◆バレエビデオ・DVD感想スレ◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1踊る名無しさん
バレエのビデオやDVDの感想や情報交換をしましょう!
2踊る名無しさん:02/03/05 15:30
【バレエビデオ・DVDオンラインショッピング】

◆アマゾン
http://www.amazon.co.jp/
◆フェアリー
http://www.fairynet.co.jp/
3踊る名無しさん:02/03/05 16:06
とりあえずパリオペの衣装は良いね。
4踊る名無しさん:02/03/05 18:17
ABTのバレエが一番好きです。
ミハイル・バリシニコフのドンキが一番オススメ。
あんなにいいビデオなのに2800円で買えるのは
お買い得ですな。
5踊る名無しさん:02/03/05 18:49
パリ・オペラ座の「ラ・バヤデール」が好き。
ニキヤ→ゲラン
ソロル→イレール
ガムザッティ→プラテル

今持ってるビデオでは、ルディエールのロミ&ジュリと、バヤデール
が好き。ヘビーローテーションで見すぎだから、今にテープ切れるかも。

以前はノートルダム・ド・パリにハマった。ってオペラ座ばっかだけ
ど。。。
6踊る名無しさん:02/03/05 18:52
マリシア・ハイデの「椿姫」も良かった。本当に映画みたいだった。
美しい。
7踊る名無しさん:02/03/05 19:12
DVDが欲しいなぁ。
バレエのビデオって高いですねー・・
8踊る名無しさん:02/03/05 21:35
2/22発売のDVD「ライモンダ」、ベスメル婆ぁのだったよ、、
セメニヤカ期待しちゃった自分がお馬鹿。こうなったら、
セメニヤカ・ムハメドフ・タランダの黄金トリオのビデオを
DVD/WRに焼くしかない!!!!
9踊る名無しさん:02/03/05 21:54
2/22発売のDVD「ライモンダ」、ベスメル婆ぁのだったよ、、
セメニヤカ期待しちゃった自分がお馬鹿。こうなったら、
セメニヤカ・ムハメドフ・タランダの黄金トリオのビデオを
DVD/WRに焼くしかない!!!!
10踊る名無しさん:02/03/05 22:13
↑そのビデオ私も持ってるけど・・・
あまりに画像がひどくない?
内容がいいだけに凄く残念。DVD化は無理そう。
11踊る名無しさん:02/03/06 12:08
べすめる婆のビデオもう出さなくていいよね〜
128,9:02/03/06 16:25
DVDーRWだよ、、、
それと二重カキコすまそ。
10さん、KULTURのビデオですね。それこそ、すり切れるほど
見てるし、劣化も心配、なにより湿気の多い土地なので
カビも怖い。とりあえず、HDに保存しとこうっと。


13踊る名無しさん:02/03/06 17:22
>8,9
NHKが録画したやつでしょ?
私も配役確認しないでロミ・ジュリ買っちゃったんだよぉ。
ジュリがベスメル婆ぁだと知ったときのショックは・・・(泣

ついでにムハメドフったらこの時すでに髪の毛危なかったのね・・・。
別の意味でも泣きが入ったよ・・・。
14踊る名無しさん:02/03/06 17:46
そう、当時最高のハイテク機材をボリショイ劇場に
持ち込んで、ベスメル婆ぁの独壇場・・・・
胡桃がアルヒーポア、白鳥がミハリチェンコ、
せめて、ジゼルだけでも絶頂期のアナニアシヴィリか
セメニヤカにしてほしかったよね、、、、、、、、
15踊る名無しさん:02/03/06 21:39
>>14
石の花はセメニャカだったかな。
16踊る名無しさん:02/03/06 21:51
でも、ジゼルのベスメルトノワは結構好き。

17踊る名無しさん:02/03/06 21:57
眠れるは、セミゾローワ
18踊る名無しさん:02/03/06 21:58

愛の伝説は、ブイローワ
19踊る名無しさん:02/03/06 22:03
ごめん、私はベスメルトノワはあまり…。
ヴァシュチェンコと共演した「ジゼル」のビデオ見たけど、
もっさり…というか初々しさが感じられなくて、ショックだった。
20踊る名無しさん:02/03/06 22:36
バレエビデオといったらやはりフェリのロミジュリでしょう!
21踊る名無しさん:02/03/07 09:11
だれかギエムのエヴィ・ダンシアの感想教えてください。
買おうか迷ってます・・・・・
22踊る名無しさん:02/03/07 09:18
>21
感想:「ギエムのふくらはぎ、鶏肉みたいだな」

BSで何回も再放送してるし、買う程の事はないのでわ?
23踊る名無しさん:02/03/07 11:45
>21
あまり踊るシーン無いし、大して面白くないよ。
まえ、TVで放送した時見たけど、
なんか、曲に合わせて、ふらふらと動くだけ・・・
ギエムが出るシーンもそんな無いし。
24踊る名無しさん:02/03/07 12:06
>20
ルディエール&ルグリの「ロミ&ジュリ」も良い。
25踊る名無しさん:02/03/07 21:06
>>24
それって確かヌレエフ振り付けだよね?
ティボルト(マキューシオだっけ?)の滑稽な踊りが好き。
26踊る名無しさん:02/03/07 23:55
>25
ドキュン発見
27踊る名無しさん:02/03/08 00:35
ヌレエフのロメジュリ衣装が大好き。
28踊る名無しさん:02/03/08 01:38
>27
禿堂、男性のもっこりが目立つ衣装で素晴らしい。
29踊る名無しさん:02/03/08 18:23
最近、オーストラリアバレエ団の輸入ビデオで、
「眠れる・・」「コッペリア」「リーズの結婚」「白鳥の湖」「スパルタクス」とかの
全幕のビデオが随分、出てるのを見かけたんですが、
ご覧になられた方いたら、感想教えてくださ〜い。
30踊る名無しさん:02/03/08 22:15
>>29
スパルタクスは見ました。
あれはグリゴローヴィチ版じゃないみたい。
一通り見たんだけど、つまんなかったから
一回しか見てないのでよく覚えてないです。
好きな人いたらごめんね。
グリゴローヴィチのは好きなんだけどさ。
31踊る名無しさん:02/03/09 04:34
中村かおりさんの出ている真夏の夜の夢のDVDはどう?私結構好きです。
オベロン役の人がフレディマーキュリーぽくて気持ち悪いけど。
32踊る名無しさん:02/03/09 09:29
>31
それBSでも放送したよね。
結構、振り付けが面白かった〜。
でも「真夏の夜の夢」見たの初めてだったので、
ストーリがおおまかにしかわからなかった。
あのアマゾネスとかいう役は何???みたいな。
33踊る名無しさん:02/03/09 09:30
>29
コッペリアは結構楽しめるよ。
34踊る名無しさん:02/03/09 11:06
DVD欲しいなぁ・・・・・・
35教えてください:02/03/09 11:28
最近バレエ見始めたものなんですが
センターステージの劇中劇でやっている
おもちゃの兵隊みたいな振りはなんというタイトルなんでしょうか?
36踊る名無しさん:02/03/09 11:30
Stars and Stripes Forever
3735:02/03/09 11:39
36さんが書いて下さってるのタイトルでしょうか?
どうもありがとうございます。
よく上演されるような有名タイトルの中の1シーンだったら
みたいなーと思ったんですが、難しそうですね・・・。
38踊る名無しさん:02/03/09 12:41
36って、バランシンのスターズ&ストライプス?
だったら結構見れると思うけど?ビデオも出てるし。
3935:02/03/09 13:13
>36
あ、結構やる演目なんですね。
ぴあとかチェックしてみます。
バレエのビデオはレンタルしてないので
買わないと見られませんからなかなか手が出ないです。
ダンサーの好き嫌いとか好みがまだ自分でつかめていないので。

ありがとうございました。
40踊る名無しさん:02/03/09 16:59
チャイコフスキー・ガラ・コンサート
ってやつを買ったけどあれは失敗した・・・
オペラばっかり。熊川のグランパもソロはよかったけど
パ・ド・ドゥはなんかいまいちに感じた。
41踊る名無しさん:02/03/09 19:35
>40
TVで放送された時、録画しましたが
バッセルのチャイコフスキー・パ・ド・ドゥや、
デュランテ&サンソムのアナスタシアのパ・ド・ドゥ見るだけでも
価値はあると思うけどな。
最後の、エフゲニー・オネーギンの曲に乗って
4組のカップルが踊るのもカナリ好きです。

確かに熊哲を見る為に買うビデオじゃないと思うけどね。
42踊る名無しさん:02/03/09 22:09
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FHFL/249-0265921-6373948
を買おうか悩んでるのですがだれか感想教えてください。
白黒でしょうか・・・?知りたいです。全曲って書いてあり
ますがこれはバレエ作品ですよね??
43踊る名無しさん:02/03/09 22:14
はぁはぁはぁ
ぶぁ、ぶぁれりーなダ〜!
44踊る名無しさん:02/03/09 22:34
>42
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00005FEC2/250-8624700-0041046

このDVDの海外盤のビデオだと思うけど。レビューも載ってますよ。
45踊る名無しさん:02/03/10 09:58
>44 「ロイアル」バレエの出演じゃないだろう(w
46踊る名無しさん:02/03/10 11:43
>42 >44 >45
記憶が正しければ、ウィーン国立歌劇場バレエ団のやつでしょ?
フォンティーン&ヌレエフの。
過去の記録映像としてみる分には楽しいかもしれないけど、
今とは全然、技術レベルが違うから、わざわざ買わないでもと思います。
ちなみに
>42さんカラーです。白鳥の湖の全幕ビデオです。
47踊る名無しさん:02/03/10 13:32
>>44,45,46
ありがとうございます。買うならDVDの方が
よさそうですね。46さん詳しく教えてくれて
感謝します。
48踊る名無しさん:02/03/15 12:53
さがってるなー。結構良いスレじゃありません?

プティのカルメンのビデオが欲しいんですけど、ジジ・ジャンメールのって、
どうですか?
ジジ・ジャンメールってずっと髪型一緒ですね。

ジジ・ジャンメールのと、ヴィヴィアナ・デュランテ(熊川ビデオ)どっちの
カルメンがお勧めでしょうか?

49踊る名無しさん:02/03/15 22:48
熊川のビデオ高い・・
どれも一万円近くて経済的に辛いです。
50踊る名無しさん:02/03/16 01:25
>48
迷わず、ジジとミーシャの方にしときなさい!!
>49
そんなものを欲しがるのは止めなさい!!
51踊る名無しさん:02/03/16 04:04
ダンチェンコのエスメラルダのビデオ、日本に輸入されてない。(泣)
レドフスカヤがすごくいいのに・・・パル方式なら持ってるけど
日本じゃ見られないよ〜ん!
52踊る名無しさん:02/03/16 08:59
ABTのドンキイイ!ミーシャとシンシアのやつ・・
ちょっとききたいことがあるのでこのビデオもってる
方いたら教えてください。
53踊る名無しさん:02/03/16 10:15
>52
何を教えればいいの?教えれるかどうかはわかんないけど(^^;;)
54踊る名無しさん:02/03/16 15:34
アンナ・パブロワの瀕死の白鳥のDVDを買おうと思うのですが。
収録作品は「瀕死〜」と「とんぼ」だそーです。
収録時間が短い割には(確か30分以下)で値段も4000円くらいなのですが・・・。
フィルムは大正時代か昭和初期らしいです。で、解説は有名なバレエダンサー。
見たことがある方、感想まってます。
5552:02/03/16 22:25
>>53
バレエ自分やってないのでわからなかったのですが
途中キトリの父親にバジルがするマイムが
どういう意味かわかりません。首元をくいっくいっ
とやるあの部分なんですけど・・・
こんな説明でわかるでしょうか??
56踊る名無しさん:02/03/17 01:11
>55
何幕のどこのシーン?
57踊る名無しさん:02/03/17 01:20
53じゃないけど…

2幕の狂言自殺するトコの事?
58踊る名無しさん:02/03/17 01:32
>55
一幕で、キトリとバジルが仲良くしてるのを、
父親が間に割って入った直後?
5955:02/03/17 08:54
>>58
そこです!
6057:02/03/17 08:57
ごめん。一幕だったわ。
61踊る名無しさん:02/03/17 09:57
>53
俺は床屋だから(お金はないよん)・・・てことでは?
62踊る名無しさん:02/03/18 01:43
>53
娘に手ぇ出すとシバくぞてめぇっ!て意味じゃないの?
63踊る名無しさん:02/03/18 07:47
んー思い出せない・・バジルがするマイムだよね?
64踊る名無しさん:02/03/19 01:00
アメリカのアマゾンでバレエのDVD買おうとしたけど
リージョン違うから見れないですよね?
向こうは安いなぁ・・・・・
6558:02/03/19 01:12
「僕の職業は床屋」って言ってる。
刷毛で頬の辺りにシャボン塗ってる動作をするでしょ。

キトリの父親に「お前の仕事は?」って聞かれたんで
答えてるの。
6655:02/03/19 09:01
みなさんありがとうございます。
なるほど職業を説明してるんですね。
67踊る名無しさん:02/03/19 12:25
ローザンヌ国際コンクールのビデオが出ましたね。

何だかとっても日本人好みのビデオだわ。ゲットした方
感想きぼーん。

68踊る名無しさん:02/03/19 20:25
>>67
ど、どこでですか?
URLきぼーん。
69踊る名無しさん:02/03/20 21:21
あげーん。
70踊る名無しさん:02/03/22 14:27
このあいだの映画のボレロで遅れて倒れる話じゃないけど、
ギエム主演のパリオペの「シンデレラ」の最後。
布が風でたなびくところ、失敗してない?ジュドのおなかに
くっついてるけど、本当は後ろに回るのでは。
ギエムも上から一瞬「ヤバ!」みたいな視線を送ってるし。
舞台をナマで見たことのある人、判定きぼんぬ。
71踊る名無しさん:02/03/23 01:25
>>64
アマゾンUKのなら日本でもみられるんでは? 

コッペリアのDVD買いたいんだけど、オススメありますか? 
ちなみにバレエに興味を持ったばかりなので、
バレリーナとかよくわからんです。
旅行の時にパリオペラ座で観てハマってしまった。
教えてくんスマソ
7271:02/03/23 01:54
>>64
イギリスと日本はテレビの方式が違うんで、DVDのリージョンはいけても、
基本的に日本のテレビで見ることはできないらしい。
嘘ついてごめん。
73踊る名無しさん:02/03/23 08:47
>>71
ありがとうございます。
今買おうかなやんでいるのがアマゾンにある
ベルメストワのジゼルなんですが
ここじゃあんまし評判よくないの
でしょうか?
円熟よりはやはり若々しいジゼルが
みたいのですが何歳くらいの時に
ベルメストワが踊ってるやつなのでしょう?
74踊る名無しさん:02/03/23 11:22
ジゼルと言えば・・・メゼンツェワのジゼルのビデオは後悔した。
確かにテクニックも涙も素晴らしいと思うんだけど・・・
「お願いアップにしないでー!」と切に思ってしまった。
75踊る名無しさん:02/03/23 12:25
>73
90年前後のNHKが録画したやつなら、お勧めしない。
婆ぁです>ベスメル
76踊る名無しさん:02/03/23 12:53
2幕の、技術には感心したよ。>ベスメルトノワ
77踊る名無しさん:02/03/23 21:31
ジゼルは葡萄まつり?の部分がダルーイ。
78踊らない名無しさん:02/03/24 00:10
初めてマーゴ・フォンテーンの「オンディーヌ」を見た。
他のバレリーナは、それなりに昔の体型だったけど、マーゴは
プロポーションいいね。ものすごく色気もあるし、テクニックもすごい。
悩殺された。
79踊る名無しさん:02/03/24 00:40
>>74 解ってないんだよ!
80踊る名無しさん:02/03/24 00:56
>73
他のかたもおっしゃてることなのでいまさらですが・・・
このジゼル、ベスメルトノワファンにはかなり(酷)です。
お墓のシーンで薄暗くなってからはまだいいのですが
第1幕はジゼルの初々しさを感じさせるには、あまりにもあんまりです。
81踊る名無しさん:02/03/24 01:18
そうそう、べすめるとのわの少女ってのはむちゃくちゃ無理あった。
しかも、歯が欠けていた?なんか歯かけ婆さんにみえて・・・
初老のジゼル、きつい。
でももちろん若い頃のジゼルはよかった。
8273:02/03/24 07:55
アドバイスありがとうございます。
ベスメルトノワの出演作品はみたことが
なかったのでどうしようかずっと
まよってました。
やはり劇場と違ってビデオはアップに
なる事が多いからちょっとその変が
気になるかもしれないんですね・・
若い頃のものが見てみたいです。

今度森下洋子がロミジュリ踊りに
来県するのですがそれも
ちょっと悩みそうです・・・!
83踊る名無しさん:02/03/24 10:38
>82
>若い頃のものが見てみたいです。

あるよ。70年代のが、たしかKULTURで。(廃盤だったらゴメソ)
内気で寡黙でロマンティックでいい。
しかしなぁ。男がドキュソなんだか、これが。
84踊る名無しさん:02/03/24 19:14
イリーナ・コルパコワの眠りの森買いました。
買う前にここで評判聞けばよかったなと。
アダム・クーパーの白鳥の湖も悩み中。
85踊る名無しさん:02/03/24 21:59
感想聞かせて下さいね>コルパコワの眠り
クーパーの白鳥は、
湖畔のシーン(公園ってことになってる)やクライマックス部の踊りが見モノ。
胸毛好きにはオススメ(W
他は踊りそのものはパッとしないけど、演出と振付が面白い。
1幕のワルツ(王子の成長を描くシーン)が結構好きです。
全体的にケン・ラッセルの映画みたいというか、
なんつーか、イギリス的なんだなぁ。
86踊る名無しさん:02/03/24 22:52
もしかしてクーパーの白鳥って
NHKかBSでやったことある?
なんか昔テレビ欄に白鳥の湖ってあったから
録画して次の日みたら男だらけでしかも
舞台がクラシックぽくなくて怖くなったので
結局みないで消しちゃったやつがあるんですけど・・
まさかあれは・・・・・
87踊る名無しさん:02/03/25 00:28
>86
クーパーの白鳥って、AMP白鳥のことだよね。

以前BSでON AIRされたよ。

コルパコワの眠り、個人的にはヒット。
コルパコワもいいが、周りのキャストも豪華だし。
88踊る名無しさん:02/03/25 02:18
コルパコワのおばあちゃんオーロラも
正直きつい・・・
89踊る名無しさん:02/03/25 08:30
>83さん
その70年代の男がドキュソって誰のことかとか詳しく教えてください。
多分ラブロフスキーと思うけど、もしそうだったらそのビデオ興味あるので。
90踊る名無しさん:02/03/25 09:03
>87
あー、やっぱりあったんですか。
じゃああれはそうだったんでしょうね・・・
情報サンクス。
9183:02/03/25 09:40
>89
>多分ラブロフスキーと思うけど、

はい〜、そのとおりです。息子の方ね。パパの振り付けたロミジュリ
のビデオでもベスメルトノワ(若)と組んでますね。
92踊る名無しさん:02/03/26 01:59
>83=91さん
教えてくれてありがとうございます
うわー、やっぱ息子ラブロフスキーなんだ。
ドキュソってことはやっぱ下手ってこと???
9391:02/03/26 02:47
>92
>ドキュソってことはやっぱ下手ってこと???

ノーノーノー。頭がおおきいいいいくて、今の感覚からしたら
おやぢ。ってこと。踊りはまあ、「親の七光り」と「あの時代
だからこんなもんかな」を天秤にかけたら、まあ、そこそこ。

上でちょっと話題になったメゼンツェワのジゼル持ってる?
あれのヒラリオンにちょい似てる感じ。
94踊る名無しさん:02/03/26 17:03
栄光のロシアバレエ買ってしまった。
映像と音が汚い〜・・仕様なの??
95踊る名無しさん:02/03/26 20:12
>>94
元テープが旧ソ連時代のモノなので期待しちゃいけますぇーん。
貴重な映像が現存してたってことで喜びましょ。
音と映像がダメダメでも内容は素晴らしいですから。
96踊る名無しさん:02/03/27 19:45
新宿のタワレコいったけどバレエ関連みつからなかったよ〜。
あーいったいどこにいけば売ってるんだろう・・・
97踊る名無しさん:02/03/27 20:38
>96
結構あったと思うけど?
クラシック売り場のビデオコーナーに結構あるでしょ?
9896:02/03/27 22:02
最上階のDVDコーナーを探していました。
ち、違うのでしょうか・・DVDコーナーでは
みつからなくて・・・
99:02/03/27 23:31
マジデスカ?
100踊る名無しさん:02/03/28 10:14
すいません!アマゾンのビデオジャンルにバレエの
ビデオが一本もなくなっているんですけど
何故なんでしょう?????
検索してもないですし・・・
101踊る名無しさん :02/03/28 10:28
たぶんそれは売れないからではないかと・・・
102踊る名無しさん:02/03/28 14:44
>100
???出てきたよ。
日本のに「バレエ」でも、アメリカのに「ballet」でも。
再トライしてみれば?

それより、日本のに「ballet」で検索してみたら、アメリカの
ビデオがイパーイ出てきたよ。値段は比較してみてないんだけど、
アメリカのでは表示されない発売元メーカー名が書かれてた。
ちょっと使える。
103踊る名無しさん:02/03/28 23:19
ふーん
104踊る名無しさん:02/03/29 20:38
>>64
>>71
テレビを買わなくてもPALをNTSCに変換するアダプタや、
変換機能がついたプレイヤーがあるみたいだよ。
業者って言われそうだからURLは晒さないので、
興味があったら探してみたら。
105踊る名無しさん:02/04/01 00:52
>>104
検索のヒントなどできれば・・
106踊る名無しさん:02/04/02 12:55
ベスメルトノワのビデオ買ってしまった・・・・・
107踊る名無しさん:02/04/02 12:59
プ
ごめん笑ってしもーた(w
ベスメルトノワのジゼルもロミオとジュリエットも
私もっているけど即お蔵入りしました。
数回しか見なかったしな〜。
108踊る名無しさん:02/04/02 13:03
アドベンチャーインモーションピクチャーズ版と
マッツ・エック版と極フツウのなんとか古典版の
白鳥の湖ビデオのなかで、何度も見てしまった
マッツエックの白鳥の湖はオススメでした。
バレエの冒涜だ!!と初めのうちは思いつつも、
きっとお好きな人は嵌ります!
かなり斬新で画期的でしたよ。

109踊る名無しさん:02/04/02 13:15
みなさんのコレクションのなかで、もっともドキュソなタイトルは
何ですか?
110踊る名無しさん:02/04/02 13:27
ナチョ・デュアトの「レマンソ」は最高傑作
水野**の踊るローラン・プティの「デューク・
エリントン・バレエ」は最低傑作。
111踊る名無しさん:02/04/03 09:01
結構レビューとかこのスレみながら
買ってるのでまだ失敗はないです・・・。
112踊る名無しさん:02/04/03 14:03
エヴィダンシア買った。期待してたのに。
なんかつまんなかったよ。
ギエムのクラシックが見たかった。
113踊る名無しさん:02/04/04 22:45
アマゾンに新しいDVD入ってますね。
内容があいかわらずよくわからんのですが
114踊る名無しさん:02/04/06 21:27
PAL方式なんですがロシアの海賊版(?)ビデオをモスクワの友人からもらった。
音も映像もレロレロですが内容は具がつまってます。
レドフスカヤのエスメラルダ、ワシリーエフ・マクシーモワのファウスト、
ザクリンスキー・メーゼンツェワの白鳥の湖なんかの抜粋集。

パッケージはしっかりしてるけど明かにTV録画をダビングしたって感じ。
発売年が2000年になってるけど映像はかなーり古いよ。
115踊る名無しさん:02/04/07 09:06
発売年にいつもだまされます。
116踊る名無しさん:02/04/16 14:30
age
117デブデイ:02/04/17 14:34
裏技DVDプレーヤー情報!
(世界中のDVDを国内で安価に見たい方に情報を提供します。)

コジマ電気で買えるマル秘DVD.
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1016299123/l50

ケイヨーD2 or 横浜ワットマンで買えるマル秘DVD.
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1013930063/

リージョンフリー関係。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/1015164405/l50

マクロフリー関係。
http://natto.2ch.net/test/read.cgi/av/970971226/l50

DVD裏技関係全般。
http://hometown.aol.com/dvd9/

英国のバレエ関係(DVD,CD.専門書など)の通販。
http://www.dancebooks.co.uk/default.asp
118踊る名無しさん:02/04/18 21:41
新宿タワレコ行ったけど結構あるね!驚き。
119踊る名無しさん:02/04/24 21:08
アンヘル・コレーラとパロマ・ヘレーラの
ドンキ全幕ってビデオ発売されてませんかねー?
すごいみたいんですけど・・
120踊る名無しさん:02/04/27 08:57
ラ・シルフィードのビデオを買いたいんですがおすすめ
のビデオありませんか??
121踊る名無しさん:02/04/28 01:15
>120
今、売ってるのでは
見たこと無いけど、パリオペラ座のラコット版(輸入盤)くらいじゃない?

ブルノンヴィル版では、前キエフバレエのがでてたよ。
122踊る名無しさん:02/04/28 01:16
>119
グランパだけだねえ
123踊る名無しさん:02/04/29 23:24
キエフのシルフィードってたしかラトマンスキー主演のだよね。
これすごく欲しいけどもう廃版なんだよねー。
一昨年のデンマーク王立バレエ公演で彼のジェームスに惚れたんだけど。
どこかにないかなぁ。
124踊る名無しさん:02/04/29 23:40
ラ・シルフィードって話的にも踊りも結構
すきなんだけどあんまり映像化されてないん
ですね・・・・。
125踊る名無しさん:02/04/30 00:11
>123
あたしも、デンマークのときのラトマンには萌え萌え!

でもキエフのビデオは全然踊りが違うよ(w
コテコテのワガノワが一生懸命ブルノンビルしてる
って感じで。

デンマークで見た直後に見比べたらそれはそれで面白かった
けど、必死で探してドキドキしながら見たら、チョト印象違うかも。
126踊る名無しさん:02/04/30 00:16
LDでならDanishRoyalの持ってるけど…売ってないのかな?
石丸電気とかでもダメかな?
127踊る名無しさん:02/04/30 00:39
検索してみたけど
やっぱパリ・オペのテスマーとドナールのくらいしか
なさそうですねぇ。
デンマーク・ロイヤルのは廃盤っぽい感じでした。






128踊る名無しさん:02/05/02 00:18
あげ
129踊る名無しさん:02/05/02 09:30
市販じゃないけど、こないだボリショイのをCSでやってたね。
ブルノンヴィル版でグラチョーワ主演だった。
デンマーク・ロイヤルのも今までに何度かオンエアされてた。
これからも再放送あるもしれないYO。
130踊る名無しさん:02/05/03 02:16
秋にラカッラと熊川の「若者と死」のビデオ発売されるらしいね。
ラカッラファンだから楽しみ。
131踊る名無しさん:02/05/04 17:43
お尋ねしたいんですがローザンヌ国際バレエ
コンクールのビデオが発売しましたよね?
あれって昔テレビでやったドキュメンタリーを
収録したやつでしょうか?
音楽のマスターテープ忘れた子とか・・・・
予選の様子を写した・・
132踊る名無しさん:02/05/04 18:27
>131
そうです。
133踊る名無しさん:02/05/04 21:58
1985年の世界バレエフェスティバルって録画NHKで放送したんだよね。
リマスターして発売されないかなあ。
第3回だったか?それ以降は放送されなくなったけど、もっと前の時も放送されたの?

134踊る名無しさん:02/05/06 04:19
買ってみようかな。。。
135踊る名無しさん:02/05/11 22:23
マッツエックのジゼル見たい。
136踊る名無しさん:02/05/13 02:28
>>133
ベータテープでならまだその映像我が家で持ってるよ。
マジックで母親が『ミッシェル・ガスカール永久保存版』って大きく書いてある。(w

昔NHKに問い合わせたことあるんだけど、
なんかダンサーの肖像権や振付の版権の問題でもう再放送出来ないんだって。
いま見ても豪華な配役で映像もきれいだから残念だよね。
137踊る名無しさん:02/05/13 02:31
あの当時のミッシェルは神がかり的に美しかった。
でも賞味期限は意外と短かったね。
138踊る名無しさん:02/05/15 14:39
明日チャコットに行くんですがバレエのビデオとかDVDって
売ってますかね??
139踊る名無しさん:02/05/22 23:21
>>138
売ってますよ・・・ってもう遅いか。
140踊る名無しさん:02/05/23 18:51
アマゾン見ていたら明日(5月24日)発売のロイヤル・バレエ、
「マイヤリング(うたかたの恋)」のDVDを見つけたのだけれど、
キャストが書いていない。
94年収録ってあるんだけれど、誰あたりが踊っていそう?
すでにビデオで販売されているみたいだけれど、
見た人キャスト教えて〜。
141踊る名無しさん:02/05/23 19:03
ロイヤルのならおそらくムハメドフ・デュランテ・バッセル・レスリー・クーパー
が出てるやつだと思うよ。
142踊る名無しさん:02/05/23 22:09
>141ありがと〜。

ムハメドフか・・・8年前だったら、買おうかな。

143踊る名無しさん:02/05/23 22:11
>142
なかなか、ムハメドフも好演してますよ。特に表情には感心させられます。
144踊る名無しさん:02/05/24 02:02
>142
他にキャシディも出てるよ
145踊る名無しさん:02/05/24 06:18
>143 ムハメドフ、好演なんですね!
そういや昨年ロンドンで見たロミオ、とっても若々しかったです。
(って、我ながら妙なフォロー)

>144 日本でもお馴染みのダンサーばかりですね。
やっぱり買おう!
146踊る名無しさん:02/05/24 09:04
アマゾンはしっかり出演者のせてほしいよな〜
不親切だよ。買ってみなきゃ誰かわからんてのが多いし。
147踊る名無しさん:02/05/25 03:37
買ってみるだけ偉いわよ〜。私なんて、貧乏でチャレンジ精神も欠けてるわ。
148Freddie:02/06/11 12:05
>133
133に触発され、大昔に録ったビデオの箱をひもといてみました。
「’85 世界バレエ・フェスティバルW」__ボリショイ・バレエ学校(マラーホフ・ラト
マンスキーetc)と一緒のビデオに入っていました。なつかし〜ぃ!
ビデオの外見もカビもはえず、きれいだったので、恐る恐るデッキに入れてみたけど
16・7年前の映像にしては、きれいでした。当時、NHKでは、来日バレエ団の公演を
よく放送してくれたけど、しばらくすると「放送権が高いので、放送できない」とマイナー
なところしか、放送してくれなくなりました。がっかり。
当時、ビデオがなく、録画できなかったけど、M・ハイデ:R・クラガン主演「シュトゥトガ
ルト・バレエ団のじゃじゃ馬馴らし」「20世紀バレエ団の魔笛」とか・・・この様なビデオ
・DVDをNHKが著作権とか取って、発売してくれないかなぁ・・・
そこらのバレエビデオより、よっぽど画がきれいだと思うんだけど・・・
149ツーロン ラブ♪:02/06/12 01:07
魔笛、バレエ教室の先生から見せてもらったよ。
再演されるんだよね。今だとタミーノはだれがやるんだろうね。
日本にも来ると良いな。
150踊る名無しさん:02/06/12 03:50
以前NHKでやったキリアンの「輝夜姫(かぐやひめ)」(石井眞木作曲)も
ぜひまた観てみたい!!
これも権利がらみでもう放映できないのかな。(リクエストがないだけなのか)
NHKっていいソースもってるのに権利がらみでもう放映できないっての
多いんだよねえ。
実演は当然生ものだけど、放映も実は生もの的で撮り逃したらもう見れないのねん。

151踊る名無しさん:02/06/13 14:01
クラシカって月いくらかかります?あ・・スレ違いかな?
152踊る名無しさん:02/06/13 14:18
クラシカ・ジャパンの視聴料金は月額3,000円
153踊る名無しさん:02/06/13 23:23
ちょっと高いよね〜。
154踊る名無しさん:02/06/20 16:50
>>152
半額ならなぁ・・・・録画ってできるんですか??
155踊る名無しさん:02/06/20 16:59
録画できますよ。
クラシカはバレエの他にオーケストラやオペラなど
貴重なものを観れるけど繰り返しが多いのが不満かな。。。
あと、電話回線が必要だった気がします。
親切な人に録画頼むのがベストじゃないでしょうか。
156踊る名無しさん:02/06/20 21:22
>155
電話回線って、PPV(ペイ・パー・ビュー)申し込むときにいるんじゃなかったっけ?
だから普段は回線に繋げてなくても良かったような気が。
あ、でも最初は必要なのかな。

あとクラシカ(シアターテレビジョンの方も?)の不満は、
主役以外のキャストを日本語で教えてくれないこと。
一応原語の字幕は出るんだけど、
ロシア語とかデンマーク語とかだとお手上げ〜。
157踊る名無しさん:02/06/26 00:29
たしかにクラシカの流しているヤツはビデオになってないヤツもあるよね
でも、相当視聴者いないみたいでいろんなサービスやってる。
1年契約でアンテナとチューナープレゼント、とか
158Freddie:02/06/30 11:26
7月1日20:00〜23:00、クラシカ・ジャパンはノンスクランブル放送
ですね。この短い時間にバレエが、2:20も放送してもらえるなんて。
おまけに、よそであまり放送してないヤツなんて、有り難い。クラシカ・
ジャパンも毎月20日は、ノンスクランブル放送してくれると嬉しいんだ
けど・・・(1回、3,000円ならすぐ出るんだけど、毎月となると・・・)
159踊る名無しさん:02/07/07 22:08
あげ
160踊る名無しさん:02/07/10 11:00
月3000円・・・うーん・・・・・でも録画できるなら
ビデオ毎月買ったと思えば安いのかな・・
161踊る名無しさん:02/07/10 19:30
>>160
舞台見にいったと思えばさらに安い。
162踊る名無しさん:02/07/10 21:16
やばい・・購入の意欲が・・・!
アンテナとかチューナーとか、
0から始めるとして総額いくらかかるか
知りたいです・・・・
163踊る名無しさん:02/07/10 21:43
>>162
はい、それ以上は自分でお調べになりなさい。
164踊る名無しさん:02/07/11 19:36
ああ。ついウッカリKバレエ「Giselle」のDVDを注文してしまった。
どうしよう。
公演は良かったけど、DVDは見るかなぁ....見ないかも....
165踊る名無しさん:02/07/11 21:46
ギエムの全幕ものって販売されてないんでしょうか?
探してもドキュメンタリーとかばかりで・・・
166踊る名無しさん:02/07/11 21:51
>>165
パリオペラ座時代のヌレエフ版「シンデレラ」が出てる。
でも、今のギエムとはカナリ違う。
まー。でもキャストが豪華だし
(ジュド、ヌレエフ、ルディエール、ゲラン等が出演)
見る価値はあるけど。
167踊る名無しさん:02/07/19 11:28
バレエのDVDもハリウッドプライスで出して欲しい・・・
168踊る名無しさん:02/07/19 12:41
>>167
禿同
169踊る名無しさん:02/07/19 19:25
>>167
私は海外の通販会社から輸入してます。
まとめて買えば送料入れても日本で買うよりは安い。
170踊る名無しさん:02/07/19 19:45
てか、ダンスマガジンの輸入ビデオってかなりぼったくってるよね…。
HMVとかタワレコで半額以下で売ってることも・・・。
171踊る名無しさん:02/07/19 20:04
>>170
ダンスマガジンって、フェアリーの事だよね。
あそこはダメダメ。
DVDやビデオが高い上に手数料と送料も取られます。
172踊る名無しさん:02/07/19 21:01
ただフェアリーでしか売ってないのとかたまにあるんだよね・・
あそこの嫌な点は、分割配送になった場合向こうの都合でも
送料二回分取られる所。
173踊る名無しさん:02/07/19 22:00
ちょっとそれるかもしれませんが
バレエ映画?でリトルダンサーっていうのは
どうでしたか?
DVD買おうかどうしようか考え中。
174踊る名無しさん:02/07/19 22:27
バレエ目当てでは買わないほうがいいかも。
アダムクーパーは本当にラスト、舞台に飛び出す所
しか出てないし・・・普通に親子の感動映画という視点
で見ればいい映画なのかもしれませんが・・

なんか期待してたんだけどあんましおもしろくなかった
ようなかんじでした。まだ初回限定版が売ってますね・・
175踊る名無しさん:02/07/19 22:48
英国映画としては、久々の秀作。
人によって感じ方は違うんだろうけど、
「あんまおもしろくなかった」てのは
一般的な評価ではない。
176踊る名無しさん:02/07/19 22:52
レンタルで、見てみれば?
個人的には大好き。ジェイミー君も可愛いし(w
177踊る名無しさん:02/07/19 23:01
174〜176
ありがとう!
バレエシーンはたくさん出てくるのでしょうか?
どちらにしても買うのはやめて
レンタルにしたほうが良さそうですね。
みなさんのおかげで助かりました。
178踊る名無しさん:02/07/19 23:06
去年ロンドンのコヴェントガーデンでアダム・クーパー、イーサン・スティーフェル、
タマラ・ロホの「オネーギン」を見て感動しました。
上記キャストのビデオが発売されるのをこころから待ってるんですけど、出るかなぁ。

「オネーギン」自体大好きになったんですが、現在このビデオって入手可能なのでしょうか。
どなたかご存知ないですか?
ネットで調べた限りでは無さそうなんですけど・・・。
179踊る名無しさん:02/07/19 23:19
↑オペラならあるんだけどねぇ
180踊る名無しさん:02/07/19 23:22
>>177
バレエシーンは出てこないに等しいかな?
ジェイミー君もどうみてもタップ踊ってるし…。
でも、バレエを愛する気持ちだけはひしひしと伝わってきて
泣けるのです。

>>178
カナダのどっかのバレエ団(カナダナショナルかな?)
のが出てたはず。>オネーギン
181踊る名無しさん:02/07/19 23:27
http://www.intio.or.jp/mizun/ueno-m.html
チャイコフスキー、ピョートル・イリイチ
・「エフゲニー・オネーギン」 PILC1131 1985年収録 カナダナショナルバレエ
182178:02/07/19 23:30
>179
そうなんです、アマゾンでもオペラしかひっかかってこなくて。

>180
情報ありがとうございますっ!
ちょっと調べてみます。
183178:02/07/19 23:33
>181
LDが出てるってことは、もし現在入手不可能でもそのうち、いつかそのうち
DVD化される希望もあるってことですよね!
ありがとうございます!
184踊る名無しさん:02/07/24 11:42
>183
LD発売元はパイオニアだっけ?HPとかからみんなでどんどんリクエスト
してみるといいかも。

それから確かCDがあったよ。輸入版で。詳細不明でゴメソ。
185踊る名無しさん:02/07/24 17:00
>177
私は親子の関係に泣けた。お父さんが息子を今の境遇から出してやろうとするところ。
バレエに
関係なく良い映画だよ。
186178:02/07/24 22:09
>184
レスありがとうございます。

「パゴタの王子」とかが出てて、なぜに「オネーギン」が市販されてないか
疑問で仕方ないくらいいい作品でした。
みんなに見てもらいたいです、ほんと。

出来ればアダム&イーサンで新規に発売されれば言うことなしなんだけど。
ちょっと暗めのアダムに軽めのイーサンが、オネーギンとレンスキーにそれ
ぞれすっごくはまっててよかった〜。
録画画像で改めて見てみたい!
アダムもイーサンもまだ市販の映像が少ないから、出たら売れると思うのに
・・・。
187踊る名無しさん:02/07/25 10:10
NYCBのワークアウト買ってがんばってるんだけど、
誰か他に買った人いる?
私はやり始めてから3日経ちますが、難しいね。
あと、ナレーションが首藤さんなのがちょっと...
いい声なんだけど、囁くように喋ってて聞こえにくい。


188踊る名無しさん:02/07/25 13:00
>>187
そのDVD気になってるんですけど
どういう構成ですか?
レッスンみたいな感じ?
ダンスシーンは収録されてませんか?
189踊る名無しさん:02/07/26 12:46
都内、近郊でバレエ関連のDVDが、充実しているレコード屋(歳が
バレバレ)はどちらでしょう。おすすめの店があったら教えていただ
きたいのですが。
アマゾンは便利ですが、以前のレスのようにデータがわからない場合
が多いし、安いものではないのでしっかり手にとって見てから購入し
たいのです。よろしくお願いします。
>>187さん
カミさんに買うて買うてとせがまれています。ジャケツト素敵ですよね。
こんど店がわかって出かけるときにあれば購入したいと思います。男に
もできますかね?
190踊る名無しさん:02/07/26 15:00
>>189
新宿じゃないですか?
タワレコ、HMV回れば結構揃いますよ。
タワレコは輸入物も扱ってますし。
191踊る名無しさん:02/07/26 16:11
>187
>あと、ナレーションが首藤さんなのがちょっと...
>いい声なんだけど、囁くように喋ってて聞こえにくい。
んぎゃー!私に囁いて〜〜っ!!
192187:02/07/27 05:05
>189
大丈夫ですよ、出てくるダンサーは男2女2ですから、
一緒にできると思います。映像もきれいです。
193踊る名無しさん:02/07/27 06:20
194189:02/07/27 08:57
>>190
ありがとうございます。
新宿まで電車で1時間ちょい。こんどの休みに乗り込みます。
舞い上がって、バカ買いしそう・・・。
>>192
よかった。夫婦ふたりでがんばります。
195私は...:02/07/27 09:09
DVDはお店で品物を見て買うのが一番良いと思うけど、
ネットで買う場合は、ヤマギワソフトが良いと思います。
ア○ゾンはほとんど定価なので。
ヤマギワソフトはアマゾ○より500円〜700円安いです。
4,000円以上買わないと送料がかかるけど、まとめて
買えばアマ○ンやお店で買うより千円単位でお得です。

ただし、○マゾン以上にデータが不明だったりするので
他のサイトでよく調べてから注文するのがお勧めです。
196踊る名無しさん:02/07/27 09:16
↑ヤマギワソフトのサイトのURLきぼん
197195:02/07/27 10:34
>>196
検索って言葉を知らないのか、君は。
と言いつつ教えてあげる親切なワタシ。
ほれ。
http://st6.yahoo.co.jp/yamagiwa-soft/index.html
“バレエ”で検索するといいよ。
洋画なんかも安いです。
198踊る名無しさん:02/07/27 20:33
>>197
サンクス
199踊る名無しさん:02/08/03 11:30
あのー。すでに時代を大きくはずしていることは承知で、
アンドリス・リエパが出ているビデオでいいものはないでしょうか。
彼メインってのは無理でも、短編でも。
200踊る名無しさん:02/08/03 12:48
>>199
リエパなら
新書館のボリショイのナントカっていうビデオで、
アナニアシヴィリと海賊のグランパを踊ってます。
あと、「アナニアシヴィリと世界のスター達」っていうビデオでは
創作のソロと、アナニアシヴィリと創作のパドドゥで、出てます。
201リエパ:02/08/03 16:55

栄光のロシアバレエ
でニーナと海賊グランパ。

エッセンシャルバレエで
マハリナと白鳥の湖、
あと火の鳥。

202踊る名無しさん:02/08/03 19:23
199です。
>>200,201
早速ありがとうございます! 当たってみます。
「火の鳥」是非、見てみたいです。
昔、彼の「薔薇の精」を生で見てベタ惚れしたんですが、
以後とんと踊らなくなっていつの間にか消えていたという失恋気分でして。遺影を追ってみます。
マハリナと踊ってる白鳥って、もしかして大昔にロシアで放映していたのと
同じものでしょうか? キーロフの舞台で踊った分。
映像方式がSECAMなので見えないという状態ながら、それだけは全幕で持ってるんですが、
マハリナが枯れ枝の花束投げつけられたのがバッチリ映っているという、すげー舞台で、
インパクト強かったです。 あのジークフリードも遠い記憶ながらすごくよかったように
覚えているのですが…(マルチのビデオ買わねば…)
203リエパ:02/08/04 01:31
いや、エッセンシャルバレエはガラコンサートニ公演
収録したやつだから多分再録ではないですよ。
DVDで確か3000円程度でした。
アマゾンで売ってます。
204639:02/08/04 05:24
来世でハッピーエンドになる「白鳥の湖」で
いいビデオはないですか?
王子が悪魔を撃退して現世でハッピーエンド版しか
観たことないので、白鳥が崖から身を投げて王子が
後を追うのを観てみたい。
205踊る名無しさん:02/08/04 09:43
>>639
文章を読むとお探しなのはバッドエンド版っぽいのですが・・
マカロワ・ダウエルのイワノフ版は最後二人とも死ぬようです。
206踊る名無しさん:02/08/04 23:08
あげ
207踊る名無しさん:02/08/07 13:39
ヌレエフとフォンテーンのロミジュリ、買いました。途中までしか観ていない
けれどフォンテーンが愛らしすぎる。顔がアップになると齢がわかるけど。
ヌレエフは他のダンサーとオーラがちがいすぎる。少し高めだったけど買って
良かったかな。フォンテーンって芸名(?)だったんですか。(私、初心者なもんで。)

フォンテーンって名前の方が数倍シャレているんで、なるほどと思いました。
画像が古いのが残念です。
208踊る名無しさん:02/08/07 14:09
高いか?ニ、三千円で売ってるじゃん。
209踊る名無しさん:02/08/07 16:58
>>202
>>マハリナが枯れ枝の花束投げつけられた
ってどういう状況だったのでしょうか?不調?私怨?
もしご存知でしたら教えていただきたいのですが・・・

エッセンシャルバレエの火の鳥は、ダブルリエパなんで
最初夫婦かと思いましたが、兄妹なんですってね。
それにしてもあの舞台ではかわいそう。
210踊る名無しさん:02/08/07 22:15
今度、ドラクエのDVD買おうか迷ってるんですが・・・
211踊る名無しさん:02/08/07 22:45
↑ゲー・・・とても買う気になれない・・・
買ったら感想きぼんぬ
212踊る名無しさん:02/08/07 23:07
>211
なんで、そんな事言う人に感想教えなくちゃいけないの・・・。
213踊る名無しさん:02/08/09 04:45
>>188
チャコットで試聴してきた
バレエ習っている人には不要と思うが
エクササイズ用なら買いかも。

女の人がひとり6番にするとO脚で
うれしかったり。

フォッシーも流してた
214踊る名無しさん:02/08/09 04:48
牧の白鳥が出ましたが、主役以外の配役知っている人いたら
教えて下さい!

ちなみにA,マッケローと小嶋直也が主役です
215踊る名無しさん:02/08/09 09:15
教えてチャンですいません、キャラクターダンスの勉強になるような
ビデオをご存知の方ありませんか? ポジションの解説等がついていれば
なお嬉しい・・・・。
216202:02/08/10 02:07
202です。
リエパビデオ情報ありがとうございます!お礼遅れてすみません。

>>209

>>>マハリナが枯れ枝の花束投げつけられた
>ってどういう状況だったのでしょうか?不調?私怨?

嘘か本当か私怨らしいです。(不調なら、事前にきれいにラッピングされた枯れ枝用意は難しいかと)
うちの母はその舞台生で見てたんですが、事情通(とかいう人)が一緒に見てて、
曰く、
・その日の白鳥はTV放映も決まっていて、偉い人を呼んでる特別な公演だった。
・で、オデット&オディール踊る候補がもう一人いた。
・もう一人の候補のアブないファンが、
 ご贔屓が特別公演で主役踊れない事態に切れて
 「おめーなんかにこの舞台でオデット&オディールは100年早いんじゃ、ボケ!」ということで投げた
ということらしいです。どこまでホントかは知らないですが。
でも、きれいにラッピングされた枯れ枝が投げ込まれたのは本当。それを恭しく拾い上げていたのも本当。
それがバッチリTV放映時にも流れてたのも本当。
217踊る名無しさん:02/08/10 02:17
>216
そんなことがあったんだー。
TV放映って、どこでされたのロシアで?

で、もしかすると今出てる
キーロフの白鳥の湖(マハリナ&ゼレンスキー)って、
ライブ収録じゃないでしょ?
なんでだろう?って今まで思ってたんだけど
それが原因なのかな?
218209:02/08/10 11:50
>>202さん
貴重な情報ありがとうございます。
ほんとに放送しちゃったんですね。日本の収録スタッフだったら
うまーく編集して無かったことにしちゃうでしょうね。

ときに他のビデオやDVDでも、ライブであればカーテンコールを
延々とアップをまじえて撮るものと、すぐクレジットがかぶって
見えにくいものとありますね。ものによっては、幕間の拍手があって
ライブかと思われるのに、どん帳が降りてもう終わりみたいなのも
あります。個人的にはダンサーの静止状態のアップが見られるので
じっくり見たいのですが・・・。みなさんは気にしません?

>>216さん
そうそう、202さんのレスを見てまず最初にそう思いました。
枯枝テロ警戒で戒厳令下の収録とか? でもまさかねぇ。
219踊る名無しさん:02/08/10 12:22
>>214
配役解るけど。
パドトロワ 根○正信 高○優 佐○朱美
パドカトル 志賀○佐枝 正木○羽 佐々○想美 逸○智彦
知りたい役って何?
220踊る名無しさん:02/08/10 12:33
>>219
わざわざ、伏せ字にしなくても・・・。
221214:02/08/13 14:43
219さん、ありがとうございます。
主役が好きではないので、ソリストクラスでよさそうならみたいな、と。
牧のはみたことないのです。
んー、微妙な感じです…

私の先生が遥か昔松山にいた頃は
NHKの収録はリハからしっかりとっていて、
本番男性がソロの決めでミスったりするとそこだけ変えたりしたそう。
白鳥の3幕で王子が着地に失敗したら王妃様の顔アップに切り替えるとか。


222踊る名無しさん:02/08/13 21:44
>204
イヴリン・ハートの出ている白鳥も心中バージョンだったと思います。
わたし的には心中版もハッピーエンド。
223踊る名無しさん:02/08/13 22:18
ヴィシニョーワのビデオがネットで買えるところって
ないですか??
224踊る名無しさん:02/08/14 00:31
>222
イヴリン・ハートのはマカロワ版なので当然最後は心中ですがな。
マカロワ版のジークフリートって、最初から最後までネクラ。
なんか見ていてイライラしますた。
私的にはせめて誕生日のお祝いの時くらいは楽しく笑ってて欲しい。
225踊る名無しさん:02/08/21 22:23
ハートのは最期、レーザー光線がぐるぐる回る中を王子と2人で消えていく。
悪が勝ったようで後味悪いっす。
226踊る名無しさん:02/08/28 09:20
>>223
ヴィシのってフェアリーになかったけ?ドキュメンタリー。
227踊る名無しさん:02/08/29 08:23
>>223>>226
http://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/dv950704.html

ドキュメンタリーじゃなくて、ワガノワのレッスンビデオのシリーズの
中に入ってるのよ。
228踊る名無しさん:02/08/29 12:13
エッセンシャルバレエのコベントガーデンのほうって音が始まる前から
踊りはじめて音楽が終わるのとお辞儀するのが同時で、拍手がまだ鳴り止まぬ中
音も無く踊りはじめ音楽が後から始まるの繰り返し???
私のDVDが不良品なだけ?
229踊る名無しさん:02/08/29 13:09
>228
うちのあるのはビデオだけど、そんな事はないけどなぁ
230踊る名無しさん:02/08/29 21:26
>>228
ん?そんなことないはず・・自分DVDですが・・
拍手と歓声みたいなかんじではじまりますが・・・
音楽が最初の方は小さいのできこえないだけでは?

あと編集で途中がカットされてるので
たまに不自然な部分がありますが・・・
231踊る名無しさん:02/08/29 23:29
228ですがE−bayで香港の人から買ったものなのですが、
不良品買わされちゃったのかしたら。
皆さんの話を聞くと私のは音がずれて編集されてる感じです。
シールされてた新品だったんだけど、たまたま運悪く
不良品だったのかな?
232踊る名無しさん:02/08/29 23:34
ちなみにドイツ製でした。それはあまり関係無いか。
233踊る名無しさん:02/08/30 07:58
>>228
ふーん・・それじゃあやはり不良品かも。
3200円の国内発売版買ったほうがよかったんじゃない??
234踊る名無しさん:02/08/31 16:47
232さんのプレーヤーがPALフォーマットに対応してない...なんて事は無い?
235踊る名無しさん:02/09/02 04:37
話の流れをさえぎって申し訳無いのだが

ロイヤルのくるみで吉田都が主演のDVDが2種類出たけど
あれっていかがな物ですか?
確か両方ともピーター・ライト版で
片方はジョナサン・コープが王子でドロッセルマイヤーが
ダウエル、もう一枚のがムハメドフが王子だった気がする。

両方とも買い? ご覧になった方、感想プリーズ
236踊る名無しさん:02/09/02 08:27
ムハメドフの方はサドラーズウェルズだとおもう
吉田さんの舞台をみたことあるならちょっと期待外れかも
彼女の踊りの独特の良さが再現されてなくて,(ひらひらーッと軽い感じ)
どうかな。
技術はばっちりですが。

ロイヤルの方は他のキャストも見ごたえありそう。
まだみたことないので気になるー
237踊る名無しさん:02/09/03 00:55
レスリー・コリアの出演してるものが評価高いですよね
238踊る名無しさん:02/09/04 21:13
BSで放送されて、ビデオでも売ってる、ベスメルトノワ&ヴァシュチェンコ版の「ジゼル」って…

>先に音楽だけ収録して、それに合わせて踊り、
>さらに後から拍手を合成するという、結構面倒臭いことを
>NHKが我々の受信料を使って実施し、それをリリースして
>儲けたシリーズの一つ。
ttp://www2a.biglobe.ne.jp/~ballet/PRB_06.html

これ、まじっす?合成拍手ってなんかヤだな。
239踊る名無しさん:02/09/04 23:16
うわ・・・いっきに萎える話だ・・・・
240踊る名無しさん:02/09/05 15:13
そうなんですか?鬱
241踊る名無しさん:02/09/05 15:40
それ持ってるけど合成には聞こえない。
NHKはすごい技術持ってるなー。
242踊る名無しさん:02/09/05 16:18
>>238
「先に音楽だけ収録して、それに合わせて踊り」っておかしくない?
じゃ、あの舞台の下でオケやってる人達は演奏しないで、
弾いてるフリして、テープが流れてたんですか?(w

この人は、
なんか人から聞いた話を勝手に勘違いしてるんだと思われ。
こういう人達って思い込みが激しいから。(しかも誤りを認めない(w
(どこの映像でも、後から音声合成は当たりまえ。
そうじゃなかったらDQNな観客の声も入るし(w、音質も悪い。
舞台が行われてる時オケ近く、観客席とか数箇所にマイクしかけて、
あとで、編集するのは現代で常識でしょ。
多分、オケミスがあったとかで1部、前にとった音声を使った
くらいじゃないの?)

243238:02/09/05 20:22
>>242さん
なるほど。冷静に考えれば確かにそうだわ。
ありがとう。おかげで安心しました!

あと、239さん240さん241さん、不愉快な思いをさせてしまって
すみませんでした。
244踊る名無しさん:02/09/07 03:46
228です。皆さんいろいろありがとうございます。
DVDはNTSCでオール・リージョンコードでした。
在米で、日本のPS2やリージョンフリーのプレイヤー持っていないので
日本版は見られないです(ToT)
ま、こっちでも同じの売ってるのは見られますが(W
こっちのものじゃないので泣き寝入りですかね。
出品者も不良品だって知らなかっただろうし。
245踊る名無しさん:02/09/07 08:27
コードがオールリージョンならプレイヤーは
関係ないんじゃないっけ?
246踊る名無しさん:02/09/07 08:53
>244
オールリージョンで見られるのですが、皆さんのお話を
聞いていると、私が持っているものは音編集がずれているらしい?
不良品のようです。
247踊る名無しさん:02/09/07 12:11
>245
日本製のプレイヤーではオールリージョンでもPALフォーマットの
物は見られないです。(日本製はNTSCフォーマットのみ対応。)
ただしPCならPALもたいてい見られます。
PS2は持っていないのでよくわかりませんが...

244=228と246は別人?音がずれている人が2人いるの?
海外版のDVDを結構買ってるけど(イギリスorドイツ版)今のところ
一度も不良品を手にした事無いです。運が良いのかな...
248踊る名無しさん:02/09/07 12:15
244=288同じです
在米でDVDはNTSCです。
249踊る名無しさん:02/09/11 23:21
昔買ったLDをDVDにダビングしようと思ったけど、時間が70分とか
中途半端な物が多くて整理しにくい。
それにしても、DVD(ブランク)もっと安くならないかなァ
250踊る名無しさん:02/09/27 19:00
"In the middle, somewhat elevated"のビデオって海外でもないですかね。
ギエムのビデオに一瞬だけ写っていた記憶があるんだけど。
251踊る名無しさん:02/09/28 00:00
これからNHKで放送されるのはソフトでてます?
252踊る名無しさん:02/09/28 00:02
>>251
でてますよ。国内版も輸入版も4000円以下で売ってます。
バッセルの方は知りませんが
253踊る名無しさん:02/09/28 00:18
>>251,252
うお。見逃すところだった。サンクス。
254踊る名無しさん:02/09/28 00:22
>>250
ビデオは知らんけど、CD(2枚組)は出てたような気がする。
255踊る名無しさん:02/09/28 03:25
「ドラゴンクエスト」みてみたい
256踊る名無しさん:02/10/01 00:54
1985,6年頃のボリショイ・バレエ学校の来日公園のビデオ見てたら、マラーホフ発見!
やっぱり面影あるねえ。
257踊る名無しさん:02/10/02 07:05
くるみのビデオが欲しいんですけど、
どのタイトルがいいと思います?
258踊る名無しさん:02/10/02 07:10
>>257
バージョンによって全然違うけど。。。

キーロフのレテジナ&バラノフがオススメ。
259257:02/10/02 08:17
>258
レスサンキュウ。
さっそくアマゾン見てきたんですけど、在庫切れ。
他探してきます。
260踊る名無しさん:02/10/02 22:55
ラ・シルフィードってあの昔のバレエ映画っぽい映像しか販売されて
ないんでしょうか・・?見たいのに見つからない・・・
261踊る名無しさん:02/10/15 04:29
どうでもいいけど
フェリのロミオとジュリエットのビデオのケース、
固すぎるちゅーの。
開けるたびに爪が剥がれそうになるのが腹立つわー。
262踊る名無しさん:02/10/25 19:17
>>260
どんな内容か分からないけど、輸入版でよければアマゾンで検索したら
売ってたよ>LA SYLPHIDE
263踊る名無しさん:02/10/25 21:53
アナニアシビリと愉快な仲間達で、
レジュニなやペトロワと一緒に「海賊」ダイジェストをやったビデオを持っているんですが、
そこでレジュニナがアンオーにするたびに手が細かく震えるのが気になる
あれはなぜかわかる人教えてほしいです。
264踊る名無しさん:02/10/26 01:47
Kulturのビデオ全部DVDにならないかなあ。
265踊る名無しさん:02/10/26 02:21
さいとうゆかりさんのシルフィードってビデオで見れますか?
徹子の部屋見てたら観たくなっちゃった。
266踊る名無しさん:02/10/26 02:31
6月にユカリューシャの「ラ・シルフィード」をナマで見ましたが
全然良く無かった気が...好みの問題かしらね〜。
267踊る名無しさん:02/10/26 02:40
>266
私はあのひらひらかるがる舞ってる姿がなんかカワイイと思った・・・。
ティッシュみたい
268踊る名無しさん:02/10/30 00:08
「ラ・バヤデール」。マカロワ版
アスィルムラートワ、バッセル、ムハメドフのやつって、DVDでありますか。
269踊る名無しさん:02/10/30 00:13
水香のDVDがほすい
270踊る名無しさん:02/10/30 16:19
>>268
アスィルムラートワのDVD探したけど見つからなかったので、LDを探して
買った>「ラ・バヤデール」
271踊る名無しさん:02/11/02 00:32
安くなったABT「海賊」とパリオペ「ラ・バヤデール」
さっそく購入してきますた。
おまけで今回再販されたものの抜粋DVDもらえて、ラッキー。
AMPの「白鳥の湖」と「ザ・カー・マン」悩んでたんだよ。
でも、観てみたらDVDじゃ毛深いのまでわかってしまって、カナーリ引いてしまった。
「白鳥」のDVDはいらんわ。
おまけ、ちょこっと観たい人にはいいかも。ちなみに銀座の山野楽器でもらいますた。

272踊る名無しさん:02/11/02 01:30
ちょっと前に海賊のDVD買っちまったよ・・・・
すげぇ悔しい。チクショー。
273踊る名無しさん:02/11/02 01:30
私は、AMP「白鳥」昨日みたところ。
気に入りました。続けて2回みてしまった。
タンゴとワルツのシーンが好き。
これって、サントラ版のようなものないかしらん。
音楽がいい。
274踊る名無しさん:02/11/02 08:43
サントラあるよん。随分昔にHMVで買ったです。
1996年にTELDECから2枚組で出てます。
The New London Orchestraの演奏でDAVID LLOYD-JONESが振ってます。
275踊る名無しさん:02/11/02 20:10
>>271
私も「海賊」と「ラ・バヤデール」それに勢いでロミジュリまで買って
しまいますた。昔LDで発売されてた作品、みんなこれくらいの値段で
DVD化して発売してくれたらうれしいんだけどなあ。
276踊る名無しさん:02/11/02 22:54
そだねー。
ベジャールもの(特にBFL)のDVD化が、待ち遠しいよ。
需要がないのか、バレエものって大体少ないしさ・・・
277踊る名無しさん:02/11/02 23:15
>274さん
有り難うございます。
まだ、手に入ればいいのですが・・。
278踊る名無しさん:02/11/02 23:24
270
え〜。
アスィルムラートワの「ラ・バヤデール」DVDでは出ていないの。
279踊る名無しさん:02/11/02 23:41
アスィルムラートワのバヤはビデオしか出てなかったような気が...
280踊る名無しさん:02/11/03 14:13
273です。
アマゾンでありました!
274さん、ありがとう。
281踊る名無しさん:02/11/04 21:17
廉価版DVDが発売されたABTの「海賊」を見ました。
無茶苦茶いいです! ジュリー・ケント、可愛い、きれいっ!
アンヘル・コレーラが跳ぶ、跳ぶっ! 第2幕の途中で観客が総立ちに
なってたけど、その気持ちが良く分かる。
幕間に解説とインタビューが入ってたのが、少し鬱陶しかったけど大当たり
の1本でした。
282踊る名無しさん:02/11/04 22:24
>>281
お値段教えてー。
廉価版ということは、あのオレンジのマラーホフが表紙?とは
違うの?
283踊る名無しさん:02/11/04 23:04
>>282
あのシリーズはどれも2000〜4000円以内だからかなり安い。
持ってない人は買うべし。
284踊る名無しさん:02/11/04 23:38
281
いや、ジュリー・ケントよりも、キーロフのアスィルムラートワの方が絶対キレイ。
エキゾティックか顔立ちといい、しなやかな肢体といい、優雅さといい。最高。
285踊る名無しさん:02/11/04 23:44
アスィルムラートワの『ラ・バヤデール』、DVDにならないのでしょうか・・・?
以前、ビデオを借りてみたのですが・・・
きっと、もうすぐDVDになりますよね。
あれ出演者がめちゃめちゃ豪華だもの。
個人的には大僧正のダウエルが強烈に印象に残っている。写楽の浮世絵みたいにすごい顔の演技だった
286踊る名無しさん:02/11/05 09:19
>>282
廉価版じゃないのは知らないけど、廉価版も表紙はマラーホフです。
通常版が定価6,000円なのに、廉価版は定価3,600円なのでかなーりお得かと。
さらに、下のお店で買ったら2割引きだったので、とぉーってもお得でした。
//store.yahoo.co.jp/digiconeiga/ambe-90051.html
287踊る名無しさん:02/11/05 17:56
↑ここ、安いし、品揃えもいいね。
いいとこおそわった。さんくす。
288踊る名無しさん:02/11/05 18:48
↑い〜でじ安いから時々利用するけど送料を取られますよね。
ヤマギワソフトも割引価格だけど4000円以上買えば送料取られません。
amazonは高いけど発売開始直前直後は割引価格の物もあるし、1500円
以上なら送料無しです。
その時々でどこがお得か考えて利用してます。
289踊る名無しさん:02/11/05 22:01
>>288
そそ。い〜でじは1回注文ごとに500円送料かかりますね。なので、2〜3枚
まとめ買いする時に利用してます。
amazonは輸入版のビデオ中心に購入してます。でも、欲しいのは納期が3週間
とか、在庫切れってことも多くて泣かされてます。
で、最後の手段がフェアリーかな!?(笑) でも、ここは価格が非常に高いのが
ねえ。

>>285
輸入版のビデオなら、amazonに入荷してるみたい>アスィルムラートワのバヤ
290288:02/11/06 20:57
>>289
amzon.co.jpで輸入版ビデオを買うと時間がかかるので
私はamazon.comに直接注文しています。
入力ホームは日本のと殆ど同じなので英語が苦手でも大丈夫です。
送料に折り合いがつけば利用する価値あると思います。
DVDはリージョンが違うので、日本で手に入らない物のみ
amaazon.co.ukの方で買ってます。
(イギリス&ヨーロッパ製はPALフォーマットですのでご注意)

291288:02/11/06 20:59
スマソ。
amaazon.co.uk → amazon.co.uk
です。逝ってきます。
292踊る名無しさん:02/11/06 21:55
comで買った場合の送料ってどれくらいでしょう?
だいたいでいいんで教えてください。
293踊る名無しさん:02/11/06 23:03
廉価版「海賊」買ってきました!
以前にNHKBSで放送したのと同じでしたね。
何度見ても好きです、これ。
ところで、この廉価版シリーズで私が見たのは
「海賊」「ラ・バヤデール」AMPの「白鳥」「ロミオとジュリエット」
の4つでしたが、他にもあるのかな??
294踊る名無しさん:02/11/06 23:39
>>293
キーロフ海賊
ABT海賊
パリオペ ロミジュリ
パリオペ バヤ
AMP 白鳥

の5種類かと。
295293:02/11/06 23:55
>>294
レスありがとうございます。
キーロフの海賊もあったんですね!
見てみたいです。。
296踊る名無しさん:02/11/07 00:15
>>295
キーロフのはアスィルムラートワとエフゲニー・ネフのやつです。
あとザクリンスキー、パンコワなど。
2800円位ですよ。安い安い・・ボリショイシリーズもこの値段で
だしてくれれば・・・
297踊る名無しさん:02/11/07 19:48
>>290
Thanks! amazon.comに直接注文するのは盲点でした。覗いてみたら、欲しいと
思ってた商品があるわ、あるわ。(笑)
そのまま勢いで注文しちゃいそうになりましたが、今月は廉価版のDVDを買い
まくってしまったので我慢です。(泣) 早く給料日こないかな〜。

>>292
ビデオとかDVDは、1発送あたり$3.99+1商品ごとに手数料$1.99だと思い
ます。商品が増えれば増えるほど高くなるから、けっこうかかりますね。
298踊る名無しさん:02/11/07 20:57
>>297
送料情報ありがとうございます。
1商品ごとに手数料ですか・・・
まとめ買いがお得じゃないなんて・・!
あっちって船便とか3種類くらい発送方法があるから
わけわかんないです・・・

うーんやっぱ輸入版扱ってる店に買いに行こうかな・・
299踊る名無しさん:02/11/07 21:40
>>298
>あっちって船便とか3種類くらい発送方法がある
そうそう。書き忘れてましたが、297で紹介したのは最低料金です。
発送方法によっては、もっと高額な送料+手数料を請求されますので要注意
ですね。
一番高いのだと、送料$19.99+手数料$2.99なので安い商品だと、商品より
送料+手数料の方が高かったなんてことになりますので。
300踊る名無しさん:02/11/12 23:46
バレエの全幕もののDVDって、どういう風に映像が区切られているんでしょう?
一幕づつ?一場づつ?ヴァリエーションづつ?
一場づつとかよりも踊りごとに区切られてればいいなぁと思うんですが・・・
DVD持ってる方おしえてください・・・・
301踊る名無しさん:02/11/13 03:23
>>300
クラシックの音楽CDと同じ。
302踊る名無しさん:02/11/13 07:50
>>301
・・・・・・・つまりどういう事?
303踊る名無しさん:02/11/13 18:23
>>300
商品によって微妙に違いますが、たいてい踊りや場面の一区切りごとです。
メニューからすべての場面にアクセスできるものと、メニューでは幕や場に
しかアクセスできず、細かな場面はチャプター番号でというものもあります。

個人的にはグラン・パ・ド・ドゥなどは、さらに細かくヴァリエションとか
コーダ単位でアクセスできるとうれしいんですけど…。
でも、ビデオで見たい場面を見るために、早送りしまくっていた時代を思え
ば、DVDになって超快適になりました。(^-^)
304踊る名無しさん:02/11/16 19:50
amazon.co.jpは既会員ですが、amazon.comでは新会員に
なるのですよね?
バリシニコフのドンキをみつけたのですが、注文の段階で
メ−ルアドレスから進まな〜いぃぃ・・。

305踊る名無しさん:02/11/16 19:53
>>304
バリシニコフのドンキなんて2800円で買えるだろうが。
タワレコやHMVのHPから買えよ。
フェアリーでも売ってるんじゃないか?
306踊る名無しさん:02/11/16 20:41
>304です
すみません、他のビデオも5本ほど注文したいのです。
307踊る名無しさん:02/11/17 21:34
ロイヤルのマイヤリング友人から借りて観た。
やっぱり、ヴィヴィアナって、好きだなぁ。
正直な踊りで。
ムハ様は、あの通りムチムチプリンで、しかし、この人存在感すごく
あるけど、かなり腰がブレるような・・・
アダム・クーパーはやっぱリ本当に、頭いうか顔小っちゃいなぁ。
細い、細い、友人が腕から腋んとこの筋肉なけリャ少年のような体型
っていってたけどそうかもしれん。
芝居っけ、はこの頃からあったみたいだね。
終わってみれば、何故かレスリーおばちゃんの印象が強く残っている。
308踊る名無しさん:02/11/17 21:40
>307
KバレエのジゼルのDVD観てもヴィヴィアナ好きとか言える?
マイヤリングでは確かにイイ(・∀・)けどね。
309踊る名無しさん:02/11/17 22:29
>307
バッセルファンから一言。
彼女の踊りはよけいなものがなく、とても正確に
こなしていたと思う。
>308
なんか、ヴィヴィアナ、クマテツといると、だん
だん格がおちてくるような感じが・・。
310踊る名無しさん:02/11/17 23:28
Kバレエよくないのか・・・・・・
買おうかまよってるんだけどなぁ
311踊る名無しさん:02/11/17 23:50
バレエ見たことなくて、見てみたいな〜って
思ってるんですが
海賊(ここで初めて聞いた)より
曲で有名なロミオとジュリエット くるみ
白鳥とかの方がいいですか?
312踊る名無しさん:02/11/17 23:52
>>311
知ってる音楽が多いからくるみ割り人形はいいかも。
舞台じゃなくて映像で探してるんですか?
313踊る名無しさん:02/11/18 00:24
>308
マイヤリング6年近く前でしょ?
あの時はデュランテまだ良かったよね。
Kのジゼルのデュランテは正直退いた。
熊川スレではKのビデオの事を「リング」の呪いのビデオ並と書いてある。
314踊る名無しさん:02/11/18 00:43
311
映像です。DVDも安いのあるみたいだし。
315踊る名無しさん:02/11/18 19:28
>>311
全幕物なら、お薦めはやっぱりくるみかな。音楽もいいし、楽しい作品だし。
でも個人的にバレエ見るの初めてって人にお薦めしてるのは、有名な踊りを
集めたものです。
DVDで出てるのだと、「エッセンシャル・バレエ/ロシア・バレエのスター
たち」、ビデオだったら少し前にBS-2で放映された「華麗なるパ・ド・ドゥ」
などがお薦めです。
316踊る名無しさん:02/11/18 21:14
>>311
せっかく今安いのが出てるからABTの海賊なんてどうですか?
幕間に説明はいるし結構コミカルで楽しいですよ。
317踊る名無しさん:02/11/19 02:02
311です。
315さん316さん
有難う。
海賊コミカルですか。
コミカルすきなんで海賊にしてみます。
くるみは舞台結構あるので
舞台初で見ることにします。
318踊る名無しさん:02/11/19 10:49
すみません。お邪魔します。
お詳しい方に聞きたい事があるのですが。。。

所要で現在ミラノにいるため、スカラ座で何かバレエを観たいと思い調べたところ、
日程的に12月19日に行われる“Gala Nureyev”がありました。
このNureyevさんについては亡くなった有名人だということしか知りません。
今回はパリ・オペラ座やロイヤルバレエの方が演じるそうです。
行きたいと思いましたが、今残っているるチケットは、
200ユーロ(2万4千円)一番良い席(platea)だけだそう。

値段としては、どうなのでしょうか。
ちなみに、同じ週にあるくるみ割り人形にも行きますが、同等の席で4分の1の値段です。
gala nureyevはそれだけ見ごたえのある演目、だと理解してよろしいのでしょうか?

チケットの入手も通常ならスカラのチケットショップで入手できるのに、この演目については、
"amico charly"というアソシエイションを通して買わなければならないとの事。

わたしは人生でバレエは10回くらい見ましたが、殆ど無知な上、日本では観た事がありません。

スレ違いだったらすみません。どなたかレスくだされば嬉しく思います。長文で失礼しました。






319踊る名無しさん:02/11/19 10:50
320踊る名無しさん:02/11/19 12:39
>>318
あんまり詳しくないけど、ガラ・ヌレエフってことはヌレエフ振り付けの作品
からいくつか踊りを抜粋して上演する、お祭り的な公演だと思います。
なので、私なら誰が出演するかの方が気になります。(あくまで予定だから、
変更される場合もありますが)
値段は高いと思うけど、私ならお金が何とかなるならきっと見に行くと思い
ます。それだけの価値があるかないかは、見てみなきゃわかんないですから。
321踊る名無しさん:02/11/19 13:09
パリ・オペの公演もSが23000円だからなぁ。
高いとは思うけどガラなら演目・出演者によってはまた価値が
かわるだろうし・・・・それを見てみないとなんとも。
ヌレエフのガラならパリ・オペラ座系のダンサーとかが多く出演
するかも・・・・・?
322踊る名無しさん:02/11/19 13:10
スレ違いだな。ここは映像関連のスレだから総合雑談の観る専門スレ
の方が正しいかと・・・・
323踊る名無しさん:02/11/19 22:24
スレ違い重〜々〜ごめそ。
バレエフェスクラスのそうそうたるメンツだよ。そりゃ高いって。

ドゾー。http://www.danze.co.uk/dcforum/news/1485.html

324踊る名無しさん:02/11/19 22:34
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
(´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`) (´Д`)
325318です:02/11/19 23:14

みなさんレス有難う御座います。

>>322さん。お邪魔しました。
雑談スレの方にも行ってみたのですが、久しく書き込みがない様子で、
賑やかなこちらに来ることにしました。

>>323さんとても参考になりました。有難う御座いました。
そうですね。3年前のこの時期もフィレンツェで何か(…)のガラを
観に行たのですが、とても素晴らしく、席があまりよくなかった事を悔やみました。
行くことにします。

スカラ座は2004年まで改装の為に休館し、現在アンチンボルディ劇場という仮設の
劇場が使われています。先日そちらにロメオとジュリエットを観に行きましたが、
イタリアンコンテンポラリーデザイン、という趣の一風変わった素敵な劇場でしたよ。
機会があったら足を運んでみて下さい。
326踊る名無しさん:02/11/19 23:37
でも、正直言ってヌレエフの振付ってあまり面白くないと思いません?
最近出たロミジュリとかバヤにしても。←スレ違い回避^^
327踊る名無しさん:02/11/19 23:38
>>323
うわー演目もキャストもいいなぁ・・・・・・うらやましいれす。
328踊る名無しさん:02/11/19 23:39
>>326
同意。暗いしな・・・・
329踊る名無しさん:02/11/19 23:57
>>323
うわー、バランシンのアポロもある。見たいよ〜。うらやまし〜。
330踊る名無しさん:02/11/20 00:26
>>323
本当にうらやましいれす。
よくわからなくてもいいから、感想など
どこかのスレに是非レスしてくだされ。
331踊る名無しさん:02/11/20 00:47
>>326
わたしはけっこうヌレエフ好きです
ギエムのシンデレラが特に好きなのですが
(ジュドの微妙に内股の振り付けもいい)
テープがいたんできたのでDVD出して欲しい
(わたしもスレ違い回避に貢献)
332踊る名無しさん:02/11/20 12:05
パリ・オペのバヤが¥2,800…安いよねぇ。
初めてオンラインショッピングを利用してみまつ。
(エスメラルダも欲しいけど無いよ…  ヽ(`Д´)ノ ウワアァァアン!
333踊る名無しさん:02/11/20 13:28
>318
>チケットの入手も通常ならスカラのチケットショップで入手できるのに、
>この演目については、"amico charly"というアソシエイションを通して
>買わなければならないとの事。

つまり、マジもののチャリティガラ、ということですね。チケットが高いのも、
一部にはそのせい。ヌレエフ財団とか、AIDS基金とか、そういうところへの寄付金が
入場料に含まれているのでしょう。
出演者それぞれの最高の演技を堪能するってよりは、顔見世興行を楽しむ気持ちで
いくのがよいかも。
334踊る名無しさん:02/11/23 23:47
331
いや、ヌレエフの振り付けって、自分もおもしろくないと思う。
なんかね、ヌレエフって、悪趣味。
ギエムのシンデレラも、ヌレエフのわけのわからない世界で踊られるのでなかったらもっといいだろうにと思います。

バヤデールは、マカロワのをDVD化して欲しい。アスィルムラートワがニキヤをやっているやつ。
335踊る名無しさん:02/11/28 23:28
ノーザン・バレエ・シアターのクリスマス・キャロルのDVDを買った方います
か? お店で見かけたのですが、どんなバレエ団なのか知らないし、内容も
よく分からないので買おうか迷ってます。
どなたか買われた方いらっしゃいますか?
336踊る名無しさん:02/11/29 17:41
>>334
ヌレエフの振り付けは好き嫌いはっきりわかれますね
わたしは退屈しなかったよ

人によって好みがあるからきっぱり「悪趣味」と決め付けられると
ちょっと悲しくなってしまいますです
337踊る名無しさん:02/12/01 07:06
バヤデールはヌレエフ版が好き。
イレールがこないのは残念だけど、
パリ・オペラ座の公演楽しみ。
ルグリのソロルは見納めかな。
338踊る名無しさん:02/12/01 08:50
今月のダンマガのツィスカリーゼのインタヴューに
「自分はもうソロル踊らないから」ってイレールから
衣装をプレゼントされたって書いてあったね。

ひとつの時代が終わったなぁ〜。寂しいっす。
339踊る名無しさん:02/12/03 23:30
336
いやいやヌレエフってへんな人だと思います。
かなしくなるといわれても仕方がありません。
彼の感覚はへんです。
マーゴ・フォンテーンとの『白鳥の湖』の、あのメイクを御覧なさい。
なんだ、あれは。
それから、あの結末はいったいなんなんだ。
なんで、マーゴがあんなへんな人と・・・

340踊る名無しさん:02/12/03 23:32
337
だから、バヤデールはマカロワ版がいいです。
ソロルのムハメドフはともかく、ニキヤのアスィルムラートワがいいと思います。
それに、ガムザッティはバッセル。
ブロンズ・アイドルは熊川。
きわめつけはバラモンのダウエル。すごい迫力の顔です。

なんどでもいいますが、ヌレエフはへんです。へん、へん。
341踊る名無しさん:02/12/03 23:36
ヌレエフが好きだというあなたはへんです。
自覚を持って下さい。
342踊る名無しさん:02/12/04 09:36
>340
そんなにヘンな人の作品をオペラ座があんなに持っているのは何故でしょう?
好みはそれぞれなのに言いつのるあなたもへんですよ。
343踊る名無しさん:02/12/04 09:56
わたしはロミオとジュリエットもバヤデールも
誰がなんと言おうとヌレエフバージョンが好きだあ
342のいうとおり人の好みはそれぞれです
344踊る名無しさん:02/12/04 09:56
ヌレエフがオペラ座に君臨していたからです。
パトリック・デュポンが
「いつ引退するんですか?」って面と向かって言った事も
あったみたい。
345踊る名無しさん:02/12/04 11:56
バヤデールはパリオペのが好きです。
ロイヤルのはアスィルムラートワがあまり好きじゃないので・・・。

ロミジュリはフェリのがいい!
パリオペのは足くりくりが多すぎてちょっと・・・。
でもあれを踊るルグリはすごーい。

ヌレエフ版のライモンダってどんなのなんでしょう。
とても興味があります。
ドンキに続いてでないのかしら。
346踊る名無しさん:02/12/05 11:01
私もロイヤルのバヤの方が好き。
ソリストが皆輝いてるもん(熊哲も)。
但し、「影の王国」はパリ・オペの勝ち。
ロイヤルはコールド ダメダメです。
347踊る名無しさん:02/12/05 13:15
テディは別の意味で輝いてるよな。
348踊る名無しさん:02/12/06 05:47
バヤでのゲランやプラテルは素晴らしいと思ったよ。
プラテルのお嬢様っぷりといったらバッセルよりはまってた。
ヌレエフ版はへんへんってところもあるけど、消えずに引き継がれるところが
すごいところ。なんだかんだ言っても話題になってるし。
349踊る名無しさん:02/12/06 14:54
天才と言われたいなら
早死にすべし!!!。
350踊る名無しさん:02/12/06 14:56
どうやって?
351踊る名無しさん:02/12/06 15:14
ダンサー = 男 = ホモ = エイズ
これってもうはやらないし
やっぱ 自殺?????。
352踊る名無しさん:02/12/13 07:52
ノイマイヤーの椿姫って買いですか?
リスカをみたいし、ショパンのピアノ協奏曲第2番も好きなので
すごく気になっています。
353踊る名無しさん:02/12/13 13:02
来年1月に「眠れる森の美女」を見に行きます。
娘にとっては初めての観劇なので
冬休みの間に少し学習させたいのですが、
「眠れる森の美女」のビデオなら
どのバレエ団の物がお勧めですか?
出来ればオーソドックスでストーリーが
解りやすく。主演のカップルが
美男美女って言うのが良いのですが。
よろしくお願いします。
354踊る名無しさん:02/12/13 23:08
見ててぱっと目をひかれるのはデュランテ主演のロイヤルの眠りの森
じゃないでしょうか?三幕のかぶりものキャラクターもかわいいし
お子様も楽しめると思いますよ。
355踊る名無しさん:02/12/13 23:15
>352
買い!!!!!!
私はこのビデオ、何回観ても泣ける!
素晴らしいです。
356踊る名無しさん:02/12/15 16:29
日本のバレエ団の公演ビデオが欲しい...
なんで海外のバレエ団のしか売って無いの?
357踊る名無しさん:02/12/15 16:52
日本のバレエ団の公演ビデオなんて
いったい誰が買うの?
お教室の生徒や関係者ばかりでしょ?
なんて考えるとちょっと寂しい。
358踊る名無しさん:02/12/15 16:54
需要が見込まれるなら、いつか供給あるYO.
359踊る名無しさん:02/12/15 18:09
最近バレエのDVDって多いですよね…うちはVHSしかないので見れません(>_<)
そこで今度DVDプレーヤー買おうかなぁなんて思ってるんですが皆さんはどんなのですか?プレステ2だと早送りできないって聞いたのですが本当ですか?
おすすめのDVDソフトなんかもあったら教えてください!お願いします。
360踊る名無しさん:02/12/15 18:30
>>356
熊タンのビデオが出てるジャン。
361踊る名無しさん:02/12/15 18:36
>>359
プレーヤーなんて性能はどこも似たり寄ったりだけど・・
レコーダーがある方がオススメだと思うが10万近いよ。
PCにDVDロムついてないの?

あとリージョンフリーに改造できるようなやつを探した方がいいかも。
そうすれば海外のDVD見れるし。
プレステ初期版ならそういうのができるらしいよ。
362踊る名無しさん:02/12/15 18:36
Kバレエって日本で唯一のプロなのかな?
団員の方々、バレエだけで生活出来てるのかな?
そういわれれば新国立劇場もプロなのよね。
あそこのビデオの発売がないのはなぜなの?
363踊る名無しさん:02/12/15 19:06
361さん

ありがとうございます^^;

ところでリージョンフリーって何ですか?海外のやつは見たいなあ…。

パソコンでも見れることは見れるんですが古いので止まったりとんだり…
364踊る名無しさん:02/12/15 19:31
>>362
新国立のビデオ等発売されれば是非みて見たい。
何故ビデオが発売されないのかな?需要がないからかも。
Kバレエ団が日本で唯一のプロなんて事はありませんよ。
あそこは熊川哲也が作ったバレエ団だというだけで注目されているだけ
公演のビデオやDVDが発売されるのは熊川哲也ファンが買うからでしょう。
ちなみにKバレエは団員はバレエのみで生活できトゥシューズの支給もある
海外のバレエ団並みの待遇だそうです。
365踊る名無しさん:02/12/15 23:06
>>363
国ごとにリージョンコードがきまってるから
アメリカとかの輸入DVDが日本のプレーヤーでは
みれない。(アメリカはリージョン1)

でもリージョンも知らないようだったら
フリー化するのとかは考えない方がいいかもな。

まずは検索しる!DVDプレーヤーのことは
スレ違いだしな
366踊る名無しさん:02/12/17 19:18
>>359
私は液晶画面つきのポータブルDVDを愛用してます。これだと、画面は小さい
けど持ち運んで単体でも楽しめるし、大きな画面で見たい時にはテレビに接続
することもできて結構便利ですよ。

お薦めのソフトは、このスレでも前から話題になっているワーナーの期間限定
廉価DVDなんてどうでしょうか?
367よろしく〜:02/12/23 08:14
バレエ鑑賞初心者です。
公演に行きたいのですが、まず勉強をって事でDVD一度見ようと思いました。
「白鳥の湖」か「ジゼル」の中でお勧めのものがあったら教えてください。
出来れば現在日本で(ネット含む)手に入りやすいものの中で。
368踊る名無しさん:02/12/23 08:42
>>367
ジゼルはカルラ・フラッチとエリック・ブルーンのDVDがいいと思うよ。
初心者なら一番わかりやすいと思うし。
白鳥の湖は・・・ニーナとファジェーチェフかなぁ・・個人的にはニーナが
好きなんでおすすめします
369踊る名無しさん:02/12/23 08:58
>>367
白鳥もジゼルも、DVDって数が少ないからあまり選ぶ余地がないんですよね。

白鳥はフォンテーン&ヌレエフのとミハリチェンコ&ヴァシュチェンコ、
あとはAMPのだけどこれは初心者には絶対薦められないし。(^^;
2つから敢えて選ぶと、ミハリチェンコ&ヴァシュチェンコ(ボリショイ・
バレエ)かな。

ジゼルはフラッチ&ブルーンのとベスメルトノワ&ヴァシュチェンコ、
デュランテ&熊川くらいかな。デュランテ&熊川は評判が良くなかったので
見てません。
2つから選ぶと映像の特殊効果が鬱陶しいですがフラッチ&ブルーン(ABT)
でしょうか。
370踊る名無しさん:02/12/23 09:11
>>368
ニーナとファジェーチェフの白鳥ってDVDでたの?
その組み合せのドンキが好きです。(^^)
371踊る名無しさん:02/12/23 12:25
>>367
ビデオだけど、白鳥の湖はユリヤ・マハリナとイーゴリ・ゼレンスキーのが
超おすすめです。今なら再発売されたのがアマゾンで24時間以内発送になって
ました。
372踊る名無しさん:02/12/24 02:15
>>367
「白鳥の湖」は、私もボリショイのミハリチェンコ&ヴァシュチェンコがおすすめ。
悪魔ロットバルトと王子の男同士の対決がカコイイのです。
ミハリチェンコも2役のメリハリがあってとても美しいです。

「ジゼル」はミラノ・スカラ座のアレッサンドラ・フェリがジゼルらしくて
可憐で儚くてとても可愛いのでおすすめです。(ビデオですが)
フラッチのは見たことがないのですが、あちこちでとても好評なので
私もいつかぜひ見てみたいと思っています。
373踊る名無しさん:02/12/24 08:10
マカロワとバリシニコフの「ジゼル」なんかどうですか?
もしかして絶版でしょうか。昔LDで買ったんだけど。

374踊る名無しさん:02/12/24 08:51
ちょっと外れるけど映画「ダンサー」なんかもいいと思う。
鑑賞初心者ならなおさら。
話もよくわかるだろうし、フェリとバリシニコフの名演が感動的です。
375踊る名無しさん:02/12/25 12:31
パリ・オペラ座の舞台裏をみせてくれる「エトワール」を入手しました。
ベジャールの第九交響曲が部分的に見られるのが楽しみだったんですが、
本当に部分的ですた。(涙)
でも、イリ・キリアンの踊りって今まであんまり興味なかったけど、これ
見て少し興味が出てきました。
内容的にはパリ・オペラ座のプロモーションって感じでしたが、所々に
入っているダンサー達へのインタビューがとても良かったです。
さあ、来年はジュエルズだっ!(笑)
376踊る名無しさん:02/12/25 12:58
パリオペラ座バレエ学校「コッペリア」のDVD購入された方
如何でしたか?
377踊る名無しさん:02/12/25 14:44
ブルーンとヌレエフのTV出演の映像を集めたDVD(輸入盤)見ました。
映像も音もオソマツでしたが踊りは必見!の内容でした。

ブルーン+フラッチのラ・シルフィード、ハイライトだけなのに泣けました。
ヌレエフは……やっぱ神格化されるだけのことはありますね。
これ見たら「ヌレエフはへん」説はいかに偏見であるかと思いましたよ。

ヌレエフの振付作品は好みが分かれるでしょうが、
「暗い」というより「メランコリック」なところがヨーロッパでウケた理由かも。
378踊る名無しさん:02/12/25 23:34
>>376
いまいちだった・・・・・・
379踊る名無しさん:02/12/26 00:31
>>377
なんてタイトルのDVDですか? 日本製のプレーヤーでも見られますか?
380踊る名無しさん:02/12/26 00:39
>>379
輸入版って書いてある時点で見れないだろ。
381踊る名無しさん:02/12/26 02:04
>>380
ところが、PALとNTSCの両方で収録された上に、オール・リージョンのDVDも
あったりします。>パシフィック・ノースウェスト・バレエの真夏の夜の夢
382367:02/12/26 07:30
回答ありがとうございます!>>368-374
候補の中からアマゾン等ネットショップで見て選ぼうと思います。
初心者だから日本人の方のが良いかな?と思ってたんですが、やはりお勧めなのは
海外のバレエ団のものなんですね。バレエには台詞は無いですし、アップで見るものでは
無いですしね。

お店で買う場合はバレエDVDってCD&DVDショップじゃ無くて
バレエ関係の専門店とか行くと揃えが良いのかな?
383377:02/12/26 12:26
>>379さん
パイオニア製プレーヤーですが問題なく見られましたよ。
私が今まで買った輸入盤(5枚くらい)では特に問題は起こりませんでした。
AV関係にあまり詳しくないんでアレなんですが。

今出先なんでタイトルはハッキリと覚えていないんですが、
「Bruhn & Nureyev」だったかな?
渋谷HMVのクラシックフロアのDVDコーナーで買ったときは、
表面を向けて陳列されてました。ジャケ写真はブルーンです。

亀レスでも亀っぽく見えないのがダンス板(W

384踊る名無しさん:02/12/26 18:42
タワレコやHMVで売っている輸入盤はリージョンフリー機でなくても
見れます。アメリカのアマゾンや日本のアマゾンで輸入物を買う時は
注意が必要ですけどね。こっちはリージョン1に設定されているものも
ありますから。
385踊る名無しさん:02/12/26 22:52
>>374
映画「ダンサー」ってソフトとして売ってますか?
同名の「ダンサー」(リュック・ベンソン)はよく見るのですが・・・
386踊る名無しさん:02/12/26 23:02
>>385
輸入版なら・・
387379:02/12/27 15:00
>>383
亀レスになってしまい申し訳ありません。情報ありがとうございます。

ブルーンとヌレエフのDVD、国内で購入されたものだったんですね。
少し希望が沸いてきましたが、買われたのが渋谷のHMVですか。
来春までいろいろと用事があって上京する暇がないんです。(涙)

アマゾンで検索かけたら、Their Compl Bell Tel Hour Appearances
1961-1967 というDVDがヒットしたんですが、これはリージョン1に
なってるから違う商品なのかなあ。
HMVのオンライン・ショップという手もあるのかもしれませんが、
ここは納期が遅い上に、さんざん待たされたあげく商品がありません
とか言われるので、あんまり利用したくないんですよね。(ため息)
388踊る名無しさん:02/12/27 23:06
>>387
アマゾンはオールリージョン商品も国外版なら全てリージョン1表記
するからあてになんないよ。
389踊る名無しさん:02/12/29 13:12
>>386
ありがとう。輸入盤探しに江戸へ行ってきます。
390踊る名無しさん:02/12/29 16:10
パリオペのバヤデール先日購入しました。
ゲランもプラデルも特別何も感じなかったけど、
(この年になると、役柄より本人の個性のほうが強く感じたのは私だけ?)
影の王国のコールドはよかった。
オペラ座の底力って感じ。
ルテステュのソロは見事。
しかし、オペラ座の人って、みんな足が細めできれい。(背も高いけどさ)
英国ロイヤルはなんであんなに足(とくにスネ)が太いんだ?
子供の頃からの練習方法か?
人種の違いか?
単なる偶然か?
ロイヤルファンとしてはチト気になった。
391踊る名無しさん:02/12/29 16:48
ダンマガで前熊川の後ろで踊ってるロイヤルのコールドの中に
おいおいおいおいおい!!!!!!!なんだよこれ……っていう
一般人でも『デブ』の分類にはいるデブが写ってて本気ビビッタ。
しかも日本人並にタンソクやったし。。
392踊る名無しさん:02/12/29 16:55
イタァ〜
393踊る名無しさん:02/12/29 16:58
誰かコッペリアのDVD買った方感想教えてください・・・・
買おうか悩んでます・・・・
394踊る名無しさん:02/12/30 13:58
イタリアでベジャールのドキュメンタリーの様なものが上映される
というような記事をたくさん発見しました。内容はたぶんMaking of
Lumiere, 昨年のベネティアでの公演の模様らしいです。
イタリア語ももくわからないので半分は予測ですが、どなたか日本
での上演かDVD発売の予定など知ってらっしゃったらよろしく。
タイトルは B Comm Bejart でした。
395踊る名無しさん:02/12/30 20:08
>390
多分入学前の選考辞典からして、オペラ座とロイヤルじゃ違うのかも。
たしかにオペラ座のダンサーはみな足が綺麗ですね。
うっとりしちゃう。
ロイヤルは少々骨太ですよね。
もにかしてアングロサクソンとラテン系じゃ骨格が違うとか!?
396377:03/01/04 21:02
亀訂正。
ブルーンとヌレエフのDVDのタイトルを確認したら
Rudolf Nureyev / Erik Bruhn
でした。
397踊る名無しさん:03/01/05 09:32
1月22日頃に発売されるパリオペの「眠り」「ライモンダ」が
入ったものはDVDなのでしょうか?2月に発売のドンキは既に
アマゾンで予約が始まっているけれど1月22日予定の商品については出ていないのです。
398踊る名無しさん:03/01/05 16:35
>397
ビデオのみ。
全幕はDVDとビデオ
399踊る名無しさん:03/01/05 17:01
397です。>398さんありがとうございました。
>>「眠り」「ライモンダ」
ビデオのみですか。
400踊る名無しさん:03/01/05 18:35
400ヾ(゚◇゚)ノガァガァ
401踊る名無しさん:03/01/05 19:31
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
激安を超えた!超激安!
新品アダルトDVDが1本500円から!
個人でも1本から買える!オンラインDVD激安問屋!
GO!GO!DVDドットコム!
http://55dvd.com/
只今福袋も売り出し中! 売り切れ御免!
★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★★
402踊る名無しさん:03/01/05 20:41
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://muryou.gasuki.com/hiroyuki/
403379:03/01/06 16:56
>>388
すみません、年末年始忙しくてレスしていただいたのに気づきませんでした。
情報ありがとうございます。ダメ元で買ってみる手はありそうですね。

>>396
追加情報ありがとうございます。地元で輸入版DVDを取り扱っているお店が
あるので、入手できないか相談してみます。
404踊る名無しさん:03/01/10 22:24
バレエって言うよりオペラですがイーゴリ公の
ダッタン人の踊りが収録されてるものってありますか?
405踊る名無しさん:03/01/11 00:23
検索してみました。
ttp://www.intio.or.jp/mizun/mix2.html
の一番下の方。
406山崎渉:03/01/11 00:25
(^^)
407ありがとー:03/01/16 02:44
>「ベスト・キーロフ・バレエ・パフォーマンス」(=「クラシック・キーロフ」KULTER ビデオ)

>画像は全般に見やすいとは決して言えません。溶ける色の中から
> バレエさえ映っていればとバレリーナを救い出す鍛練がやはり必要です
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル 鍛錬でつか。昔のエッチなビデオみたいですね
入手可能だとしても、ちょっとこれには手が出ませんね。

公演では時折披露されるようですが、やはり映像となるとなかなか無いみたいですね
取り敢えずアマゾンには無かったのですが、他でも無いのかなぁ
せめて内容知りたいので「ポロヴェツ人」でも検索して見ようかな〜
408踊る名無しさん:03/01/16 13:32
409踊る名無しさん:03/01/16 14:11
>>407
ビデオが出てるかどうかしりませんが、
キーロフオペラのイーゴリ公がTVで放送された時は、
ダッタン人の踊りが踊られてましたよ。
こちらは最近撮られたものなのでもちろん映像は綺麗です。
振付は407のビデオと一緒でした。
410踊る名無しさん:03/01/16 15:22
『パリオペラ座バレエ学校』のコッペリアのDVDを
買ったのですが。何で最後のグラン・パ・ドドゥが入っていないのか疑問
この演出はコッペリウスの家で仲直りして幕なのでしょうか?
誰か買われた人ご説明よろしくお願いします。
411踊る名無しさん:03/01/16 20:15
>>410
初版時の振り付けを採用しているからです。
唯一のオリジナル版とのうたい文句通り、
初演では第三幕は無かったようです。
412踊る名無しさん:03/01/16 23:13
>>411
>>410です説明ありがとう。
初演はあんな感じだったのね。>コッペリア
413踊る名無しさん:03/01/20 06:26
今度ユニバーサルから出るくるみ割り人形どうなんだろ?
キーロフのらしいけど詳細が分からないからなぁ
バーミンガムロイヤルのくるみとどっち買おうか迷ってます。
値段が倍違うんだよなぁ
414山崎渉:03/01/22 05:44
(^^;
415踊る名無しさん:03/01/22 17:56
>>413
昔から出てるレジュニナ&バラーノフの映像の再発売ものかも。
アマゾンで見たらフェドートフの名前しかクレジットしてなかったし。
416踊る名無しさん:03/01/22 19:26
>>413 >>415
http://www.hmv.co.jp/fe/detail.asp?featurecode=301200002
それはこれね。
ユニバーサルDVD期間限定キャンペーンってやつで、
今まで出てたのを、2800円の特別価格でってやつ。
私はドンのを買おうかと思ってるよ。
417踊る名無しさん:03/01/22 19:38
ロンドンロイヤルの胡桃のDVDを買いました。以前のバーミンのより都さん 断然格調があつて 感激してます。
それはそうと 花ワルのソリストで 僕の大大好きな S木Y平氏が たしか小さなchi・・が ポーズだけしてる時 異様にモッコリしてます。
踊つてるときは従来通りのサイズです。大好きなダンサーだけに 嬉しい景観です。

418踊る名無しさん:03/01/22 21:42
ぼくもロイヤルの「胡桃」のDVD見ました。たしかにY平くんの
もっこりの大きさが違いますね。
Y平くんは、もっこりがめだつわけではないのですが、かわいい
感じがして、ぼくも好きです。同世代ということもあって
ローザンヌのコンクールに出場したころから注目していました。
419踊る名無しさん:03/01/22 23:07
ホモだらけだな
420踊る名無しさん:03/01/23 22:09
ロイヤルのくるみ、すごい良かった!!都さんが、きんきらきんで、ほんとの妖精みたいだった。
あの、異様にゴージャスなセットもイイよね!!

ところで、同じくロイヤルのムハメドフが踊った「マイヤーリンク」誰か見た人いませんか?
ダンスだけであそこまで出来るんだ!!!って、エライ感動したよ(・∀・)!!
デュランテも、あれ見て好きになった。
421420です:03/01/23 22:29
マイヤーリンク、チョー外出ですた。
スマソ。

ところで、今日のテストで「元ロイヤルで、現在kバレエで踊っている、イタリア出身の女性ダンサー」が出て、分からなかったんですけど、いったい誰?
422踊る名無しさん:03/01/23 22:46
>>421
ヴィヴィアナ・デュランテでしょう。
それにしてもテストって何のテスト?
423踊る名無しさん:03/01/23 22:49
Y平くんの やっぱ 大きさ違うの わかったんだ! でも なんで なんもしない時に 大きくモッコリするんだろう?
424踊る名無しさん:03/01/23 22:54
>>421
あとはお母さんにききなさい。もう寝る時間でしょ?
425踊る名無しさん:03/01/23 23:48
>>422
まちがえた!!(;´Д`)
直前で、フェリと書き直してしまいまつた。
チョーくやしい。
学校のテストでつ。
ヾ(゚◇゚)ノガァガァ
426踊る名無しさん:03/01/24 00:01
学校のテスト?
科目は?
427踊る名無しさん:03/01/24 00:39
大学のテストでつ。
英文の授業。
「ロイヤルバレエの歴史」っつータイトルで開講。
なんか先生もここ見てそうで恐いからさげ。
428踊る名無しさん:03/01/24 00:48
大学生の書き込みかよ・・・・リア消だと思った。
429踊る名無しさん:03/01/24 01:43
わりーね。
なんか大学生とか言わないで。へこむから。
430踊る名無しさん:03/01/24 15:30
大学生にも厨房はいるさ
431踊る名無しさん:03/01/24 20:37
厨房スレ
432踊る名無しさん:03/01/28 22:37
ロイヤルバレエ団の「火の鳥、結婚」のDVD、
見た方どうでしたか?
433踊る名無しさん:03/01/29 01:32
アメリカファイザー社製バイアグラがどこよりも安い1錠900円!
大人気の超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」もネット最安値でご提供しています!
漢方だから副作用無し、しかもその効果は驚異的。一晩中女性を悦ばしてみたいと思いませんか?

妊娠後49日以内であれば、錠剤を服用するだけで自分1人で簡単に中絶が可能なRU486。
1980年にフランスRoussel-Uclaf社により開発され、現在欧米では既に広く利用されていますが
日本ではまだ認可が下りておらず、国内では入手不可能です。
こちらのRU486を海外からどこよりも安いネット最安値でご提供いたします。

緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも超特価!
女性用媚薬も各種取り揃えています。

http://mailiam.net/ultimateshop/
http://exp.to/ultimateshop/
http://urlto.net/ultimateshop/
(上記3つ転送URLの内繋がり易いものからいらしてください)
434くるみ:03/01/30 15:35
格安の再販なんですね。確かにこの値段なら色々買いたくなるなぁ
ん〜くるみDVDどれもお勧めなのかぁ〜
どれにしようかしらん!
435踊る名無しさん:03/01/30 15:45
http://www6.ocn.ne.jp/~endou/index2.html
      ★こんなサイト見つけました★
436踊る名無しさん:03/01/30 16:29
>>435
は、転送されて変なページに行くよ
437踊る名無しさん:03/01/30 21:35
英国ロイヤルの「コッペリア」今、観たところ。
予想以上に面白かった。
ベンジャミン最高じゃないすか。
彼女地味なイメージで、失礼ながら、ココまでやれ
人とは知らなかった。
438踊る名無しさん:03/02/02 23:29
>>437
どこで売ってますか??
439踊る名無しさん:03/02/03 09:21
>438
フェアリーで売っていますよ。
http://www.fairynet.co.jp/

シルビアの店頭にもありました。
440踊る名無しさん:03/02/08 22:32
ナッツクラッカーのお勧めDVDはなんだ?
441踊る名無しさん:03/02/08 22:54
>>440
ばーびー
442踊る名無しさん:03/02/08 23:09
443踊る名無しさん:03/02/09 02:57
バーブーってなんだよ?
444踊る名無しさん:03/02/09 09:35
>>443
おまえはひらがなもよめないのか
445踊る名無しさん:03/02/09 16:34
>>432 遅レスですが、
ロイヤルの「火の鳥&結婚」は、私にとって買ってヨカッタ1枚です。
特に「結婚」の群舞は神秘性、躍動感ともに溢れててGOOD
オペラ座のビデオの方が統率がとれていたと思いましたが、
私はロイヤルの方が好き。
446踊る名無しさん:03/02/11 23:06
アレッサンドラ・フェリとアンヘル・コヘーラのR&JのDVDが
出てるみたいなんだけど、ご覧になった方います?

ttp://www.amazon.co.uk/exec/obidos/ASIN/B000076HJP/qid%3D1044923485/026-3495351-6390058

フェリとイーグリングのVHS買うつもりだったんだけど、
DVDがあるならそっちの方がいいし、
でもジュリエットがおばさんになってたら萎えるなー、と迷い中です。
447踊る名無しさん:03/02/12 01:42
↑まちがえた、コヘーラじゃなくてコレーラだった。
ファンの人スマソ。
448踊る名無しさん:03/02/12 17:54
コルバコワの眠りのビデオ購入。
名ダンサーらしいけど、お歳のせいなのか、体調がよくないのか、
私には重く感じられた。
最初から最後までニコニコ顔の一本調子、音楽や振付であまり表情
も変えない。
男性の観客も、ブラボーだのオーオーだのしつこすぎる、せめて、ラ
ストのカーテンコールの時だけにしてくれ!
流れが中断するっていうの。
ただ、ダイヤモンドの精を踊った、コムレワって人がよかった。
そして、オーケストラが、すごくいい。

愚痴ばかりですいません。期待大で観たもので、やはり好き好き
ですね。
449???:03/02/12 18:06
コルパコワの眠りはもう十年前に記録すべきでしたね。
確かにあのころだとこガブリエラ・コムレワの方が
油が乗っていたでしょう。フロリナはエレナ・エフチェーエワ
だったでしょうか?線の美しい黒髪の。白猫のミルゾヤンも
かわいかった記憶があります。
450踊る名無しさん:03/02/12 19:21
>446
コレーラは決して悪いとは云わないが、イーグリングには
技術はないけど、たしかな表現力があってあの頃のフェリに
いたっては子猫のように可愛らしかった。
映像は昔のものかもしれないが、買いはこっちだと思う。
451踊る名無しさん:03/02/12 19:39
<コルパコワ
ただ年齢的なものを考えるとあの年であれだけ踊れるのは
すごいと思う。
452???:03/02/12 20:12
だから、映像ではなく舞台を客席から見るほうがよかったはず。
453踊る名無しさん:03/02/12 20:33
>>450
それどうせフェリ&コレーラの映像見て言ってるわけじゃないでしょ?
454踊る名無しさん:03/02/12 21:56
>453
フェリの体形だけならイーグリングと組んでるほうがいいかも。
テクニックはたしかにコレールのほうが上。
455踊る名無しさん:03/02/12 22:05
ただ、やっぱ、コレールは演技ヘタレ。
456踊る名無しさん:03/02/12 22:06
失礼、コレーラですた。
457踊る名無しさん:03/02/12 22:09
>>454-455
コレールって割れない食器のことだなーと思ったらコレーラにピッタシじゃんか。(w
458踊る名無しさん:03/02/12 22:11
コレーラのほうが、顔がかわいいし、下半身も立派。
若くて綺麗でそのまんまロミオ。
459踊る名無しさん:03/02/12 22:41
その代わりフェリがおばさん・・・

今のコレーラと昔のフェリだったら理想的なんだけどね
460踊る名無しさん:03/02/13 02:01
何年か前にNHKでやった、コレーラとデュランテの
バルコニーシーン(ロイヤルのガラ公演)も
おばさんと若いツバメみたいだった。
461踊る名無しさん:03/02/13 20:27
>460
ワラタ。たしかに14歳に見えるのはイーグリングと組んでるほうだね。
462踊る名無しさん:03/02/13 21:11
ABTガラのフリオ・ボッカとのバルコニーは(97年ぐらいか)は、
そんなにはおばさんに見えなかった。そんなには。>フェリ
463踊る名無しさん:03/02/14 00:40
>>460
というかデュランテは、背は低いけど、もともと大人顔だよね。
ジュリエット役はどうもイマイチな気が。
464踊る名無しさん:03/02/17 15:43
渋谷のチャコット店内でパリオペのドンキ、フライング放映してた。
「えッもう発売だっけ?」と思って聞いたら、ただ流してただけだって。
買ってプロローグからじっくり見たかったのに、1幕の途中だけ見ちまった。
目をそらそうとしたんだけど・・・。
個人的には大反対です。発売後の販促ならともかく、最初からきちんと
通して見た印象を大事にしたいので。
気にしすぎですかね。
465踊る名無しさん:03/02/18 14:32
>464
気持ちはわかるけど、結局歌手のプロモのコマーシャルと同じ
感覚で流してるんでしょうね。

見るだけの側にいると感じることかもしれないね。
踊る立場、習わせて教室で色々観る立場、スタッフ的な人は
細切れで観ることに慣れてるから。
(勘違いならごめんね)
466464:03/02/18 16:32
>>465
そのとおりです。バレエは劇場でも映像でも見るだけです。
ダンサーにつれられて行ったのが間違いだったですね。
コスチュームやらシューズ、メイク用品などがたくさんあり、
落ち着かなくて地下のソフト売り場に避難したつもりだった
んですが。
こんどからは、おとなしくレコード屋に行きます。
467踊る名無しさん:03/02/26 23:26
ドンキホーテ買ったヒトいます?????
468踊る名無しさん:03/02/27 00:42
>467
買いました〜
映像最高齢バジル
469踊る名無しさん:03/02/27 09:43
パリオペのダンサーズドリームのシリーズで
シャルル・ジュドが出演している物はありますか?
ルグリはたくさん出ているようでルグリファンはうらやますぃ〜
470踊る名無しさん:03/02/27 11:06
>469
ライモンダ
471踊る名無しさん:03/02/27 23:19
>467
ロシア系のドン・キホーテを見慣れていたので、かなり違和感が・・・
パリオペの方々ってゴツイのか? 衣装、色彩は洗練されていたと思うが
伴奏に疾走感のようなものが足りないような気がした。
ところでときどき動きがカクカクするのはDVDの不具合?
472踊る名無しさん:03/02/28 13:09
>470
ありがとうございます。
「ライモンダ」だけですか…しょんぼり
「ロミジュリ」あたりに出ていて欲しかったナー
473踊る名無しさん:03/02/28 13:25
        ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   一  一|    あぁキモチいいぞタラちゃん
     (6-------◯⌒つ| <  永遠にそのままでいておくれ
     |    _||||||||| |
      \ / \_/ /
       /\____/ ヽ
     /   ,   ソ   , |
     l,   y      。 「 !   ,  
      |  ト  ゚ ノ _  _ r ' .゚ ~。ヾ
      l  l.  ー    ( '_.)   ' 
       !  'ヽ   ;  ノ~ ノ u   
      l\  \ ,,,,/ /|    
      |  \  て _彡イ     
      ゙l   `T";;;;)  |    O 「「「l
       i    厂 |   !     o \. V7
       〉 、 ,l  i 、 ノ    ○`) |  |       r‐、
      ノ   / ./  /    (⌒) o |  |       >、,>
      /  / /  ____`o ○ |  |.       | |
           //      |O。゚-ト、. |      | |
        .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
         |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
         |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
          |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
          |/  ヽ__       //  /   |     /
         mn____|___r──l__/    |    /
         ヽ_______|__ノ────' ──''
474踊る名無しさん:03/02/28 13:26
゙l   `T";;;;)  |    O 「「「l
       i    厂 |   !     o \. V7
       〉 、 ,l  i 、 ノ    ○`) |  |       r‐、
      ノ   / ./  /    (⌒) o |  |       >、,>
      /  / /  ____`o ○ |  |.       | |
           //      |O。゚-ト、. |      | |
        .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
         |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
         |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
          |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
          |/  ヽ__       //  /   |     /
         mn____|___r──l__/    |    /
         ヽ_______|__ノ────' ──''
475踊る名無しさん:03/02/28 13:26
 ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   一  一|    あぁキモチいいぞタラちゃん
     (6-------◯⌒つ| <  永遠にそのままでいておくれ
     |    _||||||||| |
      \ / \_/ /
       /\____/ ヽ
     /   ,   ソ   , |
     l,   y      。 「 !   ,  
      |  ト  ゚ ノ _  _ r ' .゚ ~。ヾ
      l  l.  ー    ( '_.)   ' 
       !  'ヽ   ;  ノ~ ノ u   
      l\  \ ,,,,/ /|    
      |  \  て _彡イ  
476踊る名無しさん:03/02/28 13:27
      ゙l   `T";;;;)  |    O 「「「l
       i    厂 |   !     o \. V7
       〉 、 ,l  i 、 ノ    ○`) |  |       r‐、
      ノ   / ./  /    (⌒) o |  |       >、,>
      /  / /  ____`o ○ |  |.       | |
           //      |O。゚-ト、. |      | |
        .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
         |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
         |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
          |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
          |/  ヽ__       //  /   |     /
         mn____|___r──l__/    |    /
         ヽ_______|__ノ────' ──''
477踊る名無しさん:03/02/28 13:28
         ζ
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /         \
     /\   ⌒   ⌒|
     |||||||   一  一|    あぁキモチいいぞタラちゃん
     (6-------◯⌒つ| <  永遠にそのままでいておくれ
     |    _||||||||| |
      \ / \_/ /
       /\____/ ヽ
     /   ,   ソ   , |
     l,   y      。 「 !   ,  
      |  ト  ゚ ノ _  _ r ' .゚ ~。ヾ
      l  l.  ー    ( '_.)   ' 
       !  'ヽ   ;  ノ~ ノ u   
      l\  \ ,,,,/ /|    
      |  \  て _彡イ 
478踊る名無しさん:03/02/28 13:28
      ゙l   `T";;;;)  |    O 「「「l
       i    厂 |   !     o \. V7
       〉 、 ,l  i 、 ノ    ○`) |  |       r‐、
      ノ   / ./  /    (⌒) o |  |       >、,>
      /  / /  ____`o ○ |  |.       | |
           //      |O。゚-ト、. |      | |
        .//| /(・) ∩ |o.  | | |  /\ | |
         |//|       |   | | | /   | | ̄`l     /\
         |//|   (・)   \_| |─/    /く  |   /  r、/`ーっ
          |//  \           | /   /  |  \/\/  `ー'"
          |/  ヽ__       //  /   |     /
         mn____|___r──l__/    |    /
         ヽ_______|__ノ────' ──''

479踊る名無しさん:03/02/28 13:35
 - 消 - 防 - 天 - 帝 - 降 - 臨 -

             \ │ /
              / ̄\
           ─ <・ ∪ ・ > ─
              \_/
             / │ \
                  ,へ__,へ
         ∧__∧  〔   /  ヽ 〕
         〔 ・ ∀ ・ 〕 \   ∀ /
          )    (    ヽ,   (
         ( /⌒ヽ )っ  ○   つ
         / |   | (     | /⌒l |
         L_つ (_)   ノ /  ,ノ |
                  (_) (__)

     X 祭 り 〜ゆとり教育がもたらした悪夢〜
           AAサロソ板で開催中!!
http://choco.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1043580963/l20 
480踊る名無しさん:03/02/28 13:39
明   日   を   創   る   技   術   の

                     ┏┓┏┓
                    ┗┛┗┛
       ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓
     ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
     ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
       ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
          //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
         //        //    ┗━━━━┛小 ミ
          ̄          ̄
        ζ                  /      ∵∵\
     / ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /         \            |  (・)  (・) ヽ∵|
   /\    \  /  |             |    ⊂        6)
  |||||||    (・)  (・)|     /|/l/|/| |  ___     /
481踊る名無しさん:03/02/28 13:39
明   日   を   創   る   技   術   の

                     ┏┓┏┓
                    ┗┛┗┛
       ┏┓  ┏┓   ┏┓  ┏┓  ┏━━━━┓
     ┏┛┗━┛┗┓┏┛┗━┛┗┓┗━┓┏━┛
     ┗┓┏━┓┏┛┗┓┏━┓┏┛   ┃┃
       ┗┛  ┃┃   ┗┛  ┃┃     ┃┃
          //        //   ┏━┛┗━┓幺夂
         //        //    ┗━━━━┛小 ミ
          ̄          ̄
        ζ                  /      ∵∵\
     / ̄ ̄ ̄ ̄\             / /   \\∴∵|
   /         \            |  (・)  (・) ヽ∵|
   /\    \  /  |             |    ⊂        6)
  |||||||    (・)  (・)|     /|/l/|/| |  ___     /
482踊る名無しさん:03/03/01 11:44
こんにちは、バレエ音楽の初心者です。
パリオペラ座の白鳥の湖のライブビデオ(デュポン&ピエトラガラ)見てみたんですが
すこし質問があるのでどなたか教えてください。 よろしくお願いします。

1.序奏で、花摘みをしてるオデットが悪魔に呪いをかけられるシーンがありますが、
 これは前撮りですか?ライブでは実際に上演されたのでしょうか?
2.1幕のパダクシオンで道化がしりもちをついているのは、
  失敗したわけじゃなく仕様でしょうか?
3.ブルメイステル版と書いてありますが曲順が微妙にちがったり、曲自体なかったり・・・
 これはよくあることなんでしょうか?それとも編集でカットされてるだけ?
 (たとえば・・・一幕は乾杯の踊りで終わっていてフィナーレがまるごとカットされてる。)
 http://www.shosbar.com/balletomania/dance-db/swanlake/swanlake-table.html
↑ここでみると、ヌレエフ版とブルメイステル版を折衷したような曲順になってる
483踊る名無しさん:03/03/01 12:25
>>482
白鳥スレで答えたかったけど、難しくて答えられんかった(w
たぶん1は、別撮りではないと思うよ。
ビデオ化に当たって多少編集されてるかもしれませんが。あとはワカラン。

3月27日発売のダンスマガジン5月号、
「特別企画『白鳥の湖』ミステリー」
これまでオデット/オディールを踊ったバレリーナ、
ブルメイステル、グリゴローヴィチ版からエック、ボーン版まで
不朽の名作「白鳥の湖」をダンサーと演出に焦点を当てて大研究!

・・・だって。参考になるかな?
484踊る名無しさん:03/03/01 13:08
>>482
1.多少ビデオ用に編集はされてますが、
ブルメイステル版は舞台でもちゃんと、序奏の曲でオデットが
白鳥に変えられるシーンが上演されます。
2.わざとだと思います。エリック・キエレはかなりのテクニシャンですから。
道化役でも評判の高いダンサーです。
3.白鳥の湖といってもバージョンによって、多少曲が違います。
これはよくあることですよ。
485踊る名無しさん:03/03/02 00:22
すんません質問・・・
パリ・オペ『ラ・バヤデール』(ゲラン&イレール)の中の
『インドの踊り』で太鼓を持って踊る仮面の男性は誰か
分かる方いますか?
486踊る名無しさん:03/03/02 08:58
>>485
リオネル・ドラノエじゃないでしょうか。
以前NHK衛星でやったのを録画したときは、
インドの踊り…ヴィルジニー・ルセリエール、ジル・イゾアール、リオネル・ドラノエ
と書いてありました。
お面被ってない人はドラノエじゃなさそうなので、たぶん・・・。
487485:03/03/02 23:07
>486さん、ありがとうございます!
ちょっと顔と名前が一致しないのですが
検索して顔、確認してみます。
488踊る名無しさん:03/03/02 23:50
ドラノエは、同じビデオに修行僧の役で出てるよ!
パンツいっちょで走り回ったりしてる人。
二役ってことですね。

あとルディエール&ルグリ主演の「ロメオとジュリエット」にも
マキューシオ役で出演しております。
489485:03/03/03 00:09
おお、なるほど!
ありがとうございます。わかりました!
490踊る名無しさん:03/03/05 00:08
ドンキホーテのDVDは「買い」ですか?
491踊る名無しさん:03/03/05 10:12
買いでしょう、ルグリ、オーレリ―にバール、ジローと
豪華キャスト。モロー、マチューと未来のエトワールもでてるよ
492踊る名無しさん:03/03/08 02:13
パリオペのドン・キ
ほかにも、森の女王→ムッサン、エンジェル→オスタ
一応見ておきたいDVDってところでしょうか
493踊る名無しさん:03/03/08 07:34
もう「ドン・キ」出てますか?
DVDしか出てないのかな?VHS版は?
高いですかね?
494踊る名無しさん:03/03/08 08:41
お前らは検索するということを知らんのかーーーーー!
495踊る名無しさん:03/03/08 14:45
ピーターライトのくるみ。
なんか練習不足って感じがすますた。個々の演者の技量は十分過ぎるのに
振り付けがこなれていないって感じ。ジャケ写真の撮影技術は天下一品です。
動画からは気品は感じられません。
コンペ伊藤は婆って感じ。

でもくるみの初演が不評だったってのが判るような気がしました。
安売りのキーロフのくるみの方が勃ちました。
496踊る名無しさん:03/03/08 16:01
ピーターライトのくるみって
英国ロイヤルから2つ、バーミンガムロイヤルから1つでてますが
どれ?
497踊る名無しさん:03/03/08 19:53
それって全部振りが違うの?
ジャケ写真に出てこないグランぱどどぅのレスリーオバサンの英ロイヤルです。
498踊る名無しさん:03/03/09 00:47
バレエなんて猥褻極まりない。
499踊る名無しさん:03/03/09 02:22
藝術
500踊る名無しさん:03/03/09 20:43
コリアとダウェルのは二人とも演技がもう枯れてるよね。
501山崎渉:03/03/13 15:06
(^^)
502踊る名無しさん:03/03/14 11:34
503踊る名無しさん:03/03/14 12:39
質問なんですが、すいません。
ABTの「海賊」買おうと思ってるのですが、
メドゥーラが何のバリエーションを踊るか知りたいです。
バヤかパキータか、いくつかバリエーションありますよね。
どなたか持っているかた、お願いします。(; ´Д`)
504踊る名無しさん:03/03/14 12:42
パドトロワでは確かキーロフ版。
花園ではドンキの第2ヴァリ。
505503:03/03/14 14:32
>504さん
おお! どうもありがとうございます。
そうか〜パキータ入ってないんですね(好きなので)
さんくすでした。
506踊る名無しさん:03/03/16 21:54
今、白鳥の湖にはまって、ビデオやDVDいろいろ購入しています。
イブリン・ハートの白鳥のビデオみた人いますか?
また、ゴルスキー版のあの妖しげなオディールのビデオは入手できな
いでしょうか?
質問ばかりですいません。
507踊る名無しさん:03/03/16 22:02
★男はココを見るべし★女と金と???★
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://www.pink-angel.jp/betu/linkvp2/linkvp.html
508踊る名無しさん:03/03/16 22:21
イヴリンの白鳥のビデオ持ってるよん。
509踊る名無しさん:03/03/16 22:21
  ∋8ノノハ.∩
   川o・-・)ノ <先生!こんなのがありました!
__/ /    /   
\(_ノ ̄ ̄ ̄\
||ヽ|| ̄ ̄ ̄ ̄||
 ...|| ̄ ̄ ̄ ̄||
http://saitama.gasuki.com/shinagawa/
510踊る名無しさん:03/03/17 08:48
レンタルビデオ屋でやっと「ダンサー」発見!
バリシニコフ、フェリ、ケント、やったーと思ってみたら…
つまらなかった。
なるほど、廃盤になるのも納得。

リハはいい所になると切り替わってしまうし、
ケントは全然踊らないし。
フェリの声が予想に反してかわいかったのはびっくりでした。
511踊る名無しさん:03/03/17 12:28
>510
わはは〜、「ダンサー」は映画としては二流だよね(^^;。昔映画館で見て、
「これ、ストーリーいらない!」と思ったさ。
512踊る名無しさん:03/03/17 12:39
普通にフェリとバリシニコフのジゼルとしてビデオ発売したほうが
売れただろうに。
513踊る名無しさん:03/03/17 14:36
>511,512
でも、そうすると、ミーシャが孤独に練習していた
あの跳んでくるくるっと回って着地、の場面が
見れないじゃん!!!!!
514踊る名無しさん:03/03/18 23:32
「ダンサー」の話でもういっちょ
最後、ジュリーケントはどうしていたの?
入れ墨を入れてきたってこと?
ジゼルの花占いの絵が入ってたよね?

515踊る名無しさん:03/03/19 00:20
>513
511だす。ストーリーなしのドキュメンタリー映画にすればよかったのだ。
練習シーンてんこもりで。
516踊る名無しさん:03/03/19 01:57
やっぱりボリショイ 最高! 

いや、くるみです。高いだけのことはありました。
主役が婆さんでも許す!

キーロフのクララは可愛かったな。
ボリショイの金平糖の精はハエみたいには見えなかった。
517踊る名無しさん:03/03/19 19:09
>ボリショイのくるみ
婆さんって誰のクララ(マーシャ)ですか?

私のはアルヒーポワ(当時20歳そこそこのはず。ピチピチ)のと、
マクシーモワ(当時40前ぐらいのはず。でも↑より可愛い)です。
518踊る名無しさん:03/03/19 20:53
そうかぁ〜?ボリショイってなんか骨ばったダンサーが多くて
あんまり好きじゃない。
あえて言うならたしかにマクシモワ可愛いかも。
それとセメニャカもね。
でもセメニャカはレニングラードから移籍したのよね。
519踊る名無しさん:03/03/19 22:39
ヘ、セメニャカは、キーロフからの移籍じゃなかったの?
あの表現力はキーロフで培われたものと、ずっと思っていた。
520踊る名無しさん:03/03/19 22:49
レニングラードとはキーロフのこと。
セメニャカの時代はまだレニングラードと言って通じてた。
521踊る名無しさん:03/03/19 22:59
ナターリャ・アヒルーポワ
って書いてありますた。ボリショイのクララ

522踊る名無しさん:03/03/19 23:01
アヒルではなくあるひーポワ
523踊る名無しさん:03/03/20 03:10
マクシモア、デビューの頃はこの世の人とは思えないほど美形。
30過ぎるとなぜかロリ顔に。
40過ぎた頃は顔は老けてきたけど身体(特に脚)のラインはすごくキレイだったなあ。
今は旦那ともども後進の指導オンリーなのかな。

524踊る名無しさん:03/03/20 03:37
そういやアルヒーポワって昔のモスクワコンクールのビデオに出てましたね。
ジュニアの金賞もらってた。
ムハメドフがシニアの金賞、アナニアシヴィリがジュニアでグランプリ、
リエパ息子やマッケローも金で、結局金賞8人というメダルのデフレスパイラル。
ムハメドフのドンキはかっこよかった。
そのころはまだラオウみたいな体型じゃなかったし。
525踊る名無しさん:03/03/20 11:04
マリンスキー、レニングラード、キーロフ、そしてまたマリンスキー、
ああややこしい(w。
526踊る名無しさん:03/03/21 00:57
今更ですが、別冊「バレリーナへの道」26のくるみワリ人形特集号入手しました。
無数のアレンジがあるのですね。
古い本なので、水香が出てなかったのがちょっと残念でした。
527踊る名無しさん:03/03/21 01:20
マクシモワは子供のときもかわいいよ。葦笛踊ってる。
528踊る名無しさん:03/03/22 15:34
この人、素顔は美人系の顔なのに、化粧をするほど
かわいい系(ロリータ系?)の顔になるよね。
目が、でかいせい?
ところで、彼女の「白鳥の湖」はいろいろいわれて
ますが、本当のところ、踊ったのでしょうか?
529踊る名無しさん:03/03/22 16:13
>514
私も「ダンサー」のラスト、意味わかんないっす!
だれか、教えてたも〜

530踊る名無しさん:03/03/22 23:21
マクシーモワは白鳥を踊ったことがあるそうだ。
しかしマクシーモワはすでに人気絶頂だったため
彼女は白鳥以外でも十分客がとれるとバレエ団側が
あまり白鳥を踊らせなかったらしい。

白鳥は演目だけでも結構客がつくので、
彼女が踊りたがらなかったわけではなく、
バレエ団側の都合で踊る機会がなかっただけだと
ボリショイ関係の書籍で読んだよ。
531踊る名無しさん:03/03/23 09:01
ベスメルさんもいいけど、彼女やセメニャカのビデオを
観たかった。
532踊る名無しさん:03/03/24 18:43
“くるみ〜”でおすすめのDVDって
どれでしょう??
533踊る名無しさん:03/03/24 23:11
吉田都&ムハメドフのはどうでしょう?振り付けも一般的だし。踊りがとても
吉田都的。
あと、キーロフのレジュニナのもいいです。
534踊る名無しさん:03/03/24 23:37
私もキーロフのレテジナおすすめ。
535踊る名無しさん:03/03/25 00:09
くるみって公演回数のわりにビデオ少ない?
536踊る名無しさん:03/03/25 22:01
ビデオ出てるクルミは、

英国ロイヤル(コリア&ダウエル)ライト版
英国ロイヤル(吉田都&コープ)ライト版
バーミンガムロイヤル(吉田都&ムハメドフ)ライト版
ボリショイ(マクシモワ&ワシリーエフ)グリゴローヴィチ版
ボリショイ(アルヒーポワ&ムハメドフ)グリゴローヴィチ版
パリオペラ座(モーラン&イレール)ヌレエフ版
キーロフ(レテジナ&バラノフ)ワイノーネン版
ニューヨークシティバレエ(キスラー&ウーツェル)バランシン版
アメリカンバレエシアター(誰だっけ?&バリシニコフ)バリシニコフ版

って感じかな?
537踊る名無しさん:03/03/25 22:12
ボリショイのは、パヴロワ&その旦那、マクシモワ&ワシリーエフで1幕と2幕を分けてるのもあったなー。

538踊る名無しさん:03/03/25 23:08
>536
×→レテジナ
○→レジュニナ
539踊る名無しさん:03/03/25 23:10
パリオペのドキュメンタリービデオ、「ライモンダ」と「眠れる森の美女」
購入しようか、まよっています。
ごらんになった方、感想をお願いします。

540踊る名無しさん:03/03/25 23:32
541カークランド:03/03/25 23:57
私の名前忘れないでよ。
542踊る名無しさん:03/03/26 00:11
>539
ライモンダはお勧め。ヌレエフも出てるし臨場感があります。
みんなも熱の入り方が違うかんじ。イレエル、ジュウド、プラテル、ルグリ、他
エトワールも沢山顔だしてるし。4本のうち1番です。
543踊る名無しさん:03/03/26 10:30
>541
ジャンキーは逝ってヨシ!ついでにバランシンも逝ってヨシ!
もう死んでるけど>バラ
544踊る名無しさん:03/03/26 15:27
>539
眠りは各幕ごとのレッスン、リハーサル、舞台稽古の合間にプラテルとルグリのインタビュウという
淡々とした作り。それはそれでいいけれど。
545踊る名無しさん:03/03/26 17:05
ダンサーズドリームのDVD化きぼーん。
546踊る名無しさん:03/03/26 21:27
547踊る名無しさん:03/03/26 22:19
>536さん
クルミのビデオ
ABTのはカークランド&ミーシャです。
あとキエフも出ていました。廃盤なので入手できず、キャスト不明ですが。

548踊る名無しさん:03/03/26 22:21
↓↓ アダルトDVDが今ならなんと!一枚900円! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 特売品は、なんと一枚600円!! ↓↓
    http://www.net-de-dvd.com/
↓↓ 数に限りあり!早いもの勝ち。急げ ↓ ↓
    http://www.net-de-dvd.com/
549踊る名無しさん:03/03/26 22:22
セメニャカとレニングラード国立ってのもあるような。
正月のプログラムの後ろに宣伝があったし。
550またんご:03/03/29 01:01
4月に水香のDVDが出るぞぉ〜
雑誌の振込み用紙使うとなんかくれるってさ。
水香だぞ! 上野水香!
551踊る名無しさん:03/03/29 01:15
>>536
英国ロイヤルのくるみはDVDになってますか?
アマゾンではバーミンガムのしか売って無いよね?
552踊る名無しさん:03/03/30 00:26

映像の紹介。
(フェリ主演のロメオ&ジュリエットは特におすすめです)
ttp://www2s.biglobe.ne.jp/~obaoba/bel.html
ttp://webx.gnj.or.jp/members/shimizu/boscidx.html
ttp://www.31rsm.ne.jp/~hama/ballet/list01.html
ttp://www.geocities.co.jp/Hollywood/3004/index.html
ttp://www.intio.or.jp/mizun/mix.html

 映画いろいろ。
愛と哀しみのボレロ 
愛と喝采の日々
ホワイトナイツ/白夜 
エトワール
リトル・ダンサー

他にあったらご教示下さいな。

映画はここで検索してみて下さい。
http://www.stingray-jp.com/allcinema/
553またんご:03/03/30 04:08
>552
1978年のボリショイのくるみのDVDは出てませんか?

>550
雑誌とは、クララ、クロワゼ、ダンすマガジン
雑誌買う金がないので振込み用紙をだれかくれ!
554踊る名無しさん:03/03/30 19:16
多分特典て、上野水香ポストカードとかそんなもんでしょ?
これまで雑誌で使った写真を再利用したカードっぽい。
欲しいか?
555またんご:03/03/31 02:36
欲しい 欲しい 欲しい クレクレクレクレ

なんてたってブックオフでダンスマガジンのバックナンバーなんかを見つけても
マゴマゴしてると水香のページだけ無かったりします。
556またんご:03/03/31 12:35
上野水香の写真つかうと、出るタイミングがちょっとずれるのと量が増えるのとで
一回しか使えません。
557551:03/04/01 22:01
都さんのね。
どっちのくるみが良いんだろ。
558踊る名無しさん:03/04/02 15:24
TDKコア から5/21に色々出るね。
詳細わかる?
559踊る名無しさん:03/04/03 00:07
1年位前にNHKでマイヤ・プリセツカヤのドキュメンタリーを見て
激しく衝撃を受けたのですが、彼女が出てるDVDで何かお勧めの
ものはないですか?
560踊る名無しさん:03/04/03 00:10
DVDだとかなりすくないんでない?
・マイヤ・プリセツカヤってやつと、エッセンシャルバレエに
瀕死の白鳥ででてるだけ?
561踊る名無しさん:03/04/03 12:52
せ無視の仔馬
562踊る名無しさん:03/04/03 13:25
ワシリエフと共演してるのですね。
563踊る名無しさん:03/04/03 13:57
>559
DVDは少ないんで、ビデオにするべしべし。
564踊る名無しさん:03/04/03 22:39
ビデオなら「白鳥の湖」も出てるよ。
「せ○しの仔馬」も同じシリーズ。
知ってたらごめん。
565HOO:03/04/03 22:49
パリオペラ座バレエの「コッペリア」(ドリーブ)も
出てます。
566踊る名無しさん:03/04/03 22:59
>>565
え・・・・どこにでてんの・・・・???
567HOO:03/04/03 23:32
DVD、VHSとも4500円。
ドルデジのほうが良いならDVDがお勧めです。

他にもオーストラリアやサン・ホワンでもコッペリアはリリース
されてますが、いずれもVHSで海外版NTSCです。
568 :03/04/03 23:53
>>565
パリ・オペラ座・バレエ学校のコッペリアではなくて?
569踊る名無しさん:03/04/04 00:03
つーか質問ってプリセツカヤがでてるDVDだよね?
570559:03/04/04 23:18
たくさんのレスありがとうです
DVDに関しては2つくらいしか無いみたいですね
とりあえず4/6のNHKの放送を楽しみにしつつ、その2本のDVDを
探してみようかと思います

正直プリセツカヤが見れればいいやぁとは思ってたのですが
このスレとか読んでて少しバレエ自体にも興味が出てきたりしたので
これから色々見てみることにします
571踊る名無しさん:03/04/05 00:00
>>570
6日のは牧神だよね。だからちょっとわかりづらいかも。
プリセツカヤすげー!という映像がみたいなら
エッセンシャルバレエの瀕死の白鳥がいいと思うよ。
安いし。あの年齢でこんなの踊れるんか〜と感心した。
572踊る名無しさん:03/04/06 00:27
>570
ビデオで我慢するなら、KULTURから出ているので
@ PLISETSKAYA DANCES(モノクロ)
A THE MAGIC of BOLSHOI Ballet
B STARS OF THE RUSSIAN Ballet
なんかもあります。

お勧めはAですね、その次は@、Bの順かな(私も場合)



573踊る名無しさん:03/04/06 05:52
>>572
そういえばビデオならカルメン組曲もあったように思うけど、
その3本の中のどれかに入ってましたっけ?

>>559
思い出したけど、旧ソ連の映画に出演作品がありますよ。
DVD(国内盤)が出てるのが、
「アンナ・カレーニナ」と「チャイコフスキー」だったと思う。
チョイ役だけど。
574またんご:03/04/07 00:08
>プリセツカヤ
教育テレビ見ますた。
最後の挨拶で帰ろうとしてたところを引っ張り出されたみたいでしたね。
だって普通のハイヒール履いてたもん
575踊る名無しさん:03/04/07 00:41
>>574
そりゃない。バッチリ着替えて待機してたんだよ・・・
576またんご:03/04/07 00:52
いや、耄碌して帰ろうとしてたんだよ。
577踊る名無しさん:03/04/07 10:18
私の弟は時々バレエのオケピに入るんだが,
カーテンコールまでリハをしつこくやると文句をいう。
バレエに対する純粋なイメージぶちこわされたそう。
あの眠りの曲の使い方といい,
まさしくプリセツカや登場のシーンなんだよね。
スレ違い失礼。
578踊る名無しさん:03/04/07 13:57
漏れはバレエなんて最近関心を持ったにすぎないし、夕べのテレビも途中から
しかみてないが、ジゼルのところは感動したよ。
昴とかDo da dancin とかのお陰だね。バレエがこんなエロい物だとは知らなかった。
579踊る名無しさん:03/04/07 15:57
スレ違い。

【見る人専用】バレエ雑談スレ【乱立防止】@ダンス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1026831161/l50
_バレエはテレビで見よう!!スレ_@ダンス
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1010455195/l50
580踊る名無しさん:03/04/08 18:40
>578
お願いだからあれらがバレエだと思わないで・・・。
西洋文化内におけるバレエというものをまったく理解してないで描いてる作品。
日本の初心者が陥りやすい誤解が万歳。

ところでマハリナっていまいくつ?
いや〜アダージオはともかくバリエーションは見られたもんじゃなかった・・・。
引退前のプラテルのほうがなんぼかマシか・・・。
せっかくのピチカートが・・・。
581踊る名無しさん:03/04/08 20:22
知人の知人が出ているバレエのビデオを見せられた。

・・・・衣装を着たおかめメークの象が飛んだり跳ねたりしていた。

皆、沈黙した。

もう限界だと思った。
582踊る名無しさん:03/04/08 20:39
>580

バレエってのは、ストリップやアクロバットと起原は一緒だろ?
バレエってのは、女の身体を見せる事にとりわけ特化したものだろ?
バレエってのは、練習して旨くなるっていうよりも、レッスンを通じてドンドン選び抜かれるシステムだな。
駄目な奴は幾ら遣ってもだめ。その意味では昴で婆さんの体型で孫が不合格なんてエピソードを
出すあたり、良く判っているのではないか?
583踊る名無しさん:03/04/08 23:06
マハリナ32,33歳くらいじゃない?
584踊る名無しさん:03/04/08 23:29
アスィムラートワの「眠り〜」、セメニャカの「ライモン
ダ」、ニーナの「白鳥」、「石の花」両バレエ団のもの、
土日でみました。

アスィムラートワはやっぱり、下半身がかたい、上半身が
素晴らしいだけに残念。
これは何年の撮影だろう、ザクリンスキーがふけていると
いうか、髪の形、色だけじゃない、歯型が変わったのかと
いうくらい、なんか変わった。
これぞ、王子様ってタイプだったので、少しショック?

セメニャカの「ライモンダ」はよかった。
この主役の踊りはむつかしい、彼女は素晴らしと思う。
以外な掘り出し物でした。

ニーナは、可愛いけど、技術も表現力も今一つなのよね。
フェッテやアチチュードはきれいだけど、全幕でみると
やっぱりね・・。
また、セメニャカの話になるけど、彼女の黒鳥はよかった
な。

ボリショイの石の花は途中で眠ってしまった。
やっぱり、ボリショイはめりはりなくて退屈だ、などとい
いわけをしながら・・・。セメニャカさんすいません。
キーロフはまだおもしろかった、テレホワがよかったから。
主役を食っていました。
この人、なに演っても上手い。
長文ですいません。
585踊る名無しさん:03/04/09 06:02
>584
セメニャカはあれが全盛期だったからね。
586572:03/04/09 15:40
>573
亀レスすまそ!
この三本のビデオにはカルメン組曲は入ってにでつ。
ラウンレンシアなら入っているが・・・
587573:03/04/09 17:39
>>586
そうでつか。サンクス
588572:03/04/09 17:39
ごめん!
にでつ。って意味不明になっちまった。
収録されてないです。に訂正。(w


589踊る名無しさん:03/04/09 17:50
DVD・キーロフバレエ@コベントガーデン「エッセンシャル・バレエ」
(新品・輸入品)を1600円で買いました。楽しみぃ!
590踊る名無しさん:03/04/09 18:49
>>589
レテジナ&ルジマートフのダイアナとアクティオンがオススメだよ。
591踊る名無しさん:03/04/09 20:24
去年、スカパーでベジャールのボレロを踊るプリセツカヤが流れたんだけど、
あれは市販品でもあるんですか?
シアターチャンネルって市販ビデオと同じ内容が多いので。
592踊る名無しさん:03/04/09 21:17
レテジナってレジュニナのこと?
593踊る名無しさん:03/04/09 23:33
>>592
逝ってヨシ。
594573:03/04/10 02:17
>>588
いえ、意味は通じたので。

>>589
アスィルムラートワとザクリンスキーの「葉は色褪せて」が好きだな。
595踊る名無しさん:03/04/15 10:27
水香DVD売り出しました。よろしく。
596踊る名無しさん:03/04/15 12:23
ボレロ(Ravel)でカッコイイDVDかビデオ教えて下さい。
何年か前にTVで見た熊川みたいのはイヤ。
597踊る名無しさん:03/04/15 12:53
>596
色々な要素が織り合わさって感動的なのは、映画「愛と哀しみのボレロ」の
ラストでのドンの踊りかも。
598踊る名無しさん:03/04/15 17:09
>>597
そこに到達するまでが長すぎ。
途中で寝ちゃって、
気がついたらラストのボレロを見逃してエンドタイトルってパターン。
何度となく繰り返してる。
599踊る名無しさん:03/04/15 23:33
ABTの海賊を見てアンヘルコレーラにホレマシタ。
他に彼が出ているDVDってないですか?

バリシニコフのドンキホーテも最高でした。
バリシニコフのDVDもあったら教えてください。
教えてだらけですみません。
600踊る名無しさん:03/04/16 00:02
>>599
アマゾンUKでアンヘル・コレーラとアレッサンドラ・フェリの
ロミオとジュリエットのDVD売ってますよ。
あとABT NOWっていうDVDにパリマ・ヘレーラ
(海賊でギュリナールやってた人)とドンキホーテ
のパ・ド・ドゥ踊ってます。
601踊る名無しさん:03/04/16 09:58
水香DVDって、確か広告では6800円と思ったけど
赤坂ACTシアタ−では7100円で売ってた。
どうして。
602踊る名無しさん:03/04/16 10:33
税込みでだったら少しおまけだが。
603596:03/04/16 11:13
ありがとー。ビデオ屋いっち来ます。
604山崎渉:03/04/17 10:37
(^^)
605踊る名無しさん:03/04/18 00:09
水香買った人感想きぼん
606踊る名無しさん:03/04/19 01:27
保守
607山崎渉:03/04/20 05:17
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
608踊る名無しさん:03/04/24 00:18
昨年のボリショイ公演で心底ボリショイにはまったのですがビデオ・DVDが
古いのしか見当たりません。来日メンバーのでお薦めのを教えて下さい。
609踊る名無しさん:03/04/24 01:11
>608
来日メンバーのってすべて市販されてないような気が・・・
ボリショイスレでも聞いてみそ?あそこの住人みんな親切だから。
610山崎渉:03/05/06 21:58
おい
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b36390012

なんで2800が6800円
なんだ?

理解できネェ〜
611踊る名無しさん:03/05/06 22:01
つーか
なんで山崎煽りがここに?
612山崎渉 ◆4.KxX6FtKw :03/05/07 18:21
おい、新しい掲示板だ

http://jbbs.shitaraba.com/music/4814/
613踊る名無しさん:03/05/08 00:50
アスィルムラートワがニキヤをやった「ラ・バヤデール」が、DVD化されるといううわさを聞いたのですが、本当ですか。
本当なら買います。
614踊る名無しさん:03/05/08 00:52
山崎ってバレエヲタ?
アスィルムラートワはカルメンがセクシーですたw
615踊る名無しさん:03/05/08 22:01
>>613
5/21日に発売される。


アメリカン・バレエ・シアターの世界が7月に出ますが
完全限定のプレミアムセットって何がセットされるんですかね。
情報お持ちの方いますか?
616踊る名無しさん:03/05/15 18:14
これ売れてるみたいだけど、どうよ?

http://www.hmv.co.jp/product/detail.asp?sku=1981898
617踊る名無しさん:03/05/15 20:05
∧_∧
  ( ・∀・)   | | ガッ
 と    )    | |
   Y /ノ    人
    / )    <  >__Λ∩
  _/し' //. V`Д´)/ >山崎
 (_フ彡        /
 
618山崎渉:03/05/22 01:16
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
619踊る名無しさん:03/05/22 11:32
>>610
それがオークションってもんだ
620踊る名無しさん:03/05/22 12:15
eiya
621踊る名無しさん:03/05/22 13:56
水香ちゃんのDVD売り切れで買えなかった。
どこか残ってる店教えて。
622踊る名無しさん:03/05/23 02:34
デュランテのロイヤルの眠り、
評判いいのでぜひ欲しいのだけど
アマゾンで在庫切れ。オークションにも出てないし
どうやったら購入できるのだろ。
623踊る名無しさん:03/05/23 02:39
BSでまた放送される日をひたすら待つ
624踊らない名無しさん:03/05/23 19:21
>622
アマゾンは在庫状況が頻繁に更新されるので
時々チェックした方が良いでつ。
待てないならamazon,comでビデオを買うか
amazon.co.ukでDVDを買いなされ。
625踊る名無しさん:03/05/24 23:54
ロイヤルのやつは結構補充されるけどな・・タイミング悪いのかもね
626踊る名無しさん:03/05/25 20:45
>>621
それはダメですよ。予約購入しないと水香ちゃんほどの、綺麗な
スタイルで美形のソリストは今後10年は出てこないんだから
みんなで予約殺到気味だったんですよ。
627622:03/05/25 20:53
>624
>625
レスありがとうです。amazon,comとamazon.co.ukと
今私の見ているアマゾンの違いがいまいちわからないのですが
上記2つは輸入ですか?
(初心者な質問ですみません)
一応毎日アマゾンチェックはしているんですが・・・
628踊る名無しさん:03/05/28 09:35
アマゾンコム=アメリカ
アマゾンUK=イギリス

629山崎渉:03/05/28 16:04
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
630踊る名無しさん:03/05/29 14:43
海外のDVDを見るなら、リージョンフリーのプレーヤーじゃないと見れないよ。分かってると思うけど。
631踊る名無しさん:03/05/29 16:05
ちょっとちがうけど、ニューヨーク・シティ・バレエ ワークアウトのDVDと
FOSSIEのDVDを同時に買ったら同じ人が出ててビクーリした>エドワード・リアン
このDVDには男女二人ずつがモデルになるんだけど、一人の女の人(プリマだったかな?)
は、5センチ以上膝が開いたO脚だし、エドワードもこれまた凄いX脚で1番で
カカトが5センチくらい離れてる。>これってどうよ?
ニューヨーク・シティ・バレエってあんまり知らないんですけど、
体型とかうるさくないレベルのところなのかしら。
あと、4人いる場合でも全員こちらを向いてるので左右の脚がどっちだか
わかりづらい。一人くらい向こうを向いてくれないかなあ。
首藤さんの解説もタイミング悪いよぅ。
632踊る名無しさん:03/05/30 13:34
あげ
633踊る名無しさん:03/05/30 13:47
水香DVDは増版して出るらしい。
もうすぐ買えるようになると思う。
634踊る名無しさん:03/05/30 22:31
バレエの美神でレドフスカヤが気に入り、彼女のビデオは
何かないか検索するが、これがな〜〜い。
実際、モスクワ音楽劇場ってビデオないんでしょうかね。
635踊る名無しさん:03/05/30 22:36
以前、TV放送されたモスクワ音楽劇場の「白鳥の湖」では
レドフスカヤがパ・ド・カトル踊ってました。
636踊る名無しさん:03/05/30 22:37
637踊る名無しさん:03/05/31 01:36
この間の新国立の「白鳥の湖」も良かったですね。>レドフスカヤ
輸入版のDVDとかでも良いからないかな〜。探してみよっと。
638踊る名無しさん:03/05/31 21:30
パリ・オペラ座の「ダンサーズドリーム」シリーズに収録されてる舞台
何時頃バスティーユで上演されたのか知ってる方いらっしゃいますか?
639踊る名無しさん:03/06/01 01:11
638はパリオペラ座スレで訊いたほうが
はやいんでないかい。
640踊る名無しさん:03/06/01 01:37
>634
ダンチェンコのビデオはロシアじゃチラホラ売ってるんだけどね。
アマゾンでも扱ってないみたいです。残念・・・
7月にルジとのドンキで急遽来日決定したから舞台をぜひ見てね。
641踊る名無しさん:03/06/01 02:01
642踊る名無しさん:03/06/01 02:27
638です。
>639さん
そうします。
643踊る名無しさん:03/06/03 16:52
ボリショイのベスメルトノワの映像は、
婆も若も、比較的手に入れてしまいやすいのですが、
この方の魅力がいまいちわかりません。

ベスメルが好きなのではなく、演目や版で買うのですが
この人のおかげでがっかりすることも多くて・・・・・

表情に乏しく、手が以上に大きく、手首が折れ曲がっていて
かえるの妖怪のようにしか見えないのです。

せっかくの映像をお蔵入りさせたくないので
どなたかベスメルの魅力を
みっっちりと講義していただけませんか?
マイナス面は前のレスで見ました。
644踊る名無しさん:03/06/03 17:14
何でバレー界って糞ババアが実権握ってるんだ?
はっきり言ってクソばばあの踊りなんて見たくない
男は若い子が主役級なのに女はババアが主役している
なんで????????????????????????
ババアは早く引退しなさい 精神衛生上好ましくない
645踊る名無しさん:03/06/03 18:44
ベスメル婆の映像が多いのは
旦那が芸術監督だったからか。
646踊る名無しさん:03/06/03 19:19
>>645
ビンゴ〜!!!
647踊る名無しさん:03/06/03 20:05
1970年ごろ、旦那のグリゴロが、当時としては斬新な演出をして
ソ連以外の国にも受け入れられる「退屈ではないクラシック・バレエ」
で注目を浴びた。そのころの代表的なプリマがベスメル。
「白鳥の湖」なんぞ、今や一幕二幕連続、三幕四幕連続という踊り手
にとっては猛烈にハードな上演もあるけど、踊り手本位ではなく、観客
の気持優先で、見る人のテンションを上げる演出は画期的だったのでは?
 ところで自分もベスメルのファンですが、彼女はこのころからオバン
顔だたーよ。キエフには若くて(なので、やっぱりきれい)な学校出た
ばかりのプリマがそろっていたけど、ボリショイはセミェニャカまでは
結構オバンがメインだったような気がする。
648踊る名無しさん:03/06/03 20:47
647
どの辺りがファンなのですか?
あたし643ですが、ベスメルのチャームポイントは
どこなのかが知りたいのよお〜〜〜。

旦那が芸術監督だったからってだけでは
お客さん入らないのではと思うのですが?

ロミジュリを最後まで見ずに
お蔵入りさせないでえええ〜〜〜〜〜。
649踊る名無しさん:03/06/03 20:51
>>645
ベスメル婆はボリショイの女帝と呼ばれた。
650踊る名無しさん:03/06/03 20:54
ベルメルさんは41年生まれ、セメニャカは52年生まれ。
その画期的なバレエを踊っていたのは、この二人だけじゃないと思う。
ベスメルさんは、化粧法と歯並び、厚手のストッキング、いやタイツ
か、これでずいぶんビジュアル面で損をしていたとは思うが・・。
651踊る名無しさん:03/06/03 20:56
>>648
ベスメル婆のこと好きではないですが、ライモンダのコールド陣大好き。
652踊る名無しさん:03/06/03 21:04
つまり、一部の人は、他のダンサーのビデオやDVDも発売してほしかった
っちゅうことや。
どう考えても、優遇されすぎや思うよね。
名ダンサーならよかったんやけど。
653踊る名無しさん:03/06/03 21:13
<652
誤解のないように、セメニャカは名ダンサーと思ってマス。
654踊る名無しさん:03/06/03 21:44
>648
ここで聞くよりボリショイスレ住人のほうが詳しいよきっと。
655踊る名無しさん:03/06/03 22:03
648です。
そうします。
ありがと、お騒がせしました。

でもまた来ます。
656踊る名無しさん:03/06/05 01:36

KバレエのDVDは何であんなに高いんだろう。。。。。?
657踊る名無しさん:03/06/05 18:55
>656
きっと、スタジオや学校を作るのにお金がかかったからでしょう(w
658踊る名無しさん:03/06/08 10:41
>>656
熊川はブランドだから(w
659踊る名無しさん:03/06/08 17:53
国内製の世紀DVDプレイヤーで下のものは見られるのですか?

kultur (リージョンコードやPALの表示が見つかりません)
http://www.kulturvideo.com/

VAI(こっちはタワーで見かけるけど、どの商品も再生可能?)
http://www.vaimusic.com/
660659:03/06/08 18:14
世紀→正規
661踊る名無しさん:03/06/08 21:13
>>658

ちらっと見たところではリージョン1のようですね。
VAIのリージョン2のものはPALのようです。
気になったものをアマゾンあたりで検索するとリージョン情報が確認出来ます。
ということで国内の正規DVDプレイヤーでは見ることができません。
もし塔で見かけたものが再生可能と確認できたらそれを買うのが確実です。
リージョンフリー、出来たらPALも対応したプレイヤーを買った方がいいですよ。
662踊る名無しさん:03/06/08 21:22
>659
661さんの言う通り、国産プレーヤーでは見られないけど、
PCにDVDドライバが付いているか、PC用のDVDドライバを持っている
か、プレステ2を持っているならPALの物は見られると思うでつ。
説明書を読んでみるなりネットで調べてみそ。

ちなみにDVD付属のMacユーザーはリージョン1(リージョン切替え要)
でもPALでも見られます。マカーで良かった。
663659:03/06/08 23:20
ここにもあるけどアマゾンは逃げてるでしょ。
http://music2.2ch.net/test/read.cgi/classical/1044458401/432
Region 1 (米国、カナダ向け ※日本国内(Region 2)用のDVD
プレーヤーでは再生できません)

こんなの見つけたが、リー1でも見られるなら問題無い。
ttp://home.att.ne.jp/theta/DVD/ballet.htm

自分はもう一台プレイヤー買いたくないんで、リーフリ買わないで失敗しない方法を知りたいのでつ。

特に2つのメーカーは良さげなのが多いので気になります。
VAIは輸入ショップに結構あったけど、kulturがビミョーっす。

実体験談キボンヌです。
664踊る名無しさん:03/06/11 22:20
ボリショイのライモンだが気になってるのですが、
舞台セットはきちっとしてるのでしょうか?
ライトだけだとガクッとくるので。

ドイツ シュトウッツガルドのジゼルも感想聞かせてください。

教えてちゃんで申し訳ないっす・・・・・・

 あっ、奴隷問題(黒人問題?)のジぜルも気になります。
チャコットに置いてありました。
665踊る名無しさん:03/06/18 02:12
>648-650 ベスメルどん、袋だたきかな? 年配のボリショイファンにとっては
(ちと老けてたけど)マドンナ的な存在だったのもんでね。
マドンナだから、何が抜群ということもなかった。セメニャカなどに比べると
これといって抜群の大技があるわけでなし。(手がヒラヒラ動く位のもん)
別にプリマはベスメルでなくてはならないということもなかったよ。
当時はボリショイにはプリマ級が「一体何人いるんだ?」という位たくさん居て、
恒例の来日公演も、一度に何人もプリマを用意して来日し、しかも毎年のように
「とっかえひっかえ」メンバーを変えて来ていた。
 ボリショイの壮麗な雰囲気と低音の聞いたオケのひびきで、何となく舞台に酔って
しまうのは、条件反射だったかもね。
 80年代の最後にNHKは「ボリショイバレエの精髄」をまとめたけど、あの辺が
ピークで、その後どんどん舞台は貧弱、出し物がマンネリ化したような気がする。
そう言えば、あのシリーズの「ロミ&ジュリ」も主役2人がベスメル&ムハメドフだった!
カーッ!ええかげんにせーよ。青春ドラマやで、あれは!>(今更怒ってどーする。)
やたらビデオやDVDがベスメルばかりなのは、その後舞台に総合的な魅力がなくなって
しまって、売り物になっていないのでは? 
(作るカネも技術もないだろうけど。ロシア製の映像は汚いし。)
フィギュアスケートのペアやダンスもこのころからボロボロで今や見る気がしない。 
666踊る名無しさん:03/06/18 14:42
>665
長文ウザイ。
既にボリショイスレに移動している話題を何故蒸し返すのか?
667踊る名無しさん:03/06/18 21:51
いやいや、こっちもよくながめてるので
ありがたいです。

しかし、やっぱりべスメルの良さはわからん・・・・・
668踊る名無しさん:03/06/18 21:52
ベスメルトノワの手
669踊る名無しさん:03/06/18 22:49
>>666 だったら、引き付ける話題で流れを変えろよ。
   おまえの感想文を書くスレじゃねーんだよ。

   


芸なしめ。
670踊る名無しさん:03/06/18 23:41
>665
80年代後半がボリショイピークってマジで思ってるの?
あの頃のプリンシパル・ソリストってこんなのが?って思う人多かったよー。
誰とは言わないけど某日本人ダンサーの旦那とかね。あ、言ってるか。w

演目もいまより偏っててグリゴロ版ばっかし。新作なんかほとんどやってなかった。
DVDやビデオ見てるといいように見えるけど、あの映像に残ってるダンサー達が
すべてって言っていいほど層は薄かった時期だよ。だからあんなベスメルさんも
40過ぎてるのにフル回転!
私も70年代から見てる年配のボリショイファンだけど違うだろーそりゃ。
671踊る名無しさん:03/06/19 00:41
ギエムの来日公演がDVD化されるようですね。
672踊る名無しさん:03/06/19 11:06
マルグリット?
673665:03/06/19 20:04
>670 なるほど、「違う」かもね、カキコが。
訂正するとしたら'ボリショイのピーク'じゃなくて、'グリゴロビッチのピーク'かな。
・・・・・・自分はグリゴロのファンだったもんでね。
すでにビデオで'ボリショイの栄光@A'なんて売ってる位だから、栄光は過去のものに
なってるということなんだろうね。
ここはボリのスレじゃないから、好き嫌いが絡らみそうなことは書かないことにします。
(ボリショイも色々な踊り手がいて層が厚めだったけど、当然ファンも層が厚いし。)

でも、年配を称するなら「違うだろう」と決め付けるのはまずいんじゃない?

ボリショイが過去の栄光になったのは、ファンだったオイラのせいじゃないよ。
70年代から有り金はたいてS席買ってたのに、残念としか言いようが...
(スレ汚しました。では。)

674踊る名無しさん:03/06/20 00:36
>670>673
年配とは思えないぐらいガキの喧嘩のようなカキコだな。
まあどっちもあの大人のスレからはみ出したDQN女なんだろ。w
675踊る名無しさん:03/06/20 00:53
ボリショイ年配ファンは2ちゃん用語満載でアフォ丸出しでつね。
676踊る名無しさん:03/06/21 01:30
>マジで思ってるの
>あ、言ってるか。w
>グリゴロ版ばっかし
>だけど違うだろーそりゃ。

一体何歳? 
ムキになるんだからほんとは若いんじゃ?
ボリキショイ・スレへどうぞ。
677踊る名無しさん:03/06/21 11:42
ラブロフスキー版ロミジュリが見たくて
若べスメルのを買いました。

いっちばんまし。かわゆいです。
きったない手はどうしようもないですが、
大人っぽくてもっさりとしたジュリで
ほお〜っと思ってしまいました。
いきおくれたお嬢さまってレスがありましたが
まさにそんな感じ。

ソロのところは何度か巻き戻して
見てしまいました。
なかなか惹き付けるものはあったよ。

もちろん美神のザッハーロワには遠く
およびません。
678踊る名無しさん:03/06/21 12:09
キーロフはもう完売なんでしょうかね?
679踊る名無しさん:03/06/21 12:23
キャンセル待ちって出来るの?
残席無いっていわれたから、「じゃあ、いいです」って切っちゃったよぉ!
680踊る名無しさん:03/06/21 12:30
世界フェスの誤爆?
681踊る名無しさん:03/06/21 23:18
みんな、おちけつ。
深呼吸してスレタイ読んでから書こうね。

ABTのBORN TO BE WILDを今更見ました。
てんこ盛りの内容で頭の中がグチャグチャだよー。
682踊る名無しさん:03/06/22 16:53
>659
HIVの兄ちゃんはリージョンオールだって言ってたぞ。
くるつる
683踊る名無しさん:03/06/22 17:02
>>682
エイズ患者のお兄さんですか…?
684踊る名無しさん:03/06/22 17:04
HMVだろ。判ってやれよ
685踊る名無しさん:03/06/22 20:51
>676
あっちの住人は皆んな大人で良い人ばっかだよ。この二人がキショイ。
ボリキショイスレって一緒にしてやるなよ。
686踊る名無しさん:03/06/25 05:02
「くるみ」の件でお尋ねしたいのですが。
先日キーロフ93年収録のレジュニナが出演しているのを買ったのですが、
金平糖で一番見たいシーンがなかったんです。
初心者なのでうまく言えないのですが、飛んで上体と片足をそらして上に上げ、
着地してアラベスクでトントンと進むのがなかったんですが。
あれは他の演出家の版なのでしょうか?
それともコンクール用のVaなのでしょうか?
全幕ものでそのシーンがあるのがあれば、お教えください。
687踊る名無しさん:03/06/25 22:07
くるみだったら意外に
ベルリンのが面白いよ。
688踊る名無しさん:03/06/25 22:40
なかなか熱いな
689踊る名無しさん:03/06/27 01:10
くるみの演出は星の数...
バレエソフトは、出たときを逃すとなかなか入手困難だし、中々揃わないな。
金さえあれば、どこぞのバレエ団にヤラセテ収録したいくらいだよ。

ちなみに、現時点では、漏れのお気に入りの女王はマクシィモアの罵詈エーチョンだ。
690踊る名無しさん:03/06/27 05:25
みなさん、ありがとうございます。
確かに、通販でやっと入手できるかなという感じですね。
くるみの件、教室の先生にお尋ねしたら、そのパがあるのはロシア系かもしれない。
とのことでした。
Vaもコンコールでは教師はオリジナルをいじらないとのことでした。
いろいろあたってあたって探してみます。ほかの作品も。

ちなみに、ジゼルはフラッチのABT版が儚げで好きです。ミルタも怖いし。。。
ドンキはバリシニコフのABT版VHSが楽しめて好きです。
691踊る名無しさん:03/06/27 21:40
アスィルムラートワのラバヤ、DVDが発売されるんですね。
中古でLDを買ってしまったばかりだったのでショック!!(⊃д`)
しかも値段が3,800円なんて……。
692踊る名無しさん:03/06/28 10:45
すいません。教えてください。

kultur.comからビデオ買った人、送料はいくらぐらいでしたか?
また、何日ぐらいで届きますか?
693踊る名無しさん:03/06/28 21:35
本家から直接買ったこと無いけど、ヤフオクを頻繁にチェックしてると出てくるよ。
そっちの方が新品同様で安いはず。
DVDで出てない物をビデオで買ってすぐ・・・してオク行き、ってパターンで。
694踊る名無しさん:03/06/28 22:27
ヤフオク、定価より高いっすよ
695踊る名無しさん:03/06/29 02:07
定価って言っても海外から取り寄せる手間暇や
廃盤になってたらどうしようもないよね、このジャンル。

フェアリ高杉!
696踊る名無しさん:03/06/29 14:20
692

アマゾン日本の話よね?
送料は無料だよ。

到着日はものによりけり。
すぐに用意できるものはすぐ送ってくれるし、
2ヶ月くらいかかるものもあるよ。
697692:03/06/29 21:44
>>696

> アマゾン日本の話よね?

すいません。www.kultur.comのことなんです。
amazon.co.jpからも買えるのは知っている(買ったこともあり)のですが、
アマゾンでは品切れのタイトルもあるので。デュランテの眠りとか。

www.kultur.comのレジスター画面では、住所は日本でも書き込めるように
なっているのですが、海外からの購入はトラブルが発生することも多いそうなので、
経験者がいたら心強いかなと思って訊かせていただきました。
698踊る名無しさん:03/06/29 21:45
>691
LDの方がDVDよりも3倍くらい絵が綺麗だよ。
LDはプレイヤーがよければ絵がよくなるけどDVDは板が駄目ならどんな高級な
プレイヤー使っても絵は良くならないって知ってた?

>692
買い方が判っただけでも漏れより偉いな。
699踊る名無しさん:03/06/30 01:58
そのかわり、マジで高価なプレイヤーが必要だけどな。

そのうえ映像はアナログ記録だから、ディスクの劣化の影響がモロに画面に出てくる。
700踊る名無しさん:03/06/30 12:40
>699

判って居そうで判っていませんね。
最後の最後記録の部分はデジタルですよ。ディスクの劣化も多少ならデーターはなんとかなります。
レコードのように波が描かれているわけではありません。CDのようなドットです。
701踊る名無しさん:03/06/30 12:50
何も知らないド素人が電波ふりまくのは止めてください。
LDでデジタル収録が出来るのは音声のみだよ。

http://216.239.51.100/search?q=cache:wJy0DVhRY24J:www.pico-house.co.jp/dvd/what/tokutyo.html+LD+%E6%98%A0%E5%83%8F%E8%A8%98%E9%8C%B2%E6%96%B9%E5%BC%8F&hl=ja&ie=UTF-8&inlang=ja
702踊る名無しさん:03/07/01 12:35
>701
PWMは信号のレベルを見ていないからアナログとは言わない。
http://homepage2.nifty.com/taki-forest/intell04.html

>レコードのように波が描かれているわけではありません。CDのようなドットです。

って書いてるだろが。意味も理解できないヲタは引っ込め!
703踊る名無しさん:03/07/01 14:15
> ●LDもDVDも、CDと同じくレーザーで信号を読み取る光ディスクですが、記録されているフォーマットが異なります。
>    DVDは映像・音声ともにデジタル記録ですが、
>    LDは音声がアナログ又はデジタル記録で、映像がアナログ記録となっています。
自分の提示したソースくらい読んでくださいね。
あと、ピット記録=デジタル記録って訳じゃありませんよ。
そのソースを読んで理解が出来なかったのなら、まずデジタルの概念について
調べてみる事をお勧めします。
あなたはどうも、そういう基本的なところから分かってらっしゃらないようですから。

>レコードのように波が描かれているわけではありません。CDのようなドットです。
http://homepage2.nifty.com/taki-forest/intell04.html
にも書いてありますが、CD(もちろんDVDも)とは全く違う記録方法です。
LDはCD,DVDとは違ってドットで記録はされていません。

だいたい、どこから振幅変調の話なんか出てきたんですか?
さっぱり意味不明です。
704踊る名無しさん:03/07/01 14:20
ああ、振幅変調はPAMだったか。勘違い。
705踊る名無しさん:03/07/01 21:34
アホばっかり…
706踊る名無しさん:03/07/02 12:57
DVDは片面1層で約4GBの記憶が出来るメディアに過ぎない。
画像を記録するのに、DVDでは圧縮して記録するが、LDの方は圧縮ナシでPWMで記録している。

>LDはCD,DVDとは違ってドットで記録はされていません。
お前はLDはどのような図形で記録されると言うのだ?
707踊る名無しさん:03/07/02 13:36
>>706
> >LDはCD,DVDとは違ってドットで記録はされていません。
> お前はLDはどのような図形で記録されると言うのだ?
お前、なんで提示されてるソース読まないの?
いったい何の為にソース貼ってあると思ってるんだか…

もしそれ読んでて理解出来なかったっていうのなら、お前ただのバカだよ。
まぁ、読まずに噛み付いてるのもバカなのに変わりは無いがな。
708踊る名無しさん:03/07/02 14:47
>707
バカはお前だろが。
提示リンクには、点点で記録されていると説明されているだろが
709踊る名無しさん:03/07/02 15:07
> <LDのFM変調記録>
> デジタル記録では、一定時間ごとにピットからの反射光を読み取っているのに対して、
> FM変調記録では、個々のピットの長さを信号の波長として読み取り、
> そこから周波数を割り出し、周波数の高低から音声や映像の信号波形を再現します。

何? こうやってわざわざ抜き出してやんなきゃ分からないの?
白痴はいい加減黙っとけよ。
710踊る名無しさん:03/07/02 17:58
ヒィ〜!!
おちけつ!ちがった落ち着け!!皆の衆!!

711踊る名無しさん:03/07/02 18:01
>709
よりによって、提示リンクのチョンボ(日本語になっていない)部分をありがたがっているのか?
めでたい香具師だな

>一定時間ごとにピットからの反射光を読み取っている
日本語になっていないだろが。

それにしたって
>個々のピットの長さ
ってことで、点点の長さを見ていると書いてあるだろが
712踊る名無しさん:03/07/02 19:11
698あたり以降の
お前らみんなスレ違いなので逝って下さい。
お前らのせいでこのスレがつまらなくなった。
713踊る名無しさん:03/07/02 19:26
ノートルダム・ド・パリのDVDは外国版でもないの?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1056995257/l50

NHKでやって欲しいよ!
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1020582239/268-
714踊る名無しさん:03/07/02 19:28
> >一定時間ごとにピットからの反射光を読み取っている
> 日本語になっていないだろが。
そこ、LDの記録についての記述じゃなくて、CDやDVD等の
デジタル記録に付いての記述なんですが。
LDの記録方式の話をしてるのに、何故にそんなところに突っ込むのかねぇ。

ひょっとして、未だに「LDの映像はデジタル記録」だと思い込んでるの?
だいたい、デジタルの概念が理解出来てないから
「一定時間ごとにピットからの反射光を読み取っている」
が、いったい何を言わんとしてるのかも全然分かってないんだろうな。

> >個々のピットの長さ
> ってことで、点点の長さを見ていると書いてあるだろが
なに「ピットの長さ」を勝手に「点点の長さ」に変換してんだよw

つか、点点の長さって意味不明。普通は長さを測るようなものに
「点点」なんて言葉は使わないよ。「線」って言うのなら分かるけどな。

まぁ、まずはアナログとデジタルの違いを勉強しておいで。
それがちゃんと分かったら、LDの映像データはアナログで記録されてるって事が
充分に納得出来るから。

これ以上、自分の勝手な思い込みでしか喋れないド素人の相手をしていても時間の無駄だ。
715踊る名無しさん:03/07/02 20:59
>714
線なんかかいてないぞ。ボケ
○からダエン程度の組み合わせだよ。一般感覚でいうなら点点だ。
LDの画像がアナログで記録されているなんて言ってるやつはしろーと。

お前こそアナログとデジタルの違いを勉強しておいで
716踊る名無しさん:03/07/02 21:28
素人さんに理屈を言っても通用しないので最後にコレだけ。
まぁこの人、こういった現実を見せられても、自分の間違った認識を頑なに信じて
これからもおバカな人生を送っていくんでしょうが。

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=LD%20アナログ

http://216.239.57.100/search?q=cache:9d0V0aqNejYJ:plaza.harmonix.ne.jp/~furm/av/av3.htm+LD+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:tTngCs3XOxYJ:homepage3.nifty.com/spida/pag11.htm+LD+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:_OmasB7jxDIJ:www.tavc.co.jp/DVD/DVD.html+LD+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:N3yMJIwz0rcJ:www.wavefront-studio.com/whatsdvd.html+LD+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:ZDnFdeDgWiAJ:www.aic.gr.jp/av/ld_dvd.htm+LD+%E3%82%A2%E3%83%8A%E3%83%AD%E3%82%B0&hl=ja&ie=UTF-8

http://www.google.com/search?num=50&hl=ja&q=LD%20デジタル

http://216.239.57.100/search?q=cache:mT3X4rnF6IQJ:www.comtec.daikin.co.jp/scenarist/whatsdvd/whitepaper/1.html+LD+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:9ckpKJOUf9QJ:audiofan.net/column/u003.html+LD+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8
http://216.239.57.100/search?q=cache:1kztOp4X8P0J:yougo.ascii24.com/gh/12/001217.html+LD+%E3%83%87%E3%82%B8%E3%82%BF%E3%83%AB&hl=ja&ie=UTF-8




いやぁ、世の中には「しろーと」が多いですねぇw
つか、間違いで「LDの映像記録はデジタルデータ」って書いてるサイトの1つや2つ
見つかるとは思ったのに、全然見つかりませんわ。
どこでそんな間違った知識を仕入れてきたのかだけでも教えて欲しいねw
717踊る名無しさん:03/07/02 23:12
>716
ホントにバカだな。てめえの頭は何でも多数決か? みんなが言ってるから正しいって?

板に点点で記録していることを認めるのか?認めないのか?
点点はアナログなのか?

答えてみろや。思考能力が少しでも残っているのなら
718踊る名無しさん:03/07/02 23:17
ここってそういうことを議論するところだったの?
719踊る名無しさん:03/07/02 23:17
あの。。。
バレエの映像を見た感想話はしないんですか?

AV機器マニアが乱入しているようですが。
バレエの話に戻しましょうよ。
720踊る名無しさん:03/07/02 23:19
先日久しぶりに「愛が私に語るもの」を引っ張り出してみた。
ミルクやっぱり素敵。
721踊る名無しさん:03/07/02 23:28
「海賊」キーロフとABTと両方買いました。
ABTは笑いあり、アクロバティックな奴隷の男性の方のすごい。
ただ、1幕で奴隷市場に売られそうなメドゥーラが、自分でベールを脱いで
にっこり微笑む心情がわからないなあ。
普通は誘拐されて売られようとしているんだから、悲しいんじゃないかな?
キーロフでは、うつむき加減で悲しそうな顔をしてました。
722踊る名無しさん:03/07/02 23:41
ABTのはディズニー仕様って感じ。さらわれてくる場面も無いから。
723踊る名無しさん:03/07/03 00:54
3日23時より勅使河原さんのルミナスあり。BS2で。
724721:03/07/03 05:37
>>722さんレスありがとうございます。

ところで、よくコンクールで使われるメドゥーラ(かな?)の
ダイナミックな音楽のVa.は、どこの映像で見られるんでしょうか。
音階で書けないのでリズムで書くと「パンパー パラパラ パンパパー」
って感じで、ところどころにキメのアクセントがある曲なんですが。
教室のコンクールに出る生徒さんが、一生懸命練習しているので
プロの映像も見たいのです。
725踊る名無しさん:03/07/03 07:30
それってABTのパキータでブフォネスが踊ってる男性のVa.の音楽かな?
ランベルセからグランフェッテして始まるタイプ?昔オペラ座の人が踊ってた
けど、映像は見たことがないかも。
726踊る名無しさん:03/07/03 07:32
あ、思い出した、第4回?世界バレエフェスでポントワがピンクのワンピースで踊ってるっけ。
727踊る名無しさん:03/07/03 07:39
映像が古いけど、NHKで放送されたから昔からバレエやってる人、観てる人は
ビデオを持ってるかもね。
728724:03/07/03 07:55
>>725さん、726さん
多分そうと思います。
最初片手を肩に片手をアンオーで顔をその方向に向け、
ランベルセからグランフェッテして、パッセ、パッセで回りながら
始まるVa.です。
パキータの曲を使ってるんですか。今度聞いてみます。
世界バレエフェスで踊られていたんですね。
ありがとうございました。
729踊る名無しさん:03/07/03 08:01
727さん、昔に放送された映像なんですか。。。
入手は困難ですね。
コンクールで見たり、音楽で聞いたりしてみます。
730踊る名無しさん:03/07/03 08:12
『世紀の踊り手たち』と言うタイトルで第四回の時に放送されてる。
エヴァのラシルとかカルフーニのプルーストなどお宝映像満載。
古いバレエファンの人なら大切にしてると思うよ。
731724:03/07/03 08:34
お宝映像満載なんですか。はぁ〜。
ご覧になった方がうらやましいです。
732踊る名無しさん:03/07/03 08:40
表掲示板(どこかのバレエサイト)で問い合わせたら結構あるんで無い?
ここじゃ怖くて連絡先とか入れられないでしょ。
733踊る名無しさん:03/07/03 08:51
残念ながらポントワは出だしの振り付けから変えてます。
音はあってるんだけどな。
734踊る名無しさん:03/07/03 09:48
ジジとバリシニコフの「カルメン」、観た方いらっしゃいますか。
年齢差がかなりありそうなので購入を迷ってます。
教えてチャンですんません。
735踊る名無しさん:03/07/03 09:49
プティスレで聞いた方が早いかもね。
736踊る名無しさん:03/07/03 11:11
>>734
見たよん。よかったよ。オススメ!
737踊る名無しさん:03/07/03 12:12
ありがとうございます。早速買います!
プティ×ジジのは哀しくていい、そうなんですが
見っかんなくて・・・
738踊る名無しさん:03/07/03 14:40
>734
私はあまりよかったと思えない。
あの、カメラワークはありですか?
生の舞台だったら良かったかもしれないけどねー。
739踊る名無しさん:03/07/03 22:18
>734  年齢差なんてじぇんじぇん関係ないよ。
>737 プティ本人のってDVDやビデオになってるの?動くプティ見たこと無いので。
ミーシャのならオクに出てるけど。
740踊る名無しさん:03/07/03 22:52
コッペリアのビデオで博士、やってなかったけ?
741踊る名無しさん:03/07/03 23:12
>734
新書館で出てるプティのコッペリアはもう廃盤だって。チャコットから取り寄せ出来なかった。
カルメンも急いだ方がいいかもね。
742踊る名無しさん:03/07/04 00:07
レ・シルフィードでおすすめはありますか?

キーロフのアシルムラートとザクリンスキーは持ってるので
それ以外でお願いします。
743踊る名無しさん:03/07/04 00:09
ようやくTDKコアから発売されたルグリ&A.デュポンのドンキを見ました。
ドンキのグラン・パ・ド・ドゥは、やっぱりいいなあ。アダージョの最後で
オーレリがサポートなしで5秒くらいバランスを取り続けたのを見て、狂喜
してしまいました。ルグリの踊りも明るくていいです。

これを見始める前は仕事がらみで嫌なことがあってイライラしてたんですが、
これを見たらモヤモヤが一気に吹き飛びました。
744踊る名無しさん:03/07/04 00:19
>>742
レ・シルフィードだったら、私はやっぱりABTのかなあ。

http://www.fairynet.co.jp/www/on-shop/html/av/wpvs90003.html
745踊る名無しさん:03/07/04 02:22
>>692
送料は一本で$10、三本で$16ぐらいかと覚えました。
支払いする前に確認できる。
日本までは一週間ぐらい届けるかな?
でもkultur.comは割引なしで送料高いから、
他のところで買えるものかとチェックしてもてもいいと思われます。
746踊る名無しさん:03/07/04 02:59
オペラと違って字幕なしの輸入ものでOKなのがいいよね、バレエって。

新書館、輸入ものにペラペラの解説つけただけの高いビデオなんて出してないで
長時間収録のDVDもっと出してくらはい。
747692:03/07/04 07:58
>>745

おお。ありがとうございます。
確かに送料結構かかりますね。
いろいろ探したりしてみます。
どうもでした。
748踊る名無しさん:03/07/04 10:51
バレエを始めて半年の幼稚園の娘がいます。
去年の発表会(くるみ割り人形)のビデオをいただき、
喜んでもう擦り切れるほど見ています。
他にも見せてやりたいのですが、どんなものがいいですか?
また、どこで買えるのでしょうか(ツタヤにはバレエのビデオなんてなかった)?
素人なのでまったく見当が付きません・・・
教えてちゃんですみません
749踊る名無しさん:03/07/04 11:04
幼稚園ちゃんだとまぁ胡桃、コッペリアあたりでしょうね。
少し長いもので眠りの森。
雑誌クララとかダンスマガジンの後ろにいっぱい広告あります。
定価で買うならチャ●ットやフェアりーとかセキネとか・・・・

ハウ トゥ ビーイング ア バレリーナと言うのは今もあったかな。
子供に簡単なステップを教える内容のバレエビデオ。ただ英語。
750踊る名無しさん:03/07/05 02:45
DVDを出品しようと思うんですが、
皆さん、ヲクの終了時間や曜日の希望ってあります?

平日は仕事が遅い人もいれば、
土日は出かけるからダメって人もいるだろうし。
昼間は主婦はいいだろうけど、残業遅い人もいるだろうし。

そのへんの希望ってあります?
751踊る名無しさん:03/07/05 11:05
>750
そんな事考えてたら出品できませんがな(w
自分が無理なく迅速に連絡できる時間に終了設定すればよろし。
漏れはいつもそうしている。終了後すぐに連絡。これが大事。
ただし、落札者からすぐに返事が来なくてもキレてはいけない。
2日くらいは待とう。

落札者からの連絡を待って今日で5日目の漏れ...(鬱
そしてもう一人の落札者は、予定日に振込んでくれず、週末に
突入してもーた。(涙
752踊る名無しさん:03/07/05 15:45
>750
おっ ピーコ終わったんだね。
753踊る名無しさん:03/07/06 16:14
>752
それは言わない約束だろ
754踊る名無しさん:03/07/06 19:55
ヤフオクよか町の中古屋で買うほうが安いのだが・・・
755踊る名無しさん:03/07/06 20:04
ヤフオク、堂々と定価より高い額で出てるよね。
しかも、廃盤でもなんでもなく・・・これに入札するのって
ヴァカ・・・?
756踊る名無しさん:03/07/06 21:02
DVDの場合は、入手性がとても悪い。
発売直後ならまだしも、半年も経ったら大概の店では取り寄せになる。
取り寄せがまた、何時来るか判らん状態だからな。
書籍同様、消費者不在だ。発行者が売りたいときに売りたい物を売るシステム。
757踊る名無しさん:03/07/07 02:01
>754
ちょっとまて
街の中古やでバレエのDVD売ってるところがあるのか?
教えろ! 場所

中野の中古屋なんて、新品を淀橋で買うよりも高い値をつけているぞ
758踊る名無しさん:03/07/07 06:11
キモ・・・
759踊る名無しさん:03/07/07 06:46
>756
ヤフオクで得体のしれない人から買わんくても
アマゾンとかで買えるじゃん?
760踊る名無しさん:03/07/07 11:26
新国でも置いてないみたいだけど、バランシンのDVDって出てるのでつか?
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1046251871/538
ワーナーからのビデオたけ?
761踊る名無しさん:03/07/07 13:15
762踊る名無しさん:03/07/07 14:01
イパーイ出てくるのはどれも「真夏の夜の夢」ばかりのような・・・・・
ヤパーリパドドゥや小品傑作集のDVDが欲しいと思うのは洩れだけ?
763踊る名無しさん:03/07/07 14:51
セレブレイションは?
764踊る名無しさん:03/07/07 23:04
>>762
漏れもDVD化をまってるよ。
早くならんかねえ・・。
765踊る名無しさん:03/07/07 23:17
◎無修正画像をご覧下さい◎無料パスワードをゲットすれば、もっと凄い画像とムービーがご覧頂けます◎
http://endou.kir.jp/moro/linkv.html
766_:03/07/07 23:19
767踊る名無しさん:03/07/07 23:30
>757
御茶ノ水か神保町へ逝け。探せ。必ずある。
768踊る名無しさん:03/07/08 01:46
チャミズにセコDVD屋なんかあったかよ?
エロビデオ屋しかねぇじゃん。
秋葉原の方がまだリバティとか、タマに掘り出し物があるけど
(オークションに出すと買値の数倍になる)
神保町交差点と水道橋駅との間の道路にあるセコビデオ屋は漏れは無視しているので。
どこだかの店で、万引き犯を捕まえて、警察に通報して、告訴したって自慢気に
掲示してる店があったろ。あーゆー店主ってキライなんだ。
「当店は万引き犯には厳しく対処しています」って書いとけば十分じゃん。
親が泣く泣く示談金を吊り上げても示談には応じなかったとか書く必要全くない。

で、ソノ店がどれだか覚えられないので、あの道の店全部無視!
769踊る名無しさん:03/07/08 07:59
( ´_ゝ`)
770踊る名無しさん:03/07/08 13:16
>>764
バランシンライブラリ、マクミランや現代ものを出してたノンサッチはワーナーグループ。
ただでさえ売れないクラシックでもどんどん有名アーチストをリストラしてるくらい厳しい。

バレエダンスは言うに及ばず。この分野は廃盤になるとなかなか出てこないし。
大体フェリのロメジュリが無いってのはどういうことよ?
DVD化はかなり厳しいと見た自分は中古のLDとビデオ買って●●●してまた売っての繰り返し。
はじめから売ってくれればそんなことしないで済むのに。
771踊る名無しさん:03/07/08 13:26
LDからは真面目にエンコするとDVD化された物を凌ぐ画質のDVD作成も可能なんだよね。
772踊る名無しさん:03/07/09 17:15
>>768
リバティーにも自慢気に万引き捕まえたって書いてあったぞ。
それにヲタ店員が臭い。
773踊る名無しさん:03/07/09 21:12
ねえねえ
気楽な話題にしようよ・・・


ロイヤルのDVDが出るらしいけど
誰か詳しく知ってる?

バヤじゃなくて。
774踊る名無しさん:03/07/09 21:44
↑あッ俺も知りたい。少し前にロイヤルスレで話題になったけど
立ち消えたので・・・
775踊る名無しさん:03/07/09 22:34
>773
そっか。皆万引きするのに苦労しているだな。
776踊る名無しさん:03/07/09 23:00
ABTのDVD買ったら映らなかった・・
バカだった。
プレステ初期型でも持ってたら良かったよ
777踊る名無しさん:03/07/10 01:10
リーフリ機なんて安いから購入も考えてみてはいかが?
そうすればアメリカのアマゾンからも気軽に買えるよ。
778踊る名無しさん:03/07/10 07:55
ロイヤルスレで話題になってたのって、コジョカルと吉田都が出てるってやつだよね。
それって、くるみのことなんじゃない?
それ書き込んでたコテハンのひとはバレエのことあんまり分かってないみたいだったから、
クララが主役だと思いこんでああいう書き方したんじゃないかと推測してる。

他にロイヤルのDVD出るんだったら、私も是非しりたい。
パイオニアLDCに「眠り」と「シンデレラ」いつ出るのかって問い合わせたら、
「諸事情により、今のところ発売の予定が立っておりません」って返事が来たよ。
くそー、待ってて損した。輸入盤買ってやる!
779踊る名無しさん:03/07/10 09:18
>777
そんな面倒しなくても焼きなおせばリージョンフリーになるよ
780踊る名無しさん:03/07/10 10:04
そっちの方がよっぽど面倒。バカじゃないの?
781踊る名無しさん:03/07/10 14:16
ちょとした臨時収入があったので思いきって「バレエ ドラゴンクエスト」を
買ってみました。
第1幕を見た時には、踊り的な見せ場もないしハズレたなあと思ったのですが
第2幕は予想外に良かったです。特に黒の勇者役の長瀬伸也さんと王女役の
福島昌美さんが一緒に踊る場面が良かったです。
クライマックスの白と黒の勇者の争いを王女が止める場面も良かったです。

全体を通しての感想は、白の勇者がぱっとしなかったのが残念でした。
また舞台の広さも影響しているのかもしれませんが、王宮や酒場の場面での
踊りが整理されてなくて、雑然としていたのも残念でした。
題材や音楽など素材的には面白いと思いますので、バレエとしての見せ場が
もう少しあればもっと良い舞台になるような気がしました。
782踊る名無しさん:03/07/10 20:37
>>776
アメリカ版でもリージョンオールのDVDを購入すれば見られますよ。
アメリカで買う時はリージョンを、ヨーロッパで買う時はリージョンの
他にフォーマットにも気をつけて下さいね。
783踊る名無しさん:03/07/10 23:35
しまった〜、Dancer's Dream の眠れる森の美女って公演を収録したもの
じゃなくて、公演ができるまでのドキュメンタリーだったのね。(号泣)
ルグリとプラテルの眠りがこの値段なら安いと思って、パッケージをよく
確認せずに飛びついたら…。(´・ω・`)ショボーン
784踊る名無しさん:03/07/11 00:15
>783
可哀想に・・・。
誰かに売れるといいねえ・・・。

でも、あれけっこう面白い。
プラテルがリハの最中に男の子を花でひっぱたくのは激笑。
オペラ座でも、けっこうふざけたりするんだね〜、と思いました。
あと、皆でおしゃべりして先生に怒られてんの。団員なのに(笑
785踊る名無しさん:03/07/11 07:46
バレエの映像って、リハーサルとか抜粋とかが多いよね。
特典映像「しか」ない映画のDVDが堂々と売られているようなものですよね。
建前としては、本物は劇場でしか見られないということなんだろうけど、
どうも出し惜しみしているような印象。
786783:03/07/11 18:34
>>784
最初見始めた時は舞台が出来上がるまでの映像特典がついてるのかと思った
んですよ。……でも、あまりにも長いのでパッケージを確認したら。(;_;)

でも、気を取り直して全編通してみてみたら、これはこれで結構面白かった
です。練習中にいい踊りを踊った時には、他の団員から拍手されたりとか。
やっぱり凄いなと思ったのは、ふざけたりした後で一瞬で気持ちを切り替え
て練習にもどれる集中力です。
私なんて仕事中に一度気を抜いちゃうと、なかなかもう一度集中して仕事が
できませんから。(反省)
787踊る名無しさん:03/07/11 18:50
>>784
実際の公演を見られるに越したことはありませんが、もう少し公演のビデオ
とかDVDが発売されていてもいいような気がしますね。

有名なバレエ団の公演は、チケットも高価ですし、私のように地方に住んで
いると会場までの交通費もバカになりません。
せっかく公演に出かけるなら、やはりそれなりの格好もしたいので(笑)、
そうすると結構な出費になるんですよね。
その点、ビデオやDVDなら自宅でラフな格好で見られますからね。あ、でも
前に、せめて格好だけでも公演の雰囲気を味わおうとか言って、新しい服を
買っちゃったことがあったっけ。(笑)
788踊る名無しさん:03/07/11 22:23
>782
だから、Rに焼いてしまえばイインダッテバ
パソコンならPALでもなんでも再生可能だし。
NTSCに変換することだって出来るよ。
789踊る名無しさん:03/07/11 22:25
>それなりの格好

髪飾りに擬装したDVカメラですか?
そろそろHD対応を考えましょうね。
音声はバイノーラルがよいでしょう。
790踊る名無しさん:03/07/11 22:44
>787
バレエ大好きって感じですね。
なんだかあったかい気持ちになりました。

ところで、オーストラリアバレエの映像コっぺリアが
いいらしいという情報をキャッチしました。
あたしもそう思ったのでちょっと勝手な感想を述べます。

主役のリサ・パヴァーン美しいです。
テクもなかなか。

美しさって色々ありますが、リサのは明るくおきゃんな感じ。
相手役も良いですよ。
お国柄なんでしょかね?
ロシアのすごいんだけど、迫ってくるものはあるんだけど
優雅なんだけど、実は貧乏?
ふんわり幸せな気持ちにはならないかもってのとは
また違いますねん。

コっぺリウスのお家に忍び込んで
「キャー」なんて場面微笑ましいです。
コールドも明るくてなんだかかわゆい感じ。

オーストラリアバレエなら
くるみもおすすめです。
クララの後ろが白黒の婆さんっていうあのパッヶ−ジの。
791踊る名無しさん:03/07/11 23:43
>>790
おお、何だか楽しそう!>オーストラリアのコッペリア
790タンに触発されて検索してみると、
本当評判いいみたいですね。
値段も2500円前後ということで、買ってみようかな?

質問ですが、790タンはそのビデオ、amazonで購入したのですか?
チャコットで売ってなさそうなんだよな(;´Д`)

792踊る名無しさん:03/07/12 00:20
白鳥スレから来てしまいました。

>791
私、実はアマゾンでチェックする前にチャコットで買ってしまいました。
4800円ぐらいしてました。
かーなりガックリ・・・。

で、この際是非アマゾンでゲットしてください、内容も保障します!
スワニルダとフランツ、テクも演技も見た目もとってもいいんですが、
二人の友人達も皆きれいで上手い!
コール・ドはため息出るぐらい揃っていてスゴイです。
人形達も可笑しくて、特にお酒注ぐおじさん人形が好き♪
衣装もかわいいし、良いとこ言い出したら止らない・・・。
793791:03/07/12 00:29
>>792
そっかー、チャコットだと高いんですね。(ご愁傷さまです…(;A;))
amazonで買ってみますね。
コッペリアって、「フランク・オーガスティンのバレエ講座(だったかな?」
とかでちょろちょろとしか見たこと無いので、楽しみです。
教えてくれてありがとうございました。
794_:03/07/12 00:31
795792:03/07/12 00:33
>790
オーストラリアのくるみって未見です。
アマゾンで検索かけても出てこないんですが(下手くそ?)、入手カンタンですか?
796792:03/07/12 00:41
>791
私もそれレンタルして見た記憶あります。
でもそれ見て特にコッペリアが面白そうだ、見てみよう!とまでは思わなくて、
たまたまチャコットで流れてたオーストラリアのビデオ見て衝動買いしちゃった
んだけど、音楽もとっても良いし、何度でも見たくなること請け合いです。

まあ、そういう意味じゃキッカケくれたチャコットにはさんきゅ…って思うしか
ないか。−−;
797792:03/07/12 01:21
>790
お騒がせしました。
Nutcracker:Story of Claraってやつですよね、早速購入!
798踊る名無しさん:03/07/12 06:17
ちょっとお聞きしたいんですが、「白鳥の湖」は
どのビデオがお薦めですか?
それとブルメイティスル版のスコアの白鳥の湖ってCDで
でてますでしょうか?
3幕の黒鳥のグラン・パの曲がちょっと違うんですよね。
黒鳥のバリエーショオンの曲以外はバランシンのチャイコフスキー
パ・ド・ドゥの曲なんですよね。
799踊る名無しさん:03/07/12 10:48
すみません。オーストラリアのコッペリアですが、アマゾンで
検索してもでてこないのですが・・・・
どこでお求めになったのでしょうか?是非見たいので教えてください。

800792:03/07/12 11:25
>799
ビデオサーチで"coppelia"で出てくると思います。^^
>>798
私も、2ちゃん見て白鳥の湖買ったクチですw
「白鳥の湖」を語るスレで聞いてみると、(そのまま引用スマソ)

キーロフ(マハリナ&ゼレンスキー)は、
四幕でごくスタンダード、最初に買うのならいいかと。

ボリショイ(ミハリチェンコ&ヴァシュチェンコ)は
二幕もの、舞台セットがちょっとさみしく、踊り中心。
ミハリチェンコの黒鳥はなんども見返したくなるそうです。

ほか、スウェーデンや、ベルリン歌劇場などもみなさん語っておられます。
一度行ってみてはどうでしょう?(もしもう行かれてたらゴミン)
スレ↓
http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/995291714/l50
802踊る名無しさん:03/07/12 14:00
>790
クララの牛ろが婆って
http://images.tfaw.com/coversv/159/159617.jpg

DVDないの?
803踊る名無しさん:03/07/12 15:32

私も脱いでます♪探してみてね♪

http://endou.kir.jp/betu/linkvp/linkvp.html
804山崎 渉:03/07/12 16:36

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
805799:03/07/12 18:41
>800 さん  ありがとうございました。‘コッペリア'オーストラリアバレエ’
では検索できませんでした。早速他のものと一緒にオーだオーしました。
楽しみですわ!
806_:03/07/12 18:42
807踊る名無しさん:03/07/12 18:44
 もうあなたは体験しました?!          ☆★ 『超過激&かわいいイエローキャブのライブチャット登場 』 ★☆
☆★ ・・・当然モザイクありません・・・・アメリカ西海岸発 ・・・・・・・・ ★☆
☆★ 寂しがりやの日本人留学生の若い娘たちがお待ちしております!・・・・・・ ★☆
☆★ ・・もちろん、オナニー&バイブ好きの若い娘ばかり・・・・・・・・・・ ・ ★☆
☆★ ・・・ あなたのチャットをお待ちしております!!・・・・・・ ・・ ・ ・★☆
☆★ ・・・・・ 日本人留学生のハレンチな「性」を覗いてみてくださいmase・・★☆
☆★・・・・・・・・チャット・セフレをお探しのあなた!今すぐ! Let's Live!! ・ ★☆
☆★ ・10分間無料で体験できるほか7日間会費無料でございます・・・・・・・ ★☆
☆★            http://www.gals-cafe.com       ★☆
808踊る名無しさん:03/07/13 00:48
>792
すまん、ちょっと見ない間に盛り上がってたのねん。

しかし、そんな簡単に購入決定されると
責任感じてくるよ・・・・・。

オーストラリアのくるみは、ねずみの登場までは
ちょびっと退屈ですが、その後の鍵になるものがあります。
ストーリーはまさに女の一生で、現実的。
少し大人めの人にはかなりおすすめ。
音楽の使い方もだいぶ変わってます。
演劇色強いですが、しっかりとちゃんとバレエです。

クララは気が強そうでとても魅力的な人です。
王子は陸軍少尉?おほほ。
まじまじ、ふざけてないよ。

この版はクララが3人登場します。
ふざけてないよっ。
809踊る名無しさん:03/07/13 02:26
>808
で DVDはないのでつか?
810踊る名無しさん:03/07/13 13:11
少々伺いたいのですが、プティの“眠れる森の美女”って、DVDはでていますか?
811踊る名無しさん:03/07/13 18:48
>810 国内では出ていないと思います。海外ものは調べたことはことはないのですが、
あったら私も観たいですね。
812踊る名無しさん:03/07/13 19:02
>802
アハハ、なんか変だわ。
どおういう意味?
くるみにおばあさんが出張るなんて。
オーストリアじゃ有名ダンサーに年寄りいないしねぇ。
ロイヤルやワガノワならねぇ・・・。
813810:03/07/13 21:29
>811
レス有り難うございました。残念ですね。
814踊る名無しさん:03/07/13 22:18
>>808
「クララは気が強そうでとても魅力的な人です。」
女の気の強いのはいただけないな。
815踊る名無しさん:03/07/14 09:38
>798
パリ・オペラ座の「白鳥の湖」ならお探しのものでは?
在りし日の(死んでないって!)P・デュポンが元気に
踊ってますよ。
衣装が賛否両論の奇抜なものでしたが、なかなかイイですよ。
816791:03/07/14 15:20
オーストラリアのコッペリア、届いたので見てみました!

まず衣装がかわいい〜
いかにも村娘!って感じじゃなくて、薄いばら色のチュチュが素敵。
髪の花飾りも綺麗ですね。(゚д゚儿 <フランツノバカー

スワニルダのリサ・パヴァーン、横顔がスッとしてて美人…
テクニックもイイ! 安心してみていられますね。
コールド(麦の穂の踊りとか)も、も揃って見栄えがしました。

教えてくれた790タン、792タンありがとうでした。大満足でした。
たったひとつ、小さな不満は、スワニルダのバリエーションが、
期待してたのと違ったこと…
ディアナ・ヴィシニョーワも踊ったものを見たかったのですがy=-( ゚д゚)・∵;; ターン

長文スマソ。でも買って損はなかったです!

817踊る名無しさん:03/07/14 20:06
下の2つって別物ですよね?見た人の感想を聞きたいです。
DVDは国産プレイヤーで再生は??

Kirov Ballet Classic Performances (1992)vhs
http://www.amazon.com/exec/obidos/tg/detail/-/6302744466/qid=1053878070/sr=lmlf-7/ref=cm_lm_asin/002-7926357-6480826?v=glance


Kirov Classics (1991)dvd
http://www.amazon.com/exec/obidos/ASIN/B00006G8HI/ref=ed_oe_dvd/002-7926357-6480826

818踊る名無しさん:03/07/14 21:26
>817
お前字嫁ね縁だろ

上のはVHSだ。どうやったってDVDプレイヤーではみれないぞ。

下のは注意書きがあるだろが
>* Encoding: Region 1 (U.S. and Canada only. This DVD will probably NOT be viewable in other countries. Read more about

PCでみるか、焼きなおして見るこったな
819踊る名無しさん:03/07/14 23:14
>>818

817は、下段のDVDが国産のDVDプレイヤーで見れるのか、と
問うてるのでは?
820817:03/07/14 23:18
だれか↑のような義務教育も受けていない香具師に、
「DVDは」とわざわざ書いてある格助詞の使い方を教えてやってくれ。

加えてamazonではリージョンフリー、コード0の場合でも殆ど1と表記していることを教えてやって欲しい。

日本語も出来ないのに英語のサイトで買い物なんてしたことない低能&ボンビーなんだろうから。

決して苛めないで上げて欲しい。もう取り返しのつかない社会的弱者&敗者なんだろうから・・
821踊る名無しさん:03/07/14 23:24
>817-818
おまいらは同じ穴のムジナ。叩き合いはよせ。
822踊る名無しさん:03/07/14 23:41
水香マンセー
823踊る名無しさん:03/07/14 23:54
>>817
いちおう
ttp://www.cduniverse.com/productinfo.asp?frm=lk_hitdvd&pid=4956537
のサイトでもRegion1になってますけどね。

あと、ヘンな人は放置が一番。煽り返しても時間とスレの無駄遣いにしかならないので。
824踊る名無しさん:03/07/15 00:12
kulturのDVDだろが。リージョン2で再生可能だろが。
825踊る名無しさん:03/07/15 00:18
KulturのDVDでも、Region1のソフトは腐るほどありますが。
なんで何にも知らないくせに、口を挟みたがるのか・・・
826踊る名無しさん:03/07/15 00:44
>825
ちなみにどんなの?

漏れ的解釈は、あそこは出版社的にDVD出してるからリージョンフリーなのかとなっとくしていたのだが。
新作が無いようなところでリージョンコードを制限する意味つうのは無いわけだしな。
827踊る名無しさん:03/07/15 01:05
オーストラリアのくるみDVDは
国内ではみかけません。

キーロフクラッしクスは黄緑色っぽいパッケージのなら
再生可だと思います。
チャコットに置いてあったよ。
内容は長くなるので書きませんが、良かったと思うよ。
質問があればどうぞ。
828踊る名無しさん:03/07/15 07:06
>>815
> >798
> パリ・オペラ座の「白鳥の湖」ならお探しのものでは?

あれは、3幕のグランパがいわゆる「グラン・パ・ド・フィアンセ」になっているのでは
なかったっけ?
音楽で言うともろ原典版の構成だったと思います。ブルメイティスル版ってのは
よく知らないけど。
829山崎 渉:03/07/15 11:55

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
830踊る名無しさん:03/07/15 13:28
age
831踊る名無しさん:03/07/15 13:33
age
832踊る名無しさん:03/07/17 13:23
amazonで買ったベルリンのくるみが届いたので早速見ました。

うーん、いまいちかなぁ。
ベルリンのは白鳥が良すぎて期待しすぎちゃったかも。
マリーは最初きれいなダンサーだと思って見てたけど、マッチョな二の腕が気になっちゃったし、
前半では、プロの映像ではありえないトウシューズのリボンの端が出ててガックリ。
おかあさん役のダンサーも、どうも品が無くて…。
ストーリーもいまいち理解できなかったです(バカ?)。
ドロッセルマイヤーのオリヴァー・マッツと王子様のマラーホフは良かったんだけどね。
833踊る名無しさん:03/07/17 22:41
>>788
ありがとう。とりあえずコピーまではやってみた。
リージョン変換がうまくいかなかったから
これからチャレンジ。
いい知恵をありがとう。
834踊る名無しさん:03/07/18 11:09
>832

そおですか・・・・・・・。
あたしも残念です。
なんか申し訳ないですう。

オーストラリアはお気に召すと良いのですが。
1ヶ月待ちですよね。
835832:03/07/18 11:53
>834
くるみの良さがそもそも未だ分ってないのかもしれないです。
子供の頃、公演では何度か観た記憶があるんですが、大人になって見たのは
ロイヤル(たしか)を一度、でもそのビデオテープ、人に貸したらとんずら
されてそれっきり…、今回のくるみで二度目なんです。
白鳥に比べて要素がてんこ盛りだし、まだ楽しみ方を知らないのかなぁと。

眠りもビデオでは未だコルパコワのしか観たことないんですが、お勧めあり
ますか?
何故かめちゃくちゃポピュラーなはずのくるみと眠りに弱いわたくし…。
836踊る名無しさん:03/07/18 11:57
>>828
全然勘違いしてる。
>3幕のグランパがいわゆる
>「グラン・パ・ド・フィアンセ」になっているのではなかったっけ?
837834:03/07/18 14:04
>835
眠りは難しいです。
どんな姫を理想とするかで分かれますねん。

コルパコワのはごくスタンダードだとは思いますが、
ばあさんでしょお?
客席に向けた背中が一瞬婆なのを発見してしまいまして・・・。

最初に見るならロイヤルのデュランテですね。
小柄で可愛くて輝いてます。
王子はむむむですが、優しく男らしい感じです。


うんちくかたむけたいので
お家に帰ってからまた書き込みます。
しばらくお待ちください。
うざい?
838踊る名無しさん:03/07/18 14:09
>>833
全然勘違いしている。
DVDから読み出した段階で、リージョンとか無意味になっている。
839踊る名無しさん:03/07/18 14:24
>>837
うざいってか、コルパコワを、ばあさんの一言で片付けられてむかつく
氏ね!
840835:03/07/18 14:31
>834
オーロラは小柄で若々しいのがいいですよね。
コルパコワが若かったら最高なんだろうけど、それは無理だし・・・。
個人的にはアスィルムラートワとか好きなんですが、オーロラって感じではないか。
(ニキヤの印象が強過ぎ)
入手可能な彼女のオーロラのビデオはいまいち映像が暗いらしいし・・・。

うんちくお待ちしてます♪
841835:03/07/18 14:34
>834
オーロラは小柄で若々しいのがいいですよね。
コルパコワが若かったら最高なんだろうけど、それは無理だし・・・。
個人的にはアスィルムラートワとか好きなんですが、オーロラって感じではないか。
(ニキヤの印象が強過ぎ)
入手可能な彼女のオーロラのビデオはいまいち映像が暗いらしいし・・・。

うんちくんお待ちしてます♪
842踊る名無しさん:03/07/18 14:43
>>837
       ,、、、,_     .r!''ーv     z¬v                               
       \ ゙)    .ノ ,ノ      〕  }            (!'''┐                
        ( [,、、.,_ ,ノ.,r'′,,,_     |  |             .} {                
      _,.,v-┘´_,,、rミrレ||!エ厂^7    |  |             .] ]       __         
   =<ミ二v-‐'''^ ̄  .゙}.゙'i ,,、u,| .|    .} ],,、,,_           } (,、   ,,r<'丁¨゙┐      
      __,,,ノ冖┐  ] |「ー''゙| ] __,.,、-「 .工,,、>       _,,ノ''〕  ,ノ .,r'>'″{  .}      
      ^〜''''^¨′  .} .レ‐'ソ| .l「レ-‐''''! .}        =(ニー'''ア ./゙ .,r《ア′  .|  .}      
      ,,,,.,v-冖'z  .} ./^゙ソ} |.    .!  !            /′.|,v(ア′    .〕  |       
      .¨''冖¨゙`,,,,__,,,「 .リミリ゙  .〔《゙'ーr !  !           ,ノノ} .ア′     .|  }       
        ._,,,、-ミ!「、ノ┘,/゙ ,v .| .\_]│ |          ,/乂r′|        } .|       
    il─:l))干'''7 .フ  ._/゙_/ ! .|   ′|  }        ,ノア'レ'〕 |        } .|    ,rァ  
    〔 .)  .ノ / ._ノソ'′ |  |    .} .|        /′ゾ } !        } .).  _,ノア  
     ミ, |vr(二_iレi)ト'″.   .|  |    .} .}       }_/  .,} }        'li_  ̄>'′  
     \「″ .´.^″  .干>┘ } 7lzー┘ }        `   .|, .|         .¨^'^″     
                .^┐ ,ノ  ゙\ .ノ             ゙ー^
843踊る名無しさん:03/07/18 14:43
>>837
割り込みですみません。眠りは私も今ひとつ気に入ったのがなくて
探してます。お薦めがあったら教えていただけるとうれしいです。
844踊る名無しさん:03/07/18 14:44
>>843
今までには何をごらんになられたんですか?
845843:03/07/18 17:36
>>844
コルパコワ、アナニアシヴィリ、セミゾロワなどです。
アナニアシヴィリは好きなんですが、イメージ的にオーロラというより
キトリなんですよね。セミゾロワは、踊り云々の前にDVDを見た途端に
ケバイ((^^; ファンの方ごめんさない)と思ってしまって…。

できれば愛らしいオーロラ姫が見たいなあと思ってるんですが。
846踊る名無しさん:03/07/18 17:47
ケバイと思ったのはカツラのせいでは?
踊りはすごくいいと思うけどな、セミゾロワの眠り。
同じ劇場の同じ演出でもバレリーナによってカツラつけたりつけなかったりするのはなんでだろ?
847踊る名無しさん:03/07/18 19:24
私は「眠り」はボリショイが好きです。
グリゴロらしく豪快な振りで、カラボスもとても個性的で。
でもセミゾロワのアップは私もちょっと...スミマセン。
王子のファジェーチェフはカコイイです。

キーロフのレジュニナがオーロラのも結構良かったです。
主役よりもリラの精のマハリナが良かったりしますが(w

オーストラリアの眠りも振り付けが以外と良かったです。
美男美女ダンサーがお好みの人には向かないかもしれません。

パリオペのデュポン&ルグリも良いです。衣装が綺麗だし。
ただ、いつもの事だけどオーレリのオーロラが無表情なので
もう少しにこやかな笑顔で踊って欲すぃ〜。と思いますた。
848835:03/07/18 21:02
ファジェーチェフ私も好き。いい人そうで。w
レジュニナのが一番無難ってかんじですか?

デュポンて苦手です。
ドンキも見たけど、私の中のバレエダンサーの規格から外れてる。
美人だけど、違う・・・。
849新宿歌舞伎町発:03/07/18 21:12

@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@新作@
人気爆発新作ベスト5 入荷
 白石ひより SNAPSHOT 岡崎美女 POISON 宝来みゆき パンドラ
 持月真由 水中SEXのAQUASEX 超売れ筋 無修正DVDなら 新宿歌舞伎町直送
  店頭販売の売れ筋のみ厳選してみました 安心の後払い
      http://no1.to/first
   白石ひとみ 小森詩 山田まり 長瀬愛
@@ 及川奈央 レジェンド @@ 堤さやか 東京バーチャル 依然大好評
     http://fry.to/first
  サンプル画像充実  見る価値あり  最高画質

@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@       
   
850847:03/07/18 21:13
>>848
レジュニナのは正当派って感じです。これぞキーロフってか。
同じキーロフのコルパコワのみたいにダラダラ長くないので
見やすいと思いまつ。
でも王子様がルジマトフなので、何かイメージが違うような。
王子が誰でも気にしないか、ルジタン好きならお勧めでつ。
851835:03/07/18 21:49
ルジタンイメージじゃないけど嫌いじゃないからだいじょぶ。
これがもしもヴァシュチェンコだとしたら!?・・・って考えながら
見ればルジタンがはまり役に見える。きっと。

今日の昼下がりにアスィルムラートワのオーロラについて買いを迷って
るようなことを書いておきながら、ついamazonで購入してしまいました。
行動派の私。w
852843:03/07/18 21:56
>>846
そうですね、セミゾロワはあのカツラで損をしていると思います。
DVDで持ってる眠りがセミゾロワのだけということもありますが、文句を
言いながらも結構よく見直してます。(その度にアップさえなければ…と
思ってしまうんですが。^^;)
853843:03/07/18 22:12
>>847
レジュニナがオーロラのって前から気になってます。amazonとかで探すん
ですが、DVD(リージョン1)だけでビデオがないんです。(泣)
リラの精がマハリナっていうから、王子がオーロラじゃなくてリラの精に
求婚しちゃいそうで興味津々なんですけどねえ。

デュポン&ルグリって前にBS-2で放送されたんでしたっけ?
そういえば、録画した記憶はある…。うげ、また家族に他の番組を上書き
されてしまったのかも。(号泣)
854踊る名無しさん:03/07/18 22:18
ルジマトフのデジレ王子。上半身裸ってことはないよね?(w 何となく
そういうイメージが。
855847:03/07/18 22:36
>>853
レジュニナがオーロラのやつは以前日本でもビデオが発売されて
いたそうですが、今は廃盤のようでつ。
ところでPCにDVDドライブ付いてまつか?
付いているならamazon.ukでPALフォーマットのDVDを買えば
見られまつ。私はそれを買ったのでつ。

>>854
上半身裸じゃないけど、ちょっと虚弱体質っぽい王子かも(w
856835:03/07/18 22:41
レジュニナのビデオ、バレエファンになる10年以上も前に購入し、その後実家の
母に上げてしまっていたことを思い出しました。
(その頃誰がマハリナだか誰がルジマートフだかなんて気にもせず)

今度奪還してこよう。
857踊る名無しさん:03/07/18 23:00
いぜんTVで放送された日本バレエフェスティバルでの
吉田都さんと熊川の眠りもオーロラはよかった。
858踊る名無しさん:03/07/18 23:05
市販されてないもんはスレ違いでっせ。
859847:03/07/18 23:06
>>857
フロムリント王子はダメダメだったんですね?(w
860踊る名無しさん:03/07/19 00:56
848みたいに、オーレリ・デュポンを「デュポン」と呼ぶことに抵抗があるのは、
漏れがヲバだからか?

しかし、まだ大抵のバレエを知ってる人間は彼女のことを「オーレリ」と呼ぶと思うぞ。
861踊る名無しさん:03/07/19 01:02
×オーレリ
○オレリー
862踊る名無しさん:03/07/19 01:24
>861
音韻的にはオーレリの方が正しい。
863踊る名無しさん:03/07/19 12:21
デュポン→パトリック・デュポン
オーレリ→オーレリ・デュポン だよねぇ。
864踊る名無しさん:03/07/19 13:09
おお盛り上がってますねん。
ちょっとほじくり返します。

コルパコワですが70年代白黒映像のを
見てます。くるみクララの抜粋。
姫のオーラがびしびし出ていてすばらしかった。
これなら眠りで絶賛されていたこともわかりますが、
約50才のオーロラは残念です。

眠りは見どころもりだくさんですよね。
今回はオーロラについてのみ、
勝手な感想をほざいてみます。
画質はちょと置いておいて・・・・・。

勝手な感想ですからねん。

アシルムラートワ素敵ですよ。笑顔とか仕草とか。
彼女が好きなら、買って損は無いビデオだと思います。
あたしも彼女が好きなのですが、やはりおとぎ話ではないですよねえ。
でも、愛されて育ったお譲さまらしさはよく出てます。

おとぎ話の妖精のような愛らしい姫といえば
アラ・シゾーワ。
ただこの時代なのでプロポーションの悪さは否めませんが、
安定していてテクもありと思います。
求婚者たちが一斉にオーロラを見て
「おお、あれが・・・・。なんと美しい」みたいなシーンがあるのですが、
そうでしょそうでしょと頷いてしまいます。
シゾーワに比べたら、どの映像も現実世界の姫に見えます。

長いので出直します。
865踊る名無しさん:03/07/19 13:14
>音韻的にはオーレリの方が正しい。
なんで?アクセントは最後でしょ?
866踊る名無しさん:03/07/19 13:24
>863
男デュポン&女デュポンでいかがっすか?
867踊る名無しさん:03/07/19 15:13
昨日amazonで頼んだアスィルムラートワの眠りが早くも到着!
画像の悪さ、暗さを聞いてて、覚悟の上で買って見たので意外にだいじょうぶです。
彼女のファンなら買いですね、かわいい♪

…と思いつつも、王子の戦うシーンとかのもともと照明暗めの映像は「なんじゃこりゃ!」
てほど見にくいなぁ。残念。
868踊る名無しさん:03/07/19 15:25
>835
くるみについてですが、最初に見たのは
パリオペでした。
これがあたしにとっては大当たりで、くるみコレクションに走ってます。

王子のローラン・イレール美しい。かっこいい。
クララと金平糖が同じ版だったことも手伝って、
イレールが夢の王子なら100年くらい眠っていたいと思いました。
華やかさもクララのモーランに勝ってます。

ヌレエフの難解なふりつけと?な世界が嫌じゃなかったら、
そーっとおすすめしたいです。そーっとね。
他のダンサーもテクニックは申し分ないです。
869踊る名無しさん:03/07/19 16:04
パリオペの「ラ・バヤデール」で、パリオペにはまりました。
868の言うとおりヌレエフの難解なふりつけとゴチャゴチャした世界が
私のツボに入ったようです。

昨日届いたパリオペの「ドンキ」
ド派手な衣装と複雑怪奇なヌレエフの振付が面白くて、明け方まで
何度も観てしまいました。
大好きなジロが踊り子で出ましたので、更にお得感がありました。

今日は一緒に届いたパリオペ「ロミジュリ」を観る予定。
ヌレエフ版は、はまる人ははまりますよね。
パリオペの「くるみ」まだ手にはいるかしら?


ロイヤルの最近の「くるみ」良かったです>輸入盤
ダウエル卿がドロッセルマイヤー役
ラメ入りのド派手なマントをつけて、走り回っています。
吉田都さんの金平糖が上品で素敵でした。
870踊る名無しさん:03/07/19 16:44
シュトゥットガルト・バレエの「ジゼルとウィリーたち」が
DVD化されますが、内容をご存知の方いらっしゃいますか?
ハイデによって随分改訂されているようですが。
871踊る名無しさん:03/07/19 20:37
昨日は「ドンキ」の気分だったのでキーロフのビデオを見ました。
テレコワの安定感とテクニックは何度見ても凄い。
マハリナや、アスィルムラートワ、パンコワも出てくるのでとっても
お得な気分になれるビデオです。

>>869
私も今夜はパリオペの「ロミジュリ」を見る予定です。
ヌレエフ版はジュリエットからロミオへの伝言が何故届かないのかも
ちゃんと演るので理解しやすいです。振付は難解ですが(w
ジュドの癖のあるティボルトもハマりますよ〜。
872踊る名無しさん:03/07/19 20:39
パリオペのDVDはどれをとっても
おすすめですよねえ。
豪華絢爛、確かなテクニック。
とっても幸せな気分になります。

ボリショイのセミゾローワの眠りは
ちょっとちがいますねえ。
長い手足でおどりもすばらしいだけにがっくり。
彼女には銅山の女王がお似合いです。
けど、このDVDは最後まで飽きずに見ることができました。
面白いです。

もう1本あるのです。飽きずに見れた眠り・・・・。
一斉にたたかれそうですっごく怖いのですが
Kバレエ・・・・。

国内バレエ団なんて顔デカ短足と思ってましたが、
気になりませんでした。
コールドやソリストの方々は、優しく柔らかくひかえめな表現でとても好感がもてました。
日本人好みかも。
舞台は狭いのですが、そこは少数精鋭でカバーみたいな感じでした。
あまりにも気に入ってしまって、そのままジぜルも購入・・・・・。

熊ファンではありませんが。
873踊る名無しさん:03/07/19 21:53
そうですかあ・・・・熊ファンでない方の感想なら、信じたいが・・・
ヴィヴィアナのオーロラは見るに耐えるほどでしたか?
確かに構成や振り付け、コールドはいいのだけれど、ヴィヴィの
オーロラがどうもねえ・・・・と思って買ってないのよ。

>869さん ロイヤルの最近のく胡桃って、コジョカルがマーシャを
踊っているものですか?
私も見たいのですが、アマゾンでVHSで売ってます?
パッケージはハットを被った水色のラメ入りのマントを着た
ダウエルが映っているものですか?そうだとしたら・・・・・
今日はもう在庫切れだわ!ショック。
874踊る名無しさん:03/07/19 22:27
テクニックとしてはイマイチだたけど、当時19歳だった
レジュニナは可愛らしかったです。
4人の王子に踊らされてると言っても過言ではないローズアダージオ
ですが、往年のコルパコワを思わせる上品さはあると思います。

A・デュポンはこれと言って難はありませんが、なんかつまんない
オーロラというか・・・。
ヴィヴィのオーロラは生理的に受け付けない、というか何でこいつが
お姫様なんだよ!って感じですね。

それと昔NHKのバレエ特集で観た、フォンティーンのローズアダージオは
忘れられません。
あれほど優雅に踊れるバレリーナは彼女くらいでは?
875踊る名無しさん:03/07/19 22:30
オーロラ姫に1番相応しかったのは、ノエラ・ポントワ。
彼女の映像があまり残っていないのは本当にもったいない。
876踊る名無しさん:03/07/20 00:21
ポントワさん〜〜〜〜〜(T_T)
日本でゲスト出演してくださったんですよね。マイ女神でした〜。そうか、映像は
あまりないんですね。パリオペのドキュメンタリーの「ライモンダ」には
ちょろっと出てますね〜。
877踊る名無しさん:03/07/20 01:12
ポントワは若きデュポンと踊った黒鳥の映像がビデオになってるよ。
グランパの部分だけだけど。
TV映像だけどバレエフェスでのブフォネスとの海賊もよいよ。
878869:03/07/20 01:32
>873
>ロイヤルの最近のく胡桃って、コジョカルがマーシャを
>踊っているものですか?

はい、そうです。
ピーター・ライト版なので、クララになってますけど>マーシャ
ダウエルが王子を踊っていたものから、随分改訂されています。
クララが雪の精や各国の踊りに参加して、結構踊るんですよ。
おまけに、ドロッセルマイヤーと寄り添ったりして「くるみ割り人形の
立場は?」と突っ込み所満載です。

>パッケージはハットを被った水色のラメ入りのマントを着た
>ダウエルが映っているものですか?

はい、ハット被ったブルーのラメラメなダウエルの手元で金平糖の精の
影がくるくる回っているものです。
今あまぞんをチェックしたら、在庫あるみたいですね>ビデオ
879踊る名無しさん:03/07/20 01:32
877さん、その海賊は録画したのを持ってましてお宝です♪自分にとっては
これが海賊のデフォルトなんです。
デュポンとの黒鳥はもしかして「パリのエトワール」の中でしょうか?
880873:03/07/20 02:32
>878
早速のお返事ありがとう。2,3日前見たときはあったのですが、
今日は先ほども今もやはり在庫切れのようです。
私の検索の仕方が悪いのかなあ?
もう一度チェックします。ありがと。
881踊る名無しさん:03/07/20 02:37
ロイヤルのくるみ、今amazonで検索かけたら在庫ありましたよ。
コープが王子さまだと知って急に欲しくなってしまいました。
ダウエルというとバレエファン歴浅い私にはまずバヤの坊さん
が浮かんじゃうんですが、もちっと若い頃のですよね。
882踊る名無しさん:03/07/20 02:44
いや、コジョカルがロイヤルに来てからなので、ダウエルさんもそんなに
若い頃のではないです。ドロッセルマイヤーはやや老け役だし、
バヤの坊さんもやや老け役だし。バヤの坊さんて、中身は若い人が老けメイクで
演じてることもABTあたりだとありますね。
883873:03/07/20 02:51
ありがとう!見つかりました。
nutcracker で検索したらでてきました。胡桃割り人形、ロイヤルバレエ
ではでてこなかったのです。
早速注文しちゃいましたわ!在庫切れは、パイオニアの方でした。
違うビデオかもしれないけど・・・3700円だったかな?
このスレ見て色々買っちゃいました。今年の夏はバレエ貧乏ですわ、トホホ。
884踊る名無しさん:03/07/20 11:30
ロイヤルのくるみ、ビデオ→nutcracker→売れている順→12番目(現在)
で、あまぞんで確認出来ますね。
在庫もあります。
あと、ふぇありーではDVD版を扱っています。
日本のDVDでも再生可ですが、5000円とちょっとお高いです。

私もここで色々な情報をもらってバレエビデオ・DVD買いまくりです。
本当に貧乏ですが、毎晩「今夜はどれにしようかな〜?」と選ぶのが
楽しみだったりします。
夕べ観たパリオペの「ロミジュリ」絢爛豪華で良かった!!
お笑いコンビ(まきゅ&べん)と切れやすいティボルトがお気に入りです。
ルディエールのジュリエットが、とっても可憐でした。
885踊る名無しさん:03/07/20 14:05
「エッセンシャル・バレエ ロシア・バレエのスターたち」に
入っている「アニュータ」のPDDに感動しました。
是非,他の人でも見たいのですが,これを収めている
DVDないしビデオって出てるんでしょうか?
886踊る名無しさん:03/07/20 15:23
熊の眠りのDVDは私も欲しい・・。
チャコットで流れていたのを一部分見ただけなのですが
衣装やセットがとても綺麗だった。
887踊る名無しさん:03/07/20 16:00
“ポントワの娘”ミテキちゃんを見られる
パリオペの市販映像をご存知の方いらっしゃいますか?
映画「エトワール」と「ラ・バヤデール」は見たのですが・・・。
888872:03/07/20 16:05
>886

そーっとおすすめします。熊のDVD。
あたしずーっと悩んでたんです。買うかどうか。
べらぼうに高いし。
2ちゃんではジぜルとならんで評判悪いし。

でも、結局初の国内バレエ団購入となりました。

チャコッとにはよく逝くので
映像が流れてたことも知ってます。
購入をとても迷ッていたので
持っていたかばんを下に置いて(しごと帰りさ)、しばらく見てました。

>衣装やセットがとても綺麗

そのとおりです。
熊とヴィヴィはテクニックはまずまずで
安心してみたいられますが、
おとぎ話主人公ではありません。
その点は強調しておきます。

日本のバレエ団は日本語で語るのだなあと
感心した1本でした。
889踊る名無しさん:03/07/20 16:29
>887
前にBSで放映された'99年録画のパリオペの「眠り」(デュポン、ルグリ)に
オーロラに贈り物をする妖精役で出ているんですよね>ミテキちゃん
録画したテープがよれよれなので、DVD化を心待ちにしているのですが。

市販ものの情報でなくてすみません。
890踊る名無しさん:03/07/20 17:48
オーレリ&ルグリの眠りは輸入版なら市販されています。
891踊る名無しさん:03/07/20 20:47
市販、ということは、国内でも見れるのでしょうか?
892踊る名無しさん:03/07/20 21:51
>876
ポントワのオーロラは1幕のバリエーションを古いほうの
「エトワールの道」で踊ってます。
模範演技じゃなくてテレビで踊ったようなセットでちゃんと
衣装つけて踊ってます。
たしかに優雅でしたね。
個人的にはコルパコワのオーロラが一番好きです。
かなり古いビデオですが、グラン・パ素晴らしかったです。
893843:03/07/20 22:08
>>855
遅レスですみません。m(__)m
残念ながらうちのPCにはCDしか付いてません。DVDドライブかポータブルDVD
を買おうか迷って、就寝前に寝転がってDVDが見られる誘惑に負けてポータブル
DVDを買ってしまったんです。

「眠り」ですが、今日友人のところでロイヤルのデュランテ&ソイモジーの
ビデオを見せてもらいました。衣装や舞台が豪華でとっても良かったです。
デュランテのオーロラは決めるべきところが決まっている感じで、とっても
良かったです。ただ、3幕のヴァリエーションなどで、曲のテンポが遅めな
のはちょっと苦手かも…。
3幕では、白猫と長靴をはいた猫、青い鳥とフロリナ王女が良かったです。
特に青い鳥が気に入ったのですが、輸入版だったのでダンサーの名前がわか
らず残念です。
この他には、踊りと関係ないんですが、プロローグでカラボスに姫が呪いを
かけられた時、王妃が嘆き悲しむ場面が母親の心情が伝わってきて良かった
です。

少し残念だったのは、2幕でカラボス対王子の見せ場がなかったことです。
ダウエルのカラボスは1幕でのインパクトが強かったので、2幕でももう少し
見せ場があると良かったんですが…。
894踊る名無しさん:03/07/20 23:02
>>889さん 890さん
ありがとうございます。

パリオペの眠りは、例の「Dancer' s Dream 」シリーズ
(バックステージもの)で
プラテル&ルグリがあるのは知っているのですが・・・
890さんのいう オーレリ&ルグリの眠り、
Amazon各国やKulturもざっと探したのですが結局判りませんでした(涙)
890さん、メーカー名などお判りでしたら教えていただけませんか?
895890:03/07/20 23:33
>>894タン
amazon.ukの DVD を選択してSleeping Beauty で検索すれば
売れ筋上位3位の中に出てきまつ。今、私が見たら2位ですた。
タイトルは「The Sleeping Beauty」でパッケージはルグリと
オレリーの2ショットで、回りがオレンジっぽくぼかしになって
ます。メーカーはワーナー・ミュージック・ビジョンなので、
そのうち日本でも発売されるかも...?

>>893タン
デュランテがオーロラのビデオで青い鳥を踊っているのは
ERROL PICKFORD(エロール・ピックロード)タンです。
896890:03/07/20 23:35
スマソ。エロール・ピックフォードタンの間違いです。
ちなみにフロリナはリャーン・ベンジャミンだったはず。
897890:03/07/20 23:43
>>891タン
スミマセン。見落としてました。891は私へのレスなのかしら?
正規に市販されているDVDでもヨーロッパ版はフォーマットが
違うので日本製のDVDプレーヤーでは見る事ができません。
ただ、PC用のDVDドライブや初期のPS2なら再生可能です。
この話題は何度も出てるので過去ログ読んでね。

連続カキコスマソでした。
898894:03/07/21 00:12
>>895さん
ありがとうございました。UKのDVDだったのですねぇ。
PC買い替えたときに買っちゃおうかな。
でも、パリオペの映像メーカー(日本での販売メーカー)って
確かにワーナーミュージックビジョン(とあと1社)だから、
期待して待つのもありかも、ですね。

899踊る名無しさん:03/07/21 00:32
>887
ミテキちゃん、パリオペの白鳥(ピエトラガラ&デュポン)で四羽踊ってますよ。
900踊る名無しさん:03/07/21 00:37
ポントワはバレエ協会に出たときのジゼルの映像持ってるんだけど
相手役のジルの股間が大きすぎてそこにばっか目がいっちゃいます
901踊る名無しさん:03/07/21 00:45
>890
891です。やっぱり通常の日本製DVDだと見れないんですね、PC用のDVDドライブがないと。
過去ログに出てたんですね。どうもありがとうございました。
902踊る名無しさん:03/07/21 01:36
PALフォーマットのDVDも見れる機種はありますよ。
AV板のリーフリ機のスレッドを読んでみるといいです。
903サルサ:03/07/21 01:41
サルサをやるなら・・・
http://www.runa.us/index.html
904踊る名無しさん:03/07/21 01:52
>892
ありがとうございます、「エトワールへの道」の古い方と言うと、2巻
セットになっていたビデオでしたっけ?探してみます。
>900
わ〜懐かしい。あの頃はまだうちにビデオっつーものがなかったのでした。
905踊る名無しさん:03/07/21 05:30
オーレリ・デュポンとルグリの「眠り」は過去2回BSで
放送されてますよ。
また放送される可能性もあるかも。
1回目はたしか台風と重なって録画したんだけど、さんざんでした。
2回目は綺麗に撮れました。
906踊る名無しさん:03/07/21 05:48
http://page2.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b40028683


これやばいよ!
通報する?
907踊る名無しさん:03/07/21 08:02
>904
>892です。すみません!!!
間違いました。踊ってる場面は「眠り」じゃなくて「くるみ」の
金ペイ糖でした!!!
ごめんなさい。
908踊る名無しさん:03/07/21 10:50
オーストラリアのコッペリア、amazonから昨日届きました。
この後、メゼンツェワ&ザクリンスキーの白鳥とロイヤルのくるみが届くはず。
この2週間ぐらいで5本ぐらい買ってるよ…。
このスレやばいよ…。w゛
909908:03/07/21 10:51
あ、間違えた、オーストラリアのくるみでした、届いたの。
910踊る名無しさん:03/07/21 11:02
本当にこのスレは、やばいですよ。
ストレートな感想だから凄く参考になるし、思わず欲しくなる。
私も既に5本購入、これからも届く予定。

現在、熊の「眠り」に心が動き始めています。
やばいよ!熊のDVDは高いんだぞ!
911踊る名無しさん:03/07/21 15:24
http://shopping.yahoo.co.jp/dvd/

私はDVDを買う時はまずここで検索かけて、一番安い所はどこか
調べます。
割り引きに懸命なネットショップは一万円以上であれば送料が無料
になるところが多いですね。
なので送料無料のハードルが低いアマゾンと天秤にかけながら
お買い物してます。
912踊る名無しさん:03/07/21 18:35
私も熊ファンじゃないんだけど
一度見て見たくてDVDを買ってみた。
眠りとジゼル買ったんだけど、意外にも良くってビクーリだよ。
はまってしまいました。

どーしてもデュランテは好きになれないんだけど
他はいいと思った。
デュランテだとオーロラの可愛らしさがなくって
しつこいオーロラに感じるんだよね。
ジゼルも可愛くないけど、いい感じです。おすすめの2本ですよ。
913踊る名無しさん:03/07/21 22:54
>>885
アニュータは私も好き(つーかマクシーモワが好き)ですが、滅多に見れないのが残念。
ボリショイでは今でもレパートリーに入ってるのかな…?

ビデオは映画版「アニュータ」のビデオが出てるので具具ってみて下さい。
出演者はやはりマクシーモワがアニュータ役で、お相手の学生役は…誰だったっけ(失念)?
ワシーリエフはアニュータの父親役で登場しています。
踊りの構成と内容はエッセンシャルバレエのバージョン(あれは多分ガラ用)とは違っています。
914踊る名無しさん:03/07/22 01:45
885です。情報ありがとうございました。
残念ながらアマゾンは品切れでした。

あれこれググッタところ、
おっしゃるテレビ映画を収めたビデオで
学生役をジョン・マルコフスキーとあるのは
間違いだそうですね。誰だろ?
あと、去年5月にボリショイでルンキナがアニュータを
やったそうですよ。

マクシーモア、アップになるまで52歳なんてまるで
分らない…初々しい淡い恋心がにじみ出る様で
素敵ですね。いかん、又見たいダンサー(とDVD)が
増えてしまった(w
915踊る名無しさん:03/07/22 10:54
デュランテ・・・額にぶっとい青筋たててるオーロラなんて見たくない
っつ〜か、BSでやったから録画してある。
何度も見たくないビデオなのだが、ダウエルのカラボスがよくて消せないでいるよ。
916893:03/07/22 11:56
>>896
青い鳥役のダンサーの名前を教えていただき、ありがとうございます。
早速検索してみたら「バレエフェスティバル in Canada」に出演されてる
のが分かりました。
ここを読んでいて見たくなってしまった作品が他にもあるので(笑)、一緒
に購入したいと思います。
917踊る名無しさん:03/07/22 12:44
>915
ワロタ
918踊る名無しさん:03/07/22 13:30
バレエフィステバルは
ガッドゥと、ヴィヴィの四季が良かったよ。
もちろんピックフォードの鳥のような
跳躍も。
919踊る名無しさん:03/07/22 14:52
今オーストラリアのくるみを見終わりました。(今日はお休み♪)

激しく感動!
涙が流れる程度だったらたまにあるけど、嗚咽まで行ったのははじめてだよ。
バレエバレエしてないけど、ほんと立派なバレエだし、最初から最後まで
目が離せなかった。
ほんとオススメだよ。
皆に見せたいよ。
泣いちゃうぞ。
920踊る名無しさん:03/07/22 15:08
>918 エリックブルーン賞の国際バレエコンクールのことよね?
ガッドゥはラシルを踊ったと思うけど、とても似合っていた。
ガッドゥが優勝してボーっと楯を見てたのが印象的でした。
ヴィヴィはドンキも踊ったけど、フェッテがひどかったと思う。
やはり彼女は演劇バレエのほうがいいのかな。

>915 あの頃のヴィヴィはまだかわいかった。ハ〜〜。
Kバレエのオーロラはメイクもよくないし余計にふけて見える。
DVD見てないのでなんともいえないけど生ではそうでした。
他の出演者や構成、衣装舞台装置はとてもいいから買いたいのだけど・・・
やっぱり主役のヴィヴィが・・・ネックです。
921919:03/07/22 15:25
808タン
改めてありがとうでした。
ここで教えてもらってなかったら観てなかったです、オーストラリアのくるみ。
ベルリンのくるみはちょと失敗しちゃったけど。
(あ、でも、何度か観たら感想変わるかもしれんけど)

今後ともアドバイスよろしくです。
922踊る名無しさん:03/07/22 16:07
ガッドゥのラシルはお家芸ですよね。見たかったんだなぁ…
923808:03/07/22 16:16
>921
はあ〜っ
もお、よかったよお〜〜。
くるみ初心者と聞いてドキドキでしたよ。
今日は心配で心配で更新しまくり。


ちなみにパリオペくるみはあたしのカキコなので
参考程度によろしくね。
とんずらされた胡桃は評判いいみたいだよ。
あたしは王子とこんぺい糖役の人が好きじゃなくて
今日まで見てないけど、結局取り寄せ中。
924921:03/07/22 16:47
>923
バレエビデオで「良かった!」というのは当然度々あるんだけど、今回はバレエを越えて
感動してしまいました。
これまで見たいろんなジャンル(映画とかも含めて)の中でもかなり上位にランク!
年寄りに弱いってのもあるんだけどね、やっぱ背負ってるものが違うから、立ってるだけ
で「まいりました!」ってのもあるし。ちょとズルイぞ!とも思ったな。
でもこのくるみは別にお涙ちょうだいなわけではもちろんなく、すごくしっかり作り込ま
れてるなぁと感心しました。
ほんと、いいもの見せてもらいました。

パリオペってものによっては苦手意識があるんですが、ちょと見てみたいかな。
それにしてもイレールって書いてあるのに何故かイレクの姿が浮かんで「ん?どんな趣味
?」と思った私をお許し下さい。大きな勘違いでした。w
因みにパッケージどんなのですか?
925踊る名無しさん:03/07/22 17:22
「リトルダンサー」はさんざんガイシュツかもしれないですが、
改めてどう思われました?
926踊る名無しさん:03/07/22 18:00
>>925
かもしれないじゃなくて、過去ログ読んでから来てね。
927踊る名無しさん:03/07/22 18:05
>923
パリオペのくるみってイレールとモーランのヤツ?
それ以外にあるんならおしえてください。
928踊る名無しさん:03/07/22 18:11
ヌレエフ版は照明も暗いけどストーリーも暗い・・・
929890:03/07/22 18:21
>>929
ロミジュリはヌレエフ版よりマクミラン版の方が暗いですよ。
最初から最後まで暗い。
ちなみにマクミランはマノンも暗いし、三人姉妹も暗い。

ヌレエフのドンキはノリノリだし、シンデレラは奇想天外だし
眠りは暗くないですよー。
930930:03/07/22 18:23
う。もしかして、929は「くるみ」の事を言ってたのかしら。
早合点しちゃったわ。スマソ。
「くるみ」はマリ=クロード・ピエトロガラが雪の精と
アラビアの踊りの2役で出てますよね〜。
931踊る名無しさん:03/07/22 19:51
こんなの見つけたけど見た人いる?
値段と収録時間、内容情報キボンヌ

http://homepage3.nifty.com/tokyoballet-theater/videoj.html
932931:03/07/22 19:56
ごめんこんなのあったよ
ttp://www.stage-door.net/gara_video.htm

ところでここにある、A.ラトマンスキーって人、
キーロフ・シンデレラの新演出と同じかなぁ。
振付家に興味があるんだけど、どんな感じなんだろう?

933踊る名無しさん:03/07/22 20:04
934踊る名無しさん:03/07/22 20:06
多分そのラトマンスキーでしょうね。
次のボリショイの芸術監督も決まったとか。
935踊る名無しさん:03/07/22 20:26
>931 このビデオ、確か少し前にかなり話題になってたでしょ?
上下巻で、一巻5500円。電話かFAXで申し込んで、代引きで送ってくれるよ。
内容は、カメラは1つで撮っていて素人っぽい。画質もあまりよくない。
マハリナの瀕死の白鳥はよかったよ。後は・・・レドフスカヤもよかったかな?
期待したほどではなかった。
白鳥のスレに情報載ってるよ。
936踊る名無しさん:03/07/22 20:36
>931
その公演に行ったけど著作権の関係で収録されてないラトマンスキーの
『タランテラ』と『チャイコフスキー・パ・ド・ドゥ』がいちばん良かった。
レドフスカヤはいいけどあとは他のビデオで充分な程度。
937踊る名無しさん:03/07/22 20:42
>931
メンバーが地味すぎて私はかなりもの足りませんでした。
ロシアバレエが好きな人ならそれなりに楽しめたのかしら?
938踊る名無しさん:03/07/22 20:49
このスレ矢場杉です。バレエなんてTVでちらっと見る程度なのに、最近初めてDVDを買ってしまいました。
過去ログに出てた、ABTの兼価盤『海賊』です。
新星堂の店頭で調べてもらって支店に1枚だけ有ったのを取り寄せて貰いました。メーカーにはもう在庫は無いそうです。
あとはプレイヤーを買うだけw

939踊る名無しさん:03/07/22 21:31
ロイヤルバレエのくるみ、吉田都が出てるから買ったんだけど
クララがとてもかわいい。
、と思ったら子供時代のコジョカルだった。
得した気分になりました
940918=923:03/07/22 21:38
>920
ヴィヴィのキトリは、むむむ・・・・。
バランスはすごいけどね。
演劇バレエ、そうね。
マイヤリングはすばらしかったと思うもん。
ムハメドフまでつられて演技派になってるし。
感心したよ。

ガッドウ大好きです。
あたしのバレリーナの基準になってます。
ビルギット・カイルはちょっと似てませんか?


>924
>927
>928

パリオペくるみはイレールとモーランです。
パッケージは二人が向き合ってるのを横から写してます。
証明確かに暗いところもあって、表情が見えない部分ありです。

929はヌレエフ版がおすすめらしい。
同意します。くせがあるけどね。
名前の入れ方間違ってるぞい・・・・。

ソロールはイレクより絶対イレールよ。924。
ちょっと怒ってるわよ・・・・・。
あたしの王子さまなのに。

938はそのまま映像バレエ界にはまって
仲良く貧乏になりましょお。
941踊る名無しさん:03/07/22 22:00
ヴィヴィってババくさいよねえ。
熊の元恋人とは思えないよー。
母とかオバちゃん、って感じ。
老けたオーロラってのが何とも言えない。
顔も長いしさー。
バランス得意なのはいいんだけど、バランス自慢して
ローズアダージオで相手の手を取らないのは変だと思った。
942踊る名無しさん:03/07/22 22:07
>939 ロイヤルバレエのくるみ、吉田都が出てるから買ったんだけど
クララがとてもかわいい。と思ったら子供時代のコジョカルだった。

もしかして、ロイヤルで都さんが出ているのは、コープと踊って
入るものですよね?ドロッセルマイヤーはダウエルでしたか?
それなら‘子供時代のコジョカル’ではなく・・・プリンシパルになったか
ならないかの頃のコジョカルです。

>940 ガットゥほんとにステキだわ。派手ではないけどね。
アナニアシヴィリの公演に出てタネ。
イレール、今回見直しましたわ!お姿ステキ!なんとステキな脚線美!
ロミオまだまだいけるじゃない!でも衣装が乱れてた・・・・
でもヌレエフ版はどうも好きじゃないのだわ。ごめんね。
ロミジュリはマクミラン版、くるみはバーミンガムロイヤルが私のお気に入り。
943踊る名無しさん:03/07/22 22:21
うん、コジョカルは子供時代はロイヤルにはいませんでしたから…
童顔で愛くるしい顔立ちだもんね。設定どおり、14,5歳に見えちゃう♪
944踊る名無しさん:03/07/22 22:26
ま…又皆さんそんな事言って財布の紐を緩ませようと(w
コジョカル出てるんなら必見ではないですか。
もう一つの方の都さんのは買う予定だったけど。
945踊る名無しさん:03/07/22 22:28
私もロミジュリはマクミラン版が好きなんですが、実は同じくらい
クランコ版も好きです。
でもクランコ版って、ロミジュリに限らず映像がないですよね?
「じゃじゃ馬馴し」とかもパ・ド・ドゥが素晴らしいし、面白くて
大好きなのに...涙、涙、涙です。
946踊る名無しさん:03/07/22 22:45
ひえ、あのクララ、子供のコジョカルじゃないんだ。
かわいすぎます〜。
中学生か、大きくても高校生くらいかと思いました。
かわいいし、上手いし、最高です。
吉田都さんももちろん素敵です。こちらは大人のかわいらしさ。
947踊る名無しさん:03/07/22 23:38
>945 そうそう、クランコ版もいいよね〜〜。
マラーホフのロミジュリ、よかったもの。じゃじゃ馬馴らし
もはじめてみたけどすばらしかった。
この二つの映像ほしいなあ。

>946 このビデオ確か、数年前に取られたものです。
確かテレビ放映もされていて、それがビデオになったんだと思う。
でも、本番で、PDDの時(都&コープ)演奏がリハよりずっと遅くて
コープが踊りにくくて、取り直したいと言っていたそうですよ。
私も今注文中なのでもうすぐ届くので楽しみですわ。

バーミンガムロイヤルのピーターライト版ではムハメドフと、都さんが
踊ってます。都さんの上手から下手へ斜めにまっすぐ移動してくる
フェッテがとてもすばらしい!構成、衣装などもとてもステキです。
948踊る名無しさん:03/07/22 23:42
コジョカルのクララもかわいいけど、
車椅子のおじい様にぴょんと飛び乗る女の子もかわええ!
全幕通じて演出がとても細やかで、
私の持っているくるみの映像では一番のお気に入りです。
949踊る名無しさん:03/07/23 00:09
コジョカルのアダンのDVDは発売されてるかな?。
国内ものあったらメーカー教えてください。
950踊る名無しさん:03/07/23 00:09
今更な質問ですが、パリオペ「ロミ&ジュリ」のDVD、
昔のは150分だけど、最近出た「オペラ座の夢」シリーズのは89分になってます。
これって同じ舞台を片方はほぼそのまま、もう一方はばっさばさ切りまくりってことですか?
951踊る名無しさん:03/07/23 00:14
オペラ座の夢は、メイキングもの(舞台裏もの)ではないですか??
952950:03/07/23 00:20
そうなのか! じゃ、あのシリーズは全部ドキュメンタリーなんですね?
じゃ、2枚とも買えばより面白いってことか・・・
ありがとうございました!
953踊る名無しさん:03/07/23 00:30
バーミンガムのくるみは好評なのですね?

クララはどお?
なんだか年の取り方間違えたいつまでも
メルヘンチックなナチュラルメイクの30代に見えてしまうの。
背中も堅いし。

好きな人ごめんね。
でも、あたしもこれは好きなくるみの中に入ってて、
クララはコジョカルととりかえてほしいですう・・・・。

>1
新しいのたてておくれ。
954踊る名無しさん:03/07/23 01:09
↑痛いところ突かれてしまったわ!!
でもこの版大好きなのよね。
955踊る名無しさん:03/07/23 02:05
>>945
じゃじゃ馬馴らしは大昔NHKで放送されたことがあります。(日本公演)
NHKで放送される公演(特に日本公演)は一時期再放送とか有ってもその後全く見られないものが多いので
とりあえず片っ端から録画しとくのがいいですよ。
そう言う私は録画せずに後で泣いてばかりですが。
BSが見れれば再放送のチャンスは多いんですけどね。
956924:03/07/23 11:22
>940
バヤは総合的にロイヤルのほうが好きなので、自ずと見る回数が
多いのでついイレクの顔が浮かんできちゃったの。(′・ω・`)

ソロルはもちろんイレールのほうが好き。
957940:03/07/23 11:58
最近書込み多いので
頻繁にのぞくようになりました。
財布はヒモどころか、開いた口がふさがらず。

ロイヤルついでに伺いたいのですが、
カルロス・アコスタはどんなもんでしょ?

DVDが何本か出ているのですが(コっぺリアとか)
どーも、君はクラシックバレエなの?って感じで
購入迷ってます。
ものすっごく力で押してきそうなイメージなんだもの。

相手はリアン・ベンジャミンなので、
問題ないよね?
958踊る名無しさん:03/07/23 12:16
>957
ピーコサークルに入ったか?
959踊る名無しさん:03/07/23 16:16
>958
ピーコサークルとはなんぞや?
960踊る名無しさん:03/07/23 18:30
>>957
ベンジャミン&アコスタのコッペリア持ってますが、
そんなに力んでいるようには感じなかったです。>アコスタ
マッチョマンなイメージなのに丁寧に踊っているな〜と感じました。
人それぞれ感じ方が違うので責任は持てないけれど...

スレ違いかもしれませんが、
8/3(日)の芸術劇場は新国立劇場のバレエの現在って事で、
その後10:30から「ラ・シルフィード」と「パキータ」やります。
出演はキーロフのヴィシニョーワでつ。興味ある人は見るでつ。
961踊る名無しさん:03/07/23 20:11
(・ω・)ノ ぉょぅ
962957:03/07/23 21:12
>960

そうですか。
購入予定に入れておきます、ロイヤルのコっぺ。

そしてラ・シル情報ありがとうございます。
この演目ってあまり活躍してないようなので
とってもうれしいです。
ガッドウ崇拝者としては、ヴィシは色気アリ過ぎで
心配ですが・・・・。
963踊る名無しさん:03/07/23 21:37
他スレでバヤについてキャッチしました。

ここの人ならパリオペとロイヤルならチェック済みですよね?
今回はキーロフ。
これって20年も前のなのですね?
古そうだなとは思っていたが。

キーロフでは、ニキヤはガブリエラ・コムレワ。
小柄で筋肉質なタイプです。
ゲランやアシルムラートワびいきのあたしとしては
ダメなタイプですね〜。
踊りはとても良いのですが。
どこを見てるのかわからない悲し気な表情も非常に良いのですが、
それだったらボリショイのグラチョーワをすすめます。
彼女は背高く、足強いです。

しかし
キーロフはガム座ってィがテレホワなんだよね。
この点は強く皆様にお勧めしときます。
美しいのはもちろん、この人は何やらせてもうまいです。

テレホワのドンキはアマゾンではずーっとずーと
品切れで悲しい・・・・。
チャコッとでは凄い高いし。
誰かDVDにやいてくれ〜。
964_:03/07/23 21:38
965踊る名無しさん:03/07/23 22:11
アコスタは見た目に反して(失礼)たいへんノーブルです。
かえってものたりないくらい。
966踊る名無しさん:03/07/23 22:33
あのフピュアな感じがすごくいいというか、絶品なんですよね。
967踊る名無しさん:03/07/23 22:40
>962
ヴィシは「パキータ」のみに出演。
「ラ・シルフ」は志賀&マトヴィです。
968962:03/07/23 22:58
みなさん、ありがとうございます。
アコスタ良いのですねん?
ホセ・カレーニョみたい?
購入予定じゃなくて決定かなあ。

>967
ではその公演は
あちきが迷ッて結局買わなかったものです。
シルフ役に不安があって。

すごい感激〜。
ビデオとDVD両方セットしちゃお〜。
969踊る名無しさん:03/07/23 23:05
>962
ガッドゥ崇拝者ということはきっと、デンマークロイヤルのラ・シルが
お好きですね?新国のラ・シルは一応ブルノンヴィル版ではあるのだけど、
あまり流派として馴染んでいなくて似て非なるものかも。真ん中はキエフ流だし。
非売ですが、新国のビデオ・ブースでは数年前の初演時のラ・シル(都さんとコボー)
を見られます。NHKで放送するならどうせならバヤとかの方がよかった
気がするんだけど。スレ違いなのでsageます。
970踊る名無しさん:03/07/23 23:20
8/3テレビ放映予定の新国のラ・シル、マッジ役のソレラ・エングルンドが良いですよ。
わざわざデンマークから呼んでます。
ラ・シルの振付指導もしてますね。

パキータの方は、ヴィシお疲れ気味?という感じです。
コルプくんは…もっとがんばってよ!でした。
でも、録画する。
971踊る名無しさん:03/07/23 23:25
>969
新国にビデオブースなるものあったんですか?
それって有料ですか?
972踊る名無しさん:03/07/23 23:46
970さん、そうでした。マッジは、とてもらしくて良かったんだ〜
971さん、無料だったと思います。台数多くはないので、よく混んでいますが。
資料室の中にあり、新国主催公演の記録を(全部ではないけど)閲覧できます。
973踊る名無しさん:03/07/23 23:53
デンマークといえば、ナポリはお話としても楽しくて舞台も豪華で
とっても良かったです。
特に2幕で一瞬で衣装がチェンジされるのには驚きました。これ、
DVDを出してくれるとうれしいんだけどなあ。
974踊る名無しさん:03/07/24 00:24
「オネーギン」映像化されないかなぁ・・・。
975踊る名無しさん:03/07/24 00:25
はあー、オネーギン?
976踊る名無しさん:03/07/24 00:30
クランコ振付けの。
大好きなんだけど、映像が無いんです。
ここに書いてもしかたないんだけど…。
977962:03/07/24 00:31
>969
わざわざありがとうございます。

しか〜し、デンマークのラ・シルが好きかどうかわからんです。
マッジ?誰だよそれってゆーくらい知らないの。

というのは、IN カナダでガッドウに恋して以来、
ニーナのガラを3本も買い込みましたが、彼女の全幕も、
デンマークバレエも見たことがないのです。
ナポリも知ってるのはそのタイトルだけ・・・・・。

トホホでしょお?
パリオペのビデオは買う気になれんし。

とゆーことで初めてのラ・シルフィード
楽しみです。
978踊る名無しさん:03/07/24 12:58
>963
キーロフのドンキ テレホワさんのお相手は、ルジですか?
確か、昔友達にコピーもらったような気がする。(いろいろ
頂いているので、記憶が定かではないが・・・)
979踊る名無しさん:03/07/24 13:07
【クレジットカードのショッピング枠を現金化!】

クレジットカードで買い物をすると、商品代金の80〜90%のキャッシュバック!!
10万円の買い物をすれば8〜9万円の現金がお手元に!!

■■朝日カード■■
http://www2.pekori.to/~ryu/asahi/
980踊る名無しさん:03/07/24 13:54
ここのところ消費が激しいので念のため次スレ作っておきますね。
981980:03/07/24 14:04
次スレたてました。
ここを使いきったら移動してください。

http://hobby.2ch.net/test/read.cgi/dance/1059022824/l50
982踊る名無しさん:03/07/24 14:28
>>978
そう、若かりしころのルジですた。街の踊り子がアルティナイ、
森の女王がマハリナだったな、、、
これをDVDで売れーーー!!!!!
983963:03/07/24 14:46
>978

そおそお、それです。
そして982のいうとおり、超豪華メンバーなのよ〜。
アマゾンに入るの待ってる人いっぱいいると思うんだけど。

アマゾン日本って注文できるの?
984踊る名無しさん:03/07/24 15:25
キーロフのドンキ、アマゾンでずっと品切れですよね。
私も欲しいんですよ。
DVDにならないかな…。
985踊る名無しさん:03/07/24 15:36
11月のキーロフ公演を観に行くので、ラブロフスキー版「ロミ&ジュリ」と
セルゲーエフ版「白鳥の湖」をビデオかDVDで予習しておこうと思ってるんですが。
おすすめはありますか?
986踊る名無しさん:03/07/24 16:22
ラブロフスキー版ロミジュリは
ボリショイの若ベスメルのと
ガリーナ・ウラノワのがありますが、
どちらも勧めたくないです・・・・。

ウラノワのはバレエ映画でバレエって感じじゃないし、
ベスメルはねえ・・・・。
DVDのよりは断然マシだけど。
ロミジュリは主役の二人がダメだと全て台無しよね。

ガラなら先日の美神でやってたのが
ラブロフスキー版。
987踊る名無しさん:03/07/24 18:09
>986
美神みました!ザハーロワとファジェーエフの。
あれがそうなんですかー。素晴らしく綺麗で感動しました。
オススメでなければ、逆になまじ予習せずに行くのもいいかも、ですね。

988踊る名無しさん:03/07/24 18:47
キーロフのドンキってたしか2幕に「ジプシーの踊り」入ってませんでしたっけ?
あれ好きなんですよね。
キャラクターダンスの最骨頂だと思います。
989???:03/07/24 18:47
990踊る名無しさん:03/07/24 21:29
キーロフのドンキ、夕べ見に行ったレニグラの
会場で配ってたフェアリーの今年のカタログに
ありましたよ。

「ドン・キホーテ 直輸入VHS キーロフ・バレエ
テレホワ、ルジマトフ  120分  1988年」
5300円とありますが、これかしらん。
ネットショップの方には出てなかったんですが
問い合わせてみる価値はあるかな。

991踊る名無しさん
>>990
キーロフのドンキですが、amazon.com の方になら在庫あるね。本家に注文
だと送料がかかるけど、値段が$19.85なら送料まで考えてもフェアリーで
買うより割安じゃないかな?