☆★英国バーミンガム・ロイヤル・バレエ団★☆

このエントリーをはてなブックマークに追加
455踊る名無しさん
>>452

福島原発から24キロ地点の年間積算値は313.9ミリシーベルトになり、健康に影響を与えることが判明
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302684970/


原子力安全委員会は11日、福島県内の53地点について、
先月12日〜今月5日の大気中の放射線量の推計積算値を発表した。

毎日8時間屋外にいた場合、福島第1原発から24キロ北西に位置する浪江町赤宇木椚平で、最大の34.0ミリシーベルトに達していた。

安全委によると、現時点の線量が続くと仮定した場合、
椚平では東日本大震災発生から1年が経過する来年3月11日には313.9ミリシーベルトに達すると推計。
健康に影響を与える可能性が高まるとされる100ミリシーベルトを上回る。

ただ、安全委は放射性物質は今後、時間の経過とともに減少するほか、雨などで地表から洗い流されることでも減るとしている。

今月5日までの推計積算値は、浪江町の他の6地点で1.7〜20.3ミリシーベルト(来年3月11日時点では13.0〜154.8ミリシーベルト)、
飯舘村の4カ所は1.5〜11.1ミリシーベルト(同15.3〜91.1ミリシーベルト)。

福島市の3カ所は0.4〜2.1ミリシーベルト(同2.4〜16.8ミリシーベルト)。
1年間の推計積算値は計12カ所で、20ミリシーベルトを上回った。

安全委は政府原子力災害対策本部に対し、こうした地域を計画的避難区域に指定するよう求めた。
現在の屋内退避区域のうち、緊急時避難準備区域に移行する地域について、安全委は「引き続き自主的避難が求められる。

子ども、妊婦、入院患者などは区域内に入らないよう強く求められる」との見解を示した。
安全委によると、屋外に8時間、木造家屋内に16時間いるとの条件で放射線量を推計した。
24時間屋外にいたと仮定すると1.7倍の値となる計算で、椚平では今月5日までの積算値は57ミリ、来年3月には523ミリシーベルトに達する。
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2011041101027
456踊る名無しさん:2011/04/14(木) 02:06:47.32
>>455

東北大学「エネルギーのバランスのため、異なる地層で大地震が誘発する可能性大」 東海地震の舞台整う
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302710418/


余震は正断層型、今後も活発=引き波、スマトラ沖より巨大−東北大
http://www.jiji.com/jc/c?g=soc_30&k=2011041301056

また、複雑に入り組んだリアス式海岸の影響で、引き波はマグニチュード(M)9.1を記録した2004年のスマトラ島沖地震の津波よりも大きかったとした。

今後の余震でも、エネルギーのバランスを取るために異なる地震が誘発されることがあるといい、
M7クラスの余震が続くと考えられるという。

スマトラ沖地震では同じプレートの境界で3カ月後にM8.6の大地震が発生しており、
千葉県沖や青森県沖でも連鎖的な地震が発生する可能性があると警告した。
457踊る名無しさん:2011/04/14(木) 03:33:40.06
>>456

「子どもは年間10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」…原子力安全委が見解
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302708924/


福島第1原発事故の影響で、
福島県内の一部の小中学校などで大気中の放射線量の値が高くなっている問題で、
内閣府原子力安全委員会は13日、
年間の累積被ばく放射線量について「子どもは10ミリシーベルト程度に抑えるのが望ましい」との見解を示した。

同委員会は、10ミリシーベルトを目安とするよう文科省に伝えたという。

10ミリシーベルトは、政府が福島第1原発から20キロ圏外の「計画的避難区域」の基準とした年間被ばく放射線量の20ミリシーベルトの半分にあたる。
子どもは、大人よりも放射線の影響を受けやすいとされている。

代谷誠治委員は会見で「校庭で土壌から巻き上げられた放射性物質を吸い込み、内部被ばくする場合もあることを考慮すべきだ」と述べ、
「学校でのモニタリング調査を継続して実施する必要がある」とした。

震災後にできた現地の市民団体「原発震災復興・福島会議」が、
福島県が4月上旬に実施した小中学校や幼稚園などの校庭・園庭での調査結果を基に独自に集計したところ、
県北地域を中心に、全体の2割で、大気中(地上1メートル)で毎時2.3マイクロシーベルト(0.0023ミリシーベルト)以上の放射線量が検出された。
仮に、校庭に1年間いた場合に20ミリシーベルトを超える値で、同団体は線量の高い学校での新学期の延期や学童疎開の検討を要請している。
http://mainichi.jp/select/today/news/20110414k0000m040112000c.html
458踊る名無しさん:2011/04/14(木) 09:28:29.73
>>457

もう関東〜東北の人間は全員逃げろ M8級がまた来る
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302737560/


東日本大震災の震源域の東側で、マグニチュード(M)8級の巨大地震が発生する可能性が高いとして、
複数の研究機関が分析を進めている。

日本海溝の東側で海のプレート(岩板)が引っ張られる力が強くなっているためで、
早ければ1か月以内に津波を伴う地震が再来する危険がある。

M9・0の東日本大震災は、押し合っていた海のプレートと陸のプレートの境界面が破壊されて起きた。
そのため周辺の地殻にかかる力が変化し、東日本全体で地震が誘発されている。

京都大防災研究所の遠田晋次准教授(地震地質学)は全地球測位システム(GPS)の測定データから、
海のプレート内部で引っ張られる力が強くなっていることを突き止めた。

明治三陸地震(1896年)の37年後、昭和三陸地震を起こしたメカニズムと共通しているという。
「今、昭和三陸規模の地震が起きると、仙台市で10メートルの津波が押し寄せる計算になる」
と言う。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20110414-00000112-yom-sci
459踊る名無しさん:2011/04/14(木) 19:12:24.17
>>458

気象庁 広い範囲で地震に注意
http://hatsukari.2ch.net/test/read.cgi/news/1302772938/



東北から関東にかけての太平洋側では、
14日も福島県や茨城県で震度4の揺れを観測するなど、巨大地震の余震が続いています。

余震が起きている地域から離れたところでも地震が相次いでいて、
気象庁は、広い範囲で地震に注意するよう呼びかけています。

先月11日に巨大地震が起きた東北から関東にかけての太平洋側では、引き続き余震が続いています。
今月11日以降では、福島県と茨城県、
それに千葉県で、震度6弱の地震が2回、震度5弱の地震が5回観測され、活発な余震活動が続いています。

14日も、午前7時半すぎに茨城県で、正午すぎに福島県と茨城県で、いずれも震度4の揺れを観測する余震がありました。

また、巨大地震の影響で、余震が起きている地域から離れた内陸でも、広い範囲で地震が相次いでいます。
気象庁は、巨大地震の余震が起きている東北から関東にかけての太平洋側に加え、
離れた地域でも、強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20110414/t10015314581000.html