世界最小3倍ズーム MINOLTA DiMAGE X/Xi Part14

このエントリーをはてなブックマークに追加
164名無CCDさん@画素いっぱい
色が忠実に出るのがそんなに嫌いかな?
肌色や青空などが転んでしまった、テレビを観ているかのような
映像よりも、ポジフィルムで撮ったかのような映像を求めるのが
正しいデジカメのあり方ではないのか?月刊カメラマン100Pを読むべし。
165名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 01:45 ID:dh5SZHbf
私たちは日常生活の中で、さまざまな物や現象を
見、それを記憶します。
例えば夏の青空、去年の桜の色、花の色、土の色
野菜、人の顔の色・・・・。一つ一つの色を思い出し
て、頭の中に再現できますね。
このように現実のものと結びついて、連想したり思い
起こせる色のことを「記憶色」といます。

しかし、記憶色=実際の色 とは限りません。
むしろ一般に、実際の色よりもその特徴が強調され
より鮮やかに記憶されています。
166名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 01:46 ID:dh5SZHbf
例えばテレビ。女優の顔の色を実物の通りに再現し
たのでは、見ている私たちにはなんともしっくり来ませ
ん。写真で見る、自分の顔もそうです。実物よりも
よりきれいな色に再現されていなければ、「この写真
は、色が悪い。」と感じるのです。
ですから、テレビも写真も実物に忠実に再現するので
はなく、一般の記憶色になるたけ近い色を出すように
しています。

「今年の桜は、色がうすいなあ。」と思われた方。それ
は気象や花の状態もあるやもしれませんが、自分の
中の鮮やかで色みの強い記憶色と比較してしまって
いるのです。
167名無CCDさん@画素いっぱい:03/01/17 01:58 ID:/wUvHpMt
>>166
ちゃちゃ入れるみたいでアレなんですが、
そうすると、記憶色の循環(悪なのか正なのか分らないですが)というような現象が
起こったりもするのでしょうか?
(TVで観た色を実際よりも特徴が強調された状態で記憶するとか)
もちろんある程度の限界はありそうですが、普段TVからの景色、情報を
入力されている人ほど記憶色が実際の色とかけ離れてくる、とか