どうせ暇だしプログラミングでもするスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
350名無しさん@毎日が日曜日
925 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/18(日) 18:34:30 ID:SiJkgGpN
よーし お前ら、俺がテストしてやる。IT企業はいるなら基礎知識くらいあるんだろうな?

問1.5大装置をあげよ
問2.OSI参照モデルをあげよ
問3.
#include <stdio.h>

#define size 6

int main(void)
{
int list[size]={4,3,5,3,6,4};
int cnt;

for(cnt=0;cnt<size;cnt++)
printf("%d\n",list[cnt]);
return 0;
}
の場合、どのように表示されるか?

これくらい、解けないようじゃ入れない。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203778360/925-
351名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 01:19:23 ID:4D1yz5C0
>>350
「5大装置」はひどいなw

コンピュータのハードウェアの主たる5つの部分を挙げよ

ぐらいか?
352名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 09:53:27 ID:ZjbTomkR
プログラムできる奴がなんで無職でだめ板にいるのかわからん
プログラムできればいくらでも仕事はあるだろ?

俺はPHPだったら初心者でも簡単でmysqlと一緒に覚えれば
仕事はあるってんで勉強してるが、全然簡単じゃない。プログラミングの経験なしの俺には激ムズ
プログラムはセンスとか才能ないと厳しいね。お前らみたいに独学でマスター
してる奴は神に見えるよ。
353名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 10:46:35 ID:xM6GOicg
そんなに急いでないなら、役に立つことよりも好きなことから始めたほうがいいと思うなあ。
センスとか才能とか無くても好きなことなら上達も早いし、苦痛も少ないよ。
俺は3Dとか物理から始めたけど、結構楽しかった。
結局はWebで飯を食ってるけどね。
354名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 16:08:56 ID:QA44K24P
>>352
プログラム出来ても(あんまり出来ないけど)仕事がありません・・・
355名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 16:12:58 ID:QA44K24P
俺もPHP勉強しようかな
仕事あるのかな・・・
356名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 16:31:23 ID:QsZGAVoH
>>350
int cntの宣言場所が気になって仕方がない。
バグの元だろ。
問題出す人間がまず毛酢腰勉強しろと。
357名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 18:13:27 ID:jvxtEADY
>>350
OSI参照モデルって実際使わんし、混乱の元だろ。
普及しているTCP/IPと矛盾してるってどうゆーことよ一体
358名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 21:06:50 ID:QA44K24P
PHPかJSPかASPってどれが一番簡単?
359名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 21:42:51 ID:s4R0pDoG
独学で勉強したって、実務に比べればカスみたいなもんだろうな。
それだったら現場に飛び込んで上司に鞭打たれながらの方がいいんでないの。
360名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/23(金) 23:09:59 ID:mymTeS9t
>>358
自分は PHPだと思う。
あと、PHPだと使えるレンタルサバが多いから、公開しやすい。

>>359
実務は算数のイメージ。数学じゃない。
実生活でも微分方程式解けるよりは足し算掛け算が速いほうが役には立つけど、
それで良しとするかは、資質なり方向性の問題。
361名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 00:25:26 ID:ne1wtZ4H
みんなブラインドタッチでプログラムやってんのかな。
プログラミング初めての俺は日本語入力は早いけど
プログラムは激遅だよ。普段使わない{}とか$とか”は手が吊りそう。
あとPHPの勉強練習するのおすすめのテキストエディタあったら教えて。
362名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 00:50:59 ID:37uDsCWY
参考書通りに書いてたらエラーが出ました。
#include <stdio.h>

int main(void){

   int hako[9] = {8,4,2,3,1,9,5,7,6};

   for (int i=0; i<9; i=i+1){
   printf("%d ",hako[i]);
   }
}
363名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 00:59:40 ID:669hbwTM
コンパイラとそのバージョンと、エラーメッセージを書かないとよう分からん
364名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 01:05:31 ID:+eQUq7/C
>>362
エラーの内容は何?
もし変数定義のエラーだったらコンパイラがC99に対応してない可能性がある。
その場合は変数iの定義をforの外に出せばC89のコンパイラでもコンパイル可能。

int hako[9] = {8,4,2,3,1,9,5,7,6};
int i
for (i=0; i<9; i=i+1){
printf("%d ",hako[i]);
}

あるいはGCC3系なら、オプションで「 -std=c99 」をわたせばいけるかも
365364:2008/05/24(土) 01:06:38 ID:+eQUq7/C
セミコロン抜けてる
366名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 01:44:40 ID:37uDsCWY
こういうメッセージが表示されます。

エラー E2188 C:\> C:\borland\bcc55\Bin\make.exe -fDebug\test.mak TARGET
MAKE Version 5.2  Copyright (c) 1987, 2000 Borland
bcc32 -WC -3 -Od -w- -AT -pc -H- -k -b -v -y -DDEBUG -nDebug  -c C:\programing\test\test.c
Borland C++ 5.5.1 for Win32 Copyright (c) 1993, 2000 Borland
C:\programing\test\test.c:
エラー E2188 C:\programing\test\test.c 7: 式の構文エラー(関数 main )
エラー E2451 C:\programing\test\test.c 7: 未定義のシンボル i(関数 main )
エラー E2379 C:\programing\test\test.c 7: ステートメントにセミコロン(;)がない(関数 main )
*** 3 errors in Compile ***

** error 1 ** deleting Debug\test.obj

Make End !! (Elapsed time 0:00.172)
367名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:06:51 ID:669hbwTM
>エラー E2451 C:\programing\test\test.c 7: 未定義のシンボル i(関数 main )

これだと>>364の指摘っぽいな
368名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:12:09 ID:mFrLUSev
925 名前:名無しさん@毎日が日曜日[] 投稿日:2008/05/18(日) 18:34:30 ID:SiJkgGpN
よーし お前ら、俺がテストしてやる。IT企業はいるなら基礎知識くらいあるんだろうな?

問1.5大装置をあげよ
問2.OSI参照モデルをあげよ
問3.
#include <stdio.h>

#define size 6

int main(void)
{
int list[size]={4,3,5,3,6,4};
int cnt;

for(cnt=0;cnt<size;cnt++)
printf("%d\n",list[cnt]);
return 0;
}
の場合、どのように表示されるか?

これくらい、解けないようじゃ入れない。
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1203778360/
369368:2008/05/24(土) 03:13:05 ID:mFrLUSev
誤爆した
370名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:27:47 ID:mFrLUSev
どうせ暇だしプログラミングでもするスレ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1186589861/350-
371名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:32:09 ID:2pY0uKCz
hako[9]に代入するっておかしくねぇ?
そのくせhako[i]で出力しようとしてる
372名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 03:46:12 ID:V+Mz+0Ja
C言語ってforの括弧内で変数宣言できたっけ?たぶんだめ。
int i=0;
って宣言してから、for文書いたほうがいいよ。
373名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 04:59:20 ID:+eQUq7/C
>>372
>C言語ってforの括弧内で変数宣言できたっけ?たぶんだめ。

C89だとダメだけど、C99なら大丈夫。
374名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 08:54:31 ID:M+t2ULgg
>>362
returnがねえじゃん。
int で戻り値もらってるならかえさな。
参考書も適当だな。
375名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/24(土) 09:10:23 ID:M+t2ULgg
あとfor文の繰り返し回数とか直値だと間違いが起こりやすい。
変更があったときにそっちもなおさないといけないからな。
sizeofを使った方がいいな。
とまあ実際の開発だとそういうところにも目を向けないと。
バグだらけになっちゃうよ。
376名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 07:40:43 ID:5lqXpN5B
>>366のエラーは>>364のコードのじゃない?
んで、>>362のエラーはmain()関数の戻り値が無いから。
最後の“}”の前の行に“return 0;”を書けば通るよ。
コンパイラはBorland C++ Compilerみたいだから、C言語どうこうは関係ないと思うし。
多分C++の文法でもコンパイルは通るハズ。
>>371
配列の宣言時の初期化だからあってるよ。
377名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 09:52:17 ID:dGLnmMqI
>>375はsizeofじゃなくて、defineだな。
いちいち処理や領域を作るのもあんまりよろしくないわ。
>>368みたいな感じがいい。
378名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:03:44 ID:u7acOxHH
sizeofで配列のサイズが取得できるんだよ
379名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/25(日) 13:29:49 ID:8cNWvhpL
#define NumberOf(x) sizeof(x)/sizeof(*x) は、よく使ったな。
よく分かってないのがマネして、ポインタでバグらせるのはご愛嬌。
380名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/26(月) 23:27:31 ID:Z0hyfh1O
自己解決しました。
エラーの原因はファイルの拡張子がcだったから変なエラーが出ていたようです。
拡張子をcppにしてメイクしてみたらできました。
皆さんご回答ありがとうございます。
381名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 10:54:11 ID:k9/b15Wm
ひでーww
382名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/27(火) 16:14:13 ID:aEjDTXSS
ワロタ
383名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 00:36:12 ID:Hld6/Arg
106 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/05/27(火) 20:13:13 ID:DUuKUEoS
#include <stdio.h>
#include <string.h>
#include <ctype.h>

char *t_change(char *str)
{
  int i = 0;
  char *p = str;
  while(*p){
    if(*p == 'y') *p = 'u';
    if(*p == 'a') *p = 'k';
    if(*p == 'm' || *p == ' '){
      memmove(p,p+1,strlen(p));
      p--;
    }
    p++;
  }
  while(str[i++] = toupper(str[i]));
  return str;
}

int main()
{
  char str[] = "IT y a m e r o t t e";
  printf("%s\n",t_change(str));
  return 0;
}
未経験でPGになるにはある程度の知識が必要ですよ!
この実行結果がわからないようなら受からないだろうな
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1211536328/106
384名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 01:11:10 ID:YsBNAkqb
else if と continue 使ってくれ
385名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 02:11:51 ID:Cb++ZjdA
こんなコード書くやつはクビにしろ。
386名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 09:11:32 ID:IoTjj1nF
ITUKEROTTE
次まだー?
387名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:21:35 ID:lyf5ZkUr
プログラマの求人多いけど、この業界って人手不足なの?
388名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:27:16 ID:+44VixxZ
”優秀な人材”が慢性的な人手不足って、よく言われてる
389名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:37:53 ID:Si8hrlCm
教育制度がなってないからな
390名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:44:25 ID:+44VixxZ
まあ、スレ違いだな
7つほど上にあるリンクのスレの話だ
391名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/28(水) 23:44:51 ID:Cb++ZjdA
プログラマとして覚えることなんてそんなには多くないから、教育というより資質だと思うよ。
人がやめちゃうのは、日本のソフトウェア産業は人貸しでしかなくて、先が見えちゃうからだろうな。

プログラマは商品であって、社員じゃないんだよ。
考えてみると、プログラマの採用担当って人事よりバイヤーに近いのかも。
392名無しさん@毎日が日曜日:2008/05/30(金) 01:57:21 ID:hbMWjiKY
採用担当、営業は奴隷商人だよ。
393名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/02(月) 00:27:18 ID:EKwa5Epi
λ算法面白いな
394名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 00:42:52 ID:jxH9xJKM
JSPでフォームの入力のチェック(例えば電話番号は10桁で入力されているか)をクライアント側でしたいときってどうすればいいですか?
別途JavaScriptとかでやるしかない?
395名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 12:13:31 ID:16Y2HqBG
そうなるね。クライアントサイドでやるなら、JSPとかはあんまり関係なくなる。
396名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 23:30:30 ID:3BDm3OOr
なるほど。
一般的にWEBアプリって、クライアント側での入力値チェックってやらないものなの?
397名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/04(水) 23:36:47 ID:3ex8ktyr
やるけど、それは利便性のため。
クライアント側でチェックしていても、サーバ側での入力値のチェックは必須。
398名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:35:45 ID:UQZcm76s
なんか話がかみ合ってないけど
一応ありがとう
399名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/05(木) 23:38:13 ID:1e+zOdBO
ごめん。
400名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 08:30:52 ID:zJoT9kv1
Javascriptでの入力チェックは、機能がオフにされてる可能性があったり
ブラウザによって動かない関数もあったりして、入力側の環境に依存してしまうから
最終的な入力チェックはサーバ側でする方が望ましいお。
401名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:02:10 ID:S0RzrJO5
自分はいつもJavaScriptオフだお
402名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 22:40:29 ID:xgusQXB7
クライアント側がAppletで、サーバー側がServletのシステムって
どちらかといえば、WEB系、クラサバ、どっちですか?
403名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:18:37 ID:ERfQtUlv
俺もやってみたいんだけど知識が皆無orz
まず何から覚えればいい?
404名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:24:14 ID:8Lza54dI
1+1の計算手順から
405名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/06(金) 23:25:40 ID:xgusQXB7
>>403
先ずはHello, World
406名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 06:13:01 ID:ALAAygyX
hello worldはやったけど、そこから何をしたらいいのかわらん。
やはりゲームを作るとか、何か目標を持った方がいいか。
407名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 12:43:18 ID:bwY/xCt1
作りたいものがなければ、プログラミング覚える必要もないと思うよ。
下手に作るより、出来てるものをネットで拾ったほうが良く出来てることが多いし。

それでも何か作りたくなったら覚えれば良いよ。
持つべきは目標というより、目的だな。
408名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/07(土) 20:11:35 ID:mrVhR2mI
Cでプログラミング初めてもうすぐ一年になるが、
ソースコードが1000行超えたあたりでイライラしてくるようになった。
汎用性あげるためにはどうすればいいのか、って事を意識せざる終えない状況
409名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 02:10:21 ID:U7txt4Zq
Cで何作ってるんですか?
410名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 08:17:01 ID:viLIAPtJ
Webダウンローダー
411名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 08:32:20 ID:cD0l7l69
プロの意見を教えてあげると、
例えばApp系開発で(VC、.NET、Java等)を使用してるなら
1ファイルに1000行は書きすぎ。

オブジェクト化(モジュール化)を考えるといいよ。
1関数は50ステップ以内が原則。



ちなみに俺は今、組込系のドライバ開発してるけど、
PureC言語なので1ファイル2000行とか行く。だって標準ライブラリ殆ど使えないから自作なのよね。
412名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/08(日) 11:17:48 ID:lE2W4KNq
LLしか書かないへたれです。
413名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 02:22:54 ID:22nDq1qc
>>411
>PureC言語なので1ファイル2000行とか行く。
>だって標準ライブラリ殆ど使えないから自作なのよね。

それはあまり理由になってない気がするけどなあ
ライブラリが使えず自作部分が増えれば総コード量が増えるのはわかるんだけど、それと1ファイルあたりのコード量は別問題でしょうよ
414名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 02:28:06 ID:fKTPumLU
>>407
SEになりたい
415名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 02:47:15 ID:yJuOxxsE
>>414
SEが良いかどうかは別にして、若いならとりあえず就職してしまうというのは手ではあるよ。
何も知らなくても入ってくる人なんていくらでもいるから。

勉強するなら、下手にプログラミング覚えるより、プロジェクト管理とか、SQL覚えたほうが良いかもね。

>>413
>>411 は微妙だなぁって思うところもあるけど、ファイルをモジュール単位に作る場合、
モジュールを構成する関数の行数が長くなりがちなら、ファイルあたりの行数が多くなりがち
なのは分からないでもない。

まぁ標準関数的なものを、くくりだせば良いじゃんとは思うけど。

個人的な感覚としては、関数の行数はともかく、ファイルの行数は可読性に対して、
さほど大きな影響を与えないと思う。っていうか、ファイル分けるだけなら簡単だけど、
それで何かが本質的に改善されるわけでもなかろうという意味で。
416名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 20:47:19 ID:ED+Rdu2S
>>413
組み込み系やOSまわりだと、関数に分割したくてもできないとか、
モジュールに分けたくても分けられないという事情が発生することがある
タイミング関係でそういうことが起こることが多いかな?
417名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/09(月) 22:14:04 ID:HZtxoYzz
>>413,415
ちょっと言い方がおかしかったかな?
まぁ別にいいけど。

たぶん君たちも使ってるあの機器の中のドライバはそんな感じで作ってるよ。
418R-type ◆adGyIb9mrY :2008/06/10(火) 01:27:49 ID:hVqzEkqx
perlで
2chに書き込むスクリプトを作れますか?
419名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 01:29:25 ID:OiOZdD0a
出来ないと思う理由は?
420名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 14:14:39 ID:xgGFQYXB
>>418
Pythonで書いたことあるけど、標準でHTTPクライアントのライブラリがついてるから簡単だった。
まあ自分で書いてもそんなに難しくはないけど。
Perlも似たようなもんだと思う。
421R-type ◆adGyIb9mrY :2008/06/10(火) 23:18:18 ID:DHzawXPs
>>419
実際にブラウザを起動させてスレッドのURLを開いて、指定した
メッセージを書き込むことプログラムを想像できないです。
perlの基礎は勉強しましたがどうやって使えばいいのかわかりません。
>>420
すごいですね。
いま、サブルーチンとライブラリを復習しています。
422名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/10(火) 23:46:04 ID:xgGFQYXB
>>421
>実際にブラウザを起動させてスレッドのURLを開いて、指定した
>メッセージを書き込むことプログラムを想像できないです。

よくわからんが、それはPerlからブラウザを制御しようとしてるの?
そんなことするより、ブラウザを経由しないで直接Perlから
human7.2ch.net/test/bbs.cgiにリスエストを送信したほうが簡単だと思うけどなあ
423名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 00:15:16 ID:ALVS3e7I
Perlの他にHTTPっていう規約を簡単に勉強しておくといいと思います。
そしてPerlから何かしらのネットワークのライブラリがあると思うんで、それを使ってプログラミングして下さい。
Perlはよく知らないんでごめんなさい。
424名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/11(水) 05:15:05 ID:admyq9G0
>>418
プログラムを書いたとして、

何に使うんだ? 荒らし以外の目的が思いつかないんだが。
425名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/12(木) 20:35:30 ID:tPe45Nzd
>>424
荒らし以外にも色々使い道はあるさ。
たとえばこのスレの書き込みは、お前以外は全部人工知能の書き込みなんだ。
もちろんこのレスもな。
426名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/14(土) 23:55:05 ID:EF5Hj/ot
C--やってるやついる?
427名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 02:28:27 ID:IsK28z4I
B言語のコンパイラなんてどこにあるんだ?
428名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/16(月) 03:49:35 ID:/+kqPueV
>>425
それって荒らしジャンw
429名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 06:16:30 ID:7DHIkTER
C#が簡単だっていうので、ゲーム製作のためにいろんなサイトを
見てみたんだけど、どこも命令に対する講座だけで、
じゃあその命令を実際にどう組み合わせると、シューティングができるの?
って疑問には答えてくれてない。
探せばあるのかもしれないけど、全くの初心者には、
C/C++のゲーム製作講座のほうが役に立つかもしれない。
ということで、以下のサイトで勉強を始めようと思う。
C/C++だと、オブジェクト指向で書いてもかかなくても動くから、
中途半端に理解してしまう危険があるにはあるが・・・

0からのゲームプログラミング 〜 ゲームプログラマーへの第一歩を踏み出そう 〜
ttp://www.plustarnet.com/aspil/Programming/
430名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 08:19:52 ID:x0xrJKGK
みんなこんなにプログラムできるなら
相当稼げるでしょ
うらやましいよ・・・
431名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 09:07:47 ID:6xSjOu14
できないなら、できるように努力すればいいのに
バルキもいい年なんだし、もっと頑張らないと


42 :バルキ ◆EZyB3q1DF2 :2008/06/17(火) 08:18:28 ID:x0xrJKGK
    お金がない困った・・・
    本当に仕事がほしい・・・
    出来る仕事が
432名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 11:19:04 ID:aX5B/FKr
こんにちは、カーニハン
433名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 18:02:03 ID:dpXH8Ueq
JAVAとCってどっち先にやるべきなんだろう?
434名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 18:14:43 ID:rnWmBEY4
まずはforthをお勧めする
435名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 20:21:37 ID:dpXH8Ueq
いえ、CとJAVAでお願いしますw
436名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 20:28:06 ID:6xSjOu14
GNU Forthってもう保守されてない?

>>433
順序は別にどうでもいいと思うから、使いたい言語から始めればいいよ。
ただ、個人的にはCで食ってくならJavaは無くてもいいと思うけど、
Javaで食ってく場合もCは覚えたほうが良いと思う。

Javaは金にはなるけど、Java自体は学習の題材には向かない。
実際はただ普及してるというだけで、題材にされてるけど。
437名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 20:30:02 ID:dpXH8Ueq
>>436
ふむふむ。凄くわかりやすい解説ありがとう。
基本から勉強するには、Cからの方が良いって事ですね。
438名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 20:54:37 ID:gMmHC4v3
>>436
まだされてるっぽい>gforth

ttp://www.jwdt.com/~paysan/gforth.html

最新のスナップショットが4月みたい
439名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 21:37:20 ID:c7TAdTzM
今の言語系統から言えば、C(C++)が現実的にいちばんマシン語に近いレベルで制御できる感じはある。
そのぶん、まともなプログラム作れるようになるには時間はかかる。
Windowsがどういう理論で動いてるのか理解しないとWinプログラム組めない。
その煩雑さをラッピングして、気にしなくてもいいようにしているのが他言語と言ってもいいと思ってる。

まあVBで画面にボタン貼ってイベント書くだけでも、まともな金になる仕事受けられるんだけど。
そのイベントドリブンの向こうで、PCがどういう理論で動いてるのか想像もできなければ、
意味不明な誤動作に対するデバッグもできなかったりするわけだ。
440名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 23:28:10 ID:dpXH8Ueq
ん〜。自分としてはCから入りたいが、現実問題
時間がかかるのも頂けないなあ。。しかし、やるしかなさそうなのでやるか・・。

>>439
確かにVBでやるのも結構なお金貰えるみたいですよねえ。
でもそれって、結局表面の上っ面だけの仕事で若いうちだけでしょうね。
やれるのって。
441名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/17(火) 23:48:57 ID:zSsVX9xX
Rubyから入ったオレだけど、Cのソースの形が好きというか、
しっくり来るようになってしまって、
C++とかC#がなんか受け付けなくなってしまった。
RubyもCも、大学でほんの少ししかやってないのに。
442名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 01:47:59 ID:lE3YtO3X
>>433
初めてプログラム言語を学ぶ人ですよね?
それならJavaを先にやった方がいいと思います。
443名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 01:50:42 ID:lE3YtO3X
>>441
大学の勉強ってどんな事やるんですか?
なんかチームでアプリとか作ったりするの?
444名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 04:38:34 ID:nKTt8Kmg
VBから入ったら駄目なんですか
445名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 05:45:47 ID:ehKCY4cm
>>443
簡単な課題が出て、プログラムを作るところから、学校によってはチームを組んで作るところまで

>>444
目的次第
446名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 05:48:14 ID:nKTt8Kmg
アルバイトで働きたいんですけど
無職なんで
VBならほかより簡単かなって
447名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 06:27:51 ID:neEKgtwG
なら、バイトしたい業界でよく使われてる言語から始めればいいんじゃね?
448名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 08:57:53 ID:yrSYSsYg
>>442
そうです。JAVAからのほうがいいんですか。むむ。
どっちなんだ・・。
何故JAVAの方がいいんでしょうか?

>>446
自分の友達は、VBAしか使えない状態でも、仕事してますよ。
実務でVBやって、今Cとか勉強してますけど。
449名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 15:31:17 ID:P0RcRr7F
失礼します

USBに流れてるデータを覗くプログラムを作りたいのですが、何かご教授いただけませんか?
パソコンで組んだデータをUSBメモリに転送する際、どんな順序で転送されるのかが詳細に知りたいのです
ビットストリームそのものを見たいのですが、どうしたらいいのかわかりません
450名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 20:47:58 ID:y41fRTxE
>>448
スイマセン。理由を書き忘れました。
Javaのほうがいい理由は、Cと比べて難しくないと思うからです。
Cは前の方が書いていられるように、低レベル(ハードに近い)な言語です。
低レベルなものというのは、なかなか理解が難しいです。
ただ、中には低レベルな事の方が理解しやすいという人もいますが・・・
Cから始めると、挫折する確率が高くなると思うのでJavaの方がいいと思った訳です。
俺は頭がいいぜ!って思う人は、Cから初めてといいと思います。
451名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/18(水) 21:01:47 ID:yrSYSsYg
>>450
レスありがとうございます。
なるほど、JAVAの方がまだ入りやすいと言う事ですね。
挫折するのは困るので、とりあえずJAVAの初心者講座的なサイトから始めてみます。
ありがとうございました〜。
452名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:09:49 ID:qWo+rm51
>>449
通信を覗くだけならカーネルデバッガでできそうな雰囲気だけど、
そうしたプログラムを書ける人間がここにいるわけがない。

http://support.microsoft.com/kb/314743/ja#
453名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:16:05 ID:+jShoZuw
>>451
どっちでもいいとは思うけど、「C言語を始めよう!」に該当するフリーウェアがJavaにはなかったな…
EclipseとかNetBeansは重いし、初心者にはとっつきにくいのがいやん。
処理系で決めるってのもアリじゃない?
ただし、仕事に生かしたいと思うのならJava。Cと比べると案件多いらしいんだわ(よく知らんのだが)
それにクラスって概念はCだけでは学べないしね。
454名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 00:31:55 ID:qWo+rm51
Windowsアプリ作るなら、無償版のVisualStudio入れてC++なりC#使うのが良いと思うし、
Webアプリ作るならJava / PHP / Python / Ruby あたりだろうし、まぁ何作りたいのって話だろうなぁ。
455名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 11:49:12 ID:O2TgmWY0
ちょっと質問いい?Javaなんだけど

class aaa
{
 public static void main(String[] args)
 {
outerLabel:
for(int i=0 ; i < 2 ; i++)
{
  for(int j=0 ; j < 3 ; j++)
  {
if (i == 1 & j == 1)
{
continue outerLabel;
}
System.out.println("i is" + i + "j is" + j);
   }
}
 }
}

この結果で、i is 1 j is 0 がなぜ出力されるの?
continueで外側のforまで飛ばすんじゃないの?
456名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 11:50:06 ID:O2TgmWY0
なんか見ずらい・・

class aaa
{
public static void main(String[] args)
{
outerLabel:
for(int i=0 ; i < 2 ; i++)
{
for(int j=0 ; j < 3 ; j++)
{
if (i == 1 & j == 1)
{
continue outerLabel;
}
System.out.println("i is" + i + "j is" + j);
}
}
}
}
457名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 13:02:02 ID:p2v99YZ6
i is 1 j is 0
はcontinue関係なく出力されちゃうんじゃないか?それとも
i is 1 j is 1 ってこと?
458名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/19(木) 13:15:05 ID:O2TgmWY0
>>457

ifでi = 1の時点でcontinue outerLabel; だから
System.out.println("i is" + i + "j is" + j); は実行されないんじゃないの?
459名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 11:03:06 ID:hri7eJPs
&だとi==0かつj==0だから
i==0、j==1の時はcontinueの方には処理は流れないよ。

&&じゃなくて&でも行けるんだな・・・
知らなんだ。
460名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 11:32:41 ID:9ivNAcZ8
>>459
i = 1のときの流れを教えて
461名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 12:59:47 ID:hri7eJPs
1、i=1,j=0の時System.out.println("i is" + i + "j is" + j);を実行
2、i=1;j=1の時continueを実行
3、デバッガで見たらi=1だがfor(int i=0 ; i < 2 ; i++)には行かずプログラム終了
確かにこれは疑問を持つなw
continueは次のループを実行するから、
i=1でcontinueして次のループを実行したらi<2の条件に矛盾するという理解でいいのかな。
ちゃんと説明できる人を求む。俺はこれが限界です。


ちなみに
for(int i=0 ; i < 3 ; i++)←こうすると下のような結果になるね。
i is0j is0
i is0j is1
i is0j is2
i is1j is0
i is2j is0
i is2j is1
i is2j is2
462名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 13:09:25 ID:6eGQgvOi
>>461
やっと理解できた!本当にありがとう!
463名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 14:21:36 ID:zKeJynk/
>>459
> &&じゃなくて&でも行けるんだな・・・

それビット演算。
このケースだと結果として同じ動作をするけど、無駄な評価も発生するし、バグの元。
464名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 20:45:50 ID:71WOpnYO
バグってハニー
465名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/20(金) 22:36:09 ID:aVVmGgq7
C++の設計と進化読破
466名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/21(土) 00:18:12 ID:clhxA8My
ビョーン
ストラウストラップ
467名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/25(水) 21:09:44 ID:Nr9WBFUf
#include<mushoku.h>

int main(){
sleep(SUIMIN_JIKAN);
}
468名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/26(木) 13:10:22 ID:KrnFy+bf
JinseiNoMitohshi *getMitohshi( Oya oya )
{
  JinseiNoMitohshi *result;

if ( oya.keizai_jyoukyou.equals(BINBOU) )
{
  result = new JinseiNoMitohshi(OSAKI_MAKKURA);
}
else if (oya.keizai_jyoukyou.equals(YUFUKU) )
{
  result = new JinseiNoMitohshi(ZENTO_YOUYOU);
}
else
{
throw new Exception("あぼーん");
}

return result;
}
469名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 04:53:57 ID:RZu1rlIF
 Jinsei = munashii;
470名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/27(金) 12:29:06 ID:BkBxj6lK
#include <windows.h>
#include <process.h>
typedef struct {
void (*jisatu)(UINT);
void * (*owata)(char *);
LPVOID (*hikikomoly)(void *sex);
} omanko;
main()
{
omanko chinko;
chinko.jisatu = exit;
chinko.owata = NULL;
chinko.hikikomoly = _beginthread;

chinko.owata("人生オワタ");
chinko.jisatu('S');
}
471名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/29(日) 17:14:52 ID:w/3LLazP
ひまだ
472名無しさん@毎日が日曜日:2008/06/30(月) 01:13:08 ID:vpVqH/tT
GBA上で動かすコード書いてるけど面白いな
473名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/04(金) 22:21:30 ID:tzBnvOOT
無職ならZ80やろうぜ
474名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/06(日) 14:18:49 ID:0Jvt3HuF
無職なら流体力学やろうぜ
475名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/06(日) 19:13:51 ID:RdxHZehq
無職なら幾何学やろうぜ
476名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/07(月) 22:08:33 ID:rmC3LCuN
無職なら剛体エンジンやろうぜ
477名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 12:31:03 ID:nixe4c/S
ぬるぽ
478名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/11(金) 16:54:42 ID:1svE7Y91
無職だったら仕事をしたほうがいいよ!
人を喜ばせてお金がいただけるなんて
仕事めっちゃ たのしいじゃん!
479名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 20:34:45 ID:e7KbfJI/
今、サポートベクターマシンの勉強してるんだけど難しいな。
俺が馬鹿なだけなんだろうが。
480名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/14(月) 23:54:56 ID:30U3TD7z
サポートベクターマシンなんて始めて聞いた。
随分難しいこと勉強してるんだな。
481名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/16(水) 07:39:55 ID:YiewiKwz
>>477
スクリプトエラー: 対応するガッ!がありません・・・
482名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 06:37:53 ID:q4dUplVW
もう一度、なんとかモナドを理解するために勉強します。
483名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 10:22:16 ID:Uxy9z1Xu
Haskellの話題が出るときに、やたらモナドの話になるのは、単純にモナドでつまづく人が多いからなのかな。
Schemeの話をするときにやたら継続が話題になるように。
でもHaskellのモナドって個人的には、単に評価順序の問題を解決するために導入された苦肉の策にしか見えないから、
あたかも興味深いトピックのように扱われるのは不思議な感じがする。









ぬるぽ
484名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 13:12:48 ID:aWNgLXNT
あれ、PC6000シリーズのエミュレータってもう売ってないのかな?
485名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/17(木) 21:27:47 ID:lkeoWIgG
>>479
原理はものすごく難しいけど、使うのは簡単。
libSVM あたりが性能がよいと言われている。
486名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 02:51:22 ID:rYjQfeTW
むかしはねっ

「職業:プログラマ〜。 週末は仕事を忘れる・・・」なぁんてキャッチコピーもあったのさっ
487名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/19(土) 22:39:26 ID:QEDhwUJC
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ、Python
488名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 02:50:53 ID:LG+jOp4Q
俺は俺をCOBOLことなく生きてゆく OH OH
489名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 10:36:16 ID:ufhsr10Z
プログラムする気はあっても仕事する気は無いって事か。
490名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 11:48:52 ID:TB9rA72E
結局どのソート法を使うのが一番いいんだ?

俺はバブルソートとビンソートとクイックソートとボゴソートを覚えた

ちなみに俺はC言語をやってる。
491名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 12:20:02 ID:jKaisfTb
>>490
標準のqsort()使えば良いんじゃね?
qsort()が遅かったら↓から良さげな他のアルゴリズムを検討すれば良い。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%83%88
492名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 14:09:33 ID:FW70n8QO
>>490
バブルソートは使い物にならんと思うけどね。使うなら、クイックソートかシェルソートかマージソートだな。
493名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 15:58:15 ID:Dj/UbeoD
使う状況にもよるけど、業務システム系で大量のデータを使う場合はRDB使うから
SQLでソート済んでるし、数千とか数万件オーダならqsortでほとんど問題ないだろうし。

組み込み系で環境が極端に貧弱だとか、科学技術系で数千万件以上のオーダ
だったりすると、色々考える必要があるのかもしれんが。
494名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/22(火) 16:32:35 ID:fYckaq4r
>>492
クイックソートはともかく、シェルソートとマージソートをあげる理由はなんでしょう?
ネイティブスタックが足りないとか、安定した速度が欲しい場合のクイックソートの代替としては、ヒープソートのほうが優秀じゃない?
495名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/23(水) 22:29:40 ID:Y4yFXMKz
>>490
ボゴソートは覚える必要あったのか?w
496名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/24(木) 11:13:22 ID:KEvGzEU+
ボゴはハンディカム
497名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 03:02:31 ID:mW8CbaP/
PythonかRuby、どっちがお勧め?
ちなみにjavaは少し使える。
498名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 13:20:36 ID:/0MZ95jZ
Ruby
499名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 13:38:59 ID:L+BiAaSP
個人的にはPythonオススメだけど、国内に著名ユーザが多くコミュニティが活発なのはRuby。
Rubyはもう少し文法が綺麗ならオススメできるんだけどなあ。
500名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/25(金) 23:39:18 ID:Co5yIeHQ
俺的には、gawkでソケットをいじれれば最強なのだが
501名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 15:01:50 ID:L9ZZvBk6
>>499

ruby on railsは?
502名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 22:21:33 ID:ip+9bMU0
お前ら何かの脆弱性を突いて画期的な悪さをするコードでも書いたらどうだ?
ちょうどいまDNSまわりで大事件が起きてるからチャンスだぞ
個人的に
「暴露ウイルス」
「俺が死んだら.exe」
とかを思いついた奴は天才だと思う
503名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/26(土) 22:23:51 ID:kYxHiSi5
>>501
Ruby on RailsはMVCモデルをそのままフレームワークとして実現した感じだよね。
ただ、>>499はRubyの文法を言ってるから、Ruby on Railsはそこからは逃げられないので、
お勧めではないのではなかろうか。
504名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 03:05:05 ID:Oona1vUV
誰かポインタについて教えてあげてください
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/notepc/1216134972/871-
505名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/28(月) 07:41:31 ID:W/tWzCEV
>>504
少しマイナーだけどハイパーリンクの事をポインタとも呼ぶんだよ
昔っからPC使ってる人がたまに使ってる
506名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 02:16:18 ID:eoe99y3r
なんでCのポインタってあんな難しいんだろ・・・
507名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 02:20:12 ID:Aanx4ylZ
難しいか?

俺の勘違いもあるかもしれないが、データ型とあわせて考えれば、そうでもないと思うが
508名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 09:14:05 ID:VKMM7qtD
ポインタ難しいっていうだけで、
何がわからないのか、何をしたいのかどこで躓いたのか
そんなこともまともにかけない奴に理解できるとは思えない
509名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 10:37:53 ID:0DawX60I
ポインタがわからない奴は
コンピューターのデータやプログラムコードが
「どこに乗っかって」いるかが理解できない奴。

わからない奴はセンスがないから
諦めて肉体労働に従事しなさい。
510名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 13:06:14 ID:TYhmWKi8
ポインターがわからんてのは
Cの基礎がわからんというのと道義だと思うんだが
511名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 13:20:28 ID:0DawX60I
ポインターがC言語だけのものだとでも?
お前も解ってるのかよ?ww
512名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 19:25:07 ID:ZXxPL+oh
そういや「Javaにポインターは無い」って豪語する御仁がいらっしゃった。
彼は今も元気にしておられるだろうか。
513名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 20:03:19 ID:/4WZTbYW
ポインターっていう犬種がある
多分それ
514名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 20:09:17 ID:iBT62J1v
アポインターの事だよ
515名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:30:05 ID:TYhmWKi8
>>512
多すぎて誰のことだがわからん
516名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 22:32:03 ID:QYW4GzHG
多分、俺のことだと思う。
517名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/29(火) 23:13:25 ID:9fPAE3wi
まぁCのポインタは参照と配列を一緒くたにしたものだから、特殊といえば特殊。
配列とポインタの関係を学ぶ前に構造体を勉強したほうが効率的かも。
518名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 04:14:40 ID:qo0juBxU
ポインタのポインタのポインタの構造体
519名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 11:30:22 ID:MWtGxv7Z
C#みたいなオブジェクト指向の言語じゃ、基本的にはポインタは使わない。(`・ω・´)
520名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:06:03 ID:DsEeAgzU
ポインタ(アドレス参照)とオブジェクト指向は一切関係ありません。
C++は一応OOLですがポインタはあります。
521名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 13:31:44 ID:MWtGxv7Z
>>520
それはC++が、OOPLとして昔のしがらみに縛られたカタワだからでしょ? (´・ω・`)
522名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 14:01:50 ID:VfuZY2DB
「低水準、高水準」と「古い、新しい」を混同するのはやめたほうがいい。
低水準な機能を切り捨てることは新しいことではないし、C++は必要だからその機能を残しているだけ。
単に実用上の問題。
OOPLとしての過去のしがらみに関してはC++もC#もJavaもさほど大きな違いはない。
それこそSimulaから脈々と受け継がれている。
これをしがらみと呼ぶかどうかは評価の分かれ目だろうけど。
523名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/30(水) 16:14:31 ID:DsEeAgzU
>>520
Object PASCALもポインタありますが何か?
524名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 19:02:42 ID:8XJLbedr
そういえばここの就職希望者っていくつ位の人なの?年取るとプログラマはきついよね
525名無しさん@毎日が日曜日:2008/07/31(木) 19:15:56 ID:nzbUlZd0
>>524
このスレはどっちかって言うと趣味用の人のスレだから、
就職希望者はもう一個のスレのほうで聞いてみたら?
526名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 04:03:30 ID:kTFX4iT4
自分は39になるけど、ずっとプログラム組みたいねぇ。

って言うか、これから5-10年のうちに業務系や制御系でもほとんどパッケージ化されて、
いわゆるSI開発は、ほとんどが古いシステムのメンテか単なる設定屋になると思ってる。
そういう仕事は面白くなさそうだからしたくない。

自分はパッケージ作りたいんで、無職期間中に一人で組んでた。
大体出来たんで、これを売ってくれる会社探して、あればそこに就職するつもり。
527名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 13:35:38 ID:mR3yvry/
成果物だけかっさらわれて君が首になる可能性は?
528名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 14:26:28 ID:kTFX4iT4
一定年数は、著作権は自分もちで交渉するつもり。
まぁどうなるかはワカランが。

ソースコードにしか価値を見出せない会社には行きたくないから、そこはなんとか見極めないと。
529名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 17:46:11 ID:mR3yvry/
著作権所有して、販売ルートとかを利用しようっていうのか?
虫のいい要求だなw。

自信があるならネット販売すればいい。

てか、まぁ凄い自信家だなw
シェアウェアとかで実績があるならまだしも…
530名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 19:43:40 ID:kTFX4iT4
まぁ給料もらえればライセンス費までもらえなくても良いかなぁって感じだから、そんなでもないと思うが。
要はリスクと利益のバランスだから、提案方法は色々ある。
531名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 22:41:10 ID:4jzz6fZG
Container container = getContentPane();
GridBagLayout gbl = new GridBagLayout();
container.setLayout(gbl);
GridBagConstraints gbc = new GridBagConstraints();
gbc.insets = new Insets(5, 5, 5, 5);

JButton button1 = new JButton("first");
button1.setBackground(Color.RED);
gbc.gridwidth = 2;
gbc.fill = GridBagConstraints.HORIZONTAL;
gbl.setConstraints(button1, gbc);
container.add(button1);

JButton button2 = new JButton("second");
button2.setBackground(Color.YELLOW);
gbc.gridy = 1;
gbc.gridwidth = 1;
gbc.gridheight = 2;
gbc.fill = GridBagConstraints.VERTICAL;
gbl.setConstraints(button2, gbc);
container.add(button2);
532名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/01(金) 22:42:23 ID:4jzz6fZG
JButton button3 = new JButton("third");
button3.setBackground(Color.BLUE);
gbc.gridx = 1;
gbc.gridy = 1;
gbc.gridheight = 1;
gbl.setConstraints(button3, gbc);
container.add(button3);

JButton button4 = new JButton("forth");
button4.setBackground(Color.GREEN);
gbc.gridy = 2;
gbl.setConstraints(button4, gbc);
container.add(button4);
533名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 01:59:09 ID:eL3M/QPl
あの、ここはコンパイラじゃないんでw

534名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/03(日) 21:19:01 ID:hRuSYXe8
困憊る
535名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/04(月) 22:32:55 ID:wDKLjbZu
どなたか
「情報処理技術者試験でも受けようぜ」
というスレ立ててください。お願いします。
536名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 00:23:52 ID:ZebvEnRg
>>535
試験に受かってもあまりいいことはないけどな。
537名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/05(火) 20:17:12 ID:2LG/vnLZ
念願の
奴隷になる権利を
手に入れたぞ!
538名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 16:31:20 ID:WjDor2ls
>>535
前に俺が立てたが落ちてしまった
539名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 18:03:48 ID:6DLtUOqi
試験直前は盛り上がりそうだけど、終わったら一気に過疎化するだろうな
540名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 19:20:40 ID:rhYfJgdS
2バイトのバイナリデータを5桁のASCUコードに変換するには
どうしたらいいでしょうか?よろしくお願い致しますmm
541名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:01:37 ID:sXbki8Dr
>>538
前スレの1さんですか?
ソフ開受かってました?
542名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:09:33 ID:sXbki8Dr
>>539
前スレでは、試験直前すら全く盛り上がらなかったよ。
543名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:14:57 ID:6DLtUOqi
なんと、じゃあ全然だめじゃん
544名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/06(水) 20:24:16 ID:sXbki8Dr
今回は、俺がちゃんと試験会場に行く!
だからスレも盛り上がるはず!! 多分
545名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 09:36:00 ID:3MBU++4H
つーか、ここに書けばいいじゃん。
546名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 17:11:04 ID:vrpCtsYe
どうでもいいけど、ぷよぷよはNP完全らしいですよ
http://ci.nii.ac.jp/naid/10016436795/
本文読みたいけど有料かあ
547名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/07(木) 18:41:21 ID:pTiwVpW/
>>540
5桁のASCIIコードちゅうのが意味分からんが
(1バイトは16進で2桁あれば表せる)

汚いコードで恐縮だがヒント。

 char c1[2];
char buf[256];
c1[0] = 'A';
c1[1] = 'B';
sprintf(buf,"0%02x%02x\n",c1[0],c1[1]);

Bufを出力すると 04142 って表示される筈。
5桁て言うから頭の0は補完したw。

別に c1は、値を代入しないで最初から定義したもの使ってもいいけどね。
548538:2008/08/09(土) 00:30:20 ID:dwl1jypo
ホントに試験前でもなんでも過疎っていて、自分しかいなかったw

>>541
無事受かっておりました。

549名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 07:40:54 ID:lf5XUMwR
こんな将棋ゲームを作ってみるのはいかが?
基本的なルールは将棋と一緒。
以下の要素を追加する。
こまの寝返り要素。5四の飛車が寝返りました。など。 一定の確率で起こる
元服して配下として登場する要素。 6六に金将が配下として加わりました。
こまをとってもこまに拒否される要素 角をとっても、40パーセントの前後の確立であなたのこまにはならないよとこまに拒否される。拒否されるともちごまにはならない。そのこまは消失する。
拒否されたら、相手に持ち駒として渡すか、そのこまを使用できないようにする。それは選択できる。
援軍が到着する要素、不利になったほうに一定の確率で駒が複数配置される。
しかし、援軍なので低確率でまとめて盤上から消えるばあいがある。
将棋の試合開始ごとにランダムで将棋のこまに忠誠度0〜100 野心(謀反を起こしやすい確立)0〜100
それは隠し数値で、見えることはない。
が、設定される。なお、一度寝返ったこまはもう相手がとっても相手のこまにはならない。

これだと、棋力が3級の人が3段と対戦しても、3回に一回は勝てるようになる。
550名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 09:00:28 ID:dM54nkUM
>>548
今度ソフ開受けるからアドバイスくれくれ
どんな風に勉強したん?
551名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 12:53:23 ID:6VT/8Tmc
ケイタイメールの掲示板ってどういう風に処理しているの?
イマイチピンと来ないんだけど。

メール送る>送信メアドにファイルのURLを返信>それを記事に貼り付け

ってな感じ?
552名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 17:53:46 ID:4eXzJ+tx
昔C++ほんの少しかじってやめたけどひさしぶりにやろうと思うんだがコンパイラは何がおすすめ?
553名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 18:47:19 ID:15ku1ZOW
boost使うんならvc++じゃない?
554名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 21:37:54 ID:se6l7pro
>>550
受験は2回目だったんだけど、1回目の時はとりあえず合格教本を一通り読んで、
あと3週間完全マスターの本をやってたよ。あとは過去問。でもB木によって撃沈。
2回目は前の勉強があったから適度に思い出す感じで勉強して、一週間前くらいから
本格的に集中して頑張った。
とにかく試験中に諦めない事が良いかも。パッと見諦めたく問題はあるけど、
冷静にしっかり読み進めていくといけたりするから。
だから午後の過去問をやる時は、ちゃんと試験通りの時間にそってやった方が
良いと思うよ!むしろ厳しくいって、本試験より短くても良いかも、
そうすれば短時間の集中力と読解力がつくし。
最後のソフ開頑張って!
555名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:25:40 ID:EmDnFZs9
>>548
合格おね
今回は何か受ける?
556名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/10(日) 23:32:20 ID:EmDnFZs9
前回、盛り上がらなかったのは、スレが立てられたのが割と試験間近だった為もあると思う。
もう既に諦めてる人、多かったし・・・
今なら、願書受け付け中だし、人も集まるはず・・・
試験まで2か月あるし、みんなで頑張ろう。

と言う訳で、誰かスレたてて下さい。。
557名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 00:50:32 ID:4+wRPinP
>>554
マジでありがとう参考になるわ
何だかやる気も出てきたし頑張れそうだ
558名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 01:21:49 ID:4+wRPinP
>>556
適当に立てた

どうせ無職だし情報処理技術者試験受けようぜ
http://human7.2ch.net/test/read.cgi/dame/1218385264/
559名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/11(月) 01:58:22 ID:HrvWr7pp
>>551
cgi でググると分かるかもしれない。
560名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/13(水) 13:22:08 ID:+58zQ/Oz
どういう掲示板が作りたいのか知らんけど、メールでアップロード可能な画像掲示板みたいなのが作りたいの?
561名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/14(木) 00:34:09 ID:B6dqyRgX
>>555
今回はどうしようか悩んでる・・・。
今製作してるものがまだまだかかりそうだからそれ次第かなぁ。
受けるならアプリケーションエンジニアかテクニカルネットワークを
記念受験する。
562名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 16:29:05 ID:SVjXxgEI
よっしゃ、明日から月曜までお盆休みだぜ
563名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 18:35:01 ID:D6XEDtrB
f4
564名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/15(金) 18:36:43 ID:E5X3gd3C
俺達はいつもお盆休みだろ・・・
565名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 17:02:29 ID:ZrAjVYxK
大学やめて2年近く無職。
オンラインゲームにも飽きたし、暇すぎて死にそうなのでvisualc++ってのを落としてみた。
でもなんか#include <stdio.h>って書くとエラーになる。
最初のテンプレートには#include <stdafx.h>とかなってる。。
もう最初からわけわからんし、よくみんなプログラミングできるね。すごいよ。
566名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/16(土) 21:00:44 ID:gp1qLJ00
いきなり雛型から作り始めるとワケわからんと思う。
学習目的なら、VC++の雛型生成とか使わずに、もっと基礎的な部分からやったほうがいいよ。
567名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 12:19:02 ID:B0D6wnga
ニコニコ動画のC言語講座みてたら理解できた。
空のプロジェクトのソースファイルにcppを作れば普通にプログラムできるのね。
とりあえず毎日がお盆なのでゲームでも作ってみるか。
568名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 12:33:29 ID:bEl4Ivvj
>>567
CとC++を一緒にするなyo
569名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 13:03:24 ID:B0D6wnga
>>568
軽く調べてみたらオブジェクト指向がうんちゃらとか。
なんかコメントの書き方とか宣言する場所とか省略できるものが違うみたいだね。
それがオブジェクト指向とかいうのににどう繋がるのかわからんけど・・・
570名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 16:33:17 ID:mXgZhY9F
>>567
ゲーム作成するならコンソールでは難しいだろうし、ゆくゆくはWindowsプログラミング
を学ぶことになると思う。そこが結構難関かも。

>>569
コメントの書き方はCから使いやすくしただけだし、宣言する場所が自由なのも同じ。
オブジェクト指向と関連があるのはクラス関係。
ただCを学んでからC++をやると、簡単にCと同じ書き方になるから要注意。
継承やオーバーライドを駆使してオブジェクトを容易に再利用できる形に
作成できるようになると、おれはオブジェクト指向の登竜門に入ったといえる
とおもってるなぁ。
571名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 17:46:45 ID:egeDKoAr
>>569
>なんかコメントの書き方とか宣言する場所とか省略できるものが違うみたいだね

それは多分C99以前の古いCとC++を比較してると思う。
C99では変数の宣言は、その変数を使う直前で良いし、
一行コメントも導入されてる。
両方とも古いC89では無かったもの。
(ただし、コンパイラが独自拡張で対応していた)
572名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 18:19:24 ID:B0D6wnga
>>570
windowsプログラム、クラス、継承、オーバーライド・・・知らない単語だらけだ;

>>571
なんと、古いのとの比較だったんだ。。
そうとは知らずに、ちょっと恥ずかしい(・ω・;)

今日は関数を自作してみた。
予定では明日から難しいと噂のポインタです。
プログラムとかちょちょっと出来るようになったらかっこいいなーと思いつつやってるんだけど
俺のような初心者でやってる人っているのかな?
573名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 21:13:54 ID:1e8w++cC
興味本位で聞くけどぷよぷよでぷよが4つ以上連結してるかどうかの判定で
再帰を使う以外の判定方法ってどうやるの?
昔作った時は再帰でやったけどSFCとかスタック少ないだろうから再帰は使わないよね
知らないけど
574名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 21:48:36 ID:DhsvrCRk
最近出たパズルゲームのアルゴリズム本へのフリか?
575名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/17(日) 22:00:12 ID:egeDKoAr
>>573
再帰的アルゴリズムが、必ずしも関数の再帰呼び出しを必要としているわけではないよ。
よくあるのがクイックソートをループで実装する例。
http://edu.inf.shizuoka.ac.jp/lecture/2007/X121/text/AandD_I0710.pdf
スタック機構を自前で実装することで、ネイティブスタックの使用量は定量に抑えることができる。
576名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 02:44:43 ID:xnzSSkN+
>>572
使ったことないのに薦めるのもアレだけど、ゲームが目的なら、公開のしやすさから考えて
ActionScript (FLASH)の方が良いんじゃないかと思う。
C++より組みやすいだろうし、フリーの開発環境もあったはずだし。


>>573
ぷよぷよが、どう実装されてるかは知らんけど、画像処理なんかのクラスタリングなんかの場合は、
各セルにクラスタIDを付けていって、異なるクラスタを結合する場合は、その片方のクラスタの
全てのセルのクラスタIDを、もう一方のクラスタのクラスタIDで書き換えるっていうベタな方法が
一般的だった。
577名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/18(月) 22:44:08 ID:zZ1aWbIC
C言語はじめて3週間目。ちょっとC++に手を出してみた。

ああ完全に関数から何から全部違う・・・・Orz
578名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 03:47:44 ID:j4RQuSWq
標準関数が違うって事?
仕組みはほとんど同じだし、じっくり学べば大丈夫!
579名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 09:12:27 ID:pr/WjRlC
ほお、えらそうに。
それで?
580名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 13:20:13 ID:QMV1Po0Z
>>579
その程度で切れちゃうなら
向いてないからこのスレ来ない方がいいよ
581名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/19(火) 13:41:43 ID:Hgsos1Im
>>578
#include <iostream>
using namespace std;

int main()
{
//練習代わり
cout<<"とりあえず入出力関数だけ覚えてみた。Cが終わったら次はC++のクラスを勉強してみる"<<endl;
}
582名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 04:34:33 ID:vexVwUq+
VC#ダウンロードしてさわってみたら面白かった。
ほとんど文法知らんけどコード補間の内容見ながら適当に書いて動くし。
583sage:2008/08/21(木) 14:32:34 ID:01RoT4h/
音楽のゆらぎを解析するプログラムCで作るの難しいですか?
フーリエ変換やって周波数と振幅の対数とるんですけど…
ソースとかどこかにないかな?
584名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 14:34:14 ID:01RoT4h/
おればかすwww
585名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 16:04:16 ID:NRTqCR2k
プログラミングってサブスキルにぴったりだな。
メインスキルがきらめくかがやく、あったらの話だけど。
586名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/21(木) 19:51:04 ID:msOJOSa+
メインスキル: アニメーター
サブスキル: プログラミング

死亡フラグ
587名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 01:16:00 ID:RiU3YdR/
>>583
「音楽のゆらぎ」の定義は?
588名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 08:44:57 ID:/veKq2Xz
589名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/22(金) 22:12:18 ID:DhbFUESR
ここって元プログラマーの人が集うスレ?
590名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/24(日) 14:43:46 ID:eookMCJE
半分ぐらいは「俺は職歴ないけど、PGならなれそうじゃね?」って人だと思う
591名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 13:38:10 ID:1xfJz/6G
iPhone用のアプリ書いてるけど、
OpenGL使ってるんで描画部分はあんまり変わらんなあ。
イベント処理とかはともかく。
592名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 14:48:27 ID:bhW9IZ/7
ギガ連射のクターっていうゲームは大学ドロップアウトした奴が独学でプログラミング勉強して作ったらしい
俺達でも頑張ればいけるんじゃないのか?
593名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/26(火) 23:11:42 ID:ZUjUX1F6
じゃあ逝こうか
594名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 12:29:17 ID:0UQtWMXy
ゲーム作ってる人とかいますか?
595名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/28(木) 18:30:50 ID:zA0y+xbj
いいえ
596名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 16:30:44 ID:d0GHfDY7
お前らの 終わらないプログラム

public static void Main()
{

Neet me = new Neet("オレ");

while (me.IamNeet)
{
me.hatarakiguchi = me.SeekWork(HelloWork.getInvitations());
}

Console.WriteLine("\(^o^)/");

}
597名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 21:38:50 ID:iyabxMjT
Javaかよ
598名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/29(金) 23:45:58 ID:9V1xLlvC
どう見てもJavaじゃないだろw
599名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 14:11:24 ID:HheUrkQt
C#だよなw
600名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/30(土) 22:52:36 ID:8Pfmn9pD
VBだよなw
601名無しさん@毎日が日曜日:2008/08/31(日) 19:43:33 ID:0A5ssiBM
Dだよなw
602名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 10:02:00 ID:bLPBwjAn
#include <windows.h>
#include <tchar.h>
#include <process.h>
#include <stdlib.h>

#define MassageBox MessageBox

void massage(void *hikky)
{
MassageBox(hikky, "Hello,Work!", _TEXT("NEET"), MB_YESNO);
}



char * main(int s, char ** a)
{
long reslut;
s = 0;
reslut = MassageBox((HWND)s, "Hello,Work!", _TEXT("NEET"), MB_YESNO);
if (reslut == IDNO) main(s, a);
while(reslut--) {
_beginthread(massage, 0, NULL);

}
}
603名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/01(月) 20:57:10 ID:m20TmlfW
まっさげボックス
604名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:29:10 ID:q6BAJ3np
#import "mushoku.h"

int main(){
Mushoku m = [Mushoku alloc];
while(![m hasJob]) [m sleep];
return 0;
}

605名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 10:45:22 ID:+3wSqscy
10 SCREEN 0,1:CONSOLE ,,,1:WIDTH 40,25:CLS 3
20 DEFINT A-Z : RANDOMIZE(INT(RIGHT$(TIME$,2)))
30 'GOTO *MAIN
40 PRINT "ANATANO SYOKUGYOU ": INPUT SIGOTO$
50 IF SIGOTO$ = "NEET" THEN *S_NEET
60 IF SIGOTO$ = "PG" OR SIGOTO$ = "SE" OR SIGOTO$ = "PM" THEN *S_IT
62 IF SIGOTO$ = "WORKING POOR" THEN *S_WAPUA
64 '
90 GOTO 40
100 *S_NEET
110 PRINT "HATARAITARA MAKE"
120 GOTO *OWATA
140 *S_IT
150 PRINT "NEBUKURO"
160 GOTO *OWATA
200 *S_WAPUA
210 PRINT "SEIKATSU HOGO"
240 GOTO *OWATA
250 *MAIN
260 RUN
280 END
444 *OWATA
480 GOTO 280
606名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 11:57:14 ID:3vqiCgD3
なんか久しぶりにBASICを見たよw
607名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/09(火) 20:46:57 ID:VGuCcnUP
センターの時以来だ
608名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 13:42:33 ID:gq3smdEr
#define horikita

int main(void)
{
horikita maki:
goto maki;
}
609名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 14:49:29 ID:C6bJ1Mkt
>>608
コンパイルエラーです。
610名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 14:57:42 ID:gq3smdEr
>>609
VCではコンパイルできる。当然警告もでない。。
611名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/11(木) 20:11:04 ID:C6bJ1Mkt
よく見たらmakiの後ろはコロンだったw

だったらコンパイルできるなw
612名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/12(金) 12:57:06 ID:/U/osZdU
私、愛花がHP作ったサイトなんで見て下さい♪

ついでに遊べる人募集してます(ノ∇≦*)

メール待ってますね!

できれば今月中に遊べる人がいいで〜す☆
即会いしたいので待ち合わせ場所を決めてもらえるといいな☆
http://ame.15jam.net/
613名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/14(日) 23:19:04 ID:GPvyWRcN
肛門Lisp

( * )
614荒川の武士:2008/09/22(月) 01:27:17 ID:pzZ6lMc4
自分をプログラムして
615名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/24(水) 23:43:01 ID:SkgX87NI
void jinsei(void)
{
syougakkou()
chugakkou();
koukou();
daigaku();
neet();
}

void neet(void)
{
neet();
}

}
616名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 15:38:53 ID:WBZrw6fK
'}'が一個多いね
617名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/25(木) 16:34:36 ID:AWKjCZW1
コンパイルもできない、それがニート
618名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 14:55:43 ID:ck04ibgQ
コンパイラ買えなかったころはハンドアセンブルしてた
619名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 17:06:03 ID:wF5FhHsR
すごいな・・・自前でアセンブラ作るわけにはいかなかったの?
620名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 19:12:51 ID:CYoRNem4
アセンブラが買えなかったらハンドアセンブルだろ?
コンパイラが買えなかったらハンドコンパイル
621名無しさん@毎日が日曜日:2008/09/26(金) 23:04:46 ID:wF5FhHsR
ハンドコンパイルはいくらなんでも意味あるのかw
622今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/02(木) 22:37:38 ID:SF0bYZ8K
質問があります。教えて下さい。

bashのシェルスクリプトでforループの中からechoさせようとしたのだけれど、
ターミナルにechoできませんでした。シェルスクリプト内で実行されるコマンドは
実際には子プロセスで実行されることは知っております。環境変数もexportして
おります。

なぜechoできないのでしょう?標準出力にリダイレクトしてもダメでした。
forループの中ではechoコマンドは使えないのでしょうか???

お教え下さい。

手許にソースが無いので貼れません。

623名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/02(木) 22:39:19 ID:7sZIqbE0
教えてください。
24時間ほったらかしで日給1万円確保できるコードを。
624名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/03(金) 18:26:18 ID:9bvwhCeu
>>622
ソースなしだから想像だけど
echo で参照してる変数に値が入ってないか
参照の仕方が悪いんでは?

>>623
あるけど?
どうやって渡せばいい?
625今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/03(金) 19:54:28 ID:NRegbJ7p
>>624

なるへそ。ありがとうございます。

626今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/03(金) 22:29:58 ID:NRegbJ7p
echo $$
echo $!

謎は半分解けたよ。

627名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/04(土) 04:04:38 ID:TYBd+UPF
>>622
何をやりたいのかわからないけど、perlお勧め。
628今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/09(木) 22:27:12 ID:V7RPoQ0X
>>627

おちんちんに付いているとゆーパールですね。
時間があるようなら、来年覚えるかも知れません。

629名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/09(木) 23:19:32 ID:IzEybbeI
時間なんて有り余ってるだろ
630今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/10(金) 22:21:52 ID:EWWeDuX7
>>629

おいどんはプログラマーじゃないもの。

631名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 14:49:17 ID:ppteMoVC
このスレに

Lua
io
Arc

みたいなマイナー言語ユーザはいますか?
632名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/13(月) 16:52:49 ID:UqGIpvvh
adaは?
633名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 14:18:37 ID:BwHlA3W5
みんな、ツールとか作って
シェアで儲けてたりするの?
634名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/14(火) 21:21:23 ID:WNg+GT5t
スクリプト言語で作業を自動化したりするぐらいだ。
もっと低水準な言語も一応できるけど面倒くさい。
635今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/16(木) 22:53:39 ID:rb+ypKoe
bashのシェルスクリプトを覚えました。

セキュリティの本にperlは必須と書いてあったけど、
理由は書いてなかった。なぜ、必須なのでしょうか?

perlにはできるけれどシェルスクリプトにはできない事って
何があるのでしょうか???

636名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 22:55:03 ID:BgYBXIa5
CPAN
637今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/16(木) 22:59:08 ID:rb+ypKoe
別件で質問です。

標準入力の代わりにファイルからsuにパスワードを渡したいのだけれど、
うまくできません。これは、可能なのでしょうか?

お教え下さい。

638今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/16(木) 23:02:28 ID:rb+ypKoe
>>636

ありがとうございます。
来年の後半に勉強してみます。

639名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/16(木) 23:16:58 ID:gvV9isal
CPANが答えなのか?w
それでいいのか?wwwwwwww
640名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 01:10:15 ID:Rivr03ac
perlの手軽さは異常。
オレは使い捨てのスクリプトを作る時は大概perlだな。
あと、perlはプログラマじゃなくて事務・総務関係の人が
覚えたほうがいいと思ってる。
どんだけ効率がよくなるんだろう・・・
641名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 02:47:01 ID:I5Wg6vJm
お前ら無職じゃなくてニートだなwwwww
暇とか言ってないで働けよ
能力がもったいないぞ

俺なんかプログラム言語使用なんか全然覚えられない
(本が無いとどんなに簡単なものでもプログラミングできない)
おっさんだけど、頑張って働いてるぞ
642名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/17(金) 11:52:09 ID:xGhS2ROx
働いてるけど、けっこう暇なんだよ。
拘束時間は長いんだけど、仕事の遅い奴と一緒に働いてると勤務時間の半分ぐらいは暇つぶしに費やすことになる。
かといって暇そうにしてると勝手に俺の担当を増やされることになるので、適当に仕事と無関係なコードを書いたりしてるんだけど。
643今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/17(金) 23:18:06 ID:leKVe7k7
VBSだって手軽ですよ。perlは、ユニックスでもウィンドウズでも
使えるけれど、職場のWindowsに勝手にperlを入れたら怒られると
思うのです。
644名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/18(土) 02:40:43 ID:mxkfrDpW
>>637
やめた方がいい。パスワードの意味がなくなる。

>>643
cygwinとか論外ですか?
645名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/18(土) 02:52:22 ID:PkCDBHFg
レジストリいじるから論外っぽくね。
PowerShellでも微妙。
646今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/10/18(土) 22:56:08 ID:C+xWL4cW
>>644

cygwinだって勝手にインストールしたら怒られますよ。

647名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/18(土) 23:00:58 ID:TeKFLUh7
無職なのにプログラミングできるってナニ様やねん!
それだけで飯食えるじゃねぇか・・
648名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/18(土) 23:22:02 ID:ZfjqOWjf
>>647
ヒント:デスマーチ
649名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 01:42:24 ID:3Dol7DkT
プログラマも最近じゃ底辺は工場労働者と同じになりつつあるしな
650名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 02:15:43 ID:K5nYfmoJ
最近どころか昔からじゃん
651名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 12:50:03 ID:clQqbsvu
上流か下流かでかなりちがうだろうな
まぁどっちもデスマではあるんだろうけど

求人の6割近くがITとかもうね…
652名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/19(日) 21:10:54 ID:rF1RblU7
やろうと思えば仕事があるだけいいですね
低脳の自分にはプログラム無理ですから
653名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 03:10:43 ID:nEaaBera
このスレの人って、
ほんと・・能力もったいないなw

しかし、実際会ってみたら、デスマーチの洗礼を受けた
何かを失った人だったりするのかな・・。

あ〜なるほど・・・って。
654名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 16:58:16 ID:O9F9AACB
本当に美しいコードを書く奴は
ニートにはそう居ないよ…。
655名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 18:38:49 ID:nEaaBera
ああ、美しいコードか・・。
美しいコードってのは、どういうものなんだろう。

美しいコードを書くにもセンスとかいるもんなの?
練習すれば出来るもんなの?
656名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:04:26 ID:O9F9AACB
人の美しいコードを読むといいよ
657名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:08:57 ID:xT6Ol5Au
ビューティフルコードっていう高い本が売ってるよ。
内容は知らないけど。
658名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 21:37:51 ID:VhbaH/rs
>>655

つNetBSDのカーネルソース
659名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/20(月) 23:33:48 ID:g5cCGrbl
言語処理系だと、GaucheっていうScheme処理系のソースはなかなか良かった
Ruby処理系も比較的整理されてるけど、evalとparseがぐちゃぐちゃ
Perl処理系はどこに何があるかわからん
660名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 00:23:13 ID:h2ldTyFb
>>656-659
ありがとう。本とかがあるんだね。
そっち見て、定義とかを知って
ソースを見てみます。
661名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 00:46:19 ID:4QRz5VVW
#include <stdio.h>

int main() {
int a=1 , b=0 , c=0 , f=0;

while(a){


printf("数字を入力\n");
scanf("%d", &c);
printf("終了:1 を入力 継続:2 を入力\n");
scanf("%d" , &b);
if(b==2) {printf("数字を入力\n");
scanf("%d", &c);
f=1;}
while(f==1) {
printf("終了:1 を入力 継続:2 を入力\n");
scanf("%d" , &b);
if(b==1) {a=0 , f=0;}
}

}
printf("%d\n", c);

}

662名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 00:59:27 ID:4QRz5VVW
>>661

これだと、"終了:1 を入力 継続:2 を入力"の入力フェーズで
3や5を入力した時に変な動作になるな。。 orz

3や5や、めちゃくちゃな数字が入力された時にもう一度
"終了:1 を入力 継続:2 を入力"の入力フェーズにしたいんだが・・・
663名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 08:57:58 ID:WbIXio0O
何をするコードなのか意味不明だけど、
do while で囲めばいいじゃん。
664名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/21(火) 13:39:08 ID:g0dmRe5m
>>661
#include <stdio.h>は不要だな
665名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 09:16:55 ID:TQ5TG5VU
>>661-662
無駄な変数と無意味な変数名を使うのは止めた方が良いよ。

#include <stdio.h>

int main(void)
{
    int x, state;

    do {
        puts("数字を入力");
        scanf("%d", &x);
        do {
            puts("終了:1 を入力 継続:2 を入力");
            scanf("%d", &state);
        } while ((state != 1) && (state != 2));
    } while (state == 2);

    printf("%d\n", x);

    return 0;
}

>>664
必要
666名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 10:01:02 ID:m1Vt8/Tq
printf,scanfどちらもintを返す関数だからプロトタイプは必要ない
667名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 11:01:16 ID:TQ5TG5VU
暗黙のプロトタイプ宣言なんかを頼りにして
高々一行のincludeディレクティブを削ぎ落とす事に何の意味があるんだよ。
668名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 18:10:24 ID:MDsNIOJX
んだんだ、ばっちゃも言ってた
669名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/22(水) 19:18:59 ID:og0OhmQw
main = do
 putStrLn "Suuji Wo Nyuuryoku"
 num <- getLine
 ask num
  where
   ask num = do
    putStrLn "Shuuryou:1 Keizoku:2"
    st <- getLine
    case st of
     "1" -> putStrLn num
     "2" -> main
     x -> ask num

もっとうまいやり方がありそうなものだが・・・
誰か添削ヨロ
670名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 19:21:13 ID:HBOn5nrn
省略しようが無い手続きをそのまま書くだけだから
多分どの言語で書いても大差無いと思うけど
Haskellだと何時もスマートな分、より冗長に見えるから困る
671名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/23(木) 23:59:27 ID:whs3II3U
サンクス
確かにその通りですね
672名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:15:02 ID:/nSrQYoP
VBが簡単だっていうから買ってみたけど
無理でした・・・
673ネッネッ:2008/10/24(金) 00:17:56 ID:BHQk5Nhm
生まれてゴメンm(__)m
674名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 00:50:36 ID:/30BIecZ
Z80のほうがVBよりシンプルだし、適正があれば簡単だよ
675名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 02:11:53 ID:2F4cCkN2
>>672
どのへんが無理だった?
676名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 17:24:38 ID:lsbsR7v+
>>665
scanfって普通に使えるんだっけ?
コマンドライン入力じゃ使っちゃ駄目な関数がなんかあったよな・・。
677名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/24(金) 23:52:43 ID:/30BIecZ
scanfは使い方によってはバッファオーバーフローを引き起こすので気をつけて使えばいい
まず使っちゃいけないのはgetsみたいな、根本的に設計のおかしな関数
入力文字数の上限を指定できないから、標準入力からの自由入力を認めるとプログラム側ではバッファオーバーフローが回避できない

678名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 03:03:24 ID:EwBqHBYI
>>675
自分の頭が悪すぎました
679名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 21:02:59 ID:FSehqOjC
>>678を見て
昔、ソースコードだけ直して
コンパイルせず、何回実行してもバグが直ってないって
悪態ついていた馬鹿新人思い出した…

指摘したら赤面して恐縮してたが3ヶ月後に辞めた。
向いていなかったんだと思う
680名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/25(土) 22:25:29 ID:cOz00PKV
プログラミング以前に、まず考える訓練からしたほうがいいんじゃないか?
という人はちょくちょく見かける
681名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/26(日) 00:18:13 ID:PHET263e
プログラミングって要領のよさっていうか、機転が利くかどうかっていうの
あるよね。同じことをするのでも、人によって差がありすぎ。
682名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 00:25:06 ID:K/0QHqUO
ITスレ落ちたからここにコピぺ張ります

72 名前:名無しさん@毎日が日曜日[sage] 投稿日:2008/09/22(月) 21:43:28 ID:BVVNV4J1
新卒でSEの偽装派遣にひっかかり職歴よごれまくって
転職ばかりしてるが、年収400万あるぞ
さすがに200万はフリーターの年収だろう
ワープアの定義も300万以下だろ?
683名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 17:40:50 ID:viM/UV6t
>>665がそこそこ良いプログラマーっぽいのに、ダメ板にいる件。
まあ、俺もだけど。

最近仕事探してるけど、昔みたいに案件無いみたいね。
2社派遣行ってみたけど、ネットで見た案件は全部釣りだった。
684名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 20:27:03 ID:9bWpZW44
詳しく
685名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:26:23 ID:vWxRMvzJ
仕事ないよな
数少ない案件も、ブランクがあるため
落とされる・・・
686名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 22:41:28 ID:/QFU3j4X
どこかの会社通しての偽装請負だったらあるかも
個人事業になるが
687名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 23:43:39 ID:2t4PY1Rr
整数nを入力してからn個の整数を入力し、その平均を求めるプログラムを作成しろ
って問題がわからない。。。どうやって平均の式を導入すればいいのか、どうか教えてください。
688名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 23:50:32 ID:vWxRMvzJ
偽装請負とかそんなのばっかだよな・・・
そしてそんな仕事にも就けない・・・
689名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/27(月) 23:55:05 ID:vWxRMvzJ
>>687
何が分からない?
まさか平均の求め方がわからないの?
690名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 01:41:06 ID:HE5OgdfJ
>>687
Perlだとこんな感じ、2行に分けてるけど頑張れば1行でも書ける

$f=sub{($_[0]==0) ? $_[1] : $f->($_[0]-1, $_[1]+((<STDIN>=~m/^(\-?[\d]+)$/) ? int($1) : die 'int required'))};
(<STDIN>=~m/^([\d]+)$/) ? sub{my $n=int($1); printf("%f\n", $f->($n,0)/$n)}->() : die 'int required'

標準入力から正の整数nを入力し、
さらにn個の整数(正でも負でも可)を入力後に、その平均を出力する
691名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 01:46:27 ID:1WidaDAY
すごいな
意味不明
692名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 12:38:56 ID:4VOUBsiD
最初にnを入力させるのがバカっぽい課題だな。
出題者もセンスがないんじゃねぇかと思う。
693名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 13:44:51 ID:/VUaQrvb
初心者向け演習問題でしょ
よくある
標準的入出力と処理の繰り返しのさせ方を覚えさせるのがねらいだし
これができてから判断処理を含んだ演習問題になったり
694名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 15:55:46 ID:Wt6EL54+
流れに乗って質問させていただきます

プログラミング初心者なんですが、打ちこんだ数字をすべて足し算し、0を入力すると
終了して計算結果を表示させる問題が出たんですが、どうもうまくできません。

while文、break文、if文を使って表現したいんですが、どなたか教えてください。
695名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 16:01:46 ID:qOqczpW4
どういう風に試してどうだめだったのか描かなきゃアドバイスなんかできないんだが
特になにをどうやったのかってのが重要
単に答えを知りたいだけなのかな?
自分で調べたりできないならプログラミングとかはやめたほうがいい
まして「初心者なんですが」なんて付けてるうちは。

とりあえず流れ図をしっかり書くか頭に浮かべて組み直してみたらどうだ?
696694:2008/10/28(火) 16:17:13 ID:Wt6EL54+
>>695 さん 
マジレスありがとうございます。
自分なりに考えてみたんですが、

#include <stdio.h>

int main(void)
{
int i,sum;
i=0;
sum=0;

while(i!=0){
printf("数字を足し算します.\n");
scanf("%d \n",i);
sum=i+sum;
}
   printf("計算結果",sum);
}

こんな感じです。
697名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 16:32:00 ID:IHmZPON3
int main(void)
{
  int i, sum;
  i = 0;
  sum = 0;

  do {
    printf("数字を足し算します.\n");
    scanf("%d", &i);
    sum += i;
  } while (i != 0);
  
  printf("計算結果 %d", sum);
  return 0;
}
698名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 16:46:03 ID:+qji/sxD
>>697
用件を満たしていないぞ
699名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 17:41:16 ID:/VUaQrvb
>>694
> while文、break文、if文を使って表現したいんですが

これ3つ全て使うことは条件に入ってるの?
それとも、どれか使えば問題ない?


>>696
scanfの文法を確認してみよう
700694:2008/10/28(火) 19:15:42 ID:Wt6EL54+
>>699 さん
できれば3つ使いたいです、使い方も覚えれるので
701名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/28(火) 23:50:39 ID:+qji/sxD
sum = 0
puts "数字を足し算します"

while
  n = gets.chop
  sum += n.to_i
  break if n == '0'
end

puts "計算結果 #{sum}"
702名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 06:08:13 ID:ClD4ELNq
while if breakを使えってんなら

int main(void)
{
 int nIn,nSum;
   nIn=nSum=0;

 while(true){
  printf("数字を足し算します.\n");
  scanf("%d \n",nIn);
  if(!nIn)
   break;

  nSum+=nIn;
}
 printf("計算結果",nSum);
}

ま、どうでも良いな。
703694:2008/10/29(水) 06:59:02 ID:MMdTU9Hs
みなさんありがとうございました
参考にさせていただきます
704名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 20:22:27 ID:M0FKSSRk
>>702
scanfの引数が変だから、たぶんメモリのエラーで落ちる。
705名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 20:51:16 ID:Nmw/CIAj
printfもあれだ
706名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/29(水) 23:59:29 ID:UBiQWHXc
returnがよく分からん!
707ネッネッ:2008/10/30(木) 00:17:13 ID:R/luUO65
生まれてゴメンm(__)m
708名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 11:07:13 ID:Liu6h+I3
世の中にはセンスが皆無の癖にIT企業に入社して
周りに迷惑掛けまくりのバカがあふれ返っているというのに
お前らときたら・・・・・・

能力生かして仕事汁www
709名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 11:20:41 ID:ipYXXJli
>>706
プログラミング向いてない
あきらめろ。
710名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 12:22:14 ID:cbzTBm83
>>706
RETURNはサブルーチンから戻るのに使う。

10 GOSUB *S1
20 END
30 *S1
40 PRINT "SUB"
50 RETUEN

711名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 13:05:40 ID:ipYXXJli
RETUEN?
712名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 13:17:47 ID:jvaMqBUy
Syntax Error in 50
Ok
713名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 13:19:17 ID:jvaMqBUy
脳機能落ちてきたからリハビリかねて俺も何か作るかな
714名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 15:39:57 ID:oh7BXbYT
脳が衰えてきたなら、人工知能作って自分の代わりに考えさせればいいよ
715名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 15:51:11 ID:jvaMqBUy
そんなことをできる奴が衰えてるとは思えないんだが
716名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/30(木) 23:52:05 ID:5ox3sqj3
>>708
センスがないのにIT企業に入社して、周りに迷惑をかけまくっちゃったから
この板にいるんだが・・・
717名無しさん@毎日が日曜日:2008/10/31(金) 00:17:40 ID:rYg4VQ2t
IT土方は、プログラミングはそこそこ出来れば問題ない。
人間関係を構築できるかが、最重要。

高度な設計やプログラミングが必要な案件なんて大して無いし。
設計もプログラミングも全く出来ないメンバーが半数近いプロジェクトも昔あった。
(万年赤字プロジェクトで、普通に仕事が出来る2,3人が延々と徹夜で解決。
 出来ない奴も徹夜してるけど、喫煙室に四六時中いて、仕事しない。
 今でも覚えてるけど、3人がかりで重複削除の関数が組めなくて、丸一日潰してた。50ステップもない小さい関数。
 でも、上司と仲が良いから問題無い。)
718名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 02:15:03 ID:2RRXe5HL
問題無い・・・のか?
719名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 18:57:51 ID:0C7TFQjU
10 PRINT"ダメナヤツハ ナニヲヤラセテモ ダメ"
20 GOTO 10
720名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/01(土) 19:28:41 ID:t3EZbBXh
>高度な設計やプログラミングが必要な案件なんて大して無いし。

そりゃ、程度の低いお前らが関わるのは
程度の低いシステム開発だからだろうよw
721名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 04:00:57 ID:pNvZE387
>3人がかりで重複削除の関数が組めなくて

ストアードファンクションのことかな?
どんな池沼の集まりなんだよそれw
722名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/02(日) 12:06:13 ID:rDWmrrC6
>>721
sort|uniq
のことか?
723名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/04(火) 11:04:25 ID:S+7UGcXD
普通にSQLだろ?
>3人がかりで重複削除の関数が組めなくて
これは信じがたいなw

724名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 05:10:07 ID:dFhbgKNu
ジェネリックプログラミングとテンプレートプログラミングって同じ意味ですか?
725名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 09:03:12 ID:sxYTiuSh
>>724
ジェネリックプログラミングを実現するための技術がテンプレートプログラミングです。

ジェネリックプログラミングを実現するための技術は、言語によって異なります。
例えばTemplate以外にも、総称関数(Common Lisp、CLOS)とか多相型(OCaml)とかJava Generics(Java)などなど。
726絶望の中の希望:2008/11/05(水) 16:25:03 ID:aWNznjNY
P2PでRPGのネトゲ作りたいなぁ、とか思ってる。
思ってるだけだけど。

サーバ無しで、完全無料。
プログラムのハッキング対策はきつそうだけど。
727名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 17:18:53 ID:SSM5BwYO
サーバーなしのピアtoピアだとそうなるね。
728名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 18:03:58 ID:vionunW3
PCに入れたまま1年間ほったらかしにしておいたPerlを、ようやくやり始めた。
なんだよこれ、ふざけやがって、メチャクチャ面白いじゃねーか! …もっと早くやればよかった。
729名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 21:09:52 ID:hqxTPSxM
今からC言語始めて、ペイントレベルのソフトを自作出来るようになるまでどれぐらい時間かかる?
730名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 21:42:42 ID:+ZY5Katb
>>729

人によって違うだろ
731名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:29:54 ID:hqxTPSxM
>>730
だいたい
一年かかるとか、半年以内で済むとか
732名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:32:06 ID:djadCBCr
VisualCとかだったら一週間くらい?
733名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 22:47:14 ID:hqxTPSxM
>>732
思ったより短い期間だ
ありがとう
734名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/05(水) 23:58:16 ID:fbfoV4hm
>>725
ありがとうございます
735ネッネッ:2008/11/06(木) 00:14:12 ID:+e8Vxy/Z
生まれてゴメンm(__)m
736名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 10:14:27 ID:65gzIVJ+
VisualC++や VisualC#とかあるのに
VisualCって言っちゃうような
アバウトな奴のいうことを真に受けるな。
737名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 13:29:29 ID:IaVAP+VP
だからとかって言ってるんじゃない
まあどうでもいいんだけどさ
738絶望の中の希望:2008/11/06(木) 16:02:30 ID:qH5+P5sm
ペイントくらいなら、Windowsのちょっと高い翻訳本買えば、
初めのほうで、VC++のサンプルで出てくるよ。GDIの勉強ってことで。

プログラミング経験があれば、長く見て1週間、感の良い人なら1日、
経験が無ければ、3ヶ月ってとこかな。

それで終わらないようなら、仕事は無理。

・・・と日雇い無職の俺が言ってみる。
739名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:00:55 ID:vFrQNd6/
サンプル実行するのに3ヶ月もかかる奴がいるのかよ。
740名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/06(木) 17:29:13 ID:65gzIVJ+
直ぐ上のレスしか見ないで書き込む奴って
哀れだよなw
741絶望の中の希望:2008/11/06(木) 17:41:35 ID:qH5+P5sm
>>739
ただ写すのと、理解して自分で書くのは違うだろ。
742名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/07(金) 20:26:02 ID:pFgCF7V6
かなりの部分はコピペなんだけどな。
743名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/08(土) 21:59:38 ID:VhoPEooZ
暇なら教えて

今Javaで遊んでるんだけど
-sourcepath ってあるよね、コンパイルオプションっていうのかな
あれってどうやって使うの?
例えば

D:\nullpo\ga\unko.java

というソースファイルを作ってコンパイルするとき

D:\>javac nullpo\ga\unko.java

ならコンパイルができるけど

D:\>javac -sourcepath nullpo\ga unko.java

ってやると、“unko.java を読み込めません”って怒られる
-sourcepathって、要はコンパイルするファイルがどこにあるかを指定するだけだと思ってるんだけど
違うの?
例えば

D:\javac -sourcepath nullpo\ga unko.java

これは日本語にすれば、

Dドライブの unko.java をコンパイルしなさい。
ソースはは nullpo\ga フォルダにあります。

ってことでしょ?
744名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 02:07:42 ID:V18uKY+f
¥を/に変えてみてください。
745名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 13:43:22 ID:GDODZpjW
変えてみたけどダメでした。
746名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 15:08:14 ID:g1RymaNL
>>743

絶対参照は?
747名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 18:56:26 ID:GDODZpjW
絶対参照ってこういうこと?

D:\>javac -sourcepath nullpo\ga D:\nullpo\ga\unko.java

これだったらうまくコンパイルできた。
でも、これだと “-sourcepath nullpo\ga” っていう部分の意義がわからない
結局ファイルをフルパスで指定しなきゃならないんだったら
“-sourcepath nullpo\ga”って書く意味無くね?
748絶望の中の希望:2008/11/09(日) 19:04:41 ID:FgvyHJQk
>>747
Javaしらないんだけど、

D:\>javac -sourcepath D:\nullpo\ga unko.java

じゃないの。windowsの場合、ドライブ指定は必須。
じゃなきゃ、
D:\>javac -sourcepath .\nullpo\ga unko.java
とか。
749名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 19:21:24 ID:g1RymaNL
>>747

そういうことか。
スマン上の方よく読んでいなかった。
解らんけど、環境変数に当該パスをいれてないんと違う?
750名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 22:39:30 ID:GDODZpjW
>>748
どちらもダメだったです

>>749
いや、それは無いと思うです
D:\nullpo\ga フォルダへのパスは通してあるし


ググって
http://sdc.sun.co.jp/java/docs/j2se/1.4/ja/docs/ja/tooldocs/solaris/javac.html
とか
http://www.atmarkit.co.jp/fjava/onepoint/java/jv_jvc.html
を見てみたけど、何がおかしいのか全然わからんw
プロの開発者ってのはこういう問題を容易く解決してると思うと
心からスゲーと思う

751名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 23:30:26 ID:TbADpEWT
正直ここの連中が組んだプログラムはバグだらけだろうから使用したくないWWWWWWWWWWWW
752名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/09(日) 23:50:58 ID:V18uKY+f
使用する価値のあるロジックは出てないだろ?

宿題教えてレスばっかりだしw。
753名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 00:57:22 ID:cXXR2CzI
>>750
最初の設定に関する問題が片付けばものすごい速度で書けますよ。
慣れれば加速するし。
754名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 16:52:08 ID:8v3a20Uo
>>750

や、パスを通す云々ではなくって
その-sourcepathでつかう環境変数に
設定しているか?どうか?のお話。
755名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 18:31:31 ID:bM1U5+Jv
環境変数がpathしかないと思ってる人も多いのかな
756名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/10(月) 18:54:29 ID:8v3a20Uo
>>755
unix系使っていれば普通なんだけどな。
たぶんwindowsしか使ったことが無いんだろうな。
おいらは15年くらいNetBSD使っているから
当たり前になっているけどな。
757名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 01:15:18 ID:8rG+k8V3
お前ら、そんな立派な特技あってなんで無職やってんの?
758名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 07:02:22 ID:u0MfZ1Sy
>>757

逆にいえばこの程度以上であれば
砂の数ほど優秀な人間もいるって言うこと。
759名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 15:21:40 ID:OOK37IqI
ここのレベルなら職ならいくらでもありそうなのにな
760名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 16:21:50 ID:qD1MxnKF
ないない。
761名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 16:22:08 ID:u0MfZ1Sy
>>759

や、本当にすごい人を知り合いとして目の前にしているから。
脳みその作りが違うって。奴ら。
762名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/11(火) 22:28:46 ID:zC94JR0d
>>753
そんなもんですか
想像もつかないや・・・・


>>754
>>756
阿呆ですまんです

> -sourcepathでつかう環境変数に
> 設定しているか?どうか ?

ってことですが、これの意味がよくわかんないです
パソコンはXPしか触ったこと無いですね
環境変数のところにいくつか変数がありますけど
私が弄ったことがあるのは、PATH と JAVA_HOME ってやつと、CLASSPATH だけです
(それも本やらネットやらをみて猿真似で弄ってるだけ)
大体にして、環境変数については

「フルパス指定しなくてもアプリが起動するように設定する」

ってことくらいの認識しかないですし


さ〜て、もうひとググりしてきますです
763名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 01:21:08 ID:b9isN/OS
>>762
先のことを考えるとDOSベースでやるのはやめた方がいいと思うけどね。
cygwinかlinuxベースがお勧め。
764名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 16:19:48 ID:URt56fLZ
純粋にプログラミングの話しようぜ
765名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/12(水) 17:59:33 ID:w3JfdzbK
コード書いてさらすスレだからどりあえずさらしてみたらどうよ
俺はさらすコードないけど
766名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/13(木) 09:36:27 ID:qP950aXB
>>763

cygwinなんて初期のころしか知らなかったんで、
久しぶりに見てみたらXとか動いているのな。
個人的にはbowとか好きだった。
767名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/16(日) 09:40:51 ID:jJaSZIWz
OpenGL ESやってるんだが、
微妙にOpenGLと違うのがちょっとややこしい
768名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 20:47:09 ID:SmWgcQgl
ここのスレがやってるプログラミングってサルのセンズリと一緒だよなww
無意味w
769名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 21:46:56 ID:Hwb3msqi
>>768
あなたのその書き込みもそうなんだが。
770名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 22:59:02 ID:VSICdNhQ
>>768
おまえさんは残念な子なんだなw
別に商業ベースに乗せることがプログラミングじゃないって事が
わからんのだからどうしようもない。
哀れとはおまえの事だな。
771名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 23:20:20 ID:DyTX3iuI
人生なんて無意味なことの繰り返しだと思ってる
772名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 02:01:23 ID:40aNibr+
意味とは?
無意味とは?
773名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 06:31:27 ID:yo1ZI5J2
>>771

おまえ仏教は向かないな
774名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 07:38:30 ID:+SZEakEZ
>>771
負け犬の遠吠え・・・・・
775名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 07:43:01 ID:nln3SWUj
>>774お前が言うな、なんか悲しくなるだろ
776名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 08:22:27 ID:7wd3EDPr
10 print GENKIDASE
20 go to 10
777名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/19(水) 08:26:43 ID:+SZEakEZ
>>775
すんません・・・・・orz

778名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/20(木) 23:31:13 ID:2XmV2NPb
>>776

run
0
0
0
0
0
0
0
779名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 08:56:23 ID:nlb4QQv+
>>776
GENKIDASEって文字列をprintしたかったなら間違ってるなw
780名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 12:21:15 ID:41/pQgys
1 DEFSTR G
2 GENKIDASE= "GENKIDASE"
10 print GENKIDASE
20 go to 10
781名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 13:12:36 ID:ZhBTp5BC
なんか、ひさしぶりにBASICのソースを見ると
変数に$をつけたり、文末にセミコロンを付けたくなるなw
782名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 13:28:23 ID:nlb4QQv+
代入はいいが
1ライン目の宣言は合ってるの?
783名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 16:50:05 ID:EpZcv6dD
>>772
オレの脳みそZ80なんだから
あんまり難しいこと聞くと
暴走するだろ・・・・・・・・・
784名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 21:27:35 ID:4HgYMGeY
資格とって独立目指せ!

61 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 12:54:56 ID:OOl2dQ7O
>>59
VBか。
WinServer+SQL+.NETなら十分食っていけるよ。
フリーでも。
他には、SolarisとかIBMもおいしい
63 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/18(火) 17:04:40 ID:OOl2dQ7O
「面白そうだし使ってみるか。」は1年以上
ただ上の人はVBAで、プログラムに関して
一定以上のリテラシーと結果(資格)があるので、
早く到達できそう。Cもかじればなお良い。
この業界、入口は広いよ。
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1222967044/61-
785名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 22:42:09 ID:4HgYMGeY
561 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 22:55:18 ID:MhVccozz0
勤め先さえ選ばなければ年収400万ぐらいで雇ってもらえるよ
高卒の俺は22歳で資格とって今年収400万で勤めてる
500〜800万とか、もしくはそれ以上でで採用するところもあるけど
そこはそれなりに倍率高いし、仕事もきつい
今のところマターリやれて俺は結構満足してる
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227078305/561-
786名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 22:46:02 ID:4HgYMGeY
598 :名無しさん@九周年:2008/11/19(水) 23:46:16 ID:lnvatMRP0
22歳で2次試験受かったが今はプログラマ。
とりあえず年収1200万で仕事もかなり面白いが自分は道を誤ったんだろうか(´・ω・`)
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227078305/598-
787名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 22:47:34 ID:tXk5o3rp
>>783

おまえはZ80を知らないな
宇宙開発には欠かせないぞ
788名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/21(金) 22:48:02 ID:4HgYMGeY
618 :名無しさん@九周年:2008/11/20(木) 00:01:40 ID:UtHKKYIQ0
俺なんか小6でオラクルマスターだが?
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1227078305/618-
789名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/22(土) 05:39:50 ID:My/uCK/J
宇宙開拓にはオライリー本が欠かせない。なぜならオラ要り〜。
790名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 01:46:05 ID:N/ZpjruC
googlemaps apiと携帯GPSを使って、
地図上に行った場所とコメントを入力(携帯)・表示(PC)するという
スクリプトを作ってみた。
いやあ、何気に便利w
791名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/23(日) 02:12:08 ID:FSRoHKGi
どう便利なんだ?
PC側でモニタしてる奴に
居場所教えるとか?
792絶望の中の希望:2008/11/23(日) 19:27:51 ID:9tI9qcbC
ファイル編成の直接編成が良くわかんない。

疑問としては、
ハッシュ取った値をDASDか何かのアドレスにするの?そんなアドレスあるの?
って感じです。

具体的なイメージが全く浮かばないのです。
誰かお願い。
793名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 05:09:21 ID:lDMDIJnd
簡単な説明でよければ下のような感じ

基本的にはINDEXとデータ部に分ける。INDEX部はその媒体の最大アドレスを表現可能な固定長の領域が並んでいる。
ここで固定長というのは、たとえばHDDのセクタが、最大65535個まであったら最低16Bitの長さが必要。
他に空きINDEXを管理するビットマップ(画像データの意味とは違う)などを用意する必要がある。
データを書きに行く場合、空いてるINDEXを見て、フリーのセクタを求め、できる限り連続したセクタを利用してデータを書き込む。この場合、あくまでもファイルなどという論理構造は意識せずに書き込む。
低水準のIOだとこんな感じ。
そこがTOCなのか、データなのか、はたまたMBAなのかなんてことは知っちゃいない。

次に
古いCOBOLなんかで使う直接編成ファイルは、
バイトアドレスを用い(例外もあるワードマシンなら語単位アドレッシングだ)、
一つのIOブロック中(セグメントとかページとか)のなかで相対アドレスで管理する他は、
上記とほぼ理屈は同じだ。だが、連続するバイトのレコードという論理構成は意識している。
また、このアドレスから何バイト使用といった情報をレコード単位で管理されなければならない。

まぁかなり省略があるが、前者はHDDとか媒体に直接アクセスする場合、後者はファイル内部の相対番地で
アクセスする場合の例です。

しかし、RDB全盛のこの世の中で、アプリケーションでこんなもの使うところがまだあるのか?
794名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 17:08:38 ID:6M8Bgs8d
RDBMSが使えない環境?
組み込みOS上で動作するソフトウェアとか
795名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/24(月) 20:21:04 ID:dNklXAci
>>793
資格試験の勉強です。
796名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 04:14:31 ID:Z03AKq16
情報関係の資格ほど意味のない資格もないよなあ。
現実はプログラミングができるかどうかだから。
797名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 07:57:54 ID:rA1EAf6h
>>690
たまに「perlならこんなに短くできますよ」的なコードをみるが
普通に書いても汚らしいperlが余計に汚なくなって
初心者を遠ざけるだけだと思う。
798名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 08:39:46 ID:X81tQzWa
OOどころか構造化してない例が多いからな
799名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 09:46:11 ID:pAYQlOmn
>>797

japhを目指したいんだろ?
800名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 12:53:45 ID:DFIrcywZ
こんな5行にも満たないコードで構造化云々は的外れじゃない?
801名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/25(火) 17:20:04 ID:hW9/oLRP
12 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 15:12:45 ID:z8D6aD1u
どんな仕事なんだ?正社員?

13 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 15:22:19 ID:QFczUm/n
社内&グループ会社のSE
正社員だよ

15 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 15:30:37 ID:a6SGu+xx
>>13
俺より大分先輩だな
IT土方として出向してる中欠勤を繰り返してる
俺みたいな奴はどういうタイミングでクビにしてくれるんですか先輩・・

実質無職なのに立場が無職じゃないから就職活動もしずらい


16 :名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/17(月) 15:38:55 ID:QFczUm/n
>>15
同じIT土方だ!
俺も実質無職だったけど
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/dame/1226900914/l50
802名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 18:41:06 ID:McV326d9
最後まで死んでもやりきります」――。
もし、この4つの決め台詞をITベンダーが言ったとしたら、「それはプロではない証拠」
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20081126/319955/
803名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/26(水) 21:22:47 ID:FnPpyl1Q
「最後まで死んでもやりきります」って発言するのは、
たいていの場合、実際に開発を担当しない人間なんだよね
804名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 22:09:30 ID:YV7aYpdS
営業のことだよな?

www
805今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/11/27(木) 22:26:24 ID:KgKVeqHM
教えて下さい。

リナックス上でCのソースコード(Hello World)をbccを使って
コンパイルしたのですが、生成されたファイルを実行しても
おかしな表示が出るだけです。エラーメッセージが文字化け
しているような感じです。

bccでコンパイルしたファイルはWindows上でないと
動かないのでしょうか? ちなみに、Windows上でも
動きませんでした。 コンパイル時のオプションが
おかしいのでしょうか?

どのライブラリを参照しているか確認するコマンドで
確認した所、参照していないみたいな出力がありました。

よろしくお願いします。急いではいません。

806名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/27(木) 23:06:18 ID:1rSRDdK3
>>805
LOCALEがあっていないんだろうな。バイナリが出す漢字コードと端末が
表示する漢字コードが合ってない可能性が高い。ものすごく細かくそちらの
設定を教えてくれないと解決しがたい。まずは環境変数のLANGかLC_CTYPEなどが
どうなっているかかなあ?

set | egrep LANG
set | egrep LC_CTYPE

で何が出てくるかからかなあ。
807名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/28(金) 10:02:35 ID:1E/r1NRG
先が思いやられる質問だなw
808名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/28(金) 10:16:41 ID:47Ckvbjd
つうか、そもそも

って書き出したくなるような質問な気がするんですけど。
809名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 01:48:01 ID:Bk5CVfZb
>>805
bccってボーランドのコンパイラ?
それだったら、windowsじゃないと動かないと思う

Linux上でgccを使ってコンパイルしてみたら?
810名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 11:45:05 ID:8lcDDy4D
>>809

知らないなら答えるなよ。
ライナックスにも供給されている。
811名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 16:42:18 ID:EHfcoRQK
第一コンパイルできたんだったら
(BCC自身のロードモジュールが)動いてるってことなんだしさw

>>809って…
812名無しさん@毎日が日曜日:2008/11/30(日) 20:03:52 ID:7UyH+OzN
「生成されたファイル」というのが a.out だという保障は無いしなあ。
まずは正確な環境と、エラーメッセージがなんと出ているのかがわからないと
これ以上考えても無駄だと思う。
813今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/01(月) 22:55:35 ID:6z13C1G+
>>806-812

皆さん、ありがとうございます。805の質問をしたあとで少し知識が付きまして、
.aとか.soとかlibc.so.N (6?)とか -Iフラグ -Lフラグ などは覚えました。
LD_LIBRARY_PATHも設定しました。

>>806
>環境変数のLANGかLC_CTYPEなどが どうなっているかかなあ? set | egrep LANG set | egrep LC_CTYPE
明日にでも確認してみます。

>>809
>Linux上でgccを使ってコンパイルしてみたら?
gccのstdio.hがシステム上にないのです…。

>>811
コンパイル時にはエラーを出さずにコンパイルできるようになりました。
変な構文でコードを書くと、コンパイル時に unexpected ( とかエラーが
表示されます。コンパイル時には -ansi としていますが、実は8年前に
K&Rを読んだ事があるだけで、しかも忘れていまして、ANSIのCも他のCも
区別が付きません。ゼロからのスタートです。

>>812
>まずは正確な環境と、エラーメッセージがなんと出ているのかがわからないと
>これ以上考えても無駄だと思う。

仰る通りです。急いではおりません。

814今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/01(月) 23:24:38 ID:6z13C1G+
>>809-810

ここはひとつ穏便に…。

815名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 02:34:00 ID:jegAvk8N
ちょっと、まじでわからん。bccってボーランドCコンパイラのことでしょ?
あれって、Linux対応版も出てるの?それとも、bccっていう別のCコンパイラがLinuxにもあるの?
816名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 08:52:00 ID:cB8QxiuN
>>815
文字も読めないんですか?
817名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 12:46:32 ID:0D5n8r+d
>>815
おうちにgoogleとか閲覧できるPC環境はないの?
手がないとか指が無いとか障害があって
googleに『linux版 ボーランドCコンパイラ』とか入力できないの?
818今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/02(火) 22:34:23 ID:WW6IHt9L
>>806
確認いたしました。

set | egrep LANG

 →GDM_LANG=ja_JP.UTF-8
 →LANG=ja_JP.UTF-8

set | egrep LC_CTYPE

 →(何も出力されず)


819今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/02(火) 22:43:08 ID:WW6IHt9L
こんな感じで正常終了コードだけを返すコードをでっち上げ、
コンパイルしてWindows上で実行したところ、エラーは
起きませんでした。ハローワールドは動きませんでした。


#include <stdio.h>

int main()
{
   return 0;
}

820名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 23:00:52 ID:PBX8aauj
よく分かんないんだけど
増水はLinuxで作った実行ファイルをWindowsで実行させようとしてるの?
821名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/02(火) 23:21:36 ID:Y5+FowwV
糞ダメ素人プログラマーがさらに下の池沼くんを叩いて喜ぶスレはここでしたか、そうですかw
822名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 00:14:03 ID:4L6suA0d
あのさ、Windows上でビルドして作ったバイナリ(ロードモジュール)はWindowsでしか
Linux上でmakeして作ったバイナリはLinuxでしか動かないって解ってて書いてるのか?


それとも釣りか?
823名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 01:57:48 ID:ht9QX1Ot
「急いではいません」ってのがヒントだな。
824名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 09:14:31 ID:GwzGxqUW
>>813

>gccのstdio.hがシステム上にないのです…。

システム上にスタンダードアイオーが無いってどういうことよ?
インクルードディレクトリだったかの下に無いのか?
825名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 10:41:16 ID:6pDPRl+1
Linuxディストリビューションって何使ってるんだろう?
たいていは普通にインストールしたら入ると思うんだけど
826名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/03(水) 20:52:31 ID:4L6suA0d
ソースコード系は別媒体だったりするから、単にインストール(pkgadd?)してないだけだろう?
827今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/03(水) 22:24:54 ID:lw4hj8Mv
>>820

>増水はLinuxで作った実行ファイルをWindowsで実行させようとしてるの?
切り分けのためにLinuxとWindowsで試しました。本来の目的は、Linux上で
Cを道具にLinuxのシステムコールを学びたいのです。

>>822
そうなんですか!ありがとうございます。
できれば、理由をさらっとご教授頂けるとありがたいです。
急いではいません。

>>824
>インクルードディレクトリだったかの下に無いのか?
ないです。

828今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/03(水) 22:37:58 ID:lw4hj8Mv
>>825
職場のLinux機にはUbuntuが入っています。
インストール時に開発環境もインストールするように指定しなかった
のだと思います。おいどんがインストールした装置ではありませんので、
これは推測です。

>>826
一応、apt-getしてデタラメに寄せ集めているのですが、
メディアはどこにあるのか不明で、登録してあるリポジトリから
gcc関連も落としたつもりなのですが、stdio.hがないのです。

bccのディレクトリにはヘッダーファイルが一式あるようなので、
とりあえずbccでいいかなと…。

829名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 00:56:27 ID:bjwJlI0i
スレチだけど、俺がまだ会社員だった頃、富士ソフトの新人研修でC言語を教えたことがある。
そこで、printf()でお約束の "Hello, world!" って印字するプログラムを作れって例題を出したら、
なんで、その文章なんですか、他のじゃ駄目なんですかって、うだうだ突っかかってきた馬鹿がいた。
しょーがないから、
「あのなあ、てめえの独創性なんざ、どうでもいいんだ。いいから仕様通りに作ることを覚えろ!」
…ってことを遠回しに伝えて、とりあえずその場はまとめた。
研修後、「あんなの雇うようじゃ、この会社は危ないな」って思ってたら、1年後に本当に傾いてやんのw
830名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 08:36:53 ID:FpjkoCl7
富士通ってもともと売るモノのない会社だろw
半導体もダメ・・・パソコンもダメ・・・・
831名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 08:45:19 ID:6uoYTjcq
おいおいw
>>829が言ってるのは、富○通じゃなくて富○ソフトの話だろw
832名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 12:40:24 ID:UFtcGZk6
コバンザメ (^д^)m9<プギャー
833名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 12:58:51 ID:91+EmLky
富士ソフトってアベシのことか。
似た名前で紛らわしいと思ったら社名変更してたのね。
834名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 13:43:40 ID:5cw6jGPl
時間がないので率直に聞きますが、プログラミングの課題がどうしてもわからないので教えて下さい。

問題
3次関数f(x)=x(x-a)(x-b)とx軸、および直線x=0とx=c(c>0)とで囲まれる部分の面積の近似値
を求めるプログラムを次のように書け。


よろしくお願いします。
835名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 20:08:48 ID:Ta6w6BzT
>次のように書け。

どう書くかの指定があるように読めるが?
836今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/04(木) 21:22:23 ID:/K5N6gqX
富士ソフトアベセ???

アベセの友という革命結社がレミゼに出てくるよね。

837絶望の中の希望:2008/12/04(木) 22:09:17 ID:nsQvTjHQ
>>793
規制で遅レスごめん。>>795の言う通り情報処理の試験勉強です。
アドレスの入ったインデックス領域で、実データ領域の検索をかけるってことか・・。

5年前に買ったテキストには「データからハッシュを取った値をアドレスにするのが直接編成」ってあるんだけど、これは変だもんなぁ。

何はともあれ、ありがとうございました。
838名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/04(木) 23:13:57 ID:tW0negBy
>>834
厳密解が欲しいのか、ニュートンラプソン法、台形公式でいいのか?
前提が分からないと答えようがないな。
839名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/05(金) 22:06:35 ID:nCgQyRvJ
富士ソフトは以前合併した時のABCの幹部社員が居なくなったんで
ABCは社名から取れたよね?
840今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/05(金) 22:21:01 ID:2XiRfoit
皆さん、ありがとうございます。gcc用の開発環境を構成できたようです。

>>809
>Linux上でgccを使ってコンパイルしてみたら?

Linux上でgccを使ってオプションなしでコンパイルしたa.outを
Linux上で実行したらHello World!と表示されました。

841今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/05(金) 22:25:32 ID:2XiRfoit
K&RとかANSIとか様々なCがあるようですが、どれを学ぶのが
良いのでしょうか?お教え下さい。

842絶望の中の希望:2008/12/05(金) 22:59:05 ID:MFQSHXhl
>>841
どっちでも良いよ。K&Rは古いんだっけ?(関数の書き方の違いくらいか?)
どっちかやってればどっちも分かるし、今はC++だわな。

難易度で行けば、WindowsのVC++が一番難しい感じ。
Cを勉強して、C++を勉強して、STLを使えるようになって、MFCって感じ。

まあ、仕事を見つけるなら、C→Javaが良いかもしんない。簡単だし。
843名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 07:14:20 ID:AAhEiVuk
>>841
何をしたいのかによってどれを学ぶかが変わってくる。
844名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/06(土) 10:25:31 ID:1/P9QLvD
つうか、カーニハンアンドリッチなんてマゾじゃなけりゃ読まんぞw
845名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 10:16:24 ID:mcCFwiXv
プログラミングかあ

学生の頃は時々作ってたけど
おっさんになってからはそんな一銭にもならない事お断りって気分
846名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 10:24:38 ID:IjIEfnhO
誰も頼んでねえよw
847名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 10:58:44 ID:1GgdhYpU
>>845

能力があれば金になるんだけどな。
まあ、想像力のない君にはそういう人生がお似合いだw
848名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/07(日) 11:58:00 ID:LI8eTfPC
>>834
で、結局間に合ったの?
849今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/07(日) 22:32:02 ID:qY836uNn
>>842-847

アドバイスありがとうございます。とりあえず『Linuxプログラミング』という
本を持っているので、まずはこの本のサンプルコードを読みながらツールの
使い方などを覚えます。時間があれば、『プログラミング言語C』と『Cアンサー
ブック』を持っているので、将来はこれに取り組みたいと思います。

MINIXのソースが自由に読めるようになったら、アセンブラを少し学びます。
その後は制御系のJavaに手を出し、Java仮想マシンをフェイズドアレイ
アンテナにリアルタイムで自由自在に割り当てる方法を考察したいと考えて
います。これらは時間のある時に暇つぶしとして行いますので、ゴールには
たどり着けないかもしれませんが、それはそれで良しとします。

850今日も雑炊 ◆bKaGbR8Ka. :2008/12/07(日) 22:36:54 ID:qY836uNn
>>842

おいどんはネットワーク系なので、プログラマーになる気は
ないのです。無理矢理プログラミングをやらそうとする人達が
カネを払ってくれる時間内ならプログラミングを学んでも
いいかなというその程度の暇つぶしでやるのです。

あえて時間を浪費してやるのです。

851名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 01:13:51 ID:nKYR6vhb
>>850
暇つぶしなら lisp か prolog お勧め。lispは Emacs lisp がお勧め。
852名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 01:50:15 ID:w6oBmqMZ
全然関係ない質問なんですけど、Prologって論理型言語って奴ですよね?
人工知能作ったりする。。

それで、Prologで普通の業務アプリケーションとかって作れるんですか?
853名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 10:51:38 ID:JmsttX3f
>>850
ネットワークエンジニアでもプログラミングできないと三流だよ。
プログラマじゃないんだし、別にそこまで技巧的なことが求められることは少ないと思うけど、
最低限プロトコル設計、実装ぐらいはできたほうがいいと思うなあ。
単なるルータの設定屋さんでいいなら、別にプログラミングできる必要はないかもしれないけどね。
でもそういう設定屋さんって、結構基礎的なことがわかってなくて、特定ベンダーの製品しか扱えない人が
多い印象があるんだよね。
具体的にはCiscoしかわからない人。
DBエンジニアもOracleしかわからない人とか結構いるけどね。
(プログラマだとJavaしか使えない人。でもJavaしか使えない人は、Javaすらまともに使えない人が多い)
そういう人たちは、なまじCCNPとかOracleゴールドみたいなベンダー資格が派遣屋さんに受けがいいせいで勘違いしちゃうことが多いけど気がついたほうがいい。
基礎的なことがわからず、特定ベンダーの製品の操作しかできないのはエンジニアというよりオペレーター
だということに。
854さんぽーる ◆YixbbUXD7E :2008/12/08(月) 10:54:00 ID:hkncx1R3

楽しそうですねo(^-^)o
855名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 16:32:53 ID:U+b3dD0I
明日までの宿題でわからないので教えてください

次のX,Y座標を原点から一番遠い点の番号と、
距離を算出するプログラムを書きなさい。

1,(3.2,4,0)
2,(6.3,2.1)
3,(8.3,1.2)
4,(0.9,2.3)
5,(10.3,3.2)
6,(2.6,5.6)
7,(1.9,2.3)
8,(8.5,9.3)
9,(4.9,12.6)
10,(2.5,6.4)
11,(3.4,19.0)
12,(2.9,5.1)

お願いします。
856名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 18:14:16 ID:JmsttX3f
// gcc -lm filename
#include<stdio.h>
#include<math.h>
#define N 12
double pt[N][3] = {{1, 3.2, 4.0},
{2, 6.3, 2.1},
{3, 8.3, 1.2},
{4, 0.9, 2.3},
{5, 10.3, 3.2},
{6, 2.6, 5.6},
{7, 1.9, 2.3},
{8, 8.5, 9.3},
{9, 4.9, 12.6},
{10, 2.5, 6.4},
{11, 3.4, 19.0},
{12, 2.9, 5.1}};
int main(){
int i, max_num = 0;
double tmp_len, max_len = 0;
for(i = 0; i < N; i++){
tmp_len = sqrt(pow(pt[i][1], 2) + pow(pt[i][2], 2));
if(tmp_len > max_len){
max_len = tmp_len; max_num = pt[i][0];
}
printf("%d : %.3f (%.1f,%.1f)\n", (int)pt[i][0], tmp_len, pt[i][1], pt[i][2]);
}
printf("\nmax %d : %.3f\n", max_num, max_len);
return 0;
}
857絶望の中の希望:2008/12/08(月) 18:58:21 ID:XoxlHnCa
>>855
この程度も書けない奴が、
プログラマーとして社会に出てきて、
新卒だと言うだけで採用されるのか・・・。

嫌な世の中だ。
858さんぽーる ◆YixbbUXD7E :2008/12/08(月) 19:46:12 ID:hkncx1R3

安く扱き使う予定だよo(^-^)o
859名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 20:06:08 ID:V6mhZ6Bn
>>857

つうか、これを機会に辞めた方が本人のためだよなw
860名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 20:33:14 ID:Us6mVMZu
つうか今時新卒でプログラマ目指してる奴って居るのか?
861名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/08(月) 20:35:27 ID:36p6dIXC
>>850
プログラムが組めないネットワーク屋なんて
図面の読めない配管工みたいなもんでっせ?
雇う方からみたら、何の価値もない使い捨て。
862名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 06:42:06 ID:McV1pe5x
>>861
偉そうに言ってるけど
お前だって使い捨て側の人間なんじゃないの?
863名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 15:52:10 ID:CP0eiJGs
>>857
でも近頃はそれぐらいのプログラミングさえ必要ではなくなっているからなあ。
探せば大体出てくる。
864名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 16:23:49 ID:bWEspUFw
>>855みたいな奴が、>>284みたいなゴミソフトを作ってるんだろうな。
865名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/09(火) 23:25:03 ID:McV1pe5x
>>864
たとえゴミソフトでも給料貰えるならOKでしょ
866名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 01:18:54 ID:q0FDAPmi
うわー最悪
867名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 12:18:57 ID:NMdLbVd0
競馬の予想ソフトとか、中身は擬似乱数で結果を出してたりするしな。
バグとかそれ以前の問題だ。
本物のゴミソフトって、こういうのを言うんだろう。
まあ競馬の予想ソフトなんて買う奴がアホなんだが。
868名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 14:05:32 ID:+trT9AWP
閏年なんて専用ルーチンが標準であったり
ロジックだってハッキリしてるのに
なんでバグになるんだろうか?

ある種そっちの方が天才的だよな?
869名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 14:13:54 ID:q0FDAPmi
最初から閏年をまったく考慮してなかったんだろ
870名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 14:50:00 ID:1ZrUSFwa
>>860
新卒だからこそプログラマーを目指すんじゃないか。今まで趣味でしかプログラミング
やったことがない。情報処理の授業で簡単なプログラミングしか教わってない。そういう
奴が「自分はできる子だ」と信じ込んでプログラマーを志望する。職業人としてのプログ
ラマーがいかに大変かを知らない。俺なんか2年目で自殺未遂したからもう絶対プロ
グラマーは受けないけどね。
871名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 17:10:36 ID:2Fk2n8Kz
プログラムの本質とは関係ないけど、
WEBプログラマってある種の共通したノリがあって、
コードはまともに書きつつ、その傍らに添える文章はやたらとジャーゴンや幼児的な物言い
(「説明」をわざわざ「せつめい」と平仮名で書くような)をしたりする。
ああいう面白がり方が気持ち悪い。
872名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 20:20:13 ID:NMdLbVd0
Webプログラマの共通したノリっていうか、お前さんの周囲だけじゃないの?
873名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 21:56:44 ID:vC4PdUW8
>Webプログラマの共通したノリ

それって分かるわ。
そういう奴の作ったソフトって、ヘルプを開くと「フィーリングで使ってください」とか書いてあったりする。
死ねよ馬鹿、って思ったよ。
874名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/10(水) 22:59:29 ID:cPZYxGKm
そんな奴いるのかよ?
875名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 00:54:50 ID:zVlidIf5
vbscriptでしょぼいツール作って見せたら、上司にテキストの差分抽出プログラム作れって言われて…。
しかもなるべく環境に依存しない形で…。
「差分 アルゴリズム」でググってみたけど、バカだからさっぱりわからんちんwww
「プログラムなんてできません」で通すに限るよ。。
876名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 01:14:44 ID:l0n67HsQ
差分アルゴリズム

A-B
877名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 01:27:19 ID:2g1YxihC
>>875
diffのソースでも読めばいいんじゃないの?

上司がどういう仕様のものを求めてるかは知らんけど
ちょっと改造すれば、そのまま使えるかもよ
878名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 01:31:30 ID:l0n67HsQ
スマン。これだとAから亡くなった奴だけだな。Bで加わった奴を入れとかないと。
仕様がよく分からんが
B - A
も足しといて。
879絶望の中の希望:2008/12/11(木) 08:51:13 ID:4wCbl4KM
>>875
行単位なら比較的楽だな。
文字単位だと、どの程度までを「同じ」文章とするかの判定を決めなくちゃいけない。

まず、「行単位の差分で良いですか?」って聞くこと。
それでオッケーなら、行ごとにバッファに入れたのを2つ作って、くるくる回せばOK。

文字単位なら、バッファにバイト毎に比較用のデータ入れて、チョコチョコ合わせて行くって感じになるのか。
仕様次第だな。
880絶望の中の希望:2008/12/11(木) 08:55:31 ID:4wCbl4KM
>>875
環境に依存しない形で、ってことは、JavaかCで書けってことか。

上司も、そう言えば良いのに。嫌な感じ。
881名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 09:29:27 ID:FfBsoZ/o
あえて具体的に言わずに試してるんだよ。能力を。
細かい指示与えて、それをこなすだけじゃ成長しないから。
882875:2008/12/11(木) 22:44:04 ID:zVlidIf5
皆さん、レスありがとうですm(_ _)m
差分比較なんですが仕様が

対象ファイル:xml
比較対象:xmlの要素の中に書かれてるテキスト文
※xml要素の差異は重要でない。

比較対象が処理をややこしくしてるんです。
要素に書かれてるテキストだけを抽出して文字単位で比較して
手が加えられてたらそのテキストを含むxml行のテキスト部分に
ステータス(追加・削除・変更)のマークをつけるみたいな感じ。
言っててわけわからなくなってきた(´Д`)

一応、Visual studioがあったのでVC#で作ろうとしてました。
javascriptとかPHPとかしかいじったことないぬるぽなので、
変数宣言やキャストにも戸惑う体たらく…。

皆さんのご意見、大変勉強になります。
883名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/11(木) 22:52:34 ID:cmQFoetr
とりあえずperlかrubyでxmlパーザを調べてみろ
884名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/12(金) 04:44:34 ID:Py9xMpFs
「XML 差分」でググると、けっこう需要があるような・・・

 案外このあたりに、XMLに頼りすぎることの弊害が見え隠れしているのかも知れない。
 自力で要素の中に分け行って作業しようとすると、とても難解なことになってしまうとか。
885名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/13(土) 17:34:27 ID:/574Urxh
C#だったらxmlファイルをハンドリングするパーサーだったかなんだったかのクラスがあるから
それ使えば楽になるよ。
886絶望の中の希望:2008/12/13(土) 21:01:28 ID:6YjlFskR
>>882
パーサから作れってわけじゃないだろ。
そもそもパーサを使う必要も無い予感。

普通にXMLをテキストで読み込んで<hoge> </hoge>部分を抽出。
変数には、対象の<hoge>以前の部分、<hoge> </hoge>の部分、</hoge>以降の部分を持つ。
<hoge></hoge>がいっぱいあるなら繰り返し。(<hoge>の入れ子がある場合は、ちょっと考える必要ある。)

<hoge></hoge>部分の差分に<diff type="del"></diff>でも付けて出す。
その際もNバイト以上が同一なら同じ文章とする。とか仕様が必要になる気がする。

何より、ここが無職だらけのダメ板ってことに>>882は気がついているのか・・・。
お前みたいなのでもまともな職があるのに・・・。
887名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 01:23:01 ID:CwgRDFQE
>>886
ちなみに <hoge> </hoge> の中身を取り出すモジュール(ライブラリ)なら
perlにあるよ。
888名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 16:52:53 ID:CfTenOFe
>>887

mjdsk????
なんてモジュール?
889名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 20:49:53 ID:3wCbFw/x
対応するタグに囲まれた部分の抽出・・・HTML::Parserかなぁ?
890名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/14(日) 21:59:23 ID:iInEnya2
<hoge> </hoge>部分の抽出なんてCで簡単にできると思うが?
俺も最初は楽な仕事が多かったな。
891名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 04:52:35 ID:7jbl5yAB
>>888
HTML::TagParser

で一発だな。
892名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 09:00:02 ID:zz1c4Sup
>>889>>891

サンクス!!!
早速いろいろとしてみます!
どういうモジュールがあるかとかあんまり解らんのです。
助かりました!
893名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/15(月) 21:25:17 ID:djZMjnNC
>>892
英語は読めるのか? 読めないとこの先大変だが。
894名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 07:22:23 ID:yJdf9hbt
祖父会落ちた・・・
今回は簡単な問題だっただけに悔やまれる・・・
895名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 08:36:55 ID:uAEGiDQM
VisualStudio2008Express(無償のやつ)がiso形式で公開されてたと知って
せっせとダウンロードしてDVD-Rに焼いたけどまだインストールしてません○rz。。。
896名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/16(火) 08:46:51 ID:EzLohae4
VisualStudio2005使ってるよ
C++0xの仕様が取り込まれたらバージョンアップするつもり
897名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 12:21:11 ID:vESuCdcF
秀和システムの
「ゲームプログラマになる前に憶えておきたい技術」
を買ってきた!分厚い、重い、高い・・・・・
これがあれば我々はあと10年は闘えるはず・・・・
898名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 12:23:16 ID:XiSmpF5b
買っただけで満足してさほど見ないに1000点
899さんぽーる ◆YixbbUXD7E :2008/12/18(木) 13:11:46 ID:ni17XUem

うんうんo(^-^)o
900名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 14:51:05 ID:f81wmG67
>>898
マニュアルは買う事に意味が有るのだ!
最新のC++もインストールする事に意味が有るのだ!

そんなだからダメ板住人なんだけどな。。。
901名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/18(木) 17:23:51 ID:tVXsZpyP
ウチにあるプログラミング関連の本で一番高いのはドラゴンブックだな。
買ってからずいぶんたつけど、まだ読み終わってない。
902名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/20(土) 17:19:10 ID:gtHhhNKo
おまいら、へっぽこソフトかんせいしたのか?

もうすぐ大晦日ですが?
903名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/20(土) 17:56:33 ID:tk4mXLf3
>>902

おまえってプログラムしたことがないだろ?
それがばればれの文章です。
アリガトウございました。
904名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 00:32:44 ID:HKcd3HCi
順調に納期押してるようでございますw
905名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 06:58:07 ID:jOoKZaCu
つうかこのスレにソフト開発者って居るのか?
906名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 09:26:26 ID:OuvMyhJm
とりあえず
>>903が、底辺プログラマであることは
バレバレですねw
907名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 12:24:33 ID:cMrbiZpK
>>906

や、プログラマじゃ無いんだが?
何でそんなに必死なんですか?
無能力者さん?w
908名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 12:42:56 ID:pdvN5Iwf
MS社総帥すてぃーぶばるまー

 「開発者!!開発者!!」
909名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 18:23:52 ID:FuAYT1Ee
>>905
へっぽこですが此処におりまする
新しく入って来た後輩が出来すぎて肩身狭いわ
910名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/21(日) 18:28:32 ID:2EzRmS50
>>909
年下の後輩に〜〜くん呼ばわり
される日も近いかも・・・・・
911名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 01:03:49 ID:jYL24YMI
おい、上原ぁ!!
912名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 14:15:42 ID:pZbypHph
>>911
去年の今頃読んだなぁ
913名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/22(月) 21:45:52 ID:FO7WgqSh
は、は、は、ははははは、は、い
914名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 02:11:55 ID:9VfrOLA4
>>897
どうだった?
俺も買おうと思ったんだけど、売り切れだったんだよね
915名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 06:10:37 ID:bEoPuy6z
プログラマの定年って何歳なんだろ?
916名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 11:11:59 ID:7lp2nnpL
>>915

20代後半
917名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 12:12:26 ID:cBNa2WTA
>>914
まだ、チャプター1を読んだだけだが面白い。

ただC/C++をある程度勉強してないと
ソースは読めないと思う。
918名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/23(火) 12:26:57 ID:cBNa2WTA
オレは40キロほど離れた大きな本屋に行って買ってきた!
3冊入荷でオレが買ったのがラストだった。
C++の復習を済ませてから買いに行ったw
919名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 14:22:28 ID:ENBfZdhc
しーぷるぷる
920名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 19:46:14 ID:/sjunSfA
>>917
サンプルが実行出来ないんだが・・・・・・?
921名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 21:09:55 ID:xd66FjT+
その本信じられねえぐらい基本もわかってねえ奴等が買ってるよな
922名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/24(水) 21:25:38 ID:JObAuAxO
基本を覚えるためにHowTo本買うんだろ
923名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 07:24:29 ID:UYM0K0qj
何で本を買うかなあ。その辺の言語の入門ならwebにいくらでもあるだろうに。
924名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 08:19:07 ID:+7bsyy/d
その辺の言語って、どの辺よw
925チョッパー ◆GmgU93SCyE :2008/12/25(木) 08:51:49 ID:FVN3SSUM
本高いしウェブで検索したほうがいいのが載ってるよな。

サンプルコードもそのままコピーできて便利。
926名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 15:22:53 ID:vffb94oj
うぇbは浅く浅くだろ・・・・・www
927名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 20:16:53 ID:QnM9NvtX
狭く浅くだけど、それすら理解できてない奴が買っても理解できないって事でしょ
俺もC、VC囓ったばっかりの頃にやねうらおの本買って散ったわw
928名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/25(木) 22:56:06 ID:6Pu3J06Y
分からないことがあれば、ここで聞けばいいだろ。
929名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 08:31:49 ID:6YNzr62A
だからここは、なんちゃっての寄り合いなんだよ・・・・
930名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 13:36:06 ID:m7Jxbl2l
本職がプログラマだったけどいろいろ事情があってこのスレに常駐しているの
もいるから。
931絶望の中の希望:2008/12/26(金) 19:16:55 ID:tkSptvaC
VC++は、俺は、WINDOWS NT アドバンスプログラミング(8000円)で勉強した。
VC++の本じゃないけど、基本のメッセージ処理から一通りわかるようになってる。

他にも何冊か持ってるけど、あんまり役に立たなかった。
一番役に立たなかったのが林春比古のVC++入門。むかつくぐらい無意味な本。
買った当時、本屋で一番平積みになってたけど、糞の役にも立たなかった。
VBならともかく、VC++ならウィンドウから自作することが多いし、
VBみたいな解説されてもって感じ。

あとVC++は、ネットに情報無い。
「自分でメッセージとって、自分で処理して。」が基本だから、
あんまり書く気がしないんだろう。
932名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 20:49:37 ID:DnMG81hB
>>931
で、どんなプログラム作れるようになったの?
933絶望の中の希望:2008/12/26(金) 20:53:23 ID:tkSptvaC
>>932
仕事で映像処理のソフト作ってた。
フリーでも何本かソフト出してる。
誰かばれるからどのソフトかは言わないけど。
934名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 20:56:58 ID:DnMG81hB
本職のプログラマかあ
お金いっぱい稼いだだろ
そんな人が何でダメ板に居るんだ?
935絶望の中の希望:2008/12/26(金) 21:03:37 ID:tkSptvaC
>>934
仕事する気が無くなったんだ。
仕事は出来ても、人間関係が出来ない。致命的なんだ。
936名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 23:03:24 ID:DnMG81hB
>>935
それは致命的だなあ
つうか人間関係をうまくこなすのも仕事のうちだぞ
937名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/26(金) 23:04:36 ID:ugN4EEpA
俺プログラマじゃないしその手の教育も受けたことないんだが
なぜかLinuxのshだけは使えてシェルスクリプト書けるんだ
前の職場ではサーバのスクリプトいっぱい書いたぜ
一般事務職の分際で

俺が辞めたあともきちんと動いてるのかなああれ
938名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 10:38:21 ID:N160Sq0s
>>931
林晴比古は、プログラミング本業界じゃ有名なDQNだ。
あまりに内容がひどすぎて、同業者にボッコボコに叩かれて回収処分になった本もある。
なぜまだ生きのびているのかは、よく分からない。
939絶望の中の希望:2008/12/27(土) 14:38:10 ID:AnOes/tl
>>938
昔出した林晴比古の3冊ある(有名な)C言語入門が良かったからじゃないか。
ただ、古い人過ぎて、
今のユーザインタフェース前提のプログラミングは、無理なんだろう。

VC++なら、メッセージ処理が基本なのに、それには一切触れずに、変数の説明とか、
コンポーネントの説明とかを繰り返してる。
VC++の実務じゃ、コンポーネントから自作することが多いから、役に立たない内容。

備え付けのコンポーネント使うなら、VBで作れば良い話だし。
940名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 20:05:12 ID:zUZzaXxa
俺も林晴比古のVC++基礎編買ったけど、あんまり意味なかったな

あと、この人に限った事じゃないけど同じ人がVC++とJAVAの本描くと
使ってる言語が違うだけで内容そのものは同じな場合が多いな
941名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 22:36:37 ID:vREz6eF+
俺、最強のブラクラのプログラミングしてみた
以下、プログラム
-----------------------------
10 PRINT"まんこ"
20 GO TO 10
-----------------------------
これを打ち込んでRUNと押してみ
もう誰にも止められん
942名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/27(土) 23:27:20 ID:v8cXe0oy
>>940
最初の人に説明すべきことはたいして変わらんという話だったりしそうだ

プログラミングの素養があることが既にわかってる人だけ向けに解説できればまた違うんだろうけどね
それでは本は売れないわな
943名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 00:13:11 ID:gqZ+FWqK
>>941
[CTRL]+"C"
944名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 09:58:03 ID:BLs4PznK
5 ON ERROR GOTO 10
をつけとけばいいんでね?
945名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 10:06:00 ID:S8Nndg1a
1 BEEP 1
もつけとけばいいんでね?
946名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 10:55:49 ID:fxYkwrY1
ベ〜マガのおっさんどもウザイ
947名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 12:47:54 ID:EFb6oaY1
林晴比古は新Visual C++6.0入門ってのを買って後悔したな。
あれなら猫でも分かる〜をオンラインで見る方が良かった。
948名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/28(日) 23:03:06 ID:VuIilQYL
>>947
で、今はC++の達人になれたの?
949名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 11:00:10 ID:eLdO5Pgj
何をもってC++の達人って云えるんだろうな?
シンタックスが完璧?

っていうか、そんなものがプログラミングの役に立つかな?

そういう意味で、ある「プログラミング言語の達人」なんて
あんまり意味はないような気がする。

どんな曲でも(言語でも)、ちゃんと踊れる(プログラミングできる)のがプロじゃないの?
950名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 13:30:49 ID:JbCHHKrw
現実には何でもやれるって人間はほとんどいないよ
必ず偏りがある
951名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 15:54:09 ID:rc7A6RIF
プログラマーってクリエイターかと思ってたけど
実際は言われたとおりの機能を符号化するコーダーなんでしょ?
給料も安いみたいだし。

なんでプログラマーになるんだろ?
952名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 16:51:40 ID:krLQ8llw
>>951
この世のサラリーマンは全員「言われたことを現実化するだけの仕事」だよ
953名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 21:04:30 ID:wx0qbL6c
仕様通りのプログラムをすばやく、正確に書ける人が達人なんじゃないの?
もっというと、顧客の意図通りに動くプログラムを書ける人かな。
954名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 23:15:59 ID:eLdO5Pgj
ちゃんと「言われたことを現実化」してくれれば問題なんか起こらんのだがなぁ〜

やれ要件定義不足だったり
プロトコル違反だったり
仕様無理解だったり


これだから世の中面白いw
955名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/29(月) 23:18:39 ID:BdB7o3qz
>>952
そうでもないって
何をやるか、自分たちで話し張って決める仕事もあるし
自分自身で、何をやるのかを決める仕事もある
956名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/30(火) 17:53:16 ID:ckZ87zFc
プログラマーってほとんどワーキングプアなんでしょ?
957名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/30(火) 17:58:53 ID:wKuNVDVo
どこの業界も末端構成員は
薄給で体力勝負だろ・・・・・・
958名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/30(火) 21:57:24 ID:mleXYlPp
今年プログラマーになった新人だけど、残業は月平均20時間で手取りは24万です。
これって就職1年目の給料としてはどうなんですか?
技術を身につけたら別の会社にSEとして転職して給料増やしていきたいんだけど、
2年位は今の会社で頑張った方がいい?
959名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 06:50:50 ID:1D3s7AFG
>>958
技術よりも上流工程に移るように努力した方がいいと思う。
SEを続けていくとがんばっても35才ぐらいで仕事がなくなるよ。
960名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 09:38:03 ID:wZHbFdRD
>>985
脳みそ膿んでるんじゃね〜のwww

2年後のおまいの能力なんか分かるかカス野郎
961名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 09:54:26 ID:DcjB040M
>>958

そんなことを聞いている時点でヤバイと思わないとw
IT土方だろうと、ほかの職業だろうと自分で判断ができない奴らに未来はない
962名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 12:27:28 ID:1G/X0yMJ
>>959
あなたは上流工程に行けたの?
963名無しさん@毎日が日曜日:2008/12/31(水) 14:01:26 ID:7HYSm4MF
>>959
アドバイスありがとうございます。
中小ITなんでプログラミング以外に客先に出向いての打ち合わせや、
仕様書作成などの上流工程も少しやっています。
35才ぐらいで仕事がなくなるかもしれませんが、とりあえず今はSE目指して頑張ろうと思います。
964名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 11:36:46 ID:XlUNNiV8
高齢になってからの仕事のことも考えておけ
その会社で管理職でやっていけるのは一部だけだ
965名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/01(木) 13:05:55 ID:j62Cno77
ここ住人は自分の人生設計もままならない奴らばかりですよwww
966名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/06(火) 15:22:01 ID:Im+xTdQu
>>963
仕様書作成のどこが上流工程なんだよ?
www
企画、提案、コンサルに始まり
アーキテクト設計〜要件定義〜基本設計
までの事だぞ?
967名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/06(火) 15:41:15 ID:DVdOQe/p
そもそもここにはなんちゃって君しかいね〜からw
968名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/06(火) 20:20:17 ID:qaf0ig6S
>>966
コード書いてるだけのコーダーよりは上流だろ?
969名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/06(火) 20:56:07 ID:uL/MmraH
…上流っていうのはハイレベルっていう意味じゃないぞ
970名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 17:03:13 ID:i8+pGslB
>>968
解ってないなら黙ってた方がいいぞw
971名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 19:50:39 ID:N7mVpuGO
プログラマーってなんで低賃金なんだろ?
972名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/07(水) 23:56:08 ID:A2BblmwN
たくさん雇って、たくさん辞める
そういう職は安い
973名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 07:34:43 ID:QmIAqrN7
下働きだからだろw
974名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 13:13:29 ID:6vaC3WKi
>>971
土木作業員と同じだから。

土木作業
「ここ掘ってくれる」、「ヘイ、わかりやした」

プログラミング
「この仕様書に沿って組んでくれる」、「はい、わかりました」

975名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 14:33:29 ID:hdvTAWIe
>>974
自分で掘った穴
埋め戻すなんてことも
多々あるよなw
976名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 14:42:54 ID:iw0xGsoP
大昔はかなり知的な職業といわれていた。特別な能力が必要だった。
いつの間にか、その辺のおばちゃんでもできる仕事になってしまった。
土木作業員だと最低限体力と時間内にきちっと動くというスペックが
必要だけど、プログラマの場合そういう制限がないからなあ。
977名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 15:35:10 ID:6vaC3WKi
システムでも、道路工事でも建築でも
図面引いたり企画書を書いたりプラン立てたり工数見積もったり
そういうことができないと高い金は貰えないんだよ。
978名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 19:10:11 ID:82PTedM/
>>974
薬剤師
「この処方箋通りにやってくれる?」 「はい、わかりました」

裁判官
「この判例通りにやってくれる?」「はい、わかりました」

あれ?どれも似たようなもんじゃね?
979名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/08(木) 21:43:16 ID:eslTrPAY
>>978
薬剤師
「この処方箋通りにやってくれる?」「この量本当にあっていますか?」

裁判官
「この判例通りにやってくれる?」「でも、ここが違いますよね?」

全然違う。
980名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 08:01:05 ID:Q7Ff4Cur
>>976
おっさん、大昔のマイコン世代だろw
昔はそもそもパソコンなんてなかっしw
981名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 08:09:55 ID:Np0K83q9
>>979
プログラミング
「この仕様書に沿って組んでくれる」
「でも、ここは違うんじゃないですか?」
「じゃあそこ仕様変えるわ、でも納期は伸びないけどね」

あれ?もっとしんどい
982名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 08:23:37 ID:QxP+S2TM
>>975

自分で掘った穴に入る奴も居るよなw
983名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 11:24:40 ID:Vhp5050T
技術職っていってもピンキリだしな
土方も他人に出来ない職人技で高級取りっているんだぜ
984名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 12:17:50 ID:rbRzMU/P
>>982
穴を掘って他人を落とす癖がある奴もいるんだぜ
985名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 14:31:19 ID:1BK5FL9x
>>981
普通、業務知らないプログラマに
指摘されるような仕様変更が生じるか?
レビューせずに(承認されてない仕様書を)
プログラマに渡すようなDQN会社の仕事?
986名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 15:36:59 ID:6QKJUDzm
>>980
すまん、私はもっと古い。
987名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 15:59:12 ID:1BK5FL9x
紙テープ読める人だったんですね?
御見逸れしました。
988名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 16:04:37 ID:2saMyexy
>>986
真空管世代はちょっと・・・・・・・・
989名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 16:10:09 ID:rbRzMU/P
俺はオープンリール磁気テープで大型機ブートしてた世代w
990名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 16:27:16 ID:2saMyexy
で、なんちゃって諸君

まさかとは思うが

次スレ建てる気じゃね〜だろうな?
991名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 16:38:47 ID:Np0K83q9
>>985
業務知らなくても指摘できるような仕様を渡されることはあるよ。
よくあるのが矛盾が生じるような仕様。
結構いい加減な元請けは多い。
が、かといって穴だらけの仕様のまま作り続けても俺らが得をするわけではないのでとりあえず指摘するか、あるいは破綻しない仕様をこっちで検討することもある(もちろん仕様の決定権は無いが)
992名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/09(金) 17:13:23 ID:1BK5FL9x
>>991
問題点は「ちゃんと仕様書をレビューしていないんだねぇ」ってとこ、
君がどうこうではないよ。
993名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 08:45:31 ID:4N3NbIln
おまいら毎号買ってるパソコン雑誌って
なんかある?
994名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 11:45:50 ID:HkZWgfz3
以前はCマガとUNIX USER買ってたけど
今は雑誌は買ってないなあ
995名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 11:49:18 ID:tiogYeo6
つうかソフトバンクってパソコン雑誌の
パイオニアだったのに最近は
出版に力入れてないよな・・・・・
996名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 13:54:51 ID:355S/NcW
UNIX USERとOh!Xだけ買っていたな。
997名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 15:53:46 ID:HkZWgfz3
998名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 16:53:37 ID:4/pUMdi3
結局建てたのかよw
999名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 17:03:53 ID:z4UDsXsE
ただの雑談すれなのにな
1000名無しさん@毎日が日曜日:2009/01/10(土) 17:04:38 ID:z4UDsXsE
終了だオラ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。