[高卒]大学中退者の転職[高卒] Part2

このエントリーをはてなブックマークに追加
935名無しさん@引く手あまた:04/03/20 09:38 ID:g/DQsFqq
【社会】大学生が祖父に暴行、死亡さす 休学説教され 名古屋
http://news5.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1079742819/l50
936名無しさん@引く手あまた:04/03/20 10:14 ID:CNRltdu/
自分の場合

従業員1万人の東証1部上場のメーカーの話
1次面接は、職務経歴書を見て話をしていたので、過去の経験とその会社に入って出来る事の話ばかりだった。
最後に思い出したように「一応、これも聞いておかなきゃ。高校卒業してから22歳まで何していました?」と聞かれ、「履歴書にあるように浪人して大学行ってました」って答えたら、徐に履歴書を見て「そうか、じゃあ問題ないか」とだけ言われました。
2次面接では、もう少し突っ込まれたけど、「勉強に興味が無かった」と言って内定もらえたよ。

世界一のお金持ちが経営している、外資ソフトウエア会社の話
私「大学中退です」
面接官「私もです」
全然問題なく内定貰えました。

結論
社会人としての経験があり30才位になったら、過去の事はあまり関係ないんじゃない。
937名無しさん@引く手あまた:04/03/20 11:07 ID:To3i1oqP
タモリは早稲田中退といってるが、実はちゃんと卒業している
938名無しさん@引く手あまた:04/03/20 11:25 ID:qpQPlZ40
>>937
除籍のはずだが
939名無しさん@引く手あまた:04/03/20 20:16 ID:KHyD6Ijy
>>936
その前は何の仕事をしてたんですか?
940名無しさん@引く手あまた:04/03/21 07:04 ID:QyrLTXMN
>>936
そりゃね、中途は経験を買うからなぁ
でも中退したときは辛かったろう就職。よくぞここまではいあがってこれたもんだ
941名無しさん@引く手あまた:04/03/22 21:40 ID:Cgocq2Gg
4年で残り卒論だけだけど理系で研究室が鬱そうで今から不安でやめたくなってきた
かなり中退指数高い・・・・ どうしよう・・・ やめたらきついのもわかってるが・・・
942名無しさん@引く手あまた:04/03/23 02:19 ID:RTOygb3L
親に内緒でこっそり中退とかできますかね?
943名無しさん@引く手あまた:04/03/23 02:25 ID:cBD7Z3qX
>>942
退学条件にもよるけど不可能ではないとは思う。

ただ親には言ったほうがいいと思います。
944名無しさん@引く手あまた:04/03/23 02:41 ID:58RnUCum
>>943

マジレスしている943さんをみてホノボノした気分になったw
(煽りじゃないですよ!)
945名無しさん@引く手あまた:04/03/23 02:54 ID:oR4KYVFo
大学の中退率って何割くらいなの?
946名無しさん@引く手あまた:04/03/23 03:01 ID:RTOygb3L
>>943
ありがとうございます。
947名無しさん@引く手あまた:04/03/23 03:12 ID:R00LeVIt
>>945

7割くらいじゃねーの
948名無しさん@引く手あまた:04/03/23 04:30 ID:EzF0Z5X3
んなわきゃねえ。
そーだったらもう少しは楽になるんだけどね。
949名無しさん@引く手あまた:04/03/23 05:44 ID:oYggzkZo
>>941 >>942 やめるな! 卒業だけはしろ!
(やめたら高卒新卒より不利だぞ! 無限地獄が待っている。)
950名無しさん@引く手あまた:04/03/23 05:57 ID:oYggzkZo
どうしても辞めるなら、その前に何とかして就職先を押さえてからにするべし。
(長期バイトやったところに頼むとか)

でなければ地獄を見ることになる。

それと、最終学歴中退の場合、転職はまず無理だということも忘れるな!
951名無しさん@引く手あまた:04/03/23 13:34 ID:kuKXsiAa
ペパ大
952名無しさん@引く手あまた:04/03/23 13:47 ID:7epstzXi
通信の大学でも
やっぱり卒業したいので
復学したほうがいいですか?
ちなみに今24才です。
953名無しさん@引く手あまた:04/03/23 13:53 ID:7epstzXi
通信の大学でも ⇒通信の大学に
954名無しさん@引く手あまた:04/03/23 18:18 ID:lZwQKBl/
955名無しさん@引く手あまた:04/03/25 11:43 ID:w9XPWj5i
そろそろ次スレを
956いわ:04/03/26 10:12 ID:xTQ2N2I3
結論。中退は止めたほうがいいです。色んな理由があってのことだと思いますが、
それを自分なりに乗り越える強さも必要です。もっと苦労して大学に行っている人も
います。困難を乗り越えていく強さも必要です。それは社会にでたとききっと役に
たちます。気分転換をしながら卒業しましょう。
957名無しさん@引く手あまた:04/03/26 11:04 ID:dX9BxKnv
中退は、どうしても「途中で逃げ出した、
続かない、飽きっぽい」というイメージを
与えてしまいます。(経済的理由ならともかく)
いくらそうでないと力説しても、その場に
立ち会ってない面接官に理解させるのは至難
の業です。
大学中退するくらいなら高卒新卒で就職した
ほうがまだいいくらいです。

卒業だけはしましょうや。








958名無しさん@引く手あまた:04/03/27 00:14 ID:Oa4Fmwk8
>>957
無駄な改行は よしとくれ。
最後に何か書いてあると思って 期待しちまったじゃねぇか。
959名無しさん@引く手あまた:04/03/27 01:10 ID:ogg3Qzxc
>>939
中小IT
ITバブル真っ盛りだったので、採用は簡単に決まった。
まあ、月250時間勤務が普通だったけど。。。
それから7年働いてからの転職。
中退したのが24だったから、転職するのにもギリギリの年齢でした。
960名無しさん@引く手あまた:04/03/27 04:26 ID:I+xw1j+7
で、何の技術があって転職できたの?
やっぱ今はなんかしら技術なかったら中退した奴が普通に就職できないよなあ。
961名無しさん@引く手あまた:04/03/27 09:19 ID:ogg3Qzxc
>>960
制御系のプログラム
ただ、売りはプログラムが出来る事ではなく、システム全体を考え、お客さんと話が出来る事。
(プログラミングに対する能力は、人並み程度です)

今はメーカーにいるけど、ソフト関係の部署は、8割が協力会社の社員です。
だから、プログラムだけ出来ても、協力会社の社員になれてもメーカーの社員になるのは難しいでしょう。
自分の場合、お客さんとの交渉能力が、協力会社を纏める能力として評価されたようです。
962名無しさん@引く手あまた:04/03/28 23:17 ID:VdbP03xZ
■□■ご融資は安全・確実な当社で■□■

ご融資を受けるなら、東京都貸金業協会加盟
の当社で。安全・確実です。
利用限度額は50万円・支払いは毎月1回
利息は大手さんとまったく同じです。
都の2番は信用と長年の実績です。
借入れ件数多めの方・主婦・フリーターOK
http://www.meiro.org/
携帯から http://www.meiro.org/i/
963名無しさん@引く手あまた:04/04/05 23:59 ID:v2k6mD+L
ほしゅ
964名無しさん@引く手あまた:04/04/06 00:03 ID:J5ALEltY
中退に対する世間の風当たりはきついなw
965名無しさん@引く手あまた:04/04/06 12:51 ID:1L1tl8L3
★☆★ 堅実にお客様の立場になってのご融資 ★☆★

お客様に納得していただける当社の3つの特色

1.お客様のお支払計画をきちんと相談した上でのご融資
2.20万円以上のご融資は金利を21.5%まで引き下げます
3.支払い日5日前までにご連絡いただいたお客様には、
  支払い2回に1回はお支払いジャンプ制度でご融資。
                  失業保障制度もスタート。
       http://www.life-a.com/
携帯から  http://www.life-a.com/i/
966名無しさん@引く手あまた:04/04/06 20:07 ID:MD2SkfwB
間もなく実力主義に変わるって
967NANAシグマ:04/04/06 21:29 ID:1Ktqse5g
968名無しさん@引く手あまた:04/04/08 19:00 ID:kWDXIJry
浪人するつもりで勉強しないでいたので入試ではもちろん
しょーもない所しか受からず。
当然浪人する気でいたら母の末期がんが判明し、病床から「せっかく受かったんだから行きなさい」と言われ
入学。とてもとてーも嫌でした。
入学して1ヵ月後に母死亡。私は学校に行かなくなり、サークルとバイトと男の家と…てな生活。
とりあえず単位は取らなくても2年生にはなれて、それでもやっぱり学校行かなくて
3年目にとうとう留年。心入れ替えて頑張ろうとか一瞬思ったけどこんな馬鹿大学で留年して
ただでさえ就職できなそうなのにどーすんだーとか思ったら退学してたw
今ならどんな大学であれ大卒>高卒なの分かるけど当時の世間知らずな私は
馬鹿大学中退<賢い高校卒業だと思ってた。ホント馬鹿だねぇ。

どこの時点の行動を後悔したらいいかわからんくらいになってるけどね…
969名無しさん@引く手あまた:04/04/08 19:03 ID:JzZ7IXT1
やめる・・・
できること(資格)もないけど_| ̄|○
970名無しさん@引く手あまた:04/04/09 13:56 ID:myAdrlzq
大学3年の時中退で現在24歳職歴なし。中退してからは山奥で
旅館のバイトして金を貯め上京。興味のあったdtp関係のスクールに
通うも就職先が見つからず故郷に帰ってきました。
いつのまにかこの歳になっていて職歴も無し‥‥履歴書書いていて
受かる気がしなくてふてね。中退したひとはみんなどうゆう職
についてるんですか?
971名無しさん@引く手あまた:04/04/09 14:33 ID:6tFHU/WY
>>970
俺は中退した30代だが、これまでの人生、
ほとんど人脈、もしくは仕事の実績認められて他に引っ張られる、
といった形で就職、転職してきたよ。
近々転職決まったんだが、これは後者のパターンだったし。
待遇も大卒者と変わらんしね。

中退者が大卒者に勝れる部分て、学校辞めてまで
やった何がしかのバイトとか趣味とかいろんな経験でしょ。
そうした経験で培われた人脈とか実績を生かしていくのが
一番スマートかも。
年齢積み重ねてまで新たに学校入りなおして通用するのは
せいぜい20代まで。
それも特定の専門性がある分野だけ。

あなたの場合はまだ若いし、未経験でも許されるんだから、
とにかく敷居の低い中小あたりで職歴つけてステップアップしていけば
まだまだチャンスあるよ。
待遇を考えるのは30過ぎてからでもいいから、
今は下積みと割り切ってまずは職歴つけましょう。
後はあなたの能力次第でどうとでもなります。

972970:04/04/09 18:20 ID:myAdrlzq
>>971
レスありがとうございます。
先程求人誌をみて気になる所があったので電話してみたら
とりあえず火曜日に来てといわれました。
瓦葺職人なんですが手に職を付けたいと思い応募したのですが
面接はスーツじゃなくて小奇麗な格好でいいのでしょうか?
教えて君ですいませんがこうゆうところしか聞くところがないので
よろしくおねがいします。
973名無しさん@引く手あまた:04/04/10 10:55 ID:3yqMKVqs
中退の時代キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

【芸能】快進撃が続く高偏差値コンビ「くりぃむしちゅー」がお笑い界を変える!?
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081535041/l50
974名無しさん@引く手あまた:04/04/11 02:45 ID:01me2t9S
おれは、不安神経症と対人恐怖症のお陰で2つも大学と専門学校中退しちゃったよ。
卒業は高卒。DQN企業に勤めながら(1年間)
もう勉強して公務員試験は受かったけど内定はでませんでした。
そんなんだからさらに病状は悪くなってイチ時期会社やめて公務員試験してた時期もありますが今は病院通いながらバイトしてるよ。
そいで折角勉強したのいかさないのはもったいないと思い、資格取得目指してるよ。
バイトしながら就職にもバイトにも有利な簿記から取ろうと思って今はしてる。
簿記とって、今度は簿記必要なバイトにかえて、別資格とった上で事務系の就職しようと思ってる。
中退歴でメンヘラー(メンヘラーはかくすつもりですが)ですから会社が傾いたとき真っ先のリストラ候補にもなると思います。
だから会社員しながらも順に資格とってこうと思います。おれの所田舎だからかもしんないけど、
ハローワークの求人って大卒以上のほうが少ないんで、みなさんが言うほど卑屈にも感じません。
病気になってできる範囲から社会復帰と考えたらプレッシャーからも開放されました。
今22才なんですが32歳までに独立もできるOR会社(といっても中小企業ですが)にもそれなり評価される資格が
とれればいいと思ってます。できる範囲の仕事を探しながら(給料は安くても可です。用は会社の雰囲気重視です)
そこが嫌なら一生懸命チマチマ興味ある資格とってくってのが一番かなと思ってます。

975続き:04/04/11 02:45 ID:01me2t9S
上のほうにも書いた方がいらっしゃいますが、復学もいいですが卒業しても本当のストレートに卒業した方より
不利になると思いますし、大学でたからって「確実に納得できる企業に就職」ってのは大概の方が不可能だと思います。
知人がそれなりの大学を出ましたが、新卒でさえ就職がままなりませんでした。

だからそれよりも社会経験をつむことのほうが大事なのかなと思ってます。
経理関係の仕事についてですがハローワーク経由で各会社の方と面接なり立ち話程度話しをしたことがありますが
バイト経験だけでもいい。その仕事のことがある程度できれば少なくとも面接はうけれるといってくださいました。

だからそんなに大学をきにしているんでしたら資格取得のように働きながら通信制に通うほうが年齢的にも懸命だと思います。
私もこれ以上人生を失敗したくないのでこの考えではおかしいというご意見がありましたら
ぜひ教えて下さい。長文駄文になりましたことをどうぞお許し下さい。
それでわ失礼致します。
976名無しさん@引く手あまた:04/04/11 23:51 ID:yodm84Dm
資格を取得を目指すのであれば、
なおのこと復学し、通学しながら勉強したほうがいいよ。
通信制は経済的理由などで通学できない人の最終手段じゃないだろうか。
974のやり方は否定するつもりはないし、心からがんばってほしいと思う。
でも、復学のチャンスがあって、迷っている人は何が何で卒業だけはしろ。
社会経験なんぞその後にいくらでも取り戻せる。
977974:04/04/12 01:02 ID:9ut3pOU/
>976さん
暖かい励ましの言葉ありがとうございます。

自分の今置かれてる状況だけで書いてしまったのですが、復学が可能というか経済的に可能ならば
復学したほうがいいですもんね。私は経済的にそこまで余裕がないので上のようなことを書いてしまったのですが
確かに昼間卒業したほうがはるかに社会的に就職するには有利になりますもんね。
私のように割りきったり、事情がゆるさない人は別のやり方でもいいですが、
迷ってる人or 辞めようかと悩んでる人は「辞めるな。復学できるなら」しろです。
精神的にまいってしまって辞めようと考えてる人は、いきなりやめるんじゃなくて、
休学して、病院通ったりして治療に専念しその後もう一回してみればいいと思いますよ。

自分の所が田舎なもので大卒の人で働いてる方は大手の支店に転勤族でこられてる方
公官庁、地銀と片手でかぞえるぐらいの地元優良企業の一部の人ぐらいですから
うちのほうだと地元の大学はFランク以下しかないので大概は東京の大学いってしまいますから
そのまま東京に残り就職してるので、上のようなことを書いたまでです。
ですから976さんのお書きになったとおり、復学できるならして資格取得がベストな選択かもしれませんね。

長文駄文ですいません。それでわ失礼致します。
978名無しさん@引く手あまた:04/04/12 03:12 ID:NP64N4yY
>972
職人見習いの場合、スーツじゃなくて小奇麗な格好のほうが良いらしいよ。
ガテンでそういうQ&Aがあった。
979名無しさん@引く手あまた:04/04/12 05:24 ID:6u2sgYZ5
大学中退>専門卒>高卒

さぁ〜高卒の学歴コンプ寄っといでw
980名無しさん@引く手あまた:04/04/12 11:42 ID:1CtkJI8J
>>978
そうだよな
981名無しさん@引く手あまた:04/04/12 16:35 ID:uU7AfaCt

【痴漢】 とくダネ!でおなじみ植草一秀早稲田大学教授メンバー スカートの中を覗いて逮捕★3
http://news6.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1081745760/l50
982名無しさん@引く手あまた:04/04/12 16:49 ID:2GiyYD1v
さいこうですかあああああああああああああーーーーーーーーーーーーー

さいこうでえええええええええ^^^^^^^^^^^^^^^^^す
983972:04/04/12 20:03 ID:RC52dv1K
今日昼に面接いってきました。そして先程採用の電話があり
ほっとしてます。
一ヶ月は試用期間みたいですが一生の仕事と思いがんばりたいと
おもいます!!
みなさんもがんばってください!!
984名無しさん@引く手あまた
>>983
何の仕事ですか? 教えてください