366 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/17(月) 10:41:12 ID:FHOEU07/
NetBSDは読んだことも使ったことも無いけど、
その珠玉のコードでさえ馬鹿に言わせれば「わかりにくいコード」の一言で一蹴されるんだよ。
まあ、しょうがないけどね。
こういう共通認識は技術レベルが近くないと共有できない。
PHPやVBでコピペプログラミングやってる人間と、関数型言語でゴリゴリ書いてる人間の考える
わかりやすいコードの具体例は一致しないことが多々ある。
これは自然言語も同じで、漢字や語彙の知識に欠ける小学校低学年の子供と、
ある程度の教養を持った人間の考える「わかりやすい文章」の具体例も異なる。
>>366 「わかりにくいコード」の一言で一蹴、、、じゃなくて、
「いやぁっこれは天才
途中で送っちゃった。
「いやぁこれは天才、珠玉のコードだ、すごいねぇ〜
でも理解するのに時間かかるから、共同作業のときはやめてね」
って感じです。
そこには共同作業なんて存在しないよ。
そこにいるのは足をひっぱる人と、ひっぱられる人さ。
370 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/19(水) 01:39:50 ID:u+wflusv
371 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 12:19:14 ID:UcgJ7yG6
贅沢はいいません。
ただ、最低限のスキルのある人に来て欲しいです。
本当にただ椅子に座ってるだけの人が多い……。
人買い担当は頭数を揃えるだけで満足してるし。
372 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/21(金) 12:21:36 ID:hJoFkdqL
無駄板だからなあ…
373 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/08/24(月) 11:32:44 ID:mTz+zFtc
374 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 15:55:18 ID:W5pwXuGJ
418 名前:就職戦線異状名無しさん[] 投稿日:2009/08/31(月) 16:47:24
124 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 00:10:04
>>122 ASPなんて今やダレも使ってないがw
どんだけ現場を知らない情弱なんだよw
125 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/18(火) 21:19:04
ASPってww
いまはjavaかphpだろ
java、phpの技術者需要は今後もなくならない
基幹寄りオープンシステムjavaがなくなることは21世紀中にはないよ
130 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/20(木) 06:02:52
>>124 うっそだー
俺使ってるもーん
>>125 だからphpにaspとSQLserverだよ
PHP単体でモノが作れると思ってるの?馬鹿なの?
141 名前:就職戦線異状名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/22(土) 20:20:01
ASPはVS使うとぐいで簡単に作れるから使われてるよ
いちいち0からソースコード手打ちする会社なんてベンチャーかユー子ぐらい
【志望業界】理系で仕方なくSEに…【行けず】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/recruit/1242462237/119-
375 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/01(火) 16:00:06 ID:5mxbwkm8
apsは普通に使われてるな、なんだかんだいっても需要は無くならん。
俺も去年使った。糞みたいな仕事だった。
同じの違うスレにコピペしなくていいよ
クロージャがいまいち理解できません。。
クロージャは並大抵の苦労じゃ理解できない
380 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/03(木) 23:54:02 ID:4U1YPP8l
382 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/10(木) 10:02:51 ID:qgQAEGFs
プログラめ
こんにちわ
暇で暇でどうしようもないのでプログラムでも始めようと思いますが
まったくの素人です
何言語をベンキョウすれば簡単ですか
やりたいことはないですがどうせならローグライクでも造れたらいいなって思うんで
おねがいします
384 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 04:33:20 ID:KPn/Ebif
返事がないようですね
過疎スレはあげないとだめなようですねザーボンさん
385 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 04:40:12 ID:KPn/Ebif
この私が恥をしのんでお願いしているというのにシカトですか・・・
練るけどおきたら返事着てるんだろうなー
いい返事待ってる
387 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/11(金) 05:51:31 ID:KPn/Ebif
ねれない
CとCursesでテキストベースのローグもどきなら作ったことあるけど
>>383 ぶっちゃけ、何でもいいと思いますけど、手っ取り早くゲームでも作りたいのなら
HSPがいいと思いますよ。フリーザ様
あるいは簡単なゲームだけじゃなく、もっと深くプログラミングの勉強をしたい。
というのならpythonなんかもお勧めですよ。フリーザ様
「趣味のプログラミング」でネット検索してみよう
じゃあハッカーになるにはどれを選んだらいいの
ハッカーになりたければ、言語以前に
Linuxのお勉強じゃねか?
言語はなんでもよいと思われ
ハーバードとかMITとかでしっかり勉強しないとハッカーには成れないって聞いた
>>392が言ってるのは
クラッカーのことだろうと思う。
>>393 UBUNTU入れました
こっから何を勉強すレばいいですか
397 :
393:2009/09/14(月) 13:56:34 ID:wNDSAk7p
ubuntu 入れたんなら、マニュアルをじっくり読むことだな。
Linux系のマニュアルは実によくできている。Windows系とは比較にならない。
基本的な10個程度の命令(login, ls, mkdir, rm, mv, cat, man, cd あたり)
のマニュアルをじっくり読む。分からない単語が出てきたら逐次ネットとか
で調べる。それでも分からなかったらここで聞けば? 私はとりあえず暇だから
相手できるけど。
>>393 linuxなんか入れてる暇があったら、さっさとプログラミングしろ!!
ありがとう
cuiコマンドを「命令」って…。
第一プログラミングと関係ないじゃんよそんなの…。
402 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/16(水) 05:34:01 ID:+wt/EC2M
マニュアルってどこから出てるのがオススメですか
>>392 ハッカーならNetBSD以外ないでしょw
>>401 commandの日本語訳を言ってみろ
それと
>>398はLinux系の環境にまず慣れろということじゃないか?
>>402 Unix系だったらmanコマンド
あとはオライリーとか
もう面倒くさいから自作OSでいいよ
>>405 自作OSの作り方って本は面白いからお勧め
407 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/18(金) 20:36:13 ID:yNR9I9Ds
カリー化と部分適用の違いが分かりません。
409 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/20(日) 05:46:17 ID:w2k7c1yC
>>407 その二つは全然別の物だけど、ひょっとしてOCamlユーザー?
OCamlは部分適用の手段としてカリー化を利用してるから混同してるのかな
410 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/21(月) 23:53:36 ID:2hi9+p4U
ハスケル崩れのスカラーです。
部分適用は、引数の1部を関数に適用すること・・・?
カリー化は、関数に複数の引数リストを持たせること・・・?
全く違うようで、同じようなことを言ってる気が・・・
411 :
409:2009/09/22(火) 03:34:22 ID:cOhN4AUW
>>410 「知ってるよ」とか言われそうだけどカリー化について誤解がありそうなので書いておく
カリー化っていうのは複数の引数を受け取る関数を変形させて、
1つの引数を受け取り、「残りの引数を受け取る関数」を返す形に変形させること。
例えば2個の引数を受け取り値を返す関数は、1個の引数を受け取り「残り1個の引数を受け取り値を返す関数」を返す関数に変形される。
この変形そのものがカリー化であり、これを応用することで部分適用が実現できる。
ただ、広義の部分適用は必ずしもカリー化を必要としているわけではない。
412 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/23(水) 05:12:36 ID:Qaciop0U
分かったような分からないような・・・
そもそもカリー化って名前からして意味不明
なんで人名から取るんだよ!!
カリーはおいしいで良いだろもう
414 :
名無しさん@毎日が日曜日:2009/09/28(月) 20:25:41 ID:TsUN2XVE
かりいか
ユリイカ