31 22:39 ID:t6VP9Ups

一瞬SMモデルの撮影かと思った・・・

IDすごいねw
539532:04/06/01 09:29 ID:t3ssIKb3
>>533
同じ所でいいでつ。
コソーリとおながいしまつ
おなーがいしまつ
540非通知さん:04/06/01 11:03 ID:wuLhMe4g
おっ、これってステレオイヤホンマイク(イヤホン部分が市販のイヤホンと交換できるタイプ)でも
アナログ変換ケーブルの替わりに使えるんだね
541非通知さん:04/06/01 15:43 ID:FBKW6GMf
>>486
漏れ一日もたないんだけども…
ちなみに買ったの四月の初め(*_+)
542非通知さん:04/06/01 16:19 ID:wHzQOSrr
>>541
漏れなんて2時間しか持たないが?
asfを再生してたらな。
543532:04/06/01 16:36 ID:t3ssIKb3
だれかー,動画の件おながいしまつ〜
544非通知さん:04/06/01 17:29 ID:/58F9d0q
>>543
やってもいいが、お前の態度が気に入らない
545非通知さん:04/06/01 17:29 ID:z+i6IoOy
ミュージックプレイヤーは普通のMP3が聞けないと聞いたことがあるのですが、他の形式に変換しなければいけないのですか?
546非通知さん:04/06/01 17:30 ID:I4+q5SxG
そうです。
ググレ
547非通知さん:04/06/01 18:00 ID:z+i6IoOy
どうやったらいいのですか?
#ももうすこしわかりやすくせつめいしてくれりゃいいのに・・せっかく1500円も払ったのにいまいち使い方がわかりません。私が馬鹿なだけかもしれませんけど・・・
548非通知さん:04/06/01 18:13 ID:mq3hwbhP
549非通知さん:04/06/01 19:41 ID:o6sSK0bp
>>532
動画変換依頼はよそでやってくれないかな?
荒らし沸いたら困るし・・・
550非通知さん:04/06/01 20:22 ID:7Mw1NfKm
機種変暴落?
1日で9000円下がった。
551非通知さん:04/06/01 20:47 ID:3m2dpPgd
>>545

ファンサイト1http://www.vgs-japan.info/
ファンサイト2http://sh04.hp.infoseek.co.jp/V601SH/
ファンサイト3http://v-labo.sub.jp/

これ↑、このスレには載ってなかったっけ?
552非通知さん:04/06/01 20:54 ID:UkbsOVl5
カメラにごみ入って先週の火曜に修理出したらソフトバージョンアップしてた。
553非通知さん:04/06/01 21:34 ID:uk2OKJc3
>>546 >>548 >>551
情報提供ありがとうございました。松下のSD-JUKEBOXってやつを家電量販店化どこかで買わなければいけないってことですよね。
554e:04/06/01 21:39 ID:BfQjz/Rf
>>550
6月から大幅に下がると確か
聞きました
555非通知さん:04/06/01 22:08 ID:57yqWhP0
http://www.kei-tai.com/v/ebisu/index.htm
1年以上で9000円、2年以上で10000円下落。
556非通知さん:04/06/01 22:10 ID:7Mw1NfKm
さっそく機種変予約しました。
SH53みたいなこともあるので、機種変希望の方は早めに手を打った方がいいかも。
602が出たら機種変在庫なくなるヨカーン
557非通知さん:04/06/01 22:10 ID:xgPnJrWw
>>552
ネタ?
詳細キボンヌ
558非通知さん:04/06/01 22:17 ID:GVfUqRrJ
559非通知さん:04/06/01 22:52 ID:3m2dpPgd
>>553
確か無料のがあったきがする…
前スレかこのスレか忘れたけど
自分で調べて
前スレhttp://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1082292474/

今Imonaだから探すのマンドクセ
560非通知さん:04/06/01 23:02 ID:mqtDXfwd
>>553
toushibaaudiomanager
561非通知さん:04/06/01 23:03 ID:W5msSkHu
ついに日本が短くなる!?

日本縦断鉄道公団が6月1日に発表した夢の超速特急「タキオン」の開発成功が
発表された。1988年に研究・開発が他国の鉄道界を牽制して極秘プロジェクト
として進められ、一部の関係者の間では噂されていたが公表されたのは初めて。

電磁力と化学燃料をTYUN−KI54WK型エンジンで同量燃料化して、幾度のテスト走行に
成功した。開発費は4兆円にのぼった。

無人での最高速度は957km。鹿児島〜札幌を1時間54分(大阪・品川停車予定)で走破する。
料金は¥49,800〜¥59,800を想定。開通は2014年予定。

詳細写真 http://tmp3.2ch.net/test/read.cgi/kitchen/1085820303/l50
562非通知さん:04/06/01 23:59 ID:eoAWfXfp
>>549
既に依頼スレが荒らしによって撃沈されたからここにさまよって来たのではないかと…
確かに、だからこそマズいんだろうけど。
>>561
誤爆?
563非通知さん :04/06/02 02:44 ID:yugL64oS
すいません、質問です。

友人がV301SHで撮影した画像を、赤外線通信でくれました。
しかしそのファイルのサイズが82Kあるため、表示する事ができません。
なんとかならないでしょうか?
564非通知さん:04/06/02 03:21 ID:DseW1di+
パソコンで見れば?
どうしても携帯で表示させたいならパソコンで容量落とす。
しかしわざわざそんなこと聞くってことはSDない?
565非通知さん:04/06/02 03:28 ID:q2PPw7O6
>>563
デジカメフォルダに移すとか
566563:04/06/02 05:03 ID:yugL64oS
デジカメフォルダには移す事ができませんでした。
SDカードはないです。もし買ってこれば表示させる事ができるのでしょうか?

もしそうならすぐ買ってきます。
567非通知さん
プチプチノイズなんて全然起きないゾ PS2から録音 イヤホと変換プラはソニ−だ 俺のMDより音がいい