FinePix F401〜青く光るデジタルカメラ〜その5

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい

ファインピックスを超えるNew ファインピックス!
青く光るデジタルカメラFinePix F401デビュー。

■製品情報
http://www.finepix.com/f401.html
http://www.finepix.com/
■主な仕様
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj910b.html
■過去スレ>>2
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:04 ID:RUmV4/e1

過去スレ

▲もうライバルはいない! FinePix F401 発表▲
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1021/10217/1021718614.html
FinePixF401〜青く光っちゃうよコノヤロー!!〜その2
http://ton.2ch.net/dcamera/kako/1026/10261/1026102653.html
FinePix F401〜販売台数1位だコノヤロー!!〜その3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1029671124/
FinePix F401〜青く光るぞコノヤロー!!〜その4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032793403/
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:09 ID:mu0rcEFA
■姉妹機
FinePix F402商品情報
http://www.finepix.com/f402.html

【小型】スクエアデザイン FinePix F402【発表】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032406694/l50
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 16:38 ID:4BvrwqzQ
>>1
1さんご苦労さまでした。

ついでに2げっと!!
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 17:14 ID:6juxjrek
>>4
ぜんぜんダメじゃん!
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 17:55 ID:yqZ0K18S
5にして煽りか…
遅いな、完全に出遅れたな。

出直せ。
75:02/11/16 18:15 ID:6juxjrek
>>6
ハァ?
>ついでに2げっと!!
の事だけど. . ...
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/16 20:02 ID:RTXlvO82
>>6
文章ちゃんと読め
9すかりー:02/11/17 00:05 ID:7eXILm5R
今日ついに買ったよ♪

35500円だった。結構安かったかも。ヤマダ投売りだ〜(w
10:02/11/17 00:30 ID:1qDmgvMF
それは現金値引きで?
それともポイント値引きで?
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:05 ID:89n2WF+w
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:07 ID:LsCgTkXc
>>11
それは通販です…
1311:02/11/17 01:11 ID:89n2WF+w
通販という事はわかってるけど、店頭と10000以上違うことってあるのかな。
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 01:12 ID:LsCgTkXc
>>13
電器屋なんてそんなもん。
店頭はノルマがかかってるから必死なんです。
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 04:20 ID:yP2WgZSE
現在FinePix4500を持ってるのですが
光学ズームが欲しくて
F401購入迷っています。

4500と比べて光学ズームが付いている事以外に
性能的な差って結構あるのでしょうか?お願いします
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 04:44 ID:mgfFQxa6
FZ1が絶対オススメ、
3倍なんてあってもなくても同じ。
12ばいならやっとズームの意味があるってもんだ
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 04:51 ID:MlzySl7H
>>15
高容量の専用電池になりました。
ISO感度を200・400・800・1600から選択可能。
液晶モニタが明るくなって屋外でも見やすくなりました。
別売のクレードルに対応しました。
電池&メディア込の重さは、4500の重さ+5gです。

詳しくはこちら↓
http://www.finepix.com/hikaku02/index.html
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 06:05 ID:eYACFFfl
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 18:50 ID:n+EfQQDz
>>18
???
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 19:13 ID:fz9uYUqL
F401急に電源が入らなくなってしまいました。
バッテリーはしっかり充電してあるのに・・・
早くも故障か・・・
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 19:40 ID:Cbvj+rDv
皆さんは、液晶のドット欠けは無いですか? これって交換してくれないのかな?
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 21:42 ID:4R3ZKvLh
age
23すかりー:02/11/17 22:21 ID:k/Gh6NUo
>>10
現金値引きでした。64Mスマメとクレードルと専用ケースで40000円なり。
ポイントは付けてもらえんかったけど。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 22:35 ID:b5LwI34n
どーでもいいけど、F402も青く光ってるんだがスレタイに問題は?
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/17 23:37 ID:/UrrQne6
>>24
問題なし。
特に詐称しているわけではない。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 00:49 ID:ejixHZb0
>>24
F402がF401の青光をパクっただけ
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 01:07 ID:qJ6gjs+t
つーか兄弟デジカメだし。「受け継がれたDNA」ってさ。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 09:54 ID:XJ/DDBIm
この青く光るのは意外と便利だったりする
29カビラ&川平:02/11/18 21:30 ID:+e04dBR4

川平 「兄さん、F401は充電中に青く光るみたいです。
    しかも、無駄に3個光るそうです。」
カビラ 「素晴らしい!」
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 21:31 ID:4JJ/6VAp
>3個光る

F401を知らなさ過ぎ
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 21:38 ID:KY1vLodm
>>30
実際に光ってるのは○個なのにね…ヒソヒソ
32 :02/11/18 22:39 ID:sQ4Ehgqp
先にその4を終わらせよう
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/18 23:05 ID:0mBsKZqA
>>29の痴的な煽りがスバラシイ!
34カビラ&川平:02/11/19 00:14 ID:vaCch+RR
>>30

川平 「兄さん、・・・・・・。w」
カビラ 「素晴らしい! 」
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 05:47 ID:NpEbz1uU
>>31
実際に光ってるのは???
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 09:36 ID:v8bhg2Xo
>>35
一個
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 09:38 ID:NpEbz1uU
>>36
だよね。
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/19 13:36 ID:rsUE7jbu
釣られてら
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 02:06 ID:cU27NAsa
(´・ω・`)ショボーン
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 16:21 ID:K1nioVAQ
>9
どこのヤマダ電機よ?
あっしも買いたい
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 17:53 ID:zqTbmZWH
>>23
本体が35500円だろ?
残りの4500円じゃどう考えてもスマメ、クレードル、ケースを買う事はできない罠。
(おまけで付けてくれた物があるなら、別だが、投げ売りでおまけは付かんだろう))
それに税抜いた価格だろ。
俺はオクで64メガスマメ、ケース付きで35000円で買ったぞ。(本体とケース新品)
安く買いたいならオクで決まり!
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 19:53 ID:K1nioVAQ
>41
どこのオークション?ビッターズ見たけどそんな安いとこない
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 21:35 ID:haseChSt
    ,.. (ヽ-‐-')    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  / , '  ● ヽ   |  >>39
 / ,.  {    ミ @} <  IDがNASA!!!!!!!!!!!!!!!11111
. {. ,! 、 `ー‐ `''"ソ  |  
 `'’ `ヽ、  t'ヽ,,{   .\_____________
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:24 ID:wcJjcydf
カメラ屋の藤原糊化が真っ二つに折られてますた。
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:54 ID:KAZTyH2M
普通に撮るなら4Mじゃなくて2Mモードでも十分?
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/20 23:59 ID:6/3SLDm2
用途がL版プリントまでなら2Mで十分。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 10:20 ID:F/SX7VcG
>>45
後々L版サイズでの印刷を考えた場合、2M以上で撮っておいた方がいい。
1Mと2Mじゃデータ容量ではそんなに大きくは違わないだろうから、それだったら少しでも
情報量が多い方が得だとは思うよ。
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 12:27 ID:tf6dw4xt
ブサイクな女に投票してモーニング娘。の息の根を止めましょう。

関連リンク
http://www.tv-tokyo.co.jp/ テレ東HP
http://audition.tv-tokyo.co.jp/list.cgi 候補者一覧

みなさん、ぜひ284に一票入れてやって下さい。
http://audition.tv-tokyo.co.jp/img/candidates/large/00284.jpg

関連スレ
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/news/1037755966/
4945:02/11/21 13:13 ID:8XvnJWxd
>>46-47
ご回答ありがとうございます。
確かに後々印刷するなら2M以上の方が後悔が
無くて良さそうですね。
素人目でもやっぱり2Mと4Mじゃ2Mが
見劣りするんで、4Mノーマルを標準にしようかな…
50遅レスですが:02/11/21 13:38 ID:oheJhmLw
>>49
128Mのスマメが入ってれば、4Mファインを標準にするのがベスト。
81枚撮れるから大概はこなせる。
大量に撮る時だけノーマルに落とせばイイ。
大は小を兼ねるんだし・・・。
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 13:41 ID:S22/Pt6J
>>49
そーだね。4Mノーマルを標準でもいいんじゃないかな。
どうしても気合入れて撮りたいとか、特別に綺麗に残したいものがあれば4Mファインで撮ればいいし。
2MはL版印刷用の最低ライン、1M以下はメモ用などのように使い分けるのもいいかもね。
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 16:50 ID:bJS5SzT2
>>49
あとで後悔しないように、とか言い出したらキリがない。
メモリとの兼ね合いで決まってくるものだから、
余裕があれば4M・ファインで撮るのがベストに決まってる。
あと、PCへ転送する時間やPCのHDDの容量もありますので…
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/21 23:30 ID:RVB10egA
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 01:15 ID:UI4RxHx/
うpしてみようかと思ったけどやり方分からなかった(´・ω・`)
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 01:35 ID:hMSx7qD7
>>54
うpロダがどこかわからんの?
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 03:23 ID:brYg8Eh4
★アップローダー総合案内所★
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1034742883/l50
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 04:03 ID:pQrqPK/G
ISO1600で撮ると1Mになっちゃうんだよね?
ダイヤルアップ回線の人にメールで送るにはいいんだけど・・・
58初心者:02/11/22 11:48 ID:fipaUtok
>>56
出自スレッドの表記ってなんですか?
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 14:44 ID:w96k4+pJ
>>58
画像を貼るスレッドのこと。
60初心者:02/11/22 16:44 ID:exVHHAOc
>>59
サンクス!
題名欄に画像を貼るスレタイを書けばイイんですね。
やっとわかりました(w
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 18:33 ID:nDcYap56
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 18:53 ID:3d+iOEfs
KOHYO
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 19:51 ID:IcnmlWTU
明日、大阪の日本橋にF401を買いに行こうと思っているのですが、
どこのお店が安いですか?
あと、一緒に買っておくといい物等あれば教えて下さい。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 20:00 ID:77sxTKyB
>>61 リサイズしてから貼れ ハゲ
6561:02/11/22 20:08 ID:nDcYap56
>>64
リサイズしたよ。
けど、オリジナルより大きかった、ゴメソ(^_^;)
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 20:21 ID:0+gTLOHx
>>65
まったくリサイズされてないぞ…
2304×1728のまんま
容量の大きなのを貼るときは>>53のように容量の注釈をつけるとよい。
67みかん:02/11/22 20:22 ID:4WSe8P6D
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 20:46 ID:6gOC3/rD
>>61
すごく綺麗。
バックが真っ暗なのは夜にライトアップとかしてるから?
6961:02/11/22 20:50 ID:nDcYap56
>>66
そだった、画素数そのままで圧縮率を下げたのでファイルサイズが
元より大きくなってしまいました。重ね重ねスマソ。m(__)m
ところで、サイズや、圧縮率はどれぐらいが適当なんですか?
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/22 21:05 ID:D0MbnMXt
圧縮率を下げるくらいならそのまま貼ってくれ…
もし圧縮率だけを下げるなら85%は下げて欲しい。
一番好ましいのはサイズを640×480や800×600くらいにしてから
圧縮率をもっとも低くして保存とか。
これなら300〜400KBでなかなか綺麗な画像を得られる
7161:02/11/22 21:05 ID:nDcYap56
>>68
サンクス。
でも、少し反則してバック消してます。
元はコレ。1024×768(426KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021122210250.jpg
7261:02/11/22 21:08 ID:nDcYap56
>>70
ありがとうございます。
これからは、そのぐらいで。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 10:16 ID:bzSRYy1Z
デジカメ初心者です。
F401かF402かで迷ってます。
401でも携帯性はいいですか?そこだけがネックなんですけど・・・
レスお願いします。
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 11:08 ID:sLs0NkHa
>>73
携帯性って言っても使い方によると。
F401はワイシャツのポケットにも入るが、
それがどうしたって言われても・・・
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 11:23 ID:+OOSizM5
>>73
ズームが欲しいならF401。
ズームが要らなくて、さらにコンパクトさを求めるならF402。
F401も結構コンパクトだから携帯性はいいとは思うけどね。
7673:02/11/23 11:46 ID:bzSRYy1Z
レスありがとうございます。
そうですね、F401も小さいから使ってみるとそんなに変わんなさそうですね。
F401買い! で考えてみます。
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 12:40 ID:CAIwAzxB
ズーム使いづらいね
指がつりそう
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 12:52 ID:XMv23+zn
えーっ、F401とF402は全然大きさ違うぞ?
それにスマメとxDの違いも有るし、
使い勝手だけならF402の方がいい。
F401は普通に使う人用だよ。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:00 ID:sLs0NkHa
>>78
質問其の壱→スマメとxDの違いは有るけど、それがどうしたなの?

質問其の弐→普通に使う人って?
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:28 ID:TPbRN7/y
>>78
使い勝手ならF401だろ?
ボタンの押しやすさなんてまったく違うぞ…
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 18:55 ID:XMv23+zn
スマメは128MBでおしまい。
普通に使う人とはワイシャツの胸ポケットなんかに入れて持ち歩かない人。
ボタンが押し易いのは大きいから。

まぁ要するにシャッターチャンスを極力逃したくない人はF402で、
普通に使う人はF401って事よ。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:44 ID:TPbRN7/y
>>81
ところでF402ごときの単焦点スナップカメラで
記録メディアを何MB程必要とされてるのかな?
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:45 ID:l0pMB9tN
512MBくらい欲しいな。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 19:46 ID:TPbRN7/y
SDやCFを採用したカメラを買えばいい。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/23 22:02 ID:XkbSyp4Q
402はほんとに小さいね。
これで光学ズームがつくのはいつの日か、、、
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:58 ID:5PdDK63r
>>85は何も知らないんだなぁ。
402のサイズで光学ズームをつけたら、それだけ電池も大きくなるんですけど…
十分な電池のサイズと光学ズームのサイズを考慮するとF401くらいが妥当。
電池の持ちが悪くなっても良いのなら電池を小さなものへ変更すればいい。
ズーム機で電池を小さくするとDiMAGE Xのように電池持ちの悪いカメラになるけどな。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 00:58 ID:OM/0iDtf
http://rchat.www.infoseek.co.jp/Rchat?pg=rchat_door.html&sv=CR&rid=13735
ラウンジチャット(管理人:シェパード)

重いが来い。来ればわかる。チャットで暴れて鬱憤を晴らせ。
ネタは何でも有りだ。厨房歓迎。カリスマ性の有る奴来い。
馬鹿でも良いから来い。来い、来れば何かがわかるはず。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:18 ID:lU5uZqpb
これからも電池の改良やレンズその他カメラ全体どんどん改良されていくわけだから
光学ズーム付で402サイズのカメラも出てくるんでない?
>>85はいつの日かっていってるんだから、べつに今の技術で作れなくても
将来出て欲しいと思ってるんだと思う。

>>81
スマメからxDに変更されたわけだが、スマメスロットにxDさせるアダプタ発売されないかな?
xDはGBサイズも出るそうだからあったらいいなあと思うし、
スマメがもう売られなくなってもxDで代用きくし、
ポストスマメならぜひ出して欲しかったり。
(余談だが、GBサイズが出る前に次の規格が標準化されたりして)
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:25 ID:5PdDK63r
>>88
ミノルタみたいになるけどね。
もしくは極小サイズのCCDを採用するとか。
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:25 ID:5PdDK63r
>>88
ちなみにxDはスマメより分厚いです。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 01:48 ID:NAghKrRL
夜明けの月-(196 KB)  1200×1600→480×640 WB→くもり
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124014421.jpg
餅つきしる!-(115 KB) 0.3M+ハニカムズーム最大
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021124014013.jpg
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:02 ID:Va0zfiCN
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:11 ID:Am3vyjMs
そいつはぞうかな?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:17 ID:vmyyFay8
F401を首からさげるとこんな感じ
http://ammo.jp/weekly/koh/0211/koh021120p2.html
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:19 ID:YYH4EUAE
>>94
カワ(・∀・)イイ!!
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 02:28 ID:NAghKrRL
97http://enban.net/radio/tuboi/old/tuboi01.asx:02/11/24 03:53 ID:xNZydsKf
>>96
構図イイ!
これで絞るとどんな画になるかな?
そもそも絞れるのかな?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:32 ID:i35b0ugG
86はほんとにアホなんだなーー
いつの日かって書いてあるのにね。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:45 ID:g9gfBDlm
いつの日か>>86のようなカメラが出てくるんだろうなー(w
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 13:46 ID:fci7HFzE
100get!!
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/24 21:19 ID:xoQSUSAf
>>96
北公園ですね イイですね

10296:02/11/25 00:08 ID:OT+IMZU7
>>97
Exifを見る限りではF値は7のようですからもう少し絞れるようです。
こればかりはカメラが勝手に決めてしまうので…(笑)

>>101
そうです、北公園。
画像を見るだけではわかりにくいのですが、
波が立つほど風がビュービューに吹いて寒かったです。
夜景はきれいですが今の季節はマジで行かない方がいいです。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 19:57 ID:68siInCT
age
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 20:00 ID:pOZX2nFf
本日、ニコンからメールがきました。

一言「テストだよん」って。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:04 ID:w+PPBTaO
とりあえず86って馬鹿?
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/25 22:06 ID:MpmbA8Y8
105=85ヒッシダナ( ´_ゝ`)
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/26 21:11 ID:BIXuxrc4
agege+
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 22:59 ID:KJTq2W+V
最近どーよ、f401。
mz3におされぎみじゃねーか。
俺がf401友達がmz3持ってるけど、最近向こうのカメラが良いなーって思えてきたよ。
動画の綺麗さを見てしまうと、何ともいえん。
静止画ではほとんど差が無いし。
価格.comでのmz3の評価も凄く良い。
あー、f401売ってmz3にしようかな。
あんな綺麗な動画が手軽にとれるからはまるよ、実際触ってみると。
バッテリーの持ちもf401と互角だし。
サンヨーだしカッコよくはないけどさ。
カメラとしての性能だとf401はmz3より劣っているのだろうか。。。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:10 ID:aoqy3sCe
価格こむの評価は無意味
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:12 ID:oGJNdy+g
MZ3・・・プ
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:32 ID:J0741Ban
402を買うくらいならディマージュX買ったほうがよかろうに。
なんでわざわざ単焦点買うの?(pu
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/27 23:48 ID:T8ArxISu
402?
大きさ全然違うんだが、たまには外に出て本物を触れ。
113 ◆L5TB9GeV6c :02/11/28 06:25 ID:0KCs8pzr
すだれはげ
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:04 ID:yVcZtJni
神戸港に帆船が来たのでさっそく撮ってきました。
2M→800×600-(377 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021128215844.jpg

▽詳細
帆船 日本丸と海王丸が神戸港に
http://www.mainichi.co.jp/news/journal/photojournal/archive/200211/28/28-02.html
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 22:40 ID:RuCJXWWn
>>114
神戸っていいですね
素敵な被写体がたくさんありそうで
私もF401ユーザーです
ルミナリエ 待ち遠しいです
毎年京都から出向きますよ
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/28 23:58 ID:yVcZtJni
>>115
もうすぐルミナリエですね〜
F401はシャッター速度が下は1/4までしかないのでちょっと心配。
ルミナリエは明るいから大丈夫かもしれないけど、どの程度撮れるのかな〜?

知らない方のために一応、神戸ルミナリエの紹介↓
http://www.kobe-luminarie.jp/
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:39 ID:I2XJ6/id
マニュアルフォーカスが欲しいねー。
U10の【0.2m/0.5m/1.0m/∞】のような簡単なものでもいい。
薄暗い〜暗い場所は激しくピントが合いにくい。
AFロックが常に可能であるとは限らないからね。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 00:59 ID:BoCtGsBE
ミニライト持ち歩けばいいじゃん。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:26 ID:dne7LHfm
ライトが届かない距離でピンボケる
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:28 ID:YHeUPGRI
>>119
模様の出るレーザーポインタつかって、
対象物に模様を書くってのどう?
121シセ:02/11/29 01:46 ID:iOa5Gx2v
いま安いところでいくらくらいで売っていますか??
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:53 ID:dne7LHfm
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 01:55 ID:YHeUPGRI
>>122 そうそう。F707みたいに。
昔1000円ぐらいで買ったレーザーポインタが、レンズ交換で
ハートとかUFOとかが書けるんだけど、これを当ててAFさせれば
距離が遠くてもAFできるかなーとか。コントラストは取れるし。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 14:53 ID:Wy7X8EK6
なんで今ごろCM流れまくってんだろ・・・
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 16:08 ID:w3BXEczE
>>124
同感・・・
遅すぎだよね。
今更って感じ。
まぁ自分の持ってるカメラの宣伝はなぜか気分が良くなるけどw
126114:02/11/29 19:59 ID:fs7rUbJ8
昨日と同じ場所ですが、時間帯を早めてみました。
ちょっと邪魔なものが入ったので、下の方を切ってます。
夜景はやっぱり夕方が(・∀・)イイ!!
2Mをリサイズ&トリミング-(403 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021129195639.jpg
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 20:20 ID:Zih/DgyD
CMは発売当初にも流れていた。
いま流れてるのは

・さすがに売れ行きが落ちてきたであろうF401販売のてこ入れ
・ライバル社新製品がでてきたので、対抗処置
・年末商戦へむけてのてこ入れ

こんなとこだろ。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:20 ID:nNyvWnz6
19800\
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/29 21:27 ID:w3BXEczE
>>128
主述関係が崩れてるぞ
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:15 ID:V7lzEhWJ
レンズカバーがスチャッ!!と素早く開き、ズームレンズがひょいっと
出てくるF401・・・店頭で20回くらい遊んでしまった。
すごいカッコイイ。

自分にはちょっと物足りないけど、家族や恋人に買ってあげるなら
F401か、402がいいな・・・と思った。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:16 ID:V7lzEhWJ
>>124
あのCM、私の周りでめちゃめちゃ評判ですよ。
たしかに、イイ。あれ欲しいってなりそう。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 00:40 ID:6iHlGOE/
ビッグで今日F402買ったよ。
\39800でポイント15l付いて、あといらないカメラを3000円にて下取り
してもらった。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:31 ID:qClW8o1H
さくらやなら20%つくよ
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 01:53 ID:uz4+93sv
>>133
ビックも新宿は20%だよ
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 15:58 ID:ZF4Ra0Wx
新宿ヨドでF402買ってきました。
本体価格(\38300) + 消費税から20%つきました。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 16:05 ID:Wzp4SXfC
誤爆か!?
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 21:55 ID:3heq742D
>>128-129
微妙に笑えるw
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/30 22:41 ID:qiRBQ+Vl
F401で自分撮り ちょっと難しそう
http://ammo.jp/weekly/koh/0210/koh021023p2.html
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 04:02 ID:oCq7rURz
さっきから誰?この女の娘・・・
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 07:26 ID:GbWjwvNq
>>138
かなり( ゚д゚)カワイイ…
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 08:23 ID:m5L+3sdW
>>140
そうか?
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 10:15 ID:TnykXaql
こいつって、USBストレージクラス対応?
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 10:46 ID:m5L+3sdW
>>142
もちろん
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:02 ID:2kREFdOo
河野朝子(軽写真家)
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 12:16 ID:m5L+3sdW
>>144
それはモデルじゃないでしょ。
モデルさんは中川翔子さんだってさ。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 16:36 ID:BVsK9ntC
モデルさんのプロフィール
http://www.miss-magazine.com/jyusho/nakagawa.html

このカットだけはF401で撮影されている
http://ammo.jp/weekly/koh/0210/koh021016p2.html
web上で見ると、S1Porで撮影された他のカットと一見そんなに違わないような.。。

むぅー、やっぱり微妙に違うか.......
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 18:29 ID:s2CW5ERz
これが欲しいけどどう?ってカメラ屋に勤めてる人に聞いたら、記録メディアが云々…とか言って
おすすめできないって言われちゃった…
色の感じが気に入ったんだけど勤めてる人はそういうトコロを見るんですね
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 18:46 ID:1xTYRuMU
>>147
64MBか余裕があれば128MBのスマメを買えばだいたいスマメはいれっぱなしで使うと思うよ。
だから耐久性とかは大丈夫。
将来性については、このカメラを何年間使うか?って問題だよ。
よくても3、4年間使えばいいほうだと思う。
その間にスマメがこの世から完全に消えるって事は常識的に考えられないよ。
値段が高くなるっていってもメディアなんて最初に買っておけば、そうそう買い足すもんじゃない。

∴メディアの事は考えるな。好きなデザインとか好きな色合いのカメラを買うがよろしい。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 19:20 ID:uP/+j2Ir
>>148
禿同。
もっと言えば、
10年使う気であってもスマメを買い替える必要は
無いだろうから全然問題にならない。
そう言う意味でも128MB買っとけ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 20:03 ID:WCBToj3E
アンチスマメがいろんな工作をしようともスマメカメラは売れ続けてますが、何か?

デジタルカメラ売れ筋ランキング
http://www.digitalcamera.jp/html/yodobashi/yodo-rank.htm
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 20:18 ID:loJDpVb2
しかしカメラ屋に勤めている人がその程度の認識とはなぁ・・・ちょっと以外だなー。
常識的に考えて、これだけ世界中で普及しているメディアが急に消えてなくなるわけはないん
だけどな。それにメインは画像、メディアでカメラを選ぶわけではないんだよね。
>>147さん、他の人が言うように、メディアよりもあなたが気に入った色合いやデザインで
選んだ方がいいですよ。
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 21:20 ID:s2CW5ERz
147です。どうもありがとう。
画像とか外見が気に入ったものを買うというスタンスでいきます。

カメラ屋の店員は私の知り合いで、まだ勤めてから半年なので
知識が足りない所もあると思うんですが何故かかなり記録メディアのことを
重視してます。上司がそういう考えなのだろうか?
何でも買わせようという姿勢ではないのでいいですが、私が好きなデジカメはおすすめされず
この人がおすすめするデジカメの画像はあまり私好みではないのが…(;´Д`)
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/01 23:32 ID:Hq0WpsJT
今日ヤマダで401買いました。
47800円のポイント18パーセントです。
値切る勇気がなくてあまり安くなりませんでしたが、
昨日まで錦糸町の四度橋で2000円引きだった事を言って
同じ値段にしてもらいました。
今日も四度橋に行って2000円引きになるか聞いたんですが
昨日までなのでダメだと言われてしまいました。
1階と2階で2度聞いたんですがダメでした。
昨日出来た事が今日はダメなんですね‥‥
154148:02/12/02 00:32 ID:ZqjeYW2+
>>152
>画像とか外見が気に入ったものを買うというスタンスでいきます。

うんうん。そういうスタンスならF401に限らず、自分にあったものが買えると思うよ。
どうせ使ってる時なんて「あぁ、俺の使ってるのはxdだ(*´д`*)ハァハァ」なんて思わないしw
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 06:40 ID:oZatSdV/
漏れは、山田で39800¥で買ったが・・・
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/02 17:58 ID:1pXknBXW
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 00:27 ID:FwALdlWi
39800でポイントついた?
158ichi:02/12/03 01:11 ID:5NDGul7+
新宿淀橋は45800円から2000円引きの20パーセントポイントでした。
先々週買いました。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 04:57 ID:C21kAxjG
漏れは11/19にデポでf401(\38,240)+スマメ128M(\7,470)+クレードル(\4,270)で税込み\52,479だったけど、
DiMAGE-X+サイバーショットS30+それぞれの追加メモリを身売りに出したので、2-3千円ほどお釣りが来た。(w
良い買い物が出来たと喜んだのもつかの間、友人からは2個いちデジカメと言われてちょっと鬱…。

ちなみにデジカメが高く売れたのは、11月一杯までデポで最終査定額から買取30%UP、下取り50%UP
のキャンペーンだったから。
11/4にVAIO XR9/Fを売った時も30%UPキャンペーンで\104,039にて売れたし、今年も最後の最後に来て
ようやくつきが回ってきたようだ。(w
でもネジ一本紛失したせいで、\4,200引かれたのは痛い…。>XR9/F
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 13:57 ID:p9SzsYaL
画像がないと寂しいのでうpしますた。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021203135610.jpg
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 13:57 ID:p9SzsYaL
やっぱageよう(・∀・)
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 14:41 ID:nh8NFcmE
401は電源のOFFで設定は記憶できますか?
連写モードとかISOとか・・・
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 15:19 ID:e7mSVW5W
>>162
> 401は電源のOFFで設定は記憶できますか?
> 連写モードとかISOとか・・・
ISO は、できたと思われます。
連写は使ったこと無いんでわかりません。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 16:32 ID:p9SzsYaL
>>162
ISOと連写とフラッシュ関係はできます。
でもマクロは記憶できません。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/03 22:37 ID:bO4IDjAK
>>160
食べられそう!
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 17:30 ID:X9DqifhI
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 18:32 ID:0Kr83es5
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:14 ID:vSE9soFA
>>167
逆光気味でしかも真ん中のだけ浮き立ってて(・∀・)イイ!!
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 19:32 ID:3GlAtRv6
>>167
すごっくうまい!

露出補正-1ぐらいだともう少し色が出るかも?
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/04 22:47 ID:egNKMGBJ
167さんの写真を勝手にレタッチしてみますた。
練習がてら。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021204224645.jpg
171かんじゅ:02/12/04 22:53 ID:bEZ+Dw8T
今日ヤマダ電気とコンプマートにいって聞いて来たところ、F401、イクシ320、
P7はほぼ同じ値段でした。
デザインは、F401が一番のお気に入りです。
使用目的は、室内で猫や家族を写したいです。プリントは多分、L判のみだと思います。

かなり迷ってますが、どなたかどれが一番よいのか教えてください。お願いします。
172167:02/12/04 23:24 ID:0Kr83es5
>>168-170
レスありがとうございます。
この日はまぶしい感じ(?)で撮ってみようと思い、アカルサ+0.9で撮りました〜。

http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021204231733.jpg
私もレタッチしてみました(笑)
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 00:29 ID:as2peYOf
明日から2泊3日の旅行に行ってきまつ。
果たして電池がどのくらい持つのか………多分大丈夫だよね?
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 01:29 ID:qLS/ZaVZ
>>171
とにかくノイズの少ない画像を撮りたい→IXY-D 320
メモリースティックと動画→P7
操作が簡単で撮影の失敗が少なく電池が長持ち→F401
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 01:45 ID:n/2S6Y10
まぁL版で印刷するならそう変わらないよね、印刷画質に関しては
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 18:25 ID:HCtNa/3T
コジマで43800で買いました。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/05 20:46 ID:lu2sJYac
↑ あと一声で39800\いくのに・・・
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/06 15:07 ID:2iPqCQzG
ヤマダ電気 店頭で35000で購入!
ポイント無しの価格。
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 01:09 ID:hzbnrgDa
どこかオークション以外で、30000円を切る価格で売ってませんか?
180嬉しい人:02/12/07 09:28 ID:xjfCHwRY
先日、ネット通販で検索かけまくって本体37500円、クレードル4150円で購入。
おもいっきり安いと思ってたんだけど、そうでもないんだね。

うちに入ってた広告だと、本体のみで税込み49800円のミドリか、
49800円(さらに値下げ)の、ギガスが最安だったんだが。
ヤマダは49800でした。
ちなみに愛知。同じヤマダでも東京なんかとだいぶ差があるのかな。

本来はもっと後に買う予定だったんだけど、愛用してたFinePix1500が、
猫に叩き落されたのかで、お亡くなりになったんで…。
スマメ資産を生かしたいってことで、コレに決定。
先代より小さいのに動画が撮れたり、晴天の屋外でも液晶使えたりと
なにやら感慨深いものが。
コンパクトなスマメ採用機としては、最強・最終と考えていいんですよね?コレ。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 12:06 ID:GUnn6W6y
F401購入を検討しています

暗い所や光学ズームを使っても綺麗に撮影できますか?
使用目的は主に遠景の写真を撮りたいのですが、遠景モードとかあるんでしょうか?
182181:02/12/07 12:11 ID:GUnn6W6y
書き忘れました。

訳有りでP2からの買い替えです。
P2と比べて何か良い所や悪い所があれば教えて下さい。

宜しくお願いします。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 12:48 ID:RJeqQP7D
液晶のレンズに傷つけてしまった・・・
機能に支障はないんだけど目障りです。
パネル交換っていくらくらいするんでしょうかね?
184PURE-GOLD:02/12/07 12:54 ID:wvIkX+d2
■■■■■■■■■■■■■■■■■
=================
★ 総合芸術情報ポータルサイト ★
=================
  ◆ 12月1日リニューアル ◆
《言葉の芸術新規開催》
◎個人・法人広告掲載募集中!!◎
◎個人・法人情報掲載募集中!!◎
--------------------------------
http://www.pure-gold.jp/koten/
--------------------------------
■■■■■■■■■■■■■■■■■
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 13:29 ID:etW8LlI1
>>181
P2のようにバッテリーの残量時間は表示されません。
電池も長持ちするので、
警告が出てからいきなり切れるようなこともありません。
ついでにメモリースティックは使えませんのであしからず。
良いところは印刷したときにP2より綺麗だと思いますよ。
ノンレタッチで想像通りの色合いで印刷ができるはずです。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 13:37 ID:etW8LlI1
>>181
肝心なレスを忘れてた。
遠景モードはありません。
シーン別撮影モードはなく、フラッシュの設定変更のみと考えてください。
要するにフラッシュの設定さえすれば後はシャッターボタンを押すだけ。
いろいろと凝った撮影をしたいならF401は避けた方が無難です。
IXYやF601にした方が良いと思う。
暗いところでは基本的にISO感度を上げるかフラッシュで対応。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 22:18 ID:OE0wVAc5
>>180
>コンパクトなスマメ採用機としては、最強・最終と考えていいんですよね?コレ。
そうなるだろうね。フジの今後のコンパクト機はDXピクチャーカードに
なって行くだろうし。これだけ売れたので、普及クラスコンパクト機の名機として
デジカメ史に残るだろう。確かにバランス良くて完成度は高い。
コニカのデジカメ開発を扱った回の「プロジェクトX」に、「…絶対の自信作!」と言う
開発者の音声とともにこのF401が一瞬だけ登場したし。とりあえずメーカー的にも
傑作としているんじゃないかと。。。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/07 22:54 ID:BjQ07k5J
>>187
プロジェクトXで取り上げられてたのはカシオです。
189187:02/12/07 23:01 ID:18yrGOiG
>>188 訂正スマソm(..)m
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 01:27 ID:F9LnIzMR
結局F402を購入しました。

価格.comに載ってた秋葉の裏にある店で本体29,900円、クレードル3980円でした。
安いっ!・・・が、この店では初期不良新品交換不可らしかった。
ふぅーん・・・と、あまりかんがえず家に帰った。

帰ってきて充電完了!よっしゃ撮ったる!パシャパシャッ・・・!?
10枚ほど撮ったときにそれは起こった。
電源ON→「ピー」液晶画面にフォーカスエラーの文字   ギクッ
レンズは出て来ず、カバーは開きっぱ   ガクガクプルプル
何度もON、OFFを繰り返すがカバー、レンズは動かない・・・  コワレタ?

壊れたぁーーーー!!!?
これって初期不良!?・・・ビンゴじゃん!!(怒    モウダメポ  
早速修理か・・・(泣

こんなんなった人ほかにいます?
てか、この家に越してきてから家電全般が調子悪いんだよなぁー
コンポには雑音入るし、テレビの時計は1ヶ月で1時間遅れるしたまにつかなくなるし、
CDウォークマンは買ってすぐに充電できなくなるし、携帯もおかしいし・・・
やっぱこの家のせいなのか!?電波障害でも受けてんのかなぁ  チキショー(怒
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 01:29 ID:yBVEQY4F
>>188 いや、F401出てきてたよ。一瞬。
かなり好意的に出てた。CM並だったよ。
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 01:42 ID:4M5BbgEH
>>191
私もそれ見ました。
確かにそうだった。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:38 ID:8U8sS6er
ところで最近、よくF401のCMやってるけどなんで今更?
F402が不評だったのかな・・・・?
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 03:45 ID:4cfDV2oh
ガイシュツだが、フジの売りがF401だって事。
195187:02/12/08 05:38 ID:g6WqJ2GY
混乱させてしまったようなので、ここで整理しときます。話題の放送は
「プロジェクトX〜挑戦者たち〜」第90回「男たちの復活戦 デジタルカメラに賭ける」
http://www.nhk.or.jp/projectx/90/index.htm
> 不況の中、猛烈な勢いで売り上げを伸ばしている商品がある。 デジタルカメラ。
>通称デジカメ。フイルムも現像も必要なし。 撮ったその場ですぐに見られ、
>インターネットで瞬時に遠く離れた場所に 送ることができる夢のカメラである。
> 1995年、世界で初めてデジカメを大ヒットさせたのは、 カシオ計算機の末高弘之率いる
>若き技術者たち。1987年、 最初の製品を発売。しかし、動画の撮れるカメラが
>流行し始めたため、全く売れなかった。

このエピソードのラスト近く、各社のデジカメ開発者が集まる場面で様々な最新のデジカメが映り
その中の1カットで「コレ絶対の自信作!」と言う開発者の音声とともにF401が一瞬登場。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 07:05 ID:VjU0vlNM
401予約してきました。
クレードルについて買うべきかどうか、過去ログをあさってたんだけど
2スレ目(1と2しか見れない・・・)で傷がつくっていう意見がありました。
(保護フィルムを貼っていれば液晶への傷は避けられるみたい)
これは改善されたんですか?
また、クレードルがなければ別に充電器を買わなければいけませんか?
マヌケな質問ですみません・・・。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 08:07 ID:cRAhkHY/
>>196
液晶画面が出っ張ってるから、
クレードルに限らず傷付きやすいです。
充電器は付属してるので買う必要はないです。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 08:09 ID:FiEQIvL1
>>196
クレードル無くても、着いて来るACアダプタをF401に直接つなげば
充電されるよ。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 08:29 ID:G/MxfU0E
うんこ
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 08:30 ID:VjU0vlNM
>>197>>198
良かった・・・私の予算ではちょっと高めなのでクレードルつけるのはきついなぁと思っていたんですよ。
教えてくださっていありがとうございます。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 10:28 ID:LyQpYZiL
うんこ
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 11:56 ID:3aDN6EgU
俺もクレードルで液晶面にひと筋入った。
慎重に入れましょう
203188:02/12/08 12:25 ID:98H8ms6O
>>191-192
>>187の「コニカのデジカメ開発を扱った回」について
「カシオのデジカメ開発」と訂正したわけだが、何か間違いでもありますか?
フジの開発現場でしたっけ?
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 12:55 ID:4M5BbgEH
>>203
何にせよ、401が取り上げられたのはイイ!ですね。
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 14:27 ID:Xvpvnbfn
401買ってからPCカメラ機能もあると知って
カメラ固定するだけのためにクレードル買いました。
でも充電とかの本来の使い勝手が良く満足、満足。
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 17:00 ID:JnoLLbFC
>>205
三脚買えば1000円以内で済むのに・・・・
207フジの売りF401:02/12/08 17:16 ID:bxFZLS0j
超大好評F401
メイン機種に格上げらしい
208嬉しい人:02/12/08 17:24 ID:273AG34h
やはりコンパクトなスマメ採用機の最強最後ですか。
そうなると、待ってもあまり値崩れしなかったかもですね。
長期生産しつつ、ゆっくり値下がってく…みたいな。

プロジェクトXの話は見たような気がするんだけど、気が付きませんでした。
開発者が自信作って言うなら、間違いの無いものなんでしょうね。
先代の1500も、かなりの自信作だったと記憶していますが…。(当時の雑誌インタビューにて)

クレードルで傷つくことがあるって話、ちょっと怖いですね。
ってことで、とりあえずクレードルの上端内側のエッジをヤスリ&紙やすりで
丸めてみました。気休め程度かもですが、いくらかは安全なハズ。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 22:17 ID:a++A+Sw5
>>208
別に煽るわけじゃないけどスマメの最終機種であることに
なんの価値があるのかな?スマメにこだわるスマメ信者とか
スマメ機種限定のコレクターがこの世に多数存在するならともかく。

店でしょっちゅうプリントしてもらおうと考えている者にとっては
壊れやすいと悪評のスマメはちょっと抵抗あるよ。正直。
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 22:21 ID:9f00qqMw
>>209
ちょっとしか抵抗がないのなら問題なし!
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 22:28 ID:a++A+Sw5
>>210
そう?
っていうか、ここまで待ったのなら春にはでるであろう
401の後継機か上位機種(601の後継機?)で
XDカードのさらなる小型機種まで待とうかと思ってね。
XDピクチャーカードにより601のCCDサイズで
筐体のサイズは401と同じ青く光るスライド式スクエアデザインの
機種が出たら魅力的だと思わない?
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/08 22:36 ID:wKYNsVUt
ヤマダ48800 の25%還元
ポイント無しなら43800円だって。
でも1円もまけてくれなかった、、、
ここのみんなは何でそんなに値引き上手いの?
結局36500円で通販しました。 送料込みなので安いわー
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 00:38 ID:JBWcXZaO
>>211
今年の冬は引き篭もってるから撮るものないのか?
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 00:40 ID:+BQFBJl5
なんかまだスマートメディアに抵抗があって購入に踏み切れない香具師がいるんだな(w
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:17 ID:XRWDOQZG
クリスマス・大晦日・正月、イベント多数の
絶好のシャッターチャンスの時期。これを見送って
数千円程度の差でデジカメ購入して、それは果たして
本当にお得な買い物なのかどうか…
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 01:30 ID:JBWcXZaO
クリスマス・大晦日・正月、イベント多数のこの時期に
何もイベントがないやつにとって
数千円程度の差でデジカメ購入して、
それは果たして本当にお得な買い物なのかどうか…
217嬉しい人:02/12/09 02:59 ID:ImsWII3l
>>209
スマメの環境が整ってないとか、全くの新規って人には別に価値はないだろうね。
あとは、過去の資産を遠慮なく切れる金持ちとか。

ある程度以上のスマメ資産抱えてると、もう一世代くらいこれで乗り切りたいんだよ。
仮に今乗り換えたとしても、こうも規格が乱立してるって現状では
また切られる可能性だってあり得るんだから。
次世代業界統一規格とかみたいな感じで…。

FUJIってメーカーがどマイナーなメーカーだったならともかく、
ある程度の数は出てたはずなんで、βとかみたいに出来のいい最終型を
細々と供給しつづけるって線はありえるんじゃないかと思うけど。

もーちょっとモノをよく考えてから発言した方がいいよ。
信者だのコレクターだのって短絡的な思考は、恥かくだけだから。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 04:39 ID:JTL5wcZa
F401もうすぐ買うよー。
…今さら?
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 10:37 ID:pVkesE0V
なんかこのスレってスマメに触れると
またたくまに信者のトリプルアタックな拒絶レスがつくのな。
そんなに気にしてるのか?
ますますXD機種まで待ちたくなった。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 10:45 ID:LZsPPyg1
>>219
待てばいいさ。それは個人の自由。
気にするもなにも、どうやらあなたは話の本質を掴めていないみたいだし。
重要なのはメディアよりもカメラ本体。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:04 ID:2ZG1UHxw
>>219
>>220
F401はもともとカメラとしての性能よりも
スタイルや持つことの喜びを優先した機種でしょ。
メディアよりもカメラが大事と言うが、果たして
F401はカメラとして競合他機種に誇れる機種なのかい??
ブルーイルミネーションフロントフェイスに代表される
先進性、スタイル性が売りの機種でしょ?
それなのに、端子部むき出しで差し替える事に傷が付き
大事なカメラ本体の小型化の妨げになるスマートメディアを
まったく問題としないのはいかがなものか?
ここにこのスレのスマメ擁護者の矛盾がある。

Fujiはスマメ機種は今後一切出さないと思うよ。
高性能小型化競争、コスト競争が激化しているのに
わざわざ旧式のスマメ機種を出し続けるわけがない。
過去の資産もいいけど、これからの資産も考えるのであれば
いまさらスマメ機種を買うのは避けた方がよい。
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:15 ID:gCV///JF
>>219
xDの次まで待っとくのが吉(w
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:18 ID:zIfiAbO+
うんこ
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:19 ID:hoPn/zys
>>221
xDも端子剥き出しですが、何か?(w
本当にxDのデジカメ持ってるのか?
端子剥き出しが嫌ならCFしか選択の余地はないと思うが…

>Fujiはスマメ機種は今後一切出さないと思うよ

出しませんよ。思うどころか決定的。
スマメ機種を出さない=スマメが発売されなくなるの?
128MB以上のメディアがないと言われているが、
200万画素クラスのスナップカメラなら128MBもあれば十分だろ…
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:23 ID:bUfF8gMh
>メディアよりもカメラが大事と言うが、果たして
>F401はカメラとして競合他機種に誇れる機種なのかい??

激しく同意。
その大事なカメラ部は他より別に優れているわけじゃねーし。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:26 ID:bUfF8gMh
>過去の資産もいいけど、これからの資産も考えるのであれば
>いまさらスマメ機種を買うのは避けた方がよい。

果てしなく同意。
そうそう。過去のスマメ資産があるからスマメの最終機種に
価値があるというのなら、その最終機種でさらに肥大化してしまう
手持ちのスマメ資産は今後どうするつもりなのだろうか。
数年後にさらに買い換えるときにはメディアはまだ売っていたと
してももう市場にスマメカメラは姿を消している。
そのときこそスマメ資産の八方塞がり。いま過去のスマメ資産を
気にしてスマメ機種を再び買うのは問題を先延ばしにして
さらに悪化させるだけ。日本の経済政策と同じ。

メディアの共通企画もブルーレイの動き等をみているとありえないし。
数ギガまでいけて、極力小型化されたXDピクチャーカードへの
切り替えは大きな転換点。ジャンルとして末期を迎えた市場なら
テコ入れとして共通企画がでてくる可能性もあるがデジカメ市場は
まだまだ成長が期待される競争の激しい市場。スマメはやめた方が
先々後悔しないよな。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:38 ID:sV8yCt2y
俺がFujiの立場だったら
xDをスタンダートメディアとして普及させたいわけだから
F401の人気を利用してxDの普及を仕掛けるわけだが。
つまりF401をマイナーチェンジアップさせたxD機種が
1月には発表されそうなヨカーン。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:40 ID:rWuG6RyU
>>221
>端子部むき出しで差し替える事に傷が付き
俺はたまにパシャパシャと撮るくらいだから一生差し替えないかもw

>大事なカメラ本体の小型化の妨げになる
F401の大きさに不満は無いけどなぁ。

…とレスしてしまう俺はF401&スマメ信者なのか。
このスレでもF401ユーザーはスマメの欠点を全く問題にしていないわけじゃなくて
長時間駆動とか3倍ズームで十分小さいとか感度がいいとかの利点がそれを上回ってる
と言ってるんじゃないかな。個人的にはバッテリーを気にしなくてもいいのが○。
スマメが気になる人は気にするんだろうけど、少なくとも俺はスマメがウンコだと言われても
不満は無いから( ´_ゝ`)フーンとしか思えないわけで。でも256MBのメディアがあれば
いいとは思うね。高くて買わないだろけどw

>ujiはスマメ機種は今後一切出さないと思うよ。
>れからの資産も考えるのであれば
>まさらスマメ機種を買うのは避けた方がよい。
これには異論無い。
スマメが気になる人はF401を候補から外していいと思うよ。xDとかの方が優れてるんだろうし。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:46 ID:q2HsidB6
素人なんで教えてたもれ。
Fuji のデジカメで撮った写真は,他メーカーのに較べて何となく
青(緑)っぽく感じるのは何故ですか?赤色・朱色・オレンジとかは,
色がくすんでるようにも感じます。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:49 ID:gCV///JF
>大事なカメラ本体の小型化の妨げになる

これに関しては説得力がないな。
小さいカメラが欲しければ別のものを買えばいい。
要は自分の用途にピッタリあってるかどうか。
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:50 ID:gCV///JF
>>229
それが富士の設定なんでしょ。
ノンレタッチでプリントしたときの画質には定評がありますが。
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:51 ID:sV8yCt2y
>>228
>>大事なカメラ本体の小型化の妨げになる
>F401の大きさに不満は無いけどなぁ。

あまり小さいと撮りにくいよね。
それよりもxDの最大のメリットは
小型化による無理な回路設計を避けられたり
同じ本体の大きさでも高画質化できたりすることだと思う。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:52 ID:cMDY55ba
デジカメは消耗品です。
みんな、ガンガン買って内需を支えましょう。
メディアの処分品も買い込んでおきましょう。
フジさんが喜んでくれます。
F401は「スマメ機の金字塔」、いや、「スマメ機の墓標」だな。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 11:54 ID:gCV///JF
つまりxD=スマメの小さい版だろ。
あと256MB以上がリリースされる予定。
それほどにまでxDにこだわるなら、
xDを搭載した次期モデルまで待っておけばいいよ。
235 :02/12/09 11:57 ID:eZSZs1OK
今日初めてのデジカメにF401を注文しますた
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:00 ID:vOkwul2m
>>229
ホワイトバランスの設定にもよるかもね。あと場面にもよる。
オートだと少し青っぽい時があるけど、赤色・朱色・オレンジが
くすんでいるってのは滅多にないなぁ。寧ろハニカムV以前よりも
見た目に近くなった気がする。とりあえず印刷してみようや。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:03 ID:3UbK0MDT
つまり「待ち」と。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:08 ID:zIfiAbO+
うんこ
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:09 ID:EX5EIbO7
F401よりも性能の劣るのに型番が上位のF402なのは
401のXD採用後継機種であるF403がまもなくリリースされるからでは?
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:14 ID:rPIYFLsH
つまり401はXDの開発が当初予定より遅れてしまった為に
仕方なく見切り発車した当て馬機種でしかなく、
402、403がFUJIが本当にだしたかった本気の機種と考えて問題ないか?
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:25 ID:gCV///JF
F403?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 12:35 ID:anwpo07K
F403ってなんかあるっぽいな。
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 16:12 ID:5FoHYvB/
244:02/12/09 16:17 ID:gCV///JF
たまに唐揚げするカワイイヤシがいるな(w

mailto:hageですか…
245嬉しい人:02/12/09 20:57 ID:ImsWII3l
>>224>>226
>過去の資産もいいけど、これからの資産も考えるのであれば
>いまさらスマメ機種を買うのは避けた方がよい。

>その最終機種でさらに肥大化してしまう
>手持ちのスマメ資産は今後どうするつもりなのだろうか

勘違いしないでクレ。私の場合、すでに充分なスマメ資産があるんだよ。
具体的に言うと32M2枚と64M1枚、F401に付いてきた16M1枚と、
さらにPCカードリーダーに、PCに組み込み済みのリーダーかな。
ムービー取りまくったりするなら、足りないのかもしれないが、
写真だけならUXGAで300枚は軽く撮れるんで。

それと性能が優れてるわけじゃ無いとか言ってる人もいますが、そんなのは用途次第。
機動性&携帯性を最重視し、大伸ばしする気がまったく無いのであれば、
200万画素以上は正直無駄だと思うんだけど。

ま、「異議あり!」って人は、好き勝手言って下さいな。
言いたい事言い切った私は、このスレの書き込みから降りますので。

住人の皆様、スレ汚しスマンかった。ぢゃっ。
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 21:06 ID:WxiHwpub
401が好きで401が一番だから今使ってるしここのスレに参加してるわけで。
飽きたり、自分で他機種が良いと判断したならば買い替えたり
他スレに移動するなりすればいいよねえ。

私は使い勝手がいいのでお気にいりです。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/09 22:53 ID:peWYC7L9
素豆資産あるひといいなぁ・・・資産ないのに買っちゃいました。
お店では128で7000円だと言ってまして案外高いんですね
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 01:10 ID:F2d2pEuA
特に記憶媒体は何でも良かったし、スマメはずっとカメラの中に入れっぱだし
第一ルックスと青い光がそれなりに気に入ったから買いましたが、何か?
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 01:48 ID:JO9o5xZx
>>247
それなら64MBを2枚買った方がいいよ。
1枚3000円くらいだし。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 02:49 ID:SDkUe+Ds
わたしもスマメかxDかで気になってはいましたけど、買っちゃいましたF401。
すごく気に入ってます。
たしかに、スマメ機種はこれから姿を消していくだろう。
じゃあ、このスマメはこれからどうするのかと言えば、
F401を使っている限り使用する。F401が壊れたり使わなくなったら
スマメもいっしょに捨てる。ただそれだけじゃないですか。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 05:55 ID:fxRbLpXi
俺もF401気にいってるけどなー。買った直後にXD出た時はさすがに
『なに!?』と思ったけど、使ってるうちにどうでもよくなった。

128のスマメ使ってるけど、ハッキリ言ってこれで十分。
最高画質で80枚撮れたら普通のユーザーには何も問題ない。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 06:21 ID:ITn1H8Pf
>>249
なんでわざわざ、64MB2枚なんですか?
少し位高くても128MB1枚の方が断然いいと思うが。
因みに、家には128MB3枚と16MBが1枚ある。
内2枚はシリコンオーディオプレイヤーに使ってます。
MPIOだけど、最近スマメ対応の新製品が追加になったりしてる。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 07:51 ID:d0YchRHO
>>252
 >>247>>249を良く読んで比べてみそ。

  64MB×2 = \6,000程度
 128MB×1 = \7,000程度

 容量的には同じでも、金銭的には64MB×2の方が安いからでしょ。
254252:02/12/10 09:16 ID:352yJUa1
>>253
>少し位高くても
って書いたのですが・・・。
スマメは構造的にも一々差し替えるのには向いて無いと思います。
入れっぱなしの使い方がいいのかと。
1,000の差をどう考えるかって事になりますね。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:45 ID:nH+elHjh
254 (・∀・)イイ!!
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 09:49 ID:dUAsGPPd
わざわざ1000円の差で64×2枚にする必要ないでしょ。
128MB一枚の方が使い勝手が良い。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:11 ID:+Wei8KMY
入れっぱなし出ないと使いにくいとはずいぶん窮屈なカメラだな。

>買った直後にXD出た時はさすがに
>『なに!?』と思ったけど、使ってるうちにどうでもよくなった。

XDの401後継機がでたら再び気になり出す罠
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:25 ID:wtbYCtaw
あのさぁ、ここのいけないところは
スマメを悲観的にみるとヒステリックに潰しに
かかるのがいけないんじゃないのか?
今後スマメ機種が消えて次に買い換えるときは
スマメ資産が確実に無駄になることも事実なんだし、
XD採用機は同じボディでもスマメ機よりも
画質面、機能面で有利に作れるのも事実だし。
それを承知でF401を買ったんだろ?
なんで受け流せないんだよ。
いちいち感情的に論点のずれた反論するな。
いまさらスマメはやはり抵抗あるんだろうからよ。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:34 ID:Vv+TS4zD
つーかFUJIのデジカメはお店でのプリント画質の高さが
最大の売りなのに、メディアが抜き差しするのには
向かないというのでは根本的に問題だと思うのだがどうか。
けっきょく401ユーザーはただ青い光に喜んでるだけ?
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 12:58 ID:D8c3F5qF
スマメが抜き差しに向かないと思ってるのは
一部のバカスパイラルに巻き込まれた奴だけ。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:25 ID:+DYAJxxc
スマメは入れ替えに弱いので64M二枚よりも
128M一枚にするべきです。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:33 ID:R2wolGTh
>>260 バカ発言キタ━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:49 ID:JO9o5xZx
数え切れないほど抜き差ししてるけど今までエラーが出たスマメは皆無。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:52 ID:+DYAJxxc
>>263
強運の持ち主ですね。
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:53 ID:D8c3F5qF
むしろ飛ぶ方が不運。
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 13:57 ID:JO9o5xZx
>>264
そ、そうなの?
ほとんどがメーカー純正品以外なんだけどね。
最近のお気に入りは5年保証のあるSunDiskかな。
早く保証を使ってみたいよ。
俺の友達も「飛んだ!また飛んだ!!スマメが飛んだ」と騒いでたが
「羽根でも生えたのか?」と思うのが俺の本音。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:37 ID:4LzeI6A5
なんでこんな機種買うの?
DimageXiならレンズも良いし、飛び出さないし、起動速いし、メディアはSDだし
もういいことづくしじゃん
フジの色は相変わらずおかしいし、なんで買うのか理解出来ない
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:39 ID:+ZZg+G0G
デジカメウヨクハフジヲカウ
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:39 ID:q6Y1Ru5J
>>267
(=゚ω゚)ノぃょっ!
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:41 ID:bK8oKOFj
>>267
(=゚ω゚)ノぃょっ!
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:42 ID:eqPeLnkc
>>267
(=゚ω゚)ノぃょっ!
272いらっしゃい!:02/12/10 14:43 ID:3IVcNfPh
>>267

【光学3倍】ミノルタDiMAGE Xi&X 13【最小最軽量】

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:50 ID:ENjPuFOL
ミノヲタは隔離スレッドへ
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 14:58 ID:4nKvqLAm
フジがxD256MBの発売を1月末に延期したのは
xD対応のF403の発売か発表にあわせて
華々しくxDをPRしようとしているからのような気がする。
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 17:07 ID:QDrtqBEs
スマメ〜がとんだぁ〜スマメ〜がとんだぁ〜♪
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 17:31 ID:352yJUa1
>>259
うちはMOで出すから、フッフッフッ・・・
277267:02/12/10 17:39 ID:Ryd269c0
ミノヲタじゃないんだけどさ、素直に不思議に思う
スマメだし、SDとは比べ物にならない
もうこんな互換性を普通に捨てるメーカーはやめなよ
xDだってまたスマメの二の前じゃん
互換性が最大限に考えられてるSDの方が将来的にもいいと思うよ
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 17:45 ID:352yJUa1
>>277
ミノルタだって銀塩カメラでアルファを出すとき、
旧のマウント(旧ユーザー)を切り捨てた。
結局それで成功したんだけどね。
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 19:41 ID:n4aOBZly
>>277
キミ、あんまり分かってなさそうだね。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 21:22 ID:WbEaxjkI
過放電やっちゃった━━(゚∀゚)━!!

土曜に2枚だけ写真を撮り、そのままカバンへ。バッテリー警告はでていなかったが、
この時点で10日くらい充電していなかった。
月曜の雪と寒さでバッテリーも凍えたのか、月曜の夜に充電器を繋いでも
青ランプが点滅するだけで、全く充電されない。

・・・これが過放電か。鬱。
暖めたりしたけどダメで、やっぱり修理に出すしかないのかな?
(昔、CanonG1で一回経験していた)
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 21:26 ID:JO9o5xZx
>>280
室内にしばらく置いてたら充電できたりしないかな?
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 22:42 ID:Zsl4cNvu
283280:02/12/10 22:55 ID:WbEaxjkI
>>281
とりあえず、月曜はすぐに本体から電池を外し、
かれこれ24時間放置していますが、やはりダメなようです。

激しく鬱ですが、勉強になりました。
寒い冬、みなさんもお気をつけ下さい。

出汁脳…
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 22:59 ID:WbF/8Xej
過放電は何回か充電を試みると復活したりする。
G2の電池は何個か空っぽなのに充電完了マークがでたが
その後復活して今も使っている。
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:17 ID:FIuhHVOu
>>277
xDは小さいからアダプタで他のメディアにも対応できる罠。
CFにも対応済み。
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:38 ID:+f1UuIaj
ストラップをつける所回転するよね?
彼女に買った奴自分のと比べてかなりゆるゆるなんだけど。。。
ちょっとはじけば何回転もしちゃうくらい。
内側に錆び見たいな部分もあるし、、、
みんなのはどうですか?
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/10 23:49 ID:JO9o5xZx
>>286
そんなことないよ。
内側(ストラップを通すところ)も錆びたりしてない。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:02 ID:2i4oDNqg
力いれなきゃ回らない?
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:22 ID:G6jXcAdL
>>288
普通に回せば回るよ。
力を入れるほどのものでもない。
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:31 ID:2i4oDNqg
普通が微妙だね 笑
軽くはじいて 回転する?
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:34 ID:G6jXcAdL
軽く弾いたくらいでは、少ししか回転しないね。
クルクルには程遠い半回転程度。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:50 ID:2i4oDNqg
やっぱゆるいよなーー 
これどうやって止まってるんだろうね。
ゆるいとはずれるのかな、、、
錆びもうざいし。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 00:59 ID:G6jXcAdL
明らかに不良部品を使ってるみたいだね。
買ってからどのくらい経つの?
富士のサービス拠点が近くにあるなら持っていくのもよいかも。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:32 ID:n4zHXNtF
みんな>>277の捨て身のボケに突っ込めよ(w

>xDだってまたスマメの二の前じゃん

二の舞でわ・・・?
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:34 ID:7pvZJ6fd
>>294
タイプミスというより、完全に間違ってるよね…(w

二の前age
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 01:37 ID:n4zHXNtF
(´-`).。oO(277さん勉強になったかな?w)
297277:02/12/11 01:56 ID:KbIlymYe
国語は昔から苦手だから勘弁してくれ、センターも苦労したんだ

とスレ違いの話は置いといて、xDってまたメモリだけ内蔵でしょ?
ってことは容量が増えるたびに互換性の問題が出るって事だよね
そりゃスマメと違ってスタートが128だからこれから先xDを使うような、
スリムカメラじゃまず問題にならないと思われるけど
その辺がどうも引っかかるんだよね

ちょうどこっちでも同じような話題話してるけど、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039493399/64-
常に携帯出来るのはXiだと思うんだよね
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:00 ID:G6jXcAdL
>>297
常にバッグを持ち歩く人(女性に多い)はあまり薄さは関係ない。
逆に男の場合はなんでもポケットに突っ込む傾向があるから、
Xiの方が向いてるかもしれないな。
これはサイズだけを比べた話ですが…

xDは8GBまで互換性があるようですよ。
xD関連ネタはxDスレで。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:05 ID:5XQvvjlE
常に持ち歩くならF402だね。
XiでもF402の後だと大きく感じる。
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:26 ID:Ca5rWpYd
300!
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:33 ID:Us03iGDm
>>280
長期間使わないときは充電池は本体からだしておいたほうがいいのか?
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 02:34 ID:G6jXcAdL
>>301
時計がリセットされるぞ。
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 05:50 ID:VipDs4tx
学力云々の問題ではない
相手の立場にたって文章を書かないからだ
タコスケ
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 09:28 ID:sJ6DUBg9
ちょうどこっちでも同じような話題話してるけど、
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
常に携帯出来るのはXiだと思うんだよね
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 09:45 ID:qccp6l5W
ミノヲタが嫌がること
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
このスレを盛り上げること
306Xスレを荒らしたお返し。:02/12/11 14:01 ID:TOG0O3yh
>>229
最近のフジはこういう色つくり。やたらイエローに傾ける傾向がある。
店頭でモニターで確認してみ。発色が鈍くなったのもそのせい。
印刷云々はフジヲタのハニカムノイズの言い訳。実際は印刷にとことん弱い。

スマートメディアは次の買い替えでは同時に棄てるしかない。
わざわざスマメ機を買うのは自殺行為。
初心者にはSDやCFなど、安定性のあるメディアのデジカメをお勧めします。
307:02/12/11 15:46 ID:wTuhup8F
じゃあお前だけは買うなよ。
正直なところF401が気になってて仕方がないんじゃないのか?(w
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:00 ID:jykoLL5q
>最近のフジはこういう色つくり。やたらイエローに傾ける傾向がある。
確かに黄色いですね。
http://vmag.vwalker.com/series/testlab/art.asp?newsid=4878

>印刷云々はフジヲタのハニカムノイズの言い訳。実際は印刷にとことん弱い。
そうだったんですか。
よくこの板でハニカムは印刷に向いてるって言われてましたが嘘だったんですね。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:07 ID:9QkFxKJd
キャノンのS35が出るのを待ちきれずにF401かちゃったんだけど、
小さくて軽いのはホントいい!
S35が出たら買い替えるつもりだったけど、大きいのはもう持てないよ。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:07 ID:ndlurRwK
相変わらず大人気だね、F401
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 16:09 ID:wTuhup8F
>>306=308 (・∀・)ジサクジエン ごめんちゃい
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:28 ID:ndlurRwK
●Xiの良いところ
小ささ&軽さ、起動の速さ、画素数の多さ、ズームが静か

●F401の良いところ
ISO感度の高さ、シャッター速度の速さ、AWBの精度、撮影可能範囲
電池の持続時間、簡単な操作性、記録画素数の多さ

以上の点から
デジカメの買い替えで、ハニカムノイズに抵抗があり
画素補完が嫌いで、薄くて起動の速いスナップ3倍ズームが欲しい人はXi
スナップカメラで手ぶれした経験がある人で、今後失敗を減らしたい人はF401
313308:02/12/11 17:31 ID:QHSxtfCJ
>>311
自作自演ではありませんよ。

>>312
でもAWBに黄色がかってしまうようですね。
314名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:36 ID:ndlurRwK
>>313
プリントしたときはまったく黄色く感じませんが、
実際にあなたはF401持っててそれを言ってるのですか?
最近はキヤノン・フジ・ソニーなどは似たような色合いになってきてますけどね。
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:39 ID:wTuhup8F
まぁ、黄色くなくても手ぶれした時点でその画像は使えないわけであって、
色くらい好みの色に変えれば済む話なのでは?
手ぶれによる失敗を防ぐということがスナップ用のデジカメには求められます。
SONYのU10やU20が自動でISO感度を上げるように。
F401はスナップに特化したものであって
作品を撮るためのカメラではないと断言できますね。
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:39 ID:0DjS+sCI
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:41 ID:lYs/ZWBS
>>313
AWBに黄色がかかるってのは場合によるんじゃない?俺はF601以降はかなり改善されている
と思うけど。
>>308のリンク先のような色々な比較実験がされてあるサイトは参考になるけど、印刷やサンプル画像
を見て回るなど、自分で調べることができるものはなるべくやった方がいいよ。そうじゃないと嘘かどうか
なんて判らないし。それで画質や印刷結果が気に入らなければ購入はやめればいい。
あまり人の話だけで判断するとステレオタイプになっちゃうよ。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:42 ID:wTuhup8F
>>316
ミノルタは?
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:44 ID:0DjS+sCI
>>318
この中にはなかった
400-500万画素機の比較に入れられてるF401はすごいね
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:45 ID:sFIwVye9
>>316
キヤノン:白い(建物見た感じだと、新しい)
コニカ:緑い(コケ生えてるw)
ニコン:赤い(茶色い)
フジ:黄色い(やわらかい)
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:45 ID:jKGd6NSl
●Xiの良い所
正確なAWB・薄さ・起動の速さ・画素数の多さ・自然な色合い・自然な立体感・階調の多さ・上手なノイズコントロール

●F401の良い所
ISO感度の高さ・シャッター速度の速さ・電池の持続時間・簡単な操作性・発色のなめらかさ・撮影可能範囲

とにかく画質・薄さ・起動時間重視→Xi
夜も明るく撮りたい・簡単に使いたい→F401
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:48 ID:n0AYXDPR
>>320
フジはこのシーンの場合見た目黄色く見えるけど、
ちゃんと建物の色はおかしくなってない所がさすがだね。
コニカは全体が緑色になっちゃってる。
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 17:57 ID:wTuhup8F
>>319
そっか。
400万画素以上はG2しか使ったことがないからわからないけど、
比べるものではない気がする…(w
画質全体ではなく、色作りに限定すれば比べる余地はあるけどね。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:01 ID:wTuhup8F
>>321
>とにかく画質

これはさすがに違うだろ
Xi程度のカメラで画質をウリにされてもね〜
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:02 ID:0DjS+sCI
>>323
まあ、比べるとしたら300万画素だろうね
Vマガのは画質重視の機種が多い大きめクラスだからキツい
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:09 ID:YXud8Z5F
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:18 ID:wTuhup8F
>>326
だから画質重視なら別のカメラを買うって…
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 18:18 ID:ndlurRwK
F401の使い物になるISO400は有難い
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:02 ID:HhQ1inv/
F401かixy320
どっち買おうかまよってますが
どうでしょうか?
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:07 ID:A2mC9Cl8
どー考えてもF401。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:33 ID:MathYGoB
F401しかないやろ
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:39 ID:Ca5rWpYd
このスレで聞く時点で答えは予想できる罠。
333名無しCCDさん@画素いっぱい:02/12/11 21:43 ID:5EJur+fn
>>326
1/2.7CCDカメラという前提条件で画質優先なら×や×iはエックスではなくてバツだよ。
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/11 22:47 ID:Yy/Tl3TU
>>329
何でもオートが好きならF401
マニュアルで工夫したり夜景を撮るならIXYだ!
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 00:59 ID:2eu9CK0w
F401いいですね。久しぶりに買って良かったと満足してます。
IXYとも比べたのですが、サイズ(重さ)や感触、デザインとも
F401が良いと思いました。

ところで質問ですが、暫く出張で充電できない状況になるのです
が、64Mを撮りきるとして一週間くらいは持ちますか?ちょっと
心配です。できれば液晶モニタは使いたいです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:01 ID:82iqZGXd
>>335
マメに電源OFFすればいけるかも???
ズームを使わず、フラッシュOFF設定にしててね。
報告待ってます(w
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:21 ID:2eu9CK0w
>>336

う〜ん、やっぱり一週間は厳しいようですね。予備の電池を買っておくことに
します。>>329言い忘れましたが購入の決め手はズームでした(笑。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:42 ID:23xC8S8l
F401が300万画素なら買いたいのに。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:44 ID:h7CSFYlV
>>338
なぜ300万画素が必要なのですか?
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 01:52 ID:23xC8S8l
≫339
デジカメ初心者なので
「これからは300万画素が主流に」という雑誌などのセリフを見たせいです。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:07 ID:82iqZGXd
CCDサイズですが1/2.7型200万画素と
最近主流になりがちの1/2.7型300万画素ならそれほど差はありません。
1/1.8型300万画素と比べると1/2.7型200万画素は劣ってますけどね。
デジカメというのは画素数が多ければ画質が良いというものでもないので…
CCDの大きさ・レンズの大きさ&明るさ・画像処理エンジン等によって
画質は大きく異なってきます。
基本的にCCDサイズが大きく、画素数も多いほうが画質は良いとされています。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:18 ID:laiau1aj
>>338
F401はハニカム200万画素です
普通のデジカメの300万画素と同じ解像度があるので問題有りません
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:23 ID:I4XKj0uW
実際、サービス判の印画しかしないなら200万画素で充分だよな。
300万フルサイズ(いくつかは知らないが)って、画面内に到底収まりきらないし、
200万フルサイズですら、収まるほど広いデスクトップを使ってるヤシなんて稀。
そもそも、L版とかに印画したいってなら、銀塩使うべきだとおもうし。

雑誌の記事情報、鵜呑みにしちゃアカンよ。
嘘だと思うなら、待って300万画素を買ってみ。
きっと、フルサイズなんて使わないから。(w
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 02:28 ID:h7CSFYlV
>>340
F401は400万画素出力できるから、印刷する場合は、
それを元にすればなんとかなる。
345F401記録画素数:02/12/12 06:03 ID:Nx5aYUkW
4M・F/4M・N(2304×1728) 約398万画素

2M(1600×1200) 約192万画素

1M(1280×960) 約123万画素

0.3M(640×480) 約31万画素
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 08:44 ID:vXn4tqH1
なんかここ2ちゃんなどではハニカムやハニカム出力の画像についてあーだこーだ
言われてるけど、結局そういう人の殆どが雑誌や2ちゃんでの情報だけで語っている
だけのような気がするんだよね。自分で使ってみてハニカム機はかなり使い勝手が
良いと思ったよ。>>343が言っているように、雑誌の記事を参考にはしても、全部を
鵜呑みにしちゃアカンな。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 12:36 ID:wRJeNiSH
>>307
FP4500は安売りのとき朝早くから並んで、惜しくも買えませんでした。
ほんとはいちいち他機種を叩きたくないんだよ。
貴方も自分の機種スレを二つも作られたらアタマくるだろ。

>>308
とことん弱いってのは言い過ぎだったけど、声高に「印刷向き」ってもの違うと思う。
結局は印刷だとフジもミノルタも原寸ノイズが目立たないってことであって、
(ディザ効果もあるんだけど今は省略)画質が印刷で急に良くなるってことは無い。

>>342
F401は頑張ってA303と同等なのか。いいかげんにその「〜百万相当」というのは止めたら。
他社ユーザーがすでに小さいCCDに高画素を詰め込む空しさに気付いているのに、
そんな時代遅れなことを未だに言ってるのは恥ずかしい。
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 12:54 ID:m+0KwTLK
>>347
努力は認めるけど、そんなに息んで独断(で悪かったら持論)を押し付けないでくれ。
貴方も自分の機種スレでやられたらアタマくるだろ。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 12:54 ID:CnShhhET
>>347
お前さん、>>306だな。購入相談スレのミノルタだな?
つーかさ、自分が立てたX&Xiのスレを無視されて別にスレを立てられたからって
ここで八つ当たりするなよ。このスレは全然関係ないだろーが。しかもXスレを荒らした
からそのお返しって・・・もしかして被害妄想?

第一持ってもいないカメラを雑誌やネットで得た知識だけで得意げに語りなさんな。
これだからステレオタイプは・・・。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 13:29 ID:6endgChQ
f401!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 14:02 ID:9xXHv9S1
>>347
カメラを小型化するにあたってCCDサイズの小型化は仕方なかろう。
現に他のコンパクトでも1/2.7型が主流になっている。
CCDが小さくなるのだから受光素子は少しでも大きい方がいい。
その点において、スーパーCCDハニカムは有利である。
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 14:08 ID:2VZDyxE1
>>347>>306
>初心者にはSDやCFなど、安定性のあるメディアのデジカメをお勧めします。

メディアでカメラを選ぶのって選択肢が狭すぎ…
メディアでカメラを選択しろ、とか書き込んでいる時点であなたは素人以下。
知ったかぶりの能書きばかり並べないで勉強しなさい。
DiMAGE Xi&Xスレ(本スレ)にも来ないでください。
非常に迷惑です。
デジカメを語るには早過ぎたのだよ、坊や
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:26 ID:82iqZGXd
>>351
IDがS1なのでEXILIMスレへ記念カキコ
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 20:29 ID:r9eLy42R
ミノヲタが嫌がること
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1039492631/l50
このスレを盛り上げること
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:01 ID:xqAaR/pu
300万画素あれば買ったのにと言った者です。
みなさんのご意見を読ませていただいて勉強になりました。

F1かP7と迷っていたのですがF401に気持ちが傾きました。
そして何でも聞いて悪いのですが
スマートメディアはこの先廃れていくものなのですか?
何卒初心者なので分からないことだらけで…。
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:10 ID:K8uodbPy
>>355
高級機でスマメ採用機種はもう出ないでしょう。
でも過去レス読んでもらえば判るように、
その事は全然問題にはならないと思われます。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:22 ID:98mnJom7
全然問題にならないと言うとちょっと良く言いすぎのような気が。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:28 ID:SK55VnPr
スマメが無駄になることがイヤなケチは買うのをやめとけってことね?
359356:02/12/12 21:29 ID:K8uodbPy
>>357
「全然」→「あんまり」に訂正します。
漏れ的には全然なんだけど・・・(w
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/12 21:31 ID:ANgpE1T2
漏れもカメラに関しては初心者だが、スマメで全く不自由してないよ。
361355:02/12/12 22:51 ID:23xC8S8l
スマメ(初めてこの言葉使った!)で大丈夫。ということですね。
ありがとうございます。
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:03 ID:+MUaa6WM
>>355
F401がスマートメディア最後のカメラです。
メディアにこだわるのなら避けた方が無難です。
ただ、メディアにこだわりすぎると欲しいカメラを使えないというオチですけど。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:14 ID:g55DuTig
スマメ最後のカメラはC-5050Zなんだけどね・・・。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:18 ID:+MUaa6WM
>>363
ごめん。隠れた名機がそこにあった…(w
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:19 ID:+MUaa6WM
>>363
おい!C-5050ZはxDも使えるやんけ!!
俺が言ってるのはスマメ専用機だよ!!
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:22 ID:lTjgsn97
>>365
別にどっちだっていいじゃん。>>355さんはスマートメディアでもいいと
納得しているんだから。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:41 ID:qEiLS150
スマメで困ることは確かに無いですけど
おそらくみなさんが気になさっているのは
スマメの呪縛(大きい)から解き放たれたことにより
さらなる高性能・高機能、コンパクトを両立した
先進スタイリッシュカメラが控えていることが明白なことでしょう。
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:43 ID:+MUaa6WM
>>367
スナップカメラのメディアに何を求めているのか?
369名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 00:54 ID:qEiLS150
>>368
ですから、メディアそのものが問題なのではなく
メディアが小さくなることによりカメラ本体の
さらなる充実が期待されているのではないでしょうか?
スマートメディアは他のメディアに比べると
だいぶ無駄なスペースをとられますからね。
スナップカメラだからこそメディアが大事だと思います。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 01:09 ID:+MUaa6WM
>>369
実際にスマートメディアでF401のサイズを実現してますが、何か?
今のサイズで何か不具合でも?
電池の持ちも他機種に比べてはるかに長持ちしますが、何か不具合でも?
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 01:13 ID:N3Djg1lM
小さいと逆に手ブレする罠
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 02:17 ID:K4ywy/xs
まぁ、デジタル写るんですみたいな感じでいいんじゃないっすか?
オタクの皆さんそんなに深く考えないで。
買った本人が楽しければそれでいいじゃん。
いいカメラ高い金出して買うのも結構だけれども、
気軽に持ち歩いてぱしゃぱしゃ撮るのも結構ではないのかね
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:00 ID:9tw+v1Hp
>>370
>>371
ボディサイズをより小さくするのではなくて
同じボディサイズでもCCDを大きくすることができるでしょ。
画素数を多くするってことだけではないよ。
何度も繰り返されているみたいだけど。
401と同じ大きさで高画質のカメラがつくれるようになるんだよ。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:25 ID:/+EyM4gj
>>373
CCDを大きくするって事はどう言う事だか判ってる?
レンズが大きくなるって事。
もちろんレンズを小型化する研究はすすめられているけど、
明るいレンズは原理的にどうしても大口径になってしまう。
小さくて高性能のカメラを作るためには、
CCDを大きくせず性能を上げる必要があるんだよ。
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:30 ID:9tw+v1Hp
XDのおかげで、F401と同等のサイズながら
ういたスペースをレンズにまわして光学4倍ズーム機とか
つくれるようになるのかな?ワクワク。
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:36 ID:ptAxODkH
っていうか画質を決めるのはレンズやCCDだけではないのだが。
いずれにせよxDでサイズ的に余裕が生まれれば
処理能力をあげたりもちろん画質面でそれだけ有利につくれるようにはなるよ。
FUJIがxDの恩恵でどういうコンセプトに今後持っていくのか次第だけどさ。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 10:42 ID:IHbaWufw
>>373
もう朝10時を回ってるのに寝言ですか…
そろそろ起きてください。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 21:33 ID:B0IyciBP
ちょっと見てよ。
4MN、マクロ、クリッピング、リサイズ無し、90KB。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021213213034.jpg
ビンゴ(・∀・)
…いや、それだけなんだけどさ。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 22:15 ID:cP3uXEwM
>>378
(^□^)ギャハハハハハハハハハ!!
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/13 23:46 ID:+MUaa6WM
>>378
ヲメ!!
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 00:29 ID:wcbYEP97
フジのミニ三脚とショルダーケースが欲しいんだけど電気屋で売ってる?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 00:54 ID:qPq+kPGe
>>378
オメデトウございまつ!(・∀・)
それよりもオイラは「オオモリギュウドン」に惹かれました。ああ腹へった・・・

>>381
さくらやで売ってたよ!
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 11:30 ID:o94uZp/T
ストラップホルダーがゆるいと言ってた者です。
上下にも動くのでやっぱり不良だとの事で交換してもらえました。送料向こう負担
贈り物だったから良かったー
めっきが剥げてたのもあって言い出しやすかったし。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/14 15:54 ID:qjRntddZ
>>383
良かった!!
やっぱり不良だったんですね。
とくにこういう見た目が良いカメラだと余計に気になりますからね〜
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 17:28 ID:kok20gbs
 
386(^□^)ギャハハハハハハハハハ!!:02/12/15 17:59 ID:nqSbpbwS
(^□^)ギャハハハハハハハハハ!!
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/15 23:23 ID:hBO3tNNr
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 01:28 ID:Le+AKIzq
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 01:38 ID:cHULDGBL
何mm相当からのレンズなんですか?
メーカーHPには36〜と38〜が混在してます(´・ω・`)
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 01:42 ID:IamqVC2h
>>389
仕様比較表の方は間違いだと思われ。
取説で見る限りでは正しいのはこっち↓
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj910b.html

なんてこった、フジフイルム…
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 01:44 ID:cHULDGBL
>>390
なるほど……。38mmからですか。F402とは1mmの差で広角より
とはいえ、もう少し広角が嬉しいですよね〜。(´・ω・`)
でも明日買いに行こうと思います!!390さんありがとです!
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 13:53 ID:JKrL6azD
webカメラ機能はどういう感じですか?
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 14:03 ID:i90USDIv
昨日山田で46、800円から更に値引きの25%還元だって、、、
先週買わなきゃよかった(ウチュ
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 14:09 ID:JKrL6azD
山田のこうこうくの更に値引きって野はうそ。
ただ46800+tax払って25%ポイントつけてくれるだけ。
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/16 23:12 ID:6c6z2Q81
>>392
TV電話みたいなやつ
396393:02/12/16 23:16 ID:i90USDIv
いや、いくら引くか聞いてみたら1000円だって。
食い下がればもっと引くかも。
1000円引きで、実質税込み36640円ってことは約5000円損した〜
買うのを1週間待てば‥‥。同じ店だけに悔しい〜
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 07:16 ID:wemEz93l
他の200万画素のモノより異様に高いですがなぜでしょう?
それだけいいものなのでしょうか。
F401とXiで迷っています。
+5000upでXiが買えてしまう・・・
398392:02/12/17 10:43 ID:hta2e7FB
もう少し具体的に発色解像度、フレームレート等を知りたいのですが…
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 10:43 ID:+vmuqFuP
>>400
ヲメ!
400名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 11:00 ID:jtkUzKw5
400ゲト!
近々購入予定!
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 13:30 ID:baemb2V+
F401!
402:02/12/17 14:10 ID:3kEjnGim
>>401
ヲメ!
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 14:44 ID:/TiLpr+1
>>398
10フレーム/秒以下
404398:02/12/17 17:30 ID:ZFiQrUCe
あらら…そんなもんですか。素直にwebCam買った方が良いのかな?
ピクチャークレードル無くてもPCカメラになるんですよね?
405:02/12/17 18:17 ID:V8tt7zxS
F401は、いいカメラだと思います
実質4万円で買ったけど全く不満なし
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 23:32 ID:ZHKkPYvy
今日買いました、、、しかしなんと液晶に3つもドット欠けがありました。
3個っていうのは多いと思うのですが、、、
みなさんの奴にもありますか?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 23:42 ID:rA5OVTxt
分母(総画素数)がいくらかによります。
飛び飛びで3個なのか、ならんで3個なのかも、ショックが違う。
メーカーの基準で、許容されるかどうですね。
購入者の基準は存在しない。。。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/17 23:55 ID:oqKTrFX6
俺も今日通販で(チャンプ)買ったけど
綺麗でした。丁寧ですごく好印象な通販でした^^
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 00:16 ID:wPR2nNVU
>>404
F401はWebカメラではありませんよ…
あくまでもデジカメであって、Webカメラ機能はオマケ
勘違いしすぎ。
410398:02/12/18 00:25 ID:pTYH67JY
それはわかってます。
で、クレードルは必要なんですか?
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 01:46 ID:ezSUz51R
俺も仲間に入れてクレー!
おとついパワーショットS30をマップで売って買い換えました。
S30は機能面では色々設定できて良かったなと思う反面
ちょいとデカイし重いし携帯性には欠けていた。
でもF401は機能面は劣りますが、携帯にちょうど良い大きさで
これに光学3倍ズームが付いてて言う事ないですね!
これなら持ち歩く機会が増えそうです。
ほんと買い換え決断して正解でした。
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 01:51 ID:rvPRAxty
>>410
クレードルなくてもwebカメラになりますよー。
知り合いがF401をUSBケーブルでPCに繋いでwebカメラしてました。
ボール型の安価なwebカメラと比べると、とってもキレイな画像でしたよ。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 01:53 ID:wPR2nNVU
>>410
404の文面を見る限りではPCカメラ機能に期待をしていたようだが…
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 01:55 ID:wPR2nNVU
>>411
確かにS30を持ち歩く気にはなれないよな。
俺もF401を持ってるが、U10を購入してからF401を持ち歩く機会が減った。
何かイベントがあるときはF401を持っていくが、
普段のメモカメラはU10になってしまった。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 02:09 ID:ezSUz51R
>>414
それとS30は電池の持ちが最悪だったよ
F401はその点満足です!
U10もニッケル電池が使えて便利そうだよね
私は何台も持つお金が無いのでこれ一台で頑張ります!
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 02:12 ID:wPR2nNVU
>>415
実使用において、やっぱりバッテリーの持ちは重要だよね。
U10・F401・G2を使っているが、どれか一台だけにしろと言われたら
F401を残すと思う(w
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 02:15 ID:3EiDzUXQ
おいおい、バッテリーの持ちでならG2だろ。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 02:23 ID:wPR2nNVU
>>417
バッテリーの持ちだけが重要ならね。
総合的に見て俺にはF401なら何とかなるかなと思った。
残念ながらG2をいつも持ち歩くようなライフスタイルではないよ。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 06:56 ID:tWFekq3G
おい、おまいら聞いてくれよ。
先週F401を買ったんだけど、
昨日突然充電ランプが点滅し始めて、
電源アダプターを抜いたら電源が入らなく
なってしまった。
誰か漏れと同じ症状になった奴いない?
やっぱり故障なのかな?
420280:02/12/18 10:34 ID:u1yaMFMA
>>419
同じ症状出たよ。
>280でも書いたけど、過放電やっちゃったと思った。
それで販店で調べてもらって、F401を二台で相互実験してもらったけど、
電池は異常なし。異常なのは本体ということに。

電池だけの状態だと使えないんだよね?
アダプタ差すと使えるけど、充電はされない。
アダプタを差し直すたびに、時計リセット。
これだったら全く同じ状態。

てわけで、修理出しました。年末年始の都合、年内は保証できないって
言われて激しく鬱。
今からがカメラの使い時だろうに・・・。
421419:02/12/18 12:01 ID:uY00+SRJ
>>420
同じ症状です。
漏れの場合、販売店に文句を言って交換になりそうです。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 12:57 ID:mEJi6dw5
401買ったばっかりなんですが、過放電しないためにはどういう点に注意したらいいのでしょうか?
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 13:00 ID:2L89NRfq
常に継ぎ足し充電をする。
424280:02/12/18 14:23 ID:u1yaMFMA
>>421
がんばってゴルァしてください。
うちは本体に愛着があるから、なんか交換がイヤだったんよ。

>>422
これらのトラブルと過放電は無関係でした。ゴメナサーイ(・∀・)
過放電に関しては、電源切ってても電池を本体に装着している限り
微弱に放電し続けるので、そのうち空になってダメになってしまうらしいのです。
マメな充電と、長期保存時は外すようにしてください。
ちなみに、3週間くらいの放置は平気でした。
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 21:01 ID:h+TZRlJU
新たなる不具合報告だな。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 21:26 ID:mTsD0u+/
秋葉原のLAOXデジタル館(万世橋のとこ)が完全閉店セールで
42,000円強で売ってましたよ。他は見てないけど売りつくし
セール中だから安いかも。ちなみに、F401はこの値段で19日まで
販売するそうです(更なる値引きは無し)。

秋葉原も不況の臭いがしていますね。つーかこの辺の店は高いよ。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 21:32 ID:0EUr8ELY
>>426
全然、安くないんだけど
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 21:35 ID:jVNw8QqI
426は釣り師
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 22:27 ID:vEbov9x4
はー ドット欠け
11個異常で不良らしい
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:55 ID:5gDma4D0
なんでこんな機種買うの?
DimageXiならレンズも良いし、飛び出さないし、起動速いし、メディアはSDだし
もういいことづくしじゃん
フジの色は相変わらずおかしいし、なんで買うのか理解出来ない
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/18 23:58 ID:JjabNB8x
電池がわりと持ってISO感度が高いから。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 00:08 ID:tdKQqqw/
純正のカメラケースは2,500円で高いから、
こんな感じでもっと安くて似た感じのありませんか?
せめて1000円以下で。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:05 ID:49FVzZbI
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:09 ID:XAH+euAJ
>>430
ミノヲタはデジカメ板の癌
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:12 ID:Fe5n2G6K
758 名前:名無CCDさん@画素いっぱい 投稿日:02/12/19 00:59 ID:8w38Noaj
>>755
公正な立場から言っても、DiMAGEXiはベストバイには違いないでしょう。
じゃあ公平に近い例として、
DiMAGEXはカメラグランプリ・TIPA・EISAの世界三大カメラ賞を受賞しています。
IXYやファインピックス、サイバーショットはひとつたりとて受賞していません。
436:02/12/19 01:14 ID:c78cExEu
IXYのスレにも貼ってたね。
他人の書き込みをコピペして荒らす常習犯か…
変質者が多くて困るね。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037589322/685
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:20 ID:jcysxze9
finepixF401,F402のシャッタータイムラグって
どのくらいですか?
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:21 ID:XAH+euAJ
>>437
デジカメとしては並。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:39 ID:jcysxze9
Dimage xiのシャッタータイムラグは?
デジカメとしては並っていうのはエクシリム
などよりは時間がかかるということですか?
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:42 ID:XAH+euAJ
>>439
シャッターライムラグが気になるのならF401やF402は避けた方がいいよ。
エクシリムにシャッターライムラグはほとんど存在しない。
エクシリムはオートフォーカスじゃないからね。
AFでシャッタータイムラグが最も少ないのはRR30
http://www.ricoh.co.jp/dc/product/rr30/index.html
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 01:50 ID:jcysxze9
>440
ありがとうございました
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 06:53 ID:qoWaZ+m6
>>440
いや、F401&F402の場合、フォーカスがしっかりしてるから、
シャッターを半押ししておけばタイムラグなんてほとんどないよ。
エクシリムとかはフォーカスが正確じゃないから最初からタイムラグが少ない。
別にエクシリム叩きしたいわけじゃないけど、そういう違いはある。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 07:08 ID:kkZsvD/N
ていうか、合焦点でシャッターが切れるモードがあったらと思うのは漏れだけ?
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 07:25 ID:fzfHyjlH
ドット欠け最悪
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 07:37 ID:fjcHy6tA
>>432
2500円で高いようだけど、カメラのデザインが気に入って買った人なら、
買っとくべきだと思われ。(ケースに入ってる時間の方が長いんだから)
ただ、純正のくせに撮影時の事を考えていない。
ストラップにぶら下がるとかの一考が欲しかった。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 10:11 ID:tdKQqqw/
>>433
さんくす!
447かんじゅ:02/12/19 11:55 ID:reuJaXUv
イクシと迷ってましたが買いました。
デザイン的にはこちらのほうが好みでしたから安かったしいい買い物をしたとおもってます。
使い道は、人物と猫を撮るために飼いました。そのばあい、室内、夜の撮影でうまく取れる方法はありますか?
あと、4MFで撮るのが一番いいのでしょうか?
448445:02/12/19 12:34 ID:F6ZRvYhm
>>446
無視かよ!
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 15:33 ID:KYvlNxjA
>>442
シャッタータイムラグとレリーズタイムラグを混同してない?

シャッタータイムラグはAF・AEの動作も含めた時間。
シャッターを押してから画像が撮れるまでの時間差。
いわゆる一気押しというやつもこれに含まれます。

レリーズタイムラグは半押しの状態で既にAFが合っており
半押しからシャッターボタンを押し込んでからシャッターが切れるまでの時間差。
カシオのQV-R4はこれの速さをウリにしてましたね。
お世辞にもF401・F402が早いとは言えないと思いますよ。
いろんなカメラを触ればわかると思います。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 20:31 ID:CPmu8VkL
漏れも、ドト欠け一つあった。 でも気にしてない。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 20:58 ID:NZ7Bk/oj
>>449
大半のデジカメが、シャッターを押しきったときの映像と違い
記録された画像はコンマ何秒か遅れた画像が残る。
エクシを含めて最近発売のデジカメはそれを克服した
機能が売りになってる部分が多いのに
F401は、ちょっとトロくさい動作が気になる。

エクシは起動が「ピッ」。撮影が「ピ・パッ」なのに
F401は起動が「ピッ・ジィー・」撮影が「ピピッ・・パッ」
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 21:13 ID:GC5pKQsb
>>451
F401とEXILIMって…比べるカメラを間違いすぎ(w
EXILIMはパンフォーカス(ピント固定)で光学ズームなしだから。
起動時にズームレンズを繰り出す必要もないし、
撮影時にピントを合わせる必要もない。
とにかく動作の速いカメラを必要としてるならEXILIMにした方がいいよ。

訳のわからん煽りにマジレスしてると思われるのも嫌だから
このくらいで初心者レベルの質問は勘弁してね。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 21:46 ID:6Z/S1JwB
451はちょっと恥ずかしい書き込みだな
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/19 23:57 ID:dHJ9e6tQ
エクシリムはマクロが無いけど不便じゃないですか?
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:16 ID:2nYfCPIP
>>430
補色フィルターで色が濁ってるから買わないんだyo
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:52 ID:6wld2BU7
dimage xiとこれで悩んでいます。
電池の減りは劇的に違いますか?
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 00:57 ID:sWi6GOlk
>>456
明らかに…
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 01:42 ID:sM4an3kC
F401のバッテリって他に流用できない?
459名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 01:50 ID:sWi6GOlk
>>458
カシオに同じのがあるって過去レスにあったよ。
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 12:55 ID:5hhV9qna
こんな記事があるようです。
http://arena.nikkeibp.co.jp/col/20021219/103204/
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 14:09 ID:3TYVhdbE
■ NP-60適用機種:(当方分かる範囲)デジタルカメラ
FinePix 50i
FinePix F401
FinePix F601
FinePix M603
ペンタックスPENTAX D−LI2の同等品として使用可能です。
オプティオ430
オプティオ330
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 14:09 ID:RohkWtZE
1月30日あたりにxDピクチャーカード採用のF403が発表されるそうです。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 14:13 ID:ZpZKMMMT
おお!期待大!!
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 17:17 ID:daFrSv1K
>>462
君のアホづらには、心底うんざりさせられる。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 17:24 ID:XNugJ2q5
みんな逃げてーーー!!!
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 17:35 ID:sNoENqvS
この機種がこれだけ売れると、
年始恒例の最新ハニカムヲ搭載した
縦型機も横型になるのかな。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 18:51 ID:gvQNq2Cv
F402を買ったばかりなのに、1ヶ月で格段にいいやつが出たらいやだな〜
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/20 19:43 ID:QKyjR1j8
>>461
パナソニックのD-Snapもそうだね。
あとリコーのどれかも採用してたような。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:09 ID:Pc0JVeyH
401って絞り優先とかないですか?
好きなの絞りを設定するにはどうしたらいいんでしょうか?
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 00:52 ID:YkUoO1ht
F403ではどういう改善点がなされるんだろう。
ノイズリダクションを搭載してもうちょっと露出時間を
長めにできるようにしてもらいたい。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 01:07 ID:kBVPDkYP
>>470
スマメ→xDカード

以上!
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 02:24 ID:JeP0K4zL
F403

縦横はF402と同じ、厚みが7mmF402より厚く
動画がQVGAで30fps・時間無制限、VGAは15fps無制限
液晶のサイズ同じ
300マソ画素
XDカード
手ぶれ補正あり

だって
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 02:43 ID:u0bI+UKK
>手ぶれ補正あり

期待大!!
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 04:24 ID:8DrXDYVq
>>472
君のアホづらには、心底うんざりさせられる。
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 05:11 ID:y/QF7lDD
先にF601の後継機が出る訳だが…
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 05:14 ID:2mr763G6
みんな逃げてーーー!!!
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 06:29 ID:D1B4Qa7X
>>472
>>475
ソースを出したまえ。
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 06:40 ID:Qux8Wxq+
>>477
ネタにマジレス(・∀・)カコイイ!!
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 09:36 ID:2mr763G6
Σ( ̄□ ̄ *)  ガーン!カッコイイのか?!
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 10:57 ID:E52q6t1W
401昨日買いました!機能もデザインも気に入ってます。
でも今日ここきたら403の噂…
ほんとに7o厚いの?
だとしたらいいけど。
性能同じかそれ以上で402より小さいのでたら切ないです…
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 11:27 ID:x5eA3YMS
おそらくxDで小型化できるぶん401の枠で601クラスの
性能を詰め込んだ機種を一月に発表すると思われ。
恒例の縦型は動画デジカメ専用になるのでわ?
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 12:39 ID:HbREjvzc
やっぱ402ってのが気になるよなー。
401よりも上回っている点はないのに型番が上とは。
F301でもよかったところを402としたってことは・・・やはり・・・・・・
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 12:57 ID:3cHxcNYK
おいおい、小型化で上回ってるじゃねーか・・・。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 14:09 ID:fT7IWXEa
確かに(w
485480:02/12/21 15:15 ID:D1JOG8qm
さっきの書き込みかんちがいしすぎでかいてました。
403は402より7o厚いんですね。
ってことは401よりは
うすいんですよね…
あ〜しかも性能アップ…ほんとに後悔…なんでかっちゃったんだろう(泣)
デザインと価格がきになります。
この思いはどこにぶつけたらいいんだろう…
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:42 ID:nZVAIIhM
性能で下回るんだから小さいのはむしろ普通。
それなのに402なのはやっぱ不自然。
しかも401が発売して半年もたってないうちの402だからなぁ。
ひっかかるのはそこだよ。
やっぱ401はxDの開発が遅れたことによる見切り発車機種説は本当かも。
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 15:52 ID:UOglh6NC
120MB買ったから無敵だ!!!
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 16:14 ID:26cVDdXq
室内で使ったらノイズが凄すぎ、、、
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 17:24 ID:aRHajMNS
>>488
もしよろしければその画像をうpしてもらえませんか?
F401は良いイメージしかないので、そういう部分も買う前に知っておきたいのです。
他の方も是非お願いします。最近このスレ全くうpされてなくて寂しいです。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 19:05 ID:/Pfty20z
>>472
>>475
小僧!!ソースのありかを言え!!
それともそのネタで私と勝負するかね?

3時間待ってやる!!
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 19:19 ID:EU8VcMdm
>>489
えーっとナニを写しましょうか?
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 21:16 ID:wnGiZJwC
>>486
はっはっは
それはね、400番台はこれから単焦点オンリー
ズーム付きは600番台という商品構成に統合されたからだよ
つまり次のF403は単焦点機ということだ
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 21:21 ID:ZcjlTP6C
>>492
486と同じく根拠がないことはもちろんのこと、
486に比べて論すらありませんね。
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 21:25 ID:uQeCOiee
>>490
472「475と二人っきりで話がしたい!」
495490:02/12/21 22:10 ID:UkHqXk8A
>>472
>>475
時間だ。答えを聞こう。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 22:47 ID:26cVDdXq
>>489
まじでむごいノイズだよ、、、昼はめちゃきれいにとれるけど
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 22:52 ID:/766HN65
すべてハニカムCCDがいけないんだ・・。・゚・(ノД`)・゚・。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/21 23:27 ID:1Ov9hHVm
>>495
472&475「バルス!」


          ス   レ   崩   壊


                             〜 完 〜
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 00:24 ID:orKp3XTN
>>500
ヲメ!
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 00:33 ID:Qrw+4elm
>>498
アホクサ。
>472&475「バルス!」
いい歳こいてこれか。
472じゃないけど幼稚ですな。

FX-F401みたいにスマッシュヒットした
製品の後継が出ないワケがない。
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 00:55 ID:awL6tEn0
暗いところでノイズでまくりと言った者です。
印刷してもむごいものでした、、、
お聞きしますがフラッシュ使用してもISOは800とか自動で選択
されてしまうのでしょうか?
はーー。。。悩む
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 00:57 ID:S7M5ci9L
>>487
120MB…
ある意味すっきりしてるが中途半端だな。
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 02:55 ID:MBGyNOkl
超初心者です。
子供がフラッシュを怖がるので、
屋内、外、いずれもフラッシュ無しでの撮影のみしか出来ません。
きれいに撮るための注意点、アドバイスお願いします!
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 03:10 ID:S7M5ci9L
>>503
基本だけど両手でしっかり構える。
シャッターはデリケートに超丁寧に押す。
薄暗い場所なら三脚を活用する。
ISO感度は200か400で頑張る。
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 03:24 ID:oGAVqyw9
ストロボも遠くから焚けばいいんじゃないか?
少し下がってズームしてフラッシュ。
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 08:55 ID:A3suTmsz
>>503
子どもに白とか明るい色の服(主にエリ回り)を着せる。
光りが顔に反射して明るくかわいく写り易くなります。

カメラのフラッシュ部分にティッシュペーパー等を貼って
「キツク光らないよー」とか言って子どもをなだめて
ソフトなフラッシュ光でソフトに撮る。
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 11:06 ID:n6TRdozY
真正面からの撮影にこだわってるのかな?
別に真正面からじゃなくてもいいのではないかと。
どうしても真正面から撮りたくて、且つ、光の量が足りないと思うのであれば
荷物になるけど、レフ板を用意しましょう。“レフ板 作る”で検索してみましょう。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/sd/nyumon1-4/nyumon1-4a.html
http://www.konica.co.jp/entertainment/how_to/etc/etc4n03.html
http://www.konica.co.jp/entertainment/how_to/nar/nar_13.html
http://homepage2.nifty.com/fungi/degicame/06a.htm
508503:02/12/22 15:07 ID:MBGyNOkl
>504、>505、>506、>507
アドバイスありがとうございます。
色々やってみます!
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 18:04 ID:Fsj6dMed
で、新しい403は、本当に来年1月に発売になるの?
手ぶれ防止と300万画素が、少々腹立つな(糞
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 18:43 ID:wCasu+VG

あ、ホントだ

F403出るみたい。ソースは↓

http://www.bulldog.co.jp/syouhin/cont/syouhin01.html
511名無しCCDさん@画素いっぱい:02/12/22 18:58 ID:rJXsyHIw
なかなか信憑性の高いソースだ。
↓こっちもなかなか信用できるぞ。

http://211.14.0.10/cgi-bin/products/search.cgi?CODE2=A004

512名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 19:01 ID:Fsj6dMed
お前らいい加減にしろ、ゴラァ!!!
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 19:26 ID:TtfBgsWl
なんだ、F403てのは、


 http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/1130/standard/


ゲルマニウムラジオ・・・
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 20:00 ID:wCasu+VG
ゴラァ!!! ≠ >ゴルァ ですね
515490:02/12/22 20:37 ID:nyoOAU41
>>510
>>511
>>513
私をあまり怒らせない方がいいぞ.。当分私とここに住むのだからな。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 20:43 ID:FrN/nBLa
>>515
ムスカ(・∀・)カコイイ!!
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/22 21:47 ID:94MeJpmI
>>512
>>515
ゴルァではなくでコノヤロー
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 00:03 ID:0l58Dr11
>>501
>お聞きしますがフラッシュ使用してもISOは800とか自動で選択
>されてしまうのでしょうか?

マニュアルでISO800モードに設定を固定してしまっているのでは?。
普通にオートで撮ってる時はフラッシュ使ってもISO200じゃない?
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 00:23 ID:NinzghwL
ISO感度は自動では変わらない。
520初心者:02/12/23 01:12 ID:mCYy+5OK
結局403でないんかい!!
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 01:44 ID:qjk8DbOW
ここはF401のスレなので…
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 02:39 ID:9faWBHVp
>>515
口のきき方を知らないバカは死ね
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 03:05 ID:qjk8DbOW
>>522
>>516を見れ
524490:02/12/23 08:54 ID:pAtDquwY
>>522
言葉をつつしみたまえ。君はラピュタ王の前にいるのだ。
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 09:09 ID:GABo49W7
皆逃げてー!
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 10:46 ID:Y05H9mgl
ひとつのメモリーカードで640×480とか1280×960を複合で撮ろうと
思った場合、撮影枚数は空き容量分だけ撮れるものですか?それとも、途中、1280
×960に切り替えた時点からは1280×960で撮れる枚数しか撮れなくなるとか?
527名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 12:05 ID:NyXIcqwV
知らん。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 12:26 ID:G12COZhV

>>526

前者
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 22:23 ID:5LJYM1Ry
これ以上小さくなると手ブレしやすいのでこのままでいいと
言っている401擁護者はどういう持ち方しているんだ?
ちゃんとホールドすれば402ぐらい小さくても手ブレしないし
いい加減な持ち方だと大きくてもブレるぞ。
自分はスナップ専用機として401か402を考えているけど
401のサイズは胸ポケットに入れて気軽に持ち歩くには
微妙に苦しい中途半端なサイズなんだよな。
スナップでズームを使う機会はほとんどまったくないので
自分は402にしようと思っているけど。
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/23 23:24 ID:mXJmQf1W
なるほど。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 00:19 ID:LhuCpJTz
まぁ確かにテキトーな持ち方をしている人は
401の方がある程度ブレにくいのかもしれないが。
山とか逝って遠くの景色を引きつけたいのなら
ズームは必要だが・・・そういう非日常な装備で
画質にこだわるのなら一眼レフだしなぁ。
402は携帯しやすく起動も速い日常スナップの完成品。
401はちょっと重くてデカイが携帯もオーケー、頼りないけど
ズームも一応できる一台でとりあえず完結品。
どう?

ちなみにブレを恐れながらズームが欲しい初心者へ。
あたりまえだがズームするとブレやすくなるぞ。
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 00:50 ID:Qe7OdRop
>>529
普段撮りで持ち歩くのならF402の方がいい
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 02:48 ID:dCyIO+qs
最初の1台として購入するならF401の方が良いんじゃないか?。
F401なら話題のズームってのがどんなもんだか経験できる。3倍ズームじゃ
たいした事無いってことや、ズーム使うとブレ易くなってイマイチ使い辛い事とかね。
それに三脚の使い勝手とかも試せる。メインのスナップ撮りから風景、
三脚で構図を固定して物撮りと、まあ、とにかく撮影一通りの事が一応可能な機種。
初めて買うデジカメを、その後どんな風に使うか決められないような人には
無難な一品ではないかと。

一方F402は、少し分かってる人向きだと思う。これは○○用と物事を割り切れる人、
それからメインのカメラをすでに持っていて、日常持ち歩き用サブ機として使う人
向きじゃないかな。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 03:01 ID:Qe7OdRop
気が付いたときには普段から使うカメラがメインになってるという罠。
バッグを持ち歩く人はF401の方がいい鴨。
手ぶら派で何でもポケットに入れたい人はF402を選択した方がいい鴨。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 07:12 ID:47wjnHLw
>>533
3倍ズームが大した事無いって表現は、素人っぽくていい!
実は大きく違うんだがなぁ!
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 07:35 ID:SyH0ZQP0
たいしたこたーない
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:44 ID:GNu0koGJ
最初はF401よりF402を奨めるな。
写るんですやチェキからの乗り換えが多いならやっぱ機動性と即写力をそのままに、まずデジのよさを知って欲しいから。
ちょっとでも大きい、重いと思ったら持ちあるかない可能性大w
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:45 ID:RQwH2sax
最初はF401よりF402を奨めるな!
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:47 ID:GNu0koGJ
>>535
俺も違いがわからん。
寄せる以外にこのてのズームに使い道があるの?
ぜんぜんボケ味でないし。
用途が作図でないスナップならズームは便利だけど必須じゃーない
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:52 ID:isG1erxG
デジカメ初心者がF402というのもな…
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:52 ID:T/Xluv/O
初心者は必須かどうかじゃなく、便利かどうかの方が興味があるんだよ!
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 09:57 ID:sONc4oAk
初心者なら絶対ズーム付きの方がいいな
私の友人も2〜3年前、始めてデジカメを買う時、コンパクトでズーム無し機と少し大きいけどズーム付き機という2つの候補で悩んだが、結局後者を買って、「やっぱりズーム機を買ってよかった」と言っている
まあ、今ではコンパクトなスタイリッシュズーム機であるF401を欲しがってるが
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 13:45 ID:Xc+tEN+G
電源が入らなくなってしまいました。
420に書いてあるのとは違って、
アダプタつないでいても、電源が入りません。
アダプタつなぐと、青いランプはつきます。
これは、普通に故障したってことなのでしょうか?
なにか考えられることがある場合は
アドバイスお願いしたいです!
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 13:46 ID:0ZN3Pt1s
sageで聞いても誰もアドバイスなんかしないと思われ。
545543:02/12/24 13:54 ID:Xc+tEN+G
違う意味ですが、アドバイスありがとうございます
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 18:28 ID:IT9UsdE3
大服びんたすると、電源入るです。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 22:58 ID:N48V+IPH
基本ですね。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/24 23:48 ID:4xrcwbC9
>>546大服びんたという表現にワロタ
549535:02/12/25 07:19 ID:FNgCxxz4
>>539
同じ被写体を同サイズで撮るのにも、寄ったり離れたりと構図を変化できるでしょ。
逆に撮影距離が変えられないときには、寄せたり離したり出来る。
構図のバリエイションが随分違うよ。
確かにぼけ味は期待薄だけど、出せない事も無いし。
デジタルズームは、後でレタッチするのと同じ効果だから意味無いけど・・・。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 18:57 ID:dSNoTbIC
画像うpキボンヌ!!
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 23:53 ID:fYQewEtK
ドット欠け3個あった人っている?
なんか最近増えた
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/25 23:59 ID:tBN1VpOh
抜け毛みたいなもんか?
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 00:06 ID:Q4E1373A
久々にうp!
神戸税関  2M(1600×1200)で撮影-(412 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20021226000423.jpg
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 00:07 ID:CKyrC3jr
>>555
ゴー!ゴー!ゴー!
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 00:10 ID:Hc8EKVnz
FinePix F555!!!
556:02/12/26 00:13 ID:UN6M8ljC
F555って、なんかカッコイイよね
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 01:44 ID:BH6b9s+d
>>458
Optioスレにこんなのがあった

形は同じだよ。FUJIのNP-60と互換。
買ったKENKO製互換バッテリのハコには「F601/F401/50i用」って書いてある。
あと、カシオのQV-R4やニコンの一部機種も該当するはず。
過去スレで「サンヨーが作ったバッテリの規格」みたいなことが書いてあったよ。
でも機種とメーカーによって相性があるかも。
以下は俺の体験談

ZERO-PORTっていうWeb通販の店でサードパーティー(MUGENPOWER)製を買ったんだけど、
買ってから1週間くらい使うとバカになってしまった。
電源を入れるとしばらくは動いているんだけど、フラッシュを充電−撮影しようと
シャッターを切った瞬間に電源が切れてしまう。むっちゃ気分が悪い。
念のために一度スライドショーで放電し、その後また充電。
→今度は電源を入れて数秒で消えやがった。
再度放電&充電....もう生き返らん(´Д`;)

1年使い続けたPENTAXの純正バッテリはまだまだ元気なので「規定の電圧が出て
いないんじゃない?」と店に送り返し、新しいものと交換してもらうことにした。
店のヒトは「違うメーカーのものに変えてみますか?」と言って来たけど、別メーカー
(販売元KENKO、製造元NationalPower)は電源容量が900mAhと少なめだったからパス、
わがままで再度MUGENPOWER(こっちは1100mAh)を送ってもらった。
そうしたらまた同じ症状ヽ(`Д´)ノ ウワァァァン

結局2回目の交換。今度は神妙にKENKOのヤツに変更したら、やっとまともに使えるように
なりますた。一宮さん、ありがとう。

返品したバッテリについて、ZERO-PORTの人から来たメールには
「当店に初代Optioがないので検証できませんが、RSでは問題なく使えます」
とあったから、互換品を買う場合は注意したほうがいいかも。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/26 18:54 ID:S3SLZKhr
 
559:02/12/26 20:25 ID:FWXSucY+
唐揚げ厨Uzeeeee!!!
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 03:24 ID:ne+tpNVY
>>557
とりあえずそのバッテリーを買う気にはならないね…(w
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 05:16 ID:nvlUGItb
・・・

(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 17:53 ID:JCk0+UGY
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 19:13 ID:n7fuwZDv
IXY200aとF401で迷ってまよ。

F401はスマートメディアな点と、
画像が白んでしまうのではないか
安っぽいのではないかという点で購入を躊躇しています。

かといってIXYが良いかというとそれもよく分からないし、、、

人物(女のコ)をメインに撮りたいんです。
やはり人物ならFUJIがダントツでしょうか?
アドバイスお願いします。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 19:21 ID:LyQQOTwd
IXY200a 低ノイズだがその反面手ブレしやすい。長時間露光が出来るので夜景が可能。
F401 感度が高く手ブレしにくいがその分ノイジー。印刷用拡大モードがあるのでプリント向き。
人物はどっちもそれなりにこなす。
AWBはフジの方が強く修正する傾向がある。
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/27 23:45 ID:kQ7y7rec
>>563
プリントするならFUJI
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:02 ID:QJviGgG1
フジのHPにあるサンプル画像見ると、F401よりF402の方が、人物の写りが良いと思いませんか?F402の方が画質が良いなんてことあるのかな?
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 01:14 ID:ci51uTtC
>>566
光学レンズの仕組みを考えると、ズームレンズより単焦点の方が写りがいいのは常識
F401とF402で内部デジタル回路が同一とすれば単にレンズの実力差だろ。
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 02:20 ID:bLkG3Qk8
両方持ってますがホワイトバランスが402の方が若干
優秀な気がします。
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 04:47 ID:D8g3T8A2
絶対402のほうが良いな!
570568:02/12/28 10:27 ID:WJy/YsFY
ただし画質は402の方が下です。
でもカメラに大事なのはホワイトバランスだと思うので
402がオススメですね。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 10:33 ID:nhvwSiKC
エキシリムとF402迷っているがマクロ関係なしに画質とかではどちらが綺麗ですか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 10:40 ID:Kees3bYj
みなさん、デジカメの写真プリントアウトする場合どうしてます?
FP1500のときは自宅のプリンター(エプソンPM760C)で印刷してましたが、
最近は、カメラ屋にある、自販機型のやつで、プリントしてます。
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 10:48 ID:T984uaLe
>>571
文句なしにF402
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 11:02 ID:0UpjpkOK
>>572
>カメラ屋にある、自販機型のやつで、プリントしてます。

あれはすぐ出来て便利だけど、仕上がりはイマイチだよ。
フジのFinePixシリーズのカメラの場合は、少し時間がかかるけど
フジ系のDPE店の奥で処理するフロンティア機でプリントした物が
やはりキレイと思う。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 12:34 ID:PWJUCiC7
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1035343069/
どぞ。

自分はキタムラのネットプリント使ってます。
KGサイズ35円(・∀・)イイ!!
自分で20枚も30枚も印刷する気しないしね。
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 20:57 ID:gcbkbpU7
画質  :F402>>F401
携帯性 :F402>>>>>>>F401
メディア:F402>>>>>>>>>>>>>>>>F401

いやぁ、型番は正直ですなぁ
577:02/12/28 22:06 ID:IU8uAvqG
本当は薄型3倍ズームが欲しかったけど、財布の中身とメディアでF402を選択した香具師
578572:02/12/28 22:18 ID:0nJveYX9
>>574
自販機型のでもそこそこキレイだと感じてたんですが、
きちんとDPEでやってもらったほうがいいのかな。
それとも、プリンター買い換えるかな。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:29 ID:YLCZ4gpT
401のどこが薄型なんだよ?
ポケットに入れて気軽に携帯するには重いしゴツすぎるぞ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 22:32 ID:EQdwUX5F
普通にポケットに入るけど…
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/28 23:35 ID:LFJMqPRn
>>578
最近のDEP店では基本料無料で受け付けてる店もあるし、一度試してみたら?。
店頭に置いてある自動プリント機との画質の違いは、人から言われてもなかなか
理解できないけど、実物を見比べれば一目瞭然。

FUJI系DPE店のフロンティア機も、FinePixシリーズのカメラも、同じメーカーの
画像処理機械。つまり同系のカメラの写真は、上手くプリントできるように
元々作られて調整されているわけで…。FinePixシリーズのカメラ持ってて、
他のデジカメには無いこの利点をまったく利用しないのは、もったいないと思うよ。
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 00:51 ID:eesDgxdC
ポケットにはいるけど、常に入っていることを意識させる重さだよね。
夏の軽装のポケットに入れると不自然なぐらい膨らむ厚さもあるし。
スナップ機として402に軍配が上がると思う。

っていうか普段持ち歩くスナップ用として402を用意し、
大きく引きのばしたい物を撮るときやズームが欲しいときは
サイズを気にせずにFシリーズよりも高画素・高倍率の
本格モデルを別に用意するのが埼京だと思う。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 01:18 ID:glA+OHAV
何か気になったものがあればすぐ撮る、というのならF402かも。
写るんです感覚で使う(ピントおおざっぱで構わない)なら、EXILIMでも良いですし。
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:22 ID:XRmm62lD
買った次の日に1日使っただけで
電池が切れてしまったんですが、こんなもんなんでしょうか?
枚数は100枚ほど撮りました。
充電はちゃんとしたはずなんですが・・・
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 02:27 ID:yvH7gUE3
>>584
それは何か変だね。電池か電源部分の初期不良かも。
自分のは100枚程度撮影しても電池は充分持つよ。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 03:21 ID:q+0wKMnb
>>584
何度か充放電を繰り返して使用してるうちにいい感じになってきます。
使い始めはそんなもんです。
携帯電話の電池だってそうでしょ?
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 04:00 ID:k2Ae9rKS
401対402みたいに時々なるけど、
どっちも同じフジのデジカメだし、姉妹機だろ。
どっちもいいデジカメだよ。
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 08:27 ID:T69ac8Nv
ここは。繰り返しのインターネットですね。
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 08:45 ID:UlqS9/lx
>>588
人間の歩んでいる歴史そのものが繰り返しだという罠。
588自信も繰り返しの中に生きているということ。
しかも、588の書き込み自体が繰り返しだというオチ…
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 12:58 ID:YLlJFBbd
ここは、マン繰り返しのインターネットですね。
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:08 ID:Prvccwan
>>589
あなたは文系の人間ですか?
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:08 ID:9txKm0vh
F401ぐらい売れ続けると、常に新しいユーザーやこれから購入しようとする人が
スレに入って来て、話題がくり返しになるんだよね。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:28 ID:mvxJTVfq
SMの在庫処理カメラとしか思えん>F401
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 13:58 ID:Prvccwan
(・∀・)ニャー
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 15:28 ID:5YI/OhYI
(・∀・)ガオー
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 17:10 ID:NTIMY7HM
(・∀・)スッドレ!!
597名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 17:14 ID:rbSIzcNb
(・∀・)ステラノナバビコーン
598名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 19:53 ID:5YI/OhYI
(・∀・)ワンワン
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 20:50 ID:EiLYOioh
⊂⌒~⊃。A。)⊃ ↓600ヲメ! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:36 ID:q+0wKMnb
600!!
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:44 ID:rptf6Qyh
↑(・∀・)ヲメ!!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/29 22:48 ID:q+0wKMnb
(o^_^o)えへっ
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 08:16 ID:e37jn+/x
(o^_^o)うふっ
604山崎渉:02/12/30 08:18 ID:n5dEfHaP
(^^)
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 12:43 ID:Qcf/VpgW
594辺りからクソスレに。もうダメポ。。。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 14:35 ID:RptdcHLb
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 16:09 ID:vU1zF0w2
(o^_^o)ほへっ
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 16:19 ID:N74wMfS8
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021230161628.jpg

アルミ箔で包んで直火で焼いたじゃがいもにマヨネーズをかけてみました。
食べ物スレでも書いたけどここでも投稿します。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/30 18:44 ID:7g6+2bAf
>>608
おいしそうですね〜(・∀・)
F401撮影ですよね?よく撮れてますよ。
610608:02/12/31 00:29 ID:Oc47aWxp
>>609
もちろんF401ですよ。
マクロで撮りました。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 18:18 ID:tTuwNkkJ
お菓子もいいけど、お花もね!2Mモード・フルオート-(394 KB)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021231181705.jpg
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/12/31 20:49 ID:WW+q6aLz
ス マ ー ト メ デ ィ ア
613名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 00:14 ID:J8VN2zj2
おめでとー!
614名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 00:58 ID:2Fbc9UyL
ありがとー!
615名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 02:50 ID:oItLOTyH
なぜか家具屋の初売り 32000円だ。。。。
一番安くない? びっくりだよ。
616名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 07:51 ID:2Fbc9UyL
617名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 09:48 ID:6nu8VRLU
>>616
デジカメ初心者なんだけど、こういう写真はどういう設定で撮ればいいんですか?
618名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/01 10:50 ID:2Fbc9UyL
>>617
リサイズするときにExifをそのまま残してますので
詳しくはそちらをどうぞ。
あとはたくさん撮ることだと思います。
これもいろいろ設定を変えながら撮りまくった一枚ですから。
と言っても、F401でいじれるのは感度・露出補正・ホワイトバランスだけですから。
このカメラにおいてはホワイトバランスを変えて撮るのは効果がありますね。
619617:03/01/01 12:22 ID:6nu8VRLU
>>618
そうですか。ありがとうございます。いろいろ撮ってみます。
620名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 03:46 ID:VJSsiail
メディアさしたまま充電してもいいんですか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 04:21 ID:3xxe/cc8
>>620
OK
622名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 13:05 ID:sD13f2jP
もう3ヶ月使ってるんですが、いい加減どうにかしたいので質問です。
普段はストロボはAUTOで撮影してるんですが、
発光禁止で撮影すると、必ず手ぶれのマークが出て
実際かなりの確率でぶれるんです。
これはどう対処すればいいんでしょうか?
もしかして室内だからでしょうか?
室内でも明るいときはストロボ使わないで撮りたいんですが。
623名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 13:16 ID:vA4l6AvW
ISO感度を400へ。
それでも出るようなら蛍光灯を明るいパルックへ。
624名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 14:06 ID:75AgXbfA
>>622
>>室内でも明るいときはストロボ使わないで撮りたいんですが。

暗いからストロボ利用になるんだよ。
人間の目でみて十分明るく感じても実際はそんなに明るくないという
ことが多い。 つか、普通室内なんて暗いよ。 太陽光がふりそそいで
る部屋ならともかく、そうでなければ、人工照明なんて太陽光の数分の1
から数十分の一のつよさしかないの。 人間の目は勝手に調節してくれ
るので、それほど暗くは感じないけど、カメラはそうはいかないから。
つ〜わけで、三脚つかうかなんかするんだね。
625名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 14:29 ID:XS+iK761
>>622
この機種で手ブレとは、かなり部屋が暗いのかな?。
姉妹機F402スレに、基本的な手ブレ防止のアドバイスが出てるので
参考までに↓
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1037881588/191-195
195に出て来る、付属の長いストラップを手ブレ防止に使うワザは、
F401でも使えるね。
626名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 15:52 ID:vN30m+Fv
>>622
フラッシュを使わないときは三脚を使う。
627名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 19:31 ID:yp7uVBhu
質問です。
液晶を守るなにか透明なビニールみたいなのとか売ってないんですか?
普通に使ってて指紋とかちっさな傷とかつくんですが。
628名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 19:38 ID:KHeyneZ2
>>627
あるよ。液晶の大きさに合わせて1.5インチとかその他サイズ色々。
でも1.5インチの液晶保護シートだと周りの黒い部分までは覆えないので
一つ大きいサイズを買って、自分で切って調節した方が良いと思う。
そうすると切った端の方に空気が入ってしまうけど、特に問題はない…はず。

皆さんはどうしてますか?
629名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:16 ID:TwGZx3Ek
皆さんは、付属のビューワーって使ってますか?
630名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:39 ID:9hFyop42
>>628
レスありがとうございます。
今度、カメラ屋とか電気屋なんかで探してみます。
でも、サランラップとか使えないでしょうかね。
631名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 20:42 ID:b8xQhVxu
>>629
フォトショップ持ってたので別にいいやと思って最初入れなかったけど
ユーザー登録するために入れたら、意外に使い勝手が良くてその後ずっと使ってます。
年賀状もFinePixViewerの年賀状注文ボタンから注文して宅急便で到着、
年末の忙しい時期に写真屋さん行く手間もなく便利でした。
632名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/02 21:08 ID:2QKcSYwT
さっきバック(ナイロン製)からF401を出したんですけど

  バシッ!  ときてイオンの臭いがしました。

たぶんバックとLCDモニターが擦れて発生した静電気でしょうけどケコー電圧は高かったでしょう。
(3万ボルト位になることもあります。電流値は大したことないですけど。)
これが巣豆に命中すれば一発で昇天ですね。

明日、クレードルを買いにいくことにしました。
633名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 21:40 ID:oY8xfYD6
>>627
液晶を守るって・・・・ アクリル板で保護されてるじゃん。
それとも、そのアクリル板を保護したいわけ?
634名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 21:48 ID:9hFyop42
>>633
そうです。
>>628
1.5インチよりワンサイズ大きくなるということは1.8インチですか?
http://www.arvel.co.jp/oasupply/dispfile/lcdfile/apf018.html
635名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 22:12 ID:nxgnRNlC
>628ではないが、今サイズ測ってみたら45mmだから1.8インチでビンゴだね。
636名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 22:55 ID:oY8xfYD6
>>634
ドテッ
637名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:07 ID:zsUdsWv9
>>636
少々潔癖症?気味なのです。
スマソ
638名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:24 ID:oY8xfYD6
>>637
腕時計のガラスとかも保護してるんだろうね。
639名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:25 ID:vN30m+Fv
俺も液晶アクリル板保護シート貼ってるよ。
クレードルなんて使ってると結構簡単に傷がいくからね。
貼ったのは傷がついた後でしたが…
1.8インチのものを少しだけ切りました。
画面より少し小さめに貼ると空気が入りにくく剥がれにくいです。
640名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:25 ID:oY8xfYD6
>>637
携帯のディスプレイとかも保護してるんだろうね。
641名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:30 ID:zsUdsWv9
>>638
ワロタ
んなことねーっつーの

商品があるってことはそれなりに需要があるからであり・・・
折れみたいな人はほかにいるわけであり・・・
決して異常なわけでは・・・
642名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:31 ID:L024tssp
>>637
目玉も当然保護してるんだろうね。
643名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:32 ID:vN30m+Fv
腕時計のガラスは安物でもない限り保護しなくても大丈夫だろ。
サファイアガラスでコンビニの金属の棚の塗装が欠けた。
アレはかなり固い。
644名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:32 ID:zsUdsWv9
ほらやぱーりおんなじ人いた。
645名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:35 ID:zsUdsWv9
>>639
レスありがとうございます。
参考にします。
646名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:38 ID:DwwcZVQo
漏れは腕時計にも保護シール貼ってるよ!
こんな漏れは逝ってよしですか?
647名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/02 23:44 ID:zsUdsWv9
( ゜Д゜)イッテヨスィ













かも・・・
648名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 00:45 ID:kTSeNVog
俺も>>639とまったく同じ。
クレードルで傷入っちゃったよ(´・ω・`)
なのでクレードルのてっぺんのエッジの部分から液晶パネルの当たる面まで
薄い布シールを貼った。別に透明じゃなくても問題ないもんね。
649名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 02:43 ID:3RXWkdf4
>>622です。
回答ありがとうございます。
人間の目で見て明るくてもカメラにとっては暗い。なるほど。
手ぶれ防止の持ち方も参考になりました。
650名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 03:54 ID:CZ4XAYyq
それじゃあ、メガネにも保護シートを…。


スマン逝ってくる……。
651名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 06:42 ID:pTxzJJeq
液晶画面の保護シールってさ、携帯でもそうだけど貼ると見にくくならない?
画面が滲んだように見える。

傷が付くと→見難い→保護のためシールはる→貼ると見難い・・・

ちょっと矛盾? 中古で売るなら必要かもしれんが。

ついでにデジカメ初体験のウチの彼女が今日F401買うらしい。個人的にはF402を
薦めたが(俺が使ってみたいので)ズームが無いのは嫌だってさ・・・
初心者にはxDとかスマメとか関係ないみたい。

長文スマソ。暇だったので
652名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 09:15 ID:Pcq/y9F3
>>651
反射防止効果のあるシリコン系の保護シールは見難い場合が多い。
なるべくクリアなタイプを選ぶとそれほど見にくいというものでもないよ。
653名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 10:46 ID:WVSe3x+6
>>637
きっと、車のシートもビニール付けたまんまなんだろうね。
654名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/03 23:46 ID:Pcq/y9F3
655名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 00:39 ID:ahJfuEgS
656スマソ:03/01/04 02:07 ID:G8vLDOu8
>>654
新車を買った時に付いてたビニールだと薄いからすぐ破れるとか言って
新たに厚手のビニールを張り直した個人タクシーの運ちゃんがいたとさ。
657スマソ:03/01/04 02:08 ID:G8vLDOu8
653へのレスのマチガイ 鬱
658名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:41 ID:0ADFN8Vu
659名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 03:59 ID:0ADFN8Vu
660名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:01 ID:xQAls4Yd
うまそう!
661名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 04:12 ID:0ADFN8Vu
イルミネーション
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030104041104.jpg

4Mファインを50%にリサイズ

>>660
うまいよ♪
662名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 05:42 ID:0ADFN8Vu
夕焼け
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030104054108.jpg

真ん中付近の左側が虹色になってて珍しかったので撮ってみました。
663名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 08:29 ID:iLjunYmS
おお!きれいそう!
664632:03/01/04 10:31 ID:RcEUicGH
昨日クレードルを買ってきました。
で、実際にF401とクレードルを連結、切離しさせてみて検討の結果
LCDの保護シートを使用することにしました。

保護シートの類は嫌いな方ですが。。
665名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 11:52 ID:7eUfnlav
保護シートってどこに売ってるの?
666名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:12 ID:jov/5M0z
⊂⌒~⊃。A。)⊃ オーメン! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
667名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 12:16 ID:ovomRx6C
>>665
電器屋
668名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:06 ID:puktJD14
669名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 13:18 ID:puktJD14
670名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 16:13 ID:puktJD14
671名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 17:34 ID:sBdxa6Kx
今日カメラ屋で、Eftel社の液晶保護フィルム買ってきました。
フリーサイズで自分で切るやつです。
一枚入りで780円でした。
少々高かったけど切るのも無事成功して満足です。
672名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/04 17:55 ID:RORjd+eM

627です。
673名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:30 ID:IL8GMKpq
マーボーライス( ̄¬ ̄)
2Mのマクロ撮影でつ。VIXでリサイズ。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030105232850.jpg
674名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:48 ID:TIyQ9Yjd
>>673
湯気が出ててホカホカでつね。
675名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/05 23:56 ID:HsOTS3UT
ちょっときわどいな。
676名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:19 ID:FWDugi8C
>>673
あまり画質良くないですね…
677名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 00:21 ID:c3ior5OS
>>673の画像にはExifが残ってないからコメントのしようがない。
本当にマクロモードで撮ったのか?
678名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:31 ID:lNJXXRIV
クレードル?何
Exif?何

教えて
679名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 01:42 ID:boeRRqtX
>>659
うわーーーーーーーーーーーーーーー!
食いてぇ!!
680名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 05:06 ID:ZIZyklB+
>>678
Exifはオレも???
クレードルってのはカメラ本体を置いとくスタンドみたいなもん。
なくても別に困らないけど、あればあったで便利だよ。
ttp://www.finepix.com/f401/accessary.html
681680:03/01/06 05:10 ID:ZIZyklB+
クレードルの説明、こっちの方がいいな。
ttp://www.finepix.com/f401/style.html
682680:03/01/06 05:19 ID:ZIZyklB+
>>678
Exif わかったぞ。下に載ってるから見ておいで。
ttp://yougo.ascii24.com/gh/48/004894.html
683673:03/01/06 15:15 ID:mvX8J+C3
>677
当方、あまり詳しくないもので・・
一応マクロでとったんですが、うまく撮るのって難しいですね。

684名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/06 20:06 ID:DUApFolw
いや、料理本の見本みたいに美味そうに撮れてると思うよ。
685543:03/01/06 20:25 ID:qZcdqYz/
いまさらながらだけど、
電気屋に行ったら、新しいのと交換してもらえました。
ただの故障だったみたいです。
迷惑かけました。
686名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 02:27 ID:EZ3uWAaA
>685
良かったですねー。

ところで皆さん、F402スレでも程よく盛り上がっているのだけど
F401を入れとくケースってどんなの使ってますか?
687山崎渉:03/01/07 03:13 ID:DPguwdXz
(^^)
688名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 09:45 ID:j8wpksgz
>>686
昨日富士純正のスエードっぽいの買ってきたよ。
本体と小物が入れられるので便利かなって。
689名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 10:39 ID:8UuakHZr
やっぱりここは、繰り返しのスレですか?
690名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 10:43 ID:SX4xbdBd
繰り返しで悪かったよ。
君には謝るよすまん。<(_ _)>
691名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 10:52 ID:pAFx0aOW
>>688
漏れもそれ買ったよ。
デザイン的にいかにもカメラ入ってますって感じにならないし、
401専用のソフトケースより安かったから(w
692名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:16 ID:h/jP55/F
30秒程度の動画だとファイルサイズいくらぐらいになりますか?
解像度は160X120で
693名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:25 ID:RZTMvozu
>>692
2MB≒41秒だから、10秒≒0.5MB(500kB)
ということで、0.5×3=1.5MB
約1.5MB
http://www.fujifilm.co.jp/faq/denfaq/fxf401.html#2Q2
694名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:47 ID:ituzklN7
>>686
私はサンワサプライのケース・・・1300円ぐらいだった。
ジッパーが二つついていて取り出し簡単。内部にポケット一つ。
スエードっぽい(けどスエードじゃない)
フジ純正スエードのもカコヨカッタけど高かったので諦めました。
今まで持ってた普通のカメラはケースとカメラがストラップでくっついてるのが当たり前という
感じだったのでこっちもストラップをケースにくくりつけてみたらカコワルクなってしまった
695名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 15:54 ID:hOxjaUMC
696692:03/01/07 16:19 ID:h/jP55/F
>693
ありがとう
以外とサイズ大きくなるんですね、
他に動画撮れるデジカメでさっきと同じ条件でこれより軽いファイルサイズの
動画が撮れるデジカメって無いですかね?

697名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 19:43 ID:XQKMSZzZ
>>696
音声無し録画が可能な機種だとファイルサイズも軽くなるよ。

等身大も怖いですね…
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030107194311.jpg
698名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:19 ID:XOtpm4+w
>>697
股間が少しモッコリしてるぞ!
699名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:40 ID:fQL31J2r
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 20:41 ID:B5GxojwN
⊂⌒~⊃。A。)⊃ 700! ⊂(゜∀゜∩⌒`つ
701名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 22:27 ID:XgfVgc2o
エクシ買おうと思ってたけど、10.8倍ズームだからこっちにしようと思います。
サッカー場や野球場のスタンドからズームでフィールドの選手を誰かわかるかぐらいに撮れますか?
702名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 23:12 ID:NASr6/TE
寒さでおかしくなったりしないよね?
703名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/07 23:29 ID:p4lZlBmH
>>678>>680-682

ありがとう!寝ちゃったのでお返事遅くなりました。
704名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 02:16 ID:EGb4mPKA
遠く撮るの強い?
705名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 04:34 ID:9MWlqFOz
>>701
光学3倍 あとはそれを虫眼鏡でちまちまみるだけ
706名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 12:53 ID:WWcIyNim
なんだか取った画像がブレやすいのは私だけでしょうか?
707名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 12:59 ID:Dq7Bc1d2
>>706
フラッシュON&シャッター押した直後に姿勢を崩さない
708名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:42 ID:WWcIyNim
>>707
やっぱりフラッシュ使用しないとダメかな?
フラッシュ使うと写真が硬い感じになるから好きじゃないんだけど。

直後に姿勢・・・ってのは努力します。
709名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 13:44 ID:yotXt+Mi
フラッシュを使わないなら三脚を使ったりした方がいいよ。
三脚(ミニ三脚も可)+セルフタイマーなら大丈夫。
もしくはマニュアルモードでISO感度を上げるとか。
710名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 15:52 ID:WOCug8B2
F401でも次の要望ってある? メモリぐらいか?

【要望】次はこんなFinePixを出してくれ【きぼん】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1041516604/
711名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:10 ID:V3P5RsNZ
>>686
あたしはサンワサプライの巾着式のデジカメポーチ。500円くらいのやつ。
712名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 17:31 ID:73sdz+MR
ハックション
713名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 19:11 ID:ovp7wP7E
>>711
それ、バッグにいれてたらデジカメがいつのまにか外にでてた・・・ということはない?
714名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 20:41 ID:GN52RNM/
711さんと同じく、私もサンワサプライの巾着式のデジカメポーチ使ってます。
閉じるときに勝手に開かないように玉みたいのが付いてるので
勝手にデジカメが外に出るということはないです。
けど、ポケットが付いてないのがちょっと不満かな。

今日ダイソーでちょうど良さそうな大きさのケース売ってたので買ってみますた。
大きさはジャストサイズでポケットも付いてるので100円にしてはいい感じでつ。
715名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 20:56 ID:VFcDoSsW
俺もダイソー

実は純正のスゥエードの赤のやつ持ってるんだけど・・・(←ヴァカ
716711:03/01/08 21:01 ID:V3P5RsNZ
714さんが代わりに答えてくれてますが。
私も勝手にデジカメが出ちゃったことはないです。
確かに、ポケットが付いてないので不便に感じることありますよね。
ヨドバシのポイントがけっこうあるので、それでちょっといいの買ってこようかな。
717名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:05 ID:LvjLagGI
>>710
一番の問題は画質だな。1/2.7インチでISO200はやはりきつい。
http://www6.shizuokanet.ne.jp/meikun/zashiki_finepix_f401.htm
WBとハニカムノイズが気になる。
718名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:07 ID:yotXt+Mi
>>717
ハニカムノイズが気になるのなら非ハニカム機を買えばいい。
WBはまだ優秀な方だと思う。一応マニュアル設定も出来るし…
719名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:12 ID:LvjLagGI
>>718
イエローに傾いているような気がするが。
この機種はマニュアルでWBは変えられたっけ?
720名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/08 23:58 ID:mw0wQKH9
雪の中で使ったことのある人いる?
防水対策はした?
721名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 00:12 ID:Wrfj/fJ8
722  :03/01/09 02:10 ID:8gTDeZ8U
今更ながら購入(税込み37000円)してしまった。
F601と比べて撮影したポイントが一瞬遅れる感じだがこんなもんですか?
動き回る幼児写したら撮影した画像が一瞬遅れるので表情が変わってしまってる…
723名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 02:38 ID:B/DhfxGp
ライバル登場
その名も「PENTAX Optio S」
724名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 03:59 ID:Tb8aEYWk
これだけ写ればいいね。
401と402の画質が悪いとか言うのがいるけど、
今のコンパクトデジの画質なんてどれも似たようなもんだからな。
500Zで、光明が見えてきたような気がするけど…
まだもうちょっとかかるね〜
725名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 13:27 ID:Wrfj/fJ8
>>722
確かにレリーズタイムラグはあるほうだと思う。
726名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:51 ID:2rMxN4Jn
素人なんですみません。
FinePix4500 を 2年弱使ってきましたが,そろそろ買い替えようかと。
カタログや仕様表とか見ても F401 とどう違うのかよく分かりません。
F401 に買い替えると,どんなアドバンテージがありますでしょうか?
727名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 14:56 ID:N/eD0Lvu
>>726
光学三倍ズームが使える・青く光るようになる
電池持ちがよくなる・ISO400〜1600の感度を使える・ノイズが増える
クレードルも使えたりする・単三電池が使えなくなる
728名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:03 ID:2rMxN4Jn
>>727
即レスありがと。
「ノイズが増える」ってのはちょと心配ですね。
いっそ S602 とか,凄いのにしちゃうおうかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:04 ID:8LlIbAEO
>>726
どうせならF402のほうがよくない? ズーム不要なら。

4500からの買い換えってむずかしい。純粋な後継機種ないからね。
730名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 15:18 ID:j43f3oYO

★ロリorショタビデオマニアに★
パソコン初心者向けに詳細解説
ネット上から落とすので0円
Q2&国際電話一切関係無し
サンプル有り
http://aliceya.free-city.net/
731名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 19:50 ID:0NZ4chOI
次期モデル(F403?)はまだか・・・

イメージ的にはコレが近いか?
ttp://www.casio.co.jp/release/2003/ex_z3.html
スペックだけみたら萌え死にそう・・・
732名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/09 23:52 ID:+/JBrpYm
レリーズタイムラグってかなり気になりますか?
733名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:11 ID:ghKXYxyD
>>732
動いてるものを撮るのには明らかに向いてないな〜
734名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:18 ID:09AGOFnA
被写体動いてたら苦手なのかぁ・・
うーん微妙だなぁ
735名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:38 ID:ONAlcK6p
基本的にデジカメはほとんどの機種が動くものを撮るのは苦手だよ
確かにF401も苦手だが、リサイクル連写なんかを使えば下手な鉄砲じゃないけどいいのが撮れるかも
で、いざとなれば動画で撮っちまいな!
736名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 00:44 ID:ghKXYxyD
>>735
サイクル連写ね
737名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 01:15 ID:sn+BUX9H
リサイクル念写
738名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 10:01 ID:kCaA80tV

・電源を立ち上げて撮影可能になるまでの時間は約2.5秒
・撮影インターバルはどのモードでも最短約1.3秒(ピント合わせにかかる時間を含む)
・ピント合わせにかかる時間は 約0.4秒
・AFロック後のシャッタータイムラグは約0.2秒

0.2秒のシャッタータイムラグはちょっと大きいな。
739名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 15:26 ID:BHUte7tI
F401はL判より大きいサイズでのプリントアウトもきれいでしょうか?
740名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 20:57 ID:lV85jdN4
雪の中ではどうよ
741名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:02 ID:ghKXYxyD
>>739
正直なところ4M・Fで撮ってB5が限界。
A6(はがきサイズ)〜A5程度なら2MでOK
742名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 21:21 ID:2jE54eJt
743名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/10 22:38 ID:41KkKsFg
744名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 23:06 ID:pT8BMeva
>>743
わがふるさと相模線でないの。どこの機種よ?
745名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/10 23:07 ID:pT8BMeva
>>743
あ、パナね。
746名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:00 ID:al1BfGxL
>>743
これでISO400なんだろ。
ISO400を常用できるところがすごいよな。
普通のデジカメだったらこれの三倍はノイズまみれだよ。
747名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/11 01:13 ID:2Oj56Ml/
デジカメ初心者です
F401、A303、F50iのどれを買おうか迷ってます。
特にこだわりはないんですが買って満足できる(後悔しない)ものを買いたいと思ってます。
どなたかアドバイスお願いします。
748名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:16 ID:t9goERIt
特にこだわりないんならどれかっても同じでは?
749名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:36 ID:2Oj56Ml/
>>748
そ、そうですが、後悔したくないんです
もし後悔してる人がいたならこれは買わないほうがいいよ、とか教えていただこうと
思ったんです
750名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:37 ID:61lQwvBR
50iはちょっと後悔したな・・・。
MP3なんて一回も聴かなかった。
751名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 01:44 ID:nVslS3CN
>>747
何に使うのかを書いてみたらどうですか?
そしたらもう少しアドバイスしやすいのではないかと。

メモカメラ用とかなんかそんな感じで。
752名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 02:28 ID:2Oj56Ml/
>>750
50i後悔しましたか・・確かに音楽は別にいらないかも

>>751
ありがとうございます。
主に景色や夜景などを撮りたいなと思ってます。
HPに使ったり、プリントして友達にあげたりしたいと思ってます。
他のスレも参考にしてみますと、A303は初心者以外の方には不評のようで
401iの方がいいという意見が多かったので、401iか50iがいいのかなと思っています。

753752訂正:03/01/11 02:30 ID:2Oj56Ml/
× 401i
○ 401

でした。失礼しました
754名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 02:32 ID:al1BfGxL
光学ズームがいるのならF401
不要なら50iでいいんじゃない?
755名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 02:32 ID:al1BfGxL
小ささ重視F402という選択肢もあるね。
756名無CCDさん@画素いっぱい :03/01/11 03:06 ID:2Oj56Ml/
レスありがとうございます。
優柔不断なもので年末から迷ってます
今のところF401>50i>A303かな
使いやすさ、機能性、画質の良さで決めるべきか・・
757名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 03:12 ID:8OkZMM0N
>>756
候補にないから気が引けるけど・・・
夜景とかならF601がいいと思うよ。
F401で夜景はちと厳しい。
F601は撮影モードも色々あるみたいだしね。
発売されてからなかなか経ってるからめちゃくちゃ高いことはないし。
758名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 03:30 ID:kMXvagku
>>741さん ありがとございます。
今買うかかなら迷ってます。買って間違いの無い
機種ですよね?
759名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 03:49 ID:2Oj56Ml/
>>757
4万円以下で考えてたので前記の3つになったわけです。
でも今価格.comでみたらF601がギリで4万以下でしたね・・
ちょっと考えようかな・・
760名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 08:33 ID:nEZyMvyN
>>759
F601について購入前の注意点(というか、確認すべき点)を一つ
実際、店頭で電源を入れて動かしてみて、特にズームレバーの操作感を確認してください
この機はここがちょっと扱いにくい感じがするので(うまく加減して操作しないと、メニュー呼び出しになってしまう)
問題ないと感じられたのなら結構ですけど
761名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 19:31 ID:2Oj56Ml/
>>760
ご丁寧にありがとうございます。
月曜にでも新宿にいってみてきます。
何回もいってるからそろそろ店員さんに顔覚えられるかも・・
762名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/11 23:58 ID:mNJoYJUS
これ買おうと思って過去ログちらっと見てみたけど
発売前は評価悪かったんだね。
ま、スペック見れば一般受けはするけどマニア受けしないってことはすぐ分かるけど。

FinePix1500を使っていたので後継機といえばこれですよね?
FinePix1500より画質や使い勝手も良くなっていると思いますが、
同じようにFinePix1500から乗り換えた方がいたら感想聞かせてもらえますか。
763名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 03:19 ID:zcbhpw8B
いまさらだけどかってしまいまスタ。
町田淀で64スマメ付けて5万-20%ポイントでスタ。探せばもっと安いところあるんだろうけど。
11日から本体のみ44,800になってたよ。
764名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 10:34 ID:BF8gV3bu
>>762
単焦点である1500の後継機は違うと思う。
F401は光学三倍ズーム。
765名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/12 16:35 ID:A9gREbqM
江東区の山田では金曜日から改装在庫処分セールやってるよ。
766名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:14 ID:2labDSr0
>>765
F401はべつに安くなかったような(w
ていうか、高い
767名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:22 ID:g9cV6qSf
FinePix1200の買い替えで、F401考えてるんだけど、どう?

主な被写体は、人物、風景、電車(走行中)。
768名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 15:37 ID:ChLRcB/y
福岡のキタムラは36800¥だったよ。ポイントはないと思うけど。
769名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 20:51 ID:S2Yn/R4x
>>767
どう?って言われてもねー。 うーん、まず人物は大得意の被写体だからOKでしょ。
肌色はきれい写るし。風景は、、、もっと高画素機でないと細部がびしっと出ないから、
ま、なんとか間に合うってところかな。走行中の電車ですか?。鉄ちゃんじゃないんで
押さえ所のポイントが分からないけど、高感度の機種だからシャッタースピードが速く
被写体ブレは少なく押さえられるかも。でも、人の笑顔がハッピーなイメージにに写るのを
目標にしているような感じの機種なんで、硬質でクールな表現はどっちかと言うと苦手。
770名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:06 ID:MNIaYeVN
無線LANではやっぱりWEBカメラとして使用は不可でしょうか?
接続してもチャットソフトが起動しません、、、
WEBカメラで使用している人いますか?
771名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:07 ID:BwFsYSft
>>770
無線LANはデータを通信するものであってカメラではありません。
772名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:12 ID:MNIaYeVN
771はアホ?
401のスレなんだから401を使用しての事だと普通わかるのに
おつむが弱いのね。かわいそうに
773名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:13 ID:Uzu4GZO9
質問させてください。
ど素人なもので・・・

F402のムービーで40秒くらいの映像を
320×240でとったんですが、
メールに添付して送信したら、容量オーバー
してしまいました。
3MB以上なんで当たり前なんでしょうが、
画質を落としたくないので、このままメールで
送信するにはどうすればいいでしょうか?
いくつかに分割するにもやり方がわかりません。
ご指南よろしくお願いします。
774名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:31 ID:Honr6o10
>>773
メール添付以外の方法を模索するようが楽だと思う。
適当にアカウント取ってうぷとか。
775名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 22:35 ID:mpLHI3/9
今日の淀
42800円から2000円割引券&20%ポイント還元
776名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 23:08 ID:Mg9aKpAh
>>773
分割するならソフトがたくさんある。
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/file/spl_mrg/index.html
あとメール以外にこういう方法も。ただしパスワード付きZIPとかで中身を保護した方がいいかも。
http://ftp.sk-kaken.co.jp/
777名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 23:23 ID:VI4fgYG+
分割の定番、璃樹無。
http://luna.fc2.com/
778名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 23:31 ID:oxq4kjCu
>>777
フィーバー!
779名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/13 23:33 ID:BvC96dyA
>>767
最近の機種にしてはシャッタータイムラグが比較的あるので
走行中の電車を思い通りに写すのは慣れが必要。
シャッター速度は速いほうなので被写体ぶれはしにくいと思う。
780名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 03:00 ID:EWo1BBaK
F401は3年後もつかえますか?店頭で売っていますか?
781名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 03:03 ID:EWo1BBaK
初心者age
782名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 03:32 ID:8Lf1Baew
スマートメディアがもう無くなるメディアなので、
メディアの使いまわしという点では不利になる。

それが心配なら、SDメモリーカード機がお勧めかも…

カメラとしてはF401、いいカメラだと思うよ。三年使えば釣りがくるでしょう。
783名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 03:47 ID:EWo1BBaK
>>782
レスありがとうございます。
評判がいいので買おうと思っていたのですが残念です。

では今F401を持っている人はその対策などをやはり考えているのでしょうか?
784名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 09:16 ID:v05lTMsN
>>783は現在スマメ使ってるの?
使ってるなら、そっちのほうと使い回しできるし。
使ってなくても、クレードル使えばスマメの抜き差しする頻度はかなり少ないと
思うから、スマメの寿命も延びるからシビアに使い回しってのは考えなくても
いいんじゃないかなって思う。
それに128MBのスマメ買ってもたかだか7〜8千円でしょ?
そこまでシビアに考える人はスマメ機種は避けたほうがいいのかな。
785名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 13:04 ID:KYmrHaz5
>>783
メディアを使いまわしたいならやめた方がいいよ。
スマートメディアの耐久性が騒がれてるけど、
正しく使用していれば問題ない。
ケースに入れた状態で洗濯しても問題はなかった。
F401の場合は64MB(3000円程度)もあれば普通に使えると思う。
その3000円程度を後々のために取っておくなら他のメディアにした方がいいね。
786773:03/01/14 14:25 ID:ISO2vqmb
>>774 776 777
貴重なご意見ありがとうございました
787783:03/01/14 16:03 ID:oPRDFQ1v
>>784,785
ありがとうございます
デジカメ初心者です。
買い換えるつもりが今のところないので、5年少なくとも3年は使える名機
が欲しいと考えていたので心配になってきいてみました。
おそらく大丈夫そうなので買いますね、ありがとうございました
788名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 17:07 ID:L/beO9U3
f401も安くなったナー(当然だが)
7月中頃に在庫ある店でようやく購入したときは
¥47000+ポイント10%だったような。もう半年も前なんだよね。
あと2年半は使うぞ。
789767:03/01/14 20:42 ID:5trVCqgd
>>779
レスサンクス!!
購入してタイミングあわせがんばります。
790名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/14 21:24 ID:QlU41iG1
>>782
5年後にはSDも無くなっているよ。
今のメディアは皆フラッシュメモリを使っているけど5年後にはFeRAMに置き換わっている。
791名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 21:46 ID:0wl17kEQ
>>790
自作界で似たようなこと言って今落ち目のRDRAMとかもあるんだけどね。
792名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:07 ID:ts305VsC
俺、最近ヨドバシでこれ買ったんだけど、初期不良かな?
ズームを少しでもした状態で、
フラッシュをオートなら大丈夫だけど、切る で撮影すると、
どんなに明るくてもブレて撮影されるんだけど。
793名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:14 ID:0wl17kEQ
>>792
お酒やめてください。
794名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:17 ID:QlU41iG1
>>791
根本的に勘違いしているようだな。
RDRAMはラムバスのライセンス戦略のミステイクの結果
SD-RAMの置換えはDDR系列が主流になったということ。
795名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:23 ID:Q9ri6iaK
>>792
ぶれるのは明るさが足りないからでしょ?
手ぶれ警告マークが出てるときは
素直にフラッシュをオートに戻してください。
もしくは三脚を使う。
796名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:26 ID:Cs0D2vid
>>794
この流れでは、勘違いしてるのはキミだと思われ。

>>RDRAMはラムバスのライセンス戦略のミステイクの結果

こういうことがあるから、将来どうなるかわからん、ということだろ。
797名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:44 ID:QlU41iG1
NANDフラッシュメモリは書込み寿命とか遅い(デジ1眼だと現状既に辛い)とか問題があるので
ポリマーメモリ,Ovonics Unified Memory(OUM),Magnetoresistive RAM(MRAM),Ferroelectric RAM(FeRAM)
の何れかでフラッシュメモリが置換えられるのは間違いない。
SD-RAMがDDR系で置換えられつつあるようにね。RDRAMはコケたけど。
798名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:47 ID:Q9ri6iaK
スマートメディアのスレへどうぞ
スマートメディア保護団体 7枚目
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031990251/l50
799名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 22:48 ID:5NgE4RB4
>>800
ヲメ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/14 23:15 ID:NzJh62G3
オヨメサンバ?
801名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 01:21 ID:QVxkELzR
長時間使わないときは、バッテリーは抜いた方がいいの?
それとも入れっぱなしの方がよい?
802名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 02:15 ID:n62StOj7
>>801
抜いた方がいいよ。説明書にも書いてあるでしょ?
803名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 04:07 ID:VCXr8LGK
>>801-802
(;´Д`)ハァハァ
804809:03/01/15 05:41 ID:br3jsMdL
こうなると説明書が気になる(*´∀`*)
805790:03/01/15 07:47 ID:DNq0cGgP
>>798
なぜここに書いたかというと
メディア(とその将来性)でカメラを選ぶなということ。

例えばF401が気に入っているのに「メディアの将来性」を気にして
SDを使う×なんかを買うのはやめたほうがいい。

だから俺は「将来性」なんて気にすることなくF401を使っているよ。
806名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 15:42 ID:LqCbmO7v
第四世代”スーパーCCDハニカム”のWeb事前告知を開始

http://www.finepix.com/
807名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 18:44 ID:/gBMCWCZ
9
808名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 21:42 ID:n62StOj7
>>805
メディアで選んでいるやつは
デジカメよりメディアの方に興味があるんだろ?
好きなメディアを買わせておけばいい。
809名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:02 ID:DvO6uxUL
>>808
んなこたぁない。
xD以外のメディアは全部持ってるけど、
スマメ128MB2枚はもうじき使わなくなりそう。
高かったの無理して買ったから鬱になるよ。
>>805のいいたいことは分かるけどね。
810名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:06 ID:n62StOj7
だからメディアでデジカメを絞り込むのだから、
欲しいデジカメを買えなくてもそれは諦めなくてはならないということ。
811名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:12 ID:4qRyBTzr
>>810
SDerはCF機も視野に入れてるんですか?最近変換カード出ましたけど。
812名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 22:14 ID:xCGDk5kb
>809

素豆128なんて、今はおまけで付いてくる程度の値段だろ?
メディア買うときは高くても、どうせカメラ買い換えるときには、二束三文
になってるんだから、メディアを使い回そうなんてけちな考え起こすだけ、
あほらしいよ。
やぱり、メディアで絞るより、買いたいカメラを買う方が吉かと。
813名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/15 23:06 ID:ikDkgXB6
>>801
抜いといたほうがいい。俺の場合2ヶ月ぐらい使わないで放置しといたら,バッテリーが放電しきっていて完全にきれてた。
814名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 00:11 ID:OMCqpOIK
>>812
>素豆128なんて、今はおまけで付いてくる程度の値段だろ?

7000円くらいだよね?
おまけ・・・程の値段かなぁ。
815名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 10:16 ID:6bbarTCq
812はお金持ちってことでオツ?
816名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 13:15 ID:UvtvtNXp
スマメ128MBを1枚買うより、64MBを2枚買った方が安い罠。
817名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 13:39 ID:CboFrPNz
頻繁に入れたり出したりするのは怖いから入れっぱなしにしておきたいの・・・
818名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 13:45 ID:MMPgBWJs
頻繁に出し入れしても
カメラの賞味期限中は壊れたりしないから関係無い。
819名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/16 18:10 ID:sdaAZWcP
>>818
ワラテナイ
820名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 10:28 ID:e/cJPeaQ
821名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 14:50 ID:kEi5iXHE
素人に好まれる画質ってことか。
822現役売り子:03/01/17 23:33 ID:6VIMZyhZ
買いました!
LV−20からの買い替えです(笑)でもマジです。
イイ!買ってよかったっす。
そうかあ、デジカメってこんなにきれいにとれるんだあ。
ブル−のランプもきれいで好きっす。
クレ−ドル欲しい・・。

823名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 00:44 ID:uwYi1+7W
すみません、スマートメディアってなんですか
824名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 01:56 ID:EGSO2thT
>>823
薄さ0.76mmの記録メディア
http://www.ssfdc.or.jp/japanese/common/f_spec.htm
825名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 02:23 ID:zjoH3xNs
すいません2、海外でも充電できますか?
826名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 02:31 ID:EGSO2thT
付属のACパワーアダプター、
別売の急速充電器はAC100V〜240V(50/60Hz)に対応しておりますので、
現地のプラグ形状に合わせた形状変換アダプタがあれば、
世界中でお使いいただけます。
827名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 03:14 ID:Slqq2bOy
形状変換アダプタは旅行グッズ売り場などでお買い求めいただけまし
828名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 03:20 ID:DglhgxD6
羽田空港でも売ってますよ。>変換アダプタ。
829山崎渉:03/01/18 08:31 ID:tForcm+O
(^^)
830名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 15:40 ID:+cusFK3D
今週更新分にポートレート撮影の作例が出ていた
ttp://ammo.jp/weekly/koh/0301/koh030115p2.html
女の子はこの構図で撮ると結構いいかも
831名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/18 19:18 ID:B7NsMC84
>>826
便乗質問ですんまそん。別売の急速充電器買わなくても
ACアダプタ+変換プラグだけで大丈夫なんですよね?
832名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 00:01 ID:Mj5rxVej
>>825(&>>831)

中国行ったけどまったく役に立たん。コンセントの形状がまったく違うんだよね・・・
(アメリカはOKだったけど)
未開の国行くなら素直に電池を持っていくべし!ちなみに2、3日で動画無しなら
何とか持ったよ。
833名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 00:09 ID:ia20ieuU
>832
中国のコンセントの形状に合わせた変換プラグ使っても駄目なの?

ヨーロッパ行くから充電に使おうと思ってマルチ変換プラグ買ったのに
使えなかったら(´・ω・`)゛ショボーン
834名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 00:34 ID:6FCpfezm
>>833
中国のコンセントの形状に合わせた変換プラグ使ったらいい。
835名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 02:14 ID:WeDCUhVc
つうか、中国のコンセントの形状にあった変換プラグなんてどこに売ってるの?
仮に秋葉原あたりで手に入れても、電池を買った方が安いのでは?電池なんて
安いでしょ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 02:17 ID:6FCpfezm
中国は地域によって多数のプラグ形状があるから
行く前にちゃんと確認しておかなくてはならない。
心配なら単三で動くカメラにした方がいいかも。
専用電池の予備を数個持っていくというのも考え物だわ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 17:46 ID:jLkvhTg/
>>835
電池かっても401にはつかえないじゃん。

てか、中国のプラグってそんな特殊なの?
ヨドバシとか通販で普通にうってるとおもうんだけど。
普通この手の変換プラグって700円くらいだよね?

まぁ、形状がいろいろあるってんなら http://www.warrior.co.jp/html/power2.htm
みたいのもってきゃいいんじゃない? 一個ですむよ。 2000円程度で買える。
838名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/19 19:14 ID:YDnm2aYL
そろそろ新型の話が…
839名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 00:29 ID:xNHH72zc
>>837
楽しくなるアイテムだな(w
840名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 10:50 ID:Yvp07rCD
イタリア方面に旅行に逝く時、
海外対応のドライヤー買ったら変換プラグが
オマケでついてきた。
ちなみにドライヤーの値段は580円。
プラグ買う値段とほとんど変わらん。
841名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/20 19:56 ID:7rZm8vmS
曇天のホワイトバランス比較

オート-(341 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030120195114.jpg

日陰-(340 KB)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030120195138.jpg

オートは実際より明るすぎる。-0.3EVくらいが良い調整幅かな?
日陰の方が実際の見た目には近い。
842名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 00:43 ID:sWw4ViHc
ホワイトバランスも派手めに設定されてる?
843名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 02:07 ID:nNo5xtbG
っていうか、ホワイトバランスの違いをEVで語られてもなぁ。
844名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 03:45 ID:sWw4ViHc
要するにオートだと明るく写るということだろ?
845名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 03:54 ID:1PMJNJGG
明るいんじゃなくて厳密には写りかたが違うんだろ
846名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 03:58 ID:sWw4ViHc
マニュアルでWBを設定しない場合は暗くしろということなのでは?
もちろんAWBだけだと実際の色合いとは全然違ってくるけどな。
847名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:29 ID:PRhOAADm
近所にもうすぐ悪評高きヤマダ電機がオープンします。
そこで買おうか狙っているのですが
このデジカメ、初期不良とか使ってて問題が出てるとか
ないですよね?
なんか他ボードだとヤマダはトラブルと厄介だと
書いてあったので逆にオープン時期に
他店で競合で購入しようかとも思うのですが・・
848名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:34 ID:sGQnd4jS
>>847
ごちゃごちゃ言うなら買うな。以上。
849名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 22:48 ID:VE5Snnqg
価格.COMで値段が急激に下がってるね。
新型のニュースがそろそろはいるかな?
850名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:00 ID:sWw4ViHc
>>849
ここは新型のスレッドではありません。
851名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:07 ID:VE5Snnqg
>>850
だから401が値段さがってきてることをいいたいの
新型の話を具体的にしたわけじゃないだろ、なに神経質になってんの?
852名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:16 ID:o5V4752h
最近F401買ったんで動揺してるんじゃない、850は
853名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:21 ID:sWw4ViHc
>>851
>>849の文脈からは新型の情報を求めているようだが。
854名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:30 ID:sGQnd4jS
>>850
>ここは新型のスレッドではありません。

謎の妄想スレッドに行けと言うのか。
855名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:36 ID:yavchWGs
昨年は1/24(木)にティザーが出て1/30(水)の発表だった。
今年は1/20(水)にティザーが出ている。いよいよ明日か?
856名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:38 ID:yavchWGs
間違えた今年は1/15
857名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/21 23:53 ID:T5ZniSt2
>>850
そんなにも厳密にスレの意味を求めなくてもいいと思うぞ。
858名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:03 ID:Lm9ysvYN
もう32,400円まで下がってるんだね。
859名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:24 ID:PTAKD3dr
お金と時間に余裕のある人は新型を待った方がいいんじゃない?
860名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:52 ID:8LNeaPHI
シャッタータイムラグは普通という事ですけど、fp4500と比べてどうでしょうか。
あれだったら起動もシャッターラグも全然気にならないんですけど。
A40おそい
861名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 00:57 ID:PTAKD3dr
ピント〜撮影完了までのシャッタータイムラグは標準的かな。
4500がどうなのかは知らないが、F401のAFは結構速い。
ただし、少し暗いと途端に合わなくなる。
レリーズタイムラグに関しては最近のカメラと比べるとあると思う。
862名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 01:22 ID:did4BZuh
当然ながら単焦点の4500の方が速いよ。
それにくわえてF401は省電力仕様だからなおさら遅く感じるかもね。
4500のサクサク感を3倍ズーム機に求めてはいけない。
でもA40よりは速い(気がする)
863名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 01:24 ID:8zV06MZl
>>862
単焦点とパンフォーカスを勘違いしてる?
864名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 01:33 ID:did4BZuh
>>863
いいや。
AFシーク幅の差がズームと単焦点では違うのさ。
865名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:22 ID:VdkYvvKv
F403いつでるの?
866名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:31 ID:Lm9ysvYN
>>865
とりあえず新CCDHoneycomの発表はあったみたい。
http://www.dpreview.com/news/0301/03012201fujisuperccdhr.asp
http://www.dpreview.com/news/0301/03012202fujisuperccdsr.asp

↓のFlashが分かりやすい。
http://www.fujifilm.co.uk/superccd/

F403は有効300万画素、最大記録600万画素のCCDになるのかな?
867名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 15:37 ID:paT3kihF
>>866
F“4”03として発売されるなら有効200万画素、最大記録400万画素
とにかく、上位機種の“6”0×機が画素数アップしない限り、後継機は変わらず有効200万画素、最大記録400万画素だと思われ
基本的に有効300万画素、最大記録600万画素は縦型モデルとして発売されると思われ
868名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:24 ID:ZwEr6j40
【スーパーCCDハニカム SR】
-「スーパーCCDハニカム SR」は、大きさの異なる2種類の画素を備え、従来比で4倍のダイナミックレンジを実現。
-大型で感度の高い"S画素"と、小型でハイライト部を担当する"R画素"を配置。両方の信号を最適に加算することで、広いダイナミックレンジを拡大。
-ネガフィルムのハロゲン化銀のように、大面積の高感度層と高輝度域を担当する低感度層を配置することで、広いダイナミックレンジを達成。その考え方をCCDで実現。
-スピーカーに例えれば、従来型はフルレンジだが、SRは2Wayスピーカーのように各帯域を担当するユニットを設けて、幅広い帯域の再現性を高めたもの。
-ハイライトの白飛びやシャドーの潰れを軽減可能に。
-画素ピッチはS画素、R画素それぞれで3.8ミクロンピッチ。
-S画素に対してR画素のサイズは、数分の一。
-2つの画素の転送路は同じものを利用し、S画素とR画素の情報を独立して転送。

<現時点での搭載カメラの予想仕様>
-1/1.7型有効画素620万画素(S画素310万画素、R画素310万画素)。
-総画素数は670万画素(S画素335万、R画素335万画素)。
-記録画素数は最大603万画素。-原色系フィルター採用。
-ISO感度は200〜1,600。A/D変換は14ビット。
-ダイナミックレンジは、同社従来比で約4倍。
869名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:25 ID:ZwEr6j40
【スーパーCCDハニカム HR】
-画素の微細化により、高画素化を実現。
-高精細な画像を得られるとともに、デジタルズーム使用時の性能を向上。
-1/1.7型換算で、現時点でクラス最高の有効画素数635万画素を達成。

<現時点での搭載カメラの予想仕様>
-1/1.7型で有効画素数635万画素。
-記録画素数は最大1,230万画素。
-原色系フィルター採用。全画素読みだし方式。
-ISO感度は200〜1,600。A/D変換は12〜14ビット。
-ダイナミックレンジは、同社従来レベル。
-VGA画像で秒30フレームの動画撮影を実現。
-画素ピッチは約2.6ミクロン。
870名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:43 ID:INcgsfx9
今度のハニカムは凄そうだな
871名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:44 ID:VdkYvvKv
F403って「F402のサイズと機能 + 光学ズーム付き」
なのかなぁと思って.

これが出たら買うのに.

872名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:49 ID:ZwEr6j40
>>871
素直にEXILIMズームかDiMAGE X系を買ってください。
873名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 16:56 ID:VdkYvvKv
やだよ.
874名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 18:05 ID:+Vi6eLz+
EXILIMズーム買います。
875名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:07 ID:jucxvB/l
PC上で画像がきちんと表示できなません。
画像の上の方で表示が止まるか、写真のいろいろな部分がモザイクみたいに混ざるか、その両方になります。まったく表示されない画像や、コピーできないファイルもあります。
「途中にファイル終了のしるしがあった」なんてメッセージが出るソフトもありました。
スマメをF401に戻すと、きちんと表示できています。

で、PCとF401とで何度もスマメをやり取りしていると、
ファイルが表示できなくなり、PC・カメラ両方から「フォーマットされていません」というメッセージが出ます。

ハギワラシスコムの128MBスマメと製品付属の16MBスマメの両方でこの現象が起きます。
接続したPCはSCSIカードリーダーのWin98機、USBカードリーダーのWin2000機どちらも。
IO-DATAのPCカードアダプターSMC-ADP使って、PCカードスロットに挿してます。
付属ソフトは使ったことがありません。

で、PCとF401とで何度かスマメをやり取りしていると、
ファイルが表示できなくなり、「フォーマットされていません」というメッセージが出ます。

128MBの方は、2000年モデルの古いUSBスマメリーダーで読んで(なぜか表示できた)、PC上からファイルを消したり、挿しっぱなしにしてPCの電源を落とした経験あり。
説明書読まずに、やっちゃいけないことばかりやってました(T_T)。
16MBの方は、128がおかしくなってから確認のため使ったので、そういうことはしていません。
F401は昨年秋に購入しました。

どうしたらいいのでしょうか? どなたか教えてください。
それともスマメスレで質問すべきことでしょうか? 長文スマソ
876名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:09 ID:Ad1/iMcb
取りあえずスマメスマメうるさい。
877875:03/01/22 19:14 ID:jucxvB/l
気を悪くしたなら申し訳ない。でもホント困ってるもんで。
付属ソフト使わないと画像をやりとりできない、ってことはありませんよね。
878名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 19:27 ID:Lm9ysvYN
フォーマットはやり直してみたの?
879875:03/01/22 19:31 ID:jucxvB/l
128MBの方は「フォーマットされていません」とでて、PC・F401どちらからも認識されなくなったので
フォーマットしなおしています。これは何度もありました。でも変わりません。
16MBの方は昨日初めて使い、F401から画像は表示できているので、やり直していません。
880名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:02 ID:TG9qDEdp
もし俺様のアドバイスがほしいなら、もっと問題点を簡潔にして
書き直してくれ。 読む気がおきん。

え、俺様のアドバイスなんていらない?
あっそう。
よかった。
881名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:27 ID:XjmI0sv8
>>875
サポセンに電話したほうがいいと思うよ。
880みたいな奴がいるからな。
確実で早いぞ。
882名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 21:42 ID:Ad1/iMcb
>>881
なんでもかんでも甘やかすのもどうかと思うがな。
883名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:07 ID:PTAKD3dr
付属のメディアでも不具合が出るのならフジのサポート対象だね。
884名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:16 ID:Ad1/iMcb
>接続したPCはSCSIカードリーダーのWin98機、USBカードリーダーのWin2000機どちらも。
どっちかがSMキラーだったりな。
885名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:26 ID:PTAKD3dr
使い方にも問題が多々あるよな。
基本的にPC側でデジカメのメモリ内のファイルを削除したりしない方がいい。
886名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 22:28 ID:Ad1/iMcb
>>885
そうなの?DCFにはファイル名は連番でなくてはならないってのは無かった気が。
887名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/22 23:29 ID:TG9qDEdp
>>886
そういう意味じゃないと思うが?
888名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 00:55 ID:YyE6aOGI
カードリーダーでエクスプローラーからPCへ移したあとは
そのままPCで消してるが何の問題も無いぞ。
889875:03/01/23 01:01 ID:4rpLXLAo
>880
いろいろ試したことを全部書きました。読みにくくて申し訳ない。

>884
PCカードアダプターを付ければ、どんなPCカードリーダーでも読めるわけではないのでしょうか?
このIO-DATAのアダプターがやたら硬くて、スマメを入れづらい時がしばしばあります。
これが原因って事もありますかね。

>885
反省してます。でも、それをやってない16MBでも異常が起きています。
PCで表示できなかったり、壊れててコピーできないと言われる画像が
カメラではきちんと表示できるのが不思議。
890名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/23 04:13 ID:G+CFw/IY
とりあえずサポート対象だな。
電話してみるこった。
たぶんPC側のソフトとドライバの入れなおしを指示されると思うが…
891名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 00:42 ID:HwOgX1t8
黒い点はフロントガラスについた雨粒です。
1/45秒 F2.8 ISO 200 手持ち 4M・F→800×600へリサイズ
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20030124003904.jpg
892名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 00:43 ID:HwOgX1t8
↑書き忘れましたがファイルサイズは100KBです。
893名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 08:19 ID:Zu3lmayo
>>889
リーダが故障してSMを必ず殺す機能が付いた。
そのリーダに入れた奴がことごとく死んでいる。
894名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:20 ID:tUDR2/Km
>>891
斜め方向がギザギザっぽい
895名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:37 ID:zbQgmLko
>>894
単にリサイズしすぎただけ
大きな表示サイズの画像を小さくリサイズすればどの機でもギザギザになるよ
896名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:47 ID:aauQ8hp7
んなこたーない。
リサイズするソフトと手段により。
897名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 12:47 ID:tUDR2/Km
>>895
ハニカムって特に斜め方向の線がギザギザになりやすくない?
898名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:15 ID:HBDAitV6
カメラを斜め45度傾けて撮影しる!
899名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:26 ID:tUDR2/Km
いや〜それだけはいや〜
900名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 13:31 ID:aauQ8hp7
「斜め45度」?
901名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 20:22 ID:JlrC4ZOv
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 20:28 ID:iwwFRbOo
SOFMAP(川越)で、\49799。

そろそろ買いたいけど、まだ高いな
って思って、他機種見てたら

F601も同額…
903名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/24 22:13 ID:/yRscSAl
F601は後継種の発表が近いからな。
F401の後継機種はF601の後継機種より少し遅れるだろ。
904名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:14 ID:UDoiltF1
いきなりなんだけど、、
F401はマニュアル設定の場合にのみ
ISO感度調整できるよね。
これがオートの設定の時はどうなるのかな?
ISO感度も自動で増減するのか、
それとも200で固定なのかな?

取扱説明書にも載ってなかったんで、
少し気になってたんだよなぁ・・・

905名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:19 ID:lokDBDGO
>>904
漏れがオートで撮った写真はみんな200だたよ。
固定なのかな?漏れも気になる。
906名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 00:20 ID:GDQYTA+v
>>904
オートのときはISO 200固定です。
907904:03/01/25 00:26 ID:UDoiltF1
>>905 >>906

どうもです!
凄く気になってたものでw

これで安心して眠れます。
908名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/25 12:03 ID:JZAKTkjp
フジ・FinePix F401
(久しぶりのF401。以前に使ったのは発売前後の昨年の6月頃でありました。その後、発売されてから、あれよあれよと
売れるまくりました。フジの営業の人は「いやぁ困っているんですよ品物がなくて、間に合わなくて…」と、他のメーカー
の人が聞くと“キッ”となるようなことをシレッと言っておりました。でも、どうして、そんなに売れたんだろうか、売れ続け
たのだろうか不思議。確かによくできたカメラだけど ―― このカメラよりも魅力的なカメラはいくつもあったように思うけ
どなあ、ふたたび使ってみたけどそのへんがよくわからない)


F401はスーパーCCDハニカムであります。ところが、きっとこのカメラを買った人の大半は、スーパーCCDハニカムだか
らというわけで選んだわけではないだろうし、そもそもそのそのCCDがどんなモノなのかなんて知らないのではないかなあ。
どうでもイイもんね、そんなもん。
でも、一部の人たち (ぼくも含まれるかも…ね) は、イメージセンサー (撮像素子) の種類や、おおきさや、メーカーや、仕
組み、などに“だけ”集中的に興味を抱き、まるで錐でで揉み込むようにアラ探しをして「評価」をする傾向が見られます。
これはあまり感心したことではありません。そもそそも、できあがりの画質はイメージセンサーよりも、いわゆる画像処理
ソフトのほうの働きが大きく、さらにいえばデジタルカメラは“カメラ”として総合的に見て評価しなければならないのに、ど
うもそうではない。少しヘンです。
909名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 12:17 ID:62GOYHi5
田中さんのところかな。たしかになんでこんなデジカメが
あれだけ支持されたのか、本当に分からない。

サイバーショットのようなカッコよさも無ければ
ディマージュXのような革新性も無いのに。
910名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 12:20 ID:D0JI2BLC
>>909
デジカメがステータスアイテムである以上、定番、スタンダードと言うモノは一定の評価を受けるものです。
911名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 14:13 ID:DpWrc+xJ
3倍コンパクト2メガピクセル値段もそこそこ、
という、定番で安心の欲しい条件に合致するデジカメがF401以外に無かっただけ。
今は基準が3メガになってF1が売れてる。
912名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 15:09 ID:/ZU3zPGZ
>>909
どうでもいい事だけど、おまえさんはミノルタ関連のスレでそういう書き方すると
荒らしだと言うくせに、フジやキヤノンのスレには平気でそんなことを書くのな。
913名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 15:11 ID:qmKMRThx
おまいらちがう!
青く光ったから、馬鹿売れしたんだ。

普通デジカメ買うときには3〜4機種に絞り込んで、それからスペックなんかを
検討するだろ?イパン人はすべてのデジカメを検討するオタクではない。
その3〜4機種にF401は入りこんだ。
青に引かれてな(w
そこでの勝率が何割かでも確実にとれれば、結果的にかなりの台数がでていく。
914名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 15:34 ID:D0JI2BLC
>>913
まぁ、普通に欲しかったからな。青。
915名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 15:58 ID:qV0tsfOm
充電する時に始めて光る事に気付いたが。
916名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 17:20 ID:p/IUQvGU
>912
荒らしを相手するのは良くないです。
詳しくはこちらをご覧下さい

【ミノヲタン】 ミノヲタは迷惑 【荒らし撲滅】
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1042872001/l50
917寒っ!:03/01/25 17:38 ID:WYVHuZTn
918名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 18:22 ID:9HRVZhcb
今日マップカメラで3.48万よりも安く売っていたようだ。
919桃花と直美:03/01/25 19:35 ID:uyLdw/Xj
http://momolin.fc2web.com/
ごめんなさい みんなにみて欲しいから投稿させて下さい

表記のURLで開き難い時は
[yahoo] [infoseek] [google]の検索サイトにて「探し物 とくとく」「探し物 就職」「探し物 転職」で検索
タイトル「探し物とくとくページ」をクリックしてね きっと、あなたの欲しいもの見つかるはず

【開業支援】
あなたもデジカメの販売店になれます
あなたにも簡単にできます
あなたもこれで副業から本業に近づけます
http://momolin.fc2web.com/101event-91.htm
920名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 20:49 ID:ke3/nOGf
921名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:07 ID:uKHOvJtX
今日40iから買い換えました
大概は満足ですが、
・再生時の画像の移動スピードが遅い(次の画像におくる時)
・撮影モードから再生に切り替えた時にレンズが閉じるまでの時間が長い
・ストラップを付ける所がカチャカチャうるさい
…といった点が残念でした
922名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 21:15 ID:+mBSB45m
923名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:35 ID:LdUoLoeY
今だったらいくらで買えればお得だといえますか?
924名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 22:48 ID:D0JI2BLC
>>923
980
925名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:03 ID:uKHOvJtX
>>923
自分は\32,900(送料込)でした
926名無しさん@そうだドライブへ行こう:03/01/25 23:14 ID:w9XEqcq3
>>925
どこ?
927名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/25 23:26 ID:SPBT7QaL
928名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:02 ID:LKnfdUEL
さっきも書いたんですが、撮影モードから再生モードに切り替えた後、
レンズが引っ込み始めるまで3秒ぐらいかかるんですがそんなもんですか?
929名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 01:14 ID:GjtKFRmE
>>928
たぶんすぐに引っ込むのを防ぐためにわざわざそうなってると思う。
撮影→再製モードで見る、この度に出たり入ったりしてたらウザくない?
930名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 02:03 ID:Ru4jLnYO
すっげー素人な質問だと思いますが

210万画素のF401、64800円
324万画素のA303、50000円

この価格差はいったい何から生じるものなのでしょうか?
また、一般的にはどちらの画像を美しいと感じるのでしょうか?
931名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 03:02 ID:4Jyo5RlL
>>930
たぶんハード的な大きな違いはCCDと専用電池。それから機構的なところでは
おたのしみ機能が付いてる付いて無いの違いかな。F401では最大記録画素数を
大きくできるので、210万画素機の割に大きなサイズの写真プリントする場合でも、
比較的綺麗にプリント可能。CCDの違いによる撮影感度の違いは、室内のやや暗い
シーンでもシャッタースピードが比較的速く、よって手ブレし難いと言うところに
現れる。また超高感度ISO1600モードがあるので、すっごく暗い場面でも写真が
撮れて記録できる。(1600モードの画質は良く無いが、ロウソクの灯り程度で写るし、
スクリーンに投影された資料とかのメモ撮りに便利)

通常モードでの画質の違いは、メーカーサイトのサンプル画像とかで見比べては。
http://www.finepix.com/sample/index.html
        <F401>        <A303>
最大記録 ̄ ̄ ̄ ̄2304×1728 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄2048×1536
記録画素数   (400万画素)      324万画素
感 度 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ISO200、400   ̄ ̄ISO100のみ
        ISO800、1600
連 写 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄連続4コマ        ̄ ̄なし
サイクル連写 ̄ ̄直前4コマ        ̄ ̄なし
PCカメラ機能 ̄あり           ̄ ̄なし
ボイスメモ機能 ̄あり           ̄ ̄なし
電  源 ̄ ̄ ̄ ̄充電式リチウムイオン   ̄ ̄単3形アルカリ乾電池2本(付属)
        バッテリー         単3形ニッケル水素電池2本(別売)
電池の持ち ̄ ̄ ̄約200枚        ̄ ̄約150枚アルカリ乾電池
(液晶モニターON時)           約200枚ニッケル水素電池
デザイン ̄ ̄ ̄ ̄スタイリッシュ      ̄ ̄普通
        青く光る
932名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 09:13 ID:MlVAJ6Iq
単純に画素数だけで比べられてもね〜〜〜
933名無しCCDさん@画素いっぱい:03/01/26 20:12 ID:crqy5ifu
>>930
266万画素の D-1H 470,000円
324万画素の A303  50、000円

この価格差はいったい何から生じるものなのでしょうか?
また、一般的にはどちらの画像を美しいと感じるのでしょうか?
934名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 21:17 ID:Ru4jLnYO
>>933
性格悪いね
935名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:31 ID:t9vHixDV
今日買ったんですけど、ストラップを通す金具が妙にくるくる
まわるのはどうなんでしょう?不良品だろうか。
情報キボン。
936名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:37 ID:f7XZtjcT
自分のもクルクル回るよ。
937名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:40 ID:t9vHixDV
>>936
ありがとう。安心した。
938名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/26 22:42 ID:d98jK1hg
☆(◎ω◎)〜☆クルクル回るよぉ〜、クルクル回るぅ〜、地球はクルクル回るぅ〜☆
939名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 00:17 ID:GSYe3qOI
そんなにクルクルは回らないなぁ。
オイラのは少しフリクションかかってるけど・・・
940名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 09:32 ID:nVleNk4f
こないだ買ったんだけど 薄暗い室内とかだとフォーカスが全然合わない。
ストロボが付いててもフォーカス合わないんじゃ撮れないじゃん。
どうすればいいの?
941名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 12:57 ID:yzgWm8yC
>>940
1〜2m離れて撮ればOK
942940:03/01/27 13:34 ID:nVleNk4f
>>941
離れればAF合うの? やってみます。
943名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:17 ID:yzgWm8yC
>>942
離れればAF警告が出ててもピントが合うという意味
944940:03/01/27 16:31 ID:nVleNk4f
>>943
根本的解決じゃないのね。
てことは薄暗いところでフォーカスをぴったり合わせる方法はないのかな。
懐中電灯で照らす?ヽ(´ー`)ノ
945名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/27 16:53 ID:yzgWm8yC
>>944
ペンライトで照らすだけでも効果あるよ。
もしくは補助光付きのデジカメ(IXYとか)に買い換える。
946940:03/01/27 17:30 ID:nVleNk4f
ペンライト試してみます。
概ね気に入ってるので買い換えは考えてません。
ありまと >>945
947名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:50 ID:zCXpeyTu
マップカメラにて「限定超特価」ってなってるんだけどユーザー登録しないと
みれないみたい・・・ユーザー登録してる方がいたら教えていただけないですか?
よろしく頼みます
948名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:56 ID:e4I9LOmn
オートフォーカスが合わない時は
な〜んちゃってパンフォーカスカメラになって
とにかく写してしまうF401

949名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 00:58 ID:llXm1psd
はいはい、煽りは放置でお願いね〜(w
950名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 01:02 ID:Y1tEWiVN
>>947
単純に「クレジットご利用例:月々¥3000X12回」ということだから、\36000じゃないの?
951名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/28 01:07 ID:zCXpeyTu
>>950 ありがとうございます。そうすか〜いや、なんせ価格comで34800
で買った!という記事があって、もしや今回はもっと安いのか?!と
思いまして。。。。ありがとうございました^^
952名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 08:05 ID:OYiMFlwX
953名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 08:35 ID:K2QaaI6K
>>952
学校さぼる決心が付きました。ありがとう。
954名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/29 22:49 ID:FvCIUJ/1
今日の大学の出席率は低かっただろうな…
休講率もかなりのものだったと思われ。
955953:03/01/29 23:08 ID:K2QaaI6K
>>954
結局行ったよ。ビル風で飛ばされたよ。マジで。
956名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 00:29 ID:m1QTph2g
>>955
ヅラが飛ばされたのか…
お気の毒に
957名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 20:56 ID:jJFbOoFJ
958>>947へ:03/01/30 21:01 ID:HMMm+nBU
3万円切る日も近い!
http://www.rakuten.co.jp/digi-para/368953/379898/
959名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:06 ID:U/C7GHXN
>>957
夕暮れ時の寂しさが伝わってくるねぇ
960名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:12 ID:15PAiRqA
>>957
標識がこれまたいい感じ
961名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:13 ID:k7e93H/L
マルチでなければ最高だったね。
962次スレ案内:03/01/30 21:22 ID:XWBNY9eW
次スレ立てておきました。

FinePix F401〜青く光るの(・∀・)イイ!!〜その6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043929246/l50
963名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:24 ID:zTiWiKxY
>>957
(・∀・)イイ
964名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 21:25 ID:/PMCG0qI
>>961
これとあと一つくらい別にいいだろ。
せっかくうpしてるんだし。
965名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 22:11 ID:Np4Asd40
クレードルってあったほうがいいかなぁ?
店頭価格どれくらい?
966名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/30 22:14 ID:g8vrcs9+
967名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 02:20 ID:QORlIMF/
>>965
くれーどるあったら機能が増えるってわけでもないので、
必要なものではないけどな。
968名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 21:29 ID:/z+GUxD3
で、新機種はいつ頃出んのよ?
969名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/01 22:04 ID:OBv2dvNX
結局1月中は新機種発表は無かった。
毎日FUJIサイトのTOPページのニュース見に行くのも
ちょっと疲れて来た....
970名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/02 03:17 ID:snNLUmSP
接写何センチですか?
971875:03/02/02 07:52 ID:0vrT6jF0
スマートメディアから画像をPCに取り込めないトラブルは
IO-DATAのPCカードアダプターSMC-ADPが原因だったようです。
スマートメディアリーダーを使うと問題なく取り込めました。
単なる故障なのかは、現在調査中です。
972名無しCCDさん@画素いっぱい:03/02/02 16:42 ID:ExvsWwg7
IO-DATAがどう対応するかな。いささか興味があり。
CFで不具合が出た時は隠蔽しようとした会社だからね。
973875:03/02/03 12:58 ID:WAsT1RGa
昨年末に購入、最初からうまく動かないと言うこともあってか
原因究明のため、送料着払いでサポートセンターに送付、ということでした。
今のところ対応に不満はないですよ。
974875:03/02/07 11:29 ID:ZdFcK9wd
昨日、IOより代替品が到着しました。
なんで交換したのかの説明がなく、腑に落ちないところではありますが、
まあ交換してくれたので文句はよしましょう。
初期不良ってことですかねえ…
975名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/08 09:13 ID:XHtjHKKQ
やっぱりIOが悪かったのね
976名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 21:21 ID:pMqB0TM5
近日中にデジカメの購入を予定していますが、ISO 1600,ハニカムCCD等の理由
で、最有力候補がF401なのですが、調べてみると、ある、らku天市場の店で

FUJIfinepixF401
まもなく終了 29,700円 (消費税別・送料別)

とあります。値段はお手ごろでいいのですが、発売時期からいうと、もう間
もなく新機種がでそうな気もします。新機種の発売時期情報ご存じありませ
んか? 
977名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 21:26 ID:3Jupdu/y
F401の新機種は夏ごろだろうし3万円じゃないしねぇ。
978名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 21:40 ID:pMqB0TM5
ふーむ、、それに 下手な、小さなCCD使ってる 300万ピクセル3倍ズームの他の
機種よりも、まだF401は魅力があるので、、 まだ買いですか、
979名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 22:19 ID:CObeOtL/
定番中の定番だが、欲しい時が買い時!
980名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 22:54 ID:Nvc4cj1E
今の大きさで300万画素になったら画質はどうなるんだろう…
ノイズとかすごいのかな〜
981名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/11 22:59 ID:JWM7iD2Y
そいつぁまず1.7型600万画素を見てから判断したいね。
CGだよ、もうCGになると思われ。
982名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 03:59 ID:lMN/AdGf
埋めませんか?
983名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 04:20 ID:b2zVvC8M
後継機予想

発表時期>3月?
有効画素数>300万画素?
最大記録画素数>600万画素?
撮像素子>第四世代スーパーCCDハニカム「スーパーCCDハニカム HR」
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj1023.html
記録メディア>xD-Picture Card
984名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 04:45 ID:AVXoGwIj
昨日新宿西口のとある店で聞いたんだが、第四世代の搭載機の発売は夏らしい。春は601や401の系列の新型らしいよ。
985名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 12:43 ID:YimT+JIV
F401の後継機種は夏までお預けということ?
986名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 17:21 ID:zDohmOeP
初心者が使用する場合、最近の300万画素、3倍ズーム(DMC-F1等)より、F401はISO感度がかなり高いので、手ぶれの心配が少なく、かえってきれいに撮れるの
では、と思うのは私だけ?
987590:03/02/12 17:25 ID:WDPYluYw
■■無料レンタル掲示板■■

どんどんレンタルして下さい

ランキングありジャンルも豊富です


http://kgy999.net/bbs/







988名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/12 17:48 ID:IyyIyiVd
以前600Zを使ってたんですが、
この機種にはコマNo.メモリー機能はないんですか?
メモリのデータをクリアしても、
以前撮った写真のコマNo.に続けてファイル名が記録される機能です。
(DSCF0001.JPG にリセットされない)
989名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 02:08 ID:dwraVX96
スマートメディアの中に1枚画像を残しておけば、
DSCF0001.JPG にリセットされないようです。
メディア内の画像を全部消去すると、コマNo.は最初に戻ってしまいます。

それで、ファイル名がダブってしまって困る場合は、
F401付属のFinePixViewerで、PCに取り込む時などに、
ファイル名を「ユーザー定義+年_月日_時分秒」に
リネームする。
秒まで同じ時間に撮影した画像はほぼ無いので
画像のファイル名はダブらないと言う仕掛け。
990988:03/02/13 08:46 ID:tYPRup4l
>>989
なるほどー、リネームソフトで手軽なやつ探してたんですが、
そういう手もありましたね。サンクスです。
ていうか何でこんな単純な機能なくしちゃったんだろう?
991908:03/02/13 08:57 ID:JUaeigES
■■わりきり学園■■

コギャルから熟女まで

素敵な出会い

ゲイ、レズビアンなどコンテンツ豊富

http://kgy999.net/





992名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 12:56 ID:GlYk63GF
だれか、新スレたのみます。(もう、お終いにする?)
993名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 13:03 ID:cFSM0fXb
>>992
新スレは既出>>962を参照
これ以上、糞スレを乱立させないでくれ…
もしかしてμ-DIGITALスレッドを荒らしている確信犯?
994名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 13:04 ID:cFSM0fXb
↓次スレはこちら↓
FinePix F401〜青く光るの(・∀・)イイ!!〜その6
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1043929246/l50
995992:03/02/13 13:31 ID:GlYk63GF
失礼、Thanks
996名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 15:32 ID:MW6OMFe1
取るの?
997名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 15:33 ID:MW6OMFe1
まあね
998名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:54 ID:v/WEpZ1M
test
999名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:55 ID:v/WEpZ1M
密かに壱〇〇〇狙い
1000名無CCDさん@画素いっぱい:03/02/13 19:55 ID:v/WEpZ1M
壱〇〇〇ゲット
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。