☆☆☆ Nikon D2H Part 16 ☆☆☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
前スレ
Nikon D2H Part 15【コイズお断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071010488/

株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/
ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
ニコンD2H公式ページ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d2h.htm
Nikon Web Magagzine
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm


・関連スレ
+++++ D2H SAMPLE BBS +++++
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi

nikonD2H色ずれ問題
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071242022/

【治る見込みなし】コイズレス【荒らしの王様】3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070304314/


過去スレ、関連情報は>>2-10あたり。
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 12:19 ID:7lm1M2W1
写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】(仮名) -part1-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041091810/
写真真時代 【D2X】Nikon【D2H】 -part2-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058840194/
写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】 - part - 3 -
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059492457/
2ちゃんねる読み出し【D2X】Nikon【D2H】Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061801728/
「2ちゃんねる読み出し」【D2X】Nikon【D2H】Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part56
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063562166/
【2ch読み込み】NIKOND2H・D2XPart7【LBCAST】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065204010/
LBCAST Nikon【D2H】【D2?】Part9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066381488/
LBCAST Nikon【D2H】Part10
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067706430/
LBCAST Nikon【D2H】Part11【2003.11.29発売】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069157738/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070130455/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070343732/
LBCAST Nikon【D2H】Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070732671/
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 12:21 ID:oatr8cZ3
>>1
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 12:21 ID:g7GmWy4V
http://www.nikon-essilor.co.jp/3lineup/presio/et_index1.html
株式会社ニコン・エシロール
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 12:47 ID:WOnFegUZ
>>1
WBプリセットを戻すのを忘れたまま適当に撮っていたら
トンでもない飛びカットばかりになってしまった…
RGBセンサーって伊達ではないのね…ホントに色情報を見ながら露出を決めているんだ
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 13:20 ID:w6a1ZR74
>>1
乙ー
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 14:14 ID:mijBqQlI
WBの話が出たのでお聞きしたいのだが、RAWで撮るのを前提にしたとき、
「カメラ側でオート・NCで太陽光」と「カメラ側で太陽光・NCでオート」では
どれくらい異なるのか、誰かやってほしい。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 14:19 ID:mijBqQlI
何を書いてんだ俺(w

「カメラ側でオート・NCでオート(設定値)」と「カメラ側で太陽光・NCでオート」だな。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 16:21 ID:qfquNo6F
RAWで撮影する時はWBは関係ないと思う
NCで開いたときの初期設定になるだけじゃなかったっけ?
イチイチ設定するのが面倒だけから撮影時に合わせておくけどね

間違ってたらスマソ・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 17:24 ID:ZmrxWb68
NC4のバグ見つけました。
何でも良いので画質調整の設定をコピーして、
NC4を再起動し、画像を何も開かないまま
設定をペーストすると強制終了します。

動作が重いのもバグ?
D100のRAW10枚開らかないうちに、1ギガあるメモリが一杯一杯です。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 17:30 ID:S7kbj6ZT
>10
確かに重いよね。1.5GのメモリがRAW4枚目開く途中でメモリーフル。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 17:38 ID:WOnFegUZ
>>9
漏れの今朝の体験では、いい加減なWBに合わせておくと、
ハイライトの判断が狂って白飛びした部分に色被りするし、
無茶苦茶ごそっと飛ぶよ。やっぱ適切に合わせるのが吉…
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 18:17 ID:FUdDoykq
wbの件は荒れるので専用スレに逝ってやってくれ!
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:24 ID:7grJUW3t
ニコViewでペラペラ見ている時に、NC4で調整して上書き保存した
NEFファイルのところにくると表示が異常に遅くなる。
JPG保存したExif情報もNC4やニコView以外の一般ソフトでは見れない
の多いし・・・。
早急のバージョンあっぷ希望ですぅ。
あと、自分のメディアカバー開閉のボタン押してもカバー開かないんだが、
こんなもん?
これから、手もカジカム季節ですよ。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:25 ID:mijBqQlI
おいおい、ニコンのフラッグシッペのスレが全然盛り下がってるじゃねーか!!!
キャノソ1Dなんて、4段も絞ったら8コマ/秒なんて出せないナンチャッテ機だし、
もっと上向いて自慢しる!!!

俺は持ってねーけどな。
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:02 ID:xmxK98ef
>>14
従来機に比べてバネが弱いのかな?

一度開くとパカパカ開くんだけどね。

押したあと、押した指で外側へ跳ね上げる技を習得しないといけないな。
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:16 ID:WOnFegUZ
パッキングが完璧すぎて負圧になっているらしい。だから一度開けると次からバコバコなの…
1814:03/12/14 22:23 ID:7grJUW3t
>>16
実は途中バコバコの時期がちょっとあった。
機嫌直るの気長に待ちます。

>>17
そ、そうですか。変なこと想像してしまった・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:04 ID:i9GZ1tdP
>17
    ____
   /∵∴∵∴\
   /∵∴∵∴∵∴\
  /∵∴/ ー  ー|
  (6 / u  ⌒  つ⌒| 一度でバコバコなんて欠陥商品じゃないか!
  |    ___ノ |
   \  u \_ノ /   ヽノ
    \____/ /⌒゛~~ ̄ ̄\
  /⌒  - - ⌒/  ____|\___\
/ /|        |_し u ー   ー|~~
\ \|≡∨  ∨| |∴   ⌒ つ⌒ |
  \⊇  /干\| (6   \___ノ |
    |       | \  u \_ノ ノ あ〜ん、変なこと想像してるニコ爺がいるぅ〜
    ( /⌒v⌒\   \___/
パンパン|     丶/⌒ - - \
    / \    |  |     / |
    /  ノ\__|  |__三_ノ|  |
   /  /パンパン|  |      |  |
  /__/     |  |      |  |
          ⊆ |     | ⊇
           ̄ ̄       ̄ ̄
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:27 ID:xmxK98ef
>>19

おまえの頭の中はどうなってんだ?


閉めたままにしておくとボタンを押しても開きにくいが、一度開いてしまうと、閉めてもすぐ押すと簡単に開く。


> あ〜ん、変なこと想像してるニコ爺がいるぅ〜

へぇ〜へぇ〜へぇ〜
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:49 ID:+mTL0eCg
おまえ、2chに何を期待しているんだ?
ニコ爺ってこんな奴らばかりなのか、やっぱり
だからこんなのに熱狂するのか?
2214:03/12/14 23:58 ID:7grJUW3t
あ、ゴメン!!変なこと書いたばっかりに。

>閉めたままにしておくとボタンを押しても開きにくいが、一度開いてしまうと、閉めてもすぐ押すと簡単に開く。

そういう時もあったが、今は指で跳ね上げないと開かない。
センサーの掃除の時にでも見てもらいます。
23D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 00:55 ID:RABJeCjG
専用スレいたただいて、こっちに書くのもなんですが連絡時効って事で
ご容赦ください
つか、ウザいの約束やぶったの言ってるとあれてくるので原則無視してくだ
さい

さて、例のサンプルBBSの画像少し手を加えて比較を作ってみようかと
思ったんですけれど、著作権がどうこうありそうなんで、いじるな触るな
持ってくなという方いらっしゃいましたら、色ズレスレの方へ書いておい
てください
無ければ色の感じが変わったのを作って、オリジナルと見比べていただき
ずれてるかどうか見て感じていただきたく思ってるのです

本来使って良いと言う方の許可をいただくのが筋ではあるのですが、2ch
の性質とか考えると許可いただける代物ではないと思い、こんな手法にさ
せていただきます

当事者以外は、荒れる原因になりますのでくれぐれもレスなさらぬようお
願いいたします
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 00:58 ID:DVeoat5B
かまってもらえずに荒らしに着たんだから
みんなレスするな!
25D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 01:00 ID:RABJeCjG
>>24
なんでこういう余計な事書くんですかね
あなたみたいな人がいなければ荒れることも減るんですよ
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:28 ID:rDWbQDLb
おれはD2Hの画質についてはある程度見直したよ。
シャープさはなかなかのレベルだね。
ノイズも克服可能なレベルかな。
でも高感度はダメだね。
だからもう敵視しないで下さい。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:29 ID:xetoriVb
>>26
ふざけるな。コイズは二度と来るな。
28D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 01:31 ID:RABJeCjG
荒らしが来たので、こっちにお返しいたします

最初から色ずれてるじゃねーか、不良品じゃーなんて言ってもしょう
がないじゃないですか
私の借りたのが不良品だとしても、新型ならそういうのがあるのも
しょうがないと思うくらいの大人です

しかし、現実に色ズレがあるものを、確認しようともせず無いとい
ってみたり、プロ機だから色ズレしててもいいんだとか意味不明な
事のやり取りをしてるうちに、何言ってんだこのバカどもと思った
のも事実ですね

レンズに関しては、ズームは条件みたしてますが定価8〜9万くら
いのが最高値です
買値はさらに安くなりますが
しかし、D2Hを買った人がみんな10万以上するレンズを持ってる
という統計でもなければ全く意味のなさない意見なので、どうでもい
いです
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:32 ID:DVeoat5B
みんな悪い!ミスった!
30D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 01:33 ID:RABJeCjG
だそうですので、レスはくれぐれもしないように
無意味にもめてもしょうがないですから

レスしたら書いちゃいます、色々
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:35 ID:IlwUqn+A
D2Hを買った人がみんな10万以上するレンズを持ってるという統計出す理由があるの?
1Ds買った人が10万以下のレンズしか持ってないという統計だすのと同じぐらい意味ない事だよ?
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:36 ID:l/Gexvag

| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| つよい電波がでています |
|____________|
               /
              <
             / ビビビ
        \_\_\ 
   _     \ \ \
  /||__|∧   __|___
 (O´∀`)  | |::::::::::::::::::::::|
 (つ   つ/ |::::::::::::::::::::::|
 / ̄ ̄ ̄≡ .|;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;:|
 |        |::::::::::::::::::::::|
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 01:38 ID:IlwUqn+A
>>32
富士通のホットカーペットが電磁波99%カットするよ。
34D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 03:14 ID:RABJeCjG
>>31
無いですよ
しかし、10万以上するレンズを持ってないなら、D2Hの購入希望
者だと認めないとか、それに近いこと言う人がいたんです
だから、逆説的にD2H所有者はみんな10万以上するレンズを持って
るはずだと言う事です

お互い無意味な発言なので、レス不要
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 06:09 ID:PoWUCGSE
コイズレスは完全に無視で。
ポンカツ氏は別にスレがあるようなのでそちらで。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 14:08 ID:cQFAEZRb
ポンカツぅ
37D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/15 18:52 ID:RABJeCjG
さて、日経記事について疑問がわいたのでこちらにきました
色問題ではありますが、色ずれではなく液晶の件です

一時赤いのは仕様だということで解決をみたのですが、日経記事の青いと言う
のが気になり、ヨドバ○カメラにて確認してみたのですが、青いと思われるも
のがあります
所詮店内を撮っただけなので、絶対に間違いなく青いかと言われると、そこまで
確認するわけにもいかず、液晶でみた印象という程度にとどまりますが
実際、このあたりどうなのでしょう?
ロットや何かの問題で、青と赤があるのでしょうか?
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:05 ID:tgGdOwmn
>>37
こっちにいたか(w
WBをTTLプリセットしてグレーカードを撮ってみたのを表示したが、
決して赤くはないよ。
強いて言うなら、日経のレポートの通り青みが強い
(実際は赤の出力が弱いシアン被りだと思うが)とは思うが。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:24 ID:HWhPR/YG
>>37

まず赤いとか青いとか言うのは何を基準にしているのかってのが前提として。

漏れの場合は本体液晶の明度とか色は
PCに取り込んで校正したモニタで見たものが
カメラが記録した明度、色であると。
その明度、色に対して本体液晶表示がどれほど差があるか、と。

店頭で撮って本体液晶を見ただけでは
本来見た目(一種の適正)通りに記録されているものが
液晶画面で違った表示されているのか、
撮影時ホワイトバランス設定や露出が不適切に記録され
それを不適切なまま忠実に表示しているのか判断出来ないだろ?

プレビューとしては記録されたまま忠実に表示、が理想であるけど
本体にそこまであてに出来る液晶積んだデジカメは
漏れの知る限り残念ながらいまだ一機種も無いと思う。

漏れは外での撮影時にPowerBookG4をストレージ用、
またピントチェック用に持ち歩くことが多いが
残念ながらこのPCとて液晶が明度乏しく色校正もままならないので
厳密にはあくまでピントチェック程度にしか使えないだなぁ。むむぅ。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 19:39 ID:PoWUCGSE
>>37
色ずれについては向こうで論じたほうがいいのでは?
議論が分散する事にメリットはないでしょう。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:24 ID:f4VbpIuO
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031215201532.jpg

手持ちブレブレ写真ですが綺麗だったので某所から撮影してみました。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:27 ID:HMaDc73x
>>41
おまえわざとだろう、こんな画像公衆に晒すなよ
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:29 ID:f4VbpIuO
>>42
すまんね。じゃあもうアップしないよ。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 20:33 ID:5O1IeB4c
いいじゃない。
ブレブレでも色の出方が綺麗なのは十分分かる。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:05 ID:Xgh1QChp
今ニュースステーション見ていたのだが、小泉首相のカメラ連写音は
D2Hに間違いない音だったよ。

小泉首相がカメラ側に振り向いたんだが、機関銃の音に似ていたから
かな?。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:08 ID:HyhuIqZS
レンズの良し悪しによって写りに差が出るような気がするんだが・・・
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:14 ID:rDWbQDLb
>>46
それは当然です。
デジ専用レンズだから写りがいい訳ではありませんね。
例えばLレンズのように銀塩で写りがいいものはデジでも当然ながら良い写りをします。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:15 ID:jeZYN7tm
>>47
アフォですか?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:20 ID:OwWbsopP
>47
1分で一匹釣り上げるとはなかなかの腕前です。
釣師初段を授与します。
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:24 ID:t7OMcrfx
>>46
おい、コイズよ。そろそろ主治医の回診の時間じゃないのか?
はやく病室にもどれよ。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:25 ID:w7Ttdi5e

  ツマランすれだな…
  ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

 ヽ(´Д`;)ノ
    (  )     〜 〜 ヨロヨロ
     く   へ    〜 〜
52お〜:03/12/15 22:28 ID:3EHsFPxu
>22

CFカードカバーが開き難いとかの方々

それで正解じゃよ
D2Hは防滴構造なのでCFカバーの内側にもゴムが張ってあります。
右手でグリップを持ってると、CFカバーを押さえる様になり、密着するの
で、開きにくくなるのよ
なもんで、D2HのCFカバーを開けるときは、ボタンを押してカバーも開けるのじゃよ
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:48 ID:Ehn3HH/K
よかったね
今頃防滴になって
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:50 ID:rDWbQDLb
>>48

じゃ銀塩では糞だけど、デジなら写りがいいレンズってあるかな?
少なくともおれはそんなの見たことがないよ。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:51 ID:jeZYN7tm
あるんだな・・・それが・・・。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:54 ID:t7OMcrfx
>>54
レンズ交換できるデジカメ持ってないやつには関係ない話だな。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:56 ID:MhWVJ/We
コイズは>>47だと思うけど
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 22:59 ID:yMd49vRR
>>54
にいふねなら、キミのカメラのレンズの名前を挙げると思うよ(w
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:03 ID:rDWbQDLb
>>58
ニッコールのことか?
はっきりいってタムロンのほうがいいね。
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:24 ID:M+cjjwgh
>>59
へー、ニッコール持ってるの?
ニッコールの何持ってるの?
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:44 ID:Xgh1QChp
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 23:45 ID:Xgh1QChp
>61ここまで拡大されると顕微鏡の世界だよね。こんなに汚れて
いたなんて・・・。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:42 ID:TqfhXdrf
24階から地上を撮ってみました。

http://mtb.iobb.net/photo/kobe1.jpg
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 06:42 ID:hRAoCESe
>>63
光のサークルの中の人のまわりにノイズがないっていうところが(・∀・)イイネー!
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 07:49 ID:tfCGRS+r

やぁー
ニコソ宗教の諸君今日も元気かね

今日も煽りと叩きやってるんですか
今日も褒める発言以外は全部叩きに行ってますか
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 07:54 ID:8WgwJ2BA
>>65
やぁー、この前の人ですか
相変わらず心が狭い人ですかw
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 11:45 ID:zK+gCQjt
D200のデザインが確定したようですね..w
次はプラじゃなくメタルにして欲しいものです
いずれにしても今から楽しみです。。
68D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 12:33 ID:8s2hmaRB
>>65

そうなんですよ
褒めなきゃキャノネットだ、キャノン社員だ、ニkンをくびになった社員だ
と、不都合のある発言はアンチの妨害工作だと言うのやめてほしいですよね
まっとうな議論の邪魔です
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 12:35 ID:biKHwoB1
メタルは上位機種だけでいい。D70とかD***はプラでいいよ。

D***はプラでグリップするところは滑り止めゴムなど付けるべし。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 12:52 ID:KWxlCtCO
ポンカツですから
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:13 ID:ZliaLvCw
>>63
おぉ。ルミナリエでこれはかなり斬新なカットだぞ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 13:16 ID:ZliaLvCw
>>41
もいいな。
カリカリにきてるよりむしろイイ。
おまえら腕をあげたな。
73D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 15:01 ID:8s2hmaRB
私のD100、なんとかグリップの滑り止めゴムがはがれてきてしまいました

74名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:03 ID:RYecTLPK
どこが剥がれてくるの?
画像見せてください。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 15:21 ID:fZT/8hVy
ポンちゃんの持っているカメラは二進法で書くとD111だから仕方ないよ(w
76D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 16:02 ID:8s2hmaRB
あいかわず褒めなきゃnikonユーザーじゃないって考えから抜けられない
ようですね
さっきも似たような事書きましたが

褒めなきゃキャノネットだ、キャノン社員だ、ニkンをくびになった社員だ
と、不都合のある発言はアンチの妨害工作だと言うのやめてほしいですよね
まっとうな議論の邪魔です

77名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:04 ID:fZT/8hVy
だってD100のグリップに剥がれるようなラバーは貼ってないし(w
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:07 ID:M0a53e7B
塗料になるよね、あれ。
で、D2スレでD100の話題は関係ないから
やめようね。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:10 ID:M0a53e7B
ポンカツちゃん、ニコン嫌いになったでしょ?
どう?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:14 ID:/WDfRM+v
なんか、今年のニコソは叩かれ続けて一年終わるよろな。山Q板でニコ爺が
エバリまくっていた頃がナツカスイ。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:19 ID:biKHwoB1
ポンカツってさ、赤がおかしいだの言ってるようだけど、Autoだと
どっちかって言うと青みが強いと思うんだけどねえ。

赤が強いって言うポンカツは目でもおかしいのですか。それとも、
ニコンを貶したいがために言い続けているのでしょうかね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:23 ID:M0a53e7B
色のことは専用スレでやってね。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 16:24 ID:ep/5w5jD
>>76

ここではあんたが邪魔。
恨みつらみもあっちでやれや。

>>81

ごもっともなんだが、それらは専用スレがあるのでそちらのほうへ。
84 :03/12/16 19:09 ID:7JXAiQfP
ポンカツうっせーからこっちくんなよ。
「ニコン信者は誉めないと叩く」みたいに言いたいらしいが、
漏れは信心深くないので悪い部分はちゃんと認めたい。
しかし、おまいの言い方はいちいち気に障るんで賛同しかねる。
とにかく、うざい!うざいんだ!あっちにいってろ!
漏れは「色よりピントズレが気になる君」なのだ。
だから購入を躊躇してる。
おまいが来ると色問題だけでぎゃーぎゃー騒ぐから、
他の話がしにくくなっちゃうじゃねーか。
ここはいろんな人間がいて、いろんな情報を交換したいんだ。
わかったらもうくんなよ!


85 :03/12/16 19:19 ID:7JXAiQfP
もう一言わせろ。

>あいかわず褒めなきゃnikonユーザーじゃないって考えから抜けられない
>ようですね

おまいのほうこそ、反対意見を言われると全部ひとくくりにして
「ニコン信者は狂信的で困る」的に見てないか?

ちょっとでも反論したらすぐ「ニコン信者」って決めつけてるのはおまいだ。
おまいの言うとおりな人間もいるかもしれないが、どーも近頃の
書き込み見ていると「反論者=ニコン信者」と決めにかかっている気が
してならんよ。
86 :03/12/16 19:25 ID:7JXAiQfP
で、結局漏れがこのスレで求めることは、、
良い部分も悪い部分もひっくるめてトータルでいろんな
意見を話し合いたいんだよ。
もっと多く、いろんなサンプルも見てみたいんだ。
それだけだ。

そんな漏れにとって、、、、













             ポンカツはじゃまなんだ!!!
87D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:17 ID:8s2hmaRB
などといわれたくらいで気にするようなら、コテハンなんか使いませんよ

D100のなバッテリー二個入れるグリップの、前側の部分、これはがれますよ
赤いところじゃないですからね

ま、はがしてみないと確認は出来ないでしょうが、それもまた狂信者に
よりウソ扱いですか?
88D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:20 ID:8s2hmaRB
88

「のな」ってなんでしょう?
8986だが:03/12/16 21:25 ID:SG9W4y2t
>>87

78を嫁よ。
おまいがやってることは荒らしと変わらないぞ。
つーか、やっぱり荒らしだったのか、、。
まともに色ズレ論争する気ならそっちのスレで済む話だもんな。あーあ、、。

90D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:29 ID:8s2hmaRB
>>89
そういうでっちあげにもなれてしまいました

しかし、D100スレに言ってたて位置グリップ?のラバーはがれる
よねと言っても、意味ないことです

私がD100もってないとでっち上げようとしてる人がここにいて
それを読んでしまった人がいるいじょう、ここで誤解を解かなくて
はならないのです

91D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:30 ID:8s2hmaRB
追記
まともな色ずれ論争は、専用スレでやりますのでご心配なく

ここから狂信者=荒らしが数名流れてきてるので引き取ってくれると
なおよいですが
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 21:33 ID:By2VibzH
>>91
君もだと・・・・・
9386だが:03/12/16 21:34 ID:SG9W4y2t
>>90
ほらほら、、またかよ。

おまいはそう言って、自分の反対意見を「でっちあげ」で片づけようとする。
おまいがやってることは、ニコン教信者の「キャノネット認定」と変わらないぞ。

78を嫁と言っただけでそれか?読んだか?スレ違いの話題を何度も書いて
荒らしと言われたら「でっちあげ」で済ますのか?
何かと理屈で自分の意見を正当化するけど、それじゃ理屈が通らないんじゃないか?
94D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:37 ID:8s2hmaRB
荒らしといわれたことがでっち上げではありません

D100にはがれるところがないって方です
もって無いから間違った事かいたんだ、こいつはnikonユーザー
じゃないんだってでっちあげしようとしてることを問題にしてます
95D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:38 ID:8s2hmaRB
それから、ニコン教信者ではなく
狂信者
です
9686だが:03/12/16 21:47 ID:SG9W4y2t
>ぽんちゃんへ

「ポンカツ」にしても、「狂信者」にしても、そういう言い方だと煽ってるように見える。
ニコンを好きで使ってるヤシらの気持ちを逆なでしているとは思わないか?
どうもおまいの書き込みを見てムカつくのはそこいら辺が原因だろうな。
だから反論意見が増えてくるんだろうし、、、。
単なる罵倒みたいのも多いけど、そいつらの中には狂信者じゃなくて、
本当にムカついて書き込んでる人も多いんじゃないか?
漏れもそうだけどな。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 21:54 ID:aPmYVP4L
D200のまえにD150がでる悪寒
98D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:55 ID:8s2hmaRB
>>96
だとしたら、お互い運が悪かったですね

一部の狂信者が狂ったようにD2Hは絶対なんだ、狂ってるのはオマエなん
だと書かなければ、こんな事にはならなかったのに
専用スレみてもお分かりの通り、色ズレ自体はもう多くの方に確認された
事実なんです
それを、確認しようともせず徹底的に否定するような真似さえなければ、
私も、ポンカツとか言わなかったでしょう

狂信者さんたちも、これでわかった通りニコンだって何か不具合があることも
あるんです
問題視するかは、個人の許容範囲の差なので、それについては言及しません
完全否定してばかりでなく、少しは人の話に耳を傾けるようにすれば、同じ
nikonユーザー同士でいがみ合う事もなくなると思いますよ?
9986だが:03/12/16 21:57 ID:SG9W4y2t
わかった!!
おまいの書き込み読んでムカツク原因だよ。

反対意見を言う香具師に対してバカにしてる所があるだろう。
D2H使ってるヤシに対してバカにしてるところがあるだろう。

「ポンカツ」にしても「狂信者」にしても、人をバカにしてると思うぞ。
随分失礼な言い方だと思う。

それから、色ズレをそれほど問題視してないヤシに対しては
「目は大丈夫?」とか、「気にならない人の意見は無視します」っていう
スタンスだものなー。
自分の意見を全て正しいと思っていて、反論者は狂信者か、見る目を持ってない
ヤシと決めつけてる。
全体的に見て、反論者をバカにしてるからムカツクんだよ、きっと。
100D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 21:58 ID:8s2hmaRB
後ですね、ちょっと否定的なら、キャノネット
私に同意すれば、自作自演

ああいう態度もやめた、やめさせた方がいいです
96氏からも言ってやってください
私にだけ言うより、この問題体質そのものを直すべきだと思います

10186だが:03/12/16 22:00 ID:SG9W4y2t
もうおまいをあぼんするから、これで最後にするけどな。
「荒らし」認定されたくなかったら「sage」ぐらい入れろよな!
sageないのは荒らしの特徴の一つなんだから。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:01 ID:9IrhI9Bx
ポンカツさんは、ID:8s2hmaRB、ID:SG9W4y2t の一人二役ですか。
10386だが:03/12/16 22:06 ID:SG9W4y2t
>後ですね、ちょっと否定的なら、キャノネット
>私に同意すれば、自作自演

そりゃ漏れも同意見。
良い部分、悪い部分、トータルで評価しなくちゃダメだと思う。

良い部分、悪い部分、いろんな見方で意見を聞きたかったのに、
悪い部分、しかも色ズレだけに固執して繰り返し書き続けたおまいもいけない
と思うんだよ。
それと、さっきも言ったが、「煽っているような書き方」もね。
104D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:07 ID:8s2hmaRB
>>99
それは違いますよ
色ずれを無いというひとには、目は大丈夫か?と言います
しかし、「それほど問題視してないヤシ」にまで言う気はありません
いいがかり付けてると判断した人には、その限りではありませんが

「気にならない人の意見は無視します」も少しちがいますね
気にならない人はそれでいいです
色ずれを認識した上で、これならOKとしてる人にまでとやかく言う気は
ありません

などといいながら、
>全体的に見て、反論者をバカにしてるからムカツクんだよ、きっと。
はあってる気がします
テストしてみればわかるというのに、絶対にテストしないで色ずれしてない、
オマエがおかしいという人ばかりでしたので、馬鹿にされて当然です

あげく実際テストして色ズレ確認した人は、自作自演扱いですし

それから、人をばかにしてるだの、失礼ないいかただのなんて、
私もさんざんそういう扱いされてますが
信者は良くて、私はダメだとか言うなら聞く価値はありません

信者の人にも、注意してください

でなければ、例によっていちゃもんと判断します

わかりやすくいうと、「馬鹿にするような発言は良くない、正せ」と
「私が気に入らないだけ」なのとでは、扱いを変えます
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:07 ID:By2VibzH
それだけD2Hって機種に驚いたって事だろね。
10686だが:03/12/16 22:08 ID:SG9W4y2t
>>102
そういう事を言うと「狂信者」認定されるからヤメレよ。
漏れはヤシをあっちのスレに誘導したいんだ。
タノムからおとなしくしててクレ。
わざわざ彼のためにスレ建ててくれた人がいるんだからさ。
そっちで有意義に意見交換をしてもらいたいわけだ。
107D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:08 ID:8s2hmaRB
>>103
をみて、少しは話せる人かなと思う

が、すでに自作自演で、あなたは私扱い
108D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:09 ID:8s2hmaRB
私のスレをあらされるのはイヤなので、色ズレ問題以外はこっちに来ます
荒らし対策の一環として
109D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:10 ID:8s2hmaRB
対立してても、自作自演

を付け加えないといけない不思議
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:11 ID:fZT/8hVy
とどのつまり古くは集合写真屋からの人格分裂な訳だが頼むから隔離スレへ逝ってくれ…
111D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:12 ID:8s2hmaRB
>>110

そういうわけのわからない言いがかりはやめましょう

そうすれば、コレも書く事はなかったのに
言いがかりつければ、私が書く
この構図を覚えれば、私に書かせないためには、言いがかりをつけなければ
いい
という事が、わからないだろーなー、文句言いたいだけの人には
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:17 ID:9IrhI9Bx
ポンカツさんは、ID:8s2hmaRB、ID:SG9W4y2t の一人二役ですか。

ポンカツからポケカスに改名されるそうですな。
11386だが:03/12/16 22:17 ID:SG9W4y2t
>>110
そうなのよ。狂信者だのどーのこーの言ってること自体が
スレ違いなんだよ。
だから、漏れは >106 をやろうと試みてるんだけどね。
こうしてやり合ってること自体がスレ違いなんだよなー、、。鬱だ。

>>108
自分のスレが荒れるのやだからこっちが荒れてもかまわないと?
おまいのそういうわがままなところ、すげーむかつくんだよ。
コレ以上ここを荒らしたくないからコレでやめておく。
アボーンするので、さいなら!



はっきり言って最初に言ったとおり、おまいはウザイからきらいでつよ!>ポン
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:19 ID:nPweY/Wt
またやってるのか、いいかげん大人になれ!
11586だが:03/12/16 22:22 ID:SG9W4y2t
>>112
2回も同じ事を書かないでね。
それから >>101 を読んでね!
116D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:23 ID:8s2hmaRB
>>113
私が荒らしなら、その荒らしに発言するネタを提供するあなたも荒らし

あなたが、自分は荒らしじゃないと主張するなら、同じような理由で
私も荒らしじゃないと思ってる事理解しよう

>>112
ポンカツは改名しません
D2Hが直ったら、ただポンカツと名乗ります
なんとなく、音の響きが気に入ってるんです

>>114
まったく、子供ばかりで苦労しますよね
これであなたも、荒らしの仲間入り

ID:nPweY/Wtも自作自演ですよね?
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:23 ID:OunUWZn4
>>108
荒らし対策に荒らすなんて・・・。
小学生みたい。
君のせいでまともな議論もできないスレになっちゃったってのにね。

>D2Hは絶対なんだ

誰もそんな事言ってないのにね。被害妄想も甚だしい。

カリ氏に色々言われた時は、何も反論できなかったくせにねw
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:23 ID:fZT/8hVy
そろそろコイズレスに分裂して最近お気に入りのE-1スレへ逝ってくれ…
119D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:24 ID:8s2hmaRB
>>115
最後にするといいながら、又書いてる
120D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:25 ID:8s2hmaRB
>>117
前すれ見てくれば、その状況がわかりますよ

>カリ氏に色々言われた時は、何も反論できなかったくせにねw
こころあたりがありませんが?
どこの何番でしょうか?
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:25 ID:By2VibzH
専用スレ作って二人でじっくりやったら?
SG9W4y2t
8s2hmaRB
122D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:26 ID:8s2hmaRB
>>118

こうやって、言いがかりを付ける人がいると、言いがかりはやめて
くれと、書く事になる
いつになったら、言いがかりつけるのをやめるのか

荒らしの考えることは、わからない
123D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:26 ID:8s2hmaRB
>>121

黙ってみてられない、あなたも荒らしの仲間入り
さあ、私だけは違うんだと主張してみましょう
12486だが:03/12/16 22:27 ID:SG9W4y2t
結果的にスレを汚してスマソ!>all
どなたか作品をウpしてくれまいか。
マターリ語りたいので。

それから、観覧車のヤツね。
暗部でもノイズが少ないので、言われたほどノイジーじゃないと思う。
ブレじゃなくて、手前の方の水面にピンが会ってるんじゃなかろうか?
水面がキラキラ反射してて、そっちがコントラスト高いのでAFが
引っ張られたんだと思う。まぁAFでは良くある話。
12586だが:03/12/16 22:30 ID:SG9W4y2t
>>119
「最後にする」はおまいとの意見交換を「最後にする」と言う意味。
だれもここに書き込まないとは言ってない。
本当にこれがさいごでつよ。<意見交換ね。
126D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:32 ID:8s2hmaRB
>>125
煽りに、マジレス
あんたまじめね

だけど、ピントはずれ
ピントが気になる君になるわけだ

私が撮った範囲では、ピントは悪くなかったですが、何か気になる部分が
あったんですか?
ただ、あわなかったらヤだなって話ですか?
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:32 ID:OunUWZn4
186 : ◆KALI69/Ts. :03/12/15 03:51 ID:3dg+znyA
えーとですねえ、聞かれてないのに答えますが。

ウチの場合は蛍光灯は高演色性の美術館用に替えてあります。
ボール紙で作った自作の巨大なフードをモニターにかぶせてある。
フォトショ付属のアドビガンマで色合わせ。

で、ポンカツ君は?


これにまったく反応できてないね。
色云々はこの位やってからケチつければ?
他にもカリ氏に対しては子供みたいなレスしかできてない。

っていうか、ほとんどのレスが子供レベルか・・・。
何でもかんでも人のせいにするあたり・・・。
12886だが:03/12/16 22:34 ID:SG9W4y2t
>>127

色ズレ問題の話はこちらへどうぞ。

ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071242022/
129D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:37 ID:8s2hmaRB
>>127
>色云々はこの位やってからケチつければ?
そこまで必要ないと判断します
敷居高くしすぎても、サンプルもあつまらない意見交換もできない
じゃ、それこそ本末転倒です

ちなみに蛍光灯は、消す事が多いですね、特に気になる時は
フードはないです、蛍光灯消してフードかぶっても変人ですけど
フォトショ付属のアドビガンマで色合わせ
後なんだか他のも試した事ありますが、覚えてません

それに、液晶じゃダメだとか、画面付けてから30分はどうとか
いいだしたら、話にならなくなるので、無視します
そんな微細なレベルの話じゃないですしね
130D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:38 ID:8s2hmaRB
>>128
私も、失礼しました
13186だが:03/12/16 22:41 ID:SG9W4y2t
>>126
最後にピントの話を振ってくるあたり、荒らしっぽいなー。(w
ええかげんsageんかい!
てわけで、遅まきながらアボーンしまつた。
度重なるスレ汚し、スマソ!>all

129、130で何か言ってるみたいだけど、みえましぇん!
132D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/16 22:42 ID:8s2hmaRB
別に、ピントに不満はないのに、疑り深いですね
なんか根本的に勘違いしてますよ
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:45 ID:UVsuZoRM
>>131
自ら誘導なさってるのですから、向こうのスレでお話を進めたらどうでしょうか?
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:51 ID:eL5MUuYi
D2H=E1 イヒしてますな。w
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 22:52 ID:By2VibzH
今日は、E-1沈んでるから。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:10 ID:JlAagUIm
コイズも忙しいね・・・・W
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:13 ID:Yd4AM0PQ

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| 「ポンカツ」って単語だけど、まるで人気ないね〜

   ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     ∧W∧ 
    彡=゜〜゜ミー3
   彡 つ旦0
  〜彡    )
    """"""" 
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:13 ID:By2VibzH
きっと寂しいんじゃないの?
会話は、苦手らしい・・・
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:24 ID:ZaOeI7is
ポンカツサンはそろそろズコバコのお時間じゃ無いのですくわぁ?
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:31 ID:eL5MUuYi
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 23:46 ID:NBvW7hRk
今日、大阪淀で実物を始めて触りました。デジカメの中では最高の出来と思います。
でも、個人的にはあそこまでの速写性能は要らない。D2Xでは画素数ウプして5枚/秒
にしてくれないかな。
一眼デジで初めて買ってもヽ(・∀・)ノ イイかもと思ってしまったよ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 00:11 ID:ty3sPKPm
Xは3コマぐらいだと思う。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 00:42 ID:kqD6ADk2
http://www6.ocn.ne.jp/〜saitosm/D2H.htm
ニコン全然だめじゃん。ちょっと見てくれや。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 00:50 ID:Ien3yEa+
マカーハケーン!!
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 04:36 ID:uKm0SrJq
>>143
ダメなんですか?

>>143さんおすすめの、+2現像してもビクともしないデータを吐いてくるカメラを教えてください。
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 08:34 ID:llIiPxuu
ニコキャプが、って事なんじゃないの
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 09:29 ID:BTzztLNN
所詮ポンカツですから
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 10:27 ID:2aHui2T3
てか、意外といいじゃん。ちょっとアンダーだけど、弄る前のが夜の雰囲気で
一番好き。で、弄ってないデータはノイズもほとんどない。
さすがに+2すれば仕方ないでしょ。
てか、適正(と思われる所)から−2で撮るなよ、と言いたい。


149名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 13:29 ID:SNa3qlf0
藻前ら、モティツケ
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ ((
 (; ´Д`)∧_∧
 /  ⌒ノ(・∀・ ;)⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

おまいら!
もちつけぇェェェっぇェェェェェッェぇぇっぇぇ!!!!
  ___   ガスッ
 |___ミ      ギビシッ
   .||  ヾ ミ 、      グシャッ
   ∩_∧/ヾヽ
   | ,| ゚∀゚). .|  |;,      ゲシッ
  / ⌒二⊃=|  |∵.
 .O   ノ %`ー‐'⊂⌒ヽ  ゴショッ
   ) ) ) )~ ̄ ̄()__   )
  ヽ,lヽ) (;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(

150名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 15:10 ID:wB1Jh3nO
このスレもうダメぽ....

「D2H 改」&「D2X」&「D2S」について語るスレに変更すべし
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 15:13 ID:wB1Jh3nO
このスレもうダメぽ.....

「D2H 改」&「D2X」 & 「D2S」について語るスレに変更すべし 
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 15:39 ID:5h238Pbx
↑ふかわ攻撃かよっ!
153ふかわry ◆.QwniWAqyY :03/12/17 19:13 ID:sh9Sg7SJ
>>152

   /二二ヽ
   ||・ω・||  <漏れは2度書きなんぞしねーけど、何か?
  ノ/  />    <漏れは2度書きなんぞしねーけど、何か?
  ノ ̄ゝ
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 19:25 ID:rtdX/wYG
突然AFしなくなった経験をした香具師は居らぬか?
当方2回ぐらい経験あり。
「あれ?」と思って電源ON/OFFまたはAFセレクターいじって直った。
電源OFFでないと直らなかったこともあったかも
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:07 ID:PYIDFB29
>>154
おれもあった・・・・一度だけだが。背面のAFON/OFFを
押したら作動した。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:28 ID:YyUYjWs3
>>154-155
キヤノンのカメラみたいだな
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 20:57 ID:jNRh5YH+
>154
AF50F1.4を最初取り付けたときにAFが動かなかったよ。なぜだと思って
マウントがしっかり入っているか確認すると最後までしっかり回してな
かったようだ。

レンズを取り付けるときにレンズ取り外しボタンを押したまま取り付け
る癖のある人はレンズ取り外しボタンがちゃんと戻っているか確認する
必要があるみたい。

レンズ取り外しボタンを押さえたまま取り付けると、レンズ取り外しボ
タンは元に戻っていないことが多いと言うことね。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 21:01 ID:FLHzb00B
俺は未体験だよ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:43 ID:E2zTMjDt
>>157
ボタンがでかすぎて絞りリングを操作するとつい押してしまうという弊害が…
160D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:08 ID:3mU3mtt6
さて、続きはこちらで

荒らしにより、色ズレ問題が語れなくなってきたので、非難します

全くもって、向こうで穏便にやりたいのですが、残念なことです
161D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:09 ID:3mU3mtt6
非難ではなく、避難でした

不良箇所を指摘したら、タイホだと言ってまで黙らせようとするのはなぜ
でしょう?
それこそ、社員か何かだと疑いたくなりますね
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:10 ID:NFOJkVTS
>>160-161
自業自得だ、ボケ。

以後、色ズレ問題は専用スレでヨロ。>all
163D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:12 ID:3mU3mtt6
>>162
おかしいですね
ただ、問題あるんじゃないかって話したいだけなんですが

とにかく、向こうは荒れすぎて議論不可能なので、正常化するまで
同じnikonユーザーとして暖かく見守ってください
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:14 ID:q0uw+kIq
だからさAEで露出が外れたって文句言う奴はいないだろ?
それと同じだよ。
165D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:14 ID:3mU3mtt6
379 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/18 00:09 ID:q0uw+kIq
つまりさAEでアンダー、オーバーになったって文句言うか?

より
程度問題です
古い低級機より、悪くなったらどうですか?
ましてや、色は明るさより私にとって重要ですし
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:16 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。
167 ◆KALI69/Ts. :03/12/18 00:17 ID:GJ23aQRH
♪よ〜く考えよぉ、色気は大事だよぉ♪
168D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:18 ID:3mU3mtt6
>>166
本来そうしたいのですが、荒らしがいて議論不能なんですよ
どうにかして欲しいです

380 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/18 00:09 ID:LQzuzc7S
D100使ってたらAWBモードで自動調整可能範囲わかってますよね。
それでも赤く感じるの?

それについては解答済みです
そこまで知っててどうちゃらと文句言ってる人がいましたが
簡単にいうと、青くなるのは赤が減るのとは違うのです
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:19 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

170D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:20 ID:3mU3mtt6
>>169
荒らしをどうにかしていただけたら、すぐにでも戻りたいですよ
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:20 ID:9yyT+8di
ポンカツ自体が嵐ジャン。なにをいまさら。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:20 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

173 ◆KALI69/Ts. :03/12/18 00:23 ID:GJ23aQRH
つうより最悪板にポンカススレ、立てれ
174D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:23 ID:3mU3mtt6
>>171
そんなつもりはないのですが、そう感じていたらすみません
事実を書くと、あれると言う事もご理解ください

今回も、
------------------------------------------------------------------
328 :NIKOGEE :03/12/17 13:47 ID:uKm0SrJq
わたくしめがポンカツさんに成り代わってテストして差し上げましょう。

ターゲットはマクベスのカラーチェッカー(24パッチ)でいいですね?
-----------------------------------------------------------------
という人が出てきてくたのですが、じゃお願いしますこんな感じで

と書いた後から急に荒れだしました
これではっきりするんだから、おとなしく待っていればいいのに、
結果が出てしまうと困るんじゃないでしょうか?
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:25 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

176D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:26 ID:3mU3mtt6
>>173
専用スレですら、荒らしに来るのだから無意味です
問題視する人や興味ある人だけでやっていたいのですから、ほっといて
ほしいんです

なんで、わざわざ専用スレまで荒らしに来るんですか?
ちょっと悪質すぎます
はっきり言って、迷惑です
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:26 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

178D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:28 ID:3mU3mtt6
>>177
あっちは荒れています
ここのように、荒れてない所でないと、重要な議論はできないんです

つか、あなたもそれ以上やると荒らしの仲間入り
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:28 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

180D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:29 ID:3mU3mtt6
ダメだこりゃ

181名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:29 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。

182D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:32 ID:3mU3mtt6
荒らしも、こっちは荒らさないんだな

色ズレ問題以外の話をこっちで精力的にしたら、どうなるんだろう?
183154:03/12/18 00:35 ID:DbaokeNu
>157
>マウントがしっかり入っているか確認すると最後までしっかり回してな
>かったようだ。

確認はした。そもそも、レンズ交換した直後ではないし、その前に何回かシャッターも切ってるし。
しばらく間が空いた後、撮ろうとカメラを構えた時に起こった。
訳がわからなかったので、とりあえずMFで撮ったが、露出もアンダーになった。
(但し夕方の薄暗い状況で、SB-800使用)
その後、AFを復活させて撮ったコマ(ほぼ同じ構図)は普通に撮れている。

ちなみに俺は、レンズを付ける時「カチッ」という音が聞こえないと安心できないので、
レンズ取り外しボタンは押さない。

あと話しは変わるが、撮った画像見るのにマルチセレクター連打したとき
画像が変わらないってのもあった。
「ハングアップ?」と思ったけど、その他の機能は動いたし。
カードアクセスランプが付きっぱだったらともかく、そんな事も無かった。
しばらくすると直ったが…



184名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:35 ID:258srF+6
しかしくだらねーな・・・・昼間っからよ
185D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:41 ID:3mU3mtt6
>>183
SB-800って、80DXみたいにマニュアル発光するときに
FULLと1/2の間をさらに1/3刻みで調節できますか?
186183:03/12/18 00:44 ID:DbaokeNu
>>185
1/1と1/2の間に刻みは無さそうだな
カメラに付けずに試してみたが
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:45 ID:pAt69zQt
時古注棚
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:45 ID:KLaoi83r
D2H=ポンカツ改良同盟

momae
hontonisitukoina

iikagennnisinaito
189D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/18 00:49 ID:3mU3mtt6
>>186
そうですか、ありがとうございます

今スレーブでサンパックのを使ってるのですが、あれもあまり細かい
調節ができないので、この際SK−6だっけかなと、ストロボ買い足し
しようかと思ったのですが

Mはカメラにつける必要はないので間違いないでしょう

AF動かなかったら、電源切ってみては?最後の1枚死ぬかもしれま
せんが
教えてもらってばかりでもなんなので、役に立たないアドバイスなん
かしてみたりして

190名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 01:25 ID:wuzkIPMC
夕方、D2Hが手元に届いたので室内を色々と撮ってみたが、赤系へのシフト
より、青みがかった感じの画像が多かった。明日は日中に撮ってみまつ
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 01:26 ID:axc4tV0w
色ずれについては専用スレが立っています。
そちらでやってください。



192名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 18:31 ID:x0ZbZlKB
新しいNPSプロスト とてもクソでした。。。 がっくり
いいのは黒いところだけ、でも買うヤツいるんだろうな?

皆さんは、どうするんでやんす?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 18:45 ID:1al2sA/8
>>192
クソでもいいから頂戴
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 18:57 ID:axc4tV0w
まだ見てないからね〜。
どんなの?
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 19:22 ID:+KpCB2pD
カメ板でもその話題が(写真付き)
ttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1067159112/218-220
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 19:49 ID:yRNKr8dI
>192
納豆そらまめピーナッツ(NSP)って言うフォークグループがあったよな。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 19:50 ID:qaDxAKbH
アンケートにさえ答えればウェブカメラもらえるそうです。
ウマウマ
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1071743972/
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 19:56 ID:nBoQ8VDJ
コッキーポップ…
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 20:53 ID:PX1ymU5C
大石吾郎
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 20:58 ID:PX1ymU5C
D1Hについてる古いストラップと交換してくれるんですか? 黒いヤツと。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 10:50 ID:bSOxGbi9
腕に見合ったカメラ買えよ
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 14:23 ID:h62BWTU1
このスレ、なんか寒いですね・・・
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 15:10 ID:Ro8QBTmX
たしかに今日は寒いねぇ〜((;゚Д゚)ガクガクブルブル
http://www.imaging-resource.com/PRODS/D2H/D2HA7.HTM
いや、そうじゃなくって、ノイズが出ようが色がずれようが
いまだかつてないベリベリファーストだってよ。
ちなみにバッテリ寿命の測定は放棄したってさ(藁
確かに、漏れなんかまだ二回しか充電してないし〜(´ー`)y-~~~
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 16:14 ID:H07ZvLGR
こういうレビューなら、ほぼ同一条件で他機種と画像比較が出来るのだが、
やはり画質は見劣りするなあ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 18:47 ID:0Gh2BFHl
NC4で現像するとノイズが強調されるな。NC3.5の時には気が付か
なかったのかもだが、D2HでJpegとRAW同時記録できるようになって
凄く気になるようになったな。

ISO800で輪郭強調をカメラ側の設定をやや弱にして、JpegFINE+RAW撮り。

RAWを現像するときに輪郭強調を無しにしてもJpeg機械撮りのほうが
ノイズ少ないね。ISO200では気が付かないだけのようだな。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 20:25 ID:AnVUwf60
ニコンが一生懸命宣伝している37msのことはみんな放置なんですな。
さすがニコン。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 20:26 ID:sPq2wrq4
すっげ〜ぼろだって書いてあるね。
>>203
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 20:49 ID:8m3av8AM
バッテリーもつね〜
俺、発売日前日に届いてから今のところまともにフル充電したのは3回だよ。
充電する時点でまだバッテリー半分余っていたし。
購入と同時に予備バッテリーも考えたんだけどぜんぜん困ってないのですっかり
買うの忘れてる。
あれだけの液晶つけていてこれだけ持つのには十分満足。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 22:44 ID:0Gh2BFHl
>207
偽り無く全て書かないと駄目だよ。

1Dが、すっげ〜ぼろだって書いてあるね。だからね。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:44 ID:RaTLt+Ax
1Dの方、読んだか?
D2Hの方、どこに2年も後の新製品に対する褒め言葉があるか?
butのオンパレード。お祝儀相場なはずなのにすっきり書けない。
でも、これだけぼろくても好きだってさ。良かったな、慰めが書いてあって。
それにしても、どの記事も、最初の4/5は最後に本音をちょろっと書くがための前奏だね。
無理に褒めるところを探して、ライターも大変だ。

2chを含めた日本の随所のウェブでの評価、結構グローバルじゃないか。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:51 ID:RaTLt+Ax
それに対して1Dの方は、最初から最後まですっきりご祝儀相場だね
何やってんだニコソは
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:56 ID:PwPKrHEZ
ホントにD2Hってすごいカメラだと思ってるのか、ニコ爺は。
とても満足できるカメラではないことはお前らが一番よく分かってる
はずだが。
213D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/20 01:57 ID:NeqWQ2Nm
>>212
私の自作自演ですか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:58 ID:PwPKrHEZ
氏ね、ボンカツ!
215D2H=ポンカツ改良同盟:03/12/20 02:00 ID:NeqWQ2Nm
>>214
それは

氏ね、D2Hと言う意味ですか?
そこまで非難されるほど悪いカメラじゃないですよ?
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 02:03 ID:RaTLt+Ax
インターフェースがいいってさ。
写りに幻滅したらカスタムファンクションでもいじってろよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 02:26 ID:dvUFgQ3q
Kiss5 と同等の満足度は得られると思うんだがな・・・
218 :03/12/20 03:00 ID:8p6g/eYd
>>215
おまい、自スレで「煽りは放置」って言ってんじゃん。
自分の言うことに責任持てよ。

うざいからいちいち反応すんなよな。
本当に、言うこととやることがむちゃくちゃだなー。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 07:34 ID:Xm8g3Y16
さーて、今日も撮影に出かけるか。
もう、D1X使えなくなったな・・・・・。
AF−Cのシャッター優先はいいぞ!
このお陰で、本体裏のAF−ONボタンを使わなくなった。
ニコンはCoolPIX〜D2Hまで比較的操作が共通だから
迷わず使える。まだマニュアルあまり読んではいないが使い込んでる。
まあ、お前等には関係ないか・・・・・・・。
せっせと、2CHで遊んでおれ・・・・。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 11:38 ID:RaTLt+Ax
いいね、平和で
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 12:10 ID:BNZVampX
こっちにも貼っとくか。
http://www.dpreview.com/reviews/nikond2h/

>>220
期せずしてコイズレス…もとい…ポンカツを隔離できたからね〜(藁
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 12:57 ID:+RIHGWxP
ポンカツに平和がおとずれますた
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 18:13 ID:ba//iVgr
AF-S/-Cでダイナミック動作が統一されてわかりやすくなったね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 18:33 ID:yrLbcIIk
>AF−Cのシャッター優先はいいぞ!

何がいいのか、200字以内で書いてみそ。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 19:27 ID:BNZVampX
http://www.dpreview.com/reviews/nikond2h/page13.asp
しばらくカラーモードはIIIにしてみようと思いますた…
http://www.dpreview.com/reviews/nikond2h/page14.asp
しばらく輪郭強調オートで撮ってみようと思いますた…
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 22:08 ID:y3kpqol2
Xはやく出てくれ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 22:18 ID:llhaMez3
MDよりサンの1Gの方が断然速いね
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 00:23 ID:vLXF0K7Z
ワールド無線
超小型ワイヤレスカメラが激安!防犯・監視用に最適!
親指の先よりも小さい防犯・監視用超小型無線ピンホールCMOSカメラ、
高画質レンズ搭載小型ワイヤレスCCDカメラ、受信機がどこよりも
安いインターネット最安価格にて販売中です。
無線カメラと受信機のセットでなんと19,800円!
このセットですぐにお使いいただけます。
複数セットでもっとお安くなります。
覗きや盗撮など悪用は絶対にしないでください!

http://www.world-musen.com/
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 00:41 ID:2AgUqpvb
荒れるとき以外は話題すらないんだな。
発売前のほうが盛り上がっていたよな。
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 00:45 ID:Cj0dGs3l
買っちゃうと安心するからね。
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 01:02 ID:w9Wut+Ab
まともな会話をすれば奴とその取り巻きがやってくる、
もううんざりだねここは・・・
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 01:27 ID:vhLYwZ4B
とりまいてないと思うけどw
233 :03/12/21 01:38 ID:wt5FwyGh
ヤシのおかげで、他のアンチニコソまで来なくなったみたいだな。
ウザすぎて、誰からも嫌われてんだな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 03:47 ID:SLDNp1be
まともな話しすれば?
コイズは遠慮しているみたいだし、ポンカツも専用スレあるんだし。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 10:02 ID:RtDRquz1
このカメラには最新のレンズが良く合うとおもた。ピンのキレといい、描写といい。
VR70-200の絵は文句なしだね。
旧レンズユーザーはどんなレンズ使ってますか?
236【アラ探し】デジカメ絵をディスプレイで等倍鑑賞【イクナイ!】:03/12/21 11:09 ID:0xSYM8tj
「粒状感の無さは銀塩を超えた」と言われるデジカメ画像。
また、少しでもノイズが目立つと騒ぎ出す香具師に限って、
ディスプレイで等倍鑑賞してる香具師が多いように思われます。
画素数が増加した昨今のデジ画像の等倍鑑賞は、
銀塩感材に定着した像を倍率の高いルーペで拡大してるようなもので、
ランダムノイズが乗ってくるのはある程度容認しても良いのではないかと。
第一、プリンタで刷るか、デジカメプリント(銀塩)してもらえば、
かなりノイズは目立たないです(主観)ということで、
「C社の処理エンジンDがスーパーローノイズでマンセー!」
「K社の処理エンジンSのほうがノイズ多いけど自然でイイ!」
「FOVEONはベイヤー補間ヴォケが発生しないから等倍でも耐えまくり」
「今時G画素だけでY信号を作ってる処理エンジンは逝ってヨシ!」
など、皆様の意見をお待ちしています(・∀・)
237236:03/12/21 11:11 ID:0xSYM8tj
↑誤爆失礼しました。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 11:15 ID:SGmTacbK
糞スレ(・A・)イクナイ!!
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 11:20 ID:GgXNDkt3
タムの90mmマクロで花を撮って見たら予想外に良かった。
MFも合わせやすかったし、色合いもレタッチしなくてもいいなと思わせる出来だった。
輪郭強調強で撮ったけど、これは無くてもいいな。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 14:01 ID:T46fyEq7
D2Hのサンプル見たけどFOVEON並みの解像感あるように見える。
少し色の薄いFOVEONといったほうがいいかな。
LBCASTといえどもベイヤーだからなぜここまで解像感があるのか不思議ですね。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 14:49 ID:yAiLmSdp

はやくフルサイズだしてくれ〜
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 14:55 ID:m/B9lqi8
解像感がFOVEON式CCDだけの力だと思っているのは幻想。
FOVEON社の「画像処理能力」は結構スゴイ。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 16:02 ID:ytLeu+L6
Fマウントも大きい口径に変更しれ。
どうせ設計の古いレンズはデジ向かないんだからさ。
244代理屋:03/12/21 16:14 ID:e/5KM8f/
戦略的に無意味故ありえん。

それぐらいなら中判新規格。

も、ないけど(^^
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 16:16 ID:o1wU4yjw
>>243
Canon EOS-1D & 1Ds パート20 より

202 名前:名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/21 16:05 ID:ytLeu+L6
ニコンなんか相手にしてねーよ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 22:36 ID:J4xy07ef
氏ねキャノネット
247 :03/12/21 23:02 ID:wt5FwyGh
>>246
まぁもっちつけ。
243は的を射てるぞい。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 23:40 ID:Cj0dGs3l
>247
APSで逝く限り、Fマウントで十分。
フルサイズの対応も素子の性能が上がる事で解決する。
今、マウント変更は逆に致命傷となる。
空気読めよ。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 23:41 ID:1KNCrQpR
>247
それはキャノンだろ。キャノの古いレンズとか今発売されている
レンズでもデジが出てくる前のものは品質悪いと言える。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 23:43 ID:cdTdAqjD
Fマウント危機説をことさら煽るなよキャノネット
1Ds見てもわかるとおりEFも全く駄目なんだから
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 23:47 ID:KzR28JD0
バッテリー室カバーだあ?ふざけやがって。
こんなんでカネ取るなんてセコイにも程がある!質感落ちてるし。

・・・とはいえ 買っちまったからなー、ガクッ。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/21 23:51 ID:Cj0dGs3l
AFスピード少し遅く感じるのは俺だけ?
253 :03/12/22 00:01 ID:GJ2fgh/Q
>>248
漏れはそうは思わない。
藻前がAPSサイズで十分というならそれでいい。
新マウントを出して欲しいとおもうユーザーがいたらダメなのか?
空気を読んで、自分の考えを言うなということかよ!
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:10 ID:bJ94mH4z
>>253
マウントかえるなら、撮像素子サイズなんてどうでもいいわけだが。
現状、APSサイズに不満なのは、35mm判では便利だが、APSでは不便なレンズラインナップだからだろ?
マウント変えるんなら、その撮像素子サイズで便利なラインナップを組めばいいわけで。
35mm判サイズが欲しいからマウント替えろという主張の意味がわかんない。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:15 ID:AQXNOibC
なんにせよD2Hはニコンユーザーの期待を裏切ったわけだが。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:23 ID:PqHfmQy0
当分APS−Cでいいや。
自分的には。
広角もDXで対応してくれるし。
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:23 ID:tks5ynnw
D1Hを予備機に取ってあるけど
出番がなさゲ…
258 :03/12/22 00:23 ID:GJ2fgh/Q
>>254
それならE−1でやってるわけで、何で他社が追従しないの?
漏れはニコン派だが、ことマウントに関してはコロコロ仕様を変えて
きたキャノソの勝ちだと思ってるよ。
既に確たる地位を築いていたニコソと、追従するならもっと上を行きたかった
キャノソとでは立場が違うから変えられなかったのは理解できるけど、
どっかで英断して欲しかったと思うわけだ。

259248:03/12/22 00:23 ID:RlcRmhJm
>253
ああ、APSで俺は十分だよ。
だがな、フルサイズ化は時間が解決すると
言う意味のことを書いているつもりだが・・・
俺の書き込みよく読め!
読んだ後に噛みつけよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:27 ID:bJ94mH4z
>>258
あんたの主張するレンズマウント変更ってのは254で書いたような意味だよということ。
E-1に追従しないの?って当然、昔のレンズ資産が生かせないからだろうが。
あんたの言うマウント変更ってそういうことだよ。
自分のいってる意味わかってんのかよ。
261248:03/12/22 00:29 ID:RlcRmhJm
>258
開発スピードは遅いが
キャノンがマウント変更してまで実現した
スペックは、Fマウントで実現しているぞ。
何か問題があるか?
マウント変えたって開発スピードが速くなる
訳ではないぞ!
会社の大きさの問題だ!
変更するなら10年前がリミットだったんだよ。
今更やっても誰も誉めてはくれんし、
本格的なニコン離れが起こるわ!
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:34 ID:PqHfmQy0
フルサイズ対応用にマウント替えてもレンズが大きくなりすぎて意味無いんじゃないの?
あのNデジみたいな大型レンズになっちゃうからね。ニコン中判出してないし・・・
その辺考えるとペンタックスあたりがマウント替えてフルサイズ中判レンズ仕様の
カメラってのもアリかな?ただ市場に受入れられるかが不安だが。
キヤノンだったら利益もあるんだからできるんじゃないの?ニコンには無理だと思うが。
今の段階ではAPSサイズで十分でしょ。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:39 ID:beuoOCjp
14oスタートのズーム出ないかな・・・。
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:51 ID:ORvcAddC
Fマウントはフランジバック(←言葉に突っ込むなよ)がカナーリ長いから、
マウント変えてもアダプタ使用で従来レソズ対応にするのは、まぁまぁ簡単そうだ。
等と脳内夢想する年の瀬。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:54 ID:bJ94mH4z
>>264
F-EOSアダプタでさえレンズが入ってなかったっけ?
よっぽど薄くしないと無理っぽいね。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:54 ID:RlcRmhJm
デジにかんしてはフランジバック長くてもいいけど
アダプターかましてもっと長くするの?
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 00:59 ID:4ViWyxJ3
 マウント変えて、キヤノみたいなスペックオタ御用達レンズ作ったって、
普通、使いこなせん罠。許容錯乱円は銀塩より厳しいから被写体深度劇薄
だぜ。ニコンは体力ないから、実用スペックで割り切ってるように感じる。
だから、カタログスペックで劣っても、実用に強い。

 画像素子サイズを大型化する意味って、35mmフォーマットの感覚で扱え
るメリットだけでしょ。画質求めるなら、銀塩マウントの35mmデジより中
判銀塩や大判に行く罠。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 01:01 ID:ORvcAddC
>>265
補正レンズ無しがあったはずだが?

>>266
ちゃう。
フランジバック短くて、内径の大きい新マウントにするのさ。
従来レンズはアダプタで対応って事
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 01:05 ID:RlcRmhJm
>268
ああそうか!すまん!
270名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/22 01:47 ID:Ki371wPl
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 03:21 ID:W9oleVVR
内径大きくするのはいいが、フランジバック短くするのはEFマウントと同じ
方向性なわけで、広角の周辺が流れるといった弊害でデジタル対応では
不利になるぞ。Fマウントは内径は小さくてもフランジバックが長かった
のが結果的にデジタル対応能力を上げているからな。マウントアダプターで
遊べるのは魅力だが、今の時代それでデジタル対応が犠牲になっては何も
ならんだろ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 03:34 ID:RlcRmhJm
>271
それは少し違う、
フランジバックが長かったから広角レンズの設計がそれに対応せざるを得ず
結果的に入射角(この表現でいいのかな?)が立っただけで、
フランジバックが短くてもこのような設計をする事は可能。
キャノンの場合短いフランジバックを利用して銀塩時代にらくちんな設計が
出来たのでそのような設計をしたためにデジの時代になって
つけが回ってきてるだけです。
ですからキヤノンもやり直せば済む事です。
今や短くするメリットは確かになくなったとは思うが、
デメリットと言うほどの物ではない。

273名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 04:26 ID:6G+ZfaP2
D2Hユーザーってまだまだ少ないのかな
D2H SAMPLE BBS にサンプル画像あんまりあがらんな

EOS-1Dの一般ユーザーの画像とと比べたいんだけどな
たくさんD2Hの画像があがるとこってないかな?
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 06:54 ID:iSOFFJIF
>>273
( ´∀`)つhttp://www.pbase.com/cameras/nikon/d2h
>>271>>272
( ´∀`)つhttp://hobby2.2ch.net/camera/kako/1030/10304/1030473491.html
FもEFもバックフォーカス長はほぼ同じだよ。
だから広角レンズに対する設計要件もほとんど変わらない。
キヤノンの広角レンズがへぼいのはまるで他の理由でつ…
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 11:16 ID:1+N7KitH
へぼいことにしておきたい理由も他にありそうです。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 15:47 ID:RlcRmhJm
1DSでマウントアダプターかましたニッコールの方が純正EFより
周辺描写がいいってところで、おわってるよ。
もっと真面目に設計するんだなキヤノンは・・・
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 15:48 ID:RlcRmhJm
>275
で、もう出てきたのか?
コ イ ズ レ ス 
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 15:53 ID:EyKttWAz
ハッブル宇宙望遠鏡なんか何十億光年の遠い銀河を解像するんだぜ?
光学性能なんかどこまででも上げられるんだって。
フランジバックとかマウント径なんか制約のうちにはいらないさ。
要はどの程度手抜きして、どの程度の出荷品質を維持するかだよ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 16:01 ID:RlcRmhJm
>278
良いこというね!そのとおり!
でも確かハッブルは最初調整ミスでピンぼけだったような・・・
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 02:35 ID:hAav1YMn
そりゃー文字通り天文学的なコストをかけりゃ何でもできるわさ(w
値段と性能がうまくバランスする所を探すのが大変なんじゃんか?
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 04:26 ID:bWgGQwmh
>>278
> ハッブル宇宙望遠鏡なんか何十億光年の遠い銀河を解像するんだぜ?

ハッブルの口径を持ったレンズの尻に35ミリのDSLRか。すげえな。

> 光学性能なんかどこまででも上げられるんだって。

なこたーない。

> フランジバックとかマウント径なんか制約のうちにはいらないさ。

おまえはハッブル乗せる三脚でも考えてろ。

282名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 08:07 ID:IQo2I1Ua
現在、実質的な脳内ユーザーでつ
つーのは、嫁さんに内緒で購入してまして
明日の夜に「サンタさんからの贈り物だー!!」ってことにしようかなと
それまで押入の中に隠してます(笑)
ホワイトクリスマスならぬ血の雨降るクリスマスになるかも..(怖)
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 08:37 ID:YihA16Mx
>>282
最後まで買い値について絶対に口を割らなければ、ほぼ大丈夫かと。
血の色が青いとブルークリスマスになりますな。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 09:09 ID:l5ZJB+Yv
>>282
もしおれが嫁さんなら1D後継を待てなかったことを叱咤しますね。
いいものを買うことについては賛成なんですよ。
でも買い物に失敗するって損失なんですよね。
285282:03/12/23 09:30 ID:IQo2I1Ua
>>283
「日本製でいっちゃん高いカメラ用のレンズ幾らかわかる?」
(正解→キャノソ1200of5.6 980マソ )
の問に
「5マソ円くらい?」...って答える嫁だもの
実際の価格知られた日にゃ....新年を無事迎えれないかも..(笑)

>>284に対してはココD2Hのスレなんでスルーね
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 09:31 ID:+NlAWPrj
>>284
まだやってるか。
人生に失敗するって損失なんですよね。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 09:36 ID:l5ZJB+Yv
>>285
いい夫婦だね。おれも一緒にカメラの話ができる嫁さんほしい・・
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 09:39 ID:qEKt5ECR
>>282

購入おめ。
D1とかF5なんかの似たやつがあればごまかせたりする>わし
289282の嫁:03/12/23 09:54 ID:lXHHw2lV
みなさま、おはようございます。282の嫁でございます。
この度は私のペットもとい主人が私に内緒でHなカメラを買ったことに
大変憤慨しているところでございます。
主人に問い詰めたところ「Hが最新で最強だから買うたんや!」の一点張りです。
ろくすっぽ夜の生活もないのにHが最強?はぁ?てな感じです。

                             つづく
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 16:04 ID:awFghwKL
>>289
となると、アナ○はまだですか?
旦那を1D所有者の私とお取り替えなされ。
体中すみずみまで至る所でHして差し上げまする。
291三脚:03/12/23 16:37 ID:3FWOSHMM

さすがのニコン信者の私でもニコンのデジはイマイチだと思うぞよ。
D1の中古を底値で手に入れたが・・・なんじゃこりゃ!

未だにF4&フィルムスキャナーの日々。
292三脚:03/12/23 16:49 ID:3FWOSHMM
黄色いんだよ。
ノイズ祭りなんだよ。
電池がもたないんだよ。
異論はあるか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:03 ID:C3I1t/Qg
>>292
「ビィィッグマグナァァァァァム!!」とか
叫び出しそうな勢いだなw

つーかスレ違いだろ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:11 ID:nyBWcxl9
>>291
つか35mmと比べたけりゃ1Dsか14nしかないだろ?
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 17:19 ID:YbIU3/ks
初代D1よりD1Xにした方が良かったのじゃないかと…
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 19:10 ID:fqxHpbVp
今日買った。いつ届くかな。
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 21:07 ID:juP6nFUV
>>296
お目!

それはそうと無線LAN使っている人います?できれば使用感などレポキボンヌ。
298282:03/12/23 22:05 ID:IQo2I1Ua
今日、ヨドバシ梅田で行われた「D2H講座」いってきまつた
講義後、ニコソの人との雑談で
LBCASTってかなりの発展性あるって話ききました。
高速性、高画素..まだまだ余裕あるんだって..
また「わが社はオリンピックイヤーには必ず何かやらかします」とも..
D2X来るぞ!!ってか(笑)
299282:03/12/23 22:11 ID:IQo2I1Ua
>>297
それと無銭卵はウインだと2000プロとXPプロしかダメで
マックだと10.2(だったっけ?)以上で出来るようだがサポート外
>>298の講座では「こんなんも出来ます」でスルーしとった(笑)
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:14 ID:pRJaX/bI
漏れはF5と良く似てるからばれないだろうと嵩をくくってるんだが、甘いだろうか?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:16 ID:Ksgq3L99
>>299
ニコンのソフトを使うときってことか?
302299:03/12/23 22:21 ID:IQo2I1Ua
>>301
どうなんでしょ?スルーしとったからなぁ
>>299のような環境のパソにしか無銭でとばせないってことだと思うけど
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:27 ID:Ksgq3L99
無線っていっても一方的に画像を送るだけだからなぁ
それもFTPサーバ立てないといけない
FTPサーバなんで相手のパソコンはLinuxでもPC-DOSでも大丈夫な筈だが

あれがニコキャプカメラコントロールで使えるという話なら買ってたが。。。。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 22:35 ID:Ksgq3L99
>>302
その話の根拠は、どうやらこういう事↓らしい
ttp://www.nikon-image.com/jpn/ei_cs/faq/qa/qno_4691.htm
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:30 ID:X80BYwh7
>>296
いくらだった?

今みた限りでは、ヨドの18%offが、ポイントを現金で数えれば一番やすくて
326360円税抜きなんだけど、どこかもっと安いところないかな?
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:40 ID:ARycaCrH
>>305

はぁ?

どういう計算でつか?
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:41 ID:Ksgq3L99
>>305
とうとうそこまで来たか。と一瞬思ったが、一応。
398,000の10%ポイント還元なんで356,210と思われ
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 23:48 ID:ARycaCrH
>>307
???
換算358,200円でないの?

とは言え消費税は398,000円にかかるので
358,200円(ポイント無し)で売ってる店と同じとみなすにはちとあれだな。
>約2,000円ほどの差

つーことで税込み価格で比較すべきと思うのだが
305あたりには酷な話しなんだろうな。
309307:03/12/23 23:54 ID:Ksgq3L99
あえて書くまでもないことだが

淀のポイントは税込み金額から計算
310308:03/12/23 23:56 ID:ARycaCrH
>>309

そうであった。。。逝ってくる。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:00 ID:40YzQR5u
>>282
>>300
漏れも内緒で買いますた。今のところ防湿庫で眠っています。
あの頭のところの白いホクロ(環境光センサ)がなければD100やF5とバレないかもしれないんだけどなあ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:14 ID:hlr/Gu73
398000の18%が71640円

398000-71640=326360

確かに、税金コミからの計算って指摘はその通りだけど、他のお店が税抜き
金額で344000円とか打ち出してるから、税抜きの金額だけで計算しま
した

>>307
ポイント還元10じゃなくて18でしたよ
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:15 ID:hlr/Gu73
ごめん、間違えた

定価から18%引きだった
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:20 ID:ZNvY4BFD
>312
それって、yodobashi.com?
18%って標準小売価格から18%引きの値段の意味だよ。
ポイントは10%だけ。それともどこかの店?

315名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:28 ID:cS1iX0iQ
>>310 スマソ
よく考えたら、えらそうに書いた俺が間違ってる様だ
税抜き販売価格を10%引きした税抜き換算358,200は正解
(417900-41790)÷1.05も358200

これがビ○クだとポイントが税金分目減りして約2000円の差がでる
(417900-39800)÷1.05=360095

316名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:43 ID:hlr/Gu73
しかし、税抜き価格30万はまだ遠いようだ

何台かまとめ買いするから値引いてくれなんていかないものだろうか?
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 01:06 ID:50R6bP9w
数十台単位で買っている新聞社なんかはニコンから直接
卸値じゃないか?
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 01:35 ID:hlr/Gu73
うーん、そんなには買えない

つかぬことを聞くが、NC4のパッチかなんかで、圧縮raw言うのがあるんだが
非圧縮をPCで圧縮rawにすることができるんでっか?
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 01:38 ID:luJwzizg
>>318
そうだよ
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 01:39 ID:hlr/Gu73
ありがとう御座います

321名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 05:26 ID:qGKVT1fM
>>305
355000でポイントなし(ポイントのないお店)でした。
322299:03/12/24 06:46 ID:pIHP5cWR
私はふらっと寄った店に在庫があり348000円(税抜き)ですた

ちなみに大阪近郊の方はキ○タムラなんばシティ店で買うのもアリかも
店頭表示価格398000円からまず10%引きで358200円
シティカード作って講座引き落としだとさらに5%引いて引き落とされるから
340290円(税抜き)となる
店員さんもD2購入の為だけにカードを作りあとでハサミいれて処分したらイイ..
と勧めていますた。カード作成にあたり入会金、会費不要むだからね
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 07:32 ID:t9hjI91C
ここは価格.comでつか?
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 07:50 ID:K0KgX5q+
>>289
ワロタ

>>282
タ○ヤのプラモデル用塗料で銀色に吹いて
Kiss だと言い張れば大丈夫。
ニッコールレンズ付いててもバレやしない w
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:01 ID:x1DJMRbW
プリントして比較してみたが、こいつの400万画素はコンパクトの500万画素より遥かにいいな。
一眼タイプの某600万画素と遜色ない仕上がりになる。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:16 ID:X4cFUxzh
サイズとか、プリンタの機種とかくらいはせめて書こうよ
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:20 ID:x1DJMRbW
PM-930c、A4だよ。
比較対象カメラはうかつに書くと荒れるから書かない。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 12:39 ID:QNiQYTWJ
ポンカツですからいつでも荒れてます
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 13:22 ID:VFCQDiLK
「ポンカツ」に「ポンカツ」と言われると腹が立ちます...
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 13:25 ID:Z2BEmTJh
「ポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツポンカツ」
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 13:38 ID:aXjild4d
>>311
> >>282
> >>300
> 漏れも内緒で買いますた。今のところ防湿庫で眠っています。
> あの頭のところの白いホクロ(環境光センサ)がなければD100やF5とバレないかもしれないんだけどなあ。

D100とF5に、白のプラバン切って貼り付けとけ。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 15:08 ID:qw/TWAii
うちのD2Hですが、壊れました。発売日に買った 20068**です。
ある時突然CFカードを認識したり、しなくなったりして撮影不能に。

淀で交換してくれることになりましたが、在庫無しのため、しばらく入荷待ち。
ヽ(`Д´)ノ
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 15:27 ID:aXjild4d
>>297

> それはそうと無線LAN使っている人います?できれば使用感などレポキボンヌ。

何が知りたい?
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 15:29 ID:ecab8PIP
>>333
転送速度や安定性、それから使い勝手。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 16:00 ID:qw/TWAii
>>334
転送速度に関しては圧縮RAWで撮影して1枚あたり6〜7秒って感じ。
撮影後自動転送を選んでおけば、意識しないうちに勝手に転送が終わってる
ので、あんまり気にしなくていいな。電波状況が不安定で接続がよく切れる
場合でも、再接続されれば自動的に続きを転送してくれるので、使い勝手は
悪くない。
ただWT-1を装着した状態のD2Hは重いぞ。あと、縦位置での撮影は、背面の
十字ボタンに指が届かなくなる。

バッテリライフの長いノートPCと一緒に持ち歩けば勝手にPC側にバックアップ
とってくれる、って感じでなかなかいいね。
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 16:09 ID:qw/TWAii
ただ、ちょっと間抜けと思うのは本体とWT-1を繋ぐケーブルの処理だ。
電源はD2Hの底面コネクタからとってるんだから、USBだってここから
とればいいだろうになぁ。これのせいで電池蓋も変更になってるし、
ちょっと許せない部分だな。

337334:03/12/24 16:35 ID:QdceTCuR
>>335-336
ありがd!
案外転送速度は出ないんだねぇ。使い勝っては良さげなのでもう少し転送速度が上がれば非常に
使えるようですね。
それとケーブルがちょっと邪魔と。これは何とかなりそうなのであまり気にしないでもよさそ。

総体的にはまぁまぁですね。買おうかしばらく考えてみます。レポありがd。
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 21:18 ID:K0KgX5q+
NC4 で PC と D2H を直接つないで撮影すると、無線LANと同じく CFカード不要
(またはテキトーなの1枚入ってれば可)でつか?

CFカード1G x 2枚 と トリッパー(ポータブルストレージ) 買うくらいなら、
コレの12.1インチ
ttp://www.apple.co.jp/ibook/specs.html
と、NC4 買ったほうが安上がりなので ・ ・ ・

つか、明日の給料、まじで購入できるできないのギリギリなんで気になって眠れない。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 21:50 ID:i+MkUoov
>>338
 欲しいときが買い時っすよ。

340名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:02 ID:K0KgX5q+
いや、買いたくても今、手持ちで 5138円 しか無いんだってば。

予約はしっかり、10日のうちに淀でしたんだけど、その時
「2〜3週間かかりますねぇ。正月休みに入ると年明けになりますよ。」
と言われてたんだが、19日にFAX あり。
「ご注文頂いておりました デジタルカメラ」
「D2Hが 入荷致しました。」
「ご来店お待ちしております。」
状態なワケよ。今。
341339:03/12/24 22:20 ID:i+MkUoov
>>340
 予定外に早く入荷したわけか・・・うーむ。

 私がその立場だったら,ヨドバシの2回払いにしてでも買っちゃうかなあ。
 (記憶があやふやだけど,2回までは手数料はかからなかったはず)
 還元ポイントは減ってしまうけど,予約までして手に入れたかったのなら,
 きっとそうすると思う。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:20 ID:WLcCoMRg
NC4で非圧縮RAWを圧縮RAWで出来るようですが、D100とかD1xの非圧縮RAWでも
出来るのでしょうか??
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:30 ID:X4cFUxzh
>>338
NC4はどのみち買わないと話にならないから、計算に入れない方がいい

撮影のスタイルで、どっちが楽か変わるし
俺は、トリッパーに1GB2枚に、ノーパソ全部使ってるけれど、
ノーパソは結構邪魔になる
撮影に特化するなら、トリッパーのがお勧め
どのみち、1GBのメモリーも絶対必要なんだから、
「トリッパーの20Gと1Gを1枚」と「ノーパソ」で比べましょう
ノーパソは、持ち運び用のケースと、できれば予備バッテリーにメモリー

個人的にはノーパソを後回しにして、それでも必要と感じたら買えば良いかと

撮影スタイルによっては、ノーパソのが良い場合もあるし
定点でとりっぱなし、車から電源撮れるとか
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:46 ID:K0KgX5q+
>>343
レスありがとうございます。

むぅ・・・1G やっぱ必要ですか・・・

自分の現在の撮影スタイルは、
Kiss5(フイルムカメラ)で毎分37枚のペースを30分以上連続
で、一回の撮影でフイルム40本くらい消費し、写真屋さんでjpeg(600万画素相当)に
落としてもらっている、という撮影スタイルなので
多少、通信兵並の装備になっても構わないので上記ペースを維持できるよう、
USB2.0でPCに直結して、もの凄い勢いで転送できればな。と思った次第です。
>>343 さんの意見、たいへん参考になりました。明日現物を見て判断させて頂きます。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:49 ID:aKO873bD
>>344
横レスすいません。
撮影ジャンルってどういったかんじですか?
Kiss5をそこまで酷使している人、あまり知らないので、ちょっと興味があったり。
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:55 ID:X4cFUxzh
アイドル撮影会?(・・;

その速度だとトリッパーが追いつかない気がする
メモリー3つにトリッパー二つよりは、ノーパソ1つのが常識的かな
RAWかjpgかでも変わると思うけれど

もし可能なら、本体バッテリー外さないで下とかに外部バッテリー増設できる
タイプのノーパソにしておけば、万一バッテリーの持続時間の問題が発生して
も、対応効くので、そのあたりも忘れずに

347名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:06 ID:K0KgX5q+
>>345-346
現在のところ、祭り・カーニバル・パレード・F-16戦闘機のタッチダウン
などで、尻チラを狙うエロ目的で使用しています。(現像されてる方、いつもすんません。)
PCのHDDの中には、人に見せられない(うpできない)写真がウジャウジャ入ってまつ。
来年あたりから、
ぬーど撮影会にも参加しようかな・・・と。
で、それに対応すべく、
メモリー3枚程をローテーションさせるか(トリッパーの電池が30分しか持たないらしいっすね。)
値段が近けりゃ、いっその事
バッテリーの交換が可能なPCに直結するか で悩んでいました。
ちょうど、>>346 さんが書かれた内容 それそのまんまです (・ ・;
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:09 ID:K0KgX5q+
イメージとしては、こういった神を目指しています。
http://saizensenkun.hp.infoseek.co.jp/
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:12 ID:X4cFUxzh
>トリッパーの電池が30分しか持たないらしいっすね

誰がそんなウソ教えたかな
トリッパーには、外部バッテリーが標準で付いてくるから、2時間くらいは
使えるよ

でも、その状況だと、ノーパソかな
出来れば無線(w
で、コンパクトフラッシュは16mくらいでまじめに撮る
疑われたら、ノーパソは見せずに内臓の絵を見せる
これで完璧

情報料代わりに、画像くれ
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:17 ID:X4cFUxzh
最前線君じゃんか
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:26 ID:K0KgX5q+
>>349
1日ほど待ってくれ w
画像の選定 ・ サイズ縮小に手間がかかりすぎてる。
つか、Jpeg で 5.1MB ってどういう事よ?
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 23:51 ID:X4cFUxzh
俺も昔、なんかの弾みでそんな数字でたよ
何度かやってると、700kbくらいになるよ

353名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 00:38 ID:YQtVOaT0
>>338
NC4でPCとD2HをUSBで直結すればメモリカードはいらない。というか、その場合、メモリカードに
データは書き込まれないので、入れても入れなくてもいい。
逆に、無線LAN(WT-1)を使う時には、メモリカードに記録されたデータを転送するので、カードは
必須です。メモリカードとPCへのFTP転送は、どちらも行われます。

だから、無線での転送が終わらなくてもメモリカードの容量があるうちはどんどん撮影できる。
また、無線でPCに転送が終了しても、メモリカードのデータは削除されないので、カードの
交換または再フォーマットが必要になる。

私の場合、PCへの転送が確認できたら、CFカードはその場でフォーマットしちゃうこともありまつ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 00:46 ID:oMjw9PkQ
>>353
ありがとうございます。その場合、メモリカードは、いちばん安いのを1枚でも可という事でつね。
>>352
写真屋さんから上がってくるjpegデータが、そのサイズ。
差しさわりの無いものを選別して貼るので、土曜まで待ってちょ。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 03:32 ID:L6iEtlmn
>>354
> >>353
> ありがとうございます。その場合、メモリカードは、いちばん安いのを1枚でも可という事でつね。

いや、誤解してる。

メモリカードはバッファとして働くので、転送速度を越えてとるおまえのスタイルでは、
バッファが空(未転送分がゼロ)にならず、カードをフォーマットすることができない。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 07:01 ID:oMjw9PkQ
>355
CF書き込み速度( 4Mbytes/s ) > USB2.0転送速度( 60Mbytes/s )???
http://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6555
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/usb2/gaz/usb2/

または
転送速度でんでんでは無く、PC内部処理の遅さ等がボトルネックになる・・・??
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 09:22 ID:UYwzP84j
>>356
>>355さんが言ってるのは、WT-1で無線使うときの話です。このときには
撮影する枚数分を一度に収められる容量のCFが必要。

WT-1による無線転送ではなく、NC4を使ってUSBでダイレクト転送するとき
には、CF自体入れても入れなくても関係ないので、容量はどうでもいい。
連写はD2H本体内のバッファが許す限りにおいて可能。

でも、三脚撮影ならともかく、手持ちでひもつき(USB)は面倒ですよ。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 10:42 ID:XVD2lrb3
そう?
過去に、電源、USB、ストロボのケーブルの3本這わせて撮影したことあるが
まーじゃまだった事
D100だけど
電源はそく抜いたね
1本くらいは我慢できるさ
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 15:54 ID:00e7gaaq
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 16:02 ID:00e7gaaq
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 16:08 ID:kab0Uu6b
勇気あるね感心しちゃいます。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 16:16 ID:Auhy1jyY
>>361>コイズ

お前の勇気はこの程度だけどな。

  769 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/12/01 06:56 S98PYJWd
 >>767
 いや苦しいって言うのはここで責められている状態のことです。
 もう耐えられませんよ。
 でも逃げ出さないおれの勇気認めてね。
 それだけで救われます。

低俗な勇気なぞいらないから、ここからは出ていけ!
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 16:18 ID:/vCjVrTS
>コイズ

盗作するはexif公開しないは最低だオマエw
そんなのがどの面さげて勇気を口にしてるんだ...
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 17:32 ID:kab0Uu6b
おれは>>359>>360のノイズのことを言ったんだよ。
よくこんなの出せたね。
勇気あるって。
きっといい人なんだよ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 17:46 ID:A4GAKUsG
70-180はレンズ枚数が多いからこういうもろ逆光で撮るのは、確かに勇気がいるな・・・
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 17:58 ID:RDi6fDl0
D2Hとどいてねー。ま、届いたとしても
NC4は確実に明日以降なわけだが…。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:00 ID:YVY2Jf1k
>>364
これほど惨めに負けっぷり晒して
よく出てこれたね。
勇気あるって。
きっとばかな人なんだよ。

77 :名無CCDさん@画素いっぱい :03/12/25 06:28 ID:kab0Uu6b
頭が割れそうに痛い
みんな寝ましょう
ぼくみたいなクズの相手はもうやめたほゆがみんなの人生のためです
おやすみなさい。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:09 ID:1kXNltkO
nc4安売り情報ない?

d2hは339800円までしかみつからんし
3年保障とmini三脚にバックくれるそうだが、保障以外は無用だから
少しでも安くしてほしい
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:11 ID:SCBxDxVB
>>364
上野の写真よりはマシじゃないか?
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:13 ID:RDi6fDl0
D2Hとどいた〜。
でもNCはおろかCFも届いてないぞ…。
E950にいれてたの使うか、今から買いに走るか…。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:17 ID:1kXNltkO
走れ

いや、NCを8000円くらいでヤフオクに出せ
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:19 ID:RDi6fDl0
>>371
NC届いてないっつの。
分かってはいたが、F5に似てるね。こりゃだませるわ。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 18:49 ID:RDi6fDl0
なんだ、E950でつかってたCF認識しねえ。CHAって何だよ。茶飲めってか。


CF買ってくる。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:02 ID:TKfhwxxc
フォーマットかけた?
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:04 ID:RDi6fDl0
>>374
かけたよ。でもだめだった。
CF買ってきた〜。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:11 ID:SCBxDxVB
D2HでもCHA出るんだね
噂ではどんなCFでも逝けるとかって話しもあったけど
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:14 ID:RDi6fDl0
とりあえず一枚撮って見た。
音小さいね。フィルム給装がないからか?
ソフトまだインストールしてなかった…。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:32 ID:00e7gaaq
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:38 ID:ho6DT3+S
>>378
で?
もうちょいアンダーで撮りましょう。画像にしまりがありません。
380名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:39 ID:2oUquzkg
>364
キャノなら+1.0とか+2.0なら真っ白で何も写らないよ。凄いぜD2H。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:47 ID:RDi6fDl0
85/1.4で試し撮りしたけど、ピンはばっちり合うね。
レンズとの相性もあるみたいだけど、これだけ被写界深度の狭いレンズで合うのだから
ほぼ心配ないのではとおもった。
それにしても説明書読まないと駄目だな、WBの合わせ方も分からない。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:56 ID:kab0Uu6b
>>379
いやそれで適正だよ。
しまりがないのはノイズのせいだよ。
キヤノンなら露出そのままで暗部がぐっとしまるからね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 19:59 ID:X/P/GgiF
382はコイズなので無視して会話を進めてくださいますよう
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:01 ID:kab0Uu6b
いちいち言わなくていいじゃないか。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:30 ID:RDi6fDl0
ちょっと夜景とってきた。
28/1.4は絞っちゃ駄目だって、よくわかったw
絞らなければ凄くいい。コマは出ないしフルサイズで気になった周辺光量落ちも問題ないし。
386会長:03/12/25 20:45 ID:iHJJrFTd
コイズ!
正しい使い方について有意義な会話をしてるところに
でたらめなあおりを入れて、間に受けた人が失敗したら
損害が発生するという事を覚えて置けよ。
後、何度も言うが誤った風評を流すのは立派な犯罪だぞ。
お前もう身元は解ってるんだから滅多な事はかかない方がいい!
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 20:59 ID:L9NH9ugF
折れも昨日注文してきました。
果たしていつ届くのやら・・・年内は無理っぽいですが。(´・ω・`)

レンズは迷った末、24−120VRと80−400VRにしました。
広角はまた今度。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:01 ID:RDi6fDl0
>>387
おめでとうございます。D2H、いいカメラです。
なにがいいって、撮影にまつわるストレスがまったくない。すごいです。
389会長:03/12/25 21:02 ID:iHJJrFTd
おお、逝きましたか!
俺もついこの間、24−120をゲトしました。
D2Hのぶれにくさとあいまっていつでも安心して撮れるので、
この組み合わせに、はまってます。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:10 ID:SCBxDxVB
会長氏もこちらではマターリですなw

いいな24-120やっぱり買おうかな

391会長:03/12/25 21:13 ID:iHJJrFTd
モニターで見る限り
噂のかたボケとか像の甘さは感じないな〜。
いいみたいですよ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:16 ID:Afs5K1R7
>>391

某掲示板ではズーム域の途中で片ボケがでるという報告があります。今のはそうでもないのかな?
393会長:03/12/25 21:18 ID:iHJJrFTd
とりあえず俺のは良いみたいよ。
番号は240XXXだけど。
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:19 ID:SCBxDxVB
実は今、35mm〜70mmの間が空いてるんですよw
17-55は出たら多分買うんだけどいつになるか分からんしw
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:19 ID:1kXNltkO
>>387
いくらだった?

もう、後は価格の問題ばかりなり
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:20 ID:YQtVOaT0
>>376
漏れのD2Hは、どんなCF使ってもCHA出るようになってしまたーヨ
結局、3週間で新品交換。
まだ交換品は届かない。

397名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:21 ID:1kXNltkO
>>396

キャノネット帰れ!
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:23 ID:YQtVOaT0
>>397
いや。ほんとなんだってば。
えれーショックだ。
まだ、50枚くらいしか撮ってないのに
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:23 ID:RDi6fDl0
>>396
とりあえず漏れは、新しいCF買ってきたらいけました。
TDKの安い奴、512M。書き込み速度なんて全然気にならん。
レキサー(まだ届いてない奴)なんて漏れにはもったいなかったかな。
400会長:03/12/25 21:23 ID:iHJJrFTd
>397
何でもキャノネット認定いくないよ。
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:24 ID:SCBxDxVB
11月頃から地元の某家電量販店に複数在庫してる事実があったんだけど
いつのロットか恐ろしくて手が出せないw

しかしその在庫、12月に入ってもなくならなかったし、どうなってるんだろう。
地元のカメラ店では手に入らないはずなのにw
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:26 ID:RDi6fDl0
しかし、軽いねこのカメラ。
電池が長持ちするなんて、まだ信じられない…。
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:31 ID:YQtVOaT0
>>399
D2Hだと、SanDiskのExtremeかUltra IIがめちゃ速いみたい。

ttp://www.robgalbraith.com/bins/multi_page.asp?cid=6007-6555

俺の読めなくなったCFもUltra IIだったんだけど、他のCFも同じように読めなくなったので
CFのせいじゃなく、ボディの故障だったようだ。
幸いにして淀で新品交換してくれることになったんだが、在庫切れで、交換品が手に入らない
んだよ
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:37 ID:SCBxDxVB
>>398
御愁傷様です。ホントに。
まぁ、中途半端な出かたでなかったのが不幸中の幸いかと。

全然話しは違うのですが、D1X使ってた時はCHAに悩まされましたよ
某店でバルクCF買う時に店頭で使えることを確認してから買ったらダメだったとかw
CHAに嫌気がさしてとうとうレキサーを海外通販で買ったのにそれがバグ付きで、
しばらく使ったらダメになったとかw
それも2枚とも。旅の途中、関空で撮影中にw
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:39 ID:1kXNltkO
虎にしとけば大丈夫だ、まちがいなーい
他のはCHAがでるぞ、きをつけろー!
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:40 ID:1kXNltkO
>>400

俺、あんたにいちゃもん付けられたことあったけど?
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:40 ID:msVYKkTx
CHAてなに?
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:41 ID:1kXNltkO
>>407
このメディアは使えませんとか言う意味のメッセージだ
409会長:03/12/25 21:43 ID:2R+NR+Pd
俺は萩一筋だが、2年でエラー無いな。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:44 ID:QC4uI42H
>>369
「上野の写真」って、どれよ?
411会長:03/12/25 21:44 ID:2R+NR+Pd
>406
あれ?そうだっけ?
それは申し訳ない。
ごめんね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:44 ID:RDi6fDl0
>>406
今使ってるのは虎ばっかり?
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:45 ID:RDi6fDl0
>>410
コイズレス先生のデビュー作。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:47 ID:SCBxDxVB
>>403
いいなぁUltraU。私もrobのランキングは見てて、暦WAより安くて早いってのは知ってるんで。
次買う時はそれにしようかと思ったりしてますが

404の顛末ですが、バグ付き暦は日本のサービスに送って速攻で直って帰ってきました。
流石に暦でも交換かなと思ったんですが、(暦はカードのロット番号とかファームVer.が印刷されている)
中身(ファーム)書き換えで帰ってきたのはちとびっくり。黄色い丸いシールが貼ってあります。
そんな出来事を経験したこともあって、暦の魅力がさらにupしたという…
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:47 ID:1kXNltkO
>>411
・・・そう素直に出られると、許さない訳にはいかないね
水に流そう

>>412
虎ばかりなり
1ギガ二枚
いいぞー

しかし、トリッパーっつーのに相性問題みたいのが起きたらしい
ファームアップで解決してるし、症状は出なかったけれど
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:50 ID:RDi6fDl0
>>415
もうレキサー買っちゃったよ。
早く教えてくれよw
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:56 ID:msVYKkTx
サン512
レキ512
バッファロー1G

ぜんぜん問題なしよ?
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 21:58 ID:1kXNltkO
レキサーが悪いとは言わないさ

価格や速度以外にも、いろんな物で使えるかとか、カメラ以外にもね
mp3プレイヤーとか、リーダーとかの相性とか
そういう相性や、トラブル情報などいろいろ集めて、それでなお
俺がお勧めするのは、虎になっただけだし
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:00 ID:SCBxDxVB
>>415
トリッパー問題はトリッパー側のファームアップで解決を見たのだけど
飛鳥(開発元ね)の言い分では、虎が規格外れだからとかなんとか…
ttp://www.aska-corp.co.jp/support/download/trans-tr.htm
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:01 ID:msVYKkTx
ぶっちゃけD2Hに当たり外れはあるのか?
421会長:03/12/25 22:01 ID:2R+NR+Pd
歴、最近安くなったんじゃない?
うちの地域じゃ、萩のzpや参のウルトラ2と価格かわんない。
昔は高値の花ってイメージだったけど。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:03 ID:RDi6fDl0
もれは大容量のCFなんてこのカメラで以外使わないから、
D2Hでさえまともに動けばそれでいいよ…。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:06 ID:SCBxDxVB
少なくとも昔みたいに、暦WA1枚で虎が2枚買えておつりがくる
なんてことは無いよね。
状況が変わったのは、俺が通販で買って3ヶ月後、この8〜9月頃だったと記憶してる
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:06 ID:1kXNltkO
>>419
俺のほう、30倍だから問題出てなかったのか、ラッキー

高速化によるしわ寄せだな
歴と、なんかがグリーンハウスのリーダーと相性が悪いとか、太陽が
どうとか、白い怪しいブランドのは、1日目の途中で壊れたとか

自宅環境でしか使わないならあまり気にしなくても良いのではないだろ
うか?
温室256は、d100で動かなかったし、暦の問題ともいえないけど、理由
の如何を問わず、動く事というのは結構な強みかと
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:07 ID:YQtVOaT0
>>414
うちはSandiskばっかりなんですよ。Ultra IIはD2Hのために奮発して買っちゃった。
と思ったらこの体たらくなので、ちょっとショック。
D1Xではぜんぜん問題でてないのにな。

まぁ、私のD2Hは残念ながらあたりが悪かったということで。はやく交換品がくるのを
心待ちにしてます。

これが死ぬ前に何枚か撮れたやつの中のひとつ

ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031225220129.jpg
426名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:09 ID:1kXNltkO
>>425
上の方の、右よりにある赤い点二つはなんぞ?
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:09 ID:RDi6fDl0
>>425
EXIF見えないんだけど、レンズはなんですか?
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:11 ID:YQtVOaT0
>>426
この赤い点、たぶん背後にあるビルの警告灯なんじゃないかと思いまつ。
写真になって初めて気づいたんだけどね
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:12 ID:YQtVOaT0
>>427
シグマの12-24です。
12mm端で撮影
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:12 ID:OMczsylf
>>393
>番号は240XXXだけど。

え、もう4万台?それとも4ロット目?
ちなみに漏れのD2Hちゃんは2017XX。
昨日SB−800を買ってきてためし鳥してまつ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:14 ID:RDi6fDl0
>>429
えー。
すごいいいね。侮れないなシグマ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:14 ID:1kXNltkO
>>430
800はいくらだった?
って、俺値段の事ばっかだが

やぱーし1/3段刻みでマニュアル発光できないん?
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:15 ID:1kXNltkO
対抗してもしょうがないが、明日
18-50が手に入る・・・

434名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:16 ID:RDi6fDl0
漏れは17-35を手放して12-24を買うかで悩んでいる。
これやったら、銀塩撤退だよなあ…。
435387:03/12/25 22:16 ID:L9NH9ugF
>>395
368だからあんまり安くなかった・・・
貧乏なんで金利半分につられてつい  
436会長:03/12/25 22:16 ID:2R+NR+Pd
>430
ちゃうちゃう!
240XXXは24-120の番号!
D2Hは2002XXXだから初期のロットです。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:17 ID:YQtVOaT0
>>431
うん。このレンズ、なかなかいいと思います。
EXIF見えないのは、NC4でRawからJPEGにしたせいかなぁ。
ちなみに絞りは開放で、ISOは400です。


438名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:17 ID:RDi6fDl0
漏れのは2007×××だ。新しいのかな。
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:19 ID:RDi6fDl0
>>437
開放でこの写りなら文句ないですね。
んー、広角域は何とかしないとなあ。
440会長:03/12/25 22:20 ID:2R+NR+Pd
>434
俺もそれで悩んでる、
17〜35を手放したくは無いんだよね〜。
で、シグマも良いかと・・
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:20 ID:SCBxDxVB
>>432
FULLと1/2の間に刻みがなくて、1/2〜1/128は1/3段刻み。

それと、SB-800は2台目からが美味しいw
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:20 ID:1kXNltkO
>>435
ありがとう

339800円即納は買いかどうか、必死に悩んでるよ
なんか、先行予約で325000円とかあったじゃん
あれ見てなきゃ即買いなんだけどさ〜
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:22 ID:RDi6fDl0
>>442
これから先、まだまだ安くなるとおもうので、数万円と数ヶ月と天秤にかければよいかと。
漏れは、我慢できんかったw
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:23 ID:SCBxDxVB
>>442
税抜き32万台は1週間だけの命だった
俺はそれを逃して33万+税だった
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:23 ID:1kXNltkO
>>441
ありがとう
80dx2個にしようか、80と800にしようか悩んでたんだ
今80dx1個に、SK-6とかいう電池4本入るストロボブラケット
が2個(w)ありゅ
って、なんか45万くらい使ってしまいそうな勢いだよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:25 ID:L9NH9ugF
>>432
発光量のセットのとこ見ると、ボタンを押すごとに1/3段ずつ変化します・・・って
書いてあるので、おそらくできるかと。
447会長:03/12/25 22:25 ID:2R+NR+Pd
おれは地方なんで35万+税だった。

>443
そうともいえないよ、
D1Xのとき価格がぶり返したもの。
瞬間40万切ったのに戻った後は48万〜46万維持したし・・・
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:26 ID:1kXNltkO
>>443
わかっちゃいるけど・・だよな

>>444
33万でも、1万安い
NCが変えてしまうやん
うー、そう思うと買いに走れん

正月に手元にあるかないかは、結構な比重になるんやがなー
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:26 ID:YQtVOaT0
>>439
あ、ごめんなさい。間違いだ。

プログラムオートで撮ってたので、1/100" F5になってました。開放ではなかった。
焦点距離は12mmで間違いないですが。

450名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:26 ID:RDi6fDl0
>>447
むう。
まあ、今の値段もバーゲンプライスのような…。
さわってみてそう思う。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:26 ID:A4GAKUsG
>>426>>429
これは市庁舎屋上の航空警告灯ではないかな?
>>429氏は以前市庁舎展望室からのカットをうpした方でつよね?
あそこって結構屋内灯の写り込みがあるのに、それを完全にハレ切っていたので
すげ〜とか思ってました。ご愁傷様でつが、代替機が来たらまたがんがってください。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:27 ID:SCBxDxVB
SB-800は5本めの電池を追加すれば、
SK-6とかSD-8A使うのとあまり変わらないリチャージ時間になったはず
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:28 ID:1kXNltkO
>>446
まにゅあにゅは命だよね

誰か一緒に買わない?
2台買うからマケロ!ってさ33万にしてくれよ!ってさ
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:30 ID:1kXNltkO
>>452
5本目電池+sk−6だと?
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:30 ID:L9NH9ugF
でも、即納なら買いだと思うなぁ
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:30 ID:YQtVOaT0
>>451
ああ、あの市庁舎の警告灯かぁ...

ちなみに、私は以前にアップされていた、上から撮影した人とは別人です。
あそこまで上手ではないので。残念ながら... (汗
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:34 ID:SCBxDxVB
>>454
外部電源付けた時点で、内部電源は制御にしか使わないはずなんで

恐らく、リチャージ時間と外部電源の持ちに対する5本目のメリットはありません。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:35 ID:1kXNltkO
>>455
理性じゃそうなんだけど、ゆきちおじさん並べてみると、・・・
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:35 ID:RDi6fDl0
D2Hストラップは派手じゃなくていいね。
F5みたいに細いのだったらつける気もしなかったが、幅広なのもポイント高い。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:36 ID:RDi6fDl0
>>458
漏れは355000円で即納で、大満足よ。
悩んでるなら買っちゃえば?
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:36 ID:1kXNltkO
>>457
半端なもの作ったな、NIKOSO
ろーま字で書くなよ、俺(これぐらい半端な事をしてる気がするという意思表示)
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:40 ID:msVYKkTx
D2Hは女の裸をとっても綺麗です
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:41 ID:SCBxDxVB
>>461
報道関係者はSK-6でなく金属のブラケット使うもしくはクリップオンだという前提で
嵩張る外部電源パックを付けなくともリチャージが短くなるというソリューションなんだと思ってます
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:42 ID:1kXNltkO
>>460
ああ、その気になってきた・・

>>462
顔消していいから、一枚見せて
465463:03/12/25 22:42 ID:SCBxDxVB
>>463は変な日本語だった
私が思ってる&そう理解してるというコトです
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:45 ID:1kXNltkO
>>463

そーいえば、報道用だっけね
ま、実測して、必要なければSK−6をうっぱらうです
2個うりゃ3万?
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:45 ID:msVYKkTx
アプロダどこ使ってんの?
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:47 ID:SCBxDxVB
>>466
あえてつっこんでみたくなった
SK-6全部売った後のSB-80DXの運命は?
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:49 ID:1kXNltkO
>>468
2台目のsb-800の予算になるに決まってるじゃないですか

470名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:50 ID:YQtVOaT0
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:52 ID:A4GAKUsG
>>456
別人でしたか。
前の方はVR24-120でしたね。70mm、1/13sでまるでブレてないのも凄かったでつが…
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 22:53 ID:1kXNltkO
SB-800が44000円として
sb80を28000円、sk6を3万で売ると
3万でsb-800が二台になる

今のまま書いたしだけだと、44000円で
sb80+sb800
あくまで、チャージ速度が一緒ならですが
電池のもちの問題もあるけれど、入れ替えの手間はさほどかかりませ
んからね
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:00 ID:SCBxDxVB
>>469
ああ、やっぱりですか。

もうそろそろ帰らないと(今会社なんで)
なので最後にひとつふたつ

SB-800をアドバンスドライティング(複数台をワイヤレスリンクするモード)で使う時、
マスターもリモートも、マニュアルが1/3段刻みじゃなくなりますんで注意です

まぁ、マスターをマニュアルで使うならSB-80DXと同じリモートスレーブモードが使えますが
そうなるとSB-800のメリットがあまり無いような感じがしてきた

アドバンスドライティングは、スレーブに触ることなく設定ができるってのが未来を感じるトコだし
ニコンデジ一眼初のTTLスレーブだし



474名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:04 ID:msVYKkTx
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:07 ID:1kXNltkO
>>473
想像と違う使い方してると思うので、お気になさらず
スレーブの発光も、スレーブユニットでやるつもりでしたし
TTL使ってみて信用できたら、考え方かえますが

同じ機種二つの方が、設定しやすいんですよね
特に、光量一緒にしたいときは
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:07 ID:Afs5K1R7
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:09 ID:RDi6fDl0
>>474
いいですね。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:20 ID:3HT67QfB
>>474
肌の色もきれいに出てますね。照明の環境を教えていただけると嬉しいです。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:39 ID:S3DdJ2o9
NC4で非圧縮RAWを圧縮RAWで出来るようですが、D100とかD1xの非圧縮RAWでも出来るのでしょうか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:44 ID:1kXNltkO
>>479
可能

パッチによる一括処理可能、作業時間1枚あたり約1秒強
環境に影響される
サイズ9.4→4.7
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:47 ID:1kXNltkO
追記

jpgからRAWが作成可能・・・厳密な意味では全然違うけれど、
形式サイズ的には、作れるぞ
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/25 23:59 ID:mtQKGThC
>>475
かなーり余計なお世話かとは思ってますが追伸ですw

スレーブユニット=SU-4かと思いますが

SB-800には、単体でSU-4をシミュレートするスレーブモードがあって
(同様の機能はSB-80DXにもあったと思いますが)
この時はマスターの発光に追従するだけなんで外光オートとマニュアルしか使えませんが
この時のマニュアルも1/3刻みで設定可能ですた。(実物で確認)※但し1/1〜1/2間を除く
受光部は側面にあるので、完全にスレーブユニット要らずになるとは思いませんが…
なお、サウンドモニターも付いてます。

とりあえず参考になれば幸いですが…
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 00:17 ID:26+8lGk1
http://dejicame.net/image/UN/15395.jpg

メインの一灯は、有線
補助にそれを2つ使ってます
合計3灯が今のお気に入り
1つは光ればOKレベルなので、どうでもいいです

1つめに、sk-6を有線で
二つ目に、いままでサンパク使ってたんだけれど、光量あげるとチャージが
おいつかないんで、電池八本に乗り換えるべくsk6購入
sb80dx買い足すつもりだったけれど、D2Hをにらんで800にしようかな
と思ってる所
800が単独でチャージ早いなら、SK6売れるから助かるなと
しかし、電池1本追加して倍速になるとは到底思えないんだけど・・・?

サウンドモニターってなんすか?
音に反応して光るやつ?
シャッター開けっ放しにしたらノイズ出まくるデジには使えない・・・

酒がまわって、同じような内容二回書いてるな、俺
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 00:59 ID:L25EFPkq
387氏を初め、
D2Hと80-400VRの組み合わせで実際に使われている諸兄に
使用感を伺いたいのですが...

AF速度やら絵の雰囲気とか、どうも漠然としていますが...
今、F5と80-400VRの組み合わせで使っているのですが、
AFは遅いし、ズームリングは重いし、どうも甘い絵になるしで
先達諸兄もそのように感じられているのなら売却を考えています。
一度Nikonでオーバーホール等を依頼してからも今ひとつなのです。

そのお金がD2Hの購入資金になっては本末転倒なのですが(笑
485:03/12/26 01:01 ID:gZsZh5gf
ここのサイト、美人お姉さんのワレメが丸見え…
http://www.ss.iij4u.or.jp/~koufax/pink_omeko/omanko/

(*´∀`*)ハァハァ
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 01:49 ID:YyN22cWh
ビルの上などにある赤い灯火は「航空障害灯」というのが正しい呼び方です。
障害物の高さにより
 低光度航空障害灯:赤で点灯のまま
 中光度航空障害灯:赤で点滅
 高々度航空障害灯:白色で閃光
という具合に区分されています。
興味のある方は、国土交通省令の「航空法施行規則」を参照して下さい。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 01:57 ID:YyN22cWh
間違えた。
 × 高々度
 ○ 高光度
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 07:29 ID:hAS4JPvE
>>483
ユーエヌのスレーブユニットですたか。

まず、サウンドモニタは状態を音で知らせるってヤツです。(フルチャージ、正常発光、フル発光)
SB-800をリモートに設定すると使えるようになります。
リモートに設定するってことは、外付けのスレーブユニットは不要になるんですが。
(SB-800単体で受光センサを持ってるので)

ちなみにマニュアルに記載されている最短発光間隔は次の通り(抜粋)
アルカリ乾電池 4本:6.0秒 5本:5.0秒 SK-6A:3秒 と、確かに倍違いますが
充電式ニッケル水素電池(2000mAh)だと、 4本:4.0秒 5本:2.9秒 SK-6A:2.5秒で、さほど変わりません。

蛇足ながら…
SK-6Aの代わりにアシストパックSD-8A(単三6本)を使うと、アルカリで2.5秒、ニッ水で2秒
SK-6A+SD-8Aの二つを併用すると、アルカリで2秒の爆速化も可能…でも全部で14本?
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:15 ID:XQ9kUSGx
NCキター
でもRAWでわざわざ撮るようなものがないわが部屋よ…。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:48 ID:MQ74PmH3
ttp://members.at.infoseek.co.jp/v1v1v1/
これ、どう思います?
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:50 ID:mL2uVeMC
>489
撮ろうと思えば何でも撮れるよ。

これはJpegFINEだけどね。ジラーチンだって。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031226184729.jpg
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:55 ID:/KC7KX4Q
>490
古いネタを…
ニコソにもネット部隊が出来たのか?
変なところはマネせんでいいぞ。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:55 ID:0JwLQfqT
>>490

>これ、どう思います?

スレ違い、、、だと思います。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 18:58 ID:fQKuthqv
大きくスレ違い! 語る必要なし...
495490:03/12/26 19:12 ID:MQ74PmH3
古いネタだったの?
ごめんなさい。
さっき初めて読んだもので、、、、
ニコンはどうなのか心配だったので、、
D2H来年には買えるかなー
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 19:21 ID:OBAXXxFm
買える金は有るけど、イマイチふんぎりがつかない
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 19:22 ID:OSnhaTwG
>>496
んなもん買ってから悩め
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 22:14 ID:/P+Rv3zL
>>495
ガイシュツにはガイシュツで。F5で百万回だって。
http://nikon.virtualpresscentre.co.uk/pressreleases/84.shtml
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 22:19 ID:VtknZ+qZ
ニコンキャプチャー難しい。
なにかいい解説本とかサイトってありますか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 22:26 ID:OBAXXxFm
>>499
操作の部分と、コツの部分と感性の部分があるから

ガンガレ
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 23:14 ID:VtknZ+qZ
>>500
とりあえず操作の部分を…。

ガンガル
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/26 23:19 ID:OBAXXxFm
2時間いじってれば、どうにかなるよ
わからなきゃ聞きましょう

つかニコソ!
俺が、パッチで横長→縦長もできるようにしろと口をすっぱくして言ってるのに
なんでその機能つけないかな、まったくバカだんだから
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 00:37 ID:1DNI5T5N
>>502
Nikon Viewで、ファイルを選んで一括変換できるけど、それじゃ駄目なの?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 07:34 ID:Toow9YQK
すみません教えてください。
D2HではAFテレコンTC−16AS でAF可能でしょうか?
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 08:03 ID:QtKAz/dK
>>503
RAWでできたっけ?
506会長:03/12/27 09:27 ID:yRaBeYev
>504
確か、効かない。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 09:50 ID:K/QqZFIA
AFテレコンTC−16ASを持ってるけど、D2Hで(MFで)使えるのん?
(D1Hの説明書には、使用できないレンズとして記載されてるんだが)
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 10:06 ID:+d8GAETG
使用できないレンズのところに

D2Hの説明書には「TC-16S」
D1Xの説明書には「TC-16AS」

と書いてあるな。(それぞれ一つだけ)

なんだこりゃ?
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:06 ID:LHB0mONO
TC-16ASはAF動くはず。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:14 ID:KV1gOCAl
F100では動かないようなことを聞いたな。
511509:03/12/27 11:21 ID:LHB0mONO
>>510
D2Hの話です。
ただし、精度・速度は期待できないと思われます。
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:36 ID:YPtaYNGB
>>508
TC-16SとTC-16ASは別個の商品。
外観などからして違う。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:57 ID:+d8GAETG
>>512
D2H説明書をもう一度よく見てみた。

・AFテレコンバータTC-16S
・F3AF用(80mm f/2.8、200mm f/3.5、テレコンバータTC-16S)

恐らく最初に書いてある方が誤記、(重複してるし)
TC-16ASは使えないのが正解じゃないかと
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 11:59 ID:KV1gOCAl
TC-16S はAFじゃないボディー用じゃないか。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 12:01 ID:+d8GAETG
>>513は「使用できないレンズ」として書いてあることね。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 12:08 ID:KV1gOCAl
>>513 氏が書いてあるように
>・AFテレコンバータTC-16S
はTC-16ASの誤記なんだろうね。
公式にはTC-16ASは使えないってことか。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 20:50 ID:3YXLxBtI
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 21:05 ID:y6jOL61e
STEPWGN M/C前 ですか?
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/27 23:43 ID:3YXLxBtI
鋭い>518。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 04:30 ID:SAoSWLu+
>>517
D2Hで写したのか?つかなんでそんなものをうpしたんだ?
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:07 ID:isPropBO
ここもなに言ってるのかわからん奴が多くなったな。キヤノ坊の
嫌がらせが多くなったと言うことは、凄いカメラとなんだな。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:22 ID:GJQ3dinv
ニコンのカメラなどに興味はないとおもわれ。
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:28 ID:isPropBO
逆だろ>522。

キヤノのカメラに興味が無いニコン使い。であって、キヤノ坊たちが
勘違い甚だしい。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:32 ID:hmGhAm9r
1DスレではD2Hなんて相手にされていないと思うけど?
いまさらこんなスペックで出してもわざわざ嫌がらせする物好きはいないだろ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:42 ID:hc7f2L+n
>>524
後継機の妄想ばかりで、1Dも相手にされてないけどね。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:46 ID:g8XeieiV
腐るほどいたじゃねーか、もっとも写真なんか撮らない機材収集家だろうがな(WW
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:50 ID:AFIAVUQ0
ニコ厨の意識過剰はどうかしてるな。
日本と韓国のような関係と言えばわかりやすいかな?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 10:54 ID:9mXXVdc9
両方買えない貧乏人達が言い争ってるだけ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:10 ID:Yuul88QP
1Dのカワセミ(EOS掲示板より)
http://eos-d.axisz.jp/newbbs2/img-box/img20031228100219.jpg
D2Hのカワセミ(Nikonデジ一眼 - PhotoBBSより)
http://www.nikon-digital.net/cgi-bin/photobbs/imgboard_photo.cgi?q=img20031228034556.jpg

いま、EOS-10D使ってるんだけど精細感がいまいちでD2Hに乗り換えようと
思ってるとこ。 で、次候補の1DとかD2Hの一般人が撮った画像を掲示板にあがる画像を
比べるとD2H>>>1Dなんだよな。ここ一か月くらいにあがった画像を見てて
そう思った。キャノンのレンズ+アクセサリーを売って年明けにD2Hに乗り換えるか
つぎの1D後継機を待つか、ちと悩むとこもあるんだけどいまカナーリD2Hよりに
気持ちが動いてるのは間違いないところ

上(↑)の画像なんかもみてるとD2H>>>1Dと思わせてしまうんだよな・・・
一長一短あるとしても、D2H>>>1Dって考えてもいいのかな???
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:34 ID:S6ErHBiC
>>529
どうぞ勝手に乗り換えれば?
一人や二人ぐらいキヤノンにとっては数のうちに入らないでしょ。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:41 ID:isPropBO
>529
IS付いてるキヤノでピン外れじゃあ使えんわな。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:43 ID:ihtGR7lB
>>531
ISでピントの補正はできねーだろ。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:44 ID:mNcMIYZj
>>529
発売が2年遅れなんだから、メカだけじゃなく画像でも多少はアドバンテージあるでしょう。
でも、1Dだってそのうちモデルチェンジするだろうから、レンズ資産があるなら、10Dでしばらく粘るのが吉かと。

>>530
なんか必死ですか?
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:47 ID:mNcMIYZj
>>529
その2枚の画像を見比べると、たしかにD2Hのほうがシャープに見えるけど、
撮影条件が一緒じゃないからなあ。
1Dでもシャープな写真は一杯見てきたし、結局のところ腕次第かと。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 11:52 ID:6E6xFGEY
>>529
鳥屋さんならレンズにはうるさいと思われるが1Dの方は明らかにピンズレ、ボケ、収差などが酷いね。それにこれはトリミング画像じゃないのかねぇ?
単純に比較するのは出来ないと思うが。比較するなら同等のレンズと光源条件でやらないとフェアじゃないね。俺はどっちの味方でもないけど、それくらい
は公平にやってほしいとおもうよ。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:10 ID:QRCLwlPl
どうせ買えねぇんだからD2Hにしときな
537387:03/12/28 12:14 ID:9gdXIzJa
キタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!!!!! 
D2H本日入荷のTELありました。
年内は無理とあきらめていたのに・・・女喜 し い v(・∀・)v
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:19 ID:mNcMIYZj
>>535
同意
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:21 ID:6Kc3iMLZ
>>537
いくらでも即納できるところあるじゃん
よほど安かったんか?
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:24 ID:mNcMIYZj
D2H買って初めての休日だ〜。
では撮影にいってまいります。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:28 ID:6E6xFGEY
俺も行って来るっす
542529:03/12/28 12:35 ID:Yuul88QP
みんなレスありがと

残念ながらいままでみた1D画像でコレ!っていうのは数少ない感じ
いろいろな掲示板の画像を見比べての迷いはそれでも取り除けそうもないっPO
もちょっと、1D・D2Hのそれぞれのいい所とかいろいろ調べて考えてみますが・・
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:39 ID:aDOnsK5d
ちなみに、D2HにミノルタのM型スクリーンはつけられるんかな?
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 12:43 ID:isPropBO
>543
お前D2H覗いたことあんのかよ。M型よりピントよく見えるの知らねぇんだな。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 13:04 ID:Yuul88QP
>>544
マジデカ! だったら交換の必要ないかな
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 17:00 ID:Imrr55xi
ちょっとスレ違いかもしれないけど。
今日撮影に行く途中、カメラ屋によってDX10.5を購入。
んー、分かっちゃいたけど、ニコキャプの魚眼>広角変形、そんな役にたたんね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 17:52 ID:XNRbW1h2
ニコソも中途半端なものをよく豆乳するね。

キャノソ以上かも試練。。。。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 17:55 ID:4qeHMH2c
>>529
前者は、1DじゃなくてD30のような描写だぞ。
シャープネス(ニコンだと輪郭強調)の設定をマイナス(ニコンだと弱)にすると
あんな感じになるよ。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:06 ID:O4sJjDjN
そもそもカワセミ撮る人はキヤノンではニコンで出る色が出ないってのが不満なんじゃ…
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:08 ID:isPropBO
>548
お前、枝を見て言ってるのか。

>546
10.5魚眼を広角変形しても16mm相当にしかならないよな。値段高いだけで
買う意味はあまり無いだろう。俺だったら12-24買うよ。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:09 ID:Imrr55xi
>>547
対角線魚眼としては、いいレンズだけどね。
うーん、単焦点で超広角になるレンズをDXニッコールで出して欲しい。
14mm2.8はさすがに買えない。

あ、DX10.5mmをF5に付けてみた。なるほど、使えないってこういうことか。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:11 ID:Imrr55xi
>>550
12-24も評判いいけど、10.5mmもいい感じだよ。
全然別のレンズだから、どっちかを選ぶってもんではないとおもうが。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:23 ID:isPropBO
>552
魚眼で出すなら7mmで出して欲しかったな。広角なら8mmで。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:26 ID:isPropBO
SIGMAがフルで使える12-24出したと言うことは、APSでもフル換算で
12mm域が出て欲しいもんだよな。8-16が出てきてこそAPSでも行ける
と言えるもんだ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:32 ID:0UU7Qvj+
超広角で何を撮るのん?
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:33 ID:Imrr55xi
それをいうなら、超望遠域の辛い645は不完全なのか?
実際、35mmフォーマットの12mm相当なんて必要とする人間はほとんどいないとおもうんだが。
まあ、何を撮るかにもよると思うんだけど、>>553はカメラ何を使ってて何を撮る人?

ま、漏れには10.5の対角線魚眼で十分っす。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:38 ID:6E6xFGEY
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:47 ID:isRfJODP
久々に来たが、このスレももうPART16か・・・。
ていうか、発売されるまでが長かったか・・・。

でどう?オリンピックに使われそう?
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:55 ID:Ug2RhB1o
>529
ニコンのネット部隊か?
1Dの方は328+1.4テレコン、トリミング。
D2Hは80-400VRのみのノートリ。
これを同列で比較されてもねえ。
2年前の機種を貶すのはいいが、もうちょっとうまくやんなよ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:56 ID:0UU7Qvj+
AFセンサの間隔が離れすぎてて、中抜けとかならない?
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 18:58 ID:0UU7Qvj+
@1Dの方は328+1.4テレコン、トリミング。
AD2Hは80-400VRのみのノートリ。

@の方が、同じピクセル数なら画質が良いと思うけどね。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 19:02 ID:Imrr55xi
なんだっけ、ダイナミック何とかならならないはず。
理由は、ダイナミック何とかの時にはAF測距枠の外にはみ出してるセンサーを使うから。
D2H測距センサーは、実は画面全体を格子状にカバーしているのだ。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:06 ID:LNHjzjv1
1D、2台使って(1台はもう売ったけど)いて、D2H買おうか調べているけど
まあ2台の差は色味(1Dは青みが強い、赤飽和し易い、緑の彩度低い、D2Hは
よう判らん)と、シャッターの音のでかさ(D2H少しうるさい)、質量(1D
重い)、使えるレンズの違い、という感じだろうか?

鳥撮るなら、レンズの事はユーザに判断任せるとして、上記をチェックしてみると
いいかもねー。
ちなみに個人的には色はD1Xのほうが好き、でも暗部つぶれぎみになる。1Dは
モノクロっぽい被写体だと階調性よいんだけど・・・
あとバッテリーの持ちも気になる所かね。その点はD2Hの方が良いらしいが。
でもD2HはAF−Sレンズ以外はAF遅いよー(電気的に非力らしい)。

以上,ご参考までに。んじゃ。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:16 ID:Hd5t+4GD
>>529

D2Hの方が、抜けがいいと言うか切れがいいと言うか
俺はD2Hの画質いいなー
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:34 ID:O4sJjDjN
>>563
> でもD2HはAF−Sレンズ以外はAF遅いよー(電気的に非力らしい)。
それはたぶんスタンバイからのリスタート速度によるプラシーボ効果で、
実際はそんな遅くないよ…
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 20:40 ID:Imrr55xi
>>565
漏れも、F5と比べてもそんな遅いような気はしない。ただ、出足は確かに一瞬遅いような…。
F5より静かなのは嬉しいところ。
567会長:03/12/28 20:49 ID:L1+o/ZLt
実用上D1Hと比べても問題はないみたい。
(飛行機に500mm使ったらちゃんと被写体に食いついていた)
ただ2台にTC14Eつけて半押ししてAFの動き見る限り
明らかにD1Hの方が立ち上がりのスピードは速い。
(あくまでも暗い状態での比較ですよ、明るいとこでは
ほぼ同じような速さでしたけど)
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 21:44 ID:cb1PmCI8
CHA出まくりで交換になってしまった、>>425 です。
うちのD2Hの交換品も、年内の約束通り、ちゃんと入荷してくれた。
正月に間に合って、うれしかった。ニコンさん、ありがとー。

でも、またあの新品の臭いが...
こんどは不良出さないでね。

569名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 22:07 ID:Imrr55xi
>>568
あ、そういえば…。
発売開始当時良く言われてた「新品の匂い」
うちのD2Hはまったくしませんでした。無臭。
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 22:20 ID:O4sJjDjN
>>569
CFカバーの中も?
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 22:26 ID:Imrr55xi
>>570
今鼻を突っ込んでw嗅いでみたけど、特に悪臭は感じないですね。
金属の匂いがするだけです。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 22:47 ID:nSKuf+dk
>>567
至近優先ダイナミックAFとグループダイナミックAFだと
スタートに1〜2秒位?かかることがないですか?
暗めのとき、ピントを大きく外したトコからスタートすると多分そんな感じです。

明るい屋外だと、そんな感じないときもあるけど

実は私のメインは走る車だったりしますが、置きピン気味にしておくとか
ちょっと気をつければ良いことなんで、気にはしてないですけど
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/28 23:12 ID:O4sJjDjN
合焦マークがでるまでの時間だとCAM1300系の方がちょこまかして遅いと思う…
D2Hはスーパーインポーズで合焦位置を知らせるので、
それが仇になって遅く感じるだけでは?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 01:43 ID:CAZbCxhg
>>572

グループダイナミックの立ち上がりがワンテンポ遅れるのは既出。

2秒ってのは遅すぎだと思うが。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 03:18 ID:0QnX0Ivr
スレの流れとは関係ないんですけど、もっちーって大きいサイズの
画像は公開してないのかな?

http://homepage.mac.com/ipi/PHOTO/PhotoAlbum111.html
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 04:27 ID:Ozj13qXh
NIKON VIEW使ってパソコンに取り込むと、ちゃんと縦位置を縦位置に取り込んで
くれるけど、これってどうやってるんですかね??
漏れは縦位置用のシャッターボタンを使ってないので、とっても不思議・・・
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 10:01 ID:OQoRSd/C
>>576
F4みたいな縦横検出センサがあるんでしょう。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 10:14 ID:Ju6R0qNF
>>576
恐らく、加速度センサ
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 14:46 ID:5VlKbSRR
>578
重力センサだろ?
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 14:52 ID:9KgqQcbT
D2H、色抜けいいなあ。欲しいなあ。
これで600万画素もあれば、迷わないんだけど。
これで広角はきつくないんでつか(ry
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 14:53 ID:2qBUV4w4
ツグマの12〜24買えば済む事です。
お金のある人はニコンのDX12〜24ね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 18:30 ID:Y7YP9Z9f
>>580
600万画素が欲しければ、Xかなんかをまてばいいかと。
あ、このスレ、D2H専用スレになってるのか…。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 19:24 ID:vBJXR2Fk
>>580
そう!オレも600万画素だったら迷わず買っている
今、D100使ってて、画素が落ちるのは気分的にイヤ!
連射性能や発色の良さとか、魅力はあるのだが・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 20:44 ID:a9rhLcrw
D100ユーザーは素直にD2X待てばよろし。
D2Hはスピード命の報道専用カメラだからね。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:42 ID:NoTyHf2M
>>581
お金があってもツグマ12〜
DX12〜を買うやつはアフォマブダチ
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 21:49 ID:Y7YP9Z9f
>>585
普通にニコンのほうがいいと思うが。
しかし、以前作例で上がってた夜景は良かったね>シグマ
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 22:01 ID:Y7YP9Z9f
ニコンのレンズのほうがいいってのは、NC4のヴィネットコントロールとか、その手の機能は
純正レンズしかサポートされないだろうってのもある。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 22:27 ID:dF1Z0UK+
>>586
いや、DXだと後々フルサイズには使えないと言う罠
狽ヘ確かに逆光に弱いがこのレンズはそれ以外なら十分実用になる良玉。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 22:31 ID:Y7YP9Z9f
>>588
後々のフルサイズの事なんて考えもせず、DXフォーマットではいまいち使えない28/F1.4を
売却しようとしている漏れは、刹那的に生きすぎかw
シグマの12-24がいいレンズってのは同意。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 23:41 ID:KK6/6qZM
ヨドとか、ビックリカメラに在庫ある?
それとも取り寄せ?(通販は覗く)
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/29 23:55 ID:dauKUpXO
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031229235145.jpg

色ずれはしてないと思うのでこっちにうp
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 00:21 ID:L+s0cDq2
>>588
ツグマのアレはフィルター付かないのが×
レンズ剥き出しは嫌
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 02:05 ID:wNF/dS9K
>588
ツグマ、逆光に弱いってーのは一昔前。
今はコーティングも良くなってそんなこと無いみたい。
漏れの持ってるツグマは古いタイプでつ!(泣
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 02:48 ID:y0yAhcou
ツグマの方が歪曲収差が少ないらしいんだなこれが、
(APSフォーマット使用時比較)
これだけでもかなり心が動くわな。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 03:12 ID:AqtFLR6S
>>591
こうして見ると400万画素って案外でかいな。
D2Hはシャープだから実質的な解像度はD1X以上かもな。
596578:03/12/30 06:39 ID:xubxxVLX
>>579
重力と加速度の単位が同じなのは何故か考えたことがある?
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 12:55 ID:1PaYTkTj
>>596
重力は力。加速度とは単位が異なる。アフォ?
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 13:59 ID:xubxxVLX
>>597
朝起きたら
グラム(エフ)とジーを勘違いしてるような脳タリンにアフォと言われてるかよ
冬厨はここでもみて勉強してくだちい
ttp://vldb.gsi.go.jp/sokuchi/gravity/
ttp://www.zdnet.co.jp/mobile/0307/09/n_esec.html

分からなければ、「重力は力(だから単位も「力」)ですよね」って先生に聞いてみたら?
「電力」や「馬力」ってのもあるが
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 14:30 ID:igmKCpEB
>>597
ひどいな・・・
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 15:23 ID:pfboBZMj
今現在、明らかにシグマは逆光に弱いです

由愛みちゃいけません
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 15:45 ID:4/gx9kaF
>>569-571
“CFカバーを開けて鼻を突っ込める人”にもワラタが、
>>597
“重力は力”と言い切る人にもワラタ。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 15:47 ID:2Y04vodh
実際、あそこに鼻突っ込めるし、重力は力だよ?
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:02 ID:iVsrnpxn
確か 質量(Kg) × 重力加速度(m/s2) = 重力(N) だったよな〜
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:06 ID:4/gx9kaF
>>602
キミの鼻の厚みは何ミリ?(w
突っ込むということは、半分以上は入るんだよね?

重力は「動」だろ? と書いてみるテスト
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:08 ID:1PaYTkTj
>>598
>グラム(エフ)とジーを勘違いしてるような脳タリンにアフォと言われてるかよ

あなたの単位系では力の単位はグラムなのね。
ま、単位系にはいろいろある。(m = c = h = 1の単位系とかね。)
普通の文脈、力学では力の単位はニュートンだよ。エヌだ、エヌ。

質量 m の質点の運動方程式は m a = F だ。
Fが力であり、a が加速度。

重力ってのは地表付近では F = m g だ。
g が重力加速度ね。
これ見たらどんなアフォでも重力が加速度と同じ単位でないことぐらいわかるだろ。

と、思ってたのだが、わからんやつもいるんだね。。。。
これも老害の一種だろうな。。。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:08 ID:1PaYTkTj
>>603
普通の文脈ではそれが正解。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:11 ID:4/gx9kaF
>力学では力の単位はニュートンだよ

なるほど。生物学では、カの単位は「匹」かな?
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:13 ID:iVsrnpxn
今頃 598 も己の無知さ加減を身にしみている事だろう。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:17 ID:93zT3xVo
>>607
ややウケ
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:19 ID:1PaYTkTj
>>607
政界では力の単位は「人」だろうな。
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:38 ID:BIF3YWf6
>>607
蝶・蛾の場合は正式には「頭」だったりする。
ハチ・セミ・トンボも「頭」を使うみたい。
ということは、カも「頭」なんじゃないかな?
ちょと自信ないけど。

…と激しく板違いスマソ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:44 ID:oewky+Ai
>602
奇遇だな。俺の鼻もCFType2規格なんだよ。
汎用性の高い規格の鼻で助かってるよ。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:45 ID:get0Gv6c
どうでもいいけど、本当に鼻突っ込んだんだが。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 16:47 ID:get0Gv6c
ってまさか、CF入れる隙間に鼻を突っ込んだと思ったのか?
CFのカバー(ラバーの張ってある部分)をあけると、鼻がちょうど覆える位の隙間になるんだけど。
D2H持ってない人?それとも鼻の大きい人?
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 17:00 ID:get0Gv6c
なんだ、4/gx9kaFは只の厨じゃねえか。
マジレスして鬱
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 17:33 ID:qiNrzp2i
>>579 = >>597 によると
D2Hには重力センサが付いているらしいが
ここで言う「重力」とは 質量(Kg) × 重力加速度(m/s2) = 重力(N)
つまり「重さ」だということだが

これはいったい何を計ってるんだろう?
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 17:44 ID:pfboBZMj
車の坂道センサーみたいに、縦にするとスイッチが入るか切れるかして
縦位置ですよとEXIFに加わる

編集ソフトは、それを元に縦横代える
KISSDにもついてるよ
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 17:45 ID:get0Gv6c
>>616
なんで「重力」が「重さ」になるんだよ。
勉強してからこい。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 17:47 ID:get0Gv6c
ちなみに、F4の縦位置検出センサは
水銀の封入されたガラス管だった(導通で検出する)。
水銀を使うのが良くないって事で、以降別の方式になったとか、詳しい事は忘れた。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 18:19 ID:oewky+Ai
IDがAiレンズなので記念パピコ。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 18:36 ID:TUYzeijM
N(ニュートン)は重力じゃないだろ。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 18:47 ID:ZOc/Wzav
>>621
Nは次元のことだよ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 19:07 ID:064x5Pe5
Nはにいふねのことだよ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 19:59 ID:0HFk945e


   ID:get0Gv6cさん

   何 で そ ん な に 必 死 な の ?

625名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:04 ID:xdfnNssa
NはキャノソのNだろ?
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:04 ID:xdfnNssa
って、俺のIDにもNが・・・

しかも、Nだけ大文字・・・・
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:06 ID:LCc2mlha
何でもいいからD2Hの話に戻してくれ。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:28 ID:064x5Pe5
ことわる。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:31 ID:xdfnNssa
>>627
D2HのHは「Hentai」のHですか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:32 ID:or9BUIdz
じゃ、年末らしくD2Xへの期待など語り合うってのは?
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:43 ID:hVF3oXTO
>>630
それも微妙にスレ違い。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:50 ID:xdfnNssa
100点を満点として、おまいらの満足度は?
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 20:53 ID:/ZFhIOuP
Heta
Hebo
Hage
Hen

以下略
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:38 ID:5/xTN1V2
>>610

違います

円です
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:40 ID:or9BUIdz
また つまらんレスで話を蒸し返す......
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:43 ID:5/xTN1V2
ごえんなさい
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:43 ID:xdfnNssa
100点を満点として、おまいらの満足度は?

漏れは3点だな。。。。
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:48 ID:or9BUIdz
買ってないけど、
安い。
D1系からファインダーやらバッテリーやら細かい所が改良されている。
ノイズ多くて画質今ひとつ。
作りがD1Xよりちゃち。
という以上を考慮して

70点。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 22:58 ID:GTXjhpw2
>638の文が29点の落第点。

作りはD2Hがいいよ。1Dsよりも大分良い。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 23:00 ID:2Y04vodh
長玉付けるとミラーボックスアッシィがもげちゃいそうなD1系よか頑丈そうではある…
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 23:41 ID:or9BUIdz
>.639
キャノンを引き合いに出す所にニコ爺の悲哀を感じる。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/30 23:52 ID:GTXjhpw2
>641今回は点数付けられないな。10時間補習言いつける。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:18 ID:zb+F/Vda
満足度は90点満点で80点。
D3以降は100点満点で考えましょう!
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:27 ID:xCw9LiyF
俺的には本命はやっぱD2X(D2S?)だからなぁ...
思っていたよりはよかったとは思うけど、やっぱ70点ってところかな

持ち出すときにはバッテリが長生きするD2H使うが、そうでないときにはD1Xにしちゃうな
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:31 ID:xCw9LiyF
で、外見はD1系よりもチープになったが、つくりのよさとか操作性ではD2Hの方が
良くなったと思う。

そもそもD1系は、あのぴったりと閉じない電源コネクタカバーをなんとかしろ、と思うし。
D1X/Hで改修されるかと思ったのに、そのままなんだもんなぁ...

D2Hのコネクタカバーは、ぴったりと閉じるぞ。CFカバーもね。開きづらくなるけど..(藁
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:36 ID:zb+F/Vda
>>644
たしかに、D2H使ってると、D2Xへの期待は大きくなるよね!
あと、D100は最初LPFのカス付着が多かったがD2Hは今んとこ
7000ショットで大丈夫。
部品・組み立て精度がよくなっているのかな。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:37 ID:RkpeESFM
D2Hの外見、評判悪いなあ。
漏れは、D1系よりも明らかに新しくなってる、いいデザインだと思うんだけど。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:39 ID:RkpeESFM
>>646
D2Hでメカ部の良さは十分分かったので、D2Xの期待は非常に大きいけど、
値段がなあ…。実売40万程度で出てくれたらいいんだけど。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:41 ID:zb+F/Vda
>>645
CFカバーは最初の一発目は指で開ける。
2回目以降はD2Hのその日の気分で開いたり、開かなかったり。
力入れて撮影すると、ボタン押しただけでは開かないね。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:43 ID:xCw9LiyF
>>646
同時発表されてどちらにするか悩むのと、半年ずらされて両方買わされるのと
どっちがいいかなぁ、って感じ。まぁ、来年の秋にはD2HとD2X、2台体制で
使っていたいものです。

D2Hのショット数はまだあまり行ってないけど、いまのところまだゴミ付着は
ないですね。D1Xの初期はひどかった。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:46 ID:xCw9LiyF
>>647
正面から見たときのデザインはD2H、いいと思います。
背面は、ボタン類が隠されているD1の方がすっきりしていていいと思います。
というか、D2Hの背面はD100と似すぎていて、やっぱ「高級感」には欠けますね。

でも実際に使ってみると、D2Hの方がずっと使いやすいので、これはこれで
いいと思ってます。カメラの外見で写真撮るわけじゃないし。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:49 ID:zb+F/Vda
>>648
基本的に使ってるパーツは共通なんで値段はD2Hと一緒にできる
はずなのだが・・・。
Nikonの営業に聞いたら、D1H/Xは開発費がどうのこうのとか
モゴモゴ言っていた。
でも、そいつバカぽっかった。
D2XはD2Hよりそんな高くならないと思うんだが。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:49 ID:RkpeESFM
>>651
確かに背面は実用重視でごちゃごちゃしていますね。
ボタンが大きいから操作性はいいですね。
漏れ的には、この背面が金属でできてるってのがちょっと驚きでした。
マグネ合金だから、射出成型なんでしょうが…。

Fの系譜に倣うなら、D3では有名どころのデザイナ起用かな?
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 00:52 ID:xCw9LiyF
>>653
D2Hの操作に慣れちゃうと、D1Xに戻ったときにボタンが無くて悩みます。
あれ?と思って探したら、蓋の中にボタンがあったり...

まぁあの蓋もニコンらしいといえばニコンらしいんだけど、速射性では劣るからね
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 03:30 ID:FvqQmIs+
買ってから仕事とか風邪とかあってまだ外に出してません
でD100用に買ったツグマの18−50つけて家の中テストでとったけど
かなり抜けのイイ感じ、これってレンズのせいなんかな
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 08:05 ID:GpA2BJG9
LBCAST
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 08:12 ID:DGiOoZCI
18-50良い?

何が悪いのかは知らんけど、ちょっとがっかり状態
第一印象で1週間後には違う事言ってるかもしれないけれど
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 08:15 ID:DGiOoZCI
あ、でも20-40/f2.8よりシャープな気がする
そりゃ絞り値の関係だろうが!
と言われて、反論できるだけのデータはないけど、印象ね、印象
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 09:55 ID:L0VjRuc9
つか、フツーに u2 純正で付いてくるような AF NIKKOR 28-80mm f 3.3-5.6G 
(中古で3000円で購入。レンズにまで金まわらなかった。)
で、充分シャープに写ってるんだが ・ ・ ・ こういう時に 4Mpix. の良さ
そして、Nikon の良心がしみじみと感じられますた。
思わず、
G レンズって、キヤノの L Luxury に対抗する G Gorgeous なのかと
まぢで考えてしまった ・ ・ ・
中古相場 3000円 でこの写りなら、もう何も言いません。
キャノの EF 50mm f 1.8 II のニコン版と言ったところでしょうか。
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 10:09 ID:L0VjRuc9
あと、ストロボのシンクロ速度
公称では 1/250 秒 ってなってるけど、漏れのはアタリを引いたのか、 1/400 秒
でも、充分実用域で使えまつ。
あ、通し番号は、200888x でつ。
ストロボまで買えなくて、キヤノの 550EX を流用してるというのもあるため、
X接点速度で自動的にシンクロモードが切り替わらないというのもあるのですが、
この速度は、日中シンクロ時はかなり重宝してます(w
暗いところで試せば、確かに画面上方に僅かに 立てば尻シャッター のカゲが出ますが
1/400 秒 までシャッター速を上げなければいけないような 場 所 で
『 画面全域にストロボを当てる 』 必要など、皆無なワケで
自分の撮影用途としては、充分実用の域に達してます。

Nikon さん、ありがとう。
そして
Canon さん、Kiss5 だけは大事に使わせて頂きます。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 20:34 ID:VsFwTuUy
このスレ、枯れてますね。

それとも、この時間、みんな格闘技見てるのかな…
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 21:31 ID:L0VjRuc9
この時期は本職のひとは皆んな忙しいからね〜。

だれもいない予感(AA略)
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/31 23:34 ID:MzY5Nu6g
>>660
ストロボのシンクロ。
シャッターの仕組みを理解すれば、
そんなの当たり前。あほたれですか?
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 00:33 ID:yqz+5qaH
>>663
まあでも、ニコンはシャッターに関しては真面目だから
シンクロ1/250を達成するのにかなり余裕のあるスペックにしてあるんだろうね。
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 00:41 ID:i6BgwQUK
>>663
なにが

> そんなの当たり前

なんだろ。スペック上1/250のところを、1/400で同調したというのは
ほめられていいと思うのだがなぁ...
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 00:53 ID:yqz+5qaH
>>665
F5と同じシャッターなら、1/300くらいまでいけるはず。
後幕がかぶってるわけだから、同調はできてないわね。
かぶりがあって実用上問題ないってのは良くわからないけど、トリミングでもするのか、
どうせストロボの必要ない範囲なのかな。

まあ、純正買えばFPオートが使えるけど…。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 01:11 ID:i6BgwQUK
>>666
幕切れしてるけど、きわめてわずかな範囲なので、実用上問題ない
ってところなんでしょうね。1/250→1/400でその程度というのは、まぁ
けっこう余裕みてるな、って感じ。

で、>>660さんが感心したというのは理解できるんだが、それに対して
>>663氏が、「当たり前」と突っ込んでるのが理解できん。
1/300くらいで幕切れしなかった程度なら、まぁ「普通に余裕を見た範囲内」
で片付くとは思うが1/400ってことは、1/2EV以上の余裕があるわけ
だから、まぁうれしいよなぁ
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 01:16 ID:yqz+5qaH
一昔前、アサヒカメラの特集なんかで、C社とM社は高速シャッターが明らかに遅かった。
例えばスペック上は同じ1/8000(1/4000)のシャッターでも、規格内にぎりぎり、無理して入れてある感じ(0.3EVくらいオーバーになってた)。
対してニコンはかなり優秀だった。この辺に「ものづくり」の意識の差を感じたものだ。

…と脱線レス。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 01:35 ID:CnlFnrif
P社も優秀だったような
スペック自体が低かったけれど
670名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 01:35 ID:i6BgwQUK
>>668
本当かどうかは知らないけど
ニコンの公称スペックは、悪条件下でもそのスペックが達成できる、最低保証値
他社の公称スペックは、ベスト条件下でのみ達成できる、理想値
という話が、ニコン関係のスレでよく言われてますな。

他社の件に関してはどうだか知らないけど、ニコンの1桁機に関しては
かなり信頼できる感じ
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 05:55 ID:/sL/SBpJ
まぁ、充分満足いってるから、あほたれでもいいや(ワラ
今まで 1/90 以上はFP発光でストロボ出力半減されるわ、ストロボ焚いてるのに被写体ブレ
出るわで泣いてきたから(w
日中撮影では元から背景部分にまでストロボ届かんし。

とりあえず、
今から横浜のスカイウォーク逝って、初日の出の反対方向写してくるYO!
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 06:07 ID:/sL/SBpJ
あ、あと先幕だか後幕だか(多分後幕)知らんけどのカブリはこんな感じ
ttp://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20031231150016.jpg
詳しくはExif見てもらうとして、 スピードライト 550EX 70mm設定 1/8 発光(70mm時 G.N. 46 の 1/8)

画面の上端スーツの上部分にごく僅かに黒くなってるところ。これが幕でケられてるところ
背景側には、光が届いてないのでカゲが出てない。
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 07:04 ID:A++Ct3rV
先幕だか後幕だか知らんけど
おやぢの禿頭とネエちゃんのパンティが気になる…
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 09:19 ID:pA/dR0Vq
D2H買ってもこんなことにしか使われないのか…。
これならKiss-Dでもよくない?
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 11:21 ID:u3EtIy77
250×1.5=375だから、1/400はぎりぎり・・・
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 11:49 ID:KQeGi3JO
>>672
プロストラップ(旧)で吊(ry
(w
正月早々、嫌な初日の出見ちまったじゃねーか (,,゚Д゚)
おやぢのSB-800 もすごく気になるが・・・
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 12:08 ID:wlF2RORF
D100ユーザーの俺には、1Dの絵すら塗り絵っぽい。
D2Hは色鮮やかな上、自然さを保っていると思います。

・・・あくまでサンプルを見た感想ですが。
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 16:51 ID:sGagTGOm
ヨドバシニュース【梅田店】新春福福大売

------------------------------------------------
★夢のドリームセット セット商品詳細はご来店にて
------------------------------------------------
■カメラ──────────
◎キヤノン憧れの300万円コース【限定1セット】
◎ニコン夢の200万円コース【限定1セット】
◎カメラ界の世界遺産!ハッセルブラッド200万円コース【限定1セット】
◎ペンタックス645究極のネイチャーフォト100万円セット【限定1セット】


200万円のセットの内容を教えてくれー。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 17:17 ID:/fd8ryoT
>>678
ヨドバシ.comの内容とは違うのかな?

http://www7.yodobashi.com/enjoy/setcoupondetail.jsp?setoid=17608038
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 17:31 ID:Gy1TYNdE
買だな
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 17:36 ID:RK5GTs8N
いや、売りだな
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:05 ID:u8EDLyRa
空売りしろ!
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 18:11 ID:I2uTH/Jm
空振りでした
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 19:48 ID:sGagTGOm
>682
おいおい、安く売ってどうする。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 21:19 ID:5Y+xdvIF
>>672
有名人だとは言え、これは悪意のある晒しだな。
EXIf調べりゃカメラのS/N判るかな。
いずれにせよ、盗撮容疑で通報の対象だな>>672の撮影者
686名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:01 ID:1R6tYqM6
かなり特殊な設定だと思うのは俺だけか?
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:22 ID:8rfvgTFQ
>>672
感動したw

>>686
コントラストLOWで輪郭強調が強か。
レンズを含めて、すべてにアンバランスさを感じるねーw

688名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:33 ID:/sL/SBpJ
帰ってきたぞ〜
全然だめ。曇ひど杉。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040101222104.jpg

>>685
手持ちの中でいちばん差し障りのないものなんだが。他のは誰かしらの顔とかが写り込んでるからな。
つか、
こんなフツーのおっさんのごく普通な光景が、実は有名な人だったのか?
または、>>685 の脳内だけで有名とか・・・
あ、
これは大変失礼致ししました。こちらに写っていらっしゃる御本人の方ですね。
わたくし、そのような著名な方とはつゆ知らず、スナップさせて頂きました。
作例掲載の謝礼として、Nikon ようかん を進呈させて頂きたく存じます。
ご氏名、ご住所、ご連絡先を下記にお書き頂けますか。

>>686
ん?漏れ? 確かに速写性重視の設定だから特殊でしょ。でなきゃKiss出痔で我慢できるから。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:43 ID:/sL/SBpJ
>>685 が御本人でないのなら、一言 言っておく。
町内の役員で、一人くらいいるんだよ。「悪質」とか「容疑」とか「以降このような事のないように」
とかいう文体で、住んでる人の気分を害する「警告文」を勝手に貼るリアル自治厨が。
「お前一人が世の中動かしてるんじゃない」って皆んなから総スカン喰らってたがな。その一家。
ま、若いの、おまいが所帯を持ったら、そういう事は人前でするんじゃないぞ。
でないと、リアル世界でも村八分になっちまうからな。
>>685 の書き込みを見て、ふと他人の粗相の対応に追われた自分を思い出して鬱になっちまった。

>>687
RAWで撮るとCF食いまくるから、黒つぶれ白トビしないようにと 設定してたけど、
ヒストグラム見たら、そうでもないのな。
もうちょっと設定変えられそうだから、明日あたり動物園のサル山でも逝ってみるYO!
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:45 ID:1R6tYqM6
>>689
どうみても、オマエのが悪いと思うが
691名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 22:52 ID:Q0aJj87x
>>688

>ん?漏れ? 確かに速写性重視の設定だから特殊でしょ。でなきゃKiss出痔で我慢できるから。

速写性重視と、カラー設定:モード2(AdobeRGB)になんの関係が?
もしかしてニコンデジ一眼はじめて?

しかしD2Hにこのレンズってのも。
まぁ使っちゃ駄目ってことも無いだろけど。。。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:03 ID:u3EtIy77
>>691
タムの28-300の幻惑する描写を見たあとだけに、このカリカリ感は何かほっとしまつが…腐ってもニコン
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:05 ID:/sL/SBpJ
>>691
確かに、はじめてのにこん でございます。
自宅PCでフォトショ、外でNC4 をインスコしておりまして、
カラーモードの事など、な〜んも知らないのでこうして(モードII)おりますが
推奨がありましたら、ご教示頂ければ幸いです。(自分で撮り比べてもようワカランカッタ)

28-80mm f 3.3-5.6 G
確かに、使っちゃ駄目ってことはないみたいでございます。
(同画素数のコンパクト機と比べると、かなり解像度が高いので。)
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:06 ID:1R6tYqM6
レンズに関しては俺もタマランの28-300で遊んできたからでかい事は
言えないが、モード2ってやっぱ不自然だよな?

なんだか知らないけど、キャノンから移って来たわけ?
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:09 ID:V5v5CiJv
>>693
レタッチに時間を掛けない俺はモードV
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:11 ID:JDzplBGS
このスレ推奨はモードIIIだっけ。
漏れもモードIII。
697名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:12 ID:/sL/SBpJ
>>694
> なんだか知らないけど、キャノンから移って来たわけ?
左様に御座います。

>>695
モードIII ですか。早速変更してみます。
(なお、露出に失敗した時の救済幅が広いのはどのモードでせうか?)
698691:04/01/01 23:20 ID:Q0aJj87x
>>693

偉そうな言い方のようだったかもでスマヌとも思うが
漏れはD2Hユーザーでは無くD100ユーザー。
最初は勝手がわからずなかなか良い絵は出なかったYO。

WEBにアップするならモード2は使わぬが良いかと。
(印刷屋、デザイナーに入稿とかでなければ1or3で良いかと)
あと、自家プリントでキャリブレーションをしっかりとって
レタッチするなら場合によってモード2も有りかと思うが。

単純には色彩度抑えて階調重視の時モード1、
色彩度上げたいならモード3って使いわけではないかと。
しかしD2Hは彩度高めに出るって評判聞いているが
自分で検証出来ていないので断言は出来ぬ。

もし持ってなければマイクロ60mmでも買って
撮ってみるのをおすすめしたい。
中古なら3万くらいだろうし新品でもそう高くない。
28-80で満足なら驚きすら感じるんではないだろうか。

そうそう煽ったり叩いたりしてるわけではないよ。
口調としては、ここは2ちゃんだしな。
ニコンの画像は知るほどに奥が深いと思う。
短絡な断定とかする前に、使いこなしガンガってくれ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:20 ID:tDUA79nx
>>672
(被写体の方の)
スピードライトがSB-800なのはともかく
カメラが縦位置ダイヤルだけ写ってるが、何かわからない…
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:27 ID:/sL/SBpJ
>>698
ございます調で書いてしまい、失礼しました。
階調重視 モード1
色彩強調 モード3
良く分かりました。自分はPCで見るだけなので(印刷原稿にしない)、どちらかにします。
マイクロ60mm 今度機会があったら見てみます。

では、そろそろ寝ます。

皆さま、どうか良いお年を
              __,,,,,,
         ,.-'''"-─ `ー,--─'''''''''''i-、,,
      ,.-,/        /::::::::::::::::::::::!,,  \
     (  ,'          i:::::::::::::::::::::;ノ ヽ-、,,/''ー'''"7
      `''|          |:::::::::::::::::::::}     ``ー''"
        !       '、:::::::::::::::::::i
        '、 `-=''''フ'ー''ヽ、::::::::::/ヽ、-─-、,,-'''ヽ
         \_/     ヽ--く   _,,,..--┴-、 ヽ
                     ``"      \>
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:28 ID:1R6tYqM6
d100とd2hではないようだが・・・

ちなみに、シグマの18-50ですら驚きのシャープさ

702名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:28 ID:u3EtIy77
>>698
あの28-80mmがここまで写ることに驚いたよ!
60mmは確かに悪くないレンズだけど、遠景はこんなものではないかな…
703名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/01 23:34 ID:5Y+xdvIF
>>688
わざとらしいなぁ。
どうせ判ってて撮ったんだろ。この盗撮野郎。
今後イベントでD2H使ってる香具師いたらコソーリ顔写真撮っといてやるよ。
スナップだったら問題ないんだろ。
704691:04/01/01 23:35 ID:Q0aJj87x
>>702

たしかに698ほどの遠景だと良さは出ないかと。
28-80からの比較なので10万オーバーのレンズを
引き合いでは芸が無いかと、安くてシャープなレンズを。

遠景まではいかないが、漏れは近距離中望遠的な使い方はしているが。>60mm
705691:04/01/01 23:42 ID:Q0aJj87x
>>701

おお、そんなにイイのか?(・∀・)
ちょうど今日買って来たとこだよ。

出遅れて淀の福袋買えなかったもんで。(´・ω・`)
手ぶらで買えるのもさびしいもんでなんの気無しに買ったんだが。
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:06 ID:fvEmjj/X
安くて良く写る単焦点
28/2.8(AFD)
35/2
180/2.8
高くて良く写る単焦点
85/1.4

60の2.8マイクロは本来の用途で使うと、マジ感激します。
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:10 ID:w4AlRyAN
50/1.4Dは?
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:12 ID:fvEmjj/X
>>707
それなり。
709名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:14 ID:W3ELX/uh
ちなみに、基本設計が古いのでnikonの広角短焦点は、
デジカメではだいぶ写りが悪く、最近のズームと変わらないというのが
定説です
710名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:19 ID:fvEmjj/X
>>709
それは逆に、最近のズームが良すぎるだけかと。
17-35なんかは銀塩でとっても単焦点よりいいかも…。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:23 ID:lfVLDOTE
>>710

ま、上と意味は同じかと。(w

17-35持ちの漏れは、もうちと広角が欲しいながら
12-24なかなかふんぎりがつかない。
どうせなかなか入荷しないようだが。

お前らDX12-24はそんないいですか?
シグマじゃ駄目ですか?(弱々)
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:28 ID:W3ELX/uh
シグマは安くて悪い!
が信条だけど、逆光にさえしなきゃ、最近のシグマは侮れない
20-40は高いわりにカスだったけれど
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:34 ID:fvEmjj/X
逆光に弱い超広角ズームって悲惨な気がするが、
使った事ないのでなんともいえないw
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:38 ID:W3ELX/uh
弱いものは弱いから
思うんだけど、デジはAPSさいずなんだから、あんなでかいレンズいらない
訳でしょ?
フードだいぶ役に立たないしさ

だから、フィルターつけるところにねじ込み式のデジカメ専用フード作って
欲しいと思うんだ
だいぶデザイン的に変になるけれど
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:42 ID:WRD1K/p1
>>711
シグマの12-24はいいレンズだと思います。
これだけのレンズがこんな値段で買えるなんてお買い得

716名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:58 ID:fvEmjj/X
17-35で半逆光、青空良好の写真があったけど、
サンプルBBSに投稿できない…。
くだらない写真だからデジカメ写真うpろだに晒すのも嫌だし、参ったねw
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 00:59 ID:fvEmjj/X
つか青空がしらっちゃけるって言ってた人、単に空が飛んでるだけではないの?
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 02:56 ID:DcitWaJQ
そいえば、既存のレンズでデジ用に設計したフードを出してくれるといいな、と思ったのを
思い出したよ。せっかく花形フードついてるレンズも銀塩(フルサイズ)用のぢゃ、ねぇ。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 03:26 ID:PGk7BGpV
非圧縮RAW
圧縮RAW
それぞれの24枚書き込みで開放されるまでの時間は何秒よ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 03:53 ID:IWmqk0JT
>>719
> 非圧縮RAW
> 圧縮RAW
> それぞれの24枚書き込みで開放されるまでの時間は何秒よ。

メディアによる。おまえのメディアはなんだ?
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 04:21 ID:PGk7BGpV
メディアによる。おまえのメディアはなんだ?>IBM 1GB



722名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 11:03 ID:qGfW7w/U
本体買ったんで、DX12-24でもと思ったんだけど無いねー。
ヨドはセット販売用に持ってるみたいだけど。

とりあえず手持ちのAF28/2.8付けてるけど、軽いし寄
れるので意外といい。
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 17:07 ID:2tj6nN6t
うー、DX10.5の前玉触っちゃったwぺたっと。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 18:37 ID:M32a2N9t
男は黙ってシグマの18-50
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 18:52 ID:lfVLDOTE
昨日買ったツグマ18-50で室内、屋外で数枚撮ってみた。

値段から言ってワイド端の樽型歪曲はしょうがないと納得するとして、
周辺光量落ちはすごいもんがあるね。(w
カブってるのかと思って、フード外してみちゃったよ。

漏れとしては周辺光量落ちはあまり嫌わないほうだし
たしかにシャープな描写なんで、価格含めおおむね満足。

しかしフード付けたままじゃキャップの脱着出来ないね。
まぁ安いし雨の日のスナップ用にしようと思うので
花形フードより雨かぶりにくくて良い、と前向きに考えておくYO。(w
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 18:56 ID:M32a2N9t
光量オチは報告済みだから良いとして、妙にシャープなのが気になる
キャップは、タムロンかミノルタに買えると良いぞ

727名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:02 ID:VPQTkfzF
いいな〜。買ったの?
いいよねあの質感!連射も気持ちいいしね。
うらやましい限りです。おめでとうございました。
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:05 ID:M32a2N9t
338000円だか9000円即納あり

税別3年保障(なんか補償額が減るやつだから完全保障ではない)

sb-800
42000税別

おひとついかがですか?
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:17 ID:4SOULOza
>>725>>726
フィルター径58mmなら純正がありますがな(藁
http://shop.nikon-image.com/catalog.cfm?catid=1061
ダブルズームセットだと困りまつが…
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:23 ID:2tj6nN6t
ちょっとミスマッチのような>D2H+SGM18-50

>>728
日本語変だぞ。
731名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:30 ID:ZgSXn50R

Kenko製 ダブルズーム用 MCプロテクターセット 55mm&58mm(1セット)

HAKUBA ワンタッチ レンズキャップ  55mm&58mm (1セット)

MINOLTA BODY CAP BC−1000 (2個)

MINOLTA REAR LENS CAP LR−1000 (一個)
 
* いずれも未開封、未使用です。 

名古屋市及び近隣在住の方に、夏目漱石3人でお譲りします。(手渡しのみ)
ご希望の方は、お申し出下さい。

732名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 19:30 ID:M32a2N9t
今日、新宿のドンキホーテ前のカメラ屋に行ったけどなかったのに

日本語変だけど、理解しないから変なだけで日本語に不自由はしてないさ
それより、使ってみてよシグマ18-50
本体だけでレンズまで買えなかったと思われる事請け合い
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 20:20 ID:2tj6nN6t
>>732
いや、マジで一行目がわからないんだけど。

>それより、使ってみてよシグマ18-50
>本体だけでレンズまで買えなかったと思われる事請け合い
思われたくねえw
ニコの新しいのに期待。D70と同時期に発表なんだから、きっと安かろう。

734名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:31 ID:w4AlRyAN
日本の国語教育をもう一度見直さなければならないと思わされるスレッドでつね
735名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:46 ID:OQ2qZewA
そもそも日本人である保証はどこにもありませんが?
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 21:51 ID:w4AlRyAN
ああ、なるほど。発売日前日にフライングゲットした外人さんかもしれないですね。なら大目に。
737名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 22:49 ID:IWmqk0JT
>>721
> メディアによる。おまえのメディアはなんだ?>IBM 1GB

撮り始めから

非圧縮 約66秒
圧縮  約48秒

738名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:32 ID:f1uzCsQl
>撮り始めから

>非圧縮 約66秒
>圧縮  約48秒
DIX の時ほどの差は無いようですね。ありがとう
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:33 ID:f1uzCsQl
あれ 圧縮が早いんですか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:41 ID:wyfNox+O
>>739
圧縮のオーバーヘッドよりも、
圧縮でデータ量が小さくなることの方が効いているのだ。
D1シリーズは、圧縮がめちゃ遅かったから、逆だけどね
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/02 23:44 ID:M32a2N9t
D100なんて、1枚1分くらい圧縮にかかってたのに
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:01 ID:etPPvoRo
>>739-740
だからというか、D2Hはデフォで圧縮設定でつね
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:33 ID:K3Q15Dx5
>740さんいい情報ありがとう
非圧縮の存在価値ないいんじゃないの

ところで汎用CPU使ってんの?
D2H今年の時期には買おうかな
http://album.nikon-image.com/nk/NAlbumTop.asp?key=205127&un=42592&m=0
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:38 ID:K3Q15Dx5
枚数も2倍になるし
いいことづくめ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:50 ID:u+mt4en/
たしかに、日本語の怪しい人が多いな
今年の時期って意味わからんし

CPUは、モバイルセレロンだよ

























ウソだけど
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:50 ID:Asdv/Rc1
発売前からにぎやかだったけど、正直、買ってよかったと思う。
もまいらもそうでしょ?
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:51 ID:Asdv/Rc1
俺の日本語も変だなw
発売前からこのスレが悲惨なほど荒れてて、いろんな的外れな非難があったけれど、
買ってみたらやはり素晴らしいカメラでした。
748名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 00:52 ID:Asdv/Rc1
>>743
ラフティング?漏れも一度やった事がある。大歩危か小歩危かで。
ラフティングの時期にあわせて買うって事か?でも、カメラ濡れますよ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:00 ID:u+mt4en/
俺も、オーストラリアでやった
つか、ぬれて困るカメラじゃないでしょ?
困るんだっけ?
防滴じゃないのか、あのCF出し入れのしにくさで??
750名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:00 ID:K3Q15Dx5
748>さま いいの
NASAから12000ミリのレンズ借りるから
日時教えてくれたらあなたの映像を送るよ
ラフティングの会社名もね
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:05 ID:fBPo3IRm
相変わらず変な日本語(ry
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:18 ID:etPPvoRo
>>743
強いてageるならば、非圧縮はバッファが1枚多め。
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:22 ID:K3Q15Dx5
もともと 2 て日常から離れているでしょう。
特に最近の言葉 全然 否定の言葉だけど良人民を浸食しているでしょう。
でも文の単語の間に単語を挿入すれば日本語になるんだって。
学者が言っていた。勝手に省略が増えたんだって。
言葉は時代と友に代わる。明治は今と同様に 全然を使っていた。
夏目も 寺田も 幸田も・・・・・・・
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:30 ID:u+mt4en/
日本語まで圧縮するんじゃないよ
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:30 ID:K3Q15Dx5
皆 撮った写真見せてよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:34 ID:Asdv/Rc1
>>749
ラフティングは水没も平気にあるし。
まあ、12000ミリのレンズなら関係無いけど。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:34 ID:K3Q15Dx5
私も最近の言葉には(失礼 言葉遣いには)反発(失礼 反発心を)を感じる。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:39 ID:K3Q15Dx5
今年はコンバータで16000ミリにするつもり。
(NASAのコンバータだから)
1、4倍じゃないよ。

759名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 01:47 ID:K3Q15Dx5
20人の方へ 有り難うございます。
HPを見ていただきまして。
760387:04/01/03 09:08 ID:0rXmeMXO
>>747
禿銅
しかし気軽に街中スナップ・・・にはちょっと大げさかな。
あと、カメラバッグも大きくなりがち。
761名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 09:54 ID:uBWmp0rT
ところで、AF-ONボタンって、
どういう状況で使うのでつか?
762名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 10:10 ID:MLqbOTQX
Anal
Fuck

Oh !
Noooooooo !!!!!

って時だ。
報道カメラマソなら、群集に取り囲まれて、こういったシチュエーションが
起こりやすいからな。
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 10:46 ID:Asdv/Rc1
>>761
それが正しい使い方かどうかはわからないけど、レリーズ使うときには便利な気がする。
でも超望遠レンズについてたりするなあ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 10:56 ID:07bgUQQ+
おんもへ持ち出して一枚目だけ弩オーバーに転ぶのは漏れのだけでつか?
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 10:58 ID:07bgUQQ+
>>760
28/2.8Dとか35/2Dとかならグットバランスだよ!50/1.8Dはちと長い…
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 11:35 ID:uBWmp0rT
>763
レスサンクス。
しかし、どう便利なのか、いまいちイメージ出来ませぬ。

それにしても良いカメラだ。
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 12:07 ID:07bgUQQ+
>>766
サッカーなんかだと動体予測はあてにならないし、置きピンもままならない。
そういうときにレリーズ直前にAF-ONを離して
目視でピントを確認しつつタイミングを計ってレリーズするらしい。
言葉にすると長いけど一瞬の離れ業だそうでつ。
縦位置にAF-ONが優遇して付いているのはそういう業のために必要ってことらしい。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 12:35 ID:uBWmp0rT
>767
なるへそ。
ある意味、いざというときに、AFをOFFに出来るようについているんですね。
漏れは縦位置のAF-ONボタンは、AF/AEロックを割り振って使ってます。
縦位置はちょっと位置が悪いけど。

サンクスです。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 12:46 ID:u+mt4en/
注射器みたいなレリーズがささらないのだが?
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 13:11 ID:Asdv/Rc1
>>769
F-601を購入してください。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 13:43 ID:IK/FxlDN
D2Hのオーナーでつ
年末に大掃除していたらなぜかキャノソ1Dのカタログでてきた
しかし同じような機能のカメラがあっちは何故に60マソもするの?
撮像素子がちと大きいだけで何の取り柄もないやん..
って何故か優越感出てきまつた(笑)
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:16 ID:QArb/gTR
>>769
D2X(S)ではメカ式レリーズが挿せる
シャッターボタンにしてほしいですね。
専用の電子式レリーズはちょと扱いずらいというか...悪くはないけど...
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:58 ID:fy1pM+iH
>>771
イーナー(´〜`)
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 14:59 ID:yhwSuC73
>>771
発売時期が違うだろうが
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 15:12 ID:07bgUQQ+
>>771
CCD貼合わせ分割線にバンディングノイズに67線ノイズにと様々な画質上の問題を承知の上で
しかし2年前にあのスペックを実現したキヤノンはやはり凄い会社な訳で…
しかも、周辺光量落ちに極薄OLPFでゴミ写りまくりとやはり様々な画質上の問題を承知の上で
立て続けに1Dsを出したってのもやはり凄い会社な訳で…

まぁ、漏れはちんたらDXレンズをラインナップしているニコンが好きなニコ爺でつが(藁
魚眼に引き続いて超広角単焦点をおながいします(・ω・)ノ
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 18:13 ID:w47rOrFU
マルチですた

337 名無CCDさん@画素いっぱい 04/01/03 13:45 ID:IK/FxlDN
D2Hのオーナーでつ
年末に大掃除していたらなぜかキャノソ1Dのカタログでてきた
しかし同じような機能のカメラが何故に60マソもするの?
撮像素子がちと大きいだけで何の取り柄もないやん..
って何故か優越感出てきまつた(笑)
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:23 ID:fBPo3IRm
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:37 ID:O2Pdq5kA
D2Hを買ってきますた。
バッテリーのCALって何??
D1系バッテリーには無かったので説明書を読んだんだけど、取り敢えず
そのまま充電すればいいのかな?
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:41 ID:Dp8T/t4E
>>778
しばらくはキャブレーション無しで大丈夫ですよ。
そのまま充電してOKでつ。
落ち着いたら判ってきまつ。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:45 ID:NCvM9uOL
すげー納得逝かなかったので、撮り直して来ますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040103161451.jpg
28-80mm f 3.3-5.6 自慰   フィルタ : FUJI LBB4+C5
あとは Exif. 見てちょ。

どーでもいいが、カメラの液晶モニタ、すげー グリーン に寄ってね?
某 10D みたく、液晶カバーの裏にシートフィルタ貼らんとだめ?
番手はマゼンダの10 あたりでいいんかいな?
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:51 ID:IK/FxlDN
>>780
輪郭強調きついせいか
なぜか塗り絵調にみえるのでつが..
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 19:58 ID:O2Pdq5kA
>>779
サンクス。ただ今、充電中です。
D1Xの説明書に比べて、1.5倍もあるのが欝だなぁ(w
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:03 ID:u+mt4en/
>>782
読まなくても問題ないよ

784779:04/01/03 20:04 ID:Dp8T/t4E
>>782
説明書・・厚いですよね。
しかし内容は殆どD1Xと同じなので敢えて読む必要ないですよ。

直ぐ知っても損の無い所は
電池のチェック
AFのエリアの切り替え

ぐらいな物です。

D1X使っていたのなら説明書読まなくても大丈夫・・。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:09 ID:NCvM9uOL
>>781
漏れも、PCで見た時、「すげー塗り絵」に見えた。(海面の色が不自然)

たぶん、フィルタが画面全面に色を 塗った ためだと思う。
今回、フィルタ(レンズ前面の並行面)によるゴースト・フレアの影響を見るのが
メインだったので、そっちの悪影響が出ない事が分かっただけでも収穫だったと
自分では思う。(その前に u2 純正レンズを使ってる事への ツッコミ はナシなw)

陽が射して色温度が上がってから撮影したほうのは、結構自然に写ってた。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:10 ID:axWR07oq
コントラストHighで、輪郭強調が強、ですか。

攻めてますな。。。
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:13 ID:u+mt4en/
>>784
俺的には、窓使ったWBプリセット方法
だけ読めばOKかと
後、視度調整は、引っ張ってからはD100移行組みにはわかりづらいかも

話変わるけれど、液晶でメニューとかの白いバーで反転すると、文字が
揺れない?
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 20:27 ID:O2Pdq5kA
>>783-784
途中まで読んで飽きますた(w
ニコソデジ一眼(D1系、D100)ユーザーの方は、ここからお読みください・・・みたいにならんのかなぁ?
しっかし、メニューが大杉ですね。マルチセレクタは、ちょっと安っぽいかも(w
ま、明日から撮影デビューします。
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 21:17 ID:NCvM9uOL
>>788
おめ。
オススメの時間帯 : 現地に朝 6:30 到着目標(寝坊した時の余裕も含め)

すると ・ ・ ・

俺しか いない予感(AA略)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040103211148.jpg
コントラスト AUTO に戻したくなってきた。
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:08 ID:YEdc/e1e
>789
ここまでやると輪郭が破綻しとる。
っていうか水平くらい出せよ。
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:08 ID:u+mt4en/
さて、明日はポートレート

1年半の実績あるD100と、テストでD2H、失敗はできないけれど
どちらを持ち込もうか??
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/03 22:27 ID:07bgUQQ+
>>790
左端の垂直は出ているんだが(w
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 00:38 ID:24M3do4T
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 06:12 ID:Qylu4plE
>>792

失礼ですが、モニターもしくはお目目、大丈夫ですか〜?
795名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 07:17 ID:MNYMTAe/
>>792>>794
右端、だな(w
796名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 09:20 ID:C8YQ2F13
待て。右端は右端で垂直出てないんでねーか?
なんつーか、左端の逆方向というか…
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 09:53 ID:UcwX9EAp
撮影者の技量をどうこう語るスレではないと思われ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 10:12 ID:MizKOR9s
>>797
じゃ磨いてこいよ。高級一眼デジもってて技術ないんじゃ
豚に真珠だろうが
何が思われだよ。へたくそは何してもダメなんだよ
財布の中身減らしても腕・眼力は上がらないよ
799名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 11:05 ID:C8YQ2F13
おまいは、36,000 秒のうちの わずか 1.2 秒しかないシャッターチャンスが訪れた時に
「技術」だ、「水平を取るんだ」
などとぬかすのか?
ここは 高速一眼 出痔のスレだ。高級機をオカズに家でオナーヌしたい奴は
                   ,..-──- 、
                 /. : : : : : : : : : \
                /.: : : : : : : : : : : : : : ヽ
                ,!::: : : :,-…-…-ミ: : : : :',
              {:: : : : :i '⌒'  '⌒' i: : : : :}    ________
                 {:: : : : | ェェ  ェェ |: : : : :}   /
.         , 、      { : : : :|   ,.、   |:: : : :;! <  カメ板へ出ろ
        ヽ ヽ.  _ .ヾ: :: :i r‐-ニ-┐ | : : :ノ   \
         .}  >'´.-!、 ゞイ! ヽ 二゙ノ イゞ‐′     ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         |    −!   \` ー一'´丿 \
         ノ    ,二!\   \___/   /`丶、
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 11:07 ID:7IFVmfgf
いやでも、水平はとらなあかんだろ。
800
801名無しさん脚:04/01/04 11:10 ID:a3KXm68b
カメ板に来られても困るんだが・・・
802名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 12:14 ID:52h/naxK
無意識に撮ってもあそこまで傾いたことないな。
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 12:33 ID:zKgOu5fw
>>793
背景のアンダー部のノイズはやはり酷いですね。。。
露出に自信が無い場合はRAWで撮って補正、なんて事は出来ないなぁ。。。
その前に露出合わせを腕を磨けって事か。うん、基本だ(鬱)。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 13:13 ID:1c3z17fn
昨晩は、水平房が多かったのか?
傾けることによって、緊張感が躍動感が生まれたりするんだが
そんな感受性が無かったんだろうな・・・・
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 13:27 ID:MEsD2wjt
>>803
何処にそんなにノイズがあるの?マジに素でわからん。
無理やりレタッチで露出上げればノイズがでてくるけど、まさかそんなことしてないよね。
806名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 13:29 ID:MEsD2wjt
>>804
連カキでスマンが。

これってレンズの樽型収差に見えるんだが。。。?水平?そういうこというなら
チンケなレンズで同じような構図で構えてみないとなw
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 13:34 ID:MizKOR9s
まぁ脳みそがが傾いていたり、テリー伊藤みたく眼が斜めについてるやつなんだろうな
ようは病気持ちだろ 水平とれない奴なんて..........
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 14:46 ID:kIcByLP3
昨日ヨドバシ上野店で展示機をずっとイジッてたジジィ!
オレが見れなかっただろ!ヽ( ・Д・)ノ バカー!
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 15:33 ID:8KupGWqB
>>807
水平が取れないのは、そんな言い方しないでも、単純に
技術が足りない奴だよ。
構図に機を配れてない証拠。
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 16:20 ID:mbtqJ3Mn
>>809
>構図に機を配れてない証拠。
 
誤字に『気』をくばれない香具師が言っても説得力0だなw
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 16:44 ID:8KupGWqB
>>810
釣れた。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 16:54 ID:mbtqJ3Mn
『釣れた』とか言ってる馬鹿晒しage
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 17:25 ID:MizKOR9s

斜視に水平と言ってもねぇ〜......
もしかしたら人権侵害になるかもしれないし(笑)
Nikonもそこまではサポートできないだろうな
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:11 ID:a8nCMBlv
漏れも晴れてD2Hウザーの仲間入り♪
って事で、とりあえずテスト撮影中の一枚。

Aisマイクロ55/2.8の開放・jpg撮ったまんま
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040104230519.jpg
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:20 ID:F/Lca7K7
kawaikunai-
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:21 ID:J4rsO7wy
>>814
購入オメ

マイクロはシャープですね
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:47 ID:8KupGWqB
>>814
やっぱAF60/2.8とは大分描写が違うね。
しかし、Aiレンズが普通について普通に使えるってのは、やっぱりすごい…。
818名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:48 ID:8KupGWqB
>>812
入れ食いだったのね。放置してごめん。
819名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/04 23:59 ID:nn4mWrwd
>817
同感。
かなり凄い。
イイ!
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:20 ID:lHQ3rfUF
778です。ネコ撮ってきますた。
RAW+FINEでしたが、ナローバンドなので(汗)サイズ縮小してまする。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040105001053.jpg

そーいえば、俺のD2Hクンはシャッターのストロークが(D1Xに比べて)やや深いんだけど、
SSにゴルァ!!すれば調整してくれるんだろうか?
821778:04/01/05 00:29 ID:lHQ3rfUF
WBはオートですが、補正してないみたいで色温度はカナーリ高いですね。
ミラーの返りが速くて、D1Xより撮ってて気持ち良かった。
そうそう、噂の臭いですが、モワッときますた。ストラップはD1Xのときと同様に
ケバくて付ける気になれません(w
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 00:47 ID:NaYpaKAQ
>>821
ストラップ、喜んでつけてる男がここにいますが(苦笑
F5と違ってしっかり幅広なのが嬉しくて、つい.…。
823名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:18 ID:YcapM+xs
俺も使ってるよ。あの青ストラップよりセンスいいよ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 01:33 ID:bGjfrttF
帰省で乗った飛行機から。RAWからNC4でJPEG出し

わざと太陽入れてみました。傾いてるけど許して。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040105012955.jpg

レンズは古いAF24-50/3.3-4.5。Dタイプにもなってない奴 ^^;

825名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 02:29 ID:ir/jxgBY
ちょっと小耳に挟んだのだが、春に改良版?になるだか、出るだかって
話は既出?
ファームアップレベルか、もっと深いものなのかは不明だが。。。
826長井秀和:04/01/05 02:32 ID:h4jgWduf
>>820
AFフレームをもっと内側に集中してほしいと思ってたんだけど、こういう
構図を見ると現状の位置を希望してる人も多いのかな?
おそらく同じセンサーを乗っけてF6を登場させるのは間違いない。
長井秀和でした。
827名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 03:10 ID:af7Vr+FZ
>825
D2Xのことじゃないの?
12MPか8MPのやつでしょ?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 07:34 ID:vp4NC/C9
いい感じのサンプルがどんどん上がるようになってきましたね。

829名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 08:49 ID:rv5wEkNn
>>814
いいね。SD9使ってたけれども結構いいんじゃない!?
もちろん描写力ではもう少し差異あるけれども
これでチャキチャキと連射できるんでしょ?最高だわな〜
来年辺り買おうっと
キャノが2Dとか格安で出さないかね.対抗機種がいないとね(笑)
D2Hいいなー
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:19 ID:YcapM+xs
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:31 ID:wWzFx4Ei
>>830
ヽ( ・∀・)ノ イイじゃん!
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 11:35 ID:ir/jxgBY
>>827
絶対では無いけどXとは違う話のニュアンスだったんだが。
報道レベルで使うと色々問題があるとかで。。。
Xは春発表の59だったかな?
833名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 12:15 ID:bRYxMirZ
>>823
青いストラップってひょっとして人気ないのか?
オイラは気にいって使ってるぞ・・。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 12:19 ID:Ia0HD4iN
60万×20%OFF=48万
こりゃまたえらく高いですな

やはり、D100に、ほくろセンサーのWBセッティング(WB決定には使わない)
と、D2Hの高速RAW圧縮+Jpg同時書き込み
それにバッファをD100の倍
若干技術進歩によるjpgの良好化

これでD200を定価40万で出すのが良い
835HなD1H:04/01/05 12:38 ID:MQo+HrpQ
この正月休みD2Hを使いまくったが、電池が異常に長持ちだな。
低温のせいでD1Hはすぐに電池切れになったが、
D2Hは2000枚撮っても電池一本使い切れなかった。

で、使ってて気が付いたのは書き込み枚数。
1GBマイクロドライブと他のCFとでは
一気に書き込める枚数に差が生じました。
ボディキャップ、マニュアルモード1/250、RAW、秒8連射モード
シャッター切り始めで計測開始、
シャッター押しっぱなしで連射が止まったところで撮影終了、
書込みLEDが消灯で計測終了、という条件で試したところ、
虎30倍速512MB 24秒/26枚
MD1GB 37秒/24枚  という結果でした。
速度差は納得できるが、枚数については納得できん。
MD1GBで公称バッファ分の25枚撮れないのは何でだ?

俺の個体だけか?他の人も検証たのむ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 13:28 ID:lsdIoQ2m
>>835
カタログスペックでは「歴24Xを使ったとき26枚」ということになっている。
逆に言えば、これ以外のメディア(これより遅いメディア)を使ったときには
この「公称」値は確保できない可能性がある、ということじゃないんだろうか。

つまりD2Hには、メディアに吐き出さずに26枚記録できるだけのバッファ
容量があるわけではなく、25枚撮影される時点(つまり撮り始めから3秒)
には、すでに最初の1枚目はメディアに吐き出されているはず、ということを
前提にして、バッファ容量26枚ということを謳っているのではないかなぁ?

マイクロドライブは、所詮はHDDなので、最初の1枚目の書き出しが遅い。
だからフラッシュメモリよりもバッファの吐き出しが遅く、ゆえに撮影可能な
枚数が減ったのでは?
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/05 15:25 ID:DTt7GkkB
>>820
こんなところにも猫ちゃんが。。。
よろしければ、こちら↓にもURLを張ってくらはい。

≡▲ 猫撮り専科 12匹目 ≡゚ェ゚≡
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071849161/l50
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:01 ID:IPRwmFBg
Nikon-Digital.netはともかく
ここ(↓)はぜんぜん一般の投稿があがんないな
D2Hの一般の人が撮った画像たくさん見て比較検討したいんだけど(ry

+++++ D2H SAMPLE BBS +++++
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/imgboard.cgi
839名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 04:26 ID:IPRwmFBg
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 06:11 ID:BpmPOcNw
大人買いや・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 10:10 ID:YpxxHNWq
>>839
いらないのは即ヤフオクしちゃえばいいんだわな
しかしポイントが21マンかよ...D100あたり買えるなw
842名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 20:22 ID:rS25ejbY
>>838
以前からなんどかその板にうpしようとしているが、なぜかできないのよね。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 22:45 ID:3m85f/yA
>>842
1,000kB以下のサイズにしないとUP出来ないよ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:20 ID:5MTI0bqU
>>843
あれ、2000KBまでOKって書いてあったから1Mちょいのをうpしようとしてたよ。
明日またやって見る。
845名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/06 23:47 ID:3m85f/yA
>>844
そうそう、BBSの作者がココを見てたら、2000kまでOKの表記を直して欲しい。
UPしようとしてても出来ないと、作例が増えないよね。
846名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 02:02 ID:MhfSSwoj
>>835
自分もMD1GBを使っているので、
マニュアルモード1/250、圧縮RAW、秒8連射モードで、やってみた。
但し、キャップはつけていないので、画像が写っている状態。

46秒/25枚だった。

画像が写っていると、ファイルサイズが大きくなるからなのか、
記録が遅くなるね。

圧縮RAWで、25枚撮れたよ。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 18:33 ID:girowtNm
ほんとだ、1M以下ならうpできるね。
と言うわけで
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040107183046.jpg
よほどトリミングしたかったけど、あえて甘い構図のままで出します。
どうせピンが来てないし…。
848名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 18:55 ID:girowtNm
ところで、ちょっとしたトラブルからD2Hを交換(買って2週間以内だったので修理ではなく交換)してもらったのだけど、
明らかに臭くなってるw

前のも新品だったけど、臭くなかったのに…。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:03 ID:xaQYXis4
シーリング用のラバーとかが臭うのか?
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:09 ID:m9yWwM6g
おととい買った、折れのも臭いよ。
まだ、外に放置してある。

851名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:48 ID:lNf8c6Vs
俺のも三日に買ってきたばかりの新品だけど、
全然臭わんがなぁ。

それより、初出動時の動物園でチンパンジーに
唾吐きかけられた事の方が
よっぽどショックだYO…つД`)
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 19:49 ID:5clfF+z7
しかし、赤に転ぶのはどうにかならんもんかね?
853名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:01 ID:girowtNm
>>852
ん?転ばないけど?
その話を蒸し返すつもりなら、サンプルは絶対つけてくれ。
でないと荒れるだけだ。
サンプルがないなら、あなたの心の中にしまっておいて…。
854名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:22 ID:5clfF+z7
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:23 ID:5clfF+z7
人物だと、もろ症状が出るが「人」を出す訳にはいかないし
風景だと気づかない人も多いみたいだね
856名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:23 ID:girowtNm
>>854
なんだ変態か。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:24 ID:5clfF+z7
変態だよ

あれから数百枚撮ったけれど、文句無く出るね、赤ズレ
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:28 ID:girowtNm
>>857
とりあえず、漏れのは転んで困る事はない。
単に漏れが転びにくいシチュエーションで撮る事が多いのかもしれないから、それで争う気はないけど。
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040107183046.jpg
これも赤に転んでる?
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:31 ID:girowtNm
まあ、転んで困るんなら、買い換えたら?
少なくとも自分の写真で実証したんだし、
あなたがそれで買い換える分には誰も文句言わないでしょ。
友達ともども、キヤノンなりペンタなりに宗旨替えしたらいいと思う。
文句いいながら使ってても楽しくないっしょ。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:33 ID:5clfF+z7
こういうのは困らないね

本体は下に隠して、これ撮った時間が3時近いから、こういうものかも
と前置きしてから











夕方とかでこれが自然状態だったりして、不自然さを感じない
コレだけだされたら、わからない
けれど、パソコンでちょっといじってみると、やっぱなってる
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:36 ID:girowtNm
>>860
ごめん、もうちょっと日本語をわかりやすく…。
ところで、>>860はポンカツとは別人?
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:37 ID:5clfF+z7
>>859
不都合証明する人には、それですか
D2Hが赤ズレすると言うのを立証したという解釈でよろしいですか?

結局、ポンカツが一番正しかったと言う結論でいいんですね?
他の人たちの見る目がなかったと?

などと煽ってもしょうがないけど、ぽんぽん買い替えなんてできる訳ねーじゃん・・・
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:39 ID:5clfF+z7
>>861
ポンカツはキャノンの人なんでしょ?

結論から言って赤くなってるよ
夕日っぽくて不自然さはないけれど、実際夕日かもしれないし
なってるかなって無いかだけなら、なってる
864名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:41 ID:++V9+DmW
>>854
こりゃ、あれだ。レンズのカラーコントリビューションが転んでるんだよ。
環境光センサーはそういうの補正しないから。純正使ってみ?
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:44 ID:5clfF+z7
カラーコントリビューションはわかりませんが、純正50mmでも同じ
症状でましたよ?
環境光窓のプリセットでもずれるのを追加していいですか?
前はずれないと書いたかも知れませんが、俺も気づかなかったけれど
やっぱズレてる
白もしくはグレーは無テスト

866名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:45 ID:girowtNm
>>862
ポンカツは、RAW撮りの画像見てD2Hのjpgはひどいって吹いてた奴だよ?
そんな、自分の意見が通したいだけの奴が正しいわけないじゃん。
たんに別人なのか同一人物なのか聞いてるだけなのに、なんでそんな過剰反応するんだよ。

とりあえず、漏れは、赤転びして困った事はない。もちろん説明書の57ページに書いてあるような
条件下での話で、夜のファミレスなんかじゃえらい事になるけどね。

自分はテストのための撮影なんてほとんどしていないし、自分の撮った画で他人をすべて納得させるつもりもないけど、
>>862が自分の意見を正しいと認めさせたいならば、万人が納得する写真を数百枚のライブラリから抜き出して欲しい。
別スレのテストチャートの撮影結果を覆すようなのをね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:45 ID:5clfF+z7
でも、オートの順光だと問題ないみたい
868名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:47 ID:girowtNm
そういえば、説明書の57ページには
「オートはDタイプまたはGタイプレンズの誤使用をお勧めします」ってかいてあるな。
シグマなんかは問題外として、>>865の50mmはDタイプですか?
869名無CCDさん@画素いっぱい :04/01/07 20:48 ID:eHU4WL+9
いったいどっちが過剰反応しているんだか
870名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:49 ID:girowtNm
>>863
ポンカツはD100ユーザだよ。
今もそうなのかは知らないけど、D100にタムかなんかの高倍率ズームをつけてた。
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:50 ID:Tzs97ZmR
どーでもいいが、液晶、グリーンかぶってないか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:50 ID:5clfF+z7
>>866
おかしいって言ったら、さんざんポンカツだって言われたからです>過剰反応
また、ウソだのなんだの、EXIF書き直しただの言われたらいやじゃないですか

風景とかの人は気づかない人が多いようなので、持ってる人どうしでも
話するのは難しいよーで
1回のテストと、何百枚の実際撮った結果と、どっちがより重要かも
決してかみ合わない話かと

873名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:53 ID:IItPkAl+
VR70-200でも色ずれするよ。赤くなった。因みに半逆光。見たいいですか?
874名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:54 ID:girowtNm
>>872
なるほど。本人じゃないなら失礼しました。不快な思いをしたなら申し訳ない。
彼とは散々会話をして、無駄だとわかっているので…。
で、
>1回のテストと、何百枚の実際撮った結果と、どっちがより重要かも
>決してかみ合わない話かと
一回きりのテストってのは、それだけ条件を厳密に設定できるわけですよ。
それを言うなら漏れだって数百カットは撮っていて、それで問題ないわけですから。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:54 ID:5clfF+z7
>>868
そうだよ
しかし、うらっかわにはメイドインチャイナと書いてあるが

>>870
じゃ、何かの切抜きとか何とかって言ってたのは、いちゃもんだったの?
876名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:54 ID:girowtNm
>>873
お、ぜひ見せてください。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:55 ID:IItPkAl+
赤ズレする条件として、日向から日陰を撮影するとなるようにおもう。いつもずれるよ。
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:55 ID:girowtNm
>>875
何かの切り抜き?なにそれ?
誰が誰に言われたの?
漏れはポンカツ自身がD100ユーザだっていってるから、そう信じてたわけだが。
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:56 ID:snFoi2Ve
担当者がポンカツから変わったようだね
880名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:57 ID:girowtNm
>>877
つまり、頭のセンサが悪さしてるってことですよね?
ただ、その状態ってWB取るのはかなりむずかしい条件だと思うけど、
他のカメラならすんなり合うの?
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:57 ID:5clfF+z7
>>874
をいをい・・・厳密に設定って、時間があいたからちょっとやってみただけ
かもしれないのに・・・


>>873
ぜひ見たいです
俺の半逆光とか多かったかも
ちなみに、拾った水着で撮ったわけではない
882名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 20:58 ID:PY9e0dRW
漏れ、ここにうpしてある写真見て無茶苦茶D2Hホスイ。
でも予算はどうやってもD100までしか集まらない。
レンズは
ニコン24〜120mm(旧型)
他無論SPLD28〜105mmF2.8
ニコン70〜210mm
を持ってる。
銀塩はF100一台、デジはE5700。ニコキャプ4所有。
今D100を買うがいいのか?半年待ってD2Hか?
883名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:00 ID:5clfF+z7
>>878
なんかそう書いてあった
ポンカツはD100もって無い、雑誌の切り抜きだとかなんとか
それ以上は俺に絡まないで
884882:04/01/07 21:00 ID:PY9e0dRW
ごめんなさい、お邪魔しますを忘れてた。
そしてちょっと相談しまつ。
というのを882に足してください。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:02 ID:5clfF+z7
>>882
今D2H買ったらいかがです?
RAWが早いから、jpg捨てるなら良いですよ

今買うか買わないかで、D100にして現像代とか浮かせてD2Hに
走るものよいかと
色ズレの話題やってますが、良いカメラですよ
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:02 ID:girowtNm
>>882
半年待つと、高画素版(D2X?)も出てるかもしれない。D100後継も具体的になってるかも。
そうしたらおそらく、D2Hの値段は下がると思います。
ユーザが言うのもなんですが、とりあえず様子見もいいかもしれないですね。
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:02 ID:IItPkAl+
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040107210009.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040107205935.jpg

はいよ、上がオリジナルリサイズ。下がPSで色相をまわしてアジャストしたもの。
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:03 ID:5clfF+z7
>>887
自分で現物みてないと、上も違和感なかったりしますね
風景は怖い
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:04 ID:eUNBanjs
>>882
ニコン24〜のみを残してあと全部オクで処分しる。

で、足りない分も身の回りにある売れそうなものを片っ端からオク処分。
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:06 ID:5clfF+z7
見比べると、やっぱり変
わからない人には、わからないのかな・・・
こだわりすぎてる俺が悪いのか

でもね!
水着のネーチャンでこれだけズレてると、大問題なんだよ!
わかって!












(謎の声)文句あるなら買い換えろ
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:07 ID:IItPkAl+
>>880
あるにはあるがここでその機種を書くと荒れるので自粛します。でも、露光条件が悪いのでこういう特殊な場所で無かれば

実用上無問題だとおもう。
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:08 ID:5clfF+z7
今、キャッシュワンとかだと、10万円借りて月1500円弱の利子です

おひとついかがですか?
893名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:08 ID:girowtNm
>>887
ありがとう。確かに赤いですね。
ただ、「赤くずれる事がある」ってのと、「常に赤く色ずれする」ってのは別だと思うんですが。
たとえば、日向から日陰を撮影したら、逆に転びませんか?

894名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:12 ID:IItPkAl+
>>893
「常に赤くなる」は言い過ぎたかも。ただ印象としては外すことが多いと感じた。
RAWを多用する俺的にはそんなに問題とは思わないのでどうでもよかったりしてw
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:14 ID:girowtNm
>>890
ずれてる作例を見せてもらったので納得できました。
>>890氏は、日陰から水着のお姉さん撮ったりしてますか?
だったら今後も注意が必要ですね。

文句があるなら買い換えろとは、もういいません。
D2Hのおでこの環境光センサを使用するアルゴリズムが、
まだまだ煮詰められてないって事なんでしょう。

自分の道具の良い点悪い点を認識して、上手に使うようにします。
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:16 ID:girowtNm
>>894
私もRAW撮り専門なので、まあどうでもいいんですけどねw
どうも、ポンカツの亡霊に取り付かれていたようです。
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:17 ID:xUXiq9yV
898882:04/01/07 21:19 ID:PY9e0dRW
皆さんレスありがとうございます。
>>885
うう、今買いたいのは山々なのですが・・・。袖が・・・。
RAWはE5700ではまったのですが、いかんせん速度がタコなので。
色ズレはオートに限ったことなら別にいいです。E950で散々苦労してきましたから。
現像代浮かす・・・F100ほとんど動いてないです。(半年で東モで一本・・・。)
再来月に友人の結婚式があるんですが、さすがにD2H予算は間に合わなくて・・・。
D100に走るか、F100+E5700(披露宴会場ではAF合焦しないだろうな)で逝くか迷ってます。
D2X&D200&D70(仮定)による価格下落も期待はしたいのですが、こういった事情でして。
・・・待ちかな?少なくともD70も間に合わないし。

あと、質問ばかりで申し訳ないのですが、先の他無論28〜105mmF2.8、どなたかデジで使ってる方います?
周辺光量低下があるかどうか知りたいのですが。(F100だと1段絞らないとツカエネェ)
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:21 ID:5clfF+z7
>>895
あー、そういうシーンももちろんあるけれど、俺の方は、俺が好む状況では
ほぼ確実にずれるという結論だが
条件が一緒or似てるから、当然といえば当然なんだが
なんどプリセットしても、同じぐらいずれるからパッチで一発ではあるのだが、
相手が人間だと撮ったのすぐ欲しいと言われることもあるわけで、女の子の視点だと
変な話、シャープじゃないぐらいが喜ばれたり(例はぷりくら)するが、赤いって
イマイチ評判悪くて、ちょっと蒸し返す事になった
そろそろまた状況変わったかというのもあってね

wbの補正でこんどはやってみるが、仏センサーを赤系フィルターで覆ってプリセット
なんてのもやってみる価値あるかね?
900882:04/01/07 21:24 ID:PY9e0dRW
>>889
か・・・過激。
そうするとSB27もトキナ100mmマクロもE950もXtもE5700も既出レンズもF100もFMV(P100MHz)もヤフオクで売って・・・って、
たいした額になりそうも無い・・・鬱
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:26 ID:5clfF+z7
>>897
そうなると俺もわからない

ソフトでいじっても、ほんのすこーし、してるかなーとも思うが
そこまで言うといちゃモンだと思うので、聞き流して
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:29 ID:5clfF+z7
安心してもしょうがないんだけど、やっぱり自分とその周りだけじゃないと
言うのが確認できて、ちょっと落ち着いた

人物は、風景よりさらに気になるから、これから撮る人は少しばかり
心の片隅に置いといた方がいいかも

これ以上は、荒れるだけだろうから俺はいったん消え
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:32 ID:girowtNm
>>902
週末に海辺で彼女と彼女の新車を撮るんだった。
もちろんうpはできないが、結果は報告します。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:35 ID:xUXiq9yV
>>901
まぁ、これは実物の色をみたことがある人じゃないとわかりづらい題材か。
自分の印象では、まぁこんないろだろうと思う。
もうちょっと青くなったとしてもおかしいとは思わないけど、さりとて
赤に「転んでいる」とも思えない色調だと思う。

あえていえば「こんなもんだろ」みたいな感じ
905851:04/01/07 21:35 ID:MG3PJol9
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:36 ID:eUNBanjs
>>900
結構色々持ってるね。D2H見えてきたんじゃない?(w
デジの場合、周辺部は使わないので他無のそのレンズも周辺光量低下もさほど気にならないかと。

但し、デジだと42-157相当でイマイチ中途半端だと思うので新品売値も高い今のうちにオク処分を勧めまつ。w
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:36 ID:xUXiq9yV
でもまぁ、やっぱカラーモードはIIIがいいと思う。
カラーモードIとIIIを比べると、Iの方が赤寄りになるのかな?

908名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:37 ID:girowtNm
>>905
こわっ
ペンギンの羽って案外つるつるしてないんだなあ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:37 ID:girowtNm
>>907
漏れもカラーモードはIII。
撮って出しにはそっちが断然楽。
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:44 ID:5clfF+z7
もどって来たりして
俺もモードVだけど、コントラストだっけ?ユーザー設定にしてると
あまり差がでない

>904
電車は問題ないと思うよ
しかし、俺はその電車が赤くても気づかない人だが

>903
うらやましい限りで

しかし、ペンギンかわいくねー!
色やなんかどうだっていいぞ、かわいくねーぞ!
と言ってみる
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:45 ID:5clfF+z7
そだ、SB800どう?
80dx売ってまで買い換える価値あり?
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 21:48 ID:xUXiq9yV
>>911
ああ、漏れも興味ある。
なんたってうちのスピードライトは、露出アンダー連発のSB28DXなんだよなー
913882:04/01/07 22:04 ID:PY9e0dRW
D2H欲しいがためにSB50DXまで売っ払うのは抜け作だよな。
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:05 ID:masPShES
下手な奴は何持っても(ry
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:11 ID:++V9+DmW
>>890
結局、あの水着を落としたのは自分だったらしいが…ジサクジエン(・A・)イクナイ!!
916882:04/01/07 22:11 ID:PY9e0dRW
連レススマソ。そろそろ次スレの気配?
>>906
既に4年もので、一度マウント部と鏡筒がサヨナラして修理してます。
(製造互換レンズの宿命ですかね?結合強度不足は)
箱もどっかに逝ってしまって・・・売り価値低いかと。
まあ、確かに中途半端ですよね・・・。
うーん。待ちかなぁ?D2H。D100のjpegなんか騒いでるし。
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:23 ID:5clfF+z7
>>915
無意味なデマながさないよーに
たしかに、D100のjpgはイマイチだけど、RAWは良いよ
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:29 ID:mY5vGo43
AWBってそんなに精密じゃなきゃ困るものなの?
例えばAEで撮って露出がオーバーだったりアンダーだったりなんて
当たり前にあるでしょ?

AWBの精度で騒いでいる人はどうしたいのかな?
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:43 ID:cNXFhpww
コントラストをオートにしてる香具師って、普段は何を撮ってるのん?
漏れは専ら、コントラスト−で輪郭強調やや弱の設定で、モータースポーツ
撮ってます。(この時期は休業中だけど)
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:43 ID:5clfF+z7
>>918
良くよめー
プリセットもだよ

むしろ、規定値づれるのがムカツクと言えばムカツク
本当に、ただずれてるだけなんだよね
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:46 ID:cNXFhpww
AWBの話が出てるけど、漏れは屋外なら太陽光。
屋内ならプリセット。オートで撮ってもRAWなら関係ないけど、JPEGオンリーだと
いろんな方向に色が転んで補正し難くない?
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:47 ID:1utU4Ecz
AWBで文句言ってる香具師は、所詮趣味の写真。
職業写真家はAWBは元々信用していないので、
当てにならないAWBは使わない物。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 22:49 ID:cNXFhpww
>>920
18%グレーカードを撮って、うpしてみて。
基準となるカードがズレてるか、プリセット方法が間違ってるか、モニタのキャリブが
ダメぽなのか・・・だと思う。
924882:04/01/07 22:50 ID:PY9e0dRW
>>917
>>916向けですか?
すまそ。猛省。
jpegいまいち位ならOK。E950で以下略
RAW速いの欲しいから・・・って、D2Hいいなぁ・・・。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:10 ID:xUXiq9yV
>>922
漏れの場合、趣味だけで使ってるので写真の処理にはどんだけ時間かけても
かまわない。だから結局Rawでしか撮らない。

従ってAWBなんてどうでもいい。はずなんだが、漏れみたいな使い方に限って
AWBでもあんまりずれなかったりする (汗
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 23:39 ID:5clfF+z7
917は915あてだよ
水着はホントにおちてたんだー!!!

俺のグレーカードは使いすぎてきたないけどよければ明日やる
場合によっては、色オチしてるかもしれんけど
今は変わりのものつかってるし

ちなみにプリセットは、仏ほくろだから、誤解なきよう
927882:04/01/07 23:53 ID:PY9e0dRW
>>925
てことは実はAWBでずれる事は凄くレアってことでしょ?しょっちゅうずれるんでなけりゃ漏れ的にいい。
E950とFP4700zで基本的にAWBは信用してないし。現行機種のE5700やXtでもAWB狂うときは狂う。
太陽光とかのメニューが狂わなくりゃ無問題。RAWに走れば気にしないわけだし。
てことで漏れ的に購入理由のネガティブになりえないな。D100止めてD2Hにしよう。
友よ、スマソ!キミの結婚式にはとても間に合わないから銀塩&E5700で決定だ。(哀)
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:05 ID:ZXJrZxhl
>>927
結婚式の写真半年後に出されても困るだろうに>仮にD2Hを買ってちまちま補正した場合
ここはずばり、綺麗な色でるD100で参加!
もしくは、無理してD2Hを買って、結婚式終わったら売る

友の結婚式に手抜きなんてサイテーだ

もしも友と呼べるなら許して欲しい過ちを
と、披露宴で歌わなければならなくなるぞ
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:14 ID:D7ujvqYs
>>927
漏れの撮るような写真ではAWBが外れることは少ない気がする。もちろん、たぶん外れるだろうな、なんて
思える環境で撮影したような写真(異種の光源が複数あるような場合など)では外れたこともあるが、
それはわかってやったことだしなぁ。それに、漏れの感覚では「あたり」のことの方がずっと多い。
たとえば、以前にアップした夜景(神戸ルミナリエ)とか、さっき上げたディーゼル機関車の写真とかでは
ほぼ狙い通りの色が出たと思っている。

ただいずれにしろ漏れの場合、NC4で「現像」作業は必ず行うわけで、AWBがずれようと当たろうと
なんら気にならない、というのが正直なところ。ここらへんが、写真にいくらでも時間をかけられる趣味の
ユーザーの強みなのかもしれないなぁ。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:20 ID:tGyWaDfv
色ずれ問題は専用スレが立っています
そちらでやってください。



ポンカツが来るだろうが!
ここでやるな!
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 00:25 ID:ZXJrZxhl
>>929
うらやましい
何より相手が写真すぐ欲しがらないのが一番の強み
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:02 ID:sSTN2cwb
>>882
ケコーン式なら、ネガフィルムで、ご祝儀に同プリをフィルムごとプレゼントが最強。
貰う方も、あとで出席者に焼き増しする時に、慣れてるネガの方が楽だし、安い。

ちなみに、出てきた食い物は、一つ残らず全部撮っておくと、いいです。
本人達も両親も、食べ物なんて何も覚えてない事が多いから、「こんなの出た
んだ。メロン、おいしそ。」とか、後で喜ばれることが多いですよ。
撮ってる時はみんなにバカにされるけど、それだけに誰も撮ってない罠(w
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:03 ID:iAvrqzXJ
ケコーン式の写真なんて、色よりもタイミングだよ。
レンズ付きフィルムでもチャッターチャンスとか構図が良ければ
六つ切り1枚1万円以上で買ってもらえるし・・・
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:04 ID:iAvrqzXJ
あ、「ケコーン式」だけケコーン(w
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:05 ID:sSTN2cwb
てか、友に1万円で売りつけるのはアコギだろー(w
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:08 ID:iAvrqzXJ
いや、売りつけたんじゃなくて、送ったらお礼に1万円札が・・・
結果的には、1コマのネガで福沢諭吉さんが4枚になっちゃったけど。
漏れはプロじゃないです。
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:18 ID:ZXJrZxhl
そりゃ、仕方なく払った感がぬぐえないな

タイミングなら、D2H最強
40連写でばばんがばん
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:21 ID:0cVIclM5
40連写なんて発想しかできないから、クソ写真しか撮れないことに気づけ!
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:23 ID:sSTN2cwb
シャッターチャンスなら、レンズ付きフィルムが最強。シャッタータイムラグが(以下略
940882:04/01/08 01:23 ID:+LpbNeta
ま、新郎当人の銀塩2台(1台はインターバルタイマー内蔵)も借りて取り扱うので、銀塩3台&デジです。
デジ一眼の有無関係が手抜きにはならないと思われ。
過去にも別の友人の披露宴で銀塩3台フィルム10本撮ったことある。
・・・さすがに財布がすっ飛びそうになったが、面白いのでOK。
さすがに買いたてのデジを四苦八苦しながら使う暇が・・・。
なんで漏れの友人、他にはコンパクトカメラ使いしかいないんだろ?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:41 ID:ZXJrZxhl
連写しなきゃ、ただの色ズレカメラじゃねーか!
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 01:49 ID:2U6oocYB
結婚式で撮っておくと良いもの。
ホテルの全景
○○家披露宴の看板
943882:04/01/08 01:59 ID:+LpbNeta
>>942
胴囲&招致
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 08:25 ID:pXRuHvEV
>>942
+爺・婆など
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 10:18 ID:DsmBGAFa
シグマの安レンズつけてストロボオートで家の中撮りまつた
まだニコキャプアップデート届いてないのでjpegファイン撮りっぱなし
どうでしょう?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040108101517.jpg
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 10:38 ID:6XbXpgQA
どうでしょう、っていわれても困るな。こりゃ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 10:48 ID:9d60SIHA
とりあえず、初期不良(電源入らないとか)がなくてよかったね
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:03 ID:pXRuHvEV
プンプンだな
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:07 ID:9bzbQnPy
部屋の中がガスッてる?随分とまぁ環境の悪そうな部屋だなぁ。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 11:35 ID:Opp18z+D
スレの流れとは関係なくて申し訳なんだけど、いま1DとD2Hのどちらを買おうか
ちょっと迷ってるんですが、設計の古い1Dと最新のD2Hを比較した時に、女の子を
撮ることを中心に考えたらどっちがいいか判断つかないでいます。
ニコンユーザーのみんなからしたら、この2機種だったらどっちがおすすめです?

ちなみにキャノンの画像掲示板で投稿の1D画像でこんな感じのキリッとした
画像はあんまり見ないんだよね...
http://rs59.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img-box/img20040107183046.jpg

(ちなみに、レンズや周辺資産は100mmマクロF2.8 USM・70-200mmF2.8L USM
17-35mmF2.8LUSM・85mmF2.8USM・550EX・マクロリングライトMR-14EXです)
951950:04/01/08 11:50 ID:Opp18z+D
85mmF2.8USM (誤
85mmF1.8USM (正
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 12:23 ID:cszKgC0F
それだけのEFレンズを持っててなぜD2Hが選択肢に入るのか疑問だ。
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 12:24 ID:RX0COEY2
>>950
この画像どこかで見たなとおもたらw

一ついえることはこの2機種で迷うなら1D後継の発表を待つべきだとおもう。
もし1D後継は高くて手が出ないとしても現行機の値下げはあるだろうから。
954名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 12:47 ID:Z8sGdICI
>>ニコンユーザーのみんなからしたら、この2機種だったらどっちがおすすめです?

ニコンユーザーならD2Hを勧めるに決まってるyo!!
955名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:25 ID:DsmBGAFa
>>945でつ
同じレンズで外にでまつた
スローシャッター(1/10)切るのに目一杯絞り込んだんで(35)
回折でムチャ甘の画でつ
ニコキャプちゃうのでjpegにしたんでえくじふ消えた
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040108132037.jpg
956名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 13:39 ID:+LpbNeta
>>950
それだけEF有るんならキャノデジで良いじゃん。
ニッコールあるならともかく。
どのメーカー、どの機種使おうと最後は腕前センスだと思うが?
俺だとなおさら1Ds使おうがD2H使おうがistD使おうが大して違いないだろうし。元のセンスが変だから。
ま、俺はキャノミノのピントリング回転方向が合わないヘタレですので選択肢はニコペンになるけど。
(AF全盛の今時ピントリング方向云々も時代遅れな話ではあるけどね)
俺がD2H欲しいのは単にニコンオプション持っていて、D2Hの諧調の広さに感動したからだもん。

>>945
さすがに白壁メインだと、デッキの黒が潰れ気味か。
普通のデジなら壁とデッキ両方飛ぶ&つぶれだな。凄い粘るね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 14:58 ID:9d60SIHA
まよわずs2proでしょう
あるいはD100
958名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 15:49 ID:pXRuHvEV
>>955
君の腕前はわかったからもういい。
959名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 15:57 ID:7zY2LZeO
>>945
どうでもいいことだが、
いまどき太田裕美の「木綿のハンカチーフ」でつか。。
40前後とみた(笑)
960945:04/01/08 16:52 ID:DsmBGAFa
>>959
最近の昭和ブームのグリコのオマケやん
小さいでしょ
961955:04/01/08 16:54 ID:DsmBGAFa
>>958
ワテの腕前なんかどうでもエエねん(ヘタなん分かっとる)
シグマの安レンズとの相性どーだ?ってことなんでつが...
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:17 ID:4iiTnpsm
>>961
撮る人によって、評価が変わる罠
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 17:48 ID:9d60SIHA
>>962
シグマの安レンズとか言ってるけれど、18−50なんて周辺光量の低下以外は
だいぶ良いよ
デジタルに向けて設計されてるだけあって、非常にシャープに写る
価格より、デジをにらんでるかどうかが一番のポイント
受光部?の性質の関係で、フィルムで評判良くてもデジに向かないのがある
nikonの場合広角の単焦点なんかは、まさにそれ
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:18 ID:SyM45+YA
14mmF2.8って、出たのは最近だしEDレンズ使ってるけど
あれはさすがにデジとの相性もいいのかね?
まあ、買える値段ではないけど。
965名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:22 ID:DsmBGAFa
画質がイイと評判の35of2はデジでわどうなんでしょ?
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 18:55 ID:VtdLJm9+
24mm,35mmとも良い写りしてるよ。

気軽に持って出るには24mmとか20mmなんか最高なんじゃないの。
967名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 19:00 ID:SyM45+YA
>>965
明日晴れだったら、出勤途中になんか撮って見るよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 19:05 ID:cszKgC0F
AFニッコールの単焦点がデジと相性が悪いなんて何を根拠に
言ってんだか・・・・。ただ単にヘタクソなだけだろ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:27 ID:9d60SIHA
>>968
赤ズレ問題よりはっきりわかる事だから撮り比べてみ
実際に撮り比べしてるサイトでもいいし
画質がわかる人ならすぐわかる事だから
理論面も書いてあるサイトもあったと思うけれど、素人が実証できるものでも
ないので、割愛

正確には、良くないと言うより、フィルムでは差がでても、
デジではズームレンズと差がないだね
最近のズームの性能がよくなったと言えばそれまでだけど
同じf値なら画質面で単焦点のアドバンテージはない

見てわからないようなヘボじゃ話にならんか…

>>966
じつはそれが性能を発揮しきれてなかったとしたら?
もしくは、単焦点は良いなーとか言ってて、ズームで同じ写りしちゃうとしたら?

>>964
言っといてなんだけど、それはテストデータないのでなんとも
ED使ってるとか言うより、デジを想定してるかの問題だから、大丈夫
だと思うよ

その性質は、広角のみで50mm以上には表れないしね
どこらへんが境になるかは知らないけれど、レンズ交換式デジ一眼前は
アウトだろうね
そっから問題発見して、原因究明して、設計して生産発売と考えると…
設計ってどれくらいかかるのだろう?
ま、保障できないから後は自分で考えてみて

繰り返すけど、赤ずれ問題も指摘するまで気づかない、してるのにして無いと思ってる
人が結構いるんだから、問題ないとわめく人を信じない方が良いよ
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:49 ID:87tnNvpd
確かにAF-S 17-35はデジタルで粗の出なかった神のレンズではあるが、
比較的設計の新しいAF35/2Dや28/2.8D、
古い光学設計をキャリーオーバーした24/2.8Dはデジタルでも非常に良好な描写だよ。
ボケ味や合焦精度を含めればAF-S 17-35よりも良いという評価になろうね。
現行MFレンズの中にも良いモノはあるよ。
まぁ、AF28/1.4Dの評判が今ひとつなので>>969氏のような評価をする人も出てくるんだろうが、
一度非非球面レンズの素性の良い描写を味わうと、
最近のズームの矯正された描写には戻れなくなるだろうねぇ…
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:52 ID:SyM45+YA
>>969
色ずれ問題は、色ずれするってわめいてる人がいる印象なんだが…。
「色ずれするシチュエーションがある」ってのはわかってきた(てかオートなんだからはずす事もある罠)
もっちーのサイトとか、ここに上がってる写真とか、明らかに色ずれしてない画像もあるわけで。
まあ、色ずれの定義が違うのかも知れんけど。

もちろん、2chで騒いでる人の声だけ聞くなんて事はしないさ。自分がD2H持ってるんだから。
972名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:54 ID:SyM45+YA
>>970
28の1.4、持ってはいるがまだちゃんと撮影してない。
正直、APSサイズでは役に立たない代物ではと感じているので、
テストして駄目なら売ろう。
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 22:59 ID:VtdLJm9+
>969
君はなに言ってるの?。言ってる事がわかってて書いてるの?。

色がずれてるって、銀塩でも見た通りの色が出ないのに色ずれも何もないだろ。

キャノの色ずれかなんか見れたもんじゃないよ。それに比べてニコンはよく出来てると思うけどねえ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:03 ID:b4++FphI
本日ついにD2Hげっと。ヽ(´ー`)ノ

>>もちろん、2chで騒いでる人の声だけ聞くなんて事はしないさ。自分がD2H持ってるんだから。

漏れも今日早速200枚ほどだけ撮ってきたけど
ホワイトバランスで大きく問題感じる部分は無し。
(試したのはまだ28-70/2.8とm60の2本だけだけど)

もうここで「色ズレ」とか言って論点もろくに絞れない香具師らの
言ってることなんかどうでもよくなったよ〜ん。(w
使いこなせない皆さん、お疲れであった。
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:05 ID:VtdLJm9+
前スレ
☆☆☆ Nikon D2H Part 16 ☆☆☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071371901/l50

株式会社ニコン
http://www.nikon.co.jp/main/
ニコンイメージング
http://www.nikon-image.com/jpn/index.htm
ニコンD2H公式ページ
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/d2h.htm
Nikon Web Magagzine
http://www.nikon.co.jp/main/jpn/society/index.htm


誰か立ててくださいね。
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:07 ID:VtdLJm9+
☆☆☆ Nikon D2H Part 17 ☆☆☆

写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】(仮名) -part1-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041091810/
写真真時代 【D2X】Nikon【D2H】 -part2-
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058840194/
写真新時代 【D2X】Nikon【D2H】 - part - 3 -
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059492457/
2ちゃんねる読み出し【D2X】Nikon【D2H】Part4
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1061801728/
「2ちゃんねる読み出し」【D2X】Nikon【D2H】Part5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part56
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1063562166/
【2ch読み込み】NIKOND2H・D2XPart7【LBCAST】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1064056474/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part8
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065204010/
LBCAST Nikon【D2H】【D2?】Part9
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1066381488/
LBCAST Nikon【D2H】Part10
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1067706430/
LBCAST Nikon【D2H】Part11【2003.11.29発売】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1069157738/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070130455/
LBCAST Nikon【D2H】【D2H】Part13
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070343732/
LBCAST Nikon【D2H】Part14
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1070732671/
Nikon D2H Part 15【コイズお断り】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1071010488/
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:24 ID:9d60SIHA
>>973
ここまではっきり出ても、まだ事実を認めないとは
鈍いからわからんだけか
その程度の感覚しかないなら、どっち使っても一緒だよ

>>971
>明らかに色ずれしてない画像もあるわけで。
昨日、鳥の絵を自信満々出して色ずれ指摘された人がいたっけね(必要なら補正しましょうか?
見てわからない人には、意味ない話
nikonの広角単焦点も同じ
違いのわからない人には、わからないし違い自体はわずかと言えばわずか
そのわずかな違いを理解し、何万もかけるのが趣味(仕事)としてのカメラだよ
わからないなら、それ以上はどうしようもない
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:25 ID:0OpTry70
D2H、ああD2H、おれの青春。

そしてその終焉。

ノイズにかき消された過去の栄光。
979名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:30 ID:SyM45+YA
>>977
鳥の写真と、なんか良くわからん風景が横に寝た写真。
どっちが写真としてちゃんとしてたかを考えれば、
どっちの言葉に説得力があるかもまたわかろうというもの。
980名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:42 ID:9d60SIHA
>>979
色ズレの話題で色ずれ気づかないようじゃ、
話にならないんですが?

世紀の一瞬や、ちょーかわいい動物の姿を撮ったとか言うのと、いや、撮ったとしても
色ズレは別問題
色ズレをごまかすために、話を摩り替えるのはやめたほうがいいですよ

単焦点神話や、ニコン絶対主義では語れない事もあるんですよ
981名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:43 ID:3YHFFDYu
>978
君は見たか!?
982名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:47 ID:SyM45+YA
>>980
いや、つまり…。
下手糞に講釈垂れられれても誰も聞いてくれないでしょ。
もっちーがオートでいいって言うのを聞いて、もれは「じゃあ問題ないかな」と思ったんだけど、
それだってもっちーの写真および画像処理の上手さを認めてるからなんだよね。

色ずれスレでも言われてるけどさ、もうちょっと写真勉強してからにしたほうがいいよ。
983名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:47 ID:87tnNvpd
なんとなくポンカツ臭くなってきたね。
そういえば、D100+シグマ18-50で撮った千円札を一万円とか言って有り難がっていたっけ…
984名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:48 ID:SyM45+YA
はっきり言っちゃってごめんね。
漏れも頑張って写真うpしてみるからさ、お互い頑張ろうね。
985851:04/01/08 23:49 ID:DRsmRIi/
>>983
すっかり胃もたれですよ…( ´・ω・)
986名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:52 ID:DRsmRIi/
うーん、やっぱりダメだった>新スレ

誰かよろ!
987名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:54 ID:9d60SIHA
>>982
プロが撮ったからおれも同じように撮れるんだーって
まんまと騙されて高い機材購入しちゃうタイプでしょ、サンプルとか見て

現実に悪いものを、悪いと認めないのはやめた方がいいですよ
それでも良しとするのは、スタンスとして問題ないですが、
事実をごまかすのは間違ってますね

だいたい、おかしいことを指摘されるまで、あるいはされても気づかない
ような人間にへたくそと言われる筋合いはありませんね
それとも、よっぽどすごい写真でも撮ってらっしゃるのでしょうか?
まず、それ見せてくださいよ
それとも、それすらできないへたくそなんですか?

988名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:55 ID:9d60SIHA
いえいえ、こちらこそ自分より劣ってるからといって、見下してすいません
仲良くやりましょう
989名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:04 ID:ZBoteFi2
スレたてていい?
990名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:06 ID:ISE3LxVl
よろしく!
991名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:08 ID:ZBoteFi2
992名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:09 ID:ZBoteFi2
まちがいた。次スレはここ。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1073574453/
993名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:16 ID:ZBoteFi2
>>992
乙・・・さみし。
994名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 00:27 ID:ZBoteFi2
色ずれとかコイズとかのリンクも入れとく?
995名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 06:14 ID:aGTU/BLT
>>987
横槍悪いけどさ、
あの写真うpしといて下手糞だって言われて切れるのは、逆切れと一緒だろ?
996名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 07:17 ID:83C+68GG
カタログユーザー、サイバーオーナー諸氏!
(この場合 脳内所有者って言うの?)
色々な仮説・検証ありがとう。
ひじょうーに 参考になりました。
D2H買って、五日め 約1000コマ撮り込みましたが、
なーんの不満もありません。
あるとしたら、CFが取り出し難い? っつうくらいでっせ!!

997名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 09:02 ID:8pdu7M/z
良サンプル期待あげ
998名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 09:28 ID:DihEuElZ
ホスィけど振る袖がない〜(泣)
999名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 10:04 ID:GNSvbkp+
>>987
そんなあなはた、へたくそ写真を機材のせいにするタイプですね
1000名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 10:06 ID:DihEuElZ
       ,;;;;;、,_ /,;;'"'''"""''
      ,,r''"`'゛`゙"゙ ',;;;'"""'ヽ、
     ,r'  ,llll''''''  'lllllllllii,,  ヽ,,
    /  ,,ill゙,;  , ,     ヽ, ヽヽ
   // ,/// , / / ; ; ;  、 ,l  l ヽ
   ,l/  .l l゙ //l l'l .l,l;, .'l,  '; l  l l
   l!l. i ; l/l l| l | ; .l'ilヽ ;;,,  i;,l  /l .,l,   なるほど。
   "ヽヽ;, l ,,;l--l | ゙、| l ヽヽ;, l/,/ .l  l
    /'l ;';ヽ,'  "'     "' '/,イ  ll l lヽ
    //l l ('i.  ・     ・  "l , l/;/ll
    " |l,゙l. lii,          l/,/|'li ″
     ゙ヽヽ"'-;,r-、,.o,,, ,,  ,,//
      ,/゙゙ヽ, ゙l '" ;;;,'"/'/"';,,
      l゜ 、 ゙`;,_ノ    l //" |
     l   '、/"' 、,,/゙v '/ /  l
     |   <   ",,;;,ヽ /./  .l
      l  ノ ヽ,    ./ ll"/   .l
      l;''″  "' 、,,,,/  Y    |
      l,      /   .|l    |
      `i、   _丿    l    |
       | "'''''"     l     |
      .,!        /、,,,,,,,,,,  l
     ./ `''-,,,,''''-'''''''l,    `''';,
     ,7'''''''7- 、,,,,   /"''-,,,  ,/
    r"  /    ,//',;",r,ノl"'' ヽ;;-,,_.
   ./″  /     '-!''-'''"  l   ヽ;;;;ヽ,
  / l   ./|      | |     l  |ヽ'''''
/l |   l .|      | l     l!  l l,
"''-; l   l l      l l     li  /,,r'
   ゙'''''---'"'-------''--、,,,,,/--'''"
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。