●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 20●

このエントリーをはてなブックマークに追加
952948:03/08/08 00:12 ID:zZeNRv4+
>>950
ノートパソコン持ってません。。。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:28 ID:UgOZtSyT
>>952
デスクトップ背負って逝け
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:30 ID:P1oBGVX2
>>952
ノートPCなくてメモリ買い足すのもやだっていうんじゃ、ポータブルストレージ薦めても無駄か・・。
いらない画像をこまめに消せとしか言えんな。
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:40 ID:UgOZtSyT
可愛そうなのでマジレスすると、
・webストレージサービスに加入して漫画喫茶等のPCからアップロードする。
・FDiを導入してるカメラ屋でCD-Rに焼いてもらう。
という方法がある。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:41 ID:drN1daCE
>>948
最小解像度&最高圧縮率で撮影汁。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 00:45 ID:je50LUxn
ホワイトバランスを撮影後にレタッチしたいのですが、
事後なので厳密なコントロールは不可能でも、
写真屋とかならどのコマンドを使うのが順当なのでしょうか?
今は色相回転+カラーバランスでお手軽に済ませているのですが・・・
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 09:57 ID:vlPtn/OP
>>946
拡大して細部を見る人ほど低画素機(あるいは低画素モード出力)にこだわる。
PC上で等倍や拡大で見るなら高画素機の最大記録サイズ出力よりリサイズして
小さくした方が見やすいからね。
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 09:58 ID:Lz9g+VeV
>>948
メモリーいっぱいまで撮ったら、あとは心の目に焼き付けとくんだな。
これマジレス。本当に「それだけのためにメモリーを買うのが勿体ないと思うん」だったら、な。

ぎゃはははは
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 10:01 ID:Aw0RAeKC
>>957
それしかないでしょ。
RAWで撮っているんならWB弄れるんだろうけど
JPEG画像ならそれくらいしか弄れないかと。

後は本格的にレイヤーを使ったレタッチ作業になっちゃうと思うなぁ
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 10:10 ID:Aw0RAeKC
>>958
そうなんだ?
俺は単純に「重い、容量喰い」だと思うからなんだけどね。
等倍で細部は見るけど、それはレタッチのためだし。
多分、容量的に考えると600万画素辺りが許容できる限界かな?

だからフィルムからの取り込みは16BASEにしてる。
フィルムの場合はもっと情報があるわけで、
流石に150万画素程度の取り込みじゃ勿体無い気がするしね。
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 11:35 ID:2Ore4wcO
>>944
俺は400Mを使ったら200Mで充分だったことが分かったね
オレの感じたのは値段の「差」と画質低下だな
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 13:53 ID:4xMXIQlM
デジカメで写真をとったら、パソコンに送らないといけないんでしょうか?デジカメだけで修正等は良くないですか?
ちなみにプリントするときは写真屋でやります。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:10 ID:Aw0RAeKC
>>963
パソコンで修正を本格的にやったことありますか?
やったことあるのなら
その作業をデジカメだけで出来たら…なんて思わないはずですw
一般的な画像加工ソフトって数百MBのソフトですが
それをデジカメに乗せてサクサクと動かすなんて…とてもじゃないけどw

結論
パソコンに送らないといけない、なんてことはないけど
送れるんなら、送ったほうが遥かに便利。
修正に関してはデジカメでやろうなんて思ったら死ぬ思いをしそう。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:16 ID:G5g2b3Ie
なんでコンパクトカメラのレンズは
上下が真っ直ぐにカットされてるんですか?
レンズはまん丸のがレンズらしいと思うんだけど。
あえてやってあるってことは理由があるんですよね?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:42 ID:10ZW9MK5
レンズが丸くないデジカメなんてあったっけ?
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 14:54 ID:Aw0RAeKC
>>965
余計な光が入って画質が落ちるのを防ぐ
フードの役目を果たしてんじゃない?

>>966
レンズの外側、前にある部分の事を言っているのかと。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:15 ID:Mi+buVs5
QV-R40ってどうすか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:21 ID:efBRBI/s
こんな感じだと思われ。
【1秒高速起動】QV-R40【業界最速タイムラグ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1059040949/l50
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 20:39 ID:+/bIIof0
>>969
えくしみるズームとどっちがいいですかね?
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 22:24 ID:6/RjkP21
>>970
サイズを取るかスペックを取るかは本人次第。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:09 ID:HD6FwfeK
>>954
> ノートPCなくてメモリ買い足すのもやだっていうんじゃ、ポータブルストレージ薦めても無駄か・・。
 そういうことなのかな? タワーしか持ってないとかもありうるかも?
 こちらもノートは持ってなかったりして。あれ? パソコンはもって
 なくて、ケータイしか持ってないということかな?
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:17 ID:woNV0Wij
フジのF410を使っています ホワイトバランスの設定で
昼光色 中白色 白色 と3種類の蛍光灯に対応してますが
撮影現場でこの蛍光灯は○○だなと見分ける方法はありますか?
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:28 ID:6/RjkP21
>>972
と言うかメモリ買い足すのも惜しむ奴がポータブルストレージなんか買うわけがない。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:51 ID:Y7HgkDDo
400万画素カメラを使用して2,304×1,712のサイズで撮ったとします。
一方、同じ物を200万画素カメラを使用して1,600×1,200のサイズで撮ったとしま
す。

両者の画像を800×600にリサイズした場合、画質の差は大差ありませんか?
それともかなりの差がありますか?
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/08 23:54 ID:6/RjkP21
>>975
レンズが同程度でCCDサイズも同程度なら200万画素機の方が綺麗かも。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:22 ID:Ph3FasGi
>>973
電気屋に行ってサンプル見て目で覚える。
白い紙を液晶に映して目で判断する。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:45 ID:f8j0A1gw
初心者質問ですみませんが・・・
先日webカメラを購入しましたが、画像がうpされません。
色々と試したのですが、何がいけないのやら・・・。
ちなみに
imac9.04
カメラ:ロジクールQV-4000
インストール後、USBを差し込めという図解がでてくるのですが、
差してあるんですが・・・認識できないようで。
でもそのUSBは壊れていません。別のデジカメだときちんと認識するので。
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:47 ID:4oIsPy5I
>>973
WBの設定を変えると液晶モニタの画像の色も変わるので、比べてみて一番自然な色が出てるものが当てはまるんじゃないのかな
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:48 ID:un8sA0+y
>>978
>画像がうpされません。

意味不明。
デジカメじゃないんだから.ビデオチャット等のソフト使わないとwebカメラ単体では
何も出来んでしょ。
そもそもwebカメラの話題ならこの板よりもPC系の板が適切。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:50 ID:sBn4VJqX
>>978
ハブ経由で電圧が足りないと言うオチだったりして
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:51 ID:os0C2flZ
>>975
さすがに800×600まで縮めると大差ないけど、400万画素を1600×1200にリサイズしたのと
200万画素の機種そのままとでは一般的には前者の方が解像度が高いです。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:54 ID:f8j0A1gw
>>980
えーと、試しで映せるはずなんですが。
でもスレ違いだったようなんで、PC系に逝ってきます
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 00:55 ID:+u8jSZ/G
>>983
〜〜Webカメラ、PC・USB・低価格カメラ その2〜〜
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/hard/1057319301/l100
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:01 ID:f8j0A1gw
>>984
どうもありがとうございました〜
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:08 ID:l8tsULgK
ポートレート向きなデジカメって、どんなのがあるでしょうか?

現在、SONY F707使ってますが色味が若干好みではないのと、
もう少し小振りなカメラが欲しいもので・・・
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:12 ID:SvLZTBhI
>974
 Yale・・・
988名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:19 ID:4Gc9+5Sd
>>986
正直言って使ってみて満足のいくものを使うしかないと思う。

どんな「ポートレート」なのかにもよるが、焦点距離の極端に短い
コンパクトデジカメでは、35mm判と同じようなボケ味は何にしても期待できない。
C-750UZあたりのテレ側を使うっていう手段はあるにしてもだ…

銀塩にしたってコンパクトな機種でポートレイトを撮る人間が
どれだけいるのかちょっと怪しいもんだ。「使えない」とは言わないが。
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:24 ID:5RMDD9Ru
デジカメ全体や板に対する雑談スレはありますか?
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 01:57 ID:00TY7T5X
▼ デジカメ板   雑談スレッド 3話目 ▼
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1047463732/l50
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 02:01 ID:5RMDD9Ru
>>990
さんくす
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 02:07 ID:00TY7T5X
次スレ

●スレッド立てるまでもない質問などはこちら 21●
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1060362391/l50
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 07:38 ID:13dS0oGO
デジカメで履歴書用にとることできますか?
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 07:47 ID:E4JQ4gjr
>>993
人事担当してますが、大丈夫です。
印刷してハサミで指定ザイズに切ればOK。
995名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 09:26 ID:wOZVkOJj
>>992
乙!です
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 14:50 ID:NRHtEJtx
うめ
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 14:54 ID:NRHtEJtx
ume
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 15:26 ID:NRHtEJtx
ume
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 15:26 ID:NRHtEJtx
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/09 15:27 ID:NRHtEJtx
the end
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。