大学中退 2年後

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@毎日が日曜日
大学中退者が今後どーしようか考えるスレです
どーしよう…


/* 前スレ */
大学中退
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064826754/l50

/* 関連スレ */
大学時代が楽しすぎた。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064329401/
留年しました一年目(大学)
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1064460416/
真面目な大学生が無職の駄目人間と会話するスレ
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1063719199/
【院卒限定】長学歴プー集合!!【大学不問】
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1050763389/
●早稲田大学医学部卒の無職ダメ現る●
http://human.2ch.net/test/read.cgi/dame/1061966825/
[高卒]大学中退者の転職[高卒] Part2
http://school2.2ch.net/test/read.cgi/job/1035463271/l50

こちらは、大学中退された方や学校に関して悩んでいる方が相談したり、
仲間を見つけたり、雑談をするサイトです(コピペです)
http://www51.tok2.com/home/hyacinth/index.shtml

2名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 12:46 ID:c3Dn+dNi
3名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 13:35 ID:A6szIDSl
4名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:13 ID:sU9EVvz+
書き込みないなぁ・・・
大学中退職歴なし26歳だが、仕事見つからんよ。
ライター系で探すんだが、大卒以上条件の多いこと。
仕事なんか選ぶ権利無いって事か、ハァ
5名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:31 ID:xxLCinqI
>4
俺は卒業したにはしたけど、
なんせ4流ウンコ大学だから仕事ない。
ライターも興味あったけど在学中から諦めてた。
ちなみに職歴なし26歳いっしょです。
6名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 18:42 ID:xxLCinqI
そのクセこないだ行った面接では
「文学部出てるのに何でウチなの?
 出版業界とか探さないの?」と
40代のクソ面接官がニヤニヤしながら訊いてきやがった。
就職の辛さ知らない世代は能天気で良いよな。
7名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 19:54 ID:JsyNf8NR
面接落ちたぁ…

はぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
8名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 23:48 ID:wt8FFWor
4みたいな場合の人ってとりあえず金貯めて
大学復学とかしたほうがいいのかな
編入とか・・・やはり就職、転職する場合、大学卒のほうが良さそうだ
在学中にとった単位数にもよるけど・・・
9名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 23:53 ID:aYdgP3hD
地元の企業だと高校名で賢いと言われる俺は大学除籍
履歴書に書けん
10名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 23:55 ID:tS4oW2GX
>>6
嫌味に決まってるだろ
11名無しさん@毎日が日曜日:04/03/04 23:58 ID:NBnmc0M4
俺も中退2年目 
協調性ナイ
声チイサイ
覇気がナイ
やりたいことナイ
友達イナイ

ァァ…
12名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 00:14 ID:kG6eAVRM
無職なら卒業も中退も一緒だろ、と卒業の俺が言ってみる。
13名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 00:24 ID:r3mqqa53
>>6 はっきりいっていやがらせだわ 
14名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 00:28 ID:SC6glm55
フリーライター汁
俺、高校のころからやってるよ
学歴関係なし
15名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 01:37 ID:A2JLJM11
世間知らずな俺に
フリーライターのなり方教えれ
16名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 02:27 ID:iJ62a2p9
>>15
フリーランスライター、って肩書きの入った名刺を作る。
簡単でしょ。

マジレスすれば、最初はなんらかのきっかけがあって、「業界にもぐりこむ」って形になるんでないの?
そっから人脈を少しずつ広げて仕事を拾ってくって流れじゃないかな。
大学中退-即フリーライターって場合。

ちなみに文章能力は普通程度ありゃいいと思う。
それより取材や編集者との打ち合わせを考えると、コミュニケーション能力の方が大切でしょ。
17名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 03:22 ID:jo09ZrBI
この世界はマトリックスマトリックス仮想現実マトリックス仮想現実マトリックス・・・
18名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 03:46 ID:qpPZp0sM
>>17
お、落ち着け!

戦わなきゃ現実と・・・・
ハァー しばらくバイトでもするかな・・・
19名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 16:21 ID:EeMN5ABa
中退してから何年経つかなぁ。もうかれこれ4年位か。
なんかもう遠い昔のようだ・・・。
20名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 20:30 ID:vYtVbg7i
みなさん、ソフトウェア開発技術者試験(国家資格)をご存知ですか?
持っていれば、何かと就職に便利。
21名無しさん@毎日が日曜日:04/03/05 21:46 ID:ushOVzC2
みんな郵政外務は?
(あくまで)他の公務員試験より簡単らしいし
年齢制限も甘いし・・・・
でも面接で落とされるのかな・・・
22名無しさん@毎日が日曜日:04/03/06 02:13 ID:d1PXfrQ1
大学中退と既卒って同じなのかな。
なんだかそんな気がする。
逆に中退したら専門に行くチャンスが増えそうなんだけど。
23名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:37 ID:yB8tTBVM
退学届の保証人の欄書いてもらいました。
親(´・ω・`)ショボーンとしてたよ。
24名無しさん@毎日が日曜日:04/03/07 22:54 ID:8Yk/TZfM
>>22
同じ、って企業からみて?
いやあくまで、既卒>中退でしょ。
ただ、大学中退=高卒じゃないような気がはする。
俺履歴書に高卒って書いて出すより、
大学中退って書いたほうが書類選考通る率が上がったよ。
まだそんなに出してないから、たまたまかもしれないけど。
25名無しさん@毎日が日曜日:04/03/08 18:26 ID:yKk8YhfH
中退してもマーチ以上なら高卒よりマシかな?
26名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 20:24 ID:dRSFgpR/
ブルーカラーじゃない仕事に就けますか?
27名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 20:35 ID:Z5riMLDn
>>20
秋にその資格受験しようと思っているんだけど、
本当に有利なの?
28名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 20:48 ID:MBkAKclF
>>21
郵政外務って今入っても公務員に準ずるの?
郵政板見ると悲惨な事ばっか書かれてるよ
29Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/03/09 20:54 ID:8WTAtpt9
いくら悩んでも一向に状況は改善されないしなあ〜
やり直しが許されるのは大学一年次の夏休みまでだろうよ
それ逃したらあとはズルズルズルズル人生ズルズル踏み外す
ま、肉体労働系の正社員にもぐりこめればいいほうなんじゃない?
早めにあきらめることが大切だよね
30名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 21:30 ID:13stv2WB
>>6
私もそういう面接の話を聞くと、
大人(中年)って嫌だなあと思っていたことがあった。
しかし、面接での場合は、そういう逆接な事を言って、
どう答えが返って来るかの質問らしいよ。
本当にうちに来る情熱があるのかとか、
嫌味を言う人にキレずにどう対処するのかとか。
あんたらの世代とは違うんだよと言うと、
子ども時代ならある意味素直とかまっすぐとか評価されるが、
社会人としては配慮がないということになるだろう。
そこで文学部でこういう勉強をしたことを生かして、
ぜひ貴社ではこういうことをして行きたい、
と答えなければ。
出版業界はめざさない旨を述べる。
何でも適切に答えられるかは社会人になったら重要。
あまりごまかしが過ぎると
信頼を失ったりタイーホ?になるのだろうけど。
まっすぐなだけでは通らない。
「○○はしないの?めざさないの?」と言うのは面接の1パターンだと思う。
これを言われた人が何人かいるのを見ると。
31名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 21:37 ID:qPKd2Crf
>>28 あまりキニするな 2chは嘘大袈裟が大杉 そんなにひどくないよ DQN企業と比べればな
ただ同じ仕事ないようが永久につづくから仕事がつらくなるのよ。経験済
競争相手がほしくないから悲惨を強調してる板もなかにはあるよ
32名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 21:39 ID:qPKd2Crf
2chで使い捨てゴミといわれてるSEも企業によってはかなり楽 未経験からはほとんどDQN
33名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 23:21 ID:fekuctXS
>>31
郵政内務に関しては兄貴がやってるから、その厳しさはよく知ってる。
外務なら尚更だろうね・・・
おっしゃるように、DQN企業よりはマシなんだろうけど・・・
ちなみに俺は大学中退、国U某地方局内定の23歳。
これから精一杯仕事がんがります。
34名無しさん@毎日が日曜日:04/03/09 23:30 ID:MBkAKclF
>>31
例えば配達希望してセールスとかやらされたら
本人もダメージ大きいだろうなと
まぁ確かに採用されなきゃどうなるか判らんのだけどさ。
35名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 00:11 ID:GkY0hE3U
>>34
国U受かったんだ。おめ。
何年位勉強した?
おそらく上位校の理系出身か。
36名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:18 ID:hr4EeOCR
>>35
理系じゃ無いよ、旧帝の法学部中退。
勉強期間は・・・8ヶ月くらいかな。
37名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:29 ID:oRfpG3Wx
私も中退二年目。
>>11
仲良くしましょう。
38名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:30 ID:GkY0hE3U
>>36
情報さんくす。
旧帝かぁ。なら数的が強いな。
公務員は結局数的に強いかどうかで決まるからなぁ。
旧帝で八か月だから俺は二年やらないとだめだな。
ちなみにLECとか行ってた?
39名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 01:36 ID:LKhlPK1g
>>27
大学時代に初シス>基本>ソフ開と半ば強制的に取らされましたが、まったく役に立ってないよ。
まったく学部違いの経理屋志望って事もあるけど…
40名無しさん@毎日が日曜日:04/03/10 07:42 ID:xQfIthub
中退してから重要な選択をミスってる事が多い。
運とかじゃなくて、全てにおいて能力が無いと思う。
マジでダメ杉。
人生とサイナラしたい。


4127:04/03/10 16:42 ID:3GGtFVzA
>>39
そっか…
受験止めようかな…
42名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 01:54 ID:Ii4z+XJG
>>41
SE、PGになるのだったら持っていて損はない。
が、この業界も職歴が重要だと思う。
あと、ソフ開は3次試験まであるよ。結構真面目にやらないと受からない。
43名無しさん@毎日が日曜日:04/03/11 06:20 ID:EQe2fCrz
>>26
みんな、体を使う仕事をいやがるよね。
なんでだろう?

むしろオレとかデスクワークとか嫌いなんです。飯がうまいよ。
44名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 10:58 ID:DkfINbAN
age
45世界に一つだけの歯車:04/03/15 11:00 ID:iAK6lMJt
NO.1 にならなくてもいい  もともと特殊な Only one

ハロワのモニターに並んだ  いろんな求人を 見ていた
ひとそれぞれ好みはあるけど  どれもみんな厳しいよね
このうちどれが高給だなんて ないものねだりをしないと
不況の中誇らしげに しゃんと虚勢を張ってみる

それなのに僕ら無職は どうしてこうも比べたがる?
一人一人たいして違わないのに 一番になりたがる?

そうさ 僕らは 世界に一つだけの歯車
一人一人違う癖を持つ その癖を直すことだけに
一生懸命になればいい
46名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 11:32 ID:uSBFIyNc
そろそろ進級か留年かがわかる頃だね。
俺は今の時期ガクブルだった。いつも早くに目が覚めて親がポストに新聞を取りに行くのを
じっと窓から見つめていた。
赤紙・・・そう言われている留年通知表
朝早くから来ないのは知っていた。でも4回留年した俺は1回だけ早朝アタックを食らった思い出がある。
春休みのある一日。前日夜遅くまで2chをしていた俺は早朝の6時には健やかな眠りについていた。
俺の部屋に入ってくる気配。強引に揺り起こす。眠気眼に俺は煩いな、と。
「アンタ、これなんなの!」
覚醒していない脳に飛び込んできたのは速達で学校から納品された一枚の紙切れ。
何々様、なんたらかんたら・・・以上で留年が決定されました。以下の期日に親御さん同伴で
学校に来てください・・・
確か2回目の留年の時だったか。それ以来春休みは毎日5時起きになった。

そんな俺もなんとか3月で卒業。諦めずに少しづつでもがんばればなんとかなるよ。がんばれ後輩
47名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 12:29 ID:lPuvQK28
>>46
卒業おめでとう
その文読んでドキドキしちまったよ(;´Д`)
俺も二回留年してるからなぁ・・・
就職はできたのかがちょっと気になります
48アフォ:04/03/15 13:31 ID:bKJwio27
おまえらなんてまともだよ!
49名無しさん@毎日が日曜日:04/03/15 16:17 ID:ZFlKuiko
>>46
>4回留年した
マジっすか?
学費とかどうしたん?
5046:04/03/15 22:09 ID:uSBFIyNc
>>47
就職はできたよ。新卒は最強の資格というこのスレの言葉を信じてがんばった。
これから少しずつだけど景気よくなっているみたいだから、諦めずにやれば絶対に見つかるよ。
見つけられない人は諦めた人だと思う。
2留ならまだ間に合うよ

>>49
私立理系で学費高かった所だったから・・・
150満×8+浪人費用120満=・・・一人っ子だからなんとかなったのかなぁ。ともかく親には
散々迷惑かけたのは事実。これからは少しずつ恩返しします。
51名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 12:22 ID:nZ4t8OTE
>>50 恩返しするまえに風俗いってこい
52名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 12:34 ID:wRRNoVkm
>>46
俺の未来にすごく似ている
このまま卒業できたらの話だけど・・・
がんばれば就職できるのか
たぶん27くらいっしょ?
頑張って卒業するかな・・・実験が鬱で出られない・・
53名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 16:37 ID:KfdaAyVM
>>52
留年してしまうと友達作りが激しく鬱だよな。周りは実験器具でキャーキャー言ってんのに
留年組は机で一人ぼっち。俺も何度も経験した。
俺はイーペーコーなんだ。11223334ってな具合。全実験違うパートナーだった。
学籍番号順だったから俺の組の奴は露骨に嫌な顔をされたもんだ。
でも、最終的には仲良くならないまでも話すようになったよ。
実験は一人では出来ない。だからどうしても話すことになる。長い空き時間となると
どっかにいかれちゃうけど実験中は少し話す。最初は実験の個とだけど長くなると
教授のことや学校の事なんか話すようになる。
少しずつなんだ・・・いきなり友達を求めてもそれは無理。少しずつ話せば授業の休み時間でも
話すようになるさ。ノートも回ってくる
ある意味、実験は話し相手を作る格好の場所だと思う。その最たるものが卒研。
いやがおうにも友達を作れる。
こっちが心を開いて、たとえ拒絶されても諦めずにまた違う人に求めればいい。
社会はそんなに厳しくないから。がんばれ
54名無しさん@毎日が日曜日:04/03/16 22:15 ID:e27qzcOD
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
親切・丁寧をいつも心掛けているキャッシング・サービス

ご融資・お支払い担当は女性STAFFですので、気軽に
何でもご相談ください。他社で断られてしまった方・失業中
の方・アルバイトの方も希望額ご融資出来るよう努力します。

金利は法定金利内・支払いは月1回利息だけで大丈夫です。
http://2314.fem.jp/
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
55名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 17:38 ID:tCNnDCd9
age
56名無しさん@毎日が日曜日:04/03/17 18:57 ID:tPn7hD4P
ahe
57名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 02:13 ID:xT8nWn8U
まぁ何だ
中退は駄目ってこった

後悔はしていないが
劣等感は無限大
58名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 02:39 ID:hK7m9+Nx
去年秋に四年次中退して、今司法書士の勉強してる。(試験に合格してしまえば強力なコネがあるから。) 今年の夏に結婚もする。でも相手の家柄がいいから引け目を感じる(´Д`)
59名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 02:41 ID:xT8nWn8U
>>58
眩しすぎてお前を直視出来ないぜベイビー
60名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 15:54 ID:eFgqFNfR
>>58
俺は税理士の勉強してる。(社労+1科目合格済)中退もコネも貴方と似たような状況。
でも結婚の予定はありませんw
61名無しさん@毎日が日曜日:04/03/18 16:43 ID:258mDFcA
やっぱ世の中コネがすべてなのか・・・
俺はコネなんてねえよ_| ̄|○
もちろん実力もな。
62名無しさん@毎日が日曜日:04/03/19 01:05 ID:0KRZ6Dhp
コネを得るのも実力のうち。
力のある人は自分から動いてコネを作ってる。
63名無しさん@毎日が日曜日:04/03/20 04:11 ID:n8oqbLfP
>>53
まるで数年後のオレのようです。だめぽ・・・
64名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 09:41 ID:oxex/Qw3
今から中退届貰いに学校に行って来るぜ!
65名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 11:04 ID:mMkP3Ols
奇遇だな、俺もだ
66名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 12:33 ID:Rp1pF6Vs
>>64
>>65
考え直せ。過去には戻れない。自分で選択肢減らしてどうするんだ
67名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 17:05 ID:WvBUor2b
私も中退届けもらいに行こうとしていましたが
なかなか最初の一歩が出ません。
未練未練未練未練未練…
68名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 17:50 ID:HM4e07Ir
辞めても成功する奴もいる。しかし辞めなくても落ちる奴もいる。
辞めて落ちていく奴は辞めなくても落ちる。
要はそれまでの人間ってことだ。
69名無しさん@毎日が日曜日:04/03/22 22:13 ID:0I5J8UDc
俺なんて中退届三回ももらいにいっていずれも学生課の人や教授に止められて
今にいたっている恥ずかしい人間だよ。
70名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 15:54 ID:A6KnzM4B
中退がまともに生きて逝くにはどうしたらいいの?
71名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 16:00 ID:oZseHWYQ
30代後半になってリストラされて、
今の就職は辛いんだなって思ったよ

先物取引の事務やってた程度じゃどこもとってくれない
新聞購読拡張員やってみたけどチャイム鳴らしたらDQNに「死ね」って言われて
死にたくなったけど死ねない
72名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 16:04 ID:EdIBtueg
そんなことないよぉ〜〜〜〜!!!!
まだやりなおせるよぉ〜〜〜!!
73名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 16:07 ID:3CRMkk8c
うわああああああああああぁぁぁあ
74名無しさん@毎日が日曜日:04/03/23 18:21 ID:P1Hf+Gbp
さっき大学から電話来た
覚悟決めます
75名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 15:05 ID:OV/14hmd
>>71
俺なら「てめーが氏ね」って言う
…俺もドキュソだ鬱
76名無しさん@毎日が日曜日:04/03/24 23:08 ID:yqdOjNeH
留年一回。(12334)
去年と今年かなり留年の危機で、先生にお情け進級、卒業をさせてもらいました。
去年と今年、どちらか一つでも留年してたら中退決定(うちはそんなにお金ないので
でしたが、明日とうとう卒業式です。
ああ、長かったなぁ…
77名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 10:48 ID:c6y5qbn+
留年決まった・・・
中退しよう・・・
理系なんだけど授業わかんねぇ・・・
同学年の二留はできないし・・・
留年までして除籍なんて最悪だし・・・

今あるなけなしの金使って公務員学校逝こう・・・
一年頑張って落ちたら死のう・・・
78名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 13:25 ID:BGFYsR2G
>>76
卒業おめ。留年の苦しみを糧にしてがんばってください。

>>77
たぶん落ちるだろうけど落ちても氏ぬな。
氏ぬ覚悟があるんだったら何だってできるだろ。
79名無しさん@毎日が日曜日:04/03/25 17:13 ID:uWOkVvjR
>>77
夜間部に移るとか、何か難易度落とす方法は無いのか?

漏れは卒業研究が駄目で留年。
ここで逃げたら今後の人生に影響するだろうから
もう一年同じ研究室でやろうと考えたけど、
また駄目だった場合本当に死にかねないので夜間に移ることにしたよ。
80名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 15:06 ID:Oocogjn2
退学届け取って来たんだけど教授の印とかいるのがめんどくさい
どーすりゃいいかな?
81名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 15:44 ID:qMKZZ4au
>>80
早まるな!留年が原因かは知らんが、卒業まで大変かもしれない。
でも大学は卒業しとけ。学歴社会は色濃くまだ残っているから。
おまいが考えているほど世間は甘くない。今の時点で将来への明確な
目標があればいいのだが、いつか辞めて後悔する日が来ると思う。<中退者

82名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 16:22 ID:Y3UppY+A
キミたち大学を辞めても勤勉でさえあれば大丈夫。
むしろ大学にいても勉強しないでしょ?

今月株価が200%近く伸びた企業の社長も大学中退ですよ。
しかも放送大学(w
83名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 17:28 ID:rSv2nLzE
まれな例を出すのは詭弁の何番だったっけ?
84名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 17:52 ID:1wwJMKuT
退学するぐらいなら休学しろ。
そして1年自分を見つめなおせ。
俺はそうやってなんとか卒業した。

・・・この不況下、仕事が見つからないけどな(´・ω・`)
落ちる、落ちる、また落ちる。昨日は書類選考で落とされた。
85名無しさん@毎日が日曜日:04/03/26 22:36 ID:/VyTkTZ4
★☆★web・キャッシング スタートキャンペーン★☆★

ホームページによるお申し込みを始めました。これを記念して
融資基準大拡大キャンペーンを実施中。
・当社では、審査・ご連絡時に貴方のご指定番号にしか連絡
いたしませんので、ご融資後のクレームがまったく無く、再融資率
が抜群に高い会社です。
・登録 都1ですが、短期高利・紹介屋では絶対ありません。
http://www.daily333.com/
携帯から  http://www.daily333.com/i/
86名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 01:34 ID:mdtmzMbG
>>83
まれな例じゃない。
一行目に注意
日本に限って学生は勉強しなさすぎる。
でも教授たちがたいした事教えてないし実社会を知らない人が多いので仕方ない。
もちろん民間から来た経験豊富な非常勤講師は別。
学外で仕事していてさらに大学で教えているような人たちは本当にすごかったし
人間的にも魅力があった。卒業した今でも尊敬している。
87名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 13:00 ID:5fMVMJJy
親に無駄金出させ続けて結局中退する気がするなら早めに辞めとけば?
俺はそれでさっさと辞めたけど
どうせ大学行ってても授業意味不明で年の取得単位10とかだったし
行き続けても結局中退してたと思うし、どう転ぶにせよ俺はクズだって事だけ確信した

年に百万以上親に負担かけない方が精神的に楽だと思うよ
俺みたいに”卒業出来る気がしない”ならね
88名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 14:57 ID:fVN3A3le
勉強が出来たって精神病であぼーんなやつもいる。
俺みたいに。
89名無しさん@毎日が日曜日:04/03/27 17:51 ID:4ykcJbOD
俺も。ジサーツ未遂してそのまんま。
90名無しさん@毎日が日曜日:04/03/28 00:21 ID:cAbqk0fO
>>88-89
別に中退者=駄目人間って訳じゃない。
精神的な脆さが駄目なんだよ。
卒業・中退以前の問題だ。
91名無しさん@毎日が日曜日 :04/04/02 14:55 ID:d5ln8WSg
俺私立の理系に通ってて、今休学してる。。
一年半通って取得単位は70くらいかな??
もし中退して、いつか大学通いなおそうと思ったら復学?ってのができるんですか?
それは同じ大学の学部しかできないの?教えーて。。
92名無しさん@毎日が日曜日:04/04/02 22:33 ID:JjC2FEc3
>>91
大学によってちがうと思うが
何年以内に同じ学部学科で誰々の承認を得れば復学できるとかじゃないの。

つーか、復学する意志があるんだったら辞めるなよ。
事情は知らんが、事態が好転するまでじっくり休学してれば?
93名無しさん@毎日が日曜日:04/04/05 19:38 ID:qq2zpt1Z
そろそろ新年度だがおまえらどうなったage。
94名無しさん@毎日が日曜日:04/04/06 11:02 ID:oetwNqEn
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
95名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 17:10 ID:3s42wtiW
このまま籍置いてても卒業できる気がしないので
中退しようと決意した
でも大学に中退届けをもらいに行けず
ヒキ続けて4月になった
おととい、サークルから入学式での新入生勧誘やるからとメール来た
もちろん無視。何ヶ月会ってないかな?
知り合いの、去年ほとんど学校行かずに留年決定した人に
「何で辞めんの?卒業しようよ」と言われたけど
その人の卒業計画のあまりのノープランぶりに、やっぱり辞めようと決意

明日、大学に行こう
知り合いに会わなきゃいいな
友達?そんなもんはとうにいないよ
96名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 17:24 ID:5qvPZdbC
収入得られるよ〜
http://www.hamq.jp/i.cfm?i=skyi
97名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 17:26 ID:wEJFsIMa
大学中退?
それがどうした 
98名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 18:16 ID:aPVyWauz
4流大学を卒業して、社会人3年やって、その後無職だった俺から一言。
卒業証書より、大型免許のほうが役に立った。

99名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 20:28 ID:tQUn1X1o
辞めた理由なんて言ったの?
100名無しさん@毎日が日曜日:04/04/07 21:27 ID:i8OSuhIr
夜間に移った。まぁ昼についていけないのもあるし、
親父がリストラになっちまったから夜にした。
でも17時30分ごろ学校行くの違和感があるな。
一応年間30単位昼の授業も取れるみたい。最初から夜間主でよかったな。
これからは前向きに頑張ろう。
>>91
1年半で70単位ってすごいな・・・。
101名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 01:35 ID:38cvAsrn
>>100
人間やればできるもんだな
102名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 05:07 ID:8x+A4WlR
誰か助けてくれ。気が変になりそうだ
103名無しさん@毎日が日曜日:04/04/08 13:52 ID:clIkKx6R
>>102
どうしたの?
おれも中退だからアドバイスなんかできるか分からんがブチまけてみなー。
104名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 02:24 ID:jok/o7q4
飲め飲め飲め
105名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 02:39 ID:jok/o7q4
げーもう10日じゃん…
106名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 03:11 ID:SZPQd+45
名のある大学とか難関学部なら死ぬ気で絶えろと思うけど
日大とかだったらべつにいいだろ。佐川とかダンプの運ちゃんでも食っていけまっせ
107名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 04:28 ID:jok/o7q4
中退でどのくらいの職に就けるのか
108102:04/04/10 04:35 ID:D/dRBirm
>>103
大学が原因で鬱が酷いんだ。次の日の事考えてると、夜なんか全然眠れないし、
将来のこと考えるとどうにもならん。そんなんだから単位も取れない。
オレには理系はかなりいっぱいいっぱいなんだよ・・・

友達も無くしたし、はっきり言ってかなり最悪だ。かなりの勢いで吊れそう・・・


>>104
飲んだ。酒に頼るとろくなことにならん。
これからは程ほどにしとく・・・
109名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 04:36 ID:9ThRFRVO
地元では一番の進学校に入ったものの
勉強できなくてろくな大学に行けなかった。
そのままふてくされていたら、あれよあれよと言う間に数年経ち
人生が台無しになった。
110名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 04:57 ID:WwgsUkOZ
中退するにしても教養科目だけは全部取ってからのほうが
編入するときに便利だ
111名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 04:58 ID:WwgsUkOZ
たしかに年間100万円以上もかかるならやめたくもなるよな
折れは30万以上は学校にかけたくない
112名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 06:10 ID:zg4NfQo0
マジレスするぞ。
オレも理系で大学1年のとき留年した。
理由授業にほとんど出なかった
からだ。たまに授業に出ても何も分からず寝てた。
学校辞めようと何度も思ったが、大学の授業ごとき
で逃げ出したら今後何やっても中途半端に終わると
思った。俺は改心して2度目の一年生から必死で勉強した。
やってみると意外に簡単なもんで単位は楽勝で取れた。
食わず嫌いだったって事だな。まあ、俺の言いたい事は
単位ごときでやめるなって事だよ。
113名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 06:29 ID:Dmsrti2O
ネタか・・・


寝たよ。
114名無しさん@毎日が日曜日:04/04/10 10:15 ID:rBpvbGZc
大卒と中退の間には暗くて深い溝がある。
たまたま気まぐれで辞めたとしても。

時間を作れば出来るとか、追い込まれれば出来るとか思ってる人は、
実際そうなった時には何もしない。
成功してる人って大抵は時間がある学生のうちになんとかしたり、
時間が無くてもなんとかしたり、追い込まれる前になんとかしてたりする。なんとか出来たりする。
どうにか出来るチャンスがあるうちにどうにか出来なかった時点でほぼゲームオーバー。
見込みのある奴は、ほぼ間違いなくどうにか出来るうちにどうにかしてる。
もしくは、どうにも出来そうになくても無理矢理どうにかしちゃう。
さっさと再就職先見付けないと後で後悔する確立90%くらい。たぶん。
俺の感覚だとそんな感じ。適当だけど。
115名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 07:46 ID:s3wiWAr9
現在2留決まって親と話し合ってる間に新学期も始まっちゃったんだけど
今月末に授業料払わなきゃいけない。
それまでに辞めたとして月末に授業料払わないと除籍扱い?それとも中退扱い?

ネットで調べたら「その時点の授業料払ってなかったら除籍扱い」になってたんだけども
「その時点」ってのが曖昧でよく分からない。

新学期始まっちゃうまでに決められなかった俺が悪いんだけども・・・
詳しい人いませんか?
116名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 08:13 ID:fHFtZTFM
>>115
学生課行って聞いて来い。その方が早くて確実。
117名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 10:34 ID:s3wiWAr9
>>116
そだね、確かにそれが確実だ・・・
学生課で中退とか話すのどうしても気が引けちゃって・・・

覚悟決めて明日にでも行って聞いてくるよ
118名無しさん@毎日が日曜日:04/04/11 17:25 ID:+uukcQIr
中退届だしたときの、学務の受け付けの女、すげー事務的だったのを覚えている。
えぇ〜そんで終わり?って感じだった。

アパートに帰ってからは、教科書やらなんやら、とにかく大学に関連する物をかき集めてごみにして出した。
その日はめっちゃ酒を煽って泥酔した覚えがある。一人で。
119名無しさん@毎日が日曜日:04/04/12 04:10 ID:Gm+o0G3r
がんばろうぜ。
多分オレもそうなるけど・・・
120名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 23:56 ID:Zg5hPx/0
誰かいないのか?
誰かオレの話相手になってくれ
121名無しさん@毎日が日曜日:04/04/13 23:58 ID:Zg5hPx/0
とろあえず飯食ってくる
122名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 00:33 ID:b6a1hwY8
スマン。もう寝ゆ
123名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 03:23 ID:ocIJ3+W/
カックン
124名無しさん@毎日が日曜日:04/04/14 08:59 ID:wC7PRALf
話し相手にはなれんけど、言いたいことがあったら吐き出したら?
反応があるかもしれないしね。
125名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 11:05 ID:QL4kKE1t
もうひきぽ
126名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 11:10 ID:Jkydvb73
2年経ってまだ11単位しかありません
127マジレススマン:04/04/15 14:13 ID:lAnEp4yQ
俺も大学1年生のとき単位がぜんぜん取れなかった。2年生になりこのままでは
まずいと思って必死に勉強したけど20単位しか取れなかった。大学中退しようと
思ったが、中退した友達が就職に苦戦しているのをみて思いとどまった。3年生の
時は朝九時に学校に行き7時まで授業という生活を続けた。相当勉強した結果卒業単位
の、3分の2とることができたよ。単位とるコツは教授に名前覚えてもらうことだと
思うよ。
128名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 14:31 ID:gqh2gaq1
>>126 とにかく通え
今やきっちり4年卒業したヤツでも仕事未定のままなのに
留年や中退は相当キビシイ。
漏れも二留して中退しかけたが温情で卒業さしてもらった。
就活もしてないし、卒業して1年経つがバイトしかしてない。
もはやヤル気が無い。人生を丸投げしかけている。
今学生の人らは我慢して授業に出るべきだ。
でないと漏れみたいな、人の抜け殻になってしまうよ。
129名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 14:58 ID:rHzSZ8CV
退学届けもらいに今期初めて学校行った
あんなとこに後2年も行くのは無理だと思った
130名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 15:01 ID:rHzSZ8CV
事由って何書けばいいんだろう
2行くらいでいいのか
131名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 17:36 ID:NJOvadhK
「一身上の都合」だったな_| ̄|○
132名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 20:29 ID:QL4kKE1t
3年生
2留
半分しか単位とってません

あと2年決定
もう死ぬ
133名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 22:14 ID:M6LNb4LJ
>>132
俺と一緒。俺は6年目だけど。

多留の何がキツイかって言ったら、
年下の同級生と上手く付き合えないってのと、
教授、院生、大学職員連中が異常に冷たいて事だよな。


あと理系の知識の蓄積が必要な授業に付いて行くのも大変。
1年の授業落としてると2、3年の授業なんてワケワカメで取れんし。
134名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 22:55 ID:wI8jPZQE
俺一浪で新入生。大学始まったばかりだけど、早くも辞めたい。
でも就職もしたくないし、将来やりたい事も、好きな事もない。
ちなみに高校も中退した。俺って死ぬしかないのかな?
135名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 23:03 ID:LBE+YVz5
>>134
高校中退ってことは、大検ってこと?
状況が見えない。
136名無しさん@毎日が日曜日:04/04/15 23:10 ID:dWpHPZ50
>でも就職もしたくないし、将来やりたい事も、好きな事もない。
それがふつー。
やりたいことがあるような人なんて稀だし
更にやりたいことをやっているような人なんてもっと稀だ。
でも特別な才能が無いでしょ?
平凡な人が生きるためにはそれが楽な方法らしいからみんなやってるのさ。

…何で生きてんだろうね。
ま、死ぬしかないって事は無いと思うよ。
137名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 00:05 ID:bwAFphmg
死は救いですらあるって言葉はあながち間違いではないと思う
138名無しさん@毎日が日曜日:04/04/16 17:06 ID:FYuofpIC
退学届出してきた
履修登録よりもすんなり通った
139名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 15:18 ID:PYTsTNmF
なーなー 退学届けってやっぱ教授のサインとか必要なのか?
教授んとこ行って、退学しますとか言わなアカンのか?
140名無しさん@毎日が日曜日:04/04/19 16:39 ID:Py5miw+5
>>140 サインなんていらんよ、俺は退学理由は一応聞かれたけど
  経済的なものって言っといた。実際親がリストラとかで中退する人も
  結構いるみたいだから、じゃあしょうがないってことになったよ。
141139:04/04/19 18:24 ID:T70jsYej
そーなんだ。。ウチの親父もう会社辞めたんだよね。。
今休学だけど、復学は無理ね。。
142名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 17:42 ID:+xWBZuCU
>134
俺大学一年ですが今日退学届もらったよ。
あの大学ではやってけんと思った。こんな俺はだめですか。
金出してくれた親とかじーちゃんばーちゃんにはすげぇ申し訳ないと思ってるけど。
同じ学科の人ちょっと引いてたけどそれは別にいい。

来年専門を受けようと思います。だいじょうぶなんかなぁ。
先が見えんことしてる自分。
結構不安。
143名無しさん@毎日が日曜日:04/04/20 18:10 ID:3XtYADtw
やめろ
144名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 01:33 ID:4NNNZ0mD
転学?ってのがるじゃん
145名無しさん@毎日が日曜日:04/04/21 02:04 ID:YnoWUFRy
転学って?
大学を変われるんですか!?詳しくおせーて。。
146名無しさん@毎日が日曜日:04/04/22 12:14 ID:v4JBZKFz
最初に貰った本とか一通り読めや
147名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 03:45 ID:SKUfdsoa
明日が履修登録の期日
行かなかったら落になれるのかな
148名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 03:46 ID:SKUfdsoa
149名無しさん@毎日が日曜日:04/04/24 03:47 ID:tBLFkYPh
>>147 巧いね
150名無しさん@毎日が日曜日:04/04/26 19:43 ID:i1TiPiA5
>>147
マジレスすると、多くの場合期日後1〜2日なら泣きを入れることでねじ込む事が可能。
さすがに一週間ほっとくとダメだろーけど。

一応人の人生に大きく関わってくることだから、それなりに余裕は持たせてもらえます。
履修届けの受付の人がコワモテなのも、とっとと出してもらわないと出席簿の作成とか
大変だから発破掛けてるだけです。

でも一日どころか期限の時刻過ぎただけでアウトという話も聞くので、
選択肢を広げる意味で明日出しましょう。出すのはタダです。
151名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 17:24 ID:yoo6TP0U
中退と除籍って違いある?
除籍のほうがイメージ悪い?
中退届けだそうにも学科長いないわ授業料払ってるの確認しないと中退届け受理できないわ
あーしんど
152名無しさん@毎日が日曜日:04/04/28 21:49 ID:cPPCq4/d
>>151
中退や除籍ってのは各大学によって扱い違うよ。
もし中退しても4年以内なら復学が可能という大学もある。
そこんとこは学生課の姉ちゃんに聞いてみんさい。
153名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 02:41 ID:blu9+wkz
>>151
まぁどっちにしろ、イメージが悪い事には変わり無いかと・・・
オレ除籍になりそうなんだよね・・・
154名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 04:22 ID:ugi8LnHg
>>152>>153
レスサンクス
もう明日引っ越すってのになぁ
155名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 15:20 ID:MqOt5kDF
取得した単位とか大学に存在していたことすら抹消されるわけだが
もう一生絶対に大学で学ぶ意志とかないんだったら中退も除籍も変わらんだろ

履歴書に除籍されたのを「○○大学中退」って書いたからといって
さすがに中退者に在学期間証明書をもってこいっていう会社もないだろうし
156名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 17:38 ID:ao7u11wL
俺は大学5年目で2年生。単位は28単位。
もう友達も全くいなくなったけど、それでも卒業するよ。
あがいてあがいて、それから死ぬよ。
157名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 17:57 ID:2F2vHlov
七年目で卒業 ちゃんとまあまあ納得いくとこに就職できた 学校孤独は辛かったけど、そのぶん会社が楽しく感じる 大卒か高卒かで扱いも変わるし頑張れ! 同期みてると卒業して良かったと思うよ
158名無しさん@毎日が日曜日:04/04/29 17:58 ID:8q5jQgCP
>>156
留年か?
友達はバイトについています
159>>147:04/04/30 00:23 ID:2/c1gQl5

>>157
俺もそちらに続きたいです
まったく一緒です
2流大はつらい…
160>>147:04/04/30 00:29 ID:2/c1gQl5
>>150
一応届けました
ありがとうございます
161名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 04:18 ID:cYJuFp1L
退学届けもらいに行ったらここに名前書けと言われた。
書きながら自分の前に書いてある名前とか見てたら
日付が同じなの。つまり一日でこんなにたくさんの人が
退学届けをもらいに来てるってこと。 親近感
162名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 04:33 ID:OZ8oDWL+
>>161
単に五月病の時期が重なっただけだと思うが。
163名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 16:07 ID:EOWYVpRv
すみません、中退と除籍って何が違うんですか?詳しく教えていただければ
ありがたいです。まだ1回生なんでよく分かりません……なんでこんな質問
するのかは内緒です
164名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 16:36 ID:8Box93iy
>>163
中退=主に自主的に退学。学歴に中退とかける。
除籍=悪さが発覚して、大学にいた記録も全て抹消される。学歴に中退と書けない。高卒扱い。

…という説明をよく見るが、上記の事は全部間違い。
他に放校処分とかもあるが、厳密には言葉の定義は決まっていない。
各大学ごとに個別で判断されるのが普通。
処分としての在籍記録抹消等も学校側の判断に委ねられる。
けど滅多にんなーこたあ起こらない。
在籍してる大学がどーなのか、詳しいことは学生かのおねいさんに聞きましょう。
165名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 16:39 ID:EOWYVpRv
あ、あと大学中退が就職の障害になるのなら、履歴書に「中退」って書かなければ
よいのではないのですか?
166名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 16:47 ID:e2+9caJj
>>165
そうだな。中退は書く義務はないぞ。
あと、フリーターも書かなくてもいい
167名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 20:54 ID:Qj98prRo
中退したはいいが、何していいものやら。
呆然とばかりはしていられない。
168名無しさん@毎日が日曜日:04/04/30 21:54 ID:OkWHMLVi
書かないとなると今度は空白期間が大きくなって死亡
169名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 02:32 ID:xXNMT64G
車系専門に行こうかと思う。で、ディーラーにでも就職。
生産ラインでもいいや。
もともと、車系に行きたくて工学部に入ったんだけど・・・・

おまいらもがんばれや。時間は限られてますよ・・・俺ももう21・・・
170名無しさん@毎日が日曜日:04/05/01 22:35 ID:3Vxq0yA7
職歴とかも、適当に書いておけば良いんじゃないですか?
なんか地味な中小企業の名前書いておけば気付かれないんじゃないですか?
171のほほん名無しさん:04/05/02 00:14 ID:cwD+LnKE
努力とは祈りである
172のほほん名無しさん:04/05/02 00:15 ID:cwD+LnKE
不景気に中退ってありえないっしょ
173名無しさん@毎日が日曜日:04/05/02 00:19 ID:o1SQDOsB
>>164
付け加えるなら手続きを踏まず除籍になる奴が多いんじゃない。
俺は教授のはんことか集めるのがめんどくさくて除籍です。

>>163
何が一番違うかというと、人に言えるか言えないか。
中退はまあいいづらいが、除籍はまず言えない。
通常は在籍記録は残らないと考えていい。まさに高卒w

辞めざるを得ないならきっちりと辞めましょう。
まあ大抵は俺はもう駄目だやってけないって思い込みなんだけどな。
周りは誰も自分を気にしないと気づけばいくらでもやってけますよ。
174Siopi ◆/l6WG6fnIQ :04/05/02 00:27 ID:lxonP/9j
ありえないことが平気で起こるからこの世は不思議の宝庫です
175名無しさん@毎日が日曜日:04/05/02 00:50 ID:oJAx9Ah1
中退≒自己都合退職
除籍≒懲戒解雇
176名無しさん@毎日が日曜日:04/05/03 21:36 ID:JyKQQ1U2
>142
あまりにも今の自分の境遇と似ていてびっくりした。
今帰省してるんだが退学の話しが切り出せずにいる。
5日には向こうへ帰らないかんのにどうすれば・・・。
辞めたら専門いきたいが許してもらえなかったら就職
大学中退の就職なんてあるのか?鬱だしのう
177名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 09:10 ID:fBEY64ge
>>142
>>176
おお、同志達!俺も大学辞めてどこか専門学校に行こうと考えている!
それに、大学1年時の中退なら就職面接で「家計が苦しくなったので親に迷惑を
かけたくないと思い、働くことにしました」とか言えば大丈夫……かな……
178名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 11:01 ID:ZPTlWrns
このスレ若い香具師が多いんだな
大学中退後30間際までフリーター職歴無しの俺みたいにならんようにな。。。_| ̄|○
179名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 11:22 ID:KnfZ6U0K
大学に友達居ただけでもマシじゃん
俺なんて4年間居なかったね
180名無しさん@毎日が日曜日:04/05/04 11:48 ID:P9DaueO9
>>178
フリーターってそんなに凹むものですか?
181176:04/05/04 20:47 ID:SCvEJeMk
>>177
今自分も全く同じこと考えている!家計のせいにして退学
親に後ろめたさ感じるけど。142はもう退学届もらったのに
自分は今だ言い出してもいない…。このままずるずる通うことに
ならないようにそろそろ行動したい。
182177:04/05/04 21:53 ID:fBEY64ge
>>181
どうしても辞めるつもりなら、目標を持ってから辞めないとずるずる引き篭もって
いくことになるよ……俺もとりあえず専門程度の目標しかないけど、
自分で金貯めて行こうと思ってる。
>>179
卒業できたあなたを尊敬します
>>178
俺は根気ないからやばい……
183176:04/05/04 23:34 ID:8tgd1hcR
>182
自分も。来年のまで金貯めて4月から専門いきたいと思ってる。
何を専攻するかとか全然決まってないけど、気になる職業はある。
そういやウチの大学、担任に退学の相談しに行って許可出てからでないと
退学届がもらえない…。

184名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 03:19 ID:on4J3GLZ
もう除籍とかでいいんじゃない・・・
185名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 08:23 ID:2GCxw6aj
>184
除籍って授業料滞納とか?
186177:04/05/05 08:31 ID:osFIRqcE
>>185
俺はそうするつもり。中退も除籍も変わらないだろうし。
>>183
そのいい加減さは俺とまったく同じじゃないか…
187176:04/05/05 09:08 ID:dwfXck59
>177
まったく同じで申し訳無い。自分は中退の予定。
188177:04/05/05 09:58 ID:osFIRqcE
>>176
俺が言うのもおかしいのだが、今の時代、半端な覚悟じゃ中退者なんてやっていけんぞ。
なんで中退しようと思うんだ?大学に合わないくらいじゃ逃げてるようにしか思えないぞ!
……俺もだが……
189名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 11:16 ID:kcluAdvG
辞めるならスッパリと辞めたほうがいい。
だらだら留年したりしてヒキになり金の無駄だよ。
中退したら学費を他の資格学校とかにも使えるし。
190ggggg:04/05/05 11:52 ID:cMNZ7nt4
この連休中、暇だったので初めて「2ちゃんねる」なるものを覗いた社会人です。
俺も1留したな〜。単位が取れないなんてにわかに信じられないんだが・・・
とにかくまじめに授業に出ろよ。授業に出ていれば判らんわけないぞ。ここの大半が
授業に出ていないくせに、授業についていけないといっているんだろ。

1度半端な事を経験してしまうと、これからも半端な事を重ねてしまうぞ。
191名無しさん@毎日が日曜日:04/05/05 16:41 ID:9FNQhiQI
大半は授業についていけないなんて言ってないが。
192名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 01:10 ID://EINSoE
もう五月か…
どうするよ?
193名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 03:43 ID:56Hkc4L8
時間よ止まれ!!
194名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 03:44 ID:E3Y6DugG
俺の時間はすでに止まっている。
195名無しさん@毎日が日曜日:04/05/08 11:03 ID:0qa5wV+i
>>183
専門行くなら、ハロワで募集してる公共職業訓練とか委託訓練とか行けば?
3ヶ月程度からだし・・・お金あんまりかからないし・・・・。
196名無しさん@毎日が日曜日:04/05/14 16:43 ID:g/NsPflB
>>195
それってどんな訓練?面接対策とか?
今さっきまで退学届と事由書作成してた…。
197名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 02:53 ID:rmwYf5dc
>>134
遅レスだけど似たような境遇だ。おれは2年だけど・・・
大学辞めたいけど、大検が大学辞めたら中卒なんだよな?欝だ
198名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 09:26 ID:qn0RwLRP
1 名前: 東大に入ることだけが生き甲斐だった…。 投稿日: 2000/06/19(月) 04:09

俺にとっては東大に入ることだけが生き甲斐だった。
現役で某国立大、1浪で早慶に受かったが目もくれず、
フリーターをしながら超多浪した。
晴れて東大文三に入ると全ての気力がなくなり
駒場で4年居座り、文学部に逝ったがそこでも留年し、
結局7年かけて卒業した。
就職活動も全くしなかった。

今の状況は、職を転々と変え、その度に失業保険で
暮らしているというありさま。

生き甲斐は2ちゃんねると精神安定剤だけ。
(当然、彼女などいない)
199名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 09:28 ID:qn0RwLRP
初代スレ
★★東大出たのにダメ人間(マジスレ)★★
http://ebi.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/961355363/

前スレ
■★☆★箔倦蛯ニダメ人間♪2留目煤噤凵噤。
http://human.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1005659527/

3代目スレ
箔倦蛯ニダメ人間◇3留目
http://human4.2ch.net/test/read.cgi/nohodame/1069342149/
200名無しさん@毎日が日曜日:04/05/18 12:47 ID:ZvJH5bAK
>>178
俺と同じ境遇ですね・゚・(ノД`)・゚・
大学中退は本当に高卒と変わらない。
むしろ中退したということで高卒よりイメージが悪いかも・・・。
もう一生バイトしか出来ない気がするよ(-_-) 
201名無しさん@毎日が日曜日:04/05/19 12:09 ID:sKI8PuiK
ああもう何したらいいのかわかんねーよ
202名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 02:17 ID:9Yjzht1G
死ぬしかないな。
203名無しさん@毎日が日曜日:04/05/22 04:08 ID:WHiYwXr1
>>142
>>176
>>177
今まさにそういう状況です。
大学辞めて専門行ってます。

オレが大学辞めた理由・・
ほんと、いろんな要因があるかもしれないけど、
友達できなかった。
馴染めなかった。
第一志望じゃなかった。
などなど。
1人でいるのは確かに不安だったけど、1年目の前期はなんとか乗り切れた。
でも後期の初日のゼミ?授業で、やめる決心した。
あっけなかったなぁw

大学辞めたのがよかったのか、悪かったのか
これからどうなるのか、
今の時点でははっきりわかりませんが、前に進むしかないって感じで生きてます。

204名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 01:38 ID:1uC4dY7a
>>203
オレと全く同じです。
唯一違うのは、まだ専門に行ってないっていうのと、学年。
もう九割がた辞める決心した。


もう、とにかく頑張るしかない…実家には帰りたくないなぁ…鬱
205名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 04:29 ID:5XFSbuwo
若くてうらやましい
206名無しさん@毎日が日曜日:04/05/25 22:59 ID:+ZutJkwu
>>204
まだ間に合うなら、聞いてくれ
今ガンガレYO
専門行ってじゃなくて、今大学でさ
同じ辛さなら大学でガンガッタ方が、後々得るもの
が大きいよ
専門でやりたいことが明白にあって、それが大卒
じゃ絶対にダメで、苦労(精神的、経済的、等々)
することも覚悟の上なら止めないけど
中退経験者だからあえて言っとくよ
207204:04/05/26 02:37 ID:0854EbMb
そうでしょうね。誰に聞いても、100人が100人そう言うと思います。
ただ、頑張ったけど無理でした。精神的にも。病気一歩手前。
死ぬかと思った…まさか自分がなぁ…

自分の弱さを思い知らされました。
208名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 15:02 ID:HOnTN0/D
>>204=207
もまえは、なおさら大学行った方がイイ
中退後は、今の何倍も辛い生活が待ってる。
今期休学して、カウンセラーにでも行ったらどうだ?
半年休学なら、1年遅れ位で卒業できるYO
今更行って周りから白い目で見られたり、再履修で露骨な
嫌味いわれたり、周りが年下ばっかで孤立したり、漏れも
経験者だからその辛さとかわかるし、逃げ出したい(中退)
気持ち理解できる。知り合いに会うだけでガクブルだしな。
でも、乗り越えろよ。
中退したら、ひとりぼっちだよ
今のオマエには味方がいるだろ、親、学生課、学科主任の教授
カウンセラー等々。オマエが本気でやる気が有るならみんな
親身になってくれるって。
こんなに味方がいるのは、学生の時だけだぞ。
社会に出たら、イヤでも一人で戦うんだ。味方なんかいない
今の状況を、大学をうまく利用するんだよ。
わざわざ、たった一人で負け戦する必要なんて無い。
もう一度良く考えろ。まだ間に合う。最悪休学だ。

長レス素万>>ALL
209名無しさん@毎日が日曜日:04/05/26 15:13 ID:JGFd9521
俺も中退した・・・
中退は止めとけ。履歴書書くとき惨めだぞ。
面接行けば必ず突っ込まれるからな・・・
210203:04/05/26 16:54 ID:Ejs04Ie8
オレが当時にネットをやっていたら辞めて無かったかも。
あの時は、自分と同じような悩みで苦しんでいる奴がいるなんて思いもしなかったからなぁ。
だれも止めようとしてくれなかったし。
2チャンをやってこんなにも似たような人間がいるとは。
211名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 01:37 ID:Qdm/OeiX
中退者のレスはどれも痛々しくて、泣けてくるよ
漏れ達の気持ちが今悩んでる香具師に届くこと、んで
一人でも思いとどまってくれることを願うよ。
もちろん、中退して成功する香具師もいる。大卒でダメ
になる香具師もいる。漏れ達の意見がすべてじゃない。
でも、でも言わずにはいられないんだ。
ここには同じように悩んでる香具師がいる、経験者もいる
カキコして悩みが、無くなる何てことはないけど、一人で悩む
よりずっとましだし、みんなのレスから解決の糸口が見つかる
かもしれない。最悪グチってストレス発散位できる。
一人で思い詰めて速まる前に、カキコしてみてくれ。

>>209
ちゃんと職につけたか?心配だよ

>>203
専門ガンガレ。絶対成功してくれ
応援してるよ
212名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 01:43 ID:oqwd3pG0
俺はふんばって大学をなんとか卒業したが今のところ意味ない。
むしろ妙なプライドが残っただけだ
213名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 01:46 ID:+O/9R2+B
高校中退して大検とって
通信の大学中退したら最終学歴何になるんですかね?
214名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 01:51 ID:oqwd3pG0
中卒。確か大検は大学入試を受験する資格を付与するにすぎない
資格。なぜ高卒にならないかというと高校生活も含めてはじめて高卒
なんだそうだ。
215名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 02:02 ID:Qdm/OeiX
>>212
そうか、でも中退してたら後悔と
妙なコンップレックスが残るよ。
大卒の肩書きも大したこと無いけど
中退より100倍まし
後悔とコンプレックスと中退の烙印が残るより
プライドと肩書きが残っただけよかったじゃん
前向きな
216名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 03:11 ID:+O/9R2+B
>>214
そうですか
大学中退だから高卒より上かと思ってました。
217名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 03:53 ID:9K69/qi4
高校と大学の勉強の段差を埋めないで進めるから
やる気無くす人多いんだよな。
大学入んなきゃ学科のことなんて分かんないだろうに。
218名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 08:32 ID:/afa+ysT
中退者にアドヴァイスされているみなさんは、今どうやって食ってるんですか?

私も、去年、中退して半年ほど、療養した後、ハロワ求人の内定はいくつか頂きました。

今度は、大卒枠の求人に応募する予定ですなんですが、
いろいろ調べてみたところ、中退でも応募できるという方や、できないという方が、
おられていろいろ悩んでいます。
219名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 08:43 ID:0sKVvYMQ
このスレで説教している中退に逃げた奴は
また中退からも逃げているだけなんだよな。
220名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 08:50 ID:lqMtdl+r
>>219
うるさい中退
221名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 09:47 ID:uN0Ieulu
>>219
一理あるよ。
でも、結局中退からは逃げれないんだ
中退も含めて自分の人生なんだからな
自分からは逃げられないよ
中退したせいで、しなくていい経験を
いっぱいしたよ
どう生きるかは本人の勝手だけど
無駄な苦労しょい込むこと無いって
222名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 10:02 ID:uN0Ieulu
>>218
大卒もしくは相当すると認められる者
↑みたいな条件だろ?
これは企業によりけりだ。大学や取得単位
によっても違うしな。個別に問い合わせる
方が早いよ
公務員関係も一緒だけど、中退はよほどの
特例じゃないかぎり高卒あつかいだよ
でも、自分に自信があればキャリアアップは
可能なところが多いみたい。たしか警察とか
J隊とかは、高卒以下でも年数経過すると
試験受けれたと思う。
手間隙かけて色々調べる価値はあるとおもうよ
ガンガレよ
223名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 10:15 ID:0sKVvYMQ
そうですか。
でもあなたちょっと言いすぎじゃないですか。
>>215とか。
つまるところ自己憐憫、ナルシズムでしょう。
224名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 15:17 ID:BR50oQ1z
先日、退学届の書類もらいに行ったら
理由は細かく書けって言われたよ。
細かくって言われてもどう書けば良いのか?
もっと簡単に辞められるのかと思ってたよ。
教授と面接してハンコもらうのも面倒くさいし。

225名無しさん@毎日が日曜日:04/05/27 20:02 ID:509OIfve
家庭の事情でいいんじゃね?
書類出すときに何か言われても家庭の事情で
226名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 01:23 ID:U72X9T0h
ハンコを貰わなければいけないなんて、
教授と話したくも無い。
227名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 01:37 ID:zLd88ZRB
逃げて逃げて
アルコール依存症で無職でつヽ(`Д´)ノ
228名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 11:46 ID:EXx5ICtj
>>227
onnnaji
229名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 16:48 ID:HokaaB0F
精神病であぼーんした。
中退したことは反省はしてるけど後悔はしていない。
こういう病的なものはどうにもならない。
もしあのまま大学を続けていたら、
漏れ自身が違う意味であぼーんしたかもしれない。
230名無しさん@毎日が日曜日:04/05/28 18:16 ID:FNRITWBd
辞めたい奴はさっさと辞めりゃいいんだよ!
231203:04/05/29 08:19 ID:8j13bgBe
232203:04/05/29 08:30 ID:8j13bgBe
>>211
ありがとうございます。

今のところ、問題なく通えてます。
辞めようと思ったことも無いです(親はしきりに心配してた)
バイトも経験したこともあって人間慣れができてきたのかもしれません。
年齢も自分より上の人がいたり、未だに1人ポツーンといたりする子もいますが、
文句や悪口はまったく聞こえてきません。
担任も人の良さそうな人。
居やすい環境といえます。

就職活動がすげぇ不安なのですが頑張ります。
233名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 22:16 ID:EeWsZFiS
中退して就職活動してるけど全然いい仕事が見つからない…。
ウチの大学は退学しても復学できるらしいのでしようと思う。
辞めて大学の大切さに気付いた。1年間はバイトして学費ためていきます。
本気でがんばろうと思いました。ただ、友達できるか不安
234名無しさん@毎日が日曜日:04/06/02 23:58 ID:UNwLdgxm
>>233
マダ若そうだし大丈夫じゃねえ?
バイトより奨学金なり親に頼むなりして後期から
復学したほうがイイんじゃねえかな
バイトはダラダラ流される可能性があるからよ
人間、目先の金に弱いからな〜
235233:04/06/03 08:10 ID:AWMKzCu6
>234
アドバイスありがとうございます。今1年なんですよ。
後期から復学したら前期の分ってどうなるんですか??
単位認定試験すら受けてないけど。
236名無しさん@毎日が日曜日:04/06/04 01:06 ID:lxuGdtN1
なんだ1年ってことは、まだ10代じゃねーか。
楽勝だよ。早く気付いてよかったな。
一度退学だから前期はダメじゃねーの。
学生課行って聞いたらいいよ。
過年度で履修できれば、2.3年時で取れるし
ダメでも最悪1年遅れですむだろ。
せっかくなんだから、後期始まるまで思い切り
リフレッシュして、心機一転ガンガレ
237名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 12:07 ID:dD9/JvDs

    ♪ペーペポ ペーポポペー
_______ ペーペポ ペーペポ ペペポポペー♪
|デパート屋上遊園|
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ('A`)
          ヘI ノ( ノ )
         ('ω` ) < )〜
          U U U U


238名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 12:21 ID:CtiEAQUO
中退中退というが休学という言葉もあるのを忘れていないか?
休学中は授業料いらないぞ。
239名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 13:34 ID:pcLnPVeE
学校にもよる。
うちは授業料の半分って聞いて愕然とした。
死ね。ポン大が
240名無しさん@毎日が日曜日:04/06/05 17:39 ID:8AzU5211
みんな通信制大学はどうよ。
就職に有利になるかどうかわからんが
少なくても「中退→卒業」にバージョンアップ
出来るぞ。
241名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 03:02 ID:nosi362b
中退の道に追い込まれそう…
もうダメポ
242名無しさん@毎日が日曜日:04/06/06 19:32 ID:nvIcm1vN
いくら必死でがんばっても単位とれないってことありますか
243名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 11:29 ID:ZCzFonlz
ウチの大学は
退学「願」
でした。出してから2ヶ月くらいすると、封書で
「当大学を退学する事を許可する。学長」です。
許可されない場合はどうなるのかと。心底辞めて良かったと思いました。
244名無しさん@毎日が日曜日:04/06/07 23:09 ID:t7sYY9JQ
某公務員の内定貰った!
面接のたびに中退理由聞かれるのは面倒だったけど、頑張ってよかった。
245名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 07:33 ID:8xuC8p6R
>>244
理由なんて言った?俺が言うとしたら家庭の事情で〜…てのは無理かな? 金銭面が苦しくなって働くことにしましたとか
246244:04/06/08 14:05 ID:rCBcBuwd
>>245
嘘ついても仕方ない、と思って正直に言ったよ。
・勉強についていけなくなった
・留年が決まって、希望する研究室に進めなくなった(教授が定年で…)
の2点かな。

「家庭の事情で〜」は有効だとは思うけど、学費出してくれてた親に申し訳ないから絶対言いたくなかった。
247名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 15:33 ID:Y0q11MfI
俺も理由は正直に行ったほうがいいと思う。
中途半端な嘘は絶対見透かされるだろうし・・。
248名無しさん@毎日が日曜日:04/06/08 23:17 ID:3Mnz+zwG
>>244
おめ。これから中退の経験を活かして?国のためにがんばってくれ。
みんなも彼に続こう。

おめでたいので、たまにはババンとageてみます。
249170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/09 09:23 ID:djYTsNkO
関連スレ
就職できないから、専門学校にでも行ってみるか。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1085820933/l50

>>142,>>176-177,>>203-204
みんな仲間だな。俺の中退は5、6年前。
1年目、50単位中34単位しか取れなかった。
そのうち統計学は最初の狽ナ躓いた。
高校の時文系だったし白イべるにも資料不足。
聞く奴もいない。「勝手にMを横にして遊ぶなよ!」
英語系、どうあがいても無理ポ。
高校ん時の勉強はターゲットに載ってるやつを
10回ずつ書いて覚えるやつ。ヒヤリングなんかも
聞いて脳内で日本語変換の対処が仕切れなくて全然・・・。
プログラミング論、教授への送信法分からなくて頓挫。
インド哲学、資料だけたっぷり配られて教授がブツブツ。
いつの間にか次の資料に移ってたりしてかなりウンザリ。
大体こんくらいかな。
1年で辞めたかったのに辞めさせてくれなかった。
2年目、同じ高校の1浪組がゾロゾロと・・・
俺を笑うために追ってきたのか! うおおおおおおーーーーー!
文明論でキチガイの教授にあたる。ゼミは1年ばっか。

好評価だったのは中国語系。
中1英語レベルだったから勉強すれば楽勝!と。
俺が熱意的だったため教授が夏休みの宿題に
「おまいら、○○君のように教科書最後まで日本語訳してこい」
これやってこなかったクラス1/3があぼーん。ププ・・・、ざまぁー!
2年でもノート見せ係にされたから突然出なくなって困らせてやった。うひょひょ。

その後、親にバレるまで学校いったふりの日々。
250名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 17:47 ID:cxkpFp2B
 
251名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 18:19 ID:Eg9TR72k
今2年生、大学やめる決心したよ
でも親に言うのは勇気いるな…
みんな親に言ったときどんな感じだった?
252名無しさん@毎日が日曜日:04/06/10 18:35 ID:yNl7JKVt
>>251
少し説教くらった…家からでていけって言われるの覚悟で言ったし
253170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/10 22:05 ID:0gelq5Xx
>>251
1年で辞めたいと1年の夏から何度も言っても
聞き入れられなかったから強行手段のバックレ。
行ったふりして大学の図書室や徒歩でぶらぶら。
2年目夏ごろ1回、大学の保健室兼カウンセリング室行ったけど
話しても根本的解決になるわけでもないし・・・
とそれきりカウンセリング室行くの辞める。
夏休み終わり秋学期に・・・
俺が見込み無いと自認して辞めたいと言ってるのに辞めさせてくれない。
それで学費払って恩着せがましくされても・・・
いつまでこんなことしてればいいんだよ!
って感じでウンザリしてきて、も1回カウンセリング室に。
そん時、カウンセリング室の職員通じて
親に電話で色々言ってもらった。
その日、俺は夜のバイトで逃げてて
ガミガミは翌日に持ち越し。
254名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 07:44 ID:MZImrxUV
新卒に混じってセミナー行ったら中退でもOKて言われたんだけど
本当かよ
話が上手すぎるぜ
255名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 07:46 ID:MZImrxUV
履歴書出した瞬間弾かれたりしてな
何かの間違いで入れるかも知れないから
駄目元で色々行ってみるわ
256名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 09:44 ID:S1MJUTlV
>>252 >>253
やっぱそんな感じか…。答えてくれてありがと

俺母親になんとなく言ってみたのよ
そしたらとにかく大学出ろって言われた。留年したらその学費も払うとか…
はあ…、前期の間学校行く振りしてよう
257170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/11 11:27 ID:EYXCpEGm
>>256
でも無駄に過ごしてる期間イライラ。
そんだけ無駄な借りが出来てウンザリ。
自分が行く気なく次の道考えたいのに
「学費払ってんだぞ!」って言われてどうよ?
もっと強く言ってみた方がいい。
そんでウマーなら早く次の道に向かって色々とできる。

俺の頃はネットで情報交換できる時代じゃなくて
大学の便所の大する方の扉が掲示板になってた時代。
一番記憶に残ってるのが赤いペンで
「この大学は偏差値42(代ゼミ)しかないバカ大」
落書きROMるのが楽しみでよくそのトイレに入ってた。
1人で悩み抱えて秋になってようやく・・・ってことになったけどさ
俺みたいに長期間苦しむよりいち早く認めてもらう努力を。
258170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/11 11:40 ID:EYXCpEGm
ちなみに俺が大学行ってるフリしてた頃の時間の潰し方
朝普通に家を出る。しかし歩きで駅まで30分。
電車に乗り寝る(始発駅)。
本来乗り換え駅でも寝過ごして起きずそのまま都心まで。
買い物したいと思ったら精算して降りる。
特に何もなければ改札出ないでそのまま引き返し大学へ。
大学最寄か手前の駅から歩き11時頃大学、図書室で寝る。
3時頃大学を出て夕方からのバイト先へ。

バイトする前は図書室睡眠の他、
いろんなトコへ歩きまくり。
車通りは多いけどバスとかは走ってなくて
歩くのかったるくなっても結局自分の足で
戻らざるをえなかったり猛暑の中をゼエゼエ。
259名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 11:49 ID:wpwPfGQ1
除籍と中退ってどう違うんですか?
無知なおいらに教えてください。。。
260170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/11 11:52 ID:EYXCpEGm
一番の後悔は山奥の終点まで行って700円くらい精算。
人や電車の本数の少なさからして
改札通らなければダメポって感じになった時。
おまけに出たらCMかなんかのロケで
出たらその駅入れないから隣り駅まで歩いて行った。

毎日午前3時くらいまで起きといて
電車や図書室で寝れるように調整したりと。
261名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 11:55 ID:wpwPfGQ1
上に同じこと書いてある人がいましたね
すんません。。。
262170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/11 11:59 ID:EYXCpEGm
除籍=大学側による籍取り消し
中退=自主的に
そんな感じでは?

そういえば大学の学生呼び出し掲示板に
経済学部7年・・・ってツワモノがいた。
普通に現役で入ったとして25歳。学費もガクガク
263名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:05 ID:IRfo8YsN
漏れいった大学に8年かかっても
卒業できず除籍という香具師がいた。
私立理系なんで学費が1000万近い。
264名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:09 ID:wpwPfGQ1
後先考えなく中退したい
どうせこの先ろくな人生など無いし
でも親に直接言えない
オレとんでもなくヘタレだし
考えてるのはフッと失踪して
親が異変に気付いた頃には
「退学して失踪する」旨の書き置き残して
どこかを当ても無くブラブラ歩く
のたれ死になったら最高
一人暮しだからできるかもしれない
オレも私立理系なんで早く中退した方が弟の為だ
265名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:38 ID:wpwPfGQ1
まじ私立の理系って最悪。金かかりすぎ・・・
266名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:39 ID:aPdK4+4h
>>265
うむ、だから俺は浪人して国立の理系に行ったよ。
一年分の予備校代とか生活費考えてもそっちのほうが得だと思ったからね。
267名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:44 ID:wpwPfGQ1
オレは一浪して私立理系だよ・・・
つーかそもそも理系にした時点で選択間違った
268名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:45 ID:wpwPfGQ1
>>266
あなたみたいな人が何故にダメ板にいるのか
269256:04/06/11 13:46 ID:S1MJUTlV
>>257
うん、今めっちゃイライラしてるし不安
強く言ってみるよ
明日あたりにでも
270名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:46 ID:aPdK4+4h
>>268
無職で働くのが嫌いなダメ人間なんですよ。
だからここにいるの。
271名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:51 ID:wpwPfGQ1
>>270
大学は卒業されたんですか?
272名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:51 ID:jmfpY88d
>>267
なぜ?
273名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:53 ID:aPdK4+4h
>>271
いちおうストレートで出たよ。かなり辛かったけど、自分にムチ打ちながら
卒業まではこぎつけた。
274名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:54 ID:wpwPfGQ1
>>272
理系なら就職の幅が広がるな・・・とか思ってたんだけど
授業がつまらないわ、実験の適正はないわでやってらんね
興味ないことをやるのってこんなにしんどいんだな・・・
275名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 13:55 ID:wpwPfGQ1
>>273
そうですか。素晴らしいですね。
それでも無職とは・・・世の中厳しいですね。
276名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 20:58 ID:uanZszX3
バイトすら採用されない
277:04/06/11 22:51 ID:9zaj/PzM
国公立・早計・閑閑同率・マーチ以外は大学ではないんだから、
高卒で働けばいいんだよ!!
高卒公務員でいいんだよ!!

・・・・・・ってマジで自分の子供には薦める。絶対。
278名無しさん@毎日が日曜日:04/06/11 23:03 ID:VbGZpMGc
>277
そんなに自分の考えおしつけたら子供自殺するんじゃない?
夢がなさ過ぎるよ。
279名無しさん@毎日が日曜日:04/06/12 14:52 ID:WjKMYjkb
>>278
費用対効果が悪いのは事実。
280名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 01:35 ID:3k+KhO8M
くそ〜、>>1の一番下のサイトにメルマガ登録を申請したんだが、返事が無い。
281名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 01:36 ID:rEUz920S
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■□□□□■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■
■■■■■□□□■■■■■■■■■■■■■■■■□□□■■■■■
■■■■■□□□■■□□□□□□□□□□□□■■□□■■■■■■
■■■■□□□■■■□□□□□□□□□□□□■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■□□□□□□□□□□□□□□□□■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■■□□□■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■■□□□■■■□□□■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■■■□□□■■■■□□□■■■■□■■■■■■■
■■■■■■■■■□□□■■■■■■□□□■■■□□■■■■■■
■■■■■■■□□□□■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■■
■■■■□□□□□■■■■■■■■■■□□□□□□□□□■■■■
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
282名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 03:03 ID:9IaaTLlX
大学、短大等を中退した方は
面接を受けるときに、履歴書に
「○○大学中退」と書きますか?
やっぱり書いたら突っ込まれるだろうし、
不利になったりしますか?
283名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 08:54 ID:ThQzH36A
>>282
特に突っ込まれなかった
「この春大学を中退して今はフリーターです」って言って 採用







バイトだけど
284名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 16:01 ID:eUpjeXQW
>>283
そうですか
どうもありがとうございます
最近バイトをやめて事務職を探しています。
いつも履歴書には中退の事を書いてなかったのですが
今度の時は書くべきでしょうか?
事務職は競争率が高いのでやっぱり高卒じゃ厳しいですか・・・?
285名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 18:11 ID:ThQzH36A
>>284
書いた方がいい
面接の時に中退の理由とかちゃんと話した方がいいと思うよ 
286名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 19:16 ID:Bu+lBWdg
中退の理由ってなんて言ったらいいんやろか?
287名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 19:28 ID:Civ3qXWC
>>286
一身上の都合
288名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 20:17 ID:ThQzH36A
>>286
一身上の都合だとか、進路再考だとか、俺には夢がある、両手では抱えきれ(ryとか
289名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 20:24 ID:/K+QgieD
2、3流大学の中退の人って、

・遊びすぎて単位取れなかった、必修落しまくった
・留年するから辞めた。学校行かずに引き篭もりになってた。バイト優先しすぎた。

みたいな感じでしょ?家計の事情で中退しましたって言うのは嘘臭すぎる
290名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 21:52 ID:ThQzH36A
それは一流でも何処でも一緒ですよ
291名無しさん@毎日が日曜日:04/06/14 23:10 ID:Jlp3raT8
>>285
そうですか、やっぱり言ったほうがいいですか。
中退の理由が本当に家庭の都合なのですが、
うそ臭いですよね?
ってゆうか正直引かれるんじゃあ・・・と思っていつも言えないんです・・・。
292名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 00:50 ID:ZjRYDh1N
中退の理由

私の場合は

「浪人して第一志望の大学ではなかったので、嫌気がさしキャンパス生活
に馴染めなかったために中退しましたが、今は後悔しております。
学費を出してくれた親には本当に申し訳ないことをしたと思っております。」

と事実を言いましたよ。


                             

293名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 07:34 ID:dXi+v+p0
普通の就職は諦めたほうがいいかもな。でも死ぬ訳じゃねーだろ。
土建屋の人のタフさを見習え。
294名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 16:10 ID:FzNL7p0s
あの人等って、ほんと凄いのな。
いっぺんバイトしたことが有るんだけど、体力はあるし、作業は早いし、
職人の人はかなり給料が良いんですよ。

それに引き換えオレ等は… あ、一緒にするなって?
295名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 21:02 ID:IZEM8/Io
中退して職さがしてる18歳ですが就職ありまつかね?
やはり293の言うように普通の就職は諦めるべき?

296名無しさん@毎日が日曜日:04/06/15 21:17 ID:mMLzrI4g
おいおい18歳なら なんだってできるだろ 就職でも再受験でも
297170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/15 23:36 ID:EGDBk/aV
>>269
どうなった?
298名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 00:02 ID:LGI7ZLCK
薬科大に入りなおした俺。母ちゃんがんばる。
299名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 08:50 ID:6FwrLb/d
>298
がんがれ!!
300名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 16:04 ID:VcPmL/tp
ついに明日面接だ・・・
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
301名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 20:58 ID:dDOMhR4I
1年間バイトして来年に就職するか
今すぐ就職するか迷ってます。
302名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 22:20 ID:cgvka5id
悪い事はいわん。今すぐ就職したほうがいい。
303名無しさん@毎日が日曜日:04/06/16 23:25 ID:tKRpBgd5
今就職活動して見つかるというのか?
304名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 00:25 ID:hkrMRRPi
どっかのスレで2年以上大学に在籍してたら
最終学歴が「大学中退」になると聞いたけれど…

俺、大検とって進学したんで、今やめると中卒になるんで必死。
必死つっても気持ちだけで、教室に入る勇気がない。入ると
授業時間1時間半のあいだに致命傷を食らう気がして入れない
つーか狭い部屋に大人数がつまってるので息が出来ない。窒息死しそう

このスレ読んで>>240の通信制大学っつーのが非常に気になっとります。
視野に入れてもいなかったよ
305269:04/06/17 00:26 ID:TRzajN14
>>297
すまん、まだ言ってない
後期の学費納入する前までには言うよ
306名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 00:31 ID:lO/Ekmts
大検合格は高卒になるんんじゃなかったのか
知らなかった
307301:04/06/17 11:09 ID:Ru3XlDRV
>302
大学中退なのに今の時期就職ありますか?
職安行ったら結構求人あったんですけど採用してくれるかな…。
>>305
どういう選択するにもガンバレ!
309名無しさん@毎日が日曜日:04/06/17 15:15 ID:Bwvc21Ck
中退の理由って
1.学業内容に興味が持てなかった
2.学業内容に着いていけなかった
3.精神病・友達できない・体の病気etc
4.家庭の事情・経済的事情

これくらいに大別できると思うんですが、どれが一番多いのかな?
ちなみに俺は1と3です。友達できないのは一向に構わないが精神病であぼーんした。
310170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/17 18:35 ID:ZVlzQgLp
1と2と3かな。
別に精神病じゃないけど。
311名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 00:10 ID:J5hu5uXT
漏れも123
興味のない学科に入ってしまい、やる気が全然起こらなくって、
友達もできず、授業についていけなかった。
312170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/18 09:24 ID:dwr1cEWT
文系派なのに大学に入ったら
「統計学」なんてやらされて「煤vなる記号。
結局わからずじまいだった。
大体、最終的な答えがちゃんとした数字にならない
計算なんて嫌い、そんな曖昧な計算ならやる必要あんのか?

友達はオリエンテーションで同じ部屋だった奴と話した程度。
でも趣味とか全然合わない感じ。
そのほかの奴はみんな敵、逝ってよし。
オリテン移動中のバスの中での自己紹介で嘲り。
そして自分等が浪人したり法律違反して
飲酒達者なのをいいことに
その夜はクラス全員を一室に集めて飲み会。
健全な18歳の俺にはたまったもんじゃなかった。

早くから絶望してたがただでは辞めないのが俺。
中国語の科目はいつも予習して先生の目を向けさせて
しっかり予習ノートも先生の目に。
すると夏休みの宿題として
「おまいら、170センチ君のように教科書全ての本文写しと
 日本語訳をノートにやってこい!」
そしてそれをやらなかったクラスの1/3が単位を落とす。
ザマァーーー!ppppppppppppppppppppppppppppppppp
313名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 13:10 ID:I+szSLHv
>>312
そんな大学あんの? どこ?
314名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 13:25 ID:+22T8xpT
>>309
漏れは3に近いな
学業は大好き。大学やめても続ける
315170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/18 13:29 ID:dwr1cEWT
S玉でもっとも低いトコ。
スルメとでも行っておきませう。
最寄駅まで徒歩25分、街まで行くのに徒歩45分くらい。
で、どの辺の文章について疑問を?
316名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 13:39 ID:I+szSLHv
>315
駿河台大学とか?

>で、どの辺の文章について疑問を?
泊りがけのオリエンテーション
夏休みの宿題として本文写し、日本語訳
317170センチチビこの世で最も無能人間:04/06/18 13:54 ID:dwr1cEWT
ま、そういうことです。
>泊りがけのオリエンテーション
水上にて一泊。余計な感じ。

>夏休みの宿題として本文写し、日本語訳
クラス全体的にあまりにも出来が悪すぎたために
俺は元々ある程度やってたことだから苦痛では無かった。
結局それが致命的になったのかどうかは知らんけど
怠った奴はテストの点数も悪くて単位落とす。
俺が話してた奴全員も巻き込んじゃった。
俺はテストの時も1番に退室して
1人大雪の中、駅まで悠々と歩いて行った。

でも辞めたいのに辞めさせてもらえずにいて
バイトもする気になれずに家にずっといて鬱だった。
ちょうどその頃、大学辞めると想定して
外見をよくみせるために減量を始めてた。
夏休み終わった頃には
顔が端正で目が横細でこぼれるような微笑を浮かべた美男が1人。
318名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 19:20 ID:Geo6WM9p
319名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 20:24 ID:fmyYu3LL
漏れは文系だったけど、学業だけに専念して当り障り無く卒業したら新卒で選択肢もそれなりにある。
変な欲出すと取り返しがつかないよ。
毎日学業だけで突き抜けたらいくらでも幹部コースも夢ではない。
周りの奴はほとんどが都銀や大手証券に入って勝ち組謳歌してるし、
少ないながらも幹部候補になった奴だっている。そうでない奴も中堅金融や不動産に就職できてるし。
それに引き換え漏れは生活楽にするためのバイトで
金銭欲に負けてあぶはち取らずになってシマタヨ・・・・・・・。


毎日当り障り無く学業だけに打ち込める環境って貴重だね。
320名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 20:26 ID:fmyYu3LL
当り障り無く学業だけやって、その結果いい成績を取れれば、
それを4年間続けただけで一流企業の幹部候補も夢じゃないということを知ったし。
321名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 20:48 ID:ShLVr3lC
ある意味、予備校時代が一番だな。
大学なんて入ってしまえば面白くもなんともない。
学校は学校で窮屈なだけ。
322名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 20:52 ID:Fb6N42dw
1浪1留で今年2回目の大学2年生なんですが、卒業した方がいいでしょうか?
323名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 20:58 ID:hTuQ6Zmf
這ってでも、しがみついてでも、なんでもいいから、卒業しとけ。
のちのち後悔しないためにも。
324名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 21:03 ID:+djLpeP2
>>322
上位国公立(目安・法学部が設置されている国公立大学)
・マーチ・閑閑同率
なら、卒業しろという。

でも、下手にに大卒になっちゃうと、高卒公務員(当然、高卒だから
競争率が低い)を受けれないぞ。

結論、DQN大学なら、ツマラン大学の講義に出席するくらいなら、
高卒公務員を受けろと言いたい。
生涯賃金・社会的地位、今ならお得。
325名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 21:05 ID:fmyYu3LL
>>321
人と関わらずに我が道を行けるから楽なもの。
履修した科目に全部出席して、合間は図書室でヒマ潰しすりゃいい。
家に帰ったら好きなようにできるし。自由の使い方を間違えなければ何とかなる。
誰とも関わらなくてすむし、それを4年続けたら出世コースに行けるからこれほど有難いことはない。
326324:04/06/18 21:06 ID:+djLpeP2
君の場合、若いし、傷も浅いから、以上のような書き込みになった。

もし、卒業することになっても、就活は厳しいぞ。
327名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 21:08 ID:tg185ftu
>>324
上位国公立・早稲田・慶應の間違いじゃないの?
駅弁・マーチ・関関同立ならわかるが
328324:04/06/18 21:14 ID:+djLpeP2
>>327
正直な所、現在の私立のランク付けがわからんのよ。
予備校の偏差値を見る限り、オレの時と比較して、
マーチ・閑閑は一段落ちてるみたいだね。

その点は訂正。

ただ、高卒公務員はお得だという見解は否定できないよ。
実際に、身近に高卒公務員がいると。

なお、オレは旧帝法中退だよ。
329名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 21:22 ID:tg185ftu
今も昔も
旧帝大・一橋・東工大
早稲田・慶應・上位国立
駅弁・マーチ
中退・高卒

330名無しさん@毎日が日曜日:04/06/18 23:24 ID:23Nruu1/
どんな大学にせよ、卒業しといた方がいいのに決まってる。。
駅弁大卒>旧帝法中退
331名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 01:18 ID:azVBgUKi
大学中退組はホント就職ないよ。
もうやんなってきた。死にたいわ。
332名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 04:46 ID:2SDT7ugg
復学は?
333名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 05:03 ID:JgsowOcD
俺今苦しいけど頑張っている。
もう研究室とか卒論とか興味ない分野など選択だしどうでもいいわ!!
大卒の経歴が欲しくて行ってるようなもんだ。
334名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 11:54 ID:GKPTDIZo
やはり復学すべきなのか…
335名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 12:30 ID:hqp6cwIx
復学できるんなら、しときなさいって。
卒業できるんなら、しときなさいって。
336名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 18:47 ID:ztx5vhyi
高卒公務員受けたいのはやまやまだがよく知らんけど年齢制限ってあるんだろ?
今年22の俺には無理なような気が。
337名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 21:01 ID:427ZJOKl
>>336
その年で受けれるのは刑務官とか郵政ぐらいかなー。
338名無しさん@毎日が日曜日:04/06/19 21:24 ID:kR/513yh
学位授与機構って知ってる人いる?
中退しても学士の資格が取れる制度です。
でも、大卒じゃないんだけど受ける人とかっていないかな。
339名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 00:39 ID:L8JMX5xc
>>336-337

まじですか orz
大学しょぼしょぼ行きつつ、視界に入れてたのになー
340名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 00:43 ID:FVfOUAUY
俺大学中退やけど普通に就職できたよ
重労働低収入やけど
341名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 12:18 ID:0rRakhEZ
>>336
大卒程度の公務員受けたらいいじゃん
別に大学卒業してる必要ないし
342名無しさん@毎日が日曜日:04/06/20 22:06 ID:4DkPZy5R
>>341
公務員って案外難しいんだぜ。
同じこと考えている人が多すぎて、試験がさほど難しくなかったとしても、
倍率がけっこう高くなってしまう。5倍とか。
343名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 00:54 ID:wxFqUtF8
>>342
五倍どころですむか?
最近では数十倍、下手すれば五十倍だぞ
344sage:04/06/21 20:58 ID:9Su4tVIl
初カキコ。1浪で3留目の7年生(25)。学年は4年で残り20単位ほどやけど5年生の時から前進なし、ハンパなバイト人生。実家じゃないからなんとかなってます・・・。
先日、故郷の友人の結婚式でプチ同窓会だったが、スーツで堂々と社会人気取りしてきた漏れは負け組です・・・

こんな漏れにも卒業しろ! と禿げましてください
345名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:03 ID:6ZoRxBhR
卒業しろ!絶対に卒業しろ!しないとあとで後悔する!
346名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:03 ID:Jc0Ly8kD
そんなに授業難しいの?
347名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:03 ID:9Su4tVIl

ハハハ・・・、ageちまったよ・・・。
2chの仕組みもすぐには理解できませんでした・・・、だめぽ
348名無しさん@毎日が日曜日:04/06/21 21:11 ID:9Su4tVIl
>>345 ありがd
>>346 いんや、3年くらいからサボりを覚えだしてそのままあれだ・・・。同級減る一方だし・・・、逆に顔見知りは皆無だから開き直って行き易いハズなのにね・・・、今のたま〜にバイト行ってる生活に逃げすぎなんよね。
アンカー使えてるかビミョウ・・・
349名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 00:04 ID:x/hii0pq
>>348
留年している真っ最中なら俺のサイトに来てくれよな。

ttp://f32.aaacafe.ne.jp/~uzumax/
350名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 02:08 ID:ZnCLSyhx
Fランクの一回生ですが、生きてる価値はあるでしょうか・・・?
351名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 02:47 ID:ODS64zs5
>>350
あるよ
2ちゃんに毒されすぎないように注意
352名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 08:12 ID:/YwcL3eH
自分の通ってる大学はFランク以下かもしれません。
しかも理系なので実習で当番は朝8:30登校とかあって
一回生ですがこのまま続けれるのかすごい不安です。
自分文系なんでつらい…編入したいでつ
353名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 10:55 ID:+6bs+Ol7
>>352
理系ならFランクでも就職あるでしょ
とりあえず1年のときは頑張ってみて
考えるのはそれからだ

ちなみにFランクはボーダーフリーのFのことね
入試受けた人全員が入れる大学のこと
354352:04/06/22 11:14 ID:Xo9oCe7T
>353
Fってそうゆうことだったんですか。説明ありがとうございます
やっぱり理系って文系に比べたら大変ですよね…
355名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 15:46 ID:ZnCLSyhx
>>351
ヒッキー板でもFランクは専門よりゴミとか言われてたから、
マジで思い悩んでしまいました・・・
356名無しさん@毎日が日曜日:04/06/22 22:07 ID:tsJMhuaa
>>355
そういう偏見やら同調圧力を吹っ飛ばせるほどの
自信を身に付ければ、さらに価値upだよ

一生の目標にしようぜ。俺も頑張るから
357名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 10:32 ID:FIa48DLs
毎日家と学校の往復だけして無事卒業した奴は勝ち組だよな。
変な欲出さずに学校だけちゃんとしてりゃ良かったよ。
358名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 17:29 ID:yL0DRzZY
中退して母親が六キロやせました
359名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 17:39 ID:9ZvUI2cI
>>358
かーちゃんも思い悩んでたんだな
360名無しさん@毎日が日曜日:04/06/23 20:03 ID:vChtHQEQ
>358
それは辛いな…これから少しでも親孝行できるといいな。
応援してるぞ!
361名無しさん@毎日が日曜日:04/06/24 02:59 ID:BnKiqLQp
四月に中退の申請出したんだけど、未だ音沙汰なし・・・ こんなもんなのでしょうか?
昨年度は休学してたが、授業料を半額取られてた。なんで授業受けてないのに金取られんだ?
悩み期間を設定した俺も馬鹿野郎なのかもしれないが・・。 
これで除籍だったら学長をさs(ry

362名無しさん@毎日が日曜日:04/06/25 11:16 ID:NSriarb2
>>361
大学に直接請求に行くべし!
休学は金取られるよ。漏れの大学は授業料免除で施設費だけ払う
363名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 01:03 ID:BUi2pzoX
職がない。もうだめぽ。
364名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 08:37 ID:l4G37zGT
>>363
何歳でつか?
365名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 16:57 ID:kXNml4ey
NEW!! □ 投稿者:Toshinari □[1073]  大学辞めますか? 人間辞め・・(以下自粛) お返事


ここに投稿されてる8割方の人に、この言葉を突きつけたいですね。
私は在学6年目の24歳にしても、醜態を周囲にさらしながらも居座っているものですけども、
体に障害を抱えているばかりに、辞めて仕事に就くことも出来ず・・肩身の狭い思いで大学に居座ってます。
研究室内では煙たがられながらも、来年3月の卒業を信じて・・・
少なくとも、最近投稿されてる人の殆どは、若くて健康な方ばかりなんですから・・・、
軽々しく中退するなんて言わず、醜態を晒してでも卒業まで続けて下さい!
というか・・年増の死に底無いの私が、こんな思いをしてまでも続けているんです。
ちょっとやそっと大学生活が上手くいかないだけで、ゴタゴタ言うな!


 ↑
これ>1のサイトの6月23日前後に書き込まれてたけど、
大学やめることを非難する内容で『大学辞めますか? 人間辞め・・』のタイトルはオカしいよな。
障害があるのは頭のほうじゃないのか?
366名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 19:02 ID:Ivm+Y9K0
>>365
うむ
障害者はよく「私でも頑張っているんだから」とかウザイこというよな
367名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 22:34 ID:rucjC4+c
ヒキって大学辞めて、専門行って、やっと内定もらいました。
368名無しさん@毎日が日曜日:04/06/26 23:53 ID:Y5QdcUVv
いったん距離置いてみたら毎日家と学校を往復してひたすら学業に打ち込めることの有難さが身にしみるよね。
ほんとこんな有難いチャンスを潰した自分が情けない。
周りの奴らが一流企業の一線でエリートコースひた走ってる中で取り残されて
タチの悪い職場環境に甘んじなくてはならないんだから。
親からもしょっちゅう比べられて罵倒されてるよ。周りはみんな就職できてるのになんでウチだけ、ってね。
素直に家と学校のピストン運動してりゃヨカタよ。
369名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 00:00 ID:EiqDbmuR
彼女とピストン運動ばっかしてたために
辞めてしまった俺は人間のクズ。
370名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 00:03 ID:5epwKobv
高校でも大学でも理由は様々だろうけど、根気がないって面接担当者に思われる
371名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 17:17 ID:GFVnwFDX
まあ軽々しく中退を考えずに、石にかじりついても卒業しろ!ってことだな。
372名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 20:41 ID:Bxxjgh3p
三年から四年へ上がる際に留年してそれから二年間引きこもってたよ
当然試験受けてないから六年目に突入することになり退学した
今は何とか職を見つけて働いているけど無能すぎて首になりそうな雰囲気です
大学にいればよかったかなぁと思う時もあるけど、そのまま残っても卒業できなかったと思います。
彼女とピストン運動しまくっていたために退学したクズという人がいるけれど、
俺は生まれて二十数年一度もピストン運動したことのないのに辞めたクズ
ああ、いいところなんて何もないよ
373名無しさん@毎日が日曜日:04/06/27 21:24 ID:y7Vtl0We
>>372
オレの未来像みたいな人です。すみません・・・
374名無しさん@毎日が日曜日:04/06/28 15:38 ID:c70wp6I1
今日、やめる決心をした
とりあえず、放送大学に入って、図書館司書の資格など取りつつ
公務員試験でも受けようと思う…
375名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 13:33 ID:Jx+RXWNN
中退したんでつが大学行かずに最初から専門いけばよかった…激しく後悔
来年専門行くために金貯めよう
376名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 14:31 ID:DGqHScQq
皆は一人暮らし?今、なにやってる?
オレはバイトでもやろうかなぁと思ってるんだけど…
377名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 14:33 ID:WePw5/2Q
県外で一人暮らししてたんだけど中退を期に帰ってきた
肩身がせまー
378376:04/06/29 17:14 ID:DGqHScQq
>>375
オレも激しく後悔してる。でも、頑張りたい。
このままじゃ、最悪の人生になりそうだ…


>>377
オレももう帰ろうかな…生活費が掛るし、金が貯まらないよ…

はぁ…帰ったところで針のムシロかも…
379名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 17:56 ID:cUqqp6pA
俺が通ってた高校は大学付属で、ほとんどの奴が大学行った。浪人もほんの少しいたけど。
あのときもうちょっと冷静に公務員だとか専門のこととか考えればよかった・・・
専門に行ったやつのことを少し馬鹿にしたようなことも言った俺はもう死んだほうがマシ・・
380375:04/06/29 19:48 ID:90gTtspZ
>>376
もう中退してるんでつか?
381名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 20:04 ID:oQjdgodx
中退するって決断は大変だね・・・
382名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 21:29 ID:SS2M+ZI4
理系でもないのに大学を辞めるなんてもったいない。
俺の場合単位なんてどんどん降って来た感じだ。一度も行かずに単位もらった
こと数知れず。テキスト買って適当に読んでハッタリで試験受ければ通るし。

ちなみに俺は3,4年なんかほとんど大学に行かなかった。卒業式も行かなかった。
頭の中は高卒のまま。だけど履歴書は国立大学卒になってるよ
383名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 21:33 ID:SS2M+ZI4
ちなみに卒業証書(学位記)は郵送w
384名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 21:57 ID:JVsj3zoT
>>382
スレ違い
385名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 22:18 ID:oQjdgodx
まあ私立理系の俺には関係無い話だな
386名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 22:32 ID:atoDeQ0v
>>382
まあそんな感じなら社会出れないな
387名無しさん@毎日が日曜日:04/06/29 22:59 ID:i7X5vBhQ
>>382
必修以外は、俺もそんな感じ… orz
388名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 09:24 ID:qzpul22c
理系なんて行くんじゃなかったな…中退したけど
5回休んだら単位認定試験受けれないし実験・実習多すぎ
389名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 18:08 ID:CgW5XLSc
理系は本当クソだよ。文系に行っておけば良かった・・
390名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 18:10 ID:PtF43Wmk
文系をリタイアした俺は…
391名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 18:18 ID:yM6oaGuF
>>389
理系のほうが絶対いいと思うよ?

うちの学校は出席厳しくて結局辞めてしまった。
いけばよかったと禿げしく後悔。
392名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 18:38 ID:sM5LM/I6
出席しなくても単位取れる授業が多いと授業でなくて良いものだと勘違いしてくるよな
何度も再履修したけど結局語学の単位が取れずに中退した
393388:04/06/30 20:47 ID:r1fAj4ob
>>389
禿同
394名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 21:41 ID:MM5gsrZL
大学に専門行けば良かったとか言うやつは
専門行っても同じ事言っただろうな
395名無しさん@毎日が日曜日:04/06/30 22:08 ID:Q0JSCiDz
理科大はでるのが大変だな。
396キュアホワイト ◆YNikNCczbw :04/06/30 23:58 ID:j3gMN1XF
>>395
おおー理科大生がいたー!
>>392
同意。おかげで俺も今学期一度も出てない授業が山のようにある。
退学して再受験しようかな。でも落ちたら・・・・
397名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 00:04 ID:LVogcOiE
除籍通告書が届いた(´・ω・`)
398名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 00:16 ID:XnVbazX3
辞めた後どうすんの?もう夏だよ?
399名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 00:59 ID:LVogcOiE
実家に帰れないから、暫くはバイト続けて生きていく。
400名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:41 ID:6wQu7gL3
早稲田の人いる?
おれやめたい
401名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:43 ID:+eSZkFlU
私もやめたい
402名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:46 ID:+4VqhGFq
>>400
俺もやめたい
403401:04/07/01 01:48 ID:+eSZkFlU
みんな何年生?
404名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:50 ID:36t8s0VH
まあ早稲田なんかだと中途半端だから結局コミュニケーション能力
だけ。
405名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 01:50 ID:+4VqhGFq
2年生

>>401も早稲田?
406400:04/07/01 01:51 ID:6wQu7gL3
てゆーか単位もほぼフル単だけど
やっぱり再受験したいんだ。やりたいこととは全然別の
学校へ来てしまった。馬場の町は楽しいし別に大学が
いやで退学したいんじゃないけどね。どうせここにいても
おれは底辺のほうだから就職も大していいとこにできないと思うし。
就職ってきびしいんだよな。早稲田いけば結構いいとこ
いけると思ってたけどまず三人に二人しか就職できないし
実際いけるとこの平均は名もない一部上場企業くらいでしょ?
あーーどうしようかまよってる
407400:04/07/01 01:52 ID:6wQu7gL3
おれも2年です
408401:04/07/01 01:55 ID:+eSZkFlU
早稲田じゃないよ
福岡の女子大で1年です。
409名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 02:01 ID:+eSZkFlU
大学中退って高卒?
410名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 02:03 ID:MBujjq9b
62単位以上取っていれば短大卒になるんじゃないかな
411名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 02:09 ID:+eSZkFlU
えぇ?そんなコトできるんだ!!
でも私はまだ0単位・・・
412名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 02:10 ID:8Zd4U2Gv
>>410
マジ!?ネタ!?どっち!?
多分62単位は超えてたと思うんだけど。。。
413名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 07:50 ID:yWJL5w4b
>>410
ならねーよ
414名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 09:57 ID:+eSZkFlU
age
415名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 11:04 ID:+eSZkFlU
jjj
416名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 15:11 ID:uaNuH94v
退学届けもらってきた。

まずは保証人である親に記入してもらうため実家に送った。
なんて言われるかな・・・
417名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 15:49 ID:+6q0h+bf
怒り狂った親父が破り捨てると思う
418名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 16:02 ID:QLkodKMy
>>409
残念ながらそうなるね
419名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 19:36 ID:5rbi1Lqh
Fランク大を中退しようかと思っているんですが、如何思われますか?
別にFランク大なんか卒業しても仕方が無いと思うのですが・・・。
有名大学で無ければ、大卒なんてかえって邪魔になると思うのですが・・・。
皆様、如何思われますか?
420名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 19:38 ID:DZYRbfFY
ランクうんぬん関係なく、卒業できるならしておけ。
あとで後悔する、絶対後悔する、間違いない。
421:04/07/01 19:40 ID:8MqMXrJL
ていうか
中退してもきちんと就職できる奴はできるし
出来ない奴はできない
419はできないから うんこ投げてみて 2mほど距離がでたらいいよ
422名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 19:51 ID:XMb1e8Ds
中退して工員やってます
仕事はありますよ選ばなきゃ
423名無しさん@毎日が日曜日:04/07/01 21:04 ID:7mRHYqxd
中退で事務職って難しいですかね?
今とりあえず車の免許とってる18才の者です。
424416:04/07/01 22:22 ID:uaNuH94v
親父からメールで“自分の人生だから好きにしろ”と言われました。

支援は打ち切られることになりましたが、感謝の念に絶えません。
425419:04/07/01 23:21 ID:5rbi1Lqh
皆様、御意見本当に有り難うございます。
もうすぐ前期試験なんで、書かせて頂きました。
何とか前期試験は受けます。
従って大学はとりあえず続けます。
それで、良いですよね?辞める事はいつでも出来る訳ですから・・・。
426すま:04/07/02 00:03 ID:eU9XKwsr
あと卒業研究だけなのですがコミュニケーション能力がないためにゼミ室では蚊帳の外・・・
ヒキになってもういってません。本当は卒業したいのですがゼミ室に行けない・・・
ちなみに2留して6年目になる長学歴者でつ
427名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 01:07 ID:7Mb0cnay
卒業する気はなくても、できるんだったら卒業しておきなよ。。
で、419は夏休みにバイトなりなんなり積極的に外に出なね。
428名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 20:38 ID:b7AYQl9w
>>426
卒業したいならした方がいいよ
退学を考えるなら、大学に全く未練がなくなってからだね
429名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 22:25 ID:lxb3LODu
今月から無職になりました。
オレにはもうこの板しかない・・・

さぁ、がんばって生きよう・・・
たしか既出だったと思うけど、みなさん履歴書には大学中退って書いた?
とりあえずバイトでもしようかと思うんだけど。
430名無しさん@毎日が日曜日:04/07/02 23:20 ID:5eUz1vrS
>オレにはもうこの板しかない・・・

やめとけ、そのキャラ。
431名無しさん@毎日が日曜日:04/07/03 19:03 ID:KdrYmYKT
>>429
中退してから仕事してたんでつか?
432名無しさん@毎日が日曜日:04/07/03 21:10 ID:0nln9eIJ
違います。中退しちゃったんですよ。
ハハ…
433名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 00:18 ID:+J0xFEdB
hy歩;ひほ
434名無しさん@毎日が日曜日:04/07/06 16:23 ID:+V4IGGZk
自分ダメ人間ですわ…
435名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 19:24 ID:lIiA4asA
保守
436名無しさん@毎日が日曜日:04/07/12 23:23 ID:Ofaetny+
中退して3年がたった。

職なんてあるわけもなく、バイトで細々暮らしてます。

もうだめぽ。
437勇者:04/07/13 00:20 ID:VSmmD9GQ
>>436
私と全く同じですね
私も中退して3年経過です
いつも履歴書を書く時に高卒にするか大学中退にするか迷うところから始まりますよ
438名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 01:01 ID:RrfN/Or9
>>426
俺も去年そんな状態だった。
教授に相談してみたら?
439名無しさん@毎日が日曜日:04/07/13 01:32 ID:LGqJ78ar
他人との接触を最小限にして伸び伸びとスキルアップできる大学という所が
いかに素晴らしいか、失ってはじめて分かる。
もちろんそうやって卒業した椰子はエリートの卵として、第一線を渡り歩いているわけですが。
440名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 01:50 ID:+rWgICOr
昔から慢性的に死にたいと思っていて、
ここ1年ぐらいはずっと自殺したいけどでも実行もできないって事ばかり考えた
(2度ほど、未遂があったけど)。
結局まともに何もやらず留年。
卒業までに必要なのはあと講義1単位+卒業研究だけだから
何とか卒業した方が良いとは思うけど、研究室には全く行けない毎日。

一度大学に5年行って投げ出して退学してるから、現在28歳。
すでに家族には迷惑かけまくりで、現在は退学するって方向に進んでる。

たとえ卒業できてもずっと死にたいと思いながら生きてくのだし
そもそも就職も出来ないんだろうなと思うと、
学校やめるかどうかより人生やめるかどうかしか考えられない。

すれ違いかも。すまん。
441名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 12:30 ID:ltSpWbRi
>>312
駿河台に通ってた友人も
文系なのに。。。っていってたよ。

あれは低いけどいい大学だとおもうよ
がんがってね
442256:04/07/14 13:57 ID:zhRbOeOX
遂に親に言った。
調理師学校行きたいっていったら許してくれた。
近々退学願いだしまつ。

心が決まるってこういうことなんだな。
大学になんの未練もなく、非常に晴れ晴れとした気分だよ。
未練がある人は卒業しないと後悔すると思うよ
443名無しさん@毎日が日曜日:04/07/14 17:31 ID:+w3rjImx
未練はありません
444名無しさん@毎日が日曜日:04/07/15 11:05 ID:8lBR3Mml
>>442
がんがれ。
445名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 01:23 ID:57TLJIvy
俺大学中退して調理やってたけど仕事についていけなくて1年でやめちまったよorz
446名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 03:55 ID:6ebi8y0j
俺、親にどんだけ期待されてたんだろ…
中退してもフリーターにはなるな 大学受けなおして卒業しろ って…
入学後最初の方で躓いて以降サボりがち、今ではほとんどヒッキー
3回目の1年生で完璧な泥沼状態
自分が悪いとは分かっていながら…もうどうしようもない、ちょっとだけ試験勉強するも全く卒業できる見込みも無い
親が来てたけど泣いて帰りました もう何もかも辛い…
447名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 03:58 ID:aUIf7w6e
>>446
親が来てたけどって一人暮らしなの?
一旦実家に帰った方がいいんでないの。
448名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 04:01 ID:+N9iMP73
中退者なんて、人生の落伍者だろ。
金がなくていけなかったとかなら話は別だがな。
まぁ、自分の弱さで辞めた奴は、ろくな人生をおくれないだろうな。
449名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 04:14 ID:+N9iMP73
しかし、中退したぐらいで死ぬとかいってる奴・・マジで学歴至上主義だな。
生き死にを考えるほどの事か?中退って・・。
俺には理解できんな。中退者が働くことに耐えられるかどうかは、激しく疑問ではあるが、
死ぬ覚悟があるなら、そもそも中退なんかしないだろ。
450名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 05:00 ID:vzt2/1gz
国民総ヒキの国をつくろう
451名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 07:52 ID:H1jjLwiJ
今大学四年目ちなみに
一年目34単位、二年目16単位、三年目4単位、計54単位
ってかなんで学年上がるんかね
今年はまじめにと思ったが気づいたら学校行ってない…
やめて専門行こうと思ったが大学も通えんやつがまじめにいけるかって話
中退っていろんな人の話聞く限り大抵後悔するらしいし…
自分がこんな駄目人間になってたとは思わんかったな
大学2年くらいの時落ちるとこまで落ちたと思ったけどまだまだ深そうだ…
452名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 08:12 ID:iaYFcMYV
帰宅中の女子高生を襲ったとして福岡県警は15日までに県立高校教諭(41)を逮捕。調べて
みると目的は暴行などではなく、生パンティー強奪と判明。別の女子高生のパン
ティーも強奪したうえ、勤務先の高校でも教え子の生パンを盗んでいた。ラグビー
部の顧問を務めるだけに、強奪手口はタックル式の強引さ。ボールではなく
女子高生の生パンだけを追い求め、余罪は20件に上る。
453名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 08:48 ID:4PTKYuHY
Fランク入学後、バイト優先しすぎ+Fランク生きてる価値無しの2ch毒
1年終わり頃中退。 夢のフリーター生活 
人生終了した感じ、確かに掴んだ!!
ヒャッホー!
454名無しさん@毎日が日曜日:04/07/16 18:30 ID:Qs2BHh47
俺の人生、寂しい人生だったな・・・。
455名無しさん@毎日が日曜日:04/07/19 05:59 ID:ALskHHxT
>>453
やばい・・・
今の俺とほとんど同じだ
Fランクってとこまで・・・
授業にはついていけてましたか?
456名無しさん@毎日が日曜日:04/07/20 00:23 ID:ThFB6a8K
高校3年から人間関係で引き篭もり→運良く大学に推薦で合格(競争率2.5倍位)
→人に関わるのが嫌で,講義行かず→今期、全科失格

今は病院通いから抜け出し、どうにか持ち直しています。
休学を選択の場合後期の授業料の有無を知っている方、教えて下さると幸いです。
どうせ後期いっても取れる単位ほとんどないですし...
親のためにも中退はしたくないとは思っています。
457名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 02:41 ID:t/uzew2y
大学を半年で中退→専門学校→無事就職が決まり4月から社会人
そして4ヶ月が経とうとしている今仕事を辞めようとしている・・・
もう無人島で自給自足の生活でも送ろうかな
458名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 03:05 ID:gQ6UBXkp
>>442
辞めとけ! 飲食業界は死ぬぞ!
俺も大学辞めて調理の専門行ったが大学出てからでも良かったと思ってる。
とにかく、この業界だけはやめろ! きつ過ぎる。
459名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 05:15 ID:1pwHce5a
大卒って立派な資格だから。辞めてやりたいことがないなら大卒って資格だけは取っといて損はないと思う。激しく後悔。誰かがどうにか…はもうありえないよ
460名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 08:49 ID:ShnIN682
>>459
大卒は大卒でもFランク大学ならまだしも、男性で体育大学や音楽大学なんて
卒業しても大卒になるのかな?如何思いますか?
461名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 09:42 ID:PwIR+gax
おれも大学4年間行ったけどやめた(私立系芸大)。
20代はフリーターしながら絵や音楽やったり旅出たりを繰り返していた。
それで正解だったと思ってるよ。

特に目的なくやめるのなら、とりあえず卒業した方がいいんじゃないか?
462名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 10:38 ID:VoqGJzfi
>>461
激しく同意。大学中退するとか言ってる奴は一度ハローワークに行くとよい。
そこで、人山と高卒でつけそうな仕事は普通に額面15万ぐらいの仕事が大半を占めることを
知ればまだがんばろうと思うようになれますよ。

そういう私は大学中退の23歳ですが・・・
463名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 11:05 ID:8Ijo5qA3
正直言って大学は想像以上に難しかった。だから嫌になって途中で投げ出した
でも社会はもっと厳しい。それが分かっていなかった。
464名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 12:56 ID:iXCCRRI9
大学6年も在籍したのに卒業できなかった。
でも、サークルには、今だに時々顔を出してる。
   
465名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 15:29 ID:PwIR+gax
>>464
”今だに”とか書いてるから卒業できないんだよw
466170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/07/21 16:21 ID:g7LDCg2w
>>441
あんま頑張れないな・・・。無気力。
二種免取ったりしても転職に繋がらず
何やっても無駄な労力みたいな感じ。
これに縋るしか・・・という宝くじもハズレばっかだし。
はぁ・・・、死にたいんだけどな・・・。

>>442=>>256
親に言ったんだね。
俺の場合は大学に留まってもダメ、辞めても結局ダメ。
はぁ・・・
467名無しさん@毎日が日曜日:04/07/21 23:20 ID:+0GyN0bD
学校の勉強なんて何の苦でもなかったよ。
余裕でこなしてた。
でも俺みたいに精神病にかかればね…。
これには敵わないんだよ…。
468170センチミクロチビこの世で最も無能人間:04/07/21 23:45 ID:g7LDCg2w
狽ニ英語に尽きる。
469445:04/07/22 00:00 ID:BCIrV6uC
>>458
禿同。俺は調理師学校なんか行かないでいきなり現場で働いてたけど。
つか調理師学校なんて金の無駄。
470名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 00:23 ID:4qx3zf6R
まあ勉強なんて遊びと一緒だから
471名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 01:51 ID:SPnYSh8b
毎日家と学校の往復で4年間突き抜けたら
それ以外何もなくても勝ち組なんだね。
472名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 03:48 ID:xp3OE5kU
>>469
458です。 俺は専門出てレストランで働いたが、この世界のキツさについて行けず一月くらいでやめた。
今は他の店でやってるが、続けるつもりは全くない! っつか正直、この仕事やりたくない。
473256:04/07/22 12:34 ID:ijbhXaw0
飲食業界が厳しいってことは知ってるよ。
でも俺は3度の飯を食うことより、食べることが好きなんだ。
毎日家で料理もしてるし、覚悟はできてる
474名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 13:04 ID:9n8iGxly
まあどんなきつい業界でもそれなりにやってれば
安定もしてくるし、やりやすくなってくるよ。
ガンガレ
475名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 14:15 ID:BCIrV6uC
>>473
「食うことより、食べることが好き」って何だよ?
「食うことより、作ることが好き」の間違い?
476名無しさん@毎日が日曜日:04/07/22 14:43 ID:9n8iGxly
ネタだろw
"健康のためなら死んでもいい”的な。
477名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 00:51 ID:V8PBZIR+
飲食業界(社員)で唯一良いのはまかないのご飯が出ることくらいかな。
これで食費が月20日くらいとして1万円から3万円(夜も出る時)くらい浮く

あとは長時間労働(アルバイトと同じ労働+事務処理+営業)の日が多い。
しかも役職が上の人ほど。若いうちだけって感じがしてならない。
478名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 09:19 ID:487BPfjI
どの業種も似たようなモンだよ。
おれグラフィックデザイナーだけど、だいたい12時間以上仕事してるもの。
起きてる時間はほぼ仕事みたいなもんだよ。徹夜の日もあるし、無論手当てもない。

せっかくきっかけを掴んだんだし、今やめることはないよ。
働きにくいなら働きやすい会社を自分で作ればいいだけだ。おれは来年そうするが。
479名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 15:20 ID:ew/qYFQW
自分は1浪1留の2年遅れなんですが、卒業した方が中退するよりいいですか?


480名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 17:35 ID:487BPfjI
>>479
おれ461だけど、1留で4年目冬にやめた。
やめる理由が2年遅れってだけなら、やめる必要もないと思う。
481名無しさん@毎日が日曜日:04/07/23 17:57 ID:7YQ4SIHy
>>479
あんた中退を舐めすぎ。どんな大学でも他の人より二年遅れるくらいなら中退しない方がいい。
中退すると、最終学歴が高卒になり"大卒"が必要な企業に就職でなくなるし
"新卒"の資格がないので就職が極端に難しくなります。ホワイトカラーなんて夢の又夢・・・
俺なんて額面16万の会社に弾かれて悲しくなってきた・・・
482駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/07/23 20:41 ID:NLSMV9Ik
>>468さん
アタシも統計と英語で自滅・・・。
TOEC400点代の人間に英語力なんて有りません。周りは600点700点
平気でたたき出してるのに・・・_| ̄|○
その上、数1すらまともに勉強してない人間には「煤vは(゚Д゚)ハァ?状態。
更に、基礎ゼミの女の子達と大喧嘩の挙句中退さ・・・フフフ(自嘲)

>>479さん
卒業できるならシといたほうがいいと思うよ・・・

483名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 01:33 ID:sFe5yit1
前すれを、どなたかうpしていただけないでしょうか?
前すれを読みたくなりました。
484名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 03:52 ID:bhCvoO+N
>>483
うpするの('A`)マンドクセ
コレでイイ?
ttp://makimo.to/2ch/human_dame/1064/1064826754.html
485名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 20:59 ID:tgMOB2sX
漏れなんて、大学2回も中退してる・・・。
1回目は地元の痴呆国立。
2回目は東京の有名私立。卒業したかったけど、できなかった。

でも今は、東京でなんとか就職してマターリ生活してるよ。
486名無しさん@毎日が日曜日:04/07/24 21:05 ID:sFe5yit1
>>484さん
おおぉぉ、これです。これが読みたかったとです。
ありがとうございました!
487名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 06:23 ID:PBx4ei/5
どんなに学校だけ真面目にやりたくても親が授業料出せなくなったので辞めるしかない。
周りがエリートコースひた走っているから比べられてかなわん。
このご時世に相当なボーナスもらえるんだから。
つまんないバイトに精出して体壊してスケジュールや人間関係の板挟みでノイローゼになるくらいなら
学校一筋でいけばまだ6割の確率で就職できるのにね。それだけの勢いは十分あったし。
他人に縛られなかったから気合入るし安心して突っ走れる。
就職してしまえば板挟みで悩むこともそんなにないでしょ。的が絞れるし基準やノルマも明確になってくるから。
488名無しさん@毎日が日曜日:04/07/26 11:37 ID:7mlst6LN
>>487
会社入ったら入ったで、考えもしないような事がいろいろ出てくるけどね。
むしろ就職してからの方がきつい事多いと思うよ。
おれはそういうのがうっとおしそうだったので、マトモに就職活動をやったことがない。
企業に期待もしてなかったし。
489名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 08:24 ID:ELelnkG/
中退してちゃんと就職できた人います?
490名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 10:09 ID:5zFWVYKU
いません
491名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 17:20 ID:LLOV/XPz
理系で限界を感じる人いますかー?
492名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 18:59 ID:5zFWVYKU
いません
493名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 19:31 ID:LLOV/XPz
院で帝大に行った人います?
494名無しさん@毎日が日曜日:04/07/27 20:17 ID:5zFWVYKU
いません
495お疲れさん:04/07/27 22:02 ID:KtBlqiR2
>>491
オレの事か?
工学部だぜ。『元』な…

いやー入学するまでは夢いっぱいだったんだけどねー
496名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 00:06 ID:NGQDV+Y7
俺は旧帝の工学部の3年生。
1留。
もう大学辞めたい。
先が心配でこのスレを見学している。
497お疲れさん:04/07/28 05:37 ID:MpcSReUP
あーオレも三年だったよ。この前まで。
ちなみにど田舎の某国立。


まあ、もう後悔も未練も無いです。
498名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 09:54 ID:mt142Jzw
>>495
入学時に俺の周りにも「研究者になる」と豪語していた奴がたくさんいた。
俺も含めて。
4年になる頃には、その多くが夢を忘れて現実と向き合っていた。
ある意味、大人になったということかな。

>>496
数学・物理に関して言えば、高校と大学の間に大きなレベルの差があるわな。
高校で数学が得意だった(と思い込んでいた)俺だが、
大学の数学では悲惨な成績を記録したもんだ。
499名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 17:50 ID:UzhJXpdW
↑わかる。ひたすら黒板をノートに写す日々に嫌気がさしたよ。数学なんて現実逃避の学問でしかないよ。しかしその「現実逃避」を現実逃避した自分には今、つらい現実が、、、
500名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 18:06 ID:x8GzVYQW
旧帝とか国立大行ってるなら
そのまま我慢してなんとか卒業しろよ。
大学の講義やらレポやらがあまりに退屈なのは良くわかる。
高校までの勉強とは全く違うからな。大学入試対策みたいな勉強が好きなら大学の勉強はなんじゃこりゃ?と感じるよな。
絶対後悔するよ。やめたらいくら前は頭が良かったといっても学歴的には高卒。
底辺高校のDQNと同じ学歴。アホな短大卒よりレベル下。
2chやりたきゃ、モバイルもってPHS繋ぎ放題プランで講義のないとき見ればいいい。

オレも国立大で入ったときからやめたいと思ってたが
なんだかんだいって卒業したよ。途中で教育実習やらいろんな実習があったので
なんとか気がまぎれた形だ。教育実習行って一度でも近所の子から先生と呼ばれた手前、中退はかっこ悪いと思って断念したよ。
 
501名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 18:41 ID:gXnjbK7M
大学行くなら文系だよ・・
俺が小さい頃、いろいろな人から聞いた大学生活ってのは、
朝ゆっくり起きて大学に行き、講義をテキトーに受けて、夕方前には終わりそのあとはバイトや、遊び・・・
こんな生活を夢見ていたら、朝7時前に家を出て、終わるのは速くて5時ごろ。
実験、レポート、実験、レポート・・・・・・・・・・・・・・・
502名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 18:50 ID:EGiPu09e
>>501
その分理系は就職が抜群にいい。
文系行ってスーフリ入って遊びつつも電通とか就職しちゃう香具師のほうが楽しそうだけど、
大半の文系は卒業しても悲惨な人生が。
503名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 19:16 ID:FYnsIHTO
俺工学部卒だが無職だよ。
苦労してレポート、卒論かいたにに。
504名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 20:52 ID:1doGwiFt
工学部は院を出て1人前と聞いた
505名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 21:01 ID:EGiPu09e
修士まで行っちゃえば推薦で大手メーカー確約。
506お疲れさま:04/07/28 21:35 ID:MpcSReUP
>>498
そうですね。オレも技術者になりたかった。
クルマやバイクが好きなんで、設計なんかできたらなぁって思ってました。
でも、そんなのエリートの中のほんの一握りの人間じゃないですか…考え甘かったですね。


>>499
凄くわかる。
507名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 22:50 ID:wnYrG+UX
>>488
きつい事は多いだろうけど、仕事のときだけそれに集中すれば勢いで多少はなんとかなる。
二束のわらじみたいな二律背反した要求を迅速に調整する必要性ははるかに低い。
家と職場のピストン運動だけで済む。掛け持ちのような細かいスケジュール管理を必要としないからね。
508名無しさん@毎日が日曜日:04/07/28 22:56 ID:80pMdwPQ
>>507
理系ですか?やたらめったら論理的かつ的確ですね。
509名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 01:29 ID:KA3jEQKe
>507を翻訳すると
きつい事は多いだろうけど、仕事のときだけそれに集中すれば勢いで多少はなんとかなる。
2つ揃わないと進まないような仕事で同じくらい大切な要求を早く処理する必要はあまり無い。
家と職場の往復だけで済む。掛け持ちのような細かいスケジュール管理を必要としないからね。
510名無しさん@毎日が日曜日:04/07/29 02:20 ID:siGxriL+
>>509
>2つ揃わないと進まないような仕事で同じくらい大切な要求を

同時には絶対できないけど、同じくらい大切な相反する要求を
511名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 05:17 ID:PLhjmv4J
漏れなんか親戚がみんな一線級のエリートばっかりなので比べられる度肩身が狭い。
みんな大手家電とか都銀とかに一発で内定もらってやがる。
激務でもなんだかんだ言って高給なだからね。DQN会社ではこうはいかない。
つまんねえバイトで神経ポロポロにするくらいなら、親の忠告通り学校一筋で通しておけばヨカタ。
親だましてバイトに励むような屑は漏れだけだね。
512名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 07:00 ID:+BL4p7BC
肝 ぽろぽろじゃなくてぼろぼろってい言えよ
513名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 08:34 ID:uEZRMeFb
>509を翻訳すると
きつい事は多いだろうけど、仕事のときだけそれに集中すれば勢いで多少はなんとかなる。
家と職場2つ揃わないと進まないような掛け持ちの仕事は細かいスケジュール管理をする
必要はあまり無い。
514名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 10:20 ID:grwjgPmf
俺たちもう終わっちゃったのかな
515名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 10:45 ID:JwlUQNng
>>514
まだ始まってもいねえよ
516名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 11:53 ID:QCD+TddX
始まる前に終わってんだよ!
517名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 17:13 ID:+BL4p7BC
永遠に始まらないよ!
518名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 17:17 ID:+BL4p7BC
>514を翻訳すると
きつい事しか無いだろう、1日中仕事でずっと勢いがないとなんとかならない。
家と職場を往復することは出来なく細かく生活を割り振る必要はない。
519名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 21:05 ID:+BL4p7BC
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
520名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 21:09 ID:dLkzjKXD
>>498
たしかに大学の物理学は難しかった。
でも数学はラプラス変換が面白かったな。
521名無しさん@毎日が日曜日:04/07/30 23:36 ID:hkROX9lJ
何か「つまんないからやめた」て意見が多いですね
ちょっと距離感感じるな

『大学卒業しとくに越したことはない』、散々言われてることだけど
俺は対人恐怖&妙な神経症持ちのせいで、
必修ゼミだけ出席できず。このまま中退コース予定。
教室に入ると呼吸困難になっちまって死にそうになる。。。

そんなわけでせめて放送大学にでも行き直そうかと
そっから公務員試験でも受けようかと思うのですけれども
同じような状況or症状or人生の方いませんか?
522名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 01:16 ID:reuBsM8I
第一志望の学校じゃなかったことプラス
親への反発があって大学を辞めてしまったけど
23歳になった今になってやっぱ卒業しとくべきだったと後悔。
親は「もう一回行きなおせばいい」と言ってくれるが
再入学だと卒業する時には27歳なんだよな。
それでも出ておくべきか。なんだか悩んでしまう。
周りの友達はもう立派に就職している。あーなんでこんなことに〜
523名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 08:27 ID:HgOp9CGs
>>522
第一志望じゃないとへこむ気持ちはよく分かります。
俺もそうだった・・・
入学式でも悶々としてたなー。orz
524名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 10:20 ID:9E5CRZRT
>>522
卒業したかったら行ったほうがいいぞ
そんな事言ってくれる親に反発してる場合じゃねえ。

おれなんて32だけど、もっかい大学行こうとしてるんだぜ(海外だけど)
無論、そのための研究や実務は10年近く積んできたが。
525名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 12:22 ID:jTiSNm0i
こんにちは、
書き込ませてください。
かなり長文になって申し訳ないのですが、
私は地方の4年制大学に通っているものです。
一応今4年生ですが、一時期鬱で行けなくなってしまった時期があって、二年生を2回やってしまいました。
だから1年遅れということです。
今年も卒業できるか微妙なところだったのですが、なんとか就職先も決まり、がんばって卒業しようと思っていたのですが、先日目に内斜視があることが判明しました。
日常生活にはほとんど支障がないのですが、その仕事は内斜視ではできない仕事(交通機関)なので、ほとんど断念するしかないような状態です。

就職活動も2ヵ月位ブランクがあり、また卒論や授業に出席しなければいけないことを考えると、この先どうなるか本当に不安です。
自分で解決しなければいけないのはわかっているのですが、もしよかったら意見をください。

526名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 13:15 ID:DhM9QotL
>>525
まず落ち着いて、今からとれる選択肢を考えてみたら?
例えば、
内定した会社に内斜視でもできる仕事がないか相談してみる。
今からまた就活する。
今年度単位をとりきって就職浪人。
公務員。
とか。選択肢を組み合わせてみるとか。
いずれにしても新卒という資格が重視されることが多いことはわかってるだろうから、
博打にならないように。
まずはとにかく中退はすんな。これ絶対。
527名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 13:48 ID:VopjnyNY
>>525
中退する気なんて当然ないし、背中押してもらいたいだけでしょスレ違いのとこにまで来て。
求めてるワードは「中退はやめとけ」。だからここに来たんだろ。
んな人生相談希望面して、既に決まってる解を他人に求めんな。
というわけでがんばれ。
528駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/07/31 15:10 ID:5nH+K9bj
>>522さん>>523さん
アタシも第一志望じゃないガッコでした…_| ̄|○
入学式の日に過呼吸の発作起して倒れました…

何が何でも第一志望!!!って思ってたからかな…
529名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 17:03 ID:KuwOzyjo
>>525
まず卒業しよう。もちろん就活は続けた方がいいんだが、卒業が優先だ。
もし内定取り消し、代わりの仕事決まらずに卒業したとしよう。心配いらない。
第二新卒という枠がある。内斜視で内定取り消されたことをきちんと説明すれば
何ら不利はない。現状大変だろうが、そう悲観する状態ではないよ。
530名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 21:06 ID:Gov8s39Q
>525
中退しろ!!!!!!!!!
531名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 21:37 ID:Vkqrcyya
>>525 余裕だろ。その前になんでここにいんだよ
532スプラッター:04/07/31 22:23 ID:RzoLtgEG
中退 4年後だが・・・・・
もはや大学など記憶から消え去ったな。
それより、日雇いで食うのに必死!!

学歴とか過去の経歴で仕事をしたいなら、中退はできないだろう。
全部嫌で否定したいなら、それはそれで新しい道もあるだろう。
どっちも自分で強く選ばなければ落ちこぼれは免れない。

どうなったって死にやしないんだよ。
533名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 22:29 ID:4cFkDkEO
死ぬしかないな。もう。
534名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 22:32 ID:+8/FjcJ/
俺死にたいから中退。
賢明でしょ?
535名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 22:34 ID:4cFkDkEO
>>534
最初から大学に行くなよ
536名無しさん@毎日が日曜日:04/07/31 22:35 ID:QTxRJGEZ
>>532 死なないですみますか?
自分が実際に中退した姿を想像すると永久にハンドツーマウスな生活を送り続け
体か精神をこわして日銭もはいらない・・・みたいな未来を想像してしまうんですが

通院中なので今後を思うと不安です
537スプラッター:04/08/01 00:02 ID:+17gprN0
体ひとつで生きている人間の方が、はるかに強靭で健康な体を持ち、
高い給料を取って、毎日楽しく暮らしてるって事がよくあるでしょう?
想像つきませんか? いや、むしろたかだか大学をいま中退しなかった
からといって、今後全てが上手くいくなんてどこにも書いてないんですからね。

自分は精神病院に行ったら帰ってこれないって思ってたけど、健康で楽しく
暮らす事さえ出来れば、人間は寿命をまっとうするもんだ。
建設現場で働く人達を見てそう思ったね。

それから、身分や立場が多少良くても、まるっきり自分を見失ってしまう
ような人生じゃ、誰の人生だか分からないよね。
意外と人間は毎日何でもないことしながら暮らしてるってこともある。
恨み買って殺されない限り大丈夫。
538名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 00:30 ID:LwMCK+Ep
>体ひとつで生きている人間の方が、はるかに強靭で健康な体を持ち、
高い給料を取って、毎日楽しく暮らしてるって事がよくあるでしょう?

自分に於いては想像できないです

>いや、むしろたかだか大学をいま中退しなかったからといって、今後全てが
上手くいくなんてどこにも書いてないんですからね。

それは常に思っています


目線を変えられるように行動できるようになるとすばらしいな
539名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 00:48 ID:RqMflaI5
>>537
久しぶりに見ました。
俺はマーチ中退で今運転手の助手やってます。
今は2トンしか運転できないけど乗り物運転するのって気持ちがいいですよね。
ちなみに俺もフォークの免許もっててたまにカウンター乗ります。
スプラッターさんはリーチに4年乗ってるんですよね。上手いんだろうな。
肉労の人たちってさっぱりした性格の人が多くていいですよね。
内定だなんだ言ってた頃と比べて今の方が地に足がついた生活出来てるような気がします。
540名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 03:15 ID:xDsYsLZZ
現状追認は是か非か
541名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 09:20 ID:SnuZ+Wk3
自分1年の前期に中退したんですけど、同じ時期に駒○大学
中退したヤツがコネで来月から市役所で働き始めるらしいんです。
自分はまだ仕事も決まってないのにすごいうらやましい…
コネも実力のうちですよね
542名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 10:08 ID:ACcY7dxQ
>>541
自分で開拓した人脈なら実力。
親の人脈なら親の七光り。
543名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 13:10 ID:gwdVjs2T
>>541
市役所レベルでコネなんてありえないと思うがどうなのだろう
544名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 13:38 ID:QX7Q99dQ
つまんないからやめたんだったら悔い残らないんだがな。
やめたくてやめたんだから。
漏れの場合バイトとの板挟みでボロボロになって単位落としまくって辞めるしかない
ある意味最悪の辞め方だな。辞めたくないんだけど金も欲しい・・・・・みたいな。
冷静に考えても21時から7時までバイト、9時から18時まで学校というのが
週4も続けば寝不足で体壊すのは当たり前だ罠。
545名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 13:56 ID:ACcY7dxQ
>>544
同情いたします。
家の事情で働かなければ大学に通えない人もいるんですね。
奨学金は貰えなかったのですか?
546名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 14:31 ID:QX7Q99dQ
>>545
考えたけど、親が厳格なので借金できなかったのでつ。
547名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 17:10 ID:rS2pzpLL
おれ週六とかでやってやけど別にボロボロにならなかった
548:04/08/01 17:11 ID:rS2pzpLL
そのくらい楽な大学いたってことですから。
あほな文学部。批判ではありませんから。
549名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 17:14 ID:/RT+7j+S
550544:04/08/01 17:21 ID:QX7Q99dQ
>>548
どんなに楽な大学でも
授業サボって単位は取れません。
逆に授業出てたら単位なんてほとんど取れる。
551名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 17:30 ID:rS2pzpLL
授業で寝れますがな。
そういうところだったんです。
そんで今気づいたんだけどおれは中退じゃないんでここ違った。
ごめんなさい。出ていきます。
552544:04/08/01 17:48 ID:QX7Q99dQ
>>551
高校まではそれでも教科書先読みとか図書室での読書でついていけた罠。
なぜか大学では通用しなかった罠。
553名無しさん@毎日が日曜日:04/08/01 17:57 ID:rS2pzpLL
>>552
出席が足りなかったんでなかったの?
授業も難しかったんだな。
大学はまじめにやるより要領よくやった方がいいかもしれないね。
授業、卒論、就活、バイト。。。全部全力でいったら体壊すよたしかにさ。
554スプラッター:04/08/01 20:34 ID:+17gprN0
>>539
覚えてる人いましたか(笑
自分なんか今まさに教習所通って、ようやく卒業間近ですよw
リーチ四年じゃありません。倉庫歴三年です。リーチは合計一年ぐらいじゃないかな

そう、肉労の人はさっぱりしてたり、味のある人が多い。
もっとも自分はこのまま労務者のつもりではないんだけどね。
555名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:02 ID:x8l5IpUE
>>543
アホか
普通にコネで通るんだよ
556名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:08 ID:cGdNK+E1
女子で二浪二留、卒後派遣やバイトを2年やったあと大手企業の一般職に中途採用が決まった
その際の条件が「大卒以上」。
やっぱり大学は卒業だけはしといたほうがよいと思う
後々なにがあるかわからないから。せっかくのチャンスの時に
卒業だけが引っかかってぽしゃるなんてもったいない
ちなみにその部署、男性総合職はもちろん、女性一般職でも
マーチの私が最低学歴でつ・・・ぐすん
557名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 00:16 ID:XrMRfAQg
>>487
私の友達で自分で学費+生活費の全てを稼いでいる人がいるよ。
私には無理だけど、実際、週5.6でバイトしながら大学でも優秀な成績修めている奴がいるんだから、
不可能じゃないと思われ。
気合ですかな?かなり大変そうだけど。
558名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 02:19 ID:HVmMaUmO
>>556
いい話をききました。
わたしはマーチ中退なんですが、もう一度やり直そうと思っています。
556さんが優秀だったのだと思うのですけど
大手に採用されるというチャンスもあるのですね。
モチベーションが上がりました。がんがって卒業したいです。
559名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 02:46 ID:OUybvbT1
>>558
中退なのにがんばって卒業とはこれいかに?
とりあえず頑張って下さい。
560487:04/08/02 13:43 ID:I1VbgMZf
>>557
それは家賃含めてでつか?あとスケジュールにもよる。
この2点で答えが変わってくる。
561487:04/08/02 13:45 ID:I1VbgMZf
もうひとつ、国公立か私立ということも。
最悪の条件だと毎月最低15万稼げという話になる。
562名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 16:39 ID:OUybvbT1
アルバイトで十五万か。まあ有りだと思います。
563名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 18:08 ID:I1VbgMZf
かけ持ちするなら家に物は置かない方がいいな。
情が移るし欲にはきりがないからね。歯止めが利かなくなると破綻する。
564名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 20:09 ID:Uct5VdJi
オレ自宅から通学だったけど学費その他、大学の費用は自分で稼いでたよ。
別に家が貧しいわけでもないんだけど2浪して
その間の面倒みてもらってたからしょうがなかった。
平日はファーストフード店でバイトして、土日は工場。
工場はほんとに朝から晩までの仕事だったけど時給いいから
工場のバイト代だけで月12万ぐらいにはなった。
いまならネットつかって稼げばいいんだろうけど
当時は常時接続とかサービスきてなかったしどうもならんかった。
565名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 21:51 ID:OUybvbT1
おれもみんなもバイトだと頑張るんだな。不思議だ。
566名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 22:53 ID:5JclvacC
中国文学科教員 問題言動集(1)

N.S教授・・・・・授業中に、
          「人間は働かなくても生きていける」
          「(自分のことを棚にあげて)中国語学科の学生は
          常識が無さ過ぎる」
          「一般教養など必要ない」
          「セクハラというものはその行為を行う本人に
          悪意が無ければセクハラには当たらない」
          「大学教授は世間を知らなくて当然だ」
          etc迷言多数
H.T教授・・・・・授業中に当時の総理大臣の暴言を擁護した。
          数年前まで、
          「中国のことなんか本だけ読んでいれば全部分かる。
          だからわざわざ中国まで行く必要などない」
          と豪語していたはずなのに、
          大学の仕事で実際に中国に行った途端に、
          「本に書かれている中国と実際の中国は全く違う。
          だから皆もできるだけ早いうちに実際の中国を
          観ておいたほうがいい」
          と主張を180度転換させた。
          試験を受けなかった学生に「B」評価を与えた。
567名無しさん@毎日が日曜日:04/08/02 22:54 ID:5JclvacC
中国文学科教員 問題言動集(2)

W.Y助教授・・・・同じく授業中に、
          「第123代天皇は精神異常者」
          「N.K(D大名誉教授)、F.N(T大教授)、
          H.I(N大教授)、I.S(作家・都知事)、
          K.Y(妄想漫画家)は人間の屑」
Y.Y助教授・・・・退学願を提出した学生に、
          「私の言う通りに行動すれば、君の主張が
          通るように私が裏で話をつけておいてあげよう」
          という内容の取引を持ち掛けた。

以上のように、中国文学科はキ○ガイ教員の巣窟です。
これから大○文化に入学・編入を考えている皆さんは、
中国文学科にだけは絶対に出願をしないようにして下さい。
568名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 00:03 ID:x67ShMTK
中退はバイトしかうからないのか。
私今週退学届もらいにいきます。
受験生の時もっと真剣に将来のこと考えればよかったていう後悔はあります。
今の大学を中退することに未練はないです。
色々理由はありますがやめてからも資格など勉強を続けて
いつか大学は卒業したいです。
569名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 00:31 ID:m3LWIKi1
経済的な理由とか健康上の理由とか
どうにもならないんじゃなければ
とりあえず休学すればいいとおもうけどな。
一度社会に出たら大学行くような時間はなかなかとれないよ。
公務員やりながら2部の大学行ってた知り合いいたけど
留年しながらやっとこさ卒業できたって感じだった。
570568:04/08/03 02:30 ID:7sJppliw
>>569 学歴のために身に入らない講義出る気しないんです。
あと大学がが特殊で学ぶことの範囲が狭くて、
自分に力をつけるには限界があるんです。
色々興味あることあるし、本当にすきなことを真剣に
やりたい。
571名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 15:44 ID:ZwSM8OCO
大手のエリートコースひた走ってる同期がうらやましくなってきた。
572名無しさん@毎日が日曜日:04/08/03 19:31 ID:ZwSM8OCO
両親とも60代だからどこ逝っても仕事なくて説教臭くなった。
エリート街道走ってれば真面目に突き抜けて10年間はバラ色の生活が築けるんだが。
573名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 06:02 ID:HS5vtLhB
エリートはエリートなりに大変だし。
他人を蹴落として出世してる訳だからね
574名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 16:46 ID:vMwOHu+u
>>573
底辺での足の引っ張り合いよりマシ。

経験者から言えば、
友達のいない椰子は絶対サボってはいけないということだ。
友達0でも新卒になれば周りと同じ土俵に立てる。
575単位不足除籍:04/08/05 17:07 ID:UyLOi1Vv
>>574
授業には出てたけどね
集中力無くて話あんま聞いてない、予習復習全然しない、テスト勉強もダラダラと
消防や厨房のころからそうだったんだけど、昔はそれでも成績良かったんだよ。
高校あたりから少し怪しくなりはじめて・・・
たまたま大学にひっかかったけど、人並みのことができない奴はやっていけないんだよ。
あーあ、これからどうすればいいんだろ
576名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 17:33 ID:vMwOHu+u
>>575
漏れの場合、予習復習は気が向いたら親が寝静まった後で朝までダラダラやってたよ。
いったんやり出したら時間忘れる。熱しにくく冷めにくいタチだから。
だからこれからやることが分かっているのに他の予定まで入れたら
時間忘れて打ち込めないからノイローゼになったよ。
自分以外の人間にブレーキかけられるのが苦痛で仕方がなかった。
577名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:19 ID:iRwM5rwu
>>575
なんか俺みたいだな。
578名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:24 ID:vMwOHu+u
漏れは昔は高校まで友達0でも普通に学校行ってた。
休み時間は教室を離れ、図書室で新聞を読むのが日課だった。
特に家では地方紙、しかも朝刊しか読めなかったから
四大紙を夕刊も含めて読み比べられるのが嬉しかった。
痛いニュースに爆笑したり、真剣に考えたり、論説読み比べたり。
図書館にはいろんな雑学の本もあり、決して退屈することはなかった。
始業のチャイムが鳴ってもわざと聞こえない振りして読書にいそしむ様は筋金入りだった。
休み時間の教室はうるさいし神経使うしいたたまれない上、いつチョッカイ出されるか戦々恐々なので
担任が来る直前直後(当然忍び足w)に滑り込むようにしていた。
同じ教室なら授業中の方がマシ。静かだし苦手科目以外はストレスにならないしw
放課後は真っ先に教室を出て出て行く気満々。とにかく教室から出たかった。
ダッシュで教室を出た後は、図書室や職員室で時間一杯勉強するときもあれば、
真っ先に家に帰ってチャリで遠出しまくったりもした。
登校時に遅刻すまいと全力疾走する奴は多いけど、
下校時までいつも全力疾走してたのは県下でも漏れくらいだろう。
家に帰っても家族がいると勉強が手につかないので、
それまでひたすら遊びまくって、寝静まる時を待った。
当然、夜更かしもよくやった。誰もいない所では気合が入るらしい。安心して勉強に没頭できた。
ここまでは良かった。
579名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:24 ID:vMwOHu+u
雑学好きで、学力もそれなりだったので
末は博士か大臣かと言われ、周囲の期待を浴びて進学した。
進学してもそれまでの信念は徹底していて、
履修科目は絶対休まず、指定されない限り最前列で誰も隣り合わない席を選んで座る念の入り用。
普通は席替えで後ろ>前となるけど、漏れは昔から最前列マンセーだった。
先生方へのPRもあるし、DQNに囲まれていることがストレスだったから。
当然、開始直前に教室に入り、終わりとともにダッシュで出て行った。
空き時間は図書室や誰もこない空き教室で過ごした。
大学は高校と違って科目ごとに顔ぶれも変わる上、
時間も不規則だけどゆとりはあった。高校よりもずっと快適だった。
おかげで周囲を気にせずのびのびと勉強に打ち込めた。
このまま真面目に勉強して優秀な成績を上げて卒業すれば
就職に困ることなどまずなかったろう。
580名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:25 ID:vMwOHu+u
ところが、そこで間違いが起きた。
1年過ぎて一段落した頃から、そろそろバイトでもして自立できるようにしなければと思い
小遣い稼ぎだとか何とかいう名目で2年目からバイト始めた。
親には許可を求めるつもりなどはなかったが、一応知らせた。
親は「やめた方がいい」と言った。
それが破綻への第一歩とは夢にも思わなかった。
週2回程度の仕事はそれなり厳しいけど、やりがいはあった。
自分で金儲けすることを覚えたが、同時にお金の味も覚えてしまった。
そうなるとどうしても欲が出てくる。
人並みの物欲だったり、もしくはさらなる金銭欲だったり。
そうなると週4,5日*9時間をバイトに費やすようになり、履修科目の出席もままならなくなった。
本来ここで打ち止めにして学業に打ち込んでおけば傷口も浅くて済んだのだが、
仕事での人間関係は逃げが利かないので、
必死に適応していく(その分授業を捨てていく)うちに判断力も低下していたのだ。
それに1日のうちで一人でいられる時間が激減したため、精神的な余力も削がれていた。
何時の間にかバイトマンセーと化して授業にろくすっぽ出席しなくなった。
試験だけ無理言って出たけど、ぶっつけ本番付け焼刃で通用するほど甘くはない。
当然、単位など取れるわけがない。
履修科目は全て出てないとコツが分からないのだ。逆にきちんと出ていれば自然にコツがつかめてくる。
その上肥大化した物欲や金銭欲に対応するために無理もしまくった。
PC関係で周辺機器等を毎月のペースで揃えるとか月15万稼ごうとするとか。
2年間そんな状態が続いたので、親に怒られてバイトは辞めたが、
そこにはヒッキーと化した自分がいたのだ。
いったん金に溺れて懲りるとトラウマになって働くことすらままならない。
「金稼ぐのは卒業してからでも遅くない、先取りしても後で泣くぞ」という忠告通りの結果でつ。
毎日学業だけ通していればたいていの所には就職できる自信はあったのだが。
周りはほとんど就職内定貰ってウハウハです。なんたる差だろう。
581名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:29 ID:iRwM5rwu
どこを縦読み?
582名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:33 ID:QVdsiYwu
長文うざい。自分の中だけで振り返って下さい。共感でもほしいのか?
583名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 18:46 ID:iRwM5rwu
>>582
禿同。見てるだけで頭痛がする。
584名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 21:28 ID:ZPIr3MF7
>>578-580
高校時代は俺とそっくりだな
585名無しさん@毎日が日曜日:04/08/05 22:38 ID:NeEpqGLx
自分語り大いに結構
なにかに打ち込める集中力は凄いと思うよ>>578-580
586名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 00:09 ID:HmWkCDgn
>>578
>>家に帰っても家族がいると勉強が手につかないので、
>>いつチョッカイ出されるか戦々恐々なので
学校と家の環境悪い中で良く勉強したね。凄い。

金が無く環境が悪いのが原因だ。
雑音を排除する防音の一人部屋とかあれば家で勉強できたのに。
587名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 00:47 ID:JW9PpS6g
自演で慰めんなよ
588名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 01:29 ID:fv5dDsxV
中退するとき親と相談した?
589名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 08:01 ID:+VGKFKf0
Fランク大学を中退したがっている友人を止めるべきなんでしょうか?
皆様、どう思いますか?
590名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 08:09 ID:wtL3efSJ
>>589
自分のことなんだから好きなようにさせりゃいいじゃん。
ここで説得しろとかいったら、そのとおりにするわけ?
591名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 08:32 ID:CgLWOG1h
バイトと学業両立できる奴はすごいと思うね
俺もバイトやってるけど
学業おろそかになって半ヒキになった
今年度からバイト減らして一応学校行ってるけど
マジで退学の瀬戸際
(注:親から仕送りないから自分で稼がないと死ぬ)

・・・鬱だ
592575:04/08/06 10:56 ID:Ob029HAs
>>591
バイトも学業もできない俺は最悪だよ
何も考えずになんとなく大学入って勉強も出来ず、
人付き合い苦手でバイトもサークルもせず友達も無くフラフラ
退学濃厚になった今頃になってこの手の板見てて鬱になってるよ
同期の皆は就職活動してるのに・・・
こんなおれが人生やり直せるとは思えない(´・ω・`)
593名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 11:21 ID:725COo/a
1年前期で中退して来年短大・大学を再受験する場合、大検なるものを
受けなければならないのですか??高校は卒業してるんですけど。
594名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 11:46 ID:C7vuRMDS
受けましょう
595名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 11:54 ID:JW9PpS6g
>>593
高校卒業の資格を有してるなら大検なんて必要ない。
596593:04/08/06 14:14 ID:6B4bmswy
そうですか…。再受験となると一般入試で入るしかないですね…
無試験で入学して中退した自分にツケが回ってきたと思って必死でがんばる
597名無しさん@毎日が日曜日:04/08/06 19:35 ID:/NJcvf8f
>>593
復学の制度がある大学もあるよ。
598名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 03:04 ID:bnpWYH5b
復学して中退するんだ!
そうすればお前はネ申になれる!!!!!!」
599名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 04:57 ID:LAJV4wrD
( ´_ゝ`)フーン
600名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 10:41 ID:wDglqNbE
>599
なんだそのありきたりでつまらないレスは
601名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 21:45 ID:dBhCL0uT
アルバイトは有害でしかない。金に溺れて心身ボロボロになる。
サボって単位落としたら惨めなことこの上ない。寝ることも許されない。
人がやってるから自分もできるなんて自惚れが今の惨めな境遇のもとだな。
授業サボって情報入るのは幅広い人脈を持ったごく一部の人間だけ。
毎日授業だけの地道な生活続けて卒業すれば相応の就職口はあるのに、親だましてバイト三昧。
この世で漏れ以上の親不孝をした椰子はおるまい。警察沙汰を除けば。
602名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 21:56 ID:dBhCL0uT
天才肌で真面目に突き進んできたために己の実力を過信してしまい、
この上ない屈辱を味わうことになったし。
603名無しさん@毎日が日曜日:04/08/07 22:16 ID:dBhCL0uT
親をだましてバイトしても空しい結果しか残らないのが身をもって分かる。バイト経験なんて何にもならない。
真面目で卒業したら社会人としてバリバリ働いているだろう。
今にして親の忠告が骨身にしみる。
「物は買うな」「留年するな」「学校は毎日行け」「継続は力」「楽しみは後にしろ」
ものすごく厳しい親だけど、これらに背いたらこうなるというのが予測できていたのだろう。
604名無しさん@毎日が日曜日:04/08/09 14:01 ID:aA2CVqSo
>「物は買うな」「留年するな」「継続は力」「楽しみは後にしろ」
俺のことじゃん・・・
605名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 12:45 ID:v0SOp8C+
中学の途中から部活なんて全くしてない
アルバイトすらほとんどしてない
頼れる友人も無い
多分、協調性も常識も無い
将来の目標も無くダラダラすごし
なんとなく入った大学も除籍
こんな俺がどう社会で生きて池と
606名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 14:27 ID:HHjYMpXs
だいたいおまえら、何もやってねえくせに
人生見切ったような事ばっか言ってんじゃねえよ
だいたいほとんどが憶測の域を出てないだろ
どうせとかきっととかなんとか言う前に動け
607名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 14:47 ID:qSq18Ivu

 ン
  ド
   イ
608名無しさん@毎日が日曜日:04/08/10 23:33 ID:yehiwrGK
動いて気づいた事
・俺には最初から資格が無かった
・低レベルな努力に意味が無い
・周りとの能力差
・人生の希薄さ
・もうだめぽ
609名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 09:22 ID:4voq0jte
>608
周りに対して能力差感じるヒマあったら
そこに到達するには何したらいいか考えた方がいいと思うけど。
すぐ達成するのが無理でも、10年スパンぐらいで考えたらなんか出てくるだろ。

人それぞれ状況あるだろうから、一概には言えないけどね。
610名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 11:12 ID:gT3ywzkg
「物は買うな」「留年するな」「継続は力」「楽しみは後にしろ」「宿題やったか?」「歯磨けよ」「また来週〜」
611名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 11:20 ID:gT3ywzkg
「物は買うな」「留年するな」「継続は力」「楽しみは後にしろ」「俺より先に寝てはいけない」
「俺より後に起きてもいけない」「飯はうまく作れ」「いつもきれいでいろ」
「できる範囲で」「構わないから」
612名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 11:47 ID:gT3ywzkg
「物は買うな」「留年するな」「継続は力」「楽しみは後にしろ」「働け」「働け」「働け」「働け」
「ダイヤモンドはただの石」「石、石、石」「1万円札はただの紙」「紙、紙、紙」
「アンモナイトはただの貝」「貝、貝、貝」「人間とはいったい」「何だー!」
613名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 11:48 ID:A7vO/Qxs
あと半年で中退2年だな…
どーすっかなぁ…マジで未来が見えない。
惰性で生きてる。はぁ
614名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 11:52 ID:9ajZ2LR5
最近あちこちサイト見て回ってると、よく俺と同い年の連中が就活終了とか言ってるの
もうアホかと馬鹿かと('A`)
615608:04/08/11 13:25 ID:Zbsd/un3
>609
ウルセー
俺が必死こいてやっても伸びなかったんだ!
努力の質が違うんだよ。
ずっと苦しい思いしながらやってきても
底辺学生にさえ敵わなかった。
ずっとやってきたんだ、それなのに。
初めて自信が付いたのに。
簡単に崩れてしまった。
俺は今まで何をやってきたんだろ。
糞悪い環境の中、ずっと辛かった。
もう楽になる。どうでもいい。
所詮生まれた時から決まってたんだよ。
楽になっても、いいんだ。
616名無しさん@毎日が日曜日:04/08/11 15:46 ID:Obpl60Xt
>>608
勉強以外に自分に向いてることやるのはどーよ?
617609:04/08/12 17:07 ID:CF0ci8WV
>>608
どんな道で挫折したかは知らないが、
努力の質というより方向性を間違えただけかもしれんぞ。
モノの見方の角度変えるだけでコロっと好転することもある。

なんてこと充分わかってるとは思うが・・・
いろいろ頑張ってきたようなのでこの先も頑張って欲しいと思い、口出ししてみた。
618608:04/08/12 18:09 ID:SbQof0ch
>617
励ましてくれるのは嬉しいけど
もう少し休ませてくれ
いつか、また何か出来ればいいな。
あんたも、挫折することもあるだろうが
頑張れ
619609:04/08/13 09:33 ID:dXsiyNso
>618
休む事もまた一プロセスだ。まだ若そうだし、
そうあせることもない。好きなようにやろう。

おれは散々挫折してどん底見てきたから、今はもう上しか見えない。
落ちるとこまで落ちたら、余計な恐れや見栄、偏見がなくなるもんだ。
やりたい事に対して合理的かつ純粋に考えられるようになる。
中退から10年経ったが、今ではほんとに中退して良かったと思ってる。
620名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 09:37 ID:A4Uo4wio
俺なんか大学落ちて高卒だもん
621名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 09:51 ID:ZMMZDS9V
友人が底辺大学を5年程前に中退した。今で言うFランク大学かな?
でも何か最近凄く後悔しているよ。やっぱり大卒になっときゃ良かったって。
そんなものなのかな?今の若い奴ってFランク大学と言うのが有るし大卒
が多いから、そいつらにやっぱり格下に見られるんだって。

まあもっともそいつ結構良い高校出身だからプライド高いから相当こたえているみたい
だよ。それで今どっかの大学に再入学したがっているよ。でももう26歳なんだよ。
いまさら大学行っても仕方がないと思うけどそいつは本気なんだ。やっぱり大卒になるって。
Fランク大学でも良いって。ただそいつは大学3年の初めの頃にに中退したから
いわゆる他大学に編入出来るみたい。みんなどう思う?友人の事?
622名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 10:19 ID:7ZS6uBvp
        
   ∧__∧  
   ( `・ω・) ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!  
   /ヽ○==○大学別掲示板しゅうごうたい♪バイトも探せる。
  /  ||_ |http://www.okiraku21.com/
  し' ̄(_)) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(_)) ̄(_))---
623名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 10:26 ID:lSMn+Aia
大卒なんだけどさ
入学したときほんとに「こんなつまんない大学なんて行きたくないな」って
そりゃあ思ったよ。でも何とはなしにぎりぎりのラインで単位取っていって
ど田舎だから就職先もなくて地方公務員の現在。
大学をくだらないとおもったけど、就職したらもっとくだらなかった。

中退を考えてる人は「4年間の修行」と割り切ってがんばった方が
いいと思う。
624名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 12:29 ID:0tULkj69
中退した今、みんなの「辞めると後悔する」っていう言葉が
身にしみます…来年復学しようかな
625名無しさん@毎日が日曜日:04/08/13 17:41 ID:dXsiyNso
>621
もし編入する理由が”ただ大卒になりたい”ってだけなら
やめといたほうがいいと思う。Fランク大なら尚更。
入ったら入ったで”なんでこんなとこ入ったんだろう”ってまた悩むんじゃないかな。
仮に卒業したとしてもむなしさしか残らないと予測。

年齢は気にしなくてもいいかと。
626名無しさん@毎日が日曜日:04/08/14 18:05 ID:nqCPydX5
大卒だが。
俺人生の中で今の無職の次に楽だったよ、大学時代。
そりゃ1年生の頃ベッドだけで占領された、隣が大音量で音楽鳴らす先輩
がいる、反対の隣はものすごい音出してドアを開け閉めする先輩がいる狭い
寮だったけど。
加藤泰三とかそういう心を救う系の本読み漁ってたけど。
勉強ばっかしで唯一の楽しみはテレビゲームだったけど。
1年の時は一般教養で体育があったけど。
帰宅部で「大学祭?ふっ、俺には関係ないね」状態だったけど。
太宰の人間失格とつげの無能の人を一気読みして大学1週間くらいさぼって
部屋で固まってたけど。
それでも大学の時が2番目に楽だったなあ。
だって席決まってないじゃん?大学って。それってわずらわしい人間関係
とかないってことじゃん?
そりゃ試験とかレポートとかあるけど。卒論のアイデアが何も浮かばなくて
一晩中外を歩き回ってたりしたけど。
でも基本的には黒板に書いた内容をノートに書き写してるだけじゃん?

君らそんなんで就職したらそりゃもう毎日泣いちゃうよ。
627名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 06:36 ID:FfesxEY9
>>626
わずらわしい人間関係がないから
たいていのことにマイペースで打ち込めるからね。

でも調子こいてバイト始めたらじわじわと余裕がなくなってきた罠。
せっかくの自由なんだから、そのまま学業で突き抜けて正解でしょ。
だって授業すんで家に帰ったらのんびりマイペースでいられるんだから。
628名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 06:47 ID:FfesxEY9
高校までのようにDQNにからまれなくなってマターリとつかの間の自由を謳歌してたけど、どこかで人生間違えたらしい。
真面目に卒業したら人並みに就職できるのにね。
現に周囲はみんな内定もらってそれなりウハウハなのに漏れだけ仲間はずれ。こんな惨めなことはないでつよ。
629名無しさん@毎日が日曜日:04/08/15 20:44 ID:xOlnIogS
地元の大学行けばよかったな…自分県外の大学で
講義→バイト→自炊で本当に大変だった。親の経済的な
理由でやむを得ず中退したけど。自分で金貯めて専門に行こう
630名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 11:40 ID:Qsn5j243
落ちてきたのと、なんか重複スレが立ってしまったようなので上げときます。
631名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 11:51 ID:WaHM8qz3
へー、お前ら大学中退してんの?プ バカどもの酢靴ですね(ゲラ






ってオレもだけどな('A`)
632名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 16:58 ID:QgGXFHTR
('A`)人('A`)ナカーマ
633名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 17:22 ID:9OPUGWlu
バイトをやったら、学業のほうが崩壊したって人が多いけど
具体的にバイトが、どうダメだったのでしょう?
よろしければ教えください。
634名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 18:00 ID:M0NpdXNW
友達一人もいない人いますか?
俺はいません。
635名無しさん@毎日が日曜日:04/08/16 22:47 ID:WaHM8qz3
>>>632
('A`)人('A`)ナカーマ

>>634
ちょっと('A`)人('A`)ナカーマ
636名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 00:16 ID:FQCSZsYF
('A`)人('A`)人('A`)
637名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 00:16 ID:unJc15it
>>634
友達が一人もいない人が集まる場所、それが2ちゃんです
638駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/08/17 00:49 ID:uKdvKTFf
>>634さん>>635さん
('A`)人('A`)人('A`)チョトナカ〜マ
友達から一ヶ月近くメールの返事が有りません・・・
もう一人の友達からは一ヶ月以上メールの返事が有りません・・・


もう「友達」とも思われてないのかもな。ふふふ(自嘲)・・・orz
639635:04/08/17 01:54 ID:c+tSAMsD
   ∧_∧
  (。' A`)<>>634>>636>>638 友達になってよー
   ゚し-J゚  映画でも観に行って、その後に一杯呑み屋でガラッパチトークでもしよーよ。
640名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 05:09 ID:KdEF/S4L
>>633
最初は崇高な志を持って始めたけど、人並みに欲が出てきて歯止めがきかなくなったのと
人間関係でストレス溜めて判断力が低下してきたのが致命的だった罠。
641名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 05:51 ID:+ewmEiwU
大学卒業したんですが無職ヒキです。
642名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 06:17 ID:KdEF/S4L
真面目に突き進めばオーラが出てきて溌剌となるものだよ。
漏れはその方向を間違えたけどw
就職でも真面目オーラ出してたら内定はいくらか取りやすいはず。
643名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 23:01 ID:KdEF/S4L
親が失業するタイミングでうまく卒業して就職するという計画を
漏れの愚かな欲のためにすべてパーにしてしまった。
真面目にやっていればうまく世代交代を果たしてそれなりの人生が送れるところである。
親はもう仕事がないし。
644名無しさん@毎日が日曜日:04/08/17 23:09 ID:5/NTPQ1u
>>643全く同じ。
645名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 01:46 ID:Zcrbkd6A
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/lifework/1092546883/

大学中退すると↑のスレのコテハンみたいに心が荒むようになっちゃうのかなw
646名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 15:28 ID:lBH5p923
自分の能力の限界を超えた卒論テーマのおかげで、今にも崩壊しそうです。
647名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 16:08 ID:zD1dQ+0x
がんばって崩壊しろ
648駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/08/18 16:09 ID:FyhMgi0L
中退したガッコのHPをみたら学部名が変わっていた。
2学部3学科になってた。
己が中退してからもう9年。時の流れを感じた・・・。
そうか、社会科学部社会科学科の政治学専攻は無くなったのか。

しかし、世話になったセンセがまさか数字板の講義を始めていたとは!!!
唖然としてしまった・・・。
F先生、あの時言いませんでしたがアタシは腐った女子です。
貴女の研究対象、すぐ側にいたんです。
649名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 22:01 ID:/1ZD/Vjs
毎日授業だけの生活がいかにありがたいか、中退を余儀なくされて初めて分かる。
要領の良し悪しなんて言うのは実情を知らないDQNだけ。
自分の力量知ってる賢明な椰子ほど危ない橋は渡らない罠。
650名無しさん@毎日が日曜日:04/08/18 22:31 ID:6NeOQUiu
>>646
なんでここにいるの?
レベル下げるなりすりゃいいじゃん
651名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 01:12 ID:Gyi1uKDM
>>640さん
レスありがとうございます。
欲が出たってことは金が入り物欲が強くなってって言うことなのかな。
オレは物欲が希薄だからそこらへんはよく分からないな。
友達いないようなものだから、安いゲーム買って部屋に篭って安い飯食って生きてるだけだし・・・アハハ。

>ダメ御水さん
猛一つの中退スレにもレスされてましたね。
みんなあんまりレスしなくなっても、このスレはチョクチョク見ているのでしょうか。
ダメ御水さんは、なんでやめられたのですか?、大学。
652640:04/08/19 01:25 ID:P6iwLdjK
>>651
>欲が出たってことは金が入り物欲が強くなってって言うことなのかな。
平たく言うとその通りでつ。

>オレは物欲が希薄だからそこらへんはよく分からないな。
もともと音楽鑑賞が趣味だったから
人が持ってないような音楽CD(マイナー邦楽サントラetc)なんかにはまって
レンタルできなくて仕方なくそういうの揃えまくったり、
パソコン買ってからは周辺機器もいろいろ集めてたりしたので。
後は服の洗い替えなんかも揃えまくり。選択面倒だったんだね。


>友達いないようなものだから、安いゲーム買って部屋に篭って安い飯食って生きてるだけだし・・・アハハ。
そう、興味がそこで完結しなかったんだね。
それに授業真面目に受けてたときは友達いないのがいい方向に働いたけど、
バイト始めてからは逃げられないからストレス溜まるし
友達いないから情報は手に入らないし・・・・・
つくづく自分の身の程が分かったよorz
653駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/08/19 01:41 ID:eKKuvFFb
>>651さん
中退スレはちょくちょく見てますよ。
お気に入りにも登録してあります。
アタシの大學中退の理由ですか?
ぶっちゃけ「大學のカラーが自分に合わなかった」からです。
女子大が肌に合う体質じゃ無かった、って事です(笑)
オマケにPD発症するわ鬱状態になるわ、なのに水商売のバイト
しちゃってどんどん泥沼にはまり込んであぼーん。
以上です(笑)

しかし、どうしょうもない理由だな・・・orz
654名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 02:54 ID:0kgJHZGA
スレタイから哀愁感じますた
655名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 06:10 ID:0yNNzZZo
再受験すっかなー
656名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 06:11 ID:0yNNzZZo
って卒業するの30超えるじゃねーか。。。
657名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 10:23 ID:7Lr/bVoS
泣きたくなるけど我慢する
658名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 12:51 ID:anLdKq25
つうか、大学って友達できなかったら終わりだよね。
659名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 12:55 ID:P28Pm7to
>>658
高校とかだと比較的同じメンバーと毎日あうから友達
自然にできたけど、大学は…_| ̄|○
660駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/08/19 13:26 ID:g/KOg2SA
>>658さん
うん、アタシ一緒に昼食食べる友達一人居なかった・・・_| ̄|○
いつも一人、出入りのパン屋からパン買って空き教室で食べてた。

どーでもいいが、英和。食堂のメニュー、高杉だ( ゚Д゚)ゴルァ!!!!
灯台の食堂のメニューのあまりの安さに吃驚したよ。
661名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 13:47 ID:anLdKq25
そう、友達がいなかったから辞めたのが本当の理由さ。
一回でもサボるともうついていけない。昨日のノート
見せてなんて言えないからね。休み時間なんていつも
寝たふり。これじゃ学校なんて行かなくなるわな。
662名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 13:49 ID:GgXnp2y3
で、そういうツマラン理由で辞めたヤシらが
面接でうまくやるための上手な理論武装を考えようぜ
663名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 13:55 ID:anLdKq25
ツマランって、友達がいる奴にとってはツマランわな…。
664名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 14:09 ID:0yNNzZZo
>>661
結局そういうことだろうな。。。オレもそうだわ、タブン
665名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 14:35 ID:CvHiIWue
俺は大学四年間ずっと一人ぼっちだったけど、辞めようとは思わんかったよ・・・
そんなに寂しいもんか?




666名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 14:43 ID:anLdKq25
よく卒業できたな…。まじめに通ってたんだろうな。
667名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 14:53 ID:Ea+1eoGx
一人でいることは苦でも何でもないが、やはり周りの目がきつかったよ。
そのまま精神崩壊しますた。
668名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 15:04 ID:CcO2DaQb
友達は全く出来なかった。
周りがみんな敵に見えた。
通学手段はシャトルバス。
669お疲れさん:04/08/19 15:56 ID:ovIbRtix
結構、みんな似たような理由ですね。オレも。

バイクだけが友達でした…
670名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 16:11 ID:GMVqnjVC
>>665
理系なんじゃないか?
文系は図書館や本屋に引きこもってれば楽勝
体育がきついけど
671名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 21:20 ID:3Hs4DvZ1
理系だけど図書館に引きこもってますた
672名無しさん@毎日が日曜日:04/08/19 21:31 ID:xAGgf573
人付き合い苦手な奴こそ、大学で行く必要があるんだよな。
うまい奴は学歴無くてもたくましく生きていける。

673名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 00:59 ID:DUWT80xf
友達いなくても真面目にやって卒業してしまえばそれなり就職できるからね。
674駄目お水 ◆.OyvAAlR4g :04/08/20 01:39 ID:yBzgy0hr
>>673さん
それはまったく正論なんだがやっぱり何かこう、
疎外感や空虚感はどうにもならなかった。

ましてや女子大なんて友達居なかったらもうオワリ、
みたいな空気が漂ってるからな。
共学とはまた違う空気だよ、女子大。
工房まで共学だったからあの空気は馴染めなかったな〜。
675名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 02:56 ID:DUWT80xf
>>674
友達いなかったらオワリって・・・・・女子大ってとんでもない世界ですな。
何かが物足りなくなって疎外感や空虚感を埋めるためにバイト始めたけど、
友達のいないから免疫なかったんだろうね。ボロボロになるまではまったよorz
676名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 12:45 ID:bEFSRObW
中退したけど、来年から再入学することにした。
でも大学の事務職員てなんであんなに感じ悪いんだよ…
届けを出しても「不備がある」といちゃもんをつけられたよ。
早くも挫けそうになった
677名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 15:17 ID:zKPxcKk2
>>676
そうかー
人生やり直せるといいなー 友達作れよ!
678名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 15:19 ID:gzbgf1Oa
俺は別の大学を再受験して今はそこに通ってるんだけど、ほんと傷がつくもんだわ。勿論覚悟の上だったが。
普段はのほほんと過ごしてるけど、いざ履歴書書いたり友人に経歴話したりする時、どこか影を引きずる。
ヘタレ・根性なし・社交性なし等込めた、渾身の言葉だよ「○○大学中途退学」。
情報上は束縛されて仕方ないとしても、精神だけは少しでも束縛されないようにしないといけないんだな。
679676:04/08/20 17:12 ID:+MbJRSPh
>>677
ううう。ありがとう。
いま友達もほとんどいなくなっちゃったし
スレで励ましてもらえるだけでも嬉しかったりする。
大学の職員の人すごく意地悪なんだよ。まじで泣きそうになるよ。
でもがんがろ
680名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 17:31 ID:gbCZxWD8
>>678
中退ってのをプラスにできるようになればいいな。
今は新たな道進んでるみたいだしがんばって欲しいよ。
ちなみにおれは人に堂々と言ってる。引きずる影すら味方につけろ。

>>676
中退したから、そこまで人の優しさを敏感に感じるようになれたんじゃないか。
がんばってね。
681名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 20:36 ID:DU+wQXEP
>>679
そんなんでくじけてたら、会社入ったらやってられんぞ。書記さんの感じ
悪さといったら大学職員の比じゃない。
682名無しさん@毎日が日曜日:04/08/20 22:50 ID:ak+sEg+0
再入学、すごいですね。私は悶々と悩んだ挙句、無駄に時間を過ごしてしまいました。
過去の失敗を活かして、是非卒業してください。
683名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 21:15 ID:TOGbUub4
一番つらいのは親に一生罵られ続けなくてはならないことだな。
高学歴無職が羨ましい。
684名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 22:10 ID:jmNPhVT3
中退して後悔してる奴って馬鹿みたい
685名無しさん@毎日が日曜日:04/08/22 22:31 ID:TOGbUub4
学業で一直線に突き抜けておかないからそうなる。
他人の猿真似をしたって駄目。世の中はそう甘くない。
686名無しさん@毎日が日曜日:04/08/24 01:51 ID:UbEvzoy8
貴様たちは哀れだ だが許せん
実をつけぬ裂花のごとく死ね
蝶のように舞い 蜂の様に死ね
687名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 06:00 ID:Qxf0ua+t
お前が死ね
688名無しさん@毎日が日曜日:04/08/25 12:35 ID:E77KKC/8
PS版北斗の拳 世紀末救世主伝説ってソフトの、
セリフ入れ替えモードで作ったネタらしい。
ババァネタと種籾ネタの一個目が面白い。
北斗の県の原作を全部知っていたら笑えると思う。tuideniage

おまえのようなババァがネタ
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater025.wmv
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater012.wmv

種モミネタ
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater040.wmv
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater007.wmv
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater010.wmv

その他
http://ws2.dk-style.jp/~bohyou/theater/theater005.wmv
689名無しさん@毎日が日曜日:04/08/26 03:17 ID:1r4EaPFx
もう一度専門学校へ入りなおせばいいかと?
690名無しさん@毎日が日曜日:04/08/27 18:27 ID:9L4IJCVI
ここの中退した人達は授業料とか親に出してもらってたの?
691名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 13:06 ID:Q4MYX8zF
来年から復学の予定のものですが、1年のブランクがある場合
就職に影響はどのくらいありますか
692名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 14:48 ID:E7WckLEQ
>>691
26歳くらいで4年なり就職活動した人は内定取れてたよ。
本人の努力しだいじゃない?
693名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 14:48 ID:E7WckLEQ
>>692
4年なり=大学4年生になって
の意ね。
694691:04/08/28 14:59 ID:cUCVMVgk
>>691
やっぱり自分次第ですよね…がんばります!ありがとう!
695名無しさん@毎日が日曜日:04/08/28 18:23 ID:olw8gT4U
わしを超えるものはおらんのか!(王より)
696名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 07:27 ID:91GvCa8o
クズの王様
697名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 07:34 ID:sQMZ74F/
>>689
俺それやって結局また辞めた。禿げしく後悔。
自分が変らない限り何度やっても同じだね。
698名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 07:37 ID:zfPDDz1V
↑こりゃあああ!朝からなんじゃあああ!?(王より)
699名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 07:38 ID:zfPDDz1V
↑696に対してじゃああ!
700名無しさん@毎日が日曜日:04/08/29 07:46 ID:zfPDDz1V
ついでに700いただいていくぞよ。では失礼。
701名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 11:00 ID:75JftIyf
王様を超えるにはどうすればいいのですか
702名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 11:58 ID:Esi0dQvC
>>701
留年3回以上+中退
703名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 12:03 ID:Esi0dQvC
&在籍期間7年以上(休学除く)
704名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 12:59 ID:YypK80OY
王様にはかないません…
705名無しさん@毎日が日曜日:04/08/30 19:43 ID:DTFCREiN
伊集院光のラジオの放送作家の渡辺クンは、大学8年行って中退だったっけな。
しかも、9年目も行こうとして大学に手続きに行ったら「在籍できるのは8年ま
でです」とか言われて強制退学。

「ピットストップしてる間にレースが終わってた」(by伊集院光)

でも稀有な才能を生かして放送作家・ライターとして活躍してるから全然勝ち
だと思うけど。
706名無しさん@毎日が日曜日:04/08/31 13:10 ID:Zz7kQRZj
↑王の資格十分じゃが、無職ダメではないので
 残念ながら王の座は譲れんのう。

ところで在籍は最高8年なのは確かじゃが、
7年終了時に卒論につく資格が無いと、
8年目は全くの無意味じゃ。
彼は卒論についたのかのう?(王)
707名無しさん@毎日が日曜日:04/09/02 22:23 ID:OEeb6xY6
age
708名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 08:17 ID:4xKJAgCL
大学中退して激しく後悔して来年復学する気でいるんですが
親がもう復学やめて就職したら??と言ってきます…orz
中退じゃ就職できないと思うしどうしよう...
709名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 11:30 ID:sl/8V3mE
↑グサッとくるのう…。
710名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 12:22 ID:o19AjvJf
>>708
自業自得
711名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 14:41 ID:mECk6n1e
>708
後悔するぐらいなら初めから中退すんな!
712名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 19:47 ID:lXgQzp6j
>>708
今、何歳で後何年ぐらいで卒業できるの?
713名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 22:02 ID:2qvvxFtr
>>708
2浪して大学はいって2年後辞めちゃって高卒警官になった香具師を知っている。
道はイロイロ。その中退が糧になる日が必ずくるyo。
ガンガレ。


714名無しさん@毎日が日曜日:04/09/03 23:11 ID:18Bw0pn3
親は金出さないといってるのか?
715708:04/09/04 09:34 ID:z+sTbglj
自業自得というか親の経済的な事情で辞めたんです。
だから親は復学よりも就職してほしいみたいで…
しかも大学が県外なのでかなりの金がかかってしまいます。
今18歳で卒業は23です。誕生日が遅いので
716名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 10:35 ID:vbKT29Cv
わけぇし、うるせーよ死ね
717708:04/09/04 10:53 ID:vXTGHTZd
ごめん。
718名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 11:49 ID:7zCJN0Pt
大学生活をやり直したいと考えている人へ

http://www.daigaku.metro.tokyo.jp/syutodaigakutokyo/index.htm
http://www.yokohama-cu.ac.jp/
719Tiger ◆x14PJGS4hw :04/09/04 15:02 ID:Jvq+HWgf
オレは中退だけど,いいトコ入ったよ。
要は運なんだろうな。そう思うよ。
720名無しさん@毎日が日曜日:04/09/04 15:22 ID:vKSWfR5v
↑就職したんでつか??
721名無しさん@毎日が日曜日:04/09/07 14:26 ID:1UXpw0Db
∧_∧    
( ´・ω・) < 今日も平和じゃ…。
( つ旦O    
と_)_)
722名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 00:07 ID:M4gPWn8U
みんなでベンチャー企業でもどかーんと立ち上げて
ぼーんと稼ごう。どーんと行こう。
723名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 00:28 ID:GOAClSq9
ベンチャー成功させるほどできるなら中退なんてしないよ。
724名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 14:18 ID:qBOTchED
そうそう、中退しても年くってなきゃ運をつかむ事だって出来るんだ。
こんなとこいたらその運すら逃してしまうんだから
さっさとブックマークからはずせよ。
725名無しさん@毎日が日曜日:04/09/08 15:46 ID:kM6XFUTE
ブックマークって…( ´,_ゝ`)(久々に笑いました)
726名無しさん@毎日が日曜日:04/09/09 16:06 ID:+z2C6c8P
>>689
そうする
727名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 11:34:09 ID:deWgNEH7
休学からの復帰だと残りの在籍期間とかもそのままだけど
退学してから復学した場合の在籍期間ってどうなるんだろ?
チャラになるなら復学しようかな。そのままだと在籍可能期間
ギリギリで卒業できる自信がない。ダメなら再受験しようと思うけど
認められる単位は教養だけだろうし大変だなぁ
728名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 11:46:40 ID:deWgNEH7
というかこういうのは復学じゃなくて再入学って言うのかな?
729名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 20:49:41 ID:zS2OOGOQ
俺なんか4年半いて専門ひとつもとってない…
730名無しさん@毎日が日曜日:04/09/13 21:47:56 ID:yKBrfWez
>>727
俺もそれ気になる
あと二年あれば卒業はできると思うんだけど、六年目で辞めたからなあ
入学時から八年目までしか復学できないとかきまりがありそうな感じがしてやだ
復学する事になったらその点を確認しないと
731名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:09:07 ID:1NHuWgS3
単位足りなくて辞めますた
おお、国立の中退率って1.7%だったのかorz
某私立大は入学2年次までで19%退学という話だが、
比率は逆だと思っていた(1割超えることは無いと思ってたが)。
もしくは、国立はもっと高いだろと思っていた。
皆、勉強が習慣になってたってことかなぁ。漏れは…
そう言えば、留年率はそこそこ高い(2年次で15%、3、4年次に1割ずつ)が、留年仲間は
皆鮮やかに巣立っていったな。未だに休学中もいるが。
それに何より、2chですら中退スレッドの少ないこと。事態の深刻さをひしひしと…
732名無しさん@毎日が日曜日:04/09/14 22:30:44 ID:vWB5gz6G
まああんまりマイナス志向はやめれ
733名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:11:33 ID:QK5j2akq
ここ数日テストだったが全然わかんねー
小論文なんて200文字もかけねーし

留年2回は伊達じゃない!



死にたくなった
734名無しさん@毎日が日曜日:04/09/16 20:30:43 ID:UnUgiJyl
家計の事情(→とっとと卒業しろ)
興味が持てなくなりました(→飽きっぽいね君)
人間関係がだめでした(→社会不適格者発見)
バイトしすぎました(→自己管理能力ゼロ)

ベタなのは上までとして

親が離婚しました
母が脳死状態になりました
事故で半年ほど眠ってました
教授の使い込みの責任を取らされました
強盗に金盗られました

度が過ぎた嘘は通用するだろうか。
735名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 19:18:38 ID:K07KYmGg
俺も1浪+4留で中退したよ。
高校まで優等生で、そこそこの大学に入れたのに。

かなりやばい状態なのに、親は生活費足りてるか、とかいって
金送ってくる。ますますズルズルダラダラ行ってしまうではないか…。
ここ数年人付き合い全然ないし、全然就職とかする気ないんですけど…。
就職しても人付き合いとか煩わしくてやっていく自信ない。
この先どうなるんだろ。
736名無しさん@毎日が日曜日:04/09/17 21:22:53 ID:AUm/dIv2
人付き合いがないと気持ちに張りが無いのでますます堕落していくよね
737名無しさん@毎日が日曜日:04/09/18 10:43:38 ID:gcmx4l0v
ttp://www.cnn.co.jp/fringe/CNN200409170016.html
漏れも社会で成功したら。。
738名無しさん@毎日が日曜日:04/09/20 08:19:35 ID:SjbelM7x
中退って抜け忍のような感じ。
739名無しさん@毎日が日曜日 :04/09/20 16:15:15 ID:32e8mpKB
740名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 10:10:49 ID:eer4O8bV
お前ら死ぬとき後悔だらけの人生だったって思うだろうなw
741名無しさん@毎日が日曜日:04/09/21 18:01:03 ID:AjfgM9Lw
と、大学にも入れなかった土方が申しております。
742名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 11:34:47 ID:iIbtnDNt
後期が始まる・・・。
鬱・・・。
5年だけどまだ1年次の必修ゼミが残ってるし。
けどやっと残りあと10単位+卒論ってとこまできたし頑張るよ
学校に友達いないけど。
743名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 11:40:08 ID:n2xAA19p
後悔なく死ぬ人間なんていない
生まれて 生きて 死ぬ
744名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 12:09:50 ID:p/ADcNYH
後悔の良と質が凄い違うよ
745名無しさん@毎日が日曜日:04/09/22 22:50:10 ID:Jj4E5BLx
今のとこ後悔ないが、就職本格的に探し出すと後悔するんだろうか
746名無しさん@毎日が日曜日:04/09/23 12:07:43 ID:Q3eBKSj8
>742
氏ね
747名無しさん@毎日が日曜日:04/09/24 17:39:36 ID:uSi98/W+
よく大学中退して後で後悔するぞというのは
旧帝・早慶・国公立・マーチ・日東駒専(上位学部)レベルの大学の事だと思う。

今、Fランク大学は生残りに必死で学費を取るために
どんどん留年させる、もし8年かけて卒業したら1000万もかかってしまう
その人の価値観かもしれないけど多留して大金を出し親に迷惑をかけてまで
卒業する価値のある大学かどうか見極める事が大切。

価値のない大学ならとっと辞めて資格を取りそれを生かしたほうが
親の為、大学の為。

そんな俺はFランク私大法学部4年で中退 
ダブれば24才〜25才の頃には卒業できていただろうけど
創立以来、弁護士が一人も出ていないようなとこなので後悔はしていない。
748名無しさん@毎日が日曜日:04/09/25 06:51:30 ID:LvlRGaH+
入学してしまえば出席さえしてれば普通に卒業できるんだし、
専門的な分野に進まない限りたいしたこと学ばないんだから、
大学に入るまでの努力、能力をもっと認めて欲しいよな。
IQとかがもっと意味を持つ社会にならんかな。
749名無しさん@毎日が日曜日:04/09/27 02:13:41 ID:JQPgtG+2
あー、これからは735が王じゃ。
わしを超えた。さらばじゃ!(前王)
750名無しさん@毎日が日曜日:04/09/27 08:43:43 ID:WlZeOgzz
前王の慰み者にされたみたいで、なんかムカつくな。
現在27歳無職やヴァやヴァ。
この先どうなる!?
751名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 10:29:21 ID:gaW8DaON
中退覚悟していました。
現在一留で今年進級できなかったらどのみち強制退学ですが。
それでも進級の可能性がある限り、もう少し頑張ってみます。
進級ダメでも休学するなり何なりして死にもの狂いで卒業目指します。
とりあえず2ちゃんやめて学業に専念します。

さよなら
752名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 20:13:43 ID:7gXdDsLe
進級って、おれの場合はとりあえず4年にはなれるが
卒業できないって感じだったけど。
延々と4年生を繰り返す。
753名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 20:19:21 ID:s3NYanQr
おまえら!今の厚生労働大臣は中退者ですよ!希望を持て!
754名無しさん@毎日が日曜日:04/09/28 20:47:16 ID:Xe0nzL1I
中退といっても
防衛大学と東大をともに中退じゃないか……
755名無しさん@毎日が日曜日:04/09/29 22:38:14 ID:Gtax4bAZ
ライブドアの堀江もDQNそうに見えるが東大中退だよな
756名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 14:09:03 ID:930RKwHK
中退したことによって大学を外から見れてよかったと思っています。
やっぱり大卒って資格大事。
757名無しさん@毎日が日曜日 :04/09/30 17:58:03 ID:ImHMvwNW
20歳大学中退だが今からでも大学行き直した方がいいだろうか。
それとも公務員試験とかに挑戦するのがベストだろうか。大学行くとしたら夜間になりそうだけど。
昼間は年下ばっかで辛いし入るのも難しいし。 夜間大学通いながら毎年公務員試験受けたりできるだろうか。
夜間大学なら公務員も並行してできそうな気が。

758名無しさん@毎日が日曜日:04/09/30 19:39:07 ID:9D0QvtRm
>>757
それいいかもしれんね。
759名無しさん@毎日が日曜日:04/10/02 00:49:23 ID:I1UXeNhS
20程度で年下が気になるといっているようでは。。
760名無しさん@毎日が日曜日:04/10/03 10:15:31 ID:ARYOuJej
20くらいなら全然気にすることないと思うよ。
漏れ今18だけど大学在学中に24歳の人と仲良かったし。
761名無しさん@毎日が日曜日:04/10/05 13:13:45 ID:yC9//76R
>>760
18歳で大学在学中と過去形のように語るのは、一年前期でアウトしたってこと?
762名無しさん@毎日が日曜日:04/10/05 15:01:03 ID:VnrevbKv
早!
763760:04/10/05 17:28:07 ID:kWc9kTCW
県外に出てましたが母親が病気になってしまい
家の接骨院の受付と事務やってるんでつが、
でも資格取得諦められんので来年地元の短大受け直します。
764760:04/10/05 18:13:30 ID:eR/h25Do
>>761
前期分の単位だけはとることができました。
765名無しさん@毎日が日曜日:04/10/06 03:13:07 ID:0NkUDaxq
がんばれ
766名無しさん@毎日が日曜日:04/10/07 13:57:27 ID:38f2U++t
本スレage!!!
767名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 05:48:47 ID:AiUOpC+a
30代、1年以上無職のやついる?
768名無しさん@毎日が日曜日:04/10/08 08:16:48 ID:YoZFzXQN
中退してまだ1年経ってないけど、大学行かずダラダラ留年してた
から引き篭もり暦は早5年くらいになるのか。もうダメポ。
人との関係はないけど外出して1人で買い物とか好きだし、あまり自覚ないけど。
769名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 00:41:38 ID:RH9O1a/S
>>768
それ、俺とまったく同じだ!
770名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 01:32:27 ID:+eOvJuKk
>>440
超超亀レスほんとゴメン。だけどいたたまれなくなってカキコします。
おれと単位取得状況と4年(2回経験w)のときの状況が一緒だったから。
もう少し早くこのスレ見つけてカキコしていればよかった・・・。

おれの学生時代(地方国立理系)に2chがあればたぶん辞めることはなかっただろう。
逆に中毒になって辞めてたかもしれんがw
大学を辞めてしまったことは後悔はしている。でも、仕方がなかったのかなとも思う。
むしろ辞めなかったら、30過ぎた今もう一度大学に通ってもいいかなーなんて気には
絶対ならなかっただろうから、中退もよかったのかなとも思い始めている。

今は普通に就職して生活できている。110単位中104単位まで取ってやめるしかない
とまで思ったのはやっぱりコミュニケーション能力不足のため、どこか精神的に病んで
いたんだと思う。
だから、今どうしても学校に足が向かない人はしばらく休んでほしいし、学校にあるカウ
ンセリングを受けてほしいし、嫌なら心療内科にも通ってほしい。マジで。
それで、また行く気になれば良いし、その間に別の道を探すことも出来る。
「行かなきゃ、行かなきゃ」って自分を追い込んでいては結局何も出来ないよ。
今が一時的に精神まいっちゃてるだけだと思うけどなぁ。だって、おれ今なら10歳以上
年下のやつと普通に知り合いになれる自信あるもん。

長文スマソ
771名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 12:39:11 ID:vZ5cmVHy
本スレage!!
772名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 12:40:40 ID:VrppPgTp
新宿駅の乗り換えが嫌いで、学内を歩くのがウツで、出不精で満期除籍。
就職活動以前に、布団から出れない。
773名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 12:53:43 ID:WqHdVQMj
もう一個の新しい中退スレはヒキコモリのウンコテに支配されたな。
774名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 13:00:17 ID:mj4iMwuE
あれはメンヘルだから放置がいいべ
隔離スレとして残しとけ
775名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 13:17:35 ID:vZ5cmVHy
じゃあもし香具師が来たらこっちではレスせずに、あっちのリンクを貼り付けてあっちでレスするというのはどう?
776胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/09 15:06:12 ID:Ljy/E9FM
香具師って誰だ
777名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 15:27:45 ID:RH9O1a/S
よくわからんが、たぶん君のことではないと祈ってます
778胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/09 15:48:44 ID:Ljy/E9FM
祈っても願っても漏れジャン
779名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 16:05:43 ID:B9DZrBBQ
頼むから自分のスレ作ってやってくれんかのう?
780胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/09 16:22:12 ID:Ljy/E9FM
ダメ板で俺は知名度そんなにない。だからスレはヒットしない可能性が高い。
781名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 16:24:11 ID:B9DZrBBQ
いや、昨日今日あたりで急に知名度アップしたわい。
782胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/09 16:27:29 ID:Ljy/E9FM
昨日今日出てきた固定が、たいした話題もないのにスレをヒットさせるとか無理
783名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 16:34:02 ID:B9DZrBBQ
とにかくここはマターリ語るスレなんじゃ…。
控えめにたのむぞよ。
784胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/09 16:35:20 ID:Ljy/E9FM
このスレで暴れる気はない
785名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 17:15:10 ID:B9DZrBBQ
ヒキ板にもいたか…。
786名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 20:12:33 ID:CTEXuEXd

こちらは長い間、無職板の住民に愛されてきたスレなので
『胎児゙ ◆aRjt7IHj1M』 にかまってあげるのは、比較的新しいスレである【無職】大学中退組が語るスレ【ダメ】だけにしましょう。
こちらのスレでは、『胎児゙ ◆aRjt7IHj1M』のレスは一切無視の方向でお願いします。
  
787名無しさん@毎日が日曜日:04/10/09 23:57:55 ID:VZS2wAl2
向こうのスレでも台風共に去った模様です。
788名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 13:58:55 ID:neqLg+ZQ
旧制一期校以上なら絶対中退するな。それ以外なら好きにしろ。
789胎児゙ ◆aRjt7IHj1M :04/10/10 20:54:34 ID:9N0l6Qcc
学資がなくなったとか、他にやりたいことがあって学校なんかに行ってられねぇ、で中退した人はおそらく問題ないだろう。
でも、生真面目であるが故に、要領よく学校生活を楽しんでかつ試験もこなすスマートさがなく、結局単位不足で中退した、という人はかなり人生の危機だ。
要領の悪さをずっと引きずって人生を浪費する心配がある。
以下は、正は個人的おすすめ、誤は止めといた方がいいとおもうケース。

誤1、岩にしがみついてでも、8年かかっても大学を卒業しようとするが、連鎖留年を繰り返すだけで時間だけが
過ぎていき、身も心もズタズタになる。最後は除籍。
誤2、さっさとどこかの適当な会社にもぐりこんで気楽に生きようとするものの、職がみつからず就職活動ばかりを延々とする
羽目になる。
誤3、自分の能力にあった資格をめざして見習い奉公後独立をめざすも、このご時世ときたもんで、その資格すら取れない。
運良く資格が取れて独立してもその要領の悪さから赤字が続き、廃業に追い込まれる。
誤4、修行とばかりにガテンの仕事(土方や新聞配達など)をするが、真面目であるがゆえ、周りと雰囲気が合わずあぼーん。
誤5、一発逆転をねらって超難関の資格などに挑戦するが、少々かしこいつもりても要領も悪いから必ず挫折する。
誤6、短期間のフリーターなどで食いつなぎ、テレビゲームや風俗で憂さを忘れるが、年齢とともに仕事を探すのが難しくなってくる。
790名無しさん@毎日が日曜日:04/10/10 23:32:15 ID:G2SXX208
>>788
旧制一期校って何ですか?
791名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 00:03:32 ID:2IweZpA7
以下コピペ。

<旧帝国大7校> 
 東大、京大、北大、東北大、名大、阪大、九大 
<旧官立大11校> 
 東工大、一橋大、神戸大、筑波大(東教大)、広島大 
 千葉大、新潟大、金沢大、岡山大、長崎大、熊本大 
<その他> 
 岩手大、三重大、鳥取大、徳島大、高知大、宮崎大、琉球大、 
 東芸大、東水大、お茶大、奈女大、九芸工大 

合ってるかどうかは知らん。
詳しく知りたかったら学歴板でも行ってくれ。
792名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 02:14:19 ID:WhMfG181
目指せ復学だわ
793名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 09:10:31 ID:LgqgZ5jw
一期校の底辺より二期校の上位の方がいいよ。。
794名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 11:05:54 ID:z2VDp68T
旧国立一期校がどうたらって、
ちょっと考え方が古いのではないでしょうか?
俺の親類の女がせっかく地方の旧一期校に合格したのにあっさりけって東京の普通の女子大に行っちゃった。
特に東京が好きだったわけでもないが家庭の都合でね。
それを聞いたときもう人生かけて一流校めざす時代じゃないのかなと思ったんだけど。
上のカキコみたらまだまだそうでもないのね?
(ちなみに俺はとっくに中退オヤジだから最近の事情がわからない)
男と女のちがいもあるのかな?
795名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 11:22:03 ID:2IweZpA7
だって考えの古い人間がまだ評価する側にいるんだから。
796名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 11:25:44 ID:2IweZpA7
ああ、途中送信しちゃった。
それから俺は>>788じゃないから。
>>791=>>795だけど。

ま、私立中退の俺には関係の無い話だわ。
797名無しさん@毎日が日曜日:04/10/11 21:55:56 ID:z2VDp68T
偉いさんの経歴みても結構中退は多いわな。
仕事で成功すれば、中退だけどそれが何か?ってふんぞりかえっていられる。
失敗すれば、あそこで中退したのがけちのつきはじめだなって人生最大のミスと後悔することになる。
平凡だけど何とか仕事をみつけてがんばるよりしょうがないな。
798名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 10:33:09 ID:lf5ik2L3
今日も無職だ元気に生きよう。
アメリカみたいに学校をやめて仕事に就いて、また仕事をやめて学校に行って、卒業して仕事に就いて、またビジネススクールに行って。
というようにキャリアを積んでいく社会じゃないからな、日本は。
一度中退したら、親を裏切り、まっとうなコースをドロップアウトした日陰者の人生さ。
799名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 15:22:53 ID:xJwvioie
やり直そうと思ったら、通信教育や放送大学もあるし、学位認定機関もあるから、学校サイドは昔から比べたらずいぶんマシだろう。
絶望的なのは企業側だな。
人が余ってる世の中で、何も好き好んで中退なんて相手にする企業はないよ。
おれはできれば、何とか一人でできる仕事につきたい。
士業でも自営業でも。
800名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 17:11:30 ID:Q/Js58T1
ぜってー復学する
801名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 17:33:42 ID:dQPVqeg0
中退ってのはお天道様に顔向けできないぐらい悪いことなのかい?
俺はそんなにヒドイことをやっちまったのかい?
もうこれで一生日陰者の人生を歩むのかい?
802名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:08:29 ID:EbzCQCaH
中退=犯罪者
803名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:16:26 ID:wrr/f9EX
F大でもいいから逝っとくべきだったなあと25歳の今になって後悔してるよ
804名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 18:24:55 ID:KOKDb/j7
>>803
今から二部に行けばいいんでは?
805803:04/10/12 18:45:46 ID:wrr/f9EX
>>804
二部も考えたけど5年制だからなあ。働きながらだと相当の覚悟がないと
卒業は難しいと聞いた。あと、企業によっては二部、通信卒は学歴として
見てくれない会社もあるんだって。ホントかどうか分からんけど
806803:04/10/12 19:07:12 ID:wrr/f9EX
まあしかし、漏れからすると大学中退でも尊敬するな
少なくとも大学入るまでにはちゃんと努力したんだし
漏れなんて勉強なんてホント全くしてなかった
ゲームや釣りに没頭してた
で結局今無職底辺高校卒スキル無しだもんな
終わってるよまじでww
807名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 19:56:36 ID:7zQA1aO9
いやスッキリと高卒の方が変なプライドがなくて悩まなくて済むし、雇う側も疑いを持たないのでやりやすい。
一応名の通った大学を中退すると面接のたびに何で?と突っ込まれるし。
俺は何度か高卒と履歴書を偽って働いたが、今度は嘘をついてるという引け目があって落ち着かない。
通信か二部でも行ってと考えてもみたが、これはこれで普通課程以上の大変な努力が必要。
たとえ中退の身分でもバイトでない仕事に打ち込みたいのがホンネです。
808名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 20:04:14 ID:3G/3bLS4
漏れは中退してよかったと思ってる。中退してからじゃないと
分からないこといっぱいあったし今再受験に向けて必死で勉強してる
809名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 20:23:43 ID:dvsZZdT9
中退してけして物事を途中で投げ出してはいけないことを学んだ。
が、高すぎる授業代だった。
810名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 22:19:26 ID:cNuwsNCt
>>809がいいこといった!
811名無しさん@毎日が日曜日:04/10/12 22:35:55 ID:EbzCQCaH
マイナスばっか考えてないで、前向きに。
812名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 08:32:49 ID:wN16Yyyi
漏れは何事も深く考えずに行動してしまって後々いつも後悔してしまう
この性格どうにかしたいよほんと…orz
813名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 11:27:39 ID:/lfpDfKw
学歴差別は昔よりはマシになったと思うんだが、年齢差別が相変わらず強くて敗者復活がきかない国だな。
江戸時代からずっと、一度奉公したら年功序列で最後まで勤め上げるのが当然とされている。
だからコースアウトしたら再就職がきかない。
この国のシステムは息が詰まりそうだ。
元気なうちは働いたり勉強したりできる自由な社会キボンヌ。
814名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 11:44:14 ID:zSijhW4T
どうせ一生毒男だから、テキトーにウヤムヤに日銭を稼いで
いくんだ。そして最後は落ち葉のように誰にも気づかれずに
土に還るんだ。
815名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 12:29:01 ID:V3Cy72qG
>>814
そうだな。
こんな国でハグレが普通のコースに戻ろうとするとよけいな苦しみを背負い込む。
テキトーにいこうぜ。
816名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 14:18:45 ID:FrcKD4RV
1年前まではこんなスレ鼻で笑ってたけど



人間堕落するのってあっというまだな
orz
817名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 15:47:43 ID:F3eznpPp
行きはよいよい帰りは辛い…って?
818名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 16:12:02 ID:nGhDUsrC
>>815
テキトーに行こうっていうけど、要領が悪くてテキトーに行けなかったから中退したんだろ?
また同じことの繰り返しになるな、きっと。
819名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 16:35:08 ID:qYtGZ7F0
中退→バイトの人多いけど、中退でも正社員は十分狙えるよ。
不動産屋の店内勤務(ミニミニとか)や不動産管理。
葬儀社や結婚式場。IT関連(ベンチャーなら無経験OK多し)
とりあえず、正社員めざしてみれば?
就職しちゃえば、中退気にするひまないくらい忙しくなるよ。
820名無しさん@毎日が日曜日:04/10/14 16:37:35 ID:qYtGZ7F0
最悪ビルメンテナンスなら、日本語はなせれば採用してもらえるし。
821名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 14:44:39 ID:D4Pe/89M
>>819
それ全部DQN産業って言われてる分野だね。
でも俺もDQN産業の一つの小売でバイト→社員登用で仕事してた事がある。
822名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 22:44:30 ID:bFhSENKq
葬儀屋ってDQNなの?
景気に左右はされなさそうだけど。
823名無しさん@毎日が日曜日:04/10/15 23:14:32 ID:N9z3VTyO
「おまえらは無職だから駄目なんじゃない、駄目だから無職なんだよ」

_| ̄|○
824名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 06:40:08 ID:b8Bla2HC
なるほど。
825名無しさん@毎日が日曜日:04/10/16 15:25:46 ID:UDmrxQxc
復学するどーーーー
826名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 09:43:58 ID:YlTEXjIy
漏れ18で既に大学中退だけど人生やり直せますか?
復学しようとおもってるんだが。
827名無しさん@毎日が日曜日:04/10/18 10:38:31 ID:cH+j0jYM
んなもん本人次第としか言い様が無いだろ。
それとも「大丈夫だよ!」とでも励まして欲しいのか?
828826:04/10/18 17:13:53 ID:ooS1OL0a
自分次第って分かってるんだけどこれからのことなど
1人で考えすぎて不安になりこのスレにかきこんでしまいまつ。
こんな性格じゃ復学してもダメですかね…orz
829827:04/10/18 20:29:05 ID:ZFc0jSkO
>>828
以前辞めた理由が何なのか分からないけど、たった1年で辞めた事と
また復学しようと思ってる事から考えると経済的な理由じゃなくて個人的な理由で辞めたんだろう。
復学するのは大いに結構だけど、生半可な覚悟じゃどうせ同じ事の繰り返しじゃないの?
一度「中退」っていう楽な選択肢を選んでしまってるんだから
また次も何かあったらすぐ「辞めよう」って思考に陥り易くなるだろうし。
不安になるのは仕方の無い事だろうけど、少なくとも>>828からは
「やり直すぞ」という強い決意がどうも感じられない。
これではまたお金をドブに捨てる事になるだろうと容易に想像出来る。

僕は大学を2年3ヶ月で中退して今は24だけど、中退仲間が増えて嬉しいとは思わない。
>>828が無事復学してこのスレを卒業する事が出来れば良いと思う。
830826:04/10/18 22:19:32 ID:X6D4/xkL
>>829
ほんとごもっともだと思います。楽なほうに1度流れてしまった
漏れなんで同じこと繰り返してしまうかもしれないが
まだやり直しがきく年齢だと思うので必死でがんばろうと思います
831名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 09:00:31 ID:JtSlM4GH
>826
氏ね
832826:04/10/19 09:45:53 ID:QrtCGLJg
死にません。今はダメ人間だけどこのスレ卒業できるように
がんがる。
833名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 17:30:27 ID:ZsggzIX3
アメリカとかの30、40で大学行くのも結構普通みたい
な風潮って憧れるよな。
834名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 17:50:19 ID:qvTdsCKa
どうも、あっちが本スレだと思っている香具師が多いようだから、そろそろageておくか。
835名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 17:51:58 ID:l607KRvB
>>826
ガンガレ!
836名無しさん@毎日が日曜日:04/10/19 19:50:43 ID:JtSlM4GH
>826
がんがって死ね
837名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 08:11:41 ID:/p33yb5d
俺は経済的に苦しくて結局中退した。
学費、生活費とも稼がないといけなかったから奨学金だけじゃ足りなかった。
入学するまではやれると思ってたんだけどな〜
なんとか就職決まったし、やれそうなら夜間通ってみるかな。
復学する気があって、経済的にも余裕があるんなら絶対復学した方がいいと思う。
少なくとも変な負い目を感じずにすむもんな
838名無しさん@毎日が日曜日:04/10/20 09:59:08 ID:Tby3zrca
身の丈に合った生活しろよ
839名無しさん@毎日が日曜日:04/10/21 11:55:45 ID:7kAPyiSO
がんばろう復学に向けて
840名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 01:43:48 ID:USaXing6
復学するぐらいなら中退すんなよ
841名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 08:42:23 ID:tYnFBSRN
そうなんだけど復学したいんでつ
842名無しさん@毎日が日曜日:04/10/22 14:55:49 ID:XYG+S3yM
漏れも復学したい。
避けられない中退な人もいると思う。
843名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 04:15:50 ID:cFesAetP
>1の中退サイト書き込み、かなり無くなってるね。
844名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 09:54:45 ID:hG4XhquB
中退と留年でも卒業なら後者の方が就職はできるだろうか
845名無しさん@毎日が日曜日:04/10/23 11:54:22 ID:51TIz5qM
>>844
比較になりません。
大「卒」という肩書きが出来るのですから。
846名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 04:16:59 ID:vQ75xs1R
再入学ってどれぐらいの割合で認められるものなの?
847名無しさん@毎日が日曜日:04/10/24 08:31:12 ID:lWMSujqs
>>846
再入学認められないことなんかあるんでつか?
除籍で辞めたんじゃなかったら大丈夫なような気がするが
848名無しさん@毎日が日曜日:04/10/25 11:26:32 ID:C218e5BQ
再入学後の在学できる年数って大学の学則によって違うんですよね?
849名無しさん@毎日が日曜日:04/10/25 12:05:02 ID:V/a+W3h0
ここに書き込んでレス待ってるよりは
大学に直接聞いた方がはるかに早いと思うけど。
850名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 12:27:13 ID:U6qMK8c5
再入学するときってまた入学金必要になるの?
851名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 13:32:11 ID:dI5nm3hi
852名無しさん@毎日が日曜日:04/10/26 18:22:25 ID:cRZb15BW
大学によると思う。漏れの大学は授業料だけでいいそうだ。
だから今金ためてる。お互いがんばろうな。
853名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 15:39:04 ID:I7G/7QhW
結局ほとんどの奴は後悔してんじゃん
854名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 16:05:44 ID:cNQD5ilg
何か他の事がやりたくて大学辞めた人っていますか?
今専門にしようか迷っているのですが。。
855名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 16:28:11 ID:Eq6PyMCQ
ノシ
856名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 18:16:44 ID:OJCVe9qV
他のやりたい事があるなら、それを目指すべきだ。
若い内しか修正は聞かないからな。
857名無しさん@毎日が日曜日:04/10/27 19:00:42 ID:Kk/8f0is
がんばるぞ。。復学
858名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 19:43:58 ID:dFKZjklo
大学生活を満喫している人たちへ

http://www.milkcafe.net/
859名無しさん@毎日が日曜日:04/10/28 21:52:52 ID:05esyGwk
若い間にしか勉強はできないよな。年取ってからだと覚えも
悪くなるし、時間的にも難しい。
860名無しさん@毎日が日曜日:04/10/30 06:40:49 ID:Mrq//UL7
>>859
禿げ同。今25だけど既に物覚えが悪くなってきてる・・。
20歳くらいまではバリバリだったんだけどなあ。特に興味ある分野は。
861名無しさん@毎日が日曜日:04/10/30 19:54:53 ID:0qR9oUEb
若くて復学したいと思ってる人いたら金銭的に余裕なら
絶対復学すべきだと思うぞ。勉強は若いうちしかできん。
862名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 13:28:08 ID:nKRn/tcI
大学にもいじめある?…漏れ中退→復学予定でさ、1こ下の
やつらと一緒にやってけるのかすごい不安なんでつ…orz
自分より下の人と同じ学年って人アドバイスください
863名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 14:20:57 ID:MTYr5Wtq
まず自分の考える「一緒にやってける」の定義を汁
積極的に妨害されなければいいのか
無視や敬遠されなければいいのか
仲良しこよしになりたいのか

人によって望む「うまくやっていく」があるから
これだけでは何とも言えん
864862:04/11/03 14:44:36 ID:0wulNl4L
そうですね…大学生活を一緒に楽しめるような感じがいいんだが
自分が年上って意識しないようにしたら大丈夫ですか?
865名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 15:20:28 ID:MTYr5Wtq
そこまで望んでるのか…
藻前がすごく社交的なら可能だろうが
社交的ならそんな事で悩まないだろうからな…
社交的でないならかなり難しいと思われる

漏れはたまたま学籍番号が隣の女の子が好奇心旺盛なタイプで
入学当時からあれこれ話しかけてくれたんで
その子の友人を通して楽しい大学生活を送れてるが
一般的には年上はそれなりに距離を置かれる事が多いな
866862:04/11/03 15:28:51 ID:0wulNl4L
>>865
復学したんですか??
そんなに消極的ではなんでつが、やはり難しいんでしょうか
年が1つ違いでも。
867名無しさん@毎日が日曜日:04/11/03 20:25:52 ID:xxK4kSYJ
>>862
1つ違いなら、大丈夫だよ。気にしすぎ。
868862:04/11/03 20:40:58 ID:/NIWY1Qi
>>867
ありがとうございます。がんばれそうな気がしてきました。
869名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 01:02:37 ID:9xrXaTU+
862が気にしすぎてうまくいかないことはあるだろうね
こんなところで聞いてしまうくらい一歳の差を気にしているんだもの
870名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 17:19:31 ID:jrfK9sPD
浪人したから在学中から年の差は気にしたことなかったけどな
871862:04/11/04 17:34:30 ID:aKWOwgA5
気にし過ぎないようにがんがります!みなさんありがとうございました。
872名無しさん@毎日が日曜日:04/11/04 18:54:11 ID:+xGO7X96
やっぱり復学で1コ下のやつらと一緒にやるのと
浪人で1コ下のやつらと一緒にやるのじゃ違うんかね。
873名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 07:58:18 ID:stb/1z4F
復学ってどうすればいいんだ?
学校に行ってお願いするの?
874名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 08:17:58 ID:DUqhpyuc
俺も復学考えてるんだけど
動き方がわからん。
875名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 09:42:56 ID:bb+19nqs
中退した理由による
とりあえず中退理由書いてみ
876名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 11:14:55 ID:4lT3MYHR
俺は大学1カ月で辞め2年引きこもっている、大馬鹿者です。
私以上の大馬鹿はいないでしょう?
就職する時中退の時期って書く必要性ありますか?
こんな大馬鹿に未来はあるのでしょうか?
877名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 11:25:07 ID:Jbmqdm2i
>>876
ないけど、頑張れ!!
俺も23歳でF大に入った大ばか者だ、こんな俺に就職先はあるか?
878名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 11:50:03 ID:bb+19nqs
>>876の場合は1ヶ月でやめたとかいうよりも
2年引きこもってる方が重大問題
無職の空白期間は就職の大敵。言い訳探しとけ

>>877
学部どこ?
23歳ではいるのにF大なんて、何を考えてるんだ藻前は
879名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 14:04:49 ID:dtRPIZ3L
復学するみんな!がんばろうな。
880名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 14:14:55 ID:dtRPIZ3L
>>874
漏れは担任に電話してみた。復学したいのですがって。
いっつも担任に迷惑かけて申し訳ないな…orz
881名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 14:41:06 ID:bb+19nqs
なんて言われた?
882名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 15:07:42 ID:dtRPIZ3L
3月頃に再入学の手続きをしたらいいって言われた。
もっと詳しく知りたいんでまた近々電話してみる予定
こんなわがままな生徒でごめんよ担任。
883名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 17:23:29 ID:2dva6T2w
>>878
法学部です。
公務員(警官か役所)になりたいのですが・・・無理ですか?
884名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 17:25:58 ID:GQrznr/j
無理って言うか・・・在学中から受けろよ。
そんで受かったら中退しろ、学歴で飯は食えないって事はわかるだろ。
あと自衛隊とかも受けろ、以上!
885名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 18:51:06 ID:A5hi7cPv
>>884
大卒資格が条件の公務員だと中退は無理だよね。
886名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 19:56:29 ID:PQORimOU
>>866
ヒキから復帰後、留年組同士で連帯感が生まれた。
みんなで授業に立ち向かい、辛くも卒業証書をゲト。
887名無しさん@毎日が日曜日:04/11/05 22:09:58 ID:WFzzoIWW
★大学中退が目指す公務員★
http://school4.2ch.net/test/read.cgi/govexam/1068942367/l50
888名無しさん@毎日が日曜日:04/11/07 14:26:16 ID:SWUlFvYr
>>886
なんかいいな。漏れもがんばろう
889名無しさん@毎日が日曜日:04/11/08 11:27:15 ID:3WXFwkUL
次スレはパート3か三校目とかにしような。
890名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 20:08:01 ID:rTgngCsQ
>>877
>>23歳でF大
俺の兄貴と同じだ。
でも就職できたよ、そりゃあ大手企業じゃないけど・・・。

2ちゃんねる初めて来たけど、ヒッキー、F大(学歴)、童貞に
偏見持っている人多いな。
891名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 20:53:29 ID:3wwJI4mK
>>890
2ちゃんにはじめてきたくせに
そんな風に一般解を出すのは
思考硬直の現われ
892名無しさん@毎日が日曜日:04/11/09 23:15:09 ID:aM1y3N9C
指定校で大学入ったけど、全然授業に興味なくて、ずっと辞めたいと思ってた。
それに加え、今年ゼミが決まるんだけど、希望したゼミがとれなかった。
2次募集で残ってるゼミとか絶対受けたくない奴ばっかり。
それで中退したいと思ったんだけど、中退してから不安でしょうがない。
IT系の資格を取る為に勉強したいけど金ないし
19にもなって未だバイト経験0なんていうだらしなさ。
死のうかと思ったこともあるけど親に迷惑かかるし・・・
体力も無い、勉強もできない、特技も無い、友達もいない。

(-_-)・・・ウウ・・・
893名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 10:57:18 ID:EPLYkWBe
>>892
中退は出来るだけ避けた方がいい。
だけど、19なら、まだやり直しが十分きくよ。
結局、どっちを勧めてるのか分からんが、最後は自分で決める事だからね〜。
894名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 13:05:09 ID:lbPtW31b
>>892
君の場合辞められないんじゃないの?
指定校推薦で大学入っておいて中退なんてしたら出身高校に迷惑かかるよ
一度高校の先生に相談に行くことを薦める
895名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 14:24:04 ID:2/9DQuOJ
指定校は辞めるの辛いかもね。高校の名前背負って入学って
ことだし。漏れはAO推薦で入ったんだが中退した…orz
でも復学するよ…がんばって死ぬ気で卒業する
896名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 17:50:14 ID:DMiMk5io
>>893-895
レスd、指定校、それもネックだったorz
でも今日学校でずっと考えて、やっぱつまらなそうなゼミでも我慢しようと思って
志望票だしてきたよ。(これも滑ったらガクブルなんだが・・
毎日死にたいと思いながら学校通うよ。・゚・(ノ∀`)・゚・。
でも、大学卒業してもその後どうすりゃいいんだろ・・・('A`)シニテ
897名無しさん@毎日が日曜日:04/11/10 19:58:24 ID:q8F1d/ms
漏れも896みたいに思いとどまることができたら復学で
1年遅れで卒業なんてことにならなかったのにな…orz
それ以前に来年復学なのに卒業できるのか。自分次第だけど
898名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 10:19:10 ID:JywlPQHQ
大学5年目、卒論の期限があと一ヶ月に迫ってるというのに全く手が付けられない。
単位もギリギリで二留にほぼリーチかかってる・・・。
親からの電話で本当のことなど言えるはずも無く、いつも罪悪感に押し潰されながら
真面目にやってるフリをしてる。
二留確定したらさすがに中退するしかないな・・・五年近く何してきたんだろう。
あ〜何もかもから逃げたい・・・
899名無しさん@毎日が日曜日:04/11/11 13:42:00 ID:7IX17K1w
大学は2年半で中退。
以後、1年半フリーターで転々と。
→半年工場の派遣→半年バイト→1年工場の正社員
→8ヶ月ヒキコモリ、現在。
俺の人生行き当たりばったり。計画性ゼロ。
900名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 02:33:07 ID:sQ5wp7cK
いよいよ900まで来たぞい!
901名無しさん@毎日が日曜日:04/11/12 19:52:14 ID:ZrSOku1w
復学しようぜ!
902名無しさん@毎日が日曜日:04/11/13 06:03:47 ID:6A3smhmb
断る!
903名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 00:16:03 ID:OG6lwngW
次スレは3年後じゃなくパート3か三校目とかにしような。

904名無しさん@毎日が日曜日:04/11/14 01:52:43 ID:aBymBuNY
【無職】大学中退組が語るスレ【ダメ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1092500497/

合流が先じゃね?
905名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 17:37:11 ID:B8040Is7
>>903-4
次はPart4でいいだろ。
削減依頼の出し方も分からないアフォが脊髄反射で立てた重複スレを実質Part3という感じでテンプレに入れてさ。
906名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 19:57:37 ID:CtqgJ99F
面接いくと大学辞めた理由ぜったい聞かれるけど何かいい言い訳ないかな?
907名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 20:42:40 ID:EJAjLy26
ん?ちゃんと本当の理由を言えば?
相当な理由があるから中退したんだろ?
それを言えば納得してもらえるって
908名無しさん@毎日が日曜日:04/11/17 22:19:34 ID:CtqgJ99F
いや単純に単位取れなかっただけなんだが・・・
909名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 00:48:55 ID:7SCGQbdy
卒業しても何をすればいいのか分からない・・・
都内にリーマンとして勤めるはめになるのだろうか
910名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 01:42:40 ID:Q0lu1108
>>909
そこまでなるのが大変、なってからも大変。何にもならなくても大変。
911名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 14:39:17 ID:8ne73qqZ
中退してから大学卒業ということがどれだけ大事か分かったよ…orz
912名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 17:05:06 ID:McwsXAaR
次スレは○年後はやめようぜ。わかりづらい。
913名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 21:52:50 ID:OICaAnTq
辞めるぐらいなら最初からいかない方が良かったな。
いい加減なやつだと思われるからな。
914名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 22:02:52 ID:bSPFovmz
人生において無駄なことはないのではないかと思う。
挫折して学んだこともある。
915名無しさん@毎日が日曜日:04/11/18 22:16:26 ID:OSWLgjYz
>>914
そう信じたいが世間は甘くない
世間は結果を求めるからね
俺は世間の厳しさを味わった
就職するために大学に復学することにした
916名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 01:05:45 ID:kg/SvIXw
メンヘルで中退した
こないだ医者に「就職の為に復学しようと思ってる」って言ったら
「就職の為なら専門とかのほうがいい」って言われた
どうしたらいいか決めらんない
てか復学するにしろ専門逝くにしろ卒業する自信ない
やっぱ就活するしかないんだよな・・・
あーマンドクセ
917名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 10:39:08 ID:TWQ8N+ps
>>911
俺は卒業したけど中退か高卒に詐称してる
理系や有名難関大学でもないなら卒業なんてするもんじゃない
918名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 11:32:21 ID:wiELFhup
('A`)
919名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 11:32:51 ID:wiELFhup
('A`)ヴェノア
920名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 14:26:45 ID:d9SLRBcH
>>915
同じだ!がんばろうな!
921名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 16:46:44 ID:5xOO2PuK
同じにするな!ことわる!
922名無しさん@毎日が日曜日:04/11/19 19:53:01 ID:kqJifJDa
漏れ、がんがります。
923名無しさん@毎日が日曜日:04/11/20 19:26:35 ID:x2cTYD74
>915
漏れも同じだ…やっぱり辞めたいと思いながら講義受けるのと
やる気になって講義受けるのは雲泥の差だから必死にがんばろう
と思います
924名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 20:30:31 ID:E6CPjqZ9
ageる
925名無しさん@毎日が日曜日:04/11/28 23:51:36 ID:VoyVVNMN
卒業してどうなるんだろうとも思う
926名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 00:07:09 ID:tk9F1XEh
学士って資格が得られる
927名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 01:51:43 ID:qy/Zazm3
>>915
復学って?退学してなくて休学中ってこと?
退学したら復学なんて無理だろ?また入試だよな?
928名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 11:12:30 ID:k0nByEb6
また入試を受けよう。
929名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 12:36:19 ID:nsGlbdlV
>>927
退学してもできるんじゃかったっけ?
930名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 12:37:30 ID:nBs2U7S2
>>929
できねーよ
931名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 12:39:08 ID:k0nByEb6
どっちだよ。
932名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 12:57:39 ID:cuqplWVc
つくづく今の日本は悩まないで流されるまま
生きていける奴が楽なんだよな。
性格なんだろうが些細な事に捕われがちな俺には
生きづらい世の中だよ…。
933名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 13:19:14 ID:nsGlbdlV
>>930
間違えた。>>915は再入学のことだと思う。
この場合単位もそのままだったっけ。
934名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 13:52:27 ID:vpELovWT
退学しても再入学はできると思う。
935名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 14:40:21 ID:fpT4y9bO
再入学と普通の入学はどう違うの??
936名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 16:39:26 ID:X3Vtpgw5
>>935.
復学や転学の場合は単位が譲渡できたけど、
再入学は入学と同じ扱いだと思うよ。
基本的には単位0から始まると思うし。
937名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 18:48:18 ID:ybx/4y8+
>>926
それでどうなるんだ?
938名無しさん@毎日が日曜日:04/11/29 19:51:37 ID:jZCRsJAS
漏れ単位とる前に辞めたんで再入学で単位0からでも問題ない…
再入学となるとマンションとか探さないといけないよなぁ。
マンションとかって何月までに決めるもんなんでつか?
スレ違いすまんけど誰かおしえてください…orz
939名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 12:48:20 ID:5SfOy4wE
俺も一浪ではいって今の大学で苦しんでいる。
某産近甲龍だが、第一志望にいけなかった悔しさ
しかない。2月に受験するが、失敗したら死のうと思う。
940POD:04/11/30 12:54:16 ID:ynl8ZthK
死ぬことはない、と思う
941名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:03:54 ID:5SfOy4wE
>>940
死ぬとういうより後がない。もう今の大学にはほとんど
いってない。バイトして40万ぐらいためた。
苦しいよ。俺は、本当に口とプライドだけだからな。
親にもとんでもない迷惑かけたと思ってる。
今20です。
942935:04/11/30 13:12:35 ID:4InflIsK
>>936
回答ありがとうございます。

>>941
僕も20歳で来年21.3浪4浪状態だけど、大学行こうと思う。
だからあなたも頑張って。
943名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:13:21 ID:4InflIsK
>>941
頑張って下さい。
944名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:18:45 ID:5SfOy4wE
おう。頑張ります。来年うけるの?
945名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:20:32 ID:sQvM7WFH
とにかく「大学に未練があるのなら、何浪だろうが行くべきだ」
と、偉い人の本に書いてあったw 若い頃の悔いは一生残るとさ。
若い頃は、失敗をしてでも良いからとにかく悔いを残すなと
その人は言うけれど、今は時代が違うかもしれないとも思う。
失敗したら這い上がれるシステムが無いような気もするのだが、
そう思うのは私が甘いからなのだろうか?
這い上がるのにシステムも何も無いんだろうなあ。

>>989.
死ぬ必要は無いんじゃないか。
つかあんた俺と似ているよ。
志望大学は京都大で、実際に入ったところは内緒だがw
で、結局俺は中退しちゃったよ。
あんたは俺の後を追っちゃダメだよ。
まあ、今の自分はそんなに嫌いじゃないが、
それでも苦しいことは苦しい。
今のご時世、どんなに悪い大学でも「大卒」はあるほうが良い。
でないと「その悪い大学にすら行けない問題児」になるから。
頭が悪いか、精神的に問題があると思われる。
実力の世界に飛び込んだから、幸い学歴だけで、
何かを言われることはないが…。
946名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:47:38 ID:5SfOy4wE

今何歳なんですか?今から勉強してくる。
947名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 13:51:05 ID:4InflIsK
>>944
大学行きたいなと考えています。
今年は無理でも来年あたり。
948名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 16:21:56 ID:/DnnI3O3
漏れ再入学しようとおもってます。
949名無しさん@毎日が日曜日:04/11/30 23:51:51 ID:sQvM7WFH
>>946
私は24歳なのですよ。
950名無しさん@毎日が日曜日:04/12/02 14:24:44 ID:P+hOo+/+
高卒・短大卒・1留だけど大卒だったらどれが就職しやすいでつか?
951名無しさん@毎日が日曜日:04/12/02 16:07:35 ID:zqwPZzLF
1留だけど大卒
952名無しさん@毎日が日曜日:04/12/02 17:27:10 ID:2cHOJUaJ
ありがとうございますた!
953名無しさん@毎日が日曜日:04/12/04 20:58:00 ID:z9MnM8Un
>>945
京都大志望の奴がなんでそのレベルの大学受けるんだよ。

その選択がそもそもおかしい。
954名無しさん@毎日が日曜日:04/12/05 00:51:26 ID:d64H7U7C
>>705は要するに親が金持ちなんだろ。
国立でも8年も行きゃかなりかかるし、
親も許さんだろ、学費出すの。
さらに9年目も行こうとしてたなんて。
しかも放送作家だろ。
何人かの脚本家や作家、芸術家とかテレビ関係者まで同じこと言ってたよ、
一番大事なのは「実家が裕福であること」って。
才能があっても実家が貧乏で潰れてった人がたくさんいるんだって。
所詮そんなもんさ。
955名無しさん@毎日が日曜日:04/12/06 20:16:31 ID:fAr4Lbw+
漏れ再入学の書類今週もらってくる!ほんと今度こそ頑張らないと
絶対卒業しまつ!1個下の現役の人たちとうまくやっていけるか
不安だけど
956名無しさん@毎日が日曜日:04/12/07 01:26:21 ID:oJdidyoe
>1個下の現役の人たちとうまくやっていける

こんなの年の差のうちに入らん。5つ違うとかなら分かるが。
957名無しさん@毎日が日曜日:04/12/07 18:22:59 ID:Hc376Tra
ひとつしたは入らんな。私がそうだが、
4も5も違うと本当に世代の差を痛感する。
958名無しさん@毎日が日曜日:04/12/07 19:42:32 ID:PvVn3hxs
>>957
再入学したんでつか?
959名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 20:12:21 ID:UdR2TWjm
再入学で奨学金って借りられる?
960名無しさん@毎日が日曜日:04/12/10 23:04:19 ID:gks8Jy1+
俺も再入学する
五年猶予のうち四年間で卒業しなくてはならない
961名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 22:00:09 ID:iazfIuzQ
>>960
気持ち入れ替えたら大丈夫だろ。がんばったら四年間で卒業できるって。
962名無しさん@毎日が日曜日:04/12/11 22:00:54 ID:iazfIuzQ
>>960
ちなみにおいくつでつか?
963名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 01:31:50 ID:6rVIxB+6
今から大学入る人は大卒の肩書きが欲しいだけ?
964名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 02:08:06 ID:QlmxvbGd
ほっほっほ。みんな元気かの?
965名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 11:01:39 ID:Hr2zdr29
>>963
中退よりはいいだろ
966名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 11:41:56 ID:TJuZWGNk
>>963
そうだな。大卒と言う肩書きがほしい。
今はバイトなどでもなぜか「大卒」と付くことが多いので。
とりあえず余裕があれば良いのだが、
一人枠で「高卒」「大卒」の二人が来たら、
「大卒」を取るかと言うのが世間だから取りたい。
967名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 13:59:19 ID:6rVIxB+6
でも現実的に考えて実質多浪生と同じで卒業してどの程度就職に良くなるの?
大学の勉強は無意味なものになんじゃねーの?
もっと良い4年の過ごし方あんじゃねの?
福祉の専門学校行った方がいんじゃねーの?
4年間も公務員やプログラム、技術職の勉強したら就職できんじゃねーの?


って思うんですがどうでしょう。
968名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 14:40:25 ID:WhUBjm0E
4年間一人寂しくヒキコモリで勉強するのと
女子大生に囲まれてコンパ三昧の毎日とどちらを選ぶ?
まあそういう事だ
969名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 21:21:53 ID:GzPQ3oLW
お前らの選択肢はいつも極端。
そんなんだからいつもとんでもない二択を
選ばされているようにしか思えないんだよ。
970名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 21:27:08 ID:CKDU/FI0
中退でも大学に合格してるだけ良い。
971名無しさん@毎日が日曜日:04/12/12 21:28:53 ID:1DrrOBL5
>>969
ああ〜、それすごくわかる。
972名無しさん@毎日が日曜日:04/12/13 08:03:14 ID:8eR4bVBT
>>970
その通り
973名無しさん@毎日が日曜日:04/12/13 21:11:53 ID:Q27Nckh1
私は中退だが>>970の言葉は「中退したことのない」人の発言だ。
中退したことがあればわかる。金も時間も無駄にしたことが。
「卒業」して始めて意味があるわけだから、何事にしても。
途中で投げ出した人は報われない。これ、定説。
974名無しさん@毎日が日曜日:04/12/13 21:20:35 ID:GR9zxgtN
卒業しても新卒で就職できなければ高卒以下
975970:04/12/13 21:30:41 ID:mNr1qJEG
>>973
専門学校中退だ・・・。orz
976名無しさん@毎日が日曜日:04/12/13 21:44:00 ID:StPjTSop
>>973
心にずっしりくる言葉だな…
977名無しさん@毎日が日曜日:04/12/14 07:37:32 ID:0hG4QSIj
>>97
なんか濁点とか多い
978名無しさん@毎日が日曜日:04/12/14 22:13:05 ID:OBTdcguW
親の紹介で入れそうな会社があるんだけど、やっぱり復学したい。
勉強は若いうちしかできないし…でも迷うな
979名無しさん@毎日が日曜日:04/12/14 23:35:48 ID:sBqCRexl
勉強はやろうと思えばいつでもできる。
司法試験とかはまとまった時間がないと無理だけどね。
980名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 10:46:17 ID:CPEYRCT0
>>963
有名大学に入れたという実績がほしいだけ。うかったら入学しないでやめようかな。
ほりえもんいわく、大学に入ったという事実の方が大事らしい。
981名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 14:20:45 ID:o8Nc7hx5
それは受験料と時間の無駄じゃないか?せめて中退にしといた方が履歴に残るぞ。
982名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 14:31:06 ID:LXs9dMl2
>>979
でも年取ってくると記憶力とか落ちてこない??
983名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 16:49:34 ID:fKPKU4Cq
>>980
あんまりさ、ほりえもんの言うこととか鵜呑みにしないほうがいいよ。
金稼いでる=正しいことを言ってる
では、必ずしもないからさ。
984名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 16:59:52 ID:tibVrclT
自分と有名人は違うからねー
イチローが高卒だからと同レベル
985名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 17:01:50 ID:03wSHgSB
>>980
入学しないですぐやめちゃ駄目だよ。
最低4年は在籍してからやめないと。
たとえ同じ大学中退でも1年目でやめちゃうと高卒と変わらないけど、
5年目でやめるとしっかり大学生活を味わってやめたんだなってことになる。
ある会社の早稲田卒の人事部長も、
1年目で早稲田やめたひとは同窓意識ないけど、
5年目で早稲田やめたひとはなんとかしてやりたいなぁって気持ちになるって言ってたよ。
986名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 17:05:36 ID:03wSHgSB
ホリエモンも結構長く東大在籍してからやめたんじゃないっけ
987名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 17:06:33 ID:I7EUmQi7
4年も在籍するなら卒業しなきゃ。。お金勿体無いでしょ。
988名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 17:07:02 ID:cFZUDY9T
>>979
司法試験はまとまった時間があれば受かると思い込んでることが
そもそもダメ人間の始まり。
989名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 17:11:28 ID:UEHV+VOK
>979
司法試験と会計士試験は無職受験生が8割を超え、合格年度には
無職受験生が9割を超えるという数少ない試験。しかし無職にな
っても合格できる人間がわずかしかいない試験。まさにギャンブル。
990名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:14:43 ID:zTaxsRPY
【無職】大学中退組が語るスレ【ダメ】
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/dame/1092500497/
991名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:17:21 ID:I7EUmQi7

じゃ、こっちに移動ねー。
992名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:18:03 ID:I7EUmQi7
じゃあうめたてますか。
993名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:18:37 ID:I7EUmQi7
20秒たたないと書き込めないんだねー。初めて知ったよ。
994名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:19:03 ID:I7EUmQi7
誰か1000取りに来てくださいよ。
995名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:19:31 ID:I7EUmQi7
今日も何にもしなかったなー。
996名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:19:56 ID:I7EUmQi7
早く就職したいんだけどね。。
997名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:20:42 ID:I7EUmQi7
今日見た求人は短・専以上だったよ。。
998名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:21:22 ID:I7EUmQi7
中退するんじゃなかった。。。
999名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:21:50 ID:I7EUmQi7
まあ後悔してもしょうがないんで。
1000名無しさん@毎日が日曜日:04/12/15 18:22:00 ID:yQIfGKkh
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。