□□□キャノンEOS D30 PART2□□□

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
□□□□□キャノンEOS D30□□□□□
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1023552347/(前スレ)
ハイアマチュア&プロカメラマン向け EOSデジタルのスタンダードCANON EOS D30は
ネイチャーカメラマンなどのユーザーを主に魅了し続けてきた。

最高の技術を一台に凝縮したD30は最近キヤノンから発売された10Dに比べ
プロフェッショナルの表現意欲に確実に応えます。 そんなプロらしい映像世界が今 はじまります。

貴方達も最高峰のプロカメラを一度手にしてみませんか?
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 13:00 ID:RppEL666
オーメン
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 13:23 ID:4Lq4TRU7
しょうじき、このスレ必要かな。。。
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 13:24 ID:4Lq4TRU7
とか言いながら記念スナップ v( ̄Д ̄)パシャ
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 13:36 ID:oSp3YOoC
|
|
|
|     ∧_∧
|      (・ω・)
|    、/-【◎】   
|    ノ ̄ゝ
|
|⌒彡
|冫、)
|` /    !
| /.    ∧_∧
|/    (・ω・)
|    、/-【◎】
|    ノ ̄ゝ
|
|
|  サッ  パシャッ
|)彡 .∧_∧
|.  【(   ) 彡 パシャッ
|  └丶 ヽ,
|パシャッ く ̄ヽ、  パシャッ 
     パシャッ
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 20:51 ID:MsRlaDVe
D30で最後の血の一滴まで徹底抗戦するスレ
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 22:43 ID:A4OxfYM0
重複スレッドにつきこちらへ移動してください。

【まだまだ】EOS D30 D60総合【現役】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048755466/l50
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:07 ID:Mpg6LGpg
>>7
重複していないと思うんですが。
かたや300万画素、かたや600万画素・・・・、
画素数だけでもこんなに違うのになんでD60とまとめる必要がある?
10DとD60は、画素数がおんなじだから、そっちをまとめろよ!
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:15 ID:cgKvO9XY
パート2オメデトウございま〜〜〜す♪♪
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:15 ID:VL8QELam
画素数で話をするなよ・・・
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:16 ID:cgKvO9XY
D30で最後の血の一滴まで徹底抗戦〜〜♪
12山崎渉:03/05/21 23:59 ID:qlMdQTMu
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
13名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 05:34 ID:2ahLGXvE
まいど!
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:19 ID:t0tKi6kV
撮ってるよ今日も撮りまくってるよ〜♪
15名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/22 23:51 ID:zlIsP41k
現在撮影累計6,000枚
もっと撮ってる奴いる?
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 00:23 ID:1AvaFItF
6000は多くないでしょ。
僕もお金ないんであと五年はD30.
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 01:27 ID:zEKVa1j7
>>15
4万ショット以上の中古を買って、1年で8千ショット位撮って売った
フィルム代に換算すると幾らになるんだろ
元は取ったかな
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 03:13 ID:c6gYrn1k
D30にベストマッチングなレンズって何?
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 16:53 ID:ps2x+LRz
わかんない
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 18:14 ID:aaioGHZv
EF50mmF1.4かなりしっくりくる
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:35 ID:19Yy5beM
おれは35mmF2.8だな
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:43 ID:Il2d/cXB
>>18
EF35mm F2
付けっぱなし

SIGMA 15mm F2.8魚の眼 もう少し小さかったらなあ
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:07 ID:1vI4xj1I
レンズ暗いとなかなかピント合わないって聞いたんだけどほんと?
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:14 ID:V01gHOXs
uso
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:15 ID:8h5PKJXW
>>23
写す対象が暗いと迷います
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:42 ID:UMO9n06C
買った当初はAFの迷いに戸惑ったけど今は慣れちった。
10Dとかはかなり改善されてるようだけど、それでも買い換える気にはならないなぁ。
フルサイズがD30販売当初の値段くらいになったら我慢できなくなるだろうけど、
たぶんそれまでは使い続けそうな悪寒。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 02:53 ID:P5ZFsPI7
28-135isでお気楽に撮ってるよ今日も撮りまくってるよ〜♪
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 04:38 ID:K/pKLFI+
本日10D用にEF24-70 F2.8L購入。今まで使っていた24-85と比べてどうか?
乞うご期待!
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 08:28 ID:aluozW5m
D30にはEF28−70これ最強。

D30発売時のプロスペック。僕はこれ。

正直、もう少し広角が欲しいけど、かっこいいから許す。貧乏だし。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 09:03 ID:mA1yayWZ
此処に書き込んでいるのはいいが

前のスレを埋めてからにしろ
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 10:07 ID:kRkvjThF
このスレ立てた時期が早かったからね
dat落ちでも待っててくださいな
それほどカリカリすることでもないと思うよ

>>29
Lレンズ持ってる貧乏って・・・
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 10:11 ID:P5ZFsPI7
28-70はおもすぎてしんどいよ・・。
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 10:15 ID:aluozW5m
>>32

そんなことないよ。
バッテリグリップつけてプロストつけて肩からさげてるけど問題ないけど・・・。
写真が旨く撮れそうな気になるし、レンズのせいにできなくなるし、いいと思うよ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 12:46 ID:GXrMjXQb
>>31
29じゃないけど中級?のレンズをああでもないこうでもないと
何本も買ったりするほうが金がかかることもあるよ
特に標準ズームはキャノンだけでもいくつもあるから
L一発で我慢するほうが意外と安いかもね
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 16:40 ID:HJFdOS1x
>>31
レンズ買って貧乏になりましたが
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:51 ID:P5ZFsPI7
>>33
Lレンズは仕事用なので壊したら大変だし
実際重たくてしんどいよ(なさけない)
体力なさ杉かな、おれ?
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:55 ID:P5ZFsPI7
ちなみに仕事のときはバッテリグリップつけてる。
(説得力があるからね、客に対して)
プライベートでは予備のバッテリポケットに入れて
単体ボディーで使ってる、安レンズつけてw。
プロストと一緒で被写体が構えてしまうしね
大げさな装備だと
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 18:56 ID:P5ZFsPI7
ま、一般人はプロストの存在すら知らんと思うが・・。
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 23:18 ID:/0dpck4+
そうでもないよ
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 00:29 ID:tmwvSYr2
・・そうなのか・・。
君、いくらなら買う?
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 01:01 ID:5EXy0TWR
28-70mm2.8L
最初安物ズームで絞り開放で撮ってたら、中央部分はピントがくるんだけど
四隅がボヤーとしてしまう。「一眼ってこんなんか〜」と少し後悔してたら
28-70で撮ると、開放でも四隅がシャッキリしてる。Lレンズの価値を知りま
した。安物ズームであ〜でもないこ〜でもないと出費を増やすよりは、L一発
ってのは正解だと思います。(体験上)
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 01:19 ID:qIzN2mHG
最近さぁ、>>41のような発言多いんだいよな。
だんだん洗脳されつつある・・・
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 01:49 ID:5EXy0TWR
>>42
ってか、洗脳するって意味わかんね
体験上のことをありのまま書いただけ
別に煽ってLレンズ買わせようって気持ちはない
ただ、腕がへたれなために、安物で巧くとれない可能性はある
でも書いたことは真実
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 01:53 ID:5EXy0TWR
24-70F2.8Lは持ってないのでわかんないけど、28-70いいと思うよ
確かに広角がきつい
でも、そこはレンズ交換式だから別途広角レンズを用意すればと
思います。
で今、わたくし広角レンズを探してます
なにがいいすかね
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 03:34 ID:PyoFyoG9
>>41
絞り開放でありながら四隅が重要な画とは?

で、広角といえばやっぱりシグマ15-30じゃない?
フード固定=かさばる、ネジ込みフィルターが使えない、
という問題はあるけど、開放での画質もいいし、逆光にも弱くない。
EF16-35/2.8という選択肢もあるけど、大口径標準ズームと組むなら
望遠側のF値にはあまりこだわる必要もないし。

俺のレンズ価値観だとこうなるんだけど、みんなはどう思う?
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 03:48 ID:b0ekLQyJ
>>45
シグマ15−30は、逆光もろ弱いです
風景に特化するならF値は、気にすることないけど
スナップ撮る人は、明るいに越したことないよ
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 04:00 ID:8lyA2y/L
便乗して

15-30
逆光は弱いです
ねじこみフィルターは一応82mm使用可能ですが微妙にけられるのでレタッチ必要(レタッチできる程度のケラレ)
4845:03/05/25 05:01 ID:PyoFyoG9
シグマ15-30って逆光弱いかなぁ〜??
>>46,47は、他のレンズと比べての感想なのかな?
もしそうなら、何と比べたのか教えて。

>>46
一本で撮り歩くなら明るいに越したことはないよね。
俺はあんまりスナップ撮らないんで、1mmでも広角な15-30が良いと思った。
>>47
かぶせフードを改造すればケラれはクリアできると思うんだけどど〜よ?
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:58 ID:8lyA2y/L
かぶせフードよりむしろ組み込みの花形フードを削らないとだめじゃないかな
でもちょっとね、、、

漏れはPLをどーしても使いたいので悩みどころ
ただ、削ってるうちにレンズを傷つけないか心配で。。フードが組み込みってのが問題だよな

逆光について他と比べてはどうか知らんけど、こっちの方が”まし”という程度の差じゃないかな。
50 :03/05/25 12:34 ID:ZH0duMCn
 なんかこのスレイイ!
10Dのほうは、新物好きの浪費家や初心者や絵を撮らないスペックオタで
殺伐としてますた。何年もものをじっくり使っていける人って信頼できるし、
メーカーにもそういう製品を作り続けて欲しい。
なによりも、10D首からさげて歩くって、いかにも最近一眼始めましたって
感じで恥ずかしい。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 12:35 ID:YaypLecq
ヤンキースで松井とレギュラーを争い、
「三割以上打つ自信がある」と自信満々で日本に乗り込んだレイサム。

しかし極度の不振に加え、先日は「人生で一番恥ずかしい」と自ら語る
プレーをして、すっかり意気消沈している。
このまま行けばオフを待たずに解雇されることは確実。

そんな可哀相な巨人・レイサム外野手に、われわれ2チャンネラーの力で
せめてオールスター出場という花を持たせてあげよう!

野球ファンもそうでない人も、みんなどんどん投票して
あげてください。
       ↓
http://allstar.sanyo.co.jp/vote/
5246:03/05/25 12:43 ID:zx+p/VvG
>>48
比較対照は、トキナーの17と
EF16−35Lです
ただしこの比較したレンズも特に逆光に強いと思いません
3本持ってましてトキナーとシグマは、売却しました
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:29 ID:tmwvSYr2
安レンズでもチョット絞るとシャキッと切れる
逆光はフードつけたり色々工夫するしかないが
ゴルフクラブと一緒で高い道具はヒット率が高くなるかもね
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 13:31 ID:wjkoTFvS
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:29 ID:7fFDz5E2
スレ伸びないねぇ。
慌てて新スレ立てなくてもよかったみたい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 03:07 ID:oJoa2wCs
最近PIXUS550iを買ったんだけどさ
撮ってきた写真をプリントすると楽しいね、なんか。
それから最近は撮ったその場ではモニターで確かめない様にしてるんだ。
後に楽しみを残しておくという意味でね。
57_:03/05/27 03:19 ID:GjEk4pkC
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 04:12 ID:cjleV8GU
ソフで、タムロンの28〜200付きが12マソでした。ショット数が解らないので手を引っ込めて
帰ってきました。
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 07:38 ID:oJoa2wCs
シャッター交換した人いますかア?
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 08:07 ID:0RjF2yw+
>>58
本体10万か・・・EOSkissデジタルへの道は遠いなぁ。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 08:31 ID:gclm/iFJ
>>55
一時期と比べると伸びてるよ
10Dで中古価格が落ちたのが良かった
しかし今って10万もするの?高くなった?
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 11:40 ID:G1UevD5+
>>61

フジヤだと9万超えるかもしれないけれど、ヤフでは8万前半が相場。
条件次第では7万台で買えるかも。
E-10あたりとあんまり変わらなくなってきたから(以前はE-10の倍はした)
お徳感は高いと思う。
63名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:38 ID:n2eALJQS
A3ノビでプリントして喜んでるのはもしかしてオレだけなのかな?
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 15:02 ID:gclm/iFJ
>>62
ご親切にどうもです
7万台ならいいなぁ。9万以上ならもうちょっとムリしてD60欲しいっす

D30ってA3にプリントしても実用になるの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 17:03 ID:fgdXlae8
>>64

300万画素という数字に心配を感じるかもしれませんが、
デジカメにしてはラティチュードが広い(特にコンパクト
に比べると)ので、伸ばしてもきれいです。

jpegは色が転びまくっていて、不自然なのが欠点ですが、
レタッチで自然な色調に治すノウハウはあります。
(色相を少しいじります)

私は4月のはじめにコンディションのかなり良いものを
ヤフで8万5千円で落としました。
いまならコンディションが良いものでも8万前後くらいだと
思います。
ちょっと使い込まれていたら7万円台も期待できます。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 19:22 ID:n2eALJQS
>>D30ってA3にプリントしても実用になるの?

フォトショップで100pixel/Cmぐらいに伸ばして(1500万画素程度)
それから印刷していますが、キッチリ写ったものを適度な鑑賞距離(笑)で見るなら
趣味でやってるだけなので自分はOKだと思います

あくまでもオレの考え方で、人に押し付ける気はありませんが
仮に1ピクセルを1ミリとすると長いほうはD30でも2メーターちょっとになるわけで
その大きさのものを1ミリの点がしっかり判別できる距離でみるのは
目の悪い人か ヲタだけかと思いますが、1ドットがギザギザの
モザイク状態にならないようにすれば別に不自然ではないと思います
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 19:53 ID:rgSD3zxk
>>65
どうかレタッチで自然な色調に治すノウハウを
チョットだけでもご伝授くださいまし・・。
68教えてください:03/05/27 21:00 ID:bvSAGSZq
3月に中古で買いました。
ファイル番号が、 IMG_0225.JPG から始まるのですが
これで、ショット数ってわかるのでしょうか?

今は、IMG_3951.JPG です
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 21:49 ID:fgdXlae8
>>67

ちょと待ってください。
帰宅したら私の知っているやりかたをお教えします。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 22:38 ID:G1UevD5+
>>67

65です。
私が使っているのは、インプレス社デジタルカメラマガジン特別編集の
「EOSD30完全ガイド」の67ページにあるフォトショップの「色相・彩度
パラメータ」の値です。

D30の場合、色相の回転がグリーンの一部とブルーからマゼンタにかけて
の範囲で見られます。
彩度はレッド付近でほかよりも低く、イエローからグリーンが高くなって
います。
明度はブルーがかなり明るくなっています。

そこで、以下のような「色相・彩度パラメータ」の値を用いています。

レッド:色相0、彩度+8、明度0
イエロー:色相-3、彩度0、明度0
グリーン:色相+10、彩度-9、明度0
シアン:色相-10、彩度+15、明度+7
ブルー:色相0、彩度+20、明度-10
マゼンタ:色相+15、彩度0、明度0

私はこの他に
マスター:色相0、彩度-5、明度0
を加えて、全体の彩度を少し落としています。

71名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:46 ID:7fFDz5E2
うーん。D30を使いこなすにはフォトショを使いこなさなければいけないのか。
ある意味奥が深い。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:52 ID:G1UevD5+
>>71

いや、↑を保存しておいて、いつも読みこんだらいいです。
私はいつもそうしています。

ちなみに値の導出は、専門家が「カラーチャート」と「それをD30で撮った画像」
をカラーメーターという測定機を用いて比較して出した値のようです。
そのまま使わせてもらえばいいと思います。

グリーンイエローの人口着色料みたいな蛍光色はだいぶカットできると思います。
73_:03/05/27 23:54 ID:0AB0VAwX
7471:03/05/28 00:06 ID:hpl60hc6
>>72
サンクス。こんどやってみよっと。
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:54 ID:k7r6To6P
良スレの予感
76名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:43 ID:yfOM0CVy
D30使用歴2年なのですが、いまひとつシャープネスに欠ける
ような気がします。レンズは50mm1.4を使用、絞り込んでも
改善されません。カメラ側でシャープネスを設定できない
ですよね。Exif情報見ると、シャープネス:ノーマルと
ありますが…。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 14:22 ID:QgViEcpJ
>>76

65です。
シャープネスはカメラ側で設定できます。
ただし、D30とPCを付属のコードで接続して、付属のソフトで
設定変更します。
彩度やコントラストも同様です。
マニュアルを御覧になってください。

ただ、50mmF1.4は柔らかさが持ち味のレンズかもしれません。
それと、シャープネスはフォトショップで掛けた方が、効き具合を
無段階に調整できるし、仕上がりもきれいという声もあります。
78あぼーん:あぼーん
あぼーん
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 16:34 ID:XP6b27I5
あjhgぼdさ:・fjds
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 16:43 ID:WEr0Jz6g
>>76
2年も使ってて今頃なにを。
8167:03/05/28 18:22 ID:FkG1B1Y/
65様、お仕事中でしたでしょうか?
忙しい中「大変有益な情報」をどうも有難うございました。
(自分はまだまだ勉強不足ですね、お恥ずかしいです)
76・77のお話ですが
自分も最近ソフトを導入したので
シャープ最強・色濃く・コントラスト強くというセットを
カメラに登録して撮っています。
>>80
多分76さんはインストールするソフトが足らないのだと思います。
RAWイメージコンバータだけでは設定をいじれないので
ファイルビュワーユーティリティーもインストールすると
自分はパラメーターがいじれるようになりました。


82名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:31 ID:7ab/fiFb
>>65
>>66
ご親切にどうもありがとう

65氏の情報も大変参考になります。ありがとうございました
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:28 ID:FkG1B1Y/
良スレに感謝!
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:30 ID:MY1hid1u
85 よしお:03/06/01 20:18 ID:kakBSlS7
カメラ暦68年ですが、D30はなかなかいいカメラですね。
これを手に入れてから、若い頃のように毎週撮影にいくようになりました。
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 20:30 ID:uu8Erswm
じじい長生きしろよ
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 02:16 ID:m39U9W88
ほのぼの〜
88_:03/06/02 02:17 ID:02l/5m0T
89_:03/06/02 03:56 ID:02l/5m0T
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 05:23 ID:jvZU9Zt6
↑こうやってわざわざ?リンクをはる人っていったいなんだろうか、、、
しかもつまんねーし
91_:03/06/02 05:23 ID:02l/5m0T
92_:03/06/02 09:01 ID:02l/5m0T
93_:03/06/02 10:28 ID:02l/5m0T
94_:03/06/02 11:56 ID:02l/5m0T
95_:03/06/02 13:22 ID:02l/5m0T
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 02:13 ID:irXje20/
↑お前、友達いないのか?
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 21:34 ID:1q5IF8ht
ここは孤独なインターネット(以下略
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/05 10:25 ID:O0Vkkyco
よっこらショ
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 03:15 ID:r+f6rhWx
絞り込み過ぎると画像がしまらなくなってしまう。解放から2搾り位が良いような?
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/06 17:08 ID:Rcgbg3i5
D100!
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 18:08 ID:xFMbGVHc
ヤフオクの価格が1ヶ月前より高くなっているのは、
玉数が少なくなっているからか?
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/07 19:01 ID:qpuxw9/C
自分は8万で買ったが
いい買い物をしたと思ってます
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 01:48 ID:ONv3KNKa
自分は9万オーバーで売ったが
ヤフオクは高いなあイヒヒと思ってます

ネットで通販をする中古カメラ店でも7万円台で出て来たりするのにね
そんなのは、スグ売り切れるのは確かだが
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 02:47 ID:siOtnN4K
俺は7マソで買ったんだがCCDゴミだらけだった
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/08 08:30 ID:FubnlG2z
店で買ったの?ヤフオク?
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 02:30 ID:QNlKmUI6
そうゆうの聞くと中古は怖いなって思う CCDクリーニングっていくらだっけ?2・3万だったかな?
107 :03/06/11 05:23 ID:e4e7XOtp
D30を下取りに出して10Dといきたいが、なんか手放せない。
デジカメ一眼の初の本格的なカメラだったもんな。普及価格帯
の10Dには感じられない高級機のイメージがあるから。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 07:29 ID:XA3YaeEq
新品で買った人は高級機並の価格だったもんね。他に競合がなかった事もあり優越感というか所有する喜びがあるの分かる気がするなぁ
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/11 08:01 ID:G760j9zq
新品時はいくらだったっけ?最初は30万近かったよね?
110名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 02:51 ID:uFNfxJ0c
あの頃は高くて手が出せなかった
いい時代になったもんだ

ところでCCDのクリーニングはいくらか分かる人いる?
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 03:03 ID:ERtWtADt
軽修理相当だからサービスで4000ぐらいと思われ
漏れの場合はその場でしてくれた(無料)
112 おしえてちょ:03/06/12 03:38 ID:8dQXw4Ae
D30の横についている、フラッシュかなんかを差し込む穴の丸い小さなカバーどうやってとるんですか。ひっぱってもまわしてとれないんですが。
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 10:42 ID:IJG5bFCU
>>112
ストロボ接点(左)は回す、レリーズ接点(右)は引っ張る。
無くすとショボーンなので必要ないなら外さない方がいいかと。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 13:19 ID:otQOZf9i
なくしてもそこらの亀屋でけっこう売ってるよ200円前後か
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/12 15:15 ID:uFNfxJ0c
>>111
ありがと
無料か4000円程度ならちょっと安心しました
次のボーナスで買うか。出れば・・・
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 14:41 ID:VvAr+Ind
シグマ 15mm 魚眼買いました。コレ面白いですね。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/14 18:37 ID:M6Uyd3W4
>>116 オメ! 24o換算ですね
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 03:12 ID:pTLyDzqm
画像見てみたい! うpしてくれたら嬉しいっす
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 05:12 ID:tqNL59jH
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030615051023.jpg
D30 シグマ 15mm魚眼
冬に東北の方に行ったときの撮影したもの
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 09:43 ID:b7myPetw
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/15 19:56 ID:g6NpxF8S
D30って色温度を直接設定できないんだっけ
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:40 ID:wwsOldxa
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030616003732.jpg
シグマ15mm魚眼

おい、魚眼のうpが止まらないぞ
どうすんだ>>118
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 00:49 ID:aM1Z5Zyu
ここはD30魚眼スレに変わりますた(w
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 15:58 ID:mTO2cRnP
盛り上がってきたねー
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/16 20:52 ID:m3a+RDUd
8mmの魚眼にしようかと思ってたが、
15mm程度でも魚眼効果けっこうあるもんだなあ・・・。
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:36 ID:yjVdn++x
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 00:46 ID:wgbSufeq
キャノの魚眼画像も観てみたいです
128名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 06:31 ID:hFUN3hWY
あれ高いしみんな持ってないんじゃない?おれ的にはシグマで十分。良いレンズ!
129名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 14:13 ID:cLpoidm6
もっと魚眼候な写真きぼん
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 14:58 ID:2J6p6NfK
魚眼欲しくなってきた…THEDOG流行った時に買うべきだったなー
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/17 20:46 ID:tnu9oIwS
M42-EOSアダプター持ってるから、安いM42の魚眼買おうかと思うんだが・・・。
16mmが2マソしないからなー。既にやってる人いる?
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 01:26 ID:lHvuLuPl
>>131
2万しないんだったら、とりあえず買って気に入らなければ売れば?
133名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 13:52 ID:rbkzS2Nz
それよさげ!いいなー安いし
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 14:18 ID:THCR35go
広角ってMFが難しいけど、
魚眼はめったに使わんし、急いでピン合わせる必要も少ないから、
M42マウントの中古も良い選択かもな。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/18 17:33 ID:G4CuE7l4
だね
たまにしか使わないって人多いだろうし
136131:03/06/18 21:09 ID:J1IGuK8h
おおー賛同者がぼつぼつ見られてなんか嬉しいっす。

ロシア製のがやはり安いようですね。
16mmだとZenitarが15000円〜20000円、
8mmだとPelengが30000円〜40000円です。
どちらもまだ新品での生産があるようなので、
ちょっと奮発して8mmの方にいっちゃおうかと考えてる最中です。
ただ、8mmの方は取り扱いに注意しないとすぐレンズを傷めそうなデザインです。

何軒か取り扱いのある店はあるようですが、とりあえず渋谷で見つけました。
http://www.king-2.co.jp/index.htm
137あげ屋:03/06/21 02:33 ID:FkPCR/ZM
おまえらたまには上げろよ。このスレ落ちかけだったぞw
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 03:30 ID:oC+KdT07
まだまだ余裕だったと思うが?
日付で判断したらいいよ
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 12:01 ID:cQOpeuHT
オイラは右鎖骨骨折で4週間ぐらいはカメラを構えられません (lll´Д`)
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/21 20:21 ID:MDmVsL7D
漢は魚眼1本で出かけろ
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 00:53 ID:weOgJThz
いいねえ〜漢だねえ〜(*゚∀゚)=3
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:13 ID:5zyZ5VfP
14ミリも良いよ
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 01:29 ID:6VDXwht2
どなたか8mm 画像うpしていただけませんか?
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:05 ID:fMhDR6F4
なんでこのスレ、こっちと統合しないの?

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1048755466/l50
145名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 02:18 ID:qMopbx5g
過去スレの930と>>8が理由だね
現時点で600万画素クラスと300万画素クラスを同列にするには無理がある
画素数競争は無意味!って人もいるけど、現状ではまだまだメーカー・ユーザー共に重要視してる訳だし

と思います
10DとD60統合は新機種出ない限りもっと無理あるけどねw
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 03:22 ID:rDfKGinc
>>140
前は旅行の時に28mm1本で出かけたりしたことがあった。
まあ、それは銀塩の一眼レフでの話。
D30で出かけたときは35mmと15mm魚眼を持っていった。
35mmも使ったが、途中から魚眼のみ。
じつは前から24〜28mm位の魚眼が気になっていて、ペンタックスの魚眼ズームが欲しかったのだ。
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 05:42 ID:JMvk7h77
魚眼ってなんで「魚」眼なのか今谷ギモン
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 12:07 ID:m33v8ne1
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026704184/

202 名前:名無しさん脚 投稿日:02/11/18 15:29 ID:H4/HpKgp
魚って、ほんとに魚眼レンズと同じように広角でものを見てるんですか?

205 名前:名無しさん脚 投稿日:02/11/20 21:00 ID:RL8IR1GP
>>202
誰も泳いでない屋外プールに忍びこんで潜って水底から上を
見上げてみろ。全天が円形になって見える。そーいう意味だ。

206 名前:名無しさん脚 投稿日:02/11/23 21:51 ID:ct0oYaB1
>>202
目玉の仕組みで、魚は人間のように目が動かないので、水晶体を前後させることによって
ピントを合わせているわけ。
で、俺は魚じゃないからしらんが、魚眼レンズのようにゆがんだ視野を持ってるって言われてる。
それを模倣したのが魚眼レンズだと聞いたことがあるが…。
149名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/22 16:07 ID:weOgJThz
ギョガーーン!!Σ( ̄□ ̄#)!!
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 11:15 ID:6MUKpnKE
    ↑
  くだらん (-.-)
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:19 ID:aithpuFZ
・・・しくしくしく
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:26 ID:+3GvXe7v
このスレ見て、早まってΣ15mmを買ってしまった。
もうちょっと無理してでも14mmにするべきだったか…
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/23 22:35 ID:30feO/1f
14mmはF2.8だろ?
値段も高いし、重くて肩こるよ。
ちょっと前はF3.5があったけどな。
たぶんもう売ってないね。
154九々:03/06/24 00:05 ID:y7upeJTN
>>151
>・・・しくしくしく
=三十六。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 01:48 ID:iBZsTtOZ
D30欲しくなってきた。
156 :03/06/24 01:53 ID:kRyt8FJt
>>144
なんで統合しないといけないの?
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 01:55 ID:WGmMIOGz
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 02:53 ID:SGUR4Cfr
統合反対
統合先でバカにされるのはゴメンだし
159 :03/06/24 03:55 ID:kRyt8FJt
かくてD30板住人による反対運動により、統合案は破棄されますた。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 12:43 ID:6MykOavY
時間がたてばどのデジカメもいずれ旧型になって
相対的に性能や価値はどんどん下がることを思うと

D30ってのは一般人でも購入可能な初代EOSデジタルだったわけで
たとえ動かなくても話のタネぐらいにはになるけどD60はなぁ...

ま、10Dは買おうかなと思ってるけど 笑
161名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 17:19 ID:SGUR4Cfr
購入当初キレが悪く思えてしまう画質にはちょっとがっかりしたけどね
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 18:32 ID:OR7/uEq/
S45売ってD30買おうと思っているんですけど、愚か?
163名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:16 ID:9AZiEpxi
いんじゃないの。

それにしても14ミリ欲しくなってきた
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/24 21:45 ID:SGUR4Cfr
>>162
買っちゃえ買っちゃえ

ところで縦位置グリップ買った人いますかぁ?
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 12:43 ID:Q4ls/oAt
>>163
14mm?シグマの魚眼で遊んだ方が吉だと思うぞ。

>>164
買っちゃえ買っちゃえ!

外すと、右手の小指が寂しがります。左手も収まりもいいよ。
縦位置もとっても撮りやすくなるよ。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:44 ID:T77R1t3F
魚眼で撮った画像の歪みを修正するソフトってあるの?
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:57 ID:NRVkZQ5c
縦グリ買いました。
何でバッテリーが並列なんだろう?
切り替えできたらいいのに・・。
しょうがないからもう一個バッテリー買うかな・・。
168名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/25 15:59 ID:NRVkZQ5c
↑イオス3みたいに電池室の切り替えが出来たらイイのに
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 09:32 ID:BR/nBDB9
>>164
うん、今日買いにいくよくるよ。
ところでEF28-105mmF3.5-4.5?�USMレンズの中古が3万円なんだけど、どうかなあ?
ちなみに定価4万5千円でつ。
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 09:50 ID:PaE+OCFh
>>166
ある。panoramaToolsとか、(ググってね)

>>169
新品でもそれ以下でかえるだろ?kakakuぐらい見る!
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 10:37 ID:UofqYw3g
いやー自分も検索してみたんだけど、やっぱり変な値段だよね。
ありがと。とりあえず本体だけでも買って来ますわ。
172166:03/06/26 12:57 ID:ZWloCXxy
>>170
有り難し
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 15:49 ID:na4CA1ly
やたー!ついにD30を手に入れますた。
とりあえずレンズはEF28-105mmF3.5-4.5?�USMです。
近い将来S45との違いの写真をうPします。
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/26 22:45 ID:YAUyoAQb
とりあえずうっP
街灯
ホワイトバランスは電球
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030626224501.jpg
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/27 00:33 ID:yARZxAFP
レンヅは何ですか?
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:18 ID:VbhrDJp7
レス遅れてスマソ。
レンズはEF28-105mmF3.5-4.5?�USMです。
あ、それからこのカメラ時折処理後にフリーズして電源オフにならないことありませんか?
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 01:36 ID:Ay4VgQO/
ファームウェアアップデートしてくらはい
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 01:54 ID:NDtRuVUk
http://www.king-2.co.jp/Russia/RL012/RL012.htm
MC ZENITAR-M 16mm/f2.8
CANON EOSマウント

一瞬AF、AEができると期待してしまったよw
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 03:56 ID:MXtGYD46
ただ、35mmのF2でボケを追求しちゃいかんよ。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 04:22 ID:SsIWIUOX
↑これすれ違いでないか?
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 04:41 ID:vqXdtqN5
>>180
この場合は、「誤爆」って言うんだよ。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 11:32 ID:OKLxt1J9
>>177
しましたが変わらずです。電池抜いて強制終了させるしかないですね。
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 14:05 ID:cd5hck78
(*゚∀゚)=3見事な誤爆っぷり?
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 20:18 ID:MXtGYD46
うわっ!
思いっ切り誤爆してるよ。しかもどこにレスしたかも覚えていない。
スマソ。鬱氏。
185180(10Dスレの496):03/06/30 20:37 ID:kPQmxfuD
>>184
たぶん、10Dスレのこの辺の
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1055918093/493-515
35f2の話にレスしたんだとおもうよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 22:07 ID:MXtGYD46
そ、そうかも知れない...(^^;)。スマソ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 23:02 ID:Gi/ixWhq
165>>
外すと、右手の小指が寂しがります。左手も収まりもいいよ。
縦位置もとっても撮りやすくなるよ。

確かにそうだけど、重い・・・・・
これで50mmF1.4くらい付けてるとかっこいいけどね。
188165:03/07/01 07:42 ID:9snsxFlD
確かに重くなるね。長玉だとある程度重さがあった方が安定するのかなあって気がしていたんですが、
50mmF1.4ぐらいの方が、構えた時、左手のはらが縦位置グリップにあたって安定する気がしています。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 11:13 ID:tfG4rNcu
17-35L付けるとちょうど良い♪
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 22:26 ID:ezptIqLr
>>176=182
CFとの相性は?
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:19 ID:vAryPicc
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030701231318.jpg
D30で撮影した横浜赤レンガ倉庫。
なかなか赤茶色が出ないです。まるで金色堂。
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/01 23:24 ID:DNZjS7dp
これってホワイトバランス固定してもこうなの?
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 00:25 ID:DmrCNCq9
たしか曇りに設定していたような、、、。
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:03 ID:39vuR7OU
10Dを買うためにD30を下取りに出したら、4万円だった・・・
29.8マソで買ったのに・・・

でも、今日から10Dスレの住人に成れます。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:19 ID:sZ9QHBiX
>>194
4万にしかならないんだったら、残しておけば良かったのに、、、。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/02 02:48 ID:BQEe0Y6V
漏れも多分そろそろ10D買うけどD30はサブに残しとくよ
のちのち10Dは充分なサブ機になるし17万ぐらいなら買ってもいーかなと。。
197名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/03 02:47 ID:t2mD5G2W
4万で欲しいどD30
マウント改造したるど
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/04 05:32 ID:izkuj0Dr
ヤフオクで売れば8万だったのに・・・
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 18:43 ID:L5DMWX2i
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030705183642.jpg
猫のポートレートです。
先輩方、どうかご評価をお願いします。
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 18:50 ID:D380Qglm
良い表情ですね、レンズは何ミリだったんですか?
もうチョッと画像大きいいいのに・・。
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:02 ID:L5DMWX2i
ありがとうございます。
レンズはEF28-105mmF3.5-4.5?�USMです。
これはフルサイズです。大き過ぎ?
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030705185525.jpg
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:44 ID:D380Qglm
>>201
なかなか渋いですねえ。
画像は600X900くらいがちょうど良いんではないかと思います。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 19:50 ID:D380Qglm
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 20:59 ID:L5DMWX2i
>>203
一枚目、死んでるかと思いますた。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 21:11 ID:L5DMWX2i
>>201
ありがとうございます。
次からちゃんとリサイズしますね。
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:28 ID:tz23nn1u
>>203

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ 2枚目はいいな・・・。
〜(つ  つq■
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/05 23:29 ID:tz23nn1u

  ∧ ∧
  (・∀・)  ζ 1、4枚目は今一歩寄れたら良かったんじゃないかな・・。
〜(つ  つq■
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/06 01:05 ID:QyImco6R
>>205 リサイズ面倒だもんねえw 
>>207 ラジャ!!
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 17:23 ID:n9dvMByt
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030710172102.jpg
久々にうpします。
観覧車の夜
だんだんなじんできましたD30
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 18:38 ID:ed/nQ3B2
Forbidden
You don't have permission to access /~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030710172102.jpg on this server.
211_:03/07/10 18:39 ID:dkq4mPL/
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 19:07 ID:EMZEsVPz
>210
見れるって

君には愛が足りない、愛が。
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:15 ID:ed/nQ3B2
こぴぺめんどくさい
214名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/10 22:16 ID:ed/nQ3B2
あいがたりないのはおれのせいじゃない
215直リン:03/07/10 22:18 ID:aTzTPzJt
216名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 00:00 ID:mvkWpRGE
D30ユーザーですが、最近10Dを購入。
なれないせいか、なんとなく10Dの方が作りがちゃちな気がする。
AF速度は10DになれるとD30には戻れなくなりそう。
仮に10DになにかあってもD30が控えているので安心。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 01:07 ID:8Y8DpuhD
>>216
いいなぁ・・・D30買ったときの値段を考えると、
10Dほしいなどと言おうものなら嫁にグーで殴られそうで・・・
Kiss−Dに期待するしかないか・・・
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/11 01:15 ID:DsENOSiU
おれもD30はオクで売れたのでこの週末にでも10D買いまつよ
機械としての性能が操作してみて格段に上がってると思ったんで踏み切りました。
税込み17万逝けるかなぁ〜
219218:03/07/12 02:31 ID:DAirxJuC
今日買いました10D
某全国チェーンで税込み178000円(5年保障、おまけで液晶保護シールとCFカードケース)
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 02:36 ID:wdxTyL8/
わしも最近10Dを買ったんだが、D30を購入した時ほどの感動は無かったな
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 02:42 ID:DAirxJuC
まぁ半額近いしね
D30に比べてこんなに安いんだけらあんまり値切らないで下さい・・て定員が泣いてた。

222名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 07:49 ID:6TyhfSQ3
D30買ったときは確かに感動もあったががっかりしたこともあった。
たまにへんな色をだすし、なんかぼやとした写りだし。
でもまぁ、このへんは画像ソフトでなんとかなるので今も現役使ってます。
ただねぇ、あのAFのとろいのだけはいかんともしがたいなぁ。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 15:06 ID:yFP1+v18
暗いところだとでんでん駄目ですな
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 20:05 ID:wdxTyL8/
明るゐレンヅ使ゑ
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/12 21:02 ID:yFP1+v18
Lレンズでもだめっすw
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/13 02:46 ID:RlBCZoh4
しーもすせんさーの宿命
227山崎 渉:03/07/15 12:32 ID:qXbNrMId

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 18:59 ID:mi+EevVw
うわっ!PART2立ててやろうと思ったらもうあったのか(鬱
せっかく作ったしここに貼っといていい?
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 19:02 ID:mi+EevVw
レビュー

CNET Japan
http://review.japan.cnet.com/pub/dir/dc/maker/canon/canon-eos-d30/FWUX33UFQD.html

「キヤノン EOS D30」ベータ版ファーストインプレッション
http://watch.impress.co.jp/pc/docs/article/20000811/yamada.htm

PCWEB
http://pcweb.mycom.co.jp/digitable/review/2000/eosd30/02.html

EOS D30の最大能力を引き出す!!
http://home.impress.co.jp/magazine/digitalcamera/00_12/D30/index.htm

D30でいこう
ttp://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/d30/index006.html


まぁ憶えてたら使ってくれ
関連スレまでやらないで良かった。あほだおれ
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/15 19:03 ID:mi+EevVw
ごめん、貼り忘れ↓

メーカーサイト
http://www.canon.co.jp/Imaging/D30/D30.html


参考サイト

CANON D30 画像サンプル
ttp://fine.tok2.com/home/nakae/smp/D30/

EOS Digitalレンズデータベース
ttp://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30lens/

Talbergスクリーン
ttp://my.reset.jp/~kikumaro/

ミノルタM型フォーカシングスクリーン in EOS D30
ttp://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_screen.htm

EOS D30 エラーコード一覧
ttp://homepage2.nifty.com/k_namai/d30_error_code.htm

30DIARY
ttp://jphoto.sytes.net/3007.html
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 17:31 ID:0ijWkLZZ
>>229,230
乙かれさんどすえ〜
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/16 17:34 ID:cYzbFwKg
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
★  激安アダルトDVDショップ   ★
★    開店セール1枚500円!急げ! ★
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
        激安でDVDをGET!
      http://www.get-dvd.com
   何と! 1枚 500円均一 セール中!

   インターネット初!「きたぐに割引」
  北海道・東北の皆様は送料も激安!!
      http://www.get-dvd.com
       ゲットDVDドットコム!
   
    今すぐアクセス  Let's go !!!!!!!
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/17 12:34 ID:1TPFbY9e
_ゝ`)・・・
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 01:31 ID:qBu2FAh6
前スレ1000(σ・∀・)σ ゲッツ!頂きました
ども
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 01:35 ID:FddRnDMY
↑罰として何か画像うpしなさい。
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 02:45 ID:3cBTBKq4
>234
極悪人め!蔵出し画像用意してたのに・゚・(ノД`)・゚・
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 02:48 ID:3cBTBKq4
しかし1000埋まるまで1年1ヶ月かかったな。
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 23:09 ID:MKNDwVYy
>>236
蔵出し画像うpキボンヌ
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/18 23:14 ID:kWqoNqqk
>>236
このスレの1000まで待つ?
240236:03/07/19 02:39 ID:TDDQt7xe
またコソーリうpしまつ。
、、て来年になるのかも。。。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 16:44 ID:VHqk0YkR
うpしたいがD30持ってない…
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 22:39 ID:fGRItKJT
じゃあ、この前HDを漁ってたら出てきた蔵出し画像
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030720223341.jpg
D30 EF35mm F2 絞り開放(だったよなあ)
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/20 23:59 ID:ya6wbj7V
をいをい・・・
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 07:22 ID:wShSsC73
都内では中古はいくらぐらいで入手できるのですか?

ヤフオクはどうも割高感が…
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 11:26 ID:Yh5u4Co8
>>244
いいからD2H買え
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/23 14:54 ID:DGVtPOqa
ヤフオクは高いよね。 待っても安くなりそうにないし。 10Dの後継か噂のkissDが出たら落ちると思うけど
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 05:37 ID:10dTaESs
じゃあ、マップカメラが上げてる中古相場は嘘っぱちやったの?
あれ見てヤフオクで買うのきめたのに…
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 12:14 ID:UaY8lXTS
最近ヤフオクは最落価格や開始価格がやたら高いレンズの出品が目立つなぁ・・
多分転売屋だろうけど。

そこらの中亀屋の方が安いじゃん。
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/24 12:59 ID:8P2IyS7c
ヤフオクisボッタクリ
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 13:23 ID:qNUss5nh
店で売ってるのと同じ価格帯っつうのがなぁ
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/25 20:38 ID:7X/8rNM0
D10見てきた。
細かい部分が良くなってた。
でもまだ買わない、高いから。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 07:48 ID:jWOGbcwR
EF28-135 IS は意外と使えます (ボソ
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/27 22:30 ID:Ac4Sruwq
バッテリーの消耗が早いね
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/30 04:34 ID:iz6R9+su
なにゆえD2?
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/07/31 01:23 ID:j4eqUNkJ
_ゝ`)・・・
256あぼーん:あぼーん
あぼーん
257名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/03 17:00 ID:RhTKyhQ1
(´ι _`  ) あっそ
258名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/06 03:21 ID:m3jvnjjK
ヤフオクは売り手市場だね。
出品者より落札ねらっている人の方が多いからね。
出品は面倒だからね。
入札締め切り日等をよく考えて上手く出品すると、結構良い値段つくから売るのは
オクに限るね。
259_:03/08/06 03:22 ID:HY/py+NJ
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/14 01:59 ID:/qQYwC9w
どこでもそうでしょ
261あぼーん:あぼーん
あぼーん
262名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/15 22:28 ID:LVfBz14i
_ゝ`)・・・
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/17 15:50 ID:ku98UapC
・・・
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/19 18:58 ID:0417LpWY
(´・∀・`)ヘーぃ
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 04:44 ID:Vzz1iU1Z
kissD出たし中古価格暴落を期待!(・∀・)
向こうが新品12万だし、D30は中古5万くらいにならないかな
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 05:49 ID:8BosCInO
同じこと期待!
5万とはいわないから7万くらいで。
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 07:05 ID:Vzz1iU1Z
7万台なら今までもあったよ
いくらkissDに比べて外装が良いと言っても、中古なんだし半額以下にならないと

と思う
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 07:13 ID:MSbqmjBS
10Dのサブに買い足すぞ。
kissよかよっぽどいい。
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 07:20 ID:Vzz1iU1Z
D30がkissDに勝ってる点て何?外装?
今オークションで入札してる人ってむごい・・・
もうちょい待って5万になったら買うよ
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 10:04 ID:bT3GBGAe
KissDと比較されるとは...
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 11:54 ID:4N4mlAip
RAWで撮ってじっくり現像できる人以外はD30はやめといた方が・・・・
意外とがっかりするよ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 15:09 ID:23jQVG/S
ホワイトバランスとかデジカメできっちり設定しないといけない部分をオートまかせにしたいならD30は確かに今から買っちゃ駄目かも知れないですね
D30はオートで撮ると未完成な部分が多いから、
RAWじゃなくて.jpgで撮る場合はきっちりホワイトバランスをマニュアルでちゃんと設定できるかどうかが大事になってくる。
あとは>271氏の言われているようにRawで撮って、パソコンでしっかり画像を作る。
そこらあたりの手間を辛いと思うなら今の最新機種にしたほうがオートで綺麗に撮れると思います
まあ、300万画素だけど、D30の特徴を知って、きちっと設定さえすればいい画像を作れるけどねぇ
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 17:26 ID:BwF3RXOY
比較されるのは仕方ないよ。ほとんどの部分で負けてるだろうし。デジタルの辛いとこだね
274名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:04 ID:23jQVG/S
まあねぇ
パソコンと同じで、新しい方が高性能なのは当然として
でも、旧機種でも手間かかるけど、工夫したらいくらでも綺麗な画像はできる(勿論限界はあるけど)
結局はデジタルは性能上がっても完璧に完成することはないんでしょうね
完成させるのはやっぱり人間・・・
275かうぱー:03/08/21 21:29 ID:eAeMxUYm
デジ一眼の中古はやめとけ、コンパクト機と違ってバンバン、シャッター切れるから
シャッター寿命とっくに過ぎてるのが多いはず。
俺は3/20に10D購入してすでに2万カット以上シャッター切っている。
一応3万カットが目安でしょ<シャッター寿命
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:32 ID:RzCgQPRa
とはいえkissよりかっこいい、シャッター音が良いなど。
それは重要な性能の一部ですよ。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/21 21:34 ID:zhHJuWSD
ナイスフォロー
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:15 ID:gZYg9NQk
昨夜はKiss−Dがすぐにもほしくてたまらない状態だったが、
寝て起きて冷静になったら慌てなくてもいい気になってきた。

D30は3年前の30万のときに買ったものだし、壊すと更新が大変と思い慎重に扱ってきたけど、
安価で性能のいい(?)Kiss-Dが出たおかげで心置きなく使い倒せる。
Kiss-DはD30が逝ってから買おう。
そのころはもっと安くなってNew Kissが出てるかもしれないし・・・
10Dの後継が安く出てるかもしれないし・・・
3Dあたりがお手ごろ価格で買えるかも知れないし・・・









と思ってD30を引っ張り出したらやっぱり重かった。
サブにKiss-D買っとくか・・・
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 00:16 ID:q9I2+Yz7
>278
そうしましょう
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/22 09:05 ID:ASi3rr/Y
D30のよいところ 300万画素なんでさくさく軽いとこ。
結構俺にとって重要。
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/24 22:12 ID:iMwGhAHH
D30のとこ黒マジックで塗りつぶしてみた
282名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 18:19 ID:gNE2CO6H
画素数が少ない故にさくさく動いてくれるのはいいんですよね。D30
大きめのプリントをしたとしても、A4まではいけますしね。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 20:31 ID:2WAUVa54
kissスレではちょこちょこ叩きが始まったみたいだね。節操ないなぁ。 kissにせよD30・10Dにせよファインダーを良くして欲しいっす
284名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 20:32 ID:gNE2CO6H
なんかkissスレッドは無茶苦茶に荒れる予感がします。
普通に使うならば、そんな言うほど悪い機体じゃないと思うけど・・
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 21:28 ID:2/SXcrTV
>284 剥げしく同意しる!
知って使う人は大丈夫と思うのですが、よく知らないで買った人は怪しいと思われる?

EOS D30も、
ROMデータの書き換えで、Jpeg画質、機能の向上とかしてくれないですかね?
一部基板交換でバッファー増量とかも? まだまだ、使える良い機種では内科と...
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 21:33 ID:gNE2CO6H
>285

とりあえずはメーカーのショールームに足運んで
触ってみることが先決ですね。判断はそこからということで・・・。

ROMの書き換えでのJpegの画質向上ですか・・
確かに望みたい所ですけど、キヤノンのメーカーの体質上無理でしょうね。
現状打破するには、RAWで撮ることですよね。。
個人的にはRAWでも沢山撮影できるように、FAT32の対応はせめてして欲しいなぁ。。と思ってますけど。無理だろうなぁ。。(苦笑)
基本的にD30はいい機体ですからね。。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 21:59 ID:Xxq5MWNG
10Dで、ピンズレに泣かされました。
D30は、どうなの?
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 22:01 ID:BYHS14Ji
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 22:04 ID:j2IHcUEG
>>287
もうまんたい
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 22:40 ID:gNE2CO6H
同意です
問題無いですよ。
291287:03/08/25 23:07 ID:Xxq5MWNG
では、中古買おうかな?
70K位で有ったので…
相性悪い(やめた方がいい)レンズとかあります?
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/25 23:19 ID:gNE2CO6H
知りうる限りで済みません。
個人的には相性悪いレンズに遭遇したことがないんです。
そういうレンズに出くわした方、是非レスを・・。

ただ、
17-35mm
16-35mm
はデジタルではどの機種で使っても辛いですわね。
特に広角側は辛いと感じました。
デジタル仕様じゃないというのもあるのでしょうけど。
17-40F4はデジタル使用も考えて設計されているし、F値は少々くらいですがいいレンズですね。

望遠では
70-200F4もデジタル見越しての設計のようなので画質は良いみたいです。


293名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 14:41 ID:PXm/CBZq
CaptureOneっていうRAW現像ソフト使ってる人いる?
漏れはこれのLEっていう簡易版(99US$)使ってるんだけど、
露出補正やトーンカーブとか欲しかった機能が付いてて
なかなか良い。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/29 15:40 ID:Awin/YeL
記憶違いならご指摘下さい
Capture Oneって、近々パッケージ販売するんですよね?
発売されたら購入したいです。
Professional版もあるみたいですけど・・
使い勝手はかなり良いと聞いてます。
295名無CCDさん@画素いっぱい:03/08/30 11:04 ID:punQ/e+D
ぐぐってもでないのかい?
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 19:31 ID:aWezH4ON
ここよりソフト関係スレ行ったほうがいいね
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/02 23:30 ID:WLdS3eMl
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030902232633.jpg
猫の写真です。リサイズはしてません。もちろんD30です。
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 00:42 ID:Gdz7+jei
>297
いい写真ですね(^^)
でも、やっぱりD30は自然のままに近い色調ですね。。
今のDはかなりこってりしてるので。。
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:09 ID:xbJGnEq3
>>297
300万画素でも十分なんだよなぁ。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:18 ID:RrNDiYpP
D300ってkiss?
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:20 ID:RrNDiYpP
あ、300Dか。
ということはkissは600D、1000Dと進化するのかな?
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 01:24 ID:Gdz7+jei
300万画素でも本当に十分なんですよねぇ。。
本当に画素数だけでカメラは評価できないって感じ。
実際A3くらいまでならプリントOKでしょ。。
それ以上どうしてもいきたいなら、Photoshopあたりで解像度の補完とシャープネスうまくいじったらプリントも出来ると思うし。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/03 23:49 ID:/gO+pDRf
ありがとうございます!
自分、D30をヤフオクで売ろうなんていう輩ではないですけど、やっぱいいですD30。

このカメラのおかげで晴天以外はマニュアルホワイトバランスするようになれましたし。

304303:03/09/03 23:54 ID:/gO+pDRf
297でした。スマソ。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 00:20 ID:U/GWM8BP
最近中古が安いので買いたいっす。
色々見ても画質的には最近の機種にも負けてない感じもしますし。
kissDの半値(6萬程度)で買えるのは良いですね。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:24 ID:T3oEgBp8
確かに、俺には300万画素で十分なんで、
新機種が出ても画素数には魅力は感じないね。
D30で不満だとすれば、ときどき黄色みがかることかな。
WB晴天の色温度設定が高いのとは別の話で。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 01:36 ID:E9krvoh5
これが5万や6万だなんて信じられないよなぁ。
同画素数のちょっといいコンパクトと似たような値段だし。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:09 ID:T3oEgBp8
てか、5,6万じゃ買えないでしょ。
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:25 ID:E9krvoh5
中古ね
310308:03/09/04 02:26 ID:T3oEgBp8
>>309
わかっとるがに〜。
中古でも8万くらいじゃない?
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:28 ID:E9krvoh5
ああ、箱やらキットが全部揃ってるのはそのくらいですね。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 02:39 ID:vrUEL7iu
5万なら買い
8万なら待ち
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 04:25 ID:6Tjf96go
Kissデジ出るころには5,6マンで出てくるんじゃないの?>元箱・キット付き
そんな漏れは10Dが出た頃10マンで買いますた。
現行最安機の半値の法則・・早すぎるよ・・(´・ω・`)
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 06:03 ID:vrUEL7iu
でも安くなるのは良いことだよ(これから買う人間には)
kissDは中古9万ってとこかな?D60は10万くらい?
そう考えるとD30=8万は高すぎ
最高でも6万ジャストくらいが適正な気がしてきた

kissDが出てからの話だけどね
315?R?O?R:03/09/04 11:02 ID:mxWIRpKR
買えぬなら 出るまで待とう D30
316名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 18:31 ID:Ipa/rjYh
贅沢というか、無理な話し承知なのだが
FAT32にFWで対応してくれると大容量のメモリーが使えるからなお嬉しいな。。と思う今日この頃。

まあ無理なのはわかってるけどねぇ。。
317名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 21:10 ID:JvpGjnM4
>>316
みんなでメーリングリストでも作って開発チームを編成しようぜ。
プログラマーも何名かはいるっしょ?
機械屋なら知り合いが居るんだが。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 22:24 ID:Ipa/rjYh
>317
真面目にレスですが、
仮にそんなことが可能ならば凄いことになりますぜ・・
フリーもしくはシェアーウェアーみたいなオンラインソフトとして・・ってな感じになったら凄いだろうな。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 23:43 ID:amY0KoBK
今A3ノビに出してみた
D7iのA3ノビ出力とあんま変わらないかも
ていうかいいかも。
すげぇ。
十分使える。
ノイズ少ないからバイキュービックで解像度上げてアンシャープマスク掛けても十分使えるし。
まぁそうしても輪郭の解像感が上がるだけで絶対的な画素数が増える訳でも無いけど。
でも十分使える。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/04 23:44 ID:amY0KoBK
あ、dpreviewのサンプルの所のバイクの画像ね。
それ出してみた。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 20:41 ID:zA9W5y/p
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030905204003.jpg
海の石ころ
リサイズはしてません。
D30です。
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/05 23:05 ID:oJeCs+Pq
D30 ISO400でも、実用的ですかね。
手元にD100有りますが、ノイズ気になるもので…
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:10 ID:MTR37pTB
さあ、自分はISO400で撮った事ないんで分かりません。ちと試してみます。
納期未定。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 00:31 ID:n3YxbCVT
>>319
違うんだよ。すでにアンシャープかかってるの。
さらにアンシャープかけてどうするんだよ。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 09:38 ID:zhJNcSS7
>>324
誰がそのままの画像に掛けると言ったんだか。
画像サイズを倍くらいにした時に掛けるって話な。
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 09:41 ID:zhJNcSS7
>>322
http://www.dpreview.com/reviews/canond30/page17.asp
ほれ、ここ見れ。
俺的には十分使えるって言うかISO800でやっとD7iのISO200位かそれ以下だなと思う。
327名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 11:55 ID:kMJElxMm
十分使えますね。
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 12:57 ID:usUGSyGh
元々キレが無いのでノイズが目立たないとか・・?
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 15:46 ID:uniZ5p/g
>>326
サンクス!
こんなページ知らなんだ。
ますます買い替える気がしなくなったよ。予備にもう一台欲しくなった。
330名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 17:14 ID:oz1I7WXO
中野のFジヤ、こないだまで棚一段いっぱいあったD30が、今日は1個だけ。

おこずかいに余裕のある人は、KissDを買ってD30を下取りに出してね。
331名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 19:03 ID:0HsKWgq3
日本のサイトでなかなかD30の感度ごとの画像比較って少ないから
紹介感謝です。(^^)
しかし凄いですね。。十分使えますよ。。
ますます買い換える気がしなくなりました。
買い足しはあっても手放すことは絶対ないですわ・・
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 19:06 ID:mpxI5Zqa
ていうかみんな知らないんだな、、ちょっと驚き、、
知ってるものだと思った、新機種情報はそこが大抵最速だから。
超有名サイトですよ。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 20:20 ID:UEZJlgzu
中古で買おうと思うんだけど、RAWとJPEG最高画質、それぞれ何連写出来る?
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:44 ID:+Cmzd+vU
iso100でjpeg15枚撮れました。
335名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:50 ID:+Cmzd+vU
縦位置シャッターって今いくらで買えますか?
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:52 ID:rJfSRPir
新品18,000円前後
337名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/07 23:54 ID:1l0PKoiu
レンズにフタしてISO100でJPGの一番小さいので連射すると...

ちょっとびっくりするなぁ なんの役にも立たないけど 笑
338名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:53 ID:CjRDg1xL
>>336
サンクス!
しかし全然値落ちしないな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 01:57 ID:u/IzjFDs
だって10Dも共用の現行品だもん。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 09:17 ID:ox1FZwGs
( ・∀・)つ〃∩ ヘェー ヘェー ヘェー
341名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/08 20:03 ID:SaTdyZLW
>>326
1〜2万値下げしたら、とたんにバカ売れしたようだ。
kiss情報を受けて、あわてて値下げしたんだろうが、
不治やって、な〜んか間が抜けているって言うのか。。。
342333:03/09/08 20:57 ID:LmlDTduN
>>334
サンクス!
それじゃ全然使える。
D7iより全然良い。
あとはRAW一枚撮ったらそのまま10秒ブラックアウトとかしなきゃ全然使える、俺的に。
D7iは撮ったら11秒何も出来無くなっちゃう、、フレーミングさえも。
一眼だからそこらへんは全然考えなくてもフレーミング位出来るし、、決めた。
あとは月末の給料日まで待とう(w
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:41 ID:sEYbVTvI
344名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/09 23:53 ID:v4TQKDmF
>>342
画素数が全然違うし、D7系のJPEGは情報量が多いので一概に比較するのもどうか。
345333:03/09/10 00:12 ID:aL74XJwj
>>344
細部潰れてノイズだらけのJPEG情報量だけどね。
俺は1年ちょい我慢したが、>>344はどの位使ってるんだ?
346名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/10 03:32 ID:Z44ufOyG

買い換えには良い時期なんじゃないか?皆の衆。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/11 14:57 ID:wJ/n4ZmJ
348名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 00:26 ID:mXayUK1G
>>347
小さすぎ。
洩れも300mmで火星とアベックの写真撮ったけど、
このときばっかりはもう少し高画素がほしいと思った。
ふだんはほとんど感じないけどね。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/12 01:21 ID:r3f5tMlB
面白くもなんともない写真だけど、300mm+2倍テレコン。
ISO800手持ち! D30、リサイズのみ。結構でかく撮れるもんだね。
http://jake.cc/cgi-bin/bbs1/img/138.jpg
でも、こんなの、新車スクープとかでも撮るんじゃなきゃ
使い道ないね・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:26 ID:yCawHFRe
本日、中古捕獲して来た。698ですた。
しかし、レンズが無い!! 
取合えず、高級レンズキャップと
言われるアレですかね。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 18:31 ID:4tyqXfNd
>>350
ゲットおめ。
50mmはD30では長すぎるんで、シグマ28/1.8の中古をおすすめしまつ。1マソくらい。
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 21:08 ID:dOVPcs37
D30のモニターって暗いね
それと中央重点測光でオーバーに転ぶ、緑の全自動モードでもたまにオーバー
俺のだけだろうか
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 21:14 ID:KAcuYygg
損なもんでつ。
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/13 22:23 ID:fBB+xQ/f
>>352
しかしまぁ、露出といいホワイトバランスといい癖のあるカメラだということは言えるな。
決してお気軽カメラではない。
でも、フィルム代も現像代も只だから安心していろいろ試すことができるのもデジのメリット。
このスキルがいつか新しいデジ一眼を買ったときに役立つと信じて・・・
355350:03/09/13 23:49 ID:rSM9w8jb
>351
予算的に、ズームで明るいのは無理なので…
ご紹介あった、シグマ28/1.8と、純正50/1.8にしときます。



356名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 11:34 ID:WemvQlQk
ドアスコープとレンズキャップで、簡易魚眼レンズを作ってみますた。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030914111113.jpg

ドアスコープは、東急ハンズで売っていた視野角200度のブツ。2000円弱。
取り付けたレンズは、SMC TAKUMAR 55/1.8 (フィルタ径49mm)です。
都内某所でテスト撮影しました。
レンズキャップそのものの取り付け精度がよくないのと、
ドアスコープの取り付けがけっこう適当だったので、
中心からずれてしまいました。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030914113146.jpg

画質ははっきり言って悪いです。
かなり暗くなりますし、逆光にも異常に弱いです。

とにかく低コストで魚眼の雰囲気を楽しみたい方や
デジタル一眼で上下の切れない円周魚眼画像を得たい方は
一度試されてもおもしろいでしょう。
357350:03/09/14 17:48 ID:jwN01bgy
取合えず、シグマ24−70貸して貰ってます。
まあ、安物だから貸してくれたのでしょうけど…
でも、ピン甘い感じです。
ところで付属RAW現像ソフト、ショボくないですか?
フリーとかで、良いの無いの?
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:28 ID:UarJgqik
フリーだったらもっと無さそうだと思うけど。どうなんでしょ?

自分はそれよりも夕方、室内での黄色かぶりの対策を知りたい。
それがなければ後5年以上は使うのだが。
359名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/14 23:45 ID:LIOi3Lwr
グレーカードを1カット写しておくとか
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 00:00 ID:S05KVOJb
すいません、そのグレーカードってなんなんですか?
ホワイトバランス設定時にグレーを写したら色合い狂ったりしません?
しろうとな話題でスマソ。


361名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 00:52 ID:ZT/ro5ke
>>357
シグマ24-70ってのはF/2.8のやつ?
だとしたら、一段絞りは基本かも。

RAW現像は、フリーじゃないけどCaptureOneDSLR LEってのがおすすめ。99US$。
露出補正、数値での色温度設定、トーンカーブとか、ほぼフル装備。
純正を使う限りじゃRAWのメリットほとんどナシだけど、これを使うと
ある程度の露出オーバーを救えたりと、RAWのメリットを享受できまつ。

>>360
その名の通り色がグレーのカード。ホワイトバランスよりは露出決定に使う?
ホワイトバランスだけならティッシュでOKという説も。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 00:59 ID:X5hsa1b6
グレーカードはホワイトバランスに使うんだけどナ
そのおまけで反射率18%で露出に使えるだけ。
白と黒の間。
フォトショなどでも「レベル補正」の中にグレーのスポイトあるよ。
それでグレーカードをスポイトするとそれでホワイトバランス取る。
363名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 01:05 ID:X5hsa1b6
ここにグレーカード使う理由が書いてある
http://www.art-photo.jp/hp/Camera/Camera02/Camera02.htm
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/15 18:04 ID:sWtG5QIM
>>356
使いようによってはおもしろそうだなぁ
365350:03/09/16 00:28 ID:Iuw2cAvD
低画素デジ一眼は、ピンズレにシビアで無いと、
どこかで見た気がしたのですが…
50/F1.8 28-135/F3.5-5.6IS 借りて試したら2cm前ピン。
結局買った、シグマ24−70の暗い奴が、ピントぴったりでした。
結構個体差有るんですね。
まあ、安ついたと言えば、それまででしたが…

366名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/16 01:38 ID:oP6LXOgw
>>361-363
どうもありがとう!
なんとなく分かりました。さっそく試してみます。
いつもスーパーフォトペーパーで白を写してたからうまくいかなかったのかも。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 07:45 ID:m0NNj5GC
売りたい人いないかな。
2週間後に決済方法をペイメントでヤフオクに即決6万くらいで出してくれれば
即買うんだけど
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 20:32 ID:KIb0ZSe9
>>367
足元見すぎ
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:07 ID:vK+rbLgb
いやー、売りたい人はいると思うけど。
370367:03/09/17 23:11 ID:YB/bQ4jk
ごめんD60が8万であるのでD60にしておくよ
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/17 23:43 ID:hmMNe0Uy
ttp://www.digiken.cc/camera/d30/photo/

やはり、画素数がすべてでは無いのですな。
372名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 14:18 ID:Fz/Dfwfc
まだ、ヤフオク相場は8万いく?
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 21:31 ID:3Hfq2Y+s
どこのネット通販で中古が一番安い?
マップカメラしかネットで買える中古カメラ屋しらん
キタムラとか在庫少ないor無いし。
他は?

ヤフオクは今6万であるけど最終的にどれくらいになるのかな。
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/18 23:48 ID:Y3phDmJ5
正確にはネット通販じゃないけど、
今日フジヤには6万円台であったな。
375名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 06:58 ID:ai6cwDLj
明日からkiss-Dが売り始めるから中古価格も激落でしょう。
なんせKiss-Dの買取価格が6万だという話なんで。
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 08:50 ID:vRARgV2M
t
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 11:28 ID:K1zetBTg
すぐ暴落ってことはないよ
KissDが中古市場に出てこないとね
3ヶ月はかかると予想

とりあえず今は6万台が安値相場かな。少し待てば5万ジャストだと思う
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/19 20:44 ID:HhDgwOkj
>3ヶ月はかかると予想

どんな新製品だってすぐ中古は出てくるってば。
すぐ買って即手放すヤツは良くいるわ。
特にkissーDのようなタマ数が大量に出るやつは
すぐ出てくるだろうね。
379373:03/09/19 21:27 ID:tNFmuK7X
>>374
フジヤの在庫をサイトで検索したら何台かあった。
気持ち高いな、、、、


俺はすぐ欲しいので買っちゃう。
マテン。

ところでタムロン572dはどうよ
http://www.tamron.co.jp/data/af-lens/572d.htm
テレ端の解像はやっぱ値段なり?
380373:03/09/19 21:29 ID:tNFmuK7X
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/camera/1052069147/925

10Dでポートレートは意外と使えてると思うんだけど。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 03:39 ID:KrPGFNRE
>>379
EF75-300/4-5.6系よりは数倍良い。マクロもあるし!
382373:03/09/20 07:32 ID:BX+T5S5Q
>>381
そうだよね、見た限り。
あとは明るい単焦点でも買おうかな。
それでも合わせて10万逝くか逝かないかだよね、すげぇお買い得感。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 20:38 ID:tcdT1GTK
過去ログ探したけどこれしか見つからなかった。とほほ

EOS D30激安
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1002330842/l50
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/20 21:24 ID:edGmKbuB
ぐわ、ここにきてヤフオクに大量にD30が。
カード来るの来週だからなぁ、早く来いカード。
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 00:40 ID:m+6FQVC4
ほんとに安くなったよねぇ〜
そろそろデジ一眼にも手を出したい気分です。
最新の500万画素クラスのコンパクトデジと比べて画質的にはどうなんでしょうね?
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 00:51 ID:utlCS59z
(デジ一眼+パソコンでのレタッチ)=コンパクトデジ。

デジ一眼>コンパクトデジを単純に期待すると、ぼけぼけの絵にがっかりする。
387名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 01:48 ID:IQa3D769
言いたい事はわからないではないが一応言っておこう。機種による
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 06:51 ID:Ek1dUlJc
ピンズレ問題??
D7iで普段からMFばかり使ってるおいらだから関係ないかも。
それに、一眼のAFの早さは今まで撮れなかったシャッターチャンスに強くなるから
ありがたいし。
ま、もちろんD30はレンズ揃えながら使うにちょうど良いからしばらく使うけど、
一通り揃ってお金も貯まったら最新機種に移行する、と。
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/21 21:29 ID:KuIjJ/1l
>>385
まぁ>>386みたいな意見もあるが、やっぱり
デジ一眼>>コンパクトデジだと思う。
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/22 04:36 ID:idhW1Pct
この機種に限って言えばWBがなぁ。レタッチ必須と言われてもしょうがない
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 00:22 ID:xfMblK3S
広角用サブにと思ってKissレンズセット買いに行って、悩んだ挙句に17-40買ってしまった。

ま、いいか。
もうしばらくD30でがんばんべぇ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 02:08 ID:Y/HIJHMV
>>386
そうだね、WBがね。
オレ的には、撮影会に使うだけなので白画用紙を写して設定している。
これだと満足逝く結果になるよ。
ふだんはixyデジ320なので、WBはオートのままでも問題ないな。
画素数は十分だよな。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 12:28 ID:aPa0ituu
D30+28-135ISは、ピント迷いまくるのですが(近いと特に)
相性悪いのでしょうか?

394名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/23 13:08 ID:xB/2ROjX
>393
漏れのはそんな症状なかったから、故障とかでないの?
395393:03/09/23 14:58 ID:eYUhVO/W
>394
故障ですか?
う〜ん、もう1本買う様カナ…
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/24 21:30 ID:XPUGAlh5
暇つぶしにおととしの今ごろの写真を見てたら面白いもの発見
最近マターリしているので安心してうpしまつ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030924212517.jpg
D30+EF75-300IS
原寸をトリミング
48KB

これって太陽の黒点、それともCMOS上のゴミ?
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/25 00:33 ID:stF/JbMm
カラスじゃないかな?
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/26 02:17 ID:0vZcsdzK
違うから。
399 ◆DSCCo.c9U6 :03/09/27 01:23 ID:AHMFaYJ9
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 00:11 ID:+612oVbz
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030927235850.jpg
夜景を撮りますた。

お前らKissが登場して辛いかもしれんがここは腕でカバーしようや!
401名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 00:47 ID:hUYeFKdk
まあ、Kissよりプロっぽいしね。
実際高感度時は、こちらの方が良い訳だし、
当分現役です。
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 00:53 ID:Jndw4xr6
まぁkissDの話題は向こうのスレに任せるとして、待望の中古価格暴落はまだ?
やっぱ3ヵ月はかかるかな
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 03:41 ID:2CNrG1hF
>>402
Kissとそれ以外では、購買層の中心が違いそうなんで、
期待してるほど下がらないかもよ。
6万円台半ばで安定すると見た。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 10:25 ID:Jndw4xr6
>>403
そうかな?デジ一買う人って同じ層が多いと思うな(所謂写真好き&新しい物好き)
運動会デジって言う人もいるけどDVが6万円台で売ってる今、倍の金を一眼に出す人は少ないと思うし
D30からの乗り換え組が多ければ中古価格は下がるよ
まぁkissDがファーストデジ一って人は多いだろうけど

でも一旦下がってまた上がるかな。D60や10D発売直後みたいに
5万にならないとちょっとね
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/09/28 11:49 ID:A/M/Wt8U
きすDのボディ質感の粗末さには愕然。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/02 22:33 ID:gPbgDf/i
保守ageついでにうp

つまらんものでスマソ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031002223118.jpg
407名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/03 00:22 ID:VoaUJyIG
>>406
きれいじゃん!
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/05 22:23 ID:U9zBYTeE
>>406
タムロンでつか?
409406:03/10/05 22:53 ID:IFHksgdM
>>408
悪名高きEF75-300ISでつ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 14:27 ID:pvDPds2N
漏れもageうp。猫
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031006142340.jpg
EF28-70mm F3.5-4.5 II
古いレンズだけど結構よく写りまつ。
411名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 15:07 ID:fi6cajuK
↑てゆうか腕がいいだけよん(´・∀・`)
412410:03/10/06 15:37 ID:pvDPds2N
腕がいいだなんて、そんなぁ・・ノ(´∀`)つ
ところで猫の毛の質感とか、コンパクトデジでうまく撮れる機種って少なくない?
ノイズ処理かシャープネスのせいか、ポロポロになってるサンプル多かったよーな気が・・
その点D30はしっかり写ってウマー
やっぱ腐っても一眼レフですな!いや腐ってないけど・・
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/06 21:05 ID:LGaNrjRH
腐ってもっ鯛無い。
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/10 11:53 ID:oZjklgXV
やっぱいいなぁ
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 08:09 ID:3b9VVA5p
シャッター逝った
ワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイワッショイヽ(゚∀゚)メ(゚∀゚)メ(゚∀゚)ノワッショイ
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 12:59 ID:kwb5uOvs
6です 8月に10Dも買ってずいぶんよくなったとしみじみ感じますが、
D30のほうがじゃじゃ馬的であたりはずれがあっておもちゃとして楽しいです。
ぶっ壊れるまで使うつもりですが、普通によく写るカメラが欲しいだけの人は
価格差を考えても10Dのほうをお勧めします。

417名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/11 23:44 ID:/0MlebPc
D10さわった。
いい造りしてた。
欲しくなった。
値下がりするのを待つ事にした。
という事でD30にもう少し頑張ってもらおう!
418名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 00:07 ID:DdEaN88c
┐(´д`)┌
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 01:02 ID:9Kkzx5ze
もっと前向きにD30を使って欲しいものだが。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/12 21:28 ID:va/quUpr
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 17:14 ID:pkJSvEK5
>417
逆に漏れは、10D→D30組なのだが…
先にD30だったら、10D逝ってたと思う。
で、やはりD30に戻って来ただろうな〜
422迷い人:03/10/13 17:27 ID:xVkr0HPD
>>421さん
10DからD30へ行ったんですか?
今、D30かD60か10Dを買おうかと思ってます。
よろしければ、なぜD30なのかを教えてもらえますか?
423421:03/10/13 20:18 ID:zlskMN8J
>422
ISO400での画質のよさ、
ピンが、D60や10Dほどシビアで無い。





424名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:33 ID:eZvhB8jP
そんなにシビアなのかぁ‥。
ちょっと考えちゃうなぁ。
425421:03/10/13 20:48 ID:zlskMN8J
とは言え、D30も大型センサー。勿論深度は浅いです。
レンズ&本体の固体差による、前ピン後ピンになる
組み合わせも、他の一眼同様当然有ります。



426名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 20:53 ID:6lzf2OLB
>>421
>>10D→D30組なのだが…

組って、、、。
あなただけですよー。
めったにいないですよ!
それにしてもISO400の画質がいいとは意外過ぎますが、
解像度の低さは気になりませんか?
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 21:06 ID:6lzf2OLB
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20031013210033.jpg
横浜の夜景を撮りました。リサイズ無しです。
ノイズが出まくりでした。スローシャッターにし過ぎたのがいけなかったか?
428421:03/10/13 21:34 ID:YyZiDM9k
解像度>レンズ次第でし。

429名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/13 23:45 ID:gW35vcm5
シャッター修理された方っていらっしゃいますか?
費用いくらくらい掛かったか教えていただけるとありがたいっす
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 10:13 ID:aVHFu91G
>>429
デジタルじゃないけど(EOS100)、シャッター交換で15000円くらいだったと思う。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 10:27 ID:xAzSEzs1
D30は画素がでかいからなぁ・・・CMOSの面積が同じなのに
画素数は半分だから、1画素あたりの面積はD60や10Dの2倍。
だから、解像度悪い代わりに階調は豊か。400の画質良いのも同様。

コンパクトデジでも「極小画素反対!」なんて言ってるヤツには
D30最高じゃないか。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 11:22 ID:DeS48OGG
画素面積が2倍あると諧調性も2倍なんですか?
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 12:21 ID:QcfkZWiX
排気量が二倍になれば、加速性能も二倍になるのか?に等しい愚かな疑問。
434名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 14:07 ID:BR6D9ure
>430さんTHX
SS逝ってきます。
EOS5だと10年使ってもシャッターのトラブルなかったのに・・・。
やっぱりシャッター周りの作りがチャチイのかなぁ。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/14 19:33 ID:ZQycfPkg
何回くらいシャッター押しました?
自分のD30は中古で買って以来すでに2万回逝ってますが大丈夫でしょうか?
436429:03/10/14 20:14 ID:kGl26yrs
今日キャノンのSS逝ってきました。
今年の3月に中古で購入したD30でしたが、
シャッターは32000ショットくらい切ってたみたいっす。
SSのスタッフさんによるとD30のシャッター耐用は約3万回くらいらしいっす。
交換費用が工賃込みで16000円+TAXでつ。
ちなみに修理部品のシャッターは対策パーツとしてD60、10D用の約5万回
使われるらしいっす。
やっぱり普及機のシャッター耐用回数ってこんなもんなのかな???
でも次シャッター逝った時には、ミラーボックス周りも交換しなければ、
精度が落ちるらしいっす。。。
437435:03/10/14 22:07 ID:LU51/vx4
>>436
情報ありがとうございました!
自分の30もそろそろシャッター寿命来そうですね。
くわばらくわばら。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 00:04 ID:bw75JAm+
この様なものを作りましたので、よろしければ皆さんでご利用下さい。

http://hlo4.whitering.net/camera/lens_db/
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 10:59 ID:x9G5xHNX
>>427
NRかけてる?
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 11:11 ID:x9G5xHNX
>>438
かなり情報集めないと評価が偏りそうだね
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 12:20 ID:TwyOr3aH
>>440
ですね。
とにかくいろんな人の評価を集めれば選ぶ上での指標になるかなと思って
やってみようと思ったんです。
ですので良い評価から悪い評価幅広く集まれば色んな利点、欠点を知った上で買えるので
便利かなぁと。
道のりは長そうですw
kakakuや普通のページにも幅広く宣伝しないと駄目ですね。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 12:41 ID:XUR1Mlvr
>>441
まず自分から貼ってみてはどうでしょう。
それちげーよばか的投稿が来るかも。
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 14:42 ID:x9G5xHNX
>>441
某サイトでもやってるが、がんばって超えてください
しかしあまり宣伝するのもどうかと。嫌われますよ?
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 14:45 ID:E/v2a6Tz
面白けりゃ宣伝なんて別にどーでもいいじゃん。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 15:33 ID:x9G5xHNX
と、思う人ばかりではないのでね
ほどほどに。内容が良ければ自ずと人気出ますよ
446名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 18:30 ID:Q8gDlGN8
D30をヤフオクで買いましたけど、USBケーブルやソフトが付いてませんでした・・。
ソフトは観音のサイトでDLできそうですけど、ケーブルはアクセサリーカタログ
にも載ってません・・・。汎用のケーブルで流用可能なのでしょうか?
447441:03/10/15 18:55 ID:nkxGtB0+
>>443
こういう登録制データベースは他にもあったんですね(汗
じゃ必要ないかな、、、
とりあえず放置しておきます。。。。

ちなみに昨日のうちに2件登録してあるのですが、、
わかりにくいですね。
448名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 21:26 ID:3pViVckQ
>>447
404 Page Not Found
ページがみつかりません

ブラウザで再読み込み(Reload)や再起動していただいても表示されない
場合は、URLが間違っているか、ホームページ開設者がページを閉じた
可能性があります。

見れないけれど、もう止めたのか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 22:21 ID:nkxGtB0+
>>448
ええ、、あちこちから「もうそれある、イラン、ウザイ」という有り難い声を頂きましたので。

あと、もうすでにあるなら情報の分断もどうかなぁと思いまて。
違う切り口で他の事でCANONユーザーの利益になりそうな事を考えてみます。
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/15 23:38 ID:x9G5xHNX
良い心掛けだな
君みたいな人がリアルで大成するんだよ
がんばってくれっ!
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 11:20 ID:n7sraZrG
>>449
君は大人だなァ@褒め言葉
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 17:59 ID:R5kKd2I8
>446
専用ケーブルでし…
設定変える時(シャープネスとか)必要だからな〜
無いと痛い鴨? 
諦めて、RAWで撮れ。
453446:03/10/16 20:59 ID:ZpCEaDiK
レスどうも。やっぱ専用線か・・。
前オーナーの設定のままで、しかも設定内容すら解らないから痛い。
カタログにも載ってないし観音に問い合わせてみよ。でも、高そうな気配・・。
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 22:32 ID:n7sraZrG
大容量メディアゲットしてRAWで撮る。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 22:36 ID:n7sraZrG
仕事でブローニーのオサエに35ミリネガを止めてD30を淡々と使ってます。
こないだメインで失敗したんでメディアもってプリントしに行ったら
出来上がりを見て思いの外綺麗なんでビックリした!!
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/16 22:39 ID:6dZG+UL9
1G有れば、RAWで結構撮れるしな。
457446:03/10/17 16:17 ID:RP1M8cGt
観音に聞きました。

ケーブル、ソフト、それぞれが2600円位で、意外な安さ。
1D用がセットで20000円位するので覚悟してたんだけど・・。

バックアップ電池を抜いて10分位放置しておくと設定が
デフォルトに戻るそうなので、入手まではそれで乗り切ろう。

458名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/17 17:47 ID:Rf4xo99F
>457
現像パラ、3ポジションそれぞれで撮してみ。
どれも、同じなら恐らく設定弄って無い。

459名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 18:10 ID:kwhHF+ms
どこかに書いてあったような気もするのですが、
累計撮影枚数を知る方法ってありましたっけ?
知ってる方みえましたら、教えてくださいm(__)m
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 18:24 ID:q7btgZr0
ファイル名の連番
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 18:38 ID:cgB2bk62
>>459
SSに持ってけ。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 22:48 ID:4d2Rky2E
D30 に Tokina 24-200 使ってる人いる?
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/18 23:56 ID:q7btgZr0
>>459
ちなみにリセットされてたらわからんぞ
気をつけな
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 02:23 ID:2GfStuKJ
100-0001から始まる。

後の4文字はファイル番号。0001から9900までの番号が付けられる。
1フォルダに100ファイルづつ保存されてゆく。

先頭3文字はフォルダ番号。100から998までの番号が付けられる。

123-2345だと途中でリセットしてなければ
トータル2345枚になるのかな。
マニュアル読んだけどよくわからん。
教えて、エロい人。

リセットされてたらもう解らん。サービスに持ってけ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 10:42 ID:Qk5kU3lv
連番についてありがとうございます。
ファイル番号は8700くらいでしたから、そんなものですね。
1巡しちゃってたら(;_;) ですけど(笑)

結局中古のD30買いました。ちょっと高かったけど
8700枚も撮ってるようには見えないくらい綺麗です。

ちょっと撮ってみて、なんか違和感があると思ったら
フィルム巻き上げの音がないんですね。
デジタルだからあたりまえなんだけど(^_^;)

今日は天気が良いので外で撮ってみます。
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 11:28 ID:xU6x3n8J
ここはCanonスレとは思えないほどマターリしてて良いな
みんなやさしい
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 11:54 ID:OBO9vD1a
いや、キャノンユーザーはマターリしていたいんです。
外野が煽るだけです。。。。
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:18 ID:5uf40wWz
D30ってネガカラーみたいな色出るから、マターリ人物撮りにも(・∀・)イイ!
時にはアグファ、時にはベリカラー、
たまーにうまくいけばPRO400(w
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 22:21 ID:+QigNKvq
>>468
D30もD60も、新品が値崩れねぇ・・・  中古もいい値。。
470名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/19 23:55 ID:2GfStuKJ
A60の説明書にもあった。ファイル番号のこと。
100-0001から始まって
・・・198-9898,198-9899,で次は198-9900、
9900枚目だけど前3文字は198。
そして次はいきなり200-0001。
やっぱりだいたいしか漏れには理解できんw
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 00:02 ID:zTyHb0nj
>468
で、D30から次何にするかは、難しいのよね。
画素サイズ大きいまま次の機種となると、1Dsになってしまうのか?

472名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 17:38 ID:4uFzyL7l
初めてデジ一眼をこのD30にしたんですが、シャッター音というのは消せないものなのでしょうか?
ステージ撮影がメインになるもので、ちょっとした音も気になるんです....
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:43 ID:Rd+UZzSZ
>>472さん

シャッター音は、実際にシャッターが作動している音ですから、
消すことは出来ないです。
どうしても気になるようなら、防音ボックスを作るしかないでしょう。
ステージ撮影を仕事としている方はオーダーメードされているようです。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:55 ID:oFqzcEaX
中古で買った場合、撮影枚数は結局分からない。
リセットされているかもしれず、オレの場合、見た目より異様に
撮影枚数が多かったが、CFに他のカメラのファイルが残っていると
その続き連番が設定されてしまうので、カメラ店がチェック時にそうしたCFを
使っているかもしれない。
またSSでもチェック用の機械はおいていないので、撮影枚数は教えてくれない。
パソとつなげる以上、裏コマンドを知っていれば調べることも可能なのではと
思うのだがなぁ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 18:59 ID:4uFzyL7l
>>473
よく聞けば物理的に動いてる音ですね。
デジカメしか使った事なかったもので...根本的な事だったんですね。
防音ボックスはちょっと厳しいので、静かなシーンではシャッター控えるしかないですね。
ありがとうございました。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/20 20:05 ID:R9xdBTXO
Canon純正の防音ケースって出てなかったっけ?
定価15000〜20000くらいで、ソフトケースみたいなやつ。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 10:06 ID:SdzRSxYa
>>467
これかな?
「防音防寒ケースEOS-D 25,000円を 20,000円 」
 http://www.ogisaku.com/p_list/acc-can1.htm

ちなみにリモートスイッチ高いんだねー(;_;)
エクステンションコード込みだと1万円軽く越えちゃうじゃん。
たしかに1Nのタイプ(60T3)は使いにくかったけど
従来ユーザーのこと考えて欲しいなー
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 12:39 ID:SdzRSxYa
防音防寒ケースEOS-Dは、初期のデジタル1眼のD6000、D2000用でした。
キャノンのカタログ見てますが、D30用はないようです。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/21 15:25 ID:oLEIxsyj
シグマのミラー600mm持ってるんですけど
月撮りの為だけにケンコーの3倍テレコンを
購入して月を激写してやろうと思います。

もしくはシグマのミラー600mmとシグマのテレコン2倍で
撮影したものを1.5倍に拡大した写真とケンコー3倍計画と
どっちが月のクレーターものにできるだろうか?
画像が同じ寸法になるじゃないですか?

600mmF値8×3=F値24。これがケンコー3倍計画。

600mmF値8×2=F値16→を1.5倍にトリミング。これも3倍計画。

画像が少しぐらいぼやけても大きく撮影して
縮小したほうが鮮明な画像になるんだろうか?

今はこのミラー600mmを活用して月撮りをしたいです。
もちろんISOは800か1600にして手持ち撮影、
もしくは三脚をガッチガチに固めて撮影にいどみます。
意見下さいよろしくお願いします。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/22 22:52 ID:6S01BNox
ISOはあまり上げないほうがいいと思う。。
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/23 12:34 ID:a0FLWzhD
只今、アンチの仕業によるkissDユーザーへの重複スレ立て荒らしが横行しております。

これと平行して、各機種スレへの徹底したkissDマンセー攻撃
(kissDユーザーの立場を悪する、購入意欲を半減させる)

kissDへの不当で悪質なレッテル貼り
(10bitA/Dなど)

が横行しております。
このような行為に、普通のkissDユーザーは関知しておりませんので
徹底した無視をお願いします。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/24 21:18 ID:zEoeQdwH
Tokinaの28-70mm F2.8使っているのですが、
f22まで絞って白壁を撮ると(至近距離でピント無限大)
画像にむらがみえます。f16だとほとんど目立たず
F11だとまったく見えなくなります。
これはCMOSの汚れなのでしょうか?
それともCMOSの不良なんでしょうか(;_;)
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/25 00:32 ID:z4E2FoWp
レンズ自体に問題が無ければセンサー部の汚れ(ホコリ)だと思う。

484名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 21:44 ID:a+OHHOR2
>>483
ありがとうございました。
今日、キャノンサービスに宅急便でクリーニングをお願いしました。
485名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 22:34 ID:KQCLtMf3
家から歩いて5分でキヤノンSSとかだったら安く上がって良いのにね
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/27 23:43 ID:CBAoHK5w
>>485
引っ越せば?
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 10:33 ID:QlPczXe/
で、おまいらのメインカメラって何よ?
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 11:06 ID:UWUEBvNl
Exilim

と、D30。
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/28 13:31 ID:5wvgH3NY
>>486
私はキヤノン名古屋SSより徒歩5分のところに住んでいます。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/29 00:02 ID:9A/dmtMC
D30+550EX 2台だけで、多灯出来ますか?
(別売トランスミッター無しで…)
構成は、縦位置お姉ちゃん撮りなので…
ホットシュ上一台と、縦位置アームに一台と。

491名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:52 ID:g/O6hgIV
>>490
550EXってマスター:スレイブの組み合わせて
多灯コントロールできるんじゃなかったっけ?
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 12:54 ID:g/O6hgIV
ヤフオクで買ったD30、CMOSクリーニング出したら
内側にゴミが入っちゃってるってことで12000円の出費。
事前に聞いていたトータル撮影枚数も怪しいし...(;_;)
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/10/31 21:19 ID:+JrH23KJ
>>492
っでD30は、幾らだたの?
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 08:57 ID:9vLiigEu
7万3000と見た!
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:06 ID:7HZb68zI
実は俺もヤフオクで狙ってるんだよね。
で、相場をみてたら7万前後。

こんなもんかねえ?
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/01 09:15 ID:gIBpBh0e
祖父にて、中古殆ど未使用のACアダプター欠品な奴、
698ですたので、その辺が相場と思いまふ。
まあ、漏れが買ったのだが…

497名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 16:04 ID:ceEgddWq
D2Hスレより。キヤノンユーザーはこんな奴ばかりなのか?

354 : 名無CCDさん@画素いっぱい :03/11/10 15:03 ID:aoNRLAbS
そろそろキミたちがかわいそうになってきたのでイジメるのやめてあげるね。
ニコンのカメラと共に負け犬同士で末路を歩んでください。
でもあんまり生意気なことしたらまた痛い目にあわせてあげちゃうので気をつけてね。
やっぱり負け組みは社会の片隅で目立たないようにコソコソと生きていかなくちゃね。
ウザイからこの板にはもうニコン系のスレは立てないほうがいいよね。
ニコンなんてはやいところキヤノンに叩き潰されてしまえばキミたちの悩みが一つ減るのにね。

498名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 17:25 ID:ceEgddWq
キャノンユーザーの皆様へ
度重なるニコンユーザーへの誹謗・中傷に対して
つい大人げないコピー&ペーストをしてしまいました。
謝罪致します。申し訳ありませんでした。
ceEgddWq
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 18:11 ID:OTmrwMnw
>>496
銀一の委託で52Kというのを見た。チャージャーのみ10Dのものということだった。
中古保証つきで70K、委託で60K前後なら相場なのではと思ったりして。
あと、三宝はもう少し安かった記憶が…
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 18:55 ID:OnYFwVZu
中古の保証って、シャッターユニットは保証されないよね?
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/10 21:35 ID:u5pALvnQ
>>500
消耗品とは言えないんで、大抵の店なら保証効くんじゃない?
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 01:20 ID:KxFvi1au
消耗品でしょ?
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 13:19 ID:QpFR/xaN
D30ってボディ性能的にKISSより下?上?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 13:28 ID:KxFvi1au
上田と思う・・(・∀・)クワッパ
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 13:40 ID:WXBx3q79
SプロTとどっち上?下?
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/11 18:03 ID:CwxzoYcY
何とも、言えず…
あちらは、MDのCF非保障だけどな。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/14 18:55 ID:rFT+rBOc
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/62098305
10秒でやられるとは。
漏れも気をつけよう。
撮影会って恐いね。
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 13:24 ID:Bhqq+x1s
D30の取説、キヤノンのSCで売ってくれますか?
中古は初めてですが、カメラを買うときは取説を前もってよく読んでからにしてます。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 16:13 ID:yFT1wS6n
以前仕事で急に借り物のイオス1nを使う事になった
使ったことの無いカメラだったので不安になり
キヤノンのサービスセンターにに電話したら
説明書オールコピーしてファクスで送ってくれた
有り難かったしサービスの良さに感動した
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:34 ID:HPWMXs6C
>>508
売ってくれますよ。1000円弱でしょう。
わたくし、持ってますから何でも聞いてくだちゃい。

サンパックやシグマのストロボでEOS対応はTTL可って書いてるけど
E-TTLとは違うの?もしD30とかで使ってる人いたら情報おねがい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:40 ID:NC9mL492
自分のD30をヤフオクかなんかで売りたいのですが、これってクレジットカードが必要なんですか?
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/18 23:57 ID:sLjmoMgi
>511
売っても、たかだか60K前後…
予備機に、取っとけよ。

513名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 00:04 ID:xyY4bYgJ
>>436
知レスなのだが参考までに漏れの場合
一回目は45,000ショットでシャッターユニット交換。
二回目は7,500ショットで逝ってしまった。
それにしても漏れがSSの方から聞いたのは
D30のシャッター寿命は15,000ショットとの事だったが...

今入っているシャッターユニットが
D60用で本当に5万ショットおkなら
D30も捨てたものじゃないな。
514513:03/11/19 00:06 ID:xyY4bYgJ
スマソ

× 知レス
○ 遅レス

だった。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 12:31 ID:d0mgqqI1
D30のトータルショット数って、本体で記録が判るんですか?
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/19 13:08 ID:ui/kw/Bs
初期化しないなら、連番が残ってる。
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 03:47 ID:JZR0xtRY
他のデジカメで使った、CFを入れたらわからなくなってしまう
って書き込みを読んだ記憶がある。
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/21 08:34 ID:TpHQZhU7
>>517
正解。
俺はD30とD60を持っているが、CFを併用すると番号が引き継がれる。
デジカメはこの二台しか持ってないので、EOS-Dシリーズ以外のデジカメで使用されたCFカードについては知らない。

なぜこのような仕様になっているかというと、同じファイル名の画像データをなるべく作成しないようにするため。(上書きによるファイル消失防止)
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 10:58 ID:Csytc5gx
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 11:41 ID:9MKDiw8c
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 22:39 ID:X5GnXMkU
処理z速度がもちっと速いといいなあ・・
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/23 22:42 ID:zLDegM8U
京セラ finecam SL300R ってどう思います?
使えますかね?
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/24 00:11 ID:7MPfXBni
>522
D30のサブには、委員でない?
524511:03/11/28 23:09 ID:0hSAhQKK
>>512
僕を止めてくれてサンクス!
おかげさんでもう少しつき合う事にしたよ。
ヤフオク用の写真も撮ってたらなんて美しいカメラだろうとしみじみ思ってしまった。。

http://homepage.mac.com/pineapple2/PhotoAlbum32.html

525名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/28 23:45 ID:1VID6irh
>524
D30もレンズ次第だろ。
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 10:52 ID:Ty0UOsBv
>>525
ですな
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 16:07 ID:8y3v0jjV
でだ、24-70F2.8L 24-70F2.8 タム28-75mmf2.8
開放から使えるのを探してますが、
D30には、どれが良いかな? 
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 17:15 ID:Ty0UOsBv
17-35 2.8L を中古で。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/11/29 22:28 ID:2x1zgZqJ
>>527
トキナはダメダメですか?
530527:03/11/29 22:55 ID:HNlSd4W2
>529
20-35F2.8 28-80F2.8 あたりですかね。>トキナのよさげなの
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 12:58 ID:4NHNh1zn
名器
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/06 23:23 ID:p7styRQR
( ̄ー ̄)ニヤリ
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/11 01:23 ID:5RDuCJvp
イオス3とメインダイヤルの回転方向が違うのが違和感あるな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 10:42 ID:0V6zx2gB
この前、あまりにシャープ感がないのでメーカーに点検してもらった。
「異常なし」。その上、カメラ側で設定すればいいよ。との説明書も。
そんなこと百も承知なのに。それでもD30はその程度のシャープさなの
かとがっかりした。「レタッチ前提」ということらしい。おまけに
1万3千円くらい請求された。チヨシトガカーリ。
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 13:53 ID:x9VwKVaE
>>534
レンズがだめぽに一票。
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 18:18 ID:FuJyV8YF
シャッターを切るとまれにERR84が出るのだが・・・。
電源を入れ直すと普通に使えるんだけど。
一度点検に出したほうがよいのかな?
症状が出てない状態で点検に出しても異常なしで帰ってきそうなのよねぇ・・・。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 20:59 ID:Ax/fodJc
微妙に手ブレに一票。
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:03 ID:Ax/fodJc
微妙に前ピンにも一票。

つかそれって全部自分の体験だったりして‥(恥)
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:09 ID:7sFgM2Dn
いや、D30の画像はもともとかなりあまいよ。
D60以後のすっきり感とは完全に別物。
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:17 ID:AwdgCwH0
>534
まあ、甘い事は甘いけど、
レンズ次第だと思うけどな〜
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:46 ID:wrZuHQCS
私の場合は、後ピンと手ぶれが多いみたい。
新聞撮ってみたら、若干の後ピン傾向がありました。
(レンズ35-350)
子供撮るので、どうしても被写体に動かれちゃうのもあります。
手ぶれは、望遠側で撮るので... 350だと500位になっちゃいますものね。

フォトショップなんかでシャープかけるとかなりイメージに近づくと思います。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 21:56 ID:wK5p9jCV
フィルムを作ったことがないキヤノンが、初めて絵まで面倒見なければならなかった製品だから、いろいろ悩んだのであろう。階調の再現性等を勘案してこれでよかろと出したが、画質が甘いと結構言われたようで、D60以降はコンパクトカメラ並に絵を作ってるように思える。

従来フィルムが解決していた面は、レタッチでこなすべきと俺は割り切ってる。
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 22:56 ID:N3PtoE2n
甘いといえば甘い。
でも311万画素しかないのにがんばってる方では。
漏れは期待せずに安かったから買ったが
時々驚くほどいい絵が撮れるんで満足してるよ。
大伸ばし印刷はしないが、モニター上では十分シャープだがなあ。
ピントがぴったり来るようにssで調整してもらった単焦点レンズと
RAWで試してみたら。

画素数の少なさから来る解像度不足を感じることはあるけど。
風景写真では特に。
漏れはレンズがダメに一票。

300万画素が600万画素と同じ絵をたたき出せるわけがない。
不満なら買い替えな。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:08 ID:Ax/fodJc
2Lプリントまでならチコッと絞って使えば無問題・・かな?
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:09 ID:Ax/fodJc
つかキレが欲しいんならニコンに乗り換え(略
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/14 23:41 ID:6Dua9FGz
D30は確かに甘めだ。しかしレタッチしてシャープにしても破綻しにくい絵だ。
だからいいんじゃないの?自分の意図で仕上げられる幅が広いって事だし。


547名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 00:39 ID:m8Noslz2
>545
そのかわり、ノイズ増えるわな。
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 00:59 ID:MbHy7JB8
>545
D100もっとあまあまだよ。
Jpegは汚いし、RawのバッファはKissD並みの4コマしかない。
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 02:35 ID:tJd+Np4C
>>548
真実なのかも知れないけど、他機種下ろしなしのマタ〜リ路線で行こうや。

>>546
確かにD30の画は、シャープネスかけてもノイジーにはならんね。

http://akio.zive.net/bbs/attach/031215023432085.jpg
↑これなんか、かなり強くシャープネスかけてるけど、
安っぽくならずに立体感だけが強調されたと思う。
自己満かもしれないけど、こういうのがあるからD30から離れられない。
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 11:17 ID:Sg9nLAGS
>>536
俺のはファーム入れ直したらあまりエラー出なくなった。
試してみては?
551名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 11:54 ID:GILgVZf7
10D買ってからD30の出番が無くなったんだけど、
この間久々に撮ってみたらその色の濃厚さにあらためて感激したね。
画素数の問題はあるけど、フィルムの使い分けとしての利用価値は
おお有りだと思う。
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 12:45 ID:1TOkuEXM
>>549
すごく美しい!!
俺、こんな優秀なカメラ持ってたんだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 12:55 ID:6sCzHdvv
>549
いい感じですね。中古屋で47800円で売ってたので昼休み中に買ってくるわ。
554名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 13:50 ID:o5Rs1nCA
そんなに安くなちゃたのね・・・
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 14:28 ID:VbjDzr7v
む、その値段なら一台コレクションにほしいかも・・・。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 15:28 ID:6sCzHdvv
>555
59800円でお譲りしますが如何ですか?
値段の割に程度は良いと思います。バッテリーはへたってそうなので買った方が良いです。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 15:53 ID:VbjDzr7v
6万か・・・。
バッテリーは10Dで511使ってるからいいんだけどね。
実用で使うわけじゃないからできるだけ安い方がいいな。
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 16:24 ID:9ww8HjTn
下手なコンパクト買うよりも良い選択かもね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/15 21:37 ID:cEuMTSEs
>>549
この感じ!!これこれ!。
>>558
確かに。

今度出たシグマの18-50とD-30のテスト画像をアップしたいと思いますが見たい人、いますか?
ノーレタッチExifもそのまま入れておきますので何かのお役に立てればこれ幸い。
560549:03/12/15 22:30 ID:tJd+Np4C
>>559
見たい見たい。
561536:03/12/15 23:15 ID:n8G+zsPN
>>550
ちょっと前にSCでVersion 1.0.3.0にしてもらってるんですが・・・。
一度点検に出してみるとします。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/16 01:04 ID:/aUMi0sh
>559
RAWでお願いします。
563559:03/12/16 23:59 ID:MTEQ2l6b
64MのCFしか使ってないのでろくにRAW画像撮ってないです。そろそろ安い512Mかレキサーの256M買ってきます。
2Ch専用アプロダに繋がらないのでしばしお待ちを。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:15 ID:a9suaV9v
なんか、ヤフオク相場、高騰しているけど・・・
ちょっと嬉しいけど、売れない
たぶん、3年後も、車の助手席にちょこんと乗ってたりして。

中国製のOEMバッテリーが2050円で大量出品してたので
2本買った。
正規品より、アンペア大きい感じがする。
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/17 22:53 ID:Sl6IVpGL
今まで、道具は所詮道具だと思っていた。
無理して買ったノートPCも、シンクロスコープも
上級機が出ると、すぐにYahooオークションで売った。
でも、これは愛着が出て売れないんだよな。
買い集めたレンズ分の愛着も上乗せかな。
566559:03/12/17 23:17 ID:n0xtV5v/
2ちゃん専用アプロダ2号君に一枚アップしておきました。
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
一時間後にあと3枚アプします。

コンパチバッテリーですが保護回路がなく過充電で発火する事故が多いそうですね。
ニコンに至っては模造品が出回っているもようです。(海外)
567559:03/12/18 00:23 ID:f0Di1n05
残りアップしました。計4枚です。撮影で露出補正した以外は何も手を加えておりません。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/18 00:46 ID:48miViDq
>566
ウイルスかよ
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 05:23 ID:axwJHKM8
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 05:27 ID:axwJHKM8
確かにkiissD使いから見ると甘い絵だけど、この甘さは単に初期設定のシャープネスが緩め
な感じなだけだと思う。
そういう感じの甘さだよね。
逆にその甘さがフィルムぽくて良いかも。
kissDとさんざん迷ってkissDにしたけど、D30+差額でL一本でも良かったな。。。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 14:37 ID:Zb26uouU
>>570
kissDと付属レンズよりはD30とLの方がプリントしても綺麗だよ。マジで。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/19 23:05 ID:DuArq8br
今週、マクロ接写3脚買って、(激安のやつ)
3脚のすばらしさを知って、スリックのまあまあの
3万円くらいのアルミ3脚買った。

さらに、ここのスレ読んで、最近、ワイトバランスを考えながら
撮影しているが、写りが明らかに今までと違う。

ホワイトバランスが良かったのか、3脚が良かったのかは
よくわからんが、

ありがとう<ALL
本当に、素直にお礼が言いたい気分。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 00:03 ID:iYSxOd+Z
デジカメは手ブレやレンズの性能に敏感だという事でしょうか?
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 01:54 ID:Yuueo/5O
>>572
WBを考えるってのは、マニュアルでWB設定(晴天、曇天とかじゃなくて)するっていう意味?
面倒なんで常に晴天固定にしてるんだけど、やっぱマニュアルでやると違いますかね?

しかし、3万でアルミ三脚とは漢(おとこ)だねぇ。
わたしゃ軟弱なんで3万のカーボン買った。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 18:11 ID:FvHYked1
オイラも軟弱者なんで19800でカルマーニュのOEM(別ネーム)買った。
腰痛が楽になったのさ(笑)
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/20 23:46 ID:SRivV5MP
>573
デジ一眼は… 特にね。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/22 22:54 ID:w2Q9Exqe
まぁ手ブレには敏感じゃないと思うけどね:-P
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 07:42 ID:bgnlEcc9
マニュアルWBを取ろうと
白い紙を写したら、黒いシミが
ファインダーをよく見ると
ファインダーにもその部分に
黒い点が見える。

ファインダーからも見えると言うことは
CMOSじゃないよね。

話は変わるけど、SSって、大きな町にしかないけど
私の住んでる町には営業所なら有るんだけど
営業所では、CMOSのメンテやってくれないのかな?
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/23 21:08 ID:aqy3hEj+
>>578
営業所って、営業さんたちの事務所じゃないのか・・・?
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 00:02 ID:R8mQT3X0
CMOSクリーニングなんかはSSだけだと思います。

せめて営業所で受付だけでもしてくれればいいのに。
してくれるのかな?
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/12/24 22:38 ID:iEDU5x1P
キヤノン販売の営業所は殆どがOA機器(コピー、FAX、プリンタetc)の
セールスとサービスのハズです。
営業所により若干異なるかも知れませんが光学機器のサービスが居る
営業所は無いと思いますよ。

受付窓口は営業所(TEL対応の人)によっても異なる可能性があるので
聞いてみる価値はあると思いますが期待しないほうが良いでしょう。
582名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/07 01:45 ID:nQCigZ40
age
583名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/08 23:28 ID:KQGjZAhh
ここ見てる人まだいるのかな...
ボタン電池の蓋がなくなっちゃったんですが、購入できるものなのでしょうか
584名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 01:41 ID:SwlCYN71
>>583
いるよ〜。
フタは、まだ買えるでしょう。
D60も同じ形状だったりしそうだし。

てか、珍しいもの無くすね(w
585名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 09:15 ID:+03jVFw/
確かにあれはコインとか使わなくてもぽろりとはずれる事あるよね。

たまには誰かアップしよーよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 14:11 ID:3dAKCooW
この前、四切りワイドに伸ばしたのですが、結構いけますね。
300万画素と言うことで心配でしたが、杞憂のようでした。

ただ、子供中心に撮るのでAFの遅さは正直辛いです。
トキナの28-70F2.8では、さらに遅く、どうしても後ピンになってしまいます。
しかたないのでEF35-350が常用レンズと化しています(笑)
587名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 16:42 ID:G6uaIK4j
>>584
俺はねじ止め用の接着剤で接着しちゃった。
ちゃんと取れるんだろうか。
588名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 16:52 ID:k139ave8
>>583 いますよ〜ノシ

>>587 ねじロックですね

ちなみに550EX(ストロボ)の蓋も変なときに開いて困ります。
589名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 16:53 ID:k139ave8
それからリモート用の穴のゴム蓋もね。
590名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 18:11 ID:z2QJQ8e9
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040109180602.jpg
横須賀堀ノ内の教会

D30 ノーレタッチです。
591名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 20:52 ID:gnAKb9yO
抜けるような青い空(・∀・)イイネ。ロシツバッチリ
592名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 22:01 ID:pQCMeSou
地中海のようでつね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 22:51 ID:fZP3BneO
あれが青なのか?

それも抜けるような・・。
594名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:15 ID:CeQV2L+3
>>584さん
買えるものなんですね。
お店の人に聞いてみようにも恥ずかしくてw
雑に扱ってるもので、気付いたら無くなってたという感じで、、、
皆様もご注意下さいw
595名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:21 ID:3dAKCooW
経験上カメラメーカーって部品の融通結構効くみたいです。
コンパクトカメラなんですが、指がかかるところのゴムとか
ファインダー回りのプラスチックカバーとか。

その点、家電メーカーはケチ(^_^;)
596名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:22 ID:iS5TiVXC
>>591-592-593
ありがとうございます!
もっと濃い青ありますよ。フィルターも付けてないのに不思議です。

同じ教会
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040109231655.jpg
D30 ノーレタッチです。
レンズは28-105mmF3.5-4.5USM
597名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/09 23:51 ID:pQCMeSou
紺碧ですねー。ここ数日関東は快晴だったから。

それから朝6時頃の月、非常に怪しげで美しいですよ。
仕事がなければ三脚も用意して撮ってみたいのだが、、、。
598名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 10:44 ID:z7WbLnSE
>>597
ありがとうございます!
朝6時の月ですか?興味あります。
明日もし起きられれば・・・。
599名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/10 21:34 ID:QlZfvNZY
むちゃ寒いよ。バッテリーは懐で保温しとかないとね。
600名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 00:00 ID:s9zLzHdt
リチウムは関係ないでしょ。
601名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 10:06 ID:Zg+U6fmS
リチウムとリチウムイオンは別物なんだが。
602名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/11 11:46 ID:p/ETpbnE
今朝曇ってたよー。
603名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 02:13 ID:aZuYqW3U
D30で撮ると青空ってこんな色になるよね…
http://akio.zive.net/bbs/attach/040112020503057.jpg
604名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:02 ID:GPX1+wtc
>603
RAWをC1で展開すれば別物になる。
605名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 10:09 ID:1BWfTSsR
PLフィルター使ってみw
606名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 12:12 ID:0pMlGTu8
>>603
いいねぇ〜レンズ何?
607名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 21:04 ID:1BWfTSsR
C1って何?
608名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/12 23:04 ID:Xu7i+5Jf
輸送機だったと思う。
609603:04/01/12 23:11 ID:aZuYqW3U
>>607
RAW現像ソフト「CaptureOne DSLR」のことでしょう。
フルバージョンは高いけど、LEなら99US$。>>361参照。

>>604
俺もC1使ってます。LEだけど。
ネタってことで、純正とC1で同じWBになるようにして比べてみた。
http://akio.zive.net/bbs/attach/040112230451014.jpg
この例だとほとんど変わらんな…

>>606
タム24-135っす。通知表オール4みたいなソツのないレンズだね(w
610603:04/01/12 23:13 ID:aZuYqW3U
>>608
オマイ、>>397だな!
611607:04/01/13 00:02 ID:8GJejBUV
609に30ほー。
現像ソフトですか。さっそく検討してみますですたい。
612名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 00:15 ID:vXbceEpY
>>610
608、みたら確かに397は漏れのカキコだった。
鋭いな。
613610:04/01/13 00:52 ID:c4mn4Fxz
>>608=397
ふふ…その一言ボケが仇となったな。

でも、俺が>>398だってのは内緒だぞ。
614名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 01:12 ID:vXbceEpY
>>610
いつも心やさしい突っ込みありがとん。
これからもよろすくです。
615609=610:04/01/13 04:01 ID:c4mn4Fxz
>>614
 ∧_∧
(*´∀`*)ポッ・・(w

・・・それはさておき、RAW現像ソフトといえば、
PowerShovelなんてゲテモンもあったね。
>>603と同じデータをContrast Enhancer最大で。
色は気分により変えて有松。
http://akio.zive.net/bbs/attach/040113040039022.jpg
雲には効果的だけど…
616名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 11:25 ID:Q90NocXw
PowerShovel入れてみた。
空がピンク色になった。
617名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/13 23:24 ID:t6CplErL
>>615
油絵みたいですね。
618名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 00:23 ID:MOlnAAXG
>>615
有松か、緑区だっけか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 03:19 ID:2irijrb9
397=618は名古屋人。
620名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 12:13 ID:bAiZMXwH
619は半魚人。
621名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 18:35 ID:j/6X5L2B
二人とも仲いいねえ?。
622名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:38 ID:nhnVRzFF
新しいレンズで練習中
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040114213449.jpg

焦点距離70mm
1/750
F16
ISO400
623名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/14 21:59 ID:7dK1i0T4
>>621は携帯から書き込んだi-modeユーザー
624名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 02:59 ID:/jTKFyFn
みなさんは液晶保護シールとか、貼ってます??
メーカー違っても同じかしら??

炎天下だと液晶は見にくくなるねえ。こればかりはファームウエアいじってもどうしようもないから諦めるしかないのか、、、
625名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 11:54 ID:XnQBeB9T
貼ってない。
傷が気になったらコンパウンドでゴシゴシ・・。
626名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/15 14:32 ID:vqKS/ED1
携帯電話用の液晶保護シート
フリータイプのでかいやつ切って貼ってる。
上の表示パネルにも貼ってる。

液晶見えにくいのは、はなっから諦めてる。
拡大も3倍固定だし。ピンボケ手ぶれのチェックも出来ない。
銀鉛はその場でチェックなんか出来ないから
おまけと思って気にしないのが良いっす。
627名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/16 17:49 ID:SCfvWAVu
でも傷がつくとがっかりしません?
おいらはD60 10D用のを貼ってます。
中古で買ったとき傷無しのつるつるだったので前のオーナーの意志を継ごうと思い、購入しました。
D30の液晶は最初っからたいした事ないのでフィルムの見えにくさは気にしてません。
628名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/17 20:33 ID:haGmySAI
24F2.8買って、レンズキャップがフードしたまま外すことができないんで、
ニコンのやつ買ったら微妙に大きくて、フードに引っかかって取れんかったw

結局、浜のやつ買ったよ...
629名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:51 ID:XdJ9eMgo
いい天気だ!
お前ら写真撮りに行こう税!
630名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 09:53 ID:tH+tD0OT
>>624
私も背面の液晶モニタに携帯電話用のフリーサイズの
保護シールを切って貼っています。

D60用のは田舎では見たことがありません(^_^;)
631633:04/01/18 13:54 ID:WQBHg9GB
>D60用
今なら、10D用で代用すれば委員で内科医?
632名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 17:45 ID:tH+tD0OT
いえ10D用も見たことないです。とほほ
633名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 22:57 ID:xYN8fM/n
632に誰か送ってやれ!!!
634名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/18 23:02 ID:g1ydsQAq
幅広のセロテープはどうよ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/19 00:39 ID:aq4edUwr
>>634
おすすめできない。
636名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/21 23:07 ID:zAa6kHa/
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040121230113.jpg
水道橋
EOS D30
EF28-105mmUSM
ちょっとiPHOTOでレタッチ。少し暗く、コントラストを少し上げてます。
637名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 01:00 ID:9OZQZXpZ
よい!
10DやD100でも同じくらいの出来になるのか?な?
638名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 02:42 ID:yoD5y5dY
>>636
作品としては良い!
けど、空のまだら模様が気になってしまう…。
ノイズフィルター掛けたからかな?
639名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 11:39 ID:J+19sduz
等倍で見るからだろw。
640名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 12:19 ID:SvGeF2So
>639
どのくらい縮小して見てますか?
641名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:32 ID:6wJ9uNPg
正確にどの位かわ解らんけど
17インチSXGAのモニタで全画面表示で。
写真(作品)として見るならば。

画像として見る時は等倍表示するけど。
自分の撮ったのは良くするけど。
他人様の撮ったのはまずしないね。
642名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/22 14:52 ID:EIzL/3wp
モニタが21インチ2048*1536なので
D30だと微妙に中途半端なんだよね
10Dでは0.75倍表示で見ています
643636:04/01/22 21:55 ID:JAvEry65
みなさんありがとうございました!
>>638
ノイズフィルターはかけてませんよ。等倍で隅々まで見てくださってありがとうございます。
確かに空がまだらになっていました。プリント時には影響するまいと思ってましたがはがきサイズでもかなり目立ちます。
これを何とかしないといけませんね。
644638:04/01/25 02:07 ID:lWbz14ff
>>643=636
重箱の隅をつつく気はなかったのですが、やっぱり気になるよね。
まだらはさておき、色のセンスとか、すごく良いと思ったよん。
どんなレタッチしたのか教えて欲しいでつ。
645名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 12:20 ID:ErVafnav
一眼の新製品が出るたびに「買い替えろー」という悪魔の誘惑に必死に抵抗してきたが、
このスレのおかげで最近は悪魔が誘いに来なくなくなった。
646名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/25 18:46 ID:HlVTAD1t
647636:04/01/26 22:22 ID:6tsId67y
>>644
ありがとうございます!
レタッチはMacのiPHOTOを使ってコントラストを上げて、明暗を下げただけですよ。
まだまだフォトショップを使いこなせないでつ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:23 ID:rzp+VP6l
>>645
キヤノンはとくに買い換えプレッシャーがすごいからね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/29 22:41 ID:6mEhMSm/
>648
あげなくていいよ。
650名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:03 ID:cxuN5jhA
>>649
大きなお世話
651名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 00:06 ID:cxuN5jhA
ageたりsegeたりに意味があったのは2ちゃん人口が少なかった昔の話。
オレはどのスレでも原則ageだ。
652名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/30 02:07 ID:5WXaCK5+
たしかに。2chブラウザ使ってるとあんまり意味ないよね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:04 ID:W2LfYeAz
最近おねいちゃん撮ってストッキングの部分にモアレ発見!
カメラはD30使ったんだが画質モードはS高画質だった。
RAWとかだったらモアレは出にくいですか?
654名無CCDさん@画素いっぱい:04/01/31 22:06 ID:W2LfYeAz
モアレ消しの写真屋plug-inも存在したと思うが高価。
モアレ消す方法、御存知ですか?
655名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 01:06 ID:BPCO/WX6
D30はRAWで撮って軽くアンシャープマスク。
656名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 10:02 ID:T1Xk9/7J
スナップくらいならjpg(L)でもOK?
657名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 10:24 ID:rok87zyl
>>654
画像を劣化させずに完全に消すのは不可能だと思うよ。
モアレなんてあったっていいじゃない。
658名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 11:21 ID:1+aoJXb8
むなしいあげ
659名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 13:35 ID:cRrdwhaZ
写真屋でLabモードに変換、
モアレ出ている部分を選択してa,bをぼかすと目立たなくなります、
もちろん完全には消えないけどね。
660名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/01 22:35 ID:zGwgzp8O
>>657
よくねーよ!
現状しのデジはしょうがない訳だがあの虹のシマシマが
気にならないのかよ>>657

655,659
参考にします。さんくす。

以前はモアレを消すデンマーク製の写真屋Plug-inがあったんだな。
確か100万位したと思う。KODAKからも出てたと思う。
661名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/02 00:26 ID:5xQfH8wq
モアレならこれはどうでしょ。英語だけどね。
http://www.fredmiranda.com/shopping/Moire
サンプル見るべし。
662名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/05 18:15 ID:juwkINjX
>>661
最近の写真屋持ってないから使えねー。
でも参考になりました。さんくすです。
亀レスで陳謝。
663名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 16:43 ID:EdMETcSK
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040211164012.jpg

質 落合
少しレタッチしました。明暗とコントラストをいじってます。
レンズ EF28-105mmF3.5-4.5?�USM
664名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 17:30 ID:ninX7MV4
>>663
色がいいね〜。663 = >>636かな?
665名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:03 ID:BejeXAsa
D30、室内で撮ると、よく黄ばむのは、ホワイトバランスで直るの?
フラッシュ使うと、当りの強い顔は、白っぽく、少し外れる手などは
もろ黄ばむのよね。バウンサーをゴールドなどに換えれば、少しは良く
なりますかね?
666名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:09 ID:BM95rBqH
まずフラッシュにCCフィルターをつけて、室内光とフラッシュの
色温度が等しくなるようにしなければね。

その上で、白い紙等を使ってマニュアルでホワイトバランスを
とればいいはず。
667名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:13 ID:BejeXAsa
ごめん、CCフィルターって何?
668名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:21 ID:BM95rBqH
>>666

色のついたセロハンみたいなものです。
カメラ屋に売っています。
669名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/11 20:54 ID:g3o2XOH/
ありがとん、もう少し工夫してD30使ってみるよ。
670663:04/02/11 23:05 ID:EdMETcSK
>>664 どうもです!
はい、私は636です。似たような写真なんでばればれですね。レンズ1本しか持ってないし・・。
671名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:57 ID:pMR+COdL
やっぱ黄ばむんだ。室内光とミックスされてるせいだと思ってたよ。
次回ファームウエアで改善してほしいがもうD30どころじゃないだろうな>観音
672名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 00:59 ID:pMR+COdL
>>663
池袋?
673名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 02:57 ID:HSjsMrE3
>>672
小田急本厚木駅の近くです。
674名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/12 10:18 ID:H2ESViBB
みなさん、ショット数はどのくらいですか?
675名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/13 03:36 ID:iWP/200f
マルチすんなよ。1万きったんだろ?わかったよ
676名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 00:56 ID:aVxo33JU
>>675
1万越えてガクブルしてるのとは別人です・・・。
677名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 17:32 ID:qgLcIkWb
壊れたら直しゃ良いじゃん(´・∀・`)
678名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/14 21:52 ID:IuDFpyoj
1年半前に中古で買って、それから2万枚撮ってるけど、
今のところ大丈夫。ちょっと音が変わった気がするけど…

緊急時に備えて銀塩Kissも持ち歩いてまつ。
679名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 00:31 ID:Hp27/3ay
何の緊急だか知らんがごくろーさん。
680名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 01:12 ID:ZsI7sfND
撮影旅行中にシャッター逝ったりしたら泣くに泣けないでそ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 02:28 ID:Mz72pReh
>>680
緊急だから、D30の起動が間に合いそうに無いときじゃないか?
682名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 03:26 ID:eoWd54xL
みんな写真好きなんだなぁ。
おれなんかD30だけでも重いしかさばる。もう一台一眼を持ち歩く気になりません
683名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 10:35 ID:Hp27/3ay
コンパクトでいいじゃん。何こだわってんの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 13:08 ID:F4+H86Kj
>>683
コンパクトは一眼より暗いところ撮るの難しいよ。
685名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 18:31 ID:ZsI7sfND
>>682
Kissの重さは、軽いレンズ一本と変わらんよ。
広角にも対応できてウマー。
686669:04/02/15 21:41 ID:ufkRJ4P0
10Dにしたら、そんなに黄ばまないね。
殆ど、無視出来るレベル。
しかし、ピン外す事、多くて多くて…
あと10D、ISO200にして室内撮ると、D30より微妙にSS遅い。
1/60秒のところ、1/50だったり…これが結構手ブレに効いてくるのよね。
687名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/15 23:21 ID:Hp27/3ay
スクリーン変えてる人、居る?
金具はあれ、どっちに引っ張れば外れるの?
688名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 02:53 ID:9PdQrWz6
>>687
CCD側に押して手前に引く。
しかし、加工が面倒そうで交換してない。
689名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 03:58 ID:lsXJIiJy
>>687
外すのは、688の言う様に簡単だけど、
スクリーン交換する気もないのに外さない方が良いぞ、ただ汚れるだけだw
690名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 21:03 ID:DwTeAnT2
え?D30ってスクリーン交換できるんですか?
知らなんだ。
691687:04/02/16 21:46 ID:UFMVgsL1
>>688-689
レスありがとうございました。
純正で用意はされてないよ多分。ミノルタ用を加工して交換する話がネット上で流布されてるから自分もやってみようと思たの。
マニュアルフォーカスでピントが掴みにくいので。。。。
手元にOM用のスクリーンがいくつかあるので厚みが合えば挑戦してみます。
692名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 21:48 ID:SXt8yOyE
693名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 22:01 ID:kc50YLcX
スクリーンは超微細加工されたプラスチックだから気をつけなよ。
ピンセットでコツンってやっただけで傷になるから。
694名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 22:55 ID:uABPJZZ2
>>692
2番目のいいですな
真ん中辺、髪の毛がよく解像されてますな
歯と上唇のあたりもいい

ふわっと滑らかでノイズっぽくなくて
好きなんだよな、D30
もうしばらく浮気せずに使おうかなー・・・
695名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:49 ID:OpKhaKkM
IS便利ダヨねえ
696名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/16 23:58 ID:X4hbqsxn
そーいやぁ、DO使ったコンパクトなIS出るらしいね。
75-300の後継っていう位置っぽいが、たっけ-なぁ・・・でもほすぃ。
697692:04/02/17 00:07 ID:xgEDz+wC
698名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 00:22 ID:xgEDz+wC
699名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 01:16 ID:Dsq+xpga
>>697
反則だw
おねいちゃんがキレイすぎ。
寝る前に良いもの見せてくれてサンクス。

負けました。10D行かずにもうしばらくD30使います。
金ないし。

10Dmk2が出たら引退だけど。
700名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 01:41 ID:/lyielOh
>>697
さりげなく俺が注目したのはタム70-210/2.8ってトコだな。
俺も持ってるんだけど、いまいちシャープに写らん。
F3.2ってとこがミソなのかな?
701名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/17 15:53 ID:XXUyfcDj
rawをいじるソフト何使ってますか?
702697:04/02/17 20:15 ID:N8fq+SoJ
>>700
タム70-210/2.8はああいうポートレート撮りに使うと
F2.8開放だと確かにちょっと甘めなのとそれよりも
ピン範囲が狭すぎるのでF3.2か3.5、場合によっては
F4まで絞って使います。

TAMRON SPAF70-210/2.8LD
168mm/F3.5
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040217201358.jpg
703697:04/02/17 20:21 ID:N8fq+SoJ
704名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 02:18 ID:7VGulCGl
705名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 10:43 ID:ASJLrLT/
706名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 19:13 ID:7VGulCGl
お前らいいぞー!どんどんアップさせていこうぜ!
707名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 20:08 ID:JTpS53wB
むむ、、、おまいらなかなかやるな、、、
おいらのD30にも新レンズ買ってやるかのう、、、
708名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/18 22:35 ID:7VGulCGl
まだボディよかレンズだよね。一千万画素が20万円台になるまでゆっくりレンズを揃えておきましょうや。
709こんなのしかありませんが:04/02/19 01:37 ID:W7/9/q45
710ねむい:04/02/19 01:39 ID:W7/9/q45
imgって、正しく直してください。すんません。
711名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 20:21 ID:M7xj4+i9
_>>698
うまいですねえ!
712名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/20 23:20 ID:bvKdRNH4
なんか皆巧すぎ

やっぱ腕だよなぁ・・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/21 03:53 ID:Qm/K06ff
そう、やっぱ腕だよなぁ、と思うから、
ほんとに上手くなるまでD30使う。

と思ってたんだけど、10Dの後継機が出たら欲すぃ。
714名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 17:48 ID:DZwOBcBq
結局、どれで撮るかよりも誰が撮るかって事が大事なんだね。
715名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/22 22:38 ID:2U0GGizt
それをいっちゃぁーおしめぇよぉー
716名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/23 01:06 ID:NVerVE5N
練習あるのみ
717名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 03:29 ID:/OI1pfty
でも、ヘタなうちはカメラに頼ってモチベーションを保つのも大事。
銀塩じゃ、「下手の横好き」に至る前に辞めちゃう人もいるでしょ。

D30で、くだらない被写体が思いがけず綺麗な画になって喜んだ事幾度か。
718名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/24 17:11 ID:iGQaRlcI
>>銀塩じゃ、「下手の横好き」に至る前に辞めちゃう人もいるでしょ。

それあるかも。自分も大学の頃写真やりたかったけど、フィルムや現像代なんかがネックで結局写真の面白さに気が付かずにやめてしまった事があるよ。
でもデジカメの時代になってD30を買ってから自分の納得がいくまでシャッターをきれるようになったから作品を作る楽しさが分かってきた気がする。

ここにきて欲しいのは後継機ではなくてROMO LC-AとかキヤノンFー1なんかのフィルムカメラだったりする。
719名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 18:39 ID:z7R6ol3a
>「カメラに頼ってモチベーションを保つ」
めちゃくちゃ良く解る、その気持ち。
720名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/25 19:18 ID:aVF5oVut
>719
そんなの長続きしないよ。
721名無CCDさん@画素いっぱい:04/02/26 10:22 ID:NdqCBFnZ
人にもよるから大丈夫w
722名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/02 21:54 ID:Padx/8wy
age ときます
723名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/03 00:34 ID:OgdGFnL8
最近使い始めた。
壊れるまで使うつもり。
724名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:17 ID:JjWLr+MB
そうか、頑張ってくれ。良い物が撮れたらアップすること。
725名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 00:24 ID:PPAaQCVI
>723
壊れても、修理して使えよ。
いや、漏れは使うつもり…
726名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/04 17:48 ID:bWvbbI7V
まだ早いかもしれないけど、沢山シャッター切る人ならひょっとして
もうシャッター交換した方もいるかもしれないね。
727名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 02:30 ID:5UfuwySr
素人ですが練習で撮ってみました

三脚欲しくなりました・・・・1秒露出

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040306022728.jpg

Tokina New AT-X270AF Pro
70mm
F8
1秒露出
ISO200
728名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 03:02 ID:Nxmr3H00
>>727
ちとブレぎみ?三脚のせいか。

釈迦に説教かもしれないけど、重いレンズ使うなら
カーボン3段あたりが良いかと。
729名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 03:20 ID:Sbx56tir
クイックセットの3段がいいよ。
730名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/06 11:57 ID:5UfuwySr
ほかに撮ったのがブレブレで

727で貼ったのが一番まともでした
731名無CCDさん@画素いっぱい :04/03/08 01:22 ID:bLNEnCtP
一眼初心者フルオートで
D30+キャノンFF80−200 4,5−5,6
夕暮れ、フィルター無し

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040308012030.jpg
732名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 17:54 ID:qtXAB46q
733名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 17:56 ID:qtXAB46q
それから少しフォトショップでレタッチしました。確かレベル補正くらいだったかと。
734名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/09 20:35 ID:KKo4vKwQ
>>732
いいね〜。まとめ方がうまいんだろな。
735732:04/03/11 10:07 ID:tyxTL9Gr
>>734
ありがとうございます!
736名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/18 11:57 ID:0WIFgLI1
シャッター交換の話が出てますが、実際にシャッター交換っしてる人ってどれくらい?
発売されてからもうかなり経つわけですが、皆さん撮影枚数はでれくらいですか?

737名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:26 ID:dwaEZCM6
キスデジがあまりにもいい加減なのでD30が気になってます。
シャッターチャンス逃さず撮れますか?
フラッシュがころころ変わるようなムラはないですか?
738名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/25 23:56 ID:DF45htWG
D30・・kissDの前に使ってたけど。
色々(AFも早いし、LCDもいいし、AWBもいいetc・・・)あるが
総合的にはkissDの方が良かったよ。
739名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 00:28 ID:ahAQ0/Fc
しかし、D30使ってて600万画素機が欲しくなっても、
Kissデジに逝く気にならないのは事実。
AFモードが自由に選べない、露出補正がしにくい、あたりが
俺には致命的。
AFロックに手間取ってシャッターチャンス逃がしそうだし・・・。

逆に、画像の安定性なんかはKissデジにかなわないけどね。
レタッチ必須が苦痛ならKissにしとけ。
740名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 00:32 ID:XcxdTaW8
D30を持ってるけど、キスデジが欲しいとは思わんけど、キスデジを持ってたとしてもD30はやっぱ欲しくないかな。
というのは液晶の画質と拡大機能がかなり不満だから。
それに解像度低いから被写体の髪の毛くっつくし肌色もベタ塗りになってしまう。

キスデジで良いのでは。
741名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 02:04 ID:qBwdyeHF
D70の方がいいよ。kissデジみたいな意図的な機能制限もない。
742名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 03:28 ID:ahAQ0/Fc
>>741
半分同意。しかしレリーズ(ry
743名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/26 12:48 ID:taGhFJ+i
>>741
はげどう。
KissDのようなキヤノンのアコギナ仕様制限無いしね。
744名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/27 00:57 ID:HV7NXfR/
D30のすれなんで一応

Kissでじ買うならやめて
兄弟機のD60を買うことを薦めておく

でも漏れは1Dがホスィ
745名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:00 ID:OJI7xy9X
漏れも-1Dがいい♪
-1D以降の画像処理エンジンはすごく安定してるから何でも撮れるからね。
ということで今貯金中。
746名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 22:18 ID:4Xtzgd8F
KissDよりはD30の方が綺麗じゃないか。
747名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/29 23:02 ID:OJI7xy9X
>>746
ほんとに?
同じ作例あったらアップしてください。
748ねむい:04/03/30 23:59 ID:JlpwZyN7
KissDはどちらかというとIXYデジに近いんじゃない?
パっと見にインパクトがあって、レタッチしてるうちに飽きてしまう。
プリントはどうだか判らないけど、D30はプリントしても落ち着きがあって渋いね。
749名無CCDさん@画素いっぱい:04/03/31 23:33 ID:GIIlJH+4
価格A2スレで見たんだが、もはやダイナミックレンジ
極小画素のA2に負けてるのか…

750名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 01:53 ID:Xxl4u8BC
EOSの600マンガソ機よりダイナミックレンジ広いと聞いたことがあるけど?
751名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 12:50 ID:lRtGwl93
D30のうんことD100のうんこでは
どっちがモリモリしてますか?
752名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 16:54 ID:cLLml6PP
うちのD30はうんこしません
753名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 18:46 ID:ikTBy4UY
我が家のD30は毎日モリモリうんこをします。
D100ごときには負けないでしょう。
754名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/01 21:08 ID:hbDzxJt6
D30で撮った夜景の写真誰かあっぷしてくれませんか。
755名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 00:25 ID:o5aGDKfW
ついこないだ夜景板に張ったやつですが。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330233329.jpg
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20040330233217.jpg
リサイズ+アンシャープマスクかけてます。
レンズは 28-135 IS USM です。
756名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/02 21:50 ID:Ny3TsTMW
>>755
サンクス!
D30もけっこうきれいかもね。
757名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 02:32 ID:wfRVXMiV
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20040407022741.jpg
サクラ
EOS D30 レンズはEF28-105mmF3.5-4.5USM
フォトショップでレベル補正、コントラスト、明暗、シャープネスをいじってます。
758名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 03:16 ID:DtO+o8ln
>>757
自然な色ですね。参考に、どうやってWB取ってますか?
それとも後で色合いいじってるんでしょうか。
759名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/07 07:56 ID:wfRVXMiV
>>758
ホワイトバランスはいつもオートで撮ってますがレタッチの時に自動レベル補正をかけてます。
そうするとだいたい自分の望む色になってくれるので彩度などはほとんどいじりません。
760758:04/04/09 01:58 ID:VtumT9Tf
>>759
うちのD30だと黄色っぽく写ることが多いんですが、
むしろAWBだと良好なのかな。
そういえばD30のAWBって、青空が入ると途端に
黄色味が解消される気もしてきた。
761759:04/04/10 23:40 ID:9iag4/WF
そうですね。自分のD30も黄色っぽく写ります。おかげでいつもイエローインクの減りが早いです。
確かに青空を入れると急に黄色が抜けてクリアーな写真になるかも。


762名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 22:01 ID:ijvKQkru
あげるぞい
763名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/21 23:31 ID:zN80EkAl
D30ユーザーは最近どうしてるのかな?
764名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 00:21 ID:Tsq3zDPR
ただひたすら撮りまくっています

1D欲しいけど中古でもまだまだ高い
D30壊れても修理して使うぞ!!!

なんか愛着が湧いてきている今日この頃
765名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 11:03 ID:gigqQYc4
http://homepage.mac.com/pineapple2/PhotoAlbum49.html
D30で撮った写真を自分のページにアップしました。私的なページですけど良かったら見てみてください。
766名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 12:26 ID:oZ0LddNO
感服いたし候。
レンズ教えてください>>765
767名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 13:23 ID:hI/pCOCG
D30で撮ったうんこの写真を自分のページにアップしました。
私的なページですけど良かったら見てみてください。
768名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 19:59 ID:gigqQYc4
>>766
どうもありがとうございます!
レンズは最初からmonumentまでがEF28-105/3.5-4.5/usm/2で、flowerから最後までがEF50/1.8/2です。
769名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 20:52 ID:+FDFrhKh
>>767
URLは? w。
770名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/22 21:49 ID:engP/vBF
レンズ情報、ありがとー。参考にします。

関係ありませんが日記代わりに毎日自分のうんこの写真アップしてるサイトがあったよ。
デジカメが普及したお陰ですね。
771名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 00:11 ID:nIeV5eg3
>>770
URLきぼんぬ。
772名無CCDさん@画素いっぱい:04/04/23 02:31 ID:Bl58YH2D
二度と見たくないのでブクマクしてません。
ググってくだちゃい。
773名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 02:49 ID:r+WBdI+i
kiss-d使っていますが、D30欲しくなってきた。
どこか安いところ無いかなぁ。
774名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 03:15 ID:FWcXA83X
中古だと6万円代が相場のようだけど・・・



6万円って安いなあ・・・
恐るべし技術革新と価格破壊
775名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 09:31 ID:cZQrJFAi
>>773
なんで今更・・D30が欲しいと思ったの?
見た目?
776名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 10:03 ID:vLi2gITw
使ってみたい・・・だけとかw





あ、それは私か。
777名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/04 17:20 ID:r+WBdI+i
773です
会社が貧乏でデジカメ買ってくれないので、欲しい。

今までC-2020を仕事用にしていたが、マクロイマイチ...。
kiss-dにEF50/1.8にEF12IIをつけて、仕事の部品を撮影していたら思いのほか良かった。
で、kiss-dはプラボディで2日間使用しただけでボコボコ、私の仕事にはツライ。
・10Dはkiss-dとかぶるので気分的にNG(中古も高いしね)
・D30は300万画素で仕事にはちょうど十分。やや小ぶりだし。

と、こんな感じ。
後は値段、レンズ使いまわし出来るし。
778名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 00:11 ID:0+Onb00N
じゃぁ、俺のD30を6万で…。
状態:ショット数多い(俺が買ってから2万ショット、その前不明)
779名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 11:03 ID:3Yt3f2I2
>>777
D30よりkissDの方が良く写るよ。見た目はしょぼいけどねw。
AFも速いし合うし。
まあD30の黄色っぽい画が好みに合うならばアレだが。
780名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 20:22 ID:0oQWTP0B
KissDのほうがいいね。
もっと言ったらD70の方がいい。変な制限もない。

どちらも買うつもり無いけどね。
781名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/05 22:00 ID:hzkxNftq
秋に出る予定のコニミノに期待。
782名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 02:20 ID:6oFPc45E
>>780
うるさい。人の話を聞け。
>>773=777はKissデジを持っていて、Kissデジや10Dはもう要らないと言っている。
そして、レンズを共用したいと言っている。

推測するに、>>780はウダウダ理由を付けていつまでも一眼を買えない、
実は金がないヤツなんだろうな。
783名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 12:14 ID:EbEvqdOr
>>777

D30がやや小ぶりだしっ、て書いてるけどkissDの方が小ぶりだよ。
6Mで多いならkissDも3Mモードあるしね。
784名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:22 ID:lIz90TtB
>782
780はD30ユーザーだろ。

D30ユーザーが金がないヤツとケチをつけるのなら、
このスレには来ないで欲しい。
785名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/06 22:54 ID:UpH2bsGg
仲良くいこうよ兄弟。
一眼デジ持ってるだけでもシアワセものじゃん。
786名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 00:15 ID:c2WtAZMx
>>782が言いたいのは、

D30ユーザー = 貧乏人 = 氏ね
787名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/07 16:33 ID:aMjRAIqR
買って4年間使い倒してきたが最近おかしい。
AFはまったくあわなくなったし露出も常に+1してないと暗いし。
点検出すの初めてなんだけど来週あたり行ってみようとおもう。

10Dにも興味あるんだけどな。
788名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/11 01:12 ID:O3U6ZGt4
age
789名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 23:09 ID:aDvCtTXY
一番長く、かつ、よく使用してるレンズありますか?
私は35F2です。

#3日はレスつかないだろうと予想
790名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/15 23:58 ID:Bs9csNpz
tokina New AT-X270AF Pro

と天邪鬼になって書き込んでみる
791名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/17 09:43 ID:1v1A9z7s
10D買ってきた。
D30くん、君は今日から予備役だ。ごくろう。
792名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:09 ID:kb0UPmdf
>>789

EF28F1.8
793名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 20:16 ID:iYVeRZHQ
>791
で、早速気付く訳だ。AFピンズレ問題に…
794名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 21:54 ID:WziDVrwP
D30から10Dに乗り換えたけど、
手持ちレンズでピンずれなんてないぞ。
予想はしてたが、大げさに騒がれすぎてるだけ。
795792:04/05/18 21:57 ID:cnQBXlck
暗い所でのAFの弱さ等、今となっては不満が無い訳では無いけど・・・
お金も無いし、当分愛機として今後も使い込んでいこうとオモテまつ。

1Dmark2ホスィ〜けど(汗
796792:04/05/18 22:09 ID:cnQBXlck
>>794

ファインダーがピンの山が掴み易く改善されていて驚きませんでしたか?
私はヨドで10Dのファインダー覗いて最初にビックリした記憶があるのでつが・・・

「1系は普及期とは全くことなり、クセになる程見易い」の記述もどこかで読みましたが、
実質倍率が大きくて見易いの意味かなぁ?
ピントの山は10Dが一番とその時感じた私は逝った方が良いのでそうか?(汗
797名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/18 23:25 ID:0PsvJcAL
持ってないし分からん
10Dスレで聞いたほうが良いと思うよ
798名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 00:17 ID:9TRxiKS8
>796
漏れは、見にくいけどな。
と言うより、マニュアルで合わないだろ、あれじゃ…
799794:04/05/19 02:18 ID:RDpeols7
>>796
ピントの山の掴みやすさを他メーカーも含めて見比べた感触。
D30も10DもD100もS2Proも大して変わらんと思った。
istDは、期待を裏切ってちょっとだけマシという程度。
唯一良かったのはE-1。倍率は低いんだけどMFはしやすかった。
800名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 02:51 ID:Bd1CN/No
ペンタの67IIのピントの山は、見やすいと思う。
801名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 02:51 ID:f/d2MaWF
D70も見てみた?
802794=799:04/05/19 03:33 ID:RDpeols7
>>801
MFとかいう以前の問題なので、あえてD70は書かなかったんだが・・・
ちなみにKissDは、少なくとも「普通に見られる」。

話がスレ違いな方向に進んでるなsage
803名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 10:07 ID:Q3lWdJ8R
ファンダーをタダ覗いてこのファンダーはMFが・・
なんて解かった気になっている奴はタコw。
実際に撮ってみてピンが来ているかどうかで判断すべき。
特にデジ一眼ではね。
804名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 12:38 ID:IjDpD0w8
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/index.html
RAW現像TOOL SILKYPIX サイトリニューアルオープン
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/download/silkypix0018.txt
SILKYPIX現像TOOL リリースノート
805名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 19:41 ID:hVIQwo/e
>>803 w
それ以前にさwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
撮った写真のピンが来てるかwwwwwwwwwwww
わからないファインダーなんてイヤじゃんw

806名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/19 20:33 ID:L+WOFnpi
画像とファインダーの水平が合ってないとかね。
807名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 12:28 ID:Q54v6RNR
http://cweb.canon.jp/e-support/rc/tel/eos-d.html
こちらから10D・D60・D30・K-Dの、DPPサポート催促を受付しています。
ご協力下さいw
808名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 14:50 ID:Q54v6RNR
>>807
マルチ 観音様のご回答、10D・D60・D30・K-Dウーザーの
DPPサポート希望が”多ければ”、考慮するそうです。ご協力下さいw
809名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 15:53 ID:g12m8lN7
>>807-808
別にイラネ
810名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/20 21:11 ID:ahqk7qI8
こっちも、試してみ!w 
http://web.canon.jp/Imaging/sdl/dpp-j.html
「選択 1D 数字のみ 023xxx」 xは適当に数字入れてみw
811名無CCDさん@画素いっぱい:04/05/21 22:25 ID:9rsZgy09
D30のCRWファイルは認識しませんでし。
812名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:26 ID:Lyx92dGS
age
813名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 00:28 ID:mkLei8Gl
ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー
ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー
ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー ファンダー
814名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/10 22:49 ID:dPJBwVF/
今更ながら先日中古で入手しました。
皆さんよろしくお願いします。

早速教えて君で申し訳ないのですが、
ファイル番号をゼロに戻す方法って
あるのでしようか?
どなたかご教示下さい。お願いします。
815名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 00:06 ID:dULTaJmZ
D30購入おめ!
で、答えは他に人に任す(ぉ
816名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:58 ID:OJgHdJFf
MENU>ファイル番号>SET
817名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/11 20:58 ID:OJgHdJFf
ちなみにおいくら万円で購入しましたのか?
818814:04/06/11 23:50 ID:sS7i9H4P
>815
サンクス。よろしくお願いします。

>816
ありがとうございます。マニュアル読んでも
いまいちわからなかったので、助かりました。

>817
6.65マンエンでつ。高いのか安いのかよく
わからなかったのですが、欲しいときが吉日
なので。外装目立つ傷もなく、まぁまぁかと
思いますが。
819815:04/06/12 01:30 ID:GRygQj02
漏れも、2年前、突然「一眼買え」という天の声が聞こえて、翌日D30買ったよ(w
\66500はフジヤカメラの中古がそんなもんだから、全国的には安い方だろうね。
820名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 00:48 ID:Dacl6QwA
あげます
821名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 03:48 ID:kQTLMdqU
もらいます
822名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/15 21:05 ID:A4HivbyB
ありがたう。
823814:04/06/15 23:58 ID:Dacl6QwA
ただ今、24-85mm F3.5-4.5しか
手持ちがないので、多少かぶりますが、
古い35-135mm F4-5.6あたりを
安く買おうかと思っています。
28‐135のISが良いのは判っているの
ですが、ちょっと手が出ないので。
どなたか使っている方の所感などを
お聞かせ頂ければありがたく、宜しく
お願い致します。
824名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 03:25 ID:8kdMudX5
>>823
どうせなら、シグマやタムロンの70-300/4-5..6か、
シグマorキャノンの55-200/4-5.6にしたらいかがですか?
値段はEF35-135より安いはず。
825名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 10:39 ID:/uYMErai
売り払うぞー
いくらくらいになるかなぁ
826名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 11:23 ID:2iKQySvy
デジ専用で使うなら824の言うとうり。
おいらはEF28-90とシグマ18-55使ってるが画質はもう、絶対シグマが良い。
作動音は安っぽいが。
827814:04/06/16 20:54 ID:tJ6+phRH
皆さんどうもです。

うーん、普通のkissIIIもあるので、デジ専用では
ないんですよね。それなので、イマイチ煮え切らなくて。

また、トキナの19-35というのもあるので、それとの
住み分け、ということで、35-135なんていいかな、と
思った次第です。

シグマは28-200を持ってるのですが、逆行弱い&
ボケ汚いなんで、ちょっと不信感あるのですが、最近の
デジ用は良いんでしょうか?
828名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 21:57 ID:kxt+S/1J
各社の中古短玉+アダプタを買った方が、まだマシかもw
829名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/16 22:21 ID:2iKQySvy
デジ専でもズームレンズはボケ悪いし逆光は弱いよ。
そこを重視するなら単焦点でしょう。

細かい事にこだわらないでガシガシ撮りましょう。
830名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 00:38 ID:L3YEPMuQ
>>827
そういうことなら、タムロン24-135はどう?
銀塩ではかなり万能な画角だし、デジでも十分便利。
ボケは、ズームとしてはとてもきれい。
そして、簡単なマクロならこなせてしまう最短40cm(倍率1:3)。

これ買ったらEF24-85の出番がなくなるかもしれんが(w
831名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 02:19 ID:9fKi/OPH
>>827
望遠を捨てれば、シグマ 18-50 が、イイ!。
広角〜標準をカバー出来るし、マクロも結構イケるよ。
何より値段が安い。

自分も EF24-85 を使ってましたが、18-50 を買ってから全く
出番なし。ちなみに解像度は 18-50 の方が、24-85 よりちょ
っと上かな。
832名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/17 02:21 ID:9fKi/OPH
>>827
あ、ゴメソ。銀塩と共用だったのね。

>>831 は、D30専用に割り切った場合を付け足し。
833814:04/06/17 10:14 ID:4vsiN5FD
>>皆さん
サンクス。

>>830
タムの24-135って、確かに自分の
目的に合ってそうですね。
kissIIIのキャップ代わりに24-85は
存在価値あるので、タムいいかも。

EF35-135が知人から借りれたので、
様子を見ながら決めていこうと思い
ます。

ありがとうございました。

落ちぎみなので、一旦あげます。
834名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:18 ID:J1g6SBNz
このカメラ、カラーバランスさえもっとよければなぁ。
いちいち白紙を撮して修正するのも大変だ。
835名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:25 ID:4kuVORoy
>>834
RAWで撮ってC1DSLRとかで現像するべきカメラ。


C1LEに$99出す気がないヤシは今のうちにSILKYPIX落としとけ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:28 ID:J1g6SBNz
>>835
RAWだと枚数撮れないからね。
あ〜あ、次のカメラが早く出て、10Dが安くならないかな。
837名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:38 ID:4kuVORoy
>>836
漏れはD30→10Dだが、D30のRAWと10DのJPEG最高画質は
容量比1:1.5くらいで、そんなに変わらんぞ〜。
RAWだとAEブラケットの必要性も減るしね。

画素数を必要としないならD30もまだまだ行けると思うYO!
838名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 02:51 ID:J1g6SBNz
>>837
ええっ、そーでしたか?
でもRAW現像って一枚一枚やらなくてはいけないようで面倒そうだ。
プロでも実はJPEGで処理している人も多いみたいだしね。
512MBだと枚数はどのくらいですか?
839837:04/06/18 03:39 ID:4kuVORoy
>>838
512MBだと、
10DのJPEG高画質で200枚くらい。
D30のRAWだと150枚弱じゃな〜い?

RAWでも、EVUとかで一括現像すれば、時間はかかるが手間はゼロだね。
これじゃ出てくる画もJPEGとほとんど変わらんけど、
お気に入りの一枚があった場合は気の済むまでじっくり現像できるのは魅力じゃないかな。
840名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 12:39 ID:TgMSunGb
どなたかトキナかコシナの28-210mmって使っている方
おりますか?

インプレきぼんでつ
841名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 17:58 ID:SN600CLY
>>838
RAW現像をやるなら純正の物よりSILKYPIXがお勧めでつ。
純正の物より、色々な調整が出来るので、より自分の好みの絵に出来ます。

SILKYPIXについては、ググれば一発↓参照
http://www.google.co.jp/search?q=SILKYPIX&ie=UTF-8&hl=ja&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=lang_ja

まぁ、確かにRAW現像は、結構、手間と時間が掛かりますが、じっくり、思い
通りの作品を仕上げると言う気持ちで、気長に楽しむのも一興では?

>>840
ゴメソ使った事ないす。
28-200 はタムロンが評判良いみたいよ。
842840:04/06/18 18:22 ID:TgMSunGb
トキナとかコシナって、鏡胴がしっかりしてる印象があって
使ってみたいと思ってまして。

ご意見、気長に待ちます。
843名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:25 ID:ab3PvaB0
>>841
C1>>>>>>汁気 だなw
844名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 18:33 ID:yQSiUjFT
>>842
今時、テレ端で90cm(ワイド端で45cm)しか寄れないというのは・・・
845再度。:04/06/18 21:02 ID:weW+DGT6
C1ってなんですか?
846840:04/06/18 21:16 ID:TgMSunGb
>>844

うーん、公園とかで遊んでる子供を撮るのがメインなので
あんまり寄れなくてもいいんですよ。

なので、ボケ味重視で探してるんですが・・・

トキナの方が、スペック上は良さそうですね。
847名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/18 21:30 ID:ab3PvaB0
>>845 通称C1
http://www.p1-nakano.com/download/dwonload.htm
Capture One 3.1.2 (Mac/Win)
Capture One DSLR バージョン1.1(Mac版)/バージョン1.2(Windows版)
http://www2.phaseone.com/JP/Downloads/CaptureOneDSLR.htm
Capture One DSLR ダウンロード
848844:04/06/19 03:23 ID:8q80cYSx
>>846
ボケを重視するなら、テレ端を犠牲にしてでもタム24-135にするのが良いと思う。
このレンズのボケの綺麗さは標準マクロを凌いでいると思う。
849名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 15:53 ID:7FQGpsPi
>>848
タムの 24-135 以前、使っていたけど、あれは、残念ながら固体によっては D30
だとAFが合いません。タムのHPにも書いてありますが。。。

自分が使っていた時は、露出も半段ぐらい暗く出てしまったし、あまり良い印象無い
ですね。レンズそのもの描写は良いのですが、Di対応になって再発してくれないかな。
850名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/19 21:15 ID:zEf9zeDQ
あ、どうも。>>847
851840:04/06/20 00:25 ID:BGp9jjn6
皆さんTHXです。
何かレンズ選びって難しいですね(汗
もっと簡単なものかと考えていました。
いろいろ為になります。

シグマ28-200はkissIII用に持ってるのですが、あまりにボケが汚かったので(初めて使った時に目を疑りました)、高倍率ズームにはイマイチ不信感がありまして。

タムの28-200はどうでしょう?お持ちの方いらっしゃいますか?

しかしこのスレ、荒れずにまったりしていてイイですね。
852名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 00:59 ID:f1/KoOVg
>>851
そのシグマ28-200っていつ頃の?
D30買ってすぐ、カネなかったから古いシグマ28-200買ったんだけど、
それはもうガッカリな画質でしたよ・・・
853840:04/06/20 11:49 ID:BGp9jjn6
>>852

1年半位前のモデルでしょうか?
28-200mm F3.5-5.6
COMPACT HYPERZOOM MACRO ASPHERICAL AF
という表記があります。

そのときビック店員が進めるタムにしておけばよかった・・・
と、後悔しましたよ。エエ

露出補正を一段+にすれば、まだいいんでしょうかネェ
試してみます。
854840:04/06/20 20:39 ID:BGp9jjn6
今日、天気が良かったので例のシグマで試してみました。

が、やっぱり・・・
ボケが汚い(にじんだモザイクのような感じ?)に加え、
相性の問題かコントラストがやけに低い(鬱
レタッチが必須ですねぇ
(露出補正も単に暗いか明るいかだけでした。当たり前
ですか)

金欠で身動き取れないので、今度はカメラ側の設定で
コントラストは強めにしてみます。
んが、ボケはどうしようもないんですよね・・・
855名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 20:59 ID:fBMhaX16
カメラは何ですか?
もしD30お使いだったらレタッチ前提の画像ですから、ほとんどのレンズでは
お気に召さない絵だと思います。
856840:04/06/20 23:06 ID:BGp9jjn6
>>855

D30です。
カメラの特性は理解しているつもりですが、
自分の持っているほかのレンズと比較した場合、
シグマが相対的に劣る、という意味で書きました。

紛らわしい表現ですみません。
857名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/20 23:18 ID:QMC9yf4Z
ネガカラー風で善い色でつがね、D30w ほとんど、ノーマルでも十分だなww
858名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/21 12:39 ID:XSofKZMx
http://www.nhk.or.jp/ningen/
NHK にんげんドキュソメント 一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-1.gif
http://www.nhk.or.jp/ningen/2004/0625-s.jpg
http://www.nhk.or.jp/ningen/image/title-saihoso4.gif
一瞬を狙え〜スポーツカメラマンの闘い〜     
衛生第2放送『BSアンコール館』:7月2日(金)午後5時15分〜 
859名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 10:09 ID:3n/PRtQL
今夜6月22日放送予定
プロジェクトXアンコール
「三菱グループの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/yokoku/yokoku.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/saver/x_screen1.gif
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/narrater.html
http://www.nhk.or.jp/projectx/narrater/taguchi_1.jpg
http://www.nhk.or.jp/projectx/encore90/img/public1_s.jpg
世界で初めて大ヒットしたデジタルカメラ、ニコン QVー10。
デジカメ市場を作り上げた。
860名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 19:36 ID:PIZamnmU
D30を中古で買って、このたび3年ぶりに一眼レフカメラに復帰しました。
以前はニコンを使っていたのでレンズもなく、中古で安く売っていたTamronの
28-105 1:4.0-5.6というのを購入。
週末、ちょこちょこと撮ってみたんだけど、キレイじゃーーん。

事前にほかのスレも見てたし、レンズも期待薄で買っただけに、かなり感動したね〜
古い古いっていうけど、おらの使用レベルでは全く問題ないな。満足、満足。
861名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:11 ID:h1DXjbvk
現行機より善い写り、D30/D60!w
862名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 20:43 ID:RKHbV+oN
>>861
んだ、んだ。
863名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:06 ID:wveJTZX3
まぁ、D30 に限った場合、1眼としての機能や純粋な解像度では
最近の 600万画素機には適わないけど、逆に軽い RAW が撮影出来る点と
独特の発色は、個性としての魅力があると思うよ。

そんな D30 使いの漏れも、秋以降に出るらしい 10D の後継機種を買う予定。
でも、D30 は絶対に下取りしないと思う。一応、エポックメイキングな機種
でもあるし、新機種買ったとしても壊れるまで、使うよ。
864860:04/06/22 21:12 ID:PIZamnmU
んで、純粋に疑問なんですが。
みなさん使ってて、600万画素ほしいなって感じる場面ってありますか?

おら印刷するにしてもA4がせいぜいだし、仕事上もまったく差し支えないし・・・。
D30では足りないって感じる場面があったら、ぜひ教えてたもれ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 21:45 ID:MFk/PBcC
>>864
自分は写真が趣味なのでA4印刷する事はありますが、やっぱり 600万画素と比べると
幾分解像感に欠けますよ。D30 の画像をそのままA4印刷すると、今ひとつです。
自分の場合は、バイキュービック拡大補完+アンシャープマスク等で、水増し印刷する
事で、ある程度、満足していますが・・・もう少し解像度が高ければと思う事はたまに
あります。

あと、自分は鳥さんを追いかけているので、そうなると、どうしても望遠が足りません。
でも、600万画素機なら、トリミング出来る解像度に余裕が持てるので、そういう時は
正直、600万画素機が羨ましいです。

でもまぁ、逆に言えば、A4までの印刷やトリミングをしなければ、満足している事に
なりますね。
866名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/22 23:05 ID:QN97yQ+5
ニコンからもD100後継が出るみたいですし、秋は楽しみです。
867名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 03:49 ID:JV92ZngX
>>865
ポートレートやスナップが中心だったら無問題ということですね。
下がらない中古価格が物語っている?
868860:04/06/23 09:34 ID:u5gyDecM
>>865
なるほど、大きくトリミングができれば、撮影範囲は広がりますね。
デジタルズームと同じ考えでいいんでしょうか。
鳥さんは撮らないのですが、スポーツ撮ることもあるので、確かに、助かるかもしれません。

個人的には、デジタルにして、安易なトリミングをすることが多くなってしまったなあ・・・
という思いもあり、せっかくのレンズ交換式だし、その辺の自戒も含め、できるだけ
トリミングをしない方向で撮る所存です。

ところで、再度質問が。
室内で撮ってみたところ、内蔵ストロボでの撮影がどうもうまくいきません。
「P」モードでストロボをポップアップして撮るのですが、ストロボは光るものの、出てきた
画像は真っ暗です。
Tv、あるいはAvであれば問題はないのですが、せっかく内蔵を使うならお手軽モードが
使いたいなあと思い。
自分の使い方がおかしいのかなあとも思ったんですが、「P」で内蔵ストロボ使用なら、
なにもしなくていいんですよね??
869名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/23 11:55 ID:BE5YBVX4
内臓ストロボは光量の補正が出来るからまずそこを調べてみましょう。
870860:04/06/24 19:14 ID:hyS//pQe
>>869
見てみましたが、補正はかけてないようでした。
譲ってもらった知人に聞いても、使っていなかったようで分からず。

修理に出すか、このまま使いつつ、いずれ外付けを買うか・・・。悩むところです。
みなさん、内蔵ストロボって使ってます?
871名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/24 19:44 ID:+IdxiUmx
故障かもしれません。私のはまっくろになる事はありません。
872名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 04:05 ID:AU2V0V0w
>>870
調光補正を最大にするとどうなる?

非一眼から初めてD30使うと、かなり感動があるよね。
やっぱり、腐っても一眼。
873名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 11:39 ID:vzxV+uyR
>>870
使ってないね。 光量が少な過ぎだし、届く範囲も狭い。
まあ外付けを、一台は持ってると便利だね。
874860:04/06/26 20:29 ID:IWazwAA4
今日カメラ屋に行って、展示品と比べさせてもらってきました。
明らかに光量が少ない・・・。
「こりゃあ修理ですねえ」と店員。

内部の掃除をしてもらいつつ、修理もいいかなあとも思いましたが・・・。
やっぱり外付けを買ってしまうと思われます(笑)
しかしEX550って、高くてでかいっすね。うーむ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 20:46 ID:AU2V0V0w
>>874
ストロボに凝らないなら420EXやシグマEF-500 DG Superでもいいんじゃない?
上にしかバウンスできなくて良いなら中古の380EXってのもお手頃。
876860:04/06/26 21:23 ID:IWazwAA4
>>875
そーいやそうですね。

なんか「外付けなら550だよな!」と、勝手に鼻息が荒くなってました。
ほかの候補も検討してみます。ちゅーか、中古でよさげなの探そうっと。
アドバイスありがとうございました。
877名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:33 ID:BLVxphvR
ワイアレス調光の予定がなければ420EXでも充分です。
550とか420は中古でも人気なので、見つけたら速攻購入しる!
878名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:40 ID:JE/5LkjC
550は持ってるけど、デカイョw 光量・機能は十分だがww 
他社カメラで発光しないのは、痛いがねw 
879名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 21:59 ID:senvGMLG
550買っとけ間違いないよ
と、言う漏れは220のほうをよく使ってるけどね 笑
880860:04/06/26 22:47 ID:IWazwAA4
古いカメラバッグを探っていたら、ニコンのストロボが出てきました。
SB-20とあります。F-801で使ってたヤツだ・・・。
これってD30でも使えるのかなーと思い、ただいま電池を充電中。
881名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/26 23:09 ID:JE/5LkjC
SB10を10Dでも使ってるから、使えると思われw
昔のストロボは機能が少なくて、楽でいいやww 発色は劣化してるがw
882860:04/06/26 23:28 ID:IWazwAA4
>>881
ですね。
X接点以外をふさいでホットシューにつけて、撮ってみました。
無問題です。SB-20はオート発光モードがあるんで、結構、使えそうなヨカン。
883860:04/06/27 00:02 ID:pK/aNROF
しばらく試していましたが、なんとかこれでいけそうです。
TTL使えたほうが便利なんで、いずれ550・・・を目標に、しばらくはこれで。
みなさま、アドバイスありがとうございました。

しかし、ホットシューにガムテープ張りっぱなしはカコワルイな・・・。
884名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 00:39 ID:z6xRDEiU
>864
でだ、10Dなど600万画素機逝くと、AF精度が不満になる。
885名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/27 01:12 ID:uBBrYxd5
10Dを放置してD30とオリンパE-1ばっか使ってて
D60を欲しがってる漏れはたぶん変人かひょうきん族
886名無CCDさん@画素いっぱい:04/06/28 20:38 ID:T4Blg0Sp
>>885
変人か賢人のどっちか。









どちらかといえば前者
887名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:51 ID:in69a4q3
ヲタщ由組男が仕切る!「ためしてガッテン 新発見!デジカメのシボ」
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/index.html
http://www.nhk.or.jp/gatten/head1_data/images/head1_01.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/pagetitle_index.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/schedule/images/programtitle_r/20040707.gif
http://www.nhk.or.jp/gatten/archive/2004q3/images/20040707p.jpg
本放送  7月7日 水曜日 20時00分〜20時43分 総合テレビ
再放送  7月13日 火曜日 午前1時30分〜2時13分 総合テレビ 
再放送          (休止)       衛星第2テレビ
HiVision 7月6日 火曜日 13時45分〜14時28分 ハイビジョン
888名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 02:53 ID:6aw3CSCn
そろそろマルチがウゼー
889名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 10:12 ID:Ox1f3OvS
>>八八八
末広がりで縁起が良いねぇ
890名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 18:44 ID:Ixk+An6G
感度を上げると木目みたいな模様が出てきた
今まで400以上にしてなかったら、いつからこうなったのかはわからんけど、鬱だ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:21 ID:6Qenrm7q
仕事 キヤノン社 '竹島','日本海' 表記 指導 物議

日本 'キヤノン'私邸 流路2004大会が 開かれて ある ポルトガル リスボン 市内で
持って ある 大型プリント 展示会に 展示された 大型 世界地図に 東海を '日本海
(MER DU JAPON)'路, 獨島を '竹島'路 表記して 物議を もたらして ある.
インターネット 上から 石で ある これ 写真で よって ネチズンたちは キヤノン
製品 不売運動を しなければならないと 主張して ある.
http://j2k.naver.com/j2k_frame.php/japanese/news.empas.com/show_photo.tsp/20040702n03730/
      
892名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/02 22:41 ID:INfqtmEa
>>890
ん?
単にモアレじゃねーの?
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/

D30で出たことはないなあ
893姫より:04/07/02 23:45 ID:SaD4I73E
教えてたもあれ。
894名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 02:16 ID:pL3rNWzX
>>893
>>397 = >>608 = >>612 = >>614 = >>618 = >>620ではあるまいな?
895名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 12:57 ID:Xt3etN9n
>>892
モアレじゃないんだよね
木目みたいって言ったけど、ただの横線だけだったわ。
後日症状が出た画像ウプしてみます。

ところでROWAってことろのバッテリー使ってる人います?
ttp://www.rowa.co.jp/index.cgi
896名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/03 13:11 ID:fp9bIlyD
カメラメーカーの正規な補償が受けられないから、居ません!w
897名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 02:14 ID:wXW1kFT+
>>895
使ってますよ、自分は BP-511-G って奴。
最初に使い始めた頃は、セルが新しいせいか、なかなか本領を発揮して
くれず、フル充電しても容量の割にすぐバッテリーが切れましたが、暫
く使う内に容量本来の性能を発揮し始めました。

>>896
まぁ、確かにメーカーサポートの正規保証は受けられないでしょうけど
自分は ROWA について、そんなに酷い話は聞いた事は無いですね。
一応、ROWA 側の保証もあるみたいですし。

自分は別に ROWA の回し物ではなく、金に困ってない人は、素直に純正を
買うべきだと思います。でも、世の中そんなにお金持ちばかりではないので
少しでも安くって人は、互換バッテリーも選択の一つですよ。
個人的な見解ですが、確かに粗悪な互換バッリテーは沢山あるでしょうけど
ロワの物の中には、本家と同じセルを使っている物もありますし、ある程度
のクオリティーはある気がします。
今まで半年程、使っていた BP-511-G も問題が起きた事は1度も無いです。
898名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 03:23 ID:zmrQxUGq
レンズは純正をほとんど使わない漏れですが、バッテリーは純正しか使いません。
爆発とまでは行かなくても、破裂でもすればカメラへのダメージは深刻だから。
ROWAの技術力がどの程度かは知りませんが、年間で数千円程度の違いのために
リスクを負う気はしません。

最悪、充電中に発火して家を焼くことだってあるかもしれませんよ!
899名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:05 ID:OAHiHsEx
>>898
まぁでも、ロワは他のメーカーのOEMも引き受けているらしいので
他の名の知れぬメーカーよりは安心かと。
900名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 12:31 ID:iLIS6Fzg
ROWAが液漏れとかの保証もしてくれる、ってんなら安心なんだけどねェ。
901名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/04 13:50 ID:Jezf0Fs/
>>899
それさあ、OEM先のメーカーは迷惑だと思うけどw
っていうか、契約違反だと思われww
>>900
有り得ねぇ〜〜w カメラメーカーは修理拒否で、ケキョーク新品弁償がオチww
902名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/05 00:19 ID:qKLQ5xru
age
903名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 02:09 ID:CrJiA2Hw
メーカー忘れちゃったんですが、ヤフオクで買ったパチもんのバッテリー使ってます。
半年くらい経つけど、今のところ問題ないです。
もっとも、さすがに本体に入れるのは怖くて、バッテリーグリップに入れてますけど。
904名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 02:13 ID:CrJiA2Hw
センサーのクリーニングに宅配便で送ったんですけど、
返送の送料ってキャノン持ちなんですね。ちょっと(いや、かなり)ビックリ。
当然、送料着払いで来ると思っていましたから。

他のメーカーはどうなんでしょ。
905名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 12:59 ID:LFASXnjh
>>904
逆に、ほとんどの電化製品で、保証期間内の修理で直送する場合でも
行きはユーザー負担なのは腑に落ちない。
906名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 14:27 ID:CrJiA2Hw
>>905
それは言えるね。
「うちで買ってないから」って嫌がる販売店もあるし。

ちなみにオレ、メーカーである製品の担当してて、社長から
「修理は販売店経由で引き取らない。ぜんぶユーザー負担
で直送」と指示されて、しかも初期不良多すぎでユーザーから
クレームの山つくったことあるな。あれって犯罪的だった。
社長の命令とは言え、反省してます。
907名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 14:31 ID:VWgsT4qR
返送料はしっかり修理料金に入ってるよ。明細にごまかされるなって。
908名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 14:58 ID:qlBwOpp1
>>907
キヤノンの一眼デジは保障期間が過ぎてもセンサーのクリーニングはタダ
つまり904は一円も払っていない
909名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:00 ID:VWgsT4qR
うそ? こないだ3000円とられたぞ?
910名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:03 ID:qlBwOpp1
先月、新宿にD30を持っていってCMOSの清掃をしてもらってけどタダだった
911名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:08 ID:VWgsT4qR
マジ? やっぱ、田舎の販売店経由じゃ...orz
912名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 15:41 ID:lS+kob7v
販売店にぼられたな。(^人^) 合掌
913名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 16:14 ID:VWgsT4qR
どうやらそのようだ.....orz
914名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/09 18:54 ID:CrJiA2Hw
904ですが、908さんの言われるようにキャノンにお金は払ってないです(^.^)
もちろん送るときにクロネコには払ってますけどね。

センサークリーニングは持ち込みでも送付でも無料ですね。
ただしローパスフィルター内側に汚れが入り込んでいると
1万円前後かかります。

販売店経由だと、どうしても手数料取るでしょう。
キタ○ラに相談したら、自分で送った方が安いでしょうと言われました。
そういう意味ではキ○ムラ(の店員)も良心的。
915名無CCDさん@画素いっぱい:04/07/26 20:49 ID:qhK6t1Oc
たまにゃぁageとくか
916名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/14 21:10 ID:N3hEQd32
漏れのローパスフィルター傷ついたD30で撮った写真が
タワレコ某店でPOPに使われてたよ
嘘臭くて笑えるw
917名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/15 21:24 ID:4GbkqXOi
お、上がってる。

D30、まだまだメインでがんばってますよ。
最近、シャッターボタンがちょっとゆるくなった気がするなぁ。
918名無CCDさん@画素いっぱい:04/08/22 02:14 ID:jlglwTJT
治安の悪い地域に出張したとき、売らずにとってあったD30持って行った。
腐っても一眼。いまさらコンパクト機使う気にならん。
というわけで、ますます売れなくなった。
919名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/09 09:03 ID:GE6MFuvL
保守age
920名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 00:39 ID:xtNjeKDE
なんかD30の中古が一気になくなった気がする。
買おうかなと思ってたのに・・・。どっかないですかね?
921名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/10 15:38:12 ID:z6lgVkpR
>>920
うちにある。買ってくれ。
922名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/17 00:32:54 ID:7gREjpFm
新機種がいろいろ発表されてるけど、
面白そうだと思ったのはαD。
20Dはつまらない。

「細かな欠点修正して、200万画素サービスしておきました。
ただし、その分バッファは減らしときました。不満ならMK2買ってください。」
的な考えで出来ているようで鼻につく。
923名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 06:59:28 ID:eXOupQKn
ペンタの軽いやつが気になる。*istDsってやつ。
924名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 10:42:04 ID:QBUOlbnI
>>920
キタムラのネット中古.comを毎日巡回していれば出てきそうだよ。
925名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/18 18:21:31 ID:c6FAcUq/
>>923
*istDsは値段はKissDクラスだけど実力は従来の中堅機並みだね。
キヤノンは20Dで中堅機の性能アップを果たしたけど、
10Dだったら撃沈されてたかも。
926名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/19 05:29:53 ID:kmCogd65
>>925
手持ちのレンズがなければ、ist-D転んでたかも。
キヤノンの広角はLかEF-S。ますます厳しくなってまいりましたw

おらのD30は、トキナの17/3.5がほぼつけっぱなしです。
927名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/22 09:35:39 ID:mIzNdXbw
>>926
EF-S10-22は正直うらやましいな。

非EF-Sの救世主、トキナーのデジ専用12-24/4はどうなったんだ?
まぁ、サクっとシグマが同じようなの出してくれてもいいけど。
928名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 10:04:37 ID:DA8x6SvL
時代遅れといわれようが今日も撮ったぜ!
TS-E24mmつけてさ!!
929名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/25 14:37:24 ID:zTmOiCVa
オレも今日撮ったよ。

子どもの運動会だったんだけど、AF性能に泣かされましたが...
でも天気が良かったのでキレイでした。
930名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/26 23:25:17 ID:HFs2w+nx
20DのスクリーンをD30に付けられないものかな?
931名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 00:05:31 ID:vb4M4GfA
それ他もSSで、正規にやって欲しいなw
932名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 02:16:04 ID:BIwfYLzH
スクリーン単体で入手できれば、無加工or微小加工で交換できそう。
漏れはミノの上から2番目のヤツ(G/L/S型)入れてて性能には満足してるけど、
人によっては加工が面倒だと思うだろうから、試す価値はありそう。

以前、D60のスクリーンだけ入手できたという話を聞いたけど、
どこで発注すればいいのか知ってる人います?
933名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 11:30:29 ID:X3vEoxrX
あまりの安さにD30ホスィくなてきた。
2Lプリントくらいだったら問題茄子?
934名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 13:33:57 ID:4dS6I3jD
お店プリントの2LならD30と10Dの差はほとんど感じられないな。
ただしトリミングの余地はないよ。
935名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 21:32:40 ID:IfsW3unA
ぜんぜん茄子。

いざとなればTS-E使って画素数倍増ヽ(´ー`)ノ
936名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:22:08 ID:BIwfYLzH
>>935
なんでTS-E使うと画素数が倍増するのでつか?
937名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/27 23:22:56 ID:SrKNyBYp
>>935
>TS-E
ってなんでつか?
ググッたら東京証券取引所だったですが・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:06:53 ID:ZijVfORj
>>937
首を振ったり(TILT)ずらしたり(SHIFT)が出来るレンズでつよ。
前者は、普通はレンズに対して垂直であるピント面を傾けることができ、
後者は、パースによる建物の上すぼまりを矯正したりできるのでつ。
939名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 00:55:01 ID:foSU/OEW
アオリ使うと、入光角度伝々は如何なんだろうね?w
940姫より:04/09/28 02:22:04 ID:NHzpdkKP
ライズとスイングは出来ないのか?
941名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 06:27:38 ID:A+wVqKuv
>>936
ひとつの被写体をシフト使って半分ずつ撮って
合成します。
ちょっと悲しい裏技です(:_;)
942名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 11:05:33 ID:1NdGw6oR
>>941
なるほど。
でも、短辺方向でも1画面分はシフトできないよねぇ?

TS-Eは面白そうなんだけど、遊びで買うには高い値段と、
広角が24mmまでしかないのが理由で踏み切れず。
APS-C専用版の超広角TS-Eなんか絶対出ないだろうしなぁ。
943名無CCDさん@画素いっぱい:04/09/28 22:11:21 ID:o6Ovs2Lr
>>940
自分で出来るだろ?w
944名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 17:22:55 ID:U/kTNoFE
1Dの中古が15万になってた
そろそろ、ステップアップ如何?
945名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:18:42 ID:t2GacVg5
無駄に重いから、イラネw
946名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/06 23:54:58 ID:eper2ayS
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/l50
【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】
947のりゆき:04/10/06 23:58:03 ID:Q9hYR9Sr
ここだけの話しだがD2Hよりノイズも少なく解像力がある。
煽りではなく真面目に比べて思った。
あくまで画像だけ比べた話しだけど。
使い勝手はD2Hが上、だと思う。
948名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:00:23 ID:sklPklev
2LくらいまでだったらD60よりD30の方が良いかな?
949名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:01:27 ID:A/fe8xu9
>>947
荒らされそうだったから、密かに抱いていたんだが
A4に印刷して何度も比べなおしたんだがそうだよね?
間違いないよね?これマジレスだよ ・  ・  ・ 。
950名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:03:38 ID:UkGB3uGq
D2Hに絵を期待するほうがバカw
951名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 00:49:12 ID:ZkkAQiO6
ヨンサンボーイにいかにCCDサイズが重要か分かってもらいたいねw
952名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:12:18 ID:iv85M92y
20Dの初期不良なんて大した問題じゃないよHの絵作りのほうが大問題www!!WW!!
953名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/07 01:17:34 ID:aiLjDxwP
荒らしが来るなんて何年ぶりだろうヽ(´▽`;)ノ
954953:04/10/12 09:33:19 ID:aQ0PSQqy
   ヽ(´▽`;)ノ荒らしてやるるるううぅぅぅ
955953(本物):04/10/12 10:14:13 ID:cZJwZPcn
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノヽ(´▽`;)ノ
ぬるぽ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/12 22:14:12 ID:XmGmnOf9
10,000円を割ったら買うよw
958息を吐きかけたりもするんだ:04/10/12 22:43:13 ID:rWlCGJpE
>>956
がっ。
959956:04/10/12 23:56:24 ID:aB+yRgZ2
まいど!
960名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/13 10:53:00 ID:1A9MWmQA
昔のエロビデオのボカシも鼻の脂だった
961958:04/10/13 21:39:54 ID:jFT4O+lY
>>959
どういたしまして!
962名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:39:17 ID:CXdXKnn3
このスレでは長らく楽しんでまいりましたが、
次スレはD30 D60スレと統合ですかねぇ。
その方が情報共有しやすいし。
963名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/14 01:41:37 ID:TNIXa5R1
次スレ
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1065706451/l50
【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】
964名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 09:49:01 ID:Z18kwOzk
>>3
>>しょうじき、このスレ必要かな。。。

なんて書き込みあったけど、ここまで来たんだなあってちょっと感涙。
【まだまだ】EOS D30 D60総合 part2【現役】 に統合は賛成。
965962:04/10/15 11:20:30 ID:j8DGIbcZ
今後は
20Dスレ:最前線。戦火の真っ只中。
10Dスレ:後方支援部隊。たまに敵襲あり。
D30/D60スレ:マタ〜リ予備役。
って感じか。

最後は目の醒めるような作品うぷで締めくくりたいものだ。





が、すまん、俺はネタがない…
966名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 13:01:16 ID:kwhJoWXw
EOS-1D mark II 買ったけど、EOS D60は今でもウチでは現役だよ。
どこかでスクープ写真撮れないかと、いつも通勤鞄に入れてる平凡なサラリーマンw



967名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:15:43 ID:HBr+Nk9i
D30侍さん達はRAW現像のツールはどんなの使ってる?
キャノンのは、プリセットの組み合わせみたいで物足りない。
968名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/15 22:23:08 ID:I3A14OEB
キャプチャー ワン w
969名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 12:31:10 ID:KWeLDzlt
>967
付属のソフトで現像(リニア)してフォトショップで自前トーンカーブ
ちょっと難しいけど自由度高め これお勧め
970名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:46:45 ID:SiErd8FJ
>>967
C1DSLR LE。かなり快適。
971名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 14:49:33 ID:a04ZOeGI
C1PROとCS比べてみた。
C1はやっぱり現像操作の使い勝手は非常に快適。
特に色いじりで圧倒的に使いやすい。
でも画質はCSの方が良かった。orz
972967:04/10/16 21:09:08 ID:gSg1y/c3
SilkiPixでしたっけ?これも割といい感じにいじれると思うんですがど他に使ってる人いますか?
C1は貨物機でしたっけ?乗り心地はどうですか?
973名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/16 21:34:32 ID:Io6Wlz11
>>972
つまんねぇボケすんな、( ´,_ゝ`)プッ・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 00:11:49 ID:CnbM8+FM
975名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/17 10:22:09 ID:4RBDovek
973は新参者?
976名無CCDさん@画素いっぱい:04/10/18 10:55:42 ID:23kw6+s3
>>975
そんな藻前は>>608
977名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 21:48:17 ID:76pS7uEu
D30もっと書き込みしてkero。
978名無CCDさん@画素いっぱい:04/11/01 23:13:05 ID:/px3z4/8
今日、バッテリーグリップ買たよ
高ぇぇ・・・
979名無CCDさん@画素いっぱい
そろそろ兄者光臨か?