Canon EOS 10D パート10でぃー

このエントリーをはてなブックマークに追加
493名無CCDさん@画素いっぱい
参考のため全て開放値。

EF28mm F1.8 USM
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629180717.jpg
-(225 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/500  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準

EF85mm F1.8 USM
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629172252.jpg
-(247 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/1000  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準

EF35mm F2.0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629175401.jpg
-(624 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250  Av(絞り数値) 2.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準

EF50mm F1.4 USM
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629172422.jpg
-(624 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/250  Av(絞り数値) 1.4
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:23 ID:7d/7aBg4

感想としてはEF28mm F1.8 USMが思ったよりボケ味が接写でなくても出ること
ただし広角系なので少々絞ったほうがシャープな描写になる。
EF35mm F2.0との比較で言うと、どちらかで迷っているならEF28mm F1.8 USM
のほうが良いように思うがEF35mm F2.0も悪いとは思わない。

EF28mm F1.8 USMは若干肉眼よりパースペクティブがかかった人工的な
感じになるがEF35mm F2.0は画角的に自然。ただEF35mm F2.0は露出が
難しい気がする。

EF85mm F1.8 USMは無条件にお勧め。価格からは信じがたいシャープさ
ただし最近接撮影距離が大きい中望遠クラスになるのでお含み置きを。

EF50mm F1.4 USMは下手糞なサンプルで申し訳ないが定評が有るレンズで
評判に違わない描写と操作感。視写界深度は自由自在で開放でもピンが
極薄いがちゃんと来ているところははっきりくっきりであるじゃす。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 18:26 ID:7d/7aBg4
↑参考のためリサイズのみ。未加工。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:34 ID:vRDtupaB
EF35mm F2.0は、後ろボケに二線ボケの傾向がの傾向がある?
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:40 ID:D+OcgaaT
>>490
またレンズメーカー製レンズ蹴落とし策の悪寒
その後のレポもきぼんぬ
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:41 ID:FAOVkva+
>>493
サンクス。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:47 ID:8H3nxLs4
>>493
85mmと50mmの写真が好きです。
500名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:47 ID:KXVpvdxz
FVUで現像するときの話なんですけどネ、
全てを一括で行うとき、とーぜん先にパラメタ設定するでしょ。
(コントラスト-1で全部まとめてGO! みたいな)
そのときサムネイルでのプレビュー表示も変更するのなんとかならないかな…
鬱陶しくてしゃーないyo
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:50 ID:KXVpvdxz
>>497
その可能性もあるんだろうけど、
それなら本体←→レンズ間の通信内容を他社レンズメーカーに教えたり
使用許可(多分著作権保護されてるハズ)しないと思うけどなー
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 21:52 ID:r2kzDS/i


????????????????「著作権」??????????????????????????


503名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:21 ID:rpCtXug5
タムはキャノに金払ってレンズ作ってるんじゃなかったっけ?
単にレンズ壊れたんじゃない?
504honu ◆w.EOS/F5V. :03/06/29 23:22 ID:lRhLO+LG
24-135 不具合報告した者です

レンズメーカー製がダメなのかと思い、同じタムロンの SP AF90 F2.8 で試してみましたが、
こちらは問題なく動いているようです。

件の24-135はその後レンズを装着するだけで Err99 が発生し、
全く使えなくなってしまいました(T_T)
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:50 ID:VH0KtFzL
なるほど…
レンズ単体の問題なのかなぁ

あ、漏れ>>497
事後報告サンクスコ
出来れば修理後のレポも(ry
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:52 ID:z9bb5ttp
キャノンのカメラって全般的に壊れやすくねえか?
以前キャノンのDV使っていたけど壊れまくりで頭に来たので仕方なくンニーに変えた。
デジカメもD30使っていたけど3度目の故障を機に全部売り払ってニコンに変えた。
以来D100は一度も故障なしで動いているので漏れのカメラ扱いが悪いわけではないはず。
キャノンさんスペックはもういいから故障の少ないカメラ作りを目指してくれ。
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/29 23:57 ID:u6RrX4zH
>>506
ソニーはいっけん壊れませんが、保障が切れてからこわれまつ(w
保障期間内に壊れてくれる(ISユニットは以外と壊れやすい)のと、どちらがいいでつか?

キヤノンハイエンド機は頑丈なので、ケチらないでハイエンド機を買ってくだされ
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:06 ID:kR+kDYs7
居るんですよね、あるメーカーととことん相性の悪い人。
不思議なくらい壊れたキヤノンに当たる人もいれば、ニコンのF100でさえ2台交換した人も居ました。
カメラじゃないですが、マクセルのCD-Rを10枚入りで買うと必ず1枚は不良品が混ざってる人とかも居た。
祖先がそのメーカーは買うな、と警告を発してるかのように。
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:10 ID:PThNmEYN
>>508
じゃあ遺言書に書いておいてくれ(w
510名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:17 ID:kR+kDYs7
それがいいですね。
藻前ら、死ぬときは自分の嫌いなメーカーを書いておきましょう。
あとで因縁が子孫にたたり電子機器に影響を及ぼすのは一族にとっても不利益です。
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:19 ID:bPjhsamr
EF28mm F1.8 USMのボケ味と問題にされているらしい周辺の描写流れについて

EF28mm F1.8 USM
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629235347.jpg
-(496 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/125  Av(絞り数値) 1.8
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629235724.jpg
-(588 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/200  Av(絞り数値) 1.8
以下同上
見方は人それぞれであると思うけんど、それ程嫌な感じのボケ味(前後)では無い
ように思う。ボケ足の幅と量も標準レンズに撮影距離を考慮すればそれほど
見劣りはしないように思う。

ここまで絞ってしまえばかなり描写はシャープになる。周辺への像流れも特段みあたらない。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629233148.jpg
-(693 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/125  Av(絞り数値) 5.6
以下同上
512名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:20 ID:bPjhsamr
EF35mm F2.0 が二線ボケ傾向というのは正直あるかもしれない。今回購入した
他のレンズに比較すると光学系の絶対口径を少ないレンズ構成で明るくして
居る古い設計の商品だからで、(他のレンズは前玉が大きくフィルター径も58mm
・EF35mm F2.0 は他のレンズの半分程度の前玉にフィルター径52mm)
実売3万円程度であれば実売5万円のEF28mm F1.8 USM
を買った方が満足感は大きいと思う。
ただし安価なEF純正の古い基本設計の小口径ズーム同様の白飛び傾向と
ブルーミングというよりハレーション的な色収差に気を付ければ発色自体は
悪くないので使いようかと存ずるなり。

EF35mm F2.0
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030629233402.jpg
-(363 KB)
撮影モード マニュアル Tv(シャッター速度) 1/125  Av(絞り数値) 2.0
測光方式 評価測光  ISO感度 100
ホワイトバランス 太陽光  AFモード ONE SHOT AF 現像パラメーター 標準
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:30 ID:7Ht6Xbto
やっぱこれだね〜♪
http://alink3.uic.to/user/angeler.html
514名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:33 ID:dndjmMxw
電池駆動、PCレスでCF等から直でCD-Rに焼けるっていう
ストレージが出てたけど、こういうののHDD版ってあればいいのに。
と、2GCF約10万という記事を見て思った。

まあオレJPEGのみなんでそんなにCFいっぱいにはならないんだけど。
515名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/30 00:36 ID:NDtRuVUk
>947
十分な画質だと思います。
銀塩で35f2を使ってますが、二線ボケ傾向は、以前から話題になっていて
そういう目で見れば、そうかなと思うことがあります。

キヤノンはモデルチェンジ当分しないだろうし(24f2.8はもっと古いはず)
シグマあたりに、35f2をHSM付きで5、6万円で出してくれたら、
買ってみたい気がします。