全漫画キャラクター最強議論スレ18

このエントリーをはてなブックマークに追加
1マロン名無しさん
漫画界最強キャラについて議論しましょう。
テンプレは>>2-5くらいで

前スレ
全漫画キャラクター最強議論スレ17
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1094750121/
2マロン名無しさん:04/12/24 22:43:21 ID:???
3マロン名無しさん:04/12/24 22:44:07 ID:???
合体・吸収は作中に描写があればOK。
他者の力を借りるのは禁止だが強制的に収奪するのはOK。
(例 元気玉ならベジータ・フリーザに使ったのはOK、ブウに使ったのはNG)
お互い作中での能力が一切制限されない世界に突如出現させて戦闘を開始する。
戦闘開始時の距離はでかい奴が有利にならないように両者の全長の合計分開ける。
考察の際はなるべくソースを示す。
お互い対戦相手の前情報は無し。
道具使用は実際に作中で所持したことがあるキャラクターのみ使用可能。
戦闘準備は整えてから開始するが作中の最強形態を超えるドーピングは不可。
お互いに全力で闘う。
戦いが長期間に渡る場合には睡眠や食事も考慮する。
どちらかが速いと推測(全体的なスピードインフレ、戦いの規模等)出来る要素が無い場合は互角とする。
4マロン名無しさん:04/12/24 22:46:54 ID:???
[認知限界破壊存在]
AAA.完全に全ての存在を消滅可能
AA.平行宇宙を内包した存在を消滅可能

[既知最大級構造破壊・影響存在]
A.単一の宇宙を消滅可能
B.ビッグバンなどで単一の宇宙全てに影響を与えることが可能

[超大規模天体構造破壊存在]
C.銀河群を破壊可能
D.銀河を破壊可能

[大規模天体構造破壊存在]
E.銀河の中心領域程度を破壊可能
F.銀河腕一本程度を破壊可能

[恒星級破壊存在]
G.星系・超巨大天体を破壊可能
H.恒星を破壊可能

[惑星級破壊存在]
I.木星型惑星を破壊可能
J.地球型惑星を破壊可能

参考程度に。
5マロン名無しさん:04/12/24 22:48:26 ID:???
全漫画キャラクター最強暫定順位
参加資格◎J.地球型惑星を破壊可能なキャラ

サノス>ラ=グース(全能又は空間支配の壁)
>イド>神帝ブゥアー>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
>さっちゃん>ブウ>アルカンフェル>ヤイバ>雷音竜

議論中・順位未決定
真龍
ゴッドライディーン
宝石《ゲンマ》
ウェザビル
6マロン名無しさん:04/12/25 02:15:28 ID:???
とりあえず新スレ乙、と。
7マロン名無しさん:04/12/25 17:39:00 ID:???
きっちり保守しとかないと前スレ使い切る前にこっちが落ちそうだ
8マロン名無しさん:04/12/26 02:01:27 ID:???
それはかなり心配してる。
9マロン名無しさん:04/12/26 02:05:15 ID:???
いくつだっけ
10マロン名無しさん:04/12/26 10:39:39 ID:???
即死防止。
11マロン名無しさん:04/12/27 12:26:05 ID:???
■最強議論総合スレ■
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1102076181/
一応リンクあったほうがいいかな?
12マロン名無しさん:04/12/27 13:08:20 ID:???
ぶっとんだ新キャラでも出ないかねえ。
13マロン名無しさん:04/12/27 14:16:20 ID:???
じゃあ新キャラを。

【名前】天魔大帝
【作品名】ムシャ戦記〜光りの変幻編〜
【属性】無限の闇
【攻撃力】星を片手で簡単に握りつぶす。隕石群を操れる。
星を引き寄せ飲みこむことができる。剣と釜を持つが威力不明。
暗黒の雲を出すが当っていないため威力不明。
【防御力】腕を貫かれてもノーダメージ。過去の魔王を倒した攻撃でも全く効かない
とにかく大きいため並の攻撃ではビクともしない。
【素早さ】動いていない。腕を動かすぐらいしかしていない
【備考】過去の魔王達を呼ぶ事ができる。
【長所】大きいため並の攻撃では通じない。星を簡単に破壊可能
【短所】動かないこと。描写が少ない
14マロン名無しさん:04/12/27 14:28:44 ID:???
昔伝説の大将軍編にハマってたな…関係ないけど
とりあえず大きさが防御力に繋がるタイプのキャラなら大きさを書いといてほしいぞ
攻撃力の欄見る限り惑星より遥かに大きいぐらいだろうけど
過去の魔王のデータはないの?
15マロン名無しさん:04/12/28 22:04:08 ID:???
真龍についてだが、皆奴の攻撃力を=防御力で考えてないか?
惑星を飲み込むことが可能でも、イコール惑星破壊級の一点の攻撃に耐えれるという事ではないと思うが。

つーかシンセイバーの攻撃がアルカンフェル以上とは思えないんだが…
16マロン名無しさん:04/12/30 07:40:48 ID:???
シンセイバーは無限の存在である真龍でも無にできない
幸せな平和を願う人々の無限の想いを放出するという
威力が分かり難い技なんだがこの場合どういう判定になるんだ。
17マロン名無しさん:04/12/30 13:09:12 ID:???
地球二つ分の元気玉
18マロン名無しさん:04/12/30 14:12:31 ID:RHFUSFq3
サクラテツの漫画神ハイデガーは既出ですかね?

漫画の世界を自由に行き来、漫画自信の運命を握る
彼が設定上すべての漫画のキャラを育てているわけで
19マロン名無しさん:04/12/30 14:16:20 ID:???
既出、まとめサイトの番外(考察終了済み&除外キャラ)に入ってる。
20マロン名無しさん:05/01/01 05:43:56 ID:nQFpfcYL
あんぱんまん
21マロン名無しさん:05/01/02 01:45:45 ID:???
ここってこのスレの下位のやつには勝てそうでも地球型惑星を破壊可能なキャラ じゃないと参戦不可なんだよね?
もしかして非人類の特殊能力持ち(物理的破壊能力じゃないやつ)が参加できるスレってもうない?
22マロン名無しさん:05/01/02 01:52:24 ID:???
作品スレでがんばれ。
需要がありそうな属性なら総合スレで相談してみるもよし。
23マロン名無しさん:05/01/02 03:42:41 ID:???
新たな情報を求めて今調べてるものもあるので気長にお待ち下さい。

・・・なんて言ってる間に他の人が情報提供してしまったりして。構わんけど。
24マロン名無しさん:05/01/02 14:21:35 ID:???
作品スレに出そうとしたが微妙な奴を。
【作品名】 デュエルファイター刃
【名前】ヴォーテックス
【属性】無の地平から生まれた大渦
【大きさ】巨大。視界全部を埋める程度から最大で惑星サイズだと思われる。
【攻撃力】短時間で惑星を飲み込み、消滅させる。おそらく数分〜数十分程度。
【防御力】大きさ相応だと思われる。作中で刃の攻撃(強そうだが威力不明)を食らったがまったく効いていなかった。
     作中では覚醒した刃の魔法で作られた剣で人工的に作られた世界ごと破壊された
【素早さ】不明。異世界間での移動能力保持。ただし、なんらかの目印が必要だと思われる。作中では
     魔力の痕跡を追ってきた。
【特殊能力】目を開く;対象を一瞬で気絶させ、相手の記憶を読み取る。これで情報を得て異世界へ移動も可能。
【長所】異世界間での移動力を保持
【短所】防御描写が微妙。
【備考】出現する際に、空間にひびをいれて破壊して出現している描写がある。
25魔王スレから転載:05/01/02 16:29:28 ID:???
【名前】天魔大帝
【作品名】ムシャ戦記〜光りの変幻編〜
【属性】無限の闇
【大きさ】惑星よりもずっと大きい。
【攻撃力】星を片手で簡単に握りつぶす。隕石群を操れる。
星を引き寄せ飲みこむことができる。
ブラックホールを操れる。
【防御力】腕を貫かれてもノーダメージ。過去の魔王を倒した攻撃でも全く効かない
とにかく大きいため並の攻撃ではビクともしない。
【素早さ】動いていない。腕を動かすぐらいしかしていない
【備考】過去の魔王達を呼ぶ事ができる。
    下半身がブラックホールになっており、発動させると周りの星々は粉々になって天魔大帝に飲まれる。
【軍団】武者ガンダムシリーズ全ての闇の軍団。
【長所】大きいため並の攻撃では通じない。星を簡単に破壊可能
【短所】動かないこと。描写が少ない
26マロン名無しさん:05/01/02 20:20:04 ID:???
>>13>>25が同じだ。
2725:05/01/02 20:55:38 ID:???
orz
28マロン名無しさん:05/01/02 21:41:19 ID:???
俺13だけどこれは改良された奴だな。
しかし未だに光りが光に治ってないんだな。俺のミスだけど

>>14
大きさはまあ、その通り>惑星より遥かに大きいぐらい
過去の魔王のデータは…別の漫画になら詳細が。
武者シリーズの過去の作品の魔王だから
光の変幻編のみでデータは…無理。
29マロン名無しさん:05/01/02 21:55:36 ID:???
すばらしくデータ不明なボスキャラだなw
30マロン名無しさん:05/01/04 02:13:44 ID:???
すると端的に言って惑星よりもずっと大きく惑星を握り潰せる、に尽きる。
「ブラックホールを操れる」はどの位のことができるのか?

ブウやさっちゃんで倒せるかどうか微妙、ブラックホール次第では天魔大帝勝てる?
31マロン名無しさん:05/01/04 02:30:03 ID:???
速さは?攻撃範囲もよくからない。動かないで届く範囲は?
32マロン名無しさん:05/01/06 11:58:32 ID:???
       /!
   _   i l ∧  /l
   ヽ`ヽ、| ヽi l/iノ |
  __ヾ l  `;       'Z__,..
  ヽ,`; '           /
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V  
   li''ー'i゙        |)ノ /  このスレが週漫板に貼られてたんで
   l|  ゙' `       ト-イ   興味を持って遊びに来たぜ
   {,   r_;:=-     ! |
    ヽ,  -‐     /  |
     ヽ     /    i,   __,,..
      |    /   /  ヽ/  ヽ--;
.     l,__,,.ノ   ./   /
      _ l    /  /
     /r`゙|   /  /
    く 〈 i゙   ' /
33マロン名無しさん:05/01/06 11:59:28 ID:???
       /!
   _   i l ∧  /l
   ヽ`ヽ、| ヽi l/iノ |
  __ヾ l  `;       'Z__,..
  ヽ,`; '           /
ー-、,ゝ   _,.,ェ-ー''-‐z、、  ヾ、
  ヽ`'i‐'"゙       ヽ,   ゝ
    |`    ‐--、、_ `i   f
    l,‐'''  _,.-‐''"~./ヽl,-、. /
   ( ̄ ̄〕~ ヽ、_,/   |ヘ、V  
   li''ー'i゙        |)ノ /  暫定ランクぐらい貼ったらどうだ?
   l|  ゙' `       ト-イ  
   {,   r_;:=-     ! |
    ヽ,  -‐     /  |
     ヽ     /    i,   __,,..
      |    /   /  ヽ/  ヽ--;
.     l,__,,.ノ   ./   /
      _ l    /  /
     /r`゙|   /  /
    く 〈 i゙   ' /


34マロン名無しさん:05/01/06 13:16:04 ID:???
>>33
>>5
ちゃんと貼ってあんじゃん。
35マロン名無しさん:05/01/06 18:44:50 ID:???
     |\i:、lヽ./|/i  
   、-.、i    ヽ ' レ'|_/
   ヽ  ―  、 ヾ   <
   、┘ -=  ,r‐'‐:、r‐''`ー
   ヽ = r‐、レ'.,,_:::_::|
    リ__,,l.6'!'"ヽ.\:;l_
.  ,ヘ.<  `-;   ::`"゙ッ’    ________
/" .`i、  f   、__<   /よく見てなかった
  \   ゙i  i \   `ァ゙  <ゴメン・・・
.   \ ヽ, |   ヽ. l    |
`''ー 、 \  i、/. `"     \________
36マロン名無しさん:05/01/08 10:52:10 ID:a9JSZNCL
べジットが最強だろ
37マロン名無しさん:05/01/08 11:40:21 ID:???
>>36
殴り合いならな
38マロン名無しさん:05/01/08 11:46:39 ID:???
魔女っ娘に負けるだろ
39マロン名無しさん:05/01/08 11:48:40 ID:???
>>37
殴り合いはカズマさんとか雷音竜の方が大分強い。
40マロン名無しさん:05/01/08 14:28:23 ID:???
DBキャラは攻撃力も防御力もエネルギー波>肉弾戦。
そのエネルギー波もたいしたことがないのでDBキャラが上位に入るランキングを作るのは非常に困難。
41マロン名無しさん:05/01/08 14:55:13 ID:???
ドラゴンボールキャラはブウ編終盤のメインキャラなら理論上なんとか恒星破壊も可能だが、
ブラックホールが云々とかいってる連中相手にその程度ではさすがに太刀打ちできん。
42マロン名無しさん:05/01/08 14:56:48 ID:???
全ギャグ漫画で変なのが…。
43マロン名無しさん:05/01/08 14:58:22 ID:???
ドラゴンボールは作品スレのランキングで見るとやっぱり上位にいるんだけど、
惑星破壊の壁より上になると最下層なんだよな。
44マロン名無しさん:05/01/08 17:24:54 ID:???
聖闘士星矢等とでも見れる現象だが設定上の強さが
作品の舞台自体をぶっ壊せる域に達するとなぜか描写は
急激にしぼむ傾向がある
45マロン名無しさん:05/01/08 17:27:22 ID:???
星矢は大津波→惑星直列と描写も順調にインフレしてる気がするが
46マロン名無しさん:05/01/08 18:25:39 ID:???
>>41
> ドラゴンボールキャラはブウ編終盤のメインキャラなら理論上なんとか恒星破壊も可能だが、
(0M0)>デタラメヲイウナ
47マロン名無しさん:05/01/08 18:29:20 ID:???
>>46
ひねくれてるな
48マロン名無しさん:05/01/08 18:30:31 ID:???
>>47
何をどうやれば理論上ブウ編終盤のメインキャラなら恒星破壊可能となるのか教えてもらいたいものだ。
49マロン名無しさん:05/01/08 18:45:14 ID:???
ゲッターエンペラー復活させろよ
ティアの下に入るだろうが
50マロン名無しさん:05/01/08 19:06:17 ID:???
貼るぜ

【作品名】真ゲッターロボ・ゲッターロボアークなど(マンガ)
【名前】ゲッターエンペラー
【属性】超巨大ロボット
【大きさ】エンペラーに合体する3機のゲットマシンが全部惑星サイズ。
【攻撃力】・ゲッタービーム ゲットマシン状態で撃っても惑星を破壊できる威力を持ったビーム。
ゲッタービームの威力はゲッターエネルギー量に関係しているので、威力は絶大。
【防御力】・ゲッターエネルギーシールド 非常に強力なバリア。合体前のゲットマシンにも装備されている。
地球を破壊できる宇宙戦艦が多数突撃してきてもまったく意に介さなかった。
進路上の惑星をきれいに削り取っていたので相当丈夫。
【素早さ】不明だが戦闘中の移動距離から考えて亜光速から超光速。長距離の場合はワープ可能。
【特殊能力】全ての時空を把握しているとはいえないがそれに準ずる知覚能力を持つ。
息子・流拓馬についてはどの時代のどこにいても見つけられるため全時空を把握しうるポテンシャルはあると思われる。
また時間移動能力を持っていてあらゆる時代に移動できる。
(暴走したタイムマシンに飛び込んで宇宙を漂う息子を助けに行った)
エンペラーの1号機、3号機に進化する前の真ゲッター、真ドラゴンは物質・エネルギー・魂を吸収することができる。
【長所】パワーの強さと時間移動能力
【短所】物理的な実体があるところ?
【備考】少なくともビッグバンを起こすレベルの1.6倍以上のエネルギーを持っている。
作中では合体開始前から終了後しばらくの間、時間の経過に伴ってゲッターエネルギーが上昇していき、
エンペラーが合体動作を開始(ビッグバンを引き起こすエネルギー)→合体完了(ゲッター指数1250)→エネルギーさらに上昇(ゲッター指数2000を越える)→計測中止
となっている。
作中ではゲットマシンの状態とゲッターエンペラー1しか出ていないがほかの形態も存在する。
後続シリーズでの活躍が期待される。
51マロン名無しさん:05/01/08 19:23:49 ID:???
クソスレだな
52マロン名無しさん:05/01/08 20:22:26 ID:???
>>48
揚げ足取るのがひねくれているというのだよ
53マロン名無しさん:05/01/08 20:46:52 ID:???
【作品名】アウトランダーズ
【名前】ドーラ
【属性】古代文明ラーが残した人造建造物。
【大きさ】月
【攻撃力】
ビーム;描写上一分ほどで放つ。射程は不明だが、宇宙空間において、
    遠くで戦闘をしている宇宙戦艦を200万艦ほど消滅させた。破壊された宇宙戦艦は一番小さいので
    バディアの戦艦の同系艦。一番大きいので惑星サイズの大きさの戦艦一艦。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】月の軌道から離脱できる程度
【特殊能力】なし
【長所】 エネルギーは無限
【短所】 ほどんどなにもできない。
【備考】 古代文明が残したもの。月に偽装されていた。人類はまだほとんどドーラの構造を理解していないが、
     ある程度は使える。
54マロン名無しさん:05/01/08 20:58:04 ID:???
ここのキャラ>>>描写という壁>>>ドラゴンボールキャラ

戦闘力139の亀仙人でも月破壊出来るのだからベジット他DBキャラならガンガン上位に食い込むはずが、描写不足。
55マロン名無しさん:05/01/08 20:59:10 ID:???
>>48
概算で太陽は月の約5850万倍の大きさ。
そして作中で平常時の戦闘力139の亀仙人が月を完全消滅させている。
亀仙人は気のコントロールができるので実際月を消滅させたときの気を1点に集中させた戦闘力はもっと高い。
しかしラディッツ編の重り付き成年悟空やピッコロの戦闘力が300チョイだった。
老ピッコロにも勝てない亀仙人の最大戦闘力はどんなに高く見積もってもこの数値より高いわけはない。
仮に亀仙人の月消滅させた時の戦闘力300とすると、
1行目の月と太陽の比較から戦闘力175億ほどで太陽を消滅できることになる。
加えてこれは一瞬で消滅させるために必要な戦闘力であるから、
一瞬にこだわらず恒星のコアを破壊するということに限定するならばハードルはさらに下がる。
ブウ編末期の戦闘力には諸説あるが、終盤のブウ・悟飯・超ベジットあたりが100億を余裕で突破してるというのが通説。
したがって”理論上”恒星破壊は可能と考えられる。
56マロン名無しさん:05/01/08 21:07:53 ID:???
>>53
それよりもジレールのほうが強いだろ。
ドーラを念動力で操ってぶつけて地球を消滅させたし。
57マロン名無しさん:05/01/08 21:08:38 ID:???
月にウサギが住んでる世界でそんな事言われても
58マロン名無しさん:05/01/08 21:19:53 ID:???
うろ覚えだけど、兎人参化をつれてった時の月って小さくなかったっけ?
59マロン名無しさん:05/01/08 21:20:01 ID:???
>>53
めちゃくちゃ弱い…
60マロン名無しさん:05/01/08 21:25:23 ID:???
>>55
おいおい…
太陽が月の5850万倍の大きさだからって、月を破壊した時の戦闘力の5850万倍あれば太陽が破壊できることにはならんだろうが
そんな大胆な単純計算聞いたことないぞ。戦闘力ってのはぴったり倍数分威力が上昇するのか?
理論上にすらなってないだろ。
61マロン名無しさん:05/01/08 21:31:29 ID:???
>>55
質量のみ考慮して重力をまったく考慮していないのでアウト。
亀仙人の月破壊は、描写されてる月が小さいし、
サイヤ人編以前の亀仙人以上の強さのキャラの破壊描写と矛盾するのに、
リアルサイズの月を破壊したこととして計算しているのがアウト。
星の核を破壊すれば爆発するという意味不明な設定があるのは、
今のところ惑星だけなのでアウト。
62マロン名無しさん:05/01/08 21:32:35 ID:???
戦闘力の倍数がそのまま威力の倍数になるなら亀仙人の攻撃力は農夫の60倍、
あるいは農夫は月の60分の1を破壊できたことになるな。
63マロン名無しさん:05/01/08 21:35:53 ID:???
>>60
山・都市破壊クラスから惑星破壊クラスへのインフレの場合、
戦闘力の上昇以上に破壊力の上昇が見られたが、
惑星破壊クラスを超えた後のインフレはむしろ頭打ちだった。
何しろ、溜めなしで惑星破壊できる(とまわりが判断した)攻撃が出たのはブウ編になってから。
つまり、何がいいたいのかというと戦闘力の大小から言えるのは、
戦闘力が大きい奴は小さい奴が破壊したものよりでかいものを破壊可能だといえるといった程度ってこと。
それがどれくらいかを戦闘力の数値から導くのは不可能。
64マロン名無しさん:05/01/08 21:37:30 ID:???
DBの原作は設定だけだもんな
フリーザは描写のみならナメック星(どれぐらいの規模かわからんけど)しか破壊してないしな
65マロン名無しさん:05/01/08 21:39:37 ID:???
>>54
まるで足りていないのが描写だけというようなことを言う。
セルのたわごとを認めてもたかが知れてる。
66マロン名無しさん:05/01/08 21:39:40 ID:???
>>60
>太陽が月の5850万倍の大きさだからって、月を破壊した時の戦闘力の5850万倍あれば太陽が破壊できることにはならんだろうが
要するに地表や内部の構成や硬さや密度が地球と太陽では違うだろってことが言いたいんだと思うが、
これを言い出すと収拾がつかなくなるぞ。
そういう差異は惑星によっても違うわけだからこれまで惑星破壊クラスとかでひとくくりにしてきたのも全て成立しないことになる。
またおまいが気付かなかっただけで今までそういう単純計算は普通にされてただろ。

>戦闘力ってのはぴったり倍数分威力が上昇するのか?
DB世界では倍数分じゃなくて加速度的に破壊力が上昇していく説も根拠付きであるのだが、
あまりに机上の空論度が増すのでここでは取り上げなかった。
67マロン名無しさん:05/01/08 21:46:48 ID:???
おいコラこのクソカスどもDBの話なんかしてんな
ゲッターエンペラー様を無視すんじゃねーよ

ティアの下で問題ないな?
68マロン名無しさん:05/01/08 21:50:16 ID:???
>>56
ドーラを操って地球にぶつけて地球破壊ってことは
ジレール単体だと惑星破壊級攻撃はできないってことじゃないのか?
その漫画読んだことないんで知らんが
69マロン名無しさん:05/01/08 21:53:55 ID:???
>>66
戦闘力が○倍でも威力がそのまま○倍になるという根拠はないだろう、と言いたいんだが。
70マロン名無しさん:05/01/08 21:59:39 ID:???
>>62
そういうことだな
71マロン名無しさん:05/01/08 22:03:27 ID:???
>>62
正にそれが戦闘力上昇=加速度的破壊力上昇論の根拠なわけだが。
72マロン名無しさん:05/01/08 22:07:52 ID:???
おまえらマジでエンペラーをシカトか・・・
勝手に入れてもいいか?

全漫画キャラクター最強暫定順位
参加資格◎J.地球型惑星を破壊可能なキャラ

サノス>ラ=グース(全能又は空間支配の壁)
>イド>神帝ブゥアー>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
>ゲッターエンペラー>さっちゃん>魔人ブウ>アルカンフェル>鉄ヤイバ>雷音竜
73マロン名無しさん:05/01/08 22:31:14 ID:???
戦闘力が○○だから〜ってのは戦闘力スレの中だけにしとけ。>DB信者
惑星破壊できるフリーザの何兆倍戦闘力が高くても太陽を破壊できる根拠には全然ならん。

設定と描写が足りない部分を大幅に推測で補完しといて”理論上は可能”とか吹かしすぎだから・・・
74マロン名無しさん:05/01/08 23:12:36 ID:???
こっちでミスターをどうする?
描写だけでのし上がってるキャラだが。
75マロン名無しさん:05/01/08 23:21:48 ID:???
どうやったってオービットキャラに勝てないから
76マロン名無しさん:05/01/08 23:47:52 ID:???
>>72
入れたければまずテンプレをもっと直してからだと思うが
結構古いテンプレだから今使う分には不明瞭な部分があるし

未だビッグバン云々のなごりが残ってるし、
素早さとかゲッタービームの描写も補足が欲しい
77マロン名無しさん:05/01/09 00:02:58 ID:???
>>75
多元の多元破壊は同じなんだけどね。
78マロン名無しさん:05/01/09 01:05:55 ID:???
>>55
>しかしラディッツ編の重り付き成年悟空やピッコロの戦闘力が300チョイだった。
>老ピッコロにも勝てない亀仙人の最大戦闘力はどんなに高く見積もってもこの数値より高いわけはない。

マッチョ化時の亀仙人がそれらのキャラに力で及ばなかったわけではないのでその論法アウト。

>>72>>76
それと前スレで「実力全然発揮してないで低い評価で入っても嬉しくない」という発言があったが、
>>50>>72は読者の方なの? そうならいいんだけど。


それと前スレの話なんだが、結局作中で真龍倒したのは相性勝ちみたいなもの?
79マロン名無しさん:05/01/09 01:18:10 ID:???
>>78
人々から放たれる「想い」の無限エネルギーで負けたんだから相性だろう。
まあ吸収限度があるから魔人ブウにエネルギー波撃ち続けられたら負けるが。

>>15は無理っぽいと言ってるが俺はアルカンの巨大バリアの突撃くらいなら
体の性質から考えて問題なく無に飲み込めると思う。
80マロン名無しさん:05/01/09 03:03:14 ID:???
いい加減DB厨どもはDBキャラが不遇なのではなく弱いのだと納得しろ。
81マロン名無しさん:05/01/09 11:47:58 ID:???
>>66
おまいさんの言うように惑星破壊の5850倍の威力と恒星破壊の威力を同列にするんなら
明らかに恒星破壊の方が難しいのに一緒ってことになる。
だけど、これはどう考えても平等じゃないから
単純に惑星破壊の何倍で恒星破壊と言い切ってなかった気がするんだが・・・
82マロン名無しさん:05/01/09 13:35:57 ID:???
DBは核を壊して星を壊してるし
83マロン名無しさん:05/01/09 13:55:23 ID:???
84マロン名無しさん:05/01/09 14:07:57 ID:???
DBを強くしたかったら、続きを書いてもらうしかない。
現状まででは、弱すぎてどうにもならない。
85マロン名無しさん:05/01/09 14:20:20 ID:???
>>84
無理だ。
あのジャンル・作風ではアレが限界。
86マロン名無しさん:05/01/09 15:00:48 ID:???
まあなあ、すでに実際読んだとき受ける強さイメージなんかの
インフレに対して、描写の方が途中からちと追いついてなかった気がするしな。
87マロン名無しさん:05/01/09 16:23:05 ID:???
おまえらホント呆れるほどDB大好きだな・・・
他に話すことあるだろ

新規参戦とかエンペラーのテンプレ修正とかしろよ
88マロン名無しさん:05/01/09 16:42:51 ID:???
うるせえポンコツ野郎
89マロン名無しさん:05/01/09 16:45:45 ID:???
ブゥアー最強

終了
90マロン名無しさん:05/01/09 17:16:32 ID:???
>>87
このスレにスレを落とさないこと980行ったら次スレを立てること以外にやるべきことなどあるのだろうか?
91マロン名無しさん:05/01/09 17:27:19 ID:???
>>90
抑止力。
92マロン名無しさん:05/01/09 17:29:16 ID:???
>>91
そう、その抑止効果のために必要なのが>>90の二つ。
いまさらここで議論しようよなどという提案自体がおかしいと思わなきゃいけない。
一番いいのは強さ議論総合スレが1000行った後ここがそれを兼ねるってことだろうけど。
93マロン名無しさん:05/01/09 17:35:21 ID:???
>>90
>>24>>25あたりもランクに入れてやれよ
あと作品スレからFSSとかヤマモト・ヨーコのテンプレもってこれる奴いないのか?
俺は読んだことないからできんが
94マロン名無しさん:05/01/09 19:08:11 ID:???
>>92
どうしてもここを死にスレにしておきたいんだな
95マロン名無しさん:05/01/09 19:31:39 ID:???
この馬鹿なやり取りが無くなって廃れかけたスレは生きてるとでも言うのか?
96マロン名無しさん:05/01/09 19:55:05 ID:???
あえて死にスレにしておくこともなかろうに。
97マロン名無しさん:05/01/09 20:06:36 ID:???
保守
98マロン名無しさん:05/01/09 22:06:05 ID:???
>>94
>一番いいのは強さ議論総合スレが1000行った後ここがそれを兼ねるってことだろうけど。
死にスレにならないような提案が目に入りませんかそうですか。
99マロン名無しさん:05/01/10 15:08:11 ID:???
>>83
>>61は自分に都合が良いように解釈してるだけだろ
100マロン名無しさん:05/01/10 15:56:44 ID:???
>亀仙人の月破壊は、描写されてる月が小さいし、
>>61は遠近感って言葉ってないんだろうな
地球から見たら月なんて小さいし
101マロン名無しさん:05/01/10 16:08:39 ID:???
DB読め。実際に月に行ってる。そこでの描写が本当に小さい。
102マロン名無しさん:05/01/10 16:14:14 ID:???
>>58だな。
103マロン名無しさん:05/01/10 16:16:49 ID:???
>>101
DBを読む前に国語の勉強してこい
月に逝っているときの描写とは一言も書いてない
104マロン名無しさん:05/01/10 16:20:40 ID:???
>>103
つまり>>101の月と破壊された月は別の月で、複数個あるってこと?
そんな描写あったっけ?
105マロン名無しさん:05/01/10 16:23:00 ID:???
>>100
如意棒伸ばしてよじ登っていってもそんなにかからないくらいの距離だから、
遠近感考えたら現実の月より小さいな。
巻末で月までの距離が38万kmとしたころにはそんなの書いたのとっくに忘れているだろうし。
>サイヤ人編以前の亀仙人以上の強さのキャラの破壊描写と矛盾するのに、
これもでかい。
106マロン名無しさん:05/01/10 16:41:16 ID:???
多分ウサギ団のときに月に行ったときのことを言ってるんだろうが、月が小さいと思われる描写はないぞ。
107マロン名無しさん:05/01/10 16:47:48 ID:???
鳥山はコマ自体小さい
コマからはみ出さないのがモットーらしいし
初期のDBはアラレちゃんみたいにギャグ要素がまじっているからな
108マロン名無しさん:05/01/10 17:04:14 ID:???
DB世界の月が小さかろうと大きかろうと別に大差ないからスレ違い。
109マロン名無しさん:05/01/10 17:17:51 ID:???
亀仙人が勝てなかった天津飯が命削って放った気功砲が武舞台に大穴レベルだからな。
序盤の展開は破壊描写の矛盾で考慮外が妥当。
110マロン名無しさん:05/01/10 17:21:24 ID:???
>>109
気功砲はもともと広い範囲を壊すものじゃなかったので除外するにしても、
若返ったピッコロがハアハアゼエゼエいうほど疲労した渾身の大規模破壊があれだしな。
111マロン名無しさん:05/01/10 17:37:58 ID:???
ダイ大の初登場補正みたいなもんだな
112マロン名無しさん:05/01/10 17:51:41 ID:???
>>106
人類スレの画像掲示板でその部分見れるけど明らかに小さいだろ
113マロン名無しさん:05/01/10 18:31:42 ID:???
DBはどうせもう上に行けないから話なんぞしたところで意味ないのに・・・
114マロン名無しさん:05/01/10 18:56:08 ID:???
上にしようとする奴が何度も沸いてくるからなー
115マロン名無しさん:05/01/10 19:37:16 ID:???
セルのたわごとを認めても上にはなりえないわけだが、
問題はこのスレだけではないのだ。
よそのスレでDB厨が暴れないように釘をさしておくのもこのスレの役目の一つ。
116マロン名無しさん:05/01/11 00:26:23 ID:???
ここまで全部俺の自演です
117116:05/01/11 01:18:28 ID:???
なかなか上手かったろ?
118マロン名無しさん:05/01/11 01:21:33 ID:???
ああ凄いよ。
ついつい自分で書いたレスだと思ってたレスもあるくらいだよ。
119マロン名無しさん:05/01/11 02:05:04 ID:???
がんばって一人でこの死にスレを保守してくれていたわけだね。
えらいえらい。
120マロン名無しさん:05/01/11 02:26:32 ID:???
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  |
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | 天魔大帝と雷音竜はどっちは強いんですか?
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 対戦シュミレートしてください
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
121マロン名無しさん:05/01/11 13:41:15 ID:???
竜には勝てるだろう。
が、もうちょっと追加情報が欲しい。
122マロン名無しさん:05/01/12 01:29:09 ID:???
ユニクロンはどうした?
123マロン名無しさん:05/01/13 12:36:21 ID:???
【作品名】 スーパービックリマン
【名前】 ザイクロイド・アノド
【属性】 巨魔界神 超聖神
【大きさ】 外殻(ザイクロイド・アノド形態)で30メートル位、人の形態で7、8メートル
【攻撃力】 気力?で自分の立っていた惑星を破壊
【防御力】 自分で崩壊させた惑星から崩壊後に無傷で宇宙空間に飛行してきた
【素早さ】 不明 人並み?  
【特殊能力】 他次元移動  特殊フィールド(ザイクロイド・アノド形態)  飛行
【軍団】 天魔界のスーパーデビル派
【長所】 すさまじく長寿
【短所】 出番が少ないので不明
【備考】高次元の住人。ビックリマンの次元に出現しあらゆる生命と世界を創造した。
特殊フィールド:悪魔族の魔力、天使族や聖神の聖理力を無効化するフィールドを展開。
モーゼットの石版という巨魔界神を降臨させるアイテム(実際は特殊フィールドを無効化するアイテム)
によって出現した。
124マロン名無しさん:05/01/13 14:08:08 ID:???
あれ、このスレからはテンプレから消えてた?
他メディア原作のものは対象外だったんだけど。
スーパービックリマンはかなり別物だったらしいけど、アノドに関してはどうだろ。
125マロン名無しさん:05/01/14 05:50:55 ID:64bpJXU0
やっぱどう考えてもラッキーマンが最強だと思うんだけどこれは反則かな?
126マロン名無しさん:05/01/14 05:54:24 ID:???
テンプレにあったわ。
127マロン名無しさん:05/01/14 05:58:10 ID:???
魔人ブウよりカーズの方が強くね?
128マロン名無しさん:05/01/14 06:11:40 ID:???
テンプレにあがってる最強キャラが全然わかんねー。
129マロン名無しさん:05/01/14 07:53:50 ID:r1i2Ccvw
カーズは普通に雑魚ですからジョジョスレに速やかに帰ってください
130マロン名無しさん:05/01/14 12:21:53 ID:???
バスタードのダークシュナイダーとかダメなのか?
さっちゃんとかワラタ
131マロン名無しさん:05/01/14 13:21:17 ID:???
>>130
エントリーは一作品一キャラ。

バスタード代表はサタン
132マロン名無しさん:05/01/14 14:07:46 ID:???
いずれDSがサタン超えれば交代するかもな。

いつになるんだって話だが。
133マロン名無しさん:05/01/14 14:10:58 ID:???
サタンよりも最近の竜戦士融合DSの方が強い気がしないでもないが。
134マロン名無しさん:05/01/14 14:21:00 ID:???
>>133
サタンがエントリーしてるのは設定的な部分が大きい。(描写も多少あるが)
セラフや魔王ができることに詳しい設定(超光速とか恒星系破壊)があってそれより大分強いから。
体がバカデカイのも有利だしな。
135マロン名無しさん:05/01/14 18:48:15 ID:???
とりあえず折角エントリーしたキャラ放置してると廃れるばっかりだから
わかりやすいのからでもランク付けしていこうぜ。

とりあえずこのスレでの新規エントリーキャラ
>24 ヴォーテックス
>25 天魔大帝
>50 ゲッターエンペラー
>53 ドーラ
>123 ザイクロイド・アノド
136マロン名無しさん:05/01/14 19:01:30 ID:???
天魔大帝に関しては>>28-31辺りのまま止まってるんだが・・・
137マロン名無しさん:05/01/14 19:15:38 ID:???
詳細が不明なタイプが多くて差が付けづらいからな…
とりあえず雷音竜との戦闘考察でもやってみようか。

ヴォーテックス
真龍と似たタイプ?
触れたら飲み込まれて消滅する、ということなら竜には勝てると思われるが
普通に攻撃することが可能なら地球割りパンチでやられそう。
テンプレを見る限り攻撃をくわえることは可能なんだろうか?
138マロン名無しさん:05/01/14 21:32:43 ID:???
バスタはむしろデフレするかもしれん
メシアの奇跡の力でヴォイドハウリングよろしく魔戦将軍が七大悪魔王と戦ったりしねーかな
139マロン名無しさん:05/01/14 21:43:34 ID:???
魔戦将軍はキングクリムゾンで描写がないだけで全滅したんじゃねーのか?
140マロン名無しさん:05/01/14 21:51:35 ID:???
>>30
テンプレにも書いてるけど下半身がブラックホールになってる。
星をひきよせ飲みこんでるけど武者ガンダム達は吸いこまれてなかった
星が吸いこめるのは確実なんだが武者ガンダムを吸いこんでないのが微妙だなぁ

>>31
まず動いてないから速さもよくわからない。
攻撃範囲は隕石群が遠距離。実際飛び道具らしいものはこれぐらいだし
届く範囲だが腕の長さは大体星四個分ぐらいに見える。

よくわからんな。俺の説明が下手なのもあるが
141マロン名無しさん:05/01/14 21:52:48 ID:???
>>139
23巻のラストで生きてたと思ったら、メシアが生き返らせたそうです。
142マロン名無しさん:05/01/14 22:00:07 ID:???
>>141
ホントだ・・・・
流し読みして1度しか読んでなかったからわからなかったけど、
よく見たら23巻のラストに出てるのイングウェイとメシアとか言う新キャラだな。
てっきり片目を天使に侵食された少女とマカパインだと思ってた・・・・
143マロン名無しさん:05/01/14 22:46:29 ID:???
ガンガン流し読みしてたらワルキューレの主人公が
超新星爆発を防ぐとかワケワカランことになってたな・・・
あれそんな漫画だったのか?
144マロン名無しさん:05/01/15 01:33:36 ID:???
>>143
どうも突然えらいことになったらしい。
まあ、まだ様子見でしょ。
145マロン名無しさん:05/01/15 17:15:41 ID:???
http://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/のブウの説明のところで気になった点を一つ
>>ベジットのパンチで止められるなら、幕下のどのキャラでも止められるからである。
お前べジットの潜在能力は星を軽く破壊出来るブウ以上だぞ。そのべジットの一点集中のパンチの威力が幕下以下?
もう一度論議し直す必要があるな。
146マロン名無しさん:05/01/15 17:18:25 ID:???
全ジャンル基準で言うとアニメのベジットは僅差、原作のベジットは圧倒的で設定が異なるからと思われ
147マロン名無しさん:05/01/15 17:50:15 ID:???
>>145
気功弾の類の威力とパンチの威力は同一人物でも違いますから。

残念。
148マロン名無しさん:05/01/15 17:55:15 ID:???
そもそもブウの防御が弱すぎ
再生で元に戻るから描写としては弱い
149マロン名無しさん:05/01/15 18:06:57 ID:???
>>145
パンチで惑星破壊するような描写や設定はどこにも無い。
アラレや雷音竜じゃねーんだぞ?
150マロン名無しさん:05/01/15 18:29:07 ID:???
パンチで惑星破壊できることにしてしまっても誤差の範囲ですから。
全ジャンルスレの幕下再弱キャラの攻撃力がこれだから。
>全長3万8千kmの宇宙要塞艦×二億隻をあっさり壊滅。
ここはともかく全ジャンルスレは惑星破壊できる程度じゃお呼びじゃないんです。
151マロン名無しさん:05/01/15 18:54:28 ID:???
>>150
天地無用の惑星クラスのでかさの水鏡ぐらいの弱い戦艦でもベジットには勝てそう
弱いといっても巡洋艦レベルの宇宙船が何隻いようがありみたいな感じだからな
152マロン名無しさん:05/01/16 02:24:26 ID:???
流れ無視して、

>>140
ブラックホールが攻撃に使えるのか疑問となると、ブウは握り潰しても倒せないしなあ。
瞬間移動できるさっちゃんも捕らえられるか。その辺はもう無理だな。
153マロン名無しさん:05/01/16 03:47:28 ID:???
ん?なんでシュマゴラスはダメなんだ?
154マロン名無しさん:05/01/16 03:48:52 ID:FZWZjH0T
最強はディオ。
時止めたら何も出来ないでしょ。

つーかカリスマの前にみんな平伏す
155マロン名無しさん:05/01/16 03:52:19 ID:???
幽白の海藤。
テリトリー作っちゃえば中では最強。
暴力も全て無効。
156マロン名無しさん:05/01/16 03:53:09 ID:???
>>153
テンプレがない。

>>154
惑星破壊できないキャラはお断り
157マロン名無しさん:05/01/16 03:56:20 ID:???
ボーボボのがサノスより強いだろ。
防御も無敵だし、移動速度も半端じゃない。
星とか簡単に破壊しそうだ。
158マロン名無しさん:05/01/16 03:56:22 ID:???
>>155
海藤は作中ゲームでもテリトリーの性能でも天沼に負けてる雑魚。
159マロン名無しさん:05/01/16 03:59:41 ID:???
うお、すげぇ。
ディオもカイトウも瞬殺された。
手馴れてるな。

出直してくる。
160マロン名無しさん:05/01/16 03:59:46 ID:???
>>157
ボーボボのキャラは↓のスレ専用のキャラ。
全ギャグ漫画最強キャラクター議論スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104747131/
161マロン名無しさん:05/01/16 04:02:05 ID:???
まあギャグ漫画の中で競っても漫画神ハイデガーがいるからボーボボは最強になれないけどな。
162マロン名無しさん:05/01/16 06:27:51 ID:???
ナッパ
163マロン名無しさん:05/01/16 06:28:35 ID:???
1のママでーーーーーーーーーーーーーーーーー〜す!!!!
このたびは、1ちゃんがこんな糞スレを立てちゃって、ホントにごめんなさいねっ☆
1ちゃんの代わりに、謝っちゃいときまーーーーーーーー〜〜〜す!!
ホントの1ちゃんはね、悪い子じゃないんだよ? 小っちゃいときには、アタシのためっていってバッタとか空き缶のプルタブとか集めてきてくれてたんだからぁ♪ もう、カ〜ワイイんだよぉ〜♪♪♪
う〜ん、でもでもたしかに、最近の1ちゃんはちょっとおかしいカナぁ〜???
一日中お部屋にこもって出てこないしぃ、ず〜っとネットばっかりやってるみたいだし♪
でもっ!!
アタシは信じてるの。いつか昔の1ちゃんに戻ってくれるって! あの優しかった1ちゃんに、戻ってくれるって!
そりゃあ1ちゃんはもともと、フルパワーの時ですらアタシの人さし指くらいしかないし、30秒も保たないソーローちゃんだけど、カワイイったらカワイイの!
全身からにじみ出てくるオーラっていうかそんなのがこう、ね、母性本能をくすぐって……守ってあげたいって気持ちにさせてくれるんだっ♪
こ〜ゆ〜のをアバタにエクボ、ってゆ〜のカナ? でもでも、ホントにカワイイんだからしょ〜がないじゃない、にゃははっ☆☆☆
とゆーわけでね、これからも1ちゃんはみんなに迷惑かけまくっちゃうと思うケド、見放さないで一緒に遊んであげてね〜〜〜〜♪♪♪

                    1のママからの、お・ね・が・い♪
164マロン名無しさん:05/01/16 06:44:12 ID:???
DBって翌々考えればブウ程度が攻撃力、防御力、素早さどれも最強クラスなんだな。
DB最強厨共は何を考えてたんだ。
165マロン名無しさん:05/01/16 07:05:16 ID:???
恐ろしいことに気づいてしまった。
ナッパを数字にすると78。
これを倍にすると156。
なんと怪奇千万。
166マロン名無しさん:05/01/16 07:48:34 ID:???
ナッパ最強でFA?
167マロン名無しさん:05/01/16 12:40:18 ID:???
DBキャラは糞ノロい
168マロン名無しさん:05/01/16 20:44:45 ID:???
今日のレスここまで全部俺の自演です
169168:05/01/16 20:47:19 ID:???
またまた上手かったろ?
170マロン名無しさん:05/01/16 21:28:12 ID:???
>>168はネタで言ってるんだろうが
DBの話してる奴はどう見ても自演だな
もう死んでるスレ汚して楽しいのか?
171マロン名無しさん:05/01/16 21:34:12 ID:???
>>170
でも>>165の156ネタはチョット面白かった(w
怪奇千万
172マロン名無しさん:05/01/16 22:55:35 ID:???
             ,-,ii|||||||||||||||||ii、‐、
  ,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,_/ i|||||||||||||||||||||||||i ヽ_,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,,
   ゛゛llll||||||||||/ ' i||||||  |||||||||||||||||i ` ヾ|||||||||||llll""
       ゛lll/   |||||||  ||||||||||||||||||    ,llll""
         \   l|||||||||||||||||||||||||||l   /  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
         彡   ゛ll||||||||||||||||||ll"   ミ  | 皆さん早く要検討の位置を決めてくださいよ。
         \_      ゛゛Y""     __ノ  | ザイクロイド・アノドとドーラは 
           | ]下ミ─-。、_|_, 。-―テ「 [ l   | 考察しやすいと思うんですけどね。 
           ゝ_,. lミミi=´<_,.`=i=ヲ 、__ノ  <  
                 ヽlミ| 「‐、=ラ7 |ヲ'´       |
_______  , へ ノ`i=、_ 二 _,=iゝ、_,へ、  _ \_________
i    i    i  ̄| |――-\ ̄∠-――| | ̄ i    i    i
173マロン名無しさん:05/01/16 23:04:43 ID:???
ドーラじゃなくてジレールでいいんじゃないの?
ブゥアーの銀河生贄砲と同じで普通にドーラ使って惑星破壊可能と思うが
174マロン名無しさん:05/01/17 00:00:07 ID:???
もうこんなスレどうでもいいです。
175マロン名無しさん:05/01/17 01:24:31 ID:???
【名前】 ジレール(岡沢亜紀)
【属性】 妖魔文明の怨霊たちが岡沢亜紀をのっとって生まれた魔女。
【大きさ】成人女性大
【攻撃力】詠唱無しで一瞬で発動。
・体長30メートルくらいの化け物を一瞬で燃やし尽くす。
・少なくとも宇宙空間からもかなり巨大に見えるほどの爆発を引き起こせる
 全長4kmの戦艦2席ほどが巻き込まれて消滅。
・呪文詠唱無しだがちょっと動作が必要
 全長4kmの戦艦10艦をその最大守備力の36000倍の威力の巨大な津波を
 まったく海のないところから出現させて撃沈。
 この攻撃はまわりの地形に一切影響がないところから察するに対象のみに効果がある。
・地球からかなり離れている距離(といっても太陽系内だと思われる)から念動力で
 月クラスの人造建造物を動かし、地球にぶつけて地球を消滅させた。
 一時間ほど掛かるが核兵器数百発でもまったく影響を受けなかった。
【防御力】宇宙戦艦を200万艦ほど滅ぼした攻撃に巻き込まれても、無傷なほどの結界を張れる。
 最大3000メートルくらい×複数(これは位置+描写的に主人公たちや味方の宇宙戦艦が
 巻き込まれているのにも関わらず、無事で特殊なフィールドが張られているとの台詞から判断)
 自身の巨大な爆発で無傷でいられてる程度はある。。
 龍になったときは描写的に20数本の雷+首二つ切断で能力がかなり弱っていたため瀕死
 その直後戦場から逃走して、人間に戻り、外傷はなかったが心の傷が元で死亡
【素早さ】空間転移。普通に使用。範囲は描写最大で地表から宇宙空間にある宇宙船まで。
 確実なところではロシアからパリくらいまで
 戦場から空間転移で逃げれたりする。反応速度は武術の達人よりはだいぶ上 
【特殊能力 宇宙空間生存可能 。飛行可能
 外部から強制的に機械、生体兵器を念動力で乗っ取れる。
 全長数キロは少なくともあるだろう巨大な3つの炎の龍になれる
176マロン名無しさん:05/01/17 02:13:35 ID:???
>>173
生贄砲は生物なら何でもいいんだが、ドーラという固有のものはどうなんだろう・・・

>>175
>念動力で月クラスの人造建造物を動かし

を見るとドーラでなくても月クラスのものなら何でもいい、ともとれるが・・・
177マロン名無しさん:05/01/18 21:50:37 ID:???
ザイクロイド・アノドの「気力で立っていた惑星を破壊」って
よくわからんのだがどういうことなんだ
178マロン名無しさん:05/01/19 00:37:38 ID:/jJSR1uQ
ステカセキングは駄目かな?

100万ホーンで宇宙消滅可能だけど
179マロン名無しさん:05/01/19 00:39:41 ID:ASoBPpK6
典型的柳田理論
180マロン名無しさん:05/01/19 00:50:58 ID:???
>>178
既出
全ジャンルで番外扱いされている
理由は↓を見ろ
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/extra.html
181マロン名無しさん:05/01/19 00:55:12 ID:???
このスレ初見の香具師が思いつくキャラは、十中九まで考察済だろう。
182マロン名無しさん:05/01/19 04:20:37 ID:???
  ┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨・┣¨
                                  、               ィ-、
                           /⌒ヽ   i" \    ._,,、.       l l
                            ゝ  ヽ、 !  `''''''''''"゛  |       ! .!、
                         //  \   /        #  イ――ー--‐゛  \
                           ,;-=、,_  / ● _,   ● |         `l,_
                         l゙    `゙´'\  ヽ/___,、--'"           \
                         ゝ、____ミ---〔            ______,     .,)
183マロン名無しさん:05/01/19 10:41:50 ID:uOpi6K6A
ここではプッチ神父はどうなのかな?
一応宇宙一巡で一回宇宙を滅ぼしてるけど
184マロン名無しさん:05/01/19 10:56:51 ID:???
加速する前に殺される、宇宙空間で生き延びれないので×
185マロン名無しさん:05/01/19 11:06:49 ID:???
>>183
相手を殺さないで宇宙一巡させたら新たな宇宙にも敵が来るから戦闘にはなんの得も無い。
時間加速何億倍になっても上がるの速さだけで防御が硬い相手は一生勝てない。
そもそもMIHは相手を倒すとかそういう低レベルな事の為の能力ではなく、
全人類に幸福(=覚悟)を与える高尚な力なんでスレ違い。
186マロン名無しさん:05/01/19 11:08:16 ID:???
>>183
惑星破壊の攻撃力がないので参加資格なし。
187マロン名無しさん:05/01/19 20:13:10 ID:???
>180
議論済みランク外キャラにアノドがあるのだがテンプレが全然違うのだが。
どっちが正しいんだ?
188マロン名無しさん:05/01/19 20:34:16 ID:???
>180のリンク先の強さは捏造されてないか?
惑星複数と惑星1つでは違いすぎるぞ。
189マロン名無しさん:05/01/19 22:27:50 ID:???
違うか?
190189:05/01/19 22:29:24 ID:???
188に対してじゃなく187に対してな。
191マロン名無しさん:05/01/19 23:10:16 ID:???
>番外キャラリスト
【大きさ】小惑星並。
小惑星並というのは機械のような円盤の大きさであり、本体はその中心から伸びたコードに繋がれた等身大の男。
(デザインが想像できない人はイメージ検索でザイクロイド・アノドと引いてくれ)
厳密に言えばビックリマンワールドもある意味こいつの一部であり、本来は超高次元に存在する者のはずだが、
とりあえず作中でのアノドを本体としてエントリーする。
【攻撃力】気合と共に放ったエネルギーで数個の惑星を砕いた。
アノドが復活すれば宇宙は破壊されると言われている。
これは実際にはやっていないが、それに準ずるほどの破壊行為を行っているのでハッタリではないと思う。
主人公達のいる天地球から見上げた星座は、まったく星々の見えない暗黒空間に大きくえぐられており、これはアノドによって星々が飲み込まれた空間。
残った星々も幾年前に放たれた光がまだ天地球に届いているだけに過ぎず、別の世界から見た星座はほとんど暗黒空間によって飲み込まれている。
要するにアノドは星座に映る星のほとんどを飲み込み破壊したということ。破壊規模的に言えば宇宙破壊とは言えなくともかなりのもの。
【防御力】詳細不明。せいぜい都市破壊レベルのキャラ2人に封印され、残り4人に倒された。
【素早さ】詳細不明。戦闘時においても測定しにくい。
暗黒空間が広がっていくスピードから考えても、星々を短期間に破壊できる程度のスピードはあるはずだが。
>123
【大きさ】 外殻(ザイクロイド・アノド形態)で30メートル位、人の形態で7、8メートル
【攻撃力】 気力?で自分の立っていた惑星を破壊
【防御力】詳細不明。せいぜい都市破壊レベルのキャラ2人に封印され、残り4人に倒された。
【素早さ】 不明 人並み?  
192マロン名無しさん:05/01/19 23:14:42 ID:???
訂正
>123の方の防御力
×【防御力】詳細不明。せいぜい都市破壊レベルのキャラ2人に封印され、残り4人に倒された。
○【防御力】 自分で崩壊させた惑星から崩壊後に無傷で宇宙空間に飛行してきた
193マロン名無しさん:05/01/20 01:22:12 ID:???
全ジャンルのまとめにあるのはアニメ版のアノドのテンプレなんじゃないか。
こっちのは漫画サロンだから漫画版のかと。どうもかなり別物らしい。
194マロン名無しさん:05/01/20 01:58:33 ID:???
アノドの中身から人型がでてくるのは漫画版のみ、というかおちよしひこ設定。
アニメはリトルミノスとの融合してたし。
195マロン名無しさん:05/01/20 07:34:22 ID:???
>>191
両方とも特に間違ってはいない。

崩壊させた惑星から無傷で〜ってのは別にナメック星の崩壊による爆発のようなものじゃくて
単に足元の惑星破壊してそっから飛んできただけで、
アノドに特に威力が加わってるように見えなかったから表記しなかっただけ、
暗黒空間に関しては直接描写じゃなくて詳細がわかりにくいため表記しなかっただけで、
大きさに関しては遠近法の問題だと思う。
196マロン名無しさん:05/01/20 22:37:41 ID:???
1:事実に対して仮定を持ち出す
    「セルジュニアに気弾を放った描写はないが、もし放っていたらどうだろうか?」
2:ごくまれな反例をとりあげる
    「だが、時として強敵を打撃で倒すこともある」
3:自分に有利な将来像を予想する
    「何年か後、DBの続編が始まらないという保証は誰にもできない」
4:主観で決め付ける
    「セルに太陽系破壊ができないわけがない」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
    「世間では、セルは太陽系破壊ができるという見方が一般的だ」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
    「ところで、アニメのブウが宇宙を崩壊させかけたのを知っているか?」
7:陰謀であると力説する
    「それは、セルの太陽系破壊を認めると都合の悪い住人が画策した陰謀だ」
8:知能障害を起こす
    「何、最強議論ごときにマジになってやんの、バーカバーカ」
197マロン名無しさん:05/01/21 09:24:20 ID:???
9:自分の見解を述べずに人格批判をする
     「悟空より強いキャラが出て来るオタ漫画なんぞ知ってる方が恥ずかしい」
 10:ありえない解決策を図る
     「結局、戦闘力の数値から考えて計算するとベジット最強ってことだよな」
 11:レッテル貼りをする
     「DBキャラの強さ認めないのはイタイヲタだけ。」   
 12:決着した話を経緯を無視して蒸し返す
     「ところで、アメコミとかマイナー漫画は除外して最強を決めないか?」
 13:勝利宣言をする
     「おまいらがなんと言おうとベジットは宇宙最強なんだよ!!」
 14:細かい部分のミスを指摘し相手を無知と認識させる
     「DB読んでないのに適当なこと言うな。小学生からやり直して来いよ」
 15:新しい概念が全て正しいのだとミスリードする
     「知名度から考えれば悟空が最強。マイナー漫画持ち上げてるオタは現実を見ろ」
198マロン名無しさん:05/01/21 19:30:48 ID:???
>>196-197
まったく無理がないところがすごい
199マロン名無しさん:05/01/21 19:37:04 ID:???
(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゚ Д゚)??
200マロン名無しさん:05/01/21 21:29:16 ID:???
>>199
ほとんどDB厨に言われた経験があるんだってばw
だから違和感がまったくない

4,5あたりはブウスレ時代にしょっちゅう言ってる奴がいたし
最近は分が悪いからか9,11,12,15あたりが多い
201197:05/01/21 21:55:44 ID:???
俺は>>196の尻馬に乗っただけだがここまでハマルとはな(w
202マロン名無しさん:05/01/21 22:20:31 ID:???
別人だったとはw
203マロン名無しさん:05/01/22 01:46:25 ID:???
投稿時間が空いてると思ったらそういうことか。
204マロン名無しさん:05/01/22 22:27:15 ID:???
何の脈絡もなくDBの話しだす奴って
DB厨と同じぐらいウゼーな
205195:05/01/22 22:39:01 ID:???
あー、「数個の惑星を砕いた」って描写は見当たらないな。
惑星破壊した後に周囲の残骸をふっ飛ばしてる描写を見違えたのかもしんない。

暗黒空間の話を考慮すれば恒星破壊まではいけそうだから大して関係ないが…
206マロン名無しさん:05/01/23 00:38:39 ID:???
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <>>204
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |面白いと思ってんだろ。放っとけ
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´
207マロン名無しさん:05/01/23 00:49:03 ID:???
         lヽ  、   lヽ、 ,  ,.
     、_  、_|  \| \ |  ヽ,/l / |   i!
     `、`ヽ,i    lヽ、_   ! レ  |/i / !
      _l      `  、ヽ    ' レ /,.. /
      i      ─ ヽ ヽヾ      ∠,._,..
    _z'   ‐=  _ヽ、、_、w、 ,、 -‐ <"
    \_      --`  ,z゙   ::`'゙';,..-‐'''''‐`ー
      Z  ニ二    ,Z   :::::::::l
      l_  ─ .,r '"゙i テ=i.`ヽ:;-、::|
.       i 二 ,.i 'r`!.l'.   ヽ、 \,.l_
  ,rヘ/i、 レi,.ri-‐' }L,}    :::::>‐''゙i,_,>
/  \ ヽ<゙    `ー-;       _,. ,>
  \\ヽ ヽ.   i /    、__,.._ く    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ヽ ヽ  i,   | i     ..`'‐ィ'゙  <ところでユニクロンはいないのかい?
     \\ ゙i,   | \    ::::r'"    |
``''ー- 、 \\ ヽ, |l ::::ヽ、   {     \___________
     ``'-、ヽヽ, i, |i| j"~`ヽ、  }
        \  ヽr'゙    `ー'´
208マロン名無しさん:05/01/23 00:58:54 ID:???
スピードにわかりにくい部分があるから考察しずらい、ということになっていた。
最近のエントリーキャラよりは大分わかりやすいから、入れてもいいとは思うが。

ところでお前さんはそのAAを面白いと思ってやってるのかな。
209マロン名無しさん:05/01/23 01:12:05 ID:???
アノドなんだが

>【防御力】 自分で崩壊させた惑星から崩壊後に無傷で宇宙空間に飛行してきた

これって惑星の爆発から脱出してきたってだけで防御力の描写になってないんじゃないか?

210マロン名無しさん:05/01/23 01:47:09 ID:???
>>209
そんな気もするな。>>195も言ってるし。
防御、素早さとも不明瞭だと考察しづらいぞ・・・
211マロン名無しさん:05/01/23 02:28:22 ID:???
あー、ところで最強議論総合スレが1000行ったら、
こっちに移住してよいのであろうか?
212マロン名無しさん:05/01/23 02:33:14 ID:???
前スレで出てたウェザビルっておまいら忘れてないか?
あいつが一番わかりやすかったろ
213マロン名無しさん:05/01/23 02:34:46 ID:???
>>211
なんか違う気もするぞ。
こっちだってやる事はないわけじゃないんだ。やる気ある人は稀だが。

>>212
とりあえずヤイバと=じゃなかったっけ。
214マロン名無しさん:05/01/23 02:35:45 ID:???
>>213
>こっちだってやる事はないわけじゃないんだ。やる気ある人は稀だが。
無理やりやること作ったからやる気がないんだと思うが。
215マロン名無しさん:05/01/23 02:58:02 ID:???
ただ、なんだかんだで総合スレ盛り上がってるみたいだしな、ある意味。
あれそのまんま持って来るってのもどうよ・・・
216マロン名無しさん:05/01/23 03:01:18 ID:???
つうかお門違いも良いところだろ。
217マロン名無しさん:05/01/23 03:05:20 ID:???
魔王スレだと天魔大帝>ザイクロイド・アノドになってるみたいだがどうよ?
俺はどっちも知らんからなんともいえんが
218マロン名無しさん:05/01/23 05:55:00 ID:???
>>212
既に入ってる
こっちが立ってから前スレで位置が決定されたから反映されたランクが貼られてないんだな
219マロン名無しさん:05/01/23 06:05:25 ID:???
>>217
読んできたけど、アノドが天魔大帝に劣る部分がよくわからんなあ
220マロン名無しさん:05/01/23 06:46:51 ID:???
サノス>ラ・グース>イド>神帝ブゥアー>サタン>宝石《ゲンマ》
>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ>さっちゃん
>ブウ>アルカンフェル>ヤイバ=ウェザビル>雷音竜

順位未決定・保留
真龍
ゴッドライディーン
ヴォーテックス
天魔大帝
ゲッターエンペラー
ジレール
ザイクロイド・アノド
ユニクロン
221マロン名無しさん:05/01/23 06:49:00 ID:???
とりあえず現在未消化の奴だけでこれだけ。一応ユニクロンも追加。
やる気がないというのもありそうだが、
現在エントリー中のキャラはどれも差をつけるのが難しいんだよな…
一応スペックがはっきりしててやりやすそうなのは
ユニクロン、ジレール、ゴッドライディーン(惑星破壊が確かなら)、ゲッターエンペラー(若干テンプレを直せば)辺りかな?
アノドと天魔大帝は攻撃力以外のスペックが不明だし、
真龍とヴォーテックスのようなタイプはどんな攻撃が効くのかとか、防御力がちょっとわかりにくくて扱いづらい
222マロン名無しさん:05/01/23 06:55:36 ID:???
ゴットライディーンはゴットバード形態を無視するとこんな感じか。
移動速度の差でブウには勝てるんじゃね?

【作品名】超者ライディーン
【名前】ゴッドライディーン
【属性】神の力を持つロボット
【大きさ】100m程度
【攻撃力】腕の一振りで発生する衝撃波のようなものだけで惑星を2つ砕く。
【防御力】ビル群を破壊する程度の攻撃ではまったくダメージを受けない。
【素早さ】一日で地球→太陽→月間を移動したライディーンのマッハ1042を上回る移動速度を出せる。
【特殊能力】特に無し。
【長所】攻撃力が高い。
【短所】防御が低い。
【備考】完全体のゴッドライディーンの描写は回想シーンの一部にしかなく、
     攻撃力以外の能力が測れないため防御・素早さは不完全体のもの。
223マロン名無しさん:05/01/23 07:11:01 ID:???
>>222
腕の一振り云々も例の見開きだけだから採用してよいものかどうか
224マロン名無しさん:05/01/23 08:14:42 ID:???
>>223
いや、惑星破壊はあのシーンだけでなく、その後も地球は軽く砕ける力を持ってる前提で話が進みます。

あと、あのシーンは過去にゴッドライディーンに倒されて復活した存在がその力を語ってるシーンなんで
伝承をイメージ映像化したもの、って表記はちょっと気になる…
詳細不明で扱えないのは全然構わないんですが。
225マロン名無しさん:05/01/23 15:13:16 ID:???
>>221
真龍は体が無で物理攻撃は無効で
エネルギー攻撃の持続放出だけ効くんじゃなかったけ
んで防御力は作中で飲む範囲だった地球クラスの惑星×2
設定上ではもっと飲むんだが多分このスレでは認めてもらえない。
226マロン名無しさん:05/01/23 20:15:18 ID:???
宝石《ゲンマ》 はまだ保留なんじゃなかったか?
227マロン名無しさん:05/01/23 20:52:09 ID:???
つーか参戦資格満たしてないだろ>宝石
数kmの城しか送れないからサタンみたいな巨大な敵は送れないっていうなら
D-アーネよりはるかに弱い惑星クラスの大きさの敵とかにも勝てないし
そうでなくてもYAIBAのヤマタノオロチとかも倒せないだろ。
228マロン名無しさん:05/01/23 22:19:18 ID:???
>>224
ここは描写重視だから。描写された能力しか認められない。
229マロン名無しさん:05/01/23 22:23:47 ID:???
太陽重ねて爆発させればいいんじゃない?
230マロン名無しさん:05/01/23 22:30:52 ID:???
参加者のさじ加減で決まる描写重視キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
231マロン名無しさん:05/01/23 22:59:12 ID:???
>>228
回想で惑星破壊×2が描写されてるんだからOKじゃねぇの?
銀河破壊のシーンはイマイチ絵からどんな感じか読み取りにくいが
「手を振っただけで惑星破壊」はそのまま見た通りだと思うが。
232マロン名無しさん:05/01/24 00:42:31 ID:???
設定ありなら匙加減がなくなるとでも思ってるんだろうか?
むしろ作中でやったことのみ認める方がよっぽど公平で客観的。
比較すればな。
233マロン名無しさん:05/01/24 01:21:41 ID:???
人類スレルールならな>よっぽど公平で客観的
234マロン名無しさん:05/01/24 01:43:36 ID:???
>>220-221>>225
結局真龍はブウの下だったのでは。
天魔大帝の攻撃も握り潰すとか物理だけだし、時間かければ勝てる?

>>217>>219
そもそも>>209-210のような感じで防御・素早さとも不明瞭では、
やる前にやられるか分からず考察が困難なのでは・・・
作中での実績としては、大して強くないキャラにやられているし。
(但しデビルとゼウスが身を挺して封印したのであって、「ガチで負けた」のとは違う、という指摘もあった)
235マロン名無しさん:05/01/24 16:49:47 ID:???
>>234
ゼウスとデビル云々はアニメ版の話じゃん
236マロン名無しさん:05/01/24 17:02:41 ID:???
>>235
じゃあ話が混乱してたんだな。
どっちにしろ不明なものがはっきりするわけじゃないが。
237マロン名無しさん:05/01/24 20:15:18 ID:???
【作品名】ビーストウォーズネオ(コミック:今木商事・講談社ボンボンコミックス)
【名前】ユニクロン
【属性】超ロボット生命体トランスフォーマー
【攻撃力】掌打で宇宙艦隊を撃破出来る。その他両手を振り回して連合艦隊を壊滅させてしまう。
     連続キック「帝王無影脚」で惑星を破壊。
     二本の角を動かして接近してくる敵を串刺しにする。
【防御力】一個艦隊レベルの攻撃は全く通用しない。
     両手の掌底で宇宙連合艦隊(メガトン級戦艦は惑星破壊級の火力)の一斉攻撃を完全に防御。
     ただし惑星の爆発に巻き込まれたら手足は破壊されてしまう(星一個で二本ずつ)。
【素早さ】上記の掌底防御を一コマでやってのける。(劇中では取りこぼしなし)
     遠くへワープした相手が二、三言会話している間に追いついてしまえる程の移動能力。
【特殊能力】・ブレントロン軍団
       ユニクロンが生み出す(劇中では口から吐き出していた)三種の量産TF。
       一度に生み出せるのは数十体〜百体程度。(劇中の描写から推測)
       非戦闘員なら惑星レベルで食い殺してしまう。
       百万馬力級の戦闘ロボ三体(相当)の投入で(一体だけ)突破可能。
       ・憑依:生命エネルギー「スパーク」を任意の対象に憑依させて自分のボディにしてしまう。
       (元のボディの機能を止めた者が真っ先に選ばれるだろう)
【長所】惑星レベルの巨体。星々やそこに住むあらゆる生命が食事の対象になり得る。
【短所】「時と空間を統べる者」なら宇宙ごとリセットして消去できる。(但しあくまで最終手段)
     左眼が機能していない。
     その為か全長200メートル程度の標的に対するピンポイント攻撃は命中し辛い傾向にある。
     (劇中ではそれでもギリギリで回避していたが)
     右眼に強力な攻撃を加えればボディは機能を停止する。
     憑依された者が強力なエネルギーを解放できれば、「スパーク」の消去は可能。(やった者はまず助からないが)
238マロン名無しさん:05/01/24 20:16:07 ID:???
色んな話題が平行してるところで済まないが、ユニクロンのテンプレを貼りなおし。
人形スレで作られたテンプレでここでは使わない項目があったからちょっと直させてもらった。
やっぱり素早さが微妙。
連合艦隊にメガトン級戦艦がどのくらいいたのかとか、
憑依はなんにでも効くのかとか、ちょっと追記が欲しいな。
239マロン名無しさん:05/01/24 20:25:30 ID:???
ピンヒョロって宝石ゲンマのパワーアップ版みたいな性能なんだな
読んでビビッタ
240マロン名無しさん:05/01/24 21:44:20 ID:???
ヒョンヒョロ?
241マロン名無しさん:05/01/24 21:52:08 ID:???
ヒョンヒョロだな名前間違えてた
242マロン名無しさん:05/01/24 22:07:33 ID:???
誘拐ヲ 実行スル!
243マロン名無しさん:05/01/24 23:02:21 ID:???
ラ=グースが太陽系並みの大きさってのはどこででてきた?
ブックオフで読む限りじゃ惑星サイズなんだが(もちろん、本体の方)
244マロン名無しさん:05/01/25 01:48:30 ID:???
>>243
話によって大きさが違う。
が、太陽系並は言いすぎだと思う。
245マロン名無しさん:05/01/25 02:26:50 ID:???
>>239-241
作品名は?
246マロン名無しさん:05/01/25 02:32:27 ID:???
「ヒョンヒョロ」
藤子F不二雄せんせのSF短編。
247マロン名無しさん:05/01/25 03:26:12 ID:???
伝説の頭"翔"のスレにいくとやたらとAAが貼られている奴だな
248マロン名無しさん:05/01/25 08:14:17 ID:???
>>245
平行世界追放と誘拐をかけて半ばネタで言ってるんだと思うぞ
現物持ってるが、真面目に強いわけでない
249マロン名無しさん:05/01/25 08:28:28 ID:???
【名前】 ヒョンヒョロ
【作品名】 ヒョンヒョロ
【属性】 異次元人
【攻撃力】 誘拐 物体を隣の世界に転送する思うだけで発動接触する必要なし 
      最大範囲は町一つから一人を除いて人間を誘拐した
【防御力】 別次元にいるらしく攻撃がすり抜ける ヒョンヒョロからものに触れることは出来るがものから
     ヒョンヒョロに触れることは出来ない
【素早さ】 特に素早い描写無し 人並み?
【備考】 流れ星をもらえなかったっためにきれて誘拐した
【長所】 誘拐の強さ
【短所】 バトル漫画ではない
こんなものだなあくまでネタだが
250マロン名無しさん:05/01/25 09:22:39 ID:???
ヒョンヒョロはウサギじゃなくて石の名前じゃないのか?
251マロン名無しさん:05/01/25 16:04:35 ID:???
プラネット・ラダーを読んで見たので宝石のテンプレを作って見ました。結構すごいです

【作品名】プラネット・ラダー
【名前】宝石《ゲンマ》
【属性】生ける崩壊星
【大きさ】100メートルぐらい(伸縮可能らしい10メートルぐらいにもなった)
【攻撃力】直接的な攻撃はやっていない
【防御力】複数の平行世界に同時に存在しているためあらゆ攻撃(直接・間接)が当たらない
描写としては攻撃がすり抜けたり、かき消されたりするようなかんじ。
ダメージを受けている描写はない
【素早さ】素早く移動している描写がない。ただし平行世界への移動は瞬時にやっている
【特殊能力】平行世界移動・数キロの城を平行世界に飛ばす。時間は瞬時
      宝石より下位の崩壊星(*1)が地球をまるごと平行世界に送り平行世界の地球にぶつけ破壊している描写がある。基本的に宝石にもできると思われる。
      10人ほどと平行世界の洞窟に移動(場所も移動できる)
      76個の太陽の座標を重ね爆発させる(間接的な描写)これに関してはこれが成功しなくては世界が滅ぶということになってやる直前で数年後の話になる、結局世界は滅ばなかったので実際に可能だと思われる
      また76個の太陽の爆破エネルギーの一部を利用し数百年前の地球を破壊したともある。これも上記の太陽の座標を重ねると同じで助かったから成功しているという話
      光の屈折を代え肉眼での観測を出来なくする(描写あり)
      76の太陽を重ねるは回想シーンの描写から地球からやっていた、その後力を使い切ったようにフラフラで飛びたっていった。(干渉範囲、地球〜太陽間、直径太陽大)
【長所】圧倒的な平行世界制御、防御力
【短所】描写上素早く動いている描写がないあまりに早く動いている敵を捕らえれるかは不明。

*1崩壊星
この世界における平行世界移動の道具
宝石《ゲンマ》は意思を持ち自立行動できる崩壊星
252マロン名無しさん:05/01/25 18:27:21 ID:???
宝石のテンプレは作品スレでみかけたよ
253マロン名無しさん:05/01/25 18:39:03 ID:jRPhcjts
ラッキーマン
254マロン名無しさん:05/01/25 19:09:23 ID:???
>>252
前スレに貼られた作品スレの奴より>>251のが大分詳しいから問題はない。
255マロン名無しさん:05/01/26 01:37:28 ID:???
こっちはまだプラネット・ラダー読み途中なんだが・・・

>宝石より下位の崩壊星(*1)が地球をまるごと平行世界に送り平行世界の地球にぶつけ破壊している

ぶつけてと言うか、「八界(送り先の平行世界)の地球の座標軸にたたきこむ」とあって、
絵でも重ねてるようにも見える。
76個の太陽の座標を重ね爆発〜も同じ原理だとすれば恒星でも平行世界に送れる?

ただ問題は攻撃に使えるのか、が。
256マロン名無しさん:05/01/29 02:45:10 ID:???
「プラネット・ラダー」見てみると・・・

「人類が発達しなかった界を76選び、宝石(ゲンマ)を用いその76個の太陽を崩壊星に変える」

宝石自身の崩壊星としての能力と言うか、太陽そのものを崩壊星に変えて
平行世界移動させ重ねた、というような言い方。普通には恒星は動かせないのか?
257マロン名無しさん:05/01/29 12:22:32 ID:???
全ジャンルでももえがでているが
こっちではどうする?
なんか単一宇宙破壊以上らしいが
258マロン名無しさん:05/01/29 13:06:18 ID:???
全ジャンルでも

>とりあえずももえが負けそうな表キャラはナイトウォッチのみ。

なので、イド超えは確実か?
259マロン名無しさん:05/01/29 14:17:08 ID:???
ちゅーか、マロンの強さ議論スレで強豪キャラの議論が進められているのに、
全ジャンルに貼られるまでここでは話題にならないってどうよ。
もう少しアンテナ伸ばしておいた方がいいと思うが。
260マロン名無しさん:05/01/29 16:03:21 ID:???
でも複数スレで平行して議論する必要もないだろう。
261マロン名無しさん:05/01/29 18:07:59 ID:fg2oOUwB
バトル漫画じゃないけどさー火の鳥ってつよそーじゃん?
死なないし巨大化と縮小化に限界がないし
262マロン名無しさん:05/01/29 18:08:42 ID:???
スマそ
263マロン名無しさん:05/01/29 18:12:15 ID:???
防御力は高いが攻撃力が皆無なので除外ってとこだな。
264マロン名無しさん:05/01/29 18:48:57 ID:???
死んだ事あったような?
転生したけど
265マロン名無しさん:05/01/30 13:16:08 ID:???
最強漫画作品スレより

【名前】ドラメッドV世
【属性】ロボット
【大きさ】ドラえもんと同等〜地球〜火星の距離まで巨大化可能。(巨大化は任意らしい。)
【攻撃力】月や彗星を素手で破壊。
地球に落ちてきた隕石(地球の3分の1程度)を投げ返すパワー。
【防御力】最低でも建物破壊クラスの攻撃を食らっても無傷。
【素早さ】道具無しのドラえもんと同等
【特殊能力】
魔法を使う。ほぼ詠唱無し。
対象範囲は体の大きさに比例。
通常時(ドラえもんと同等の大きさ)は半径10m圏内くらい。
・主な魔法
雷→雷を落とす。最低でも10発程度は連続で落とせる。
紙にする魔法→対象を紙質に変える。
相手は身動きがとれなくなる。
火柱→炎を出す。
【長所】圧倒的な破壊力と魔法
【短所】水が苦手。ドラえもんのネズミが水に置き変わった感じ。
266マロン名無しさん:05/01/31 14:40:17 ID:???
意外ととんでもないなドラえもんズも
267マロン名無しさん:05/01/31 18:55:18 ID:ssrNz3Lx
最強スレ的に海原勇山はどうなの?
268マロン名無しさん:05/01/31 18:58:08 ID:???
ぐぐっても美味しんぼの海原雄山の誤字しか見つからないよ?
269マロン名無しさん:05/01/31 19:00:03 ID:???
海原勇山とやらが何者かは知らんが(何かの漫画に出てくるパロディーキャラか?)
本家・海原雄山も喧嘩強そうな顔してるよな
270マロン名無しさん:05/01/31 21:44:40 ID:???
海原雄山で思ったけど
味皇のリアクションを能力とするなら強いかもw
まあ無理か。
271マロン名無しさん:05/01/31 21:50:04 ID:???
それは今川のせいだ。漫画版は強く無いぞ。
272マロン名無しさん:05/01/31 22:36:05 ID:???
あれは城塞破壊級だったからな
273マロン名無しさん:05/01/31 22:36:40 ID:???
ここはギャグ漫画もありだろ?
274マロン名無しさん:05/01/31 22:40:16 ID:???
>>273
こちらでどうぞ。
全ギャグ漫画最強キャラクター議論スレ
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1104747131/
275マロン名無しさん:05/01/31 22:42:14 ID:???
>>274
星になるなどの不条理描写を除けば問題なしだったはずだろ。
276マロン名無しさん:05/02/01 00:25:23 ID:???
除いたら足きりんなっちゃうよ
277マロン名無しさん:05/02/01 00:32:11 ID:???
ギャグ漫画といえば、ミスターはここでは無視?
278マロン名無しさん:05/02/01 00:33:33 ID:???
>>277
オービットキャラに勝てないから除外になった。
過去ログくらい検索しろ。
279マロン名無しさん:05/02/01 01:40:55 ID:???
>>278
いや待て、そんな流れはなかったぞ。
280マロン名無しさん:05/02/01 01:58:50 ID:???
281マロン名無しさん:05/02/01 02:07:21 ID:???
僅か2レスじゃないか。
少なくとも除外理由にはならんな。

まあ入れたら考える間もなく1位か。
282マロン名無しさん:05/02/01 02:26:29 ID:???
描写重視ルールがなんかあちこちで話題になってるが
描写のみルールに明確に変えないか?

なんかなし崩しに描写のみルールになってるわけだが、そこをはっきりさせた方がいいと思うんだが。
283マロン名無しさん:05/02/01 02:35:16 ID:???
>>282
描写のみだとバスタのサタン暗黒体が一気にティア周辺まで落ちますね。

だからどうだというわけで(ry
284マロン名無しさん:05/02/01 02:40:03 ID:???
どうせ全ジャンルでのこるし。
285マロン名無しさん:05/02/01 03:45:05 ID:???
むしろここのランキングが相手にされなくなるだけだし。
286マロン名無しさん:05/02/01 13:39:56 ID:???
そもそも変える程の話題になってるわけでもないちゅうか
287マロン名無しさん:05/02/01 14:06:39 ID:???
そういえば全ジャンルの方でも今更「描写のみ」とか吼えてる奴がいたがワケワカラン
現状が見えてないっつーか・・・
288マロン名無しさん:05/02/01 14:09:29 ID:???
>>287
人類スレ関係では描写がすべてだからな
289マロン名無しさん:05/02/01 14:22:52 ID:???
>>288
人類関係って今や人類、剣士、魔法使い以外にまともレス付いてないよ…
まあ作品最強議論が面白いってのもあるが。
290マロン名無しさん:05/02/01 17:52:32 ID:???
あそこは一人最強が居ても勝ち抜ける保証がなく
そこそこ強いのが揃ってれば勝ち抜ける可能性がある所だしな。
291マロン名無しさん:05/02/01 21:34:25 ID:???
ごめん 俺今最強のキャラ作ってしまった。
能力は全てに勝利できる。
以上のルールから同じ存在はありえない。
292マロン名無しさん:05/02/01 22:19:41 ID:???
291が良い漫画家になることを願ってるよ。
293マロン名無しさん:05/02/04 00:17:56 ID:L4GlcmUV
過去スレまでチェックすればどこかに名前は出てそうなんだが
アダム・カダモンが暫定ランクにいないのは何故だ?
時間魔法を使えるのだから普通に考えて生身のヤイバなんかが勝てるわけもないし
294マロン名無しさん:05/02/04 01:37:08 ID:???
>>293
とりあえずここでは惑星破壊できないと参戦資格ないと、と断った上で
何という漫画のキャラ?
295マロン名無しさん:05/02/04 02:03:22 ID:???
>>294
すまない惑星破壊が参加条件なのを見落としてた・・・ちなみに天使禁猟区だけどな
星を破壊するほどの攻撃が出来なくても惑星の時間を惑星創造時まで戻して消滅させれば「破壊」にならないか?

おとなしく諦めるか_no
296マロン名無しさん:05/02/04 02:06:39 ID:???
天使禁猟区と見た。
297マロン名無しさん:05/02/04 02:08:15 ID:???
>>295
そんなことが間違いなくできるのなら考えるに値するかも知れないが、詳しく分からないとな。
しかし却下されるかも知れんテンプレを書いてくれというのも悪い気も。
そちらが乗り気ならともかく。
298マロン名無しさん:05/02/04 10:30:47 ID:???
あれは劇中に詳しい描写が無さ過ぎだから無理だろ
299マロン名無しさん:05/02/04 10:38:19 ID:???
天使禁猟区か、家に全巻あるがテンプレ作ろうとはおもわんな
300マロン名無しさん:05/02/04 16:49:09 ID:???
つーか前から思ってたんだが「地球型惑星を破壊可能」が条件ってのはなんかアレじゃね?
実際上で出てるアダムカダモンとか能力聞いた限りだと反則的なのに惑星を破壊できないから参加できないとかなんかね、ね
301マロン名無しさん:05/02/04 16:55:44 ID:???
アダムカドモンって時とめてただけだぞ

まぁ期間が何ヶ月単位で範囲が地上世界全部だったが
302マロン名無しさん:05/02/04 17:18:57 ID:???
最低限の能力はないと相性勝ちっぽくなりやすいからなあ
例えばヒュプノスみたいなのが全漫画級に強いとは全然思えん
303マロン名無しさん:05/02/04 17:28:19 ID:???
>>301
違うな。たしか沙羅が死んだ時間まで戻してから止めたはず
俺的には惑星を破壊できるよりも惑星単位で時間を止めるられる方が能力的には圧倒的に上だと思うけどな
304マロン名無しさん:05/02/04 17:41:22 ID:???
めんどいから切ってるだけで、まあ一番下に実際勝てる事でも
示して一緒にテンプレ出せば入るんでない。
まあ能力自体を能力的に上だの下だの言うのは無意味。
305マロン名無しさん:05/02/04 18:17:57 ID:???
いや一番下に勝てる奴は結構いるけど、それだけじゃなあ。
>>302も言うように相性勝ちみたいなのも入るし。

例えばね、惑星破壊できる攻撃力がないと「大きさが惑星サイズ」の相手には勝てんでしょ。
ちょうどそういうのが居てくれないのが何だが。
306マロン名無しさん:05/02/04 18:23:34 ID:???
   /  /  /    /     __/       }  \     |
 /  / /   __/      / }  U    }   \  |
/ / /__,‐-''´ ̄     /   }        }     \|
/ / ̄ ヽ  //    /  o  /  /____|
/   _  ( /   /   / /   \
______  ̄~ゝ‐-''´ゝ、、/_/        \ ロマンティックageるよー!?
\`ヽ_  ̄o〕 |彡     ̄  _/~~\      \
.//\ ``''''''´ |//      /  )   \    / ロマンティックageるよー!?
/// //ヽ   |   / / /V /~ ̄ }  /
./ /// ///}  |_// _//  /~|     } ./
./// /// /\ <~....ゝ <_ /  i    <.
// /// /// /\ \   {_ {   i   <  \
. /// /// /////\ \ <_ {     / /  \
.// /// ////// // \ \ |\‐-''´/      \      
/ /// ////// // /// /\ `''-‐/         /
/// ////// // /// /////´´~~ ̄~`'''-- - -  /     /|
./ ////// // /// ////,,‐-''´~~`'''-‐,,,___  /   /   |
.////// // /// ///‐-''´~ ̄ ̄ ̄       /  /    
307マロン名無しさん:05/02/04 18:24:18 ID:???
相性勝ちが悪いわけでもないし、それで勝つなら良いと思うんだが
今は下を切ってる状態なので、相性勝ちにすぎないをしても勝率等
考慮しにくいから余計わかりにくいな。
308マロン名無しさん:05/02/04 18:59:20 ID:???
雷雲竜やヤイバに勝てる奴なら人類スレあたりにも結構居る。ロックとかパタリロとか。
惑星破壊できなくてもさっちゃんあたりまで勝てるようなキャラがいれば
個人的には入れてもいいと思うけどね。いるかどうかは知らないが。
309マロン名無しさん:05/02/04 21:28:57 ID:???
>>305
>「大きさが惑星サイズ」の相手には勝てんでしょ。
>ちょうどそういうのが居てくれないのが何だが。

天魔大帝はどうよ。>>140によると腕だけで星4個分ぐらいあるらしいが

しかし議論されずに放置されてるキャラ多いな。みんなやる気無いんだろうが
310マロン名無しさん:05/02/04 21:37:02 ID:???
>>308
鉄刃は人外な剣がなければかなり弱い
原作の木刀で実証済み
311マロン名無しさん:05/02/05 00:56:43 ID:uIFic8Pq
キャラと作品わからないのがあります。上位1〜5位までの作品を簡単に説明してもらいたいのですが…
312マロン名無しさん:05/02/05 01:04:24 ID:???
お前尊敬するよ
313マロン名無しさん:05/02/05 01:07:47 ID:???
【作品名】 GOGO!ぷりん帝国
【名前】 ゼルド
【属性】 ぷりん帝国軍団 地球侵略の刺客 マイホームパパ
【大きさ】 成人男子
【攻撃力】 ゼルドファイナルブラスター・・・一瞬タメあり。ビームのようなもの一発で惑星を破壊する。
火球・・・鉄をも一瞬にして蒸発させる
【防御力】 素で宇宙適応可能
【素早さ】 宇宙航行可能
【特殊能力】 なし
【長所】 ゼルドファイナルブラスターの威力。いいお父さん。
【短所】 息子のしつけのためには地球侵略をも断る
【備考】 ぷりん帝国の精鋭の怪人は軽く腕立て伏せ555回以上でき、100kmマラソンも平気。
314マロン名無しさん:05/02/05 01:32:15 ID:???
>>311
まとめサイト見ればキャラ名と作品名はセットで分かるし、
後は自分でぐぐるなり何処かで聞いて来るなりすればよいのでは?

>>313
>【防御力】 素で宇宙適応可能
>【素早さ】 宇宙航行可能

これだけじゃ全然説明になってない。攻撃についても射程とか詳しく。
>313が転載してきただけなら期待すべくもないが。
315マロン名無しさん:05/02/05 09:56:37 ID:???
>>313
情報少な過ぎ+曖昧過ぎだな
316マロン名無しさん:05/02/05 10:27:47 ID:???
作品スレより

【作品名】ああっ女神さまっ
【名前】森里 螢一(恐怖の大王乗っ取りver)
【属性】人(乗っ取っているのはプログラム)
【大きさ】人並み
【攻撃力】
描写は特に無し。人並みか。
【防御力】
建造物の瓦礫をまとめて吹っ飛ばすような爆弾の直撃でもホコリを被るだけに留めた。
【素早さ】
30mほど離れた瓦礫の山のてっぺんへ一瞬で移動。瞬間移動か?
【特殊能力】
10次元がま:宇宙のひもという10mのひも(ドーナツ型)を切れる唯一の鎌。
宇宙のひもを切ると、宇宙の全活動の死、つまり、宇宙が消滅する。
宇宙のひもは恐怖の大王ならばいつでも自分の手元に出現させられる。
所用時間なし。

恐怖の大王はフロッピーから人間までさまざまに取り付くことができる。
乗り移る手段は噛みついたり、頭にふれたりと様々だが触れればいいものと思われる。
乗り移られた相手は完全に自我を失う。
【長所】
全宇宙消滅というスケールのでかさ。
【短所】
鎌を使った描写があるのは螢一に乗り移っていたときのみ。


宇宙のひも切りはAAランクかな?
ほかの能力は大したこと無いから微妙かも。
317マロン名無しさん:05/02/05 10:38:36 ID:???
素早さと防御力が足りなくて上位に勝てなくなる典型的なタイプだな
318マロン名無しさん:05/02/05 10:39:44 ID:???
>>316
それって、そのヒモを切る=自分も死ぬ事にはならないのか?
319マロン名無しさん:05/02/05 10:54:50 ID:???
作品スレによると、


ひもを再構築して宇宙を自分の都合のいいように変えようとしていたので、問題ないかと。

実際は神様により、ユグドラシルシステムとやらがひもの代行をした上、
ベルダンディーに再構築を止められたので未遂でしたが。

とのこと。
320マロン名無しさん:05/02/05 14:18:00 ID:???
>>314
防御力と素早さに関しては全く描写も設定もなし
ファイナルブラスターは星が人間より一回り大きく見える位置から発射していたかと(うろ覚えだが)
321マロン名無しさん:05/02/05 15:27:18 ID:???
最強スレで防御も素早さも不明ってのは・・・
うろ覚えってのもアレだが星が人間より大きく見えるとなるとかなり近い?
322マロン名無しさん:05/02/05 19:10:11 ID:???
つまり情報不足でエントリー不可だな
323マロン名無しさん:05/02/07 10:44:24 ID:???
なあなあこのスレって存在意義あるの?
324マロン名無しさん:05/02/07 13:41:46 ID:???
そう言っているだけではどうにもなりませんよ。
と言いつつ自分も他所にかかりっきりだけど。

とりあえず ブウ>真龍>天魔大帝>アルカンフェル くらい?
325マロン名無しさん:05/02/07 13:55:00 ID:???
存在意義って何だ?
326マロン名無しさん:05/02/08 11:43:09 ID:???
そういえば、アメコミ版ユニクロンの存在はどうする?
先日日本語訳の設定資料集が出てたみたいだけど。
327マロン名無しさん:05/02/08 22:15:24 ID:???
ぶん殴って吹っ飛んだ相手が惑星にぶつかってこれを砕いたという場合
吹っ飛ばしたパンチに惑星破壊の威力は認められるんだろうか
328マロン名無しさん:05/02/08 22:17:51 ID:???
認めていい気はするが。

とか書き込むとそのまま認められちゃったりするんだよな。

いや、認めていい気はするが。
329マロン名無しさん:05/02/08 22:29:59 ID:???
なんたらという秘孔を殴った結果相手が自分の筋力で吹っ飛んだとかでなければオケ
330マロン名無しさん:05/02/08 22:41:04 ID:???
ぶん殴って吹っ飛んだ相手が惑星砕くって
なんか微妙にギャグ漫画の描写に聞こえるな。多分気のせいか。
331マロン名無しさん:05/02/08 23:20:28 ID:???
アメコミっぽい描写なだけだ

…ある意味それは同義か…
332マロン名無しさん:05/02/11 04:01:37 ID:???
やっぱ最強はラッキーマンじゃない?

333マロン名無しさん:05/02/11 20:56:18 ID:???
最強は悟空だろ
334マロン名無しさん:05/02/11 23:01:35 ID:???
    、  、、 、 、
     !ヽ'' `''`゙ ヽヘ,,
   ヾ、ヽ` ll 〃 ' ヽ、
      {i'`"`"^~``、  i  作品スレで天才マンの光速パンチが
    r'=、_,.=─ ,ァ゙!,., l  普通に認められている件について
    `i‐ノ ヽ-''" `.6}/  君たちはどう思っているんだい?
      .| ヽ''    ト:i゙  意見求む。
     ヽ ⊃  ,./  !   
      .〉  / /::: ヽイ`':、
     'ーi'"  /::/ 二三 ヽ
335マロン名無しさん:05/02/11 23:04:26 ID:???
とりあえずAAがうざいのは確かだ
336マロン名無しさん:05/02/11 23:06:24 ID:???
別にここと関係ないし。まあ結果が違うのはよくあること。
337マロン名無しさん:05/02/11 23:19:04 ID:???
最強は悟空だって言ってんだろ
338マロン名無しさん:05/02/11 23:19:54 ID:???
>>336
    、  、、 、 、
     !ヽ'' `''`゙ ヽヘ,,
   ヾ、ヽ` ll 〃 ' ヽ、
      {i'`"`"^~``、  i  
    r'=、_,.=─ ,ァ゙!,., l  このスレでは認めないってことかい?
    `i‐ノ ヽ-''" `.6}/  混乱するから統一してほしいんだがな
      .| ヽ''    ト:i゙ あるスレではセルの太陽系破壊は認められるが 
     ヽ ⊃  ,./  !   あるところでは駄目なんてのはあってはならないだろ
      .〉  / /::: ヽイ`':、
     'ーi'"  /::/ 二三 ヽ
339マロン名無しさん:05/02/11 23:24:34 ID:???
      ィ   ,
    ト、i ソ^w'i_
  _ヽド `   "-ィ
   `、 ,. -‐-' 、 `ゝ
.    i,,. _=‐-ッ.i _.,゙
   、'‐ッ"、_,./ !ヘ〉   でもまああんまりガチガチしてもアレだな。
    i!`゙、.     |'ィ   少しいい加減にやったほうが気楽でいいかもな
   \ =-   / |     
      i ´ ,'  , ヽ、, -、_
     L .ノ  / /
    /〈j  ,/ /
340マロン名無しさん:05/02/11 23:25:22 ID:???
>>338
そもそもこのスレは他とルールが違う。
大体どこでも設定ありの全ジャンルスレルールか、
描写だけの人類スレルールかどどちらかを採用しているが、
ここだけは描写重視(どう重視するかの規定はない)ルールという独自ルールを採用している。
だからあまり意味はない。
ちょっとした質問くらいだったら参戦基準は関係ないだろうし全ジャンルスレで質問した方がいいんじゃないか?
341マロン名無しさん:05/02/11 23:35:21 ID:???
>>338
あってはならないわきゃない。ルール違うんだから。
342マロン名無しさん:05/02/11 23:37:01 ID:???
独自ルールのスレってなんか意味があるんだろうか?
343マロン名無しさん:05/02/11 23:37:28 ID:???
      ィ   ,
    ト、i ソ^w'i_
  _ヽド `   "-ィ
   `、 ,. -‐-' 、 `ゝ
.    i,,. _=‐-ッ.i _.,゙
   、'‐ッ"、_,./ !ヘ〉   みんな俺なんかの相手してくれたありがとう
    i!`゙、.     |'ィ   最強厨って優しい人種だね
   \ =-   / |     
      i ´ ,'  , ヽ、, -、_
     L .ノ  / /
    /〈j  ,/ /
344マロン名無しさん:05/02/11 23:38:01 ID:???
>>343
優しい人種だと思うなら「厨」とかつけるなやw
345マロン名無しさん:05/02/11 23:40:38 ID:???
>>324
アルカンフェルって惑星破壊級の隕石防げるなバリアあるなら
天魔大帝の握り潰しにも耐えられるんじゃないか?
346マロン名無しさん:05/02/11 23:43:19 ID:???
>>342
あるよ。
347マロン名無しさん:05/02/11 23:47:06 ID:???
>>346
テーマの問題で従来のルールではしっかり評価できないので部分的にローカルルールを採用するとかならあるだろうね。
ここには当てはまらないけど。
348マロン名無しさん:05/02/11 23:51:01 ID:???
理由問わずあるよ。
349マロン名無しさん:05/02/11 23:56:19 ID:???
ま、ここはもう落ち着いちゃったスレだしな
民意を反映すべくルールどうとか話してるスレはある意味うらやましいね
・・・ああ落ち着いたってより終わったと言うべきか。
350マロン名無しさん:05/02/12 00:14:29 ID:???
落ち着いちゃったようで実はまだルールが良く決まっていないだけな気もする。
351マロン名無しさん:05/02/12 00:26:31 ID:???
いやちゃんと決まっているが
352マロン名無しさん:05/02/12 00:35:14 ID:???
じゃあ描写重視というのは具体的に描写と設定をどう扱うことなのかルールに書かれているということになりますが。
353マロン名無しさん:05/02/12 00:37:47 ID:???
あいまいに扱うと決まってるんだよ。
354マロン名無しさん:05/02/12 00:39:51 ID:???
>350
いやだから落ち着いたというより終わったと。
355マロン名無しさん:05/02/12 00:43:10 ID:???
>>353
なるほどルールは決まっていないと決まっているわけか。

>>354
終わったならいつまでも変な延命を続けないでスレを立てるまでもない強さ議論用の場として解放するなりなんな利した方がいいと思いますが。
356マロン名無しさん:05/02/12 00:47:52 ID:???
>スレを立てるまでもない強さ議論用の場として解放するなり
これ意味不明だって。何で変にリサイクルしたがる。
ここ使ってうまく機能するとも思えんし。だったら潰して新しく立てたほうが明らかにいい。
357マロン名無しさん:05/02/12 00:48:12 ID:???
これ以上はルールとして決めるべきではないと決まってるんだって。
いちいち事例ごとに印象やらとかけ離れないようにだの、各々のその
印象をすりあわせて行くだのして、単に設定、描写というくくりで切って
行く方法にくらべ、よりそこらの反映された結果を出してこう、と。
・・・いやまあね、うまく行っているかは別よ。w
そういうわけで、方法自体の評価とかはともかく決まってないこたない。
358マロン名無しさん:05/02/12 00:49:30 ID:???
>>355
さすがに進みは遅いが、そういう他の目的のスレとしてってのは無い話だ
359マロン名無しさん:05/02/12 00:53:01 ID:???
>>356
よく言われる話だが全マンガ最強スレに最後に残る存在意義は別の全マンガ最強スレを立てさせないことだから。
ランキングとスレだけは残さないといけない。
360マロン名無しさん:05/02/12 00:54:14 ID:???
多目的強さ議論用の場が欲しかったらそれを立てればよろし。
というか実際今あるんだからあれの次スレの作ればそれで。
変にここ使うよりは落とせば良い。というか話題なければ自然と落ちる。
また立つならそれもよし。何もとがめる理由はない。
361マロン名無しさん:05/02/12 01:00:23 ID:???
362マロン名無しさん:05/02/12 01:21:54 ID:???
>>345
そうかもな。だがアルカンフェルの方も決め手があるか?
363マロン名無しさん:05/02/12 02:06:50 ID:???
【作品名】破壊魔定光
【名称】ヴァルチャー
【種類】着る宇宙船
【攻撃力】物理崩壊銃G:物質を素粒子まで分解する銃。作中で惑星一つは簡単に消せると言及される。/物理崩壊銃S:水素分子一個分の厚さの刃を持つ刀剣。
【防御力】物理保護:重力の偏向による防御膜。核融合爆発を無傷で防げる。/物理崩壊銃D:極小のブラックホールを生成し、それを盾として使える。
【特殊能力】静止モード:一定空間内の重力を極端に上昇させ、その空間内の時間を止める。静止モードの空間内には外からは干渉できない。/自己修復能力:バラバラに損壊しても数分で復元出来る。
【使用条件】使用者を限定する場合は認証が必要だがデフォルトでは制限無し。
【長所】各種重力素子兵器による圧倒的な戦闘力。
【短所】おいしい描写を下位の装備であるはずのパワーに持って行かれている(緊急回避=テレポートなどはヴァルチャーでも出来るはずだが作中ではヴァルチャーは緊急回避をしていない)。
【備考】AIに使用者の人格をコピーする事ができ、自立稼働も可能。
364マロン名無しさん:05/02/12 09:08:37 ID:???
>作中で惑星一つは簡単に消せると言及される。

なんか半ば修辞みたいに見えるんだが。作中で実際やってることとはかなりかけ離れてるしなあ。
365マロン名無しさん:05/02/12 10:13:29 ID:???
>>362
天魔大帝って片手で星4個ぶんぐらいだっけ。
たしかにアルカンフェルにも決め手があるか微妙だ
366マロン名無しさん:05/02/12 10:43:20 ID:???
アルカンフェルが隕石の衝突を、防いだ事は防いだけど
あの隕石1発でフラフラ>寝込む   になっちゃったので、
戦闘中に天魔大帝の攻撃を防いでもピヨリ中にアボンされて終わると思われる
367マロン名無しさん:05/02/12 13:36:27 ID:???
ランキング議論ってあんまりやらないんだな。
368マロン名無しさん:05/02/12 14:05:57 ID:???
                      、,/;;;ィ;;`'";;;;;;;;;ミ;;;`)
                      ,j'"~;;;;イ(;;;;;;::ノ~ヾヽ);;;ヽ,_
                    ,i'";;;;;;;;;;;;;;;;;巛!、ヾ;ヽ);;;;;;;;;;;;;i,
                   (;;;;;;L_j;;(''';;;;;;;;;;;;;;;;;;(::(;;;;;;;;;;;;;=、
                    t;;;;;;;;;;;;;;;l/ノ;;;;;ゝヽ;;;;;ヽt;;;;;;;;;);t
                       );l : :ヽ''ノ ノ;;;;;ヽ,,.,ゞ(`ヽ;;;;;;;;;ノ
                  _,,.=ゞ;;;;;;;;::::::ノ',l;;;ノ'`ー'''"l;;:;;;;;;;ノ、  ドラメッドV世は無視されているッッ!
             _,,,..;:-‐''" ,ノ `i;;i' '"~`it'イ   ,;-='ゞi;;l`i、`ー=、_
         _,,;:-''"´     / `t_f!i---==ニ、、 ,.ノ,,,,,,,,,、jl i、ヽ、 ``ー-、、
        ノ 、  ,,,    /   f `i`if´~`""'7l=f´~''''"'フィ )  \     ```"ヽ,
        f'   ヽ」.     /    l .t. ゝ、___ノ;  t、___,ノ',i´ .,i.    ,>    ,,;:'"   i、
          i     `i、  `ー-、, .l  i、 i;;`t,ゝ-'',-,ヲj  ,i' /  /.     ,i´      l
       l       i、  ,.ィ´  l  `i、 t、ゝニ二"フノ ノ /   \   /        l
       l       i .く     l、  `‐、`ゝ-=-イ ,ノ´ ノ     ,.>  /         l
      ,,.」    _,.ィ  .i,  \     l`i、,i´ ''(;;;;::::;;;)´ヽ,ノi    /   (  `ー=-、ー-`''i
     ,.イ ゝ ='''" ,.   l   .\  .l `   )iニi'"    f   /    ヽ _,,..,,=---= 、.,ヽ、
    f           ヽ    \ |  _.ィ´,..=、.>、_  l  ,i´    j´  ,,..        i

まあさっちゃんの上くらいで問題ないか。
369マロン名無しさん:05/02/12 14:18:03 ID:???
いや全然問題あるって。さっちゃんに勝てる要素がどこにもない。
370マロン名無しさん:05/02/12 14:28:27 ID:???
まず疑問点が浮上した時聞いても答えられる人がいなかったりしないだろうな。
「ドラえもんと同等」とか、単体だと使えない文面がそのまんまだし。
371マロン名無しさん:05/02/12 15:01:49 ID:???
>>366
ということは。>>324でほぼ決定か。
天魔大帝を倒すには惑星破壊級の攻撃を連続で20ぐらいできないと無理っぽいな。
体が腕より小さいってことはないだろうし
372マロン名無しさん:05/02/12 20:15:44 ID:???
ユニクロンは素早さ詳細不明なのが本当に惜しいな。
素早さ次第じゃさっちゃんに勝てそうとか過去に全ジャンルで言われてたんだが
現状のテンプレだと天魔大帝に負けるか?下手すりゃアルカンフェルもヤバイか?
373マロン名無しさん:05/02/12 20:29:25 ID:???
ももえ最強じゃないか?
374マロン名無しさん:05/02/12 20:43:27 ID:???
ここは全能キャラの扱いが悪いからありえない話じゃないな。
375マロン名無しさん:05/02/12 20:48:15 ID:???
やっとももえがランキングに反映されるか。
遅すぎる。
376マロン名無しさん:05/02/12 20:49:11 ID:???
住人がかぶってるからな。
いちいちうるさいよ。
377マロン名無しさん:05/02/12 21:00:13 ID:???
FSSがいないのが不思議だ。
全能の天照大神が認められないとしても
確実にさっちゃんに勝てるキャラが他にもいるだろ
378マロン名無しさん:05/02/12 21:00:55 ID:???
かぶってるなら恒星破壊規模より上はあっち参照ですませた方が手っ取り早い
379マロン名無しさん:05/02/12 21:04:32 ID:???
そんなことをわざわざする必要もない。
何がしたいんだ一体。
絡みたいだけなのが見え見えで萎える。
380マロン名無しさん:05/02/12 21:05:52 ID:???
>>377
誰もエントリーしてない。
それだけ。
381マロン名無しさん:05/02/12 21:09:51 ID:???
キャラ制限なし惑星破壊以上恒星破壊未満だとここしかないからやる価値あるけど
恒星破壊以上は他にあるしここのランキングはなってないしわざわざやる必要ないだろ
あるなら最初からきっちりやれ
382マロン名無しさん:05/02/12 21:14:07 ID:???
>>378
判断違うから。
383マロン名無しさん:05/02/12 21:16:30 ID:???
>>372
どーでもいいんだけどさ。
天魔大帝とユニクロンはどっちも作品を読んだんだが。天魔大帝の方が強く見える。
体が少しづつぶっ壊れたユニクロンと
最後までほぼ無傷だった天魔大帝っていう印象の差なんだろうが。

それと両手で星を破壊したときに爆発にまきこまれて腕が二本破壊されたユニクロンと
片手で星を破壊して何もなかった天魔大帝とかもあるな。

まあ、移動すらしてなさそうなのが欠点でもあるが>天魔大帝
384マロン名無しさん:05/02/12 21:17:57 ID:???
>>377
点照る狼抜かすと誰だろう。
385マロン名無しさん:05/02/12 21:19:42 ID:???
>>384
全能以外だとさっちゃんに勝てそうなキャラがまったくいないな。
全能以外で一番強いのってすえぞうだろ。
386マロン名無しさん:05/02/12 21:21:28 ID:???
すえぞうって一回出なかったっけ?
387マロン名無しさん:05/02/12 21:32:06 ID:???
でてた。
388マロン名無しさん:05/02/12 21:40:15 ID:???
何それ。黄色い目玉?
389マロン名無しさん:05/02/12 21:43:00 ID:???
>>381
やるなって言うなら、やらない必然性がいるんだが。
大丈夫か?
390マロン名無しさん:05/02/12 21:47:14 ID:???
>>389
そっちこそ大丈夫か?
やる必然性ないのに新スレ立てたら乱立スレ
古いスレなら死にスレ
391マロン名無しさん:05/02/12 21:49:01 ID:???
>>390
全漫画と全ジャンルだったら乱立じゃないだろうが。
392マロン名無しさん:05/02/12 21:50:29 ID:???
>>390
乱立スレじゃなくて死にスレだろ
393マロン名無しさん:05/02/12 21:56:26 ID:???
>>390
乱立の意味わかってるか?

それに、話がどんどんずれてる。
恒星破壊以上は全ジャンル参照の流れで議論してるのに、何でスレ乱立とか死にスレって話になるのかと。
394マロン名無しさん:05/02/12 22:01:10 ID:???
確かに死にスレは言いすぎだな
惑星破壊キャラ・ドラゴンボール・死にスレ議論だとレスはついてる
395マロン名無しさん:05/02/12 22:01:10 ID:???
>>388
何を連想したのだ
396マロン名無しさん:05/02/12 22:01:58 ID:???
新キャラがんがん来るとかもう望めんからな。
397マロン名無しさん:05/02/12 22:04:07 ID:???
>>396
新キャラ新テンプレが来たら議論してるか?
398マロン名無しさん:05/02/12 22:06:11 ID:???
全ジャンルルールか全人類ルールにしないか?
399マロン名無しさん:05/02/12 22:07:03 ID:???
ぎゃーぎゃー騒いでる奴は結局何がしたいの?
400マロン名無しさん:05/02/12 22:09:52 ID:???
ザイクロイド・アノドって読んでみたんだがあれだけの描写じゃかなり微妙だ。
テンプレに不備があるわけじゃなくあれ以書きようがないってかんじ。
ウェザビルに勝てる要素がないと思う。
竜に負けるかも・・・
401マロン名無しさん:05/02/12 22:10:19 ID:???
>>398
人類スレルールで上位陣を議論するなら独自性も出せるな
402マロン名無しさん:05/02/12 22:12:33 ID:???
正直、全人類ルールにしたい。
全ジャンルルールは客観性的といいつつ結構設定の解釈が主観はいるし。
全人類は比較的まし。
403マロン名無しさん:05/02/12 22:13:33 ID:???
一人でがんばるなぁ・・・
404マロン名無しさん:05/02/12 22:14:24 ID:???
>>399
正式に惑星破壊以上恒星破壊未満のキャラだけ議論するスレに汁
独自のルールで判断しているからよそと違う言う以前に上は議論してないじゃん
405マロン名無しさん:05/02/12 22:15:35 ID:???
人類スレルールも微妙だけどな
406マロン名無しさん:05/02/12 22:16:14 ID:???
>>404
意味がわからん・・・
ティアを最強にしたいのか??
407マロン名無しさん:05/02/12 22:17:03 ID:???
>>403
誰かが死にスレ死にスレ言わないと本当にこのスレ落ちかねないからな。
408マロン名無しさん:05/02/12 22:17:27 ID:???
ジレールって魔法使いスレと微妙にテンプレ違くないか?
409マロン名無しさん:05/02/12 22:18:28 ID:ouNZCRBv
∞大吉ラッキーマンはすべての相手に勝ってしまうのは間違いないが、
最強ではない。主人公補正が歴史上もっともきくキャラなのだろう。
(勝つ者が最強ならばラッキーマンが最強になってしまうが。)

このスレで決めるべきことは∞測定可能スカウターが存在するとして
最高の戦闘力値をはじき出すキャラクターは誰なのかを決める
場所であると認識している。
だから∞測定可能スカウターで最高の値を出す可能性の少ない
ラッキーマンをこのスレで議論してはいけない。

ただし、完全に全ての存在を消滅可能させないとラッキーマンが負けてしまう
ような状況に追い込まれた場合は、それができてしまう存在であることももち
ろん皆さんご存知と思われる。
また∞測定可能スカウターがちょうど良く故障して∞の数値を出してしまう
ことも否定できないが。。。




410マロン名無しさん:05/02/12 22:19:01 ID:???
411マロン名無しさん:05/02/12 22:22:19 ID:???
>>406
よそで新キャラがエントリーされてもチェックしない
よそで新テンプレが出てもチェックしない
いつまでたってもテンプレは更新されない
いつまでたってもランキングの見直し議論をしない
古いランキングをいつまでも放置してるのがこのスレ
ちゃんとやるかよそに丸投げするかどっちかにしてくれと
下位キャラは一応議論しているみたいだからいいけど
412マロン名無しさん:05/02/12 22:23:52 ID:???
>>410
何このシュマゴラス。
413マロン名無しさん:05/02/12 22:25:59 ID:???
>>411
ぜひ君が他所の強いキャラを持ってきてくれ
414マロン名無しさん:05/02/12 22:31:30 ID:???
>>397
してるよ。
415マロン名無しさん:05/02/12 22:32:04 ID:???
>>413
怠慢だって言ってるんだが
416マロン名無しさん:05/02/12 22:33:45 ID:???
>>414
このスレにテンプレが貼られなければ議論しなくていいと思ってる?
417マロン名無しさん:05/02/12 22:34:31 ID:???
>>415
言い方は勝手だが、それで良かろうよ。
418マロン名無しさん:05/02/12 22:36:04 ID:???
春の足音を感じるなあ
419マロン名無しさん:05/02/12 22:36:34 ID:???
知らないのにテンプレだけ持ってくるのはやめて欲しい
質問しても反応ないとか最悪
420マロン名無しさん:05/02/12 22:36:50 ID:???
宝石は太陽を重ねるとかいうのは
攻撃手段として使えるのか使えないのかハッキリしてくれ
421マロン名無しさん:05/02/12 22:37:51 ID:???
>>417
いいのか?
422マロン名無しさん:05/02/12 22:40:05 ID:???
>>419
他のキャラと対戦させるときに必要な情報がそろってないと困るからか?
423マロン名無しさん:05/02/12 22:43:48 ID:???
それもあるし、まあテンプレ丸投げ自体感心しない
しょうがないからその漫画読むこともあるが、
持ってきた人も気になるキャラで持ってきたのなら
放りっぱなしよりは、自分でも読むくらいはして欲しい
それも無理なようなキャラは、正直こっちとしては
どうしようもないし・・・
424マロン名無しさん:05/02/12 22:47:14 ID:???
ただ不満をダラダラの述べられてもどう反応していいのかわからない。
他所で話題になってる強キャラをランクに加えたかったり
このスレのやる気のなさに不満があるのなら「俺がこのスレを盛り上げてやるよ!」
ぐらいの気持ちで積極的に自分が動けばいい。
そうすりゃ同調して積極的に議論する人も現れるだろうよ。
「怠慢」だの「終われ」だの言われてもそこからは何も生まれない。
終わらせたいのなら何も書き込まず放っとけばいい。
そんなこと言われるまでもなく皆やる気ないし終わってるんだから。
425マロン名無しさん:05/02/12 22:56:19 ID:???
>>423
そのまま議論が出来るテンプレがあっても実際にマンガを読まなきゃいけないのか?
426マロン名無しさん:05/02/12 22:59:40 ID:???
>424
まあ正直、やってないからこの有様なんだ怠慢だ
とそのスレの奴が言うか、と思うよ・・・。
427マロン名無しさん:05/02/12 22:59:42 ID:???
>>424
終わっている自覚があるなら終わらせればいいじゃないか
このスレがいっぱいになっても次スレを立てなければいい
428マロン名無しさん:05/02/12 23:01:13 ID:???
>>427
なんで?別に俺だけで進めてるわけでもないし
新規の可能性は已然としてあるし。
ほっといて落ちるなら落ちるってだけで、次スレがいる
状況で立てないという意味じゃない。
429マロン名無しさん:05/02/12 23:11:27 ID:???
>>425
それもある〜、といったのはこれは個人的なことだから言わなかったんだが
一応信条として「漫画を読んで」強そうな奴みつけたら持ってくるべき
があるんで。読んでもいないのにテンプレだけ持ってくる行為自体がいや
少なくとも読んでる人が一人はいる上で話進めるべきというか・・・
もちろん不備で実際困る場合は上記の通り
まあホントに完全ならそのまま順位議論に入れるから問題ないだろう
ただ後々どうか?とかここと違うルールだった事で聞きたいことが出たりもするか?
とはちと思うが

そもそももう固定になっちゃった既出のテンプレにもいっぱいあるんだろうけどw
430マロン名無しさん:05/02/12 23:13:40 ID:???
>>411
何でよそに丸投げする必要があるんだ。
死にスレだと思ってるんならそれでいいだろ?
全く意味不明だ。
431マロン名無しさん:05/02/12 23:14:49 ID:???
>>426
このスレの人じゃなくて全ジャンルの管理人さんだろ。
432マロン名無しさん:05/02/12 23:16:30 ID:???
>>429
今までルールが違うのでテンプレを修正したということはあったか?
433マロン名無しさん:05/02/12 23:16:57 ID:???
>>431
そうなの?まあ裏みたり穿ったりしないもんで。
434マロン名無しさん:05/02/12 23:17:50 ID:???
>>431
>>424が怠慢だと認めてしまったことについていってるんじゃないか?
435マロン名無しさん:05/02/12 23:19:08 ID:???
>>432
他では見たね、ここでは知らない
可能性としてそれが無いというなら、まあ反論はしないで済ますよ
436マロン名無しさん:05/02/12 23:21:15 ID:???
>>434
怠慢だと言った人向けだと思うが
437マロン名無しさん:05/02/12 23:21:24 ID:???
>>435
そりゃ全ジャンルスレルール用に書かれたテンプレを人類スレルールのスレに持っていったりすれば修正は必要だろう
438マロン名無しさん:05/02/12 23:24:16 ID:???
>>437
うんそう、だから
他スレルール用に書かれたテンプレをこのスレルール下に
持ってきたら修正いることあるか?てこと
439マロン名無しさん:05/02/12 23:24:46 ID:???
死にスレでないと言い返すヒマがあるならランキングの見直しをして生きたスレにしようという発想はないのか
440マロン名無しさん:05/02/12 23:24:58 ID:???
ルール自体が曖昧だからなあ
441マロン名無しさん:05/02/12 23:25:04 ID:???
してない奴がいうなよ。
442マロン名無しさん:05/02/12 23:26:43 ID:???
>>440
そうだな。情報量を多く要求されるよな。持ってくるの多少めんどいのかも。
443マロン名無しさん:05/02/12 23:26:49 ID:???
ラ=グースとサタンとヤイバはルール改訂すると弱体化するな。
444マロン名無しさん:05/02/12 23:28:00 ID:???
ギャグだよ。お定まり斬って一件落着〜
445マロン名無しさん:05/02/12 23:28:06 ID:???
>>443
ヤイバのどの辺が?
446マロン名無しさん:05/02/12 23:28:22 ID:???
>>441
ランキングの改訂していいのか?
447マロン名無しさん:05/02/12 23:30:44 ID:???
>>446
ランキングの見直しをして生きたスレにしてくれるならそりゃまあ歓迎だよ
人がいりゃまたつっこみならい議論入る
448マロン名無しさん:05/02/12 23:31:39 ID:???
>>445
テンプレの情報だけだと地球破壊は未遂とある。
449マロン名無しさん:05/02/12 23:32:45 ID:???
正直、>>446にはやってほしくないな。
450マロン名無しさん:05/02/12 23:33:07 ID:???
>>447
しても生きたスレにならないけどいいのか?
451マロン名無しさん:05/02/12 23:33:46 ID:???
え?意味わからん。さっきと別の人?
452マロン名無しさん:05/02/12 23:35:03 ID:???
てか、新規あんまないだけでランキング自体は時々話してない?
453マロン名無しさん:05/02/12 23:37:23 ID:???
>>452
下位だけね
454マロン名無しさん:05/02/12 23:37:57 ID:???
それは見直すほどじゃないからでなくて?
455マロン名無しさん:05/02/12 23:38:16 ID:???
上位が派手に入れ替わるような情報が何かあったか?
456マロン名無しさん:05/02/12 23:38:38 ID:???
お嬢言葉で読んじまった
457マロン名無しさん:05/02/12 23:39:04 ID:???
>>445
人外な剣じゃなく木刀なら人類スレでも下から数えた方が速いぐらい弱いってことだ

>>448
鬼丸と刃の合体技の風雷波は完璧に土星みたいな星を破壊した
龍神剣や覇王剣(風神剣と雷神剣が合体した剣)や魔王剣より弱い風神剣と雷神剣の合体技だけどな
458マロン名無しさん:05/02/12 23:40:33 ID:???
>>455
ももえとミスター
459マロン名無しさん:05/02/12 23:42:43 ID:???
エントリーしたの?
460マロン名無しさん:05/02/12 23:46:51 ID:???
はいはい。じゃとりあえずももえのテンプレ書くか…。
461マロン名無しさん:05/02/12 23:55:20 ID:???
>>459
このスレはマグロですか
462マロン名無しさん:05/02/13 00:00:00 ID:???
ももえのテンプレ
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/momoescythe.html#momoe
ミスターのテンプレ
ttp://monjudoh.cool.ne.jp/ag-sai/files/ura.htm#MXZPTLK

新ランキング
Mr. MXZPTLK>サノスwithIG>死神ももえ>イド>神帝ブゥアー>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
以下現状維持
463マロン名無しさん:05/02/13 00:02:35 ID:???
Mr. MXZPTLK>サノスwithIG>イド>死神ももえ>神帝ブゥアー>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
でなくて?
464マロン名無しさん:05/02/13 00:09:12 ID:???
>>463
テンプレ嫁
465マロン名無しさん:05/02/13 00:11:25 ID:???
直接関連してではないんだがテンプレ見てて思った疑問、
次元の扱いとか宇宙の扱いが作品ごとにぶつかった場合どうするんだ?
宇宙の構成要素として次元がある場合(概念として宇宙>次元?)とか
各次元で隔てられた宇宙(次元>宇宙)みたいな場合
466マロン名無しさん:05/02/13 00:12:20 ID:???
>>464
上はあっても下はねーよな
467マロン名無しさん:05/02/13 00:12:24 ID:???
ミスターの単一宇宙内には構成要素としての次元宇宙があるらしいが。
468マロン名無しさん:05/02/13 00:15:05 ID:???
全ジャンルの方では宇宙内平行宇宙は単一宇宙以下に落ちついたっぽい。
469マロン名無しさん:05/02/13 00:15:11 ID:???
>>467
上ね、それ。下を付属概念に見るのか?
470マロン名無しさん:05/02/13 00:16:35 ID:???
>>468
宇宙自体を比較して自動的に=にはしないってことか。サンクス。
471マロン名無しさん:05/02/13 00:17:39 ID:???
>>469
意味がわからん。
472マロン名無しさん:05/02/13 00:19:03 ID:???
>>471
そうか。すまんね
でも多少納得行ったんで、答えてくれたありがとう
473マロン名無しさん:05/02/13 00:19:29 ID:???
よもやルールが違うからテンプレの修正が必要だとか言い出す人は出てくるまい
474マロン名無しさん:05/02/13 00:20:19 ID:???
レスが一つずつずれてないか?
475マロン名無しさん:05/02/13 00:20:43 ID:???
>>473
そりゃテンプレの出来次第。
476マロン名無しさん:05/02/13 00:21:42 ID:???
>>475
全ジャンルスレで使われているテンプレでってこと
477マロン名無しさん:05/02/13 00:22:00 ID:???
>>474
俺のレス?と言ってもわからんか
どれのこと?
478マロン名無しさん:05/02/13 00:23:13 ID:???
人類ルールに変更されればそうはいかんだろ。
479マロン名無しさん:05/02/13 00:24:41 ID:???
>>476
いやだから、出来次第。まあ切るこたあっても
おおまかに不足はないんじゃない、あそこのなら
記述に細かいところ欲しいとかはともかく。
480マロン名無しさん:05/02/13 00:26:18 ID:???
>>478
そうなったらここで作られたテンプレのほうがよっぽどやばい
481マロン名無しさん:05/02/13 00:27:20 ID:???
>>479
出来の悪いテンプレは却下しているのか?
482マロン名無しさん:05/02/13 00:28:52 ID:???
>>481
してないんじゃない。修正はするだろうけど。
議論の時見て必要なとこやら出たら別にこれに限らず
描写つのったりあるし。もちろん持ってきたからってだけの
事じゃないけどね。
483マロン名無しさん:05/02/13 00:30:05 ID:???
>>482
最終的には出来のいいテンプレになっているわけか
484マロン名無しさん:05/02/13 00:32:43 ID:???
結局ドラメッドと螢一はスルーされたか…。

両方ともカバーできるから不備があればバシバシ言ってくれ。
485マロン名無しさん:05/02/13 00:34:56 ID:???
>>468
別に落ち着いてないと思う。
486マロン名無しさん:05/02/13 00:37:30 ID:???
>>483
ようはルールの違いから、元スレでは必要でなくて書かれてなく、
別にテンプレの不備でもないけれど、別ルールに持ってくと議論に際して
問題になるような場合もあるかもねってだけの話で。
端からルール違うから必ずあるという話であるわけもなし。
487マロン名無しさん:05/02/13 00:41:37 ID:???
ドラメッドってランク入れる?素早さがネックすぎない?
488マロン名無しさん:05/02/13 00:43:01 ID:???
惑星破壊できない脚きりされる奴等よりは強いと思うが。
489マロン名無しさん:05/02/13 00:46:34 ID:???
あしきりはクリアするとして・・・一番下?
490マロン名無しさん:05/02/13 00:46:50 ID:???
>>486
ttp://ms-sai.hp.infoseek.co.jp/r7.htm
このテンプレ見てどう思う?
491マロン名無しさん:05/02/13 00:47:50 ID:???
ドラメッドの素早さだが、あれって通常時だろ?
大きさ次第だと俺は思うんだが。
492マロン名無しさん:05/02/13 00:51:52 ID:???
>>490
よく議論してて問題にならなかったな、と思う。
もしくは議論反映してねーのか!?と思う。
あしきり前も既出のって、ぶっとんだままだった
テンプレたくさんあったね。
493マロン名無しさん:05/02/13 00:51:59 ID:???
>490
実際にはジルトージュはもっと強い
太陽系消滅をおのれがその範囲にいるのにやらせようとしたし
494マロン名無しさん:05/02/13 00:53:13 ID:???
>>485
多元宇宙認定の三つの条件から
アメコミの多元宇宙は
DCの異次元多元宇宙、プレクライシス多元宇宙、ハイパータイム、(ポストクライシス?)多元宇宙、マーヴルの多元宇宙
全てが単一宇宙内とされた流れがある。

ミスターは正史外だったので見逃されたぽい。
495マロン名無しさん:05/02/13 00:56:20 ID:???
>>494
そんな流れないよ。
変な奴が勝手に言ってただけ。
496484:05/02/13 00:57:08 ID:???
たいした質問ないんで寝ます。

では。
497マロン名無しさん:05/02/13 00:57:43 ID:???
>491とかわからないならいいけど。
498マロン名無しさん:05/02/13 00:58:44 ID:???
ところでここに出てるキャラ全部を漫画読んで知ってる人っているのか?
499マロン名無しさん:05/02/13 01:03:44 ID:???
じゃあ結局、宇宙の中の次元の扱いはわからんのか。
500マロン名無しさん:05/02/13 01:03:58 ID:???
>>497
ドラえもんと同等という素早さはあくまで普通時であり、巨大化すれば比例して歩く距離とかが上がると言いたいんでは?
というか、ドラメッドも四次元ポケット系の道具を持っていることがテンプレで抜けているのが気にかかる。
だから、ドラえもん同様、チーターローションなりなんなり使えるはず。
501マロン名無しさん:05/02/13 01:05:34 ID:???
>>499
宇宙の中の次元ってなんじゃらほい?
502マロン名無しさん:05/02/13 01:18:13 ID:???
宇宙の構成要素としての次元のことじゃないの。
503マロン名無しさん:05/02/13 01:25:41 ID:???
宇宙の構成要素の次元ってなんじゃらほい?
DB世界とあの世と界王神界みたいなもんか
504マロン名無しさん:05/02/13 01:29:52 ID:???
>>503
同一宇宙の四次元的観点、五次元的観点〜
が示されてるような場合では。
宇宙自体が四次元の宇宙、五次元の宇宙
と次元ごとに別個になってるんでなくて。
505マロン名無しさん:05/02/13 01:34:27 ID:???
ミスターの宇宙の場合、異次元の地球から人が来たりするそうな。
506マロン名無しさん:05/02/13 02:20:54 ID:???
まあ難だ、議論する気もある人はここにもいることはいる。
ただ1人じゃ中々できないいんだよね。

>>400
まあ確かに攻撃力は惑星破壊、後は不明瞭、大きさも程々(開始距離もそう空かない)、
こうじゃやる前にやられる可能性が高いと判断せざるを得ない。

>>420
上でちょっと書いたが、
・太陽を崩壊星に変え、とか言っているし、平行宇宙移動の単なる延長とも言えない、かも。
・間接的な描写で所要時間等など不明瞭。
という点で難しいように思う。

>>448
未遂だが人類スレでもヤイバの攻撃力地球破壊は認められてる。

>>484
ドラメッドは本当に地球〜火星間の大きさなら太陽よりはるかにでかいが・・・
既に色々言われてるけど、まず巨大化時の描写をはっきり書いて欲しい。
507マロン名無しさん:05/02/13 06:43:46 ID:???
>>506
ドラメッドの巨大化時の描写なんだけど、何が分からないんだっけ?
巨大化までの所用時間?
実際にどんな描写か?

とりあえず、この二つに答えておくよ。
違ったらまた聞いてくれ。

1:巨大化までの所用時間

ドラメッドは、大きくなりたいと思うことによって巨大化している。
んで、大体20〜30m位まで到達するのが一瞬〜一秒なんで、後はかけ算するだけかと。
火星までの距離はシラネ。
2:実際にどんな描写か?

詳しい話は覚えてないが、火星に行きたくなると言う話だった気がする。
地球に立った状態から大きくなり、最終的には火星に手でタッチしていた。「ほら、ついた」みたいな感じ。
だから地球〜火星の距離と書いたんでは?
また、同話内でマタドーラが「こいつ、その気になれば宇宙と同じ大きさにまでなれる」発言をドラメッドにしているが、不確定なので省略。
ただし、大きくなることをやめないで、足場の必然性を考えなければあながち不可能とも言えなさそうだ。
508マロン名無しさん:05/02/13 12:20:05 ID:???
所要時間は関係ないんじゃないの?
地球〜火星の距離まで巨大化した状態で参戦でしょ。
そうじゃないと雷音竜にも負けかねない。
509マロン名無しさん:05/02/13 15:16:54 ID:???
>>507
と言うことはそこまで大きくなった状態で戦ったシーンとかはないのか。
テンプレにある攻撃力とかはどんな状態での描写なんだ?

>>508
まあそうだろうが・・・ルール的には問題ないのかな?
510マロン名無しさん:05/02/13 15:19:15 ID:???
変身ヒーローが変身後に戦うようなもんだべ。
511マロン名無しさん:05/02/13 16:30:59 ID:???
ドラメッドは通常、巨大化するときは50〜100m位が多い。
テンプレの攻撃力欄もそれぐらいの大きさの時。
地球〜火星の距離まで大きくなったときなんかは火星をつまめる位にまでなっていたので、実はもっと攻撃力あるかもしんない。
512マロン名無しさん:05/02/13 17:16:19 ID:Orq7cX2E
ラッキーマンとかも全部含めて1位はサノス

【作品名】インフィニティガントレット
【名前】サノス
【属性】タイタン人(地球人の子孫)
【攻撃力】・全宇宙の生命体を任意に消滅させることができる。
(描写から解る範囲では、銀河系規模の範囲での人口を一度に消滅させている)
・惑星砲弾群に拮抗するエネルギー波が打てる。
【防御力】・恒星規模の次元破壊攻撃に耐えることができる(描写からの推測)
※直接の描写はないが、実際の攻撃があった状況と、無事だった結果から判断。
【素早さ】・相手を殴ろうと腕を振り上げた瞬間に、それを狙って一光年離れたところからほとんど腕の位置が変わってない間に飛んできた相手から、
相手(人間サイズ)がインフィティ・ガントレットに手を伸ばしてきたところで(数十センチ?)反応してガントレットを守っている
・サノス自身の移動速度は不明。
【特殊能力】・物質変換能力
(描写から解る範囲では、敵の体の金属製骨をスポンジにしている)
・時空間操作が可能(描写からの推測)
※作中では時間操作で作る牢獄(詳細不明)に入れられたときに、そこから脱出し
サノス自身も実際に時間そのものを止めることが出来る描写があるため。
【長所】特にになし
【短所】アホです。孫娘のネビュラにガントレット奪われた。
【備考】・魂、力、空間、現実、時間、精神のインフィニティ・ジェムを装備したガントレットを装備。
・宇宙的秩序をつかさどる存在との戦いで素粒子崩壊、次元破壊、時間制御レベルの
空間操作を行い、最終的にその存在を光の檻に封印させた。
※宇宙史の記録による情報のため、結果(光の檻の封印)以外の詳細は不明。
・単一宇宙の全能神であり、宇宙そのものであるエターニティと戦闘し、勝利した。
513マロン名無しさん:05/02/13 17:19:38 ID:Orq7cX2E
スレ間違えた
514マロン名無しさん:05/02/13 17:23:16 ID:???
>>512

>512 :格無しさん :05/02/13 14:05:01
>手を動かす速さも光速を超えているので鎌を振るスピードも相当速い。
>それどころかももえは別次元から自分の分身を延々と送り込む戦法も取れる。
>別次元に移動できないキャラだとサノスにも勝ちうる。
>まぁ全ジャンルだと「全能だから」の一言で対戦シミュレートの機会すらももえには与えられないのだが。

>513 :格無しさん :05/02/13 14:24:37
>というか何でここで話しているんだろうか。
>>512
>決め手がない以上シミュレートしても結果はわかりきってるしねえ。
>ももえが分身を送り込む戦法はあまり意味がない。
>なんでって分身を作っても鎌は一本だからだ。
>作中で描写されなかっただけで存在するのが確実な、
>もかまエミュレータを3本手に持っている瞬間でエントリーすれば、
>3体までなら分身を送り込めるが、
>そもそもももえの偏ったスペックだと4対1にしたくらいで勝ち目が出てくる相手だったら1対1でも勝てる。

>514 :格無しさん :05/02/13 14:42:38
>うむ、いつの間にかスレ違いだったので続きは全ジャンルキャラスレでするとして
>>513
>>4対1にしたくらいで勝ち目が出てくる相手だったら1対1でも勝てる。
>勝ち目はあるという意見が何度か出てるんだが戦わせてもらえない。
>あと4対1ではなく
>無限増殖したももえ(鎌無し)+鎌ももえ×4 対 敵キャラ の構図になる
>ジーフィーをッ!ももえにジーフィーをッ!

こんな話が出てるが
515マロン名無しさん:05/02/13 17:29:58 ID:???
>>514
全ジャンルキャラスレってどこ?
516マロン名無しさん:05/02/13 17:37:09 ID:???
517マロン名無しさん:05/02/13 17:37:26 ID:???
518マロン名無しさん:05/02/13 17:40:32 ID:???
ももえは今まさに全能の壁にぶち当たっているわけだ
519マロン名無しさん:05/02/13 18:27:29 ID:???
流れぶった切ってすまんが、一応治した方が良いと思ったんで。

【名前】天魔大帝
【作品名】ムシャ戦記〜光りの変幻編〜
【属性】無限の闇
【大きさ】惑星よりも遥かに大きい。片腕は惑星4個分程。
【攻撃力】片手で星を簡単に握りつぶす。隕石群を操れる。
星を引き寄せ飲みこむことができる。
【防御力】大きさ相応。恐らく、惑星破壊クラスの攻撃を20回近くできないと倒すのは難しそうである。
腕を貫かれたことはあったがビクともしていなかった。
【素早さ】動いていない。腕を動かすぐらいしかしていない
【備考】武者ガンダムシリーズの過去の魔王達を呼ぶ事ができる。過去の魔王は描写不足でデータ不明。
    下半身がブラックホールになっており、発動させると周りの星々は粉々になって天魔大帝に飲まれる。
    まら、ブラックホールは武者ガンダム達を吸いこんでいないため、攻撃に使えるかは不明。
【軍団】武者ガンダムシリーズ全ての闇の軍団。
【長所】大きいため並の攻撃では通じない。星を簡単に破壊可能
【短所】動かないこと。描写が少ない
520マロン名無しさん:05/02/13 18:28:11 ID:???
うお、また作品名の光りを光に治すの忘れた…
521マロン名無しさん:05/02/13 18:40:13 ID:???
備考欄
>まら、ブラックホールは〜

まら…

ウホッ!!
522マロン名無しさん:05/02/13 18:51:01 ID:???
治すもおかしいな。
時間はたっぷりあるんだから落ち着け。
523マロン名無しさん:05/02/13 19:02:26 ID:???
>>521-522
すまんorz

【名前】天魔大帝
【作品名】ムシャ戦記〜光の変幻編〜
【属性】無限の闇
【大きさ】惑星よりも遥かに大きい。片腕は惑星4個分程。
【攻撃力】片手で星を簡単に握りつぶす。隕石群を操れる。
星を引き寄せ飲みこむことができる。
【防御力】大きさ相応。恐らく、惑星破壊クラスの攻撃を20回近くできないと倒すのは難しそうである。
腕を貫かれたことはあったがビクともしていなかった。
【素早さ】動いていない。腕を動かすぐらいしかしていない
【備考】武者ガンダムシリーズの過去の魔王達を呼ぶ事ができる。過去の魔王は描写不足でデータ不明。
    下半身がブラックホールになっており、発動させると周りの星々は粉々になって天魔大帝に飲まれる。
    また、ブラックホールは武者ガンダム達を吸いこんでいないため、攻撃に使えるかは不明。
【軍団】武者ガンダムシリーズ全ての闇の軍団。
【長所】大きいため並の攻撃では通じない。星を簡単に破壊可能
【短所】動かないこと。描写が少ない
524マロン名無しさん:05/02/13 23:50:20 ID:???
サノスはしょうがない、、強すぎる。

525マロン名無しさん:05/02/14 01:07:59 ID:???
強いからしょうがないんでなくて全能認定されてるからという形で上方隔離されている

で、ちょっと強いキャラが出てきても議論する余地がなかったので隔離が定着していたが
ももえはテンプレ的にサノスと勝負できるスペックを持ってる珍しいキャラだな
526マロン名無しさん:05/02/14 01:36:32 ID:???
ギャグだしな
527マロン名無しさん:05/02/14 01:42:06 ID:???
>>511
>>265のテンプレはどんな大きさの時の描写なのか全く書いてない上バラバラ。
巨大化して素早さがドラえもんと同等なら遅いとかいうもんじゃないし。
加えてドラえもんの設定速度129.3km/hも普段そこまで速く見えなかったり・・・
いやそれはともかくとしても、どんな大きさの時にどうだったのか分けてスペック書いて欲しい。
それに巨大化に比例して各スペックが向上しているかというのも重要な問題だ。
(まあそうとしか思えんのだけど、出来れば細かく)
528マロン名無しさん:05/02/14 06:44:24 ID:???
>>527
攻撃力、防御力、魔法は巨大化時(体長50〜100m)。
他、素早さとかは通常時だね。
529マロン名無しさん:05/02/14 07:36:35 ID:???
巨大化してスペック上昇はあるかどうかだけど、
少なくとも攻撃力、防御力に、魔法に関しては上がってる。
通常時の攻撃力はドラえもんの攻撃力と大して変わらんし、防御力も剣程度で昏倒するレベル。
魔法はテンプレに書いてあるとおり、デカくなれば有効範囲もデカくなる。

素早さだけは、巨大化時の移動描写がほとんどない、っていうか無いような気がするからワカラン。
530マロン名無しさん:05/02/14 16:00:56 ID:???
>>529
反応速度とかはどうだろう。
防御の「建物破壊クラスの攻撃」ってどんな感じだ?
体長50〜100mの時の防御だそうだが、その「建物」はそれよりは小さいかな。
魔法の範囲は全部一律に「通常時は半径10m圏内くらい」でいいのか?
あと火柱の大きさなんかも。(そもそも宇宙で使えるのか? という疑問もあるんだが・・・)

ついでに剣士スレにもマタドーラの転載だけ来てたけど・・・今他の件で忙しいし後でいいや。
531マロン名無しさん:05/02/14 16:08:06 ID:???
アメコミ(アルマダ)版ユニクロンについて。

作品世界が多元宇宙であることが判明してたよ。
ただ、DCでもマーブルでもないんで方式は両者とは異なるよう。
G1や、ビーストウォーズや、ロボッツインディスガイズがパラレルワールドで存在。
もちろんそのほかにも数多く存在する模様。

で、ユニクロンはどっかの次元を滅ぼす
または制圧後ほかの次元に移動して
同じことを繰り返すという行動パターン。
部下も「先触れ」と呼ばれる連中が数体存在。

また前のレスで触れられてた設定集によると
アストラル体を持っており、現世でボディを破壊されても蘇るとのこと。
スピードは良くわからないけど0.1光年先のものが感知できるということはわかった。
532マロン名無しさん:05/02/14 17:11:59 ID:???
>>530
なんて名前か忘れたが、触れた者の意志によって形や大きさが変わる粘土みたいな道具があるんだ。意志によっては動いたりもするやつね。
で、マタドーラが特訓中に気がつかずに触れて、そのマタドーラの「強くなりたい」気持ちに反応して
粘土が巨大マタドーラの形になってビル(50m程度かな?)とかを破壊しまくる。
それを食い止めようとドラメッドが巨大化して戦う話。
巨大マタドーラはビルと同じくらいか少し大きい位でドラメッドも同じくらいのデカさだった。
んで、巨大マタドーラはパンチ一撃でビルを破壊して、ドラメッドは同様のパンチに耐えてた。
ちなみに、ドラメッドが触れても変化しなかった理由は不明。
最後はドラえもんが巨大マタドーラに触れてドラ焼きにして終了だったのに。

火柱は前方180度に直径5〜10m程度の炎かな。
魔法の範囲は基本的にはそんなもんだと思う。
雷の魔法や突風を起こす魔法もそれぐらいの距離に向けて放ってるシーンはある。
宇宙で使ってるシーンはあったかも。
ちょっと分からん。
今度調べとくよ。
533マロン名無しさん:05/02/14 17:22:31 ID:???
あと、マタドーラか…。
あれはいろいろと不備があったりもするんだが。
まぁ、「最強状態の降魔剣」があの状態だからいいのか。

詳しく聞きたいなら書くけど。
534マロン名無しさん:05/02/15 02:38:02 ID:???
>ドラメッドV世

作中での最大巨大化状態では太陽より遥かにでかい。
魔法の範囲は通常時で5〜10mで大きさに比例なら、宇宙で使えさえすれば
相手が更に何倍もでかくない限り有効範囲だろう。
ただ威力が不明瞭。何か威力が分かる描写はないか、と思ったけど、
もし単位量辺りの威力が同じで範囲広くなるだけならどっちみち駄目かも。

肉弾戦は強いがこの場合素早さがネックに。
ん? 「月や彗星を素手で破壊」「地球の3分の1程度の隕石を投げ返した」も
体長50〜100m時の描写なのか? 大きさ以上に強いのは確かだな。

>>533
ま、ここだとスレ違いだし剣士スレは忙しいから後でいいよ。
535マロン名無しさん:05/02/15 02:44:03 ID:???
魔法の紙変化の詳細が気になる。
自由に紙に出来るなら火の魔法とセットで焼いて乙、とかできないか?
536マロン名無しさん:05/02/15 07:20:01 ID:???
紙にする能力は文字通り相手を紙質にする能力。
作中では落ちてきた人工衛星を紙にして、摩擦熱で燃やしてた。(50〜100m程度に巨大化時)
537マロン名無しさん:05/02/15 07:33:12 ID:???
あと、大きくなった状態で魔法をあまり使わないから描写不足なのも否め無い。
つーか、作中だとパンチ一つで事が終わるので魔法を使う必要がないw
538マロン名無しさん:05/02/15 15:18:53 ID:???
>>536
問題は何にでも効くのか、というところだと思う。
539マロン名無しさん:05/02/15 15:21:48 ID:???
何かしらの耐性が無い奴には効くだろうと思うのだが。
540マロン名無しさん:05/02/15 15:32:04 ID:???
確実に効くと言えないものは考察外にしたほうがいいんでないの
ティアの人形化なんかもあんま考慮の内に入ってないし
541マロン名無しさん:05/02/15 15:39:20 ID:???
あれは使う必要が無いからだと思うが。
542マロン名無しさん:05/02/15 15:44:06 ID:???
初心者の質問で申し訳ないのですが
このスレでは魔人ブウの最強エネルギー弾と、
ジョジョの億安(名前曖昧)のスタンドの空間除去の能力ではどちらが上なんでしょうか?
543マロン名無しさん:05/02/15 15:44:50 ID:???
>>540
誰某には効かないって言う考察は聞いた事がないのだが?
544マロン名無しさん:05/02/15 15:49:59 ID:???
>>542
惑星破壊できない人はこのスレに出る資格はありません。同系統のOZとか。
545マロン名無しさん:05/02/15 16:46:01 ID:???
>>542
攻撃の性質が違うので一概には答えが出せない
攻撃を受ける側の性質にもよる
546マロン名無しさん:05/02/15 16:52:18 ID:???
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   魔人ブウに勝てるキャラは存在しない…
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
547マロン名無しさん:05/02/15 18:32:33 ID:???
>>540-541>>543
とりあえず作中での実績として「何に効いたか」「効かなかったことはあるか」
をはっきりさせる必要ありかな。

>>542
空間除去とかはそれ系の能力に対応できなければ防げないとされるのが普通。
ただザ・ハンドの場合範囲が狭いから速い奴とかには決められないだろうし、
再生できる奴やデカイ奴もいるので普通に弱い。
548マロン名無しさん:05/02/15 19:41:33 ID:???
ドラメッドの紙にする魔法についての補足パート2。
ドラえもんなどと同タイプのロボットに向けてやっていた。
(結果は魔力反転とやらで跳ね返されて逆にドラメッドがペラペラになってた。)
人間とかに利くかはワカランがたぶん利くと思うよ。
549マロン名無しさん:05/02/15 21:53:39 ID:???
真龍ってやつの防御がよくわからんのだが。
惑星を飲み込めるからって惑星破壊級の攻撃を
飲み込めるわけじゃないんじゃないか?
550マロン名無しさん:05/02/15 22:00:54 ID:???
全漫画最強キャラクター暫定ランキング

Mr. MXZPTLK>サノス>ラ=グース>イド>神帝ブゥアー
>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
>さっちゃん>魔人ブウ>天魔大帝>ユニクロン>アルカンフェル
>鉄刃=ウェザビル>雷音竜

検討中

真龍
ゴッドライディーン
ヴォーテックス
ゲッターエンペラー
ジレール
ザイクロイド・アノド
宝石《ゲンマ》
ドラメッドV世
死神ももえ

天魔大帝とユニクロンの位置ってこんな感じか?
他に検討中のキャラいたっけ?忘れてたら追記してください。
ももえとラ=グースってどっちが強いんだ?
551マロン名無しさん:05/02/15 22:08:21 ID:???
ヤイバ>ジレール>ウェザビル

だと思うのだがどうか
552マロン名無しさん:05/02/15 22:19:07 ID:???
ラ=グースは能力が不明すぎじゃなかろうか?
553マロン名無しさん:05/02/15 23:29:36 ID:???
結局、森里螢一は却下か。
まぁ、音速以下にしか勝てなさそうだが。
554マロン名無しさん:05/02/16 02:20:00 ID:???
>>549
「無そのもの」だから普通に物理的に攻撃しても飲み込むんじゃないか、と言われてた。
少なくとも物理的なものなら。
ただアルカンフェルのバリア相手だとどうか、ってのはしばしば出るな。どうなんだろ。

>>552
全ジャンルでもテンプレ改正まで保留、って状況だしな。
ブゥアーに勝てるかどうも怪しい。
上で既にランキング出てたが、>>550のラ=グースの位置にももえが入るんじゃなかろうか。

>>553
まあ待て、却下と決めた話はない。忘れてるだけってこともある。
555マロン名無しさん:05/02/16 02:30:56 ID:???
サノスには結局、勝てないのか?>ももえ
反射速度の関係で勝てるんじゃないかと言われてるわけだが。
556マロン名無しさん:05/02/16 02:31:11 ID:???
それとアウトランダーズの終盤にて、地球上の管制室

「ドーラが動き出した!!」
「どこへ・・・!? 地球に向かってる!?」
「強力な誘導波が出ています!!」

「なんとしてでも誘導波を止めるんだ。コントロールシステムの全動力停止!! エネルギー回路を切断しろ!!」

「止まらない!!」
「そんなバカな! 動力を止めたんだぞ!!」
「外部から入ったエネルギー以外のものがコントロール装置を支配してます!!」

この後ドーラが地球にぶつかり地球破壊なわけだが・・・
確かに動力を止めても動いていたようだが、「コントロール装置を支配してます」という
言い回しを見るに、ジレール単独の力(念動力とか)ではなくてドーラをのっとって動かした
という感じにも見えるんだが。それだと「惑星破壊できる」に該当しないんじゃないか?
557555:05/02/16 02:34:35 ID:???
サノスの反射速度は情報が錯綜しててようわからんし。
558マロン名無しさん:05/02/16 02:34:39 ID:???
>>555
全能設定ありなら全能>非全能で対戦シミュレートすらさせてもらえない、という状況だな。
ただ対戦するにしても、サノスにも相当の反応速度の描写がある、いやあれは参考になるか怪しい、
一応OKだろう――いややっぱどうか、と何故かループしていた。
559マロン名無しさん:05/02/16 02:43:40 ID:???
あれは管理人の誤読が原因で、他の人は普通にOKと解釈してたと思う。
560マロン名無しさん:05/02/16 02:43:40 ID:???
まあ要するにこんな感じ。

「相手を殴ろうと腕を振り上げた瞬間に、それを狙って一光年離れたところから
ほとんど腕の位置が変わってない間に飛んできた相手」が、
「手を伸ば」す速度の方は不明瞭で、サノスが反応したのはそっちだから。
     ↓
「一光年離れたところからほとんど腕の位置が変わってない間に飛んでき」て
そのまんまガントレットをかっさらおうとしたんだから
「その速度(一光年一瞬か)に反応した」と言えないか。
     ↓
でも直前で減速してないとも限らない。
     ↓
減速してるという描写もないのなら減速してないんじゃないか。
少なくともそう考えるのが考察の慣例だったんじゃないか。
     ↓
まあ、そうかな
     ↓
しばらくすると何故かまた最初に戻っている
561マロン名無しさん:05/02/16 08:47:37 ID:???
インフィニティガントレットで速度が無限になってるって思えばいいだけじゃねぇの?>サノス
普通に考えてランキング的には
サノス>名も無き宇宙の全能神(多数)>>>ももえ
って感じでしょ?
562マロン名無しさん:05/02/16 09:54:26 ID:???
サノスはインフィニティガントレット無くてもそこそこ強かったからなぁ。
561のランキングが妥当じゃないかな。

ユニクロンはアメコミ設定をどうするかでまた順位変動があるんじゃないのか?
混ぜ込むか別物で新しくテンプレ興すか。
どうする?
563マロン名無しさん:05/02/16 12:53:11 ID:???
>>561
速度よりも反応が重視されている話題だと思うぞ

速度が無限ってのも概念として妙だし
564マロン名無しさん:05/02/16 13:12:03 ID:???
>>563
そもそも単一宇宙で全能の神様やそれに勝てる奴らは
速度とか反応とかの概念超越してるレベルだろ。
565マロン名無しさん:05/02/16 13:31:41 ID:???
それはこのスレの存在を否定するような意見だと思うよ。
566マロン名無しさん:05/02/16 13:55:38 ID:???
どこが?
567マロン名無しさん:05/02/16 13:58:55 ID:???
単一宇宙で全能の神様やそれに勝てる奴らの強さを語るスレなのに超越してるで終わったら話にならんでしょ。
568マロン名無しさん:05/02/16 14:02:37 ID:???
お互いそうならそこから競ってるだけじゃん。
569マロン名無しさん:05/02/16 14:13:29 ID:???
>>567
だから>>561のように超えられない壁があるつーの。

全能の神様に勝った奴は勝った者同士で戦ってりゃいいんだよ。
570マロン名無しさん:05/02/16 15:02:36 ID:???
>>561
設定ありなんだったらそれで終わり。 >速度が無限
ただここの微妙なルールのために「サノスのテンプレは無限とか明らかに描写できないばっかだ」
というクレームが付き、現在のように改定された。
ここまでの話は「描写を問題にするなら」の話。
571マロン名無しさん:05/02/16 15:06:51 ID:???
>>549
真龍の防御力は無限で無限のエネルギーで倒されたから
作中のむ範囲だった地球型惑星2個分と言う扱いだった。
でも結構この話題もループする。そろそろどういう扱いにするか決めないか
572マロン名無しさん:05/02/16 15:10:30 ID:???
結局ももえはサノスと戦わせてもらえないのか

ワクワクしながら観戦してたのにガカーリ
573マロン名無しさん:05/02/16 15:44:28 ID:???
>>571
「真龍の防御力は無限」ってのは、作中ではどういう形で触れられてたんだ?
後他にはどんな攻撃を受けた?

>>572
描写重視で戦ってもサノスの反応速度の件で>>560のループに。
↓ここに反対する明確な理由がなければ認められるから、サノスの勝ちだろう。

>減速してるという描写もないのなら減速してないんじゃないか。
>少なくともそう考えるのが考察の慣例だったんじゃないか。
574マロン名無しさん:05/02/16 16:00:15 ID:???
>>573
受けた攻撃はシンセイバーの無限の想いの力だけ
一時的には吸収していたが持続的に放出されて徐々にダメージを受けて封印された
無限というのは昔、真龍と戦ったキャラが無限の存在である
真龍がダメージを受けていたのを驚いていた事と倒された時にそのキャラが
無限の存在のハズのだった真龍が人々の想いの力に再び封印されたように人々の想いも無限ではなくなる時が来る
と言い残して消えた事、他にも一応設定上でも無限みたい。
575マロン名無しさん:05/02/16 16:11:57 ID:???
>>574
で、性質的には何でも飲み込む、のか?
576マロン名無しさん:05/02/16 16:16:57 ID:???
>>575
作中のセリフを抜くとこう

「無だ!全てを飲み込み無に還す!それこそ真龍の力だ!!
 空も大地も海も星も!!龍も人々もその想いも!
 全て無くし(リセット)新たな世界を創りあげるのだ!」
577マロン名無しさん:05/02/16 16:21:45 ID:???
>>573
サノスの反応の件について

篭手に手を伸ばした相手がどの距離に居た時点でサノスが相手を認識したのかがまだ不明瞭
相手が加速する前から相手を知覚している可能性もある

またサノスは不意打ちをうけうるキャラクターであり絶対全能ではない
578マロン名無しさん:05/02/16 16:34:25 ID:???
>>576
で、実際に飲み込んだのは地球2つとシンセイバーの攻撃、なんだな。

>>577
>篭手に手を伸ばした相手がどの距離に居た時点でサノスが相手を認識したのかがまだ不明瞭
>相手が加速する前から相手を知覚している可能性もある

そこは知ってる人に確認が必要かな。

>またサノスは不意打ちをうけうるキャラクターであり絶対全能ではない

全能設定ありだったら、「全能」の設定1つあれば良くて、>>561となる。
「全能の存在が他者と戦ったりしてるのも厳密に言えばおかしい」とか言われたけど、
「全能設定があればいい」となった。
全能設定なしなら、全知全能かどうかは問題じゃない。そもそも考慮されないんだから。
579マロン名無しさん:05/02/16 16:36:22 ID:???
>>578
いや地球二つは飲み込んでない
シンセイバーの攻撃に倒されて未遂
580マロン名無しさん:05/02/16 16:36:33 ID:???
手を伸ばした相手の挙動が超光速の初速であり等速度運動で直進している上で
サノスがその運動の開始と同時に相手を認識していたならばサノスの超光速反応が認められるわけだな

そうなった場合ナノ秒未満で反応するももえは為す術無いの?
581マロン名無しさん:05/02/16 16:51:07 ID:???
>>580
ももえ(の取り込んだ番長)は「3発同時に発射されたビームを片手で1発ずつ弾いた。
つまりビームが手の届く範囲内から体に当たるまでに1発ずつ弾いている」という話だったかと。
光速(30万km/s)はナノ(1/10億)秒で30cmだから、という計算だな。

一方でサノスの反応が認められれば「一光年をあっという間の速度に数十cmで反応」だから・・・
こっちが上じゃないか?
582579:05/02/16 17:02:23 ID:???
真龍は話の都合上描写が少なかったので扱いが微妙なのでしたら
参戦するのは比較的にルールが甘めの作品スレのみしてこちらは降りましょうか…?
一応、新シリーズで同じような元龍というドラゴンが出てくるので
もしそのドラゴンが惑星破壊クラスで描写が充実していたらテンプレを書いて出直してみますが…
583マロン名無しさん:05/02/16 17:19:46 ID:???
>>582
まあ降りるにしてもその場で決まるようなこっちゃない。検討は必要だろうな。

・性質的なものを考えるなら→「何でも飲み込む」
・設定では→「無限(文字通りかはさておき)の存在」
・・事実では→「シンセイバーの攻撃でダメージが蓄積した」

描写のみ問題にするんだったら「シンセイバー程度の攻撃力で倒せる」ともとれるが、
それは相性勝ちみたいなもんなんじゃないか、という説も。
そこで無限の存在云々という設定を考えると・・・どうなるんだろ。
飲み込むなら光速で展開するニムバスの「剣」と比べると遙かに縮小版みたいなもんなのは分かるけど。
584マロン名無しさん:05/02/16 17:30:27 ID:???
真の力を発揮したシンセイバーの攻撃も
無限と言われていたのですがどういう扱いになるんでしょうか
やっぱり微妙ですかね…。
585マロン名無しさん:05/02/16 17:34:18 ID:???
設定を考慮するにしても無限という形容を文字通りに受け取っていいのか、
という問題はあるからなあ。
586マロン名無しさん:05/02/16 17:35:43 ID:???
>>581
いや、たとえサノスの反応がももえを上回っていたとしても
サノスの攻撃が超光速テレポートの回避能力を超えなくては結局ももえを仕留められない

ももえは他の宇宙に分身を送ることによってサノスを上回る防御力を得られるし
587マロン名無しさん:05/02/16 17:49:25 ID:???
>>585
防御力は無限という訳ではなくて
作中のむ範囲だった地球二個分にと思っているのですが
それも微妙ですか…?
588マロン名無しさん:05/02/16 17:58:22 ID:???
>>586
サノスのテンプレ見ても攻撃のアクションや速度については書いてないな。
ただ時間を止めたりはできるようだ。ももえにもできるが。

>>587
その解釈がなあ・・・微妙。
589マロン名無しさん:05/02/16 18:01:37 ID:???
う〜ん…それじゃあ降ります。
元龍が惑星破壊クラスかどうかわかりませんが
惑星破壊クラスでしたらまた書いて見ますね。
590マロン名無しさん:05/02/16 18:29:25 ID:???
>>586
反射速度はサノス>ももえだから、分身を送る前にももえを倒せる。
591マロン名無しさん:05/02/16 18:32:50 ID:???
いやとりあえずももえ側の攻撃チャンスよりは先に動くとして
仕留められるだけの攻撃力はあるのか?って話じゃないのか。
592マロン名無しさん:05/02/16 18:37:12 ID:???
ブラックホールをどう解釈するかだな。
593マロン名無しさん:05/02/16 18:38:35 ID:???
相手の移動の前にたくさん攻撃できそうだからな。
594マロン名無しさん:05/02/16 18:46:14 ID:???
銀河の何分の一かを消滅って話はどうなった?
595マロン名無しさん:05/02/16 18:47:31 ID:???
ももえは初手のテレポートでいきなり別宇宙行ってから分身を複数の宇宙にばらまくことも出来るな
攻撃に転じる際は宇宙一つを覆い尽くせる量に増殖してから一斉にテレポートで押し掛けたり
596マロン名無しさん:05/02/16 20:01:51 ID:???
>>591
無限の時間の牢獄に監禁するか、全能神でもどうすることもできない檻に封印して勝ち。
597マロン名無しさん:05/02/16 20:32:57 ID:???
>>595
>・基本戦法:高い反応速度を生かし瞬時発動のテレポートで遠くへ移動し、そこで宇宙もろとも敵を倒す。
この戦法で倒せない相手には鎌を持っていない分身をいくら送り込んでも無駄。
598マロン名無しさん:05/02/16 21:38:12 ID:???
インフィニティガントレットって普通に時間操作能力あるんだから
先に攻撃できるなら対象の時間を生まれる前まで巻き戻して消滅させればいいいんじゃね?
599マロン名無しさん:05/02/16 23:19:24 ID:???
>>597
勿論鎌を持ったももえも攻撃参加
分身は宇宙的質量の足止め要員

まぁそれで何とかなるなら基本戦法でも何とかなりそうだがな
結局ももえの攻撃発動前にサノスがももえを倒しきれるかがポイントになるからループかな
600マロン名無しさん:05/02/16 23:24:35 ID:???
>>599
サノスの肝は反応速度ではなく防御力なので反応速度は比較的どうでもいい。
もし、もかまエミュレーターを自力で生産する能力があれば初手で別宇宙に移動するのもありだとは思う。
601マロン名無しさん:05/02/16 23:43:17 ID:???
ももえの攻撃力はダメージ系攻撃じゃなくて
存在の抹消&肩代わりっていう理論攻撃だから
どれくらいの防御力なら耐えられるのか不明なんだよな

いっそ作中でやってた設定斬りで敵の設定斬っちまえば最強なんじゃねぇのか?
602マロン名無しさん:05/02/16 23:45:44 ID:???
>>578
>>篭手に手を伸ばした相手がどの距離に居た時点でサノスが相手を認識したのかがまだ不明瞭
>>相手が加速する前から相手を知覚している可能性もある

>そこは知ってる人に確認が必要かな。
一光年離れたところに存在しているのは知覚している。
ただし、掻っ攫おうとしたのに気づいたのはすぐ後ろに来てから。
細かく説明すると、このキャラは別のキャラ(注)と一緒に、サノスから一光年離れたところに留まる。それにサノスは気づいている。
で、そのあと、地球の超人軍団を送り込んでサノスを戦わせる。
サノスがそっちに気を取られている間に、スピード能力の高いそのキャラにガントレットを奪わせる予定だった。
しかし、実行したときに直前で気づかれて作戦は失敗に終わった。

注−ガントレットの宝石の一つでソウルジェムと結びついたキャラでこの策略の立案者
このキャラの存在の所為でサノスはソウル・ジェムを完全制御できない。アダム・ウォーロック
>>594
攻撃ではなく、腹を立てたとき漏れてしまった力によるもの。
消滅ではなくて、近くの恒星や惑星などが破壊された描写の後、宇宙規模存在によって銀河の四分の一を完全に蹂躙した、とのみ言われている。
その発言のあとで、銀河の四分の一の外?の地球で地殻変動等が描写される。
603マロン名無しさん:05/02/16 23:48:22 ID:???
>>600
サノスの防御力って?
604マロン名無しさん:05/02/17 00:12:39 ID:???
>>603
全能神とお互い最大攻撃でぶつかり合ってなんともないレベル。
605マロン名無しさん:05/02/17 00:17:54 ID:???
それはそうと翻訳版でコズミックビーイングっていっているんだから、
わざわざ宇宙的存在なんていわないほうがわかりやすいんじゃないか?
606マロン名無しさん:05/02/17 01:06:15 ID:???
>>604
そういうのがありなら、話が根底から変わる。
607マロン名無しさん:05/02/17 01:09:41 ID:???
何も変わらんと思うが。
608マロン名無しさん:05/02/17 01:12:01 ID:???
「全能」って言葉だけでありにするのが問題。
それだったら裏があったときと変わらん。
全能神の攻撃力を明確に。
609マロン名無しさん:05/02/17 01:15:38 ID:???
せっかく描写のみで強いキャラなのに設定のせいで台無しにしてしまうのはむなしい。
610マロン名無しさん:05/02/17 01:22:26 ID:???
>>609
だったらちゃんと全能以外の設定もなしにしようや。
611マロン名無しさん:05/02/17 01:24:12 ID:???
すまん、描写のみで強いキャラのランキングなのにと読み違えていた。
612マロン名無しさん:05/02/17 01:28:18 ID:???
正直、設定論はいらないと思う。
613マロン名無しさん:05/02/17 01:38:49 ID:???
>>608
全ジャンルでも表裏統一しているが全能設定はあり。
まあ全能設定は考えからはずしたいなら、それはそれで――

サノスの防御はテンプレにある限りでは
「恒星規模の次元破壊攻撃に耐えることができる(描写からの推測)」だな。
ただ>>601のような向きもある。
全ジャンルでは「宇宙破壊に巻き込まれて無傷」なミスターにも勝てないか、という話も一応出てた。

ではサノスの方が相手の攻撃を受けずに先に攻撃できるのか? となると
反応速度論議になるんだが、>>602見ても一応は反応は認められるんじゃなかろうか。
とすれば>>596>>598の攻撃を決められるか、と。
614マロン名無しさん:05/02/17 01:43:09 ID:???
全能神がどうすることも出来ない檻の耐久性を知るためにも全能神の攻撃力は明確にさせたいな
615マロン名無しさん:05/02/17 01:47:23 ID:???
あとコズミック・ビーイングの情報もあんまりない。
616602:05/02/17 01:50:15 ID:???
エターニティ(宇宙)の戦闘描写は読んだことがありません。
檻に関しては、時間操作ができるキャラが閉じ込められている事と
インフィニティ・ガントレット以外の作品で多元宇宙内を自由に移動してるキャラが閉じ込められているくらいしか言えません。
617マロン名無しさん:05/02/17 01:52:38 ID:???
>「恒星規模の次元破壊攻撃に耐えることができる(描写からの推測)」
これがサノスの防御力だとすると全宇宙の消滅であるももえの攻撃には耐えられそうもないのだが…
618マロン名無しさん:05/02/17 01:59:34 ID:???
とりあえず描写だけでもももえに負けることはない。
反応速度は描写されている範囲でもももえよりはるかに上なわけだから。
問題は全能設定を認めないと攻撃力が著しく落ちるということだ。
で、全能設定に限らず設定は認めるの認めないの?
619マロン名無しさん:05/02/17 02:02:47 ID:???
>>617
存在そのものを分断する攻撃食らってもノーダメなんだから宇宙が消えても消滅自体はしないんじゃないか?
まあ宇宙消えそうになったとしてもサノス自身が宇宙になればいいし。
一度時間を止めて全宇宙の時間巻き戻しでも対応できそう。
620マロン名無しさん:05/02/17 02:06:05 ID:???
>>618
攻撃は相手の対象の構成物質変換とか時間操作あれば十分過ぎると思うが。
621マロン名無しさん:05/02/17 02:08:02 ID:???
>全能設定に限らず設定は認めるの認めないの?

ある程度の蓋然性の下で信憑される設定なら認めるってのが普通かと
オールオアナッシングにはならないと思う

>>618
>とりあえず描写だけでもももえに負けることはない。
>反応速度は描写されている範囲でもももえよりはるかに上なわけだから。

反応できても防御できないという意見があります
622マロン名無しさん:05/02/17 02:10:17 ID:???
>>621
>反応できても防御できないという意見があります

先手取れば余裕で勝てるんだから防御の必要は一切無いだろう。
623マロン名無しさん:05/02/17 02:12:03 ID:???
>>622
サノスの攻撃って反応と同時に効果発動なの?
624マロン名無しさん:05/02/17 02:12:55 ID:???
>>621
>ある程度の蓋然性の下で信憑される設定なら認めるってのが普通かと
とするとサノスはどれくらいのことが出来るとするのか。
いろいろそれっぽいことをしているので全能と認めてしまうのも、
やった範囲のみ認めるのも、どちらも信憑性に基づいて設定を認めるかどうか決めているということになりますが。

>反応できても防御できないという意見があります
ももえはこのクラスにしては防御力が低いのだから、
このレベルの戦いでvsももえで先手が取れれば防御は不要。
625マロン名無しさん:05/02/17 02:16:06 ID:???
>>623
時間操作や物質の変換は思っただけでできる。

宇宙の時間を司る時の神クロノスでさえタイムジェムの時間操作には負けるんだから
「時間が停止するほどの高重力の中で活動している」くらいじゃ対応不可だろう。
626マロン名無しさん:05/02/17 02:22:28 ID:???
>>624
>ももえはこのクラスにしては防御力が低いのだから、
>このレベルの戦いでvsももえで先手が取れれば防御は不要。

>>586を見る分にはももえは防御よりも回避力を活かしたヒット&アウェイのキャラのようだが。
一度テレポートが成功すると別宇宙にまたがれるみたいだし。
そこで>>623の質問が重要になってくると思うのだが。
627マロン名無しさん:05/02/17 02:27:52 ID:???
>>626
>>625
まあぶっちゃけ仮に攻撃発動速度が遅かったとしてもつかみかかっておけば逃げられなくなる。
628マロン名無しさん:05/02/17 02:29:52 ID:???
>>625
俺もももえの時間耐性はそんなに強くないとは思うが
>宇宙の時間を司る時の神クロノスでさえタイムジェムの時間操作には負ける
作中の固有名詞で説明されても要領を得ないのでなるべく詳細な話を頼む

サノスの説明は比較される全能神様の力が不明瞭な傾向があるので
629マロン名無しさん:05/02/17 02:33:23 ID:???
>>627
テレポートで逃げられると思うよ
630マロン名無しさん:05/02/17 02:33:47 ID:???
>>628
時間を自由自在に操れて、その能力を全開にしてサノスを無限の時間層に監禁しようとしたが失敗したキャラ。
今は手元に無いのでそれ以外の活躍は覚えてない。
631マロン名無しさん:05/02/17 02:39:52 ID:???
>>629
普通テレポートって接触しているものは一緒に連れて行かないか?
632マロン名無しさん:05/02/17 02:44:45 ID:???
>>631
何をもって普通と?
そういう作品もあるだろうけど、そうでない作品もいくらでもあるだろ。
633マロン名無しさん:05/02/17 03:29:58 ID:???
>>630
集団戦を別にすればそれ以外の活躍はない。
634マロン名無しさん:05/02/17 09:32:49 ID:???
>>602
> 一光年離れたところに存在しているのは知覚している。
> ただし、掻っ攫おうとしたのに気づいたのはすぐ後ろに来てから。
> 細かく説明すると、このキャラは別のキャラ(注)と一緒に、サノスから一光年離れたところに留まる。それにサノスは気づいている。
> で、そのあと、地球の超人軍団を送り込んでサノスを戦わせる。
> サノスがそっちに気を取られている間に、スピード能力の高いそのキャラにガントレットを奪わせる予定だった。
> しかし、実行したときに直前で気づかれて作戦は失敗に終わった。

確かあの時って、地球の超人軍団との戦いを楽しむために
ガントレットの能力切ってたと思ったけど。
で、ガントレット引ったくりをサーファーが実行したときには、
サノス本来の反射神経でサーファーの突進を回避。
だまし討ちに怒ったサノスがガントレット能力で超人軍団を全滅させた。
って話じゃなかったっけ。
サーファーの失敗にアダム・ウォーロックも随分がっかりしてた絵もあったし。
635マロン名無しさん:05/02/17 13:35:29 ID:???
>>634
だよなぁ。このスレではわざわざガントレットの力を制限してる所からじゃなくて
ジェムの力を全開放してる状態でエントリーだからどっちにしろ、ももえに勝ち目はない希ガス。
636マロン名無しさん:05/02/17 14:07:39 ID:???
パワージェムだけは使ってなかったっけ?
637マロン名無しさん:05/02/17 15:09:07 ID:???
>>636
そうですね。>使用はパワージェムのみ
638マロン名無しさん:05/02/17 15:18:10 ID:???
>>635
そのジェムの力全開放時よりも強い描写があるから今のテンプレになってるんでないの?
それにももえは少なくとも攻撃に関してはサノスの防御力を上回っているのだから勝ち目が無いこたないでしょ。
で、サノスの攻撃の速度・射程・精度が論点になるんだろうな。
639マロン名無しさん:05/02/17 15:19:21 ID:???
まだ解決してなかったのか>サノスの攻撃の速度・射程・精度
640マロン名無しさん:05/02/17 15:30:45 ID:???
>>638
>サノスの攻撃の速度・射程・精度

設定どおりなら、単一宇宙内の魂、精神、時間、現実、空間、力が無限。
相手が宇宙の何処に居ても、宇宙そのものであろうと問答無用で即座に攻撃可能。

描写のみの人類スレルールならテンプレに書いてあるまでが限界。
641マロン名無しさん:05/02/17 15:33:37 ID:???
人類スレのルールだと宇宙観測者の台詞は考慮されないからテンプレ通りにはいかないな。
勘違いスマソ
642マロン名無しさん:05/02/17 15:37:23 ID:???
要するに設定全部ありありの全ジャンルルールだと

サノス>(全能の神様達多数)>>(超えられない壁)>ももえ だけど

このスレの描写重視だったら

サノス>ももえ って所か。
勝ち目がないわけでもないが反応の差で初手に時間操作されて終了と。
643マロン名無しさん:05/02/17 15:37:30 ID:???
>攻撃の速度
思考速度と同じ
>射程
宇宙全体
>精度
これが問題だな。
644マロン名無しさん:05/02/17 15:38:53 ID:???
宇宙内に居るなら精度も何も関係ないような
645マロン名無しさん:05/02/17 15:40:04 ID:???
>>643
時止めや時間の逆行は宇宙全体に対してもできるんだから精度関係なくね?
646マロン名無しさん:05/02/17 15:40:59 ID:???
被った・・・_| ̄|○
647マロン名無しさん:05/02/17 15:41:21 ID:???
>>644
でも外したら終わりだろ
648マロン名無しさん:05/02/17 15:44:58 ID:???
>>647
効果範囲が宇宙全体なのに外すとか意味ワカラン。
649マロン名無しさん:05/02/17 15:47:40 ID:???
射程と精度は違う
650マロン名無しさん:05/02/17 15:51:05 ID:???
>>649
射程&効果範囲が宇宙全体ですよ?

というか先に能力使うサノスが目の前にいる相手に対して外す外さないって議論が意味ワカンネ
651マロン名無しさん:05/02/17 18:59:23 ID:???
>>650
例えば射程&効果範囲が宇宙全体でも「宇宙全体を包む水の檻」とかだったら
水の分子結合を破れる力の持ち主ならその檻を突破できるので精度が必要となるちいうことでないの?

そしてサノスの目の前に目標があろうが無かろうが考察として攻撃が外れる時は外れる。
652マロン名無しさん:05/02/17 19:23:19 ID:???
>>651
初手は宇宙全体の時止めだろうから精度は関係ない。
これでいいか?
653マロン名無しさん:05/02/17 19:27:41 ID:???
>>651
例えが的外れ過ぎる。
ももえvsサノスと何の関係も無いし・・・
654マロン名無しさん:05/02/17 20:22:29 ID:???
>>651
動きの止まった相手に攻撃が外れるなんてことあると思うか?しかも攻撃するのはサノスだぞ。
655マロン名無しさん:05/02/17 20:24:48 ID:???
>>651
外れる可能性のある考察出してからほざけ
656マロン名無しさん:05/02/17 20:28:09 ID:???
>>654
トカレフとかなら外れそうだがw
657マロン名無しさん:05/02/17 20:41:34 ID:???
ワケワカラン事言う奴も言う奴だが、今日は特に突っ込みが激しいな(w
658マロン名無しさん:05/02/17 20:45:42 ID:???
4重婚なんて始めてみたw
659マロン名無しさん:05/02/17 20:53:22 ID:???
サノスは先に攻撃できるとして何回攻撃できるんだ?
660マロン名無しさん:05/02/17 20:56:31 ID:???
もういい加減にしとけ。
661マロン名無しさん:05/02/17 20:59:20 ID:???
いや、普通に疑問なんだが。
普通に考えると何千万回も攻撃できそうだが、一回しかできないって前提で進んでないか?
662マロン名無しさん:05/02/17 21:21:25 ID:???
>>661
しつこいからだろ
663マロン名無しさん:05/02/17 21:25:24 ID:???
>>662
>>659ではじめて書いたんだが。
664マロン名無しさん:05/02/17 23:40:08 ID:???
>>659
サノスは永遠に時間止められるから好きなだけ攻撃できる。
665マロン名無しさん:05/02/18 01:27:36 ID:???
唐突で悪いが虚無戦記を読み返してみた。

宇宙戦争の場面の位置関係(同じ太陽系内なのか否か)や、
「エデン宇宙」とかの指す領域がよく分からんので表しにくいなこりゃあ。
「エデン宇宙はまばたきする間に消滅した」とか、そのまま受け取るわけにもいかんし。
666マロン名無しさん:05/02/18 03:11:12 ID:???
>相手を殴ろうと腕を振り上げた瞬間に、それを狙って一光年離れたところから
>ほとんど腕の位置が変わってない間に飛んできた

ループだが、これって別に反応速度関係ないだろ。
一光年離れた相手と戦ってる最中にいきなり手を振り上げたのに反応して飛んできたなら別だが、こいつそれを狙ってたんだろ?
ぶっちゃけワープ持ってる奴なら誰でもできることだぞ。
これで分かるのは移動速度だと思うわけだが。
667マロン名無しさん:05/02/18 03:15:59 ID:???
いや、ループではないと思うよ。
668マロン名無しさん:05/02/18 03:38:45 ID:???
>相手を殴ろうと腕を振り上げた瞬間に、それを狙って一光年離れたところから
>ほとんど腕の位置が変わってない間に飛んできた

これはシルバーサーファーのスピードをあらわしてるだけだよな。
669マロン名無しさん:05/02/18 09:03:02 ID:???
サノスは一光年先に相手が居ること自体は知覚してたっていうし判断が微妙
670マロン名無しさん:05/02/18 09:29:39 ID:???
サノスの時間操作の性質が知りたいのだが誰か分かるだろうか。

例としてあげられる時間停止系の技の性質は
1.グルド方式
時間停止発動は時間操作開始と同時で、術者以外は止まった時間を認識できない。
2.島村ジョー方式
時間停止(加速した時間)発動までに僅かなタイムラグがあり、
術者の主観だと少しづつ時が遅くなって最終的には停止する。
耐性のある者以外は止まった時間を認識できない。
3.DIO方式
時間停止発動は時間操作開始と同時で、耐性のある者以外は止まった時間を認識できない。
4.則巻センベエ方式
時間停止発動は時間操作開始と同時で、術者を含め誰も止まった時間を認識できない。

上記を参考にしてサノスの時間操作の性質を教えて頂きたい。
サノスの場合作中の時間を司る神が時間能力耐性者にあたると思うがその挙動はどうか?
場合によっては時間停止後でもももえは別宇宙テレポートで時間停止を回避出来るので。
671マロン名無しさん:05/02/18 10:21:18 ID:???
>>670
時間を自由自在に操る神ですらどうすることもできないレベルの
時空操作が可能だから↓が妥当。

1.グルド方式
時間停止発動は時間操作開始と同時で、術者以外は止まった時間を認識できない。
672マロン名無しさん:05/02/18 10:27:55 ID:???
タイムジェムの力は時の神クロノスを遥かに上回ると明言されてる。
つーか、ももえは「時が止まるほどの高重力下で活動できる」だけで宇宙の時間停止されたら終わりという話も何度か出てきてる。
673マロン名無しさん:05/02/18 10:30:55 ID:???
>サノスの場合作中の時間を司る神が時間能力耐性者にあたると思うがその挙動はどうか?

スレ見てれば分かると思うがそいつの活躍は>>630だけだ。あとは設定のみ。
674マロン名無しさん:05/02/18 10:56:18 ID:???
ちなみにももえの時間耐性は流しの悪魔時の神と同等

流しの悪魔時の神:時間を操る存在。「ちなみに神とは自称で深い意味はない」とは本人談。

サノスの反応にまだ不安材料が残っているが、ももえにサノス越えは難しいようだな。
ももえは特殊能力が豊富なのでももえ強化のアイディアがあるかもしれないが、アイディアが出てこないと勝てないだろうな。
675マロン名無しさん:05/02/18 11:22:58 ID:???
テンプレとか見てると
サノスってなんか自分の力を見せ付けるように相手に攻撃させて
それを真っ向から叩き潰すって感じだな・・・
相手の攻撃よりも早く攻撃するといった素早さに関しては分かりにくい。
676マロン名無しさん:05/02/18 11:30:35 ID:???
>自分の力を見せ付けるように相手に攻撃させて それを真っ向から叩き潰すって感じだな・・・
勇次郎スタイルですな

今回の場合珍しく先手を取られると負けちゃうんだよなサノス
677マロン名無しさん:05/02/19 17:12:04 ID:???
で、結局サノスの反応速度はどうなんだ?
>>666の言うようにあれはサーファーの移動速度を表してるだけで、さらにサノスはそいつらのことを知覚してたんだろ。
他に作中で描写等は無いの?
無かったら>>3のルールで互角以下になってしまって負けるか引き分けだぞ。
678マロン名無しさん:05/02/19 18:37:52 ID:???
>>677
インフィニティガントレットにより無限。
679マロン名無しさん:05/02/19 18:40:16 ID:???
そんなのテンプレに書いてない
680マロン名無しさん:05/02/19 19:34:48 ID:???
インフィニティガントレッドで何でもかんでも無限になってりゃ奪われねぇだろ。
描写無いのか描写は。
681マロン名無しさん:05/02/19 19:47:40 ID:???
お前が読んでみろよアホ。
全能がまける世界だぞ。
682マロン名無しさん:05/02/19 20:04:34 ID:???
負けてる時点で全能じゃないだろ。
その全能ってのはサノスがIG手に入れるまで何でもできるほどの力を持ってたってだけだ。
683マロン名無しさん:05/02/19 20:22:19 ID:???
>>682
その通りだが、ここでは全能設定関係ないから。
684マロン名無しさん:05/02/19 21:19:49 ID:???
何か魔王スレでのダーブラ論争を思い出すな。
ルシファー→無の世界で生存できるんだから宇宙生存くらいできるでしょ。
ダーブラ→惑星破壊した奴より強いけど、惑星破壊攻撃できなし、できる奴に負ける

ももえ→二メートルのところから来た光線を防いだから、凄い反射速度!
サノス→超光速の相手に寸前で反応したけど、超光速の相手の反応速度がわからんから駄目。
685マロン名無しさん:05/02/19 21:21:55 ID:???
光線の反射速度なんて考える必要があるのか?
686マロン名無しさん:05/02/19 22:43:31 ID:???
一光年先から超光速で突っ込んできた相手より速く動いてガントレット守ったんじゃねーの?問題ないだろ。
687マロン名無しさん:05/02/19 22:49:29 ID:???
>>686
それは移動速度だって話では?
それだけのスピードでなんかを掻っ攫えるなら反応速度も凄い気はするが。
688マロン名無しさん:05/02/19 23:04:31 ID:???
恐ろしくループしてるな。
689マロン名無しさん:05/02/19 23:11:04 ID:???
>>687
普通にその速度のまま掻っ攫おうとしたんだろ。
そうでないと否定する描写はなにもないらいしいし。
690マロン名無しさん:05/02/19 23:11:40 ID:???
>>688
ループではないよ。
今回のは移動速度に反応してるだけってつっこみだから。
前のは、移動速度じゃなくて移動速度を持ったキャラに反応しただけって勘違いした人がいて紛糾した。

でも、この理屈だと光線に反応したのも反射速度の根拠にならなくなると思うんだよな。
691マロン名無しさん:05/02/19 23:12:41 ID:???
>689
二段目は一段目の補強じゃないよ。
一段目への突っ込み。読み直してくれ。
692マロン名無しさん:05/02/19 23:15:33 ID:???
そもそも特に減速している様子ではないってことで全ジャンルで落ち着いて、
ここでもその反応が認められてサノスが先手取れるって話になったし。今更過ぎ。
693マロン名無しさん:05/02/19 23:16:14 ID:???
>>690
光線の反射速度って意味不明なんですが。
694マロン名無しさん:05/02/19 23:17:07 ID:???
>>692
減速したかどうかは全く問題になってないよ。
695マロン名無しさん:05/02/19 23:17:31 ID:???
>>691
>それだけのスピードでなんかを掻っ攫えるなら反応速度も凄い気はするが。

それより速いサノスはもっとスゴイだろ。
696マロン名無しさん:05/02/19 23:17:51 ID:???
>>693
そうですね。
意味不明ですね。それで?
697マロン名無しさん:05/02/19 23:18:41 ID:???
>>695
何を言ってるか落ち着いて読み直してくれ。
698マロン名無しさん:05/02/19 23:19:29 ID:???
>>696
>>697
会話になってないよ。
699マロン名無しさん:05/02/19 23:21:17 ID:???
>>698
>>695にちゃんと読んでくれといってるだけだが。
700マロン名無しさん:05/02/19 23:25:27 ID:???
>>696
そうかえされてもわからん。
つまり光線とキャラはやっぱり違うってことでいいのか?
701マロン名無しさん:05/02/19 23:28:18 ID:???
>>700
場合によるでしょ。
この場合は同じ。
702マロン名無しさん:05/02/20 00:52:47 ID:???
サノスはシルバーサーファーが超光速で突っ込んで手を伸ばして腕輪を奪おうとしても
それに対応して腕輪を防御できる反応。

シルバーサーファーの移動速度
:相手を殴ろうと腕を振り上げた瞬間に、それを狙って一光年離れたところから
 ほとんど腕の位置が変わってない間(コンマ数秒か?)に飛んできた。

今のテンプレだとこんな感じだよな?
1光年が9兆4608億kmでこれを1秒だとすると光速の3千153万6千倍での突撃に対しても余裕で防御できる。
703マロン名無しさん:05/02/20 01:03:47 ID:???
光速の3千153万6千倍(の数倍?)の超光速移動使ってもガントレット奪えねーのかよ。速すぎ(w
704マロン名無しさん:05/02/20 01:06:08 ID:???
パステリオンなら奪えるわけか
705マロン名無しさん:05/02/20 01:12:02 ID:???
>>704
一秒だったらな。
706マロン名無しさん:05/02/20 11:06:19 ID:???
すまんが、そんな厨超人に原作ではどうやって勝ったんだ?
707マロン名無しさん:05/02/20 11:40:50 ID:???
ガントレッド奪った
708マロン名無しさん:05/02/20 12:48:42 ID:???
まぁ、所詮ハゲ親父ですから、結局農業親父に成り下がりますから。
709マロン名無しさん:05/02/20 14:40:23 ID:0M7HxW1e
>>702の反応って>>634>>635でも言われてるけどパワージェムしか使ってないの時
(あくまで超人達との戦闘を楽しむための力の制限)の描写で、
ここにエントリーしてるのは精神、時間、現実、空間、力のジェムを全開放にした状態だから
結局は「単一宇宙内の戦闘スペックはどれも無限」が正しいんじゃないかと。(設定全部有効ならね)
つーか普通にそうでないと全知全能の神様とガチで戦って勝てないし。

そこんとこテンプレに書いておいた方がいいんじゃないのかね?
書いてないから>>638みたいに誤解されるんだと思う。


ガットレット奪われたたのは非戦闘時だし、油断せずに向かいあってヨーイドンなら強いキャラのはず。
まあ作中ではアホですぐ調子にのるからその隙を突かれるわけだが・・・
710マロン名無しさん:05/02/20 14:50:55 ID:???
ここは設定全部OKの全ジャンルルールではなく描写重視という性質上、今のテンプレとなった。
分かりにくいがしょうがない。

確かに>>702の反応が物凄く力を制限した状態の描写ってのはテンプレに書いておかないと混乱するだろうな。
711マロン名無しさん:05/02/20 18:51:31 ID:???
全漫画最強キャラクター暫定ランキング

Mr. MXZPTLK>サノス>死神ももえ>イド>神帝ブゥアー
>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
>さっちゃん>魔人ブウ>天魔大帝>ユニクロン>アルカンフェル
>鉄刃=ウェザビル>雷音竜

検討中

真龍
ゴッドライディーン
ヴォーテックス
ゲッターエンペラー
ジレール
ザイクロイド・アノド
宝石《ゲンマ》
ドラメッドV世
712マロン名無しさん:05/02/20 20:14:44 ID:???
サノスは負けたというよりもガントレット孫娘に奪われただけだからな。
ガチンコなら絶対負けないだろう。どんな攻撃でも無傷だし。
713マロン名無しさん:05/02/20 20:46:17 ID:???
>>702
書き方が悪い。
問題はどれくらいの速度の奴に反応したかじゃなくてどれくらいの時間で反応したか。
ももえはたかだか光速のレーザーに反応しただけだが、2mの距離で反応したから反応速度がナノセカンドより短時間という扱いになっている。
サノスの場合は光速の何千万倍ものスピードに数十cmの距離で反応できるというのが肝。
というかすでにテンプレに書いてある。
>【素早さ】反射速度は、一瞬で1光年移動できるスピードで突っ込んでくる相手(シルバーサーファー)が、数十cm後ろまで接近した段階で気づいても反応して反撃できるレベル。
>     詳しい説明は以下の通り。
>     シルバーサーファーはアダム・ウォーロックと一緒に、サノスから一光年離れたところに留まる。それにサノスは気づいている。
>     その後、地球の超人軍団を送り込んでサノスを戦わせる。
>     サノスがそっちに気を取られている間に、シルバーサーファーにガントレットを奪わせる予定だった。
>     しかし、実行したときに直前で気づかれて作戦は失敗に終わった。
>     なお、このときのサノスは「力」のジェムのみ使用し、他の5つのジェムの力を封印した状態だった。
714マロン名無しさん:05/02/20 21:19:05 ID:???
>サノスから一光年離れたところに留まる。それにサノスは気づいている。

この説明だとシルバーサーファーの接近が始まる前から気づいてはいるわけだから
知覚→反応までの速度ではなく反応→回避までの速度が速かったという部分までしか考察できないと思うんだが

まぁそれを踏まえた上で化け物じみたスピードだとは思うがね
715マロン名無しさん:05/02/20 21:27:33 ID:???
二メートルの距離を光速が進む時間がナノセカンドより短時間になるわけねーだろ。
716マロン名無しさん:05/02/20 21:55:43 ID:???
>>714
違うって。
いるのは知ってるけど接近に気づいたのはすぐ近くまで来てから。

>>715
光速は3*10^8m/s、1ナノ秒が10^-9sだから微妙に長時間だったか。
717マロン名無しさん:05/02/20 23:20:29 ID:???
ナイトウォッチ=サノス?
718マロン名無しさん:05/02/20 23:21:15 ID:???
間違えた。どっちもナノ秒単位ってことは
ナイトウォッチ=ももえ?
719マロン名無しさん:05/02/20 23:34:41 ID:???
>>713
というか全ジャンルのテンプレにそこまで詳細に書いてあるのになんで
何度も「ももえにも勝機がある」とか「サノスの反応が微妙」とか意味不明な疑問が出てきたんだ?
それとも最近更新されたのかな?
720マロン名無しさん:05/02/21 00:43:06 ID:???
>>718
まあ制空権の数十cmの範囲で手を1往復半させていたんだからももえの方が上でしょ。

>>719
あっちとこっちで情報が出るたびに更新。
721マロン名無しさん:05/02/21 09:09:12 ID:???
>>716
>いるのは知ってるけど接近に気づいたのはすぐ近くまで来てから。

サノスはシルバーサーファーを敵性体として認識してなかったということかな?
722マロン名無しさん:05/02/21 12:26:13 ID:???
>>721
あいつら一光年先で何企んでやがる?→まあ他の超人達と近距離で戦闘中なんでとりあえず放置
→戦闘中の隙を突いてシルバー(ryが超光速で突撃
→数十p直前まで来たところ→何!?こいつ何時の間に?(サノス)
→その程度の速度で奪えると思ったか!バカめ→防御&反撃

随分前に読んだ記憶だけで適当なこと言ってみる。
723マロン名無しさん:05/02/21 14:46:33 ID:???
>>722
それだとやっぱりサーファーの接近に気付くのにコンマ数秒(?)かかっていることにならないか?
サノスはサーファーを一度もロストしていないんだろうから

逆に言えばサーファーの待機していた位置がサノスから0.5光年の場所だったら奪取作戦が成功していたように読み取れるのだが
724マロン名無しさん:05/02/21 15:04:07 ID:???
>>723
「接近されたから気付いた」とすれば違うだろう。
遠くにいるのを認識してはいたとしても、遠くで動いているのを感知するのと
近付いたのを感知するのは違うだろうし。
725マロン名無しさん:05/02/21 15:20:21 ID:???
>>724
サノスの空間把握能力の質にもよるから詳細を待たなくてはならないと思うが
「接近されたから気付いた」という場合
サーファーの接近開始からコンマ数秒間はサノスはサーファーの反応をロストしたということかね?
726マロン名無しさん:05/02/21 15:31:30 ID:???
>>725
「コンマ数秒間はロストした」と言うより、それより前から
「超人達と近距離で戦闘中なんで放置」してたんじゃないのか?
一光年先にいる相手のことを認識できるからと言って常にその動きを
認識していて当然ということはないだろう。
少なくとも一光年以内の全存在をオートで感じ取れるのでない限り。
727マロン名無しさん:05/02/21 15:47:28 ID:???
>少なくとも一光年以内の全存在をオートで感じ取れるのでない限り。

そこが次の論点かな サノスはバケモノだからはっきりせんし
サノスの知覚能力の性質はいかなる物か?
728マロン名無しさん:05/02/21 16:34:02 ID:???
サノスの知覚について

1.常時広範囲知覚
 単純に知覚能力が発達していて自分から一光年程度の距離のことは把握できる
2.任意全方位知覚
 常時ではないが意識することで1と同様の効果を得られる
3.任意指向型知覚
 2と同様だが知覚できる範囲が特定座標内のみで把握域に穴がある

また、
>一光年先にいる相手のことを認識できるからと言って常にその動きを
>認識していて当然ということはないだろう。
だとすると認識の精度も問題となるので
精度A:一光年内の全ての座標を把握できる(必然的に上記1か2)
精度B:一光年程度の遠くにいるか、自分の近くにいるかの区別ができる
精度C:一光年先と自分の近くは把握できるがその間の空間は把握できない(必然的に上記3)
という感じでいずれに該当するかで判断していきたい
分かる人情報プリーズ
729マロン名無しさん:05/02/21 22:42:49 ID:???
インフィニティ・ガントレットって全ジャンルテンプレにリンクされてるこれと同じくらい面白い?
もし面白いなら買ってみようかと思う。
ttp://ameque.cool.ne.jp/ext.htm
730マロン名無しさん:05/02/22 01:34:10 ID:???
独特のノリが合うならだが普通の面白さを求めてるならイマイチだと思うぞ
731マロン名無しさん:05/02/22 02:13:32 ID:???
しかし思えば「このスレの微妙なルールで」サノスがどう評価されるか、
ということ自体微妙な話題だな。ずいぶんスレ消費したけど。

唐突に話変えるけど、ドラメッドV世のテンプレは「月や彗星を素手で破壊」
「地球に落ちてきた隕石(地球の3分の1程度)を投げ返す」が50〜100mの巨大化時、でいいのか?
732マロン名無しさん:05/02/22 02:19:01 ID:???
>>728
サーファーを知覚した時はジェム全解放状態、奇襲を仕掛けられた時は
超知覚を遮断した状態なので2つ書いてみる。

全解放時:コズミック・ビーイングとの交戦中に意識してから敵の位置を
     把握した描写があり、意識後は正確な位置を知覚していたので
     恐らく2.任意全方位知覚の精度A  

遮断時:全開放時のような特殊な知覚をしている描写が無い。
    主に視覚に頼っているよう。 

[備考]サーファーは遠隔視力(超光速視力)によってサノスの
   戦闘状況を知覚していた。
733マロン名無しさん:05/02/22 03:18:54 ID:???
超光速視力って日本語か?
734マロン名無しさん:05/02/22 03:37:41 ID:???
じゃあセブンセンシズと名付けよう。
735マロン名無しさん:05/02/22 09:31:53 ID:???
>>732
それならば>>702の言うように光速の三千万倍以上の速度に反応できるでいいのかな

ももえが競合してくれたおかげで大分サノスの考察が明瞭になった気がする
736マロン名無しさん:05/02/22 10:36:28 ID:???
>>731
>ドラメッド
それでいいと思う。
ビルの大きさが分からないから、念のため、幅を持たせた書き方になってるが。
737マロン名無しさん:05/02/22 11:26:31 ID:???
>>735
>>713の言うように光速の3千万倍(の数倍〜10倍か?)の速度に対して
「数十cmで気づいて防御できる」だから、相当なトンデモ反応。
738マロン名無しさん:05/02/22 12:02:26 ID:???
>(の数倍〜10倍か?)
わからん。
腕の位置がどれくらい変わってか、どれくらいのスピードかによる。
739マロン名無しさん:05/02/22 12:55:44 ID:???
わかる範囲までだから一秒かかった事にしちゃえば?
どうせ作者もそこまで考えてないよ。
740マロン名無しさん:05/02/22 18:16:54 ID:???
んな無茶な。
741マロン名無しさん:05/02/22 23:22:44 ID:???
作品スレでダメになったので本体ごとこちらに投下。
浅野りん作品至上最強w
【作品名】天外レトロジカル
【名前】コスモス
【属性】宇宙図書館
【大きさ】惑星の3倍くらい。
【攻撃力】不明
【防御力】不明
【素早さ】不明
【特殊能力】
神様が星に与えた命である「データ」を管理している。星のデータを消したり、種ごとの消去も可能。詳細下記。
【長所】全宇宙支配。
【短所】細かなことはできない。たとえば、星の中にいる特定の種の一匹から必要なデータだけを取り出すなど。
【備考】
「データ」:神様だけが与えられる命のようなもの。
星はそのデータを元に存在し、独自に進化する。データがあるからこそ惑星は生命を創り、育むことが出来る。
コスモスにはたくさんのデータが保管され、無数の職員らがそれらの発展の様子をたえず監視している。
時には星にとって危険な種を消去したり、新しい種を追加したりも出来る。
また、ボタン一つで惑星自体のデータを消去したりも出来る。その気になれば複数の惑星の同時消去も可能なようだ。
742マロン名無しさん:05/02/22 23:52:19 ID:???
キミはちゃんとテンプレ読んでるのか?
こんな不明だらけでどう考察しろと?
743マロン名無しさん:05/02/23 00:07:11 ID:???
ごめんなさい…。
正直、全能みたいなもんなんで、いらないかと思ってました…。
FSSのテンプレも省略されてたので…。
取りあえず修正版。

【作品名】天外レトロジカル
【名前】コスモス
【属性】宇宙図書館
【大きさ】惑星の3倍くらい。
【攻撃力】攻撃しない。
【防御力】大きさ相応。
【素早さ】動いている描写はない。
【特殊能力】
神様が星に与えた命である「データ」を管理している。星のデータを消したり、種ごとの消去も可能。詳細下記。
【長所】全宇宙支配。
【短所】細かなことはできない。たとえば、星の中にいる特定の種の一匹から必要なデータだけを取り出すなど。
【備考】
「データ」:神様だけが与えられる命のようなもの。
星はそのデータを元に存在し、独自に進化する。データがあるからこそ惑星は生命を創り、育むことが出来る。
コスモスにはたくさんのデータが保管され、たくさんの職員らがそれらの発展の様子をたえず監視している。
時には星にとって危険な種を消去したり、新しい種を追加したりも出来る。
また、ボタン一つで惑星のデータを消去したりも出来る。その気になれば複数の惑星の同時消去も可能なようだ。
744マロン名無しさん:05/02/23 01:12:15 ID:???
>>743
>FSSのテンプレも省略されてたので…。

だからFSSはこっちのスレには出られないのさ。
745マロン名無しさん:05/02/23 01:38:45 ID:???
>>743
惑星の3倍〜ではサイズがよくわからん
746マロン名無しさん:05/02/23 01:50:06 ID:???
>>743
見ただけだと、このスレに参戦するような奴を消せるのか疑問が・・・
747マロン名無しさん:05/02/23 02:15:25 ID:???
ピンポイントで対戦相手を消せるのかってのは問題だな・・・。
地球に人間大ホログラム出すぐらいの技術はあるようだが
748マロン名無しさん:05/02/23 03:04:22 ID:???
素早さって動きだけの問題じゃないから
反応とかわからんの?
749マロン名無しさん:05/02/23 07:35:10 ID:???
>>745
遠目からのワンカットでそれぐらいに見えるシーンがあるから…。
完全に並べたわけではないから正確ではないかもしれないけど、だいたい一番近くに書いてある惑星の三倍くらいかな、と。
>>748
正直、そんな、反応とかを必要とされる事態に陥らないので…。

>>747
知っているかたがいらしてくれたようで助かります。
>ピンポイントで〜
そうなんですよ。昨日投下したときはあんま考えてなかったというか、
惑星ごと消滅させたれ!
って感じだったもんで…。
750マロン名無しさん:05/02/23 08:00:18 ID:???
>>749
でもここじゃ陥るからさ。無いと常人並みになっちゃうぞ。
751マロン名無しさん:05/02/23 08:22:12 ID:???
>>750
うーん…。
元々がそういう漫画じゃないからなぁ…。
申し訳ないですが、取りあえず、そういう描写が出てくるか、連載終了まで保留させといてください。
752マロン名無しさん:05/02/23 20:50:32 ID:???
FSSの天照が最強じゃないの?
753マロン名無しさん:05/02/23 20:55:49 ID:???
>>752
描写重視でいくとサノスやももえみたいな超反応と異常攻撃力を兼備したキャラにやられる。
全能設定を問答無用で認めるというなら考察の必要はない。
754マロン名無しさん:05/02/23 20:56:29 ID:???
755マロン名無しさん:05/02/24 16:29:28 ID:???
【作品名】The Five Star Stories
【名前】天照大神
【属性】全次元、全宇宙における全知全能の最高神
【大きさ】【攻撃力】【防御力】【素早さ】省略
【特殊能力】全次元、全宇宙における全知全能の最高神(中身は変わらんと思う)

【補足】
・ジョーカーは宇宙の支配者にして展望者。ジョーカー宇宙の全てをコントロールする。
#OL P44
・FSSの宇宙は空中に浮かぶ泡。高次元を内包している。泡は複数存在するが正確な数は不明。
作中で描写があるのは3つ。時間の矛盾は発生しても神々によって修正されるので多元宇宙へ分岐しない。
#単行本11巻 連載扉絵
・スイレー、U・R・Iは全次元全能神 カレンは全次元全能神と同格&それをこえる
#単行本5巻P189,DK P65 NT扉絵
・全次元全能神は多元宇宙を消滅可能。おそらく自分が関与した宇宙のみ
#DK P65,P71
天照大神は全次元、全宇宙における全知全能の最高神。全宇宙を創造した支配神の一人。
#OL P68
神々は宇宙の外に存在している。時間や空間に関係なく出現することが可能(時間的に見て自分が
生み出される前の時間に干渉できる。
#CN,EP,TT 単行本5,11巻
756マロン名無しさん:05/02/24 16:35:01 ID:???
天照って他の次元にはほとんど干渉できないんでしょ?
L様と同じ扱いになるんじゃない?
757マロン名無しさん:05/02/24 16:36:30 ID:???
>>756
多元宇宙消滅可能。
758マロン名無しさん:05/02/24 16:37:40 ID:???
だから自分の作った宇宙でしょ。
他のやつが作った宇宙では怪獣みたいなのを倒すのが限界だったはず。
759マロン名無しさん:05/02/24 16:40:34 ID:???
戦いの場所は「よその宇宙」ではなくて、両方のホームラウンドだという不思議空間。
だから、ブラザーズの中の存在であるサノスやミスターも戦える。
760マロン名無しさん:05/02/24 16:52:56 ID:???
両方のホームグラウンドってことは
例えばVSブラザーズの場合なら
ブラザーズの場合天照は自分の体内にいてゴミのような大きさ
天照大神の場合ブラザーズ空間はFSS宇宙の中にいる一つの宇宙にすぎない存在
って感じになるってことでいいのかな?
761マロン名無しさん:05/02/24 16:56:31 ID:???
>>760
宇宙内包存在相手の場合は、体内で戦った場合と体外で戦った場合の両方で考察する。
そうルールに書いてある。
762マロン名無しさん:05/02/24 17:01:19 ID:???
結局のところ天照最強なんだよな
763マロン名無しさん:05/02/24 17:11:57 ID:???
ってことはまたブラザーズの例を出すと

VSブラザーズ
体内で戦った場合・・・少なくとも3つの宇宙を内包>単一宇宙内包
天照>ブラザーズ
体外で戦った場合・・・天照はブラザーズ宇宙にほとんど干渉できない描写が有る。
ブラザーズ宇宙は他の宇宙に攻撃した描写有り。
ブラザーズ>天照

総合 ブラザーズ=天照

これで合ってるよな?
764マロン名無しさん:05/02/24 17:16:51 ID:???
上位の階層からでも自分の宇宙には干渉できるんだからブラザーズ宇宙にも干渉できるでいいんじゃないか?
765マロン名無しさん:05/02/24 18:17:24 ID:???
天照もいいけどよ、それより
すえぞうのテンプレ書いてくれや。
実力でさっちゃんの上にいけるキャラだし。
766マロン名無しさん:05/02/24 19:21:19 ID:???
このスレではすえぞうは大歓迎
こんなこと言うのはこのスレのためにはよくないことだが
天照を推すなら全ジャンルのほうがいい。
あそこのほうが濃い議論ができるだろ。
767マロン名無しさん:05/02/24 19:51:41 ID:???
>>765
>>766
すえぞうの設定はヤクトやLEDミラージュより少ない。最強作品スレも投下したのが限度。

>>762
ぶっちゃけU・R・Iの方がルール上有利。天照大神と同格の全次元全能神で
パワーバランス表だとジョーカー以上に他の宇宙に干渉できるっぽいから。
768マロン名無しさん:05/02/24 20:35:06 ID:???
>>767
ヤクトやLEDミラージュでもいいんで
実力派のテンプレ持ってきてくれないか?
769マロン名無しさん:05/02/24 21:04:25 ID:???
>>768
こないだ作品スレに書いた奴を修正

【名前】WINDED UP AN ANCHOR FIRE WILL BE AFOOT
【属性】MH 
【大きさ】全長201.8m(フル装備)/500t以上。
【攻撃力】3兆3000億馬力で振り回す剣(40m)の速さは亜光速。 
バスターランチャー主砲二門、44連射が可能。空間を捻じ曲げ、相手を分子レベルで分解する。 最大出力で使うと一発で惑星破壊可能。バーストだけで半径500mのクレータを作る。
【防御力】アクティブベイル:あらゆる方向からの光学兵器から身を守る。装甲は熱限度は18000℃。125mm滑空砲で5mm損傷する(5mmなら瞬時に自己再生する)。
【素早さ】光速対応。位置がわかればテレポート可能(最大数十km)。気合を入れれば2光年を2日ぐらい移動可能。
【特殊能力】手足を動かすだけでソニックブレードが発生し周辺全てをコナ微塵にする。 エア・バスターで地震や台風を起こし、小さい町なら10秒ぐらいで壊滅できる。 
【長所】「イエス、これは戦闘するためのMHではない。駆逐するためにMHであり、星団全てを支配下に置くために私が作ったのだ」by天照の帝
【短所】名前長すぎ、俗称多すぎ。 製造費は日本円換算で100兆円以上(ガレキは定価198,000円))
【備考】都市も人も原子に返し、半島を海に沈め、山脈を吹き飛ばし、ハイライトはカラミティー・ゴダース星を消滅させた、という設定はなくったのかな・・・
【参考】CHARACTERS 6:TWIN TOWER&単行本6,7,8巻
770マロン名無しさん:05/02/24 21:48:08 ID:???
誰かFSS読んだことない俺に>>769をなんて呼べばいいのか教えてください
略称とかあるよね?
771マロン名無しさん:05/02/24 22:00:55 ID:???
>769
正式名称が「WINDED UP AN ANCHOR FIRE WILL BE AFOOT」=「錨は巻き上がられ、炎の時代が始まる」
略称が「ヤクト・ミラージュ」「ツインタワー」「ストーム・ミラージュ」「エンペリアル・ミラージュ」「ハンティング・ミラージュ」「D9」等

ぶっちゃけ「ヤクト・ミラージュ」(笑)

772マロン名無しさん:05/02/25 02:55:47 ID:???
>>767
URI>天照>ミスター>サノス>ももえってことか?
設定上、天照>URIならURIのテンプレを書いてそれより強いとする事も可能だよ。
773マロン名無しさん:05/02/25 13:18:19 ID:???
ここではスレ違いっぽいがドラえもんズについて分かる人、
まだいたらこっちに来てくれ。それが一番良さそうだ。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1364/1086271856/88-
774マロン名無しさん:05/02/25 15:11:22 ID:???
>>773
いるけど。
マタドーラですか…。
775マロン名無しさん:05/02/25 15:40:45 ID:???
>>774
とりあえず、なんか色々不備があるとか言ってたが・・・その辺から。
以降は向こうに書いてくれないか。
776マロン名無しさん:05/02/25 15:58:14 ID:???
一番微妙なのが、
降魔剣とは、ドラえもんズなど10人程の願いのエネルギーを集めることによって完成した剣であること。
あとは、マタドーラの防御や素早さはもっと高いことかな。
777マロン名無しさん:05/02/25 16:24:33 ID:???
>>776
特に問題になる事情がないなら続きはこっちで頼む。
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1364/1086271856/
778マロン名無しさん:05/02/25 17:33:19 ID:???
>>772
なんで無限多元宇宙に干渉できるミスターがたかだか複数の宇宙に干渉できるだけの連中より下にならなければならないのか。
779マロン名無しさん:05/02/25 18:00:15 ID:???
無限多元宇宙なんて話が出てたっけ?
780マロン名無しさん:05/02/25 18:00:33 ID:???
そもそも全能じゃないし。
781マロン名無しさん:05/02/25 18:36:46 ID:oCXRn+4E
ちょっと唐突に思ったんだが、
ウェザーリポートとラッキーマンってどっちが強いの?
782マロン名無しさん:05/02/25 18:59:19 ID:???
無限大吉ラッキーマン。
783マロン名無しさん:05/02/25 21:05:40 ID:???
>>778
>>780でも指摘されているがミスターは全能設定を持っていないので
反応の差でももえにすら設定斬りで負けてしまう
784マロン名無しさん:05/02/25 21:36:03 ID:???
>772
全ジャンル・・・にも書いたけど「多元宇宙」は勘違い。その他の補足もむこうにに書きました。

>783
ここは天照とかの全能設定なしじゃないの?
785マロン名無しさん:05/02/25 21:40:51 ID:???
そもそも全能の設定ごと切ればいい。
786マロン名無しさん:05/02/25 21:47:28 ID:???
大分厨臭くなってきたな
787マロン名無しさん:05/02/25 22:03:45 ID:???
このスレは全能設定無視だから天照は描写不足で除外が妥当じゃないのかねぇ・・・。
788マロン名無しさん:05/02/25 22:04:35 ID:???
設定だけなら最強ってことで。
789マロン名無しさん:05/02/25 22:08:07 ID:???
設定だけならたぶんヤミ帽の漫画が最強かと
790マロン名無しさん:05/02/25 22:21:44 ID:???
このスレだと描写重視ということでサノスとももえがわざわざ戦ったわけで
全能設定抜きにしたらももえは天照にも勝てるでしょ

設定斬りは最強議論においてはある意味究極の攻撃のようだ
791マロン名無しさん:05/02/25 22:24:02 ID:???
設定斬りは全能相手でも勝てるだろ。
792マロン名無しさん:05/02/25 22:26:07 ID:???
全能パワーで設定切り程度封じますが何か? というブウスレ並みの水掛け論にしかならんよ。
793マロン名無しさん:05/02/25 22:27:10 ID:???
だから、反射速度が問題になるんだろ。
794マロン名無しさん:05/02/25 22:35:52 ID:???
ももえの反応速度自体が問題。
795マロン名無しさん:05/02/25 22:36:44 ID:???
設定ありならサノスはジェムでスピード無限だわな。
796マロン名無しさん:05/02/25 22:37:32 ID:???
ミスターや天照なら難なく倒せるだろ。
797マロン名無しさん:05/02/25 22:40:37 ID:???
ていうか月厨を思い出した。
何でも殺せるから最強とか言ってた奴。
798マロン名無しさん:05/02/25 22:43:26 ID:???
そもそもミスターの多元宇宙っていくつあるんだ?
799マロン名無しさん:05/02/25 23:27:19 ID:???
よく解らないんだが、全能ってのはどういう事なんだ?
例えば試合が始まる前から相手を殺したり出来るのか?
或いは我々が紙に鉛筆で描かれた物を消しゴムで消せるように、上の次元から相手を消したり出来るのか?
800マロン名無しさん:05/02/25 23:32:40 ID:???
常時全能キャラっていうのは開始直後に(全能以外のキャラでは絶対に到達できない速度で)
なんでも自分の思い通りに出来る空間を展開していると思うと解りやすい(人類スレの美勒なんかはこの扱い)
任意全能はこの空間発動速度がそれぞれの反応速度によって違う
801マロン名無しさん:05/02/25 23:37:10 ID:???
>>798
無限×無限じゃないのか?
802マロン名無しさん:05/02/25 23:44:22 ID:???
>>801テンプレにない
【作品名】SUPERMAN and BATMAN WORLD'S FUNNEST
【名前】Mr. MXZPTLK
【属性】第五次元の妖精
【大きさ】一メートル弱から数十万光年まで
【攻撃力】電撃で人を殺害したり、世界破壊をしたりした。
     巨大な新聞の束をつくって落としたり、巨大なボックスティッシュをつくってティッシュペーパーでヒーローを絞め殺したり
     巨大なバナナの皮をつくってヒーローを転ばせ、巨大フライパンで焼き殺したり、巨大ネズミ捕りを(ryなど物質を作り出してそのままぶつけたり、念力で襲わせる。
     蜂をを作ったり、ビルや髪の毛に命を与えて攻撃させる。
     歴史を操作して未来人を消す。
     念力で惑星爆破。
     彗星や銀河をつかんでそれで相手を殴る。
     宇宙や次元破壊(銀河を武器にした殴り合いの結果で宇宙が壊れた他、単純な念力だけで宇宙や次元を破壊している)。
     諸宇宙も分岐する未来も平行次元もうざいので、一つを除き他の宇宙全てを消し去った(描写→推測)。
     その一つも破壊して「もはや無限の地球も…もはや別々の諸宇宙も諸過去も諸未来も…超人もいない。もはや何もない、わしとお前(もう一人のインプ)を除いて 」の状況にした(備考4)
     コマ(台詞的には宇宙や地球)を叩き割ったり、破り捨てたりする。
     コマ(宇宙)を消しゴム付鉛筆の消しゴムで消す。この鉛筆には相手も触る事はできる。
     五次元(及び台詞としては分数付を含む全次数次元)を消滅させた(描写→推測)。(備考2)
     二人のキャラを手で叩いて一つの体にまとめた。ただし、そのキャラは死亡。
     穴パンチで相手の体にたくさん穴を開けた。その相手は、心臓部などにも穴をあけられたがしばらく生きていた。
     相手の色を落として線画にできる(備考5)
【防御力】宇宙破壊に巻き込まれてもダメージは受けない
     本人の台詞によると次元移動能力の副産物で捉えられることはないはずだが、幽冥界の存在に捉えられたので驚いた。
     破壊光線に耐えた(備考1)
     故郷である五次元消滅に巻き込まれると消滅する(描写+他個体からの推測)(備考2)
     色を落とされるのに弱い(備考5)
803マロン名無しさん:05/02/25 23:45:08 ID:???
【素早さ】反射速度は「弾よりも速く…」とナレーションで形容されるキャラが殴りかかってくるのに対応できる
     移動速度は銀河サイズで普通に殴りあったのが最大か
【特殊能力】鶏の絵を現実化した。
      自分も含むもののサイズの変更
      魔法で変身したヒーローを元に戻す
      次元移動(平行宇宙、別の時間軸、異次元、霊界等に移動可能)
      消した多元宇宙をほぼ元に戻すことができる(中の人には微妙に違和感が残る)
      禿を直せる
【長所】特になし。
【短所】「KLTPZXM」と自分の口に出すと五次元に囚われ三ヶ月戻って来れない(作中描写+作外設定より)
    破壊した対象等の説明が作中で細かく出てこない(備考3)
【備考】1.この破壊光線は発射したダークセイドという邪神によると「完全な”消滅”」になるはずだったらしい。
    2.五次元を消滅させる直前までの描写しかなく、その描写の次の瞬間には他の次元に転移しているが
      自分の名を逆に述べても送還されなかったので、消滅したと思われる。
      また、消滅させた瞬間には五次元にいなかったと推測されるので、他の五次元人のように五次元消滅に巻き込まれれば一緒に消滅すると思われる。
    3.出てくる世界の時代設定を考えると、時間移動も確実にしているがそれについて作中での説明はなし
      作中だけでわかる時間操作に関するものは、カレンダーのついたトンネルのようなところで暴れるシーンと、ラストの諸未来も諸過去も消滅させたと言う部分のみ。
      また、バナナの皮を飛ばして滑らせた相手は、元々の設定では光速移動可能。
    4.作中に登場した次元・宇宙・時間軸はあわせて48、うち一つは別のキャラが破壊したので消滅させた数は47になり、はっきりと消滅させた描写があるものだけなら32になる。
      また、一度に消滅させたシーンでは16の世界が描かれている。
備考5.この作品はカラー作品。
【説明】>>47
804マロン名無しさん:05/02/26 00:04:23 ID:???
>799
全ジャンヌルールだと

2-2-1:物語で描かれる全能者は辞書的な意味での全能とは違うので、辞書的な意味をむやみやたらに適用させてはいけない。
    便宜上、より広い世界で全能であるほうが強いとする。
    具体的には多元宇宙全能>単一宇宙全能>狭い範囲で全能とする。
    単一宇宙が全てという世界観やごく狭い空間が全てという世界観でも扱いは同じで、
    世界の全てで全能だから、より広い世界観の全能者にも引けを取らないという扱いにはしない。
    また、この場合の宇宙とは通常サイズの宇宙のことを言う。

ここだとそんなルールがないから「作中全能の能力でやったこと」のみ有効、であってるよね?
805マロン名無しさん:05/02/26 00:05:12 ID:???
おけ。
806マロン名無しさん:05/02/26 00:05:25 ID:???
>>804
まあ、どっちも意味不明のルールではあるがな。
807マロン名無しさん:05/02/26 00:16:14 ID:???
>>804
これは辞書的な意味での全能だって設定のキャラが居たら最強ってことか。
808マロン名無しさん:05/02/26 00:18:14 ID:???
意味分かって言ってるか?
809マロン名無しさん:05/02/26 00:19:10 ID:???
クレしんの惑星破壊画像
ttp://www2.go123.jp/user/comicg34/pictures/12.jpg
810マロン名無しさん:05/02/26 00:40:53 ID:???
>>802-803
基本的に最新情報は全ジャンルスレのテンプレに盛り込まれるんだから、
それを読まずにテンプレにないなどと主張しても無意味。
811マロン名無しさん:05/02/26 00:55:58 ID:???
>>769
ヤクト・ミラージュの防御力”125mm滑空砲で5mm損傷する”って、これ本当?

柳田理論的に考えると”125mm滑空砲”の、40000倍の威力で全長に等しい損傷≒撃破ってことにして、
J=1/2*M*V*Vの運動エネルギー公式で計算すると、V=200。
つまり、弾速を200倍にすれば40000倍の威力が出る。
125mm滑空砲は旧ソ連のT-72の主砲だと思うが、最速であるAPFSDS弾の初速は1800m/s。その200倍は光速の0.12%

攻撃速度が光速の1%以上のキャラなら、ヤクト・ミラージュの装甲を破れそうだという計算。
まあ、光速対応で対応すればいいが・・・
812マロン名無しさん:05/02/26 01:14:09 ID:???
>811
設定にはそう書いてある。まあ、あの頃は戦車でもMHが倒せたけど
ttp://www.toyspress.co.jp/MAMORU/mn_essay/12/mn12_4essay.html
こんな感じ。まあ、こういう漫画だから(苦笑)
813マロン名無しさん:05/02/26 01:20:22 ID:???
>>810
全ジャンルとここじゃルールが違うといいたいと思われ。
814マロン名無しさん:05/02/26 02:02:54 ID:???
>>810
>作中に登場した次元・宇宙・時間軸はあわせて48、うち一つは別のキャラが破壊したので消滅させた数は47になり、はっきりと消滅させた描写があるものだけなら32になる。
>また、一度に消滅させたシーンでは16の世界が描かれている。
旧テンプレにははっきりこう書かれている。
815マロン名無しさん:05/02/26 02:28:34 ID:???
こんな意見が

814 :格無しさん :05/02/26 04:00:20 ID:???
>>810
>作中に登場した次元・宇宙・時間軸はあわせて48、うち一つは別のキャラが破壊したので消滅させた数は47になり、はっきりと消滅させた描写があるものだけなら32になる。
>また、一度に消滅させたシーンでは16の世界が描かれている。
旧テンプレにははっきりこう書かれている。
816マロン名無しさん:05/02/26 02:36:00 ID:???
無限×無限のテンプレの元部分ってどこにあるんだ?
見つからないんだが。
817マロン名無しさん:05/02/26 21:16:54 ID:???
>>813
ルールが違っていようと情報が多いテンプレの方が汎用性があるのは当たり前。
全ジャンルスレで使われるテンプレは設定全採用だけど描写についてもわかっている範囲のことは入れてある。

>>815
それは直接描写された数。
二人の高次元妖精が直接訪れて暴れたのが描写された世界の数だな。
>【備考4】物語の筋はバットマイトという他のインプとMr.MXZPTLKが喧嘩して平行世界を暴れまくり
     DC社の過去の名作の諸世界がそのとばっちりを受けて滅ぼされていくスラップスティックコメディ。
     クライシス以前の多元宇宙の中のアース1から物語は始まって、「キングダム・カム」の世界で終わる。
     世界ごとに絵柄が変わる(現実世界と推測される世界では写真)。
818マロン名無しさん:05/02/26 23:48:48 ID:???
無限×無限と語られているが、実際に描写されているのは32か。
それはこのスレではどうなるんだ?

というか無限×無限って表現は真に受けるべきなのか?
819マロン名無しさん:05/02/27 03:00:52 ID:???
>>634
別に楽しむためじゃなくて、敗北の可能性がほんのわずかでもある状態で戦って、
片思いの相手に勇気あると思ってもらおうとした状態。
>>729
アースXの方が面白いです。
日本の漫画とコマ使いとかデフォルメの手法とかが微妙に違う上に、
キャラの知識とかが要求されるから、慣れてない人が読むと全然面白くないと思いますし
慣れれば慣れたで、アースXはもっと面白くなると思います。
>>818
48です。
無限×無限は作中で語られてはいません。
世界の数について作中で語られている部分は、
「もはや無限の地球も…もはや別々の諸宇宙も諸過去も諸未来も…超人もいない。もはや何もない、わしとお前(もう一人のインプ)を除いて 」
(NO MORE INFINITE EARTHS...NO MORE ALTERNATIVE UNIVERSES, NO MORE PASTS, NO MORE FUTURES NO MORE SUPERDOPES.
NO MORE ANYTHING... EXCEPT FOR YOU, AND ME--)の台詞の部分のみだと思います。
820マロン名無しさん:05/02/27 03:14:11 ID:???
>>818
無限×無限は多元宇宙(mutiverse = alternate universes)と分岐する時間線があるから
無限×無限でいいだろうという全ジャンルの方での解釈ですね。
821マロン名無しさん:05/02/28 01:05:45 ID:???
ところでインフィニティガントレットについてなんだが、作品スレで
アダム・ウォーロック>サノス だって指摘があったような記憶があるんだけど。
ま、大したことじゃないかも知れないが。
822マロン名無しさん:05/02/28 01:10:26 ID:???
ガントレット装備サノス>アダム・ウォーロック>サノス


だと思うよ
823マロン名無しさん:05/02/28 01:23:26 ID:???
>>822
するとガントレット装備アダム・ウォーロックだとどうなる?
と言うか何に基づいて?
824マロン名無しさん:05/02/28 01:32:40 ID:???
そもそも>>821のあやふやな記憶から考えるのがおかしいのだが。
何に基づいてってお前の記憶間違いの指摘をしただけ。
これも俺の「記憶」だがなwwwwwwwwwwwwwwww
825マロン名無しさん:05/02/28 01:48:49 ID:???
>>823
ソウルジェムを完全に使いこなせるのはアダム本人だけだからじゃないかな。
826マロン名無しさん:05/02/28 02:12:07 ID:???
>>823
というか、話を聞いて来た限りではアダム>ガントレサノスだったら苦労しないんでは?
827マロン名無しさん:05/02/28 03:23:09 ID:???
というか恒星規模の次元崩壊って何だ?
828マロン名無しさん:05/02/28 12:59:37 ID:???
恒星規模で次元が崩壊するんだよ。
829マロン名無しさん:05/02/28 13:17:28 ID:???
構成の誤字。
宇宙の根源の構成規模で次元が崩壊すること。
830マロン名無しさん:05/02/28 14:42:50 ID:???
これだ
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/comic/1327/1098958847/526
http://comic6.2ch.net/test/read.cgi/csaloon/1103376576/388

>>825
するとどのような差が?

>>826
まあそういうことはないんだろうな。
831マロン名無しさん:05/02/28 19:12:44 ID:???
サノスですら中堅なのか!!
832マロン名無しさん:05/02/28 19:21:40 ID:???
>>830
ガントレット装備アダム>ガントレット装備サノス>アダム・ウォーロック>サノス
833マロン名無しさん:05/02/28 22:55:12 ID:???
>>821
ガントレット付ならアダム・ウォーロック>サノスです。
ネビュラ相手なら、隙を突けばガントレットに干渉して(不正確な表現ですが)無力化させることもアダム・ウォーロックには可能。
834マロン名無しさん:05/02/28 22:59:17 ID:???
>>827
比較的近くの恒星(どれくらいかは不明。本当に近くの恒星はすでに崩壊してるはずなんだが…)は蒸発し
「銀河の四分の一」よりは遠くにあるだろう地球で、異次元と次元が混交し、異次元の怪物が街に溢れ出す状態。
835マロン名無しさん:05/03/01 01:16:39 ID:???
今更異次元なんてこと言われても。
836マロン名無しさん:05/03/01 01:58:26 ID:???
>>833
「ソウルジェムを完全に使いこなせる」かどうかでどんな差が出るのか、分かるなら頼む。
837マロン名無しさん:05/03/01 03:39:18 ID:???
>>836
>>833の言った描写ぐらいしかないから
アダムだけは他のジェムの力に対して干渉できる。くらいかな…たぶん
838マロン名無しさん:05/03/01 18:20:13 ID:???
マーヴルVSドラゴンボールスレでみたけどアメリカのサイトや掲示板では
神龍やポルンガはサノスやブラザーズより強いと言ってるらしいよ
839マロン名無しさん:05/03/01 18:39:38 ID:???
「アメリカのサイトや掲示板」とここは違う。
840マロン名無しさん:05/03/01 19:15:59 ID:???
>>838
その結論に至った経緯を知りたいな。
神龍なんぞピッコロに殺された分際なのに。
841マロン名無しさん:05/03/01 19:50:18 ID:???
神龍って他人から頼まれたとき以外何もしてないし
842マロン名無しさん:05/03/01 23:58:49 ID:???
アメリカでの公式強さランキング

ポルンガ>サノス(ガントレッド以上のアイテム装備)>ブラザーズ>Living Tribunal
>アダムウォーロック(ガントレッド装備)>神龍>スーパーサイヤ人4ゴジータ>超一星龍
>スーパー17号>スーパーべジット>スーパーサイヤ人4ゴクウ>ブウ>セル>フリーザ

アメリカではポルンガと神龍はスーパーサイヤ人4ゴジータより遥かに強い存在だとのこと。
843マロン名無しさん:05/03/02 00:00:10 ID:???
公式でも何でもないだろ(w

ここもではあるが。
844マロン名無しさん:05/03/02 00:05:15 ID:???
ポルンガ認めなければ、いつもとそう変わらないランキングになるね。
845マロン名無しさん:05/03/02 00:12:04 ID:???
>スーパーサイヤ人4ゴジータ>超一星龍
GTじゃねーか。
846マロン名無しさん:05/03/02 01:39:03 ID:???
ところで、マップスは既読者が多い分かえって問題にならなかったようだが、
現行のブゥアーのテンプレも微妙に情報不足だな。
肝心要のブゥアー自身の大きさ(まあ、銀河障壁の辺りから想像はつくかも知れんが)と
生贄砲の詳細(発射時間等)が入っていないってどうかと思う。
847マロン名無しさん:05/03/02 13:58:28 ID:???
GTの神龍ってそんなに強かったっけ?
848マロン名無しさん:05/03/02 13:59:38 ID:???
悪龍達は神龍の力のかけらじゃなかったっけ
849マロン名無しさん:05/03/03 02:13:25 ID:???
全ジャンルでブゥアーと勝負になるようなのが出てくるとマップス読者が
自ら情報出して考察する形になってたから問題なかったが・・・作品スレ見てやはり情報不足を感じた。

【銀河生贄砲】
確か「発射までリミット1日」だったかな。

【ブゥアーの大きさ】
・地球を手掴みにする位〜銀河系と同サイズまで巨大化。
 巨大化は原子間距離が広がり拡散することによるものなので周りのものはすり抜け、銀河系と重なった。
 ブゥアー内部に突入した連中はブゥアーと共に巨大化。
・「原子が拡散した空間」は一種の異空間のようで、外に残った(すり抜けて重なってしまった)連中は
 追って空間を越えて入ってきた。(ブゥアーと一緒に巨大化した連中と同スケールになっている)
・銀河障壁を除いたブゥアーの防御力は、外部からの攻撃は拡散しているので相当の規模でないと
 すり抜けると思われる。(推測)
 内部に突入した銀河系連合軍(恒星破壊級艦何万隻を含む)の攻撃を受け続け、何%かの損傷。

こんなもんで良かったかな? 後は銀河障壁の
>物質的なバリアではなく、精神的なバリアで銀河障壁を認識することのできるものならば機械・生命体を問わずにガード可能。

ここに一応含まれてるけど、逆に言うとそれ以外は透過する、ってことか。
850マロン名無しさん:05/03/03 17:07:19 ID:???
http://ex7.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1109829656/

全漫画、アニメで最強キャラを決めるか
851マロン名無しさん:05/03/03 17:13:44 ID:???
ブゥアーの大きさ追加。

内部に突入した(ブゥアーと共に巨大化した)連中視点でも、
伝承族(惑星サイズ、ただしこの場合もっと小さめ)がたくさんいて、何万隻の戦艦が
突入できたんだから、最小時の外見より大きそうだ。
852マロン名無しさん:05/03/03 17:29:22 ID:???
ハレグゥのグゥってどうなの?
853マロン名無しさん:05/03/03 17:41:10 ID:???
どう考えても惑星破壊は無理
854マロン名無しさん:05/03/03 23:18:26 ID:???
>>851
超光速戦闘していてもブゥアーの体の端から端まで移動してしまったりとかはないみたいだから相当大きいな。
素の大きさが天文単位で最小時は縮んでいたってのが妥当な判断かもね。
それはそうとジェンド・ラドウが亜光速弾を撃ったときはすでに拡大されていたはずだから、
星見とか常人連中が歩いたりするだけで実は超光速行ってるんだよなw。
855マロン名無しさん:05/03/04 17:54:36 ID:???
ゴッドマジンガーの宇宙破壊は認められるの?
856マロン名無しさん:05/03/04 18:04:31 ID:???
>>855
どんな描写or設定なのかわからんとどうにも。
発動時間・破壊速度なんかまでわかれば普通に認められるだろう。

というかテンプレ頼む。
857マロン名無しさん:05/03/04 18:08:28 ID:???
>>856
今手元に無いんで明確なテンプレは書けないが、確かナレーションで「全宇宙を破壊するゴッドマジンガー」と言ってた。
ナレーションは設定に入るのか?
858マロン名無しさん:05/03/04 18:27:36 ID:???
>>857
全宇宙を破壊するゴッドマジンガー
は認められるが
>>856で書いたように攻撃の発動時間、攻撃方法、宇宙の破壊速度が不明なら考察不能だと思うよ。
(テンプレに詳細不明、不明、不明と続くようでは無理)
859マロン名無しさん:05/03/04 19:11:07 ID:???
全漫画最強キャラクター暫定ランキング

Mr. MXZPTLK>サノス>死神ももえ>イド>神帝ブゥアー
>サタン>D-アーネ>ジルトーシュ>ニムバス>ティア=マトゥ
>さっちゃん>魔人ブウ>天魔大帝>ユニクロン>アルカンフェル
>鉄刃=ウェザビル>ドーラ>雷音竜>ザイクロイド・アノド

検討中

真龍
ゴッドライディーン
ヴォーテックス
ゲッターエンペラー
宝石《ゲンマ》
ドラメッドV世
ヤクト・ミラージュ
860マロン名無しさん:05/03/04 19:16:45 ID:???
>>769
ヤクト・ミラージュってかなり強くないか?
2光年を二日で移動ってのが戦闘速度ならニムバスに勝てるんじゃね?
861マロン名無しさん:05/03/04 20:01:56 ID:???
>>859
アノドは竜より下かよw
まあしょうがないけど
862マロン名無しさん:05/03/04 22:37:06 ID:???
>>859
クレヨンしんちゃんのアカンベーダーは?
863マロン名無しさん:05/03/05 00:52:08 ID:???
>860
残念ながら戦闘速度では無理。素で惑星から飛び立ち、隣の太陽系(2光年離れてる)惑星に到達できる…が
バスターランチャーありで可能なのかな。戦闘状態から光速移動できるかもしれないけど(宇宙なら)
864マロン名無しさん:05/03/05 00:54:27 ID:???
作品スレに上がっていたああっ女神さまっのヒルドってどうなんだ?
10次元の存在で3次元のものは干渉することもできず攻撃力は全能ってキャラだったが。
865マロン名無しさん:05/03/05 01:19:37 ID:???
ちょっと上の情報をブゥアーのテンプレに追加してみた。良かったら使って。

【作品名】マップス
【名前】神帝ブゥアー
【属性】人造物
【大きさ】地球を手掴みにする位〜銀河系と同サイズまで巨大化。
巨大化は原子間距離が広がり拡散することによるものなので周りのものはすり抜け、銀河系と重なった。
「原子が拡散した空間」は一種の異空間のようで、ブゥアー内部に突入した連中はブゥアーと共に巨大化、
外に残った(すり抜けて重なってしまった)連中は追って空間を越えて入ってきた。
内部に突入した(ブゥアーと共に巨大化した)連中視点でも、伝承族(惑星サイズ、ただしこの場合小さめ)が
たくさんいて、何万隻の戦艦が超光速戦闘を行える大きさ。(最小時はむしろ縮小していた?)
【攻撃力】銀河生贄砲:銀河系そのものを弾とし、宇宙全体を破壊。(回想で描写有)
生物の精神的エネルギーを使用するので相応の生物密度の銀河が必要。発射まで1日程かかる。
【防御力】サイコバリア:直径10万光年(要するに銀河系をスッポリ包む大きさ)
のサイコバリアを50億年に渡って維持可能。 (描写有)
物質的なバリアではなく、精神的なバリアでサイコバリアを
認識することのできるものならば機械・生命体を問わずにガード可能。例外は発狂した伝承族と主人公のみ。
それ以外のもの、機械でも生物でもないものやエネルギー等は透過する。(描写有)
ブゥアー自体の防御力:
最大時には上記の通り拡散しているので外部からの攻撃は相当の規模でないとすり抜けると思われる。(推測)
内部に突入した銀河系連合軍(恒星破壊級艦何万隻を含む)の攻撃を受け続け、何%かの損傷を受けた位。
866マロン名無しさん:05/03/05 01:20:04 ID:???
【素早さ】ワープ無しで5000万光年を数分で移動(何分かは詳細不明)、光速を越えて移動可能。 (描写有)
【特殊能力】念動力:地球ぐらいの大きさの惑星なら、楽勝で移動させることが可能。 (描写有)
予知能力:完全に能力を発揮しデータをある程度集めれば、 全宇宙の素粒子一つ一つの挙動を含めた未来を
その宇宙の終焉まで予測可能。 (描写はあるが、素粒子〜は推測)
【長所】破壊力最強クラス。
年齢数千垓歳で既に滅び去った別の宇宙で作られたためタイムスリップして破壊は不可能。 (描写有)
【短所】作品内での負け方は内部に侵入され、自爆指令を入れられての自爆。 (描写有)
【備考】その他全銀河に同時に種族を問わずに画像付メッセージを送れるテレパシー、
地球を完全にカバーするエリアの時間を20万倍に遅らせることなどが可 能。 (描写有)
《推測》銀河障壁はブゥアーの存在を知らないものにも有効。
根拠としては銀河障壁の存在が明らかになった段階で、作中ではブゥアーどころか伝承族そのものが
トンデモあつかいされていて信じられていなかった。
にも関わらず、銀河障壁は主人公と伝承族リングロドを除いて有効に働いていた。
867マロン名無しさん:05/03/05 01:23:51 ID:???
>>861
でも惑星破壊級の攻撃力をすぐに発揮できれば竜なら倒せる目がないか?
その辺が限度っぽいのがなんだが・・・

>>859
真龍は外すっていうみたいだけど。実際聞いた限りでは情報少ない・・・

それと一時ランク外でラ=グースの名も置いといてくれ。
全ジャンルでもテンプレ改訂が求められてたし、そろそろ虚無戦記に手を付けようかな、
と思ってもいるし。
868マロン名無しさん:05/03/05 13:49:45 ID:???
>867
竜は素早さが人並み、惑星破壊するには殴る必要があるから30m近づく前にやられないかな?アノドも人並みだけど空飛べるし。
869マロン名無しさん:05/03/05 13:56:10 ID:???
>>《推測》銀河障壁はブゥアーの存在を知らないものにも有効。
これに関してですが、外の銀河から来た人々(=伝承族をまったく知らない)
も銀河障壁を確認できた、というのも追加できませんかね
870マロン名無しさん:05/03/05 14:15:25 ID:???
>>868
アノドが予備動作等なしで攻撃できるならそうかな。

>>869
はて・・・「銀河障壁の存在を確認できる」のと「有効である」のは別かも知れんからかな。
主人公ゲンも銀河系外に出た時、障壁に包まれた銀河を見てはいるし。
871マロン名無しさん:05/03/05 14:18:10 ID:???
いやいや他銀河の連中は銀河障壁が入れない壁で有ること知ってただろう
872マロン名無しさん:05/03/05 16:59:55 ID:???
ところで Mr. MXZPTLK>サノス>死神ももえ の三者は三竦みじゃないのか?

防御 ミスター>サノス>ももえ
速度 サノス>ももえ>ミスター
攻撃 ももえ>ミスター>サノス

という感じで見事な相性が醸成されているようだが
873マロン名無しさん:05/03/05 17:13:14 ID:???
>>864
そういやぁ、そんなのいたなぁ。このスレ的にはどうなんだろ?
874マロン名無しさん:05/03/05 17:13:36 ID:???
アノドの惑星破壊って攻撃力あるのか疑問なんだが・・・
なんかアノドが気合入れたら星がガラガラと崩れていったんだけど
アノドと戦ってた連中は全員無事だし星が崩れただけで攻撃力なくないか?
875マロン名無しさん:05/03/05 17:15:29 ID:???
普通に駄目だろ。
876875:05/03/05 17:16:00 ID:???
>>873へのレス。
877マロン名無しさん:05/03/05 17:16:57 ID:???
何で駄目なんだっけ?
参戦基準の問題か?
878マロン名無しさん:05/03/05 17:17:42 ID:???
>>864>>873
全ジャンルに持ってったらいいんじゃないか?
879マロン名無しさん:05/03/05 17:21:00 ID:???
基本的に設定はなしの方向だから。
ちょっと曖昧な状況だが。
880マロン名無しさん:05/03/05 17:24:28 ID:???
>>879
なるほどな。理解した。
881マロン名無しさん:05/03/05 17:26:49 ID:???
主人公の宇宙の紐切りは実際にやったんだっけ?
882マロン名無しさん:05/03/05 17:27:38 ID:???
というか女神さまっは作品スレの位置からしてかなり強そうだが
そこまでの強豪なら本当に全ジャンルに持ってったほうがいい。
あっちのほうが比較できる強キャラが多いから位置も早く決まるだろう
883マロン名無しさん:05/03/05 17:28:47 ID:???
>>881
やったが神さまの手によって宇宙消滅は防がれた。
884マロン名無しさん:05/03/05 18:03:50 ID:???
【作品名】ゴッドマジンガー ムー大陸の魔人
【名前】ゴッドマジンガー
【属性】全宇宙の創造神(高次元の存在)
【大きさ】100メートル程
【攻撃力】全宇宙を無にすることが出来る(設定)
叫ぶ→エネルギー放出、で大陸を海に沈める(描写)
上記の状態が続くと地球が壊れ、さらに宇宙が破壊される(他者の発言)
【防御力】数百メートル級の爆発ではびくともしない(描写)
粉々にされても元通りくっついて復活できる(描写)
【素早さ】飛行機などに軽々追いつくスピード(描写)
【特殊能力】空間の裂け目を作り、異次元空間を通ってワープできる。詠唱等無し(描写)
【長所】宇宙破壊が可能な点。
【短所】中に乗ってる火野ヤマトの精神力は達人並なので強力な精神攻撃には耐えられない。
885マロン名無しさん:05/03/05 18:20:17 ID:???
>>884
ブウとか素で惑星破壊できる奴に何度も破壊されまくってたら
復活するばっかりでエネルギー放出する暇ないから普通に負けるんじゃね?
886マロン名無しさん:05/03/05 18:22:46 ID:???
粉々になっても復活ってのは作中の破壊力以上のダメージから復活できないのが慣例だから
どのぐらいの攻撃で粉々になったのか補足頼みます。>>884
887マロン名無しさん:05/03/05 18:26:52 ID:???
>>874
フェニックス達の先祖を狙って攻撃したわけじゃなさそうだから無事なのはいいと思うが
攻撃の性質がわからんのは問題だよなあ。エネルギーの放出なんだか念力の類なんだか。
広域にわたって恒星を消し去ったってのもあるけど、これも「星々を飲み込んだ」って表記しかなくて攻撃の性質がわからないし。
888マロン名無しさん:05/03/05 18:31:24 ID:???
>>886
数百メートル級の爆発→粉々になる→復活→数百メートル級の爆発ではびくともしなくなる
889マロン名無しさん:05/03/05 18:37:32 ID:???
>>888
それだと初手が地球破壊レベルのこのスレの奴らには勝てないような気がするなぁ・・・
890マロン名無しさん:05/03/05 19:15:54 ID:???
アノドの惑星破壊はナッパが「ハアアア・・・」ってやって
地震起こしたのと同じみたいな感じに見えるな
あれのすごいバージョン
891マロン名無しさん:05/03/05 20:03:08 ID:???
>>862
テンプレキボン
892マロン名無しさん:05/03/05 20:50:17 ID:???
全ジャンルのほうでヒルドが多元宇宙規模ではないのかという疑問が出てきたな。
893マロン名無しさん:05/03/05 21:01:54 ID:???
>>891
殆どネタのようなものだから考えなくていいよ。
894マロン名無しさん:05/03/05 21:13:36 ID:???
>>892
十次元以上ってのはどう解釈されるべきなんだろう。
895マロン名無しさん:05/03/05 21:17:39 ID:???
3次元と女神達がいる天界は違う世界ということは確からしい。
896マロン名無しさん:05/03/05 21:21:43 ID:???
幽遊白書の魔界も違うぞ。
897マロン名無しさん:05/03/05 21:28:32 ID:???
あの魔界と普通の世界では原子の再構成なんぞ必要ないだろ。
898マロン名無しさん:05/03/05 21:32:29 ID:???
雷禅が言うには人間界魔界霊界で一つの世界らしいな。
899マロン名無しさん:05/03/05 21:32:43 ID:???
>>897
何がいいたいかわからん。
900マロン名無しさん:05/03/05 21:39:11 ID:???
縦か横かの違いだ
幽遊白書は入り口さえ開けば自由に行き来できる同列の物。
女神様の場合は低次元の物は高次元の物を知覚すらできない上下関係が有る。
901マロン名無しさん:05/03/05 21:39:59 ID:???
だから何?
902マロン名無しさん:05/03/05 21:42:01 ID:???
ただ単に
幽遊白書の魔界と人間界の関係と
女神様の人間界と天界との関係は違うといってるだけだが?
903マロン名無しさん:05/03/05 21:47:05 ID:???
ああそう。
904マロン名無しさん:05/03/05 22:08:36 ID:???
多元宇宙かどうかの話してるときに原子の再構成の話してもしょうがないだろ。
905マロン名無しさん:05/03/05 22:30:41 ID:???
スマンね
原子の再構成をしないといけない=物質の構成が違うので同じ世界ではない
ということが言いたかっただけだ。
906マロン名無しさん:05/03/05 22:42:49 ID:???
十次元なんて既に素粒子レベルの領域だろうから原子の再構成程度おかしくない気もするが。
907マロン名無しさん:05/03/06 00:21:13 ID:???
素粒子レベルって意味わからん。
908マロン名無しさん:05/03/06 00:25:48 ID:???
たぶん超ひも理論。蛍一も切ろうとしてたし。
909マロン名無しさん:05/03/06 00:42:43 ID:???
四次元ならまだしも十次元とかもうわけわからんしな。
作者も適当に書いただけだろうし。
910マロン名無しさん:05/03/06 00:52:42 ID:???
宇宙のヒモ理論ならあったはずだぞ、確か。
911マロン名無しさん:05/03/06 01:12:23 ID:???
>>909
おいおい。
>>910
高次元幾何学的存在で素粒子的存在なのは超ひも(超弦)。
宇宙ひもは特殊な高エネルギー空間の巨大な紐
912マロン名無しさん:05/03/06 01:14:54 ID:???
そういう意味でなら単一ぽいね。
913マロン名無しさん:05/03/06 01:38:54 ID:???
そうなんだよな
女神さまっ世界の高次元てのは単一宇宙に内包されているものなんだよな
914マロン名無しさん:05/03/06 01:52:45 ID:???
>>871
確か「近付いて伝承族に撃退された」とかいう話もあったが・・・
そうだったか。なら入れられるだろう。

>>872
各スペックで三竦みにしてもしょうがないんじゃないか?
このスレの微妙なルールで全能設定抜きで判断しても三竦みにはならんと思うし。

>>887
どうしようもなく不明だらけだな。まあこの辺の位置なのは変わらん気もするが。

今度の話題は女神さまか・・・
915マロン名無しさん:05/03/06 02:03:24 ID:???
>>914
>各スペックで三竦みにしてもしょうがないんじゃないか?

ミスターvsサノス
 先手はサノスだがサノスの攻撃ではミスターを倒せず、ミスターの攻撃ではサノスが倒せるのでミスター勝利
サノスvsももえ
 サノスの先手でももえは倒されるのでサノス勝利
ももえvsミスター
 ももえの先手でミスターが倒されるのでももえ勝利

という三竦みだと思うのだが
916マロン名無しさん:05/03/06 02:09:57 ID:???
>>915
> 先手はサノスだがサノスの攻撃ではミスターを倒せず、

(ここでは)そうなるのか? 倒せない?
917マロン名無しさん:05/03/06 02:20:19 ID:???
>>913
でも3次元である現実世界の時間が止まっても天界は止まらないらしいぞ。
単一宇宙なら止まりそうなもんだが。
918マロン名無しさん:05/03/06 02:21:46 ID:???
上位次元は不感知不接触らしいから下位次元の事なんてそう影響ないんじゃない?
919マロン名無しさん:05/03/06 02:25:09 ID:???
>>917
「時間」がそういうもんならね。
920マロン名無しさん:05/03/06 02:29:02 ID:???
>>915
設定斬りがありで描写上現れていないももえの反応速度が認められれば、という前提でだろ。
921マロン名無しさん:05/03/06 02:30:30 ID:???
>>916
ミスターの存在は別の宇宙にまたがっていて、
別の宇宙に移動も干渉もできないサノスは同位相のミスターの一部は倒せるが
それ以外の部分のミスターから一方的に攻撃を受け、
ミスターの攻撃はサノスの防御を上回るのでミスター勝利という考察だと思う

ミスターはスピードをタフネスで代用するキャラということだな
922マロン名無しさん:05/03/06 02:34:29 ID:???
>>920
設定斬りをなしにする理由も特に無いし描写で現れているももえの反応でも光速までは対応してるので少なくともミスターよりは速いみたいだよ
923マロン名無しさん:05/03/06 02:37:26 ID:???
>>921
ミスターは「多元宇宙にまたがっている」と判断していいのか?
それにももえが勝てるのは・・・設定斬りか?
924マロン名無しさん:05/03/06 02:40:50 ID:???
設定斬りはなしだろう。
吹き出しを斬った言われても…
全ジャンルでさえ微妙言われてるのに。
925マロン名無しさん:05/03/06 02:44:53 ID:???
設定斬りは確かに心情的には釈然としないが、だからといって除外するわけにもいかんだろう

全ジャンルでも「設定斬りはナシにしたい」って意見は出るけど理由は出てこないんだよな
926マロン名無しさん:05/03/06 02:47:37 ID:???
メタ系だし。
ミスターだって全ジャンルの方でもコマをわったとか色を落としたとかはなしで考察されてる。
927マロン名無しさん:05/03/06 02:52:55 ID:???
設定斬りは現実世界を経由してないからメタじゃないっすよ
あくまで他人の能力を強奪する能力

コマを割るだの色を落とすだのは単にそういう手段に訴えるキャラが居ないから考察外ってだけでしょ
928マロン名無しさん:05/03/06 02:55:40 ID:???
メタフィクションの意味わかってるか?
吹き出しとか表象レベルと物語レベルを同次元に扱ってる時点でメタフィクション。
929マロン名無しさん:05/03/06 03:06:20 ID:???
>>928
ももえサイズという作品の肝は“事象の存在を抽出し操作する鎌”なわけで、
概念をユニット化できるというのは死神の鎌の特殊能力なだけだよ

その意味ではジョジョ第四部のエコーズの擬音を実体化させるような能力に近い
930マロン名無しさん:05/03/06 03:10:46 ID:???
そもそも何でメタ系がいけないんだ?
ハイデガーが駄目なのは全ジャンルじゃ漫画以外のキャラには勝てないからって理由だ。
ここには漫画キャラしかいないんだが。
931マロン名無しさん:05/03/06 03:11:01 ID:???
志貴「俺のターン! 直死の魔眼カード発動!
    お前の設定は全て殺した!
932マロン名無しさん:05/03/06 03:13:42 ID:???
そんな使わない設定は皆斬っちゃえ!みたいな明らかにメタレベルの発言とともに吹き出しを中間漫画で斬ってたと思ったが。
933マロン名無しさん:05/03/06 03:24:18 ID:???
なんか設定斬りの回をインターミッションと捉えている発言をまま見かけるが
問題の回はちゃんと連載中に他の時と同様の枠で掲載された本編なんだが

>>930
メタ禁止の理由はちょっと違う

まとめサイトより
>メタフィクションキャラの支持者はそろいもそろって、このキャラはマンガに対して何でもできるから、マンガキャラではかなわないと主張するが、
>これらのキャラもマンガのキャラに過ぎず、自由にできるのはマンガの中に登場したマンガのキャラでしかない。

で、その上でももえは別に上記のキャラが指摘されているようなことはしていないので
メタ扱いするのは的外れだと思うのだが
934マロン名無しさん:05/03/06 03:24:50 ID:???
>>931
ミスター「フハハハハハハ!笑止!!
      既に神さえ超越したこのミスターに設定殺しなど通用せんわ!」
935マロン名無しさん:05/03/06 03:37:04 ID:???
>問題の回はちゃんと連載中に他の時と同様の枠で掲載された本編なんだが
後でつかされた部分かどうかは重要じゃないと思うが。

吹き出しや裏設定という漫画の表象やメタレベルの性質によってやっているのだから
それが行える対象は「マンガの中のマンガのキャラ」でしかなく同じようなものだと思うが。
936マロン名無しさん:05/03/06 03:43:48 ID:???
>>928
メタ視点を持っているのと存在自体がメタキャラであるというのは違うと思うよ
その上でこのスレで除外しなきゃいけないのは存在自体がメタなキャラでしょ
937マロン名無しさん:05/03/06 03:46:46 ID:???
>>936
メタフィクション的視点を持ってるキャラだから除外といってるんじゃなくて、
メタフィクション的機構によって行使される能力だから除外した方がいいんでは?
と言ってる。
938マロン名無しさん:05/03/06 03:48:10 ID:???
他漫画キャラの設定を切るから勝てるってのは、
メタキャラがコマや台詞の書き換えするから勝てるとかと大差ないという話か。

個人的にはメタっぽい能力はギャグ漫画最強で競って欲しい所だが・・・
939マロン名無しさん:05/03/06 03:49:13 ID:???
>>935
ももえは肩代わりした「解説」の能力で吹き出しを生成できるのだ

相手の如何に関わらず相手のテンプレを作り出せるから
>それが行える対象は「マンガの中のマンガのキャラ」でしかなく
ということはないよ
940マロン名無しさん:05/03/06 03:51:07 ID:???
>ももえは肩代わりした「解説」の能力で吹き出しを生成できるのだ
わかる日本語で話してくれ。
941マロン名無しさん:05/03/06 03:58:18 ID:???
全能連中がアカシックレコード書き換えるように設定書き換えるんだろ。つまりももえは任意全能キャラ。
これで全て解決。
942マロン名無しさん:05/03/06 03:59:26 ID:???
>>937
メタフィクション的機構で問題になるのは“作者や読者という立場=全能”という理論を阻止するものであって
“事象の存在を抽出する”というキャラの特殊能力属性にまで干渉するものではないだろう


どちらかといえばメタというよりジョジョ第四部のヘブンズドアーのように
対象の情報を活字状態にエンコードして抽出するようなニュアンスだろう
943マロン名無しさん:05/03/06 04:02:49 ID:???
>>940
ももえは作中で「解説」の存在を肩代わりしており、その能力を扱うことができる
その能力によって解説枠をを生成できる

これでいいかな?
944マロン名無しさん:05/03/06 04:18:20 ID:???
>>941
ももえのテンプレを書いた人間としてはももえに全能能力はのどから手が出るほど欲しいところだが、
悪意ででっち上げた解説は作中の設定に影響を与えられなかったので書き換えはできない模様
タネ先生のストライクゾーンは本当の設定のようだが

しかし設定斬りは能力封印系の能力としては断然トップクラスなのである意味全能より強い
945マロン名無しさん:05/03/06 04:29:31 ID:???
その吹き出し守れるの?
946マロン名無しさん:05/03/06 09:01:36 ID:???
宇宙斬りにしたって「零式を斬った」とか言ってる時点でメタ能力な気もするが。
947マロン名無しさん:05/03/06 10:37:52 ID:???
「零式を斬ったから他の零式作品に対して万能」とかいうんならメタ能力扱いにもされるんだろうがそういったことは一切ない

>  ○メタフィクション能力の禁止
> 「現実世界から、もしくは現実世界を通してフィクションの世界に干渉できるから、他のフィクション作品より無条件で上」という主張は認められない。

死神の鎌の能力は上記のルールに抵触する性質のものではない
948マロン名無しさん:05/03/06 13:44:22 ID:???
>>943
諸にメタじゃん。
949マロン名無しさん:05/03/06 13:55:27 ID:???
>>947
他作品に使えないなら、あってもなくても一緒じゃない?
950マロン名無しさん:05/03/06 14:45:42 ID:???
>>942
>どちらかといえばメタというよりジョジョ第四部のヘブンズドアーのように
>対象の情報を活字状態にエンコードして抽出するようなニュアンスだろう
設定斬りは登場人物が通常のストーリー外で裏設定を語るシーンで、台詞を斬ってるじゃん。
「事象の存在を抽出する能力によるもの」なんて大嘘つくなよ。
お前以外にも読んでる人間はいるんだぞ。
951マロン名無しさん:05/03/06 15:16:56 ID:???
>>937
全ジャンルのルールもなんか書き直されたんだったっけ。
「メタキャラの禁止」というより「メタな能力の禁止」に。
952マロン名無しさん:05/03/06 17:05:05 ID:???
>>950
ももえを読んでいる人間が居てくれるのは嬉しい。

で、死神の鎌は事象の存在を抹消する際、
時に具象的に、時に抽象的に「事象の存在」を斬っているだろう?
すなわち死神の鎌は形而上・形而下の存在を問わず抹消・肩代わりができるのだが、
形而下の存在の場合は鎌の所有者が対象をどう認識しようと
鎌が物理的に斬っただけで存在が抹消される(ボーリング・鈍く光ったマグナム弾など)。

が、問題の形而上の存在の場合には同じ法則が当て嵌まらない。
もし同じように斬れるのだとしたら鎌を振り回しただけで次元が斬れている筈だが、
そうはならず、零式版最終回でももえが次元の存在を意識した途端に次元が斬れる様になった。
つまり抽象的な存在を斬る際は鎌の所有者が対象をターゲッティングすることで
事象の存在を鎌で斬れる様になると考察できる。
これを指して「事象の存在を抽出する能力」と呼称したのだが、言い方を変えれば
「抽象の存在を具象的に捉える能力」と言っていい。

由美ちゃんを斬ろうとして斬れなかったのも、由美ちゃんを具象の存在だと認識して対象のターゲッティングを行わなかった為だとすると辻褄が合う。
953マロン名無しさん:05/03/06 17:28:25 ID:???
>>952
鎌の能力が「抽象の存在を具象的に捉える能力」かはどうでもいい部分だと思うよ。

>設定斬りは登場人物が通常のストーリー外で裏設定を語るシーンで、台詞を斬ってる
↑みたいなことからメタっぽい能力だからギャグ漫画じゃOKだけど、
ここじゃ駄目と言われてるんじゃないかと。

メタキャラがよく使うコマの書き換えやインク溢し、突然キャラに設定を付けたすとか、
ボーボボキャラのページ破いて捨てるとかとそう大差ない感じ>相手の設定解説を鎌で切る
954マロン名無しさん:05/03/06 17:29:58 ID:???
「ギャグ漫画最強スレではOKの範囲だけど、ここでは〜」ってことね。
955マロン名無しさん:05/03/06 17:49:33 ID:???
ヤクト・ミラージュってティアには勝てるよな?
956マロン名無しさん:05/03/06 17:54:59 ID:???
惑星破壊程度ではティアは無理
ティアは光速不意打ちと光速連続攻撃にも対応しているし
957マロン名無しさん:05/03/06 17:58:35 ID:???
>>953
ボーボボキャラの場合は説明もなしに行われている描写で考察不能なのであって
ももえの場合は毎回しつこいくらいに能力が解説されていて
>>952のように考察可能なのだから一緒にしてはいかんと思う
958マロン名無しさん:05/03/06 18:13:44 ID:???
>>957
説明のあるないに関わらず、結果的にやってることはメタ系だから一緒でいいだろ。
959マロン名無しさん:05/03/06 18:21:15 ID:???
だから>>952でのメタ能力ではないという説明なのだが・・・
960マロン名無しさん:05/03/06 18:33:59 ID:???
いくら説明したところで現象としてメタ的なことをしていればメタ系。
961マロン名無しさん:05/03/06 18:36:22 ID:???
>>959
解説や解釈がどうであれやってる結果が↓なら普通にメタ能力に分類されると思う。
>通常のストーリー外で裏設定を語るシーンで、台詞を斬ってる

考察可能かどうかは問題ではなく
キャラの台詞とか設定を改変なんかはメタ系だから駄目って感じじゃない?
962マロン名無しさん:05/03/06 19:18:23 ID:???
>>956
それテンプレに追記したほうがいいんじゃないか?>光速対応
963マロン名無しさん:05/03/06 19:19:55 ID:???
だよな。追加したら作品スレの出張所にも貼っておいてくれ。
964マロン名無しさん:05/03/06 19:22:34 ID:???
ヤクトは分子レベルで破壊する攻撃と光速対応、テレポートがあるから
ティアに勝てるんじゃないかと俺も思ったが
ティアも光速に対応できるなら厳しいだろうな
965マロン名無しさん:05/03/06 19:39:19 ID:???
>>961
主人公にどんどん設定が付加されていくという世界観の物語なのだが

番長を斬ったから番長を肩代わりというのもメタ扱いになってしまうのか?
966マロン名無しさん:05/03/06 19:53:12 ID:???
>>965
作中では設定を肩代わりじゃなくて存在を肩代わりと表現されてる。
メタフィクション系じゃなくてメタフィジックス系だな。
吹き出しを斬ったのは、設定の存在を肩代わりしたってことだろ。
967マロン名無しさん:05/03/06 19:57:39 ID:???
それから最終シーンでは次元を斬ると表現していて物語を斬るとは言われてなかったと思うが
設定斬りは「そんな設定」は最終回まで登場しない「裏設定」だから斬っちゃえ、と表現されている。

微妙に変わってくるかと。
何でメタフィクション系がいけないのか、別に認めてもいいんじゃないかと言う根本的問題があるが
それやっちゃうとギャグ漫画スレの存在価値が問われるよな。
968マロン名無しさん:05/03/06 20:54:33 ID:???
ちなみにヤクトのバスター砲、水星-太陽間ぐらいまでならエネルギーの80%ぐらい保持するらしい。
でかい奴にはそれなりに有効。ティアは120%無理だろう…そもそも末端に届くまで時間かかる(笑)
#そもそも当たるとは限らないし。
969マロン名無しさん:05/03/06 21:13:11 ID:???
メタも含めてありにした方がいいんじゃないか?
970マロン名無しさん:05/03/06 21:14:21 ID:???
設定切り。此処の書き込みだけで判断すると、メタで禁止にするのは無理がありそうだな。
似たようなものと言えば似たようなものだし、ルール作って禁止にするか?
971マロン名無しさん:05/03/06 21:23:32 ID:???
>此処の書き込みだけで判断すると、メタで禁止にするのは無理がありそうだな。
なんで?
972マロン名無しさん:05/03/06 21:51:01 ID:???
普通にメタ系に見えるからやめた方がいいと言ってる訳だが
別にメタ系じゃないなら問題ないよ。
973マロン名無しさん:05/03/06 22:08:49 ID:???
ちょっとややこしいけどメタ系じゃないんだな
974マロン名無しさん:05/03/06 22:09:55 ID:???
>>973
だから、どこがよ?
975マロン名無しさん:05/03/06 22:15:38 ID:???
ふきだしを切ったというのは、実は綿菓子を切っていた。
書いてある文字は透明な袋に書いてあった文字だった。

とかだったらメタじゃないな。
976マロン名無しさん:05/03/06 22:21:19 ID:???
>つまり抽象的な存在を斬る際は鎌の所有者が対象をターゲッティングすることで
>事象の存在を鎌で斬れる様になると考察できる。
ここまではまあいい。

>これを指して「事象の存在を抽出する能力」と呼称したのだが、言い方を変えれば
>「抽象の存在を具象的に捉える能力」と言っていい。
これは作中からはわからない。というか人間は誰でも抽象的なものを捉える能力を持っているわけで
それ以上のものを推測する必要は作中からは認められないと思う。

また、それを認めたとしても吹き出し斬りが抽象の抽出能力によるものと考える根拠は何もないし、
そもそもももえが作ったものじゃなくて、キャラが喋った普通の吹き出し。
977マロン名無しさん:05/03/06 22:46:47 ID:???
>>976
だから「キャラが喋った普通の吹き出し」のような抽象的存在を具象物であるかのように斬れるのが死神の鎌なんでしょう
978マロン名無しさん:05/03/06 22:53:59 ID:???
物語内の抽象物と物語表象を区別しろ。
前者のレベルを巻き込んで進む物語がメタフィクション
979マロン名無しさん:05/03/06 23:09:05 ID:???
表象の存在を扱うこと自体はそもそもメタキャラ制限の要綱には引っかからないから俎上にあげること自体ナンセンスではないか?
メタキャラが制限・除外を受けた理由は対戦考察の際に現実世界が介入するために考察不能になるということなんだろうから

あるいはももえを除外するための特別ルールでも提案してみたらどうか
980マロン名無しさん:05/03/06 23:18:46 ID:???
>メタキャラが制限・除外を受けた理由は対戦考察の際に現実世界が介入するために考察不能になるということなんだろうから
違うよ。漫画や虚構と言った次元の存在相手への能力だからなど、いくつかの理由があって禁止になった。
981マロン名無しさん:05/03/07 00:03:16 ID:???
表象の存在を扱える事を認めるとミスターの方もパワーアップするしな。
982マロン名無しさん:05/03/07 00:10:49 ID:???
パワーアップするかどうかではなく、あくまでルールに照らし合わせて考えればいいだけだと思うが
983マロン名無しさん:05/03/07 00:20:49 ID:???
>>982
何が言いたいかわるように書いてくれ。
984マロン名無しさん:05/03/07 00:36:25 ID:???
>>979
どっちにしろ別にももえを除外するわけねーじゃん。アホか。
985マロン名無しさん:05/03/07 00:40:14 ID:???
そういや斬った存在の弱点も肩代わりするってのがテンプレに書いてないんだけど既出?
(プラバンやチョコの能力で熱に弱くなっていた)
986マロン名無しさん:05/03/07 00:42:20 ID:???
未出じゃないかな。
まあ、このレベルではあまり関係ないし、存在の肩代わりだけでわかりそうだからいいじゃないか?
熱に弱い、ってのは入れておいた方がよさそうだが。
987マロン名無しさん:05/03/07 00:43:52 ID:???
熱に弱いってどの程度のレベルでだ。5100度くらいだと平気だけど弱いとかそんなじゃねーだろうな。
988マロン名無しさん:05/03/07 00:46:34 ID:???
すまん、友人宅で読んだだけなんで詳しいことは分からんのだ。
特に考察に問題が出ないようならいいんだ。
989マロン名無しさん:05/03/07 01:06:03 ID:???
そろそろ次スレが必要だ。

「吹き出しを斬る」ってのはっやぱりメタ・不条理系に見えてしまうってのはあるね。
そうでないという説明>>952あるが、
更に反論>>953 >>976
990マロン名無しさん:05/03/07 02:32:05 ID:???
そもそも>>952が、メタ系ではないという説明にあんまりなってない。
どうも単語の端々にこじつけ感がある。
991マロン名無しさん:05/03/07 02:40:22 ID:???
>>985>>986↓長柄最強スレでは既出

216 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/11/15 22:11:38 ID:???
>>215
防御力はこうするべきだろう。
【防御力】(略)ただし、炎や熱による攻撃には弱い。
218 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/11/15 22:20:05 ID:???
>>216
いやタコプレとしての能力を持ってる。
220 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/11/15 22:41:25 ID:???
>>218
ああ、タコプレがあったか。
……でも、それによって炎に強くなったなんて描写あったっけ?
それに、プラ板やチョコ以外にも、ラミカ・マタンゴ・文庫・カマボコ板・消しゴム等、
炎に弱そうな能力はいっぱいあるし。
222 名前:マロン名無しさん 投稿日:04/11/15 22:54:11 ID:???
>>220
タコプレ手に入れる前だが放射能でブラジルシンドロームしている時点で並じゃない熱耐性持っているだろう。
ケルベロスモードの時は「地獄の業火に焼かれて灰燼に帰しやがれー!」とか熱線を発射出来るし。

要するにタコプレ以前の能力も含めて熱への耐性は出来ていたということだ。
992マロン名無しさん:05/03/07 09:16:29 ID:???
たとえば少年ジャンプを取り出して破り捨てたから
ジャンプキャラを一方的に抹殺できるとかいうならメタだろうが
ももえがやっているのは自らの能力で情報をユニット化して処理するという行為であり
そこを明確に区別すべきであろう
993マロン名無しさん:05/03/07 09:31:25 ID:???
>>992
>ももえがやっているのは自らの能力で情報をユニット化して処理するという行為

それは喪前個人の解釈の問題だろ?
話を効く限り結局やってることは他ギャグ漫画の設定追加とか、台詞書き換えとかと変わらん。

>登場人物が通常のストーリー外で裏設定を語るシーンで、台詞を斬ってる

↑が実際やったことで、その能力に細かい説明がついていようがいまいが
「漫画キャラが登場人物の解説台詞とかを鎌で切ってしまうのはメタ系の能力」
ってのが大方の意見だと思うが。

このスレでもメタ系能力ありにしようってんならまた別だが。
994マロン名無しさん:05/03/07 10:28:41 ID:???
>>993
ルールに抵触するかどうかは、結果としてやっていることではなく能力の性質を鑑みて検討される部分であり
>>992はその点に於いて基準をクリアー出来るということを言っているのだな

また、情報をユニット化というのは鎌の能力ではなく「解説」の能力のことであり、
個人の解釈ではなく実際に作中でやっていることである

それと以前にも出ていたが知らない人の誤解を招きかねないので訂正すると
設定を斬っていたのも通常のストーリー内での事である
995マロン名無しさん
通常のストーリーというかももえサイズにストーリーなんて無いな