【Canon PowerShot S】S50/S45/S40/S30【Part 14】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
キヤノンPowerShot Sシリーズ専用スレ。

≪公式ページ≫
S50 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS50/index-j.html
S45 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS45/index-j.html
S40 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS40/PSS40-j.html
S30 http://www.canon.co.jp/Imaging/PSS30/PSS30-j.html

前スレは↓こちら、過去ログ・関連ページ・レビュー記事等は>>2-10あたり。購入前に見ておくことをおすすめします。
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1045309245/
2名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:54 ID:G2SOjAtK
3名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:55 ID:G2SOjAtK
≪関連ページ≫
☆Canon Image Gateway
http://www.imagegateway.net/

☆PowerShot S*0の部屋
S50 http://kazutoku.maxs.jp/S50/S50.htm
S30 http://kazutoku.maxs.jp/S30/S30.htm

☆Digital Walk
http://www.age.jp/~dw/index.html

☆Y's Photo Gallery
http://www.an.wakwak.com/~yoshi-01/

☆unofficial PowerShot Owner's Club
メインページ http://tynk.cside7.com/powershot/
Sシリーズ板 http://tynk.cside7.com/powershot/gallery/s/power_photo/imgboard.cgi


≪フィルタアダプタ販売≫
☆デジタルカメラ ワークショップ (ハンドメイド/\4800+送料\740〜\1680)
http://naojiro.dcp.jp/s30.html

☆CKC Power Digital (米国サイト/$49+送料$7)
http://www.ckcpower.com/s3040.htm
4名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:55 ID:G2SOjAtK
5名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:55 ID:G2SOjAtK
6名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:59 ID:G2SOjAtK
7名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 14:59 ID:G2SOjAtK
以上。乙〜♪>俺
8名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:25 ID:qefaIC9h
以上。乙〜♪>君
9名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:32 ID:/wAR2lmh
10名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 15:32 ID:21mGAaet
11名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 17:03 ID:hj/J9ZFr
>>1-7
禿乙。
12名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 17:08 ID:fjjqI2zr
前板に引き続いて聞きたいのですが
Sシリーズ(CANON)全般に言えることですが、
彩度とコントラストが高い画が特徴で見た目は綺麗なんですけど
その為か逆に白トビしてる様にみえるのですが色階調は優れてるんですか?

13名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 17:15 ID:kazeo5Ne
≪旧スレ保存≫
【Canon PowerShot S】 S30/ S40/ S45 【Part 13】
http://dempa.2ch.net/dat/2003/04/dcamera-1045309245.html
14名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 18:19 ID:7/vC4rwH
>>12
ノイズが少ない分、色諧調は広い、と考えてもいいと思われる。
15名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 20:33 ID:uulksdOj
たった今S50買って来ました
これからいろいろ遊んでみます
16名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:18 ID:uulksdOj
当方素人なんですが背景が暗いです
被写体も背景も明るく撮るモードがわからないよぉ(;´Д`)
17名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 21:49 ID:7/vC4rwH
クリエイティブゾーンの、夜景モード。
18名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:13 ID:du8/rf3T
露出補正
19名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 22:17 ID:3FeIchFW
そろそろサイズを見直すべきだな。デカスギルヨ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:11 ID:G2SOjAtK
>>19
同意。個人的には、今の機能のままIXYサイズに詰め込んで欲しい。インパクトあるぞ。
一見難しそうだけどIXY400とS45の違いってマニュアル機能ぐらいのものだし、どうにかなるんでは?あの形状ならコンバージョンレンズにも対応できるし。

みんなでS50ブラックの要望出せば売ってくれるんじゃないかと思って探してみたけど、キヤノンってWeb上の質問受け付けフォームは作ってないのね。何故?
となるとお客様相談センターに電話するぐらいしか方法がないんだけど、電話って面倒で数が集まらないもんなあ…どうしたものか。
21名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:27 ID:7/vC4rwH
IXY400は絞りが無いんだが、あのサイズに絞り機構まで組み込むとなると
ものすごい歩留まり悪くなりそう。
A70くらい他のパーツを安くして調整しないと割に合わないんじゃないか?
質問付けフォームもそうだけど、余計な手間を省いて
効率よく安定した製品を確実に出してるから
キャノンは利益出してるんだと思われ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:33 ID:mFdhWW34
そろそろS30は終了か? 在庫店が少なくなっているし
最低価格も上がっている。
23名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:37 ID:G2SOjAtK
>IXY400は絞りが無い
気づかなかった…確かにないですね絞り。
IXYサイズにマニュアル機能ってのは個人的に理想なんだけど、効率とか考えると無理なのかな、やっぱり。
将来的にローエンド(U10/Exilim)は高画質化した携帯カメラに、ハイエンド(G3)は低価格化したデジ一眼に食われるだろうから、これからはIXY/S50系のシリーズが一番重要になってくると思うんですけどね。
24名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/10 23:49 ID:du8/rf3T
俺は
U、エクシの超小型、 ←携帯に食われそうな勢い
OPTIOS IXY DIMAGEX なんかの小型 ←これから最重要
ハイエンド(G3)は低価格化したデジ一眼に食われる ←同意
と思ふ。

Sシリーズ中途半端なんだよねえ。小型化(薄く)がなければ終わりっぽい。
リコーの爆速みたいな特化した部分があれば別だけど。
25名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 00:41 ID:S0uUeCck
24に一部胴衣。
ハイエンド機は残るだろう。
暗所でもフルオートで綺麗に撮れるハイエンド機と被写界深度の浅い一眼では
ユーザー層も違うし、用途も違う。
S45、S50はどの層にターゲットを絞っているのか不明だな。
26名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 02:03 ID:gu+mzW/c

やっぱりG4はS50を大きく上回るんだろうか。
27名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 02:49 ID:PO+/5hXQ
一眼が安くなったように見えるのはまったくの錯覚だって事に気づかないのかなぁ?
本体が10万円になってもそれに付けるレンズは数十万〜数百万円の世界のまま。
安物レンズで誤魔化すくらいならSシリーズでも十分スナップできるよ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 03:36 ID:HQS0GWLr
>>27
誰も今デジ一眼が安いとは言ってないでしょう。
レンズなんて上みればきりがないが。。。

そのうちEOS Kiss 5のデジ版みたいな機種がでて
10万で一式そろえれる時が来るのも遠い話ではないであろう。
29名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 05:13 ID:PO+/5hXQ
遠い話しだってば。
そのEOSKissDigitalにいくらのレンズ付けるつもり?
10万円じゃE-10のほうが安く付きそうな感じだ。
30名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 08:18 ID:l5bozlNM
まともな1眼のレンズが押しなべて数十万以上というのは暴論だが。
31名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 10:20 ID:ELH2rFqt
>>30
同意。
32名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 15:14 ID:PO+/5hXQ
じゃあ例えばいくらの何を10Dに付けたらまともになるのか教えて欲しいな。
合計いくら?
33名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:37 ID:JC3L5dDS
>>32
その「まとも」って何ぞや?
焦点距離が1.6倍になってしまうから
28mm撮影だと広角ズーム(17mm〜とか)必須でコストが
高く付くと言いたいのだろうか。
34名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 16:58 ID:VqhTsZb7
なんか擦れ違いみたいな気がするが、まぁLレンズならハッタリが効くね。
漏れはEOS-1に24mm-85mm3.5-4.5USMレンズを組み合わせて使ってるけど特に不満は無いよ。
このレンズは広告で10Dと組み合わされていたみたいだけど、確かメーカ希望小売価格58000円だったよ。

自分の好み、予算、使い方でレンズは変わると思うので、一概に言えないのでは?
35名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 17:33 ID:PO+/5hXQ
>>33
その「まとも」ってのは>>30に聞いてくれ。

>>34
24mm-85mm3.5-4.5USMだと4万円くらいか?
それに18万円の10Dで22万円。
38-130 3.5-4.5、600万画素が22万円か〜。
9万円のF717の方が扱い易そうだな。
36名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 18:20 ID:Rc7vWJP3
俺はこれが欲しいな
EF16-35mmF2.8L USM
約17万円か?
本体18万円で合計35万円
はー、まだ手が出ないよ。
37名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 18:58 ID:JC3L5dDS
とか言う俺は未だにPENTAX-FSX(QDなし)
S30買ってから隠居状態だな。
38名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:24 ID:JC3L5dDS
SFXですたスマソ
39名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:28 ID:PO+/5hXQ
俺なんかKissだよKiss3。
どうしてもフィルムじゃないとダメな時があって仕方なくその場凌ぎで買ったけど、
使ったのはその時一回きり。
無駄な買い物しちゃったな・・・。
40名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 19:49 ID:VqhTsZb7
>>39
なら、10Dにそのレンズを使えばいいんじゃない?
41名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 20:33 ID:Jx7iEXPB
10Dには、EF24-70/2.8Lが合う。
ストロボも必要だから、セットで買ったら40万円でした。
500万画素で満足できなかったから、600万画素に乗り換えたのだが、
コストパフォーマンスには疑問が残ったよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 21:02 ID:PO+/5hXQ
>>40
28-105なんてつけてもなあ・・・。
43名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:02 ID:VqhTsZb7
>>42
でも、ボディだけ買えばいいのだから18万で済むじゃない?レンズがそのまま使えるのが一眼レフのいいところ。
必要に応じてレンズを揃えればいいと思う。
44名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:06 ID:x3zFQBex
一瞬、祭りがあるのかと思ったよ
最安値5400円
http://buy.zdnet.co.jp/pricelist.asp?COM_ID=1011003008&ORDER=MONEY
45名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:52 ID:HbXU9OK7
このカメラ向けにいいケースありますか?
純正とLowepro Z10持っていますが、出し入れが面倒で結局使わなかったりします。
何も入らなくていいので取り出しやすくてかさばらないジャケット的なもの希望です。

>>44
品切れ?
46名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:57 ID:ZbJ/eFyP
PowerShot S50の画質もすごい。
PowerShot G3が、500万画素搭載してたら、このクラスのデジカメは
これ一台でキマリ、あとは壊滅だった(断言)。

IXYからEOS-10Dまで、DiGiCの破壊力はすさまじい。
キヤノンのデジカメにあらずんば、デジカメにあらず。
そこまでの世界が完成してしまった。
47名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:59 ID:hhcTlVWF
>>46
誉め殺しでつか?
48名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 22:59 ID:ZbJ/eFyP
つまり、デジカメで高画質といえばキヤノンしかない。
他はあり得ないことになった。

まさにすさまじい。
ここまで短期間で来るとは信じられない。
フジは600万画素でかかってくるようだが、ムダすぎる。
49名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/11 23:34 ID:RGKdjdq0
アヒャ
50名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:12 ID:xKzs6C6E
なんだかN房を思い出しちまった。
51名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:28 ID:3QGv4zMT
>>26
存在自体が上回ると思う。
GシリーズとSシリーズは毎回買っているけど、やっぱり、Gシリーズは画質だけじゃなくて
撮影そのものの面白さが違うかな。Sが悪いわけじゃないけど。
あと、撮影し終わった写真を見てあーだこーだ言うのは簡単だけど、Gシリーズは、
かなり自由に撮影意図が反映できるから、そもそもSでは撮影できない写真ってのがある。
たとえば、炎天下で、開放F2.0を使うケースはSでは冗談じゃない。

また、Gシリーズは必殺のマルチアングルモニタがあるので、一眼レフよりもかなり自由。
一眼レフが低価格化しても、あえてGシリーズを選ぶ人はいなくならないのでは。

一眼レフは、マクロ、広角、望遠の3本のレンズを持ち歩かないとどうにもならないし。
(ならなくはないが、絶対にGシリーズの身軽さはない)

G賛美になっちゃったけど、ごめん。
52名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:34 ID:3QGv4zMT
で、まだS50は買ってないけど、来月の給料日過ぎに買う。
画質だけで言えば、500万画素コンパクト最強なので問題なし。

この画質でG4が出れば、もうコンパクトデジカメを買う必要が無くなる
完璧版になるだろうけど、それが寂しくもあり、複雑な心境。
G4は、400万画素据え置きで、さらなるブラッシュアップ・・・って
可能性もあるけど、そこまではやりすぎないだろうね。
500万かな。
G4はCCDも大切だが、広角とEVFサポートが注目の的かな。
操作性はG3をさらに改良し、もはやEOSを買うしか無いところまで
追い込むはず。
サブ電子ダイヤルがついに採用かも知れないし。

とにかく、S50は安心。
G4は、画素数を超越して待てる、唯一のデジカメかな。
53名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:40 ID:v1ZSc/dD
誉めすぎ
54名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 00:45 ID:VdSI1zzc
Sシリーズって機能満載でもレンズがあれじゃね・・・。
IXY400のせいで存在価値が減ってきたかも。
55名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 01:17 ID:l0V1svE9
S45、S50のレンズって犬のチムポを想像してしまう。
図体の割りにかなり小さい。
56名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 01:23 ID:iq8wMbs5
レンズはS30/40用だからなぁ。
実質400万画素くらいの解像度しかなさそう。
それでもやはりS50を選んでしまうのは画素数信仰に冒されてるのだろうか?
57名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 07:38 ID:jwRk5DH5
デザインが×××
58名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 08:07 ID:3QGv4zMT
>>56
実質500万画素の解像度があるので安心して下さい。
印刷するとよく分かるし。

階調がカラカラに浅い以外は、EOS-10D並の解像力。
髪の毛ももはやバッチリです。
PowerShotG4に大きな期待をつなげる画質だと思うんですけどね。
まぁ、褒めすぎ?
59名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 09:45 ID:Chas41qQ
>>58
そういうレスは価格のほうが似合うよ。にいふねといい勝負できるかもねw
60名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 15:50 ID:+JDFHY2I
そろそろCCDやめてCMOSにしてくれ。
foveonでもいい。
61名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 17:15 ID:pw+5hh8h
さすがに500万画素で市場は打ち止めか。
携帯が追い上げてくるなー
62名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 19:41 ID:vUdR9Arf
レンズが良くなっていきそう。
マニュアル操作できるヤシが増えるかもね。
63名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/12 21:32 ID:a3093e2N
多分アンチだろーな〜w
Nクンの活躍が効いてカナリミノのイメージに傷がついたので、それ見て足引っ張
るのに有効だと思ったんだろうね。
64名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:48 ID:cTgCnvl2
S30はもう生産終了になったの?
65名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/12 23:53 ID:DsJ7QHKY
そろそろS30は終了か? 在庫店が少なくなっているし
最低価格も上がっている。
66名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 01:07 ID:+6SyJNno
展示品処分で32800円、もう一個バッテリー付のS30を買おうかと思います。
67名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 01:16 ID:+6SyJNno
我ながら、だからなんだって感じです。
68名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 09:29 ID:mAFLza0e
69名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 09:41 ID:JnotzBll
>>68
錦糸町のチラシかな?欲しいモノなら買いでしょ。
正月ビックの3万円福袋に入ってたやつだけどね。
70名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 12:58 ID:ggYpmz2B
おれさ、それまでキャノンの画質サイコーにキレイと思っていたんだけど、
こないだ突然、ぬるっとしてCG臭くてうそくせーと
感じるようになってしまった。好みが急に変わったんだな。
もうキャノンは買えん。さらばみんな。
71名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:22 ID:J2TZOqKt
おおう、達者でな。いつでも戻って来い。
72名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 13:38 ID:/Y+9qLRM
またなー。元気でなー。
73名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 14:17 ID:ttfAZwV3
ヽ(´ー`)ノ
74名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 14:56 ID:NgDBcUKi
バイバイキーン!!
75名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 15:02 ID:y6TQj5z4
>>70
参考までに教えて欲しい。
どこのメーカーならあなた的にOKなのか。
いや、煽りじゃなくて。
7670:03/04/13 17:54 ID:4OI3OKlK
>>75
まだちゃんと選んでないけど、ニコンだろうかな。
前に使ってたcoolpix880の画像を見てて、立体感も遠近感も質感も
こっちのほうが好きだと今更ながら感じたの。
暗所でのノイズは盛大だったけど、キャノンのつるつる夜景にも飽きたので。
恋しくなったらまた戻ってくるよ。
77名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 21:57 ID:XmtrlvYs
つるつる夜景はいい表現だな。ま、がんばれ。
78名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/13 23:22 ID:HvB7Wawq
ところでS50になってから、例のレンズ曇り問題や補助光のズレの件は
解消されているんだろうか・・・
79名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:16 ID:7EbH1ejR
S45/50は全てのスペックにおいてA70/60より上ですか?
80名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 00:45 ID:fF6cYvfP
>>79
標準の状態ではコンバージョンレンズ非対応。
>>3のアダプタ使えば大丈夫だが、常用はしづらい。
81名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/14 01:52 ID:iHFs2n8K
サムスンのV4は色も忠実でいい感じ。
ノイズも少ない。
82名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/14 02:07 ID:D9vosEZW
>>81
釣れまっか?
83名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:15 ID:5q9gfbwt
つるつると言われると幼女のオマンコを思い浮かべてしまう。
情けない。
84名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 01:45 ID:y5dHVnL6
>>83
をい
85名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 05:31 ID:1pTxwxvL
>>83
どをい
86名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 11:28 ID:wHy0eqUW
S45とS50はどこらへんが違うの?
87名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 11:44 ID:4v6rW4VA
画素数くらいしか違わないんじゃなかったっけ
88名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 12:07 ID:ES8vfKqR

買うならどっちでしょうか?
89名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 12:14 ID:4fYRCupY
どっちでもいいんじゃない?
解像感重視ならS50、価格とクリアさ重視ならS45。
90名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:53 ID:tUOB9HgZ
S50今ヨドバシとかさくらとかでいくらくらいで売ってるの?
91名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 15:56 ID:svjyuP4t
近海物がおいしいよ
92名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 18:19 ID:pUcw8A8a
ダイオキシンがピリッと効いてるからだな
93名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:06 ID:/M2+yZ7D
気分的にはS45。
400万画素までしか想定していない機種を無理矢理500万画素にしたのは明らかだからな。
それでも無難にまとめてしまったキヤノンの技術は相当のものだが。
94名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:19 ID:7Od5502C
>>86
連射が遅くなったり連射可能枚数が減ったりしてる
思うに、あのボディって400万画素でもっとも性能がピークに達するように設計されてたのでしょうな。
レンズ、電子部品ひっくるめてS45が(あのボデーを開発した連中に)想定されてた完成形に
もっとも近いと言うこと、と解釈してまつ。
95名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 19:40 ID:4fYRCupY
このシリーズは今後どうなるんだろう?
S55ぐらいまでは現行ボディで誤魔化すにしても、その次(S55aかS60)は新設計を迫られるはず。
より小ささを求めてIXYに寄っていくのか、高機能を求めてGに寄っていくのか…もしくは、他シリーズに吸収されてしまったりとか(;´д⊂)
96名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:19 ID:R1UH/2wF
これ以上小さく軽くされたら手ぶれしちゃう。
あえて大きく(持ちやすく)してほしい。 
小さいのはIXYの上位機の多機能化で対応して欲すぃ・・・
97名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:33 ID:6oMtIlqQ
>>95
ラインナップ的に隙間は存在しない感じになってきてるね。
IXYが良くなったから下から押し上げられてる。
でも、上にはGがある・・・・

個人的にはSシリーズ好きなんだけどなぁ。
98名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:43 ID:4fYRCupY
>>96
確かに手ぶれが増えるから小さすぎるのもまずいね。
ただ、もうちょっとぐらい薄くしてほしいところ。5mm薄くなれば印象が全く代わってくるんじゃなかろうか。

>>97
Aシリーズの存在もSの居場所をいっそう難しくしているような。
やっぱIXY Pro化が生き残るための道なのかな…

とりあえず個人的な改善希望を書き出してみた。コスト的・技術的に実際にできるかどうかは別問題ですが。
・ファインダーのパララックスをもうちょっとましにする。現状は酷すぎ。
・スライドカバーの剛性を強化する (個体差だと思うが、酷評する人が多い)。ズームレバーの大型化/マルチセレクタの改善 (これも妙に評判が悪い)
・小さくてもいいので情報表示用のサブ液晶をつける (今時流行らないが、このクラスには欲しい)
・シャッター開放可能時間の延長(15sec→数分)。ノイズだらけでもいいので緊急用にISO800モードも欲しい。
・動画撮影時のズーム/リアルタイムAEを可能に。ボイスレコーダー機能もつける。
・ACアダプタ接続用の端子を本体内蔵する。ACアダプタがバカ高い(\7,500)のはこれがついていない(=電池型カプラを必要とする)せいかと。
・電池寿命の大幅改善。現行機と互換性ある形状ならいいけど、それはさすがに無理か?
99名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:47 ID:dm3PFATM
Sはもうちょい薄くすれば、延命できると思う。
敢えて言えばそれくらいしか隙間がないかな…。

あるいは、FOVEON採用するとか。
100名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 20:58 ID:MT0f5cjl
基本的にRAWで撮るカメラではないと思うのだが・・・。
101名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:25 ID:4fYRCupY
なんか今、バッテリーチャージャーのランプが赤→緑→赤→緑に点滅してるんだけど、これって何だっけ(´・ω・`)?
102名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 22:58 ID:R1UH/2wF
差別化といえば広角化キボン。 素人受けしないだろうけど・・・
103名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/15 23:27 ID:KVyyzHPz
>>100
S30を使い倒して、今はS45でも RAW も使ってますが何か?
Mモード使えてRAW記録できるコンパクトなボディって他には
無いし、EOSなどがメイン機の自分には操作などが似てるので
貴重なのでつよ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 00:40 ID:InKgnimq
いい加減起動を速くして欲しいんだけど。
そこさえクリアされれば他はいいや。たのむよ〜きゃのーん。
105名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 12:31 ID:11CU2hB2
バッテリーが1つヘタレてきた(´・ω・)

何度も充電すれば復活するかな?
保存するときは、使い切ってからの方がいいんでつか??
106名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 13:28 ID:jt/ftBIf
>>102
俺も24-50mmぐらいの広角化きぼん。最近のデジカメに多い35-105mmの3倍ズームって意味ないと思う。
望遠だったら最低でも200mm以上ははないと、使い勝手悪いし。
でもコンパクトデジに長玉は難しいだろうから、それなら広角化していったほうがいいと思う。
初心者でも広角ならスナップや記念写真も撮りやすいしね。
それとも35-105mmって一般にはそんなに需要が多いのかな?
パンピーが105mmをどんなシーンで使うのか俺にはイマイチわからんけど。
107名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 13:33 ID:YfgKz0ix
単純に広角にするにはコストがかかるからでしょ。
企業を成立させたいならまず広角に行くところは無いと思われ。
108名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:04 ID:ivbuEb77
広角がおざなりにされてるのは人気が無いからでしょ。
今は画素数と望遠と超小型で売る時代。
どっかが上手くマーケティングして一発ヒットを出して認知度が上がれば逆にこぞって採用するでしょ。

>>107
企業を成立させたいならまず広角に・・・ってなに?馬鹿じゃないの?
109名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:10 ID:qpR6AcKq
>>108
その場合、「なおざり」だろ。
110108:03/04/16 14:14 ID:ivbuEb77
んん?どっちだ?
馬鹿は俺かな?

http://squab.no-ip.com:8080/wiki/167
111名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:14 ID:YfgKz0ix
>>108
バカには解らないと思うけど、デジカメで広角レンズを造るというのは大変な事なんだよ。
利益を出そうと思ったら広角よりなんかにしない。
簡単で綺麗に安く造れる40mmあたりにしないだけまだ頑張ってる方。
112名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:16 ID:wIgkxs90
CCDサイズ&レンズ共にIXYに追いつかれ、下位のAシリーズにはコンバージョンレンズ。
Gシリーズのでかさに我慢できる人は値段的にも迷わずGに行くしな。
Sシリーズの居場所が無くなりつつありますね。S50で終わりかな?
113名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:18 ID:YfgKz0ix
IXYは全然Sシリーズに追いつけていないしGはでかい。
Aシリーズが高画素化してきたらSの役目は終ると思われる。
114名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:22 ID:RXgskx8T
A&Gは見た目がダサいので、どうせ吸収されるのならIXYがいいなあ。
115名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:27 ID:ivbuEb77
>>111

えーーーー?ほんとにーーーーー???

>利益を出そうと思ったら広角よりなんかにしない

さっきは
>企業を成立させたいならまず広角に行くところは無いと
とか書いてたくせにぃー

ま、それはさておきコストがかかるのは一回書けば馬鹿でもわかりまっす。
そんなことは百も承知で広角を採用しないのはマーケティング上の理由が大きいと思いまっす。
馬鹿だからねっ!
116名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:32 ID:wIgkxs90
>>115
あなたの読解力の問題かと。
111は別に間違っていない。
117名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:44 ID:BJxkihiZ
真性かよ。驚いた。
118名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 14:45 ID:ac4d3iKi
まぁ落ち着け。>>111に少し煽りが入っているからかもしれんが。
銀塩コンパクトカメラなんてなぁ…
38mmF5.6〜170mmF12.8とか無茶苦茶…
http://www.pentax.co.jp/japan/product/camera/e170sl/spec.html
視度調整は良いが
119名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 15:17 ID:wIgkxs90
S40の縞模様も欠陥を認めて欲しいものだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20030416-00000063-kyodo-soci
120名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 15:20 ID:YfgKz0ix
S40の縞模様フィックス版がS45。
お買い替えください。
121名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 15:23 ID:AzMZb8ZX
広角ってさ、地味なんだよね。
カタログに10倍ズーム!!ってのは一般受けするけど、
24mm!!って書いてもね・・・・・

関係ないけど、最近のビデオカメラって酷いよ、53mmからって商品も存在する。
122名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:00 ID:ac4d3iKi
35mmは死守して欲しいものだね…
123名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:33 ID:KWgcsbLs
>>121
35-105の3倍ズームと24- 96の4倍ズーム

イパーン人はどっち買うんだろう? 
もし「そりゃ4倍!」なんて人が多かったら28-84の3倍でも普通に売れるんだろうか?
124名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 17:46 ID:RXgskx8T
>>123
本当のイパーン人にとって、画角なんて

 存 在 に 気 づ か な い

…程度のものでは?
サイズや価格が同じならとりあえず倍率高い方に流れるだろうし、倍率同じならデザイン・イメージで決めるだろうし。
正直、よほどマニア層の多いシリーズでもない限り広角気味だろうと望遠気味だろうと売れ行きは変わらないと思われ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:02 ID:AdGckGHa
ここのバッテリを使ったことある人いますか?
http://www.rowa.com.tw/PL2LB-143.htm
126名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:22 ID:j00oMOpY
>>124
集合写真の「ちょっと端っこの人、そうそう、もっとつめてつめて〜」
とか
ペアでの自分撮りで二人とも顔が切れる
とか
そう言うのを回避できますよ、と言う啓蒙すらしないんだから、そりゃもうメーカーの怠慢だわ。
127名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 20:36 ID:ac4d3iKi
120mmF11級望遠コンパクトはISO800でもキチンと構えないとブレ連発で
「きちんと写らないぞゴルァ」というクレームが結構有りそうだ。

S30での撮影時に鏡銅部分を左手で軽く支えているのだが大丈夫かな。
本体だけ持ってると一眼みたいに構えられんから不安なのだが。
128127:03/04/16 20:40 ID:ac4d3iKi
120mmF11 ISO800
105mmF4.9 ISO100(50) 

Sが不利だったか
コンパクトデジカメも常用感度上げられたらなぁ…
129以前S30で星空を撮った馬鹿:03/04/16 20:57 ID:cS12HSl4
今度はS30で月を撮ったのだが
月撮れスレだと鼻で笑われそうなのでこっちに貼っとこ。
トリミングのみ

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416205017.jpg
130名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:12 ID:ac4d3iKi
>>129
これはスポット測光+露出補正?
131名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:18 ID:KWgcsbLs
次のSはホントに28mm〜にしてホスイ。
コダークにできて観音に出来ないってこたー無いでしょ。
132名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:20 ID:RXgskx8T
>>129
昨日もれも月とった(・∀・)〜!!

S45 1/125sec F7.1 ISO50 くっきらカラー
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416211724.png
今考えるとくっきりは余計だった…
ってことで↓次の人S40/S50の月きぼんぬ。
133129:03/04/16 21:23 ID:pprBhWU1
>>130
マニュアルで撮影しますた。露出補正はなし。
EXIF残してありますので参考にしてください。
134名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:29 ID:pprBhWU1
って書いてるうちにスレがすすんでる・・・
>>132 せっかくのリクさえぎっちゃってゴメン。
135名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 21:37 ID:RXgskx8T
>>134
ありがとう…やさしい人だ(;´д⊂)
136名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:44 ID:Z50djKcJ
個人的には大きさ・厚さ・重さはぜんぜん許容範囲。
このくらいのボディーに、ギョッとするくらいの明るい大口径ズームレンズを載せて、
もっと絞り込めるようになったら買い換えたいかも。
できれば 28mm相当〜150相当の広角系高倍率ズームで。
あとフィルタもつけられるといいな。
137名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 22:57 ID:dJXN/pxi
>>136
同意だなあ。
このサイズでカプセル(?)タイプのデジカメを他が出してないってのは、確かに
市場が小さいんだろうけど。逆にこの機種の特徴になってる。

小さく軽く出来る技術があるなら、その分を本質的な機能upに振り向けてホスイ。
将来的には、IXYよりもGとの棲み分けが難しくなる気がするが・・・。
138名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:05 ID:YfgKz0ix
アホか。
G買いなさい、G。
139名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:06 ID:RXgskx8T
>>136
同じく同意ですなあ。
それぐらい欲張った性能なら大ヒットもできそうな予感。
Gとの棲み分けですが、特殊な長所があるのならそれほど問題にならないのでは?
G2に対するPro90IS、ニコンE5700に対するE4500のようなイメージで。

で、再び月に戻ります(スマソ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030416225621.jpg
5分間隔でインターバル撮影してPhotoshopでくっつけてみました。
WB固定するの忘れて月の色が狂いまくったのでモノトーンにしてあります。
21:42だけ位置がずれてるのはなんでだろ〜♪
140名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:14 ID:qIn1jjtv
俺も大きさ、重さに不満ないです。
っていうか、ホールド性考えて映りを気にする人向けコンパクトで、わざとなんだと思ってるんですけど。

ズームはあまり寄れても手ぶれが怖いし、今のでそんなに不満ないです。
銀塩一眼レフも楽しむ私としては(スナップ中心の趣味でレンズも数持ってないですが)確かに広角も
ほしいけど、CCDの大きさ考えたら設計難しそうだし、レンズ設計までして他社にも出して利益を得ている
と考えると、コンパクトデジを求めている客層を考えてやはり難しいんでしょうね。
世間的にはトリミングは自分と被写体の距離でやって、ズームは画角調整というよりも、遠くの物が大きく
撮れる=ズームでしかないんでしょうね。
と、みなさんが一度書いた事を復唱している事に気づいた。

とりあえず画角は35mm死守の線で、明るさはあればあるだけ欲しいです。
明るくてフィルタ欲しい事より、やっぱり暗い時の方が多いので。
141名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:22 ID:TqfSPEJI
本体も付属ソフトも高速化してほすぃ‥RAW変換とか辛い。
142名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/16 23:35 ID:qIn1jjtv
>>141
あれ、装飾に力が入ってて重いんですかね?
うちはカードリーダーまだ導入してないので(PCがUSB2じゃない)USB接続で済ませてて、
OSが2kなので使ってるんですが。
印刷用のレイアウトソフトとか、ファミリー向けな感じがするんですけど、Gシリーズも共通
ですよね? 上級版というか、必要機能をまとめてキビキビ動くのも欲しい気はします。
外部メディアとしてマウント出来れば気にならない部分なんでしょうか。

RAW現像とか、雑誌なんかでニコンのを見ると良く見えてしまうのですが。
143名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 00:22 ID:nKUOrxer
>>142
画像をPCに転送するだけならば、http://www.breezesys.com/index.htmlの
Downloader v1.5(フリーソフト)というのがあるよ。
イメージブラウザーの転送機能だけを抜き出した感じで、きびきび動作してくれるので重宝してるさ。
いちいちイメージブラウザを立ち上げなくてよいので(重いよね‥アレ)、べんり。
144名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 01:18 ID:gBqOR5x1
>>139
地軸が動いたらしい。
さっきニュースでやってた。
145山崎渉:03/04/17 09:33 ID:5aZ9PtxZ
(^^)
146名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 11:12 ID:CPJ8BQ/q
>>144
 _, ._
( ゚ A ゚;)ドウイウコト???
147名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 19:57 ID:7BqCI6gX
大きさ重さに不満がない人も多いんでないかい。
もうちょっと寄れて、背景がぼけてほすい。
でもs45気に入ってまふ。
148名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/17 20:30 ID:wSb9Lq7I
 | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 | つぎでボケて!!|
 |_________|
    ∧∧ ||
    ( ゚д゚) ||
    / づΦ
149山崎渉:03/04/17 21:00 ID:CPJ8BQ/q
(^^)
150名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:04 ID:qDiw/LK0
質問なんですが、これらの機種を持ってる方
普段は電源切って持ち歩いてますよね?
そしてシャッターチャンスが来たら、電源を入れてうつして
また電源を消す。
この間に、レンズが伸び縮みするんですが、これをかなりの頻度で繰り返すと
(歩いてはうつし、又消し、歩いては…の繰り返し)
まずいんでしょうか?本体が壊れそうです。
それとも上記のような場面で他の方法があったりするのでしょうか?
上級者の方はどうしてるんですか?
151名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:17 ID:mscKi/GX
そりゃ使えば何時かは壊れるさ。
上級者は電池がなくなるまで付けっぱなしにしてるぞ!(笑
152名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 00:23 ID:PqMgeKAM
メーカーが動作試験しとるよ。

当たり外れはあるけど。
153名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 01:45 ID:IK9kElaw
>>143
おおっ、こんな物がっ。これは素晴らしい物のようだ。
ありがとうございました。
154名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 14:13 ID:SAaQg9bl
http://www.coneco.net/compactflash/1021227007.html

このコンパクトフラッシュは動作しますでしょうか。
お持ちの方教えて下さい。
155名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 14:24 ID:8OgPVQz3
知れたメーカーのなら相性などまず出ない
156名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 20:41 ID:5FjjFnhd
>154
問題なし。つーか今使ってる。s45で。
157名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/18 22:51 ID:maH6GJQx
>>147
今のボディとレンズじゃ無理だろ。
GシリーズもG3のテレ端でようやくボケるかなというレベルなんだし。
158名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 01:36 ID:61NiegJi
>>150
僕は光学ファインダ派なんで、旅行の時なんかは液晶オフ・レンズ出しっぱなしで
持ち歩いてる。これなら電池の減りは少ないと思う。
ネックストラップにさげたときに、レンズ側が身体にぶつかることがあるのが
難点かなあ。
159名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/19 06:14 ID:BqnEEbQQ
このカメラのAFは液晶オフにする信用度がない
屋外なら平気かもね。
160名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:02 ID:Z/8JU4er
キヤノンのデジカメで他社のよりも優れている点を
Sシリーズを例にとって具体的に教えてください。
161S30です:03/04/20 00:06 ID:bcnyAc9d
http://www.imagegateway.net/CIGImage/0000CCj4xG/4637152030419001816D.jpg
先月買ったけど面白いね。パワーショット最高!
長野県高遠城址公園内にて
162名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:07 ID:KdZ0ikAh
見れないが・・・。
163S30です:03/04/20 00:25 ID:bcnyAc9d
?
私のPCでは見れるしパスワードは設定してないんだけどな。
164名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:32 ID:OKn2hp5X
ちゃんと見れますよ。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 00:35 ID:eGY7XVqL
うちでもみれない。なんでだろ?
画像直リンクじゃなくてトップページを載せてもらえませんか?
166S30です:03/04/20 01:23 ID:bcnyAc9d
http://www.imagegateway.net/scripts/WebObjects.dll/CIGPhoto.woa/107/wo/66Cq6gPah3B63jE2jFe3B5Fom3p/2.3.1.73.31.1.0.1.3.1.6.11.1.0.1.0
こちらからならどうでしょうか?すみませんが今日はすぐ寝ます。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 02:26 ID:Tk1D1NXN
>>161
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/imgboard.cgi
で UPしたら?


ありがちなマクロで面白く無いけど、知人に好評だったのでUP
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030420015633.jpg
203KB
S45、トリミング

個人的にはこれが気に入ってる。これもありがち、、、
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030420020328.jpg
262KB
S45、トリミング



気に入ってます、S45
悪いところもあるけど、満足してるので
買って良かったなと思う

168山崎渉:03/04/20 04:43 ID:qUwc+kJH
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
169名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 09:29 ID:5EAq2bAg
45も随分派手な色がでるんだね
170名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 11:39 ID:q3Ls8QEg
>>167
一枚目のマクロ写真、スッキすよ。
171名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 13:01 ID:TI2m2qcJ
フィギュア(ペプシについているような)をマクロ撮影したいのですが、
S45の最短撮影距離10cmでさらに、光学3倍ズーム、最大解像度で
撮影すると、どのような映像になるのかどなたか、S45をお持ちの方で
見せて頂きたいのですが…

S45 45700円
S50 52800円

S45のほうが完成度が高いようなので、この値段差だったら、
S45のほうがいいですよね??
172名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 13:03 ID:ud1xndbL
風景を撮らない限りS50はオーバースペックやね。
173名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 14:36 ID:eGY7XVqL
>>171
もしかして、「最短撮影距離でズームしたらもっと大きく写せる」と思ってませんか?
残念ながらズームをするとそのぶん最短撮影距離は遠くなってしまうので、結果的にフィギュアの写るサイズは大差なくなってしまいます。
というか、今回試した限りではズームなしの方がやや大きく写る結果になりますた。
これはS45に限った話ではないので、マクロ撮影がメインになりそうならニコンとかのもともとマクロに強い機種買ったほうがいいと思うけど…

ズームなし (被写体まで7.5cm程度)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030420142659.jpg

光学ズーム3倍 (被写体まで25cm程度)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030420142728.jpg

おまけ:デジタルズーム併用11倍 (同じく25cm程度)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030420142747.jpg
174名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:02 ID:m7nxDqvB
クローズアップレンズは使えないの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:03 ID:ud1xndbL
使えるよ。         
176名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:25 ID:TI2m2qcJ
>>173
171です。日曜日に即レスでありがとうございます!!!

>もしかして、「最短撮影距離でズームしたらもっと大きく写せる」と思ってませんか?
思いっきり、そう思ってました(笑

でもS45でもこれほどまでに大きく撮れるとは・・・。
思っていたよりも凄いです。
ウェブでの素材作りなので、十分です。

ありがとうございました!
177名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:40 ID:eGY7XVqL
>>176
>思いっきり、そう思ってました(笑
(  ´∀`)σ)Д`) プニ

>日曜日に即レスで
(;´д⊂)
178名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 15:44 ID:Z/8JU4er
>>160これどなたか教えていただけませんか?
179名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 19:47 ID:ud1xndbL
ISO50がノイズ少な目。
180名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 20:43 ID:LELp2Phn
>>160=178
他社のデジカメと比較して積極的におすすめできる点は
一般受けしやすい派手目の画質&ノイズが少ないのと、
撮影モードが豊富でいろいろ遊べる点かな。
ただし、メリットとデメリットは表裏一体だから、
画質が気に入らない人はうそくさいだの塗り絵みたいだのというし、
オートしか使わない人にはあまりメリットは感じられないかも。
181名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/20 23:15 ID:Z/8JU4er
>>179
>>180
ありがとうございます。
参考になります。
182名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 03:17 ID:9MnYIu3/
>>174
宣伝厨スマソ。
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/53274474
生活かかってたりします(w
183名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 05:24 ID:NMqHooNZ
ひきこもってないで仕事すれば解決ヽ(´ー`)ノ
184名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 11:11 ID:zDafps8O
>>182
生活かかってるならSシリーズなんてマイナーな機種向けに作らんでも…(;´д⊂)
185名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 14:38 ID:HZpo+6re
販売台数から言って、全然マイナーでは無いわけだが・・・
186名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 15:31 ID:Eln+u4b8
売れてないでしょ。
187名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:18 ID:eb4gKmEe
S45(新品)を購入しようと思うのですが東京都内で
S45が4万円台で売ってるお店知りませんか?
先日新宿の電気屋さんを見たのですがどこも5万以上です。
どなたか知ってる方がいたら教えてください
188名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:45 ID:5CDO2S6m
>>187
1週間前、西口マップカメラ3Fで箱付き\47,800
キズなし新品同様(保証付き)が有ったので即買いしました。
専用ソフトケースまで付いて、いい買い物したでつ。
189名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:54 ID:eb4gKmEe
>>188
うわ即レスありがとうございます。
週末しか行けないので週末速攻で行ってみます
190名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 16:59 ID:Z7R6HBhb
なんか勘違いしている模様。
191名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:15 ID:7nA7dauJ
あのナビコネに出資していた企業のデジカメを称えるスレはここでつか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 18:35 ID:HZpo+6re
>>191
幼児は来なくていい
193名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 21:47 ID:xLxQiDU+
自爆
194名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/21 23:54 ID:zDafps8O
Aシリーズスレから誘導されてきました。
非純正フィルタアダプタを使って、SシリーズにA用のワイコンWC-DC52を使用されている方はいらっしゃらないでしょうか?
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=lens&shohin_code=6866A001
もしいらっしゃいましたら、実写画像のうpや収差レベル等を教えていただければ助かります。
195名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 19:28 ID:tPpYDENj
S45でとった動画をMpeg1に変換したいのですが
みなさんどのソフト使ってますか?TMPGEncでは対応してないみたいです。
196名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 22:28 ID:yF9BiC11
>>195
ここからQTReader.vfpをダウンロードしてTMPGEncと同じフォルダに入れたら
とりあえずTMPGEncで読み込めるようになります。

http://www.geocities.com/SiliconValley/4942/svcd.html

試しにやってみましたが、変換後に盛大にブロックノイズが出ました。
TMPGEncのバージョンが古いせいか、Quick Timeのバージョンのせいか
それともこんなものなのかは不明なので、画質に責任はもてませんが。
197196:03/04/22 23:03 ID:pHhDuQCX
TMPGEncを最新にしたら開かなくなった。
なんでだろ〜
198名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:03 ID:tPpYDENj
>>196
有り難う御座います。
ところで、USBでPCに転送してる方、
ZoomBrowser EXの画像の取り込み機能でやってると思いますが
ファイル名がPC取り込んだ時刻になってしまいませんか?
撮影した時刻のタイムスタンプのまま転送したいのですが
可能でしょうか?
199名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:04 ID:d/53qF/M
>>200
ヲメ!
200名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:08 ID:SlIHrIoe
ファイル名とタイムスタンプは別じゃないのか?
201名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:21 ID:tPpYDENj
>>200
表現がおかしかったです。

>ファイル名がPC取り込んだ時刻になってしまいませんか?

ファイルのタイムスタンプがPCで取り込んだ時の時刻に

です。
202名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:24 ID:SlIHrIoe
それは当たり前のような感じがしなくも無い。
エクスプローラーのようなファイラーじゃないからな、ZBは。
スタンプを買えたくなければエクスプローラーでコピー。
203名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:53 ID:tPpYDENj
>>202
なるほど、エクスプローラーで直接参照できるのですね。
でも、Win XPのみ可とありますね。2kでは無理なようです。
ということは、Win XPな人は無駄なアプリは全部入れる必要なさそうですね。
最低「PowerShot Sxx WIA Driver」だけ入れておけば。
204名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/22 23:56 ID:SlIHrIoe
カードリーダーが無ければそうかもしれん。
最近カメラをUSBで繋ぐって事をしなくなったなぁ。
205名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:07 ID:qQ8AG0UU
>194
回答でなくてスマンが、アダプタの剛性はどんな案配?
便利そうではあるのだが、品質については一抹の不安が(汗
206名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 00:12 ID:4Oa8t2KL
4/18でS30がヨドバシでも終了していたとは
207名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:09 ID:LEVDeMPh
初めてデジカメを購入します。
PowerShot S45 と IXY Digital 400 で迷ってます。
それぞれの長所短所を教えてください。
また初心者が室内で人物撮影や旅先での風景など、一般的な使い方の場合
どちらが向いていますか?
よろしくおねがいします。
208名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:13 ID:nL/eTQdU
初心者ならIXY400でOK。
209名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 02:25 ID:YF6AY5zo
>>207
IXY 400
 ○小さい・軽い・コンパクト・初心者向け。
 ×マニュアル操作がほとんど不可。
S45
 ○マニュアル操作が豊富、IXYに比べレンズが良い
 ×ちょと大きい・重い。

初心者なら IXY
一眼とか使ってる人のサブ機orマニュアルを勉強したい人は S45
ってとこかな
210名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 04:25 ID:61lqPHM6
ちょっと凝ったものとか、夜景とか撮りたかったら絶対45のほうがいいね
女に見せてキャーキャー言われたきゃIXYがイイ
両方持ってる奴の意見でした
211名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 06:46 ID:782FpgjK
>>207
初心者だと言うなら、大きさと価格で決めちゃっても良いYO!
どっち買っても後悔はないと思う。
212名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 09:22 ID:IAqqlEHH
>>210
>女に見せてキャーキャー
未開の地か?
213名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 10:39 ID:etm91P8L
アフリカの奥地とかだろ
214207:03/04/23 15:11 ID:LEVDeMPh
みなさん アドバイスありがとうございます。

デザインはどちらかと言えば、スライドカバーの S45 が好み。
けど、大きさ&重さは IXY に軍配。
初心者なんだけど、マニュアル操作とかカメラの基本も勉強したい。
というわけで、悩みまくってます。
けど、女性にキャーキャー言われたいので IXY に傾きました。
キャー!! って叫びながら逃げられちゃうことは無いっすよね?
215名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 15:49 ID:aC3rONmN
ついでですが207さんと同じくIXYD400かS45で迷ってます
屋外で女性のポートレート撮影(できれば背景をぼかしたい)
ではどちらがいいですか?
IXYスレとマルチポストみたいになりますがよろしくお願いします

216名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:41 ID:6GQH3iMD
どっちもボケないよ。
217名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:44 ID:m4Us7XKF
IXYは去年の秋だから,ちょっと古いと思う
ソニーやパナソニックがいいのでは
218名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 16:46 ID:6GQH3iMD
>>217
嘘を言うな!
219名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:33 ID:fLLlJUbF
同じ1.8の400万画素だけど画質は全然違うね〜
S45の方がいいと・・・大きさ・重さが耐えられれば
220名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 17:33 ID:37nBSHte
>>217
モノの価値を出た時期で決めるわけ?
あんた頭悪すぎるね。
かわいそうになるわ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:11 ID:MOrA3wVi
ていうか出た時期でもIXY400は新しいわけだが…。
222名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 19:14 ID:nL/eTQdU
時期よりレンズでみろや。
223名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:30 ID:aC3rONmN
>>216
マジで!?
じゃあ、S45のポートレートモードって何なの?
224名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 21:50 ID:xdU59NAJ
>>222
それを墓穴を掘るという。
225名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:02 ID:72CsWw42
バカはケータイのカメラ使ってろ
226名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:28 ID:DLtYQxlZ
>>223
ぼけないってことはないよ。ただし、写真雑誌にでてるような
背景がまったくなんだかわからない写真はとることができない。

マニュアルを良く見ていないのでわからないが、
S45のほうが絞りが開くのか、あるいは、
絞りを開放の状態で固定できるという理由で、
ボケ写真はS45のほうが比較的ましだと思う。
227名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:43 ID:VshIuq5r
小さなCCDに小さなレンズ。
IXYもSもボケを積極的に楽しめる機種ではない。
G3のNDフィルター+開放でようやくという感じ。
それでも一眼に比べるとまだまだダメけどね。
228名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:58 ID:72CsWw42
これコンパクトカメラやで。
画質それなり、使い勝手それなり。

一眼と比べてどないすんの。
脳みそないんとちゃう?
229名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 22:59 ID:BhupueYR
ログにある画像でどれくらいぼけるか確認すれば?
納得いかなければ他にすればいい
条件などあるが、多少の参考にはなだろ
230名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:12 ID:IAqqlEHH

 うんこVSうんち のにらみ合いが続いています‥‥‥
231名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/23 23:52 ID:ucsAiTQt
>>228
コンパクトデジの分際で画質自慢するから叩かれるんだ。
身のほど知らずとはS45、S50ユーザーのこと。
232名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:32 ID:OKyj42nR
コンパクトタイプの中では画質かなりいいほうやろ?
しかも誰も一眼と勝負するなんて言ってないし。
勝手にGやら一眼のバカユーザが「なにガンたれとんねん」って
いちゃもんつけてきたんやん。
233名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 00:39 ID:ro3PBn0n
>>232
なんか曲解しているというかなんというか。
IXYとSならあんまりボケないよということを言いたかっただけ。
上のG3を買ってもそれなりだし・・・ということ。
どうしてコンパクトとか値段とかに関係なくカメラとして見れないのかねぇ・・・。
234名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 01:21 ID:U9aDg5tz
Sシリーズだとマニュアルがあるから、これでボケなきゃレンズの限界と納得できるよ。
オートだとポートレートモードがあるとして、ISO感度や絞りが本当に限界か、諦めの方が先にくるでしょ。
Sシリーズのボディサイズや重さを、手ブレ防止の為とか前向きに考えられないならIXYの方がいいんじゃないですかね?
235名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 01:42 ID:Uulr6yYl
ボケって・・・・。
21mmF5のボケがどんくらいか知ってて言ってんのかなぁ?
236名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 02:34 ID:lzNffJ4H
ちゅーことは、IXYD400のマニュアルじゃ
S50/S45のポートレートモードぐらいの写真を撮ることは無理ってことですか?
実はうちの娘のオーディションに送る写真(顔アップと全身)を
この土曜日か日曜日に撮ってやらなきゃいけないので
金曜日ぐらいまでには結論ださなきゃいけないんですよ〜
もうほとんどIXYで決めてたのですが、ポートレートモードがないと知って愕然としてます

IXYスレできけばいいんだけど、なんかスルーされちゃったみたいなんで
237名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 02:49 ID:xIZCuBOC
( ゚Д゚)y-~~~ ネタダッタノカ・・・ツマンネ
238名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 02:56 ID:OKyj42nR
はい出ました!
出ましたですよ!
DQN親の定番、「子供をオーディションに出す」!
>>215から数えて数名、してやられたようです!

>女性のポートレート撮影
これが”うちの娘”だとは誰が予想できたでしょうか!

キェェェェェェェァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
239名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 03:08 ID:qNkaD1sn
↓以後何事もなかったかのようにどうぞ
240名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 03:20 ID:3NVpmeUs
s45展示品のレンズカバーが斜めに歪んでた。
かわいそうだったので、コソーリかちっと、戻しておいた。
241名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 05:59 ID:U9aDg5tz
>>236
えーっと、提出は何らかのペーパーメディアになるんでしょうから、
中古の銀塩一眼レフ+100mmくらいの単焦点レンズなんていかがでしょうか。
そこまで気合い入れて娘さんを綺麗に撮ってあげたいなら、ヘタに
これからのカメラの使い回しを考えるより良いんじゃないかと思いますが。

オーディション用に一発、最高のポートレートも撮ってあげたし、他にも
旅行や日頃のスナップも銀塩じゃなくデジで欲しいし…… というあいまいさが
あなたを迷わせているのでは。

とマジレス気味に。

レタッチが目的だったりして(笑)。
242名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 08:33 ID:zQFHfFH5
>>236
 オーディション用ですか。。。別にボケなくても、かまわないのでは?
ぼけが、そんなに大事なのかな?
243名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 10:43 ID:dp6IKKgC
娘の顔もボケてくれるとなお良いのですが。
244名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 11:32 ID:/hZ1r3/u
もうカメラじゃないな
もしくはピンボケか?
245名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 15:09 ID:4P0NhCML
ぼかすのは別のとこだと思われ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/24 17:24 ID:gLa0NlsG
無修正うpキボンヌ
247名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 09:51 ID:8l9kqHLr
ZOOM ブラウザーなんですが
画像を選択して、それをCDに入れてカメラ屋さんに持っていって
写真にしてもらいたいんですが、
問題は画像をCDにどうやって入れるんでしょうか?
どれを操作すればいいのかさっぱり分かりません。
詳しい方、教えてください。
248名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:01 ID:YpAHtMXX
>>247
何故このスレで聞くのかさっぱり分かりませんw
249名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:18 ID:8AVQmxl4
>>247
本屋さんでデジカメ解説本かなにか買って来て下さい。
ここで説明しろと言われても、かなりの量の文章になるので。
それもSシリーズと無関係な、PC全般の解説になります。

もしくはキャノンのサイトへネットから印刷を発注して下さい。
250名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:21 ID:Cu3vLkVH
>247
エクスプローラ使え。
251名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 11:42 ID:RSjeBicU
S30だけど地元の某家電量販店では在庫が沢山あったな。(都内)
買うつもりは無かったんだが、本体(新品)+バッテリーが税込で、
¥33,900にしてくれるって店員が言うんで即、ゲットしてきたけど、
チョット高かったかな?今想えば粘ってもう少し負けてもらえば良かった・・・。
252名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 15:52 ID:M7zPOCgh
町田のヨドバシではPowerShotS40が34800円の10%ポイント還元で売ってるね。

S40とS45はどちらの方が使いやすいですか?
買ってしまおうかと思ったのですが。
253名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 16:02 ID:GTWZYjQU
>>252
何度も既出の話題ですがS40は長時間露光で暗部の縞模様が出ます。
キヤノンは認めていませんが明らかな欠陥商品です。(Sの中でもS40だけ)
個人的には今進んで買う機種ではないと思います。
長時間露光を使わないのなら非常に満足度の高い機種だと思いますが、
S30、S45他の値段を考慮して判断して下さい。
254名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 16:10 ID:QiYTJC+8
>>252
FUNCボタンの操作でいろいろセテーイしやすくなって
S45のほうが圧倒的に使い心地UPしたでつ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 18:01 ID:+Y27YoAO
しかし色的にはS40が一番渋くて良いという向きもある。
256名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 18:20 ID:bz9tjTkJ
ってことは縞模様さえ気にしなきゃS30と実質4千円弱しか価格差のない
(もちろん251との比較だけど)S40がお買い得ですな。
257自身の経験から:03/04/25 19:00 ID:5gJHFIqg


「そんなの気にしない!」と購入し、後で激しく後悔する罠。 >縞模様
258252:03/04/25 19:21 ID:M7zPOCgh
そうだったのですか。
2台目はこれで決まり、思ってたけど見送りかなあ。
値段は張るけどS45の方にしまつ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 21:08 ID:4q0n04lK
IXY400とSシリーズのレンズって一緒じゃないの?
260名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:15 ID:+Y27YoAO
どうやったら一緒に見えるのか・・・。
261251:03/04/25 22:28 ID:ceqlmo6P
ウホッ!失敗したよ!!
今日の新聞折込広告を見ていたらS40が先着3台、¥29,800ポイント10%還元!
てのが目に飛び込んできた。上記の店とは違う量販店のチラシなんだけど、正直これには参ったね。

でも、S40目当てに朝早くから大勢の人が並ぶだろうし、よしんば手に入っても縞模様が
出るんだったら安くても要らない・・・と、負け惜しみを言ってみる。ρ(-ε- )


262名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:29 ID:4q0n04lK
>>260
おまえ今度いじめてやるからな

つーか氏ね
263名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:39 ID:jwyXt34u
>>262
>おまえ今度いじめてやるからな
かわいいww

 つーか イキロ
264名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 22:40 ID:GTWZYjQU
>>260
CCDも同じ大きさだし明るさも同等、見た目も一緒のように見える・・・。
中身は全く違うのかもしれんが。
265名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:11 ID:8AVQmxl4
このスレって、数日前から何かのターゲットにでもなってますか?
266名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:12 ID:hxmpr+SZ
ID:4q0n04lK

( ≧∇≦)ブワッハッハッハッハ
267名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:17 ID:bmh7Zs20
ID:4q0n04lKは消防
268名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:23 ID:WYpFrhTI
釣られ杉
269名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/25 23:28 ID:pxAxhB4b
>>194です。
遅レスですが、

>>205
私はCKC版を買いましたが、かなり強そうでつよ。よっぽど変なもの取り付けない限りビクとしないと思います。
ただ、下部の三脚ネジ部分はプラスチックですので、磨耗がちょっと心配ですが。


しかし、あの激しく意味のないISO-AUTOはどうにかならないものでしょうか?>キヤノン
せっかくオートなんだから、手ぶれ防止に50〜200ぐらいまで動的に設定してほしいんだけどな…高画質を求める人はもとからISO50固定で使うだろうし。
270名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:03 ID:683YjLOm
すみません。質問です。
結局のところ、S45とS50ってどっちを買ったら良いですか?
価格を抜きにして考えると、どうでしょうか?
271名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 00:18 ID:fBEgQ8xR
>>270
だから結局、画素数の違いだけなので(それにより良い部分もダメな部分もある)
好きな方を、と何度も書かれていると思うのですが?

じゃあ決めるよ。価格を抜きにしてですね?
あなたはS50買ってください。理由はありません。決めました。どうぞ。
272名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 01:04 ID:4Y9RRa5Q
つーかこの手の質問何度目?
いいかげん氏ねよクズども。
273名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 01:24 ID:54dHKcw9
274名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/26 01:25 ID:yIS1YJKY
>>251
その店はどちらかお教えいただけませんか。
S30探してますが淀、ビクでは販売終了。秋葉ではちらほら見かけますが
40800とか強気の価格設定しています。
ヒントだけでもいいのでよろしくお願いします。
275S45ユーザ:03/04/26 05:49 ID:Y+fLizB4

S30ってそんなにいいの?
276名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 05:56 ID:fBEgQ8xR
S45と50、無いだろうけど40でどれが良い?とか聞かれるより、よほど答える気にはなる。>>S30
って、ユーザーじゃないから無責任な事は言えないけど、比較する個性と理由はまだある。
40以上ので聞かれても、好きにせいとしか言えない。何に悩んでるんだ、本当は悩んでなんか
なくて、何も考えてないんだろうとかなじりたくなる。
277名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 06:00 ID:fBEgQ8xR
例えば、S35があるとして、操作系に45からの改良があって色なんかも45からの補正にして、
レスポンス上げれば、50に行かずに買いなおす奴は結構いると思う。
278名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 06:01 ID:955+w1tf
解像度が欲しい→S50
ノイズレスが欲しい→S30
その中間でいいや→S45/40
って感じだろ。
279名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 06:09 ID:fBEgQ8xR
>>278
俺はそれに、レンズが40/45で限界、ちょい越えてると思ってる。
ちなみに45ユーザー。
280名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 06:25 ID:VETujG8H
S30はデジ一眼にも負けないくらいの名機と自負しております☆
281名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 07:40 ID:2Oal8VNG
>274
んなことない。郊外店を狙え。足で探せ。
282251:03/04/26 08:17 ID:pwF/bMfg
>>274
281の言う通り。自分はS30が終売しているとのカキコがあったので都内でも
探せばあるぞと言いたかったワケ。都区内でも中心部ばかり探していてもダメ。

ともあれ、件の店に所在地をヒントでもいいから2ちゃんに晒してもいいか一応
聞いてみる。期待せずに待っていて頂戴。
283名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 09:15 ID:46ECaV+F
ZDNNのプロダクトレビューからの引用
ちなみにポイントは抜きんでて良い。S30、S40も評価が高い。
S400(IXY)はちょっと評価が悪いところがアメリカ的。

Happily, the S45's images are excellent--definitely in the top
tier among 4- and 5-megapixel consumer digicams. Our test shots
were highly detailed with vivid but still natural-looking colors.
Electronic noise is quite low, especially at the camera's unusual
ISO 50 light-sensitivity setting. Our ISO 400 shots were also a
notch better than equivalent images from many other cameras.

The lens produces very little barrel or pincushion distortion.
Our exposures, both ambient and flash, were consistently good,
and the camera's automatic white balance was able to handle
most lighting conditions well. As is typical of Canon cameras,
using the automatic white balance with indoor tungsten lighting
results in very warm images. If your indoor subjects look a bit
flushed, use the tungsten or manual white-balance setting.

We did see some fairly heavy purple fringing in a few of our
test images, but we know of no competing camera that doesn't
produce the same flaw on occasion.

284名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 10:58 ID:fBEgQ8xR
手でかいんだろうから、ベストサイズコンパクトなのかもね(偏見)。
285名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 11:28 ID:V5Kf2GJ0

オレもそう思った。
アストロをミニバンと呼べる国だからなぁ。
286名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:11 ID:fBEgQ8xR
>>285
でかい手で、おおざっぱな操作してて、あのカーソルボタン大丈夫なのかな(偏見)。
287名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 12:54 ID:hgEdCu1D
kakakuのs45掲示で、
初期不良チェック教えての質問が出てたが、
速攻で擁護派(社員か?)が、つぶしてたのは
久々に笑えた。
288名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:16 ID:MNTorl3o
S40です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030426130649.jpg
ぶっちゃけ普段から 2272x1704も要らないんで、縮小しつつシャープネス上げる
レタッチソフトを常用してる。撮影時に 1024x768くらいのサイズで撮った場合と、このように
縮小リサイズかけたときとでは、見かけの解像感はどのくらい違いますかね?
まあ、実際に実験してみりゃいいという話もありますが。。。
まだまだ S40で頑張るつもりです。
289名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:38 ID:qIjsfX9H
チンポのでかいオレにはS45とIXY400のどっちがお勧め?
290名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:50 ID:fBEgQ8xR
>>289
IXYぶら下げをお勧め。
291名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 13:50 ID:v+ocAHHb
>289
S45にチンポストラップがお似合いです。
292名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:19 ID:4Y9RRa5Q
S45
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030426151836.jpg

この縞々はどうにかならないんでしょうか?
293名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 15:40 ID:955+w1tf
デジカメをやめるしかないな。
294名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 17:17 ID:qIjsfX9H
>>290
それはムリだ。
ぶら下げはCyber-Shot U20が限度だ。

>>291
IXYにチンポストラップも捨てがたいんだが。
S45を選んだ理由を教えてくれ。
295名無CCDさん@画素いっぱい :03/04/26 19:33 ID:yIS1YJKY
>>281>>282
274です。情報クレクレ君になっていた自分を反省します。
GWですし、足を使って探そうと思います。
296名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:46 ID:2Oal8VNG
webや電話に載らない掘り出し物多し
297名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 19:57 ID:dE1fmDCO
チンストって、常時勃起でないとダメなんでは?
298名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 20:06 ID:1Co0zV2c
マンコがでかいあたしにはどちらがいいかしら?
299名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 20:28 ID:IV375bMa
>>298
そりゃぁ Sの方が太い分 よろしいかと。。。
300名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 20:32 ID:955+w1tf
防水じゃないから壊れるぞ。
301名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 21:45 ID:qIjsfX9H
>>297
むしろ重要なのは皮。
結び目一つ作れるだけの余裕がないとダメだね。
302名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 21:53 ID:Au3H+mnP
やっぱりチン皮ピアスにストラップぶらさげるってことで。
303名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:56 ID:XTj91rVD
CF内の画像って、"131CANON"とかのフォルダに分けて入ってますよね。あれって、どういう基準で新フォルダに移行するんでしょうか?
昼間撮ってきた画像をPCで読み込むと、十数枚のファイルがどういうわけか3つも4つものフォルダに分けられててめんどくさいのですが。
304名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/26 23:59 ID:Fqy4cbEZ
100枚ごと、だったと思ったが。
305名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:03 ID:/9KxF4bJ
>>292これだれかお願いします。
306名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:05 ID:5XTu3bdU
デジカメやめるしかないな。
307名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:12 ID:zoSU0sTB
木目調でいいじゃん。シックな感じ。
308名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:30 ID:0XgCmOIT
>>305
それはモアレといって、CCDを使った機器全般が抱える問題です。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/20020821/101577/
原理的に考えて、フジのハニカムCCD搭載機ならモアレ起こりにくそうな気がする。どうなんだろ?
309名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:32 ID:5XTu3bdU
原理的に、より複雑な演算をするハニカムの方がモアレが出やすいと思う。
310名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 00:39 ID:0XgCmOIT
そなのか…ありがとう。
311名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/27 02:34 ID:/9KxF4bJ
>>308
ありがとうございます。
勉強になりました。
312名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 03:30 ID:F8bVd1ip
S45使ってます、ちょっと聞きたいんですが
Tvモードでシャッタースピードを1/60に設定したら絞りがF2.8で撮れるとします
で、同じ状況場所でAvモードでF2.8で撮るとシャッタースピードが1/60と違う様
になります、これってモードが変わっても設定してる値に対しては同じ様には
ならないんですか、これは普通なんですか?
313名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 03:47 ID:PinjNYnU
雲が出たとか画面の構図ちょっと変わったとかじゃなくて?
室内で照明当てて三脚でそうならちょっと怖いかも。
314名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 20:39 ID:Gi8EHANO
そのTvモードの時のf2.8ってのが、実はまだ暗すぎて、
露出補正が自動でオーバー気味になってたんじゃない?  
Avモードのf2.8ん時のシャッタースピード1/60より遅い数値ならそうだと思うけど・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/28 21:14 ID:TiW3yKkh
>>312
気になったのでテストしたでつ。
三脚にS45固定して、感度をISO50にして、ライトスタンドに
150wのアイランつけて、Tvモードで f2.8-1/60 になるまで
遠ざけてからAvモードに切替えてみたけど、Tvモードと同じ
数値を指したよ。
316312:03/04/28 22:30 ID:F8bVd1ip
>>313-314
その説明が若干理解できないんでつがw
室内で電気つけた状態で机に置いて撮ったんですけど、
Avモードの時はシャッタスピードカが1/4とか遅い数字になるでス。
>>315
って事はやっぱ壊れてるんでつかね?

正直言うと前スレで床にガツーン落としてしまったってカキコ
したんですが、それから訳分らん理由で2回修理に出しました。
Avモードで撮ると大概手ブレ警告が出るシャッタスピードになります
落とす前はそんな事なかったのにって店員に聞いたらAvモードは
ピント重視になってるんでそうなってるとかなんとかって言われたんですけど。
317315:03/04/28 22:55 ID:TiW3yKkh
>>316
それ、壊れてると思うよ。
カメラ店員のアフォの解答なんかアフォだから
キャノンサービスに直持ち込んだらいいよ。
落下して修理してもろたのにへんだといえば、
無料で直してくれるでつよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 00:27 ID:y7UAxGKD
いいかげんすをつと書くバカは氏ね。
319名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:37 ID:jJX94w7Q
>>316
心配してるシャッタースピードに関しては壊れてないって。 安心汁。
マニュアル一眼買って写真が写る理屈を理解するか、写真撮影の基礎本読んでごらん。
何てことなさそうで実はメチャ難しそうかつ、奥深そうだけど実はシンプルでアサーリ理解できるハズ。
320名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 01:40 ID:jJX94w7Q
↑逝ってることが判らんな…スマソ。 もう寝ます。
321名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/29 14:33 ID:NusuhPaO
絞りとシャッター速度の関係から勉強しる
322名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 00:11 ID:/6PI8R1r
でも、デジカメではじめて写真の基礎を理解するのってムズーと思う。
漏れのトモダチも結局は実際に一眼レフの絞り羽とシャッター幕を見せて、フィルムに
『写しこむ』ということを教えて理解できたみたい。
323名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 08:25 ID:lvkonP9f
だからこそこのスレでも、どっちがいいですか?に対して、よくIXYへの誘導があるじゃない。
Sの売りは、あのサイズクラスでマニュアル充実が大きいでしょう。
本来は露出が解る人が欲しがるカメラだと思うんだけど。

EOSのようなプログラムシフトが欲しかった。
324名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 13:41 ID:fj1klcth
>EOSのようなプログラムシフトが欲しかった。
325名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 13:42 ID:hk/LVviB
あんまり考えずに(というか知らない)S50を買いました。
やっぱり画素数信仰からです。でもあんまり評価が良くないんですね。
たまに風景を撮らないならS45で充分とか見るんですけど、
風景とらない人っているんでしょうか?
326名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 13:51 ID:hk/LVviB
>>316
俺もAvでの部屋撮影は1/6とかのシャッタースピードになるよ。
でもそれって、ストロボオフだからじゃないの?
327326:03/04/30 13:57 ID:hk/LVviB
あ、316しか読まないでレスしてしまった
328名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 14:42 ID:Y5M6X9hl
露出を分かってる人がSシリーズ買うと結局もっと上が欲しくなってしまうと思う。
マニュアル使えてもショボいレンズのせいですぐに限界を感じてしまうだろうからね。
カメラの基礎を勉強するには十分かもしれないけど。
329名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:09 ID:lvkonP9f
>>328
詳細な露出を自分で決定できる光学3倍でコンパクト銀塩並の大きさのカメラ。
俺にとっては十分魅力な訳だが?
限界を感じない性能なんて、世の中にあるんですか?
330eos:03/04/30 15:09 ID:xmsuyU1f
G3の後に、画素数にひかれてS50を買おうとしたが、
レンズと操作性が全然だめで却下しちゃった。
闇雲にマニュアルにすれば良いってもんでもないなぁ。
331eos:03/04/30 15:19 ID:xmsuyU1f
でも、ぶっちゃけS50の画質はすげー良いと思う。
レンズはともかく、500万画素コンパクトの中ではずば抜けた画質
だとは思う。去年出ていたら大騒ぎだったろうけど。
332名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:43 ID:lvkonP9f
>>331
素直にG4待つか他社のを探したら?
G3からSを試して、レンズと操作系がダメって、当たり前じゃない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 15:49 ID:EREcbDRD
S45使ってて最近気づいたのだが、
撮った写真の真ん中辺りに小さい x マークのような物がある。。
これは一体。。
334名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 16:41 ID:hiCjW56R
>>333
まずはうpしろ。
話はそれからだ。
335あぼーん:あぼーん
あぼーん
336名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 17:21 ID:DpVKlTC7
まーピンズレな話なんだけどさぁ、オレ、映像屋なんだけどね
そりゃもうこの世界は日進月歩でツールが進化するわけよ、ノンリニアツールも
3DCGもウン百万もするくせに半年でバージョンアップとかね。
でも、ずっと前から映像は編集できるし、それで食ってる人も居たよね。

当時の人間は3年後にツールがどう進化してるか、とか、その進化したツールじゃなきゃ
仕事はできん、なんて言ってらんない。

で、その成果物は多少なりとも客を楽しませて来た訳だ。
オレの師匠は未完成なツールを使い倒して作りました、ぐらいの方が丁度イイ、と言う持論を持って
不完全な道具でカンペキな仕事をする。

カメラもそれでいいんじゃない?
337sage:03/04/30 17:52 ID:7MvoO8/e
>>336
なかなか良いこと言うな。
つーか、良いこと言う師匠だな。
338eos:03/04/30 19:27 ID:xmsuyU1f
だんだんシグマSD9のスレみたいになってきたなぁ。
あんまりムキになるな。
339名無CCDさん@画素いっぱい:03/04/30 20:54 ID:8RAiVukl
>>314
それが出る時って、表示が赤文字になるよね。

それからプログラムシフトは裏技であった気がする。忘れたけど。
340名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 04:56 ID:mf2VFU7d
s50(S系)はACアダプターが付かないんだな。
アダプターも買うつもりならG3(G系)の方が割安て感じだね。
341動画直リン:03/05/01 05:22 ID:riQRajaE
342名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 06:28 ID:psY4fgma
>>336さんが好きになりますた
343名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 12:09 ID:VxscSJ6/
確かに道具に文句ばっか言ってる奴って仕事もそれなりだよね。

344336:03/05/01 12:47 ID:HoLsxcAo
>>342
いやいや、照れますぜ(w
つーか、細かいダメ出し不平不満をぶちまけるコトも板の機能として考えると
「文句ゆーな、黙って使ってろ」、とは全く思わないけどね。
偏執狂的にダメ出ししてくれる使い手がいるからこそ、進化する部分もあるわけで。

ただ、オレは黙って目の前にある道具をどう使うか?に腐心するのが好きだ。
345312:03/05/01 17:53 ID:s8AON1FB
>>317>>319
んーなるほど、写真撮影の本読んできたけどちょっとだけ分った気がします。
これからもーちょっと理解する様にしよう。
>>326
確かに落とす前は室内で大体同じ状況同じ場所でストロボたいたら
手ブレ警告が出ないシャッタースピードだったんですよ。
346 名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/01 22:30 ID:nZgUlmwh
 S45買いました。最近のデジカメは凄い、のか、S45は偉いのか定かでは 
ありませんが、結構感心しています。 
 
 特に、望遠側の解像感は、俺より断然視力が良くて、感動物。 
広角側が何故か見劣りしますが、それでもフィルムのコンパクト機よりいい感じです。 
 
 念のため、フィルム一眼レフと撮り比べて見たら、さすがに解像感は勝てない
けど、コンビニでプリントする限り、うす曇りの青空が白飛びしにくいのはS、
カラーで正解を出す確率もSが上でビックリしました。 
上手にプリントしてくれるカメラ専門店も知ってるけど、普通わざわざそうゆうトコに 
持っていかないでしょ。 
 
 普通人がフィルムカメラ持っている意味ってなくなったな〜と実感。
347名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:20 ID:D9janKtc
>>346
フィルム1眼持ってると言うことで、お尋ねしますが、
今、私、KISS5買うか、S45買うか非常ーに迷ってます。
どちらも、購入金額は同じくらいになりそうなんですけど。
KISS5なら、撮影のレスポンスのよさや、AFの速さが魅力で、
また、後々写真に嵌れば、レンズ選びやその後の高級機が面白そう。
S45は、小さく携帯に便利で、
また、デジなんで、いつでもどこでもシャッターが気軽に押せる。
346さん以外にも1眼AF使ってる人、
どっちを買えば良いか、アドバイス下さい。
撮影目的は、町ぶらスナップや、家族、彼女がメインです。
348347:03/05/02 01:25 ID:D9janKtc
追記
両方買うのがベストでしょうが、
貧乏なんで、どちらか1つです。
349名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:39 ID:8ejjEJ5x
結論として

「IXY Digital 400で撮れない写真は、S45でも撮れないんじゃないのか、と。」

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/ixy400/page008.html
350名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 01:50 ID:D9janKtc
>>349
私は、逆にそこのHP見て
あまりのIXY400の画像の悪さ(S45と比較して)
橋のひずみや、看板のひずみ、
広角の物足りなさ、空の色の再現性
から、S45に絞りましたよ。
351名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:05 ID:SMEEzBm4
歪みなんか全くわからねえ俺はIXYで充分ってことか…
352名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:10 ID:f9513HfM
>>349
IXY400
「オートホワイトバランスのヒット率などはS45より明らかに上である」

「IXY 400はPowerShot S45の代わりになる」と判断した。
353名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:15 ID:f9513HfM
BestGate デジカメランキング

1位 CANON IXY DIGITAL 400 46500円
14位 CANON PowerShot S45  43500円
34位 CANON PowerShot S50  51500円
354名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:53 ID:zU9YPCmU
 もうS45買ってしまったから、「青空が青く写るのはS45」でヨイヨイ。 
そこだけは、S45が優れているのがわかりました。(笑) 
でも、今後 IXYと差別化するにはF2、4倍ズームが必要ですね。 
S並みのIXYが出来るのだから、G並みのSを希望(笑)。
355名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 02:59 ID:3dp8yknE
>>353
その順位よりも、S50が5万円台ってのが意外だなぁ。
さすがにボディまるまる使い回しだから安く出来るっぽい。
356346:03/05/02 03:39 ID:zU9YPCmU
 >>347
 私のは、古いα303siと50mm/F1.4、28-80mm/F4-F5.6で、撮るものは 
彼女と風景。いまさらレンズを買い足す気は起きませんし、荷物量の決定 
的な差でS45メインです。スクータで、ちょっと遠出。ウィンドブレーカのポケ 
ットに入れるのは…S45。時にハメを外して、彼女のヌード。当然S45です(笑) 
 
 でも、S45はあくまでコンパクトカメラの範疇で、飽きたり、時代遅れになったら 
先はありません。絞り優先モードがついてても、F4.9とF8の間しかとれないテレ端 
って何?っという感じもあります。 
今からEOSなら将来 デジタル一眼レフという選択肢もあって楽しそうですね。 
357名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 10:37 ID:n84XuIpo
>>347
KISSなんて買うんなら中古のEOS-1のほうがイイよ。

「どっちがいい」ってのはホント、答えが無いと思う。 両方買ったとしても
今日はどっち持っていこう? で悩むし、両方持っていってもどっちで撮ろう? だし。
いちいち三脚乗せ変えるのウザーだから結局どっちかがメインになるんだけど、それもケースバイケースだ罠。
358名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 11:57 ID:DuQpfTAN
>>347
どちらにも惹かれていて、そのどちらかを選べというのに正解が無いというのは、うすうす
お感じの通りだと思います(笑)。どちらも正解と言うべきでしょうか。
助言できるとすれば、銀塩一眼は、ボディと基本にチョイスしたレンズ以外にも、何本か
交換レンズが欲しくなるのが必然で、最初の購入はその入り口でしかないといった点でしょうか。
反面、S45の場合は、アクセサリー類は無いとは言いませんが、基本的に買いっぱなしで購入に
関しては入り口ではなく終着点です。次ぎ買うのは別のデジタル・ボディになるでしょう。

貴方のシャッターを切るペースによる、というのが無難な助言になると思うのですが、私もS45を
妻に買わせ(笑)感じたのは、近所のラボで現像するくらいなら、コッチの方が「綺麗に見える
プリント(画像)」は低コストで手に入るな、でした。現像代いりませんから。

ただ、一眼の撮影行為自体の楽しさは、私見ですけどS45の比ではありません。
ズーミングなんかの画角操作も、露出もピントも、それら操作が全てストレス無くスムーズに、
そして楽しく操作でき、欲しい瞬間シャッターを切ればパシャッ!っと瞬時に絵を捕らえます。
そこまでは本当に楽しい。その後の成功率とコストと手間がデジに劣るといった感じでしょうか。

という事で、別の選択肢を提案してみます。
マニュアルを廃した、そこそこ評価の良いコンパクト・デジと、
kissを選ぶなら、抵抗が無ければ中古の別の機種を選んで、EOSなら出来が良くなくていいので
低価格帯の常用ズームレンズ1本。これも中古で良い。
この二つでどうでしょう。
359358:03/05/02 12:07 ID:DuQpfTAN
読み進めずにレスしたので357さんとかぶってしまった。失礼。

347さん、もし銀塩一眼レフが初めてなら(とりあえずキャノで話を進めますが)EOS600系、10、100
の中古ボディ(店と個体は選んでください)は安くていいですよ。
銀塩てのはデジと違って、ボディの古さで劇的に写りが変わる物じゃないので、最初はこの辺の物で
十分だと思います。使い込んでもっと多機能の物が欲しくなって初めて次ぎへ行けばいいと思う。
その際も、レンズは持ち越せる訳で。
ちなみに600系なら持病のシャッター幕さえ気を付ければ、数千円から選択できます。
現像代の方がよっぽど痛いです。
その点、ちょっと散歩とかドライブとかでスナップという事になると、S45の手軽さは凄く大きいですし。
360名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 12:40 ID:7kIVDHFm
つか、安物レンズなんて持ってても無駄な資産になるだけ。
Lレンズを揃えるつもりが無いならS45にしておくのが無難だね。
正直、ウチにもKissIIIが腐りかけてしまってるよ。
標準レンズだけのダメージですんでよかった・・・。

もうフィルムの時代は終わったんだよ。
361358:03/05/02 12:50 ID:DuQpfTAN
>>360
人それぞれでしょうね。
私は銀塩の、露出取ってシャッターを切っている手応えは好きです。
デジ一眼がもっと手を出しやすくなったら、そっちで妥協するかも。
362名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 13:09 ID:ZK37eUuP
デジタル一眼レフが安くなることは永遠に無いよ。
正確にはLなりEDなり真にデジタル一眼レフの効果が解るレンズは永遠に安くならない。
安レンズで妥協するならS50の方がマシ。
363S40:03/05/02 13:55 ID:c336g/MF
黒S50の登場はまだですか?
364名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:04 ID:Vw9Nm4+L
・撮影前に保存形式をRAWに指定して撮る
・撮影直後にFUNCキーを押してRAWに変換する

この二つ、出来るファイル自体は同じだと思ってたけど、再生モードで表示される画像が微妙に違うっぽいですね。
再生モードで画像を拡大してみると、前者は極端に荒くて見てられない。でも後者は普通に400万画素の解像感。
多分前者はTHM内のサムネイル画像が表示されているんでしょうが、後者も細部にJPEGのモスキートノイズみたいなものがたくさん出てるのでRAWファイルそのものってわけじゃなさそうです。謎。

意味不明になってしまってスマソ。
365名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 19:37 ID:bAMZ/1X3
>>347さん、ネガフィルムを使う前提ならS45で十分と思います。理由は>>358さんと同じです。
しかしS45はあくまでも「コンパクトカメラ」です。割り切って使うべきと思います。

レンズを換えられる、フィルターを使えるのが一眼レフの利点。一眼レフを買うのなら、レンズは前枠が動かないものを買うべきです。
>>360さん、>>362さんが云う様にいいレンズを使うことが肝要かと思います。
366347:03/05/02 21:45 ID:6ovQS7C5
347です。
みなさま、マジレスありがとうございます。
高確率でS45(もしくは、他機種デジ)になると思います。
が、まだ揺れてる心が、有るーーー。
367名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 21:45 ID:Vw9Nm4+L
小型版IXYはSDだってさ。
http://www.canon.co.jp/Imaging/pssd100/index-e.html
Sシリーズ(もしくはその後継シリーズ)はどうにかCFを維持して欲しいところ。
ってか昨日256MBのCF買ったばかりなのに…(´・ω・`)
368名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/02 23:53 ID:Pl2DR4Sa
1/2.7型3.2Mか・・・。
369名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:13 ID:SHSNX/LQ
ニコンもまだCFだっけ?
PDAとかに使いなよ。
370名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 00:32 ID:2ERPTh8h
もうこれ以上メディア寝かせたくない罠。 
もし全部SDになっちゃったらMS、SM、CFが・・・
371名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 01:02 ID:FjT6R7Qh
S45使ってますが、ファイン・スーパーファイン・RAWの画質の差が分かりません。
オレの目が悪いのか、モニターが悪いのか、カメラがおかしいのか?
372358:03/05/03 01:24 ID:LWFoLfQ9
>>371
じゃあファイルサイズ小さくて済むしラッキーじゃない。
煽りじゃなくて。
373名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 02:09 ID:bgnKQv7H
>>371
髪の毛とか細かいもの拡大したときにわかるよ
374名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 07:51 ID:VUiwxN2K
しかし、キヤノンのラインナップってここへ来て訳分からなくなりつつあるな。

・IXY DIGITAL 400はS45と同じ1/1.8インチ400万画素搭載、レンズの明るさ・倍率も同じだがマニュアル機能は一切ない。
・PowerShot A70/A60はSに近いマニュアル機能を持ち、コンバージョンレンズ対応。しかし1/2.7インチCCDで300万/200万画素。
・PowerShot S50/S45はキヤノンコンパクトとして最高の500万画素CCD搭載。

とくに↑この3つを整理しないとどうしようもない気がするんだが。かぶってるくせに一長一短で最強モデルがない。
375名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/03 08:34 ID:6Xv405W/
 お買い得品指向のAシリーズ、 
 IXYサイズ前提で高性能指向のIXY、
 高級感指向のSで、指向としては理解できます。
 
 Sが2/3インチCCDとかF2のレンズを無理して積んで
 再び6−7万円台に復帰すれば混乱はなくなるのでは… 
376名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 08:43 ID:Qjr4X+Hc
S50の次は、フルモデルチェンジでデザインも変わります。
377名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 10:33 ID:G/X0NPqq
>376
関係者の方ですか。
時期は何時ごろでしょうか?
おしえて。
378名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 10:43 ID:DKfNmquu
>>374
そんなもんだろ
トヨタのラインナップよりまし
379名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 12:10 ID:4kBXb8GR
夜、蛍光灯の下でマニュアルでコップを撮る時の細かな設定て有りますか?
細かくきっちりをキボン。
380358:03/05/03 15:14 ID:LWFoLfQ9
>>379
マニュアルなんだから欲しい絵が撮れるように設定すればいいのでは……
ホワイトバランス、光量と被写界深度で。

細かくきっちりというのであれば、ISO50でできるだけ絞って、三脚で長時間露光してみて
ノイズの量で判断するとか。
381名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 15:14 ID:LWFoLfQ9
あ、クッキー残ってた。はずかすー
382名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 15:59 ID:0le4iy0h
牛乳がポチャンてなるやつ撮りたいんじゃねーの?
どっかにそういうスレあったような気が。
383名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 18:08 ID:J+1v2Ai/
>>382
ありゃ蛍光灯程度の光量じゃ無理でしょ。
ミルククラウンって言ったっけ?
そもそも1/2000までで撮れるものかどうか。
384名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 18:54 ID:P1zESPgJ
385名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 18:58 ID:J+1v2Ai/
>>384
ありがとう。
1/2000でも十分いけるんだね。
今度S30で挑戦してみようかな?
386名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 19:01 ID:YayBTzrx
連写がないと無謀だと思うが。
387名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/03 19:05 ID:Ray5Sioj
 >>379 
 上から蛍光灯のみ、マクロで寄るから絞りはF8。シャッター速度は部屋の明るさ次第だが、 
暗い背景の方がガラスも映えるので0.5sくらい。三脚必須。シャッター速度を変えて5枚とるべし。 
聞くより写した方が早いような…。 
 
 せめてアーム付ライトを併用すると、効果は格段にあがる。上がるが、WBも露出も試行あるのみ。 
 
 ワンパターンしか取れないが、ストロボを絞り優先モードでF8、ストロボ自動調光。Wideだと光量 
過剰で失敗するときありTele側で取る。意外に綺麗。ただし、沢山撮ってストロボ映り込みが目障りでない 
ものを選ぶこと。ストロボの影が出るので、レフ板で緩和すべし。よほど暗い背景を用意したとき以外は、
スローシンクロは平板な印象に取れる場合が多く×。 
 
 …って、思わず実験しちゃったけど、379さん、これが何の役に立つか説明されたし。 
 コップって何の変哲もない安物のただのコップ??
388名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 21:17 ID:DKfNmquu
>>384
面白いけどミルククラウン撮るためにあそこまで準備はしたくないな〜
会社の実験を思い出すよ
389名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:20 ID:XpOlH/yc
S45を道路に落として大きなへこみが出来てしまいました。
外装交換って出来ますか?いくらぐらいでしょう?
390名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:36 ID:1S05Hjdp
外装交換できるぞ。
値段は交換箇所による。
391名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 22:54 ID:0le4iy0h
急いで口で吸ったらへこんだところが戻ってたかもしれないぞ。
392名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:13 ID:XpOlH/yc
>>390
サソクスです。
いったん外装外してゆがみを直し、急場しのいでます。
393名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:23 ID:exhSOXFU
-実例-

・技術料  12150
・部品代  10800(上カバー 2700)
           (前カバー 4050)
           (後カバー 4050)
---------------------------
 合計    22950
394名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:25 ID:DKfNmquu
>>389
外装はともかく中身が壊れなくて良かったね。
俺だったら使えたら見た目は気にしないけど。
395名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/03 23:31 ID:XpOlH/yc
>>393
詳しくどうもです。
それにしても高い・・・部品だけ売ってくれればなぁ。

>>394
レンズのふたが閉じていたので最悪の事態にはならなかったようです。
ゆがみで端子カバーを動かすのに少し支障します。うまくはまらなくなった。
396名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:09 ID:d4UoUGEA
持つときは輪っかに手を通して留め具をキュッと締める。
これ基本。
絶対落とさない。
落としようがない。
397名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:11 ID:BFhVdSgU
>>385
わざわざ書くなボケって言われるかも知れないけど、一応。
S30、S45、S50は、1/1500秒までしか切れない仕様・・・

怒らないでね。一応情報提供として。
398名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 00:37 ID:d4UoUGEA
>>397
1/1500まで変えてさらに長押し(3秒以上)で1/2000できるぞ。
マニュアル嫁
399名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 06:14 ID:U2TklAZj
>>398
いいかげんなこというなよ。(W
400名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 09:19 ID:qmfkcKq/
400げと


>>398
んなわけないだろ


401名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 20:36 ID:lq9j+2SS
フルモデルチェンジするなら、ボディはステンレスあたりにしてほしいな。
現行ボディ(アルミだっけ?)は傷や凹みができやすい。俺のなんて毎日持ち歩いてるから酷い状態に(´・ω・`)
402名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/04 22:07 ID:30pcPN20
十字キーを上上下下左右左右、マイクに向かって「出ねぇぞ!」と叫んで下さい
403名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:02 ID:nTEXQkC5
USBで本体(S45)とPCを繋いで画像を転送している方に質問です。
僕はあのゴムの耳がベロンとめくれたまま(一昔前の携帯みたいに)
戻らなくなるのが怖いのですが、どうなんでしょう?
いつも使ってるけどベロンってならないよ、とか
数回使ったら戻らなくなったとか、教えていただけるとありがたいです。

今までCFリーダーを使っていたんですが今日壊れました。
で、新しいのを買おうかUSBでしのぐか、そのベロンの件で
迷っているんです。
404名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:11 ID:P+plr/AF
CFカードリーダーって、壊れるんだ?
どうやって壊した?
405名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:14 ID:c0S8kpzF
>>403
携帯のやつは、20回ぐらい使ったが、ベロンとはならなかった。
でも跡が残るかどうかぎりぎりのところだ。
406名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:20 ID:1CAExrzc
>>403
どこのCFリーダー?
うちは駄目ルコだけど故障無しよ

407名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:20 ID:nTEXQkC5
>>404
今日いきなり壊れました。
リーダー本体とケーブルを繋ぐ部分の接触が悪いようで
ちょんとさわると消えたり、ついたりします。
この部分は抜き差しできるようになってるんですが
常に刺した状態で使っていて、しかも負担をかけるような作業は
一切していません。
それよりあなたの耳はどうですか?

>>405
怖いですね。
S45は何回くらいの使用を想定して耐久テストをしているんでしょう。
408名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:21 ID:nTEXQkC5
>>406
Victorです。
409名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:24 ID:P+plr/AF
>>407
本体をUSB接続なんてしたこと無いから耳といわれてもピンと来ないな。
俺はアドテックのUSB2リーダーをお勧めする。
410名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 00:34 ID:nTEXQkC5
>>409
ありがとうございます。
見てみます。

実際耳を使ってる方いらっしゃれば引き続き情報お願いします。
411 :03/05/05 10:00 ID:P7Mt+h5x
>>410
もうずっとUSBを使用しています。
あのゴムのふた、開くと根っこの部分が
手前に数ミリ引き出せるようになっています。
だから、ふたが根元から無理なく湾曲できるようになっています。
ゴム自体もシリコンゴムのような柔らかい材質でできています。
でも、しょっちゅう開け閉めするなら、
カメラ本体の寿命より短いと覚悟した方がいいですね。
412名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 13:32 ID:LH0l0WYS
>>403
もう50回近くUSBのケーブルでやってるけど
全然ベロンとなる気配無し
そんなに心配するもんでもなかろう

つーか、そんなに気になるならCFリーダー買えYO!
413名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 13:39 ID:ApH23/Tg
男の神経質はみっともない
414名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 15:48 ID:RHmPzgBW
カメラで予算を使い果たしたのでCFリーダー買えません(ワラ
415名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:46 ID:dhRi3FsK
>>411
>>412
結構もつもんなんですね。
ありがとうございます。

>>413
確かに!
性格なおしたいです。

>>414
がんばってください。
416名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 16:47 ID:laIhl581
>>415
>性格なおしたいです。
ワラタ
417質問です!:03/05/05 20:32 ID:12ZeMCvi
ZoomBrowser EXをインストールしたんですけど、XPの機能で、画像の取り込みやスライドショーができるのがわかりました。

このソフトは必要でしょうか?一応フォトレタッチソフトは別に入れてあります
418回答です!:03/05/05 20:40 ID:HP5cXN9I
>>417
必要ないでしょうね。
というか、勝手にサムネイルとか回転画像とか作りやがる行儀の悪いソフトなのでXPじゃなくてもいりません。
ただ、マイカメラ機能はこのソフトがないといじれなかったと記憶しているので、起動画面とかいじりたい人は要注意でしょう。

他のソフト(FileViewerUtilityとかPhotoStitchとか)は入れておいて損はないかと思いますよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 20:42 ID:RzPqm7zn
>>915
付属品のメモリの容量はそんなもんだろ。
420名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:18 ID:EtwMdRmy
XPで下手に勝手に画像をいじらせてると、元画像のExifが消えちまうことが
あるんじゃなかったけ?
421名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:29 ID:PW+afZyl
Exifを残したままトリミングなど加工できるソフト教えてください。
422名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:31 ID:PpQK9RCj
Photoshop7
423名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:37 ID:mryJXXXd
IMG_9900.JPGまでは順番だったのに、9900番台が
飛ばされて一回りしちゃったみたい。記念すべき1万枚目が
どれなのか判らなくなっちゃった。
424名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 21:42 ID:PW+afZyl
>>422
た、高いっす
425417:03/05/05 22:31 ID:12ZeMCvi
>>418さん、ありがとうございました。デスクトップでは別に問題は無かったのですが、ノートPCに入れると、その巨大さに困ってしまった訳です。

>>421さんPhotoshopElementsは?私はノートPCにはこれを入れましたが…
426336:03/05/05 22:37 ID:ckQcyWKi
>>421
IrfanViewとかいろいろあるよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:56 ID:PW+afZyl
>>426
どうもです。
探してみましたが、トリミングだけだとbuffが良さそうです。
画像劣化がないそうで。
428名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 22:57 ID:ckQcyWKi
トリミングで劣化するソフトってあるんか?
429名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:05 ID:PpQK9RCj
トリミングは劣化するだろ。
元のより大きく保存しても非可逆だから基本的には劣化してる。
劣化しないのは回転くらいなもの。
430名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/05 23:18 ID:ckQcyWKi
>>429
あ、そうか。一回展開してトリミングしてもう一度Jpeg圧縮かける普通のアルゴリズムだと
そりゃ劣化する罠。スマソ。
431名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 12:56 ID:DgaVPGg0
大概のJPEGなら16x16ドット(ピクセル)の升目に沿ってトリミングしてクオリティーを
生成時より下げないで保存すれば劣化しなかったりする。

S45かS50欲しいなあ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 16:35 ID:QhCf/sN8
>431
劣化しなかったりする っていうのは違うんじゃないかな?
劣化が目立たないならともかく、最高クオリティでJPEGを書き出しても
ある程度劣化はしてるよ。
試しに、画像に何も手を加えなくていいので、そのままJPEGの最高クオリティで
何度か保存していってみればわかるよ。モトのものと比較すると荒くなって
いるのがわかるから。
433名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 16:59 ID:j8kNtql2
アナログコピーみたいなもんだな。
434427:03/05/06 17:25 ID:ujOnlz/T
buffの説明書きによると

>このソフトウェアはJPEGファイルの処理基本単位で処理を行い、劣化を回避しています。
>それに関連して、切り出す範囲については、その範囲の左上の位置が
>JPEGの保存単位(8または16が一般的です)の倍数のみとなります。

ということで自由な位置でトリミングは出来ないのですが、画像の劣化はないそうです。
435名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:39 ID:j8kNtql2
つまり画像を弄るわけじゃなく、
バイナリーとしてデータを削るって事?
それがほんとならけっこうすごいな。
436名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:43 ID:WrE1ep+L
RAW形式でトリミングって出来ないの?
437名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 17:52 ID:Y7hb9euW
普通は色情報は捨てられて行くので色はボケていくけど大概は全体の左上を起点に16x16で
切り出せば輝度情報の劣化は押さえられまふ。

サブサンプリングとゆー色をまびくことをしなければ8x8で切り出す限りはなんも劣化しません。
(クオリティーが一緒の場合)
出来ないソフトも多いしファイルもちょとでかいけど。

あくまで大概、ね。
438名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:12 ID:VYK5yQ/o
>>436
普通に、現像してからトリミングでは何か問題あるわけ?
439名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 18:33 ID:WrE1ep+L
>>438
一連のJPEG画像の劣化に関する話
440名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 20:52 ID:IyPal3dB
すいません、最近S45買ったんですけど、なんかピントがずれるんでしだいに我慢できなくなってきました。
なにか対策ありますでしょうか?
441名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/06 21:00 ID:axVY9ykP
>>440
裏技でもないけど、後ピンになる時は絞って被写界深度を深くしたり
マクロでもないのにマクロモードにすると手前に来るよ。
マニュアルフォーカスはモニタで合っているように見えても、400万
という精密な画素を誇るカメラでは、現実の画像で合ってないケース
多し、だし。
442名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 00:16 ID:rvPJ5Y77
>>441
アドバイスありがとうございます!
とりあえず絞ってみようと思います。

最近撮ったものをupします。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030507001137.jpg
443名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 00:38 ID:cHEhVFj5
>>435
基本的には8x8ドットの升目毎にどーたらこーたらしてるので…
ただ色信号はその4枡目ごとの処理…続きは専用スレかどっかで(w

>>442
縮小画像見る限りは充分綺麗だと思うんですが…原画うpじゃちょっと大きすぎかな。
あと1/50秒と結構遅いので微妙に手ぶれしてるのかも。
でもほんとに綺麗な色だな。S45、激しく欲しくなった。
444名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 01:05 ID:sUNF1oVa
例え8X8ごとでも、展開した時点で再保存は劣化するよ。
展開しないでデータ的に8X8ごとカットするなら解るけども。
445名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 10:42 ID:377wXwvP
>>443
禿げしく薦めるよ。
画質も満足だしマイカメラ機能も楽しいし。
ちなみにおいらの設定はシャッター音がEOS-1,セルフタイマーが英語のカウントダウン。
連写とかすると快感っすよ。
446s45ユーザー:03/05/07 14:55 ID:J93yujk5
このデジカメ、焦点距離を表示してくれないのが残念だったのですが何とかなりそう。
概出かもしれんけどズームボタンを一回押すたびに変化する焦点距離が統一されてますた。

7.1mmから
8.6mm
10.3mm
12.3mm
14.7mm
17.5mm
21.3mm
広角に戻す時も同じ結果です。
誰か35mm換算の仕方知ってる人いますか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 15:29 ID:E2IAdp77
>>446
4.9295774647887323943661971830986を掛けろ。
448446:03/05/07 18:48 ID:tddGieUp
>>447
サンクスコ( ゚д゚)
449名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:32 ID:cHEhVFj5
>>445
快感すか。欲しい…。
でもIXY30みたくちょっと待ってればSDカードのSシリーズ出るかな?
他にSDのデジカメが2つもあるからそっちの方がありがたいんだけどな。256MBもあるし。
IXY200もあるからCFでもいいけど(バッテリ互換ならなおありがたい…)。

ところで、マクロ機能はどでしょ?10cmということでつがもうちょっと寄りたい。
>>3の国内の方は注文打ち切ってるし、米国に注文するほどでもないし…。
ダイソーとかヨドバシあたりでそろうものでマクロレンズ自作してる人っていますかね?
450名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 19:36 ID:+wdnQQ12
>SDカードのSシリーズ
そんなの待たなくても↓これ使えば解決!
http://www.watch.impress.co.jp/pc/docs/2002/0711/pana.htm
451名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:06 ID:cHEhVFj5
>>450
おおこれよさげ。そういえばどっかで見たことあるような。サンクス。
(正直言ってSD採用で一回り小さくなってくれるともっとうれしいかもしれないんだけど)
IXY200とのバッテリー互換はなさそうでつね(型番違うし

あとはマクロ。最新マクロ事情きぼんぬ(クレクレ君ですまそ
452名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 20:18 ID:PV5dP/pf
453名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:27 ID:4DvO8Hx8
またそれか
454名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:32 ID:nCay3pEV
>>452
てめぇいいかげんウザイんだよ。
宣伝するならこのスレにいるやつ全員に原価で配れ。
455名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:35 ID:nCay3pEV
ていうかむしろ作り方書けよ。
456名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:41 ID:PV5dP/pf
てゆうか宣伝じゃないし。
EOS 10D用のレンズを探してたら、たまたま目に付いただけなんだが?
S30も持ってるので記憶に残ってただけ。
457名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:43 ID:nCay3pEV
>>456
本人じゃなかったのか。
こいつ時々宣伝スマソとか言いながら自分の出品のURLはりにくるんだよ。
過去ログ読んでみ。
458S50:03/05/07 22:44 ID:jl0VGIWr
S40からS50に買い換えました。外装の色はS40の方が好きなのですが、
中身はさすがに進歩してますねぇ。AFの精度が飛躍的に上がってます。
特に暗いところでのピントが強化されていると思いました。
459名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:44 ID:nCay3pEV
>>182あたりとか。
460名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:58 ID:cJwOBFnX
ツワモノですな
461名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 22:58 ID:PV5dP/pf
>>457
なるほど、自分で貼りにくるわけか。
それでこういう反応だったわけだ。
納得しました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:21 ID:BQCk1I5J
>>451
マクロ画像欲しい?何撮ろうか?
463名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/07 23:34 ID:cHEhVFj5
>>452他の方々
レンズにシリコンの輪を接着してレンズ先端にくっつくけるわけね。
エクシリムでも100円の双眼鏡バラして似たようなことしたけど飛び出すレンズでも
似たような手が通じるのですね。何とかなりそうだ…。情報サンクス。

>>462
いやぁありがたい。出来れば透明感があって色鮮やかな小物がいいなあ。
ガラス製の小物とかそんなんがあればひとつお願いします。
464名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 00:56 ID:UdcjpG4V
S45とE5000撮り比べたけど、やっぱニコンのマクロは異常だわ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:17 ID:EbWziBIB
補助光切ってもセルフタイマーするとピカピカ光りますよね。
まあこの場合補助光じゃないっていえばそうですけど。
これって切れないんでしょうか?
466名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:20 ID:EJCZU/rq
>>464
画像うっpしる!!!
467名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:22 ID:88uF06KU
>>465
タイマー2秒ならどうよ?
468名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:25 ID:EbWziBIB
>>467
2秒でも光ります。
469名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 01:32 ID:UdcjpG4V
>>466
いーよー
ああ、リサイズしてないんでエライサイズですわ。カンベン…。
そしてS45はナゼか小さいモードで撮ってるし。カンベン…

こっちがE5000
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030508012924.jpg
(1.7MB)

こっちがS45
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030508013111.jpg
(420KB)

でもどっちも良いカメラだ。
470466:03/05/08 01:57 ID:EJCZU/rq
>>469
どうもありがとう!!
E5000はすごいっすねー!顕微鏡の一歩手前だね。なんて言い過ぎだけど。
S45とはどんな作品作りをするかで決めるもんだね。

>>でもどっちも良いカメラだ。
とまとめるあなたは2chの紳士です。
471名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 07:50 ID:gk97GMSB
EOS 10D モンシロチョウ
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030508073530.jpg
-(1534 KB)
撮影モード マニュアル  Tv(シャッター速度) 1/400  Av(絞り数値) 6.3
測光方式 部分測光  レンズ 75.0 - 300.0mm  焦点距離 300.0mm
撮影距離 約1.9m AFでピントあわせ後 MFで微調整
中古で消費税込み8千円で買ったレンズ・原寸ノーレタッチ・ファイルサイズ圧縮
472名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 08:01 ID:gk97GMSB
わあわあ、すごい誤爆をしてしまったぞ。どうしよう。スマソ
473名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 09:31 ID:WLeC/yrX
計画的犯行ですな。
見せつけるためにリサイズもしていないし。性悪っ。
474名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 09:44 ID:WLeC/yrX
でもやっぱいいなぁ。
475名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 10:20 ID:88uF06KU
おいおい、この滲みまくりのレンズのどこがいいんだよ・・・。
もちょっと目を養いましょう。
476名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 12:33 ID:DR9xa19L
あいや、背景のヴォケ具合とか画素数とかが裏山すいなあと思って。
IEの自動リサイズなんで滲みがあまり気にならなかったんす。
なるほど滲みまくりなんですね。精進します。ごめんなさい。敬具。
477名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 13:27 ID:Qtnzin+4
>>475
俺も正直 どこがええのか さっぱりわからんかった。
478名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 15:33 ID:uV5i6+to
Sシリーズには純正のマクロレンズがないんだな。
だからあのヴァカの自作レンズが売れてるのか。
479名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 16:24 ID:mH3CAdY3
材料費いくらかかってるか知らないけど、見た目の価値は30円ぐらいだよな。
あれじゃ送料ほか全部込みで1000円以下じゃないと好意的な目では見れない。
480名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:05 ID:uV5i6+to
でも2000円即決でバンバン売れてるなー。
あの筒の正体さえわかれば俺が500円で売ってやるんだが。
あの口径にピッタシの樹脂製の筒ってなんだろう…?
481名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:30 ID:VPgsz1IB
>>480
35mmフィルムケースじゃないかなアレ。
ちなみに手元にあったフジ社のは小さかった。
コニカ社かしら・・・

ちなみに自分の場合、虫眼鏡をレンズ前に手持ちでかざして
マクロ撮影してますが、キレイに撮れるでつ。
482名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:47 ID:mH3CAdY3
>あの筒の正体さえわかれば俺が500円で売ってやるんだが。
(・∀・)イイ!!冗談だろうけど、本気で検討きぼん。
2000円のが売れてるのは他に選択肢がない(アダプタ+マクロレンズだと8000円ぐらいかかる…)からで、対抗馬の登場は非常にありがたい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 17:53 ID:wc53D692
昨日S45のファームウェアをアップデートした
ひやひやしたな
484名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 18:59 ID:pyBOmp0T
>478
あのひやひや感がたまらないよねぇ。(笑
485484:03/05/08 19:09 ID:pyBOmp0T
>483 でした。
486名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 21:56 ID:EbWziBIB
有名どころに作り方書いとるがな。
http://www.an.wakwak.com/~yoshi-01/jisaku/jisakulens.html

しかしフィルムケース選びが難儀やな。
今日写真屋でもらってきたのは小さかった…
下手に削ったのを付けると傷つきそうで怖いし
ピッタリはまるフィルムケースの銘柄きぼんぬ。
487名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:25 ID:hWifzjov
レンズは何を使っているのだろうか?
虫めがねやオペラグラスか?
488名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 22:35 ID:qcFGdMtN
伸びる(動く)レンズの先に触ったり何か付けたりするのにちと抵抗が。
問題無いもんなの?
489名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:06 ID:qrNTcI5z
S50とIXY400で迷ってる。基本的に画を優先です。
スレ違いでしょうか。
490名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/08 23:56 ID:mH3CAdY3
>>486
あ、ほんとだ。
件のマクロレンズ商人は「レンズを収納しても自然に取れる」と言ってるし、やや遊びが出るぐらいの直径が必要だよね…

>>489
画の傾向は大して変わらない。
マニュアル機能が必要ならS50、小ささ重視ならIXY400。
FAQ的な回答スマソ。正直500万画素と400万画素じゃ解像感・感度ともにさほど違いが出ないんだよね…
491名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:18 ID:G7IoNq+D
>>489
ヤフオクでG2・・・

とか逝ってみる
492名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:39 ID:LgPsHiLU
>>489

http://www.ficar.com/dgc/digitalcamera/ixy400/page008.html
S45とIXYの比較なら既出。僅差だがS45がよい、と言って自分を納得させています。
比較画像を見ると、青空があくまで青っぽいぞっと粘るのがS45デス。
(そのくらいしか、素人目には差がない)
493名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:41 ID:OIv8TRVW
そこのHPは参考にならん。ていうかしないほうがいい。
494名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 00:44 ID:D9HPvux8
バカスパイラルに巻き込まれるからね。
495名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 12:11 ID:fBaJzbTr
>>492
糞レビューページは貼らないように。
496名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 14:48 ID:oIu0hjs3
>>493-495
マテリアル的にはげどう
497名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:26 ID:2Zcv3PZx
ISO50→ISO100って単純に
シャッター速度が2倍になると計算してよろしいのでしょうか?
498名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 15:36 ID:uEASG1fu
>>497
それは選択したモードによって違ってくるだろが。
当然ながら、感度を一段あげれば、シャッター優先(Tv)なら
絞りが一段深くなるでつ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 17:10 ID:l1Lx0sVm
マクロレンズ色々考えたが筒を挟み込む形で装着するのが
かなりいけてるっぽい。
今図書いてるんだがやればやるほど凝り出して
本業に支障が出てきているのでこのへんでやめるわ。
続きはまた後で。
500489:03/05/09 17:30 ID:XqhdZDQk
ありがと。自分もプリントを観る限りでは質感に大差はないように感じた
ので、細かいマニュアル操作もできるS50にするかも。
501名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 19:58 ID:+UCwoY+f
>>499
ガン(・∀・)ガレ!!
502名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:41 ID:YnQkQaXf
私S45ユーザ
ちょっとおおきいね
でも画質最高
503名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:52 ID:LgPsHiLU
>>500

こちらのギャラリーを見られるがよい。 
 http://dpreview.com/gallery/
 CANON IXUS S400というのがIXY DIGITAL400。 
 ナンバリングから言っても、S45の遥か上位機種が400で間違いない!?
504名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:55 ID:Ut3NtBMl
>>503
ああ。それでいーよ。あんたが満足なら。
505名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:56 ID:+UCwoY+f
>ナンバリングから言っても、S45の遥か上位機種が400で間違いない!?
…アフォ?その理論だと、A300はA70の遥か上位機種になっちゃうよ。

もしナンバリングに意味を求めるなら、
・高性能志向のものは桁数が少ない
・サイズや価格など特殊な目的のあるものは桁数が多い
…ぐらいのものじゃないの?
506名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/09 23:58 ID:YnQkQaXf
PLフィルタか
NDフィルタほしい
誰か作ってないの?
507名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:07 ID:vUoIt/cC
>>506
聞いたことないなあ。
>>3に載ってるどちらかのページでアダプタ買えば37mmの汎用の奴が使えるんだけど。

>>499
ってことでマクロ完成したらフィルタも頼みますw
508名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:32 ID:GRF6wDcr
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030510002227.jpg
簡単な奴でこんなかんじ、付け方はわかるよね?^^;
材質はポリ製の板切り出し。ホームセンターで¥300くらい
方向が逆になるけどPLフィルターは使えた。
取り付け方向が逆なので角度確認してからじゃないと駄目だけどね。

ズームも問題なし、誤って電源切っても負荷なく脱落
ちなみに、マルミの49mm
509名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 00:36 ID:wDy0UuOc
>>506
58mmくらいの買ってきて撮影時にレンズにかざしちゃえばいいじゃん。
CP800Sでもいい絵が撮れたよ。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030510003529.jpg
510503デス:03/05/10 00:38 ID:j9D4ILUd
 ナンバリングは冗談だよ。私もS45ユーザだし。 
ただ、マジに考えて、IXY400に対するメリットってなんだろうな〜っという気はする。 
絞りはついてても、変えられる幅が少ないから、大したメリットないよね。 
 
 意外と、シーンモードごとに微妙に変わるコントラストや色調、カスタム設定
あたりが最大のアドバンテージかな? 
511名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:11 ID:FzTqm6I4
フルマニュアルで撮れて、失敗しても
「この画も自分の責任」と思えることは、
絶対にアドバンテージだと思うよ。

試行錯誤の幅が広いことは嬉しいことだ。
512489:03/05/10 01:20 ID:s6FrP0nD
>>503
さんきゅ。
513名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 01:50 ID:2jOPzwoQ
Sシリーズって 実力のほどはどうなんですか?
今だに値段結構しますよね?
514182:03/05/10 02:39 ID:dSyzOa7B
>>506

なんか煽られてますが話題になってて嬉しいです(^o^)

PLフィルタは自分用に持ってますが、うまく回せないので出品してないです。
ちなみにハンズで偏光フィルム買ってきて、例のレンズのかわりに貼り付けた
だけですが。青空に多少効果がありました。
NDも、ゼラチンフィルタ切り抜いていけるかもしれませんね、個人的に必要性
を感じないので試してないです。

ってゆーかヤフオク、出品して、落札後すぐ詳細を通知して、入金確認して、発送して、
発送した旨メールして、評価つけて、もちろん仕入れ製作梱包宛名書きもろもろ、
それでやっと2,000円ですよ。手間を考えたらワリに合うとは思えないっすよ。。。

515名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 06:40 ID:vUoIt/cC
>>514
ワリに合わない仕事に何故生活をかけるのか?
ボランティア的にやっているのなら>>182の発言は出てきにくいだろうし…
516名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 07:16 ID:FAJOCHpy
>>513
でもIXY400より安いジャン
517名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 08:27 ID:QDfVTVy6
500万画素のS50と400万画素のG3って、どちらが画質いいんですか?
518名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:32 ID:FAJOCHpy
>>515
ワリにあわなくても、ほとんどが自分の人件費だから、
収入源にはなるんだろう、きっと。

ぼーっとしていて0円なら、
>ヤフオク、出品して、落札後すぐ詳細を通知して、入金確認して、発送して、
>発送した旨メールして、評価つけて、もちろん仕入れ製作梱包宛名書きもろもろ
で2000円もらえたほうが良かろう。
519名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 09:41 ID:FAJOCHpy
>>517
ノイズという点ではおそらくG3のほうが
圧倒的によいと思われる
520名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:08 ID:ketJGQ0B
>>517
G3のメリットは液晶を含めた操作性と明るいレンズ、そして拡張性とバッテリー。
画質=解像感ならS50が勝るだろうけどトータルで見るとG3だと思われる。
個人的にはS50のノイズは気にならないレベル。
521名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:34 ID:1VzJlJHx
S50のCCDが乗ったG3、つまりG4が最強ってことか。
522名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:49 ID:0DEfNlhP
S30使ってるんですけど本日PCを起動したら
ZOOMブラウザの画像が全部消えてるんですけど
どうなってるんでしょうか?
どうやったらいいんでしょうか?
523名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 13:53 ID:ldkz3Q3E
画像本体はあんのかよ。
524名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 14:14 ID:x4bHWh+8
しかしいいカメラですねー
525名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 18:40 ID:FAJOCHpy
きれいさでいったら、
EOSKiss&ISO400
相当の品質だと思う
526名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:23 ID:eaX8OnXe
↑レンズじゃなくてボディで言われても・・・( ゚Д゚)
527名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:25 ID:FAJOCHpy
EOSKissってレンズついてくるんじゃなかったっけ?
528名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 19:27 ID:1VzJlJHx
タムロンズームセットとかね。
529名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:00 ID:vUoIt/cC
知らない間に、純正ソフトケースで新しいのがでてるね。1500円。
http://www.canon-sales.co.jp/cgi-bin/digicam-op/pop.cgi?category=case&shohin_code=8895A001
誰か買った?
530名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:01 ID:mLyQaWRM
>>529
この色・・・買える?
531名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 21:56 ID:QDbL8xnI
>>530
確かに6万円のお宝入れるのに相応しいとは思えんな。
最近、アウトドアグッズで腰につける小物入れあるじゃん。
俺はそれにしようと思う。
532名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/10 22:04 ID:vUoIt/cC
>>530
普通に買える色だと思うけど…変?
個人的には、オレンジとかグリーンとかカラバリ増やして欲しいとも思った。

とはいえ、最近買ったLoweproのケースとモロにかぶってるから俺は要らない。
533名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 14:23 ID:K8qPRFew
S45壊れた。
webから調べたけど保証期間内でも送料が一律で1500円
こちら持ちなんですね。
某IBMのパソコンが壊れたときは向こう持ちだったなぁ…
少し遠いけど持ち込みにするかな…

ちなみにマクロレンズはめどたってきたんですが
もろもろの手間を考えると1000円はいきそう。
ただ上記の理由でしばらくS45は手元からなくなるので
動作報告とかは遅れます。
534名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 15:58 ID:DeOmMQqI
>>533
どんなふうに壊れたの?
535名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 18:27 ID:I93FBpqw
皆さん、このカメラの三脚はどういうのを使ってますか?
純正ってないんですよねえ?
536名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:02 ID:K08jFx0S
キヤノン純正三脚…思いも寄らぬ発想だった。たまげた。
537名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:06 ID:pCP716lW
>>535
ねじの径とピッチは規格が決まっているみたいだから何を買っても使えるよ
538名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:26 ID:4aJCq1AC
ミニ三脚は↓これのミニミニを両方買った。トレミのほうはなかなかいい。
http://www.lpl-web.co.jp/products/try/minipod.html
んで↓これ欲しいんだけど、このカメラにはオーバースペックかな?
http://www.slik.com/light/4906752100202.html
539名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:29 ID:hXYdR+Wb
540名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:30 ID:CaPJTsvj
今日S45とS50を撮り比べてみました。
等倍では嫌な予感がしたのだけど,
S50は2倍に画像拡大したら辛いね。
3倍に拡大してみたら無残。。。むぅ。。。

十字キーは良くなってるのだけど,,,
541名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 19:40 ID:nPEuPb/R
なんか香ばしいね、今日。
542名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:26 ID:+EU5M3ty
S50の方がダメってこと?
543名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:28 ID:hXYdR+Wb
さてみなさん、ここでキヤノンという会社の社名の由来について、改めて考察してみましょう。
この社名は、創業者の一人で観音信仰に熱心だった吉田五郎氏が、最初に作ったカメラにカンノン
カメラという名称を与えたことが元になっていると一般には言われています。しかし、実は
カンノンカメラという名称は、観音に由来するのではなく、本来の社名精機工学研究所に由来
するのです。つまり、非常にべたな精機→性器→観音(観音は女性器の隠語)という発想で
カンノンカメラという名称が生まれたのです。
 そう考えてこそ、初めてキヤノンが「キヤノンであってキャノンではない」と言い張ることの
理由がわかるのです。つまり、女性器を意味するカンノンをもとにキヤノンという名称を定めた際、
ヤ=矢=→は、男性器を示すものと位置づけられました。精機工学研究所の幹部社員たち(戦前の
日本男児の生き残り)にとっては、当然男性器は大きい方がよいと考えられたため、拗音ではない
「ヤ」にこだわったのです。
 また、最近のEOS-1シリーズのペンタ部の丸みは女性の恥丘(かなりの土手高です)を表しており、
他社と比べて非常に大きいレンズマウントは大きな男性器を何度もつっこまれてがばがばになった
女性器そのものを象徴しているということも、このようなキヤノンの秘められた歴史を知っている
方には容易に想像がつくでしょう。当然のことながら、レンズは男性器を象徴しており、キヤノン
自慢のLレンズの赤はちまきは、燃えたぎる男性器のふくれあがった血管をなぞったものとされています。
 さあ、みなさん、明日からは、キヤノンユーザーを見たら、大声で言ってあげましょう。
「やーい、おまんこカメラ!」と。
544名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:33 ID:nPEuPb/R
いいね、うん。その調子。
545名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 20:46 ID:kS0QI74N
153 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/05/11 19:30 ID:hXYdR+Wb
すばらしい対応、関心。
http://ime.nu/members.tripod.co.jp/v1v1v1/index.htm

( ´,_ゝ`)プッ
546名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:04 ID:nPEuPb/R
いいぞ、うん。でも有名処もいいがもっとレアなのが欲しい。
547名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 21:09 ID:EtLpeyAD
>>542
光量が少ないと差が出るかな
548名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 22:17 ID:eiXo4kRA
>>543
そのコピペはもう勘弁してくれ(笑
見飽きたよ!!!
549名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:32 ID:+EU5M3ty
>547
なんでだろう?
550名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/11 23:43 ID:K08jFx0S
>>549
画素がちっちゃいから
551S50を使用中:03/05/11 23:57 ID:zdDxnmKp
>>535
漏れはカーボンの三脚を使ってるが?機動力はあるな、それだけ。ちなみにねじ山は2種類あるが?それはねじか雲台を交換すれば大丈夫。

問題発言をさせて頂きますw
コンパクトカメラに「命」を掛けてるんですか???まぁ金は掛けるよな普通は!だけど!たかが!コンパクトカメラだよ!

って煽ってみるテスト(笑、笑、笑
552名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 00:10 ID:Jhg4+iLZ
>>551
う〜ん。合格点は上げれないな。
せめて、
単一機種への粘着
単一IDへの粘着
勿論己の人の良さなど絶対に垣間見せない

これは必須項目かと。
ただ、愛される煽り屋ってのも居る訳でそれはそれは高度なテクだ。
553名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 02:14 ID:O5joy69a
Sは気楽に付き合える。CRTをメモ代わりに撮ってる為Tvが必要なので。
554S45つかってるよ:03/05/12 04:57 ID:rV02OR0A
>>535
ハクバのHE-210。取敢えず風さえ吹かなければこれで充分。

>>551に釣られてみる。
"されど"コンパクトカメラ。
極論、「写るんです」は稼働部品の点数も少ないし、信頼出来るカメラだと思うが?
部品点数多すぎてメンテや取扱に気を使う一眼レフに命なんかかけられない。
555名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 08:49 ID:+3+tI1Y5
>>535
三脚は自分の目線まで高さがある方が使いやすいよ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:16 ID:hHnmawgU
>>534
中でパンっ!ってなって以後フラッシュがつかなくなった。

マクロレンズ作っている人です。
レンズの仕入れなのですが、安いところだと購入時に
既にレンズに少しですが傷が付いています。
マクロレンズとして使う場合に傷ってどの程度まで影響してきますか?
画像には影響ないんでしょうか。
とりあえず傷のないレンズも探してみます。
あと諸事情で国にかなりの金額をとられる事態に遭遇したので
ちょっと値上がりするかもしれません。
557名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:18 ID:dkGeDP3n
PowerShot Sシリーズのライバル機種って
他社では何になるのでしょうか?
558名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:24 ID:2cztXhQz
>>557
言われてみると難しいよなぁ。
Fuji
Nikon
ミノルタ
京セラ

このサイズこの価格帯でフルマニュアルまでカバー出来る機種…う〜ん
400万画素3倍ズームってだけならあるけど、Sシリーズの魅力は「全部入り」だからなぁ。
559名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:40 ID:rn/z4Ohg
いつになったら銀塩135換算・広角28mmが使えるようになるんですか?
560名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:52 ID:2cztXhQz
もしかして永久に来ないかも…
561名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 14:58 ID:85uft99H
Sシリーズの売値、8万円くらいが底値にならない限り
28mmだのコストのかかる装備は永遠に実現されないと思われ。
技術的には可能でもコスト的に不可能なんだよ。
562名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:01 ID:2cztXhQz
例えばCCDとかシリコンベースじゃなくて今チョットホットなガラスウェハベースとかになって
劇的に単価が改善されたり、半導体部品の調達単価がコレまで通りどんどこ安くなって行ってもムリかな?
563名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:04 ID:85uft99H
そしたら単純にSシリーズの定価が3万円になるだけだと思われ。
他社が価格競争かけてくる以上、コストをかけるわけにはいかないだろうね。
消費者は高性能より安い物を買う傾向が強いから、
削減できるコストはできるだけかけないようにするだろう。
564名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:05 ID:2cztXhQz
うーん、各社横並び一直線からのアピールポイントとして
「若干お高いですが、他社には出ないことが出来ます!」
ってコトはキヤノンはしない、と?
565名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:07 ID:2cztXhQz
>>564脱字訂正
×出ないことが
○出来ない事が
566559:03/05/12 15:08 ID:rn/z4Ohg
28mmが使えるようになったら、携帯用にすぐにでも買うのですが、
そうですか、、、望み薄ですか・・・

レスいただき、ありがとうございます。
567名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:09 ID:85uft99H
そういうことしてたら収益良好なんてニュースになったりしないだろうねぇ。
カメラ屋である以前に企業なんだから儲けないと。
儲けを度外視してカメラとしてこだわった物を出してると
ミノルタみたくコニカと合併しちゃったりする。
悲しいけどこれが現実。
568名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:10 ID:2cztXhQz
>>563

現状のラインナップが変わらないとして
3万円のクラスにはA70,60があって、それでは満足できない層があって、
市場には
3〜5万円
5〜7万円
7〜10万円
それ以上
と言うターゲットは常に居る訳だが
5〜7万円のクラスは不在になるってこと?

んなバカな話じゃないよな…イマイチ理解できません。
569名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:13 ID:85uft99H
>>568
それは>>562の前提があっての話じゃん。
562を仮定した場合のラインナップではA60/70は一万円になっている。
その仮定の下では、そこそこ使える3万円のSシリーズがあったら
高性能な6万前後のラインナップは消滅するよ。
570名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:18 ID:2cztXhQz
つまり、5〜7万円クラスは将来的に不在になる、と?

オレは他のマーケットしか知らないんだけど
レンズ以外部品のの性能が3〜5万円のモノで充分になったとして
(例えば、それぞれ一クラス上のレンジだけどSシリーズとG3はそんな関係なワケで…)
じゃあその浮いたコストをレンズに回すてのは自然なことじゃない、ってこと?
カメラメーカーにとっては。いや、オレはカメラメーカーとカメラ市場のことちぃとも知らないので
是非詳しい人に訊きたいだけなんだけどね。

パソコンのパーツとかでもかつてのワンランク上の性能の部品のクラスシフトは
日常茶飯事だけど、クラスの消滅ってのは聞いたことも無いもんで…。
571名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:18 ID:2cztXhQz
>>569
現状では半導体部品の価格帯性能比の向上が止まる,
ってのは考えられないでしょう。
572名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:28 ID:85uft99H
パソコンはかつて40万円が普通の値段だったのだが、
今そのクラスって存在するかい?
10万円前後でフルスペックが手に入るようになったら
その上は自然消滅するのがパソコン周辺機器の運命。

そこそこのものがそこそこの値段で多く売れるようになったら
無駄にコストをかけて高性能で高価格で少ししか売れないものは消滅していくだけのこと。
573名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:32 ID:2cztXhQz
>>572
俺の仕事で使ってるWSはそのぐらいするよ。
Dellやソーテックだけじゃないんだ。
昔に比べてその価格帯の比率は減ったけど、絶対数では多分増えてるし。
574名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:35 ID:85uft99H
WSは昔百何十万円だったんだよ。
デジカメで言えば一眼レフみたいなものだ。
単純に上のものが下がってきてるだけ。
575名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:36 ID:2cztXhQz
性能っつってもクロックスピードとメモリとグラボだけじゃないしなぁ。PCは。

コストは下がる一方
クラスは不動のモノって言う普通の考え方が通用しないの市場なのかな?
オレはデジ房なんだけど、これまでのカメラ市場史では普通のコトなのかな?

15万してたカメラの同等品が8万円で販売された
              ↓
15万円の価格帯のカメラは(ラインナップから)消滅した

…こんな歴史があったの?
通常、ハイエンド商品と言うのは2次曲線的にコスト対売価が関連し有ってるので
普及価格帯製品ってのは利鞘が薄いクラスなんだが…
1万の原価で4万の売価
1万5000円の原価で8万円の売価
普通はそんな感じだから。

最もそれを上回るぐらいの販売数が見込めれば良いんで、カメラ市場はそうなのかもな。

デジカメは半分は半導体製品だと思ってたので自分の常識が通用すると思ってたが
…オソロシイ
576名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:37 ID:2cztXhQz
>>574
何百万円のWSも有るって。クラスは消滅してないよ。
目立たないだけで。
577名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:41 ID:XgC+YsgH
Sシリーズの対抗機種ってなかなか思い浮かばないけど、ニコンE4500あたりが近いかも。
SとGの中間ぐらいの大きさのスイバル機で、今の価格はS45+α程度。
400万画素4倍ズーム、コンバージョンレンズ/スピードライト対応、液晶小さいとかRAW対応してないとか細部を除けば機能面ではSを上回ってる感じ。
ただ、専用スレ読む限り画質とか使い勝手とかはイマイチっぽいね。次回作に期待かな?

>>556
>ちょっと値上がりするかも
1000円超えちゃうと(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
578名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:42 ID:2cztXhQz
>>574
つーかてことはさ、Gシリーズに相当するクラスが5万クラスに落ちてくるであろう、ってことだよね?
その未来のGシリーズ(仮)に28mmを搭載する見込みはどうよ?
最初に戻るけど。その理論で行けば、当然コストダウンされて同一性能ってことだろうから
「ムリ」
ってなると思うけど。

で、将来的には一眼デジが今のG3ポジションに落ちてくるってんだろ?

待て待て。じゃあ銀塩には存在する
「広角コンパクト」
は、(Sシリーズとしては)絶対に実現しない、と言うコトかい?
悲しいなぁ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:44 ID:85uft99H
>>576
そりゃあるだろ。
デジカメだってまだ1Dsより高価なカメラも存在するしね。

15万円のものが8万円で販売されていた

100万円のものが30万円で販売されていた

今まで15万円のものを買っていた人は
今まで100万円だったが30万円で買えるようになったものを買うようになった

15万円のラインナップは消滅

ということ。
もし>>562の仮定の話の上で8万円クラスを存在させるためには、
今現状で16万で買えるラインナップが必要。
そしてそれはキャノンに存在しない。
すなわち、8万円クラスの消滅って事。
580名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:45 ID:XgC+YsgH
>>578
絶対にって事はないだろうけど広角ってあまりに地味な売りだし、売上増とコストがつりあわない→やっぱワイド端35mmでいいや、な予感。
581名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:46 ID:2cztXhQz
なるほど、確かにフルラインじゃないもんなぁ。キヤノンは。
新機軸も打ち出さないかなぁ。
まぁ今現状で食えてるんなら別に出さないかもしれないが、穴は潰しといた方が良いのにね。
582名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:49 ID:85uft99H
>>578
もし、G3が5万円に落ちたとしたら、
そのままコストをかけず5万円のままにするから28mmの搭載はありえない。
なぜなら今現状でG3にはコストがかけられていないのに
クラスダウンが起こってもコストをかけるということはありえないから。

一眼レフの本体はそこまで下がるだろうけど、
結局レンズが十万円〜百万円オーダーだから未来のG3とはあまり関係が無いと思われ。

そもそも広角よりというのが手間隙をかけて高価になる割には需要が少ないというのがね。
キャノンがまともな企業である以上は実現しないだろう。
583名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:49 ID:2cztXhQz
広角、地味だけどスゲー便利なんだけどな。
まあ釣り合わない商売に繋がる顧客啓蒙などしない会社だったらしないか。
他所がやって、スキマを荒らされる…
ってのもE5000を見る限りないやな。

う〜ん。ヤな結論だなぁ。

「キヤノンから広角コンパクトは、まず出ない」
…か。
584名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:52 ID:2cztXhQz
>>582
やっぱ、貴方は今後デジカメの進化はコストダウンに終始する、と考えてるのですな。
ふむ。
新しい提案が出来なくなるほど成熟した市場でもなさそうなんだけどなぁ…。
585名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:54 ID:85uft99H
広角だけじゃないぞ。
かつてコストをかけてISを搭載した望遠、90ISのクラスは現実的に消滅している。

「キャノンからはコストのかかったカメラはまず出ない」
が結論。
586名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:57 ID:2cztXhQz
>>585
なるほど。掛け値ナシに機能としては”良い”モノだのに、消滅した一例だねえ。
例えばそれと同様の物を「品質をさげてコストダウン、マーケティングで成功した」
FZ1は、スキマを付いた戦略、かつ、キヤノンの市場戦略の読みのズレを表しているとは
言えないだろうか?

早い話、「可能な限り手を抜いて、巧く宣伝をやって広角普及」
など、キヤノンはしないだろうか?
587名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 15:59 ID:2cztXhQz
>>586 脱落訂正
× >FZ1は、スキマを付いた戦略、かつ〜
○ >FZ1は、スキマを付いた戦略が成功した製品であり、かつ〜
588名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:01 ID:85uft99H
>>584
その通り。
コストをかけて高性能にしても割に合わないなら企業的には消滅だよ。

デジカメはパソコン周辺機器らしく、基本的に「ベース産業」なんだよね。
CCDはCPUみたいなもんで各社似たような価格性能傾向、
電池もレンズも記録メディアも差別化は難しいから
既にもう成熟期に入っていると思って間違いないだろうし、
ここから革新的なものを生み出すのは容易な事じゃないと思われ。
589名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:07 ID:2cztXhQz
思うに、メーカーの思惑と市場の欲求はズレっぱななんだよな。
5〜7万円クラスに28〜150mmとか凄く売れると思うんだけど、それはコストが許さないのか…。
A60にそんなレンズをくっつけて69800円。
売れるだろうが、メーカーはキツキツか…。

かつて数百万した超高画素受像素子をここまで安くしたことと、
何十年も作りつづけている上に”光”と言う、誤魔化しの利かない自然界を相手にした
部品をここからさらに安くする、ってのは確かに意味が違うしなぁ。

悲しい市場だねぇ。
590名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:09 ID:85uft99H
>>586
FZ1は隙間産業を狙って隙間人口的には成功したと思われるが、
動画隙間人に支持されてるMZ3と同じく、
多く売れないものは最後には無くなると思われる。

パナソニック的にもFZ1が黒字になる事は無いんじゃないだろうか?
単にFZ1はパナソニックという名を売るために
競争の無い市場を狙って出しただけっぽい。

広角も競争が無い市場だけど
FZ1みたいに他の市場(DVカメラ)から単純に技術を持ってきて参入できるとこじゃないから
キャノンをはじめ各社コスト的に広角機は出せないだろうなぁ。
591名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:12 ID:2cztXhQz
レンズの開発には素人想像だにベラボウなコストがかかると思うんだけど
一回作ってしまえば、量産すればするほどペイできる、ってコトはないの?

例えば、ニコンの28〜85mmがキャリーオーバーされるって可能性はまだわかんないけど
GシリーズやSシリーズはレンズを相当キャリーオーバーしてるじゃない?

R&Dコストがペイ出来た時点で次のレンズ開発はしないかな?
592名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:15 ID:85uft99H
>>589
局所的に自分が欲しいもの=市場が欲しているもの、とは思わないほうが良い。
それにもし仮に28-150mmなんてものをA60にのせるとして、
F3.5-6.3くらいで手ぶれ連発になりそうだしレンズが20cmは伸びる構造になりそうだし
価格も多く売れないだろうから7万円はキツイだろう。

光という自然だけはコストダウンが効かないから限度ってものがあるからね、
無理なものは無理、と思っていたほうが気が楽だよ。
ただ、短絡的に「28mmからがいいなぁ〜」という発言は非常に現実離れしてて
客観的に見るとすごく恥ずかしく見えてしまう。
593名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:15 ID:2cztXhQz
>>590
恐らくFZ1単一でペイできたか出来ないかの瀬戸際だと思うけど
アレは間違いなく数世代に渡って色んなパーツをキャリーオーバーする気マンマンじゃない。
カメラ専業メーカーどころかただの電気屋がコスト度外視でニッチのCSを満たすだけの
サービス商品を作るわけ無いしね。

>>591はそう言うことね。
594名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:17 ID:2cztXhQz
>>592
そりゃそうだ。
客は製造の都合でなく
「自分の欲求の都合」
でモノを言うんだから。
595名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:18 ID:85uft99H
>>591
レンズの設計自体はそんなにコストがかからないけど、
構造の難しいレンズを大量生産した時に歩留まりをよくするのが難しい。
単純なレンズなら大量生産してもはずれが少ないけど
広角など複雑なレンズになるほどエラーが増えてきて最終的にコスト高になってしまう。

革新的に、複雑なレンズを大量生産してもハズレが少なくなる技術が発明されたら
デジカメもちょっと変わるかもしれないなぁ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:19 ID:2cztXhQz
…それにしても現実にコンパクトカメラの域で実現している
28mmを欲するのはそんなに現実離れして恥ずかしいコトなのか?
597名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:22 ID:2cztXhQz
ふーん。製造の方が大変なのか。
まぁスタンパーでパコパコ作るわけじゃないんだろうからなぁ。
598名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:27 ID:85uft99H
>>596
ちょっち恥ずかしいね。
でもまぁ、あんまりそういう事言ってたら停滞必須だろうし、
現実離れした要求を言い続けるのは必要だと思う。
599名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:27 ID:2cztXhQz
例えば、確かに高くつくだろうけど、現在在る広角コンパクト銀塩カメラの光学系を
そっくりそのまま頂いて、35mmサイズの受像素子がすんごく安く(こっちは可能性まだアリ)
なってそれらを使ってコンパクトを構成するってのは不可能?

自分で言ってて不可能と言う気がマンマンだが。
あんなデカイチップでどう歩留まりを上げるのか見当も付かん。
600名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:30 ID:85uft99H
>>599
残念だが・・・。
601名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:31 ID:hHnmawgU
>>597
         パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ 
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι    | |ι    | |ι       | |ι      | |ι     | |ι       | |ι     \ パコパコ
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚    匚      匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \    \      \      ) ))
| |ι         \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||   ||     ||
   ̄      ̄   ̄      ̄      ̄      ̄      ̄      ̄       ̄
602名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:34 ID:2cztXhQz
ただ、オレが思うに必要なのは顧客啓蒙だと思うのさ
だって、「知らない」ものは2次欲求に上がらないじゃん?

で、その広角啓蒙をメーカーを頼るわけにはいかないんでしょう?
だってそれは今歩いてる橋をわざわざ崩すようなことだからさ。
折角現状なんとか客を誤魔化せてるワケだし。

広くあまねく一般ピーボーが
「広角便利じゃん。おりゃあ広角しか買わん」
て言い始めたらそりゃメーカーも作らざるを得ないだろうから。

じゃあ誰が啓蒙するか、って話だよな。
603名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 16:37 ID:2cztXhQz
         パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ  パコパコ 
      / ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\/ ̄ ̄\
      | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  | ・ U  |
      | |ι    | |ι    | |ι       | |ι      | |ι     | |ι       | |ι     \ パコパコ
/ ̄ ̄ ̄ 匚    匚    匚      匚    匚    匚      匚      ヽ
| ・ U    \    \    \      \    \    \      \      ) ))
| |ι         \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ \  ノ \  ノ   \  ノ
U||  ̄ ̄ ||||   ||   ||   ||    ||   ||     ||
   ̄      ̄   ̄      ̄      ̄      ̄      ̄      ̄       ̄
                       ~~~~~~~
                         ↑
               この辺りのヤツが一番大変そうだな。
604名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 17:02 ID:XgC+YsgH
>>603
ってか、前後とタイミング合わせられずに将棋倒しな予感。
605名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 17:58 ID:/xo1SPSi
E5000よりもずっと買いやすかったDC4800がヴァカ売れしてたらおもしろいことになってたかもな…
606名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 17:59 ID:ASHBPxYz
とにかくメーカーは売り込みがヘタと言うか…
でもメーカーも長年カメラ売ってるんだからヘタなんじゃないかもな
607名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:02 ID:ASHBPxYz
つーかID:85uft99Hの理論はスゴイな。
どこで教わったんだか、絶対に広角など出ない出せない、
ミドルクラスは消滅する、の一点張りだな。
608名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:04 ID:85uft99H
一点張りの意味を良く調べてからまたおいで。
609名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:13 ID:ASHBPxYz
-----------------------------------------------------------------------
561 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/05/12 (月) 14:58 ID:85uft99H

Sシリーズの売値、8万円くらいが底値にならない限り
28mmだのコストのかかる装備は永遠に実現されないと思われ。
技術的には可能でもコスト的に不可能なんだよ。
-----------------------------------------------------------------------
と言った舌の根も乾かぬうちに

-----------------------------------------------------------------------
569 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/05/12 (月) 15:13 ID:85uft99H

>>568
それは>>562の前提があっての話じゃん。
562を仮定した場合のラインナップではA60/70は一万円になっている。
その仮定の下では、そこそこ使える3万円のSシリーズがあったら
高性能な6万前後のラインナップは消滅するよ。
-----------------------------------------------------------------------
ときて
-----------------------------------------------------------------------
582 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:03/05/12 (月) 15:49 ID:85uft99H

>>578
もし、G3が5万円に落ちたとしたら、
そのままコストをかけず5万円のままにするから28mmの搭載はありえない。
なぜなら今現状でG3にはコストがかけられていないのに
クラスダウンが起こってもコストをかけるということはありえないから。
-----------------------------------------------------------------------
と来てる。
こりゃ一点張りじゃなく支離滅裂だったわ。スマン。
610名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:47 ID:lJ9FSK9r
粘着の一点張りか・・・
611名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:49 ID:85uft99H
まぁバカにはちょっと難しい話題だったね。
612名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:53 ID:rV02OR0A
よく友達とこれからのデジカメの技術の動向を話す事があるんだけど
CCDのサイズは高級機にいたってはちょっとずつ大きくなるんじゃないかと。
大きい方が階調の表現的に有利なのは明白だし。

で、コレ言っていつも笑い飛ばされるんだけど、多CCD化。
ビデオカメラでやってる事をデジカメでなんでやらないんだろうと思うのね。
屈折光学系にでもしない限りコンパクトカメラとかのサイズにならないと思うけど
3CCDにすれば偽色は無くせるはずだし。
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 18:55 ID:hHnmawgU
CCDを目に埋め込む。
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:02 ID:lJ9FSK9r
RGB独立CCDは、スチルの様な高解像になると厳しくなる気がする。
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:06 ID:DUU0103X
s45は神
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/12 19:11 ID:jddiFD33
Sシリーズのフルモデルチェンジと高倍率ズームIS機は
決定路線じゃないのか。キヤノヘル
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 06:54 ID:vJMBSDkH
S45を使っているのですが、ポートレートモードとPモードで
赤っぽくなってしまい、人物の肌色が赤くなってしまいます。
風景モードなら大丈夫なのですが、暗さに弱くなってしまい
部屋の中や夕方はうっかりぶれた画像になってしまい泣きを見る
ことが多いです。
ポートレートモードとPモードを改善出来ないものでしょうか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 10:53 ID:6jnzJ2r8
このスレ見ていたらSシリーズ欲しくなって
ついに買っちゃったよ。お金無いからS30だけど。。

まだ商品到着してないけど楽しみだー
ちなみに現在の愛用機は、IXYD320
619名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 12:33 ID:6G2MAjFA
S40hage
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 14:06 ID:tBFfcoZ5
>>618
差が分かると良いけど…

自分はA200使ってたのでS30でも感動。
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/13 20:29 ID:kXBdGOrg
>617
そんなあなたにホワイトセット。
まあいつも白いものがあるとは限らんが。
がんばってマニュアル機能をつかう!
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 11:49 ID:u/OlE9vb
S45は同クラス以下のカメラの中では、
きれいな写真がとれるよ。

でもdigital SLRには当然まけるし、
ちょっと上のG3はでかいし。

で私はS45ってだけ。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:09 ID:eEpx/kzf
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:09 ID:zUdibgnJ
  
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:44 ID:1dUtXtAS
マクロレンズの小さな傷ってどの程度まで画像に影響してきますか?
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 19:46 ID:PVF57ZVY
北斗の拳のユダの顔に傷が付くぐらい影響あり。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 20:21 ID:93tR3A9N
S45で撮ったレストランの看板です。他の人のも見してー。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030514201901.jpg
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 21:16 ID:aC00GktE
>627
ほれ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20030514211500.jpg
もうちょっと寄れると良いなぁと思う。
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:13 ID:DqcYL1Zj
>>628
見られないよ
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:19 ID:aC00GktE
>629
URLをコピぺ汁。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:22 ID:EceQDPcE
このシリーズで、アクアパック
http://www.minato-photo.co.jp/aquapac.files/camera.htm#410
使ってる方いらっしゃらないでしょうか。使い勝手はいかがでしょうか。

純正のハウジングほどの機能は必要ないんですが、
雨の日とか海岸とかでカメラを保護したいと思ってます。
632名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 22:44 ID:Cje4kSB/
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:35 ID:VEUSvemB
age
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/14 23:41 ID:oHwZk/19
>>631
> 純正のハウジングほどの機能は必要ないんですが、
> 雨の日とか海岸とかでカメラを保護したいと思ってます。
使った後、綺麗に拭いとくだけで良いんじゃない?
635 名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/15 00:47 ID:MtaAW0an
 >>634 S45は水に弱いですよ〜。プールサイドで使って、ほんの雫がついた程度だと
 思うんだけど、FUNCTION、MENU等のスイッチで勝手にシャッターが落ちて困ったことあり。 
 スイッチが防水性皆無なタイプなんでしょう。幸い30分ほど放置したら回復しました。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 01:33 ID:95YWp8zU
S45
雨の日に結構水かかったが、運が良かったのか、何ともなかったな。
滝の水が結構飛んできた時も特に何もなかったよ。

まぁ海に持ってく前に、防水ケースは買うつもりだけど。
やぱり一日潮風に当たるのはどうかと思うしね。
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 11:35 ID:Llnv3H8D
S30使い始めました。
素人質問いいですか?

1 イメージゾーンの風景モードと絞り優先AEでF値5.0位での撮影
  は、基本的に同じ事なんでしょうか?
  F値はどのくらいにするのが、もっとも綺麗に撮れますか?

2 F値を高く設定する方が、被写体深度?が深くなって
  室内等でピンぼけ写真を防げますか?

お願いします
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 12:46 ID:MsrVlRbl
SシリーズのF値はF4が最高。
室内ではISOをあげたり照明を十分に出来ない限り開放のほうがボケブレを防げる。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:24 ID:nJMyyOaE
今日、店に行ってちょっと触ってきたんですけど、S45って、EOS D60のバッテリー使えるんですか?
底蓋開けて見てみると、D60のバッテリーが入りそうに見えたのですが。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:30 ID:sVwCadAc
使えません。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 22:38 ID:nJMyyOaE
>>640
あっ、そうなんですか。D60とバッテリ共用できると便利かなと思ったもので。
サブのカメラをG3にするかS50にするか、もうちょっと考えてみます。

ありがとうございます。m(_ _)m


642名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 23:46 ID:h3z6RkyM
すっごい素人でごめんなさい。
A40っていうのを¥20000で買ったのですが
Sの方がぜんぜんいいのですよね・・?やっぱり。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/15 23:48 ID:wulTMkjg
>>642
…自分が言いと思えばきっと、イイヨ。うん。うん…





ガンガレー…
644 名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:05 ID:0QsyG80G
 卑屈になるほど ひどいものを買った訳じゃなくて、値段なりに良い物を買ったと思った方が 
いいんじゃなかな。解像度の差、世代差、値段なりの良いもの感の差はあるけど、 
キャノンらしいノイズの少ない、明るい色合いに撮れるカメラに違いないと思うけど。 
このカメラ、新映像エンジン(DIGIC)エイジの製品でしょう? 
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:14 ID:H2Zarlm+
うん。ありがとーー。頑張るね。
せっかく買ったのにな。ちょっとショック・・。
あんまし良くないのかな。それともこのスレの人は
むつかしいコト知ってる人たちだからかな??
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 00:31 ID:fZNjGNVP
>>645
そうそう。
背面の液晶で、取り込んだPCの画面で、プリントしたL版で
「いいじゃん!」
と思えればソレはソレでイイってコトよ。
お金をドブに捨てたわけでは決して無い。
それとAシリーズのスレもあるから、そっちで盛り上がりまっしょい!
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 07:56 ID:vjA9RwAZ
A200でもL判サイズは十分綺麗。
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 10:30 ID:TJTaJ1y6
 そうそう!キャノンのデジカメは、み〜んな同じ絵なんだから、トリミングして壁紙作る
時以外差なんてないYo! S50がイイモノ感あるなんて喜んでるけど、ただ重いだけ(w
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 10:41 ID:TJTaJ1y6
>>637
 シーンモードが何をやっているか、正確には謎です。ただ、絞りとスピード以外に 
感度、ホワイトバランス、色の濃さ、シャープネス(輪郭補正)をいじれるデジカメです
から、何かやっている気配はあります。同じ構図で撮っても、例えば白飛びする範囲 
とか、少し違っています。 
 
 風景モードでISOを落とす操作とシャープネスを上げる操作。 
 人物モードで露出を少し上げる(顔色を白っぽくする)操作、色調に赤みをかける操作。 
 スポーツモードでISOを上げる操作
 
 とか、セオリー的に考えられる操作はやっているんじゃないかな? 
 
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 12:30 ID:knl6IUnh
>>648
ちがうって。

混じれ酢ごめん
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 12:38 ID:+HRmstSf
キヤノンUZEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
QRセンターは即日修理だっつーからわざわざ時間作って
電車賃まで払っていってやったのに月曜上がりだと。
なめとんのか。
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 12:54 ID:bnyKM5K7
修理内容は?
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 13:01 ID:+HRmstSf
内容書くと向こう側に俺が分かるから言えんがどう考えても
簡単な修理で終わりそうな内容。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 13:50 ID:OqMfRmOb
>>653
分かったらまずいんか?虚報だからか?
本当ならむしろもっとアピールしろよ。騙されたんだろ?
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:20 ID:+HRmstSf
>>654
まずいよ。
理系だから就職先としてキヤノンも少しは考えてるし
クレーマーとしてブラックリストなんかに登録されたら絶対無理だろ。
もっとアピールっつわれても東芝みたいにサイト作ったり?
あんなのやだし。
2chなんてUZEEEEEEEEEEEとか叫ぶ場でいいんじゃねぇの。
656名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 14:39 ID:OqMfRmOb
>>655
そうかわかった。どんどん叫べ。
もしキヤノン入ったら90ISの後継機作るんだぞ。命令。
657名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 16:23 ID:Ce3alZgi
>>655
どんなブサイクでもかわいく写るデジカメもお願い!
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 18:29 ID:UkxzN2V5
>>657
二昔前のプリクラで撮るが吉。
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 21:11 ID:0MBGF+nS
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 22:01 ID:4T6mjJS/
>>658
なんで二昔前?今何か変わったの?
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 22:06 ID:pbVHloix
>>660
写りが悪いと顔分からないだろ
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 22:35 ID:aoINwgKF
>>651
御徒町 QRセンタは 2時間くらいで直してくれたよ。
内容にも因るだろうけど。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 22:44 ID:knl6IUnh
>>642
Sシリーズより悪いかどうかっていうと
総合的にみてどっちがいいかわからん。

画質は恐らくSシリーズのほうが、いくらか良い
と思われるが、その他の点(単三型の電池が使える
こと・ワイコンテレコンが使えるなどの点)で
優れている。
664名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:11 ID:CxQs1T4K
>>663
SとA、総合的にどっちがいいかわからんやつがいるのか?
安いのは別だぞ。

ついでに、単三電池が使える
(充電式リチウムが使えない)って事は、
俺(毎日はデジ使わない人)にとっては、
マイナス要因でしかないと思う。
充電式リチウム単三電池がでたらいいのになー。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:36 ID:kWQhKpKA
A-S-Gのラインはきちんと棲み分けできてると思う。
正直IXYが良く分からん。高いし。
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/16 23:50 ID:pbVHloix
Aのワイコンはちょっと羨ましいよね
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:10 ID:Ryi/IEhx
>>665
IXYは明らかにちっこいだろが。
PowerShotでもないし。
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:18 ID:o2A6QQPr
どちらかというとイクシよりAのがわからんな
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 00:46 ID:oTlov2J/
去年ぐらいまでは

IXY DIGITAL 320: 小型。ズームは2倍で、機能はイマイチ
PowerShot A40: 低価格。とりえはコンバージョンレンズ対応のみ
PowerShot S45: スタイリッシュ。コンバージョンレンズ以外は全ての点で上記2機種を上回る
PowerShot G3: 高性能。上記3機種を全ての点で上回り、レンズや拡張性などは格が違う。

ってな感じで棲み分けできてたのに、最近は↓下位機種の追い上げで差が詰まってきてる。
どれも一長一短でちぐはぐなイメージがある。


IXY DIGITAL 400: スタイリッシュ・高性能。ズームが3倍とA/Sと並び、CCDサイズでAを上回る。
PowerShot A70: 低価格・高性能。機能面でSに肉薄。コンバージョンレンズ対応。
PowerShot S45: スタイリッシュ・高性能。画素数でIXY/PowerShotの頂点に立つ。
PowerShot G3: 相変わらず最高機種の位置付けだが、画素数でSに差をつけられる。
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 01:10 ID:RapPFcbi
Sシリーズの進化一番イマイチだよな。
今の形状じゃコンバージョンレンズ対応は無理だし仕方がないのかな?
合焦性能やカメラの基本性能を上げるくらいしかないのかなね。
そうするとAやIXYも同様に上がるから意味無しか…。
こうなったら小さくしてくれ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 04:14 ID:UjhoTzFn
いっそのことSシリーズはなくなったほうがいいのでは?
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 07:20 ID:Kej799Jv
でもIXYのマニュアルじゃちょっと不満だし、
Aの形も好きになれないし、
俺的にはsしかなくってな。
673名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/17 07:21 ID:RWE98bRW
>>376 みたいな情報っぽいのもあるから、次のSは名前が残っても実体は 
大きく変わるんだろう。 
 問題は、どう変わるかだよね。 
 
 @ 大ズーム比のレンズを投入 
 A もう少し明るいレンズ/大きいCCD 
  @、Aの路線だと、レンズが大きくなるので、C-740の左側の角をP-10みたいに丸めた路線か…
  DSC-V1の丁度お返しで、これが一番有力でしょ。
 B もう少しコンパクト。ソニースティックスタイルか、はたまた正方形(F410系)か。いずれにせよIXYの 
  のアナザーデザイン補完的シリーズに。

  他にあるかな? 
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 07:47 ID:oczN8y35
S、Gシリーズが両方無くなって両方の長所を合わせた新シリーズになる。
コンバージョンレンズ対応の大口径レンズ装備で1/1.8型CCD。
サイズは現行のまま。
これを中級機として投入した上で2/3型CCDを搭載したレンズ交換式を投入する。
レンズは75-300mmF4と28-100mmF2.8、50mmマクロの3本のみ。
売れ行き次第でレンズを増やす。

と妄想しますた。
675 名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 08:15 ID:RWE98bRW
>>674
 妄想なら、もっと逞しく〜(w 
 2/3CCD中級機。3/4レンズ交換機でISO1600希望。FもF2.0希望。
 主に、室内、ポートレートがムード良く撮りたいだけだけどね。
 これ位のがあると、「ああ、オレには半端なデジ一眼はいらないな」と
 心から思えるんだ。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:27 ID:QlTQe1w7
IXYのサイズに1/1,8型が搭載されるようになったんだから
Sシリーズのサイズに2/3型が搭載できてもおかしくは無い・・よね?

677名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 11:54 ID:F1/7/2HJ
レンズが載らない
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 12:37 ID:Kej799Jv
>677
なんで?
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 13:10 ID:R7PxEmeI
基本的にはハイエンドとしてのGシリーズが有って、それをベースに
拡張性を削って携行性を上げたのがSシリーズでよい。

大きさはそんなに小さくせんで良いよ、それこそIXYにまかせとけ。
機能部分が小さく出来るならその分バッテリ大きくしとけ。
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 13:55 ID:/F+TrYXd
始めまして。こないだ中野のフジヤカメラで、中古のS40を1万8千円で
買いました。傷がすごいけど完動品です。俺的には初めてのキヤノン機
なんだけど、バッテリはマジ持たないですねー?なのでコニカの現場監
督をサブ機にしています。28ミリだし落としても塗れてもOKだしね。
 つーかS40ー50系ってズームレバーの位置が変だけど、現状これでイ
と思うけど、ダメなんすかねー。コンナモンですよデジカメは。
681名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:10 ID:RapPFcbi
>>680
最後は独り言?
俺もS40だが液晶を使わないからほとんど一日持つ
もちろん保険として予備のバッテリーは持っているけどね

ところでコニカの現場監督ってのはS40に比べて電池の持ちはいいの?
682名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:25 ID:oczN8y35
S40は色が一番いい。
683680:03/05/17 14:34 ID:kLjOl7YT
現場監督はフィルムカメラですYO−。しかも業務用なので死ぬ程持ちます。
ちなみにデジタル現場監督というのもモチロンありますが、こちらの方は
良くわからん。俺は、工事現場で写真を撮るのが仕事なんだけど、現場で
見たことないよ。
 それはともかくフィルム派なので、キメキメの時はやっぱり一眼レフ。
で余裕がある時とか、遊びの時だけデジカメです。
S40は俺にとって5台目のデジカメだけど、シンクロソケットが欲しいくらい
でまーまー気に入ってますよ。
 でも専用リチウムイオン電池って高いからなー。死んだらそれでオシマイ派
です。
684名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 14:46 ID:Kej799Jv
>>680
電池も中古?
685名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:04 ID:R7PxEmeI
>>684
俺も疑問に思った。
フィルムから入った人ならそう滅多やたらとバシャバシャ撮らないので
S40でも電池持つと思う。

それとも電池入れたら1年放っておけるという意味で「フィルムカメラより持たない」
と言ってるなら別だが。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 15:40 ID:Rik9tAZs
フィルムから入ってるが
一枚一枚慎重に撮ってる癖はそのままだ
687名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 16:19 ID:lsFjCO+g
フィルムでバシバシ派だったのが
デジカメになってバシバシバシバシ派になった。
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:03 ID:esyUS7h5
>>685

枚数は撮らなくても、液晶ファインダONでうろうろしてる
人は多い気がする。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 18:28 ID:BCV6GXRm
>>687
同じだな。
後で取捨選択出来ると思い、余計に撮ってしまう。
しかし結局どれも残しておくのだが
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 19:57 ID:h3WY9u+e
>>689
だな。 特に露出変えたのが銀塩よりやたらと多い。 HDD増設必至('A`)
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 20:45 ID:pRxrxMLw
S30 ビックで19800で捕獲してきました。大満足です。
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 20:48 ID:eILy86+D
>>691
そりゃいい買い物したな。
室内での近距離撮影時に合焦しにくいことを除けば良いデジカメだよ。
電池の持ちも言われてる程には悪くないように思うよ。
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 20:56 ID:pRxrxMLw
>>692
レスサンクス。
これって彩度が高めなので、プリントに気を使いそうですね。
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:12 ID:eILy86+D
>>693
彩度は高いですね。
いわゆる典型的なキヤノン発色。
彩度が高いのはレタッチしやすいからどうにでもなるよ。
妙に赤が強く感じることはあるけど画質は総じて良いと思います。
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 21:37 ID:0ekTtVoN
S50を使ってるけど、
すぐにでもやって欲しいのが、液晶の大型化とAF等のレスポンスの向上!
>>690
同感!256MBのCF(S.Lモードで約76枚)なんかすぐに一杯になってしまう。
近日中に1GBのCF買う予定。これならS.Lモードで撮ってもフィルム8本分だからね。
2泊位の旅行なら持つだろうと皮算用 (;^_^A
696名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:01 ID:RapPFcbi
キヤノンにAFを期待するなよ、もう俺は諦めたよ。
液晶もでかくなれば電池のもちが悪くなるよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 22:39 ID:tVpwpkYp
はーせっかくRAWで撮れるんだしなー。
いじりがいのある現像作業できんかなー。
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/17 23:52 ID:6NC1R71t
>>697
この S シリーズのRAWはAdobe Photoshop のCamera RAW (通称 ACR ) で現像できないのかいな?
結構好評らしいですよ。10Dの掲示板では LE でも動かせるとかって言ってたぞよ。
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:29 ID:+i5EcTkI
>>698
S30/40/45は対応だね。S50が載ってないのは未発売だったからだろうけど、RAWデータということを考えると無理やり突っ込んでも動かない予感。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0304/adobe.htm
↓こっちの記事ではS30で撮影したデータの比較やってるんで参考にしる。
http://www.zdnet.co.jp/news/0303/10/nj00_rawplugin.html
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 00:32 ID:6uQG2vzb
つか、フリーで公開されてたRAWイメージコンバーターがなくなったのはどうしてだ?
アドビの差し金だったら・・・。
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 14:22 ID:fEGXsmjb
>>700
フリーで公開されてたの?
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 18:08 ID:sui84xZw
S40までのはフリーで公開されてたけど、
ある日突然無くなっていた。
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 20:14 ID:fEGXsmjb
なるほど。ということは、
CANONとAdobeの契約(差し金)ですな。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:02 ID:wIEWeg3Z
>>700
これに変わっただけでは?
http://cweb.canon.jp/drv-upd/digitalcamera/fvu122w.html
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 22:06 ID:kocyzuF+
結局それってアップデーターでフリーじゃないじゃん。
ちょっとした知り合いとかキャノンのカメラ持ってない人とデータをやり取りする時に
RAWの場合面倒くさいことになる。
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 23:09 ID:+i5EcTkI
MotionJPEGのコーデックってフリーで転がってませんかね?
既存の動画が再生できれば使い道が広がるような気がする。
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/18 23:17 ID:3uJOteVj
>>706
つか、コーデックなんて入れなくても普通にメディアプレイヤーで見れるじゃん。
フリーも何もありゃしねぇ。
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:17 ID:F/YQmdAz
>>707
いえ、そうじゃなくてS50で再生できる動画を作りたいのです。簡易ムービープレーヤーとして使ってみたい。

ちなみに、デフォルトのMediaPlayerでMotionJPEG見られるのはXP/Meだけかと。2000以前はDirectXの新しいのを入れないと見れませんでした。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:40 ID:4v7DQl3T
S40買って1年半、ずいぶん使ったが動画撮影だけ一度もした事無いのに気付いた。
(゚∀゚) アヒャ
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 00:42 ID:ampSCJ5F
>>708
そういうイレギュラーな使い方するならフリーなんかじゃなく、
ある程度の出費はしかたないんじゃないの?
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 01:27 ID:F/YQmdAz
>>710
やっぱそうですか。それじゃあきらめますかね。
あくまで「使い道の無い機能の有効利用」なんで、出費はしたくないので。

>>709
結構面白いから一度やってみ。意外とハマるよ。
完全に遊び機能だから実用的用途は全く思いつかないけど。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 13:59 ID:wsqnSiwx
半押し→半押し→半押し→半押し→半押し→半押し→…

全押し→ パンッ!!

おそらくコンデンサあぼーんでストロボ故障。
S45にて。
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:02 ID:inujbVQ9
>>712
え?詳細希望・・・
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:07 ID:wsqnSiwx
>>713
詳細っつーかそれが全てやねんけど。
たぶん充電しすぎるんとちゃうかな。
よい子はまねしない方がいい。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:31 ID:inujbVQ9
>>714
ふーん、そういうもんなのか ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
具体的には何回くらい半押し繰り返したのか知りたいでつ。
716名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:36 ID:wsqnSiwx
んなもん覚えてるかよ。
お前は今まで食ったパンの枚数を覚えているか?
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:45 ID:e1ZLGfXv
そこでキレるのが分からん
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 18:46 ID:0RelAmPk
いやー、レス見てなんかザマアミロって思えてきた。良かった。
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 19:11 ID:9BBDRhei
( ´ー`)y-~~
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 19:36 ID:6OTn0EKK
>>712
可哀想に..可哀想に......可哀想に...........................
721680:03/05/19 20:07 ID:FciUh9Ld
ニュウ電池買ったら、バッテリ問題あっさり解消ー。

でも、日中シンクロバリバリ派なので(マイナス調光
してまつがー)やっぱり減りは、早いかも。
722名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:02 ID:68Z4XqfL
>>712
興味があった、つか、心配だたでS45で実験したでつ。

半押し→半押し→半押し→半押し→半押し→半押し→半押し→
全押し→パシッ!!
全然問題なく、更に同じ事を五度ほど実験しても問題無し。

うちは無事でよかった。
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:08 ID:t0dKHIjJ
半押しを保っているとパワーゲージが上がっていき、
溜めすぎたときに離すと一気に放出されてストロボが壊れる。
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:24 ID:qGpsIn0I
R-typeフラッシュ!
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/19 23:27 ID:JUs+N4g1
>>721
やっぱり?
たしかに少し短い感じはするけど
まあこんなものかな程度かなあ。

今までがixy digital初代とか
信じらんないぐらい電池の減りの早いcasio qv10とか
つかってきたんで、、、、
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 01:07 ID:hIe2si1m
ん、んん、んんんんん・・・ ドピュッ!みたいな感じか
727名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/20 01:08 ID:TY2GhqUY
s30っていくら位が「買い」でしょうか。
自分では29800位を目標に探してますが、店舗で36800、ネットで34800が
やっとです。23区の量販店では、置いてあるところも少なくなってきたし、
もう少し探すべきか、妥協するべきか。。。。
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 08:38 ID:jz4dzkHF
型落ちモデルは待てば待つほど値段が下がるどころか逆に高くなったり、安いけど
展示モデルっていうのしかなくなるのでは?そこまでして探しても交通費やその他
諸々考えてもさっさと買ってしまったほうが写真も取れるし、それ以上無駄な調査費
もかからないしいいんじゃないのかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 09:09 ID:SZATKgAE
>>691
羨ましい・・・
近所のビックにも置いてないかな・・・
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 10:01 ID:ZdazLgbe
>>709
動画ってそのときつまらなくても半年ぐらいして見てみると意外と面白い
んで撮っとけ。
去年のワールドカップの新宿の馬鹿騒ぎを撮った動画とか今見ると
懐かしい。
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:25 ID:HHMdM4Fk
確かに短い動画って逆に見ごたえがあります。
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/20 23:45 ID:HdqgGnyF
そろそろVGA30fps無制限にしてほしい。
中途半端だったら使い物にならん
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 02:47 ID:PAgeUIGL
S40なんだけど、動画といってもシャッター押下時のフォーカス・露出固定で
連続写真を撮ってるだけのような気がする。録画中、暗い部屋から明るい部屋
に移動したりすると真っ白で何が何だかわからんよ。S45とかは改善されてるんだろうか。
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 02:55 ID:Fuv1d6HM
んー所詮おまけ機能なんだろうか?
三洋とかは動画も露出補正するのかどうか。
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 03:33 ID:gtsXwvvX
S45/50でも動画の露出補正なし。
オマケやね。
サンヨーはさすがにするだろう。
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 12:18 ID:tgHn4FVE
録画中にズームもできないしねえ。
個人的には制限時間とかフレームレート、解像度あたりよりもこういった部分を強化してもらいたかったりする。
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 12:47 ID:4f09iAT5
ビデオカメラ買えや池沼ども。
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:13 ID:kBBUeLPv
お前らS45のデジタルズーム使ったことあるか?
俺は今日初めて使った。んで驚いた!!
んでうっPしとく。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030521211331.jpg
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:14 ID:kBBUeLPv
ちなみに11倍デジタルズームいっぱい
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 21:27 ID:lXEdPV/f
フォトショップでリサイズするより、
デジタルズームの方がホンのチョ〜〜〜ットだけキレイなんだよな。
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 22:07 ID:OzPhyuJ0
S30デジタルズームいっぱい(JALジェット)なぜかフラッシュONになってたみたい。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030521215748.jpg
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:32 ID:PQ+03FBY
>>738
何に驚いたの?
743名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/21 23:58 ID:T6Sa+iN0
>>738
S45って縦位置検知するんじゃなかったっけか?
744山崎渉:03/05/22 00:04 ID:Nism+YZK
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 01:00 ID:Iap+fsqr
>>742
デジタルズームを思いきりかけても画質の劣化が少ないこと。
>>743
たぶん縦位置検知するのは液晶で表示するときだと思うけど。
専用ソフトで取り込むとちゃんと縦で取り込むはず。
でも自分はカードリーダーで直接取り込んだから横になってしまった。
スマソ。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 03:46 ID:OvU0ucUz
キャノン用のRAWコンバーターてフリーで使えるのないですか?
ディマージュとかだと個人が作ったのとかありますよね?
キャノン純正のは使いにくいしあんま多機能じゃないし。
ちなみにS30です。
747名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 09:50 ID:+TtFa4Nz
>>746
ある。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 12:41 ID:g0yQbhyP
>>746
ない。
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 14:46 ID:+D5LL25B
>>746
作れ
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 15:23 ID:7Zr+x0R3
いまさらS40を入手したいというオメデタイ人に朗報。

ヨドバシカメラにて、5月24日 数限定
日替わり特価商品 \34,800

新宿西口マルチメディア館 40台
新宿東口駅前店 5台
新宿西口大ガード店 5台

だそうでつ。
情報ソースは朝刊折り込みチラシ。
ちなみに、価格.comの最安値が \39,200でつた。

個人的には、もうちょっとがんばって S45 を買ったほうがイイと思うでつ。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 16:09 ID:saI95cUr
暗縞がなかったらなあ
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 16:35 ID:+D5LL25B
あんな状況で使うやつ少ないだろ。
いいかげんバカの一つ覚えやめろや。
ウザすぎんだよ。
753名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 19:40 ID:VFBjxUR6
あんな状況?
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 21:11 ID:NCX8nUnL
>>748-749
あるって。
755746:03/05/22 23:06 ID:mKsMPeyL
自分で発見できたのはBreezeなんとかというシェアのやつです。
多機能だけどウォ−ターマークはいるので使えなかったです。
とりあえず今は純正のコンバーター使ってるけど作業がちょっと煩わしいです。
フォトショップ8ではRAWに対応するらしいですが現状では無理だし。
あるなら教えてもらえると助かるんですが・・・
756名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:11 ID:0snbjMAU
>>754
あるっていうなら
せめて名前だけでもイエィ
757PHO:03/05/22 23:22 ID:G9Z9yaJl
S50のメーカーサンプル以外でサンプルがある
HPないなか???
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/22 23:48 ID:wf1/eMiA
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 13:33 ID:XQYpvCeb
>>755, >>756
すまん。意地悪してるのではなくて、探しているんだけどなかなか見つからん(汗)。
ただ、使いやすくはないかもしれんぞ。コマンドラインで使うやつだから。
つーか OS 何使ってるのよ。どうしても見てみたいというのならもうちょっと探して見るけど。

あと、フォトショでの RAW 現像なら

http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1049954084/697-699

を参照。7やLEでもさらに数万出費すれば使えるようだ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 19:35 ID:K7TuoutR
オマンコラインはめんどくさいな。
使い勝手悪くてもGUIの純正のがいいかも。
つーかフォトショのプラグイン高杉。
無料で出せよbacanon。
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 21:13 ID:mchVxNLE
コマンドラインなら使ってみたい。
バッチで一括処理出来て楽そうだから。
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:08 ID:+ZfCRH0S
>>761
バッチ処理はFVUでもできただろ?
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 22:13 ID:mchVxNLE
>>762
ごみん。プログラマなんでコマンドラインが好きなのだ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/23 23:39 ID:rP6Ti6P5
スマンな、時間がかかって。やっと見つけたヨ。↓だす。

http://www2.primushost.com/~dcoffin/powershot/

ただーし! サポートされてるとは書いてあるが、S30とかのこのシリーズで
試したことはないので、うまく動作するかどうかは知らん。

それとプログラマなら問題ないと思うが、コンパイラがいるので他の人は要注意。

できあがる画像は ppm (他に選択肢はなし)。
オプションでパラメータを設定するようになってる。最初はオプションなしで
現像を試してみるんだろうけど、そうするとびっくりするような画像ができあがるかも知れんw。
いろいろパラメータを弄ってみてください。おれは

$ dcraw -g 0.7 -b 0.9 [image_files ...]

ととりあえずすることにして、後はレタッチをするとしてたみたいだな。
過去の記録によると。↑のサイトから辿れるところに

$ dcraw -g .6 -b 1.3 [image_files...]

というのもあるが、あまり b を 1.0 以上にすると白飛びが発生しやすかったように思う。

8, 16ビットは使える。24ビットモードはまともに動いたことがない。
ま、24ビットなんてのは使わないでしょうな。

その他もろもろは読んで見て下さい。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 00:44 ID:3YHRUTsG
>>764
うへぇ
766746.755:03/05/24 01:07 ID:KE7s+1Nw
>>764
色々情報ありがとうございます。
CUIはともかくコンパイラは使ったことないから敷居高いな・・・
でもフリーのもありそうだからトライしてみます。
photoshopは8を待つことにします。ちと高いですね。
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 04:49 ID:9ORvKGwQ
IXY30みたく薄くならんかなぁ。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/24 19:22 ID:3YHRUTsG
>>767
IXY400なら可能かな。
薄さだけなら
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:17 ID:9q2YRJ3Y
ついに新機種発表!!
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:20 ID:9q2YRJ3Y
>>769
マジで?
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:20 ID:9q2YRJ3Y
>>769
ソースは??
772769:03/05/25 05:20 ID:9q2YRJ3Y
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:21 ID:9q2YRJ3Y
>>772
ほんとだーーーーーーー!!
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 05:21 ID:9q2YRJ3Y
>>769は神!!!
775769:03/05/25 05:22 ID:9q2YRJ3Y
イエーイ(ピース
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 09:15 ID:46jnYNt6
アフォか・・・ >9q2YRJ3Y
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 09:40 ID:6GZTVd8f
のりつっこみでは?
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 09:41 ID:El3sfefO
>>772
売れる!これは売れるよ!
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 09:44 ID:El3sfefO
売れネーヨ
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:03 ID:ixE3SJXA
そういえばTVCMで400/30ってやってたな、ここのところ。
IXY詳しくないからスルーしてた。
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 11:39 ID:evFp86AT
IXY30っていまひとつ存在意義が感じられないよね。
Optio SとかDimage Xtとかのライバル機種と比べるとでかいしズーム2倍でデザインも別によくない、とちっともいい点がない。
そりゃキヤノンのラインナップとしては最小だけど、メモリーカードSDにしちゃったんだったらキヤノンにこだわる理由も半減な訳で…売りはDIGICだけ?
画質はどうなのかねえ?「過去最小のズームレンズ」を謳っている時点でかなり心配なんだが。
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:08 ID:JeT2WhbZ
S45って使いやすい?
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:17 ID:1xfPYOhI
何と比べて使いやすいのか、
その基準しだいだな。
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:46 ID:yaP1Jig4
>>783
PS A70とならどうですか?
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 15:53 ID:hkvvGZaV
>>782
S30から乗り換えた自分には使い勝手いいです。
786名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 21:09 ID:HS5WMSzI
9q2YRJ3Yの自作自演。
ほほえまスイ。
787名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 21:12 ID:MO0sGHNP
あいでぃーってすばらしいなぁ
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 21:25 ID:upUscYi3
S30ってすばらしいなぁ
789名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 22:02 ID:dsUmIskV
ずばり、S45買いですか?
790名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 22:14 ID:1xfPYOhI
買いかどうかはユーザー次第。
カメラが決めることじゃない。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/25 22:43 ID:EY1aTK0v
>>789
他人に適当に進めるにはもってこいのカメラ。
そこそこ写るし問題も少ないし、ちょいと撮影にうるさくなってきたら
「マニュアルで撮ってごらん」
で済むから。2人買わせますた。

オレは持ってないけどな。
792名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/26 01:07 ID:CDLu4uA4
近所のカメラ屋通ったら、s30が最後の一台で29800で売ってた。
買いだったかな。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 01:31 ID:b7j7qRBK
>>786
ほほえましくない。他板でも同じ様に荒してるただのバカです

やっぱYAMAHAのドライブだAA!いつまでも9台目
ttp://pc3.2ch.net/test/read.cgi/cdr/1052750857/218-226
794名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 02:05 ID:x8eonx+x
>>792
昨日横浜のビックでタイムセールとかいって
S30 19800で売ってたよ。5,6台あった。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 21:37 ID:JfbKPxyN
>>793
バレタカ。チッ
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/26 21:40 ID:gfiTkx8n
>>795
バカタレ。プッ
797名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/26 23:07 ID:CDLu4uA4
>>792
タイムセールって何時ごろ?
798名無CCDさん@画素いっぱい :03/05/26 23:14 ID:eDM78cz/
>>792
漏れ通販で32000も出して買っちゃったよ。鬱
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:01 ID:zy+KU9+Y
現在S30つかっているのですが、なんとなくソニーのF77がほしい感じです。

この物欲を断ち切る理由をお願いします。
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:18 ID:69Ep8D6c
800
801249:03/05/27 00:27 ID:gULERHIl
>>799
s45に買いかえるよりは有意義な感じはします。
小さい、という点で
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 00:47 ID:WBal9cjL
>>799
CFとメモステを比較しる
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 06:56 ID:066U+VoG
>>799
FとS両方持ってるけど。写りはSのほうが解像感が高い気がする、
ノイズもSのほうが少ないみたい。微妙な違いだけど。
今ならF以外の選択肢もあるかと。
804249:03/05/27 07:48 ID:gULERHIl
>>799
ソニーの絵はいまいちだと思う
805名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 08:58 ID:fC/2t5Ek
>>799
F77の方がモテるよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 10:16 ID:g7sqjneB
おしえてください。デジカメのCCDって年月たつと劣化するの?
S40使いなのですが、買って約一年で5000枚ぐらい(多分)取ったんですが、
最近画像がなんとなくボケてる気がするんです。劣化するとかあるんでしょうか?
S40ダカラッテタタカナイデ オネガイシマス 
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 11:17 ID:g6MMRzRh
>>806
初期の画像と見比べてって意味か?
それとも今の画像のみを見てか?
808806:03/05/27 11:32 ID:g7sqjneB
そうです。初期の画像とくらべてってことです。
なんか撮った写真のエッジ?輪郭がくっきりしないような感じで、、、
そう思ってるからよけいだろうけど、発色も悪くなってるような気もします。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:14 ID:mCWd3RTi
可能であればサンプルを見せて欲しいですな。
CCDは劣化するのかどうか?、劣化するのであれば
その程度と傾向を知るのは、無益なことじゃないと思うので
よろしければ…
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:18 ID:g6MMRzRh
リサイズとかレタッチせずにな。
811806:03/05/27 12:31 ID:g7sqjneB
画像のアップはゆるしてください。
たたかれなれてないので、、、
一般論でそういう話があるかどうかおしえてもらえると助かります。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:34 ID:mCWd3RTi
純粋なサンプルとしての画像を写真作品としてどーのこーの言うような
デリカシーの無い輩はスルーでいいんじゃん?
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:36 ID:g6MMRzRh
どうせ自分のチンポでも撮ってんだろ。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:41 ID:fC/2t5Ek
>>811
てきとーに風景でも撮ってくれば問題なかろうに。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:45 ID:066U+VoG
一年使ったぐらいで壊れるようことはないと思うけど。
AF関係の問題ではないのかなあ。
それかレンズにホコリが付いてるなら掃除してみるとか。
以上素人の意見です。
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 12:48 ID:g6MMRzRh
どうしょうもないやつだ。
個人が持っているカメラ固有の現象を人に相談しているくせに
画像は出さねーってか。

一般論であるかないかと言われればある。
故障しない機械などない。
毎日メンテされる電車やら原発やらでもよく不具合起こってるだろ。
そういうことで終了。
もう来るな。
もう誰も答えるな。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 13:18 ID:mCWd3RTi
あんまり煽るなや。
サンプル見たいんだから。
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 14:04 ID:W3nvB0zF
>>817
    同じく。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 14:13 ID:H4l63ZWK
5000枚も撮ったなら当り障りの無い奴があるだろ! >806
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 14:35 ID:ZMGnoPOX
というか、新しく一枚撮ればいい。
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 14:36 ID:H4l63ZWK
と思ったけど、2,3枚のサンプル見たって判断出来るわけないわなw
ヽ(´ー`)ノ
822名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 14:36 ID:YHy1YMSu
IMG_○○○○.JPGの数字部分が9999まで行ったらどうなりますか?0001に戻る?
823名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 15:16 ID:8hqdWGzo
>>806
シャープネスや色の濃さ、コントラスト設定がリセットされてるとか言うオチじゃないだろうな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 19:36 ID:/gsNDLm3
CCDが適当に写りが悪くなるような劣化を起こすとは考えにくいので
原因は別の部品にあると思うよ。
あるいは指摘されてるような設定ミスとか。
CCDは受光素子の集合体なんで劣化するときにはドット抜けになるはず。
というかCCDが経年劣化でドット抜けを起こすのは広く知られてます。
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 21:46 ID:U3tRST88
光学ズームレンズと単焦点のパンフォーカスで歪みを比べてる香具師

142 :非通知さん :03/05/27 21:18 ID:1hv4ZVWY
J-T08(0.3M:紙が歪んでる)
http://waka.pobox.ne.jp/qvga/img-box/img20030527163816.jpg
A5304T(0.3M)
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/5304.jpg
D505i(0.6M)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up2/source/up0060.jpg
D505i(0.3M)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up/kao/source/up3203.jpg

−−−−−−−−−− キリトリ −−−−−−−−−−−
S45(4M:紙が歪んでる)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030527164415.jpg
オリンパス(2M)
http://www7.big.or.jp/~mb2/bbs/up2/source/up0061.jpg
DSC150SX(1.5M)
http://tori2.hp.infoseek.co.jp/sx150.jpg

http://etc.2ch.net/test/read.cgi/phs/1054015854/142
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 22:02 ID:J+0EShiQ
806さんじゃないですが、うちの S40はゴミが入ってしまったみたいです。
テレにいくほど、また露出が長いほど目立ちます。
http://tebukuro.ath.cx/upload/upfiles/up0034.jpg
http://tebukuro.ath.cx/upload/upfiles/up0035.jpg
http://tebukuro.ath.cx/upload/upfiles/up0036.jpg
3枚目はレタッチしてゴミを目立たせてみました。

レンズのすき間からエアダスターでシューシューしてみましたが効果なし。
自分で分解するのは怖いのですが、
修理に出すと幾らくらい取られますかね?
っていうか修理に出せば治りますかね?
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 22:06 ID:gULERHIl
デジカメマガジン(うろ覚え)にいろんなひとの
カメラ評があるが、画質の点ではG3は比類ない
という評価が多かった。

でS45は高画質が手軽に、だと。
まあまあ大きいし、そこそこ高いんだから
画質もある程度良くないとねえ
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 22:15 ID:J+0EShiQ
>>822
9900までは順番だったけど、いつのまにか0001に戻ってた。その間 100枚も撮ってない
はずなんだが。で、その頃から連番がたまに大きく飛ぶようになった気がする。
気のせいかもしんないが。
829794:03/05/27 22:34 ID:TpQilClT
>>797
たぶん794(自分)に聞いてるんだろうけど
レシート(ヨドバシのだけど)で確認したら
18時ごろだね。店先で大声あげてアピールしてたけど
あまり相手にされてなかった感じ。

関係ないけど一緒に電子辞書も売られててそっちの方が
売れてたねw
当方デジカメ初心者でありこれから始めよっかなーと
思ってた矢先、いい買い物ができそうだったけど、
「S30ってどんなんだ?」と他店に調査にいってもどこにも
置いてなかったので見送ってしまった。惜しいことしたかも。
キヤノンだし198だし買いかなーとは思ったんだけど、古いの
かなーとも思ってしまったので。あとでネットで見たらベタボメ
されてたけど。でも>>691見たらビックは過去にもS30セール
してたみたいだからまたあるかもね。

>>798
もしこれも自分の書き込みを見て鬱にさせてしまったのなら
ごめんなさい。

実際S30ってどーなんですか?
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:38 ID:bRtuKgMb
>>791
遅レスだけど、俺は人には薦められないよ…AFが駄目すぎて。
S40を買ってキャノンは人には薦めないよう心に誓った。

俺は7万近く出して買ったから大事に使っているけど、癖をつかめば普通に使えている気がする。
といいつつ気楽にパシャパシャできるデジカメを常に探してるけど。
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:42 ID:cXc/oazh
>>830
俺が薦めた二人は、すんごいドシロートと機械式一眼レフしか使ったことの無い人だから
合焦性能は二人ともこんなもん、と思っていただけてるよ。
でも確かに遅いやな。

ただ、オレのE5000程じゃあない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/27 23:44 ID:gULERHIl
canonはAFがだめと良く言われるし
確かにあまり良いようには思いません。

逆にほかの会社はそんなにAF合うのですか?。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:12 ID:z8bh8xSz
>>830
初期のS40だからAF遅いんじゃない?
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 00:24 ID:m+Qkp0BG
S30はばらつきがあるな
ほどほどいいのと、あれ?なぜこの状況で
これ?というのがあるね
835830:03/05/28 01:34 ID:fwpz2ksX
>>833
確かに初期です。でも2chでその後もたいして変わっていないと聞いたけど違うの?
遅い以上にピントと合わせを諦められる方が痛いんです。

>>832
初めて買ったデジカメのオリンパスの5年くらいの前の機種のC900ZOOM(名前忘れた多分こんな名前)の時の方がピントがきちんと合っていた気がする。
PCで見てガッカリする事はほとんどなかったし、気楽に撮れていた。ピント合わせを放棄される事はほとんどなかった気がする。
かといってオリンパスに魅力的な製品もないし。正直、今現在は何がいいのか分からない状況。
836798:03/05/28 01:55 ID:2JztJp1P
>>829=794
お気を悪くされたらこちらこそごめんなさい。
kakaku.comでも36000といってる中での買い物だったので
心の中でヤターと思っていたところに安い価格がでてきたものでびっくりしましたが。
まあ>>728のようなご意見もあるし、さっさと購入して使いこなした方が
いいと今は思っています。ちなみに明日到着予定です。待ち遠しい。。。
837829=794:03/05/28 02:19 ID:V1j7AeDr
>>836=798
私は何とも思っていないのでお気になさらずに。
遅レスだったにもかかわらず、ご丁寧なレスいたみいります。
S30 早く届くといいですね。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 02:42 ID:QP8nI75y
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:13 ID:giW9p9wF
S45ではAFの合焦速度は速くなった?
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:21 ID:2/8pHohm
頭悪い奴が平気でうろうろする世の中になったな。
物価なんて地域差激しいしモデルチェンジの都合とか
寸分の時間差で値段変わったりするのに。
ましてや特定の店舗での客寄せセールの安売りとを比べて
どっちが安いのどうのって…
イライラするから池沼はもう書き込むなよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:44 ID:8xtScBeT
>>840
ええがな。

少なくもどこぞのお店ではタイムセールをする
という情報だけでも教えてもらえたし、
そのとき売れてなきゃまたやるかも知れないだろ。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:49 ID:2/8pHohm
>>841
そらタイムセールの話とか他人に有益な事を書き込むのはいいことだが
そっちの方が安かったの鬱だの、女の腐ったみたいな愚痴を
チマチマ書き込みやがって…ここはてめーのウンコ日記じゃねーんだよ
と言いたい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 12:54 ID:j4FNVjAh
チマチマっていうほどたくさん書いてるわけじゃないし、別にいいじゃない。単なる雑談。
むしろその程度のことにひとつひとつ異論を唱える方がいかがなものかと思うよ。カラッと笑い飛ばしてあげるのが一番。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 13:08 ID:FwNlMbjL
>>843
キヤノヲタのクセしていいやつだな。
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 13:24 ID:j4FNVjAh
>キヤノヲタのクセして
漏れキヤノヲタなの(´・ω・`)???
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 13:41 ID:CGtKeEJH
気に入ればレスする
気にいらなければ放置
そうすれば荒れないよ
847山崎渉:03/05/28 15:02 ID:9CZ2XNDG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 16:39 ID:By9cTTq3
画質はとってもお気に入り。
大きさははチョッ気に入らなねー。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 17:13 ID:gaIZvEOZ
液晶モニタが真ん中にあったらGOOD!!
850839:03/05/28 17:26 ID:/+u/LsSU
>>839
おながいします
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 17:42 ID:9V9Jy2VF
>>850
同じ。
852839:03/05/28 17:52 ID:YVif8eEE
>>851
マヂっすか
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:26 ID:E8r/Oxya
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:28 ID:gaIZvEOZ
>>853
オリの中ですか?
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 18:32 ID:E8r/Oxya
>854
あ、いや、そういう感想じゃなくて、、、
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:25 ID:HvQV3rmQ
2枚目の西武百貨店の右の壁はどうしたんだろう?
妙に縞々になってません?
857853:03/05/28 19:26 ID:E8r/Oxya
>856
縮小が悪かったね
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 19:50 ID:dLnbQsZx
>>853
1枚目の赤色が不自然だなぁ。
859839:03/05/28 20:41 ID:XwsEUtKm
S45遂に買ってきますた
ただいま充電中・・・ワクワク
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:03 ID:Mp9XroVY
>>859
実は俺も今度の土曜日S45買おうと思ってたんだけど・・・
ニコンの奴め・・・COOLPIX5400なんか発表しやがって・・・
6月28日まで待ちたいが・・・すぐ欲しいし・・・
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:23 ID:HvQV3rmQ
>>860
あれ良いの?
実売10万ではE5000買った方が良くない?
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:46 ID:fwpz2ksX
>>861
実際出てみないとわからなし
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 22:57 ID:tjVvDXC7
S45買って一か月がたったが、今さら気付いたこと。
背景がG3のようにボケない。
お店のG3と自分のS45で比べてみたがこの差はどうしようもなかった。

やはり、35mmFOVEONで20万切るキヤノン一眼を待つしかないか。
それまで親父のα7000で練習するか。
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:18 ID:Nb1VraHO
> それまで親父のα7000で練習するか
ここで判ったが、おぬし若いなw
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:25 ID:LpN9jnEW
>>853
やはりキャノンだね
私のS30と同じ発色
赤の浮き出方ですぐわかる
人物とか撮った方がおもしろいですよ
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/28 23:33 ID:WC8uQpKH
>>864
おうよ!
新しいもの好きな親父は出たばかりのα7000を買った。まだ小学生で、学研の科学でα7000の特集をしていたような気がする。
867839:03/05/29 00:12 ID:7oAIV+Mn
このレンズで背景のボケを狙うのは無理かと
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 00:34 ID:iAQc8U5U
 >>867 
 ボケるよ。マクロで目元のアップになるくらい寄れば…。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 09:18 ID:bn2+D0oC
>>868
そりゃあね。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:39 ID:twqNWGDj
マクロじゃなくても絞ったらぼけるだろ。
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 14:53 ID:s4AKpNIW
(観客)「そーですね」
872名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:45 ID:S5q+6iRk
週末、S30買いますた!
いろんなページを参考にしてこれに決めたんだけど、なかなか背景がボケて
くれましぇん。
>>3
のY'a Photo Galleryのギャラリーとか見て、いいなと思ったのに。
↑のページの人はどうやってボカシて撮ってんの??後からソフトで加工してるとか!?
漏れが下手なだけ?
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:52 ID:twqNWGDj
>>872
何をやったか具体的に書けよ。
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:55 ID:JeeEnI4P
>>872
おめー、ボケについてはここらへん参考に。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tec/camera/gaz/10/
>>3のアダプタ使ってマクロレンズやテレコンバータ取り付けるとさらにボケるかと思います。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:57 ID:JeeEnI4P
>>874の「おめー、ボケについては〜」は「おめでとう」って意味ですよもちろん。
読み返してみると「この野郎!ボケはここを参考にしやがれ!」と誤解されそうな気がしてきた(;´д⊂)
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 15:58 ID:S5q+6iRk
>>873
花をとりますた。

>>874
アダプタがあるんですね。
でも、今は作ってないんでつか?
877名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:06 ID:JeeEnI4P
>>876
↓こっちのサイトはたまに受け付け休止するけど、今は作ってるっぽいよ。
http://naojiro.dcp.jp/s30.html
納期不確定が嫌なら↓こっち。送料入れても上と同じぐらい。
http://www.ckcpower.com/s3040.htm
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:09 ID:S5q+6iRk
>>877
でも、そこのトップページに、「都合により現在一時休止中」って書いてありますよ?
879bloom:03/05/29 16:15 ID:q043cBxG
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:16 ID:S5q+6iRk
>>877
もうひとつのもいいんだけど、何か外国ってので抵抗がありますぅ(泣)
大丈夫なのかな?
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:30 ID:iuMOEP8s
デジカメアクセサリーを充実させるなら海外通販は必須。
TCON17より高性能な2倍テレコンとか日本じゃ買えないよ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:39 ID:dZZ6Bf1d
>>872
絞り開放汁。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:41 ID:twqNWGDj
>>882
gyakudaro
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:43 ID:iuMOEP8s
>>883
アホ。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:55 ID:twqNWGDj
なんでよ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 16:57 ID:twqNWGDj
ほんまや。
どこで記憶が入れ替わったんやろか。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 17:00 ID:hgk9FGLS
>>878
ヤフオクに出てますぞ。
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 17:00 ID:S5q+6iRk
>>882
絞り開放ですね。わっかりました〜がんばってみます。
889名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 17:03 ID:S5q+6iRk
>>887
何がでつか??
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 17:04 ID:+yFXFNVD
雰囲気でどうぞ(本当はこういう理屈じゃない)

絞りを解放して光りをいっぱいドカッっと取り入れて、短時間でCCDに像をつくる

おおざっぱなのでピントを合わせた部分以外ボケる


絞り込んで、光をチョロチョロと時間をかけてCCDに像をつくる

丁寧なので手前も奥もキッチリとしたピントになる


応用の例

晴天の明るい場所では、絞りを開けると光が入りすぎて、短時間の限界がある(シャッター速度の
高速の限界)。かといって絞るとボケにくい。→レンズにフィルターをつける(サングラスのようなもの)事
で対処可。人間用のサングラスをレンズにかざす訳じゃないよ。
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 17:24 ID:JeeEnI4P
>>878-880
レス遅れましたが、たしかに一時休止中ってなってますね。
注文ページしか見てなかった…ダメぢゃん(;´д⊂)

外国だからといって全く心配する必要ないかと思います。その筋じゃ割と有名なとこなんで普通に購入してる人が大勢いるし、メール等のやりとりもまず無いから英語苦手でも大丈夫。
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 18:02 ID:bid8YvCQ
デジカメってのは、背景ぼかすには絞り込むのか?
いや、煽りとかじゃなくてさ。
前にもどっかで、「絞りすぎるとぼける云々」って見たんだけど。
デジカメの背景ボケには被写界深度以外に何か要素でもあるの?
今度初めてデジカメ買うんで調べてるんだけど、それらしい記事が見あたらないでつ。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 18:15 ID:uU2Wpbtb
>892
その昔、パンフォーカス風に撮ろうと思って絞ったのは良いが、
どこにもフォーカスがあってなくて全体がボケボケだったことはあった。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 20:07 ID:Ju5sTGNY
小絞りボケのことだろうが、それほど顕著に見られた事例は少ないぞ。
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 22:55 ID:4WwkpBee
>893 >894
なるほど、背景ボケのために絞るっつうわけじゃなく、全体がボケちゃうって事ね。
そう言われれば、前にみた「絞りすぎるとぼける云々」ってのも(意図に反して)ボケちゃうって話の流れだった気がする。
納得しました。レスさんきゅです。
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 23:22 ID:iAQc8U5U
 >>892
 小絞りによるボケは、つまり光の回折によるボケ。 
S45で35mm相当は実で7.1mm。F8が最大だから7.1/8=0.88mmで
有効なレンズ直径は1mmを切る。既にピンホールカメラ状態だから 
これ以上絞れない…。 
分解能dには
 d=1.22λF(理論値)〜2λF(現実の並みのレンズ)
*1.22;系数(円開口). λ;光の波長(普通は550nmなどを使う) F;絞り値
という公式がありF8ならば2×0.55μm×8=8.8μm 
1/1.8CCDの横方向画素ピッチを概算すると 
1/1.8インチ=14.1mm(対角長さ)、画面寸法比4(横):3(縦):5(対角)とすれば
横方向長さ11.3mm。横方向解像度2272で割ると、一画素あたり約5μm。 

そういうこと、F8に絞った時点で、あとは絞れば絞るほどボケていくので
S45にはF8以上が付いていないのです。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/29 23:39 ID:zL5EmQ7Y
ズムーをかけて被写体に近付いてピント合わせると、背景は思いっきりぼける。
一眼レフではそうなるけど、S45では遠近感の圧縮が起きるだけでなかなかぼけてくんない。

絞りを開放するとぼけると言われてるけどぼかすにはズームをかける。
このからくりがよくわからん。
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 00:32 ID:Y71B9E3n
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 01:26 ID:r/9GuOxD
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 01:29 ID:haq9CVn4
汚い時計だ・・・。
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 01:35 ID:r/9GuOxD
>900
すぐ誇りがたまるんで、、
これでも数時間前に拭いたばっかりなんだ、、
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 03:13 ID:B0t8oflq
撮る時に拭かんと。
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 08:43 ID:agg0Irq4
>>889
製作休止中のフィルタアダプタがヤフオクに出ているということだと思われ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 09:38 ID:gWFvbFKx
>>896

詳しいですね。
そういう理論的なこと勉強したいんですが、
いい本ありませんか?
905名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 16:28 ID:y9UtDm/g
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 16:45 ID:EVApQ56n
907名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 17:36 ID:y9UtDm/g
908画素 :03/05/30 18:23 ID:s69rDMC1
S40とS45って何が違うの?
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 18:24 ID:fY0/15cU
値段が違う。
910画素:03/05/30 18:27 ID:s69rDMC1
>>住人すべて

CCD 画素数 は同じなんだが 他に
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 18:29 ID:b8i6qm7R
名前が違う。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 18:44 ID:SLdOXtQb
ボディの色が違う
913画素:03/05/30 19:02 ID:s69rDMC1
いじわるしてないか?

他には

914名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:09 ID:CmbmiZe6
過去スレ全部とは言わん。このスレくらいは読もうね。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:25 ID:4VUfefV/
♪声が違う 年が違う 夢が違う ほくろが違うぅ〜♪
ごめんね 去年の人(S40)と又比べているぅ〜♪

916名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:38 ID:gWFvbFKx

S45とS50とでは、S45の方がいいと言う人がいますが、ホントですか?
917名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:39 ID:SLdOXtQb
>>916
S45の方が名前がかっこいいね。
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:41 ID:EVApQ56n
山ほどサンプル上がってんだからそれ見て自分で判断しろや。
てめーは人が白と言えば黒でも白なんか。
なんでも他人任せの幼稚園児はクソしてさっさと寝ろ。
919名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 19:44 ID:SLdOXtQb
まあマジレスしとくと1/1.8型500万画素CCDというのが相当クセモノでね。
キヤノンが初めて使うCCDだからユーザー側も不安があったんだよ。
出てきたS50の画像が想像以上に良かったので最近はS45の方が良いという
意見は少なくなったけどね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 20:01 ID:7mCdz9AN
純正以外のバッテリーでもちゃんと動作してますか?
ケンコーのNB-2L同型とか...
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 20:09 ID:UYTqharp
そんなの使うなよ・・・。
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 21:17 ID:XZJhZ6G0
>>920
普通に使えるよ。
撮影枚数も変わらなかった。
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:37 ID:Y4rn70bi
S55も、まず出るだろうからS50はスルーするって考え方もあるな。
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:38 ID:j2A03UaG
S45の液晶表面に引っかき傷が付いてしまったんですが、交換すると
幾ら位かかるかわかるでしょうか?
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:46 ID:s69rDMC1
100万
926名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:48 ID:s69rDMC1
と言うのは冗談で1800円
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 22:52 ID:Y4rn70bi
確証は無いけど、多分液晶表面のプラスチックのハードカバー部?ってのかな、
あの部分は外装カバーと一体の部品だ・・・と思う。っていうのはS45の外装を全交換
して修理したんだけど、修理上がりで帰ってきた液晶が傷が無くきれいになっていたから。
修理に出す前しっかり確認して比較したわけじゃないから、本当かどうかはCanonの
サポートに聞かないとわからないとけど。

上カバー2700円、前カバー4050円、後カバー4050円で技術料が12150円。
多分、後カバー4050円+技術料をいくらかってことになるんじゃないかなー。
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:06 ID:e9wsZrZj
純正以外のNB-2L型バッテリーで故障しても保証はきくの?
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:10 ID:Gc6MObiq
純正で故障したって言えばいいじゃん。
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:10 ID:JvioNeAR
>>928
きかないと思われ

でも絶対わかりゃしないが。
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:19 ID:FbGcgG4G
>>928
故障したの?それとも故障覚悟で純正以外を買うの?
故障が心配なら純正を買えば?

電池破裂してデジカメごと吹き飛んだりしたら面白そう
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:27 ID:Bm89ULXS
吹き飛ぶというよりは、
じわじわと内部から溶け出す感じだろうね。
933名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:35 ID:Gc6MObiq
つうかまず壊れないと思うが…
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/30 23:56 ID:FbGcgG4G
>>933
俺もそう思うけどね、壊れた時の事を考えるくらいなら
最初から純正を買った方がいいんじゃない?と思っただけ
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 00:36 ID:dszfXD9I
>924
液晶の傷は男の履歴書だ。





…オレも傷つけちゃったーよ
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 00:36 ID:jfQ7pz3I
みんなあたたかいレスサンクス!!
まあ、結局純正じゃないのを買って使ってますが今のところ問題ありません。
電器店の人も「ちゃんとキヤノンと名前を出しておりますから許可を取ってあるので大丈夫です」
と言ってたし。(その場で考えたっぽいけど)
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 00:39 ID:eWRInGaO
液晶表面のキズ、深くなければ、これ!!!

「Top Compound 2000」
「Top Compound 2000」
「Top Compound 2000」

カンペキに消えるよ。模型屋さんにあるよ。

試してご覧下さい。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 00:43 ID:H2RNBmnN
携帯用のヤツってあわんもんか?
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 01:00 ID:5PqdVlbm
デジカメ用の保護フィルター売ってるよ。ぴったり貼れて、べとつかないやつ。
サイズはいろいろあって、S45は1.8インチ用だったと思うけど。
大き目で、自分で好きな大きさにカットするのもある。ただ、若干だけど透明感が無くなる。
C3040Z売るときに液晶に蛍光灯にすかしてわかるくらいの傷で1000円査定が下がった。
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 03:12 ID:i/I5bkfH
>>939
1.8インチ320円ぐらいだった。
意外と安くてビクーリ
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 13:21 ID:YJZfZmWG
透明のガムテープを大きさあわせて切って貼ってる。
100円くらいだし幾ら失敗しても何度でもやり直せる分量なので
貧乏人にはお勧め。
942名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 13:39 ID:qsAIZfnV
粘着が残って汚くならない?
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 14:04 ID:N2K8CXFY
梱包用のOPPテープかよ!
ありゃダメ、悲惨な結果になるぞ
944名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 16:49 ID:vrVIsWR+
s45とかで撮った動画ってMotionJpegなんですね。
Quicktimeをいれても見れない人がいるみたいなのでききたいのですが、
mpegなどに変換できるよさげなソフトはなにかないでしょうか?
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 18:35 ID:w6TeArB3
>>944
TMPGEncとか使えば変換できるけど、変換作業自体にMotionJPEG再生できる環境が必要。
とりあえずWindows UpdateでDirectX最新版ダウンロードしてみたら?WMPで再生できるようになると思う。

しかし、QuickTime入れても見れないってどういうことだろう?
まさかWMPで再生しようとしてないよね?QuickTime自体で再生しなきゃだめだよ?
946944:03/05/31 18:54 ID:vrVIsWR+
>>945
先日友人とディズニーシーに行ったんですよ。そこでの馬鹿動画をメッセであげたんですよ。
ところが開こうとすると強制的にリアルワンの方が開くみたいで…。

友人にDirectXの更新を勧めてみます。ありがとうございました。
947ぱわあしょっと えすよんじゅうはち:03/05/31 19:08 ID:lqihRHGA
結局
S40とS45って何が違うの?
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 19:12 ID:qsAIZfnV
>>947
キャノンのHP見て来い
949名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 19:43 ID:w6TeArB3
>>946
…それって単に*.aviがRealOneに関連付けられてるだけとちゃうの?
まずQuickTimeを起動してから「ファイル(F)」→「ムービーを開く....(O)」で見たいムービーを指定してやれば普通に見れるはず。WMPでも最新DirectX導入後であれば同様の手順で見られる。
毎回この操作をするのが面倒くさければ、使いたいプレーヤーにaviを関連付けるしかない。

☆Windows Media Player 6.4に関連付ける方法
WMPを起動→表示(V)→オプション(O)...→ファイルの種類→形式→「Windows ビデオ ファイル」にチェックが入っていることを確認して「OK」を選択
※このとき、WMPに関連付けられたくないファイルタイプのチェックは外しておくこと。

☆Windows Media Player 9に関連付ける方法
WMPを起動→ツール(T)→オプション(O)...→ファイルの種類→「Windows ビデオ ファイル」にチェックが入っていることを確認して「OK」を選択
※このとき、WMPに関連付けられたくないファイルタイプのチェックは外しておくこと。

☆QuickTime 6に関連付ける方法 (これだとBMPとかも一気に関連付けられちゃうのでお奨めできない)
コントロールパネル→QuickTime→ファイルタイプの関連付け→Windows file typesを選択
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/05/31 20:39 ID:TyEqoBA3
関連付け云々がめんどかったら、QuickTime立ち上げてから
再生するファイル選択すればいいだけじゃん?
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:30 ID:jHKnpYep
> キャノン

キヤノン
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 12:49 ID:1SuH9Dtt
> キヤノン

むしろクワノン
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 13:14 ID:FtNdaGRG
> クワノン

むしろカンノン
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 17:34 ID:NAePYD1i
s45で動画撮ってみました。
批評キボンヌ。
http://www2p.biglobe.ne.jp/~nkame/numbnuts.mpeg
955名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 17:51 ID:Cg1tmi4C
古い
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/01 23:46 ID:wmE4E4PR
S45買ったどー!!
試しに港で夜景撮って来たけど、失敗なんてレベルじゃなかった(w
これからどんどん撮って撮って撮りまくって上達するぞー!
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 00:33 ID:cFvktqOs
三脚固定穴のネジが取れちゃった…
こういうのは修理に出した方がいいでつか?
ttp://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030602003241.jpg
958名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:18 ID:7Pb0D1Kt
同じサイズのネジ買って来たらいいよ
色は塗ってあるだけだし、、、
一つはずしてネジ屋さんにいけば、解決
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:25 ID:EPSFWQkW
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030602012157.jpg
女の子が馬にせっせと摘んできた草を与える姿がほほえましかった
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:37 ID:ovl7KH0z
>>959
むしろ有刺鉄線が痛々しく見えるんだが…
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:38 ID:EPSFWQkW
>960
馬にとっちゃあ孫の手のようなもんだろ
962名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 01:50 ID:Q610na+h
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 22:27 ID:r7N3Od2Z
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/02 23:04 ID:XXd0gFjt
手すりが。。。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 02:36 ID:UJpeD1PW
>963
う〜ん。手持ちのS45より会長がなめらかな感じもするなぁ・・・
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 14:13 ID:TYvULvCL
むしろS50ユーザーはニューコニカをどう見てるのか
インタビューしてみたい。
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:18 ID:3CVYJ2Zo
>>963
なんでそんなにガタガタになるんだろう。
なにでリサイズしたのよ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:19 ID:8bjWzNKI
リサイズってやつ
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:24 ID:LKazLEZG
Photoshop/バイキュービック法でリサイズ。これ常識。
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:30 ID:8bjWzNKI
971名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:49 ID:3CVYJ2Zo
1600×1200か。納得。
つかせっかくS50なんだから200万画素で撮ったのなんかうpせんでください。
972名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:53 ID:XDAq3e7I
>>971
あら、それで納得ですか。

野良犬に噛まれた氏が可哀想でならない。
973名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:54 ID:sRt+wPJv
(゚д゚)ハア?
974名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 16:54 ID:3CVYJ2Zo
だって元画像がガタガタなんですもの。
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:25 ID:4HaIReEt
わざわざ500万画素機買って低画素で撮るような既知貝が
この世には存在するんですね。
976キャノヲタ必死:03/06/03 18:32 ID:m3g3P1gl
588 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [sage] 投稿日:03/06/03 18:25 ID:djhCmvx9
コンパクト500万画素ではS50がベストだったけどな。
F300はともかくマクロが致命的に使えなかった。
KD510でやっとS50を超えるかと思ってたらマニュアルホワイトバランスが無いらしい。
残念だなぁ・・・。

589 名前:名無CCDさん@画素いっぱい [] 投稿日:03/06/03 18:28 ID:c5UQ8NbL
>>588
( ゚Д゚)ハァ?
S50なんてノイズざらざらの糞画質だったじゃん
S45は名機だったが、S50はIXY並みに糞
キャノヲタ必死だな(藁
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:38 ID:djhCmvx9
コピペごくろうさん。
まぁぶっちゃけ俺はKD500とS50使ってるんだけど、
マジでKD500のWBの醜悪さには辟易してるんだよ。
だから昼間はKD500、夕方以降はS50と使い分けている。
KD500をKD510に買い換えてもそのポジションは変わらなさそうだ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:41 ID:ixlwxwoS
>>977
> だから昼間はKD500、夕方以降はS50と使い分けている。

贅沢デスネー
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:43 ID:UIP4r2Ve
確かに、500ZのWBはどうにかならないのか。
知人から借りれる機会があったんで、一週間使った結果S45にした。
キヤノンのAWBはかなり優秀だよね。
510Zになって改善されてればいいが。
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:45 ID:8bjWzNKI
>975
カメラ素人なもんで練習のためにバシャバシャとりまくったのです。
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:45 ID:djhCmvx9
いや、キャノンですらミックス光の時はお手上げ。
そんな時でもMWBがあればバッチリなんだよねぇ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 18:58 ID:4HaIReEt
>>980
煽りにマジレスしたらだめです。
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:16 ID:8bjWzNKI
>982
そうですね。失礼
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:45 ID:jI+b7IkN
>>975
WEBにあげるんだからリサイズ自体はOK。ただ一般的にメモリの許す限り、
高画素で撮っておいて後からリサイズする方が綺麗。練習ならRAWも使って
みては。発色がにじまないし後から好みの画質に選べるメリットもあるし。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:47 ID:djhCmvx9
印刷するやつ以外フルサイズで撮る必要性を感じないなぁ。
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:53 ID:8bjWzNKI
>984
とにかく二時間くらいバシャバシャとって感覚を掴みたかったのです。
とりあえず画質は我慢して、基本的なことを試しました。
なんかコンテストの月刊誌とかみても、
画質が綺麗だからおもしろいってわけでもなさそうだと思ったし。
いろいろ試してみようと。
987名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 19:54 ID:8bjWzNKI
その日は2時間くらいで150枚くらい撮りましたので、
私の持っている256Mじゃ枚数足りないので。
あといつでもそこの撮影場所にはいけますんでね。
988826:03/06/03 23:07 ID:vdT8H5Wt
>>826 なんですが、キヤノンの QRに持っていったところ、
S40は光学系と CCDが一体になってて分解掃除は出来ない、
光学系総取り替えで一万数千円になると言われました(ノД`、)
そこまで出すなら S45にでも買い換えたいので断ってきました。

キヤノンの人が言うんだから間違いないと思うけど、
Sシリーズの光学系付近を分解した人いませんか?
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 23:09 ID:mmWkG3E+
やってみたらええやん。
んで失敗したら買い換えればいい。
何事もチャレンジだよ。
990名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/03 23:16 ID:aFjg1X3q
>>988
俺なら切れるよ。
S45なんか買ったらキヤノンのSSの思うつぼじゃないか。
KD510でも買ってくれ。
991名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 09:21 ID:hvekdTUW
新スレ

【Canon PowerShot S】S50/S45/S40/S30【Part 15】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1054685924/
992名無CCDさん@画素いっぱい:03/06/04 17:32 ID:HBPySLJt
びっくりするほど992!
993名無CCDさん@画素いっぱい
びっくりするほど993!