◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.43◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---200〜300万、500万など大まかな数字で(Q07と★画素数の目安を参考)
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できるだけ具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

★画素数の目安
・300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
 200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 400万画素:A5(2L判)
・200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
 130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
 200万画素:A5(2L判)
 300万画素:B5
 400万画素:A4

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp

前スレ、関連スレ、お役立ち情報は>>2-10あたり
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:06 ID:MkyKy5/U
【前スレ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057932383/l50

【関連スレ】
購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/l50
一般的な質問はこちらへ
●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 20●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057340036/l50
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:06 ID:sGim5xGN
開店セール見に来てーーーーーーーーーー!DVDを見ようー!GO!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDが激安販売→→→http://www.dvd-exp.com 
アダルトDVDの価格はなーんと1枚900円→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
           DVDエクスプレス
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:06 ID:MkyKy5/U
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAZINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://digitalcamera.impress.co.jp/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:06 ID:MkyKy5/U
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ソフマップ
http://www.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 23:10 ID:MkyKy5/U
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 7
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/670n

-----------------------------------------------------
デジカメ
http://hobby2.2ch.net/dcamera/
です。
デジカメ購入相談スレッド
が新スレッドに移行しました。

旧)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057932383/l50
新)
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059055491/l50

よろしくお願いします。
-----------------------------------------------------

申請終了。
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 10:38 ID:VeTLD4WG
Q01.予算---本体だけで4万以下
Q02.画素数---100万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---できれば専用電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---銀塩中級者?
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物(動くもの)
Q11.動画---必要(音声不問)
Q12.重視するもの---Q.11。動画録画時間が長いのがいい(Q10も)

よろしくお願いします。
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 11:01 ID:bdqMLKce
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 11:09 ID:JFobW7hd
>>7
動画重視ならSANYOですな。
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 12:18 ID:aQ97svHg
>>9 同意

>>7
サンヨーのデジカメは動画から静止画を切り出すことも出来るので
もちろん「初めから静止画として写した写真」よりは質は落ちるけど
要望は完全に満たしているかと。

MZ-3 か ザクティ で決まりのような気がする。
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 15:20 ID:aQ97svHg
 
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 17:33 ID:OVeFe5Ts
Q01.予算---6万まで。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---携帯しやすいコンパクト機
Q04.光学ズーム---3倍は。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5くらい
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---基本的にはいつでもすぐにオートで。シーンセレクトなんかあれば嬉しい。
Q10.撮りたい被写体---なんでも撮る!
Q11.動画---音声アリ
Q12.重視するもの---画質が自然で綺麗なほうがいいです

一応自分の中では、IXY400/30、もしくはRevio KD510Z/410Zまで絞ってみましたが・・・
ン〜、どうでしょう?よろしくおねがいします。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 17:47 ID:vnfayro8
>>12
それだけ予算があるなら、
IXY DIGITAL400かKD-510Zに絞っていいんじゃないかな。
(510Zと410Zの違いはカタログ等で知ってますよね。)

ただどちらもシーン別プログラムはない。
予算をいっぱいまで活用するなら
Optio 550
あたりも候補になってくるが、手軽なスナップ機とは違うので
店頭で触ってみるほうがいい。
1412:03/07/25 18:47 ID:OVeFe5Ts
>>13
Optio 550は、起動時間が実測で6秒近くかかるということで候補から外れたんですよね。
やっぱその二つですか。13さんならどっちにします??

予算が出れば、SONY V-1なんていいんですけどねー
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 18:53 ID:7BNOMywe
Q01.予算---本体だけで5万位。多少オーバーも可
Q02.画素数---300万位で
Q03.重さ・サイズ---なるべく軽く、160g以下ならモアベター。携帯しやすいやつで。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC&WEB 普通の写真と同じ大きさの印刷(Lサイズ?)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、商品、建物
Q11.動画---あったほうがいいけど無くても可
Q12.重視するもの---画質よりも起動時間優先で。

今使っているC-300ZOOMの起動時間が遅く、必要な時に写真が撮れない事が多かったので
起動時間が早いものを。ついでの記念写真も撮れるデジカメが欲しいです。
1615:03/07/25 19:06 ID:7BNOMywe
すいません。訂正で重さを200g以下です。
17お願いします:03/07/25 19:17 ID:nohYBI87
Q01.予算---消費税込み三万。(128Mの記録メディア代も含む)消費税抜きだと28500円までです。
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---
Q06.記録メディア---
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行写真
Q10.撮りたい被写体---風景など。マクロとかいう機能も欲しいです(割と必須)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---親から三万以内で買えるデジカメで一番いいヤツをという命令で、
              僕も金が無いので一切予算オーバー出来ません。質問への空白は
             不問という事で。出来ればあまり難しくない操作だったらいいなぁと思います。
             
どうかアドバイスよろしくお願いいたします。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 19:41 ID:FHrtM2pt
>>15
記念写真というのは三脚穴のことかな。
DiMAGE Xt
を勧めとく。
スナップ機としてよくできてる。
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 19:47 ID:FHrtM2pt
>>17
どこの店を考えてるのか分からないが
PowerShot A60(画質良好・マニュアル可能・やや大きめ)
COOLPIX 2100(マクロに強い・コンパクト)
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 20:30 ID:neDu0Ao5
店頭で2万以下のデジカメって余り見かけないのですが、
お勧めのはないですか?おもちゃ+アルファの性能で構わないのですが。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 20:51 ID:FEbqbAHs
>>20
前スレの最後見よ。
あとこのクラスだと
PowerShot A300
COOLPIX 2000あたり。

割り切れるならパンフォーカスのEXILIM EX-S1も面白いが
値段だけこだわるならトイカメラに走った方がいいような気もする。

逆に5000円ぐらい予算を追加するのがベスト。
2220:03/07/25 21:19 ID:neDu0Ao5
サンキュです。ちょっと調べてまた聞きに来ます。
テンプレもあったんすね、失礼しました。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 22:52 ID:HSt6ZrWT
>>17
やはりPowerShot A60かな。

写りの良さ・基本的機能の充実という点ではずば抜けた性能を持つ。
単三四本使用により重くなったけれど、それによる電池の持ちのよさのほうが
初心者には有意義だと思う。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 23:47 ID:FyRO7yYT
>17

他の方がお勧めしてるのと同じ
キャノンPowerShot A60
ニコンCOOLPIX 2000
この2機種だろうね。

本格的にカメラを操作したいならマニュアル操作ができる
PowerShot A60
軽さやマクロを求めるなら
COOLPIX 2000

ですね
同じ価格帯に
オリンパスX-200
があるが・・・これはお勧めしない・・・。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 00:00 ID:c66WNj3w
>>24
>オリンパスX-200 があるが・・・これはお勧めしない・・・。

なんでじゃ?(w
つかっとるがけっこういいよ。写りもいいし。
ただメディア込みだと3万超えるかも。
あと動体撮影は×だな。

個人な意見では旅行にでかいA60はじゃま。
NIKONならCOOLPIX 2000よりもうちょいがんばって
スイバルの2500のほうがいいんじゃないかと。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:16 ID:M/YVd3s1
デジカメをはじめて購入するものですが、
>>17の方とほぼ同じ条件でさがしており、
上の方々のレスは非常に参考になっております。
ありがとうございます。

ところで、わたしは今日新聞チラシで
オリンパスC-3100ZOOM \19800
キャノンPowerShotA40 \9800
というのを発見し、あまりの安さに目がくらみ、
どれを選んでよいやら、迷いを深めております。
どちらも発売時期が古いこと、
オリンパスについてはスマートメディアが
xDに移行しつつあると知って気になりますが、
いくら安くても、やはり古い機種はまずいでしょうか?
ご意見をお願いします。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:39 ID:RemyaA8n
>>26
うーん,どちらも安いなぁ。

C-3100ZOOMはオリンパスがずっと作りつづけているシリーズの廉価版。
とはいえレンズ明るいし(ズーム端でもF2,8維持する)、機構的にも安心感あるし、
さすがに写りはこの値段で買える機種より、かなり上回ると思います。
スマートメディアは安くなっているので、割り切ればこの面でもお得です。

PowerShotA40はよく話題に出るA60の前のモデル。
やや大きい点と、電池のもちが劣る程度で、この値段なら問題ないと思います。

一番心配するのは、買えるかどうか。
この値段だと、たぶん人が殺到すると思います。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:42 ID:6cBqamNA
Q01.予算---メディア等のオプション含めて3万円まで。
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---できれば、通勤カバンに入れたいので小さいものを。
Q04.光学ズーム---特にこだわりなし。
Q05.使用電池---なんでもOK
Q06.記録メディア---なんでもOK・できれば量が多く記録できるもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web・またはL判
Q08.使う人---銀塩はちょっとだけかじりましたが、デジカメは初心者中の初心者。
Q09.どう使うか---日常のメモ程度にスナップ・旅行・野良猫撮影。
Q10.撮りたい被写体---人物・風景・野良猫
Q11.動画---あったら嬉しい程度
Q12.重視するもの---値段と、猫がいかに綺麗にとれそうか。操作が簡単だとなお、よし。

前スレを参考にして、COOLPIX 2100・Caplio G3を店頭で見てきたのですが、
COOLPIX 2100はモードがいろいろありすぎて、いざとるときに迷いそうでした。
Caplio G3は形以外はいい印象だったのですが、色味が地味という噂をきき・・・。
PowerShot A60は、パンフレットだけ貰ってきたのですが、ちょっと重いような。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 01:53 ID:RemyaA8n
>>28
モードが多いといっても、ほとんど普通はフルオートモードで大丈夫です。
夜景撮ったりとか、必要なときだけ切り替えればいいので、迷うことはないと思います。

G3の色の件は、まあ、いろいろサンプル見てみてください。
私は、ちょっと同感。

A60は実際手にとって見ると印象違いますよ。
私の場合、適度な重さがあっていいと思いました。

あと、まだ発売されていませんがミノルタのDiMAGE X20というのが、
小さくて作動が早く、スナップ向きみたいです。
余裕があるなら、ちょっと待って、評判を見てみるのもいいかもしれません。
3026:03/07/26 02:19 ID:M/YVd3s1
>>27さん
さっそくのレス、ありがとうございます。
古い機種でも問題ないということがわかって、
安心しました。
価格com.などとくらべても破格の値段だったので、
気になっていましたが、やはり、ひとが殺到しそうですね。
開店前に並んででも手に入れたいと思います。

ありがとうございました。
31???:03/07/26 02:19 ID:BnUBkStJ
3224:03/07/26 02:46 ID:ABkwQfe3
>25

一番の理由はxD
CFに比べて2倍以上の価格差は予算限定の方にはお勧めしにくい
マクロも20cm〜と、ちと弱め
シーンモードにスポーツモードが無い
(シャッターを早く切れるモードが無い)
AFポイントが中央1点のみで中抜け、前ピンする場面がありうる
(iESP-AFはカメラ判断で任意にAFポイント指定できるわけじゃないよね?)

まぁシーンモードや1点AFについてはCOOLPIX 2000も同じだが
COOLPIX 2100にすれば解決
(逆にCP2100は1/3000秒のシャッタースピードがあるのでスポーツモードは結構使える可能性大)

X-200をお勧めできる点は
300万画素
オリンパスミュー系デザイン(ガ好きな方はOK)
・・・このくらいしか思いつかん。

33名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 03:18 ID:Oenwqwgt
Q01.予算---6万から7万円くらいまで(メディア抜き)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---そんなにちっちゃくなくていいです
Q04.光学ズーム---できれば3倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判以上
Q08.使う人---デジカメ経験者
Q09.どう使うか---室内犬撮影(最優先)、できれば夜景
Q10.撮りたい被写体---室内犬、風景、夜景
Q11.動画---なくていいです
Q12.重視するもの---激しく動く室内犬をばっちり取りたい
U60を持っているので、それを補えると嬉しいです。よろしくお願い致します。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 03:56 ID:RemyaA8n
>>33
最近のデジカメは、画素数はどんどんあがるし、サイズも小さくなっていくけれど、
その代わ、りどんどん感度は低くなるし、明るいレンズもなくなっていってます。

ここのスレ見ても、室内撮影や夜景をきれいに撮りたいという人は多いので
もしメーカーの方が見ていれば、何とか商品企画お願いしたいくらいです。

というわけで、うちにあるカメラで一番室内に強いのは、時代遅れになってしまった
オリンパスのC-3040だったりします。
レンズが明るいのもありますが、感度をISO400相当まであげても、
ノイズがそれほど目立たない点もいいです。

まあ、現時点では、その後継機のC-5050をあげておきます。
外部ストロボも使いやすくなったので、色々試してください。
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 04:04 ID:w45Fkh51
Q01.予算--- 2万程度(本体)
Q02.画素数--- 200万程度
Q03.重さ・サイズ---そこそこコンパクト
Q04.光学ズーム--- 2〜3倍(できれば)。(むしろ、接写・広角のほうを重視)
Q05.使用電池--- 不問
Q06.記録メディア--- 不問 (できればCFかスマートメディア)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人--- デジカメ初心者
Q09.どう使うか--- スナップ・メモ用。動作きびきびなのがいいです
Q10.撮りたい被写体---室内でこまごまとしたもの(基板とか)を接写で。あとペット等。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの--- 手軽さ、 広角・接写、 暗い場所でそこそこの画質、 バッテリーの持ちの良さ
-------------------------------------------------------------------------------
 SANYO DSC-110を使っていました。
動作の素早さは気に入っていたのですが、
・バッテリーの減りが恐ろしく速い
・暗い場所での画質が悪い
・わずかな手ぶれで、画像がぼけてしまう(シャッタースピードが遅い?)
・広角や接写に弱い
という点が気になり、買い換えを検討しています。
よろしくお願いします。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 04:20 ID:RemyaA8n
>>35
マクロという点では、リコーのCaplio G3ですね。
チップセットの型番までUPで撮れます。
バッテリーも結構持ちます。
いま通販だとかなり安く買えるみたいです。

コンパクトフラッシュにこだわるなら、ニコンのCOOLPIX 2100。
G3ほどではないですがマクロに強いです。
ただ、電池は単三充電池必須です。
発色のきれいさはこちらのほうが上かな・・・・・

両者とも、2万をちょっと越しますが、ここまで出したほうが絶対後悔がないと思います。

蛇足ですがDSC-110の手ブレは、シャッターのタイムラグが大きいのも一因みたいです。
シャッター押しても少しじっとしている癖をつけると、多少はましになると思います。
3735:03/07/26 04:44 ID:w45Fkh51
>>36さん
早速のレス、どうも有り難うございます。

検索してみたところ、特に Caplio G3 のほうは、高速応答性能や
最短約1センチの接写など、かなり私のニーズに近そうですので、
早速ショップで触ってみてこようと思います。
どうも有り難うございました。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 04:58 ID:pVy4Za+a
※ 甲子園予選で再々試合で決着。
二日間で、300球投げた投手がいるらしいんだけど、これは、青少年虐待だろ
う。しょうがないよねぇ、高野連。12イニング程度も投げたらそこで投手交
代、翌日は駄目とかルール化すべきだと思う。
3928:03/07/26 07:19 ID:D7qE/1+H
>29
お願いしますも書きそこねた粗忽者に、即レスありがとうございました。
ミノルタX20、OHPを見てきましたがこれもよさそう・・・様子を見てみることにします。
あと、A60もどこかで実際に手に取ってみようかと。
全ての疑問に答えてくださって、本当にありがとうございました。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 12:04 ID:pVy4Za+a
※ 昨夜メルマガで流した記事。
 *ウルトラマンの放映がスカパーで始まる。
 *ここ一週間実は軽度のノイローゼ下で仕事していたこと。
 *4歳児は飼い犬より始末に悪い。
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 12:50 ID:y5jkCXP0
Q01.予算---本体のみで〜3万5千前後
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---スリム、
04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---必要→音声は不問
12.重視するもの---画質、広角or望遠、

今のところ、ixyかfinepixで迷ってます。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 13:20 ID:WPXiwDHM
Q01.予算--- 本体4万円以内
Q02.画素数--- 300万程度
Q03.重さ・サイズ---本体200g程度でそこそこコンパクト
Q04.光学ズーム--- 3倍
Q05.使用電池--- 不問
Q06.記録メディア--- 不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、2L判、(極まれにB5:妥協可)
Q08.使う人--- デジカメ初心者
Q09.どう使うか--- 旅行用、スナップ用。動作きびきびなのがいいです
Q10.撮りたい被写体---ペット、風景、植物の接写
Q11.動画---必要。できれば録音も。
Q12.重視するもの---画質、マニュアル機能、多様な場面で応用が利き使っ
て楽しいもの。
---------------------------------------------------------------------
上記の条件で、DSC-MZ3、DSC-AZ3、POWER SHOT A70、DIMAGE F200、EX-Z3を
候補に選んだのですが、最後の一歩が決まりません。どなたかアドバイスを
いただけないでしょうか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 14:47 ID:5F10bxjC
Q01.予算---メディア抜きで〜35000
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型(不問。大きくてもいいです。)
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三充電池
(今使ってるのがfinepix40iなので、ニカド使いたいのです・・・)
Q06.記録メディア---スマートメディア(理由は上記なので・・)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- 主にweb,スライド,大きいのから小さいのまでいろいろです。時々グラフィックにしたりします。
Q08.使う人---デジカメ中級者・学校教員です。
Q09.どう使うか---Q07と同じです。
Q10.撮りたい被写体---いろいろです。風景撮ったり人物撮ったり・・
屋内・屋外もろもろなので、露出がうまくいきやすいのがいいです。
Q11.動画---あってもいいけど、なくてもいいです。
Q12.重視するもの---できれば接写がきれいだとなおいいです・・・。

おねがいします・・・
オリンパスのCAMEDIA C-4100 ZOOMが候補かなあと思うのですが、
同じくらいの価格でも少しでも画像がきれいなのにしたいです。
アドバイスお願いします・・・。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 14:51 ID:5/UL1J0Y
Q01.予算---本体、メディアあわせて4万以下
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトで、スリム、持ちやすいもの。
Q04.光学ズーム---不問(わかりません)
Q05.使用電池---充電できて何度も使える電池が良いです。
Q06.記録メディア---不問。違いがわかりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPに載せる、普通の写真サイズ程度に印刷
Q08.使う人---20歳女。デジカメは人のを使ったことはあります。
Q09.どう使うか---ペットの写真や風景写真を撮りたいです。知識があまりなくても使い勝手が良いものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---ペット(犬、うさぎ)を主にとります。後は人物、風景、夜景もできればとりたいです。
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---値段とペットを撮るのに最低限の画質であることのバランス。

それほどカメラに凝ってる訳ではないですが、犬たちの写真もたくさんとりたいし
これを機会にカメラ持ち歩いて色々撮ってみようかなと思っています。
候補としては
<オリンパス>μ(ミュー)-10 DIGITAL
<オリンパス>CAMEDIA X200
がありましたが、値段的にはCAMEDIAがうれしいですが、デザインはミューのがいいなぁと
なやんでいます。余りたくさんの種類を見たわけではないのですが
ほかにお勧めがあれば教えていただきたいです。
お願いします
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 14:57 ID:RemyaA8n
>>43
まよわずCAMEDIA C-4100 ZOOM。
というか。C-4100にあわせて書いたようなQ。

たぶんデジカメに慣れた方だと思いますが、要求に十分答えてくれると思います。
マクロも恐ろしく強いです。あと、ヒストグラム表示もなれるとすごく有効です。

スマートメディアは先がない分だけ(w)安く変えますので、128Mをおごってやりましょう。
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 15:35 ID:RemyaA8n
>>44
このクラスのデジカメは、どれも良くできているので、気に入ったμ−10で全く問題ないと思います。
X200だと、充電池を別に買う必要があるので、予算的・取り扱いやすさの点でマイナスです。
かばんに入れたときのかさばり方もかなり違うと思います。

μ−10は、色々設定を変えることができないのがデメリットなのですが、
44さんの場合は、それがかえってメリットになるかもしれません。
レンズカバーをあけただけですぐ撮影できるのは楽ですよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 15:40 ID:RemyaA8n
>>42
どれを選んでも、絶対問題なしの世界ですが、(もうデザインの好き嫌いで決めていいくらい)
個人的な意見言うと、カメラの基本的なマニュアル操作に、広い適応性を持つA70、
クレードルや大きい液晶による使いやすさと、きびきびした作動のEX-Z3というところかな?

ほかの三機種も、ファンの多いいいカメラだと思いますけれど・・・・・
48ヒロ:03/07/26 15:48 ID:SBGCTav8
Q01.予算---本体、メディアあわせて3万以下
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトで、スリム、持ちやすいもの。
Q04.光学ズーム---不問(わかりません)
Q05.使用電池---充電できて何度も使える電池が良いです。
Q06.記録メディア---不問。違いがわかりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HPに載せる、普通の写真サイズ程度に印刷
Q08.使う人---20歳男。
Q09.どう使うか---あくまで使い捨てカメラの延長的な考えです。
Q10.撮りたい被写体---日常の風景や人。
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---値段と使いやすさ。それなりに綺麗に撮れて、それなりに使いやすければ
機種やメーカーは拘りません。

初心者なのでご指導よろしくお願いします。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 15:52 ID:RemyaA8n
>>41
評判のいいixyですが、確かに画はきれいですね。
ただ、ちょっと感度が低めに設定されているので、小さいと思って片手で撮ったりすると
暗い所で手ブレが多いので注意。
あと、320の二倍ズームは、あまり望遠という感じがしないので注意。
(というように見ていくと、ixy400の方が良く見えてくるキャノンの商売上手。)

一方のfinepixは、2chではノイズが多いとの評判ですが(w、
これは感度を最初から高く設定してあるためで、その分ブレによる失敗写真は少なくなるかと思います。

というようなことを頭において、実際に触って使いやすそうなほうに決めるのがイイかなと思います。
50ノルマ達成、一回落ちます:03/07/26 16:04 ID:RemyaA8n
>>48
三万以下のコンパクトというとニコンのCOOLPIX 2100あたりが定番ですが、
「使い捨てカメラの延長で日常の風景や人」を撮るとなると、
絶対的にフジのFine Pix F402を勧めます。

ズームもなく、ほとんどいじる所のないカメラですが、気軽に持ち歩いて
さっと出してさっと撮るという点ではずば抜けています。
(というか、私がまさしくそういう目的で持ち歩いている。正直いいです。)

発売してからかなり日数が経ったため。通販サイトではかなり安く変えます。
購入する際は、ネットでよく価格を調べてからにしてください。

あと、候補を上げるなら、八月に発売になる、ミノルタのDIMAGE X20ですかね。
まだ触ったこともないので勧めるわけには行かないですが、
スペックを見る限り、かなりよさそうです。発売後の評判待ちです。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 16:49 ID:QmFLNzRF
Q01.予算---4万前後。メディア込みだとうれしいですが、そうでなくてもいいです。
一応5万くらいまでなら平気です。
Q02.画素数---200万以上。普通のサイズの写真が綺麗に印刷できればいいです。
Q03.重さ・サイズ---とにかく軽いのがいいです!形は薄目が好みですが、妥協可。
Q04.光学ズーム---あったほうがいいですが、カメラに詳しくないので何倍かいいかは・・・
一応今使っているのは3倍なので、そのくらい以上で。
Q05.使用電池---なんでもいいです。
Q06.記録メディア---スマートメディア、SD,CFのどれかだと助かります。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の何も指定しないで現像してくれるサイズ
Q08.使う人---25歳女、細かい設定などは苦じゃないです。一応50代の母も使います。
Q09.どう使うか---母は普通のカメラとして(プリント目的)、
私はWebに上げたり、Flashの素材としてつかったりしたいです。
Q10.撮りたい被写体---とにかく幅広く撮りたいです。
重要なのは接写。できれば夜景や花火なども取れるといいのですが・・・
Q11.動画---特に気にしていません。
Q12.重視するもの---今のカメラが重いので、まずはとにかく軽さ。そして接写可。
シャッタースピードが速く、連射可能だとなお良いです。
カメラのことはよくわからないのですが、できることの範囲が広いと嬉しいです。
画質は比較的鮮やかなもの、特に赤が綺麗に出るといいです。(希望ですが)

以上、よろしくお願いいたします。
5251:03/07/26 16:50 ID:QmFLNzRF
追加です。動いているものも撮れたら撮りたいです。
(動体撮影というのでしょうか?)
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 16:59 ID:CrXYTbHl
>>43
C-4100ならマリンセット¥39,800を買ってハウジングをオークションで
売っちゃえば、実質28,000円くらいで買えちゃうね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:08 ID:h0UrERx8
>>33
ちいさくなくていいということのなで
その他にPowerShot G3をあげておきます
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:17 ID:u38BgF1/
Q01.予算---20000円〜40000円で(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトなものが。
Q04.光学ズーム---必要→2倍〜あればあるだけ。
Q05.使用電池---あまり気にしないが、本体ごと充電できるものが嬉しい。
Q06.記録メディア---初心者なのでどれがいいのかわかりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判ぐらい。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---ちっちゃいライブハウスのステージ、サッカーの試合などが撮れるものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ライブハウス、など。
Q11.動画---あるにこしたことはないが、別にどちらでもいい。
Q12.重視するもの---予算が一番。光学ズームは欲しいところです。できれば持ち運びやすさも

いろいろ調べて目についたのは、DIMAGE Xt と FINEPIX F-410です。
初心者なので、どれがベストチョイスかさっぱりわかりません。
アドバイスお願いします。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:18 ID:h0UrERx8
>>35
手ぶれは、コンパクトクラスでは必然。
ここも見てみましょう。

_屋内で手持ち撮影したい人集まれ_
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/l50

機種はシャッター速度優先もある
PowerShot A60も勧めておきます。
コンバージョンレンズもオプションにあります。
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:25 ID:NLIMx72j
ええと、ちょっと割り込み。特にデジカメ購入の初心者の方々へ。
ここに回答している親切な人たち(気に障ったらごめん)はちょっとマニアックだなぁと感じるので書いとく。
日常とか旅行とかで普通に使うカメラは単純で簡単なほうがいいよ。いろいろ多機能でもそんな機能は
実際は使わないから。動画とかマニュアル撮影とか露出調整とかシーンセレクトとか
そんな機能の出番はほとんどないと考えていいと思う。
つーか暇で余裕がないとそんな機能は使いこなせないし、最近のカメラは優秀だから使いこなしても、
オートと比べてそれほど効果はないでしょう。
またデジカメ初購入ならメディアの違いはそれほど気にする必要はない。どんなメディアでもUSBで
取り込めるようになっているから。(ただ種類で価格単価が違うけどね)
むしろ電池は気にしたほうがいい。デジカメといえど電池が切れたら役立たずだ。
特に充電式の専用電池内蔵のカメラはここに注意。充電している間はカメラが使えないよ。
長期の旅行などには充電器をもっていって夜間充電しなければならない。
つまり一日数時間は確実にカメラが使えないよ。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:26 ID:RemyaA8n
>>51
なかなかすべてを兼ね備えたカメラは難しいのですが・・・・

接写とスピードの速さではリコーのCaplio G3がずば抜けています。
この点では、高価なカメラでもかないません。
素人の人でも押せばすぐ撮れる感じはすごく使いやすいと思います。

ただ、色が鮮やかかというと・・・・(決して悪くはないです)
感覚的な問題なので、まあ、ホームページのサンプルを見てみてください。
あと、なぜかこのカメラはwebの通販で買ったほうがかなり安く変えます。

鮮やかな色というとパナソニックのDMC-LC33がいいです。
やりすぎと思うほどですが、すごく見栄えのする色です。
接写や連射もリコーにはかないませんが、かなりのものです。

ちょっと高くなった機種にDMC-F1というのもありますが、
こちらは外装がアルミになり、専用充電池がついてくるタイプです。
画質は同様です。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:26 ID:h0UrERx8
>>41
このクラスでずば抜けた広角望遠は無理。
画質で選ぶならIXY DIGITAL 30でいいと思うがズームは2倍。
不足分はフットズーム(要はズームは使わず歩け!)で補おう。。
足りないと思うならDiMAGE XtやEX-Z3など
別の機種を検討した方がいい。
ただ画質を重視するなら個人的にはズームはできるだけ使わず
微妙な構図調整のみで使用したほうがいい画が撮れると思う。
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:28 ID:NLIMx72j
あと光学ズーム三倍はぜひ欲しい。使うよ。なくてもいいというのは嘘。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:37 ID:h0UrERx8
>>42
マニュアルでの応用ということでEX-Z3をはずし、
動作きびきびということでF200もはずそう。

まあ結果
毎秒30フレームの高画質動画や高速連写を重視する→MZ3
そうでない。DSC-AZ3 or PowerShot A70

AZ3かA70かは機能と価格で決めて差し支えないだろう。
どちらもいい機種だ。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 17:45 ID:h0UrERx8
>>48
スリムではないがコンパクトということで
COOLPIX 2100
スリムであれば
DiMAGE X20を待ってみるのもいいだろう。
用途としては相応しい。
6343:03/07/26 17:46 ID:5F10bxjC
>>45 >>53ありがとうございました
ついでにすいません。初心者な質問を。
マリンセットって、何?ヽ(;´Д`)ノ
64そこもで ◆ACT.MODE.E :03/07/26 17:46 ID:5FNG7Hdz
>>57
ほとんど、同意できるな。
旅行や日常なら、フルオート、三倍程度のズームってのが
無難な選択だと思う。

でも、同じ初心者でも、
入門用となると話は別。
「初めてだから、マニュアル操作はいらない」
ってのは、あとあと不満になる。
初心者はいつまでも初心者じゃない。

マニュアル設定があってもオートで撮れるわけだし、
もし、「メカ好きだけど、使いこなせなかった場合に無駄だから
簡単なのにしておく」っつータイプだったら、
実用より、趣味性が先行してるような場合だったら
臆せず、マニュアル設定のある機種も敬遠しないほうがいい。

はじめから、高倍率ズームとか狙ったって構わないとおもーし。
「初心者に無難なのは?」
というのは、まあ、金持ちならいいけど、
一年二年使い倒すつもりだったら、
あんまり意識しねーほうがいんじゃねーかな。
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:00 ID:h0UrERx8
>>51
接写を重視して
EX-Z3もしくはOptio S。
WBやシーン別プログラム等も駆使し
色味などは調整してみよう。
ただし夜景や花火ということなら
長秒露光やISO400での撮影も可能な
IXY DIGITAL 30も候補に。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:03 ID:h0UrERx8
>>51,52
あと今となってはそれほど軽くもないが
シャッター速度優先と連写でMZ3
6743:03/07/26 18:11 ID:5F10bxjC
>>45 >>53ありがとうございました
ついでにすいません。初心者な質問を。
マリンセットって、何?ヽ(;´Д`)ノ
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:16 ID:h0UrERx8
>>55
コンパクト重視ということなら悪くはないと思うが、
このクラスのカメラではライブハウスのステージ(暗所)やサッカーの試合では
うまく撮るのはとても難しい状況であることは覚悟。
難しいことには変わりはないが、
増感時の相対的なノイズリダクションで
IXY DIGITAL 400も一応勧めておく。
(予算的には最安値でも2000円ぐらいオーバーする)
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:23 ID:oiQFC95X
Q01.予算---本体のみで4万以下
Q02.画素数---300くらいは欲しいです
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりません。どんな形状でも可
Q04.光学ズーム---あってもなくても構いません
Q05.使用電池---専用電池、充電電池
Q06.記録メディア---何でも構いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---カメラの液晶で見る、HP上にうp、印刷(はがきサイズ)
Q08.使う人---デジカメ初心者(カメラ自体が始めて)
Q09.どう使うか---旅行や記念撮影などに
Q10.撮りたい被写体---旅行の風景や、植物のマクロ撮影、動物(猫や犬、果ては昆虫とかも)
Q11.動画---こだわりません。できれば音声ありで(友達と色々撮って盛り上がれるから)
Q12.重視するもの---とにかくこれくらいの価格帯で可能なかぎりの良い画質が撮れるもので、後カメラについてる液晶の綺麗さを重視します。
今日色々見てきましたがポートレート見てIXY DEIGITAL 30がビビビっと来てしまいました。この自分の直感を信じていいものか迷っています。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:25 ID:CrXYTbHl
>>67
C-4100zとPT-010(純正防水ハウジング)のセット販売。
オリのC-XXXXシリーズはダイバーに人気の機種なのさ。
PT-010はヤフオクなら13,000円くらいで取引されているから
必要無いなら売っちゃえばかなりお得になると思う。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:28 ID:h0UrERx8
>>60
絶対無ければダメというのも嘘。
7242:03/07/26 18:29 ID:dLL/YXiS
>>47 >>62 ありがとうございます。
どれも良い機種のようなので非常に悩みます。
もう一つ教えていただきたいのですが、2L判までの印刷を行う場合、
選択した機種の間では、画質に大きな差はないのでしょうか?
カタログをみると機種によって、画素数やCCDのサイズ、ノイズリダクション
の有無に違いがあるようですが、これらが実際上どれくらい有効なものか
わからないもので。。
もし、画質に大きな違いが無いようなら、いろいろ遊べそうなMZ3に
しようかなあと気持ちが傾いてます。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:37 ID:h0UrERx8
>>69
マクロはW端で10cmと並だが
選択としてはいいと思う。
大きさにこだわらないなら
PowerShot A70あたりも候補になるが
液晶はIXYのほうが綺麗だろう。
7455:03/07/26 18:44 ID:u38BgF1/
68>>
早速ありがとうございます。
やっぱり手ごろなやつで撮るのは厳しいですよね・・・。
ちなみに花火を撮るのと、ライブステージを撮るのは同じ原理なのですか??
IXY400ですか。42000円ぐらいで買えますか、もっとするのかと思ってました。
CFって他のメディアに比べて手ごろですよね?
>増感時の相対的なノイズリダクションで
とはどういうことでしょうか・・・。説明いただけたら助かります。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:44 ID:xzFk1N14
こんなに見えちゃってヤバクない???
昨夜はサルのように抜きまくってしまった・・・
 ↓ ↓ ↓
☆貴方の見たい娘がイッパイ(^0^)☆無修正☆
http://endou.kir.jp/akira/linkvp.html
◆◇◆◇ 本気汁丸出しのお○○こが! ◇◆◇◆
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:44 ID:2pb99ceK
開店セール500円より販売見に来てーーーー!アダルトDVDを見ようー!
▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼
開店セール1枚 500円より→→→http://www.dvd-exp.com 
最短でご注文いただいた翌日にお届け!→→→http://www.dvd-exp.com 
セルビデオ店の人気商品が24時間お買い物が出来ます。
見やすい画面・注文簡単・時間をかけてゆっくり選んでください!
          http://www.dvd-exp.com←へGO!
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:48 ID:h0UrERx8
>>72
200万画素でも充分綺麗。ただ2L判となると
200万画素と400万画素で違いがないわけではない。
またこれは画素数だけでなく機種による画質傾向にも違いがある。
例えばPowerShot A70が比較的ノイズレスで鮮やかな画質傾向なのに対し、
MZ3やAZ3は作画風を損なうような強力なノイズリダクションを働かせず
緩やかなノイズはのってくるかわりに自然な質感に近い。
どちらがいいかは好みの問題だと思う。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 18:58 ID:h0UrERx8
>>74
花火とライブステージでは原理は違うね。
花火はある程度長秒露光も可能だけど(光の筋を生かせるから)
ライブハウスの被写体は動くからそうもいかない。
そうなると感度をあげてシャッター速度を通常なら稼げぐことになるが
感度をあげるとノイズが増えるという弊害がある。
それに対する処理がIXY400は、ましかなあという程度。
ただ、光量の足りない状況でコンパクトクラスでは期待しないほうがいい。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 19:43 ID:FoJh3hdp
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 20:11 ID:5PjvI3za
Q01.予算---3万5千円(メディア込み)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなら文句なし
Q04.光学ズーム---できれば必要(3倍)
Q05.使用電池---あまり気にしない
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判プリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---できれば必要→音声できればアリ
Q12.重視するもの---価格、携帯性

今度、海外の学会に行くのでこれを機にデジカメを買おうと思います。
故あって、FinePixしか買えないので、その中から考えて頂きたいです。
店頭で見た感じではF402がいいかな、と思ったのですが、
光学ズームが無いので、ちょっと微妙です。
フィルムカメラだとズームを使うと結構ノイジーになった記憶があるのですが、
光学ズームって無くても大丈夫なんですかね?
8151:03/07/26 20:15 ID:lU/qsxJs
>>58さん
Caplio G3はノーチェックでした。
なかなか良さそうですね!値段も手頃でいい感じです。
DMC-LC33は確かに鮮やかで綺麗ですねー。
これまたノーチェックでした。
>>65さん
実はEX-Z3をなんとなく候補にしていました。
やはりあの薄さ&性能はいいですね。
と思ったらOptio Sはさらに小さい・・・!!
速さとしてはMZ3が有利なのでしょうか。
IXY DIGITAL 30もチェックしてみますね。

とても参考になりました、ありがとうございます。
これらの機種から長所短所を考えて絞っていきたいと思います。
82初めてのデジカメさん:03/07/26 20:29 ID:kQzb8Lnt
Q01.予算---全て含めて2万円代。3万ちょっとも検討中
Q02.画素数---300万以上!
Q03.重さ・サイズ---それほど気にしないがコンパクトな方がいい
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---あまり気にしていませんが、乾電池ですぐにだめぽになるのはいやです
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ&ハガキサイズに印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ等色々。すぐに買い替える気はないので、
         それなりにマニュアルとか充実してるといいかと思ってます。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、
Q11.動画---絶対必要!→音声アリ
Q12.重視するもの---動画アリで、とにかく綺麗に撮りたい。海とか行くので防水○だと嬉しいですが
          そうなると限られてしまいますよね...?
おながいします。
83初めてのデジカメさん:03/07/26 20:32 ID:kQzb8Lnt
書き忘れていました。
Finecam L4はどうなんでしょうか?
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 20:39 ID:DTACndF3
>>80
F401のほうがいいと思う。
フイルムカメラで光学ズームを使ってれば、
ズームが必要かどうか自分で判断すればいい。
倍率はさておき、光学ズームは構図を調整したり
室内撮影で被写体にフラッシュを弱めに当てたいとき使ったり
有無でいえば、もちろんあると便利だ。
ただテレ端の画質は指摘の通り
いくら光学と言っても劣化しないわけではないし手ぶれもしやすくなる。
あとFinePixしか買えないと言ってることから心配は要らないと思うが、
メディアはスマメなのでそのことを理解して購入のこと。
8517:03/07/26 20:44 ID:1mITRsHz
みなさんのアドバイス通り、今日power shot A60購入してきました!
消費税込みメディア込で、29946円でした。ぎりぎりセーフ。
で、機能的には大変満足です。これからは気軽に写真が撮れます。
マクロ機能も面白いし、デジカメ三昧ですね。アドバイスありがとうございました!
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 20:44 ID:4+0WgMp3
Q01.予算---3〜5万前後
Q02.画素数---200〜300万画素あれば充分でしょうか?
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア--- 不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、たまにL判にしたいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あれば使いたいですが、不問です。
Q12.重視するもの---画質と使いやすさですね。

■Cyber-shot U20、U30
■EXILIM EX-S2、S3
■Finepix F402

「コンパクト」という観点で上記の機種に絞ったんですが、
この中ではどれがお勧めでしょうか?
また、他にお勧めの機種があったら教えていただけますか?
よろしくお願いします。
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 20:50 ID:RemyaA8n
>>80
まあ、ズーム付というと410になってしまうのですが、割り切って使うならばF402ほど
いいカメラはないです。
小さいので、ポケットに入れていてもほとんど気にならないし、起動や終動が速く
構えることなくさっと撮れるので楽ですよ。

たとえば子供の運動会撮るとか、野鳥を撮るとか、ターゲットのはっきりしている場合は
ズームはそれなりに有効ですが(まあ、3倍ズームでは限界はありますが)
街を歩きながら気ままにスナップする時など、単焦点の気軽さのほうがありがたいです。

原則的にズームで望遠にしていくと、ノイズが増えるということはないですが、
レンズが暗くなり、どうしても手ブレが増えがちです。
まあ、「光学ズームって無くても大丈夫なんですかね?」と聞くような人なら、
自信持って「なくても大丈夫です。」と答えます。

ちなみにこの二機種はxDというフジ・オリンパスの新しい規格のメモリーを使います。
ちょっと高いですが、思い切って大きめのにしておくと色々楽ですよ。
(私の場合、2Mモードで撮っているので、256Mのカードで600枚撮れます。
一回の海外旅行分一枚ですんでしまいました。)
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 20:56 ID:DTACndF3
>>82
動画を綺麗に撮るならやはりMZ3。マニュアルも充実している。
200万画素だがはがきサイズの印刷なら充分。
同じサンヨーからXactiも出ているが
予算オーバーなのとMZ3とは仕様が若干違う。
防水はどちらも不可なのでアクアパック等にすがるしかない。

予算オーバーしてもいいなら
水中ハウジングがオプションにあるものを選ぶ手もあるが、
防水重視でだいたい予算ぐらいにするには
画質や音声アリ動画を妥協しDSC-U60など。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:13 ID:RemyaA8n
>>86
三機種の中で画質を優先するとなると、やはりFinepix F402になるかな。

EX-S2、S3は、フォーカスが固定されていて1メートルより手前はピントが合わないので
たとえば旅先で料理を撮ろうなんていうとき、ピンぼけになってしまう。

U20、U30は、信じられない小さな中にいろいろ機能が詰め込まれていて、
実に面白いんだけれど、やはり小さくした代償としてちょっと画質は落ちるかな?
(両手でホールドしづらいのも、暗い所ではマイナス)

その点F402は、ふつうのカメラらしさが残されていて(そこが中途半端という人もいるが)
それなりに何でも撮れるし、それなりのきれいさは出してくれる。

あと、八月に発売になる、ミノルタのDIMAGE X20というのが、ほぼF402と同じ大きさ・価格で
ズームがつくというすごいスペックなんだけれど、現物はまだ見たこともないです。
これの評判が出るまで待つのも手かもしれないです。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:14 ID:DTACndF3
>>86
コンパクトという観点なら
EXILIM EX-Z3
Optio S
も充分コンパクト。ただ不要という光学ズームは付いている。
ズームがせり出すのだけが嫌なのならDiMAGE Xtもお勧め。
U20、U30やF402は単焦点でもAFだが、
EX-S2、S3のみパンフォーカスなのでちょっと性格が違うかな。
気軽に撮るのは合焦がないだけ楽だが
画質面や、マクロに弱かったり欠点はある。
91 :03/07/26 21:15 ID:IH0W4HLu
おいお前ら!!!

300万画素以上、光学ズーム付き、電池長持ち、なるべく小さいボディで
実売価格4万以下でお勧めなデジカメ教えて下さい。
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:21 ID:CrXYTbHl
>>91
まず>1のテンプレ埋めてきてくださいね。
9386:03/07/26 21:38 ID:4+0WgMp3
皆様、ありがとうございます。
ズームに関しては3倍程度だったらなくてもいいかなというのが本音です。
価格的にはF402が手頃なんですよね・・
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:39 ID:RemyaA8n
>>91
テンプレ書くまでもなく答えておくと、漠然とデジカメ買おうと思うヤシは、
パナソニックのDMC-LC33買っておけば間違いない!!!

レンズが真中にあって古臭いと思うかもしれないが、このおかげで
自然と両手で持つようになり、おかげでブレがすごく少なくなる。

そして、何よりもアルカリ単三が使えるのが大きい。
ダイソーの単三で100枚以上確実に取れる、初心者には神様みたいなカメラだぞ!!!
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:40 ID:mt+XxY2/
※ハッカー甲子園”、開催目前で中止
中止の理由が、「批判があった」ということなんだけど、その批判って誰が
どういう方法で行ったものなんでしょうね。だいたいこういうのって、訳の
わからん大臣とかが、大丈夫か? と口走った程度のことで大事を取って現
場が萎縮しちゃうんだよね。
9672:03/07/26 21:47 ID:RnhQm/Gk
>>77
レスありがとうございます。
皆様のおかげで、MZ3とA70の2機種にまで絞れました。
性格の違う2機種なので、あとは、実機と印刷見本を見てきめちゃいます。
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 21:52 ID:mt+XxY2/
踊る・・・
そういや、皆さんは観ましたか?
個人的、感想ですが
私はTRYの方が好き♪です
# 全然ハタケチガイだけど・・・

こちらも、いかがっすか〜?

# 「ありえねぇ!」のフルスロも良かった♪
9891:03/07/26 21:55 ID:IH0W4HLu
おい、お前ら!!!
失敗したくないのでよろしくお願い致します。
自分で調べたらFinePix410、DiMAGE Xt、EXLIM EX-Z3、CAMEDIAμ-10あたりが良いかと。

Q01.予算---4万くらいまで安いほうがいい
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍くらい欲しい
Q05.使用電池---長持ちするなら(これ重要)
Q06.記録メディア--- 不問(よく分からん)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、 印刷するならA4くらい
Q08.使う人---デジカメ初心者(仕事では使ってたが購入は初めて)
Q09.どう使うか---簡単なほうが良い。
Q10.撮りたい被写体---いろいろ、風景、建物が多いと思う。
Q11.動画---あれば使いたい。
Q12.重視するもの---画質と使いやすさですね。価格もね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 22:03 ID:5F10bxjC
Q01.予算--メモリ無しで30000(無理すれば35000〜40000でも可)
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---ここが質問なんですが、やっぱり、カメラ型みたいな大きめのものって
     じゃまになりやすいんですかね?小さい方がいいのでしょうか?
     大きかったり重かったりすると
     落としたときなんかに衝撃に弱い、とかあるのでしょうか。
Q04.光学ズーム---3倍は欲しいです
Q05.使用電池---単三充電池
Q06.記録メディア---SMかCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web用、プリントするならA4以上のものが一番多いです。スライドも作ります。大きかったり小さかったりします。
Q08.使う人---デジカメ中級くらい?
Q09.どう使うか---プライベートというより仕事に使います。グラフィックとかもします。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等・・・いろいろな場面に強ければ強いほどいいですが、特に接写と露出はレベルが高い方がいいなあ・・・。。
Q11.動画---あってもいいですがなくてもいいです。不問。

Q12.重視するもの---屋外屋内さまざまな場面で使うので、露出がきれいなものがいいです。あとQ3の大きさですね。毎日持ち歩くことがほとんどなので・・大きいと邪魔なのかな。
今使ってるのが finepixなのですが、大きさはまったく気になりませんでした。でもおっことして壊れちゃったのと、光学ズームがなかったことが欠点でした。あと接写がボケボケでした。で、価格.comで調べたらcamedia cー4100,720,730が出て来ました。
でも大きいかなあ・・・。
どうなんでしょう。気にならなければいいのですが・・。長々とすみません。お願いします。
100ミクタン:03/07/26 22:08 ID:Fkd7wtCX
初めてですけど、よろしくおねがいします(^^)

Q01.予算---本体だけで最大60000円でお願いします
Q02.画素数---300万画素が欲しいですね。プリンタで印刷するので、やっぱり画素数が高い方が全然キレイですよね?
Q03.重さ・サイズ---一眼レフのようなゴッツいカメラ以外ならなんでもいいです。重たいのは持ってるだけで疲れちゃいます。
Q04.光学ズーム---3倍で構いません。どーせ人しか撮らないんですから(つ^O^つ
Q05.使用電池---専用電池がいいです。カメラごと充電器にエイッと差し込んで充電できるようなモノがキボンヌです(^^)
Q06.記録メディア--SDカードをもってるので、せっかくですからSDカードが使えるカメラがいいですね。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷します。2万円のプリンターなので画質はたいしたことはありません(^^;;;
Q08.使う人---デジカメ歴5年です。初心者以上、中級者未満ってところでしょうか(^^;;
Q09.どう使うか---旅行でオトモダチをカシャリンコと撮ってます。たま〜に風景(紅葉でキレイな山)を撮りますけど、人物がメインです。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景です(^^)
Q11.動画---いりません。
Q12.重視するもの  電池の持ちです。100枚ぐらいは一気にカシャカシャと鳥鯛です。

注文が多くてゴメンナサメm(_ _)m
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 22:37 ID:CrXYTbHl
>>98
COOLPIX3100 とにかくオートで撮ればいい、付属の電池の評判は悪いが
単三型のメタハイを使えばかなりの枚数は撮れる。メディアが安い。
だけれども候補にあげたFinePix410、DiMAGE Xt、EXLIM EX-Z3、CAMEDIAμ-10
もそれほど差はないので、展示してある店で実際にさわって質感や操作性を
確かめてみる事をお勧めします。
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 22:38 ID:cuN+majN
Q01.予算---本体で4万位
Q02.画素数---320万
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---便利なの
Q06.記録メディア--- よくわからない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判がメイン
Q08.使う人---初心者、年配者
Q09.どう使うか---旅行とか
Q10.撮りたい被写体---風景、あと絵を撮る
Q11.動画---VGAで
Q12.重視するもの---VGA動画

初めて買います。プリンタないので写真屋でプリントします。
PCはあります。
103スコフ〜:03/07/26 22:43 ID:wfkGvo7b
Q01.予算---本体のみ実売3万程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---手ぶれしない程度に小さく
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三充電池、乾電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜2L判およびWeb
Q08.使う人---デジカメ初めて
Q09.どう使うか---旅行用およびバイクレストア時のメモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、走行中の車・バイク、細かな機械部品
Q11.動画---あれば使うが重要視しない
Q12.重視するもの---画質、接写

できればカメラメーカーの品がいいんですが、そこにとらわれる必要は無いでしょうか?
いい加減日帰りツーリングくらいでAE−1P+レンズ+ストロボを持ち歩くのが苦痛になってきたもんで
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 22:48 ID:CrXYTbHl
>>99
Q3ですが、ある程度の大きさ、重さがある方がカメラはぶれにくいです。
そしてデジカメ中級とのことですので、フルマニュアルもできるC-4100zを。
>>53>>70を参考にしてみれば予算以下で収まります。
10598:03/07/26 23:18 ID:IH0W4HLu
>>101 サンクス

COOLPIX3100も候補に入れておく。
明日買いに行きます。
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:31 ID:CrXYTbHl
>>100
EXLIM EX-Z3 SDカードで充電及び転送はクレードルのうえにポンと置くだけ。
液晶が大きいので使いやすい。マニュアルでは撮れないがシーンモードは多彩。
反面、長期の旅行などではクレードルを持っていかないと充電できない。

>>102
動画性能を考えるとDSC-MZ3 ただし200万画素、L判の印刷には問題なし

>>103
PowerShot A70、COOLPIX3100、DMC-LC33あたりが単三メタハイ使用可。

10757:03/07/26 23:34 ID:RgFUje0s
>>64 そこもで(あんたもこの板長いね(w)
まぁ、俺もマニュアル操作できるカメラも使うが、オートが入門用つーよりさ、
カメラを長く使えば使うほどマニュアル操作はとかは逆に使わなくならん?
最初は動画とかWBとかコントラストとか露出調整とかマニュアルピントですらどの機能も
面白がって使うんだけどねぇ。でも結局オートでまともに撮れない状況って
マニュアルでも救えないし、手間かけてマニュアルで撮るばキレイかって言えば
フルオートでタイミング外さないほうがだんぜんマシだったりするし。
で、それを悟ってしまうと俄然オートバカチョン撮影が多くなって、そうなると
それまで気に入っていたマニュアル操作の優秀なカメラが逆に単にでかくてじゃまな
カメラになっちまって、コンパクトで速くて画質のいいオートカメラが欲しくなるんだよね。
俺だけかなぁ。(なんだかスレ違いスマソ)
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:43 ID:CrXYTbHl
>>107
言い得て至極です。そういえば、そこもで氏もいまはU30スレで遊んでいるしw
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:44 ID:sivDlyBW
スーフリを上回る今年最大の祭り!!
川崎憲次郎投手を、ベストジーニストにしよう!!
皆さん御存知のように2ちゃんねる利用者の力で川崎憲次郎投手がオールスター
ファン投票で一位に輝きました。
しかしマスゴミは我々の好意を非難し、川崎憲次郎投手は栄誉あるファン投票一
位での出場を辞退しました。
マスゴミの誤解を解くためと、川崎憲次郎投手へのお詫びの意味も込め今年のベ
ストジーニストに川崎憲次郎投手を選出しましょう。
□ベストジーニスト賞 2003年□
現在、「川崎憲次郎投手」ランク外
オールスターの夢を再び・・・( ̄_ ̄)
◎投票結果
http://www.best-jeans.com/count/index.html#top
◎投票フォーム(一人一回 制限)
http://www.best-jeans.com/present/bj2003.html

原則、"川崎憲次郎投手"で投票。

*他のスレにコピペをよろしくお願いします。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:51 ID:yhfi6XUs
前スレVer42にかきこんでしまいました。
ダブっていたらすいません。もう一度Ver43にカキコします。m(__)m

以前、ここで相談させてもらったものです。
キヤノンパワーショットA70を購入しました。
ここでいろいろ知ることができてよかったです。ありがとうございました。
まずはオートで普通に撮ることを楽しもうと思ってます。
慣れてきたら他の機能も使っていこうと思ってます。
でもほんとにいろいろあるみたいであらためて驚きました。
マニュアル機能の中では、まずはなにを使ってみるのがいいですか。
おすすめがあったら教えてください。
まだまだ先になりそうですけど・・・。

111名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/26 23:56 ID:/EfzZ/3K
>>110 WBと露出補正。あとはここは購入相談すれなので
 スレ建てるまでもない質問スレでどうぞ。
112スコフ〜:03/07/27 00:00 ID:Bg8W7f2t
>>106
ありがとうございます
初めIXYとかオリンパスのX2見てたんですが、単3使えんみたいだし
いざというときに電池切れは哀しいので迷ってたトコでした
あゆ嫌いだからパワーショットにしようかな・・・
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:11 ID:qKLtvy24
>>112 あゆ嫌いだからパワーショットにしようかな・・・
あゆはともかくいい選択だと思いますよ。あとは店頭で実際にいじってみて
質感やら起動時間などを確かめてみればいいと思います。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:13 ID:y519GLJB
Q01.予算---本体だけで6万前後
Q02.画素数---200万以上、高ければ高いほど
Q03.重さ・サイズ---特になし
Q04.光学ズーム---3倍かそれ以上
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判以上
Q08.使う人---デジカメをちょっと経験した
Q09.どう使うか---室内がメイン
Q10.撮りたい被写体---人物やペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---シャッタースピードが変えられてWBの性能がいいもの

よろしくお願いします。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:23 ID:/ndAdvYk
Q01.予算---中古視野に入れ3万円程度まで(メディア64MB程度込み)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---できればCF、特に重視しません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web用
Q08.使う人---デジカメ歴5年
Q09.どう使うか---マニュアル撮影必須、マクロでかなり寄れるもの
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、小物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの
---(重視順) マニュアル撮影、暗所の描写に優れる(ノイズ多いものNG)、ホワイトバランスがオートでも秀逸、リモコン、接写

静物専用のサブに考えています。よろしくお願いします。
116110:03/07/27 00:28 ID:cFLwGaC3
>111さん
アドバイスありがとうございます!
質問の答えだけでなく、2ちゃん的のマナーまで・・・(^^ゞ

いいスレだぁぁぁぁぁ
117スコフ〜:03/07/27 00:30 ID:PlPzs03O
>>113
明日日本橋にでも逝って色々いぢくってみます
友達にも何人か聞いたんですが、考古学とか昆虫学やってる奴らなんで
接写性しか教えてもらえませんでした・・・
1眼レフ以下ならオリンパスのC5050がいいとか言ってましたが、どう考えても猫に小判です・・・
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 00:51 ID:qKLtvy24
>>115
C-4100Zはどうですか。 フルマニュアル、ノイズリダクション、スーパーマクロ
など今の上級機にも負けない機能。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 01:01 ID:wTjuMvLH
>>99
仕事で使うんですよね。ほとんど。
だったらちょっと大きくてもぶれにくいものが。
PowerShot A70
あと接写はテレ端固定で並ですが
DiMAGE F200
120119:03/07/27 01:01 ID:wTjuMvLH
>>99
ごめんSMかCFね。DiMは忘れて。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 01:05 ID:wTjuMvLH
>>100
クレードル対応であとDiMAGE Xt勧めときます。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 01:12 ID:wTjuMvLH
>>107
まあ人によるんじゃん。
動画、WB、露出は流石に使うかな。
コントラストやマニュアルフォーカスはあまり使わない。

それと画質も安定してるミニミニのフルオートは単純な話だけど高いんだよ。

スレ違いだからここで
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 01:14 ID:wTjuMvLH
>>114
WB重視と言うことなので
PowerShot S45/50
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 02:57 ID:T2jwud+7
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 02:58 ID:H6PovCpt
初めてのデジカメ購入です。
FinePix410(見た目と定番的な感じ)か、DiMAGE Xi(大きさが魅力で前高かったけど今安い!)で悩んでいます。。。
ちなみにxiは少し使ったことあります。

Q01.予算---3万以下
Q02.画素数---とくにこだわらないです…200万とかでも多く枚数撮れるならOK
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---あったほうがいいと言われたので…
Q05.使用電池---長持ちするなら(これ重要)
Q06.記録メディア--- 不問です
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るかプリントしてもL版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---簡単でいいです(全部オート)
Q10.撮りたい被写体---とりあえず飲み会とかで人を撮ったり、遊びに行った時に
Q11.動画---使う予定ないです。
Q12.重視するもの---わかりやすさ!例えば人に撮ってって頼んでボタン押すだけ
だけど、ちゃんと撮れているのかわからないっていうのは困るかも。ピピッとか
明らかにわかる感じがいいです。xiだと日中はフラッシュも出ないからたまに
「撮れたかどうかわかんない…」って言われることがあって…
Fはその点どうなんですかね?ボタン押してから「パシャ」ってなるまでが
速いのがわかりやすくていいんですけど…

あと最高画質が300万なら(可能であるならば)多く撮りたいので
設定は200万画素で撮るつもりです。

よろしくお願いします。

126名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 06:22 ID:DfZSdIMU
※自由党 森ゆう子議員
なんやら委員会の席で男たちの上から覆い被さるように抵抗している姿がテレ
ビに。スターダムにのし上がる絶好のチャンスだったのに、あの地味な格好じ
ゃなあ。せめて原色カラーとか、ミニで決めるくらいしないと。政界も目立っ
てなんぼのもん。所で、民主党と自由党の合体ですが、これは、次の民主の分
裂にこそ意味があるのだと思う。左派が離脱を計り、右派が纏まる時に、どれ
だけの数を持って出られるか、そしてその時に自民からどれだけ引っ張りこめ
るかだと思う。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 08:24 ID:M+IAwDZw
>>125
シャッター音を大きくするんじゃダメなの?
自分ならXtかX20を買うだろうが、
いま気に入ってる方があるならそっちでいいんじゃない?
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 08:55 ID:yjIxmFTn
※ メルマガ
 *高津区民祭、ヤフBBの広告塔にヒロスエ、科学技術館と日本科学未来館に関して。
129115:03/07/27 11:03 ID:7Lh+V2zF
>>118
ありがとうございます。
自分でも探してみたのですが、A70ってどうでしょう?安いので…
このマニュアル機能はC-4100Zに匹敵するものなんでしょうか?
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:01 ID:a1ohb8SM
Finecam L4(京セラ)ってどうでしょうか?
423万画素、光学3倍で3万切ってる店もあるようですが・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:17 ID:V689M5qB
よろしくお願い致します。

Q01.予算---本体のみで5万円まで
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---スリム(重視)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webのみ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に風景を撮影したり、メモ代わりに使います
Q10.撮りたい被写体---風景(特に空を中心に)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---大きさ、光学ズーム

EXILIM ZOOM EX-Z3、DimageXt、Optio S で迷っています。
皆様のご意見お聞かせください。
132無料動画直リン:03/07/27 12:18 ID:0xHvfWdX
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:37 ID:px4OZztV
>>84
>>87

亀レスですが
どうもありがとうございます。
スマメはもはや死に体のメディアだと思っているので、F401はパスします。
xDと心中します。
画質はF410よりノイズが少なくて良いと思うのですが。
今回は今安くなってきているF402を買って気軽にスナップを撮りたいと思います。
物足りなくなってきたらマニュアル操作のできるSシリーズを改めて買いたいと思います。

どうもでした。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:49 ID:E3Tbpc2O
>>130
正直言うとFinecam L4、暗い所に弱いとか発色がいまいちとか言う評判は聞きます。
自分で使って確認したわけではないので、Web上を色々検索して確認してみてください。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 12:56 ID:E3Tbpc2O
>>131
どれでも問題全くないですが、初心者の人だとEX-Z3が色々やさしいかな?

あと、八月に発売になる、ミノルタのDIMAGE X20という200万画素機が、
ほぼXtと同じスペックで 単三が使えて3万以下になるらしいです。
現物はまだ見たこともないです。 Web目的なら200万画素でも十分なので
これの評判が出るまで待つのも手かもしれないです。
(ふたを開けたらがっかりという可能性もありますが・・・・・)
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:04 ID:H6PovCpt
初心者な質問をいたしますが、
64KBのXDカードを使った場合、1280×960のサイズで
200万画素のF401では198 であるのに対し、
300万画素のF410では137枚と少なくなってしまうのはどうしてなのでしょうか?
コンパクトで200万くらいで100枚以上撮れるものがいいのですが、、、
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:13 ID:7lkGt4VV
Q01.予算---3万まで(本体のみ)
Q02.画素数---200〜∞
Q03.重さ・サイズ---カメラ型コンパクトサイズ
Q04.光学ズーム---必要なし
Q05.使用電池--なんでもよい
Q06.記録メディア---CForSDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ使用歴5年、銀塩2年
Q09.どう使うか---旅行用、ポートレート
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景
Q11.動画---必要無し
Q12.重視するもの---小さいこと、カメラ型。
シャッター・絞り優先AEが必ずあること。

よろしくお願いします。
138137:03/07/27 13:13 ID:7lkGt4VV
Q01訂正です →3万までを 3万くらいで。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:13 ID:gF006OX8
おながいします

Q01.予算---含めて5万くらい。いいものあったら6万くらいでもいい
Q02.画素数---300でいいです
Q03.重さ・サイズ---構わない
Q04.光学ズーム---2〜3倍でいい
Q05.使用電池---よく分かりません。使いやすければ
Q06.記録メディア---同上
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、写真サイズ
Q08.使う人---私
Q09.どう使うか---旅行、オークション
Q10.撮りたい被写体---風景多し、人物も
Q11.動画---どーでもいい
Q12.重視するもの---画質とデザイン


最近のシリーズよく分からないんです
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:30 ID:E3Tbpc2O
>>125
すんません、レスが遅れて催促の質問がきてしまった。

>>136の件ですが、画像のサイズは画素数だけで決まるのではなく、jpgという画像形式に
圧縮する際の圧縮率によっても変わってきます。(同じ画像サイズでも、サイズが大きいほうがきれい)
フジ以外のメーカーでは同じ1280×960でも、この圧縮率を変えることで撮れる枚数を変えられるのですが
なぜか最近のフジは設定できないみたいです。

あと、シャッターの件ですが、Xiと同様に410もわかりにくいかもしれないです。
キャノンのPowerShot A60だと、シャッター音をWebからダウンロードして、
カメラをカスタマイズする機能がついてます。

あと、たくさん撮りたいとなると画素数を小さくするのもいいですが、大きいメモリーを買うという手もあります。
その点富士が使っているxDはちょっと割高なのでその点ではマイナスかな。

>>135さんの所でも書きましたが、 Xiの200万画素版のX20というのが出ます。
125さんの使用目的だったらこちらのほうがいいかも。
(しつこいようですが、まだ発売前で実際の性能はどうかわかりません。
最近のミノルタだったら結構いいカメラを作ってくれると期待していますが・・・・)
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:37 ID:E3Tbpc2O
>>129
さすがにC-4100Zにはかなわないですが、このクラスでは圧倒的にマニュアル操作しやすいカメラです。
あと、付属のソフトでカメラをPCで操作できるのもマニア向きです。

ただ、画質となるとさすがにC-4100Zの方が上です。
というか、このカメラは昔の高級機の閉店記念大売出しみたいなカメラで、
値段から見た写りのコストパフォーマンスはずば抜けています。
まあ、旧製品であること、スマートメディア使用であることにこだわらない人には
すごく安い買い物になると思います。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:44 ID:E3Tbpc2O
>>139
Q08.使う人---私 というところに底知れぬユーモアを感じました。

とにかく無難に行こうとすると、今一番ベストセラーのカシオEXILIM ZOOM EX-Z3。
薄いことがまず目に付きますが、充電やPCへの取り込みが楽なクレードルが標準でついていたり、
液晶画面が大きくて見やすかったりと、すごく使いやすいです。
画質も操作の早さも良くできていて、最近のデジカメ良くなったと実感します。

とは言いつつ、デザインで選んでも問題ないくらい、最近の製品はみんな良くできてます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:50 ID:gF006OX8
>>142
ありがとう
早速今から見にいってくる
淀橋のクーポン一度は使ってみたいし
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 13:52 ID:E3Tbpc2O
>>137
三万以下でシャッター・絞り優先AEがあるというと、
キャノンのPowerShot A60・70になります。

マニュアル含めてかなり細かい設定ができるカメラで、
たいていのニーズにはこたえてくれます。
写りもしっかりしています。

60は200万画素・70は300万画素。ほかの部分は全く同じです。
どちらがいいかは微妙ですがL版までなら60でいいかな?
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 14:03 ID:a1ohb8SM
FinePix410、DiMAGE Xt、CAMEDIAμ-10
それぞれの優れたところ教えて下さい。
そのうえでどれがお勧め?
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 14:25 ID:uO+A0yao
Q01.予算---できればメディア抜きで30000円以内
Q02.画素数---最低200万以上、欲を言えば400万以上
Q03.重さ・サイズ---制約無し
Q04.光学ズーム---できれば 2〜3倍 欲しい
Q05.使用電池---単三・単四乾電池or充電池
Q06.メディア---制約無し
Q07.用途---ワープロの報告文書内に組み込んでプリントアウト。サイズとしてはL判主体、稀にA4判出力有り。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---工事現場写真撮影。暗所撮影多数。多湿、粉塵環境での撮影も低頻度ながらあり
Q10.撮りたい被写体---各種建造物や内部配水管及び、ホワイトボードもしくは手持ち黒板の手書き文字
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---本体の耐久性と、操作性、Q5、Q7

ベタな製品ながら、このあたりを考えましたが、予算が少々厳しいです。
http://www.konica.co.jp/personal/d_camera/dg-2/dg-2.html
ある程度の防水性があれば、耐衝撃性は普通のものでも構いません。
何かお勧めがあれば宜しくお願いします。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 14:45 ID:E3Tbpc2O
>>146
その予算内だと二機種挙げられます。

オリンパスCAMEDIA μ-10 DIGITAL
http://olympus-imaging.jp/lineup/digicamera/mju20_10d/index.html
ソニーDSC-U60
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-U/index.html

色々条件を考えるとμ10がぴったりかな。
生活防水なので水の中は無理ですが、水がかかったり、ほこりまみれになったりするのには
十分な耐性があると思います。
レンズカバーがしっかりしているのも安心できます。

U60の方はズームがないですが、レンズがワイドめで使い易いかもしれない。
防水性能はこちらのほうがずっと上です。
割り切って考えると、ものすごく工事現場向きカメラかもしれない。
148131:03/07/27 14:57 ID:V689M5qB
>>135
レスありがとうございます。
購入を急いでいるわけではありませんので
教えていただいた「DIMAGE X20」の発売を待ってから再検討します。
ありがとうございました。
149sage:03/07/27 15:03 ID:pIfXiXdB
はじめまして。かなりの機会オンチで調べても何がなんだかさっぱりです。
親のIXYDIGITAL320を使った事がありますが半押し(って言うのかどうか
分かりませんが)が嫌いなので、押したら写るものが良いです。
設定などを変えたりする事はたぶん無い(出来ない)です。
とにかく簡単に使える物が欲しいです。宜しくお願い致します。

Q01.予算---全部込みで3万円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---希望無し
Q04.光学ズーム---?(よく分かりません)
Q05.使用電池---充電式がいいです
Q06.メディア---希望無し
Q07.画像の用途---パソコンに取り込む、L判に印刷
Q08.使う人---機械オンチ(カメラは写るんですのみ)
Q09.どう使うか---旅行(室内、屋外、暗い所)風景はあまり重要視しません
Q10.撮りたい被写体---1〜3メートル位の人物、10メートル位の人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---設定を変えたりせずに撮りたい時に誰でも使えるもの。
         半押し(?)じゃないもの。暗い所でもそれなりのもの。
         画質はこだわりません。安ければ安いほど嬉しいです。

詳しい方からすればあまり気乗りのしない内容だと思いますが、
ど素人には切実なのです。教えて頂きたいのでどうか宜しくお願い致します!
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:17 ID:E3Tbpc2O
>>149
カシオのEXILIM EX-S2というのがまさしくぴったりです。

半押しはないです。ほとんど「写るんです」と同じ操作です。
その代わり、1メートルより近いものにはとピントが合わないから注意してください。

あと、クレードルという付属の台に載せるだけで充電もパソコンの取り込みもできるので
すごく楽です。
暗い所はなるべくフラッシュ焚いて撮った方がきれいです。(というか勝手に自動で焚いてくれますが)
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:34 ID:xh4X9g1U
>>131
Xt
・高速起動
・通常撮影のインターバルが速い
・飛び出さないレンズ
・動画の記録時間に制限がない(メディアいっぱい)
・毎秒あたりの動画フレーム数が多い
・160×120記録可能
・ISO400設定がある
・望遠側がやや明るい
・マクロがモードを切り替えなくてもシームレスに可能
・日付写し込み機能あり
・PCカメラ機能あり
・TIFF形式で記録可能
・オプションに純正防水ケース
・マニュアルフォーカス不可
・シーン別プログラムなし
・ヒストグラム表示なし
・15cm〜とマクロがやや弱い
・内蔵メモリなし
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:35 ID:xh4X9g1U
>>131
EX-Z3
・大型液晶
・トリプルセルフタイマー機能あり
・カップリングショット、カレンダー機能等楽しい機能がある
・スポット測光不可
・連写モードなし
・ストロボ弱め
・スピーカーなし
・ボイスメモ・アフレコ機能なし
・テレビに接続して撮像確認できない
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:35 ID:xh4X9g1U
>>131
OptioS
・最小・最軽量
・作画補正機能あり
・デジタルフィルタ機能あり
・パノラマアシスト機能あり
・3D撮影等楽しい機能がある
・オプションでリモコン使用可能
・キーカスタマイズなし
・充電がクレードルに対応していない
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:40 ID:1BGsabIB
>>137
カメラ型とは言わないかもしれませんが
MZ3もお勧めしておきます
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:43 ID:1BGsabIB
>>139
画質とデザインと言うことで
IXY DIGITAL 400を選んでおいて間違いないでしょう。
重さやサイズを気にしないのであれば
DiMAGE F200
PowerShot S45
なども候補に。
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 15:49 ID:1BGsabIB
>>145
防滴使う?防滴使うならμ-10
防水ならDiMAGE Xt+水中ハウジングなど。
防滴なんて使わないならスナップ機としてのバランスの良さで
DiMAGE Xt
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:15 ID:1BGsabIB
>>146
防塵や耐久性を重視して予算内だと
QV-20というのもありですが
値段相応です。
フラッシュの届かないような暗所撮影は厳しいでしょう。
もう少し予算があればDG-2やDS-270HDも考えられますが。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:19 ID:1BGsabIB
>>149
あとCaplio G3をお勧めしておきます。
位相違AFで、半押しなしでも比較的気軽に撮れます。
でもね、半押しってそんなに難しいことじゃないから
親御さんのIXY借りて覚えちゃいましょうね。
159出直しさん:03/07/27 16:28 ID:Nf7utovG
Q01.予算---全て込みで32000円まで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---200g程度で。
Q04.光学ズーム---必要→2倍〜
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---そこそこ慣れてきても飽きずに使えるもの。マニュアル有り。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---値段。電池は旅先で急に電池切れ!っていう時でも対応できると
いいと思っています。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 16:42 ID:GFhx+8sK
>>146
あと考えられるのが
PowerShot A60+水中ハウジング
ただどんなに安くても予算は40000円前後は行きます

>>159
マニュアルなし
・DMC-LC33(音声再生はPC・乾電池でも長持ち)
・COOLPIX 3100(乾電池は事実上無理・動画は音声なし)
・Caplio G3
300g程度までOKなら
・PowerShot A70
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:08 ID:E3Tbpc2O
>>159
完全なマニュアル操作というとキャノンPowerShot A70ですね。
かなり高度なこともできます。
一眼の銀塩カメラ使っていた方でもあまり不満はないかも。

まあ、露出のマニュアルはないものの、パナソニックDMC-LC33は
ホワイトバランスを自分でセットしたり、感度を変えられたりと、
なかなかいじりがいのあるカメラになっています。

電池は両者とも長持ちします。アルカリ電池オンリーでもいけます。
162149:03/07/27 17:16 ID:7bTDOg+X
150様、158様お答え頂きどうもありがとうございました!
明日見に行ってきます。
半押しも練習してみようと思います。
ありがとうございました。


163名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:23 ID:bz3gZPV1
>>161
DMC-LC33も露出補正はOKだけどね。
絞りやシャッター優先は無理だけど。
電池は両者とも長持ちする部分は同じだけど
違いはDMC-LC33が2本駆動、
PowerShot A70が4本駆動で実現してるところね。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:41 ID:/FRh74tc
今一番一般的に好評なデジカメって何でしょうか?それを購入したいのですが。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:44 ID:HO2WLJD2
>>164
それじゃ大雑把過ぎ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:45 ID:VGJLKWBp
>>164
EOS-1Ds
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:48 ID:5YVGvEIH
>>164 CANON EOS-1Ds だ。 不評まったくなし。
ケチを付けるのはN坊くらいのもの。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:49 ID:5YVGvEIH
かぶったw
KODAK DCS Pro 14n もいいぞ。
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:54 ID:E3Tbpc2O
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 17:58 ID:xa+ququG
>>164
あとあわせてこれも心得ておくといいかも
http://homepage2.nifty.com/B2ON/dc/rank.htm
171146:03/07/27 18:11 ID:uO+A0yao
>>147 >>157 >>160
ありがとうございます。

QV-20はノーマークでした。
フラッシュに不安が残りますが価格を考ればなかなか良さげですね。
PowerShotA60(+水中ハウジング)あたりも含めてじっくり検討してみます。
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:12 ID:ls8YTV5F
>137

DiMAGE F100
も本体のみ3万円で買える。
400万画素クラスのフルマニュアル機でこの値段は安い
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:17 ID:NDfVCSva
おぉ、懐かしいっす。

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0723/iomega.htm

大昔のClik!の大容量版ですな。PCMCIAのドライブとメディア2枚が
今でもケースに入って残ってます。

まあ、今買うかというと…値段次第かなあ。
CD-Rよりは大容量コンパクトではあるけど、来年第2四半期なら
たぶんメモリカードが1世代進むから、数枚程度の消費なら、
1Gbyteクラスのを買った方がトータルでは安くなるかも。

それ以上だと、USB接続でHDDだし。
でもまあ、見せびらかすには面白い(笑)

174名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:31 ID:+dXnpWLL
Q01.予算---5万円ぐらいまで
Q02.画素数---100万以上
Q03.重さ・サイズ---首からかけて歩ける重すぎないもの
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---何でも。交換なしで連続6時間以上もつもの
Q06.記録メディア---CFかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---年配者
Q09.どう使うか---スナップ用、インターバル撮影必須(後述)
Q10.撮りたい被写体---植物、スナップ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q9

変な質問ですみません。田舎のじいさんがボケてきて、
でも元気は元気だから外を出歩くらしいんですよ。
ご近所の家で昼食をご馳走になったりすることもあって、
それを家のものが知らないのはまずいぞ、と。

じいさんはカメラ好きでいつも持ち歩いて花とか
撮っているんでインターバル撮影機能のあるデジカメを
常時首からかけるようにしてもらって昼の間は10分に1回
シャッターが落ちるようにしておけば、何をやっていたのか
分かるんじゃないかと考えたんですが、適したデジカメは
ありますでしょうか。

インターバル撮影中に花とかを撮ってもインターバル撮影が
中断されないものを希望します、

非常に変な要望なんですが、よろしくお願いします。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:33 ID:9TdQ+rpb
>>174
無いよ
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:35 ID:1q2IgFG3
ICレコーダーとかのほうがいいんじゃない
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:39 ID:E3Tbpc2O
>>174
PHS持たせて、位置情報サービス利用すれば、どこにいるかぐらいはわかるよ。
178そこもで ◆ACT.MODE.E :03/07/27 18:41 ID:Y3E4+2TX
じいさんが花撮って、インターバル解除したらいみねーえ。
しかも首からぶらさげたまま、カメラが勝手に撮った写真とか、
ブレてるの通り越して、流れちゃって半別府可能じゃねーの。

あわよくば、写ってても、じいさん使った他人の家の盗撮だし。

俺もレコーダーの方がいい気がすんな。
それだって盗聴まがいではあんけど。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 18:44 ID:cC5MtuQS
>>174
現実問題として、ご近所で昼飯をご馳走になってる間
首からデジカメを下げてるのか?
じいさんが電源OFFにする可能性はないのか?

一応インターバル撮影が単体で可能なもので
Caplio G3
Optio 550(予算オーバー)
などがある。
ただ目的の用途に使うのはアイデアは面白いが苦しいだろう。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 20:29 ID:p/DlAB4f
>>174
デジカメじーちゃんによる盗撮及び盗聴を取り締まる法律は無いけど、
以下には注意したい。

[軽犯罪法違反]
無断で民家を撮影したとき風呂場・更衣室・トイレなどが映っていた。

[電波法違反]
無断で録音した内容を第三者に与えた。

[迷惑防止条例違反]
階段の上にいる女性の下着が映っていた。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 20:40 ID:36KGfTW1
私は女子で詳しいことはわからないので相談に乗ってくれませんか?
今E5700持ってるんですがG5に買い替え検討中です。
そんでホムペ用とかでセルフで撮るとき5700だとセルフタイマーのみでG5だとリモコン付いててセルフで撮りやすいと思って(以前G1・G2を持ってたことあります)
でも画質には多少こだわりたくて・・・
買い換えたらもったいないでしょうか?
そんで買い換える場合はE5700をオークションで売ってそのお金でG5を買おうかと。
みなさんアドバイスよろしくお願いします。

182名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 20:43 ID:WzLZ4gGA
>>174
Caplio G3 だと、インターバル撮影中でも、通常どおり、シャッターボタンを押す事ができる。
当然その後もインターバル撮影は継続する。 インターバル:30秒〜3時間間隔で設定できる。
結構シャッタスピードは速いし、AFが早いので、ボケる可能性は少ないと思う。部屋の中で動けばぶれるだろうが、
何をやってたか位は解かるだろう。
また、音声付静止画も出きるがこれは、シャッタを押してもう一度シャッタを押すまでが、録音なので、
インターバルモードでは使えないと思う。
電源オフしないように電源ボタンにカバーをかけておかないと駄目だろうね。
183きんぞう:03/07/27 20:49 ID:QZYVW3NJ
Q01.予算---4万円程度
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上、接写
Q05.使用電池---市販の乾電池が使えればOK
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、動きのあるもの
Q11.動画---必要→音声アリ(長く撮れるもの)
Q12.重視するもの---画質、電池のもち具合、動画の最大撮影時間

今まで、kodak『DC215zoom 107万画素』を使用していましたが
出産に伴い撮影の機会が増えるので買い替えます。
CoolPix2100or3100が持ち易くて良かったんですが、
音声なし動画なので却下・・・。
ほぼ初心者なんで、フルオートで綺麗に撮れるものがイイです。
宜しくお願いします!!!




184名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 20:59 ID:5YVGvEIH
>>183 DSC-MZ3とマイクロドライブいっとけ。動画最強。
MD対応・VGA-30f/s:動画デジカメSANYO DSC-MZ3 *12
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057287192/
ただし接写はそれほど良くない。
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 21:44 ID:JLqsO4cL
前使ってた100万画素のカメラが壊れたので購入を考えています。

Q01.予算--本体だけで25000円前後でお願いします。
Q02.画素数--200〜300万画素くらいあればいいです。
Q03.重さ・サイズ--薄くて軽いほどいいです。
Q04.光学ズーム--できるだけあったほうがいいです。
Q05.使用電池--なんでもいいです。
Q06.記録メディア--なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PC、L板、大きくてB5くらい印刷します。
Q08.使う人--デジカメを5年くらい使ってます。中級者並?
Q09.どう使うか--旅行用、スナップ用、いろいろ使います。
Q10.撮りたい被写体--人物、風景、夜景、動くものも少し。
Q11.動画--必要--音声あり(無しなら無しでもいいです。)
Q12.重視するもの--画質、携帯性

今もってる100万画素カメラを使ってたんですが、画質がかなり汚かったです。
メーカー製でないことを承知してかったのですが失敗でした。
200〜300万画素をちゃんと生かせるカメラがほしいです。
あと、機種の種類もできるだけ出してほしいです。その中から自分で
選んでみたいと思います。
186きんぞう:03/07/27 21:44 ID:QZYVW3NJ
>>184
レスどうも!!
動画デジカメはやっぱりSANYOが最強みたいですね??
他メーカーの動画デジカメで、そこそこなのは
サイバーショットですかね??

187名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:03 ID:Hx9C4Fe1
>>185
薄くて軽いのは基本的に高い。
DiMAGE X/X20/Xi
COOLPIX 3100/2100
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:05 ID:LoFxG3GS
600万画素〜であまり高価格ではない価格で買えるデジカメは何かないですか?
189139:03/07/27 22:36 ID:YD4DENeF
>>155
カムサ。今日結局買わなかったのでまた検討してみたいと思いまス
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:59 ID:NZFAXOqr
>188
D60くらいでないかい?
それでもまだ10万以上するだろうがね。
レンズ持っていなければレンズ代もかかるし。
とりあえず具体的な希望金額などが全然わからないんでテンプレ埋めようや。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:29 ID:/IAeKTiW
>>186
少し調べてからまた来れば。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:36 ID:jcp7/h8m
デジカメ購入を考えている初心者です。
アドバイスお願いします。

Q01.予算---全て込み4万円以下
Q02.画素数---200万画素程度〜
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さいもの希望。しかし重くても小さいなら大丈夫
Q04.光学ズーム---2倍〜3倍
Q05.使用電池---外出や旅行に向いているもの 維持費安いもの
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---主にPCで眺める。たまに印刷。L判。
Q08.使う人---女性。初心者。
Q09.どう使うか---日々気軽に。旅行時のスナップ。
Q10.撮りたい被写体---動物 風景 人物
Q11.動画---必要なし
Q12.重視するもの---起動や連写がスムーズなもの。
      知識不足ゆえに、デザイン>値段>性能 重視になりそうです。
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 23:37 ID:02YFqxGj
PCとUSB接続などでリモートコントロールできる(PCでシャッターを切れる)
機種ってキャノンの機種以外にありますか?
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:00 ID:u6KZ2tSO
Q01.予算---全て込み4万円前後
Q02.画素数---200〜300万画素程度
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて小さいのがいいです。
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---CF SM
Q07.画像の用途---
Q08.使う人---初心者。
Q09.どう使うか---PCで鑑賞、印刷。
Q10.撮りたい被写体---風景 人物
Q11.動画---あれば嬉しい。
Q12.重視するもの---特に無いです。

自分的にはCOOLPIX3100がいいかなぁなんて思ってますが、
なにかお奨めの機種があったら、推薦お願いします。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:05 ID:lVQTAwAb
>>192
起動と撮影間隔秒とデザインで
DiMAGE Xt
LUMIX DMC-F1

他に
IXY DIGITAL 30
Optio S
など。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:06 ID:lVQTAwAb
>>194
それでいいんじゃないかと思います
197174:03/07/28 00:10 ID:47nnEF4T
素早いリプライありがとう。無理目でしたね。
メシ喰うとき電源は消さないかもしれないけど、
さすがに首からは外しますよね。

PHSはイナカなので... 録音は相手の
声を拾うレベルまで上げると、ずーっと
録音してしまいそうですね。
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:17 ID:FoU4Duer
なんか最近ネタくさい相談が混じってきとるな。
レスみると自作自演くさいし。
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:39 ID:x9nr3reG
>>198
例えば?
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:41 ID:VXq8bz0m
>>198なんかが特にね。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 00:46 ID:6hkUjbq3
>>200
?意味分からん
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 02:21 ID:nmtN1sJ3
突然ですが、200万画素クラスの中で、中古で、PENTAX Optio 230、
Ricoh RDC-5000、OLYMPUS Camedia 2020Zoomの中から@画質A使い勝手
の観点から選択するとすれば、どれがお勧めでしょうか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 02:48 ID:uOJmWTRB
>>202
独断と偏見で
画質でC-2020
使いやすさでOptio 230
204おぉ、懐かしいっす。:03/07/28 05:07 ID:ppmwEAL8
部落民はPCと、最近見ないけど靴と、エロが好きなんですね。
まぁしょうがないんですかね〜。生い立ち上、生活環境上。プッ。
アッハハ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 05:12 ID:bw05FsOA
Q01.予算---3万5千円まで(メディア込み)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---重くても大きくても可
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---はがきサイズ
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---風景、植物、動物
Q10.撮りたい被写体---風景、植物、動物が主です
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---自然な色合いが出る機種が良いです

ポストカードを作ろうと思っています。
どうぞよろしくお願いします。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 05:21 ID:ppmwEAL8
sage
207_:03/07/28 05:23 ID:6EeDfqAV
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 05:30 ID:TodFqbi+
Webカメラとしても使えるデジカメを探しております。
Listcamとかの定点撮影をしたいのですが・・・。
ポイントとしては、USBで給電でき撮影も行えるものがいいです。
現在は、Che-ez! spyz を使っているのですが、もう少し高解像度のものがほしいです。
よろしくおねがいします。
209_:03/07/28 05:33 ID:6EeDfqAV
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 05:35 ID:ppmwEAL8
はずれ
いつものメンバーで温泉ツアー。
近場ながら今まで行ったことのない「数馬の湯」へ。
都内唯一という村、檜原村にある天然温泉。
ここの泉質は「小菅の湯」に近いかな。
でも小菅ほどアルカリ度はそれほど高くなさそう。
ここは \800/3h とほどほどの値段ながらタオルつき。
タオル持ち帰りOK。そう考えると安いかも。
でもかなり狭いんですよね。
洗い場が 20 くらい。露天は3人入ったら終わり。
たぶんもう行くことはないでしょう。
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 07:09 ID:5T0ywV+e
よろしくです。

Q01.予算---1万円台。できれば全部込み2万以下
Q02.画素数---100万以上なら
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト、ポケットに入る程度
Q04.光学ズーム---ないよりあったほうがいい、デジタルでもOK
Q05.使用電池---充電必須、緊急時乾電池使えたらなおよし
Q06.記録メディア---なんでも。CF持ってるのでちょい優先
Q07.画像の用途---PCに取り込むだけ、たまにコンビニで印刷
Q08.使う人---トイデジカメ経験のみのPCマニア(俺)
Q09.どう使うか---旅行、日常風景など
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、町で見かけた猫
Q11.動画---不要(エッギー持ってるのでw)
Q12.重視するもの---コンパクトで手軽に使えるもの、起動時間、反応速度などの良いもの

不規則に動く猫を撮りたいので、シャッター押してから記録までが限りなく早いとか、起動が
早いとか、ポッケからすぐ出せるとかがいいです。近寄ると逃げるので、ある程度遠くから
写せるのがいいです。コンパクトさでソニーU10、finepix30i、ズームでcoolpix2000がイイと
思ったのですが、他に良いものがあったら教えてください。よろしくです。
212そこもで ◆ACT.MODE.E :03/07/28 07:16 ID:wqS5siJ6
街猫撮りが必須なら、四倍以上のズームは必須。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 09:47 ID:U+/9LzAH
U101にはkcap.exeが無い??
24日に有楽町のビッグピーカンを除いたらU101の緊急入荷というチラシ
見て衝動買いをしました。U-1に比べて動きがきびきびしていて良さそう
です。でもキーボードはちょっと使いにくいかも。週末にお決まりのクリ
ーンインストールを行いました。特に問題も無く終了したのですがアプリ
ケーションリカバリを行おうとしてkcap.exeが無いことに気がつきました。
こちらの間違いかもしれませんが見当たりません。S社さんもすこしずつ手
を入れているのでしょうかね?残しておいて欲しかったのに、、、。
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 10:55 ID:8uljSpAc
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 11:10 ID:/KN844NH
Q01.予算---メディア含めて2万円台(安ければ安いほどよい)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわるとすればコンパクト(妥協可)
Q04.光学ズーム---2〜3倍(妥協可)
Q05.使用電池---乾電池以外で
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、WEBで利用、印刷はあんまり考えていない
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---車撮影(止まっている物)、オークション用(室内で近接撮影)、ペット撮影(室内)、あとは汎用的に利用
Q10.撮りたい被写体---車、洋服やPCパーツ、ペット(犬)
Q11.動画---不要、ついていてもかまわない
Q12.重視するもの---接写、画質
216215:03/07/28 11:11 ID:/KN844NH
そっけなかたったですね。
皆様、よろしくお願いします。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 11:34 ID:DTVliA/A
>>215
車撮影(止まっている物)をより重視するならCOOLPIX 2100
PCパーツ・ペット撮影をより重視するならCaplio G3
個人的には汎用的な撮影でCaplio G3の画質に満足できるならこちらをお勧め
します。以下は画質の参考に
ttp://www.dejikameya.co.jp/gazousaito/gyaraly2/ricohG3modelM.htm
ttp://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/c_gallery/
(G3はRR30を改良したもので画質はほぼ同じ)
218_:03/07/28 11:36 ID:6EeDfqAV
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 11:56 ID:HvJREuKk
Q01.予算---6万円台まで。
Q02.画素数---200以上。
Q03.重さ・サイズ---持ちやすいコンパクト型。
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池---不問。
Q06.記録メディア---不問。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット。
Q11.動画---必要(音声有り)
Q12.重視するもの---手ぶれ補正機能など初心者に優しい機能がついていたら嬉しいです。

皆様、よろしくお願いします。
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 11:58 ID:HvJREuKk
>>219
訂正Q02.画素数---200以上。
         ↓
         200万以上でした。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 12:32 ID:zE5NmXO+
>>208
Webカメラじゃないといけないの?
Caplio G3 で、Interval 撮影(間隔は、30秒以上)にしておいて、
USBに繋いでおけば、自動取り込みできるでしょ。
それをListcam とかで、サーバにFTP転送すれば出来上がり。
給電は、ACアダプタでやればよい。
俺もやってみようと思っていたところ。
これだと、スコープを付けたり、本格的な定点観測ができると思う。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 12:45 ID:6bPigfZZ
>>215
Coolpix2100なんてよさそうだ。
223215:03/07/28 13:20 ID:/KN844NH
>>217
>>215
ありがとうございます。

ちなみに一万円台はどうなんですかね。
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:36 ID:H65V28fK
>>223
うーん、一万円台ぎりぎりでフジのFinePix A210というのがあるけれど、
サイズは決してコンパクトとはいえない。
これ以下というと、特売品を除いて、まあやめたほうが無難。

メディアも安いし、Coolpix2100がいいと思うよ。
最近、店によっては充電池サービスもしてるみたいだしね。
225215:03/07/28 13:53 ID:/KN844NH
>>222
番号間違えてた、ありがとう。

>>224
そうですね。
コンパクトフラッシュの方が安いのでCOOLPIX 2100にします。
皆様、ありがとうございました。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:54 ID:xLe/72th
Q01.予算---メディアなどトータルで5万円程度
Q02.画素数---200〜300万くらい?
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなほうがいいがあまり小さいと手ブレが心配
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---15-6時間持てば不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者、
Q09.どう使うか---ディズニーランドでキャラクター撮影(屋内・屋外両方あり)
Q10.撮りたい被写体---夜景(できれば)、風景、動きのあるもの
Q11.動画---あればうれしいがなくてもいい
Q12.重視するもの---r望遠、連写かな?

Q9にあるとおりディズニー内でのキャラ撮影に使います。
最近はパレードでも大変高い位置にキャラが乗っているので望遠は必要と思うのですが
(目安としては神社の鳥居よりずっと高い)キャノン砲のような眼レフは値段的にもちょっと遠慮したいです。
キャラの動きについていけて望遠が効き使用方法が簡単であることが希望です。

よろしくお願いします。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 13:57 ID:HH/JPHox
Q01.予算--3万円以内でお願いします。
Q02.200から320万画素くらいでいいです。
Q03.重さ・サイズ--カメラ型?みたいなボコボコしたのはイヤ。丸みのないスマートなやつでお願いします。
Q04.光学ズーム--あったほうがいいですけど、なくてもいいです。
Q05.使用電池--不問
Q06.記録メディア--不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PC,L判,A5もちょっと。
Q08.使う人--デジカメ初心者
Q09.どう使うか--旅行用スナップ用
Q10.撮りたい被写体--人物、風景、動くもの(どうぶつなど)。
Q11.動画--必要(音声あり)
Q12.重視するもの--価格、画質。

この条件にあったカメラがありましたらどうか教えてください。
ズボンのポケットから簡単に出せるやつがいいですね。
よろしくお願いします。
228なみこ:03/07/28 15:30 ID:fzuXGHG1
Q01.予算---3万以下
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---
Q06.記録メディア---
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行写真、スナップ
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---必要(音声も)
Q12.重視するもの---綺麗な動画を、なるべく長めに録りたいです
             
どなたかお願いします・・
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:23 ID:p3Wuukat
>>208
WEBカメラとして使えるのに
DiMAGE XtとかあるけどPCからの制御はできなかったかなあ・・
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:27 ID:p3Wuukat
>>205
自然な色合いということで
COOLPIX 3100
DiMAGE F100(補色)/200(原色)
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:32 ID:p3Wuukat
>>211
起動とシャッタータイムラグでEX-S1
ただパンフォーカス、1m〜でマクロが使えない、画質はそれなり。
あとは特価品のDiMAGE Xなど
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:36 ID:p3Wuukat
>>219
FZ1。ただし品薄ぎみ。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:43 ID:p3Wuukat
>>226
IXY DiGITAL 400
PowerShot S45
DiMAGE F200
など。
高倍率のズームが必要なら
DMC-FZ1
も候補に。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:47 ID:p3Wuukat
>>227
MZ3
IXY DIGITAL 30
DiMAGE X
など。
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 16:50 ID:p3Wuukat
>>227
Xactiも買えそう。

>>228
MZ3(マイクロドライブ使用可能)
もしくは
Xacti
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 17:53 ID:lYz5Izah
FinePix2600Zからの乗り換えです
使い勝手の悪さともっさり感が気になって新しいのにしようかと
ご教授願います

Q01.予算---メディア込みで4万以下(逆立ちして5万マデ)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---デカすぎなければなんでも
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---2600zのニッケル水素が使用できると本体に金がかけられます
Q06.記録メディア--- 2600zのスマメが使えると本体に金が(略
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---初心者以上中級未満
Q09.どう使うか---室内(暗所もあり)でのスナップ
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---それなりの動作の機敏さとそれなりの携帯性

カラオケボックスとかで綺麗に撮れるとうれしいです
なんとなくC-4100かなー?と思うのですが
大きさが気になります
それともほかに選択肢があるんでしょうか?
明るいレンズってそんなにこだわる必要ないんでしょうか?
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:53 ID:8krRMhr9
どうぞ、よろしくおねがいします。
Q01.予算---本体だけで2.5万円
Q02.画素数---200以上あればよいかと
Q03.重さ・サイズ---スリムなのがいいです。
Q04.光学ズーム---不問
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---ペット
Q11.動画---しょぼくてもあってほしい
Q12.重視するもの---初めてなので、わかりません

サイバーショットがいいかなって思ったんですが、
やめといたほうがいいですか?
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 18:56 ID:8iGu0loU
本体価格4万前後で画質に特化したデジカメって何があります?
あえてテンプレ使いません。聞きたいのはこれだけなので・・・

某雑誌ではキャノンのA70だかが同価格帯では画質一押しだったらしいのですが・・。
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:03 ID:rNrsSxoV
>>238
PS S45とかIXY D-400とかDiM F200とか
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:04 ID:o98QOsTj
>>236
SONYのDSC-P8がいいかも。
http://www.jp.sonystyle.com/Product/Dsc_mvc/Dsc-p8/Store/
もう少し出せるならDSC-P10でもいいかも。
http://www.sony.jp/products/Consumer/DSC/DSC-P10/index.html
ちなみに実売価格はP8は3.5万〜4万で、P10は4.5万〜5万くらいだと思う。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:06 ID:o98QOsTj
>>237
最近、SONYのU60を買ったのだがなかなかいいよ。
中身の同じU30がいいかも。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:11 ID:0n9An5CE
上原深雪
この人誰? AVギャルらしい。これを書いている時点では、実はまだデビ
ュー作も出ていないみたい。kukiのXcityで、そのデビュー作の一部を公開
しています。可愛いか? うーん、そんなに可愛いというわけでもありませ
ん。私の好みじゃない。ことさらにボディが良い? うーん、今時のAVギ
ャルではアベレージでしょう。何が良いのか? 美少女淫乱系とでも言うん
でしょうか。そういうセールスで行くらしいんですが、動作の一つ一つ、喘
ぎ声のひとつひとつが、まるでエロ・アニメから抜け出てきたように艶めか
しい(エロアニメが艶めかしいかぁ? という話はひとまず置く)。近年にな
い注目株だろうと推薦します。
http://xcity.jp/main.htm
↑ここにアクセスすると、今左上のトップに彼女のデータが表示されます。
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:23 ID:0n9An5CE
みなさん、こんばんは。
何とか、PCのハードディスククラッシュから復帰しました。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:26 ID:I5xpUuS4
>>236
値段ならC-3100Z、
レンズの明るさなら中古でC-3040Z
なんかもありえるかな。
レンズの明るさだけでは決まらないけど、
条件の悪いところでの撮影はさすがに強い傾向があるね。

もしくは小さいけどそこそこ使えるFinePix F401とかね。画素数は充分。
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 19:30 ID:I5xpUuS4
>>237
スリム、スナップ用途を重視して
DiMAGE X/X20など。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 20:04 ID:MGTKy0A3
デジタルマルチメディアカメラ Photo Clip
400万高画素で新登場!! 5機能+新発想機能
ヨーロッパと日本で人気です。ベルギーデザイン/製造 部品/開発 日本製
フラッシュなしで月明かりでも綺麗に写せる業界初ナイトショットモード搭載!!
ヨーロッパと日本が生んだこの多才な機能と性能そしてこの価格!!
クレジットカードサイズで簡単ロータリースイッチ機能搭載 オートフォーカス
MP3再生(イコライザ付き)、SDカード、動画も毎秒20フレーム

http://www.atex.pos.to/phclp.htm

この製品興味あるんですけど、どなたか使用感やレポートありますか?
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 20:15 ID:HvJREuKk
>>232
有難うございます。検討してみます。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 20:22 ID:QLmI9k2i
>>246
光学ズームなし?
業界初ナイトショットってまさかISO感度あげるだけか?
したのほうのやつは分厚いEXILIM?
CCD何使ってるの?
非常に疑問の残るカメラだ・・・
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 20:30 ID:23i4COHN
>>246
画素サイズがでかいなら130万画素のやつに興味があるな。
250236:03/07/28 21:25 ID:lYz5Izah
>>240 >>244
ありがとうございます
なんかソニーを使うのはメディアとかで抵抗があるんで
フジかオリで考えたいとおもいます

ここまで来るとあとは個人的な趣味の問題ですね
ありがとうございましたー
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 21:37 ID:+6vg2Jgh
>>250
そういえばF601なんかも安くなってていいかも
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 21:58 ID:wBo7KXYB
ソニーのDSC-P5が壊れてしまいました
なんかレンズが電源入れても出てこなくなってしまって・・・
修理出すのも面倒だからメモリースティックを生かして他のデジカメ
買おうと思ってるんですが
ソニー以外にメモリースティック使えるデジカメありますか?
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:01 ID:6ivLumXL
>>252
KD-510Zがいいんじゃないか。
でももう最後のメモステ対応機だろうな。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:10 ID:wBo7KXYB
>>253
サンクス
(・∀・)イイ!!けど高かったよ
410Zに落とそうか悩み始めました
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:16 ID:KaMflm+M
>>254
http://www.konica.jp/personal/d_camera/kd510z/qa/qa.html#answer2
こんな違いがある。
KD-410Zが510ZのFUNCを持ってたら勧めやすいんだが・・
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:20 ID:wBo7KXYB
>>255
うぐぅ〜
ソニーにしたらいいのかなぁ・・・
でもソニーにするんじゃ修理出したほうがいいしなぁ
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/28 22:54 ID:9TMOKLzI
ちなみに買ってどのくらい?
258お願いします!:03/07/29 03:19 ID:p7opTTFo
Q01.予算---オプション含めて1万円以下。
Q02.画素数---写ればイイです。
Q03.重さ・サイズ---特に指定はありません。
Q04.光学ズーム---不要。
Q05.使用電池---特に指定はありません。
Q06.記録メディア---よく分からないです…。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ヤクオフでの画像貼り付け用に。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---ヤフオクでの画像貼り付け。
Q10.撮りたい被写体---出品商品。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---ウインドウズ98 FMV−BIBLO NU[23 に対応しているモノ。

かなり古いパソコンを使っているので、それに対応しているデジカメなら
何でもいいです!宜しくお願いします!
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 03:23 ID:2I9o17E0
>>258
カメラ付きケータイでいいんじゃないか
260258:03/07/29 03:28 ID:p7opTTFo
>>259
自分の持ってる携帯では無理みたいなんです…。
ちなみにauのA1302SAです。
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 05:20 ID:pR2JuYlj
>>258
期待通りに行くかは分かんないが
  【Che-ez!part6】  
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1040795094/l50
ここで情報を集めてみては。
(トイカメラのスレどこ行ったっけ・・)
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 05:22 ID:pR2JuYlj
>>258
あったあった。ここね。
おもちゃデジカメのお勧めは?5
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048003787/l50
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 05:29 ID:WmAI8HY7
行ってきました
http://www.bandai-museum.jp/
物欲を満たすだけの十分な資金を持って行かないと
ストレスが溜まるところでした・・・(ぉ
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 06:49 ID:RYVKXse1
行ってきました
http://www12.ocn.ne.jp/~search/casino/index.html
性欲を満たすだけの十分なネタを持ってないと
ストレスが溜まるところでした・・・(ぉ
265そこもで ◆ACT.MODE.E :03/07/29 07:02 ID:wWJTns7D
>>258
出品物撮るならマクロが無いと辛いだろ。
一万円以下、現行機種だと、
チーズスプラッシュだな。

マクロと動画(無音)はそこそこ綺麗だけど、
圧縮ノイズが許せんというやつもいる。
画面が暗くなるのはファームアップで直るけど、
面倒ではあるし。

WS30なんかが今でも手に入ればいいんだけどな。

あとは、アイプレートメガってのがあるな。
ちょっと予算オーバーかもしんねーけど。
266そこもで ◆ACT.MODE.E :03/07/29 07:13 ID:wWJTns7D
まーもう数千円出して、中古の
ふつーのデジカメ買ったほうが
無難ではあんよ。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 09:12 ID:MJoGMzLC
いいか?もう一度だけ言うぞ。
単なる保守の時はsageろ。絶対にageるな。
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 09:31 ID:MJoGMzLC
京都市営地下鉄 東西線 御池駅でグモ。
京女高校2年生がミンチに。
あー、勿体ない。(もし美人だったら。)
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 11:12 ID:f5x1cmlr
●小6少女監禁事件で、「被害者」と呼ばれるガギどもの正体!!
A子は売りまでやっていた。
少女たちのうち3人が、モヤイ象の前で声をかけられ、吉里弘太郎と初
めて会うことになった7月5日だと報じられている。赤坂のマンションに
監禁されたのは4人がだが、この日はそのうち3人がいた。
 そして、彼女たちは吉里に食事をごちそうになったあと、渋谷のブルセ
ラショップに連れて行かれ、客の前でパンティを脱いで客に直接手渡す"生
セラ"を初体験した、という。
 ギャラは一人1万円!!
 新聞報道などでは、この日、吉里の事務所(実は渋谷のセルリアンタワ
ー東急)の掃除をして3人で1万円を受け取った、ということになってい
たはずだが……。
「そのあたりの情報は、花屋に逃げ込んだ6年2組のA子が女性店員に話
した内容や捜査関係者から漏れてきたものなんだよね。最初は、確かに、
そんなようなことを言っていた」
 事件を取材中の蛆虫18号は苦笑しながら話し始めた。そして、「しかし」
と話を続けるのだった。
「どうも捜査関係者から漏れてくる話が変ってきた。捜査関係者も、本音
のところでは4人の行状に呆れ果てているらしいね。特にA子は"売り"ま
でやっていたというんだ」
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 13:22 ID:yJYXWaJ1
現在FinePix A201を使っています。

Q01.予算---5万円以内(本体)
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---厚さ3cm未満、ジーンズのポケットに入るぐらい
Q04.光学ズーム---3倍、光学xデジタル=10倍以上
Q05.使用電池---単三乾電池(アルカリ)
Q06.記録メディア---何でもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、オートのみ
Q10.撮りたい被写体---人物、犬、植物接写、遠景
Q11.動画---320x240、15fps以上、音あり、時間=メディアサイズ
Q12.重視するもの---Q3、Q4、Q5、Q11、高速起動

いろいろと調べた結果、8/8に出るDiMAGE X20かなと思ってます。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 14:03 ID:P9wwgxoa
Q01.予算---本体とメディアで6万前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---室内で子供
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---子供の肌が自然に撮れるものが良いです。

画質、特に色を重視したいと思います。 お願いします。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 14:04 ID:i5BPSpO0
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 14:13 ID:veNTE0C8
ここで聞く人たちは2chしか知らないのかな?
ttp://ime.nu/kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
ここで検索して
そのメーカーのHPに行って比較すればいいだけだろう
使い勝手などは、専用の板で聞けば良いだけ
今のままでは、いつまでも教えて君ですよ
274名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/29 14:46 ID:HAPc8MRQ
>>270
宣伝ですか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 15:45 ID:H8BCbkE0
Q01.予算--本体だけで5万円以内
Q02.画素数--300万画素以上
Q03.重さ・サイズ--コンパクト(ポケットに入るくらいがいい)
Q04.光学ズーム--2倍以上(できれば3倍以上)
Q05.使用電池--不問
Q06.記録メディア--不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PC L判 A4
Q08.使う人--デジカメ初心者
Q09.どう使うか--旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体--人物、風景、夜景
Q11.動画--必要(音アリ)
Q11.重視するもの--Q3 Q4 Q10  きれいに撮れるものがいいです。

よろしくお願いします。
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 15:46 ID:cLljxpFh
>>270
それで文句ないだろ。

>>271
スナップ用途で画質ということで
IXY DIGITAL 400
肌色は自然といっても好みもあるしサンプルを見て。
ホワイトバランスや作画補正でなんとかなるが。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 15:51 ID:cLljxpFh
>>275
IXY DIGITAL 400(良好な画質)
KD-510Z(高い解像感)
DiMAGE Xt(せり出さないズーム)
など。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 18:05 ID:012l+gfm
IXY400とKD-510Zで迷ってます。
スナップ用途が主なんですが、オートで撮影して写真の出来にハズレが少ないのはどっちでしょうか?
夏の直射日光真下、雨の降りそうな曇り、室内。そういったシチュエーションでピントが合焦しやすく、
ノーフラッシュで色が全編通して綺麗に出やすいものを探してます。
サンプルや人の撮影したものだと、何枚も撮ったうちの最高の一枚を出しているような感じで
あまり参考になりません。よろしくお願いします。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 18:07 ID:fu+hvVFQ
>>278
それぞれのスレ逝って聞け
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 18:08 ID:ymFiDBmW
>>278
何か胡散臭い相談者だな・・・
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:06 ID:dHIsYBye
Q01.予算--記録媒体込みで三万五千円まで
Q02.画素数--300万画素以上
Q03.重さ・サイズ--旅行に持っていくため軽く小さい方が良い
Q04.光学ズーム-- 不問
Q05.使用電池--不問
Q06.記録メディア--SDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--PC L判 A4
Q08.使う人--カメラ素人。専門知識一切皆無
Q09.どう使うか--旅行・スナップなど
Q10.撮りたい被写体--人物・風景・案内看板や碑文の文字など
Q11.動画--あったら良いな、程度
Q11.重視するもの--Q3(旅行に支障のないサイズと重量)と耐久性。稼働時間。

カメラに関しては普通orデジタルに関わらずズブの素人です。上記の通り旅行に持って行くつもりです。
どうぞよろしくお願いします。
282_:03/07/29 19:07 ID:5ZA0ZbUu
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:21 ID:BXCOjfm6
>>281
軽くて小さいのを重視すると
IXY DIGITAL 30
DiMAGE X20(未発売)
など。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:22 ID:BXCOjfm6
>>281
失礼X20は条件に少しあわない。
DiMAGE Xiね。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:37 ID:jo9UO/cW
>>270
DiMAGE X20、スペックだけ見るとすごくいいですよね。

アルカリが使えて、スリムで小さくて、接写に強くてというと、このスレに多い要望に
かなり答えてくれそうです。

しかし、デジカメはふたを開けてみないとわからない所もあるので、まあ、発売後しばらく
様子を見たほうがいいと思います。
あと、これが出るせいかDiMAGE Xtの値段もかなり下がってきてます。
単三使用ではないですが、こちらを選ぶという手もあると思います。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:42 ID:aJTblrrO
DirectX9の導入について
先日インストールすると”画質がよくなったりする。”と言われ
今度手持ちのPCにMicrosoftのDirectX9を入れたいと思っています。
事前に幾つか調べたのですがファイルサイズも大きく、かえって重くな
ってしまうとか、あとビデオカードにも世代があるようですが、手持ちのPC
はPCV-R62で標準のriva tnt2 pro のグラフィックカードを使っています。
これは世代として古いようです。
古いビデオカードのものに新しいDirectXを入れるのはよくないのでしょう
か?
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:43 ID:jo9UO/cW
>>271
ノイズが多いという評判もあるFine Pix F410ですが、やはり肌色の発色はきれいです。
暗い所でもてブレが少ないですし、候補のひとつに上げてみては?
288237:03/07/29 19:45 ID:5CeH3p1R
>>237です。
>>241さん、>>245さんレスありがdです。昨日さっそくカメラ屋に行って、実物を見てきました。
で、ブツを見て、店員さんに話を聞いてみたら、
「こんなもんオモチャですよ。使い物になりません。レンズが大きくないと」
と。
まぁ、感じの悪い店員さんだったのですが、正直迷ってしまいました。
一般に標準的なデジカメってどれくらいのお値段、または画素数、レンズのサイズなのでしょうか?
>>237でも書きましたが、あんまりゴツイのはちょっと。。です。
多少予算がオーバーしても安物買いの銭失いは避けたいと思ってます。
よろしくおねがいいたします。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:48 ID:jo9UO/cW
>>281
どのくらいの長さの旅行かわかりませんが、やはり単三乾電池が使用できるものが安心ですよ。
パナソニックのDMC-LC33を勧めます。

超コンパクトモデルに比べると少し大きいですが、その分持ちやすくてぶれない写真が取れます。
色も鮮やかできれいですよ。
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:54 ID:jo9UO/cW
>>286
ゲーム等をやらないのであれば、あえて上げる必要はないと思います。
写真見たり等の2Dアプリケーションでは画質の差はないと思います。

もし上げるのであれば、グラフィックドライバーはnVIDIAの最新の物にした方がいいと思います。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:54 ID:CJ4VjxT4
Q01.予算--本体のみで8万円程度
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---一眼レフ風
Q04.光学ズーム---35mm換算で35-100mmぐらい。レンズは明るい方が(当然)よい。
Q05.使用電池---単三がbest
Q06.記録メディア---CFがbest
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4が多い
Q08.使う人---銀塩はそれなりに
Q09.どう使うか---銀塩1眼レフから1眼レフデジカメのつなぎ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、あと接写も。<- 色々試したい
Q11.動画---あれば面白そうだが、重視しない
Q12.重視するもの---1眼レフに近い操作性、描写力でコスト重視

結局、4/3も*ist-Dも当分高そうで、どのシステムを選ぶかも含め、しばらく様子見。
とはいえ、そろそろデジカメで撮影も楽しみたい。
本体で8万円程度で良いものがあるのなら、つなぎで買う気になっています。
店で触った感じではE-20は流石に良いけど、値段も立派。
他のも触りましたが、液晶ファインダーは違和感もあるし
…慣れるものなのでしょうか?
情報は集めてますが、よろしければ、ここでのお勧めを教えてください。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 19:56 ID:aJTblrrO
Columnで使用感を聞きた〜い!!!
>ちなみに T40p は私も最近ようやく X21 からのリプレースが
完了したのですが、なんだかスペックのわりにさほど速いとは
感じられません。
で、早速ですがT40pの使用感などを聞かせて貰えないでしょうか?
http://www.vaioethics.com/freebbs/freebbs.cgi
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 20:03 ID:jo9UO/cW
>>288
ひどい店員さんです。
カメラ屋さんが勧める商品は、いいものである場合よりも、その機種を売ると
マージンが入るとか、在庫がだぶついているとかの場合が多いです。
また、隙を見せると少しでも高いものを買わせようとする傾向も・・・・・
(いい店員さんもいますけれどね・・・)

一般に標準的なデジカメというとすごく難しいですが、画素数を問わず
よく聞くメーカーの2万円以上のカメラなら、全く問題ないレベルだと思います。
最近このクラスのレベルはすごく上がっています。
(>>241さん、>>245さんのすすめた機種で全然問題ないです。)
294278:03/07/29 20:05 ID:O18MxAgl
>>279
了解です
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 20:10 ID:jo9UO/cW
>>291
まあ、このクラスだと、それぞれのメーカーへの思い入れがあって
意見はばらつくと思いますが、私はオリンパスのC-5050ZOOMを勧めておきます。
まあ、この大きさなら、後々もサブ機として使えると思います。

液晶ファインダーは私も苦手です。どうしてもピントの山がつかめない。
これなら後ろの液晶見たほうが楽です。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 20:15 ID:qV6hwYCb
>>291
おそらく画作りにも拘りがあるんでしょうが、
条件に近いものとしてDSC-F717
まあ液晶ビューファインダー等はご愛嬌。いい画を撮りますよ。
あとPowerShot G3あたり。
どうしても単三に拘るならC-5050Zも候補にはなるでしょう。
297281:03/07/29 21:08 ID:dHIsYBye
>>283 289
ありがとうございます。参考にします。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 21:55 ID:Ci5G7KBI
>>281
カメラに不慣れな人でも気楽に写真が撮れるという点でCaplio G3も候補に
入れていいと思いますよ。理由は
1 ピントを合わせるのが極めて速い為シャッターを押してから撮影するまで
の時間が短く固定焦点カメラ(使い捨てカメラ)のように簡単に撮れる。
2 固定焦点ではなくオートフォーカスカメラで且つマクロも強力なので被写体
が近くてもきちんと撮れる。
電池の持ちもいいですし、写真を撮る度に集中する必要なく旅行に集中できて
いいと思いますよ。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/29 23:04 ID:a6dWO3Ba
ひろゆきが結婚
相手はまだ10代 画像あり
せっくるもしたらしい
http://news3.2ch.net/test/read.cgi/news7/1059469751/
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 00:34 ID:dyqfUBnv
ミノルタF200
キャノンS45
コニカKD410

価格COMの値段は似たようなもの。
ただコンパクトさだけを追求した機種と違ってマニュアル操作や画質にもこだわったこのゾーン。
どうしよっかな。決め手に欠けるのぉ。
実物見た感じではKD410が一歩リードだが・・・
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 00:58 ID:Od261dPX
>>300
KD-410Zはフルオート志向だからちょっと違うと思われ。
その上位のKD-510Zは簡単なマニュアル露出等の設定項目も多いけど、
F200とS45はフルマニュアルだからちょっと性格が違う。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:08 ID:bc0POd4E
Q01.予算---本体とACアダプタで15000以下
Q02.画素数---130〜200万画素程度
Q03.重さ・サイズ---まったく気にしません
Q04.光学ズーム---3倍程度は・・・
Q05.使用電池---乾電池で十分でつ
Q06.記録メディア---不問。メディアの単価の安いものがいいでつ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでみるための画像
Q08.使う人---カメラ自体あまり触らないですが、複雑でも機械強いのでOKでつ
Q09.どう使うか---主にHPのための素材(電子工作系とかPCのパーツの改造のたぐい)の撮影
Q10.撮りたい被写体---主に物。室内にある基盤とか
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q1、Q2

中古などでもいいのですが、とにかく安く入手したいです。
ご助言宜しくお願いします。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:10 ID:WHc6uccG
コピペ祭りしませんか?
ごらんになった方はどこか1スレッドでかまいません、ご協力お願いします         
◆◆◆◆公務員排斥運動◆◆◆◆
◆◆◆◆公務員は死ね◆◆◆◆

地方、国家公務員の人数  = 400万人         
地方、国家公務員の人件費 = 40兆円
地方、国家公務員の平均年収 = 1千万円

公務員の給料を一律2割カットすれば、
日本全国の失業者全員に生活保護15万円給付の上、職能訓練の予算に当てられるらしい
税率アップの前にやることがあるのではないかと小一時間問い詰めたい

【7月28日放送 TVタックルより】
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:20 ID:c7mwEg4K
>>302
どこの中古屋行っても見かけるキャノンPowerShot A40・A30がお勧め。

大きさをのぞけば、現行機種に劣るところはない。
A40が200万画素、A30が130万画素。どちらでも目的には問題なし。

あと、デジカメのACアダプタというのは使わない人が多く、
中古だと入手が難しいかも。
単三充電池+充電器を使用したほうがいいと思うが、
知識ある人なら汎用品の流用もある。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 01:54 ID:4tSHS1Ft
Q01.予算--幾らでもいい
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---一眼レフ風
Q04.光学ズーム---すごいアップ
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---CFがbest
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---しない
Q08.使う人---素人
Q09.どう使うか---
Q10.撮りたい被写体---遠くからの動物観察
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---1眼レフに近い操作性、光学ズームの倍率
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 02:42 ID:Sr3KEZBw
>305
一眼レフ「風」というのは,CANON EOS 10D DIGITALとかNIKON D100などの一眼レフは駄目ということか。
それならば,NIKON COOLPIX5700ぐらいでは。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 02:46 ID:Sr3KEZBw
>300
>1のテンプレを埋めて。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 03:00 ID:s34lUcnV
>>305
〜風ってのがよくわからないが
DiMAGE 7iも勧めておこう・・・
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 03:41 ID:Sr3KEZBw
ちなみに
NIKON COOLPIX5700は広角35mm〜望遠280mm
MINOLTA DiMAGE 7iは28-200mm

これだけを比較すれば,遠くからの動物観察にはCOOLPIX5700の方が向くかも?
他の要素もあるので,MINOLTA DiMAGE 7iを選ぶのももちろんあり。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 06:00 ID:q/E7ocq3
叡山電鉄 出町柳駅発鞍馬駅行きが、茶山駅でグモ。
勘弁して欲しい。仕事間に合わないよ。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 06:00 ID:b/6zLq5V
>>305
COOLPIX 5700+テレコンがハイエンドコンパクトなら最強かも。
まあズーム倍率だけをあげても一眼に比べれば写りはそれなりだね。
広角もこなす万能を一台ってなら7iって感じだな。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 09:22 ID:4YkET5pC
>>310
グモとはなんですか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 09:30 ID:40J31tH8
片っ端から鯖がdどる。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 10:36 ID:z9vuWfvo
店頭では分からない点を一つだけ質問です。m(__)m

メディアに記録する時のファイルネームですが,「メディアを入れ替えても通し番号で記録してくれるもの」を探しています。

というのも,同僚が(仕事用の写真を)自分のデジカメ(フジのもの?)で撮って渡してくれるのですが,毎回ファイルの番号がリセットされているため,毎回同じ番号で,非常に扱いにくいのです。
あれは嫌だなぁと思ってます。
よろしくお願いします。
315_:03/07/30 10:36 ID:8KQKJn2e
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 10:45 ID:7veJGGaM
Q01.予算---予算は本体で価格.comとかで5〜6万
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクトタイプで
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三とかの乾電池も入るもの
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--WEBに載せます
Q08.使う人---デジカメ200万画素からの買い替え
Q09.どう使うか---室内専用です。
Q10.撮りたい被写体--家猫です。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---AFが速いもの。画質が派手な感じ。ニコンとミノルタ以外で。
室内での連写(可能?)が出来るもの。猫なので、動くから。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 11:01 ID:4tSHS1Ft
>>306
>>308
>>309
>>311
どうもありがとうございました。
参考にいたしまして、購入したいと思います。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 11:40 ID:ACxY0rHR
>314
最近の機種では、もうあたりまえみたいですよ。
特に仕様書とかに記述されることも無いくらいに。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 12:20 ID:nvbwRrB2
あげ
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 12:45 ID:PylvBkRp
Q01.予算---5万前後( + 一万くらいはOK)
Q02.画素数--- 400万以上、できるだけきれいなものが。
Q03.重さ・サイズ--- 問いません。
Q04.光学ズーム---できるだけ大きいものが
Q05.使用電池---問いません。
Q06.記録メディア---問いません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者等
Q09.どう使うか---30m〜50mくらい先の人物を撮りたいです。
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---9番目です。予算内のデジカメで、一番きれいに撮れるものを探しています。

 助言よろしくお願いします。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 13:48 ID:4hposBl5
ダンス板に草薙(スマプ:スゲー本人くさい)がきて偉そうに語っている。
草薙のくせに(プ
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059536881/l50
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 14:18 ID:cvI9WvHa
>>318
新しそうに見えたけど,古かったのかな?
あとはこのスレを参考にさせていただきます。
(DocomoのケータイSO505iで我慢するかもしれないけど。)
ありがとうございましたm(__)m
323291:03/07/30 16:10 ID:LepSFfbZ
>295,>296
ありがとうございます。
触って来ました。一応、インプレッション。
肝心の画質は、現状、判断ついていません。

C-5050ZOOM : zdnetで取り上げられたものですね。
レンズも明るいし、手堅い作りで印象良かったです。
DSC-F717 : カメラの潜在能力は良いのかもしれないけど、癖ありますね。
液晶ファインダーが妙に見にくかったのですが、
情報表示としては、割り切れるのかも。
あと、メモリスティックですか…1Gを買おうとすると…うーん
PowerShot G3(G5): 広角時のケラレに笑い?を誘われましたが、
NDフィルターがあると、風景を撮るなら便利そうですね。
おまけ
CoolPix5400 : レンズが多少、暗いですが、広角28mmは魅力かも。

光学フィルター覗いている時、どの機種も情報出ないのですね。
当然、表示されるものと思っていたので、意外。
それにしても、4機種とも、妙にメーカらしさが出て面白かったです。
まだ結論は出てませんので、もう少し調べて見極めたいと思います。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 17:01 ID:GYru7jDu
※牛肉関税値上げ
すでにいろんなメディアが書いているけれど、輸入が急増したと言っても、
たまたまBSEで落ち込んだものがやっとここまで戻したというのが今回の
状況で、実はそれで日本の畜産農家が圧迫を受けているわけでもない。じゃ
あ今回の関税値上げは何かと言えば、単純な増税ですね。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 17:51 ID:f6Ytybcb
初めまして。相談させてください。
最近のデジカメは、色々種類が多くてよく分かりません(苦笑

Q01.予算---本体のみ4万前後
Q02.画素数---200〜300万程度(特にこだわり無し)
Q03.重さ・サイズ---コンパクト重視。
(現在CyberShotU10を使用。さすがにそこまで小さくなくても可ですが、それくらいこだわりたいです)
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍(それ以上あれば嬉しいですが、特にはこだわらず)
Q05.使用電池---出来れば専用、通常両対応。(通常の電池優先)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、メモリースティック、SDのどれか。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Webで閲覧。
Q08.使う人---初心者+α程度
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用(出来れば起動から撮影までが早いほうが嬉しい)
Q10.撮りたい被写体---風景、静物。
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---値段、本体の大きさ、動作速度を重視

上記の条件に当てはまるのようなカメラを探しています。
個人的にはIXY320か30あたりがいいのかなと思ったのですが
(というかそれくらいしか知らないので)他に良い物がありましたら
教えてください。
326252:03/07/30 17:52 ID:S3FeGmis
KD-510Z買いました
分割で
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 18:50 ID:cyY+wq1c
1つの機種で、充電池と普通のアルカリ電池ってどっちも使えますか?
家から充電したものを入れていって、出先でアルカリを買うということがしたいのですが。
微妙に電圧が違いそうなので、ダメでしょうか。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:08 ID:CHlXWGtN
いや〜裏鳩目おもしろいですね。

ジョンロブパリビスポーク 鳩目無し
ジョンロブロンドンビスポーク 鳩目無し
ジョージクレヴァリービスポーク 鳩目無し

ジョンロブパリ既製 鳩目有り
エドワードグリーン既製 鳩目有り
JMウェストン既製 鳩目無し
ヒロカワ(スコッチグレイン)鳩目無し

ビスポーク勢は全部無しです。何故だ?????!!!
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:11 ID:L3cvy/Bs
Q01.予算---本体のみで2万円未満。
Q02.画素数---200万前後。特にこだわり無し。
Q03.重さ・サイズ---ポケットに入れて出し入れが容易なもの。わりと薄型がいい。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池もしくは単三充電池
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、記念撮影などで他人に渡しても簡単に操作してもらえるもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、バイク。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---シャッタースピードが速いもの。起動も少しは早いほうがいい。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 19:22 ID:Gs/zFHq8
>>327

可能でしょ。仕様書にたいてい書いてある。

ところでニッケル水素電池とアルカリ電池はサポートしているデジカメに
マンガン電池を使うのはNG?アンペアが違うからNG?
331ばっくぱっかー:03/07/30 19:31 ID:Gs/zFHq8
Q01.予算---2万〜3万(全部)
Q02.画素数---200万画素程度
Q03.重さ・サイズ---薄型軽量
Q04.光学ズーム---広角(35mm)を撮りたい。ズームはあればいいかな。
Q05.使用電池---100枚位撮影できればどれでも可
Q06.記録メディア---安いメディアを希望。xDは高いからちょっと敬遠。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web。印刷はしない。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---海外旅行用。オートで手軽に撮影。
Q10.撮りたい被写体---記念撮影(人物、夜景)、風景。食事も撮れればいいかな。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角、コンパクト。レンズカバーは付いてて欲しい。
F401かIXY digital 200aが気になってます。デザインはIXYが好きだけど
重くて電池の持ちがいまいちと聞いて困ってます。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:33 ID:c7mwEg4K
>>325
IXY320もいいカメラですが、候補を加えるとカシオのEXILIM ZOOM EX-Z3。

薄くて作動が早いのはよく言われますが、液晶が大きかったり、充電やPCへの転送用の
台(クレードル)が標準でついてきたりと、初心者や年配者にはやさしい設計になっています。

IXY含め写りはみんなきれいですよ。U10と比べると色のよさに驚くと思います。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:38 ID:c7mwEg4K
>>327
単三型電池使用のカメラでも、ふつうのアルカリ電池が使えないものもあるので注意。
カタログの仕様のところに書いてあるのでよく確認してください。
混ぜて使うのは厳禁です。

あと、アルカリを使えたとしてもすぐなくなってしまうものも多い。
最近のパナソニックやフジの新機種は、アルカリ電池での長時間撮影を売り物にしている機種がありますから
そういう機種を選んだほうがいいと思います。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:47 ID:c7mwEg4K
>>329
うーん、ぴったりなのはない。

どうしてもスマートメディアで引っかかってしまう。
(もう新機種でないです。・゚・(ノД‘)・゚・。 )

予算もきついので、新品はあきらめてフジFine Pix F401の中古か
現品処分品みたいなのを探すのがいいかも。
なかなかいいカメラです。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 21:53 ID:c7mwEg4K
>>320
一番きれいというのは、かなり主観的評価なので断定は難しいですが、
キャノンのPowerShot S45あたりがいいと思います。

ちょっと大きめですが、このくらいあったほうが年配者には使いやすい。
色はリアリズムというよりは多少演出感もありますが、誰が見ても
きれいだと思う発色だと思います。
336335:03/07/30 21:59 ID:c7mwEg4K
>>320
と書き込んで読み返したら、30m〜50mくらい先の人物を撮ろうとしてるんですね。
30Cm〜50Cmくらい先の人物と見間違えました。(赤ちゃんのUPでも撮るのかと思った)

となると、確実に十倍程度の高倍率ズームが必要ですね。
いまだと、オリンパスのCAMEDIA C-750 Ultra Zoomぐらいしか適切な候補がないですが、
(なかなかいいらしいですが・・・)
この夏にフジ、東芝、ミノルタあたりから、高倍率ズームの新製品が出るようです。
それらの評判が出揃うまで待つのも手かもしれません。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 22:59 ID:tjaBuCaq
Q01.予算---全て込みで4万前後(かなり背伸びして5万くらいまで出せますができれば安いほうが・・・)
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---でかすぎなければ大丈夫です
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単3電池希望
Q06.記録メディア---なんでもいいですが将来性があるものがいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Webで閲覧。プリントも少しするかも・・・
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---あったほうがうれしいです
Q12.重視するもの---光学ズーム、値段、操作しやすいもの

どうかお願いします
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:14 ID:+q1rQptN
ニコン
COOLPIX 3100 ってどうですか?
初心者が使います。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:14 ID:Kk7KiIhR
>>334
レスありがとうございます!
実は現在FinePix40iを使用していて、ちょっと調子が悪くなってきたので
買い換えようかなぁと思って書き込みさせていただきました。
スマートメディアはもう使われないのですか・・・残念。
340dd:03/07/30 23:15 ID:iBRSnilL
kon
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37109748
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32748346
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e25414194
http://page3.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c36459854
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36904165
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d32957533


以下の情報を含む、計3本の情報を500円で売ります。
欲しい方はメールで。 [email protected]


http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d34164618
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/c37715536

情報はこの他に、オークション関係1本、ネット関係の話1本のセットです。
やる気のある方なら、少なくとも500円の値打ちはあると思います。

入金先はイーバンク,ジャパンネット銀行。確認出来次第PDFファイルをメールします。
情報交換しながらの実践が目的ですので、5名程度で打ち切る予定です。

341名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:16 ID:c7mwEg4K
>>337
パナソニックDMC-LC33で決定。

アルカリ単三で十分実用になります。
SDカードも将来性は一番あるかも。

格好はスマートとはいえないかもしれませんが、その分ホールドしやすく、
操作性もいいです。
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:20 ID:c7mwEg4K
>>338
なかなか答えづらいですが、いいです。初心者向きです。
キャノン見たいな派手な発色はないですが、落ち着いたいい画が撮れます。
欠点は電池のもちかな?

他の方のようにQを書いて書き込むとたくさん答えが返ってくると思います。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:25 ID:H4EujTIp
何度も出た話題かも知れませんが、
ダイビングで使う純正のハウジングがあって、本体5万以内。
なおかつ99%陸上で使うので、コンパクトでおしゃれなデジカメって・・・
なにがいいか教えて頂けませんか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:35 ID:c7mwEg4K
>>343
あまり詳しくないけれど、キャノンやオリンパスだと、ほとんどの機種のハウジングが出てるよ。
キャノンIXYでもオリンパスμでも、お好きなものをどうぞ。

ただ、海へ行くことが多ければ、地上で撮る時もオリンパスμ10・20の生活防水が役立つかも。
345名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:39 ID:k+OjIY77
Q01.予算---5万程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---"コンパクト"の範囲内で・・・
Q04.光学ズーム---2倍以上(あまりこだわりません)
Q05.使用電池---特にこだわりませんが一回の充電で長く使えるものがいいです
Q06.記録メディア---特に希望ありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリントします.
Q08.使う人---パソコンは中〜上級,カメラは初〜中級
Q09.どう使うか---スナップなどにも使いますが,マクロ(10cm程度)も必要です
Q10.撮りたい被写体---人物,花
Q11.動画---おまけ程度でいいです(なくてもかまいません)
Q12.重視するもの---色,動作の機敏性
おすすめはないでしょうか?よろしくお願いします
346337:03/07/30 23:44 ID:tjaBuCaq
>>341
どうもありがとうございました
LC33を買うことに決定しました
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 23:55 ID:j7sghJef
Q01.予算---本体350000円まで
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---200g以下で、スリムもしくはコンパクト
Q04.光学ズーム---不要であるが、あっても2〜3倍で十分
Q05.使用電池---単三・単四充電池>乾電池>専用電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ>SD>スマートメディア>メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要ただし、静止画に音声は欲しい
Q12.重視するもの---Q03の重さ・サイズ。常時持ち歩けるもの。

欲しいものははっきりしてるのに、なかなかどれを買ったらいいものやら
決まりません。アドバイスをお願いします。
348347:03/07/30 23:58 ID:j7sghJef
すいません。Q07が抜けていました
Q07.画像の用途---PCで見るだけ

解像度は求めていません。印刷してみるつもりもありません。
ただ、色だけははっきりと出てくれていればよいです。
肌色がきれいにでればなおよいです。
349325 :03/07/31 00:00 ID:n+sb3mn7
>>332
EXILIMですか。早速見てきます。
前々からあの大きさは魅力的だったのですが、先日店舗に行った時は
電源が入らなかった為、放置していました(^^;
ちょっとガッツリと店員さんにお願いして、試し撮りしてみます。
アドバイスありがとうございました m(_ _)m
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:06 ID:1sDZdQW4
Q01.予算---5万以内(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万(あまりこだわりはありません)
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなほどいいです(片手で扱えるくらい)
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---単三・単四充電池、(できれば乾電池も使用可能なもの)
Q06.記録メディア---指定無し
Q07.画像の用途---PCで見る(印刷も行う)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用 ぱっと出してぱっと撮りたい(カメラを相手に向けて1秒以内程度)
           屋内で使用、夜・夕方に使用
Q10.撮りたい被写体---人物、、動きのあるもの、夜の祭り等
               ピンぼけと手ぶれが発生しにくいのを希望します
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q10

今FinePix4500を使っているのですが、暗いところで素早く撮ると
上手くいかないことが多くて・・・
素人が使ってもボケやブレが起こりにくいカメラはありますでしょうか。

宜しくお願い致します。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:15 ID:grkA/jMJ
>>347
静止画に音声は欲しい というのだけ?でしたが(音声メモ?)
銀塩中級者ということで、銀塩カメラと操作感が近い
キャノン・ニコンのロークラスの機種がいいかもしれません。

キャノンPowerShot A60・70とニコンCOOLPIX 2100・3100で、
どちらもコンパクトフラッシュ使用で単三充電池も使えます。
キャノンのほうがマニュアル設定の幅が広いですが、
単三4本使用になり、少し重くなります。

200万画素と300万画素の差ですが、PCで見る限りでは理論的に差はないはずなのですが、
個人的感想だと、両機種とも300万画素の上級機のほうが解像度が高く感じました。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:24 ID:grkA/jMJ
>>350
暗い所で撮るとてブレが多いというのは、カメラそのものが持つ宿命みたいなもので
特に片手で持って撮ったりするとぶれるのは最新機種でも同じです(w

FinePix4500でも、両手でしっかりホールドして撮ると若干良くなると思います。
最近のデジカメは画質重視でどんどん感度が低くなってるので、
下手をするとFinePix4500よりブレが増える可能性すらあります。

現実的にはコンパクトさをあきらめて、明るいレンズのついた大き目の機種を選び
両手でしっかりホールドして撮るという以外解決策はないみたいです。

もっと感度が高いカメラが欲しい(当然ノイズだらけにならずに)という声は多いので
どこかのメーカーが本腰入れて開発してくれるのを待つしかないですかね。
(私もすごく欲しい)
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:40 ID:grkA/jMJ
>>345
どのメーカーのカメラを買っても満足できると思いますが、
(メーカーのレベルはどんどん平均化している気がする)
手堅くいくとキャノンのIXY400あたりが平均点が高いです。

機種ごとの違いは、写りそのものより機能のほうにありますから、
いろいろ見てみて、使いたい機能がついているものを選ぶのがいいかもしれないです。

あと、バッテリーのもちはカメラの大きさと比例する所があります。
ある程度のもちを期待するなら大き目の機種を選んだほうがいいかもしれません。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:55 ID:grkA/jMJ
>>331
F401・IXY digital 200aはもう生産中止になってしまいました。
後継機は予算の面で×かな。

現行品ですべての条件を満たすとなるとキャノンPowerShot A300というのがあります。
レンズは33ミリのズームなしです。
ただ、周辺部ににじみが出る傾向があります。デザインも?かもしれないです。

35ミリからのズーム機だとキャノンPowerShot A60、リコーCaplio G3があります。
どちらもお勧めのカメラですが、ちょっと大きいかな?

ワイドをちょっと妥協すると、ミノルタDimageX20というのがあります。
薄型軽量という点では圧倒的、レンズが飛び出さないため携帯も楽です。
しかし、まだ発売前なので肝心の画質はまだわからないです。
発売後の評判待ち。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 00:57 ID:2JHbN5JG
>>344さん
ありがとう御座いました。
使い勝手よさそうです。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:07 ID:xiBUhfTY
Q01.予算---3万円(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---小さい方がいい
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---できればコンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、できればL判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行・スナップ・行事などの記録
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.10かな?

今までNikonのCOOLPIX775を使用。
起動が遅い、シャッターを押してから切れるまでが長い、色が暗い、
補正するメニューを出すのが面倒、というのが不満でした。
それを解決できるような機種を教えていただければと思います。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:13 ID:LTl3gCd+
すみません、そもそもデジタルかフィルムかで迷っているのですが、相談させてください。
一式揃えてからのランニングコストや手軽さの面で、デジカメにとても惹かれます。
心配なのはプリントの際で、私の場合、中にはプリントして残しておきたい写真もあると思うのです。
そこはやはり圧倒的に銀塩に劣ってしまうのでしょうか?(とは言っても、使い捨てから本格的に撮ったものまでありますが・・)
それとも、最近のデジカメでそこそこの画素数があれば、よほどこだわらない限り十分な仕上がりになるのでしょうか?
(写真屋さんでお願いした場合や、高性能なプリンタで印刷した場合です)
究極的には、両方を使い分ければよい、となるかもしれませんが…。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:15 ID:1sDZdQW4
>>352
返答ありがとうございます。
最新の機種でも変わらないですか・・・

再びすいませんが、調べてみたところFinePix4500はISO200程度の
感度だというのがわかりました。
これを最近のFinePixのISO800のものを使用するようになった場合、
手ぶれに対する効果は期待できるものでしょうか?
(ノイズは我慢するとして)
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:52 ID:/jTD+Dxk
>>357
予算に合った機種を5-6ピックアップしてサンプル写真見てみたら?
綺麗な画質の写真を残したいなら銀塩いいかもしれない。
瞬間の表情やシーンを残したいなら気楽に撮れるデジカメいいかもしれない。
私は実売2万5千円前後以上のデジカメなら概ね画質満足できます。
一万ちょっとのデジカメはいらない。人それぞれだと思います。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:04 ID:+sVu6CJP
>>316
難しい
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:14 ID:+sVu6CJP
>>343
その他にDiMAGE XtやDMC-F1とか。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:20 ID:+sVu6CJP
>>345
色というのは?
鮮やかさでIXY DIGITAL 30/400やDMC-F1/LC33
再現性でDiMAGE Xtなど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:35 ID:+sVu6CJP
>>347
35000円の誤植ですよね・・・やっぱり・・・
A4印刷するならできれば300万画素は欲しいところ。
COOLPIX 3100が良さそうですが音声はダメなのでそこをどうするか。
WB特性を理解してCaplio G3なんかが気軽でとてもいい機種。

>>351
等倍だともちろん300万画素機のほうが解像度高いですよね。
PCで見るときにリサイズするってことでしょうか。
200万画素機もほうもリサイズもしくはシャープネスしてます?
リサイズするときって結局シャープネスをかけるのと同等の効果がでません?
364363:03/07/31 02:43 ID:+sVu6CJP
>>348
あ、失礼追加修正あったんですね

そういえば電池を我慢すれば、スナップ用途として
DiMAGE XtとかOptio Sとかもありそうですな。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:49 ID:+sVu6CJP
>>350
難しいでしょうね。
Caplio G3とか近そうですが今の機種と比較してどうかは疑問。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 02:56 ID:+sVu6CJP
>>356
ある程度の起動速度を前提に
予算多少オーバーで小ささ、発色を重視して
IYX DIGITAL 30
DMC-F1
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 03:13 ID:XZvhyLPc
>357
解像度は>>1のとおり,高画素数モデルを選べばよほど引き伸ばさない限り差が分からないところまで来ています。
ただし,レンズにこだわれば,銀塩が手軽な価格で1眼レフを入手して良い物を使えるのに比べると,デジカメは1眼レフが高額でコンパクト主体のため不利でしょう。
また,デジカメのCCDは,銀塩のフィルムに比べてダイナミックレンジが劣りますので,黒つぶれ・白飛びが発生しやすいです。
よって,あなたが銀塩・デジカメのコンパクト同士若しくは1眼レフ同士を比べているのであればレンズによる差はなく,又はあなたの撮影したい場面が明暗差の大きくない場面(デジカメのサンプル写真にありがちです。)であればダイナミックレンジの差も出ないでしょう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 03:28 ID:cbqUsaiQ
>>357
写真屋に委託するかぎりにおいて、
200万画素機以上であればL判で圧倒的に劣るということはありません。
ただ市販のインクジェット等のプリンターは
耐候性も含めてですが写真屋に頼むのと比べれば若干劣ります。

もしも気になるのであれば各社HPにサンプル画像がありますので
それをフロッピーに入れて写真屋に持っていき印刷してもらうなり、
プリンター売り場でサンプルをもらって来るなりしてみましょう。

結局のところ自分の目で見て納得がいくかどうかです。
369368:03/07/31 03:30 ID:cbqUsaiQ
>>357
各社HPサンプルだけでなく一般ユーザーがとった写真等も
印刷してみると、より分かり易いでしょう。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 03:44 ID:XZvhyLPc
>357
デジカメで撮影した写真のサンプルはWEB上で適当に拾ってきて印刷するのも容易なのですが,その場面を肉眼で見るとどうなのか,又は銀塩で撮影するとどうなのかは分からないため,比較することはできません。
ただ,デジカメで撮った写真がどんなものなのか雰囲気を把握することはできます。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 05:03 ID:8l1RGAPX
Q01.予算---本体だけで3万5千以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者だけれどパソコン好き
Q09.どう使うか---いろいろ撮って遊ぶ、装備されている機能をいじって遊びたい
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、近くの物
Q11.動画---あればいいかな?
Q12.重視するもの---コストパフォーマンスが高く、玄人受けしそうなプチマニアックなイメージなデジカメをきぼんぬ
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 05:05 ID:XZvhyLPc
>358
ISOを倍にすれば,絞りが一定の場合,シャッタースピードも倍になります。よって,ぶれは減少します。
しかし,ISO800はあまりにノイズが多く,お勧めできません。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 05:19 ID:XZvhyLPc
>371
CANON PowerShot A70(価格.com最安値\27,500)
単三4本使用のため,ちょっと大きめだが,万能選手
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 05:24 ID:8l1RGAPX
>>373
ありがとう
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 05:35 ID:PcFIGAvU
>>371
あとプチマニアックと聞くと
DiMAGE F200
なんかがやっぱり思い浮かぶ。
コストパフォーマンスは非常に高く、画質良好、いじり甲斐もある。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 06:54 ID:hbpzaKWO
生茶パンダ、当たりました〜。
http://namacha.jp/
ぽにょの仲間を作りたくて応募してたんですが、約10本目にしてようやく
当たり。長かったぜ。オレってお茶よりウーロン茶の方が好きなんですよー。
何が嬉しいってこれでウーロン茶を心おきなく買えるってコトだな(ぉ
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 08:45 ID:1sDZdQW4
>>365,>>372
お話を聞いていると、難しそうですね。
デジカメ以外も候補に含めて再検討したいと思います。
ありがとうございました。
378初めて買います:03/07/31 11:28 ID:3GAQ6GpJ
Q01.予算---全部込みで3万円
Q02.画素数---200〜
Q03.重さ・サイズ---小さく・軽い(これ重要っす)
Q04.光学ズーム---あればイイな
Q05.使用電池---長持ちしてほすぃ
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(今64を持ってるので)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web・印刷と一通り
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---不動産関係の仕事なんで常に鞄に入れて、素早く撮りたい。
Q10.撮りたい被写体---スナップ、建物、あと建築模型(接写)など
Q11.動画---気にしない
Q12.重視するもの---持ち歩くので軽いのがいいです、でも接写もするので手ぶれはいやづら。

多すぎる注文だと思いますがお願いします。
379357:03/07/31 12:06 ID:LTl3gCd+
>>359
>>367,370
>>368
(レス番号をまとめてしまってすみません。)

ご親切なアドバイスどうもありがとうございました。
とてもデジカメに傾きました。今後サンプルをよく見てみようと思います。
380347:03/07/31 12:19 ID:pS5+1tih
>>351
ありがとうございます。
CF・単三で音声メモとなるとA70しかなさそうですね。
それかSDで単三の使えるDiMAGEX20あたりともう一度比較してみます。

>>363
誤植です。すんません。35万の予算で買ってみたいものです。
CaplioG3ですね。まったくチェックしてませんでした。調べてみたいと思います。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 13:14 ID:KDb52LT2
Q01.予算---本体で6万円以内
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上必須
Q05.使用電池---乾電池が使えるといい!
Q06.記録メディア---ソニーの「アレ」以外なら。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ中級
Q09.どう使うか---猫のしぐさを撮る。
Q10.撮りたい被写体---家の中の猫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---猫をとる専門なので、ピントがはやいものがいいです。
画質は派手好み。暖かい色合いも好きです。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 16:21 ID:5aOOaihj
>>378
> 持ち歩くので軽いのがいいです、でも接写もするので手ぶれはいやづら。

どちらかというと、どっちを我慢できる?
難しいのが
小さく・軽い→値段が比較的高い、手ぶれしやすい
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 16:31 ID:F+ACwrN2
接写は手ぶれどうこう以前に三脚基本だべ。
手持ちでかしゃっとやるのはそれなりの出来だと思うべし。
384378:03/07/31 19:06 ID:QJWMZieu
>>382
レスすんまそ。
手ぶれは努力で改善できそうなんで、軽い方を優先したいっス。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:03 ID:HjkuXPT9
こんばんは
今年は冷夏ですね。今日も鳥取はあまりぱっとしない天気でした。
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 20:19 ID:hbpzaKWO
みなさま、こんにちワン。笑っていいとものゲスト(俳優の高橋克実さん)が
1/100を目指して会場の女性に投げかける質問「今日ノーパンの人!」に元気
よく「はーい!」とテレビの前で手をあげるノーパンライター・ポチです。
会場にもノーパンの女性が1人いた模様。さすがに私はお外にでる時はパンツ
はきます。えぇ、いたって普通ですから。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:39 ID:M7dMPNsG
Q01.予算---本体のみで7万5千円以下
Q02.画素数---特にこだわりはないです。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要、2〜3倍
Q05.使用電池---特にないです。
Q06.記録メディア---特にないです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、ハガキサイズぐらい。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、オークションの出品物等
Q11.動画---不要、
Q12.重視するもの---Q3、10

紹介していただける物のお勧めのポイントなど
書いていただければ嬉しいです。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 21:55 ID:grkA/jMJ
>>387
75000円程度というと、各社のトップモデルが変える金額ですが、
正直な所、はがきサイズ印刷程度なら、4〜5万で買える機種とさほどの差はないです。
また、高いクラスのカメラは現在CCDの問題等で混迷しており、半年・一年以内に
大きな技術革新の可能性もあります。

ということで初心者の方なら、各社売れ筋のコンパクトなものを買うほうが懸命な気もします。
ちょっと前と比べると恐ろしくきれいに写ります。

本当にどれを買っても間違いないと思います。
店で触ってみて使いやすそうだと思ったものが一番だと思います。
まあ、候補を上げるならキャノンのIXY DIGITAL 400。
作りもしっかりしているし、発色もきれいです。いい物買ったなという満足感があると思います。

もうひとつ上げるならカシオのEXILIM ZOOM EX-Z3。
薄型で持ち運びがすごく楽ですし、初心者にはすごく扱いやすいカメラだと思います。
389387:03/07/31 22:03 ID:M7dMPNsG
>>388
そうなんですか。ご紹介いただいた機種などを
参考に一度お店で見てきます。
お返事ありがとうでした。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:05 ID:grkA/jMJ
>>378
何とか全部のニーズをこなすのはニコンのCOOLPIX 2100。
ちょっとコロンとしていますが、その分グリップがしっかりしていて、
ブレは減ると思います。接写も強いです。

さらにベストショットセレクターという機能があって、一度に10枚同時に撮影して
その中からピントのはっきりした画だけ保存してくれる機能があります。
これは結構ブレ対策に有効です。
ただ、電池は充電式の単三を買い足す必要があります。

あと、コンパクトフラッシュあきらめると、今度出るミノルタDimageX20というのが
薄くて軽くて作動が早いようですが、発売前なので画質はまだわからないです。
発売を待ってみるのも手かもしれません。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:16 ID:grkA/jMJ
>>381
うーん、難しい。

正直、感度が低くて、室内などの暗い所で手ブレ・被写体ブレが多いというのが、
現在のデジカメの最大の課題だと思います。
派手好みの発色が好きな方であれば、キャノンの最近の画作りはすごく気に入ると思いますが、
いかんせん感度が低めに設定されています。

手ぶれ補正機能のついたカメラは、こういう室内撮影にもかなり効果的なのですが、
開発が大変なのか、なぜか新製品が出てきません。
ただ、この夏から秋にかけて、各社から高倍率ズームの機種が続けて出るようなので、
ちょっと様子を見てみるのもいいかもしれません。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:20 ID:vy3fG9LQ

Q01.予算---2万以下
Q02.画素数---130〜200万画素ぐらい
Q03.重さ・サイズ---できれば小さいの
Q04.光学ズーム---3倍くらいあればいいかも
Q05.使用電池---できれば充電池
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEBで利用するぐらい
Q08.使う人---デジカメ初めて
Q09.どう使うか---HPで使ったり、普段使う使い捨てカメラ代わりに
Q10.撮りたい被写体---車(止まっている、屋外)、犬(動いている、室内)、あとは汎用的
Q11.動画---不要だがあればよい
Q12.重視するもの---値段かな

お金も少ない学生なのでできれば1万円台がいいですね。
同じようなのがいくつかあれば、小さくてデザインがよいものが優先かな。
393345:03/07/31 22:30 ID:DYqDkzzn
>353 >362
ありがとうございます.
自分としてはIXY400あたりを考えてみます.
種類が豊富な価格帯なので迷っています.
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:41 ID:grkA/jMJ
>>392
現実はなかなか厳しくて、新品二万以下だとお勧めできるのはあまりないです。
どこかのスーパーが売り出した9800円のデジカメも写した写真見るとちょっと・・・・・

本当は今2万ちょっとで買えるフジFine Pix A310、オリンパスCAMEDIA X-200、
ニコンCOOLPIX 2100あたり買うと、画質的にもかなりいいですよ。
ただ、メモリーや充電地を買い足す必要もあります。

後は中古になってしまいますが、フジのちょっと前の製品がスマートメディアが嫌われているせいか
割合と安く買えるみたいです。
あと、思い切ってズームをあきらめると、時々目玉商品で売られているカシオの
EXILIM EX-S1(130万画素の初代モデルです)がなかなか買い得感があります。
使い捨てカメラ代わりには十分な写りです。

まあ、お金が少ない分はネットで情報集めて、買い得品をがんばって探してください。
395392:03/07/31 22:53 ID:vy3fG9LQ
>>394
そうですか。。。
TOSHIBAのSORA T10なんか考えてました。
中古で探してみようかな。
ありがとうございます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 22:54 ID:HjkuXPT9
※家田荘子さん4度目の結婚…告白エッセー(夕刊フジ)
ま、こういう人の付いた離れたは季節の風物詩みたいなものだよね。
ただ、あんな人やこんな人も同じだけど、女流作家が私生活を切り売
りしなければ食べていけない状況というのは、全く不幸なことです。
作品で勝負できるようして欲しい。で、もちろん作品で勝負している
女流作家は少なくないことを思えば、この人たちの私生活の切り売り
にもまた、甘えの構造があると言える。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:51 ID:TmGFJauh
>>381
難しそう。一応
位相差AFのOptio550
追尾AFのDiMAGE F200
色は派手ではない。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 23:54 ID:TmGFJauh
>>387
オート志向ということで
IXY DIGTAL 400(画質)
DiMAGE Xt(起動の速さとスナップ用途に)
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 00:00 ID:E55bd4eF
>>392
他に予算やサイズを我慢し
PowerShot A60
光学ズームを我慢し
PowerShot A300
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 00:59 ID:0IezkduE
1台目はオリンパスの730ZOOM。
コンパクトな2台目が欲しいのでよろしくお願いします。

Q01.予算---メディアなど含め4万円くらいで。
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---小さければ小さいほど嬉しいです。
Q04.光学ズーム---特にこだわらず。
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真L版サイズ
Q08.使う人---一応デジカメ使えます…って程度です。
Q09.どう使うか---旅行などスナップ写真
Q10.撮りたい被写体---人、景色など
Q11.動画---なくていいです
Q12.重視するもの---カメラの大きさ(小さいほうがいいです)、画素数

401名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:00 ID:w29GHxn4
>>398
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:20 ID:CjCTrnTF
>>400
月並みだが
IXY DIGITAL 30
DiMAGE Xt
EX-Z3
Optio S
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 01:52 ID:X98a4aAg
Q1予算…二万くらいで
Q2画素数…200万画素くらいで。きれいに写ればいいです。
Q3サイズ…小さければ。
Q4光学ズーム…って何ですか?
Q5使用電池…できたら充電で。
Q6記録メディア…ってなんですか?
Q7用途…PCで見る。普通のカメラ代わりに。
Q8使う人…全くの初心者です。
Q9どう使うか…スナップ用。カメラ代わりに使いたいです。
Q10撮りたい被写体…人物、風景、夜景など。
Q11動画…あればいいけどなくてもいいです。
Q12重視するもの…値段。
初心者なのでわからないことばかりですがおねがいします。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:14 ID:r81Nw0Iu
>>403

光学ズームは、おおざっぱには望遠機能。
記録メディアってのは、撮像データを記録する媒体。
まあビデオで言うならVHSとβみたいな感じか。

>>392氏への回答が似ていると思う。
20,000円というラインは最低ライン。
そのラインを引くことで
他の条件はつけづらくなるのは覚悟されたし。
25,000円前後になると大分候補が増えるが
それでも小さいという条件を合わせるのは以外に難しい。
405ちょろきゅー:03/08/01 02:14 ID:aKAKv1Fz
オリンパスμー20は?

あの〜…
よろしかったら以下のことをお教え願いたいのです。

ゆげが出ている食べ物を近くで撮影したいのですが、
どーしてもレンズがくもって
うまく撮影できません。。

フロ場のかがみがくもらないために、石鹸を
塗ったりするのはわかるのですが、

まさかレンズに石鹸? はどう考えても無いですよね。

どのようにしたらレンズのくもり防止対策ができますでしょうか。
よろしくお願いします。m(..)m
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:38 ID:r+L+svS0
>>403
もしかして,「デジカメ初心者集合〜」の832?
同スレの843を参照されたい。
後は>>404氏御指摘のとおり。
http://www.kakaku.com/sku/priceAux/dezikame.htmを見ても,20,000円を切る機種は非常に限られ,しかも充電池別売だったりする。
一応候補を挙げると,FUJIFILM Fine Pix A210(一応20,000円以下。約175g),NIKON COOLPIX 2100(二万は超える。無難によいカメラ。約150g)とか。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:41 ID:wfxrgWSo
>>404 レスありがとうございます。予算は25000円〜三万くらいでも大丈夫です。
光学ズームってのは普通はってゆーかどの程度がいいんでしょうか?
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 02:58 ID:Vvtz4dFF
>>405
お!ちょろきゅーだ。久しぶり。

>あの〜…
>よろしかったら以下のことをお教え願いたいのです。
スレ違い。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059064124/

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1051849968/
で聞くこと。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 03:15 ID:r+L+svS0
>>387
>>388氏の理論を更に進めて,いっそNIKON COOLPIX 2100(価格.com最安値\20,790)はいかがでしょう。
>>1のとおりハガキサイズの印刷には支障ありません。
NIKONは商品撮影時に使用しがちなマクロ撮影に強いです。
高い機種を買って,画素数が増えても,1粒1粒の画素の性能がよくならないのが問題です。解像度以外の画質(色調,階調,ノイズなど)が向上しないのです。
200万画素でも1600×1200pixelでPCディスプレイからはみ出すというのに,400万画素2,272×1,704pixelとかでの撮影は解像度の無駄が多い気がします。
まぁ,トップモデルは画素数だけでなく,レンズがよかったりしますけれどもね。しかし,それだけでは価格ほどの差は実感できないのでは。
1粒1粒の画素の性能競争が始まるまで待ってみませんか?
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 03:25 ID:r+L+svS0
>>407
予算から見て,3倍ズームしかないと言ってよいでしょう。選択の余地はほとんどありません。
どう変化するかは,電器店で実際に広角側の端から望遠側の端まで動かしてみてください。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 04:25 ID:/YEw7Opb
>>406
レスありがとうございます。予算は三万くらいまでならだいじょぶです。どうでしょうか?
>>410
やってみます。
何がオススメですか?
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 04:42 ID:Z5l6LZlH
>>405
ちょろきゅー、ゆげは上に上がっていくから、なるべく横から撮るようにすれば
レンズはくもらないぞ。
しかも、そのほうがゆげの上がる感じもきれいに取れる。

ちなみにスレ違いだぞ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 05:50 ID:77jn7WnL
オプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.重さ・サイズ---できればスリム、コンパクトな物
Q08.使う人---今持っているのが OLYMPUS C-900ZOOM
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、デザイン関係で使用 、実験的偶然的な写真など、少しでもいいのでマニュアル操作ができる物
Q10.撮りたい被写体---撮りたい被写体---人物、夜景、風景、物など、普通に動いているもの
Q11.動画---どちらでもいい
Q12.重視するもの---画質、接写、ノイズが少ない物、色がおかしくない物

自分の中で候補が上がっているのはキャノンのIXY DIGITAL30と400なんかです。
色々とアドバイスおねがいします。今日買いに行こうと思っています
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 06:21 ID:R7cAH5um
>>413
予算は?30と400では画質にも差があるわけだが
自分の目で見てその差が歴然と気になる人なら400、あまり気にならなければ30。
あと接写も重視するということだが30と400では接写にも違いがある。
そのあたりの差を理解した上で予算や好みとの兼ね合いで最後は自分で決めるといいだろう。
ただ同価格帯での他機種比で画質、ノイズに関しては要望通りだが
接写は並、色がおかしくない物という点では疑問の余地もある。
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 06:33 ID:77jn7WnL
>>414
価格は3万〜4万5千位で考えてます。
IXYは色がおかしいのですか?
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 06:44 ID:YRJhz0di
※妻をボンネットに乗せ暴走
時速50キロで暴走する車にしがみつきながらハイヒールの踵で分厚いフロント
ガラスをぶち破ったというこの事件で感じたことは一つ。奥さん! 自衛隊に
入って空挺団に来てくれ。君こそ、低強度紛争の輝ける戦士だ!(~_~;)。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 06:46 ID:R7cAH5um
>>415
IXYというかCANONは派手目に色をチューニングしているので
実際の色よりも派手目にでる傾向はある。
418406=410:03/08/01 07:43 ID:19yhM+Iz
>>412
お勧めは>>406のとおりです。
あと,もうすこし大きくても良いのならばCANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,440。215 g。この上単三4本使用なので大きめ)は,なんでもそつなくこなせて良いでしょう。
いずれも店頭で手にとって見てください。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 08:59 ID:n3lw7CkS
夏休みは9月になりそうです。
東京はお天気がいまひとつで、それだけでもう鬱倍増ですが、
とりあえず逝ってきまつ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 12:20 ID:g+N9JUGP
Q1予算…3万5千円まで(本体のみ)
Q2画素数…200万画素〜300万画素(現在使用が200万画素なので300万画素にするか迷っている)
Q3サイズ…コンパクトで日常的に持ち歩けるもの
Q4光学ズーム…3倍
Q5使用電池…特になし
Q6記録メディア…コンパクトフラッシュ(128Mを2枚所持)
Q7用途…PC・プリント
Q8使う人…初心者
Q9どう使うか…スナップ
Q10撮りたい被写体…人物(子供)・風景・動物
Q11動画…不要
Q12重視するもの…色・動いているものをきれいに撮れるか

coolpix3100とixy320の狭間で揺れています。
coolpix…安い・操作しやすい(以前使用していた)・シーンモードが多い・プラスチック
ixy…操作が難しそう・光学ズームが2倍しかない・ボディが金属(?)

電器屋さんにはixyを勧められたのですが、いまいち踏み切れません。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 12:26 ID:QyjdiyCi
Q01.予算    ---6万円以下(本体のみ)
Q02.画素数   ---300万画素程度。
Q03.重さ・サイズ---いわゆる「カメラ型」の物で、重さはあまりこだわらない。大きさは
             手の中にすっぽり収まる感じのもの(ソフトボールくらい)がいい。
Q04.光学ズーム ---最低でも3倍ズームは欲しい。
Q05.使用電池  ---単三乾電池が使えること。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュまたはスマートメディア
Q07.画像の用途 ---基本的にPC上で見るのが多いが、A4までの印刷は考慮したい。
Q08.使う人   ---デジカメの操作に関しては多少複雑でも問題なし。仕事も
            含めて今までに5〜6機種は使用してる。
Q09.どう使うか ---旅行での景色、スナップ。花の接写、がメイン。電源を入れてから
             シャッターが押せるようになるまでの起動時間が短い方がいい
             (重要では無い)。
             スナップと書いたが、「瞬間的な動作をすばやく写す、早撮り写
             真」という意味でなく、「旅行時の記念写真」程度なのでシャッター
             ラグは気にしない。パノラマ撮影が出来るとなおいい、シャッター
             スピードや露出が簡単に固定できて、レタッチソフトを使ってPC
             上でつなげると言う程度でいい。
Q10.撮りたい被写体---風景写真が中心だが、夜景、花火がきれいに撮れるのがいい
             (シャッタースピードが自分で決められるもの)
Q11.動画     ---デジカメでの動画は「おまけ」程度と考えているので無くて
             もいい。あれば、それなりに楽しむけど。
Q12.重視するもの ---使用電池が「単三型が使える」というのは非常に重視。
              オプションでコンバージョンレンズやフィルタが使えるものが欲
               しい。

わがまますぎるかな? 店頭でちらっと見た感じだとオリンパスの
C-5050あたりかな? と思ったのですが、他におすすめなのがあり
ますでしょうか?
長文ですみません。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 12:28 ID:rE8kw+EK
Q01.予算---本体のみ25000円〜45000円ぐらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---すっきりとした感じのもの
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、旅行写真
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景、猫
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---使いやすさ
          風景撮影が多くなると思うので、その点の色合いなど。

EX-Z3、DiMAGE Xtもしくは、近く発売されるX20辺りを狙っているのですが
その他で良いものがあれば教えてください
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 13:09 ID:EHpumPv6
>>422
見た目だけでなく、画質にも少々こだわるなら
Xtでいいと思いますね。
X20はCCDが1/3.2インチらしいから、ノイズがどうなのかがちょっと心配ですね。
L版での印刷でも目立つ場合も結構ありますからね〜。
でも価格と単3使えるのが魅力的ですね〜。

大きさ的には微妙ですが、バランス的にはパナソニックのLC-33
もいいと思いますよ。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 14:54 ID:re6MfHMS
Q01.予算---税込みで4万円以下
Q02.画素数---200〜300万画素あれば十分
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍程度
Q05.使用電池---専用電池、乾電池と予備で2種類使えると便利です
Q06.記録メディア---SDカード
Q07.画像の用途---L判、最高でもB5程度
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---建物、風景、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---広角or望遠、接写

デジカメを初めて買います。
種類が多すぎてよくわかりません。
どなたか、アドバイスお願いします。
425名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 15:05 ID:Gt7XN51Y
オリンパス
C−4100ZOOMってどうでしょう?
自分はデジカメ使ったことがないので上の記入欄の意味が分からないところがあるので自分なりに選んだ機種をズバリ言ってみました。
どうでしょう?
426425:03/08/01 15:06 ID:Gt7XN51Y
↑ちなみに撮る物は主に静止している乗り物や風景です。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 15:15 ID:smap17Mi
>>420
気に入った方でいいんじゃない?どっちも動いてるものはそれほど得意とはいえないが。
個人的にはCoolpix3100に一票。あるいは店頭で値段の安いほう。
現在使っているデジカメ次第ではDSC-MZ3あたりを探してみるのも一手ではあるかな。
画素数については「今つかっているもので解像力に不満があるか?」で考えるといいだろう。

>>421
単三電池とくると少々厳しいか。やっぱりC-5050ZかC-4100Zくらいしかないような気がする。
他にはズームが長く、アルカリ電池でも割と平気で動くFinePix S602あたりか。
これもスマメといちおうCFが使用可能。ただ、なんか今さらって気はするし後継機種待ちが正解かも。
起動時間を重視しないならばC-750UZ(スマメ使うならC-730UZか)あたりも、
ズームが長く機能面でも優れているのでけっこう強力ではある。

もし花火用にバルブ撮影が欲しいならばDiMAGE 7iあたりしか思いつかないねぇ。
ズーム長いし露光間ズームもできるし起動も速い。ただ高いしデカイしフィルタ使いづらいけど。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 15:32 ID:smap17Mi
>>424
カメラ本体のサイズがこれで良ければCaplio G3でまず間違いないと思う。
基本的には専用バッテリー使用がお勧めだが単三でも使え、近距離にも非常に強く、
スナップには超高速AFが威力を発揮してくれる。

ダメならDiMAGE Xtなどの超小型機の中から気に入ったものを探すといいだろう。
いずれにせよ、この辺のものはどれも画質を重視する機種ではないが。

>>425
特に問題はないんじゃないかな?よく分からんけど。
429425:03/08/01 15:35 ID:Gt7XN51Y
>>428
クールピクス4300と迷っているのですが、ちょっと高いもので・・・
色彩はどちらの方がいいのでしょうか?プリントは写真屋でサービスサイズでプリントしてもらいます。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 15:42 ID:gGfRRE8K
>>424
Caplio G3 
他の候補としてDMC-LC33、新聞や雑誌の文字を接写してストレスなく読む
程のメモ利用or接写を要求しないならこれも結構いい。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 15:51 ID:smap17Mi
>>429
うーん………ほぼ完全に好み次第じゃないか?
オリンパスの機種でも、C-4100Zをはじめ最近のはそれほど地味目って印象もないしなぁ。
結局のところ小さい方がいいとかバルブ撮影が使いたいとか3倍テレコン使ってみたいならE4300、
単三電池のほうがいいとかスローシンクロでちょっと凝ってみたいとか絞り2段階じゃヤダとかならC-4100でいいのでは?

個人的には最近のスマメの初期投資の安さと「ピクセルマッピング機能」でC-4100Zに一票。
432425:03/08/01 15:54 ID:Gt7XN51Y
>>431
ありがとうございます!C-4100Zにします!
433378:03/08/01 16:31 ID:xY6Co3d7
>>390
ありがとうです、早速日曜日にでも見に逝ってきます。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 17:44 ID:Fo2Cqjzy
記憶する住宅 〜ITリフォームから電脳住宅へ〜
http://pcweb.mycom.co.jp/special/2003/ithouse/
ここまでやったら凄いっ。
誰かやってみてください。(^^;
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 17:53 ID:QyjdiyCi
>427
そか、やっぱり選択肢は少ないんだね。かなりずぼらな性格
なんで、「充電していなくて使いたいときに使えない」ってのが
よくあるから、アルカリ乾電池が使えるのにこだわったんだ。

今週末にでも見に行ってみます。ありがと〜。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 18:42 ID:/dK6iWj+
Finepix410とIXY30で迷っています。双方の利点と欠点を
教えてください。
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 19:48 ID:6iSWpQ+S
松井今期絶望!
松井交通事故!シーズン絶望か?!
http://sports5.2ch.net/test/read.cgi/base/1059692062/
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 20:42 ID:mM4CecIN
Q01.予算---本体のみで6〜7万程度まで、安い方が良い
Q02.画素数---4M〜5M
Q03.重さ・サイズ---コンパクトサイズor小型、300gまで
Q04.光学ズーム---2〜3倍は必須
Q05.使用電池---専用が好ましい
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---L〜A4、PCで閲覧
Q08.使う人---自称デジカメ中級者
Q09.どう使うか---スナップ、そろそろ作品を撮りたい
Q10.撮りたい被写体---山、風景、夜景etc
Q11.動画---あれば使う程度
Q12.重視するもの---見た目で1眼レフのようなG3、5050等は除外

最近デジカメ販売やってて自分用のも欲しくなったのだが実際買う立場になると非常に悩むのでおながいします
軽くマニュアル操作も欲しいのでS45もいいかなと思ったのだがチョト重いしホールドしにくいし・・・
ソニーのV1は値段がネックだし・・・とりあえず今だとKD-510かなってところです
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:41 ID:ffVotLHk
Q01.予算---メディア含んで3〜5万ぐらい。安ければ安いほどいい3万以下でもよい。
Q02.画素数---3、4百万画素ぐらい。
Q03.重さ・サイズ---気にしない。
Q04.光学ズーム---あればいいかな。
Q05.使用電池---ランニングコスト重視で充電
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのがメイン。たまには印刷することもあるかも
Q08.使う人---カメラに興味が沸いた初心者
Q09.どう使うか---マニュアル操作。
Q10.撮りたい被写体---写せるもの全て。ピントを手前に合わせて背景をぼけさせるとか車のヘッドライトが伸びてるのとかをとりたい。
Q11.動画---気にしない。
Q12.重視するもの---シャッタースピード、絞り、ピント等、自分で選べる項目の多いほうがいい。カメラにはまるかはまらないかわからないので、安い方がいい。はまったら高いの買いなおします。
優先度的には、機能多い>安い>>画素数です。
七誌さんよろしくお願いしまつ。
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:48 ID:BAA1yfe2
400です。
>>402
ありがとうございました。
なるほど、カタログ&実物をじっくり見て
検討します。
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 22:50 ID:zy2UAZzf
転職先でもやっぱりパニック発作…
辞めると言ってきてしまった…
もう、だめぽ…
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 23:12 ID:zy2UAZzf
DCR−PC300K
早速ソニスタでエントリーしちゃいました。
動画性能はあまり関心はないのですが、静止画の画質がとても気になっています。
サイバーショットレベルだったら、旅行にはこれ一台で済みそうですね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 23:25 ID:XHc93/Tp
                              

  S5000スレでプチプチ祭開催中↓
  http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059560748/
                          
  問題の画像(S5000、C-740&750、FZ1との比較)↓
  http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030801210634.jpg
  (213KB)

                       
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/01 23:54 ID:zy2UAZzf
今日も皆様お疲れ様でつた。。。
マターリでよいよい休日を。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:20 ID:DAYzwq6q
>>438
基本的にフルオート志向なら、KD-510Zでもいいと思います。
そろそろ云々とのことなのでマニュアルをちょっといじってみたいなら
DiMAGE F200
Optio 550
あたりも。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:25 ID:DAYzwq6q
>>436
FinePix F410
・基本感度がISO200のためぶれ難い反面
CCD特性も加わってノイズがのり易い。
・メディアがxD
IXY DIGITAL 30
・基本感度がISO50なのに加え画像処理もあって
ノイズレスでつやっとした画質。反面手ぶれに注意。
・ズームが2倍
・長秒露光が可能
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:28 ID:DAYzwq6q
>>439
L判以外に印刷せず、安いを重視するなら
>>1にもあるように200万画素でも充分。
PowerShot A60/70
DiMAGE F200
などがいいと思う。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:45 ID:IDvIRhSZ
>>439
CANON PowerShot A70(価格.com最安値\27,500。約320万画素)
しかし,2,048×1,536画素で撮影する気がなければ,CANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,440。約200万画素。1,600×1,200画素以下での撮影となる。)でいい。
PCモニターは多くの場合1280×1024ドット以下なのだから,どうせ縮小しなければはみ出てしまうし。
A70で1,600×1,200画素以下での撮影は,A60と比べて画質がよいといったこともない。
2,048×1,536画素での撮影のメリットは,大きめに印刷したときのきめの細かさ(>>1のとおり)及びPCディスプレイ上で部分拡大・部分切抜きを行う際などで,デメリットはメモリーを消費すること。

他のお勧めは,MINOLTA DiMAGE F200(価格.com最安値\34,500。約400万画素)
上記の理論からすれば無駄な画素数かもしれないが,CANONとは違うMINOLTAの画調,操作感が気に入れば。
単三ニッケル水素充電池付属のため,実質価格差は上記の単純引き算よりも少ない。
449448:03/08/02 00:47 ID:IDvIRhSZ
まるっきり>>447氏とかぶってる・・・
リロードしてから書き込めばよかった。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:50 ID:ZUbCCsTe
Q01(予算)メディア含まず4万円まで
Q02(画素)200〜350万画素
Q03(大きさ・サイズ)小さすぎず大きすぎず
Q04(光学ズーム)2,3倍
Q05(使用電池)普段は充電式で、アルカリ電池も使えるもの
Q06(記録メディア) 第一希望:メモリースティック
Q07(画像の用途) L判
Q08(使う人) デジカメ初心者
Q09(どう使うか) 主に蛍光灯の下で静物撮影
Q10(撮りたい被写体) 人物、料理
Q11(動画) 必要→音声アリ
Q12(重視するもの) ノーフラッシュで室内で撮っても画像が明るいこと。接写0,1mまで寄れること。
できればソニーを希望。(頂きもののメモリースティックがあるため。)
でも、室内でノーフラッシュ・接写で明るく撮れるものがあればソニーでなくても可。
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 00:54 ID:ZUbCCsTe
質問あげ
452439:03/08/02 01:15 ID:FZhhN/ZP
サンクス>>447-448
明日店に見に行って見ます。
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:16 ID:pVZlupQ5
>>450
DSC-P7、P2を頑張って探す。
なければ現行モデルでもいいが
旧機種と比して必ずしも得意とは言いがたい。
ただ機能面では大幅upされている。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:19 ID:wqDF7lLz
とにかく動画重視!なんだけど、画質・スタミナ・低価格のバランスが良い物は?
DVカメラ買えよヴぉけぇとかは無しの方向でおながいします。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:23 ID:pVZlupQ5
>>450
失礼、アルカリか。
DSC-P71あたり。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:29 ID:pVZlupQ5
>>450
でもアルカリが緊急じゃないのなら電池特性考えると
P72のほうがいいかもなあ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:35 ID:pVZlupQ5
何度もすまそ。チョト勘違い、P71はアルカリ乾電池はムリポね。
P31はOKだが。まあそう考えていくと
その条件なら逆にDSC-P72しか選択肢はないかも。
(緊急用ならP31もいけなくはないがあえて選ぶメリットも薄い)
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:38 ID:pVZlupQ5
チョト落ち着いたほうがいいな。漏れ。
P31は光学ズーム非対応ダタヨ。。。逝ってくる
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 01:42 ID:zst+XzyP
>>454
何と言ってもそれだけの条件ならMZ3だろ
Xactiも考えられなくはないが
460450:03/08/02 01:42 ID:ZUbCCsTe
>>458
いろいろ調べていただいたみたいで大感謝です。
電池にはそれほどこだわっていないので、挙げていただいた中で
もう一度考えてみたいと思います。
ありがとうございました。(といいつつ、またアドバイスがあったらお願いしますね)
461454:03/08/02 02:03 ID:wqDF7lLz
サンクス>>459
サイバーショットP8あたりはどう?
大容量メモリースティックは高いけど
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:06 ID:VNpbJDKc
>>461
動画重視ならフレームレート(毎秒何コマか)を見ないとダメ。
また大容量メモリとしてマイクロドライブが使えるMZ3が
要望通りだろう。
463454:03/08/02 02:18 ID:wqDF7lLz
ありがとう、MZ3ね
日曜に電気屋行ってDVにするかどうか悩んでくるよ
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:24 ID:caZ0HaWu
>>454
まるでMZ3の宣伝にでも来たかのような好都合な条件だな

>>463
え!もう決めてしまうのか。
スレのぞくとかサンプルみるとかあるだろうに・・・
465【緊急】:03/08/02 02:29 ID:6phaXKqN
2ちゃんねる遂に閉鎖か?

【緊急】凶悪な少年犯罪増加に拍車をかける為
法務省強制的に閉鎖を検討中!【緊急】
http://academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/1026769846
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:37 ID:IDvIRhSZ
>>450
そもそも,いただいたメモステというのは何MBのものでしょう?
16MBぐらいだったら,捨ててもいいかも。
http://www.kakaku.com/sku/price/flashmemory.htmのとおり大した値段ではありませんから

CANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,440。約200万画素。)とか。
三脚の使える製品を買いましょう。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:54 ID:u2FAr8Wg
            

ラウンジでデジカメ購入論議が始まってますな。

デジカメ欲しいんすけど
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059742749/     
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 02:58 ID:FzPq3RA3
469ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 03:23 ID:HHW9HL2x
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 03:35 ID:6QPX7PfT
>>428さん
>>430さん

一度カメラ屋さんに言って、Caplio G3の実物を見てきます。
性能は結構これで充分なので、大きさ、重さなどに納得できたらこれにしようと思います。
アドバイスありがとうございました。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 03:36 ID:vIYMKEGu
昨日は給料日だった…
切ない位に、辞めたいと思うのだが金が目にはいると、もう少し頑張ってみようかなと毎月思う私はバカ?
472ぼるじょあ ◆yBEncckFOU :03/08/02 04:14 ID:hhw5xXah
     ∧_∧  ∧_∧
ピュ.ー (  ・3・) (  ^^ ) <これからも僕たちを応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄ ̄∪ ̄ ̄〕
  = ◎――――――◎                      山崎渉&ぼるじょあ
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 07:09 ID:J/wns8kg
予算:本体4万以内
画素数:300万〜400万
重さ・サイズ:一眼以外。なるべく軽く携帯に楽な物(ある程度妥協可
光学ズーム:せめて三倍。ハニカムで7倍以上は欲しい
使用電池:充電できればなんでも
記録メディア:なんでも
画像の用途(印刷ならサイズ):web等にも使う。サイズは特に無し
使う人:デジカメ初心者
どう使うか:スナップやら風景やら家撮り。夜景をちゃんと撮れるものが良い
撮りたい被写体:風景やら人やらなんでも
動画:不要
重視するもの:夜景を上手く取れるか・画質は十分か等

よろしくお願いします
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 07:46 ID:i/f7uCmA
おはようございます。
私も「今日も仕事」組です。

今日は仕事が終わってから通院の予約をしてあるので
命綱のお薬をもらいに行ってくるです。

「今日もお仕事」組のみなさん、
一緒にマターリがんがりましょう・・・
475450:03/08/02 08:13 ID:X8mGDTyQ
>>466
おはようございます。
いただいたのは64Mです。
これだけじゃ足りないけど、予備には使えるかな〜という容量なんですよね。
476超初心者・・:03/08/02 09:50 ID:yFtRcD6O
イオンから出ている¥9980のデジカメ本当のところはどうなんでしょうか?
家族で一人一台持つには、ちょうどいい価格。印刷はサービス版程度なのですが・・。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 10:19 ID:IVIbTjXc
Q01.予算---6万円以下
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---問いません
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途---パソコンで見る。L版
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか--肌の色とかがきれいにとれるものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---動いている子ども
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---望遠、連写、リモコンがあればよいです(別売りでも可)
ワンパク盛りの子どもを撮ってるんですが子どもは動きが予測できないので
ブレたり、うまく構図に収まりません。
連写で動きのすばやいものがとれるのが良いです。
よろしくお願いいたします。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:09 ID:yP3UoDmB
>>473
どんな「夜景」を撮りたいのか、それにどの程度で「十分な画質」なのか
要望に具体性がないと何とも言いがたい。
あと、長いズームと携帯性はまずは両立しないし、しかも高画素となると
それだけで予算がかなり厳しいだろう。
腕がよければC-740UZなどでしっかり夜景は撮れるが…

>>476
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057716335/l50
…簡単に言うと、値段の安さ以上に性能の低さ、使い勝手の悪さが目立つ。
割り切って使える人間ならば悪くないが、迷うくらいなら止めた方がいい。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:14 ID:aVMEzOoN
>>478
夜景は夜景だろ、どんな夜景が撮りたいかで買うのか?
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:32 ID:yP3UoDmB
>>479
分かりやすいように説明しておくと、十分な明るさがある条件で撮影するなら
とくにマニュアル機能や長時間露光なんてなくても大抵はそれなりに写るわけで。
そして、そういう場面でのみ使うのであれば長時間露光はかえって自爆要因になる(笑

だが、たとえばあまり照明のない田舎の風景とか暗い寺社なんかを撮影するならば、
どんなに腕がよくてもフルオートではまともに写らない。
この場合には長時間露光+ノイズリダクション必須。

人物も一緒に撮りたいならばフラッシュのスローシンクロが必要。
とはいえどの機種でも大体は付いてるのでこれについてはさほど問題ナシ。

「夜景は夜景だろ」というのはやっぱり、ちょっとお粗末すぎるですよ。
たとえば「接写は接写だろ」と置き換えるとDMC-LC33とCoolpix4500では
普通に使う分にはどちらも問題ないけど、突きつめていくと雲泥の差になるわけで。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:41 ID:aVMEzOoN
>>480
そこら辺はそうなんだろうけど、
>>477をよく見ようよ、初心者って書いてあるじゃん。
482481:03/08/02 11:43 ID:aVMEzOoN
間違えた。
>>477×
>>473
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 11:51 ID:yP3UoDmB
>>481-482
だからこそ「どんなものが欲しいか?」ってところで
ある程度以上の具体性がないと、答えようがないんですわ。
あるいはぶっちゃけ「何でもいいじゃん。」となるか。
こっちに色々言うくらいなら何か出してくれよぅ。
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 12:14 ID:ZlKuY7mm
別になんでもいいんじゃん? 大外ししない程度で。
厚意でやってるんだから肩肘張ることはないよ。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 12:44 ID:/xPuK3pJ
>>473です。レスサンクス。。
ちょっと性能に欲張りすぎました、すいません。
デジカメのことに詳しくないので、どんな夜景を撮るとかはわからないんですが・・・。
とにかくISO感度の設定が多かったり夜景モードとかがあれば気分的に嬉しいです。
正直、オリンパスのμ-20やx-200くらいの能力があればいいんですが・・・
「じゃあそれ買えよ」と言いたくなるでしょうが、自分で選んだ物に自信が無いし、それ以上に自分に合うものがあるかもしれません。
上記のもの以外におすすめはないでしょうか?何度もすいません。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:10 ID:70xvWhWN
>>473
代わりにたたき台のレスです。x-200いいですね。COOLPIX3100・PowerShot A70
をベースに下はx-200・Caplio G3までって感じでしょうね。やはり人物の入ってない
夜間の遠景撮影でどこまで妥協できるかorこのクラスでどれが一番良いかがポイント
になりそうです。その他の条件下ではこのクラスなら大きな失敗はないでしょう。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 13:39 ID:IDvIRhSZ
>>485
三脚は使いますか?
シャッタースピードや絞りやiso感度を自分で決めて撮ったりしたいですか?それとも,夜景モードでシャッターを押すだけ(μ-20はそういう機種です。)ですか?
光学ズームは3倍でよいですか?3倍を超えると,予算的にOLYMPUS CAMEDIA C-720,C-730,c-740辺りしかありませんが。
あと,印刷する場合のサイズは最大どのくらいですか?>>1のとおり画素数と密接な関係があります。
この画素数というのは,そのカメラの画素数が何画素かというだけでなく,あなたが実際の撮影時に一体何画素に設定するのかということも意味します。詳しくは,>>448上段を参照のこと。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:04 ID:IDvIRhSZ
>>477
>連写…ピントは固定でよい?駄目ならば銀塩。
>動きのすばやいもの…手ぶれ,被写体ぶれを避けるためにはシャッタースピードを確保しないと。シャッター優先で撮影可能な機種かな。
>望遠…光学ズームは,3倍を超えると一気に10倍以上(予算的にOLYMPUS数機種及びPANASONIC1機種)になるけれども。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:34 ID:AWlCXdxH
Q01.予算---7〜8万
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できれば軽いもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---充電できればいいです
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途---印刷A4
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか--室内でも外でも撮影
Q10.撮りたい被写体---油絵、人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---絵を撮影したいので、とにかく色がきれいにでる一眼レフカメラが欲しいです。接写もできるものが良いです。ごつくなるのは仕方がないとして、でも、なるべくデザインのよいものを探しています。よろしくお願いします。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:39 ID:ZlKuY7mm
その予算でデジ一眼は無理だろ。本体10万台後半から。
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:45 ID:Yoie2FQl
>>477
>子どもは動きが予測できないのでブレたり、うまく構図に収まりません
おそらく、手ぶれ・被写体ぶれではなく被写体が不規則に動くためピント
がずれているんでしょう。連写にこだわるよりスナップモード(固定焦点)
のある機種ならなんでもいけるとおもう。もしくは本体6万円クラスに比べる
と画質は劣るがAFの速いCaplio G3かな。
画素数や値段に関係なく画質が極めて高くAFの速いコンパクトデジカメは
今のところ無いような気がします。
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 14:52 ID:AWlCXdxH
>>490
予算17万だったら、色がきれいに撮れる一眼で何かお勧めのものはありますでしょうか。
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 15:09 ID:IDvIRhSZ
>489
油絵を撮影するというのは美術館においてでしょうか?そうだとすると,条件が厳しいですね。
油絵にはフラッシュは効きませんし,美術館はそもそもフラッシュや三脚使用が不可の場合が多いし。
あと,レンズの費用はどのくらい考えていますか?
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 15:35 ID:IDvIRhSZ
>>477
子供を撮るのは屋外?屋内?
望遠重視ということは,テレ端多用?
495489:03/08/02 16:45 ID:AWlCXdxH
>>493
美術館のような、うす暗い照明のギャラリーで撮影をすることがあります。
三脚は使えても、フラッシュは絵をテカらせてしまうので使えません。
レンズは必要に応じて3万くらいなら出せそうなのですが、レタッチでまかなえそうな部分はPhotoShopで処理しようと思っています。レンズまで勧めていただけるなら、ありがたいです。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 18:07 ID:dckvJbNm
>>489=>>495
まず,デジカメ1眼レフの本体価格についてですが,CANON EOS 10D DIGITALが価格.com最安値\161,890,NIKON D100が\169,400です。(消費税別)
次にレンズについてですが,お勧めも何も3万円で買えるレンズの種類は,そんなに多くありません。
例として,http://cweb.canon.jp/camera/ef/catalog/category/index-j.htmlを見てください
絵には望遠単焦点三脚使用が理想でしょうが,絵からの距離が確保できるかどうか。
1台で人物、風景もまかなうのであれば,標準ズームを買うぐらいでしょう。
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 18:36 ID:/xPuK3pJ
>>487はい、三脚は使うと思います。
自分であれこれ設定するのと夜景用で撮るのとではどう差がでますか?
また、それらは併用できますか?
あと、画素数は基本的に変えないと思います。
やはり予算は5万円以内にします。
ていうかもう一眼(富士のSシリーズ)でもかまいません。
とにかく全般的に能力の良いいわゆる「おすすめ」という物は無いでしょうか?
やっぱりデジカメっていろいろ難しいですねぇ・・・、これからいろいろ勉強しなくちゃ。
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 19:41 ID:yP3UoDmB
>>473,497
だったらPowerShot A70あたりでは?
シーンモードもあるし、それで写らなかったら手動で長時間露光も出来るし、
値段もそう高くはない。ズーム幅は普通で、足りないといえば足りないが、
コンバージョンレンズで補うことはできる。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:26 ID:yP3UoDmB
>>475
メモステを予備に使うのであればコニカのKD-310Z以降の機種も考慮する価値はあるかも。
KD-410Z/500Z/510Zあたりはマクロも割と使える。まぁアルカリ電池は使えんけど。

>>477
子どもを撮るならC-750UZかC-730UZあたりでで遠距離から狙った方が撮りやすいかも。
少々デカいが。なおC-740UZはリモコンが使えないので要注意。
基本は昼間限定、かつ連写もリモコンも捨てるならFinePix S304は色もいいし初心者には使いやすい。

もう少し普通っぽいので大きさと機動性重視ならばOptio Sなんかも。リモコンしょぼいし別売りだけど。
あとμ-10/20もやっぱり別売りだがリモコン使用可能。暗所は弱いが水に強いためこの季節は有利。
DiMAGE F200/300はリモコン同梱らしい(使ったことないからよくわからん)が、ちょろちょろ動く相手にはどうだろうか?
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:26 ID:jowk59JZ
Q01.予算---本体のみで5万円以内
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---ズーム付きだけど重くないもの。
Q04.光学ズーム---6倍以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途 L判、B5、A4以上
Q08.使う人---QV-10、キャノンパワーショット初代経験者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---こだわらず
Q12.重視するもの---ちょっとかしこまって写真が取れればいいですね。

フジのS304を見ましたが、あまりお店の人が薦めないので不安になって
書き込みました。 いかがなものでしょう。

501名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 20:57 ID:yP3UoDmB
>>500
ズームも中途半端なら機能面でも中途半端、大きさや画素数もついでに中途半端という
ちょっと困った機種だ。
だからこのスレッドで「こういう条件ならどれがベスト?」となると絶対に出てこない(w

ただし電池の持ちは単三採用機種ではほぼ最強、PowerShot G3にすら見劣りしない。
画質についても「ISO感度が100で固定」という、柔軟性に欠ける面はあるが、
昼間に使う分には300万画素機の中ではかなりハイレベルだと思っていいだろう。
C-730等に比べればインパクトに欠ける6倍ズームも、実用性を考えると非常に使い易い。
暗い場所で手持ちとなると正直言って平均以下だが、操作性も悪くないし、
いちおうは絞り優先AEも使えるし、気に入ったのなら選んで損はない。

…以上、S304について、過去ログ倉庫行きの購入相談スレVer.39-447よりコピペ。
本気で使おうとすると「A4以上」と「夜景」とで若干引っかかるが、予算からすると
まぁ悪くはない。ただフジの新機種がどうなるのか今のところ様子見って人は多いのかも。
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 21:05 ID:yP3UoDmB
ああっ、そうだ忘れてた、S304は動体には向いてないかも。
AFが遅いって訳じゃなくて(じゅうぶん遅いって?)AF動作中に液晶の表示が
フリーズするっていう弱点がある。しかも電子ファインダだから誤魔化しようがない。
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 21:29 ID:jowk59JZ
うーんそうですか。 電子ファインダが撮影のときにフリーズするというのは
実際に触ってみてわかりましたよ。

しかしどの機種にしたらいのか本当に迷いますね。 もう少しお金出しても
いい(10万円くらいまで)とするとさらに機種は増えますよね。でもEOSとか
持ってみると重いので旅行ではつらいように思いますね。

有難うございました。
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 21:34 ID:gbTp3hlf
薄暗い室内でフラッシュをたかずに、静止してない被写体(とは言え、激しく動くわけではない)
を高倍率ズームで撮影できる機種ってあります?
できれば400万画素クラス以上で。
さらにできれば手ぶれ補正がついていれば・・。

んなのあるわきゃないか。
とりあえず前半の方だけでも・・。
AFができればそこそこ早くて、正確なものがいいんですけど・・。
よろしくお願いいたします。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:03 ID:oUNlQ8iC
なんか土曜のこの時間が一週間で一番幸せな時間だよね。
人が訪れることもないし、電話がかかってくるような時間でもないし。
マターリ夜更かし。
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:12 ID:MCvx4wiS
>504
「EOS 10D」(630万画素)+「EF28-135mm F3.5-5.6 IS USM」(約5倍&手ぶれ補正付き)。
AFは十分速い。(正確かどうかは個体差があるようだ。)
ISO400で1/30秒が「レリーズに気をつかえば」夜間室内で十分使い物になる画質。
予算については書いてないんで(テンプレ使おうな)無視した。
(上手くすれば今なら20万で買える)
漏れはこれで1歳未満のおてんば娘をガシガシ撮っている。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:34 ID:Kcf+UXma
親にデジカメ欲しいって言われてます。
下記のような条件でお勧めの機種を教えてください!

Q01.予算---本体3万程度
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池でもいいが、乾電池も使えるもの
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声はどっちでも
Q12.重視するもの---操作性(扱いが簡単)
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:40 ID:7zQ/Tfo4
>>507
オリンパスのX-200か
パナのLC-33かな。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:43 ID:GBe7QAuX
510507:03/08/02 22:51 ID:Kcf+UXma
>>508
素早いレスありがとうございます。
ちなみに予算を4万以下にするとどんな機種がありますか?
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 22:56 ID:a7/0zt5F
>509
もう超えてるだろう。
512kota:03/08/02 22:58 ID:TwL9nEKL
>>507
リコーCaplioG3かなりお勧め。
324万画素、光学3倍
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:03 ID:gbTp3hlf
>506
やっぱ一眼レベルになっちゃいますか・・。
とりあえずメモっておきます。(w
ありがとうございました。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:16 ID:dckvJbNm
>>507=>>510
予算4万以下だと,CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3(価格.com最安値\37,200),PENTAX Optio S(\35,490)
又はMINOLTA DimageXt(\34,450)といった極小モデルを買うことが出来る。
いずれも専用充電池使用で当然乾電池は使えない。

又は,光学ズーム10倍機種OLYMPUS CAMEDIA C-740 Ultra Zoom(\37,800。大きく重い。),
400万画素機種(L判印刷には,メモリー消費が激しいだけで,オーバースペック。特に画調や操作性が気に入ったとかいうことがあれば。アルカリ乾電池の使えない機種が多い。)なども選べる。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:23 ID:73uBspdU
2代目が欲しいです。現在は富士/f40i。もっと軽くてズームが欲しいです。音楽はもういらん。携帯で聞けます。こだわりの一品をてにいれたいっす。
Q01.予算---本体4万ちょい程度
Q02.画素数---300万は…
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池--- 不問。ただしストレスない程度のもち。
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜2L
Q08.使う人---うれしがってよく写真を撮るやつ。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。季節の移り変わり。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声も
Q12.重視するもの---携帯性(やっぱ携帯のカメラじゃものたりない)
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:31 ID:dckvJbNm
>>515
PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\28,000)又は>>514上段
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:33 ID:yP3UoDmB
>>515
個人的にはDiMAGE X20も悪くないかなー、とも思うのだが、
おそらく現行機種ではOptio Sくらいしか満足のいくものはないだろう。

大きさ度外視ならば動画が強烈でその他の性能も高い
三洋のDSC-J1やMZ3も、かなり面白い機種ではある。バッテリーもよく持つ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/02 23:55 ID:dckvJbNm
注:MINOLTA DimageX20(価格.com最安値\24,699。約200万画素)は,発売前(発売日:2003年 8月 8日)です。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:06 ID:qrgzbcmU
今が一番、楽な時間なはずなのに、劇的に無気力。
何するあてもなく、ぼーっとパソコンの前にいる。
休みの日は自分のために有意義に使いたいのに、なんか毎週無気力で
そのまま月曜日へ突入、という毎週です。

あああ、休みなのに疲れるよ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:33 ID:J11F9c/f
今現在、オリの3040使ってるんですが、今一書き込みと携帯性欠けるので
新しいのを欲しいと思ってます、何が良いでしょうか?
特に夜間、外で女の子を撮るもので、出来たら、AFとか、
ストロボ系が早くてしっかりしてるのがいいのですが。

Q01.予算---本体8万まで。
Q02.画素数---何でいいです。
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて小さいもの。
Q04.光学ズーム---特になし、有っても、3倍までかな?
Q05.使用電池--- なんでもいい。
Q06.記録メディア---CFかSD。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判〜2L
Q08.使う人---俺w。
Q09.どう使うか---証拠写真、スナップ。
Q10.撮りたい被写体---女の子のみ。
Q11.動画---いらない。
Q12.重視するもの---携帯性
521395:03/08/03 00:35 ID:kdHQnd7F
最初に前スレからいろいろ情報くださったみなさん、ありがと
うございました。アドバイス頂いて電気や直行しました。でも、
結局購入したのはニコン3100でした。ここには出てこないけど、
ホールド感最高なんです。また、いろんな機能はないけど、そ
こはやっぱり天下のニコン、基本部分の作りの良さはNO.1って
売り子の言葉にコロッ。
なんだかんだ言ってもあこがれのニコンです。
派手さはないけど、色がとってもナチュラルで良いですよ〜ん。
それと、このマクロはすごい、ぶっ飛びものです。
一見の価値ありです。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:46 ID:to6vq94R
他力本願で申し訳ないですが、
みなさまの思う
「安くて機能的にも、ソコソコに(・∀・)イイ!」
というカメラはどれでしょうか?
特にこだわりはなくて、
デジカメであらば何でも良いのですが、
新規購入にあたって不安なので、
デジカメに詳しい方(販売者の方とか・・)
どうぞ教えて下さい。おながいします。
※勧められたら何でも喜んで買いそうです。

523名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:50 ID:qKkkUxNy
Q01.予算---本体のみで3万程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---あまり小さすぎない方がいいです
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---単三充電池、乾電池が望ましいですが、長持ちすれば専用もOK
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペットの犬
Q11.動画---あればいい程度で
Q12.重視するもの---Q10について、画質を重視したいです

PowerShot A70,COOLPIX 3100,CAMEDIA C-720あたりに絞ったのですが、
一番無難そうなのはA70かな、と思っています。
少し古めのC-720はあまりこのスレで出てきませんね。

アドバイスよろしくお願いします。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:58 ID:8q1S4RlW
>>522
CANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,440)
一通りなんでもこなせる。弱点は,約215g+単三型電池4本のため,やや大きく重めなこと。
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 00:59 ID:8q1S4RlW
>>523
A70でよい。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 01:06 ID:BU576TBk
>>523
画質/コスト で考えると
A60に一票
320万画素にする必要があり用途も考慮すると
CaplioG3にも一票
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 01:06 ID:TdBBvfjW
Q01.予算---全部で3万程度
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---あまり重過ぎない物
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---何でも良いです
Q06.記録メディア---何でも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判にプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---音声付動画
Q12.重視するもの---予算

よろしくお願いします。

528名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 01:08 ID:PWShxfYN
>>523
CAMEDIA C-720ずいぶん安くなってるんですね。
画質的には最近のモデルのほうがきれいに思えますが(暗部のつぶれ間が気になった)
高倍率ズームがほしい人には買い得感がありますね。
ただ、望遠側は日中専用くらいの割り切りがいります。

あとの二機種はどちら選んでも問題ないと思います。
あえて候補をもうひとつ追加するとPANASONIC DMC-LC33。
使いやすい良いカメラだと思います。

発色の鮮やかさはパナソニック>キャノン>ニコンの順番です。
まあ、色の自然さからいくと逆の順番になりますので、サンプル見て検討してください。

あと、パナソニックとキャノンは十分アルカリ電池で実用になります。
529523:03/08/03 01:14 ID:qKkkUxNy
>>525-526
早速のレスありがとうございます。
A70は近くのヤマダ電気で34000円にポイント20%だったので、まあいいかなと思っていました。
A60も70より大きく値段が下がるので魅力ですね。L判程度ならさほど差はないようですし。
とにかくこの2つは値段の関係で選ぼうと思います。
それとCaplioは全くノーマークだったので、再度比較してみようと思います。
ありがとうございました。
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 01:19 ID:PWShxfYN
>>522
ニコンCOOLPIX 2100を薦めときます。

安いクラスではかなりコンパクトなほうですし、何よりも持った感じが安定するのが良い。
写りもいいですよ。

どうもお店に行くと、安いクラスはそのうち不満が出てくるといって、4万前後の売れ筋機種を薦めますが、
少なくともPCで見たり、はがきサイズにプリントするぐらいではまったく見劣りしませんよ。
531523:03/08/03 01:22 ID:qKkkUxNy
>>528
すみません、書き込む前に更新しませんでした。
やはりC-720は少し古い分、画質が劣るようですね。
確かにズームがとても魅力的ですが、何分初心者なもので、
それがどのくらい便利かさえよくわかっていないです…。
DMC-LC33はこのスレでもよく名前が挙がりますね。平均的に良い印象を持ちました。
発色についての情報も大変参考になりました。
うーん、もうこれくらいになると値段次第ですね。どれか安売りしてないかな…。
ありがとうございました。
532522:03/08/03 02:00 ID:EM1LgLUn
>>524
>>530
レスありがとうございました。
本当に本気で参考になりました。
早速調べてみま巣(´∀`)
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 02:10 ID:JzJISIT6
A70、色合いも好みだし、値段も安いし、マニュアルでもいろいろいじれそうだし、
かなり惹かれています。
ただちょっと大きいのが気になっています。

テンプレに沿った質問でないのですが、A70と似たものでもうちょっと
小さいものはないでしょうか。
予算は3万円台です。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 03:50 ID:XTZD6qSE
>>527
>>524&>>526のとおり

RICOH Caplio G3は,画質最高とはいかなくても,「速写力」とマクロはよい。
300万画素2048 × 1536での撮影はメディアを消費するし,L判には意味がないが,1280 × 960での撮影は印刷時見劣り。
1,600×1,200の撮影モードが欲しい感じ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 04:22 ID:+Y+FCKdI
Q01.予算---本体:4万くらいまで
Q02.画素数---300〜400万画素程度
Q03.重さ・サイズ---使い捨てカメラくらいのサイズだと嬉しい 250gくらいまで
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---どのタイプでも構わないけどもちがいいもの
Q06.記録メディア---メジャーなものであればどれでも構わない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでみる、L判にプリント
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作も簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、細かい文字など
Q11.動画---出来ればアリで音声有り
Q12.重視するもの---起動速度や次の写真を撮るまでの速度があまりに遅いものは不可、
特にどれを重視ということもないので大体どれもカバー出来てる、という感じのものがいいです
どうでしょうか?
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 06:21 ID:qrgzbcmU
★ただいま2ちゃんねらー分布地図の製作を行っています
 お手数ですが、時間に余裕がありましたら
 本スレに都道府県と市町村名をカキコしてください

 現時点での分布はこの図のようになっています
ttp://map2ch.tripod.co.jp/map.png
 【本スレ】
2ちゃんねらー分布地図 Part3
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1059842791/
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 06:36 ID:OpIa+SWr
8月1日、広島平和記念公園に保管されていた折り鶴に火が付けられ、
14万羽が焼失するという事件がありました。
我々でこの事件の埋め合わせをしませんか?
8月15日、終戦記念日までに14万羽の折り鶴を揃え、
広島に届けましょう。 今現在有志が折り続けている模様。14万羽に届かなくても、
被爆者に哀悼の気持ちをささげるのに意味があるとは思いませんか?
まあグダグダ言うより、とりあえず折れ!
現行スレ
http://off.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1059841704/
参加者はここで表明
http://jbbs.shitaraba.com/computer/bbs/read.cgi?BBS=4633&KEY=1059834769&LAST=100

○平和記念公園の焼けた折り鶴14万羽折らないか板
http://jbbs.shitaraba.com/computer/4633/
○このスレのまとめサイト(まだ未確定事項が多いからこまめにチェックする!)
ttp://f18.aaacafe.ne.jp/~oriduru/


おまいら協力汁!

538名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 07:23 ID:qrgzbcmU
あーしーたーもー仕事じゃー
休みたい…
けど月曜にあれが出来てないと泣くのは営業だし。
下請けで貰ってる仕事だから大変な事になるし。

休みの日ぐらいは眠剤のまずに寝たいとおもうのは贅沢なのかな。
あと1じかんぐらいでアモバンたーいむ。
うれしくない。
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 09:57 ID:PWShxfYN
>>527
条件満たすのはミノルタのMINOLTA DimageX20。

ただし、まだ発売前。
発売日過ぎると、2chに評判やみんなの撮ったサンプルが出るから、
それで最終判断してください。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 10:08 ID:PWShxfYN
>>535
予算より安く済みますが、CANON PowerShot A70。
大体どれもカバーできるとなるとこれになりますね。

とはいいつつ画質もいいです。電池も持ちますよ。
超コンパクトモデルよりちょっと大きくて重たいけれど、その分メリットは多いです。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 10:12 ID:PWShxfYN
>>533
PANASONIC DMC-LC33はどうでしょうか?

A70より、マニュアル操作の幅広さでは劣りますが、
結構使える機能が多いです。

あと、小さい割にグリップがしっかりしていて、構えやすいのが大きい。
目立たないけれど、撮った写真は確実に安定しますよ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 10:33 ID:ZxbVPr/K
>>540
ありがとうございます。
早速今日本体を見てこようと思います。

その他にも候補があれば教えていただけると嬉しいです。
比較してみて選べたらと思うので…
よろしくお願いします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 10:38 ID:rRLvPpqk
>>535
既にCaplio G3を持ってるんじゃないかと勘ぐってしまうような希望条件です。
スナップ・商品撮影・細かい文字・速度、申し分ない。その他の条件にも合って
ます。
良い点ばかりになってしまうので悪い点にについても一言、撮影条件にもよる
と思いますが画質は他の320万画素機に比べてやや劣ります。
オーナーには銀塩や高級デジのセカンド機として、あるいは物にこだわる初心
・初級者、子供やペットを撮影したい人が多いようです。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 10:49 ID:PWShxfYN
>>542
加えて、
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3   とにかくあの薄さ、大きい液晶、起動も早い。
PANASONIC DMC-LC33  おっさんにはなじむデザイン(w、アルカリ単三使用可。
MINOLTA Dimage Xt 薄型、爆速、起動してもズームが出ない。

ここ等辺の300万画素機は、小型化するにつれて値段が上がっていきます。
画質自体はそれほど大きな変化はないので(メーカーによる味付けの違いはあるが)
触ってみて使いやすそうなのが一番です。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 11:10 ID:ZxbVPr/K
>>543
ありがとうございます!
今回が初デジカメなので持ってないです。
しょっちゅう買うものでもないのである程度画質も求めたいですね…

>>544
ありがとうございます!
こちらも今日見てくることにします。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 11:48 ID:rRLvPpqk
>>545
私も触ってみて使いやすそうなのが一番だと思いますね。愛着持てれば多少の不満
は気になりませんしね。参考にご覧になってください。余計なお世話かもしれませ
んけど。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030725/105413/
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030303/104032/
細かい文字の撮影を考えるとCaplio G3なんだけどポーズをとってもらうような
撮影も大事だしね。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 13:10 ID:aZu3xOFH
Q01.予算---本体で5万円が上限
Q02.画素数---400万あれば御の字
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに便利なスリムでコンパクトがベスト
Q04.光学ズーム---あったほうがいいかなあ、2〜3倍程度で
Q05.使用電池---こだわりません、乾電池が使えればいいですが、使えなくてもかまいません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はPCで見るだけ、大きなポスターにする場合もある(後半は妥協可)
Q08.使う人---デジカメ初心者に近い中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単がベスト
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---あったほうがいい、できれば音声も。音声については妥協します。
Q12.重視するもの---室内でフラッシュを焚かなくても暗くならないもの。
              動きが激しいものを撮るので、撮る前にもたつきたくないです。
---------------------------------------------------------------------
よろしくお願いします。
548ダイブー:03/08/03 14:31 ID:jbNpvAGy
Q01.予算---本体で5,6万円
Q02.画素数---200〜300万あればいいです
Q03.重さ・サイズ---まあ、持ち運べる大きさならなんでもいいです
Q04.光学ズーム---デジタルズームで3倍以上希望
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCがメインですが、写真の大きさに印刷もしたいです
Q08.使う人---一眼レフを6年間くらい使っています
Q09.どう使うか---スナップ、ダイビングで使用。出来ればマニュアル操作が出来ると良いです
Q10.撮りたい被写体---風景、植物、水中生物
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---Q.9で書いた通り、ダイビングで用いるのがメインなので
          水中で使えるケースが発売されていると言う事が
          必須条件です。(深度は40mまで)

情報をよろしくお願いします
また、デジカメの総合情報のサイトか何かがありましたら
教えてください
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 15:37 ID:uYjxFNL9
>>548
サイバーショットU DSC-U60
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 18:41 ID:VKjQJm22
とにかく軽いデジカメが欲しい。とおもっていたら、メガピクセル携帯が
あるじゃない。今日auのカシオ製のみてたら欲しくなってきた。
2万円しないし、最近のはフラッシュまでついてる。サンプルでL版にした
写真まで見てきたがいいじゃん。

これをデジカメ代わりに使ってる人はいますか?
パソコンにはうまく取り込めるのか? やっているひとはいるみたいと
販売店の人はいってた。 やりやすいなら買ってみようかなと思う。

デジカメは今度の海外旅行のときまでおあずけでもいいかな。
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 18:45 ID:Od7U0eKl
携帯・PHS
http://etc.2ch.net/phs/
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 19:28 ID:qrgzbcmU
初めてカキコします。
コレクションプリヴェのシューズ(スニーカー系)を
東京で買えるところを探しています。
セレクトショップでたまに売っているのですが・・・・
どなたか沢山おいてあるショップを知りませんか?
宜しくお願い致します。
ここって、フランスものだけなのでしょうか・・・
イタリア製はだめですか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 19:43 ID:alOVz66t
初めてデジカメを買おうと思うのですがお勧めを教えてください!
Q01.予算---本体3万前後
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---できれば軽くて小さいもの
Q04.光学ズーム---3倍以上あったらいいな
Q05.使用電池---専用電池でもいいが、長期旅行につかうので乾電池も使えるもの
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真の大きさ程度に印刷もしたいです
Q08.使う人---デジカメ初心者、今までは専らインスタントカメラでした
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、マニュアル操作も簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---予算に収まるのなら必要、音声あり
Q12.重視するもの---手軽に使える(扱いが簡単)
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 20:55 ID:+ZHr4Ikk
>>553
PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\28,000),約170 g(本体) / 約215 g(メモリーカード、電池含む)
オートで簡単。
マニュアル操作は設定できる項目が限られる。

これ以上軽くて小さいクラスというと,35,000円ぐらいからで専用充電池。
又は,あと5日後に発売開始されるMINOLTA DimageX20(価格.com最安値\24,500。約115g(電池、メモリーカード別))に期待してみるか。
画素数は約200万画素だが,>>1のとおりL判までならば,解像度に不足はない。1/3.2型CCDの画質及び操作感等については不明。
555554:03/08/03 20:57 ID:+ZHr4Ikk
>>554に追加
MINOLTA DimageX20の電源は単3形電池2本(アルカリ、ニッケル水素)
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 22:03 ID:a5ou1FGA
なんかエプソンのデジカメが一番電池が長持ちするデジカメだって聞いたのですが、
画質とかどうでしょうかね?
プリンタも持ってないのでこの際ついでにセットで購入しようかと考えてます。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 22:45 ID:alOVz66t
>>554さん、ありがとうございます。
FinePix A310 やオリンパスのX-200などはどうのでしょうか?
パソコン購入ガイドの9月号では売り上げ10位にランクインしていたのですが。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 22:46 ID:YStRykkA
Q01.予算---3万以下
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクトに
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要(音声あり)
Q12.重視するもの---メニューの文字を英語と日本語に切り替えられるもの。
---------------------------------------------------------
イギリス人が使うので英語のメニューがついてるやつでおねがいします。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 23:27 ID:qrgzbcmU
最近体の節々が痛いです。
胃薬飲んでも胃が良くなりません。
やっぱりストレスからきているのかもなぁ・・・
仕事休みたいけど仕事は溜まっているし。悪循環。
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 23:42 ID:mxYTRzXN
Q01.予算---2万円以内(本体と、PCへ伝送するツールあわせて)
Q02.画素数---200万画素あれば大丈夫
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---出来れば2〜3倍あればいいかな
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者等
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用、とにかく簡単に撮影・PC伝送が出来るもの
Q10.撮りたい被写体---ペット、商品(静物)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---撮影・伝送ソフトの操作がわかりやすいこと

過去ログをさっと見た感じでは、EXILIMが撮影簡単との事ですが、カメラからPCへの
データ受け渡しや、受け渡し用ソフトの操作(多分ここでつまづく)は、他に比べていかがでしょうか?
宜しくお願い致します。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 23:53 ID:XJIRJgsy
手ぶれ補正機能つきデジカメのお勧めを教えて!お願いします
Q01.予算---5万前後で
Q02.画素数---300万画素前後で
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい
Q05.使用電池---出来れば単三電池
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで画面いっぱいで見たい
Q08.使う人---デジカメ暦6ヵ月ぐらい
Q09.どう使うか---俺>人物撮影(女子) 彼女>植物撮影(山で)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景 植物
Q11.動画---あっても無くてもよい
Q12.重視するもの---シャッター音のオンオフ
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 23:57 ID:+ZHr4Ikk
>>557
FinePix A310(価格.com最安値\21,500)
安い。
特徴はFUJI独自のCCDのハニカム構造及びISO高め(オートでISO160以上)設定。
ノイズが気にならず,FUJIの発色が気に入れば。

CAMEDIA X-200(価格.com最安値\21,790)
安い。
特徴はオートで簡単。マニュアルで設定できる項目は乏しく,シャッタースピードも分からない。
このスレの回答陣は,カメラを使いこなそうという人だから,シャッター押すだけの本機の名が挙がることはない。
しかし,私の実生活において,周囲の人は,シャッター押すだけの人がほとんど・・・
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 00:14 ID:VTEn1b05
>>560
CASIO EXILIMは,EXILIM ZOOM EX-Z3(価格.com最安値\37,190)を除いて接写ができない。(被写体との距離1m〜又は0.8m〜)
商品撮影用には向かないと思う。

で,接写というと,NIKON COOLPIX 2100(価格.com最安値\20,740。予算オーバー。2万円以内というのはきつい。)

CANON以外は,ソフトがなくても,USBコードをつなげば,パソコンにデータを写すことが可能。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 00:26 ID:VTEn1b05
>>561
>手ぶれ補正機能
その予算では,PANASONIC DMC-FZ1-S(価格.com最安値\42,290。200万画素。大型約318g(本体)、約350g(メモリーカード、バッテリーパック含む)。光学ズーム12倍。専用充電池)しか知らない。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 01:02 ID:9NRh46E0
Q01.予算---4万前後
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト軽量
Q04.光学ズーム---あればある程よい
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---子供の成長記録用
Q10.撮りたい被写体---人物・風景
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの 望遠・軽量

子供の成長記録用として1眼を購入し使用していましたが重くて使いづらいと嫁から文句がでているのでデジカメの購入を考えてます。
1眼では28-300mmをフルに使っていたのでこれに匹敵する軽量デジカメをお願いします。
566560:03/08/04 01:08 ID:tZ+b9zTg
>560です。>563さん、ありがとうございます。
書き込み後、自分でも探してみたのですが、確かにCOOLPIXは良さそうだと思いました。
予算は少し増やすとして、COOLPIX2100か2500にしようかなと考えています。
この両者でしたら、2100の方がお勧めでしょうか?

>ソフトがなくても,USBコードをつなげば,パソコンにデータを写すことが可能。
勝手にマウントして、マイコンピュータに「Dドライブ」みたいな表示で現れるという感じですか?
だとすれば物凄く簡単でありがたいのですが。。。
567557:03/08/04 01:24 ID:2weQHyG6
>>562さん、ありがとうございます。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 01:53 ID:wUCRM3/L
>>566
カメラとしては2500の方が良いんでしょうが、ヤフオク等で回転レンズに不具合出したのが
多く出てた記憶があるので個人的にはあまりお勧めしないです。
あの回転レンズは私にはちょっとレスポンス悪く感じましたし。

USBならOSがXPであれば大抵は繋げるだけでOSがピコッと出してくれますよ
569560:03/08/04 02:27 ID:tZ+b9zTg
>568
不具合なんて出られたらパニック起こしそうですので、
2100を買ってみようと思います。ありがとうございました。
570 名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 11:32 ID:XBXvFiyu
Q01.予算---メディア含め28000円まで
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---希望無し
Q04.光学ズーム---、2〜3倍、
Q05.使用電池---希望無し
Q06.記録メディア---スマートメディア、メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---、Web、メール(あまり引き伸ばさない伸ばしてもB5)
Q08.使う人---子供
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---安さ

子供に使わせるんで、予算は抑えてあります。
基本的に妥協可能なんで。
よろしくお願いします。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 14:35 ID:6mM9G2PH
>>548 Caplio G3 + Sea&Seaの水中ケースDX3000G
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 14:45 ID:0y1i07J2
Q01.予算---6万円以内(本体とできれば充電池セットで)
Q02.画素数---1/1.8型有効画素数320万画素数以上
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト カメラ型でも良い
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---希望無し
Q06.記録メディア---SD できればメモリースティックも使えると良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判、B5 大きくは印刷しない
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、マニュアル操作はなくても良い
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット(子猫のため動きが激しくある)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---多機能性と 接写、連写 SDで記録
---------------------------------------------------------------------
マクロ10センチ以内で4連写以上できると動物がとりやすそうだと思うのですが
いいものご存知でしょうか
コニカってどうなんでしょう?
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 14:55 ID:sFf5lnBG
>>572
カシオ
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 18:29 ID:MmYTCGWg
Q01.予算---3万円代(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---SDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、部屋、小物
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---接写、SDで記録、単3電池
============================================
マクロは10センチ以内だとさらによしです。
ご教授願いますm(_ _)m
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 18:36 ID:eWADmpWz
>>574
接写がワイド側で10cmでよければ、バランスが良く扱いやすいDMC-LC33か、
あるいはマクロが超強力でいちおうは単三電池で動くCaplio G3シリーズかな。
スナップカメラとしてはどっちも悪くない。
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 18:44 ID:MmYTCGWg
>>575
ありがとうございます。
検討してみます。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 18:59 ID:eWADmpWz
>>570
子供って何歳くらいか微妙に気にならんでもないが、オリンパスやフジの、
たとえばC-2Zoomあたりの型落ちの安い機種でも探せばいいんでないの?
個人的にはFinePix A203かA210あたりがお買い得なような気もするが。

>>572
コニカの機種は、こと動体AFとレリーズラグについては平均以下なのでお勧めしにくい。
起動は速いけど、多機能でもないし動画機能も完全にオマケと割り切る必要が。
ところで
>Q02.画素数---1/1.8型有効画素数320万画素数以上
最近の普及機ではそれは少数派ってことも知ってるよね?
あえて言うなら三洋DSC-J1にするか、動画が弱いの覚悟でDMC-F1を使うか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 19:03 ID:NYETlQoL
「元カレ」というドラマで内山理奈が使っていたデジカメについて
ご存知の方は教えていただけませんか?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 19:11 ID:6FNSKEn3
580578:03/08/04 19:19 ID:NYETlQoL
ごめんなさい〜
板違いでした。。。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 20:54 ID:mVng6oos
>>578  QV−10A
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:11 ID:VrM/YHvm
Q01.予算---本体で5万円が上限
Q02.画素数---400万あれば御の字
Q03.重さ・サイズ---持ち運びに便利なスリムでコンパクトがベスト
Q04.光学ズーム---あったほうがいいかなあ、2〜3倍程度で
Q05.使用電池---こだわりません、乾電池が使えればいいですが、使えなくてもかまいません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はPCで見るだけ、大きなポスターにする場合もある(後半は妥協可)
Q08.使う人---デジカメ初心者に近い中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単がベスト
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、動きのあるもの等
Q11.動画---あったほうがいい、できれば音声も。音声については妥協します。
Q12.重視するもの---室内でフラッシュを焚かなくても暗くならないもの。
              動きが激しいものを撮るので、撮る前にもたつきたくないです。
              マクロ撮影に強いものを激しく希望します。
---------------------------------------------------------------------
すいません、スルーされてしまったのでもう一度お願いします(;´Д`)
重い重いペットの犬猫撮りたい病にかかってしまってます・・・
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:33 ID:nSDCrz+k
>>582
定番でいくとキャノンのIXY400なんでしょうが、暗いところの強さや動作のシャキシャキ感からすると
そんなに優れてるとはいえないかもしれないです。

これはまだ発売されていないので、微妙なところもありますが、カシオのQV-R40というのが
起動やシャッターのタイムラグの速さを売り物にしています。
どうもベースはコニカのRevio KD-410Zらしく、コニカの欠点だったオートフォーカスの遅さや発色も
改良されているという説もあり、期待してもいいかもしれません。

あと、320万画素で我慢すれば(そんな違いないですよ)いろいろな機種が候補に上がります。
カシオのEXILIM ZOOM EX-Z3、ミノルタのDimageXt、PANASONIC DMC-LC33あたりは
ストレスなくていい感じです。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:35 ID:JuWrlsiH
Q01.予算---本体のみで3万円前後
Q02.画素数---200〜300万(予算内で出来得る限り綺麗に写るぐらい)
Q03.重さ・サイズ---こだわらないが、できれば軽いのがいい
Q04.光学ズーム---2〜3倍かそれ以上
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本的にPCで見るだけ、気が向いたら印刷もするかも
Q08.使う人---デジカメ初心者。初めて購入します(普通のカメラもほとんど扱った経験なし)
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット。なんでも撮りまくりたい
Q11.動画---不要だが、あったら嬉しい
Q12.重視するもの---接写付き

まったくのカメラ初心者ですが、これを機にたくさん撮影したいと思っています。
よろしくお願いします。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:40 ID:nSDCrz+k
>>572
>>573の答えがあまりにもそっけないので補足。

今度発売になるカシオの新型のQV-R40 のことだと思います。
レンズはコニカのものを流用しながら、いろいろな面で改良されているという話です。
単三使用もうれしい。まあ、評判が出揃うまでは様子見ですが・・・

私はあまりマクロで連射はしませんが、ニコンのカメラについているベストショットセレクタというのが
自動的に連射してその中からピントが一番いいものだけを保存してくれる機能です。
これは、びっくりするほどいい機能でした。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:45 ID:nSDCrz+k
>>584
今のカメラみんなきれいに撮れますが、PANASONIC DMC-LC33を薦めます。

極端に小さなカメラより、持ち易い分画が安定しますし、(初心者はまず暗いところの手ぶれでつまずきます)
アルカリ電池が使えるというのは、初心者の人には大きなメリットだと思う。

画質的には少し派手目の発色をしますが、PCでレタッチすることなく鮮やかな写真が撮れるので、
色々撮ってまわるのが楽しみになりますよ。
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:47 ID:Kza5GQeI
※VORNADO社製の空気循環器
梅雨明けで記憶が……、じゃない気温が上がったせいか仕事部屋がサウナ風呂
状態に。終日、まるで仕事にならない。意識がボ〜として……、それって夏バ
テやんかと気付く。昼飯食べて横になるが、今度はベッドルームのエアコンも
効いていない。そろそろフィルターを掃除しろということだな。おまけに朝が
遅かった息子が煩くて眠られたものじゃない。酒には悪酔いというのがあるら
しいが、睡眠にも、寝た分疲労が溜まるパターンがありそうな気がする。夕方
、やっと扇風機を出す。そこで、昨年教えて貰った米国・VORNADO社製の空気
循環器を通販注文する。なんでもこれ、ボーイングのエンジニアがジェットエ
ンジンの構造に注目し、ペラはダクト構造にした方が効率良いことに注目して
開発したのだとか。ちなみにこれが潜水艦の場合は、ダグデッド構造にした方
がノイズも静かというメリットが加わる。↓楽天にある商品リスト。性能が良
かったらもう一台オーダーしようと思う。
http://www.rakuten.co.jp/tnet2/530822/530831/
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:51 ID:JuWrlsiH
>>584
レスありがとうございます。
早速公式サイトでチェックしてみますね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:52 ID:JuWrlsiH
↑×584
 ○>>586
失礼しました
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 21:54 ID:6FNSKEn3
>>584
マクロを重視するのならザクティが良いかも。
画質に関しては3万円の価格帯では基本的に「好み」次第だと思う。
カメラを殆ど使ったことがなくて、プリントをする可能性があるのなら
一度、写るんですナイト&デイ 程度のもので良いから
デジカメと同じ場面を同時に撮影してみて
画質に対するある程度の基準?みたいなもの(どこまで許容できるか)を
自分の中で作っておいたほうが良いかも。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:00 ID:DgYkify4
お願いします
Q01.予算---本体だけで5万以内
Q02.画素数---出来れば300万〜(最低200万)
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、出来れば小型なのがいいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---何でも可です
Q06.記録メディア---何でも可です
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、web
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:12 ID:JuWrlsiH
>>590
なるほど、勉強になります。ご親切にありがとうございます。
ザクティのほうも検討してみますね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:28 ID:KZijG1kX
Q01.予算---30000円(本体のみ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで出来ればポケットサイズ
Q04.光学ズーム---必要、2倍以上
Q05.使用電池---専用電池or単三電池
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、野良猫
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---とにかくSDが使用できる機種

トイカメ位しか使ったことがありません
よろしくお願いします
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:40 ID:nSDCrz+k
>>593
今週末発売のミノルタのDimage20で決定。

画質はまだよくわからんが、心配だったら2chに山ほどアップされる予定のサンプル見てから。
とにかくスペックだけなら、価格が信じられない性能。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:42 ID:JO0vHkKV
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:43 ID:3uoNeqEp
スレ違いを承知の上で、、、
液晶保護フィルムも購入すべきでしょうか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:45 ID:nSDCrz+k
>>591
CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3で決定。

やっぱりベストセラー商品は、細かいところがよくできてる。
他社も性能は横並びだが、大きい液晶とクレードル標準装備はものすごく有効。


>>593
スマソ、594はDimage X20が正式商品名だ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:51 ID:CCDTs4zk
よろしくお願いします。

Q01.予算---6万まで(オプション含む)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---持ち歩くのでなるべくコンパクトなのを
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---何でもいいです
Q06.記録メディア---何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---初心者並、今はU-10使ってますが画質が不満なので買い替え
Q09.どう使うか---主に旅行用だけど特に限定はしない
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、あと動くものも撮るかも
Q11.動画・音声---あった方がいいけどこだわる気は無い
Q12.重視するもの---画質、あとリモコン付なのが良い

自分でも調べて見てオリンパスのX-2が希望に合ってる気がしますが
半年前の発売でちと古い?のが気になります。
何か他に良いデジカメがあれば教えてください。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:51 ID:nSDCrz+k
>>596
スレ違いだが、普通はいらない。
たいていの機種は、液晶の前に一枚プラスチックのカバーが入ってる。
ちょっと物があたったぐらいでは、液晶までダメージがいくことはないだろう。
傷もつきにくい素材で作ってあるみたい。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 22:54 ID:tGRPocXD
保護フィルムは貼ってみたけどすごく見難いので3秒で捨てた。あんなもんタダでも要らん。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:02 ID:nSDCrz+k
>>598
私は本当はオリンパスファンなのだが、正直言ってX-2は、操作面からいまいちという感がある。
(このクラスだとC-4100という傑作があるのだが、大きい+SMでなかなか人に薦められない。)

画質から言うと、キャノンのIXY400かな。まあ、万人向けのいい写りです。
リモコンがどうしても欲しいとなると、ミノルタのDiMAGE F200。
ちょっと起動はもっさりですが、写りはこれもいい。(個人的にはキャノンより好き)
602569:03/08/04 23:04 ID:3uoNeqEp
>>599さん、600さん
有難うございます。
603596:03/08/04 23:04 ID:3uoNeqEp
すみません。↑は私です。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:18 ID:CCDTs4zk
>>601
有難うございます。
なるほど操作面はいまいちですか・・・こういうのは使ってみないとわからないからなあ。
リモコンは是非欲しいのでもうちょっと検討してみます。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:38 ID:5VT9irJ6
ソニーのサイバーショットってどんなかんじですか?当方初心者なんですが…
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:39 ID:h76incNy
こんな質問でも大丈夫でしょうか?
UZ700使っていたのですがそろそろ新しいのが欲しいので接写に強いデジカメ探しています
被写体は主に動植物や風景で身内の資料としてプリントして楽しんでいます
とりあえずナイトフレーミングに惹かれてF717とV1、あとC5050、G5を候補に見ています
予算10万で贅沢かもしれませんができるだけシャキッとした写真を撮ってみたいです
この候補の中、もしくは前後する値段、性能で何か他に良い機種がありますでしょうか
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:48 ID:nSDCrz+k
>>605
スレ違いっぽいが・・・・・

ソニーのカメラは、ほかと違う企画勝負みたいなのは強いけれど、
ごく普通のPシリーズは、なんとなく特徴がなくてくすんでしまう感がある。

より詳しい質問はテンプレ記入してね。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/04 23:54 ID:nSDCrz+k
>>606
うーん、UZ700からだとどれ買っても解像力は圧倒的によくなるけれど、
正直今の500万画素機はいまいちという感もある。

特に感度を上げたときのノイズの少なさなどは、明らかに古い400万画素の方が上みたい。

もし、余裕があるならばしばらく様子見をするのも手かも。
秋にかけて新しいCCD搭載機種がいろいろ出てくるといううわさもある。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 10:01 ID:lCEMWDvI
ありがとうございます。
参考になりました。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 10:36 ID:OOWDjOBS
>>605
何が写っているか識別できるし結構いい。
611_:03/08/05 10:37 ID:+i5nnQQn
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 10:52 ID:n3k1zU7r
>>593 Caplio G3 コンパクトさには若干欠けるが、他は全て満たしている。
ペット、野良猫には最適
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 12:33 ID:ysSfHp87
>>594
>>612
ありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 12:35 ID:iIOgvOkV
Q01.予算---3万まで
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---必要→3倍以上
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---できればSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC鑑賞、およびL版
Q08.使う人---ほぼ初心者、3年ぐらい前の130万画素からの買い替え
Q09.どう使うか---旅行、スナップがメイン
Q10.撮りたい被写体---人物、風景がメイン
Q11.動画・音声---必要 音声アリ 
Q12.重視するもの---動画は結構使うかも

Caplio G3を購入しようかと検討している矢先、使用中のプリンタが
壊れた。そこでエプソンの740DUを買いに行ったところ、エプソンの
デジカメL-300とセットで3万弱(ポイント還元後)で売っているのを
発見。プリンタはどうしても必要なので、プリンタとCaplioを購入した
場合は約4万円弱。
正直、この価格差には悩んでまして、L-300のことを調べてみたのですが、
ほとんどネット上でもほとんど情報がありません。

もし、ご存知の方、おられましたら教えていただけませんか?
よろしくお願いいたします。

615名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 14:14 ID:CzU5BAkY
>>614
無難なデジカメとした言いようが無い。
616615:03/08/05 14:15 ID:CzU5BAkY
×:とした
○:としか

すまそ
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 14:33 ID:EW5scWEb
>>614
月に1回以上プリンタを使用しフォトダイレクトを使ってB5以上のサイズで
写真印刷したい人が合計3万程度で購入したいなら「買い」
そうでないなら
L版程度の綺麗な印刷が必要ならならカメラ屋に任せて故障に強いHPの1万円
程度のプリンタ(私は先日PICTY970を1万で購入)を買って2万ちょっとのデジ
カメを買った方が良いと思います。
ネットで調べるとプリンタ単体では約1万円のプリンタです。テンプレを読む
限りではエプソンセットは用途に対してかなり中途半端な選択になるような
気がします。詳しくはプリンタ掲示板やエプソンのデジカメスレで確認
してみてください。「エプソンのデジカメ語ろうぜっ! 」に利用者がいる
と思います。
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 15:03 ID:EW5scWEb
617です。
念の為補足します。
月に1回以上の条件はプリンタはしばらく使わないとインクが詰まったり
しますがエプソンの場合修理期間と修理コストを考えるとゴミ引取り料金
を考慮しても買い替えた方がいい場合が多いです。1回以上印刷するのなら
このような事を考えなくて済みます。
B5以上の条件はこれ位のサイズだとプリンタで印刷するコスト的なメリット
がでてくる為です。L版程度なら用紙代、インク代を考えるとよほど多くを
印刷しない限りコストメリットはあまりありません。
ご存知かもしれませんが念の為補足しました。
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 15:39 ID:G2QXXa8l
614です。
皆様どうもありがとうございました。
「エプソンスレ」も読ましていただきました。
恐らくフォトダイレクトはほとんど使わないと思います。

また、プリンタは写真を直での印刷と言うより
写真付きの暑中見舞いや年賀状の作成が
メインになると思います。
そのため、6色で安い上記のプリンタを買うことに
していました。

今のところ、プリンタ、デジカメ共、単体で購入する
方向に傾いております。
もう少し考えてみることにします。

どうもありがとうございました。

620_:03/08/05 15:43 ID:+i5nnQQn
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 15:54 ID:wVL2WPO6
>>591
IXY DIGITAL 400もいいと思う。画質は折り紙つき。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 15:57 ID:wVL2WPO6
>>584
COOLPIX 2100/3100 
接写ということでこれら。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 16:00 ID:wVL2WPO6
>>582
撮り方を工夫したほうがいい。
_屋内で手持ち撮影したい人集まれ_
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021684131/l50
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 16:06 ID:ZrGW0Lf0
>>621
IXY DIGITAL 400いい
俺買った
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 20:05 ID:F/ZMMUgj
Q01.予算---メディア込み6万程度
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---常時携帯して苦痛でない大きさ&重さ
Q04.光学ズーム---3倍程度欲しい
Q05.使用電池---なんでも可
Q06.記録メディア---なんでも可(64MのMS、32MのSD所有)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---プリント店にてL判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(U-10所有)
Q09.どう使うか---取り出して即撮影
Q10.撮りたい被写体---来年出産予定の子供&家族のスナップ撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---妻が使っても大丈夫なくらいの撮影時の軽快さ

ExilimZoomEX-Z3とKD510Zの選考中にQVR-40が飛び込んできて激しく悩んでます。
また、これら以外にもいいカメラがあれば、アドバイス御願い致します。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 20:43 ID:hwb2ap7U
DSC-P8 P10 P92 で迷ってるんですけどオススメってありますか?
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 20:52 ID:RJqE+pF3
昨日から4ヶ月の休みを頂きました。
でも、休み終了時までに治らない限りクビだと言われました。
直す方法など診断書も提出してあります。
「異動か転職」
異動はさせない・・・って人事でもない人に言われたし。
4ヶ月なんて短すぎるよ・・・。
会社に行かなければこんなに元気だもん・・・。
治ったって言いたいけど・・・行けば鬱。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 20:58 ID:ziGhZDvm
>>626
ありません。しいて言うならP10
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:06 ID:4rKFPoum
>>625
デュアルスロットが両方同時に使えるKD-510Zはいいかもしれない。
他には画質でIXY DIGITAL 30あるいは400、
軽快さや取り出して即撮影を重視しDiMAGE Xt。
少し大きめならDMC-LC33など。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:06 ID:Pxeot98C
今週末から海外旅行へ行くのでデジカメを今週中に購入予定。
初めて使うので重視するのは
とにかくキレイな画質。
値段は45000円までで。
できたら乾電池が使えて電池が長持ちするもの。
画素は300万以上。
これ以外の重さとかズーム等は一切こだわりません。

今一番気になるのがミノルタのXtですがこれ以外でも何か
おすすめがあれば教えてください。
日曜出発なので迷っている暇もないんです。
よろしくお願いします。

631名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:15 ID:4rKFPoum
>>630
乾電池は緊急用程度にしか使えないがDiMAGE F200。
あと乾電池は使えないが、PowerShot S45。
海外旅行なら予備電池は携帯しておいたほうがいいのと
メディアは最低でも128MB、できれば256MBがいい。
また行く国に変換プラグが必要かメーカーのHP等で自分で調べておくこと。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:16 ID:4aT6xG/4
Q01.予算---オプション含めて10万まで
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---メモリースティックかSDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web
Q08.使う人---デジカメ3台目(初心者)
Q09.どう使うか---旅行用、日常で普通に
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペットの犬、子ども
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、接写

今は、IXY30を使っています。
よろしくお願いします。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:18 ID:1IYz1x8S
ドスケベホイホイで逝ってしもた
http://www.boreas.dti.ne.jp/~keitarou/
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:18 ID:4rKFPoum
>>632
IXY30で充分だと思われるので
ちなみに買い換えるなら目的を。
635626:03/08/05 21:30 ID:hwb2ap7U
>>628
おすすめナシですか・・・。

DSC-U30もいいなって思ってるのですが・・・

せっかくパソコンがバイオなので・・・
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 21:33 ID:ggxBEnSf
>>632
買い増しするということだろうか?わざわざ買い換える意味もないだろうから。
その条件でIXY30との差を体感しようと思うなら
DSC-F717ぐらいだろうか。
V1、F300、Op550、510Zとかも候補にはなりうるが
それらならあえて買う必要もないだろう。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:04 ID:4wqMbWAD
Q01.本体のみ35000円程度
Q02.画素数---300万
Q03.なるべくコンパクトタイプがいいです
Q04.2倍以上
Q05.専用電池か単三電池
Q06.コンパクトフラッシュかSD
Q07.PCで見るだけ
Q08.使う人---子供
Q09.旅行用・スナップ用・惑星撮影
Q10.人物・風景・惑星
Q11.不要
Q12.シャッタースピードが15秒程度あり、NRが付いていて、ISOが設定できるもの
検討中の機種は
IXY30,320/PowerShot S30/Coolpix4300
今のところこんな感じです
ヨロシクお願いします
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:07 ID:6M6o2blk
Q01.予算---本体のみ3万(+αでいいものがあれば6-7万まで可)
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍〜
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途--- PCでの鑑賞、Web用途
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用
Q10.撮りたい被写体---人物、静物
Q11.動画---必要,音声どちらでもOK
Q12.重視するもの---高速起動&マクロ機能

高速起動最優先、枚数的にはそれなりに撮るので128MBあたりを入れても
起動の遅くならないものが希望です。なお、スナップ以外は室内小物撮影のみです。
マクロは35mm換算0.5倍以上(出来れば等倍), 絞り優先必須。
ホワイトバランスブラケット/オートブラケット/短い(2-3秒)セルフタイマが
あれば嬉しいです。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:08 ID:DlDSP4bB
>>637
S30が手に入るならそれでいいのではないかと思うが
いかんせん

> 惑星撮影

これは結構厳しい。

☆★天体写真向きのデジカメは?★☆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1018851868/
ここでも聞いてみるといいだろう。
640637:03/08/05 22:15 ID:4wqMbWAD
>>639
もちろん単体でって言う話では無いです
天体望遠鏡と接続してです

そっちでも聞こうと思ったんですが、スレがかなりこっちのが活発だったので・・・。
S30はやっぱりいい物なんでしょうか?生産終了してるみたいですけど
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:35 ID:yYGYdsSI
Q01.予算--- 本体5万円以内
Q02.画素数--- 300万以上
Q03.重さ・サイズ---そこそこコンパクト
Q04.光学ズーム--- 3倍〜
Q05.使用電池--- 不問
Q06.記録メディア--- 不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4サイズまで
Q08.使う人--- デジカメ初心者
Q09.どう使うか--- スナップがメイン。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、趣味で造った模型。
Q11.動画---必要。できれば録音も。
Q12.重視するもの---高速起動、オートで簡単、マニュアル操作も簡単なもの

人物は子供がメインになるのでシャッターチャンスを逃さないようなものを、、、
皆さんアドバイスお願いします。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:38 ID:bDGrIOJ4
>>640
もちろん天体望遠鏡と接続しても難しいって話。
結局はどの程度の画で納得がいくかにもかかってるが、
天体撮影なら素直に銀塩でとるか
一眼デジにいっときたいところ。
S30は現行に負けず劣らない良い機種。
ただし単体でインターバル撮影をやりたいならS45以降にしておいたほうがいい。

>>638
絞り優先のあるような機種は概して起動が遅い。
起動というとMZ3あたりが思い浮かぶが、短いセルフタイマーはないしマクロは平凡。
そこそこの起動で比較的条件を満たし得るのがPowerShot A60。
643632:03/08/05 22:40 ID:4aT6xG/4
レスありがとうございます。
>>634
目的…
お金が浮いて、新しいデジカメが欲しいと思っただけなので
目的はありません。うちの犬や旅先などを撮りたいと思ってます。

>>636
F717ですね!ちょっと見てみたら良さそうだったので
これから考えてみようと思います。

お2人ともありがとうございました。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:44 ID:y17Q1Bhd
Q01.本体のみで3万円
Q02.200万画素以上
Q03.こだわらない
Q04.2〜3倍
Q05.単三・単四 乾電池が使用可能なもの
Q06.こだわらない
Q07.PCで見るだけ
Q08.銀塩中級者
Q09.旅行用、マニュアル操作があるもの
Q10.人物、風景、ペット
Q11.必要 音声付ならなおよし。
Q12.シャッターを押してから撮影までの時間が短いもの。

よろしくおねがいします。
デジカメは初めてです、
友人のものを借りたときに銀塩とくらべシャッターと撮影までのズレが
あることが気になりました。
このようなズレが無い、もしくは少ないものをおしえてください。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 22:45 ID:bDGrIOJ4
>>641
動画がおまけ程度でよければDiMAGE Xt、
ある程度のものならXactiあたり。
どちらも高速起動。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:01 ID:bDGrIOJ4
>>644
WB特性を理解して使うならCaplio G3が優れている。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:09 ID:FtC2gWZt
来週旅行に行くので緊急でデジカメが必要になり、どれを買うべきか悩んでいます。
急きょ必要になったので、予算はできたら2万〜三万以内で収まれば嬉しいです。
ネットで二万ちょっとで販売していたFUJIのFINEPIX A310が電池式だし
値段も手ごろなのでいいかなぁと思っていたのですが、ここの掲示板をみて
いるとあまりFUJIに対する記述がないのでちょっと不安になってしまいました。
FUJIはあまりデジカメ的にはおすすめじゃないのでしょうか?
もしメリット・デメリットなどがあれば教えて頂きたいです(><)
こちらをみていると大体予算内で300万画素クラスなら、
CANONのpowershotA70・60をあげてらっしゃる方が多いのですが、どういったところが
オススメなのでしょうか?よければ参考に教えていただきたいです。
また、FUJIのA310は動画が音声なしなのでちょっと物足りないかなと思っていたので
すが、デジカメの動画機能というのはやはりおもちゃ程度のものでしょうか?
「音声あり・なし」、「動画のあり・なし」にどの位重視すべきかも迷っています。
よければアドバイスお願いいたします(><)
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:14 ID:4wqMbWAD
>>647
長っ
読みにくっ
>>1を・・・。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:24 ID:KlNXedBl
>630
>631氏お勧めのF200は,私の愛機。
先日海外で256MBを撮影するのに使った電池は,
付属充電池1組,あきばお〜で買ったノーブランド充電池1組及びアルカリ乾電池1組(十数枚程度),パリで2500円強で買ったCR-V3を1本。
F200は,電池の持ちは平均以下と覚悟した方がよい。
Xtも電池は現地調達に頼れないため相当要準備。

テンプレに従っていないので,あなたに何画素モデルが適当か分からないが,
電池の持ちで,PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\29,700。320 万画素)とか,
CANON PowerShot A70(\27,200。約320万画素。単三4本使用)とか。
これらの画質は,世の多くの人にとって,キレイな画質。(キレイな画質というのは客観的な概念ではないから。)

>>1の説明を読んでみてほしい。
大きく印刷しないのならば,PowerShot A60(\22,500。約200万画素)でよい。メディアも消費しないし。
高画素数=キレイではない。
解像度以外の要素(色調,階調,ノイズなど)は,高画素数化により1粒当たりの画素が小さくなり性能が落ちているために,キタナクなっているという機種もある。
650もも:03/08/05 23:24 ID:/p3tED4r
今度海外に旅行に行くのでデジカメを買おうと思い立ったのですが、
MINOLTAのDIMAGE XtとCanonのIXY DIGITAL30で迷ってかなり迷ってます。
皆さんのお勧めとか聞けたらうれしいです!!
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:26 ID:r56WxKHw
>>647
フジ・・・・発色のよさがメリット、初心者もすぐきれいな写真が撮れる。
      ただ最新の410,310はややノイズ多いとの評判も。
      xDカードのコストパフォーマンスの悪さも×。

powershotA70・60・・・・安いクラスでは唯一のフルマニュアルが使えるカメラ。
              色々な要望にほとんど答えてくれる。
              メディアもコンパクトフラッシュで安い。
              電池も長持ちするが、その分ちょっと大きくて重い。

動画は使う人次第。使ってみると結構楽しい。音声付のほうがより楽しい。
けれど、なくても困らない人はまったく困らない。

個人的なお勧めを追加するとパナソニックのDMC-LC33。
アルカリ乾電池が使えるのは大きいよ。

あと、どれに決めたとしてもメモリーはできるだけ大きいのを買ったほうがいいです。
最低128メガ、できれば256メガまで奮発したい。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:26 ID:yi+ZsJWA
>>647
最近のフジは元々基本感度が高め&ハニカム採用であるのに、
昨今のCCDの小型化でノイズののりが比較的多い。
それに加え採用メディアのxDが高価で
採用メーカーも少ないことから敬遠されがちではある。
またことA310に限っては液晶の解像度が低いため
再生時にもどかしさを感じるかもしれない。
もちろんサンプル等を見て自分が気に入ったなら
もの凄く気になるような差でもないのだから購入すればいい。
PowerShot A60が勧められやすいのは
比較的高画質、乾電池駆動、それでいてフルマニュアルで
必要な機能もそろっているのに安価であるからだろう。
欠点は重いこと。
展示機は乾電池が抜いてあることが多いが、これに乾電池4本が入る。
他にも質感や液晶等は必ずしも誉められたものではない。
653644:03/08/05 23:27 ID:y17Q1Bhd
>>646
ありがとうございます。WB特性とはなんでしょう?
Caplio G3、ちょっとしらべてみたのですが、
予算が少々足りない気がします。
あとリコーは銀塩ではまったく聞かないのですが
レンズ等のカメラとして基本の部分の定評はどうなのでしょうか?
654641:03/08/05 23:28 ID:zGQnMsts
>>645
レスありがとうございます。
早速、ホームページで仕様などを調べました。
お店へ出向き検討したいと思います。
家族はザクティDSC-J1が気に入ったみたいです。
また、わからない事など書き込みするかもしれませんが宜しくお願いします。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:30 ID:yi+ZsJWA
>>647
それと動画で使い勝手があるのは
MZ3、Xacti、M603ぐらい。あとはおまけのように考えておいた方がいい。
一度、どの程度の動画が撮れるかサンプルを探してみるのもいいだろう。
(なければスレの人に頼んでみるとか)
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:30 ID:XOkqLAbt
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:34 ID:r56WxKHw
>>630
>>650
夏休みのせいか、海外行く人多いなぁ。

まず海外で痛感するのは、電池の大切さ。
専用の充電池は毎日充電すればいいんだけど、色々忙しくて忘れることも多い。
撮影中に電池が切れてしまうと、本当にがっくりしてしまう。

そういう点では絶対にアルカリ電池が使える機種にしたほうがいい。
個人的にアルカリだけで実用になることを確認したカメラはパナソニックのDMC-LC33と
キャノンのpowershotA70・60。
そのほか、フジのFINEPIX A310やミノルタのX20もアルカリ電池が使えることをうたってるけど
確認はしていません。

このことをカメラ選びの大きなポイントにすることを薦めます。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:43 ID:FtC2gWZt
647です、長文で読みにくいカキコをしてしまいすみません(><)
>>651さん、
>>652さん、さっそくのレスありがとうございます!
FUJIはノイズと解像度がイマイチのようですね・・・、そしてXDカードがコストが
かかるというのが本体価格ばかりみていたので盲点でした!
コンパクトフラッシュとXDではかなり差があるのでしょうか??

やはりpower shotはマルチに使えるという点がよいみたいですね☆(^^)
結構300万画素はないと厳しいのかなと思っていたのですが、結構A60をあげる
方も多かったのですが、200万画素と300万画素ではそんなに大差はないものでしょうか?
あまり機能的に差がなければ、できたら安い方がいいかなとは思うのですが・・・(^^;

PS:あと、基本的な質問で申し訳ないのですが「フルマニュアル」というのは、
どういう機能がついていることをさすのでしょうか??勉強不足ですいません・・・(><)
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:44 ID:r56WxKHw
>>644
シャッターのずれを気にするなら私も絶対リコーのCaplio G3を薦めます。
一度これを使うとほかのカメラが使えなくなるほど動作が速い。
定価は結構高いですが、価格COM等の通販サイトや量販店では購入価格はすごく安くなっています。

リコーは銀塩でも、知る人ぞ知るコンパクトカメラ作りのうまいメーカー。
G3も上級機種と比べると、もう少し解像力や鮮やかさが欲しいなという気もしますが
PCで見るだけなら問題ない範囲。
使ってはじめてわかる使い勝手のよさもあり、
コロッとしたデザインにも、使っているうちに愛着湧きますよ。
660649:03/08/05 23:46 ID:KlNXedBl
>>630
追加。
>>631氏御指摘の変換プラグは,行って,電池がなくなって,買っておけばよかったと後悔した。
ちなみに,秋葉原LAOXの1階で,全世界用が約2500円,ヨーロッパの一部専用など地方ごとのが400円。
現地でCR-V3を1本買う値段で全世界用が買えた。
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:48 ID:HcyOCMUA
>>657
まあ予備電池を使うなら絶対条件ということでもないかなあ。
持ち運び易さとトレードオフになりがちだからね。
あとはどちらをより重視するかだね。
でも乾電池使えるちょっと大き目の方がぶれ難いしホールド感もいいけどね。

>>653
専用スレがあるんでそこものぞいて見るといいけど
撮影状況によってホワイトバランスがちょっとおかしいときがある。
マニュアルでも設定できるしレタッチも覚えればいいから、
使いこなせば他のカメラにはない利点も多いカメラ。
価格はhttp://www.kakaku.com/sku/priceAux/005020.htmや
三カメでポイントを考慮すれば充分予算内だろう。
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/05 23:50 ID:r56WxKHw
>>658
マニュアルとは絞りととシャッタースピードを、自由に設定できる機能で
たとえばシャッターを何秒間も開いて花火を撮りたいとか、滝の流れを一本の帯のようにしたいとか、
特殊な撮影ができる可能性を持っているということで、普通に撮る分にはフルオートで十分です。

A60とA70の違いは賛否両論ですが、PCで見たりサービス版程度のプリントでは
ほとんど差は出ません。
安いA60を買って、その分大きいメモリー買って撮りまくった方がいいかな。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 00:05 ID:PE8oJh8O
>>644 >>653 元祖でじかめ屋 に、メールしてみると価格を教えてくれる。
ここが今まで一番安かったところ。 定価の半額以下は、当たり前.プラス電池付きになったかな?
初めてで、かつペットを写すなら、G3 にした方が良いと思う。
面白いカメラだよ。 楽しいと思う事うけあう。
G3 のスレを読むと、色々解かると思う。
664644:03/08/06 00:43 ID:OOtA+GUn
みなさまたくさんのアドバイスありがとうございます。
G3すれと最安価格しらべてみます。

665名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 00:46 ID:Hz7JpIvY
>>664
G3いいぞぉ!G3いいぞぉ!G3いいぞぉ!と。
いっとくけどCANONじゃないヨ(^^)
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 00:51 ID:lGgMZtss
最近、Caplio G3が良く上がっているけど
実物を見て質感(model Mがあるけど)と
デザインにガックリ来る人が多そう。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 01:19 ID:2DLfLO5y
Q01.予算---本体だけで5万前後
Q02.画素数---200万以上 300万以上
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---10倍あったらいいな・・・
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---最大でA4サイズまで
Q08.使う人---デジカメ経験者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---必要無し
Q12.重視するもの---カメラとしての基本的な性能が高いモノを希望します。

良きアドバイスを宜しくお願いします。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 01:39 ID:IbbqCRSu
>>667
正直スマートメディアは過去の規格となりつつあり、新製品は厳しいですね。
まだ、現行の十倍ズーム機はオート中心の機種が多く、秋以降に各社から発売になる
新製品を見てからのほうがいいかもしれません。

ただひとつ候補を上げると、オリンパスで唯一残ったスマートメディア機のC-4100というのは、
まさしくカメラとしての基本性能が高いものです。

ちょっと前のトップ機種であるC-4040の廉価版という位置付けですが、
実のところは機能面で上回るところも多く、写りそのものも現在の各社のトップモデルと
比較しても引けを取らないカメラです。
ズームは広角よりの三倍ズームですが、テレコンバーターやワイドコンバーターも
各種用意されています。

目新しさの面では最新モデルに負けますが、じっくり落ち着いて撮るには
実に懐の深いいいカメラです。
まあ、候補のひとつに考えてみてください。
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 01:43 ID:M6XPFEZ8
>>667
今更SMにこだわらない方が良いかと。

どうしてもSMなら668の通り。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 01:58 ID:OZzdOJBk
>>667
10倍クラスのズーム機については
確かに新製品情報が目白押しです。
直ぐに新製品を見て後悔するタイプなら買い控えが正解。

現行機種でスマメにこだわらないとして何がお勧めかという話なら
オート志向だが光学式手ぶれ補正機能付きのDMC-FZ1、
光学式手ぶれ補正はないがフルマニュアルのC-750Z。

まあFZ1には新製品のうわさが絶えないし
IS搭載機のうわさも耐えないし
待ちといえば待ちだろうなあ。

個人的にはフジや東芝はスルーかな・・
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 02:11 ID:2DLfLO5y
レスありがとうございます。
やはりスマートメディアにはこだわらない方が逆に長く使えそうですね

いつまでに購入しなければならない、という訳ではないので
これから出る新製品を見ながら検討してみたいと思います。
私もオリンパスのカメラは好感を持っているので
期待しながら待ってみることにします。

大変参考になりました。ありがとうございました。
672667:03/08/06 02:11 ID:2DLfLO5y
↑667でしたm(_ _)m
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 02:31 ID:iNZPreTJ
Q01.予算---オプション含めて4万
Q02.画素数---200万以上ならどれでも
Q03.重さ・サイズ---コンパクト・小さく軽い程よいが使いにくいほど小さいのは×
Q04.光学ズーム---必要3倍以上 デジタルズームも3倍は欲しい
Q05.使用電池---できれば単3が使えればよいかな。でも専用電池メイン
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC・Webがメイン たまにL版印刷 
Q08.使う人---デジカメ2台目使用者
Q09.どう使うか---撮影はオートメインで旅行・スナップ・オブジェをマクロで…等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、バイク、街で見かけた何か、動きのあるものもたまに
Q11.動画---必要。できれば音声あり。そしてできれば長時間(数分)撮影可能
Q12.重視するもの---マクロ・速写・連写・SD・ズーム・サイズ・価格

やはりG3ですかね?
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 02:40 ID:jHj3UKcc
>>673
用途から考えるとその他の候補として
DMC-LC33や評価待ちのDiMAGE X20。
ただしマクロは特別すごいというわけではないかな。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 02:55 ID:f/mb8rFI
>>673
単3が使えない点を除いてザクティで問題無しでは
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 03:16 ID:iNZPreTJ
>>674,675
即レスありがとうございます。
その3つも考慮に入れてみます。
あす大カメラに行って早速実機をチェックしてみます。
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 06:28 ID:V1EU7qv/
>>673
>>675氏に同意。
SDは必ず松下製の転送速度10MB/秒の256MBの品を買うこと。価格1万円強
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 07:42 ID:PE8oJh8O
>>673 マクロ重視なら、G3 で決まり。
Caplio G3 は、モデルM の黒が、人気がある。
M黒だとしっくりとホールドできる。
実質的価格は、3000円位しか違わないと思うので、対象に入れておいたほうが良い。
実物を触ったら、元祖で価格チェック
専用電池は必須だよ。 充電器込みで5000円だから買うべし。
SDは、>>677 の通り。松下の256だと、書込みスピードが速くなるのでお勧め
それ程撮影しなければ、64Mでも充分。 連写か動画を使うつもりなら、256
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 10:15 ID:HnqOI6S1
Q01.予算---オプション込みで4万円
Q02.画素数---大体300万
Q03.重さ・サイズ---胸ポケットに入るくらい。タバコサイズで。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池 電池なども使えればもっと良いです。
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---自分のみ
Q09.どう使うか---ライブハウスなどの暗いところで使います。
Q10.撮りたい被写体---バンドを撮ったりします(それなりに動いたりします)
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---コンパクトとズームの効くもの。あと電池が長持ちすれば
あまり画質は問いません。

EXILMのZ3を検討中です。他にいいのありませんか?
680_:03/08/06 10:20 ID:hIsF9eaP
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 10:44 ID:xFMQk3VO
はじめて来ました
明日旅行に行くのでデジカメをどうしても買いたいです
予算が3万くらいでフラッシュ付の400万画素くらいの光学ズーム10倍くらいのやつないでしょうか?
できればSDカードが搭載可能のやつがいいです
ありましたら教えてくださいお願いします
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 10:57 ID:uOO/7iBz
>>681
1をよく読み、きちんとテンプレ埋めてから再度質問してください。
683名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:02 ID:uOO/7iBz
>>679
画質を問わないのなら、200万画素のDIMAGE X20のレビューを待ってから検討したほうがいいかも。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:06 ID:xFMQk3VO
Q01.三万くらい
Q02.300万画素くらい
Q03.気にしない
Q04.10倍くらいあると嬉しい
Q05.気にしないってか、持ては゛それにこした事はない
Q06.SDカードがいいです
Q07.PC用(加工)とSDカード店に持っていってプリント
Q08.俺
Q09.旅行用およびサッカー観戦
Q10.人物と風景と動きのあるもの
Q11.いらねっす
Q12.予算と光学ズームとSDカード付
昼から買いにでたいでつ、お願いします
685     :03/08/06 11:16 ID:AJyCc2Z1
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:18 ID:uOO/7iBz
>>684
Caplio G3 + お釣りで64M/128M SDカード。
量販店では3万じゃ辛いかも。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:31 ID:xFMQk3VO
>>686
SDカードはもっています
だから300万画素で光学10倍のやつないですか?
できれば3万以内がいいです
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:41 ID:IVbGDkIH
>>687
SDで300万で光学10倍となると、選択肢少ないと思う。

Allegretto M700 320万/x10/SD
C-700 211万/x10/SM
C-730 320万/x10/SM&xD
C-740 320万/x10/xD
C-750 400万/x10/xD
FZ1 200万/x12/SD&MMC
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:50 ID:uOO/7iBz
>>687
10倍ズームで300画素、SDカード、3万以下で買える可能性があるものは無いと思う。
688のM700はまだ発売されていないはず。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 11:53 ID:XxtqBMos
Q01.予算---込み込みで4万円
Q02.画素数---大体300万以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---専用電池、電池
Q06.記録メディア---気にしません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---その他大勢(会社で使う)
Q09.どう使うか---社内報用、旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、屋内・屋外の催し物
Q11.動画---気にしない、撮れたら便利かな?くらい
Q12.重視するもの---使い易さ、耐久性、昼夜に関わらず綺麗に撮りたい

宜しくお願いします。

691名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 13:05 ID:XO0JZ+RO
>>690
Caplio G3 だね。使い捨てカメラに慣れてしまった人に「半押し」「シャッター
ボタン押した後暫くじっとして」「被写体の動きを予測して」等説明するのめん
どくさいと思う。Caplio G3 ならシャッターボタン押すだけでOK
社内旅行なんかで若手1人にカメラマンを専任させるならA70も面白い。Caplio G3
とは逆にシャッターボタンを押すまでの過程を楽しめる。設定が良ければCaplio G3
より多くの場面で良い写真が撮れるしね。
Caplio G3は失敗を恐れず瞬間的な表情やシーンを積極的且つ気楽にに狙っていける
デジカメの良さを生かした良いカメラだと思うよ。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 13:06 ID:Ed352Acl
Q01.予算---本体のみ3.5万前後
Q02.画素数---300万クラス
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---専用電池、単三
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---夜景も撮りたいのでISO100〜400位まで選択できて、シャッタースピードが10秒以上選択できるもの

ヨロシクお願いします
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 13:25 ID:dyjjQod6
Q01:10万円ぐらい
Q02:400万画素以上
Q03:形式はこだわりません
Q04:ズームはあってもなくても
Q05:こだわりません
Q06:こだわりません
Q07:PCで見る、必要ならA5判程度までプリント
Q08:デジカメ初心者
Q09:医療用。創部のマクロ撮影がほとんど。35mm判でいう1:1程度まで
  15cm以上のワーキングディスタンスが取れるとうれしい
Q10:マクロ撮影しかしません
Q11:動画は必要なし
Q12:接写して解像度のよいもの。A5サイズまで引き延ばします

やはり一眼レフタイプのものしかないでしょうか? それだと
予算オーバーしてしまうのですが… 簡単に扱えて、それなり
に画質のよいモデルがあったら教えてください
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 13:51 ID:Wrrhw9Mb
デジカメを初めて購入します。
今度出るミノルタのX20の前評判が高いのはなぜなのですか?
LC-33かRicohG3M、powershotA60とX20あたりで迷っています。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:03 ID:8QofhFrw
>>684
今必要なら予算を妥協してDMC-FZ1で決定しかないだろう。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:07 ID:XxtqBMos
Q01.予算---本体のみ4万ぐらい
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---気にしない
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池、乾電池
Q06.記録メディア---気にしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、スポーツ観戦
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---気にしない
Q12.重視するもの---画質、簡単な操作性、色々なシーンで撮れる機能

宜しくお願いします。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:07 ID:8QofhFrw
>>690
PowerShot A70
COOLPIX 3100
など。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:08 ID:8QofhFrw
>>692
単三は必須なの?必須じゃないとして
IXY DIGITAL 30
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:10 ID:IbbqCRSu
>>694
X20まだ出てないから、画質はわからないけれど、
とにかくアルカリ単三が使えてあの大きさ(薄さ)というところが画期的。

あと、起動が早い、撮影時にレンズが出ないというのもあるけれど、
何気にISO感度の設定ができたり、切り替えなしでマクロ撮影ができたりと
細かいところも結構ちゃんとしてる。

あとは画質だけなんだけれどね・・・・
これだけは出で見ないとわからない。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:38 ID:kOz+56vt
>>693
その価格で15cm近くで等倍近くだと
PowerShot G3にクローズアップレンズとか・・・
(テレ端10cm近くで最大撮影範囲約37×27mm)
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:44 ID:kOz+56vt
>>694
旧来の図式では
単三が使える=大きく重い
スリムコンパクト=高い
だったわけだがX20の場合
極端なスペックダウンを伴わず
単三が使えるのに薄くて軽い
スリムコンパクトなのに安い
というところが評価されているのだろう。
外観の安っぽさはトレードオフだろうな。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 15:47 ID:kOz+56vt
>>696
COOLPIX 3100(シーンプログラムは多い)
DMC-LC33
PowerShot A70
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 16:42 ID:lRgGmJn0
Q01.予算---本体・記憶媒体合わせて6万まで
Q02.画素数---400万画素希望
Q03.重さ・サイズ---250g以下希望。サイズは大きすぎなければ可
Q04.光学ズーム---3倍希望
Q05.使用電池---専用電池で結構です
Q06.記録メディア---何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者(自分は高校生です)
Q09.どう使うか---主に風景、スナップ、旅行用。オートで簡単にまあまあきれいに撮れれば満足です
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペットをとる予定です
Q11.動画---使う予定は無いですが、あるにこしたことはないです。
Q12.重視するもの--- スタイリッシュなデザイン。

IXY400の購入を考えているのですが、私に合いますか?
704↑追加:03/08/06 16:44 ID:lRgGmJn0
Q07.画像の用途---web、A4でまあまあきれいに印刷できれば満足
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 16:48 ID:Ed352Acl
>>703
あのデザインがいいならそれでいいんじゃないですか?
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 16:51 ID:Ed352Acl
それと、まあまあきれいと言うのは人によってかなりの差があるので、なんとも・・・。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 17:20 ID:eb6IkWbm
>>703
用途、重視する点、印刷品質も充分満足いくものだろう。
逆に私に合いますかと聞かれれば
そこまでの金を出すこともないのではとは思ってしまう。

300万画素クラスでもまあまあ綺麗に印刷できるし
その中からその線のデザインで選ぶのなら
IXY DIGITAL 30、DiMAGE XtやEX-Z3なども候補に入ってくるだろう。
708694:03/08/06 18:16 ID:Wrrhw9Mb
>699さん
>701さん
疑問を解決してくれてありがとうございました。
X20が出るまで購入は待ってみます。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:37 ID:/82ZZ+e9
>>693
その予算だと色んな選択肢が出るとは思うけど、そこそこ希望に添うものとしては、
CaplioG3 Model S または、Caplio Pro G3
サブカメラとして、検討の余地は有ると思う。 とにかくマクロに強い。 ピントが早い
マクロは、Wide端 1cm〜60cm Tele端16cm〜60cm
Model S の場合、メモ設定ができるので、あらかじめ設定したメモを撮影の時につけることができる。
音声メモも付けられる。 後でそれらをキーにして検索することもできる。
敢えて ProG3 を出したのは、病院内は、最近 無線LANが、張り巡らされるようになりつつあるので、
ProG3だと、取った写真をその場で、カメラからアクセスポイントへ送信できる。
すぐにその写真を他の人が見ることができる。
日常のメモカメラとしてこれを使い、証拠写真用としては、精度の高いカメラを使うと言う使い分けが良いのでは。
(医者の卵の息子用に買い与えた。医者の卵にはぴったり)
一度借りてでも使ってみることをお勧めします。
初心者が、きれいにマクロを撮れる事は請合います。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:44 ID:6wLFDvbh
今すぐ会いたいの
ひろみはあなたなしじゃもうだめみたい!
私、ここにいるから★探しに来て、くれる
7日間会費フリー!!10分間無料になってるの、だから来て!!
あなたに会えなくちゃ、寂しくて死んじゃいそうだから?
待ってます。来てくださいね(・∀・)
http://www.gals-cafe.com
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:44 ID:KMRn18IW
もう限界というか、
苦しんで仕事やってる甲斐がないよ。

人が決めた事に責任なんか持てないよ。
私が決めたわけじゃないのに。
人の決めたことのために行動が制約され、明らかに間違っている
ような事でもいかにも自分の意見のように言わないといけない。
そして怒られないといけない。
そんなのってないよ。自分では間違ってるって思ってるのに
なんで自分の思いとは違う事言って怒られないといけないの?
仕事ってそんなもんだと言われればそうなんだけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:52 ID:xpGpi2nz
>>709
W端で至近距離からの接写ならニコンも含め選択肢は多いと思うけど
15cm離れて等倍相当のマクロとなると選択肢も狭いし、Caplio G3だときつくない?
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:55 ID:KMRn18IW
ここ半年のお勧めAVギャル
 http://vinfo.xcity.jp/japan/info.html?ID=KR9185
 http://avidol.xcity.jp/japan/info.html?AID=917

 Rinaという芸名と中山里菜という二つの芸名を持つモデルさんです。最初は別
人かと思いましたが、サイズを見ると同一人物ですね。私も実はほんの2本しか
まだチェックしていない。
 お勧めは、rina名の「挑発牝教師の保健体育 実技編」です。ただし、絡みが
どうのこうではなく、この人の着替えシーンが良いだけです。近年のAV着替え
シーンでは最高ではと思われます。なお、中山里菜名でも女教師ものが一本出て
いるので間違えないよう注意して下さい。なかなか均整の取れたボディの持ち主
ですが、今ひとつ作品に恵まれないような気がする。この頃どうもAV界は胸が
でかいだけとか可愛いだけとかに流されがちですが、この、「均整が取れたボデ
ィ」の持ち主というのがなかなかいない。
 ちなみにサイズは158cm B:87cm(E-70)W:60cmH:87cm だそうです。
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 19:59 ID:x4n4xBFU
なんだか最近Caplio G3を勧める人多いけど、素人目に見ても「?」って思う。
業者の人?マニア?
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:00 ID:T5E7M5TU
Q01.予算---本体、記録媒体で4万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリムでコンパクト、デザインがかっこいいの
Q04.光学ズーム---あればいいな〜
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---少年、2代目のデジカメ
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、デザイン

おねがいします
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:04 ID:xpGpi2nz
>>714
まあ悪いカメラじゃないと思うけどね。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:05 ID:IbbqCRSu
>>714
いや、マクロ・シャッターのタイムラグ等の点では、このクラスで圧倒的に優れていることは事実。
画質も、他社のような演出がないため若干地味に見えるが、情報を切り取るという点では秀逸。
このところの価格下落に伴い、ものすごい買い得感が出てる。

まあ、問題はあのデザインだけなんだけれどね・・・・
リコーも銀塩のGRシリーズみたいなデザインにすれば、
もっと一般的な評価が上がったと思うよ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:12 ID:IbbqCRSu
>>715
まあ、デザインがかっこいいというのは主観だから、
実際に自分で確かめてもらうしかないけれど・・・

とりあえずミノルタのDimageXtを薦めます。
起動の早さ、持ち運びの容易さは、普段持ち歩いてスナップを撮るのに最適。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:12 ID:xpGpi2nz
>>717
GRみたいにするとでもコスト上がるのと重くなりそうだね。
基本性能が高いだけに外見を安くてもいいから今っぽくして
WBが転ぶ場面を若干修正してやれば売れそうだけどなあ。
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:17 ID:3sQoJ77d
Q01.予算---オプション込みで5万5000円〜6万円まで
Q02.画素数---400〜500万はほしい
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトがいいが、多少は大きくてもOK
Q04.光学ズーム---3倍はほしい
Q05.使用電池---特には気にしない、予備で乾電池が使えればいい程度
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---さまざまな用途(PCで見る、印刷は必須+レポートで貼り付け)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用と記念撮影+レポートなど学業でも
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、建物等さまざま
Q11.動画---あればうれしい
Q12.重視するもの---画質・使いやすさ・長持ちさの順でお願いします
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:25 ID:xpGpi2nz
>>715
その予算だとIXY-D30かDiMAGE Xtかな。

>>720
長持ちさってのは電池なんだろうか?電池の持ちは並だけど
非常時に乾電池が使えることでDiMAGE F200とかどうだろう。
乾電池を気にしないのならPowerShot S45とかもありかな。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:29 ID:CXPNcF3K
>>720
ミノルタのDimageF200またはF300
ブランドイメージが低いせいかえらく安い。
特にヤフオクでは・・・
私にカメラの面白さを教えてくれました。
(F100。今はF300に乗り換えた)
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:43 ID:KMRn18IW
靴ミンのスレ1
鬱でも必死に会社へ行っている人36
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1059313923/l50
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#26
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1060048878/l50
生活保護からの脱出2歩目
http://etc.2ch.net/test/read.cgi/utu/1044438304/l50
【祭】祭りがあったら報告するスレPart32【報告】
http://live5.2ch.net/test/read.cgi/festival/1059708194/l50
【情報】列車運行障害情報★34
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060077293/l50
【グモ】人身事故スレ 14人目の飛込【チュイーン】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059720428/l50
■★☆♪ 笠木 忍 Part7♪ ☆★■
http://pink.bbspink.com/test/read.cgi/avideo/1055601512/l50
京都何でも情報 Part8
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1058703563&LAST=50
◆◆◆京都市北区スレッド 5 ◆◆◆
http://kinki.machibbs.com/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1052670337&LAST=50


724名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:43 ID:KMRn18IW
靴ミンのスレ2
婚約者がBかも??
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/rights/1046789549/l50
首都圏路地裏訪問記 ≪画像編≫
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1044637554/l50
西日本路地裏訪問記 ≪画像編≫
http://www.domo2.net/bbs/test/read.cgi/picture/1050244021/l50
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.43◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059055491/l50
ThinkPadを買って後悔した人集まって Vol.19
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/pc/1051266231/l50
alternativeな日記ライター(~_~;)大石英司スレ4
http://society.2ch.net/test/read.cgi/mass/1059336813/l50
新世紀大石英司スレッド3 TDSの亡霊
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/army/1053521583/l50
@niftyに入る価値ありますか?
http://pc.2ch.net/test/read.cgi/nifty/987124310/l50
【企業】ヤフーBB、イメージキャラクターに広末涼子さん起用【孫】
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059145639/l50
人権板・鉄道総合板避難所
http://sports2.2ch.net/test/read.cgi/entrance2/1059526121/l50
【告白】好きな人の名前を書け【片想】
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1059861682/l50
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 20:58 ID:y7SHFhU+
Q01.予算---本体のみで、3万5000円程
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト
Q04.光学ズーム---2倍は欲しいです
Q05.使用電池---特に指定ナシです
Q06.記録メディア---CFかSDがいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ・風景・夜景用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---シャッタースピードが、バルブではなく、10秒以上選択できるもの

ヨロシクお願いします
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 21:02 ID:3sQoJ77d
>>721-722
早速どうもです
明日梅田のヨドバシカメラとか日本橋巡ってF200かF300探してきます
ACアダプタはついてないんですね・・・・・とりあえずがんばります
どうもありがとうございました
727630:03/08/06 21:49 ID:s5k4LQwp
>>631 641
大変遅くなりましたがレスありがとうございます。
全くの初心者なので使いやすさと画質のきれいさにこだわって
いるのでおすすめのDMC-LC33かPowerShot70にしようかと。
ただ新発売されるDimageX20も気になってます。
日曜出発なので迷う暇はないのですが未だに決められません。

DMC-LC33かPowerShot70どちらのほうが画質は上ですか?

友達とネットで画像交換できてついでに写真に残せたら
それで十分満足な私には
DimageXtほどの値段と性能を求める必要はないという理解で
いいのでしょうか?
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:02 ID:66bt/kQL
>>727
>DimageXtほどの値段と性能を求める必要はないという理解で
>いいのでしょうか?

デジカメを所有して実際に使ったら
「ここが良い、ここが駄目、こういうこともしたい」
というのが出てくると思います。
そのときに「DimageXtにしておけば…」ということになる可能性もあるので
選択肢から絶対に省いてもいい、というものでもないと思います。
実際にそれを見て「欲しい」と思った自分がいるのなら
その可能性は十分にあります。

でも、先ずはそこそこ安いものを買って実際に使って
自分がデジカメをどういう風に今後利用していきたいかを感じて
「今度はしっかりとしたものを選ぶ」
という風にすれば良いんじゃないかな?と思います。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:04 ID:o8yIyFrV
>>727
別に予備電池を別途買うなら
乾電池にこだわることもないと個人的には思う。
DiMAGE Xtはスナップ用途としては充分。
気に入ったのならそれでも構わないと思う。

とにかく画質で選ぶならS45やF200のほうが上だろう。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:13 ID:50rb+zEu
Q01.予算---全て込みで3〜5万円程
Q02.画素数---300万画素〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで簡単に持ち運びできるものが良いです
Q04.光学ズーム---2倍以上欲しいです
Q05.使用電池---指定なし
Q06.記録メディア---指定なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見ます
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ・風景
Q10.撮りたい被写体---飛んでいる旅客機、飛行機全般 、人物
Q11.動画---欲しい。音声付だと尚嬉しい
Q12.重視するもの---携帯性>デザイン>画質

宜しくお願いします_(._.)_
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:22 ID:Ss4cASta
>>730
IXY DIGITAL 400
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:26 ID:tIyMgm/x
>>730
IXY DIGITAL 400
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:37 ID:50rb+zEu
>>731
>>732
有難うございます。
早速調べてきます。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:39 ID:o8yIyFrV
>>730
飛んでる旅客機を撮るのに
光学2倍でいいの?全然足りないと思うけど。

いいと言うなら
IXY DIGITAL 400/30
DiMAGE Xt
EXILIM EX-Z3

光学10倍なら
DMC-FZ1
735714:03/08/06 22:39 ID:x4n4xBFU
>>716,717
ふーんそうなんだ。
画質とか操作性にクセがあるって結構このスレでも言われてるし、
実際サンプルとか見ると納得する部分もあったんで。
でもストレスは感じないみたいだね。使い道によっては最強カメラ
ってことかな。
レスありがとうです。



736名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:40 ID:e3f+RTPK
Q01.予算---予算で7万以下
Q02.画素数---500万画素がいいです。
Q03.重さ・サイズ---コンパクトに限ります。
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にありません。
Q06.記録メディア---特にありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEBと印刷です。
Q08.使う人---デジカメ買い替え!
Q09.どう使うか---室内撮影です。
Q10.撮りたい被写体---ペットの猫です。
Q11.動画---不要です。
Q12.重視するもの---500万画素コンパクトで調べたのですが、
Optio550 KD500?510とかいうのと、IXYの最新型くらいでしょうか。
他にもあれば教えて下さい。その中でも自分に合いそうなのにしてみます。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:45 ID:50rb+zEu
>>734
飛んでると言っても、離着陸直前位の高度が低いものですので
それ位でいいかなと・・

私の書き方がマズかったですね。
すいません。
738649:03/08/06 22:46 ID:V1EU7qv/
>>630=>>727
DimageXtの値段と性能は,極小サイズにある。あなたがどの程度カメラの大きさにこだわるのかがポイント。
ライバルはCASIO EXILIM ZOOM EX-Z3(価格.com最安値\37,200)及びPENTAX Optio S(価格.com最安値\36,000)。
画質優先機種ではない。
しかし,DMC-LC33やPowerShot70に比べて画質が劣るかというと,万人にとってそうだとは言えない。
メーカーによって,画調が違うからだ。
一般に,MINOLTAは素直な色を出し,CANONは派手めでノイズが少ない,DMC-LC33は更に派手めといった評価。
レンズは大きい方が画質に有利。
DimageX20(今週金曜日発売開始)については,極小約200万画素機種\23,800というのは,ライバルはない。
単三アルカリが使えるのは,ポイント。画質は発売前なので予想だが,CCDが1/3.2型であること及びレンズが小さいことから,最上を求めるのは難しいのではないか。
>>649にも書いたことだが,実物を触ってみて大きさが気にならなく,印刷がL判までならば,PowerShot A60(\22,500。X20と同じ約200万画素だがCCD及びレンズは大きい。)を勧める。前述の画調の好みの問題もあるが一応。
あと,電池については,>>660も参照されたい。アルカリ乾電池が使えない機種を選ぶのならば,予備電池に頼らず現場で充電できる態勢をとるのが安心。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:49 ID:f0SmSNA9
>>736
ハイエンドの多機能を小さな筐体に。起動はそれなり。→Optio 550
スナップ用途→KD-510Z、IXY DIGITAL 400
740725:03/08/06 22:51 ID:y7SHFhU+
Q07のPCで見る、L判以外にB5やA4での印刷があるかもしれません
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:55 ID:HvDe8T88
>>725
IXY DIGITAL 30ぐらいか。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:56 ID:Lk61uS6a
IXYを使ってますが撮影前に補助光がストロボの如く光ります。
撮影対象が猫の為、大きく可愛い瞳が細く悪魔の様になってしまいます。
IXYレベルで補助光の光らないデジカメってあるのでせうか。
おしえてたもれ。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 22:59 ID:U7y5ffgl
>>738
> アルカリ乾電池が使えない機種を選ぶのならば,
> 予備電池に頼らず現場で充電できる態勢をとるのが安心。

予備電池があればいいって言ってるのは
一日2セットあれば充分って言う意味であって
当然現地での充電も想定してるでしょ。
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:00 ID:U7y5ffgl
>>742
補助光OFFにしたらいいじゃん。
745725:03/08/06 23:00 ID:y7SHFhU+
>>741
IXY30ですか、バルブでないと無理見たいですね
・・・ってとは、条件に合うものは無いのか・・・(汗
746742:03/08/06 23:01 ID:Lk61uS6a
>>744
えっ!出来るんですか?
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:04 ID:66bt/kQL
>>746
IXYユーザーではないので「解除できるか?」への回答じゃないんだけど
よしんば補助光を解除できないにしても
黒いシールでも貼っておけば対処できるよ。
よほど暗いところでもなければAFは十分に合うはず。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:06 ID:+bx2skZS
ソニーのサイバーショットP71からの買い換えを検討しています。
(やたらと重くて、持ち歩きするのがしんどいので…)

---------------------------------------------------------------------
Q01.予算---本体のみで5万円前後まで。プラス5000円くらいならなんとか…。 安い分にはいくらでも。
Q02.画素数---300万くらい希望。場合によっては200万レベルでも可。
Q03.重さ・サイズ---150g以下。難しければ200g以下でも。大きさは気にしない。
Q04.光学ズーム---必要。3倍希望。それ以上でも。
Q05.使用電池---持ちがよければなんでも。乾電池は、使えたらうれしい程度。
Q06.記録メディア---とくにこだわりはナシ。将来性のあるもの希望。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web中心。プリントはハガキサイズくらいまで。
Q08.使う人---20代女性。デジカメ初心者(に毛が生えた程度)
Q09.どう使うか---web用、オークション用、たまに旅行用。マニュアル中心。マニュアルにも挑戦してみたい。
Q10.撮りたい被写体---植物や料理、雑貨などの静物(屋外、室内)。たまに風景や夜景も。動くモノはほとんど撮影しないと思う。
Q11.動画---不要。あってもいいが使わない。
Q12.重視するもの---接写と本体のデザイン。できれば使いやすさ。
---------------------------------------------------------------------

デザインは、スッキリ系(Optio SやCONTAX Tvs DIGITAL)あるいは色キレイ系(DSC-U30やCAMEDIA μ-10 DIGITAL)が好み。
接写は三脚をカメラと一緒に購入し、使う予定です。
アドバイスよろしくお願いします。
749738:03/08/06 23:07 ID:V1EU7qv/
>>743
御指摘のとおり。
私も一日2セットあれば,電池の持ちがいまいちのMINOLTA DiMAGE F200であっても普通充分と思う。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:08 ID:1lmKudRx
>>745
バルブというのをどういう意味で言ってるのか分からないが、
IXYのものはバルブじゃないんじゃなかったか?
751748:03/08/06 23:09 ID:+bx2skZS
訂正

>Q09.どう使うか---web用、オークション用、たまに旅行用。マニュアル中心。マニュアルにも挑戦してみたい。

マニュアル中心→オート撮影中心

すみませんでした…。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:10 ID:lp3j4MJd
Q01.予算---八万くらいまで
Q02.画素数---200万画素あれば十分な気がする。
Q03.重さ・サイズ---出来る限り小さいもの。使い捨てカメラよりもちょっと大きいくらい。
Q04.光学ズーム---無くてもいい
Q05.使用電池---なんでもいい。長持ちすれば。
Q06.記録メディア---なんでもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、印刷はたぶんしない
Q08.使う人---デジカメ使ったこと無し
Q09.どう使うか---スナップ・風景
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、物
Q11.動画---不要、音声もいらない
Q12.重視するもの---ワイコン使わずに28mm程度の広角が撮れること
             レンズが明るいこと
             起動後すぐに撮れること

NIKONの5400?ではちょっと大きいので他にありませんか?
よろしくお願いします。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:16 ID:y7SHFhU+
バルブというの
シャッターボタンはおしっぱの秒数だけシャッター開いてるということでは・・・?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:20 ID:66bt/kQL
>>753
>>750氏は
#バルブというのをもしかして勘違いしている?
#仮にバルブを正しく理解しているとして、
#IXYにバルブ機能のついてるやつって無いんじゃない?

と言っていると思うのだが。
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:20 ID:Spnooh46
>>752
U30
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:22 ID:oNzF1K6B
Q01.予算---全て込みで3〜4万くらい
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト。かさばらないのが良いです
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電で繰り返し使えるもの、乾電池は使えるなら使えた方がいいですが重要視はしません
Q06.記録メディア---?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、印刷(300万画素以上で鮮明に印刷できる大きさ)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---オークションの商品撮影、旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景、人物、服、アクセサリー
Q11.動画---どっちでもいいです
Q12.重視するもの---使いやすさ、画像の綺麗さ

初心者で全然わからないのでアドバイスお願いします
757753:03/08/06 23:26 ID:y7SHFhU+
んー。どうやらバルブではなく選択できるみたいですね
これに決めました
レス有難う御座いました〜
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:27 ID:V1EU7qv/
>>752
MINOLTA DiMAGE 7i(価格.com最安値\89,800)。28mm〜だが,予算オーバーの上,大きい。
OLYMPUS C-5050ZOOM(価格.com最安値\68,400)。開放F値F1.8(W)〜F2.6(T)と明るいが,35mm〜105mmズームの上,大きい。

何か妥協しないと。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:28 ID:jsuXV0M2
Q01.予算---3万
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---スリム系
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---何でも良い
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB鑑賞、Lサイズプリント
Q08.使う人---デジカメ二台目購入者
Q09.どう使うか---いろいろ
Q10.撮りたい被写体---いろいろ
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---夜にきれいに撮れる機種がいいです。

ミノルタのX20が気になります。 以上
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:31 ID:V1EU7qv/
>>759
待て。以上
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:32 ID:66bt/kQL
>>752
デジカメはフィルムカメラよりマクロが得意だけど、超広角が苦手。

超広角を条件に入れると、途端に選択肢が狭まる。
そこに他の条件を組み合わせると選択肢は・・・・・なくなる・・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:35 ID:3sQoJ77d
オンライン注文とカメラ専門店はどちらで買ったほうがいいんでしょうか?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:38 ID:66bt/kQL
>>762
価格と相談。
オンラインのメリットは価格。
価格次第でどちらでも。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:50 ID:e01AP22B
>>748
一応マニュアルにも挑戦してみたいという意気込みは分かるが
その条件とQ03がネックになる。

MZ3がお勧めだが、本体のみで210g。接写は並。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:58 ID:V1EU7qv/
>>748
DimageX20(今週金曜日発売開始。価格.com最安値\23,800。約115g(電池、メモリーカード別)。約200万画素。)を待ってみては。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 23:59 ID:e01AP22B
>>752
ワイコンは何故いやなのかな。着脱が面倒くさいかな、やっぱり。
例えばDSC-F77のワイコンとかそれほど気になる物でもないと思うが。
レンズの明るさは並だが、単焦点なので起動も速く直ぐに撮れる。

あとは他の人が言ってるように全部の条件は満たせないだろうね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:05 ID:GRtvRdWR
>>756
乾電池の使えるものなら
COOLPIX 3100
DMC-LC33
が比較的コンパクト。
未発売で評価待ちだが
DiMAGE X20
QV-R40も候補にはなりうる。

専用電池なら
IXY DIGITAL 30
DiMAGE Xt
EX-Z3
など。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:13 ID:JDqz18aq
>>756
>>767氏お勧めのCOOLPIX 3100については,電池問題があるので,専用スレを読んで納得してから購入されたい。
あと,DiMAGE X20は>>765のとおり約200万画素。
769756:03/08/07 00:24 ID:k0PguJwm
>>768
失礼そういえば、乾電池が使えるのって2100のほうだけだったね。
まあLC33と比べれば非常用って感じだね。
770748:03/08/07 00:25 ID:3FGqAj5y
レスありがとうございます。

>>764
動画には興味ないので、サンヨーはチェックしてませんでした。
調べてみたら、とても使いやすそうですね。
明日父がデジカメを買いに行くので、一緒に行ってチェックしてきます。
実際に持ってみて苦痛に思わなかったら、有力候補にしますね。

マニュアルは、まだ私には早いんじゃないかという気もしてきました…。
趣味で写真をやっている姉がいいデジカメを持っていますので、少し触らせてもらってからにします。

>>765
その小ささと価格はとても魅力ですね。
急いで必要なわけではないので、週末まで待ってみることにします。
人気のある機種のようですので、売り切れなければいいのですけど…。
メモリーカード別、というのもちょっとうれしいです。
8MBとかあっても、非常用にしかなりませんから。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 00:35 ID:IoPOQtcc
>>748
その条件だと、出過ぎと避難されるかもしれないが、Caplio G3 。
オークション用カメラとしては、No1 と、何かの雑誌に上げられてた。
重さは、160gまたは175g(モデルM、S)
デザインは、好き嫌いがあるので、ご自由に。 初心者にはおすすめ。
レシピを白黒文字モードで残すとか、音声メモをつけておくとか、面白い使い方ができる。
植物の1日の観察をInterval モードで残すとか、子供の夏休みの宿題には面白い。
また、マニュアル機能も結構充実しているので遊べる。
3脚を使うんなら、室内でもフラッシュをたかないほうが自然な色が出る。
暗い場面は苦手なので、否応無く ISO固定くらいは、最初に覚えた方が良い。
(フラッシュをたけば、全てオートで撮れるけど、やや白っぽくなる)
772sage:03/08/07 01:18 ID:qYKuuNpK
Q01.予算    ---本体のみ3万〜4万円台前半
Q02.画素数   ---300万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく小型・軽量
Q04.光学ズーム ---3倍以上
Q05.使用電池  ---こだわらず
Q06.記録メディア---SD、コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途 ---Web、印刷物
Q08.使う人    ---デジカメ初心者の編集アシ
Q09.どう使うか  ---スナップ、商品撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動くもの、小さなもの
Q11.動画     ---必要・音声はあると嬉しい程度
Q12.重視するもの ---画質、望遠、接写、連写、電池の持ち時間

主に、取材のオサエで携行します。
場合によっては紙面に使うことも…。あるかも。あったらいいな。
素早い動きの小さな被写体を、接写で、はたまた望遠で連写。
そんな用途に耐えうる機種を探しています。
今のところ、COOLPIX3100とA70を検討中です。
見落としている選択肢など、アドバイスをいただけたらと思います。
773_:03/08/07 01:19 ID:DLPrxklA
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 01:34 ID:KSZsgE1f
ixy400かKD-510Z
どちらにしようか悩んでます
お互いの掲示板見たんだけど
どちらとも踏ん切りがつきません
なんかアドバイスしてくらはい

つか コニカミノルタって
これって買い控えた方がいいんでしょうか?
明日には買おうと思ってたのに・・・
775748:03/08/07 01:43 ID:3FGqAj5y
>>771
こちらで良く名前が出てるので、チェックしてたんです。
オフィシャルサイトで写真見て、ちょっとダメだなあって思ってたんですが。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20030725/105413/
こっちの写真だと、丸い傾斜が気にならなくて逆に好きになりました。
これも、明日手にとって確かめてきますね。

子供どころか旦那もいないので、夏休みの宿題には使えないんですが…。
マクロ撮影がすごくキレイでビックリしました。
(↑のサイトのケーキの写真がとてもおいしそう)
いろいろなことができそうなので、こちらも検討します。

ありがとうございました。
776:03/08/07 03:12 ID:qZP5rW/c
FinePix F410かS5000かIXY400かで迷っています。
こだわるのは画質だけです。どれがおすすめでしょうか?
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:20 ID:WIYK0g/z
>>748>>770
一通りさわってみるならMZ3は良いと思うけど
オート中心の機種も露出補正ぐらいはできるのでやってみるといい。
基本的に小さく軽い機種は手ぶれをしやすい。それを覚悟で選ぶなら
Optio S
EX-Z3
DiMAGE Xt
IXY DIGITAL 30
あたりから選ぶと良いだろう。
上の三機種の簡単な違いは>>151-153あたり。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:22 ID:tWkJkaVG
>>774>>776
IXY400
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:23 ID:WIYK0g/z
>>772
それでいいのではないかと。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:24 ID:WIYK0g/z
>>774
どっちを買ってもそれなりに満足がいくと思う。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:24 ID:WIYK0g/z
>>776
IXY DIGITAL 400でいいんじゃないでしょうか。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 03:37 ID:WIYK0g/z
>>774
ちなみに合併と新機種は深く考えない方がいいような。
次のこのゾーンがRevioのようにフルオート主体のコンセプトでいくのか
Fシリーズのようにフルマニュアル主体のコンセプトでいくのか分からないが、
勝手な予想だがXシリーズがフルオート主体なのでFシリーズ寄りになるのでは。
どちらにせよ今回のKDに近いものは最後なんじゃないかな?
KD-510Z買うなら8日までに買わないと予備バッテリーキャンペーンが・・・。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 04:29 ID:dh4Ia7JF
Q01.予算---全て込みで4万円位(5万円位までならなんとか)
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---軽くてコンパクトな方がいいです。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---使いやすければ
Q06.記録メディア---特にこだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web中心。プリントはL判、ハガキサイズくらいまで。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---web用、旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、雑貨などの小物(ビーズアクセサリー)
Q11.動画---なくてよい
Q12.重視するもの---使いやすさ、手軽さ、デザインはできればシンプルなもの

全くの初心者です。
簡単に使えるもののおすすめを教えてください。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 04:42 ID:P3ttFfiI
>>783
今のデジカメはみんなよくできていて、店頭で気に入ったデザインのものを選んで
まったく問題ないと思います。

まあ、候補を上げておくとカシオのEXILIM ZOOM EX-Z3。
スリムなデザインが目立ちますが、液晶が大きかったり、パソコンへの取り込みようの台
(クレードル)が標準でついていたりと、非常に初心者にはやさしいと思います。
(メモリー入れると予算はぎりぎりかな?)

もうひとつ、オリンパスのCAMEDIA μ-10 DIGITAL。
カバーをあけるとすぐ撮影できるというのはいいですよ。
生活防水というのも保証のひとつと考えると心強い。
(私はデジカメにお茶をこぼして壊したことがあります)
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 04:48 ID:P3ttFfiI
>>772
挙げられた機種でまったく問題ないと思います。

しかし、なんとなく持ち運びが楽なほうがいいのかな?
いつも持ち歩くとなると、やはり薄型のほうが負担が少ないと思います。
となるとミノルタのDimageXtあたりも候補に入れてみては?
起動が早いのもいい気がする。
786783:03/08/07 05:04 ID:dh4Ia7JF
>784さん
EXILIM ZOOM EX-Z3はちょっと気になってたんです。
もう少し安ければ迷わず買いなんですが、そうですかオススメなんですね。
オリンパスの方も使いやすそうですね。ちょっとデザインが好みでないのですが
カバーあけるとすぐ撮影できるというのは魅力的です。検討してみます。
こんな時間に早いレスありがとうございました。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 05:32 ID:JDqz18aq
>>783
>>765のとおり。
>>1のとおり,L判印刷までならば,画素数は200万で十分。
明日になれば,触ることもできるし,誰かが画質その他の情報を報告してくれるでしょう。
788727:03/08/07 07:57 ID:7cEWPDHU
>>728 729 738
レスありがとうございます。
予算が一応3万円代と決まりました。
S45やF200のほうが画質が上とのことでしたが予算を超えてしまうし
Dimagex20は画質がどうなのか心配です。
カメラの大きさや形態、重さはあまり気にしてませんので
結局DMC-L33かPowerShot70どちらかに絞りました。

私はDMC-L33かなーと思うのですが主人はカメラといえば
キャノンのほうが上に決まってると言って譲りません。

日曜出発なのにこんなぐだぐたしていて自分でもイヤです。
全くの初心者なのですがPCで友達と画像交換するのがメインで
す。画質、使いやすさなら絶対こっちだとどなたか
決めていただけないでしょうか?
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:58 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:58 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:58 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:58 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:59 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:59 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:59 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:59 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 07:59 ID:QA1cl1pC

☆★ 無修正DVD専門店 ★☆
安心のアト払い!ダマシ無しの裏モノです。
いまならキャンペーン中でお買得!!

http://fry.to/first
http://no1.to/first
798738:03/08/07 08:13 ID:JDqz18aq
>>788=>>727
どちらにもよいところはある。
ちょっと気になったのだが,あなた及び御主人は店頭で実物は触ってみているのだろうか。
構えてみて,手になじむ方を買ってほしい。それが正解。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 09:17 ID:/QmHczVh
>788
どちらもCPに優れた良いカメラですので、
初めてのデジカメとしては好みで決めても良いと思いますよ。

動作的にはL33の方が省電力設計の為か、ゆったり目だと思
います。
あと、基本的にオート撮影主体です。(シーンモード有るけど)

A70は、中身をおごってる代わりに、外観、液晶を落として価格
を下げています。
しかし、マニュアル撮影も出来ますので、今後色々弄りたくなっ
たときでも対応出来ます。

個人的にはA70を選びます。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:17 ID:WRKuySnl
Q01.予算---オプション等含めて6〜7万円位。
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---できればあまり重くなく、かさばらない方がいいです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特にこだわりなし。
Q06.記録メディア---特にこだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にL判プリントだけど、A4印刷する場合も。
Q08.使う人---デジカメ初心者ですが頑張って勉強します。
Q09.どう使うか---スナップ用。子供の行事(運動会など)の記録。
Q10.撮りたい被写体---子供。
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---主に子供(屋内外問わず)を撮るので、
シャッターのタイムラグが少ないものをということで
Caplioにしようかと考えていたのですが、
子供の保育園の行事がでかい野外スタジアムで行われる事が多いので
ある程度ズームがきくものにしようと思います。
どうぞ宜しくお願いします。
---------
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:19 ID:t+lLmAI5
>>630=788
LC33のほうがレスポンスはきびきびしてると思うなあ。
絶対こっちがいいというのはないけど
個人的に扱いやすさと2本駆動の電池の持ちでDMC-LC33、
画質とマニュアル重視ならA70。
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:23 ID:t+lLmAI5
>>800

>>670
三脚を使わないならできれば
光学式手ブレ補正機能がついていたほうが望ましい。
他に候補としてはOptio 550など。
803693:03/08/07 12:35 ID:tuQpvwDi
レスをいただいたみなさんありがとうございます。
出入りの業者さんに聞いたらFuji FinePixS602の
接写キットを勧められたのですが、知り合いの歯医者
さんにきいたところ、色の調整が難しくてオススメ
できないとのこと… ここでいただいたレスと併せて
検討し、CanonのPowerShotG5とリングストロボを買う
事に決めました。決め手はリングストロボ装着時でも
TTL-AFとTTL自動調光が効く、というところです。少し
予算オーバーしちゃうので、G3で、と考えたんですが、
もうG3は手に入らないみたいなので、G5に決めました。
>>700さんはじめ、レスくださったみなさま、ありがとう
ございました。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 12:36 ID:BZwilstL
おれもその2機種で悩んでいる。

>>788
暗い場所でのストロボ撮影が多いなら、LC33はやめておけ。
省電力ゆえ、ストロボが弱い。ただ、レスポンスはきわめていい。
ついつい撮ってしまうだろうから、256MBのSD(当然松下製)は必須だな。
J-Phoneなら、電話機にメモリーカードを差して高画質写メールもできる。

A70は外観や液晶の安っぽさを除けば良いカメラだと思う。
コンパクトフラッシュもTDK等安くてまともなメーカーがあるから、財布にやさしい。
ただ、電池が4本、できたら充電池がよいから、充電器等トータルではかさばるな。

マニュアル機能なんか、使わん人は全く使わんだろうからなー。
ストロボの件さえオーケーなら、デザインがオサレなLC33をお薦めしたいな。
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 13:07 ID:IKByON9C
>>788
私は Caplio G3 を満足して使っていますがLC33もA70もいいカメラだと思い
ますよ。いろいろ調べて、いろんな人の意見も参考にした結果2つに絞った。
あとは決断するだけ。だんなさんはキャノンに愛着を持っている。
A70を買うべきでしょう。
LC33をどうしても買いたいならだんなさんにレンズは「ライカ」だと言えば
いいと思います。ライカレンズと断定していいか悪いかは別としてだんなさん
を説得できる言葉だと思います。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 13:38 ID:iAT9NZvv
銀塩1眼レフのミノルタα-sweetUを使っています。
これに相当するデジカメを教えてください。
807迷っています!:03/08/07 13:52 ID:PuPyzppl
サンヨーの動画デジカメに興味があります。
いまXactiとMZ-3のどちらかを購入しようと思っているのですが
いまいち決め手になるポイントがわかりません。

どっちも似たようなものでしょうか?

御指導御鞭撻を!
808748:03/08/07 15:45 ID:3FGqAj5y
>>777
たくさんのオススメと違いへのリンクありがとうございました。
マニュアル撮影も、少しずつチャレンジしてみます。
露出補正があるのは知ってましたが、触ったことすらありませんでした…。


近所のディスカウントショップまで、実機を見に行ってきました。
777さんのおっしゃるとおり、小さい機種は少し扱いにくい感じがしました。
(私は女性の中でも手の小さい方だと思うのですが…)
いろいろ薦めていただいた中で持ちやすかったのは、Caplio G3とIXY DIGITAL 30。
特にCaplio G3は軽いのに大きくて気に入りました。

今日行ったお店ではMZ3とCaplio G3のMとSが置いていなかったので、
週末に大きな量販店へ行ってDimageX20も含め検討しようと思います。

実はデジカメを買うのはこれで3台目なのですが。
今まではほとんどルックスで選択していたんです。
機能面からのアドバイス、とても参考になりました。
本当にありがとうございました。
今から週末が楽しみです。

長文すみませんでした。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 15:46 ID:9loJCoLR
Q01.予算------------3万以下
Q02.画素数----------200万画素前後
Q03.重さ・サイズ----年寄りに扱いやすいサイズ
Q04.光学ズーム------必要→2倍
Q05.使用電池--------専用電池
Q06.記録メディア----特に希望は無し
Q07.画像の用途------年寄りがスナップ写真を写す(多分半年に一回くらいしか使わない
Q08.使う人----------デジカメ素人+年寄り
Q09.どう使うか------旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体--風景と人物かな、、、、
Q11.動画------------不要
Q12.重視するもの----年配の人に(60歳)プレゼントする為に取り扱いが簡単な商品
デジカメのサイクルは全然知らないが現行モデルではなくとも良い、後半年後には
子供(小4)に移行すると考えられる←願望
書き込みしてる私はデジカメには興味が無く銀塩カメラを持っています(最近2年はほとんど
使っていません)
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 15:52 ID:rzRclkbr
>>809
手堅くIXYがいいんじゃない?
811799:03/08/07 15:55 ID:/QmHczVh
>788
ごめん、補足。
L33はLC33の事で、ゆったり目なのは起動時の事ね。
撮影自体はキビキビしてます。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 15:59 ID:ZDYo0lr2
Q05.使用電池--------専用電池
Q07.画像の用途------年寄りがスナップ写真を写す(多分半年に一回くらいしか使わない

半年に一回しか使わんなら、単三乾電池やリチウム電池で動くものがよい。

松下のLC33(単三アルカリ)やオリンパスのX-200(CR-V3リチウム)がよいのでは?


つーか、使用者の近所のカメラ屋でデジカメプリント&CD-Rバックアップ可能か
どうかも要チェックでしょう。むりなら、フィルムのコンパクトの方がよいと思われ。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 15:59 ID:P3ttFfiI
>>809
お年寄りが使いやすいといったらパナソニックのDMC-LC33かな。サイズもちょうど持ちやすいし。

半年に一回くらいしか使わないなら、絶対アルカリ電池駆動ができるほうがいいと思う。
動かなくなったら、コンビニで電池買って入れ替えてねと説明するのも楽。

晴れて子供のところに来たら、書き込みしてる私さんもちょっと使ってみたら?
結構驚くほどデジカメはよくなってて面白いよ。
814772:03/08/07 16:13 ID:leiGseq7
>>779
>>785
ありがとうございます。
DiMAGE Xtはノーマークでした。試してきます。
ボイスレコーダ機能を知って、一瞬躍りましたが、
仕事柄、写真撮りながら並行して録音するわけで…
個人的には決定的な要素にはならず、ショボーン

あと、名前sageであげてしまって失礼しました(´・ω・`)
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 16:17 ID:9loJCoLR
>810
>813 
レスありがとうございます。
後で量販店に見に行って決めます。
816809 815:03/08/07 16:25 ID:9loJCoLR
↑名前を入れ忘れました
>812  レスありがとうございます
隣に住んでいますのでデジカメプリント&CD-Rバックアップは私が
やる事になると思います。。。
仕事でデジカメを使っていますので(施工管理、現場写真)プライベートでは
最近カメラを触らないですね、、、、
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 19:20 ID:XD9ZlH1N
Q01.予算---30000まで
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---小さいと嬉しいです
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、マクロ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---とにかくスナップで気軽に撮った際の画質を重視したいです

片落ちや中古でも構いません。
よろしくお願いします。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 19:59 ID:RaKEaiAG
仕事、これからの人生など悩みが色々色々
これから何年こうやって生きるのか
働かないと生きていけないし

自殺する人の気持ちが最近よく分かる。
とても責める気持ちにはなれないなぁ
家族、知人の悲しみも相当のものだろうけれど。
亡くなった方は毎日本当に辛かったんでしょうね・・
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:37 ID:RaKEaiAG
富山は暑いです。
外回りの仕事は辛い。
最近の暑さで、会社で使ってたノートが危篤?か、
どうかは分からんのですけど、かなりヤバめの感じ。
で、出た答えは「Zに逝く」
暑いです。マジで。

Zに逝ってしまった。
820_:03/08/07 20:39 ID:/7OA4jRT
821 :03/08/07 20:41 ID:8ElF/tpr
>>809
F401で決まりでしょう
値段もこなれてきたしね
あと安いのを狙うならニコンのクールピクス2500
822_:03/08/07 20:46 ID:/7OA4jRT
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 20:54 ID:zv8BasyQ
Q01.予算---本体のみ三千五千円くらい
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---スリムかコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---指定ナシ
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---シャッタースピードがなるべく長く設定できるもの
よろしくおねがいします
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 21:48 ID:JDqz18aq
>>823
Q03かQ06かQ12のうち,どれかあきらめるとしたら,どれ?
825823:03/08/07 22:22 ID:zv8BasyQ
んー・・・。
つまりその条件ではないって事ですね。
Q03かQ12ですかね
Q12は15秒程度あれば十分です
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:42 ID:4qP6ObSO
>>823
ixy 400
827783:03/08/07 22:46 ID:dh4Ia7JF
>787さん
DimageX20は値段もお手ごろですね。
これくらいでもいいのかもしれない。検討します。
ありがとうございます。
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:46 ID:JDqz18aq
>>823=>>825
Q03をあきらめれば,CANON PowerShot A70(価格.com最安値\26,900。約215g+単3形電池4本)
シャッタースピードは,15〜1/2000秒。1.3秒以上はシャッタースピード優先モードまたはマニュアル露出モード 撮影時(ノイズリダクション処理あり)

Q12をあきらめれば,NIKON COOLPIX 3100(価格.com最安値\28,400。約150g+単3形電池2本。アルカリ乾電池使用不能。詳しくはhttp://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057311409/)
シャッタースピード:4〜1/3000 秒

画素数300万画素希望とのことだが,>>1のとおりL判印刷までならば,200万画素で十分な解像度。1600×1200pixel撮影の方が撮影枚数を稼げるし。
ただし,部分拡大や部分切り抜きなどのために解像度が欲しいのであれば,300万。
一応,200万画素の価格
PowerShot A60(\22,500)
COOLPIX 2100(\20,600)
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 22:57 ID:RaKEaiAG
何もしたくないよう。

でも、こうして2chをやってるのはなんでだろう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:00 ID:6hp9KjvL
カシオのQV-2000UXから買い換えようと思っています。Q05,Q10の問題が大きくて……

Q01.予算---本体のみ4万程度
Q02.画素数---300万前後
Q03.重さ・サイズ---極端に重くなければ。
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---なんでも良いけど寿命が長い方が。2,30分でemptyになるのは勘弁して〜
Q06.記録メディア---特に要望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---猫!子猫!動き回る子猫!警戒心バリバリの野良猫!あと、たまに野球とか。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---なにしろ動くものなので、シャッターボタン→撮影(シャッターラグ?)が短いものを。

よろしくお願いします。
831823:03/08/07 23:02 ID:zv8BasyQ
>>828
かなり詳細なところまで有難う御座います。
A70ですか、このサイズならマダOKです
値段も全然OKなんですが
長時間露光のNRONの時のノイズがきになる・・・。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:29 ID:JDqz18aq
前スレで,次のような夜景の比較があったが,参考になるかどうか。
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~world21/main/digicame/03_mz3_vs_s30_01/
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/07 23:40 ID:3Xhkp09f
>>830
カシオファンならばEX-Z3は悪くないと思う。全般的な動作はかなり速い。
新しく出るQV-R40も悪くなさそうだが、ただAF速度はどうだろう?
(野球用となるともっと長いズームが欲しいところだが、予算的にやや厳しいかも。)
AF速度よりも連写連写連写!!ならば三洋のDSC-MZ3を探してみるのも手。
バッテリーも優れている。

>>806
強いて挙げるならEOS 10Dあたりがまだ近いような気もするが、
操作感も値段も違いすぎるので、ぶっちゃけて言うと「そんなものは無い!!」
というのが正解かもしれん。

>>807
それぞれのスレッドはもう見たの?参考になる情報はいくらでも載ってるはず。
とくに「新機種」のXactiのスレッドには比較する人も多い。
(一方のMZ3スレでは「どう使うか?」という話題が主体になっている)
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:26 ID:AnGjT54T
デジカメ本体以外に必ず買う必要のあるものを教えてください。
ここでも評判のいいPowershot70を購入します。
何が何だかわからない状態で量販店に行くとあれもこれもと勧められて
いい鴨にされそうで怖いんです。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:30 ID:fxux4l8/
Q01.予算---全部含めて3万円くらいまで。
Q02.画素数---200〜300万?
Q03.重さ・サイズ---あまり大きすぎる・重過ぎるものでなければ。
Q04.光学ズーム---2〜3倍は
Q05.使用電池---電池のもちが良いもの。または緊急用電池がいつでも入手できるもの。
Q06.記録メディア---先の短いものでなければ何でも。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、たまにWeb用やL判印刷も、かな?
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ・メモ・小物の接写
Q10.撮りたい被写体---風景・人・キーホルダー等の小物・駅にある運賃表や時刻表w
Q11.動画---あったら嬉しいかも。なくてもいい。
Q12.重視するもの---シャッタースピードがそんなに遅くないもの。マクロ。価格。


銀塩コンパクトで、「ESPIO928(何年も前に購入、そこそこデカい?」)」を
使っているのですが、機能的に同等(除ズーム性能)+マクロに強いもの、
という条件に合うものってないですかね…
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:33 ID:kRoehXUY
>>834
単3充電池4本。安いGP製2000mA/h又は国産大容量を。
充電器。ネクセル又はソニー製の放電機能付きの物を。
あとコンパクトフラッシュ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:35 ID:KhMhJaQ8
>834
メモリーカード(CF)
256MBも有れば、充分。
後はデジカメ入れるケース。 これは自分が良ければ何でも良いけど。

とりあえずアルカリ電池やニッケル電池で使ってからでも良いけど、
必要に応じて ニッケル水素充電池セット。

これも必要に応じて、カードリーダー。
但し、デジカメ繋げたまま転送するなら特に要らない。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:52 ID:2zhWVnvT
>>817
DMC-LC33
COOLPIX 3100
IXY DIGITAL 30
あたりがいいのではないかと。
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:56 ID:2zhWVnvT
>>823=825
Q12に目をつぶりCOOLPIX 3100
もしくは
Q04とQ06に目をつぶってIXY DIGITAL 30
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:57 ID:93j1+UDu
Q01.予算---4万円前後
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---できれば欲しい
Q05.使用電池---充電池。持ちが良い方がいい。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SDほか
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧中心、たまにサービス版で印刷。
Q08.使う人---デジカメ経験者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、シーンモードも使いたい
Q10.撮りたい被写体---風景、建物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質と携帯性のバランス、速写性、デザイン

小さくてある程度画質が期待できる機種を探しています。
考えているのは、
CASIO・EX-Z3、Panasonic・DMC-F1、Nikkon・COOLPIX2100/3100、CANON・IXY DIGITAL 30
です。
EX-Z3の携帯性と速さにはかなり惹かれるものがありますが、
電池の持ちや画質などが少し気になる所です。
DMC-F1も電池の持ちがやや気になります。
実感としてはどんなもんでしょうか。

全然関係ないけど、
名無CCDさん@画素いっぱい←これってすてきなHNですね。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:57 ID:10ZW9MK5
●レンズクリーニングセット
できるだけ使わないほうがレンズにも優しいが、あればやっちまったときに慌てなくて済む。
●ブロアーもしくはエアダスター
案外レンズに簡単に埃はつくもの。息を吹きかけるとつばが飛んだりして大変危険。

旅行のときに持っていけるように小さいのを選んどくのがよし。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:03 ID:2zhWVnvT
>>830
猫や野球とるなら高倍率ズームじゃだめなんでしょうか。
レリーズタイムラグ0.1秒、コンティニュアスAF、IS付きでDMC-FZ1はどうだろう。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:08 ID:2zhWVnvT
>>834
128MB以上のコンパクトフラッシュさえあれば何とかなるけど
速度等を気にするならコンパクトフラッシュのメーカーも
事前に調べていくのが無難かもしれない。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:08 ID:HTSFr25B
>>832
勉強になりますた
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 01:18 ID:2zhWVnvT
>>840
EX-Z3やF1についても持ちもそれほど気にすることもないとは思うが
例えば一人で旅行に行って取り捲るタイプなら
予備電池を将来的に1個購入してもいいかもしれない。

DMC-F1はシーンモードが少なめ、
IXY DIGITAL 30は画質は良好だがシーンモードがほとんどない。

> 全然関係ないけど、
> 名無CCDさん@画素いっぱい←これってすてきなHNですね。

この名無しは高画素マンセーの象徴として批判の対象になっている。
対案として
「名無CCDさん@画素でっかい」
「名無CCDさん@でかインチ」
などがあがってる。(w
846840:03/08/08 02:09 ID:93j1+UDu
>>845
> >>840
> EX-Z3やF1についても持ちもそれほど気にすることもないとは思うが
> 例えば一人で旅行に行って取り捲るタイプなら
> 予備電池を将来的に1個購入してもいいかもしれない。

なるほど、予備のバッテリーを買えば済む話しですよね。
ちょっとお金かかっちゃうけど、旅行などでは安心感が大きいですよね。
ちなみにEX-Z3は液晶が大きい分で、F1はLC33と比較した感じで、
電池の持ちが気になると言ってみたんです。

> DMC-F1はシーンモードが少なめ、
> IXY DIGITAL 30は画質は良好だがシーンモードがほとんどない。

コンパクト系の機種だとある程度妥協しないといけない項目かもしれないですね。
でも、画質が評判のIXY DIGITAL 30のシーンモードが充実していたら、
多分迷わず購入するんだけどなー。

> > 全然関係ないけど、
> > 名無CCDさん@画素いっぱい←これってすてきなHNですね。
> この名無しは高画素マンセーの象徴として批判の対象になっている。
> 対案として
> 「名無CCDさん@画素でっかい」
> 「名無CCDさん@でかインチ」
> などがあがってる。(w

なるほどw、さすがデジカメ板の方々、目の付け所がちがいますね。
私の感じ方では、
「名無しCCDさん@画素いっぱいでメモリもいっぱい」
といった所でしょうか。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 03:46 ID:q8JTUDnj
Q01.予算---4万5000円前後
Q02.画素数---300〜400万程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクトで携帯性に優れた物
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---バッテリー。
Q06.記録メディア---機種にあわせます
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧、印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質、操作性、デザイン

今まで オリンパスの古いデジカメ(100万画素程度、ズームなし)を使ってきたのですが
そろそろ買い換えようと思います。
今のところオリンパスのμ-20かcanonのixy digtal 400のどちらかにしようとおもっている
のですがどちらがよいでしょうか?また、μ-20のポートレートモードなどの機能は
ixyのほうにもにたようなものがあるのでしょうか。
またこの2機種に限らずいいものがあれば教えて頂きたく思います。
ご助言よろしくお願い致します。
848845:03/08/08 04:29 ID:TApIj507
>>840=846
あと速写性を重視していたようだけど
それだとF1にやや長があるように感じる。
EX-Z3は最高画質で撮るとそれほど速くもないし
NORMALでもF1にはかなわない。連写モードもない。
COOLPIXはバランスのとれたいいカメラだが
撮影インターバルに関しては弱め。
あとIYXも最高画質で比較的軽快に連続撮影ができる。

速写性だけで選ぶわけではないと思うので
悩めるところかな。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 04:35 ID:TApIj507
>>847
防滴性能を重視しない限りはIXY DIGITAL 400を選んでおいて間違いないと思うが
ポートレートモード等のシーン別プログラムはこの機種にはない。
この場合ホワイトバランス等をちょっといじってやると
それに相当する効果が得られるが、慣れは必要だろう。
850847:03/08/08 04:48 ID:q8JTUDnj
>>849
どうもありがとうございます。
設定によってそういった効果は得られるんですね。
買ってみて色々いじくってみます。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 06:30 ID:qwOVVEFq
京セラのFINECAM_L3V 外出先でバッテリーが切れて仕方なく
アルカリ乾電池を購入して使用したんですが、やはりうまく動作せず。
それからというものバッテリーの減りが早い気がします。
急に残り電池表示が1になったり、増えたり、、、。

これって壊れたんでしょうか?
リチウム電池かニッケル電池じゃないとやっぱ駄目なんですね。
失敗!!(ノ_・、)シクシク
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 11:19 ID:TBFqfasc
>>851
気のせいだろ?ニッスイ使ってるならメモリー効果かもしれんが。
どのみちスレ違い

【バカでか】 Kyocera Finecam L4v/L3v 【液晶】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054142858/l50
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:08 ID:85ypXdYf
Q01.予算---本体で\40000前後ぐらいまでなら…
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さめ
Q04.光学ズーム---2or3倍
Q05.使用電池---なるべくなら単三がいいけど、特にこだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、小物
Q11.動画---どちらでも構わないでス
Q12.重視するもの---画質、携帯性

今の所IXY400、 Optio S、EXILIM EX Z3あたりがいいかなーなんて思ってるのですが、
何しろ最初の1台なのと高価なものなので非常に悩んでいます。どなたかアドバイスを
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:35 ID:tSxuMjZc
Q01.予算---本体で25000以内なら
Q02.画素数---200万程度あれば
Q03.重さ・サイズ---特にこだわらないけど、あまり大きすぎないものを
Q04.光学ズーム---2〜3倍ぐらい
Q05.使用電池---充電池を使ってるのでできれば、それが使えるようなもの
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---操作性、機能性、動作の速さ

今、Powershot A100を使っているのですが、撮りたいと思ったときに動作が遅いので
困っています。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:42 ID:oveL6w5A
Q01.予算---本体だけで30000以下
Q02.画素数---200〜300万、
Q03.重さ・サイズ---小さめ、軽いもの
Q04.光学ズーム---2、又は3倍
Q05.使用電池---単四充電池、
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---中級者、子供
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---動画あり音声無し
Q12.重視するもの---Q.1、Q.2、Q.4

御願いします。。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 15:07 ID:M7i4w17e
>>854
Q8 少年、2台目 です。すいません
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 15:21 ID:aTkKj3AY
>>854
度々すいません
Q9旅行用、スナップ用
本当にすいませn
858557:03/08/08 18:12 ID:0PBAr7bW
>>554さん
今日ヤマダ電機にデジカメを購入しに行ったのですが
色々悩んだ末にFinePix A310 を購入しました。
29800円にポイントが22%で21500円には及びませんが
店員さんの対応がもの凄くよかったので満足してます。
アドバイスありがとうございました。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 18:20 ID:7sAiGBlD
>>854
COOLPIX 2000
PowerShot A40
PowerShot A60
コレくらいしかないですね
自分だったらA60を買うと思いますが
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 18:29 ID:Q1n6pGRw
Q01.予算---4万程度、オプション込みで
Q02.画素数---300万程度で
Q03.重さ・サイズ---あまり大きくなければ(フィルムのコンパクトカメラの代替えなので)
Q04.光学ズーム---必要、3倍ないしはそれ以上
Q05.使用電池---不問ですが、充電式のものが切れた緊急時にに乾電池も使えたらうれしい
Q06.記録メディア---PCに簡易に取り込めれば何でも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--L判中心
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行/スナップ用,オートで簡単なもの。
           ペンタのエスピオ928というコンパクト広角3倍(?)ズームフィルム式カメラが壊れたので
           その代わりにしたいのです。嫁が多く使います。
Q10.撮りたい被写体---主に子ども
Q11.動画---なくてもかまわない
Q12.重視するもの---使いやすくて電池持ちが良いこと。

あまりデジカメのこと良く解ってないのです。よろしくお願いします。
861855:03/08/08 18:51 ID:NVnf15kK
今はDSC−U30にするつもりです。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 19:41 ID:qVgMpmOc
極度にナーバスになったりイライラしたりするのは全て会社が原因だと
確信できている。
でも、そこから抜け出せない自分がホントにつらい。
意地でも死にたいと思ったりはしない。
でも楽になりたい。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 19:50 ID:qVgMpmOc
グルーミーシリーズの新製品

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/yajiuma/
定期入れはさておき……ちびグルーミー発売のときから待ってるのですが、
ちびグルーミー(と派生型のストラップ)に猫は出ないんですかね?

限定販売の「ヘッドスライディングするトラッキー」でも可。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:02 ID:C2FFJu4y
>>854
単焦点で画素数も少ないA100でもって遅いというのでは何にしてもかなり辛いような気が。
特にその予算ではねぇ。連写に強いCF採用コンパクトってのも最近聞かないし。
AFの遅さに目をつぶるならば処分品や中古のDSC-MZ3を探してみるのも手ではあるかな。

>>855
軽くて軽快な面白いカメラではあるが、ズームを重視するのならU30はダメだ。
できることなら、せめてP72かKD-310Zあたりにするべき。
…かといって「単四充電池」にメモステとあってはどうあってもU30を使いたいと主張しているようなものだが。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:12 ID:C2FFJu4y
>>860
まずはCaplio G3シリーズ+専用バッテリーが使いやすいだろうか?
緊急時にはアルカリ電池でも使用可能だ(全然持たないのでお勧めはしないが)

普通に単三電池で動かすならばパナソニックのDMC-LC33など。
あるいは電池の持ちが優れているわけでもないが、Optio 330GS/33Lもなかなか使いやすいだろう。

いずれにせよEspio 928に比べると広角側が足りないが、28mmからのコンパクト機は
デジカメでは極小数派なので仕方ない。
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:13 ID:u0F2jJaN
>>854
起動の早さだと、ミノルタのDimageX20。

先ほどまで店頭でいじってましたが、さすがに早い。
手元でスイッチを入れて液晶を見るともうスタンバイしてる。
スナップ用カメラは、やはりこうでなきゃと思いました。

まあ、原則的にオートオンリーですし、メディアもSDですが、
ちょっと店頭で見てみる価値はあると思います。
867860:03/08/08 20:28 ID:Q1n6pGRw
>>865
なるほど、ありがとうございます。
シャッタースピードとか発色とかの観点でもいろいろ違うのがわかりかけてきました。
参考にさせていただきます。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:34 ID:+/bIIof0
Q01.予算---本体だけで4万以下。
Q02.画素数---300万画素以上はほしいです。
Q03.重さ・サイズ---ポケット大くらい。
Q04.光学ズーム---3倍くらい。
Q05.使用電池---やっぱ専用電池。
Q06.記録メディア---なんでもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、B5くらいですかね。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用です。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。花火がきれいにとれるのがいいっす。
Q11.動画---必要→音声ナシ
Q12.重視するもの---画質とスタミナ!

最後に記録メディアはxDがいいんですか?

初めてですがよろしくお願いします!
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:35 ID:gCLVoc8/
Q01.予算---本体だけで3万から4万
Q02.画素数---300万画素くらいで
Q03.重さ・サイズ---持ち運びが便利なら何でも
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍くらい
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---SD コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4の大きさにプリントしたいです。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---資料用、スナップ
Q10.撮りたい被写体---植物、建物とか
Q11.動画---あったら使うけど、重視してません。
Q12.重視するもの---画質、接写、起動が早いといいです。

自分なりに調べた結果キャノンのPowerShot A70か、パナのDMC-F1またはLC33
がいいなと思いました。
SDとコンパクトフラッシュって何が違うのですか?
家にあるDVDがパナでSD入れて編集ができるってやつなんですけど
パソコンもあるからどっちでもいいんですが、何か違いがあるなら教えてください。




870名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:49 ID:C2FFJu4y
>>868
>花火がきれいにとれるのがいいっす。
強いて挙げるならばOptio 330GSやDMC-LC33などか。ただしこれで撮るには限界がある。
本格的にいきたいならバルブ撮影機能を持つCoolpix4300やDiMAGE F200など。
ただし、どちらにせよ「きれいに撮る」ためにはある程度の装備とかなりの技術が必要だ。

メディアについては、メーカーごとに採用してるものが違うのだが、普通に使う分には
別段どれがいいという程のものでもないような気がする。

>>869
>SDとコンパクトフラッシュって何が違うのですか?
主な採用メーカーと、物理的な大きさと、容量や値段、最大転送速度の規格など。
…今となってはそれほど気にするほどのものでもないだろう。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:57 ID:u0F2jJaN
>>869
今日発売になったばかりの機種で、カシオのQV-R40というのが恐ろしく
起動や操作感が快適でした。
(今日は半日カメラ屋で新作いじってたw)

400万画素ということでA4プリントにも有利と思えます。

画質はくっきり鮮やか系で(パナソニックと似たところもある)、
紹介記事のサンプルを印刷してみましたが、色乗りがすごくいい。
まあ、ちょっと触ってみてください。(ちなみにSD)
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 21:31 ID:1s7wlI/z
>>859 >>864 >>866
ありがとうございます、A60もいいなと思ったんですけど、メディア、電池にこだわなければファインピクス50i
が21500円で売ってたのでいいなとも思っているんですけど・・・
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 22:21 ID:ip3MQFyM
Q01.本体だけで6万以内
Q02.500万画素程度
Q03.スリム(凹凸の少ないもの、岩場に持って行くため)
Q04.3倍あれば
Q05.乾電池が使えると良いが、専用電池だけでも構いません。
Q06.特に無し
Q07.B5サイズ
Q08.デジカメ初心者
Q09.旅行用
Q10.風景
Q11.不要
Q12.岩場に持って行くので、壊れにくいものが良いです。
  もちろんケース等でガードはしますが。

よろしくお願いします。
874直リン:03/08/08 22:22 ID:EYzJqObb
875855:03/08/08 22:32 ID:NVnf15kK
KD-310Z
結構良いですね。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:08 ID:GYvznWx+
Minolta X20、Minolta Xt、Contax Tvs、Casio EX-Z3の中だとどれがいいでしょう?
親がPentax Optio S持ってるので、同じの買いたくないのですが、軽くて小さいのが魅力的。
やっぱりXtかTvsかなぁ。

Tvsってスレ無さそうですけど、どうですか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:19 ID:C2FFJu4y
>>873
「岩場」ってだけだと用途がイマイチ掴めないが、
要件に合うものといったらDiMAGE F300やX-2かあるいはKD-510Zあたり?
500万画素ってところも少々考えどころではある。
ケースなんかの入手性や使いやすさを考えるならIxy-D 400あたりの方がいいかも。

>>876
取捨選択していく中で何故Tvs-Dが残ったのか皆目見当つきかねるのだが。
878875:03/08/08 23:47 ID:ip3MQFyM
>>877
岩場は用途というよりも、カメラに対して
要らぬ衝撃を与える可能性のある障害という感じです。
ロッククライミングをするものですから。
それで、登り終えた後に風景を撮る、というのが主たる用途です。

紹介してもらった中ではKD-510Zに惹かれました。
もうちょっと検討してみます。
どうもありがとうございました。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:43 ID:OjrmTGiW
Q01.全部込みで3万5千円ぐらいまで
Q02.300万ぐらい。
Q03.軽くてスリムであまり凹凸のない物。
Q04.2倍(あまり、こだわりは無いのですが…)
Q05.専用電池。緊急用で普通の乾電池も使えるといいな。
Q06.何でもいいです。
Q07.写真として残したいのでLとか2L
Q08.デジカメ初心者
Q09.スナップ用でオートで簡単な物。
Q10.人間かペットです。
Q11.動画はあればいいなという程度で、無くても構いません。
Q12.ペットが小動物なので接写が奇麗な物。
あと目が赤くなったり青くなったりするので
それも奇麗に撮れればいいな。(これは技術でしょうか…?)

機械オンチな女ですがデジカメデビューしたいです。
よろしくお願いします!
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:50 ID:1paqDLpg
881840:03/08/09 01:30 ID:Sixw3RV7
>>848
レス遅くなって申し訳ないです。

> >>840=846
> あと速写性を重視していたようだけど
> それだとF1にやや長があるように感じる。
> EX-Z3は最高画質で撮るとそれほど速くもないし
> NORMALでもF1にはかなわない。連写モードもない。

ムムム、これを聞いてかなりF1に心が傾いてきた。
もう少し悩んでみようと思います。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 02:39 ID:fbEUK+0L

Q01.予算---¥5〜6万円。多少のオーバーは可。
Q02.画素数---500万程度
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---大きくなればなるだけ
Q05.使用電池---こだわりはありません
Q06.記録メディア---こだわりはありません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、広角or望遠

一眼レフカメラを持っていて、扱い的にも似た感覚のが良いので。
予算はだいたいなので、多少は無理してもいいかな、と思っています。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 05:19 ID:k+mcfR4H
会社で干されるって辛い。
干されるから仕事覚えられない。
仕事できないから出世できず後輩に追い抜かれる
あからさまに会社のお荷物
部長は早く俺を辞めさせたいみたいで、いろいろ嫌味をいってくる
俺に能力か財力が有れば直ぐにでも辞めるんだが・・・・
でも限界が近づいている、たまに職場で抑えられなくなってぶち切れ出した。
部長をぶん殴ってやめてやる衝動が抑えられなくなっている。
能力も資格も無い俺が辞めたところでどうにも成らないが、もうどうでもよくなってきている
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 05:54 ID:9lLtwgxt
なぜこのスレに・・・・
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 06:37 ID:k+mcfR4H
台風来てるね。
でも今日も明日も出勤なのだわ、私は。
生きるのに疲れちゃった。何のために働いてるんだろ…
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 06:58 ID:dghwRw8n
Q01.予算--5万円前後
Q02.画素数--320万画素以上
Q03.重さ・サイズ--ボコボコしてないフラットな形。ポケットに入ればいい
Q04.光学ズーム--2倍以上
Q05.使用電池--単3乾電池が使えるものがいい
Q06.記録メディア--不問
Q07.画像の用途--(印刷ならサイズ)--PC L判
Q08.使う人--デジカメ初心者
Q09.どう使うか--スナップ用
Q10.撮りたい被写体--人物、動物、風景
Q11.動画--どちらでも可
Q12.重視するもの--Q3 Q5

手軽に使えるものがいいです。よろしくお願いします。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 07:38 ID:ZVJA/QwZ
>>886
IXY DIGITAL 400
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 09:29 ID:ufqJ+ylF
Q01.予算---3万円前後
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍ぐらい希望
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真サイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---ネコ
Q11.動画---不問
Q12.重視するもの---画質、動作の速さ

種類が多すぎて何を買ったらいいかわかりません。
よきアドバイスをお願いします。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:07 ID:eBnpeERV
>>888
リコーのG3が(・∀・)イイ!!
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:09 ID:k+mcfR4H
今日から9連休だ!
マタ〜リマタ〜リマタ〜リ
今日から9連休だ!
マタ〜リマタ〜リマタ〜リ
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:15 ID:/5Demd9M
>>890
うっさいぼけ。板違いだって
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:29 ID:9Ej84F2W
------------------------------------------------------------------------------------------------------
Q01.予算---本体だけで3万以下くらい
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト以下
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---単三電池タイプ。アリカリ乾電池がまともに使えるもの
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで閲覧,L版印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(父と母)
Q09.どう使うか---基本的にスナップ、たまに旅行
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、風景、車
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの--- 操作性(初心者が使うので)
------------------------------------------------------------------------------------------------------

母…インスタントカメラを使ったことがあるくらいのメカオンチ
父…銀塩経験者。自分が一年前にあげたCL−820を使ってる。
今のデジカメでもとりあえず満足しているくらいなので大して画質にこだわりはないと思う。
多少PCも使える。細かい操作・設定をするのが好き。

今のデジカメがあまりに気の毒なために二人の結婚記念日に贈ろうと思います。
ちょうどよいデジカメはないでしょうか?二人で共用させる予定です。
LC33、A70、A60,、X20辺りにしようとは考えているのですが、どれが一番画質とボディサイズのバランスがいいのか迷っています。
また、他にお勧めがあれば教えていただきたいです。
今のとこX20に一番傾いています。母も気軽に持ち歩いて使ってくれるのではないかと。父にはA60、70が一番向いてると思うんですけど…。
ただ、X20は画質がすこし不安なんです。頻繁に室内とか夜にとったりとかしそうで…。ひどいノイズがでなければいいんですが。

どうかよろしくお願いします。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:36 ID:rcPmUGCW
Q01.予算---メディア等も含めて〜\40000
Q02.画素数---200もあれば十分です
Q03.重さ・サイズ---
Q04.光学ズーム---2,3倍は要ります
Q05.使用電池---おまかせです
Q06.記録メディア---なんでも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけたまにはがきサイズぐらいにします
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、オートで簡単、マニュアル操作は必要
Q10.撮りたい被写体---人物で動きのあるもの
Q11.動画---絶対必要 音声はあれば嬉しい
Q12.重視するもの---シャッタースピードを速くして撮った時になるべく暗くならないもの

MZ-3が頻繁に出てくるのでそれ以外でお願いします。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 10:46 ID:8eie5A36
>>886
PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\29,300)
単3アルカリ乾電池でも電池がよく持ちます。

あと,印刷がL判までで,部分拡大・部分切抜きなどを行わないのであれば,300万画素(2048 x 1536画素)の解像度は不要です。
LC33の場合,1600 x 1200画素(200万画素相当)の記録画素数が選べますので,後で大きく印刷するかもしれない,重要な写真以外は,そちらを普段使用するのが良いでしょう。
又は,初めから200万画素機を買ってもよいと思います。
MINOLTA DimageX20(価格.com最安値\23,300。約210万画素。このクラスでの最小サイズなのに,単3アルカリが使える。。起動及び終了の動作は速い。発売開始直後のため,評価は速報レベル)とか検討してみてはいかがでしょうか。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:14 ID:8eie5A36
>>893
>Q12
シャッタースピードを速くすると,通常は,絞りを開けていって,仕上がりの写真は暗くならない訳ですが。
ただし,絞り開放でも露出不足の場面でそのままシャッターを切れば,暗くなります。
それを緩和するためには,開放絞り値を確かめて,明るいレンズの機種を探すか(コンパクトではない。),ISO感度を上げられる機種を探すか(ノイズ激増)ということになります。
あなたの趣旨は,そういうことでしょうか。

あと,動画は画質にどのくらいこだわりますか。こだわれば,やっぱりMZ-3とかXacti DSC-J1とかになるかと。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:36 ID:YmYu7qkv
Q01.予算---本体のみで5万円まで。ですが、できるだけ安いほうがよいです。
Q02.画素数---最低でも200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型のほうがいいかな
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---なんでもかまいません。
Q06.記録メディア---なんでもかまいません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、マニュアル操作
           マニュアルを使ったことが無く興味がとてもあるので、
           できたらマニュアルを楽しめるものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景
Q11.動画---あってもなくてもかまいません
Q12.重視するもの---楽しめるデジカメがいいです。あと、壊れにくいもの。
897896:03/08/09 11:36 ID:YmYu7qkv
よろしくおねがいします。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:46 ID:k+mcfR4H
本日の日記はお休みか、可能なら夜アップ。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:49 ID:I44e9frw
>>869 >>871
ありがとうございます。記録メディアの違いはあまり気にしなくていいんですね。
今度また実際に店頭にいってカシオのも見てみたいと思います。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:50 ID:I44e9frw
すいません>>870でした。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 11:52 ID:8eie5A36
>>882
MINOLTA DiMAGE A1
http://www.dimage.minolta.co.jp/a1/index.html
予算は大きくオーバーと思われます。
実際の画質は不詳ですが,スペック的には相当期待できます。
できれば買って,感想を報告していただければ。

無理ならば,NIKON COOLPIX 5400(価格.com最安値\76,200。28〜116mmズーム)とか。
OLYMPUS CAMEDIA C-750 Ultra Zoom(価格.com最安値\46,500。400万画素。38mm〜380mmズーム)とか。
MINOLTA DiMAGE 7i(価格.com最安値\89,800。28-200mmズーム)とか。
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 12:05 ID:8eie5A36
>>896
CANON PowerShot A70(価格.com最安値\27,200。約320万画素)
まず,これで修行しては。

その上は,CANON PowerShot S45(価格.com最安値\39,590。約400万画素)。
あと,CANONとは画質の上下というよりも画調が異なるMINOLTA DiMAGE F200(価格.com最安値\36,400。約400万画素)
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 12:39 ID:8eie5A36
>>879
RICOH Caplio G3(価格.com最安値\24,800)
AFが速く,接写が得意。アルカリ乾電池使用可。専用リチウムイオン充電池は別売。

>あと目が赤くなったり青くなったりするので
フラッシュの赤目軽減はあるが,青くというのは不知。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 13:34 ID:8eie5A36
>>892
御自分で相当調べて,各機の特徴も把握しているようなので,私の知識ではあまり参考になるようなことは言えなそうです。

一応「夜」に着目して,こんな比較をしてみました。参考になりますかどうか。
内蔵ストロボ(撮影距離)
LC-33の場合:0.3〜2.4 m(広角側)、0.5〜1.4 m(望遠側)
A60,A70の場合:26cm−4.2(W)/2.5(T)m(感度設定:オート時)
X20の場合:W:約0.1〜3.6m(カメラ前面から)、T:約0.1〜2.7m(カメラ前面から)

あと,話は変わりますが,A60とA70との比較では,用途的にA60の解像度で十分と思います。
2,048×1,536画素よりも1,600×1,200画素での撮影の方が同じメディアでより多く撮影できますし。
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 17:16 ID:B2kW6z83
Q01.予算---本体だけで30000円前後
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---薄いor小さい
Q04.光学ズーム---できれば2倍ぐらいは欲しい…かな?
Q05.使用電池---充電できるならなんでも
Q06.記録メディア---なんでも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5ぐらい
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景が多いと思います
Q11.動画---音声有りで1分くらい撮りたいです。
Q12.重視するもの---長く使えることです。○ニータイマーとか無ければ(笑)
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 17:25 ID:k+mcfR4H
盆休みなんかねーんだよ!
疲れた・・・
907892:03/08/09 17:31 ID:C9qqNpsi
>>904
回答ありがとうございます。

ストロボの比較などしておりませんでした…。
こうやって見るとX20ってバランスがいいですね〜。
すごくためになりました!
実は今日店に行って比較してきてA60/70はやはりでかくて重い
ので母は使ってくれないだろうな〜と思い候補から外してLC33と
X20で迷っていたんですよ。

>A60とA70との比較では,用途的にA60の解像度で十分と思います。
そうなんですよね。ただ使用する者もそのまた周りもデジカメ初心者でして
画素数が多いほど高画質と勘違いされてますので、いちいち説明するのも面倒
でしょうしどうせなら高画素のタイプの方が周りに自慢できるのかな、と思い
ましてA70も検討していたんです。

結果としてX20にしようと思います。画像を見た感じ必要十分な画質ですし、
夜景のサンプルはみたことないですが少なくともストロボ性能は悪くないことが
わかりましたし、何よりあのコンパクトさは捨てがたいですからね!
LC33のグリップ間と画像の鮮やかな色合いもすごく魅力的でしたが、スピーカー
がついていないのと、気軽に持ち歩くにはちょっと大きいかなと考えました。

どうもありがとうございました!
908892:03/08/09 17:34 ID:C9qqNpsi
>>907
×グリップ間
◎グリップ感

すみません。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 17:36 ID:psySYJfM
Q01.予算
→3〜4万円(メディアも含めて)
Q02.画素数
→200〜300万
Q03.重さ・サイズ
→海外旅行に持ち歩くのでなるべくコンパクトがいいです。
Q04.光学ズーム
→必要
Q05.使用電池
→海外でも手に入る単三・単四がいいです。
Q06.記録メディア
→特にこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)
→たまにプリントして人にあげます。たぶんサービスサイズ程度。
Q08.使う人
→デジカメ初心者です。いちおう若い女性(爆)。
Q09.どう使うか
→旅行用・いままではAPSのカメラを持ち歩いていました。このたびデジカメデビューをしたくて。
Q10.撮りたい被写体
→旅先での景色・観光地の建物とか、現地の人々とのスナップ
Q1.動画
→特に必要ありませんが、あったら使うかも。
Q12.重視するもの
→初心者なので、操作の分かりやすいシンプルなものがいいです。
あんまり複雑な機能とかは必要ありません。
あと旅行に持ち歩くので携帯性と電池の持ちがいいものと、スイッチを入れてすぐ撮れるものを希望します。


よろしくお願いします。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:04 ID:9lLtwgxt
>>907
X20のちょっと気になるカキコがあるよ。

【薄いまま光学ズーム】DiMAGE X/Xi/Xt/X20 Part20
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1058562684/877-
911892:03/08/09 18:17 ID:C9qqNpsi
>>910
見ました…。遠景テレ端はやばいっぽいですね。
絶対旅行とか行ったときに親が使いそうなシチュエーションですよ。
ズーム楽しい〜、とかいいながら…。
これはちょっと考えた方がよさそうですね。
ご忠告ありがとうございます。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:23 ID:umMJYi1D
Q01.予算---3万〜4万(本体だけ)
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、200gまで。
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---基本はPCで見るだけ、気に入ったものは印刷(L判)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---どちらでもいい
Q12.重視するもの---電池の持ち、画質

色々調べた結果IXY DIGITAL30、Finepix F410あたりが良いかなと思っています。
電池の持ちはFinepix > IXYのようですが、画質はIXY > Finepixのようですね。

よろしくお願いします。 
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:34 ID:/jO4W0sl
>>912
たしかにキャノンのほうがノイズも少なくてきれいですが、
その分キャノンは感度が低くて、室内だと手ぶれしてしまうことも多いみたいです。
(キャノンの人、感度のオート設定もう少し高感度側に振ってはどうですか?)

とは言いつつ、もう最後はデザインで決めて大丈夫ですよ。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:40 ID:/jO4W0sl
>>909
パナソニックのDMC-LC33。

海外は単三が使えたほうがいいというのに同感です。
となると、やはり定番的にパナソニックになってしまう。

メモリーはがんばって256を買いましょう。
サービス版程度では最高画質でなくても十分です。
その分たくさんシャッターを押してください。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:43 ID:VP/msUxR
Q01.予算---すべて含めて五万程度
Q02.画素数---400万〜
Q03.重さ・サイズ---普段から持ち歩けるくらいの重さ
Q04.光学ズーム---あったらいいなあ程度
Q05.使用電池---充電できるならなんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真 サイズ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---学生時代の思い出をカメラに収めたい
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---必要。音声有り がいいな
Q12.重視するもの--- 長く使えるいいものを買いたいです。

今までインスタントカメラしか使ったことのないもので
どれを買っていいものか全くわかりません。
自分ではCANON PowerShot S45が上の条件を満たしてるかなと
思います。皆さんの意見のお願いします。



916名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:47 ID:/jO4W0sl
>>905
>>913でキャノン悪く言いながらも、この条件だとIXY DIGITAL 30 かな。

景色中心だとやっぱりきれいですね。
寿命は未知数ですが、結構改良を重ねてきたシリーズなので、
なんとなく安心感はあります。
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:51 ID:8eie5A36
>>905
電池の持ちでPANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\29,300)
光学ズームは2倍。無難な選択CANON IXY DIGITAL 30(価格.com最安値\30,690)
いずれも,動画は一応付いている。
動画の質を求めるならば,SANYO Xacti DSC-J1(価格.com最安値\29,300)
SDメモリーカードは,PANASONIC製の256MB(1万円強)を購入すること。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 18:56 ID:/jO4W0sl
>>915
S45だと、ちょっと重くて毎日持ち歩くのはしんどいかな。

ズームにこだわらないならソニーのDSC-F77はどうですか。
学生ならズームより回転レンズで自分撮りできるほうが楽しいと思う(独断)

持ち運び楽だし、起動早いし、写りもいいです。
撮るほうも撮られるほうもあまりカメラを意識しないで、自然なスナップが取れますよ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:01 ID:/jO4W0sl
>>896
私もCANON PowerShot A70に一票。

マニュアルが付いているのと、このクラスでは圧倒的にスローシャッターの幅が広い。
本格的に取り組もうという人には、すごく懐の深いカメラです。
設定いろいろいじっているだけで、しばらく楽しめますよ。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:18 ID:8eie5A36
>>909
まず,>>914氏もお勧めしているPANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\29,300)
携帯性まあまあ。電池の持ちがいい。起動遅め。
次に,もう少し様子を見たいところだが,MINOLTA DimageX20(価格.com最安値\23,200)
発売開始直後で評価は定まっていないが,>>910-911のとおり望遠端での遠景撮影はぼやける危険あり。
携帯性は最良。電池は単3アルカリ使用可だが,不安材料あり。起動は速い。
あと,RICOH Caplio G3(価格.com最安値\23,200)
携帯性まあまあ。電池は単3アルカリ使用可で,まあまあ。オートフォーカスの速さが売り。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 19:26 ID:k+mcfR4H
毎日行く時に辞めたい辞めたいと言いながら一ヶ月。
徐々に人間関係なんかもやな感じに濃くなってきてて、
辞めたいのに「これから宜しくお願いします」とか
言っちゃって。
何とか今週は乗り切ったけど、こんな鬱な毎日がずっと続くの
だろうか・・・。
毎日葛藤の日々です。

クリニックに行って薬処方してもらおうかなぁ。
922ティンコ魔人:03/08/09 19:58 ID:OlHaTgcx
COOLPIX 5700もしくは5400とPower shot G5って画質的にはどっちがいいんでしょうか?
この価格帯でお勧めがあれば教えて下さい。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 20:18 ID:k+mcfR4H
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 20:19 ID:8eie5A36
>>915
CANON PowerShot S45はとてもよいカメラでしょうが,まだまだ進化途上のデジカメに「長く使える」いいものはないと考えた方がよいでしょう。
Q07の「写真サイズ」とは,L判のことであれば,画素数は400万画素もいりません。
>>1のとおり200万画素で十分です。その方がたくさん撮影できますし。
まあ,CANON PowerShot S45は画素数以外にも優れた点はありますけれども。

CANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,490。約200万画素)とかA70(価格.com最安値\27,500。約320万画素)は,いかがでしょう。
又は,携帯性を更に重視して,>>917のとおりとか。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 20:33 ID:9lLtwgxt

>>923
ブラクラ
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 21:03 ID:Pxg17a3q
Q01. 3〜4萬程度
Q02 300〜400万画素
Q03. 割と軽く(滅茶苦茶おもくなければ)モニターが大きいとうれしい
Q04. どちらでもよい
Q05. コストパフォーマンスがよければ・・・
Q06. メモリスティック(これしかよくわからない)
Q07. PCで見たり印刷もしたい。できればテレビでも動画をみたい
Q08. 母親でデジカメが友達の者を少しさわらせてもらった程度
Q09. 旅行用
Q10. 人物や風景
Q11. 動画と音声ともに必要あり
Q12. しいていうならQ11とQ03。次点でQ05,Q07
家のお袋さんがお盆に旅行にいくみたいなのですが、何を買うか迷ってるみたい。
私もデジカメは全然くわしくないのですが、せっかく買うなら詳しい人たちに聞いて
見たいと思いカキコさせていただきました。みなさんのお勧めを教えてもらえたらうれしいです。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 21:16 ID:a+KuysWK
>>926
IXY DIGITAL400
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 21:18 ID:8eie5A36
>>926
>>917後段のとおりSANYO Xacti DSC-J1(価格.com最安値\29,300)
液晶モニター 1.6型TFTカラー液晶 約8万画素は別に大きくないし,メモリースティックではなくSD メモリーカードだけれども,まともな動画を撮りたいのならば。
メモリースティック希望というのは,PCがソニー製でメモリースティック用スロットがあるからなのでしょうか,又は名前を知っているのがこれだけということでしょうか。
929926:03/08/09 21:25 ID:Pxg17a3q
>>927
ありがとう〜ちょっと詳細を調べてみます。
特色はなんなのか教えてもらえるとうれしい〜です。

>>928
まともな動画をとりたいってことはなにか特別な能力があるのでしょうか?
ちょっと調べてみますね。
メモリースティックといってるのは、おはずかしながら名前を知ってるのがこれだけなのです。
貴重な情報ありがとうございますね。
930926:03/08/09 21:44 ID:Pxg17a3q
ははをといただしたところ動画にはそんなにこだわってないみたいです。
動画はとりたいみたいですけど。
931名無CCDさん@画素いっぱい :03/08/09 21:55 ID:zK3O+gwm
よろしくお願いします!

Q01.予算---メディア含め4万くらいまで
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---重くなければ
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---専用電池、旅行に持って行きたいので乾電池もいいかも
        持ちが良いもの希望
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---印刷します。B5やA4
Q08.使う人---初心者・・だと思います。
Q09.どう使うか---主にスナップ用、旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使いやすさ、接写、画質
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 22:26 ID:a+KuysWK
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 22:39 ID:8eie5A36
>>926=>>929-930
>>927氏お勧めのCANON IXY DIGITAL 400(価格.com最安値\41,500)は,全般的に優れたカメラです。
>>1の★画素数の目安を読んで,画素数400万の必要があれば,お勧めします。
ただし,動画性能は期待できません。
もともとデジカメは静止画像を撮るものであり,一般的に動画の画質は非常に悪いのです。
そういった状況の中で,実用になるとされている機種の1つがSANYO Xacti DSC-J1です。
メモリースティックについては,名前を知っているというだけならば,全くこだわる必要はないでしょう。
あと,動画にこだわらず,モニターが大きい機種ということだと,CASIO EXILIM ZOOM EX-Z3(価格.com最安値\37,300)とか。
2.0型84,960画素のモニターです。それと,約126g (電池・付属品含まず)と極小サイズなのが特徴です。
934名無CCDさん@画素たりない:03/08/09 23:03 ID:L2RU25/5
みんなリコー買え!!でかさ以外なら一番だ!!
小さいのがいいならペンタでも買ってろ!!
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:07 ID:8eie5A36
>>931
CANON PowerShot A70(価格.com最安値\27,500)
やや重め。約215g(本体のみ)+単3形電池4本
重さ以外全般的によい。

CANON IXY DIGITAL 30(価格.com最安値\30,690)
A70と比べると,軽い(約165g(本体のみ)),専用充電式リチウムイオン電池(NB-3L[同梱]),2倍ズームなどが違う。

RICOH Caplio G3価格.com最安値\30,690)
オートフォーカスが速い。接写が得意。

PANASONIC DMC-LC33(価格.com最安値\29,300)
電池の持ちがよい。接写は大したことがない。ストロボが弱い。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:07 ID:Pxg17a3q
>>933
貴重なご意見ありがとう〜。
ちょっと調べて購入を検討してみます。
937935:03/08/09 23:10 ID:8eie5A36
>>935のRICOH Caplio G3について訂正
価格.com最安値\30,690は誤りで,価格.com最安値は\24,800です。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:21 ID:qX1vS1R8
デジカメ見たことすらなくて、このスレ読んでみたけど。
どれ買ったらいいかよくわかんないです。
用途は半年に1回コミケで使うだけです。
予算は3万以下を考えております
どうかアドバイスしてやってください。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:26 ID:00TY7T5X
>>938
無責任だが、イベントで使うなら望遠があったほうがいいと思うんでこれとか。
http://kakaku.com/prdsearch/detail.asp?ItemCD=005018&MakerCD=63&Product=C%2D700+Ultra+Zoom
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:27 ID:8eie5A36
>>938
>>1のテンプレを埋められる限り埋めてください。
941938:03/08/09 23:35 ID:qX1vS1R8
埋めてみましたよろしくお願いします。

Q01.予算
3万以下
Q03.重さ・サイズ
こだわらない。
Q04.光学ズーム
不要。
Q05.使用電池
乾電池。
Q07.画像の用途
PCでみるだけ。
Q08.使う人
デジカメ初心者。使い捨てカメラ以外さわったことないです。
Q10.撮りたい被写体
コミケでコスプレイヤーを撮る
Q11.動画
不要
Q12.重視するもの
画質。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:40 ID:OjrmTGiW
>>903さん
ありがとうございます。
早速電器屋さんに見に行きます。

目が青くなるのは
動物の眼球に光を反射する物があって
そのせいで青く光ったように写るそうなのですが
なるべく昼間に撮影すればいいのかと、素人判断しながら頑張ります。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:43 ID:Sixw3RV7
>>840にて質問させて頂いたのですが、少し考えが変わったので再度書き込み
させていただきます。

Q01.予算---4万円前後(メディア含まず)
Q02.画素数---200〜300万程度
Q03.重さ・サイズ---超コンパクト〜コンパクト
Q04.光学ズーム---必要 ->2〜3倍
Q05.使用電池---充電池。持ちが良い方がいい。
Q06.記録メディア---SD、CFほか
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC閲覧中心、たまにサービス版で印刷。
Q08.使う人---デジカメ経験者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、建物、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---1.サイズ、2.画質、3.起動時間やフォーカスの速さ

オートで簡単、画質は平均レベル以上、起動時間、ピント合わせが早いやつ
という条件ですと、なにがおすすめでしょうか。
できれば夜景もとりたいです。

今のところ、ミノルタXt、IXY 30が気になっています。
IXYの画質が良いことは、このスレでもよく語られていますが、
ミノルタXtはどんなもんでしょうか。
944915:03/08/09 23:46 ID:6vtkw0bS
918さん、924さん
アドバイスありがとうございます。
回転レンズなんてものがあるなんて初めて知りました。
他にも、回転レンズがあるカメラはありますでしょうか・・?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 23:49 ID:8eie5A36
>>941
OLYMPUS CAMEDIA μ-10 DIGITAL(価格.com最安値\29,300)
生活防水機能。雨でも嵐でも開催するコミケ向け。
乾電池は使えない。
画素数320万画素はPCで見るだけだともったいなく思うが,よくできた200万画素と同程度の解像感。

真面目に答えると,CANON PowerShot A60(価格.com最安値\22,490)
946名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 00:13 ID:YmIIOjzP
>>944
NIKON COOLPIX 2500(価格.com最安値\20,200。200万画素)及びCOOLPIX 3500(価格.com最安値\27,290。320万画素)

あと,PENTAX オプティオ33L(価格.com最安値\26,000。320万画素)のように,レンズが回転するのではなく,液晶モニターが回転する機種もあります。
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 01:10 ID:3xaCMZmn
質問します。自分のパソはiBookなんですが、Macintoshに
向いてる会社ってあるんでしょうか?
別に関係ないならスペックでえらぶんですが。
御願いします。
948〇ニータイマーを2回受けた905:03/08/10 01:19 ID:LzATXLto
>>916
>>917

丁寧にどうもありがとうございました。 キャノンにしてみようと思います。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/10 01:28 ID:BnX7a1PA
>>947
ミノルタ。X20の動画は.movファイル。
スマソ。ちと愚痴っつみただけ。
950名無CCDさん@画素いっぱい
Q01.予算---メディア含めて3万円。
Q02.画素数---200〜300万。
Q03.重さ・サイズ---薄くなくても良いので、なるべくコンパクトなもの。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q05.使用電池---普段はスタンドに立てて充電して、旅行先でいざとなったら単三乾電池等が使える。
Q06.記録メディア---こだわらないけど、スマートメディアなら余ってるのでできれば活用したい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者の知り合いにプレゼント用。
Q09.どう使うか---旅行用。凝った使い方はしない。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。
Q11.動画---不要だが、あったほうがよい。音声はなくてもいい。
Q12.重視するもの---動作スピードが早い。カラーバリエーションで赤色系統があると良い。
          専用のリーダーを買わなくても、USB接続とケーブルでパソコンに取り込めること。
          可能ならばスタンドに立てたまま、充電しながら転送できると良い。
          初期不良や不具合が少ないメーカーであること。

3日以内に買うと思いますので、詳しい方よろしくお願いします。
なるべく女性向けなデザインが良いんです。