FinePix F401〜販売台数1位だコノヤロー!!〜その3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無CCDさん@画素いっぱい
小型3倍ズーム機。
ISO800,1600の高感度(1Mモード時)。
マクロや、連射機能もあるぞー。

製品情報
http://www.finepix.com/f401.html
http://www.finepix.com/

前スレ
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1026102653/
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1021718614/
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:46 ID:dwy/gyzI
売れてる割には(以下略
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:47 ID:AB0aeABr
>>2
欲しかったら素直に買えよ(w
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 20:50 ID:dwy/gyzI
欲しくなるような作例きぼ〜ん♪
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:03 ID:g/B0ePZN
>>3
無職に何を言っても無駄。
お金がない。
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:08 ID:dwy/gyzI
いや、前も言ったんだけど、
1500、4500、4900Z、50i、6800Z、6900Z、2800Z、F601、S602
を所持する根っからのフジヲタだからこそ
こんなどうしようもないデジカメがなんの作例も出ないまま売れるのが不思議でね。
金出してまで買っておいてなーんも撮らないのはなんでかなっと♪
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:12 ID:AB0aeABr
>>6
別にここは画像を貼るスレじゃないし…
荒らすだけなら書き込まないでくれ。
8名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:14 ID:dwy/gyzI
荒らしてるんじゃなくて、U10とか他のスレッドはバンバン画像でまくってるのに、どうして?
と素朴な疑問を抱いただけなんだが?
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:17 ID:AB0aeABr
それならU10スレへ逝けば?
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:18 ID:g/B0ePZN
新スレ早々、
殺伐とした雰囲気だな(w
ナンダカンダ言いながらF401が気になってるとみた!
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:22 ID:dwy/gyzI
俺が気になってるのは、買った買った情報ばかりで全然画像が出てこないのは何故かと言う事。
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:31 ID:zsGf8jiU
>>11
あぷろだ教えれ
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:34 ID:IC+wjzVZ
画像貼り付けて評価しましょう〜Edition 6〜
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1017719976/
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:37 ID:rGiGOdzw
1511:02/08/18 21:42 ID:zsGf8jiU
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:46 ID:zsGf8jiU
>>15
間違えた12だ・・・鬱氏
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:49 ID:4KAOZjzL

981 :名無CCDさん@画素いっぱい :02/08/18 20:17 ID:k5yVxzBS
>>979
うちでは液晶保護フィルムを貼っているので傷はついていないです。
クレードルに関係ないけどレンズ周りのシルバーの部分に
細かい傷がついていますね。レンズ出たままぶつけたりとか
どこかで擦れたということもないのにここへ傷がつくというのは
レンズカバーの開け閉めが原因?
傷がついているのは「FUJINON ZOOM LENS」の文字のあたりです。

価格COMからのマルチポストうざい
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:51 ID:k5yVxzBS
>>17
前スレに書き込んだ本人ですが価格.comへは書き込んでいません。
もしかして同じ話題が出ていました?
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:55 ID:+mlHZGij
>>8
このカメラの購入層は、画像の例を作って比べて
画があーだこーだ言う人は少ないと思われ。
ただただ個人的に周りの物を撮って楽しむ人が多いのではないでしょうか。
斯く言う私も、持っているけど、ここにわざわざ画を
うpしようとは思いまへーん
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:56 ID:AB0aeABr
>>11
あんたがF401を買って貼り付けたら?
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:57 ID:rGiGOdzw
こういう写真を撮ってアップしてくれよヽ(`Д´)ノ ウワァァン!!
と言えばやってくれる人がいるかも
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 21:59 ID:IC+wjzVZ
画像が出ないのは、それがそのまま答えだからだと思われる。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:02 ID:+mlHZGij
>22
そ〜だね〜
その通りだよまったく
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:04 ID:zsGf8jiU
>>19
前はC-40持ってたんでそのスレにいたけど、画がどうとかそれこそ言っていいカメラなのに、
ほとんど(つか全然)写真は出てこなかった。
U10やイクシリムみたいな高級トイカメラは、「こんなに小さいのにここまで撮れる」という
感動を伝えたいヤシと、「トイカメラにそこまで金かけていいのんか?画はどこまで写る?」
というヤシとの気持ちがたまたまぶつかっただけかと。


とかマジレススマソ
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:08 ID:g/B0ePZN
ていうか、煽りだけのやつは来なくてイイよ。
目障りなだけだから。
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:09 ID:v4wkBbvh
ベストPC 8月号のサンプルと記事はとても参考になったよ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:13 ID:kiIui9C5
うちの親父が買ってた。
みんなが買ってるって理由だけで。
まあいいけど。


つーか使わないならおれにk
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 22:26 ID:7wrTe88E
皆が買うから俺も買う!それでいいじゃないか!
爆発的なヒットの予感…
性能比較なんてどうでもいいさ。ハニカムもよくわかんねえ。でも…
販売台数1位だコノヤロー!! 青く光っちゃうよコノヤロー!!
29(*゚Д゚)さん :02/08/18 22:37 ID:jcLedj70
40800円で買いますた。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:12 ID:JszrBwHX
>>28
煽りにはスレタイで対抗せよということですな。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:15 ID:0H0jEJmG
42120円で買いますた。
32(0_0):02/08/18 23:25 ID:T6cxJNIi
動画をビデオCDにするやり方を教えてください。
33名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:26 ID:toOWhZMc
>>30
かなり煽ってるスレタイだと思うけどな(w
お陰で煽り厨が常駐して困っちゃうよコノヤロー!!
34( ・∀・)さん:02/08/18 23:27 ID:Ekwp9HrG
ここもコノヤロー!?
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/18 23:55 ID:hvxFZ6+x
うpしていきましょうか〜
36名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:07 ID:L8lCbNxb
>>18
すまん、同じ話題が出てたのでつい。
ちなみに俺のも傷があった、、、
3人同じ症状ですなー レンズカバーとすれるのかな??
だったら欠陥品だね。
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:47 ID:ALV9vyH7
俺もだんだん欲しくなってきた・・・。
青く光っちゃうよコンニャロー!!
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 00:48 ID:ALV9vyH7
間違えた!コノヤロー!!
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 05:04 ID:9X3PYkp2
>>15
これはカメラの実力というより
この場所と、この場所を選んだあなたが素晴らしい。

詳しく教えてください。
あとこういうのもっと欲しい。
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 10:54 ID:0WARW2XZ
今日買いに行こうと思ったら雨だよ。
早く止んでよコノヤロー!!
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 12:38 ID:cWfV4QBv
デザインに惚れてSANYOから乗り換えました。
画質についてはとやかく言う方ではないのだけど、なんか
SANYOの方がよかったなぁ、と思います。どっちも綺麗だけど
画はSANYOの方が綺麗だったよ。特にプリントアウトするとよく分かる。
補正すればまぁそれなりになるけど。と言う俺は逝った方がいいですか?

でも、電池のモチが素晴らしく良いです、だからまぁ買い換えて良かった。
前のはほんとすぐ切れてたからなぁ。

それと、SANYOのカメラはAF(?)のピントが合うのにほとんどタイムラグが
無かったから狙った画をとれたけど、これはちょっとずれるのね。
今思えば、とてもいいカメラだったよ。
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 12:39 ID:cWfV4QBv
>画はSANYOの方が綺麗だったよ。

じゃなく

画はSANYOの方が好きだったよ。
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 12:52 ID:GSPParnU
電池持ちしかよくなってないじゃん!!
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 12:58 ID:l3HSxs5N
売れてリャいいんだコノヤロー
45名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 13:23 ID:8b+7+p/c
>>41
両方で撮ってアップしてくれ!
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 14:16 ID:JQuPBNXD
>>41
プリントアウトするとF401の方が大抵は綺麗に見えたけどな…
プリンターの性能の違いか?
4740:02/08/19 16:56 ID:yH6xLsO9
今日がんがって買いに行ったら取り寄せだったよ!!
早く欲しいのっ!!コノヤロー!!
48名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 18:49 ID:5bO0Rrqn
価格.COMでの平均価格が上がってるが、やっぱり人気あるから
なんでしょうか?
最安値の店では在庫ないようですし・・・

こういうのを見るとユーザーとして優越感に浸れる瞬間ですな〜、コノヤロー!!
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:11 ID:5rk42ZLN
ズーム機なのに起動が3秒フラット。
なにより1Mサイズ撮影時の書き込み速度が激速!!
VGA撮ってるみたい・・・
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:13 ID:dBIXPY74

 酢豆機種こんなに売っていいのかョコノヤロー!
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 19:34 ID:5cUuWeuJ
売れまくってるぜコノヤロー
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 20:04 ID:P0O0PH8g
>>49
不治ヲタ?
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/19 20:10 ID:vDVlUb3j
酢豆が終わりなことぐらいわかってる。
FinePix50iも持っている。

でもFinePixF401買っちゃた。
撮りもしないのに青く光るその姿を見るために何度も電源入れてしまう。
やみつきだコノヤロ〜。

5412:02/08/19 20:15 ID:OKvHDOgu
>>39
ありがとうございます。
空の方は伊豆スカイライン途中の展望台からのものなので、何の変哲もない青空。
水の方は愛知県南設楽郡鳳来町にある、乳岩峡というところ。
だけど写真の場所は遊歩道から外れた場所にあるので、知る人ぞ知るといったかんじ。
洞窟のようなところの中に滝があり(暗くて撮れません)、そこから清流が溢れてます。

撮った感想としては、空は本当はもっと澄み切ったような、薄い青のグラデーションがかった
空だったけどそれが写し切れていない。
水の方は、明暗差が激しいためか奥の方の日光が当たっているところが飛んじゃってますな。
ただ色は記憶色に近いというか、自分好み。
5548:02/08/19 20:18 ID:5rk42ZLN
富士夫タケシです。
5649:02/08/19 20:32 ID:5rk42ZLN
48間違いっす!!49っす!!富士夫タケシっす!!別名ミネフジコっす!!
5741:02/08/20 12:36 ID:B7t/FLhm
>>45
前のはもう譲っちゃったよ、ごめん。

>>47
PM950だからきれいだと思われる、両方きれいだけど
好みの問題?なので。401で2Mモードで撮ったやつもL版では
綺麗だよ。でも、なんか画がベタッとした感じがする。
SANYOのは結構シャキッとした感じで好きでした。
58名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 14:40 ID:20hDFJ2M
三洋はちょっとデジタル臭い画質。
プリントは富士のほうがフィルムに近くて、周りの受けがいいよ。
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 19:40 ID:ffx3vw0x
プリントだけはスーパーCCDハニカムマンセーです。
60名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 19:58 ID:mwMOELaB
普通のフィルム使うカメラのかわりに買ったので
プリントが綺麗なのはありがたいです。
やっぱり、要らない画が消せるというのはいいねー
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 20:07 ID:wxuQuPAq
やっぱりデジタル写るんですを求める人が買うんだろうな。
俺も明日買ってきます。
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 20:36 ID:ffx3vw0x
>>61
現像に出してね(w
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:00 ID:Wz0sjp0c
中身を空にしたあと、ファイル名がまた1から始まってしまうのはカメラのせいでしょうか、
それともスマメのせいでしょうか?
スマメの取説は捨ててしまったので確認できないんです…。ちなみにBUFFALOです。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:05 ID:pNTJeKu4
>>63
それはあなたのせいです。
最後の一枚を消さずに残しておかなければいけないのに
空にしてしまったのが原因。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:08 ID:Wz0sjp0c
えェ!?私のせいなのか?

それはともかく、どなたか教えて下さい。
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:10 ID:Wz0sjp0c
すいません、よく読んでなかった。
1枚残さなきゃいけないんですか?
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:24 ID:g080qdfk
>>66
ちょっと面倒だけど
最後の画像にだけプロテクト→他の画像を削除する→
最後の画像のプロテクト解除→撮影→最後の画像にだけプロテクト・・
を繰り返すしかないですね。撮った画像の枚数が少ない場合は
一枚ずつ削除するのも面倒ではないけど、枚数が多い場合は
この方法がいいのではないでしょうか?
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:40 ID:Wz0sjp0c
>67
やっぱり、続き番号にする設定とかないんですね。。
PCに落としたらすぐに空にしたい性分なので、ちょっと不便ですね。
以前のカメラではこんなことなかったんですけど、なんでかな〜。

有難うございました。
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 22:54 ID:g080qdfk
>>68
どういたしまして。私も最初は連番リセットが嫌でしたが
FinePixViewerでPCに取り込むときにリネームするように
設定してからはそれほど気にならなくなりました。
PCに取り込んだ後にスマメの画像はすぐ削除しています。
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/20 23:12 ID:vH4T6eXO
別フォルダに保存すればノープロブレム。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 00:39 ID:b2piv55z
確かにフォルダ分けして整理するようにしてます。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 02:44 ID:J1XHp8vT
クレードルで液晶モニタに傷が付いた者です。
とりあえず液晶保護シート貼りますた。
携帯みたいに専用品が出てたら良かったんですけど、
フリーカットのやつを購入。
700円のシートで3枚ほど取れました(w
1枚目:一応成功レベルだったが、少し大きすぎたのでボツ。
2枚目:少しサイズを小さめにカットしていい感じだったがホコリが乱入。
3枚目:2枚目をベースに同じ大きさにカット、
もう残りのシートがないので真剣勝負で貼ったけど。
う〜ん、まぁこれでいいかって感じです。
保護シート貼りに挑戦される人は
画面端より0.3〜0.5_ほど小さめにカットされることをお勧めします。
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 07:21 ID:ss9TBESE
>>72
専用品じゃないけどカット済みのもの売ってるだろ
Degioだったかな?割とピターリ逝くぞ
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 08:47 ID:ErSr0hTb
FinePixViewerで自動リネームする時の形式が
もっと自由に設定できればいいのに。

たとえば年は2002だけでなく02もありにするか、
それはユーザー定義で設定するようにして
「パターン」のところに「月日」だけのものがほしい。

せっかくユーザー定義欄があっても
その後のパターンの選択肢がしょぼすぎる気がする。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 09:15 ID:ETktTKYN
>>74
まあメーカー製のソフトにあまり期待するなってこった
リネームならフリーのソフトでいいのがたくさんある
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 10:52 ID:RaHUH8Vi
確かに細かいに超したことはないけど、
現状でも結構便利に使えてる。

>>63のような心配するより素直にFinePixViewerで取り込んで
日付&日時に対応したファイル名に自動一括リネームしちゃった方が
はるかに便利だと思うんだけど。

なぜ単純な連番にしたいのだろうか??
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 11:35 ID:XDPfdAYB
>>76
しばらく使っていて「今までにこのデジカメで何枚くらい撮ったのかな」と
振り返る方々は連番リセットが気になるのではないでしょうか?
あとはファイラーでそのまま取り込むだけの方々とか。私もそうでしたが
取り込んだ後でのリネームが面倒でした。今は67で書き込んだように
FinePixViewerを使っているので何も気にしていません。慣れました。

最近アルバムの更新をやっていませんが、F401はバシバシ使っています。
お盆休みに田舎へ持って帰るのを忘れたのがとても残念でした(泣
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 12:19 ID:+Qd2St0f
>>77
お盆休みに田舎へ持って帰るのを忘れたのがとても残念でした(泣

心中お察しします…。
7974:02/08/21 14:56 ID:KLpE1H88
>>75
その手があった!ありがとう。
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 17:36 ID:gL1YrSK7
まだコノ屋言ってやがんのか

ここでしか仕切れないバカヤローは(w
8172:02/08/21 17:51 ID:4P+ExF3U
>>73
探してみるよ。ありがと!!
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 18:40 ID:cz/f/Rdm
VIX2.2使ってみたら?フリーソフトとは思えないぐらい高機能だよ!
ヤフーで『vix』て入力したら、すぐ見つかると思うよ。
8363:02/08/21 21:25 ID:zku5C0nu
>76
仕事で使っているので撮ったらすぐにPCに落とすんです。トレースして線画イラストを
描くので、良い絵が撮れるまで何度も撮っては落としの繰り返しで。
まあ、その際に空にしなきゃいいんですけど、空にしたい自分ですので‥‥。それに前の
カメラではちゃんと連番だったから、特に気にもしなかったんですよね。
別フォルダを作ったらっていう考えもありますけど、よけいなフォルダは作りたくないし。(整理
するのがめんどい)
FinePixViewerは必要ないから使ったことないです。使えば何か変わるかな?

わがままでごめんなさい、こんな理由からです。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/21 22:17 ID:LwO+VmbM
やっぱり連番にならないよりは、なった方がなにかといいよね。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 01:16 ID:6SDcXIIy
>>83
以前はフォトショップがあるからビュアーソフトは入れなくていいや
と、思ってたんですが、頻繁にデジカメで撮るようになって不便になり
ふと思い立ってFinePixViewerをインストールしてみました。
これ、パソコンへの取り込みは便利ですよ。もっとも、撮るごとに
別フォルダーに入れて行く事が多いので、話題のリネーム機能とかは
使ってないんですが。
USBで繋いで(あるいはクレードルに置いて)カメラの電源を入れると
FinePixViewerが自動的に立ち上がって、スマメ内のファイルが
画像付きで一覧で表示されます。どの画像をパソコン内のどのフォルダーへ
取り込めば良いかとか、スマメに入ったまま判断できるし、かなり便利です。
今では取り込み仕分け作業をFinePixViewerで、画像の加工レタッチを
フォトショップでと、併用してます。
ちなみにパソコンはMacなんですが(^^; FinePixViewerの動作は、
おまけの付属ソフトの割に案外安定してます。
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 07:48 ID:i3DZjTrP
FinePixViewerの画像をルーペ機能などで拡大していったら
ViXの拡大画像とは画質が明らかに異なるのだが…
ハニカムノイズを目立ちにくくしてるような感じです。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 11:47 ID:/C1fPpq/
>>83
日付ではなく連番にこだわる理由は特にないような…

FinePixViewer使ってみそ。
取り込んだ日付名のフォルダ(自動作成)に取り込まれるて
ファイル名は日付+時刻。
何時撮ったものかファイル名からわかる。
デジカメプリントに出すと、ファイル名が裏に印刷されてくるから
撮った日時が裏を見ればわかる。
僕は重宝してまっす。
88名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 15:59 ID:rbtUvx3a
>>87
アドバイスするにしてももちっと話ちゃんと読めよ

関係ないが、漏れはSM直取り込み。フォルダは年号+行った場所とかで分ける。
勝手に取り込んだ日付付けられてもなあ・・・撮った日の日時なら許せるが。
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 17:02 ID:bxK5NqJa
>>88
>87が言いたかったのは取り込んだ日じゃなくて
撮った日(exif情報)なのでは?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 17:44 ID:Bjqz03QS
>>88
何だお前偉そうに。しかも外してるし。

フォルダ名は取り込んだ日
ファイル名は撮影日時だ。

あんたみたいにしたいなら後からフォルダ名を場所に変えれば良いだけ。
使ったこともないくせに突っ込むから外すんだよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:07 ID:klns6O7L
F401買いますた。まだ出してないけど初めてのカメラにドキドキです。

http://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2837
ここの灯台のサンプルのコメントに
「あらゆるシーンで−0.3EV補正は必須かな」
と書いてありますが、標準だと明るすぎますか?
もちろん最終的には自分で試して決めるつもりですが、みなさんはどうしてます?
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:31 ID:i3DZjTrP
>>91
まったくそうは感じません。
その筆者は、普段、暗いものしか撮れないカメラを使ってるとか?(w
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:44 ID:rKwGEEKK
メーカーの人物画像のサンプルなんであんな
黄色かぶりの画像使ってるんだろね。
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:50 ID:i3DZjTrP
>>93
Fujiが求める肌色なんじゃない?
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 18:53 ID:oZCncnoR
F401は高かったので縦に青くLEDが光るのを買ってきました。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 20:15 ID:XcPx3kvO
>>95
何それ?
97名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:02 ID:UyXutjlZ
>>90
そんなもんはわかってんだよ(プ
お前の「取り込んだ日付名のフォルダ(自動作成)に取り込まれる」を受けてるやんか。
文のつながり読めよ
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:18 ID:cW43SLS/
90じゃないけど、結局97は何が言いたかったのだろうか。

ちなみにフォルダは取り込んだ日でよいと思う。
今、どれを取り込んだか明確になるから。
撮った日ごとのフォルダにばらまかれたら今取り込んだのを
確認するのがめんどい。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:56 ID:0QYirrKt
要するに現状のままで良いが、
もう少し高機能になって欲しいということですね。
100名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 22:57 ID:0QYirrKt
100ゲトー
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:04 ID:gSq/8USN
ようするに97はあほ
10297:02/08/22 23:06 ID:Tri6RRhi
えっと、今FinePixViewerインストして試してみますた。

自動取込時の自動作成のフォルダ名は、自動取込された画像中の一番最後の撮影日。
つまり取り込みされた日ではない。
8/10〜8/17まで撮影されたデータが残ってたので、そのまま自動取り込みしたらフォルダ名は
「2002_0817」。8/11以降のデータを消してから取り込みさせたらフォルダ名は「2002_0810」。

>>90の言うこと真に受けてアフォこきました。

マジレスすれば、取り込み日のフォルダ名にされると、毎回データ消してから撮るヤシはよくても
漏れみたいに残すヤシだとかぶる画像が出てくる。
撮影日分けなら全て取り込まれても上書きされるから楽だと思っただけ。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:24 ID:0QYirrKt
>>102
FinePixViewer 使ってなかったのかヨ…
10497:02/08/22 23:37 ID:VvcbpxRc
なお、使ってみてようやく理解した。その辺りは正直すまんかった。

カメラで撮影すると付けられる連番取込がデフォ、自動取込設定で撮影日時リネーム
させれば>>83の件も恐らく解決。
仮に8/22中に撮りまくって自動取込(2002_0822のフォルダ)、気に入らず>>83
全て消す、撮る、取り込む。また同じフォルダに取り込まれる。撮影日時(ユーザ定義可)で
リネームされるから画像がかぶることもない。

ということか。使ってみんとわからんな、これは。悪かった。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:46 ID:6IU3MZp0
F401いいっすねぇ。
誰も評価しないけど、コンパクトタイプでISO1600まで設定できるのは良い!
ISO感度をいつでも変えられるなんてデジカメならではの芸当です。
多少ノイズが乗っても、暗いところで手持ち撮影できるので仕事でも重宝してます。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/22 23:51 ID:3jPxiWu9
>>105
映りはいいですか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:15 ID:oIDVN4iF
1600まで設定出来るのはいいが、実際には99%使えない罠。800でも厳しい
っつーか、使い物にならない
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 03:37 ID:lJNSq3UN
まあ、最低被写体照度のムービーの画を一枚の静止画にして、写真
と言えるか、こんなのは写真じゃねーって言うか。重宝する場合だ
って、ないと言い切れんとは思うが・・・
ハニカムの真の実力ってのは、ここで発揮されるはずだから、99%
NGはいかんぞ。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 07:25 ID:kjquVZ5m
撮影してすぐ取り込めばフォルダ名=取込み日だから
>>90をアフォ扱いすることもないだろ。

>マジレスすれば、取り込み日のフォルダ名にされると、毎回データ消してから撮るヤシはよくても
>漏れみたいに残すヤシだとかぶる画像が出てくる。
>撮影日分けなら全て取り込まれても上書きされるから楽だと思っただけ。
こういう間違いは書きっぱなしにするな。
11097:02/08/23 10:17 ID:mel3wUfJ
>>109
あのな人が下手に出てりゃあんたアフォですか?
詭弁もいいとこ。間違いには変わりねえだろうが
自分は非を認めて>>104で直している。書きっぱなしはむしろ>>90の方だろ。

ここはお子ちゃまが多いということですか。
レスした漏れがアフォでした。
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 10:17 ID:j4Nh8PMY
つーか、97の存在がそもそも邪魔。
持ってないくせに意味不明の突っ込み入れて、
使ってみた後、講釈たれるとは。
最初から出てくるなっての。
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 14:10 ID:6iQQ98eF
>>107
無いよりマシ
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 20:53 ID:pWEjRwl1
お父さんがageちゃうぞ!
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 21:27 ID:KB+JHWpL
F401
は買いですか?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:07 ID:w/qI9dYs
97うぜー
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:27 ID:3cSwd2lA
>>114
ビデオ出力をしない場合は“買い”
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:33 ID:da/OmBa9
なんでF401にはビデオ出力がないんだろ。
F401の購買層にはぴったりの遊び機能だと思うんだけど。
コストとかサイズとかがそんなに響くのかな。
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:48 ID:AVVU84ll
ていうか青く光っちゃうよの方が良かったスレタイトル。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/23 23:55 ID:LYIloEFB
>>117
50iはあるのにね!
画質は50iはかなり落ちるのかなあ・・・
そんなことないなら50iにしよっかなあ。
バッテリーはかなり落ちるみたいだけど。
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 00:46 ID:yv0WhHi4
>>117
F401より薄いディマXにもついているのにね。
ホントに惜しいよなあ。
でもF401買いますた。ディマXは薄過ぎて自分には持ちにくい。
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:18 ID:z1Dw9hXB
>>112

 持ってない人、買う前なんかはそう思うだろうが、いざ買ってダメだった
時「最初からつけるな」て思うよ。ホントに。
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 01:57 ID:XfBOEtBO
ISO800とか1600の画像って見たことないけど、一般にノイズは
メディアンカットとかかけるとかなり見れる画像になる。ちょっとなまるけど。

800とか1600なしでは手ぶれ/被写体ぶれしてしまうような暗さのときには
十分使用価値があると思う

てぶれぶれ、ひしゃたいぶれぶれは使いものにならないが、
なまってるほう写真は使える
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 02:28 ID:5SmGJ9En
フルオートだからこそ、この高感度は生きる!

124名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 04:04 ID:z1Dw9hXB
↑ 1.2.3.ダァー!オメ
1251:02/08/24 04:06 ID:kZnwF3VJ
>>118
今ごろに言うなよ!
次スレは君が立ててくれよ〜
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 05:54 ID:z1Dw9hXB
ところで、>>95は一体何を買ったの?
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 07:39 ID:+rJoXDUY
すっごく暗くてもとにかく写るからいいよ、ISO1600
薄暗いところで動いている被写体も、ブレて消えたりせず止まって写ってくれるし。
きれいに撮れなくてもいいから、この場面どうしても記録しておきたいって時が
やっぱりあるから。
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:19 ID:iz4JAiTj
F401の特典の、写真10枚無料キャンペーンやってきました。
今まで、デジカメなんてCRTで見ればいいし、必要なら自分で印刷するよ、って
思ってたけど、やっぱりプロの仕上がりはきれいだった。感動。

ていうか、この間尾瀬に行ったときに、CANONのG1を自分が持って、401の方を
相方に持たせていたんだけど、フジの方が肌色がキレイだった。
写真にすれば、ハニカムノイズは関係なし。
解像感や暗所などは、G1の方が上だった。使い分けよう。
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 15:53 ID:kZnwF3VJ
>>128
>写真10枚無料キャンペーン

販売店の特典?
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 16:28 ID:J4q8NWAF
付属ソフトで「携帯にメール」を使ってみたのですが
3時間たってもメールが届きません。
使ったことのある方どの位でとどきましたか?
 アドレスは間違ってないです。
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 16:52 ID:pVrTGesl
未だに4万円台というのは、高すぎるけどね。
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 17:50 ID:VeRwVa2+
>>130

自分が使った時にはすぐ届いたけどなー。
もう一度やってみたら??
133おl:02/08/24 18:46 ID:AlH7qGcp
じゃあFinepix4500とF401ではどっちが買う価値ある?
134130:02/08/24 19:00 ID:J4q8NWAF
>>132
ケイタイへGOからのサイトでやってみたらできました。
ありがとう。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 19:06 ID:vS8XjZ0/
>>129 FinePixViewerでユーザー登録をすると得られる特典のようなもの

http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj912s.html
>「FinePix F401発売記念デジカメプリント10枚無料プレゼントキャンペーン」
>2002年7月1日(月)から9月15日(日)までの期間、
>新製品FinePix F401をお買い上げの方、先着5万名様に、
>高画質フジカラーデジカメプリントを最大10枚まで無料でプレゼント。
>◆期  間2002年7月1日(月) 〜 9月15日(日)
>◆対象機種FinePix F401
>◆内  容期間中、FinePix F401をお買い上げの方が対象。
>FinePixユーザーのための画像ネットサービス「Picture The Future」に
>登録いただき、必要事項を記入の上、ネット経由でご応募いただくと、
>高画質フジカラーデジカメプリントを最大10枚まで無料でプレゼント(先着5万名様)。
>郵送にてお客様の手元にお届けいたします。
>※プレゼントが無くなり次第終了とさせていただきます。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:32 ID:cMUio/Mc
http://www5.ocn.ne.jp/%7Ealfa/
ここにF401の画像と動画のサンプルがあったよ。ゴールデンがラブリー。
既出ならスマソ
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 20:48 ID:vT8nllh6
テレビに出力できないのが痛い…。
なぜF401だけ??
138129:02/08/24 20:55 ID:kZnwF3VJ
>>135
ありがと
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:05 ID:5MPhEgzO
テレビに映した事ない。
PCにデータ移したらそんな機能関係ないし。
140137:02/08/24 21:14 ID:vT8nllh6
人集めて撮った画像を皆で見る時なんかは
何気に便利なんだよね。
データをCDに焼いて会社もっていったりするより。
それと実家にPCねえし…。
絶対なきゃダメってわけではないけれど。

F601はちょいと高いし、他メーカーのも検討するか…。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:17 ID:kZnwF3VJ
>>140
しかもリモコン付だと、もっと便利なんだよな。
TVに繋げるのには別のカメラを使ってるよ。
142137:02/08/24 21:17 ID:vT8nllh6
あっとUSBあるからPCあれば見る分には問題ないのか。
あとは実家…。
143137:02/08/24 21:20 ID:vT8nllh6
>>141
リモコン付きのヤツなんてあるんすか??
もうちょい色々調べてみます。
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:31 ID:2iScoeMG
ここの住人さんたちは、F401の動画機能についてどう思ってるの???
320×240、160×120と2タイプあるけど、どっちを使ってる?
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:41 ID:kZnwF3VJ
>>143
カメラによってはリモコン付きもあるよ。
カメラをテレビのところに繋いで置いておき、
離れた位置からいろいろと操作できるから便利です。
ちなみにG2使ってます。
146名無しCCDさん@画素いっぱい:02/08/24 21:52 ID:vhGhCxgd
>>131
需要と供給のバランスで価格は決まる。これ資本主義経済の原則。
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:24 ID:5MPhEgzO
デジカメで動画撮りたいってのはテレビ接続以上にわからん。
中途半端な動画にどういったメリットがあるの。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:43 ID:jdKnWDax
>>147
動画が目的でF401を買う奴はいないでしょ。
撮れるからとりあえず使ってみるという程度じゃないかな?
SANYOの動画デジカメ買う人はどうか知らないけど。
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/24 23:53 ID:+rJoXDUY
動画の利用法。
ちょっとした作業手順とかを教えてもらう時に動画で撮っておく。
後日、手順が分からなくなっちゃったら、再生して液晶ファインダー見て思い出す。
電子動画メモ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:17 ID:UfdNGhoq
>>148
DVより手軽だからメモ代わりにはちょうどよいと思うが。
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 00:44 ID:sM93vgaz
>>95 逃げたのか?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:13 ID:LLNbwceT
動画わりと楽しい(w
でも縦撮りにするとPCで見るとき顔を横にしないとならなくなる罠
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:33 ID:9FHPW4S3
確かにテレビ出力無いのは痛すぎる。
他の買うよ。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:36 ID:PbODlQ3s
>>136
思ってたよりも動画まともだね。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 01:48 ID:E+aYjHoN
F401のISO1600で撮った画像とISO1600の写ルンですエクセレントで
撮った画像とでは、やっぱり写ルンですの方が綺麗なのでしょうか?

実は今度生まれて初めて母と2人で旅行に行くのですが、母の年を考えると
もしかしたらもう2度と行けないかもしれないのと、夜景も見に行くので
できれば母を綺麗に撮ってあげたいなと思いまして。ツアー旅行なので
もしかしたら他の方にシャッター押しをお願いするかもしれません。
それらを考えると写ルンですも持っていった方がいいかなと迷っています。
母はシャッターの半押しもできないです。さっき試しにISO800と1600で
旦那を撮ってみたのですが、記念撮影にはちょっと無理があるようです。
スレ違いな質問かもしれませんが、どなたか写ルンですエクセレントを
使用されたことがある方、F401の画像をプリントしたものとの違いを
教えて下さいませ。やっぱり写ルンですエクセレントの方が綺麗ですか?
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 02:37 ID:Qe3U+vpm
>>155
通りすがりの人にシャッター押してもらって、失敗無いのを期待するのなら、
半押ししなくても良い写ルンですエクセレントの勝ちです。
ウチの高齢の母も、エクセレント持たせたら、初めて上手く写真が撮れました。(^_^;
ただし、写ルンですの場合、現像してみるまでどのように写っているかは分からない。
後で… しまった一生の不覚!!と言う事があり得る。
一方、デジカメの場合。撮影時に時間の余裕があるなら、撮影しその場で
確認可能。変だったらもう一度撮影、と言う事ができます。
大切な旅行の記念撮影の場合は、両方持って行く事をお薦めします。
写ルンですエクセレントは軽いので、それ程負担にはならないでしょう。

それから、ISO1600の写ルンですエクセレントと言えども、夜暗いところで
フラッシュ無しで撮影すると綺麗には写りません。プリントすると
暗いザラザラの画像になります。暗い時はエクセレントもフラッシュ発光せて
撮った方無難ですよ。
で、F401のISO1600モードですが、綺麗に撮りたいと思うなら避けた方が良いでしょう。
フラッシュ発光禁止の寺院内を参詣するシーンの記録や、フラッシュ発光禁止
となっているようなレストラン内での食事のシーンを記録したい時には重宝すると思います
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 03:34 ID:sM93vgaz
まぁ、800も厳しいが1600となるとやはりあくまで「記録」というニュアンスで
の使用と割り切る必要がありますな。正直、記念に「残す」というレベルのものにはな
りません。まぁ、汚くてもその記憶を辿る入り口にはなるでしょうけど。見て楽しむレ
ベルではない気がします。
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 03:54 ID:UfdNGhoq
写ルンですも進化してるんですね…
AE搭載とはすごい!
http://www.fujifilm.co.jp/excellent/index.html
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 04:26 ID:sM93vgaz
暗いところに”こんな猫がいた”みたいな感じで、ここの猫スレにUPするよう
な使い方以外に使ったことがないな<1600。
160144:02/08/25 08:15 ID:g0qzL5R3
レスありがとうございます!

>>147
確かに中途半端ではありますよね。。
動画撮りたいのなら、ビデオカメラがありますし。

>>148
ですね〜、やはり主目的は写真撮影ですよね。
それにしても三洋の動画デジカメ『DSC-MZ3』
ttp://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0208news-j/0821-1.htmlはすごい…。

>>149
その使い方(・∀・)イイ!!ですね!
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 09:59 ID:1gftn/ok
>>160
漏れも欲しい<MZ3
スマメと一緒にF401は捨てようと思ふ・・・
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 11:17 ID:hDuz+BdR
153とか161見るとテレビ接続とか動画を優先的な目的としてデジカメ選びする
人がいるってことだよね。
デジカメ=簡易版ビデオカメラ という捕らえ方なのかな。
163名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 14:31 ID:rFTolW7k
>>156-159
レスありがとうございます。普段はF401だけで不自由はないのですが
今回は自分の中で特別な旅行なのでちょっと悩んでしまいました。
カメラに慣れていない人にシャッターを押してもらうには
写ルンですが便利ですね。夜景というよりライトアップされた建物の前で
母を撮ることになると思います。ツアーでじっくり時間をかけることも
無理なようなので、素直に写ルンですも持っていくことにします。
156さん、写ルンですでの撮影アドバイスありがとうございました。
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 16:13 ID:UfdNGhoq
>>161
俺にクレ
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 16:22 ID:Qe3U+vpm
>>163へ  おせっかいながら。
大切なご旅行にお出かけになる前に一読↓されると参考なるでしょう。

夜景でフラッシュ(ライトアップされた物の前に人を立たせて撮影する時の注意等)
http://ammo.jp/weekly/koh/0202/koh020227.html

ピント中抜け事件(カメラに詳しくない人にシャッターをお願いした時に起こる事例の傾向と対策)
http://ammo.jp/daguerreo/0111/kohno/1114.html

スレ違いなのでsage
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 17:32 ID:jhBreu0V
ていうか旅行で写真取るのが目的って寂しいな。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 19:56 ID:rFTolW7k
>>165
今見てみました。とても参考になります。urlありがとうございました。

>>166
写真を撮るのが目的ではないので悩みました。写真を撮りに行くのだったら
写ルンですは持っていかないでしょうね。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 20:27 ID:x8rlJFoG
バッテリーの持ちがいいね
4泊の旅行で念のために予備を買ったけど,いらなかった。
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/25 23:23 ID:uIQJ02aI
age るついでに以前玩具スレに貼ったネタ画像を1つ
作品タイトル「サバイバー」
http://www53.tok2.com/home/vbc/cgi-bin/img-box/img20020806010603.jpg
(フィギア+鉢植え+蛍光灯の室内/FinePixF401でマクロ撮影、リサイズのみ)
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 01:34 ID:8IcrnW2t
>>169
かわぐちひろし
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:06 ID:Eu14vjPT
関係ないが、価格.comにも何かネタがないかと行ってみたら、なんかエラーみた
いのが出て開けなかったが、これは漏れの方の問題か?<近いことからアクセスした
ヤシが拒否されてるとか
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:08 ID:2oZpQIRO
で、ixy200aやdimageXよりなにが良いんですか?
決定的なパンチを待っています。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:08 ID:8IcrnW2t
>>171
問題なかったよ。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:33 ID:L8AGKKhb
>>172
俺もその2機種はF401を買うときにちょっと考えた。
で、F401を選んだ理由は、ただ単に「売れてるから」。(w



175名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:39 ID:FF5KxIf9
>>172
IXY200aよりも速い。Xよりも綺麗。何よりもバッテリが持つ。
が、SANYOの新しいのに浮気しそうな自分・・・
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:45 ID:L8AGKKhb
>>175
MZ3でしょ?
あれ俺も欲しい。
でもメディアが高いから諦めるかも。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 03:53 ID:8IcrnW2t
>>172
買ってみればわかるよ。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 04:23 ID:P60Galhd
デジカメに詳しい人 これ何http://ip.tosp.co.jp/i.asp?I=kameyamaap&P=0&MD=
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 07:31 ID:aMy7BPIs
>>173 サンクス。とりあえず、今日はの漏れ近所がおかしいのかもしれないので、しばらく
   待ってみるっす。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 08:06 ID:rgWtPojR
>>172
ISO200やISO400といった感度が使い物になること。

実際に使ってみてのオレの感想は
IXY200は使い物になるのはISO100まで。ISO200やISO400はノイズが多く記録用。
DiMAGE Xはオート(ISO100〜200)しかない。
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 13:26 ID:kkW42Lc/
>>178
これなに?
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/26 19:08 ID:8IcrnW2t
フラッシュの準備が少し時間がかかる気がするのですが…
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 00:24 ID:80x7In/q
買った。いや、ものすごく綺麗。
マジで信じられないような写真撮れた。
MP3聞けると勘違いしててがっかりしたけど、それでも全然OK.

いやマジでびっくりした。
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 00:49 ID:Lq0MvA8X
>>183
おめでと〜!
使いたおしてくださいね〜。
185名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 01:36 ID:fnf6r8h8
401買って家の文鳥撮ってます。
あとはヤフオクに出品する物撮ってます。
こんな使い方でいいでしょうか。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 04:06 ID:czTJev2G
200万画素で3倍ズームってカテゴリーで比べたら、F401ケテーイ!でいいと思う。400万画素
より安くてそれに迫る性能てことになるしね。
187名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 05:14 ID:zFMZ1xiK
>>186
いくらなんでもそれは言いすぎ。
それを言うならフルオートの300万画素とほぼ同価格帯でそれに迫る性能だよ。
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 09:53 ID:nBKtVOfK
F401と601、最終的にこのふたつで迷ってます。
お勧めはどちらでしょうか?
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 10:12 ID:6vbvdxIK
F601かなー。
なんのかんの言っても300万画素と200万画素は違うと思う。
190名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 11:31 ID:J78X/w3M
F401 すごくかわいいし、ほぼ毎日持ち歩けて満足なんだけど
やっぱ広角側が38mmってのはちょっぴり辛いなあ。
F401に見合った小型のワイコンをどこかで出してくれないかぁ。

191名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 12:44 ID:hq8VPl9T
>>190
気持ちはわかるが、そんな物をつけたら、このカメラの良さがスポイルされる
と思うのだが如何なものか?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:05 ID:R0tpAxfV
>>191
もちろんこのカメラの軽快さってのはとっても重要だし
それが一番のメリットなのは十分承知しているつもり。
だからそれは損ないたくない。

でも38mm(相当)ってのは飲み会の記念写真とかでも辛くない?。
結局別のカメラも持っていく羽目に・・。
F401W・・なんてワイド版があればそれが一番だけど。
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:08 ID:YJUa4lxE
記念写真なら一歩後ろに下がればいいと思われー。
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:13 ID:Y9nVft+p
スポイル━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:16 ID:R0tpAxfV
さがれればさがるけどさ。

後ろが壁だったりふすまだったり、他の客の席だったり。
あと飲み会じゃなくても繁華街も結構辛い。
5mもさがると通行人がカメラと被写体の間を・・・。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:25 ID:h61lX+mq
>>188
デカさ次第。
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 13:40 ID:88znbijD
>>195
5bは下がりすぎ・・・。
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 14:47 ID:hq8VPl9T
>>192,>>195
28mmとは言わないけど、32,33mm辺りからだと結構便利かも。
ただ、コンパクトボディーに3倍ズームだと広角側は難しいのかもしれない。
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 14:51 ID:h61lX+mq
>>198
3倍ズーム機でも32mmからのレンズのやつがあったぞ。
確かオリンパスのC-3100ZOOMだったと思う。
200:02/08/27 14:56 ID:h61lX+mq
あ、コンパクトのことね…スマソ
ズームなしならサイバーショットUも33mmだったと思う。
広角用にU10を購入してもいいかも。
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 18:15 ID:88znbijD
記念写真を、U10で?
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 19:34 ID:aWwQABGZ
>>190
マクロ使ってみ。
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 20:24 ID:h61lX+mq
まだまだ1位をキープする人気ですね。
ヨドバシではDiMAGE Xと価格が逆転していました。
F401の方が販売希望価格は安いのに…
headlines.yahoo.co.jp/ranking/bcn/cpt/input_w.html
204:02/08/27 20:25 ID:h61lX+mq
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 21:15 ID:fkFfTBHd
感度を1600にしてプレゼンされたプロジェクタースクリーンの記録に使ってます。
電源を切っても設定を記憶しているので、暗い部屋でいきなりストロボが光るなんていう
失敗もないし。
ポスターの記録や記念写真なら200がよし。
F401は仕事から遊びまで使えるなかなか愛い奴です。
206==:02/08/27 21:17 ID:wX11JdH8
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 21:37 ID:7gdVG+im
DiMAGE Xにしなくて良かったぁ・・・危なかったYO;;

http://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=computers&action=l&tid=200212f0&sid=2076045434
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 22:32 ID:C/04UHBs
しゅーかんあすきー
売り上げ3位におちますたー
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 22:39 ID:nnnqh+W0
有効画素数210万画素、最大記録画素数2304×1728(400万画素)の高解像度です。

とはどういう事ですか
210名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/27 23:07 ID:kw7EvlrT
F401のハニカムCCDには画素(光を受ける点)が210万個ある。でも画素の並び方がちょっと違う。
普通のCCDは格子状(碁盤の目のよう)に画素が並んでいるけど、ハニカムCCDは互い違いに並べてある。
その結果210万画素のCCDで2304×1728のデータが取り出せる。普通のCCDで2304×1728のデータを
得るためには400万画素程度必要。詳しくは
http://www.finepix.com/technology.html
ここ参照。
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:11 ID:/dOZBX2R
前々スレに書いてあったカラーバージョン9月発売の話はどうなったんだろう。
ネタだったのでしょうか?
(確か、ブラック、ブルー、ピンクの3色追加)
誰か知ってる人がいたら教えてください。
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 01:12 ID:zbncbYLM
>>207
この板にはDiMAGE Xを勧めたがる常駐ミノヲタもいるし要注意だね。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 02:18 ID:wb52HT5a
F601はオススメできないかなぁ、自分的には。不良率が多いのと、持ちにくくてブレやすい
から<これは個人差が出るだろうけど。
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 02:22 ID:zbncbYLM
>>213
ある程度の動画を重視するならF601だろ。
CCDサイズもF401より大きいし画質は上。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 04:50 ID:KVnoNuvK
モニターの明るさなんだけど、ちょっと明るすぎない?
5くらいにしてると実際よりかなり白っぽく見えるんで
露出補正でマイナス0.3EVをかけてやるといいとかよく書いてあるんだけど、
実際に撮影した画像はそれほど明るくないんだよね。
モニタを暗め(3くらい?)に設定したらどうかな?
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 12:14 ID:8O0wnHKT
液晶の明るさは最低にしてる。標準だとちょっとまぶしいくらい明るい。
液晶はバックライトがへたってくるとだんだん暗くなるだろうから、最初から
元気がいいのは良しとしてる。とは言っても経年劣化はそんなに気にする
ことじゃないかもしれないけど。

写真そのものには全然こだわりが無いので、大体確認できればいいやって感じで
色とかは気にしてない。
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 13:21 ID:9guA3vSC
>>215
そうそう、液晶で確認して「よっしゃ、綺麗に撮れた。」なんて満足して
PCに落としてみると、暗くてなんじゃこりゃ?ってこと多し。
1700Zの時もそうだった。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 13:23 ID:9guA3vSC
ありゃ、下げてた。
219215:02/08/28 15:13 ID:UVsR4gd8
>>216-217
やっぱりみんなそうなのか〜。
一番暗くすると屋外で見づらくなりそうなんだけどどうかな?
ヤパーリ液晶の明るさは標準より暗めに設定した方が良さそうですね。
電池の持ちも良くなるかもしれません。
220名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:54 ID:etbvy0YA
炎天下の昼間に野外で風景を撮影していると、明るいと言われる
液晶ファインダーでも、ずいぶん見え難かったですよ。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 22:56 ID:qLw5a1M3
>>212
いくし200aスレにもミノヲタ出没(w
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:06 ID:mQiijY/M
F401って、シャッターを押したタイミングと実際にシャッターが下りるタイミングが
違い過ぎやしませんか?動いてるもの(人など)を撮ろうとすると、狙った構図で撮れない。
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:12 ID:ij9LNkth
半押しした直後に、カメラを軽く上下に振ってみると、
画面がフリーズ状態なのがよくわかる。
これさえなおれば、シャッターチャンス強いんだが。

224名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/28 23:33 ID:zbncbYLM
>>220
いや、視認性とかという意味じゃなくて
液晶画面だけ見てホワイトバランスとかを調整しても
実際に撮影された画像とは異なっているということ。
透過型液晶の場合、直射日光の屋外では見難くなるのは当然だと思われ。

>>222
レリーズ・タイムラグですね。
現行のAF機ならカシオのQV-R4や
半押しピント合わせからシャッターが折りるまで0.22秒の
リコーのCaprio RR30は良いと思います。
225222:02/08/29 00:52 ID:O9e7PvkV
レリーズ・タイムラグっていうんですか?
まあ、半押ししてスグに撮れないのは痛いなあ。と思いました。
でも、買うかどうか悩みます。だって売れてるんだもん。
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 01:02 ID:oOMwE8Hk
>>224
「半押しピント合わせからシャッターが折りるまで0.22秒」というのは「半押しした状態からシャッターボタン押し込んで0.22秒後に露光される」と読めるぞ。
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 01:07 ID:X8XFcfA8
>>226
要するに何もかも含めて0.22秒でシャッターが切れるということだな。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 01:28 ID:7DeBkYJ8
今日買ってきた。
なかなか良さ気でいい感じ。
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 02:16 ID:Uzn/CrX6
>>225
それでもマシなほうだって。
もっと遅れるのもあるし、ベストではないがベターな方ではあると思うよ。
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 02:33 ID:RHR2iRAe
レリーズタイムラグは中の上くらいかな?
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 02:55 ID:I7KmQ0bz
縦置きのデジタルカメラって倒してしまうことがありますよね
硬い所に置いてて倒れたときって結構な衝撃があると思うのですが壊れたりしないですか?
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 03:39 ID:X8XFcfA8
>>231
机の上に置いてるけど全然大丈夫です。
思った以上に安定していますよ。
クレードルに挿してることも多いかな。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 08:09 ID:XvrjN/bY
レリーズラグの話は今月のデジキャパ参照。
F401は悪い方じゃないみたい。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 21:45 ID:ONf2Y7K3
アンケート混雑してるね
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/29 23:19 ID:u2RzByCb
前に出てた
http://store.yahoo.co.jp/elecom/143746.html
こういう感じの滑り止めシールって、きれいにはがれますか?
236228:02/08/30 01:44 ID:MV8cNJS0
試しに使ってみた。
かなり良い感じ。画質は、静止画も動画も両方満足。
欲を言えば、もっと小さくて軽ければ言うことなしかな。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 02:33 ID:BUxRmsNd
>>235
シールにもよると思われ。

>>236
これ以上、小さかったら持ちにくいよ。
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 02:46 ID:D1YPT/mU
小さいの流行だからねー。
でも小さくしすぎると、それだけレンズも小さくしなければならないから
画質には良くないんだな。特にズーム機。
難しいなぁ
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 04:12 ID:WlHpp9w5
小さいと普通の人にはどうやっても手ぶれを抑えることが出来ない場合もある。ソニーの
小さいヤツ、あれもズームあったら死にそう(w。
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 13:55 ID:1rZdwKdO
>>17のようなもんだと思うけど、気がついたらレンズカバーの中心あたりに傷がついてた。激しく鬱
やはりあの素早いレンズカバーの開閉機構に問題あるんじゃ?
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 20:48 ID:BUxRmsNd
>>240
レンズ側ではなく、レンズカバーに傷が付いてたの?
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 20:49 ID:xshSpGJF
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 20:53 ID:r6UlHOpD
>>240
私の場合は、気がついたらCCDの上(レンズの内側かも?)に
ゴミがついてた・・・。

左下に常に黒い影が・・・鬱すぎる・・。


244名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 21:34 ID:BUxRmsNd
>>243
それは明らかに無償修理の対象ですよ。
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/30 22:14 ID:r6UlHOpD
>>244
まじっスか?
明日にでも山○電気に逝ってきます。(^0^)/
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 00:27 ID:IvzV530j
そろそろ在庫がある頃かな?
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 02:25 ID:MwtyxEWY
>>246
そうでもないようだ。

FinePix F401がデジカメ首位に返り咲き
2002年8月第4週(8月19日〜8月25日)
http://arena.nikkeibp.co.jp/buy/gfk/20020829/101673/
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 11:15 ID:BrRvoKBr
画像は綺麗で満足だけれど、暗い所で撮影した写真はざらついた感じになるから
それさえなければ良いのに〜
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 13:17 ID:hmP4TUIW
>>248
暗くても映らない方を取ればざらつきませんが
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 14:19 ID:IvzV530j
>>248
どんなカメラで撮ってもざらつくと思われ…
最もマシな方法は三脚でISO感度を最低にして撮ると良い。
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 15:01 ID:vAHFYP76
せっかく小さいカメラ買っても三脚つけたらw
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 15:10 ID:IvzV530j
>>251
三脚くらいポケットに入るだろ?
固定せずにざらつかない方法があるのか?教えてくれ。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 16:58 ID:TAMEdlNu
>>252
ざらつくってのはノイズのことだろ?ブレじゃなくて。
ISO感度最低&強制フラッシュでどうよ?
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/08/31 22:17 ID:IvzV530j
どんなカメラでも感度を上げればノイズは乗ると思うけどな。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 03:12 ID:JoiN2uri
それといわゆるハニカムノイズは別っしょ?
写真によっては空とかが妙にザラついた感じになっちゃうときもあるよね。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 06:42 ID:l2C4S+zG
今は暗所のノイズの話なんだが。
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 12:38 ID:aY+Ssmpv
家族が買いました。よさげですねえ。
601を狙ってたんだけど。
メニューなんかの見易さ(というかフォントとかのデザイン)がキャッチーな感じでいいすね。
601より持ちやすいし。迷うです。

ところで
Finepixviewer使ってますか?
win meなのですがすげーめんどくさくて…。
取り込みはみなさんどうしていらっしゃるの?
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 13:36 ID:VzpK5Pa8
FinePix viewerは、画像ファイル名を「撮影年月日分秒名」に変換できて、
つまり画像ファイル名が絶対ダブらない。これが通し番号よりもかーなり便利。

それからFinePixViewerからユーザー登録すると、ネットを利用した特典いろいろがあったりする。
http://www.finepix.com/com/ptf04.html
フジのサーバー上に、自分のWebアルバムスペース20MBが無料でもらえる。
アクセスカウンターと掲示板1個付なので、HPが持って無いなら便利かも。
http://www.myfinepix.com/

で、今ならこんな↓のもやってる
http://www.fujifilm.co.jp/news_r/nrj912s.html
>「FinePix F401発売記念デジカメプリント10枚無料プレゼントキャンペーン」
>2002年7月1日(月)から9月15日(日)までの期間、
>新製品FinePix F401をお買い上げの方、先着5万名様に、
>高画質フジカラーデジカメプリントを最大10枚まで無料でプレゼント。
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 14:02 ID:mokmpncZ
>>258
とはいえ、本体の時計がリセットされてるのに気づかないまま撮るとダブる罠
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 14:04 ID:KVUdRfm8
>>257-258
>画像ファイル名が絶対ダブらない

これがもっとも大きいメリットですね。
他のソフトでもPCへ取り込んだ後にリネームできますけど、
取込時にリネームできるFinePixViewerの方が楽です。
あとはFinePixViewerで閲覧・拡大したときにノイズが目立ちにくいです。
同じ画像でもソフトによって見え方が変わるもんなんですね。
FinePixViewerで印刷したときも変わるのかな?
比較して試された方が居れば教えてください。
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 14:06 ID:1tgI+fGH
>>259
そんなほとんど発生しないようなことを…
もしかして煽り?(ワラ
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 14:49 ID:0w4k8yKI
付属ソフトはオマケとあなどるなかれ。
デジカメ使うのがますます楽しくなったっす。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 15:00 ID:KVUdRfm8
>>262
とくにフジはソフト面で充実してるよね。
デジカメライフが面白くなる。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 17:00 ID:mokmpncZ
>>261
いや、「絶対に」に反応しただけ。
265262:02/09/01 18:32 ID:0w4k8yKI
「絶対に」と言っても差し支えないでしょう。秒まで使ってますから。
っていうか、リセットに気付かず撮ったら、
まずフォルダ名がだぶらないでしょうね。
266夏の思い出コンテストにはどれ出そうか検討中の258:02/09/01 19:22 ID:izqyTcW7
>>259 あ、確かに。
デジカメの時計がイカレていたらダブるかもしれんね。
ま、この宇宙にしょせん絶対なんて存在しないと言うことか.....。

ところで、撮影日時名になったたくさんの画像ファイルを
FinePixViewerで見返して行くと、この夏もいろいろあったな〜、
と、しみじみしてしまうのは自分だけ?。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 19:49 ID:UaM/YGtr
光学ズームの有無って影響大?
フジのfinpix4500と401どっちかまよってるんだけど。
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 21:41 ID:KoYGw734
ファイル名変更ってどうやるんですか?
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 22:40 ID:2fpt8f9u
>>267
撮影対象によるけど,あったほうがいいと思う。
とくに建物,車,鉄道,風景を撮影するときは単焦点ではうまくピント
が合わないと思うよ。(F401を使ってをそう思った)
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/01 22:46 ID:0mKoSfRI
>>269 ズームの有無とピントの合いは全然関係ないと思うが、どうなのよ?
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 00:00 ID:74mR7UOm
全然関係ないでしょ。
269はアフォ
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:03 ID:usTrX3sV
>>268
FinePixViewerの場合
ファイル名を変更したいファイル、またはフォルダを選択して、
表示→自動リネームを選択。
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:12 ID:CJcr17it
FinePix viewerはwin meでは終了操作がめんどいのです。
meのデジカメ撮り込み機能はシリアル接続しか使えないのかな?
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:21 ID:pXJvtGsR
>>273
USBポートの空きはないのですか?
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:26 ID:zp0bJmC3
>>267 参考までに…
先日同じ場所を、どれもオートで撮ったFinePix4500とF401と
SONYサイバーショットUの画像を見比べる機会があったんだけど、
もっとも色が自然に見えたのはF401で撮った画像でした。
発売時期がかなり前の4500は、野外はOKなんだけど、
蛍光灯の室内で撮った画像がやや変な色に振れて撮れてました。
カタログスペック的には同じようでも、今年発売のデジカメは
微妙にホワイトバランスとかの内部の処理機構が進化している感じ。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:44 ID:uiFQ8IEf
>>275
色んなデジカメ使ってると「自然=物足りない」って言う感じに見えて
思わずレタッチしてしまう。パッと見の鮮やかさが違うしね。
これって素人的発想なのかな?
最近の富士のデジカメは以前と比べると独特の発色の良さをあえて
抑えてるような気がするんだけど、それって富士としてはその方向性が
正しい選択だと思ったからだよね。
比較的コントラスト高めにプリントされる事の多いデジカメプリントを
前提とした場合F401くらいの彩度がちょうどいいのかもしれないから
その連携を考えての事なのかな。
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 01:48 ID:usTrX3sV
>>276
確かに最近のフジ、とくにF401は鮮やかさがあるよね。
一目見て綺麗と感じる色合いだ。
4500の赤っぽい肌色よりマシだけど、
もっとも自然に写るという点では劣ってるかな。
カシオのEXILIMなんて、すごく自然な色合いだったな。
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 02:00 ID:usTrX3sV
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 02:00 ID:lAtWYruf
CANONのG1を所有しているけど、色合い、特に人物なんかはF401の方がキレイだよ。
解像感や暗所はG1の方が良いけど、持ち運びとか考えればF401の方が便利。

旅行行ったとき、自分はG1、相方にF401を持たせていたけど、
機械音痴の相方も楽しそうに写真を撮っていました。
F401はすっかりお気に入りらしく、所有権を奪われそうです。
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 02:10 ID:kRg10b2Y
ただねぇ、、、自分はいつも2Mオンリーなんだけどやっぱりファインモード
無くさないで欲しかったって思うの俺だけ?
前に使ってた50iではいつも2Mファインで使ってて、はっきり言ってかなり
綺麗だったからねぇ。
やっぱり「低圧縮は七難隠す」は真だと思う。
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 02:15 ID:usTrX3sV
>>279
解像感だけは高画素機には負けるよね。
これはどんなカメラでも同じだと思うよ。
G2も使ってるんだけど、やっぱりG2の解像感にはかなわないね。

>>280
禿同!
1Mや0.3Mはどーでもいいんだけど、
2MにはFINEとNORMALの選択肢を残して欲しかった。
基本はやっぱり2M・FINEだよね。
282名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 02:47 ID:74mR7UOm
>>276>>277って逆の事言ってない??

>>281
基本は4Mノーマルでしょ。
50iも基本は4Mノーマル。
もちろん4Mファインがベストだろうけど1ファイル1M以内に抑えたいなら
2Mファインより4Mノーマル。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 03:12 ID:usTrX3sV
>>282
4M・NORMALはハニカムノイズが気になるもので…
こればかりは個人差があるかもしれませんが。
284277:02/09/02 04:37 ID:usTrX3sV
>>282
あ、ほんとだ。F401が自然です。スマソ
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 11:16 ID:A/aI3Axs
ハニカムノイズが気になるならあとで縮小すれば良いのです。
そもそも等倍では鑑賞しないでしょ。
フジデジカメプリントや家庭でのプリントの素材としても4Mの方が良好です。
解像度は4Mの方が確実に上ですから。
286煽りじゃないけど:02/09/02 11:56 ID:5pAmlJM9
1ファイル1メガ以内に抑えなきゃならない根拠がわからない・・・
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 12:12 ID:g/2Gsovh
>>286
旅行とかデータを取り出せない状況でできるだけたくさん撮りたいとか。
PCが非力でなるべく軽くしたいとか。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 12:15 ID:jIOg1+8W
いや別に4Mファインでも全然かまいませんよ、余裕があれば。
2Mファインを使うなら4Mノーマルの方が良いのでは、という話です。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 12:20 ID:qm6D+7t4
ところで当方50i使ってますが、
F401のISO感度アップって実際使ってますか?
50iを手放さずにもう一台次はズーム機が欲しいのですが
ISOアップがそれほど役立たないなら非ハニカムのA303を使ってみるのも面白いかなと。

じょぼい質問ですがオートだとISO感度は暗所で勝手に上がるのですか?(F401)
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 12:53 ID:ckXwscZm
>>289
>じょぼい質問ですがオートだとISO感度は暗所で勝手に上がるのですか?(F401)

漏れには上がるようには見えない・・・
調整されるのはシャッタースピードと露出なのでは?
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 14:04 ID:CE7iP0ch
ありがとうございます。
ISOはマニュアルモードでいじらないと変わらない、
つまりオートで撮る分には従来機と同じ動作ということですね。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 15:36 ID:R1MfLjyc
>>288
2M・Fの設定が消滅したF401では
4M・Nしか選択の余地が無いんですけどね…
縮小前提なら2M・Nでも何とか頑張れるが、トリミングできない罠。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 16:38 ID:A/aI3Axs
F401ではフジが4Mファインの設定をなくしてしまったのですね。
これは失礼。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 17:35 ID:EZrGVlsd
>>293
F401には4Mファインもあるよ。
4M・F>4M・N>2M>1M>0.3M 
こんな感じです。
4M以外はすべてNORMALです。
295293:02/09/02 17:40 ID:CE7iP0ch
スレ汚して、申し訳ない。
ご指摘ありがとうございました。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 18:30 ID:DpP9vR+P
>>291
あがるよ。
あがるに決まってんじゃンw
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 18:31 ID:usTrX3sV
一旦、ISOに関してまとめておく。

オート:ISO200固定
マニュアル:ISO200・400・800・1600の変更が可能。
ISO800・1600に関しては1Mモードのみ対応。
ISO800・1600はどうしてもフラッシュを使えないような場所での撮影に有効。
しかし、ノイズがすごいので観賞用というより記録用。
ISO400は観賞用として使い物になるし、1Mモード以外でも使用可能。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 18:56 ID:CE7iP0ch
297さんありがとう。
ISO変更のできないA303が日中専用なんて言われちゃってるけど
一般人がオートで撮る分には動作は同じってことですね。
まあISO200のF401のほうが多少暗さに強いのでしょうけど。

296は間違いということですね。
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 19:28 ID:usTrX3sV
>>298
やはり暗いところで撮るとなればF401の方が有利です。
フラッシュの使用頻度も減ると思います。
A303に関しては以下のレビューを参考になさってください。
http://arena.nikkeibp.co.jp/rev/camera/20020823/101612/
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 19:49 ID:iCPoPDQi
300!!
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 21:50 ID:jZJEIfNj
300おめでと。

FX-F401 - \33,500 新品 未開封 
保証書他店印付
保証書なし
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 21:51 ID:f9MDNw0I
こんなのはどう?
画像をTV出力できるメモリカードリーダ/ライタ
ttp://www.iodata.co.jp/news/200209/est-dprw.htm
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/02 22:25 ID:S4Olu2TW
>>302
いいね。でもスマメもxDに移行するんだからPCカードがあったほうがいいような。
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 01:02 ID:/dnM77e0
おまいらコモヤロー!!って言えっつーのコノヤロー!!
305名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 08:43 ID:h8igVuYh
本当は他に欲しいのあったんだけど
人前で徐に取り出して使うにはこれが一番かなと思ったんだ
コノヤロウー
306名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 11:15 ID:iCbfeAOo
ストロボで撮影すると、バックの暗い部分のノイズがかなり気になります。
ttp://yoshis.hoops.ne.jp/temp/sample.jpg
元画像は、4Mノーマル/ISO400でその他の設定はオート&デフォルトです。
例の10枚無料キャンペーンでプリントを頼んだのですが、
L版にしても素人の私がはっきりわかるほどのノイズが残ります。
何を注意すれば防げるのですかねえ?
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 11:24 ID:vOfLx7i/
スナップ用途ならISOをいじらないで、
フルオートで良いんじゃないですかね。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 11:26 ID:C/a372LW
=306
わすれてた。コノヤロー!
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 11:42 ID:z3nYB5m4
>>306
ISO200に落としましょう=オート
ただし、暗闇で妙にAFが効きづらくなる罠
被写体と同程度距離にあるもっとも輝いてる部分でAFロックかけましょう。
またはセルフタイマー使用
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 11:55 ID:7KJfv9dG
暗闇はそうかもしれんが
電灯が点いている室内なら普通にオートで大丈夫でしょう。
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 13:33 ID:W8VGhUVK
可能な限りISO感度を落として撮影する。
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 15:58 ID:3zUPX3ie
CoolPixで実装されてたベストショット機能だっけ?が欲しい。
連射した中でもっともボケてない写真だけを記録する機能。
一時期そのカメラ持ってたんだけど、暗闇・フラッシュ無し・手持ちの時に威力絶大。
今のF401の連射だと「シャッターを放す直前の4枚」だっけか。
シャッター放す時にぶれるっちゅーねん
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 19:44 ID:jdTcYEpk
>>312
普通の4枚だけ連写機能もありましたよ。
314312:02/09/03 20:38 ID:NpvPWQeo
>>313
そうなんですけど、「シャッターを放す直前の4枚」という点では変わりないです・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 21:41 ID:RJuAgQ+f
販売台数じゃなくて、出荷台数がNO1ですよ。

たぶん、今月末には御多分に洩れず返品の山が・・・

こんな事ばかりやっていて、うちの会社大丈夫なんでしょうか・・・
316sage:02/09/03 23:06 ID:a8+goV7V
>>315
今月末とは?販売店の期末棚卸資産圧縮に伴う返品?
それともマイナーチェンジが近いとか・・・それはないか。
まあどっちにしても、大丈夫でしょ。
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 23:08 ID:2JdiJl4l
どーしてあんなにF401が売れるのかまったく理解できない俺は営業失格。
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 23:17 ID:rpREHrBy
>>316
A303の影響か?
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/03 23:28 ID:E7RxH9El
>>307,309,310,311
ありがとうございます。
普通にストロボ焚くだけなら、
ISO200すなわちオートで撮るのが無難なんですね。
レビューとかの写真だと、200と400の差が良くわからなかったのですが、
自分で撮ってみてよおくわかりました。
銀塩よりも高感度の使い方は難しいぞコノヤロー!!
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 00:33 ID:7yZsjRo3
F401が売れてる理由?サイズとデザインでないの?
折れは、胸ポケになんとか入る200万画素って基準で探したらコレとディマージュしかなかった。
ディマージュはダサいんで却下。F401にケテーイ!

画質の優先順位は低かったが、撮ってみたら自分の予想以上でこれも満足。ただ49800で買おうとは思わんけどね。
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 00:50 ID:mS+jqGih
>>320
最近はどこでも実質43,000円くらいなんじゃないの?
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 02:14 ID:B5B9rA5l
FinePix F401がデジカメ首位に返り咲き
2002年8月第4週(8月19日〜8月25日)
http://ma.nikkeibp.co.jp/MA/sw32/topics/20020830.shtml
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 09:52 ID:iRncQD/r
>>312
普通の4枚連写の時は4枚目のシャッターが切れるまで押し込んでおけば
いいのと違うか?
324312:02/09/04 11:02 ID:a65gggfc
>>323
おお!確かにそうだ!
4枚目が切れてもそのまま1秒とか押しっぱなしにしときゃ問題ないな
切れる間隔も遅めだし。
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 14:32 ID:DEoMkDhr
>>313が言ってるのに…
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:08 ID:/waV+BZw
>>321
そろそろ秋モデルが出始める頃だけど、そしたらまた更に安くなるの?
それとも純粋にF401の後継機が出ないと、待ってもムダ?

俺も最近F401買おうと思ってるんだけど、それが気になって手が出ない。
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 18:51 ID:B5B9rA5l
A303の売れ行きと価格次第では?
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 19:21 ID:STRbF3hU
週刊アスキー見たよ
xDカードにしろスマメにしろ無茶苦茶書き込み遅いんだね
もう動画の発展には期待出来ないことが分かったから
富士とさよなら出来るよ
次に富士の製品買うのは10年後くらいかな
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 19:24 ID:DEoMkDhr
>>328
で、金がなくてF401を買えないとでも?


釣られてみるテスト。
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 19:37 ID:WTMD/AvZ
>>328
そうかそうか。さよならできてそれはよかった!!

またこれでステレオタイプのウザい奴が一人減ったぜ。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 22:33 ID:Hf7SLDmi
オプションの別売りクレードル。
カタログ見ても値段書いてない。だいたいいくらくらいでしょうか?
前スレかどっかに5万円とか書いてあったような気がしたけど
気のせいであってくれ・・・。

ちなみに、Macでも不自由なく使えます??
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 22:40 ID:B5B9rA5l
>>331
定価が5000円。
店頭価格は4000円くらい。
現状でクレードルを使わない状態でも認識されていたら
Macであろうと問題はない。
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 23:10 ID:t5IBKMhI
やっと買ったぜコノヤロー!!
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 23:32 ID:bMeifDmO
基本的質問ですが・・・F401ってNR付いてます?
夜間や室内での撮影が多いので、、、
fujiのHP見る限りでは付いてなさそう。
やっぱ暗い所だとノイズ目立つのかな??
詳しい方教えて下さい。
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/04 23:38 ID:J073z8Ja
>>334
ノイズリダクションですか?ないです。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 00:03 ID:+jyH3mVS
これって何故どこ行っても売り切れなの?
デザインは少しはいいかも知れないけど
機能的に、そんなずば抜けてるとこなんて
あるように思えないんだけど。
富士の販売戦略?
337名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 00:08 ID:6e1DGbY0
くれドールにカメラを立てて、PCカメラモードにして
iVisitを使ってる人いる?あれって、横置きになるから画像も横になる。
ソフトの方のセッティングをいじっても直らない、いい方法無い?
ちなみにMacだから、PictureHello使えねーよ!
くれドールごと横に置けばいいと言う話はナシで。。。
338331:02/09/05 00:10 ID:XnHPnUqg
>>332
5千円ですか。
どうやらゼロをひとつ多く読んでしまったようですね。
あると便利そうですよね。結構惹かれます。

ノイズリダクションとやらは、ついていないと結構
しんどいものですか?
実はデジカメ持ってなくて、初めて買おうと思っている者です。
339228:02/09/05 00:12 ID:XVNQB/ZN
>>336
現状で一番バランス(画質、デザイン、価格等)が取れていると思います。
なので、ずばぬけた高性能を必要としないミドルユーザー層に高い支持を得ている一方、
ニチャンネラーには低評価なのではないでしょうか(w
340336:02/09/05 00:20 ID:+jyH3mVS
>>339
なるほど。バランスの問題ですか。
2M機種なんだから、2Mモードで圧縮率が選べないとか
メディアの容量とか考えると、結構不便だと思うんだけどね。
これ買うなら、バランスで言えば、ライバル機種にあたるであろう
ixy200aの方がまだいいような気もするんだけど、初期型
発売から結構経ってるから、デザイン的に飽きられてきてるのかな。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 00:57 ID:SW6kMmld
>>340
個性的なONOFFスイッチ(片手で操作可能、撮影体制からできる)
驚異的なバッテリの持ち
割と早目な起動速度
でスナップ撮る向けにはよいです

ixyは滑りやすく重く、さっと取り出して撮るという感じじゃないんだよなあ
画は正直向こうの方が個人的には好きだけど
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 00:59 ID:Qrj6JY8Z
>>340
加えて、使い勝手の良さ。
分かり易い操作系(スイッチ類の配置&表示、シャッターボタンの半押し感、平易な操作画面)
手ブレが起き難いように通常ISO200で設定されているため、
超初心者でも失敗少なくそこそこの写真が撮れる。
343341:02/09/05 02:15 ID:/DPM8I97
ただ気に入らんとこはあるよ
AF
ちょっと暗いとこだと合焦しづらいのなんのって

少なくともその点はオリに負けてます(そんな漏れは前2機種オリユーザ)
FinePix1300も前持ってたけど、それよりもしづらいなあ・・・

ISO感度上げるとそれなりにしやすくはなってくんだけど、ノイズが増える
てことで、このカメラは初心者向け晴天スナップ仕様だと思ってる
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 02:38 ID:A+v73Dba
私もこのデジカメ持ってるよ。
人気あるんですね。買ってよかった。
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 08:21 ID:eQobvDR8
>>343
同意。
これほどまでにAFが暗所に弱いとは思わなかった。
AFの速度はすごく速くていいんだけど、ちょっと暗いとダメ。
でも撮影された画像を見るとピントはしっかり合ってるんだよね…
オートでISOを400まで上げる設定があってもいいと思う。

それとAPSカメラの初代IXYを持ってるんですが、
IXYが持ちにくく滑りやすいのは、その時からの伝統です(w
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 09:25 ID:jmtM0zmY
海外旅行なんかで一日使うとなると、やっぱりバッテリー持ちがいいのは何より。
しかも適当に撮っても物凄くきれいだし、美術館などのフラッシュ禁止の薄暗い場所でも全然問題なく撮れたし。

どれ買うか迷ってる客ならこれ勧めれば絶対感謝されると思うね。
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 12:28 ID:NO2FXndI
isoを200にしたいんだけど、MANUALモード
じゃないとダメですか?
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 12:31 ID:C3ZCnxbT
>>347
あのー、オートの状態で常にISO200なんですけど。
ISO400・800・1600に上げたい場合だけマニュアルです。
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 15:29 ID:LOVAhzNw
暗いところでピンが来にくいの?
蛍光灯下の普通の室内とか 曇天の夕方くらいだとどうだろ。
今買おうかどうしようか考え中なんだが。
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 15:48 ID:E7qxWyc4
全然問題なし。
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 15:58 ID:LOVAhzNw
天球。>350
ならいいや。
352341:02/09/05 16:10 ID:5XJTI3dc
>>349
ISO200の場合で言うと、
曇天の夕方:問題なし
蛍光灯下の室内:問題あり
なんじゃないかな。

蛍光灯下の室内の場合、光の当たってる部分は問題ないけど、例えばタンスの影とか部屋の隅とか
光の当たりがイマイチな部分ではAFが非常に効きづらい。
もちろん昼間の室内の影ができる部分についても同じことが言える。
そういう場合、ワイド端にしたり距離を変えたり、別の効く場所でAFロックかけたり非常に面倒。
>>343でも書いたけど、漏れの歴代3カメラ中最低のAF水準だった。
今までの歴代のカメラは何にも考えずにAF効いたのになあ・・・
こういったAFの弱さは間違いなくこのカメラの弱点かと。
室内ではそんなふうなので、屋外専門と割り切る度量が必要。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 17:23 ID:4gRQCbJf
室内で普通にスナップ撮る分にはなんら問題なし。
各種レビュー記事でもAF弱いなどとは書かれてない。
タンスの影や部屋の隅をことさらに取り上げて相談者の不安を煽るのはよせ。
ましてや屋外専門だなんて。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 17:39 ID:9VhczvZd
しかしAFが弱いのは確かだよな。
AFを合わせずに撮っても
それなりに綺麗に撮れてるから良いようなもの。
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 18:02 ID:Hel3GGst
今日、買いました。
とても嬉しいです。
356347:02/09/05 18:45 ID:NO2FXndI
>>348
アリガd!
誤解してました。AUTOはISO固定なんですね。
ISOが動的に変わるのかと思ってたよん。
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:00 ID:Xra9Pnah
富士のコンパクトデジカメって昔から暗所でのAF弱いよな。
6800Zも>>352の言うような感じ。
薄暗い室内だともうおしまい。
日が沈みきってない、少し薄暗くなった部屋の色んな場所で
実験したら何処もAFできなかった。
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:12 ID:GFQCAD3U
補助光の出ないデジカメはどれもそんなもんだろ。
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:19 ID:13nExoKW
ピクチャーグレードルって相場いくら?
このF401と、スマメ128メガとピクチャグレードルで5万円でおさえたいけどできるかな?
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:46 ID:2ook6xPE
今買ってきちゃいますた。
今月金無いのにコノヤロー!

写真は全くの初心者ですが頑張って使いこなせるようになりまふ
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 19:51 ID:LOVAhzNw
>>352
<ISO200の場合で言うと、
<曇天の夕方:問題なし
<蛍光灯下の室内:問題あり
<なんじゃないかな。

もしかして非常にド素人の質問だったりしたらスマソなんだが
AFのピンが来る来ないって デジカメだとISOと関連あるの?
362名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 20:30 ID:4gRQCbJf
CCDの画像情報を元にフォーカスを追い込むから
感度が高い方が(画像が明るい方が)合わせ易い。

>蛍光灯下の室内:問題あり
ってのは言い過ぎだな。
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 20:34 ID:UCgcmC5f
>>361
関連なんてないよ、341=343=352が無知なだけ。
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 20:43 ID:UCgcmC5f
>>362
お前、本当にCCD-AFの仕組み理解してんの?
365341:02/09/05 21:29 ID:1zDSNuMz
せっかく人がこのカメラの弱点を素直に言ってやってんのに・・・
絶対反対意見出ると思ったんだよな。臭いものには蓋ですか。あーフジヲタコワイコワイ
それとも社員でつか?

>>353
お前ほんとに全部のレビュー見てんのか?

ttp://vmag.vwalker.com/series/digicame/art.asp?newsid=2837
>AFも速くて確実。でも,苦手としているところでは徹底的に合焦しない。

藁。全くその通りだ。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 21:34 ID:eQobvDR8
>>AFを理解していない人へ
どこであろうと反射率の低いものにフォーカスを合わせるとダメ

>>359
クレードルの相場は4000円、スマメ128MBが最安でも5500円だから
F401を税込みでも4万円以内に抑える必要がある。
367名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 21:37 ID:ihzSC1QQ
確かに暗いところに弱い感がある。
ISO上げたらノイズてきめんだし。

でも、10枚無料なんで、試しにプリントサービス
出してみたら、モニターで見るよりキレイに写ってた。
これって、プリントするときに元データをキレイに補正
してくれてるんだろうか。
もしそうなら、補正後のデータが欲しい。
プリントいらんから(w
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 21:55 ID:eQobvDR8
>>367
Exifの情報を元に補正してるのでは?
369361:02/09/05 22:31 ID:LOVAhzNw
んで結局どっちなん? ISOとAFの関連。
両方意見があったみたいだけど・・。
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 22:31 ID:zqHtDXPc
デジカメプリントを行うデジタルミニラボ機のフロンティアと
FinePixとは、親(FUJI)が同じ兄弟のような物。
お馴染みの弟が書き出したExif情報にピンチ(暗く撮れちゃったョとか)の
知らせがあれば、適当にフォローするです。
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 22:38 ID:8x/I3Ckj
暗いところにAFがあわなくなるのは
普通のカメラも一緒だよね?
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 22:58 ID:TVgY13o0
>>371
うん。
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:15 ID:duSJfcD1
AF補助光が付いているモデルは、きちんと合焦するよ。
F401タンも、青い光を使えば良かったのに。
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:18 ID:apAJ3tGZ
>F401タンも、青い光を使えば良かったのに。

青い光で・・走査ビームみたいでカコイイ!!
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:36 ID:bbhN1nX0
>>369
ISO感度を上げてもAFの感度は同じ。
376371:02/09/05 23:53 ID:8x/I3Ckj
私の持ってる一眼レフ(銀塩)はAF補助光出るけど、
ああいうコンパクトカメラでも出るのってあるの??
あったらちょっとチェックいれたい。

AF補助光ってさ、撮られる人はシャッター切ったのかと勘違いして、
本番のフラッシュの時にはもう恰好崩しちゃうんだよね(T_T)
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/05 23:56 ID:CoAk43s6
>>373
AF補助光って結構眩しいらしいけど如何なんでしょ。
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 00:01 ID:L54olTY6
>>376
格好を崩した瞬間に自然でもっとも良い笑顔を撮れる罠。

>>377
対象物の光の反射率を高めてAFを動作させるため。
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 01:41 ID:xKASJdjc
↑ワラタ
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 01:56 ID:CTVZk2ai
>>376
キャノンは全部付いてるんじゃないの?
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 02:26 ID:NBPvMFkp
>>379
>>378は何か間違ってるの?
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 02:34 ID:vPjstO0l
昨年に40iを購入したが、液晶不良により新品交換。
だが、今度は露出補正に欠陥があり、また2度目の新品交換。
ところがまた露出補正の不良だったため、昨日、購入店に持っていって
怒鳴り込んでやった。 今回はマジで頭に来たんで「他機種に取り替えろ!」と
言い、F401と新品交換&バッテリー+2個(\10,000分)とスマメ+ポイント1万円分
付けてもらった!
結構得した気分かな? でも、今までの迷惑料という事でこの位はしてもらわないとね。
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 02:40 ID:NBPvMFkp
>>382=関西人?
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 02:54 ID:PTBpF5YS
>>382=AKKY?
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 03:53 ID:fTgGAAp+
銀塩のコンパクトカメラに付いているAF補助光って
赤色のLEDっぽい奴だよね。
デジカメのってそんなにまぶしいのか?
付いているのは少数派だろうけど。

>>AFも速くて確実。でも,苦手としているところでは徹底的に合焦しない。
普通のより良いってことだよ。

あとISO感度とAFは関係なし。デジカメのISO感度ってのは
電気的なゲインを変化させているだけだから、CCDからの
電気信号は同じ。
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 04:09 ID:L54olTY6
>>385
PowerShot G2のAF補助光&赤目軽減ランプは強力。
白色LEDを使った懐中電灯みたいな感じです。

それからF401って、
暗い場所などでAF警告が出た状態でそのまま強引に撮影しても
あとで画像を確認するとピントが合ってることって多くないですか?
これが不思議なんだけど…
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 08:34 ID:0Gcz9sUR
>それからF401って、
>暗い場所などでAF警告が出た状態でそのまま強引に撮影しても
>あとで画像を確認するとピントが合ってることって多くないですか?
F401君は心配性なんだよ。
「ピント合わないかもー」と訴えても無視して撮影しちゃう人には
なんとか適当にピント合わせて、どうにか間に合わせちゃう。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 09:17 ID:gxROI3xl
この機種にオススメのプリンター教えてもらえませんか。
買い替え予定です。
389385:02/09/06 09:25 ID:fTgGAAp+
>>386
補助光の件サンキュー

> 暗い場所などでAF警告が出た状態でそのまま強引に撮影しても
なるべく広い範囲にピンとが合う位置(パンフォーカス的に撮れる位置)に
レンズが固定されるのではないだろうか。
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 10:58 ID:ugJEFI1e
>>381

 多分これを見ると「補助光のまぶしさはどやねん?」て聞いてるのを、「補助光とは何ぞや?」
ってレスを返してるのが滑稽に見えたんでわ?
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 14:20 ID:fWdfPcMs
>>387
F401君は心配性なんだよ。
「ピント合わないかもー」と訴えても無視して撮影しちゃう人には
なんとか適当にピント合わせて、どうにか間に合わせちゃう。

何だかF401がヒジョーに可愛く思えてきました(w
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 16:27 ID:wdKCqD+V
F401で撮った画像をあまり見かけなくて寂しいので貼ります。

http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020906162430.jpg
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 17:35 ID:Iq0jjoDO
>>392
構図が何かステキ
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 18:59 ID:Ebm4Vt7v
何でこんなに売れ続けてるの?
今話題のU10やEXILIMより売れてるのはスゴイことだよな。
395392:02/09/06 21:06 ID:L54olTY6
>>393
ご感想ありがとうございます。
ageます。
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 21:59 ID:NCqBdkWn
>>394
あんなのは2台目カメラでしょ?

1台目はそこその安くてそこそこの性能で持ち歩きやすくて、
んでもって店員のプッシュの強いカメラを買う。
そして飽きたら上級機に買い換えてと。
そうすっと3台目カメラかな?

と、他スレから出張ってみるテスト。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/06 23:52 ID:2MP1YIRQ
今日F401買ってきました.
それで,ちょっと質問です.F401ファイル名はスマメをカメラから
取り外し,パソコンにスマメリーダーで転送して,再度カメラに装填
して全画像削除すると,またDscf100-0001から始まるのですが....
これって,再度パソコンの同じフォルダに転送すると,同じファイル名
が重複するのですが?
前に愛用していた1700zはずーと連番だったのに...これって設定が
あるのですか?
398228:02/09/07 00:20 ID:p7nieOpR
>>397
それは設定では、無理のようです。
最後の1枚を残しておく必要があります。

それにしても1700zからF401とは、俺と同じだ。
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 00:23 ID:QXq/C58s
>>400
ヲメ!
400( ・∀・)さん:02/09/07 00:37 ID:HkeNAj9X
次は次は・・・期待してるぞ
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 01:07 ID:4qvlMlGI
         / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        | 401ゲットゥオァーーーーー!!
    \  \
          ̄ ̄ ̄|/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      \ ∧ ∧
        (゚Д゚∩
       ⊂/  ,ノ
 ̄  ̄   「 _  |〜 ト  ̄  ̄  ̄
       ∪ ヽ l   オ
       /  ∪  \
  /       :    オ
     /    || .   ォ  \
     /     | :   ォ  \
    /       .
           | .   ォ
           | | : .
           |:  .
           || .
            .
            |
           | | : .
           . : .
            | .:
402:02/09/07 02:23 ID:0OeC21hD
401getおめ!

>>399
このスレでは401をゲットした人が神なのです。
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 02:57 ID:5HcHOPuy
このスレは「コノヤロー!!」を言わなければ神になれないのれす。言えってんだよコノアロー!!
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 04:41 ID:dakpA6Fq
昨日とうとう買いました!
で、早速FinePixViewerをインストしようとしたところ、
うまくいきません。スクリプト処理中にまま…延々と。
MacOS 10.1.5 だとダメなのか…?動作確認されてないみたいだし。
同じような状態の方います?

でも、写りのキレイさに感激ですー。
405404:02/09/07 04:42 ID:dakpA6Fq
すみません。
MacOS 10.1.5→MacOS X 10.1.5
の間違いです。
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 04:53 ID:0OeC21hD
>>404-405
マカーじゃないからよく知らないんだけど、
ここを参考にしてみてよ。
http://www.fujifilm.co.jp/download/index.html
407404:02/09/07 05:07 ID:dakpA6Fq
>>406
ありがとう。
まず最初に見てみたんですが、カバーされてないんですよ…。

マカーいたらアドバイス下さいませ〜。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 08:40 ID:iX3xCbMs
マカーだけど、恐くてまだ9.2
当然ながら問題なしです。
FinePixViewerが使えないのはイタイですね。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 09:02 ID:HdO8Ibfm
>>408
FinePixViewerは、
余分なソフトを入れたくない。カードリーダーを使って取り込む。代替ソフトを愛用。
という人には無用の長物だと思うが。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 10:33 ID:iX3xCbMs
スレ読み返したら?
FinePixViewer入れとけば、カードリーダーや他のソフトなんて
無用の長物ですよ。
だいたい本体からカード抜いてリーダーに挿すなんて(以下略)
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 11:26 ID:Vi4J42hB
>>407  自分とこは、MacOS 9.1上で安定して動いてます。
このスレ、FinePixViewer使うと便利と言う話がくり返し出て来る。
 取り込みフォルダー名については→ >>102
 ファイル名については→ >>104
それからF401買ってFinePixViewerが使えないのは、かなり損しちゃってます。
「FinePix F401発売記念デジカメプリント10枚無料プレゼントキャンペーン」
とかのサービスについては→ >>258

クラシック環境で入れて使ってみたらどうでしょ?。これも上手くいかないかなぁ....。
MacOS 9.2上でFinePixViewerを使用して画像ファイル名をダブる恐れのない
「撮影年月日分秒.jpg」に直すのと、FinePixViewerでユーザー登録して、
フジが用意しているFinePixユーザー専用の各種サービスを利用する時だけ
FinePixViewerからネット接続してみるとか。
日常の画像ビュアーはMacOS 10のiPhotoでいいんじゃない?
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 12:05 ID:9rxo4tHZ
FinePixViewer以外に自動的に日付にリネームして保存できるソフトって
知らないから、余計なソフトは入れたくないと思いつつも使っちゃうんだよね。
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 12:34 ID:fssXQgBy
ボタン一発でHDDにフォルダ作って取り込みとリネームができるのはやっぱり便利。
FinePixViewerマンセー
414409:02/09/07 13:00 ID:Zb1024ZK
>>410
そら読んだ上で言ってるって

SM複数枚の取込み、リネームは撮影年撮影地01.jpgのように入れるので別の多機能なリネームソフト使用、
ビューワも別の多機能ビューワ使用。
SM挿入後のカードリーダー最下のフォルダへのショートカット作ってあるんで、一発でアクセス可能。

そんな漏れには全く必要ないですが。
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 13:23 ID:G4MIHf1t
スマメでカードリーダーは危険。
頻繁な抜き差しはスマメの故障の原因にもなりかねない。
なるべくカメラに挿したままの方が良い。

カメラとUSB接続してる場合はFinePixViewerでなくても
普通にエクスプローラでスマメ内のファイルにアクセスできるので
FinePixViewer以外のソフトを使っても問題はない。
ただ、ExifLauncherとFinePixViewerを併用することによって
FinePixViewerの自動起動もサポートされたりするので
使い勝手が良く感じるのかもしれない。
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 15:48 ID:YDg6DqoB
タスクトレイが長くなるのが嫌いという理由だけで
付属ソフト使ってませんが、何か?

っつか単に今まで使ってたビューワを手放したくないだけだが
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 15:59 ID:khw/qBey
取り込みにしかFinePixViewerを使ってませんが、何か?
しかしFinePixViewerは拡大したときの画質が良い。
ハニカムノイズが目立ちにくい。
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 17:15 ID:iX3xCbMs
他に気に入っているビューワ−があるなら共存させればいい。
使った事もないくせに無用の長物などと言ってる奴は滑稽。
余分かどうかは使ってから判断しろ。
ましてやメディアを抜き差ししているなんて…

クレードル使うとそれまでやってたことが前世代のことのように感じた。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 18:20 ID:ligy0Nbd
クレードルって何であんなに高いんだよ。プラスチックにコネクタが付いてるだけでしょ?
値段を付けるのは生産台数とか色々難しいことがあるんだろうけど、F401もかなり売れてるんだから
1000円くらいで売ってくれよ。
420404:02/09/07 18:59 ID:dakpA6Fq
>>411
>クラシック環境で入れて使ってみたらどうでしょ?

アドバイスありがとう。
でもビューアーの為だけにclassic起動するのもちょっと…かな。
パッチがでるの待って見ますよ。
それまではiPhoto活用します
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 19:07 ID:y5tX7bOm
>>419
クレードルのUSBケーブルは
F401に付属のものとは異なるクレードル専用USBケーブルだった。
つまりカメラ側の端子が異なる。
理由はわからん。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 20:08 ID:M4YyOGbX
ixy200aとf401で悩んでます
ノジマの店員はかなりイクシー推しでしたがなぜでしょう。気味が悪いです
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 21:17 ID:hk8T0RQs
ノジマの店員ではなくキャノン販売員
見た目では判断出来ない
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 21:23 ID:M4YyOGbX
見た目で判断できないといいますと?
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 21:33 ID:hk8T0RQs
店の服着てる販売員いっぱいいるよ。
店側もバイト代浮くから得だしメーカー側も販売出来るので得
もたれもちつつです。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 21:43 ID:wydoXxOI
ハニカムモードのNormalと1600×1200ではどちらが
プリントしたとき綺麗なんですか?
ファイルサイズは1600×1200<ハニカムNormaなんで
すが旅行に持っていってできたらたくさん撮りたいので。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 22:01 ID:xHB8R6ZD
ここの掟を知らない若い世代達だけになってしまったのかコノアロー!!

旧世代のためsageコノヤロー!!
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 22:09 ID:y5tX7bOm
>>422
それはキャノンからの派遣販売員。
俺もIXY200a・300aとF401で悩んだが、CCD感度のよいF401を選択。
結果は電池も本体充電できるし、画質も200万画素の割にシャープで大満足。

>>426
意味がわかりません。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 22:23 ID:qAw7a2BI
>>426
4Mノーマル
430409:02/09/07 23:25 ID:LS3wvTsa
あーわかったわかった。
キミらのFinePixViewerへの思いはわかったから。
FinePixViewerだめぽーーーーはここでは禁句なのね。

漏れは旅行先とかでSM2枚は撮るんだわ。64MBの使ってるからさ。
帰ってきて取り込む時、FinePixViewerなぞ使ってたらいちいちカメラに入れて、繋ぎ直して・・・
ってやらなあかんので使う前からカードリーダーの方に軍配上がるわけ。

つーかさ、人にあんま押しつけんなや。
カードリーダ+他ソフトの方が使い勝手のいいヤシもいるんだからさ







と最後にちくりと煽り(w
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/07 23:55 ID:Ufsa+KYm
PCデポ行くと「ウチでは派遣店員は居ません」みたいなこと流してるな。
それにしても、あそこの店内放送はセンスねぇ。
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:07 ID:asiwjHu6
うざいから消えろ430
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:20 ID:8rkkikk1
>>430
すでにその話は終わってます。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:32 ID:Z00Gvl9f
しつこい店員には閉口するね。デジカメは能書きだけじゃ分からない
ところが多いから、店頭でいろいろいじって吟味したいのに、べったり
くっ付いて自分の担当の機種を押し付けるのは勘弁して欲しい。
先日ネットでやっていたFinePixアンケートでも、そこチェックしといたよ。

430は、風呂上がりにビール飲んで改めてデジカメ板みたら
ちょっと叩かれていたので むかついてしまい
酒の勢いでつい煽りを書き込んでしまったに、200万ガソ。(^^;

435430:02/09/08 00:35 ID:++MLua8F
わかったよ。マジにもうここには来ないって。
しかし有用な情報あるかと暫く見てきたが、フジに対する反対意見はことごとく潰すのな。
すげー視野の狭い人らのいるところだとわかりました。議論にもならんわ
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:37 ID:sD7tfnHC
ボイスメモって、
音声ファイルとして保存できるんですか?
当方、初心者、本日購入。
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 00:41 ID:P13sab5z
(押しつけ損なって逆ギレしてるヤツもいるし)(w
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 01:22 ID:asiwjHu6
往生際の悪い430。潰されると言うほどの意見がどこに書いてあるのやら。
>議論にもならんわ
まったく同感(藁
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 01:50 ID:aLjvi8Yi
捨てゼリフを残していったヤツは必ずまた見に来る。
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 01:58 ID:8rkkikk1
>>435
430のような使い方ならFinePixViewerが使いにくいのは分かる。
カードリーダ+他ソフトがFinePixViewerより便利だということもないし、
FinePixViewerがカードリーダ+他ソフトより便利だということもない。
それぞれの使い方によって異なるわけだ。
接続方法によってはカードリーダーの方が高速な場合もある。
そんな俺はFinePixViewer+PCカードアダプタを使用。
スマメが複数枚あるときは、これが意外と早くて便利。
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 02:10 ID:8rkkikk1
>>436
WAVEファイルとして最大30秒間/約240KBまで保存されます。
FinePixViewerで開いた場合は、そのままで再生されます。
しかし、ボイスメモ機能はボイスレコーディング機能とは違って
音声だけの録音は出来ません。
録音できるボイスメモは1画像に対して1つまでです。
442436:02/09/08 08:48 ID:nOqx6UxG
>>441
ありがとうございます。
私のパソコンでは、
音声ファイルはどこか逝ってしまいました。
やはり、MACは不便ですね。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 17:32 ID:mzUPQKe1
>>442
FinePixViewerで取り込んだのですか?
普通にスマメ内のフォルダを開いてWAVE形式のファイルを確認して
それをコピペしても取り出せないかな?
444436:02/09/08 18:13 ID:nOqx6UxG
>>443
FinePixViewerは使っていません。
USB接続すると勝手に出てくるImage Captureには
音声ファイル自体が存在しません。OS10.1です。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 18:23 ID:mzUPQKe1
>>444
そのImage Captureが音声ファイルに対応してないだけでは?
446名無CCDさん@画素いっぱい :02/09/08 20:03 ID:DNMMDmH5
デジカメ初心者です。
私はデジカメを使う目的は旅行や自宅で使う程度です、現像の大きさも
通常のL型っていうんですか?、大きさです。

F401かA303で悩んでます、というより違いは画素数のみなんでしょうか?
価格的にもそんなにかわりないので...
どっちがいいでしょうか?
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 20:08 ID:caAX2os+
パソコン使いこなせない人間が、ビューワーとかランチャーに依存するのは危険。
自分の環境でソフトに頼り切ってるだけなのにいろいろできると勘違いしちゃう。
そして、ソフトにできないことは不可能なのか、不具合の類なのだと思いこむ。

>>444 画像以外取り込めないという実害でてんだから、勉強すれ。
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 20:46 ID:DNMMDmH5
今日近所の電気屋さんに行ったら401が38900円で売ってよ、
こうなると、新製品のA303とどっちがいいのか?
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 21:03 ID:mzUPQKe1
>>446
日中屋外の撮影が多いならA303の方がシャープな画像が撮れる。
F401はオールラウンドでバランス良い画像が撮れる。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 22:06 ID:PWGy/eHa
>>446
>現像の大きさも通常のL型っていうんですか?、大きさです。

つまりプリントは写真店のデジカメプリントを利用する予定と
言うことですよね。となると、F401のソフトな画像は、デジカメ
プリントを行うフロンティア機が適当にシャープかけて綺麗に
仕上げるから、F401の方がたぶん良いんじゃないか?。
それからフジの場合、頭にAって付くのは廉価タイプのシリーズだから、
一見わからない微妙なところでのコストダウンの影があると思うよ。
451名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 22:21 ID:juB2O/3K
>>450
例えばA303は「ISO100相当」とかね。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 23:24 ID:DGmjwJjf
フロンティアってシャープネスかけているように思えないんだけど。
ほんの気持ちかけて欲しい。
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 23:58 ID:DNMMDmH5
446です。
やはりF401がいいかなぁ〜、
ところでこれは200画素ですけど、写真店のデジカメプリントの
L型クラスですと、これくらいで十分ですよね?

あと値段の差もあるんですけど、キャンノンのS30あたりも念頭に
置いてんですが...、まぁこれだと1クラス上になるんでしょうね?


454名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 23:58 ID:7z9++ep0
>>452
フジのフロンティア@カメラ板
http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1017063998/31-
  ↑
このスレに出ている話によると、少なくともフロンティア機のシャープには
「標準」「弱1」「弱2」があるらしい。
そんで、銀塩フィルム派がシャープ過ぎるを嫌うので、店によっては
アナログ機風にするために、あえてシャープを弱くしているらしい。
一度DPE店に「フロのシャープ、ちょい強めにお願いします」と注文してみては。
おお!分かってるヤツと思われて、丁寧に焼いてくれるかも。
455名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/08 23:59 ID:8rkkikk1
>>453
十分どころか銀塩写真と見分けがつきませんでした…
デジカメプリント恐るべし。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 03:30 ID:k7TelHP1
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 05:15 ID:1drlgjbA
アスキーのレビューです。

青色LEDがアクセントのスタイリッシュコンパクトカメラ
FinePix F401
http://review.ascii24.com/db/review/ce/digicam/2002/09/02/638239-000.html
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 11:10 ID:DtEG93Vx
F401で撮った写真を、初めて写真屋に持ち込んで焼いてもらいました。

普通のAPSカメラと区別できない仕上がりでビックリした。
撮影の失敗がない分、デジカメの方が余分な金出さなくて済むので、デジカメの
便利さを改めて実感した。

459名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 14:02 ID:QXMmzvcl
↑上は間違い。板違いかも・・
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 14:54 ID:H7CBqGvy
>>459
>>458>>453へのレスなんじゃない?
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 15:41 ID:EsKJEMX8
なんか画質が昔の方が鮮やかだったね。
今のは白っぽい感じ。
以前は4500を使っていました。
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 16:12 ID:eIp2yySm
白黒からカラーになった時のような違和感があるのでしょう
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 16:14 ID:ah0bsav6
F401では、より自然な色合いになってる。
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 19:18 ID:eBdWPjLG
ところで、401はいつ発売されたんでしょうか?
今後の401の後継機はいつごろ登場なのかなぁ?
車なんかだと、2年でマイナーチェンジ、4年でモデルチェンジだけど。
デジカメのサイクル分かりますか?
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 21:58 ID:H7CBqGvy
今度は港町です。
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020909215537.jpg
(2Mモードで撮影・回転&リサイズのみ)
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 22:11 ID:5F9RkTNo
>>461
恐らくプリントを前提とした、色合いの調整が
行われてると思うよ。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 22:38 ID:yKcdYKtf
>>464
発売日 平成14年6月19日(水)

468名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/09 23:50 ID:p6b3iLtq
A4に印刷するとどうですか?
みなさん、A4印刷に満足してますか?
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 07:20 ID:DgavdESS
4Mより2Mの方がノイズが少なくて綺麗ってほんと?
あと2Mの方が明るく撮れそう。
4Mは空がかかなり暗いね
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 10:23 ID:vcyzgQYB
>>465 (・∀・)イイ!!
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 10:26 ID:rcQuu82f
等倍で見りゃそうだろうけど、4Mを2M相当に縮小表示させればノイズは目立たないから
元の大きさが違うものを単純比較してもしょうがない。

>あと2Mの方が明るく撮れそう。
>4Mは空がかかなり暗いね
激しい勘違い。
とにかくビューワーで大きさそろえて比べてみ。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 11:57 ID:/iRbFdd9
>>469
違います。4Mは拡大画像ではなく、4Mの画像が元画像。このカメラの
最高画質は4MのFineです。あとは>>471さんが書いている通りです。
4Mで撮影した時に空が暗くなったのは、おそらく露出の失敗でしょう。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/10 22:24 ID:SSvmW8wA
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 00:03 ID:G/Y6sS2F
デジタルズームは4M画像からの切り出し
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 08:21 ID:ihbZ6q9L
このカメラ、なかなか電池がなくならない。
一日で電池を使い切った人いる?
何枚くらい撮影できた?
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 10:03 ID:ayENtKdc
むかしはこのスレに合言葉があったんじゃよ


くそおーー! おまいら忘れちまったのかコノヤロー!!
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 10:27 ID:ihbZ6q9L
コノヤローage
478名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 11:50 ID:uXBRVjhv
>>419
クレードルをオークションで3800円で落とした。
かなり便利。
F401を買うならセットで買うか、セットで売ってるのを買う方がオトク。
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 12:46 ID:KnlNwSVk
F401用ピクチャークレードル
4000円(送料無料・消費税抜き)
http://www.yodobashi.com/shopping/i.jsp?oid=3295723
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 12:56 ID:2EODD3eK
ヨドバシはポイントつくよね。
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 14:19 ID:jejl3Cq3
200aを買おうかと思ってるけど
そう言われると買えない罠
も少し待ってみるか‥
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 14:20 ID:jejl3Cq3
ごめんスレ違いでした
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 14:46 ID:dmiFTqQ8
クレードルは便利だけど、プラッチックの部分が液晶にモロ当たるのがイマイチ。
まだ傷ついたりはしてないけど。
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 15:29 ID:+saaqhu1
>>482
まちがえんなコノヤロー!!
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:25 ID:+OUw/BHw
>>483
液晶保護シート&クレードルカバー(謹製)で大丈夫!
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:35 ID:Rnwz9SYp
そうだ!大丈夫だコノヤロー!!
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 19:36 ID:QEPjegNX
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 20:58 ID:w7n4B0EG
これは既出ですか?
ttp://www3.ocn.ne.jp/~zillion/FinePixF401/

早く出てほしい…。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/11 23:49 ID:wxdRZP6a
>>488
早く出せコノヤロー!!

値段も早く知りたいぜコノヤロー!!
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 00:18 ID:fco6D6FV
>>487
何これ?鯖重過ぎだし
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:09 ID:qboR5VNV
今だにバカヤ言ってるバカがいるー(笑
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:12 ID:5JRwE0vF
F401とCanon IXY 300a、どっちにしたらいいんだー!
F401は画質良さそうだけどスマメだし、300aのほうがマニュアル撮影しやすいし……。

あー悩む。 マジで悩む。 誰か漏れの背中を押してくれー! ポンッと!! 
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:19 ID:T841PjoU
>>492
そりゃあアンタ、このスレで聞いたらF401で背中を押されまっせ。


          でわF401でポンっと!(ノ・・)ノ
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:24 ID:sekVZWyc
>>492
IXYの方が重くて高級感があるかも。
F401はカジュアル志向が強い。
画質は個人の好みなのでなんとも…
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:25 ID:8j/Z3lTc
カジュアル・・・・・・。
496名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 02:44 ID:GAack4Cp
かじゅあるだぜコノアロー!!
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:22 ID:Ds7X32Xp
>>492
このスレ住民は、当然ながら
Fの方が(・∀・)イイ!
と言いまつ
当然私もFを推しまつ

起動早いし、バッテリー凄く保つし、
適度に画像綺麗だし、背面液晶も綺麗だし、
青く光るし、起動スイッチカコイイし。
(;゚∀゚)=3ハァハァ!
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 03:29 ID:QkXdKtBt
>>492
300aはもう少し待てば
新型の情報が出るらしいから
それから考えれば‥?(眉唾だけど)

おれならF401にするけど
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:30 ID:V8BuxsHy
>>492
ここにFinepix401よIXY200a(300aじゃないけど……)の比較がある。
http://arena.nikkeibp.co.jp/tokushu/stylish_camera/

起動時間の速さ200aが6秒で、F401が3秒。(たぶん300aも同じ位)
最大解像度は300aが1600×1200で、F401が2304×1728。
ISO感度は300aが400までのに対し、F401は1600と高感度まで設定できるがノイズがちと激しい。
バッテリー性能ははっきり比較できないが、300aが連続再生時間約100分なのに対し、
F401は連続撮影約190分だからF401の方がはるかにもちがいいと思う。
重さはIXY300aが約245gで、F401が約185g。(両方とも本体のみ)。
ただ、300aにはF401にはないAF 補助光機能があったり、
(IXYのサイトを見る限り)F401にはできない細かい設定が色々できるようだ。
ちょっとF401に有利な比較になってしまったかもしれないが参考にしてくれ。

一番いいのはやはり店で2台の実機を動かしてみて、気にいった方を選べばいいと思う。
最後に俺自身はF401をオススメする(w
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:34 ID:sekVZWyc
初心者なら何でもオートで綺麗に撮れるF401ですな。
いろいろと機能があったほうが良いならIXYの方が良い。
この手のカメラはバッテリーの持続時間も重要だと思う。

ということで、F401age(w
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:35 ID:LGOfsLzh
F501!!
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:44 ID:PBA0mgWG
F502!!...コノヤロー!!
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 05:56 ID:LjE/bDaN
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 11:24 ID:/nrrumVh
このクラスのデジカメでマニュアル撮影のことを問題にするくらいなら
違うクラスのを最初から選ぶと思うが、、、
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 11:37 ID:m/d8//jj
↑鋭いところ突いた!
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 14:00 ID:K2o2X29I
A303が店頭にあったので触ってきた。

F401の購入後、すぐに出た上、xDカード採用、300万画素って事でムカついていたが
実際に触ってみたら、2秒で『いらん』と思った。コスト削減はわかるが、あまりにもショボイ!
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:18 ID:IE0+Nth/
↓なんか出すみたいだぞ!

http://www.finepix.com/
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:47 ID:1ihFMt1W
9/19のようだね
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:48 ID:ANcTPFct
>>507
これだろ?

FinePix Fシリーズ
モニターキャンペーン
http://www.finepix.com/
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 18:48 ID:fMIMuAj3
フラッシュ見なきゃいけないんで面倒だろうから書くけど、
Fシリーズの新機種、2002.9.19発表だって。F401 のサイズが受け継がれるみたい。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:06 ID:42ueEPZh
どうせ買っちゃうような気がするからモニター応募やめといた。。。はぁ〜〜
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:08 ID:iyfnQEvA
サイズ、ちっちゃくなってないか?
あのFlashを見る限り、Xやばやばじゃん!
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:13 ID:IU9xxu2C
F401、明日にでも買おうか迷ってるときに
新機種発表...。

新機種出たらF401安くなるかな!?
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:21 ID:qRLR7zPV
ってゆーか、待ちに待った50iの後継機種では?
単焦点爆速伝説、再びか〜!?
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:24 ID:ANcTPFct
xDピクチャーカードの小ささが発揮されるか!?
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:37 ID:udgDpwF5
今F401買おうとしてる人はとりあえず待ちですな。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:44 ID:qRLR7zPV
単焦点かもよ?
3倍ズームが要るって人は待つ必要ないんじゃないのかねぇ。
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 19:48 ID:ANcTPFct
これ以上、小さく薄くなっても持ちにくいだけだと思うが…
ハニカムVということだから単焦点200万画素機が有力だな。
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 20:00 ID:yUQ711EG
50iの後継機ならレンズを明るくしてくれ。

あと、キャンドルショットを使えるものにしてくれ。
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 20:10 ID:qNPshhFd
いや、この手のカメラはレンズを明るくすることよりも
CCD感度を上げることを考えてるから無理じゃない?
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:30 ID:YwkGcD2A
F401只今、注文中。
購入タイミング失敗か?
欲しくならない仕様であってくれ
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/12 23:33 ID:ANcTPFct
CCDはF401と同じで単焦点だと思われ。
3倍ズームが必要な場合はF401で問題はない。
恐らく新機種のライバルはEXILIMやDSC-U10になるだろう。
523:02/09/12 23:34 ID:ANcTPFct
>CCDはF401と同じで単焦点だと思われ。

わかりにくかったと思うので訂正。
CCDはF401と同じで、レンズは単焦点だと思われ。
524521:02/09/12 23:36 ID:YwkGcD2A
>>522
ありがとう、まずは一安心。
525悪い夢:02/09/12 23:56 ID:ylVp8pIV
、、、と安心させておいて実は3倍ズームのF402だったりして。
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:02 ID:ACK33j7H
インナーズーム(C)ミノルタだったりしてね!
527228:02/09/13 00:03 ID:to6SqSm+
>>525
うぎゃ。当方、購入8月末(鬱
528521:02/09/13 00:05 ID:axAeuXCB
とりあえずモニターにも応募してたりする。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:05 ID:H2rRGME7
大丈夫!
モニター当てりゃいいんだよ!
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:13 ID:01RfUTk1
サイズ的に3倍はキツイっぽいから2倍ズームだとか・・・で爆速!!
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:17 ID:A+MRSxWO
>>526
それだけは勘弁して欲しい…
532名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:18 ID:zBCGRigx
・・・という予想の裏をかいて超小型の6倍ズーム機だったりして・・・


・・・いや、絶対、ないな
533名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:23 ID:eX8Hyq6p
フジの十八番「ハニカムズーム」ってやつだよ(w
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:28 ID:ACK33j7H
ホントに単焦点小型だったらF401を買わなかった奴はラッキー。
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:29 ID:c9TW7Ssx
なんにしても、スゲー小さくて青く光ってXDってことだね。
ハニカム300万画素とか?
536悪い夢:02/09/13 00:30 ID:0TxZz1bq
実はF401の超廉価版、ズームもサイクル連写も早さも無い単焦点の
安いだけが取り柄みたいなのだったらみんな安心するでしょ?
537名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:32 ID:c9TW7Ssx
する
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:35 ID:eX8Hyq6p
F201かな?
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:42 ID:c9TW7Ssx
でも型番Fってことは気合い入ってるよ。きっと。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:43 ID:A+MRSxWO
これがFinePix4500の後継機種になるんじゃないの?
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 00:47 ID:TUGpWcEC
そうだよね、あんだけFLASHで盛り上げたからには
それなりに納得できる機種になっていてほしい。
そしてFシリーズは伝説に・・・

542名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:01 ID:0eUQqZxL
もしかすると

A → 安価の「A」、そしてアルファベット最初の文字の「A」?(入門向け)
F → 普及型・普通タイプの「F」?
S → スペシャルの「S」?
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:04 ID:GqbXyESH
>>542
ちゃんと区分けされてるぞ。
http://www.finepix.com/product/digicam.html
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:05 ID:iRmyRbL2
F401と同じ仕様で、メモリだけがxDピクチャーカードになるのでは?
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:09 ID:ACK33j7H
>>543
2800ZとS304が別なのはどういうわけだ?
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:10 ID:c9TW7Ssx
ちょっと小さくなって三倍ズームでXD
F401はスマートメディア採用の兼価モデルとして残る。
もしくは生産終了。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:11 ID:wxA2uV4e
>>542 なんでSだけ英語なんだ。「凄い」に決まってるじゃないか。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:11 ID:5QavsZpJ
F401も踏み台になるのか…
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:14 ID:0TxZz1bq
この話題で19日まではスレも盛り上がって19日過ぎたら一気に
盛り下がりそうな予感
HPのフラッシュから想像するにFシリーズの下位機種じゃないかと・・・
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:21 ID:eX8Hyq6p
>>546
んなーこたーない(w
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:39 ID:ACK33j7H
ズーム無し=下位機種だと思ったら大間違いだぞ。
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 01:44 ID:MTMW9DoL
アイプレ並の薄さだったりしたら決定なんだけどなー。
フラッシュでそうは言ってないから普通の薄型なんだろう。
電池だけはNP60から変更しないで欲しい。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:01 ID:eX8Hyq6p
これで200万画素のEXILIMは終了したな…
130万画素だけで他の機能を煮詰めていけばいいものを。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:03 ID:wxA2uV4e
>>553
え!?一秒で起動して、シャッターボタンに触れたら0.01秒で撮影できるの!?
そんで、0.9秒間隔で撮影できるの!?
そいつぁー凄い!
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:06 ID:MTMW9DoL
>>554
そのかわりシッカリピントが合った綺麗な画像が撮れる。
EXILIMだときっとA202にも劣ってると思われるぞ。
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:08 ID:eX8Hyq6p
>>554
ピンボケ画像は130万画素で29,800円だから我慢できるのです。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:10 ID:wxA2uV4e
200万画素化の意味はない、130万画素で十分だと?
それがサンプル画像を見る限りそうでもなさそうだよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:12 ID:6L5EwK34
EXILIMの場合、撮影している特はレスポンスの速さが良いんだろうけど、パソコンで
再生してガッカリしそう。

所詮、パンフォーカスだからね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:12 ID:MTMW9DoL
サンプルで見てもA201より汚かったよ。
パンフォーカスでも奥行きの違いが出た格好だ。
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:14 ID:eX8Hyq6p
>>557
200万画素でも縮小しないとシャープにならない罠。
近いうちにAF&マクロを搭載したEXILIMが出るから、
そう焦る必要はない。
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:16 ID:MTMW9DoL
>>560
分厚くなりそうだが?
工学的限度って物があるだろう。
どうやってあの薄いEXILIMにAFとマクロを組み込むんだ?
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:17 ID:wxA2uV4e
あくまで130万画素のEXILIMとの比較でね。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:19 ID:wxA2uV4e
AFでなくて目測式マニュアルフォーカスで十分なんだが。
収納時は無限遠にピントが合って全軍繰出方式にすればそんなに厚くもならないと思う。
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:19 ID:6L5EwK34
>>562
>>557で言っていることと、違わなくない?
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:19 ID:eX8Hyq6p
>>561
最初、EXILIMのコンセプトが発表されたときもそう言われてたな(w
そのうち出てくるから待っておけばいいって。
君は何もしなくてもいいから。
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:20 ID:MTMW9DoL
>>562
一回、現実を見といたほうがいいよ。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20020910230016.jpg
同じ130万画素のA101(9800円)左とEXILIM(25500円)右。
ここに厚さの差が出てしまってる。

EXILIMは薄さと引き換えに多くのものを失いすぎた。
もちろん、得た物も大きかったと思うけどネ。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:20 ID:A+MRSxWO
AF搭載EXILIMより先に登場するFシリーズが気になる…
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:21 ID:wxA2uV4e
>>564 どこが?
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:22 ID:MTMW9DoL
>>565
そのうちって何時よ?
あの薄さにAF機構を組み込むようなハイテク、
ここ数年のうちには実現しそうも無いんだけどな?
したとしても5万円はくだるまい。
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:22 ID:jKqOtop9
どんな機種になるんだろ?F401やF601よりも機能的に上なのだろうかそうでないのか・・・。

空想は膨らみます。
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:25 ID:6L5EwK34
>>557のレスからは200万画素EXILIMの擁護をしているようだが、>>562のレスでは、
130万画素機に限定している所。
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:27 ID:eX8Hyq6p
>>566
F2.5固定(S1/M1)F3.2固定(S2/M2)では被写界深度を得られないから
奥行き間のある画像は撮れない。
パンフォーカスにF値を求めるのも無謀なんだけどね(w
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:31 ID:wxA2uV4e
>>571
そうか、みんな漏れが言ってること誤解してたんだね。
EXILIMの130万画素と200万画素は違うよ、ってだけで、富士のAシリーズと比べるつもりなんて毛頭無いよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:33 ID:MTMW9DoL
>>573
>>554で思いっきり比べてるが・・・。
575名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:37 ID:wxA2uV4e
画質を比べる気なんて最初から無いんだが…
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:43 ID:6L5EwK34
>>575
また、>>557のレスと矛盾しているようだが…

結局、言いたいことは何ですか?起動時間?ボディーの大きさ?
画質はどうでもいいと言うことですか?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:46 ID:wxA2uV4e
文盲ども、耳の穴かっポジって良く聞けよ。
EXILIMにはフツーのデジカメには逆立してもかなわない絶対的なアドバンテージがあるし、200万画素は130万画素のEXILIMに比べれば画質が向上しているので無意味ではない。
どうだ、これでわかったか。
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:51 ID:6L5EwK34
>>577
稚拙なレスの集大成がこれな訳ね…

他スレも掛け持ちしてて、ご苦労様です。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 02:53 ID:wxA2uV4e
自分の読解力の無さを人のせいにするな。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 03:03 ID:eX8Hyq6p
ID:wxA2uV4eが言いたい事は
要するにEXILIMを使う人はそれなりの妥協が必要だということだな?
581fwisp3-ext-n.docomo.ne.jp:02/09/13 03:18 ID:uwST/wFe
新型小型薄型xDピクチャーカード採用Fシリーズ期待age
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 03:36 ID:z3+BZBpd
最近のFPは、コストダウンのためにどんどん機能が低下してる。。。
ビデオアウト端子まで削られたのはかなり痛い…。
昔のFPは安いのでも標準で付いてたのに。
あれがあると、テレビに接続しながら撮影できたりして、結構重宝するのに・・・。

もう富士は買わない。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 04:13 ID:6WqYHTJu
ビデオ端子は最初からいらないなぁ
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 06:19 ID:218xuAQ2
光学3倍、世界最小モデルじゃないかな?
ハニカムズームにしては厚みがあるし。(受け継がれたDNAとか言ってるし)

とりあえず、1週間待ちませう。
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 09:48 ID:QG2tdccg
「受け継がれたDNA」ってハニカムVとスクエアボディの事だよね、きっと。
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 09:54 ID:ZDHu1YAm
>>585
多分ね。スリム&コンパクトさとブルーイルミネーション、ハニカムVがクローズアップされていたから。
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 09:55 ID:9cxRx+36
あのフラッシュでハニカムCCD搭載と出た時にUSB端子が映っていますけど,その上に何か
端子の記号見たいのがありますね.あれは何の端子だろう…
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 10:10 ID:XaH0bPW3
>>587
クレードルのはまるトコとかかな〜
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 10:32 ID:nIS5Fyax
「受け継がれたDNA」
 スマートメディアだったら・・・
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 10:54 ID:Uoy+x8u+
「受け継がれたDQN」
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 11:50 ID:rU14hChg
>>582
テレビを見ながら撮影することってあるの?
撮影したものを見るってのは分かるんだけど…。
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:18 ID:7ckS9jK4
>>591
バリアングルじゃない機種なら小さい液晶モニターに繋いで撮れば
思いがけないアングルで撮影できるからねぇ。
593名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:28 ID:KTr1lsEZ
正直、この程度のカメラにビデオ端子はいらない。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:33 ID:DeiDHhMB
A303との差別化てのもあるけど

F401のボディを少しリニューアル
300万画素のスーパーハニカム
リチウムイオン
xDカード
くらいかな?
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 13:39 ID:KTr1lsEZ
300万画素?
1/2.7型の210万画素を搭載するに決まってるだろ。
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 14:36 ID:afEt3eBF
サイズ的に単焦点っぽいけど
広角になってくれるとうれしいな。
597デジカメ特価!!:02/09/13 16:12 ID:sd4xe2+L
598:02/09/13 16:15 ID:w+SWBpuE
最悪
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:42 ID:Efig5IBy
>>600
ヲメ!
600名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:50 ID:KTr1lsEZ
F600!!
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 16:51 ID:c9TW7Ssx
コネクタの大きさから見て、薄さはF401の実質半分くらいかな。
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 17:05 ID:rU14hChg
結局光学ズームが欲しければF401ってことになるのかな。

サイズはF401でいいから、ズームだけもっと増やして欲しかった…。
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 23:09 ID:mko7KpAg
実際のところは19日待ちか…
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 23:13 ID:ffrWtsTj
F401の時は内部情報提供屋さんがメーカー公式発表前にいろんなことを教えてくれたんだけどね(実際発表されたものと合ってたんだよね)
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 23:17 ID:KTr1lsEZ
>>604
信じてないやつもいたけどな(w
過去スレを読み返すと面白いよ。
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/13 23:24 ID:pcHr7uSd
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:10 ID:2RhF5rp1
>>606
ミノヲタが必死にDiMAGE Xを擁護してる辺りなんか最高!(w
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:50 ID:hgLz6RWg
ズームか単焦点かどっちなんだろう。
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 00:53 ID:MfRA+IJa
>>602
50iの薄さで三倍ズームとなったら、アレしかないわな。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 06:07 ID:Vru5r/as
>>608
単焦点です。
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 06:35 ID:Vru5r/as
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 08:08 ID:sgE06MXe
液晶が真っ暗になる不良発生
しかし買って1ヶ月だから新品交換(゚д゚)ウマー
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 08:09 ID:voL11G10
>>611
グッジョブ!!
614228:02/09/14 09:23 ID:9wxqvrYb
>>611
ナイス
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 09:40 ID:tMxzhKZs
>>611の三枚目の写真を見ると、
厚さがどれくらいかはだいたい予想できるな。
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 10:11 ID:aqI0SKTw
401の半分
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 12:16 ID:xr6eaDO6
はじめまして。
今日401買ってきました。
衝動買いっす。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 13:42 ID:ELzcdt/b
漏れも19日をまたずに買ってきますた。
いまさらとは思うのですが、液晶に貼る保護シールで
お勧めのありますか?
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 14:21 ID:u4fCVMLN
もしかして単焦点になるのかねぇ
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 14:38 ID:aRFsCMnz
>>617-618
なんでもいいので画像アップしてください。
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 16:28 ID:kD2wEK86
>>618
保護シールは1.5インチ用では小さいので
1.8インチ用を買って余ってる一辺だけをカットして貼るのがベスト。
F401の場合、画面が周囲より出っ張っているので
画面の端より1〜2mm小さめに貼る。

フリーサイズのものは、カットしたときの厚みの誤差で
端が剥がれやすい(少し浮く)のでやめた方が無難。
俺は失敗しまくったので、液晶保護シールだけで1400円も投資しますた…
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 19:49 ID:ELzcdt/b
623名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 19:53 ID:ELzcdt/b
>>621
レスありがとう。
560円投下でフリーサイズのやつかって買ってしまいますた。
はがれやすいのか・・・(欝
624名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 21:23 ID:AN1o29Zo
>>621
俺も ほこり混入、位置失敗
などで3回買ったよ。
1.5型だときついわー
625621:02/09/14 22:40 ID:Vru5r/as
>>623
剥がれやすいというか、端が浮いて空気が入るかも。
俺のカットの仕方が悪かったのかもしれない。

>>624
簡単そうだけど、実際にやると意外に難しいんだよね。
クルマのスモークフィルムを貼るのは得意なんだけど…
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:02 ID:9a+sIYrN
スマートメディアって無くなるの?じゃあF401買っても無駄??
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:06 ID:GZArEIkm
>>626
君にはF401は無駄だと思う。
他のカメラにしなさい。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:31 ID:gWcHJhMo
>>626
君にはデジカメは無駄だと思う。
他の玩具にしなさい。
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:31 ID:Jo5jrZ7g
オマエモナー
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:51 ID:23r823Yx
日光写真がオニアイ
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/14 23:59 ID:/CBbVA9I
そっちかというと何も解らない>>626みたいな素人にこそ、
最適なデジカメだと思うがなぁ。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:38 ID:K1dQfqHC
>>626
大丈夫。君がF401を購入して楽しく使って使って………数カ月経って
他に新製品がいっぱい出て来てちょっとF401にも飽きて………数年経って
すっかり旧型になってしまったF401をさすがに使わなくなって、
どこへしまったかも忘れる頃まで、
スマートメディアは無くなったりしないから......。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:51 ID:qCMwIDb5
>>632
感動シマスタ(´Д⊂ヽ
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:51 ID:dKbRY++p
626はスマートメディアがXDにかわるのか?ってききたかったんでしょ?
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 00:53 ID:86sFkNkc
違うと思うが。
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:02 ID:d1AYyh0Z
19日発表のやつは間違いなくXD
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:03 ID:1jmQFse8
>>636
今更、あえて言われなくても、誰もが周知の事実だと思われ。
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:05 ID:yLLIDKUU
スマメの将来性を持ち出してマイナスなこと言う奴って絶対とにかく意図的に貶したいが為
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:26 ID:ESRd1QKi
明日から一斉に店頭からスマメが消えます!っていうなら分かるけどね(笑
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 01:44 ID:WguwzaTI
フジは、自社ではとっくの昔に製産終了したカメラ用の記録媒体を、
その後も昔カメラを買ってくれたユーザー向けに
ずっと生産し販売し続けてる実績がある。8ミリフィルム。
スマメもかなりしつこく販売し続けるはず。

そうでも良い事だが「私にも写せます。 ‥‥シングルエイト!」の
TVCMやってた女優が、今では大臣!。
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 02:52 ID:ZONKOfZq
そ、その通りだ…!
板違いだけど、SONYの据え置きHi8を愛用している身にとっちゃ
どれだけフジで助ってることか

とりあえずスマスマも128M2牧で足りてるし
あと5年401であそベば充分OKでしょう
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 02:59 ID:1jmQFse8
>>627-641
626は釣り師ですよ。
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 03:05 ID:1jmQFse8
まだまだ1位を独走中!

売れ筋ランキング(週間)(調査期間:2002年09月02日〜09月08日)
http://www.asahi.com/tech/rank/weekly.html
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 03:20 ID:zBWTEFAW
>>642
だから>>638でそれを指摘されてます。
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 04:53 ID:Bt9NhBif
うちにあるぞ<8mm機。フジカ・シングルエイト。映像学校の教材で買った。今の在校生
も使ってるらしいけど。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 06:27 ID:reXzSFJ8
>>643
週刊アスキーでは、一ヶ月ぐらい前から
IXY200a、DiMAGEXに抜かされているよ。

フジのこのクラスはCM効果で最初には売れるけど、
あとはぱたっと売れなくなる事が多い。
ポルシェデザインのFP6800Z、4800Zなんかがそう。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 08:06 ID:E5FqHS8U
別の雑誌では「今月また首位に返り咲いた」とあったけど・・・
どっちにせよ、この機種はまだまだ売れ続けているのは確かみたいだよ。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 09:32 ID:8+kBSi/S
週間アスキーなどあてにならん。
DiMAGEなんて全然売れてない。
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 13:36 ID:3V6P11tX
販売台数を気にするお前は営業なのか?

売れてる機種=良い製品とでも思ってるなら
ソニーのP2もライバル視してやったらどうか。
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 14:24 ID:P2wRViHr
>>649
しかし少なくともこれだけは言えるな。

売れてる機種=店員が安心してお客さんに勧めることができる製品
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 14:29 ID:SvUqdlYV

思ったより(予想通り?)画質が悪い。ノイズが多いよ!

キヤノンみたいにISO50まではやりすぎだけど、
普通にISO100が選択できればなぁ。なんでISO200までなの?
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 15:12 ID:xZIPEB/U
>>651
F401の前に発売されたフジのコンパクト機FinePix50iのスレを読むとわかると思うけど、
カメラにこだわりのあまり無い一般人&初心者には、シャッタースピードが遅くなる
低い感度を用意してしまうと、コンパクト機をしっかりホールドして
手ブレを起さずに撮影してもらうには、か〜なり無理があった模様。
その対策でISO200なんじゃないかな?。

F401で撮った画像を、パソコンでピクセル等倍で見ると
がっかりしちゃうけど(お約束です)
一度DPE店でプリントしてみると楽しくなると思うよ。
このカメラ、パソコンの画面で画像を鑑賞させるのが目標じゃなくて
たぶんフロンティア機で行うデジカメプリントが最終目標だからね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 16:46 ID:uSbewkSt
んで、初心者だけど買いでよろしいの?
654( ・∀・)さん:02/09/15 17:31 ID:DbWtPoqg
買った。
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 17:36 ID:odaBW0s6
>>653
シャッター半押しできる程度の普通の初心者には買い。
半押しもできない超初心者(ダメな人?)には、F401より
「写ルンです」がオススメ。
撮影行くのに三脚持って行くような、偽初心者には
長時間露光が設定できるような、もっと上位機種がオススメ。
なお、木曜日になるとF401より一回り小型の新しいFシリーズ機が
発表になるので、そこまで待ってじっくり比較検討してからどちらかを
を購入すると、初心者から賢い消費者に微妙にレベルUPできます。
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 17:37 ID:HX0WSb03
かっちった
657名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 19:59 ID:emBGFeQC
>>654 >>656 オメデト!
充電中を示す青く光るランプが消えたら、なんか適当に撮って撮りおろし作品を披露すれ。
デジカメ板のアップローダーはここ→ http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 20:46 ID:LeW2uArK
6日に行った函館山からの夜景です。
オートのスローシャッター4Mで撮影しました。
液晶で確認してもあまり気づかなかったのですが、スローで撮るときは思ってる以上にぶれました。

ttp://isweb45.infoseek.co.jp/photo/am9898/cgi-bin/upload/F401.jpg
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 21:03 ID:MbZPjU1k
4500持ってたんですが
4500よりいい?
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 22:34 ID:+OHBeovu
2Mと4Mの違いプリントすると肉眼でわかりますか?
661名無しさん:02/09/15 22:40 ID:5qV9rnxA
5000
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 22:59 ID:F454wAvN
スマメかー
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:44 ID:iilJg840
プリントすると綺麗なのは分かったけど
家のインクジェットで専用用紙使用の場合
ノイジーじゃなくなるの?
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:56 ID:D0kjteV9
>>660 プリントする大きさとどのような絵柄の画像かによります。
>>663 インクジェットカラープリンターの場合、印画紙のプリントよりも
ややぼけて(ソフトで、黒のしまりが甘い)プリントされるので
ノイズはかなり消えて無くなってしまう。ただし、パソコンのフォトレタッチ
ソフトで、トーンカーブをいじって無理矢理明るくしたり、
アンシャープマスクを強くかけすぎるとノイジーさが強調されるので
注意。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:59 ID:DA28KYkQ
ヨドバシで44800円+20%ポイントでした。
買いですか?
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/15 23:59 ID:iilJg840
>>664
レスサンクスです!
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:01 ID:vm1L87RZ
>>666
ヲーメン!
668名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:15 ID:tBfO8L61
>>658 函館山からの夜景。これ手持ちで撮影ですか?。
いくらなんでもこーゆう夜景は三脚必須ですよ。
でも、例え三脚使ったとしても、F401には数秒とかの
長時間露光は無理なので、ある意味限界に挑戦した1枚かも。
絵的には、手前に写っている夜景を覗き込んでる観光客の様子が微笑ましい。
絵葉書写真では無い、旅先のスナップ写真らしい面白みは出てるね。
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:18 ID:5Oew39jm
>665
安いね。
俺は43000円+64SM+3年保障。
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 00:30 ID:sFKI0S6x
19日に出る奴ってどんなのなの?
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 01:06 ID:sFKI0S6x
すいません、401の充電はどうやるんですか?
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 01:09 ID:AuqpFldP
>>671
買った店に持って行き、店員に「充電してください」と言えば大丈夫だよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 01:59 ID:GxqAeYEU
>>655
レスどうも。
ふ〜ん。じゃあ、19日以降にするか・・・。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:12 ID:tBfO8L61
>>671 箱の中にカメラと一緒に入っている『黒いコード』。
コードの一方の先端が小さな箱型になってる方のコードね、
これの丸く小さい方の先端を、カメラの右側面にある丸い穴に差し込んで、
もう一方の箱状の端の中からコンセント部分を引き起して立てて
お部屋のコンセントに差し込めば充電が開始されます。

そんでもしも、カメラの青いランプが光らなかったら、どこか基本的に
間違ってますから、そうなったら、今度こそ真面目に取り扱い説明書を
読みましょう。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:13 ID:oz1BvBE8
>>671
付属のACアダプターをカメラに挿すか、
別売のクレードルにセットする。
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:15 ID:ai4a9yEd
>>671
取扱説明書の12ページだよ。
http://www.fujifilm.co.jp/download/pdf/fxf401hp1011.pdf
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:18 ID:9QMm6oMv
>>674
イラつきながら書いてるのが伺えて笑えた(w
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:19 ID:npit9s+k
コンセントとは何か?も教えてやった方が良いんじゃないか?
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:22 ID:sFKI0S6x
有難う、なんせ中古で購入したもんで取り説入ってませんでした。
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:27 ID:tBfO8L61
>>679
F401の取り説は、PDFファイルの物がフジのサーバー上に
アップされていて誰でも入手できる。
>>676 が書いてくれたアドレスからダウンロードしなされ。
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:30 ID:sFKI0S6x
そうすると19日に出る奴はf401かf601の後継機って事
ですか、それともまったく新しい奴かな?

401の値崩れはさらに激しくなりそうですね。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:32 ID:oz1BvBE8
>>681
だから、後継機ではなくラインナップの補充です。
エクシリムやU10がライバルになるんじゃない?
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:38 ID:ai4a9yEd
>>682
どんな物なの?
xD、専用リチウム、単焦点でAF というかんじでいいの?
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 02:56 ID:oz1BvBE8
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 03:02 ID:oegzsgbj
>>683
多分あってると思うよ。それとCCDはF401といっしょかな?・・・
画質的にはFP4500に劣ると思うけど、まぁ小さければ許せるね。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 03:19 ID:oegzsgbj
>>684
3番目のリンクの本体の画像「SUPER CCD」としか書いてないね。
もしかして「ハニカムIII」は間違いだったりして・・・って考えたりする。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 03:26 ID:oz1BvBE8
>>686
ボディが小さいから
スーパーCCDハニカムのエンブレムも小さくなってるかも。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 03:33 ID:kaQ+0OG/
>>687=ID:oz1BvBE8
それ以上バラすとクビだぞ!
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 04:06 ID:1huusbGP
ほんとにクビだぞコノヤロー!!
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 09:27 ID:foswh5hT
(;´Д`)ヒィィィ!
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 11:30 ID:8tna0dov
誰が首になるんだよ?
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 11:41 ID:8tna0dov
S-30とF-401どっちがいいかな?
価格はもちろんS-30が高いけど開きは5000円くらいなんだよな。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 14:44 ID:ACReaHwp
後継機種 ってFX501かな?
今日店の奥に用意してあったよ。 59800円でした。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 15:06 ID:Cyu2pb2G
>>692
あなたの好きな方。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 15:13 ID:ai4a9yEd
>>693
えっ、49800円くらいじゃないの?
59800円だと、F401を再検討するかな。
MP3再生機能とか、付いてますか?


696名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 15:15 ID:VmOjBdE2
>>692
F601も選択肢に入れてやってよ。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 15:19 ID:ai4a9yEd
>>693
いくらなんでも、今の段階で店頭出荷まではしないと思うから、
FinePix 50i じゃないの?
販売価格を下げるのを忘れているとかでないですか?

698名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:34 ID:VmOjBdE2
>>693=ネタ
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:35 ID:haoZB854
↓700ヲメ
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:35 ID:haoZB854
700
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:35 ID:haoZB854
↑ヲメ!
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:36 ID:haoZB854
アリガト         
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 16:56 ID:CIXL8ma/
先日、S耐久レース行ってきますた。しかし、走ってる車をデジカメで撮るのは、
難しいねえ〜!。F401の連写機能を使いなんとかなったけど・・・。
シャッター半押しで撮るのもままならなかったよ!でも、RQは撮れたからF401
買ってよかった!!!。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 17:11 ID:o2jem8bY
699〜702
IDが何かカコイイ!!
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 17:11 ID:haoZB854
サンキュー
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 19:50 ID:66gavAbr
サンキューだぞコノヤロー!!
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:02 ID:sFKI0S6x
401が38240で売ってました、これって買いですか?
もっと安いとこありますか?
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:22 ID:VmOjBdE2
>>707
“買い”
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 20:22 ID:7dL7IaYg
買いでしょ。
価格こむ平均42000円
普通の家電店だと49800円
探せばもっと安いとこあるかもしれないけど。
結局、見つけても家から遠かったら、電車賃やらガソリン代やらかかるし、
探してる時間も無駄になる。時は金なり
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/16 22:50 ID:pbckvjY+
店主が神の店で、台数限定ながら2.98だったぞコノアロー!
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 00:52 ID:PBb87WHW
>>710
安すぎ…
仕入れ値はいくらなんだろう。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 01:12 ID:Bthz02k1
工場出荷前の検品でハネられたB級品って事はないの?
通販であまり安いのとかは・・・
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 02:11 ID:aFsxS0IV
客寄せの限定10台...というより店主が神なのだろう。
前スレにも話題になってたよ
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 02:33 ID:Z+nt2Gab
一番売れてます、ってちょっと嫌みっぽくないか?
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 03:08 ID:PBb87WHW
一番買う人が多いです、の方がいいかな?
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 03:23 ID:LTsvI3hr
ウキウキってのは?
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 03:24 ID:zT0N1N6d
デジカメはF401が一番ウキウキ
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 04:06 ID:PBb87WHW
ウキウキを別の言い方するのってない?
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 06:31 ID:Dsu/2H4d
>>718
>ウキウキを別の言い方するのってない?

        ↓

欲しくなちゃうよコノヤロー!!
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 08:00 ID:XdX3V9yb
次世代デジカメはF401がウキウキ
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 08:35 ID:9751vJOy
おもしろくねぇ。−>714-720
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 09:36 ID:Ay1gM6Pj
>>721が最も面白くないという罠。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 09:44 ID:9751vJOy
>>722
ハイハイよかったね(w
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 09:50 ID:PBb87WHW
>>722
禿しく同意。

>>723
もう少し面白く切り返せよ。
必死さしか伝わってこないレスだ(w
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 11:30 ID:jm5eCHRK
白けた
726名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 15:22 ID:enVkKs+w
ほんましらけちゃったよコノヤロー!!
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 16:30 ID:cknHXYG7
ウハウハ
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 16:48 ID:1GCNjeH7
FinePixViewerでDPOFファイル作成して初プリントしてきました。

「印字設定」で日付やファイル名・コメントを入れるように指定したのに
どこにも入ってなかったよ・・・。
画質も、なんかデジタルっぽいギザギザが見えるし残念。
フロンティア ジョイでの受付だったから、自分が何か手順間違ったのかな。
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 16:53 ID:jDDzShiR
カピカピ
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 17:05 ID:cknHXYG7
>>728
フジのデジカメプリントを頼んだけど、
1Mモードで撮影したものだったけどギザギザなんてなかったよ。
モードは何だったの?
731728:02/09/17 17:24 ID:1GCNjeH7
>>730
2Mモードです。

ギザギザって、目立たない写真もあるんだけど、
例えば1枚に4〜5人以上写ってるような写真で
顔や腕と背景との境目のあたりとかに見えます。

気にしすぎなのかなぁ。
"2Mだからかなりきれいにプリントできるはず"と
期待しすぎたせいでしょうか。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 17:41 ID:cknHXYG7
>>731
プリントした店の機械がダメだったんじゃないかな?
L判プリントですよね?
フジのデジカメプリント10枚無料キャンペーンのは
ギザギザなんてまったく見えないよ。
733728:02/09/17 18:32 ID:1GCNjeH7
>>732
はい、L判プリントです。
カメラのキ○ムラにスマメ持って行って、店頭でジョイで注文しました。

10枚無料キャンペーン、早速やってみようと今登録してきましたが、
そのキャンペーン自体が終わっちゃってたよー。残念。

今度は店頭持ち込みでなくネットでプリント注文してみますね。
日付もちゃんと入るといいんだけど。
DPOFだと、なんか新たにファイル名を書きかえられちゃって
裏にも日付表示されないし、不便です・・・。
(FinePixViewerの説明読む限りでは、日付入れられるみたいなんだけど。)
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 19:02 ID:JRCE5Pwm
>>733
確かに日付を入れられないのは困りものですね。
ネットプリントもDPOFなのでファイル名が変わってしまいます。
Exifから日付を読み取って裏にプリントしてくれるといいんですけど。
FinePixViewerの日付を入れる機能に対応してない店では無理なのかな?
今度、ヨ○バシカメラで注文してみます。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 19:38 ID:jm5eCHRK
FinePixViewerでファイル名を年月日時刻にすれば
そのファイル名がプリントの裏に印字されるけど
フロンティアはよくみるとエッジのギザギザ見えますよ。
自動車のパネルの継ぎ目とかがわかりやすい。
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 19:39 ID:Q8L3v0yD
裏に印字されるけど 。(←ここで文が切れます)
737名無しCCDさん@画素いっぱい:02/09/17 20:09 ID:vJk72uHP
スマメに関する話題ということで...

オリンパス光学工業株式会社は、光学10倍ズームの「CAMEDIA C-730 Ultra Zoom」を9月28日より発売する。
(中略)
記録メディアは同シリーズで初めてxD-Picture Cardに対応。
スマートメディアにも対応し、両メディアを利用可能な共用メモリスロットを1基備える。

↑両対応だそコノヤロー!!

738名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 20:14 ID:JRCE5Pwm
>>737
F401とは大きさが違う。
C-730 Ultra Zoomには共用スロットを積む余裕がある。
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 20:39 ID:WMVy23nO
>>728
もしかして暗い写真でないの?
暗い(アンダー)な画像を現像に出すと、
機械のゲインアップやらシャープネス処理で
ノイズやジャギーが目立つことが多いです。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/17 21:38 ID:rb5P+pym
>>737
両対応なんてうりしくなっちゃうよコノアロー!!
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 01:39 ID:a9x9u6+2
そろそろ例の新機種のリーク情報とかないの? FLASHだけじゃいや〜ん
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 02:05 ID:oxQadohH
あと1日
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 08:07 ID:gtUoWCST
なんのことかわからんけど、あと1日になっちゃったよコノヤロー!!
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 09:54 ID:px5ayQsF
いよいよ明日か〜!めっちゃ楽しみ。
どうか期待を裏切らないでくれ〜たのむよ富士山。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 10:10 ID:H8cCc24E
401がさらに踏み台になる日が来るね。
746:02/09/18 10:12 ID:oxQadohH
まったく意味がわからん…
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 10:26 ID:H8cCc24E
そのうちわかるさ。
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 10:37 ID:2/f80uAc
F401の後継機が出ると言いたいんだろ。
残念ながら後継機は、まだ先なんです。
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 10:42 ID:NDxibrIV
発表が明日って事だよネ
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:07 ID:XNBnnO8L
新機種はF401とF601の中間機種になるらしいよぉ。
明日正式発表だねぇ〜。
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:09 ID:oxQadohH
じゃあF501か?
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:10 ID:xUX9W66I
>>750
Specもその間になって欲しい…。F401と同スペックならいらん。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:13 ID:GPa+EXP4
F501
正方形型
スーパーCCDハニカムIII
有効画素数310万画素
光学3倍ズーム
XD
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:15 ID:oxQadohH
光学3倍ズーム?
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:20 ID:xUX9W66I
>>753
予想では単焦点じゃなかったっけ?
753 のスペックだと、ほぼ確実に F401 が値崩れ起こすね。個人的にはうれしいんだけど。
756名無CCDさん@画素おっぱい:02/09/18 11:23 ID:oxQadohH
>>755
753の脳内3倍ズームだろ?
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:34 ID:10D6mY7F
>>753
そのスペックなら俺即買いだ。

でもF401のDNA受け継ぐらしいから200万画素じゃないのかな。
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 11:48 ID:b3Cw1pvw
F401よりコンパクトで単焦点だとすると
EXILM、U10あたりと競合するのかな?
発売されてもF401の値下がりには
影響ないかもネ
759名無CCDさん@画素おっぱい:02/09/18 12:03 ID:2/f80uAc
F401の値下がりを期待するより早く買った方がいい。
デジカメは生ものですよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:34 ID:yd+NacGc
明日発表があるからそれを見て決めてもよか。
761名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 12:40 ID:f9/XNfNc
>>759
不良在庫に怯える店員発見。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 13:08 ID:AJyDWahr
馬鹿
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 13:57 ID:oxQadohH
>>761
F401は品薄ですよ。
不良在庫なんて…(w
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 14:06 ID:xUX9W66I
>>763
もう品薄ってことはないだろ。
昨日何店か回ったけど、どこも在庫あったぞ。
765764:02/09/18 14:06 ID:xUX9W66I
ただその在庫が残り1個かもしれんが。
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 14:12 ID:oxQadohH
F401とIXYは常に3個以内。
いい感じで減っていき、いい感じで補給されてます(w
DiMAGE Xの在庫は山ほどあります。
デジカメの類は生ものなので腐ってきてます。
買ってください、DiMAGE X…
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 14:17 ID:vD61WBdO
ディマージュなんてイラネーヨ (´ー`) フッ
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 14:59 ID:KsOxw1hW
明日の何時からだよ?
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 16:48 ID:210bJG30
>>768
午前0時にマスコミを集めてイベントを開きます。
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 17:13 ID:4KxH36Xf
夜中かよっ!
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 20:11 ID:IBabS4NX
昼過ぎかな?
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 20:15 ID:QjbDsGRA
気持ちはすっかり新型のほうに逝っちゃったね。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 22:20 ID:wy85fwSa
新型が出てF401ユーザーのお前らはきっとこう叫ぶんだろ。

 “ コ ノ ヤ ロ ー ! ! ”ってさコノアロー!
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:15 ID:9MtUvLvy
新機種は気になるが、401が気に入ったから4500から買い換えた。
税込みジャスト50000円で10000円分のポイントキャッシュバック。
9日に買いに行ったら土曜に14台入荷で日曜の昼には売り切れたって言われて、予約しといた。
昨日買ってきました。やっぱり(・∀・)イイ!!
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:15 ID:NAfPxtqK
で、発表された内容にガッカリして再びF401の話題にいそいそと
戻ってくる、、と。
いい気なもんだぞコノヤロー!!!
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:17 ID:IBabS4NX
明日発表のカメラには3倍ズームはないからね。
F401を際立たせる位置付けになる気がする。
つまりFP4500の後継機種だね。
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:21 ID:4zWP3pcH
F401安くならないかなぁ・・・
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:25 ID:PAAKkfcY
3倍ズームが欲しかったら最初からX逝ってるしね。
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/18 23:56 ID:F/VxNqth
なにが出るかな?なにが出るかな
780 :02/09/19 00:00 ID:wEo2llg0
キター*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(゚∀゚)゚・*:. ...
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:01 ID:72q7+COA
kojim○電気(new 浦和店)で、¥39800でした〜(ノ_・、)
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:01 ID:EnoJV4fr
F501!!キターーーーーー!キタキタキタキタ━━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━━!!!!!!!!!!

http://www.finepix.com/f501.html
783名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:03 ID:4gQMl9Cz
ナクナッタゾコノヤロー━━━━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━━━!!
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:03 ID:wEo2llg0
http://www.finepix.com/f402.html
キターーーーーーーーーーー
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:03 ID:GQxSHBt8
不満だらけでがっかりだったが、
小さくて、軽いから毎日持ち歩いて撮っている。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:09 ID:lyCLN5q9
なにがキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!! ?
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:11 ID:yFe8dlG0
で?
新モデルはどこにウプされてるの????
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:13 ID:lyCLN5q9
http://www.dimage.minolta.co.jp/d7d5/index.html
キタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:19 ID:eZAGNETI
http://www.finepix.com/whats_new/index.html

発売中止だってさ。
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:21 ID:yZQ7d+s1
面白くないネタsage
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:27 ID:9hfzPdk7
>>790
お前みたいな奴がいるからつまらなくなる
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:27 ID:4gQMl9Cz
つーか、フラッシュ広告出なくなったね。
ってことは、フジ社員深夜でもサーバー前に待機してる-!!
もうすぐキタ━━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(゚ )━(∀゚ )━(゚∀゚)━━━!!!!!
になるかも。
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:28 ID:c9lP21BE
>>791
いや、790云々以前に面白くないって。
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:29 ID:c9lP21BE
>>792
違う違う。
モニターキャンペーンの受付終了しただけだって(w
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:30 ID:yFe8dlG0
明日の朝に出社してからウプすんじゃねぇの?
社員は帰って寝てるよ多分
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:37 ID:wEo2llg0
さて寝るかぁ。。。。
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 00:57 ID:4gQMl9Cz
寝り。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 01:25 ID:XNUFlW8E
FinePix F402
F401のズーム無し...
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 01:26 ID:A0SMsU1r
>>800
ヲメ!
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 01:27 ID:4gQMl9Cz
↑アリ!
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 01:28 ID:c9lP21BE
F800!!
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 01:41 ID:XNUFlW8E
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 03:43 ID:7J/+FBSm
問)このF401のような大きさや購買層を考慮した上で、ズームなしの利点を述べよ。
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 05:25 ID:deGXJoco
ズームなしバージョンにいっぴょ。
U10とかえくそりむに危険を感じて急きょ開発。
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 09:50 ID:zvanKWSC
まだか?まだなのか〜!!
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 09:55 ID:2tlYN105
山Qのサイト更新される矛惑
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 10:00 ID:k9iYl9xj
おいはやくみろ
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 10:29 ID:ZqGVn/vx
F401ってハニカムノイズきにならないのかなぁ・・
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 10:56 ID:rEICY4Ye
まだかよ!
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 11:07 ID:yUC802ra
フジの社員は昼出勤かよ?
それともサイトは別会社にやらせてんのか?
どっちにしろ19日の昼になっても発表ないてのは
感心しねぇな!
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 11:13 ID:1gnzo+oQ
>>810
禿同。19日発表なら、夜中にサイト更新しとけってんだよ。
812( ・∀・)さん:02/09/19 11:36 ID:gZpVzMI/
>>769
何やったの?
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 11:40 ID:k9iYl9xj
キタ━━ヽ( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)・∀・) ̄ー ̄)´_ゝ`)`Д´)-_-)冫、 )´Д`)=゚ω゚)ノ━━!!!
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 11:41 ID:OMHGip6q
起きた頃には大騒ぎになってるかと思ったよ
じらすな〜
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 11:54 ID:6jRCWjD4
たいてい発表は午後3時だろ
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:20 ID:mwPGpqw0
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:30 ID:4gQMl9Cz
久美男キターーーーーーーーーーーー!!

●富士フイルム [発表会会場速報]
210万画素ハニカムCCDを搭載した
xDカード採用のスクエアデザイン小型単焦点モデル「FinePix F402」発表
-「F401」の姉妹機となる、単焦点レンズ採用の小型軽量モデル。
-CCDは1/2.7型210画素の第三世代 スーパーCCDハニカムIII を採用。
-レンズは6.0mmF3.2の単焦点レンズを採用。35mm判換算で39mm相当。
-ピントはAF。マクロモードでの最短撮影距離は6cmまで対応。
-ISO800/1600相当(1メガモード時)での撮影も可能。
-液晶モニターは1.5型TFTカラー液晶を採用。
-連写は秒間2コマで2コマまで連続撮影可能。
-バッテリーは小型リチウム電池。液晶ONで140枚、OFFで400枚の撮影が可能。
-記録媒体はxDピクチャーカードを採用。16MBカードを付属。
-充電とUSB転送が容易なクレードルに対応。クレードルは別売(5,000円)に。
-サイズは77×69×22mm。重さは125g(本体のみ)。
-50,000円。10月13日発売。 

※発表会語録
・FinePixは最高のプリント画質が基本コンセプト。
・フロンティアなどで培ったシーン判別による各シーンでの最適な画質を実現した。
・あらゆる条件でいいプリントが得られるようにした。
・今回のモデルはスタイリッシュコンパクトがコンセプト。デザインを先行して開発した。
・xDピクチャーカードは小型軽量化に貢献している。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:33 ID:mwPGpqw0
>>817
グッジョブ!!
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:38 ID:rEICY4Ye
>>784
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:39 ID:G05AWfTB
F402スレ立てました。

【小型】スクエアデザイン FinePix F402【発表】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032406694/l50
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:41 ID:yALtUgSS
39mmかよ...........。
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 12:41 ID:mwPGpqw0
このスレで3倍ズームと騒いでたやつは
やはり脳内ズーム搭載だったようだな(w
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 13:14 ID:1gnzo+oQ
F401とかぶる部分が多いな。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 13:22 ID:oq+cxmjm
が、これで4500の後継機種を待っててF401を非難してた連中は一斉に402へ流れるな。
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 13:31 ID:2X7NUtWe
俺、一応ズーム欲しいからF401で良かった。
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 14:09 ID:CXkzCKtg
ズーム欲しい人→F401、F601

ズームいらん人→F402

ってとこですかね。
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 14:24 ID:UsNaWSxc
ズーム、有るのと無いのでは、どー違うんですか?
おしえてくだちぃ
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 14:31 ID:OMHGip6q
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 14:38 ID:0/rl1W5m
>>828 
ありがとぉぉぉぉっ!!
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:28 ID:db/3cGt3
脱スマメ程度か・・・。
光学なしなのも痛いところ。
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:43 ID:gt4N+Sua
なぁ〜んだ、またハニカムかぁ〜〜〜〜〜〜〜〜〜(呆
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:47 ID:Ma07DBYa
ラインナップの隙間を埋める以上の意味は無い新製品だね。
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:53 ID:SIanS5x2
富士山も調子に乗っちゃったのかもね。
たぶんF401の勢いで売れるモンだと思ってるみたい。

xdの大容量化はまだ先だし、キオスク端末が対応してないから
当分スマメでいい気がするが。
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 16:56 ID:OMHGip6q
やっぱり401買って良かった!
835名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:00 ID:oq+cxmjm
X買っといて良かった。
当分安泰だなこりゃ。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:18 ID:iB75kTXg
F401で開発したものをかなり使い回しているから、
開発コストを下げることができて、
ついでにスピーカとか余計なものを取って小さくして、
U10とかエクシとかの超ミニデジカメ路線に乗ろうしていると見た。

経営的には、まあ巧いところだ。

個人的にはズームは外せないし、動画再生時に音が出ないとおもしろくないから、
F401買ってて正解だったよ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:27 ID:oq+cxmjm
個人的にはズームは外せないし、動画再生時に音が出ないとおもしろくないから、
X買ってて正解だったよ。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:27 ID:glyX7wJM
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:32 ID:QU/nbyHc
駄目ヲタうるさい。
X買うなら402のほうがはるかにマシだろ。
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:35 ID:oq+cxmjm
ズーム無いよ?
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:35 ID:k9iYl9xj
カッコワルイ
842名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:40 ID:GlyCQk98
>>836
ハテ?
>連続最長約4分(160×120ピクセル)と、約1分(320×240ピクセル)の
>音声付き動画※を記録・再生できます。
とあるのだが。

でもまあ俺も買うとしたらF401だな。
ズームは欲しい。
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:40 ID:4i8/pePG
いらねーーーーーー

メディアが途中でポシャル可能性があるし
なによりデジカメ自体に魅力が無さ過ぎる
まじで消えるぞ新メディア
スマメの方がずっといいよ
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:41 ID:2pq+hlb6
F402をXやF401と比べても意味無し
845名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:42 ID:glyX7wJM
最近のカメラは女・子供・年寄り向けにつくりすぎ。
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:44 ID:tSF7PbXq
小型に特化したつもりだろうが、中途半端。
画像が良くてもEXILMの体積の2倍だぜぇ・・・
AF、マクロは魅力だけれどポケット入れっぱなしはムリポ

いらねぇ・・・
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:45 ID:2pq+hlb6
オマエ馬鹿か
消えるのはスマメだ
あんな糞メディアは役割終えたんだよ
気づけボケ
>>843
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:45 ID:oq+cxmjm
体積は2倍かもしれないが、画質も2倍と思われ。
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:46 ID:4gQMl9Cz
単焦点レンズだから、画質は402より良さそう。
HPでの発表でも、「画像の隅々まで綺麗な画質」ってわざわざ書いてるし。
850848:02/09/19 17:47 ID:4gQMl9Cz
>>848間違えた。スマソ。
単焦点レンズだから、画質は402のほうが401より良さそう。
HPでの発表でも、「画像の隅々まで綺麗な画質」ってわざわざ書いてるし。
851849=850:02/09/19 17:48 ID:4gQMl9Cz
スマソ今度は、番号間違えた。>>848さんは別のひとです。
逝ってきまーす。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:48 ID:glyX7wJM
富士の工作員か?
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:53 ID:7DbtQJCp
発売で浮き足立ってる>>849>>850>>851に萌え
854名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 17:55 ID:glyX7wJM
工作員必死あげ
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 18:06 ID:MTFLIpQj
俺は401買ってて正解だとオモタよ
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 18:43 ID:iiOyc0I4
つーか、401と比べてあれこれ言ってないで、
素直に50iの後継と考えろよ。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 20:11 ID:yK3adpCA
デジカメのケースに入れてる?
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 20:17 ID:tlv/u5/4
何か、当たり前って言えば、当たり前の結果だね。
短いお祭りでしたー。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 20:27 ID:nOr3U5GA
50iの後継といっても、CCDは小さくなりレンズは暗くなり
(CCDの小型化と相乗効果-コストダウン大)MP3も省かれ
結局ISO感度可変以外どこに売りがある?
50iのヤフオク相場35k辺りなのに、402も実売その辺なら
50iの圧勝?
860856:02/09/19 20:50 ID:KvcZFxqX
そうだね。
50iの弟分かな。
ともかくズーム付きと比べてもしょうがない。
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:14 ID:yZQ7d+s1
50iはMP3再生対応のマルチメディアモデルだろ。
異なるシリーズで比べること自体がおかしい。
4500の後継機なんですけど…
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:27 ID:QU/nbyHc
だから弟分といったでしょう。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:30 ID:yZQ7d+s1
>>862
わかった、わかった。
50iの下位機種だったらいいんだろ。
50iサイコー!!
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:35 ID:cJz8eGdY
専用のケース売ってないよー
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:50 ID:kmH3eRxb
これで心おきなく401を買える
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 21:54 ID:ADgl3eX8
専用ではないけどこれぴったりダターヨ
大きいほうにポケットがついててスマメがとか入るから
小さいほうはいらないが。
www2.elecom.co.jp/products/DGB-002BK.html
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:03 ID:yZQ7d+s1
>今回発表された「FinePix F402」は、
>6月に発売された「FinePix F401」の後継機で

こんなところにもアフォが…(w

http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/news_toppage/0,,11023,00.html
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:19 ID:+AoBX0Kf
注文して2週間、やっとF401が来た。
(今日はF402のスペックみて安心した)
しかし、箱を開け何枚か撮影した後バッテリーが切れた。
その後、充電したけど電源が入らない。
ACアダプタを差した状態でブルーLEDはつくけどやっぱり
電源は入らない。
だれかこんな症状の人居ませんか?
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:22 ID:kDeDKird
>>868
最初に撮影する前に充電をしっかりしないからそうなるんだよ…
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:54 ID:Lkxiw2fe
はれー,F402は動画を再生しても,本体では,音がでないよ!

ボイスメモもないよ。

PCカメラはどうなんだろう?
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 22:55 ID:oq+cxmjm
F401をPCカメラに使ってる奴なんて居るのか?
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:05 ID:mHuu8q3v
>>868
LEDが消えて充電が終わるのを待つ。
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:07 ID:/o6BLvjX
>>869
この場合、なんとかなるの?
販売店直行?
874868:02/09/19 23:20 ID:+AoBX0Kf
>>872
LEDが消えても電源はいらない。

しかもズームレンズ飛び出したまま・・・
明日、ヤ○ダ電気へ直行かな。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:39 ID:AjHoe45l
F402発売に合わせて50iの値下げに期待。
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/19 23:58 ID:gxUtIGzG
>>874
残念だが、直行した方が良いね・・・(´・ω・`)ショボーン
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 00:02 ID:8YkAXVAQ
>>867
>光学式3倍ズームレンズを搭載
こういう間違った情報を流してそれを真に受けて買ってしまったヤツが
いた場合、これを書いた奴はどう責任取るんだろ?
いいかげんなヤロー
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 00:06 ID:FAdnOEZm
>>877
>>867のズームは脳内ズーム
そんなものを信じるやつにも問題があると思うが…
俺は単焦点機だと書いてやったのに。
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 00:42 ID:d4WUeGNi
6800Z→F601
4800Z→F401
4500 →F402
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 03:07 ID:p0/rJm6Q
神様、どうかこれでF401が格安捨て値になってくれますように・・・パンパン(-人-)ナムー
881神様:02/09/20 04:25 ID:i5AQQS3f
>>880
もうしばらく待ちなさい
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 04:38 ID:b3d/qk2+
待ってたらいつまでたっても買えないよ…
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 06:39 ID:kV+Ffk6S
WindowsXP SP1にしたら、ビューアの自動立ち上げが効かなくなったよ(;´д⊂)
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 12:02 ID:F3lU4F1n
マクロで最も近づくとどれくらいの面積が写りますか?
ハガキの半分くらいとかタバコの箱くらいとかで答えて欲しいです。
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 12:18 ID:X3cMe98I
>>880
格安捨て値は難しいだろー
最大値引きでも現状から4k前後じゃない?
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 13:21 ID:JqWYogoq
しばらく待ってf601の後継機を買うのが吉。
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 13:30 ID:Yqmed0ok
>>886
でかいの欲しくない
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 13:31 ID:XlcQoTGD
じゃあF402で。
なに光学ズーム?
じゃあXで。
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 13:37 ID:Yqmed0ok
>>888
だからF401持ってんだってばバカ
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 13:43 ID:iFrFxfsX
>>883
もっかいビューアをインストールしたら大丈夫、だと思うよ
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 14:28 ID:gurOKtgd
>>884
はがきの1/6くらいが写ります。

>>889
F401の後継機を待つしかないのでは?
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 15:07 ID:zQRIQ6pE
来年の話をするな
893884:02/09/20 17:05 ID:F3lU4F1n
>>891
結構小さいものも写りますね。ありがとうございました。
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 19:17 ID:gurOKtgd
895894:02/09/20 19:20 ID:gurOKtgd
追加説明:
画像はすべて1Mモードです。
まったくいじってないのでExifも残ってます。
参考にしてください。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 19:20 ID:KyuN6Mi7
故障?
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 20:30 ID:MgMKUQ9B
>>894
400だとまだいいけど800と1600はちょっときついね
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 21:18 ID:MY23LFq4
やはり「記録用」ってカンジだね。今後の技術改良に期待。
高感度で暗所に強いってのはウリの1つではあるな。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 21:36 ID:a1KO9nd/
フラッシュをどうしても使えない場所で撮影できるメリット。
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 23:53 ID:3YoKsIVI
うす暗いところで、動く被写体をあまりブレないように撮りたい時にも
使えるでしょ。フラッシュ使うと怒られる舞台の撮影とか、
ナイターの競馬のパドックとか。。。。
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/20 23:53 ID:ippw6xuE
>>900
ヲメ!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 02:25 ID:vj8HyaLH
液晶モニタの視野率90%というと、どれくらい余計に写るんでしょう?
縦横に分けて記載されてないですが、
それぞれ90%という理解で良いのでしょうか?
903名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 02:36 ID:0ZZ7BGHE
面積で90%だと思う。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:16 ID:c4zAwCrn
F401の後継機まぁだ〜。
スマメ嫌プ〜よぉ=(w
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 03:27 ID:vj8HyaLH
>>903
え、そうなんですか。縦横が切れる割合が同じだと仮定すると
それぞれ95%くらいですね。これなら許容範囲内かな。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 04:10 ID:WUrgW6lZ
気持ちちょっと多く写る感じ。
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 21:47 ID:dOuq9iiT
私もF401買いました。
908名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 22:02 ID:L+tRFCvp
F403まだ?
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 22:03 ID:83okU9k2
(゚д゚)ハァ?
91029:02/09/21 22:32 ID:tvjXrsea
スマメは廃れるのかなぁ?
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 23:01 ID:0iKNcJTe
いまだにスマメだからどうのって言ってる知能のカケラもない馬鹿がいるスレってここ?
912名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/21 23:38 ID:vwWvcp1Q
いいや違う。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031990251/
こっちだよ。
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 01:21 ID:h+DWMJvK
べつにスマメでも問題ないと思うよ。
デジカメなんて2年間も使えばよいほうだと思うから。
914名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 02:06 ID:69ZYaWi5
程度の差はあれ頻繁に抜いたり挿したりすればトラブリやすいのは
どんなメモリーカードでも同じ。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 02:08 ID:NpVpMd9i
必死にスマメを弁護してる古くさいこと言ってる知能のカケラもない馬鹿がいるスレってここ?
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 02:24 ID:+LubT8RP
いいや違う。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1031990251/
こっちだよ。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 04:18 ID:uqmk2U+u
弁護する必要もなく、誰もがそう思ってるのに煽ってるアフォがいるスレってここ?
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 04:34 ID:h+DWMJvK
メディアは関係なく売れてますが…
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 05:29 ID:glM9sdsX
まあ確かに401が売れたから若干スマメの株が上がったのかな?
奇しくも富士最後のスマメ対応機になったけど。
これがxDだったら爆発的に普及したはずなんだけどね。
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 05:31 ID:h+DWMJvK
xDが普及したという意味?
それともF401?401は十分売れてるか…(w
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 05:32 ID:glM9sdsX
>>920
スマソ。xDが普及した、ということね。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 11:08 ID:47MNdJmW
ここにいるデジカメオタならともかく、一般人はメモリーがなんだろうと気にしてないよ。
気にするとしたら値段かな。
メモリーだってほどんどの人は入れたままだし。
耐久性なんて関係ないよ。
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 12:20 ID:RhXTA2QD
スマメ=糞 いらねぇ〜。
ってかむき出しメディアなんてい・ら・ん。(w
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 13:09 ID:ngaLyDcL
こいつは暗いところでは合焦はどうなんですか?
FP4500は弱かった。
S304でも薄暗くなってくるとピントが合いづらいなんて書いてある@
ソフトバンクのパソコンン購入ガイド
それがよければ・・・
925名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 13:39 ID:h+DWMJvK
>>924
F401でも同じ。
撮影時はピントが合いにくかったり合わなかったり感じるが、
合ってない状態で強制的にシャッターを押し、
撮影した後で確認すると、ちゃんとピントが合ってるという罠。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 16:09 ID:ddZZ/Cxh
>>923
この手の馬鹿は不明だね。
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 17:50 ID:fIbmdmgd
401にしたよ、入荷待ちだって
「当店No1の売れ筋です」だってっよ。
値切って38000円ジャストにしたよ。
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 20:11 ID:gTG1Tni4
新スレのタイトル募集
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 20:20 ID:IW2BcvHp
402発表だけどやっぱ401だ〜!
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:07 ID:c9f5qf77
>>928
FinePix F401〜デジカメプリントも鮮やかでウキウキ〜その4
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 21:19 ID:4jI/5uF+
>>923は知ったか厨のオナーニ
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/22 22:18 ID:8VuuqCAR
おれはxdユーザーなのでスマメはいらねぇ。
しかしまぁスマメユーザーは必死やのぉ(藁
93329:02/09/23 00:04 ID:LOURk5Qy
簾豆って廃れるのかなぁ?
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 00:37 ID:Cm/AISSO
2Mモードと4Mモードはどっちが綺麗?
Lサイズに印刷すると明らかに差が出るの?
ハニカムノイズって何よ?
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 00:39 ID:/K1X9Gtq
401には標準でストラップが付いてくるけど、やっぱ首からかける
オプションのストラップも必要かなぁ?

936名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 00:45 ID:HLaz5+wP
>>934
そりゃー4Mの方が綺麗ですよ。それが最高画質モードだもんよ。
でもLサイズでの印刷ではその違いはよく分かりません。背景の細かい部分、
例えば建物の窓や木々などを注意深ーく比較した時に気づくかな?って程度です。
ハニカムノイズはハニカムCCD独特のノイズみたいだけど、気にせんでええよ。
縮小や印刷すると見えなくなるから。ノイズやディテールが甘いって意見もある
けど、それは等倍で見た場合の話です。
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 00:49 ID:TCRyEklC
>>934
トリミングできるから4Mモード
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 01:49 ID:LKh69ihy
601でさんざん叩かれたことが見事に援護されてる…
やっぱ売れると世論も変わるんだね。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 02:11 ID:TrUbs2gc
>>934
L判程度なら印刷すれば違いはわからない。
そりゃー4Mにするに越したことはないけど。
デジカメプリントなら1Mでも十分に綺麗だったよ。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 02:26 ID:iV1x45mh
つか、1Mとかってノーマルでしょ?
違いがない訳がない。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 02:39 ID:TrUbs2gc
>>940
どこにも「違いがない」とは書いてない。
デジカメプリントの場合は、
ほとんどわからないレベルにまで達してるという意味。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 02:50 ID:atF07Hc7
>>941
940は日本語をNOVAで習得中なのです。
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 03:13 ID:GcT18G8S
デジカメプリント=Lサイズではないぞよ。
2Lにするには、1Mじゃきついのでは?
944名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 03:35 ID:TrUbs2gc
>>943
>>934>>939ではLサイズと明記してるけど…
2Lなの?
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 03:45 ID:TgW7t4NN
2週間以上も前に不良品で検査出したのに未だに連絡なし(´・ω・`)
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 03:53 ID:TrUbs2gc
A5サイズ以上にプリントする場合 → 4M・Fまたは4M・N
A6(はがきサイズ)〜A5程度にプリントする場合 → 2M
A7(はがきの半分のサイズ)〜A6程度にプリントする場合 → 1M
電子メールへの画像添付やホームページでの利用 → 0.3M
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 13:01 ID:fTW4n/f/
1MじゃL(DSC)には画素不足ですよ。
たしかフロンティアは1.5M画素相当の解像度だったと思うが?

俺はいつも4Mノーマル
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 16:06 ID:Y5VqcpHI
4Mノーマルだと容量がかさばる。
949名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:26 ID:fTW4n/f/
4Mノーマルは1MBないけど?
ほとんどスマメの交換したことない。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:39 ID:cOm778Db
うーん、電気屋で2台買うから安くして、って言っても安くならなかった。
ほっといても売れるから無理に売る必要がないって感じだった・・・・。

クレドールも取り寄せなんて鬱だわ。
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 17:44 ID:FtHNFftF
捏造もここまでくると天晴れ。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:36 ID:viRBmW8f
あの、買わないことをおすすめします。
ピンぼけ写真ばかり撮れる。腕の悪さもあるとは思うが、
納得いかない。ハニカムVってほんとか?って思った。
上位機種ならこんなことないかもだけど。
少なくとも401はやめた方がいいよ
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 18:42 ID:3cpWiCjj
>>952
手ぶれじゃない?
シャッター押し切ったら、
撮影した画像が出てくるまで、そのままじっとして押していると、
失敗は減るよ。これは、どのメーカーでも一緒。
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 20:19 ID:Y5VqcpHI
>>952
壊れてるんじゃない?
メーカーやお店に相談してごらん。
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:04 ID:fTW4n/f/
>>952
自分の腕に疑問ももたないで
>買わないことをおすすめします。
などという決め付けはどういう神経なんだろう。
他に同じ意見があるわけでもなし、おかしいと思えよ。
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:22 ID:rfl5S6f7
>>952
多分、キミは上位機種を使ってもピンボケばっかだぞ。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:22 ID:B3/5Ybsr
つか、ろくに画像もアップされないのに買わせようとするほうがオカシイ。
F401でどういう絵が撮れるのかさっぱり解らないんですけど?
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:37 ID:XuchJgPT
いや、ピンボケとか手ブレはそれ以前の問題だろ。
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 21:48 ID:DnVpFY/n
>>957
誰も買わせようとしてないって…(w
店へ行っても品薄で売ってない場合もあるしね。
画像を貼りまくってるスレや、
画像を貼るBBSを単独で用意している機種のスレが最も必死なのです。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:34 ID:fIK5U9MF
言われてみればこのカメラで撮った画像って
殆ど見ないよね・・・ナゼよ?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:42 ID:AUcwkhKL
>>960
ネット上に沢山落ちているよ。探すよろし。
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:46 ID:iD1cErv7
>>960
   |丶   \   ̄ ̄~Y〜 、
  |  \ __    /    \
  |ゝ、ヽ  ─     /    ヽ |
 │ ヾ ゝ_         \  |
 │  ヽ_ _ / /| |\   \|
  \ヽ   _ // / |  \   |
   ヽ\二_二// ∠二二二| ヘ|
    | | | ヽゝソゝ|TT|<ゝソ フ |/b}
    ヾ| ヽ___ ノ/|| .ミ__ ノ | ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      |       凵@     /フ < 何故なら、「今日買いました!今充電してます!」
      |   .F二二ヽ   /|/  |というのは"たった一人の自作自演"だからだよ!!
      \.   |/⌒⌒|   イヽ   \_____
      /. \  ==′/ |.| |
      ̄||  ヽ__/  / / ̄
      \ヽ_____ノ ノ


963名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:47 ID:iD1cErv7

       な 、 な ん だ っ て ぇ 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 〜 !?

            ,. -─- 、._               ,. -─v─- 、       _
            ,. ‐'´      `‐、          , ‐'´        `‐、, ‐''´~   `´ ̄`‐、
       /           ヽ、_/)ノ   <         ヽ‐'´            `‐、
      /     / ̄~`'''‐- 、.._   ノ   ≦         ≦                ヽ
      i.    /          ̄l 7    1  イ/l/|ヘ ヽヘ ≦   , ,ヘ 、         .i
      ,!ヘ. / ‐- 、._   u    |/      l |/ ! ! | ヾ ヾ ヽ_、l イ/l/|/ヽlヘト、       |
.      |〃、!ミ:   -─ゝ、    __ .l         レ二ヽ、 、__∠´_ |/ | ! |  | ヾ ヾヘト、    !
      !_ヒ;    L(.:)_ `ー'"〈:)_,` /       riヽ_(:)_i  '_(:)_/ ! ‐;-、   、__,._-─‐ヽ. ,.-i、
      /`゙i u       ´    ヽ  !        !{   ,!   `   ( } ' (:)〉  ´(:.)~ヽ  |//ニ !
    _/:::::::!             ,,..ゝ!       ゙!   ヽ '      i゙!  7     ̄     | トy'/
_,,. -‐ヘ::::::::::::::ヽ、    r'´~`''‐、  /        !、  ‐=ニ⊃   / !  `ヽ"    u    i-‐i
 !    \::::::::::::::ヽ   `ー─ ' /             ヽ  ‐-  /  ヽ  ` ̄二)      /ヽト、
 i、     \:::::::::::::::..、  ~" /             ヽ.__,./   //ヽ、 ー         / ゝ
 .! \     `‐、.    `ー:--'´             //イ;;:::::    //〃 \   __,. ‐' ./ / \
  ヽ \     \   /               /  /i:::::.   //      ̄ i::::  / /
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:48 ID:ZA+MHWLM
F401で撮るシーンって、家族や友人を写した非常に日常的なスナップ写真が多いわけよ。
そんな大切な人の画像を 2ちゃんねる にさらせないのよね〜。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 22:59 ID:iD1cErv7
U10とか小型デジカメの日常はたくさんアップされてるのにネ(藁
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:12 ID:Y5VqcpHI
F401を買えなかった馬鹿が暴れているスレってココですか?
967名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:13 ID:6CWs1WJP
この機種は主にファミリー向けだから、家族とかの人物がまったく入っていない
寂しい(?)日常のシーンの撮影は、少ないんじゃないかな?。
日常をクールにバシバシ撮りたい人は、もっと小型軽量のカメラを選ぶでしょ。
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:23 ID:Cm/AISSO
暗いところでフラッシュ無しだとぶれる
感度高めれば大丈夫ですか?
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:27 ID:Y5VqcpHI
>>968
多少はシャッター速度を遅くすることはできるが、
フラッシュか三脚のどちらかを使うべし。
できればどっちも使う。
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:31 ID:fNbWhUa6
>>968
ISO1600にすればある程度手ブレは防げるが、万全ではないよ。
しっかり構えて、セルフタイマーを使ってシャッターを切って
みてはどうでしょう。指で押し込む振動が無いため、ブレにくくなります。
971228:02/09/23 23:35 ID:A3nEP8Gl
952>>
あくまで私の主観ですが、
ズームをかけると、ぶれやすくなる気がします。
ズーム機能を使うときは、手ブレを起こさないよう細心の注意をはらいましょう。
(要は、撮影技術によるということです。)

あと画像に関してですが、ハニカム特有のノイズはやはり気になります。
パソコンでの画像鑑賞をメインとされる方には不向きの機種でしょう。(印刷すれば目立たなくなりますが)
少なくとも、私には以前使っていた1700Zの方がパソコン上では鮮明なように思います。

しかしながら、なぜか接写モードで撮ったものにはハニカムノイズが無い!しかもチョー綺麗
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/23 23:38 ID:Y5VqcpHI
>>971
>ズームをかけると、ぶれやすくなる気がします

気がするだけでなく、実際にブレやすくなりますよ〜。
少しのブレでも被写体の動く距離が大きくなりますからね。
ハニカムノイズですがリサイズすれば多少は目立ちにくくなります。
973960:02/09/24 00:01 ID:ozAdJay9
>>971
972さんの言うとおり、一般的に普通のカメラでもズームをかけると
F値が暗くなるのでぶれやすくなりますね。
暗いところではなるたけワイド側で撮るようにしてます・・・
って、デジカメ持ってないのですよ、オレ。

このF401、今1番気になってるカメラなのれす。
ポートレート向けだと言うことはよくわかっておりますが、
折角マクロもついてる事だし、そこら辺の小物とか
色々撮って見せてくれるとうれすぃ・・・
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:02 ID:Ihkl0pb9
>>973
ブレるのにF値はあまり関係ないと思われ…
975名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:05 ID:Ihkl0pb9
950を超えているので新スレ立てておきました。
徐々に移行願います。

FinePix F401〜青く光るぞコノヤロー!!〜その4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032793403/l50
976971(228):02/09/24 00:17 ID:vKMdrYVl
>>972
ブレやすくなる気がするのではなく、ホントにブレやすくなるのですね。
カメラをしっかり握る以外のブレ対策って、何かないものなのでしょうか?

>>973
マクロで撮った画像をお見せしたいので、アップの仕方(アップ場所)を教えて頂けますか?
ホントにマクロで撮ったものは綺麗です。(小物とかは、実物より大きく撮れます。)
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:20 ID:0usV5jBo
>>976
デジカメ板専用うpろだです。
説明をよく読んでくださいね。
http://cgi21.plala.or.jp/~dainana/
978971(228):02/09/24 00:37 ID:vKMdrYVl
>>977
1536KBを超えてしまったので、若干圧縮を掛けて(?)います。
(実際撮影した画像は、下の画像より綺麗かもしれません。)
http://2ch-dc-ita.gotdns.com/~dc-ita/cgi-bin/imgboard/img-box/img20020924003334.jpg
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 00:39 ID:Ihkl0pb9
>>976
カメラを安定した場所に置いたり、三脚を使ったりして
セルフタイマーを使って撮影するとブレにくいですよ。
980976(228):02/09/24 00:41 ID:vKMdrYVl
>>980
なるほど。どぅもありがとう〜。
981976(228):02/09/24 00:42 ID:vKMdrYVl

>>979
ごめん間違えた
982960=973:02/09/24 22:12 ID:ozAdJay9
>>974
すまん。フィルムカメラのつもりで話してた。
デジカメ持ってないのでわからん・・・。

>>978
タバコケースですか? それとも化粧ポーチですか?
大きさはどのくらいのケース??
983名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 22:30 ID:Lbg2SZic
2チャンに画像を晒す意味がないからね
984名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 23:22 ID:Et0WnCHj
絵で勝負できない人はみんなそういう。
985976(228):02/09/24 23:45 ID:vKMdrYVl
>>982
大きさを忘れてしまいました。
これはデジカメケースです。ヨドバシの店員に無理を言って、おまけで付けさせました(w
大きさはF401がピッタリ入る程度です。
986名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/24 23:59 ID:j7TdM1+u
今、ソフトケースに入れてるんだけど、
持ち運びのときに気を使ってしまうことが多いんだよね。
そこでセミハードケースなんだけど、これってどうよ?
http://www.sanwasupply.co.jp/new_productguide/200209/01.html
987名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 00:28 ID:HsfryNon
>>986
(゚д゚)ホスィ
988名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 01:46 ID:gUMe8H+F
>>986(・∀・)イイ!!
989名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 15:02 ID:5u4D1Gg/
>>974
ズームする→F値が暗くなる→シャッターが遅くなる
と考えればレンズのF値も関係はある
990名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 19:32 ID:1y4nIKNe
5
991名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:12 ID:JCuPILJh
カウントダウン開始!
992名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:28 ID:Q/14RCH2
1000
993名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:32 ID:isX5VPze
1000
994名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:32 ID:AVerPX5S
不治
995名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:32 ID:AVerPX5S
不時

996     :02/09/25 20:36 ID:IBoiN1KI
負痔
997名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:46 ID:k7CM5Rep
100000
998名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:56 ID:OVI0atPO
1000!!
999名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:56 ID:OVI0atPO

●新スレ案内

FinePix F401〜青く光るぞコノヤロー!!〜その4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032793403/l50
1000名無CCDさん@画素いっぱい:02/09/25 20:56 ID:jXUTY15o
401くらい?
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。