◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.41◆◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1テンプレに沿って相談!
Q01.予算---予算は本体だけか、メディア等のオプションも含めてか(必須)
Q02.画素数---廉価機130〜200万、普及機200〜320万、ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、カメラ型など (できれば具体的に)
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SD、xD等
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判、B5、A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者、子供、年配者等
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用,オートで簡単、マニュアル操作等(詳しく)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(詳しく)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---Q.1〜11のいずれか、画質、広角or望遠、接写、連写、回転レンズ、オプション等(詳しく)(必須)
---------------------------------------------------------------------
各設問は、妥協できる場合は「できれば」「妥協可」等を併記して下さい。
(必須)以外は理解できる範囲で書いていただければ結構です。

初めてのかたは、まずこちらで調べてみましょう!
http://kakaku.com/prdsearch/dezikame.asp
前スレ Ver.40
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054403617/l50

お役立ち情報は>>2-10あたりに
2テンプレに沿って相談!:03/06/25 10:43 ID:XRMjclI7
【過去スレッド・メーカーリンク】
http://digicame2ch.tripod.com/index.html

【デジカメ情報サイト】
Steve's DigiCam(英文)
http://www.steves-digicams.com/
Digital Camera Reviews and News(英文)
http://www.dpreview.com/
Digital Camera.gr.jp(最新ニュース・レビュー・実販価格etc)
http://www.digitalcamera.jp/
impress DIGITAL CAMERA Web MAGAGINE(最新ニュース・連載コラムetc)
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/
BestGate(ランキング・値下がり情報・特価品情報・検索etc)
http://www.bestgate.net/index_digitalcamera.html
価格.com(最安値情報・各機種掲示板etc)
http://www.kakaku.com/sku/pricemenu/dezikame.htm
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 10:44 ID:XRMjclI7
【通販ショップ】
ヨドバシカメラ
http://www.yodobashi.com/
さくらやNets
http://www.sakuraya.co.jp/
ビックカメラ
http://www.biccamera.com/
ソフマップ
http://comstore.sofmap.com/
楽天市場
http://www.rakuten.co.jp/

2chデジカメ板スレッドを分類した一覧
http://perape.hp.infoseek.co.jp/degilink.html
過去ログ倉庫のミラー
http://digicame2ch.tripod.com/index.html
4テンプレに沿って相談!:03/06/25 10:46 ID:XRMjclI7
■印刷する場合の目安

300dpi(かなり綺麗に印刷出来る大きさ)
200万画素:A6(DPEサイズ・L判)
400万画素:A5(2L判)

200dpi(なんとか綺麗に印刷出来る大きさ)
130万画素:A6(DPEサイズ・L判)
200万画素:A5(2L判)
300万画素:B5
400万画素:A4

その他:購入相談スレッドへのご意見はこちらへ
◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/l50
5テンプレに沿って相談!:03/06/25 10:51 ID:XRMjclI7
■ ローカルルール等リンク先更新総合スレッド 7
http://qb.2ch.net/test/read.cgi/operate/1054098779/324n

> デジカメ
> http://hobby2.2ch.net/dcamera/
> です。
> デジカメ購入相談スレッド
> が新スレッドに移行しました。
>
> 旧)
> http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054403617/l50
> 新)
> http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1056505343/l50
>
> よろしくお願いします。

申請終了。
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 11:53 ID:d3hpcL+c
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 13:20 ID:anD3TJug
>>1
小津
8960:03/06/25 14:01 ID:xjEc7KiI
前スレVer.40の
>>993 >>994さん
お返事どうもです。
ネット上のお店で三年保証のあるところ探してみますね。
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 14:09 ID:anD3TJug
>>8
3年補償じゃないけど3年保険(無料)もマップカメラはどうですか?
10960:03/06/25 15:30 ID:u9hAYS8n
>>9
よくわからないんですが、マップカメラってなんですか?
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:41 ID:anD3TJug
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 16:47 ID:hRLXT480
ちょっとスレの主旨とは異なる質問ですみません。

銀塩コンパクトしか使ったことのないカメラ初心者です。

主に子供の写真を撮ることが多いのですが、背景をぼかしたポートレートとか
撮ってみたくなりました。

…でF717とかE5700とかの大きめのレンズのデジカメなら背景をぼかした
写真をとれますか?
それとも、kissとかsweetとかの銀塩一眼にしたほうがよいでしょうか?

デジ一眼にはとても手がとどきませんでつ。大体オレにはもったいないです。
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 16:55 ID:AQzV5lEV
>>12
焦点距離が長い
明るいレンズ
大きい受像素子

のいずれか、もしくは複数の要件を満たすカメラを使えばよいか、と。
値段の点だけでいうならFZ1辺りが有力でしょうか…。

ボケ味の優秀さでは確かに一眼レフカメラ+長焦点レンズが最も良い結果が得られやすいでしょう。
ただコストだけを重視するなら、Kissでもいいかもね。
数を撮るならデジタルでしょうけど。
子供の居る友人を見てると、現像の手間とコストのかかる銀塩カメラより
デジカメのほうが撮影枚数は圧倒的ですし、下手な鉄砲で良いショットの絶対数もありますね。
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 16:57 ID:r0R+pmDh
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 17:13 ID:gmtXwooQ
>>14 やめとけ
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 17:17 ID:anD3TJug
>>14
500円までなら買い!
17960:03/06/25 17:28 ID:u9hAYS8n
>>11さん、どうもです。
今見てきたんですが、価格.comに安くでている値段より、
若干高いのは、保険&保証が無料なので、しかたないですかね。。。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 17:29 ID:dcYeSWxY
>>14
>…でF717とかE5700とかの大きめのレンズのデジカメなら背景をぼかした
>写真をとれますか?
そのクラスになればある程度は期待できるけど「思ったほどうまくいかない」
とガッカリする可能性もそれなりに高いと思う。
今のところ銀塩の方が総じて無難。

>>15-16
俺なら900円までは出すけど。

1912:03/06/25 18:04 ID:hRLXT480
>>13
FZ1って全然考えていなかったのですが、一眼に比べたらずっと軽いし小さいし良いかも…
12倍ズームだから運動会でもつかえそうですし。

>下手な鉄砲で良いショットの絶対数もありますね

そうなんですよね。銀塩だと勿体ないオバケが…w

>>18
>ガッカリする可能性もそれなりに高いと思う。

うむむ…そうですか。

デジカメのいろんな意味での手軽さと、(銀塩)一眼の雰囲気というか気持ちというか
どちらも欲しい…w

F717,E5700クラス+記録メディア代とかをよくよく考えると、結構な金額になりますね。
ここぞというときの銀塩一眼、普段スナップ用に200〜300万画素デジカメ
とか使い分けた方が幸せになれるような気になってきましたw

>>13さん>>18さん、レスありがとうございました。
もう少し色々カメラのこと勉強しながら悩んでみます。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:20 ID:OrM0Atc1
Q01.予算---本体価格25,000円以内を希望します
Q02.画素数---200万画素あれば結構です
Q03.重さ・サイズ---手が小さいので、できればコンパクトな物のほうが良いです
Q04.光学ズーム---できれば欲しいです
Q05.使用電池---専用電池か単三電池で充電できるものを希望します
Q06.記録メディア---SDかコンパクトフラッシュを希望します
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークション出品とたまにスナップ写真を撮ります(印刷はLサイズ)
Q08.使う人---デジカメ歴は3年ですが、決まった単純な使い方しかしないので初心者みたいな者です
Q09.どう使うか---商品撮影用やスナップでオートで使います
Q10.撮りたい被写体---静物、人物、風景です
Q11.動画---できれば欲しいです。音声もできれば欲しいです
Q12.重視するもの---記録メディアと電源です

前のカメラは自分で何かを設定して使うことはなく、ほとんどシャッターボタンを
押すだけで使っていました。
ただ、マクロでの撮影はしていましたので、マクロ撮影ができる物が良いです。
あと、電源を入れてからの立ち上がりが遅すぎる物は避けたいです。
いろいろとすいませんが、よろしくお願いいたします。m(_ _)m
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:32 ID:oSSzBRts
4万円前後でリバーサルっぽい画調(好みです)のデジカメって
どこのメーカーのがいいですか?
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 19:40 ID:YKKPLnGR
>>20
価格的に厳しいですね〜。
Lサイズ印刷やweb用途なら200万画素でバランス的にも
私も十分だと思いますね。
ただ、25,000円以下となると現行モデルだと光学ズーム付の機種は
フジのFinepixA210ぐらいしかないと思いますね。300万画素ですが。

私が同じ状況で、より安く、いいものとして選ぶとしたら
キャノンのIXYDIGITAL200aを買うと思います。
型落ちですが、200万画素、光学2倍で下手な300万画素モデルよりも
画質もバランス的にもかなり高いレベルだと思います。

もうどこの店舗でも扱っているという訳ではありませんが、およそ
25,000円で購入できると思います。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 20:17 ID:QRXm0WXp
Q01.予算---オプションも含めてか5,6万
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト
Q04.光学ズーム---あんまり必要ではない
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティックかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---ペットの犬、植物、布小物
Q11.動画---必要→音声なし
Q12.重視するもの---画質、接写

デジカメ2台目が欲しいと思っています。
いろいろ見て、考えているのはIXY30かOptioSです。
他にオススメがあったら教えてください。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 20:22 ID:8b7Wadfx
>>20
COOLPIX2100なら条件のかなりの部分を満たすけど
動画に音声が付かないというのが唯一条件から外れますね

接写には強いので商品撮影用には推薦できます
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:08 ID:cslLQoHZ
「持ちやすさ」って以外と重要だよ。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:34 ID:F9sJ1OWC
COOLPIX2100は充電池付いてないんだよね。

1台目のデジカメは何ですか?>>20>>23
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:49 ID:KqVF6rps
Q01.予算---できれば5万↓
Q02.画素数---500万
Q03.重さ・サイズ---小さめなら
Q04.光学ズーム---最低限あれば
Q05.使用電池---充電式のもの
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---スナップ写真として配布やアルバム化.PCにて保存
Q08.使う人---デジカメ2つ目,学生
Q09.どう使うか---遊んでいる時,旅行,  持ち歩きたい
Q10.撮りたい被写体---景色,人,建物,等
Q11.動画---必要→音声あり
Q12.重視するもの---多機能

こんな都合いいものないですか?
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 21:52 ID:Oy3Dd6yv
Q01.予算---35000(オプション含む)
Q02.画素数---200〜300万画素
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---乾電池が私用できるもの
Q06.記録メディア---あわせて買うので特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行
Q10.撮りたい被写体---風景(自然を重視)、マクロ
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---初心者なのでわかりません

絞りたいと思いますので2〜3商品よろしくお願いします。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:08 ID:PWbSMGJw
>>23
その条件であればIXY30のほうがベターかも。
あとは
>>23>>27
KD-510Zなどを候補に入れればよろしいかと。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:12 ID:xys0uuAe
>>28
一瞬宣伝かと思ったぐらい、パナソニックのDMC-LC33がぴったり。
まさしくカメラ型で持ちやすいです。

あと、単三が使えるというとフジのA310かな?
(こちらは実際に試したことはないですが・・・・)
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:23 ID:cslLQoHZ
オプション含めたら35000円じゃ普通まず買えない。
A60あたりを勧めてみる。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:40 ID:eMuWru75
素早く動いている人物を綺麗に撮りたいんですが(バスケ、サッカー等の選手)何かおすすめのデジカメありますか?動画機能はなくていいです。
5万円以内でお願いしますm(__)m
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:49 ID:xys0uuAe
>>32
本当にその目的だけに特化していいならオリンパスE-100RSを
中古で買うしかないです。10倍ズーム・手ぶれ防止・秒15コマ連射と
スポーツ撮影に特化したといってもいい威力を発揮します。
もう生産中止していますが、これに変わるものはないです。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 22:56 ID:XJtReQHI
Q01.予算---40,000ぐらい(本体のみ)
Q02.画素数---200万画素〜
Q03.重さ・サイズ---エクシリムよりちょっと大きい方がいいかも
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---特に気にしません。
Q06.記録メディア---記録が速い物(これはメディア性能ではないかな?)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見たり、カメラやの葉書大プリントに出したり
Q08.使う人---初デジカメ。
Q09.どう使うか---旅行や遊びメイン。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物(飲み会とか、旅行中とか)、犬
Q11.動画---必要。音声付で、320x240の動画が30秒程度連続記録できるもの
Q12.重視するもの--- 多少暗かったり、多少逆光でも人が写る。

Xactiはどうかなぁと考えていますが、暗いところに弱いといううわさも聞きますし、、。

結構頭がXactiに行ってしまってるので、経験豊富な諸兄に他の選択肢もご教示
願えたらと思います。
3520です:03/06/25 23:17 ID:OrM0Atc1
>>22 どうもありがとうございました。
>>24 どうもありがとうございました。
>>26 今まではFUJIFILMのFinePix1400Z でした。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 08:50 ID:km/knltc
>>34
お買い得感の高いミノルタF200がいいと思いますよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 10:37 ID:TA4IyhMZ
デジカメ入門用に毎日持ち歩くものを考えてます。
動き回る子供を中心にポートレートなども撮りたいです。

510Z / IXY400 / DimXt / OptioS / Exci Z3

などを考えていますが、
AFのスピード&精度、レリーズの速さ、画質、操作性、電池のもち、連写
などを考えると、どれがベストでしょうか?
また他にお勧めの機種が有ったら教えてください
おねがいします。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 11:10 ID:gK8VYVx2
>>37
パナのF1と言いたいが、その用途はコンパクトではキツイヨ。
妥協できるところを上げてみそ!
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 11:20 ID:1PSYxKvN
>>37 ネタでしょうか?
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 11:20 ID:6j64ixZT
動き回る子供はそういうのが不得手なデジカメじゃなくて
ビデオで撮ればいいと思うのだが
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 12:15 ID:UTy/PRom
>>37
入門用ならあまり欲張らない方が・・・。
予算は潤沢のようですが・・・。

コンパクトなカッコいいモデルが欲しいなら、
画質や性能は割り切らなければならないかも。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 12:18 ID:w5Eps/Ig
PC閲覧が主で自然の風景(遠景)を取る場合って200万画素のクラスじゃ不十分ですか?
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 12:46 ID:yUIPzOxf
>>42
XGAの画面だったら200万画素で十分と思います
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 14:02 ID:aGrgAVQe
Q01.予算---4万前後
Q02.画素数---300万前後〜400万
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりありません。
Q04.光学ズーム---欲しいです。倍率はあればあるほど良いです。
Q05.使用電池---特にこだわりありません。
Q06.記録メディア---特にこだわりありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通の写真サイズへの印刷。
Q08.使う人---ノーマルカメラ1個所持
Q09.どう使うか---旅行
Q10.撮りたい被写体---景色,人,建物,等
Q11.動画---特にこだわりありません。
Q12.重視するもの---プリントアウトした時の美しさ。
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 14:11 ID:zgYjNrkG
>>44
CAMEDIA C-740 Ultra Zoom
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 14:29 ID:s3US5GHN
>>37
他にということなので自動追尾AF機能のDimage F200
47ちょろきゅー:03/06/26 14:37 ID:eR3WZj77
オリンパスのμ20
使ってるけどかなりお勧めー。
雨に日でもへっちゃら〜。
a4にプリントしても画質がきれい。
デザインシンプル、老若男女問わない。
滝沢くんがCMに出てる。
   お手頃価格〜。
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 14:40 ID:MNqFTunr
>>47
またおまえか…
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 14:45 ID:uciZNK8t
>>47
おまいは25日深夜の時点では買ってなかったはずだが。
使ってるけどって、やっぱ元々持ってたのか?
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:00 ID:47FBp3mD
質問されて答えていく事後回答もいいけど、
いくつか機種の特徴を一覧した事前回答例を作成しとかない?
そうすると、そこでわかる質問は減るし、回答する時も何かと役立つし。

DSC-MZ3・・・・2M・動画重視・クイック起動・マニュアル機能
DSC-AZ3・・・・4M・連射重視・クイック起動
C-750UZ・・・・4M・10倍ズーム・マニュアル機能

こんな感じで。
5137:03/06/26 16:02 ID:TA4IyhMZ
すみません、全てを求めすぎでしょうか?
では、
510Z / IXY400 / DimXt / OptioS / Exci Z3
にF200 / F1を加えて

AFのスピード&精度、レリーズの速さ、画質、操作性、電池のもち、連写 (付いてるだけでよい)
の順に重視するとしたらどれがベストバイでしょうか?
それぞれの長短もお聞かせ願えれば幸いです。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:09 ID:HDUCjk18
SX560・・・1M・連射重視・爆速起動・CCDサイズ厨
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:27 ID:gK8VYVx2
>>51
F200
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 16:35 ID:7dAEqylQ
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 17:02 ID:DwSfJoI8
Q01.予算---本体三万以下 電池・メディアなどで一万くらい
Q02.画素数---200以上あれば十分
Q03.重さ・サイズ---持ちやすかったらいい
Q04.光学ズーム---三倍ズームかな
Q05.使用電池---長くもてばもつほどいい
Q06.記録メディア---安くてたくさんはいればいい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---まずプリントアウトしない。PCで管理。Webにたまに使うかも。
Q08.使う人---せっかちで雑な青年
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。建物。一瞬。小物。字。
Q11.動画---あったらうれしい。音も出たらなお良し
Q12.重視するもの--- 1 5 10
 キレイなものをとるのでなく、記録です。サクサク撮れるのがよいです。見た目以上にきたなくなったり美しくなるようなのは求めません。
 シャッター押してからうつすまでに時間がかかるようなのは論外です。

現在持っているのがSonyのMVC-FD7(41万画素)ですが、以下の点で不満があります。
 ○フロッピーの記録がうまく行かず飛ぶことがまれにある
 ○フロッピーの書きこみ読み出しに時間がかかる
 ○画質がわるい。jpgのブロックが見える
 ○重たく大きいので取り出すのに時間がかかる
重たいですが電池は良く持ちますし、フロッピーで記録できるのは取り回しがよく、またシャッターを押すとすぐ撮れます。(フロッピーへの書きこみに時間がかかりますが。)

ちなみに銀塩のほうはキャノンのハーフサイズのふるいカメラを持ってます。針を見て手で露出を合わせるタイプです。旅行に持っていってガシガシ撮りました。

いちおう考えてるのが三洋電機のDSC-MV3もしくはリコーのCaplio G3で決めかねているのですが他に良いのあるでしょうか。
5644:03/06/26 17:07 ID:aGrgAVQe
45氏ご意見ありがとうございます。
C740とFZ1で(手ぶれと画素数)どうも悩んでしまうのです。
ありがちな悩みなのでしょうけど…。
5755:03/06/26 17:09 ID:DwSfJoI8
X  DSC-MV3
○ DSC-MZ3

まちがえた。
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 17:20 ID:gK8VYVx2
>>55
Coolpix2100or3100はだめ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 17:42 ID:KtSGZf1J
>>27
多機能さを重視なら予算を増やしてDSC-V1。
そうでなければKD-510Z。

>>34
Xactiの逆光性能にはあんまり期待しないほうがいいかも。
暗いところに弱いのは、このクラスのやつはどれども大して変わらない。
動画のフレームレートが低くていいならFinePix F401やF410か。
さもなければDSC-MZ3か、気に入ったようならやっぱりXactiを使う、と。
>36 F200も、起動がやや遅いかもしれないけど選択肢としては悪くないかな。

>47
呼ばれもしないのに好き勝手な事を書いていると「ミノヲタ並み」って言われるぞ。
そうなっては人間おしまいだ。そのへんで止めとけ。
6037:03/06/26 17:51 ID:TA4IyhMZ
>>51です。

理由も含めて良きアドバイスをお願いしますm(__)m
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 17:54 ID:KtSGZf1J
>>51
レリーズラグの短さならEX-Z3やOptioSが最速。AFもそこそこ速い。
逆に、Ixy-D 400、DiMAGE Xt、KD-510Zはあんまり速い印象はないな。
(特にIxy-Dは比較になってしまうと起動も遅い。)
電池の持ちならIxy-D400がやや有利か?
どちらにせよその中には「非常に持ちがいい」って機種はないようだ。
操作性まで考えると最終的にはEX-Z3か。好みにもよるけど。

>>55
どっちでもいいけど、Caplio G3なら専用バッテリーが会ったほうがいいだろう。
マクロで遊ぶならCaplio、連写と動画で遊ぶならMZ3だ。
なお、レリーズタイムラグは圧倒的にCaplioのほうが短いが、短時間のうちに
何枚も撮るならMZ3の方が良い場合もある。起動もこっちの方がやや速い。
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 18:13 ID:t6orxD2T
Q01.予算---全て込みで1-2万円以下
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---とにかく小型、軽量
Q04.光学ズーム---必要→2倍もあれば。。
Q05.使用電池---不問です
Q06.記録メディア---何でも可、です
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る&L判
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---蛍光灯下での商品撮影がメインです。銀塩だとなかなか面倒で。
Q10.撮りたい被写体---商品(絵画)ですが、画像がメモ代わりになればそれでオッケーです。
Q11.動画---不要でし
Q12.重視するもの---価格、大きさでしょうか。

中古でももちろんオッケーです。
以上よろしくお願いいたします。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 18:17 ID:UTy/PRom
>>62
DS-7
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 18:49 ID:0xWL6TyN
教えてくれてる人、機種名だけ書かないで
何でその機種が他と比べてもお勧めなのか
ひとこと理由をそえてくれるとうれしいでつ。

機種名だけ教えてくれても、よくわかりません。

よろしくおながいしまつ
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 18:50 ID:KtSGZf1J
>>62
格安で中古で小型の機種って…

マニュアルWBが使えるCoolpix2000/2500あたりでも探してはどうか?
DSC-MZ2でも可。あるいはIxy-D 200とか?
別にこだわらないなら、1999年以降発売の機種で要件を満たすものを
自分で探してきた方がいいだろう。

しかし、小型なだけならDiMAGE XとかDSC-U10とかあるわけで、
結局のところ何に絞りたいのかいまいち分からん。

>>64
その辺は教えるほうの勝手かもしれず。
(ネタも多分にまざってるので要注意(笑)
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 18:53 ID:6j64ixZT
絵画の撮影でズームは必須だろうか
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 19:22 ID:y++5UdwE
風景、スナップ、花の接写などをしたいのですがG3とS602はどっちが良いでしょうか。
水増しは気にならないので。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 19:34 ID:KtSGZf1J
>>67
予算や使用目的や好みや、その他何を重視するのかわからないと、

使い方次第だけど、気に入った方をどーぞ。

としか言えないわけで。


どっちか片方タダでくれるなら個人的にはS602かな。
6937:03/06/26 19:35 ID:TA4IyhMZ
>>51です。
>>61ありがとうございます。
画質的にはどれが良いですか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 19:36 ID:fc8Mah9j
※ペトリPAC3
ちょっと世間に誤解があると思うのは、これは基本的には、ペトリとは全く別
個のシステムと考えるべきシステムです。たまたまペトリのシステムを流用し
ているというだけのこと。ペトリが戦域防空を担うシステムであれば、この
PAC3は、全くの拠点防衛、ポイント・ディフェンス用の装備です。たぶん、
PAC3でPAC1と同じ防空効果を出すとしたら、100倍以上のユニットを
揃える必要があるから、首都圏のような拠点防空にしか使えない。それにし
た所で、部隊数を増やし、皇居内に部隊を常駐させる程度のことをやらない
と効果は期待できない。いつも問題になることだけれど、それを開発して配
備する資金があったら、北朝鮮を崩壊させるための工作資金に使った方が遙
かに効果的でしょう。
7155:03/06/26 22:25 ID:DwSfJoI8
55です。
>58
うーん。それだけではちょっと判断しかねます。
>61
なるほど、MZ3のほうが動作が速い面があるというのは初耳でした。
ありがとうございます。うーん。悩むなぁ。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 22:48 ID:5QoRWC6V
>>62
技術の進歩が早いから、中古のデジカメはどうしても
どこかしら我慢するところが出てくるのは仕方ないよ。

お勧めはニコンのCoolpix 800。
ちょっと大きいけれど、レンズの収差も少ないし、暗いところも結構強い。
一万前後で中古を良く見かけるので狙ってみては?
(ただし、単三の充電電池必須です)

あと、ちょっとがんばってフジのFine Pix A310ぐらいを買ってしまうと
すべての点でよくなる。
25000円切ってる店も出てきたし、メモ代わり以上の力出してくれるよ。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 23:07 ID:Upttyr0T
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 01:10 ID:uTLxnJIp
Q01.予算---本体と128MBのメモリで税込み45000円以内。
Q02.画素数---320万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さい方が良いが妥協可
Q04.光学ズーム---必要→2?3倍、それ以上
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---第一希望 CF 第二希望 SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、まれにB5
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用、商品撮影用、マニュアル操作(あれば)
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---あまり重視しないが必要→音声アリ
Q12.重視するもの--画質、接写、電池、電池の持ち、メディア

お願いします。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 01:30 ID:aJCRwP+U
>>74
Coolpix3100といいたいが音声がね・・・・・・・。
接写には強いし、画質もいい、まあ、電池の持ちは駄目だが、
メディアはご希望通り。

ということで観音のA70が良いと思うよ。
マニュアル機能豊富で乾電池が4本なので持ちも良い。
接写も何とかなるし、画質もそこそこ。
メディアはご希望通り。
ちょっと大きめなのが難点か・・・・。
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 01:32 ID:V+xWHkod
>>74
値段の割に欲張りすぎのような気がするが、A70はまあそこそこでいいと思うよ。
メディアとニッ水充電セットが別途必要だがポイント組み合わせば、収まるかな。
7734:03/06/27 01:36 ID:qcjlaaHw
>>36
>>59

アドバイスありがとうございました。

推奨いただいた機種含めて、店頭で見てみることにします。
田舎住まいなもんで、なかなか電源入る状態で店頭に置いてる店も
なかったりするんですが、F200の起動(1秒少々?)ってのは遅いもん
なんでしょうか?
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 01:51 ID:nsjCHmBJ
>77
DiMAGE F200 FAQ No.12
Q:起動時間を教えてください
約 3.5秒です。
※メインスイッチONからライブビュー表示点灯までの時間

参照
http://www.photo.minolta.co.jp/cgi-bin/faq.cgi?Category=DSC&Product=df200
用途によっては遅いでしょう。わたしは専ら静物を撮るのでどうでもよいけれども。

あと,>>34さんにはF200の400万画素は不要かも。
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 01:56 ID:O7AM4uG1
Q01.予算---5万円まで (目安は4万)
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---一眼レフ以下
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---何でもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者
Q09.どう使うか---マニュアル操作、じっくり撮る
Q10.撮りたい被写体---風景、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---自然な画質、マニュアル操作

宜しくお願いします。
8034=77:03/06/27 02:09 ID:qcjlaaHw
>>78

Xtの起動時間を見てました、恥ずかしい限りです。
おっしゃるとおり、400万画素は不要かもしれませんね。

ありがとうございます。不躾ですが、もう寝ることにしまーす。
8174:03/06/27 02:32 ID:xP2YD1sx
>>75-76
ニッスイはいっぱいあるので買う必要無しです。
とりあえず、A70の方向で考えてみます。

ちょっと予算低かったのかな、本体37000、メディア8000円程度の浅はかな考えでした。
82名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 02:51 ID:9xXQnF8+
>79
CASIO QV-4000
安くてフルマニュアル可能機種は限られるけど
これなら可能。夜景に強いし、自然な画像も期待できる。
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 02:59 ID:ziXJbwfh
Q01.予算---35000円前後(メディア別)
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---毎日持ち歩きたいので小さい物を
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---問わず(ただし出来るだけ持ちのいいものが可)
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web中心
Q08.使う人---デジカメ初心者、銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、サッカーの試合
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---サッカー観戦時に撮りたいけど(選手のアップまでは撮らない)、普段でもスナップ
              メモ用として使いたいので、コンパクトだけど光学ズームがあるものが良いです。

多少型落ちでも購入が難しくない物なら可です。
宜しくお願い致します。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 03:05 ID:gNZo7xXQ
オリンパスX200って何であんなに安いのですか?
3M、3倍、長時間使えて簡単操作が希望なんですが・・・
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 03:07 ID:71IiViNh
>>84
X-200も悪くないデジカメだが、
電池の持ちを希望するならフジA310や松下LC33の方をお勧めする。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 04:10 ID:4eYTpN3d
Q01.予算---5万前後
Q02.画素数---普及機200〜400万前後
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---なくてもいいです
Q05.使用電池--- 何でもいいです
Q06.記録メディア--- 何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、たまにL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---使いやすさ、画質、回転レンズ

IXY 30、400、
FinePix F410、F402
辺りで迷っています。

あと、Cybershot DSC-F77の回転レンズ機能も
面白いなぁと思っています。

やはり画質的には価格が最も高価なIXY 400が一番でしょうか?
また、FinePixは夜景に弱く、Cybershotはノイズが多いって雑誌等で書かれていますが、
実際どうなんでしょうか?

よろしくお願いします。
87ちょろきゅー:03/06/27 05:07 ID:8vINlOna
48>
はは、名前ですぐわかっちゃうか…。  (^ω-)ノ
みんな使ってる「名無CCDさん@画素いっぱい 」にすれば
良かったかもしらん…。

 なんか、μ20、最近買って有頂天になってたから
色んなところに書かずにはいられなかった。
初デジカメでな〜んにも知識無いけど、簡単に
使えたし、いい感じだったのよぅ。

49>μ20は持ってる。持ってないのはμ10。
           間違えた。
にしてもほとんどオリンパスのμシリーズについての
書きこみとかなくてなんだか淋しいかったのよーだ
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 08:57 ID:Wz+pUE5v
μは防滴以外何もお勧め要素がないからな。
水中なら本格的なハウジングがいるし。
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 09:33 ID:Alvh3u1g
予算3マソくらいで、マクロ撮影に適した
コンパクトデジカメって何? おしえて。
腕時計を撮影し、PC上で見るだけなのでつが、
三脚は必須でつか? ←『鋼のような筋肉を持っていればいらない。』なんて言わないでね。

余談でつが、ここは荒らしが少なくて、いいでつね!
こういう所に来ると心が和むよ!!
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 09:48 ID:CS5K2KLg
>>89
Coolpix2100とミニ三脚買っとけ!
接写は凄くいいし、画質もいい。
コンパクトで持ちやすいし、単三電池だから扱いやすい。
メディアもコンパクトフラッシュなので安い。
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 09:54 ID:Alvh3u1g
>>90 即レスありがd
早速、買いにいくよ!!
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 11:39 ID:QTSeg+et
Q01.予算---3万前後で本体のみ。
Q02.画素数---普及機200〜320万。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。
Q04.光学ズーム---不要。
Q05.使用電池---単三・単四充電池、乾電池
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---コンビニで現像。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単なもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景。
Q11.動画---有りで値段が上がるなら無い方が良いです
Q12.重視するもの---2,3,9,10

よろしくです。
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 11:55 ID:dARLaOPE
μ10なんかは冷静に考えたらパッキンを定期的に交換しないと防水性能が維持できないんだよな。あのシリコンゴムは意外に劣化が早いんだった。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:28 ID:CS5K2KLg
>>92
KD-400Z
9594:03/06/27 12:29 ID:CS5K2KLg
すまそ、乾電池ね。


漏れにお勧めできるものは無い。
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:46 ID:LNgfudda
>>92
U30しかありえないとおもうがネタか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 12:51 ID:LNgfudda
しかも今日発売。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 13:13 ID:xUz3GK4w
>97
DSC-P32かDSC-P72もある。
単4は直接使えないけどね。

>92
ていうか、メモリースティックってだけで
ほぼSONYに絞られるから、価格.COMと
かで見れば一目瞭然ですよ。
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 13:40 ID:KFBQpIXq
|-`).。oO(ROMった感じだとCoolpix2100がオレに合いそうだな)
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:28 ID:2cwp01bO
Coolpix3100より2100、
Fuji410より401、と、
300万画素より200万画素のほうが好きな人もいるのはどうして?
101まあくん:03/06/27 14:37 ID:p6YTrLFf
印刷しない人は関係ないのでは?
極小画素になるから…とか(あの人じゃないけどねw
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 14:45 ID:22WzEnCR
>>100
画素数がすべてではないわな。
Coolpix3100より2100がいいのは電池の持ちが1.5倍違う。発色も2100のほうがいいらしい。
Fuji410より401は同感度でのノイズで有利だね。メディアも違う。
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:07 ID:D/2VixqV
Q01.予算--- すべて込み10万以内
Q02.画素数--- 300万以上
Q03.重さ・サイズ--- ごっつくないもの。店頭でみた DiMAGE7 とかはちょっと・・・
Q04.光学ズーム--- 3倍程度あればうれしい
Q05.使用電池--- ニッケル水素が使えればうれしい
Q06.記録メディア--- なんでもOK
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- PC, L判
Q08.使う人--- デジカメ初心者
Q09.どう使うか--- 室内撮影が中心です。でも旅行時に屋外撮影できるならなおうれしい。
Q10.撮りたい被写体--- 動物、人物(子供なのでじっとしてくれません)
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの--- 室内でフラッシュなしにできるだけ強いもの、
    連続撮影ができるだけ速いものがいいです。

よろしくおねがいします。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:09 ID:2cwp01bO
画素数が少ないほうが発色がいいって不思議ですね。(初心者まるだし?)
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:12 ID:3eOq6Las
発色はいいけど解像感は落ちる気が汁
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:21 ID:w48xwitY
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:22 ID:3eOq6Las
>102
同じサイズ(1600)でとっても電池の持ちは違うの?
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:22 ID:22WzEnCR
>>104
同じCCDサイズなら低画素のほうが発色をよくすることは可能だと思う。
ただ同じ処理系を流用すれば似たような画質になるわな。
というか安いほうが写りがよいなんて馬鹿なことするメーカーはまずない。
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:25 ID:22WzEnCR
>>107
両機種を使い比べたわけではないけど同じサイズでとっても電池の持ちは違うと思う。
CCDと液晶の消費電力に差がでる。
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:28 ID:2cwp01bO
>108
むずかしいことは分かりませんが、
300画素の方がプリントした時キレイということですね。
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 15:28 ID:D/2VixqV
>>106
103です。即レスありがとうございます。S602まだ近所で売ってるかな?
探して店頭で手にとってみます。
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 16:34 ID:FlgJHr8h
Q01.予算---全部込みで25000円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---できれば欲しい
Q05.使用電池---単3が使えると便利だが、何でも良い
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る事が多い、Webや印刷(L判)もあるかも。
Q08.使う人---デジカメ初心者、年配者
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---母親が製作しているドールハウス(ミニチュアの家みたいな物)の記録を残したいとの事
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.10、画質、接写

kakaku.comで見た限りでは
PowerShot A60かFinePix A210,310かCOOLPIX 2100,2500,CAMEDIA X-200あたりが候補になるかな
と思いましたがどうなのでしょうか?
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 16:51 ID:T8Ui96g6
年配者に似合わないかもしれないけどCOOLPIX 2500がよさそう。
単三電池より専用リチウムイオン充電池のほうが管理が楽です。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:24 ID:CS5K2KLg
>>112
とりあえず、Coolpix2100に一票。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:44 ID:E8yzSC5e
1、ペットの写真を撮ろうとすると、ストロボ焚くと、プレ発光のせいか、
まばたきのタイミングのせいか、ボケボケの眼になってしまいます。
プレ発光なしのストロボのデジカメってありますか?

2、電源OFFからシャッターが切れるまでの時間が短いのはどれですか

6万前後までで、サイズ、大きさ等はこだわりません。
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:46 ID:EZUab5AZ
>>115
ペットにストロボたくのはやめましょう。A30何とかを思い出す。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:53 ID:E8yzSC5e
>>116
レスありがとう

ストロボ焚かなかったら、画像が荒くなって 使い物にならないのです
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 17:56 ID:EZUab5AZ
>>117
明るいところで撮りましょう。
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 18:28 ID:epOflZdx
Q01.予算---メディア含めて4〜5万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわらない
Q04.光学ズーム---3倍以上あると嬉しい
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらないが、値段が安い方がいい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけだが少しは印刷したい
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---どうでもいい
Q12.重視するもの---ドライブがてら観光地に行くのが好きなので、
          風景や建物をメインに撮りたいと思います。

よろしくお願いします。
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 19:36 ID:UiNfdu3s
咳…凄いんです。
鼻…ぐじゅぐじゅなんです。
痰…絡むんです。
熱…無いけれど、頭痛がします。
体…節々痛いです。

でも明日は出張です。
休めませんです…ハイ。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 20:04 ID:UiNfdu3s
【不幸のレス】
   このレスを見た人間は十三日以内に死にます。
      ※あなたに訪れる死を回避する方法が一つだけあります。
     それはこのコピペを一時間以内に7つ、別のスレに貼り付ける事です
    /\___/ヽ   ヽ
   /    ::::::::::::::::\ つ
  . |  ,,-‐‐   ‐‐-、 .:::| わ
  |  、_(゜)_,:  _(゜)_, :::|ぁぁ
.   |    ::<      .::|あぁ
   \  /( [三] )ヽ ::/ああ
   /`ー‐--‐‐―´\ぁあ
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 20:23 ID:HvVlw6RT
Q01.予算---本体2マソ5セソエソ以下
Q02.画素数---100万以上
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---あれば嬉しい
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークション出品用
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---オークション出品物撮影
Q10.撮りたい被写体---物
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---接写、MacとUSBケーブルで繋げる事

よろしくお願いします。
あと、U-10ってもう売ってないんでしょうか?
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 20:24 ID:Y+lWBTpa
Q01.予算---メディア含めて4万以下
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわらない
Q04.光学ズーム---3倍以上あると嬉しい
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPC及びL版。
Q08.使う人---大学生
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、夜景
Q11.動画---特にこだわらない。
Q12.重視するもの---かっこよさ。


よろしくお願いします。
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:02 ID:Rerf4fhY
Q01.予算---5万円以内 できるだけ安くお願いします(本体のみ)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にこだわりはありません
Q06.記録メディア---xDピクチャーカード(妥協可)
Q07.画像の用途---PCで見る、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---動きのあるもの、バスケ、バレー等(スポーツ系)
Q11.動画---あってもなくてもいいです
Q12.重視するもの---Q10動きのあるものをブレずに綺麗に撮れるものがいいです。あと選手を大きく撮りたいです。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:20 ID:mv38xcbg
>>123
その条件に合う機種は腐るほどあるぞ。お前のデザインの趣味までワカラン。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:22 ID:hDdg6TIQ
Q01.予算---本体4万円以下。
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト、
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---SD、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---壊れにくいもの

パナソニックのルミックスはいかがなものでしょうか?
--------------------------------------------------------------------
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:43 ID:hDdg6TIQ
Q01.予算---本体4万円くらい
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---専用電池、単三・単四充電池、乾電池等
Q06.記録メディア---メモリースティック、SD、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、商品撮影用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---壊れにくいもの

パナソニックのはいかがなものでしょうか?
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 21:49 ID:9E34/bs9
Q01.予算---本体5万円弱
Q02.画素数---500万
Q03.重さ・サイズ---ポケットに入るくらい
Q04.光学ズーム---あれば何倍でもいいです
Q05.使用電池---充電できればなんでも
Q06.記録メディア---メモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にスナップ写真
Q08.使う人---2機目
Q09.どう使うか---室内室外遠近共に
Q10.撮りたい被写体---物、風景
Q11.動画---できれば欲しい
Q12.重視するもの---画質

129名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 22:09 ID:ZjuPDFLc
>>124
750が出て少し安くなったCAMEDIA C-740 Ultra Zoom。
シャッター優先オートをうまく使ってがんばってくれ。

200万画素で我慢するならパナソニックのDMC-FZ1-K
手ぶれ防止がついてるから、室内でも何とかなる。

スポーツ写真はカメラのホールドが命。
間違っても片手撮りなどせず、がっちりカメラを支えて撮ってくれ。
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 22:10 ID:ZjuPDFLc
>>127
気に入ってるパナソのDMC-LC33で決定。
いろんな面から見てもよく出来てるぞ。
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:10 ID:fEqq+XVt
Q01.予算---本体だけで5万円前後
Q02.画素数---200〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---何でもいい
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---何でもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのと、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者です
Q09.どう使うか---野外で車(サーキット)、室内で車(モーターショー等)の撮影
Q10.撮りたい被写体---自動車(走ってるのと止まってる自動車)PCパーツ等の接写
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質、望遠、接写、連写

候補はIXY DIGITAL 30なのですが、
この機種でも役不足にならないか心配です。
他にお勧めがあれば教えてください。よろしくお願いします。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:12 ID:hDdg6TIQ
127です。
130さん、ご回答を有難うございました。
LC33ですか? DMC-F1はどうでしょうか?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:19 ID:ulDl5oib
>>131
役不足になるわけがない。どう考えても役者不足。

おすすめはFZ1。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:37 ID:ZjuPDFLc
>>132
写りに関してはほぼ同じだと思ってOK。色の乗りがいい。
あの金属仕上げとスタイル・専用電池に魅力を感じる人は迷わずDMC-F1。

昔からのカメオタとしては、LC33のもちやすさと単三使用可にひかれた。
ただし、確かにちゃっちいよ。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:39 ID:ZjuPDFLc
>>122
100万画素などとけち臭いこと言わず、310万画素のフジFine Pix A310に決定。
完全にフジの価格戦略機種で、他社の3万以上の機種に見劣りしない。

また、安く買いたいときは通販を活用。一割ぐらい値段が違う。
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:42 ID:ZjuPDFLc
>>119
大きさにこだわらないならキャノンのPowerShot A70で決定。
持ち運びの楽さ以外は、カメラは大きいほうがメリットが多い。
コンパクトフラッシュも割安。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 23:47 ID:ZjuPDFLc
>>131
同じく、パナソニックのFZ1で決定。
サーキットは望遠必須。モーターショーでの望遠+手ぶれ防止の効果は大。

ただし、影の推薦カメラは生産中止のオリンパスのC-2100 ultrazoom。
残念ながらこれを越えるカメラはまだない。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 00:43 ID:XsuxbT/p
Q01.予算 本体6万程度(本体のみ)
Q02.画素数 400〜500万以上
Q03.重さ 出来るだけ軽量なもの。
Q04.光学ズーム 適度に。
Q05.使用電池 特に問わない。
Q06.記録メディア 問わない。
Q07.画像の用途 問わない。
Q08.使う人 スメ8 古いキャノンのカメラ
Q09.どう使うか マニュアルで撮りたいし、旅や記録用に軽く撮る。 
Q10.撮りたい被写体 人物、夜景、風景
Q11.動画 なくてもいい。
Q12.重視するもの 画質です。軽く撮りたい反面、マニュアルでしっかり撮れる面がほしい。
139131:03/06/28 19:35 ID:EqOKGdsp
>>133>>137
FZ1、検索して調べたところ、自分の用途にドンピシャなデジカメでした。
明日にでもIXYを買う勢いだったんだけど、相談してよかったです。
ありがとうございました。FZ1を買うことにします。

これで迷いは吹っ飛んだ。
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 21:07 ID:CV4nxZ+w
>>138

サイバーショット 
V1
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 21:22 ID:4doT63ID
>>86なんですが・・
皆様、お願いします・・涙

142119:03/06/28 21:24 ID:2cou2HrA
136さん ありがとうございます。A70は第一候補でした。明日、買ってきます。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 21:53 ID:UVF4JyoS
>>86
遅くなったがCybershot DSC-F77で決定。

光学ズームがないため目立たない機種だが、実は隠れた名機で
スナップの速さは一番、気になった人は絶対買って後悔しない。
実はフジのF402ユーザーだが、較べて負けたと思った。

「FinePixは夜景に弱く、Cybershotはノイズが多い」
雑誌等を読み込むとほとんどの機種の欠点が書き連ねてある。
基本はwebのサンプルを見て自分で確認。
個人的にはそんなことないと言い切っておく。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 22:11 ID:BekO6si4
Q01.予算---5万から7万円以内
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---1kg以下なら気にしません
Q04.光学ズーム---あればいいです
Q05.使用電池---こだわりはありません、電池が高価なものは避けたい
Q06.記録メディア---スマートメディア メモリスティックはいやです
Q07.画像の用途---PCで見る
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、ペットの犬の写真、料理の写真
Q10.撮りたい被写体---接写から、風景まで、接写で露出オーバーにならないものがいいです
Q11.動画---なくてもいいです
Q12.重視するもの---電源OFFからシャッターの切れるまでの時間の短いもの

いろいろ使えるようになってから、後悔しないように、
画質、機能等が充実しているものが希望です。

漠然としてるので、候補をいくつかあげて頂ければうれしいです。
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 22:15 ID:cn7uK3Of
>>86
画質と失敗の少なさから、IXY400も良いかと…
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 22:36 ID:3dHR5QON
>>144 KONIKA KD-510Z(500万画素)がオススメですね〜
コンパクトでありながら、マニュアル撮影にも対応していて、銀塩中級者
の方なら満足度高いはずです。SD&メモリースティックWスロットだけど、
メモステは使わなければ良いだけですから・・
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 22:40 ID:UVF4JyoS
>>144
大きさ・予算を考えるとキャノンPowerShot G5、オリンパスC-5050ZOOM等、
各社のフラッグシップコンパクトを買ってしまうのがいいかな。
画質、機能等の充実を求めていくと、ここまで行ってしまう。

けれど一方では、小さくて気軽にパシャパシャ撮れるというデジカメのメリットを
殺してしまうところがある。起動等も決して早くない。
PCで見るだけならば、もっと安いクラスでも画質的には不満を感じることもないし、
マクロもみんな強い。

とにかく一度量販店に行って、いろいろなデジカメをさわりまくること。
その中で物欲を刺激された機種に決定。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:09 ID:iJwOehgX
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて8万以下
Q02.画素数---普及機上位320万〜ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---妥協可
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍〜それ以上
Q05.使用電池---妥協可
Q06.記録メディア---妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真にして引き伸ばしたりもしたいので基本的に高画素希望
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---家族で色々と使いたいです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの等
Q11.動画---重視はしませんが有れば音声アリが良いです
Q12.重視するもの---画質

今まで色々と調べてはみたのですが、デジカメ初購入なので不安です…
ランキングや話題性からOLYMPUS CAMEDIA μ-10/20 DIGITALを調べてみましたが、「ピントが甘い」「動画に音声が入らなくて駄目」など、評判が良くないですし…
出来れば、良い物を買って長く使いたいです!
お勧め機種があったらお願いします!
149名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/28 23:14 ID:xQzlg5oj
Q01.予算-----すべて含めて10万円以下
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---500g以下で持ち運ぶ時邪魔にならない程度のもの
Q04.光学ズーム---2倍以上あれば嬉しい
Q05.使用電池---なんでもいい
Q06.記録メディア---メモリースティック専用以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上での閲覧とL版印刷
Q08.使う人---デジカメ初めてで銀塩初級者以上中級者未満
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、風景、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---人物やペットの接写がきれいに撮れるもの

よろしくお願いします。
150144:03/06/28 23:15 ID:BekO6si4
アリガトウございます
>>146
小西六は考えてませんでした、調べてみます

>>147
G5は気になってました、もしくはG4の値下がりが気になるところです。
OLYMPUSも見てきます

>起動等も早くない ってのが気になります。
よくある、レンズがビヨーンと出てくる時間が鬱陶しくて、
レンズの出てこないエントリーモデルを買ったのですが、起動時間が遅いのと、
画質がいまいちなので、手放しました。

で、今度買い換えるなら、ちょっと大きくてもいいから、
しっかり撮れるのを買おうと思っています。

先日、量販店にいったのですが、いまいち安っぽいのが多くて、ムラムラする機種がなかったです。
151144:03/06/28 23:21 ID:BekO6si4
PowerShot G4 ってないんですね。
勝手に造ってしまった…
G3でした
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/28 23:42 ID:5hIEELUa
Q01.予算----5万以下
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---現在よりもコンパクトなら・・・
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわりはなし
Q06.記録メディア---こだわりはなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上での閲覧
Q08.使う人---2台目
Q09.どう使うか---旅行
Q10.撮りたい被写体---人物、ペット、風景、夜景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---持ち運びのよさ

現在ソニーのDSC−S50(210万画素)を使っています。
今のままで十分!というのであれば、特に買い替えはしないのですが、
長期旅行(北海道)に出かける為、これを機にと思いまして・・・
153suzu:03/06/28 23:46 ID:asfCb4ew
Q01.予算---5万以下
Q02.画素数---500万
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---充電式
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L版印刷、たまにA4に印刷
Q08.使う人---デジカメは、2台目。主婦
Q09.どう使うか---家族の記録
Q10.撮りたい被写体---人
Q11.動画---いらない
Q12.重視するもの---デザイン、ズーム
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:01 ID:pGw803sB
Dimage7iか5050zoomかG3かで迷ってます・・・
風景、夜景がメインなんですが。
CF使うとなるとDimageかG3
5050も捨てがたい・・・(´Д`;三;´Д`)ウオーサオー
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:04 ID:CuoFRejW
Q01.予算---本体のみ 25000円で
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---気にしません
Q04.光学ズーム--- 気にしません
Q05.使用電池---何でも良いです
Q06.記録メディア---何でも良し!!
Q07.画像の用途---PCで見たり Web等です
Q08.使う人---カメラなんて使った事ありません・・・ヘタレです
Q09.どう使うか---商品撮影用 オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景 風景 (主に静止してるものを撮ろうかと)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写

ROMって色々勉強している今日この頃です(;´Д`)
>>99はオレですが、近くの店に逝ったら値段が29800でした_| ̄|○・・ボッタクリか?
何か他に「テメーにゃあコレがお似合いだ!」って物がありましたら
ご助言をお願いします
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:12 ID:TLqsXYP2
>>148
現在のデジカメ市場を分析すると、500万画素が続々出るものの一部で不評(w。
一方ではローコスト300万画素機の出来がめちゃくちゃ良くなってるという感じだ。

初デジカメならCAMEDIA μ-10等の普及機上位を狙ったほうがいいと思う。
(ピント甘いというのはまったく感じなかった。)
印刷もそんなにシビアに見なければA4もOK、サービス版ならまったく問題なし。
メモリーたくさんつんで撮りまくってくれ。

お勧めはキャノンのPowerShot A70、パナソのDMC-LC33、ニコンCoolpix2100。
理由は過去スレ読んでくれ。
店頭でほかにデザインが気に入ったのがあればそちらでも可。
ここらへんの機種は各社異常に力入っていてレベルは平均的に高い。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:14 ID:TLqsXYP2
>>149
>>147参照してくれ。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:26 ID:TLqsXYP2
>>155
ニコンCoolpix2100で決定。
確かにマクロ撮影は強い。(ただし安物でもいいから三脚必須)

現在量販店では29800+ポイント、通販では24000前後。
後のことも考えてどこで買うか考えてくれ。
ただし、コンパクトフラッシュは通販が圧倒的に安い。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:32 ID:TLqsXYP2
>>152
今のままで十分。

とは言うものの、新しいの買うと作動の早さ、発色のよさにショックを受ける。
特に夜景の差には歴然とするぞ。

手堅くキヤノン Powershot S45あたりを買っておくか、400万画素ではないが
カシオ EXILIM EX-Z3あたり買って小ささにショック受けるか、そこらへんは任せる。
個人的意見だが400万と300万の差はPC上ではほとんどわからない。
メーカーによる画作りの差のほうが大きいぞ。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:44 ID:TLqsXYP2
>>154
個人的にはオリンパスファンだがG3で決定。

物としての作りこみのよさはキャノンのほうが上。
(ミノルタも含めて比較)
あの発色をどうとらえるかがポイント。
ほとんどの人はあの写真をきれいだと感じると思う。

モデルチェンジに伴う価格暴落を待つものは多いので
買い得品見つけ次第即決の心意気が必要。

ちなみに5050はCFもマイクロドライブも使える。小さい声でこちらも薦めておく。
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:45 ID:2wv6ZDCo
Q01.予算---メディア含めて40000円程度
Q02.画素数---320以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三(LiかNi)アダプターもほすぃ
Q06.記録メディア---キニシナイ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---見て楽しむ
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---旅行用(ハワイに行くので)、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、犬
Q11.動画---音声ありで必要
Q12.重視するもの---いろんな意味で手軽さとデザイン

sonyのP8かfujiのF410で迷ってまつ、他に良いのあったら教えてください。

よろしくおねがいしまつ
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 00:50 ID:CuoFRejW
>>158
ありがとうございます!
やはりCoolpix2100ですね。
自分が得出来そうな店探してみます。
貴重な助言に感謝します!!
16386:03/06/29 00:54 ID:yoxVKrey
皆様、ありがとうございました。

色んなスレで議論されているメモステに関しては128MBあれば充分ですし、
(容量足らないんだったらもう一枚追加購入すればいいだけですし・・)
F77にしますかなぁ。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:00 ID:TLqsXYP2
>>161
fujiのF410で決定。

クレードル(別売り注意)含めた使い勝手のよさは群を抜いている。
ノイズがあるという説もあるが、手ぶれの少なさのほうが初心者には有効。
デザインが気に入ればまったく問題なし。

sonyのP8も悪くはないが、実際に見ると思ったより大きいのと、
発色の点で、フジの手堅さにかなわない気がする。
165迷いっ子:03/06/29 01:02 ID:l7uRC00M
じゅげむじゅげむごこうの
すりきれ、かいじゃりすいぎょ、すいぎょうまつうんぎょうまつふうらいま
つ、くうねるところにすむところ、やぶうらこうじやぶこうじ、ぱいぽぱい
ぽぱいぽのしゅーりんがん、しゅーりんがんのぐーりんだい、ぽんぽこぴー
のぽんぽこなーのちょうきゅうめいのちょうすけやーい
166152:03/06/29 01:13 ID:l+lARQqi
>>159
助言サンクスです。
今使っているのがレンズカバーを要する物で、撮影する前に蓋とって
撮影が終わったら蓋つけての繰り返しです。
レンズ汚れを気にしての事なんですが、これが意外とめんどくさい。
アホっぽいけど、これも買い替えのひとつでした。

明日にでも量販店に行って、手にとってみます。

どうもありがとうございました。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:15 ID:9cfnC/8H
>>164
夜景を綺麗に撮りたいならP8の方が良いよ。
夜景はただ撮れれば良いだけというなら410かな。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:15 ID:9cfnC/8H
すまん。>>167>>161
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:23 ID:bVWIoDWh
>>161
ハワイに行くために、と言う用途ならFinePixF410の方がオススメ。
理由は、このカメラと言うかハニカムCCD搭載機種は、普通に撮っても
なんとなくリゾートな感じの雰囲気に撮れるのね。ハワイで楽しく
過ごした思い出作りには、その特性が上手く発揮されることでしょう。
とにかく人の顔が明るく楽し気な感じに撮れるから、実際イマイチな
旅行であっても、楽しそうに見る写真になって残って、ちょっとラッキーですよん。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 01:26 ID:K6aJoZeN
>>161
フジのA310もオススメ。電池は単三、バッテリー両方とも使える。
基本的な性能はF410と同じだけど、こちらは「人物・風景・夜景・スポーツ」の
シーンポジションがついているのと、映像出力用の端子が装備されていることですね。
確かバッテリーとアダプターは別売りだったはず。まあでも本体が安いので問題ないかと。

ただ、問題は動画に音声がつかないのです。なのでこの機種は参考程度ということで。
171koba:03/06/29 01:42 ID:ZXssmKuS
教えてください。
現在SONYのS70というモデルを使用しております。
画質はそこそこ良いので今まで使ってきましたが
シャッターラグが長すぎるので買い替えようと思っています。

キヤノンのA70とニコンのCooloix4300ではどちらが
AF--->シャッターが切れるまでの時間が短いでしょうか?
172名無CCDさん@画素いっぱい :03/06/29 01:46 ID:hnOoa70f
Q01.予算---40000円前後
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さく
Q04.光学ズーム--- あった方がいいです。
Q05.使用電池---何でもイイです
Q06.記録メディア---何でもイイです
Q07.画像の用途---プリントかな。普通に見て楽しむ感じです。
Q08.使う人---たまに使い捨てカメラか、安物カメラ使う程度の初心者です。デジカメ初購入です。
Q09.どう使うか---旅行やイベント用、スナップ用。最初の内は、簡単に。
Q10.撮りたい被写体---主に風景。川や海、花といった自然の物をたくさん撮りたいです。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質 持ち運び易さ 値段(汗

F410かちょっと背伸びしてIXY400を考えています。

バイクを最近買ったので、行った先の風景とか撮りたいなと思ってます。
値段的にはF410が良いのですが、ノイズがのり易いと言うのを聞いて迷ってます。
夜景を考えなければ、F410でも初心者には十分でしょうか?IXY400は欲張りすぎかな。

なにぶん、普段カメラを持ち歩かなかった人なので
最初の一台はなるべく気軽に普段持ち運べる機種にして
入り込んで行こうかと思ってます。
アドバイス、よろしくお願い致します。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 02:32 ID:TLqsXYP2
>>172
正直IXY400の方が圧倒的に画像はきれい。(価格差考えるとねw)
ただ、高性能なスポーツカーみたいな性格があって、
使い捨てカメラと同様の気持ちで使うと、しっぺ返しを食らうこともある。

フジは確かにノイズはあるけれど、A4に焼いてじっくりチェックすると
目立つ程度のことで、初心者が日常的に使うには、手ブレの少なさや
ぱっと見たときの鮮やかさのメリットのほうが大きいと思う。

いっそのこと>>170氏が薦めるフジのA310まで落してもいいかもしれない。
A410と画質自体の差はないです。
ここまで価格差があると、さすがにあきらめがつく。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 02:58 ID://InXopP
>>172
私もバイク乗りだが。
防水という要因も考えてしかるべきかも。
μ10やDSC-U60とか。
カシオのGショックデジカメは画質に難ありと聞いたのでアレだが。。。
ちなみに私は古いデジカメ(SX560)ってのを使ってます。
使い方的に路肩に停車→ウェストポーチからデジカメとる→撮る→しまう→走り出す
ってな感じだと、手袋をはずさない各種ボタンの大きめな奴ってのもポイントかと。
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 03:10 ID:+aZNU68k
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 03:36 ID:FIhYX/yw
ここ一週間あまりは目立った新製品の発表もなく、空模様と同様まったりとした時間が流れていましたね。私もネタがなかったせいもあってすっかり更新をサボってしまいました(笑)。
しかし今日は新しい CLIE「PEG-NX80V」の発売日。私も予告通りこの NX80V を購入してきました。
http://www.sony.jp/products/Consumer/PEG/PEG-NX80V/
177ちょろきゅー。:03/06/29 03:57 ID:/dRXRYoN
172>
μ10は良いかもー☆
もうちょっときれいな画質を求めるなら
μ20の400マン画素のとか。
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 04:21 ID:TLqsXYP2
>>172
ちょろきゅーはうざいが、確かに防滴はバイク乗りに有利かも。
雨の件もあるが、密閉されているためホコリに強いのも大きい。
ケースなしで気軽にポケットに入れておける。

写りは十分きれい。あと、こういう一芸に秀でたカメラは、
旧型になってもサブ機で長く使える。
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 06:36 ID:+3jcBpyD
デジカメ未経験者です。

サイバーショットU30が欲しいと思っていたのですが、正直迷ってます。
もっと金だしてEXILIM Z3やDiMAGE Xtなどの光学3倍ズームできるやつのほうがいいのかな?
と思い始めてしまい…。

用途は、普段(かばんの中に入れて)持ち歩き、何かおもしろいものがあったらパシャっと撮り、
自分のサイト(友達がたまに書き込んでくれる掲示板しかないような超個人的自己満足サイト)に
コメントつけて載せたりしたいなぁ。って感じなんですが。
あと彼女と出かけたら風景と一緒に撮りたい。あとヤフオク出品用撮影とか。

当初は「カメラ付き携帯が欲しいなぁ」から始まったのですが、魅力的な機種がないので
(SO505iでかいし…)「じゃあデジカメにしよかな」ということになりました。
背伸びしないで身の丈に合った物を使いたいです。
こんな自分にとっては光学3倍300万画素クラスは無駄に高機能すぎると思うのですが、
かといって単焦点200万画素を使ってみて不満がでてきたらイヤだし…

どうすればいいですか( ´Д`)
180179:03/06/29 06:55 ID:+3jcBpyD
テンプレ無視してた…すまそ

Q01.予算---ケースとかメディア含め5万以下で。
Q02.画素数---200〜300万。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム--- >>179 に書いたのですが、自分にとって必要か判断できない…
Q05.使用電池---U30の単4ってのにひかれるなぁ…と。他はだいたい専用電池ですよね。
Q06.記録メディア---こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで。WEBで。印刷するなら年賀状かな。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか--- >>179 参照
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、夜景も撮れたら。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---携帯性、操作の容易なもの、複雑な設定なしにそれなりに撮れるもの。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 07:35 ID:FIhYX/yw
書き込みのテスト。
悪くないね、これ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 07:46 ID:b8VMqDF6
>180
パワーショットA60。
安いし、200万画素ではあるが画質もそこそこ。
電池も単三使えて結構もつし。
オートでも結構良いし、マニュアル機能も豊富なので、
上位機種を買ってもサブ機として十分使える。
ただあなたの言ってるコンパクトの範疇にあるかどうかがポイント。
漏れには十分コンパクトなのだが。
このクラスでは一押し。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:18 ID:Mn7Q4lpt
Q01.予算---本体だけで35000〜55000くらい
Q02.画素数---300〜450万画素くらい
Q03.重さ・サイズ---軽くて、コンパクトなあまりゴテゴテしてないやつ。
Q04.光学ズーム---必要→2倍〜
Q05.使用電池---単3.4乾電池・充電池(専用バッテリでもOK
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SD、メモリースティックのどれか
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、L判、B5、A4くらい
Q08.使う人---自分。2機目なんですがまだまだ初心者です。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、いろいろ機能の付いてる物がいいです
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの、
Q11.動画---必要→音声アリ(↑の項目に当てはまる物が無ければ音声ナシでもいいです
Q12.重視するもの---Q01と02、画質、接写、連写、回転レンズ、パノラマ(出来れば

でお願いします。全部に当てはまらなくてもいいです。
出来ることならその製品を販売してるページへのリンクもお願いしますm(_ _)m
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:26 ID:Mn7Q4lpt
>>183
今、2機目を使用中なの?それとも2機目を買うつもりなの?
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:43 ID:P+gKqsrU
どなたか助けてください。
Q01.予算---メディア等のオプションも含め、2〜3万円
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---スリムコンパクト(軽ければ軽いほど、小さいほどよいです)
Q04.光学ズーム---不要、
Q05.使用電池---何でもいいです。
Q06.記録メディア---できればメモリースティックは避けたいですけど……。
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者の釣り人
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---釣った魚
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---フィッシングベストのポケットに入れられて軽く、
できれば防水性があるとうれしいです。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:45 ID:ODSzKYhg
>>185
釣りに使うんならあのオリンパスの、、えーと何て言ったっけ。あの滝沢君がCMに
出てるヤツ。あれがいいだろ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:52 ID:A7bdinyf
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 09:57 ID:Hh3L2ThL
>185
防水性というと>187しかないが,価格.com最安値で30,400円
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 10:56 ID:SFZSZ5XP
Q01.予算     ---全こみで6万以内
Q02.画素数    ---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ ---ホールドしやすいカメラ型。持ちやすさ重視。でも巨大なのはいやん
Q04.光学ズーム  ---光学高倍率希望、8倍以上
Q05.使用電池   ---特に気にしない
Q06.記録メディア ---特に制限なし
Q07.画像の用途  ---WEBからL判くらいまで
Q08.使う人    ---銀塩経験者
Q09.どう使うか  ---旅行、スナップなど遊びに行くときは常に携帯
           気に入った物をいろいろととっていくような使用法
Q10.撮りたい被写体---動きのある子供から宴会写真まで。室内でフラッシュをあまりたきたく
           ないのでレンズが明るい方がよい。MFはできればついていた方よし。
Q11.動画     ---不要
Q12.重視するもの---Q01.Q03.Q04.Q10

---------------------------------------------------------------------
初代デジカメはペンタックスEI-200。マニュアル的に使えておもしろかったんですけど
使い勝手がえらく悪いのと、けっこう粗雑につかっちゃていたのでよく故障して買い換えを
決意。2代目は安さ重視でCOOLPIX775を購入したが、マニュアルがないので置きピンができ
なかったり、イメージモードにすると明るさも変えられなかったり、ちょっと暗くなると
フラッシュたくのがなんかダメなので買い換えを決意!

候補は全域f2.8、手ぶれ防止のFZ−1なのですがMFがついていないのでそこが不安点。
たとえば走っている電車をとるような場合にうまくいけるのか?
FOCUSボタンがいい感じに使えるのかが気になります。
もう一つの候補がC−740。性能は申し分ないのだけど明るさと手ぶれ防止ってことで
FZ−1とどちらにしようか、それとももっといいのがあるのか悩んでいます。
みなさま、よろしくお願いします。
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:06 ID:DCzmr6ZS
Q01.予算-本体と電池、PC接続関係で5-6万までならうれしい。メディア別でいいです。
Q02.画素数-200万以上
Q03.重さ・サイズ-300gくらいまでだと嬉しい、気軽に持ち歩きたいので。(妥協可)
Q04.光学ズーム-3倍程度あってもいいかな。
Q05.使用電池-まったくこだわりません
Q06.記録メディア-なんでもいいです(SDならなおいい、でもこだわりません)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)-PC、Web、サービスサイズくらい印刷
Q08.使う人-マニュアル撮影をしてみたい。デジカメはF402とFZ1を持っています。
Q09.どう使うか---「絞り優先」を使ってみたい
Q10.撮りたい被写体---花の接写
Q11.動画-いりません
Q12.重視するもの-接写、マニュアル操作

クローズアップレンズなどがつけられるやつのほうがいいのかどうかは迷っています。
CybershotDSC-V1,Optio550, PowershotA70, PowershotS50, CamediaC-740/750
あたりで考えています。いかがでしょうか…。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:07 ID:CQf3npTJ
以下のスペックで選択するとOptio430RS, PowerShotS40, DSC-AZ3,
Coolpix4300が候補なんですが、色と解像度重視で考えるとどれが
良いでしょう。各機種の特徴があればお教えください。

Q01.予算---本体4万以下
Q02.画素数---400万画素
Q03.重さ・サイズ---300g以下
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---どれでも可
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4
Q08.使う人---銀塩中級者と初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、子供、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:09 ID:dcC6TzK3
Q01.予算---本体のみで4万5千円程度
Q02.画素数---320万程度
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---夜景画質

夜景画質重視です。個人的にはSONYのP8を考えていますが、これ以上のお勧め機種があれば教えてください。
お願いします。

193名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 11:11 ID:SFZSZ5XP
Q01.予算     ---全こみで6万以内
Q02.画素数    ---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ ---ホールドしやすいカメラ型。持ちやすさ重視。でも巨大なのはいやん
Q04.光学ズーム  ---光学高倍率希望、8倍以上
Q05.使用電池   ---特に気にしない
Q06.記録メディア ---特に制限なし
Q07.画像の用途  ---WEBからL判くらいまで
Q08.使う人    ---銀塩経験者
Q09.どう使うか  ---旅行、スナップなど遊びに行くときは常に携帯
           気に入った物をいろいろととっていくような使用法
Q10.撮りたい被写体---動きのある子供から宴会写真まで。室内でフラッシュをあまりたきたく
           ないのでレンズが明るい方がよい。MFはできればついていた方よし。
Q11.動画     ---不要
Q12.重視するもの---Q01.Q03.Q04.Q10

---------------------------------------------------------------------
初代デジカメはペンタックスEI-200。マニュアル的に使えておもしろかったんですけど
使い勝手がえらく悪いのと、けっこう粗雑につかっちゃていたのでよく故障して買い換えを
決意。2代目は安さ重視でCOOLPIX775を購入したが、マニュアルがないので置きピンができ
なかったり、イメージモードにすると明るさも変えられなかったり、ちょっと暗くなると
フラッシュたくのがなんかダメなので買い換えを決意!

候補は全域f2.8、手ぶれ防止のFZ−1なのですがMFがついていないのでそこが不安点。
たとえば走っている電車をとるような場合にうまくいけるのか?
FOCUSボタンがいい感じに使えるのかが気になります。
もう一つの候補がC−740。性能は申し分ないのだけど明るさと手ぶれ防止ってことで
FZ−1とどちらにしようか、それとももっといいのがあるのか悩んでいます。
みなさま、よろしくお願いします。
194188:03/06/29 11:25 ID:Hh3L2ThL
>185
その予算では防水性はあきらめて,200万画素格安価格帯機種を買うしかない。
レンズ以外サランラップで覆って使おう。
MINOLTA DimageX(\20,500,専用リチウムイオン電池),NIKON COOLPIX 2000(\17,500)・COOLPIX 2500(\21,300 Li-ionリチャージャブルバッテリーEN―EL2)
FUJIFILM Fine Pix A203(\17,000)・Fine Pix A210(\18,700)
単焦点は除いた。DimageX及びCOOLPIX 2500は充電池付属。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:06 ID:DJJ8t8QS
あのう、うろ覚えなのですが、自分で組みたてられるデジカメがあった
とおもうのですが、どこのメーカーの何と言う製品かごぞんじのかた
いらっしゃいませんか?知人の子供にプレゼントしようとおもっているのですが。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:12 ID:TLqsXYP2
>>193
正直言ってフォーカスの件は一眼レフ買うしか解決策はない。

使用目的からすると手ブレ防止のFZ−1だと思うが、
画質の点からすると、COOLPIX775から飛躍的に向上するわけでもない。
(暗いところは除く)

ゆっくり悩まれたし。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:15 ID:TLqsXYP2
>>192
夜景にこだわるのであればスローシャッターの範囲が広く
強烈なノイズリダクションのキャノンPowershotA70に決定。

ただし、夜景は何よりもカメラをきっちりホールドすることが第一。
三脚含め何らかの対策を考えられたし。
198828:03/06/29 12:17 ID:XC7waTMT
ネットで見て、キャノンPowershot S30の画像が好みなんですが、
初めてデジカメさわる人には難しいでしょうか?(操作とか手ぶれなど)
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:18 ID:TLqsXYP2
>>190
これもキャノンPowershotA70に決定。

安いクラスで、マニュアル含めた設定の範囲が広く、オプションも豊富というと
どうしてもPowershotA70しかないのが実状。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:21 ID:TLqsXYP2
>>185
フィッシングベストに入れておくなら、無理してでもオリンパスμ10に決定。

汗によるムレのことなども考えると、普通のカメラでは怖い。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:27 ID:TLqsXYP2
>>183
あまりにも条件が広すぎる。ほとんどの機種が当てはまってしまう。

kakaku.comでも行って絞られたし。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:31 ID:+VhVXWZx
Q01.予算     ---全こみで5万円いない
Q02.画素数    ---特にこだわりがない
Q03.重さ・サイズ ---小さければ小さいほどいい
Q04.光学ズーム  ---ほしい
Q05.使用電池   ---特に気にしない
Q06.記録メディア ---特に制限なし
Q07.画像の用途  ---WEB、その他スナップ程度、印刷はめったにしない
Q08.使う人    ---銀塩経験者
Q09.どう使うか  ---旅先などの風景を撮りたい。
Q10.撮りたい被写体---あまり動くものは撮らない
Q11.動画     ---不要
Q12.重視するもの---小ささ
現在使っているのはカシオのQV-10Aです、そろそろ古くなってきたので買い替えを考えています。できれば防水があれば良いのですが…。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:46 ID:TLqsXYP2
>>179
サイバーショットU30は徹底した割り切りが気持ちよいカメラだが、
その分機能や写りにも割り切りがある。
そういう意味では上級者のサブカメラとしての方が威力を発揮する。

悩むくらいだったらミノルタDiMAGE Xtで決定。
起動が早くてスナップには最適、ある程度いろいろなことも出来る。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 12:55 ID:TLqsXYP2
>>198
まったく難しくない。
Powershot S30含めて、今のデジカメはスイッチ入れてシャッター押すだけで
きれいな写真が撮れるようになっている。

手ブレの件は、なるべく両手でホールドするよう心がければ大丈夫。
そういう点ではあまり小さいカメラよりPowershot S30ぐらいの
大きさがあったほうが安定する。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:09 ID:TLqsXYP2
>>202
防水ズームというとオリンパスμ10以外の選択肢なし。
カシオのQV-10Aからの乗り換えだと、今までの人生を悔やむほど
画質が良くなるのは保証。

防水にこだわらなければミノルタDiMAGE Xtや、カシオEXILIM ZOOM EX-Z3、
ペンタックスOptio Sなどの薄型機を推薦。
実際持ち運びする際は、この薄さがとにかくうれしい。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:24 ID:XC7waTMT
>>204
レスありがとうございます。
はじめ、携帯しやすく持ちやすいCoolPix3100にしようと思ってましたが
Powershot S30の画像を見てから、こちらも気になってしまって
今、迷ってます。
画像をとるか、携帯性をとるか・・・ですよね。う〜ん迷います。。。
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:46 ID:hzGKO0WT
>>206
10DとサブでA70使っていますが、キャノンはDISICエンジンのせいなのか、
どれも発色がきれいで、ノイズが少ないです。
ただちょっと人工的な色彩の感じがあって、そこを嫌う人もいるでしょうね。
小さいのにこだわるならカメラ付き携帯でいいわけで、
そこそこ画質にこだわるなら(個人的には)PS30でいいと思います。
最低これくらいの大きさがないと両手でホールドするのが難しく手ぶれしやすいです。
208161:03/06/29 13:50 ID:rq/GKZke
164、、169、170皆様アドバイスありがとうございます!
嬉しい超です。今日バイト終わりにF410行く予定です。
ホントありがとうございましたm(_ _)m
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 13:59 ID:XC7waTMT
>>207 
ありがとうございます。
>小さいのにこだわるならカメラ付き携帯でいいわけで、
あっ、その手がありましたね。
S30は人工的な方ですか。だからうっとりキレイなんですね。
参考までにお聞きしたいんですが、自然なリアルさのカメラはどれでしょうか。
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 14:01 ID:3U7wcit8
この先500万画素クラス以上で
単三電池仕様のカメラって
ありえるの?
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 14:39 ID:KsSAW/y8
Q01.予算     本体だけで2−3万
Q02.画素数    200万画素以上
Q03.重さ・サイズ 大きいものは困ります。
Q04.光学ズーム なくても構いませんが、2倍あればありがたいです。
Q05.使用電池  外出が多いので、非常用であっても乾電池が使えることが必須です。
Q06.記録メディア MP700ユーザです。コンパクトフラッシュ、メモリスティック、マルチメディアカード
           スマートメディア、SDメモリ
Q07.画像の用途 L版だけです。
Q08.使う人    デジカメ・銀塩とも初心者ではありませんが、さほどスキルはありません。
Q09.どう使うか  旅行用、スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体人物 旅先で子どもを撮影するのがメインです。
Q11.動画     必要ありません
Q12.重視するもの オートで手軽に、L版に十分な画質で、いざというときは乾電池でも。

今はサイバーショットのU20(30?)、パナのDMC-LC33、A70、あと薄型で単42本の、、
ああ、なんだっけ、('A`)、あれです。

他に何か選択肢として比較できそうな製品、ご存じありますか?
また、おすすめをいただけでもうれしいです。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 14:45 ID:yzzyCPkw
>>198
S30は後継機でてから結構経ってるので、今ある在庫で終わりだと思われる。
買うなら早くしたほうがいいかもよ。
中古でいいならまだまだこれから出てくると思うが。


213名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 15:56 ID:MC65IZfZ
>>156
レス遅れて御免なさい…寝てしまいました…
詳しいアドバイス有難う御座いました。
とても助かりました!
今週中に購入する予定なので早速検討してみます!
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 16:01 ID:NJQtgbtl
>>211
ニコンのE2100
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 16:47 ID:jZD21+Eu
>>211
家族旅行で子どもとの楽しい時を、オートで簡単に記念に残すと言う用途なら
FinePixA310もオススメ。
http://www.yodobashi.com/enjoy/i.jsp?oid=8686663
子どもの表情が明るく(健康的な肌色で)楽しい感じに(コントラスト
弱めの絵作りで、表情を険しくする影がキツクならない)写ると言うのが理由ね。
フジフイルムのカメラは、DPE店でのデジカメプリント用に特化しているため、
特にL版プリントの仕上がりは良好。
ただし、A310は価格を安くするため液晶モニターが安物。撮った写真を液晶モニターで
鑑賞するのには向かない。それからメディアは、ご希望には無いxDピクチャーカード。
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 16:51 ID:TLqsXYP2
>>211
パナのDMC-LC33で決定。

写りや機能に関しては他の機種にしてもまったく問題ない。
ただ、単三が使えるという点についてはパナが強い。
ノンブランドアルカリでも丸一日200カットは余裕で撮れる。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 17:43 ID:zMMiVtG6
あなたが探してるのってこれだよね?でも眠れなくなるよ!
http://nuts.free-city.net/index.html
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 17:45 ID:FIhYX/yw
昨日は雨の降りしきるなか、京都に出張の合間をみて承天閣美術館(相国寺境内)に寄った。
墨蹟に感ずるところを求めて面前し、金閣寺の究境頂の写真に感動しました。
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:04 ID:+W0SfErh
デジカメ初心者です。お願いします。
Q01 予算      全てこみで3〜5万
Q02 画素数     200万〜
Q03 重さ・サイズ  コンパクトで軽いほどよし でも小さすぎはイヤ
Q04 光学ズーム   3倍〜
Q05 使用電池    乾電池が使えた方が安心かな・・・
Q06 記録メディア  特にこだわりなし
Q07 画像の用途   L版、 
Q08 使う人     デジカメ初心者 機械にもそんなに強くない 
Q09 どう使うか   旅行 スナップ 
Q10 撮りたい被写体 人物 ペット 
Q11 動画      別になくても
Q12 重視するもの  使いやすさ 画質 連写もできたら

自分で絞りこんだのが、F410とパナソニックのF1とLC33
お店にあったLC33のサンプル(!?)の画像がすごくキレイで
良いかな〜と思ったのですが、ちょっとゴツイ気も。
店員さんはFがオススメっていってたけど・・・
他にもいいのありますか?
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:24 ID:hzGKO0WT
>>209
207ですが、ちょっと出掛けていましたので遅レスです。
そんなにいろいろなカメラを使ったわけではないですが、昔使っていたニコンの
クールビクス995(レンズが回転するやつ)は自然というか発色が地味でしたね。
それと、うちの子どもが使っているフジの401は、わりと自然な色ですが、
(うちのデジカメだけかもしれませんが)ややノイズが多いような気がします。
この板ではミノルタがわりと自然という話ですが使ったことがないのでわかりません。
私の場合は印刷に回すわけでもなく、大したプリンタも持っていませんので、
とりあえずきれいに見えるのがいい、ということで今のところキヤノンに落ち着いています。
ただ、S30はちょっと古いので今ならA60あたりが(余裕があればA70)買い得かも。
221大学4年生:03/06/29 19:17 ID:EZQKUYeO
デジカメに関してはド素人の者です。思い出作りのツールとして最近デジカメが
欲しくてたまりません。ブランドなどは好き好みあるでしょうが、
個人的にはソニーのDSC−F77(ブラック)のデザインが好きです。
この機種はどうなんでしょう?他のメーカーでも構いませんがお勧めの機種があれば
教えてください。予算は3万5000から4万以内です。
222192:03/06/29 19:34 ID:dcC6TzK3
TLqsXYP2さん、ありがとうございます。
A70の方がP8より安いみたいなので、A70を買おうと思います。


223211:03/06/29 19:35 ID:KsSAW/y8
>>214,215,216
ありがとうございます。上の2機種については良く知りませんでした。
サイバーショットは今候補からはずれ、現在>>216さんおすすめのLC33にかなり傾いています。

お礼だけなのでsage
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:40 ID:nXf9KBaO
>>221
↓にいって情報収集するか、もしくは>>1のテンプレを使って相談しなおしてください

【Cyber-shot】DSC-F77&FX77 その4【回転レンズ】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055163624/
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 19:59 ID:FIhYX/yw
昨日の続きで、どうも体調が思わしくない。
僕は咳がちょっとと、喉。たまに痰が出る程度。
奥さんは関節が痛い、だるい。
取り敢えず、市販の薬で抑えておきます。
明日も仕事だし、休めないし(笑)。
まぁ、予定の関係で色々ある訳ですわ。
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:07 ID:Xz4K8GcD
サイバーショットって何でダメなの?
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:08 ID:EtYM7tx2
>>212 >>220 レスありがとうございます。
デジカメ持ったことないので、とても参考になります。
最初、フジの401も候補にいれてたんですが
どんどん画質に欲がでてきちゃいまして。。。
いろいろなメーカーの画像サンプルチェックして
他の人の撮ったS30の画像見たら、好きになりました。
やはり古いS30より、新しいA60やA70の方が
使い勝手がいいということでしょうか。もう一度検討してみます。
ご親切にありがとうございました。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:13 ID:mxT1w8w1
>>211
まさにLC-33がオススメだね。
オートでもOK、ISO感度も50からマニュアル設定できるので
テクニックでノイズの少ない画像が撮れるしね。
もともとノイズは同一クラス内でも少ないけどね。
しかも単三型2本で十分持ちがいいし。

そして電源スイッチや各ボタンレイアウトが絶妙でホントに使いやすい!
229_:03/06/29 20:14 ID:3BQtFUDC
230179:03/06/29 20:23 ID:E+wjrUpg
>>182 >>203 レスどうもです
PowerShot A60と新たに提案していただいたので、調べてみました。
なるほど200万画素3倍ズーム機という選択肢もあるんですね。
超コンパクト機ばかりに目がいってたので、盲点でした。

やはり自分にはEXILIM Z3やDiMAGE Xt、OptioSなどのクラスは少し気が引けます。
PowerShot A60を見てから視野ひろがって、今はCOOLPIX2100なんかもいいな
と思い始めました。
サイバーショットU30とあまり価格差がなければPowerShot A60やE2100のような
ズームありのほうが失敗がないですよね…毎日持ち歩くってのは無理かもしれないけど
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:32 ID:TLqsXYP2
>>219
パナソニックのLC33で決定。

F1は画質としては同等。あのアルミボディと専用電池による小型化が
LC33との違い。機構的には後発のLC33のほうが優れている面もあり。
F1にそれほど執着がなく、乾電池使用考えるとLC33でOK。
その分で256のメモリーを買うことを薦める。書き込みが早くなる。

確かにLC33はごついが、あのごつさがホールドしやすさの一因になっている。
ちゃんと両手で持つことの出来る初心者向きのつくりだと思う。

232名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:37 ID:TLqsXYP2
>>221
テンプレ書くまでもなくソニーのDSC−F77に決定。

スペックや機能で見ていくと他社に較べ見劣りするところもあるが、
初心者のスナップ用としては秀逸な出来、ソニーの中では画質もかなりいい。
自分撮りなど回転レンズならではの楽しみもある。

デザインを見て気に入った人であれば、後悔することはない。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:40 ID:TLqsXYP2
>>226
決してサイバーショットが悪いわけではないが、
ここで多く取り上げられる3〜4万の機種にいまいち魅力がないのも事実。
(どうしてもこれでなければという特徴が少ない)

ここらへんにもUシリーズで見せたパワーをつぎ込んで、
あっという機種を出してほしい。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 20:43 ID:mxT1w8w1
>>179
現行機種の200万画素では画質は1番だろうね。A60は。
マニュアルでの撮影もこなせる機種だけに、オートばかりで使うなら
勿体無いかもしれないが。
オートでもかなりバランスのいい高画質なんだが。

アルカリ使えなくてOKならマクロに強いCOOLPIX2100もいいかも。
235190:03/06/29 21:03 ID:DCzmr6ZS
>>199さん ありがとうございました。今日A70をみていたら
店員さんに「マニュアルならX-1/X-2がいいですよ」といわれて、
でもマクロがほしいんです、マニュアルで、と言ったのですが、
「デジタルカメラのマニュアルはいまいちですよう」ってことで、
ついにリコーのCaplioG3をすすめられてしまい、結局買わずに帰ってきました。
ちょっと考え直すことにしようと思います。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:26 ID:hzGKO0WT
マニュアルがきちんとできるのはデジ一眼のみと思っていいです。
知り合いが自分の持っていないデジカメを持っているとついつい触らせてもらうのですが、
キヤノンG3やニコンE5000できちんとマニュアルフォーカスできる人は天才ですね。
マクロの件ですが、ともかく寄れるものを、というならニコンでしょう。
以前持っていた955も、かなり寄れました。
ただ、マクロで寄ろうとするとAFがけっこう迷うので、あまり過大な期待はしないほうがいいです。
リコーは立ち上がりとかタイムラグの身近さなんかはいいんだけど……。
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:43 ID:Hh3L2ThL
>マクロに強い

MINOLTA DiMAGE F200
http://digi.pchome.net/2003/6/5/3_48725.htm

この裏技を使えば結構楽しめるかも。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:49 ID:WsicUJjO
190の言ってるマニュアルって、フォーカスじゃなくて
露出だと思うのだが。
(236の内容自体は特に異議ないけどね)
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:04 ID:TLqsXYP2
>>235
確かにリコーのCaplioG3はマクロに異常に強い。
ほとんどレンズすれすれまでよっても何とか撮れる。

ただし、個人的感想からいくと、電子基盤のパターンを撮るのには最高だが、
花を撮るとなるとキャノンのほうがいいかなという気が・・・・

あと、マニュアルピントのほうは、デジカメならではの
数打てばどれかあたるという気持ちで撮るのが一番。
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:09 ID:qe45Or/0
カシオのEX-Z3とキャノンのIXY DIGITAL400どちらを買うか迷ってます

みなさんならどちらを買いますか?
理由もお願いします
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:10 ID:5uau5Xqa
とつぜんすみません
皆さん、旅は好きですか?僕は大好きです!
旅行に関する簡単なアンケートにご協力ください

http://www.mx-style.com/anketo/tenshin.cgi
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:11 ID:qZnlS0pl
243デジカメほすい:03/06/29 22:19 ID:0c5d9PTX
ソニーのサイバーしよっとかカシオの薄いやつか悩んでます。
ソニーのほうはU-20とかいうやつで、カシオには防水かウオークマンのやつかで
悩みます。主に料理撮影に使います
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:21 ID:EK8270BQ
>>243
ウォークマンは

多分      使わない
245デジカメほすい:03/06/29 22:26 ID:0c5d9PTX
連続すまそ。
じゃーおれんじしよっとか←高いよこれ。防水薄いやつですか?

246219:03/06/29 22:46 ID:wApPDLeG
>>231
ありがとうございます。
LC33に傾いてきてはいるのですが、やはりあのゴツさが・・・。
もう少し薄ければ完璧なんですが。
F410はどうですか?初心者には不向きですか?
よろしくお願いします。
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:49 ID:eHbi8+Qg
>>249  >F410はどうですか?初心者には不向きですか?

メチャメチャ初心者向きです。でも乾電池は使えないですよ。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 22:50 ID:eHbi8+Qg
レス先まちがいた。>>247は >>246さんへです
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:09 ID:lypDHO8v
予算 3万
用途 旅行
メディアはコンパクトフラッシュ

何がいいでしょう?
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:20 ID:anFo2Km/
>>173さん 174さん 177さん 178さん
アドバイス、ありがとうございました。
とてもいいご意見で、凄く参考になりました。

やっぱIXY400は、値段的にもテクニック的にもまだ見合ってないみたいなので
先送りにする事にしました(汗
今日F410とμ10、μ20をお店で見てきて、実際に触って来ました。
防水やホコリに強いのがとても魅力的だったのですが
やっぱ当初の「持ち運ぶのに、おっくうにならない」大きさと言うのが
F410に合っていたので、結局F410に決めました。

今回は本当に色々とありがとうございました!!
251190:03/06/29 23:22 ID:DCzmr6ZS
>>236-239
ありがとうございました。>>238さんのいうとおり、マニュアルというのは
露出の話のつもりでした、ゴメンナサイ。絞り優先モードとか使ってみたいなという。
もし絞りをあけてうしろをぼかしてみたいんだったら、
銀塩の一眼レフ使ったほうがいいよともいわれました。もう少し考えます。
252193:03/06/29 23:33 ID:SFZSZ5XP
196さま遅くなりましたがありがとうございました。
まだぼおなすもでていないことだしゆっくりと悩んでみることにします。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:37 ID:Yxsgw8fj
>>249
もう少し詳しく書いて…
値段から、IXYとかオプティオとか…
長期旅行になるなら、乾電池使えた方が良いかも。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:42 ID:RN7+gLS1
オリC2100UZを所有も、ちょいでか過ぎるのでもっと気軽に持ち歩ける機種が欲しい。

単三でなくても、観光地の土産店、コンビニ等で購入可能な電池で20枚程度は撮影可能なのが大前提として、

1、光学3倍程度のズーム。
2、メディアはSDがベストだけど固執しない。
3、L版、たまにA5でのプリント。
4、予算は本体のみで5万円台まで。
5、被写体は3歳児90%+風景10%

以上で可能な限り小さい機種を希望。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:09 ID:bLT95R8G
>240
希望する条件によるけど、IXY DIGITAL400を薦める。

利点
ISO200にしても相対的にノイズが少ない(室内有利)
CFでメディア代が安い
画像再生時のレスポンスが早い(店でいじった感じでは)
等倍表示させるような神経質な人にはDIGICはイイ

欠点
重い。
起動が少し遅い。
分厚い
高い
遊び心は少ない
初期不良が多いかもしれない。
シャッターボタンがはずれ機体にあたると押しにくい
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:16 ID:I43zbQOx
先日ニコンのCOOLPIX2100買ったんですが、EXILIMのEX-S2にした方が持ち運び
が便利だったかなぁと思って交換を考えています。用途は旅行の記念撮影と
オークション出品です。大きさ以外で両者のデメッリト部分は何でしょうか?
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 01:09 ID:47Qi5P2h
Q01.予算---3万くらい(本体)
Q02.画素数--200〜300
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---きにしない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にPCとWeb。印刷するにしてもKGくらいまで
Q08.使う人---銀塩初級
Q09.どう使うか---旅行・スナップに。マニュアル撮影できた方が可。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あればあったで良いが、なくても可。
Q12.重視するもの---カメラの大きさ・画質

実物を見てみないとなんともいえないが、りこーのG3かパナソニックのLC33辺りが
候補です。買おうと思った動機は、先日銀塩コンパクトのGR1sを売ったので
その代わりに買おうかと。よろしくお願いします。
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 01:10 ID:C/B7rBSE
>>251
236です。
なんだ、マニュアルってフォーカスじゃなくて露出か。
キヤノンなら手近にやりたいのならオートの花マーク。少しいじりたいのなら
ダイヤルをAVにして絞り設定すればいい。ニコンもほぼ同じ。
ただ、ふつうのデジカメで、たとえばデジ一眼に100マクロを付けて撮ったときのような
バックのボケを期待しちゃだめだぞ。
>>254
肌色がきれいなのはフジだね。次がキヤノン。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 09:09 ID:WlZ25FZ8
>>256
止めとけ。あれは持ちにくい。
Coolpix2100で間違いないと思うよ。

Coolpix2100
(´・ω・`)ショボーン
 マニュアル撮影できない。
(゚Д゚)マンセー
 接写が(・∀・)イイ!!
 単三電池使用可能
 持ちやすい

EXILIM EX-S2
(´・ω・`)ショボーン
 持ちにくい
 専用電池(高い)
 画質がイマイチ
(゚Д゚)マンセー
 薄い(これが売り)
 接写も(・∀・)イイ!!
 
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 10:06 ID:vJBf+ogY
>>259
EXILIM EX-S2
接写は「出来ない」ですが
261名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 10:13 ID:NxjlJTIx
30000円くらいでオススメありますか?
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 11:59 ID:ArBSiYgn
Q01.予算---1万以下
Q02.画素数--130万くらい
Q03.重さ・サイズ---重過ぎず・・・
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真に現像
Q08.使う人---デジカメ初めて買う
Q09.どう使うか---旅行・スナップに。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---なし
Q12.重視するもの---ボケないで撮れればよし

初めてのデジカメ買います。中古でもいいのでいい機種ないですかね?
ヤフオクでの情報でもいいのでよろしくお願いします。
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:10 ID:Gi/ixWhq
A10
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:27 ID:bjbIZN6z
Q01.予算---予算5万円以内(本体のみ)
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりなし、持ちやすければよい
Q04.光学ズーム---広角レンズのあるといい
Q05.使用電池---旅行に使いたいので単3がいいかな
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュが汎用性があっていいかな?
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景 例えば、高台から見下ろす町の風景を隅々までくっきり撮りたい
狭いところでも広角を使って被写体の全景を撮りたい。あと、発色が鮮やかなほうがいい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q10、あと、マニュアル操作の自由度や、バッテリーが旅先でも扱いやすいかどうか。
あと、重さなどの携帯性は一眼レフにくらべればどれも軽いはずなので気にしません。
265264:03/06/30 12:28 ID:bjbIZN6z
↑よろしくお願いします。
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:34 ID:9ipuSXR2
>>264
A70
267まあくん:03/06/30 12:38 ID:GvvljOy8
広角はどこら辺りまでほしいのですか?
28mmならD7とE−5000しかないと思うが
(キャノンの200万画素のとかコダックもあったような気がするけど)
D7ならフジやカメラで49800だし。単3使えるし
ただねぇ、やっぱり広角最強なのはE-5000だよ
E-5000にワイコンで18mm、これ最強。

で、どのくらいの広角ほしいの?
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:41 ID:j25y82Vq
>>264 あなたの用途だと銀塩でもそんなに失敗しなさそう。
デジカメは広角や風景はまだ苦手なんです。
5万で安めのカメラ+スキャナを買うってのはどうでしょうか。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 12:48 ID:wUu3u9h8
E-5000は、使ったことあるけど、デジの広角ってやっぱり収差とかあることはありますね。
デジ一眼に16-30とか17-40とか付けてとっても(超広角はレンズに無理をしているため)
どうしても苦しいです。銀塩の広角には及びません。
キヤノンなら付属のCDにフォトスイッチというけっこうすぐれものの合成ソフトがついているから
景色を少しずつ重ね合わせながらパンして何枚も撮り、パノラマ合成したら?
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 13:13 ID:mN6B8Wky
Q01.予算---必須に近いオプション含めて4万円
Q02.画素数---300万〜400万
Q03.重さ・サイズ---小さいほうがベターだがこだわらず
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---マイナーでないもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webとキャビネ判くらいまでの印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ、旅行、できればマニュアル操作も可なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、特に子供
Q11.動画---なくても問題なし
Q12.重視するもの---画質(印刷するので)、PCとの接続や画像取り込みの使い勝手

銀塩コンパクトカメラがぶっ壊れたので買わないといけないんですが、銀塩のプリント
画質と遜色のないデジカメは予算に見合わないだろう、と妻が難色を示しています。
しかし昨日、大きい電気店に行って銀塩カメラのすたれ様を見て、「やっぱり時代は
デジカメなのかなー」と心が動いている様子。
こんな妻をデジカメ購入に踏み切らせる殺し文句はないでしょうかね。
よろしくご助言おながいします。
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 13:15 ID:J9SfEB2X
Q01.予算---オプションも含5,6万
Q02.画素数---320万以上
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、それ以上
Q05.使用電池---特に希望なし
Q06.記録メディア---特に希望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、たまに引き伸ばし
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---子どもの成長記録
Q10.撮りたい被写体---子ども
Q11.動画---あれば良いかも程度
Q12.重視するもの---連写
パナソニックのF1かソニーサイバーショットP92、P10、P8で迷ってます。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 13:23 ID:9ipuSXR2
>>271
パナのF1にしとけ!
メモステモデルは後悔するよ。

>>270
IXY D 320 本体 34,800円程度
273271:03/06/30 13:40 ID:J9SfEB2X
>272
メモリースティックは使いにくいですか?
510万画素に惹かれてるんですが・・・。
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 13:50 ID:9ipuSXR2
>>273
SONYはすぐに規格変えてくるからあとで後悔する。
メモステは圧倒的劣勢なのであまりお勧めできない。
SONYのデジカメはノイズが大目。
解像感もよくないのでお勧めできない。
まあ、SONY信者なら絶対メモステがお勧めだが・・・。
275271:03/06/30 13:58 ID:J9SfEB2X
>274
500万画素にちかくて、お勧めはありませんか?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:01 ID:9ipuSXR2
>>275
連射必須ですよね・・・。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:02 ID:wUu3u9h8
>>273
メディアの使い方は、どのメディアでもほとんど同じ。差すだけ。
ただ、メモステはかつては128MBまでしかなかった。
画素数が上がると128ではきびしくなってPROとかの規格を出したが、昔のサイバーでは使えない。
採用しているのもソニーとコニカの一部だけ。それにやや高い。
将来的には高速+小型のSDと、大容量のコンパクトフラッシュに統一されると思う。
ソニーと心中するつもりならかまわないが、かつてのベータや8ミリに見られるように
ソニーはいつも独自の規格でやるが、アフターケアには冷たい。
あと、画素数だが、ハガキ程度なら300万、A4までなら400万で十分。
むしろ発色とか(メーカー、製品によってずいぶん違う)使いやすさ、持ちやすさ
などを考えて選ぶべき。この板の意見を鵜呑みにしないで、店頭で実物を持って確認してくだされ。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:02 ID:5us1l4N6
Q01.予算---オプションも含めてか出来れば5,6万、なければそれ以上
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---カメラ型
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---乾電池
Q06.記録メディア---こだわり無し
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---工事現場
Q10.撮りたい被写体---作業状況
Q11.動画---あった方がいいです
Q12.重視するもの---広角or望遠、接写、連写

工事現場で使うため作業状況、人物(安全関係の書類用)を中心に撮ります。
また、資材等の寸法写真を撮るため接写をすることもあります。
全景を撮るための広角機能もあると助かります。
仕事中に電池が切れた場合を考えて市販の単三乾電池などが使え、
埃に強く、防水、構造が頑丈な物を望みます。
条件が細かいですが、よろしくお願いします。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:03 ID:9ipuSXR2
>>277
蹴道
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:04 ID:9ipuSXR2
>>278
激しく予算オーバーだが、
ニコンのE5000ぐらいしかないかな。
281270:03/06/30 14:11 ID:mN6B8Wky
>>272
価格帯やスペックはズバリそのあたりですが、使い勝手なんかどうでしょうか。
他メーカーならどんな感じですか?

それと妻に銀塩をあきらめさせるいい理由をどなたか、、、
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:18 ID:wEr28MkE
奥さんを説得させるならデザインも良くなくてはね。
IXYならブランド好きの女性うけもいいし、操作も簡単。
レスポンスとか微妙な問題はあるものの、特に欠点が無い。

奥さんへの言い訳
1、フィルムの現像料無駄にするぐらいならデジカメで撮って必要なものだけ
現像するのが今流。
2、友達と出かけて写真をとっても、なかなか渡せない。
でもデジカメなら、メールを送れば即完了。
3、デジカメなら、ちょっとしたシーンでも遠慮なく撮影できる。
銀塩はフィルムがもったいないので撮影を躊躇う。
など
283271:03/06/30 14:19 ID:J9SfEB2X
どうもありがとうございました。
たぶんサイバーショットはやめます。
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:21 ID:wEr28MkE
>>270
すまそ、マニュアルの方がいいのね・・・。
同じキャノンのA70かな。乾電池だけどね。

他社のメーカーでは
ミノルタ F200が個人的には好き 
285264:03/06/30 14:21 ID:bjbIZN6z
>>266-269さん、ありがとう
広角がどの程度必要なのかわよくわかりません。カメラ全般の知識がないんです。
ちょっと、検討して見ます。右も左も分からないので答えはすぐ出ないでしょうが・・・。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:24 ID:wEr28MkE
>>285
A70はワイコンを買うのを前提にしてますよ。
287278:03/06/30 14:27 ID:5us1l4N6
>>280
ありがとうございました。
今ニコンHPを見てきましたが、確かに大幅に予算オーバーですね。
検討してみます。
288270:03/06/30 14:54 ID:mN6B8Wky
>>282
うまい理由をありがとうございます。

>>284
乾電池はやはり専用バッテリより持ちが悪いのでしょうか?
ミノルタもなんかよさそうですね。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:59 ID:5gXNDh1v
>>288
悪いと言われてます。
パナのLC33はかなり良いらしいのですが・・・。
まあ、乾電池の方がいざって時、コンビニに走ればいいという利点が
ありますが・・・。
290270:03/06/30 15:00 ID:mN6B8Wky
ミノルタは予算オーバーでした、、、
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 15:11 ID:5gXNDh1v
>>290
じゃあ、パナのLC33は?

http://www.pc-success.co.jp/pc/top_search.php
ここなら、F200が34,900円送料が700円SDも安いよ。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 15:17 ID:Pz8kUzGu
PC-Successの通販はやめとけ! 納期+6日目
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1054726765/l50
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 15:39 ID:knzy9L2Z
>>290
最安をついていけば予算ギリギリってとこかな。
http://www.kakaku.com/camera/
俺も非常時の乾電池両用ならF200がお勧め。

別にこだわらないなら小さいとか薄いのにすれば
奥様も納得させられると思うけど
マニュアル機能は貧弱になるかな。
294270:03/06/30 16:19 ID:mN6B8Wky
皆さんいろいろありがとうございました。
ミノルタ、キヤノンあたりに絞ってさらに詳細を検討します。
妻には具体的な条件を示しながら、説得を図ってみます。
本当に感謝。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 16:56 ID:zH2w3toC
サ糞スを薦められるとは悲惨だなw
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 16:58 ID:SqM6h7Zc
Q01.予算---価格.comの平均価格で本体5万前後で
Q02.画素数---400万画素で
Q03.重さ・サイズ---なんでも(バッグの中にたまに入れて持ち歩きます)
Q04.光学ズーム---3倍あればOK
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---最大でもB5
Q08.使う人---デジカメを買い換えます
Q09.どう使うか---絞り、シャッタースピードなどがマニュアルで設定できるもの
Q10.撮りたい被写体---室内でのフラッシュなしでの猫の撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---派手な色が出るもので、画質が鮮明できれいなもの。
297296:03/06/30 16:58 ID:SqM6h7Zc
忘れてました。出来ればAFが早めのもの。室内撮影なので、
レンズが明るいものがいいです。
298271:03/06/30 17:17 ID:J9SfEB2X
いろいろ考え、パナのF1、カシオEX-Z3、キャノンixy400に絞りました。
子どもを撮るためには、どれが良いでしょう?今日、明日にでも購入したいので
アドバイスお願いします。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 18:49 ID:8wlbXrdC
Q01.予算---上限無し
Q02.画素数---300〜500万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---単三を持ってますが、どれでも良いです
Q06.記録メディア---SDを持ってますが、どれでも良いです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者、マニュアル入門。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、子供
Q11.動画---不要、あっても良い。
Q12.重視するもの---コンパクト、画質、AF精度、速度など

東芝sora T15からの買い替えです。ズーム付きが欲しくなり
どうせならと上位機種を狙いたいと思います。
常に持ち歩きたいので、サイズが大きくならないほうが良いです。

コニカ500Z、510Z、IXY400を考えています。他にお勧めはありますか?
予算は決めませんので、後悔しない長く使える機種を選びたいです。
よろしくお願いします。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 19:45 ID:3PJ5jpa4
>>299
難しい光源下で撮らないならKD510、撮るならIXY400。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:05 ID:vhj4SqJs
※タトゥー
やはり触れねはせなるまい(~_~;)。
でもぶっちゃけこの手のやらせに付き合える日本人って凄く寛容だと思うぞ。
そんだけ。そんなに不愉快ならそもそもビザを出さなきゃいいだけの話。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:21 ID:vhj4SqJs
いろが・・・

あの僕は新しくパソコンを買ったんですが、全体的に赤いです!!
なんか赤いです!!
どうやればふつうにもどせるかおしえてください

303名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:29 ID:O6zp/unh
>>301=>>302
帰っていいよ、もう。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 21:58 ID:ipGWZyt0
お見立てお願いします。

予算      本体で7万円程度
画素数     100万画素以上
サイズ     コンパクト型で、薄さを重視します
光学ズーム  こだわりません
使用電池   単三NiMH または専用電池
記録メディア. 本体とあわせて購入するのでこだわりません
画像の用途  PCで見るだけです (解像度は1280×1024ドット)
使う人     初心者・・・だと思います。
どう使うか   趣味が登山なので、面倒な操作がなく、ポケットから取り出してすぐに
         フルオートで撮影できればと思います。
被写体     主に風景ですが、まれに道端の植物をアップで撮ります。
         夜明け前に歩き始めますので、ある程度暗くても撮れればうれしいです。
動画      不要です。
重視すること ・電源の ON/OFF、撮影が右手だけでできること
         ・薄くて、それなりに画質が良いこと
         ・これまで FinePix40i を使ってきましたが、白飛びしやすいのが気にかかります。
よろしくお願いします。
305246:03/06/30 21:59 ID:uMk6YJjQ
>>247
即レスありがとうございます。
すごく初歩的なことになってしまうんですけど、
乾電池が使えるのって重要なことですか?
デジカメって初めてなんで、どれくらい使って充電が切れるとか
わからないんですが・・・。
フツーに使っていて1日もたないなんてことあるんでしょうか?
教えてください!
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:05 ID:HO1wsy27
>>305
大抵のデジカメは自動で電源切れたりするから終日使っても切れることは無いと思ふ・・・
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:14 ID:h2KZCGYc
Q01.予算---本体のみで25,000
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---極端に大きくなければいい。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---単三充電池、乾電池
Q06.記録メディア---スマメ、メモステだとリーダーライターがあるので嬉しい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---スナップ用、オークション用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、オークションの商品
Q11.動画---できればあったほうがいい。
Q12.重視するもの---マクロ必須、室内できれいにとれるといい。
中古でも可。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:30 ID:Kai+grSQ
>>298
F1
309299:03/06/30 23:15 ID:8wlbXrdC
>>300
厳しい光源下では、あまり撮らないと思うんですが…
総合的に見てどっちが良いデジタルカメラでしょうか?
理由も付けてもらえると嬉しいです!
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:30 ID:0KbE4+Fp
Q01.予算---特になし
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---気軽にポケットに入れられるくらい。
Q04.光学ズーム---あれば嬉しい。なくても可。
Q05.使用電池---長くもてばなんでも。
Q06.記録メディア---CF or SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、印刷A4耐えられると嬉しい
Q08.使う人---腕はないが銀塩暦だけは長い
Q09.どう使うか---スナップ中心
Q10.撮りたい被写体--- 風景、人、できればマクロ
Q11.動画---なくてOK
Q12.重視するもの---大き過ぎない、動作速度、画質、できれば暗所に強い
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:49 ID:ujHHKxRY
>>305
今の充電池モデルはどれも結構使えて、よっぽど問題のあるモデルを除いては
二泊三日の旅行で200枚ぐらいとるのは平気。
携帯感覚で毎日使う人は、継ぎ足し充電して使ってると
電池のことを忘れて使用できる。

ただ突然使いたくなったけれど充電してなかったり、念に数えるほどしか使わない人は
確実にアルカリが使えるメリットが大きいよ。
特にパナのLC33は、時々記念写真とる程度の人なら、
乾電池使用オンリーで行ってもいいくらいよく持つ。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:56 ID:ujHHKxRY
>>307
L版までの印刷なら、200万画素のキャノンのA60、ニコンのCoolpix2100で
十分だと思うよ。(価格コムでは予算圏内)

300万画素の上級機と機能は同じで、電池の持ちがいいというメリットもある。
マクロに強くて、コンパクトフラッシュでメモリーが安い。

友人価格でよっぽど安く譲ってもらわない限り、中古より得だと思う。
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 00:46 ID:rkakuCID
Canon A60よりA300の方が4000くらい安いけどみんさんだったらどっち買われます?
314179:03/07/01 01:13 ID:1m0JqdjN
COOLPIX2100に決めました。お店で見たら、思ってたより小さくて気に入りました。
思考の過程は、
メガピクセルケータイ→サイバーショットU30→激しい迷い・悩み(プレイスレス)
→COOLPIX2100(結論)…です。
このスレ来なかったらどうなっていたことか、ありがとうございました。
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:14 ID:uzADVXm9
Q01.予算---メディア含めて4〜5万
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---特にこだわらない
Q04.光学ズーム---3倍以上あると嬉しい
Q05.使用電池---特にこだわらない
Q06.記録メディア---特にこだわらないが、値段が安い方がいい。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけだが少しは印刷したい
Q08.使う人---デジカメ超初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景
Q11.動画---どうでもいい
Q12.重視するもの---ドライブがてら観光地に行くのが好きなので、
          風景や建物をメインに撮りたいと思います。

よろしくお願いします。
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 01:25 ID:PCW49ado
>>313
A300はさすがにレンズが安物。
周辺のゆがみや色収差が結構目立つ。

キャノン、単玉も気合入れて作れ!
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 04:25 ID:zT4teAYs
>>278,287
Caplio 300G(+ワイドコンバーター)等は?
カメラとしてはきわめて頑丈だし、性能的にも十分だろう。が、やっぱり予算オーバー。
それでも扱いづらさで定評のある(笑)Coolpix5000よりいいと思うが。

>>313
ちょっとでも広角が欲しいとか、あるいは機動力重視ならばA300。
だがそれならソニーのP32にした方がまだマシかもしれん。
普通の用途ならばA60のほうが何にしても無難。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 04:39 ID:zT4teAYs
>>304
FinePix F401かF402(薄型。光学ズームや三脚穴がない)がお勧め。
これなら右手で瞬時に起動できるはず。
感度ブーストができるため、暗所撮影能力もけっこう高い。
F410も悪くはないが印刷しないのであれば後回しだ。

他には起動時間の短いDiMAGE XtやOptio S、EX-Z3など。
両方とも、画質も近接撮影もそれなり。
とにかくスイッチの入れやすさで選んで構わないと思うが。

なお、コンパクトなデジカメで白飛びしない機種は無いと思っていい。
どうしてもというならDSC-MZ3などの「ワイドレンジショット」に頼るしかないかも。
あと、個人的にはXtは若干飛びにくいけどアンダーになりやすいような印象が…
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 09:00 ID:egh6f8Av
>>315
CANON IXYDIGITAL30かな。
超初心者がオートで撮影しても綺麗に撮れると思います。
ttp://www.canon.co.jp/Imaging/ixy30/index-j.html
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 09:19 ID:qXJ0771v
>>319
他に値段の安い該当機種は山ほどあるのになぜあえて2倍ズームのIXY30をすすめる?
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 09:41 ID:2yjDqBPt
>>318
なぜF410はあとまわし?
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 10:13 ID:zT4teAYs
>>307
予算が予算だけにねぇ…マクロに(だけ)は異様なまでに強いCoolpix2000とか?
スマメ機ならばC-2Zoomなどのオリンパスの廉価機を狙う手もあるが、
マクロについては凡百レベル。「商品撮影」で小物が多いとやや苦しいか。

>>310
メディアと大きさを気にせず、暗所性能を取るならDSC-V1。
ポケットサイズでマクロに強い機種ならCoolpix3100だろうか?
他にはマクロ性能では最強のCoolpix4500や、スナップ中心なら
画質はあまり褒められないがこれもマクロに非常に強いCaplio G3など。
画質にこだわるなら起動はやや遅いがDiMAGE F300や、
暗所には弱いしクセもかなり強いが、当たればデカいKD-510Z
…とまぁ予算度外視だと本当に色々あるわけですが。
まぁ、コンパクトデジカメでは、高感度ははっきり言って
大抵使いものにならないのでそれだけご用心。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 10:25 ID:zT4teAYs
>>321
・「PCで見るだけ」だと、高解像度である必要性がまったく何もない。
・F410で画素ピッチが小さくなったためか、緊急用のISO1600モードが消滅しているなど
暗所性能が全般的に低下している。
(緊急用とはいえ、画面で見るだけと割り切ってしまえばF401のISO800モードはなかなか強力だ。)

以上2点。あと、F401ならば40iで使っていたスマートメディアがそのまま使える。
予算上ではまったく問題ないが、利便性を考えるなら悪くないだろう。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 11:51 ID:7k2nvyKi
Q01.予算---本体のみ2〜3万円
Q02.画素数---200万画素程度
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---どちらでも
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、せいぜいはがきサイズ
Q08.使う人---デジカメは初心者、銀塩はちょっとかじったこと有り
Q09.どう使うか---オートで手軽に、スナップなど
Q10.撮りたい被写体---人、風景(できれば夜景も)、動きのあるもの(妥協可)
Q11.動画---あってもいいかも
Q12.重視するもの---操作性、速写


何を買えばよいか迷っていまつ(´・ω・`)
おねがいします
325324:03/07/01 11:53 ID:7k2nvyKi
ちなみに予算はちょとオーバーしてもかまいませんです
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 12:21 ID:W2MguYEy
>>325
AF速いリコーのG3、起動の早いXacti-J1、連射の早いLC33。
あたりをお勧め。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 12:21 ID:zT4teAYs
>>315
初心者向けで旅行用でサイズを問わないのなら、ズームが長く扱いやすいFinePix S304あたりかな。
その価格帯のものならどれを選んでも別に不自由することはないとは思うけど。

>>324
DSC-MZ3を探してみては?
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 13:02 ID:DuQnQM79
SONYのU30
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 13:17 ID:nApdM/04
Q01.予算---オプションも含めて5万
Q02.画素数---300〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、SD、
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、たまに引き伸ばすかも
Q09.どう使うか---スナップ用,オートで簡単、できれば連射
Q10.撮りたい被写体---人物、子ども
Q11.動画---必要→音声アリ

カシオZ3かR4、イクシー400あたりを考えています。
330329:03/07/01 13:40 ID:nApdM/04
パナソニックF1も。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 14:04 ID:2yjDqBPt
>>323
なるほど。スマートメディアがそのまま使えるというのは大きいですね。
逆に初めて購入するなら410が無難でしょうか?
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 15:14 ID:VcmNFTAR
Q01.予算---35000円まで
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトまたはカメラ型
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web・L判
Q08.使う人---一台デジカメを使用してました。
Q09.どう使うか---資料撮影用(風景 他)
Q10.撮りたい被写体---風景・人物中心
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---コンパクト型で、さっと撮影出来るレスポンスが欲しいです。
資料(漫画用)集めで使用するので厳密な画質の拘りはありません。
オプション等(詳しく)(必須)バッテリーやUSB転送が出来ると好ましいです。
333_:03/07/01 15:21 ID:P1XRK14k
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:11 ID:t/lMYGiu
カシオ・液晶デジタルカメラQV-200というのを、譲ってもらったのですが、
パソコンへの接続の仕方がわかりません、、
説明書には以下のように書いてあります。 
「パソコン接続については、使用できるケーブルはPC-9801/9821シリーズ用
:QC-1N、IBM PC/AT互換機用:QC-1D、Mackintosh用:QC-2M。
ソフトはWin:LS-1W、MAC:LS-2Mが使用できる.」

どういうことかわかりません。 よろしくご教授お願いいたします。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:28 ID:bOrPshxb
別売りの接続用ケーブルとソフトが必要ゆーこっちゃ。
一緒に貰ってこんかったんか?
336334:03/07/01 16:35 ID:t/lMYGiu
パソコンはノートパソコンのSOTEC、WINBOOKWE2100C4
です。 ケーブルはビデオにつなぐことのできるケープルはついていました。
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:47 ID:bOrPshxb
諦めれ
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 16:56 ID:AtcumwZB
>>278 工事現場なら、Caplio G3S または、300G(防水)
白黒文字モードが有ったり、、メモがつけられたり、工事現場にぴったり、不動産屋が使ってる声が乗ってるからメーカのページを見てみたらよいよ。
このシリーズは、結構安い物が出ているので、定価は余り気にしなくても良いと思う。
6万円台だったら、300Gでも可能性は有ると思う。(G3、G3M 辺りは半額以下)
元祖でじかめ屋に当たって見たら良いと思う。
339334:03/07/01 17:00 ID:t/lMYGiu
>337
無知
340_:03/07/01 17:01 ID:P1XRK14k
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 17:04 ID:bOrPshxb
厨にも分かりやすくゆーてやるとな、昔の専用接続ケーブルゆーのは高いんや。
前世紀のカメラやろ? 中古で運良く見つかったならまだしも、
店で取り寄せしてもろたらいまの安いカメラ買ったほうがマシゆーことになるんやな。
それでもそのカメラ諦められんかったら、ケーブルとソフト、こうてきたらええわ。

あとは質問スレに逝き。
342334:03/07/01 17:09 ID:t/lMYGiu
スマートメディア・アダプタを買ってくれば、
一瞬で転送できる。5000円以下。
それにスマートメディアをさして、ノートのPCカードスロットにさす。

ケーブル接続は遅い。
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 17:13 ID:bOrPshxb
おもしろいな。現物手元にあるんちゃうんかいな。内蔵メモリ専用機らしいで? それ。
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 19:30 ID:R7PtcwqB
予算---本体だけで3万ぐらい
画素数---300万ぐらい
重さ・サイズ---軽量コンパクト
光学ズーム---2〜3倍でもあればいいかなと
使用電池---特にこだわらない。電池内臓でないものなら。
記録メディア---特にこだわらない。できればPCにUSBで転送できるオプションなどあれば・・・
画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Webが中心。の予定
使う人---デジカメ初心者
どう使うか---旅行用
撮りたい被写体---風景中心(できれば人物、夜景)
動画---不要
重視するもの---とにかく軽量コンパクト携帯性。あとはさっと撮れる速さと操作性かな。

あと最近のはどれぐらい電池持ちますか?普通に撮ってたら2日は無理ですか?
おねがいします。
345_:03/07/01 19:31 ID:P1XRK14k
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 20:30 ID:s9hl/j2A
Q01.予算---3万まで
Q02.画素数---300〜500万画素
Q03.重さ・サイズ---こだわり無し
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---どれでも良いです
Q06.記録メディア---何でもよいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、B5、
Q08.使う人---銀塩プロ
Q09.どう使うか---スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夕景、蛍光灯下の物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、AF精度、フラッシュ無しで暗さに強いこと

よろしくお願いします。
347310:03/07/01 21:04 ID:36MOFBgG
>>322
ありがとうございます。ご紹介頂いたのを検索してみましたが、
速射・高画質・バッテリーのもち・暗所など全部は難しそうですね。
DSC-V1、Caplio G3など実機触って考えてみます。
348カメラ厨房:03/07/01 22:33 ID:w0vnVRFs
Q01.予算---できるだけ安く
Q02.画素数---詳しいことはよくわかりませんが、暗いところで撮影してもキレイに
見えるもの
Q03.重さ・サイズ---スリム〜コンパクト(妥協可)
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問(取り扱いが簡単なもの)
Q07.画像の用途---オークション撮影用
Q08.使う人---デジカメ初心者(超機械オンチ)
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---モノ(室内撮影)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---暗い室内でもフラッシュなしでいい感じに調整してくれて撮影
できる「超高感度キャンドルショット」機能のついている「Finepix」シリーズが
ホントは欲しいのですが、値段的にちょっと手が届きません。
もっと廉価で同じような機能がついているものを希望します。
また、「Finepix」はビューアーの操作法が難しくてわかりませんでした。
簡単なものを希望します。

その他.『暗いところでも明るく撮れるには「ISO感度設定」が高いものがよい』と
聞きました。これはどういったものでしょうか?
これが高ければ大体どんな機種でもよいのですか?
また、自動のものと切り替え(100/200/400)のものがありますが、切り替えが
できるものの方が良いのですか?
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 22:36 ID:sX4SxHc8
>>346
X-200ぐらいしか該当するものが無い。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 22:36 ID:sX4SxHc8
>>348
君にぴったりなのはCoolpix2100だ
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 22:38 ID:lJB3KoaD
352324:03/07/01 23:01 ID:9Y7LZAs2
ご教授ありがとうございます
353154:03/07/01 23:03 ID:l68KKs3D
>>160
亀亀レスで大変申し訳ないっす・・・

やっぱG3ですかね〜G5は欲しいとは思わないし
5050はレンズに惹かれたのもありますね。

もうしばらくG3寄りで(´Д`;三;´Д`)ウオーサオーしてみます。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:27 ID:JNYy/i0B

相談に答えられる奴が少ないな。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:36 ID:lIbGODrt
Q01.予算---本体のみ 3万前後
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトで
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---できれば乾電池
Q06.記録メディア---なんでもよし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---普通のサイズで印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者(使い捨てカメラしか使ったことがない)
Q09.どう使うか---バイクに乗っているので、ツーリング先での風景。学生なので友達との思い出・遊び。
Q10.撮りたい被写体---メインは風景(夕焼け)・人物が主。できれば夜景もとりたい。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ツーリング先で使いやすいというのを重視したいです(電池の問題・風景がきれいに取れる・コンパクトかなど)。すべての条件をクリアするのは難
             しいと思いますが。
             また、デジカメ初心者なので扱いやすさも重視したいです。

ネットでいろいろ調べてみたところF410かA310がいいかなと思いました。
この二つは性能的にはどのような差があるのでしょうか?
乾電池が使えるかどうかとサイズだけの差なのですか?
もしくは他にお勧めはないでしょうか?
よろしくお願いします。
356名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:07 ID:YKIiebzK
すみません。ちょっとバタバタ状態です。
今日の日記は日付が変わる前後に。
今日から7月なので、7月の項目が左上に出たらアップされたということで。
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:11 ID:YKIiebzK
こんばんわ
VAIOサイトで6thの
http://www.vaio.sony.co.jp/Enjoy/Download/6th/
がやってますね。
壁紙の配布をしてますね。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:13 ID:ubHAwz06
>>355
>この二つは性能的にはどのような差があるのでしょうか?
>乾電池が使えるかどうかとサイズだけの差なのですか?

F410__液晶モニターが上質でキレイ。しかしシーンモードが無い。でもデザインがカッコイイ!

A310__液晶モニターが安物のためピントが合ってるのかの確認がしにくい。
    便利なシーンモード付。例えば「風景」に設定すれば、最初から
    遠景にピントを合わせたい時などに便利。ボディがちょっと安っぽい。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:27 ID:F4aHbWyb
オリンパスμ-10とキャノンPowerShotA70で悩んでます…
どちらが良いでしょうか?
御指導の程宜しくお願いします!
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:31 ID:2+3v8zNA
テンプレ
361名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:34 ID:hPQDmQRf
>>348
ISOの数値が高いほど感度が良くなり高速シャッターが切れるようになります。結果、
動きの速い被写体を捉えることができたり、光の少ない状況下でも撮影が可能になります。
しかし、ISO感度が高くなると今度はノイズが増えるという欠点があります。
また、機種によってノイズの出方に差があったり、ノイズリダクション搭載機などもあるので、
ISOが高ければどんな機種でもよいとは一概に言えません。
コンパクトデジカメで、「暗所に強い、高感度撮影を行っても比較的ノイズが少ない、感度設定の幅が広い」
という点においては、今のところフジが強いみたいですね。

で、相談についてですが、予算が分からないとなんとも難しいですね。一応でもいいですから
書いてもらえるとアドバイスしやすいです。
一応の希望であるフジの機種だと、F402やA310が安い部類の機種として該当するはずです。
現在これらは3万円以内で購入できるでしょう。この値段以下の機種となると、希望条件を
満たすのは難しくなると思われます。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:41 ID:e1gu4FXx
PanasonicのLC33と、FUJIのA303
どちらかで迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:53 ID:hPQDmQRf
>>355
>358さんの内容に補足させてもらうと、A310は電池は単三、バッテリー両方とも使え、
映像出力用の端子が装備されていることですね。あと、動画に音声がつかない。

また、夜景の撮影についてですが、どの程度の夜景なのかにもよります。
・スナップ的に撮る → F410、A310
・長時間の露光による撮影 → A310
といった違いがありますね。以下のスレでこんなやりとりを見つけたので読んで参考にしてみて↓

「スレッドを立てるまでもない質問などはこちら19」
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053867413/830-841

364名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 01:03 ID:hPQDmQRf
スミマセン、>>363のリンク先は正しくは以下のレス番号から始まるのでした。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1053867413/828-841
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 01:05 ID:hDH36lCH
Q01.予算---5万以下
Q02.画素数---300万
Q03.重さ・サイズ---あまり気にしないですが、できればカメラ型
Q04.光学ズーム---どちらでも
Q05.使用電池---充電式のであればなんでも
Q06.記録メディア---よくわからないです・・・
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、印刷はL判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景(特に空ナド
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

宜しくお願いします。
366名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:07 ID:M5Yu6ZtT
>>329
EX-Z3は起動などもなかなか速いしコンパクトだし使いやすいだろう。
ただ、本体にスピーカーがついてないのでその場で音声の再生ができない。
それより操作性に問題が無ければOptioSを選ぶという手もある。
DMC-F1も、やや面白みにかけるし動画がイマイチだが、まずは悪くないと思う。
他に動画メインならDSC-J1 Xactiもある。一瞬の表情を連写で捉える、といった
使い方はできないが、低速連写も使いどころによっては役に立つ。動作もなかなか速い。

QV-R4は起動もAFも遅めだし、目的から言うと色々とお勧めできない。
Ixy-D400は動画性能なども合わせると多少はマシ。
お勧めはしないが、好み次第では選んでもいいだろう。

>>331 どっちも「無難」を絵に描いたような機種なので、正直言って目的と好み次第。
367355:03/07/02 02:12 ID:mkhBybk+
358さん、363さんありがとうございました。
いろいろ見ていたらどうやらA310は電池の消費が激しいらしいですね… う〜ん
パナソニックのLC33というのはどうなんでしょうか?
価格・性能はF410と同じくらいで、乾電池が使えシーン別もありなかなかよさそうと思ったのですがどうでしょうか?
368ちょろきゅー。:03/07/02 02:17 ID:DAi9v/jO
359>
μ10を買うならいっそのことμ20とかは?
400マン画素で、でっかく引き伸ばしても画質きれいですよ。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:36 ID:w3hNW0Xu
Q01.予算---五万以下程度(メディア含ム)
Q02.画素数---200-300万
☆Q03.重さ・サイズ---コンパクトサイズがよいかと、ポケットに入る
Q04.光学ズーム---三倍
Q05.使用電池---単三乾電池運用可能が大前提
Q06.記録メディア---ソニーの棒以外なら何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ネットで送信程度、印刷はしてもB5
Q08.使う人---初心者〜中級者の下
★Q09.どう使うか---スキャナー代わり(重視)&たまに記念写真&スナップ
Q10.撮りたい被写体---雑誌のページ(カラー、モノクロ両方)
Q11.動画---あってもなくても。
Q12.重視するもの---画質
(★:最重視)
(☆:重視)

 実はもう
 CoolPix2100
 〃3100(値段帯がちとキツイ)
 DMC-LC33
 のどれかに決めてるんですけど……。一番のメイン用途はスキャナ代わりの撮影
(雑誌の画像、文章が見えるレベルの画質、あるいは小説の文章が読める画質が希
望)です。「素直にスキャナ買え」はスペース無いのでご勘弁を。一応スナップ用
途にも使いたいと思ってますので。
 基本的に使用頻度は高くないんで、必要時に東芝のギガエナジー放り込んで使う
程度です。

 ちなみに、今現在富士のFinePix 30i所有です。
 
 上記の中でどれが良いか、よろしければご教授いただけると幸いです。
 また、上記以外で目的に達する物があれば是非お願いします。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:36 ID:M5Yu6ZtT
>>332
Caplio G3かDSC-J1 Xactiあたりだろうか?

専用ソフトの常駐OKで利便性を取るなら、FinePix F410/F401あたりが良いかも。
EX-Z3あたりもお勧めだが、やや高いか?

>>344
とりあえず、FinePix A303/A310でも。少し無理してFinePix F410あたりでもいい。
スピード重視ならDSC-J1 Xactiや持ちやすさ等ならCoolpix2100/3100あたり。やや予算がキツいかも。

電池の持ちについては、一般的な「写るンです」ユーザーとデジカメユーザーで
「普通に」って尺度にものすごく大きな違いがあるため一概には言えない。
とはいえ、Coolpix3100以外の機種はそれなりに持ちはいいはずだ。
A310あたりの持ちのいい機種で一日で使い切ってしまう人は少数派だと思う。
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:57 ID:M5Yu6ZtT
>>348
FinePix F402やA310で「高い」と言われると
正直言って勧められる機種はほとんど残ってないのが現状。
(価格.comやBestGateでは最安で2万円強だ)
ISO感度設定については、切り替えは出来ないよりは出来た方が勿論いい。
とはいえちゃんと操作がわかればの話だが(笑)
なお、付属のソフトについては無理に使う必要はないと思う。

結局のところはCoolpix2100か、ムリヤリ高感度の使える(画質は目も当てられないが)
Caplio G3かRR30あたりくらいしか無さそうな感じではあるな。機械オンチになら2100だ。

>>355 使いやすさ重視ならば、結局のところA310でいいと思う。

>>359
雨の中で使うことがあり得るとか、A70のデザインが嫌いとかならμ-10。
マニュアル操作やコンバーターが使いたいとか、単三電池じゃないとイヤって人はA70。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 05:06 ID:LaPOYpxD
>>365
空ねぇ…よく分からんが、とりあえずCoolpix4300とかPowerShot A70とか。
あるいはC-4100Zoomあたりだろうか?まぁ気に入ったものを使うのが一番ですな。

>>368
大伸ばししなければまったく意味がない罠。
そして伸ばすのであれば素直に上級機を買うのが正解だし、それ以前に
実のところ300対400ではさほど大きな差はつかない。
解像度ではなく、ダイナミックレンジやレスポンスや記録枚数をを重視する場合には
画素数の多さはかえって不利に働くし、そもそも素人目では区別できないことも多いだろう。
本体のカラーリングでμ-20を選んだならばそれで正解だが、もう少し早くここを見るべきだったね。
373購入相談:03/07/02 05:45 ID:GOKT3ABk
Q01.予算---50,000以下
Q02.画素数---普及機以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さく、軽く
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---メモ・記録用
Q10.撮りたい被写体---学会などでプレゼンテーションのスライドを撮影(暗い部屋)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q10 後でスライドの文字が読めること
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 05:59 ID:6mhcVP9b
>>373
リコーCaplio G3で決定。
ISO800に設定すれば暗いところは強い。
ただし、メモ用の情報として割り切ること。

フジF410もISO800モードがあるが、使用した感じは
リコーのほうがシャッタースピードが速く手ぶれが少ない気がした。
(フジは暗いところでは自動的にプラス補正するみたい)
通常撮影時はこちらのほうがきれいだが・・・・
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 06:05 ID:6mhcVP9b
>>369
恐怖のモノクロコピーモードのついたニコンCoolPix2100で決定。
見た目は悪いがレンズの収差も少なくマクロに強い。

普通のアルカリ電池で100枚程度は撮れる。
(CoolPix3100だともう少し持ちが悪くなる。)
376375:03/07/02 06:13 ID:6mhcVP9b
>>369
すまん、見た目は悪いのはレンズ部分のことだ。
全体のデザインはころころしていてかわいい。
(その分薄型機より場所をとるが)
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 06:25 ID:Td8H+9nT
Q01.予算---7〜10万円 妥協可
Q02.画素数---500万位
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなほうがいいですが妥協可
Q04.光学ズーム---特に考慮しません
Q05.使用電池---特に考慮しません
Q06.記録メディア---特に考慮しません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上、印刷物の素材としても使用したい
Q08.使う人---銀塩中級者、マニュアル撮影も苦になりません
Q09.どう使うか---スナップ用、商品撮影用,、マニュアル操作できると尚良い
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、小物等いろいろですが、望遠より広角の頻度多
Q11.動画---必要→音声は必須ではありません。
Q12.重視するもの---Q02、Q11。
---------------------------------------------------------------------
DVカメラ購入を考えていたのですが、静止画の低精度 とデジカメの動画機能搭載傾向から
デジカメ購入に切り替えようと考えています。
静止画は印刷精度が必要で、動画は素材としてプレミアやアフターエフェクツで編集します(それほど
長時間撮影は必要ありません)
両方買うとDVカメラのほうを持て余して、予算オーバーになりますので
ちょうどよさそうなデジカメがありましたらお願い致します。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 06:27 ID:NSthwsgu
EX−Z3は画面がデカイけど
画質がイマイチ、と言うか違和感すら感じる。
なのに何で人気?
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 09:06 ID:JcXXQQ6e
>>369
デジカメ参照でメモ・記録用でよければ
ソニーDSC-U30をお勧めします。
デザインも可愛いし、PCで見るだけだったら
コレで全然OK!

私が作ったサイトも全部U30の画像↓
http://www.h4.dion.ne.jp/~moroqyu/sony/index.html
参考まで
380_:03/07/02 09:13 ID:qbeCAHJq
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 10:30 ID:5RwDlV1C
>>369
テキストモードがあってマクロにも非常に強いCaplio G3、と言いたいところだが
その3つからであればCoolpix3100かな。ただし同梱のNiMH電池を使用のこと。
一度に少しずつしか撮らないからさして解像度は要らねぇとか、
どうせギガエナジーしか使わないというなら2100も悪くない。
なお、300万画素機でも、雑誌の1ページをしっかり撮るのは解像度と扱いやすさの
両方で無理があるのでそのつもりで。

>>373
スライド自体に十分な光量があれば周囲の明るさはあまり気にしなくていい。
(もっとも、スライドに向かってフラッシュを使おうとするお馬鹿さんも世の中にはいるが…)
問題はどのくらいの距離から撮るかという話で、それによっては長射程のズームレンズが必要になる。
まぁ、普通ならばCaplio G3あたりのもので十分かな。これでダメならDMC-FZ1やOptio550の出番だ。
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 11:09 ID:9fLSCSe7
Q01.予算---本体4万円くらい
Q02.画素数---300〜400万
Q03.重さ・サイズ---できればスリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---できれば乾電池可能機種
Q06.記録メディア---扱いやすいもの
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、引き延ばし
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---イベント会場内撮影(プロレスなど)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、暗所撮影

パナF1、ニコンcoolpix3500、F410のどれかにしようと考えてるんですが
どれにしてイイか分からなくなってしまいました
完全素人です。画質綺麗がいいです。
どうか、助言ください

383名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 12:11 ID:92ldd+bz
>>382
プロレスに3倍ズームは物足りないと思われ・・・・。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 13:08 ID:FGU+3kvM
>>383
一応SSアリーナ前提なのです・・
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 13:47 ID:Ov0g39Wy
20mも離れたら3倍ズームなんか気休め程度だよ
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 14:34 ID:m6s0d8y2
ライトアップされているとは屋内のスポーツがターゲットでしょ。
リングサイドならまだしも、アリーナであっても
かなり明るい高倍率ズームレンズが無いと話にならないと思う。

つー事で
>Q01.予算---本体4万円くらい
なら、
デジカメじゃなくて
高倍率ズーム付きコンパクトフィルムカメラ買って
ISO400とか800のフィルム使ったの方が現実的だと思う。
387黒潮:03/07/02 14:41 ID:I2vitm/5
Q01.予算---4万以下
Q02.画素---300万程度
Q03.重さ---ボディが黒。サイズ、重さはこだわらない。
Q04.光学---3倍
Q05.電池---何でもいいが、充電できるタイプが嬉しい。稼働時間は短くてヨシ
Q06.記録---何でもいい
Q07.用途---Web掲載、B5程度のチラシ作成
Q08.使う人---デジカメ2個目、現在は3年落ち130万画素ズームナシを使用
Q09.使用法---ライブハウスでの使用がメイン。暗い店内でもはっきり撮影できるものを
Q10.被写体---ミュージシャン。目線が合った時、見得を切った瞬間など、タイミングを外さずに撮影したい
Q11.動画---なくてもいいが、音声が録音できると嬉しい
Q12.重視するもの---Q.3,9,10
---------------------------------------------------------------------
 席数60のライブハウスです。撮影⇒店内のPCからその場でWebにUP、といった用途を考えています。チラシ作成はあくまでオマケで・・・
 
 ・暗いところでもはっきり撮影できる
 ・暗い店内で目立たないように、ボディが黒
 ・電源ONですぐ撮れる。また、シャッターを押してすぐ撮れる(現在使用中のものは、シャッター押してから一呼吸待たないと撮影できない)

 この条件でお願いします。
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 15:08 ID:e1gu4FXx
PanasonicのLC33と、FUJIのA303
どちらかで迷ってます。
どちらがおすすめでしょうか?
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:19 ID:92ldd+bz
>>388
オリンパス X-200を推してみるテスト。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:22 ID:pCUZ0QUe
とりあえずお手軽で小さくて安いもので
お願いします。
Q01.予算---本体だけ
Q02.画素数---廉価機130〜200万
Q03.重さ・サイズ---スリム
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---スマートメディア
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---スナップ用,オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---ポケットに入るか
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:46 ID:R5tZm9Wl
全くの初心者なんですが、デジカメで撮った画像は
写真屋で現像できるのでしょうか?
カメラごと、写真屋に持っていけばいいのでしょうか?
使用しているカメラはカシオのLV=20です.
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:51 ID:lBubirh7
>>391
普通はメモリーカードを持っていけばオッケー。
けど、LV-20は内臓フラッシュメモリに記録するタイプだから、
フロッピーか何かにデータを移さないとダメだね。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:52 ID:I/UvS54N
どなたか教えてください。お願いいたします。
Q01.予算---本体税込み6万円以内
Q02.画素数---400万 かな?
Q03.重さ・サイズ---できればスリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---できれば乾電池可能機種
Q06.記録メディア---SD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---雑誌印刷用
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---主に室内での撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、室内(薄暗い所多し)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、暗所撮影
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 17:58 ID:wk73/5dT
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて5万円
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---こだわらない
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらないが乾電池使用可ならなお良し
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---男女のカラミ(あまり明るくない室内でフラッシュを使用)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---連写(フラッシュを使用した場合でもレスポンス、撮影間隔が短い)

395394:03/07/02 18:01 ID:wk73/5dT
よろしくお願いします。
再来週撮影予定なので、終わったらお礼にUPします。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 18:18 ID:2wTidEzb
>>395

STILLMOTION 動画デジカメ DSC-MZ3 *11*
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1050707308/
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 18:22 ID:e1gu4FXx
リコーのG3とパナのLC33だったらどちらがいいですか?
至急、今夜使うことのなり今から買いにいかねばならないのですが・・・
398377:03/07/02 18:24 ID:QS9slZOG
>>377

(現実的でなかったでしょうか。そこそこ動画の使えるデジカメという観点でアドバイス
いただけないでしょうか。お願いいたします)
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 18:30 ID:2wTidEzb
>>398 7万までの5M画素機ををとりあえず一つかって、
動画に不満ならMZ3を買い足すってのはどうかな?
400397:03/07/02 18:36 ID:e1gu4FXx
画質がいいほうがいいんですが・・・
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 18:45 ID:kAfZskIU
>>400
LC33。
画質重視ならこっち。
トータルの完成度もLC33の方がいいと思う。
402カメラ厨房:03/07/02 18:55 ID:xSSNqy9i
昨日、「とにかく機械オンチで、Finepixのビューワーの使い方がわからなかったw」
ということで質問した者です。
返答のレスで、「専用のビューワーを使わなくてもよい」とのご教示を頂きましたが、
デジカメについている「ビューワー」を使わなくともよいのでしょうか?
私の希望としては、デジカメとパソコンをつなげたら自動的に写真が立ち上がって
「転送」というボタンを押したら「My Picture」に送られるものがよいのですが。
そのシンプルな機能だけでよいです。というより、混乱するのでそれ以上の機能は
不要なのですが、何かよいソフトはないでしょうか?

403377:03/07/02 18:55 ID:QS9slZOG
>>399
有難うございます。
スペック見てみました。MZ3の動画機能でよさそうです。
ただ、発売から約1年くらいのようですが、その後各社からMZ3レベルの動画機能+
静止画500万画素位のがあれば今後あまり買いかえる必要がないなと思い
動向を静観しているのですが、発売予定の新製品ふくめてもまだ出てこないだろうと
いう感じでしょうか。
404 :03/07/02 19:01 ID:w6phF21F
Q01.予算---予算は本体で10万まで
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ--なんでもいい
Q04.光学ズーム---必要→10倍以上
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---どれでも可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ使用約2年
Q09.どう使うか---オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物(街中の若い女性)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、望遠、回転レンズ

お願いいたします。
405397:03/07/02 19:02 ID:e1gu4FXx
>>401
ありがとうございます。
あと、キャノンのA70も気になってるのですが
LC33と比べ、どちらがおすすめですか?
デザイン以外の面で。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 19:04 ID:kAfZskIU
>>403
横レス失礼。
マニュアル志向の高級機はあまり動画撮影に力を入れてません。
まともに動画が撮れるのはソニーのF717くらいでしょうか。
MZ3の動画能力は現在でも傑出しており、並ぶ機種さえ発売されてません。
将来的にサンヨーあたりから500万画素の動画デジカメが発売される可能性は
ありますが、カメラメーカーの高級機に充実した動画性能が載る可能性は低いです。
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 19:07 ID:kAfZskIU
>>405
その辺は難しい。
自分の印象では画質は互角。
個人的には電池の持ちでLC33の方が良さそう。
408397:03/07/02 19:13 ID:e1gu4FXx
そうですか。ありがとうございます。
自分としては背景をボカした画を撮ったりしたいんですが
LC33にはマニュアルフォーカスがないようです。
ただ。半押しAFで合わせてから撮ればいけるのかなあ・・・と。
あなたでしたら、どちらを買われますか?
409377:03/07/02 19:18 ID:QS9slZOG
>>406
今サンヨーのサイト見てきましたところ、AZ3というのが静止画400万画素なんですね。
うーん、微妙なところです。
ソニー製品もよく調べてみて、どっちつかずなもの買ってしまわないよう良く検討してみます。
有難うございました。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 19:27 ID:kAfZskIU
>>408
デジカメでのMFは最初から出来ないと諦めてます。
液晶でピント合わせるのは至難の業ですよ。
だからMF可能機でも置きピンで合わせてます。
ボケはこのクラスではどうせ無理です。

どっちを買うかと言われればLC33を買いますけど。
俺の場合は全く参考にならんです。
すでに7台持ってるんで、多少の欠点には目がつぶれます。
というわけでこれといった利点も欠点もない両機種を買うことはないです。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 19:35 ID:YKIiebzK
今日というか昨日書く予定だったネタは(-_-;)、
 *テロ朝Nステ徳島自衛官変死事件
 *不発弾暴発事件
 *北朝鮮のフルクラム戦闘機
 *森発言(て何よ?)
 *週刊SPAの康夫ちゃん頁と週刊エコノミストのビッグマウス日垣氏のコラム。
 *スーフリ事件
次の更新はたぶん夜になります。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 19:49 ID:lMc0ni1s

>>397
このクラスでボケか・・・
寄ってズームで撮るしかないのかな〜。

でもこのクラスで、それなりのマニュアル機能求めるのであればA70でしょうね。
私は今時のコンパクトデジカメのようにフルオート主体のものには抵抗があったのですが
他にマニュアル機能搭載のメイン機を所有しているのでISOとかがいじれる程度で手持ち
しやすいタイプとしてバランスのよいLC33買いました。

413名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:03 ID:VUAK827T
LC33、coolpix2100、フジA410の3つの中で
どれが一番おすすめですか?

414名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:07 ID:uBryspYY
>>413
乾電池でも長持ち(LC33)
ノイズレスのきれいな画質(Coolpix2100)
暗いところでも高感度で(A410)

お好きなのをどうぞ!
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:07 ID:J+fB2Stn
>>397=400
画質ならLC33。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:08 ID:J+fB2Stn
うわ、回答済の質問にレスしてしまった。
417名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:10 ID:ZvticjJI
Q01.予算---オプション含め8万円ぐらいまで
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---本体のみで400g未満
Q04.光学ズーム---4倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---SDなら嬉しいけど妥協可
Q07.画像の用途---サイトに載せることとポストカードサイズの印刷が中心
         A4にプリントすることもあります      
Q08.使う人---デジカメ2台目です ちなみに1台目はパナのF1
Q09.どう使うか---そろそろマニュアル操作を勉強していきたいと思ってます
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景 夏は花火や虫をメインに
Q11.動画---必要→音声アリ 妥協可
Q12.重視するもの---ズーム、画質、できれば接写に強いもの

発売前の製品でも良さげなのがあれば情報お願いします。
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:22 ID:lMc0ni1s
>>413
coolpix2100買うなら、カタログの使用可能な電池の種類のとこ
をよく読むように。。。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:25 ID:ECsjEw2Q
メーカー未保証だけどアルカリで動くって話ね
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:41 ID:YKIiebzK
風邪がなおんないんです。
あ、いえいえ熱はないんですよ。
ただ、咳が酷いんですよ。出るまでは良いんですけれど出だしたらまるで発作のごとくです。
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:46 ID:Ov0g39Wy
coolpixは最初に内蔵電池の充電にバッテリーを使うから購入直後は
アルカリとかだとうまく動かないかも
この変な癖(?)のお陰で初心者がかなり混乱するんだよね
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:46 ID:DYyqJiGX
>>404
EOS 10D + EF1200L
ただし、手持ちでは苦しいと思われ。
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:47 ID:A0mtwzmF
Q01.予算---三万円前後
Q02.画素数---200〜300万
Q03.重さ・サイズ---薄くて小さい。ポケットに入るくらい。
Q04.光学ズーム---風景を撮るのにあったほうがいいなら…。
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---よくわからないので、使いやすいものがあったら教えてください。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---pcと普通の写真に。
Q08.使う人---学生
Q09.どう使うか---町中の景色撮影。
Q10.撮りたい被写体---景色。小物なども。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---扱いやすさ

デジカメさわったこともない初心者なので
細かい機能のついていない、シンプルなものがいいです。
よろしくお願いいたします。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 20:56 ID:YKIiebzK
PCGA-UTV10の情報求む

VCLではサポートしてませんが、下記ページのようなUSB2.0対応の
カード使って今までのノートでPCGA-UTV10を使ってGigaPoket5.5
での録画は可能でしょうか?

USB 2.0/1.1対応 I/Fカード(CardBus用)
http://www.logitec.co.jp/products/pc_c/lpmcbusb2.html

425名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:00 ID:D5d8Ui3V
Q01.予算---本体5万前後まで
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---できるだけ軽量コンパクト
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---WEB、PC、L版      
Q08.使う人---デジカメ経験2台
Q09.どう使うか---F717のサブ機として持ち歩く。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、静物
Q11.動画---必要
Q12.重視するもの---子供を撮ることが多いので、動く被写体や暗所に強いこと。マクロ。コンパクト。

動く被写体にはコンティニュアスAF機のほうが良さそうですが、コンパクトサイズでは機種が限られてしまいます。
コンティニュアスAF機じゃなくても動く被写体に強いものってありますか?

426名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:18 ID:r1l+5g3X
Q01.予算---本体のみで5万円程度
Q02.画素数---400〜500万
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなタイプが希望
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---特にこだわりません
Q06.記録メディア---こだわりませんが、コンパクトフラッシュだと嬉しいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判印刷、PCで閲覧
Q08.使う人---デジカメ初心者で年配者
Q09.どう使うか---旅行やスナップ撮影用でオートで簡単なモノが希望です
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、植物、和人形などの撮影
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q.03の重さ・サイズが重視で、画質はどのような被写体でもまんべんなく
   ナチュラルに撮影できるタイプが希望です。あと、できればファインダーがあるものがいいです

オフクロ(50代)に買ってあげる予定です。本人は持ち歩くのが邪魔にならないコンパクトなモノを希望しております
よろしくおねがいします。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:36 ID:igYQJg/x
Q01.予算---3万円くらい
Q02.画素数---130〜200万くらい
Q03.重さ・サイズ---気軽に持って歩けるもの
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---単三・単四充電池か乾電池
Q06.記録メディア---良く判らないので、何でもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---とっても初心者。写真自体あまり撮ったことがない。
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、犬猫、(布)小物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---MacOS9-Xで簡単に繋げられるものを希望します

暗い室内で撮ってもある程度サマになるものを希望しています
オークションやメーカーを見ていたらどんどん混乱してきました
よろしくお願い致します

428名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:40 ID:UShqRwmd
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
ネットで稼ぐならこれ。完全無料!!
リンクスタッフになれば小遣い稼ぎができます!!(左下に登録場所があります)
[報酬について]
クリック報酬・・・1クリックされる度に10円の報酬
バナー紹介料・・・リンクスタッフ登録の度に1000円の報酬
キャンペーン・・・今なら登録するだけで1000円プレゼント
間接報酬・・・紹介者が得た報酬の25%を加算いたします
プレミアム・・・優秀サイトには、報酬に応じてボーナス有り

単純に考えて1日100人クリックしたとすると、100人×10円×30日=30000円(一ヶ月)
そこらへんの掲示板に貼り付けていけば100クリックなんてスグです。
その他、自分の貼り付けた広告から誰かがスタッフになると1000円もらえるので
1日5人スタッフを紹介できたとして1000×5×30=150000円
30000+15000=180000!!間接報酬などもありますのでどんなに悪くても一ヶ月に10万円以上は稼げます!!
http://www12.ocn.ne.jp/~sihori/       
ぜひ一度覗いて見てはいかがでしょうか?
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 21:41 ID:jO04VRaF
>>426
旅行用・スナップ写真用で
しかもL版印刷ということであれば
画素数は400万画素も要らないのでは?

その用途であれば200〜300万画素でも
十分というか、十分すぎるほど高解像度な画像が得られると思います。

そのほうが選択肢の幅が広がると思います。
430426:03/07/02 22:03 ID:r1l+5g3X
>>429
早速のレスありがとうございます。将来的に大きめのプリントをしたくなったときなどに
多めの方がよいのかなと思い、高解像度でと思いましたが実際の使用範囲を考えると
欲張る事もないわけですね。

ということでしたら、200〜300万画素クラスに対象をうつして探したいと思います。
では、このクラスでおすすめとなるとどのような機種があるでしょうか。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:09 ID:ua+pBmjE
>421
どういうことですか?詳しく教えてください。
COOLPIX気になっているんですが、アルカリ乾電池が使えないということでためらってたんです…
COOLPIX2100と3100の違いはメガピクセルが違うだけみたいですが、
そのことによってどんな差があるのですか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:17 ID:W1bT/G3n
>>431
>COOLPIX2100と3100の違いはメガピクセルが違うだけみたいですが、

CCDの画素数だけでなく、付属電池の種類と液晶の画素数も違うぞ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:21 ID:ua+pBmjE
>432
そうなんですか。ありがとうございます。
どちらにしろアルカリ乾電池は使えないのですか?
LC33とどちらにするか迷ってるのですが…
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:22 ID:W1bT/G3n
>>431
デジカメの中には内部に時計などを管理する充電池が入っているものがあり、
最初にそのデジカメを使うときに、乾電池をその充電池の充電に使ってしまうために
すぐに電池が切れてしまうことがあるのです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:31 ID:Ov0g39Wy
最初にバッテリーを入れた時、まず内蔵電池がバッテリーを消費するので
最初だけ異常にバッテリーの持ちが悪い。それが済めば普通に電池は
持つんだけど、この時点で騒ぐ人が居るんで結構誤解されてる。
アルカリに関しては3100だと使えないみたい。
レンズ自体も違ってて2100の方がわずかに明るいレンズを使ってる。
要するに2100と3100は別物だね。
余談だけど、このカメラはマクロモードに入れておくとコンティニュアスAFになって、
スナップとかでも意外と便利だったりする
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:36 ID:lNbr3Mzx
2100もアルカリは一応保障対象外になってるな。
でもなぜかギガエナジーの類は保障対象内。
437433:03/07/02 22:39 ID:ua+pBmjE
みなさんありがとうございました。
最後に一つお聞きしたいことが。
皆さんの主観でかまわないので、LC33とCOOLPIX3100ではどちらが良いと思いますか?
できれば理由もお願いします。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:45 ID:Ov0g39Wy
>>437
良し悪しは基準が無ければ語れない
一つだけ言うとマクロが必要なら3100
後は好きな方を勝手に選んで
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:47 ID:lNbr3Mzx
>>437
LC33
理由
・アルカリ電池でも長持ち
・3100より安い
・持ちやすそう
・ライカ
・鮎
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 22:56 ID:jO04VRaF
>>430
最近のデジカメはどれも画質はそれなりに良いので
どれを選んでも良いような気がする。
デザインや持ちやすさで選んでも後悔は少ないと思う。

ミノルタのディマージュなんかは絵が綺麗だと思う。
たまにホワイトバランスがおかしくなるけど
全ての状況で1位の画質を得られるものはないから仕方ないかな、と。

スナップ用としてはFinePixはピンボケが少ないし
暗いところでも強いから良いと思う。F410、401あたり。
旅行先で乾電池のことを考えるのならA310も候補。

IXYもナチュラルさでは批判を浴びそうだけど
決して変な画像だとは思わないし、
むしろ綺麗な部類に入ると思うので選択肢に入れて良いと思う。

人形というとマクロが強いほうが良いのかも知れないけど
マクロならザクティも使いやすくて良いと思う。
441413:03/07/02 23:40 ID:VUAK827T
>>414さん
>>418さん
レスありがとうございます。
一番コンパクトそうなfinepixA410
を購入しようかと思います。
442426:03/07/02 23:44 ID:r1l+5g3X
>>440
詳しいレスありがとうございます。挙げて貰った各種のスペックを見比べつつ、
オフクロにデザインを見せて選んでみたいと思います。
ありがとうございました。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 23:50 ID:lMc0ni1s
単三型電池を購入の条件にしてる人にcoolpix2100とか3100薦めるなら
アルカリは動作保証外だって教えてあげてよ。

やれ数十枚撮れるとか、十分撮れるとか・・・。

ハッキリ言いますが、ニコンはアルカリ電池の動作を保証していません。
カタログやホームページにもハッキリと記載されています。
アルカリ使っても壊れることはないと思いますが、あくまでの自己責任で・・・。

カメラとしては、ノイズ多いような気がするけどマクロに強くて
なかなかいいカメラだと思う。でもアルカリでかなり撮れるLC33の
方が画質的にも基本的性能も上だと思います。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 23:59 ID:e1gu4FXx
相談させてください
LC−33とA70で迷っています。
A70はマニュアル機能が豊富なようですが、実際の使い勝手はいかがでしょう?
マニュアル機能がついていても、現実はあんまり使うことが無いのなら
A70は重いのでやめようと思うのですが。
絞り優先、シャッター優先機構は、どういう場合に使いますか?
実際に、その機構を使うことは多いですか?
宜しくおねがいします。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:09 ID:0/HedqnI
>>413>>414>>441

A410?

A310?F410?じゃないのか…
F410なら暗所撮影はF401に比べてやや苦手だが。
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:14 ID:NXmfWL0c
動く被写体を綺麗に撮れるデジカメってありますか?
300〜400万画素が理想なんですが。

先日オリンパスのX-200買ったんですが、これがもう全然ダメで・・・。
447413:03/07/03 00:19 ID:ru3O+ukD
>>445さん
F410ですね。間違えました。
旅行用に一台デジカメを買おうと思っていて
オールラウンドに使用できるものを探していました。
加えて、できるだけコンパクトなものを。
暗所撮影にはF401の方がいいんですか?
また迷い始めました。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:26 ID:5yLZs1ly
>>444
>実際の使い勝手はいかがでしょう?

このクラスでマニュアルが使える機種が他にないことを
差し引いても、非常に優れてる部類に入る。

>現実はあんまり使うことが無いのなら

すべてあなた次第(用途次第)。

>絞り優先、シャッター優先機構は、どういう場合に使いますか?
>実際に、その機構を使うことは多いですか?

まー、自分で調べられることは調べてくれ.。
(正直、スレ違いの質問だし)

販売店でA70のカタログや、無料で配布されてる小冊子
(教えてモードダイヤル)を読むだけでも、全然違う。
googleで調べることも出来るし、本や雑誌を読むことも出来る。

>実際に、その機構を使うことは多いですか?

あなたにとって最も重要な問題は、どういう写真を撮るか?
(被写体や撮り方のシチュエーション)だと思う。
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:26 ID:I2UAwVZ/
>>443
基本的に知りたいのは使えるかどうかだから。その件でずーっと大騒ぎしてるのは貴方一人な気がする
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:28 ID:dYyxIoZ6
>>444

絞り優先とはピントの合う範囲を調整できるので彼女を撮影するときなど
背景の描写を変化させることができるので、背景をボカして彼女にだけ
ピントが合うようにして・・・なんて用途に。

シャッター優先は主に夜景かな。普通に撮影すると何も写らないから。

でも最近のデジカメは簡易的なシーンモードプログラムがついてます。
A70ほど細かく本格的ではありませんが。

要はこのようなマニュアル機能をこのクラスのデジカメに必要かな?と
考えるか、このクラスでここまでマニュアル機能が充実してる、と考える
かでしょうね。


451444:03/07/03 00:35 ID:AVq+mis7
>>450
ありがとうございます。A70でぼかすのは難しいでしょうかねー?
レンズ的に。
どうも、デザインがLC33の方が好みなんですが、今はA70に気持ちが
傾いてきました。
画質は、そんなに差がないですよね?
今日、店で見てきたんですが液晶がA70は画素数が少ないですね・・・
悩みます。
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 00:38 ID:5yLZs1ly
>>448は何の参考にもならないのか
ま、たっぷり悩んでくれ
453LC33ユーザー:03/07/03 00:48 ID:WRmpn9zH
このスレはLC33とA70で悩んでいる方が多いですね〜。
実は私もそうでした。

総合的に見ればLC33が上だと思いますが、ノイズの少なさ
や露出・ホワイトバランスの安定ならA70だと思います。

LC33もノイズは最近の機種の中では少ない方ですが
A70はもっと少ない。(というより、うまく補正している?)
454ちょろきゅー。:03/07/03 00:49 ID:UZRdmGlc
オリンパスのμ20、生活防水ついてて、便利だよ(^-^@)
455444:03/07/03 00:59 ID:AVq+mis7
>>453
総合的に見て上というのはどういうところでそう思いましたか?
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 06:10 ID:zePuPfkO
>>446
正直、動く被写体とるのは難しい。最高級の一眼デジカメ買っても、使う人の技術も要求される。
どうしても撮る必要があれば、素直にDVで撮ることを考えては?
もしくは連射機能を使っていいカットを選ぶ方法もある。そのときのコツは被写体に寄り過ぎないこと。

しいて推薦機を上げるとAFのめちゃくちゃ早いリコーのG3。
しかし、それよりもX-200で粘ってみることを薦める。
フォーカスロックをうまく使ってみてくれ。

457名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 07:24 ID:vyPp7YCn
>>455
テンプレートに従って質問した方がいいですよ。そうすればアドバイスしやすい
ですから。あと>>448さんが言っていることには耳を傾けるべきだと思います。
せめて自分で調べられることは自分で調べましょう。そうすることによって
自分の用途に合う機種はどういうものかが絞れてくるはず。
458名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 08:30 ID:qhBU1dSD
>>444
もう少し謙虚になられた方がいいと思います。
ここは初心者に対しても親切にアドバイスしてくださる方が
多く、いいスレだと思っています。
448さんの言い方が気に入らないのであっても、無視するのは
いかがなものでしょうか。
自分で調べることもせずに聞いてばかりで、いい情報をくれた人に
しかお礼しない&また教えて…
あなたの甘えた態度に少々腹が立ってます。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:07 ID:6dO8X5sP
Q01.予算---8万円ぐらいまで
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---手軽なほどいい
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---できれば普及しているもののほうがいい
Q07.画像の用途---いろいろ      
Q08.使う人---初心者です
Q09.どう使うか---いろいろ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あればうれしい(音声も)
Q12.重視するもの---画質、平均していいもの
IXY DIGITAL 400、KD-510Z、DSC-V1らへんで迷ってます。
それぞれの長所短所を詳しく教えていただけないでしょうか?
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:10 ID:cj42nKW4
>>458
もうA70とLC33に絞ってるようだから
いいんじゃない?

毎度テンプレ書くのもね〜。
実際所有してる人のカンジを知りたいのでは?

ある意味、それなりに調べてるから、こういう質問してくるんだと
思うんだけど。
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:38 ID:I2UAwVZ/
じゃあ専用スレか他所のサイト見るべきだね
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:47 ID:h5zHu0E4
>>460
「自分で調べてある程度機種が絞れている人」ならね。背中を押してもらう意味で2択の中から
相談に乗ってもらうというのもありでしょう。
尤も今回の相談者の場合、とてもそれなりに調べているとは思えないけどね。
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 10:48 ID:pEdVfetL
>>459 逝く死400にしとけ
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:38 ID:t5PhzuF3
Q01.予算---4万円前後まで
Q02.画素数---普及機200〜320万以上
Q03.重さ・サイズ---カメラ型(特別こだわりなし)
Q04.光学ズーム---必要 3倍以上
Q05.使用電池---特別こだわりなし
Q06.記録メディア---何でも良い
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---写真サイズ以上
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---10かな。風景を綺麗に撮って綺麗にプリントアウトしたい。

今のところフジs304、パナFZ1、オリンパスC740Zを
考えています。ご意見頂ければ幸甚に存じます。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:49 ID:oJ4X7Eku
>>464
高倍率ズームが必要ならそれで良いと蒙。
ただ、三脚は必須ね。

でも、旅行で使うならコンパクトなやつの方が使いやすいけどね。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 12:51 ID:oJ4X7Eku
>>459
IXY400・・・・・・・・素人ならこれ!だれでも簡単高画質。
Kd-510Z・・・・・・カメラ好きならこれ!マニュアル操作加えれば無敵。
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 14:32 ID:nr3Je6Y6
>>451
何度も書いているが、ポートレイトとかマクロなどの写真のようなきれいなボケは
デジカメでは無理。ニコンD100かキヤノン10Dあたりに80mm以上の明るいレンズをつけて撮るしかない
LC33とA70は性能は似たようなものだが、レスポンスでLC33、発色でA70といったところ。
用途に合わせて買えば、どっちを買っても後悔はしないよ。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 15:04 ID:oJ4X7Eku
>>467
まあ、絞り開放にすれば多少はらしく撮れなくは無いけどな。(ポートレイト)
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 16:44 ID:aqY/Tg+z
>>464
こと風景に限定するならFZ1は向いているかどうか?
昼間ならばS304はかなり使いやすいだろう。

多様なシーンに対応したければC-740UZを。
ただし慣れないうちは晴天下以外で望遠を使うべきではない。
使いこなす努力はある程度必要。

あるいは素直にPowerShot A70などの標準的な機種にするか。
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 16:55 ID:TgL3B2Fq
A70とCoolPix 3100どちらも320万画素数ですが、
どちらの画像のほうがきれいでしょうか?
初めてのデジカメ購入ということで、この2つで悩んでいます。
宜しくおねがいします。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:05 ID:ZaMgMCz8
>>464
候補の機種はどれもそれぞれ評判は良い。
プリントアウト重視なら、メーカーサイトにサンプルがあるので
ダウンロードして実際にプリントアウトしてみるのがお勧め。
それで自分の好みの絵の機種にしては。
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:11 ID:I2UAwVZ/
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:13 ID:aqY/Tg+z
>>470
個人的にはA70のほうが若干いいような印象も受けるが、
少なくとも圧倒的な差があるわけではないし、まぁ好み次第だから何とも言えない。

それより大きさや持ちやすさや機能面での違いが大きいかも。
Coolpix3100で15秒間の露光ができるわけではないし、いつも持ち歩きたい
人にとっては、鞄に入れやすいのはA70よりE3100だろう。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:21 ID:FZF9bLQu
ミノルタのディマージュF100が\29,800。
買いですか?
そこから更に10%ポイント還元なんですけど。
最初の一台にどうかなと思いまして。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:24 ID:UdE+pDH4
Coolpixの人物サンプルはありませんか?
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:28 ID:8nkHuhmK
>474
悪くはないけど、充電器ついてないから、ニッ水充電器セット
買うと+4000で約34000円。
ポイント還元分を充電器セットに割り当てると31000円位か。

もう+5000円位だせば F200が買えるんだが。
(F200はニッ水充電器セット付属ト)
477474:03/07/03 17:38 ID:FZF9bLQu
>>476
早速のレス、ありがとうございます。
充電器セットが必要なんですね、F100は。
デジ買ったことない入門者なもので、つい値段の安さばかり目が行ってしまいまして。

F200はヨドだと(F100)+\18,000位なんで、予算的に圏外だと思ってました。
478470:03/07/03 17:43 ID:TgL3B2Fq
>>472 >>473
レスありがとうございます。
すみません、言葉が足りませんでした。
前にもこの2つの画像サンプルを見たんですが、
主に風景&人物を撮る予定なので、CoolPix3100はどんな風に
写るのかなと思いまして。。。

全体的にキャノンのほうが若干明るめなのでしょうか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 17:54 ID:QtwtZlG+
>>474
起動や終了が遅いので
マッタリじっくり撮るならFシリーズはそこそこ良い。
400万画素クラスのコンパクトで単三を使えるのはないからね。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 18:02 ID:I2UAwVZ/
>>478
それならば専用スレでどうぞ。長く悩んでいるならWEBにはサンプル出してる人も
多数居ると思いますので検索してみるのもいいかと。
価格コム等にはアルバムを公開してる人も多いのでお勧めします。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 18:31 ID:lhSJnr/L
Q01. 50,000円前後
Q02. 400~500 出来れば500
Q03. 旅行用なのでなるべく小さい方がいいです。
Q04. 最低3~4倍は欲しいです。
Q05. 特にこだわりません。
Q06. これも特にこだわりませんが、MSかXDならば手持ちがあります。
Q07. PC, L版が主ですが、A4でのプリントアウトも考えています。
Q08. デジカメ初心者
Q09. 旅行用、スナップ用、商品撮影用
Q10. 人物、夜景、風景, 風景の中に含まれる動く物(町中の物や動物など)
Q11. あった方がいいですが、それほど使う機会はないので性能は問いません。
Q12. 画質, カメラ自体のデザイン。

もともとCoolPixSQを買おうと思っていたのですが、
実査に見てみるとあまり魅力を感じなかったので、
どうせならば同じくらいの値段でもっと画質がいいものをと思っています。
482470:03/07/03 18:44 ID:TgL3B2Fq
>>480
ありがとうございます。さっそく見てみます。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:10 ID:Tt+4kk75
417ですが…
どなたか私の相談にのって頂けませんか?
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:14 ID:09nJkUzA
くーぴー5400とか
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:47 ID:Leqno8tp
>>446
どんな条件か分からないと、単に「動く被写体」だけではわからないよ。

例えばAFが間に合わないならEX-S3やCaplio G3を使うのが有効だし、
うまく瞬間を押さえられないならDSC-MZ3など連写に強い機種を使うべきだし、
撮影条件が悪くて被写体ブレを起こすのならば高感度で明るいレンズの機種がいいだろう。

まぁ、どっちにしろ>456の意見には賛成だな。
486444:03/07/03 19:52 ID:AVq+mis7
先程、A70買いました。
色々とアドバイスありがとうございました。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 19:54 ID:Leqno8tp
>>483
まずは、ズーム幅が非常に大きく、機能面でも十分で接写もそれなりに強いC-750UZあたりかな。
夏場の夜間撮影ならDSC-V1も悪くないが、接写に強い機種ならばCoolpix4500あたりか。
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:12 ID:Leqno8tp
>>474,477
ややクセのある発色や、起動・ズームが少々遅いことに妥協できるなら買い。
(遅いと言っても、まださらに遅い機種は少なくないのだが(笑)
あとはボタンや、人によっては軽すぎるダイヤルをどう見るか。
なお、F200では画質などがやや改善され、機能強化もされている。
F100もその値段なら決して悪くはないとは思うが。

>>475 "Coolpix"だけじゃ全然わかんないし、そもそもスレ違いだ。

>>459
Ixy-D400 …どこをとっても実に無難。まさに平均的。ただ機能面がやや足りず、面白みには欠ける。
DSC-V1 …ズームがやや長く機能面でもかなりのもの。F717には及ばないが名機と言っていいだろう。
操作性や画質も悪くない。もっともIxyあたりでも十分すぎるような気はするが。
KD-510Z …当たれば各社ハイエンド機すらなぎ倒す画質。500Zと違って悪条件にもある程度対応可能。
それでも明るいところでズームの中間域を使うのがコツ。操作性などでクセが強い。動体にはあまり向かない。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:13 ID:zePuPfkO
>>483
遅くなったがPowerShotG5で決定。

ノイズ問題、某評論家問題等いろいろあったがやっぱりG3よりいい。
すべて条件ぎりぎりだが、フラッグシップモデルはいいぞ
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:31 ID:bLjS//3Y
>>489
( ´,_ゝ`)プッ
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 20:46 ID:PvEFDG+B
>474
F200はマップカメラとだと37800円で売ってる。
価格.COMみても、その位で売ってるところ有るよ。
あと、メディアはどうするの? これも付属は16MBで少なく
買い足す事になるから、その価格も考慮した方がよいと思う。
一応、マニュアルも付いてるし、オートでもそこそこ安定してる
からFx00シリーズは良いと思うよ。
(電池管理の面倒さはあるけど)

>417
coolpix5400か。

 
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 21:04 ID:wGmyj9Pl
>>479 >>491

レスありがとうございます。
F100は単三使えて小さくて、ソコソコ描写も良さそうなので気に入ったのですが。
マップだとF200は安いんですね。
今度新宿行ったらチェックしてみます。
貴重な情報ありがとうございます。

オリンパのC-4100Zもレンズが良さそうなので、対抗馬として気になっていました。
一応、本体の予算\40,000位でF200も含め、もう一度検討してみます。
493474:03/07/03 21:06 ID:wGmyj9Pl
>>474のレスです。
494_:03/07/03 21:07 ID:lMKVSZmi
495483:03/07/03 23:46 ID:dQlKM1XY
ありがとうございます。
お教え頂いた機種について一度良く調べてみます。
今のところ750UZが気になる感じですね。
496スルーされちゃったようなので:03/07/04 00:36 ID:d7gQAqIr
Q01.予算---4万以下
Q02.画素---300万程度
Q03.重さ---ボディが黒。サイズ、重さはこだわらない。
Q04.光学---3倍
Q05.電池---何でもいいが、充電できるタイプが嬉しい。稼働時間は短くてヨシ
Q06.記録---何でもいい
Q07.用途---Web掲載、B5程度のチラシ作成
Q08.使う人---デジカメ2個目、現在は3年落ち130万画素ズームナシを使用
Q09.使用法---ライブハウスでの使用がメイン。暗い店内でもはっきり撮影できるものを
Q10.被写体---ミュージシャン。目線が合った時、見得を切った瞬間など、タイミングを外さずに撮影したい
Q11.動画---なくてもいいが、音声が録音できると嬉しい
Q12.重視するもの---Q.3,9,10
---------------------------------------------------------------------
 席数60のライブハウスです。撮影⇒店内のPCからその場でWebにUP、といった用途を考えています。チラシ作成はあくまでオマケで・・・
 
 ・暗いところでもはっきり撮影できる
 ・暗い店内で目立たないように、ボディが黒
 ・電源ONですぐ撮れる。また、シャッターを押してすぐ撮れる(現在使用中のものは、シャッター押してから一呼吸待たないと撮影できない)

 この条件でお願いします。


497名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:39 ID:1Ubt0XGG
こんにちわ。たいした内容ではないのですがちょっと気になりましたので投稿させていただきました、

マイコンピュータのプロパティを開くと、メーカーPCの場合はメモリやCPU情報の隣にメーカーロゴがありますよね。そのロゴを別のものに変えることはできるのですか?

498名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 00:48 ID:1Ubt0XGG
Star Wars Galaxies
http://www.watch.impress.co.jp/game/docs/20030702/swg.htm
早く日本にもサーバーができてサービスが提供されないかなぁ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 01:52 ID:wZsuInSH
>496
「暗いところでもはっきり」は無理ですよ。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 02:00 ID:JSOTFS3N
死んでも無理。
501496:03/07/04 05:52 ID:d7gQAqIr
>>499>>500
わかりました。
では、「比較的」暗いところにも強い、といった条件ではどうでしょう?
502_:03/07/04 05:54 ID:AEJu+/gT
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 05:55 ID:cj/+5Is3
>>496
夜景に強いDVを買ったほうがいい。
まあどうしてもデジカメと言うならデジタル一眼に明るいレンズをつけるのが。
まいずれにしてもその予算ではその要求を満たすのはムリ。

504ちょろきゅー。:03/07/04 06:24 ID:sWm7coum
お手ごろサイズのμ20とかはー?


♪るるるん。
505496:03/07/04 06:43 ID:d7gQAqIr
>>503
ありがとうございました。お店と相談してみます。
50627971:03/07/04 06:47 ID:2g4p9NKt
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 07:44 ID:4qxPMh/h
>>489
G5は総合的にはG3を超えてるけど、僅差だし部分的には負けてるのがフラッグシップとしては問題なんだよな。
ちょうどE-20とE-10の関係と同じ。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 09:35 ID:Z51tdRG9
>>443
ここはメーカーのカタログには載ってないような情報を求めてる人が集まる場所だろう。

結論から言うとCOOLPIX2100はアルカリが使える。(当たり前に数十枚撮れる。)
COOLPIX3100はアルカリが使えない。(モノによっては起動もしない。)
液晶の画素数とCCDのサイズが違うのが大きな原因。

2100がカタログ等でアルカリ不可とされてるのは上位機種の機嫌を損ねないためでしょう。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 09:44 ID:Z51tdRG9
また現行機種で物理的に単三電池が入る機種で使用不可とされている電池(マンガン、アルカリ等)
を使って液漏れ、故障などのトラブルがでることはないと思います。知らないユーザーが
誤って使用してしまうことがきちんと想定されています。
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 11:07 ID:pqHK8zTk
>>508
メーカーに聞いたら、急な電圧低下で電源切れて画像データ失っても
責任持てないと言ってた。
まあ、まず壊れることはないと思うが。

それよりこのスレ、2100がアルカリ使えるとムキになる
ニコンオタは同一人物?
511369:03/07/04 11:08 ID:uTKCaclC
 結局値段の兼ね合いなど考慮しまして、CoolPix2100+バッファローのCF128Mを
購入してきました(メタハイは仕様頻度を見極めていないので保留)。

 アドバイスしていただいた方々、ありがとうございました。

 あんまし購入スレと関係ないですけど、喜び勇んで取りまくっていたら右手首が凄く
痛いです。ちょっとよわりましたw
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 11:18 ID:4+qKg0cY
>>510
オタがどうしたこうしたという話はこちらでやってね。

◆◆デジカメ購入相談スレ[議論スレ]part1◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1038416524/
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 11:42 ID:bW84OLSQ
Q01.予算 --- 〜 50,000
Q02.画素数 --- 130万画祖以上
Q03.重さ・サイズ --- スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム --- 2〜3倍ほど
Q05.使用電池 --- 専用電池、又は単三充電池
Q06.記録メディア --- コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ) --- L判が主。後はPCで見たり、稀にA4サイズで印刷
Q08.使う人 --- 嫁サン(初心者)
Q09.どう使うか --- 旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体 --- 人物、夜景、風景、子供
Q11.動画 --- ???
Q12.重視するもの --- 
    すでにQV2900UXを持っています。嫁サンがこれでは大きいと言うので2台目を探しています。
    EXLIMやU-10はどうかと言ってみましたが、光学ズームが無いのでNGだそうです。
    宜しくお願いします。
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 11:56 ID:ohA54D31
メディアにSDとか入れるとEXILIMの3倍ズームとかDimageXtとかもあるけど、

Q03.重さ・サイズ --- スリム、コンパクト
Q06.記録メディア --- コンパクトフラッシュ
この条件を満たすにはIXY400しかないのかも。

Q01.予算 --- 〜 50,000
調べたらヨドで52000だけどポイント還元まで考えれば一応予算内。

どうよ?
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 11:56 ID:qaKYa62X
>>513
IXY D 400がいいんじゃない。
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 12:33 ID:bW84OLSQ
>>514-515

IXY D 400を筆頭にEXILIMの3倍ズームとDimageXtを考えてみます。

どうもでした。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 12:59 ID:ApQaRFGk
Q01.予算---本体と128MBくらいのメディア含めて5万以内
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---カメラ型以外、200g以下だといいかも
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでもよいが充電できるといいかも
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSD
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで編集して気に入ったのはB5位のに印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あってもなくても
Q12.重視するもの---1と3と6

人物を結構撮る予定なので、肌の色がきれいに出るのと、一枚撮ってから次を撮るまでの
間が短いもの(フラッシュ時も含む)が希望です。

今のところパナのF1等を考えていますがなにか他に良いものはありますでしょうか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 14:39 ID:L3x6cBx6
田舎の母親がデジカメに興味を持ち、購入の相談を受けました。
あまり機械に強い人ではないので、操作性・携帯性重視で選びたい
と思っています。店頭デモ機も見に行きましたが、触るだけでは
ピンと来ませんでしたので、助言をお願いします。

Q01.予算--- メディア・ケースを含め3〜4万円
Q02.画素数--- 普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ--- なるべく軽くコンパクトなものを。あまり派手な
凹凸がなく、鞄の中に収まりやすい形状がいいです。
Q04.光学ズーム--- 必要→2〜3倍
Q05.使用電池--- 充電バッテリと、万一のためコンビニで買えるような電池が使えるといいです
Q06.記録メディア--- コンパクトフラッシュ・スマートメディア・
SDカードのどれかだと自分の手持ちのものが流用できるので、
メディア代が不要になります
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)--- PCで見る。テレビに映す。カメラ店に
持ち込みL判印刷
Q08.使う人--- デジカメ初心者かつ年配者(光学カメラも未所持)。
PCやPHSでのメール操作を教えるとおぼえてしまったので、デジタル機器には抵抗が少ない模様
Q09.どう使うか--- 旅行用、スナップ用,オートで簡単。具体的には
旅行や登山の記念撮影や、孫の写真を撮ったりすると思います
Q10.撮りたい被写体---人物、風景
Q11.動画--- 不要
Q12.重視するもの--- Q.8。画素数設定、マクロ撮影、フラッシュ、
再生機能などの基本的な部分が、あまり階層の深くないメニューで
直感的に使えるものが希望です。あと壊れやすいギミックも
できれば無い方がいいので、その辺りの評判もお聞かせ願えると
助かります

自分で見てみた限りでは、パナソニックのDMC-F1がコンパクトでSDも
使えるので良さそうだと思いました。操作性に関しては店頭ではよく
判らなかったのですが。よろしくお願いします。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 16:04 ID:qaKYa62X
>>517
F200というのは駄目?
400万画素ですが・・・。
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 16:52 ID:IZwX+MZC
Q01.予算---メディア含めて45000〜50000
Q02.画素数---予算内であれば400〜500万以上。無理なら300万で可。
Q03.重さ・サイズ---カメラ型以外
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池--- 充電バッテリと電池が使えるといいです。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、ハガキサイズ、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者。初めて購入します。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、物。
Q11.動画---できればあった方が良い→音声アリ
Q12.重視するもの---画質。

皆さんのアドバイスお願いします。
521_:03/07/04 16:53 ID:AEJu+/gT
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 18:26 ID:nEKa4VNI
Q01.予算---メディア含めて3万5千程度
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなのがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍くらい
Q05.使用電池---特に希望はなし
Q06.記録メディア---よくわからないのでパス^^;
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見ることが主だと思います(印刷もちょっとするかも)
Q08.使う人---初心者です
Q09.どう使うか---室内でも屋外でも使いたいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、できればスポーツ観戦でも使いたい
Q11.動画---必要です。音声はどちらでもいいです
Q12.重視するもの---使いやすさ
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 18:37 ID:aJ+agouZ
FP410とF1ではどちらが画質が良いのでしょうか?
あと、FP410はよく夜景がきれいに撮れないと聞きますがそうなのでしょうか?
FP410で夜景を撮ったサンプルが見つからないので悩んでいます。
よろしくお願いします。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 18:54 ID:pe3Bhl3t
FUJIのF410と、キャノンのA70では画質がいいのは
どちらでしょうか?
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 18:54 ID:HXcZc/ds
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 19:05 ID:Z51tdRG9
F410 とP8ではどちらが画質がよいのでしょうか。
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 19:09 ID:6Xx9PV9/
ディマージュXtとオプティオSではどちらが画質がよいのでしょうか?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 19:21 ID:ZP2x4tRd
>>524-527
お前ら全員まとめて逝ってよし!
そもそもスレ違いじゃゴルァ

>>523
>FP410で夜景を撮ったサンプルが見つからないので悩んでいます。
一体どこを探したのやら?ごく普通の「夜景」程度なら
その辺のレビューサイトをまわっただけでもいくつか出てくるのに。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 19:38 ID:1Ubt0XGG
祖母が亡くなったため、弔事に出かけたので、シンプルな黒の靴で、しかも脱ぎ履きが楽なサイドエラスティック・シューズをセレクトしました。
トゥなどにパーフォレーションが一列入っただけのシンプルなデザインですので、弔事にも全く問題がありませんでした。
しかも、外と屋内の出入りも多かったので、紐を結ばないで済むのはとても便利でした。
雨用にラバーソールの靴も持っていったのですが、何かと便利なので小雨が降った時間もあったにもかかわらずこの靴を履き続けました。
慌しい中での出来事でしたので、この靴の美しいフォルムなどを考える余裕はなく、とにかくサイドエラスティックの便利さをとても実感しました。
冠婚葬祭に活躍する靴と思います。

530名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 19:42 ID:fQuo10Q6
Q01.予算---本体30000円前後まで
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---軽くてちいさいの
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---なんでも
Q06.記録メディア---なんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るのとはがき程度に印刷
Q08.使う人---年配者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単に
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、
Q11.動画---あったらいいな
Q12.重視するもの---Q08

すれ違いですが、あわせてプリンターも
2万以下あたりでアドバイスいただけたら幸いです。
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 20:05 ID:3tsxfzsh
初めてデジカメ買います。 
富士のFX2600Zってどうですか。パソコンにつなげますか?
初心者なので、すみませんが、詳しく分かりやすく教えてくれればありがたいです。
お願いします
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 20:13 ID:/vIuZtEx
デジカメ初心者です
Q01 予算      4万 メディア含まず
Q02 画素数     300万〜
Q03 重さ・サイズ  コンパクトで軽い
Q04 光学ズーム   3倍〜
Q05 使用電池    乾電池
Q06 記録メディア  SDカード
Q07 画像の用途   写真のサイズ A4 
Q08 使う人     デジカメ初心者
Q09 どう使うか   旅行 スナップ 
Q10 撮りたい被写体 人物 風景 
Q11 動画      音声付
Q12 重視するもの  使いやすさ
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 20:50 ID:lf++O5eq
>532
F1またはLC33
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 21:33 ID:ZmpBganR
Q01 予算      本体のみ6万以内
Q02 画素数     400万以上
Q03 重さ・サイズ  コンパクトで軽い
Q04 光学ズーム   4倍〜
Q05 使用電池    乾電池
Q06 記録メディア  SDカード
Q07 画像の用途   写真のサイズ A4 
Q08 使う人     デジカメ初心者
Q09 どう使うか   スポーツ撮影
Q10 撮りたい被写体 人物 
Q11 動画      音声付
Q12 重視するもの  動画能力(デジタルビデオ並の動画)

535517:03/07/04 21:44 ID:kUf/GeUQ
>>519
F200もなかなかいいですね。
内蔵メモリがあって、単三電池使えるところはちょっと惹かれるかも・・・
でも今日ヨドバシで見てきたらF1より1万円以上高かったんでビクーリ。
kakaku.comだとそんなに変わらないんだけどなぁ。。。
536534:03/07/04 22:05 ID:ZmpBganR
Q01 予算      本体のみ7万以内
Q02 画素数     400万以上
Q03 重さ・サイズ  
Q04 光学ズーム   3倍〜
Q05 使用電池    
Q06 記録メディア  
Q07 画像の用途   
Q08 使う人     デジカメ初心者
Q09 どう使うか   スポーツ撮影
Q10 撮りたい被写体 人物 
Q11 動画      音声付
Q12 重視するもの  動画能力(デジタルビデオ並)
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 22:15 ID:6OvbKS0m
>>536 解像度と動画の両立は難しいって、すこし上に書いてるから見てみたら?
サンヨーのAZやXactiが近いかもね。 もし解像度いらないならMZ3もいいよ。
スポーツ向けだと、連射が強いと撮り逃すことが少なくなる。
538534:03/07/04 22:42 ID:ZmpBganR
>>537
実はナショナルのD-スナップ買って動画の画質が悪すぎて
売っちゃったんです。
素直にデジタルカメラにした方がいいのですか?
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:02 ID:/vIuZtEx
カシオのEX-S3 EXILIMってどうなんでしょう?
できれば長所と短所を教えて下さい。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:39 ID:cig9jnRB
Q01.予算---3〜5万 できればメディア含む
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---コンパクト 軽くて小さいほうがいいです。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍 なるべく3倍
Q05.使用電池---特にこだわりません。
Q06.記録メディア---特にこだわりませんがCFカードだと、家にあるのが使える・・。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L〜ハガキサイズくらい
Q08.使う人---銀塩は一眼レフ使ってました。初心者の域は出ませんが。
      デジカメは古い型は少し使ってました。動作の遅さにめげました。
Q09.どう使うか---スナップ用が主。
Q10.撮りたい被写体---人物 〜子供が、もう大きくなってカメラを向けると以前のように
           ポーズをとってくれないばかりか逃げるかわざと変な顔をする・・ので、
           その隙を突いてなんとかいいショットを撮りたい((^^;)   
              
Q11.動画---あれば便利。特にはこだわらない。
Q12.重視するもの---起動が速い。レリーズタイムラグが少ない、AFが速くて確実。
          できれば連写機能。←数打ちゃいい表情に当たるかも と。

以上です。よろしくお願いします。
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:46 ID:e74GfL6s


Q01.予算---3万円まで(本体のみ)
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---できればコンパクト。画面は比較的大きめのがいいです。
Q04.光学ズーム---不要。
Q05.使用電池---乾電池か充電式のもの。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、スマートメディア、メモリースティック、SDいずれか
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判
Q08.使う人---年配のデジカメ初心者。購入後は当方が指導して行くので
       機能無視、扱い易さ最重視って見方はしないで下さい。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---不要。
Q12.重視するもの---Q03.重さ・サイズ。年配者が使うので画面が大きくて観易い物がいいです。

よろしくお願いします。

542名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:46 ID:4XODOniq
Q01.予算---価格.comなどで、6万くらいまで
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---スリム「以外」で
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---特にナシです
Q06.記録メディア---特にナシです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---B5です
Q08.使う人---デジカメ買い替えです
Q09.どう使うか---マニュアル撮影、コンバーションレンズ装着。
Q10.撮りたい被写体---主に猫。(室内限定で、ストロボナシ)あとは屋外です。(おまけ程度に撮るだけ)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---出来るだけレンズが明るく、AFが速いもの。
画質は派手系が好みです。よろしくお願いします。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:48 ID:6OvbKS0m
>>539 機種別スレに行け。

>>540
写真を撮るとみせかけてこっそり動画を撮れるMZ3とか。
2M画素だけど機能的にもかなりいいよ。レスポンスも軽快。

…ってMZ3ばっかりすすめてるな俺。
まあいいか名機には違いないし。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:49 ID:mvbHa9C3
Q01.予算---メディア含めて10万まで
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---出来れば軽い方が扱いやすいと思うので
Q04.光学ズーム---使ったことが無いのでよく分かりません。
Q05.使用電池---ACアダプターが使えるもの(別売りでも可)
Q06.記録メディア---特にこだわりはありません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---HP用
Q08.使う人---デジカメ初心者(只今SONYのDSC S-50を使っています。
Q09.どう使うか---商品撮影用(特に色や質感をうまく出せるものがいいです)
Q10.撮りたい被写体---洋服や布地
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---今のカメラでは画像が余り綺麗ではないように思い(腕のせいもあります)
          良いカメラだと少しは今より良くなるのではと思うので購入を考えています。
撮影では室内が多いです。
何かアドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:57 ID:6OvbKS0m
>>542 IXY 400 とかどーよ? 1/1.8 400M画素。
レンズはいまいちでマクロも弱いけど、ほかは別に悪くないよ。
オートが綺麗すぎてマニュアルを指導する気にならないのが欠点か。

>>544 布地はテクスチャの再現が強い機種がいいんだけど、
腕が合って色空間のこともわかるなら Dimage 7i はどーよ。
腕に自信がないなら G3 がぱっとみ綺麗で無難だと思う。
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 23:59 ID:6OvbKS0m
>>541 自分でもくどい気がしてきたがMZ3いっとけ。
機能十分だし液晶も視野角広いし明るい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:00 ID:6vqQXBwW
Q01.予算---メディア含めて3万5千程度
Q02.画素数---200万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクトなのがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍くらい
Q05.使用電池---特に希望はなし
Q06.記録メディア---よくわからないのでパス^^;
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見ることが主だと思います(印刷もちょっとするかも)
Q08.使う人---初心者です
Q09.どう使うか---室内でも屋外でも使いたいです
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、できればスポーツ観戦でも使いたい
Q11.動画---必要です。音声はどちらでもいいです
Q12.重視するもの---使いやすさ
548541:03/07/05 00:07 ID:CsfbeFsU
>>546
レスありがとうございます。
MZ3は名機みたいですね。
互角に渡り合える機種って他にはないでしょうか?
見た目の問題が出てくるので2、3種類選択が出来るといいのですが…。

生意気言ってすみません。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:11 ID:GRWhKFs2
>>547 その条件だとどれ選んでも変わらない気もするが、
3.5万ぎりぎりだと Dimage Xt かなぁ。
もちろん俺的にはMZ3をすすめておく。

>>548
PowerShot A40、IXY DIGITAL 300a、
KONICA Digital Revio KD-400Z
とかかな?確かにMZ3は外見ビミョー。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:14 ID:GRWhKFs2
>>542 予算勘違いしてた。
DSC-V1はAFはやいね。価格で6.3万。コンバージョンレンズも一応ある。
コンバージョンレンズがついてAFはやいのってあと何かあったかな…
551 :03/07/05 00:15 ID:riJeQpTx
Q01.予算---メディア含めて45000〜50000円
Q02.画素数---予算内であれば400〜500万以上。無理なら300万で可。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、スリムタイプ
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池--- 充電バッテリと電池が使えるといいです。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、ハガキサイズ、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者。初めて購入します。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、物。
Q11.動画---できればあった方が良い→音声アリ
Q12.重視するもの---画質。

皆さんのアドバイス頂けると
助かります。
よろしくお願いいたします。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:16 ID:eonQCx+3
Q01.予算---4万以内(本体)
Q02.画素数---320万はほしいです
Q03.重さ・サイズ---できれば小さいほうがいいです。
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---何でもいいです。
Q06.記録メディア---何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---オークションと印刷して個人で楽しむ。印刷はA4
Q08.使う人---デジカメ初心者。カシオのQV−2100使ってます。
Q09.どう使うか---オークション、
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、小物、ペット、動きのあるものも撮りたい。接写がしたいです(5〜6cmぐらいまで近づけて)。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質と接写です。

今のデジカメでは20cmまでしか接写できず、画像もぼやけ気味(手ぶれのせいでもあります)。
デジカメ3ヶ月の初心者です、よろしくお願いします。

553541:03/07/05 00:19 ID:CsfbeFsU
>>549
レスありがとうございます。
あと聞いておきたいのですが、
「店員にこのメーカーを薦められたらパスしろ!!」
ってのがあったら教えてください。
DVDレコで言うところのπみたいな…。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:24 ID:YmgMavf4
>>541
希望条件を満たしてない部分も多々あるが、オリンパスのC-4100Zも結構隠れた名機でおすすめなんだよなぁ
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:26 ID:GRWhKFs2
>>551
最近は電池に拘る必要ない機種が多いんだが…

>>552
すごいマクロが欲しいならリコーの Caplio G3 model Sかな。
でもテレ端で15cmくらいのマクロある機種ならたいていの商品はOKだと思う。

どっちにも言えることだけど、安いと一番しわよせが来るのはレンズ。
中古漁りも悪くないよ。回答になってなくてすまん。
556541:03/07/05 00:29 ID:CsfbeFsU
>>554
候補に加えさせていただきます。
アドバイスありがとうございます。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:29 ID:GRWhKFs2
>>553 京セラ、東芝などのデジカメで実績のないメーカーはおすすめしない。
あとあえて言うが、ニコンとフジの安物はやめとけ。
558541:03/07/05 00:35 ID:CsfbeFsU
>>557
ニコン、フジの安物っていくらくらいのものですか?
予算は3万までとしましたが、
購入希望者である両親が4万くらいまでならいいと今返答を受けました。
一万くらいじゃたいして性能はよくなりませんか?
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:38 ID:W3Wm+Y0w
Q01.予算---3万くらいまで
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---スリムで小さい
Q04.光学ズーム---なくてもいいです。
Q05.使用電池--- 充電バッテリ
Q06.記録メディア---スマートメディアかコンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にヤフオクの出品に。旅行があったら持って行くかも
Q08.使う人---親戚のを使ったことはあるけど基本的に初心者です
Q09.どう使うか---ヤフオク
Q10.撮りたい被写体---出品物
Q11.動画---なくても構わないけど、あったら嬉しい
Q12.重視するもの---価格

よろしくおながいします
 (´Д`;)ヾ
   ∨)
   ((
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:38 ID:IJjMeD3B
どういう訳か、
同メーカーの3万円デジと4万円デジとでは余り性能が変わらなかったりする。
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:43 ID:GRWhKFs2
>>558 離すと長いが地雷が多いのだ。特にSQ。
4万くらいだとPowerShot S45 が価格で 丁度そのくらい。
562552:03/07/05 00:47 ID:eonQCx+3
>>552
アドバイスありがとうございます、接写1cmってすごいですねw
でも5cmぐらいで十分です。

あと水槽とかも撮りたいです。
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:51 ID:61Pl1gVs
仕事(出版関係)で、自分でカメラ撮影もしなきゃならなくなりそうで、
ちょっといいヤツ(400〜500万クラス)のを探してます。
今までDSC-U10を使ってて、メモステ流用できるからDSC-V1かなぁと
思ってるんですけど、V1と同じくらいのクラスで他のメーカーのお勧めとか
ありますでしょうか。
「こっちの方がいい」というのがあれば、メモステにはこだわらないので……。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:52 ID:GRWhKFs2
>>559 Caplio G3 が価格で \23,000 くらい。

>>562
マクロは結構いいけど、テレ端16cm なんで適当にズームしたらそんなもんでしょう。
水槽は撮ったことないや。
565541:03/07/05 00:52 ID:CsfbeFsU
>>560
やはり…。
電化製品全般、ちょっと位の価格の違いでは
たいして性能が変わることってありませんからね…。

>>561
ではこちらも候補に入れさせていただきます。

それではこの辺で失礼させていただきます。
とても参考になりました。

レスしてくれた方々、本当にありがとうございました。
566名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:56 ID:Tl0WC0tL
SQはともかく4300や3100もダメ出しされると非常にもにょるのだが
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:57 ID:GRWhKFs2
>>563 V1かぁ…解像度だけ上がればいいんなら悪くない。
でもレンズが明るいともっといい結果が得られるよ。
ってことでC-4040ZOOM、C-5050ZOOM、G3を薦めてみる。G3買うなら急ぐのが吉。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:58 ID:tn8UsuX2
フジの低価格ハニカム機はノイズ多し。
フジの低価格非ハニカム機は感度固定。
うーむ。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 00:59 ID:GRWhKFs2
>>566 店員が541の条件でそんな機種薦めるか?
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:02 ID:YV1KgA8r
すんません、単純にデジカメの音声付動画ってどうなんですか?
つかえますか?やはりビデオカメラより劣るのでしょうか?
(撮影時間の短さはおいといて)
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:02 ID:Tl0WC0tL
>>569
予算からしてSQを例にあげる自体が妙だと思うが。
もっとも、3万なら4300は予算でアウト、3100はオート機でアウトだが。
572552:03/07/05 01:03 ID:eonQCx+3
>>564
ところでテレ端って何ですか?初心者なもので・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:05 ID:GRWhKFs2
>>572 光学ズームのズームインしたほう。ワイド←→テレ
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:06 ID:tn8UsuX2
>>572
ズームレンズを最も望遠側に持っていった所のことです。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:06 ID:GRWhKFs2
>>571 NIKON COOLPIX SQ は価格で37800。返答した時点では問題なし
お店でこの値段でうってるとは思わんが。
576570:03/07/05 01:06 ID:YV1KgA8r
テンプレ見てなかった、失礼
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:07 ID:GRWhKFs2
>>570 MZ3の動画は、すごいぞ。さすがハメ撮りのサンヨー
578552:03/07/05 01:08 ID:eonQCx+3
>>573
勉強になりました
579570:03/07/05 01:20 ID:YV1KgA8r
>>577
サンヨーですか、それ検索して見てみます。どうも
580540:03/07/05 01:27 ID:GdGDmYoX
>>542
レスありがとうございました。
MZ3は自分でも候補の筆頭の一つです。
ただMZ3のスレで、AFの性能が悪い、という書き込みを多々見たので、
(どういった風に悪いのか〜速度が遅いのか、合いにくいのか、
 ピンボケする場合があるのか まではよくわからなかったのですが)
不安になって、他にどんなものがあるかと思って書き込んでみました。
MZ3のAFが問題なければ それに決まりかな、と思うのですが。
581540:03/07/05 01:28 ID:GdGDmYoX
すみません、>>543 でした。
582563:03/07/05 01:30 ID:61Pl1gVs
>>567
ありがとうございます。
あした店頭で教えて頂いた機種観てきてみますー。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:34 ID:GRWhKFs2
>>580
スポットフォーカスにしないと外すことが結構ある。
リコーとかのと比べると遅いね。精度はまあまあというか2M画素だし良くて当たり前。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 01:36 ID:kd+Sooa2
>>551
Minolta F200はどうかな
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 02:02 ID:y3Aa/keK
>>544です。
レス頂いた方ありがとうございました。
アドバイス頂いた機種を調べたので検討してみます。(と言ってもよく分からない私ですが)
腕には自信がないのでG3の方にしてみようと思っています。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 03:48 ID:g6OvN2ny
質問です。
現在、フジの4800Zを使っているんですけど、ある程度マニュアル設定の出来るデジカメが欲しくなりました。
それでいろいろと見てみた結果、フジのS602とニコンのCP4300が気になっています。
S602は4800Zの色合いが気に入っているので候補に上げました。
CP4300は何でもそつなくこなせる優等生機、との評判なので候補に上げました。

撮りたい被写体は室内(照明落とし気味)で人物・静物がメイン。夜景や月も撮れると嬉しいです。
使用法はPC上ないしL版。引き延ばすことはあまり考えていません。
他には特に拘りはありません。

上記の2機種は値段がかなり違いますが、自分の様な用途にはCP4300で十分でしょうか?
思い切ってS602を買うべきでしょうか?
アドバイスの方、宜しくお願いします。
587586:03/07/05 04:00 ID:g6OvN2ny
書き忘れましたが、ごく普通の風景撮りなんかにも使うつもりです。
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 05:47 ID:SnR+EYdX
Q01.予算---3万前後まで
Q02.画素数---300メガ〜
Q03.重さ・サイズ---中間くらい。ホールディングができるもの。液晶がやたらデカイのはパス。
Q04.光学ズーム---必要
Q05.使用電池--- 充電バッテリー
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---最高でも六切〜四切りくらい、L判か2Lとか家で印刷して貼りたい。あとはヤフオク
Q08.使う人---デジは初めて。写真歴は3年くらい。
Q09.どう使うか---スナップ、ヤフオク
Q10.撮りたい被写体---人の顔、建物、街、花とかヤフオクの出品物
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---最短撮影距離(特にマクロ)、デザイン(変わったものがいいかも)、バッテリーの持ち
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 05:48 ID:Tl0WC0tL
4300のマニュアルっていっても絞り2段階だし感覚はフルオートとあまり差はないかも。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 05:59 ID:B5grvZ6X
>>586
絶対にS602を薦める。フジの頂点を極めてくれ。

CP4300はニコンの中ではできが今ひとつ。暗部での発色の悪さや動作の遅さが目立った。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 06:06 ID:B5grvZ6X
>>588
キャノンPowerShot A70で決定。
安いクラスの中では、ちゃんと両手ホールドを考えた珍しいデザインだ。
大きいカメラはその分ブレが減るぞ。

電池は別売りの充電式単三を買われたし。
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 06:30 ID:Jrwqvo4F
朝方は小雨が降っていたので、ロジェをセレクトしました。
(2足しか持ってきていないので、選択肢は無いというのが本音ですが。)
ラバーソールとフッ素加工されたアッパーで、完全武装されているので雨でも全く問題がありません。
雨が侵入して来ないだけでなく、濡れたタイルなどでも滑らないので安心です。
午後には雨が上がりましたが、濡れた路面もある中、しっかりと足元を支えてくれました。
デザイン的にも、細身のトゥと重ね縫いされたU型のステッチのバランスが見事に調和していて、とても洗練された印象なのです。
今回、1日おきに3回履いて、その優美な佇まいを存分に堪能することができました。
雨でも妥協することなく履けるので、私にとって無くてはならない靴になっています
593 :03/07/05 07:13 ID:riJeQpTx
Q01.予算---メディア含めて45000〜50000円
Q02.画素数---予算内であれば400〜500万以上。無理なら300万で可。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、スリムタイプ
Q04.光学ズーム---3倍以上。
Q05.使用電池--- 乾電池か充電式のもの。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、ハガキサイズ、A4
Q08.使う人---デジカメ初心者。初めて購入します。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット、物。
Q11.動画---できればあった方が良い→音声アリ
Q12.重視するもの---画質。

以上でよろしくお願いいたします。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 07:27 ID:0GFxCKcV
ぶっちゃけ、パナのFZ1とオリのC-740・750UZはどっちがお勧めですか?

FZ1はそろそろモデルチェンジしそうなんで、二の足踏んでます。
ちなみにデジカメ1台目になります。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 08:07 ID:B5grvZ6X
>>593
キャノンのIXY DIGITAL 400で決定。
コンパクトサイズの中では一番画が安定している。

取り立てて特殊な希望がなく、初めての一台なら、
3万前後の機種でもいいような気もちょっとするが・・・
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 08:09 ID:B5grvZ6X
>>594
待つ気があるなら今はちょっと待ち。

キャノンから新しい10倍ズームレンズが出て、それを搭載した新機種が
各メーカーから出る気配あり。
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 08:40 ID:lljQR1sg
>>588
現時点では、3億画素のデジカメは存在しない。
598 :03/07/05 08:47 ID:mnn486yp
>>597
マジレスワラタ
599594:03/07/05 08:58 ID:qJVB0/Lq
>>596
レスありがとうございます。

欲しい時が買い時なんで、今かなと思っとりましたが、
もうチョイ待ってみます。

・・・でも新機種出たら、値がこなれるまで
またしばらく待ちかなぁ。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 09:46 ID:3QfOyN4/
>>593=>>551?
>>584氏の回答は見ましたか?ただ,F200の弱点を述べると,起動が遅い。スナップに向かないかも。
>>595氏のオススメIXY DIGITAL 400は価格.com最安値\43,700で,予算ギリギリ。後段の意見に賛成。
3万前後で400万画素→KONICA Digital Revio KD-400Z価格.com最安値\28,800とか。

あと,重視するもの---画質についてですが,あなたにとっての画質とは何でしょう?
解像度であればレンズと画素数で大体決まってきますが,色合い・階調・ノイズについては画素数よりも各メーカーの方針によるところが大きく,各人の好みが分かれるところです。
実際,>>584氏のF200と>>595氏のIXY 400は,それぞれ好きな人にとっては高画質ですが,傾向は違いますよ。
601586:03/07/05 10:05 ID:Nt9kqHiY
>>589-590
思い切りがつきました。S602にします。
どうもありがとうございました。
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 13:57 ID:8Da8BO71
Q01.予算---3〜4万
Q02.画素数---300万〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、スリムタイプ
Q04.光学ズーム---問わない
Q05.使用電池--- 乾電池か充電式。
Q06.記録メディア  何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---2L〜A4くらいまで
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---商品撮影、スナップ
Q10.撮りたい被写体---物 人
Q11.動画---できれば
Q12.重視するもの---画質  あと、しいていえばセピアでスナップが撮れること

coolpix3100を考えていましたが何か電池に問題がありそうだということなので他に
おすすめありましたらよろしくお願いします。 

603602:03/07/05 14:25 ID:8Da8BO71
補足ですが、あと ISO感度100〜800くらいまで設定できるものを希望です。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 14:34 ID:+3RvIUbv
>>602
乾電池か充電池って基本的には乾電池ベースの充電池希望なのかな?

CP3100も悪くないと思うけどね。
>>603の条件がなければPowerShot A70や
IXY Digital 400(コンパクト追求ならIXY 30)を勧めたいとこだけど
>>603も含めたらDimage F200あたり。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:18 ID:Jrwqvo4F
流石、子供の夏風邪。
質が悪いです。

熱は出ないんですよ。ただ咳が止まらない。
出だすと10分くらい発作状態になるんですね。
やたら頭は痛くなるし。腹筋は痛くなるし。

医者に行って、薬をたくさんもらいましたし、注射もしましたが、どうも今ひとつ相性が悪いような…。昨年無くなった、老先生の場合だと此処まで酷くなることが少なかったし、2週間もあれば完治したんだけど…。
やっぱりもらってた薬が違うんだろうなぁ(こう言うのは保険点数が絡むからなぁ)。

まぁようやく痰が出だしたから良くはなってんだろうけど。
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:28 ID:Jrwqvo4F
北陸方面在住の皆さん

いつもありがとうございます。
えー、来月帰省(予定)した際に富山でオフ会を開催したいと思っています。
現時点でのスケジュールとしては、
8/9 (Sat.) 18:00 頃〜
富山市内での開催を考えています。
お盆直前で何かとお忙しい時期だとは思いますが、ぜひぜひご検討を。
富山以外、近隣(石川、新潟、岐阜等)からのご参加も大歓迎です。

参加希望の方、あるいは別の日程なら参加可能という方は
この掲示板あるいはメールにてご連絡下さい。
たくさんのご参加をお待ちしています。
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:29 ID:psv0gwI4
>>605
風邪の末期には咳だけ残りがちだよね。
子供の場合体力も心配だし。
頭や腹筋の痛みも咳からきてる可能性あるし。

薬は毎回名前をチェックして
相性の悪い物、良い物を記録しておくといいですよ。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:33 ID:+rMbzC8r
>>603
ISO感度800設定出来るのと、実用的かは別問題。
デジ一眼クラスでないと、かなりのノイズは覚悟…
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:49 ID:SGFCcnp3
Q01.予算---45000↓
Q02.画素数---500
Q03.重さ・サイズ---ポケットに入るくらい
Q04.光学ズーム---3倍くらい
Q05.使用電池---専用電池
Q06.記録メディア---メモリースティック(妥協可
Q07.画像の用途---スナップ写真・PCで見る
Q08.使う人---高校生・デジカメ使用歴有
Q09.どう使うか---これ気に入った!というようなものを即パシャっと・旅行
Q10.撮りたい被写体---観察関係を除く全分野
Q11.動画---要、音声有
Q12.重視するもの---ノイズ少なさ、持ち運びの利便性
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 16:55 ID:lQ5t93I2
>>609
予算ギリギリだがKD-510Z
(とP10ぐらいしかないような・・)
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:28 ID:3nfT4yNV
>>605-606 ,>>607
雑談スレがあるのに何でこんなところで訳の分からん文章を書いてるんだ?

(いいかげん削除依頼でも出した方がいいんだろうか…?)
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:29 ID:jLjppEx/
Q01.予算---10万円(納得すればオーバーも可)
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---G3はでか過ぎ、C-5050くらいの大きさ
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---こだわらず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---L判、たまにA4
Q08.使う人---普通人
Q09.どう使うか---スナップ、景色など、基本はオート、たまにマニュアル(動きがある被写体、暗いときなど)
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動いている子供など
Q11.動画---必須ではないがあればベター
Q12.重視するもの---レンズの明るさ、コンパクトであること

その他、今回のG5にはがっかりしました。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:34 ID:dXrLBJ3x
>>612
dimage7iを探せ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:41 ID:3nfT4yNV
>>612
結局のところC-5050Zあたりしかないような気がするんだが(w
これ以上小さくてかつレンズが明るいというのはほとんど無理だろう。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 17:51 ID:B5grvZ6X
>>612
一番のポイントは、なぜ「G5にはがっかりした」のか、その理由だと思う。
文だけ読むと、大きすぎて失望したみたいに読める。

あと、このレベルの話になると現状の機種も知りたい。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 18:59 ID:rDXAuLcd
>>610
ご返答有難うございます
KD-510ZとP10って具体的にどの機能がどう違うのでしょうか?
617588:03/07/05 19:10 ID:SnR+EYdX
A70の仕様見たけどコレすごくよくない?銀塩SLRの感覚のままで使えそう・・・。
実はクーピー3500を考えてたのに、迷っちゃったよw
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:20 ID:G9neZWe6
1GBのマイクロドライブが26,800円なら安いだろうか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:27 ID:1S2hnF5r
>>618
近所で23800円って店があるが、そこ以外は29800円だから
安いと言えば安いんじゃない?
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:32 ID:G9neZWe6
そうかー。ヨドバシで一気に5000円下がってたから衝動的に買ってしまった。
税込価格からポイント分(10%)を差し引くと25,326円だからまあ、損はなかったかな。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:28 ID:UIUnUEDz
Q01.予算---予算は本体だけで1万円〜2万8千円
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さめのがいいです。
Q04.光学ズーム---不要
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---学生
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、メモ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット
Q11.動画---不要
壊れにくい物

デジタルカメラが壊れて今、新しいのを買いたいと思っています。
前のデジカメではコンパクトフラッシュを使ってました。
記録メディアまで買うと高くなってしまうのでコンパクトフラッシュが
使えるカメラが欲しいです。
よろしくお願いします。
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:39 ID:b4aUdIp9
>>616
静止画質、SD併用ならKD-510Z、
電池の持ち、シーン別プログラムの有無、動画性能重視ならP10。

>>621
画質と予算を考慮しPowerShot A60
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 22:08 ID:Jrwqvo4F
京都市営地下鉄 鞍馬口駅にてグモ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 22:36 ID:/Q4RsGjV
>>621
A300もいいぞ
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 22:54 ID:SnR+EYdX
安価で実用的できるMFがついた機種ってどれくらいあります?
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:12 ID:9k/hyjF0
Q01.予算---本体のみ6万円程度
Q02.画素数---300万以上 ?
Q03.重さ・サイズ---できるだけ小さく・軽く
Q04.光学ズーム---こだわらない
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上で閲覧
Q08.使う人---2台目を探してる人
Q09.どう使うか--- 記録用
Q10.撮りたい被写体---ビル・鉄塔・建物全般 (+食べ物)
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---画質と本体サイズの兼ね合い

Cyber-shot U20を持っています。
しかし撮った建物の質感に満足できなくなり次を探しています。
質感向上が前提ですが、U20のサイズに慣れてしまったため
「できるだけ小さく・軽い」カメラが欲しいです。

この条件にあう機種はありますでしょうか。
よろしくお願いします。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:00 ID:dBO54pOG
>>626
OptioSでいいかと。
もう少し画質を重視するならDimageXtやEX-Z3も候補に。
どのみち画角は苦しいが。

>>625
そんなに多くはない
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:02 ID:RuZfJ5rc
Q01.予算---メディア含めて50000〜60000円
Q02.画素数---400〜500万以上。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト、スリムタイプ
Q04.光学ズーム---3倍以上。出来ればそれ以上。
Q05.使用電池--- 乾電池が理想。しかし充電式のものでも可。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュかSDメモリーカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、ハガキサイズ、A4での印刷
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用とスナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、町や自然の風景、動物、物。
Q11.動画---出来れば必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質と大きさ。

一応候補としては、
ペンタックスOptio S
コニカRevio KD-410Z
キヤノンIXY DIGITAL 400
ミノルタDG-F200B
くらいでしょうか?
この中からはどれが一番オススメでしょうか?
または、この中の製品以外にオススメ品ありますか?

ぜひ、皆さんのご意見をお聞かせください。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:11 ID:S0ZuUk7S
>>628
DimageF200
ただし乾電池はあくまで非常用なので
それほど重視しないのならIXY400も選択肢に。
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:27 ID:7xmYhf0V
>>626
あとEX-S3とか
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 00:29 ID:QSCc8RgV
Q01.予算---オプション込みで5万円まで
Q02.画素数---300万程度
Q03.重さ・サイズ---持ち運びにかさばらない程度に
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---充電池(持ちがいいほうがよい)
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ、SDなど
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC上、L判
Q08.使う人---デジカメ2台目(以前はSONYのP1を所有)
Q09.どう使うか---旅行、スナップ
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、建物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、あと使い勝手の良さ

候補としては、Nikon COOLPIX2100、3100、
Panasonic F1、LC33などを考えています。
CanonのA60、A70は大きさ的にNG。
よりコンパクトなサイズで画質、使い勝手がよいものがあれば、
それも候補に入れたいと思っています。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:03 ID:Qj17RQN9
>>631
F1とLC33の差は基本的には乾電池使用の有無で考えればいいと思われ。
あとはIXY Digital 400(及びIXY30)を候補に。
633>>600:03/07/06 01:25 ID:ln0F3gP8
>>628=>>593?=>>551?
過去の回答者に対して何もレスを付けずに,新規の質問のように装って何度も聞くのは止めたほうが良いでしょう。

>使用電池---「充電式」というのは,単三型のことなのか,特殊な専用充電池のことなのか。
>光学ズーム---メディアが256MB10,000円ぐらいとすれば,本体4〜50,000円ぐらい。何を選んでも,ほぼ全て3倍以上のズーム機になる。
また,3倍を超えるズーム機は10倍超ズーム機があるが,いずれもコンパクト、スリムタイプではない。
望遠の力で人物の背景をぼかしたいとか,遠くの物を撮りたいとかの気はどの程度あるのか。
>スナップ用---起動が速い方が有利だが,どの程度こだわるか。
>動物---動く物はピントの合うのが速い方が有利だが,どの程度こだわるか。
>画質--->>600のとおり。色で言えば,記憶色と自然色とどちらが好みなのか。また,露出補正,ホワイトバランスなどの調整により大きく変わってくる。
触るボタンは,シャッターとズームぐらいなのか。露出補正,ホワイトバランスなどいじるのか。

候補として挙げられたカメラにはそれぞれよい点悪い点があり,漫然と何度も聞いても,あなたにとってのよいカメラにはめぐり合えないと思う。
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:40 ID:TVUO9fyP
>>633
禿同。ただこの感じだと、自分で何も調べられない女性の可能性が高いので
そんな難しいこと言っても分からないと思われ。
逆に言うと、どれ買ってもそれなりに満足してしまうけど、
どれを買うかに関しては何故か慎重なタイプ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:46 ID:RaUnoB3A
>>621
上のほうであげられていたキャノンでもまったく問題はないが、
小ささをとって、NIKON COOLPIX 2100で決定。
キャノンA60とこの2100は安いクラスでは確実に画質がよい。

キャノンの派手目の発色に比べ、やや地味目。
けれど自然でいい感じだぞ。
ただ壊れにくいかどうかは保証できない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:49 ID:RaUnoB3A
>>631
いろいろ問題になっているが、PanasonicLC33で決定。
これ以上コンパクトになると、どこかしらに無理が出てくる。
ただし、単三充電地を別に購入すること。持ちはすごく良い。

SONYのP1からの乗り換えだと、発色のよさにびっくりするぞ。
637631:03/07/06 02:21 ID:QSCc8RgV
>>632
IXYは確かにコンパクトで性能もよさそうですよね。
ただ、使い勝手と価格の面がちょっと気になります。

>>636
なるほど、LC33はやはり電池の持ちがいいですか。
別売りの単三充電池だとちょっと心配だったので、安心しました。

>>SONYのP1からの乗り換えだと、発色のよさにびっくりするぞ。
P1の画質にはけっこう不満がありましたよー。

638sage:03/07/06 02:34 ID:I6vc074M
Q01.予算-------------メディア含め45000円くらいまで
Q02.画素数-----------300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ-----カバンに入れたい。コンパクト過ぎないもの
Q04.光学ズーム-------あったほうがいい
Q05.使用電池---------こだわりなし
Q06.記録メディア-----スマートメディア以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)
  ---PCで見るだけ、L判、KGサイズ
Q08.使う人-----------写真屋で働いている自分
Q09.どう使うか-------スナップ用、あとデジカメの基本的な使い方とか身に付けたい
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画-------------いらない
Q12.重視するもの-----プリントした時のきれいさ


私は写真屋(フジ系)で働いています。毎日いろんな人のをプリントしてますが
なんかCFのがきれいな気がします。メモステは色がでない〜〜〜なんか人工的な感じ。
でもでも、働いていながら、カメラには詳しくありません。色のことは少しはわかります(YMCとか)
今、IXYデジ320を考えていますが同等くらいのあれば教えてください(できたら富士以外で)。30は、SDなのがちょっと気になります。。。小さすぎて扱いにくそうなイメージがあるので。
お客さんに少しは説明できるくらいになりたいのです。(年配の方も結構持ってるので)

よろしくお願いしますm(__)m
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 02:36 ID:I6vc074M
わ。名前間違えた(T_T)
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 03:16 ID:BHQzdDy/
>>コンパクトカメラご希望の方へ(初心者)
IXY400を勧める。これ買っといたら間違いない。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 04:31 ID:B1cl1rVB
>>638
もう、文句なくキャノンPowerShot A70で決定。
安いクラスにもかかわらず、ほとんどのマニュアル操作が可能で
各種コンバーターレンズが装着可能な、ある意味マニアも納得する機種。
この点では確実にIXYを超えている。

あと、メディアでは画質は変わらない。ただそれを採用するメーカーが違うだけ。
CFはキャノン・ニコン中心、メモステはソニー。
特にキャノンは印刷時の発色が良い。
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 05:25 ID:bpIUNabf
当方、R505R/GK です。

何時からかモデムを認識しなくなっています。
何回かリカバリをかけたのですが、認識しません。

結果、モデムが物理的に壊れているか、配線関係だと判断して、分解をはじめました。

タッチパネル部分とキーボードまでは外れたのですが、サイドのカバーが外れません。
サイドカバーの外し方をご存じの方、是非ご教授願います。

643626:03/07/06 05:58 ID:mrYcDciW
>>627 >>630
どれもよさそうですね。
比較スレもありますしこれから検討してみます。
ありがとうございました。
※友人からSonyのF77も薦められました
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 08:18 ID:2HdFvbQm
>>643
F77はワイコンにも対応してるから建物撮るにはいいかも。画質もなかなか。
あとは希望してる、できるだけ小さく軽くという条件との兼ね合いで
他の機種と比較したらいいよ。

>>638
IXY320とIXY30に、メディアによる画質の差は無い。
また基本的にフルオートで取れるので使いにくくはない。
コンパクトさをあまり重視してないなら構わないが、
予算によっては今とても安くなってるので候補に。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 08:18 ID:T8dZsBg8
Q01.予算---本体のみ5万程度
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---好みはコンパクトが好きです IXYなどの形状
Q04.光学ズーム---なくてもいい
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---できればSDカード
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---ほぼPCでみるのみ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、
Q10.撮りたい被写体---人物、、風景、ペット、動きのあるもの等、あと部屋の中で取るのが中心だと思います
Q11.動画---できれば必要 音声ありで
Q12.重視するもの---Q3  
以上よろしくお願いします。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 08:40 ID:fD6GOo3L
>>645
IXY30、DimageXt。
あとKD-510Zなど。
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 10:59 ID:n+lUME7s
Q01.予算---メディア、電源など込みで3万5千円くらい
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ---毎日カバンに入れて持ち歩いても苦にならない大きさ
Q04.光学ズーム---3倍くらいあったら
Q05.使用電池---特になし。できれば経済的な方がいい。
Q06.記録メディア---スマメ以外。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---最大A4くらいまでできれば
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、子どもの作品の記録用など
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動きのあるもの、小さい物など
Q11.動画---なくてもよい。
Q12.重視するもの---自然な発色。再現性。

絵や文字、工作など子どもの作品などを記録として撮りたいので、
そのもののイメージが大幅に変わらないものがいいです。

予算が少ないのであまり選択の幅はないと覚悟しています。
ちなみに、店頭で富士のA310やA210をすすめられたのですがどうでしょう?
以上よろしくお願いします。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:02 ID:B1cl1rVB
>>645
もう何も考えずにキャノンIXY30で決定。

というか、質問自体がIXY30どうですかというような内容になっている。
大手を振って買ってよし。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:16 ID:wYuWNJJY
>645
ディスプレイは,何をどのような設定で使っていますか?
液晶を1280×1024ドット表示でとか,CRTを1280×1024ドットでとか,あるいは21形を1600×1280でとか。
いずれにしても,デジカメは200万画素の物でも1,600×1,200の画像ですから,300万画素以上は縮小しなければディスプレイ上では全体を見られません。
5万円ぐらいのデジカメは400〜500万画素の物が多いのですが,あなたにとっては無駄が多いと思います。
で,私のおすすめは,PANASONIC DMC-LC33(300万画素,価格.com最安値\29,800)です。
これでも2048 x 1536の画像なので,ディスプレイ上では縮小表示です。
200万画素でもよいかもしれませんが,300万画素あれば,印刷したくなったときでも普通の人にとって大体十分な解像度ですので。
なお,解像度以外の画質(色調・階調・ノイズなど)は画素数が少ないからといって落ちるというものではありませんから,御心配なく。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:21 ID:aDXKlIno
Q01.予算---本体のみ2万円。ただ、中古やヤフオクでの相場でもOKです。
Q02.画素数---200前後程度あれば。ただ、低くても綺麗なら特にこだわりません。
Q03.重さ・サイズ---軽くて小さいに越したことはありませんが、特にこだわりはないです。
Q04.光学ズーム---あってもなくても構いません。
Q05.使用電池---何でも構いません。
Q06.記録メディア---SMかSDだと助かりますが、これも何でもいいです。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけです。
Q08.使う人---最近覚えたて、程度の知識しかありません。
Q09.どう使うか---室内で商品を撮影したりします。
Q10.撮りたい被写体---物。蛍光灯などによる反射が少しあるものです。
Q11.動画---全く必要ありません。
Q12.重視するもの---ぶれずに綺麗に撮れるのであれば特にこだわりはないです。
---------------------------------------------------------------------

オリンパスC−2ZOOMからの買い替えを検討しています。
欲しいなぁと思っているのはsoraのどれかなんかです。
soraはなんか評判が悪いようなんですが、実際どうなんでしょうか?
メーカーにもこだわりはないので、よろしくお願いします。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:35 ID:ZmgCWqU2
Q01.予算---本体10万円まで
Q02.画素数---400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---他条件が合致するならできるだけ軽小
Q04.光学ズーム---3倍程度がついてればよし
Q05.使用電池---充電式のものでもよいが、乾電池が使えるものが望ましい
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC,L判,A4
Q08.使う人---デジカメ2代目(1代目はcoolpix950)、銀塩はOylmpus OM-2等
Q09.どう使うか---野外(特に山の中)でのスナップ
Q10.撮りたい被写体---野外の植物(小さくて細いのも)、人物・風景(オールシーズン、雪景色含む)
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---Q10

MFが使えるのに惹かれてcoolpix950を買ったのですが、
野外では液晶がぜんぜん見えなくて使い物にならずがっかり。
AFでは小さいものにピントがなかなか合わない。
MFの固定焦点にして何枚か撮ればそこそこにはいけるけど、
乏しい忍耐力がすぐに切れてムキーッ!となるし
どの程度のものが撮れているのかその場では見られない。
絞り優先オートもわかりにくく、使いづらい。
青空がきれいなとこは気に入ってますが。

で、そろそろデジカメの性能も全体にアップしてきただろう、
と期待して買い換えようかな、と思ってます。

よろしくお願いします。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:41 ID:B1cl1rVB
>>647
うーん、結構難しい。

フジならばA310の方がいいかも。A210は使ったことないが、かかってるコストは
圧倒的にA310の方だと思う。コスト考えると圧倒的な買い得感。

画質重視ならばニコンのCOOLPIX 2100。サイズも小さくて良い。
自然な色合いで、マクロ撮影も強い。メディアがCFでちょっと割安。

機動性重視ならリコーのCaplio G3。なぜか通販で大暴落中。
動きのあるもの撮るのは圧倒的に強い。

どれ買っても安物買いの銭失いになることは絶対無いが、
結構それぞれ画の傾向が違うので、ネットでサンプル見て決めてくれ。
あと、三機種とも単三の充電地をいっしょに購入する必要あり。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 11:42 ID:d9lus7aF
Q01.予算---全部で4万円以内
Q02.画素数---300万画素程度で
Q03.重さ・サイズ---手が小さいので、コンパクトに。150〜200gくらいだと嬉しい。
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---充電電池ならなんでも良いです
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュが好きですが、とくにこだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---webにのせます。ごくまれに印刷することも
Q08.使う人---スナップ写真くらいしかとらない初心者。最近写真に興味があり、勉強中
Q09.どう使うか---主にwebに載せるための写真。他に、旅行に行ったとき建物を撮ります
Q10.撮りたい被写体---人形の写真を撮ります。接写で、つやがある顔とかを綺麗にとりたいです
Q11.動画---不要です
Q12.重視するもの---ここが一番難しいのですが、「左利き用のもの」。
             左側にシャッターボタンがついている機種があれば嬉しいのですが。
             あとは、「接写に強いもの」です。

---
今Nikon CoolPix5700を持っていますが、大きすぎるので、日常使いに2台目が欲しいです
よろしくお願いします。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:03 ID:B1cl1rVB
>>650
soraも言われるほど悪いとは思わないが、「ぶれずに綺麗に撮れる」
という点ではC−2ZOOMと大差ないかも。
というより、室内の商品撮影を手持ちカメラでぶれずに撮るというのは
プロが高級な機材を使っても難しい。

まず、安物でもいいから三脚を買うことを薦める。
撮るものによっては、卓上三脚でも大丈夫かも。
そして、シャッターを押すとき、セルフタイマーを使うこと。
これで確実にきれいな物撮りができるぞ。
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:43 ID:B1cl1rVB
>>651
正直言ってデジカメのMFはまったく進歩してないです。
コンパクトタイプのマニュアルフォーカスは、
置きピンかパンフォーカス用にしか使えないと思ったほうが良いです。

やはりミノルタのDiMAGE 7iあたりまで行かないとだめかも。
(ちっとも小さくないですが)
特にマクロは強いですよ。
最近安くなって買い得感も出てきましたし・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:52 ID:BHQzdDy/
>>651
予算的にもんだかもしれないがIXY400を勧める。
簡単にきれいな写真が撮れる。真にキャノンの傑作!
657656:03/07/06 12:53 ID:BHQzdDy/
すまそ、予算的にも、問題なしだね。
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 12:57 ID:fFxd0y+C
イクシは画質いいが・・・高い。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:12 ID:BHQzdDy/
>>658
予算的に問題無しだろ?
10万もしないぞ!
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:25 ID:N/tizIvK
950のパワーアップに、
回転レンズでもなければコンバージョンレンズも付かないようなものをすすめるのか?
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:26 ID:1XnBH4p5
>>650
値段がさがってるDimageXとかも
探せばねらい目。20,000円ちょいで買える。

>>651
できるだけ軽小ってどの程度重視してるんだろうか。
MF重視のようだしPowerShot S45/S50あたりはどうか。

>>653
コンパクト機で「左利き用のもの」いまあるかなあ・・
俺も左利きだけど、左利きの人って右手も結構使えない?
人に頼むこともあるだろうしあまりこだわらないほうが。
CoolPix3100、IXY320(ズーム2倍、接写10cm〜)、あたり。
画質それなりでもよければCoolPixSQも面白いが。
662651:03/07/06 13:36 ID:ioi7TjrG
>>656
むぅ、意外なものを薦められた。
「もっと金と気合出して一眼デジカメ買え」とか言われると思ってました。
ほんとに野外で小さな花(直径1p以下)をきれいに撮れますかね。

>>655
他の一眼のローエンド系はどんなもんでしょう?
マクロで操作しやすいものがいいのですが。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:36 ID:1XnBH4p5
>>651>>660
ん?ワイコンやスイバル必須なの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:50 ID:kJji7Ag9
>>662
そこまで思ってるなら7iかG3買え。
全然軽小じゃないが。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 13:57 ID:jWUHsU7w
>>653
>ここが一番難しいのですが、「左利き用のもの」。
>左側にシャッターボタンがついている機種があれば嬉しいのですが。

左利き用なら FinePixM603 も検討に加えると良いでしょう。
http://www.finepix.com/lineup/m603/appearance.html
この機種、タテ位置アングルの時は左側にシャッターボタンが来て、
こりゃ左利きの人向けだね、と言われていたりします。
だいぶ値下がりしたから実売価格は予算内かな。でもちょっと大きめか?。。。
接写は強くないかも。しかし記録画素数が大きいから、少し離れたところから
広く撮って、人形の顔の部分だけトリミングしてちょっと縮小して使えば、
web用になら使えると思うけどね。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:02 ID:fFxd0y+C
そのうち小さいデジカメはカメラ付携帯に取って代わられるから
今デジカメ買うなら、大きさより画質選んだほうがいいと・・・。
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:16 ID:2U6YllH8
Q01.予算---5〜6万
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト ⇒ポケットに入るもの
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上
Q08.使う人---初級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのあるもの等(子供)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---コンパクト、肌の色、解像力、AFの速さ、次の動作までの速さ

光源にかかわらず、子供の肌色の再現性が重視。Optio550を検討中。他に良いものある?
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:20 ID:GLsFc+mK
>>667
Optio550はいい選択だと思う。
他に候補はIXY400(肌の色)・KD-510Z(解像力)など。
669653:03/07/06 14:43 ID:d9lus7aF
みなさんありがとうございました〜。
確かに、右手でも使えますが、たとえば片手で撮るときはやっぱり
左手のほうが有利なのです。
IXY320とFinePixを今度カメラ屋に行ったとき見てみることにします。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 14:54 ID:7lg+0ale
寄りたいならクーピー買えばいいんじゃないの?
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:01 ID:8MCtvggU
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて10万円以内
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---ハイエンドコンパクト
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍(さほどこだわらず)
Q05.使用電池---こだわらず
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以下
Q08.使う人---銀塩中級者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、オートで簡単、マニュアル操作等
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、ペット、動きのあるもの等(子供)
Q11.動画---不要、必要→音声アリ or ナシ
Q12.重視するもの---画質、接写

G3にほぼ決めていたのですがG5が出て迷いだしました。
G5、どうも評価が割れているようで悩んでます。
解像度が上がった弊害でもあるのでしょうか。
ノイズが増えたとかよく言われているようですが。
実際、画素数以外に機能の拡張とかはされているのかしら。
G3とG5、実際どこがどう違っているのでしょうか。
アドバイスください。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:04 ID:PY/0GzH6
>>650
どっちみちぶれ得るけど、メディアにこだわらなければ
ホールドし易いPowerShot A60、CoolPix2100なんかも。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:09 ID:PY/0GzH6
>>671
素直にGxのスレで聞いたほうがいいと。
基本的にはCCDサイズと画素数の変更と考えたほうがよろしいかと。
500万画素必要なければG3のほうを勧めるなあ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:10 ID:PY/0GzH6
失礼。サイズは変更なしで高画素化ね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 15:42 ID:TbVrAWra
>>667 >光源にかかわらず、子供の肌色の再現性が重視。
たぶん、どんな場面でも子どもを可愛く記録したいと言う事だろうと解釈して、
ハイスペック機と言うご希望とは違うけど、FinePixF410なんかもどうかな?。
子どもが居るようなあらゆる場面で、失敗少なくとにかく無難に写せます。
長所としては、オートホワイトバランスが優秀。遊園地の変わった照明の元で撮っても
子どもの顔色が見た目と極端に違ってしまうことは無いでしょう。それから、
柔らかい絵作りの画質であるため、子どもは可愛い感じに写る傾向があります。
逆に硬質でクールな表現には向きません。
また、今だ!と思って慌てて撮っても手ぶれしにくいように高感度になっていて、
そのためややノイズが多めです。プリントするならあまり問題にはなりませんが。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 16:14 ID:x4YDMysB
Q01.予算---オプション込みで4万程度
Q02.画素数---200くらいでいいです
Q03.重さ・サイズ---こだわりませんが小さいほうがいいです
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以下
Q08.使う人---デジカメ初購入(大学生)
Q09.どう使うか---旅行、室内
Q10.撮りたい被写体---人物(自分の顔とか)、風景
Q11.動画---あったほうがいいです
Q12.重視するもの---使いやすさ

おねがいします
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 16:46 ID:04HMGXZv
>>676
自分撮りなら回転レンズを勧めてみる。
A4まで伸ばすなら300万画素は欲しいところ。
画質はそれなり
COOLPIX SQ・COOLPIX 3500・Optio33L
光学ズームないけど画質はまずまず
DSC-F77
678676:03/07/06 17:05 ID:x4YDMysB
>>677
Q07はあまりこだわらないです^^;
書き忘れてました
すいません・・・

ファインピクスのF401がいいってのを知り合いから聞いたのですが
それはどうですかね?
679651:03/07/06 17:05 ID:Wma4HtNP
雑誌やメーカーのサイトなど、見比べた結果
今のところの自分のニーズに合ったのはDiMAGE 7iという結論に達しました。
あとは店頭で実物に触ってから決めますわ。
皆さんありがとう。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:21 ID:dWHr8ODr
>>678
一世代前だけどF401もいい機種。
記録メディアもこだわらないということなので選択肢にいれても悪くない。
それより回転レンズや回転液晶にこだわるかどうかで
全然違うと思うんだが。
それにこだわらなければ、
結局こだわってる部分はほとんど無いことになり(w
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:23 ID:OfOwh3mZ
Q01.予算---メディア(256MB)込みで3.5万程度
Q02.画素数---2M位
Q03.重さ・サイズ---250g以下
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---こだわりません
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以下
Q08.使う人---おれ
Q09.どう使うか---仕事、旅行、室内
Q10.撮りたい被写体---製造工程(照明がちょっと暗いです。)、人物、風景
Q11.動画---VGA 30fps
Q12.重視するもの---動画性能,できればマクロ撮影


ヨロピク!
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:25 ID:8oYOzzLs
>>99>>155>>162の書き込みをした者です。
Coolpix2100買いますた(;´Д`)ハァハァ
>>158さん及びこのスレの住人の方に感謝します。
683676:03/07/06 17:28 ID:x4YDMysB
>>680
ご意見ありがとうございます。
たしかにそうなりますねw
それではこだわりのない人にお勧めのデジカメを教えて下さい

・・・無理ですよね(´・ω・`)
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:38 ID:uF2Mzgxl
>>681
VGAで30fpsなんてそう無いぞ。

DSC-MZ3
Xacti DSC-J1(メディア込みだと苦しいか…)
あたり。
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 17:49 ID:z3YM//v0
>>683
結局自分撮りは必要ないのか?
Q7にはこだわらないといってるようだが
Q10の自分撮りにこだわるかどうかは答えてないが。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:08 ID:5MABt7bB
Q01.予算-------------メディア含め40000円くらいまで
Q02.画素数-----------300万画素
Q03.重さ・サイズ-----握り易い
Q04.光学ズーム-------ほしい
Q05.使用電池---------単3
Q06.記録メディア-----こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)
  ---A4サイズまで印刷
Q08.使う人-----------しろーと(自分)
Q09.どう使うか-------スナップ
Q10.撮りたい被写体---犬(ペット)
Q11.動画-------------ほしいけど重視しません
Q12.重視するもの-----きれいにプリントしたい
coolpix3100/PowershotA70/PanasonicCL33
の3機種が候補です。よきアドバイスをお願いします。
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:16 ID:z3YM//v0
>>686
A70かな。あとはお好みで。

>>681
ちなみにVGAの30fps、256MBで
何分とれるかはわかってるよねえ。

完全に動画重視ならMDが使えるMZ3のほうがいいけどね。
そうでなければ軽快さでXactiかな。
688676:03/07/06 18:25 ID:x4YDMysB
>>685
あっ
スイマセン・・・
自分撮りにはこだわるほうでお願いします
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:27 ID:e3ITGl8f
>>676
自分撮りなら>>677

自分撮りにもこだわらないなら
IXY DIGITAL 30、DimageXt。
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:40 ID:e3ITGl8f
>>676
あと自分を撮るのでも顔じゃなく
セルフポートレートのように少し離れる撮り方をしたければ
リモコンがオプションであるものがいいかも。
DiMAGE F200とかOptioSとかね。
691676:03/07/06 18:44 ID:x4YDMysB
みなさんどうもありがとうございました
今までのレスを参考にして決めたいと思います
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 18:52 ID:OfOwh3mZ
>>684
>>687
予算オーバーですが、MZ3+MDの方向で検討してみます。
ありがとうございました。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:44 ID:i+r5vO3U
>>679
7iはそろそろ新製品がでる悪寒・・
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 20:59 ID:LJPLkn+2
>>651>>679
風景よりマクロをより重視するなら
COOLPIX 5700
もある。でかいよ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:36 ID:WGXofORb
Q01.予算-------------3万から3万5千円
Q02.画素数-----------300万画素ぐらい
Q03.重さ・サイズ-----握り易い
Q04.光学ズーム-------2から3倍ぐらいほしいです。
Q05.使用電池---------こだわりなし
Q06.記録メディア-----こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---葉書サイズまで印刷
Q08.使う人-----------初心者(私です)
Q09.どう使うか-------仕事、室内
Q10.撮りたい被写体---会社での商品を撮る(商品が白いものが多いので、フラッシュをたいても商品に書いてある文字が見えるようにしたい。ホワイトバランスというやつでしょうか???)
あと、自作の籠。ゆくゆくはインターネット上に掲載をしたいと思っています
Q11.動画-------------重視しません
Q12.重視するもの-----マクロ撮影(10cm以下)。ネット上に掲載した時の画像のきれいさ。
PowershotA300/FinePixF402/NIKON CoolPix3100の3機種を候補として考えています。
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 21:48 ID:5o9+Q1rF
>>695
その3機種から選ぶなら
COOLPIX 3100以外は光学ズームが搭載されてないが。
697名無し:03/07/06 22:03 ID:G9Xfyx6k
おもちゃのデジカメでも良いので現在発売されているデジカメの中で
1番安いか価格のってどれなんでしょう?
あと、たいていどのデジカメもタイマーって付いてますか?
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:05 ID:PdSrLaVv
>>695 >フラッシュをたいても商品に書いてある文字が見えるようにしたい。
    >ホワイトバランスというやつでしょうか???)

ホワイトバランスとは違います。フラッシュ光が強過ぎて白飛びする場合には、
ストロボ部分にティッシュペーパーなどを重ねて貼って、光量を調整するのが妥当手段。
それより、白っぽい反射するような品物の商品写真を撮る場合は、コンパクトカメラの
内蔵ストロボは使用しないのが適当。品物にキツク反射しちゃうからね。
「三脚」を購入してカメラを据え付け、ストロボ発光禁止で撮影すれば
上手く撮れると思います。
で、候補で上っているFinePixF402は、スナップ撮影用の手持ち撮影専用機、
三脚に取り付けるための穴が無いので、これはまず避けた方が良いでしょう。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:16 ID:wYuWNJJY
>695
マクロ=NIKONのイメージ。クーピーにしておけば。
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:16 ID:RTfX0f3n
中古で探してます

Q01.予算---5万円まで
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---薄いほど(・∀・)イイ!!
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---何でもいい
Q06.記録メディア---何でもいい
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ中級者
Q09.どう使うか---室内で子供をとったり、屋外でとったり。
Q10.撮りたい被写体---子供の成長
Q11.動画---あれば(・∀・)イイ!! 無くても可
Q12.重視するもの---室内に強い

オークションであさりたく思ってます、お願いします。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:18 ID:N/tizIvK
フラッシュで飛ぶ「だけなら」露出補正やったほうが早いよ。

100Wくらいのレフ球ライトを2つ用意すれば室内でも十分な光量が得られる。
買っても5000〜6000円、予算そっちにまわしたほうが内蔵フラッシュで撮るよりも
いい結果が出せるはず。
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:20 ID:RTfX0f3n
>>701
自分が気になってるのは、室内でとったとき写真が暗く写ってしまう
というのが気になってます。
今現在、ソニーのDSC−S50をつかってます。重くて大きくて・・・・
スマートな香具師きぼんぬ
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:20 ID:gYezfV9Z
>>700
その条件でその予算なら新品でも十分いけると思うけど・・・。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:22 ID:RTfX0f3n
>>703
出来るだけ安い方がいいです。
メディアは64メガあたりを購入するつもりなので
予算マイナス1万円程度が(・∀・)イイ!! です。
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:23 ID:N/tizIvK
あ、701は商品とかマクロ撮影のことだから。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:28 ID:PdSrLaVv
>>700
>Q10.撮りたい被写体---子供の成長
>Q12.重視するもの---室内に強い

その用途なら FinePixF410 でいいんじゃない?。とにかく無難。
充分新品で買えるよ。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:29 ID:i+R1QcZY
>>700
薄いほどいいとくれば月並みだが
DimageXt、EX-Z3、OptioS

>>697
トイカメラなら2000〜7000円ぐらいで手に入るけど。
ただ価格をとれば当然おもちゃ同然の写真しかとれないわけだが。
セルフタイマーも必ず付いてるわけじゃないし。

一番安いのがこれっていうより
店によって一番安いものというのは在庫処分品だったりするわけで
そういうのを狙うことに必然的になると思う。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 22:42 ID:RTfX0f3n
>>700-707
サンクスでつ
FinePixF410とDimageXtでしばらく迷ってみます。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 00:22 ID:z85PGiMH
キャンギャルのくっきりワレメが見るサイトがあったよ…
http://plaza16.mbn.or.jp/~satchel/wareme_tatesuji/omanko/

ここすごい…(*´Д`)アフ〜ン
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 00:35 ID:lxWWf1W0
Q01.予算---本体6万位まで
Q02.画素数---400万以上
Q03.重さ・サイズ---出来ればコンパクト
Q04.光学ズーム---2〜3倍(妥協可)
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---出来ればメモステとxD以外
Q07.画像の用途---A4印刷
Q08.使う人---カメラ初心者
Q09.どう使うか---オート主体、スナップ主体
Q10.撮りたい被写体---室内・屋内の人物撮り専用
Q11.動画---妥協可
Q12.重視するもの---パーティ・宴会・結婚式等の
薄暗い人口光の下で参加者を撮るため“だけ”に使います。
ぶっちゃけ、撮られていることを意識していない
酔っ払いが被写体なので、静止も望めません。

知人からSONYのゴツいのをすすめられましたが、
いろいろな意味で手が出ません。デカイ!(´Д`)カタイ!
素人目で見てもかなりの悪条件ですが、
どうか先達のお知恵をお貸しください。
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 01:04 ID:GlCOrUtL
>>710
IXY400とDimageF200を勧めとこう。
IXYはISO感度を上げても比較的うまくノイズリダクションが働く。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 01:49 ID:E3gJBLjt
EX-s1とs2で迷っています。価格で言えばs1なのですが・・
両機種のメリット、デメリットを教えて下さい。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 01:52 ID:+qXVhAul
>>712
■EXILIM総合スレッド〜ZOOMも統合〜■part19
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054470634/l50
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 02:07 ID:VCySOqh9
>>710
ストロボを炊いてしまえば、場所が暗くても被写体は止まった感じで写るから
どの機種でも大丈夫だと思う。しかしたぶんストロボ光らせたくないんだろうなぁ。
そうなると凄く難しい。暗所でもシャッタースピードが速いとなるとハニカムCCDの
FinePix系があるけど、画素を加算する方式で感度を高めるから、超高感度モードに
設定すると通常より小さい画素数でしか撮れないし、ノイズも多い。
それでも良いならFinePixF601などどうかな?。
http://www.finepix.com/lineup/f601/merit.html
それから超高感度モードの効果で、どれだけ動く人を止めて撮れるかと言う
レビュー記事↓など参考になるかも。
フジフイルム「FinePix F401」を試す
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2002/0705/hot208.htm
F401の記事だけど、超高感度モードの感じはFinePixF601も同じ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 03:08 ID:4kgEonD+
Q01.予算---オプション込みで3万5000円程度
Q02.画素数---200〜300
Q03.重さ・サイズ---サイズにはこだわりませんが、なるべく軽いのがいい
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---できれば単3がいいですが、特にこだわりません。
Q06.記録メディア---こだわりません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以下(A4もほとんど印刷しないと思う)
Q08.使う人---デジカメ初購入
Q09.どう使うか---旅行、室内
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、犬
Q11.動画---あったほうがいいです
Q12.重視するもの---使いやすさ、画質

初心者でも使いやすく、マニュアル機能もそれなりのを探しています。
Power shot A60 がいいかなと思ったんですが、店頭で手にとってみて
重さが重く感じました。

他になにかいいのがあれば、よろしくお願いします。

716695:03/07/07 07:50 ID:ymlXdNKV
アドバイスありがとうございました。白飛びを防ぐ方法かなり参考になりました。
CoolPixを候補にこれから、購入に向かいます!
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 08:10 ID:W7+aUBF0
>>715
電池の持ちも考慮しDMC-LC33。
それでも重く感じるなら
COOLPIX2100。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 08:17 ID:W7+aUBF0
>>715
あとはIXY30。いま安くなってる。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 08:37 ID:6g8yF/LB
室内撮影に強いってことで
IXY400に決めました。

ところで、シャープzaurusにつかってた128MCFカードは
転用できるのだろうか?
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 08:47 ID:HkW+sdSo
>>719 おそらく転用出来るよ。相性が心配やったら、置いてる店で実際に試し撮りさせてもらえば良い。
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 08:52 ID:6g8yF/LB
>>720
それがありました
産休
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 11:39 ID:qmTyagna
Q01.予算---本体のみで4万円前後
Q02.画素数---300万くらいかな
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトを希望ですがこだわりません
Q04.光学ズーム---3倍まで希望ですがこれもそれほどこだわりません
Q05.使用電池---専用電池がいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---WEB使用とA4弱くらいの大きさに印刷
Q08.使う人---デジカメ「超」初心者
Q09.どう使うか---商品およびイメージ撮影用ですが、オートで綺麗に撮れるものを最優先
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景等、基本的には動いていないもの
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q09およびマクロ撮影
マクロ撮影も含め、オートしか使わないような「超」初心者向けのカメラを探しています。
デザインとかは問いません。またマニュアル撮影も使わせません。

どうぞよろしくお願い致します。
723723 ◆w7ld71BIBY :03/07/07 12:40 ID:XvBS7LbL
Q01.予算---標準レンズ+キットもろもろで10万ですが、多少高額でもあれば教えて下さい。
Q02.画素数---こだわってません
Q03.重さ・サイズ---一眼レフ、その他はこだわってません
Q04.光学ズーム---こだわってません
Q05.使用電池---こだわってません
Q06.記録メディア---こだわってません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---web、DTP、両方で使用ですが、大きさはなりゆきでOK。
Q08.使う人---デジカメ二台目、機械は強い方です。
Q09.どう使うか---写真という趣味を初めてみようと思っています。
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、人物、と様々、動きの速い物は少ないかな。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---一眼レフで汎用レンズと交換の出来るデジカメ。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:06 ID:T/s/tAaz
>>722
多少オーバーだが、IXY400をおすすめする。
ちょっと高いが絶対後悔しないぞ!

>>723
論外。そんな値段なら、E-20でも買っとけ!
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 13:27 ID:nbDRY6Et
>>710>>719
ソニーのデカイヤツは暗視用だから目的が違うと思われ。
それからISO感度とノイズの関係については勉強したほうがいいよ。
暗所でもフルオートで綺麗な写真がいつもとれるわけではないから、
その上で取説はよく読んで使ったほうがいい。

>>722
IXY DIGITAL 400
これも商品撮影等は毎回フルオートで綺麗な写真がとれるとは限らないので
ちょっとマニュアルのいじり方も覚えましょう。

>>723
もろもろで一眼で10万かあ・・・
中古でいいのかな。
726722:03/07/07 13:44 ID:qmTyagna
>>724
ありがとうございます。IXY400がいいですか。
予算的にIXY30だとちょうど良かったりするのですが、
この2機種だと全然違ってきちゃうものでしょうか?
IXYスレも見てみます。
727722:03/07/07 13:49 ID:qmTyagna
>>725
やっぱりIXY400なんですね。どうもありがとうございます。
マニュアル、撮影者が覚えてくれるのがいいんですが、ダメな気がするんですよね。
自分が撮るならいいんですが、撮るときに毎回聞かれるの腹立つし。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 14:00 ID:Vo7UZTnw
>>727
誤解ないように、IXYとかはフルオートでも綺麗に撮れることが最大のウリ。
だけど条件が悪いところではマニュアルをちょっといじったり、
あるいは商品撮影なんかでは撮影環境を整えるだけで
全然違ってきますよって話だよ。

特に商品としての見栄えが大切ならカメラまかせじゃダメですよってこと。

このあたりはスレ違いだが。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:32 ID:IsKfqnMT
Q01.予算---本体のみで3万円前後を希望します
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---できるだけコンパクトで持ちやすいものを希望
Q04.光学ズーム---3倍くらい希望です
Q05.使用電池---単三電池がいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、B5
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、遊んでるとき できるだけ簡単に使えるものがいいです
Q10.撮りたい被写体---自転車で走ってる人、夜景、風景等
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---持ちやすさ、電池の持ちのよさ


あとあと後悔しないように画質、機能等が充実しているものがいいです。
よろしくお願いします。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:44 ID:T/s/tAaz
>>729
パナのLC33か、フジのA310あたりだろうな。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:55 ID:y1xe9oUf
>>729
サイズ的にはそこそこだがPowershotA70あたり?
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 15:57 ID:53PrJ+IG
>>729
電池の持ちということならDMC-LC33
サイズが気にならなければPowerShot A70
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:02 ID:RnJro5Zz
Q01.予算---本体で6万円程度
Q02.画素数---400万〜
Q03.重さ・サイズ---重さは400グラム前後。
Q04.光学ズーム---6倍以上
Q05.使用電池---何でも可
Q06.記録メディア---スマメ以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web,L判,B5
Q08.使う人---デジカメ3つ目
Q09.どう使うか---多様。マニュアルできたほうがいいです。
Q10.撮りたい被写体---主に人物、夜景、風景
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---レンズが明るい、収差が少ないもの。

このような条件で探しています。お願いします。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:09 ID:T/s/tAaz
>>733
・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
C-750UZでも買っとけ!
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:10 ID:y1xe9oUf
>>733
漏れはこの辺りしか思い当たりまへん。
http://www.olympus.co.jp/LineUp/Digicamera/UZ/C750uz/nr030311a1J.html
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:19 ID:CE0VH6kc
>>733
うーん、光学4倍でもいいとか、
重さもうチョット重くてもいいとか、
予算10万弱でもいいとかないの?
その条件だとC-750 UZぐらいしかないんじゃないかな。
ただ収差が少ないかどうかは普通かなあ・・
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:44 ID:y1xe9oUf
10万以上出せて多少重くても(大きくても)良いってんなら現時点でベストの選択の
E5700があるんだがねぇ…
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 16:45 ID:OnnbcdKQ
Q01.予算---本体のみ4万まで
Q02.画素数---300万くらい
Q03.重さ・サイズ---特にこだわりはありません
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---何でも
Q06.記録メディア---何でも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---主にWeb
Q08.使う人---デジカメ歴2年(素人です)
Q09.どう使うか---ほとんど室内+フラッシュ
Q10.撮りたい被写体---ペット(小動物で動きまくり)
Q11.動画---必要→音声はありでもなしでも
Q12.重視するもの---画質。室内+フラッシュでの明るさ、発色の良さ

現在はオリンパスC-300 ZOOMを使っています。
フラッシュ撮影時の暗さ、地味な発色が気になって…。
自然な色合いよりもむしろ派手めが好みです。
過去にもオリンパスしか使ったことがありません。
他に何かありますでしょうか?
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:14 ID:v2fJxE6J
>>738
ホワイトバランスいじると発色は多少変わるけどね。
あとフラッシュの暗さってフラッシュがあたる部分も暗いの?
バックが暗いのは、ある程度許容しないと。

室内光を明るめにしてフラッシュ禁止で撮るか
ISO感度を上げてノイズをある程度許容してとるか、
シャッター速度を遅くするか(動く被写体は苦しいが)、
あるいはフラッシュを弱めるか。

フルオート以外の撮り方もやってみて満足がいかないなら
買いかえを検討すればいいとは思うけどもうちょっと試してみては?

それを理解して買いかえるなら
派手目な発色が好みなら安くなってるIXY30とかPowerShot A70とか。
あと地味目だが色調補正もでき自動追尾AFもついているDIMAGE F200とか。
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:31 ID:21Kv6QgS
>>738

レタッチしましょう。
アドビのphotoshop/photoshop elrmentsなどで
彩度を上げれば派手目になります。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:31 ID:4Oz4xhwl
Q01.予算 本体のみ4万まで
Q12.重視するもの ズームが手動のやつ
お願いします。
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:43 ID:oh/WsaBk
>>741
ないんでね

>>738
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/
とかも読まれたし。
暗所撮影の話をされてた方もね。
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:44 ID:aN90wh6g
>>738
派手めが好みならキャノソより
パナでしょ?
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:46 ID:y1xe9oUf
>>741
ズームが手動って…ズームリング回してってことなら4万以内の機種では
まずないよ。現行ではE-20とか、Dimage7iとか、そんなとこ。
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:47 ID:z2So6hwQ
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 17:58 ID:nf6jokkG
>>743
最近はそだね。DMC-F1とかDMC-LC33とかいいかもね。
まあ最近は色調補正ついてるの多いし
面倒くさくなければレタッチすればいいからあんまり気にすることもないけどね。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:06 ID:21Kv6QgS
>>738

ズームに頼ってはいけない。まずは自分が動いて寄り引きを撮るのが基本です。
748733:03/07/07 18:14 ID:RnJro5Zz
C-750UZという意見が多いですが、皆さんから見てC-750UZ
はダメですか?もう少しお金を貯めてE5700を買ったほうがいいですかね・・・
749738:03/07/07 18:17 ID:OnnbcdKQ
レスありがとうございました。

>>739
フラッシュの暗さ…うーん、全体的にです。
例えば白い毛色が薄グレーっぽく写ります(涙)
C-300 ZOOMのスレを読むと「フラッシュが暗い」
とあったのでやっぱりなー、と。
教えていただいた方法も試してみます。
やはり他機種も魅力的ですね。

>>740
ギリギリまでレタッチしてますが
満足のいく結果にはなりません。
よそ様のサイトを見て羨ましく思ってる次第です。
やはりスペックが違うんでしょうかね。

>>742
勉強になります。これからじっくり読みます^^

>>743
>>745
>>746
やはりキャノンかパナなのですね。
スレ見て検討してみます。
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:22 ID:WO0TP3lG
すいません。ガイシュツかもしれませんが、
日付が入る(画像に)デジカメってありますか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:30 ID:nf6jokkG
>>748
別にダメじゃないけど値段や軽さや扱いやすさと
画質のトレードオフをどうとらえるかだね。
サンプルを見るのと、実際に店頭で触ってみるのが先かな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:34 ID:21Kv6QgS
>>750
うちのニコンCoolpix5400は出来ました。
年月日と年月日時間の2パタン。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:43 ID:nf6jokkG
>>750
あるよ。Dimageとか。

印刷段階で日付入れるのはExif情報とかあるから大抵できるけど。
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:53 ID:vbEhrJAw

お願いします。

Q01.予算---本体のみで2.5万くらいまで。中古やヤフオク価格でもOKです。
Q02.画素数---200万あれば十分だと思っています。
Q03.重さ・サイズ---最大でDSC-P2位のサイズ。IXY位の大きさならいうことなしです。
Q04.光学ズーム---2倍以上。
Q05.使用電池---ベストは単三ですが、何でも。
Q06.記録メディア---何でも。MSがありますが、違えば買い換えます。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCでみます。カメラ屋でたまに普通サイズで出力。
Q08.使う人---自分です。デジカメ歴1年。
Q09.どう使うか---室内+風景+人物。
Q10.撮りたい被写体---上と同じです。
Q11.動画---必要です。音声あり、できれば320×240。
Q12.重視するもの---音声は絶対。それと光学ズームでしょうか。

一年前にDSC-U10を買いました。大きさなどいうことないんですが、
不満点は、動画がしょぼい、ズームなし、暗い場所での粒状感、AFはずし、
でした。コンパクトなのでしょうがないのですが。
いろいろ望む割に予算がなく、
かた落ちでも全然かまわないので、アドバイスお願いします。


755754:03/07/07 18:54 ID:vbEhrJAw
すいません、
>Q12
動画は絶対、です。
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 18:59 ID:0frdWMgr
ぶっちゃけイクシ30とニコンクールピクス3100 風景撮るならどっちがオート上手ですか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:22 ID:RkpJdaWC
ぶっちゃけ変わらない
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:28 ID:WO0TP3lG
>>752 >>753
ありがとうございます。参考にします。
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 19:33 ID:xGI3fqNV
>>756
ぶっちゃけ風景撮りでその二つが残ったなら大して変わんない。
ぶっちゃけIXY30がやや広角。画も気持ちIXY30。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:01 ID:7U0/OI6i
>>754
動画をかなり重視してるようだが、
そのままP2じゃだめなの?
あとはP7を中古で頑張って探すか。

完全に動画志向ならMZ3とかXactiになるが
サイズは、やや大きくなる。
761754:03/07/07 20:31 ID:vbEhrJAw
>760
ありがとうございます。

P2も考えました。動画も良さそうで、さらにSONYブランドも
結構好き、だったりするので。
ただ、U10の不満点として、少しでも暗いところだとノイズが乗るというか、
粒状感がすごくでてしまうことがあったのですが、このデジカメも
その傾向がでるっぽいので、考えてしまっている状態です。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 20:51 ID:tmVBm/FF
>>761
暗いところで感度が上がってノイズがのるのは
フルオートデジの基本特性だけどな。
傾向がでるっぽいっていう画は実際見てみた?
P7は、まだいいと思うが。
あとは、動画はP2ほどじゃないと思うけど
ノイズリダクションがましなIXY320を中古で探すとか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:04 ID:4JHqopNx
フジのFinepix1400zからの買い替えです。
不満点は単三電池4つ使うくせに長持ちしないことと、重さ、
あとはパソコンで見たときの画像や室内撮影での暗さなどです。
よろしくお願いします。

Q01.予算---3万円まで(本体のみ)
Q02.画素数---画素数=画質ではないらしいのでこだわりません。
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さくて軽いもの。
Q04.光学ズーム---できればほしいです。3倍あれば文句ないです。
Q05.使用電池---単三電池は2本まで、どうしてもなら専用電池でもいいです。
Q06.記録メディア---できればSDカードがいいですがこだわりません。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る。現像は9×12センチくらいの普通の写真サイズです。
Q08.使う人---初心者(前の機種はあまり使わないうちに子供にとられました)
Q09.どう使うか---室内撮影が主です。明るさをオートでうまく補正してくれるものがいいです。
Q10.撮りたい被写体---室内で人間(20人くらい)
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---電池のもち>小ささ>画質(ズーム含めた)ですが、
価格性能(大きさ含む)比がこの価格帯で一番いい、お買い得感の強いものものを希望します。

どうかよろしくお願いします。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:31 ID:1/bBe5pu
>>763
予算ぎりぎりだか、悪徳金融で借りてでもパナソニックのLC33で決定。

電池のもちは抜群、暗いところの発色のよさも出色。
特に画質をヴィヴィッドモードにすると笑うくらいきれい。
ぶれないように、しっかり両手でホールドして取ってください。

個人的な感想だと、レタッチ素材としてはさすがに鮮やか・コントラストつきすぎ
という感もあるけれど、取りっぱなしの状態で見る人は
この鮮やかさはうれしいと思う。

765名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 21:34 ID:VekXmdnd
>>763
単三使えて電池の持ちがよく画質もまずまずDMC-LC33。
電池のもちはいまいちだがそこそこ小さく画質もまずまずCoolPix3100。
766763:03/07/07 21:52 ID:4JHqopNx
>>763,764
ありがとうございます。飯代削ってLC33にしようと思います。
767765:03/07/07 22:00 ID:UxabwTGG
>>766
あと単三ということにこだわらなければ
価格の下がってるIXY30という選択肢もありかも。
768710:03/07/07 22:15 ID:4v88c+OB
>>711 >>714 >>725 >>742
御意見ありがとうございますた。

そして言葉足らずをお詫びします。
僕も屋内で (`・ω・´) シャキーンと写ることは
期待しておりません。
暗所撮影には、でかくて透き通ったレンズと
でかいCCDが有利なことは存じておりまつ。
そのうえで、400萬画素以上のコンパクト機では
どれが比較的ましなのかな?という質問でした。
初めからこう書けばよかった…(´・ω・`)ショボーン
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:18 ID:FF/fyS9P
Q01.本体のみで40000円以下
Q02.200〜320万画素
Q03.片手で扱えなくもない程度にコンパクト
Q04.光学3倍ズーム
Q07.2L判までプリント
Q10.人物のスナップ
Q11.動画不要
Q12.ダイナミックレンジの広さ重視(オリンパスX-200以上)

こんなデジカメありませんか?
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:40 ID:S2gjNc1D
>>766
>>767に横から補足。CANON IXY DIGITAL 30はワイドが35mmからとちょっと広角よりなのが特色。ただし,2倍ズームです。
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 22:56 ID:FGa8KK8S
>748 :733
C-750UZ 画素ピッチ小さいので、
画質的には苦しいところも…
無理してでも、E5700選んだ方が長く使えるかと…
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:13 ID:ANG1N9uU
昨日の日記にも書いたが、本当に治らない。
風邪…なのだ。多分。SARSではない。多分。もしSARSなら今頃、あの世に行ってるはずだと思う、僕の場合。
勿論こう言うのは質の悪い冗談になるのだが、そう言いたくなるくらい、ここ1年、風邪を引いた時の症状は酷い。と、いうか、全然治りが悪い。
まぁようやくなんとかなるかと言う所。でも咳が出ると、大変だし、やたらとむせるし、痰がやたらに絡むのも正直鬱陶しい。

まぁ体調悪いことを自慢しても仕方ないけど。
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:28 ID:ANG1N9uU
USBフラッシュメモリに決定版!?
http://www.zdnet.co.jp/products/0307/07/03.html

> お約束だが、シャアザクモデルが3倍早い、ということはない

残念・・・。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:45 ID:VCubVaxQ
>769
科学と学習についてた 日光写真で十分では?
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:55 ID:mq4omGZb
>768
C-4040 一応明るいレンズと、感度で有利な補色系CCD
探せば、新品も手に入る。
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/07 23:57 ID:7dA1IJhV
>>769
IXY DIGITAL 30
777769:03/07/07 23:59 ID:FF/fyS9P
>774
コンパクトデジカメに望むべくもないのは承知してます。
型落ちでもいいから"マシ"なのが聞きたい。
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:15 ID:NHbCXSWM
>>769
IXY30だと片手だとぶれるかもしれないので
PowerShot A70 と Coolpix3100も勧めてみるテスト。
あ、でもX-200と比較しては知らないけど
3100はダイナミックレンジ広くない気もしないではない今日この頃。
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 00:24 ID:i54jxOa7
>>769
ついでに400万画素だけど
安くなってるDIMAGE F200もすすめて混乱させてみるテスト。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:07 ID:/G3VJzS/
>>769
ポイントはオリンパスX-200からの乗換えか、単なる比較対象かで決まると思う。
どうしてX-200が比較対象になってるの?(フルオート専用だが結構写りはいい)
買い替えとなると、正直そのクラスでは大差ないというのが実状。

ただの比較対象となると、>>778とは違い、
ダイナミックレンジの面でもCoolpix3100を薦める。

このクラスのカメラが、ぱっと見のよさを重視して
コントラストの強い画作りをしているのに対して、
Coolpix3100は結構暗部のディテールを残す画作りをしている。
ただし、ある程度のレタッチ技術必要。

あと、強いてあげるとオリンパスのC-4100。
スマメ使用のため目立たないが、さすがに写りは一クラス上。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 01:58 ID:spWw+7UJ
Q01.予算---30000〜45000 単体でも可
Q02.画素数---300以上
Q03.重さ・サイズ---なるべく小さい方がいいです
Q04.光学ズーム---あったほうがいい
Q05.使用電池---気にしない
Q06.記録メディア---できればCF
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、B5以上
Q08.使う人---嫁
Q09.どう使うか---オートで簡単な方がいい
Q10.撮りたい被写体---子どもの写真と弁当の写真。
Q11.動画---イラネ
Q12.重視するもの---画質、手軽さ

E5000を持ってるんですが、嫁さんめんどくさがりで。

おながいします。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 02:35 ID:/G3VJzS/
>>781
嫁対策ならフジのFine Pix F410で決定。

あのグリップをスライドさせるだけのスイッチは、
なぜか女性に生理的安心感を与えるぞ。
ついでにクレードルも購入すれば万全。
メモリーも電池もノータッチですべていける。

写りもISO感度が高いためブレが減って
結果的にはベスト。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 03:12 ID:nDv7xUnC
>>781
画質、手軽さならIXY400。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 03:53 ID:n2QGu0bF
>>769
重視してるのはコンパクトさじゃなくて
ダイナミックレンジの広さだけってことか?
X-200を出してるから、ますます意図がわからんが。
不治のFinePix F700を首を長くして待つとかはどうよ?
発売延期になってるようだけど。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 05:57 ID:N+AueknP
>>781
NIKON COOLPIX 4300
小さくないかもしれないが,弁当の写真をマクロで撮るのによいかも。
値段はIXY400よりもこなれている。
画質も一応1台目と同じNIKONだし。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 07:38 ID:gk0vCiON
Q01.予算----------本体だけで2〜3万程度
Q02.画素数--------130万画素以上あれば気にしない
Q03.重さ・サイズ----できるだけ小さく。カード型、
             ジャケットの胸ポケットに入れられるサイズ。
Q04.光学ズーム---できればに2倍くらい欲しい。でもサイズのほうが重要。
Q05.使用電池-----乾電池か海外(240V)対応の充電池。
Q06.記録メディア---メモリースティック以外
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人--------デジカメ初心者
Q09.どう使うか-----スナップ用、日常持って歩く。あとでWebに上げる。
Q10.撮りたい被写体---風景、ポートレイト。
Q11.動画-----------あればいいけど、別になくても。
Q12.重視するもの---乾電池もしくは専用充電池のチャージャーが海外対応。小型軽量。

なんとなく「小型軽量」ってところと「乾電池使用」が両立しない気もしますが、
もしそういう機種があればぜひ。
787781:03/07/08 08:20 ID:spWw+7UJ
ありがとうございます。
IXY400は候補となっておりますが、ちょっと高いです。
レスポンスの速さも加えると、どの機種になるでしょうか?
COOLPIX3100辺りはどうなんでしょうか。
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 10:19 ID:4jp3tdMH
>>786
ズバリ!EXILIM EX-S1 ではいかが?
価格コムで17500だって。
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 11:52 ID:VuoqH+dm
10万くらいだと、
CAMEDIA C-5050 ZOOM
この辺が妥当ですかね?普通の電池も使えるし。
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:04 ID:VuoqH+dm
1台で、旅行や結婚式等、いろんな場面で普通に使えることを希望です。
(特殊な用途は、銀塩で良いかな?と思っています)
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 12:24 ID:2eS8ofAq
初心者です。よろしくおながいします。

Q01.予算---本体、オプション込み。以下のスペックをできるだけ満たす最低価格。
できれば、本体、オプションの値段を別建てで教えてください。
Q02.画素数---200万から300万(普及機レベル)
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクト
Q04.光学ズーム---ある方がベターですが、ズームの有無で値段が大きく変わるなら無くても可。
Q05.使用電池---単三・単四充電池
Q06.記録メディア---PCとカメラ屋での出力が容易なメディア。ランニングコストがより安いもの。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、WEBで閲覧、管理。たまに印刷することもあります。印刷は「普通」の写真プリントのサイズを写真屋でお願いすることになると思います。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用。オートで簡単。マニュアル操作もできればなおよしですが、値段に大きく影響するなら拘りません。
Q10.撮りたい被写体---人物、風景がメイン。オークションの商品(小物)撮影にも使いたいですが、これもあまり重視してません。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---
重視する:値段
やや重視する:サイズ、重さ
あまり重視しない:ズーム
その他の事項:水中撮影(防水機能)を付加すればいくらUPになるのか。

以上です。Q1にも書いたけど、値段は具体的な金額がよく分からないので、このスペックを満たす最大公約数的な商品の中で一番安価なものをお願いします。
792791:03/07/08 12:26 ID:2eS8ofAq
書き忘れの追加です。
電池は、海外での充電が可能なものをお願いします。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 14:05 ID:K91cab0C
>>786
EX-S1。あるいは型落ちのDimage X。

>>789-790
あとはPowerShot G3とかな。

>>791
スリムコンパクトと単三は基本的に両立しない。
CoolPix2100が最安で22,000円前後。
このあたりは狙い目だとは思う。
ただ水中ハウジングはなかったと思う。
純正ではないマリンパックみたいなものはあるけど使いにくいだろう。
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 15:08 ID:rbSM77Bi
Q01.予算---全て込みで4万円程度
Q02.画素数---300万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクトに。あまりスリムなのは持ちにくいので好きではない
Q04.光学ズーム---3倍もあれば良い
Q05.使用電池---こだわりなし。
Q06.記録メディア---こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webにのせたり、PCで見たりします。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行の写真、花の写真、雑貨の写真など撮ります。ガンガン持ち歩きたいです。
Q10.撮りたい被写体---風景や雑貨です。人はあまり撮りません
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---小物や花の写真を撮るので、それらが綺麗に写るものが良いです。
             また、コンパクトで持ち歩きしやすいものを希望しています。

Olympusミュウ10とNikon CoolPix3100と迷っています。よろしくお願いします。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 15:11 ID:CcwaZ7s6
>>794
CP3100
理由:接写に強いから。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 18:17 ID:irMo2S9J
Q01.予算---3〜4万円程度
Q02.画素数---300〜400万画素
Q03.重さ・サイズ---コンパクト希望
Q04.光学ズーム---3倍もあれば良い
Q05.使用電池---こだわりなし。
Q06.記録メディア---こだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webにのせたり、PCで見たりします。
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行の写真、子供の成長記録、室内で子供の写真など撮ります。
Q10.撮りたい被写体---風景や子供
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---室内で子供をとったり、遊園地の夜景をバックに使いますので、
              暗いところでも簡単にとれるもの

IXY400 か finePix410 で迷っています。よろしくお願いします。
797名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:02 ID:Jx6BLnzq
カメラ自体はじめての購入です。
おねがいします

Q01.予算---記憶媒体含め3万以下、できるだけ安く。 中古なら1万7000くらい?
Q02.画素数---200万以上ならなんでも
Q03.重さ・サイズ---スリム志向(妥協可)
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---なんでも。
Q06.記録メディア---コンパクトフラッシュ(128MB)
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ、Web、L判(これはたまに)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---web日記に掲載がメイン。
Q10.撮りたい被写体---風景、人物、夜景、動きの激しいのは撮らない
Q11.動画---なくてよし。
Q12.重視するもの---価格, 記録メディア

安くてスマートな感じのカメラがよいです。
Linuxメインですので媒体は認識が簡単らしいCFを使おうと思っています。

今のとこNikon のCoolPics2100か2500が筆頭なんですが2100は暗いところの画質
があまり良くないと聞いています。2500はギミックっぽい感じが
好きになれません。

もう少しスマートでシックな感じのがあれば教えてくだされ。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:26 ID:pYbgIY5v
>>786
あえて乾電池を使いたいなら旧機種のFinePix4500か、
Coolpix2100、あるいはメモステなDSC-U10や内蔵メモリ機のRevio C2など。
まともに使えるレベルでこれ以上小さいものは多分ないだろう。

>>791
強いてあげるならばPowerShot A60(25000円程度?)と
水中ハウジング(18000円程度)と充電器セットと予備メディアで10000円程度か。
性能的にはたぶん十分だが、最近の機種としては小さい部類ではないかも。
あとはExilim EX-S2の防水ケースセット(EX-WS2)が比較的安いし(30000円強?)
スリムだけど、当然ながら専用バッテリーだし、通常では近距離撮影はまったくダメ。
お勧めとはいえない。 ttp://www.exilim.jp/ex_ws2/
なおウォーターハウジングがある機種が多いのはキャノンとオリンパスだ。
その他、三洋などはサードパーティーの製品に頼る必要がある。
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:28 ID:/G3VJzS/
>>794
マクロに強いNikon CoolPix3100で決定。

花撮りは、フォーカスが微妙なので、何枚も撮って
その中からいいのを選ぶのが良いぞ。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 19:43 ID:pYbgIY5v
>>794
μ-10は防水性能の半面、近接撮影にはあんまり強くない。
だが好み次第でどっちでも良いだろう。実際に触ってみるのが一番だね。

>>796
お手軽志向ならば総じて失敗しづらいF410かな。
Ixy-D400は暗いところでフラッシュが無いとブレやすい。
しかしある程度気合いを入れて夜景を撮るならこちらを選ぶべき。

>>797
CF機で値段重視ならばIxy-D 200aを探してみるのもいいだろう。
欠点らしい欠点もなく使いやすい。ただしこれよりも前の同シリーズには手を出さないように。
価格重視ならあとはCoolpix2000もあるが「シックでスリム」とはとても言いがたい(笑
全面的に無難なのはOptio330GSあたりか。結局この辺の新しい機種で「暗いところの画質」
というとほぼ全滅なような気がしないでもない。
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 20:03 ID:thXTpELp
>>800
サンクスです値段のこなれてきているF410をあさってみまつ
802797:03/07/08 20:19 ID:Jx6BLnzq
>>800
thx!!
なんかixyってボッタクリ感ぬぐえなくて敬遠してたんですが、
PowerShot A60よりデザイン以外で良い点は何かありますか?

自分の希望の値段でデザインが良いのってあんまないんですよね…
optioは盲点でした。調査してみます。




803名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 20:38 ID:pYbgIY5v
>>802
現状でうまく手に入れれば比較的お買い得なこと(2万円弱?)と
CF機としてはかなり小さいことと、あとは比較的持ちやすいことかな。
ボッタクリだろうが何だろうが中古市場に行ったり、旧型の処分になってしまえば
それ相応の値段になるし、デザイン自体も「性能」と考えればそう悪くない。
もっと言うとよりマイナーな(笑)Ixy-D 300aを探す手も。

もちろん、大きさ・デザインと、電池ゴロゴロと、人によってはアレルギーを起こす
シャッターボタン配置が気にならないなら、A60のほうがずっと高性能だ。
ただ、高性能な機種を既に持ってる人でA60を新たに買うってことは少ないだろう。
804名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 20:47 ID:NrBrLPP+
30fps動画に魅かれてfuji m603とsanyo xacti dsc-j1のどちらを買おうか
迷っています。どなたか決めてくださーい!よろしくお願いします。
805名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/08 20:57 ID:Pr5EEv/4
Q01.予算---オプション込みで4万〜4万5千
Q02.画素数---200万〜300万
Q03.重さ・サイズ---コンパクト あまり小さいのも撮りにくいので・・・。
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---特になし
Q06.記録メディア---特になし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者 初購入
Q09.どう使うか---旅行や遊びのスナップ、商品撮影用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、静物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、電池の持ち、印刷した時の鮮明さ。

メーカーではオリンパスかキャノンか、迷ってます。
起動に時間がかかるのは避けたいです。
お願いします。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 21:05 ID:pYbgIY5v
>>804
画質では間違いなくM603だ。だが、実際に使うとなるとやっぱりDSC-J1だな。
M603独自の機能や、30fps動画の機種で最強の画質や、液晶の大きさなどに
惹かれるものがなければ、あの大きさと妙な操作性は正当化できん。
(逆に、カメラなんてまったく分からん人には案外M603でもいいのかもしれんが。)
>どなたか決めてくださーい!
じゃ、M603(笑)

>>805
三洋やカシオやコニカなどは眼中にありませんかそうですか。
強いて言うならオリンパスのX-200か?うーん、あんまり思いつかないなぁ。
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 21:19 ID:crwCt64s
>>805
PowerShot A70
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 21:35 ID:iHRjHYS7
二言目にはそう言っとけば無難だよな。。コンパクト性求める人には無縁だと思うけど。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 21:45 ID:v0ReqoCH
Q01.予算---本体だけで3万以下
Q02.画素数---200万以上
Q03.重さ・サイズ--できるだけコンパクトで
Q04.光学ズーム---2倍以上
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---カメラ自体初心者です。
Q09.どう使うか---旅行、ライブなどです。
Q10.撮りたい被写体---人や風景
Q11.動画---できればあった方が
Q12.重視するもの---価格とズームで。

パソはVAIOなんでMS対応機種にしようかと思ってたんですが如何せん候補が
少なくて……
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 22:07 ID:lGiLGQjQ
>>802
なんじゃボッタクリ感って・・・
> PowerShot A60よりデザイン以外で良い点は
ほぼ、サイズだけ。

>>804
カメラとしての扱いやすさでXacti、
もしくはMZ3(あるいはその後継機)を勧める。

すべてのサンプルには一応目を通し
あとは使用可能メディア特性も考慮して判断すべし。

>>805
予算が許せばIXY400を買っておいて間違いない。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 22:16 ID:lGiLGQjQ
>>809
DSC-P7、同P2を狙う。
あるいはKD-310Z、同410Z。

これらは店によって価格にばらつきがあると思うので
安いところを探す。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 22:37 ID:O9tP//fB
※ 水野真紀、後藤田後継と

 これが美紀だったら凄く悲しいけれど、どうでもいいや。

 どうにも時間が無いので今日はこれでお終い。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 22:42 ID:O9tP//fB
>でるさま
不参加なのでありますか。
初めてお会いできると思っていたのですが、とても残念です。

>Brown Sugar さま
ジャブローオフは8月9日で決定なのでしょうか。
できましたら、オフ会情報をHP上にアップしてほしいのですが。
814794:03/07/08 22:54 ID:775rxLKL
みなさんのアドバイスを読んで、「よしNikonを買う方向でいこう!」とわくわく
していたのに、今日うちのおとんが勢いで勝手にμ-10を買ってきてしまいま
した。確かに、接写に弱いかも・・・素人なので余計・・・ううう。
でもアドバイスありがとうございました。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 22:56 ID:X5wU+W3T
>>812-813
これ一体何なわけ?
新手の荒らしか何か?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:14 ID:/G3VJzS/
>>814
うーむ、おかんにとっては、モードダイヤルやマニュアル設定など
無用の長物で、ふた開けてぱっと取れるミューが最高なんだな。
まだ修行が足りなかった・・・・

まあ、メイン機と性格が正反対だから、サブ機としては良いぞ。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:17 ID:TuO443yR
>>815
分からんが、最近よく見るな。
悪戯が仕掛けられたCGIを使っているのかもしれん。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:19 ID:/G3VJzS/
>>809
うーむ、あまりにも質問が漠然としているが、パナソニックのDMC-LC33で決定。
初心者がまず引っかかる電池問題が無いのが良い。
ダイソー電池で撮りまくってくれ。
今のデジカメは本体からUSB接続できるからMSにこだわらなくて良いぞ。

ただ、ほかにもっと気に入ったデザインのがあればそれでよし。
このクラスはどのメーカーもみんな良くできてるぞ。

819名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:22 ID:/G3VJzS/
>>805
これはキャノンPowerShot A70で決定。
よっぽどのことが無い限りそれ以上上の価格帯必要なし。

電池も持つ。

820ちょろきゅー:03/07/08 23:36 ID:KRTSN/GX
東京ってデジタルカメラ安いよね…PCも…
(何でも)

長野行ったときにμ20の値段見て驚いた、
だって、へたしたら一万円ぐらい違うんだもん!
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:44 ID:j1UIZt0I
Q01.予算---本体だけで2〜3万台
Q02.画素数---普及機200〜320万
Q03.重さ・サイズ---特別大きく重くなければこだわらないです
Q04.光学ズーム---できればあればいいかなという程度
Q05.使用電池---旅行先で充電池が切れた時市販の電池が使えるものがいい
Q06.記録メディア---普及しているものならなんでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
         いままでは写るんですを使う人でした
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景
Q11.動画---あればいいかなという程度
Q12.重視するもの---予算とデザイン
          見た感じいかにもなカメラはあまり好きではありません。

よろしくお願いします。
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:46 ID:ojloVjWF
Cー3040とC−3030は、スペックを見ても
レンズ以外にほとんど違いがないように見えるのですが、
中古相場で9000円くらい違います。
何がこの差になっているんでしょうか?
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:52 ID:Z9UIP1QS
>>821
メモリーが普及しているもの、ということでCFとSDに絞って・・・。

キヤノン PowerShot A70/A60/A300(A300は光学ズーム無し)
ニコン COOLPIX3100/2100
松下 DMC-LC33

↑から気に入ったデザインのものを選んで下さい。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:55 ID:j1UIZt0I
>>823
サイバーショットのメモリーは普及していないんでしょうか?
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:55 ID:/p4it2lP
>>805
>>819に横から補足。価格帯も必要ないが,>>649のとおり400万画素の必要はないのです。メディアは消費するし,1600×1200画素以下を常用するのならば400万の意味はないし。
あと,CANONにこだわらなければ,>>819氏が>>818でお勧めしているLC33もいかがでしょうか。
>>809
>>818もいいでしょうし,コンパクトにこだわるならば,MINOLTAのDimageX(価格.com最安値\20,500)とかDimageXi(同\29,000)とか。
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/08 23:57 ID:PoUoZ0NL
>>824
メモリースティックはそれなりには普及していますが、
ソニー以外の製品ではほとんど採用されていないのが現状です。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:02 ID:eJ0k9vAA
>>826
フジのめもりーはどうですか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:04 ID:DBF2BGZM
>>822
スレ違いっぽいがCー3040で決定。

スペック上の違いはレンズだけだが、3030は原色CCDのチューニングが
確実に失敗していて、暗くなるとまったく写らなくなる地雷カメラ。
(Cー3040になると一転して、非常に安定感ある発色になってる。)
レンズもワイド端のひずみが大きいし、10000円以上の差は十分にある。
829名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:09 ID:NcJ/O7mW
>>827
フジ(とオリンパス)が現在採用しているxDピクチャーカードに関しては、
規格が出されてからまだ日がたっていない上に、
採用しているのが上の二社だけという状態です。
そのためPCやカードリーダーやカードスロット付きプリンタや街のプリント機で
xDだけ採用されていないということが多いです。
もう少し時間が経つとましな状態になると思いますが。
830827:03/07/09 00:14 ID:eJ0k9vAA
>>829
ありがとうございました。
またよろしくおねがいします。
831名無しさん@画素いっぱい:03/07/09 00:14 ID:LzOuZgeX
逆にもっと惨い状況も考えられる
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:25 ID:Wbpv8izc
まあ、メモリは大容量のコンパクトフラッシュ、大大容量のマイクロドライブ(この二つは同一スロットで使用できる)、
小型のSDメモリーカードの二つにまとまるだろうね。
スマートメディアからxDピクチャーカードに変更したり、メモリースティックの
Proなんていうちょい昔のメモステ機では使えない規格を作ったりしたところは
またいつ規格を変更するかもしれず、怖くて使えない。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 00:45 ID:NoM+kPBG
Q1予算 なるべく安く
Q2画素数 100万画素以上
Q3重さ、サイズ サイズは、小ささより薄いもの
Q4光学ズーム 不要
Q5使用電池 単三、単四
Q6記録メディア なるべくメジャーなもの、CF,SM
Q7画像用途 PCで見るだけ
Q8使う人 デジカメ初心者
Q9図書館などで、欲しい記事を撮影したいので、文字が読み取れる事が必須です
、後の用途目的は、散歩がてらに、おっと思った写真が撮りたいです。
Q10撮りたい被写体 主に誌面の文字と、風景。
Q11動画 不要
Q12 Q9の使用目的。後、書店でも応用したいので、薄い物である事と
シャッター音が鳴らないか、改造で消せるもの。

キャノンのEXILIMかなと、思うのですが、確か、マクロ撮影ができないので
駄目ですね。よろしくお願いします。
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 01:14 ID:N/9SC+rj
>>833
よく小ささや薄さと単三単四を考えてらっしゃる方がいるがこの二つは両立しない。
よってQ5は苦しい。
それからQ6のスマートメディアは大容量化に無理があり
既に規格として終わっているので
その点を割り切れる人意外は、あまりお勧めしない。

一応条件的にその目的なら
DimageX(25cm〜)もしくはDSC-U20(10cm〜)を勧める。
ただし書店での使用は法的に問題を含み得るのでお勧めしない。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 01:20 ID:b+5wazFZ
Q01.予算---本体のみで3万円くらい。ヤフオクで安く買うつもりです。
Q02.画素数---200万画素あれば満足です。
Q03.重さ・サイズ---スリム、コンパクトでポケットサイズ希望。
Q04.光学ズーム---不要、あればうれしいかな程度です。
Q05.使用電池---専用電池。
Q06.記録メディア---後で買うので問いません。
Q07.画像の用途---PCで見るだけ
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---バイクツーリングで景色など撮りたいです。
Q10.撮りたい被写体---主に景色、人物、ペットの猫など。
Q11.動画---バイクで走りながら撮りたいので音声付きで出来るだけ長時間。
Q12.重視するもの---サイズ、動画の撮影時間

EXILIM-EX-S2なら大体の条件を満たしmp3も聞けるのでウマーと思っています。
しかしEXILIMだとサイズや起動時間やシャッターラグは魅力的なのですが
動画が30秒しか撮れないので迷っています。
他にも私に適したデジカメがあればアドバイスください。
よろしくお願いします。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 01:38 ID:HMGjWurB
>>835
IXY DIGITAL 200a
あたりかな〜。
型落ちだけど、まあ新品でも2.5万あれば。

あまりコンパクトデジカメに動画機能求めないほうがいいとは思うけど。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 01:43 ID:ehQYXm4T
>>835
動画がメモリー容量まで撮れるDimageXtを勧めておくが
予算的には厳しい。

あとデジカメの動画に過度な期待は禁物。あくまでおまけ。
デジカメの動画でまともなのは
MZ3、Xacti、M603ぐらい。
サンプルを見て充分考慮されたし。
838835:03/07/09 01:45 ID:b+5wazFZ
mp3再生機能付きはS2ではなくM2でした(汗)

>>836
ありがとうございます。
コンパクトだとやはりきついのですね・・。
う〜ん参ったなぁ。
839833:03/07/09 02:11 ID:NoM+kPBG
>>834
アドバイスをありがとうございます。
使い勝手がいい単B、C電池の電源であるほうがいいのですが
薄さなどとの共有は、難しいみたいですね。
参考にさせて頂きます、ありがとうございましたm(__)m
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 02:14 ID:DBF2BGZM
>>838
というか、デジカメの動画はおまけぐらいに考えないときついよ。
たくさん取れたとしても、必要になるメモリーの量がすごくなる。
本体よりも高いメモリーを買って、なおかつ、
ちょっと撮ってはパソコンに落としてなんてやらなければいけなくなってしまう。

EXILIM-EXはバイクから撮ったりするのは良いと思うけれど、
オートフォーカスがないので猫のアップを撮ったりできないので注意。
ヤフオクで安くなってるDimageX(旧型ね)あたりが無難かな・・・・
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 02:24 ID:w3jWqJgJ
>>839
スリムでコンパクトというと、あとはフジのF402ぐらいかなぁ。
光学ズーム無し、値段は安い、画質も一定水準以上で電池持ちも良し。
フルオートに特化している機種なので、設定はカメラ任せでOK。
ただ、希望の動画の条件にこの機種が適合するかどうかは不明です。
やはりデジカメの動画は、それ専用に特化した機種以外はオマケ程度に考えた方が
いいですね。

とりあえずは、これまで候補として挙げられたそれぞれの機種のホームページを見てみることを
お勧めします。そうすれば細かい性能やサンプルも見ることができるでしょう。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 02:26 ID:JUtFkyUd
・二本四本とセットで使わなきゃならない
・予備電池など、ショートしないようにケースで運ぶ必要がある

単3型が運用上有利とは限らない。
843841:03/07/09 02:27 ID:w3jWqJgJ
841は>>838さんへのレスでした。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 05:03 ID:KYkVc7hz
Q01.予算---本体のみでヤフオクで3万円くらい。
Q02.画素数---200万〜300万
Q03.重さ・サイズ---ある程度コンパクトならOK
Q04.光学ズーム---できれば3倍欲しい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途---PCも、プリントもする
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---いろいろ、室内メイン
Q10.撮りたい被写体---主に景色、人物、物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---暗い場所でもフラッシュなしでそこそこイケル物

マクロ撮影と室内(暗い場所)に強い物教えてください。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 05:39 ID:e+81k2cY
>>844
IXY DIGITAL 30
マニュアル設定で増感時にも画の質感をそこなわず
比較的適切なノイズリダクションを加える点。
ただし2倍ズーム。
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 05:48 ID:DBF2BGZM
>>844
フジフィルム Fine Pix F401で決定。
新型の410が出ているが、それほどの差はない。
むしろヤフオクの相場が下がっていい傾向。
通販でもかなり安く買えるところがある。

フジは標準でISOが高く設定されているため、フルオートでも
手ブレが少ない。
いざとなれば1600まで感度も上げることができる。
847_:03/07/09 05:50 ID:NEG81AWF
848786:03/07/09 06:26 ID:Vp2ameT6
>>788
>>793

EXILIM EX-S1ってHP見ると転送、充電はクレードル経由とのことですが、
充電はUSB経由でPCから取れるのでしょうか?それとも別途電源を
取る必要があるのでしょうか?もしACアダプターを使わずに
USB経由で充電できるならこれにしようと思います。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 07:54 ID:qF8HmcQQ
Q01.予算---本体のみ3万まで
Q02.画素数---200〜320万
Q03.重さ・サイズ---大きさは気にしないが、あまりに大きいのはちょっと…
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、プリント(大きくは刷らない)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行、室内での撮影
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、ペット
Q11.動画---あった方がいいが、無くても良い
Q12.重視するもの---画質、電池

フジのFinePix A310 か オリンパスCAMEDIA C-350ZOOM 
に目をつけてるんですが(ジャパネットにおいて予算内で買えるから)
この機種は、どうなんでしょうか?特徴などを見ましたが
どちらがいいのか決めかねてます。
もっと良い物があれば、それに越した事はないんですが…。お願いします。
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 08:17 ID:/reBMxKU
>>833

>書店でも応用したいので、薄い物である事と
>シャッター音が鳴らないか、改造で消せるもの。

これは立派な犯罪行為です。(デジタル万引きだったっけ)
先日ニュースでも取り上げてましたよ。
シャッター音が鳴るようにしてあるのは盗撮防止のためだと
聞きました。
851791:03/07/09 09:26 ID:wj0dEUuI
アドバイスありがとうございました。今日の帰りにヨドバシでチェキしてきます。
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 10:58 ID:W2iuK1DD
デジカメの画素数についてお聞きしたいのですが、
画素数が高いと記録に大きな容量を使うようですが、同じ容量で記録した場合だと画素数が低いものと
同程度の画像になるのでしょうか?それともきれいになりますか?
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 11:29 ID:5CmNnnpb
>>852
JPEG圧縮ノイズでググってみな。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 11:32 ID:znV4kMt5
次のような要件でぴったりくるデジカメって何でしょうか。

Q01.予算---メディア含めて5万以内(メディアは128でOK)
Q02.画素数---画素数は問わないが、公文書に添付する写真なのでそれなりにちゃんと撮れること。
Q03.重さ・サイズ---まったく問わない。
Q04.光学ズーム---まったく問わない。
Q05.使用電池---全く問わない。
Q06.記録メディア---全く問わない。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Lサイズ〜2Lサイズ
Q08.使う人---デジカメ、カメラとも初心者
Q09.どう使うか---主に役所に提出する現場写真
Q10.撮りたい被写体---建物、道路、車など、屋内屋外の動産・不動産一般
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---動産・不動産一般を見たままに撮れること。それのみ。

よろしくおねがいします。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 13:07 ID:5CmNnnpb
>>854
A300かA70とワイコン
そのようとなら広角がいるでしょうから・・・。
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 13:25 ID:4hE9KW4H
Q01.予算---本体のみ3〜4万
Q02.画素数---200〜300
Q03.重さ・サイズ---不問
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍、
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Web、L判、
Q08.使う人---デジカメ超初心者、
Q09.どう使うか---旅行用、
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、動きのある車など、
Q11.動画---できれば有りで
Q12.重視するもの---画質、連写、パノラマ機能?
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 15:36 ID:HQiCj7hQ
>>856
連写重視とのことで
DMC-LC33。

パノラマ機能というのは撮像合成機能のことならあと
PowerShot A70/A60。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 16:36 ID:RWXqQi9l
>>849
C-350ZOOMって何だと思ったらX-200のことか。
どちらも悪くない機種ですよ。
電池の持ちはA310の方が優れています。
ただ、A310はフジ独特のノイズっぽい画質です。プリントすると綺麗ですが。
他にお勧めがあるとすれば松下のDMC-LC33かな。上の二つと違って動画に音声が入ります。電池も持ちます。
859名無しさん@お腹いぱーい。:03/07/09 16:54 ID:P2JuGl/Q
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 18:45 ID:XlwQ8hvj
これから購入の皆様へ、、

 一概には言えませんが新機種は 
 ヤフオクより ヤマダ電機の方が安いですよ (ポイント含む)
  キチンと価格の比較をしてから購入した方が宜しいかと・・

 
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 18:54 ID:yq+7IHs1
>>860
ここでそんなことを言うと工作員と言われちゃうよ。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 19:05 ID:TtmMqQ8M
ヤマダより安いかどうかは分からんが、価格の最安値よりも高いことは極めて多いな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:37 ID:hhI+nog8
予算は3万〜4万程度で
何買うか決めれない奴はとりあえずこれ買っとけば大丈夫
ってデジカメあります?
864sage:03/07/09 20:44 ID:aVqkmt58
Q01.予算---5〜6万くらい、上でも仕方ない
Q02.画素数---400〜
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍くらいあればよい
Q05.使用電池---不問
Q06.記録メディア---不問
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---なるべく大きくA3くらい、
Q08.使う人---デジカメ3代目・前代フジF401
Q09.どう使うか---スナップ・接近
Q10.撮りたい被写体---人物、小物、
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、電池のもち、コンパクト
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:47 ID:7qKDL6rp
Q01.予算…10万ぐらいで予備のバッテリーを一つ。
Q02.画素数…350万画素以上。
Q03.重さ・サイズ…あまり重くない範囲で。
Q04.光学ズーム…10倍ぐらい
Q05.使用電池…専用電池
Q06.記録メディア…できたらメモリースティック
Q07.画像の用途…web、L判
Q08.使う人…デジカメ初心者
Q09.どう使うか…ライブとか
Q10.撮りたい被写体…動きのあるもの
Q11.動画…どちらでもよい。
Q12.重視するもの…ライブで使用するため、暗い中でもシャッタースピードがよいもの。

まったくの初心者なのでお薦め品を教えてくださいm(__)m
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:50 ID:OSG2z+Kj
>>864
IXY DIGITAL 400でよし。

>>863
IXY30、DimageF200、DMC-LC33、PowerShot A70。
特色はこのスレ嫁。
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 20:59 ID:filePSyO
>>865
ソニーのF717
10倍ズームでその条件を満たす機種はないよ。
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:03 ID:OSG2z+Kj
>>865
メモステだと苦しい。
DSC-F717とテレコンも考えられるけど。。

そこまで予算を組む覚悟ならCOOLPIX 5700も見えてくるが
素直にC-750 UZでいいのでは。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:24 ID:+EmiSIyR
>>868
ソニー以外でもかまわないんです。

相場とかまったくわからないので、予算を大きく書いてみただけなので、もう少し安くててライブでかなり動いてる人を撮れるデジカメをお願いします。(←これはやっぱり使い手の腕しだいですかねぇ)
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:37 ID:OQ56sAnj
※息子4歳に
ほんの2時間寝て横浜女房実家へ向かいお祝い。実姉より画用紙とクレヨンを
プレゼントされる。親父は金欠なので何も無し(-_-;)。毎年何も無しだな(>_<)。
息子はなぜかイエローのクレヨンがお気に入りらしい。帰宅してから初めてパ
パママの顔を描く。トランクルームと契約して名画保管しとくか。この頃、突
然大食いになった。以前は、この程度の食事で良く終日走り回れるなと思った
が、今は、暇さえあれば何か喰わせろとアピールする。ついにというべきか、
4歳を迎えるまで一切のお稽古事を強いなかった。実姉はずっと「音楽は4歳
からでは遅い!」と訴え続けたが、3歳のみぎりにしてバイオリンを習い始め
たというおなぁらぶるな写真を自著本に掲載する某県知事を見て、一気に情操
教育の熱が冷めた。3歳でバイオリンを習ったからと言って、何ら情操教育に
寄与しなかった事例が少なくともここに一人いる。それで私には十分だ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:44 ID:8jrdJ3p7
5700&5400&5000よりか717の方がライブじゃ100倍いいがな
暗黒ズームは暗い場所じゃ最悪!
まして初心者にニコの最悪機種を進めるなんて常識を疑う
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:45 ID:DBF2BGZM
>>869
厳しいようだが、その条件だと、フィルムの一眼レフとブレ防止のズームを買ったほうが
いい写真が撮れると思うよ。

どうしてもデジカメというなら、パナソニックのDMC-FZ1をISO400に
増感して使用。
かなりノイジーになるが、これに代わるものはほかにはない。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 21:54 ID:OQ56sAnj
●犯人は西浦上中学1年生!!
まもなく、実名・顔写真も入手へ!!
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 22:31 ID:LggryaM+

こんばんは。
明後日ちょっと出かけるのでそれまでに新しいデジカメ買おうと思ってます。

Q01.予算…メディアはあるので本体だけですが、5万しない値段で
Q02.画素数…今使っているのが200万なので300万画素級が欲しいです
Q03.重さ・サイズ…持ち運び便利な小型のを考えてます
Q04.光学ズーム…必要です
Q05.使用電池…特に考えてません
Q06.記録メディア…SDカードです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)…A4印刷にも挑戦してみたいです
Q08.使う人…たぶん初心者です。難しい言葉はあんまりわかりません
Q09.どう使うか…スナップ中心だと思います
Q10.撮りたい被写体---人物
Q11.動画…あればいいかなぐらいです
Q12.重視するもの…画質


一応検討しているのが、EX-Z3、Xt、IXY30の3つなんですが、
Z3はベストショットが便利かなぁと思い、Xtはなんとなく店員に勧められたのと、
IXYはとにかく安いからです。
撮るのは人物中心のスナップがほとんどだと思うので、きれいに撮れるものを探しています。

ちなみに先日近くのコジマでZ3が35500円だったので衝動買いしそうになりました。
よろしくお願いします。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 22:51 ID:DBF2BGZM
>>874
明日朝一番でコジマに直行、EX-Z3に決定。

画質はそれぞれ違いはあるが癖の違い程度。
心引かれたものを素直に買うのが一番。

EX-Z3の薄さや作動の速さは、確実に時代の進歩を感じるぞ。
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 22:57 ID:aRR++MIW
>>874
人物のスナップ撮影ならXtかな。
発色が人物向きだし、何よりレンズがボッキしないのが利点。
877856:03/07/09 23:03 ID:7zoOi780
今日見てきたらpinepixかixyにしようか迷ってしまいました。どちらが優れているのでしょうか?
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:03 ID:po2vIFdb
>>872
ありがとうございますm(__)m
明日パナソニックのFZ1見てきます。
879名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:10 ID:aRR++MIW
>>877
FinePixとIXYのどちらが優れていると一概には言えない。
>>856の「パノラマ機能」が何を指すのかが分からないが、
画像結合機能が欲しいのならIXYしかない。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:29 ID:/aftL13E
>856
普通の写真をとった後,フォトショップその他のレタッチソフトにより上下を切り取れば,横長のパノラマ(風)写真ができます。
昔は,実際にそのような仕組みのパノラマ機能がありました。
しかし,これは本来「横長」というよりも「縦短」というべき?
まぁ,フォトショップLEがあれば,カメラは何であっても,一部分だけ重なっている,複数の写真を結合できるでしょう。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:31 ID:LggryaM+
>>875
どうもありがとうございます。
東京府中なんですが、最近ここ電機屋が増えて一触即発の激安地域になりました。
初めはダイクマがあるくらいでそのうちコジマができたと思ったら、
ダイクマがヤマダに変わり、そのあとこの春ノジマが出来て、この夏ケーズデンキがオープン。
どっかつぶれそうですが・・・。


>>876
どうもありがとうございます。
EX-Z3は人物描写には向いていないんでしょうか。

ちなみにXtはコジマで1000円高い36500円でした。
余計に迷います。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:33 ID:DBF2BGZM
>>877
デザインが気に入ったほうでOKといいたいが、ixyで決定。
確かにパノラマが作れる。(自分は使ったことなし)

小さいからといって片手で撮ると手ブレが多いから注意。
また、今は商品切替期で店によって価格が大きく違うから注意。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:42 ID:DBF2BGZM
>>881
「EX-Z3は人物描写には向いていない」ということはまったくない。
この二機種含めたほとんどの機種はきれいに取れるといっても過言ではない。

ただ、メーカーによる味付けの違いがあるだけ。
メーカーサイトのサンプルを見て自分で確認されたし。
もし余裕があれば、2chの製品ごとのスレも参考に。
(一部荒れているところもあるが・・・・)
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/09 23:48 ID:LggryaM+
>>883
どうもありがとう。
あなたのIDがZOOMっぽいのでエクシリムにしようかなぁ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 01:42 ID:DHq7sSdQ
>>881
人物描写は>>883のとおりかもしれませんが,スナップには>>876のとおりパワーオンから撮影可能になるまでの時間が短い機種が有利です。
店頭で試してみては。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 01:45 ID:eU8KfxcD
Q01.予算---メディア等のオプションも含めて、¥45000以下
Q02.画素数---普及機200〜320万、
Q03.重さ・サイズ---コンパクト
Q04.光学ズーム---3倍
Q05.使用電池---単三+単3充電
Q06.記録メディア---特に問いません
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ
Q08.使う人---銀塩中級者

Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用、模型の接写、1眼レフの様にマニュアルでフォーカスしたいです

Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景、模型
Q11.動画---不要

Q12.重視するもの---画質、広角or望遠、接写、1眼レフの様にマニュアルでフォーカス


以上です。よろしくご教示をお願いいたします。
887ちょろきゅー:03/07/10 02:03 ID:YDiPauwo
2ちゃんねる掲示板にきたとたん、
「ウィルスに感染しました…」ってノートンの警告が…
ラブレターなんちゃら。感染ファイルを削除しようとしたら
それもできません、と…  ほっといても大丈夫なんでしょうかね。(--;)

スナップ用だったら、
オリンパスのμシリーズは良いかと思います〜。
どちらも生活防水ついてるし、防水のゴムの部分?
とりかえるのも、1000円ぐらいで出来るらしいです。
私はμ20持ってますが、(40000マン前後です☆)

メーカーによって画質もいろも違うから、
自分の気にいったのにすれば良いかもですね〜♪
デザインでも♪

888初めて購入します:03/07/10 02:18 ID:6FGiI4xx
Q01.予算---8万円程度(本体だけ)
Q02.画素数---ハイスペック機400〜500万以上
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクト
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---A4以上(必須)
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---スナップ用、オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---人物、風景等
Q11.動画---なくてもよい
Q12.重視するもの---簡単に美しい写真が撮れること、
  モニター画面がフリーアングルで、被写体に自分がどう写るか確認可能なこと

誠にお手数ですが、ご指導よろしくお願いいたします。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 02:19 ID:8oUvpZ78
>>887
超スレ違いだが、このスレ見てみれば?
ノートンがvbsウィルスのソースに誤反応2
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1033948204/

あと、超初心者にとってはμのようなフルオート機の方が使いやすいのかも。
>814のレス見てそう思った。
妻にデジカメを貸したら、知らずにモードダイアルが動いて、
すべてブレブレ写真になったという書き込みも他スレにあったし。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 02:31 ID:DHq7sSdQ
>886
CANON PowerShot A60(価格.com\22,590),A70(\28,490)
コンパクトではない?
単三が使える。
マニュアルフォーカスが一応ある。
>>4のとおりL版印刷までならばA60でよい。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 02:45 ID:d6fwkFop
>>886
PowerShot A70/A60。
オプションでコンバージョンレンズ。

ただしコンパクトかは微妙。

>>888
予算的にはG3あたりも狙えるけどコンパクトかは疑問。

フリーアングル(回転タイプ含め)でコンパクトとなると
ゾーンがちょっと変わってくる。
COOLPIX SQ、COOLPIX 3500、Optio33L。
画素数等で希望の条件を満たさない。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 02:50 ID:eU8KfxcD
>>890 >>891
ご教示、ありがとうございました。
この機種は、全く検討していませんでしたので、大変参考になりました。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 02:58 ID:d6fwkFop
>>888
比較的条件を満たしそうなので
あとCOOLPIX4500あたり。
894初めて購入します:03/07/10 03:10 ID:6FGiI4xx
ID:d6fwkFopさま

早速のご指導、誠にありがとうございます。
G3を第1候補として、もう少し悩んでみようと思います。
895警告:03/07/10 08:59 ID:Z+Pj+3+Q
このスレにはアンチニコ厨がいるので見分けて下さい。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 09:04 ID:EIOWBLjP
G3以外にも、NikonのE5000とかE5400なんかもあるんでないか?
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 11:25 ID:UH6cXjGl
PCに接続して、卓上のものを映せるビデオカメラといったら
どれを選べばいいのでしょうか。
文書を見ながらタイピングなんてときに、
意外に文書のおき場所に困るもの。
ならばビデオカメラで上から丸ごと映してしまえるやつを探そうと
思ったんですが。
多分電器スタンドみたいに首の自在に動くタイプがいいのではないかと
思うんですが。
よろしくお願いします。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 11:39 ID:zGXF7eCy
Q01.予算---安いにこした事はないけど、全部込で5〜6万くらいまで
Q02.画素数---320〜400万希望 それ以下でも可
Q03.重さ・サイズ---コンパクトがいいナ♪
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---できればコンパクトフラッシュだけどこだわらない
Q07.画像の用途---Web、L判、A4
Q08.使う人---初心者(デジカメ2台目)
Q09.どう使うか---スナップ用 オートで簡単
Q10.撮りたい被写体---室内撮影が主で人物、茶色い毛のペット
Q11.動画---必要→音声アリ
Q12.重視するもの---画質 今のが暗く写るので明るめにでるもの希望

初代IXY使ってますが、室内でうちの犬を撮ると毛糸の塊のようになってしまいます。。。
web上で同じような犬がくっきりはっきり写ってるのみて買い替え決意しました。
ここみてたらIXY400がよさげなんですが、今のもIXYなんで似たような画質(色合いとか?)なのかもとちょっと不安。
よろしこおながいします。
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 11:43 ID:Z+Pj+3+Q
IXY400がいいと思うよ。
腕に自信があるならKD-510Zとかでも良いけどね。
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 11:52 ID:Vo48cgKZ
>>897
正直、
その用途ならモニター横にくっつける系のファイルバインダーが最強だと思う
そこらのWebカメラじゃ紙に書いてある文字なんか読めないし、
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 12:09 ID:7lHX9/wI
>>897
デジカメだかビデオカメラだか知らんがコピースタンド使え
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 12:12 ID:7lHX9/wI
>>897 スキャナーでもOKだぞ。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 12:15 ID:UH6cXjGl
>>900-902
ありがとうございました。
やっぱりインテルのPCカメラみたいなのでいいのはないかなー。
どもですた。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 12:19 ID:0A4ovIBu
ホタルを撮影するのに適したデジカメありますか? あと、京セラのデジカメのレンズはツァイスレンズでつか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 13:09 ID:g/Ow7Dp9
Q01.予算---全部込で5〜6万くらいまで
Q02.画素数-- ハイスペック希望
Q03.重さ・サイズ---なるべくコンパクトがいいナ♪
Q04.光学ズーム---2〜3倍
Q05.使用電池---こだわらない
Q06.記録メディア---こだわらない
Q07.画像の用途---Web、L判、A4
Q08.使う人---初心者
Q09.どう使うか---スナップ用 オートで簡単 スノーボードなど動いてるとき
Q10.撮りたい被写体---屋外撮影が主で人物、車、建物、夜景
Q11.動画---どちらでも
Q12.重視するもの---画質、広角、連写

906名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 13:12 ID:Z+Pj+3+Q
>>905
とりあえず、IXY400逝っとけ!
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 13:13 ID:qlZWpDNi
テンプラ違いでスマソだが
IXY DIGITAL 200a のような、値段もそこそこのデジカメ初心者入門機
って他に何が挙げられますか?
ボーナス商戦でラインナップが変わってしまってよく分からない・・。
908名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 13:16 ID:Z+Pj+3+Q
>>907
CP2100、A310、X-200、A-60ぐらいだ
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 14:07 ID:NSJV5dO2
>>907
持ちやすいのならDMC-LC33、PowerShot A60/70
コンパクトならDimage Xt、IXY DIGITAL 30

>>904
ホタルは一眼買っとけ。
> 京セラのデジカメのレンズは
京セラの何?Carl Zeiss確かに使ってる

>>898
撮り方も工夫しれ

>>905
そのクラスでどのみち広角は厳しい
A70(300万画素)+純正ワイコン
S45+サードパーティーワイコン

>>897
ビデオカメラは板違いだが、
DimageXtなどPCカメラ機能のついたものはある。
出力画素が限られたり、とても使い勝手がいいとは言えない。
首が自在に動くというよりミニ三脚使えばいいと思うが。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 14:44 ID:OG2QJ6Sq
Q01.予算---本体のみ5万程度まで
Q02.画素数---200万画素以上
Q03.重さ・サイズ---自転車で出かけるときに持ち歩くので小さめ
Q04.光学ズーム---3倍程度は欲しい
Q05.使用電池---なんでもよい。ただし100枚程度は液晶付きで撮せること
Q06.記録メディア---できればスマートメディアかメモリースティック
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、web
Q08.使う人---デジカメ2台目です(coolpix990使ってたけど大きいので)
Q09.どう使うか---自転車で出かけるときに持ち歩いて人や風景、自転車など幅広く撮る
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、自転車、猫
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---重さ・サイズ、次に画質、レスポンス

数年前にcoolpix990を購入して現在でも機能や画質には満足しているのですが、
やはり自転車で持ち歩くにはサイズ・重さともに我慢できる範囲ではないので
小さめの機種が欲しいと思っています。ただ自転車用ジャージのポケットに
入らない場合はウェストポーチを用意するつもりなので極端に小さい必要は
ないです(画質が良くて小さければもちろんベストです)

よろしくお願いします。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 14:48 ID:Pq34QbRm
>>910
画素はオーバースペックだがKD-510Z
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 14:48 ID:Z+Pj+3+Q
>>910
なぜ、いまさらスマートメディアかメモリースティックなんだ?
913910:03/07/10 14:55 ID:OG2QJ6Sq
>>911
500万画素では一番小さいみたいですね。
気になるのは画質ですが、これから画像をサイトから落としてみます。
(Air-H"なので遅いのです)

>>912
すいません、スマートメディアじゃなくてSDでした
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 15:02 ID:Rj5W7Nth
>>913
SDでもいいなら
起動等レスポンスとスナップ用途を考慮してDimageXt。
あとIXY30など。
915みみ:03/07/10 15:03 ID:PnUPv0H0
はじめまして。
HPに写真を載せたいので、デジカメ買おうと思ってます。

・値段は1〜2万円くらい
・メディアはSDカード(パソコンに直でできるため)
・画素数は100〜200万もあれば(部屋のペット等写すくらいなので)
・メーカー等は不問です

よろしくお願いします。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 15:10 ID:mQH4W1Ff
>>915
EXILIM EX-S1
ただ1m〜の単焦点なのでペットのアップとかは撮りづらい。
あるいは在庫処分品もしくは中古のDimageX
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:29 ID:YcUGwwCS
715に書き込んだものです。

coolpix2100 か LC−33 まで絞ったのですが
どちらか決めかねてます。

なにかアドバイスがあれば、よろしくお願いします。


918名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:32 ID:om6qke9R
>915

EXILIM EX-S1 は1m〜のパンフォーカスなので
室内でのペット撮りには不向き。
漏れもよく部屋でペット撮るが、1m以内に寄る事なんかざらだ。
マクロモードがあればそれでも可だが、マクロモードが無いので不可

915が要望するカメラで新品かつ型落品では無いものは
東芝 sora T15
しか、無いきがする。

価格  2万以下(1.5万ほど)で要望どおり
SDメモリカード  要望どおり
画素数  200万画素で要望どおり
部屋でのペット撮影  40cm〜のパンフォーカス且つ15cm〜マクロモード

SDメモリはずせば選択肢は増えるのだが・・・
919918:03/07/10 17:38 ID:om6qke9R
>918

訂正:
東芝 sora T15 はオートフォーカスらしい。

・・・申し訳ない。
となると、被写体が激しく動くペットでは厳しいか?
普通に動き回る猫とか犬程度ならOKかと思うが・・・。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:45 ID:MpqiyPEO
>>917
じゃあ俺が決めてやろう。
電池の持ちとレスポンスと画質でLC33な。
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:01 ID:om6qke9R
>917

あとは撮影サンプルや形で判断するしかないかと
どちらが良いって言いきれないと思う。

最終的には自分の好み。

迷わせる事言って申し訳ないが
乾電池すてるなら DMC-F1 って選択もありかも

また、マニュアル操作もする気なら
シャッタスピードAE、露出AEがあって400万画素の
ミノルタ DIMAGE F100の選択もありか。(乾電池使えるし)
(価格の最安値29,800円だぞ。)
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:09 ID:0ubsPmHh
>>920
スペック上、充電池ではLC33も2100もともに120分だが。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:12 ID:UbP7Q789
>>922
スペック上キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

( ´,_ゝ`)プッ
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:22 ID:kwxkLzJ+
Q01.予算---本体4万以内
Q02.画素数---200〜320万以上
Q03.重さ・サイズ---サイズにこだわりはありません、特別デカくなければ 重さ、
Q04.光学ズーム---不要、必要→2〜3倍、それ以上200gくらいまで
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---こだわりなし
Q07.画像の用途---L判、
Q08.使う人---デジカメ初心
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---夜景、風景、動きのあるものもとりたい
Q11.動画---不要、あってもOK
Q12.重視するもの---Q10 

今、パナのLC33か、EXILIM Z3を検討中です。(LC33に偏り気味)
個人的には、コンパクトさに強い関心はないので、
性能面でLC33がZ3に劣っている点などあればご教授ください。

夜景撮影、シャッタースピード等はどちらがすぐれているでしょうか。
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:54 ID:8oUvpZ78
>>924
パナのLC33で決定。

EXILIM Z3のよさは、あのデザインと薄さ。
好きな人は一発でこちらに決める。
迷うのだったらLC33でOK。

画質については好き好きの範囲内。LC33の方が派手目の色。
使用方法の一番の違いは、Z3が専用充電地+クレードルで
LC33が単三電池使用。
毎日使う人には携帯みたいに追充電できるZ3が楽だが、
(画像のPCへの転送もすごく楽になる)
旅先でのこと考えると、アルカリが使えるLC33が有利。
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:56 ID:8oUvpZ78
>>917
どちら買っても絶対後悔しないが、LC33で決定。

若干こちらのほうがきびきび動く。
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:59 ID:ppC67b0h
ザクティにしとけ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 19:09 ID:8oUvpZ78
>>915
上にもあったが、SDにこだわると安いカメラの選択肢が減ってしまう。
今のデジカメはUSB一本でPCに転送できるのでこだわらないほうが良いよ。

現行の低価格商品ではキャノンPowerShot A60、フジのFine Pix A310、
ニコンのCOOLPIX 2100、オリンパスCAMEDIA C-300ZOOMあたり、
だいたい通販で22000円程度。
この下のクラス買うよりも、絶対にここら辺買ったほうが徳。
写りがぜんぜん違う。
ただし、周辺機器入れるとこれに+αかかる。

もっと安くしたければヤフオクか、放出品ねらい。
ただ、古いデジカメは出来の良し悪しがはっきりしているから注意。
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 19:16 ID:SaUBhuJh
>>928
USB転送ができるのは知ってて言ってる人も多いと思われ。
SDスロットがあったりカードリーダーがあったり既に資産があったり。
USB転送できてもマスストレージに対応してないのもあったりするし。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 20:02 ID:9LTZRqSD
今日は、久し振りにプレステージクラブのストレートチップをセレクトしまし
た。このプレステージクラブは、現在新規に受け付けていないとのことですが、
かつてパリのマドレーヌ店でのみ受け付けていたコンピューターで木型を作る
J.M.ウェストン独特の注文靴です。全体的に丸みを帯びた、プレステージ
クラブ・オリジナルなモデルでして、特に合わせ革が盛り上がったメリハリの
あるデザインが、いかにも他の靴との差別化を実現しています。何の飾りもな
いプレーンな内羽根式のストレートチップなのですが、基本的な造りの良さと
上質な素材感のみで、どことなく華がある靴です。同じ靴の茶色ほどは革質的
に瑞々しさは感じませんが、目の高さからみると渋く輝いていますし、しなや
かさはピカイチです。しかも、流行りのロングノーズでスクエアではないので、
履いていて肩に力が入らずにリラックスできます。当然ながらどんなスーツに
も合いますし、足元があまり強調されずに、自然にまとまります。さらには、
J.M.ウェストンの靴は、ある程度の馴らしが必要なのですが、この靴は履
き始めから適度に全体がきつい絶妙な履き心地が実現しています。高いお金を
かけて作った価値は、十分に感じます。今後とも、一生履き続けようと考えて
いる靴です。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 20:11 ID:9LTZRqSD
少年(長崎市立西浦上中学一年三組西山)の親は、これから地獄を見ることに
なる。死んだ子のことより、そちらの方が気がかりで気の毒に思えてならない。
深夜一時、ベッドに入る。息子、何の夢の中か、しきりともぐもぐ口を動かす。
被害者の親になるのがましか、加害者の親がましか、この夜、多くの親が突き
つけられたに違いない。
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:12 ID:MMN4eTva
Q01.予算---若干のオプション込みで5万以内
Q02.画素数---320万〜400万くらい
Q03.重さ・サイズ---コンパクトに惹かれるけどバカでかくなければヨシ
Q04.光学ズーム---3倍以上
Q05.使用電池---なんでもいいです
Q06.記録メディア---なんでもいいです
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web、L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---あれば嬉しいけど妥協可
Q12.重視するもの---光学ズームと、ブレづらそうな形のものがいいです。
デジカメはQV-70とかって5年前の25万画素のを持っていますが
あんまりな画質なので殆ど使っていません。
QV-70はブレないんですけど、携帯だとエラくブレるので
エクシリムズームとオプティオSで迷っていた気持ちが揺らぎつつあります。
宜しくおねがいします。
933925:03/07/10 22:13 ID:8oUvpZ78
>>924
今日、会社の人間がペンタックスのオプティオ33Lというのを持ってきて
半日ほどいじってみたけど、すごく出来が良かった。

モニターが動くのはなんと言っても楽しい。
画質もPCでしか見ていないが、なかなかソフトでいい色合い。
あと、ACDseeという画像管理ソフトがついてくるのが大きい。
おまけの域を越えて使いやすいソフト。

今まであまりペンタックス意識していなかったが、候補のひとつにあげてみてくれ。
(というか、今出てる商品はみんな良く出来てるのか・・・)
934924:03/07/10 22:58 ID:kwxkLzJ+
みなさん、ありがとうございます!
意外にLC33は評価が高いですね。
Z3はとにかく小さいのが好きな人向けなのでしょうか。

ペンタックス、、、明日見てきます!
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 23:35 ID:8oUvpZ78
>>932
ブレはカメラのせいというよりは、使い手のほうに問題があるよ。
特に画素数が上がると感度が低くなる機種が多くなってきたし、
画面が鮮明な分ブレが目立つ。

やはり暗いところは両手でしっかりカメラを構える癖をつけるだけで
かなりブレは減る。
あと、液晶よりファインダーで構図を決めて、顔も使ってホールドすると(?)
さらにブレが減る。

そういう意味ではフジの最近の製品は最初から感度が高く設定されている。
画質的にはノイズが多いとか言われるけれど、ブレの点では有利。
まあ、他のカメラでもisoを高く設定してやればいいのだが、
そうするとフジ同様ノイズの問題が出てくる。

あまり考えずに、買ってから練習するのが良いかも。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 00:04 ID:7M8pgD4Y
>>932
>>925氏のお勧めどおり
L判のために400万画素(2272×1704)での撮影は全く無駄。
シャッタータイムラグが短いのは,スナップで有利。
937932:03/07/11 00:36 ID:ccC/zkpH
レスありがとうございます。

>>935
フジは、酷評されたことがあるので(電器屋に)食指が動かないんです。
気持ちとしては、かなりOptioSに傾いていたんですが(カメラ雑誌で見て色に惚れたポ)
COOLPIXのようなホールドしやすい形の方がブレにくいのかなと思ってどんどん迷いだし
同じスペックなら小さくないほうが安いのかなと思って、Optioの他のシリーズも気になりだし・・
ボーナスの額も若干控えめだったもので、もうわけがわからなくなったところです。

>>936
L判は、焼くこともあるかなーという程度です。殆どPCです。
925さんのオススメ機種が、シャッターラグ短いやつなんですか?
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 00:54 ID:K/IU1XnH
>>932>>937
訳がわからなくなったところで
一度自分にとって何が大切か整理してみよう。

EX-Z3・OptioS・DMC-LC33・CoolPix2100/3100
どれもいい機種だがちょっとずつ違いがある。
まずここで聞くのに加えて、
WEBで見るなりカタログを手に入るなり、
こんな特色もあるのか!ってことを自分で把握したほうがいい。

実物は見た?それからでも遅くない。

じゃあ俺はDimageF200を勧めとく。
予算が許すなら候補に入れてもいい。
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 01:17 ID:B4JIX21/
>>937
さらに追い討ちをかけて混乱させると、
持ち運びやすさとは逆に、ある程度重量があったほうが
ブレは減るよ。

そうするとキャノンPowerShot A70というのも候補に入ってくる。
グリップがしっかりしてるし、左手も支えやすい。
電池四本のため重いけれど、寿命も長い。


でも、まあ、ほんとの所、自分で触ってみて持ちやすそうなのが一番です。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 07:28 ID:7M8pgD4Y
>937
>>649参照。L判すらあまり印刷しないのであれば,>>4のとおり200万画素でもいい。
>>928氏のお勧めの物辺り。それ以上の画素はディスプレイ上では部分拡大時以外意味がない。
まぁ,あなたにとって特に色調などの画質が気に入った機種が高画素機にしかなければ,それを買って,あえて低記録画素数で撮影するというパターンもあるかもしれないが。
941名無CCDさん@画素いっぱい :03/07/11 08:45 ID:KmB0IJL+
Q01.予算---予備バッテリと大容量メモリー含めて6万
Q02.画素数---320〜500万
Q03.重さ・サイズ---小型・軽量
Q04.光学ズーム---少なくとも2〜3倍はほしい
Q05.使用電池---Q03を満たせばなんでもいい
Q06.記録メディア---特に要望なし
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---Webが中心だがA4印刷もする
Q08.使う人---デジカメ2台目の人。FINEPIX1200のマニュアル機能で遊んでいた。
Q09.どう使うか---人ごみの中ではオート機能、それ以外はマニュアル機能を使いたい
Q10.撮りたい被写体---ガレージキットの撮影が中心だが、夜景、風景もある。動きは無い。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q03、あと接写です

おすすめを教えてください。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 10:45 ID:Wa54CiBr
500万画素だと該当予算にあう機種が
Finecam S5、DSC-P10、KD-510Z、DiMAGE F300
このぐらいか・・・?。

コンパクト重視って事でFinecam S5、KD-510Zかな

ガレージ(室内)ではKD-510Zは不利かも
が、野外光量十分時の解像感はKD-510Zがいいかな
安さで選ぶならFinecam S5
2段絞り限定だが絞り優先AEもあり、最安値が37,500円(価格COM)






943名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 11:07 ID:bLIjI8vz
>>950
次スレよろしく。
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 12:03 ID:yRLv4ufR
>>941
その予算でのお奨めは上げられないけど、
>Q10.撮りたい被写体---
>ガレージキットの撮影が中心
これだと、
多分
○屋内での接写
がメインになると思う。
で、
その場合、
○晴天下屋外に比べて光量が不足しやすい
○僅かな手ブレが影響しやすい
という撮影不利条件が特徴になるけど、
その一方で
○ストロボを使うと激しくハイライト等出まくり
となるので、

1.ストロボ発光禁止
2.ISO感度最低
3.3脚使用
4.セルフタイマー使用
 (シャッター押した時のブレが抑えられる)
で撮影した方が良いよ。

あと、マクロは店頭で他の展示デジカメを撮ってみると良いかも。
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 12:26 ID:tcVa2p2l
Q01.予算---本体のみで40000円程度で
Q02.画素数---300万画素以上
Q03.重さ・サイズ---300g以下希望、大きすぎなければ良い
Q04.光学ズーム---3倍程度で
Q05.使用電池---どれでも、ストロボフル発光で40枚以上撮りたい
Q06.記録メディア---どれでも
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCのモニタ上で見る、縮小してWeb
Q08.使う人---デジカメ2台目
Q09.どう使うか---スナップ、ポートレイト
Q10.撮りたい被写体---人物、料理
Q11.動画---あればあったで
Q12.重視するもの---レスポンス、液晶モニタがキレイだと嬉しい

DSC-MZ1使ってますが電池が持たなすぎてめげました、
発色が派手めのカメラを紹介して頂けるとありがたいです。
946名無しさん@お腹いぱーい。:03/07/11 13:10 ID:vvE84Ny3
鯖移転したみたいでつ...
ココは(・∀・)イイ!

http://20mb.forestcanyon.jp/~npro/
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 15:19 ID:xOItKFQp
>>941
確実に予算オーバーだが(最安の店でも本体のみで6万弱)
お勧めはOptio550。
希望のマニュアル機能も充実しており
マニュアルフォーカスも可能。マクロも等倍以上に寄れる。
ズームは光学5倍。このクラスでは名機。

>>945
派手目の発色とそれなりのレスポンスを重視し、
DMC-LC33、PowerShot A70。
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 16:01 ID:c4BjuXHl
>945

947さんのお勧めとほぼ同じだが
いつも携帯できるコンパクトさを重視して
DMC-F1、IXY DIGITAL30(2倍ズームだけどね)

どちらもポートレートがきれい(と漏れは思う)
やっぱり小さいとよく持ち歩く機会が多いよ。
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 17:05 ID:bZjpRhn5
>>941
他には、接写は並だけど
そこそこ小型でマニュアル装備
価格と画質でDimageF200
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 20:09 ID:lS5P2/Dt
マツダユウイチは人殺しなんだから、顔写真や実名が流れるのは問題な
し。だけど、他人が間違えて写真を流されたら人権問題です。もし、上
の写真がニセモノだったら、毎日は重大な人権蹂躙事件をおかしたこと
になります。
 俺たちは、写真がマツダ本人あるかどうか確認できなかったため、公
開してこなかったが、毎日がホンモノというのだから間違いないでしょ
う。
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 20:18 ID:lS5P2/Dt
※5・6Mのガンダム出現 バンダイ博物館、19日開館
>> 約4000点の関連グッズ販売コーナーのほか「キューティハニー」などのキャラクターショーを行う劇場も併設し、<<
うみゅ、キモはガンダムじゃなくこっちだな。コスチュームにワクワク(^o^) 
しかし、バンダイにおかれましてはぜひνガンダムのコクピット・モニターの
筐体を実現して欲しいね。私がバンダイの開発担当者だったら、完全予約制30
分5.000円。同時に事前訓練用のゲームも発売して儲ける。まだまだ甘いぞバ
ンダイ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 20:25 ID:KJiKK5eQ
Q01.予算---本体のみで7〜8万(多少オーバー可)
Q02.画素数---300万以上
Q03.重さ・サイズ---妥協可
Q04.光学ズーム---3倍あれば十分
Q05.使用電池---妥協可
Q06.記録メディア---CFがベターだが妥協可
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PC、Web
Q08.使う人---銀塩中級、デジカメ使用歴1年
Q09.どう使うか---旅行用
Q10.撮りたい被写体---風景、人物
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質

とにかく画質重視。海・空の青や山の緑が綺麗に撮れるのがいいです。
いまはニコンCoolpix885を使ってますがこれ以上の機種を希望。

自分で調べた中では、ニコンE4500・E5000、キャノンG3・G5、ペンタOptio550。
E5000とG3が気になっていますがどうでしょう。両方とも後継機種が出たようですが…。
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 20:49 ID:iGUhc8a7
ヤフオクで中古物色してるんですが、
ソニーP7とパナF1で迷ってます。
どちらかというと室内がメインです。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 21:34 ID:B4JIX21/
>>952
うーん、難しい、というか自分でも答えが出ていないがE5000に決定。

E5000とG3にこだわるということは、当然あれ読みましたよね。
個人的にはG5をちょっと使ってみましたが、G3より画の鮮明度は増した気がしました。
(ただ、圧倒的なアドバンテージは感じなかった)

事実上、後継機が作られなかった名機E5000を最後のチャンスに手に入れましょう。
ちょっと操作感に癖はありますが、ニコンからのステップアップだったら
問題ないと思います。
色合いも銀塩中級の方だったらニコンのほうが好まれると思います。

955名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 21:54 ID:W97LWIXj
>>954さん、こんばんは。
>E5000とG3にこだわるということは、当然あれ読みましたよね。
あれってなんですか?教えて下さい。
私はG2です。フィルムはF4に85mmです。
フィルムは家族の写真をたまに撮る程度で、ほとんど使っていません。
そろそろニコンの5000台のニ機種とキャノンのG5、G3の4機種に興味があります。
撮影は仕事で室内の家具など、趣味でお花、植物です。
956835:03/07/11 21:59 ID:qUT5pdE9
いろいろアドバイスありがとうございました。
最後までEXILIM M2に決めていたのですが
マクロ撮影ができないとの重大な指摘を頂いたので
いろいろ考えた結果、パナのDMC-F1、IXY 30、CASIO-Z3、
のどれかに絞ることに決めました。
あとはお店に行って店員と話し合って決めたいと思います。

どれも私にはオーバースペックですが何年も使うものなので
良い物を買っておいたほうがいいかなと思いまして・・。
予算オーバーな点は来月まで待ってお金を貯めることにします。
ありがとうございました。
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 22:58 ID:f0x32jCy
よろしくお願いします。

Q01.予算---本体のみ7万前後。
Q02.画素数---400万画素以上
Q03.重さ・サイズ---小さいに越したことはないがそれほど気にしない
Q04.光学ズーム---問わず
Q05.使用電池---問わず
Q06.記録メディア---問わず
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで文献の文字の判読に。場合によってはA4印刷。
Q08.使う人---デジカメ初心者、20代

Q09.どう使うか---
海外の図書館でコピー機使用不可の古文書類を撮影して解読するために使用。
ただし活字ではなく、古い紙に書かれた筆記体なので文字が濃かったりかすれてたりする。
室内・ノーストロボで、手書き文字が飛ばず潰れずに後から判読可能に写したい。

Q10.撮りたい被写体--上記の通り。
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---Q09を満足するものであれば、色・歪み・ノイズなどはどうでも良い。
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:03 ID:63ab2yAW
>>957
COOLPIX5000
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:15 ID:RZn4BYtp
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.42◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057932383/l50
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:19 ID:B4JIX21/
>>955
某pcfanという雑誌でデジカメのテストを行い、某文月という評論家が
G5等、現行の1/1.8インチ500万画素の機種を、ノイジーだとめった切りした件です。

極論みたいな気もしますが、うなずける所も多かったです。
あれ読んで影響受けると、G3やCOOLPIX5000にどうしても気が惹かれる・・・
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:21 ID:63ab2yAW
PCFANでなくてPCUSERじゃないの?
962おながいします:03/07/11 23:22 ID:Z6ujoNgs
Q01.予算---オプションも含めて3万5000まで
Q02.画素数---320万画素
Q03.重さ・サイズ---ポケットに入ればいい
Q04.光学ズーム---必要→3倍
Q05.使用電池---どれでも
Q06.記録メディア---どれでも
Q07.画像の用途---L判、web
Q08.使う人---デジカメ初心者 20代、mac
Q09.どう使うか---スナップ用、歩きながら目に着いたものを撮りたい。
Q10.撮りたい被写体---人、風景
Q11.動画---不要
Q12.重視するもの---画質、接写、できればかっこいいデザイン。
          できれば青味がかって撮れるもの。

963名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:24 ID:rFucfeHx
>>957
COOLPIX5400かCOOLPIX5000

私の弟も仕事柄、同じ必要があります。
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:24 ID:B4JIX21/
>>957
その目的だとあえて高級機を買う必要はないのでは?
高級機は色・歪み・ノイズの部分にお金かけてる気がします。

そういう点ではリコーのCaplio G3が圧倒的に強いです。
暗い所の強さ、デテールの再現力(ちょっとシャープ聴きすぎの気もするが・・・)
圧倒的なマクロの強さ、AFの速さなど、その目的にはぴったりのような気がします。
ほとんど持って歩けるコピー機みたいな感じ。
965955:03/07/11 23:28 ID:rFucfeHx
IDにのけぞりつつ、>>960>>961ありがとう
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:30 ID:63ab2yAW
>>962
COOLPIX3500
http://www.nikon-image.com/jpn/products/digital/coolpix3500.htm
接写に強い。スナップ撮影に便利な回転レンズ。青みがかった画質。
カコイイかどうかは微妙だが。
967おながいします:03/07/11 23:46 ID:Z6ujoNgs
カコイイ奴で…
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:47 ID:QoUoEhdK
>>952
G3で文句なし

>>953
屋内使用なら
ISO感度を上げたときのノイズで
どちらかというとF1

>>957
C-5050

>>962
IXY30
青味がかってはレタッチ
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:50 ID:63ab2yAW
>>967
ヤパーリ>>966は気に入らなかったのかな?
デザインを求めるなら
ソニーDSC-P8
松下DMC-F1
キヤノンIXY30(光学2倍だけど)
あたりかな。
この中で青みがかった画質を求めるならP8か。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 23:58 ID:QoUoEhdK
>>969
そうか光学2倍だった・・・
971おながいします:03/07/12 00:05 ID:nTBLLXAG
>>966
>>968
この三つの中で実物見て決めたいと思います。
ありがとう。
972952:03/07/12 00:24 ID:o4jRT8N1
>>954,968

アドバイスありがとうございます。
やっぱりE5000かG3が良いようですね。
どっちを選ぶかとなるともう好みの問題ですかね、個人的にはニコンの方が
好きなのでE5000になりそうな感じがします。

PCFANは読んではいませんが、自分もCCDをわざわざ小さくして画素数を増やす
最近の風潮には疑問を抱いています。CCDはヤパーリ大きい方が(・∀・)イイ!!
973968:03/07/12 01:14 ID:QKlpuaFn
>>972
いろいろ調べていらっしゃるならご存知かとは思うのですが
G5とG3の比較では私は個人的にG3に長があると思いますが
(ご指摘の画素数とCCDサイズの問題ぐらいしか変更点がないため)
E5400とE5000の比較ですと、サイズも含め
E5400はE5000での機能的問題点がかなり改善されています。
通常で考えると画素ピッチが狭くなってるため
画質劣化が考えられるのですが
E5400は不思議なことにほとんどそれを感じさせません。
(もちろんデカいCCDが乗ってくれれば言うことなかったんですが
それは残念なところです。)

キヤノンでしたらG3をお勧めしましたが、
もしニコンの機種を検討されるなら
ご自身でいろいろ写真を見て
また機能や内部処理の変更点も考慮されて
検討されたほうがいいかもしれません。
974952:03/07/12 01:32 ID:o4jRT8N1
>>968

実はE5400も検討対象に入っていましたが、コスト面の問題から
対象から外していました。

E5400は、CCDを小さくした分それを補完する技術を開発したという話を
聞いたことはあります。私はそれを懐疑的に見ていたのですが、画質劣化を
感じさせないレベルならどうやら本当のようですね。
機能的問題が改善されているとのことなので、E5400についても
もう少し調べてみてから決めることにします。ありがとうでした。
975957:03/07/12 01:56 ID:7CsBQzfZ
ありがとうございます。
E5400は予算上パスとして、E5000、C-5050、CaplioG3で見てみようと思います。
しかしE5000は少し前の世代なのに健在なのですね。凄いかも。
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 07:12 ID:ArnlIPnd
むーん、今週は忙しいです。毎日炒めたたまねぎのようにくたくたになって帰
っています。帰宅後、あいさつがてら少しだけヴァナ・ディールに顔を出して
、すぐ落ちる・・・という生活が続いています(←意地でもヴァナには行くら
しい)。
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 07:18 ID:4vrcOKJD
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 07:48 ID:6H5lzCRd
マクロ無し。最短1.8m。電池持たない。
ただでさえ低機能機はすぐ飽きるのに使いどころが無いのでは買う理由が無い。 
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 09:12 ID:bc5yRzi0
>>977
トイカメラだと思えば(・∀・)イイ!!
まあ、スキーとか壊れやすいところで使うならいいかもね。
980945:03/07/12 10:56 ID:0Zs1TwZ4
>>947-948
アドバイスありがとうございます、
実はKD-410Zが気になっていたのですが、レスポンスはよろしくないようで…
その点DMC-LC33やF1は良さげですね、デザインの好みはF1かな、2台の価格差が
結構あるのが気になりますが。Canonのも含めて店頭で見て決めようと思います。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 21:26 ID:ArnlIPnd
※ 航空大学校訓練機が墜落、3人死亡1人重傷…宮崎市

 いざという時に不時着に成功するか失敗するかというのは紙一重なんだよね。
 せめて棺に袖ライン入りのブレザーとウイングマークを入れてあげよう。合掌
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 21:35 ID:ArnlIPnd
落雷時のご注意

http://www.ittrc.sony.co.jp/iforu/hotnews/2003/06/001/index.html
の中で、
「バイオ」 を使用しないでください
「バイオ」に触らないでください
PC=バイオという図式ができてしまっています。

983名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 21:39 ID:i+gCKgB2

    _∧∧___      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄     ∧_∧ 
   /(*゚ー゚)⊃I\  <CANONのデジカメ買ってきて      (・∀・ )
 /| ̄∪ ̄ ̄|\/   \_______      (    ) 
   |  しぃ  |/                     | | | 
     ̄ ̄ ̄ ̄                      (_(__)
                                 |\
                           / ̄ ̄ ̄   ̄\
                          |嫌だね 携帯カメラ |
                          |の方がキレイだすぃ〜|
\______/
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 22:01 ID:ArnlIPnd
日経クリック8月号162〜163ページに某有名靴職人のもとで
修行した若手シューメーカーが手がける「KOKON」の靴が紹
介されています。(「KOKON」の住所は石川県金沢市となっ
ています。)

どなたか、「KOKON」の靴をお持ちの方がいらっしゃれば、
都内で入手可能か、履き心地はどうか、教えて下さい。

985名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 00:29 ID:6GTozQQH
Q01.値段---全部入れて5万以内。
Q02.画素数---300万画素前後。
Q03.重さ・サイズ---コンパクト。でも薄すぎるのも撮りにくいですよね。
Q04.光学ズーム---必要→2〜3倍。
Q05.使用電池---専用電池。単三も使えたらなお良し。
Q06.記録メディア---将来性があるもの。あんまりこだわりなし。
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見る、Web、L判。
Q08.使う人---デジカメ初心者。
Q09.どう使うか---旅行用、スナップ用,メニューが使いやすいもの。
Q10.撮りたい被写体---人物、夜景、風景。空が綺麗に撮りたいです。
Q11.動画---必要→音声アリ。
Q12.重視するもの---画質とデザイン。

お願い致します。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 00:33 ID:QS98hys2
>>985
IXY DIGITAL 400/30

次スレ
◆◆デジカメ購入相談スレッド Ver.42◆◆
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1057932383/l50
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 21:04 ID:d8re72Vu
>986
IXY DIGITAL 30
DMC-F1

でうめ〜
988名無CCDさん@画素いっぱい
Q01.予算---本体+充電器で5万円程度以下
Q02.画素数---300万程度で十分
Q03.重さ・サイズ---150g程度以下の軽量タイプ。できればスリムなタイプ
Q04.光学ズーム---3倍程度
Q05.使用電池---こだわりなし
Q06.記録メディア---スマートメディア以外
Q07.画像の用途(印刷ならサイズ)---PCで見るだけ&L判
Q08.使う人---デジカメ初心者
Q09.どう使うか---旅行用、カメラに詳しくないのでオートで簡単なもの
Q10.撮りたい被写体---人物、風景、動物
Q11.動画---こだわりなし
Q12.重視するもの---
・海外旅行に使用するため、軽くて海外で充電できるもの
・動物をよく撮るので、シャッターを押してから実際写真が撮れるまでの時間が短いもの
・あと、旅先で気に入った景色があれば、さっと撮るといった使い方をするので、そこそこの写真を撮るのに操作が煩雑なもの、極端に手ぶれが激しいとの評判のものはさけたいです

初のデジカメ購入です。よろしくお願いします。