昭和59年産ニートに聞きたいことは?6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1204562506/
23歳のフリーターに聞きたいことは?
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1209760957/
23歳のフリーターに聞きたいことは?2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1220035054/
昭和59年産フリーターに聞きたいことは?3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1226845791/
昭和59年産ニートに聞きたいことは?4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1238675072/
昭和59年産ニートに聞きたいことは?5

↑過去スレ

思う存分長文で語ってください。
2名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 11:43:34 ID:4MR9HPnp
ニートのたわごとなんか聞きたくない。
3名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 11:45:14 ID:sa2eU7KS
生きてて楽しい?
4名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 16:33:16 ID:YY1seOk1
前スレの1よ、早く気づいて書き込んでくれ。
5名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/07(金) 23:33:54 ID:UUewe0W8
新スレ立ってたか
つうか容量落ちわろた
6名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 04:00:31 ID:kRBQ0cd7
|←樹海|
. ̄.|| マンモスオワッピィー┗(^o^ )┓三
  ||           ┏┗   三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
7名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 12:57:20 ID:dv6bl5md
頼むぜ頼むぜ。
8名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/08(土) 21:46:55 ID:vggomGMg
夢は終わらない
9名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 06:33:40 ID:whOmOsxp
ニコ生の面白さがわからん
久しぶりにVIPいったら暇つぶしにはなったが
ニコニコももう見るものないな
10名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/09(日) 12:18:07 ID:FHyUvZ64
ニコは移動中に聞くラジオや音楽を入手する場所だな俺は
スーファミカタログとか興味のあるのは見るけど、殆どがくだらない内容だからみない
11名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/10(月) 00:42:19 ID:eQz3d75x
はやく1かけやー
なにがあったか知らないけど最近本当にグダグダだなあ
12名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/11(火) 10:50:12 ID:axULLA1u
1は何やってんの?早く書けよ。
13名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/12(水) 11:29:36 ID:RkDMNpxX
1の身になにが起こってんだろうなー
その事自体は書けなくても、他にどんなことやってんのかまた長文頼むよ
14名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/13(木) 11:34:31 ID:/y4Wo7IU
記念パピコ☆
15名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/14(金) 22:07:31 ID:CF7KMulW
1は元気にしてるのかねー?
16名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 14:15:22 ID:d7uv7C8/
うおりゃー!あげ
17名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 20:59:42 ID:MgIZnx8+
もしかして1は就職して働きはじめたのか
18名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 23:56:39 ID:3BiKfcjn
>>17
無いないw
19名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 05:28:27 ID:vz26vrQq
オレが1だ。このままこないとニート神のオレがこのスレをのっとるぞ。
24時間以内に来るんだ。
20名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 20:37:28 ID:yKgpsz4c
じゃあ1が来るまでの間、プロのニート(5年目)であるこの私が質問に答えてやろう
21名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 21:22:04 ID:j+WWOF2p
今の精神状態と、それを維持する秘訣を教えてくれ
22名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 21:50:58 ID:yKgpsz4c
>>21
精神状態は悪くはないよ ここの1みたいに常に落ち込んでるような感じではないよ
メシが喉を通らなくなるくらい落ち込んでた時期もあったがw
精神状態を維持するには、あれこれ考えないことだなw
まぁダメ人間的発想だがw
あと貯金があると大分違うよ
オレには一応収入(パチンコ)があるんで それで300万溜めたよ
ただ最近はパチの状況が厳しくなってきて、若干だが貯金が目減りしてきてるよ・・・
23名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/18(火) 23:33:00 ID:HM4BvYQA
1よ帰ってきたなら今までのこと書きまくってくれよ
24名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 15:12:16 ID:ZGShzKQi
頼むぜ頼むぜ
25名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 20:15:45 ID:y7xcYOjY
二週間も来ないとかよっぽど何かあったんだろうなw
26名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/20(木) 21:13:35 ID:dOja7ZHC
【社会】 ニート、高齢化…両親が病に倒れたり亡くなったりで、家族崩壊に陥るケースも★2
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250759726/
27名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 09:39:47 ID:RgR5Oxe0
ニートであることを真剣に考えたら気がおかしくなる方が普通だろう
28名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 12:19:52 ID:epC6vfLv
俺たちみんな普通じゃないよん
あははははは
毎日楽しいなあー!
29名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 17:29:17 ID:g5Xg3RPs
1はやくこいー
301@携帯:2009/08/21(金) 21:41:14 ID:fBq5jEhZ
みんな・・・・スマン
31名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 22:21:37 ID:r0x+naTY
1
kita-!!!!!!!
32名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 22:24:32 ID:4ZIGpbii
嘘くせぇw
てか完全に嘘w
33名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 22:25:43 ID:r0x+naTY
おまwww完全に騙されちまっただろーがwww
漏れぴゅあwww
34名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 22:55:56 ID:s0hMFzej
>>30大体1の文体じゃないw
35名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 11:41:13 ID:bKedfdD7
本物の1は今頃どうしているんだろう
36名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 20:24:01 ID:/LWAeZdl
1はこのスレ見てないのかな
見てるけど書き込まないのかな

本気で何してるのか気になるわ
37名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/22(土) 21:05:02 ID:7EdRvlfl
1はアーティストだから気分が乗らないときは筆が動かないんだよ
38名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 15:12:52 ID:ELuCc5oQ
ニコニコ生放送でも急にいなくなる生主がいて悲しいけどその気分だ
生主の場合はリアルが充実してんのかなと思ってある意味清々しいけど
1の場合は前スレの様子だと全然違うよな
39名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/23(日) 17:20:42 ID:aBEv34Hq
アク禁が1が来ない理由の最有力候補
てのが1ぽいよな
401@ホンモノ(携帯):2009/08/24(月) 03:04:43 ID:Aaydw6sX
しばらく書き込みもせずみんな本当にすまなかった。
数時間前に妄想の世界から帰還。帰還直後の体重は57・8キロ。

頭が痛い
つうか体中痛ぇ

今日は趣向を変えて男でマスカキこいた。
ヤセマッチョが乳首摘むみながらベロチューしている動画で。

新境地発見してんじゃねえぞこの野郎・・・

もう10ヶ月以上ニートなのにハロワも行かなくてなにをしてるんだ、俺は。
>>1
糞スレ勃ててんじゃねえぞ蛆虫が

あとは寝てからレスする。今は頭がクソいてぇ・・
41名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 03:44:42 ID:grTDofev
本物、なのか?
42名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 03:50:53 ID:WuyfgHRM
いやいや、どこが本物だよ・・・・
43名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 13:42:58 ID:aDOer/Gf
ぜんぜん違うね
44名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 14:19:53 ID:H3z2fZAP
>>40
ワロタww
45名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 18:02:31 ID:aDOer/Gf
本物の1ってまだ生きてるんだろうか?
46名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:21:39 ID:otN4BVBu
>>40少しは似せて書けよw 1はまず他人をディスることがまずないから。
47名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/25(火) 21:40:22 ID:FjJmrzTZ
もう20日くらい書いてないのか
数年間で一番大きな出来事とか言ってたよな
48名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 00:03:19 ID:ZzV+3L0a
1がなんか書いてくれれば間、間に自分も書いていけたのになぁ
文章書いて1からコメントくるの結構好きだったのに
49名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 02:34:21 ID:0KKJoR4F
1死亡のため急きょ1を偲ぶスレとなりました。ご冥福を祈ります。
50名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 11:00:01 ID:Pdr3CQrO
>>49
空気嫁
51名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 11:01:18 ID:UVHclYoh
たぶんニート卒業したんじゃないかな。
今頃必死に資格の勉強してるんだろうなあ
52名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 15:07:23 ID:6tsMxlV/
53名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 15:35:24 ID:6tsMxlV/
アク禁解けたました!前に筋トレ誘ったものですが。
1さん見てますか?無職14ヶ月目突入です・・・
54名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 19:37:58 ID:8qeU//rG
今富士山五合目行きのバスに乗った
ここ最近ひきこもりっぱなしだから久しぶりに自宅周辺以外に外出する
体力なくなってるのがバス停につくまでにすごい感じた
55名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 23:32:05 ID:Pdr3CQrO
1?元気?
56名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/28(金) 23:40:59 ID:hxtNtcBi
1が居なくなってしまったので、新たな1を募集
週6日 時給660円
長文書ける方、大歓迎!
57名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 01:34:10 ID:DbUccH1+
やっと七合目についた
普通の人のペースの二倍
58名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 09:16:34 ID:roCHzJ6I
1は無事社会復帰したのか
59名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 09:55:31 ID:Oxnsa/EI
だねー。
スレまで建ててた人が2chにこなくなるのって
時間の使い方が劇的に変わる以外にないもんねー
60名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/29(土) 19:58:06 ID:DbUccH1+
やっと富士山から降りてきた
ほぼ丸1日富士山にいたわ
てか体力なさすぎて登るのに15時間もかかった
61名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 11:42:24 ID:7PDAVgt3
何もしないまま八月が終わるよーん
62名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 18:35:04 ID:Z4ddCXiO
じゃあ同い年のクロヒトを呼ぶしかないなWW
63名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 20:16:39 ID:7PDAVgt3
何を言ってるのか全くわからない
64名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/31(月) 20:22:09 ID:6OXANCS8
同意w
65名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 14:11:27 ID:Za7gjSTh
クロヒトはカスだからな
66名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 17:24:34 ID:uxbu2VN7
同意ww 同い年でとびきりダメなやつ頼みます。
67名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 17:39:38 ID:CA5oimZ1
まさかニートの話題に入れないなんて…
同じ情弱だと信じてたのに
68名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 17:56:50 ID:K4ygZjSC
かれこれ一ヶ月近くたったな
ずっと来ないんかなあ
69名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 17:53:15 ID:lUBGbaB6
今日1らしい人に会ったよ。
一生懸命働いてた。
70名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 17:54:53 ID:WicgZ9zD
お前らは1のほんの一部しか知らない。
勝ち誇るように笑われてもそれほど嫌じゃないよ。
71名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 17:59:51 ID:lUBGbaB6
>>70
せめて主語をだな。
長いこと何もしないでいると作文すら書けなくなるもんな
履歴書が気がきついわけだ
72名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/02(水) 18:22:50 ID:A1ke0RvI
>>70
この短文でイチ部と全部を示すとは・・・
73名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 11:44:15 ID:5ZpO6Vbf
喪前らもちつけ!文がえらい事になってるぞ
741:2009/09/03(木) 14:09:47 ID:fVLaTGYG
最近身体がなまってきた、昨日オリジン弁当を買いに行くついでに自転車でブラブラしたんだが
足にかなり負担がかかった。ニート生活を一周年を迎えるとこんなにもなるのか
そんなことを考えていたが寝てしまいふと夢をみた、何度も書いてるが小学生の頃の夢だ
あの時はこんなになるなんて考えもしなかった。しかし最近は夢にまでこの苦しい現実がでてくるようになった

皆、すまない。俺は前と何も変わっていない、変わったのは歳だけさ
75名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 14:25:40 ID:qPQSB8A0
本物なの?
76名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 15:14:46 ID:oiAA184s
今までの空白期間は何をしてたんですか?w
77名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 17:36:04 ID:dbTdDu5F
ぜってーうそだろww

小学生のくだり吹いたww
78名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 22:59:09 ID:uiv1QXvA
IDがないのは全部嘘だ
79名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 23:04:50 ID:uiv1QXvA
IDじゃなくてトリップか。
80名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 02:47:06 ID:I3WTR36m
だからさ、1なら久しぶりに書くわけだからもっと前置きしたり、もったい
つけたりするだろ普通。しかもこんな短文で終わらせねえしw
81名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 09:57:31 ID:fztHJLxE
死んじゃったのかな
82くま太朗 ◆fWk.qAZgzM :2009/09/04(金) 10:14:35 ID:ZdsUqe3l
お久しぶりっす
同い年だから気になって時々見てます
どうやら同じくらいのニート期間みたいですね
僕は求人情報誌とか見て仕事探すのはやってるけど行動までは移せないです・・・
1さんは仕事探しはしてますか?
83名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 13:58:50 ID:fztHJLxE
>>82
くま太郎さん頑張ってください。
就労意欲があるとニートとはいわないみたいですけど。
84名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 17:50:30 ID:/CcKhyOW
>>82
この人有名な人?
長年2chやってるけど知らんかった。常駐スレとかあったら教えて
85名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 19:09:25 ID:D63khvU/
>>84
いや無名コテ
86名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 20:35:55 ID:fztHJLxE
1、生きている?
871 ◆tR7KfLiGrI :2009/09/04(金) 21:23:02 ID:x8V95ppD
おう生きとるよ
88名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 21:48:01 ID:ocQe5TfE
なあ1よ。求人探してるんだけどウンコみたいな求人ばっかなんだが。
まあ俺もウンコなんだけど。
89名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 21:52:44 ID:cidy4vvt
>>87
おまえが新たな1なのか
90名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/04(金) 21:59:36 ID:fztHJLxE
広島か?
91名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 02:55:13 ID:W3N/5kds
1不在の中適度に伸びてるスレ
92クロヒト:2009/09/05(土) 17:55:14 ID:eLi/bLAB
呼んだ?
93名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/05(土) 23:28:12 ID:b6oU36Ps
1よ、二度と戻ってくるな
94名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/06(日) 17:14:41 ID:xS0p1ALs
1 ◆vKoT40iZXE
が本物のトリップ。


にしても気になる。
前スレではこれからも書くって言ってたのに、かれこれ一カ月。
現実で頑張ってるんならそれに越したことはないけど、なんか書いてほしい。
もう来ないって別れのあいさつでもなんでもいいから。

ブログでもなんでも急にやめる人間いるけどそんな感じで飽きちゃったのかな。
それとも知り合いにこのスレばれてやめたのか。
95名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 18:58:00 ID:O2TFDeYe
みんな、遅くなってごめん。まだあったんだね。
この一ヶ月、親父がずっと家にいたからネットを入れずらくなった。

>>1
新レスありがとう。でももう書き込めないかもしれません。
今は、ハロワ帰りのネットカフェから書き込みしてる。

この一ヶ月は、今までの25年と天秤にかけても足りないくらい
凄まじい期間だった。

一言で言うと、親父が首を切られた。
前々から、ヤバい空気は感じてはいたが、
まさか現実になるなんて思ってもみなかった。

急遽、親父との家族会議開催。
その結果、俺が一刻も早く職を見つけるという結論へ。
親父曰く、まだ若い俺の方が、親父より職にありつける可能性があるんじゃないかとの事。

無理。絶対、無理。あなたは引きこもった俺を知らない。
毎日、ニコニコ見て、テンションが高い時でも、せいぜいコンビ二へ行くことしかできない。
知らない場所巡りも、だるくてやってない。
こんな俺を見てないからそんなこと言えるんだ。

でもこんなことは言い出せず、結局、ハロワに行くことになった。
親父が一緒に行こうと言ったが、
そこはなんとかごまかして、一人で行くことに。
俺は、完璧すぎるあなたが怖いんです。


96名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 19:15:22 ID:03/7Mjtz
>>95
ほんもの?
97名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 20:24:54 ID:QVPIu3iE
ちょくちょく1を騙ったやつと、本物?ってコメがセットでくるなw
98名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 20:51:41 ID:W6SYfGd6
オヤジさんってもうとっくに定年退職してるんじゃなかったっけ?
99名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:47:16 ID:QCwiQHav
親父は定年でうちにずっといるのがウゼェって言ってたな
偽者確定
100名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 21:48:20 ID:q72Q8jQ7
他人に偽装するなんてよっぽど暇なんだね
本当にニートなんだね
101名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/09(水) 23:04:22 ID:VdvdgtJr
以前より多少似せてるのがウザいな。
そのうちトリップがない理由も
「父親にパソコンしまわれてトリップわからなくなった」
とか理由つけたウソツキがあらわれるだろう。
102名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 03:49:54 ID:Lgo4FVEp
ちょっと改行して長文にしてるあたりがうけるw
しかも詫びてる割に主の特徴である連投はさすがにめんどくさかったか
10374:2009/09/10(木) 19:11:44 ID:uXA9bq07
>>95
俺の方が1をよく知っているぜ!
104名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 03:06:00 ID:gJUV5rAF
>>74喪前のほうが言うまでも無いがわかってなさすぎ
105名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 03:21:51 ID:R325xFlh
謝るのだったら、今のうちですよ。
許してあげませんけどね。
106名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 10:33:14 ID:MWZqSRJf
申し訳ない。1がこないからさ
107名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 11:03:21 ID:PCZVO8YC
本モノの1はどうなってしまったんだろう
108名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/13(日) 18:09:19 ID:Le1E9H08
しばらく前、6月頃だっけな神宮球場行ったらマイナビ11とかもう広告出てて凄い焦ったのを覚えてる
もう秋だし本格的に11年入社組の就活が始まるんだろうな

109名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 12:08:19 ID:zdC00YdX
1は2ちゃんを卒業したのか
それともニートを卒業したのか
それとも人生を卒業したのか
110名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 17:14:09 ID:kJrOCj4c
>>1
どこいったんだよ。アク禁なら俺の●あげるから
書き込みに来てくれよ
111名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 17:21:30 ID:kJrOCj4c
>>94
多分うまくいってるならその旨を少しでも書き込みに来てると思うけどなあ・・
長い間書き込み続けていたし
俺むしろ死んでしまったんじゃないかって不安が大きい
112名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 21:13:11 ID:K8ks4EUd
ガチ、どうなっちまったんだろう?
113名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 02:58:22 ID:T8Opo6pB
かなり気楽にニート
114名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 03:23:01 ID:T8Opo6pB
ノートパソコン付属のマウス代わりになるやつは誤作動が多いな・・・・


今までかなり気楽にニートしてきたけどたまーに現実考えてすんごい鬱になる。
そして、その鬱になる頻度がどんどん上がって行く。
「もうダメじゃん。手遅れ。せめて2年前ならまだ間に合ったのに」
2年前どころか7年前くらいからこんなことを思っていた。
結局ずっとそんな考えをもったままドンドン手遅れになっていく。

マネーの虎を最近ニコニコやyoutubeで見たんだけど、あれ見たら余計に働きたくなくなった。
当時高校生だかの時はまだ怖いと思いながらも冗談として笑ってたし、
働くの嫌だなぁ。とも思ってたけど、そんなのはずっと先の話だと思ってた。
今はちょっと他人事じゃなくなってる。
そのマネーの虎の中に出てくる一人の社長が社員の頭ぶん殴りながら罵声あびせてる動画もみて余計に萎えた。

そういえば少し前にラジオでこのご時世だけど仕事やめたって話してたな。
ハガキの送り主の娘か孫は居酒屋でアルバイトしてて、仕事も楽しいんだけど、
正社員たちの境遇を見て嫌になって辞めちゃったらしい。
毎日残業、数か月休みを取ってない人間もたくさんいるとか・・・・・。
それで仕事をやめて父親には怒られてたけど自分は彼女を信じているって内容。

ニートスズキの生放送をちょくちょく見るんだが、同じニートとしても本当に気楽そうでいいなぁと感じる。
彼も彼なりに迷ってるんかもしれないけどさ。
ひきこもりじゃないし、嫌嫌働いてるよりよっぽど生き生きしてる。
ちょっと前に富士山登ったって書き込みしたけど、実はニートスズキが登るって言ってたから自分も影響されて行ったんだよな。
本当は同じ日に行ってあわよくば途中で会いたいななんて考えていて、実際駅まで行ったけど、
ちょっと時間的に間に合わないことが判明して途中で帰って来た。
ニートスズキと会えないんじゃ意味ないや、って萎えたんだけど、数日経ったらまた行きたくなって登った。
本当登ってよかったと思ってる。

って長文久しぶりに書いても>>1がいないんじゃ誰も読まないし喜ばないんだろうが自己満足で書くだけで多少落ちつく。
115名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 04:23:09 ID:BJKXLgNj
いや折角だし1の変わりになんかいろいろ書いてけよ
116名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 10:50:20 ID:IBSf7Bef
>>114
ニースズの住所教えるからリアル凸してみてよ
1171:2009/09/19(土) 12:26:50 ID:AZixD7DF
オリジン弁当行って来た

今までゴメン
118名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 16:14:12 ID:0vFPG1A5
偽者ばっか出てくるから1本人が書き込んでも偽者とか間違われそうだな。
119名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 16:15:28 ID:IBSf7Bef
トリばれしてるんだっけ?1
1201:2009/09/19(土) 18:09:00 ID:AZixD7DF
ちゃんとばれてるよ
このスレに活気が戻って欲しい
121名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/19(土) 19:23:36 ID:Q1cEoSww
1はハルヒが好きだって、言ってたけど
オレはアレを見ていると悲しくなる。
122名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 17:07:55 ID:Yoa6BI7k
>>121あれはリア充丸出しだからな・・・
見てないのか1よ、オレは喪前の初回スレから何も成長しなかったぞ!
123名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 14:20:04 ID:+3Qahn38
1見てんだろ?
そろそろ何か書いたら
124名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 06:34:12 ID:IkwM1+15
なにがあったんだろう
125名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 15:41:05 ID:Y/PHI5dY
アク禁じゃない?俺はどっかの馬鹿一人のおかげで半年間くらったからなぁ
126名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/24(木) 22:51:46 ID:A9ZNAVYE
前枠でなにか重大なことが起こったって言ってたじゃん。
そんなタイミングよくアク禁になるとは思わないけど・・・。

でもこれからも書き続けるとも言ってたよな。
127名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/25(金) 14:33:53 ID:0HhYV52L
俺らは59年組みの中でも自分が底辺だと認識したくないやつらがこのスレ
見て落ち着いたり共感してたからな。またダメで59年組みの主張したいやつが
現れればそれでいいんじゃんないんか。
128名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/01(木) 17:27:17 ID:LWmdXa2s
世の中つまんね、もうやだ、死ぬのもなぁ。趣味もてとかいうけど
ゲームとか言っても馬鹿にされるだけだし
一体なにを生きがいにすればいいんだだdssふぁsdjkf
129名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 00:48:23 ID:VBwLZkt6
ヤフーのニュース記事にコメント欄ってあるけどあれで久しぶりに熱くなってしまった。
いつもは劣勢の意見の側につくことが多いけど今回は多数派の意見に交じってコメントしてたから、
熱くなるっていうよりも冷静に楽しんでるって感じだったかな。
こうやって多数派から少数派の意見見てみると、多数派は少数派をオチョくって書いてる面も大きいのに対して、
少数派は本気での書き込みが多いんじゃないかなっってこと。少なくとも自分の場合はそう。
てか本当はコメント欄なくして欲しいんだけどね。あれ見るとつい見てしまってイライラすることが多い。

日記を書かなくなってしばらくたったな。
ずいぶん1年くらい前はテレビとかも見ながらノートに内容メモったりしてたのに。
教習所での出来事も中途半端に途中まで書いて終わって、富士山のことも後で書こうと思って書いていない。

今まで日記はノートに手書きで書いてこそ、って俺の中では思ってたけど後々調べるにはパソコンで書いたほうがいいな。
この店最初に来た時はどんな感じだったんだろうとか、そういう初心の感動って忘れてしまう。
一回だけの経験しかしてないなら、その感動も残ってるんだけど、何回も繰り返してると前の経験は忘れちまう。
富士山も以前に一回登ったことがあるんだけど、二回目の経験に上書きされて最初の感動ってのは打ち消されてる部分は結構ある。

ちょくちょくパソコンで日記、といわなくてもちょっとしたメモでもつけておけば後々ワード検索で「○○」って店の名前でも入れれば
行った日時とかすぐわかるしね。

半年くらい前に自分の部屋掃除したら一番病んでた頃つけてた日記が出てきた。
本当に病んでるなってわかって怖くて全部は見られなかった。でも本当に日記つけててよかったと思う。

当時16歳くらいでイベントに参加するため初めて自発的に東京に行ったんだけど、その時のこととかも綴ったと思う。
そういう「はじめて」の感動をつづった日記は本当に貴重だと後々になって思う。書いてよかった。
その後も1年か半年ごとに東京に行って書いたし、いつか読み直してみたい。

ノートに書きつづるとパソコンと違って文字が書いた時期によって違って味があるんだけど、検索が面倒だし、
そして親とかに見られてるかも知れないんだよな。
130名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/02(金) 06:12:19 ID:ujaiXxxW
うん..
131名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 22:27:13 ID:CDHEKd/w
もうさ、丸3ヶ月じゃね
ここももういいんじゃね?

かなりの頻度で書き込んでいた奴がここまで何もないなんて、
もう書く気がないか、一生かけない状態じゃないだろうか。

最後の書き込みには「近いうち話す」みたいなこと言ってたのに、この状況だぜ。
アク禁にしては長すぎっだろ。携帯による書き込みだって本来出来るんだぜ?

タイトル「昭和59年産ニートに聞きたいことは?6」
なのに聞く奴も語る奴もいない。もう落とさないか?

主の>>1、書き込みしていた奴、支えてきた奴、みんな今までお疲れ様でした。
132名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/03(土) 22:46:34 ID:XMjZVJ6H
お前がここにこなきゃいいだけの話だろ
133名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 13:17:41 ID:okL5MVk/
三か月じゃなくて二カ月だね
134名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/04(日) 15:57:09 ID:okL5MVk/
アルジャーノンに花束をっていう本を読み返した。
大学一年の頃に読んだやつかな。当時ブックオフで105円で買った。
印象に残ったところは赤線引いてあったりしてあってよかった。
ただ、こういうことすると他人に見られたときに恥ずかしいんだけどね。

>>1
「本を読んでいたり、人と話していて一度記憶したことは一言一句絶対忘れない能力を俺が持つ」
って妄想をしたって言ってたけど、アルジャーノンに花束をでいう頭をよくする手術後の状態なのかな。
自分もなにか突然ひらめいて覚醒することを期待してたりするんだけど、まさにこういうのを望んでいるのかもしれない。
手術って方法は怖いから嫌だけどね。

あまのじゃくだから、人が応援してるものをけなしたくなって、人がけなしてるものを守りたくなる。
そんなことを前も書いたけど今でもそのクセはかわらないな。
ネットでは自民党、麻生、がやたら擁護されてて、民主党がやたら批難されているのが気に食わない。
これってイチローを嫌いになって松井を擁護したくなるっていう思考回路とほとんど同じなんだよな。
腹が立つだけだと理解したから、前みたいにもう本気で批判したり擁護したりはしないけどね。

今確かめたら無職板に
「命落とすな、自民落とせ」
ってスレがあるけど、あれ何年か前に見たときは
自分の無能力を棚に上げて自民党のせいにするんじゃねぇって思ってたんだけどね。
今はなんでも民主党のせいにすんじゃねぇって思ってる感じかな。

「初対面の人間には政治と宗教とプロ野球の話はタブー」
とかって言うけど、本当に政治と宗教の話題は面倒だろうなって感じる。
できれば政治とか興味持ちたくない。あんまり本気にはなりたくない。
小学生、中学生の頃はこんな面倒なこと考えずに済んだのにな。

アルジャーノンに花束をの主人公は最初はIQ68で人から馬鹿にされても、みんなに好かれているって勘違いしてるんだけど、
知能が発達するにつれて、人とぶつかったりして、友達なくしていくんだよな。
変に頭使って生きて行くより単純に生きていたい。
学者とかでも純粋に研究に没頭できてる人間は楽しそうだけど、実際はいろいろあるんだろうな。
135名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/05(月) 15:27:43 ID:iJBOH1lh
自演乙も復帰戦するんだから1も戻ってこいよ
136名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 12:19:53 ID:zIfFaUeH
というかこれだけニートが集まってるわけだから1がいなくても
稼働するんじゃないかと思えてきた
137名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 15:42:50 ID:n8/lQQ5g
それ以前に、1がこないならもうこのスレはいらないでしょ。
ニートが集まるスレなら、他にあるんだから。
1の自分語りがおもしろかったから、今まで残ったんだし。
138名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 17:43:27 ID:ppT0z7tQ
このスレは自然に任せて
1が来ないまま1000行ったり、1000行く前に落ちたりしたら
1が自主的に立てるまで放置でいいじゃん
139名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 20:37:41 ID:Oz9A4iTX
ここに書きたい奴は書いたらいいし、いらないって言ってる奴は来なけりゃいいだけだろ
140名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 21:46:39 ID:uM01O+sy
というかここに書きたい奴なんているのか?1の代わりに。
141名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 21:52:56 ID:Oz9A4iTX
ガキはもう寝ろ
142名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 22:21:44 ID:uM01O+sy
>>141
ガキはお前だろ。何か文句あんのかい、僕ちゃん?あ?お?
143名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/09(金) 23:25:26 ID:H2NDB2eg
>>142キチガイ
144名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 02:43:36 ID:TxzVbP9s
>>142
m9
145名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 03:03:48 ID:1lu0qdZY
>>142
無職板で粋がってんなよアホw

まあ>>138の通り自然の成り行きでいいでしょ
1が帰ってくるかもしれないんだし
146名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/10(土) 20:36:37 ID:9P9keHzU
>>142基地外
147名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/12(月) 16:21:54 ID:npUw8GvC
もういいや、最初からこのスレ見てたけどもうこないし、皆さんじゃあね
俺もだけど、1も頑張れよ!頑張ってたら悪いけどな。
148名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/13(火) 08:18:23 ID:0qn7KfXy
小泉元総理の顔写真をヤフーニュースで見たらすごい懐かしい感じがした。
時代はキッチリ進んでんだな
149名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 15:42:57 ID:+hslwVUG
昨日から社会復帰したんで、1に報告に来たけど、もう死んでたか。
クロヒトのブログ知ってるから、コメ欄に書いて誘導しようか?
150名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/17(土) 21:05:05 ID:2oJ7pKym
死んだのかねぇ・・・死ぬ勇気はないと言っていたが
151名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 00:27:12 ID:UxYUvHMb
死んではないだろう。
前スレ最後でいってたここ数年で一番大きな出来事ってやつが原因じゃないの。
152名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 02:36:54 ID:hWwkCiWI
俺らの年になると親がそろそろって奴もぼちぼち出てくるのか。
俺は遅い子だからもう両親還暦だし、いつまでも甘えてられないな
といいつつも今の俺を考えると後3年は何事も無く元気でいてくれ。
家の事情でってだけはニート続けるのに無理があるからな。
153名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/18(日) 17:13:35 ID:EN/LZBNt
>>149
確かに12月か11月には無職になるがやめろ(笑)

154名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/20(火) 23:59:19 ID:l6ZY0X3S
平均寿命考えると、俺が今までの人生折り返した辺りで両親死没、かな。
155名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 03:51:57 ID:IDBa+mr6
昔の日記が出てきたけど読み返すと本当にいいな
日記は本当につけとくべきだと実感する
それでも長続きしないんだけどな

最近手書きの日記からパソコンの日記に移行した
自筆じゃないとかなり味気なくなるけど書くのが楽だし、検索ができて複製が楽ってのが最大の利点かな

そう言えばとある採用試験受けてきたけど、そこで昔中退した高校の同級生の名前を聞いた
同姓同名の可能性は低いとは思う、かなり珍しい苗字だし
もう一人知った名前がいたけどこれは同姓同名の確率が高いと思う
ここで、なんとか顔を確認してやろうって人間もいるんだろうけど、自分はなんだか怖くて顔は見ないようにした
156名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 03:54:37 ID:l84dxcl7
自演復活するんだから出てこいよ1
157名無しさん@毎日が日曜日:2009/10/26(月) 23:02:56 ID:Dldf8eVf
自演乙よくわからん選手に負けたんだって?
見逃した
158名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 04:14:13 ID:4+9CYwy/
明日ってか8時間後に面接がある
本当に行きたくないな
行きたくないし、それから目を背けるため寝たくもない
高校時代はよくあったなこういうやつ
大学は気楽だからなかったけど

仮に働き出したらずっとこんな気持ちで毎日過ごすのは確実だな
ずっと楽していたいよ本当に
159名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/02(月) 15:08:33 ID:4+9CYwy/
面接終わったけどあまりの酷さに絶望
圧迫面接じゃないし過去の聞かれたくことにもたいして突っ込まれない優しい面接だったのに
本当に普段人と話してないとダメだな
説明が下手すぎて下手すぎて

それよりも終わったときに
「結構よくできたかも」
とか思ってしまった自分が情けない、全然よくできてないよ
そして今はもう帰ってニコ生見たいとか思ってる

ほんの一瞬だけストレス受けて、またいつもの無職に逆戻り
ガキの頃は学校でそれなりに長時間ストレス受けて、二キロの通学路を歩いてやっと家に帰ってするゲームが楽しみだったな
そんなゲームも小4くらいまでは居間にしかテレビなくて父親帰ってきたらできなかったりしたし、別の部屋でゲームやるようになっても親の目あるから30分とか1時間、長くてもせいぜい2、3時間
休みの日は自然に早起きしてやってたりしたな
160名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 17:35:07 ID:VtjiEm9/
>>159
そういうどうでもいい話はミクシィでやってくれない?
161名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/03(火) 20:35:18 ID:4FSRnf38
かれこれ三ヶ月か
ここの板どれくらい書き込みないと落ちるか知らないけど普通に落ちそうだな

このままのペースだとあと15か月、最近のペースだと2年近くかかってやっと1000行く感じだし
162名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 06:43:02 ID:ZTtSi8mT
ならば保守するまでだ
163名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 07:27:12 ID:Gizzx7ll
>>162
なぜにそこまでこだわる?

はやく就職しろw
164名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 07:30:45 ID:vRFGU28+
寒いよ〜
165名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/04(水) 07:36:14 ID:ZTtSi8mT
>>163
ここの初代スレからいるので単純に>>1がどうなったか知りたいだけ
166名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/05(木) 17:27:09 ID:x+XJfgXy
>>165
やっぱニートなの?
1671 ◆vKoT40iZXE :2009/11/08(日) 01:47:16 ID:OnRutjNY
何と言っても昨日のWBCだ。

本当は興奮醒め止まぬ内に昨日の内に書きたかったのだが・・

何から書けばいいか迷う。
とりあえず、試合開始のプレイボールの午前10時38分の時点でかなり眠かった。
充分に睡眠はとっていたつもりの筈だったが「これ、試合展開によっては寝落ちするんじゃないか」
という気持ちもあった。その心配はおもっくそ杞憂に終わった訳だが。

>>807でも書いたとおり、俺は準決勝からは完璧にイチロー応援モードに入っていた。
午前10時40分、イチローは中前打をいきなり打ちやがった。
「よしよし、いいぞ」

午前11時12分、ツーアウトランナー1、2塁の好機でイチローの打順。・・イチローは打てなかった。
罵詈雑言飛び交うTBS実況板。「やっぱり、ここまで不調でこの大舞台でいきなり爆発を期待する
ってのが馬鹿なのかなぁ・・」

午前11時36分、日本が1点先制した状態でワンアウト満塁でバッターは栗原。
栗原は村田が負傷した代わりに急遽、招集された選手。日本代表スタメンもロクに
知らないぐらい最近は野球を見てない俺が栗原を知るわけない。

だが、俺は栗原を応援していた。準決勝のベネズエラ戦で空振り三振した栗原を
地元で必死に応援している母の姿を次の日のワイドショーだかなんだかで見ていたからだ。

「ここで打ったらヒーローになれるし、何より栗原の母親が喜ぶ姿を見たいなぁ・・」
そんな俺の淡い期待は虚しく、結果は最悪のゲッツー・・満塁なのに一点も入らず。

ハリトーノフがシュルトの眼球を狙うマウントパンチを連打し、血まみれにし、地上波大幅カットになった
あの試合を控室から見てヒーリングはこうつぶやいた。「こえぇ・・このロシア人こええぇよ・・」と。

俺もつぶやいた。「面白ぇ・・この野球おもしれぇよ・・」と。
試合開始直後の眠気なんて吹っ飛んでいたのだ。
1681 ◆vKoT40iZXE :2009/11/08(日) 01:48:05 ID:OnRutjNY
12時19分。五回裏。岩隅はチェ・シンスという恐らく俺が今後一生思い出すこともないだろう
韓国人選手にホームランを打たれ、同点に。

0時47分、イチローまさかのセーフティバント!でランナー1、3塁に。
身震いがした。日記ノートに書いていなかったので余り記憶は定かではないが
この時点でTBS実況板は落ちかけていたと思う。何より、JANEを使っているのに
なかなか新着レスが表示されないぐらいだった。これは初めての体験。

もう俺はイチローしか見ていなかった。日本の攻撃の時はいかに得点圏にランナーが
居る時にイチローに回ってくるかどうかばかり逆算していた。

しかし、本当に面白い試合展開。日本のピッチャーが一塁に牽制しただけで韓国ファンからは
意味不明の地鳴りのようなブーイング。レフト内川の素晴らしい守備。微妙な判定の連続。
実況板で付く「この二塁審、際どいプレイならとりあえずアウトにしてるだけだろww」というレス。
連日叩かれているTBSの実況の林のアナウンサーという立場を忘れた『セーフだろぉぉ!!!???』の
大絶叫で更に沸くTBS実況板住民。

午後1時35分、3対2の日本リードの場面でまたイチローは打ってくれた。ツーベースヒット!
今日、これで猛打賞。「どれだけ凄いんだ、あんたは・・」 しかし、この回は点は入らず・・

1時51分、9回裏ダルビッシュが出てくる。俺はこの起用は妥当なのかと思っていたが
どうやらTBS実況板の連中にとっては糞采配らしく荒れる実況板。

この時点で俺の心臓の鼓動はかなり早くなっていた。イチロー大復活云々の考えはもう一切消えていて
純粋に日本勝利を願っていた。結果、2時2分ダルビッシュは打たれ、3対3の同点に。

試合は延長戦へと突入した。
・・誰がヒットを打ったかなど、もうノートに記していない俺。
延長10回表、ずっと「イチローに打順回れ!イチローに打順回れ!イチローに打順回れ!」と願っていた。


2時16分。本当にランナー1、3塁でイチローに打順が回ってくるんだから、もう馬鹿負けするしかない
1691 ◆vKoT40iZXE :2009/11/08(日) 01:48:49 ID:OnRutjNY
立ち上がって、手にはTVのリモコンを持ち、拝みながらイチローの打席を見ていた。

「打ってくれ!打ってくれ!打ってくれ!打ってくれ!打ってくれ!」

午後2時23分。『唯一神』となったイチローの姿がそこにはあった

両耳にイヤホンをして大音量で見ていたので分からないが、俺はかなり大きい声を上げたと思う。
隣に住んでる住民への世間体を無視出来たら、大絶叫をしていたと思うが
悲しいかな今の俺はニート。最後の理性が俺の大絶叫を思いとどまらせた。

もう全てが完璧だった。この日の試合展開。WBC決勝。2勝2敗で迎える韓国との決戦。
今まで不振のイチローが最後の最後で大爆発・・

俺も小学校の時から人並にTVで野球は見ていたが、この試合を
超える野球を今後見ることはあるんだろうか。

また、イチローを敬遠せずに勝負する韓国がいい。だってこれ漫画のカイジの「地下チンチロ編」の
班長そのまんまだろw 「だってアイツの今までの言動が憎すぎたから・・・・・!」っていう。

まだ二ちゃんで見てないが、カイジに出てくる班長がオーバーラップしたという
レスも多分どこかに書き込まれている筈だ。

惜しむらくは、この試合が休日のゴールデンタイムに放送されなかったことか。それだけは妄想狂の俺としては
悔しい。

「日本が優勝しようがお前らが負け組であるという事実に変わりはない」というスレタイで
実況板に立てた奴に一言。

いいよ、全てはあるがままだ。

午後5時20分頃に寝るまで、俺は色んな板を見に行きイチローに酔っていた。
かといって俺は4月から始まるプロ野球はろくに見ないだろう。
170名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 02:19:03 ID:wkVLlHMo
このトリップに文面・・・
まごうことなき本物・・・!?
171名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 03:43:29 ID:I+cTYdvd
なんでそんな、大昔にメモ帳に書きつけたであろう文章をいまさら貼りつけて終わりなんだ・・・
最近のことが気になるんだ。
172名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 08:37:56 ID:J1hAUhrk
ご折角にもトリップ検索したんじゃね?
本人だったら気で違っちゃったのかもね
173名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/08(日) 15:59:38 ID:ZaIpzjcZ
ついに降臨と思ったら…?
174名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 03:27:45 ID:uAW3iMLQ
どこが本物なんだよw
いきなり出てきてこんな話題をチョイスするわけねーわな
175名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/09(月) 06:16:54 ID:BiIOSYNa
偽物にしたってそうでしょ。
本物のトリップ手に入れたとしたら、いちいちこんな昔の話題で
しかも、こんな大長文書くわけない。
176名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 07:10:12 ID:uI3Q3ztb
>>175信じさせるのに長文書くのが面倒だからコピペ
177名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/12(木) 07:52:13 ID:nNgvPJN1
どこからコピペ?
過去にここの一連のスレにこの長文は書きこんでないでしょ。

1が書いてた個人的な日記からコピペってのなら可能性はあるけど。
178名無しさん@毎日が日曜日:2009/11/23(月) 17:10:25 ID:Qw9ofzkD
 
179名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/03(木) 23:42:01 ID:/DPzVoE7
もう限界なんで明日辺りから復活します。
需要があろうがなかろうがもうどうでもいい。
180名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 08:31:27 ID:40jbP0B1
まじか?
どうしてるんだろうか気になってたから本人だったら嬉しい
181名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/04(金) 18:30:46 ID:LiYkp45D
>>179
何が限界なの?復活するなら今まで何してたとか長文で報告よろしくw
182名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 03:24:06 ID:q12Bw4ft
結局釣りだったのか・・
183名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/07(月) 03:26:37 ID:Ak2AYMbM
トリップもないやつをなんで信じるんだよw
184名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/10(木) 12:40:50 ID:GyiT853T
まだあったのかこれw
信じるも何も最初から来てねえって。
1のスレッド最初から見てるやつはいねぇのかよここには
185名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 04:24:35 ID:uGhbL+/8
皆の話が聞きたい。
186名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 07:56:27 ID:BFzp0sMc
一日中2chやゲームしてます fin
187名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 07:58:54 ID:BFzp0sMc
同じような境遇の人とも話せる話題がねえことに気付いた('A`)
188名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 09:12:46 ID:zLiK+2Qc
ニコニコやめるどころか実況までするようになっちまったよ。
でも、生活のリズムはかなり戻した。
189名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 10:59:07 ID:z+4qhyfp
おれらももう25か・・・
190名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/19(土) 23:36:32 ID:tMEHVXxu
ここ何日も釘宮病にかかっています。
もう治りそうもないので遺書をしたためましてござる
191名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/21(月) 05:02:16 ID:kCkzqYwK
時折、書こう!って思うんだがパワーがない。
昔はよくあんな長文を連続で書いていたなぁと不思議なぐらい。
192名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 18:20:02 ID:GwscHoWR
悪いなおまいら
先にニート卒業させてもらった
1931 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 21:44:15 ID:oyuMPW0D
ニート生活が始まったのは去年の10月から。たった今、今日でニート生活は
何日目なのか?と数えてみた。

449日目。449日間だぜ。もう狂っている。俺自身は俺のことを狂ってるとは
思ってないが、傍から見たら狂人そのもの。正気の沙汰じゃないよ。

バイトなり派遣なり、曲がりなりにも週5位で毎日働いてる人から
見たら俺はゴミ屑同然だ。弁解のしようがない。

松本人志は映画「GO」を見て、自著で、劇中で見られる窪塚洋介が演じる主人公の
様々な葛藤に対して「なんぼ悩んでるゆうたって、究極的に言うならお前は
ツラがええやん?だから感情移入できなかった」みたいなことを言っていた。

この視点は当時、本を読みながら大いに共感した。
「そうだよなぁ。いくら悩みがあるって言っても、ルックスが良いっていう武器が
この主人公にはあるもんなぁ・・」と
ルックスが良くない俺からしたらどうしても思ってしまうわけだ。



これと同じように、俺は過去にスレ内で鬱文チックに
「苦しんでます・・」「いつも陰鬱な気分です・・」みたいなことを書いてきたが
【ちゃんと働いてる人】から見たら、それは

「そうは言っても、お前は一日中働きもせず、好きな時間だけネットとかをしてて
いいよな。甘えていていいよなぁ」ということになってしまうわけ。そしてその突っ込みは正しい。
1941 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 21:45:40 ID:oyuMPW0D
「スレにいない三カ月以上の間、何をしていたのか?就職、もしくはバイトはしてるのか?」

答え  今までと何ら変わらない。二ちゃん、ニコニコ三昧の糞生活。この答えは
俺のスレを見ている人なら分かり切ってたことだろうが、こうして俺の口から言うと
改めて俺の糞っぷりにホッと安心する人もいるだろう。

「前スレの終わりで言っていた『ここ数年で一番のビッグインパクト』とは何だったのか?」

答え  言えない。唯一、この出来事に付随したヒントを出すなら、ニート生活
始まって以来、減る一方だった俺の貯金残高が増えた。

「何で急にスレから消えた?その『ここ数年で一番のビッグインパクト』とやらは関係してるのか?」

答え 結論を言えばその【出来事】は全く関係ない。細かく言うと前スレでいつも通り、書き込みしようとしたら
スレが容量オーバーで書けなくなってて、なんかもう一気にこのスレがどうでもよくなった。

ただでさえ、何かを書くパワーってものが前スレの後半期位から自分でも
ハッキリと分かるくらい落ちていた。容量落ちを機に、もうやめようと思った。

あと、丁度、前スレの最終レスが俺の思わせぶりなレスで終わってしまう形になったから
これはこれで面白いと思った。このスレを見ていた皆はどういう反応するんだろうって。
1951 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 21:46:37 ID:oyuMPW0D
「何でまた、再開しようと思った?つーかこのスレになってからも普通に書き込んでた?」

答え このスレで俺が今までにしたレスは>>167-169>>179>>185だけ。俺を騙ってた人は
偽物。「俺は本物」ってのもなんか違和感あるけどね。フェイクだらけの人生を歩んできてるのに
本物も偽物もねぇよっていう。

スレ放棄した時は当初、どうせすぐにまた俺の構って欲しい病が再発すると思ってた。
持って10日ぐらいだなと。でも、本当に俺が思ってる以上に、俺の「何かを書きたい、
伝えたい!!」っていうパワーは落ちていた。

漠然と、丁度ニート生活一年目にあたる10月に復帰しようなんてのも考えてたが
結局10月もスルーした。面倒臭かったんだな。復帰するからには長文を書きたい
って気持ちがずっとあった。でもそれすら俺に出来るパワーがなかった。

11月。以前書いたのに保存していて、駄文すぎて今までスレに書いてなかった
今年3月のWBC観戦記を試しに投下したのが>>167-169

「おお、>>1が帰ってきたかw」みたいなレスで埋まるのを少なからず期待してたが
ソッコーで偽物と疑われてしまい、何か出て来辛くなっちゃった。

12月。勢いに任せて>>179を書く。この時ぐらいは本当に精神状態がおかしかった。
あとレスが全く付かないまま、スレが10日も経過するのが初めてだったから
忘れられるのが怖くなった。

敢えてトリップ付けないで書いたのは
俺の心の中に「そうは言っても、また気が変わって復活するのが嫌になるかもな・・」と
いうのがあったから。トリップ付けなかったら保険が効くからね。

事実、俺はまた無気力になり、復活を辞めた。>>185>>191でしたレスもも全く同じ流れからだった。

1961 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 21:47:20 ID:oyuMPW0D
個人的に>>114>>129>>134>>155>>159みたいな長文レスは
やっぱり見ていて面白かった。面白いって言ったら失礼かも知れんが
「何で皆、こういうレス書いてる人に反応しないでスルーするのかな?」って
純粋に不思議だった。

皆、自分のこと書きたくないのかな?って。俺の独りよがりな考えだけどさ。
数行レスで本当に自分の伝えたいこと伝わってる?って。

他では二ちゃん的人格でも、ひとつ思いっきり自分の心の奥底を曝け出す
場所があるってのも面白いと思うんだけどなぁ

まぁ、そこまで二ちゃんに依存してない、もしくは書くのがめんどいって人が
大多数なんだろうけど。


何にせよこれからは定期的に長文レスをする。
もはや俺のリアルは終わったに等しい。何とでも言ってくれ

書きたいことが一杯ある。

1971 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 21:49:18 ID:oyuMPW0D
>>193-196のレスは昨日書いた。
でも、書きこむ段階でまた嫌になって、また今修正した。

これからは復活して色々書く。

1981 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 22:12:28 ID:oyuMPW0D
>>53
>アク禁解けたました!前に筋トレ誘ったものですが。
>1さん見てますか?無職14ヶ月目突入です・・・

辺レスが四か月後になってごめんね。今もまだ筋トレやってるかな?
やってたら凄いけど、やってないよね

俺は筋トレはもう月一回やるかやらないかってレベルになっちゃった。
個人的な感覚としては、もうず〜〜っと筋トレはしてないって感じなんだけど
日記見返すと不思議なもんで月一ぐらいのペースでやってるんだな。

一昨日ぐらいにも腕立てやったけど全然ダメ。40回、30回、8回やっただけで
もう右腕がおかしくなっちゃって出来ない。昔に比べたら本当に筋力が落ちたよ。

何か月後でも良いから、また気が向いたらレスしてね。


>>62
>じゃあ同い年のクロヒトを呼ぶしかないなWW

クロヒトさんは今何やってるの?知りたいなぁ。

>>82
くま太郎さん。あなたのスレは一週間に一回くらい定期的に
必ずまとめ読みして近況を追ってます。レスしたことはないけど。

今年は車の免許取得しただけで俺より確実に前に進んだなぁ。
俺、結局何もしなかったもん
1991 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 22:23:08 ID:oyuMPW0D
>>94
もう見てないと思うけど、ずっと見てたならごめん。
大まかな流れは↑で書いたとおり。まだ書いてないことも
あるけど、それは今後書いていくよ。

>>110
>どこいったんだよ。アク禁なら俺の●あげるから 書き込みに来てくれよ

そういやアク禁にも巻き込まれてどっちにしろ書けなかった期間があった。
今はモリタポ貯めてP2から書いてるよ。

>>122
>見てないのか1よ、オレは喪前の初回スレから何も成長しなかったぞ!

そのレスから3カ月経った今現在ではどう?詳細報告頼む。

200名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 22:34:51 ID:hTSJ6vuV
おいwこれは本当に復活したと思っていいんだよなw
偽物じゃないよなw
2011 ◆vKoT40iZXE :2009/12/25(金) 22:58:36 ID:oyuMPW0D
>>200
偽物じゃないよ。俺以外にここまで糞長文書く奴はいないだろ。

そういえば前々スレ辺りで「水樹奈々が好き」って人から「pray」って
曲を教えてもらって、その曲だけずっと聴いている。・・ってのは前にも書いたが
この4カ月でようやく水樹奈々の魅力が分かった、様な気がする。

ニワカ声ヲタの俺からしたら、漠然としたイメージで
水樹奈々ってK1のマサトって感じだったんだよね。

実力(歌唱力)があるのは分かる。知名度がある。必要とされてるのも分かる。
だけど、本道すぎてマニア的には「俺がソッチに走るのはなぁ〜」って思ってしまう。
好感は持てるが、プラスアルファの魅力を感じないって感じで。

これは全くの偏見だった。色々動画とか見てみたら、魅力が分かった。
特にラジオの「スマイルギャング」とか初めて聴いてみたら面白かったよ。

微妙な間の取り方、空気の作り方、声の変え方。
「ああ、人気あって当然だな。みんな、唄は勿論のこと【ココ】にハマるんだな」って理解出来たよ。


「悦楽カメリア」や「残光のガイア」とかも今では聴くようになった。
紅白で唄う「深愛」はイマイチ好きになれないけど、時間が経てば好きになれるかも。

大晦日も、格闘技さえなきゃ実況しながら紅白見るのになぁ。
202名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 23:01:08 ID:hTSJ6vuV
しばらく文章投下してなかったせいか、文体が少しかわったのかな。
>>167-169を見た時は
「この文章絶対に1が書いた」
って思うほど1臭さがプンプン臭って来たんだけど
>>193からの文章は長文だけどあまりそれが感じられなかった。
具体的にどこかとかうまく指摘できないし、ただの気のせいかもしれないけど。

にしても戻ってきてくれてうれしいわ。
定期的に書いてくれよ!
203名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/25(金) 23:17:56 ID:226Y0twQ
自分はなぜか未だに「23歳のフリーターに聞きたいことは?」
のスレを開きっぱなしにしてる。ちょうどニートを辞める時期だった時だったから。
このスレもずっとROMだったけど開きっぱなし。
1が戻って来てくれてなんとなくうれしい。
204名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 00:52:44 ID:WKdf8uXV
意味わからん感覚だけどなんかやる気出てきたわ
1が戻ってきたのでなんか始めたい気分だ
2051 ◆vKoT40iZXE :2009/12/26(土) 03:02:40 ID:MV8wsi33
>>202
>しばらく文章投下してなかったせいか、文体が少しかわったのかな。

他板ではずっと格闘技、声優とかのこと適当に書いてたんだけど、
当然コテも付けてないし、まぁ、なんというかこのスレ以外では
どうしても俺も最大公約数的な二ちゃん的人格にならざるを得ない
からそれが原因かもな。あとはホント、今までにも増して廃人になったからか。

>>203
初期から見てるのか・・
せっかくだからあなたもどんな人か教えてくれよ。
一応、過去スレは俺も全部保存してるから、もし前スレの
スペック公開レスが続いた時に書いたなら特徴を教えてほしい。

>>204
俺もそういう感覚がよくある。いきなり気分が高揚する感じは。何回か書いたかな?
俺の場合は、数時間ですぐにそんな気持ちも消えちゃうけど・・

2061 ◆vKoT40iZXE :2009/12/26(土) 03:39:05 ID:MV8wsi33
ニートになってから書いてた俺の好きな「知らない土地巡り」。
ニートに成り立てぐらいの頃はこの遊びが本当に心地よかった。
昔の世界観を取り戻せる感覚を味わえたから。

正直、もうやりつくした感じがある。昔の感覚を取り戻せない。
体が慣れてしまったのか?それとも、もう廃人になってしまってからなのか?

物理的にも、もうこれ以上知らない土地をフラっとしようと思ったら
チャリでは限界がある。流石にチャリで片道5時間かかる場所とかは
気後れする。いや、言葉が違うな。正直に言う。怖い。

25歳にもなって言うが、チャリで己の限界を超えて遠出しようとすると
「ちゃんと帰れるかな?・・」的な感情が芽生えてしまうのだ。
25歳だよ?その気になれば、日本一周だって出来る筈だし、俺には
その時間的余裕がある。だけど、怖い。

交通手段を電車に変えたら、また色々な場所に行けるが
金がかかる。そして、多分電車でも必要以上に遠くへ行くのは怖い。

11月、12月は目に見えて外出する時間が減った。
本当に飯を買いにコンビニとかへ行く、歯医者に行くのを除けば
ガチで廃人的な生活を送っていた。


唐突だが、「今年の夏の思い出は?」と聞かれたら
何故か頭の中でパッと思い浮かぶのが、映画「サマーウォーズ」を見に行った話だ。

あの時の「知らない土地巡り」ほど俺の中で今年の夏を象徴するモノはない。
かと言って、第三者が聞いたら別に面白い話ではない。

別に、というか全くと言っていいほどつまらない話だ。山場もなければオチもない。
でも書きます。聴いて下さい。
207名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/26(土) 15:03:18 ID:pkp5JABw
>>205
最初のスレの76に近いかな。
大学中退しちゃってるけど、大学で得た知識でたまたま働けた
働き始めたからってなにか進歩があったかというとそうでもない感じ
ニートの頃と違って規則正しい生活になっただけで
2081 ◆vKoT40iZXE :2009/12/27(日) 01:42:01 ID:iw6l0ypF
>>207
最初のスレの>>76見たけど、じゃああなたも資格持ってるぽいなぁ。
俺、もう規則正しい生活なんて皆無だわ。本能の赴くまま生きてる。

>働き始めたからってなにか進歩があったかというとそうでもない感じ

と言っても絶対進歩してると思う。正直、社会に出ると自分ではどうしよう
も出来ない、不可抗力の『嫌なこと』ってあるじゃない?

そういうのに耐えてるだけで偉いと思う。俺はずっと部屋に居るから
せいぜいムカつくことと言えば、ネットで自分には合わない意見を
見ることぐらいだからな。


俺の昨日の一日。>>206書いたあと、二時間半かけて「サマーウォーズ」観に行った話作成。
その後はダラダラとネット。大手声優事務所の社長が逮捕された時に
声優板に降臨したという自称関係者が立てたまとめ過去スレを一通り読んだり。

午前9時頃寝て、午後3時19分起きる。すぐにPC立ち上げて、ヤフートップニュースで
「今日の夜やる『すべらない話』に出演する芸人の黒田の逮捕」知る。

ずっと芸スポ板でその関連スレ見て、午後6時頃また寝る。「すべらない話」見る為に
午後9時過ぎ起床。ダラダラと過ごし今に至る。ひどいだろ。

よかったらで良いんだが、あなたの普段の一日を知りたい。
どんだけニートの俺と差があるのか興味ある。

その日あった職場での些細な出来事でも良いから教えてほしい。
209名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 02:57:14 ID:q9NJsWe1
いやぁ本当にいいわ
久しぶりに見るこの文章。
悪いけど働いてなくて、落ちぶれたままでいてくれたことに安心した。
俺だけ置いて行って1も含めてみんなどんどん成長してんじゃないかって思ったからさ。

>>せいぜいムカつくことと言えば、ネットで自分には合わない意見を見ることぐらいだからな。

これはわかる。
でも最近の自分は一日中パソコンの前にすわってネットやってるから、
自分に合わない意見を見るストレスも馬鹿にならない。
なんか働いたりしていれば強制的に同じ思考からは解放されるけど時間はいくらでもあって自由すぎるからずっとイライラしてる。
学校で言えば1時間目の授業でモヤモヤしたものがあっても2時間目で違う授業になればそこに集中せざるを得ないし、
家に帰れば学校のことは忘れてまた違う生活が始まる。
説明が下手だな・・・自分で読んでもわかりづらい。
今はずっとネット→ネット→ネット・・・・たまに間に入るのはメシとか便所、風呂、就寝とかそんなもん。
2101 ◆vKoT40iZXE :2009/12/27(日) 07:05:52 ID:iw6l0ypF
>>209
>>114>>129>>134>>155>>159のレスは全部あなただと勝手に思ってるんだけど
どうだろう?前スレだかで東京マラソンのこと書いてたのもそうかな。
あと俺の中で松井とイチローの話をしてたのもあなただと思ってる。違ったらちょっとびっくりするわ。

>説明が下手だな・・・自分で読んでもわかりづらい。

いやめちゃくちゃ分かりやすかったよ。常に同じことの繰り返し、変わらないんだよね。
毎日毎日。区切りみたいなモノがない。俺もそう。

>自分に合わない意見を見るストレスも馬鹿にならない。

俺がネット、つーか二ちゃんをやってて自分とは明らかに違う意見を目にしたとする。
例えば格闘技の話題だとしよう。明らかなネタレスや、こいつは全然詳しくないのに
無理して知ったかして書いてるなってレスには俺は何も感じない。

困るのは、そこそこ詳しそうな奴が微妙に的外れなこと書いてるレス。これには
対してはよく反応してしまうんだよな。

最近俺がよくやるのは、そういうレスに対して自分も突っ込み入れるレスを作成
するまではやるんだけど、書き込み段階でその作成したのを消すって方法。
もう自分の中で完結させてしまうっていう。一度、時間かけて作成したレスを
消すと、もう一度作成しようって気もなくなるし。

書き込んでもまともに話が通じそうな相手には議論のしがいもあるけど
「これは書き込んでも時間の無駄で、結果的にストレスしか生まれないだろうな」
って感じた時はよくこの方法を使っている。

2111 ◆vKoT40iZXE :2009/12/27(日) 07:28:27 ID:iw6l0ypF
>>209
>悪いけど働いてなくて、落ちぶれたままでいてくれたことに安心した。

皮肉じゃなく、俺のレス見て喜んで貰えただけでうれしいよ。
また同時にこんなことで喜んでる自分が情けなくもあるわ

>俺だけ置いて行って1も含めてみんなどんどん成長してんじゃないかって思ったからさ。

でも多分、結構成長して働いてる奴も多いんだろうな・・>>192とか。

もうこのところ120%、確っ実に寝る時に見る夢は学生時代のモノだわ。
目が覚めた時だけ絶望している。世界が違い過ぎて。

そういや、さっきネットでガキの使いの動画見てた。10年近く前のやつ。
その回は見逃してて初めて見たんだけど、ここ10年の間、ずっと俺の頭の片隅にあった。

何故かというと、俺が前々スレだかで書いた「小学校時代は親友、
中学になってからは疎遠の奴」が放送を見て中学時代にある感想を言ってた回だったから。

もう、あいつは絶対ガキの使いなんか見てないだろうな・・
ガキはおろか、TVも熱心には見てねぇだろうなぁって思うと年月の流れを感じたよ。

と、同時に未だにTVの一バラエティ番組がそこそこ俺の中で楽しみになってる
己の子供さ加減を嘆いたわ。俺は10年間、何をしていたんですか?と

高校の頃の段階で、クラスに居たリア充っぽい可愛い子も言ってたよ。
「小学生、中学生の時はTV大好きっ子だったw てゆーかTVが一番の楽しみだったw」って。
それ聞いてた俺は当時思ったよ。「え?俺、今でも全然好きなんだけど?むっちゃ毎日見てるけど?」って。

ネットを覚えてから、というか自分のPCを持ってからは昔に比べて全然TV見なくなった
つもりだけど、それでも同年代の普通に働いてる奴よりかは全然見てるだろうな。
どうでもいい話。
212名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/27(日) 07:44:17 ID:6BHXMaeE
>>210
俺もその手法よくつかうわ
1が魔裟斗対佐藤を八百長じゃないとか言い始めたときも書こうとしてその手法使ったのを覚えてる
2131 ◆vKoT40iZXE :2009/12/27(日) 10:17:43 ID:iw6l0ypF
>>212
>1が魔裟斗対佐藤を八百長じゃないとか言い始めたときも書こうとしてその手法使ったのを覚えてる

その試合のこと書いたのスレのパート3じゃないか。随分、昔から
見てくれているんだな。指摘してくれればよかったのに。

俺の中で八百長とは「試合前に予め両者が勝敗を決めた上で戦うこと」だから
佐藤対マサトは八百長じゃないな。ガチガチの競技目線で見れば佐藤の勝ちだと思うけど。

2141 ◆vKoT40iZXE :2009/12/28(月) 04:20:54 ID:RB/q81hh
何となく日記を読む。去年の今頃はちょうどサービスを開始した
ニコニコ生放送にハマりまくっていた。

一年前なのに凄い昔のことに感じる。当時は本当に夢中になって見てたな。
もうあの感覚は味わえない。一年前は最高に面白くて、どんな
下らない放送も時間を忘れて見てたいた。

前スレの終わりで

「ニコ生見てるよりかはダメ板見てる方がまだタメになるね。実感した。
ニコ生はもう見たくない」

なんて書いてたけど、その後も定期的に見てたし
10月位にはまた、ある生放送主にドハマリして関連スレも数時間おきにチェックしている位だった。

本当、不思議なもんで一週間スレニコ生見てないだけで、もうスレの話題に
ついていけない。新しくスレで挙がっている生放送主の名前が分からない。
サイクルが本当に早い。

>>9
>ニコ生の面白さがわからん

今、この瞬間は俺も「ニコ生つまんねー。何であんなにハマってたんだろう」とか
思うんだけど数か月経てば、また狂ったように見出すかもしれない。俺は中毒なんだろう。

例えば、TVでは全く興味のない予定調和のクイズバラエティ番組をやってたとする。
一方、ニコ生では素人がリアルタイムでウェブカメラ付けて外に繰り出して、警察と揉めている。

この場合、俺は後者を取ってしまうんだな。暇つぶしに限定した話なら。

元来、俺はTVにしろ何にしろ生放送というシステムが好きなんだよ。
サッカーの海外リーグとかだって生中継ならもっと見るかもしれない。
215名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/28(月) 08:18:43 ID:Nz7ey4ww
ああ本物だな・・・>>122だが、この1年人間関係の思い出がないから
特にこれといったものがないんだよね。
結局一人だと自分の人格を認識できないっていうか、なにかがんばっても
記憶が薄くなって印象がなくなる。
あるとしたら単にヤフオクで落とした同人2000冊全部見たくらい。
それも抜くまでいかない。2次元に完全にはまって女に興味なくなれば
いいなとか勝手に思ってるがそういう奴はいるのかな、いたら俺もそうなりたいが。
216名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/29(火) 16:25:52 ID:MR1CzAyc
>>198
おおっ!ひさしぶりに見たら帰ってきてたんですね
筋トレは続けて無いですが、今度こそはやろうと思いますマジで
因みに、まだ無職です
1さんの近況みたら失礼ですが安心しました。今度は無言で去らないでくださいよ
最初のスレから見てるんでやっぱり気になります
2171 ◆vKoT40iZXE :2009/12/30(水) 06:58:54 ID:emwmWznH
ああ一日空いてしまった。全部、公武道TVが悪い。5時間半見てしまった・・
このことはまた後述する。

2009年も残すところあと一日。今日は色んなことをたっぷり書いて
今年一年を総括するぞ

>>215

>>121の「1はハルヒが好きだって、言ってたけどオレはアレを見ていると悲しくなる」
ってレスに対してあなたは「あれはリア充丸出しだからな・・・」って返してたけど
一応、俺としては前々スレだかで「とらドラ」の話をよく書いてた時に
その辺のことは説明したつもりになっていたわ。

「とらドラ」は視聴していて、見ていて辛くなるような学園アニメの匂いを存分に感じたんだけど
ハルヒシリーズに関しては普通に見てる分にはそこまで「学園アニメ!!青春アニメ!!」って匂いは感じなかったんだよね。

俺の妄想で補完してしまう時には、ハルヒなんか「青春リア充アニメの象徴!」って
具合に早変わりしちゃうんだけど。・・ここら辺の感覚は何とも説明しづらいなぁ。

>結局一人だと自分の人格を認識できないっていうか、なにかがんばっても
>記憶が薄くなって印象がなくなる。

これはちょっと理解できそうでよく分からなかった。よかったらもっと説明してほしい。
人格が認識出来ない、記憶が薄くなるってどういうことだろう。

俺は一応、ここ数年日記のようなものをノートに付けているが、
そういうのを付けてないとまた違った感覚になるのかな
2181 ◆vKoT40iZXE :2009/12/30(水) 08:09:01 ID:emwmWznH
>>215

>同人2000冊

ヤフオクの相場を全く知らないんだが、一冊100円だとしても20万!?
つーかネットにいくらでも転がってないか?
例えばこことか。ttp://lovesurvivor.livedoor.biz/  

>それも抜くまでいかない。2次元に完全にはまって女に興味なくなれば
>いいなとか勝手に思ってるがそういう奴はいるのかな、いたら俺もそうなりたいが。

あるがままで良いんじゃないかな。別に3次元の女に興味あったって。
無理に二次元のみに溺れる必要はないと思う。

「三次元は捨てた。二次元に生きる」みたいに言ってる人とかよく居るけど
大体がネタであり、仮に達観して本気でそう言っていてたとしても、職場に可愛い女が
いたらやっぱり目で追っちゃうだろうし、街で楽しそうなカップル見つけたらむかつくだろうしね・・・

>>216
勘違いだったら悪いが、今21、2歳だっけ?たしか若かった記憶が。

・・と思って過去スレ見返してみたら、全然違った。今年で24歳になるのか。
今年はどうだった?バイトとかしてた期間はあったの?

今年始まった段階で君は貯金130万あったみたいだが、ほぼ12カ月経った今ではいくら残ってる?
俺は去年10月にあった320万円ぐらいが現在228万3千円になった・・
本当はとっくに200万切ってた。復帰した時にも書いたが、金が入ってくること出来事があったんだ。

筋トレは正直、いつ以来やってないの?
今度辞める時はちゃんと辞めるって言うよ。
219名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 08:17:05 ID:csEng3Hg
>>217ハルヒがまだ見れるのはとらドラにある恋愛要素が少なすぎるのと、SF色と
登場人物の人格崩壊も相まってちょっと分けわからんミステリーコメディ
みたいな感じだからぞな。
1さんの妄想で補完っていう所は俺もそうだけどっていうか俺の場合なのかな
やっぱ主人公を自分にして甘美な妄想をしなくちゃならないから、
なんかしら能力を加えたり、なんやかんやで恋愛要素を増やしたりと
リア充アニメにしたてて思いこんじゃうのが原因なのかも。これは人によるけど。
でもハルヒもとらドラも、主人公になれる能力が足らない俺の青春時代じゃ
結局いくら望んでも得られないリアルなんだよな。

>結局一人だと自分の人格を認識できないっていうか、なにかがんばっても
>記憶が薄くなって印象がなくなる。
1年確かになにかしらがんばってたけど、それも人並みにやったと思いこんでる
だけで、ニートのがんばりなんか自分に対する言い訳のせいで大したものにならない。
それはよくある話だけど、他者が介入しない自分の世界では記憶に主観性のもしか
入らなくなり、他人がいて初めて客観性を意識し、自分も含め背景もみんなの顔も
全部イメージし易い条件が整うわけだと。それが一つの原因で最初に言った
大したものにならない結果が相まって、俺何してたんだろ的な際立った思い出がない
状態になるんだぞな。気がついたら長文失礼ぞな。
220名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 08:29:19 ID:csEng3Hg
>>218今もヤフオクではものすごい勢いで出品してる人がいるけど700冊2100円
とかで買えた。同人はくだらん両刀ものとかがあるんで、選択の幅を広げるために
できるだけ多く好きなアニメに絞って買ったりした。
まあたくさんあったほうが妄想にも困らないとか、アニメ見るより時間がかからないとか
そんな理由もあるけど・・・
2211 ◆vKoT40iZXE :2009/12/30(水) 08:37:24 ID:emwmWznH
>>217のはじめに書いた公武堂TV。要は毎週スティッカムでリアルタイムに
やってる格闘技情報番組。

この番組を知ったのはかなり前だったが、定期的に見ている訳ではなかった。

俺の格闘技自体に対する熱が以前より下がってるってのもあったし
スティッカムというもののシステムもよく分かっていなかったから。

格闘家のゲストが来るって聞いたから昨日は見た。
番組を最初から最後まで完璧に見たのは昨日が初めて。

いやぁ、本当に面白かった。5時間半があっという間だった。
本当に時代は変わったんだと思ったよ。だってリアルタイムで格闘家に
質問しまくれるんだもん。見てる人が少ないから9割の確率でコメント拾われるし。
ニコ生とかだとちょっと人気出たら素人でもコメント捌ききれなくてスルーされるからね。

それも、10分、15分じゃなくて、5時間半だもんな。最高だった。
ここでしか聞けない有益な情報がいくつもあった。

著名格闘技ブロガー達が公武道TVでの発言をソースとした記事を一切書かないのは
暗黙のルールみたいなもんなんだろうか。番組の存在を知らないってのはあり得ないだろうし。

しかし、それまでは俺の中でただのイチ選手に過ぎなかった
光岡映二が一気に好きになった。こういう触れ合いみたいなものってキッカケになるわ。

本当に来年は躍進してほしいと思う。と同時に人間の気持ちなんかいい加減で
今は昨日の今日だからこんなこと言ってるけど、来年になったら何の思い入れもなくなってるのかな・・

プロってすげぇ。
2221 ◆vKoT40iZXE :2009/12/30(水) 09:16:28 ID:emwmWznH
>>219
>やっぱ主人公を自分にして甘美な妄想をしなくちゃならないから、
>なんかしら能力を加えたり、なんやかんやで恋愛要素を増やしたりと
>リア充アニメにしたてて思いこんじゃうのが原因なのかも

ああ、それは成る程と思うなぁ。

>でもハルヒもとらドラも、主人公になれる能力が足らない俺の青春時代じゃ
>結局いくら望んでも得られないリアルなんだよな。

故に悲しい・・ってことでいいのかな?だったら俺もそうだ。何回か書いたけど
いつも悲しくなるわ。アニメに限らず、俺の考える妄想全てがそうだ。

ちなみに「リア充過ぎて見てて辛い」に限るなら、ハルヒで言うと
エンドレスエイトの第一話のみが嫌だったな。ハルヒを見ていて辛くなったのは
あの回だけだった。つーか、あそこで俺はもう視聴を辞めたからエンドレスエイト祭りには
リアルタイムで参加できなかったんだよね。

最終回まで録画はしてるけど、今現在に至るまであれから二期は見てない。

>それが一つの原因で最初に言った大したものにならない結果が相まって、
>俺何してたんだろ的な際立った思い出がない状態になる

なるほど。でも、俺は今の生活に慣れ過ぎたからなのか、日記を毎日付けてるからなのか、
確かに今年を振り返ってもロクなことは全くなかったが、俺の中で思い出は
一杯あるんだよね。「サマーウォーズ観に行った」とか他人から見たらどうでもいいことなんだけど。
ここ4か月に限ってもまだまだ書けることがあるんだ。

同人の話は知らなかった。そんなに安いんだ。
大きく話がそれるが、同人なんかだと俺が重要視するのはセリフとシチュエーションだな。
あとは最低限絵がうまければ妄想で補完できる。
223名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 09:29:13 ID:PsDdJWBS
1ってニコ生で誰の放送見てるの?
2241 ◆vKoT40iZXE :2009/12/30(水) 09:53:07 ID:emwmWznH
>>223
余り、具体的な名前を出すとアレだからなぁ・・
とりあえず、昔も書いたけど女生主の放送はまず見ないかな。・・といっても
関連スレで余りにも名前が挙がる女生主なんかだと話題についていけなくなるから
一応何回か見たりするけど。

完全引退した人で一番印象に残ってる人を挙げるなら
ドラクエ3のゲーム実況で鬼縛りプレイしてた「左官」って人かな。
あの人はとにかく面白かったね。今も続けてたらゲーム実況生主でぶっちぎりトップ
だっただろうと思うわ。トークスキルが凄かったねw

数日前に、一年ぐらい前に書いた日記を読み返してて、その人の名前出てきたから
「ああ、まだ一年しか経ってないんだ・・二年ぐらい前のことのように感じるなぁ」と
違和感があったよ。

ちなみにこの「左官」って人の事は、今現在コミュ人数ぶっちぎりトップでニコ生
で一番知名度がある某生主の人も放送内で絶賛してたよ。


今はとにかく放送枠が増えたからね。昔は50枠しかなかったのに。
あとニコ生ってシステムに慣れ過ぎて新鮮味がなくなったよ。

それでも、どうしようもなく暇だと思った時は未だに見るけど。

225名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 10:30:30 ID:oMjtS6zZ
おれはニコ生にまだハマってるよ。
しかも放送までしはじめた。
本当に過疎放送でコメ0があたりまえなんだけど、たまーーーにコメントくれて放送最後まで付き合ってくれる人がいるとうれしい。

ニコ生クルーズが最近は面白いかな。
いろんな放送主をみんなで渡り歩いて見るっていうやつ。
それも、最初はすごい面白かったけど、最近はちょっと飽き気味だけど。
226名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/30(水) 11:05:10 ID:PsDdJWBS
1のコミュ誰か勝手に作らないかなぁ
2271 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 10:28:43 ID:+gLwxSr3
兄貴が帰ってきた。俺の中で予定が崩れるな。予定っていっても
大したことは何もないけどさ。

>>225
放送まで始めたのか。そういや最近あまり見ないけど
俺より一歳上の元ダメ板コテの人が顔出しで放送してたな・・

ニコ生クルーズは3、4日前に試しに10秒ほど視聴したけど
すぐに見るの辞めたからよくシステムが分からなかった。

んで、あなたのレスがあって昨日、ちゃんとニコ生クルーズってもんを
見たけどイマイチだったかなぁ。例え完走しても時間が短すぎる
ってのがどうも。というかアレは完走というのだろうか。

「世界の新着動画」なんかはアンケで勝ち続ければ動画終了まで
見れるからね。今は「世界の新着動画」自体全く見てないけど。

こういう新サービスってはじめの方は目新しくて凄い面白いんだよね。

>>226
前にも言ったけど一時、俺もニコ生で放送しようとか思ったことはあるよ。
でもやっぱ声を出したくないんだわ。声NGだと俺はタイピングが凄い遅いからアレだし・・

心の中で「俺が放送したら、10人はヘビーリスナー作れる!」みたいな意味不明な自信が
あるんだけど、実際やってみたら全然うまくいかないだろうな。

正に言うは易し、って感じで。何でもそう。与えられたモノ、一番はじめにカード切ったモノ
とかに対して批評家気どりであーでもねぇこーでもねぇ言うのは簡単だけど
自分が発信者側になるのってホント難しいと思うよ。

2281 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 11:01:04 ID:+gLwxSr3
さて、今日のダイナマイト。手前みそだけど勝敗予想。

ミノワマン対ソクジュ。ミノワマンに脚取られるとも思えないので
まぁ、危なげなくソクジュが勝利。

セフォー対西島は、セフォーがロー封印して打ちあってくれたら
微かながら西島勝利もあるだろうが順当にセフォーの勝利かなと。

柴田対泉。去年の柴田はマッハに対してロケットスタートを
見せてくれたが、どう戦うかな。泉はデビュー戦でKO負けこそしたが
打撃にビビってる感は見えなかった。打撃に拘らない戦い方はまだ未知数。
柴田レベルの相手なら結構、アッサリ極めてくれてると今後期待が持てて嬉しいんだが。
なので泉勝利予想。

高谷対小見川は打撃戦が全てを分けるだろう。テイクダウンでは圧倒的に小見川
だから判定で小見川勝利も堅そうなんだけど、俺の頭には何故か高谷のKO勝利が見えるんだよな。

マッハ対郷野。とんでもなく退屈な試合展開になるような気がしてならない。
ヒットアンドアウェイで要所要所、打撃を当てて郷野がスプリット判定勝利かな。
郷野がマッハを極めれるとも思えないから、この試合が面白くなるとしたらマッハのKO劇しか
ないんだけど今のマッハにその力はないと見る。

所対ジョンマン。最近、調子を落としていて、プラス、試合決定を直前に
知らされたジョンマンには負けちゃダメでしょ。所勝利。

マヌーフ対三崎。これも難しいな。三崎はここで勝ったら会場爆発なんだけど
マヌーフのラッシュに一気に持って行かれると見る。マヌーフKO勝利。

川尻対横田。難しい。下馬評では川尻有利で、海外のオッズとか見ても川尻なんだけど・・
両者の今まで闘ってきた相手のレベルの質の違いを信じて川尻勝利を予想。
この試合もかなりの確率でつまらなくなりそう。あと判定でモメそうな気がするな。
229名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 11:20:16 ID:XlduecGy
視聴率はどのくらいいくかな
平均で18くらいかな
2301 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 11:27:36 ID:+gLwxSr3
KID対金原。ここのところ連敗中のKIDに、ラッキーボーイ金原が
日本人として初の黒星を付けられるか。両者の試合スタイル的に
今大会ベストバウトになりそうな予感がする。

予想だが、かなり一方的な形でのKID勝利と見る。こういうときに秒殺とかして
また評価をトントンにしちゃうのがKIDなんだよな。逆に一本負けとか喫したら
いよいよKIDもやばいね。

吉田対石井。石井に対しては試合で判断する材料が当然ながらない。
一緒に練習した者から聞こえてくる声で一貫するのは「打撃のセンスがない」
ということ。文字どおりキャリアの差を見せつけ吉田が勝つか?
だが例えデビュー戦と言えど、今の吉田に負けるようじゃ余りにも夢がない。
期待のみで石井の勝利を予想。試合はグダグダになりそうな予感がこれまたプンプンする。
石井が打撃で失神KOぐらいやってくれれば盛り上がるのだが・・

アリスター対藤田、ムサシ対GGはアリスター、ムサシが秒殺勝利。
藤田のプライドデビューのナイマン戦、ケアー戦勝利を会場で生観戦して
歓喜していたのはもう約10年前か・・あの時は面白かったなぁ。

青木対廣田。現王者同士の文字通り、団体間のトップ対決。
勝ってくれるでしょう、青木なら。・・と言いつつ、頭の中には
廣田が青木をボコるシーンがバシバシ浮かんでくるのは何故だろう。きっと気のせいだ。

青木は練習仲間の北岡の敗戦を見てるのがかなりアドバンテージになると思う。
同じ轍は踏まないと信じて青木の一本勝利を予想。決まり手は脚関じゃない気がする。

マサト対サワー。マサトの判定勝利。マサトにはお疲れさまとしか言いようがない。
取り立てて思い入れのある好きな選手じゃないんだが、格闘技界に対する
功罪で考えるならもう圧倒的に功の方が大きい訳で。マサト亡き後の来年のMAXは
ソフトして成り立つのだろうか。今から心配してしまう。
2311 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 11:54:50 ID:+gLwxSr3
>>229
いやいや、民放はかなりの確率でガキが取るでしょう。
今年はマジでカードがやばい。一般層からしたら、青木や川尻だって
全然なのに。ニコ生で放送してる奴に無作為に「青木知ってる?川尻知ってる?」
とコメントしても8、9割の人間が誰?って答えるだろうから。

青木、川尻でそのレベルだと思うから、金原、廣田、横田なんて考えるだけでも
恐ろしい。マサトの引退試合でどれだけ伸ばせるか。

ちなみに紅白の裏番組が10%超えるってのは今までほとんど無くて
8年前のKI対猪木軍が予想外に数字取っちゃったもんだから、以降
大晦日での格闘技が定番化したんだよね。その2001年から2007年までは
紅白の裏の民放視聴率トップの座を格闘技がずっと保持していたんだけど
去年ついにガキに抜かれた。当然だ。格闘技ブームは過ぎて世界の中心は
日本ではなく海外になっちゃったんだから。


格ヲタの俺的には今年はマジで年貢の納め時だと思うよ。
もうこれまでになくハッキリと世間から「格闘技はもういい」との意思表示が数字として表れるかと。

これでもし平均で18%も取ったら正直ひっくり返ってしまう。新春初笑いだ。
個人的に一桁も覚悟している。これは言いすぎかな。

しかし、ネットで聞こえてくる声ではみ〜んな「大晦日はガキを見る」って言ってるね。
ダウンタウンが芸人の中で一番好きで、関連書物も数冊持ってる俺としては
あの企画にダウンタウンの面白さは微塵も感じられないんだよな・・
何がそんなにヒットしたのかな。

あとニワカ声ヲタとしては紅白の水樹奈々をリアルタイムで見れないのは残念だ。
絶対、父親のこと振られて泣くだろうな。頑張れ、水樹奈々!
232名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 12:18:41 ID:XlduecGy
18は無理か
でも去年はマサトもキッドもいなかったから去年よりは良いと思うけどなー

>あの企画にダウンタウンの面白さは微塵も感じられないんだよな・・

ダウンタウンはケツ叩かれて笑ってるだけだからなぁ
楽屋みたいなところでメンバーが話してるとこが一番面白い気がする

紅白はスーザン・ボイルだけ見ようかな
2331 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 13:19:41 ID:+gLwxSr3
>>232
近年、世間の格闘技に対する盛り下がりがハッキリと感じられるんだよね・・
まぁ、俺の中で世間ってのは恥ずかしながら数人の友達と
芸スポ板、ブログ、ニコ生とかの声になっちゃうんだけどさ。

個人的に二ちゃんは、アニメといった異常なまでに声が大きい関係
以外のモノなら、スレの伸びなどをそのまま世間にリンクさせても
ある程度の参考になると思っている。政治ネタとかはまた別だけど。


悲観的なことばかり書いたけど、今年の格闘技はマサト引退特需も
手伝って久しぶりの埼玉スーパーアリーナの4万人収容スタジアムバージョン
でやるから会場の熱は期待して良いかも。
かつてのPRIDEのような熱気!・・・とまではいかなくても盛り上がってほしいね。
選手達もこんなに大観衆の前で試合するのは久しぶりだと思うから。




なぁんて書いてる間についさっき、「馬鹿にしか掛からない税金」を5400円収めることが
確定。ま、こんなもんだよな。現実なんて。

ゲンを担いで今回はスレでも買ったこと言ってなかったのに!!
234名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 20:20:41 ID:ySAs8u7K
水樹よかった。
235名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 20:28:38 ID:T0pr3s8+
でも短かったね(´・ω・`)
2361 ◆vKoT40iZXE :2009/12/31(木) 23:27:56 ID:+gLwxSr3
おかしいだろ・・・・・・・・・


眠くてたまらなかったのに一気に最後の最後で目が覚めた・・・・
TBSは頭おかしいのか?編集する時間はあっただろ・・・・・

前回の修斗で脱臼させたのとは何もかもが状況が違うぞ・・・青木

いや、格闘技の残酷性には耐久があったつもりだがこれは・・・
もう、格ヲタの明日の話題はコレが全て持ってくだろ

237名無しさん@毎日が日曜日:2009/12/31(木) 23:33:13 ID:C9xdtXh3
青木の試合後のパフォーマンス最高にイラッっときた。
元々ネチっこくて嫌いだったんだコイツ。
が、ためしに青木スレで擁護コメを書きこんでみる。
みんな批難コメばっかりで、逆に応援したくなるクセが発揮される。

もう自分はあの行為を完全に擁護する立場に回る。
「プロ格闘家は自分がヒール役になって批判されてでも、業界を盛り上げるためにこのくらいやらなきゃダメなんだ!」
その間ものの3分。
238名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 00:32:19 ID:0qO2upxM
>>235アニソンの扱いが未だこんな程度とは・・・アケオメコトヨロ
2391 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 07:22:09 ID:cIqUQ/JP
2010年元旦に一人さびしく、昨日の格闘技を振り返る。

某海外の番組垂れ流しサイトで、リアルタイムの午後3時からダイナマイトを
見るつもりだったが、アメリカでも生中継ではなく二時間遅れての午後5時からの
ディレイ放送だと午後3時頃に知る。ややこしいな。

簡単に説明すると、大会の開始は午後3時。
お茶の間の人が見る地上波のTBSでは3時間遅れての午後6時から放送
(当然、マニア向けのカードはカットされる可能性がある)

アメリカで流れるのはノーカットのライブ形式で最初から最後まで入場も含め
て流れるが、リアルタイムより二時間遅れての午後5時開始。

スカパーでは完全版が有料で夜の0時から放送がある。(これさえ、PRIDEの
時みたいに生でやるなら俺も喜んで金払うのに、TBSはそれを許さない)


>>233を書いた午後一時過ぎの段階で昨日ロクに寝てないこともあってかなりの眠気。
午後4時頃、睡魔に負けて50分ほど仮眠。

午後5時から、垂れ流しサイトでアメリカ版のダイナマイトを見始める。
毎年、全然興味のないK1甲子園だが、試合はやはり高校生にしてはレベルが高く
面白い。普通に楽しんでいた。

午後6時から、TBS地上波の放送が始まったのでそっちに移行。
ミノワマン対ソクジュを見る。俺の予想を覆し、ミノワがKO勝利。
ソクジュは、ここ最近でも一番闘志を感じられなかった。
恐らく、今大会最も多くの格ヲタが予想を外したカードだっただろう。

お次は、さっき垂れ流しサイトで見たK1甲子園の試合が二試合。
もう見た試合なので、他のTV番組とザッピングしながら見る。
2401 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 07:56:08 ID:cIqUQ/JP
TBSが4試合目に持って来たのは、小見川対高谷。
テンションが一気に上がる。前のめりになって見る。

戦前に打撃戦が全てを分けると予想したこの試合だが、俺は高谷の打撃が上回ると
みていた。ゴングが鳴って、開始30秒で「あ、こりゃ高谷負けたな」と察知。
完璧に小見川の打撃が優っていた。高谷は抗議していたがストップのタイミングは妥当。

5試合目は郷野対マッハ。1Rカットの2Rからだったので、内心「あ、やっぱ
膠着したのか」と思いながら見る。しかし、予想外に郷野がマッハを極めて見せた。

この試合ぐらいから、NHKの紅白の水樹奈々がやっぱり気になり出してきて
歌う順番を確認。まだ出てない。

6試合目、午後7時58分、k1甲子園決勝戦開始。試合は両者アグレッシブで
面白かったのだが、時折チャンネルを瞬間的に変えてNHKの様子を窺う。
ジェロが出てきている。次が水樹奈々だ。

「まぁ、k1甲子園なら別にいいか」と俺は格闘技を捨てて、完璧に紅白へシフト。

ここ十年以上、地上波でやっている格闘技はほぼ全て見てきていたが
試合中に敢えて他の番組を見たのは初めての経験のような気がする。

午後8時8分、水樹奈々登場。NHK実況板は湧きに湧いていた。サーバー途中で落ちたみたい。
歌う前に仲居か誰かが「今や、声優界一ですもんね」みたいなこと言ってたので吹きそうになる。
水樹奈々がどうこうじゃなくて、いわゆる声優というモノについて紅白で語らられるのは
曲がりなりにも一般人より声優に詳しい俺からすると何だか面白い。

歌ってる最中に少し、TBSに戻って、またNHKに戻るともう歌が終わっていた。
あれ?終わるの早くねーか?ここ十年近く紅白を見てなかったが、昔はもっと
歌が終わった後とかにもトークなかったっけ?いつからこうなったんだろう。
てっきり俺は歌が終わった後、会場に駆けつけている奈々ママも見れると思っていたのに。
まぁ、いい。奈々様がいなくなった後の紅白には興味なし。これでやっと格闘技に集中出来る。
2411 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 08:20:17 ID:cIqUQ/JP
TBS、7試合目は泉対柴田。しかし、何で泉は打撃に固執するのだろう。
前回の試合から特に成長は見られなかったのが残念。

最近すっかり定着したTV業界用語、「またぎ」
9時またぎの8試合目にTBSはKIDを持ってきた。

やっぱKIDは魅力あるわ。ゴング直前、一気に俺の心臓の鼓動が速くなったもんな。
見ていて、こういう気分にさせてくれる選手は俺の中では少ない。

試合は・・・KIDの神通力は通用しなかった。もしKIDがまだ『何かを持っている』
選手なら3Rのラストに訪れたチャンスを逃さなかっただろう。完敗である。
金原は落ち着いていた。ウォーレン戦やチョンジヒ戦と違い、余りにも痛い
敗北。KIDはノーコメントで会場を後にしたらしい。

9試合目は、所対ジョンマン。しかし所は大晦日になるといつも以上に面白い試合をしてくれるな。
興行側としても有難い限りだろう。

10試合目の10時またぎは石井のデビュー戦。やっぱ打撃になれていなかったね。
特筆すべき点は今のところ打たれ強さだけか。石井もノーコメントだったみたいだが
これから何を語るのか気になる。

この試合が終わったぐらいから、寝てないこともあって睡魔と軽い頭痛が一気に来る。
何でも良いから青木対廣田、川尻対横田をさっさと放送してくれ、TBS。そんなことを思いながら
残り放送時間が気になり出す。

10時37分、マサト入場。11時またぐだろうからこの試合は判定になったんだな・・と予想してしまう。
10時42分、マサト対サワー開始。ジャッジがあの2Rをイーブンにする時点で
サワーは勝てないなと痛感。でも、TV的にはおかしくない。これは純競技ではない。
サワーが勝つには圧倒的な差を見せつけるしかないんだから、僅差じゃダメなんだよ。

試合終了。日本の中量級を牽引してきた男がこの日、引退した。
今後、マサトのようなカリスマ性を持った選手が現れるのはいつになるだろうか。
2421 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 08:51:48 ID:cIqUQ/JP
マサトの試合終了時点で11時を過ぎていた。残り放送時間は30分ない。

煽りも何もすっとばし三崎対マヌーフがいきなり始まる。
一応、俺の予想通りの展開になったが、あのストップはダメだね。
もう2秒待つべきだった。しかしレフェリングは難しいからな〜。

続いて、藤田対アリスター。試合後、藤田重体の噂も流れたが
谷川のツイッタ―情報によると大丈夫らしい。

11時18分、やっと来た。俺はこの日一番楽しみしていたカードの青木対廣田。
>>236でこの試合を見た直後のつぶやきは書いた。

いやぁ、マジでラストシーンで目が覚めたわ。眠気、頭痛、一気に吹っ飛んだもん。
えええええええ!!???おいおい・・って感じで。

日本の地上波で放映された格闘技において、ここまで明確に一方の選手が「折る」という
意識を持ってそれが遂行されたことはあっただろうか?

パッと思いついたのでハイアン対大山か。試合後の「観たか!?」的な挑発も酷似している。
しかし、俺はその試合よりも遥かにこの試合の方が衝撃を受けた。

「相手がタップしないなら折る」ということを遂行出来る格闘家は果たしてどれくらいいるだろうか?

ヒーリングも大昔に、エンセンにVIアームロックを完璧に極めたがエンセンに
タップしない気がないと見るや、技を解いた。試合後のインタビューで「折ることはできない」
と言っていた気がする。

桜庭もヘンゾを脱臼させたが、あれはアクシデント。瞬間的に極まってしまったものだ。

UFCでミアがシルヴィアを十字で骨折させたが、「折れる、折れる!!」という
見ている側に溜めの時間を与えさせなかったから、インパクトをそれ程でもなかった。
2431 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 09:13:16 ID:cIqUQ/JP
誤字、脱字が目立ってきたが気にしない。

桜庭対ホイラーのように「折れちゃう!折れちゃう!!」と見ているモノに
溜めの時間を感じさせ、実際に折ったのは今回が初めてのケースかもしれない。
少なくともメジャーの試合では今、少し思い出せない。

極まれば最も怪我の発生率が高いと言われているヒールホールドなんかは
極まった瞬間に終わるから、見ているモノに溜めの時間を与えさせないからまだいい。

俺も失神KOには慣れてるけど、未だに骨折、脱臼の類は見ていて苦手だわ。
なんなら、ウクライナの航空ショー事故動画とかよりも嫌かも。

にしても、つべの動画とかだとイマイチだけどTVで見てたらそれはもう明確に
骨がイカレル音が聞こえたぞ。

問題はその後。舌を出しながら横たわる相手に向かって舌だし。骨折させたあとだよ?
その後も懲りずに「腕を壊してやったぜ!」アピール・・

これはもうインパクトが強すぎる。
KIDとかも修斗時代に相手を失神させた後、レフェリーの制止を振り払い舌を出しながら
殴り続けたことがあったが、個人的に今回の青木はその比じゃない。

ホドリゴグレイシーも相手が落ちているのに舌を出しながらギロチンで絞め続けて
審判が止めてもなかなか技を解かなかったことがあったが、インパクトは断然今回の方が上。

2441 ◆vKoT40iZXE :2010/01/01(金) 09:50:24 ID:cIqUQ/JP
何故、今回の青木の試合後のアピールをTBSは編集しなかったのか今でも理解に苦しむ。

こっからは本音で書こう。↑は道徳心や子供に与える影響などから
言ってるんじゃない。今更そんな綺麗ごとは言わない。

単純に視聴者が引いてしまうのはスポンサーに影響がありまずいからだ。
格ヲタの俺としては格闘技の規模が縮小されることが最優先で嫌。

かなり昔にこのスレで、「青木にファンがいるのも、それ以上のアンチがいる
のも理解出来る」みたいなことを書いた。自分は一歩引いた感じで青木を
今まで見ていたんだが、このパフォーマンスを見せつけられたからには
俺の中で青木は確実に『違う存在』になったね。

もっと言えば、よくぞ格闘技村の範疇に収まらないことをしてくれたと言いたい。
グーグルの検索ワードもぶっちぎりで上昇中らしい。

完璧に、マサト引退試合と石井のデビュー戦を食っちまいやがった。

アメリカではただでさえ日本以上に青木幻想があるから、今回の件でまた
アメリカ格ヲタは度肝を抜かれただろう。さっきもこの試合を見たアメリカの格ヲタ
がようつべに感想動画をアップしていたが興奮しきりの様子だった。

しかし、今回の件で青木はネット界では知名度を上げたなわな。

と、同時に廣田も気になる。正直、それを考えると嫌な気分になる。
煽りVに登場していた廣田の親父とか今、どういう心境だろう。

廣田なんて雑誌では「とにかく女にモテたい」とか「友達に『お前が有名になったら
合コンも!』みたいに期待されてる」とか庶民的なこと言ってるキャラ。

今はどんな気分でいるのだろう。格闘技って怖い。全部失うからな。
廣田の友達は青木を殺したくてたまらまいだろうな。
245名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/01(金) 12:01:58 ID:aCGjOwlk
試合自体は青木の変態度が凄くて面白かったけど
もったいないね
2461 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 02:47:15 ID:LG6WWRzo
二時間ぐらいからの仮眠からたった今目が覚めた。
おかしな夢。親父と俺ともう一人誰かの3人で公園でキャッチボールをしていた。
運動神経がないから全然キャッチ出来ない。いや、流石に現実なら
もっとキャッチ出来るだろ?ってぐらい夢の中の俺は出来ない。

キャッチボールはいつの間にか終わっていて、親父が俺に
「ツタヤではまだ働いてるんだよな?大変か?」みたいなことを聞いてきた。
俺についての話になったんだ。

ツタヤ?何でだろう。何でこんなこと聞くのか。俺はレンタルビデオ店で働いたことがない。それ以前に
俺は一年間ニートで何もしていない。

夢の中での俺は↑二つの疑問はあまり浮かばなかった。何よりもまず親父にちょっと
むかつき、反発心が出てきた。「一年間、一緒の家に住んでいて俺が何もしてねーこと
ぐらい分かってるだろ!嫌味で言ってるのか?」 口には出さないがこんな感情が、夢の中の俺を包んだ。
親父には「してないよ。俺はなんっもしていない」と吐き捨てるように言うと
親父はすごく悲しそうな顔をしていたので、俺もどうしようもなく悲しくなった。

そこで場面は切り替わった。俺は布団の中に居た。起きてみようとするが起きれない。
親父にあんなことを言った罪悪感から泣いている。

ようやく起きれたと思ったら、灰皿をひっくり返してしまった。脚で踏んでしまったのだ。

そこでまた場面が切り替わって、電車みたいなモノの中にある居酒屋のような場所に俺は居た。
メンツを見ると、俺が以前働いていたバイトの奴らがいる。
気付くと俺の左隣には一万円札があった。皆、泥酔していて財布などもそこらに転がっている。

俺は「気付かれないだろうからこの一万円を盗んでやれ」と思った。そっと実行に移した瞬間、
唯一、俺がバイト先で嫌いだった奴が、今まで泥酔していたのに、それを見つけて咎めてきた。


・・ここでようやく夢から覚める。時計を見ると午前2時18分。
2471 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 03:07:07 ID:LG6WWRzo
昨日一日は昼に寝て、夜の6時過ぎに起きた。
そこからはずっと芸スポ板や格板、ブログ、ツイッターなどで
昨日の青木の件を見ていた。日付変わって、今日の午前0時45分頃に寝るまでずっと。

さっそく本当に無駄な一日を過ごした。
こんな調子だと2010年もあっという間だ。ニート生活をしていると
こういう無駄な一日の積み重ねで、すぐに一年間という時間を殺してしまうのが
去年は痛いほど分かったつもりだった。

でも、本当は全然分かっていないんだからタチが悪い。

俺がどこへ向かうのかわからない。いや、もうどうなるかは確定してるのかもしれない。

>>237
あなた格闘技も一応見る人だったのか。それにしても変わってないなぁ。
俺の生活と同じぐらい変わってない。前にも書いたけどあなたのレスは
俺にとって間違いなく面白い。

案外、他の板じゃ俺とやりあってるかもしれないと考えると更に面白いなぁ。

そろそろ、あなたがどこかへ出かけた話も長文で聞きたい。
俺もどこかへ出かけたことを書いてみるから。

>>245
地上波で試合後のアレを編集せずに放送した件について、谷川はツイッタ―で「とにかくバタバタだった」
って釈明してるみたいだけど、なんぼ時間がなくてもアレは編集出来たと思うわ。

でもアレを大晦日に、地上波で放送してしまう日本って逆に凄いと思った。
248名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 03:31:57 ID:mIUe5MGo
>>247
今はパソコン用の日記ソフトに個人的に書いてるんだよね。
一週間くらい前に自分の中では久しぶりにイベントがあったからそれ貼りつけてみるかな。
イベントつってもただ久しぶりにちょっと遠出をしたってだけなんだけど。
2491 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:43:28 ID:LG6WWRzo
何で起きてるんだ、俺は寝ないとまた夕方に起きることになるのに。
大晦日の格闘技の視聴率が気になる。>>231ではああいう風に書いたけど
やっぱ民放トップ取ってほしい。一部〜三部までオール一桁は絶対に嫌だ!!

第二部はどうか13・5%は取ってくれ!

>>248
ブログじゃなくて日記ソフトなんてあるのか、知らなかった。

>イベントつってもただ久しぶりにちょっと遠出をしたってだけなんだけど。

気が向いた時でいいから見せてほしいよ。

俺は>>206書いたあとに作成した「今年の夏の思い出、映画『サマーウォーズ』を
見に行った話」をこれから貼るわ。

では再度、>>206の後半部分からもう一度。




唐突だが、「今年の夏の思い出は?」と聞かれたら
何故か頭の中でパッと思い浮かぶのが、映画「サマーウォーズ」を見に行った話だ。

あの時の「知らない土地巡り」ほど俺の中で今年の夏を象徴するモノはない。
かと言って、第三者が聞いたら別に面白い話ではない。

別に、というか全くと言っていいほどつまらない話だ。山場もなければオチもない。
でも書きます。聴いて下さい。
2501 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:44:10 ID:LG6WWRzo
『夏の出来事だとばかり思ってたが先日、日記を読み返してみたら
「サマーウォーズ」を見たのは9月16日水曜日の話だった。

でも俺の中では暑かった記憶しかないので夏の思い出。

とにかく良い評判しか聞こえてこないので「サマーウォーズ」を観ようと思った。
どうせ行くなら知らない場所の映画館が良いなと、数日前からネットで調べていた。

そのある映画館へ向かう俺。ひたすら、とある通りを真っ直ぐチャリで漕ぐ俺。

暑い。とにかく着くまでに時間がかかるのは分かり切っていたので途中煙草休憩したりした。
今はあまり見ない、ビンを栓で空けるタイプのコーラが自販機みたいなので売
っていたので買うことに。このタイプのコーラを買うのは人生初めて。

この煙草休憩の段階でまぁまぁ遠くへ来ていた。

だから当然見る景色、見る景色、知らない土地なのでこのまま一直線に向かうのは
勿体無いと思い、右へ行ったり左へ行ったりした。

途中、消防車がサイレンを鳴らして通っていたので、ふとその方向を見ると
肉眼で確認できるレベルで煙が立っている。距離はイマイチつかめない。

どうせ、暇だしな。そう思い、消防車の後を追いつつ、その煙が立っている
場所を野次馬根性で見てやろうと思った。

チャリを漕ぎつつ、「こんな糞無駄な時間の使い方をしてるのは俺ぐらいだな・・」と。
途中、消防車を見失い、煙が上がっていた場所も分からなくなったので
諦めて元へいた通りへ戻った。

またチャリを漕ぎ始める。少しして、地図を取り出し「そういや、この近くに湖があったな」と
思い出す。何となく前から行こうと思っていた湖。そこを目指すことにする。』
2511 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:44:58 ID:LG6WWRzo
『チャリを漕ぐ。坂道がきつい。地図を見つつ、場所確認しながら自転車を走らせる。
30分ぐらいしただろうか?湖に着いた。

不覚にも綺麗さに感動した。「ここへ来て本当に良かった」と思った。
橋のようなモノがある。長い橋だ。まだ日中、そして平日だ。当然人は少ない。
つーかパッと見、俺以外はジジイ、ババアしかいない。その事実が
「俺、こんな時間から何やってんだ?・・」と陰鬱な気分に俺をさせる。

橋のようなものを渡る。今、画像検索してみたがこれは橋ではないな。
ttp://f.hatena.ne.jp/images/fotolife/s/sasashin/20090704/20090704153323.jpg
この画像の左端が、俺が橋だと思っていた部分。



ここでまた俺は妄想をした。今年4月、スレにも書いた、公園でお花見をしている
大学生グループと遭遇した時と同じように。正確に調べたらスレのパート5の>>17-18のレス。

「こんなきれいな湖で女の子とデート出来たら最高だろうなぁ・・」っていう妄想。

本当に何故か分からんが、こういう妄想の時にバーっと頭に浮かぶのが女の子がハルヒなんだよ。
「ハルヒみたいな可愛くて退屈させない子が、自分を好きでいてくれて、こんな湖で
一緒に居れたら最高だろうなぁ・・」って。

「もし仮にそんなことが現実で起こりえたら、その時に自分が得るカタルシスってどのレベルなんだろう?・・」って。



10秒後には悲しくてたまらなくなった。そんなことは未来永劫、現実には起こり得ないんだ・・って改めて再確認する自分が居たから。

湖を出る。何となく湖に着く前より増して気分が落ち込んだ。』
2521 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:45:42 ID:LG6WWRzo
『この日も睡眠が充分ではなく眠かったからなのか、
映画の上映時間の調整をしたのか、覚えてないが俺は
近くの公園とも呼べぬ、人目が付かなそうな小汚い所のベンチに、横になって寝た。

一人で居る時にこんなことをしたのは初めて。とにかく眠ろうと思った。
が、しかし神経質な俺が公園のベンチなんかで寝れる筈もなく
結局横になっていたのは20分ぐらいだった。人目が気になってしょうがないのだ。
こんな感じの俺だから、人が一杯いる図書館などで長時間、時間を潰せる人とかは凄いと思う。

再び、映画館を目指す。地図を見るがなかなか近づいていかない。
チャリを漕いでいて「まだ着かないのかよ?」と心の中でつぶやく。
こりゃあ、帰りのこと考えたらきついぞと。

勝手に俺の中で「引き返したら負け、絶対あの映画館行ったるわ」という変な勝負が始まっていた。

結構な距離を漕ぐ。やっとのことでその映画館がある建物を標す電柱があった。

ようやく着いた。すっかり日も暮れている。つーか建物がでけぇ。
こういう色んな施設が入り組んだデパートみたいなのって何て言うんだっけ?忘れた。

若者が多い。学校が終わったと思しき高校生もかなり多い。
もうここは地理的に東京ではないが、ここの地元で若い奴は皆この
デパートに行くんだろうなぁと何となく思った。

二階だか三階だか覚えてないが、このデパート内にある映画館へ行きチケットを買う。
ここに着く前は何となく、松ちゃん監督の「しんぼる」を見てもいいかな?と考えていたが
俺の中で「ここまで来たんだからサマーウォーズ以外ねぇな」という気持ちが湧きあがった。

チケットを買うために列に並んでたら、俺の真うしろに若い女二人組が来たからいつも以上に緊張した。
 
「あの男、一人で来てアニメなんか見てやんのwww」と思われたくなかったから
気持ち小さい声で映画のタイトルを係のおばさんに告げた。悲しき被害妄想。だが治らない。』
2531 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:46:25 ID:LG6WWRzo
『チケットを買って出ると、でかいTVみたいなので俺が3回劇場に足を運んだ
「エヴァ破」の予告が流れた。それだけなら別に特筆すべきことじゃない。

俺が注目したのは、その画面を俺の近くに居た中学生か高校生ぐらいの女二人組が
何気なく見始めたからだ。

生身の若い中高生ぐらいの女はエヴァを見てどう思うんだろう?やっぱ『キモww こんなの誰が見るんだよw』
ってな感想だろうか?それとも別に特に何も言わない?純粋に興味が湧いた。

聞こえてきたのは「レイちゃんが一番可愛い・・」というセリフ。どうやらエヴァを知ってるらしかった。
改めてエヴァって認知されてるんだろうなぁと痛感した。

これがTV番組内とかで聞こえてくる街中の声とかだったら仕込みの可能性もあるだろうし
何とも思わないが、俺が居るこの場、この瞬間は俺にしてみたら仕込みなしのガチンコ空間。
その空間で勝利を収めるエヴァは改めて偉大だなと。

「サマーウォーズ」上映までまだ時間がある。このデパート内を探索した。
小腹が減っていたのでたこ焼きを食う。うん、まずい。

しかし歩いていて本当に綺麗な子が多かった。むかついてくるくらいに。

この施設には至るところに喫煙ルームが設けられていたので何度もたばこを吸う。


そうこうしている内に開場時間が来たので映画館へ再び戻る。
そしてサマーウォーズが上映される12番シアターに入った。上映10分前ぐらいだ。

入ってビックリした。とにかく評判の良さを耳にしていたので
7割くらいは埋まってるのかな?と思っていたが俺以外にいる客はたった二人だけ。

本当に二人だけ。それもカップル。おいおい、勘弁してくれ。このカップルとタイマンで今から映画を見るのか?
あんまりなシチュエーションだ。』
2541 ◆vKoT40iZXE :2010/01/02(土) 08:47:09 ID:LG6WWRzo
『そのカップルは俺の席から少し離れた右前の席に座っていた。
少しして、新しく客が入ってくる。・・・が、またカップル。
俺の席の方に近づいてくる。俺と同じ列なのか?

予感が的中した。俺の席から5席ぐらい離れて左隣に座った。
俺の前を横切るとき「すいません」って感じで会釈してくれたので
DQNカップルじゃなかったのが唯一の救いだった。

スクリーンに近日公開の映画の予告が流れ始めるころ
新しい客。少しヲタっぽい、あまりファッションとかに関心なさそうな
20歳ぐらいの男だった。俺の後ろの方の席に座った。
これ以降、客が来ることはなく最初から最後までこの6人で映画を観た。

肝心の映画の内容はどうだったかと言うと、細かい設定とかに無粋な突っ込みを
入れなければ楽しめる作品だと思う。でも、俺はどうしても心の中で
突っ込んでしまうんだよな。エヴァ破を見た時もそうだったけど。

見てない人にネタばれしないように、この作品に興味を惹かせることを言うと
劇中に「キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!」や「メシウマ」という二ちゃん用語が出てきます。

あと、俺が一か所だけ泣きそうになったシーンがあった。ある人物のあるセリフなんだけど
その中で出てくる重要な意味を持つある一文が、ごく自然にさらっと出てくるのが凄く良かった。
このセリフのシーンは今でもたまに俺が妄想で使っている。

・・・しかしカップルはエンドロールを見ないねぇ。エンドロール流れた瞬間に二組とも帰っちゃったよ。
最後まで居たのは俺と後ろに居た男の子だけ。まぁ、ヲタ気質ならエンドロールも勿論見るよね。

むかついたのが前方に居たカップルがドリンクや食べ物のゴミをそのまま放置して
帰っていた事だ。むかつきつつ、このゴミを俺が処理してやろうかなとも考えたたが
俺がそこまで善良人ぶる必要もないなと思い、辞めた。

まぁ、トータルで見たら大学生らしきカップルとニートの俺じゃ、俺の方がクズだから。おしまい』
255名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:11:26 ID:mIUe5MGo
急に思い出す何気ない光景
今思い出したのは予備校時代。
受験が終わって暇な頃だったかな。
街を自転車でうろうろしたのを覚えている。

そうそう、当時は夜に運動によくいってたっけ。
Xって言ったっけな。自分がいた寮は。
あそこに移ってきた当時は、夜に走りにいったとき迷っちゃって夜中になんとか寮に戻れた時はものすごい安堵感を感じた。
そんなことが何回かあった。

で、話を戻して、受験後の街の光景。
中古でゲーム買ったりするために街に繰り出したんだっけな。
なんのために遠くまで行ったのか。
カラオケをしたかったんだっけな。

そうそう、受験は終わっていない時だけど、カラオケをしに遠出して迷子気味ってのもあったな。
まねきねこに行きたかったんだけど、結局あきらめたこととか。
ラウンド1ってボーリング場があってそこにカラオケ屋があった気がする。
そこにあしたのジョーのゲームがあって何回かやったのは覚えている。
でもカラオケはやったのかな、やらずに帰ったのかな。覚えてない。
寮からの最寄り駅のほうの小さなカラオケ屋にいったのも覚えている。
あんなボロっちぃとこよりも、予備校近くの駅の前にあるカラオケ屋にいったのほうが楽だし、恥ずかしくもないし便利なはずんだんだけど、
なんか予備校の人に見られそうで行けなかった。変な羞恥心があった。
大学でカラオケ館にヒトカラ行くようになってからはそんなことはほとんどなくなったけどね。
で、そのラウンド1の屋上にバッティングセンターがあったような・・・
あそこじゃなかったかな。
でもどこかのバッティングセンターに行ったのは事実。
そこで1回300円だか出して一回プレイしたと思う。
ストレートとフォークだったかチェンジアップを織り交ぜて投げられて変化球のほうは本当に全然打てなかった。これは鮮明に覚えている。
256名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:13:10 ID:mIUe5MGo
周りから見ればどうでもいい、クソみたいな予備校生時代。
自分も気楽でいいと思ってたけど、決して充実してたとは当時思ってなかったろう。
そんな当時のことですらこんなに懐かしい。

でも、どんな時のことでも記憶にあるのは外に出て行動したときの記憶が大半。
今自分は家にこもってパソコンの前にすわっている時間がほとんど。
外にでようともしない。
こんな今の生活でも5年後によかったなぁと思えることがくるのか。
5年後この日記を読んだ時どう思っているのか。


グダグダ書いていてもはじまらないが、どうせ5年後なんてすぐなんだろうな。
大学時代夏が来れば「すぐに寒くなっちまうんだろうなぁ」と思い、
冬になれば「すぐに暑くなるんだろうなぁ」なんて思いながら4年間過ごしたが、
今は「すぐに1年過ぎちまうんだろうなぁ」と思いながら過ごしている。


いつか見たyoutubeの動画に影響されて、明日はとある劇団の公演を見てくる。
257名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:27:10 ID:mIUe5MGo
>>255 >>256の次の日の日記


ひさしぶりに演劇見た。
正統派の演劇見るのは高校の時連れていかされた劇団四季以来二回目じゃないかな。
それ以外は某オタク向けショーとか、ラジオパーソナリティーが主催してる小劇団のやつとかくらい。
大学では何回か劇団サークルのやつ見たけど。タダだったから。

映画とかよりも値段とか会場に行くまでの手間暇かかるけど、やっぱり生身の人間が目の前でやってると感動もひとしお。
俺も頑張らなくちゃって思った。
が、その感動も一晩寝て起きたら忘れてる。
そんなことを何度も繰り返してきた。
現に今家に帰ってきて感動がかなり薄れている。

昨日の夜唐突に思い出したバッティングセンターがあった。
予備校時代に大学受かったあとだったかな、一度プレイしたんだけど速球と変化球を織り交ぜて投げてくるピッチングマシンがあって当時はまったく打てなかった。
そのバッティングセンターがたまたまその会場から歩いて行ける距離ってことに気がついたんで行ってみることに。
約5年ぶりの対面。
会心の当たり連発ってわけにもいかないが、かなり当てることはできた。
当時はたぶんイチローか誰かのプロのマネをして打ってただけだろうが、
今は「落合博満の超野球学」を読破して、論理的にいろんなところに意識を明確に置いて打っている。
が、やはり変化球はかなり打ちにくい。でも、とりあえずリベンジは果たしたってことに満足する。
でも、変化球が大き過ぎた気がする。
もっとプレートの手前でストーンと落ちた記憶があって、ストレートと変化球を見分けるのに苦労した覚えがあるんだけど・・
記憶にあるのはフォーク系だったんだけど、今回のはドロップ系。
それも気のせいかもしれない、自分が成長して見分けられるようになっただけかもしれない。
ゲームセンターも併設されていて当時よくあしたのジョーのゲームをやったんだが、すでに姿は見当たらなかった。

このまま当時の予備校の寮まで行こうとおもったが、夜も更けてきたので寮の最寄り駅まで行って自宅に帰ることに。
それにしても街並みを5年ぶりに歩いて記憶が読み戻される感じが実によかった。
258名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:37:03 ID:mIUe5MGo
今日、演劇を見に行った時のことをもっと詳しく書きなおした日記


以前演劇を見に行った時のことをもっと詳しく書いておく。
最初は別の場所やっているところで行こうと思った。
が、すでに売り切れ、というかネットでは販売していなかった。
あきらめるか、ってしばらく放っておいたんだけど、また行きたくなって調べたら今年中に自分が行ける範囲でやってるのは
今回行った場所だけだった。しかもA席4000円は売り切れていて、S席5000円。
5日くらい前に調べた時はA席も残ってた。
しかもS席でも残っている中で選べたのは5席だけ。
じゃぁA席との境目の後ろのほうの席のところか?
すんごい損した気分だが、まぁたったの1000円の違いだし。行くことに決定。
今思えば行って正解だった。

劇を見るまでは特別なことはなにもしなかった。
電車に乗って、駅について・・・・ドラッグストアでちょっとした食料を買って劇場前の公園に座って食う。
開場する時間の少し前に建物内に入り、トイレへ行く。
チケットのモギリをしている人たち。
若い。自分よりも若い、があきらかに精神年齢は上というのが見た目からもわかる。
劇はちょうど2時間だった。
正直短いという感想。
某ヲタク向けショーは途中休憩も入れて第一幕、第二幕にわかれ3時間か4時間くらいはやっていた。
貧乏根性だから、金払ってるからには長くイベントを楽しみたいんだ。

とはいえ久しぶりにいい影響を受けた。
売店があってその劇団のグッズなどを売っている。
観劇前にもそのグッズを眺めたが、とくに欲しいものはなかったので買わなかった。
が、観劇後だからこそ目に飛びついた、そのミュージカルのCD。
CDなんて最近はめったに買わない。
で、このCDは今も聞きまくっている。
パソコンで聞きやすいようにmp3に変換してだけど。
259名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:38:22 ID:mIUe5MGo
そういえば、某ヲタク向けショーではグッズ代に2万とか使ってた。
今思えば無駄以外のなにものでもない。
最近部屋を掃除したらその時のグッズが山ほどでてきた。
だんだんグッズに使う料金も減っていって
「今回は1万に抑えよう」
「5000円くらいで」
「とりあえず一つだけ行った記録が残るもの」
ってなって最後は結局何も買わなくなった。


帰りは以前書いたバッティングセンターに寄った。
そうそう、ラウンド1であってた。その中にゲームセンターもあり、バッティングセンターもあり、カラオケ屋もあった。
カラオケやろうと思ったけど、年末価格で高いのかもという不安と、時間的余裕も考えて、やめた。
ラウンド1を出たら歩いて予備校寮の最寄り駅へ。
その途中ハードオフがあった。
たしか・・・予備校時代に何回か来た覚えがあるかすかな記憶。
寄ってみる。
このハードオフあたりでなんか息が上がって苦しくなる。
そういえば、これだけ歩いたのも久しぶりだな。
前日3分ほどなわとびをしたんだが、そのせいか筋肉痛。
体力なさすぎだろ。
よく富士山登れたな。

もう5時も過ぎると真っ暗な時期。
前書いた、夜中走ってたら迷ったって場所もたしかこの辺だった。
今はGPS機能付きケータイがあるので迷っても目的地に簡単につける。
そうだ、予備校時代はケータイをあえて持たなかったんだ。
今考えても、その選択は正解だと思っている。
260名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/02(土) 09:41:52 ID:mIUe5MGo
予備校時代の寮近辺については、劇場が同じ県同じ市っていうのを知ってから元々行くつもりでいた。
バッティングセンターについても急に思い出してからは行ってやろうと思っていた。
しかし劇場から歩いて行ける距離にあるというのは当日はじめて気がついた。
結局時間的なこともあって寮には行かなかったけど。

大学時代も予備校寮やバッティングセンターに行こうと何度も思ったが結局行かなかった。




ってのが自分の久しぶりのイベントの日記。
一部貼りつける前に伏字とかに書き換えた。
ブログとかではなく個人的な日記だと人目に触れることなんてまったく考えずに書きまくっちゃうからね。
261名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/03(日) 00:50:19 ID:0Rfn868F
でもやっぱ1の文体の方が独特でおもしろいな。
どうでもいいこと書いていて、精神描写や自虐で2チャンらしき面白みを
醸し出してるとか言ってみる。まあ、あほな25歳の風評だから気にしないで。
2621 ◆vKoT40iZXE :2010/01/04(月) 02:13:52 ID:SuN0firF
また一時間ぐらいの仮眠から目が覚めた。

生活がおかしいと痛切に思うのは今だけで、徐々にそんな気持ちも消え失せる。

毎日が繰り返される
2631 ◆vKoT40iZXE :2010/01/04(月) 06:44:08 ID:SuN0firF
本当にどうしようもないな。

「ダメだな・・何やってるんだろ・・」と深刻に考えるのは眠りから覚めた直後だけ。
このことはずっと前から書いてるけど本当に、喉元過ぎれば精神。

>>255-260
勿体無いからね、時間を置いて読んだ。俺が>>254書いたあと
すぐにレスしてくれたのは分かったが、敢えて読まなかったよ。
人間、気分にバラツキってあるじゃない。特に俺はそれが顕著なんだけど。

お笑い番組なんて見たくねーよ!って時もあれば、心から楽しめる時があったり
格闘技なんてもういいわ!って時もあれば、見たくてたまらない時がある。俺の場合。

書いててちょっと語弊があるな。

これじゃ、あなたのレスを見たくない時もあるって言ってるようだ。

そうじゃなくて、苺が好きな人がショートケーキを食べる時、敢えて最後に苺を残しておく
ような感じかな。厳密に言うとこれとも少し違うんだけど、俺にはうまく説明できない。

結局>>255-260を読んだのは、一日経った1月3日の午前中。

またいつでも長文を書いてほしい。


>>261
俺は「あほな25歳の風評」より「あほな25歳が去年した何しかしらのイベント話」を
長文で見てみたいよ。二ちゃんでは嫌われる、チラ裏の自分語りをしてみるのも
たまには面白いぜ。仕事してるんなら、去年仕事で一番むかついた話や、嬉しかった話、
してないんならどっかに外出して印象に残ってる話、どんな些細なことでもいいから
聞きたい。
264名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 15:31:20 ID:kJ86JJMS
俺は去年、本を150冊ぐらい読んだ。ほとんどが小説だけどね。
好きな作家は貴志祐介、伊坂幸太郎、恩田陸、東野圭吾、乙一など
今年読んだ中で面白かった作品は、
貴志祐介「新世界より」
万城目学「鹿男あをによし」、「鴨川ホルモー」
辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」
など。今年は海堂尊、荻原浩、有川浩あたりの作家に挑戦してみようと思っている。
読書が今の俺の生きがい。図書館を利用すれば金もかからないし、
本当にいい趣味を見つけたと思っている。





265名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 22:29:14 ID:Zct0iw7/
最近は洗濯を毎日している。
洗濯物を部屋に干すと牛乳を拭いたぞうきんのようになるので、
また洗濯しないといけなくなる。毎日することができる。
266名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/05(火) 23:34:28 ID:g+m9IWuc
水樹奈々の新曲が1月13日に発売となります。今回の新曲は、
劇場版リリカルなのはの主題歌となっております。楽しみです。

>>264
有川浩の自衛隊三部作は面白かったです。
267名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/06(水) 23:20:06 ID:tHt7Ff1f
1は貯金いくら残ってるの?
268名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 12:32:16 ID:b8fv4plo
最初のスレで1が50くらいのオヤジを殺したいって言ってたけど
今でもその詳しい話はできんのか。
非常に気になる。
269名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 12:33:07 ID:ArXEc1wr
今まで働いたことない25の真性ニートにもできるバイトってなんだろう…
他人と話すなんて何年もしてないからコミュ力ないし、運動してないから力もない。
当然物覚え悪い。
書いてて改めて無理だと思った
270名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 12:36:47 ID:b8fv4plo
>>269
俺もそんな感じだ。
厳密に言うと通算で10日か15日くらい働いたことあったっけな。
採点のバイト。
○と×つけるだけ。
これが単純作業であまりにも苦痛だったな。
271名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/07(木) 15:40:35 ID:hBlKfuCh
働いことないってすげえ裕福だよな。
遊ぶにも何するにも金がいるのに。
2721 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 08:12:43 ID:eOGksGan
2010年になってもう7日間消化。今日で8日目。
こりゃ今年もあっという間だな。時間が早い。これ書くの何回目だろう。

>>263書いてから、もう4日もレスしてなかったのかよ・・


>>264
>俺は去年、本を150冊ぐらい読んだ。ほとんどが小説だけどね。

150冊といえば、月に10冊ペースで読んで消化できないのか・・
すげぇ読書量・・

名前挙げてくれたので俺が読んだことある作家、東野圭吾のみ。

ググらずに俺のその作家たちに対する知識。

貴志祐介(「黒い家」書いた人のはず)

伊坂幸太郎、恩田陸、乙一(著作一つも挙げられない、名前だけは聞いたことある)

海堂尊、荻原浩、有川浩(恐らく名前すら初めてあなたのレスで聞いた)



図書館とか最後に行ったの多分、中学の時だな。図書館は地元の図書館?
知ってる奴に会ったらどうしようとか思わないの?俺はそれが気になってダメだわ。
いや、それ以前にアカの他人でも、周りに居ると落ち着かなくて小説なんて読めない。

満喫とかの個室でマンガなら平気なんだけど。
前スレでスペック書いてくれた人なら、何か俺だけに分かるヒントが欲しい。
2731 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 08:35:12 ID:eOGksGan
>>265
一人暮らしなのか、実家なのか分からないなぁ。
敢えて部屋に干してるってことなんだろうか?洗濯を日課に心掛けているのか。

>>266
>水樹奈々の新曲が1月13日に発売となります。

去年だったかニコニコで聞いたけど、正直イマイチだった。
俺の中で一回聴いてみて「うわぁ、いいなぁ」ってなる曲じゃなかった。

そうは言いつつ、去年けいおんとかのOP、ED曲なんかも初めて聴いた時は
スレで「あんまり良くない、なんで絶賛されてるか分からない」みたいなこと
書いたけど、今では全然聴いていてやっと良さが分かった。


>>267
>>218でも書いたが大体、228万くらい。

2741 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 08:57:58 ID:eOGksGan
>>268
>最初のスレで1が50くらいのオヤジを殺したいって言ってたけど
>今でもその詳しい話はできんのか。

このレス見た時、「俺、殺したいなんて過去に書いたっけ?」とまず思った。

「ああ、あれかな?」と思い当たるレスはあるんだけど、俺が親父に
関して何かレスする時は常に俺の心の奥底も詳細に書き添えていた
つもりなので詳しく出来る話自体がないよ・・もう全てを書いていたと思うんだが・・

なので、あんまりやりたくないが過去スレ見つつ、適当にコピペでいくつか抽出してみる。
以前は敬語調で書いていたので今見ると気持ち悪い、という感情より先に
思うのは本当に全く成長してない・・・

コピペ後に今の俺の心境も書く。


2751 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 08:59:42 ID:eOGksGan
スレパート3の>>444の俺のレス。

>>431
> つか親父も気づいてるだろ
> ニートしてること位


いいかげん気付いてるでしょうね・・

親父はもう定年なんで、基本ずっと家に居ます。
・・それがまた辛い。

最悪と言われるのを覚悟の上で、俺のどす黒い心の闇を吐露します・・

俺は親父を尊敬しています。会話こそないですが、本当に好きです。


・・しかし、どこかで「居なくなって欲しい」とも思う自分がいます・・

決して死んでほしいとかそういうことではなく、俺の近くに居てほしくないのです・・

俺みたいな孝行も出来ない低スペックが、ひとつ屋根の下、同じ空間で暮らすのは
本当に申し訳なくて自己嫌悪で辛くてたまらないから・・

「じゃあ、金あんだから一人暮らししろよ?24だろ?どこまでクズなんだ?」

誰が聞いても正論です・・

でも、金の惜しさとチキンハートでそれは出来ない。絶対に出来ないのです・・
2761 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 09:07:22 ID:eOGksGan
スレパート3の>>453の俺のレス

『〜(略)

とらドラ9巻を読む。が、最後の一番盛り上がる部分で読むのを止めた。
親父が居間にいるからだ。

俺は何かに没頭している時は、なるべくその世界を壊したくない。現実に戻りたくない。
そのタイミングは自分で決めたい。

なので親父が何か俺に用があって、部屋の外から呼びかけられたり
したら、その瞬間に興醒めしてしまう。それは避けたい。

居間から親父が去る様子がないので、俺は読むのをやめた。ネットをする。

〜(略)』

同スレ>>575の俺のレス

『ああ、うぜぇ。親父が帰ってきたよ。また、一層気分が重くなる・・

一番うざいのはこんなこと言ってる俺自身。〜(略) 』

同スレ>>977の俺のレス

『〜(略)今だって居間に居る親父に意味不明に憤りを覚えているし。

「なんで、居間にいるの?その生活音が嫌なんだよ。どうして俺を責めるんだよ・・」と物音を
極力立てずに念じている。

もちろん、その最後には「こんなこと思ってる俺、死ね!」と常に付け加えているが・・ 』
2771 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 09:15:57 ID:eOGksGan
スレパート4の>>215の俺のレス

『〜(略)親父が帰ってきたから、今すげーおっかなびっくりしながら、音を極力立てないように
キーを叩いている。生活音を知らせるというのは、俺が現在起きている証拠。

それが嫌でたまらない。

あと、なんで俺がこんなに気を遣わなければいけないんだという理不尽な怒りが湧いてくる・・・・

どうしようもないだろう。 』

同スレ、>>703の俺のレス

『今、親父が起きて居間に居てストレスで切れそうだ・・・

自分が一番ムカつくんだよ。こんな俺が』

同スレ、>>808の俺のレス

『〜(略)数時間前も「涼宮ハルヒの激奏」の音楽をニコニコから物色してる時に
居間から親父の音が聞こえてきて、意味不明な憤りを感じたり・・・

「今、良い具合に音楽聴いて妄想してるのに何で邪魔するんだ!!」みたいなことを
内心で思ってる。そんな風に考えてる自分が許せなくて「こんなこと思ってる俺、死ね死ね!!」とか
頭で念じたり・・・爆発しそうだったわ・・・行き場のないエネルギーが。

マジで胃潰瘍になるんじゃないか?と思えるくらいのストレスだった・・・

俺みたいな人間じゃあ、万が一にもないと思うがもし弾みで命を絶った時のことを
考えてこのスレ使って親父に対して改めて感謝の意をいつか書こうと思ってる 』
2781 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 09:21:17 ID:eOGksGan
スレパート5の>>208の俺のレス

『〜(略)そして、ここ最近親父が毎日欠かさず俺のために飯を一食分用意してくれている・・
情けない限り。自分でも平気に生活してるのが信じられない。

「OOO買ってきたから食べといてくれ」部屋越しに親父が毎回言うこの言葉に
俺は「んー」としか言えない。言葉にしづらいが「うん」と「あー」が合体したような感じ。

俺はもうすぐ25歳だよな?本当に?

何回も書いたが居間に親父が居る時は最大のストレス。生活音を聞かれて
俺が起きてるのを知らせたくないのと、アイポッドを聴き妄想してる時に
呼びかけられたくないのが主な理由。呼びかけられたくないというか、「呼びかけれるかも」と
いう要素が頭の中で発生し、妄想に集中できないのが嫌なんだな。

だから、居間に親父が来ると脊髄反射でブチ切れそうになる。次の瞬間、こんな
糞みたいな考えをしてる自分がカスすぎて、許せなくて、よりブチ切れそうになる・・
「うるせーんだよ・・糞が・・消えろよ・・」と考えて、最後に「・・・こんなこと考えてる俺がな!!」と
付け加える。そんな色んな感情が入り混じってストレスになる・・

他人が聞いたら、「そんなにストレス感じるんなら貯金あるんだし一人暮らしすれば?」と不思議に思うだろう。
俺もそう思う。じゃあ、何で俺はそうしないんだろうね。パート1からスレを見てる人は分かるだろうな、俺という人間が 』

2791 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 09:36:44 ID:eOGksGan
・・こうやって過去スレ見て「親父」というキーワードで抽出してみて気付いたが
俺、自分の思ってた以上に親父のこと書きまくってたわ・・

昔、あった思い出話。いかに親父は素晴らしい人間か。親父への謝辞。
過去スレ保存してる人が前に居たけど、試しに見てみるといい。いかに親父が
素晴らしい人間か分かるから

>>275-278では親父への悪態を主にまとめたが、本当に俺は酷い

>>268
>最初のスレで1が50くらいのオヤジを殺したいって言ってたけど
>今でもその詳しい話はできんのか。
>非常に気になる。

まとめたよ。

んで、今現在の話をするね。

まず、親父が居間に居ても以前ほど爆発しそうになる感情はなくなった。

一年以上のニート生活をしていくうちに自分の中で何か開き直りみたいなもの
が出来たんだろうね。もう俺が一切働いてないで一日中家に居ることは
共通認識みたいになったと俺が思いこんでるからだろう・・


もう、自分が惨めになるだけからこれ以上書きたくない。

2801 ◆vKoT40iZXE :2010/01/08(金) 09:55:27 ID:eOGksGan
>>269
>今まで働いたことない25の真性ニートにもできるバイトってなんだろう…
>他人と話すなんて何年もしてないからコミュ力ないし、運動してないから力もない。
>当然物覚え悪い。書いてて改めて無理だと思った

前スレでスペック書いた人なら、特徴を教えてほしい。
過去スレで書いたと思うけど、俺の初バイトの時は絶望しかなかったよ。

特に一日目。マジで「きつい・・・地獄だ。これが社会人になるってことなの?・・」
って感じで。それから数か月経ったあとも『もの覚えの悪さ』というのが
この世にはちゃんと存在すると身を染みて感じた。

俺は、自分のことを出来る側の人間、要領が良い人間だと信じていたんだな。
あっという間にプライドが崩壊したよ。

どう形容していいか分からないんだけど、初バイトするまでは本気で
「仕事出来る、出来ないなんてマヤカシだろ?そうじゃなくて上司に嫌われるか否かだろ?」
みたいにどこか思ってる節もあった。

・・単純作業でも仕事覚えない奴はほんっとうに覚えないんだわ。俺のこと。

その経験が役立ったのか、次のバイトでは随分楽になった。


とりあえずやっぱりあなたがどういう人間か知りたい。>>270も同様に。

>>271
前書いたが、俺は恥ずかしながら20超えて小遣い貰ってた。
281名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:19:27 ID:5RHhCn6k
違う違う、オヤジっていうのは君の親父さんのことじゃない。
むしろこの発言では自分の父親に関しては感謝している。
最初のスレでのこの発言のこと。以下、引用

368 名前:1 ◆vKoT40iZXE [] 投稿日:2008/03/28(金) 02:06:24 ID:ooORGSSn
>>366-367

悪いが今はレスできないわ。精神状態が落ち着いたらちゃんとレスします。


リアルでくそうぜぇことがあったよ。
ああ、俺って人間はなんにもわかってなかったんだな。
基地外とかかわる生活ってもんを。

想像力が足りなかった。

20越えて初めて「こいつなら殺されても仕方ねぇんじゃん?」
という感情が芽生えた。

今、レス出来てるのが不思議でならない精神状態。

なにがあったか書くことは絶対に出来んが
あいつは俺以上の屑だ。ってかゴミだろ?
いや、ずっと前から分かってたんだけどな。

死ねよ、お前。今から50足らずの人生を終えさせてやりたい。心底。
親父に感謝。あなたの教育は大正解。

俺はリアルでこんなふざけた侮辱を受けても
犯罪を犯さない人間に育ててくれたんだから。

一生、犯罪は犯さないよ。ありがとう。
282名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 10:22:37 ID:5RHhCn6k
あ、オヤジと勘違いしてたけど
>>50足らずの人生
って書いてあるだけで性別については触れてなかったな。
これは自分の早とちり。
283名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 18:18:38 ID:h8+QAeP1
>>280いや20超えると小遣いだけじゃ無理だよやっぱ。
俺25で2万もらってるけど、やっぱ1年に一回はバイトするし、
学生で趣味も金かからねえんだけど、ネットと携帯でなぜか飛んでっちまうもん。
284名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/08(金) 22:08:07 ID:5RHhCn6k
ネットとケータイ代とか出して当たり前だと思ってるわ。
その代金が小遣いって勘定の中に入ってない。
食費みたいなもんだと思ってる。

てか1はまだそんなに貯金あるんだな。
てか前言ったときはもっと少なくなかったっけ。
あ、減る一方だった貯金が増える事件があったとか言ってたからそれか。
285名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 04:14:38 ID:mvayP8sL
2万もらってネット(アマゾンとか)と携帯代は払うでしょ
てか親に携帯代払わすのがむしろ我慢ならないんだが、金持ちはやっぱ違うわ。
2861 ◆vKoT40iZXE :2010/01/09(土) 07:40:02 ID:OeA2xZJZ
たった今、去年の12月22日の火曜日以来になる腕立てを50、30、8回やり終える。
筋肉が震えてタイピングし辛い・・

>>281>>282
凄い勘違いしてたわ・・おかしいとは思ったんだよな。ちゃんと「最初のスレ」って
言ってくれてたのに。

そのレスか。まだ鮮明に覚えてるわ。読んでいて、その時の怒りが今また込み上げてきた。
悪いけどその件は、ちょっとパスしたい。

その代わりに、それ以外の俺が昔に書いた思わせぶりなレスを一つだけ
何だったのか今日か明日にでも書こうと思う。スレ、パート1の>>23のレス。2008年5月5日。
暇な人いたら当ててみてほしい。拍子ぬけするから。「お前、大げさすぎるw」って。

『バイト帰宅・・

そう。圧倒的な絶望の前には俺が普段する「妄想」なんて歯が立たない。

俺、もう無理だ。かなり限界。久しぶりに自殺について考えたよ。

ルックスがないと俺はダメなんだよ。未来永劫、幸せにはなれないんだ。俺という人間は。

俺の辛さは俺にしかわからない。

ここに書きこむみんなの辛さも俺には分からない。

詳細は言えないが結論だけ言うと、今年最大級の絶望を味わった。

バイト、やめるか。しかし、勢いで今のおいしいバイトをやめたら俺は
ホント底の底まで転がり落ちそう。

バイト中、魂が抜けたようだった。 』
2871 ◆vKoT40iZXE :2010/01/09(土) 07:57:05 ID:OeA2xZJZ
>>283
小遣いじゃ確かに限界はあるよな

学生って大学生なのか?毎月、確実に小遣い2万貰ってるの?
貰ってる人に聞きたいんだが、どういう風に受け取ってるの?
いや、心境とかじゃなく、文字通りどんな感じで貰ってるのかなと。手渡し?

俺の場合は給料日になると無造作に居間の机に置かれてたり、
呼ばれて、「小遣いやるわ」って手渡しで貰ったりしてたな・・・

「もう貰うのやめよう」と思っても、実際その瞬間になると受け取ってた。
俺がバイトでがっちり働き出すようになってから自然とソレはなくなった。

・・いや、言われたんだっけかな?

「(働いてるんなら)もう、小遣いはいいだろ?」って感じで。思い出せない。


>>284
>ネットとケータイ代とか出して当たり前だと思ってるわ。その代金が小遣いって勘定の中に入ってない。
>食費みたいなもんだと思ってる。

俺の場合、携帯代は自分で払ってるけど、プロバイダ代、電気代、ガス代はその
感覚だな・・恥ずかしながら。

>あ、減る一方だった貯金が増える事件があったとか言ってたからそれか。

事件ではないな。出来事。その直前までは本当に危機感があった。
ついに200万きったぞ?さぁ、どうする?って。

288名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 08:10:44 ID:2mOFp/p/
>>287
俺も小遣い手渡しでもらってる(毎月1万)けど、もうらたびに
「ちゃんと就職活動しなさい」と言われるortiz
289名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 08:11:29 ID:2mOFp/p/
>>288
×もうら
○もらう
2901 ◆vKoT40iZXE :2010/01/09(土) 08:22:13 ID:OeA2xZJZ
>>285
>てか親に携帯代払わすのがむしろ我慢ならないんだが、金持ちはやっぱ違うわ。

金持ちどうこうってよりは、親がどういう人かによるんじゃないかな。
本当に親が金持ちの家庭に育っても、成人して大学卒業するなり
働くなりしたらもう家を出ていって自立しろって言われる人もいるだろうし。

いや、「成人した子供を同居させて、小遣い与えてる時点で問答無用で金持ちの家庭だろ」
って言われたら、それはその通りかなと思うけど・・


>>288
小遣い、ないと厳しい感じ?それとも惰性で貰ってる?

>「ちゃんと就職活動しなさい」と言われる

貰うたびに言われるのか・・ってことはそんなに長い間ニート期間とかがあるわけじゃ
なさそうだね。例えば、高卒とかで2年間とか3年間ニートで居て、毎月
小遣い渡す度にそういう風に言うってのは少し考えられない。
どこかで親も諦めるだろうからね・・・

そうやって言われる度に、何て答えてるんだろう?
そして実家住まいなのか?やっぱり一つ知ると色々気になってしまうな

291名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 09:54:54 ID:cUhrMrls
過去スレ見て思ったけど1って自分の都合だけで生きてるんだな
ニートしてるから当たり前だけど
それ以外の部分で、例えば
1とこのスレに書き込んでる人Aが同じような状況に陥って
Aに対して1は前向きな姿勢でアドバイス的な事を書くんだけど
1がその事象に遭遇した場合に結果的にAと同じような対応になってしまうとか

まあ、人間ならみんなそうだと言われたらそれまでだけど
2921 ◆vKoT40iZXE :2010/01/09(土) 10:54:54 ID:OeA2xZJZ
>>291
> 1とこのスレに書き込んでる人Aが同じような状況に陥って
> Aに対して1は前向きな姿勢でアドバイス的な事を書くんだけど
> 1がその事象に遭遇した場合に結果的にAと同じような対応になってしまうとか

これは具体的にどのレスのことを言ってるのか分からないけど
そりゃ前向きなアドバイスはしてみるよ。でも、上から目線の
断言調で他人にアドバイスしたことはないつもり。
というかコテ付きで詳細なスペック晒してる時点で、俺みたいなのがアドバイスしても説得力皆無だからな。

言ってることとやってることの違いのみで言ってるんなら
これはもう何回も自分で書いてきた。一番分かり易いので言えば
バイトをやめる直前、ニートになった直後のレス。
293名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 11:53:39 ID:Nr1kGmy4
>>290
>小遣い、ないと厳しい感じ?それとも惰性で貰ってる?
今は学生という身分で働いてないから特別ということでもらってる。
3月に卒業したらもうさすがにもらえなくなる。
ちなみに俺の経歴は2007年に大学中退後2008年にポリテクに入学して
今年卒業だ。でも就職できなかったからムダに金と時間を浪費してしまった感じ。
この2年の間の収穫といえば運転免許を取ったことぐらいだな。
卒業してからは表向きはバイトしながら就活やると言ってあるが、実際はやる気0。
今は投資で副収入を得るための勉強を細々としている。
1は副収入とか興味ある?せっかく文章を書く能力があるんだからブログでも
やってみたらどうだ?アフィリエイトとかですずめの涙ほどだが稼げるんじゃないか?
少なくともこのスレに書き込み続けるよりよっぽど有意義だと思うー、よ。
294名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 15:39:02 ID:mvayP8sL
>>285さすがにプロバイダーは親と共通だから払ってないけど、25で学生
してるっていうのにやっぱり嫌悪感を拭えないのは否めない感じで・・・
しかもまだ色々迷ってるから卒業1年延ばして金もない親の世話になってる自分
がまたムカつく感じで・・・
ホント金に興味がある人間だったらもっと早く自立してたのかな。
それともとらドラの竜司みたいに自立せざるえない状況ならよかったのか。
結構前からここで長文書いてるけど、ホント俺の人生の中身って自己中心で
自分語り乙っていう文章だから、確か1にレスしてもらった時はどう返していいのか
わからなかった。自分の話で興味持ってくれた人はあなたを入れて2人だけだからね。
容姿の劣等感と俺の場合、背丈も170無いからかなり外にでるのが嫌だった。
中学時代まで文武両道で明るかった分、ものすごい自己嫌悪に陥ったよ、死のうかと思うくらい。
高校辞めて引きこもったらやることは親も学校のみんなも驚くくらいの人間になるように
なって見返す的な何年かわかりやすい努力をしてたけど、それが逆効果で陰鬱な人間になってしまった。
しかもダメなやつは何をやっても駄目って感じで、ろくな成果も上げられなかった。
俺たちもいつかは働くんだろうけど、コンプレックスを解消できないままどれだけ鈍感になって
汗水鼻水垂らしてがんばれるんだろうか・・・想像もつかん。



295名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/09(土) 23:29:11 ID:7E9PqUYj
TRFのOVERNIGHT SENSATIONはTVでプロモと一緒に流れてくるのを聞くと
めちゃくちゃ良い曲に聞こえるんだけど、実際にCDで聴いてみるとたいして良くない。
つまりはそういうことだ。
296名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 01:16:20 ID:auEyqF1V
1って、自分はダメな奴とか自分に対して責めることあるけど、
なんだかんだ言ってプライドもって書き込みしているんじゃない?
2971 ◆vKoT40iZXE :2010/01/10(日) 04:02:13 ID:DDRX0FE6
昨日は一日中寝てた。こんなに寝たのは久しぶりだ・・
やっぱ筋トレをすると睡眠が深くなる。

>>296
それは確実にある。というか何回もそれは書いてきたよ。
妄想の全知全能である自分と現実の自分の違い。職選びのことについてのレスとかで
何度も書いた。

他のことでいっても、「こんな駄文書き綴っていても、多少なり頭良さそうに見せるような
文を心掛けている自分がいる」 この点についても前に書いたと思う。

>>295
これは>>273の俺のレスに対してかな?少し違うか。

関係ないが、俺の中でTRF=「サバイバルダンス」。
この曲本当に流行ったよなぁ・・

記憶違いの可能性もあるが、ググらずに書く。

多分、俺が小学校2、3年生の時にやってたドラマで「17才」ってのがあった。
主演は内田ユキ、これは間違いない。恐らくだが、武田シンジも出ていたと思う。

このドラマの主題歌だったんだ。

んで、ストーリーの中心である内田ユキは男になんて興味もないみたいなキャラクターだった筈なんだけど
最終話手前の回ぐらいの終盤で、土手みたいな所で
誰かに「お前、OO(武田シンジの役名)が好きなんだろ?」みたいに問い詰められて
内田ユキがついに「好きだよ」って白状したところで、

「no no cry more 泣かない〜♪」って、サバイバルダンスのイントロが流れて
そのままその回が終わったのが強烈に印象に残っている。
多分、同年代ならこのドラマ知ってる人がいるかもしれないね。
2981 ◆vKoT40iZXE :2010/01/10(日) 04:33:26 ID:DDRX0FE6
>>293
やっぱり働いてるなり、学校行ってる人だったのか。
ポリテクのシステムすらよく分からないんだけど
あなたは具体的にどんなこと勉強してたの?学校はどんな感じなんだろうか。
朝9時位から始まって、夕方の5時までとかを週五でやるのだろうか。

取った資格は普通免許だけなの?でも、資格を取らないまでも
基礎的な部分は最低限、二年間の間で身に付けてそう。色んな分野の仕組みっつーか。

>1は副収入とか興味ある?

復帰した直後に「大まかな流れは↑で書いたとおり。まだ書いてないことも
あるけど、それは今後書いていくよ。」と書いたことの一つがまさにそれ。ブログ。

俺が四か月くらいスレ放置してた時、やってみようかな?と思って色々調べたのが
ブログでありアフィリエイトだった。夏だったと思う。

アフィ自体には前から興味があるにはあったから、結構調べた。
サマーウォーズ鑑賞を2009年の夏の思い出として書いたけど、これがなかったら
俺の2009年の夏の思い出は、「ブログ作り、アフィについて調べたこと」かもしれない。本も買った。
ネットバンクも作った。

スレのパート1で「ブログ作ってよ」みたいなこと誰かに言われて
「いや、こういうのは二ちゃんでやるから意味がある」みたいなこと書いた記憶あるけど
敢えてスレのデメリットを一つ挙げるなら、操作性が悪いことだというのは前々から思ってた。

自分の書いたレスでも、ブログについてるカレンダーやタグみたいなものがれば
後から自分で見返した時にもっと見易くなるのにな・・と。

アフィは面倒臭そうなので結局やめたよ。ただ、ブログは作った。時折、格闘技のこと
のみ気まぐれで書いている。アフィといえば、ニコ生のトップ配信者の一人は去年の終わりだかに
開始して、既に3〜4万の収入があったらしい。恐らくアベレージでは月10万ぐらい稼げるだろうな、あの人は。
2991 ◆vKoT40iZXE :2010/01/10(日) 04:51:28 ID:DDRX0FE6
>>294
だめだ、だんだん自分の中でごちゃごちゃになってきて
どの人がどのレスしてるのか分からなくなってきた・・

興味は持つよ。俺は長文が好きだし、長文書けば書くほどその人というモノが
見えてくると思ってるから。悪く例えるなら、ボロが出るんだよね。

逆に一行レスとか短文だったら、ボロが出ない。ボロが出るだけの材料、
突っ込まれるだけの材料がないから傷つかないんだよね。お手軽だし。
だから俺からしたらどうしても、その人が見えくい。

>容姿の劣等感と俺の場合、背丈も170無いからかなり外にでるのが嫌だった。
>中学時代まで文武両道で明るかった分、ものすごい自己嫌悪に陥ったよ、死のうかと思うくらい。

過去に「中学、小学校時代は良かった」と泣きごとを散々書いてきた俺をあなたも
知ってると思うから、ここら辺は本当にすげぇよく分かるんだな・・
だから何も言えない・・

>俺たちもいつかは働くんだろうけど、コンプレックスを解消できないままどれだけ鈍感になって
>汗水鼻水垂らしてがんばれるんだろうか・・・想像もつかん。


このスレでどんなこと書こうが、アドバイスされようが結局は自分次第ってのが
俺は一番怖くてたまらないわ・・・「それでも時間は過ぎていく」っていう事実が。
300名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/10(日) 06:00:11 ID:2fAGVNv1
>>297全然思い出せないわ^^
ただなんかサバイバルダンスの歌が流れたところは思い出がある。
ていうか確実にみてることは確かなんだけど17才・・・てかよく思い出せるな。
俺らが小学2,3年のころのドラマを覚えてるって何がそんなに当時の年齢で
印象的だったんだ?俺内田由紀のファンだったのに忘れてたし。
すまん俺は>>294みたいなことくらいしか書いてない、だから取り分け1が散々書いてた
ことを俺がまたくよくよ悩んでループしてるだけなんだ。まあ印象にないのは当然。
301293=288=264:2010/01/10(日) 12:39:23 ID:FhwTrEQ9
>>298
学校では電気電子の勉強してたよ。ICにプログラムを組み込んでロボットの制御をしたり、
はんだごてを使ってものづくりをしたりした。まあどの授業も死ぬほどつまらなくて
ただの苦痛でしかなかったが。授業はだいたい週5で朝9時〜16時30分までだな。
でも製作物の課題とかあるから放課後も居残って作業したことが多々ある。
あと実験レポート課題が週に2つも3つもあるのが辛かった。1つ仕上るのに丸一日かかるからな。
忙しいときはバイトする暇すらなかった。
資格は普通免許だけだよ。電気工事士2種も受けたが、実技試験で落ちた。
ポリテク行く前と今とで何か変わったかと言えば何も変わってないし、何も身に付いてない。
まあ無能が服着て歩いてるような人間だからな、俺は。

アフィは確かにめんどいよな。俺も一度やろうと思ったけど、仕組みが複雑でいまいち
わからんかった。

そういや1はmixiやってるか?
3021 ◆vKoT40iZXE :2010/01/11(月) 09:04:47 ID:6lvtTy56
俺が以前、スレで薦められてJANEを使いだしてからもうどのくらい経つのだろう。

今まで完璧に把握してなかったが、JANEって改めてめちゃくちゃ便利なんだな。
過去に読みこんだ全てのスレが全部残ってるなんて気付かなかった。

何気なく踏んでいた画像とかもキャッシュとして残っていて全て閲覧できるとは。
そりゃあ、皆、二ちゃん見る時は専用ブラウザ使う訳だ・・

そして、どうりで起動が遅いと思った。20秒ぐらいかかってたもん。
昨日、画像キャッシュもスレも全部消した。本当はここの過去スレだけは残して
おきたくて、お気に入り登録してたんだが消えてしまった。お気に入りとか
関係なく消えてしまうんだね。まぁ、JANE以外で全部保存してるからいいけど。

しかし、起動が格段に早くなった。俺の知らない便利な機能はまだまだありそう。

3031 ◆vKoT40iZXE :2010/01/11(月) 09:38:52 ID:6lvtTy56
>>300
>俺らが小学2,3年のころのドラマを覚えてるって何がそんなに当時の年齢で印象的だったんだ?

なんて言うんだろう。ほら、ずっと前に見てた映画とかでも全然ストーリは覚えてないのに
ワンシーンだけ覚えてるってのはあるでしょ?どうでもいシーンとかなのに。
それみたいなもんかな。俺の場合はドラマにしろ、アニメにしろ、作中の音楽のイントロの入り方とかが
印象的だと、痛烈に記憶に残ることが多いかも。

他には、今ふと思い出したけど、夕方にやってた再放送の「シティーハンター」。
ストーリーは断片的にしか覚えてないけど、ググらずに当時の記憶だけで思い起こすとこんな感じ。

その回の中心人物は変な若い女だった。

その女には病気の親父がいる。しかし仲が悪い。その親父さんは花みたいなのを
ある特殊な色(黒色だったかな?)に育てることに人生をささげていた。何か研究みたいなものをしてたんだと思う。
女はそんな色の花が成功するとは思っていない。

ラストシーン。病室で父の最期を看取ろうとする女。手には親父の最後の作品の花を持っている。
衰弱しきっていて、もう目もよく見えなくて親父さんは花の色が分からない様子。

娘に聞く。「花は何色に咲いている?」と。
それまでは、冴羽僚に「はっきりと失敗したことを告げる」みたいなことを言っていた女だったが
ためらいつつも泣きながらこう答える。

「OOO色(成功色)よ!OOO色に咲いてるわ!」と。それを聞いた親父さんは「そうか・・」と呟き満足げな表情で息を引き取る。


病室を出た薫が冴羽僚に「あのお父さん、本当に目が見えなかったのかしら?・・」と漏らすと
冴羽僚が「どうだろうな」みたいなことを言ってエンディング曲がかかる。GETWILDのイントロ。
http://www.youtube.com/watch?v=0-vSNc5u0Pw
これがとにかくハマっていて子供心にカッコ良いなと本当に記憶に残ってる。
↑のストーリーは繰り返すが、めちゃくちゃ曖昧。というか、多分、当時もこの回を途中から見たんだと思う。
304名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 09:48:22 ID:VtWJvSXO
俺らの今の状況ってDBでナッパにゴミのように虐殺される地球人に似てるよね。
3051 ◆vKoT40iZXE :2010/01/11(月) 10:04:35 ID:6lvtTy56
>>300
>まあ印象にないのは当然

いや、印象がないというか、単純にごっちゃになってくるんだ。ずっとスレ続けてるとどうしても。
>>255-260とかを書いてくれた人ではないんだよね?
文体や内容からして違う筈だけど・・

>>301
>ポリテク行く前と今とで何か変わったかと言えば何も変わってないし、何も身に付いてない。

「ICにプログラムを組み込んでロボットの制御をしたり」って時点で俺にはもう何を言ってるのかわからない・・

俺が一日中、家でネットやったり寝ている一方で、あなたは週5で朝9時〜16時30分
学校に行くのをこなしてるって現実が俺にしてみたら怖い

レポートも俺は生まれてこのかた一度も作成したことがない。普通免許すらない。

俺みたいなのと比べられても気休めにならんけど、どうしても比べてしまう。


>アフィは確かにめんどいよな

めんどくさい。少なくとも一般人は手間をかけないと絶対に儲けられないよね・・
俺がよく見る格闘技の最新情報まとめサイトも、一日中ひっきりなしで更新してるもん。

痛いニュースとか、発想の勝利だよな。月のアクセスで億いくんでしょ?嘘かホントか
2、300万稼ぐらしい。あそこが元祖なのか知らんけど、類似ブログも一杯あるよね。

ミクシィは一応登録してるけど、最近は全く放置。日記を更新したことは一回もないわ。
306名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 10:22:33 ID:HgF+kiD0
昨日近場のラウンド1に行ってみたら
前に話したあしたのジョーのゲームがあった。

こっちのラウンド1にあったとは。
ちょっと周りを一周ウロチョロして人が少ないのを確認してからコイン投入。
このゲームはやっている姿はものすごく格好悪いので気を使う。
が・・・100円玉が戻ってきてしまう。
もう一回投入。何度も投入してたら吸いこまれただけでプレイできなかった。
もう100円入れてみたけどそれも戻ってきてしまった。

地元のゲーセンじゃなかったり、自分がまともな職についていれば
定員に文句言ったかもしれないけど、今回は損した100円は泣き寝入り。
文句言って定員が知り合いだったりしたら嫌だし。
100円損したことより、プレイできなかったことが悔しい。
今度行った時にまたプレイしてみたいけど、直ってない可能性もあるし。

でも人目はあまり気にしなくなった。
一番気にしていたのは高校在学中〜中退後か。
その時はやたら気になってた。
予備校で地元からずいぶん離れた場所に行ってから人目は気にならなくなったって前書いたけど、
いまは地元でもそれほど気にならない。

もうたぶん自分のこと見ても気がつかないだろう。
そもそも地元にいる奴も少ない。
3071 ◆vKoT40iZXE :2010/01/11(月) 10:27:18 ID:6lvtTy56
>>301
そういえば、昨日あなたが>>264で挙げてた小説ブックオフで探してみたよ。

>貴志祐介「新世界より」 万城目学「鹿男あをによし」、「鴨川ホルモー」
>辻村深月「子どもたちは夜と遊ぶ」


100円なら全部買おうと思ったんだけど、なかったわ。二軒、行ったんだけどね。
唯一あったのは「鴨川ホルモー」ってやつが400円で売っていた。
100円じゃなかったのと、裏表紙を読んでみて食指が動かなかったので
今回はスルーした。

逆に、辻村深月って裏表紙見た感じだとどれも面白そうだった。
タイトルは忘れたが上下巻のやつで面白そうなのがあった。
これも100円だったら買ってたんだけどね・・ 今の俺は出来れば安く買いたい。

とか言いつつ、格闘技雑誌の大晦日特集の「カミプロ」は久しぶりに買ったてしまった・・
昔は当たり前のように格闘技雑誌を8年ぐらい、毎月買ってたのに、今じゃ全然買わなくなった。

近いうちに、どこか一誌、休刊するらしい。不況+ブームが過ぎ去った格闘技+ネットに押される紙媒体の
コンボじゃ当然の流れなのか・・ 

>>304
俺らの世代といえば、何と言っても漫画の代表はドランゴンボールだよな。
アニメのナメック星編とか、ひとつの時代を感じさせる長さだったな。

3081 ◆vKoT40iZXE :2010/01/11(月) 10:31:36 ID:6lvtTy56
>>306
俺に本当に似てるな・・読んでて一つ思い出した。もう寝てまた書こう
309名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 12:25:46 ID:qzCRsuHq
>>305

>学校に行くのをこなしてるって現実が俺にしてみたら怖い
1も1年くらい前までは毎日ファミレスでバイトやってただろ。
対人恐怖気味で接客業のできない俺からしてみれば当時の1は羨ましかったけどな。
1はきっかけさえあれば社会復帰できそうな気がするんだけどな。
文章力もあるし、物書きとか向いてそうな気がするんだが。
運転免許は取っておいたほうがいいぞ。身分証明にもなるし、便利。
俺みたいな運動神経0のもやしっ子でも一発で合格できたし、ATなら多分余裕で取れる。

>痛いニュースとか、発想の勝利だよな。月のアクセスで億いくんでしょ?
そうだな。コピー用紙の裏に広告が入る0円コピーというのを考えて大儲けした大学生とかもいるし、
稼げる方法って案外身近なところに転がってるんだよな。気づいたもん勝ちってやつだな。
ちなみに俺は自転車の4桁の暗証番号キーで、鍵をかけたら番号が自動的にシャッフル
されるという方法を思いついたことがあるが、どうせもう誰かが思いついているだろうと思って諦めた
310301:2010/01/11(月) 12:27:26 ID:qzCRsuHq
>ミクシィは一応登録してるけど
登録してるなら、マイミクになろうぜ。1のミクシーアドレス教えてくれ。
もしアドレス晒すのが嫌ならニックネームとかキーワード
だけでも教えてくれたら検索して探すから。
俺も日記は読書記録として使ってるだけだから、日記にコメントしないと
マイミク外すとかうざいことは言わないから大丈夫w

>そういえば、昨日あなたが264で挙げてた小説ブックオフで探してみたよ。
俺のレス見て探してくれたなんてありがたいなw
俺が挙げた作品は結構新しめだから100円では売ってないだろう。
辻村や貴志のは上下巻あって高いから中古でも買うのは結構きついと思う。
できれば図書館で借りるのをお勧めするぞ。
311名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 19:43:54 ID:ZQyUA6oW
>>304いっちょ挨拶でもしてやるか、クン↑
312名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/11(月) 23:06:00 ID:qkzXfvfn
Janeで新着チェックのところを右クリックすれば開いているスレ全部更新できるよ
そんなの知ってるわってことだったらスマソ
313名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 02:36:06 ID:HXfDk5ub
>>312
感動した
3141 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 11:48:43 ID:oc1JFiod
昨日から、ほんっとうに他人が聞いたらどうしようもなく些細なことで
心臓がばくついている。少しでも気を抜いてると、ほんの微かだが
心臓が鼓動を打っているのが分かる。すぐに解決したいけど良い策が浮かばない。

>>306
>ちょっと周りを一周ウロチョロして人が少ないのを確認してからコイン投入。

>定員に文句言ったかもしれないけど、今回は損した100円は泣き寝入り。

こういうことはよくあるんだよ。いや、厳密には全然違うんだが。
最近、外出してて感じた俺の臆病な話を書く。

ある雑誌を買った時のレジの話。俺はアイポッドで聴いていた音楽の音量を下げるのを忘れて、
店員が俺に何か話しかけてきたけどよく聞き取れなかった。
「どうせポイントカードの類のことだろう」と思い、俺は「いや、いいです」と答えた。

袋に入れられず、そのまま雑誌を渡された。店員は「袋に入れますか?」と聞いてきたらしい。
こういう時、俺は何も言えない。恥を掻きたくないから、「やっぱ袋に入れて下さい」と言えない。恥でも何でもないのに。
「ちょうど、カバンがあるから別に良いんだ・・うん」と自分を納得させる。

また、1週間位前に本屋へ行った時も、似たようなことがあった。
俺はある本を100円だと信じ込んで、レジに持っていった。
それは俺の中で、100円だから買う本。200円とか300円なら買わない本。

店員が言った、「450円になります」と。心の中で「ええ!」と驚く俺。
瞬時に理解した。それまで色々、立ち読みしてた本と、その本の価格を頭の中でゴッチャにしてしまっていたのだ。
でも、俺は「あ、すいません。やっぱいいです」の一言が言えず、450円を払ってしまうんだな。

3151 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 12:07:40 ID:oc1JFiod
まだまだこんな話ならいくらでもある。俺は去年買った宝くじの外れ券を、このあいだ販売店に換金しに行った。
600円と共に、確かめて貰ったハズレの宝くじ券18枚をおばちゃんから受け取る俺。

少し考えて、財布がかさばるからと思い、おばちゃんに「コレはいいです」と
ハズレ券の処分を頼んだ。するとおばちゃんは「あ、いらないですか?ハズレ券の再抽選ありますけど」
と俺に言う。

「(再抽選って何なんだろう?10万と50万とか当たるのか?)」と心の中で思うんだが
「あ、じゃあやっぱり返して下さい」の一言が言えない・・

さも、そんなことは最初から知ってるんだよという感じを装って「いいです、いいです」と
答えてしまう。

ここまで来ると、自分でもよく分からない。とにかく恥を掻きたくないのだろうか。
そのくせ、ゲーセンでアニメキャラが商品のクレーンゲームをやったりは出来るんだから
基準が分からない。どう考えても、大多数の人はアニメキャラが商品のクレーンゲームをやる方が嫌だろうし
恥ずかしいと考えるだろう。

>いまは地元でもそれほど気にならない。

俺も昔ほどは気にならなくなった。高校ぐらいの時は、地元で同級生に会うのが怖くてたまらなかった。


>そもそも地元にいる奴も少ない。

昨日は>>306を読んでいて、この一文での文章の締め方に、勝手に凄く寂しい思いを感じた。

・・そうなんだよね。今も地元にとどまってる奴なんてホント一握りしかいないだろう。
少なくとも、俺の友達はみんなそう。

寂しいのと、未だ変わらず地元に居る己に対する自己嫌悪が入り混じって
何とも言えない気分になった。
3161 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 12:32:12 ID:oc1JFiod
>>309
> 1も1年くらい前までは毎日ファミレスでバイトやってただろ。

ニートになって一日中、ゴロゴロしてて思うよ。どんな形であれ
決まった時間に起きて、働くのは頑張ってることなんだなぁって。

例え、どんな業務内容であれね。働くだけじゃない、学校に行くのもそう。
とにかく、半強制的に、自分のやりたいこと以外をやらざるを得ないってのが
一日の生活のスケジュールに混じってるのは素晴らしいことだと思う。今の俺から見て。

だから、少し前にも書いたが、バイトでも曲がりなりにも数年、頑張っていた俺を
今の俺は褒めてやりたい。ネガティブな味方なのかもしれないけど。

>対人恐怖気味で接客業のできない俺

例えば、どんな時に自分を対人恐怖症だと思うんだろう。具体的なケースを知りたい。

あと、卑下ではなく俺に文章力はないよ・・ ただとりとめもなく長い文章を書くのが苦痛に感じないだけ。

格闘技ブログひとつ取ってみてもそう。文才ある人は凄い。もう何もかもが違うって人とかいるもん。
あ、これは俺とはレベルが違うな・・ってのが本当に分かる。

「二ちゃん上で応酬されてるみたいに、斜に構えて格闘技を分析する人」
「それとは少し違って、独自の視点で、断定的に格闘技を語る人」
「かつて競技者だった経験をいかして、技術論に特化して格闘技を語る人」

格闘技ブログをやってる人は色々いるが、俺が凄いと思うブロガーの何人かはもう別次元に居る感じ。
もう文章に対する意識が違う。そして、当たり前のように格闘技以外の分野も網羅する知識と教養がある。
語彙も豊富だしね。

10年以上前から、その人たちのことは知っていたが当時はその凄さに気付かなかった。
今なら、凄さが理解出来る。と勝手に思っている。話がそれすぎた
317名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 12:33:34 ID:sZKgnn11
日曜日にやったアニソンSPはよかった。May’nと中島愛のデュエットで、
ライオンも聞けたし、ELISAもよかった。妖精帝國なんかも今まで、
なんとも思わなかったけど、ちょっと聞いてみたい。
地上波であれだけのメンバー集めて、放送するなんてすげーよNHK。
3181 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 12:52:14 ID:oc1JFiod
>>309
>俺みたいな運動神経0のもやしっ子でも一発で合格できたし

俺は、バイクや原付を運転してて痛感したんだけど、本当に車道が怖いよ・・
ここ数年運転してない。だから友達の車に乗ってる時とかも
「こいつはよく、喋りながら運転出来るなぁ・・」と毎回思うよ。

一人で外に出かけてても、同年代の奴が車を運転してるのが何気なく
目に入ると、こいつは普通免許持ってるんだなぁ、俺より上だなぁ・・と感じるわ。

スーツ姿の奴を見かけて、「こいつは最低限、面接とかそういうものを突破して
仕事に就いてるんだなぁ・・」と思うのと同じ感じで。

一昨年の10月ぐらいは車の免許の合宿がどうの言ってたのにこの有様。
どうにかしたとは思ってる。

>稼げる方法って案外身近なところに転がってるんだよな。気づいたもん勝ちってやつだな。

あと、行動力。俺が億が一、何か銭になりそうなことを考え着いたとしても
実行には移せないだろう・・


スマン!ミクシィは勘弁してくれ。マイミクがリアルの知り合いしかいないんだ。
日記も書いたことないし、これから一切書くつもりもないし。それじゃ意味がないだろう。
何より他のマイミクの奴に「お、最近ログインしたのか」と知らせるのが嫌だ。

本当に、よくオフ会とかやってる人はすげぇと思うよ。俺には絶対無理。

本を薦めてくれたのは有難いと思ってる。これから「知らない土地巡り」をする時にブックオフで
一つの楽しみが出来た。

図書館は今度行ってみようと思う。図書館って地元以外の図書館でも借りれたりするのかな。
3191 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 13:14:57 ID:oc1JFiod
>>312
それ、一週間ぐらい前に偶然知ったよ。適当にクリックしてたら。
でも、俺なんかはスレはひとつひとつ更新する方が好きかな。

>>317
>日曜日にやったアニソンSPはよかった。

レコーダーがぶっ壊れたのは書いたっけ。スレに書き込んでない4か月の
間に壊れてしまって今は不便なことこの上ないよ。

おかげで、あとから見ようと思っていたハルヒ二期は全ておしゃかになった。

アニソンSPはやるのは当然知っていて、タイマーもセットしておいたんだが
睡魔に負けて見逃してしまった。水樹奈々や堀江ユイも出たんでしょ?

歌の部分は、YOUTUBEかなんなかで見れると思うからいいとして、
トークが見れないのは心残りだなぁ。実況もどんな感じだったのか知りたかった。
妖精帝國は喰霊の曲歌ったらしいね。あの曲は何回聴いたか分からんぐらい聴いたわ。

見逃したといえば、昨日のボクシングの世界戦を普通に見逃したのが
やっちまったと思ったよ・・

新チャンピオンになった内山のことを、
高瀬(昔から格ヲタの間ではいわくつきの総合格闘家)がブログで
これ以上ないくらい絶賛していたから、気になってたんだけど・・

新聞はもはやラテ欄すら読まなくなったからなぁ。レコーダー故障はきつい
3201 ◆vKoT40iZXE :2010/01/12(火) 13:36:21 ID:oc1JFiod
そういえば、数時間前に
>>303で書いた「シティーハンター」をつべで探してみたらあったので見てみた。
恐らく、俺が小学校5、6年生ぐらいの時だったから15年ぶりぐらいに見たんだろう。

>多分、当時もこの回を途中から見たんだと思う。

と最後に書いたが、恐らく俺が見たのは本当にラストのところだけだったんだろうな。
前半部は丸っきり見た記憶なし。大分、妄想で補完していたようだ。

まず、親父じゃなくて祖父だし、娘とも別に仲は悪くなかった。
そして、シティハンターのヒロインの名前は「薫」じゃなくて「香」だった。

http://www.youtube.com/watch?v=mFdmmLJR1kM&NR=1
その回のラスト5分。やっぱり今聴いてもこのGETWILDのイントロの入り方はかっこいいと思う。
 
多分、もし俺が当時この回を見てなかったら、今見ても何も思わなかったのかな・・


もう、本当に昔のことは全てが素晴らしく思える。懐古とかそういうレベルじゃなく
昔のものなら全部肯定できそう
321名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 15:00:35 ID:6+7PWGdO
>>314

それスゴイわかるな。
自分もブックオフで100円だと思ってた本が600円くらいして
結局そのまま買ってしまうってのが結構あったわ。

それでも最近はそれなりには主張するようになったかな。
「袋に入れますか?」って聞かれて「いらない」って答えた後に気が変わって
「やっぱ袋ください」ってのは何回かあった。
322名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 22:12:06 ID:TDwZsMTH
俺の今まで
幼稚園  モテ期。女の子に引っ張りだこ。ここで死ねば良かった。
      だが途中で引越し、人見知りなことが自分でわかる。おとなしいため少しいじめられる。
小学校  いじめが続く。そのため卑屈な性格になり友達ゼロ。同い年が家に遊びに来たのは2,3回。
中学校  初めて呼び捨てにできる友達ができる。いつも数人のやつとしか喋らない。
高校   そいつらと離れ再びぼっち。先生にもクラスメイトにも嫌われ、寝ていると本気でうなされる日々が続く。
予備校  同じ高校のやつも来ていたため地獄。
      他の学校のやつに存在がも知れわたり、廊下を歩いているだけで指をさされ笑われる。苦痛になり途中から行かなくなる。
大学   高校・予備校のやつらが同じ大学に来てしまい、そいつらのおかげでちょっとした大学の有名人。
      キャンパスを歩いても街を歩いてても指をさされ笑われる。外を出るのが本気で怖くなる。
323名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 22:21:01 ID:TDwZsMTH
   ||
 ∧||∧
( / ⌒ヽ
 | |   |
 ∪ / ノ
  | ||
  ∪∪
   ;
 -━━-
                                    ┼ヽ  -|r‐、. レ |
                                    d⌒) ./| _ノ  __ノ
324名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/12(火) 23:15:26 ID:xLgg5TSR
>>322
壮絶な人生だな。よく自殺せずにここまで生きてこれたもんだ。
俺も学生時代はぼっちだっだがいじめられたことは無かったから
君の苦しみは想像を絶するものだったろう。
3251 ◆vKoT40iZXE :2010/01/14(木) 10:03:13 ID:o0MKW+rY
・ ついさっき腕立てを50、31、20回やり終える。
  まだまだ筋力が戻るのには時間がかかりそう。

・ >>314で書いた「他人が聞いたらどうしようもなく些細なこと」が昨日解決。恐らく解決。

>>321
毎回毎回がこんな感じではないんだけど、俺の場合は余りにもこういうことが多いんだよね。
他にも天丼屋で飯をテイクアウトした時に
個数が注文したのと間違ってたんだけど、何も言えないなんてことがあった。

ホント、クレーマーとか俺とは丸っきり違う人間なんだと思うよ。
ファミレスで働いてる時にも「この人、すげーな・・」って客は何人も居た。
3261 ◆vKoT40iZXE :2010/01/14(木) 10:22:25 ID:o0MKW+rY
>>322
おれは幼稚園の頃の記憶は余りないんだよな。いや、他人から
見たらある方かも知れないけど。

>だが途中で引越し、人見知りなことが自分でわかる

俺も人見知りだよ。俺の知り合いにも、引っ越しが原因で人生狂ったっぽい
奴は居る。そいつはあなたと違ってDQN気質があったのか、悪の道に進んで
んでしまったようだけど。

>小学校  いじめが続く。そのため卑屈な性格になり友達ゼロ。

今にして思えば当時の自分は卑屈な性格だったってことかな。
それとも、当時から「自分は卑屈な性格だ」ってことは薄々分かってたんだけど
更に意固地になっちゃった感じかな?そういうのも全部ひっくるめて。

これは言いたくなかったらスルーしてくれていいんだけど
いじめられるって具体的にどんなことされたんだ?もし、今の自分の頭だったら
それを乗り越える方法は思い浮かぶ?

俺、殴られたり露骨に無視されたりみたいな経験はないけど、明らかに一緒に
居て舐められる、いじられるって経験はあったよ。

「いじり」って難しいよな。俺の持論では、いじってくる奴に、俺に対する愛があるかどうかが最大の基準なんだけど。
例えば、俺と仲が良い奴なら俺をいじるのは不快感は感じない。そこには信頼関係があるから。

だけど、違うんだよね。中には、その光景を見て、「あ、こいつはこのレベルの人間なんだ。俺も見下してもいいんだ」
みたいに考えちゃう奴がいる。別に仲良くもないのに。

そういう奴に対する対処法は俺の中で一つしかなかった。キレること。
キレたからって解決しない場合も多々あるとは思うけど、俺は全部この方法で乗り切った。
自分のプライドを侵害される一線は常に自分の中で設定してた。
3271 ◆vKoT40iZXE :2010/01/14(木) 10:37:36 ID:o0MKW+rY
>>322
>そいつらと離れ再びぼっち。先生にもクラスメイトにも嫌われ、寝ていると本気でうなされる日々が続く。

先生に嫌われるって具体的にどういうことだろう。馬鹿にされるのか?
一回レッテルが付くときついよな。

寝ていると、うなされるってのは分かるよ。凄い分かる。
詳細は絶対に書けないが、高校時代に印象深い一つの思い出がある。
その時のことを考えると今でも、悔しいのと、怖かったのと、怒りとで、寝付けなくなる思い出がある・・・

リアルタイムで物事が推移している当時は、本当に怖かったよ。本当に怖かった。

>予備校  同じ高校のやつも来ていたため地獄。

これはきついな。俺も高校時代嫌いな奴は何人かいたけど、高校出た後は
それっきりだもんな。予備校の時には、友達ができなかったのかな。
まぁ、出来るわけわけないよな。あなたを知ってる人間が、あなたを知らない人間に
あなたのことをあれこれ吹聴しちまうんだから、新規の友達なんて出来っこない。数の論理でも向こうは
結託してて攻めてくるんだから。

>苦痛になり途中から行かなくなる。

でも偉いなぁ、凄いなぁと思ったのはここだよ。予備校からは逃げたけど、大学受験からは
逃げなかった。本当にすげぇと思うよ。事情が俺は少し異なるが、俺は予備校からも大学受験からも逃げたよ。
本当にあっさりと逃げた。俺なんかと比べても気休めにもならんけど、闘ったんだなぁって思う

>大学   高校・予備校のやつらが同じ大学に来てしまい、そいつらのおかげでちょっとした大学の有名人。

世の中には神様なんていねぇな。ちょっとした大学の有名人ってのは誇張抜きで?
今、現在は?大学は出たのか、中退したのか。

馬鹿にしてたそいつらの近況は知ってる?
3281 ◆vKoT40iZXE :2010/01/14(木) 11:09:04 ID:o0MKW+rY
究極には他人事なんだよな。

>>322は多分、本当のことを書いてくれてたんだろうけど
一週間、一か月、一年経つごとに俺は>>322が書いたことの記憶は
なくなってくる。それって「>>322は存在しなかった」ってことと何が違うんだろう。

逆に俺の存在も一緒だ。いつかは分からないけど、スレを辞めたら
みんな、俺の記憶がなくなっていく。何を書いていたのかさえ忘れていく。
たまに「そういえば、昔、ダメ板でやたら糞長文を書き綴ってるコテがいたなぁ」
って思いだしてくれるまで、俺はその人の中で存在しないのと一緒。

でも、俺は死ぬまで、当たり前だけどちゃんと存在してるし
24時間向き合わなきゃならん。それが不思議だなぁ。今、何となく思った。

随分前に、「コンビニでバイトしてるけど、学校の知り合いが毎日
冷やかしにくる・・」みたいなこと書いてた人がいたけど、その人も
今、現在に至るまで、間違いなく生きてるんだよなぁ。少し信じられないけど。


似たようなことで、声優にしろ、格闘家にしろ、俺がその人たちのことを意識してないときでも
毎日、その人たちは自分の生活して頑張ってる事実に凄く違和感を覚えるし、本当に凄いなぁって感じる・・



当然、こんなことはどうでもいいこと。本当にどうでもいいこと。

同年代の奴の大半は、こんなどうでもいいこと考えてないで、働くために出勤してる。
ニートになって、時間が出来ると、どうでもいいことばっか考えるようになる。

そんなどうでもいいことを考えて、深いようなことを考えてる気になっている。錯覚してる。
329名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 15:05:00 ID:u2D6v6Zm
>>328
>ニートになって、時間が出来ると、どうでもいいことばっか考えるようになる。

>そんなどうでもいいことを考えて、深いようなことを考えてる気になっている。錯覚してる。

俺もこの状態がずっと続いてるわ。ホントにどうでもいいことを、無駄なことを永遠と考えちまうことがある。
暇だから何か考えてないと不安になるからなのか、脳のリソースを妄想だけにしか使えてないわ。
「小人閑居して、不善をなす」じゃないけど、暇っていうのは恐ろしいよ。何もしないことがこんなにも苦痛なんて
330名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/14(木) 18:49:51 ID:kj0aocik
>>322
不幸すぎる・・・
楽しいことなんてほとんど無かったんだろうな
331名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/16(土) 00:32:31 ID:7yjGwAvq
1は確かバイトやっていた頃はいわゆるアニメオタクというのを毛嫌いして
なかったか?それなのにバイト辞めた途端毛嫌いしていたアニメオタクに自分自身が
なってるし、まさにミイラ取りがミイラになったという奴だな。
332名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 04:08:57 ID:Wq3OH9Za
>>330
ここにいる奴らってほとんど無職なんだろ?
悲惨さでいったら大差無いぞ
3331 ◆vKoT40iZXE :2010/01/18(月) 06:38:46 ID:Je78BOM3
・腕立てを50、35、25、20回。とにかくきつい・・・
二日ほど前にはスクワットもやりだした。以前に比べて全然出来ない。



・昨日は「知らない土地巡り」をしてきた。こんなことをやるのさえ
俺はここ一週間まともに出来なかった。
いつも寝るタイミングを調整できず、そのままダラダラとネットをやってしまい
そのまま時間が経って、結局は「もう今日はいいや、明日にしよう」。

本当にこの繰り返し。


・数日前に、二ちゃんのとある板であるテーマについて議論してたんだけど
途中で「・・・あ、今やってるのはマジで人生において無駄なことなんだよな・・」と
思ってしまい、唐突に冷めてしまい、途中でやめた。「何やってるんだ、俺・・」って。
これと似たようなことを前にも書いたかな。

その後スレがどういう風に進行していったのか凄い気になる。
でも、そこでまたスレを見ちゃうとどうせまたレスしたくなるだろうから我慢した。


思えば、バイトをしてる時は本当に二ちゃんでレスするということが稀だった。
このスレ以外では、ほぼ100%に近くROM専だったんじゃないかな。

バイトで疲れてしまい、そんなエネルギーがない感じ。何かしら働いている人はそれが大半なのかな。


ニートになった今は本当に、二ちゃんで書き込む回数が増えた。

3341 ◆vKoT40iZXE :2010/01/18(月) 06:48:47 ID:Je78BOM3
>>329
>「小人閑居して、不善をなす」

こんなことわざあるんだ。初めて知ったよ。

>暇っていうのは恐ろしいよ。何もしないことがこんなにも苦痛なんて

傍から見れば、「じゃあ動こうよ」で終わりだよね・・

いつだったか、スレ再開する前に本当にやることがなくて
気がおかしくなりそうな日が4日間ぐらい続いた。

日記ノートにも「やることがねぇ・・」って書き殴ったり。


俺、この生活嫌だ嫌だって数え切れないほど書いてきたけど
最後の最後の、心の奥底の部分では今の生活を気に入ってるんだろうな・・

『好きな時に寝て、好きな時に起き、小金もある。
んで、時折、葛藤したふりして、このままじゃいけないと思ってる自分がいる、
と思いこんでる』ぬるま湯の生活を。今、この瞬間だってそうだ。

3351 ◆vKoT40iZXE :2010/01/18(月) 07:14:28 ID:Je78BOM3
>>331
いやいや、スレのパート1のはじめの時から「最近、アニメにハマってる」ってのは
書いてるよ。でも、最近は本当に見てない。1クールしっかり見たアニメは
「みなみけおかえり」が多分、最後だと思う。

一話限定にしても、多分最後に見たのは去年の夏のハルヒ二期の
エンドレスエイトの一回目だ。それ以降さっぱり見てない。
今はアニメを見ようって気が起きない。でも、まとめブログとかで
アニメに関する反応とかを見るのは好き。

恐らく、俺はアニヲタというよりは声ヲタなんだろうな。

お気に入り登録してる声優のブログだけは欠かさず見てる。
そして声優関連の話題は全部読んでて面白いわ。飽きない。

水樹奈々については>>201で触れたが、スレを休んでる四か月の間に
田村ゆかりの魅力にも気付いた。毎回、必ず聞いてるわけではないが
ラジオの「いたずら黒ウサギ」とか俺の知る限り声優ラジオで一番面白い。

田村ゆかりは、格闘家のDJタイキって選手のブログに載ってる写真でまず最初にやられたわ。
アニヲタでもあるDJが、あるライブ後の田村ゆかりの控室かどっかで
写真撮ってもらったみたいなんだけど、その画像の田村ゆかりがやばかった。

DJはその時に、水樹奈々とも一緒に写真撮ったんだけど、俺からしたらその写真は普通なんだよね。ごくごく普通。
でも、田村ゆかりは違った。可愛いとかそういうんじゃなくて、
「何でこの人は、初対面の人間とこんな感じで写真撮れるんだろう・・」と感心した。

映り方がとにかく俺からしたら完璧だったんだよね。作り笑いの筈なのに作り笑いに見えない。
これって凄い技術だなぁ・・と感服して、そこから興味を持った。「これは何かが違うぞ・・」と。

繰り返すが、これはあくまで俺の中での独りよがりな基準から導かれた感想であって、他の人がその写真見ても
「え、別に普通に映ってるだけじゃんw」ってなること請け合いかもしれない。
3361 ◆vKoT40iZXE :2010/01/18(月) 07:45:14 ID:Je78BOM3
声優のこと書いたから、続けて声優のことを書く。前から書きたかったこと。

俺は基本的に、好きな声優はみんな大体同じくらい好き、その度合いに上も下もない、
嫌いな声優はいないっていうスタンスなんだけど、

・・茅原実里は贔屓目抜きに見ても今のところ完璧だと思う。ブレーンがマジで優秀。
俺から見たら、文句のつけようがない売り出し方。本人も自分のキャラを理解している。

水樹奈々を集客力その他諸々で別格とするなら、今、声優のなかで
文句なしに一番勢いがあるように思う。好き嫌いは別として。

ただ、唯一のネックは年齢。あと4、5歳若かったら本当に天下を取っていたと思うわ。

俺はハッキリ言って、今年二月のハルヒ劇場版、茅原実里が唄うテーマソングは
ハルヒ効果も手伝って売上がとんでもないことになるんじゃないかと予想している。
まず間違いなく、本人のシングルベスト記録は更新するのは分かり切ってるし。

声ヲタの間では、「次に武道館ライブをやるのは茅原か平野か?」って話題がよく持ち上がるけど
俺は恐らく先に武道館ライブをやってしまうのは茅原実里の方が全然可能性として高いと踏んでいる。


逆に、「う〜ん、それはなぁ」と思ってしまうのがその平野綾。
素材は良いのに、売り出し方が・・ブログ一つ取ってもそう思う。

毎回、見てて売り出し方に歯がゆさを感じる。
あと、余りにもアンチのねつ造コピペが浸透しすぎたのは不運だった。

この人は本当に勿体無いと思う。ブレーンが優秀なら絶対にもっと上にいけた筈なのに。
337名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/18(月) 17:40:16 ID:8bEq8JUd
ttp://say-move.org/comeplay.php?comeid=45128
NHKのアニソンのあれ。
ttp://rainbow2.sakuratan.com/img/rainbow2nd58159.jpg
そんでもって、平野とみのりんのプロフィールみたいなやつみつけた。


3381 ◆vKoT40iZXE :2010/01/21(木) 07:41:41 ID:iy78/w2j
スクワット、55、50、55回やり終える。胸の筋肉痛が全然弱い・・
そろそろプッシュアップバーを使った腕立てを復活するか・・

>>337
せっかく教えてくれたのにレス遅れてごめん。これから見てみるよ。

ちなみに下の画像は知ってる。かなり前に保存した。本当に平野綾は達筆だよね。



話変わって、俺が一番初めに「ツイッター」というものを認識したのは
いつだっただろうか。もう思い出せない。こういう時に俺の書いてる
日記ノートの不完全さを思い知る。

本当に一時期から至る所で、凄い勢いで騒がれ出したのは覚えている。

ネットなんかPC通信時代からやっていて、個人的に
「この人が言うことなら何かそういう理由づけがあるんだろう」と
思わせてしまうぐらい俺にとって影響力のある某著名人とかも
数か月前からツイッターを絶賛してた。

「匿名性ではもう限界がある。ツイッタ―は二ちゃんを凌駕するかも」みたいなことを。

これだけはどうしても解せなかった。ツイッターのなにが面白いのかわかららなかった。
そりゃあ有名人のつぶやきならどんなものでも見てて面白いと思うが
素人のつぶやきに価値はあるんだろうか。

同じ素人なら、ある程度まとまったものが見れるブログの方が面白い。
馴れ合いなら、ミクシィに優るコンテンツはないだろうし。
3391 ◆vKoT40iZXE :2010/01/21(木) 07:54:17 ID:iy78/w2j
そしてツイッタ―はそのシステムが俺にとって分かりにくかった。
だから登録は面倒なのでせず、たまに有名人のつぶやきを覗いているだけだった。
格闘技の谷川のつぶやき見たり、平沢進祭りを見たり。

んで、昨日登録した。

きっかけは声優の田中理恵と田村ゆかり。
数か月前に「田村ゆかりがツイッタ―を始めたぞ!」と声ヲタの間では
話題になった。一連の流れは知っている。

んで一昨日、田中理恵も始めた。その田中理恵が田村ゆかりに絡む過程と結果が
面白くて面白くて、たまらず「登録したらもっとスムーズに見れるのかな?」と思い
登録してしまった。

まだ完璧にシステムは把握してないが、タイムラインなるものが表示されて大変見易い。

発信側になって、の楽しみは相変わらず分からないが、登録した方が
自分の好きな有名人のつぶやきを見易いのは確かだ。

ゆかりんから返信が来るのは確率的にも難しそうだが
リエリエなら可能性はある。ニートの俺にとって良い暇潰し道具が出来た。
3401 ◆vKoT40iZXE :2010/01/21(木) 08:10:06 ID:iy78/w2j
ダメだ。「ツイッタ―と二ちゃん」というテーマを書きたかったのだが
うまくまとまらないのでまた今度にしよう。

俺は前に「加藤エミリに対する中傷について」のレスをしたが
あの感覚的なことを書きたい。
341名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 12:39:16 ID:LfCaMP8z
自分は誰かがツイッターのことを
ツウィヒッヒーって読んだってのをネット内でのニュースで読んで知ったかなたぶん。

今はニコ生主数人のつぶやきを見ている。
たまーに相手にたいする返信メッセージを書くだけで自分の思ったことをつぶやくとかはしないわ。

一時期伊集院光をフォローしていたんだけど、すぐにやめた。
彼はかなりいろんな人に返事してて、自分にも直接メッセージもらえたら相当うれしいんだろうなぁってのは思った。
でも、なんか伊集院のつぶやきがなんか今の自分は無性にイライラするんだよな。
昔はラジオ毎週録音していて、今でもそのテープやMDが山ほどあるんだけど、最近はほとんど聞いてないし。
342名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/21(木) 22:25:26 ID:C2LAJ+pT
平野綾ってフェアリーテイルでルーシーの声やってる人?
3431 ◆vKoT40iZXE :2010/01/23(土) 09:26:40 ID:QjnhWqqC
昨日見た夢の感覚が印象的だった。

前にやっていたバイト先の社員から電話がかかってきて
「今、人がいないんだ。だからOOO(俺)は今度出勤するように」と言われた夢。

俺は、「うわぁ、嫌だなぁ・・」「面倒だなぁ・・」「何の権限があって断言調なんだよ!俺の意志は?」
と様々なことを同時に考えた。


・・・この入り混じる感覚が凄い久しぶりで、目が覚めた後も
改めて今の自分の感覚が、バイト時代の時のソレと比べてとんでもないことに
なっていると痛感した。あ、おかしいわ。狂ってるわ・・と。

>>338-339を書いてる時も、本当は「こんなこと書いていたんじゃいけない・・」
っていう後ろめたさに駆られながら書いていた。



散々、書いてきたが、「夢から覚めた直後だけ現実を把握できる」
それ以外の時間は感覚が麻痺している。もう手の施しようがない。


働かないで一日中ネットをしている、ということが当たり前の感覚になっている俺。
3441 ◆vKoT40iZXE :2010/01/23(土) 09:38:24 ID:QjnhWqqC
>>341
>自分は誰かがツイッターのことを
>ツウィヒッヒーって読んだってのをネット内でのニュースで読んで知ったかなたぶん。

いたいた。女だよね。芸スポ板で叩かれてたのを覚えている。
でも、それよりちょっと前には知っていたと思う。それでもサービス開始は
3年ぐらい前みたいだから、全然知ったの遅い部類に入るんだけどね。


>でも、なんか伊集院のつぶやきがなんか今の自分は無性にイライラするんだよな。

これ、凄いよく分かる。言葉では説明出来ないけど、感覚的に分かるような気がする。
読んでいて違和感を感じなかったもん。こういうとき、俺も具体例を挙げられればいいんだけど・・


>>342
知らなかったけど、ググってみたらそうみたいだよ。



・・しかし、昨日は丸一日、声優板とツイッタ―を見ていた。マジで丸一日。
おかげで俺のめちゃくちゃな生活リズムは更にめちゃくちゃ。

ツイッターというコンテンツに不満はいくらかあるけど
今は一時期のニコ生ぐらいハマっている。

何の生産性のない毎日。
345名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 12:54:45 ID:50Lc8KzX
ずいぶん前にmixiで釣り日記書いてるって書いたけど
またハマりはじめちまった。
一時期やらなかった時期あったけどまたクセでやっちまう。
一時期やらなかったってのは他にハマってたことがあったってだけなんだけどね。
他に違うことやってれば片方はおろそかになる、当然の理屈。
やっぱり強制的になんかやらされてる時間ってのもある程度は必要なんだと頭ではわかる・・・。

前カイジ名言集の動画に対して名言貼ったけど、あれから映画版のカイジも見てきて
アニメ版も見て漫画版の福本作品も読みまくったんだ。ありゃハマるよね。
で、その名言に対して1が
「名言集とか好きだったけど聞いてるだけで満足してしまうから、もう見なくなった」
みたいなこと言ってたのは覚えてる。
で、自分がカイジの中でかなり心に残ってるのは、
橋渡り前の集合場所で佐原がカイジに対して偉そうなこと言った後にカイジが言う
「話にならねぇ。おまえのは所詮頭だけでの決意・非情さ。俺は一度煮え湯を飲まされいる。
 おまえとは覚悟がまるで違う。おまえのように頭で非情ぶってるやつほど実は甘ちゃんなんだ」
ってセリフ。
まさにそうなんだよな。頭ではわかっているハズだけど実感がないので薄っぺらい。
だから行動に移さない。移せない。

でmixi日記に関してなんだけど、以前はかなり過激なこと書いてて2chにかなり晒されたりしたんだよな。
最近は遠回しに書くようになってるからそういうのはあんまないけど。
何の得にもならないって言われたけどまさにそうなんだよな。
まぁあえて得といえば反応が見られてうれしいってことかな。
でもストレスなんだよね反応見るのも。
日記にコメントがあると
「1件の日記に対してコメントがあります」
ってトップページに赤字で出るんだけどそれが出ていて欲しいのか出ていてほしくないのか。
たぶん出ていて欲しいけど出ていないと安心するんだよね。
「ホッ。もう罵詈雑言はないか」って。
そんなんならやらなきゃいいじゃんってのが単純な答えなんだろうけどそうもいかないんだ。
346名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 13:08:17 ID:50Lc8KzX
WBCの時もそうだったな。
そんなストレスたまるなら見なきゃいいじゃん。
そりゃそうなんだけど、そういうワケにもいかないんだ。
完全に無関心ではいられない、むしろ関心は人一倍ある。

ヤフーコメントでもたまにコメするんだけどあれは自分のしたコメントに対して
「そう思う」「そう思わない」
の二つのボタンがあってそれぞれ押された回数をカウントするってだけなんだよな。
コメントしてもそのまま放りっぱなしで
後でその点数を確認するという感じになってしまう。
こっちはかなり過激なこと言っても「そう思う」を押してくれる人がいる。
なので今現在自分の総点数は「そう思う」が「そう思わない」を上回っている。

そういえば最近ある人の小論文書き方の本を読みまくっている。
一番最初にこの人の本に出会ったのは5年前、その当時でも面白いとは思っていたけど読み流しただけで身に付かなかった。
その人のブログを読んでみて価値感はかなり違うんだけどそれでもこの人に学びたいって思えるんだよな。
講座とかも開講してるからやってみたいけど金銭的なもの以上にこのいい歳した無職という状態じゃ受けられない。恥ずかしい。
大学生時代なら楽々受けられたろうに。
本当に「ピンチは凌げずチャンスは逃す」人間だな自分は。
347名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 19:32:42 ID:h1k8vfIV
                   ∩
♪  ∧__∧       ∧__∧|l|  ♪  ∧__∧
   (´・ω・`)三三)   (´・ω・`)|     (´・ω・と_) ))
   |    /      |     /      |    ./
♪ U   〈    ♪   U   〈     U   〈  ♪
  (__ノ^(___)     (__ノ^(___) ♪ (__ノ^(___)
      
     たまの失敗はスパイスかもね♪
348名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/23(土) 21:51:02 ID:52HvruLb
1はブラッディ・マンデイ見たか?
349名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 03:57:47 ID:cPF4oB4B
田中理恵おれも好きだわ・・・ルックスといい声といいなんか
女っぽい控え目な感じがいい。気になるけど本人の性格ってどんなんだろうか
まあそこまで中の人にいろいろ求めないけど。
>>348ダメ板住人なら成宮にムカつかないでどうする殺意full
350名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 09:51:31 ID:dJl72I4G
>>349
>ダメ板住人なら成宮にムカつかないでどうする殺意full
kwsk
351名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 12:33:14 ID:HfS2WdCI
急に焦りだす日がたまにあるって前も言ったけど今日がその日だわ
25で無職で・・・・
もうこの時期は大学3年も本格的に就活はじめる時期だ。
で、春か夏あたりにはすでにリクナビ2012とかいう広告が出てたりすんだよな。
352名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 18:42:32 ID:ixlXrSvM
25歳ニート、バイト歴すらなし!
オワタ
353名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 23:28:23 ID:5MQOlkdJ
>>352
よう俺
354名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/24(日) 23:58:19 ID:4i59LeYt
俺も25歳ニート。バイトの電話かけるの怖い
355名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 01:50:16 ID:P0AXfjP+
>>350ヤン系かわいい系池メンギャル男風口調猫口子供産んでみたいセックル
してみたい男bP筋肉質etc・・・
356名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 10:22:32 ID:Vy0/P3DL
筋トレはじめるにはどうしたらいいんだろう?
腕立てとか腹筋とか走りこみとかすればいいのかな?

運動不足とストレス解消が目的なんだけど・・・
357名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 13:33:32 ID:pbDR4ZQD
>>356
俺ニートだけど夜に走りこんでるよ。だいたい6キロ。
昨日は9キロ走った。その後、腕立て3セット、懸垂3セット、スクワット100回。

358名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 14:57:28 ID:P0AXfjP+
この時期走りこむのは辛いよね(゚´Д`゚)25からやっぱりというか今まで
食って寝てを繰り返しても70キロ超えなかったのに今や超えてしかも運動でも
もどらないっていう状態だわ
359名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/25(月) 21:07:07 ID:40CvVUSs
久しぶりに来たが1が生きてたようで安心したぜ
3601 ◆vKoT40iZXE :2010/01/25(月) 21:09:35 ID:m2rTavKW
2010年、25日が経過。信じられん速さ。俺だけ時間の流れが違う。
自身が感じる時間の早さについてはもうスレ開始してから何十回と書いてきたが
懲りずに書く。これからも書くだろう。

相変わらず、ネットをやっていてもツイッターを見てる時間は長い。
でも、早くも飽きた。死んだような気分で、惰性で見てる。というか、俺が登録した時の
「田中理恵と田村ゆかりの絡み」がやっぱ最高に面白かったんだな。

今までは声優とかの有名人が呟いたものに対してだけしか返信して
なかったが、自発的にこちらからもいくつかつぶやいてみた。

そうすると何人か俺をフォローしてくれる人が増えた。嬉しいんだが、その
「ツイッターで自身のフォロワーが増える嬉しさ」というのはもう分かった。

そしてはやくもある声優から俺の発言を拾ってもらった。その嬉しさも体験することが出来た。


まだまだツイッターは俺の中で暇潰しになるコンテンツだが
「もういいよ」というのが正直なところ。もっと俺の好きな有名人とかがやってくれればまた没頭出来るかも。



んで、俺の中の結論として、俺にはツイッターの醍醐味である140文字制限は向いていないな、と。
逆に、この制限があるからヒットしたコンテンツなんだろうけど、俺には向いていない。

だってツイッターじゃ>>345-346みたいなレス見れないもん。何でもありの二ちゃんじゃないとな。
>>263で書いた理由にならって、今から一時間ぐらい前に読んだ。
3611 ◆vKoT40iZXE :2010/01/25(月) 21:38:12 ID:m2rTavKW
>>359
死なないよ。俺みたいなのは絶対自殺しない。なんだかんだいって生きてるタイプ。
俺がスレに来てない間のことはもう大体書いたが、
あなたはこの4ヶ月間何してたの?

>>348
最初は何のことか分からなくて「洋画だっけ?小説?」と思ったが、ドラマか。
ドラマ自体もう何年も見てない。下手すればここ10年近く見てないかも。

>>349
>田中理恵おれも好きだわ・・・

一昨年ぐらいに、スレで田中理恵のことを「俺が知る限り、声優のなかで一番美人」とか
書いた記憶があるな。田中理恵情報でにわか声ヲタの俺が知ってるのは
「電車内で痴漢されて、とっ捕まえて説教した」っていうことぐらいか。

存在自体、多分、俺がバイト辞めた直後に見始めたローゼンメイデンの
水銀燈役で知ったからね。そっから色々と田中理恵のことを調べて
ニコニコでラジオを聞き漁ったよ。上の痴漢話もその時にラジオで言ってた。

あとはやたらラジオ内でテンションが高い。はじめて聞いた時はギャップにちょっと引いたもん。

それでも、勝ち気な美女ってイメージが俺の中で勝手にあったから、ツイッターでの言動は
モノ凄く違和感を覚えた。突っ込みどころ満載だし。

そういや、田中理恵が演じるアニメキャラの「リャン・チー」ってのもツイッターでこのあいだ初めて知った。
http://www.youtube.com/watch?v=XAPsluu1OpQ リャン チー
↑初めに見たこの動画のセリフ回しが面白くて色々調べたよ。その次に見たのが↓
http://www.nicovideo.jp/watch/sm9094769 リャン様名場面集(CANAAN)

こうやっていらない知識がどんどん増えていく。しかし、ざっと見た限り「CANAAN」ってアニメは
凄く面白そうなのにヒットしなかったのか。「化け物語」とか全く見てないけど名前とかはネットしてたら目に入ってくるもんな。
3621 ◆vKoT40iZXE :2010/01/25(月) 22:02:17 ID:m2rTavKW
>>356
自重を使った筋トレの腕立てとか腹筋が良いと思う。ダンベルとかの方が
効率いいけどまず続かないかと。いつでもどこでも出来るものの方が
続きやすいと思う。あとは他にも書いてる人いるが有酸素運動のランニング。

筋トレ開始の翌日は本当に筋肉痛がもろに来て、充実感があると思う。

>>357
あんた、すげーなおい・・9キロとかなかなか走れないぞ。
腕立てとかよりランニングの方が100倍きついと思うもん。

俺も随分前に、深夜に走ったことを書いたが続かなかったもんな。

腕立てとかはやる前が面倒臭くて、「よし、やろう!」って気にさえなれば
あとは妥協せずに全然出来るけど、ランニングは違う。

「よし、やろう!」って気になってジャージに着替えて、外へ出て
数分して「やっぱ今日はやめた」って家に引き返したことがあるもん。

あなたが「二回、三回走りました」ってレベルじゃなく、マジで一か月、二か月
継続して5キロ〜9キロのレベルで走ってるんならマジですげーよ。
いや、その凄さが俺にはよく分かる。

ニートで、ランニングが日課って古谷実の漫画の「ヒミズ」に出てくる主人公に似てるな。
まぁ、ヒミズの方はニートとは少し違うけど。

腕立て、懸垂は何回を3セットやってるの?あとよければスペックも教えてほしい。

>>358
逆に冬場の方がいいかと。夏場とか「走ろう」なんて気全く起きないからな。
俺はあなたとは逆で、食って寝てを繰り返してるのに全く体重が増えない。ガリのまま。遺伝だな。
3631 ◆vKoT40iZXE :2010/01/25(月) 22:09:43 ID:m2rTavKW
>>352-354
本当に3人もいるのかなぁ。あ、バイトはやったことないけど
大学出てたりするパターンか。

前スレではかなり多くの人が自分のスペック書いてくれたけど
俺と同じ高卒ニートは皆無に近かった。

でも、俺は一応、バイト歴あるけど自発的じゃない。
友達と一緒に電話した。それがなかったらちゃんとバイトしてたかどうか怪しいな。

俺は誰かがレール敷いてくれないとダメなんだよ。カイジでいうところ
の指示待ち人間。
364名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 15:26:39 ID:f6CIot1v
>>363
じゃあ今度は俺と一緒に電話しようぜ!
365名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 16:59:22 ID:Bs01gU+I
1は食べ物とかどうしてるの?
若いうちから食生活には気をつけたほうがいいよ。
俺は野菜ジュース毎日飲んでるし、セロリやトマトやキュウリにマヨネーズつけて
食ったりしてるし、焼きナスとかブロッコリー茹でたりとかもよくする。
成人病とかになったら洒落にならんしな・・・
366359:2010/01/26(火) 19:02:07 ID:7yUdOj6A
この歳になって学生なんだが、ここ四ヶ月ではバイト辞めたり、
彼女に振られたりとあんまいいことはなかったな・・・
今一応バイト探し中。
367名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 19:43:31 ID:f6CIot1v
>>366
大学生か?
3681 ◆vKoT40iZXE :2010/01/26(火) 20:01:11 ID:F6wJqt+J
三日前ぐらいに見た夢。

俺は、家族は勿論、リアルの知り合いには一人として自分が
声優にハマってることなんか明かしていない。

夢の中で俺は親父の部屋に居て、親父と一緒に部屋を掃除していた。
そしたら、隣の俺の部屋から物音が聞こえる。

「誰か勝手に俺の部屋に入ってる!」、俺は咄嗟に思った。
急いで自分の部屋に戻ると、兄貴がいた。勝手に俺の部屋を掃除していた。

兄貴は俺がゲーセンで獲ったアニメのフィギュアを手に取り、
壁にあるアニメのポスターを指さして、何とも嫌らしいニタニタ笑いをしながら
「お前、こんなの好きだったのかよw」みたいにからかってきた。

(注: 壁のポスターは夢の中の設定らしい。流石に貼ってない。というか一枚も持ってない。
そして兄貴はこんなことを言ってくる悪い性格の人間じゃない)

からかわれた俺は、瞬時に怒りがリミットを越えて、何も言わずに兄貴の顔面をフルスイングで殴り付けた。
一発、二発、三発、四発。怒り狂って殴り続けた。「おい、やめろ!」と言う親父の制止も振り払い殴り続ける俺。

そこで目が覚めた。何とも嫌な夢だった。夢の中で自分が取る行動はある程度リアルだと俺は思っている。
「仮に、万が一、現実でもそういうシチュエーションに直面した時に、俺は我を忘れて兄貴を殴るのか・・」
と思うと、自己嫌悪を覚えた。次に感じたのが、とにかく夢で良かった、声優好きなのが
家族にバレテなくて良かった・・・という安堵の気持ち。


ここ4日間ぐらいで、いくつか印象的な夢を見たが
起きてすぐに日記ノートに書かないとダメだ。忘れちまう。

起きた直後は「まぁ、これくらい印象的な夢なら日記に書かなくても
覚えているだろう」とか思っててもダメ。時間が経てば簡単に忘れる。
3691 ◆vKoT40iZXE :2010/01/26(火) 20:15:21 ID:F6wJqt+J
>>364
俺もあなたもリアルで一緒に電話をかけてくれる友達とかが居ればいいのにな。
流石に、25歳にもなると「バイトの電話かけようぜ!」って誘ってくれる友達はいない。

>>365
いや、食生活はホントむちゃくちゃ。つーかもう何かしらの病気にかかってても
全然おかしくないレベル。もうあり得ない食生活だもん。
野菜なんか基本全然食ってない。

あなたは野菜ジュース飲みだしたりとか、食生活に気を付けるようになってから
どれくらいたった?もう何年も?俺も昔は野菜ジュースとかビタミン剤とか
買ってたけど見事に三日坊主。三日坊主とは言わないまでも、もって1、2か月だった。


>>366
さらっと「彼女」が出てくるのが羨ましいな・・俺はそこには喰いつくぞ。

もう、興味本位で聞くが「彼女ってどうやって作るの?」
俺には全く理解できない世界。

中学、高校でクラスの女子と会話したりとかいう段階をちゃんと踏んでるのは
最低条件なのかな・・

ズバリ、その振られた彼女は人生で何人目の彼女にあたり、そしてどういう経緯で付き合うに至ったの?
前に同じような質問した人ははネット経由だとか答えていたけど。

バイトは何でやめたの?かったるくて?何かトラブルがあって?
3701 ◆vKoT40iZXE :2010/01/26(火) 20:43:12 ID:F6wJqt+J
数時間前にニコニコであるゲーム実況動画を見た。その話。



俺はニコニコオリジナルのゲーム実況プレイ動画が余り好きじゃない。
昔は好きで何人か見ていたが、ここ1年以上ほとんど見ていない。

やはり俺も多くの人と同じように「【素人】のゲーム実況」というものの
面白さを最初に知ったのは永井先生から。

永井先生は生配信してて、それを誰かが無断で勝手にニコニコにupする
というスタイルだった。当たり前だが、ピアキャストを録画してるのだから
その動画は生中継、録り直しなしで編集もせずにぶっつけ本番でプレイした動画。

ニコ厨のゲーム実況主がニコニコにupする動画は違う。誰も見てないところで
一人でプレイして録画したものを編集している。それも自分で。

そこに俺は抵抗感を覚えるんだよな。当然、永井先生も見られること前提で
面白ろおかしくやっているんだが、「編集」が入ってる、入ってない、
その編集を自らがしている、していない。これは大きく違うと自分では思っている。

素材を寄せ集めて作るMADとかは、問答無用でup主が面白いと思って作っているんだから
そういうのは全然気にならない。だけど、ゲーム実況は俺の中で何かが違う。まず、その前提が寒いというか。

故に、俺はゲーム実況というものは、その編集が凝れば凝るほど見ていて冷めてしまう。
ああ、意識して面白いことしゃべろうとしてるのか、わざとボケてるのかっていう。そのことも分かった上で
編集して動画をupしてるのか・・と。それは邪道に思えるわけだ。


それでも、面白い実況主は問答無用で面白くて、最初に書いたように昔は好きで
何人かの実況主をよく見ていた。
3711 ◆vKoT40iZXE :2010/01/26(火) 21:04:17 ID:F6wJqt+J
最近は全く見なくなった。何でかと言うと、みんな、昔に比べて編集が上手くなりすぎ。
勝負するのはそこじゃないだろと。

あと俺は基本、空耳系が好きじゃない。嫌いと言ってもいいかもしれない。
熱心に見てる訳ではないから、俺の偏見オンリーで語るが最近の実況主は
とにかくわめき、意味不明なことをつぶやいて笑わすというスタンスが多いと思う。

んで、結果として誰かが適当に字幕を付けてみんなでそれを笑うという
スタイルが至る所で目につくようになって見なくなった。

やっぱり、ゲーム実況の醍醐味は「言いまわし」に尽きると自分では勝手に思っている。
プラス、語彙が多ければ多いほど有利だと。トップのニコ生主でもそれは同様だと思っている。


やっと話戻って>>370の冒頭で書いた、俺が数時間前にニコニコで見たとあるゲーム実況動画主。

いやぁ、面白かった。
「どうせ、信者の過剰な『w』コメの連発なんだろ?」と斜に構えてクリックしたんだが、本当に面白かった。
久しぶりに腹を抱えて笑った。ああ、こういう奴なら人気出て当然だよなと。

やっぱりゲーム実況の面白さを測る上で、俺の中で「言いまわし」というものは絶対だ。
なおかつ、そのジャンルに精通してるとポンポン単語が飛び出て来るその様は、全く知識がない
自分にとって痛快。

結局は「面白い、面白くない」なんて突き詰めていけば、「好きか嫌いか?」に
行き着いてしまうと思うけど、俺はあの実況主は好きだ。



またどうでもいこと書いた。>>345-346>>351にはまたレス。
372名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 21:50:07 ID:Bs01gU+I
高校卒業して一人暮らしするようになってからは食べ物には気をつけるようになったかな。
野菜ジュースは高校入った時からずっと毎日飲むようにしているよ。
味付けが濃いのが嫌なのと、肉があまり好きでないので、外食はほとんどしない。


これは俺が小学生だった頃の話なんだが。
夏に俺はクワガタを飼っていた。ノコギリクワガタって種類だったと思う。
俺の実家は田舎だったから、家の近所の森にいけばいくらでもカブトムシやクワガタを
採ることができたんだな。
あまりにも数を取りすぎたので1つのケージに収まりきらずに3つくらいのケージに分散させて
クワガタを飼っていた。
そのうち3つも面倒見切れなくなって、隣に住んでいたばあちゃんに1つケージを預けることにした。
今考えれば、面倒見切れない分は逃がせば良かったものを、子供だったから折角自分で採ったものを
簡単には手放せなかったんだな。
んで、俺はクワガタを普通に市販のゼリーや蜜を与えて世話していたんだが、ばあちゃんの方はという
と当たり前のようにナスやキュウリをぶつ切りにした物を与えていた。
おいおい、カブトムシやクワガタがこんなもん食うわけねえだろ、と普通は思う。当時の俺もそう思った。
後にその認識は改めさせられる事になるんだが。

秋口になって俺の飼っていたクワガタたちは全滅した。クワガタの寿命ってこんなものだろう。
ところが、ばあちゃんに預けていた方のクワガタたちはまだ生きていた。
結局、ばあちゃんに預けていた方のクワガタがしに始めたのは冬になってから。
特に元気の良かった一体に関しては越冬して春先まで生きていやがった。
俺の過去の経験からのカブトムシやクワガタの寿命から考えればはあちゃんに
預けたクワガタだけはアホみたいに長生きしやがった。

その頃からだと思う。
食べ物って大事なんだなと思うようになったのは。
決して長生きしたいとは思わないけど、病気は怖いから。


373359:2010/01/26(火) 23:24:15 ID:/KA4/nzz
>>367
すまん、どこで誰が見てるかわからん。
前に1も言ってたと思うが特定されたくないんだ。
まあ俺のことが分かる奴がこのスレを見てる可能性は薄いが・・・

>>1
中学高校と女の同級生と遊んだりだとかなんてしたことないし、
話したりするのもまれだったよ。
女子のが圧倒的に比率の多いクラスだったんだが。
自分で言うのもなんだが変わってる人間だからとにかく孤独だった。
高校卒業して一年ぐらい経ってからこのままじゃずっと孤独なままになると思い、
少し意識して行動するようになった。

上に述べたとおり、細かいことは書けないんだがそれが効したのか、
三年くらい経ってできた。

まともに付き合ったという点では二人目。

バイトは完全にトラブル。自分に非はない。
374名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/26(火) 23:43:10 ID:jYSNofEy
>>322だけど、いじめの内容は教科書を下水に捨てられたり暴力だったり。
乗り越える方法は思いつかない。そいつらガタイ良かったし勝てる気しない。
ちょっとした有名人てのは本当。大学以外でも街歩いてたら指さされて笑われてたことがあった。
それは被害妄想ではない。俺を象徴するあるキーワードがあって、そいつらがその言葉を発していたから。本気で殺意を抱いた。
そいつらの近況は知らない。でもきっと充実した人生を送っているんだろう。ちなみに大学は卒業できた。

俺は現時点では会社員。このスレは1が自分と同い年だから最初から気になって見ている。
でもいつ無職になるかわからん。会社で居場所ないし、先輩からは早く辞めたほうが良いと言われる始末。
AAで「そうだこれは夢なんだ。起きたら・・・」みたいなやつあるけど戻りたいときがない俺には関係ない。
安楽死は認められるようにならないのかな。彼女なにそれおいs
375名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/27(水) 00:47:41 ID:q9CJHmAs
永井兄弟って今どうしてるかなー
永井がまだ有名になる前から、スロ板住民のネットラジオというスレがあったのは知っていたが、当時は一度もスレを開いたことがなかったのね
んでニコニコで永井の動画を初めて見たとき「あのスレはこんな面白いヤツのスレだったのかよ!何でスレを開かなかったんだオレは」と強く後悔したのを覚えてるな
三十路で無職で借金まみれのくせに底抜けに明るくて、とにかく面白くて、あの頃は永井動画を見て元気をもらっていたもんだ
今、配信者で面白いやつっていったら誰なの?
376216:2010/01/28(木) 17:55:06 ID:IO0rLVXl
あぁ・・やっとアク禁解けました・・しょっちゅうなるんでなかなか書けないです。
筋トレやってるみたいですね、最近俺も続けてますよ。運動不足解消のためにも続けるつもりです
377名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 18:22:32 ID:MI+sLmFL
もう木曜日だ。ニートをしていたときより、バイトしている方が、
時が経つのが早い感じがする。
378名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 18:50:59 ID:vPh3zSlU
ニートを卒業したものだ。
ブランクっつても1年くらい、そしてその直前の1年は仕事放置プレー+人と接する機会の少ない仕事だったから
実質4年くらい人と話したり出かけることもしなかった。
その前は公務員勉強とかほざいて、さらに丸2年人と接することはなかった。
公務員勉強してた2年終わり頃には、今までなかった吃り、言葉のつまづきが結構出てきてた。
自分には生まれつきそういった障害はないので、初めはショックだったな。

公務員落ちて、その後はとりあえず就職したわけだが、人と接しない仕事+もともとの内向的な性格も手伝って、言葉のつまりがどんどん酷くなっていった。

仕事は出来るわけじゃないから(出来ないどころか出来ないのにミスばかり)、
上記の放置プレーに至る。

仕事ない上に話さない→頭使わない
あえていうなら、頭使うのはネガティブ思考のときだけになる。
精神と言葉のつまりのピークに達していた。そのせいか、聴力に障害が出始めた。
そして退社、ニート1年。そして今。

役立たずだけど、新しいとこで出社してる。ただかなりしんどい。社会怖い。

辞めたいけど自分には貯金ないから、出勤してるだけ。
上司の対応明らかに自分の存
379名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 19:56:11 ID:vPh3zSlU
上げてしまったうえ、切れてる

>>続き

上司の対応明らかに自分の存在スルーしてる。

オワタ


こんな卒業生ですが、聞きたいことは?
380名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/28(木) 20:52:37 ID:28gtDwMB
まだ20代だからいくらでもやり直しが効くでしょう。
381名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 01:17:24 ID:c5un6stG
といっても20代後半の俺らは仕事ができてあたりまえの社会に放り出される
できなきゃ年下から突き上げられ上司から叩かれる社会に・・・
382名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 01:28:55 ID:uVO8sCux
俺もニートさ
遊びにいけなくてごめんな
auの着うたフルは元気かい? 
383名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 01:41:58 ID:vsRfhWwC
高校を中退なんかするんじゃなかった…

早くフリーたー卒業して、就職したい

就職して、彼女と結婚して子供作りたい
3841 ◆vKoT40iZXE :2010/01/29(金) 02:16:09 ID:VvN2M/TK
さっき起きた。昨日、腕立てを55、35、25回やる。
びっくりしたが、最後に腕立てをやった日からもう10日経っている。
感覚的に10日も空けた覚えはないのに。でも時間のスピードがおかしいから
もう一月が終わる。一年の12分の一が終わる。

>>351
>急に焦りだす日がたまにあるって前も言ったけど今日がその日だわ
>25で無職で・・・・

俺の生活は本当にもうダメだよ。昨日かな、飯を買いに行く前に鏡を見た。
老けてた。というか人生が終わってる顔だった。終わっていた。


冷静に、ほんの少し、客観視してみる。時々だよ。いつもそんなこと考えていたらダメ。
発狂してしまう。だから時々考える。

俺のスペックの「25歳職歴なし、普通免許すらなし」
ってのは終わっている。いや、どう贔屓目に見ても相当きつい。


俺だけじゃない。もし、俺と同じようなスペックの同年代がいるのなら
そいつはもう終わっていると思う。俺と同様に。これは事実だ。各々、本人が一番それをよく分かっている
からわざわざ明言するのも無粋。

でも、俺は自分のことを終わっていると思う時間より終わってないと思う時間の方が長い。
どうしても主人公意識が抜けないから。何とかなると思ってしまう。

>>372
高校卒業してから今までずっとってのは凄いわ。
クワガタのエピソードも、俺ならそこから何かを糧には出来なかったな。
何か印象的な出来事を経験して、それに影響されて何かを始めたとしても
俺はそれを継続することはできない。義務感が発生するモノは特に。
3851 ◆vKoT40iZXE :2010/01/29(金) 02:35:47 ID:VvN2M/TK
>>373
詳細は書けないか。そりゃそうかも。

>高校卒業して一年ぐらい経ってからこのままじゃずっと孤独なままになると思い、
>少し意識して行動するようになった


俺の人生にも女にモテるチャンスは腐るほどあったよ。
でも繰り返し書いてきたように中学の時から世界が変わった。

あなたと同じように、努力もしたつもり。でも、ダメだった。
身に降りかかったものに押しつぶされた。勝てなかったわ。
自信を失い、他人の目を異様に気にするようになった。年月が過ぎてもダメだった。

さっき見た夢でも中学時代の同級生の女が出てきた。
三日ぐらい前にもそいつとは違う中学時代の女が出てきた。

いつだったか書いたが、人生で一番幸せなこと、楽しいことは
自分が好きな女性に好かれることだと思っている。

これは一度経験している。もう17、8年も昔の話だがな。
一度か二度書いたと思うが、これもまた改めて今度書こうと思う。

>>376
昨日、いきなりJANEとP2の調子がおかしくなって俺も書けなかった。
書けないとむかつくな。

>筋トレやってるみたいですね、最近俺も続けてますよ。運動不足解消のためにも続けるつもりです

意地が悪い質問させてもらうが、「最近」とは具体的にいつ頃で、何の種目をどれくらいやっていた?
俺はスレに書いてある通りだ。今後の発奮材料の為にも教えてほしい。
3861 ◆vKoT40iZXE :2010/01/29(金) 02:58:49 ID:VvN2M/TK
>>374
せっかく書いてくれたのに読んでてダメだ。想像できない。
もうそのレベルとなると全く分からない。発狂するレベルじゃないか。

もう一つ分からないのはそんな仕打ちを受けたら普通は心が折れて
自分の殻に閉じこもったりする筈なのに何で大学も卒業して
今も仕事をやっている現在に至るのか。実はこっちの方が俺には
理解できない。俺のキャパを超えている。

いじめてた奴からしたら、今もあなたを雑魚キャラとしてたまに酒の席で肴にしてる
のかも知れないが、俺は改めて思う。「本当の強さ」とは何か?

同じことを言うが俺なら絶対に逃げてる。否定するかも知れないけど、口先だけじゃないな。本当に強いと思う。
でも、俺みたいなのにこんなこと言われても嬉しくないよね。だって、あなたが今
嫌だと思ってる世界は俺が何言ったところで変わらないから。それが怖いよなぁ・・

このやり取りが所詮、現実とはリンクしないネットの中の世界って事実が嫌だ。
だけどしょうがない。

>そいつらの近況は知らない。でもきっと充実した人生を送っているんだろう。

神様もいなけれりゃ、因果応報なんてものも何の裏付けもないからごく普通に
あなたが言うように充実した人生送ってるんだろうね

>戻りたいときがない俺には関係ない

この感覚は、戻りたい時がある俺には理解出来んが、カッコ良さを感じる。

3871 ◆vKoT40iZXE :2010/01/29(金) 03:21:13 ID:VvN2M/TK
昨日の午後一時過ぎに、茅原美里が歌うハルヒ劇場版の主題歌を聞いた。
聞いていて、ああやられたと思った。少し卑怯だ。

茅原実里の曲なんてニワカの俺には10曲も知らないが
あーあ、声優の中でまた一段上のステージに行っちゃったよと思った。
本当にうまい下手、歌唱力があるないとかは置いといて、個性的な声をしている。
俺が声優を好きなのは、そいつに「声優の肩書きがある」という事実が何よりも大きい。

よく「声優が歌ってるからお前らヲタは支持するんだろ?
同じ曲でも声優以外の奴が歌ったら糞JPOP扱いするんだろ?」というような
文句を至る所で見かけるが、俺のケースに限って言えばその通り。

声優が歌うから、アニソンだから付加価値がある。俺の中で。

しかし、茅原実里の声だけはもしかして俺が声ヲタをやっていなくて
普通に聴いていても、どこかで引っかかったかも知れない。

その主題歌「優しい忘却」は某スレでは酷評、某スレでは絶賛されてるようだ。


ここまで書いていて、ちゃぶ台をひっくり返すが、俺は茅原実里が評価を受けているレスを
見るとストレスが溜まる。酷評されているレスを見てる方が心が落ち着く。何故かはわかっているが書けない。

この茅原実里に関する話は>>345-346に対する返信も兼ねて書き出したが、ダメ。また今度、書ける日があったら。

3881 ◆vKoT40iZXE :2010/01/29(金) 03:23:34 ID:VvN2M/TK
こういう日ほど書かなきゃよかったと思う時はない。
書きたいことはまだまだあるけど今日はもうだめ
389名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 04:02:26 ID:GcFzeYvo
なんか1の書いている文章って滝本竜彦っぽい雰囲気する
NHKにようこそって小説知ってる?

ニートってだいたいアニメやらネットで現実逃避するか、懐古してばっかなんかね
390名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 15:47:51 ID:cmWxXilI
>>385
1さんは筋トレに詳しいですよね、俺はそんなに詳しくは無いんで
腕立て(胸に付加が掛かる奴?)スクワット、腹直筋鍛える腹筋と、腹横筋多少鍛えれそうな
脚上げる奴、とかです。回数は限界まで何ですけど無理しない程度で。
というより実は脂肪燃焼したんで有酸素運動の方がメインなんですけどね・・・
最近と言っても一ヶ月前からです。どうしても続かない
391名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 15:49:32 ID:cmWxXilI
脂肪燃焼したいんででした。
392名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 19:18:04 ID:ZKdQEjOQ
>>389
滝本さんってたしかエヴァ好きだったな。
あるエッセイで「NHKにようこそ」は引きこもり判のGOだとかいってたな。
前作品のネガチェンの方がGOに近い感じだけど。

関係ないけど、1は触れて無かったけど
奈々様、オリコンで一位とりましたよね。
とらドラのアニメ化の時の話ではないが、
下請け時代?の初々しさが、なんともたまらない。
それははファンとしての性(さが)なのだろうか。
393名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/29(金) 23:29:13 ID:gRxg2f53
久々にきたら1は戻ったのか
1より年下で俺も色々あったから当時のこのスレみてた感覚が懐かしい
気が向いたらちょくちょくこのスレ来て書きこむよ
3941 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 16:06:14 ID:Bnb4dCnr
一時間ぐらいの眠りから覚めた。でももっと寝ていたように感じる。
もう起きて数秒間は今が何時なのか、朝なのか夜なのかも一瞬分からない。

最近、ニコニコの声優関連の動画を見漁っている。
俺が興味のある声優の動画。膨大な量。
当たり前だが、ある特定のジャンルに興味を持つと、数珠つなぎのように
そのジャンルの知識も広がっていく。

現在、見ようと思っていてまだ見てない動画がたくさんある。
普通だったら、嬉しいのかも知れない。自分の好きなジャンルの動画が
たくさんあるのだから。

でも、今の俺には嬉しくない。むしろ嫌だ。
自分でもよく分からないけど多分、今の俺がこんなだからかな


昔は何冊かまとめて、格闘技雑誌とかを買ったりした直後は
「今が人生で一番幸せな時!!」って感覚になったりしたんだけど・・
今はその、自分が「お、これはあとで見よう!!」って思える動画が一杯あるのが
煩わしてたまらない。ちょっと前なら、暇潰しの材料が出来て良かったと感じた筈なのに


全く話変わって、まだ書いてなかったが、ここ最近の俺は「知らない土地巡り」を2、3回している。
昨日もしてきた。数日前には今年初めて友達と会ったりもした。

最近、TVをホントに見ない。明確に「よし、TVでもつけるか」って頭の中で意識してからつけてる。
昔は呼吸をするようにつけていて、俺の中で絶対的だったTV。今は完璧にそれがネットに変わった。

さっき起きた直後、何気なしにTVをつけてみた、土曜の三時台。
もう、昔とは違う。なんでこんなにゴミのような番組しかやってないのだ?と感じる。

TVがつまらなくなったのか、俺が成長したのか。それともゴミのような人間の俺が見てるから、TVはその人間を映してるだけなのか。
3951 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 16:29:10 ID:Bnb4dCnr
>>389 
滝本さんって引きこもりだったんだっけ。俺が滝本を知ったのは
↓の人も書いてるようにエヴァ関連。

NHKのBSでやっていた「アニメ夜話」って番組にエヴァが取り上げられて
ゲストで出たのを去年か一昨年に、つべで見て知った。
「NHKにようこそ」ってタイトルの名前だけは知っていて、「タイトルのNHKって何だ?放送業界の話?」とか
思ってる時期が昔あったな。

書いてて思い出したが、そのエヴァ特集やった時のBSの番組の話。
滝本さんが最高だったね。あそこまで挙動不審な人はそうそう見たことなかったから。
言動も最高だった。

たしか「お前らにエヴァのなにが分かるんだよ!ぶっ殺すぞ!って感覚でした、当時は」とか
綾波の魅力を聞かれて「だって・・・・・綾波ですよ?・・・」とか
「気持ち悪くて何がいけない?気持ち悪くていいじゃないか。・・・・・・・・
・・・・・・やっぱダメですよ、気持ち悪いのは。気持ち悪い奴は死んだ方がいいですよ」みたいなことつぶやいたり、
純粋に見ていてキャラが楽しかった。

不思議なもので、と言うか必然と言うべきか、つべのコメ欄に何人かは
「きもい。こんな奴呼ぶんじゃねぇよ」みたいなこと言ってる人がいて呆れた。

そんな当たり前の脊髄反射の感想を言って何が面白いんだろうかと。
もう、そういう人間とは丸っきりベクトルが違うんだなと思った。

何で、あの素晴らしい滝本竜彦のスペクタクルショーに拍手を送れないのか。そんなこと思ってたな・・・

>ニートってだいたいアニメやらネットで現実逃避するか、懐古してばっかなんかね

俺に限っての話なら、いつだって口を次いで出てくるのは懐古話。まるで世界が違った
昔の話。これからもしていくだろう。
396名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 16:31:59 ID:mVoTs0CO
テレビのくだり、俺も思いますね。成長したのか、やたら冷めた感じで見てしまう。
事実、テレビはくだらないことばっかりやってるし。
3971 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 16:44:32 ID:Bnb4dCnr
>>378-379
言葉のつまづきは経験したことないかな。つーか基準がよくわかんない。
仲の良い友達だったらスラスラ喋れるし、初対面の人間なら
緊張して言葉が出てこないこともあるけど、それは昔からだし、
ファミレスでバイトしてた時、客相手なら全然平気だった。

>精神と言葉のつまりのピークに達していた。そのせいか、聴力に障害が出始めた。

実際にそんなことあるのか・・・ちょっと怖いな。
上司の放置プレーってどんなんだろ。見えない人間、居ない人間扱いされるのかな。
学校ではそんな扱いされてる人間を腐るほど見てきたが、会社にもなると
少し想像できないし、したくもない・・・

>役立たずだけど、新しいとこで出社してる。ただかなりしんどい。社会怖い。

他人事で悪いけど頑張ってるなぁ。バイトと正社員じゃ比較にもならんけど
とにかく俺もバイトしてた時、出勤するのが嫌だったことがあるよ。数えきれないぐらい。

今はその苦しみから逃げだした。




>辞めたいけど自分には貯金ないから、出勤してるだけ。

俺も貯金尽きないとダメなんだろうな。そこまで追い込まれてやっと本当の危機感ってのを味わえるんだろうな。
3981 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 17:05:40 ID:Bnb4dCnr
>>375
>永井がまだ有名になる前から、スロ板住民のネットラジオというスレがあったのは知っていたが

何気にこれ凄いな。もう4、5年前ぐらいになるのか?もっと前?

>三十路で無職で借金まみれのくせに底抜けに明るくて、とにかく面白くて、あの頃は永井動画を見て元気をもらっていたもんだ

当時は俺にとって最先端の面白さだったと思う。本当にニコニコに動画がupされるのが楽しみだったな。
誰かが書いていたが、「あの永井がたかだか歯並びの悪さで消えていくなんて・・・」とか書いてたな。本当にそう。

いや、やめた原因は厳密に言えばもっといろいろあるんだろうが、どう考えても
あれが最大の原因だよな・・・ BAN事件云々にしてもその中傷レスが発端だし。

でも、敢えて永井先生にめちゃくちゃ楽しませて貰った人間の俺が言うが、末期は酷かった。
よく永井先生の話題になるとやたら神格化ばかりされて末期の放送のクオリティの低さに
言及されることが少ないけど、最期の方は明らかに力が落ちてた。
まぁ、それも色んな問題の渦中に居たから、放送なんて出来る精神状態じゃなかったのかもしれないけど・・

それでも本当に楽しませて貰ったなぁ・・・


>今、配信者で面白いやつっていったら誰なの?

人数を集客できるってことに関しては、今ではぶっちぎりでニコ生のコミュニティ3万台でトップのあの人だよね。
ニコ生っていう人が集まり易いコンテンツの優位性もあるけど、集客力なら
もう永井先生を全然超えてるでしょ。いつ放送しても1000人、1500人集められるし。
一時期、ミラーも合わせたら5000人超えてた時があった。

永井先生とはまた違う面白さがある。最近全く放送見てないけどね。
3991 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 17:18:55 ID:Bnb4dCnr
>>390
詳しいというか、筋トレに関する本を三冊ぐらい持ってて時たまウェイト板も覗くよ。
でも、知識として全然身に付いてない・・

有酸素メインなんだ。格闘家の船木が格闘技界としては異例の10万部
売った筋トレ本があるんだけど、その本の中で脂肪を落としたい人は
有酸素運動した直後にやる腹筋が良いとか書いてあったよ。

>最近と言っても一ヶ月前からです。どうしても続かない

また始め出して一か月か。筋トレやった日はここに書いてみてはどうだろう。
俺も自分が筋トレした日は極力スレに書いてる。

多少なり張り合いがあったほうがいいと思うからね。もし、俺がスレに全然筋トレのこと
書かなくなったら「筋トレやってんのか?」って突っ込んで欲しいよ。

>>393
うん、何でも良いから書いてくれ。俺は変わらずここにいるから。
4001 ◆vKoT40iZXE :2010/01/30(土) 17:41:04 ID:Bnb4dCnr
>>392
「NHKにようこそ」って主人公が引きこもりの話ってことしか知らない。
昨日、「知らない土地巡り」してブックオフに寄った時も探してみようかな、なんて思ってたんだけど
前にお薦めの本挙げてくれた人がいる手前、それを買わずにこっちを買うのは
いかがなものか?とかいう自分でも訳の分からない考えから探すのをやめた。

でも、今度はちゃんと探してみようと思う。引きこもりを題材にしたってので純粋に興味あるし。

>関係ないけど、1は触れて無かったけど奈々様、オリコンで一位とりましたよね。

このスレで俺が書いてることが俺の全てじゃないってのを象徴するように、
水樹奈々がウィークリーで一位取った時は売り上げ専用スレに張り付いて
動向をずっと見守っていたよ。スレには全く書いてなかったけど。

でも、対抗馬が弱くて正直、もう一日目の段階で一位は確定したような
もんだったから見てて少しつまらなかったね。アルバムで一位取った時は
変な洋楽のバンドとの争いになったはず。BEPだったっけかな?
それも蓋を開けてみたら圧勝だったけど。

>とらドラのアニメ化の時の話ではないが、
>下請け時代?の初々しさが、なんともたまらない。
>それははファンとしての性(さが)なのだろうか。

スマン、この3行は俺がニワカすぎるのか何言ってるのか分からん・・・

そうそう、水樹奈々と云えば最近知ったけど、「ミラクルフライト」って曲もいいね。
個人的に今回の新曲より全然良いと思う。昔の曲みたいだが。

終わりの方の「さぁ、みんな ご一緒に 旅に出て行きましょう」

っていう歌詞の「ご一緒に」ってとこががすげぇ好きだ。
これが「さぁ、みんな 一緒に 旅に出ていこう」とかだと全然俺の琴線には触れないんだけど。
401名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 18:45:37 ID:aYgDmqoN
かれこれ7年くらい前ヒクソンにあこがれて
クンダリーニヨガの教室に通ったことがあったな。懐かしい。
船木もその人に教えてもらったとか言ってた。
結局2、3回通っただけで行かなくなった。
遠かったしね。でも、今となってはいい思い出。
ちゃんと能動的に行動した日のことはいい思い出になる。
そのヨガのビデオもDVDも本も買った。
DVDに関しては一度も見てない。
ヒクソンvs船木も何回も見直した。

ちょうどこのことについて書こうと思ってたんだよね。
以前は何かに影響されて実際に行動することが少ないながらも多少あった。
このヨガの教室に通ったことしかり、野球しかり、格闘技しかり・・・。
野球はじめる前なんか後々成長して行ってプロ〜とか思い描いてたりしたもん。結構マジメに。
それが小学生ならわかるけど中学時代にそういう妄想してて野球はじめたのは高校から。
実際に野球部に入ってちょっと球の速いやつとキャッチボールしただけでビビった。
しかも野球といっても軟式。それと団体行動も最高に向いていないのがわかった。
数か月で部活はやめた。学校もやめた。
格闘技に関してもそう。やりはじめる前は後々は「この世界で生きて行こう」なんて勝手に妄想して
実際にジムに通ってみたら自分の才能なさとプロの実力について気づく。
新田明臣ってk−1に出てた人が指導するジムに行ってたこともあった。
土曜だか日曜の昼のクラスに行くと、ほとんど人がいなくてマンツーマンに近い形で教えてくれたりするんだよね。
足を思いっきり蹴っていいよって言われて蹴ってもビクともしない。
本当にレベルが違うことを実感。

ボクシングジムにも通ってたことがあったんだけど、そこでも似たようなことがあった。
思いっきりボディ打ってきていいよって言われて本気で何回も殴ったんだけどビクともしない。
しかも相手はプロでもない40歳くらいのオッサン。
402名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 19:11:16 ID:aYgDmqoN
推敲しないで書きこんでしまったんで文章の流れが変だな

>DVDに関しては一度も見てない。
>ヒクソンvs船木も何回も見直した。

下の文はもうちょっと前に入れようと思ってたんだ。


で、つづき。
で、すぐ辞めたりあきらめたりすることには問題ありだけど行動してたこと自体はよかったんだよな。
最近何か見たりしても完全に違う世界のことなんだと思って鑑賞してやる気が感化されない。
そりゃそうだよな。25歳無職に可能性なんてない。
プロ野球に入ろうと妄想していた15歳、ボクシングで生きて行こうと妄想していた20歳とはワケがちがう。

経済小説を元にしたハゲタカってドラマの映画版をつい昨日見たんだけど、
こういう世界もカッコイイなぁと思いながらも完全に違う世界。
数年前なら少なくとも見終わってから寝るまではやる気が増して勉強とか頑張ったりしたりしたんだけどね。
まぁ自分だけの問題じゃなくて年齢いった人間なら当たり前の反応だとは思うけど。

子供の時は映画見終わった後は最高にやる気出たな。
ターミネーター2とか見終わったら自分がターミネーターになった気分になり、ロッキー見終わったらロッキーの気分になり。
403名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/30(土) 23:28:14 ID:0wAMocT3
>>392下請け×下積み○
4041 ◆vKoT40iZXE :2010/01/31(日) 21:21:04 ID:rEGbOR9q
今日の一日。朝の7時51分に起きる。
10時頃からニコ生で久しぶりに>>398でも書いた某ニコ生トップ配信者の
放送を見る。やっぱり面白い。

昼からは、ストライクフォースという現在ヒョードルが契約している団体の
格闘技の放送を見る。

順当といえば順当なのかもしれないが、3戦連続ハイキックでKO中の
ザロムスキーがメインで負けてしまう。マヌーフの敗戦とともに
別に悔しくもないが、「あーあ」という感じ。二時過ぎまで見る。

2時40分頃、マスかいて寝て午後6時14分起きる。

つい、数時間前に二ちゃんで何かのスレを見ていて誰かが書いた「でっていう」ってレスを
見て、唐突に窪塚洋介のライフガードのCMを見たくなり、つべで探す。
探していると、別の動画に飛ばされる。

窪塚主演の映画「GO」の導入部の動画・・・


4051 ◆vKoT40iZXE :2010/01/31(日) 21:42:54 ID:rEGbOR9q
スレのパート1でも書いたが、この映画は思い出深い。本当に久しぶりに導入部を見た。
そういや、窪塚って今何してるんだろう?と思い、色々調べる。

「GO」の時辺りの窪塚のルックスは最高だ。心の底から羨ましい。雰囲気も含めて俺の中で完璧。
「GO」を見たのは不思議なもので2004年の1月29日だ。今日は1月31日。勝手に何かを感じてしまう。

この映画を見終えた時の感覚は今でも覚えている。本当に不思議な感覚だった。
映画の出来、不出来じゃなくて映画内の世界観が当時の俺にたまらなかったんだよな。
あの時の高揚感は凄まじかった。

と同時に「昔は映画を見漁っていたなぁ・・」と思いだす。レンタルショップに行き
常に3、4本借りていた。どれを見ようか、と店内でビデオを探す時間も楽しかった。
ここ数年全然映画も見てないし、レンタルショップにも行ってない。

今は、俺の基本的な娯楽がネットに変わってしまった。自分のPCを持つようになったから。

だけど、昔の映画を見漁っていた当時の方が全然楽しかった。これには、当時の俺は
まだ若くて、今とは全然違う状況だったってのもあるんだけど、それでも昔の方が全然楽しかった。

あの時はまだ、異性に対しても果敢にアタックしていたよ。生まれて初めて女の子と連絡先を
交換したのも初めてだったし、しょっちゅうメールのやり取りしては、友達と一喜一憂してた。

メール着信音なんかもその人ごとに変えたりして、携帯の着メロが鳴ると
嬉しかったなぁ・・・今ではたまにかかってくる友達以外では全く鳴らなくなった俺の携帯電話。

あと6年経てば俺は31歳だけど、31歳になったらなったで、その時は「昔は糞みたいな世界だと
思ってたけど、25歳の時は今より全然よかったなぁ・・」とか思ってしまうのだろうか。
406名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 21:57:16 ID:c41uYo35
10年後にはきっと、
せめて10年でいいから戻ってやり直したいと思っているのだろう。
今やり直せよ、未来を。
10年後か、20年後か、50年後から戻ってきたんだよ今。

1の書き込みをみて
このコピペを思い出した
407名無しさん@毎日が日曜日:2010/01/31(日) 22:37:40 ID:67JC3s7s
1が「ミラクル☆フライト」について書いたから、嬉しくなってついカキコ

2004年の曲なんだ。
第一回ファンクラブイベントで初御披露目&PV収録
4thアルバム 「ALIVE&KICKING」 の一曲目
作詞 作曲 共に 矢吹敏郎
5thアルバムからは、エレガに変わったから、
最近の曲とは毛色が一寸違うです。

自分もこの曲はかなり好きなんだ。
この頃が一番、彼女に夢中になっていた時期だしね。
408名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 03:45:43 ID:/ltd4RP0
>>1戻ってきてたんだなw今知ったわ

ニコニコの話しかまともにわからんし叩きになるから書いて迷惑かも知れんけど、俺も1の>>370と同じような意見だわ
ゲーム実況ってへたくそな奴がギャーギャー騒いでるだけでランキング入るし
落ち着いててうまい解説系はまずランキングはいらない。結局信者が多い奴ほどランキング入りやすい仕組みだし
常連には優しいくせに、急にランキングに入った実況の投稿者には辛口コメントが(特に関係ない声や喋り方を叩く)
多いのに引いた。(悪口はごく一部の人間が書いてるだけだろうけど・・・)

まだ生放送でゲーム実況やるならLIVE感があるからいいと思うし、どっかで配信したものをニコニコに上げるのは
いいと思うけど、そういうのホント少ないし、動画としておいて置けばURL張れるからアフィ目的のブログ誘導のためにやってる
んじゃないかと思ってしまうw永井は五目並べが好きだったな、投稿されてるのはじめてみたとき再生数凄い少なくて
コメントは好意的なのやキモイとか半々くらいだったような気がしたけど、何で伸びないんだろって疑問だった。
永井の時は視聴者との絡みやフリとかがあってそこから話が広がったりするからニコニコ投稿されてるのも普通に見れたんだけど
最近のニコニコはランキングの趣向が自分と合わなくなってきて世代交代してるのかなと実感する。
409名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 16:38:34 ID:YfPa6FO0
ちょっと待て永井はマリカーくらいしかうまくなかったような。
基本ギャーギャー騒いで普通に自分ができないゲームとか投げ出してた時も
あったくらいだし、そんな実況者なら編集して面白い部分をまとめて見せた方
がよくないか...
今いる[所詮信者が多いだけの実況者]っていうやつはどうでもいいとこは早送り
したり、笑えるところや自分がうまくいったとこは効果音や効果映像とか使って
できるだけ飽きさせないように工夫してるわけだし、有益な情報をもたらしてくれる
実況者も少なくない。
しかも編集してるからと言ってがんばって情報集めて努力してる様子や追い込まれてる
状態も伝えてハラハラ感も失わないようにしてるしな。生放送でダラダラ眠くなるような
プレイとかゲームとかましてや五目並べなんて興味持つ奴も数が知れたものだろ。
410357:2010/02/02(火) 21:34:31 ID:3MdZdxG2
同じ25歳。大学は卒業したがね。

毎日走ってるわけではないけど、平均して週に4or5は走ってる。雨が降ってる時は休む。
走る距離は最低6キロでたまに9キロ、乗ってる時は12キロ。去年は1回だけ15キロ。
これを去年から1年続けてるね。でも習慣になってきたのは本当に去年から。
中学時代からいったい何度も走ろうと決めて、3日坊主に終わったことだか・・・
(マラソン大会で活躍して、好きな子にカッコイイとこみせたい、という不純な動機)
まぁ今思えばキモ不細工の俺がそんなことしても無意味だったなw


日によって、あとはインターバル、ペースによっても違うけど
昨日は懸垂18・8・6 腕立て40・30・20
腕立てはちょっと特殊な環境でやってる。
普通の平らな場所でハイスピードでやると、連続70回が限界くらいの能力。

懸垂30回、腕立て150回くらい連続でできるようになりたい。
411名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 21:50:41 ID:RuQJyjiG
俺は週2くらいでジムに通ってる。ウォーキングマシンで5キロ走った後、
チェストプレスやラットプルダウンなど器具を使った筋トレ6種。
やっぱ金を払ってるから行かざるを得ないという点でジムは三日坊主に効果的。
4121 ◆vKoT40iZXE :2010/02/02(火) 22:16:20 ID:oRPL9g+B
・昨日、スクワットを50、40、40回やる。昨日は最悪の一日。

・数時間前にブックオフで本を数冊購入。


>>401-402
行動力ある人だったんだなぁ。
ヒクソンに憧れてヨガ教室に通ったのも驚きだが、同時に格闘技の話題が出て嬉しい。

ヒクソン船木戦懐かしいな。もう10年前か。親父と一緒に見てたよ。テレ東の編集が
糞で試合中なのにCM入りまくりだった。俺も録画したビデオまだ残ってるよ。
あの大会では近藤が前座でヒクソンの弟子のサウロヒベイロを秒殺したりして
まだまだ近藤に幻想があった。つーか色んな選手やジャンルに幻想が残っていた良い時代。

ジムの話にしろ、野球のエピソードにしろ、そういうのって体験しねぇと絶対凄さって
素人には伝わらないよね。例えば、俺も昔格闘技のジムに行ったことあるけど
一番驚くのはまずスタミナ。プロのスタミナは異常。

>そりゃそうだよな。25歳無職に可能性なんてない。
>プロ野球に入ろうと妄想していた15歳、ボクシングで生きて行こうと妄想していた20歳とはワケがちがう。

そうそう、昔は若いってだけで財産だったし、すなわち可能性があった。
何者にでもなれる可能性というか。実際はなれないんだけど、『時間』が妄想を許してくれる時代。


だから俺は小学校や中学校ぐらいの時の世界観が好きでたまらないんだよ。
学生時代って最高だったんだな。今にして思えば。

ここ数年、嫌がらせかと思うほど学生時代の時の夢しか見ない。
いつだったかにスレで書いた「終わらない三学期」の話の夢は自分でも
うまくまとめて書けたと自分では思ってる。
413名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 22:20:16 ID:RuQJyjiG
「お櫛田さんになんばお願いしたとね?」
「内緒!ほうせいさんは?」
「そりゃあ内緒くさ」
「こすかー!」

「博多もだいぶ変わったね〜」
「ばってん変わっとらんもんもあるったい」
「変わっとらんもんって何?」
「ま、とおりもんば食べんね」
4141 ◆vKoT40iZXE :2010/02/02(火) 22:28:29 ID:oRPL9g+B
>>403
いや、そこは自分も補完してそう読んだんだが、
「とらドラのアニメ化の時の話ではないが、」って一文が分からない。
水樹奈々って、とらドラに何の関係もなくないか?

>>406
昔、俺があんまり懐古ばっかしてるから誰かにAA付きでそのコピペ貼られたよ。
あと4年と数か月経てば俺が30歳なんて考えたくもねぇし信じられねぇ。

だって、俺が30歳って・・・・30歳って言葉には重みがあるよなぁ


>>407
うわぁ2004年からファンか。教えてくれてありがとう。
声優に関しての知識は俺より半端ねぇんだろうな。

なんか自分に興味のあるジャンルで、自分よりあきらっかに精通してる人を見ると
嬉しくなる。ああ、逆立ちしても勝てないんだなって分かって。

ラジオのスマイルギャングはまだ聴いてるのかな?惰性でも良いから聴いていてほしいんだが。
何週か前にラジオの冒頭の喋りが全く一緒だったことがあるでしょ?二本撮りだったから。
「NHK紅白歌合戦を見てくれた君!ありがとう!」で始まるやつ。

俺、ああいう時に出す水樹奈々の声が凄い好きなんだよね。ああいう感じに台本を読む声が。
あそこだけ繰り返し何回も聴いてたわ。
415名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/02(火) 23:01:49 ID:ZXUKa0QH
何の本かったんだ?
とりあえず、読み終わったらレポよろ
4161 ◆vKoT40iZXE :2010/02/02(火) 23:09:24 ID:oRPL9g+B
>>408
>ゲーム実況ってへたくそな奴がギャーギャー騒いでるだけでランキング入るし

自分でも書いたあとに思ったんだが、>>370-371で俺が言った
「俺の偏見オンリーで語るが最近の実況主はとにかくわめき、意味不明なことをつぶやいて笑わすというスタンスが多いと思う。」
ってレスの『とにかくわめき』って部分は少し矛盾してるかも。

だって>>371のラストで俺が挙げた実況主はとにかくわめくスタイルだからな。
まぁ、「一番重要なのは言いまわし」って部分には矛盾してない。その実況主は
言葉のチョイスが秀逸だった。あとゲームをやらない俺にとってプレイがうまいへたは全く関係ない。
単純にその動画を見ていて面白いかどうかが全て。

ただ、度を越して「これはわざと失敗してるな」って思うような場面を作られると見てて冷めるタイプ。例え演出でもね。

>>409
>基本ギャーギャー騒いで普通に自分ができないゲームとか投げ出してた時も
>あったくらいだし、そんな実況者なら編集して面白い部分をまとめて見せた方がよくないか...

俺に関して言えば、>>370で書いたとおり、「ゲーム実況」というジャンルに限ると
実況主自身の編集が入れば入るほど嫌なんだ。これはもう見るスタンスの違い。先にも書いたように
その実況主の「言いまわし」が秀逸だと俺が感じればそんなのも気にならないけど。


>>371の終わりでも書いたが、結局は「面白い、面白くない」なんて突き詰めていけば、「好きか嫌いか?」だと自分が好きか嫌いか?
になると思ってる。

ただ、じゃあ俺がゲーム実況するとなったらそれはもう悲惨なものが出来上がるだろう。
アンチスレなんかだと「じゃあお前がもっと面白い動画うpすれば?」
って問いに対しあーだこーだ言うと思うど俺はハッキリ言っておく。

俺には、自分がつまらないと思ってる実況主より面白いゲーム実況動画を作るトークスキルもなければ、編集する力もないぞと。
4171 ◆vKoT40iZXE :2010/02/02(火) 23:28:33 ID:oRPL9g+B
>>410
すげー・・・俺の予想より遥かにすげーわ。レス見たときビビった。

平均して週に4or5は走ってるだと?それも最低6キロ。一年続けてるって・・
プロの格闘家でも走ってない人はそんなに走ってないよ。とにかく凄い。
ダメ板住民に限っての話なら間違いなくあなたが一番走ってるんじゃないのか。

懸垂の回数も俺には異常に見える・・18回はすげーわ。俺の最高回数は
確か11回だったと思う。一番筋トレが続いてた時で。11、5、4回とかそんなもんだっただろう。

思うに、あなたは俺と同じでかなり痩せ形なんじゃないだろうか?もしくはムッキムキとか。
学生時代なにかしら数年間スポーツやってた人か?可能性が高そう。

http://www.youtube.com/watch?v=OelOPEd-JiA&feature=related
腕立てはちゃんと↑みたいな感じでやって連続70回出来るの?全く休まずに?
ジャニーズの増田君がTV番組で披露したような腕立てじゃないよね?(知らなかったらスマン)


ダメだな。自分の理解力を超えたモノに対しては俄かには信じられなくなってる癖がついてる・・

>>411
ジムとか人目が気になっていけんわ。自意識過剰の塊だから。
でも、昔デッドリフトってのやったことある。重量は覚えてないがありゃ基地外がやる
種目だよ。ぜったいに腰壊す。ジムとか通い続けると、挨拶仲間みたいなのは出来るのかな。

あとあなたが書いた>>413の文はいったい何なんだ?まったく分からないぞ。

4181 ◆vKoT40iZXE :2010/02/02(火) 23:48:16 ID:oRPL9g+B
>>415
暇潰しにね。100円で面白いのないかなと。3冊買った。

一冊は格闘家の桜庭の自伝みたいな「ぼく。」っていうタイトルの本。
大昔に紙プロって格闘技雑誌で、吉田豪っていうライターが書評コーナーで
取り上げられてたんだ。

一冊は少し事情があり言えない。最後の一冊は読み終わったら感想書く。

>>264お薦めの辻村深月、「子どもたちは夜と遊ぶ」は上下巻そろって
見つけたが800円ぐらいだった。「結構新しく出た本」と言っていたが
2008年に出版されたのか。100円なら即買いなんだけどなぁ。


毎回本屋に行った時感じるが、自分が探してる本とかの前に若い女がいると
心の中で「この女、『こいつ、私の近くに居たいからここにいるんじゃねぇーの?』とか
思われてないよな・・・」と被害妄想が出てしまう。

これってもう一生治らないんだろうな


419名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 00:08:40 ID:+NI0d7wM
自分は当時リアルタイムでヒクソンとかのことには興味なかったんで船木戦とかもビデオで見ただけ。
たしか2001年か年明けた2002年の冬に秋葉原行ってその時に
ドリームキャストの闘魂列伝4っていうゲームソフトが400円くらいで売ってたんだよね。
それ買ったらハマっちゃってそれまでたいして興味ないプロレスに興味を持ちだした。
プロレスの技もそのゲームソフトで自然に覚えた。

で、プロレスではグレートムタに無茶苦茶ひかれてDVDセットみたいのも買ってしまった。
どこで買ったんだろう。アマゾンだったかな。2002年当時から利用してたのか。

でその流れで格闘技にも興味持ち出した。
2002年くらいかな。ボブサップが出てきはじめた頃

ヒクソンに興味もったのは2002年だったか、2003年だったかな。
高校中退した後かその前かは忘れてしまった。
どういう流れでヒクソンに興味をもったか詳しくは忘れてしまったが
400戦無敗やら450戦無敗やらの無敗という言葉とあの独特のオーラ、入場テーマ
いろんなものが当時の一番辛い時期の自分には魅力的に見えた。

ヒクソングッズが欲しくてわざわざ東京の格闘技ショップの情報とか調べまくったりもしたな。
で、いろいろ行ってみて手に入れたのが「無敗」って書いてある長袖のTシャツ。
あとその後柔術習うために柔術着を買ったんだけど、その時はホイスモデルのを買った。

Tシャツ買ったのはどこだっけな。横浜のイサミだったような気がするけどよくは覚えていない。
まだあるのかなあの店。また行ってみたい。
420名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 07:38:08 ID:BPxK2kwm
ニコニコとかのゲーム実況はフリや間のセンス、その辺のリアクションが重要だと思うけど
ギャーギャー騒いでるのがランキング入るのは仕方ないんじゃないのかな
でも動画としてあげてるものはピン芸みたいなもんで視聴者のコメントのタイミングだけで面白さが左右する感じで
オナニーって感じを受ける。やっぱ生放送のほうがうまいか下手かがはっきりわかるし
なん実とかのゲーム実況の方がその場に参加できてるって感じがして俺は好きだ
421名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 09:32:36 ID:RuOrzmra
>>420それはあるある。コメントの力は大きいけど、それも人が集まる面白さがないと
コメント回数も視聴者も増えてかないと思うんだよね。
それと生じゃなくても上手い下手なんて簡単にわかる。実況系のプレイだって前もってプレイしてる人もいるし、
ダラダラプレイしてたら結局同じようなもんだからそこはあまり大差ないでしょ。
これは私的だがハッキリ言って1さんの言うとおり実況系にはまったら編集うpの動画なんて
見る気もなくすし、テクニック上手下手も好き好きになるから荒しする位なら来ないで
言う奴の気持ちもわからなんでもない。
422名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 18:59:31 ID:nwVQ1Fk0
>>418
264だけど、他にもお勧めの小説を挙げておこう。とりあえず文庫本限定で。

伊坂幸太郎:「オーデュボンの祈り」、「アヒルと鴨のコインロッカー」、「魔王」、「陽気なギャングが地球を回す」
岡嶋二人:「クラインの壺」、「99%の誘拐」
乙一:「ZOO1」、「平面いぬ」、「暗いところで待ち合わせ」、「失はれる物語」
恩田陸:「夜のピクニック」、「ドミノ」、「光の帝国」、「上と外」、「三月は深き紅の淵を」、「Q&A」
貴志祐介:「クリムゾンの迷宮」、「青の炎」、「天使の囀り」、「黒い家」
東野圭吾:「手紙」、「容疑者Xの献身」、「秘密」
森見登美彦:「夜は短し歩けよ乙女」
とまあこのくらいか。どれも100円コーナーには売ってないと思うが、まあ参考にしてみてくれ。
ちなみに1つだけ地雷作品も入れておいたw



423名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/03(水) 19:25:00 ID:AcAjB4dT
ttp://www.youtube.com/watch?v=R4b5VEzBKCU&feature=related
最近、この曲ばかり聞いてる。お勧めです
424357:2010/02/03(水) 22:06:22 ID:8HAkOI1I
>>417
まぁ走ってはいるけどダラダラしたジョギングだからなー。持久力は全然ついてない。
本当はもっと追い込んで心肺機能高めたいんだけど、苦しくて続かない。

懸垂に関しては俺も最初10回くらいだった。ここ最近は16〜18くらいで停滞してる。
20回の壁が厚いなー。

俺はやや太り気味だよ。デブではないけど、体脂肪率21〜22くらい。
下腹部に肉が乗ってて、たっぷり摘めるw
もともと去年から本格的にジョギング始めた目的は、痩せて体脂肪率10パー前半目指すため。
しかし体重も体脂肪も全然変化なし。まー飯しっかり食ってるし、間食もしてるしな。
食欲はなかなか抑えられないんだよな。でもいい機会だから今日から自分を厳しく律して、痩せようと思う。

筋肉はムキムキじゃない。人並みかな。筋肥大するようなウエイトトレーニングはしてないからね。
小中学校時代は体育会系の部活やってた。部活して、塾行って、遊んで、習い事したり、活発だった。
高校からなんもしてない。学校と家の往復の毎日。クソみたいな生活。

増田くんの知ってるよ。あれは腕立てじゃないw
動画みたけど、これよりペース早め+顎付けるまで深くやってなかった。
動画のやりかたでやったら、56回で力尽きた・・・
425名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/04(木) 19:46:02 ID:vLWsr6IY
1ってネオニートってやつだよな。すごい勝ち組だ。
4261 ◆vKoT40iZXE :2010/02/05(金) 00:07:59 ID:/NgXQoBu
>>425
んなわけない。

しかし今の生活は本当にどうしようもなく楽なものだ。
自分の思い通りにいかない、義務的なものをやらなければいけない
という事態に遭遇することがほぼない。だから、免疫力が薄れている。

リアルに起きたことなら、それが些細なものでも嫌になってしまう。免疫力が落ちてる。
数時間前から心臓がバクついている。詳細は追って書くつもり。

こんなことなら昨日のうちにいろいろレスしておけば良かった
427名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 08:35:15 ID:LZNopnbR
久しぶりに人が怒ったところを聞いた。
自分に対してじゃないし、見たんじゃなくて声を聞いただけなのに相当ストレスたまるな。
本当に耐性というものがない。
学生の頃は真面目タイプで先生に怒られることもほとんどなかったし本当に怒られるという経験が少ない。
頭の中じゃぁ
「人は怒られながら成長する」
って頭の中じゃわかっているけど、仮に就職して怒られたらすぐヘコんでやめたくなるんだろうな。
428名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 17:05:11 ID:SwBvkxJO
1は今、1日が3時間ぐらいの体感速度になってるだろうな。
429名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/05(金) 23:18:22 ID:j5OS23fu
毎日ニート生活しているのによくこんなに書くことがあるな。
働いてる俺よりよっぽど充実した生活送ってるよ。
俺なんか長文書こうにもネタが無いから書けない。
4301 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 01:19:23 ID:Wwkg+WCa
飲めないくせに久しぶりの酒を飲んだので頭が痛い。
つい先ほどあるイベントから帰宅。このことも追って書く。

とりあえず今の俺にはバイトを辞めて以来、人の役に立つことができる
仕事ができた。>>426で書いたことに関係してる。
正直くそ面倒臭いんだが、まぁ二、三日で終わるはず。一時だけでも明確に
人の役に立つことが出来るのは嬉しい。

>>428
3時間は流石に言いすぎだが、外出もせずにネットをしてるだけの一日はとにかく早く感じる。
逆に、昨日は久しぶりに一日が長く感じた。いつもの一日とは違ったから。

>>429
>俺なんか長文書こうにもネタが無いから書けない。

俺のレスをもう一度見返してみてよ。ループばっか。こんなのネタとは言わないよ。
声優ネタと格闘技ネタばっかで、あとはひたすら懐古。

でも文章を書くこと自体は好きなんだ。今に限らずバイト時代も、家に帰って来ては
スレで愚痴ばっか書いてた。

書こうと思えば何でも書ける。それこそ、昨日引退した朝青龍について自分は何を思ったか
書いても良いわけだ。生産性は皆無だが、俺はそんなことばかり書いている。
自分の生活に変化はなくても、毎日毎日、世の中では色んなこと起こってるから
そういう意味で言えば、ネタが尽きることは絶対にない。繰り返すが生産性皆無。
4311 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 01:42:59 ID:Wwkg+WCa
>>419 >>427
闘魂列伝懐かしいな。俺は1、2、3まで持ってるよ。3から入場曲がホンモノの曲を
使われ出して凄い嬉しかった。3にはエディット機能があったからオリジナルの糞レスラー
作って興奮してたわ。一番やり込んだのは2だけどね。

ムタのビデオはVHSで出てるやつだけど俺も持ってる。ムタは良いね。大好き。
人生戦やエル・ヒガンテ戦が俺の中で最高だな。

>400戦無敗やら450戦無敗やらの無敗という言葉とあの独特のオーラ、入場テーマ

俺が初めてヒクソンの試合を見たのは97年。俺が中一だった時の例のPRIDE1での高田との試合
なんだけど、当時は高田を追い込んでいくヒクソンの動きにビビった。
ビビったというか「何だ?こいつ気持ち悪い!仙人みたいな動きするぞ!?」と
度肝を抜かれた。当時のヒクソンは入場シーンがマジでカッコ良すぎ。
神々しささえ感じる。

つーか柔術ギまで買ってたのか・・・


>久しぶりに人が怒ったところを聞いた。
>自分に対してじゃないし、見たんじゃなくて声を聞いただけなのに相当ストレスたまるな。

俺は別にその怒りが自分に向けられたものでないなら何も感じないかな。

初めてやったバイトの時は、とにかく俺が使えないんもんだからこれでもかってぐらい怒られたよ。前にも書いたが。
んでこのまえ辞めたバイト先では生まれて初めて自分に落ち度がないのに
怒られるという理不尽さを何度も体験したよ。

どっちかっていうと、社会に出たらこの「自分に落ち度がないのに怒られるという理不尽さ」
に慣れるってのが何より重要なのかもね。

バイト辞めてから一切リアルでこういうものから遠ざかっている
4321 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 02:09:57 ID:Wwkg+WCa
>>420>>421
ここで挙げられてる「うまい、へた」ってのは動画の盛り上げ方の、ってことでいいんだよね?
よく分からなくなってきた・・

俺は先にも書いたように、ゲーム内でのテクニックのうまいへたはどうでもいい。
まず俺自身がゲームに全然詳しくないから専門的な知識が全くない。だから
純粋に分からない。

自分が好きでもない動画に関してもランキングに入る動画は入らない動画と比べて
突き詰めていけば何か違いが大きくあるんだろうね。
工作とかがどのように行われてるかも全く知識がないが、やっぱりランキングに入ってる
動画の大半は何か入るべき魅力があるからこそ入っているんだとも思う。

ちなみに俺はニコ生とかではゲーム実況はほとんど見ないよ。まぁ、ニコ生自体を見てないけどさ。
理由は、やはり俺自身がゲームに全然詳しくないから。
基本、自分がやったことあるゲームの動画しか見ない。
実況主自身に魅力を感じたら、自分がやったことないゲームの動画でも見るけど。


敢えて最後に、>>370で書いた「それでも、面白い実況主は問答無用で面白くて、最初に書いたように昔は好きで
何人かの実況主をよく見ていた」人のうちの一人を実名で挙げるなら ハッチ という人。あの人は面白かったな。
今もやってるのかは知らんが、もうちょっとした有名人だったもんなぁ。
4331 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 02:46:33 ID:Wwkg+WCa
>>422
ありがたいんだが、どれか一冊を買って読むのは本当に先になると思う。
未だにこの間買った本も全然読んでねぇし・・・ 桜庭の自伝だけだよ、もうすぐ読み終わるのは。

地雷作品は全く分からんが、直感で言うなら岡嶋二人、森見登美彦の二人のうち
どちらかの著作にありそう。だって本当に25年間生きてきてこの二人の名前を耳にカスったことが一度もないからな。
この二人以外の作者はそうそう駄作を生むとは考えづらい。

お勧めしてくれた作品の中で一つだけ
「これは死んでも読まねぇよ!」ってのが一冊ある。余りにも情けない理由なんで
明かすことは出来ん。

そういえば、ついこの間サリンジャーが死んだな。死去を伝える関連スレの
至る所でライ麦が馬鹿にされてたが、悲しかったよ。俺にとっては名作なんだけどなぁ。
逆に馬鹿にされない小説って何なんだろうと思ったよ。

あと大昔に仕入れた情報で、正しいのか分からんが、サリンジャーって
他人との関わりを断つようになってからも、ず〜〜〜〜っと小説書き続けてたとか。

凄いと思ったのはその作品を世に公表してないこと。これってなかなか出来ることじゃないと思う。


>>423
前にも書いたがいきなり曲だけパッと聞いても魅力はよく分からないよ。
何かしらその曲に自分がノれるエピソードやバックボーンがないときつい。
声優に全く興味がなかった頃は水樹奈々の曲なんて全く良さが分からなかったし。それこそモモーイとか論外だっただろう。

でも、そんなの関係なしにパっと曲だけ聴いたのに「お、これは」と自分の琴線に触れてくる音楽もある。
去年、Mステで聴いたCoccoの「絹ずれ」という曲がそれだだった。流石に「Cocco」という歌手の名前だけは
俺でも知っていたが、曲名は一曲も分からないぐらい興味なかった。

でもTVから流れてくる『絹ずれ』って曲聴いたら「ああ、この人は凄いわ」と思った。俺もURL貼りたいがつべになかった
4341 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 03:05:08 ID:Wwkg+WCa
>>424
ジョギングレベルでも週4で最低6キロは凄いと思うわ。

>懸垂に関しては俺も最初10回くらいだった

あ、俺の場合は「筋トレが一番続いていてMAXに筋力ある時の記録」が11回ね・・・
やり始めは4、5回も出来なかったと思う。

ちなみに俺は「反動は一切つけず」に「一回一回ちゃんと手を伸ばし切って0・2秒ぐらい静止」して
「体を持ち上げる時は顎を棒より必ず上に出す」縛りでやってたよ。
まぁ、反動付けてやっても18回は絶対に無理だ。

>俺はやや太り気味だよ。デブではないけど、体脂肪率21〜22くらい。

懸垂はガリが思い切り有利だから、ある程度肉付いてて18回は凄い。
ちゃんと食ってて数字に変化なしだとやる気なくなってくるよなぁ。
逆に結果が数字に出るとめちゃくちゃやる気出る。


>動画のやりかたでやったら、56回で力尽きた・・・

56回を「連続」で出来るのか?だったら俺とは比べ物にならんな・・・

一昨日、俺も腕立てを55、35、20回やったが、例えばこの55回という数字は
全く連続じゃない。まず連続で25回ぐらいやると乳酸が溜まってきて
姿勢を維持したまま5秒ぐらい休む。

そしたら今度は10回。また姿勢を維持して
8秒ぐらい休むとかの繰り返し。最後の方は3回ぐらいやって姿勢維持して休むを
延々くり返す。そうして達成される回数が55回。55回やった後の35回ってのも
インターバルを長い時で4分くらい取ってるからな・・
4351 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 04:08:28 ID:Wwkg+WCa
少し書こうと思っていた話を書く。もう寝る。

ちょうど三日前にある声優さんがツイッターをやめた。アカウントを消したんだ。

何を隠そう、>>360で俺が書いた「ある声優から俺の発言を拾ってもらった」のは
この人だった。正直、今更ではあるが俺の中で「呟きだけ」で判断するなら
この人の書く呟きが一番好きだった。

もう俺自身、有名人(特に声優)がするツイートに返信する作業
ってのは二、三日で飽きてしまい、全くしなくなった。ただ見てるだけだった。

その声優は「もうアカウントを消そうと思う」という呟きをする二日か三日前に興味深い
ことを書いていた。少しシリアスな話。はっきり言ってわざわざ書く必要のないこと。

まぁ、よくある「今、OO食べてます!」や「今、OO観てます!」とかとは全く違うこと。

俺の知る限りだが、目に見えてその声優のつぶやきに対するフォロワーの返信は
以前に比べて落ちていたと思う。案の定、そんなシリアスな話を、もっと嫌らしい言葉で
いえば返信がドッと来てもおかしくないネタを投入してるというのに反応は薄かった。
返信してたのは2、3人だったかな。そしてやめる発言する一つ前の呟きに至っては誰一人無反応だった。

自分という商品を売り出すことで飯を食ってる人間にとってはこれは精神的にきついと俺は思う。
少なくとも、俺がその声優さんの立場ならもうツイッターに価値も楽しみも見出せないだろう。虚しくなるだけ。

駆け出しの声優ならまだしも、その人は充分に知名度はあるし、俺が知ってるアニメの代表作もある。
その声優の「明日でアカウントを消そうと思う」という呟きを見た時は本当に悔やんだ。

「あー、こんなことならあのシリアスな話をした時にもっと反応しておけばよかった・・」って。

例の如く、「もうやめる発言」したらドッと返ってくるフォロワーの「ええ!やめるんですか!残念・・」という反応。

4361 ◆vKoT40iZXE :2010/02/06(土) 04:28:41 ID:Wwkg+WCa
それじゃあ遅いんだよな。それじゃ遅い。

松本人志のラジオ、「放送室」の最終回でも本人が似たようなことを言っていた。
たしかこんな感じ。

「やめるって言うと、そのときになって初めて『やめないで!』って声が大量に聞こえてくる。遅すぎる。
それだけの声を普段から送っていてくれたらやめないで済んだわ」

暴論にも思えるが、俺はかなり真理だと思う。


その声優さんはツイッタ―を辞める理由を「そのうち、軽率なことを言ったらどうしようと急に思った」
と後にブログで言っていたので俺が感じたことは結果的に大外れだったわけだが
正直、これは結構建前的な後付けだと自分では勝手に思っている。俺は妄想狂だからな。

もちろん、ブログで言っていたことも辞めた理由の一つではあると思うが
最大の要因は違うかなぁと。


何より残念なのはその声優のブログはコメント欄を設置してないので
もうこちらからは何もメッセージを送れないということだ。
いや、コメ欄を設置していても俺がコメントしていたかは甚だ怪しいのだが
もうネット上で何かを伝える方法がゼロというのが寂しい。

「またひょっこりツイッターを始めるかも」と言っていたのがせめてもの救い。



不特定多数の人間に顔晒して自分を売る職業って本当に凄いと思うわ。
437名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 07:43:01 ID:UDVhP77H
前書いた小論文の人がブログでほめちぎっていた映画スラムドッグミリオネアを見た。
たしかに面白い。

って最初に面白いって言葉で表してしまう自分の語彙の少なさ。
表現力のなさ。


主人公はクイズの答えを自分が修羅場をかいくぐってきた経験から得ている。
それはただクイズの本とかで得た薄っぺらい豆知識ではなく自分の骨身を削って得た知識。

「100ドル紙幣に描かれている人は?」

答えのベンジャミンフランクリン。
これもクイズ本に載っていそうな問題だけど主人公は違う。
小さい頃に大人たちによって目をつぶされて盲目の歌手にさせられた友人。
その少年と何年かした後に再開し、彼に100ドル札を渡した時に教えてもらう。
その100ドル札の手に入れた方法も彼自身の印象的な出来事によって。

そんな感じで答えのすべてが主人公の経験によって裏付けされてる。

438名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 07:45:20 ID:UDVhP77H
※〜※の間はその小論文の人が書いていた内容を思い出しながら自分の拙い言葉で言い換えただけの感じ。

この映画見て最近よく思う経験で得たんじゃない本とかだけで得た知識の薄っぺらさを本当に感じる。
本やネットで得た知識を言ってもやっぱり説得力がない。

この映画最初知ったのはTVのCMで、ミリオネアってだけでなんとなくつまらなそうでまったく見ようという気にもならなかったな。
いや、そもそも映画なんてめったに行かないけどさ。
去年、一昨年は2回くらい見てそれ以前は年に一回も見ないことが普通だったし。
いや、DVDとかでは見てるから詳しく言うと映画館に見に行った回数か。

この映画は本当に映画館で見なかったことを後悔。
今でも期間限定で東京で上映されているところがあるらしいけど、さすがに一度見た映画を東京まで行ってみようとは思えない。
でも近場で交通費0なら見に行きたいレベルの映画。

にしても自分の語彙とか表現力の少なさに情けなくなる。
映画とか本とかに触れても後に残る感想といったら
「面白かった」「楽しかった」
とかいう印象だけ。「どこが?」と聞かれたとしても
うろ覚えのストーリーを言いなぞるだけ。

今回の自分が影響されて見た人のレビューとか、本当にうまい人間のレビューは多少のネタバレがあっても逆に見るのが楽しみになるんだよな。
映画を見る指標を与えられるというか。
たぶん今回の映画も彼のレビューを見なかったら※〜※みたいな印象は抱かずに
「あーあ面白かった」で終わってたかもしれない。
439名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 12:51:13 ID:xpSgCvD/
このサイトhttp://pakao.blog104.fc2.com/の人がいつの間にか就職してやがった
底辺高校卒業してから10年間も定職につかないでゴロゴロしていたのに
コネで就職あっさりと決まったらしい。この人の場合、運の要素も強かったんだろうけど
コネで仕事を回してもらえるような人脈を作った努力とコミュ力の勝利だな。
440名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 14:22:40 ID:xpSgCvD/
1にお勧めの本を見つけた。ぜひ一度この本を読んでみてくれ。

「若者就職支援150%活用術」日向咲嗣

職探しにおける裏技みたいなものが色々書いてあるから読んでみるといい。
俺みたいなコミュ不全の社会不適合者に対する救済策のような事も書かれている。
1がどこに住んでいるのか知らないが、東京近辺に住んでいたら間違いなく役に立つ。
441名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 15:02:22 ID:JPkW3ivw
数ヶ月ぶりに来たら>>1が戻ってきてくれて嬉しく思った
>>1と出会ってもう2年近くなるけど
俺はまだフリーターやってるよ
もう今年で26か・・・
毎日カーチャン悲しませてばかりだよ
442名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 16:00:59 ID:Kdv+Y4K/
1が今の1になってしまった原因って何なの?
443名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 16:40:04 ID:Lv/YdxDr
1は体力的にきついけど人間関係が楽な仕事と、
体力的には楽だけど人間関係がギスギスしている仕事だったら
どっちがやりたい?
444名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 17:35:18 ID:UDVhP77H
>>439
同じダメ仲間だと思ってたやつが就職すると焦るよなぁ。
俺も>>1がマトモに就職したらスゲー焦ると思う。
正直俺よりさきにまともな人生を歩み始めないでほしい。
445名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 20:48:22 ID:JPkW3ivw
>>439
やっぱ人脈って大事だよな
俺もちょっと前ネットで知り合った人に
仕事もらえる予定だったんだがなあ・・
446名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/06(土) 22:57:23 ID:oRxeIUK/
俺は考える能力が圧倒的に欠如している。1つの事象に対して自分の考えとか
感想みたいなものが全く浮かんでこない。いや、実際には何か感じているんだろうが
面白いとか悲しいとかそんな原始的な発想しか思い浮かばない。
だから会話とかできないんだろうな。1のレスを見ているとすごい発想力が豊かで
死ぬほど羨ましい。1つの事象についてこんなに語ることがたくさんあるなんて、と。
俺はアウトプット能力が圧倒的に欠如しているんだろうな。
人の何倍も読書しているのに全く語彙力が発達していないのもそのせいだ。
1は俺と逆でアウトプット能力が高そうだ。本を読めば読むほど知識が増えていくんだろうな。
羨ましい。
447名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 08:28:46 ID:RR6ESXlL
>>446 
1はずっと日記つけてるようだしね。
生まれつきの適正みたいのもあるんだろうが、やっぱり自分の意見を書くってことを
続けていると違うものなのかも。
1は自分で義務観念が欠如してるみたいに言ってたが、けっこう毎日日記つけるってすごいことだぞ。
誰にでもできることじゃない。たいていは途中で投げ出してしまうもの。
少なくとも1の書く文章が面白いと思うから俺はこのスレをチェックしてるよ。

なんていうか、このスレはすごく居心地がいいんだよな。
どのスレでもだいたいは長文書くと、おまえ何自分語りしちゃってんの?みたいな
反応が返ってくる。
年齢、性別、社会的地位みたいなものを取っ払って専門的な学問から身近な話題まで
何でも自由に討論できるみたいなのが2ch本来の面白さだと思うんだが、実際には
みんな同じような公約数的なレスをするのが当たり前になってる。
匿名なのに。
他人の意見に迎合するってのもまた人間の本性の一部だろうし、それがなきゃ社会に
出て苦労することにもなるんだろうが・・・なんだかな・・・

とりあえず1がいないとこのスレは回らないんだよ。
それは1がいなくなっていた期間に証明されたこと。
だからもう勝手に失踪とかすんなよな。
やめるならちゃんとやめるって言ってからやめてよね。
448名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 09:50:21 ID:pffK43tT
体に栄養が足りなくなると、存在も栄養不足になる。
449名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 12:12:22 ID:U/b9Wm/P
単純に興味が無いんだろ
極端な例えだが赤とか青とか黄色とか
そこに色が存在するとしても
ライオンの目は白と黒でしかその色を認識しない
理由は簡単でライオンにその機能が必要無くて興味が無いから

色っていうのは彩度とか色相、明度などの違いで変わってくるんだけど
彩度、色相、明度という共通点が全部の色に共通して存在しているから
その部分を比較することで色の細かい違いが分かってくる

1がやってることもこれと同じで色々な物事の共通点を見て比較しているだけだから
比較ということを意識すれば
1みたいなアウトプットが出来ると思うよ
450名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/07(日) 12:50:23 ID:dQCBNnIV
>>449
いや、できないし
4511 ◆vKoT40iZXE :2010/02/07(日) 22:40:08 ID:PKio75Uj
>>430で書いた「正直くそ面倒臭いこと」が3分の2ぐらい終わる。


>>437-438
もう全面的に同意。その映画は正直、公開時から少し興味があった映画だから
ネタばれされたら嫌だなぁと思ってレスを全部読むか読まないか少し
悩んだんだが、あなたに限ってそんなことするわけなかったな。


>映画とか本とかに触れても後に残る感想といったら「面白かった」「楽しかった」
>とかいう印象だけ。

この悩みについては俺もスレで一回書いたかな。本当にそうなんだ。ちゃんとしたレビューというもの
が出来ない。大昔だけど、これを何とかしようと思って、映画とかをレンタルで見た後は
自分なりのレビューをノートに箇条書きしたりもしていたことがある。ただ、こうなるともはや
義務的なモノになってしまって映画が全然楽しめなくなった。

これでは本末転倒だ、何で苦しい思いして映画見なきゃならん?って
この習慣はすぐに辞めたけどね。

>>443
どっちか選べって言われたら前者だね。
前、俺も似たようなこと書いたな。

月収50万だけど人間関係が最悪な職場と、月収30万だけど職場の人が皆、自分と気が合って
楽しい職場はどっちがいい?って。
4521 ◆vKoT40iZXE :2010/02/07(日) 23:02:07 ID:PKio75Uj
>>442
もう俺っていう人間がダメだったんだろう。ちなみにもし、俺の親が違う人だったら
もっと本格的に終わった人生を送っていた可能性が本当に高い。親父には感謝してもしきれない。


>>439
コネなんて何もないな。大学とか、コネ作りには人生で一番最適な場所で
要領の良い人はここで多くのコネを作って自分の人生に活かすんだと思う

その要領の良さってのも、大学に入るまでにどんな人生を歩めているかで決まると思う。
まさにあなたの後半二行その通りかと。



>>441
>毎日カーチャン悲しませてばかりだよ

俺、よ〜〜〜く考えてみたら親を喜ばせたのって小学生の時が最後かも・・・
中学以降、マジで親孝行なことなんて一つもしてないわ。
もし逆に俺が親だったらマジでさじ投げる。ロクにコミュニケーションも取ってこない
息子なんて。
4531 ◆vKoT40iZXE :2010/02/07(日) 23:18:41 ID:PKio75Uj
>>446
> 1のレスを見ているとすごい発想力が豊かで死ぬほど羨ましい。

マジで全文読んでどっか縦読みの煽りだと思ったよ。勘弁してくれって。
冗談にもなりゃしないよ。単純に褒められて嬉しいって気持ちも確かに
あるけど、次の瞬間虚しくなる。俺は、俺を誰よりもよく知っているから

俺はただ、どうでも良いことを書くのが好きなだけ。

例えば、あなたは好きなものとかないの?何かしらあるでしょ?
二ちゃん歴が長いなら一度は自分の好きなジャンル、人物を守るために
長文で論争したことがあるはず。理論武装してね。

そういう長文と、俺がこのスレで書いてる長文は変わらないと思う。とにかく俺は
どうでもいいことを長く書いてるだけなんだ。

>本を読めば読むほど知識が増えていくんだろうな

自分でも嫌になるほど、本とかで読んだ知識が身につかないってのは
以前にも何回か書いたと思う。全く自分の知識にならないんだ。

逆に俺の友達の一人に、本や小説で読んだ知識を完璧に自分のもの
にする奴がいるよ。本当に羨ましい。

4541 ◆vKoT40iZXE :2010/02/07(日) 23:39:32 ID:PKio75Uj
>>447
> 1はずっと日記つけてるようだしね。

俺がよく言う「日記ノート」というものは、以前にも一回話したが
日記であって日記でない。基本、自分がしたことだけを書くノート。事実のみを淡々と書くノート。
少し特殊なのは、時間も分単位で書き添えていることか。

例えば、「何時に家を出て、何時に帰ったか?」「何時に風呂に入って、何時に出たか?」
こういうのも全て分刻みで書いてある。食った飯とかは流石に面倒なんで書いてないけど。

>けっこう毎日日記つけるってすごいことだぞ。誰にでもできることじゃない。

たしかにこんなノートを、高校卒業した時くらいから延々と書き綴っているのは
俺ぐらいかもしれない。誰にも出来ない、というより誰もが意味がないからしないことをやってるって感じだわな


>やめるならちゃんとやめるって言ってからやめてよね。

分かった。辞める時は辞めるってちゃんと言うよ。

>>449
>色々な物事の共通点を見て比較している

難しくて最初はよく分からなかったけど、時間が経って少しだけ分かったかも。

共通点の比較か。まさに俺、こういう文章書きたいんだけどダメなんだよ。
隠喩って言っていいのかな?俺が文章能力あるなと思う人は、さらっと隠喩が出来る。
レビューとかもそうだ。隠喩が出来ないんだ。

4551 ◆vKoT40iZXE :2010/02/07(日) 23:49:19 ID:PKio75Uj
>>440
こういう本の紹介本当に有難い。俺は東京だよ。今週中に探して売ってたら買ってみるわ。
この間買った本のうち一冊は読むのがまた先になったな。


>コミュ不全の社会不適合者に対する救済策のような事も書かれている。

もっとこういうとこから攻めていった本が出てほしい。いや、本当は一杯出回ってて
俺が知らないだけなんだろうけど。

「自己肥大化に陥る職歴ナシ20代後半男のするべき職探し」とかいうタイトルでね。ピンポント過ぎて需要ないか。

大体の本が、大卒は最低条件みたいになっていて読む気が失せるんだよ。偏見だけど。


>>444
>俺も>>1がマトモに就職したらスゲー焦ると思う。

俺と一緒に>>440の本を買おうぜ。でも、同じダメ仲間がいる安心感って本当にあるよね・・・
ああ、俺だけじゃないんだって。

4561 ◆vKoT40iZXE :2010/02/08(月) 00:26:00 ID:Q61zOxKD
>>387で書いた茅原実里の「優しい忘却」が良すぎる・・・
俺の中で今年の暫定ナンバーワンソングは早くも決まったよ。

昨日から始まった劇場版「涼宮ハルヒの消失」でこの曲は流れる。
多分、近々観に行くと思う。

先入観が入るのが嫌なので、昨日乱立しまくったハルヒ劇場版関連スレは
見ようか見まいか迷ったが、結局ずっとリアルタイムで見ていた。概ね評判は良いらしい。

原作は、ずっと前にライトノベルの方で読んでるんだけど、見事にストーリーを忘れている。
【あの】筒井康隆も原作を読んで評価しているのが「涼宮ハルヒの消失」だ。

ハルヒシリーズのキャラの中では恐らく一番人気の長門だが、俺は原作を読んでいて
この長門というキャラに魅力を感じたのは「他校の野球部員が長門に恋をしてしまう」という
エピソードの時だけ。あのラストの長門の一言は今でも覚えてる。

「少しだけ・・」 原作を読んでる人にしか分からないが、あれには俺もやられたわ。



なんとなくなんだけど、俺、映画の「涼宮ハルヒの消失」」を見たら泣いてしまうかもしれない・・
この作品だけはまだ寒い2月中に見ないとダメだろう。夏に見てもマッチしない。

10日後位に発売される茅原実里のニューアルバム、思いっきり売れてほしい気持ちと売れてほしくない気持ちが二つある。
でも、そんな俺の想いなんて一切関係なしに間違いなく売れるだろうな。つーか爆発すると思う。


それにしても「優しい忘却」が良い・・
4571 ◆vKoT40iZXE :2010/02/08(月) 01:09:58 ID:Q61zOxKD
「この作品だけはまだ寒い2月中に見ないとダメだろう。夏に見てもマッチしない」

さっき自分で書いたことだけど、つくづく『自分の中で二月というものを
受け入れてしまった』んだなぁと思った。

二月になる前の一月の終わりころには、「もうすぐ二月だ、一月が終わる・・」

二月になった当初は、「もう二月かよ・・」みたいなこと書いてたけど
今はもう二月を生きてるってのが当たり前になってる。

これの積み重ねなんだよな。一年なんて時間。「二月なのに何もしてない自分」が当たり前になる。
次は、「三月なのに何もしてない自分」が当たり前になる・・・次は、四月、五月と・・・

そうやって気付いたら一年が終わっている。
去年一年で俺は何を学んだだろう?何も学習してない



全く話が飛んで、俺の金の使い方は異常。贅沢過ぎる。この話は2、3カ月前から書きたかったことなんだがやっと書ける。

コンビニやスーパーへ行った時に痛感する。本当に躊躇というものを知らない。

普通、300円400円の食品類って買う前に少し悩むよね?これは高いなぁとか。
例えば、スーパーで売ってる果物とかコンビニで売ってるケーキとかを俺はその時食いたいと
思ったら条件反射でカゴに入れてしまう。

この生活が心地良い訳だよ、こんな贅沢してるんだから。バイトで溜めた小金使って。
金がなくなるまで、コンビニとかで買い物する時はこういう金の使い方するんだろう。

でも、25歳にもなると、ちゃんと正社員で働いて金稼いでる奴はこんなチンケな贅沢で喜んだりしないんだろうな。

しかしお菓子とか果物って・・・本当に昔のまんまだ。俺は小中の時のまま。
458名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 01:29:55 ID:IHoUxUTG
自分が影響受けたスラムドッグミリオネアのレビュー
http://www.vocabow.com/cafe/bozu/bozu-fra.html
ここの2009年5月19日の日記。
ただ多少ネタバレはある。

この人の日記を8年分読んだ。
意見にはかなり反論したい部分もあるけれどこういう質の高い文章に触れていたい。

それと左のメニューにあるレクチャールームってのが小論文講座。
本に書いてある内容を多少簡潔にしたやつを無料で公開してる。
日記にも講座にも結構誤字脱字はあるけど内容は非常に興味深い。

でも実際に書かないとダメなんだよ。
いくら本読んでわかったつもりになってても実際にやってみないとダメ。
「読むだけ小論文」なんて本があるけど絶対無理だ。
実際に小論文の例題解こうとおもって自分で書いてみた瞬間に幼稚な文章になっちまう。
459名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 19:29:19 ID:K27+fYCW
1がまだ仕事をする気があったということにただただ驚いている。
460名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:03:19 ID:Z0FVOq68
仕事をする気があるっていうのとはちょっと違うような気もするね。
現に積極的に職活してるわけじゃないんだしさ。
1にもわかっているんだろうな、この生活がいつまでも続く訳じゃなく、いつかは現実と
向き合わなければならないということが。
だが一方では現実を知ることに対する恐怖がある。
ゆえに情報収集に対しても受動的になってしまう。
なんとかしなければならない気持ちと現実に向かう恐怖のダブルバインドってことなんだろう。
一応、たまたま目の前を通り過ぎる都合のいい情報があれば摂取しておこうと考えるわけだ。
そうすれば、少しは情報が得られるだろうし、何より現実と向き合っているような気分にはなれるから。
やはり自分でなんとかしようという積極性がまだないわけだから、1が仕事に就くのは今のところは難し
いんじゃないだろうか。

他人の俺からはこう見えた。
461名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 20:05:10 ID:K27+fYCW
>>460
ものすごい考察力ですね。おみそれ致しました。
462名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/08(月) 21:55:36 ID:rxImbMeP
過去スレ読んでみたが1って彼女いたことあるんだな。
キスくらいはしたのか?
463名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 01:29:45 ID:X1rArjRM
25歳だなんだって騒いでたけどもう今年で26なんだよな・・・
4641 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 06:57:08 ID:15BnbBAN
>>430で書いた「他人の役に立てること」、昨日で9割終わる。あと1割は相手次第。
くそ面倒臭いとか書いていたが、ホントにやる気出して真剣にやれば10時間ぐらいで
終わる仕事だったんだろうな・・・

>>458
昨日少し読んだよ。「喫煙所で赤ちゃん抱えながら煙草を吸う女」の設問あったでしょ?
そこで止まってる。そこから読み進めていない。自分も考えてみようと思ってね。

5分でやめた。ほったらかし。どう頭をひねっても、最低600字以上も
書ける題材に思えない。はじめ、60文字以上、80字以内の間違いかと思ったぞ。

当たり前なのかも知れんないけど、こういうの書くのってもう明らかに
「自分で思ってないこと、蛇足的なもの」を書かなくちゃいけないよね。文字数稼ぎのために。
その時点でもう俺の本意じゃないし、虚しさを感じてしまう。いや、その設問から
一切読み進めてないんで、どんな書き方で攻めるのかわからないけどさ。

こういう苦しい作業が、大学生の奴とかなら普段当たり前にこなしているレポートや小論文というものなのか・・・
一度もやったことがない。

何度か大学生の友達に「小論文って何?どうやって書くの?」って聞いて
教えて貰ったこともあるんだけど、このレクチャーページは分かりやすそうだ。教えてくれてありがとう。



>>462
過去スレのどこの部分を読んだんだろう。もう、それはそれはハッキリと
「5分とすら同じ場所に二人きりで居たことがない」「一か月、一週間絶たないうちに別れた」みたいなこと
書いた記憶があるんだが。というか、「別れた」みたいな表現も使っていて浅ましく思えるな。
そんな言葉を使っていい次元じゃない。でも使ってしまうのは
「俺には、昔、曲がりなりにも彼女がいたことあるんだぞ!」とアピールしたい為なんだろうな。

向こうにしてみれば本当に汚点だろう
4651 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 07:16:59 ID:15BnbBAN
>>459
> 1がまだ仕事をする気があったということにただただ驚いている。

>>460に書いてあることが全てです。俺も、繰り返し何度も書いてる事だ・・・
バイト辞める前に「現実を知る恐怖」について度々書いていた。
この人はスレをよく見ていてくれて俺という人間をよく知っている。
いやもしかしたら全然見てない人かもしれないけどさ。

>この生活がいつまでも続く訳じゃなく、いつかは現実と
>向き合わなければならないということが。

いつかは終わる。人間そう簡単に死んだりしないし。多分、俺以外にも
現在ニートで食費から小遣いから一切がっさい親に頼ってる同年代も
日本のどこかにいるだろうが、いつかはそんな生活は終わる。
やっぱり大きいのは親の死だろうな。

>>463が言ってるようにもう今年で26歳なんだからそろそろ親が病に倒れるってのも
年齢的におかしくはない。


俺の場合は何度も言ってるが貯金。貯金が無くなったらもうこの生活も続かない。動かざるを得ないだろう。
そして、その時じゃ遅すぎる
4661 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 07:47:26 ID:15BnbBAN
今から二時間ぐらい前の午前5時34分に起きた。寝たのは午前0時10分頃。
寝る前は、「2、3時間寝て起きたら飯を買いに外へ出よう」って思ってたんだけど
結局は5時半まで寝てしまった。

本当にこんなことが多すぎる。以前、「趣味の時間すら自分が事前に決めたスケジュール通り動けない」ことを
嘆いていたが、俺は本当にこういうことが多すぎる・・・

んで、起きた直後は魂が抜けたような状態だった。何もやる気が起きない感じ。
最近は敢えてスレには書いてないけど、こういう精神状態がちょくちょくある。
「いや、スレには書いてないって普通にそういうことよく書いてるじゃん」って?昔はもっと書いていたんだよ。

今の俺と、>>451-457を書いていた俺はもう明確に違う人間みたいな感じ。
違う世界を生きてる感じ。世界が違って見える。
とにかく無気力で、世界が全てどうしようもなく下らないものに思える感覚。
筋トレなんかやる気も起きないし、社会に出て自分が毎日出勤することなんか丸っきり不可能だと思える感覚。

こういう嫌な感覚をたまに覚えるから、継続して何かを頑張ってる人は本当にすげーと思うんだよ。心の底から。
だから、>>410とかが「最低、週4で6キロ走るのを一年続けてる」っていうのを聞くと驚愕するんだ。その難しさが分かるから。

あと、起きた直後は唐突に茅原実里が凄いと思った。茅原実里の日記。
毎日欠かさずに日記を更新しているんだよ。生きてれば、絶対に無気力で
「日記なんか書く気が起きねーよ」って精神状態の日もある筈なのに毎日ちゃんと更新してる。

確か聞いた話だと、4、5年前から毎日更新していて穴が開いたのは1,2回だとか。水樹奈々の日記もそうだったかな?
バカらしくて比較に出すことさえ失礼だが、俺のこの糞長文だって毎日は書いてないよ。その気力がない。

こういうマメなファンサービスの気持ちってのは絶対ファンに伝わるんだよ。
しかも売れてるやつがこれをやってる。本来、こういうのは売れてない人間がやるべきことなんだと思うんだよ。
467名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 07:52:13 ID:X1rArjRM
>>464
自分も書くことがなくて仕方なく文字数埋める感じ。
小論文の字数ってのは書くことない人間には果てしなく多くみえて
書くことあるやつにとってはむしろ少ない。
自分は本当に書くことがない。

予備校でも受験には必要ないけど小論文の講座とってて講座自体はどの授業よりも面白かったんだけど、
いざ自分で書いてみるとまったく書けなかったな。

自分で考えるのより詰め込みで知識覚える科目のほうが楽。
あと大学生でもまともな文章書けるやつなんて少ないよ。
文系のやつらなんてテスト前だけちょっと勉強して、単位とるだけだし、
レポートも低レベルなものでも単位くれる教授がほとんど。
4681 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 08:03:33 ID:15BnbBAN
田村ゆかりのFCに入ると、鳩っていうメールが一日に何通か届くらしい。それもほぼ毎日。
ファンにしてみたら最高のファンサービスだよ。

そりゃあ、簡単にファンは離れない。
こんなことやってるFCが他にどれだけあるんだろうか。毎日はきついって。それをやっている。

こういう気分の時こそ、格闘家とかスポーツ選手は凄いと思える。
「ああ・・毎日頑張って身体鍛えてるんだな・・・」って。オフの時もあるだろうけど。

サラリーマンとか最たるものだ。大半の奴が自分のやりたい仕事に就けてるわけでもないだろうし
それこそ家でネットとかしてゴロゴロしてていいってんならゴロゴロしてるだろう。
でも、サラリーマンはどんなに嫌でも毎日職場へ向かうんだよな。電車に揺られて。


とにかく、何が言いたいかっていうと、嫌なことや大変なこと、自分のやりたくないことを
継続してる人間にハッタリはないんだよ。ないと思う。

俺みたいなフェイク人間とは丸っきり次元が違う。


継続はマジで難しい・・・ 俺なんか筋トレですら継続出来ない。
逆に以前はよくやっていたと今になっては思うよ。
バイトから疲れて帰ってきてるのにやってたもんな。

長年、大変なことを毎日継続してる人間はマジで神だよ。俺からすれば。
4691 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 08:20:45 ID:15BnbBAN
>>467
今はネットが普及してるから大学とかの小論文事情も変わってきてるのかな?そんなことないか。
友達は「ネットとかのまる写しは見抜かれる」って言ってたけど
俺にはいくらでもやりようはあるように思えるんだが・・・

具体的に何?って言われると答えられないんだけど何か抜け道があるはず。
資料とかの文章を少し言葉を変えてだけとかなら教授も見抜くだろうけど
狡猾に綿密に作成することは可能だと思える。


つーかやっぱ高卒の俺にはやっぱり大学には幻想あるな。本当に楽しそう・・・
俺じゃ楽しい大学生活築くのは無理だろうけどさ。体験してないから幻想は膨らむなぁ。

あなたは実際に行ってみて楽しかったかい?って、そもそもレポートって大学時代にどれぐらいの数書いたの?

470名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 08:39:52 ID:X1rArjRM
レポートっ何枚くらい書いたかなぁ
4年間で10枚くらいか・・・いやさすがにもうちょっと書いたかな。

さすがにまる写しはしないけど、ネットのいろんなサイトの知識をつぎはぎして出したやつがほとんどだった気がする。
理系だと毎週のようにいろんな授業でレポート書かされたりするみたいだけど、文系はほんとうにぬるいところが多い。

大学は楽しかったっていうよりラクだったね。
あんな時代にいつでも戻りたいよ。
いや、正直大学で友達なんていなかったんだけどね、それでもそれなりにいい時代だったと思える。

でもやっぱり後悔は多いな。
前も書いたけど応援団とか学生プロレスに興味あったけど、結局入らなかったし
ボクシングのジムは入学する前から入ろうと思ってて実際に入ったけどほとんど遊び程度でしかやらなかった。

入学式の後だったかな、母親と暗くなった大学付近の街並み歩いてて思ったんだよね
「4年なんてすぐ過ぎるんだろう。そして4年後後悔するんだろう。」
本当に思った通り4年が過ぎた。
その時にすでに頭ではわかってるけど行動に移さないっていう性格だったんだな。
今もかわらない。
471名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 08:53:35 ID:9vhqeUj4
>>469
京大だったっけかどこかの教授が
学生が提出したレポートだ論文だの文章を
ネット上のサイトの抜粋かどうか
調べるソフトを作っちゃったみたいね
それもちょっと手を加えて文末変えたりしても無駄みたい
まあ昔の学生だって専門書から
結構文章抜いてたんじゃねえのって思うけど、
検索ワード一つで馬鹿でも簡単に情報得られてしまうってネットは
人間の考える力を奪ってしまう感じはするね、なんとなくだけど

そうそう、俺も大学には行ってたんだけど
正直楽しくは無かったな
友達も何人かいたし、一緒に昼食ったり授業受けたりしたけど
表面上の付き合いだったし、学校の外で会うことも無かった
多分プライベートでも遊んだりするくらい仲のいい友達が居たら
ちょっとはちがったのかもしれないなあ



4721 ◆vKoT40iZXE :2010/02/09(火) 09:07:56 ID:15BnbBAN
>>470
ありがとう。案外少ないんだなぁ。

>大学は楽しかったっていうよりラクだったね。
>あんな時代にいつでも戻りたいよ。

俺、よく懐古するけどそれは大体、小学生や中学生ぐらいの頃と今を
比較して・・って感じだったんだけど、最近は高校卒業した直後の
世界も良い世界、良い時代だったなぁって最近思うようになってきた。

これはベーシックな世界観レベルでの話で。今の俺はそのベーシックな世界観が
終わり過ぎている。よく分からん単語で悪いけど。

>でもやっぱり後悔は多いな。

俺の後悔は異性との思い出がないことに尽きる。もうこの呪縛から解き放たれない。今に至るまで。
丸っきりノーチャンスだったら諦めもつくけど、当時は本当に恵まれた環境に居たからね・・・
俺の勇気次第でいくらでも交友は出来たんだと思うと、本当に悲しくなる。

>その時にすでに頭ではわかってるけど行動に移さないっていう性格だったんだな。

全く似たようなこと高校時代に思ったよ。スレに昔書いたかな?
高二だか高三の時に、何か用事があって職員室に行ったんだ。

で、その時にふと頭の中で「一応、今俺が生きてるこの瞬間が紛れもない青春なんだな・・・」
「何年か経ったら絶対に、『高校時代、あーしておけばよかった、こーしてよけばよかった』と
嘆くんだろうな・・でも、それでも、俺は変わらないんだろうな・・」って諦観の念を想った。
↑こういう風に、当時高校生の俺は考えていたことを強烈に覚えている。



また色々書く
473名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 17:49:09 ID:xJhetcLq
>>1
「喫煙所で赤ちゃん抱えながら煙草を吸う女」の問題についてだけど。
敢えて問題文は読まずに想像だけで書きます。
たとえばだけど、こう考えれば何字でも書けるよ。

喫煙所で煙草を吸うって行為は一般に言ってマナー違反ではないよね。
決められた場所で成人した大人が煙草を吸うって言うのは法律上は違反ではないでしょ。
でも一緒にいる赤ん坊にしてみたらどうだろう、赤ん坊は身体的にまだ未熟だから母親が吸う
煙草の副流煙を吸い込むことによって大いに健康に悪影響を受ける可能性がある。
つまり、「喫煙所で赤ちゃん抱えながら煙草を吸う女」の状況は、一見すると世間一般の規則には
違反していないにもかかわらず、赤ん坊という無抵抗な人間に危害を及ぼしてるっていうことになる。
したがって、おそらくこの問題の作成者は明文化された規則においては間違いではないとされる行為が
気づかぬところで他人に危害を加えてしまうということの危険性について小論文で論じなさいって意図
しているんじゃないかな。

そもそも「煙草は喫煙所で吸う」という規則がなぜ制定されているかというと、喫煙者でない人間に
副流煙を吸わせて健康を害する事がないようにするため、という意図があったはず。
しかし、この女の行為を鑑みれば、明らかにこの意図には反して、赤ん坊に危害を加えているでしょ。
だから、「喫煙所で赤ちゃん抱えながら煙草を吸う女」の行為は規則の形骸化を招いていると言える。

このような行為に対して、たとえば2つの解決可能性を提示できる。
1.喫煙者である女が他者に配慮して喫煙を控える
2.喫煙所に未成年は入れないとする規則を新たに設ける
1は加害者である女の倫理性に訴えるもので、2は社会が新しい規則そのものを制定するというもの。
個人の良識に頼るのにも限界があるし、一方、社会を規則で縛り付けるのにも限度がある。
よって個人と社会の双方が規則の形骸化の問題にあたる姿勢を持たなければ解決は望めない。

これは俺なりのやり方だけど、こんな感じで書いていけば、800字は余裕で超えると思う。
474名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/09(火) 18:32:15 ID:COSodrD7
>>466
1が奈々ちゃんのブログの話題を持ち出してくれたので
嬉しくなってカキコ

2008年の10月29日にお父様がお亡くなりになられて、
翌30日から11月1日迄、ブログを休みました。

11月2日に報告の更新、翌何日かは間が開いたりもしたけど、
それ以後はやはり以前のように毎日ブログを更新なされてます。

毎日続けることは大変だと思う。
ましてや、一般人とは違う職業で、時間に追われているなかでの更新…
1も>>468で記しているが、「継続は力なり」とはよく言ったものだ。

1のマメな更新…自分も見習わないとな。
ブログなんて一か月放置してるwww
475名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 00:50:49 ID:fIYqwYN2
今日はいつもより長く5キロ走った。
410は改めてすごいと思う。
俺なんてキツくなってラスト3分の1は歩いてしまった。
途中何度も吐きそうになった。中間地点で飲んだポカリが悪かったのかもしれない。
走ってる最中、とっくに0時を過ぎていたんだが、帰宅途中のサラリーマンと思われる人を
何人も見かけた。
残業か、飲みか、あるいは女性関係か。人それぞれだろうけど、それでも明日の朝はちゃんと
通勤するんだろうなあ。
476名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 01:37:34 ID:JNybQuq2
>>467
すごいわかるわ。おれも大学時代レポート系の科目苦手で、テスト一発勝負の科目ばっか取ってた。
レポートなんて1,2回くらいしか書いてない。大学生といったら、レポートなのにね。
ゼミ入ってないし、サークル入ってないし本当に何しに行ったのか虚しくなる。

>>475
410だけど、継続すれば楽になるから頑張れ!
おれも最初2キロとかで足が動かなくなった。続けていくうちにだんだん疲れなくなっていった。
今日は9キロ走ろうとおもったけど、向かい風が強くて6キロで挫折した。

477名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 04:45:25 ID:R8q2rXu1
前に書いたあしたのジョーのボクシングゲーム、今日やってきた。
なんか期間中だったこともあり、100円で2プレイ
しかし、ダウンしたときにパッドを叩いて回復するんだけど、そのパッドが壊れていて一度ダウンすると立ち上がれず試合終了。
それでも十分楽しめた。
200円で4ゲームやった。

youtubeにあったそのゲームの動画
http://www.youtube.com/watch?v=-J_W0oZZXgA

周りの視線は本当気にならなかったな。
人が少ないし、平日昼間からあんなゲーセン入り浸ってる人間は同類だったりするんだろうし。
それとUFOキャッチャーもやってきた。
ニコニコでUFOキャッチャーの動画みて俺もとれるかなーなんて思って3回くらいプレイしてみたけどダメだった。
でも面白いな。普通にとろうとしないで商品の詰み方の欠陥とかを探そうとしてしまう。
今までほとんど興味なかったけど、今度からゲーセン行ったら毎回チェックしてしまうかもしれん。

それと>>440の本を図書館で借りてきた。
正直読むのも現実を直視しなければいけなくて辛いんだが一通りは読んでみるつもり
478名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 07:28:45 ID:JLabA3Gp
>>472
俺も文系だけどレポート自体は枚数少なかったな。ただ卒論では100枚書いたけど。
しかしその卒論も無駄だった。教授からは遠回しに「お前の卒論がゼミの中で一番悪かった」
って言われたから。
479名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 09:36:30 ID:3MUMWtlC
なんか意外と大卒多いのな・・・
480名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/10(水) 20:34:35 ID:xuhSBPRh
俺は大学中退だ。情報工学を専門にやっていたんだがプログラムが
全然わからなくなって辞めた。プログラマーとか絶対なれないし、なりたくもないと
心底思った。
481名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 01:21:10 ID:dqdCti1W
>>479まあ俺みたいな底辺理系大行くより、高卒後就職のほうが何倍マシなことか・・・
6年間行って結局無職だけど、ここにいるやつらも大して変わらないから関係ねえよ。
ところで1さん無粋な質問だけど今まで見た中で一番の神アニメって選べる?
もう聞いてる人いるかもしれないし、今さら的な質問だけど一番の声優とかもいたら
教えてもらいたい。これ友達と話してて結局迷って選べなかったんだよね・・・
俺はちなみに昔になるほど感動が薄れるから、ここ2〜3年のアニメで喰霊・零。
俺の好きな漫画の以前の物語だし、あんなに見たあといい意味で鬱になって喰霊の見方が
変わるアニメはなかった。ついでに声優はその時の主題歌繋がりで茅原実里。
以前田中理恵が一番好きかなってカキコしたが、オタでもなかったため適当だった。
あっさり決めれるのは、見てる種量が足りないって言われるかもしれんが(その通りだが)、
あの後何十回も見てるアニメはあれしかないし、大体DVDなるものを買ったのもあれしかない。
482名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 10:08:17 ID:HLLNpY3t
神アニメつったら幽々白書だろ。
何度見ても色あせない名作。アニメが原作を超えたと思ったのはこの作品だけ。
4831 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 17:25:26 ID:C2KzGGig
・昨日、一昨日も最低な一日の過ごし方。

昨日で一応、>>430で書いていた仕事が完璧に終わった。
報酬を貰うつもりはなかったが、金を受け取る。作業中は
「これで金を受け取らないからかっこいんだよなぁ・・」とか妄想してたけど。


>>471
>学生が提出したレポートだ論文だの文章をネット上のサイトの抜粋かどうか
>調べるソフトを作っちゃったみたいね

ヤフートップで見たな、そのニュース。

>友達も何人かいたし、一緒に昼食ったり授業受けたりしたけど
>表面上の付き合いだったし、学校の外で会うことも無かった

表面上の付き合いって本当に虚しいんだよね。俺も中学、高校の時にたくさん居たよ。
俺は自分勝手だから、相手側に明らかな俺に対する好意を感じ取れないと
仲良くなれない。前にもこれは書いたけど。

もしくは何回かこっちからアクションを取ってみて、相手の対応が素っ気ないと
一気に壁を作ってしまう。


>>473
これどれぐらい時間かけて作ったの?
はじめ読んだ時にマジで凄いと思った。

俺は無理。絶対書けない。もう丸っきりこうやって攻めれば良いという方法が思い浮かばない。
あなたは小論文というものに相当慣れている人間なんだろうか。
4841 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 17:39:19 ID:C2KzGGig
>>474
>2008年の10月29日にお父様がお亡くなりになられて、
>翌30日から11月1日迄、ブログを休みました。

不思議なもので丁度、2、3カ月前にそのこと調べたりしてた。
タイトルが何も表示されていない記事だよね。見た見た。


> 1のマメな更新…自分も見習わないとな。

本当の本当に俺がスレを続けてるのなんて何の生産性もないんだよ。
自分から見ても、客観的に見ても。

そりゃ狭義な見方すれば「ああ、俺以外にももっとダメな人間が同年代にいる・・」
ってこのスレを見ている人に安心を与えている面とか色々あるかもしれんけどさ。

もう度々書いてるが、「このスレ続けてるうちは俺は全然ダメ」っていう気持ちは今も変わっていないよ。


>>475>>476
みんな筋トレ頑張ってるな・・・俺も今日は筋トレやらないとダメだ。

>残業か、飲みか、あるいは女性関係か。人それぞれだろうけど、それでも明日の朝はちゃんと
>通勤するんだろうなあ。


俺も外に出たら、他人を見てそういうことばかり考えてる


4851 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 17:52:24 ID:C2KzGGig
>>477
> ゲーセン

最近書いてないけど、「知らない土地巡り」してる時にゲーセンによく入るんだが
クレーンゲームの一回サービス券を貰うことが多い。

この間は、景品取った時にマイク付けた女の若い店員が
店内に響き渡る声で「おおっと!!!!こっちのお兄さんはOOOを取りましたぁあ!!
凄いですねーー!!(棒)」とか実況し出してマジで恥ずかしくてソッコーで店出た。まぁ、ゲーセン内は
元から音がうるさいからそこまで響き渡ってはないんだろうけど。


>それと>>440の本を図書館で借りてきた。

「買おうぜ!」とか言ってた言い出しっぺの俺がまだ買ってない・・
つーか図書館ってマジでそんなに品揃え豊富なんだ。聞いた話によると
格闘技雑誌もあるとか・・  悪いんだが、俺が買うまでその本のレビューは待ってくれないか?
先入観なしで読んでみたいんだ。

>>478
100枚・・・でも卒論ってテーマ何でも良いんだよね?それこそ声優やアニメや映画とかでも。
それは少し面白そう。格闘技のこととかならいくらでも書けそうな気がする。
柔道の井上康生は卒論のテーマを「柔道と総合格闘技」とかにしていたな。

>教授からは遠回しに「お前の卒論がゼミの中で一番悪かった」
>って言われたから。

あなた的にはその卒論はノリノリで書いていたの?それとも嫌々書いていた感じ?
もし前者なら結構傷つくよなぁ

いや、流石に100枚とかになると労力は半端ないからどんな風に作成していたとしても
ショックか・・・
4861 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 18:16:16 ID:C2KzGGig
>>479
>なんか意外と大卒多いのな・・・

何だかんだ言って大学も専門も行ってないって人は全然見ないね・・

>>480
プログラマーとかもうわけわからん領域・・
ニコニコの大百科とか作ってるグニャラ君とかめちゃくちゃ凄いんだろうな。
東工大行ってたはず。どれくらいのレベルの大学か俺はよく知らんけど本人は謙遜してた。

>プログラムが全然わからなくなって辞めた。

よく分からんのだけど、こういうのって真面目に大学行ってちゃんと勉強してても
ついていけなくなったりするもんなのかな。辞める奴も多いんだろうか。


話がそれるけど、JANE作った奴も凄いよな。
前にも少し書いたが最近になってやっとJANEの凄さに気付き始めた。知れば知るほど便利。
何ていうかもう、二ちゃん見る時は100%JANEで見るようなった。
よく今まで専ブラ使わずに二ちゃん見てたな、って思うくらい。

レス番安価をクリックしていちいち別窓を開く作業なんて面倒臭すぎる・・
画像URLもいちいちコピペして一つ一つ見ていたなんて我ながらよくやっていたと思う。
JANEだとレス作成する時も凄い便利だし。

初めて使いだした時は「機能が多すぎて何が何だかわかんねーよ!」って感じだったけど。

逆にもう絶対的に俺の中であり得ないのが携帯だ。とにかく面倒臭すぎる。
二ちゃん歴はそろそろ10年になるが、携帯で二ちゃんに書き込んだことは一回もない。
去年、多摩川に行った時に初めてダメ板を見てみたが、ROMるだけでも面倒臭い。
二ちゃん中毒の俺にとっては携帯は考えられない。
まぁ、そもそも多くの携帯ユーザーは外出先で時間が空いた時に二ちゃん見るってタイプの人だと思うけど。
4871 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 18:43:07 ID:C2KzGGig
>>481
>無粋な質問だけど今まで見た中で一番の神アニメって選べる?

これはもう疑いの余地なく俺の中では「新世紀エヴァンゲリオン」だ。
今まで何回スレでエヴァのことを書いたか分からない。
リアルタイムで劇場版「EOE」を見た俺にとっては、当時の俺の世界観も相まって
これを超えるアニメはない。あくまで俺の中でね。

作品自体も好きだが、何よりその「当時、エヴァを観ていた俺の世界観」が好きだ。
とにかく当時は度肝を抜かれたね。逆に、20歳超えてからエヴァを見ていても
既に「複線放棄の糞アニメなんでしょ?」「とにかく難解にして訳の分からないように作ってるだけの
ハッタリアニメなんでしょ?」という風評、悪評を知っているから、先入観で何も引っかからなかったかもね。

何より俺は「流行りモノ」があんまり好きではないから、もし20歳超えていたら
絶対に見ていなかっただろうし、見ても粗さがしをしているだけだったかもしれない。
前にも書いたが、「プリズンブレイク」や「24」は一生見ないだろうし、最近で言えば映画の「アバター」も今後見ることはないだろう。


喰霊は俺も全話見たけど良かったね。何回かスレにも書いた。不覚にも第9話で泣いたってのも書いたな。
フックっていうのはやっぱり俺の中で重要で、もし第一話のあのラストがなかったら
俺は喰霊の存在自体知ることはなかっただろうな。

あなたはマンガを先に読んでたみたいだけど、当時は喰霊スレで原作の叩き方が
半端じゃなかったね・・・俺はマンガの方は読んでいない。

http://www.nicovideo.jp/watch/sm5478004
とにかく喰霊のこの曲は何回か聴いたかわからない。何回この曲で妄想しまくったか分からない。

>>482
幽々白書も見てたなぁ。土曜か日曜の夕方ぐらいにやってた筈。いや7時ぐらいか?
俺はセンスイ編辺りからの方が好きなんだけど、その時にはもうアニメ自体見ていなかった。
EDがどれも秀逸なんだよね。
4881 ◆vKoT40iZXE :2010/02/11(木) 19:00:45 ID:C2KzGGig
>>481
>一番の声優とかもいたら教えてもらいたい。

一番ってのはないかなぁ。前にも書いたけど誰でも好き。嫌いな人がいない。
好きな度合いはほぼ皆一緒で、若干その時々で変化する感じかな。

あとは各々の声優の、評価のされ方、売り出し方、ネットでの論調とかでは
気になる部分はあるけど。

一番理解できないのは、そこまで売れてない声優にも関わらず強烈な粘着アンチが
いること。これはどうしても理解できない。水樹奈々とか田村ゆかりとか
知名度があって活躍してる声優にそういうアンチがつくのは凄い理解出来るんだけど・・・

茅原実里は前にも書いたけど、今のとこ全てが完璧すぎると思う。見てて怖いくらい。

売りだし方、本人が自分に要求されてるキャラの理解、素質、その他もろもろ。
俺の目で見る限りマジで完璧。


でも声優って本当に大変だよ。

水樹奈々のラジオでパートナーを組んでる声優さんがブログに載せてすぐ削除した言葉。一か月くらい前に知った。
http://mimizun.com/log/2ch/news4vip/takeshima.2ch.net/news4vip/kako/1231/12319/1231930924.html

容姿に自信がない人が不特定多数の人間の目に晒されるってのは
やっぱり不安なんだよなぁと。特に女なら。読んでいて本当に悲しくなったけど
この声優さんが俺は好きになった。
489名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 19:19:15 ID:KFhFnvt0
473です。
構想に5分、タイピングに12、3分で合計20分弱くらい。
アウトラインを書いてみただけだけだから体を成しているとはいえないんだけど。
相手の意図をつかむ、それに対する自分の意見を書くって事を意識すればいいような気もする。
小論文を書いたことはないけど、大学時代にレポートはいっぱい書いてた。
あと子供の頃から読書好き。

俺もエヴァの大ファンだから1の言うことはすごくよくわかる。
俺がエヴァに初めてであったのは高一のとき。
EOEのLCL還元のシーンで泣いたからよく覚えている。
エヴァってシンジくんに感情移入できてしまうとどこまでもハマっていくよね。
こいつ俺そのものじゃないかって思ってしまう。
それができるのってやっぱ10代半ばくらいの年齢がベストなんだろうな。
490名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 20:31:19 ID:Feb46EKr
NHKでニッポンの教養っていう爆笑問題と大学教授がいろいろ話し合う番組がある。
その番組が好きでずっと見続けてるんだけど100回放送に伊集院光がゲストとして来た。

伊集院も毎回この番組を見ているらしく、どの回の放送が好きだったとかいろいろ語っていた。
うまい切り口で番組を見てるもんだと感心。
自分だったらなんて答えるか・・・・
そう考えた時にまったく思い浮かばないことに気づく。
100回全部番組は見てるはず。
そのうち半分以上はいちいち見た感想とかをノートにも書きつづってた。
それでもすぐにパッっとは思い出せない。
前も言ったけど、なんとなく「面白かったー」って印象だけ。

自分って本当に人に伝えるってことが欠如してんだろうな。
ヲタクは自分が関心あることについては何時間でも語れる
なんて言うけど自分は好きなことに関しても1分くらい語って終わりな気もする。
たとえば好きなゲーム、ドラクエに関して語れって言われても語れない。
同じプレイしたことある人間になら「あの場面よかったよねー」って同調を求めることもできるだろうけど
ドラクエを知らない人間に面白さを伝えろって言われてもほとんどできないと思う。

逆にうまいやつは本当にうまい。
今回のニッポンの教養についても、伊集院の話を聞いたあとにまたその回を見直してみようと思ったもん。
491名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/11(木) 22:16:10 ID:mZjMliGj
俺も昔よく見てたわ爆問学問
FILE9の知能ロボットの回が特に好きだった
この回で太田がアンドロイドを抱き上げたときに
「人間を感じた」という感想を述べたのが印象的で
相手の「心」と感じてるものは
結局自分の中にあるもなのかもしれない
とか色々考えさせられた
しかしまあ最近のNHKは面白いねえ
爆問学問のDVD欲しいわ
492名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 08:58:56 ID:Sl8Avtg+
>>490
喋れって言えば出来ないかも知れんが、文章にしてでも伝えろって言われたらできるだろ
発進する能力なくて、ホントにほしいって思うならネットやってるんだしネットうまく使えばいいんじゃね?って思うが

最近NHKオタに媚びすぎじゃね?民放じゃできない内容の番組やってるのはいいのかも知れんが
そういや4月から番組編成一気に変わるらしいな
493名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 13:15:14 ID:NV+AgZMP
テレビ見てたら今日はリレハンメルオリンピックで原田が失敗ジャンプをした日とか言ってた。
オリンピックを意識しはじめたのは、夏はアトランタ、冬は長野からだからリレハンメルについて生での感想はない。
原田の失敗ジャンプについても長野での金メダルまでの感動ドラマの知識として知ってるだけ。
で、リレハンメルオリンピックの原田の映像が出た時に
(当時25)
ってテロップが出た。
前はオッサンがジャンプ失敗したんだって印象しかなかったけど自分もそのオッサンの歳だったんだ。
いまや自分より年下のプロスポーツ選手なんて山ほどいるし、むしろ年下のほうが多いのかもしれないけど
他の人間が25歳だったときとかを考えるとやっぱり多少落ち込む。

てか、もうそろそろオリンピックなんだよね?
さっきテレビで確認するまで「バンクーバー」かどうかも自信なかった。
3月末か4月に実家に戻ってきてからテレビを週に1時間か2時間程度しか見ていない。
それも食事しに居間にいったときにちょっと見るだけだから、ほとんど見てないに近い。
今年度のニュースとかほんとうわからんわ。
494名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 14:19:44 ID:LFZBV6fo
アルバイト募集の電話かけたけど誰もでないの('A`)
働くなということなのねん?
495名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 14:24:39 ID:zCNt4ELW
>>494
忙しかったか昼休みか
居酒屋とかならまだオープンしてないか
496名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 14:28:04 ID:LFZBV6fo
>>495
コンビニですがな。
しかも初めてなの
497名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 16:19:39 ID:LFZBV6fo
電話かけるのすら挙動不審・・・
終わったかな・・・
498名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 16:26:55 ID:LFZBV6fo
みんなどんな服装してんの?
この歳になると小奇麗な格好といわれても思い浮かばんよ
499名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/12(金) 20:08:49 ID:x99BUA+7
バンクーバーオリンピックが始まるな。
こういう時はニートの1が羨ましいよ。朝から晩までオリンピック見放題だもんな。
500名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 09:02:03 ID:qZhi9EF9
>>498
ジャージにウィンドブレーカー、頭は2分刈り
501名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 12:12:40 ID:U6aXm7z4
今からバイトの面接だ。
頭痛がおさまらない…
他人と話すのなんて5年ぶり…
502名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 12:13:59 ID:LrIR+xzV
1の1日の行動パターンを教えてくれよ。まずはそこから修正していくべき。
いくらニートでもせめて土日以外は朝は7時に起きて
夜は12時までに寝るとか規則正しい生活を送った方がいいぞ。
503名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 12:15:13 ID:LrIR+xzV
>>501
すごい勇気出したな。Take it easy!(気楽にやれよ)
504名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 13:57:37 ID:mnPTCUWw
うわーい。
バイト落ちたー('A`)
面接始まった瞬間にお断りしますって(´;ω;`)ブワッ
募集閉め切りましたって(´;ω;`)ブワッ
電話でお伝えしておけばよかったって(´;ω;`)ブワッ
他にも同じ歳の人が来てたけど公務員試験の勉強してるって言った瞬間に落とされたらしい。
若いのがほしいならそう書いとけYO!
505名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 14:45:48 ID:mnPTCUWw
アルバイトしながら就職活動してる人ってどんなバイトしてるの?
「就職活動してます→職が見つかったらやめるんだね。縁がないねさようなら」
になるんだけど
506名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 16:07:13 ID:ry2cYg3U
>>502
1の行動パターンの一つに
アドバイス聞いてもやらない
というものがあってね・・・
507名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 16:10:38 ID:BE18vBL9
>>496
じゃあ忙しくてとれなかったか
バイトが取るの面倒だからとらなかったかのどっちかだわ
5081 ◆vKoT40iZXE :2010/02/13(土) 16:24:54 ID:zJG1kgLj
昨日は4店舗回ったけど>>440の本が見つからなかった。
同じ作者のシリーズの本は二冊あったけど・・・


>>489
合計20分って凄過ぎるな・・・数時間かけたのかと思った。
俺なんて一つのレス書くに下手すれば30分経ってることもある。

>俺がエヴァに初めてであったのは高一のとき。

あれ、もしかして同年代じゃなくて俺より少し年上の人なのかな?
EOEは映画館で観てて、断片的にしか記憶にないんだよ。
特に映画館出た後何したか、何を思ったかなんて全く覚えていない。今から13年前の話。

>エヴァってシンジくんに感情移入できてしまうとどこまでもハマっていくよね。

全然本とか読んでいなかった俺には「闘わない主人公」ってのがとにかく衝撃的だった。


>>490
一回だけその番組見たことあるけど、何のテーマだったか思い出せない。

>自分は好きなことに関しても1分くらい語って終わりな気もする。

いきなりアドリブで喋れって言われたらきついのかな。
そういうのってニコ生主とかやったらすぐに分かりそうだね。
振られた話題にいかに話を広げて喋ることが出来るか?

伊集院のラジオの「深夜の馬鹿力」って凄い評判いいけど実は聴いたことが一回もなかったりする。

5091 ◆vKoT40iZXE :2010/02/13(土) 16:40:47 ID:zJG1kgLj
>>492
ネットスターがこの間、最終回だったみたいだね。たまに見ていたから残念だ。
また何かヲタ系の新番組が始まるみたいだけど。

最近のNHKはアニソン特集といいなんか凄いな。個人的には
その他大勢がやってる同じようなTV番組を見るよりはずっと面白いけどね。
むしろもっとやれって感じだ。

>>493
リレハンメル家族で見てたなぁ。原田の失敗とかは全然記憶にないけど
凄いわくわくしてTVを見てた。俺が生まれて初めて冬季五輪というものを認識した大会だったと思う。

俺も夏季五輪はアトランタからだね。

>他の人間が25歳だったときとかを考えるとやっぱり多少落ち込む。

あるある。スポーツ選手に限らず芸能人とかもそうだわ・・・・
サッカーとか見てても俺より年下の選手が一杯出てるけど、俺の方がその選手たちより
年上って感じが全くしない。

>さっきテレビで確認するまで「バンクーバー」かどうかも自信なかった。

これも俺と一緒だ。全く興味ないから多分先週ぐらいに大会の存在知ったと思う。
TVは本当に見なくなった。

>>499
バンクーバーは俺にはどうでもいいが、6月の南アフリカはずっと頭の中でちらついている。
ニートだったら見放題だ・・4年前のドイツはバイトしてたから日本戦すら満足に見れなかった。

2003、4年のギリシャが優勝したユーロはずっと見ていた。
5101 ◆vKoT40iZXE :2010/02/13(土) 17:00:12 ID:zJG1kgLj
>>502
何回も書いてるように、不規則という言葉に尽きる。以前は時間も添えて書いてたとおり。

>いくらニートでもせめて土日以外は朝は7時に起きて
>夜は12時までに寝るとか規則正しい生活を送った方がいいぞ。

ちょっとやってみようかな・・・友達とかにも大昔だけど同じことをすごい言われた。
絶対に生活リズムはちゃんとした方がいいって。

ちなみにあなたは働いてる人なのか?大体、12時に寝て7時に起きてって感じの生活なの?
睡眠は普段どれくらい取ってるんだろう。

>>494>>496>>497>>498
初めてのバイトか。どんなスペックなのか知りたい。前スレで書いてくれた人だろうか。

>みんなどんな服装してんの?

服はここ数年、一年で一着ぐらいのペースでしか買ってないかも。


高校卒業した直後、ファッションとかに興味持つようになって色々服だの靴だの買い漁った期間が
あるからその服ばかり着ている。俺自身にファッションセンスが皆無だから
大体、店員に言われたとおりの組み合わせをしている。

あとは友達の服装を参考にしたり。今思い出したが、小学生や中学生の時は
ヤンキーと着てる服が被ったりしてると「お前が着るなよ」といじめられてる奴がいたなぁ。
511名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 17:15:36 ID:Yw/j7SHs
コンビニのバイトは俺もやったことあるが、仕事はちゃんとやってたんだけど
同僚と全然コミュニケーション取って無かったから嫌われて店長に辞めてくれ
と言われて辞めた。
5121 ◆vKoT40iZXE :2010/02/13(土) 17:20:29 ID:zJG1kgLj
>>501>>504は同じ人かな? 何でIDが違うんだろう。

他人と話すの5年ぶりって今までどういう生活だった?
その5年間に俺は興味あるよ。

>>506
> 1の行動パターンの一つにアドバイス聞いてもやらないというものがあってね・・・

その通りだが、やっぱ行動に移すのは正直難しいよ・・・全然違う。

それこそ、こんなニートの俺でも他人の悪いところ見つけてアドバイスするだけなら出来るもん。

例えば、同年代の「くま太郎さん」とかに説教口調で
「こうこう、こうしないからお前はダメなんだよ!」ってあげつらうのは
俺でも出来る。こっちのスペック、毎日どんな生活してるかとかは一切明かさないでね。

でもそういうアドバイスでも大体が正論で、それを実行できた方が自分にとってプラスになることは
間違いないんだから聞き入れるに越したことはないと思う。

特に>>502さんなんかは煽り口調でもなく、他人に進言して自分が悦に浸りたい
だけのレスには全く見えないからね。ごく普通に、俺のことを思ってアドバイスしてくれている。
5131 ◆vKoT40iZXE :2010/02/13(土) 17:38:37 ID:zJG1kgLj
>>511
ファミレスで長年働いていたが、直々に店長からクビを言い渡された人は
見たことがないから、本当に今にして思えば俺の職場はぬるかったと思うな。

>同僚と全然コミュニケーション取って無かったから嫌われて店長に辞めてくれ
>と言われて辞めた。

多分、他のバイトならこういうことが普通にあるんだろうな。

コミュ力ってマジで難しいよな。俺の友達にはコミュ力がとんでもない奴が
何人もいるんだが、もはや先天的なものとさえ感じる。遺伝子レベルで。

例えば、俺なんかは笑いのストライクゾーンが恐らく他人と比べて凄い狭い。悪く言えば勘違い批評家気どりで見てる。
日常で起きる大体の出来事をしらけて見ている。そうなってくると、もうダメ。

皆が何かに笑ってる時、俺だけ笑ってないってわけにはいかないから精一杯の作り笑いをして場に溶け込もうとする。
自分を殺して、その場に合わせてるから虚しさ、窮屈さばかり残る。

勿論、こんなことは社会に出たら、上司の付き合いとかで大体の人が経験することなんだろうけど
それを差し引いても俺は人との関わりが楽しいと思えないことの方が多い。

逆に、ウマが合う奴とはとことん合うけど。

もっとうまく説明したいけど出来ないなぁ。
そこで俺が大分前に書いた「ヲタ趣味は捨てろ!」って話に繋がってくる。
514名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 17:52:32 ID:7SnrdA/O
>>440の本
レビューはよせって言われてるから内容には触れないけど
読んでる最中はやる気でるんだよね。
おれももしかしたらデキルんじゃねぇの?って
でも行動には移さない可能性が高い。

>>492
いや、文章にしろっていっても出ない。
何時間も推敲すれば多少書けると思うけど、すぐには思いつかない。

でも考えがあるから書くってのよりも
書いているうちに考えがまとまるってのもあるな。
最近は、ってかかなり前からじっくり考える時間が少なくなっている。
つねにパソコンの画面みてたり本よんだりラジオ聞いたりインプットはしているけど
自分だけで思考したりアウトプットしたりすることが極端に少ない。
ボケーっとしてる時間も多いけど、本当にボケーっとしてるだけ。

こういう生活リズムになった一番最初で一番大きい影響はラジオを聞きながら寝るという習慣を得てしまったこと。
11歳くらいから好きなラジオを聞きながら寝るようになった。
それまでは布団の中に入って一日あったことをずっと考えてたりしたんだよね。
で、小さい頃のこの夜の時間が大事なんじゃないかって18歳かもっと前あたりから思うようになってきた。
でも結局その子供の頃の習慣は戻らない。
今はラジオ聞きながら寝ることも少なくなったけど、本読みながらいつの間にか寝ていたり、ニコニコにある動画見ながら寝てたりする。
やっぱりインプットしながら寝ている。
515名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 17:55:44 ID:7SnrdA/O
あと>>440の本を紹介してくれた人は自分もそれを見て活動したのかな?
それならどんなことしたのか教えてほしい。
本よりも、そういう実体験書いてくれたほうが影響受けてやる気出そう。
516名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/13(土) 22:53:22 ID:oquZgB5r
>>514
>自分だけで思考したりアウトプットしたりすることが極端に少ない。

やっぱり全ての原因はこれだろうな。俺も弱アウトプッターだからわかるが、情報を受け取る
ばかりで自分で考えて発信するという作業を著しく怠ってしまっていたんだよな。
こういのって長年の積み重ねが物を言うから今さらどうしようもない。俺はもうコミュ力改善するのは諦めたよ。
517名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 01:13:25 ID:zSBZ6Cpq
>>505
俺は映画館
面接では生活費の為にとしか言ってない
就職活動のことも話してない
518名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 11:21:57 ID:QhgfLtNR
>>512

>>その通りだが、やっぱ行動に移すのは正直難しいよ・・・全然違う。

それすごく分かります。僕も、今までどんな正論でも、人に言われて直ったことは一度もないです。
どうしてもめんどくさくなります。
特に、生活部分で変わるということは、とんでもなくエネルギーがいります。
言葉だけではどうしようもないです。

僕は、服や外見を意識しないので、よく周りの人に注意されます。
でも、友達に、原宿や下北までひっぱられて買う以外は自分で行動して買ったことは一度もないです。

これに関しては、頭だけでなく本能部分から変わる先に、
なにかしら魅力を感じないと無理なんじゃないかと思ったりします。
519名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 12:20:50 ID:iRqNE5e9
おにいちゃん達には夢が無いね
520名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 14:11:58 ID:ja+EMxqF
居間に行ったら上村愛子が出てるモーグルやってた。
すでに上村は滑り終わった後でその時点で2位。
後の選手の競技の結果によって順位が決まるって状態。

また嫌な自分を意識することになってしまうからね、極力見ないようにしようと思ってたし、
実際に最近TV見てないからうまい具合に情報もシャットダウンできてた。
でもやっぱり一度気になり始めるとダメだ。
自分の部屋に戻って久しぶりにTVをつけた。
今回は日本人選手の失敗を願うんじゃなくて外国人選手の成功を願うから多少は健全・・・。
まぁ結果知っての通り。

やっぱり見ないようにしたほうがいいな。
知らない間に終わっててネットで結果を知るくらいでいい。
ネットやってる限りまったく情報を仕入れないというのは不可能だけどね。
結果で日本がメダル取ったって知っても、もうその結果を受け取るしか仕方がないからストレスが少ない。

あと、国母って選手がなんか問題起こしたらしいってのは知ってるから彼にはメダル取ってほしい。
できれば去年の荒川みたいに日本のメダルは彼の金メダルだけなんてことになったら最高なんだけどね。
それはさすがに無理でも、本当にメダル取ってほしい。

たしか前回大会に成田ドウムと成田メロの兄妹がいて、なんか問題起こしたかなんかで注目されてたよね。
その時は嫌われ者を逆に応援したくなる自分でも、2ch住人と一緒に失敗しろって思ってたような・・。
少なくともメロのほうが競技中コケて倒れたままゴールまで来たってのを見た後には
2ch住人と一緒にAAとか貼りながら馬鹿にしてた。

そういえば、今年度に入ってからTV見てないから実況もほとんどやってない。
ってコレ書いたか。
最近思っただけなのか、書きこんだのか、書きこんだとしてもどのスレだったのか思い出せないことが多い。
そもそも
「最近思っただけなのか、書きこんだのか、書きこんだとしてもどのスレだったのか思い出せないことが多い。」
ということを思っただけなのか、書きこんだのか定かではない。
でも最近よく思うことなのは間違いない。
521名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/14(日) 21:54:07 ID:CSZXBUrP
今日のサッカー日本代表韓国戦を見たが、韓国ってめちゃくちゃ強いんだな。
やっぱW杯アジア予選で楽なグループでぬくぬくと予選通過した日本より
死のグループで激戦を勝ち抜いた末、出場を決めた韓国の方が地力がある感じ。
その韓国ですら欧州相手になるとボロ負けするレベルなんだもんな。
こりゃW杯本戦が非常に心配になってきたなあ。歴史的大敗もあり得るかもしれん。
522名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 00:16:11 ID:YKo0JM3L
歴史的大敗ってw毎回散々な結果じゃん
523名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 00:56:44 ID:B6gdHF5o
>>437あんちゃんのレスに興味が湧いて見たぜスラムドッグミリオネア!
どんだけ俺ら楽な暮らしして、教育費親に対してもそうだけど、国の税金無駄にして
大した知識も得ないで無職の現実。昔親父が一度は貧しい国に行った方がいいって
言ってたけど、20歳くらいで旅してりゃよかったよ。どんな人間でも考え方変わっちゃう
だろうし、大体今抱えてる悩みがバカバカしくなるだろうね。
この映画で見た可哀そうな現実も簡単に忘れちまう俺らでもさ。
524名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:17:55 ID:c5XGi+mR
1は顔がねぎ星人に似てそうなイメージがある。
525名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:37:50 ID:+PlbFjcs
俺のイメージだと1はノリアキ
ttp://www.youtube.com/watch?v=6EDJ3Ns-4_A&feature=related

それかアンガールズの田中
526名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:43:19 ID:h5AHSDxZ
ガリで弱そうならなんでもいいのかよ
527名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/15(月) 22:51:22 ID:+PlbFjcs
俺の場合はガリで弱そうでキモくて変な奴だけど魅力がある奴を選んだぜ
5281 ◆vKoT40iZXE :2010/02/16(火) 05:47:18 ID:m39pRWTE
>>521
俺も見てた。サッカー。つーかここ最近でやったインドネシア戦も中国戦も香港戦も
全部見たよ。サッカーは地上波でやる日本戦はまず見るんだが、俺はサッカーは全くと言っていいほど詳しくない。

海外リーグはもちろん、Jリーグも一切見ないニワカの典型なんだけど
よく芸スポ板のサッカースレとかで「今は日本の方が全然韓国よりレベル高いよ」みたいな
サッカー通の意見をかなり散見するんだが、そのたびに「ええ〜〜、嘘つけよ〜」と思ってた。

だって代表戦見る限り、両国とも大体いつも似たりよったりの成績だったから。
何年か前に日本はフランス代表に5−0喰らった試合があったと思うけど
韓国もたしか同時期にフランスだかの強豪国相手に大量失点して負けてたからね。

日韓戦はそれこそ94年ぐらいから見てるけどいっつも僅差だし。

>>522
>歴史的大敗ってw毎回散々な結果じゃん

恐らく>>521は日韓W杯の本戦でイランだかイラクが強豪国に7−0か8−0喰らって負けた
レベルの試合になることを危惧してるんじゃないかな?子供が見ても分かるレイプ試合を。


しかしやっぱりサッカーは面白いな。サッカーというかスポーツというものが面白い。
特に今回みたいに色んなアングルが絡んだ試合が。どっちに結果転んでも俺みたいなのは楽しめる。

そういう意味で本当に一年前の野球のWBCはアングルが神がかっていたとつくづく感じる。
優勝決定戦、何度目だよ?っていう対韓国戦、極めつけはイチローの大スランプ・・・最高だったね


一昨日の日韓戦の視聴率が13%台ってのをはじめ聞いて、マジでウソだろ?と思ったよ。
一発レッド退場あり、逆転アリ、対韓国戦と面白かったのに。

やっぱり俺みたいなニワカでも分かるタレント性を持った奴が一人はいないとダメなのかな。
5291 ◆vKoT40iZXE :2010/02/16(火) 06:06:47 ID:m39pRWTE
>>523
>大体今抱えてる悩みがバカバカしくなるだろうね

ちょっとこの一文だけ抜き取るね。この言葉を見て瞬間的に思い出した。

俺の中学の時の話に何か障害持った人がうちの学校に講演しに来たんだよ。
車椅子の人だったっけかな。もう覚えてないけど。

体育館でその人の講演が終わった後、俺らは教室に戻って
講演聞いて何を感じたか?って作文書かされたんだよ。んで俺の書いた一文が

「OOさん(その障害者の人)に比べれば、自分がいま抱えてる悩みなんてばかばかしいと思った」

他に何書いたか全く覚えてないんだけど、この一文だけは確かに記憶に残ってる。
何でかと言うと担任が翌日、クラスの皆の前で「こんな感想があった」みたいに
俺の感想を模範として少し読み上げたから。



・・・俺にしてみればありゃ口から出まかせだった。多分、こんなこと書けばいいんだろ?ぐらいのノリで書いていたと思う。よく覚えてないけど。
もしもその時、本当にそう感じていたとしても俺は数日でその感覚は忘れていたな。


何を言いたいかって言うと、俺、25年間生きてきて人生観が変わるほどの経験をしたことがない。
また、そんなものもないとも思ってる。感じたとしても、その瞬間だけで、今に至るまでのものには成りえていない。

だから、TVとか見ててよくスポーツ選手とかが「あの出会い、あの出来事が私の人生を良い方向に変えてくれた」みたいに
言ってるのが信じられない・・

俺だったら、その時その瞬間だけ一時的に気分が高揚することはあっても
一日経てば忘れちゃうと思う。だからこそ、恋愛とかに幻想を感じるんだよね。
俺の何かを変えてくれるに違いないモノだ!って
5301 ◆vKoT40iZXE :2010/02/16(火) 06:22:38 ID:m39pRWTE
>>518
文面から何となく俺より年下っぽく感じるんだけど、実際年下のなのかな?
ちょっと長文で全部敬語調なのは久しぶりに見た気がする。


服か。良い友達がいるね。あなたは全く興味がないのか。

俺なんてこの歳になってもリアルで他人にゲンコツされないと分からない人間になってしまったわ。
リアルで他人から強制されて、そうせざるを得ない状況に追い込まれないと。
そこまでされないと動けない。


>>519
> おにいちゃん達には夢が無いね

本当夢がないよ。30歳ぐらいの人が聞いたら何言ってるんだ!って思うかもしれないけど
若いってだけで財産だったと思う。21歳ぐらいの時はまだ夢があった。
今は本当に夢がない。見つけようともしないし、その努力もしてない。
こういう風に書くことを免罪符としてすら考えている。どうしようもない。

俺を助けてくるれるのは妄想だけ。その妄想も文字通りオナニーした後と一緒で
少しして強烈な脱力感が襲ってくる。

音楽を聞きながらの妄想は本当に楽しい。前も言ったけど卒業アルバム見ながらの妄想なんて特に
531名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 06:30:26 ID:VBa59fLL
昨日かおとといあたりにケータイから書きこもうとして書きこめなかったメモ
--------------------
1と同じで夢を見るのは学生の頃の夢
正確に言うと登場人物が中学時代のやつってことで自分自身は中学生なんだかわ
からない
でも今回見た夢は自分も中学生か高校生だった
なぜなら学校のみんなでホテルに来ているという設定だったから

高校以降は人間関係が本当に希薄なんで夢にもほとんど登場しない
逆にに中学のやつらは小中9年間一緒だったんで今でも鮮明に登場する
うちの学校は小学校と中学校でまるまるメンバー同じだったからね
みんなの成長をお互い見てるんだよな
成功も失敗も泣いた所も笑った所もお互い知っている
----------------------


今度はさっき見た夢について今から書く。
さっき夢に見たのはけいおんってアニメのキャラ3人、唯とあと名前もうろ覚えの2人。
自分はけいおんって本編見てないんだけど、ニコニコにあるMADで知っていた。
昔見たのは松岡修造のMADで最近見たのはチャージマン研とのMADとアカギカイジとのコラボMAD。
とくにアカギカイジのは面白かった。本当に続きが待ち遠しい。

いったん夢の内容を書きはじめたけど、内容が酷いのでやめた。
でも本当に夢の中はいいわ。
もっと夢の世界にいたかった。
5321 ◆vKoT40iZXE :2010/02/16(火) 06:36:14 ID:m39pRWTE
>>524
ネギ星人ってガンツのか?w 子どもと親いるけどどっちだよ

ガンツ懐かしいな・・確かギリ俺が中三だった時に連載スタートしたと思う。
ちょうど俺がヤンジャン買い始めたころ。多分、探せばまだガンツが連載スタートした時の
ヤンジャンが家にあると思う。あれ、クロノがイケメンすぎてダメだと当時から思ってたわ。
無粋な突っ込みだけどあんなイケメンなのにモテナイって設定がまず無理ある。(回が進むごとにモテまくりだけど)

>>525
まさかノリアキの名前が出るとは。ちょうど去年の10月か11月に
俺の好きな配信者(ニコ生主ではない)が話題に出してて知ったよ。
その曲もアイポッドに入れてある。聞きまくってるよ。

でもノリアキってキャラががネタって知って少しがっかりしたよ。


>>527
>俺の場合はガリで弱そうでキモくて変な奴だけど魅力がある奴を選んだぜ

俺はガリで弱くてキモいけどノリアキみたいな魅力はないよ。とことん臆病。何をするにしても臆病。


>>516
>俺はもうコミュ力改善するのは諦めたよ。

ちょっとまた今度コミュ力というものについて俺なりに語りたいと思う。
5331 ◆vKoT40iZXE :2010/02/16(火) 06:57:29 ID:m39pRWTE
>>531は今は読まないよ。


>>514>>520
いつも書きこんでくれてあなたには本当に感謝してる。色んな意味で。
感謝以上に、あなたが書く文は読みモノとして俺には凄く面白い。

最近俺は二日に一回ぐらいのペースで書いてるけど
多分、俺、あなたのレスが付いてないともっと間隔空いてるわ。

もっとハッキリ言えばあなたが書き込まなくなったら、今の俺はスレを続けられるか分かんないよ

もし、俺が一週間、一か月とパッタリ書き込まなくなるようなことがあったら
その時はあなたが代わりにずっと書き続けてほしい。そうしたら俺もいつでも戻ってこれるから。



・・たかがスレのことなんかで俺はこんなこと言ってて本当に下らないね。二ちゃんのスレなのに。
こんなこと書くのはこのスレだけ。他板では当たり前にように全知全能の人格の俺が書いている。
残念なことにこっちの俺が真の姿。いや、このスレ内の俺も100%の俺とは言えないけど・・・

534名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 13:40:50 ID:JxUieoSK
うわあああ
アルバイトすら決まらないいい!
就職の意思を示した途端におとされちゃうううう
535名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 13:48:38 ID:5OwVAPd3
>>534
今はバイトでもなかなか採用されないとは聞くけど
フリーターは時間に融通きくし、学生よりは採用されやすいと思うけどなあ
就職の話は適当に嘘でごまかすって方向で
536名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 13:49:39 ID:JxUieoSK
>>517
映画館ってバイトでもなかなか採用されないんだよな。
あんたすごすぎる…
537名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 15:37:29 ID:sEF9dA0n
1の全レス精神には敬意を払うが、

> おにいちゃん達には夢が無いね

こんな書き捨ての煽り書き込みにはレスする必要は無いぞ。
538名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 15:54:07 ID:JxUieoSK
>>535
それができないんだよ。
空白期間が3年あって公務員試験を理由にしてるから…
539名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 16:32:07 ID:5OwVAPd3
>>538
空白はバイトしてた事にすればおk
はっきり言ってバイト程度だったらそこまで99%調べられない
何故前のバイト辞めたか聞かれたら引越ししたとか適当に言えばいい
540名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:00:25 ID:dKgqWy5m
1って何でバイト辞めたんだ?そこら辺の理由がよくわからん。
辞めてから就活しているわけでも無しに。
541名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 22:12:13 ID:axEfo6yp
>>537
それ書いたの俺だけど別に煽りじゃないよ
思ったことを書いただけ
542名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 23:02:17 ID:qymCWK9C
バイトしながら就活ってやる気ありすぎだろ…とここまで書いて
俺も前はバイトと就活並行してたこと思い出した。

今は無理だね。つーかバイト辞めたいのに言い出せない。
543名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/16(火) 23:49:32 ID:VBa59fLL
月残業200時間で過労死ってニュースたまに見たり
「自分は○○時間だ」
とか書き込み見てもはっきり言って実感がわかない。

そもそも自分が生きている中で労働したのは100前後だと思う。
前書いたようにテストの○×つける仕事を10日〜20日やっただけ。
9時から5時あたりまでやっただけで本当に疲れた。
長い時は夜の8時とか9時まで残業してたけど本当に
「さっさと時間よ過ぎろ!」って思いながら過ごしてたもんな。
それでも残業したらしただけお金でるからよかったけど、サービス残業なんてタダ働きありえんわ。

しかもその○×つけ単純労働で疲れたけど、途中でボーっとして居眠りとかしても
優しく注意されるだけっていう生ぬるい環境だった。
でも他の職場で居眠りなんてしたら罵声浴びせられてぶん殴られてもおかしくないわな。
544名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/17(水) 20:09:57 ID:hxphxmsA
私女だけど、1さんの文章好きだよ♪
5451 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 01:33:50 ID:qEa0B/zv
5分前に起きた。夢を見ていた。考えられないほど心地いい夢だったんで思わず書く。
ホント、夢の話だけあって支離滅裂だと思う。

ある声優の家に何かの用事で行くことになる。俺一人じゃなくて男友達も一緒。
だけどその友達の顔はうまく思い出せない。多分、見たこともない奴。

その声優の家は、俺が小学校低学年ぐらいの時から知ってるスーパーの近くにあった。
近くにあった、というかそこに存在してるんだろうなぁと何故か夢の中の俺は認識出来た。正確に言えば
丸っきり見たこともない土地。

その声優の家の庭みたいなとこに見知らぬ友達といる俺。まず俺には、本当にこの家にその声優が住んでいるという確信も
なかったんだけど、友達は自信満々だった。友達は何かの用事でこの家に来ていたんだ。

いきなりブロック塀みたいなところから、ひょっこり顔を出して登場する声優。その隣には知らない人がいた。
その声優、全然顔が違うんだよね。でも、夢の中の感覚や設定なんて何でもありだから
俺は「あーあ、ノーメイクなんだろうな」ということで納得して、さしたる疑問は持たなかった、今思えば全然顔が違う。

突然の来訪の筈なのに、その声優は凄いフレンドリーだった。友達とその声優が何かブロック塀ごしにやり取りを始めた。
声優が友達に対して自分に関するクイズを出してるようだった。

何か縛りがあるのか、友達はクイズを考えてる間、常に車庫の屋根のようなものに片腕で捕まって、ぶら下りながら答えていた。
咄嗟に俺は、友達に対して「おい、屋根が壊れるからそんなとこにぶら下がるのはよせ」と注意したが
友達も声優も「この人、何でそんなこと言ってるの?」という表情だった。

次の瞬間、声優はブロック塀みたいなところから出てきて、俺から15メートルぐらい離れた所に来てバットのようなものを持っていた。構えている。
ここら辺はもう良くわかんない。俺もピッチャーの要領で、勝手にストライクゾーンを設定して、声優めがけて布団のようなものを投げていた。
スラムダンクの桜木花道がするようなフリースローの体勢で布団のようなものを投げていた。
5461 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 01:34:37 ID:qEa0B/zv
呼吸を合わせて投げるんだが、やっぱり距離を誤ってしまい、その声優がいる位置より遥か後方に飛んでしまう。

俺は「あーあ・・」と嘆いていたら、不意に一緒にきた友達に話しかけられた。
さっきまで一緒にいて、片腕で屋根にぶら下りながらクイズに挑戦していた
友達は見たこともない奴だったのに、ハッキリと俺が良く知ってる友達に変わっていた。

こいつは「友達」とは呼べないかも知れない。恐らく俺が中学校3年間で一番遊んだ奴の
一人なんだが、明らかにお互い意識しあっていて会話もぎこちなく、もうハッキリ言ってしまえば
俺もこいつが苦手だったし、こいつも俺のことが苦手な存在だったと思う。でも、中2〜中3にかけては
いつも一緒に居たグループの一人だった。

その友達が言った。「裏にある新しく出来た海の水を飲みに行こう。まだ飲んでないでしょ?」 ・・・夢の中の俺は何の疑問もなく
「ええ!?近くに海あるの?マジ!!!」みたいなノリだったが、今にして思えば本当におかしい。『海の水を飲みに行く』
『新しく出来た海』という言葉がまずおかしすぎる。でも俺は心底、心が躍って友達についていった。

その海は遠くにあるのかな?と思ったら移動距離5秒、その声優の庭みたいなところの真後ろにその海は存在した。

http://image.blog.livedoor.jp/stake5id/imgs/f/6/f605635c.jpg
http://tabisuke.arukikata.co.jp/schedule/16427/image?1219028282
こういう海に似ていたが、それでも比較にならない美しさの海が目の前に表われて、俺は立ち尽くしていた。
友達と一緒に海に飛び込む俺。飛びこんだ瞬間、めちゃくちゃ深いと分かった。水深3メートルはある。
手足が鉛のように重くてうまく泳げない。このままでが溺れてしまうんだが、全然苦しくない。

「大丈夫、この友達は水泳が得意だったはずだ。いざとなったら助けてくれる」

少しづつ、前に進む俺。この時にはまた意味不明なもので、俺には何か声優の忘れものを取りに行く使命感が出来上がっていた。
その何かは一足先に友達が無事手に入れたようだった。海を引き返して、元居たところに戻ろうとする友達と俺。
相変わらず、少し進んでは溺れかけてうまく泳げない俺。
5471 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 01:35:35 ID:qEa0B/zv
でも、苦しくない。
その友達は小学校も一緒だったから、懐古話に花を咲かせた。

「OOって名前のやついたよな?覚えてる?」と俺が言うと
友達は「OO?・・ああ、居たなぁ。△△って奴とかもいたね」と答える。

△△!もう10年以上聞いていなかった名前だ。本当に懐かしい。

最高に気持ちいい。こんな感覚は何年振りだろう。
とにかく全てが最高だった。形容の出来ない幸福感。

ついに俺には泳ぐ力がなくなった。完璧に溺れてしまったんだが、苦しさは全くなかった。
幸福感だけが俺を包んでいた。何より、海の感触を伝える体の感覚が心地よかった。


そこで目が覚めた。2月18日木曜日、午前0時18分。まだ少しだけで体に感覚が残っていた。
こうして書いていくうちに、どんどん現実世界の感覚に引き戻され、一時間以上経った今では
すっかり『いつもの俺の世界観』に戻ってしまった。

>>531は「いったん夢の内容を書きはじめたけど、内容が酷いのでやめた」と自重したみたいだが
俺は書くぜ。見よ、この糞文を。

間違いなくさっき見た夢はここ最近で最高の夢だったわ・・見れるものなら毎日でも見ていたいよ。
それが可能ならこの世界も捨てたもんじゃないと思える。

あと思ったんだけどさ、自分が知っている見慣れた街に突如海が出来るって設定って
良いね。前に見た夢でもこんな感じの設定で最高の感覚を味わえた夢がある。

5481 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 01:58:18 ID:qEa0B/zv
>>537
取り立ててそのレスは別に煽りに思えなかった。あと昔はほぼ100%の全レスだったが
今はそうでもないよ。

>>540
一応、バイト辞める時にこれでもかってぐらい色々書いたよ。吹きまくってた。
でもその時の俺は確かにそう思っていた。吹いてるとも思ってなかった。

そんなの関係なしに結果から言えば、その問いに対する答は「楽をしたかっただけ、逃げたかっただけ」だな。

>>542
俺もなかなか言い出せなかったけど、一回言っちゃえばあとはもう流れに従うだけで
簡単に辞められた。って俺とあなたじゃ全然状況が違いそうだ。

>>544
私女だけど、から始まる文章は胡散臭いと俺の中で相場が決まっている。
もし本当なら何か最近起きた出来事を長文で書いてほしいな。
5491 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 02:14:25 ID:qEa0B/zv
>>543
俺、フリーターのくせに多分月の最長勤務時間は200時間超だと思う。

つーか月残業で200時間って有り得るんだろうか。俺のファミレスのむちゃくちゃよく働いていた
社員でも残業はそんなになかったと思うが。

>それでも残業したらしただけお金でるからよかったけど、サービス残業なんてタダ働きありえんわ。

俺も一度もサービス残業はしたことがない。飲食店のバイトでサービス残業は恐らくないだろう。絶対金は出る。
つーか飲食店に限らず、バイトなのにサービス残業する職種ってあるんだろうか。

>優しく注意されるだけっていう生ぬるい環境だった。

俺の働いてたところヌルかったね。仕事さえ覚えちまえばあり得ないぐらい
のヌルさだった。これはバイト時代に何度も書いていたけど。

今ももし辞めずに働いていたら、実家暮らしってのもあってざっと貯金は500万近くになってただろうな。もっといってるか。
ふと思ったが同年代の友達の奴らの貯金額が気になる。

もう大学卒業して、働き出して3年経ってどれくらい貯めただろうか。
友達は超勝ち組だからそろそろ月の手取り30届いてるのかな・・・・ボーナスもあるからな。

この歳になってくると流石に貯金額は聞けないし、聞いたところで教えてくれないだろう。
550名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 02:53:23 ID:VgneeX4J
>>549
俺の映画館は以前レジの金ミスった時に
違算報告書かいて提出、話し合いする時間(およそ1時間)
はサビ残だった
労基かなんかの指摘で今はなくなったけどね
でもギリギリ残業にならない時間まで働かせることはよくある
(タイムカードが10分刻みなら9分サビ残とかね)
たった9分と思うかもしれないけど、ちりも積もれば・・です
5511 ◆vKoT40iZXE :2010/02/18(木) 06:04:54 ID:qEa0B/zv
>>550
俺が昔したバイトはタイムカード調整をよくしたよ。あれってグレーゾーンだと思うんだけどな。

後進国から見れば日本の環境って夢のような世界だろうな。
こんな比較意味ないけど。



話は変わるがつい先日も>>440の本を探しにいったが置いてなかった。
この本だけが置いてない。これ以外の作者のシリーズでは三冊あるのに。

むかついたから中古の声優雑誌をそれぞれ100円で三冊買った。声優グランプリ。
一昨年の11月だかに声優アニメディアっていう雑誌を新品で買って以来、
声優雑誌というものを買ったけどやっぱり恥ずかしい。レジに持ってくのがエロ本とかより全然恥ずかしい。
決して声優っていうジャンルを馬鹿にしてるわけじゃないんだけど

買った三冊は全部2003年のやつなんだけど、特定の声優のページが切り抜かれていたり
イベントにマーカーが引いてあったりして凄かった。

2003年っていうと7年前。読んでみると、俺ですら名前をかすったこともない声優が一杯紙面にいた。
多分、この7年間のうちに消えていったんだと思う。そう思うと何か人生って残酷だなと感じたよ。

あと平野綾や茅原実里といった名前もたった1ページとして載っていなかった。
今では多分、考えれないことだろう。

時間の流れってガチ過ぎるだろ。全てを証明してしまう。
552名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 09:41:03 ID:8vlryd0u
買う本決まってるならamazonで注文しちゃったほうが楽で早いじゃん。
クレジットカードとかなくて代引とかだとあんまり手軽じゃないけど。

そういう昔の本見るのは面白いね。
プロ野球の選手名鑑とか見ても7年もすると一部主力をのぞいては
たいてい解雇されたり引退してるし。
553名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 21:40:04 ID:lUMHrui3
俺、東京に住んでるけど1にFカップの女の子紹介してやろうか?
年は23で顔も結構かわいいと思う。1も彼女でもできれば変われるんじゃないか?
554名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/18(木) 23:32:47 ID:BZkwtNVZ
俺も440の本買おうとしたけどなかった。しゃーないから通販する。

あーなんだろう、なんで俺はこうもすぐへこむんだろう。
>>427が自分のことにしか思えない。
ホント面倒くさい人間だ。
555名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 02:18:20 ID:hydiNXX4
今年の6分の1が終わりますねもうすぐ
556名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 03:03:28 ID:hAbjKkAF
人生はもう3分の1終了しているぜ!
557名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/22(月) 03:10:53 ID:hUca/mVg
まだ三分の一かよ・・・もう終了でいいっすよ
5581 ◆vKoT40iZXE :2010/02/23(火) 05:40:59 ID:DscY4Q/S
これを言うの何度目だろう。30回以上かな。

時間が経つのが早い・・・時間は当たり前だけど狂ってない。狂ってるのは俺自身。
またついさっき起きた。それまで嫌な夢を見ていた。お決まりである学生時代の夢。

最後にスレに書き込んだのは木曜。この4日間やったこと、見たことを日記ノート見返しつつ大雑把に書く。

・バンクーバー五輪、国母のハーフパイプの予選をNHKで見る。15分ぐらい。初めて
今大会をTVで見た。

・自演乙対コヒのカード発表知る。ユーストリームの自演乙の生放送見る。視聴人数は10〜30人前後。
・金曜にあったニコニコ大会議の一日目を生放送で見る。

・腕立てを50、35、30回やる。2月3日の水曜以来だから17日ぶりの筋トレ。
・桃井はるこや田村ゆかりが出席したアニサマ2010の発表記者会見のアーカイブをニコニコで見る。
・飯を買う用事以外で外出、>>440の本探すもなし。
・ニコニコ大会議の二日目の生放送を見る。

・東浩紀が司会の「ベーシックインカム」についての討論生番組をニコニコで見る。
・飯を買う用事以外で外出  ・UFC110をWOWOWで見る。


こんなところか・・・ あとはニコニコで声優のラジオ聴いたり、二ちゃんで声優や格闘技のスレをずっと見ていた。いつまでも。
付け加えて、ニコニコ大会議視聴の前後からまたユーザーニコ生を見る時間が増えた。関連スレもずっと追うように。

あ、あとこの4日間ずっと映画の「涼宮ハルヒの消失」を見に行くつもりだったのに、俺の生活がめちゃくちゃで
全て予定が崩れた。「もう今日はいいや・・」→「明日観に行こう」の繰り返し。趣味すら計画通り動けない・・


これが俺のここ4日間の偽らざる全て。この間、色んなことを考えていたが書く価値すらないので割愛
5591 ◆vKoT40iZXE :2010/02/23(火) 06:09:14 ID:DscY4Q/S
>>552
アマゾン一度も使ったことがないんだよ。何より、家には親父も居るから
あまり使いたくない。それが一番の理由。使ったら便利だとは思うんだけど。

>そういう昔の本見るのは面白いね。

今になって長年買い続けてきた格闘技雑誌を数百冊捨てたのが勿体無いと思ってたりする。

野球とか全然詳しくないけど、息が長いように見えて、新陳代謝が激しいんだろうな。
サッカーなんかも今、代表の選手とか俺が見てて顔と名前が一致しない奴も居るレベルだもん。

あらゆるジャンルでも、競争に負けて敗れていった者たちがいると考えると不思議な気分だ。
才能もやる気も、俺みたいな奴とは比較にならない人間だっただろうに・・

>>553
その話が本当で、仮に俺と会ったとしても、俺には惹かれないだろう。
それ以前の大前提として俺には会う勇気がないよ。

その話よりあなたの人生の方に興味がある。そんな子を紹介できる人生が。

>>554
何があったのか詳しく聞いてみたいな。問題あるようなら俺がいつもやってるみたいに
核心部分には触れずに書いてほしい。面倒臭かったり、一切書けないようならスルーで。


>>555-557
2010年は6分の1終了で、人生は3分の1終了か・・・
早すぎるね。俺は、昔と今じゃ生きてる世界が違う。見える世界が違うわ。

5601 ◆vKoT40iZXE :2010/02/23(火) 06:20:03 ID:DscY4Q/S
おかしいな・・・書きたいことが2つ3つあったのに何も書きたくない。

あ、そういえば昨日、昭和59年度スレを見てたらアルバイトの面接に行ったら
筆記試験があったという人の話を見た。

以下その問題を拝借。

読み方。

堅牢
緻密
進取
月極

四文字熟語を完成。

以○伝心
○刀直入
危機一○
五里○中
千○万来


3x+16=x+22 xを求めろ。



↑俺もやってみた。嘘ついても仕方ないから、数日後、正直にどれだけ出来たか、どこで間違ったかを今度書く。
561名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 13:25:49 ID:8A6I1rTh
>>560
読み方問題は特殊な読み方なのないし
四文字熟語は有名なものばかり
数式は中学生レベル

完全に一般常識問題だな
562名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 13:49:03 ID:NyYdn/JF
働かないで食う飯はうまいか?
563名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 14:44:42 ID:3DbMTQFS
自分も全部解けたよ
ただ月極は最近まで読めなかった。
最近母親に月極駐車場の看板を指さして
「あれってなんて読む?」って聞いて知った。
進取は校歌の中にあったな。そのままの読み方だから元々難しくないけど。
緻密は読めるけど書けない漢字。
堅牢は普段使わないけど、まぁこう読むんだろうなってことは予想つく。

それ以外の四字熟語と数式は机でのお勉強で手に入れた知識。
とりあえず最低限の知識はあるか見たいんだろうな。

そういえばニコ生で配信してたら自分のわからない所をいろいろ教えてくれる人がいて面白かった。
そこの部分は昔社会学者の○○って人がいて〜
って感じで説明してくれる。
そういう指摘されなかったら本当に浅い読み方になってたわ。
564名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 20:45:42 ID:pvnHPF3K
意外と月極が読めない人って多いみたいね
車を運転しない人にはあまり馴染みのない言葉だからか?
てか漢字は全部わかったけど、下の計算問題の解き方が思い出せなかった・・・
中1レベルなのに・・・オワットルよマジで
565名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/23(火) 22:42:06 ID:3DbMTQFS
数式は大学の文系学部でも多少使ってたからまだ勘は残ってるけど
理科系の問題はほとんど忘れてるな。
オームの法則とかですら忘れてたわ。

でも、一応当時はかなり理解してたんだからそれなりにリハビリすれば
1から知識を入れていくよりかなり楽にいけるはずだとは思うけど。
566名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 01:12:27 ID:8IRVTZ98
>>564
月極は読み間違いしやすい漢字で超有名だけどな
昔はよく漢字クイズで出てた
5671 ◆vKoT40iZXE :2010/02/24(水) 05:06:33 ID:ZXYRDRld
まだやってない人がいるかもしれないから、もうちょい>>560は引っ張る。
ちなみに四字熟語の問題は当然正しい漢字で書かなきゃいけないわけだが
このところ、日記ノートを書いたりしてて「あれ?この漢字どうやって書くんだっけ?これで合ってるっけ?」
となることがめちゃくちゃ多い。記憶力の低下とゲシュタルト崩壊の間みたいな。

例えば、郵便物の「郵」の字が本当にこれで正しいのか確信が持てず
PCに打ってみたり。


話変わって昨日は某所に>>440の本を探しに行った。
やっと見つけた。そこは超有名書店なんだけど行くのは初めて。場所も知らなかった。
デカさがやばい。生きててこんなデカイ書店に行ったのは初めて。
「あ〜、こりゃ俺でも名前だけは知ってるわな」と。

25年間東京に住んでいて、今の今までこの書店に行ったことがないのは俺くらいなんじゃないだろうか?
場所も全く把握してないし。本当に俺は東京のなにも知らない。

次は金券ショップに行って「涼宮ハルヒの消失」の前売り券を買う。金券ショップに入るのも
初めてじゃないかな?買ったのは間違いなく初めて。

途中、ギャルっぽい女二人組が入ってきたので一旦店を出るチキンっぷり・・・

店員に「涼宮ハルヒの消失のチケットありますか?」←これを言う時は恥ずかしかった。
ヲタ属性が一切ない人は「変わんねーよ」と言うかもしれないが、俺には「エヴァ」と「ハルヒ」じゃ
口に出した時に恥ずかしさのランクは一段違う。

去年、芸スポ板にハルヒ劇場版決定!のスレが立った時に似たようなレスをしたんだが
その時は同意してくれる人は多かった。ちなみに「魔法少女リリカルなのは」は更に俺の中で恥ずかしさの
ランクが上がる。

「魔法少女リリカルなのはのチケット一枚下さい」←これはきつすぎるだろう・・短い言葉の中に強烈な自己主張を感じる。
まぁ、一話も見たことないんだけどね。
5681 ◆vKoT40iZXE :2010/02/24(水) 05:28:29 ID:ZXYRDRld
金券ショップの後、ある靴屋に入った。以前に一度だけ利用したことがある靴屋。
その時の俺はまだ高校生。今から9〜10年前。

久しぶりに靴を欲しいと思ったよ。気に入った靴があった。
思えば、靴屋自体ここ数年行ってなかった。

その気に入った靴は一万円もしないんだけど、こんな値段の靴に買うかどうか
躊躇してる自分にハッと我に返り、虚しい気分になってすぐに店を出た。

25歳っていう年齢はもう誤魔化しが利かないのが嫌でたまらない。
至る時、至る場所で嫌な思いをさせられる。

「25歳、今年で26歳にもなるのに俺は何やってんだ・・・」と


バイトでも何でも良いから金稼がなきゃダメだ。無収入は嫌だ。欲しいものが買えない。

・・・でも俺には見える。ニートのまま南アフリカW杯を見まくってる俺が。予言できる。

南アフリカ大会はめちゃくちゃ楽しみ。でも6月なんだよな。楽しみなんだけど、数か月後も
ニートのままの自分っていうどうしようもない現実が横たわっていると考えると陰鬱な気分になる。

デジャブ。去年と何も変わっていない。エヴァ破のことだ。
記憶のみを頼りに書くがエヴァ破の公開は6月27日だったはず。

俺は去年も、エヴァ破の公開を控えた数か月前にまんま同じことをスレに書いていた筈だ。


569名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 05:44:00 ID:PeG5IjrY
>>567
自分も漢字については思ってた
危機一髪の髪の左上の部分は「長」って漢字に似てるけど一画少なかったよな
って思って「長」って書いてみたら、すごい違和感。
今こう打ち込んでいても違和感がある。
長いってこんな漢字だったっけって。
570名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 15:55:38 ID:3rwDzksy
月極でぐぐったらwikiっぽいのが1番目に検索に引っかかってで読み方が自分で思ってたのと違ってたから
えっ?俺読み方間違って覚えてたのか?と思ったが、よく見たらアンサイクロペディアだった。
つうかアンサイクロがトップに来るってどういうことだよ

漢字って読みはある程度できるけど、書けって言われたら割とできないもんだよな
571名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/24(水) 22:41:15 ID:3eZG3XSI
1は山ほど金持ってるんだから別にバイトしなくても欲しいもの買えるだろw
572名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 09:02:07 ID:2FvaJu/5
出るばかりで入ってこないといずれ無くなっちゃうからな。貯金200万くらいあるんだっけ
573名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 09:57:23 ID:NV9UoCap
自分は現在23歳で、高卒後に京都にある2年制の調理師学校を卒業して地元の
ホテルに就職し2年間料理の世界にたずさわってきました。とにかく苦しく
て休みが無く、毎日朝5時〜夜10時半まで働き料理長も酷い人間でストレス
が溜まり続いて酷い青春時代でした、よく2年間も耐えたと自分でも思いま
ます。自分で選んだ道とはいえ調理の世界にだけは・・・と後悔しています
今はプー太郎歴半年目で、半年間は2年間に貯めたお金で日本全国一人旅を
しましたが、これからどうしょうかと悩んでいます。ハローワークには以外
と求人はありますが、調理師の経験しか無い自分には、調理師以外の職種は
厳しいでしょうか?またプーの半年間はごまかしてもバレませんか?
574名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 13:13:22 ID:Y8L29wVC
職歴があって半年のブランクなんてこのご時世よくある話
その歳でストレスで辞めたんなら違う職種探した方が賢明な気はする。
俺らの歳ならだんだん職種選ぶのもきつくなるよ。
警備とか介護とか建設とかそんなんしかない気がしてきたし。
575名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 21:52:36 ID:SpG5nvrY
574さん、ご返信ありがとうございます。違う職種といっても自分は調理の
仕事しか経験ないので工場や運搬や警備の仕事しかないと思うのですが、やは
り職業訓練所など通って身につてからの方が良いのでしょうか?
576名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 22:26:57 ID:KZLRLFqx
ビルの入り口とかでやる荷物検査の面接にいくことになったんだが
今までやったことない分野だし志望動機が思い浮かばない。
何かけばいいんだぁぁぁ!!
577名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/25(木) 23:03:20 ID:MYL/bdr8
自分は年齢21歳で学歴は大学中退の高卒。
昔から内向的な性格で高校時代は本ばかり読んでいた。思えば人付き合いというものをかなり
軽視していたかもしれない。
これといった理由もないくせに、鬱で何もできないという日が続き渇いた青春時代を送る。
東大模試にも名前が載ってたくらいだから、勉強はかなり得意だったと思う。
大学を退学したのはちょうど一年ほど前。
以来一年間、ほとんどの時間を自室の中で過ごしている。
この一年間は音楽、アニメ、ゲーム、小説、物理、哲学、映画など、とにかくなんでも自分が興味あるもの、
名作と呼ばれるものを見まくって読みまくっていた。
いろいろな作品に触れながら自分だけの考えに浸る日々。
典型的なニート生活。
でも最近このままじゃいけないなぁとも思う。本当にダメになってしまう。
やっぱり自分は勉強が得意だな、と思うからもう一度大学に入ってしっかり勉強しようかと思う。
今さら何にもならないのかもしれないけど。
とりあえず試験までにはまだ時間がある。
自分に圧倒的に足りないのは他人とのコミュニケーション能力。と、あと根性。
二つをどうやって鍛えるか、だ。
バイトで鍛えようか、とも思うけど、これはかなり意見が分かれるところ。
業種によっては他人との接点ゼロのものもあるし、上司が腐ってて理不尽な要求を
受け続けなければならないこともあるかもしれないし。
その辺は運も大きいだろう・・・。
今はコミュ力が鍛えられそうなバイトって何かないかな、と思いつついろいろ探しているところ・・・
578名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 02:25:36 ID:Js7lSEHR
>>577このスレに粘着してる>>574だが俺は知らないかもしれないけど、
当時千葉で偏差値が特の一番高い私立高に通ってた。だが退学してニートに
なったら勉強できなかったし、趣味以外面白くもなかった。
当然2流大学に落ち付き、また勉強しなくなってようやく6年かけて卒業した。
俺の友達にも君みたいな奴がいるが未だに医学部とかいってなぜか司法書士の勉強にも
精を出してる負のスパイラル状態。
まだ21なら希望があり、失望も挫折も大きく感じないかもしれないけど
無駄を取り戻そうとはしないで、自分に合った行きたい大学に絞って勉強してみればいいんじゃない。
学科によっては講義でもその後の仕事分野でもコミュ力を必要としないである程度
やっていけるものもある。数学・経済・・・物理は程度に拘らなければ大学によるか
まあここで無理だけはするなよとか、時間は感じてる以上に大事だとか言っても無意味なのも事実だが

579名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 02:46:25 ID:Js7lSEHR
>>575自分は知らんけど職業訓練で就職できるんだろうか
職に付きやすい分野があるなら春から入学してもいいかもしれない
何分大学のゼミも入ってなかったから仕事の世話をしてもらった経験がまるでない
もししてもらえるなら、俺も入りたいくらいだ

580名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 04:07:20 ID:EE+FNNNR
>>578 
ありがとうございます。気の長い話になるので精神力の問題ですね・・・
自分は嫌な事からすぐ逃げ出してしまうところがやっぱりあります。
嫌なことしかない、大事だと思えるものが何もない、そんな糞みたいな人生の俺が
どうしてここで頑張れるんだよ?やってらんねえよ。
と思って、いつも逃げています。大学辞めたときもそうでした。
そこを何とかしないと何もできない・・・
結局、困難にぶち当たった時にそこで粘れるかどうかなんて、それ以前の自分の行い
ですでに決まっているものだったんですね
それまで適当にやってたくせにキツくなった時だけ力なんて出せないんだな、と。
大学中退とニート生活を経てそれだけ理解しました・・・
581名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 06:23:33 ID:Js7lSEHR
>>580俺はこのスレでも書いたが趣味人の塊ようなものだから大学なんて
モラトリアムの言い訳としてしか考えてなかった。
ただ580は勉強が好きな方なんだろ?それも大学で絶望する人多いけど・・・
大学にいるやつなんてそんな大事なものとか、優れた技能とかもってるやつは
少数で、もってても高校までの部活とかで燃え尽きて女とか金とか社会性実利に
走ってるやつが多いから、単に勉強しにいくってことだけ考えて通学してもいいんじゃない。
ただ志望大学に入れなかったら価値観を別に移してもいいと思うけど。
582名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 08:18:25 ID:PyqadyaB
573ですが、職業訓練について詳しい方、どういった手続きなどしたらよいか
などアドバイスお願いします。
583名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/26(金) 09:40:13 ID:fdR2XY7Y
それくらい自分で調べなさいよ。自分自身の人生なんだからさ

http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1265175967/
この無職・ダメ板にだって検索すればすぐ出てくるじゃないか
584名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 02:20:39 ID:77tRDV00
>>440
の姉妹本である職業訓練の本を買ってみた
もしかしたらこれを契機に動くかもしれない・・・。
動かないかもしれないけど、久しぶりに自分の中でいろいろ思うことがあった。
585名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 05:51:18 ID:tOnaXkKF
>>568
俺なんかさ、マックのハワイアンバーガー(440円)?
とか高くて買えないわーって大学生の妹に言ったら
そのくらい普通に買える値段じゃね?^^;って引かれたwww
確かに外食で300円以上使うなんてできないとか
この歳じゃありえんよなwww
わかっちゃいるけど金がないwwww
586名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 06:02:36 ID:tOnaXkKF
>>582
俺職業訓練行ってたけど
未だにフリーターwww
行くならちゃんと資格とれる分野に行ったほうがいい
あと職業訓練所行っておけば流れで就職できそうだけどこれ間違い
結局は自分でハロワ通って職探ししなきゃいけないので^^;
ちなみに俺の通ってた科は
修了時30人中10人くらいしか就職先決まってなかった
手続きなどは場所によって違うかもしれないのでググってください
587名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 08:29:38 ID:fnhkRd2f
_ -一-、,- 、
   /三三三彡lミミ`
  /〃三三三彡ノ`ヽ ミl
  /,_二一テ ̄    `J
  l川テ~ ⌒   ⌒  l   1来ないかな   
  l川    ●  ●  l
  (6l    """つ""" 〈   どきどき
  l   U   _っ   ヽ
  l      〔_丿    )
  入     ー-    /
/  へ        ノ
l     \` -ー―ーフl
      \/\/ \
588名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 14:36:00 ID:uH+I/nIW
誰これw
5891 ◆vKoT40iZXE :2010/02/27(土) 20:28:11 ID:6uqvh3ti
スレ4カ月休んでた時に安っいデジタルの置き時計買ったんだけど
今日の朝、土曜日って表示を見た時にビビった。壊れたんじゃないか?と疑ったほどに。

早すぎる。ニートになってから一番、一週間の流れを早く感じたかも。もう今週が終わってしまうのが信じられない。


>>568を書いた水曜から今日の土曜までやったこと、見たこと。

・あり得ない長さで延期されていたライトノベル、「涼宮ハルヒの驚愕」がやっと発売されるらしいと知る。
・女子フィギュアスケートを見る
・いつものようにニコニコで声優ラジオを聞いて、ニコ生を見たり、二ちゃんをしたり

ここまでは普段通りだけど、一つ違って、この3日の間に友達と遊んでたきた。思うこと多数。
そのことについてまた書こうと思う。

>>571
> 1は山ほど金持ってるんだから別にバイトしなくても欲しいもの買えるだろw

いや、単純計算ならそりゃ買えるよ。服だっていっぱい買えるし、ブルーレイレコーダーだって買える。
1テラのHDDとか今安いけど、それだって躊躇なく買える。でも買いたくない。5千円以上の買い物は躊躇する。
>>572の言う通り、一切収入がない現状だと、どうしても今ある貯金を守りに行ってしまう。

なら>>457とかで書いたコンビニでの異様なカネの使い方は矛盾してるはずなんだけど
俺の中では整合性が取れているんだよな。何故か知らんが。

自分の中で「一回の買い物で5千円以上の金を使う」ってのが一つのラインになってるのかもしれない。あほらしいが。

貯金はまだ200以上あるよ。9月〜今日までの間に使った金は多分、20万ぐらいだと思う。
5901 ◆vKoT40iZXE :2010/02/27(土) 21:03:48 ID:6uqvh3ti
ID:Y8L29wVC ID:Js7lSEHR
同じ人だがこういうのこそ生産性のあるアドバイスだと思う。俺には書けない。

>>573=23歳、>>577=21歳か。俺と数年しか違わないのに年齢だけ見てると
凄い若々しさを感じるな。

肉体なんかがまず目に分かり易い最たるもので、もう一定の年齢になれば
身体能力なんてどんどん個々で違って行くもんね。高校ぐらいからか。

下卑た書き方をすれば、小学校、中学校辺りの時代にはかなり重要な意味合いを持っていた
「喧嘩の強さ」なんてものも高校ぐらいになってくるともう年齢によるアドバンテージはなくなってくる。

25の人間だろうが、30の人間だろうが、高校生に負ける奴は負ける。
例えば俺が今、高一の時に俺より強かった奴とケンカしても絶対勝てないだろう。
鍛えていれば別だろうけど。

分かり易いのがこういった身体能力だけど、それ以外でもそう。
小学校時代、中学校時代なんてまだほとんど横一列だったけど
人間力、経験値、コミュ能力みたいなもので測っても、俺は高校時代の当時のリア充連中に勝てる要素は何一つ
持っていない。

もう、高校以上の年齢になってくると誤魔化しが利かねぇんだよな。
追いつけない奴はもう絶対に追いつけない。離されていくだけ。

何も25歳の俺じゃなくてもいい。30代、40代の人でもいい。いくら無駄に歳を食っていたって
何の経験値も持たずに大人になった人間は自分より何歳も下の人間に勝てない。差は離される一方。
敢えて「勝てない」という表現を使う。

そうやって考えるとつくづく恐ろしいなと思う。ガチすぎる。
591名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 21:38:44 ID:zM+lmyet
>>586
自分は>>582じゃないけど、そういう情報ありがたい。
職業訓練の本にも書いてあったな、結構途中で辞めちゃう人とかも多いって。
そもそも半年、1年、長くて2年程度で人間そんなに変われるもんじゃないんだよな。
でもやる前までは無茶苦茶期待してしまう。
「高校入ったら野球やって、勉強もバリバリやって・・・・」
結果は部活は1カ月でやめて、高校も中退。
「予備校に行ったらバリバリ勉強して薬学部に入るぞ!」
って思っても理系科目についていけず文系学部に路線変更。
でも失敗やら挫折してもいいんだよな。
一番ダメなのは失敗も挫折もしないことだわ。


そういえば明日東京マラソンなんだっけ。
もうあれから1年か。
今回は夏ごろに応募したんだけど、結果は落選。
前回は応募したんだっけな。それとも気付いたときにはすでに応募期限切れてたんだっけな。
2回前は確か気付いたら既に応募締切後だったんだよね。

当選してから練習しようと思っていたので、落ちたから全く練習してない。
東京マラソンって時間制限長いからそれでも十分だと思ってナメてかかってるんだよね。
普段から練習してる本当のマラソン好きの人から見たら「甘く見るな、馬鹿」って言われそうだけど。
それに本当にダメそうだったらギブアップしちゃえばいいし。
序盤でギブアップするのはかなり恥ずかしいから必死に頑張るんだろうけどね・・・。
登山だとギブアップできないからある意味辛い。
途中で辛くなったり、天候が悪くなったりしても基本的に自分の足で降りなけりゃならない。
でも時間制限はないからその面では楽。

で、練習まったくしていない今の自分は100メートルランニングして息があがる。
本気で体が動けなくなるほど走ってもせいぜい2キロが限界だと思う。
1キロ以上走ったのなんて、1年以内には一回もないわ。
5921 ◆vKoT40iZXE :2010/02/27(土) 22:02:23 ID:6uqvh3ti
>>532の最後で>>516に対し
「ちょっとまた今度コミュ力というものについて俺なりに語りたいと思う。」と書いたが
俺の思うコミュ能力について。>>577も文中で「コミュ能力」について触れてるし。

こういうのは抽象的に書けば書くほど大味になってしまい
分かりづらくなると思うので出来るだけ具体例をあげて書きたいんだが、やっぱり難しい。

一言で、コミュ能力と言っても「男に対するコミュ能力」「女に対するコミュ能力」
「上司や年配の人の対するコミュ能力」など様々だから更に難しい。同年代か?どれぐらい仲が良いのか?
によっても微妙に違ってくるし・・

一つ例。
>>589で「この3日の間に友達と遊んでたきた」と書いたが、その友達とファミレスで
飯を食った。ドリンクバーも頼んだんだけど、その時にふとコミュ能力について考えた。

俺はこの時につくづく「あぁ、絶対俺には彼女は無理だなと思った」
もし女と二人でファミレスに入ってドリンクバーを頼んだら、俺はその瞬間から
『何が良い?俺が持ってくるよ』というセリフを頭の中で予行練習する自分が浮かんだから。

そんなこと頭で考えてる時点でダメなんだよな。もうギクシャクな雰囲気が想像できる。

俺が思うに、コミュ能力の欠如というものの多くは自意識過剰からくるものだと思う。
頭の中で常に色んなことを考えてしまう。相手は何を思っているか?俺をどう見てるか?
自分に自信がないから、恥を掻くのが怖いから必死に頭の中でベターなセリフを練り出そうとしてしまう。

結果、挙動不審になってしまう。

俺みたいな人間は、「相手が自分に好意を持っている」という確証、前提を得られて、初めて少し
そういったプレッシャーから解放される。

コミュ能力が高い奴なんかは、まさかドリンクバー一つであれこれ考えたりはしないだろう。
5931 ◆vKoT40iZXE :2010/02/27(土) 22:03:08 ID:6uqvh3ti
付け加えて>>513。やはり俺は根本的に人とコミュニケーションを取ることが好きではない
人間なんだと思う。だけど、仲の良くて楽しい人間といると楽しいし、羽目を外して馬鹿騒ぎするのも
嫌いじゃなかったりする。自分でもよく分からない。


んで、そういう自意識過剰から来るコミュ能力不全は解消出来るか?って言ったら
俺は相当難しいと思う。これはもう改善の策があったら教えてほしいぐらいだ。

頭の中でアレコレ考えてしまうものはもうしょうがないとしか言えない。


>>592を書き出して数行で「あ、これ全くまとまらねーな・・」と悟ったがやっぱりまとまらなかった・・・
コミュ能力を語るのは難しい。

自分のことをコミュ能力がないと思ってる人は具体的に、どんな時に自分にコミュ能力の欠如を感じるんだろうか。


>>585
ハワイアンバーガーってどっかで聞いたなぁ。
たまに食うマックってめちゃくちゃおいしいんだよね。調子乗って間隔空けずに
食うとくそ不味いんだけど。

そんな雑談できるんなら妹とは仲がいいんだな。俺は家族に対しそんな世間話すら出来ないわ・・・
向こうが振ってくれたら答えるけど。

>>587
うろ覚えだが、このキャラ漫画太郎の漫画に出てきたような・・
594名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/27(土) 22:15:02 ID:up0VtWLf
うはうは age♂age♂
5951 ◆vKoT40iZXE :2010/02/27(土) 22:33:53 ID:6uqvh3ti
>>591
>一番ダメなのは失敗も挫折もしないことだわ。

本当にその通りだと思う。何にも挑戦しないってのが一番楽だからね・・一時的には。
で、その一番楽な道を選んでるのが俺。

そういえばこの間、友達と遊んだ時にバッテイングセンターをやってきたよ。
あなたも>>255>>257でバッテイングセンターのこと書いてたけどありゃ糞むずいな。

あなたはそこそこ変化球も打てるみたいだが、俺には絶対に無理だ。

俺が挑戦したのは110キロのストレートのみ。25球ぐらい。
球は見えるのに、カスリもしない。結局当たったのは数球だけだった。
変化球なんて全く打てんだろう。

バッテイングセンターなんて最後にやったのは小学生の時以来だったが
こんなにカスリもしないとは思わなかったよ。

見るのとやるのじゃ本当に何もかも違うんだなぁと。
あれより何十キロも速くてその上に変化球も混ぜてくるんだからプロってよく打てるよな。

使ってない筋肉を使ったから、今は体が痛くてたまらない。


>そういえば明日東京マラソンなんだっけ。もうあれから1年か。

俺も日記ノート見て気付いたんだが、はるひ野巡りからもう余裕で一年経ってることにこの間気付いた。
結局、前半だけ書いて後半書かなかったな・・・
596名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 00:32:35 ID:+JENdIfO
>何の経験値も持たずに大人になった人間は自分より何歳も下の人間に勝てない。差は離される一方。

ほんとそうだよな。
俺は今、6歳も年下の連中に混じって大学で勉強しているんだが、
プレゼンテーションでパワーポイントを使って発表をする機会があったんだが、
ほとんどの奴らが実に堂々とユーモアも交えて理路整然と発表しているのに
対し、俺はオドオドしながら緊張感丸出しで発表し、声も小さく、質問にもろくに
答えられないという有様。もうね、格の違いを思い知らされたよ。
597名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 15:52:26 ID:RASIinzo
25にもなってする遊びがファミレスとかバッティングセンター・・・
友達に気を使わせちゃってるんじゃないか?

つーかネタなんだっけ?29歳の設定で立ててた同一トリのスレはもうやらないの?
598名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 17:30:00 ID:WAjiCADP
>>592
>『何が良い?俺が持ってくるよ』というセリフを頭の中で予行練習する自分が浮かんだから。

予行演習は俺もやるなぁ…そしていざ口に出す時100%噛むんだけどね
599名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 18:03:32 ID:WAjiCADP
>>554です

>>559
>何があったのか詳しく聞いてみたいな。

気を遣わせたのに申し訳ない。もう何があったのかすら思い出せない。
ただとてつもなく小さいことでウジウジしてたハズ。

ちなみに440の本なんだが昔ちらっと目を通した本だったのでまだ読んでない。
一緒に注文したラノベは読み終わった。アホか俺は。
600名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 18:17:35 ID:rAduBqOg
今年から専門学校に通う奴とかいる?
601名無しさん@毎日が日曜日:2010/02/28(日) 21:17:26 ID:KiTrcoJc
>その話が本当で、仮に俺と会ったとしても、俺には惹かれないだろう。
>それ以前の大前提として俺には会う勇気がないよ。

何で何もしないうちから諦めてしまうんだ?世の中イケてる男が好きな女ばかりじゃないぞ。
いきなり会うのが嫌ならまずはメールから始めるのもアリだ。
1のメルアド教えてくれたらその子にメールするよう伝えておくから、
もしその気があればメール欄に捨てアドでも貼っておいてくれ。
602名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 21:06:08 ID:fGUDUNRy
2chが攻撃うけててサーバーダウンと聞いたけど
もっと大規模で長期的な問題になって楽しませてもらいたい。

正直このスレで1のコメ見られないのが一番辛くなるけど。
どっか1念のために避難所立ててくれないんかな
603名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/02(火) 21:16:55 ID:AYIVAMzI
かむんとふにゃんふにゃんのガム食べてみたが、普通だ!
別に柔らかくもなく、美味しくもない。
604名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 00:22:24 ID:XHk3MtwI
おいら大学の友達らと飲んできたんだが、就職できない奴の集まりみたいで
もう終始帰りたくてしょうがなかった。
で帰ってきた今でも立ち直れない。一番年食っててなんの資格もなくて完全オワタ。
とりあえず寝て回避する
605名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 04:18:49 ID:vBWKSQD5
>>604
まあ飲めよ 旦
仮にその友達らが順当に勝ち組ロードを登ってたら
お前は帰り道に自殺してたかもしれんよ
606名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 05:09:07 ID:FZZu8kn/
>>603
同意。あのガッカリ感ときたらもうね
607名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/03(水) 21:41:51 ID:YgHj7M+t
いやっほーーーーー
11月からニートやってるよ。
なんもやる気がねぇ
608名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/04(木) 23:11:33 ID:XxaSVTjR
1最近書かないな
また、時間が経つのが早すぎるとか言い出すんだろうか
609名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 02:39:24 ID:tp2FMvVq
人に役立つこととは何だったのだろうか?
610名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 19:14:04 ID:vDIOhYIP
1は、もしネット無かったら脱ニートできると思う?
611名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 19:56:19 ID:Mq39aTrC
そりゃこんなクズ書き込みばっかり続けば1も書き込む気失せるだろ…
少しは1が喜びそうな知的な書き込みの1つくらいしてみろや!
612名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/05(金) 22:00:54 ID:ZE4hx/mp
言いだしっぺのry
6131 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 06:43:25 ID:jErDKM7S
>>595から一週間も空いてしまった。もう何も言えない。

この一週間のうちにやったこと。ニコニコで声優のラジオや動画を見て
二ちゃん、ニコ生を見る。これだけ。これ以外のことは本当にやってない


あとこの一週間の間に絶対にハルヒの映画を観に行くつもりだったが
それも睡眠時間の調整すら図れず「もう今日はいい、明日でいいや」の無限ループコンボ。

夜間の記憶さんが「とりあえずの目標は風呂に入ること」みたいに書いていたがそれと何ら変わりない。

>>440の本も見つけたこと、購入したことで満足しておりロクに読み進めていない。
序盤でこの本が、リーマンショックより前に書かれたものだと知り、唐突に読む気が失せてしまって
一気にペースが落ちた。でも読まないといけない。

何度となくこのスレに書き込もうとしたが、それすら上手く出来なかったこの一週間。
書く気力が起きては、次の瞬間消えていた。


>>596
「格の違いを思い知らされた」という表現が良いね。俺もバイト中、自分の無力感を痛感させられる
こういう出来事に遭遇する度に思っていた。奴らと俺じゃ何もかもが違う、格が違うよと。

よければ定期的に近況報告してほしい。

>>599
>もう何があったのかすら思い出せない。

俺も小さいことですぐ悩むよ。ネガティブの塊。
だけど、今はこんな生活してるからそういうことに直面することがまずない。
本当に楽な生活してるよ。
6141 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 06:57:59 ID:jErDKM7S
>>597
>友達に気を使わせちゃってるんじゃないか?

それはないかな。つーかその友達と俺はもうそういうレベルの関係じゃない。
ガキの頃から一緒だからね。今まで一緒に居た時間というものが半端じゃない。
毎回、「俺らずっと遊び方変わってねぇな」ってネタにしてるよ。

『ガキの頃から仲が良い』って項目に当てはまる友達は向こうも俺しかいないから
いつもそいつと遊ぶ時は必然的に二人なんだよね。もう一人居たら
必然的に色んなとこに行ったりするんだろうけど。


>つーかネタなんだっけ?29歳の設定で立ててた同一トリのスレはもうやらないの?

誰かと勘違いしてないか?。つーかググっても俺と同一トリ使ってる奴おらんかったぞ。


>>601
>世の中イケてる男が好きな女ばかりじゃないぞ。

これはよく分かる。俺の友達とかも顔は普通なのにすげぇモテるもん。
でも不思議には思わない。漠然とした感覚だがここ数年になって
ようやく内面から醸し出す、女にもてるオーラみたいなものが分かってきた。

俺にはそのオーラゼロ。こればっかりは若いうちに経験重ねないともう無理だと思う。

そしてやっぱり、スマン、その話信じられないわ。本当だったら悪いんだけど。
俺が人気ニコ生主とかだったらまだ信じられるんだけど。

というかあなたは何やってる人なの?
6151 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 07:14:18 ID:jErDKM7S
>>602
二ちゃんの全鯖が落ちた時はいかに自分が二ちゃん中毒か分かったよ。
気付くと無意識のうちに、お気に入り登録した芸スポ板をクリックしてるんだ。

改めて思ったが、やっぱりツイッターは俺にとって二ちゃんの代わりにはなれない。到底成りえない。
逆にニコ生はかなりコンテンツとして二ちゃんの代用として使えた。あくまで俺にとってだけど。

一番辛かったのはずっと声優個人板を見れなかったことかな。

あなたにそう言って貰えるのは嬉しいが、もうどう客観的に見ても
最近は書くことがつまんなくなってるわ。まだ昔の方が面白かったかもね、駄文なりに。
避難所なんかいらないでしょ。

>>603
お菓子は最近では、コイケヤのポテトチップスの北海道チーズ味が好きだ。
よかったら今度食べてみてくれ。

>>604
その集いが「就職できない奴の集まり」なら
「もう終始帰りたくてしょうがなかった」に少しだけ違和感。

>>605が言うように「自分以外が勝ち組ロード」っていう状況なら凄い分かるんだけど。
少しだけ安心しないか?自分の周りもそうだと。

ネットの書きこみですら安堵感を得られる人がいるんだから、それがリアルとなれば、尚更だと思うんだが。
これはダメ人間の考えだね

6161 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 07:29:41 ID:jErDKM7S
>>600
>今年から専門学校に通う奴とかいる?

この歳になるともう何やってもきついよな。高校卒業直後とかならまだ別なんだろうけど。

>>607
やる気がないなら、普段どうやって生活してるのか。どんなゲームをやったかでもいい。
もっともっと自分の事を書いてほしい。長文を見たいよ。

>>608
書こうと思ってるのに気付いたら違うことやってるわ。すまんね。

>>609
このスレに居る誰もが出来る仕事だったよ。少しめんどくさいだけで。
大したことじゃない。詳細を書けなくて悪いけど。

>>611
知的な、ってところに皮肉を感じてしまうのは俺が知的なことを何一つ
書いてないという心当たりがあるからだろう。

>>610
どうだろう。多分無理だったんじゃないか?いや分かんない。

本題とは話がそれるけどネットは俺の生活を確実に変えたからな。親父のPCを使っていた時は
当然使用時間に縛りがある訳で、俺の娯楽もPCに頼らないものだったからね。映画とか。

24時間いつでもPC使える環境にあるってのは考えようによっては怖いよ。
俺みたいにいい歳して自制出来ない人間は。

ネットなんて暇つぶしには最強の娯楽だからな。これ以上のものはない。
6171 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 07:53:30 ID:jErDKM7S
前にも書いたが、最近はもう見る夢見る夢ほぼ100%学生時代の時の夢。

ちょっと面白いな、と思ったのがここ二日ぐらい続けて見た夢の内容が同じだったこと。

中学時代のHって奴が出てきた夢。まぁ、チーマーっぽいヤンキーで
恐らく中学時代に最も嫌われていたのがこの男。ヤンキーグループとして先生方に
明確にマークされてるのは俺の中学時代にはこいつがいるグループの一つぐらいしかなかったんだけど
こいつは特に嫌われていた。他の奴らはまだヤンキーでもトーク力とかあって
皆、恐れながらも普通に喋っていたりしたんだけど、こいつだけは違った。
カツアゲとかもしていたしね。

こいつとケンカするって夢を二夜連続で見た。昔っから俺の見る夢は
「喧嘩の強さ」だけは俺に都合が良くて、いつも俺が勝つんだけど。

で、どうしてこいつが夢に出て来たのか?って考えてみた。
俺自身は、中学時代はこいつにいじめられた経験もないし、普通に喋っていたんだよ。

かなり前にも書いたように、その不良グループのリーダー格の奴とは小さい頃、親友だったということもあり
その恩恵をもろに受けて、俺もこのHという男から一目置かれてる感じだったからね。

で、どうして俺の夢に出来たのか?

考えたけど多分、俺が当時Hにビビってたからなんだろうね。うん、ビビってた。
いつ俺のメッキが剥がれないか、ばれないか?ばかりが心配だった。

一度、Hが糞理不尽な理由で弱い奴相手に喧嘩を吹っ掛けていたけど
何も出来なかった。ビビって心臓をバクつかせて見ているだけだった。
多分、そういう俺の負の感情がまだ残っていたから夢に出てきたんだろう。

こういう夢はもう見たくない。>>545-546で書いたような夢が見たい。
あの夢は未だにここ数年で見た夢の中でもベストだ。あの感覚は本当に心地よかった。
6181 ◆vKoT40iZXE :2010/03/06(土) 08:33:26 ID:jErDKM7S
http://www.youtube.com/watch?v=_ZXdRjIIs-0

俺が昔好きだったドラマの「ケイゾク」 もう10年以上前か・・
監督が確かエヴァ好きだったから、かなり影響受けてる感じで俺もモロにハマったドラマ。

別にケイゾク自体について語ることなんてない。
この間、このドラマ内のとあるワンシーンでのセリフをふっと思い出し、想うことがあったから書く。

超能力を使えると自称する男のエピソードがあった。

まぁ、話はどんどん進んでいき、自称超能力男である犯人は無事捕まり事件解決。
主人公の中谷美樹がこの男に対して綺麗ごとチックな演説をブツわけよ。

うろ覚えだが、「あなたのような方がいるから、超能力者の人が偏見の目で見られてしまうんじゃないですか!?」
みたいなことを長々と。

ここまではよくある刑事ドラマの終盤シーンっぽいんだけど、この自称超能力男は吐き捨てるようにこう返す。

「違うね・・お前ら一度認めないって決めたら絶対に認めないんだよ。あれをやってやったら、『次はこれをやってみろ』って。絶対に認めないんだよ」
めちゃくちゃうろ覚えだがこんな感じのことを言っていたと思う。
ケイゾクを見てなかった人にはサッパリだと思うが、俺はたまにこのセリフをよく思い出す。
ドラマ内で一番印象に残ってるセリフだ。

少し意味合いが違うんだけど、「自分が認めない!!と決めたものは意地でも、どんなことがあろうとも認めない!」という
感覚のようなものを持っている人は本当に多いよな・・・と感じさせてくれる出来事が最近二つあった。

もう「こいつは認めない!」って思われてしまった終わりなんだよね。どんなことやろうと挽回は出来ない。特に有名人は。

結論をまず最初に作られてしまうんだよ。「こいつのやることは間違ってる、おかしい!」って。そこからスタートして、
結論ありきで理論武装をして固めていく作業。

もうこうなってしまったら終わりだ。かくいう俺もどこかでこういうことはやっているだろう。
619名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 09:47:47 ID:rMz/jZUr
そうそう、>>440の本は不況に入る前に書かれたやつなんだよな。
自分もそれがあまりにも致命的だなとは思ったけどレビューよせって言われてたから書かなかった。
620名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 09:54:54 ID:qRCi5Jkr
リア充はリア汁なる汁を出せると聞いた。
621名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 10:18:53 ID:pP4FJBvh
去年に人間関係で仕事辞めた23歳だけど、命に関わるからさすがにそろそろ
仕事探そうと思う。ハロワ行ったけど運搬や警備や工場や仕訳作業は意外と
募集がある、どれも未経験だがどれが一番マシ?
622名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/06(土) 21:18:11 ID:OGMODIgB
>>440の本に過度な期待は禁物だぞ。読んだだけで就職できるわけじゃないからなw
読んでから行動を起こさないとダメだ。ハロワ行ったりピンサロ行ったりな。
623名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 02:18:29 ID:SVN1jVXx
>>618
俺もケイゾク好きだったなあ
初めて一人で映画館行ってパンフ買ってみた映画もケイゾクだった
OPのサイコな感じとか
(金田一なんかもそうだけど)堤監督の独特な映像は印象的だった

>もう「こいつは認めない!」って思われてしまった終わりなんだよね。
そうなのかなあ・・芸能人なんか最初はそういう目で見てても
後から好きになることもあるけどなあ・・
624名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 10:38:06 ID:eVbTNuDe
演技性人格障害 診断基準

過度に情緒的で、度を過ごして人の注意を引こうとする行動の広範な様式で、
成人期早期に始まり、さまざまな状況で明らかになる。

自分への関心を引くために絶えず身体的外見を用いる。
過度に印象的だが内容の詳細がない話し方をする。
自己演技化、芝居がかった態度、誇張した情緒表現。
被暗示的、つまり他人または環境の影響を受けやすい。
対人関係を実際以上に親密なものとみなす。


自己愛性人格障害 診断基準
誇大な感覚、限りない空想、特別感、過剰な賞賛の渇求、特権意識、
対人関係における相手の不当利用、共感の欠如、嫉妬、傲慢な態度

自己の重要性に関する誇大な感覚(例:業績や才能を誇張する、十分な業績がないにもかかわらず優れていると認められることを期待する)
限りない成功、権力、才気、美しさ、あるいは理想的な愛の空想にとらわれている。
自分が"特別"であり、独特であり、他の特別なまたは地位の高い人達に(または施設で)しか理解されない、または関係があるべきだ、と信じている。
過剰な称賛を求める。
特権意識、つまり、特別有利な取り計らい、または自分の期待に自動的に従うことを理由なく期待する。
しばしば他人に嫉妬する、または他人が自分に嫉妬していると思い込む。


1はこれだろ。まずここから治してかないと就職は無理だと思う
625名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 14:08:32 ID:82YYk7eE
>>624
青年期ってだいたいみんなこんなもんな気もするが
626名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 14:31:28 ID:wARkSaoS
いや、1に必要なのはまず女とセックスして自信をつけることだろ。
627名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 15:50:17 ID:4teakC5x
〜障害とかいう精神系の症状ほど胡散臭いものもないな。信じてるとその症状に引き込まれちまいそう。
1は今の生活に不満を持ちつつも、この生活を捨てるだけの覚悟はないし、
それどころかこの生活を失いたくないとも思ってるんだろうさ。
自信が欲しいけど、無くてもそれはそれでかまわないという感じだろうよ。
本当に変わりたきゃ変われると思うよ、1は。
貯金だって200万近くあるんだ。少なくとも金銭面では行動できないはずはないんだから。
ここで愚痴を好きなだけ垂れられるこの現状を何だかんだで好きなんだよ。
そして俺はそんな1の長文を心待ちにしてるんだ。
628名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/07(日) 19:38:47 ID:2y+9Rbcc
俺も来週でいよいよポリテクを卒業して1と同じ無職だ。
いざ無職になってみると凄い絶望感を感じるな。1は毎日この絶望感と対峙
してるわけだから本当にきついと思う。将来お先真っ暗って本当に辛いよな。
俺はもう真っ当な方法では生きていけそうにないからこれからはバイトをしつつ副収入で何とか
食べていけるレベルまで持っていきたい。大学時代からせっせと5年くらい研究して
ようやく毎年コンスタントに利益を出せる方法を発見したからな。
今まではシミュレーションだけだったが、いよいよ本格的に投資を始めることにするぜ。
629名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/09(火) 16:56:35 ID:9kHydf60
ういっすうぅっー!
6301 ◆vKoT40iZXE :2010/03/11(木) 08:57:50 ID:mvDHbnJd
この6日間のうちにしたことは、ようやくハルヒの映画を見たことだけ。
また別に書くかもしれない。

>>619
そうだったんだ。でもこんな機会がないと今の俺は買わなそうだから買ってよかったよ。

>>621
俺は当然分からないから本スレ行って聞いた方が良いかと。こういう質問系は
他の人頼みになってしまう。

>>622
俺は買っただけで満足しちゃってるよ。ははは・・
ピンサロは友達と行ったことがあるけど、女の子のレベルが凄い高くてびっくりしたわ。
8千円か9千円したと思う。その時は「金あるから何度でも行ってやろう」とか思ったけど
結局それ以来一度も行ってないな。まず、行きたいと思うことがないし、たまに行きたいなぁと
思ってもその時はその勇気がないから。今はそれに付け加えて金も使いたくないからな。

>>626
相手が素人ならね。前にも言ったけど風俗には行ったことがある。
まともに異性と付き合ったことがないから彼女出来た!って部分の方が重要かな。

>>624
「これだろ」と言われたところ悪いが、正直全然ピンとこない。
演技性人格障害というものを簡単に調べてみたがどうやら重要なのは特に↑8行目までの項目のようだけど
リアル生活において『他人の関心を集める為に』妙なことをしたりなどしない。

むしろ普通でありたい、変に注目を浴びたくない一心で生きてきたから丸っきり当てはまらない。
「対人関係を実際以上に親密なものとみなす」ってのも全然あり得ないな。俺ほど対人関係において猜疑心旺盛な奴もいないだろう。

こういうので心底なるほどなぁ、当てはまるなぁと思えたのはかなり昔に誰かが貼ってくれた「醜形恐怖症」とかいうやつだ。
あれはよく当たっていた記憶がある。
6311 ◆vKoT40iZXE :2010/03/11(木) 09:19:23 ID:mvDHbnJd
>>627
> 1は今の生活に不満を持ちつつも、この生活を捨てるだけの覚悟はないし、
>それどころかこの生活を失いたくないとも思ってるんだろうさ。
>ここで愚痴を好きなだけ垂れられるこの現状を何だかんだで好きなんだよ。

自分でも何回か書いてるが本当にその通りなんだよ・・・

ただ期待してくれている長文を書く回数はかなり頻度が落ちそうだ。
今だってこうして書いてるのはつい数時間前に嫌な夢を見たのがきっかけだし
それがなかったら多分また土曜とかに書いてただろう。

>>628
> 1は毎日この絶望感と対峙してるわけだから本当にきついと思う

いや確かに糞みたいな毎日だが、慣れると感覚が麻痺して絶望とはまた違う感覚が出てくる。
絶望とは少し違って、「もうどうでもいいよ」っていう諦観みたいなものが湧きあがってくる。
これは絶望とは少し違うということが最近分かったような気がする。
それでも絶望を感じて心臓がバクバクになることはあるがその頻度は稀だ。

うまく言えないが色で例えると、今は常に灰色に覆われた世界に居る感じ。
不意に襲ってくる絶望は灰色じゃなくてどす黒い色をしている。

何にせよ、今の生活は楽だ。気分こそ常に優れないが極めて楽だよ。

>今まではシミュレーションだけだったが、いよいよ本格的に投資を始めることにするぜ。

副収入か。その5年かけた研究は確かなのか?信頼できるのか?投資は怖いよ。ガチだからな。
一瞬で失うからな。やるんなら絶対に勝ってくれ。
リスクはでかそうだが、あなたは5年間ちゃんと将来のことを考えていたんだな
632名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/11(木) 09:30:39 ID:S6aF30qC
金はいつかなくなるんだぜ
まあなくなったらまたバイトすればいいだけだけど
6331 ◆vKoT40iZXE :2010/03/11(木) 09:39:58 ID:mvDHbnJd
>>623
>初めて一人で映画館行ってパンフ買ってみた映画もケイゾクだった

書いてなかったけど俺は夕方の再放送でハマったんだよ。だからちょうど
時期的にはあなたが観に行ったケイゾクの映画が公開された時かな?

映画の方はレンタルで見たけど正直、もう全然内容覚えていない。
すっげぇ内面世界に終始した映画だったのは覚えてる。エヴァのEOEみたいに。

>そうなのかなあ・・芸能人なんか最初はそういう目で見てても
>後から好きになることもあるけどなあ・・

それが健全な姿のはずなんだけどね。ネットを見ていると「こいつ、明らかに周りが
叩いてるから、その流れに便乗してるだけだろ」とか「この坊主憎けりゃ袈裟まで憎い、
やることなすこと徹底的にケチをつけるスタンスは凄いな」と思うことが本当に多々あるので。

「こいつはもう徹底的に叩こうぜ」って目をつけられ認識された人間は
そういうのを払しょくするのはもはや無理、不可能じゃないにしても尋常じゃない労力と時間を伴うんだろうなぁ
と感じることが多いので>>618を書いてみたんだ。



思うに、人間は「よってたかって一人の人間を叩くということ」が生物学レベルで大好きな種族なんじゃなかろうかとさえ錯覚してしまうほどに。
そこに一定の正義があれば尚さら都合が良いことに。

俺にも間違いなくそういう感情はあるもの。


6341 ◆vKoT40iZXE :2010/03/11(木) 09:46:56 ID:mvDHbnJd
>>632
それが今一番恐ろしい。今でさえこんな感じなのにこの生活を可能にさせている
貯金さえなくなってしまったら・・

俺は本当にバイトなり働けるんだろうか?凄く疑問だ。
というか働かざるを得ないんだけど。



こうやってスレに書き出す前は色なんこと書いてやろうと思うんだが、いざ書こうと思ったら
踏ん切りがつかない。
635名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 03:00:44 ID:pOXZoNRt
バイト受からね〜
昔はほとんど落ちなかったのにな
景気のせいか、年齢のせいか。。。
636名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 05:34:32 ID:iTK/guAI
今まで世間の情報あんま仕入れたくなかったからニュースとか見なかったけど
最近はたまに新聞読むようにしている。
で今朝の新聞今読んでるところなんだけど、
スポーツ欄に25歳で野球部の監督とかいう話題が出てる。
しかも春のセンバツ出場校。

あー本当に差がついたわ。
同じ25歳とは思えん。
これほどまでに差はついてないだろうけど、他の「マトモ」な25歳とも明らかに差がついている。
他の人間と親交がないから差を見せつけられて苦しむこともないけど、焦ることもない。
これが致命的。
もっと焦るべきだ。
今焦らないと本当に完全に取り返し不可能なところまで落ちちまう。

と思う反面やはり
「このままでもいいんじゃないか?」
って開き直りの気持ちもある。
つい昨日読み終えた福本漫画の天にでてくるアカギのセリフ
「さあ・・・ 漕ぎ出そう・・・・・・!いわゆる「まとも」から放たれた人生に・・・・・!」
っていうのをいいように解釈して「まとも」じゃなくてもいいんだと当てはめる。

もちろん、ニートを正当化するために使うのは間違ってるんだけどね。
福本は自分で生きていくってのが考えの根本にあるから
ニートなんてむしろその逆。
637名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 07:18:41 ID:iTK/guAI
一票の格差ってなんとなく聞いたことはあって問題になってるのは知ってたけど
今日調べてようやく理解できた。

はじめて聞いたのは中学のときだったかな。
その時は理解できてたのか・・・わからんけど。
にしても25にしてこんなこともわからんかったと思うと恥ずかしい。
ひきこもってニコ生とかでくだらない人間の話聞いてたら脳も退化するだけだ。
638名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 07:57:35 ID:iTK/guAI
新聞に警察官の人事異動が載っていた。
ここ10年近く関心をもってなかったけど、春になったら教員の人事異動が載ってた気がする。
見たくない・・・けど見つけたら細かく調べてしまうんだろうな。
知ってる同級生とかがいたら相当ヘコむ・・・・・。


とかいいつつ1時間近く過去の人事異動がないかネットで調べてしまった。
学生時代の担任にも今の自分くらいの歳のやついたなぁ。
639名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 08:09:36 ID:wX2J9zLY
>>635
今は栗鼠寅されたおっさんとかがバイト募集に殺到しているから
バイトでも倍率はかなり高いよ。超絶リア充男がバイトなかなか受からないと嘆いてる
のを見たし。
640名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 10:05:05 ID:dQ8JmO20
>>635
ううむ・・・うかつに辞められないなあ・・
早く就職してえ・・・・
641名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 13:03:31 ID:kYueVcr8
>>630
いや、1は1の視点でしか見れないからなぁ

相手の気を引くために妙な事はしないって言うけど
2chでこんな長文書き込み続けるのは明らかに妙だし変だぞ

上に書いた病気ではないかもしれないけど、病院行ってみたら?

煽りに聞こえたらすまん
ただ、気付いたら一週間経ってるとか
直そうと思っても現状が変わらないとか
やる気が起きないというのはちょっと異常だろ
642名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 13:46:03 ID:BzwQHa3F
>>641
1は病院には行きたくないらしいぞ。
知り合いにバレるのが嫌らしい。
643名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 13:49:45 ID:BzwQHa3F
1は病院じゃなくて同じような悩みを持っている人たちが集まるオフ会
みたいなのに酸化すればいいかもしれんね。あわよくばそこで彼女もGETできるかも
しれない。
644名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 14:08:54 ID:dQ8JmO20
しかしそんなところに来る女って・・・
645名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/12(金) 14:25:31 ID:6BeHycju
メンヘラ同士で付き合い出すと泥沼にはまりそうな気もするなあ・・・
646名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 00:08:14 ID:P82gai2/
俺は努力できるんだが、身に付けたことを定着させたり思い出したりすることがまるでできん。
要するにIQがバカ低いんだが、深刻な問題でどうやったらこれを伸ばせるんだろうか・・・
何かで集中力を上げれば物覚えも整理能力も上がると言っていたけど
同じ悩み抱えてる人に助言を賜りたいでつ
647名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 00:40:26 ID:pzxACF9f
>>646
反復練習しか無いんじゃね?IQがバカ低いのなら普通の人の何倍も努力するしかない。
努力できるって書いてあるしな。
648名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 00:54:13 ID:5FmiYxJc
1はそもそも根本的に自分を変えようとなんて思ってないんだよ。
変えられないんじゃない、変えたくないのよ。やる気がないのも今の生活を完全に捨てきる覚悟がないだけさ
649名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/13(土) 22:26:56 ID:EPBPmh8T
>>648
何かもう見事なまでに廃人って感じだな。
心が弱すぎるんじゃないか?そんなんじゃ来るべき日に上の次元へ上がれないぞ。
650名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/14(日) 00:44:06 ID:EmsrDIfA
>>649
1は病気でもなんでもなくて、モラトリアムを楽しみ続けてるだけなんだと思うよ。
そりゃここでは「何とかしなきゃ」とか書いてるけど、それは別に深刻に考えてるわけじゃなくて、
ニートであることを開き直れないから、自分に対する見せ掛けの非難をしてるんじゃないかな。
200万近くの金をいまだに持ってるんだから、それを使って徹底的にニート生活を楽しんでみれば、
いやでも自分の中に変化は出てくると思うんだ。貯金が無くなればどうしたって働かなくちゃいけないしね。
それに1はニート状態の自分と一緒に遊んでくれる友人もいる。しかも子供の頃から一緒だというじゃないか。
その友人は親友と呼んでも差し支えないはずだよ。経済的にも対人的にも1は決して壊滅的じゃない。
いくらだって動ける条件は揃ってる。彼女だって、モテるという友人に紹介でもしてもらうという手だってある。
1以上にどうしようもないニートはいくらでもいる。金も無けりゃ、友人知人もいない奴だっているのさ。
そういう連中が「動けない」と嘆くのはなんとなく分かるんだ。でも1は「動けない」んじゃない「動きたくない」んだ。
いつまでモラトリアムを楽しむのかは分からないけど、1はいくらでも社会に復帰出来るよ。
長文を書くのが辛いのは、もしかしたらモラトリアムを脱する機会が来たのかもしれない。
1の長文を読めなくなるのは寂しいけど、まあそれは仕方ないことだわな。
651名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 02:49:29 ID:YuwDeUS9
最近、俺飯屋でスプーンや蓮華持つと手が震えることに気づいたんだが
これって病気なんだろうか。ラーメンとかスープ飲むとき異常に手が震える
他人からの視線を受けると、緊張状態になってってやつなのかね
652名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/15(月) 16:17:15 ID:d3R4JsQs
ちょっと前にニコニコでドワンゴの一芸採用やってて、
それについて書こうと思ったけど書かなかった。

面接の様子を一カ月くらい前にニコ生で放送してたんだけど誰が受けるんだろうなーって思ってたら
一人目は自分の入ってるコミュの人間だった。
学生プロレスを放送してる人。
受けてるとは知ってたけど、一次面接かなんかで落ちたって言ってた記憶があったんで予想外だった。
自分は学生プロレスに興味あって実際に入ろうか迷ってた時期もあったし、
彼が26歳で専門学校生っていういわゆるまっとうな人生歩んでないんでなんか親近感があった。

で、彼が結局正式採用されるということを今日知った。
当然あるのはダメ人間仲間が一人減った悲しさと焦り。
でもおめでとうって気持ちも多少はある。
なんだかんだ言っても彼は行動してるからな。
行動しなけりゃなにもつかめはしない。
普通なら26歳にもなって専門学校生じゃ〜って悲観しちまうところだけど、それでも行動しつづけたんだもんな。

最終的に受かったのはその一人だけ。
他にも受けたのが4,5人くらいいたと思うけど、もう一人だけ印象に残っているのがいた。
その人は大学のサークルでいろいろ活動してるって言ってたんだけど、
そのサークルが自分が大学時代入ろうか迷っていたところ。
かなり興味はあった、けどボクシングジムとか通ってて忙しいし・・・・ってことで入らなかった。
大学入学してから1年後、2年後、大学のことが見渡せるようになってからは、本当にそのサークル入らなくてよかったって思ったんだけどね。
予想以上に馬鹿なことしてるとわかったし、簡単な気持ちで入らなくてよかったとホッとしてた。

でも5年前の自分が「入ってみよう」って選択肢を選んでいたら自分の後輩になってたのかと思うと妙な親近感。
実際大学内とかでは鉢合わせしたこともあるのかもしれない。
それとその出てた人に限って言えば、そんなに「変人」ってほどでもないのかもしれないと思いなおした。
仮にサークルに入ってしまっていてもそんな悪い方向には進まなかったんじゃないかって。
まぁ今更こんなこと言っても仕方ないけど。
653名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 00:27:01 ID:2rud00Ng
イギリスのロックバンド、ピンク・フロイドの「TIME」っていう曲を最近知って、その歌詞にちょっとへこんだわ。
自分のことを歌われているようで、久々に音楽で心を揺り動かされたよ。
俺は洋楽をほとんど聞いたことがないから、恥ずかしながらピンク・フロイドも名前だけは知っているという感じだったんだ。
まあ、知ったと言っても2chのコピペでその曲の歌詞が貼られていたからなんだけど。
それがこの歌詞。俺が実際に聞いたのは「狂気」っていうアルバムに入っているやつだから、
このコピペとは訳がちょっと違うけれども、この歌詞を読むだけでも俺にはかなりくるわ。


138 名前: 鑢(神奈川県)[] 投稿日:2009/11/24(火) 00:45:29.10 ID:W8unXMkQ
タイム / ピンクフロイド(1973年)

倦怠にまみれた一日を刻む時計の音  お前はただ無駄に時間を浪費していく
小さな部屋を怠惰に寝そべったままで 「導いてくれる何か」をひたすら待っている
妄想と自慰に飽きて 尚も家の中から外の雨を眺め続ける日々
若いお前にとって人生は長い 一日を無駄にしても時間は有り余る

ある日 10年が過ぎ去っている事に気付く
いつ走り出せばいいのかなんて 誰も教えてはくれなかった
お前はスタートの合図を聞き逃していたのだ

太陽に追いつこうとひたすら走る
地平線の向こうへ沈んだかと思った太陽は お前の背後から再び姿を現わす
相対的に太陽の位置は一切変わっていない お前だけが年老いていく
やがて息は切れ 刻々と死に近づいていく  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」

毎年毎年 一年が短くなる 契機など一向に見つかりそうにない
お前の人生計画はすべて失敗に終わり 予定表はページ半分になぐり書きされた線と化す
お前は英国紳士らしく静かな絶望に身を任せるだろう
こうして時間は過ぎ この曲も終わりを迎える  「もっと言いたい事があったはずなのに・・・」
654名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 03:39:02 ID:SKniMl5j
ひどい歌詞だな
655名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 14:02:10 ID:cun2iRmH
いまからバイトの面接いってくるわ!
かえってきたらレポするね
656名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 15:08:46 ID:9DGM3rir
がんばれ
657名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 17:05:21 ID:2R1Y+PYv
うむ(^ω^)ガンガレお!
658名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 17:35:13 ID:0rz8EbMk
>>655
1並の詳細なレポ、マッテルゼ。オレハマッテルゼ
659名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 17:37:44 ID:y8iJ91is
>>655
がんばれ!
660655:2010/03/16(火) 19:51:49 ID:cun2iRmH
ただいま
とりあえず雇ってもらえるみたい
かなり心臓ドキドキしたんだが面接してくれた人がすごくフレンドリーで応対しやすかった
書類の手続きもあって来週からの仕事だがNEETは抜け出せたようだ

面接の電話入れるまでがとても憂鬱だったし中々動き出せなかったけど
電話から先は否が応にも事が進むので気持ちは楽だったな
あと余談だが電話や面接の応対なんだけど前日に紙に書いてシミュレーションしたわwwwww

レポは以上だけど何か質問とかあれば答えてみる
まっ、みんなの応援のおかげで仕事させてもらえるようになったよ!!ありがとう!!
661名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 20:48:51 ID:gDb1WZS3
>>655
おめでとう!なんのバイト?ニート期間は?
662名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 20:52:24 ID:bXQuCEam
自分もなんのバイトかとか、今までどんな暮らししてたのかとか詳しく聞きたい。
663名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 21:51:33 ID:y8iJ91is
>>660
おお!おめでとう!
664655:2010/03/16(火) 21:54:41 ID:cun2iRmH
NEET期間は半年だ・・・にわかNEETですまんww
期間中は貯金食いつぶしててそれまでは飲食とかでフリーターしてた

仕事やめたのは人間関係が嫌になったから
NEET中は寝たりさんぽしたりVIPに張り付いてみたり旅にでたりした
ネトゲはやらなかったな本当に廃人になりそうだったから

焦りだしたのは貯金が10万切ったぐらいかな
でもたった半年でもNEETすると全く動きだせないんだよなww
ホントに明日から本気出すとか思うようになるしww
切羽詰まってきたから近所まわってフリーの求人誌もって帰って
家から近いスーパーの早朝の3,4時間ぐらいのバイトにした
早朝を選んだのは生活リズムを正すためで慣れてきたら掛け持ちで仕事増やすつもり

今後の計画は来年から学校就職のためだけに専門学校に行こうと思う
できれば公務員がいいんだけど無謀な夢だろうなwwww

だいたいの質問には答えられたと思うんだがどうだろう
あとチラ裏みたいになってスマソwww
665名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 22:11:39 ID:bXQuCEam
年齢は?
主と同じ59年生まれなの?
666名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 22:25:19 ID:cun2iRmH
59年だけど・・・
ここって59年生まれの集まるスレだと思ってたんだが違うのか
667名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/16(火) 23:13:56 ID:Xujv7ekF
>>664
この年齢で専門学校なんて辞めとけ。技術系ならまだしも公務員なんて無謀すぎる。
どうしても行きたいなら何か手に職をつけられるような仕事を目指せ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 08:06:30 ID:qaBu/Iki
ここ5年くらいだれとも話してないや。
669名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 08:40:00 ID:bRs5NUEM
1年くらい前に祖母が家にいたって書いたけどまたしばらく家に来るらしい。
家からいなくなったときななんとなく寂しかったけど、やはり来るとなるとストレスたまるんだろうなぁ。
なにより自分が今いる場所から動かなくなるのが辛い。
自分が現在居座ってる部屋は本来自分の部屋じゃない別の広い部屋。
自分の部屋は四畳半で別にあって、今は物置状態。
祖母がきたらそこに戻らなきゃならない。
とはいえこれはチャンスかもしれない。
正直この部屋で安定しきっちまってるから部屋、環境をかえてみるのもありかなとは思う。

今日昨日と左耳が聞こえなくなってる。
プールで水が入った感じ・・・と似ているようでやはり違う。
ただ異物感はほとんどなく単純に聴力が落ちてる感じ。
耳鼻科行こうと思うけど、無職で医者行くのはなんかためらわれるな。
670名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 08:53:25 ID:VE+fILvK
>>669
何言ってんだ!
もしそれを放っておいて耳にもしものことがあって、一生聞こえなくなったりしたら
どうすんだ
絶対医者にはみせるべき

俺もニートだけど、今度精神科行ってみるよ
本当は行きたくないけどね・・・
671名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 12:34:19 ID:2sSMqOrO
みんな前に進もうとしてるんだな
俺もがんばる

俺は最近学校の勉強してこなかったことを後悔するようになってきたから
小学生用の計算ドリルとかやってるw
672名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 13:56:43 ID:IQMFhN9+
>>671わかるw俺も勉強が嫌いになってから何年もやらなかったから計算とか
漢字とかやるつもり
673名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 19:21:39 ID:zsfEI/DI
>>671
無職でパカというブログのパカ男思い出した。
彼は高卒で10年間もニートやってたのに計算ドリルから始めて今は資格取って立派に就職したからな。
1もまだまだ人生諦めるには早すぎるぜ。
674名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/17(水) 19:39:43 ID:bRs5NUEM
耳鼻科行って来た。
耳の中にカビが生えててかなり穴が詰まってたらしい。
吸引してもらったらかなりスッキリで聴力が落ちてたのは一気に解消された。
耳の中が傷ついてたんで掃除中は結構痛かったけど終わった後は本当に気持ちよかった。

とはいえこれで終わりじゃない。
なんか左耳だけそういうカビが生えやすい湿った状態なんでまたすぐなりそう。
事実既に掃除終わった直後のスッキリ感はなくなってる。
とりあえず薬貰って来たのでそれを毎日つけることに。

「来週の今の時間も来られますか?」
って聞かれた時に見栄で
「えーっと来週の予定は大丈夫だったかなぁ」
なんて迷うフリしてみたりした。本当はなんの予定もないのに。
今思えば痛々しい。堂々と大丈夫ですって言えばよかっただけ。
675名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 03:57:01 ID:5EMhKZCN
ここに粘着していた59年度産ニートだがそろそろ幕を閉じることにしたわ。
思えばいい思い出があったら絶望にも困難にも立ち向かえたんだろうけど、
それもスペックが低すぎる俺では努力でなんとか立派な人間になって
いい思い出作ってていう人生はこの年になってついに無理だとわかったし。。。
少し早い気がするが、夢を叶えるため自分を追い込むために同時に準備していた方法で
逝くことにした。やっぱり人との暖かい思い出の貧困さや自分の堕落してた行いの報い
は必ず帰ってくるものだね。わかっていたけど最後に身にしみたよ

676名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 11:19:31 ID:MFaug9dc
以前はどんな書き込みしてた人なんだか気になるな。
自分は楽しい思い出は10年前、中学までに結構あるけど、それ以降がほとんどない。
いや、それなりにあったんだけど、一番楽しかった時期、10歳〜14歳あたりに比べたらクソみたいなもの。
なので今でもその頃の思い出に縛られてる。
あのころは楽しかったな〜って思い出に浸るだけ。

ちょうど10年前の今頃に中学卒業したんだよな・・・。
677名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 12:57:53 ID:+LzlwUmN
>>676
10年も前なんて信じられないよな。つい昨日のようだよ。
90年代は楽しかった。高校入学、ちょうど2000年代から何かが狂い始めた。
678名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/19(金) 18:41:38 ID:5EMhKZCN
まあとりあえず金持ち才色兼備で同類のやつしか認めないやから
この日本じゃもう何万といるけど底辺以下の生まれの俺が復讐してやっからよwww
生まれてから努力ばっかでそのくせ何もいいこともないそれどころか
何度虐げられたことか。。。もう失うものもないこの俺がジャニーズだろうが
エリートだろうが御曹司だろうが呪って呪って呪って恨んで恨んで恨んで恨みぬいて
死ぬ前にお前らに地獄を味あわせてやる!絶対に絶対に絶対に!
679名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/21(日) 09:19:39 ID:zpsrLJxP
ほわ茶ーーーーー!!!
680名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/21(日) 23:22:46 ID:5m9Dk1EQ
おーい!お茶あああああああああーー!
681名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/23(火) 13:22:15 ID:rOKWjx+F
バイトですら落ちる年齢になってきたな
682名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/23(火) 18:03:12 ID:GSmG7xkW
>>681
いや、何歳でも落ちる奴は落ちるし、受かる奴は落ちる。
683名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/23(火) 21:10:04 ID:VNhNyhQZ
1の書き込みが無いと本当にクソスレと化すなw
684名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/24(水) 01:31:55 ID:vYQR4Lmr
。\ o  。           / c   。 厶=ミ  o  c   lハ     / ,ニ|    ィ
c  >==ミ o  c / 。   / o  \  /  ̄ |彡、 /  ニ| //
  /  C 。 >=‐-<c____彡-―へ、c。V x仁二| 彡∨ ̄`ヽ|/ ,'/
o/ 。    /        \//_       \ o∨  cY^| 彡 Y⌒  l , /
/   o   /          Y´        ∨ } o/ 人 ゞ=彡 c  ゚ {ト〈
 c    /            |         | 。} } c `ニ= 。 c ∨
 o ゚ c{          |           广厂'⌒ヽ-‐=ミヽハ _ ト- 、
c 。  (ハ           |             ,-/     〉 ノ(_  Y´ ̄`ヽ
>-―ァ=ミ         l          ,'  ,'  /      /  '〈_ノ ノ     r'} ニー教祖1様を蘇らせて、このクソスレに
。 c /   `丶.       /         {   { / i   /ZY⌒ヾr'⌒ヽ   ` 25歳の甘えの雨を降らせてください 
 o 〈        \    /        八  V{ 八   {Z大ヽ ノ   rノ (ニートゥマツモトチヅオザオラルトゥオウム  
c  ハ       `ヽーr'        { {\  ヽ_,>、_V^^¬'′ ニースズオナニーライフギブトゥミーボルンガ)
 o ハ          二\         \ヽ `ニ=<∨〈 c o lハ
O   cヘ         ニ  }>‐=ミ    ヽ  ー   } }c } 。  |∧
 c   ∧         =   ト、_/Y´          // o 。 c | }ト、
、  o  ヽ      -   | \ 人        //  /   。  八。 }\
、ヽC  。 }          /   ノノ   >ミ ____彡ヘ /  c o / 。 o/   \
cヽ  o   >-‐==ミ, 〈_>< _/__/ / /    〈 ゚ 。 厶=-‐'‐-=ニ. _\
 O/ <       `ヽ,        / /      V^ヽ=く            `
。///   ≧ミ    `ヽ}      / {       ∨o} cハ
685名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/25(木) 17:42:18 ID:sOKIlKpU
バイト本当に受からんな。近所のコンビニ片っ端から受けまくったけど
全滅だった。前に働いたことあるコンビニも店長が変わっててダメだったw
686名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/25(木) 21:22:32 ID:ySUHUgF8
     ___
   /|∧,,∧|
    ||. (・ω・`| お邪魔します
    ||oと.  U|
    || |(__)J|
    ||/彡 ̄ ガチャ
687名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/25(木) 23:36:05 ID:/GjVr16g
>>689kaere
688名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 00:43:03 ID:J8txbNGA
親戚の子供が高校卒業して大学生になるらしい・・・・。

自分が中学生の時に親戚の家に行って会って以来かもしれない。

大学生だとか全然実感がわかない。
でも、たしかにあれから10年以上たっているから、もう大学生の年齢か。
あの子はこの10数年で成長したんだろうけど、自分はほぼ停滞していた。
これは間違いない。
そしてあと4年後には彼は大学を卒業して社会人になってるんだろう。
その時自分はまだ無職かもしれない・・・・。
無職じゃないにしろ、底辺であることにはかわらないだろうそれは十分予測できる。

自分の中ではいまだに、あのときのガキだった人間にもうすぐ完全に抜かれる。
というか既に抜かれている。
689名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 01:10:49 ID:91vHywFG
ここって昭和59年度まではおk?
昭和60年3月生まれでも大丈夫?
690名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 01:20:08 ID:J8txbNGA
1が59年産まれってだけで
別に同じ年代の人間だけしかカキコダメとかじゃないでしょ。

タイトルに59年産って書いてあるから同じ59年度のやつが多く集まるけどね。
自分もそうだし。
691名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 01:28:42 ID:Kx5Jo0mh
1に対する質問形式で書けば何でもアリでしょ
692名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/26(金) 06:30:53 ID:xi2kG2ij
>>689てか学年タメじゃん
693名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 16:20:00 ID:jpQC19a8
また2週間以上1のカキコミないのか。
1からの返信が楽しみだからこっちも書き込みするのに、張り合いがないわ。
694名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 17:35:53 ID:6fczV5rZ
1がこれやってみたらどんな結果になるのか気になる

ttp://www.the-fortuneteller.com/asperger/aq-j.html
695名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 17:47:18 ID:jxW6Rs0I
>>694
俺は39点だった。1は意外と得点低いんじゃないかと思う。
非コミュでは無さそうだから。

俺が1にやって欲しいのはこれhttp://www.e-typing.ne.jp/
の腕試しレベルチェックというやつ。
俺は315ポイントだった。
1は長文マニアだからめちゃくちゃ速そうな気がする。
696名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 18:12:25 ID:jpQC19a8
自分も300前後だったそれ。

1はタイピングするの遅かったはず。
自分でも遅いって嘆いてたよね前。
697名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/28(日) 21:13:44 ID:lLtSRY58
返信が面倒くさいから書き込みがないんじゃないか?
全レスとか気にせず思いついたことを書き込んでほしい1には
698名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 02:54:27 ID:V3q45Rit
>>694
これって自閉症って言うかアスペルガーチェックだよね
699名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/29(月) 07:41:20 ID:8rrvB3fC
自演乙の優勝について書いたりしないのか
700名無しさん@毎日が日曜日:2010/03/31(水) 13:59:33 ID:q42oPUvd
    ,,-''"´ ̄ ̄ ̄`"''- 、
     /            \
   /                '、
   ,'       r'"´ ̄ ̄`" ̄ ̄`ヽ |  
   |      |   二ニ     |.|
  │   /  _,,;;:===''   '==:;;,_リ  打率.3888 打点5 得点圏.667 出塁.389 長打率.667
.   ⊥、 │  'ミ'´,.=、    , ,.=、`ツ 
  .(⌒`ヽ_|   く   _) .、〈.く_ ._).{    補殺1
   | ヽく     `ー一'   .'、'ー‐'',
   .\_ \    ,ィ´ヽ  )  .|
     .| '、   / `⌒(て´ヽ ,  
     .| '、 l ( ^ー'二二ー^ /  
     .|  \  `         /   
    /.\ '、 \       /    
  ''"´ヽ .`"'- ,,`''- ,,_ /、
      \     ̄ ̄ ̄ ̄ノ "''
701名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/01(木) 12:14:44 ID:etHNqQjn
新聞に教員の人事異動が載ってたから見てみた。
小学生の頃の担任が教頭になってたりしたけど、
新採用のところとか見てみても知り合いの名前はない。
ちょっと安心した。

でも自分たちがストレートで大学卒業して働くとしたら3年前だから
2,3年前あたりの見たら絶対に何人か名前載ってたりしたんだろうな。
702名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/02(金) 01:48:22 ID:PhoLx7Yy
昭和59年元ダメ板住人の末路
ttp://yaplog.jp/1984tt/
703名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 05:07:51 ID:pM95TZc/
もうだめだな
704名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 10:09:51 ID:C/tB56n1
tst
705名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/04(日) 23:30:05 ID:N0U9+SAz
706名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/05(月) 17:54:07 ID:qrrGOFYt
1よ、また何も言わないで消える気か?
7071 ◆vKoT40iZXE :2010/04/06(火) 03:12:32 ID:mD8AsnAo
>>706
今日か明日にまた書く
708名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/06(火) 12:33:24 ID:Jn/a92v8
俺もニート生活1年してた。
大学卒業してから税理士事務所でアルバイト、税理士試験勉強して科目合格して
正社員になる。将来は税理士という夢があって、就活もまともにせずがんばっていた。その目標が
途切れてしまった。
25歳、頑張っていた人の中には一度花が咲く時期だと思う。だけれどもその花は枯れてしまう
時代なのだと思う。
高校の選抜野球の監督、確かにすごい。しかし、それも一時ぱっと咲いただけにすぎないって気づいて欲しい。
大学時代にやっていた部活のコーチはオリンピック出場経験のある人だったが、今は
大学回ってコーチして、それで道具を部活に売って生計立てている。オリンピック出場という箔がある人でも
給料は多分、同世代の半分、それを27ぐらいで引退してから25年、いつ潰れるか分からない
商売で生計を立てている。高校の選抜野球の監督は引退後そういうことができるだろうか。
大量のリストラなど、一時ぱっと咲いて散るって人生をみんなが送るそういう時代なんだろうなあ。
今すぐに咲かなくていい。45ぐらいで咲いてもいいだろう。そう考えて、頑張ってみよう。
7091 ◆vKoT40iZXE :2010/04/07(水) 19:32:24 ID:vuYm6r8K
だめ。今週中に書こう。需要はもうないかもしれないけどさ
710名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 20:13:32 ID:KIsO91bP
>>709
書いてくれるなら読みます
711名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 20:24:50 ID:TmUjadpb
>>709
ぼくも1さんのぶんしょうよみたいです
712名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/07(水) 23:41:11 ID:fSMEE4g/
25才までだぞ未経験採用があるのは…いいのか?
713名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 02:30:47 ID:xqcibvWc
全レスも長文も必須じゃないんだから気楽に書いてくれ
714名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 05:20:52 ID:TNM40SPk
多分またなにも音沙汰なく数週間空くんだろうなw
715名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 17:10:13 ID:GPYtKHPa
1度ニートの味を知ってしまったらなかなか社会復帰は難しいよな
716名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/08(木) 17:31:58 ID:GPYtKHPa
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/campus/1270533303/
でも1はここのAランクのバイトやってたわけだからすげーと思う。
717名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 06:54:25 ID:axZGtmsY
次は来週中に書くとか言うのか
718名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 08:42:00 ID:chW4srfq
>>717せっかちすぎるだろw
7191 ◆vKoT40iZXE :2010/04/10(土) 15:26:54 ID:icP4KQrA
ちょっと今から出かけるんで帰ったら今日か明日に色々書き出す。
書きたいことはいっぱいあるんだがいざとなると書けない。

最近の話で言うと・・

・自演乙優勝について思うこと

・声優の話

・ハルヒ劇場版鑑賞の話

・友達の話

ならどれが一番需要あるだろうか。ないならないでも書くつもりだけどさ。
俺自身の話もしたいがあまり気が進まない
720名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 15:32:33 ID:chW4srfq
声優、ハルヒ、友達で
721名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 15:47:13 ID:MGJ45dAc
涙と悲しみを 伝える勇気が
今の僕には なかったんだ
もうこれ以上 誰も傷つかないように
このままでいいと 心に押し付けた

僕の扉 開ける力を くれたのは あなたでした
果てなく 夢見た あの夕焼けに 想いを焦がして
ずっとずっと 続く道のり 遮ることはなく
果てなく 夢見る 想いを胸に 歩き始める

周りの世界は やわらかい顔して
真実の人は いるのだろうか
自分を守るため 誰かを守るための
傷つき傷つけあって 嘘ばかりの世界

どんな事も 力に変える そんな勇気が 欲しかった
本当の道筋 守るべき人 何もかもわからなくなった
緑の木々を 見上げた僕は 失っていたモノ 見出したから
高く広く 感じた風に “ここにいるよ”と

僕の扉 開ける力を くれたのは あなたでした
果てなく 夢見た あの夕焼けに 想いを焦がして
ずっとずっと 続く道のり 遮ることはなく
果てなく 夢見る 想いを胸に 旅立つよ 今・
722名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 16:09:35 ID:w6ja3c+O
【政治】石原都知事「若いやつはみんな腰抜け、さっさと死ね」 記者会見で「暴言」について★3

http://yutori.2ch.net/test/read.cgi/cafe60/1270834077/1-100
723名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 16:15:53 ID:ydIytjJG
あいうえお
724名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 17:08:58 ID:ydIytjJG
>>722
死ねって言ったのか?なら殺してもいいってことか?
725名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 20:11:43 ID:QAagO8xC
友達の話は気になるな。
というより他の三つについて自分は本当に興味がない。
726名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/10(土) 20:39:23 ID:BLtD3Sks
>>719
友達の話だけでいいよ。あとは全部ゴミだし。
727名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 00:19:59 ID:4ya5RF9X
>>702俺よりひどいが、俺もこいつと同じカテゴリーに入るんだよな。
ギャンブルとオタ趣味だけはやめるつもり。金遣い荒いのは欠点だな。
ただこの人彼女がいたのか・・・
728名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 05:13:11 ID:IPS+LheU
>>702
大卒&職歴ありって時点で俺より勝ち組だな
729名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 05:18:30 ID:6h8+x1s3
>>719
全部いらねーから
かまってちゃんの快進撃について頼む
730名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 09:57:49 ID:m7adgEOX
上から目線の奴多いな
同じkzの分際で
731名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 15:10:19 ID:y/JEM0Rh
俺は1自身の話が聞きたい。
どんな廃人生活を送っていたとか詳しく書いて欲しい。
732名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 15:14:56 ID:DqtuKLi6
廃人生活と決めつけるのはまだ早いだろw
7331 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 18:07:33 ID:kX5vdKL8
3月29日にある長文書き終えたんだが結局書きこめなかった。踏ん切りがつかなかった。



>>719で「どれが一番需要ある?」なんて聞かなきゃよかったな・・
この4つのことは全部書きたかったことなんだけど

いざ、 「というより他の三つについて自分は本当に興味がない」
     「あとは全部ゴミだし」

と書かれると一気に萎えるわ。我慢して書こうと思ったけど、「今から書くこの話題は
マジでどうでもいい話なんだよな」と思うと書く気が失せる・・・もはやそんな状態で書くのは苦行以外の何物でもない

でも「あとは全部ゴミだし」とか書いた人にとっては本当に正直に自分の気持ちを書いただけなのだから
仕方ない。悪いのは俺だ

この文を書いてる今も。文を作っては消し作っては消しを繰り返している 一旦投下
7341 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 18:22:04 ID:kX5vdKL8
もう俺はコテとしては死んでいる。

確実に「長文を書いてかまってもらう楽しさ」より「自分だけ情報を蓄積される辛さ」の方が
上回っている。こう感じたらもうコテとしては終わりだ。

何度も書いてるが俺は二ちゃんの最大公約数的人格の数行レスが好きじゃない。


結局、俺はコテ雑を望んでたんだろう。だから俺はほぼコテハンに近い東京マラソンの人の
長文を見るのが毎回楽しみだった。あの人が定期的に書きこんでくれなかったら
とうにスレなんてやめてただろう。

ハッキリ言って今は自分の情報は一切明かさないで、他人について岡目八目で意見する名無しの方が楽だ。


こうなってしまったらコテとしては終わり
7351 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 18:25:58 ID:kX5vdKL8
>>731
逆に聞きたい。俺はあなたの話を聞きたい。俺はあなたについての情報が一切ない。
ルックスも学歴も職歴も貯金も友達の数もどんな学生生活を送っていて
最近どんな生活をしてるのかも知りたい。

ここに書きこんでる人みんなのスペックを知った上で、毎日の生活を知りたい
7361 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 18:45:20 ID:kX5vdKL8
でも俺は長文を書く。少しずつ・・


>>729
>かまってちゃんの快進撃について頼む

言われて思い出した。神聖かまってちゃんについても書きたかったんだ。
神聖かまってちゃんの存在を知ったのは2008年の11月か12月だと思ってたけど
過去スレ見ると2009年の2月みたいだ。



545 :1 ◆vKoT40iZXE :2009/02/03(火) 05:10:34 ID:c8wySVzJ
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4166700
ロックンロールは鳴り止まないっ PV作りました
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4769307
【peercast】 の子 渋谷駅前でライブ中、警察に補導される
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4527295
23才の夏休みPV 神聖かまってちゃん

WOWOWでUFC見る前に↑の「の子」という基地外を日曜に知った。
俺なら100万貰ってもこれはできねぇわ・・ 歳は殆ど一緒でもベースとなる
世界観が違うんだろうな。俺なんか顔覚えれらるのが嫌でコンビニやオリジン弁当買いに行く時でも
時間帯外したり少し遠い違う店にしたりしてるっていうのに、こいつは・・・

むかつくのはこいつの創る音楽が素晴らしく思えることだ。曲はホントに良いと思う。
「23才の夏休み」って曲もアイポッドに入れてもう5回以上聴いてる。
7371 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 19:12:51 ID:kX5vdKL8
>>729

>「23才の夏休み」って曲もアイポッドに入れてもう5回以上聴いてる

と書いたの2000年の二月だが、一年以上経ってどれくらいこの曲を聞いたのか?と思い
アイチューンを起動して見たが、アイポッドに入れてる全曲中4番目の再生回数の84回だった。

アイチューンは一曲がきちんと終わるまで聞かないと再生回数に反映されないから
恐らく100回以上は聞いてると思う。

スレに書いてたか書いてなかったか思い出せないが、一時ニコ生にハマってるときは
よく「神聖かまってちゃん」のドラムの人がやってる放送を見ていたよ。

去年の夏にサマソニの前座イベント?に出演が決まった時も、そのライブ配信を
ニコ生で見ていた。結局、配信トラブルで途中で見れなくなっちゃったけど。
そのサマソニの直前に、名前忘れたが音楽業界でそこそこ地位がある人から評価して
貰ってるのもどこか見た。

んでニュー速にスレが立ってて、3月28日のNHKの音楽番組にMUSIC JAPANに出たのも
4月1日に知って動画を見たりした。スレ内でぼろっくそに叩かれてたのも知ってる。

擁護レスもしなかったし、批判レスを見ても別に気分は悪くならなかったな。

だって俺が「ロックンロールは鳴り止まないっ」「23才の夏休み」「ちりとり」「芋虫さん」の4曲が凄い好きで素晴らしいと
思うってのはもう確定してることだったから。

あと、距離感が良かった。別に俺は熱狂的ファンじゃなかったからね。
凄い入れ込んでて動向も毎日チェックしてる人とかからしたら気分悪いスレだっただろう。

こうやって書いてても「工作員乙」みたいに言われないことは長年コテやることの数少ない長所かも。
7381 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 19:44:16 ID:kX5vdKL8
>>720
>声優、ハルヒ、友達で

一人しか需要なかったけど声優の話。

もう数週間ぐらい前まで毎日のように声優個人板でお気に入りの声優のスレを見ていた。
ひっきりなしに更新チェック。これは度々スレでも書いてたよね。

今現在は全く見ていない。水樹奈々や田村ゆかりのラジオもずっと定期的に必ず聞いていたが
ここ数週間は聞いていない。

きっかけはある声優。ある声優のことが心配だった。本当に心配だった。
中傷レスを見るにつけ本当に自分が切り刻まれてるような感覚で陰鬱な気分になった。

この時に気づいた。>>488で俺は「一番の声優とかもいたら教えてもらいたい」っていう問いに対して
「一番ってのはないかなぁ。前にも書いたけど誰でも好き。嫌いな人がいない。
好きな度合いはほぼ皆一緒で、若干その時々で変化する感じかな。」なんて書いたけど
この声優が一番好きなんだなぁって。

で、スレに書き込まれる中傷の数々。見てるとストレスが溜まるし、こっちが書き込んでも
断定罵倒口調の喧嘩腰レスしか返ってこない。

芸スポ板における「サッカーファンVS野球ファン」、「イチローファンVS松井ファン」の不毛なやり取りのようなものだ。

簡単なことでスレを見てるから駄目だったんだ。俺はスレを一切見なくなった。
それ以降、不思議なもので他の声優のスレも全くと言っていいほど見なくなったし、ラジオも聞かなくなった。

見ちゃいけないスレの時期というものは確実にあると思う。自分のために。

また全然まとまらなかったな・・
7391 ◆vKoT40iZXE :2010/04/11(日) 20:02:06 ID:kX5vdKL8
友達の話はもう少し待ってほしい。つーか友達の話って言っても
数年ぶりに短期間に友達と遊びまくったってだけなんだが・・・

その友達の情報もどこまで書いていいかさじ加減が難しいし・・

しかし自演乙の話って誰も望んでないとこから考えると本当にみんなどーでもいいと思ってるんだな。
ずっと前から応援してる立場としてはかなり悲しいわ。


もし次スレも続くとことがあるならもうスレタイは変えたいと思う。

みんながみんな思い思いに自分の生活や興味あることを書き殴ってくれるスレにしたい。
今日仕事中にこんなことがあった!今日はこんなところに出かけた!でもいいし。

それがたまに交差する形が個人的にベストだ。

俺に対する質問スレ、俺中心のスレじゃなくていい。スレ進行する上で便宜上
今のところ情報が一番蓄積されてるコテの俺が中心になるのはいいけど、俺より書き込み頻度が多くて
情報を発信できる人がいるならその人に中心になってほしい。
740名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/11(日) 23:04:56 ID:kxAh/QM8
かまってちゃんとか自演乙とか全く知らない俺にとっては何のことやらって話です。
どーでもいいと思ってるんだなとか言ってるけど、知らない人に興味を持ってもらおうとか
そういう姿勢、一度でも見せたのかお前?
741名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 02:20:33 ID:xuXtLKSl
>>740まあ・・・見せたな
1の主観だが共感できないのはあんたの自由だ
742名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 06:40:17 ID:JsLpzPP3
>>736で動画貼ってあるから少なくとも曲は聞けるし
1は毎回細かく説明してるぞ
743名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 17:28:09 ID:EXmnGXym
今日は二個連続でバイトの面接行ってきた
受かってくれ。マジで
744名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:31:21 ID:g8qrgW2x
>>743
奇遇だな。俺も今日2箇所面接行ってきた。
スーパーとバッティングセンターね。スーパーは落ちていても構わんけど
バッティングセンターはマジ受かりてえ。
745名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:39:40 ID:h6zVFoBl
今貯金いくらあるんだ?

ちなみに自分は貯金100万のときに1ヶ月海外旅行一人で行ってきた。留学とかじゃなく、観光で。
英語全く話せない上に、航空券なくすと帰り片道30万円じゃ足りない(ホントかどうか不明)とか聞いてかなりヒヤヒヤしたけど、帰ってきたお。
ちなみにニートだから、かなりの貧乏旅行した。
トータル40万円。


得たもの:プライスレス

と言いたいが、何にもないw
貯金減ったくらい。
生きた金の使い方してねーよな

そういえば、日本人と何人かすれ違い話したけど、正社員じゃなくてもいろいろな働き方や生き方があるんだなぁとオモタ。
そして結構な人が計画性なしで行動してるのがワロタww
746名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/12(月) 18:58:05 ID:EXmnGXym
俺もバイトでお金貯めて夏になったらアメリカ行きたい

今までずっと寝るだけの生活してたからな
意味なんてあるかわからないけど、とにかく何か行動しなきゃ駄目だ
747名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/13(火) 12:56:55 ID:BEJP0PdZ
俺は今期間工なんだけど帰ったらまた無職だ。
仕事ないかなあ
748名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 02:48:14 ID:iPJljytG
>>744
落ちてもいいバイトと受かりたいバイト同時に受けたのありかもね。
自分受かりたいバイトだけ受けたというかエントリーして書類選考だけで
落ちたよ。ここのスレの人はみんなほぼ同い年なんかな。
しばらくお世話になりそうだ。
749名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 12:38:08 ID:1YLMPPjP
>>738

その心配な声優のことについてもっと詳しく聞きたかったなぁ。

松井vsイチローには自分は思いっきりその論争に巻き込まれてしまったから最高にストレスたまる毎日送ったけど、
その他、興味ない論争についてはむしろ面白いって感じる。

自分は野球は一番興味ある詳しいスポーツで、サッカーは見るのはともかくやるのは一番嫌なスポーツ。
だけどサッカーvs野球の論争でイライラは全然しない。
あの話題で本気でやりあってる人いるんかな?
松井vsイチローで本気でやりあった自分がいるんだから、まぁいるんだろうな。

松井イチローに関しては自分は去年のワールドシリーズMVPに松井が選ばれたことで自分のなかでひと段落ついた。
そのことについて去年の11月に個人的な日記に書き綴ったな。
その時1がこのスレにいなかったから、ここには書き込まなかったけど。

それと松井が移籍したエンジェルスがヤンキースと戦うためにヤンキーススタジアムに来たんだけど、
その時チャンピオンズリング贈呈式があって、相手選手にもかかわらずヤンキースの選手からあたたかく迎えられる
松井を見て本当にいいなと思っって目頭があつくなった。

ホームのヤンキースがヒット打つとスゴイ盛り上がるけど、アウェーのエンジェルスが打ってもなにごともなかったかのようにシーンとしてるんだよね。
日本と違って完全にホームとアウェーで雰囲気が違う。
でも松井が打席に入る時も今や敵地となった観客から拍手で迎えられていた。
ちょっと観客調子よすぎだろって思うところもあるけど、それでもこういう光景見て自分のなかでまた一段落ついた。

久しぶりに純粋にスポーツの良さを感じたかもしれない。
最近ではWBC、オリンピックで日本の選手の失敗を願ったり、
逆に亀田が嫌われ過ぎだから逆に亀田応援したり、選手応援するにも不純な動機だった。
750名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 12:55:10 ID:1YLMPPjP
そもそも松井に関してもこれだけこだわってるのも不純な動機。
第一回WBC開催までは自分の中ではただの1メジャー選手だった。
松井カズオって選手も一緒の時期にメジャー挑戦したんだけど、
カズオのほうが足も守備もあるし通用するんじゃないか、松井秀のほうは日本ではパワーを売りに通用したけどメジャーじゃ厳しいんじゃ。
とか冷静に分析してたし。
でも2chで松井が猛烈に批判されてるのを見て松井応援!イチローを敵視

前にも書いたけど、昔もオリンピックとかで日本応援しなかったりひねくれ者だったけど、
それでも純粋にスポーツに感動したりすることは今と比べればかなり多かったんだよね。

イチローの最多安打記録更新も本当に達成しろって願ってたし、
松井に関してはホームインするときにジャンプして楽しそうにしてた場面。
あれ見た時に「メジャー行ってよかったなぁ」って思ってたんだけど、今回はその時の感じに近いかもしれない。

アンチとか中傷の話に戻すか。
城島ってキャッチャーの日本チームへの移籍に関して、ホークスが取るか阪神がとるかって話題になってて
結局阪神移籍になったんだけど、その話題で2chでは結構盛り上がってたんだよね。
「ホークスに戻ってくるって言ったのに嘘つき」
「銭ゲバゴリラ」
とかいろいろ言われてた。
野球に興味ない人間に関してはどうでもいい話で、知らないでしょ。
正直面白いんだよね。自分が中に入らずにその論争を外から見てると。
751名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 16:08:57 ID:1YLMPPjP
用事から帰って来た。
話題が行ったり来たりして悪いけど、思いついたことをガンガン書く。

スポーツに昔は純粋に感動してたって話。
ZONEって番組がTBSにあってそれが好きだったね。
あの音楽とか聞くとやる気が本当に出た。

で、最近その当時の感動と似たようなものを感じる番組を見た。
プロフェッショナル仕事の流儀の一旦の最終回、キングカズについての話題。

かれこれ13年ほど前、朝のホームルームの時に小作文みたいなのを書かされてて
ある日のその話題が
「カズをワールドカップに出すべきか否か」
だった。
あれ、いま気付いたけど13年前ってことはまだカズが正式にメンバーから外されたって発表される
のより前に書かされたんだな、この作文。

で、その時自分が書いた内容で覚えてるのは
「カズなんて年寄りいらないから若いやつ出せ」
こんな趣旨の内容書いたのは覚えている。
いや、書いた内容を覚えているんではなく、その書いた内容を見たクラスメイトが
酷いこと書くなよぉみたな感じで見てたのを覚えている。
その子はカズ出してほしい派のサッカー部の人間だった。
自分はサッカーなんて興味ないから適当に毒吐いていただけ。
興味ないからカズ外される前か後かっていう時期を忘れてたんだろう。

13年後の今になってカズ出してほしいって気持ち。
勝ちにこだわってるサッカーファンなら絶対にあり得ない意見。
でも自分はカズを見たい。どうせ優勝なんてできねぇんだから出せよカズ。
カズでたら日本応援してしまうかもしれない。
752名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/14(水) 22:45:48 ID:3clbBwEZ
外れるのは俊、中村俊。しかも2度目。
753名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/15(木) 23:08:17 ID:LoXIjThw
自称末期癌のカバコさん、作り話を認めてブログ記事全削除で逃亡 ★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1271162262/

久しぶりにすんごいイライラさせる話題だわ。
こんな感覚は久しぶり。
WBCのときに感じた「イチロー打つな!」って思ってたのとは別の
純粋なイライラ。怒り。

ネットは人のちょっとしたミスとかも一生形に残すから嫌い
って気持ちがある一方、コイツは絶対にそう簡単に忘れてやるべきじゃないという気持ち。
てかまだ3スレ目でほとんど鎮静化してるし全然盛り上がってないんだな。
もっと祭り状態になってもいいのに。
754名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 11:39:36 ID:oMxkDqNS
>>753
カバコもたいがい糞な釣り師だけど
いまだに死ぬ死ぬ詐欺に騙されちゃうような情弱にも問題があると思う・・・
まあ彼らにとってはいい経験だったんじゃないか


755JOKER ◆Cp7orYyCwA :2010/04/16(金) 19:21:37 ID:t1s19nq5
バイトの面接落ちた
社会が憎くなった
756名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/16(金) 22:50:46 ID:t3B4j9wq
320円で4本入りのレバー串が半額だったので買ってみたけど
クソまずくて食べるのがしんどいです・・・
1の主食はオリジン弁当だっけ?
俺は自炊は面倒だからとスーパー弁当惣菜が半額になったヤツをよく食べるよ
今日はマジでハズレだった・・・悲しい・・・
食べることくらいしか楽しみねぇのにな
757名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 00:28:45 ID:+PvUocma
前1が話題にしていた歯並びが悪い声優
それが歯の矯正するっていうのをあるニュース速報にあるスレで知った。

正直残念。あーあつまらないって感じ。

1がその声優の話題をしてはじめてその人のことを知ったんだけど、その時は
「ひどいなぁ」
とか書きこんだかもしれないが、本音はうわーこんな面白いスレあったんだっていう感じ。
しばらく覗いてたけど、元々若いアイドル声優なんて興味ないからそのうち覗かなくなったんだけどね。

元々他人がコンプレックスを克服して幸せそうにするの好きじゃないんだよな。
ビューティーコロシアムも嫌いだった。
ブスなやつが整形して幸せになって恋してます、みたいな物語。
いや、個々の事情によって自分も感動したりした気もするから一概にコンプレックス克服物語が嫌いとは言えないけど。
今回はその嫌いなタイプの物語。

そういえば、1が心配していた声優ってこの人のこと?
って声優の話題も検索して見つけた。違うかもしれないけど。
そいつは自分も名前はよく聞くやつ、名前よく聞くから20代後半か30前半だと勝手に思ってたら
自分より若かった。これにショック受けたね。
あーもう自分たちより若い声優のファンになる年代なんだな自分たちはってね。

で、その声優に対してアンチってか熱狂的ファン?から殺害予告まで出たとか書いてあったけど
そういうのも見てて面白い。

そういう中傷とかを苦にして声優が自殺したら。
ファンはもちろん悲しむし、殺害予告までする熱烈なアンチにしても逮捕されたりしないか心配で悩む。

自分みたいな興味ない連中はどうか。
多くの人間は自殺した声優に対して同情的になり中傷した連中にたいして罵詈雑言を浴びせる。
だけど自分は違う。
758名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 00:39:06 ID:kqqAeIpu
320円で4本入りならそんなに悪くなさそうなのにな
759名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 00:58:13 ID:+PvUocma
俺見たいなゲス野郎は
その悲しがってるファンとか、死んでもなおアンチ行為をする人間、
その他今まで声優に興味なかったであろう人間がいろいろ言い争っている様子をみてほくそ笑む。

普段声優に興味ないけど、自殺したら湧いてきて中傷した人間に対して罵詈雑言を浴びせる連中。
そういう人間も自分の正義感に酔っているだけで、そこだけ見れば自分とそんなに差はないのかもしれない。

自分は声優に興味ないから死のうが死ぬまいが関係ないのか。
違う。
むしろファン、アンチ、その他の言い争いを見たいので、むしろ積極的に死んでほしい。
こう言いきるのにも、なにか抵抗があるけど、心の中の本音はそうなんじゃないか。
そこがいわゆる「偽善者」と違う最悪なところ。

殺害予告したやつは相応のリスクを負うが、完全な傍観者である自分はノーリスクでその様子を楽しめる。


これが今日感じたこと。
自分の価値観すぐかわるからね、数年後どころか数ヵ月後、へたしたら明日にはもうかわってるかもしれない。
でもこれは今日まぎれもなく自分が感じた偽りないこと。
こう文字にして記録しておかないと、
「あのときは、この件に関してどう感じたんだっけ?」
って忘れてしまうことが本当に多い。
760名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 01:00:28 ID:22H6ftyl
>>759
俺と同じ杉ワロタ
761名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 02:10:04 ID:+PvUocma
>>760

どこの部分が同じなのか気になる。
最後の価値観がすぐ変わるの部分だけなのか、
声優の話についてなのか・・・。

近いうちにこのスレも終わるけど1が書き込まなくなったら見る人いるんだろうか。
自分はたぶん見なくなるし、書きこまないだろう。
また個人的な日記にだけ書くようになる。

>確実に「長文を書いてかまってもらう楽しさ」より「自分だけ情報を蓄積される辛さ」の方が
>上回っている。こう感じたらもうコテとしては終わりだ。

ただ、1のこの気持ちもよくわかるんだよな。
自分のトリップを検索されると自分の情報が一気にまとめて出てきてしまう辛さ。
自分もほぼコテハン状態というが、実際にコテハン、トリップをつけていないのはでかい。
検索されてもすぐに情報は出てこない、情報が一直線に並ばない安堵感。

持っているノートパソコンの型番聞いた時
個人情報がバレると嫌だから・・・
みたいな感じで拒否したことがあったけど、あれは明らかに自意識過剰。
でもその過剰な対応もわかる。どんな小さなところからでも自分が特定されてしまうんじゃないかという不安。
762名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 05:37:01 ID:n/3Oam1X
なんか59年度スレで主が日記を綴る形式なのってあんまないのな
いてもそんなに駄目じゃなかったり、過去リア充だったりとな
昔あった定番ってなんだみたいにいいあって共感するやつくらいしかないし
感情移入できないのがつまらんし。まあ書きたくないときも多少強制される
的なのがあるから続けるのがしんどいというか、意味分からんくなるよね。
763名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:05:57 ID:N2sZP02g
携帯からごめんけど、

>>761
ただ、1のこの気持ちもよくわかるんだよな。
自分のトリップを検索されると自分の情報が一気にまとめて出てきてしまう辛さ。
自分もほぼコテハン状態というが、実際にコテハン、トリップをつけていないのはでかい。
検索されてもすぐに情報は出てこない、情報が一直線に並ばない安堵感。
気を悪くしたらごめんだけど自分はちょっと違うと思う。
>>1が言う「自分だけが情報が蓄積されていく辛さ」って、多分他人と声優とか自演乙のこととか話したいけどこのスレにはもう語っても意味ない、居場所がないって思っちゃってるんじゃないかな?

これは俺の感じたことだし違うかもしれない。
だから気を悪くしたらすまない。
でも>>1がいなくてもスレが進んでいくのはなんか俺は悲しいな。
去年の夏頃からずっとスレ見てるだけのROM専だったけど、俺以外にも同じROM専はいると思う。

だからこの間スレに書こうとしたこととか聞かせてほしい。

764名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:20:08 ID:N2sZP02g
訂正去年の夏じゃなくて一昨年の夏だったorz
765名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 19:21:14 ID:N2sZP02g
訂正去年の夏じゃなくて一昨年の夏だったorz
766名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/17(土) 21:42:26 ID:+PvUocma
あーまたすごい思うことがある・・・・
でも書き始めたらとんでもまたすんごい文量になって時間と労力食いそうだ。

1が長文好きなのはいいけど、1自身は長文だけじゃなくてなんか
ツイッター的なひとことコメントでもちょくちょく書きこんでくれればいいのにな。
7671 ◆vKoT40iZXE :2010/04/19(月) 02:50:02 ID:4JNa+JQB
返レスも兼ねて色々書きたいと思う。少し時間を
768名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/20(火) 00:41:21 ID:6dN5B7JQ
エドウィン・バレロの妻殺害&自殺についてどう思った?
つーかこの人って戦績ほど強かったの?
昔、つべでちらっとだけ見たときは、素人ながらに超つえー!って思ったけど
格オタ目線からすると、この人ってどうなん?
769名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 19:43:22 ID:2gzG93YN
1の親友がホモをカムアウトしてきたらどうする?
770名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 21:29:28 ID:5UJRAgzO
1はジェロムレバンナについて、どう思ってる?
771名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 22:01:35 ID:O0iY50pX
少し時間をって書いてまた1週間くらいたつんだろうなw
本当どんな生活してんだろ。
772名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/22(木) 22:14:36 ID:mHqALnH8
>>771
お前が代わりに何か面白いこと書けばいいんじゃないの?
773名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 10:59:52 ID:oCds94+h
どうせ毎日パソコンばっかやってんだろ。
1に今必要なのは1を本気でしかってくれる人だろうな。
1の今まで文章見ていたらそういう人が周りに皆無みたいだし。
甘やかされすぎなんだよ1は。
774名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 15:09:28 ID:Ia501bY3
>>773
で、お前は何者なんだよ?wって話だよな。
平日の11時から2ちゃんやってるお前も
どうせろくでもねー奴なんだろ。
まさに>>1が言ってたじゃん。こんな俺でも情報隠せば上から目線で
正論振りかざして他人に説教できるってな。典型例がお前みたいな
ダメ板にごまんといる奴だよ。>>1は言葉を選んで話していたが
2ちゃんの最大公約数的人格だっけ?まさにお前みたいな
自分のことは一切なにも書かずに他人に対してだけ説教して悦に入ってる
お前みたいなやつのことだよ。
775名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 15:18:00 ID:oCds94+h
>>774
誰もが平日に働いてると思っている世間知らずのバカ、発見。
そういう自分も平日の15時に書き込んでいる件w
776名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 15:22:28 ID:AbwG0cB4
本当にパソコンばっかやってるんだったら
もっと前みたいに書きこんでくれればいいのに。
777名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/23(金) 22:35:15 ID:wSVxqJgl
平日の昼間っからダメ板で説教とかろくなもんじゃないよなホント
ダメ板には自分のことを棚にあげて説教始めるヤツが多すぎるわ
ハッキリいって失笑を買うだけだからやめた方がいいと思うんだが
778名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 00:05:49 ID:gTj9J8nm
まあまあ、ダメ板なんだから無職がいるのは普通のことだろ。
>>775言ってることも中傷してるわけじゃなしに、2ちゃんの最大公約数的発言
って言われるなら問題ないじゃん。ダメ板関係なく多いわけだし。
あと無職って言われてそんな見栄張らなくてもいいだろw
同世代多そうだから棚上げでも何でも思ったことはコメして、
それをスルーするなり活用するなりしてこうぜ
7791 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 12:09:28 ID:vgn8+8mw
今から少しずつ返レスする。昔みたいに全レスは出来ないけど。

>>745
>今貯金いくらあるんだ?

えーと、215万位ぐらいかな。大きい買い物は一切してないよ
一か月海外旅行はすごいね。俺は海外行ったことない。

「得たものは何もない」って言ってるけど、数年後とか時間経った時に思い返した時
確実に心地良い気分になれそうでいいね。そういう経験しなきゃ人生じゃないよな・・

> ID:1YLMPPjP

>>749
>その心配な声優のことについてもっと詳しく聞きたかったなぁ。

ごめん。あまり具体的には話したくないんだ。

>その時チャンピオンズリング贈呈式があって、相手選手にもかかわらずヤンキースの選手からあたたかく迎えられる

TV、最近本当に見なくなったから知らなかった。

>>750
>正直面白いんだよね。自分が中に入らずにその論争を外から見てると。

最近の俺のケースで言えば、格闘技の青木敗戦の議論みたいなものかな。
一切書くことはなかったが、まぁまぁ議論は見てた時間が長かったと思う。

本当に興味ない話題はそれこそ5分ぐらいで見るのもやめちゃうけど。
7801 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 12:31:08 ID:vgn8+8mw
> ID:1YLMPPjP

>>751

>ZONEって番組がTBSにあってそれが好きだったね。

俺も好きだったよ。畑山とか清原の特集とかね。同じく音楽も好きだった。
あの頃はまだネットも今みたいには普及してなかったから
今の、TBS(笑) みたいなイメージではかろうじてなかった最後の時代かな?

遡れば、坂本弁護士事件とかもあって顰蹙買ってたけど、まだまだ「報道のTBS」って
イメージは今ほど崩れてなかったと思う。

ちなみに俺は、ゴールデン行った後のZONEより土曜か日曜どっちかの夕方でやってた
時の方が好きだった。

フランスW杯ってもう13年前か・・・中二の時だね。
俺もあなたみたいに「いいからカズを出してくれ」って時期があったけど
今は流石に現実的に有り得なすぎて思わなくなったかな。

日韓W杯ぐらいの時は結構真面目に思ってたよ。当時で考えてもサッカーファンからすれば噴飯モノな意見だったと思うけどさ。

昔からカズは好きなんだ。と、言っても今カズがどこのチームにいるのかすら知らない。


>>753
某格闘家がブログでそのことについて語ってたから知ったよ。その格闘家も騙されたみたいだね。
興味がなくて、というか自分の琴線に触れるニュースじゃなかったんで全容を詳しく調べてないから未だによく分からない。
金とかは集めてないんだよね?


7811 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 12:50:15 ID:vgn8+8mw
>>756
> 1の主食はオリジン弁当だっけ?

最近はオリジン弁当あんまり食ってないな・・単純に高いから。
スキヤとかコンビニ弁当が多い。前にも書いたが親父が一食、飯を作ってくれる。

>食べることくらいしか楽しみねぇのにな

俺は逆で、食に楽しみを全く見出せない。昔からその傾向にあったが、近年ますますそう。
毎日、腹が減るのがうっとおしい。何百円かお金払うから空腹感を消してほしいと思うことが多々ある。
食事がめんどくさいというよりは、飯食うのが単純に嫌いなんだろうな・・



>>757>>759

>元々他人がコンプレックスを克服して幸せそうにするの好きじゃないんだよな。
>ビューティーコロシアムも嫌いだった。

自分があの番組で嫌なのは、変身したあとに一気に手のひら返して
コメンテーターとかが「本当に変わったねぇ!前は正直ひどかったもん(笑)」的なことを
平気で言うことかな。いや、流石にここまでストレートには言わないだろうけど、それに近いことをね。

なんだよ。やっぱりお前らそういう目で見てたんじゃんって。

> 1がその声優の話題をしてはじめてその人のことを知ったんだけど

加藤英美理のことか。あれは自分的に書いてよかったなと思っている。

>そういえば、1が心配していた声優ってこの人のこと?

うん。合ってるよ。
7821 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 13:25:21 ID:vgn8+8mw
>>759
>むしろファン、アンチ、その他の言い争いを見たいので、むしろ積極的に死んでほしい。
>こう言いきるのにも、なにか抵抗があるけど、心の中の本音はそうなんじゃないか。

俺も似たようなもんだろうな。とにかく「面白いこと起きねーかな」って、ある時期考えていた。
重大ニュースが飛び込んできたら、まず思うのは「面白い事が起こりやがった!」って考え方。

地震のニュース速報のテロップが流れたらまず最初に「でかいの来い!」
大地震のニュースを聞いたら、まず思うのは被災者の安否ではなく
「面白いことが起こった」とアドレナリンが出る自分。ある時期と書いたが、案外今でもそうかもね。

俺の退屈な日常をぶち壊してくれる何かを望んでいる。でも、別に阪神大震災の有名コピペみたいに
「どんどん死ね!」って喜び方じゃないんだよな。下卑た喜びだけじゃなく悲しみも内包してる。

「なんでこんなことが起きるんだ・・」みたいな悲しみ方も含めて、一時的に感覚を麻痺させてくれる
モノゴトを期待してる。

>「あのときは、この件に関してどう感じたんだっけ?」って忘れてしまうことが本当に多い。

そうだね。その時、自分では「忘れるわけねーよ」とか思ってる感覚も簡単に忘れちゃう。
日記ノートとか見てびっくりすることがよくある。


>>768
>エドウィン・バレロの妻殺害&自殺についてどう思った?

もはやエキサイトマッチ(WOWOWの、日本において海外ボクシングのタイトル戦を唯一独占放送してる番組)を
全く見なくなった俺は知識がないから何も言えない。ただ間違いなく強かったと思うよ。
ビッグマッチをやらずして終ってしまったから、過小評価、逆に幻想湧いての過大評価の両極端にどうしてもなってしまうけど。
どこまで強かったかはなんとも言えないが、一部で言われるパッキャオに勝てるとかは到底思えなかったね。

証明してきたものが違いすぎるから。去年も書いたけど、ここのところ名ボクサーが相次いで悲惨な末路を迎えているね
7831 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 13:40:33 ID:vgn8+8mw
>>769
もう絶対に近いぐらい有り得ない想定をするのは難しいな。
違う友達で言うなら、まずお前よく今まで隠せてたなって感心するよ。

>>770
俺の記憶だと2000年の頃が一番雑誌でプッシュされていて、もう毎週毎週
PRIDEを抜けばK1はバンナ推し一色だった時期があったね。

フィリオ対バンナの再戦の機運も凄い高まってたけど結局流れてしまったなぁ。
あなたはバンナについてどう思ってる?

7841 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 14:20:44 ID:vgn8+8mw
>>766
>あーまたすごい思うことがある・・・・
>でも書き始めたらとんでもまたすんごい文量になって時間と労力食いそうだ。

そのことって加藤英美理のことじゃないかな?時間軸的にこれ以外ないと最初思ったよ。
全然違ったらごめんね。

勝手にそうだと解釈して4月17日早朝更新のブログの話を。

びっくりした。一日前の16日のエントリーで矯正の話はもうしないと思ってたからね。
というか矯正自体、するにしてもブログでは触れないと思ってたから。
読んでて>>488でURL書いた福圓美里のブログを思いだした。

俺が4月17日更新分エントリーを知ったのは、次の日の18日。

もう読んでて涙が止まらない自分にむかついたよ
結局は>>782で書いたようなことを思って心の底では思ってるくせに、全部ひっくるめて暇潰しにしてるくせにってね


・・当たり前だが検索した時に候補キーワードに出るまで騒いでおいて当人にその中傷の声が届かないはずないんだよね。
本当に一時期は本スレも機能してなかったし。

本音はあんなもんじゃないだろうね。顔文字とか添えてオブラードに包んだ表現してるの見たところでもう俺は駄目だった
そりゃ普段40〜70コメントぐらいなのに800コメント超えるよなって。

それでも燃料投下された!とここぞとばかりに更に中傷する奴はかなりの割合で今もいるわけで。

同時になんとなく柔道のヤワラちゃんを思い浮かべた。よくコピペであるじゃない。レスアンカして下一桁によって
OOが彼女になるとかってネタが。ああいうネタをつまらないと思いながらも違和感なくその設定を受け入れて
小馬鹿にしてた部分が俺にもあるだろって。

でもやっぱり内で思ってるのと、声にする、言葉にして書くってのは明確な一線があると思う。
7851 ◆vKoT40iZXE :2010/04/24(土) 14:31:47 ID:vgn8+8mw
>>761
>>763
ここの部分に対する返レスは時間をおいて書きたいから少し待ってほしい。
少しって言ってもまた5日後とかになるかもわからない。

>>734>>739の後半で書いたことの繰り返しになる可能性もあるけど。
786名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 14:56:23 ID:i4hHz5UQ
>>784
いや、>>766書いた時点ではその声優のことは>>757で書き終えたつもりで、
違うことを書こうと思っていた。でも本当にとんでもない文量になりそうだったのでやめた。

でもその後ブログチェックしてたらまた書きたくなったんだよね。
自分が書きこみ時点では矯正報告のことしかブログに書かれてなかった。
しばらくしたら、その矯正報告に対するコメントに声優が
いままでの思いとか書いた記事を載せた。

腹が立ったのはその記事に対するコメント。
いままでろくにこの声優に興味もなかったような連中がワラワラ湧いてきて

「私は今まで興味かったですが、はじめてこのブログを見まいた。
 中傷しかできない連中なんて相手にしなくていいと思います。
 そもそも日本では矯正についての認識が〜」

とか訳知り顔でベラベラ偉そうに書いていく連中。
もうイラッイラッ。
787名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 15:05:11 ID:i4hHz5UQ
>>780
zoneってゴールデンでやってたっけ。
完全に夕方のイメージしかないわ。
自分も清原の肉体改造の特集は印象に残ってる。
あと、ゴルフの坂田塾。
というか完全に印象に残っててすぐにパッっと思いつくのが清原と坂田塾の2つしかない。

坂田塾に対してはどう思ってたんだろうな、当時。
厳しくて嫌だなぁ、って印象の反面、ちょっと入ってみたいなぁとも思っていたと思う。
そうだ、それを見ていたのは高校中退後。15歳か16歳の時。堕落した自分が厳しさを求めていたのかもしれない。
テレビに映る子供たちが輝いて見えた。 
それから約10年後の自分・・・堕落したまま。恐ろしい。

坂田塾の中で、卓球がやりたいけど、父親に言われてゴルフやらされてる少年がいた。
それを見た時もヒドイ親だと思ったね。親のエゴで子供にやりたいことやらせないんだから。

「ゴルフは将来飯を食う手段になるから簡単にやめてはいけない」
みたいなことを言っていた。
でも、食う手段がない今の自分が改めてこの言葉を思い出すと、
あれも親の愛だったのかなと思う。

坂田塾長はやりたくないものをやっても仕方ないと言っていて無理やりゴルフにひきとめることはしてなかった。
結局子供自身が卓球じゃなくてゴルフの道を選んで一件落着みたいな感じだったと思う。
あ、その時
子供「親父みたいにはなりたくないよ」
父親「なにいってんだよ。そう言ってるやつほど似るんだよ」
みたいな会話があったな。このときの父親の嫌みったらしい言葉にもイラっとした。

で、これがzoneの音楽、本当にこれ聞くとやる気出た。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm4886304
788名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 15:10:06 ID:i4hHz5UQ
>>782

>地震のニュース速報のテロップが流れたらまず最初に「でかいの来い!」

これ本当に思うね。
今でもたまに阪神大震災のニュースが流れてさ、その時に
「早朝だからこれだけの被害ですんだものの、数時間後の通勤時間帯だったらとんでもないことになった」
って話が出るでしょ。
それ聞くたびに

「なんだよ、もうちょっと遅けりゃすげぇ記録的な人数死んだのかもしれないのに!」

って思うんだよね。
789名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/24(土) 17:18:31 ID:XcmAaUrH
1ってフライドチキンみたいな奴だな
790名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 10:28:06 ID:je74sJKT
歯はどうなったんだ?痛みはもうないのか?
791名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 11:22:20 ID:NNjSeeUo
歯がああああああ…歯がーーーーーーーーーーー!!!!
792名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/25(日) 11:28:37 ID:7PNMRkrj
>>790
そんな昔の設定もう忘れてるだろw
793名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 04:01:26 ID:ZYMoMe1S
完全な悪人じゃなくて、まったく非がない人間か、
もしくはちょっとした非を、さも極悪人のように叩くことについて面白く感じてしまう。
ゴミのポイ捨てを殺人犯のように扱うといったらいいかな・・・。

こんなようなことを最近思っていた。

で、今日、てか日付的には昨日か。
やずやの動画のことを知った。

最初の印象は
ブラックだとか、クソ企業だとか言ってるやつらがムカツク
ってこと。
そもそも、自分はなんでも、かんでもすぐブラック会社だとかいう風潮が好きじゃない。
まぁこのことについても書こうと思ってたんだけど、今回はとばす。
で、そのムカツクはけ口を見つけにかかる自分。
どうやらこの動画投稿をした人間がいわゆる「被害者」らしい。

自分が気付いたときにはすでに沈静してたけど、2chでもあの独特のノリで騒いでいた。
そうそう、この感じ。この感じが好き。
いや、毎回好きなわけじゃない。ブラック会社で言う風潮が嫌いなのはその証拠。
でもこの本来「被害者」である人間を茶化す。
直接文句いわないで「○○さんを悪くいうのはやめろよ」
とか書きこんじゃう雰囲気。
今回のは楽しめた。

ケツ毛バーガーとか言われてる事件も楽しめた。
当時、リアルタイムでは盛り上がってなかったと思う。
でも後でまとめサイトとか見て本当面白いなって思った。
794名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 04:02:46 ID:V3/PB+a/
今は日大が旬

日大医学部人事のファイル流出!大麻もみ消し、セクハラ、政治がらみの危険文
http://yutori7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1272207330/
795名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/26(月) 04:29:07 ID:ZYMoMe1S
あとハイチに千羽鶴送ろうってやつが叩かれてたの。
あれも楽しめたね。
あくまで善意の連中が叩かれていく様子。
しかも、これについては一応叩いてる側にも理があるからタチが悪い。
それも相まって面白い。
このハイチの件があって、似たようなことを書きこもうと思ってたけどやめたんだった。

ただ、やずや、ケツ毛、ハイチ、どれにしたって自分の価値観が定まってない上で適当に楽しんでるだけだから、
ちょっと考え直したら、明日にはもう違う印象持ってる可能性があるんだよね。
ケツ毛にしたって一番最初はどんな印象もってたんだろうな。
最初は同情してて、2chのやつらの盛り上がりを気持ち悪がってたような気もしないでもない。

その価値観の逆転が嫌だから、あえて深く考えないようにしている。
やずやの件も晒された子が今どんな気持ちでいるんだろうかとか考えると正直、「可哀想」って気持ちが出てきてしまって
純粋に楽しめなくなってしまう。だから、思考を意識的に停止。祭りを楽しむ。

ちょっと話題が変わるけど、
『かれこれ10年くらい前、本屋で万引きしたガキが店の人間に追いかけられて電車にひかれて死んだら
その本屋にいやがらせが殺到して本屋が閉店したって事件あったな。』
ってのをあることがキッカケで思い出した。
調べたら実際は2003年で事件の詳細は多少違ったけど。

当時このニュース聞いて感じたのは憤り。
正義感に裏打ちされた憤り。
このガキに対してもだが、特にいやがらせしたやつに対しても。

いまこの事件を思い出して、調べ直しても怒り。
2003年だからネットも普及してたし、2chだって結構認知されてて、自分もバリバリ使ってた。
でも今の時代に起きて、2chで祭り状態になって、インタビューで本屋批判してた連中とかを晒し物にしてほしかったって思うわ。
ただ、今こういう事件が起きても、自分の超天の邪鬼的性格からして、万引きしたガキのほうを応援してしまうかもしれないが・・・・。
796名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 01:16:04 ID:0SuaJM9C
久々に永井先生の声が聞けてうれしい
今日駐禁とられて落ち込んでたけど、なんか元気が出たわ
でも1万2千円か・・・
797名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 02:28:16 ID:h0slZdT6
798名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 02:55:30 ID:h0slZdT6
>>1は『人生どうでもよくなりヤケになっている奴』ってスレ知ってる?
このスレとほとんど同時期に立ったスレで
そこの1は女装癖があって、写メとか、自分の喘ぎ声、住所、学校、本名まで晒してた
まぁスレタイ通り『ヤケニなっている奴』だったけど
集まってくる他のコテも個性があってすげー面白かった

このスレも最初から気になって、ずっと見てる
でも上で言ったようなコテ雑スレを見る感じとは違って
多分ここを見ている人の多くは1のレスしか見てないと思う、1は相手の事を知りたいみたいだけど
だからコテ雑みたいなスレにしていくのは難しいんじゃないかな
そういう方向に持って行きたいなら、先ずスレタイ変えてみるとかどうだろ
ちなみに書き込むのは初めて
799名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/27(火) 03:24:35 ID:AS840W/I
女装癖ニートというとフェイトしか思い出せない
800名無しさん@毎日が日曜日:2010/04/30(金) 20:41:28 ID:wGy28AtW
携帯からごめん。

1はボクシング見た?
俺はそこまで詳しくないけど見てて息を飲むほど熱くなった。
ダウンをしないっていう所に負けたけど感動した。
1はK-1とか好きだからもっと違う感想かもな。
俺が一番心に響いたのが、西岡がインタビューかなんかの映像で
「俺がチャンピオンになれないはずがない」
とかって言ってるところ。
あぁこの人は自分の可能性を信じて疑わないんだなって。
俺には言えない。
自分の存在価値のなさを日を重ねるごとに感じていくのがわかるから。

長々とすまんが1はボクシング見た?
801名無しさん@毎日が日曜日:2010/05/01(土) 23:53:35 ID:QNi8VOSh
>>794
俺と同じ大学かよ。
802名無しさん@毎日が日曜日
1書かないな・・・保守ついでにちょっと書いてみる。

前言ってたやずやの動画の件。
元々女子大生が自分で動画を上げてそれはすぐに削除した、
でも例のごとくコピーされたものがニコニコやyoutubeにアップされた。
やっぱり一度あげた動画は一生残っちゃうんだなって思ったけど
女子大生側の対応が速くてすぐに動画が消されはじめた。
でもyoutubeでは、
「この動画は、○○ ○○ さんによる著作権侵害の申し立てにより削除されました。 」
って個人名だされて誰が削除依頼したかわかるようになっちゃってんだよね。
まぁ動画晒されてるのよりはマシだろうけど、名前は一生残っちゃうんだっていう。

でもここまで迅速に対応したら、もしかしたらケツ毛バーガーみたいに
一生ウェブ上に残ることはなくなるのかも・・・・・。
名前が残るのは避けられないけど、動画自体はなくなるんじゃないかと思ってた。

でも違った。
その後も何回も、何回も「消すと増えます」
的なノリでアップするやつがいるんだよね。

正直自分以上のクズを見つけてしまうと、可哀想という気持ちにもなってしまう。
自分は動画アップどころか、あからさまに批判するコメントもちょっと怖くてできない。
可哀想だからしない、んじゃなくて問題になるのが怖くてできない。
本音は茶化すコメントしたい。
動画あげる人間は危機意識がないっていうよりも、もう自分の人生捨ててるようなヤツな気もする・・・。
そんなやつにつきまとわれたらずっと動画上げ続けるんだろうな。
今のところニコニコに残ってた動画も消えて、自分が知っている動画の全ては消えた。
「やずやへの思い」っていうのが元々の動画タイトルだったんだけど、youtubeでは中身の違うそのタイトルの動画がたくさんあるんだよね。
女子大生の周りの人間か、やずや側か、ネットの可哀想と思った人たちが今回の騒動を紛らわそうとして、そういうタイトルの動画上げているのがミエミエ。
そういうの見るとなんか、イラッっとするんだよな。
誰かまたアップしないかなと待ち望んでいる自分がいる。