【FOVEON】SIGMA SD9 part5【Real3Mpics】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1SD9
【FOVEON】SIGMA SD9 part5【Real3Mpics】

SIGMAレンズしか使えないとか、焦点距離1.7倍とか
ホワイトバランスがおかしいとか、白飛びしやすいんじゃないかとか?
不満はいっぱいあるみたいですが。。。
発売日10/21とうとう来ました!どんどん素晴らしいSD9画像をUPしようじゃないか!!
他の一眼デジカメと違いローパスフィルターを使わずに自然な色合い、
素晴らしい解像感を実現しますた!!!

part 4
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033485039/
part 3
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1032968941/
part 2
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1014290784/
part 1
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1013406155/

シグマ
http://www.sigma-photo.co.jp/

サンプル by.山Q
http://www.digitalcamera.jp/report/SD9-020927/index.htm
2名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 10:40 ID:DBEbiNNf
2!
3名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 11:15 ID:GdHlbdW4
3
4名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 11:15 ID:NGqxh11c
>>1
なかなか熱心なのもウザイけど、3Mpicsじゃ「絵が3百万枚」だよ。
5名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 11:20 ID:PLAY4TpY
>>1
おつ!
今日ゲトするシトいるかな?
6名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 12:11 ID:/1cj3Jzn
店から連絡ないよん(;_;)。
7名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 12:14 ID:L/xBA943
FOVEONってなに?説明プリーズ。
CCDが変わったの?
8SD9:02/10/24 12:45 ID:sMUj94MD
>>7
違いは、↓これを見ると良くわかるよ!
http://www.foveon.net/X3_comparison.html
9名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 12:50 ID:2tAhYWpm
発売日の変更も、カタログも、詳細な情報も、サンプルも
未だにサイトに出ていない。シグマってこんなにいい加減な
会社なのか?

買う気も失せてきたよ・・・
10名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:01 ID:Gmn8tVAl
>>9
そうね。
とあるレンズを特定のカメラで使った場合、AFに不具合発生してるのに掲載すらしない。
なんかね。
11名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:29 ID:AaYo1+so
>>9
来年になるかも知れないSD9を待つか、来年ゴミになることが確定的なBAYER
型高級一眼デジを買うか。
俺としては、あんたにはS2Proでも買ってもらって、来年、あんたが泣き言を
言うのを聞きたいw
12名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:38 ID:R85Js5Qd
SIGMAだもん。仕方ねーだろ。
銀塩界ではコシナかSIGMAかというくらいだ。
13名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:40 ID:cplfITs2
シグマにはむかつくだろ。
全世界で何千億のデジカメファンががっかりしてると
思ってんだ!はよ出せや!
14名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:45 ID:XgDZ5CTs
そんなには売れねーだろ?
15名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:47 ID:AaYo1+so
>>14
いいとこ百億台程度だろ。
16名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:48 ID:XgDZ5CTs
前スレに書いたけど、29日発売だそうだ。
俺の分が当日有るかどうかわかんねーけどな。

あと5日か。
17名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:59 ID:sNusMWnt
毎回思うけど、デジカメってなんでいつも発売日守れないの?
18名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 13:59 ID:6nEuiiRd
先週の段階では、正直、買う気マソマソだったんだが、
延期されたことで、アタマが少し冷えた。
こういう人は、結構多いような気がするんだが・・・。
19名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:01 ID:6nEuiiRd
>>17
雑誌とかじゃねーんだから。
パソにしろ銀カメにしろ、多少の前後は当然のごとくある。
お前が世の中のことを知らんだけ。
20名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:12 ID:zHkYeGeI
特にSD9は、最初のフォベオンセンサー搭載機種だからね。
フォベオンセンサーは、おそらくBAYERセンサーだけでなく、銀塩の歴史にも幕を引く
役回りだから、多少の難産はしょうがないんでないの。
むしろ、β機が出るとこまで順調にきたのが不思議なくらいなんだから。
21名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:15 ID:vzPbXhsa
発売日遅れるのはしゃーないけどまぁ、e5000の二の舞にならなきゃいいや。

あと発売遅延するならそうと言ってホスィーぜ。
22名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:15 ID:cplfITs2
なんか微妙な遅れだよな。
軽い不都合が見つかったけど、ご注意のただし書き一枚刷って
入れただけ、みたいな。
23名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:19 ID:vzPbXhsa
ふたを開けてみればびっくり。
50mmマクロレンズを一つプレゼントとかだとウレスィーんだが。
24名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:27 ID:6nEuiiRd
これで本当に前評判通りの素晴らしい画質なら、いろんな意味で大変だろうな。
在来メーカー各社も、ここで煽ってる連中も(ワラ。
25名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:29 ID:1axIbWVZ
>>23
おいおいSigmaで評判悪いレンズなんていらんよ
せめてDGレンズの一番安いのにしてくれよー
26名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:36 ID:Gmn8tVAl
>>24
とりあえずはメーカがこぞって買って
バラして調べてみるでしょ。
27名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:40 ID:zHkYeGeI
>>25
50ミリマクロレンズは、最高評価(outstanding)ですよ。
旧型と勘違いしてるのでは? 下記を参照してみ。

www.photozone.de/2Equipment/easytxt.htm

standard: 50mm の一番上が現行機種で最高評価、一番下が旧型で最低評価。
確かに紛らわしい。
28名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:49 ID:1e1M0sTl
俺は今年は撮影用照明そろえることにしたよ。
ぜんっぜん落ちつかないデジ一眼と違って照明器具はとっくに過渡期おわってるからな。
29名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:50 ID:1axIbWVZ
じゃぁ買えば。
30名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:52 ID:XzEB8hac
まじめにフォベオンって言っている人へ。

フォビオン
または、フォヴオンです。
31名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 14:54 ID:X+rWJUdM
デジ一眼は、中判の画質に行くまでは、落ち着かんだろうなあ。
32名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:10 ID:HYy3gcby
>>27
馬鹿だろ?
レンズなんか数値で評価できるわけないじゃん。
そもそもその数値の基準は何だい?
337:02/10/24 15:12 ID:L/xBA943
>8 サンキュッぽん。
でもポックン英語わかりません。
日本語解説キボンヌ。
34名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:15 ID:1axIbWVZ
>>31
私もそう思う。
あと数年買っては売ってを繰り返すんだろうなぁ〜って.
35名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:29 ID:X+rWJUdM
>>34
だから俺、デジも色々と買ってっけど、その一方で、
古ーいフルマニュアルの銀塩カメも少しづつ集めてんのよ。
あっちは時間が止まってていいよ(ワラ。
両極端で楽しい。
3627:02/10/24 15:32 ID:zHkYeGeI
>>32
信頼するもしないも、あなたの勝手。
上記サイトの評価は、サイト内の説明にもあるように、世界中のいろいろな写真雑誌における
テストをもとに、その平均点を表示したもので、括弧内の数字がテストされた回数を示します。
例えば、「Sigma AF 2.8 50mm Macro EX」 の「4.65 (4) = outstanding!」という評価は、
4回いろいろな雑誌の性能テストで取り上げられ、平均4.65の高評価を得たということです。

一応の目安として、少なくともそんなに酷いものではない、という程度のことは言えると思いますがね。

>>30
坊や、この問題は、どっちでもいいということでかたがついたと思いますけど?
37名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:39 ID:AMjG6kRz
>>32
これな↓
http://www.sigma-photo.co.jp/lense/50f28.html

めちゃやすーいのに評価は最高。不思議。でもあんたはSD9買わないんだよね?
38名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:39 ID:m8J/0AK0
次から次へとデジ一眼を買い換える俺達は間違いなく
日本経済を下支えしている。

み ん な も っ と 誇 り を 持 と う よ !!
39名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:44 ID:AMjG6kRz
て言うか単なる物欲の亡者だけどなw
40名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:45 ID:1axIbWVZ
>>38

厨房丸出しのコメントだな。オマエの財布は日本経済にとって道ばたに落ちている髪の毛ぐらいのもんだっつーの
41名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 15:58 ID:Z+mrC67c
>>27
ここにあるTokina 20-35/2.8だけど、逆光に弱くて陣笠状の歪曲が出るようなレンズが、
逆光に強く、歪曲もよく補正されているMINOLTA 17-35/3.5より評価が高いのか解せないです。

西平信者向け?
42名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:02 ID:1axIbWVZ
めくら向けらしい
43名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:06 ID:BvAN4xO0
50まくろと28F1.8がでふぉかな。。正直あとはわからんす。
44名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:09 ID:1axIbWVZ
>>43
そんなあなたに120-300mmF2.8
4527:02/10/24 16:24 ID:zHkYeGeI
このサイトに、下記のように書かれているように、あくまでも「傾向」があるということです。
盲信する必要はまったくないと思います。
逆光特性とかは、数字にしにくい部分ですし、ある程度割り引いて考える必要はあるでしょうね。

Please take these values only as a "tendency" - for a stable statistic the number of
test samples is much too small and mixing test results based on different test
methods is scientifically questionable.

However, once there're about 4 test reports most verdicts look reasonable so it may
provide a little hint.
46名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:46 ID:Gmn8tVAl
>>43
15-30あたりは?お遊びで使うのにいいよ。
47名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:49 ID:sMUj94MD
今日、会社帰りにSD9をGETする人、画像UPよろしく〜!(´〜`)
48名無しさん脚:02/10/24 16:52 ID:p30NYlP/
>41
スペックや写真とは別のことでも評価しているんでしょう。
Tokinaの長所は頑丈、くらいしかワカランけど。
49名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:55 ID:LKKJTYHh
常用ズムと24-70 f2.8 がホスィー。安いし。
50名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 16:56 ID:1axIbWVZ
>>47
来月だってば.............
51名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:00 ID:G6DdDJsx
>50
マジ?今日じゃなかったのか、、、
52名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:13 ID:SKEXZh7D
>>51
週明けにずれ込んだと言う噂…
53名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:36 ID:CENNfxz0
だいたいレンズの評価では「安い」ってのが含まれてるからね。

でもね。

安いから満足できるほど人間物わかり良く無いのよね。
54名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:45 ID:zHkYeGeI
>>53
カール・ツァイスが最高の評価を受けていることを考慮すれば、
「安い」ということは、レンズの評価項目に入ってないみたい。

あんたの論理にしたがえば、「高い」は、マイナスポイントになる
はずだからね。
55名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:50 ID:CENNfxz0
「世界中のいろいろな写真雑誌」のシグマの項目では
絶対「この値段で・・・」ってくだりがあると思うね。
賭けてもいいよ。
56名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:55 ID:Mx5UTEAi
で 白飛び祭りはいつ始まるのさ?
57名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 17:59 ID:kpblFbf+
発売日が延びるのは新参モンには
大きなマイナスポイント
5854:02/10/24 18:07 ID:zHkYeGeI
www.photozone.de/2Equipment/easytxt.htm
に「mixing test results based on different test methods is "scientifically"
questionable」とあることから推察すると、このサイトの基本的な立場は、レンズを
なるべく「科学的」に絶対評価しよう、ということだと思うから、たとえ元データにあたる
雑誌に「コストパフォーマンス」の項目があったとしても、このサイトにおける評価を算定
する際には使用されていないと思いますよ。

でないと、バカ高いカール・ツァイスレンズが高評価を受けていることの説明がつかないでしょう?
59名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:10 ID:mg7K1w//
シグマ、単焦点の標準レンズF1.4とかないし、買えん。
絞り開放マンセーで被写界深度マンセーなんで。

60名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:11 ID:G0XKHs5X
レンズサーベイを仔細に眺めてみたが、標準ズームでシグマはフレアが
多いようだ。ははあ、それでヌケの悪い画像だったのか。
SD9が他のマウント、例えばペンタかミノだったら購入意欲が沸いただろう。
61名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:19 ID:SKEXZh7D
>>60
シグマはどんなレンズでもフレアが多いです。
内面反射とコーティングに問題があることも多いですが
初めからレソズか曇っている場合もあります(T_T)
シグマ的には「このレベルなら写りに影響ないからOK」だと…
62名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:48 ID:NGqxh11c
>>61
「シグマは」は、「シグマとトキナとタムロンとキヤノンは」だな。
逆は、「ミノルタとペンタックスとニコン」。
63名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 18:49 ID:lsuAlm0p
>>61
だから・・・,Foveonは Sigmaをパートナーに選んだのか。
黄色になるのも白飛びもレンズのせい,だってさ。
64名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:00 ID:I28uChok
相変わらずバカが大騒ぎしているな。











発売まで下げとけよ。アフォ共。
65名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:09 ID:vNt0Plvn
↑ オマエが一番の
お馬鹿さん
66名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:19 ID:ZzJJu45x
僕も馬鹿ですがとても64さんにはかないません。悔しいっす。
67名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:23 ID:I28uChok
だから下げろよ。

無意味にあげるなって言ってんの。

発売され、うpされるまで無駄にスレを消費しているだけだろが。

アフォ?
68名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:26 ID:1gfT0e6E
無駄にスレ消費とか言われてもな・・・(´Д`)y─┛~

なにムキになってんだ??? 
69名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:26 ID:1gfT0e6E
アフォ?
70名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:30 ID:AprfpkYF
>>68
禿堂。
発売前に盛り上がっていいことじゃん。
>>64=>>67は思いこみ激しすぎ。
71名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 19:46 ID:I28uChok
>>70
俺は予約したんだよ、予約。
そしたら早速発売延期。まぁ、しかたないか、Σさんにも色々有るんだろうし。
暫くまとうかなと、そう思って居るわけだが。で、このスレで発売までマターリしようと。

ところがアフォ共が大騒ぎ。煽り貶しの数々。。不愉快だよ。まじで。なんでもっと
マターリ出来ないのかね?マターリ。

マターリと下げていようよ。どうせ発売されれば強制祭りな訳だし。それまでマターリしよう。
72名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 20:01 ID:yLxCF4MC
> 相変わらずバカが大騒ぎしているな。
> 発売まで下げとけよ。アフォ共。

これだけ汚い言葉で煽っておきながらマターリさせようなんて矛盾してませんか?
73名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 20:05 ID:CENNfxz0
シャッタースピードがダイヤルになってるのはいいよね。
ちゃんと数字刻印して欲しかったけど。
背面ズームコントローラーってなんだ?
74名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 21:43 ID:nBgy4gYd
下げる必要はないし、どこぞの馬の骨に指図される覚えもないな。
発売前だからこそ、盛り上がるんじゃないか。それをお前の勝手で
水を差すな。タコ。
75名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 21:46 ID:I28uChok
>>74
じゃオマイは当然予約したよな?
76名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 21:46 ID:CENNfxz0
もしかして絞り優先の時はダイヤルでf値が変わるのかな?
77名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 22:04 ID:W6UenDD1
とにかく操作性が非常に優れているらしいよ。

後発の強みかな。
78名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 22:52 ID:HOBdFyqX
>>58
でもさあ、日本のカメラ雑誌の評価の場合例えばキヤノンとかの
雑誌社にとって一大スポンサーのレンズは甘く評価して
ミノルタとかアサヒなどは苦しめの評価じゃん。
カール・ツアイスは評価が高くシグマが低いのもおかしい。
製造元は同じなのに。
79名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 22:59 ID:JXE05JZW
>>78

>カール・ツアイスは評価が高くシグマが低いのもおかしい。
>製造元は同じなのに。

じゃぁ聞くけど、蚊ローラとセル塩の評価が違うのはおかしいのか?
同じ製造元だぞ?
80名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:02 ID:UoqLmCk9
ヨドバシで今日聞いてきましたが、「良くて今週末、来週中には入るかなー」だそうです。
しかも、まだ販売価格もポイントも決まってないそうな。
店員さんも自信なさそうに「198000円でポイント10%ぐらいですかねー」だって。
全然売る気無さそうな感じでしたよ。
1DSは予約キャンペーンやってるのにね。

シグマの銀塩カメラを触ってきましたが、結構ちゃんとピントもあったし、
操作性はよさげでした。
これがベースになっているならカメラとしても結構使えそう。

あとはRAW現像ソフトの出来次第ですね。

期待できそう!!早く出ないかなー。
81名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:04 ID:CENNfxz0
カールツァイスのミソはやっぱコーティングだよ。
薬剤を配合できる人間は極々限られた人数で、
彼等全員が行動を共にする事はまず無い。
同じ飛行機に乗って墜落したり、地震でビルが
倒壊したら困るからね。
82名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:04 ID:Qpa6+d3k
>>78
レンズ性能には個体差(当たり外れ)が有るようだから、
ツアイスは出荷基準が高いだけでは?
83名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:10 ID:cXwu78fp
「来月中」と連絡アリマシタ。
84名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:13 ID:H7Tg1zIm
FOVEONはいい。非常に期待している。
しかしシグマのレンズについてはいい記憶がない。

複写用のレンズをミノルタ、シグマ、ニコンと三本持っている。
ミノルタとシグマは歪曲が露骨で、とても複写用とは思えない。
その点ニコンはキチンと縦横の直角が出ていてさすがだ。

広角ズームでも、ミノルタやシグマはあまり歪曲補正をシビアに考えていないのか、
激しく糸巻き型にひずむ事が多い。

私は建築の写真を撮るので、ミノルタやシグマについては警戒心が先立つ。
85名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:14 ID:I28uChok
>>83
いちおう確認するけどネタだよな?w
86名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:17 ID:W6UenDD1
RAW現像ソフトの出来はどこも褒めているから大丈夫じゃないの。

俺は15〜30のアスフェリカルつけたい。去年のCAPAのレンズ大賞の奴。
今月号のどこかのカメラ雑誌のレンズ比較も高評価だったし、上の方の
英文の評価の中でも確かワイドズームの中では3位だったし。

このレンズとSD9の組み合わせのサンプルも雑誌で結構紹介されているけど
25.5mmの広角、面白いし結構シャープでいいね。

早くほすぃ〜。

ストロボってやっぱシグマ製ではないと駄目なのかな?
他社で内臓ストロボぐらいの小さい奴ってないかな。
詳しい人、情報下さい。
87名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:21 ID:CENNfxz0
あのな。
レンズの光学的補正なんてどこまででも追求できるもんなんだよな。
補正っつーかゼロと言い切ってかまわないレベルに出来るんだよ。
それを低いレベルに押さえて、なおかつ出荷基準を低く設定するしか
安くする方法は無いんだよ。だいたい。
ハッブル宇宙望遠鏡のレンズ(と鏡)なんかスゲーぞ。
何十億光年の距離の銀河を10日間の超バルブ露出してビシッと
写すんだぞ。すげーだろ。ま、これは極端だけどな。
8858:02/10/24 23:34 ID:zHkYeGeI
>>78
下のレンズのこと? 確か、これと同じものをカール・ツァイスにOEM供給してたと思うけど、
これのカール・ツァイス版は載ってないですね。だから、同じものなのに、ブランドによって
評価が違うということは起きてないと思いますが?

Sigma AF 3.5-5.6 28-80mm Macro Aspherical --- 2.71 (4) = sub-average

大体、上の人たちは、シグマなのにニコン、ミノルタよりも評価がいいのが気に入らないから文句つけてる
んだろうけど、信じる信じないは、自分で決めればいいことなんで、勝手にしてくださいということです。
それから、俺は、ニコン派だけど、Canon EF 2.8 16-35mm USM L は、キャノンが大広告主だから
ということでなく、本当にいいらしいですよ。
超広角ズームは、個体差が大きく、当たりはずれがあるそうですが、この機種はそれがないそう
ですから。
それにしても、Sigma AF 3.5-4.5 15-30mm EX DG がこれに次ぐ評価というのには、正直驚き
ました。先入観って怖いというか・・・
89名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:42 ID:yLxCF4MC
>>87
ハッブルは設計ミスしてピントが合わず、後から宇宙までいって補正レンズを
つけに行きましたがなにか?
90名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:46 ID:CENNfxz0
俺も15-30はレンズ大将っつーぐらいだからスゲーんだろと思って買ったクチだ(あほ)。
正直解放で使うのはイヤ。F6.3、いや、8まで絞るか・・・と。
せっかくだから15mmで使う事が多いけど、20mmぐらいの単焦点の方が
良かったかと思う事もしばしば。

でもまぁ安いしそこそこ気に入ってる。
これがコストパフォーマンスの魔力だよ。
91名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:46 ID:CENNfxz0
知らんとでも思ったか?
92名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:47 ID:nBgy4gYd
ツァイスのレンズってシグマのOEMといっても検査はツァイスが
やってるんじゃなかったかな? 古い話だけどRTSが発売された頃
レンズはヤシカ製だけど、検査はツァイスがやってるって記事を
読んだことがあるが・・・基準が違う以上まったく同じとは言え
ないと思うけどね。

ただ、どのみちSAマウントである以上、好むと好まざるとに
拘わらずシグマのレンズを使うしかないんだから、シグマのレンズ
がイヤなら好きなメーカーのカメラ買うしかないね。

タムロンとかがSAマウント用のレンズを出したりして・・・
93名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:51 ID:bnKKI3Sd
安っぽくて、プラスチックの固まりの、がたがたポンコツレンズ=ツグマ。
こんなもので満足できる君らがうらやましい。挙げ句の果てに毛唐のレビュー
サイトで高評価だと。そんなに後ろ盾が欲しいんかい。バッカじゃねーの?
94名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:52 ID:FRxPl+Vd
満足はしてねーけど、安かろう悪かろうでいいじゃん別に(ワラ
高くて壊れるより腹も立たない。
95名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:54 ID:W6UenDD1
>90
詳しいことは定かではないがSD9とはやっぱどうメーカーだけあってかなり
相性がいいとの事。CMOSのサイズがAPSサイズより若干小さいだけあって
周辺光量のダウンが余り影響受けないらしく結構使えるってよ。

どうメーカー同士の相性を期待しています。

まぁ、ニコン様に作っていたと思うけどさ。
96名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/24 23:55 ID:Qpa6+d3k
オイラが思うに、
いいレンズが組みあがった、これツァイス用に。とかやってるんじゃ。
バルコのモニタもソニーのいいブラウン管だけ使って108マソだものね。
9758:02/10/25 00:14 ID:Lt54Kj//
>>93
ニコン AF−S 24−85G は、とても評判の良いレンズですが、恐ろしくプラスチッキー
です。あまりその手のことを言うのは、バカまる出しでは?
98名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:16 ID:xaRh98a+
プラスチックでできていたらすべてプラスチッキーという評価になるとでも
思っているのかい? 厨さんよ。
プラスチックにもグレードの差、質感の差、成型の差があるんだよ。そこらを
わからんようじゃ。。。
99名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:22 ID:QRxn05ox
>>100
ヲメ!
100 :02/10/25 00:35 ID:C4YsPQPL
100 !! vv(^_^)vv
101名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:43 ID:FoSEGJeq
完全にニコ珍厨がいますね(藁)

50過ぎたいいおっさんのくせに見っとも無いよ(藁)

だいたい盗撮するのにNikon使うなんてもったいない。馬鹿ジャン(藁)
10258:02/10/25 00:47 ID:Lt54Kj//
>>98
俺、そんなにシグマのレンズに悪い印象ないんです。だから、Sigma AF 3.5-4.5 15-30mm EX DG
で撮影された画像がアップされて気に入れば、年内は無理そうだから、来年にでもSD9買うと思います。
他の一眼デジには興味もないし。
103名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:50 ID:WED4TI+S
レンズのスペックにぶつぶつ言いたい奴ぁ
でかくて高くて重たくて描写もいいが使い倒すのに技術がいる
プラナー買ってハァハァしてろ。と煽ってみる。

シグマのレンズはそこそこの値段でそこそこの描写で
そこそこ取り回しが利くことにメリットがあるわけで。
その辺の割り切りが出来ない奴ぁこれ買わずに
S2でもD60でもD100でも黙って買ってた方が
よほど精神衛生にいい。

多少癖があっても( ´_ゝ`)な顔して使える大人でなきゃ
こいつに手を出しちゃいかんのでないの、と思うぞ。
104名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:56 ID:LajqF++4
そうは逝っても割り切ってばかりじゃ趣味はつまらんからなぁ。
ま、いいのよ。スペックでなく外観や質感が趣味に合わないってだけ
だから。
105名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 00:59 ID:EJ0ovaPL
>>104
そういうあんたが何故このスレに居るのかが不思議。
106名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 01:03 ID:ap9aBpYk
ここは、
ツグマヲタ同志で、発売日に出なかったショックを、
慰め合うスレでつか?
107名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:30 ID:oM65diu7
客にニコンかわせないように、騙しを飛ばしたのかな?
108名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:48 ID:rAZ9aCxd
ニコ厨キャノ厨がタバになって煽ってくるのでスレが伸びますな。
109名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:49 ID:D0evM2t9
フォベオソが画素欠陥部品ばかり納品しているから
あと一か月遅れるらしい
110名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 03:53 ID:D0evM2t9
安物カメラヲタがくだらん騙しに引っかかる典型的パターン
111名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 04:47 ID:oM65diu7
しかし、発売日に誰も買えないのは、笑える。
 何か?
112名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 07:16 ID:giLwrTcP
遅れるのは許すとして、いついつになると
言ってくれないの? シグマは。
精神的によくないぞ。
113名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 07:35 ID:3ainFxqI
時期も言えないほど現場が混乱してるとは思いたくないが。
はやく一般ユーザーの試用レポ見たいっす。
114名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 07:36 ID:alkLneTe
答え

@ サービス精神の欠如。

A タマ数が少な過ぎて怖くて言えない。

B 重大な欠陥が見つかり今日も10時から役員会議で対応を検討。

さてどーれだ?
115名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 08:49 ID:XgeivFRH
C旧方式デジカメ業界から圧力が掛かった(笑)。
116名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 09:03 ID:PKV/CZyQ
カタログすら出ないし、サイトにも全然情報が載らない。
発売できない状態なのか? つまらん憶測を呼ばないためにも
シグマよ、ちゃんと情報を出せ。

発売中止・・・かな?
117名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:30 ID:uLT7+sP+
カタログすらないのは痛いですね。
PDFぐらいアップしてもよさそうな物なのに。
ヨドの店員の話では出荷はされているのだが、運送会社の方で送れているとか言ってましたが。

ほんとか?
118名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:53 ID:EJ0ovaPL
>>116
それだけは有ってはならない。
なぜなら既にレンズを買ったから。
119名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 10:54 ID:2YCWG6av
これ、スタジオ撮影とか業務用で欲しがってるカメラマン多いんじゃないでしょうかね?
もし、「うちに優先的にまわせ」とかゴネてる常連客が多いようなら、タマが少ない分
販売店側も誰に優先的に渡すか、悩むでしょうね。
お得意さん分揃うまで待ってるということは考えられないんですか?
120名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 11:12 ID:EJ0ovaPL
>>119
それはどうかな。
本当に店にはモノが無いらしい。今頃工場で何か大急ぎでやって居るわけで。
何やってるの?w
それとも発売延期は、営業的にユーザーの目を引きつけるための計略か?w

ただ単にファームアップしているだけと信じたいけどな。あるいはレンズ一個
サービスw
121名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 11:16 ID:4UBwCqfH
私が聞いたところでは、フォビオンセンサー供給の問題と
最後のチューニングに手間取っているためとか。
ま、より良いものを期待しましょ。
レンズ1ケサービス。いいすね〜。SAマウントお試しキャンペーン!
122名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 12:20 ID:ScTBnSxb
カメラとしての出来とは無関係に、最初は品薄、間違い無しだろうな・・・
123名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 12:23 ID:EJ0ovaPL
>>122
作例を最初うpするウザはまさに神のようなものか。
寂しい話しだわな。早くホスィー。はぁ。
124名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 12:36 ID:PKV/CZyQ
ドタバタして悪い印象を植え付けるくらいなら、発売延期に
すればいいのに・・・経営者は無能なのか?

未だに調整に四苦八苦するというのはあまり安定してないのかな?
量産もむずかしいのだろうか?

発売日を過ぎてもモノもない、情報もないというのは感心できない
話だぞ。
125名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:09 ID:4r/edMU5
最終調整で、収差と青の飽和が解決されるのなら私としては大満足、
少しくらい待つよん。
あと、例の拡大補完のソフトなどバンドルしてくれたらいいなー。
レンズ1本オマケしてくれたらSA9も買うかも(???)。
126名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 13:59 ID:mA0w5xfz
なによりまずいのが遅れてもなんのコメントも企業側から無い事。
ふざけた会社だ。
ほとんどの人はシグマはどうでもよくて目的はフォビオンなんだから
他が出せばいいのに。
ペンタかオリンパでいいでないの。
キャノンやフジが会社ごと買収する手もあるだろうが。
127名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:20 ID:XFP6EqOn
カタログはビックにはあったよ
モノはなかったけど
128名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:31 ID:XkYWDeol

電話したら来月だって〜〜
来月かぁ〜〜まだまだ我慢しないといけないのれすね
129名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 14:53 ID:74vuuLu1
>>127
いまんとこ、いちばんの情報はカタログのようですね。(藁
130名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:02 ID:6fDuby6f
わざわざ電車代使ってカタログ取りに行きたい衝動に駆られている・・・
131名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:15 ID:XkYWDeol
近くのBigは最後の一枚ですた
132名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:48 ID:KER9KWDL
延期に伴い、だんだん買う「勢い」が削がれてきた・・・(;´Д`)
さすがに来月まで、この精神テンションの無駄な高まりを維持できるかどうか。
133名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 15:53 ID:AypyIn2G
この様子じゃ無事に発売されても何か不具合が出た時なんかの対応は相当遅そう。
それに故障した時とかサービスセンターどこにあんの?無い?
134名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:00 ID:NFDEgae7
>>127
どこのビックでしょうか?
新宿西口のビックにはありませんでした。ヨドバシにもありませんでした。
135名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:02 ID:NFDEgae7
>>133
東京だと狛江の営業所まで持ち込むか、買った店に預けるしかないです。
東京営業所って駅からけっこう遠いです。歩ける範囲ですけどね。
136名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:07 ID:x6NF1XIy
>>134

すまん、福岡の天神だ(w
腐るほどあったよ
137名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:22 ID:XkYWDeol
狛江って変わったよな〜
138名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:24 ID:/FO/m4sb
フォベオソだと何がいいのか分かりやすく説明きぼんぬ
139名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 16:31 ID:XkYWDeol
【デジカメ】 フォビオンX3イメージセンサーのパワー
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033622580/l50
のお兄さん達にFoveonX3 CMOSについて聞いてね〜
140名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:11 ID:R6EyCCZd
おさらい〜
利点。
ローパス無しでモアレ、偽色が出にくい
洋服の生地や遠くのビルの外壁タイル、細かいチェック模様など、
模様が密になっている所では従来の方式では補完失敗による変な模様が出る。

RG ←4画素で一つのピクセルを計算する従来の方法では模様が細かいと、
GB  例えばR部分にのみ光が入ったり(入らなかったり)
   して4画素の演算のバランスを崩し、被写体とぜんぜん違う色
   になったりする。これは偽色の発生にも通じるベイヤー配列の欠点。
   この欠点を補う為に、ベイヤー配列ではローパスフィルター
   という、画像をちょっとだけボカして4画素に光を均等に割り振る
   画像劣化フィルターをCCD直前に配置するわけだな。

しかしFoveon方式では1画素でRGBの値を読み取れるのでこのボカシフィルター
がいらない=画像もクッキリすっきり、モアレも出ない、偽色も出ない。

ちなみにD6000やKodakのデジ一眼はベイヤー配列でローパス無しの代物。
こいつらの解像感は凄いんだが、編み目模様とか撮らせるとひどい事になる。
141名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 17:11 ID:R6EyCCZd
欠点

光の波長によってシリコンに浸透する深さが違う性質を利用してRGBを分離しているため、
現状ではCCDの開口面積によってしか蓄電容量を稼げない=白飛びが早い?
ので、今後の多画素化に対応できるのか未知数。
Foveon専用に、より深い層まで光が届くシリコンウェハを開発したりはなかなか難しいと思われ。

波長の短いブルーの数値を得るにはR値ーG値の計算をしなきゃならないようだ。
無彩色に近い&光のあまり入らない暗い部分で色を決めるのは殆どバクチなんじゃないかと推測する。



ぜんぶ素人考えでつ。
142名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 19:18 ID:Lt54Kj//
日本は、今週中に出荷開始の模様。下のシグマからのE-mailというのが偽物でなければの話だけど。

>Mail from Sigma
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3637372
143名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:07 ID:W9droYw/
今週って、もう明日で終わりなんだけど…
144名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:40 ID:ap9aBpYk
横浜の淀に行ったらあと一週間くらいかかりそうだ、って言ってたよ。
145名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:41 ID:ap9aBpYk
ちなみに出荷数は極端に少ないので、店頭展示はしばらくしないそうです。
146名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 21:44 ID:ap9aBpYk
脳内ヲタはしばらく見る機会がないわけだ。。。(藁
147名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 22:16 ID:CA4Ai/r8
シグマのダメさ加減がよくわかる。
アフターサービスなんて望むべくも無い。
カメラがいつ不調になっても良くて
いつまでも直らなくても支障が無くて
使い捨てカメラの感覚で買える人じゃないと無理だね。
148名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 23:05 ID:EJ0ovaPL
>>147
ソースは?
149名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 23:34 ID:sx+SUGzi
ブルドッグ。
150名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 23:34 ID:EJ0ovaPL
>>149
出てくんな
151名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/25 23:37 ID:XkYWDeol
ワラタ。漫才か?
152名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 01:25 ID:LvQBTWJ/
あのさー。

RAWモードでの記録しかでけへんっていうのはさー。
思えばぜんぜん問題ないことなわけでさー。

これってものすごく上手なコストダウンの手法だと思うんだけどー。
この見方って、へんかー。おまえらどう思われる?
153名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 01:47 ID:Q82xDTnu
>>152
JPEGより書き込みに時間がかかる。普段はJPEGクオリティで
特に問題ないと思うし、RAWとJPEG両方装備しているのがいい
と思われ。EXIFはRAWから作れるのだろうか?
これで可逆圧縮RAWだったらまだいいのだが、おそらく非圧縮
のみと推測してみる。
154名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 01:47 ID:s7gDxZF1
>>147
実際、今のデジカメなんて、使い捨て感覚に限りなく近い気がすんだが。
初期不良等は別として。
155名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 02:06 ID:pq7q23sD
>>152
私も普段はRAWしか使わないのでjpg出力が無いからダメと言う意見が初めのころ
やたら多くて不思議だった。

>>153
EXIFは撮影情報さえ別ファイルに記録するなり、RAWに埋め込むなりすればRAWから
作れるよ。記録方式はロスレス圧縮RAW(12-bit)です。

ところで、SD9って当然撮影後本体の液晶のみで画をビューできるんだよね?
ということは、少なくとも本体のみでRAW->ビットマップまでぐらいできるエンジンは
あるってことだよね。全画素を現像してjpegにするには非力すぎるってことなのかな。
156名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 02:07 ID:RU0pKqol
>>155
実は初期の売れ行きが落ちて来た所で、
満を持してJPEG対応モデルを出して来そうな気がして恐い。
157名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 05:07 ID:ySYhUm9x
昨日淀(新宿)で聞いたところでは月曜発売とか。

まー、シグマの製品でここまで期待と注目を一身に浴びる製品は
今だかつて一度もなかったわけで、やっぱそこいらへんのノウハウのなさは
割り引いてやんないとかわいそうなんじゃないかと思うんですが…
158名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 07:29 ID:s4fhOLBm
絵づくりをユーザーおまかせにできて、画像処理チップ
いらないんだもんな。確かにすげーコストダウンだ。
ニコンの省電力チップやキヤノンのDIGICとか、
あの辺はやっぱ金かかってんだよ。
安さには理由があるってこった。
159名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 08:49 ID:Ikj7S/2W
私も月曜に渡せそうだと連絡受けました。
今度はホントかな。
160名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 09:53 ID:w4D3zQj+
私は来月と.........何故?

SAマウント
http://isweb24.infoseek.co.jp/photo/elmar/otaku/html/sigma%20sa-1.htm
161名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 11:13 ID:JCILHvIy
>>160
ネタ? それはSa-1はKマウントですね。この人は高すぎ。
http://page4.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d22670933
162名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 11:59 ID:Qz3nQmv+
>>152
可逆圧縮RAWですが、何か?

163名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 12:05 ID:ifSj37x8
シグマ社印必死だな(w
164名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 12:10 ID:SH7obYA7
バックオーダ抱えて増産に必死ですが、なにか。
165名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 12:14 ID:I3CCkIzT
むしろ心情的に必死なのはキャノンやニコンのほうだろうな
シグマはだめもとだったんだろうしな
166名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 13:05 ID:CaI9KGaO
>>152
RAWしか使わんようなやつは、画質最重視の少数派なわけで、そういうヤツらが
SD9レベルのカメラで満足できるのか?というのが最大の問題とされているわけ
なのだが。
SD9の一番の問題は、ソフト(画質)とハード(カメラ本体)のバランスが取れて
いないところ。
167名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 13:39 ID:0/GQJ0xY
そもそもシグマのデジカメを買おうという奇特な人は
RAW現像の面倒も何もかも承知の上で買うのだろう。
168名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 16:28 ID:w4D3zQj+
>>167
現像ソフトにバッチ処理もあるよ
普通のデジカメも大抵は一度はPCみるはず(素人以外ね)
だからRAW故の時間はかかるが現像のステップは同じ
面倒というのはPCの問題かと思われ
169名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 16:40 ID:PW7GT0RB
>166

少なくともD100みたいに低レベルで一致しているよりはいいだろう(藁)
>168
その通り!
170名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 16:56 ID:JCILHvIy
新宿のヨドバシで聞いたら28日頃入荷予定だそうです。予定ね。
171名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:11 ID:w4D3zQj+
>>170
うーん。。。どうせ来月じゃないのかな〜
11/1(金)とか...また延期しそうだよね.....
172名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:17 ID:RO4r5jNC
それでもファームアップして遅れているならゆるす。

仕上がりこだわるのはいいことだ。と信じよう。
173名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:32 ID:PW7GT0RB
今日東京新宿の大手量販店でSD9のカタログもらったよ。けど薄く、内容も
みんな知ってあることばかり。持ってくる意味はないね。
そこは来月になるとか言っていたなぁ・・・。

その横でムサイおっさんがD100を買ってカメラの撮影方法を店員に聞きまくっていた。
滅茶苦茶な質問で店員が困っていた。デジタルもカメラの操作も分からんオッサンが
一眼デジなんかかうなっちゅうねん!

ニコンだったけどこのメーカーの顧客はとてもデジに付いていけそうもない連中が
多そうだからサポートセンター大変だろうな(藁)。
174名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:34 ID:Qz3nQmv+
>>166
え、もう使ってんの?
175名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 17:46 ID:7yvk2WQH
>>174
単なる知ったか野郎だよ。気にするな。
176名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 19:41 ID:1AtcZiwF
近所のキ○ムラで聞いたら、メーカーから出荷したとの連絡はもらったそうな。
来週ぐらいから入荷しそうだけど、予約分を年末までに渡せるかどうか、程度
らしいYO。
177名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 20:05 ID:F8zi7tAH
>>163
観音様はここ見なくていいです。
お引き取りください。
178名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 20:08 ID:p2hShvHv
じつは観音様は買い占めに走ってるかもしれない
179名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 20:13 ID:F8zi7tAH
観音のCMOSは素性の非常に悪いものだからな。
FOVEONと比べられるのを嫌っているのかもしれない。
180名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:22 ID:PW7GT0RB
いまこっそり、観音は自社製品に買い占めたSD-9を分解して自社製一眼デジカメに
フォベオンをこっそり入れ替えています(藁)

ニコンもそれをしようとしましたが財力と技術力が無く断念したようです(藁)
181名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:25 ID:xEYRqzvI
>180

3 点
182名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:35 ID:PW7GT0RB
181は加齢臭ただよう50歳前後のブランドでしか商品を判断できないオサーン(藁

早く氏ね。はげでぶちび。
183名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:37 ID:iAwpTuXs
>>182
インポと包茎が抜けてるよ(w
184名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:39 ID:PW7GT0RB
181は加齢臭ただよう50歳前後のブランドでしか商品を判断できないオサーン(藁

早く氏ね。はげでぶちびいんぽほうけいはげこうしゅうみずむしきれじ。


185名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 21:53 ID:f1ecgJKL
君も歳とりゃそうなるよ。
186名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:12 ID:0QhY7sJ8
>>185
歳だけはとりたくないなw
187sage:02/10/26 22:16 ID:GeiNBVaT
関西で初回出荷1桁だそうです。うち店逝きは2,3台?
明日到着予定・・・ラスィ
188名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:28 ID:GEr3DE3U
>早く氏ね。はげでぶちびいんぽほうけいはげこうしゅうみずむしきれじ。

ようちえん児のケンカかよ(激w・・
189名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:28 ID:0/GQJ0xY
入荷したところで、買いやしないで冷やかしで弄くるだけなんでしょ?
190180:02/10/26 22:32 ID:PW7GT0RB
>188

違うよドラクエTの復活の呪文だよ。
主人公が無敵レベル99で始められるよ。
竜王も一発で倒せるよ(w
191名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 22:35 ID:DH+Q7AzW
デジカメやるオッサンもいるのね。
ウインドウ95?
192名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 23:12 ID:tgOUCBYK
>>191
VAX11/VMSですが何か?
193名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/26 23:24 ID:Qz3nQmv+
早く製品版の画像見てみたい
194名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:35 ID:2Y7rv3mm
明日かな?
195名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:35 ID:WFvfYM0N
本日、新宿Yカメラから入荷の知らせあり。
196名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:38 ID:2Y7rv3mm
>>195殿
今日引き取りにいけるの?
197名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:38 ID:VgGS/mIW
やっと製品版の画像見られるのねぇ〜♪
本日買った人UPしてね〜!
198名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 12:40 ID:VgGS/mIW
今日はいい天気だから、きっと素晴らしい写真が撮れることを祈ります。
うpよろしくおねがいしますだm(__)m
199名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:00 ID:PN0Zupbi


 祭 祭 祭です!!
 【レンズ】
 【使用感】
 【ファインダー】
 おしえてくらさい
200名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:14 ID:+arZsFRQ
楽しみ 楽しみ
201名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:23 ID:2Y7rv3mm
俺も新宿Yカメにしとけばよかったよ。
202名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:33 ID:VgGS/mIW
んで、まだぁ?充電中でつか?
203名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:38 ID:CEXhRdx6
2chに来る奴の撮った絵を見てもあんまり参考にはならんと思うがな
204名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 13:47 ID:ypD7zq9A
>203
まあ、そう言わずに。w
楽しみに待ちましょう宇pを!
205名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:01 ID:PN0Zupbi
>>203
いやいやなめちゃいけませんがな
何がとびだすかカンガルー
206名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:06 ID:iQhGE6He
よーし、パパ写真みたらツグマ予約しちゃうぞ。
207名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:10 ID:PN0Zupbi
次回は年内厳しいといわれますた
208名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:28 ID:P/LY176y
このカメラRAWでしか撮れないんだから、
RAW展開ソフトぐらいはメーカーのサイトで発売後すぐに落とせるようにしてほしい。
209名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:28 ID:nCmu3Ccy

なに言ってんだこの馬鹿?
210↑釣り禁止:02/10/27 14:30 ID:qBF09xlH
 
211名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:37 ID:PN0Zupbi
今日は波が荒くて釣果は期待できません波は18時頃が最大かと......
212名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:39 ID:P/LY176y
nCmu3Ccy殺す。
213名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:44 ID:nCmu3Ccy

You are already dead !

Ahahahahahahahaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa!
214名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:51 ID:vLrptY7d
じゃあ俺もとりあえず
nCmu3Ccy殺す。
215名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 14:55 ID:qBF09xlH
>>211
じゃ、今日はロングボードでマッタリとながすかな。そろそろ本気で寒いのでシーガルじゃ辛いよな。
216名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:02 ID:uyvjpH4+
ドライにすれば?
217名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:15 ID:xboQnlkr
俺にも
nCmu3Ccy殺させてください。
218名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:18 ID:PN0Zupbi
219名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:24 ID:nCmu3Ccy
俺にも
nCmu3Ccy殺させてください。


220名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:55 ID:m8w2fA5E
↑ おもろい。
nCmu3Ccy復活してよし。
221名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 15:57 ID:nCmu3Ccy
ありがとう(W

氏ね、Nikon信者(藁
222名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 16:01 ID:PN0Zupbi

 nCmu3Ccy = Nikon使い
223名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 17:34 ID:DETrjHYP
期待上げ
224名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 18:22 ID:oxPOXw1d
まだ〜〜??
225名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 18:40 ID:z+/u862W
とりあえず夜景サンプル激しくきぼんぬ
226名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 18:58 ID:mv2Mxtby
カメラ部用のCR123買い忘れって事は無いよな?
「動かねー!!」って騒いでない事を祈るw
227名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 19:10 ID:LbO3RjAn
>>195は、ネタと思われ。
228名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:05 ID:4UXANZzs
誰も 買ってないのかな?
229名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:08 ID:onzLJU7M
195はどうした?
230名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:16 ID:PN0Zupbi

放置プレイ続行中のスレはここですか?
231名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:19 ID:onzLJU7M
だれか人柱で魚眼レンズ試してくれないかな〜〜?
収差出まくりで逝きそうになるかも試練が、漏れホスィーかも。
後、レフの600mmも試してみたい。金があればな〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!
232名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:28 ID:nCmu3Ccy
他の掲示板見ても実際にヨドバシは予約分は入荷した見たいよ。

ただ、その人たちが2chの住人かどうか・・・。
233名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:37 ID:VvTX8CLi
私んとこも入荷したと・・・。
明日取りに行きます(るんるん)。
ちなみに某地方都市チェーン店。
234名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 20:47 ID:kHksR782
みなはん。幾らで予約されましてん?
レンズはなぁに?
235名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:05 ID:PN0Zupbi
ほしいなと思うのは15-30mm[換算:25.5-51mm]
236名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:06 ID:v1R2gnHT
>>231
センサーがイメージサークルのごく中央付近しかカバーしていないので
歪曲が酷い広角レンズ程度にしか見えない可能性あり。
237名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:07 ID:PN0Zupbi
可能性 大あり
238名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:14 ID:nCmu3Ccy
俺は前から言っているように15〜30のDGアスフェリカル狙いだからどうでもいい。

このレンズとSD9のサンプルは雑誌にいっぱい出ているけど全く問題ないしね。

魚眼なんてどんなときに使うのかな?色々面白そうだけどね。
239名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:19 ID:VgGS/mIW
まだ充電終わらないのぉ〜?(´〜`)
240名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:36 ID:PN0Zupbi
人生も充電しといてくらさい
241名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 21:59 ID:cwAQKGDc
待ちくたびれたのでやや放電気味
242名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:05 ID:PN0Zupbi
ちんぽは放電しといたほうがいいと思います(藁
243名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:21 ID:/54/76f5
貧乏人は黙って待ってましょう
244名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:36 ID:cwAQKGDc
>>233
ギャル?
245名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:44 ID:HSAEHxYO
RAWデータの、専用ソフトウェア「SIGMA Photo Pro」(付属)は
マッキントッシュのジャグワーに対応するか情報ありますか?
ついでに、Windows98SEに対応しますか?
貧乏人は、キャノンより。ニコンより安いシグマを買ったけど、
OS買い替えで、結局は赤貧になってしまう罠が考えられる。
我が家の環境がアフォなだけか?
246名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:54 ID:WFvfYM0N
> マッキントッシュのジャグワーに対応するか情報ありますか?

対応してます。
247名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 22:56 ID:KtyXxez0
RAW現像ソフトはシグマが作ったのでしょうか?
インターフェイスはどうなんでしょう?
マシンパワーはどの程度必要なの?
PV500風情じゃ心もとないのかな。
248名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:00 ID:nCmu3Ccy
>247
シグマ監修でFoveon社が作ったようです。Foveon社はかなり出来が良い
ソフトを作ったわけですが意外にやりますね。まぁ、どこまで下に丸投げ
したかは分かりませんが・・・。

PVの500はきついでしょう。どっかの雑誌にP4の1.7Gで一枚あたり10秒かかる
と言っていましたから。
Athlonで自作した方がいいのではないでしょうか。

私はAthlonXP1800+なんで安心です。自作しますた。
249名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:11 ID:cwAQKGDc
>>248
macで現像はどの位掛かるかもレポしてほしーな。漏れのはG3の500。全然駄目歩。
サブのwin2000 pen4 1.7Gでやるしかないかもな〜〜。
250名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:43 ID:Rf70UDb0
スポーツファインダーは写真撮った事ない奴が考えたと思う〜ん
251名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:49 ID:AJ9lQ4B6
RAWの現像ってどのくらいの時間かかるんでしょう?
PowerMac1GHz-dual OSX10.2
CANON G2からiPHOTOへ簡単に取り込んでるいまの状況とは雲泥の差かな、やっぱし。
でも一眼レフでないとシャッター押してもすぐ撮れないからちょっと一眼考えてるんですが。
252名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:51 ID:z+/u862W
どうやら神降臨は明日以降になりそうだな。
253名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:52 ID:cwAQKGDc
>>251
そいう目的ならE-10でも良いんでない?










と言ってライバルを減らすテスト。
254名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:57 ID:FDQ2+y2U
スポーツファインダー自体は昔からあるけどな。
NikonのF3とか、二眼レフ全般とか。
ただ、スポーツファインダーが標準となると
違和感覚える奴が多数出て来ると思われ。
255名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/27 23:58 ID:b4aJWhIq
>>250
確かに・・・。片目つぶって撮ってる奴の思いつきだろうな。
あるいはレンジファインダーの愛好者かも。
256名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:12 ID:Gluxno7f
>>254
ニコンのF3ってアクションファインダーのこと?
あれって視野枠が撮影範囲の外まであるの?
257名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:15 ID:BaqRJMhl
あるわきゃねーだろ(w
シグマだけだよ
258名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:15 ID:WFG8VVYo
1枚10秒かかるとぉおおっ?!

待てん。おれはこのスレから出て行く。あばよ>おまえら
259名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:23 ID:mKZvbS2i
>>258
気づくのおせーよ。
260名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:23 ID:l/jobpxB
1枚10秒じゃなくて、JPEGを吐き出さないデジに用は無いってことだろ?
折角の低価格デジ@癌なのに、RAW専用機だから厨房には使えない・・・ってか?
261名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 00:29 ID:G+HKj0j8
>258
おいおい、どのメーカーのRAW現像ソフトもそれ位かかるぜ。

うわさだと観音の奴さらに時間がかかる上に操作性がひどいとのことだ。

それよりはましだとそこらじゅうに書かれているぞ。よく見れ。
262名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 01:09 ID:4Yce1ijQ
245です。
>>246:WFvfYM0N さんサンキュ! ジャグワーOKって嬉しいっす。

話変わって、SD9C(キャノンマウント)、SD9N(ニコンマウント)、SD9M(ミノルタマウント)なんて
発売しないかな?各社のレンズ側マウント作っているんだから、ボデデー側の
マウント作れないハズが無い。特許とか絡むんですかね?

タムロンのSAマウントより現実味が.....無いか。
263名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 01:14 ID:kEwEO9iC
FDマウントとMDマウントなら「しょうがないなぁ」で許してくれそう。
264名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 03:36 ID:Ba8TBb4D
しかし、誰か アップロード しないかな。
 他力本願!!!!
265名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 05:35 ID:sfEo21DP
MFデジカメ作るつもりならよさそうですね(w
AFだといろいろあって難しそうですが…

あと、距離情報とかを使って露出やらなにやらを演算してたりすると
MFではそれが絶たれてしまうので
結構まずいことが起きるかも、という部分もありますね

ミノルタのAF機はアダプタで他社レンズをかませると露出狂いますから(w
266名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 09:56 ID:kEwEO9iC
今日は出ますでしょうか。
ageて待ちましょう。
267名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 10:36 ID:Sv4qZF/6
でもさ、スレ書いてる連中って、くちばっかで、楽しんでるんだね〜。
 ちなみに、わたしも。 ハイ
268名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 15:54 ID:q1IaPFji
俺は明日入荷予定だが、店から未だ連絡無し。本当に明日手に入るのか?
「残念ながら来年になります」ってのだけはかんべんな。
269名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 15:57 ID:kEwEO9iC
各店1〜2台納入ってのはマジバナなのか?
270名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 16:01 ID:CMMthB+P
レンズのデバッグが終る頃には潤沢になってるだろうから心配ないな。
はやく人柱諸氏に色収差の出ないレンズをはじき出して欲しい。
271名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 17:24 ID:fez9kiLz
>>270
そういうこと言ってるヤシにははまりレンズを推薦しちゃったりするかもよw
272名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 18:20 ID:d6l8d+fx
で、まだか?2ch第一報は?
273名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 18:24 ID:dR5XCNdk
ま〜だ!!
274名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 18:40 ID:JV2zXDl8
遅い!!!!!!!!!!!!!!!!
275名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 18:43 ID:qdSFW4kt
結局、昨日の新宿yはうそだったんだな。
276名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 18:55 ID:4mzS6X4k
>>275
今ごろ気づくなよ
277名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:00 ID:LbePRcvz
本日発売されたようですが、ヨドの場合、予約客のみ手にすることができたようです。
また、www.dpreview.comに投稿された清水さんの話では、BICの有楽町支店に在庫があるそうです。
http://www.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1027&message=3650131
http://www.digitalcamera.gr.jp/cgi-bin/bbs-sigma-slr/wforum.cgi
278名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:00 ID:niiiEeld
年内は無理です。
お引渡しは来年になります。(某カメラ店)
279名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:01 ID:dR5XCNdk
ということは、まだ誰も買ってないって、ことですかね?
280名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:03 ID:LbePRcvz
281名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 19:10 ID:dR5XCNdk
電池がない。誰も写真取れない。
282277:02/10/28 19:19 ID:LbePRcvz
用事しながら、よく確かめもせずに書き込みしたんですが、よく見たら昨日
発売になってたみたいです。失礼しますた。
283名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:15 ID:BxXlULxh
>電池がない。誰も写真取れない。


 バッテリーの発売は来年か・・・
 死熊も考えたもんだ。
284名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:20 ID:ORdaNsbR
なになに?
バッテリ−入ってないの?
売ってないの?
なにそれ?
285名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:20 ID:dR5XCNdk
モウ だめぽ
286名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:37 ID:JV2zXDl8

     │         │
  ──┼──      │   ││
     │         │
  ──┼──      │
     │         │
  ┌─┼──      │
  │  │          │   │
  └─┘         └──┘


      ──────
             /
            /
           │  ││
           │
           │
                    │
                ───┼──
                   ┌┤
                   ││
                   └┤
                    │
                    /
                          │
                      ───┼──┐│
                          │   ││
                          │   │
                          │   │
                          │    」
287名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:43 ID:eYBA4eOV
電池はCR123AかCR-V3じゃなかったっけ? 電気屋が開いていたら入手可能だろ?
頼むから、入手した人、何でもいいから撮影してあげてくださいよ。お願いです。
288名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:53 ID:mKZvbS2i
>>287
両方必要。
289名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 20:55 ID:Wp4EQzkZ
試用用の電池が同梱されてなかったという事でしょう?
でも買うとけっこういくね。リチウム計4本だっけ?
しかしシグマもしっかりしてるなあ(w
もうシグマじゃらちがあかないから他のカメラメーカーが
フォビオン採用してちょ
290名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:27 ID:hK1foPh1
買ったよー。
291名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:36 ID:JV2zXDl8
勝ったよー。
292名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:36 ID:0vmL3Atd
おめでとう。
293名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:38 ID:eYBA4eOV
>>290
 本当に? おめでとう! お願いですから、何か、手近なものを撮影してみてよ。
294名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:42 ID:mKZvbS2i
>>289
CR-V3の代わりにニッケル水素単三でもおk。でも123aは必要。
295名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:54 ID:25kt9VRs
今日、ゲットしました。
質感・操作感・AF性能等は泣きたくなるほどしょぼいです。
ファインダーは思いのほか見易い気がします。
行ったり来たりのAFよりMF使ったほうがいいかも。
肝心の画質ですが・・・
まだちょっとテストしただけなので断言はできないものの
手放しで喜べない、ってのが正直な感想。
素晴らしい描写をする場合もあるが、光線条件によっては
使い物にならない場合もあり。収差出まくります。
解像感はさすがに優秀。
レンズは20〜40です。他のレンズではどうなんでしょう?
なお、付属ソフトで2倍に補完して出力できます。
296名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 21:55 ID:mGet5/tS
>>295
なんでもいいからUPして〜
297名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:05 ID:1PkZUmWe
前スレの804さんがカナダで触った感想を書いていたが
やっぱり、あれはホントだったっぽいね。
298名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:06 ID:QiWLUzfl
やっと祭りの始まりだ!!(良い意味でね)
299名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:07 ID:KMs32sLN
>>300
ヲメ!
300名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:09 ID:K459HY2F
サンキュ!
301名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:13 ID:QiWLUzfl
ドキドキ ワクワク マダカナ マダカナ
302名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:13 ID:G+HKj0j8

あほ
303名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:18 ID:fNH53G3A
ドキドキ ワクワク マダカナ マダカナ
304名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:20 ID:G+HKj0j8
あほ
 ↓
305許すな北朝鮮:02/10/28 22:20 ID:icIjSaKm
SAPIO 10/23号 拉致被害者を”見殺し”にした政治家の罪状を列挙する 櫻井よしこ

 95年3月、当時自民党幹事長だった加藤紘一氏らが中心となり、「国交正常化交渉を作りだすため」という理由で、50万tものコメを北朝鮮に送ることを決めました。
さらに96年には、国連を通じて600万ドルの資金を北朝鮮に無償供与しました。
 これだけの莫大な支援と引き換えに、97年11月8日、日本政府が求めていた日本人妻の第1陣の帰国がようやく実現しました。しかし、帰国が許されたのは、1800人
いると言われている日本人妻のうち、わずか15人。にもかかわらず、日本はさらに7万tのコメを北朝鮮に送りました。
 98年5月、政府は破綻した大阪朝銀の受け皿となった朝銀近畿に対し、3100億円の公的資金を投入しました。この年の6月、朝鮮赤十字会は「日本人行方不明者はいない」と公表。8月には日本列島を飛び越えて三陸沖にテポドン1号を撃ち込みました。
弱腰外交の日本に「力」をみせつければ、より一層コメや経済援助で譲歩するとの読み
があったとも分析されています。
 99年12月には超党派の村山訪朝団が北朝鮮を訪れました。この訪朝後、野中氏は
帰国直後こそ「食料援助はすぐに行なうのではない」と言いましたが、その後、「コメ支援は速やかに行なうべき」と発言を変えました。そして、年明けの2000年3月7日、日本政府はコメ10万tの支援を決定しました。
 2000年4月、約7年半ぶりに日朝国交正常化交渉が再開。6月には金正日総書記と金大中韓国大統領との劇的な首脳会談が行なわれ、同年10月、日本はさらに50万tの
コメを北朝鮮に送りました。12月には朝銀近畿が2次破綻。再び公的資金の投入を求められ、翌01年11月、政府はさらに2898億円を朝銀に投入しました。
 これまでの度重なる”支援”の結果、拉致問題はどう進展したでしょうか。
01年12月17日、北朝鮮赤十字は、一方的に調査を打ち切りました。そして
12月22日には、あの不審船事件がおこったのです。今年3月12日、柳沢伯夫金融担当大臣は、朝銀にさらに5000億円もの公的資金を投入すると発表しました。

306名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:22 ID:fNH53G3A
ドキドキ ワクワク マダカナ マダカナ
307名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:23 ID:K459HY2F
    ↑
もーいーよ、わかった。
308名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 22:51 ID:I1IZrG7W
有楽町ビックカメラに在庫一台だけあったな。縦位置シャッター兼バッテリーパックもあった。
309名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:05 ID:bOEGn+Tz
発売されたのに、祭りにならない。
310名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:08 ID:G+HKj0j8
アダプターが同梱らしいよ。しかも液晶透明カバーも付属してるみたい。

SD9のカタログ見るとAFの速度はレンズに依存すると書いてあるから速いのと遅いのに
別れるのかな?

やっぱ、比較的高級なDGシリーズじゃないとAFは満足するのは難しいのかな?
311名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:08 ID:mGet5/tS
なんだ、東風荘おわって来てみたらまだUPしてないのか
312名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:34 ID:FnRkum+4
ズームレンズじゃなくて単焦点のサンプルが欲しい。
マジで安全なレンズが解ったら俺も買うよ。
313名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/28 23:44 ID:88ImF+nE
今日までに実機を入手したのはメーカーの技術者ばかりだという罠。
もちろん購入費は会社持ち。
314290:02/10/29 00:18 ID:R1z5cuT+
>311
いあ、決して綺麗とは言えない自分の部屋晒すのは抵抗があるのですよ。
一発目だし・・・
315名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:23 ID:8YvwWgR3
>>314
 そういうことを言わずに、どうかお願いしますよ。今なら、何をアップしても
神になれますよ(w
316名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:25 ID:73ZT7W8U
今年、無理して買ってどないするっちゅーねん、てカメラやね。
はっきり言っちゃって、多少ノイジーだろうがなんだろうが、
S2PROの方がいい。「今年は」
317名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:25 ID:+ZnTzYKS
部屋の写真なんかうぷしなくともよい
何の参考にもならない
まともな建築や風景写真をぜひ頼む
318名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:25 ID:3X55TNnQ
>>315
ティムポは勘弁して下さい(w
319名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:32 ID:oPzDTdYw
>318

すばらしく鮮明で、驚くべき解像度で、うっとりする程のコントラストの
ティム○の画像かも.......やっぱイラネ
320名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:35 ID:+ZnTzYKS
>>316
初物はメデタイものであるのだよ
321名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:36 ID:je9cg9qR
そーなんです。
まず、テスト撮影だと室内でパソコンのキーボードなど
写すわけです。そんなもん、人様に見せられまっかいな。
解像度は確かにスゴイので手垢までばっちり克明ですぜ。
ちゃんとキレーなもん、撮ってみてから紹介しますわん♪
あと、MFけっこう行けます。1Dより見易いかもしれん。
322名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 00:37 ID:3X55TNnQ
>>319
でも世界で最初にFOVEONでティムポを撮った男になるかも(w(w
323名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:21 ID:peiFNq/5
>>322
いや、開発者が既に撮ってる。
開発者は必ずティムポ撮る事になってる。
324名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:24 ID:Ur7Knx7Q
じゃチンコでいいや。うpしろ
325名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:27 ID:6RUy0TEC
じゃウンコでもいいや。うPしろ
326名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 02:37 ID:IZlcwqEp
>>323
ってことはティムポの画像処理データが多く詰まっている訳か
素晴らしい色彩・解像度のティムポが撮れるね。
FOVEONの真価を期待!
327名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 04:15 ID:Ur7Knx7Q
来年までに入手できる人は年末ジャンボの高額当選者より少ない予感
328名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 05:25 ID:mc9Mm52m
でもさ、電池はいっていなくて、充電器が同梱っていうのは、シグマ、何考えてんだろう?
329名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 06:53 ID:knSobVYY
多分、最初の出荷品は各メーカーが押さえて、リバースのために
今ごろ分解されて調べられてると見た。

一般向けに届くのは2回目以降か
330名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 07:19 ID:f019azu+
>321
MF結構いけるとのことですが、AF精度はどうですか?
レンズは何を購入されたのでしょう。
331名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 07:19 ID:8Ldot0c2
電池入ってて充電器がないよりずっとよろしおま。
332名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:06 ID:J+b4Hva5
誰かうpしてよー
333名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:08 ID:FG0yjm9a
ウンコの画像でいいからうpしてちょ、なるべく逆光か半逆光でおながいします。w
334名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:30 ID:3NQISVy+
いざ発売されてみると糞スレ化かよっ

も う 来 ね ぇ よ うわぁぁぁん
335名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:33 ID:YbpYw48k
昨日買いました。
まだ撮影してないけど、質感や操作感はなかなかいいですよ。
336名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:38 ID:YbpYw48k

         _,.イ~i〜
       / 、 ;}
      /、 (*゚ー゚) <玉付き。
      |;(ノ 、、i)
     /、、 、;、/
   、_,ノ,_U ω U

337名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:39 ID:VGo23tMB
>330さん。
レンズは20-40を購入しました。
ジーコジーコと行ったり来たりうるさいばかりで、
なっかなか合いませんし、精度も不安です。
厳密な検証はまだですが「まつげにピン」は無理でしょう。
ただファインダーが案外とクリアでピントのヤマも見易いので
MFは使えそうです。
光線状態により、はっとするような素晴らしい描写(銀塩に近い)を
する事もあれば、ノイジーでギザギザっぽい安物コンパクトデジカメ
みたいな時もあり、また空をバックにした電柱などには収差の縁取り
が見事に出ます。青はすぐ飽和して蛍光色になります(*.*;)。
338名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 10:45 ID:WJUDAL+i
>>337
AFはファームのバージョンUP待ちでしょうね。
ハイエンド一眼と同じですね。。。
339名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:01 ID:fJ3LFA7+
これやっぱりダメだ。
340名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:15 ID:dxIWIwOl
SD9のAFって銀塩ボディの技術から来てるでしょ。位相差検出の。
普及デジみたいにファームアップ云々じゃ直んないでしょ。
火消したい気持ちはわからんでもないけども。
単に暗所性能がだめなんでしょ。安物なんだから仕方ないよ。
341名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:20 ID:lwZIJxoF
はっとするような描写の写真だけでも見せていただきたい。
窓の外の景色などでもいいよ。
342名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:20 ID:UfOvSphY
駄目だな。。β盤から進歩してないんじゃねえ?駄目かめらだ。
解像度以前の問題だな、これ。製品としては重大な欠陥だな。良く売るよ、わらた。
343名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:22 ID:Ur7Knx7Q
「取説の42ページ最終行はなんだゴルァ!」
って言える人はいないのか?
344名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:22 ID:lcSmAXbc
しょぼい祭りだな
345名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:25 ID:pZXrYkid
だめなんじゃん。結局、カメラの性能は最低ってことでつな。

ショウモないカメラじゃん。なけるね。
346名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 11:34 ID:J+b4Hva5
ここまで待たせたら、相当なネタでないとうp出来ない罠か?
347名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:15 ID:oPzDTdYw
(´・ω・`)ショボーン
348名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:15 ID:Ur7Knx7Q
フォトキナ時点の1枚書き込み15秒から進歩した?
349名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:22 ID:gWogexQB
そうだよな〜。みんな口がたっしゃだからマヌケな写真出せないよな。
 自信なくスモンな〜!
350名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:41 ID:JAnYOaAc
そーなんです。
長所短所ほどよく織り込んだ適切なサンプル画像、
しかも写真として「ヘタ〜」と言われない物UP
するとなると相当ぷれっしゃーデス。

ところでどこへUPすればいーんですか?
351名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:46 ID:kFdawhJd
352名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:48 ID:kFdawhJd
>>350
そんなに気負わなくていいから。適当なのをうpしてよ。日常的な風景とかでいいよ。
353名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:49 ID:zmJtdU2d
いやいや、自然体でパチパチ撮った写真が一番参考になります。
354名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 12:53 ID:ccxg6Fef
所詮はウンコカメラだよね。糞AF。糞Dレンジ。くそレンヅ。w
355名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:01 ID:Ur7Knx7Q
SGMA PHOTO Proが吐き出すデフォルト画像もうpきぼん
356名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:06 ID:ccxg6Fef
糞画像うpキボン!w
357名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:12 ID:x5kcMeoF
おまいら何の祭りでつか?SD9の血祭り?w
358名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:16 ID:lcSmAXbc
つか祭りがあるという噂だけでまだ始まってない
359名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 13:28 ID:jn2CkphE
デジ版は低能ばかりだな・・
360名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:21 ID:IwqfwGos
ガキと、ひきこもりのパソヲタが多いからね
361名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:21 ID:QVTZGCGC
買ったよー、あんま高級感はないなー、このボディ・・・・

わしの比較対象は手持ちのG2なんだけど、山の紅葉とか撮るとSD9の方が鮮やかで
綺麗ですた(って程度の感想しか言えない(笑))
今日は曇天なんだけどどんな感じに写るか楽しみ・・近くの沢で一人試写会してくるyo.


362名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:27 ID:UlKdGN6c
画像は未だに上がってこないな。。。。。。。


過疎村の祭りかyo!
363名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:32 ID:E6HnzVmY
いよいよ出て来マスタな。ワクワク
364名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:52 ID:qZBO8/sI
いまんとこ、買った人はみんなショボイっていう感想ですね。
365名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 14:53 ID:IwqfwGos
画質がショボくなければ、外観はこの際。
366名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 15:49 ID:bCIhH8ez
SD9 最高 AFバッチシ 逆光 ドンピシャ。 ただし値段の割りに、ですよ。ニコ坊
 何か?

367名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 15:53 ID:M/4MGgBq
買った人に質問。
ストロボどーすんの?(w
368名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 15:57 ID:7ID7Fr+2
#某所から転載。
あなたの映像をとすぐwww.dpreview.com でそれらを取られるあなた掲示しなさい。人々の待っていることの多くがある。感謝! このテキストは英語からJapanes への翻訳されBabelfish を使用する。

369名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:02 ID:bCIhH8ez
>367
 光る小町でバッチシデス!!
370名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:22 ID:lwZIJxoF
このままでは、素晴らしいという評判だけが流れる
幻のカメラに…
371名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:25 ID:7X1Ll/PY
マスターになるストロボが要るよ
372名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:32 ID:0awBDjSU
だれかSD9でタマちゃん撮ってきて
373名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 16:34 ID:uV+BU3DJ
いいカメラだった・・・
374名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:09 ID:OpX4GsW5
買ったってわりに誰もうpしないのは、みなさん脳内所有だからですかぁ?
375名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:13 ID:jtaqmjja
みんな惨憺たる結果だったんだよ
376名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:17 ID:/S7GyVMS
早くも中古でヤフオクに出てきそうだが、こんな早くちゃ恐くて買えないね。
377名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:19 ID:UlKdGN6c
「青が怖いっ」てうなされている人が都心を中心に増えているって本当でツカ?www
378名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:21 ID:8JR+KrEX
(物は確保してあるんだけど、忙しくてまだ買いにいけません)

メーカーが正式なサンプル画像を公開すべきでは?
ウェブは未だに手つかずだし、ここまで焦れったいのもねぇ。
人材足りないのかな?
379名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:39 ID:viYqz2YL
某所より転載
既出ならスマソ

>つい1Dと比べてしまうのでカワイソウなのですが、
>質感やカメラとしての完成度はかなりチープです。
>特にAFは絶望的???
>しかし思いのほかファインダーが見やすく、ピントのヤマは判り易い。
>レンジファインダーみたいな「スポーツファインダー」もけっこう便利です。
>シャッターのレスポンスはまあこんなところでしょう。6枚続けて切れますが、
>書き込みに45秒ほどかかります。
>画質についてはまだテスト中ですが、今のところ正直いって大変戸惑っています。
>光線の条件によっては収差が出まくってほとんど赤青セロファン立体メガネ状態(笑)
>になる事もあります。
>しかし描写と言うか表現力みたいなのは相当あって、立体感・遠近感・空気感は
>素晴らしいです。滑らかなボケ描写も得られます。はっとするような美しい絵が
>撮れる事もあり、こんな時は今までのデジカメとは一味違うと感じられます。
>まぁ、いい時と悪い時が極端で使いこなしが難しい・・・と言うか、安心して
>どんな状況でも使えるカメラではなさそうです(~_~;)。

かなーり、じゃじゃ馬って感じ。
380名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:45 ID:N+lS99oj
他メーカの社員が必死なのが笑える(w
381名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:53 ID:8JR+KrEX
ある雑誌ではファインダーが見づらくピントの山もわかりにくい、という記事があったので心配だったのですが。

この製品、本当に大丈夫なんでしょうか? あまりにも評価が両極端ですね。
382名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 17:57 ID:cr13VYNC
いつの時代も糞カメラほどマンセー信者が多いよな
383名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:02 ID:Izk6Jgsi
画像出ないと話にならん。
384名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:07 ID:lsRzpIQ/
画像が無くても雰囲気で楽しむんだってよ!

http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1003472402/
385名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 18:26 ID:St97H0Yk
まさか、うpする前にヤフオクで売っちまわないと
やばいくらいに
しょぼいとか?
386名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:08 ID:TCErUmMz
実は誰も手にしていないとか
387名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:09 ID:zMultD31
>>386
そうそう、妄想だよ。きっと。
Foveonなんてまぼろしだったんだよ。
388名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:11 ID:E5G0iw0R
コンタックスのN Digitalより期待外れな予感。
389名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:15 ID:lncjhCAY
さすがにそれはないだろ
390名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:18 ID:TCErUmMz
>>388

NDigitalってそんなにやばいのか?
391名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:22 ID:E5G0iw0R
>>390
問題山積みなのにメーカーに見捨てられた高価なフルサイズ機。
と言うのが定説になりつつある。
392名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:22 ID:lncjhCAY
>>390

フィリップスのCCDがくそだったのよ
393名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:25 ID:TCErUmMz
>>392

ああ、ペンタックスのデジタル1眼1号機を発売中止に追い込んだあれか泣
394名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:28 ID:lncjhCAY
しかもフルサイズなのに600万画素だからなあ
あまりにツライ
395名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:30 ID:YVyL0l6+
>337
あなたはアサイさんですか?
396名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 19:33 ID:E5G0iw0R
アサイはSD9も買ったみたいよ。
>>379
はアサイがK板で書いたやつだろ。
397名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:22 ID:WJUDAL+i
年内はもう作れないってはなし
部品がないんだって━━━
たぶん致命的な部品なんじゃろうね
これで売上げも低迷ケテーイ
398名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:23 ID:sAbZP4Fz
年内は予約入れても無理っていわれたぞ。いつ頃になるか効いてみたら
「来年中には何とか、、、」っておい!一年も待たすのかよ。売る気無いな?
399名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:25 ID:Ur7Knx7Q
フィールドテストに毛が生えたようなもんだな。
近所の沢に出かけた御仁は帰られただろうか。
400400:02/10/29 20:33 ID:sAbZP4Fz
400億ガソ
401名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:33 ID:oPzDTdYw
画像出ないね....
402名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:35 ID:nXj9+i5J
返品しますた
403名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:57 ID:GlFEOPZA
って言うか買ったのにアップしない人、もったいぶりすぎだよ。

いい写真なんかどうせ撮れないんだからさっさとそこら辺を撮ってアップすりゃいいの。

これで自分では洒落た写真撮ったつもりでアップしても待たされた分だけ、SD9の画像云々ではなくて
写真を哂われるぜ!

待たせずぎだからそうなる。ざまぁないぜ!
404名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 20:59 ID:zDAyX7u/
↑ バァカ?
405名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:00 ID:St97H0Yk
火曜サスペンスの時間
406名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:01 ID:sAbZP4Fz
>>404
おまいら落ち着け。
このすれ来年まで祭りなしみたいだから、それまでsageかな?
407名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:06 ID:ZnzfNtVn
>>403
なんかそうされるのを恐れてアップさせないため
予防線をはってるような煽りだな。
何を怖がってるんだ?
そこら辺を撮ってアップは賛成。
その方がメーカーの作例や御用プロの八百長写真よりよくわかる。
408名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:11 ID:E5G0iw0R
自分で買え。そして、泣け。
409名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:11 ID:MV9bNzWv
リバーサルフィルム 可ですよ。
 何でも 可ですよ。
410名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:18 ID:jtaqmjja
下手に凝った画像より、普通にフルオートで撮ったやつをUPして欲しい。
見たいのは腕前じゃなくってデジカメの性能なんだからむしろこのほうがいい
411名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:22 ID:MV9bNzWv
手ぶれしってもいいんです。
太陽とってもいいんです。
 年齢といません。
オバサン可!!!!!
412名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:25 ID:RbNoLnc0
SD9ファンのみなさまへ

絵に描いた餅は美味いですか?
413名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:26 ID:IZlcwqEp
アフォがまじってるようですが・・
でも早く画像は見たいなぁ。来年にワロた
414名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:36 ID:nXj9+i5J
ミナミの女帝ってブスやん
何が元アイドルじゃ
こういうバカそうなオンナムカツク
415名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 21:41 ID:VGEsYMqw
>414
漏れも今見てた。(藁
416名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:14 ID:pRjNF6IJ
>>410
その通り!
ただほんまにカメラゲットした人おるん?
417名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:19 ID:oryCdw7Y
418名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:25 ID:lwZIJxoF
>>417
わお、サンキューです。
すごくきれい。確かにすばらしい。紫色の縁取りが非常に
惜しい。
419名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:25 ID:GlFEOPZA
すごい解像感・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。
420名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:25 ID:QJL8YKPl
嫌いじゃないかも。この発色。
でも色収差が…
421名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:26 ID:lwZIJxoF
追伸
写真自体もいろんなシチュエーションでなかなかのものだ。
422名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:28 ID:dxIWIwOl
きれいじゃん! 貴方何者? ずいぶん気合い入った写真ですね。
評価用としてもおもしろいし、写真自体もいいです。
423名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:29 ID:JKaX2lPg
すごすぎる・・・
それに思ったより白飛びしてない。
424名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:31 ID:kTpSAeH9
>>420

どれのこと?
3枚目?
425名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:31 ID:lwZIJxoF
潤沢に供給されればいいのに。
426名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:31 ID:GlFEOPZA
>417さん

カメラの使用感もおしえてぇ〜〜〜〜〜。
427名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:32 ID:QJL8YKPl
>>424
1枚目の左の街灯の影
428名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:34 ID:E6HnzVmY
>>417
どちらのプロか知りませんが、カンドー。
スンばらしい仕上がりです。操作感などもレポートしてくれると有難いっす。
429名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:34 ID:gQNilc6h
あとちょっと思ったのが、一枚目。今の季節、こんなにスカットした
青空なんかなーってちょっと。ま、日本は広いからいいんだけど。
430名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:35 ID:XekUMmUe
>>417さん
ぜひ、使用レポート書いてみてください。
私も欲しくなりました。
でも、まさかメーカーの方じゃないですよね
431名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:35 ID:kTpSAeH9
>>427

それより3枚目の滑り台のすぐ上の日当と日陰の境界線あたりの
方がひどくないか?
432名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:36 ID:5+PbUZwS
こりゃすごいね。
多少ツッコミ所があるかと思ったけど、不覚にも素に戻ってしまったよ。
433名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:37 ID:nO83q/DS
>>429
おばさんの服見てみ。今の季節だよ。
434名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:37 ID:jtaqmjja
確かに解像感はいいのだが、
街灯のカバーの白飛びの上に見える紫が気になる
435名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:39 ID:GlFEOPZA
細かいところを突っ込む奴が居るが、なら聞くがそいつらの好きなデジカメなんて
どうせニコンやキャノンだろう?

この2メーカーで今、20万クラスのデジでココまで描写できるカメラあるか?

おい、こたえてみろや!
436名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:39 ID:BjN14bNV
まじかよ...
437名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:39 ID:JKaX2lPg
>>429
この季節、順光でこんな青空が撮れます!
PLフィルター無くても。
だからこの写真は違和感ないけど。
438名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:39 ID:lwZIJxoF
>>429
今日俺のとった青空も(d100)同じ色だったよ。露出が切りつめ
加減だとこういう色が出るみたい。
439名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:39 ID:QJL8YKPl
やっぱレンズだな…
いいレンズ作れよ…
440名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:40 ID:/O6/uiaK
サンプル出る

マンセー

拡大して収差がどうの言うやつが出てくる

の繰り返し。

個人的にはぱっと見よければそれでOK
441名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:41 ID:kTpSAeH9
多少の色収差に目を潰れれば本当に神!だな
442名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:42 ID:E6HnzVmY
こりゃ、デジから1眼始めるやつらみんな持ってかれるわ。
443名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:44 ID:JKaX2lPg
>>439
タムロンとか時菜がSAマウント出してくれんかな〜。
ツグマでもよいが、逆光に弱いという自分の偏見を作り上げた「太陽に背を向けた男」の
吉野屋名コピペが今も頭を離れないんすよ。
444名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:44 ID:pk5ZeBoV
試しに600万画素機と同じ解像度にリサイズしてみた。
D100/D60/S2の方が良かった。
445名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:46 ID:E6HnzVmY
キャノンのSAマウントキボンヌ。
446名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:46 ID:GlFEOPZA
444、負け惜しみ〜(藁
447名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:47 ID:/O6/uiaK
といいつつ細かいですが、2枚目の海がきらきら光っている部分の下の方、
強烈な点光源に赤紫の点々が続いているんだけどなんだろう?

レンズの収差だけでこんな写り方しますか?
448名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:52 ID:jtaqmjja
>440
シグマは等倍で見てもすばらしい解像感ってさんざん言ってたじゃんか
だたら等倍で見ただけだよ
449名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:53 ID:E8L9B2Xz
>>447
ダストプロテクタから出たゴーストじゃない?あれ外れるの?
さすがにシグマのレンズでもこんなゴーストは見たことないから。
450名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 22:54 ID:ZOpxGrDq
付属のソフトで補完拡大するとどうなるか気になるな。
>>444 はどーせ普通に拡大しただけだろうし。
451447:02/10/29 22:57 ID:/O6/uiaK
>>449
同じことおもた。センサーとフィルターの間で反射を繰り返した感じ。

どうせゴミがつくならはずした方がいいのかな。でも、赤外カットフィルターも
かねてるんだよね。はずして別の悪影響がでなきゃいいけど。
452名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:02 ID:GlFEOPZA
どっかの雑誌に外すと撮影できないと書いてあったぞ
453名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:04 ID:1DbF4WGp
葉の絵はいいね
あとはどれも色収差が目立つよ
特に海の画像、岸のラインに紫が
これじゃ使えません。
454名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:07 ID:WJUDAL+i
455名無CCDさん@画素いっぱい :02/10/29 23:08 ID:mw7I9y/y
すんばらしい。モアレなど無かったら
仕事で使おうかな。
456名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:09 ID:jr02+VXP
葉の画像も、左の板の上の端、
色収差か紫がかっている。

レンズにも2線ぼけの傾向がある感じがする。
(同じ葉の画像の右の枝)
457名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:10 ID:ZOpxGrDq
シグマは広角側ではいままであまりいいレンズだしてなかったし、
広角好きにはそういう意味では向いてないカメラかもな。

Sigma AF 2.8 50mm Macro EX でのサンプルを激しく希望。
458名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:10 ID:nXj9+i5J
色収差はレタッチで取れるが解像感はレタッチで出せない

459名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:12 ID:nXj9+i5J
しぐまにはガンガンクレーム入れて下さい。
そして改良された2世代目ふぉべおんになった他社デジカメ買います( ゚∀゚)
460名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:13 ID:+QQDwApL
こんなクソどもばかりだから誰もあぷしてくれねーんだよ。
色収差だの拡大してどーの、あほかお前ら。
461名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:14 ID:XVaqjrxg
>>459
他社の買うなら屍熊にクレーム入れても意味ないじゃん?
462名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:15 ID:RMdevpLp
DGレンズでこれなの〜?
単焦点のサンプル、激きぼんぬ・・・。
463名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:16 ID:nXj9+i5J
>>461
だって「カメラ」の発売元はしぐま
そこからセンサーの開発元のふぉべおん社にしぐま経由でクレーム行くでしょ
464名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:20 ID:ZOpxGrDq
いまのとこセンサーの問題で欠陥といえそうなのはサチりだけだ。
レンジや色再現はクレームつけて直るもんじゃないし、
フォビオン社に行くクレームってあまりないんじゃ。
465名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:23 ID:GlFEOPZA
だれかカメラ本体の使用感をおしえてよ〜。
466名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:26 ID:r4WY3odp
三枚目の公園、なにげにラチチュード優秀?
白飛びないし、暗部も記録されてるよね。
467名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:29 ID:sAbZP4Fz
>>466
飽和させなければいいんだが。なかなかムズカシかろう。



っていうか原理的に不可能かw
468名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:32 ID:ZOpxGrDq
写真一枚だけからラチチュードの広さを想像するのはムリだと思う。
もとがどんな明るさだったかわからんし。
469名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:43 ID:BjN14bNV
あの解像感なら漏れには200万画素で十分だ。300万画素じゃUXGAのモニタでも
半分もはいらんし。どっかfoveonのコンパクト機出さないかな。
メジャーなメーカーは無理っぽいからやっぱシグマか京セラあたりに期待か。
470名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:49 ID:ZOpxGrDq
foveon搭載のコンパクト機、オレも欲しい。
一眼でゴチャゴチャ準備するのは面倒だけどこの画質は魅力的。
471名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:50 ID:UHGnPfx3
やっぱりiso200の写真は汚いな。。。
iso100の奴は発色がトッテモ(・∀・)イイ!から、
ちょうどピッタリ壷にはまれば綺麗に撮れるカメラだろうから
本当に銀塩カメラと同じような性質の素子だね。
コストパフォーマンスはやっぱり最高っぽい。
472名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:52 ID:St97H0Yk
>469
漏れもそのくらいの素人向けキボンヌ。
473名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:52 ID:GlFEOPZA
D100とどっちがいい?聞くだけ野暮かな?
474名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:53 ID:TCErUmMz
なんかポジをパソコン上で、ライトボックスなんかに照らして見ているような雰囲気の画像だねえ。
ポジをスキャンして見ているのとはまた違う、、、
475名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:56 ID:TCErUmMz
>>269

コシナ藁

しかしすごいねー
石油に替わる代替燃料並みのインパクトがあるな笑
476名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/29 23:57 ID:HI2PCirK
細かな所で荒削りな面は有るけれども、デジカメの未来を感じさせる絵だね。
これからが楽しみだね。
477名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:01 ID:C/NVU3cx
いや、これからっつーか、色収差が無いレンズ判明したら
今すぐにでもセットで買いたいんですが。
478  :02/10/30 00:04 ID:Am4rmajE
解像度というよりも、なんか密度が濃い画像という感じを受けますね〜
479名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:05 ID:O5WF6mMl
どこにも売ってない・・・・ しくしく
480名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:06 ID:Yejx+kqK
>>478
そこがまさに銀塩的
デジタル的な薄さを感じさせない
481名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:07 ID:inVwyvEH
へたくそに撮った写真も見たいぞ。>誰か
482名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:08 ID:jUMufFPC
>>477
レフ玉なら色収差無いはずですよ。(w

色収差よりもx1.7をどうにかしていただきたい。
483名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:10 ID:DInURHwL
いいな。
失敗作のサンプルも見たいなあ
弱点とか相性とか知りたい
484名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:11 ID:XUQbrPEo
結局一人しか買わなかったのか?
485名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:11 ID:IaeaCFj4
>>480>>483
その手には乗らんぞ!と言ってみる試験。
486名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:12 ID:tM/1WFer
巷にある300万画素クラスとは別世界だ…。
やっぱり実際に使っているユーザーの画像を見るのが”一番正しい”ですな。

個人的には,トリミングやレタッチするにはサイズが大きすぎるから,
200万画素モデルが欲しいところ。

出る気配がなければ,未来の自分に多少の借金してでもSD9を買う(爆)
487名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:15 ID:zI9C+MZs
山Qのサンプルはなんだったんだろ…
488名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:19 ID:M6FJKt3f
>>487 ベータ機と比べてやるなよ。
489名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:20 ID:pwTHrFSL
>>487
>>483のリクエストに応えています。
490名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:21 ID:/St4Wzap
すげー抜けが良い写真ですね。
なんだか、いままでのデジカメから薄皮一枚はぎ取ったような、、、。

x1.7とかレンズ買い直す事考えると今回のSD9買えない、、、。
491名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:23 ID:Y+MoPrwJ
今のところ3枚しかないんだけども、ユーザーの撮った写真が。
でもこれがまた結構ネタ臭いと思えるほど期待に応える、一見Foveon
にとって難しそうな写真で、しかもそのわりに期待に反して綺麗な
絵だったために、一同面食らったって感じですね。正直、アラを探す
ことはできても、全体的には合格って言えるできなんじゃないのかな。
そうなると、だ。ますます募る思いは、なぜSIGMAなの?なぜSAマウント
なの、って点で。。。。正直個人的には買う気はゼロだが、思いは複雑
です。
492名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:30 ID:3tmDk1TV
買う気99%の俺にとっては
やはり製品版でも色収差は直ってなかったのかという絶望感が強い。
まがりなりにも20万コースならもうちょっとイイ夢見せて欲しいなぁ。

マジで単焦点レンズのサンプルお願いしたい!
493名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:32 ID:QLYV0mj8
>>492
レンズは有るが本体がないw
494名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:35 ID:pwTHrFSL
>>492
レンズの描写が汚いのはシグマだから目を瞑るとして、
ブルーミングみたいなやつは、白飛びしないように露出を抑えめに撮れば
ごまかせるんではないの?
495名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:39 ID:ZIUqhtwW
>>492

 何あげようが叩かれるの判ってて上げる訳なかろ?

496名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:39 ID:Y+MoPrwJ
逆光の海の写真だけど、手前の反射光のまわりに、いっぱい赤紫が出てる
でしょ? あれなんなんだろうと思うのだけど、パターン見るとCCDでよくある
ブルーミング(CMOSだけどね)みたいのと違って光学絞りの形が見えてる。
それと、かなり近くに出ている。これらから、オンチップに貼ってある
カバーガラスか何かの表面にAR処理をかけるのをケチったために、その表面
とチップ面の間で多重反射しちゃってああいうパターンになってるんじゃないかと
思うのよ。つまり、レンズに関係なくボディ側で発生しとるんじゃないかと。
497名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:41 ID:2ien72ih
>>487
>山Qのサンプルはなんだったんだろ…
ズバリ腕の差と申し上げてよろしいでありましょう。
498名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:45 ID:t+dAGtSy
k板のレポ読むとAFは絶望的らしい。。。
今までの3Mとは次元の違う画質とはいえ、光源によってはまったく駄目みたい。
やはりトータルで30万円弱出すのは勇気いるよね。
シグマとしてどうかわからんけど、FOVEONとしてはまずまずの船出でかなぁ。
499名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:52 ID:t+dAGtSy
是非、もっちー先生に作例を出してもらいたい。
500名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:53 ID:Yejx+kqK
もっちーの作例はカメラ自体の実力が掴みにくいよ
ごまかし方がうまいから(w
501名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:54 ID:8442R5Dy
>498
相変わらずだな、そのコピペ(W
502名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:55 ID:yUNRV7z8
すごいな〜 JPG撮影できるようになったら欲しい
503名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:57 ID:By66UZ/s
マウントを色々と出して欲しい。
交換カメラとして。
504名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 00:59 ID:KEdUGsNg
>503
それおもろい!
ボディの方を交換するんやね!
505名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:12 ID:2ien72ih
漏れの写るんデスと交換してくれ
506名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:18 ID:XUQbrPEo
絶賛はしても本気で買おうとする人少ないのね。
某社などボロクソ言われてもバカ売れしてるっていうのにさ。
かわいそうなシグマ...
507名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:20 ID:Yejx+kqK
コンパクト機ならすぐ買うぞ!
一眼はいらんのよ
508名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:22 ID:XUQbrPEo
といいつつ折れもやっぱり買えないよ。
だって...シグマなんだもん。
509名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:25 ID:mYtk5/rL
そりゃ、あれだ。
ちょいとこだわりたいだけの素人はjpgで手軽に楽しみたいのだよ。
漏れは、これの200万画素クラスがほすぃー
510名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:26 ID:Y+MoPrwJ
まじめな話、一眼レフ買うのって、レンズシステム含めた契約みたいな
ところがあるからちょっと二の足を踏むんだよね。
普及デジでレンズ一体なら話の種に一個買ってみようって絶対思うの
だけど。これならSIGMAもバリアにならんし、定価15万くらいまでなら
出してもいいよ。
511名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:26 ID:inVwyvEH
おれは買うよ。
デジカメを一歩前進させたシグマへのご祝儀で、買うたる。
512名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:28 ID:8442R5Dy
別にシグマは数を掃かせようなんておもっちゃいねぇよ。
いかに発売したカメラその固体が性能がいいかどうかしか考えていねぇよ。

どうやって大量生産できるんだあのメーカーの力で?

赤にならない程度に何とかできる範囲で売ることだけだよ連中が考えてるのは。

その代り、カメラの性能で話題になれば将来への布石になる。小さいメーカーはそれが狙いさ。

ニコンのように駄目カメラをばら撒くのはそうしないと利益が出ないから。
で、性能的に目を見張るものが無いから利益追求を第一におかざるを得ない
カメラとして「凡作」機なんだよ。

おわかり(藁
513名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:29 ID:LKCWO7/Q
デジカメを一歩前進させたのはいいが、ニコンかキヤノンがやってくれないと
だめだ!
514名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:30 ID:8442R5Dy
ニコンやキヤノンが採用しなかったのが悪いんだろ?
ほんとデジカメにまで無駄な「ブランド好き」の馬鹿がいるんだなぁ(W

まじ笑える(藁
515名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:33 ID:LKCWO7/Q
ブランドというか、SD9のボディは全然大したことないよね。
キヤノン,ニコンに期待。
516名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:37 ID:inVwyvEH
>>513
言える。
大メーカを動かすぐらいの売れ方をしないとなぁ。
517名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:37 ID:Yejx+kqK
まあブランド信仰というよりAF性能なんかはそれなりのノウハウの
蓄積が必要なことは確かだよな
その点シグマはまだまだ弱いのがイタイのよ
518名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:39 ID:XUQbrPEo
>514
というより銀塩ユーザーはレンズ資産があるから踏み切れ無いのよ。
ボディはともかく純正レンズ処分してシグマレンズに買い換えるという
暴挙は折れにはとてもとても...
519名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:40 ID:inVwyvEH
>>519
処分しようと思うからいかんのであって、
買い足せば(爆
520名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:44 ID:XUQbrPEo
買い足しても...数年後にはゴミ同然になる怖さが。
521名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:48 ID:HcjgggUp
K板の画像掲示板に2枚サンプル上がってるぞ。
522名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:48 ID:inVwyvEH
数年は…どの道もたんでしょーなー(涙

えぇいここは捨石にぃ
523名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:49 ID:XUQbrPEo
スマン。以前痛い目に遭ったもんで。シグマレンズ
524名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:55 ID:Yejx+kqK
>>521
どこのこと?
525名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 01:57 ID:8442R5Dy
つうか、AFの子といっている奴は何から判断して言ってるの?

買って持っているのか?お前らは色々なレンズや条件で検証して言っているのでは
ないだろうが?

画質はサンプルがアップされれば多くの人が判断できる。

しかしAFは実際に使ってみたりしない限り分からん。

それか少なくとも買った人間が事細かに説明するかだ。

ここで「AF〜」と言っている奴は持っていないくせになに言ってんだ?
単なる僻みだろ?

ところでK板ってどこのこと?
526名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:01 ID:2ien72ih
>>525
お怒りはごもっともでし
527寝無為:02/10/30 02:01 ID:iXLNqEjq
それはEOSデジタル掲示板ではないかと、、、

あそこはキヤノン社員の巡回サイトになっているので
少なからず刺激になるのではないかと思います。

SD9の写真を見たあとだとD60はボケボケですね。
528名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:14 ID:ua7Eib1B
>>525
SD9にかこつけて他のカメラをこき下ろしたいならそのスレで
やってくれ。
529名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:20 ID:yUNRV7z8
>>525
エプソンスレに帰れよ。カス
530名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:22 ID:nparWb23
>>521
みなさんご希望のレベルの作例ですね。
なにげにとったらまあこんなもんなのかな。
531名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:28 ID:ua7Eib1B
1枚目は良い雰囲気ですね。
532:02/10/30 02:32 ID:ZdLCnISD
>1枚目
ドラムスキャナでオイルまきした画像に近し。。
クリーンでつね。グレーも良し。

533名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 02:56 ID:GkW0qRBx
キヤノンのD60の輪郭強調画像がいかに嘘臭くて不自然で気持ち悪いものかはっきりわかりました。
速攻で明日売り払ってこいつに買い換えます。
キヤノンDIGICのインチキ解像度にだまされていた自分が馬鹿でした。
コンパクト含めて二度とキヤノンは買わないつもり。
534名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 03:41 ID:wNqPfKN1
しかし、色収差らしきものの正体が、
ボディ内光学系の反射(CMOS-ダストフィルタ−間)だとすると
もしかしてレンズ自体の保護ガラスやUVフィルターとかも鬼門になるということだろ
この反射の問題は、以前から一眼レフ系デジカメではさかんに言われてたことなんだけど
フォビオンは素性のよさゆえにそういった迷光をストレートに出してしまうと言うことなのかねー

対策としてはダストフィルターをやめて、かつボディ内の反射対策をしっかりととり
なおかつ、光学系に垂直なレンズ面を作らないと言うことになるわけなんだけど…
シグマが一番不得意しそうなことばかりですねん(^o^;
535名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 03:51 ID:HcjgggUp
536名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 04:23 ID:mYtk5/rL
>535
IDが、かっこいいね
537オークション キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!:02/10/30 06:10 ID:Fb4JT+PG
538名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 06:13 ID:YaerOfk/
>>1こと子豚よ・・・いい加減にしたらどうだ(WWWW
お前は今までずっとそうやって生きてきたな(WWW自分にとって都合のいい話しか聞かない豚野郎(WW
不快になる、反論される話は全く聞く耳を持たないんだろ(WW豚きわめりだな(WW
なぜ自分の卑小さを省みず、常にそんな傲慢な態度をふるえるんだ(WW
お前のような豚は、常に自分の精神状態を気持ちよくする事しか考えてないからだろ(WW
この世を自分中心…豚中心(WW豚世界(WWお前が人間と会話する時は、論議するとか、
意味のある話をしようとか、そういうのがまったくない。ただアフォ豚が気持ちよくなれればそれでいい
自己豚満足しか頭に無い、典型的オナニー豚(WWW
まさに幼児豚がする会話。幼稚豚の典型(Wお前の話は、ゴミだよ豚ちゃん(WWW
イカレ豚のオナニーその最もたるは、お前が書いてきたレスだよ。そして自演ことバレ豚芝居(WWW
なぜあんなレスをしかできない?あんなサトラレ豚芝居をする?自分ではわからないだろうな(W
それは、ただ自分が気持ち良くなりたいという豚望の結果ですよ(WWW
真正面から否定する文は、オナニー豚には通用しまい(Wお前は誰にも論破できない(WW
論破できないというよりは、議論自体できない訳ですが(WWW
豚は豚を不快にする文を受け入れられるような理論的人間じゃないからだ。
つまりオマエが豚だからだよ豚野郎(WWW話の通じない狂豚。狂気豚見参(WWW
ハナから戯言と決めつけることによって、どんなことをいわれても豚の精神状態を
安定させようとする。豚に都合の悪い事は見えません、豚目、豚耳、豚口(WWW
豚のお前にしてみれば、豚が不快になる文は、「バカじゃん」「ただのキチガイ」「で?」で済まされてしまうだろう(WWWそんな事をしていては、他人と論ずる事などできる訳がない(WWW論ずる事など元からアフォ豚にはできませんが(WWできる事はコピペと豚芝居(WWW
とどのつまり、豚ちゃんはハナから他人と論ずるだけの脳味噌を持っていないってこと。
そして、そのレスはすべて何の価値も持たないゴミだということだ。
オマエには何にもできないよ豚ちゃん。ネタ職人などと都合の良い冠が欲しいのか?(WWW
539名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 06:42 ID:7cRiTJ41
EOS掲示板に417氏のレポート有り。
540名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 08:05 ID:GL5MNNCm
>417ありがとう。
Foveonセンサーの実力もわかったし、写真もイイ。
>417は神!
今年の2chデジカメオブザイヤーはSD9に決定だな(w
541名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 09:49 ID:/kJvGIri
dpreviewのフォーラムでも話題になってるね。しかし世界広しと言えども
ヲタの言うことはどこも同じだわさ。
542名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:29 ID:9HA0uC0s
ヲタの世界は狭いのれす
543名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 10:35 ID:5M/vjIJO
>>537

見た目はガンダムっぽいよな、このカメラ。
ミノルタのα9に少し似ているような。
544名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:17 ID:5i9Z3QHm
1.7倍でこの非点収差を見るとレンズの「中央部のおいしいとこ」とも
言ってられへんな。金かけて高いレンズ作るのかどうか。
レンズメーカーのままなのかどうかが問われているね。

解放付近の遠景も見たいでつ〜。
545名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:31 ID:hyYmnFgP
レンズ交換式だと思うから、レンズ資産持ってるヤシは踏み切れんのだろ?
ワイドレンジのズーム付けっぱなしの固定カメラだと思えば良いわけで…
AF? D7よりいいだろ。その手のカメラと同列に考えればあなたも我々の仲間入り。
546名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 11:52 ID:tsSf5s5b
AF、AFって、MFで撮れば良いじゃん。
547名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:25 ID:5/l9kV9a
だよな。学生の頃はAFなんて使った事なかった。それでも不便とは思わんかった。
ちなみにその頃は159MM使用。
548名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:28 ID:68LiYD8K
AFなんておもちゃ。MFで十分でつ。で、ファインダーでピントの山は掴み易いのかよ?
549名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:35 ID:xhpBC7Jj
>548
手に取るように掴めます。最高っす。
550名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:40 ID:/kJvGIri
でも実際デジ一眼の場合、ピントは銀塩よりあきらかにシビアじゃない?
MFであわせたつもりで、微妙にはずしてない?
あ、そうか300万画素しかないからあんまし気にしなくていいんだ。
シビアなピントを要求する解像度ではないってことですね。
551名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 12:43 ID:68LiYD8K
>>549
なんか嘘クセーよ。スポーツファインダーて、要は被写体が小さく見えるんじゃン?

>>550
ださい、1点
552名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:35 ID:cTAV/q1X
>>550
いちどデジカメをさわってから
おはなちちまちょーねー。
553名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:37 ID:RgeLLkpx
K板の画像サンプル、葉っぱが紫色になってる。
ここまで偽色がひどいと重箱の隅とか目くじらとか
いうレベルじゃないわな。
554名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:43 ID:0E7aQCqi
600万画素最低を誇るD60ユーザーがSD9の粗探しに必死だな(w
コンプレックスが原因でおまえらは他機種ユーザーを叩くことしか頭にないからな。
痛いキャノ社員ともども逝ってくれ。
555名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:50 ID:/FNCszAs
SD9の恐るべき色彩と解像感を見せ付けられたら
必死になるのも無理はないわな
556名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:50 ID:RgeLLkpx
これは痛すぎる。
まあ信者は事実より教条を信じるからな。
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021030134635.jpg
右上をトリミング。
557名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:53 ID:zJ7FNdHG
>>552 脳内所有を脱却せんと、いくら雑誌記事読んでわかったつもりに
なっていても限界があるぞぇ。普及デジの深い飛車会深度に慣れてたら
言ってることがわからんのもうなづけるがな。
デジ一眼でピンが最高にきた写真って結構鶏肉インだよ。
銀塩と違っていつも引き延ばして見てるようなもんだからな。
銀塩でも合ってなかったんだろうが、デジだとそれが如実に判明しやすいんだよ。
558名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:53 ID:iXLNqEjq
トリミング部分、俺もそう思った。ネオン管付けてるわけじゃないんだから勘弁してほしい。日本の町並みをヴェガスにしてるのか?まるで写真屋のプラグインみたいなエフェクトだ。
ポートレート写真だったら致命的だね。
559名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:55 ID:oPiBkOtu
キャノソもFOVEONを採用すればいいのに
漏れキャノソユーザーだけど、出てくる絵が明らかにFOVEONが上
これでEFが使えたら・・・って思うなぁ
560名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:57 ID:rA0K5y1z
>>558
これはレンズの収差が原因なの?
それともボディ側の問題?
561名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 13:59 ID:0E7aQCqi
キャノ信者ってほんとにキモイわ。
自分たちが負けたカメラを徹底的に叩くんだな。
562名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:00 ID:cTAV/q1X
>>557
んで300万画素がどーした。おら。
563名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:05 ID:UFtGR761
D100の時はボケボケだったが、今度は紫だから、
ムラムラか?
564名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:05 ID:/FNCszAs
しかし逆に言うと色収差以外叩くところがないとも言える
565名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:05 ID:2+uZOprt
>>561
ほんとそうだよな。1Dsでも買えばいいものを金がない
そもそもCanonの商品なんて大枚はたくのが正しいのにケチケチしてるからなおキモイ
今Canonで良い技術はDOだけ。
Canonは信者に適度なレンズを出してやれよ。
耐用年数は2年だけどね(藁(藁
566名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:12 ID:H0B3Cm8V
みんな気付いてないみたいだけど、ネオンや車のテールランプや信号機などの
発光物をこいつで撮った画像はイタイぞ。飽和というか真っ白になっちゃう。
サンプル少ないから、気付きにくいがこれはFOVEON自体の問題だろう。
567名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:12 ID:zJ7FNdHG
>>562 画素数少なくて、ピンがわからんで、よかったのー (藁
568名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:13 ID:/FNCszAs
>>566

その画像出せや
569名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:14 ID:oPiBkOtu
>>561
それはニコ厨も同じ
みんな素直に認めればいいのにね
実は採用して欲しいんでしょ?
570名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:14 ID:H0B3Cm8V
>>568
自分で探せや
571名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:16 ID:oPiBkOtu
>>570
ない物をあると言う
あなたは精神病患者でつか?
572名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:20 ID:/FNCszAs
>>570

妄想くんかよ・・・
573名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:20 ID:0E7aQCqi
>>569
ほう、キャノ信者君今度はニコンにすり替えか。
自分たちが批判されると今まで敵だったニコンも引き込んで
共同戦線張ろうとの魂胆か。
見え透いてるんだよ。
574名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:22 ID:H0B3Cm8V
>>571
いろんなとこにサンプルあるから良く見てみろ。

575名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:23 ID:/FNCszAs
>>574
いろんなとこというのはお前の妄想の世界の中のことか(w
576名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:24 ID:oPiBkOtu
>>573
はぁ?漏れはニコ厨も叩いたつもりですが?
キャノソ信者もニコソ信者もキモイってこと。優劣は明らかじゃん
てかあんた文字読める?
577名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:25 ID:oPiBkOtu
>>571
ワロた
でも早めに病院行けよ
578名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:29 ID:H0B3Cm8V
いいや、買って試してみろ。
579名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:29 ID:0E7aQCqi
ボケボケ煽りやってみたり色収差で粘着してみたり大変だなキャノオタ。
D60の気持ち悪い輪郭強調が白日の下に晒されて焦っているんだろ?
いままでD60の自慢といったらあのコンシューマーばりの輪郭強調ウソ解像度しかなかったからな。
その自慢までSD9に葬り去られてこれで正真正銘の糞カメラに成り下がったわけだ。
というより元からの糞カメラっぷりがわかりやすい形で明らかになったわけだ。
キャノンのレンズなんかすぐに壊れるんだから不燃ゴミに出して
一から出直したほうが社会のためだぞ馬鹿なキャノオタ。
580名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:30 ID:RpFt8Xsy
その収差を「補正しました」っていうユーザーはいないのか?
もっとも補正できるのかどうか難しいだろうがな。出来る人いるなら
補正済み、補正前画像をうpしてほしい。できないならとても買えないカメラって事に
なるが。いかが?
581名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:34 ID:oPiBkOtu
賛成。叩きあいじゃなく絵で勝負すべき
582名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:35 ID:0E7aQCqi
>>576
だからニコユーザーを批判することでこのスレにニコ爺を引き込んで
一緒にシグマ批判をさせるつもりだろ。
やることが汚いねキャノオタは。
悔しいならさっさとキャノの糞レンズ売り払ってSD9に乗り換えて、
コンプレックスとおさらばしたらどうだ。
583名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:37 ID:/FNCszAs
>>581
絵で勝負したら既存デジの敗北はすでに決定済みですが・・・
584名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:39 ID:tsSf5s5b
いや〜みんな暇だね
585名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:41 ID:oPiBkOtu
>>582
?素直にFOVEONが上と言ってるだけですが??
あなたはSD9をネタにキャノを叩きたいニコ厨でつか?やれやれ
586名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:41 ID:/FNCszAs
特にID:H0B3Cm8Vは暇みたいよ
すでに入院中だから(w
587名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:43 ID:oPiBkOtu
>>583
デジ同士の勝負に決まってんじゃん・・・
588名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:44 ID:oPiBkOtu
>>586
ワロた。腹痛い
589名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:44 ID:RgeLLkpx
あのひどい画像が出てから死熊狂徒のヒステリーぶりがヒートアップしているが
1.7倍分の画角しか使ってないのにあの絵では話にならん。
あれが我慢できるレベルの香具師はトイカメラで十分だな。
色収差以外叩く所がないともいえる、か。プッ
590名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:46 ID:Gwzi99gO
>>566
β機のサンプルなら、車のテールランプが写ってるのがあるけど、特に問題ないみたい。
http://www.numeritest.com/Sigma/Images/passants2.jpg

それから、色収差(chromatic aberration)は、SD9に限らない問題だし、1Dsにしたって
16-35mmとの組み合わせで、盛大な色収差が出るそうな。
http://www.robgalbraith.com/diginews/2002-10/2002_10_20_eos1ds.html
…On the other hand, certain 16-35mm photos contain heaps of chromatic aberration,
while portrait colour can be too vivid and contrasty.
591名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:46 ID:/FNCszAs
>>589
おまえがSD9よりいいとおもうデジはどれなんだよ
言ってみろよ
まあ絶対に言わないだろうがな
ププ
592名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:48 ID:0E7aQCqi
>>585
はあ?漏れはSD9に乗り換え検討しているミノユーザーですが?
ニコとキャノの罵りあいなど興味ないですが?
お前らキャノオタがすぐにニコンを意識するところを嘲笑っているのわからないの?
ニコンどころか他社のカメラに異常なコンプレックス感じているのを
哀れに思ってやっているんだよ。
おまえニコ爺との煽りあいを楽しみたいなら別のスレでやってくれな。

593名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 14:59 ID:RgeLLkpx
>>591
SD9以外の全部だよ。
まあSD9が実売5〜6万円ってんならトップクラスの良いカメラだと
言っておいてやろう。
594名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:03 ID:/FNCszAs
>>593
なるほど、うまい逃げ道を考えたな、このこの根性なしのチキン野郎が(w
595名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:06 ID:oPiBkOtu
>>589
Yahoo!デジカメかとw

>>592
じゃあ一緒じゃん。ミノユーザーとキャノユーザーの違いはあるけど
意識しすぎは君では・・・
確かに君は別スレで煽りやってるよね
相手してやってるんだからありがとうぐらい言えよな
596名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:08 ID:5i9Z3QHm
Foveonマンセーな人もレンズのクソさかげんは認めたほうが良いと思われ。
597おまいら落ち着け:02/10/30 15:10 ID:syMyxvxO
下らない糞の投げつけ合いは他所でやってください。

598名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:12 ID:/FNCszAs
>>596

それは全員認めているぞ・・・
599名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:12 ID:0E7aQCqi
>>595

まあ、おまえらアホのキャノユーザーは名無しで煽ると
100%ニコユーザーのせいにするから面白いわ。
600マジで聞きたい:02/10/30 15:12 ID:syMyxvxO
そんなことよりあの縁取りや、飽和は何とかなるのか、なら無いのか、分かるヤシいるのか?
601名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:13 ID:DpBJfwBe
>>600
ヲメ!
602名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:19 ID:tsSf5s5b
>>596
そんな君のレソズもシグマのOEM
603名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:23 ID:oPiBkOtu
>>599
?ニコのせいにどこでした??
漏れは一貫してFOVEONが良いと言ってるだけ
キャノ叩きが楽しいなら別スレでやってくれ。
っつうか君は>>600の答え分かるかい?
604名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:27 ID:5i9Z3QHm
ISO400で常用できるんかなぁ。
605名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:27 ID:0E7aQCqi
>>603
ブルー民具じゃないのか?
606名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:36 ID:2+uZOprt
(=゚ω゚)ぃゃぁ〜今現像してたけどいいね。
鳥さんがくっきり。買えなかった人カワイソウに
607名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:36 ID:oPiBkOtu
>>605
ワロた。腹イタイ
608名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:38 ID:5i9Z3QHm
CMOSってブルーミング出にくいんだよね?
違ったっけ?
609名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:41 ID:XUO4CYZe

 せっかく待ちに待ったSD-9が出たんだからよ、みんな楽しくやろうぜや。

 べつに文句あるなら買わなきゃ良いだけの話だし、気に入ったなら買えば良いだけの話だろ。

 何をそんなに熱く罵り合いをしているんだい。
610名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:42 ID:5i9Z3QHm
サクラまでに手に入りますかね?
611名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:43 ID:0E7aQCqi
しょうがねえな。

パープル不倫時だろ?

たいした問題じゃねえよ。
612名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:43 ID:TPCkF6H0
色収差に文句があって欲しいのに買えない人はどうしたらいいだろう?
613名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:46 ID:vkRiLBFL
どこかしら陰のある良サンプルばかり見たので、そういうシーン
に情感を表現できるカメラかと思うが、にぎやかで明るい場面や
ポートレートも見てみたいです。
614名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:50 ID:oPiBkOtu
オークションにSD9出てるよ。サクラには間に合う(ワラ
いろんな画像見たいよね。>>417あっぷキボン!!
615名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 15:52 ID:uBDtuM1n
SD9にふさわしいプリンタとして、PXインクのPM4000PXの購入を
考えています。
PM4000PXは、エプソンの歴史上最高・最強・最美なプリンタだと
考えています。最新型のPM970Cは、どんなことをしてもPXインク
より格下ですよね?
この最強プリンタとSD9の相性は、どうなんでしょうか?
616名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:06 ID:/kJvGIri
>>615 光沢がないのがいまいちでないか?
970が最強という人もいるぞ。
617名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:08 ID:5i9Z3QHm
PM4000PXとSD9使ってる奴なんかこの世に5人も居ないと思われ。
618名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:18 ID:uBDtuM1n
うう。まだまだ顔料プリンタは厳しいですかねぇ・・・。
619名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 16:31 ID:zJ7FNdHG
サンプル見ると買う気が失せる。雑誌のグラビア写真みたいで生写真っぽく
ならないから。
620名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:28 ID:WxDJuPyo
どこの掲示板も地味すぎやしないかい。
初回出荷500台という噂があるけど、100台も出てないんじゃないか?
621名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:30 ID:oPiBkOtu
それ寂しすぎ・・・
622名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:37 ID:bX68uFGL
>>618 というか顔料プリンタの目標って、きれいなグラビア印刷であって、
そもそも写真プリントじゃないんじゃないかと思うのだが。
だから、写真を求めるなら違うかもしんない。ま、最後は好みだけど。
623です:02/10/30 17:46 ID:WYZvYK06
今年の出荷は終了いたしました。
来期からの出荷予定台数は

   月   産   5  0  0  台


624名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:50 ID:oPiBkOtu
ってことは今オークションに出てるの買えばプレミアでつか?(ワラ
625名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 17:51 ID:WYZvYK06
って某大手量販店で言われますた。

何かだんだん醒めてきちゃった。俺の購入欲は一時の夢遊、幻想だったのかもしれん。

夢から覚めて。ユーザーサンプルって言う現実を見たとき俺の熱は冷えだしますた。


皆さんさようなら。
626名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:15 ID:2+uZOprt
> 5  0  0  台
そうみたいね
おれのシリアルの末尾は200番台だったーよ
627名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:33 ID:PSTUQXH6
なんだよ、買いたくても買えねーじゃんか。
ケチケチすんなよ、、ったく・・・・。
628名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:34 ID:Uk0kLHkA
既存のデジカメと全く絵が違うんだし、相対的な評価したら真っ二つに分かれるに決まってる。

ところで50mmマクロレンズ使った画像まだぁ?
629名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:40 ID:TqAmUc30
もういいや。サヨナラFOVEON。
他のアプローチでの単版3色感光技術を待ちます。
630名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:40 ID:3DlxKTPR
叩き合いしてる人達。
はたから見ると馬鹿丸出しだよ。
恥ずかしいと思わないのかね?
気がつかないのかな。
631名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:44 ID:WxDJuPyo
ばかやろう。
物が無いから嘆いてるんだよ。
十分な情報さえ無い。
σのホームページにはカメララインナップにも入ってない。
どーゆうつもりやこれは。なんやねんこれは。
どないなっとんねんこれは。
632名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:53 ID:GpXBIi3T
Foveonは最高かもしれんが、SD9は最低というだけの話し。
まあ、デジから入ったヤツとかはカメラの事を知らんから、衝動買いしちゃうかもね。
633名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 18:53 ID:Gwzi99gO
ダイナミックレンジは、全く問題なさそうですね。
というかスゴイかも。
http://intlngrp.com/sd9/index.html
634名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:00 ID:WxDJuPyo
ISO400画像を希望します。
635名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:06 ID:nparWb23
417のサンプルが分析されているんだね
世界の神になりますた
636名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:12 ID:2+uZOprt
>>634
100とあんまり変わらないよ。
637名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:16 ID:7ANawyku
ダイナミックようし、後は収差だけ!
638名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:17 ID:KuFDtAQ2
変わんなくないだろ!
400じゃつかえねぇーよ、マジで。
639名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:26 ID:39kIJT5g
640名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:29 ID:XSOk3VMQ
↑のオークションの落札額を予想して下さい。
当った方にはもれなく、色収差を差し上げます。

167500円
641名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:34 ID:2+uZOprt
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021030193215.jpg
エサくれ〜とせがんできますた(´▽`)
70mmしかないのとファイルをMIDサイズにしたので
毛先までは見えませんがきれいです。
見たとおりの鳥さんです。
70-200mmF2.8買っちゃいそう..........
642名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:40 ID:7ANawyku
340ミリになるはけね!
643名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:47 ID:QLYV0mj8
>>641
ハーフサイズで撮った訳ね。フルサイズの時よりも収差が少ない気がするな。どう?
細部の切れも良いし。
644名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:47 ID:8442R5Dy
ホントマジ色収差以外完璧に近いね。
これほど問題が少ないデジが他にあるだろうか?

D100とかもう、とてもじゃないけど買う気に成れない・・・・・。

どうしてくれる!シグマ(W
645名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 19:53 ID:3DlxKTPR
>>641

 実に深みのある画だ・・。
646名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:17 ID:04taUY4v
D60の解像感がいかに不自然かを目の当たりにした気がする。
キヤノンもフォベオン使うべきだ。
キヤノンのCMOSは感度が低いくせに解像度がなくノイズも多いという酷いものだ。
G2もS40もD60なのかも判別ができなくなるほどの嘘吐き画像処理でごまかすのはやめるべき。
まるで腐った肉に化学調味料を大量に混ぜて作った
インチキハンバーグを食べさせられているようなものだ。
キヤノンデジカメのキモさが浮き彫りになってきた。
647名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:19 ID:shgrbPnq
>>641
質感がいいっすね。ほんと銀塩みたい…。
648名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:24 ID:aPZr+NRp
649名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:30 ID:2gxwbnSu
結局今コンパクトクラスでのテレコンと同じ使い方しか出来ないって事?
広角単焦点でも収差出ちゃうんだろうか?
650名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:50 ID:WxDJuPyo
なんかカメラ売ってこれ買うよ。
そんで換算50mm以上で使うの。
悪いとこは見ない。
頑張って生産しる!
651名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:54 ID:8442R5Dy
648さん、使用感教えてくださいよ。ボディの質感とか!
652名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:56 ID:dWzzSneE
それにしても新しい技術の一発目からこれだろ。
この先第2第3と改良が加えられたらスゴい受光素子になるよね。
653名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 20:57 ID:sbhy1A+2
ほんと良いわ。
スカっとしたり、しっとりしたり、、、質感が伝わってくるよね。
ダメな部分は他のデジでカバーして、とりあえず得意分野だけで使うんでも
すごく意味がある画質だね、ここまで来ると。
654名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:05 ID:WxDJuPyo
B4商印刷で4370x3106まで引き延ばしたいんだけど、無茶かな?
655名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:11 ID:WxDJuPyo
無茶でした・・・
656名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:11 ID:bzq9GWGl
上の方にあったサンプル画像木の葉そのものより
偽色の幅のほうがでかいんだが
本当に皆これに目を瞑れるのか?
他のレンズとかではどうなのだろう?
似たような傾向があるならとても買えない。
思い切り萎えてきた。
あえて目をそむけたマンセーが多いのもかえって不安だな。
まあどうせすぐには手にはいらんのだし人柱のサンプル待つか。

657名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:15 ID:oPiBkOtu
>>630
一緒にしないでくれ。向こうが寄ってくるだけ
しかももう相手してないし

しかしSD9はいいなぁ
658名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:18 ID:2TKy8I7e
みんなどの画像見て良いと言ってるの?
>>641とか
>>648とか
ですか?
659名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:18 ID:sbhy1A+2
うわぁ、アサイさんの所はキレイな写真イパーイだなぁ。
スバラシー
660名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:22 ID:/OqoPmKq
>>648とかなら、D60の方が良いね。
661名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:29 ID:8442R5Dy

あはは、天然ハケ〜ン(W
662名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:31 ID:/OqoPmKq
>>661
なんで?実はあれ俺がうPしたD60の画像だぞ。(プ!
663名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:37 ID:/FNCszAs
そろそろ既存一眼デジユーザーのねたみやっかみにまみれた
こういう嫌がらせが出るころだと思ったよ(w
664名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:45 ID:8442R5Dy
D100とかD60に30万近く出した奴、浮かばれないだろうなぁ(W

あ〜ぁ、待ってて良かったぁ。
665名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:54 ID:OEAwTHKJ
上の二人はSD9もD60も見分けがつきません。
666名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:55 ID:2wnxSdeE
      ☆ チン        マチクタビレタ〜
                         
        ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          ヽ ___\(\・∀・)< ティムポ画像マダ〜??
             \_/⊂ ⊂_)_ \___________ 
           / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/|
        |  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :|
667名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:55 ID:QLYV0mj8
>>662
exif無いから編だとおもた。チネ!
668sigmarion:02/10/30 21:55 ID:gb7TudEF
D30に満足せず、D60にグレードアップを考えていたら、
SD9発売の知らせ

SD9を手に入れるも、注文したレンズが届かず。アボーン
669名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 21:56 ID:NxCnlAtG
D60の方がマシとかいってっけどさ、倍くらい値段ちげーじゃねーかw
670名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:01 ID:OEAwTHKJ
>>669
ま、それくらいSD9がコストパフォーマンス良いと言う事かな。
キヤノンマンセーではないが、第一世代のFOVEON機買うなら、現時点では
まだ、CとかNの方が後悔しないと思うぞ。
671名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:28 ID:8442R5Dy

あははは加齢臭漂うオヤジハケ〜ン(W
672名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:33 ID:jf9tSxdi
>>671
だからさー、もう子供じみた煽りは飽きたよ。
いいかげん実の有る話しようよ。
673名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:36 ID:WxDJuPyo
やっぱ最終出力のサイズ考えると辛いかのぅ。
もったいないのぅ。
カメラ屋のリクエストでFoveonはフルサイズ1000万画素とか
作ってくれるかのぅ。
674名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 22:50 ID:2ANFh3FX
>>629
無理なんでないの?
今まで誰も成功しなかった理想が、こうしてやっとこさ、Foveonで
実現したんだもん。カツカツのギリギリってとこ。
675名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:01 ID:aQ1nduq4
676名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:05 ID:GVKeFgB5
一日で売りに出すヤシ続出の予感。
677名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:07 ID:DInURHwL
CCDも交換できるカメラは出ないかのー
678名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:09 ID:QLYV0mj8
>>676
悪寒だな
679名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:19 ID:oPiBkOtu
>>675
これで売れたら儲けられるね!
680名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:28 ID:px8NKtzj
>>675

合わないね。精神的な苦痛も計上されてるね。

売った金でNとかC、Fの購入を考えているんだろうな。

評価みるとシグマ買うために資金捻出したみたいだけどねw
681名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:42 ID:abjJJex4
要するになんだ
cannonやNikonがSAマウントの交換レンズを出せば
済む話じゃねーか。
682名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/30 23:57 ID:br77+WAy
今更だけど

>>417
アサイさん?(w
683名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:05 ID:vG5ZetSb
>>680 いや、そんな立派なもんじゃなく、単なる転売君だと思う。
レアものということで入れてると思うのだけど、今回は儲けるのは
難しいかも。。
684名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:09 ID:wUTYSQ9Q
>>675
こんな感じじゃないの?
本体価格:190000円−200000円
レンズ価格:40000−50000円
CF512M価格:20000円ー30000円
685名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:13 ID:vG5ZetSb
27万くらい出して買ってると思うので、35万では買うヤツはいないけど、
さあ、最初に入札するヤツが出るかどうか。。
686名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:18 ID:H24lenay
>>675はこんなみたい。

本体(ヨドバシ):\198000 / ポイント10%?
28-70/2.8 DF(ヨドバシ):\52500 / ポイント20%
CF512MB(あきばおー):\22550

\273050x1.05=\286702.5
CFのアダプターは\1000ぐらいでしょ。
687名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:28 ID:wns3KNUQ
k板さんから、無断転載。実にすばらしい描写です。
使用レンズは、15-30mm F3.5-4.5 EX DG だそうです。
このレンズの場合、色収差は、ほとんど気になりませんね。
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/img1/3024.jpg

では、おやつみ。
688名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:30 ID:+1DaRMvF
こりゃまたすげーのが来ちゃったよ
もういやになるな
689名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:35 ID:hohY5kS5
正直、感動した。
690名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:36 ID:vG5ZetSb
なんでこの程度の絵でそこまでスゲー、スゲーって言えるんだ?
おまいらホント節穴だらけだな。
691名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:36 ID:zxMDGeK1
>687
ゴミが付いてるけど、どちて?
692名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:38 ID:vG5ZetSb
ごみがむっちゃ目立つのです。SD9は。
693名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:41 ID:KtZileo2
SD9やはり、銀塩写真のカメラだこりゃ。
すごいというかなんというか。

一眼だけでなく、高級コンパクトに採用されたらすんごく面白いよ。
694名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:42 ID:dwe9ob26
手すりの基部のコンクリートの質感……すごいわ。
695名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:43 ID:vG5ZetSb
>>693 そういわずにSD9も買ってやれよ。独自マウント規格の一眼だが。
696名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:45 ID:ggf8+VVy
ペンタが採用してくれることを切に願う。
foveon600万画素で30万位で出たらいいなー。
697名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 00:49 ID:1iwB9qv7
今日中古カメラ屋行ったらD30が山積みでしたが
698名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:01 ID:jB5BbwRT
417です。
パート2アップしました。
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/sd9test2.html
699名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:01 ID:wUEv7M5y
>>700
ヲメ!
700名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:03 ID:cBS2zbgn
>>682
ほんと上手いなぁあの人は。
701名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:09 ID:2GDGYmuE
698
まじ、凄い。解像感、ダイナミックレンジ。偽色なんてマジにない。
これがライバルより2割安いし・・・。

ちょっと前まで「フォベオンはダイナミックレンジが狭い!」なんて
馬鹿な素人解説をほざいていた奴がいたが、今はどこに行ったのか(藁)
702名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:17 ID:zbmRsD2R
>>701
解像感は凄いがダイナミックレンジは広いのか?
現行の600万画素機も300万画素までリサイズすれば
普通に綺麗だから悩ましい。
なによりシグマ製のボディとレンズでは。。
703名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:18 ID:2vlkkrD2
そろそろ貼っとくか

投稿時間:02/02/16(Sat) 02:20 (No.1473)
投稿者名:fuzuki
Eメール:secret
URL :
ドメイン:*
タイトル:Re: FOVEON X3

> FUZUKIさん的にはどういう感想をお持ちですか?

仮にシグマじゃなくてが格差も1.7倍なんてすっとこどっこい
じゃなくても、相当怪しい部類に入ると思います。
普通の読み出しのCCDかCMOSが一番。
704名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:18 ID:pNdWBEGe
foveon はカメラ付き携帯にも転用できるってどこかで読んだけど、
foveon のコンパクトデジカメが欲しい
705名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:21 ID:H24lenay
>>685
入札者登場。
706名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:21 ID:vG5ZetSb
>>702 おっしゃるとおり。禿胴。普通はそう思うよね。
Dレンジに関しては正直わからん。撮り比べないことには。これで凄いとか
書ける素人のドタマの中を覗いてみたいもんですわ (藁

でも417の写真は綺麗だね。もしかしてシグマの広報担当の自主番組か、
と思うくらいです。容量の関係でそのうち削除するって書いてあるし。
707名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:25 ID:3QKzIEtp
>>698

 なんじゃこりゃぁ・・・・・すげぇ・・・
708名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:34 ID:YlW5x1Qg
>>687
あの写真。
夕方だけど日が差しているよね。道路のところ、影が落ちている。
それと日陰の部分(ビルの陰)との差がきちんと描画されている。
普通だと日影のところはもっと黒つぶれする。
Dレンジの広さを感じる。
709名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:35 ID:KtZileo2
600万画素の絵をリサイズしても>>698にはならんよ。
だいいち、リサイズ、リサイズいうけど、
テキトーに縮小したら汚くなるだろう。
50%とか25%とかの縮尺にしなきゃいけないだろ。
きっちり340万画素になるかい。

リサイズ信者は、リサイズが万能ではないことを勉強しれ。
だいいち、恥ずかしい。
710名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:38 ID:+1DaRMvF
>>709

まあまあそう責めなさんな
リサイズしたら一緒さということ以外に既存デジ一眼ユーザーが
心を落ち着かせられることがないのだよ(w
それだけ追い詰められたのだよ
711名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:38 ID:KtZileo2
にしても、通常CCD信者のセリフが虚しくなるほどに、SD9の
画像はすごい。
いや、画像というか「写真」だね。

このクリア感は、3CCD級のセンサーにしか出せないよ。
600万画素リサイズ信者は、150万画素にリサイズされた画像が、
いかにインチキかを見る目を養って、出なおしてこい。

はっきり断言しよう。D60、D100はカスであると。
712名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:42 ID:KtZileo2
というか、すまん。D60とD100とは比較にもならないね。

ブランド信者は、心の安定剤としてD60やD100を買えばいいけど、
そういう薬が必要ない我々は、SD9を買おうということだね。

しかし、ここまですごいなんて・・・。
通常CCDの1000万画素などが、いかに無駄かがよく分かる。
Foveonなら340万でできることが、そこまで拡大しないとできない。
まさに、構造的にミスってるとしか思えない通常CCD。

ダイナミックレンジが多少広かろうが、どうにもならんよD100。
何の問題もなく、SD9を選ぶしかない。
ニッコールレンズ?別にいらない。
713名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:43 ID:2GDGYmuE
ダイナミックレンジを疑う奴は上のどっかにURL貼ってあるだろう、ぼけ!

ちゃんとみろや。
714名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:45 ID:KtZileo2
連続カキコすまんが、これは大騒ぎになるかも知れないね。
今まで、必要だと思っていた「画素数」が、実はムダの産物だと、
実証されてしまったのだから。通常CCDの600万画素や1000万画素は、
まさに税金のムダ遣いしてる政治家と同じ。

やることをきっちりやらないから、ムダな画素を食う。今となっては、
悪い冗談としか思えない。通常CCDを採用した全てのカメラが色あせた。
PowerShotG3も、E5000も、F717も、できの悪いサル芝居。
D100、D60は、一眼レフを名乗って欲しくない。
写真と呼べるのはSD9だけ。
あとのは、ゲーム画面。

デジカメの歴史そのものが、全てチャラになり、SD9から再スタートか。
なんてこった。
715名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:47 ID:2GDGYmuE
712さん、本当だよね。
よく馬鹿が「シグマのレンズが〜」とか言っているけど、じゃぁ何かそれより
いい純正ニッコールつけたD100があのヘボ画像は何?ってことになっちゃう(藁)

レンズなんてドンだけ良くてもD100に付ける限りSD9&シグマレンズにぼろ負けしてるんだから
世話ないぜ(藁)
716名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:48 ID:kI6OVqLp
>>702
あのーすんません、なんでわざわざ600万画素もあるデジカメの画像を
300万画素にリサイズ(縮小)しないといかんのですか?

600万あるなら600万で勝負すりゃいいでしょうに。
717名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:49 ID:kI6OVqLp
>>715
しかも、恐らくシグマのなかで最も評判の良いレンズを使ったわけでもなさそうなのにこれだからねぇ。
一度「50mm f2.8 1:1 Macro」での画像を見てみたいものだ。
718名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:50 ID:+1DaRMvF
>>716
ベイヤーマトリクス型のCCDやCMOSのデジの絵は
等倍だと残念ながらボケボケなのだよ
719名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:51 ID:cBS2zbgn
>>698
ウデが良すぎます(感涙
720名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:52 ID:KtZileo2
いやぁ・・・。こんなにコーフンすることは滅多にないね。
SD9の画像は、すごいとかそういう問題をとっくに超えて、
初めて「デジタルカメラ」と呼べる画質。
今までのやつは、「デジタルビデオカメラのスチル画像」だったわけで、
なんであんなので我慢できていたのか不思議。

SD9の画像は、価値観そのものが変わる驚き。
いや、これが本来、カメラを名乗るべき画質であって、D60やらD100が
異常だったと分かるね。
ビデオカメラのスチル画像を、ブクブクと太った画像に拡大してごまかした。
これは、デジタルカメラ業界そのものが「罪」を犯したと言ってもいいのでは?

SD9以外の「全て」のデジカメが、否定され、ビデオカメラとなった今、
ちょっと俺自身、これからどうしていけばいいか混乱している。

デジカメ業界は、もうでたらめな製品を売るのはやめて欲しいね。
721名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:54 ID:kI6OVqLp
>>718
いや、その辺は分かってますって。
「リサイズすればリサイズすれば、ってもうアホかと、馬鹿かと」っていいたかったってことす。
722名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:56 ID:AHISNwzV
>714,715
で、結局買わないんでしょ。アホくさ。
723名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:57 ID:kI6OVqLp
http://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/00324.jpg

・・・すげぇ。
なんつーか、「手前にちょっとだけ汚れたガラスがある」のが分かるって・・・。
しゃれにならんぞこれマジで。
724名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:57 ID:eXGzt6w2
SD9以外のデジタル一眼レフを必死にけなしてるKtZileo2は
何が目的なんだ?別にどれ買おうと文句言われる筋合いは
ないと思うだが。SD9は光線条件がよければ十分な性能だと
思うけど、なぜ他をけなしてまで必死に弁護するのかわからん。
725名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 01:59 ID:kI6OVqLp
>>714
まあ、どっかのメーカーが、「2x2画素から1pixelを生成する」という、水増し無しの
デジカメ作ってきてくれればまだいいんだけどね。
そうすれば、偽色とやらも、モアレもがくんと減るわけで。
画素数でおどかしていたツケが回ってきてるからありえないと思うけど。
726702:02/10/31 02:01 ID:M3aAGu8f
なんだか普通に書いただけでやたらと煽られるスレッドだな。
印刷に回すこと考えたら結局原寸で350dpiになるようにリサイズ
するのが前提になるから別に結果として綺麗ならどっちでも
いいのでは?ってこと。
現行の600万画素機の画像が甘くても仕上がりサイズが小さくて
良いならリサイズして解像感を高めたって別に同じかなと。
727名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:02 ID:eXGzt6w2
>>725
画素数1/4になるのでCCDのコストから考えて
商売にならんと思われ。1/4モードもつけるって
話ならわかるのだが。
728名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:03 ID:kI6OVqLp
>>727
あ、すまんす、そう言う意味っす>1/4モード
729名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:04 ID:ySYaJ2Xq
KtZileo2
 ↑
こいつのはずかしいくらいの興奮ぶりにまともな一眼ユーザーも
引きぎみだ罠。
730名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:08 ID:KtZileo2
今までのCCDがいかにインチキだったかを、こうして実際にのど元に
付きつけられてしまった今、一体どうすれば?!

その思いはみなさん一緒なのではないでしょうか。
とにかく、今までのデジカメは、ビデオ画像としては美しかった。
しかし、写真としてはスタートラインにさえ立ってない。
まさに、人間の肉体と、それをまねたロウ人形のボデーの違い。

他のカメラをけなすというよりも、本物に触れた興奮が行き過ぎてしまった。
その意味では、申し訳ない。

しかし、SD9は本物のデジタル写真が撮れるカメラとして賛美すべき。
画素数が多ければとか、下らない傲慢な態度で無視し、あくまでも
通常CCDにこだわるメーカーがあるとしたら、その場でレッドカード。

傲慢なメーカーは、NTTや、NTTドコモのように、だんだんと
尊敬されなくなるのでは。キヤノンやニコンがそうなるとは、
断言しませんけど。
731名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:09 ID:ySYaJ2Xq

もうわかったから。
732名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:11 ID:AHISNwzV
ふぉびおん太郎君ですな。
733名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:13 ID:KtZileo2
このスレの人が分かっても、キヤノンやニコンは分からないのでは?
彼らにこれを伝えるすべはあるのだろうか。

メールでは、派遣会社のメール読み担当の人が読んで終わり、
本社には伝わらない予感。

日本が誇る、カメラメーカーが壊死してゆくさまを見たくはないの。
だから、Foveonを無視しないでなんとか考えて欲しい。
さもないと、1110万だの、1400万だの、ムダな水死体のように膨らんだ
画素数の製品を、高額でリリースしつづけ、やがて外国メーカーに
全部こわされて死亡。

このシナリオを見させないで欲しい。結構、心配してるんですよ。
キヤノン、ニコンには地獄の底無し沼に沈んで死んで欲しくない。
734名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:14 ID:WjyheLs/
>>687は飛びぬけて素晴らしすぎるのに
>>723をみちゃうとやっぱ引いてしまう・・・。

ものすごくシチュエーションを限定すれば強力だなーと思ったけど、
自分の価値観であの値段はできるだけ万能選手でいて欲しいと思うんだよなぁ。

>>687はD60でも撮れないけど>>723みたいのもやはりD60では撮れないと思う。
ハイコントラストを入れなきゃ間違いなく最高機種の登場だねー。
735名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:14 ID:Xcgi/7iY
ここ熱くなりすぎだよ。せっかくのFOVEONがウソ臭く聞こえる
でもさぁ。漏れは単焦点マンセー&大口径マンセーなんだよね
シグマは50mmF1.4出す気ないかなぁ?
736名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:16 ID:Xcgi/7iY
>>733
とっくに分解調査してると思われ
737名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:16 ID:1iwB9qv7
>>723

これがたった69kというのはマジすごい。

これって実はかなり脅威なのでは?
738名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:16 ID:AHISNwzV
熱くなってるの約1人だけなんですけど
739名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:17 ID:KtZileo2
ふ。こんな夜中にキヤノンやニコンの心配なんかしなくてもいいかな?
よく考えたら、彼らのことだ。
Foveonの長所を無視し、欠点だけを鬼の首をとったようにあげつらい、
従来CCDを得意げに採用し続けるのだろうから。

オリンパスの4/3システムもしかり。

SD9、シグマだけが分かっていたということでしょうね。
もうここへは来ません。そして、さようならキヤノンやニコン。
せいぜい、従来通りの水死体CCDで、1600万画素でもめざして、
暴力ボッタクリバーのように、無駄な大金をせしめてください。

以上。
740名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:19 ID:AHISNwzV
で、結局買わないんだ(藁
741名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:19 ID:Xcgi/7iY
1人にせよ2人にせよ書き込みが熱すぎて嘘臭い
もちょっとおちつけよ
んで、単焦点は出ないのかな?
742名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:20 ID:Xcgi/7iY
おちつけよって言ったら去っていった・・・(ワラ
743名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:20 ID:mvnwmKTc
>>687
のビルのレンガも左上が妙に像流れしてるように見えるのは厳しく追及しすぎだろうか?
なまじ中心部分が強烈に描写してるだけに
ほんの僅かな像流れですらクッキリと見えてしまうのは皮肉だなぁ。

どうみてもやっぱ普通のデジカメにテレコンつけた画像にしか見えない・・・。
744名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:23 ID:ySYaJ2Xq
おれは冷静に判断して
>>648のD60で十分良いと思ったりしてる。
SD9マンセー組にも騙されたヤシ結構いたみたいだし。
745名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:23 ID:YlW5x1Qg
難しいことは良く解らないのですが、SDの画は色にコクというか深みがあると思います。
単に濃いとかいう意味ではなくて、色数が多いというのか、言葉では良く表せませんが。
746名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:23 ID:N3VURggn
>>743
なんか矛盾した文章だな。
747名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:24 ID:ww7nGSWn
すごいなあ。でも毎回RAW現像するのめんどい。
半年後くらいでいいからTIFF・JPGも搭載したのを出してほしいな。
定価は15万くらいで・・・
748名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:25 ID:Xcgi/7iY
なんでJPGにしなかったんだろ?
749名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:26 ID:zClmmHWk
普通のデジカメの基準がよくわからんが、
レンズが悪いと言っているのか??
>>743は。
750名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:26 ID:bsD9DVHh
人肌と髪の毛はどうですか?
751名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:27 ID:eXGzt6w2
>>748
確かにJPEGがないのは不満といえば不満。メーカじゃない
から推測でしか言えないけど、コスト面や開発スピード優先
などが理由ではないかと考える。多くの場面ではJPEG画質
でも問題ないと思うし、つけてほしかったな。
752名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:30 ID:YlW5x1Qg
>>743
元々その画をupしたEOS Digital掲示板のここのスレッドのNo.12802
http://cgi1.synapse.ne.jp/~kazuhiro/d30bbs/wforum.cgi?mode=allread&oya=12743&no=12743&page=0
をみると、投稿した人も「さすがに左上隅は厳しいですが」と言っています。
15〜30mmのレンズのようです。
753名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:33 ID:ggf8+VVy
>>751
今JPEGつけると特許料を取られる可能性があるからかもね。
ソニーは払っちゃったし。
754名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:33 ID:Xcgi/7iY
>>751
なるほど。ありがとう
755名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:36 ID:2GDGYmuE
なんでカメラがJpeg作る必要がある?
一眼デジをコンパクト機のようにパソコンに疎い爺が買うことは殆どないぜ。

少なくともJpegにしたって必ずPCを経由させるだろう、保存とか編集とかで。
なら、そんときにRAWをJpegに現像すりゃいいだけジャン。
ちょっとは時間は食うがかなりできの良いソフトと言われているし、
とにかくきれいに撮りたいから買う一眼デジが劣化のないRAWで出力するのは
理にかなったことだろう?

JpegなんかPCでつくりゃぁ良いんだよ。
756名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:39 ID:N3VURggn
>>753
でも現像ソフトはjpeg吐くんだよね?
その手のソフトまで含めるといっぱいあるけどそんなのからも特許料せしめてるのだろうか?
757名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:47 ID:Xcgi/7iY
>>755
そう?PCでいちいちやらなくてもカメラ側でやってくれたら便利じゃん
それにデジカメなんだから銀塩よりいっぱい撮るでしょ?
仮に200枚撮ったとして、いちいちPCでjpgにするのかなりの手間
記録媒体の容量もある
758名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:48 ID:eXGzt6w2
>>755
いちいち10秒もかけて現像するのめんどいよ。
画質最優先とそうでないときの使い分けをする
のは普通だと思うが。
759名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:50 ID:2GDGYmuE
なら、現状D60かD100しかないじゃん(W
俺はあんな画質より現像の面倒さを選ぶよ。
760名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:50 ID:ggf8+VVy
>>755
撮影枚数を稼ぎたいときもあるだろうし、撮影レスポンスの問題も
あるからね。やっぱあれば便利。

>>756
ソフトはFOVEON製らしいからね。
JPEGのは今になって突然言い出した罠みたいな特許だからまだ
せしめてはいないのでは?
761747:02/10/31 02:52 ID:ww7nGSWn
うは、JPGと書いてしまったばかりに・・・スマソ。
762名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:54 ID:Xcgi/7iY
>>759
そう!それが辛いところ
漏れとしてはキャノソがFOVEON採用してくれたら嬉しい
それかシグマが大口径の単焦点作ってくれるか
シグマのレンズが悪いとは思ってないけどやっぱり大口径単焦点が欲しいよ
763名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:56 ID:eagwfjng
>>755
必要あるよ。馬鹿か?
画質だけで1眼デジつかってねーの
764名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 02:59 ID:ySYaJ2Xq
それよりさ、画角1.7とかはもうやだな。
せめて1.3の1Dくらいになってくれれば、将来を見据えたレンズ選びができるのだが…。
765名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:01 ID:2GDGYmuE
>763
お前みたいな奴は写真を撮るよりカメラを「飾る」派なんだろ(W

だからニコンやキヤノンの「ブランド」命の時代遅れ人間(W

お前が一番加齢臭漂っているよ。早く逝け!
766名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:04 ID:1Y9PsHh8
2GDGYmuE
こいつ朝から晩まで2ちゃんに張り付いてるから
半分頭溶けてんじゃねー?
767名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:05 ID:Xcgi/7iY
っつうか煽りと釣りはやめましょう
つまんない
768名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:07 ID:4I9NGwFI
>>758
あなたがいちばんただしい。
769名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:12 ID:2GDGYmuE
事実お前らみんなショウモないオッサンやろ(W

盗撮するのにNikonはもったいなさ過ぎるぜ(W
770名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:15 ID:Xcgi/7iY
>>766
誰が見てもそうだしもういいじゃん。つまんないよ
んで冷静に見たSD9の弱点は「jpgがない」「大口径レンズがない」「画角1.7」
これだけかな?
でもそれを補って余りある画質だよね。すごい!
>>750でもあるけど、ポートレートにはどうなんだろ?やっぱりいいのかなぁ?
771名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:18 ID:Xcgi/7iY
ごめん。「大口径レンズがない」じゃなく「少ない」だね。スマソ
772名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:20 ID:ggf8+VVy
>>770
AFが弱い。シグマのレンズしか使えないも追加。
逆光の弱さはかなり怖い。
あとは、300万画素ではまだそこまでのアドバンテージを得られない
ってことかな。600万画素1.3倍くらいだったら凄かったと思う。

でも、ハニカムやらFOVEONやら色々な方向性でデジカメの画像が
進化していっているというのは素晴らしいことだと思うね。
シグマがFOVEONを製品化してくれたお陰でこういうCCDもあるんだな
とわかったし。
773名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:21 ID:Xcgi/7iY
それは言えてる。シグマはよく決断したよね。見直した!
774名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:28 ID:1Y9PsHh8
CCDじゃなくてCMOSな。
775名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:31 ID:ggf8+VVy
>>774
失礼。
漏れはペンタンだからペンタのデジカメ待ちなのだ。
☆とlimitedレンズが移行を許してくれないのれす。
776名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:33 ID:Xcgi/7iY
お互い辛いね・・・キャノとペンタの違いはあれど
777名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:40 ID:ggf8+VVy
>>776
D60やD30があるだけ羨ましい。。
ペンタは本当に来年の春にデジカメを出してくれるのだろうか。。
漏れのデジカメがD7UGから変わるのは一体何時の日なのか不安。
シグマは勢いがあって良いなー。
778名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:45 ID:Xcgi/7iY
>>777
そうだね。ペンタはどうだろ?
なんで遅れてるのかな?かなり前にデジタル一眼発表してたよね?
でもペンタがFOVEON採用したら逆転かも?(ワラ
そうなったら嫌だなぁ
779名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:46 ID:tQSOvXgJ
暗い内に寝ろよ、そこの二人。
780名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:50 ID:ggf8+VVy
>>778
ペンタは20万円台で春に出すとは言っているんだけどね。
FOVEONで600万画素とかあったらもうどんなことあっても
買うです。でもそんなことないんだろうなー。

>>779
ほ〜い。
781名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 03:50 ID:Xcgi/7iY
夜の仕事なもんで今が昼みたいなもんでつ(ワラ
782名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 04:04 ID:ekKodajs
それにしてもfoveonが出てからというものd100煽りはピタリと止んだ。
いっせいにこっちに向かってきた。
まあ、d100以上の脅威という事か(W
それにしてもキャノソは1dsの存在理由すらあやしくなってきたな。
もはや売れるものがなくなってきたか。
周回遅れ企業はつらい罠。

783名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 04:17 ID:Xcgi/7iY
いや、キャノがFOVEON採用してくれたら取り返せる!
Lレンズ抱えてたら簡単に乗り換えできないよ・・・
784名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 06:02 ID:PR1NcP1j
一番の問題は、業界のトップランナーを自負しているであろうキヤノンが
自社のCMOSとプライドを棄ててFoveonの供給を受けるだろうかということだ。
785名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 06:14 ID:84ahho07
後発の機種が絵がいいっていう、ある意味当然の事に慌てるキャノ厨あわれよの。
センサーの話なら http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1033622580/l50 でやってくれ…。
つかこのスレでキャノンの話題になるしかないところが2ちゃんらしーよな。
786名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 06:43 ID:Xcgi/7iY
キャノンの話っつうか、FOVEONの話してますが??
SD9最大の売りはFOVEONでしょ?キャノンのCMOSよりFOVEONがイイ!って言ってるだけ
それにセンサーの話抜いたら何話すの?ここはシグマのレンズスレでつか?

てかそりゃ慌てるよ。>>784の内容がキャノ厨としては気になるし
あーキャノ神話が崩壊して行く・・・
787名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 06:49 ID:g8rodtzY
…なんつーか>>786はテンパってんのな。落ち着け。
いくらSD9が良くたってあと数ヶ月は品薄なままなんだろうし、マターリ眺めてるのがいいんでないかい。

ところで50mmマクロ玉使った画像はまだぁ?
788名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:09 ID:7ZivEzjy
>>784
その方が良い結果に繋がると判断すれば、普通に受けるだろ。
プライドは関係ない。
789名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:14 ID:H6AST0Ju
>>787
チミがレンズ買ってくれれば写すよ
790名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:31 ID:HDlCm+Rj
チミがふぉべおんくれたらレンズ買って写すよ
791名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:34 ID:Xcgi/7iY
しかしD60との差がありすぎる・・・マターリは無理っス

プライドというよりもキャノンは自社開発だよね。
生産設備の問題もあるし簡単にはFOVEONに行きそうもないってのは理解できる
簡単に自社製品捨てるってしないっぽいなぁ、キャノンって・・・凹
792名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:37 ID:H6AST0Ju
正直600万画素以上の重たい画像いらない
処理すんのもうちのPCじゃぁきついから。
買い替え予定だがそれよりレンズ。
単焦点ほしぃ〜
793名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 07:56 ID:Xcgi/7iY
単焦点欲しいよなー
個人的にだけど、せめて50mmF1.4だけでもイイ!出してくれぇ〜
794名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:08 ID:H6AST0Ju
50mmF1.2がいいな(*°ー゜)
795名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:20 ID:pk4iCYcF
SD9で撮った人物写真見てみたなぁ。
絞り開放で撮ったポートレイトが見てみたい。
出来ればバストアップくらいで。
どうかおながいします。
796名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:26 ID:9tcLa36d
どうかおながいします
797名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:44 ID:BS+lNU57
>>792
じゃあSD9は諦めか? PCの性能に合わせてカメラ買うのはちょっとねぇ…
俺ならPCを買い換えるな。
798名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:45 ID:rvCAQ9Ga
50mmは85mmになるわけだが、
85mmの画角が欲しいわけか?
799名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:49 ID:qiIFOFzk

 こ・これが・・・・フォ・フォベの発現か・・・・。
800名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:50 ID:nKLFQtkH
バストのアップだけおながいしまつ。
801名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:56 ID:nKLFQtkH
EOSデジタル掲示板にSD9の建物のサンプル画(4〜6)がうpされてますた。
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/minibbs.cgi?log=log1
802名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 08:58 ID:Xcgi/7iY
>>800
ワロた
>>798
ほんとは画角も50mmがいいんだけどねぇ
でもSD9の画角で50mm相当なのは28mmF1.8でしょ?ボケが弱すぎるしなぁ
50mmの距離感とボケが好きなんだよね。85mm相当になってもひいてがんばるよ
803名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:02 ID:Xcgi/7iY
>>801
やっぱり解像度がいいなー。300万画素クラスとは思えん
804名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:03 ID:nKLFQtkH
805名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:08 ID:Xcgi/7iY
色が地味と思ったら補正してなかったのか
やっぱすごいねFoveonって
806名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:17 ID:pJKA6IQL
デジカメがブレイクしたきっかけはCASIO QV-10だったな。
QuickTakeやKodakのデジから「おもちゃだ」「画質最低」とバカにされても、
ユーザが色々な使い方を模索して楽しんだので市場が一気にひろがった。
で、大企業がおいし所をさらいに参入(w

で、次のブレイクは多分SIGMA SD9。
いろいろいわれているけれど、この画質は楽しそうだ。
多分、第二世代以降のFoveon X3センサーは大企業のデジ一眼にも採用され、
これから先シェアをキープするのは難しいだろうけれど、
SD9がデジカメの歴史を変えたカメラとなるのは確かだ。

シグマ、やったじゃん。おめでとう。
担当者のプロジェクトX出演内定だな(w
807名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:21 ID:rvCAQ9Ga
シグマがプロジェクトX出てきても技術的には見るとこ無いよ。
営業陣とFOVEONの攻防か?
808名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:28 ID:MnhHBi6U
>>799
イデオンかよ!!
809名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:38 ID:XkHnmSls
SD9本体の評価は、お買いになられた方にまかすとして、
センサーそのもののスゴさは、我々にも直球で伝わりますね・・・。
なんというか、D−60やD−100と比較してパワーアップしている、
という印象ではなく、いままでだれもやってなかった部分に踏み込んだ、
という新鮮な感動があります。

多分、厳密に比較していくと、D−60やD−100の良い部分は
良い部分としてそのまま残ると思うんですよね。色とか、レンジとか。
ただ、今までまったく無かった「銀塩写真らしさ」などが、
初めて付与されたのかなと。
810名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:38 ID:HNJFfbqO
SD-9売っているところの情報きぼんぬ
811名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 09:42 ID:XkHnmSls
・・・なんというか、自動車にたとえると、前輪駆動か、後輪駆動かしか
無いところに、4WDが登場したような感じでしょうか?

4WDは、確かに前輪駆動、後輪駆動に運転する楽しさとしては負ける
部分もありますが、四つの車輪を全部駆動するという、自然なシステムで
抜群の安定度を誇ると。

ただし、チューニングが難しく、優秀な4WDは最強だけど、それを作れる
メーカーは世界で一握りの狭き門。

SD9、Foveonもこれからそういう門をくぐり、自動車でいうところの
スカイラインGT-Rや、ランエボ7に昇華してゆくのではないでしょうか?
今は素直に4WDの登場を祝いたいですね。
812名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 10:26 ID:7jFK7JD6
>>698
ススキがフレアっぽいのはやっぱレンズが駄目なんでしょうね。さすがシグマです。
インクのシミみたいに飽和しているところは、
そう思うとあまり気にならないかも。でも、やっぱり光量制御が難しそう。
パート1のISO200は気にならなかったんだけど、今度のISO200はノイジーですね。
かな〜り光を選ぶカメラみたいですが、使う人が使えば凄い絵が撮れそうです。
813名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 10:42 ID:O5iI8GjX
高感度で暴れる所がやはり3層受光とのトレードオフなのでしょうか?
814名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 10:50 ID:urFhiEX8
>>813
そのへんはノウハウの蓄積が足りないってところかも
815名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 10:57 ID:4qBjQqgJ
でもね、3層からRGBを得る、ちょっと胡散臭い導出をうまく
チューンして欠点が気にならないよう、まとめたって感じですね。
ホント(SIGMAじゃなく)FOVEONのソフト屋の勝利ですね。
今FOVEONでは、SIGMAの次の展開について話し合っている所じゃないの?
当然声かける日本メーカーもあるでしょうし。彼らにとってあくまで
SIGMAは宣伝のための踏み台だから。それに煽られてSAマウントのレンズ
ごと乗り換えちゃうような馬鹿なユーザーも今時日本で少ないと思うが。
現にもうブツが出回っているのにサンプルのアップは低調だよね。
816名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:02 ID:LN33HjSm
画質がいいのは認める。これはすごいよ。
でもJPEGが出ないのは俺にとってかなり痛い。
なぜなら俺のWindowsもMacも持ってない。
普通のデジカメならCFをDPEに持っていけばプリントできるし
ネットカフェや店頭のPCで加工しようと思えばなんとかなる。
でもROWはソフトが無いとなんともならん。
PC買えってか? ホームレスの俺には無理だ…
以前、VAIO505持ってたが雨にやられた挙句、
知らん親父に踏まれて液晶破損した。
職は持ってるから買えないことはないが。
817名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:02 ID:XIVuBcKY
>>815
何か必死だね。
818名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:06 ID:la/NsYXa
もっとタマを用意して売り出せばいいのにね>シグマ
もったいないじゃん。先の事はともかくいま使ってみたい
という人結構いると思うんだよね。
ペンタックスやオリンパのフォーサーズはフォビオン
やってほしいね。
819名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:35 ID:1iwB9qv7
>>811

今はレオーネツーリングワゴンがぼちぼち業務用に市販されはじめたくらいで、
一般にはまだまだ遠い存在かもな

ま、そのうちレガシィみたいなの出るでしょう
820名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 11:50 ID:BrAR496m
てかさ、青空とかに横縞ノイズでてるのはみんな医員ですか?
821名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:03 ID:4qBjQqgJ
>>817 正直な感想述べてるだけで何が必死といわれるのかわからんが。
おまえでしょう? 必死なのは? (藁

SIGMA自身もFoveにとって自分らは踏み台だなって気づいてると思うよ。
でも彼らはその役に甘んじると思う。もともと互換レンズを商売に
してる時点で、大手の怒りを買うわけにはいかんだろうし、今良好な
取引関係を潰したくないだろうしね。どっちみち細い商売。だから
FOVEONがうまくいって大手に採用とかなったらモルモット役を十分
果たしたことになるし、うまくいかなくても全然問題ないしね。
どうしてこんな簡単なことが理解でけんの?
822名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:20 ID:2GDGYmuE
まぁ、みんなニコ爺の僻みだから気にすんな。

奴らは色眼鏡を外せないアホで臆病者だからさ(W
823名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:29 ID:O5iI8GjX
まぁFoveonはシグマの言いなりにはならないだろうな。
フルサイズ1000万画素作れって言ったら本格的に
金を要求してくるぞ。
824名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:37 ID:AHISNwzV
>822
お!引き篭もりが起きてきたな!おはよう
825名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 12:40 ID:XIVuBcKY
>>821
だらだらと何を言いたいのか?要約すると↓
「SD9は細い商売」
「シグマはモルモット」
「それを買うオマイラはめでたい」
って事でつか?w
826名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:07 ID:14zYqb8B
>>743
一眼の広角ですから画面隅での歪曲や像流れが出るのはやむを得ません
それがいやならコンパクト型デジカメを使ってください(煽りじゃいです)
こちらはそういう欠点のないレンズを使っていますので

ちなみに銀塩のライカ、あそこの広角でも、一眼用は歪曲が出ます
M型ライカ用のレンズにはそんなもの出ません
一眼レフはレンズ設計上広角が苦手なのです
827名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:21 ID:kSmjbbB/
ttp://isweb41.infoseek.co.jp/photo/asaido/00217m.jpg
この画像、画面隅とかいう問題じゃねーんだけど。
ライカのもこんなにひどい色ずれ起こるのかい?
すげーや。
828名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:28 ID:msJ1H0Jy
花や虫でマクロやる人には良さそうだなぁ。
現状で広角望むのは酷だよ。
829名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:28 ID:+1FslXxR
逆光に超弱い!!!
830名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:42 ID:EBeMANZg
S1Proの300万画素モードでもこのぐらいの解像感はあったとおもうが?
831名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:44 ID:7BJB6qM+
それはない。
832名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 14:50 ID:+1DaRMvF
1Dsでさえ逆光には超弱いよ
833名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:25 ID:msJ1H0Jy
シグマvsキャノン
コーティング最下位決戦でつか?
834名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:25 ID:1YRg7wqY
>>821 ちなみにRAWな。慌ててんのかマジで勘違いしてんのか、いずれにしても
必死さだけは伝わってくるよ。
835ななし:02/10/31 15:47 ID:922o8Suz
K板でSD9のサンプル貼った人に、カトキチガイが、わざわざ、「ゴミがついてますよ」
の一言。奴の性格が垣間見れますな。
836名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 15:59 ID:MaCcniAX
しかし、SD9の画質に文句付ける香具師が、なんでJPEG+リサイズの画像で満足なのか分からん・・
端から見てるとタダのやっかみ。
837名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 16:41 ID:9fR8vzMu
>>835
奴の本性はキャノヲタの中のキャノヲタだからな。
普段装っている「中庸な人」の演技も、さすがにあのサンプルで限界に達したのだろう。
838名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 16:44 ID:eagwfjng
D100使いだがうらやましい画質だな
サンプルだけの感想だととてもかなわんな
水増しS2に煽られても全く気にならなかったんだが…
839名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 17:07 ID:K4tahvnB
うぅ、使ってみたいよぅ・・・とにかく、使ってみたい。
自分に合わなくて萎えても、今年度中くらいはヤフオクでさばけそうだし
目の前にあれば幾らでも買うんだが・・・
840名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 17:22 ID:GPAi1StP
俺は一個でいいよ。
841名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 18:46 ID:9XQieINF
新宿ビックに実物あったで。ぺたぺた触ってきた。
夕方時点で予約キャンセルの在庫一台あり。現金デビなら20%ポイント還元+巨人優勝セール
のクーポンで\3000引きだったぞ



842名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 18:53 ID:K4tahvnB
せめて関西で売っててくれ・・・
843名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 18:59 ID:9ufQqRF3
いやあ、凄いね。感動的だ。ここまでとは思わなかった。
他社のハイエンドデジカメは絶滅するね。
844名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:04 ID:bsD9DVHh
そんなに、sd9は、
 凄いんですか?

845名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:07 ID:PakucYRH
・・・そこまでは。

実は褒め殺しなのか?
846名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:10 ID:oBLFIScq
300万画素って、本来はこんなに解像度あるんだなと思った。
ふぉべおんのサイトで、中判の解像力って書いてあったけど、
まさに、35mmから中判に移行したときと、同じ衝撃があった。

キヤノソと実る田のAF機とレンズは、去年末に処分したし、
ニコソはMFレンズと機械式ボディしか残ってない。
デジ一眼は死熊を買ってもいいんだよな・・・。

誰かもっと背中を押してくださいw 駄レスなんでsage
847名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:11 ID:WgODkuzQ
848名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:11 ID:2GDGYmuE
>846
あなたにはD100がお奨め(W
849名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:18 ID:PakucYRH
>>848
君は強烈にニコン拒絶してるね。
何かされたのかい?
850名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:19 ID:N3VURggn
>>847
バッテリーの入れ方が尋常じゃないって気になるね。
知ってる人教えて。
851名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:49 ID:67hWCwaC
>>850
オレの聞いた話じゃ、
全裸になり、自分の尻を両手でバンバン叩きながら白目をむき
「びっくりするほどユートピア!びっくりするほどユートピア!」
とハイトーンで連呼しながらバッテリーを入れ換えるらしいよ。
852名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:52 ID:WgODkuzQ
853名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 19:52 ID:2GDGYmuE
>851
ちょとちがう。

誤・ハイトーンで連呼しながらバッテリーを入れ換えるらしいよ。
正・ハイトーンで嘔吐しながらバッテリーを入れ換えるらしいよ。






854名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 20:17 ID:wns3KNUQ
>>851, >>853
脆い奴らだな。SD9の画質がそんなにショックだったの?
そんなことだと、SD9の得意技「極上ポートレート」のサンプルが上がってきたときに
発狂するかもyo。
855名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 20:36 ID:WgODkuzQ
>>847>>686 の額に近くなってきました。
856名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 20:47 ID:67hWCwaC
>>854
おっと、ちょっとネタレスしただけで荒し扱いですか。
確かに古いネタでつまらなかったかもしれんが。

2chも住みにくくなったな・・・。
857名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 20:57 ID:oBLFIScq
>>856
気にすること無いよ。
最近デジカメ板には、自治荒らしが生息してるからさ。
無視しましょうや。
858名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 21:02 ID:hAT7pfUv
>>856
まぁ、いまこのスレは過敏になってるからね。
あまりタイミングの良いネタではなかったんでしょう。

と言うか、もともと昔から2chってそういう所でしたよ。
859名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 21:18 ID:n18ExpBF
で人柱さん用の試作機であるSD9の次に出るフォベオン本気印はどこのメーカーから
出るのかな? リークお待ちしとりやす。
860名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 21:55 ID:A0DBmpkf
夜景のサンプル画がうpされているYO!
http://isweb18.infoseek.co.jp/photo/modigi/cgi-bin/minibbs.cgi?log=log1
861名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 21:57 ID:HDlCm+Rj
いまいちワカランサンプルだ
862名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:23 ID:8OoTVGQV
やっぱり夜景は原色が出ない。Takashimayaは真っ赤のネオンなのに、
なんだこの腐った色は。やっぱり使い物にならんな。
863名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:29 ID:DXoUsbtF
んーこれは撮影者のせい
864名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:41 ID:4aBlGdNK
>>862
撮りかたの問題じゃね?
ほかのネオンも同様だからね。
865名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 22:46 ID:A0DBmpkf
左端の「Takashimaya」のk、h、yの一部が白いですけど。
実際そうなんでしょうかね?
それとも白とびしているの?
866名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:01 ID:gw/G9xYE
夜景サンプル、私はとてもいいと思います。
にじみも少ないし、青がぶわっと広がってもいない。
若干地味な色ではありますが、これなら撮り方次第でじゅうぶん行けます。
ビル街の写真もそうですが、どうも20-40より15-30の方が相性いいみたいですね。
867名無CCDさん@画素いっぱい:02/10/31 23:09 ID:Xcgi/7iY
うん、相変わらずの解像度の高さ。素晴らしい
ノイズも少ないけど、これって1秒露光か。
もっと長くしたらノイズはどうなるんだろ?Foveonってノイズにも強いのかな?
868名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:20 ID:yc2qHEGP
日本の企業ツグマが世界で初めて、
新記録方式を採用したわけだから
今年のカメラグランプリは
SD&フォビオン同時受賞でしょ。
無理あるかな。
869名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:22 ID:KXMj6Www
デジカメの中では実力ナンバー1だから可能性はあると思う
870名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:23 ID:W/QLqDeX
>>864 違う違う。前スレでも話題になってた。欧州のサンプルでも
ネオンサインの色が出ないってのがあって。そんときと全くいっしょ。
改善されてない。サイバーショット以下。
871名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:29 ID:3MT+PxUo
惜しい、本当に惜しい。
魅力的なレンズラインナップとボディ性能と画角倍率が1.3倍くらいであれば
即買いなんだけどなー。どうやら色収差もレンズによっては出ないようだし
画質については現時点で1Dsより良いかも知れない。
本当に勿体無い出し方してると思う。
872名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:31 ID:7BNExUt9
ネオンサインの赤が薄く見えるのは、単に露光時間が短いからだろう
夜景を撮ったことのある人間ならそんなことくらいすぐにわかるはずだが
873名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:32 ID:t2f/inAW
露光時間が長いともっと飛ぶと思うが?
874名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:35 ID:W/QLqDeX
>>872 馬鹿じゃないの? ここは盲目ツグマヲタの巣窟でつか?
あんなサンプルいいわけないだろ。赤の色がまったく出ない、ってのが
あの絵の正当な評価だよ。
875名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:36 ID:7BNExUt9
>>873

何秒伸ばす積もりなんだ
あと0.2,3秒の話だぞ
876名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:42 ID:7BNExUt9
>>874
そんなに必死に否定したい理由は何なんだ?
D100ユーザーかそれともキャノンの社員なのか?
まあがんばれよ
877名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:43 ID:KXMj6Www
もういいよ。お疲れ
それより長時間露光した写真が見たいな。
878名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:44 ID:t2f/inAW
7BNExUt9
  ↑
本日の夜更かしさん。(14才)
879名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:45 ID:W/QLqDeX
おまえこそツグマ社員拡販要因か?それともfove社の丁稚として
使われとるツグマエンジニアか?
愛社精神旺盛で、結構結構。毎晩毎晩ご苦労さんだな。(藁
880名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:48 ID:7BNExUt9
まあお前らは一生くさったベイヤーマトリクスタイプのCCDを使ってなさいってこった(w
881名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:49 ID:tnCKE4j7
その前に、自社製品買って見ろってことだ (藁
それともボーナス現物支給かい? (藁(藁
882名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:50 ID:t2f/inAW
「こった」だって。プッ

早く寝ろよ。
883名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:51 ID:KXMj6Www
はいはい。でFoveonって長時間露光には強いんだろうか?
SD9にはノイズリダクションって付いてたっけ?
884名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:54 ID:7BNExUt9
まあ何時の時代にも革新的な技術に付いてこれないヤツはいるもんだ
まあそういうヤツはそのうち淘汰されて失業するんだろうがな(ププ
いまからハローワークに通っといたほうがいいんじゃないの、お二人さん
885名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:56 ID:/ri1NnEv
一人だろ。
886名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 00:57 ID:478uUyz7
7BNExUt9
ところであなたはデジカメ何つかってるの?
887名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:00 ID:AIaZl7B/
今日、とある銀塩のプロ(55歳くらい)に417さんの画像を
EPSON PM950Cでフォトプリントして見せました。
その結果、第一声は「これほんとにデシダル」でしたよ。
本当に驚いてました。
ところで、417さんはカメラ店の方ですよね。
888名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:01 ID:7BNExUt9
>>886
まじめに答えますと、いまデジカメありません
このまえ売ってしまいました
いまは、コンタックスのG1とT3だけです
889名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:04 ID:9zl7nBcJ
>>887
デシダルでなくってデジタルですってちゃんとつっこんだか?
890名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:05 ID:CQXUIVsc
イイ!
891名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:11 ID:FvQuWvgf
ちょっと目を離すと相変わらずの戦いが繰り広げられているな(W

革新的な技術を色眼鏡無くちゃんと評価できる若者および若い心をもった伯父様のシグマ派

                と

全く持って技術に疎くパソコンも右と左手の人差し指一本だけでたった3行のカキコに20分もかけて
打ち込み、加齢臭漂う、D100を棚に入れて飾ってニコンのストラップを携帯に誇らしげにつけて
実際の写真撮影には富士フィルムの「写るんですエクセレント」を使っている、車はトヨタカローラ、
着ている服は「デサント」、身に着ける腕時計は「ロンジン」、日曜のお洒落さんのつもりスニーカーは「アキレス」、
携帯は「ツーカー」の3世代前機、当然ezweb無し、そして、ヅラはアートネイチャーの10万円の破格の
安物を頭に少しズレて乗せている、自称「30年来のニコン使い」、55歳、リストラ間近オヤジのニコン派の戦い。
892名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:18 ID:KXMj6Www
ここは引きこもりタンが寂しさを紛らわすスレですか?
もういいって
893名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 01:20 ID:bhmk+TJ5
>>891


4.5点
894名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:05 ID:rmTmAwSd

東京モーターショウを現像してますた
驚愕の写真が!!本当にデジ??
買って良かった!(・∀・)
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021101020259.jpg
http://dc-ita.dyndns.tv/cgi-bin/digitalcamera/imgboard/img-box/img20021101020321.jpg
この板には普段世話になってるから手みやげだヨン
現像で2時間も遊んでた。。。寝なきゃ....

ひとこと:買いなさい
895名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:54 ID:844R+aDd
バックショットに胸のどアップか。

カメラもカメラなら、それ使ってる香具師も糞だな。
896名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:55 ID:v7bvmWLk
>>894

レンズはなんですか? 起きたら教えてください。
897名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:57 ID:pjDZCoh/
>>894
うん。確かによく写ってるなぁ。
898名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 02:57 ID:77IkxGAS
とにかく、胸はよい。
899名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:00 ID:HbtkPZGz
画像アップは社員(w
900名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:13 ID:75ZK2wX0
>>899
一枚目のSX何とかと書いてあるプレートの文字の周りがなんとなくモアレってますね
それと、露出が両方ともややアンダー(これは現像時に持ち上げればいのか)

それ以外は完璧だね
特に二枚目は、ぱっと見銀塩。

いいっすよ、これ!
901名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:14 ID:IKxUbfnh
GAS起きてんじゃん!
902名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:16 ID:S8jqZLPT
>>894
写りはいいが、なんか肌が黄色いなあ。デジカメマガジンのもそうだったし。
デフォルトで現像するとこんな感じなの?

903名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 03:34 ID:ffrX7F+j
>>891
若者からはダサいオタクと思われ、
爺からは安物のオモチャと笑われているキャノンのカメラ使いはどうしましょうか?
キャノンのカメラなんか街で人に見られたら
盗撮オタクの変態そのものなので恥ずかしくて持ち出せません。
本当は貧乏でキャノンしか買えなかったというだけなのに、
一般的なキャノ房のイメージはアイドル尻狙いの変態なので誤解されているんです。

気を取り直しいつものヂャーヂを着てさっそうと電車に乗り込み、
鼻の脂でツルツルに磨いたD60を手に震えながら女子高生のスナップを一枚だけ。
AFが狂っていてピンボケでした。おまけに手ぶれ。女子高生の顔が緑色でした。
パンツだと思っていた白い線は輪郭強調の嘘の線だった。
しまった、騙された。ああ、SD9にするべきだった。
あのSD9解像度ならわずかな隙間からパンチラが狙えるかもしれない。

怒りくるってシャッターを連写しまくっていたら100コマでシャッターが壊れました。
カメラの耐久性のなさはボクの責任じゃないです。
だから悔しいのでボクもこのスレでD100煽りやりたいです。
904名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 05:51 ID:ZA7jjKxl
こら894
どこが驚愕なんだよ?
今までどんなへぼいの使ってたんだよ。
親バカは見苦しいぞ。
それに盗撮的に撮る野朗が画質にこだわるなよ(藁
905名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 06:00 ID:wLmb5dzz
俺はこんなにデキるのに!
どうして認めてくれないんだよぅ!シクシク

ヒッキーの主張がカメラを通して聞こえてきます。
906名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 07:12 ID:88yLxvyE
初回500台は異常に少ないですね。
それとマウント部のあたりに隙間があるみたいですね。
ボディ内にまさかゴミが入るとか?
907名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 08:46 ID:pMtzwpQY
>>894
それホントにSD9で撮った?
なんか画像の雰囲気が違わない?
フォベオンのスカッとした感じが無いというか何というか。
908800:02/11/01 08:56 ID:bbWq3oMB
>>894
ほんとにバストのアップだけ出てきた・・・すばらしいひ。
感動しますた・・・。


展示会・イベントスレ・・の方に沢山うpおながいしまつ。
909名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 08:58 ID:rqyX0KtT
フラシュ無いから、雰囲気でててイイー。
 何か?
910名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 09:04 ID:wLmb5dzz
>>894
ExifはついてるけどFoveonなのか?

萎えなえです。晴れカメラかなぁ。
911名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 09:15 ID:wLmb5dzz
俺はちょっと冷静になってきたぞ。

細かいタイルとかのモアレが出ず自然にディテールが消失する。
利点はこれだけ。もっと頑張らなきゃまだ買えない。
912894:02/11/01 09:21 ID:rmTmAwSd
眠い........
確かに一眼初めてなんで露出はマッタクの素人。その辺攻められても困ります....
フラッシュ持ってないのでアンダーに出たのもあります。

要は下手ということでいいです。

Lensは28-70mmF2.8,確実にSD-9です。Exifに入ってないですか....残念
スカッとした画像ねぇ〜腕がマシになってからですね....できないことはないと思うよ。上手くいったのあるし(顔つきだからX)
あっそれと社員じゃない。また愚眠につきまう(´▽`)zzz
913名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 10:43 ID:TcWR31tE
>894
2枚目の腕のシャドーになったところ、ちょっとつぶつぶしてない?デジ一眼てこういう風になるの?
1枚目のタイヤの質感なんかは素晴らしいと思うのだが。ポートレート用にと考えているのでちょっと気になる。
914907:02/11/01 11:10 ID:CvEEYY1M
>>912
なるほど。
それは疑ってすまぬ事をしました。
915名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:15 ID:W9dllhYg
>>894

す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・すごい。
すごい・・・・。

銀塩写真だ。まるで。
ウチのエプソンのスキャナ(1600dpi)で、サービスプリントをスキャンすると、
こんな感じですよ。階調はスキャナがやや上だけど、スキャナは16ビット処理
なのでそこはそれ。

んー。デジタル写真って、ここまで進化してたんですねぇ・・・。
はぁ。ためいき。
916名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:23 ID:W9dllhYg
あ、それと、スキャナでスキャンすると微妙にピンぼけみたいな感じに
なり、こんなにシャープに描写するのは難しいかも知れませんね。
ドライバに「アンシャープマスク」ってのがあって、これをONにして
シャープにしてます。
けど、JPEGに変換すると、エッジっていうんですか?ドットが目立って
しまうデメリットもあり、万能ではないです。

デジカメがここまでできるなら、イメージスキャナ+銀塩プリントの
組み合わせも、だんだんとお役御免になっていくのかなぁ。
ボディ20万円+レンズか・・・。貧乏人の私には「高値の花」ですが。
917名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 11:27 ID:rhgL88J2
なんかねえちゃんの肌がゴムみたいな質感だな。
そういう肌だったりして
918名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:38 ID:oKNOvAEp
>>894
すばらしいよ
濃厚さが銀塩を髣髴とさせる
これに文句を言えるヤシはいったいどんなデジカメを使っているのやら
919名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:40 ID:wLmb5dzz
暗いとこがボロボロだ。
これプリントしたらどうなる?
920名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:44 ID:oKNOvAEp
>>919
どこのこと?
921名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:49 ID:wLmb5dzz
背景の人垣と同化したエレベーターのとことか、
バストアップの髪の潰れっぷりとか。
922名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 12:52 ID:oKNOvAEp
>>921
うーむ、それを潰れていると言うのなら、暗いところも全部写る
赤外線カメラのようなものにしか満足できないということに
なるような気がするのだが・・・
923名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:30 ID:75ZK2wX0
>>921
髪が潰れるのは基本的にはレンズの性能限界。
髪を潰したくなかったら銀塩でツアイスとか使ってね!
924名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:36 ID:CsRtLL33
デジ房君は、室内はいつでもフラッシュ使っちゃうのかな?
フラッシュはAutoのままっぽいね。
フラッシュ使わなかったら>>864のような画像になるのが普通じゃないの。

925名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:44 ID:wLmb5dzz
なんでデジカメって真っ黒の次の階調がいきなり明るいのでしょうか?
モニタ見てても1677万色の表現力があるとは思えないのです。
グレースケールだけ見ても256段階あるわけじゃないですか。
カメラ内部ではもっと多くの階調をはじきだ出してるわけですよね?
もっと複雑かつ繊細に色が推移しても良さそうなもんだと思うんです。
AdobeRGBの色空間からそのへん自らの手でコントロールしたいのです。
926名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 13:49 ID:wLmb5dzz
RAW専用カメラはAdobeRGBを吐き出すのが理想だと思いませんか?
(もしかしたらSD9は吐き出せるのかな)
927名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:15 ID:FIbzJdNA
>>675
落札者無しで終わってしまった。気が変わったのかな?
928名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:23 ID:bNR+q7CP
BIGで触ってきたけど、心配してたAFは母体のSA9より良くなってた。
D100みたいに無音でクイックじゃないけど、まぁ使えるレベルです。
例のスポファインダは窮余の策って感じ。エリア外が明るすぎて、
構図が決めにくい(個人的にはね・・・)。
929名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:25 ID:E9kQB1zc
本年度のベストカメラ賞は
SDなのかなあ?
930名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 14:29 ID:ThcJgO/m
スポーツファインダって何なの?
931名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:10 ID:an0KYslu
>>929
D100に決まってるだろう。売れている数を考えてごらん、Eosキス並みに売れてる
D100で決まらないとベストカメラ賞も大した事ない賞だわな。
932名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:12 ID:oKNOvAEp
>>931
D100そんなに売れてんの?
ボケボケなのに(w
933名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:20 ID:CsRtLL33
先に出たからってだけじゃないの?
D100
934名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:23 ID:wLmb5dzz
俺はストロボ内臓しないのにファインダー改良しない
シグマが嫌いだ。

っつーかなんでストロボ付けなかったんだろ。
Foveonはストロボ向けの絵づくりしないのかな?
純正外付けでちゃんとした絵吐く?
935名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:35 ID:wLmb5dzz
年内500台しか出ないカメラに賞やれるかよ。
(俺は実はもっと少ないと踏んでるんだが・・・)
Foveonには特別賞あげてもいいかな。
936名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:41 ID:ToS6Q7VF
ベストカメラ賞って何?カメラグランプリでなく?2ch独自の評価なら
出荷台数なんか関係なしに話題として一番オイシかったものを選んだらいいんと違う?
937名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 15:53 ID:CsRtLL33
F1.4とかの明るいレンズが有れば、別に内蔵ストロボもいらないけど
てかSAマウントでそういうレンズが無いのか・・
938名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 16:13 ID:y4zLxwrH
SDは話題賞。
だけどあくまでFoveonが注目されてるわけで。
そこを勘違いしない事>SIGMA
それにまだまだ未知数だし。
939名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 16:27 ID:ttgWbRsb
>>933
一番先に出たのはD60。
でもAF不具合で回収騒ぎになって、
いまだに修復の見通しが立たないまま多分生産終了になると思われ。
ちなみにキャノンは一度回収した中古欠陥品を
シールを貼りなおして新品として出荷しているらしい。

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1026027660/l50

モラルが問われる。
940名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 16:50 ID:aiKDn5Pc
>>939
ひととおり読みましたが、ひどい話だね。
社員らしい人が隠滅工作しているし。
利益追求の優良企業といわれる裏の顔を見たような気がする。
シグマはこんなバカな会社には絶対に負けないようにしてほしい。
941名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:02 ID:cIwgTWkg
>>939
企業体質の問題だな。
キヤノンは叩かれて当然だ罠。
このところ何一つ良いカメラ出していないじゃん。
942名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:21 ID:pXVgUk+W
会社と言うよりも販売店と客が悪いような気もする。
S30/40のレンズ内ホコリ疑惑の時とか、
店頭で5〜6台開封させて触りまくって結局買わなかった奴とか
いるわけじゃん。
ノーパソ持ち込みで触りまくって「ありがと」って帰る奴
でもいたんじゃないかな?

レンズなんかレジで開封して見せてくれるじゃん。
俺は幸いやったことないけど、この時ゴミでも
発見すればダメ出し出来るんだろ?
943名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:30 ID:Gtnb1W62
上また社員か・・・・ウゼエ。


それより、K板によるとSD9のダストプロテクタの内側から
ゴミが発生して取れなくなっている事例が報告されているが?
こんなことならD60みたいに何もないほうが掃除が楽だと思う。


944名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:32 ID:pXVgUk+W
社員じゃねぇよ・・・ウゼエ
945名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:39 ID:g2lq2MZw
>>939
話が混乱してよくわからなかったけど、
キャノンが何か怪しげなことやっている感じだね。
銀塩のほうでもやっぱりD60みたいにAF問題あるのかな?
946名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:40 ID:b2Izjdhw
バストのアップ画像は、パッドを入れて寄せて上げてるのが
よく分かる。SD-9の描写力に驚いたよ。
947名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:46 ID:GaiN/CDT
↑ そんな描写力で驚くのかよ(ワラワラ
948名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 17:53 ID:oYESZcYY
キャノンの場合、こっちのほうがまずいんじゃないの?

http://caramel.2ch.net/test/read.cgi/camera/1030924366/l50

949名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 18:11 ID:ffrX7F+j
キャノンなんか昔からそんなもんさ(w
まともなカメラマンは使いたがらないよ。
事務機が主体のメーカーだからカメラなんかやる気ないんちゃうかな。
950名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 18:25 ID:pXVgUk+W
カメラ(レンズ)が主体のメーカーの
やる気も以外と疑わしいよな。

開発能力無し?500台?
951名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 18:46 ID:11Jsusx8
>>943
>>それより、K板によるとSD9のダストプロテクタの内側から
>>ゴミが発生して取れなくなっている事例が報告されているが?

クイックリターンミラーという構造を持つ以上、稼動部からゴミが出るのは
仕方がないね。
昔あったC社のEOS−RTのデジ版みたいのを作ってダストプロテクターを
付けると問題はほぼ解消されるのでは。
952名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:21 ID:KXMj6Www
シャッターからも出るよね
どんなデジ一使っても一緒。SD9だけじゃない
953名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 19:59 ID:vXG5XgDn
SD9は、
はたして本年度のベストカメラオブ座イヤーに
選ばれるだろうか否か?
954名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 20:01 ID:SumG+XHs
ベスとカメラおんぶじゃイヤーン

さむさげ
955名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 20:44 ID:KXMj6Www
D100のような気がする
956名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 20:47 ID:n72vCoa6
SD9は、消費者にとっては、あの忌々しいBAYER特有の偽色とお別れできるという点で
歓迎すべきものだけど、デジカメ業界にとっては「恐怖の大王」になりそうな予感。
それもこれも売上本位でつまらん機種ばかり出し続けた報いでしょうかね。
957名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:05 ID:YBTZaq9p
>>948
なんか凄いことになっているの。
キヤノン大丈夫か?
おれはもうキヤノンは買わないが(爆
958名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:18 ID:ZP5/TvOm
>>894
やっぱ人肌が黄色い・・・これってレタッチでなんとかなるのでせうか?
959名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:18 ID:PII/igQq
ここまで読んでみたが
結局一番はじめに「発光物問題」に気付いていたのは
>>566だったわけだな。
960名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:22 ID:rXfvogIH
>>959
これって、赤でも輝度の高い所は、フォビオンの赤より前の2枚のプレーンも応答してるって事だよね?
961名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:31 ID:5DFDEz0W
ニコンのE5000がネオン撮影で同じような白トビ症状出てたね。
あちらは改善されたのかな?
962名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:32 ID:CbcnCzTI
キヤノ祖みたいにオネエチャンの顔が緑色になるよりは健康的だろ。
963名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:32 ID:PII/igQq
>>960
正直、正確な原因はわからない。
が、結果として昼間の1/125秒とかでも信号機の赤が飽和して
真っ白になってたりしてるので問題の根は深い感じ。

これだけの高い解像感が得られるセンサーなので
FOVEON社も当然はじめにキヤノンやニコンやコダックに
採用を持ちかけたはずなのにどの大手も採用せず、シグマだけが
採用したのには何か理由があるのではないかな。
964名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:41 ID:U0E9yTyR
もちろん自社でCCDを作ってれば、それが大きな理由になる罠。
965名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:43 ID:rXfvogIH
>>963
確かに他社が採用する様子が無いってのは変だよね、これだけのポテンシャルを持った素子なのに。
まぁ契約の内容の問題とかもあるだろうし、一概には言えないんだけどね。
966名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 21:56 ID:vUUlkw26
>>963
映像エンジンの部分がネックになったと思われ。
映像エンジンの部分は、SD9を見てもまだ熟成中だから、仮に、センサー部分だけをニコンとかに
供給した場合、色分離とかの映像エンジンに関連する技術を他社に固められるおそれがあったのでは?
だから、映像エンジンの部分もFOVEONに任せてくれたシグマにのみ供給したと考える方が合理的。
この推測が当たっていた場合、映像エンジンの部分を固め終わって、ワンチップ化に目途がついた段階で、シグマ以外
に供給が開始されるということになるんだろうと思う。

967名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:06 ID:KXMj6Www
CCDみたいなコストかかる商品抱えてたら簡単に採用なんかしないよ
シグマは身軽だったってだけだと思う
968名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:30 ID:tnCKE4j7
>>959
おまえ566だろ (藁

違うよ。ヨーロッパのサイトにF717との比較写真で
夜景で赤が出ない問題指摘されてて、前スレでも話題になってたよ。
969名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:34 ID:KXMj6Www
んで、ここって次スレあったっけ?
970名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:34 ID:XC599DWj
>>966
シグマは踏み台かよ。ヒドい話しだな。
971名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 22:54 ID:vUUlkw26
>>969
まだだと思います。どなたか次スレよろしく。

>>970
SD9搭載のセンサーは、当面シグマにのみ供給するとか、それなりの見返りはあるはず。
また、これ以上の憶測は、無意味なのだけど、映像エンジンの開発をシグマが監修したと
いうことだから、その度合いによっては今後について相当の発言力をもったかもしれない。
972名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:07 ID:tnCKE4j7
今日実物触ってきたけど、思ってたよりいいかんじだった。
デザインは今一だけど、作りはそんなに悪くない。
スポーツファインダーは確かに暗いときどこまでが写る範囲か、かなり
みえずらい。
液晶の保護板はいいのだが、これつけてると再生ボタンが押せないのが
今一(ボタンの一部が覆いかくされる仕様)
想像より分厚く、手の小さい人にはグリップが大きすぎて握りずらい
かも。D100より明らかに厚手。でも、これがあまり安っぽい印象を与えてない
理由かもしれない。なんちゅーか、はじめてCONTAX AX触ったときの感じに
似ている(CONTA程高級感ないけど)。
前面に緑のランプみたいのあったけどあれなんだ?
ともかく、同社のSA9(だっけ?銀塩)よりは一回り大きく、別のボディ。
だからSA9みたいなちゃちさはない。フラッシュも内蔵されてないし。
973名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:09 ID:tnCKE4j7
漏れは買わないけど、悩んでいる人は、見たら欲しくなると思うよ。
974名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:09 ID:oeXbQ36c
【FOVEON】SIGMA SD9 part6【Real3Mpics】
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036159692/l50
975SD9:02/11/01 23:09 ID:KXMj6Www
次スレ立てときました
他にリンクあったらよろしく
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/dcamera/1036159692/l50
976SD9:02/11/01 23:10 ID:KXMj6Www
同時だったね(ワラ
977名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:23 ID:qj+SrJVa
>>927
たぶん>>675は課金逃れでは?
978名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/01 23:43 ID:qj+SrJVa
>>975
スレ立て乙!
このスレのリンクが無かったんで貼っときました
979名無CCDさん@画素いっぱい:02/11/02 00:13 ID:Wb6xJMrP
ありがd!
980名無CCDさん@画素いっぱい
1000げっと