BSマンガ夜話 第41夜

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
ひとつのマンガ作品を1時間かけて徹底的に語り尽くすBSマンガ夜話のスレ。

次回第32弾は2月放送予定

前スレ
BSマンガ夜話 第40夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1101909633/

BSマンガ夜話オフィシャル http://www.nhk.or.jp/manga/

関連サイト・過去ログ等は>>2-10あたり
2マロン名無しさん:04/12/30 07:42:09 ID:???
◆関連リンク

いしかわ個人の話題はこちら
帰ってきた いしかわじゅんを叩くスレ
※現在スレ無し

夏目房之介の「で?」
http://www.ringolab.com/note/natsume2/
いしかわじゅんホームページ
http://hw001.gate01.com/jun-i/
OTAKING SPACE PORT(岡田斗司夫)
http://www.netcity.or.jp/OTAKU/okada/index.html
aibook(アシスタント・笹峰愛)
http://aibook.trickplan.com/
データベース(ファンサイト)
ttp://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Cell/4580/link/link.htm
3マロン名無しさん:04/12/30 07:42:40 ID:???
4マロン名無しさん:04/12/30 07:44:13 ID:???
5マロン名無しさん:04/12/30 07:45:09 ID:???
BSマンガ夜話 第31夜
http://comic.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1077759698/
BSマンガ夜話 第32夜
http://comic2.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1078493091/
BSマンガ夜話 第33夜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1081582293/
BSマンガ夜話 第33夜 (実質34)
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1085912407/
BSマンガ夜話 第35夜
http://comic4.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088521803/
BSマンガ夜話 第36夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1088687663/
BSマンガ夜話 第37夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1089785180/
BSマンガ夜話 第38夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094746386/
BSマンガ夜話 第39夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1100620499/

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

BSアニメ夜話 第15夜
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/asaloon/1100699169/
6マロン名無しさん:04/12/30 14:42:29 ID:???
乙乙乙
7マロン名無しさん:04/12/30 17:03:48 ID:???
>1
Z&年末即死回避
8マロン名無しさん:04/12/30 20:31:30 ID:???
アメコミか、番外編として棗の芽だけほしい
9マロン名無しさん:04/12/30 22:05:26 ID:???
いしかわがアメコミの絵についてなんというかだけ楽しみな番組になりそう
10マロン名無しさん:04/12/31 00:55:18 ID:???
アメコミで面白いと思ったの一つもない。
X-MENとか何であんなに売れたのか分からん。
全然政治的な漫画だとも思わんし。
11マロン名無しさん:04/12/31 01:16:32 ID:???
12マロン名無しさん:04/12/31 01:28:26 ID:???
アメコミが面白いかはともかく、日本のマンガと語法が違うんだよ
その点は語る価値はないことないと思う
13マロン名無しさん:04/12/31 01:54:11 ID:???
問題はBS漫画夜話で語る価値があるかどうかなんだが
俺はない、とみる。いつものメンバーも語る言葉を持ってないだろうし。
14マロン名無しさん:04/12/31 02:05:28 ID:???
画は上手い傾向だがポーズの取り方などに特徴があり内容は薄い。色使いが良い。
ありゃ?ドラゴンボールが海外で受けている事との共通点ある?
15マロン名無しさん:04/12/31 02:44:02 ID:???
>>14
画力は低い>アメコミ
16マロン名無しさん:04/12/31 02:57:59 ID:???
アメコミは何でスーパーヒーロー物ばかりなんだ?
17マロン名無しさん:04/12/31 03:11:30 ID:???
>12
雨コミは雨コミなりの面白さあるしな。
この番組でこのメンバーで語るものじゃないだろうね。
HEAVY METALの絵なんかいいけどな。
岡田は絵は好きなんじゃないの?
18マロン名無しさん:04/12/31 03:19:57 ID:???
アメリカじゃ漫画は子供が読むもので、日本みたいに電車で
おっさんが読んでることは絶対にない

日本は年齢層が広いおかげでいろんな漫画が存在できる
19マロン名無しさん:04/12/31 03:35:33 ID:???
夏目が日本漫画に重要なものを1テーマ2キャラ3ストーリー4画とかあげてたのなんだったっけ?
20マロン名無しさん:04/12/31 03:47:49 ID:???
1996 8回(8月)
1997 15回(1、5、9月)
1998 16回(2、5、8、11月)
1999 12回(3、7、8、11月)
2000 15回(3、5。7、10月)
2001 16回(2、5、8、10月)
2002 15回(2、4、8、10月)
2003 16回(2、5、8、11月)
2004 12回(2、6、11月)
21マロン名無しさん:04/12/31 06:15:27 ID:???
>>12
語法は大して変わらんよ。
22マロン名無しさん:04/12/31 09:44:38 ID:???
>>18
その論調は15年ほど昔のものだよ。
23マロン名無しさん:04/12/31 10:42:37 ID:???
>19
夏目の分析って、つまんないんだよね。
優等生的でそれだけ受け入れやすいのかもしんないけど。
24マロン名無しさん:04/12/31 11:43:51 ID:YEtd0H0M
>>23
言いたい事は、十分判るが少なくとも夜話内においては、
効果的な役割分担だ。

夏目単独で見たときには確かに、物足りなさは感じる。
本とか読むとね。それは同意見。
25マロン名無しさん:05/01/01 00:11:12 ID:???
>>18
アメリカでもオッサンが漫画読んでますよ。
というか今のアメリカの漫画は大人をターゲットにしてるのでは?
ベッドシーンとかたくさんありますし。
26マロン名無しさん:05/01/01 16:50:19 ID:???

レンタル本屋で「性紀末伏魔考」宮谷一彦著を借りた。

夜話では98頁にあたる所で、いしかわが沼地の所の背景で
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ、
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ(以下略)、
と説明していたが、その背景そのものは悪いとは思わないけれど、
副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。
いしかわに夜話の中でスクリーントーンの貼り方がどうの言われても、
話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

もう一つ、いしかわが160頁のトラックが渋滞している所の背景で、
昔の新聞紙のようなドットをスクリーントーンで再現したかったと言っていた。
この話に関しては強盗、カーセックス、原爆を積んでいる戦闘機があるという妄想に駆られた青年、
この三つの関係が分からないので話が分からなかったよ。
これも、背景に関してだけは良かったけど。

結局夏目さんが評価する地方政治家の話の本はこの店にはないようなので、それだけが残念だ。
とにかく、この漫画家、前回の「ダビデの眠る日」を含め、結局背景以外には興味がもてなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
27マロン名無しさん:05/01/01 17:18:46 ID:???
>26
読むのめんどいので、
2行でまとめてください。
28 【凶】 【1233円】 :05/01/01 18:19:31 ID:SqDjM5ha
>>26
その描写、番組内でちゃんと説明していたけどね。
「宮谷は自分にしか興味ない」ということの例として。
29マロン名無しさん:05/01/01 18:27:12 ID:???
>>27
長文が読めない?
小学生ですか?

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
30マロン名無しさん:05/01/01 18:48:54 ID:???
煽りにマジレスしちゃいけないよ。
31マロン名無しさん:05/01/01 21:17:53 ID:???
>>28
そもそも自分にしか興味の無い漫画家の作品を、
おじさん連中が感動している事の矛盾。
32マロン名無しさん:05/01/01 22:07:41 ID:???
>31 どこが矛盾?よくわかんない。
33マロン名無しさん:05/01/02 03:41:14 ID:???
つーか今でも感動してるとは誰も言ってなかったと思うが。
宮谷は時代とズレたんだ、って夏目もちゃんと発言してたろ?
しかもその原因という大友ですら、現在ではもうオールドなんだから。
昔話だと最初からわかった上でふんふんと聞いてりゃいいんだよ。

こういう時代性の強いマンガ家を今の目で批判しても無意味。
いしかわじゅんについても同じことだろう。
34マロン名無しさん:05/01/02 05:17:06 ID:???
作者のナルシシズムに読者が共感するというのは往々にしてよくある事
35マロン名無しさん:05/01/02 11:43:10 ID:???
2月からまたAT-Xで放送やるってさ。
36マロン名無しさん:05/01/03 00:08:36 ID:???
>>26
> 話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

愚痴?
37マロン名無しさん:05/01/03 08:58:20 ID:???
>>16
夏目の「漫画 世界 戦略」の考察では
第2次大戦後の若い復員兵による犯罪増加→米お得意の原因探し→コミックにおける暴力、性表現が槍玉に挙がる→
青年コミックがパッシングにより壊滅→ヒーロー物等の少年コミックだけ生き残る
とか解説してあったような気がする。(夜話でもこの話していた記憶アリ)
38マロン名無しさん:05/01/03 09:10:45 ID:???
パッシング→バッシングです…
39マロン名無しさん:05/01/03 14:35:00 ID:???
岡田のオタク学講座でもその辺の話あったな>アメリカマンガ事情
TV普及以前だったkらターゲットになったこと
PTA・教会など圧力団体が政府動かしそうになって
ビビッタ出版社が自主規制して衰退してったって
40マロン名無しさん:05/01/03 23:15:51 ID:???
プログみておもたけど、夏目はそのうち死ぬだろうな。
41マロン名無しさん:05/01/04 01:31:33 ID:???
ポーじゃないし
42マロン名無しさん:05/01/04 02:14:03 ID:???
>26
感想文は他所でやれよ。ウザイ
43マロン名無しさん:05/01/04 09:06:39 ID:???
>>26
>副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
>自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
>鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
>毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
>ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。

へー放映ではここ語られていなかったよね、象徴的な意味とはされていたけどさ。
面白いこと聞かせてもらった、ありがとう。粗筋だけ読むと下らないよね、実際読んだら
素晴らしいのかもしれないけれど。
44マロン名無しさん:05/01/04 11:13:13 ID:???
>>42
なら来るなよ
45マロン名無しさん:05/01/04 19:32:47 ID:???

今日マンガ喫茶に行って初めて「アッパーズ」が廃刊した事を知った。
最終号の表紙は池上タッチの「大市民(柳沢きみお)」。
柳沢きみお、絵に力が入っていました。
「BSクロ高」の回の時に誰か出演者の一人でも、
柳沢きみおも池上パロディーやっていますよと、
一言触れて欲しかった。
46マロン名無しさん:05/01/04 20:12:07 ID:???
>>42
もしかして、長文苦手の小学生ですか。

( ゚,_ゝ゚)バカジャネーノ
47マロン名無しさん:05/01/04 21:39:34 ID:???
長文じゃなくてくだらない感想文が苦手なんだと思う。
48マロン名無しさん:05/01/04 22:37:33 ID:???
>>47
くだらない感想でも、絶版で読む事が非常に困難な作者の本の感想は読むに値すると思います。

くだらない感想でマンガ喫茶に置いてあるような入手しやすい作者の本は読むに値しないかも・・・


知れませんね。
49マロン名無しさん:05/01/04 22:50:30 ID:???
>>47
そういう問題じゃなくて、いちいち煽りにマジレスするのはいかがかと。
50マロン名無しさん:05/01/04 23:29:47 ID:???
>45
夜話でクロ高やったのはアッパーズ休刊する前なんだからどやったってコメントするのは無理だろ
他のところで、池上パロやってたんなら知りたいがなぁ

つーかアッパーズの最終号はパロディー企画なんで他の作家もいろんなものパロってるぞ
黒田硫黄が妹選手権のカット描いたりとかね
51マロン名無しさん:05/01/04 23:43:56 ID:???
>>50
「大市民」は連載当初から池上タッチを良くやっていたはずです。
最終号はたまたま表紙イラストだっただけの事です。
52マロン名無しさん:05/01/05 11:11:09 ID:???
長文でもいいが、つまらんのはいらない。
53マロン名無しさん:05/01/05 14:50:25 ID:???
画力のないヤツが池上タッチとかやってみたところで似てもいないしパロにすらなってない <きみお
54マロン名無しさん:05/01/05 15:27:03 ID:???
昔の柳沢きみおの絵は十分うまいといしかわのお墨付きをもらったけどな。
それを言うなら画力のないクロマティを批判するのが先になっちまう
55マロン名無しさん:05/01/05 17:21:17 ID:???
>いしかわのお墨付き
これくらい頼りにならないお墨付きもあるまいて
56マロン名無しさん:05/01/05 18:47:44 ID:???
夏目も本で絵がうまいと評価してた
57マロン名無しさん:05/01/05 19:56:29 ID:???
>>52
もう一度>>48を読めよ!

( ゚д゚)、ペッ
58マロン名無しさん:05/01/05 22:13:18 ID:???
島耕作の再放送やらないかな
つか、もうやっちゃった?
59マロン名無しさん:05/01/06 00:13:46 ID:???
>それを言うなら画力のないクロマティを批判するのが先になっちまう
画力云々はよくわからんがクロマティのあの絵が池上のパロだということは十分に伝わる。
対して柳沢のいう池上タッチとやらを見ても 「どこが?」 としてしか思えんということだ罠。
60マロン名無しさん:05/01/06 00:18:24 ID:???
>59
そだな
柳沢がうまいってのは、個性的な絵をかけるって意味なんじゃないかな
他人の絵をまねて描くってのはまた別の才能でしょ
だから夜話であえて触れる必要はなかったんじゃないかと
61マロン名無しさん:05/01/06 02:54:29 ID:???
松茸を描いてもプラナリアにしか見えないあの画のどこがうまいのかオレには理解できない
62マロン名無しさん:05/01/06 11:06:40 ID:???
増殖プラナリア 美味し!
63マロン名無しさん:05/01/06 12:52:16 ID:???
噛んでも噛んでも体内で増えそうで嫌だな。
64マロン名無しさん:05/01/06 13:19:54 ID:???
マスターキートンの原作者のラデック鯨井さんが亡くなったそうです
65マロン名無しさん:05/01/07 13:21:58 ID:???

レンタル本屋で「性紀末伏魔考」宮谷一彦著を借りた。

夜話では98頁にあたる所で、いしかわが沼地の所の背景で
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ、
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ(以下略)、
と説明していたが、その背景そのものは悪いとは思わないけれど、
副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。
いしかわに夜話の中でスクリーントーンの貼り方がどうの言われても、
話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

もう一つ、いしかわが160頁のトラックが渋滞している所の背景で、
昔の新聞紙のようなドットをスクリーントーンで再現したかったと言っていた。
この話に関しては強盗、カーセックス、原爆を積んでいる戦闘機があるという妄想に駆られた青年、
この三つの関係が分からないので話が分からなかったよ。
これも、背景に関してだけは良かったけど。

結局夏目さんが評価する地方政治家の話の本はこの店にはないようなので、それだけが残念だ。
とにかく、この漫画家、前回の「ダビデの眠る日」を含め、結局背景以外には興味がもてなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
66マロン名無しさん:05/01/07 16:11:47 ID:???
あすなひろしの精緻な効果線も夜久弘にかかっちゃ「スクリーントーン一枚張り込めば
一分とかからず処理されてしまうほどのもの」になるからな。つげさんもこの人と関わって
以来断筆状態になったし。雑誌廃刊させマンガ界から手を引いて速攻で暴露した夜久に
比べれば30年近く書くのを迷った長谷邦夫は遥かにマシだと思うね。
6726本人:05/01/07 21:04:57 ID:???
>>65

意味なくレスをコピペするなよ。
68マロン名無しさん:05/01/09 00:38:12 ID:???
次回シリーズで平田弘史を取り上げるに50円
公開収録は矢口高雄あたり
69マロン名無しさん:05/01/09 08:17:41 ID:???
ゲストはゴチエイだな
70マロン名無しさん:05/01/09 18:57:53 ID:???
いしかわじゅん3度目の結婚だってよ〜〜〜。
相手はわからんが女編集者があやしい。と、みた。
71マロン名無しさん:05/01/09 18:58:19 ID:???
南条とかいう?
72マロン名無しさん:05/01/09 19:08:27 ID:???
ハリウッドスターみたいだな
73マロン名無しさん:05/01/09 19:33:24 ID:???
ガラ亀の42巻が出てたんだね。
なんか時間かけて出したわりには
スカスカなんですが。
74マロン名無しさん:05/01/09 19:42:12 ID:???
>>70
いい年してまだクンニしてたのかいしかわ
75マロン名無しさん:05/01/09 20:30:16 ID:???
ていうか2度も離婚される原因てなによ
76マロン名無しさん:05/01/09 22:21:52 ID:???
飽きるんだろ。
77マロン名無しさん:05/01/09 22:56:58 ID:???
>>70
醤油貼って暮れ。
78マロン名無しさん:05/01/10 01:05:52 ID:???
ふいんき的に南条はなさそうだが。
ありゃ、タイプじゃないだろう。

>>77
バンキシャでばらして、掲示板でも認めている。
79マロン名無しさん:05/01/10 02:32:32 ID:???
>75
とりあえずBund上がりの嫁ってのは確かにキツかっただろうな、とは思う。
もう1人は知らん。
80マロン名無しさん:05/01/10 12:58:20 ID:???
もう一人は漫画家だろ。>藤臣柊子
81マロン名無しさん:05/01/10 21:40:43 ID:???
2月の夜話の冒頭では当然弄られるだろうなぁ、反応が楽しみ〜
しかしということはレギュラーでは唯一の妻帯者になったのか
82マロン名無しさん:05/01/10 23:10:24 ID:???
>>81
房爺はまともな家庭人だぞ。
83マロン名無しさん:05/01/10 23:47:37 ID:???
husaは去年離婚したろ
84マロン名無しさん:05/01/11 01:45:41 ID:???
いや一昨年じゃないか?
85マロン名無しさん:05/01/11 02:37:05 ID:???
>>82
前スレの796あたりに話が出てた
86マロン名無しさん:05/01/11 04:38:59 ID:???
いしかわ今回はどれくらい持つかな
87マロン名無しさん:05/01/11 14:22:26 ID:???
高齢になってからの離婚ってショックだろうな
今までの年月は何だったんだと思うよ
88マロン名無しさん:05/01/12 01:28:47 ID:???
3回結婚できるということが正直うらやましい、、、、
わしの妻よ、すてないでくれ!
89マロン名無しさん:05/01/12 03:54:05 ID:???
少女マンガ 今度のはどうなの
90マロン名無しさん:05/01/12 11:07:51 ID:???
前と一緒だろ
91マロン名無しさん:05/01/12 12:04:04 ID:???
>>89
少女マンガ特集またやるの?
92マロン名無しさん:05/01/12 12:44:15 ID:???
>>91
やる。

ガラスの仮面
生徒諸君!
エロイカより愛をこめて
93マロン名無しさん:05/01/12 13:37:24 ID:???
ガラスの仮面、話終わるのかどうか語ってほしいねぇ。
宗教話が続いたりして。
94マロン名無しさん:05/01/12 13:44:35 ID:???
エロイカだとぉ
95マロン名無しさん:05/01/12 14:10:12 ID:???
アニメ夜話は消滅?
HPからリンクされてないけど
96マロン名無しさん:05/01/12 15:03:04 ID:???
>>92
しかも作者へのインタビュー付だそうだ
97マロン名無しさん:05/01/12 15:50:10 ID:???
>しかも作者へのインタビュー付だそうだ

それはいつもと同じさ
98マロン名無しさん:05/01/12 17:42:08 ID:???
>96
つかそっちのがメインだべ。
99マロン名無しさん:05/01/12 18:02:03 ID:???
またエロイカおばさんと争うことになるのかな?
100マロン名無しさん:05/01/12 18:57:32 ID:???
ならんだろ
101マロン名無しさん:05/01/12 21:30:14 ID:???
今回は信者ばっかり並べるんだろ。>エロイカ
102マロン名無しさん:05/01/13 02:25:48 ID:???
いしかわ出せよ >エロイカ
103マロン名無しさん:05/01/13 10:36:05 ID:???
ファンの出演時間をカットして作者インタビューを増やして欲しい。
痛い発言でも作者本人ならネタになるが、ファンじゃつまらないだけだ
104マロン名無しさん:05/01/13 21:00:43 ID:gMbJyNgr
ブラウザのスレ取得数の設定を超えて下がってるのでageさせてもらいまする
105マロン名無しさん:05/01/14 16:37:55 ID:???
>>103
だよなー 身のある発言ならともかく。
106マロン名無しさん:05/01/14 18:43:23 ID:???
コミックパーク、「マンガの発見」更新されてました。

ttp://www.comicpark.net/natsume050114.asp

浦沢試論2です
107マロン名無しさん:05/01/14 22:59:06 ID:???
大友チュルドレン
108マロン名無しさん:05/01/14 23:27:06 ID:???
2/22からのAT-Xは、また「童夢」からやんのかな?
「タッチ」の次からだとばかり思ってたんだが。
109マロン名無しさん:05/01/15 03:46:54 ID:???
>106
長崎尚志は原作者じゃないらしい(ttp://artifact-jp.com/)から、
間抜けな文章になっちゃってるなぁ
110マロン名無しさん:05/01/15 11:59:57 ID:???
いしかわって猫の世話のために結婚したの?
111マロン名無しさん:05/01/15 14:21:07 ID:???
老後のためでしょ
112マロン名無しさん:05/01/15 16:06:18 ID:???
まんこのために決まってる。
113マロン名無しさん:05/01/15 18:25:11 ID:???
縛るのとか好きそう。
114マロン名無しさん:05/01/15 19:54:11 ID:407cOVF7
いしかわや房の歳でもまだチンポ立ちのかな?オナニーとかしてるのだろうか。
115マロン名無しさん:05/01/15 21:37:59 ID:???
房自慰だけに現役っす
116マロン名無しさん:05/01/15 21:44:27 ID:???
117マロン名無しさん:05/01/16 02:43:33 ID:???
>106
房爺も、長崎尚志=勝鹿北星って思ってたわけじゃないんじゃないの?
118117:05/01/16 02:44:43 ID:???
>117
>109です ごめん!
119マロン名無しさん:05/01/16 10:54:58 ID:???
>>117
>長崎は原作者として『イリヤッド』という考古学海外物をオリジナルに連載中
>106のリンク先を見てもわかるがイリヤッドの原作者はキートンの原作者と同じ
だから房爺はキートンの原作者は長崎だと思ってるに1カートン
120マロン名無しさん:05/01/16 13:26:21 ID:???
夜話でキートンやったときは、たしかいしかわが小学館の編集に
勝鹿北星って誰って聞いたら浦沢が原作もやってるって言われて
いしかわは編集がやってると思ってるって言ってたような
121マロン名無しさん:05/01/16 15:25:49 ID:???
つまらないエピソード=浦沢が原作
122マロン名無しさん:05/01/17 03:51:27 ID:???
>119
ん? >イリヤッドの原作者はキートンの原作者と同じ
って書いてある?イリヤッドの原作者も勝鹿北星だったんですか?
だとしたら、房爺二重に間違ってることに確かになるけど。何かこんがらがってきた。
123119:05/01/17 09:35:11 ID:???
>>106じゃなくて>>109のリンク先ね
間違えた…
124マロン名無しさん:05/01/17 22:32:30 ID:GyTp2DSZ
いしかわの掲示板に書き込んだら普通に消されてる。
大したこと書いてないのに・・・
みんな浦沢についていしかわさんの言ったことを真似して
自分の意見のようにレスしてますね・・・
いしかわさんももう立派な権威かな・・・
みたいな感じで妥当な批判だったと思うんだけどな・・・
125マロン名無しさん:05/01/17 23:51:59 ID:???
ファンクラブ掲示板に書くことかよ
126マロン名無しさん:05/01/17 23:53:54 ID:???
まあ本名でメールも書いての発言であったのなら別だが
127マロン名無しさん:05/01/18 08:44:14 ID:???
>その後は、となりのNHKでいくつか打ち合わせ。
>ふーむ、なるほどね。
>ちょっと大変だが、面白そうかも。
>まあ引き受けてしまったんだから、やるしかないなあ。
>そういえば、マンガ夜話も来月だ。
>次回はなにを取り上げるか、今回は難航している。
>予定していたあれもあれも、作者に取り上げるのを断られた。
>あんまり長くない組み合わせだといいんだがな。
>1本だけはもう決まっていて、これがすこぶる長い。
>ほかのはどうなるか、ああ心配だ。

あれもあれもってふたつも断られたのかよ(;´Д`)
すこぶる長いって事は50巻以上?
128マロン名無しさん:05/01/18 16:13:13 ID:???
にしひさたもつって何者?
129マロン名無しさん:05/01/18 16:14:28 ID:???
他人の掲示板で自分のHPの宣伝してるって・・・。
またHPがアニメ使いすぎで見づらい。
130マロン名無しさん:05/01/18 16:41:50 ID:???
ササミネはもろに宣伝w
131マロン名無しさん:05/01/18 17:02:06 ID:???
でもあれは一回こっきりだろ。
にしひさとかってのは、やり過ぎじゃねいの?
普通しないだろ。あんなに。
132マロン名無しさん:05/01/18 20:56:02 ID:???
にしひさも笹峯も寄らば大樹の陰なんだなあ
133マロン名無しさん:05/01/19 02:05:57 ID:???
にしひさは、書き込みが幼稚。読んでもいないマンガを貶したかと思えば、注意されて削除したし。
134マロン名無しさん:05/01/19 03:05:57 ID:???
「このマンガを読め!2005」って本読んだ?
色んな人が去年のマンガを五作品ずつ上げて全体のランキングを出してるんだけど、
いしかわや夏目さんも参加してて、このスレの人達にとっても面白いんじゃないかな。
呉智英や江口寿史も寄稿してる。江口氏なんて推薦文の長さが一番長い。あの人、実は暇なのか?
135マロン名無しさん:05/01/19 04:33:23 ID:???
公開録画はパタリロ、ゲスト大槻ケンヂのようだな。
136マロン名無しさん:05/01/19 06:07:06 ID:???
確かに長いな
まぁいまから読んでれば夏目さんも倒れることはなさそうだ
137マロン名無しさん:05/01/19 08:58:58 ID:???
いや夏目さんは、今回ホントに死ぬぞ
138マロン名無しさん:05/01/19 09:27:55 ID:???
>>134
実はもなにもヒマだろ
139マロン名無しさん:05/01/19 11:31:15 ID:???
パタリロならぜひともゲストにローリーを
140マロン名無しさん:05/01/19 11:58:30 ID:???
決定済だぞ<ゲスト
141マロン名無しさん:05/01/19 13:03:25 ID:???
追加もあり得る
142マロン名無しさん:05/01/19 13:12:17 ID:???
>>141
そーだけど、オーケン+ローリーはないだろよ
143マロン名無しさん:05/01/19 13:19:36 ID:???
ていうか何でまたオーケンなんだ?
144マロン名無しさん:05/01/19 19:49:51 ID:???
オーケンは面白いんだけど、これまでの放送で引き出し全部使った感じがするから
ローリーがよかったなぁ。
145マロン名無しさん:05/01/19 20:56:54 ID:???
ローリーって2回しか出てないもんな。
マカロニと三丁目の夕日という組み合わせもすごい。
146マロン名無しさん:05/01/19 21:35:22 ID:???
パタリロやる回は呼んでくれと言ってたらしいから惜しいなぁ
バンコランのコスプレ期待してたのに・・・
147マロン名無しさん:05/01/19 22:24:27 ID:???
ローリーのサイト見たら、公開録画の日2/26は

>ROLLY生誕15th前夜祭スーパープレミアム!!
>ローリー博士の異常すぎる愛情とその影と光 inパルコ劇場

ってのをやるらしい。残念。
バンコランコスプレ、いいなあああああああ・・・・・
148マロン名無しさん:05/01/20 00:01:19 ID:???
やっぱローリー、スケジュール合わなかったんだねえ。残念。
そう言えばオーケンもあれだけ言ってたマンガ道の時
呼んで貰えなかったし。
ゲストに合わせて公録する訳にもいかんしなあ。
149マロン名無しさん:05/01/20 00:18:24 ID:???
NHKもうまく調整すればなぁ
気がきかねぇ
150マロン名無しさん:05/01/20 13:06:23 ID:???
自民党を通せばどんな無理も通るんじゃないかな
151マロン名無しさん:05/01/20 13:34:56 ID:???
何度も作り直させられる番組もあれば、生でたれ流しの番組もあるんだねぇ
どういう基準なんだか・・・
152マロン名無しさん:05/01/20 14:07:09 ID:???
お前生放送を全て否定すんのか
153マロン名無しさん:05/01/20 15:04:14 ID:???
ゲストをローリーと差し替えるように圧力かけてくれ
154マロン名無しさん:05/01/20 18:07:27 ID:???
笹峰あい嬢に対するパワセクまがいのおふざけはそろそろ止めた方がよいわ、ヒゲの人。
近頃、あのじゃれあいが鼻についてきた・・・マンガ語れ、マンガ。
155マロン名無しさん:05/01/20 18:13:43 ID:???
×パワセク → ○パワハラ
156マロン名無しさん:05/01/20 19:40:55 ID:???
>>154
オレは最初から嫌い。
ちょっとしたことでも反応しすぎ<ヒゲ
157154:05/01/20 21:09:14 ID:???
パワー・セクハラってニュアンスで誤用してしまった・・・訂正、ありがとう。

ハゲの人や、デブの人、旧千円札の人のあいちゃん・いじりには、常識的なレベルの女性に対する節度を感じるんだが、ヒゲの人のは女性軽視の態度が見え見えで、やな感じ。
もしかしたら、彼女と個人的にひじょ〜に親しい関係なのかもしれんが、いちゃいちゃは陰でやってくれい。
158マロン名無しさん:05/01/20 21:32:34 ID:???
私はむしろ逆で、扱い方が良くわかってないんじゃないのか・・と思ってたが
あれだけ長く続くからには違うんだろうな
159マロン名無しさん:05/01/20 21:52:08 ID:???
俺も非っ常〜に親しいんじゃないか説をとるが、
それにしても見苦しい。
人前なんだからもうちょっと嫌がれよササミネも。
160マロン名無しさん:05/01/20 21:52:48 ID:???
大月と愛ちゃんは漫画(軽井沢シンドローム)を貸し借りする
友達関係だからな。
161マロン名無しさん:05/01/20 22:41:53 ID:???
まあサトエリよりは良いよ・・
162マロン名無しさん:05/01/21 10:16:48 ID:???
いしかわ額縁にハマル
163マロン名無しさん:05/01/21 13:52:03 ID:???
額縁ショー?
164マロン名無しさん:05/01/21 16:36:36 ID:???
いしかわはアホだなあ。
よく調べもしないでカネだけ使おうとするからそういうことになるんだよ。
165マロン名無しさん:05/01/21 17:06:08 ID:???
いしかわじゅんのファンのための掲示板で自分の誕生日の報告って・・・
話の流れでもなく単独でスレ立てるなんて図々しいにも程があるな <にしひさたもつ
166マロン名無しさん:05/01/21 17:16:21 ID:???
いしかわは自分のシンパにはやさしいしな・・・
にしひさ以外も痛い・・・
167マロン名無しさん:05/01/21 17:29:59 ID:???
いやあ、にしひさの図々しさはちょっと異常。
いしかわもほとんど無視してんじゃないの?
レスしてるやつがたまにいるけど、図に乗るからやめろと
言ってやりたくなる。
168マロン名無しさん:05/01/21 17:35:53 ID:???
>>167
にしひさの掲示板にいしかわが一度書き込んでるが、これは出来心でやってしまったのだろうか・・・
169マロン名無しさん:05/01/21 17:58:10 ID:???
笹峰次もか。とっとと失せろ。
170マロン名無しさん:05/01/21 21:24:13 ID:???
笹峯必死だな(w
171マロン名無しさん:05/01/21 22:37:50 ID:???
今までに、夜話からの要望断ったことが確定してる漫画家っているの?
割と著名or人気漫画家で今まで取り上げられてない人は
やっぱり取り上げられるの期待しても無駄なのかな…
172マロン名無しさん:05/01/21 22:46:57 ID:???
さいとう・たかをは最初拒否してたって聞いたけど。
こないだ無用ノ介やった
173マロン名無しさん:05/01/21 22:55:35 ID:???
秋元治が断ったというのは噂で聞いたことあるんだけど、
何しろソースなしの噂なので…
174マロン名無しさん:05/01/21 23:06:28 ID:???
相原コージ、池上遼一、柳沢きみお、山本直樹
このあたりはそろそろ取り上げて欲しいよ。
175マロン名無しさん:05/01/21 23:11:36 ID:???
池上とか断りそうじゃない?
もし取り上げたら徹底的に駄目な絵だと言うことを
言って欲しいね。多分いしかわが言うだろうけど、オレは本気で
そう思う。
176マロン名無しさん:05/01/21 23:15:22 ID:???
池上は確かに上手い絵なんだけど、何か駄目に感じるんだよな。
うまく説明できんけど。
177マロン名無しさん:05/01/21 23:25:34 ID:???
池上の絵についてならクロマティ学園で色々いってたじゃん。
178マロン名無しさん:05/01/21 23:26:48 ID:???
ごめん、クロマティ高校だった…orz
179マロン名無しさん:05/01/21 23:27:23 ID:???
谷岡ヤスジやれよ
180マロン名無しさん:05/01/21 23:28:03 ID:???
絵描きの者なんですが(マンガ関係ではない)池上の絵は、
絵としては完全に固まってしまっていて。様式の罠
にすっぽりはまってしまっている。まあ今更生き生きした
絵を描こうとも思ってないのだろうが。

アキラ6巻以降の大友もそんなトコあるけど。
181マロン名無しさん:05/01/21 23:30:17 ID:???
つかアキラ5巻と6巻でなんであんなに絵が変わってるの?
182マロン名無しさん:05/01/21 23:35:11 ID:???
山本直樹はNHKの放送に耐えられる作品が無さそう
183マロン名無しさん:05/01/21 23:40:39 ID:???
特攻の拓やれよ
ヤンキーマンガというジャンルの最高峰だぞ
184マロン名無しさん:05/01/22 00:06:01 ID:???
あずまんが大王やれよ
ニュースタイル四コマというジャンルの最萌峰だぞ
185マロン名無しさん:05/01/22 00:23:59 ID:???
池上をやったら多少の突っ込みは入るだろうが、
基本的にはほめると思う。
186マロン名無しさん:05/01/22 01:30:19 ID:???
抗議が怖いからね。でも池上はクソ。
187マロン名無しさん:05/01/22 01:39:37 ID:???
池上はどうでもいいが、
池上でも取り上げないと小池一夫を深く扱ってくれん
188マロン名無しさん:05/01/22 02:12:29 ID:???
>>181
5巻と6巻の期間かどうかわからんけど、映画版AKIRAのために
連載をかなりの間休んでいた
あと、単行本は連載版にかなり描き足してある
189マロン名無しさん:05/01/22 08:52:16 ID:???
>>187
そういや小池一夫は、妙な引き合いに出される確立NO.1じゃないか?
「銀座を裸の女が走ってる」ってやつ。不幸だな。

>>188
ありがと。そうか。あまりにも絵が変わってるんで別のやつが描いたんじゃないか、
と疑ったくらいだ。
190マロン名無しさん:05/01/22 12:02:35 ID:???
池上遼一、まだやってなかったか。
「漫画の時間」で扱き下ろしたから断わるだろうな。
個人的には「スパイダーマン」やって欲しい。
あれは別冊マガジンだっけ?
リアルタイムで読んだが感動した。
映画の「スパイダーマン」は糞。
191マロン名無しさん:05/01/22 12:17:01 ID:???
池上遼一ならサンクチュアリかなぁ。
スパイダーマンは話がアメコミとか平井和正の方に盛り上がっちゃいそうで、
池上を語るには不向きな気がする。
192マロン名無しさん:05/01/22 13:23:41 ID:???
いしかわ家のテレビ、額縁になるということは4:3のやつなのかな?
193マロン名無しさん:05/01/22 13:46:56 ID:???
漫☆画太郎はいつかなぁ。
194マロン名無しさん:05/01/22 16:51:43 ID:???
ttp://special.auctions.yahoo.co.jp/html/mangajapan/
いしかわじゅんは不参加ですか
195マロン名無しさん:05/01/22 20:02:52 ID:???
少年誌系の長寿漫画家でとりあげられてないの多いな。
板垣とか荒木とかこち亀とか1歩とか。

あと、桂正和や北条司も取り上げてもいいと思うんだがな。
見たいかと言われればそれほどでもないけど。
196マロン名無しさん:05/01/22 20:21:23 ID:???
>>195
>板垣とか荒木とかこち亀とか1歩とか。

十分あり得るラインナップですね。でも既にオファ出してるのに
断られてるのとかありそう。板垣とか見てみたいんだけどな。

桂やら北条は、オレは好きでないし、レギュラの評価も低いん
じゃないかという気がする。そういう回は面白くなくなるし。
197マロン名無しさん:05/01/22 21:15:21 ID:???
池上がクロマティのパロディを描いてくれたら面白いのになあ。
198マロン名無しさん:05/01/22 21:24:16 ID:???
「パタリロ」なんだけど、いったい何巻まで対象にするんだろうなあ。
それがちょっと心配というか悩みの種。

1〜20巻までが届いたところを見ると、今回は20巻までで話せばいいようだ。
ああちょっと助かったー。

20巻までかよ(;´Д`)
せめて半分くらいやれよな。
まあFLY ME TO THE MOONは10巻だしいいか、個人的に。
199マロン名無しさん:05/01/22 21:29:50 ID:???
>>197
パロディ描いても元に戻るのでは?
200マロン名無しさん:05/01/22 21:37:21 ID:???
今の池上の絵に似せてほしいな・・・
つまらなくなりそうだが・・・
201マロン名無しさん:05/01/22 21:46:51 ID:???
池上ならサンクチュアリだろ。
小池一夫と絡めたいならアイウエオかフリーマンかな。
でも小池作品ならマッドブルの方が見たいかな。
202マロン名無しさん:05/01/22 23:54:27 ID:???
203マロン名無しさん:05/01/23 00:35:02 ID:???
「パタリロ」も失速するからなあ
岡田は究極のお洒落で毎日同じ服着て来いよ
204マロン名無しさん:05/01/23 01:04:36 ID:???
とりあえず池上待望論が意外に強いことはわかった
205マロン名無しさん:05/01/23 01:43:04 ID:???
池上は単純に突っ込みどころも多いし、
海外のマンガにも影響を与えてる。
語れることはいくらでもある。
206マロン名無しさん:05/01/23 02:29:23 ID:???
ただそういう解説が一番つまらないんだよな・・・
207マロン名無しさん:05/01/23 02:59:30 ID:???
ローリーが出られないなら
アゴなし岡田がパタリロのコスで出ろ
208マロン名無しさん:05/01/23 03:05:32 ID:???
少女マンガ特番 第2弾!!。

前回ご好評をいただいた少女マンガのシリーズ。早くも第2弾をお届けします!(以下敬称略)
--------------------------------------------------------------------------------
第1夜 1月24日(月) 23:00〜 「ガラスの仮面」 作: 美内すずえ
第2夜 1月25日(火) 23:00〜 「生徒諸君!」 作: 庄司陽子
第3夜 1月26日(水) 23:00〜 「エロイカより愛をこめて」 作: 青池保子
209マロン名無しさん:05/01/23 03:20:11 ID:???
美内……電波飛ばしたりしないよね? ね?
210マロン名無しさん:05/01/23 03:27:32 ID:???
こっちで生徒諸君やるとなると、こんどの夜話ではできんわな
きゃんでーきゃんでーなんかなら番組的に初心に帰れそうな気がするが
作者が拒否なんだろね(島本を通して頼めw)
211マロン名無しさん:05/01/23 06:34:16 ID:???
前回好評・・・だったのか?
212マロン名無しさん:05/01/23 10:10:58 ID:???
少女マンガは、こういうヨイショ番組の形で一部のファンと共に
隔離しとけば十分だよ
213マロン名無しさん:05/01/23 10:29:47 ID:???
オレは池上の安っぽいマッチョが嫌い。
かわぐちかいじくらいの強度があれば、面白いけど。
214マロン名無しさん:05/01/23 11:44:14 ID:???
>>208
前回の一条ゆかりの回はおもしろかった。
215マロン名無しさん:05/01/23 12:28:04 ID:???
池上はクライングフリーマンじゃない?香港方面に多大な影響を与えたし。
216マロン名無しさん:05/01/23 16:07:04 ID:???
またエロイカ婆さんが勢い付いて書き込んでくるのかな?
217マロン名無しさん:05/01/23 20:12:42 ID:???
このスレと関係ないでしょ。>>212で以上。
218マロン名無しさん:05/01/23 20:59:21 ID:???
生徒諸君の続編があるみたいなんだが
これはファンに評判悪いみたいだね。
219マロン名無しさん:05/01/24 09:53:08 ID:???
>>214
作者の痛さを楽しむ点では面白い番組だと思う
220マロン名無しさん:05/01/24 11:41:54 ID:???
ガラスの仮面、今夜は楽しみー!
宇宙が、天が、神が、、、、とか言い出さないだろうか。編集でカットされるよなあ。
単行本と雑誌ではストーリーが違いますとか。
221マロン名無しさん:05/01/24 15:43:14 ID:???
( ・∀・)ノ実況でお会いしましょう。
222マロン名無しさん:05/01/24 18:42:08 ID:???
レンタル本屋で「性紀末伏魔考」宮谷一彦著を借りた。

夜話では98頁にあたる所で、いしかわが沼地の所の背景で
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ、
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ(以下略)、
と説明していたが、その背景そのものは悪いとは思わないけれど、
副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。
いしかわに夜話の中でスクリーントーンの貼り方がどうの言われても、
話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

もう一つ、いしかわが160頁のトラックが渋滞している所の背景で、
昔の新聞紙のようなドットをスクリーントーンで再現したかったと言っていた。
この話に関しては強盗、カーセックス、原爆を積んでいる戦闘機があるという妄想に駆られた青年、
この三つの関係が分からないので話が分からなかったよ。
これも、背景に関してだけは良かったけど。

結局夏目さんが評価する地方政治家の話の本はこの店にはないようなので、それだけが残念だ。
とにかく、この漫画家、前回の「ダビデの眠る日」を含め、結局背景以外には興味がもてなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
223マロン名無しさん:05/01/24 19:38:55 ID:???
>>196
その辺俺も見たいなー
断ってるとしたらケツの穴の小さい奴らだ。
富樫でさえOK出してるのに。
224マロン名無しさん:05/01/24 21:13:26 ID:???
今の富樫なら思いっきり断りそう。なんとなく。
225マロン名無しさん:05/01/24 21:18:31 ID:???
ジョジョ、一歩は正式に断られてるだろ
理由はまだ完結してないからだそうだ。
ジョジョはとりあえず一区切りついたから
やっても良さげなんだが、今のも正統な
続編なんだろうか。
226マロン名無しさん:05/01/24 22:04:49 ID:???
一歩完結まで夏目さんの体が持つと思うか…?
227マロン名無しさん:05/01/24 22:16:28 ID:???
第1夜 1月24日(月) 23:00〜 「ガラスの仮面」 作: 美内すずえ
第2夜 1月25日(火) 23:00〜 「生徒諸君!」 作: 庄司陽子
第3夜 1月26日(水) 23:00〜 「エロイカより愛をこめて」 作: 青池保子
228マロン名無しさん:05/01/24 23:57:52 ID:???
>>201
小池一夫は子連れ狼があったからもういいだろ。
梶原一騎は散々やった。狩撫麻礼もボーダーで十分。
武論尊も北斗の拳で…まあ原哲夫のことばっかだったような気もするが良しとしよう。
他にまだ全然取り上げられてない大物原作者がいるだろ!
そう、雁屋哲だ。
だからこそ、小池やるなら男組を希望。
いや、できれば野望の王国をぜひ。
美味しんぼはいらん。
229マロン名無しさん:05/01/25 00:44:28 ID:???
細野不二彦の絵がある時期から突然荒れた、
というか拘りがなくなっちゃったことについて
語って欲しいなあ。
230マロン名無しさん:05/01/25 01:03:44 ID:???
パタリロを読んでガラスの仮面を知りました
231マロン名無しさん:05/01/25 21:04:34 ID:???
クリーンヒット漫画家にして大ヒット中のデスノートの原作者として活躍中のガモウをぜひ!
232マロン名無しさん:05/01/25 21:13:57 ID:???
裏ブブカのエヴァ特集にあの竹熊が!
233マロン名無しさん:05/01/25 22:27:51 ID:???
パタリロ20巻までかよ軟弱ものめ
234228:05/01/25 23:08:42 ID:???
>>228の最後から三行目は
「小池やるなら」ではなく「池上やるなら」ということで…
意味不明な文になってた…
235マロン名無しさん:05/01/26 00:23:00 ID:???
庄司のナッキー、押し付けがましくてうざそうだった
236マロン名無しさん:05/01/26 01:07:01 ID:???
なんつーか批評が存在しない「俺語り」のみの少女漫画夜話はやっぱつまんね、と思った
237マロン名無しさん:05/01/26 01:11:00 ID:???
んだな。
ただの感想なぞ何の興味も無い。
238マロン名無しさん:05/01/26 02:14:23 ID:???
BSマンガ夜話で少女マンガがとりあげられるたびにぎゃーぎゃー言ってた人達は
こういうのが良かったんじゃないの?
で、こっちのほうがいいから当然こっちがもっと定期的にやられるようになるんだと、信じて。

BSマンガ夜話の少女マンガのためのBBSみたいなのがどっかに(2ch以外も含む)
あったと思ったんだが、なんかなくなっちゃってるねえ。
239マロン名無しさん:05/01/26 02:25:27 ID:???
今回、痛いオバさんファンが出てこないだけでもマシかな。
やっぱアレ、評判悪かったんだろうなぁ。
240マロン名無しさん:05/01/26 11:44:48 ID:???
普通の少女漫画特集として見れば、悪くはないかな
241マロン名無しさん:05/01/26 12:22:25 ID:???
やっぱり、少女マンガ家は実物は見ないほうがいいねえ。
242マロン名無しさん:05/01/26 12:23:40 ID:???
今日はエロイカか


今日はエロイカか
243マロン名無しさん:05/01/26 14:17:50 ID:yxIkqDbN
>>242
軍事評論家「岡部いさく」が登場するらしいな。
何話すのだろうか
244マロン名無しさん:05/01/26 15:09:59 ID:???
こっちの番組って基本的にはマンセーしかしないんでしょ?
245マロン名無しさん:05/01/26 15:12:16 ID:???
基本的には、夜話で言う冒頭の

「作者のプロフィールと作品紹介VTR」

だけで構成された一時間番組と理解すればよろしい。
合間にファンの声や、作者の肉声(インタビュー)が挿入され、肉付けされてはいるが。
246マロン名無しさん:05/01/26 15:49:58 ID:???
>>243
再開後から「エロイカ…」のブレーンしてるからね。
ストーリー制作の裏話とかかな?
247マロン名無しさん:05/01/26 16:45:44 ID:???
>>241
なんか微妙に差別的だなそれ。
少年漫画家はいいのかよ
老化もせず、漫画のキャラのように美しく
って期待するほうがおかしいっつうの
248マロン名無しさん:05/01/26 17:28:37 ID:???
>>238
【エロイカ】BSマンガ夜話に物申す!2【いしかわ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070467630/
249マロン名無しさん:05/01/26 17:35:55 ID:???
ぶっちゃけ男のほうが老いても味が出るってのはある。
250マロン名無しさん:05/01/26 17:48:15 ID:???
それは「性的なもの」として見るから。
そういうのを度外視してみれば、いい味だしてる中高年の女の人もいるよ。
「かっこいいバーちゃん」っているじゃん。
251マロン名無しさん:05/01/26 18:52:18 ID:???
そうだよね。
ただの老人会にそうなバアサンと違う
品のいいお婆さんっている。

252マロン名無しさん:05/01/26 19:09:35 ID:???
エロイカ



エロ以下
253マロン名無しさん:05/01/26 20:08:49 ID:???
公開録画の観覧募集が始まったよ
http://www.nhk.or.jp/niigata/koukai/koukai/manga.html
254マロン名無しさん:05/01/26 20:12:07 ID:???
キュレーター:明和電機(総合アートユニット)
ゲスト:篠原ともえ



まだいたんだ・・・
255マロン名無しさん:05/01/26 21:45:45 ID:???
篠原うぜぇ・・・くんな
256マロン名無しさん:05/01/26 23:11:33 ID:???
>>254
それは別の番組だと思うわけだが
257晒しage:05/01/26 23:19:00 ID:78zGRRG/
255 名前:マロン名無しさん 投稿日:05/01/26 21:45:45 ID:???
篠原うぜぇ・・・くんな
258マロン名無しさん:05/01/27 01:01:20 ID:???
>>256
なぜか2日で1セットになってるねデジスタ。
和歌山の時(まんが道)、デジスタでは森本晃司だったので
行ったけど2日続けてはシンドかった。
(でも北海道からきている人がいたのはビビタ)
259マロン名無しさん:05/01/27 01:51:50 ID:???
エロイカ、マンセー大会だったね
260マロン名無しさん:05/01/27 14:59:28 ID:???
先日読んで脳天直撃くらった「夕凪の街 桜の国」をやって欲しい。
261マロン名無しさん:05/01/27 16:54:19 ID:???
>>260
あれ1本で取り上げることはないだろ。
確かにいい作品なんだけど、評価高すぎだと思ってる。
262マロン名無しさん:05/01/27 17:05:15 ID:???
「夕凪の街 桜の国」
おれも直撃だった。評価が高いとか、高くないとかはどうだっていい。
あの漫画に出会えたのは、評判があったおかげだが。でなきゃ絶対気づかなかった。

でも夜話で取り上げるのは、まだいい。
描く場を得た今後、作品を重ねて行って足場が固まってからでいいんでない?
263マロン名無しさん:05/01/27 18:33:02 ID:???
つげ義春の時に短編の紅い花を取り上げたけど、
つげの場合は語ること他に沢山あったしね。
264マロン名無しさん:05/01/27 18:59:19 ID:???
あれ一冊で語るには、作者自身と他の作品にパワーがないよなぁ。
「THE少女マンガ」風に一本作ったとしても、多分薄っぺらな内容の番組にしかならないだろうし。
あの一本で終わるか、それともあそこから這い上がれるか。作家としての分水嶺だわな。

唯一取り上げられる可能性があるのは、不謹慎だが明日こうの史代が死んで遺作になった場合のみだ。
265マロン名無しさん:05/01/27 19:01:34 ID:???
あ、もちろん漏れも衝撃受けた派なんで、とりあえずクチコミで回りに薦めてはいるけどね。
番組内で一言二言触れるくらいならアリカモナー
266マロン名無しさん:05/01/27 19:52:34 ID:???
>>264
おまえ不吉なこと言うなよ。子供の頃、おかーさんに注意されなかったのか?

オレはこうのはあのままでいいと思うけどな。「ぴっぴら帳」のあんな感じでさ。

どういう意味でパワーって言ってるのか、掲示板の書き込みじゃわかんないけど
別にパワーなんか要らないよ。あの視点があればそれで一つの価値だと思うが。

ま、そういう地味な作品を積み上げた先に、夜話で取り上げられる日が来たら
それはそれでいいかなー。
267マロン名無しさん:05/01/27 23:54:58 ID:???
>>264
>>266
つうか、遺作が最後に描いた漫画ってことなら、夕凪は遺作にならんから。
最後の単行本って事でもならなくなるし。
268マロン名無しさん:05/01/28 01:13:54 ID:???
>>243
今更だが、いさく声優もやるらしいな。ストラトスの新作で。
269マロン名無しさん:05/01/29 18:03:10 ID:KNw+apHS
そろそろ竹熊復活させようぜ
270マロン名無しさん:05/01/29 19:11:03 ID:???
竹熊はblogネタにならない話には乗らない
271マロン名無しさん:05/01/29 20:32:40 ID:KNw+apHS
竹熊ってぶっちゃけ天才じゃん?クソゲスト呼ぶより良いと思うんだが
272マロン名無しさん:05/01/29 21:00:14 ID:???
竹熊は読み物なら面白いけどテレビに出ると駄目になるタイプ
273マロン名無しさん:05/01/29 21:10:38 ID:???
いや
「サルまんだけめちゃめちゃ面白かったけど後にも先にも見るべきところはそこだけ」なタイプ
274マロン名無しさん:05/01/29 21:30:31 ID:???
>>271
おまいはめぞんの回を見た上でそう言ってるのか?
275マロン名無しさん:05/01/29 22:24:58 ID:???
竹熊はべしゃりはグダグダなので
276マロン名無しさん:05/01/30 00:43:37 ID:Q9h+qAxs
>>272
それはそうかもだけど数年ぶりの登場によることで話題性もあるし
お話番長としては喋らないうっぷんがたまってうずうずしているはず
277マロン名無しさん:05/01/30 01:05:40 ID:???
ここキモヲタが集まってるよ〜

【エロイカ】BSマンガ夜話に物申す!2【いしかわ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1070467630/

BSマンガ夜話に物申す!3
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1107014445/l50
278マロン名無しさん:05/01/30 01:38:41 ID:???
>>277
女にからかわれて恥ずかしくないのかね?こいつ
279マロン名無しさん:05/01/30 02:04:05 ID:???
>>277
うわぁ…すっげぇのがいる

http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/gcomic/1107014445/l50

13 :花と名無しさん :05/01/30 01:19:22 ID:???0
もう!!粘着君しつこい!!彼女もいないストーカー
気質のいしかわファンあっち行って。頭の悪い男が集
まってる本スレに書き込めばいいことでしょ?気の利
かない男どもに少女漫画を語る資格なんかないの!!
なに?あのエロイカの回のいしかわの悪口、あんなの
公共の電波を使って言うことじゃないでしょ?男には
少女漫画を語ることなんてぜ〜〜〜〜〜〜〜ったいに
不可能ですっ!!
280マロン名無しさん:05/01/30 02:14:38 ID:???
>>278
おまいさんから女の腐った匂いが漂ってきてるです、はい。
281マロン名無しさん:05/01/30 02:20:47 ID:???
其れを人、腐女子と云ふ
282マロン名無しさん:05/01/30 03:33:39 ID:???
>>279
それはあきらかに釣りだろ。
改行があきらかにおかしいが、どこを縦読みするんだろ?
283マロン名無しさん:05/01/30 04:28:46 ID:???
岡田との仲は回復したのか?>竹熊

面白そうだから小林よしのり、柴門ふみ、竹熊、野口英世の孫の4人をゲストに呼んでほしい
284マロン名無しさん:05/01/30 06:39:53 ID:???
>>282
いや真性のキチガイの可能性もある
285マロン名無しさん:05/01/30 10:22:47 ID:???
岡田とは和解できそうな気がするがいしかわは無理だろ。>竹熊
竹熊があまりにも空気の読めなさすぎるのと、ちょうどエヴァ
ブームで竹熊が何かにつけてエヴァに結び付けて語るんで
嫌ってたはず。
竹熊が岡田の1/10ほどの空気を読める能力があればいいんだけど。
岡田は空気を読みすぎて立ち位置を変えすぎるけどね。
286マロン名無しさん:05/01/30 14:00:44 ID:???
>285
そんなに嫌ってる奴にわざわざ番組やHPで呼びかけて
連絡取り付けてまで自分の本の解説書かせるかね?
287マロン名無しさん:05/01/30 14:12:51 ID:???
>>286
昔は仲が良かった。今は決裂。
288マロン名無しさん:05/01/30 15:20:41 ID:???
竹熊はエバにかこつけて自分語りをしていたまでだよ。そして語るべくは自身の他にはなく
それが飯の種なんだから仕方の無いことだね。まあ玉吉よりは世渡りが上手いと思うけど。
289マロン名無しさん:05/01/30 16:48:58 ID:???
仲がいい/悪いの二分法でしか考えられないお馬鹿さんがここにも。
290マロン名無しさん:05/01/30 17:15:45 ID:???
竹熊うる星でみたけど話なげーよ
291マロン名無しさん:05/01/30 18:25:12 ID:2QGgzaKy
うる星?
292マロン名無しさん:05/01/30 18:27:40 ID:???
竹熊はいしかわじゅんから高橋留美子を守ろうと必死だったんだよ
293マロン名無しさん:05/01/30 19:12:30 ID:???
オタクのしゃべりってあんなもんだろ>竹熊
言いたいことをしゃべらないと気が済まないって感じ。
岡田のほうが例外っぽい
294マロン名無しさん:05/01/30 20:52:28 ID:???
山本直樹は、なぜ扱われないのだろう。
295マロン名無しさん:05/01/30 21:23:51 ID:???
細野不二彦は、なぜ扱
296マロン名無しさん:05/01/30 23:44:51 ID:???
>>294
仮に扱うとして、どの作品ならNHK的にOKが出る?
297マロン名無しさん:05/01/30 23:51:16 ID:???
よいこの性教育
298マロン名無しさん:05/01/30 23:57:57 ID:???
かもしだ
299マロン名無しさん:05/01/31 00:00:13 ID:???
かもしだじゃあな…
300マロン名無しさん:05/01/31 00:43:53 ID:???
第32弾2月28日〜

だとよ
301294:05/01/31 01:44:18 ID:???
・ありがとう
・YOUNG&FINE
・はっぱ64
・あさってDANCE

あたりはOKなんじゃないかな。
この程度のエロ・グロのある作品なら、過去に扱われてるし。
302マロン名無しさん:05/01/31 02:01:01 ID:???
>>190
超遅レスだが、漫画の時間での池上への言及は
確かに「動きの表現、コマ割りが優れてない」と下手の例に挙げているものの
同時に「とてつもなく絵が上手い」「スタイルが完成している」「充分に面白いから不思議だ」
とマンガ評的には高く評価している。
いしかわとしては異例に感じるほどフォローも多い。
あれを原因として怒ることはさすがにないと思うのだが。
だいたい、いしかわの池上評は大多数の読者と同じだろうし。
303マロン名無しさん:05/01/31 03:19:38 ID:???
今日フジテレビ 25:58〜26:28
孝太郎ラボ ゲスト浦沢直樹
304マロン名無しさん:05/01/31 04:39:42 ID:SbZHeIcm
岡田って頭良いと思わせたいのだろうけど、彼は辞書的な知識しかないんだよ
ねえ、身体にまで落とし込んだ理解がないでしょ。ま、彼はブタだから自らの
身体と向き合うことは出来ないわけだけどねw不吉だからw
305マロン名無しさん:05/01/31 12:20:12 ID:???
>>304
深く掘り下げたら面白そうな話題だね。
「辞書的な知識」はわかるんだけど
「身体まで落とし込んだ理解」って
どういう理解の仕方なのかな?

306マロン名無しさん:05/01/31 12:26:39 ID:???
表層的で、咀嚼したものを自分のコトバで語れないってことじゃないの?
「○○でいうと○○みたいなもんですよね?」とか
「これって単純に言うと○○が○○するだけの話でしょ?」とか
やたら多い。例えによってはわかりやすい場合もあるんだが、的が外れてると始末が悪い。
307マロン名無しさん:05/01/31 13:00:16 ID:???
そういう発言は視聴者に分かりやすく説明するためのものじゃないの?
308マロン名無しさん:05/01/31 13:05:50 ID:???
岡田は、マンセー大会にならないようにあえて否定役をやるときがどうもね。
的外れなことが多いように思う。ちょっと具体的には思い出せないが。

話を盛り上げようとするプロ意識はいい事だと思うんだけどもね。
309マロン名無しさん:05/01/31 13:46:46 ID:???
>>308
自虐の詩もそれっぽかったけど、的外れ気味だった。
でもあれがなかったら、気持ち悪いくらいのマンセーだったからオレ的にはアリ
310マロン名無しさん:05/01/31 13:58:47 ID:???
中尊寺ゆつこさんが亡くなったそうです   合掌
311マロン名無しさん:05/01/31 14:03:22 ID:???
ネタかと思ったらマジだった。
なんか急性のガンとかなんとか…
ご冥福をお祈りします。
312マロン名無しさん:05/01/31 16:04:17 ID:???
>>303
それ先週の新聞予告もそうだったよ
313マロン名無しさん:05/01/31 16:18:09 ID:???
まじに不幸な人が自虐楽しめないって当たり前だよな
自虐だけでなくあらゆる娯楽も心の底から楽しくないだろうよ
314マロン名無しさん:05/01/31 16:40:05 ID:???
俺は岡田の巨人の星の時の
「川崎のぼるの事はいいからもっと梶原の話を」という発言が許せない。
あのスタンスのせいで、巨人の星の回は
ほとんどが梶原面白エピソードの発表に終始してしまった。
まあ昔の話だがな。
315マロン名無しさん:05/01/31 16:55:29 ID:???
>304
>彼は辞書的な知識しかないんだよ

要するに彼は徹頭徹尾「消費者」なんだよ。
何であれ「ものを創り出す」方向の能力がない事を
ゼネプロ、ガイナでの体験を通じて身に沁みたんだろうね。
創作に対して無責任な「消費者」の立場で語る事に徹しているのが、
今の岡田の立場だと思う。
そういう立ち位置が「身体にまで落とし込んだ理解がない」
って見える言動の根本にあるんじゃないかと思う。
316マロン名無しさん:05/01/31 18:16:24 ID:???
まあ、消費者にも権利はあるからね。
岡田がかつてぶちかました人類オタク化計画って
消費者運動の一種だったのかも。

317マロン名無しさん:05/01/31 18:32:09 ID:???
でもクリエイターに怨念たらたらで、敬意の無いチャカシ入れるしか
能がなくなったら、醜い。少なくとも「語る立場」である以上、純然たる
消費者ではありえないし。まあ見た目が既に醜いが。
318マロン名無しさん:05/01/31 19:14:28 ID:???
>>314
大半の視聴者は川崎よりも梶原への興味の方が大きいんだから
そのスタンスは間違ってないと思う。
319マロン名無しさん:05/01/31 19:21:58 ID:???
>>318
岡田?
320マロン名無しさん:05/01/31 19:27:37 ID:???
>>318
何言ってんだよ。
浅薄な視聴者の期待を裏切る瞬間のない夜話なんてつまんねえだろ。
「視聴者」なんていう漠たる実体のないモノに振り回されてツマンナイ
その他の番組と一緒になってもらったら困るんだよ。

岡田だけだとアニメ夜話みたいな、なあなあな紹介番組になっちまう。
321マロン名無しさん:05/01/31 19:35:09 ID:???
川崎よりも梶原メインで語るのは一向に構わない。
だが巨人の星の回の岡田は
巨人の星をダシにして梶原の話をしたかっただけなんだよ。
オーケンもそれに乗っかってたし。
あの回はいろいろ不満が残った記憶しかないな。
322マロン名無しさん:05/01/31 19:44:58 ID:???
巨人の星は初期の頃の放送だしね。
色々番組のスタンス自体も迷いがあったんでしょ。
ちょっと民放よりな感じになちゃったけど。
それに、司会の北野誠にも原因があったような気も。
今みたいに梶原作品を何本も取り上げる予定は初期には無かったのでは。
川崎のぼる語りたきゃいなかっぺ大将取り上げた方がいいのでは。
でも、それはそれとして、あの時の岡田のスタンスは
余りにも民放ノリの感じはしたし、ありがちなツッコミ茶化し番組に
なったのは事実。
今の夜話が好きなら、あれは確かに絶対許せない部類に入る
かも知れないね。
323マロン名無しさん:05/01/31 19:51:50 ID:???
>ありがちなツッコミ茶化し番組になったのは事実。

そうそう、そんな感じ。
他の回はうろ覚えだったりするのに
あの回だけはよく覚えてるんだよな。負の記憶としてだけど…
まあ昔の話だからな。
324マロン名無しさん:05/01/31 20:16:54 ID:???
川崎のぼるいついて語ることなんかほとんど無いんだからしょうがないよ。
ちばてつやみたいに作画と原作がせめぎあって出来た作品じゃないから。
実際川崎のぼるについてどんな話がしたいんだ?
325マロン名無しさん:05/01/31 20:18:10 ID:???
そういや「ヤジキタ」の回に「物語的」なものに対して作家がどう向き合うか
という話の時に、岡田が「そういう黄金時代が20年以上も続いた」とか
「まじめに作っているクリエイターに聞くと、そういうのは逃げだと言っていた」
とか「しりあがりさんは、そういうものに対して異を唱えようとしたんだと思う」
とか、ハズしまくっててハズカしいったらありゃしなかった。
326マロン名無しさん:05/01/31 20:19:06 ID:???
>>324
無知
327マロン名無しさん:05/01/31 20:29:19 ID:???
>>324
いやだから、川崎よりも梶原メインで巨人の星を語るのは一向に構わないんだって。
だがあの回の岡田は「巨人の星を掘り下げる」というスタンスじゃなかった。
ただ単に笑える話をしたかっただけに見えたよ。
たしかに言われてみれば北野誠の責任も大きかったか。

川崎については、夏目の目でも詳しくやってたしいしかわも語ってた。
それをもっと掘り下げてたら面白かったと思う。
328マロン名無しさん:05/01/31 20:38:50 ID:???
番組冒頭で原たつのりが5分以上しゃべる映像が流れたら
北野誠だっておちゃらけ番組だと判断するよ。
第一梶原好きの北野誠、大槻けんじを呼んで梶原話にならないわけが
ない。

329マロン名無しさん:05/01/31 20:58:02 ID:???
その流れにレギュラーが乗っかったらいかんよ
330マロン名無しさん:05/01/31 21:07:39 ID:???
基本的にフリートークだから好き勝手に喋るよ。
もしテーマに沿ってやりたいのなら司会の大月が
仕切るべき。
331マロン名無しさん:05/01/31 21:16:00 ID:???
その司会が北野だったしな…
番組の方向性が定まってない初期の頃だったことも含めて
あの回の岡田を責めるのは酷だったかな。
332マロン名無しさん:05/01/31 21:21:13 ID:???
オーケンは岡田が「川崎さんはいいから梶原さんの話を・・・」って言ったとき
「巨人の星を川崎のぼるさんで語られたことは今までなかったじゃないですか?」
とか言ってなかったか?
333マロン名無しさん:05/01/31 21:23:53 ID:???
>>331
司会じゃないし。
ほぼ全発言をオウムしてたけど。
334マロン名無しさん:05/01/31 21:27:00 ID:???
あれ、司会じゃなかったっけか。
しかし…ほんとにみんな良く覚えてるな…w
>>332のオーケンの発言こそ、
本来はレギュラーである岡田がすべきだったと思うんだよな。
335マロン名無しさん:05/01/31 21:29:30 ID:???
とりあえず岡田はココに来て微妙な書き込みするの止めなさい。
336マロン名無しさん:05/01/31 21:39:54 ID:???
岡田は巨人の星が大好きだったからな。
大槻は読んだこともなかった(こればっか)
みたいだしね。いしかわも夏目も大月も
自分の思い入れの強い回は暴走するから
大目にみてあげましょうよ。
337マロン名無しさん:05/01/31 22:05:25 ID:???
>325
別にはずしたとは思わなかったし、番組の流れからしてごく自然なやりとりじゃなかった?
言ってる内容自体、解体はもういいんじゃないかっていう一般的な問題提起だと思う。
338マロン名無しさん:05/01/31 22:23:02 ID:???
>>335
岡田本人が書きこんでいると思うお前さんは、ちょっと危ないぞ。
339マロン名無しさん:05/01/31 22:28:33 ID:???
>>338
大月乙。
340マロン名無しさん:05/01/31 23:09:00 ID:???
>>324
あしたのジョーが作画と原作のせめぎあいで出来た作品なら
巨人の星は作画と原作がお互いに影響を与え合って出来た作品だ。
341マロン名無しさん:05/01/31 23:44:48 ID:???
>>337

「しりあがりさんは、そういうものに対して異を唱えようとしたんだと思う」
これはないと思ったんです。しりあがりさんは、そういう人ではないでしょう。
異を唱えたかったんではなく、抗いようのない「物語化の誘惑との戦い」の結果
がああなったというだけだと思うんです。しりあがりさんの意思とは違うところ
で、何かが発動したというか。その後のしり上がりさんを見ればそれは判るし
「ヤジキタ」だけでも十分感じ取れると思います。

あと物語を解体するというスタイルが、「黄金時代」というメインストリーム
かのような位値にあった事は、過去一度もないと思います。局地的な流行として
風速が上がった事はありましたが、それは局地的なものです。そういうときで
もその横では常にオーソドックスな話法で物語りは語られてきたではないかと。
342325:05/01/31 23:46:39 ID:???
あ、すいません書き忘れました。
>>341発言者は僕です。
343マロン名無しさん:05/02/01 00:17:36 ID:???
数年前、岡田のアンチスレに岡田本人がカキコした事があった。
普段は岡田ヨイショのカキコを「岡田乙」とかいってた奴が
どういう訳か「こいつは偽物」とか騒いでたけどあれってどういう
心理なのかな?
344マロン名無しさん:05/02/01 00:44:33 ID:???
そりゃ、普段から「岡田乙」と書いていた香具師が、本当の岡田だからじゃないかな。
本人だからこそ、偽物ということがわかるんじゃないかな・・・。

いや、その岡田本人が書いた内容も、本人だという証明も知らないけどさ。
345マロン名無しさん:05/02/01 02:01:18 ID:???
>303始まったよ
346マロン名無しさん:05/02/01 02:24:17 ID:???
おお泣きした後の感じ、ってなんかいいな。
347マロン名無しさん:05/02/01 03:52:00 ID:???
森山塔なら、「僕らはみんな生きている」なんてどう?

原作ものだから、これをもって森山塔を語るのは良くないのかもしれないが。
まぁ映画にもなった作品で知名度も高いしさ。
348マロン名無しさん:05/02/01 04:05:58 ID:???
東南アジア行くやつだっけ。
そこまでやるなら「ビリーバーズ」使って1995年論からませた方がいいんじゃね?
349マロン名無しさん:05/02/01 04:10:30 ID:???
ああ、映画がなんかアレだったアレね
350マロン名無しさん:05/02/01 04:32:19 ID:???
映画はホイチョイだから言うに及ばずだ。
351マロン名無しさん:05/02/01 07:51:15 ID:???
セーナが男に
352337:05/02/01 09:35:19 ID:???
>341
丁寧なレスありがとう。
前段については、個人的にしりあがり氏に関して詳しくないので、彼の意識がどうだったのかは判断できません。
ただ、あそこで言われていた解体の対象は物語というよりも、価値観という方が近いと思う。
で、価値観の共通認識がゆらいで、表現において一つの価値観が提唱されることが少なくなってきた、
という傾向はやはり厳然としてある、と俺は感じてるんで、あの回での議論が自然に受け入れられたわけです。
もっとも、漫画は娯楽としての需要が強いので、他の表現ジャンルに比べればそういう傾向が少ないかもしれませんけど。
353マロン名無しさん:05/02/01 22:10:49 ID:???
岡田はたまには良いことも言う。
打率は低いけど。
だが夏目は打数が少ないし、いしかわは微妙な当たりが多いし、
なんだかんだでバランスは取れてるよ。
354マロン名無しさん:05/02/01 23:24:54 ID:2nvLN68w
ここで偉そうに批評ぶってるお前達は何様のつもりなんだ?
355マロン名無しさん:05/02/01 23:28:59 ID:???
視聴者様
356マロン名無しさん:05/02/01 23:32:48 ID:GW07M8Bs
岡田はSFの回は神だ
357マロン名無しさん:05/02/01 23:46:50 ID:???
レギュラー3人とも、
「おれは、番組の構成を気にしてしゃべってるんだ」
という事を、視聴者に見せすぎ。
テレビのプロで無い事はわかってるが、いいかげんウザイ。
もう、こんだけやってんだから、もっとさりげなく
まとめてくれ・・・
358マロン名無しさん:05/02/01 23:51:29 ID:???
いしかわは、構成とかあんまり気にせず自分のしゃべりたいことだけしゃべってる感じがする。
夏目の目が終わったあと、すぐに夏目の話と関係ない自分の話を始める時が笑えるw
359マロン名無しさん:05/02/02 00:05:26 ID:???
いや、いしかわも、あれはあれで
「俺は、ちゃんと考えてしゃべってる」とおもてるよ・・・
悲しいかな、それがシリメツレツなだけで。

構成や視聴者を意識してるがゆえに
「俺の言うことが、わからんかな〜」と
変な拗ねかたをする。
単に言いたい事言うだけなら、もっと明るくサッパリ
しゃべれるはずだ。
360マロン名無しさん:05/02/02 00:30:30 ID:???
いしかわも夏目も文章で面白いタイプだからな。
やはりトークでは何を言いたいのかわかり辛いことが多々あるよな。
だからいしかわは漫画の時間の続きを早く出してくれ。
361マロン名無しさん:05/02/02 01:08:48 ID:???
いしかわのグダグダなオレ語りはすでに悪い意味で芸の領域に入っていると思う。
362マロン名無しさん:05/02/02 01:19:03 ID:???
グダグダしてるのは確かだが「漫画の時間」は漫画本関連本としては
名著だよな。
363マロン名無しさん:05/02/02 02:12:36 ID:???
漫画の時間は面白いね。作品論作家論に絞ってるのがいい。
夏目の本は漫画論や漫画史論がなあ。面白いことは面白いんだが。
作品論作家論だけの本も出してくれないかね。
364マロン名無しさん:05/02/02 02:47:06 ID:???
今の仕事量じゃ無理だろー。あと11人夏目がいないと到底無理ぽ
本人の現在指向している方向性や興味からも当分その手の仕事は出ないと思うが
コミックパークの連載をまとめて単行本化、みたいな姑息な手段でも使えば別だなHEHEHE
365マロン名無しさん:05/02/02 04:10:21 ID:???
>コミックパークの連載をまとめて単行本化
充分あり得ると思うけど
366マロン名無しさん:05/02/02 05:52:00 ID:olPsNc6c
第一弾見直すといしかわじゅんの髪の毛があきらかに少なく見えるのだけど
367マロン名無しさん:05/02/02 08:23:56 ID:???
知ったな!
368マロン名無しさん:05/02/02 10:56:40 ID:???
今回のマンガ夜話4作品が出そろった。
売れ線あり、意外なものありで、なかなか面白いんじゃないかな。
369マロン名無しさん:05/02/02 11:51:32 ID:???
ここで偉そうに批評ぶってるお前達は何様のつもりなんだ?
実力も実績も無いくせに。TV出てあれ以上の事が言えるのか?
370マロン名無しさん:05/02/02 12:02:32 ID:???
>>369うわー基地外だな
    誰に言っているんだよ。お前何様なんだよ。ははは
371370:05/02/02 12:06:38 ID:???
>>370の書き込みを重い悪い意味でとらないでね。軽く冗談な意味でとってくれ 一応言っとく
372マロン名無しさん:05/02/02 12:52:47 ID:???
傷ついた
373マロン名無しさん:05/02/02 17:11:13 ID:???
>>369
同じ事をマンガ夜話でコケにされた漫画家が言ってるな
批評っちゅうのは創作(この場合は夜話出演か)出来なくても出来るんだよ
文豪でなければ小説の批評できないなんてないだろう?
374マロン名無しさん:05/02/02 17:38:23 ID:???
売れセンってのがパタリロになるのかなあ
それとも2つ断られたのの代替?
375マロン名無しさん:05/02/02 17:55:17 ID:???
公開録画のパタリロが最初に決定では?
長寿だけど売れセンとはいわないと思うがなぁ。
376マロン名無しさん:05/02/02 18:07:50 ID:???
>>369
筒井康隆も同じ事言ってたな
377マロン名無しさん:05/02/02 18:09:12 ID:???
作家が批評されて気にくわないのはわかるけど
一般の読者も常に作品を批評してると思う。
それが人気となって跳ね返ってくるわけでしょ。
ただ、評論家はそれを言語化する作業をしてるだけ
だと思うけどな。
378マロン名無しさん:05/02/02 18:42:35 ID:???
売れセン
「ブラックジャックによろしく」
「Dr.コトー診療所」
「ヒカルの碁」
このあたりか?それとも禁断の江川達也?
でも長さを懸念してないってことはあんまり長くないんだろうな、たぶん。
379マロン名無しさん:05/02/02 18:45:09 ID:???
匿名氏よ名を名乗れ
380マロン名無しさん:05/02/02 19:41:48 ID:???
批評書くときはやっぱり正体を明らかにせんと意味がない。
匿名ではただの落書きに過ぎん。
というわけで漫画家諸氏は2ちゃんねるのことは気にしなくていいし
ここ読んでる人もそんなに本気で読まなくていい。
381マロン名無しさん:05/02/02 20:06:41 ID:???
>>380
数年前なら( ゚Д゚)ハァ?って食って掛かるとこだったが
今は同意。前はネットの普及、匿名掲示板の登場によってクリエイターが受け手の敏感な生の声を聞ける
なんてそんな風に考えていた時期もありました。
所詮匿名掲示板の議論なんて落書きと落書きの世間的にはまったく意味のない話だからな。
我ながら大人になったよ。
382マロン名無しさん:05/02/02 20:26:23 ID:???
>>381
ステレオタイプな意見を言えるようになった程度のことを誇るなよw
383マロン名無しさん:05/02/02 20:42:46 ID:TnL/5Hnl
まあ落書きは事実でしょ。ただ、落書きは落書きでも、
タマーにとびきり面白い落書きがあるのもまた事実。
384マロン名無しさん:05/02/02 20:47:50 ID:???
>>382
「ステレオタイプ」って言葉を使いたかっただけだろw
385マロン名無しさん:05/02/02 21:13:40 ID:???
真剣に批評を書いている人もいるかもしれないけど
ここに書いてる人は気楽に書いてると思うけどな。
ただ、アンチとか信者とか言い合って当てこすり合戦
やられるとつまらないのでやめてほしいものだ。
386マロン名無しさん:05/02/02 21:17:34 ID:???
で、32弾のラインナップは?
387マロン名無しさん:05/02/02 21:19:24 ID:???
>>384
自分で自分をストレートに褒めると攻撃されやすいよ。
人間てあまのじゃくだから、みんなが褒めてると貶したくなるし
逆もしかり。
388マロン名無しさん:05/02/02 21:20:01 ID:???
そういや自虐の回からもう一年かあ・・。
389マロン名無しさん:05/02/02 23:32:00 ID:???
自虐もそろそろHDDから消すか…
390マロン名無しさん:05/02/02 23:45:26 ID:???
ここで偉そうに批評ぶってるお前達は何様のつもりなんだ?
実力も実績も無いくせに。TV出てあれ以上の事が言えるのか?
391マロン名無しさん:05/02/02 23:47:53 ID:???
批評は内容が全て
誰が言ったかで価値は変わるかもしれんが
内容の当不当が変わるものでもない
392マロン名無しさん:05/02/03 00:00:59 ID:???
未だにそんなこと言う奴いるんだな、と思ったら
ただのネタか。
393マロン名無しさん:05/02/03 00:04:58 ID:???
>>392>>390
394マロン名無しさん:05/02/03 00:20:43 ID:???

実力も実績も無い人が吠えてます
395マロン名無しさん:05/02/03 00:28:28 ID:???
本気だったか
悪かった
396マロン名無しさん:05/02/03 01:13:34 ID:???

実s(ry
397マロン名無しさん:05/02/03 01:43:26 ID:???
>>364
つーかね、過去ログ見れないようにしてるのは
将来出版する予定だからではないかと。
398マロン名無しさん:05/02/03 06:56:44 ID:???
菅野博之の「漫画のスキマ」について
>ただ、あきらかに僕などの蓄積を利用している部分でも、
>引用や参照の提示が一切なく、批評研究としては評価されないだろうところが
>残念ではある。まぁ本人はそれを望んでいないのかもしれないが、これで勉強する人、
>とくに熱心な読者には不親切になるよなぁ。

夏目のブログの内容だけど、これって大家の俺様に逆らったらおまえ程度のゴミは
簡単に潰せるんですよ!ということですか?
399マロン名無しさん:05/02/03 08:48:14 ID:???
どこをどう読めばそんな解釈が生まれるんだか・・・・・・
400マロン名無しさん:05/02/03 09:24:51 ID:???
引用や参照の提示は当たり前の義務だと思うがな。
401399:05/02/03 10:07:43 ID:???
>>400
そりゃそうだけど俺が398に指摘したのはそのレベルの問題ではないよ。
398のラスト2行のつっこみは明らかに筋違い。
398は夏目氏の発言を貼り付けてるけど、
ラスト2行はその貼り付けた内容に対応した批判になりえないw
402マロン名無しさん:05/02/03 13:42:33 ID:???
>>401
必死だなw
最後の2行なんて切りのいい所でコピペしただけだろ。
そのつっこみは明らかに筋違いw
403マロン名無しさん:05/02/03 13:58:14 ID:???
?
話が噛み合ってないように思うぞ
404マロン名無しさん:05/02/03 14:20:27 ID:???
>>402
お前バカすぎ・・・
最後の2行ってのは【398が書いた最後の2行】

398と402は読解力の欠片も感じられない失敗をしてるな。
同一人物なのか同程度のバカが世の中に
あふれてるのか知らんが頭が悪すぎやしないか?
おそらく同一人物だと思うけどw
405マロン名無しさん:05/02/03 14:26:04 ID:???
クソ漫画評論でも書いた人が有名だと必死で取り上げる夏目(四方田や大塚)
良い内容の漫画評論でも書いた人が弱い立場ならせせこましい理由で潰す夏目。
まあ、引用は大事ですがね・・・
ただ夏目だってその辺から適当に集めたものを切り貼りして本を作ってるじゃないか・・・
(漫画学への挑戦)
406マロン名無しさん:05/02/03 14:44:17 ID:???
そのバカが話をそらしに来ましたよ
407マロン名無しさん:05/02/03 14:54:50 ID:???
>>405
評論と言えなくはないけど菅野博之の「漫画のスキマ」は技法書だから…
大まかにいうと並んでいるコマやコマの中の構図の違いによる視線誘導の解説書です。

夏目氏のサイトによると
>ただ、あきらかに僕などの蓄積を利用している部分でも、
>引用や参照の提示が一切なく、批評研究としては評価されないだろうところが残念ではある。
>まぁ本人はそれを望んでいないのかもしれないが、これで勉強する人、
>とくに熱心な読者には不親切になるよなぁ。

この文章を読めば好意的にとれるはずだけどね。
今日はこのスレで複数(ひょっとしてアホ一人か?)の文盲には理解不能だろうけどw
まあ概要は、本1冊を通してコマ割、視線誘導などを専門的に解説した良書であるが、
引用元を明らかにしていないために批評研究としては評価されないだろう。
夏目氏はそれが残念だと言っていると解釈するのが正しい理解。
「漫画のスキマ」を読んで勉強する人には引用元(マンガ)が分かるとより勉強になるのにその点は不親切だ、と。
そして「漫画のスキマ」の著者は批評研究として評価されるつもりもないのだろうけど、とも夏目氏は言っている。

ところで
>夏目だってその辺から適当に切り貼りして本を作ってるじゃないか

これって根拠がある批判なわけ?
少なくとも自分の本に他の作家のマンガの一部分を
切り貼りする場合は許可を取ってると思うけど。
408マロン名無しさん:05/02/03 14:56:42 ID:???
>>406
そのバカが話を逸らすつもりらしいが
ものすごくずれた批判を展開してるところが皮肉だよなw
409マロン名無しさん:05/02/03 16:32:56 ID:???
まあ実際、この程度の論理展開でついてこれないレベルの人間が
漫画読みだったり、テレビの視聴者だったり、
漫画家志望で「漫画のスキマ」を買ったりするわけだなあ・・・

それは仕方ないことだ。
もともと作品は、同レベルの読者に向けて作られるものではないし。
410マロン名無しさん:05/02/03 17:32:23 ID:???
60年代のマガジンが手塚と喧嘩して、W3ごとサンデーに逃げられた
その穴埋めにさいとうたかおを初めとする劇画軍団を起用して逆襲、マガジンが少年漫画誌の天下を獲った。

前にこういう歴史は語ってくれたけど、そろそろ
ジャンプ黄金期の漫画家が若返りを図る集英社に反旗を翻し
コミックバンチで戦いを挑んだが、敗北。以前として少年漫画の天下は集英社が優位
みたいな近代史も語ってほしい。
411マロン名無しさん:05/02/03 17:40:39 ID:???
いろいろ差しさわりがあって難しいかもしれないけど書いて欲しいねー
412マロン名無しさん:05/02/03 19:09:28 ID:???
しかし去年でた裏・トキワ荘の話も「30年かかった訳ですよ」と夏目が言っていた通り
もう少し時間が必要なんじゃないかな。
もう少なくともバンチ始めた連中が一線から退くくらいの時間が流れないと、色々無理な気がするな
凄い読みたい気持ちは分かるけど。
413マロン名無しさん:05/02/03 22:44:45 ID:???
バンチは雑誌としては成功とはいえないが北斗、AH特需で潤ってそう。
AHはアニメ化だもんな。

番組でコブラ取り上げないかな。寺沢氏は脳腫瘍で数年前から治療に
専念してたみたいだけど、そろそろこの辺りも。
414マロン名無しさん:05/02/04 00:09:15 ID:???
>>410 夏目氏は近代に興味持ってるの?
415マロン名無しさん:05/02/04 00:17:42 ID:???
>>414
>夏目氏は近代に興味持ってるの?

みたいだね。竹田青嗣にあったりしてるのも、関係あるかも知んないし。
なんか宮本大人が、ハスミっぽい突っ込み繰り返してるから余計ね。
416マロン名無しさん:05/02/04 00:22:08 ID:???
一時的に儲かっても、肝心の漫画が成功しなければ漫画史上においては評価されそうもないなぁ。
これまで作った作品で何か残る物があるのだろうか?



わー太は追い出されたので別にして。委・員・長!委・員・長!
417マロン名無しさん:05/02/04 03:16:42 ID:???
堤満莉子さんは今この瞬間一体を何をなさっているのでしょうか…?
418マロン名無しさん:05/02/04 03:37:31 ID:???
指ふやけてんじゃないの?
419マロン名無しさん:05/02/04 03:47:26 ID:???
>>413
AHは、かつてのエネルギーが感じられず、嫌だな。
まだF・コンポのほうが面白い。
420マロン名無しさん:05/02/04 03:49:09 ID:???
>>418
なぐっても
いいですか?
421マロン名無しさん:05/02/04 09:38:26 ID:???
>>410
大まかな流れだけではなく裏事情が出てくるのは
一定の時間経過も必要なのでは?

あと歴史的な意味で語るためには、ある程度歴史が経過した時点で
ある地点の事象が後にどんな影響を及ぼしたか、当時どのような意味があったか
を語る必要があるので同時進行では語りにくい部分があると思う
422マロン名無しさん:05/02/04 10:09:15 ID:???
つーか近代って・・・
バンチなんてただの時代のあだ花だし。
そもそも失敗した歴史なんて、史上に特別な足跡を残した場合は
別として、普通語られない。劇画だって成功したから語られてるんだし。
423マロン名無しさん:05/02/04 11:01:59 ID:???
AHってアニメ化されるほど売れてるんだなあ。
企画からストーリー・作者の姿勢に至るまで全て
ジャンプにおんぶにだっこなのが泣かせるんだが。
424マロン名無しさん:05/02/04 18:29:22 ID:QG8pxpnY
夏目さん休暇に旅行しようって人だからなあ
425マロン名無しさん:05/02/04 19:08:08 ID:???
いつぞやの文盲がしつこく夏目に絡んでるなw
絡み方のズレ具合がなんとも・・・
426マロン名無しさん:05/02/05 08:19:18 ID:jYioMxhG
定期的に出現する、いつも誰も相手にしてないので、結果としてひとりごとになってる
堤萌えレス書いてるバカって、ひょっとして仕事復帰したいけどオファーがなくて必死な
堤本人のような気がしてきたw
あんなおばさん顔の女なんて誰も興味ないよ( ´,_ゝ`)
427マロン名無しさん:05/02/05 08:46:44 ID:???
>>381
AAだけ置いときますね。

 ,j;;;;;j,. ---一、  `―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;;   
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   
   `Z;i   く.,_..,.      ノ;;;;;;;;>  
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f.   
   ~''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!
428マロン名無しさん:05/02/05 09:15:21 ID:???
>>426
熟女マニアにはたまらんぞ
429マロン名無しさん:05/02/05 11:05:39 ID:UnyGOUIv
おばさん顔というより骸骨顔
430マロン名無しさん:05/02/05 13:11:46 ID:???
マンガ夜話豆知識:
堤はいしかわに「アシスタントは若い方がいい」と
面と向かって言われた。
431マロン名無しさん:05/02/05 15:53:22 ID:???
堤「このハゲが!」
432マロン名無しさん:05/02/05 16:13:52 ID:???
大月が2回くらい「この番組のアシスタントは藤原紀香さんもやったことあるんですよ」
とか言ってたと思ったけど、いつやったの?
433マロン名無しさん:05/02/05 17:00:31 ID:???
BSマンガ天国では?
434マロン名無しさん:05/02/05 17:07:46 ID:???
435マロン名無しさん:05/02/06 00:51:05 ID:???
436マロン名無しさん:05/02/06 01:23:56 ID:???
マイケル遊稚児之丞ジャクソン
437マロン名無しさん:05/02/06 02:07:44 ID:???
おしマイケル♪
438マロン名無しさん:05/02/07 01:13:13 ID:g/SyOTi2
結局他の3作品のラインナップって何よ?
439マロン名無しさん:05/02/07 08:25:03 ID:???
まだ出てない。おせーよNHK。
一週間前くらいに発表されても嫁ねーし
440マロン名無しさん:05/02/07 11:32:08 ID:???
NHKは今それどころじゃありません
441マロン名無しさん:05/02/07 13:23:45 ID:???
いしかわじょんがまたサイトでリークしてくれるさ
つーかしてくれ
442マロン名無しさん:05/02/07 14:03:15 ID:???
いしかわは今チクビが気になってそれどころじゃありません
443マロン名無しさん:05/02/08 01:50:37 ID:???
あれ付け乳首だよ
444マロン名無しさん:05/02/08 09:14:38 ID:???
向こうじゃポッチが見えてるのがキュートなんだそうな
17歳だしいしかわさんの言うような戦略性はないと思うね
ただ、流行にのってかわいいと感じ自己満足でやっているのであろう
445マロン名無しさん:05/02/08 09:54:42 ID:???
ていうか、いまさらその話題かよ。
時々世間とずれてる事があるな>いしかわ
446マロン名無しさん:05/02/08 10:33:33 ID:???
シャラポワのは本物乳首
胸がきゅっと上がってない人は
よせあげブラの上に付け乳首
447マロン名無しさん:05/02/08 16:27:50 ID:???
いしかわがシャラオナしたに違いないと思う人の数↓
448マロン名無しさん:05/02/08 22:08:38 ID:???
そういえば「タッチ」か「マカロニ」の回で「パンツのしわがいいんですよ」とかなんとか
言ってた男連を見ていたアシは、どんな気持ちだったんだろう?

オレは良い年した大人が「パンツのしわ」とか「しょうがねーな」と
思ってたんだが、今回の話もしょうもないな。いしかわだけじゃなくて
>>447もな。
449マロン名無しさん:05/02/09 00:04:10 ID:???
じゃあお前が面白いネタ提供汁!
450マロン名無しさん:05/02/09 00:08:31 ID:???
なに怒ってんだよ
451マロン名無しさん:05/02/09 03:23:51 ID:???
どうやらのだめは確定らしい
452マロン名無しさん:05/02/09 08:38:54 ID:???
>>444
乳首付きマネキンの国と乳首無しマネキンの国の違い。
最近は日本でも乳首付きマネキンが増えましたね。
453マロン名無しさん:05/02/09 11:23:11 ID:???
>>451
マジすか
454マロン名無しさん:05/02/09 11:24:31 ID:???
釣りじゃん?毎度の
455マロン名無しさん:05/02/09 11:37:04 ID:???
>>448
岡田がタッチの回で「南ちゃんのパンツの股間の所にしわが入ってるのが(・∀・)イイ!!」って
熱く語ってた時のアシの女性の方(名前失念)は
ずーっと下向いてうつむいて震えてた。笑いをこらえてたのだろうか。
456マロン名無しさん:05/02/09 11:46:10 ID:???
あの時は、松村とかもいて、情けない話が多かった。南に恋してたとか。
俺はほぼ同世代だけど「してねーよ!!」と叫びたかった。

アシはティナだったけど、

「パンツのしわとか真顔で語ってるよ、ヤバイよ〜」

とか思ってたんじゃないの。
457マロン名無しさん:05/02/09 13:16:37 ID:???
恥ずかしかっただけだろ
458 :05/02/09 14:50:31 ID:???
マンガ表現において、パンツのしわの書き方ってのはどうでもいいことなの?
459マロン名無しさん:05/02/09 14:56:44 ID:???
エロ出身のいしかわじゅんにとっては重要では。
あと中学生にとっても。
460マロン名無しさん:05/02/09 15:18:05 ID:???
パンツにしわを入れた元祖といえば金井たつおだな
461マロン名無しさん:05/02/09 16:10:23 ID:???
パンツの描き方の進化についてはサルまんでもやっていたし。
462マロン名無しさん:05/02/09 17:15:06 ID:???
「マン線」という専門用語も知らないとは、岡田ももぐりだなw
463マロン名無しさん:05/02/09 18:22:34 ID:???
ちなみに大友克洋は「パンツ描くのに執念を燃やすっていうのも
なんか虚しいね」みたいなこと言ってたが。

それにしても、おまいらパンツ好きだな。
464マロン名無しさん:05/02/09 20:19:00 ID:???
あえて言おう。

パンツのしわ を上手に描けないマンガ家は、絵が下手だ。
パンツのしわ しか上手に描けないマンガ家は、orz


1作品の縛りを解いて、冬目と沙村をやってくれぇ。
あのふたり、どんどん線が普通になってきてるから、早く保護しないと絶滅する。
465マロン名無しさん:05/02/09 20:23:40 ID:???
・・・・・・・・・・・・・。
466マロン名無しさん:05/02/09 20:38:45 ID:???
>>451
詳細解説プリーズ
467マロン名無しさん:05/02/09 21:11:46 ID:???
ラインナップ発表マダ━━━━?
468マロン名無しさん:05/02/09 23:30:22 ID:???
ぶっちゃけるとのだめ読んでないのでいいきっかけになりそう
469マロン名無しさん:05/02/09 23:53:38 ID:+qpz/iZV
ラインナップ決まったね。
http://www.nhk.or.jp/manga/main.html
470マロン名無しさん:05/02/10 00:00:30 ID:???
安達哲か。いいんじゃないか?
471マロン名無しさん:05/02/10 00:02:19 ID:???
谷口ジロ来たねえ。遂に。ゲストは関川でおねがいしたい。
472マロン名無しさん:05/02/10 00:09:44 ID:???
「鋼の・・」は人気あるみたいだし夏目さんが随分前から評価してたんで、その理由を聞きたいな。
ただの子供向けファンタジーではないんだろか。
473マロン名無しさん:05/02/10 00:12:15 ID:???
オーケン、パタリロかぁ
474マロン名無しさん:05/02/10 00:13:21 ID:???
お天気お姉さんか。。さくらの唄じゃないんだ。。。
475マロン名無しさん:05/02/10 00:16:42 ID:???
「坊ちゃん」の時代は読んだけど、よくわからんかった。
今回取り上げるものはどうなの?
「坊ちゃん」の時代よりおもしろい?
476マロン名無しさん:05/02/10 00:30:27 ID:???
懐かしいの来たな
でも安達哲ならさくらの唄とかの方が語りやすそうなのになぁ
何?また90年代回顧ブームに乗っちゃってーみたいな話?
477マロン名無しさん:05/02/10 00:41:00 ID:???
鋼は合併前から含めても(スクウェア)エニックスから初のラインナップか。
10年かかったんだな。何となく感慨深い。
478マロン名無しさん:05/02/10 01:49:18 ID:???
こんな記事があったんだけど少女漫画が北米で売れるのか?

「北米で少女マンガ誌創刊 小学館・集英社・白泉社」
http://www.asahi.com/culture/update/0208/010.html
479マロン名無しさん:05/02/10 03:04:32 ID:???
エエエエエエエ鋼の錬金術師やるの?
480マロン名無しさん:05/02/10 03:24:37 ID:???
「坊ちゃんの時代」じゃないんだ。
でも「事件屋稼業」もいい!
481マロン名無しさん:05/02/10 03:46:29 ID:???
バカ姉弟じゃないんか・・・
482マロン名無しさん:05/02/10 03:58:18 ID:???
ハガレンか、最近の少年漫画やるってのも久しぶりだな。
483マロン名無しさん:05/02/10 04:48:30 ID:???
うーーーーん、つまんねぇ作品ばっか。

なんか、意地になってマニア受けするつまんねぇ作品を選んでるみたいだね。
484マロン名無しさん:05/02/10 04:49:42 ID:???
>売れ線あり、意外なものありで、なかなか面白いんじゃないかな
売れ線がハガレン、意外なものがお天気お姉さんか
485マロン名無しさん:05/02/10 05:42:11 ID:???
ハガレンは巻数少ないから夏目さんもゴネにくかったんだろ
486マロン名無しさん:05/02/10 05:48:02 ID:???
あら、逆で夏目さんが押してる作品なのか・・
487マロン名無しさん:05/02/10 06:23:07 ID:???
ハガレンのような有名なのは見るまではどうなるのかワクワクするけど
実際はあっさりした回になったりするからなぁ。
488マロン名無しさん:05/02/10 06:44:13 ID:???
>意地になってマニア受けするつまんねぇ作品を選んでるみたいだね
マニア受けは事件屋稼業だけだろ。それも「今までやらなかったのが不思議」な谷口ジロー作品
489マロン名無しさん:05/02/10 08:41:59 ID:???

2月28日(月) 23:00〜 「パタリロ!」作: 魔夜峰央 (2/26 新潟市にて公開収録)
ゲスト : 大槻ケンヂ
3月 1日(火) 23:00〜 「お天気お姉さん」作: 安達哲
ゲスト : (未定)
3月 2日(水) 23:00〜 「事件屋稼業」作: 関川夏央・谷口ジロー
ゲスト : (未定)
3月 3日(木) 23:00〜 「鋼の錬金術師」作: 荒川弘
ゲスト : (未定)
490マロン名無しさん:05/02/10 09:11:32 ID:???
無知なオコサマはほっとけ
491マロン名無しさん:05/02/10 09:53:43 ID:???
なんでサイボーグ009の回は再放送されないの?
492マロン名無しさん:05/02/10 10:28:02 ID:???
ハガレンは内容によっちゃあ、
放送後に腐女子の大量襲来で荒れるかもしれないな。
493マロン名無しさん:05/02/10 11:42:49 ID:???
正直かなり微妙
494マロン名無しさん:05/02/10 11:56:41 ID:???
さくらの唄は成年マーク入ってたからだめだったのかな、やっぱり・・・
鋼の錬金術師は・・・語ること何かあんの?
495マロン名無しさん:05/02/10 11:58:01 ID:???
アニメは酷かったとか
496マロン名無しさん:05/02/10 12:12:50 ID:???
絵柄が嫌いとか
497マロン名無しさん:05/02/10 12:46:37 ID:???
鋼の錬金術師って…
498マロン名無しさん:05/02/10 13:54:07 ID:???
>>494
講談社漫画文庫に入ってるんだから、
駄目ってことはないだろう。
499マロン名無しさん:05/02/10 14:16:42 ID:???
パタリロ! の検索結果 約 40,500 件
お天気お姉さん 安達哲 の検索結果 約 5,320 件
"事件屋稼業" の検索結果 約 4,000 件
鋼の錬金術師 の検索結果 約 639,000 件
500マロン名無しさん:05/02/10 15:04:39 ID:???
エロイカの時はエロイカ婆さんが襲来して大荒れだったわけだが、
今度は金岡厨房の襲来か?年齢層思いっきり低いだけにタチ悪そう…。
501マロン名無しさん:05/02/10 15:32:42 ID:???
11/30日の、みなもと太郎って、やけに髪の毛が不自然だったけど・・・
502マロン名無しさん:05/02/10 16:12:23 ID:???
鋼たった9巻しかないのか
今回は読者の気持ちで見てみるかな
503マロン名無しさん:05/02/10 19:25:51 ID:???
>>500
ここで文句言われても困るけどなw
504マロン名無しさん:05/02/10 19:48:31 ID:???
パタリロなんて30年前のマンガだろ?なんかもう昔の作品を
懐かしがって取り上げるより、今、みんなが読んでる作品を
取り上げろっていいたい(のだめとか)。

30年前ったら、今生きてる日本人の半分がまだ生まれていない頃だ。
やっぱりレギュラーが年寄りばかりだからいかん。
505マロン名無しさん:05/02/10 20:01:45 ID:???
のだめはオレももスキだが、終わってからでも別に良いだろが。

それと夜話はガキだけが見る番組じゃないから。
漫画史をある程度掘り起こす事で、「現在」を位置づける事も
必要が・・って、ガキに言っても意味ワカンねえんだろうなあ。
506マロン名無しさん:05/02/10 20:02:28 ID:???
いま、MXで映画の方の「お天気お姉さん」を落としてざっと見たけど、
これ、単なるエロマンガじゃないの?まだ原作は落とせてないんだが・・・
507マロン名無しさん:05/02/10 20:02:56 ID:???
てか、買えよ、それくらい。
508マロン名無しさん:05/02/10 20:03:36 ID:???
パタリロ連載中だろ
509マロン名無しさん:05/02/10 20:06:35 ID:???
>>505
だからオコチャマは、ほっとけって
510マロン名無しさん:05/02/10 20:21:59 ID:???
>>505
今回の場合「パタリロ!」が過去(つっても連載中だが)で「鋼」が現在という位置付けだな。
511マロン名無しさん:05/02/10 20:54:11 ID:???
過去の名作探すのって楽しいよ。
映画も小説も同じだけど、単純に計算して漫画の歴史が50年だとしたら
今年一年間に生まれる名作の50倍もまだ見ぬ名作が埋もれてんだぜ。
それを読まないなんて勿体無くねぇ?
512マロン名無しさん:05/02/10 21:04:18 ID:???
少なくとも現代のマンガの水準から考えたら、パタリロのギャグなんて
古すぎて笑えない。手塚治虫だって今の水準に比べたら、人気投票で
10回も持たずに連載打ち切り。昔のマンガを誉めるやつは単に自分が
子供の頃に読んだ思い出で語ってるだけ。50年前の傑作なんて、
現在のレベルで言うと、佳作にしかならない。
513マロン名無しさん:05/02/10 21:13:25 ID:???
内容そのものっつーか、あの時代にこれだけの作品が、
って考え方して見ないと火の鳥もデビルマンも辛いね。
514マロン名無しさん:05/02/10 21:15:32 ID:???
昔も今も要するに趣向の問題だからな。
好きなものなら江戸時代の黄表紙だって面白いさ。
逆に嫌いなもんなら、昨日出たばっかりで爆発的に売れてても面白くない。
マンガ夜話も一回に一作好きな作品が出れば、
良い方だと思うのが普通だろう。
515マロン名無しさん:05/02/10 21:25:59 ID:???
レンタル本屋で「性紀末伏魔考」宮谷一彦著を借りた。

夜話では98頁にあたる所で、いしかわが沼地の所の背景で
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ、
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ(以下略)、
と説明していたが、その背景そのものは悪いとは思わないけれど、
副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。
いしかわに夜話の中でスクリーントーンの貼り方がどうの言われても、
話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

もう一つ、いしかわが160頁のトラックが渋滞している所の背景で、
昔の新聞紙のようなドットをスクリーントーンで再現したかったと言っていた。
この話に関しては強盗、カーセックス、原爆を積んでいる戦闘機があるという妄想に駆られた青年、
この三つの関係が分からないので話が分からなかったよ。
これも、背景に関してだけは良かったけど。

結局夏目さんが評価する地方政治家の話の本はこの店にはないようなので、それだけが残念だ。
とにかく、この漫画家、前回の「ダビデの眠る日」を含め、結局背景以外には興味がもてなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
516マロン名無しさん:05/02/10 21:38:42 ID:???
俺は漫画といえばコロコロくらいしか知らなかった頃、
「アニメでやってる鬼太郎の作者」程度の知識だけで、
たまたまそこにあった水木しげるの初期短編集(ガロとかの)を読んで、凄い衝撃を受けた。
その作品は今でも俺の中のベスト1漫画だし、水木しげるは天才だと思う。
でも水木は人を限定する作家だって事は分かるし、
「つまらん」「訳分からん」と言われても別にかまわない。
誰からも好かれる、褒められる漫画っていうのは存在しないだろう。
それを前提においた上でのマンガ夜話なんだろうに。
517マロン名無しさん:05/02/10 22:03:27 ID:???
まあ少なくとも作品が自分の趣味に合わん理由を「古い」だけで片付ける
短絡思考のあほが見ても得るものが何も無い番組ではあるなw
518マロン名無しさん:05/02/10 22:05:54 ID:???
ドラゴンボールですら書評でついけいけないって弱音はいてる房に鋼の錬金術師っていじめだろ
519マロン名無しさん:05/02/10 22:08:33 ID:???
>>512
>少なくとも現代のマンガの水準から考えたら、パタリロのギャグなんて
古すぎて笑えない。手塚治虫だって今の水準に比べたら、人気投票で
10回も持たずに連載打ち切り。昔のマンガを誉めるやつは単に自分が
子供の頃に読んだ思い出で語ってるだけ。50年前の傑作なんて、
現在のレベルで言うと、佳作にしかならない。

お話にならない。恥をさらしていると言う事に気付けないのが
若気の至りと言う事か。明白に間違っていることを真剣に言うなよ。
そもそもレベルってなんだ?お前って本当にバカなんだな。

そもそも現代の漫画家が如何にして、存在しえたか考えてみろよ、バカ。
現代の漫画家だってお前の言ってる事なんか支持してくんないぞ。バカ。
520マロン名無しさん:05/02/10 22:13:59 ID:???
>>518
急に文盲が増殖したな…
ついていけてないのはお前の頭だw
大人になってから読む作品は「同時代性を持った読者として語ることができない」と言ってるだけだろ。

文盲具合と夏目に絡んでるところを見ると
少し前にこの板にいた超文盲の奴がもどって来ただけか?
521マロン名無しさん:05/02/10 22:18:37 ID:???
今の漫画っていうのを描いてる作家達が、過去の作品を軽んじている
パーセンテージはきわめて低い。

>>504系のボウヤは、ラインナップが決まると必ず、涌いてきます。
無視しましょう。
522マロン名無しさん:05/02/10 22:19:57 ID:???
なんだ軽く一行レスしただけでこの噛付かれっぷり
523マロン名無しさん:05/02/10 22:23:20 ID:???
>>522
少し前のレスも読まないからだろ
524マロン名無しさん:05/02/10 22:28:08 ID:???
ピリピリしすぎですよ
525マロン名無しさん:05/02/10 22:39:11 ID:???
ゲストはパクロミさんでひとつ
526マロン名無しさん:05/02/10 22:53:45 ID:???
新潟で公開録画やるから「パタリロ」なのか?
527マロン名無しさん:05/02/10 23:28:22 ID:???
>>522
頭わりぃな、お前w
問題は行数ではなく程度の低い内容にあるんだよ
528マロン名無しさん:05/02/10 23:44:23 ID:???
ピリピリは鋼の錬金術師放送後までとっておいてください。
というかドラゴンボール評に対する読者の感想について語った
コミックパークのコラムでは、最近の作品を評するのを
あきらかに敬遠するような書き方してましたよ。
529マロン名無しさん:05/02/11 00:07:31 ID:???
>526
そういや作者の出身地だよね。
今から楽しみ。
530マロン名無しさん:05/02/11 00:13:33 ID:???
そういや数日前に「のだめ」決定とかってウソ言って釣ってたやつは、
今日また馬鹿さらしてる>>504(ひょっとしたら>>512も)と同一人物なのか?

そうだとしたら本当に救いようのないヤツだな。
531マロン名無しさん:05/02/11 00:23:24 ID:n/Ycjfqj
夜話スレ在住の、二ノ宮信者のおかげで、
二ノ宮作品に対して、あまりいい印象を
持たなくなってしまいました。申し訳ありません。

「天才ファミリーカンパニー」は面白かったけどね。
532マロン名無しさん:05/02/11 00:28:03 ID:???
というか、このスレの住民、あまりにも皮相的なものの見方しかできなくて笑ってしまう。

夜話で取り上げられると決まったとたん、amazonでも巷の書店でも売り上げが
急伸することからもわかるとおり、あの番組に取り上げられるというのは、
あるいはどの作品を取り上げるかと言うのは、一つの利権になっているのが
どうしてわからないんだろう?

取り上げられるだけで軽く数千万円の売り上げに繋がるのだ。裏で数十万
数百万の金が動いてるのは容易に推察できる。すべては利権と政治的所産なんだよ。
歴史的価値とか同時代性とかで決まると思ってるやつはポエムの世界の住民だねw
533マロン名無しさん:05/02/11 00:33:52 ID:???
「事件屋稼業」のために、あるいは「肉弾時代」のために出版社が
金かけるわけねえだろ。お前出版業界の現場知らないんだろ?
534マロン名無しさん:05/02/11 00:39:01 ID:???
週アスの連載くらいしかまともな仕事のないいしかわが
なんで沖縄にマンション買って毎週往復できる金があるんだ?
ちょっとくらい頭を使え。お前の方が出版業界の現場を知らない。
535マロン名無しさん:05/02/11 00:42:06 ID:???
>>533に基本的に同意だけど、鋼はスクエニが裏で動いたんじゃないかな〜という気がしないでもないなぁw
536マロン名無しさん:05/02/11 00:49:16 ID:???
そもそもアマゾンで影響が出るようになったのは「自虐」以降
1年前の話。夜話が始まってから何年経ってると思ってんだよ。
>>534>>532
は煽るにしてももっと具体的に例示せや。そもそもいしかわ程度の
金持ちなんて、いくらでもいるがな。おまえの

>なんで沖縄にマンション買って毎週往復できる金があるんだ?

っていう判断材料が、貧乏くさいぞ。著述業でそんなヤツいくらでもいる。
もう漫画家じゃないんだし。レギュラー仕事、週アスの連載だけじゃないし。
もっと具体的に。
537マロン名無しさん:05/02/11 00:53:12 ID:???
>>532
おいおい・・・
お前の指摘が該当するレスが存在しないぞw
あほなのもたいがいにしとけよ

と、これだけではどうせ理解できないだろうから解説しておいてやるか

まず一点目。
少なくとも夜話で取り上げられた後の影響に関しては話題になってないから。
分からないんじゃなくて
話 題 に し て な い だ け w

二点目。
歴史的価値に関しては「古い作品=時代遅れ」との偏狭な見方で
過去の作品に価値を見い出さないような趣旨のバカ発言に対しての反論があっただけ。
それに対して歴史的価値で決まるとかずれた話を持ち出さないようにw

三点目。
同時代性のくだりに関しては文盲のアンチ夏目に対して
夏目がドラゴンボールなどの近年の作品を「同時代性」によって読者の視点で語れない
という夏目の見解を文盲に分かりやすく説いたレスである。

頭の悪い>>532の誤解のまとめw
1 夜話の影響や政治的配慮にかんして分からないのではなく話題に上がっていないだけ。
2 歴史的価値によって扱う作品が決められる、またはそうであるべきと言う趣旨のレスはない。
3 同時代性にかんしては夜話で取り上げる云々ではなく夏目の自身による弱点の吐露に関する話題。

ここまで分かりやすく解説しても分からない・筋違いな反応・逆切れなどの反応しか返せないだろうが
文盲はどうしようもないくらい哀れだねぇw

頭が悪いのは分かったから筋違いなバカレス繰り返さずにとっとと死ね
538マロン名無しさん:05/02/11 00:59:48 ID:???
鋼というフレーズが出ただけで読解力の無いガキがこんなにもわいてくるのか・・・
夜話終了後にエロイカのときと比べてどれだけ荒れるか楽しみだなw
539マロン名無しさん:05/02/11 01:09:12 ID:???
ていうかラインナップ決まるまでは最近の作品やれみたいなの
多くて、決まった途端文句ばっかし、って深いよね。
きっと何に決まっても文句言う人多いんだろうねえ。
540マロン名無しさん:05/02/11 01:21:00 ID:???
図星ついちゃ駄目!
541マロン名無しさん:05/02/11 02:07:26 ID:???
のだめ面白いね。
でも夜話で取り上げるほどでもないね。
542マロン名無しさん:05/02/11 02:08:57 ID:???
537って何をムキになってるんだろう(´,_ゝ`)プッ
543マロン名無しさん:05/02/11 02:16:28 ID:???
542ってどうせ文盲だろ(´,_ゝ`)プッ
544マロン名無しさん:05/02/11 02:21:07 ID:???
過去の名作だろうとマニアックな作品だろうと最近のヒット作だろうが
自分の読んだことある作品が決まると好き嫌い関係なく素直に楽しみだ。
今回は、パタリロは少しは読んでると思うし、鋼も読んだやつなんで嬉しい。

特に鋼は自分的には「まあまあ面白いけど、なんでこんなに人気あるの?」
って感じだから、夜話メンバーが考える人気の理由を教えてもらいたいな。
545マロン名無しさん:05/02/11 02:21:23 ID:QFQdioec
うざい!この番組まだやんのかよ!!!

番組続けるならレギュラー変えろ。

あの面子にはウンザリだ。

特に石川。
546マロン名無しさん:05/02/11 02:25:27 ID:???
>>545
番組自体が嫌なら見なきゃいいと思うんだけど…
547マロン名無しさん:05/02/11 02:26:18 ID:???
>>531
作品と信者は別と切り離すことも出来ないのか
548マロン名無しさん:05/02/11 03:13:29 ID:???
なんで芸スポにスレが立ってるんだ?
しかも、結構伸びてるし・・・
549マロン名無しさん:05/02/11 03:45:46 ID:???
うしとらのときみたく無難に終わる気がしないな
550マロン名無しさん:05/02/11 03:51:19 ID:???
堤タンのサイト復活しないの〜〜?
551マロン名無しさん:05/02/11 10:08:00 ID:???
鋼面白い?
自分はイマイチ入れなかったんだけど。
夜話好きな人間からみてどう?
っても色んな人がいるんだろうけど。
552マロン名無しさん:05/02/11 11:41:22 ID:???
俺は面白いけど
で自己完結してるなら聞くな
553マロン名無しさん:05/02/11 11:41:37 ID:???
>551
バトルのインフレや能力戦の応酬に頼らないで
ガチにストーリーで勝負していて好感が持てる
554マロン名無しさん:05/02/11 12:50:18 ID:???
久々に面白いとは思って読んでるが、正直なんでここまで人気があるのかは謎だ。
地味〜に売れてるってのなら納得いくんだが。
555マロン名無しさん:05/02/11 13:06:34 ID:???
作者が鋼の設定を思いついたくだりは面白かったが。
556マロン名無しさん:05/02/11 13:20:44 ID:???
鋼?女としてはがんばってんじゃねーの?レベル

半熟英雄=パタリロ
557マロン名無しさん:05/02/11 14:30:36 ID:???
アニメは面白かったよ鋼。漫画は見てないわ。
558マロン名無しさん:05/02/11 14:42:28 ID:???
>>556
そゆこというなよ
559マロン名無しさん:05/02/11 14:43:20 ID:???
しかし連載中の鋼まで取り上げるなんて
せっぱつまってるんだろうな
560マロン名無しさん:05/02/11 14:46:22 ID:???
『マンガの発見』の第56回を再び見たいけどもう見れない…。
561マロン名無しさん:05/02/11 16:01:27 ID:???
別に「完結した漫画」に限ってるわけじゃないし

つーかパタリロ…
562マロン名無しさん:05/02/11 16:02:58 ID:???
鋼 好きだがアニメ化され大々的にメディアミックスされてから疎遠だな〜。

どんな風に料理されるかは楽しみ。最終日なんだしはっちゃけてホスィ
563マロン名無しさん:05/02/11 16:14:05 ID:???
ベルセルクなんかまだ16巻の時点で取り上げてたもんな。
564マロン名無しさん:05/02/11 16:14:38 ID:???
>>559
週間少年誌程度の知識だけでマンガを語ろうとする奴らの要望を
聞こうとするとそうならざるを得ないなw
完結した作品や少しでもマニアックなものをを扱うと
「古い」だの「意味がわからん」だのあほな文句を言うやつらのだめだわな

新しければ新しいほど現在進行形の作品になるのは当然で
自分の知らない世界には心を閉ざしてしまうお子様への配慮だと思って我慢しとけ
565マロン名無しさん:05/02/11 16:17:38 ID:???
好きだけどそこまで面白いとは思わないとか、イマイチとか、
予防線張りに一生懸命ですねみなさん。
566マロン名無しさん:05/02/11 16:30:04 ID:/bbxacy7
ふさふさって、離婚していたのか......いしかわの再々婚は聞いていたが。

まあ、誰にでもいろいろあるってことか。
567マロン名無しさん:05/02/11 16:32:15 ID:???
長文書く香具師にまともなのはいないね
568マロン名無しさん:05/02/11 16:39:37 ID:???
ハガレンって原作女が描いてるの?
569マロン名無しさん:05/02/11 16:41:24 ID:???
いや、牛だよ。
570マロン名無しさん:05/02/11 17:09:46 ID:???
文章が長いだけでキャパを超えてしまう低脳が何を偉そうに
最初に自分の頭を疑えよな・・・
571マロン名無しさん:05/02/11 18:35:33 ID:???
ここには、鋼を褒める人はどうしても信者ってしたい人がいるみたいだね。
別に、好きでいいんじゃないの?全く俺は興味無いけど。
572マロン名無しさん:05/02/11 18:39:27 ID:???
レンタル本屋で「性紀末伏魔考」宮谷一彦著を借りた。

夜話では98頁にあたる所で、いしかわが沼地の所の背景で
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ、
スクリーントーンを一枚貼ってガシガシ(以下略)、
と説明していたが、その背景そのものは悪いとは思わないけれど、
副題が「穴好人(あなすきひと)の子孫初夏の陽ざしぽかぽか」何だよね。
自分のおしりの穴に異常に興味をもっている少年が普段は
鏡で自分のおしりの穴を見ていたのだが、いつかは自分の目で直接おしりの穴を見てみたいと思い、
毎日酢を飲んで身体が柔らかくなる体操をしていて、
ついに身体を反り返らせて自分で自分のおしりの穴を見る事に成功する話なんだよね。
いしかわに夜話の中でスクリーントーンの貼り方がどうの言われても、
話がこんなんじゃ何だか萎えたよ。

もう一つ、いしかわが160頁のトラックが渋滞している所の背景で、
昔の新聞紙のようなドットをスクリーントーンで再現したかったと言っていた。
この話に関しては強盗、カーセックス、原爆を積んでいる戦闘機があるという妄想に駆られた青年、
この三つの関係が分からないので話が分からなかったよ。
これも、背景に関してだけは良かったけど。

結局夏目さんが評価する地方政治家の話の本はこの店にはないようなので、それだけが残念だ。
とにかく、この漫画家、前回の「ダビデの眠る日」を含め、結局背景以外には興味がもてなかったよ。(´・ω・`)ショボーン
573マロン名無しさん:05/02/11 19:31:52 ID:???
最近の作品を一つは取り上げて欲しいけど鋼の錬金術師じゃなくても。
いや取り上げるならアニメ夜話でしてくれよ。
574マロン名無しさん:05/02/11 19:36:35 ID:???
>>566
ええええ!そうだったのか。
ソースキボン。
575マロン名無しさん:05/02/11 19:38:45 ID:???
>>574
日記から
576マロン名無しさん:05/02/11 19:52:35 ID:???
この写真の前列左端のメガネをかけている黒い服の女性が鋼の錬金術士の作者の荒川弘
http://www.ciao.shogakukan.co.jp/milmo/news/news09/prize4.jpg
577マロン名無しさん:05/02/11 20:02:37 ID:???
女性なんだ
CLAMPは何でやらないんだろう?
不細工だから?
578マロン名無しさん:05/02/11 20:04:22 ID:???
・・・顔は関係ないと思います
579マロン名無しさん:05/02/11 20:07:15 ID:???
オヤジに何を語ってほしいんだ…
580マロン名無しさん:05/02/11 20:18:14 ID:???
ハガレンは丑年、牡牛座生まれの自画像が牛の31歳の女性が描いてる
581マロン名無しさん:05/02/11 20:18:51 ID:???
女性なら立原あゆみもあるのに
あの背景についていしかわじゅんの意見が聞きたい
582マロン名無しさん:05/02/11 20:23:43 ID:???
命とか軍とか小難しいテーマを取り上げて高尚ぶってる漫画だから背伸びしたい厨房に受けるんじゃねーの?<鋼
大人から見ると陳腐で薄っぺらく感じるんだろうけどまあ少年漫画だからね。
583マロン名無しさん:05/02/11 20:34:53 ID:???
>>577
作者側がBS漫画夜話で取り上げるのを断る事もあるそうだ
584マロン名無しさん:05/02/11 20:35:36 ID:???
>581
立原あゆみは男だぞ
585マロン名無しさん:05/02/11 20:37:53 ID:???
大月「どうですか、いしかわさん」

いしかわ「うーん。やっと女性でバトルを書ける少年漫画家が出てきたって感じだね」
「ハガレンは4巻から軍人が記号化してきてる」
岡田「今同人会では大人気なんですこれ
   アニメがね。また面白いんですよ」

586マロン名無しさん:05/02/11 20:56:04 ID:/bbxacy7
馬貴派八卦掌報告3
ここしばらく、地獄の一丁目的な仕事のあいまをぬって、
(以下略)
7日(月)に、売りに出していた自宅マンションが売れて引渡しをした。
離婚以来、月々の生活費以外のまとまった慰謝料として
元妻にマンションを買って、自宅マンションを売りに出していたのだ。
ほんのちょっとの赤字ですみそうだ。
僕にとっては、人生の大きな転換点で、
その過程がようやく一段落したことになる。
経済的なメドもついてきて、ほんとにホッとしてる。
これで、安心して休暇もとれる。やれやれ。
Posted by natsume at February 9, 2005 04:41 PM
587マロン名無しさん:05/02/11 20:58:55 ID:/bbxacy7
年末のグチ
もう何つーか、てぇへん。日々ばたばた。
(中略)
ちょっと、考え直さないと、いくら八卦掌だって、もたん。
なんつったて、ストレスまではいかんともしがたいもんなぁ。
去年は離婚もあって、正月は熱出して寝てたけど、
今年は避けたいよなぁ。大晦日の格闘技はやっぱり楽しみだけど。
Posted by natsume at December 24, 2004 12:12 AM |
588マロン名無しさん:05/02/11 20:59:25 ID:???
いしかわじゅんはDSなんかで遊んでるんだ。
その辺は大月、夏目より現代的だな。
589マロン名無しさん:05/02/11 21:03:30 ID:???
文盲のアンチ夏目が大暴れだなw
あんま調子に乗ってると軽いコピペのつもりでも痛い目を見るかもよ?
590マロン名無しさん:05/02/11 21:48:09 ID:???
鋼やるんだなマジで…
今の少年漫画にしては先々までの伏線の張り方なんかはかなり上手いと思うが
話の進み方が淡々としてたり絵が結構荒れたりするんだよな…
591マロン名無しさん:05/02/11 22:33:30 ID:???
文盲のアンチ夏目が大暴れだなw
あんま調子に乗ってると軽いコピペのつもりでも痛い目を見るかもよ?
592マロン名無しさん:05/02/11 22:46:21 ID:???
2ちゃんとそれ以外の場所の他人が書いた文章の扱いの違いも知らんのか…
無知なのは罪深いことだねぇw
593マロン名無しさん:05/02/11 22:46:57 ID:???
相変わらずすえた臭いのするスレッドだ
594マロン名無しさん:05/02/11 23:17:47 ID:???
そりゃお前自身の体臭だろw
595マロン名無しさん:05/02/12 00:01:23 ID:???
3作品のゲスト、誰かいい人いない?作品のファンだとか、
マンガ夜話のファンだといってたとか、誰かいい人いないかなあ。
596マロン名無しさん:05/02/12 00:36:01 ID:???
夏目いらねー
597マロン名無しさん:05/02/12 00:58:05 ID:gq7J3SnX
鋼やるならデスノやってくれ。
598マロン名無しさん:05/02/12 01:00:04 ID:???
>>577
…もこなの素顔には、ものごっつう萌えたが。
599マロン名無しさん:05/02/12 01:10:35 ID:???
>>590
近年の少年マンガってそういう面ではレベルが
イマイチ低いと思ってたので読まなくなってた。
でも鋼もがんばってるんだろうけどやっぱりイマイチ…
600マロン名無しさん:05/02/12 03:12:40 ID:???
ヒカ碁はやらんのか?
以前やるやる言ってたのに。
601マロン名無しさん:05/02/12 03:22:34 ID:???
>>583
アニメ夜話はOKしといて、マンガ夜話はNGなんてことがありえるのか?
602マロン名無しさん:05/02/12 03:42:34 ID:???
>599
少年マンガって以前からそういうものじゃなかった?
ジャンプばかり読んでたからそう思うのか。
603マロン名無しさん:05/02/12 04:41:37 ID:???
>>598
どこで見れる?
604マロン名無しさん:05/02/12 05:03:32 ID:???
まあなんだ・・・・・・
文盲が漫画のスキマとその作者を愛しているのはわかったから
夏目夏目言ってないでコマ割りでも考えてろw
605マロン名無しさん:05/02/12 07:18:49 ID:???
>>603
×××見れる
○見られる
◎見ることができる
606マロン名無しさん:05/02/12 08:45:21 ID:???
アンチ夏目なんているんだな
いしかわならわかるんだが
607マロン名無しさん:05/02/12 13:26:01 ID:???
>>588
タクティクスオウガにもコメントしてた記憶がある
ゲームすきなのかな?イしかわ
608マロン名無しさん:05/02/12 13:28:37 ID:???
どんなコメント?
609マロン名無しさん:05/02/12 13:32:41 ID:???
しかし夏目さんは古い人なのかな。

離婚して奥さんに慰謝料やらマンションを買ってやるだの・・・。
離婚時点の総資産を2等分でいいじゃない。
610マロン名無しさん:05/02/12 13:45:30 ID:???
離婚原因にも拠るので一概には言えず
ま、大人ならケースバイケースって事くらい分かるだろうよ
611マロン名無しさん:05/02/12 14:00:24 ID:???
いわゆる熟年離婚なのかな?
でも夏目さん結構家庭的にも見えたのだが…
612マロン名無しさん:05/02/12 14:14:07 ID:???
夏目は性格悪そうだからね。
結構殴ったりしてたんじゃないの。
613マロン名無しさん:05/02/12 14:24:40 ID:???
>>606
人柄が良さそうに見えるだけで中身はドス黒いと昔から言われてたよ。
614マロン名無しさん:05/02/12 14:42:49 ID:???
お、ここに来て文盲のアンチ夏目が息を吹き返してきたなw
菅野マンセースレでも作っとけば?
615マロン名無しさん:05/02/12 14:53:28 ID:???
>>614
ワンパターンだな・・・
616マロン名無しさん:05/02/12 15:12:38 ID:???
夏目のつまらない評論に嫌気が差して離婚
617マロン名無しさん:05/02/12 16:05:27 ID:???
夏目 いしかわ 呉とかいう禿オヤジ

↑この3人を何とかしないと、マンガ界に明日は無い
618マロン名無しさん:05/02/12 16:54:53 ID:???
>>617
お前は毎回それしか言わないな
619マロン名無しさん:05/02/12 18:07:52 ID:???
隔離用のアンチスレッドってやっぱり必要だと思うんだよね
まぁ構ってちゃんな連中は、相手にしてほしいから出てきちゃうかもしんないけどさ

いしかわ叩きスレは落ちちゃったけど、夏目叩きスレでも作って誘導でもするかな
620マロン名無しさん:05/02/12 18:23:39 ID:???
夏目は好感もたれやすそうだけど、ここではちょっとアレな人が
擁護してるから煽りをくらってるんじゃない。
621マロン名無しさん:05/02/12 18:24:00 ID:???
>>610
本当に大人なら、どんな理由であれ、共有財産を2等分。
子供がいる場合は、その養育費は半分ずつ負担。

結婚後の収入は旦那の持ち物ではないし、
今の時代、女性の働き口がないわけでもない。

感情的になって元旦那から金を絞り上げてやるだの、
働きたくないから、分かれてもずっと扶養されたいだの、
そういうのはガキのやることですよ。

仮に不倫だとしても、だよ。
622マロン名無しさん:05/02/12 18:29:24 ID:???
ひどいのだと、旦那の結婚後の累計の給料の半分を要求するのがいるらしいぞ。
専業主婦として支えたんだから、給料の半分は自分のものだ、という主張らしい。
それなりの額を、奥さんの衣食住や趣味に使っているのに、ですよ。

そういうDQN妻と結婚した男が悪いっちゃ、悪いのだが・・・
623マロン名無しさん:05/02/12 18:30:31 ID:???
あとは、残りの一生の生活を保証しろ、なんてのもあるな。
そりゃ離婚したことにならないって。
624マロン名無しさん:05/02/12 18:47:09 ID:???
夏目信者は元嫁批判に持って行きたいのか・・・最低だな。
625マロン名無しさん:05/02/12 19:21:45 ID:???
バカじゃないの?
共有財産の分配と慰謝料は別。
慰謝料払ってるんじゃないの?
ということは夏目さんの有責か…
626マロン名無しさん:05/02/12 19:24:13 ID:???
あ、625は610向けね。
自分は信者じゃないけど夏目さん嫌いじゃないよ。
627マロン名無しさん:05/02/12 20:22:26 ID:???
夏目は浮気したんだろうな
628マロン名無しさん:05/02/12 21:14:47 ID:???
>>621
>>625

>>610は直前の>>609への返答と思われ
その流れから考えると>>621>>625の反論は筋違いってもんだろ

>>609の内容を見れば「慰謝料なんてイラネ財産2等分でオッケ」な内容であり
それに対して>>610は不倫なら慰謝料請求されても文句言えませんぜってな内容だ
財産分与と慰謝料が別問題とかそんな次元の話じゃなくて
>>610の話は離婚理由によってはとられるものはとられるから一概に言えんてな内容でしょ

このスレの住民は文盲だらけだが
マンガ読んでもちゃんと内容を理解できてなさそうだなw
629マロン名無しさん:05/02/12 21:40:59 ID:???
すまん、626の610は609の間違い。
630マロン名無しさん:05/02/12 21:52:08 ID:???
>>613
文章にも画面にも出てこないような中身なんてシロモノで
アンチになったりする人いるのか?
直接利害関係のある人間ならともかく。
631マロン名無しさん:05/02/12 21:58:29 ID:???
これが1週間ほど前から粘着してる文盲のアンチ夏目のなせる業なんだよw
632マロン名無しさん:05/02/12 22:40:23 ID:???
夏目信者キモイ[
離婚の理由なんて当人にしかわからないだろうが
633マロン名無しさん:05/02/12 22:42:35 ID:???
いや、だからこそ離婚がどうこう言うアンチがキモいわけだが…
634マロン名無しさん:05/02/12 23:18:03 ID:???
安達はいいんだけど、取り上げるのがお天気姉さんか…
まあ妥当な線なんだろうけど、
語ってもらうなら別のマンガの方が良かったなー。
635マロン名無しさん:05/02/12 23:20:12 ID:???
夏目さんの書いた本に、
マンガの女をろくに構ってやらず別れ話になって引っぱたかれる
っていうのがあったような・・・
636マロン名無しさん:05/02/12 23:20:58 ID:???
お天気姉さん よりも 冒険してもいい頃 のほうがいいじゃない・・・よくないか。
637マロン名無しさん:05/02/12 23:24:49 ID:???
なぜ突然冒険してもいい頃?
638マロン名無しさん:05/02/12 23:34:27 ID:???
さくらの唄かキラキラあたりだろ、安達なら
639マロン名無しさん:05/02/12 23:37:09 ID:???
さくらがダメなら、普通キラキラにいくよなあ。
面白さや、作家性から言っても・・・
640マロン名無しさん:05/02/12 23:39:45 ID:???
それは、あれだ。きっと大人の都合。
さくらの唄もキラキラも講談社では絶版だから。
641マロン名無しさん:05/02/12 23:40:59 ID:???
と思ったら文庫化してた。スマソ
642マロン名無しさん:05/02/13 00:16:32 ID:???
さくら → 内容がNHK規定ライン超え
キラキラ → 講談社で現販売ナシ

というわけでお天気姉さんに決定
そんなとこなのかな
643マロン名無しさん:05/02/13 00:19:30 ID:???
あと、もちろん
お天気姉さん → 一番著名な作品
も理由に入るか
644マロン名無しさん:05/02/13 00:34:51 ID:???
コピペ漫画家は流石に取り上げないんじゃないかなぁ。

文句があろうが一応漫画夜話で取り上げるべき作品は、語る意義があるのを
取り上げるってのが建前だから我慢汁。
極潰しとか税金対策とか言われてたエニの出版部門は感慨深いかもしれんね。
645マロン名無しさん:05/02/13 00:38:47 ID:???
夜話のファンはサッカー見ないはずだ
646マロン名無しさん:05/02/13 01:25:25 ID:???
さくらそんなにエロイかなぁ…と思い出してみたら俺が中学で始めてオナヌーしたのがさくらだったのでやっぱりエロイという結論に相成りました。
647マロン名無しさん:05/02/13 01:26:25 ID:???
>>645
岡田叩きはサポティスタでやってろ
648マロン名無しさん:05/02/13 01:39:19 ID:???
>>603
ttp://www.joseishi.net/frau/backnumber/index.html
結成15年をひとくぎりとして、
何となくペンネームを変え、何となく姿を公開した。
バックナンバーは手に入るかしらん…。

>>647
ずいぶんアブノーマルなのを初めに選んだな。
その後の人生で、性癖はノーマルで居られておるかね?
649646:05/02/13 01:57:09 ID:???
>>648
646だが、安心してくれ。びっくりするほどノーマルだ。
ちょっと年上に犯されたい願望があるだけで。
650マロン名無しさん:05/02/13 02:52:18 ID:???
>>644
漫☆画太郎のことか?
651マロン名無しさん:05/02/13 08:20:44 ID:???
個人的には谷村ひとし先生をぜひ取り上げて欲しいけどな。ま、毀誉褒貶のある
作家なんで難しいだろうが。
652マロン名無しさん:05/02/13 08:25:02 ID:???
大月氏をめちゃくちゃ叩いてる「サイバッチ!」ってなんなんですか?
653マロン名無しさん:05/02/13 14:40:01 ID:LHQTOM2n
鋼練のゲストにめぐたんは呼んでもらえないのだろうか・・・
元夜話アシがゲストっておもしろいと思うのだが・・・
めぐたん・・・(;´Д`)ハァハァ
654マロン名無しさん:05/02/13 14:43:57 ID:???
サトエリ
655マロン名無しさん:05/02/13 14:59:32 ID:???
アニメ化作品で出演声優を呼んだのって、めぞんのTARAKOだけ?
656マロン名無しさん:05/02/13 15:13:39 ID:???
マキバオー
657マロン名無しさん:05/02/13 16:51:12 ID:???
夏目氏の元奥さんって、
貧乏時代に一緒にミナハイとかキメてた彼女?
658マロン名無しさん:05/02/13 19:09:31 ID:???
>>655
ちびまるこの清水みちこ
659マロン名無しさん:05/02/13 19:27:29 ID:???
ハガレン、凄い数のイラストFAX届くだろうな。
660マロン名無しさん:05/02/13 20:40:01 ID:???
ミナハイシロタマ
661マロン名無しさん:05/02/13 22:26:52 ID:???
>>658
腐女子はこういうのはマメだからな
662マロン名無しさん:05/02/13 22:43:08 ID:???
鋼の錬金術士を予習に読んだけどなかなかおもしろかった
どういう評価受けるか楽しみ
批判も楽しみ
663マロン名無しさん:05/02/14 00:02:06 ID:???
>>662
664マロン名無しさん:05/02/14 00:49:47 ID:???
批評と批判の違いもわからn(ry
665マロン名無しさん:05/02/14 01:40:45 ID:???
近年のヒットもの少年漫画だったら、
鋼よりヒカ碁の方が何倍も面白かった。
666マロン名無しさん:05/02/14 01:41:57 ID:???
やはり池上は無かったか…
667マロン名無しさん:05/02/14 02:01:25 ID:???
ハガレンは無難に褒めるんだろうな、腐女子も怖いし。
668マロン名無しさん:05/02/14 03:31:59 ID:???
>>665

ヒカルの碁を取り上げれば、連載中断の真相に触れないわけにいかないだろ?
そんな恐ろしいことできるわけがない。マンガ界の闇は深いのだ。
669マロン名無しさん:05/02/14 06:03:34 ID:???
でたよ妄想が。
670マロン名無しさん:05/02/14 08:15:53 ID:???
↓終了問題はこちらで解決↓
http://www.geocities.co.jp/Milkyway-Orion/4689/go.htm
671マロン名無しさん:05/02/14 11:41:27 ID:???
こういうネタには興味ないし、沢山バカが来るからやっぱりやらんでいいよ。
それに今、小畑を取り上げるとしたらデスノートの方が面白いだろうし。
672マロン名無しさん:05/02/14 12:59:29 ID:???
いしかわは堀江擁護か
673マロン名無しさん:05/02/14 14:20:09 ID:???
ホリエモン=肉欲棒太郎
674マロン名無しさん:05/02/14 15:58:46 ID:???
>>673
俺の笑いのツボにはまったわ
675マロン名無しさん:05/02/14 16:06:09 ID:???
>>668

なんか不自然な終わり方だと思ってましたが、
やはり何か裏事情があったんですね。
うーん、知りたいなぁ・・・
676マロン名無しさん:05/02/14 16:06:53 ID:???
さっさと読んで来いボケ!
677マロン名無しさん:05/02/14 17:24:14 ID:mJGC/LMr
BSマンガ夜話第32弾ラインアップ決定!! 早くも「鋼の錬金術師」が登場
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1108050894/
678マロン名無しさん:05/02/14 17:34:48 ID:???
>>675
リンク先なんで読まないんだ?
馬鹿?
>>670
679マロン名無しさん:05/02/14 19:54:20 ID:???
新潟、魔夜が来る。
680マロン名無しさん:05/02/14 21:22:06 ID:???
ホリエモンは数年後競馬のノミ屋に身を落とすのか...
681マロン名無しさん:05/02/14 22:33:50 ID:???
そのあとは広島空港で回数券商売するんだよ
682マロン名無しさん:05/02/14 23:36:40 ID:???
>679
会場に来るの?
683マロン名無しさん:05/02/14 23:42:45 ID:opnxV+gI
>>679
それいい手だよなw
以前、松苗が番組冒頭で自らFAX送ったら
その後レギュラー全員褒めまくりw
摩夜もその場にいたら誰も批判できないだろな。
684マロン名無しさん:05/02/15 00:18:46 ID:???
松苗の回はやる気があるのはいしかわだけで、
あとのレギュラーは無難に褒めるしかないだろ。
685マロン名無しさん:05/02/15 00:21:41 ID:???
たかがマンガを評論して、なにがたのしいのやら
686マロン名無しさん:05/02/15 00:26:06 ID:???
>>685
そう思う人が多いのか、
マンガの評論ってあまり一般的じゃないよね。映画や小説に比べると。
評論の場が少ないからこそマンガ夜話は楽しいんだと思うよ。
687マロン名無しさん:05/02/15 00:28:59 ID:GAR8uhf5
>>685
そのセリフ、漫画関連板の数、スレ・レスの多さをみたらバカじゃない限り言えないセリフだな。

688マロン名無しさん:05/02/15 00:46:21 ID:???
>>687
頭わりぃな、お前w
問題は行数ではなく程度の低い内容にあるんだよ
689マロン名無しさん:05/02/15 00:47:30 ID:???
おいおい・・・
お前の指摘が該当するレスが存在しないぞw
あほなのもたいがいにしとけよ

と、これだけではどうせ理解できないだろうから解説しておいてやるか

まず一点目。
少なくとも夜話で取り上げられた後の影響に関しては話題になってないから。
分からないんじゃなくて
話 題 に し て な い だ け w

二点目。
歴史的価値に関しては「古い作品=時代遅れ」との偏狭な見方で
過去の作品に価値を見い出さないような趣旨のバカ発言に対しての反論があっただけ。
それに対して歴史的価値で決まるとかずれた話を持ち出さないようにw

三点目。
同時代性のくだりに関しては文盲のアンチ夏目に対して
夏目がドラゴンボールなどの近年の作品を「同時代性」によって読者の視点で語れない
という夏目の見解を文盲に分かりやすく説いたレスである。

頭の悪い>>532の誤解のまとめw
1 夜話の影響や政治的配慮にかんして分からないのではなく話題に上がっていないだけ。
2 歴史的価値によって扱う作品が決められる、またはそうであるべきと言う趣旨のレスはない。
3 同時代性にかんしては夜話で取り上げる云々ではなく夏目の自身による弱点の吐露に関する話題。

ここまで分かりやすく解説しても分からない・筋違いな反応・逆切れなどの反応しか返せないだろうが
文盲はどうしようもないくらい哀れだねぇw

頭が悪いのは分かったから筋違いなバカレス繰り返さずにとっとと死ね
690マロン名無しさん:05/02/15 00:48:56 ID:???
聞いて下さいよ。今日、本屋でマンガ本を物色してたんです。
今晩ちょっと暇なのでゆっくり読むマンガを探してたんですよ。
でもめぼしい新刊がなくて、それでふと、「あ、そういえば
BSマンガ夜話のラインナップが発表になってたな、どれか一つ
買っておくか」って思ったんですよ。えーっと、パタリロは
さすがにやめておこう。あと、何があったかな。事件屋なんとか。
うーん、どこにもないぞ、そんなの。あとは、えーっと、えーっと、
そだ、鋼のなんとか。鋼のなんだっけな、、、(キョロキョロ)、
あ、これだ。うん「鋼鉄の少女」。こんなタイトルだった。これこれ。

というわけで「鋼鉄の少女」全巻買ってきてしまったんですよ。
ひどい話じゃないですか?まぁお漏らし好きだからちょっとよかった
ですけどね。ちなみに実話です。
691マロン名無しさん:05/02/15 01:13:54 ID:???
字が多いですぅ
692マロン名無しさん:05/02/15 01:17:37 ID:???
漫画なんていい年したおっさんが集まって評論するものじゃないよな
子供が読んで面白いか否かそれが全てだろう
bs漫画夜話で好評価の漫画って大抵マニア受けしかしないやつで
一般の評価からかけ離れてる
693マロン名無しさん:05/02/15 01:24:33 ID:ekfrkTAM
わざわざいい年扱いた大人が評価するから面白いんだよ。
第一、なぜマンガというメディアがくだらないのかが分からない。
伝達の手段が違うだけ。
694マロン名無しさん:05/02/15 01:47:29 ID:???
更迭の少女も俺は好きだぞ
まぁ一般的な評価はうんまぁしょうがないしょうがない
695マロン名無しさん:05/02/15 02:04:19 ID:???
マンガは子供が面白いかどうかが全てって…
いつの時代の価値観だよ。
696マロン名無しさん:05/02/15 02:27:52 ID:???
偏見によってひとつの楽しみを減らすのは勿体ない、と思うが
ま、それも個人の自由だわな。
697マロン名無しさん:05/02/15 02:28:16 ID:???
小学生のころの価値観です
698マロン名無しさん:05/02/15 02:46:09 ID:???
俺もマンガは好きなのだが、テレビではお笑い番組ばかり、
書店ではマンガばかり、という状況には不安を感じざるおえない。
俺たちの若い頃はマンガも読んでいたが岩波文庫なんかも同時に
読んでいた。今の若い者のただひたすらお笑いばかりを追い求めてる
姿勢には慄然としてしまう。すまん年寄りの繰言だ・・・
699マロン名無しさん:05/02/15 02:49:38 ID:???
マンガと雑誌以外の本も読むって人は圧倒的に少数派だからな、今や。
自分より上の年代は知らんけど。
700マロン名無しさん:05/02/15 03:13:10 ID:???
>>689
自分の説明の下手さを棚に上げて、
相手が馬鹿だからと開き直るのは、
文章を書く能力が低いということですよ。
701マロン名無しさん:05/02/15 03:44:08 ID:???
>>698
岩波文庫を読んでたのが御自慢の御仁が
「感じさるおえない」ですかそうですか。
岩波文庫を読んでたのが御自慢の御仁が
テレビや書店の一部分を捉えてすべてを語りますかそうですか。
702マロン名無しさん:05/02/15 04:09:22 ID:???
フランス書院の間違いじゃないか?
703マロン名無しさん:05/02/15 04:14:14 ID:???
701って、頭悪そう・・・
704マロン名無しさん:05/02/15 04:25:12 ID:???
マンガは今や出版会を牛耳るほどの巨大産業になってるわけで。
マンガが評論するような対象じゃないという感覚がどれだけ時代遅れかわかるってもんだ。
705マロン名無しさん:05/02/15 04:45:40 ID:???
出版会ってどこにあるんだろう。岩波の名前が出ているから岩波ホールにいけば入会できるのかな
706マロン名無しさん:05/02/15 05:12:09 ID:???
それにしても文盲のアンチ夏目は底なしの馬鹿だな・・・
自分が言われたことを今更コピペしてよっぽど悔しかったんだろう
リア厨ならさっさと学習しろ、精神年齢が低いだけなら残りの負け組み人生がんばれや
707マロン名無しさん:05/02/15 08:21:10 ID:???
>>678
そんのもの全ては憶測に過ぎないね。妄信してろ一生な。
708マロン名無しさん:05/02/15 08:30:39 ID:???
>>703
なんで?
709マロン名無しさん:05/02/15 09:01:33 ID:???
突っ込み方が下手糞だからだろ。
710マロン名無しさん:05/02/15 10:31:31 ID:???
それ以前に「てにをは」が使えてないからだろ。
711マロン名無しさん:05/02/15 11:08:07 ID:???
>>707
ここにも文盲が一人・・・
712マロン名無しさん:05/02/15 11:58:20 ID:???
>>709-710
なるほど。

ところでパタリロ放送って公開収録の二日後でしょ?
編集とか間に合うのかね・・・トロツキーの回は
1ヶ月くらい余裕があったと思うけど。まあ行かないしいいや。
713マロン名無しさん:05/02/15 12:23:02 ID:???
普段から生でやってるし、その感覚+多少の余裕という感じで出演者も進めるから
結構まとまるんじゃないかね。

まぁ編集の人間はちぬ訳だが。
714マロン名無しさん:05/02/15 13:44:53 ID:???
てか、
「感じざるをえない」な。
「おえない」じゃない。
715マロン名無しさん:05/02/15 14:58:40 ID:???
>714
>701
716マロン名無しさん:05/02/15 16:26:02 ID:???
〜〜〜〜 萌えオタの特徴。〜〜〜〜〜

それは主に嫌悪、逃避、自己正当化の3つから成り立っています。

【嫌悪】
■とにかく美形・カッコいい男が大嫌い
 美形・カッコいい男キャラが出るとすぐ内容問わず「腐女子向けだ」と。
 (一般人にとって漫画のキャラがカッコいいのは普通であり、
 腐女子でなくても普通の女なら美形は好きだという
 ごく常識的な現実を受け入れたがらない。) 
 
【逃避】
■その癖好きな女キャラは儚げで弱々しいw美少女、幼女
 (自分が無条件で絶対的優位に立てる存在) 
 そして好きな男キャラは無骨、男臭い、オヤジ、ブサイク等
 (容姿が醜いのに活躍できるというキーワードに自らを投影)
 イラスト系HPなどを持っている場合どうみても同一世界に存在しないであろう美少女と
 無骨、ブサな男キャラが9:1くらいの割合で置いてあったりする。

 【自己正当化】
■わざと異常犯罪者ぶったような書き込みをする。
 (今日、○○タソの毛も生えそろっていないワレメにティムポを擦り付けましたハァハァ等
  面白いと思っているらしい。)
■アニメキャラといわないで「3次元」という言葉を持ち
 女性を「二次元」ということで、アニメキャラと女性を同一のレベルで語る。
(自分ではバーチャルリアリティの世界観に入れ込むのは駄目人間、
 という社会通念の価値観の逆転化を図っているつもり。
 ただ本当のキモオタが言っている為、駄目人間という
 社会通念を自ら体言していることに気づいていない

717マロン名無しさん:05/02/15 17:50:30 ID:???
定期的に壁に向かって独り言言うのがわくんだが、何が琴線に触れたんだろふ。
718マロン名無しさん:05/02/15 18:22:17 ID:???
このスレには腐女子の気違いが粘着している
719マロン名無しさん:05/02/15 19:36:37 ID:???
「風と木の詩」と「弥次喜多in DEEP」の回で、
いしかわじゅんは自分はどれだけ偉いか
力説しようとしていたが、
必死すぎて逆に空回りしてるね。
720マロン名無しさん:05/02/15 19:56:22 ID:???
>>719
それがいしかわクオリティ
721マロン名無しさん:05/02/15 19:56:28 ID:???
あの回でいしかわじゅんを叩くのは無理ありすぎ。
いしかわ批判が必死すぎて逆に空回りしてるね。
722マロン名無しさん:05/02/15 20:39:42 ID:???
>>721
それがいしかわクオリティ
723マロン名無しさん:05/02/15 20:42:40 ID:???
ごめん長文コピペレスに釣られてみる。
一般女性は確かに美形好きだが、ハガレンとか読むのか〜?読むのか〜?
それと、少なくともここの板で「●●タンハァハァ」みたいなレス読んだ事無いぞ。
なんか、書き込む板間違えてないか〜?
724マロン名無しさん:05/02/15 21:35:47 ID:???
だからコピペなんだろ。。
725マロン名無しさん:05/02/15 22:16:01 ID:???
「夏目タンハァハァ」みたいなレスはあった。

また、風木とやじきたの回の後はたしかに、
スレにいしかわへの不快感を表明するレスが溢れた。
批判じゃなくて感情的な反発なんだな。
726マロン名無しさん:05/02/15 22:53:36 ID:???
>>723
マスタングはぁはぁ
「はぁはぁ」「しようよ」は夜話に出ないだろな。
727マロン名無しさん:05/02/15 23:40:35 ID:???
正直、いしかわの弥次喜多の後半つまらない発言は同意
真夜中の〜は読んでて感銘を受けたのに
728マロン名無しさん:05/02/16 00:10:11 ID:???
風と木や弥次喜多の時、そんなにいしかわへの反論・批判って
溢れてたかなあ?
あの時は良くも悪くも二・三日中、
ファイブスターで祭りになってたような気もするが、どうだろう?
それともそれって実況スレの話?
729マロン名無しさん:05/02/16 00:40:56 ID:???
風木ってほめモードの回じゃなかったっけ。
いしかわも特に目だった批判してなかったように思ったけどなぁ。
730マロン名無しさん:05/02/16 05:06:23 ID:???
暇になったので、やっとこ「東京ラブストーリー」の回をみてみた。
作品のいい悪いは置いといて、夜話史上最低の回じゃね?
731マロン名無しさん:05/02/16 05:14:12 ID:???
>730
高見恭子は自分の意見持ってないくせに、
いしかわに迎合しつつ、さも自分の意見のように語ってた。
北野誠と同じにおいがした。
732マロン名無しさん:05/02/16 05:37:34 ID:???
>>731

オレが気になったのは、
岡田なんかが、時代的インパクトがあった云々ってことを前面に出そうとしていた点。
「配役」「ストーリー」なんかを抜き出して、他ジャンル(小説、映画、ドラマ)と比べても意味ねーよ。
マンガプロパーな評論を外れて、芸術作品論、文明評論みたいな方向にいってしまうと、
レギュラー陣の底の浅さが見えてしまってorz
そっちのジャンルからすれば、レギュラー陣の言ってることは時代遅れすぎて恥ずかしい。
あくまでも、マンガ評論が未成熟なジャンルっていうお約束の上でのみ鑑賞に堪えるんだからさ。@
マンガプロパーで勝負してくれ・・・>レギュラー陣
733マロン名無しさん:05/02/16 05:54:10 ID:???
具体的な話が一つもないから、どこがダメなのか全然わからん。
734マロン名無しさん:05/02/16 08:23:37 ID:???
平易な言葉で書けない奴の言葉は胡散臭い。
735マロン名無しさん:05/02/16 10:06:22 ID:???
>>730
そうか?いしかわがいつ爆弾を落とすかワクワクしながら見ていたが。
736マロン名無しさん:05/02/16 11:27:51 ID:???
史上最低というよりもそもそも夜話で取り上げる必要のなかった作品 <東京ラブストーリー
737マロン名無しさん:05/02/16 12:23:29 ID:???
柴門作品で一番有名な東京ラブストーリーを通して
「柴門ふみ」を語る回だったんでしょ。
738マロン名無しさん:05/02/16 14:19:59 ID:???
あの回の見ものはやっぱり「いしかわ爆弾」でしょ。
739マロン名無しさん:05/02/16 15:12:24 ID:???
でもあの内容なら以前書いてたことだしなー番組内でいつ言うか、という意味ではドキドキしたが
740マロン名無しさん:05/02/16 16:04:29 ID:???
「石森・・・ええと、後の石ノ森章太郎」

これ何回言った?
741マロン名無しさん:05/02/16 17:58:24 ID:???
>>740
そんなくだらないことが知りたいなら、自分で調べろよ
742マロン名無しさん:05/02/16 18:55:35 ID:???
「そんなくだらないことが知りたいなら、自分で調べろよ 」

これ何回言った?
743マロン名無しさん:05/02/16 19:10:51 ID:???
東京ラブストーリーの回おもしろかったけどな
さいもんマンガが興味対象外だったせいかもしれん。

>>740
あと、「銀座の大通りを裸の女が走る」なw
744マロン名無しさん:05/02/16 19:16:02 ID:???
いしかわの脳内にはいつも裸の女が走ってんだろ
745マロン名無しさん:05/02/16 19:30:57 ID:???
一番わかりやすい表現ではあるな。
746マロン名無しさん:05/02/16 19:59:26 ID:???
「既に24年組が・・・」
747マロン名無しさん:05/02/16 20:22:39 ID:???
ハッピー三国志も読みたいが、裸の女が銀座を走ってる漫画も読みたい
748マロン名無しさん:05/02/16 20:22:59 ID:???
24年組を持ち上げて、彼女たちの評価に便乗するのが
夜話26弾当時のいしかわじゅんの戦略だった。
安易な世代論を語り、少し下の世代の漫画家たちが
「どれだけ自分を目標にしていたか」を、
しりあがり寿の言葉を引用するかたちで説明した。
竹宮恵子と同じくらいいしかわじゅんは偉いのだと
錯覚しかねない巧妙な自慢の仕方だった。

最近はシャラポアの乳首について語ったりして
親近感を出そうとしているようですね。
749マロン名無しさん:05/02/16 20:31:42 ID:???
ニューウェーブと言われたオレたちがすべてやり尽くした・・・
750マロン名無しさん:05/02/16 21:52:37 ID:???
東京ラブストーリーは最近の中ではお気に入りの回だけどな。
夜話最低を言い出したら江口のパイレーツとかの方がだめだった。
そろそろ十年だからすべてフォローできないのはしょうがないか。
751マロン名無しさん:05/02/16 22:05:26 ID:???
俺のお気に入りは、杉浦茂と藤子不二雄Aの回。
いしかわは確かに偉そうだけど、思い入れを語った回は熱くて面白い。
752マロン名無しさん:05/02/16 22:15:32 ID:???
東京ラブストーリーの回のハッシュきぼん
753マロン名無しさん:05/02/16 22:30:26 ID:???
杉浦とか漫画家残酷物語でのいしかわ、夏目の活躍はよかった。
754マロン名無しさん:05/02/16 22:54:52 ID:???
ブルーシティーの回は岡田が炸裂してくれて面白かったな
755マロン名無しさん:05/02/16 23:02:00 ID:???
エイトマンの回はよかった
756マロン名無しさん:05/02/16 23:32:33 ID:???
いいかげん、いしかわは「ニューウェーブ」と言うのをやめるべき。

あと、歴史を語りすぎ。
マンガ夜話ではなく、日本のマンガ近代史とか、別建てで番組やれ。
NHK教育で、いぜん夏目先生が講師やってた人間大学(だったかな?)のシリーズみたいにさ。
757マロン名無しさん:05/02/16 23:51:15 ID:???
いや、おっさんがマンガの歴史を語るから面白いんだよ。
それより現在進行形で語れる若手を集めた夜話をもう一つ作ればいい。
758マロン名無しさん:05/02/16 23:54:11 ID:???
それだと夜話(スタイル)である必要性がないんだよなー
いい年こいたオッサンがだらだらマンガの事語って終る一時間が俺は好きなんであって。
759マロン名無しさん:05/02/17 00:05:08 ID:???
そうか?マンガ好きのおっさんのだらだらした昔話とか歴史話が俺は好きなんだが。
760マロン名無しさん:05/02/17 00:15:43 ID:???
いや、否定するのは若手が集まって〜のトコね。
夜話みたいな緩い形だからこそ、昔話に花が咲くみたいなこともあるだろうしさ。
761マロン名無しさん:05/02/17 02:32:50 ID:???
>現在進行形で語れる若手を集めた夜話
問題は誰をレギュラーにするかだが
762マロン名無しさん:05/02/17 02:43:33 ID:???
歴史を語ることを否定している奴は視点がぼやけてるだけだろw
正確には歴史を語るのがいやなんじゃなくて昔話をうざったく思ってるだけ。
歴史の流れに沿ってお題の作品が過去の作品の影響を
どう受けたかどう昇華させたか、また作品発表時の世相も作品を語る上で不可欠な要素。

文学性や絵柄に作品そのものの話に限ってしまうとテクニカルな話題しか出せない。
文学的な評価と絵の技術論と物語の構造論くらいしか語ることが無い。
しかもテクニカルな側面で語るにしても過去からの系譜に沿って理解することが重要になる。

それがいやなら別枠の少女マンガみたいなマンセー番組(一部作者の自己語り)になる。
763マロン名無しさん:05/02/17 02:51:45 ID:???
今の一部の漫画=そつが無い、歴史が無い、語れないの3無い
764マロン名無しさん:05/02/17 02:54:44 ID:???
歴史を語りだすと言うことが毎回同じことを繰り返すのがレギュラー視聴者にとってはウザイ
765マロン名無しさん:05/02/17 03:15:39 ID:???
歴史を持ち出して相対化・文脈化していかないと基準のない評価しかできない。
もちろん歴史の文脈がかぶってたら同じ話が繰り返されてもおかしくはないし、
2回目だからといってわざと出さないと、余計にわかりにくいと思うぞ。
毎回見てる視聴者のためだけの番組じゃないんだから、そこは我慢しろよ。

まーただレギュラー陣がずっと同じだから話も同じになる、という面は否めない。
そろそろ出演者にも変化をつけて、もう少し幅を持たせてもいいとは思うが・・・
766マロン名無しさん:05/02/17 04:16:16 ID:???
歴史といっても、いしかわじゅんの周りの歴史ね。
彼は漫画界の生き字引きかのように喋ってるけど、それはマズイでしょ。

毎回ゲストには、担当編集を連れてくるべきでしょ。
767マロン名無しさん:05/02/17 04:18:20 ID:???
なんだ結局いしかわ叩きにしたいだけかお前
768マロン名無しさん:05/02/17 04:33:55 ID:???
マズイも何も、具体的にどこがどうマズイのか言わないとさっぱり伝わらない。
つーか毎回担当編集連れてきて楽しいか?毎回ファイブスターってことだろw
769マロン名無しさん:05/02/17 04:38:58 ID:???
ゲストに咲坂芽亜タン
770マロン名無しさん:05/02/17 07:42:56 ID:???
いしかわがヒールやってくれるから盛り上がるんじゃないか。
遠慮なく叩けw
771マロン名無しさん:05/02/17 09:20:55 ID:???
バカがわいてるようですね。
772マロン名無しさん:05/02/17 12:56:55 ID:???
もっと作品の内面をえぐった批評が聞きたい
見たまんまの誰もが感じてることを言葉に置き換えただけじゃつまらない
773マロン名無しさん:05/02/17 13:22:10 ID:???
「内面をえぐった批評」って、どんなの?
「あの作品で、この人が語ったような内容」とか
実例を出してもらえばわかりやすいのだが。
774マロン名無しさん:05/02/17 13:55:04 ID:???
内面をえぐった批評をほしがってる奴は
作品を読み解くガイドがほしいだけだろ。
ようは読解力が無いから作品内容を説明してほしいだけ。
775マロン名無しさん:05/02/17 13:59:01 ID:???
元妻…
776マロン名無しさん:05/02/17 14:11:22 ID:???
>>774
アホか
一般的な理解なら読みゃ分かるんだよ
777マロン名無しさん:05/02/17 14:18:28 ID:???
2000年12月11日

日記だけの更新。申し訳ない……。
それはそうと。
結局、ドラゴンボールを全巻揃えてしまいました……。
面白いです。面白すぎます。これはまさに、漫画史の奇跡といっていい作品です……。
特にセル編以降です。(世論と真っ向からぶつかっとるなあ自分……)
ここ以降なんですよね、やたらアンチというか、精神面入ってきてるの。サイヤ人以降ちょろちょろ描かれてますが、全開なのはやっぱりセル編以降です。
「親と子」……と言ったらいいのでしょうか。
息子が自分を超えたことを受け入れ、喜び、全てをあっさりと譲ってしまう悟空。
それでいて息子の立場には立っていない、肝心な息子の気持ちは全く推し量ろうとしない悟空。
ピッコロ「悟空……きさまはまちがっている……(中略)……今悟飯が何を思っているかわかるか!?
 怒りなんかじゃない!! なぜおとうさんはボクがこんなに苦しんで死にそうなのに助けてくれないんだろう……(中略)
 わすれるな……!! 実力はナンバーワンになってもあいつはまだ子供だ……!!」
このくだり、マジで痺れました。
全盛期……DBがいい歳した大人にあれほど受け入れられていた理由が、やっと解りました。
そうなんだよー鳥山さんー。そのとおりなんだよー。親ほど子供のことを解っていて解っていない存在はいないんだよー。
これなんだよー。インフレバトルとかじゃなくてさー。私がDBにホレ直した理由はー。

……なんだか全然日記じゃないですが。とほー。
騙されたと思ってみんな、マジ読んでみてくださいよー。
ああもう、誰かとDB語りしたいー。ぐげ。
778マロン名無しさん:05/02/17 14:19:02 ID:???
>>776
あほなお前が深く読み込んだ読解・理解を一般的でないと思ってるだけだろ
779マロン名無しさん:05/02/17 14:19:09 ID:???
ドラゴンボールのブウ編全部を読んできました。(……)
いや、もう。よかったです、ドラゴンボール。
久しぶりに読んだのですが、やっぱマジいいっすアレ……
昔はアレがジャンプに載ってたんだねえ。そりゃあ売れるよ。
何がいいって、バトルとか迫力とか画力とか、そんなんじゃなくて……フックでかかれる精神性。
あんまり全面には出ないんだけれど、精神的な深さです。それをひしひしと感じる。
「何をしてもドラゴンボールで元通り」というのはまずい、と言うこと……戦闘力のインフレ……強さが、バトルが全てではない、と言うこと……作者は全て解っていたのですね。
自ら作り上げたものへの愛情とアンチテーゼが両方痛いほど伝わってくる。
確かなエンタテインメントに包まれて、確かな純文学性が輝いている。
それはまさに天才の技でしょう。絵が上手いだけのぽっと出の作家にはありえない。
連載の引き延ばしを食らいつづけながらも、これだけ冷静なメッセージが込められるなんて。
そして、それを支えるのは、確固たる人間の地盤……これでもか! と言うくらい立ったキャラクターです。
特筆すべきは、悟空、ベジータ、ミスター・サタン。ブウ編は彼らの誰が欠けても勝てなかった。
つーかベジータ! 萌えじゃああああああ!!!(おい……)
780マロン名無しさん:05/02/17 14:19:52 ID:???
顔のにやけを抑えるので必死だったぞ! なんて可愛いんだーーーー! 受けじゃ受け! 王子受け!
当時ベジ萌えだった腐女子のお姉さまがたの気持ちがよおおおおううく解る!
(その時私は普通の漫画好きだった……。なぜ「かか×べぢ」などというものがあるのか理解不能だった……←存在は知っていたらしい)
今、ベジの縮小再生産的な「ライバル」キャラは多くいます。ワハハの社長(海馬ボーイ)はその代表でしょう。
でも、その中のどれだけが、ベジータになれるでしょうか。真似しろって意味ではなくて、……あそこまでの境地に、たどり着けるでしょうか。
描かれなかった、ブルマとの馴れ初め。どうしても漏れてしまう親バカっぷり。次第に次第に、穏やかになっていく心。そしてそれを完全に受け入れながらも、苦しく思う心。消えない(消さない)「カカロット」への執念。
守るものをみつけた、それだけじゃダメなんです。それでただの味方になっちゃダメなんです。彼はそこで終わっていない。ずっと様々な思いを、抱えつづけている。
確かに守りたいものができて、自分の中に芽生えた人間性を認めて、
それでも自分が悟空に敵わなかった別の、本当の理由に気づいて……
その理由もきちんと認めて、認めてはいても悟ってはいないから、やっぱり辛くて、悔しくて……操られてまで悟空に戦いを挑んで。でも、それでいて、
「頑張れ、カカロット。お前がナンバー1だ」
……と言うんですよね。彼は。
最終巻のこの台詞はもう、手が震えましたよマジで……どんな戦闘シーンより。
子供の頃、リアルタイムで「子供的」な楽しみ方ができて。黄金期の熱を肌で感じて。
(あたしゃ82年からジャンプっ子ですから。アラレもBAも翼も拳も聖矢も男塾もCHも奇面組もDBもスラダンも幽白も皆リアルタイムです)
大人になって、「大人的」な読み方をして、気づく。
全くよい世代に生まれたもんだと思います。
つーかDB、皆も読めーーーー!!!
纏まらない駄文失礼しました〜。げほ。
781マロン名無しさん:05/02/17 14:22:06 ID:???
>>777
浅い書評だなw
782マロン名無しさん:05/02/17 14:33:57 ID:???
どこが大人的な読み方なんだか…
子供丸出しの楽しみ方をしてるじゃねえか
783マロン名無しさん:05/02/17 14:44:35 ID:???
これが「内面をえぐった批評」か…夏目がこの10年やってきたこともムダだったんだな
784マロン名無しさん:05/02/17 14:53:54 ID:???
副音声で作者本人に喋らせるべき。

言い訳するもよし、
んなことまで考えてなかったとか、その評論はおかしいとか、ツッコミを入れるもよし。
785マロン名無しさん:05/02/17 15:20:56 ID:???
夏目の大人読みってどんなのだっけ。インテリ言葉で語ることか?
786マロン名無しさん:05/02/17 15:44:33 ID:???
>>785
オトンって、そりゃあ全巻一気買いとか?
787マロン名無しさん:05/02/17 16:16:34 ID:???
ごめんなさい。漫画の批評に内面性とか文学性とか必要なんでしょうか?
いや、そういうの確かに漫画にもあると思うんですけど、
批評の世界で文学性が云々なんて言ってたら、漫画が文学より下
っていうか、文学コンプレックス丸出しな気がしてヤなんですけど。
ていうか、内面性って描かれなかったキャラの性格やエピソードを
勝手に妄想してるだけって事?
そんな内面性ならそこらの腐女子の同人誌の方がよっぱどアレだね。
788マロン名無しさん:05/02/17 16:48:23 ID:???
友達とわいわい語り合う楽しさ。それがマンガ夜話
789マロン名無しさん:05/02/17 17:08:05 ID:???
>>787
じきに漫画性という言葉が使われるようになるのでは。いまはまだ漫画学が成熟してはいないけれど。
790マロン名無しさん:05/02/17 18:07:49 ID:???
でも、漫画的って表現はよく使われるよね。
791マロン名無しさん:05/02/17 18:23:11 ID:???
鋼はガンガンという雑誌自体の話が長そうな予感
ゲーム会社が設立した新興雑誌の位置づけみたいな
792マロン名無しさん:05/02/17 19:40:03 ID:???
>>777
サブカル誌の片隅にこんなの載ってそうだな
793マロン名無しさん:05/02/17 20:58:11 ID:???
>>787
漫画が物語りの体裁をなしている以上
内面性や文学性を語る必要もあるしその余地は十分ある。
上のほうで歴史イラネ内面のみで十分と言うアホにどっちも重要と言われてただけだろ。

>漫画が文学より下っていうか、文学コンプレックス丸出しな気がしてヤなんですけど。

この発想はあほな子供が勝手に卑屈になってるだけw
漫画は総合芸術なので言語表現を含むことも多々あるから
当然、漫画作品は文学的要素も含まれるわけで
アホみたいなコンプレックスを感じるほうがどうかしてる。
794マロン名無しさん:05/02/17 21:03:32 ID:???
>>787
「文学性」って言うから、誤解するんですよ。
たんなる、テキスト解釈の話です。
文学も漫画も同じです。

それに、本来は、文字で書かれた「小説」の周辺だけが
文学じゃないですし。
795マロン名無しさん:05/02/17 21:10:01 ID:???
>ていうか、内面性って描かれなかったキャラの性格やエピソードを
>勝手に妄想してるだけって事?
なんつーか根本的にわかってなさそう。
796マロン名無しさん:05/02/17 23:10:22 ID:???
公開録画当たったけど行けなくなったorz
欲しい人いる?
797マロン名無しさん:05/02/18 00:22:19 ID:???
欲しいけど俺も行けない
798マロン名無しさん:05/02/18 00:22:30 ID:???
799マロン名無しさん:05/02/18 00:25:20 ID:???
新潟か
800マロン名無しさん:05/02/18 00:57:09 ID:vS1VLLLb

【マンガ夜話第32弾】


2月28日(月) 23:00〜 「パタリロ!」 作: 魔夜峰央 ( 新潟市公開収録) ゲスト : 大槻ケンヂ
3月1日(火) 23:00〜 「お天気お姉さん」 作: 安達哲 ゲスト : (未定)
3月2日(水) 23:00〜 「事件屋稼業」 作: 関川夏央・谷口ジロー ゲスト : (未定)
3月3日(木) 23:00〜 「鋼の錬金術師」 作: 荒川弘 ゲスト : (未定)

安達哲を取り上げるのは遅いくらいだが
どうせならさくらの唄にしてほしかった
801マロン名無しさん:05/02/18 01:07:54 ID:???
どうした、一週間前からタイムスリップしてきたのか?
802マロン名無しさん:05/02/18 01:12:28 ID:???
ゲストは掲示板で名前の上がってる人間から、か
ここよりずっと影響力あるなw
803マロン名無しさん:05/02/18 01:13:12 ID:???
所詮便所の落書きだしな
804マロン名無しさん:05/02/18 02:26:03 ID:???
マンガは面白い。
理由
ゴチエイが言ってタカラ。
805マロン名無しさん:05/02/18 02:42:58 ID:???
>>802
一人はピエール瀧と予想
806マロン名無しさん:05/02/18 03:20:56 ID:???
正ちゃんマジに太りすぎだ…
807マロン名無しさん:05/02/18 06:59:55 ID:???
>>802
むしろ、2ちゃんとかのネットの掲示板に対して
メディアの側が過剰反応してるような気がしない?
別に影響力を持とうとしてるわけでなし、2ちゃんなんか
「便所の落書きでいいです」って反応が多いよ。
なんでだろ?
808マロン名無しさん:05/02/18 08:33:46 ID:???
そりゃ2chで悪口書かれたら気分が悪いからさ。
ほんのちょっとでも想像力があれば、
自分が2chでどこの誰ともわからん奴から
何か書かれた時の気分は理解できるだろう。
809マロン名無しさん:05/02/18 12:21:37 ID:???
>>807
内容は便所の落書きレベルでも、自分の悪口を見つけたら凹むだろ。
便所の落書きより、見ている人が多いから、無視しきれないだろうし。
810マロン名無しさん:05/02/18 12:51:01 ID:???
実際の便所に落書きしてあるのを発見した方がダメージがでかそうだ
811マロン名無しさん:05/02/18 14:42:53 ID:???
始めて入った便所なら、尚更、凹むな。
812マロン名無しさん:05/02/18 16:47:55 ID:???
谷口ジローの回ってやっぱりゲストは夢枕さんなんですかね?
813マロン名無しさん:05/02/18 19:21:57 ID:???
お前らはマンガ評論家のスピーカーか?
814マロン名無しさん:05/02/18 19:34:17 ID:???
アンプです
815マロン名無しさん:05/02/18 20:33:32 ID:ZJolVapy
めぐたんキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
816マロン名無しさん:05/02/18 20:33:55 ID:???
事件屋家業は関川さん呼べばいいのに。顔も態度もでかくて対いしかわ戦
で活躍するかも。漫画家呼ぶならお天気に江口。マンネリだけど江口は
嫌味がなくていいよ。
817マロン名無しさん:05/02/18 20:33:58 ID:???
コンセントです
818マロン名無しさん:05/02/18 23:15:07 ID:???
パタリロのゲストが大槻なのはなんで?
819マロン名無しさん:05/02/18 23:24:15 ID:???
ローリーの代役
820マロン名無しさん:05/02/18 23:54:47 ID:???
>>818
パタリロのコスプレして出てくるとかw
821マロン名無しさん:05/02/19 00:51:21 ID:???
>>820
むしろバンコラン
822マロン名無しさん:05/02/19 01:09:08 ID:???
>>690
>>694
遅レス&スレ違いだが漏れも鋼鉄すきだぞ〜ノシ

まあ色々つっこみどころ満載だがここぞというときの魅せ方は凄いと思う。
823マロン名無しさん:05/02/19 02:06:08 ID:???
>>820
いやタマネギだ
824マロン名無しさん:05/02/19 02:54:46 ID:???
警察長官で…
825マロン名無しさん:05/02/19 07:58:34 ID:???
ドラマ化やアニメ化された作品については、
その脚本家に出てほしいなぁ。
826マロン名無しさん:05/02/19 11:25:26 ID:???
夏目は鋼評価するとき↓読んでから言ってね(・∀・)

【それが】鋼の錬金術師アンチスレ7【荒川クオリティ】
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1106029519/
827マロン名無しさん:05/02/19 11:51:56 ID:???
2chのクズアンチの意見読んでも無意味だろう。
828マロン名無しさん:05/02/19 12:42:38 ID:???
そこ平均年齢低いしな。
829マロン名無しさん:05/02/19 13:25:15 ID:???
>>826
隔離スレから出て来ないで下さい。
830マロン名無しさん:05/02/19 13:30:42 ID:???
2chにいるアンチの戯言を反面教師にしろってことだろ
まあ、夏目氏ならそんな低レベルの反面教師なんか必要ないだろうが
831マロン名無しさん:05/02/19 13:38:51 ID:???
本放送後に予想される荒らしの根城候補だなー
832マロン名無しさん:05/02/19 14:05:09 ID:???
まあカビの生えたような漫画だけじゃなくてよかったよ
833マロン名無しさん:05/02/19 19:53:20 ID:Zf3eXLBJ
しかし鋼練やるくらいならデスノやって欲しいなぁ・・・
岡田あたりメチャハマってそうだし、夏目も石川も「この漫画を読め」で
絶賛してたしなぁ・・・
全員が絶賛する漫画もたまには見てみたい。
834マロン名無しさん:05/02/19 21:51:27 ID:???
デスノはそんなに長く連載しないだろうから終了してから
でもいいんじゃない。ゲストはがもうで
835マロン名無しさん:05/02/19 23:05:28 ID:???
ヒカ碁・・・
836マロン名無しさん:05/02/20 01:21:34 ID:???
>夏目も石川も「この漫画を読め」で
>絶賛してたしなぁ・・・

詳しく
837マロン名無しさん:05/02/20 01:39:33 ID:???
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4939138232/
夏目はすすめてた。でも15点中2点しか割り振ってないから絶賛てほどじゃない
いしかわは点入れてないし、コラムでも座談会でもぜんぜん触れてない

夏目がコラムで鋼をとりあげて出版界の構造変化の兆しかもーとか書いてた
838マロン名無しさん:05/02/20 01:45:07 ID:???
つもり信者の妄想と
じゃんふしんじゃは幼稚な上に虚言はく
839マロン名無しさん:05/02/20 02:52:59 ID:???
2日目以降のゲスト発表マダ━━━━?
840マロン名無しさん:05/02/20 13:38:10 ID:???
兆して・・・前から同人があがりのプロはいたんじゃないのか
841マロン名無しさん:05/02/20 13:39:26 ID:???
あんな摺れたおっさんらがデスノートみたいなラッキーマン並に幼稚なマンガを絶賛するわけないよな
苦しくなると新ルールを増やしてぐしゃぐしゃになっていく様をツッコミ入れながら読んでるかもしれないが・・・
842マロン名無しさん:05/02/20 13:50:29 ID:???
文章は推敲してから書き込みましょう。
843マロン名無しさん:05/02/20 13:59:19 ID:???
アンチも信者も厨房消防並の頭しかねえのな>ジャンプ
844マロン名無しさん:05/02/20 14:00:12 ID:???
次々回で夕凪の街やりそう
845マロン名無しさん:05/02/20 14:42:40 ID:???
山本直樹をやれ
846マロン名無しさん:05/02/20 15:21:53 ID:???
泉昌之「かっこいいスキヤキ」を希望。
847マロン名無しさん:05/02/20 15:57:05 ID:???
同人系なら高河ゆんやっとけ
848マロン名無しさん:05/02/20 16:11:08 ID:???
>840
同人でなくゲーム会社の出版参入の方
849マロン名無しさん:05/02/20 16:35:57 ID:???
毎シリーズ毎シリーズ、必ず
山本直樹と池上遼一の待望論が出てくるな。
いい加減やれよー
公式に断られてるならそう発表してくれ。
850マロン名無しさん:05/02/20 17:27:19 ID:???
濃厚なセックスがある山本直樹はNHKでは不能
851マロン名無しさん:05/02/20 17:33:06 ID:???
>「漫画の時間2」の仕上げと整理と構成、それから「秘密の手帖」文庫版構成、

「漫画の時間2」の仕上げと整理と構成…
出るのか!
852マロン名無しさん:05/02/20 17:39:12 ID:rCzoTx9c
もう1週間前になったのにまだゲストは決まらんのか?
853マロン名無しさん:05/02/20 18:25:16 ID:???
大槻ケンジは漫画でもアニメでも呼ばれるけど、
この人がよかったのは最初の諸星とカイジ、ギリギリ
バビル二世までじゃないかな。ブルーシティも盛り上げ
る発言したけど、基本的に漫画・アニメ音痴じゃないか?

見当外れなコメントすれば受けると勘違いし始めてからの
大槻は好きじゃない。
アニメのジョー2を珍品と評価した時点でゲストの資格
無いと思うんだけどな。それさとう玉緒並のコメントだよ
854マロン名無しさん:05/02/20 18:31:41 ID:aAgSir8g
ザ・ピーナッツとかタンタンとか、海外の漫画もいい加減とりあげろよな。
855マロン名無しさん:05/02/20 18:33:07 ID:???
それやりだしたら番組としては成立しないよ。
まず「マンガ」夜話だからね。ComicやCartoonは別物
856マロン名無しさん:05/02/20 18:33:20 ID:???
中川いさみの時の
「この人は経済的基盤があった人のような気がする」発言は良かったぞ。
まああの回は全体的に浅い回だったがw
857マロン名無しさん:05/02/20 18:35:04 ID:???
>>856>>853
858マロン名無しさん:05/02/20 18:45:57 ID:???
編集王
859マロン名無しさん:05/02/20 18:48:51 ID:aAgSir8g
>>855
タンタンはBDだけどね。
ヨーロッパだろうがアメリカだろうが同じマンガだから、
取り上げることに何の問題もないと思うが。

以前、ttp://log-chan.hp.infoseek.co.jp/comic01.htmlで
夏目氏にタンタンを取り上げないのか? 
と聞いたんだが、その時は
>日本マンガは世界一とかって、無知で思ってた部分を恥じました。
>「タンタン」は凄い。
> 海外での経験を通じて「マンガの普遍性」については、かなり考え直しました。
>もともとアメコミの影響からベースをつくった日本マンガには、世界に通じる要素が、思っていたよりはるかにあるってことです。

と言っていたので、いずれ取り上げそうな雰囲気だったのだが、
結局とりあげる気配ないからな。(もちろん夏目氏が取り上げる作品を決めるわけではないが)
860マロン名無しさん:05/02/20 18:51:20 ID:???
カイジじゃなく編集王か

大槻の作品に対する愛が不足してるのがね。
861マロン名無しさん:05/02/20 18:54:31 ID:aAgSir8g
そういや、テンプレに夏目房之介が登場した2ちゃんの過去ログがないな。
862マロン名無しさん:05/02/20 19:06:03 ID:???
>>861
お前みたいなカモフラージュしたクレクレ君が一番嫌われるぞ
自分で探せ能無しw
863859=861:05/02/20 19:24:51 ID:aAgSir8g
>>862
お前のような典型的な厨房も珍しいな
IDを見れば>>859>>861ということはわかるだろ?

もしかしてお前こそ叩きにカモフラージュしたクレクレ厨か?
夏目房之介が表れたスレの過去ログは859のリンク先からたどれよな(w
864訂正:05/02/20 19:28:47 ID:aAgSir8g
表れた→現れた
865マロン名無しさん:05/02/20 19:30:01 ID:???
>859
日本で容易に手に入るのが夜話で取り上げる一つの基準だから
難しいんじゃないかと
866マロン名無しさん:05/02/20 20:00:43 ID:aAgSir8g
>>865
確かにピーナッツは全部集めると膨大な数になるし、
全て邦訳がでているわけではなさそうだが、
タンタンに関しては福音館からほとんど邦訳が出ているからなあ。
レギュラー陣が語りにくいというはあるだろうけど。
867マロン名無しさん:05/02/20 20:02:08 ID:???
客観的に見て必死すぎる859=861が厨房なわけだが・・・
868マロン名無しさん:05/02/20 20:15:34 ID:???
>>849
あと、相原コージな。
夏目とも親しいしやらない理由がわからん。
あれか、打たれ弱いから取り上げて欲しくないのか。
869マロン名無しさん:05/02/20 20:43:46 ID:???
>>867
うーん、どう見ても脊髄反射スレで低能をさらけ出した862が厨房だよ?
そしてそれを必死に取り繕うとする867はさらに(ry
870マロン名無しさん:05/02/20 20:53:42 ID:???
>>869
あほな862と必死な859は傍から見れば厨房って言うんだよ?
871マロン名無しさん:05/02/20 20:58:43 ID:???
>>859は悪くないよ
872マロン名無しさん:05/02/20 21:15:57 ID:???
過失があったかなかったかでいえば859は悪くないが
必死な姿が厨房の範疇に入ると思われ
873マロン名無しさん:05/02/20 21:19:06 ID:???
>>862みたいな理不尽な喧嘩売られたら過剰反応もするよ。
874マロン名無しさん:05/02/20 21:56:08 ID:???
スヌーピー(Theピーナッツと言ってもわからん)の日本語版は、
谷川俊太郎が日本語訳つけてるんだよな。
875マロン名無しさん:05/02/20 22:32:24 ID:???
平均年齢とレベルが低そうなスレですね
876マロン名無しさん:05/02/20 23:00:23 ID:???
おまいらキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!のスレですから
877マロン名無しさん:05/02/20 23:07:23 ID:???
>>871>>873
自己弁護乙w
878マロン名無しさん:05/02/20 23:11:51 ID:???
他人の書いた文章を自己弁護と受け取るのがすごいね。
>>862本人かどうかしらないけど荒らしたのだから
素直に謝ればいいのに。
879マロン名無しさん:05/02/20 23:25:57 ID:???
>>853
昔はよく読んでたが、最近はあまり、、てクチじゃないかなぁ。
アニメはともかくとして、マンガはそれなりに読んでる感じがするが。
昔、SFマガジンでたまに書いてたSFを読んだ事あるが
なんつか、感性がおたく系統だと思ったよ。ちなみになかなか面白かった。
880マロン名無しさん:05/02/20 23:42:31 ID:???
空手バカボンだもんな
881マロン名無しさん:05/02/21 00:35:46 ID:???
>>878
本人乙w
882859:05/02/21 01:55:36 ID:riRnb6qd
>>878
誰だか知らないけど弁護してくれてありがと。

それにしてもマジで厨房多いな。(実際は一人なのか知らんが)
もう一度スレを読み返せよ。>>862の無様さが身にしみてわかるだろうから。
夏目房之介が2ちゃんねるに来たときのレベルとは比べるべくもないが、
本当にレベルが落ちたねえ。

>>874
ちびまる子の作者であるさくらももこの訳もあるし、
色々語り口があって面白いと思うんだけど、いかんせん量が膨大なのかもな。

ピーナッツ取り上げる前にサザエさんが先なのかも知れん。
883マロン名無しさん:05/02/21 03:10:16 ID:???
海外で言えばムーミン・コミックスなんかはどうだ。
あとアート・スピーゲルマンの「マウス」とか。
これはレギュラー陣、特に夏目さんなんか喜びそう。

ただこういうのって、マンガ夜話として取り上げるのには少し浮きすぎてるかも、、、
884マロン名無しさん:05/02/21 04:02:35 ID:???
漫画家はお宅にどうこう言われたく無いだろうな、自分だったら見ない
885マロン名無しさん:05/02/21 04:17:44 ID:???
夏目氏はフランスでマンガ展やっているし、海外漫画に言いたいことも山ほどあると思う。
ただ岡田やいしかわには「ふーん」とか「よくわかんないんだよね」とか言われて終わる可能性も。
886マロン名無しさん:05/02/21 07:59:59 ID:???
夏目さんて離婚したという話は有名なんでしょうか
887マロン名無しさん:05/02/21 10:44:17 ID:???
つーか、あれだ
海外作品だと、FAXもメールも来なくて間が持たないんではなかろうか
888マロン名無しさん:05/02/21 10:52:04 ID:???
>>886
ここでは有名
889マロン名無しさん:05/02/21 10:54:16 ID:???
スヌーピーは大丈夫だろ。日本でもすげえ人気あるし。
890マロン名無しさん:05/02/21 11:34:51 ID:???
今シリーズではいしかわの再々婚の報告はあるのだろうか
まあ本人が言わなくても誰か突っ込みは入れるだろうけど
891マロン名無しさん:05/02/21 13:16:00 ID:???
ピーナッツとかは見てみたくはあるが、夜話でやる必要はないんじゃないかなあ

あと、もっとぶっちゃけると量が多すぎる。一番語れるであろう夏目が嫌がる。
892マロン名無しさん:05/02/21 14:54:54 ID:???
26日の公開録画行きたい人はメールクレ
行けないから
893マロン名無しさん:05/02/21 15:48:02 ID:???
ヤフオクで26日の公開録画のハガキいっぱい出品されてる。
894マロン名無しさん:05/02/21 16:38:10 ID:???
859しつこいなw
895マロン名無しさん:05/02/22 02:45:26 ID:???
ゲストまだ未定かよ!
誰でもいいが「難しい話はよくわからないけど〜」みたいなこと言い出す奴は出すなよ…
896マロン名無しさん:05/02/22 03:33:25 ID:???
題材となる作品が「好き」だけで来るゲストは勘弁してほしいな。
好き嫌いと切り分けて作品を語れる成熟したゲストがいい、視聴率なんて関係ないんだしさ。
897マロン名無しさん:05/02/22 10:08:47 ID:???
だな。ストーリーに感動した、このキャラが好き、このセリフの意味は、
みたいなノリはかんべん。
そんな話があってもいいけど、それだけしかないくせにでしゃばる奴は激しくイラネ。
898マロン名無しさん:05/02/22 11:40:26 ID:???
ゲストはハクエイだよ
899マロン名無しさん:05/02/22 13:50:47 ID:???
鋼のゲストに長渕キボン
900マロン名無しさん:05/02/22 15:08:20 ID:???
>>897
技術論ばっかり語られるのも嫌だがな。
901マロン名無しさん:05/02/22 21:13:54 ID:???
しかしゲストをなんでいしかわじゅんが考えなきゃならないんだ。
NHKの仕事じゃないか。NHKが事前にリストを出してレギュラーの
意見を伺えばいいのに。
902マロン名無しさん:05/02/22 21:24:10 ID:???
今までの番組内の発言でうかがい知れるのは新規ゲストの選任に困ってること。
番組に関わるものがゲストのことを考え提案することがそんなに違和感あるかね。
基本的に出演交渉自体はNHKの仕事だがそれ以外の部分はいろんな形があるだろ。
903マロン名無しさん:05/02/22 21:30:27 ID:???
一週間前でも決まらないのは異常。こんな急に依頼されても
下準備ができないから不満足な出来になるだけ。
結果悪循環

904マロン名無しさん:05/02/22 21:32:06 ID:???
まだ決まっていないとでも発表があったんか?
出演ゲストを公開してないだけかもしれんだろ。
だからと言って全部決まってるとも限らんがな。
905マロン名無しさん:05/02/22 21:34:01 ID:???
いしかわ氏の掲示板の意見募集は少し前の話だから、ここでその話題を見てまだ決まってないとか勝手にぱにくった解釈してるだけじゃね?
906マロン名無しさん:05/02/22 21:53:51 ID:???
だから水準落とさないように、
無難な準レギュラー選んじゃうんでしょ?
当然それがいいって訳じゃないけど。
907マロン名無しさん:05/02/22 21:55:28 ID:???
困った時の夢枕
908マロン名無しさん:05/02/22 22:06:11 ID:l8feWU3X
北野誠
909マロン名無しさん:05/02/22 22:17:34 ID:???
年に1度はゴチエイ
910マロン名無しさん:05/02/22 22:30:02 ID:???
ドモホルンリンクル
911マロン名無しさん:05/02/23 00:12:12 ID:???
有野と東野で二日持つじゃん。
あとは獏さんで生の三日は埋まるな。
912マロン名無しさん:05/02/23 00:17:55 ID:???
>>888
いやここ以外で
913マロン名無しさん:05/02/23 00:24:05 ID:???
愛タンももうお肌の曲がり角なんだなあ。
ていうかオバハン
914マロン名無しさん:05/02/23 00:24:06 ID:???
>>912
いやここ以外で夏目は有名なのか?
915マロン名無しさん:05/02/23 00:35:38 ID:???
夏目漱石の馬鹿甥として有名
916マロン名無しさん:05/02/23 00:53:50 ID:???
やっぱオタ話してなんぼのマンガ夜話だからな。
オタ話しないというかできなゲストは呼んで欲しくないな。
917マロン名無しさん:05/02/23 01:31:41 ID:???
甥?
918マロン名無しさん:05/02/23 02:53:09 ID:???
oi?
919マロン名無しさん:05/02/23 03:10:55 ID:???
この際だからタケカワを呼ぼうよ。
920マロン名無しさん:05/02/23 04:02:55 ID:???
頭文字E
921マロン名無しさん:05/02/23 08:21:44 ID:???
むしろタケカワの漫画倉庫で公開収録
922マロン名無しさん:05/02/23 08:36:52 ID:???
甥?
923マロン名無しさん:05/02/23 10:38:21 ID:nDmA1VfV
>>915
お前・・・バカだな(w
924マロン名無しさん:05/02/23 11:01:16 ID:???
>>915
弟だよm9(^Д^)プギャー
925マロン名無しさん:05/02/23 11:53:21 ID:???
弟?
926マロン名無しさん:05/02/23 12:16:14 ID:???
915ではありませんが、「顔から火が出る」とはこのことなのかと
赤らめてしまいました。
927マロン名無しさん:05/02/23 12:24:30 ID:???
昨日からまたAT-Xでマンガ夜話やってるみたい。
928マロン名無しさん:05/02/23 13:32:30 ID:???
915の認識では夏目は80歳代
929マロン名無しさん:05/02/23 14:44:09 ID:???
意外に若いんだな・・・
1867年生まれの漱石の甥だから100歳近いのかと思ってた。。
930マロン名無しさん:05/02/23 17:28:01 ID:???
先祖に偉い人がいると、発言が
無条件に権威を持ってしまうなんて、
日本はまだまだ封建時代だね。
931マロン名無しさん:05/02/23 18:07:14 ID:???
昨日から久々に文盲のアンチ夏目が猛威を振るってるなw
932マロン名無しさん:05/02/23 19:56:55 ID:???
夏目氏の日記によると今度のマンガ夜話
四日目は『鋼の錬金術師』

夏目氏はちゃんと語ってくれそうだが、
いしかわじゅんの評価が・・・・・・
933マロン名無しさん:05/02/23 22:06:35 ID:???
どうした、最近は遅れてきて今更な事言うのが流行りか
934マロン名無しさん:05/02/23 22:10:53 ID:???
>>932
>>800

いしかわのとこでゲストも発表されてるよ。
935マロン名無しさん:05/02/23 22:33:39 ID:???
「お天気お姉さん」 内田春菊
「事件屋稼業」 関川夏央
「鋼の錬金術師」 有野晋哉(よゐこ)
936マロン名無しさん:05/02/23 22:36:59 ID:???
有野だけかよ浜口も呼んでやれよな・・・
関川さんは硬派で作品にあってる。
春菊は考え方が偏り過ぎててウーン
937マロン名無しさん:05/02/23 22:57:21 ID:???
鋼の・・を買ってきて読んだ。といっても(安全のため)1,2巻だけ。

正直、子供だましのSF,とまでは言わんが、大人が退屈せずに読めるマンガでは
ないと思った。
938マロン名無しさん:05/02/23 23:11:09 ID:???
浜口はマンガに関しての読みはいまいちなんでイラネ
それなら東野読んだ方が良いだろ
939マロン名無しさん:05/02/23 23:12:17 ID:???
体当たり勝負ははまぐぢぇヲタ向けは有野と役割分担しているな。
関川ゲストは原作者本人が出演する初めてのケースかも。
940マロン名無しさん:05/02/23 23:14:33 ID:???
個人的に東野は当たりゲストだと思うが
いかんせん売れっ子でスケジュールが微妙だろうからなぁ…
941マロン名無しさん:05/02/23 23:14:45 ID:???
浜口は売れっ子だから
ギャラの安い漫画夜話のゲストにはもうでませんよ
942マロン名無しさん:05/02/23 23:15:29 ID:???
>原作者本人が出演する初めてのケースかも

違う。準レギュラーを忘れるなよw
943マロン名無しさん:05/02/23 23:17:48 ID:???
はまぐちぇはタコ獲りロケとかやってそうだから無理かもな
東野は今東京のレギュラーの仕事が少ないから何とかなるだろ
944マロン名無しさん:05/02/23 23:34:01 ID:???
「絶叫タコ取り」と「夜話」でどちらを選ぶかと言うもの奇矯な選択肢だな。
945マロン名無しさん:05/02/24 01:02:55 ID:???
断然タコだろう
946マロン名無しさん:05/02/24 02:28:16 ID:???
最近、夏目房之介さんはようやく「日本人論」・「日本文化論」から距離をとり始めた。
古い世代のブンカジンだと思ってたけど、見方を改めなければ。
947マロン名無しさん:05/02/24 03:43:52 ID:???
まあテレ朝の社長はマブダチだといってるしなぁ
948マロン名無しさん:05/02/24 06:25:30 ID:???
やっぱり政府与党の顔色を見てゲストを決めてるんだろうな
949マロン名無しさん:05/02/24 11:03:51 ID:???
春菊・関川・有野のどこに政府与党の付け入る隙があるんだ…(;´д`)
950マロン名無しさん:05/02/24 11:24:29 ID:???
あほの思いつくジョークには着いていけんw
951マロン名無しさん:05/02/24 11:46:56 ID:???
>>942
でも夏目も初みたいに書いてるな。
陰陽師の場合、小説として書かれたものをマンガ化だから、違うってコトか?
952マロン名無しさん:05/02/24 11:56:37 ID:???
春菊はお天気お姉さんを褒めてたからね。
953マロン名無しさん:05/02/24 12:10:34 ID:???
>>951
原作付きってのは共同作業だが、小説その他をマンガ化は
漫画家個人でやるものだから、かなり違う事になるんでは。
954マロン名無しさん:05/02/24 12:14:17 ID:???
獏とはちょっと話が違うね。
955マロン名無しさん:05/02/24 13:23:26 ID:???
マンガ夜話で取り上げるというから、「お天気お姉さん」を読んだ。

内容も絵も、面白いけど、オリジナリティないじゃん。
956マロン名無しさん:05/02/24 13:24:30 ID:???
>>949

いや、元は小田実・本多勝一・野坂昭如あたりだったのに
政府与党の圧力の結果、今回のゲストになったかもしれないじゃない
957マロン名無しさん:05/02/24 14:16:54 ID:???
俺もお天気姉さんは印象残ってないなあ。
逆に、どういう風に語るのかは興味ある。
お題ないがしろでさくらやキラキラ的な方向の話をするのか
エンタメ路線の転換の話になるのか。
958マロン名無しさん:05/02/24 14:52:41 ID:???
単行本に写真が出てた人に出てほしい。
959マロン名無しさん:05/02/24 15:36:04 ID:???
>>956
ははは。20点。
960マロン名無しさん:05/02/24 18:44:11 ID:???
面白いつまらないとか感動したとか好き嫌いだけでいいじゃん。
分析したりとか何が楽しいんだか。深読みしすぎでしらける。
もっと単純に、純粋に楽しめばいいんじゃないの?って思ってしまう。
961マロン名無しさん:05/02/24 19:09:18 ID:???
ゼロポイーント!
962マロン名無しさん:05/02/24 22:32:55 ID:???
ttp://blog.goo.ne.jp/shiratori-chikao/e/a150b3e2bb043f860845574dd39e078f
いしかわ先生は憶えておられないと思いますが、今から十五年以上前、ある雑誌(もう廃刊)の集まりに顔を出した際、名刺を出して挨拶したところ、先生は
「ああガロね? お前らまだビンボーやってんのか(笑)」
と、おっしゃられましたよね。一生忘れませんよ、おほほほほ。
963マロン名無しさん:05/02/24 22:39:16 ID:???
>>952
春菊の場合原作者が男だとすぐに飯おごってもらっ(てない)とか口説かれ(てはいない)
とかいう関係の話になるのがウザイ。
964マロン名無しさん:05/02/24 22:43:12 ID:???
春菊は子宮で語る(女性蔑視じゃなく)からねー
それと自分の過去の体験をたてにして説得力もたそうと
するのもねー

しかしなんだかんだ言いながらゲストの半分はいしかわ人脈
じゃないか。
965マロン名無しさん:05/02/24 22:50:58 ID:???
春菊はもう普通にばかな人になっちゃったから…
子宮というよりはまんこで語ってるな。
966マロン名無しさん:05/02/24 22:55:54 ID:???
たしかに、いしかわ人脈ですわね。夏目さんの研究家仲間さんたちは
お呼びにならないのかしら。
967マロン名無しさん:05/02/24 23:02:15 ID:???
初めて見たけど
痛いやつだなあ。
968マロン名無しさん:05/02/24 23:03:21 ID:???
>>962
いまどき珍しいね、こういう本気で反体制気質な人。
969マロン名無しさん:05/02/24 23:42:53 ID:???
>>962
なんだか、わたくしたちのように2ちゃんねる的な方ですのね。
でも、あのような品位の無い言説をシャバで見せられるのは
辛いものがございます。

といいますか、その方絶対にこのスレにきて書き込んだりしてると
わたくし確信しました。ちゃねらー度高い方ですわ、きっと。ほほほほほ。
オゾマシイ。
970マロン名無しさん:05/02/24 23:48:36 ID:???
>>962
なんだか、わたくしたちのように2ちゃんねる的な方ですのね。
でも、あのような品位の無い言説をシャバで見せられるのは
辛いものがございます。

といいますか、その方絶対にこのスレにきて書き込んだりしてると
わたくし確信しました。ちゃねらー度高い方ですわ、きっと。ほほほほほ。
オゾマシイ。
971マロン名無しさん:05/02/25 00:20:10 ID:???
いしかわって人脈がすごいから、つぶされるよ、この人。
2ちゃん以外で堂々とこんなこと書いて大丈夫なのかな?
ひとごとながら心配だ・・・
972マロン名無しさん:05/02/25 00:24:27 ID:???
結局いしかわが叩きたいだけか
ひきあいにだされたあすな先生かわいそう
973マロン名無しさん:05/02/25 00:29:52 ID:???
「そちら側の世界」とか「そちら側の人間」とか言われてもねえ…
いるんだな、こういう自虐選民。
974マロン名無しさん:05/02/25 00:36:18 ID:???
つうか、いい年して最近のガキみたいな二元論なのが恥ずかしいな
文章力もいまいち
975マロン名無しさん:05/02/25 00:39:13 ID:???
いしかわアンチがなんで書き込みからしてあんなにイライラしているのか、
何となくその一端を垣間見た気がするな。
976マロン名無しさん:05/02/25 00:45:44 ID:???
いしかわに牙をむくことは選民からの卒業
977マロン名無しさん:05/02/25 00:49:27 ID:???
>>972
そうだなあ
あすな先生がいちばん迷惑
978マロン名無しさん:05/02/25 00:55:05 ID:???
でも音楽評論とか映画評論とかでもいるじゃん?
メジャー映画やメジャーなJ-popとかを「あれはあれでいいんじゃない?」
とか公平で大人な態度とりながら
腹の中ではメジャーモノもファンも凄いバカにしてる奴。
そういうのに比べれば正直でいいと思うけどな。

嫌味や皮肉も単語の選び方も、いしかわ嫌い丸出しのガキみたいな文章だけど
そのガキっぽさを熱さと変換すれば、そんなに不快でもないよ。
979マロン名無しさん:05/02/25 01:00:29 ID:???
夜話の面々が、どんなマンガでも選べる権利のある、
いわば「特権」を持っている立場のはずなのに、
どーでもいい、子供が読むようなものばっかり
取り上げることに対する不満は、共感する。
980マロン名無しさん:05/02/25 01:03:40 ID:???
>どーでもいい、子供が読むようなものばっかり

全然そうは思わないのだが
ジャンプ系の売れ線はNHKからの指示もあるらしいし
981マロン名無しさん:05/02/25 01:14:42 ID:???
いい評論、議論をするというのと面白い番組にする、というのはまた別だしね。
知名度の低いマンガをテーマにして限られた人たちだけ楽しめればいいってのもアリだけど
それが最良でそれ以外は価値無しということはないよな。
そういうことが>>962のような「大衆向けは低レベル」主義の人には理解出来んのだろ。
982マロン名無しさん:05/02/25 01:23:01 ID:???
ミスったけどよかったら使って
BSマンガ夜話 第41夜
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1109261895/
983マロン名無しさん:05/02/25 01:52:55 ID:???
前にいしかわが、読者が成熟していないor批評に耐性がない、から
例えばあるマンガを「ヘタだ」と言ったら、「ヘタなんだけど・・・」というその先が受け取られずに
ただの悪口を言ったように見られてしまう、ということを言ってたんだけど、まさにそれだ。
そもそも、>962の中で「番組を見ていない前提で」とか言ってるその前提が大論外じゃん。
自分のいしかわとか世間の一部に対する悪感情をぶちまけてるだけだわ。
984マロン名無しさん:05/02/25 02:08:34 ID:???
自分が信者やってるものに対してちょっとでも否定的なニュアンスのある単
語を使われるのが我慢ならんのだろ。で、すぐにムキーとなる、と。
こういう人に文句言われないためにはその全てを褒めるしかないんだろうな。
少女漫画信者のオバさんたちと同じだ。ベルバラの書き込みも凄かったな。
大嫌いな人間の言葉だから頭に血が上っちゃって冷静な考えが出来なくな
ったというのもあるんだろうけど。それはそれで痛いね。
985マロン名無しさん:05/02/25 02:38:10 ID:???
962の人が言いたいのは

別にそういう部分は俺、どうでもいいんですけどね。
何がどうでもいいかというと、いしかわじゅん先生に俺の好きな漫画を
どう褒めていただこうがけなされようが、俺のいしかわじゅん先生に対する見方は変わらないし、
それによって俺のいしかわじゅん先生への評価も変わらないから。
986マロン名無しさん:05/02/25 02:52:24 ID:???
必死で自分自身を洗脳しつづけるアンチの精神構造がよくわかる文章です。
987マロン名無しさん:05/02/25 02:57:19 ID:???
いしかわじゅんってそこまで悪い人には思えないけどなぁ。
一見良い人に見えて腹黒い人のほうが嫌だし
988マロン名無しさん:05/02/25 03:11:17 ID:???
まあ初対面でいきなり

「ああガロね? お前らまだビンボーやってんのか(笑)」

って言われたら嫌いになっても仕方がないよ 。
15年もたってここまで怨念残ってるのもどうかと思うけど。
きっといしかわは次会っても言うだろうね

「ああガロの人ね? お前まだビンボーやってんのか(笑)」
989マロン名無しさん:05/02/25 03:21:35 ID:???
>>984
ベルばらってけなされてたか?
なんか印象に残ってない。
990マロン名無しさん:05/02/25 03:21:57 ID:???
いしかわは普通に素で言ってそうだなw
それが余計にむかつくんだろうが、はたから見ると見苦しい
991マロン名無しさん:05/02/25 03:33:23 ID:???
ゲスト欄、朴だけフォントが小さい気がするが気のせいか?
992マロン名無しさん:05/02/25 03:44:27 ID:???
いしかわが「いや古い」って言い張ってたとき、
そう思う理由を言わないのはどうかと思ったね。
そこで会話がとまってしまったじゃん。
993マロン名無しさん:05/02/25 04:07:04 ID:???
>992
いつも見てる人やレギュラー陣にはニュアンス伝わるし、「古い」事自体は自明だっていう意識もあったんじゃないか。
994マロン名無しさん:05/02/25 04:15:57 ID:???
>>991
コピペしてみ
995マロン名無しさん:05/02/25 04:39:41 ID:???
絵には流行り廃りがあるからな。それは仕方がない。
ただそれと絵に魅力を感じるかどうかは別問題だし、
流行りそのものの絵は古びるのも早かったり。
逆に古さが懐かしさの魅力に転じる事もあるし。
996マロン名無しさん:05/02/25 06:35:29 ID:???
いしかわは色々逃げ道用意しながら喋ってるからねぇ
997マロン名無しさん:05/02/25 08:38:01 ID:???
>>962
これで一番面白かったのは長谷のコメントかな。あんたイシカワ人脈じゃ
なかったんかと…さすがだね、長けてるだけあるよ。

998マロン名無しさん:05/02/25 09:31:52 ID:???
長谷はアンチ認定だなw
999マロン名無しさん:05/02/25 09:37:35 ID:???
明日は魔夜公開録画日。
なんて言うのか楽しみだ。
1000マロン名無しさん:05/02/25 09:38:29 ID:fV6+F2dN
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。