★★任意整理だけを語る-パート5-★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
前スレ
★★任意整理だけを語る-パート4-★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058948991/l50
★★任意整理だけを語る-パート3-★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1048612030/

★★任意整理だけを語る★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1034518368/l50
★★任意整理だけを語る-2003-★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1041353199/-100
■全国弁護士会所在地
http://www.gm2000.co.jp/bengosikai.html
■弁護士選びと事件依頼
http://www.hanac.com/
■クレサラ関連リンク
http://regain.hp.infoseek.co.jp/linkCRESARA.htm
■クレジットカードを必要としないプロバイダー
http://www3.airnet.ne.jp/hmx-12/provider/list/cash.html
■多重債務の整理方法
http://www3.justnet.ne.jp/~yas-ishihara/s-seiri.html
■任意整理の流れ
http://www.jooo.net/siryouframepage.htm
■利限法データ入力シート(西暦入力用) β3.60
http://members.tripod.co.jp/bar_net/sheet2.htm
■利息制限法による弁済金計算
http://www.asahi-net.or.jp/~RG8S-SZK/kumiai/cs/

★注意★
質問の前に過去ログを読みましょう。
2名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 16:13
 ヒョイ ,  ∧∧
   ( _(,,゚Д゚)     ミ  ___
  ⊂___,.つつ      て.  ) クルリ
彡               ⊂  .ノ
               ("  )           ∧∧     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
.               ∨∨ 彡       (,,゚Д゚)  <   2げっと
                           /  ,つ    \_______
                          〜、 ノつ  スタッ !
                           .(/
3名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 17:30
おつ
4名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 17:48
30歳 既婚 子供はいません。
現在クレ4社 サラ2社あります。
NICOS(付き合い1年以下)  30万・・・10月27日引き落としの支払いができず。昨日  電  報  が来ました。
オリコ(約9年)   20万・・・既に2ヶ月以上支払不能。一括返済の手紙が来ました。
OMC(約3年)    20万・・・3ヶ月支払いできず。あまり何も言ってきません。
ニッセン(約2年)  30万・・・今まで月2万返済の所、ニッセンオリジナルの返済方法、
               月々5000円で5年返済というのを提案され、了承しました。
武富士(約10年)  100万・・・毎月35000円。18日の支払いができていません
アイフル (約10年)  50万・・・毎月15000円。今月は何とか返せました。
合計250万です。全て残額です。20歳位から様々な事情があり借金が増えてゆき、
一時サラ8社ありました。一番付き合いが長いのが武富士で約10年の付き合いです。
去年ちょっとした審査で50万から100万の枠になり、自転車漕いでますが
竹より利息が高いサラ2社を完済しました。
その後今年自力で3社完済しました。それでもまだこれだけ残っています。

日々生活するのが精一杯です。夫には助けたいが自分の給料では無理。
私自身ででどうにかしろと言われています。
仕事は昨年8月いっぱいでリストラされ、その後母が入院、
看病をしなければならず、しばらく職に就けず。
その後母が亡くなり精神的ショックから今年9月頃までは引きこもり状態でした。
とにかく働かなくてはならず、活動もしましたがなかなか決まらなく、
ようやく12月からの仕事が決まりましたが毎月10万円程の給料です。

夫はサービス業で手取り20万です。
半分が家賃です。残りは彼の支払いや光熱費などに消えていきます。
知識があまりなくて過去のレスもいろいろ見ましたが
まだわからないのでどなたかご指導お願いします。

自己破産はしない方向で考えるとするとやはり任意整理が一番良いのでしょうか・・・
それとも他に良い方法はあるのでしょうか・・・どうかよろしくお願いいたします。

5名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 18:07
過払い金返還請求訴訟を起こそうと思っています。
弁護士を頼まずに自分で勝訴するのは難しいでしょうか?
また、どのような手続をすればよいのでしょうか?
6名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 18:38
>>5
過払いの話題はちょっとスレ違いなんですけど・・・

取引履歴さえあれば、弁護士をつけなくても勝訴できるでしょう。
(業者がみなし弁済の要件を完全に満たしている場合を除いて

ただし、業者側がごねれば何回も口頭弁論をすることになります。
手間暇を掛けられるのならばご自分でどうぞ。
7名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 18:40
>>5
追加

>どのような手続をすればよいのでしょうか?
あなたの知識がこの程度なら、本人訴訟は止めておいた方がいいです。
弁護士、司法書士に頼むか、過払いは諦めなさい。
8名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 19:19
>>5
前に借りていた2社から再び借りると50万位は借りれるよね?
その金で弁護士の所へいきなさい。 前の分の2社が5年以上ある
なら過払いで返す必要がなくなるだろうし、高い金利ならなおさら
話は簡単だろうし。全部返した後の任意は面倒だから借りておいて
から整理して残債なしで決着するほうが早い。弁護士もまとまった
金見せたほうが動いてくれるし。
後はオリコとニッセンがチャラになって、残り2社を7割〜8割弁済
に持っていき、サラ金は整理で過払いになる。そうすると翌月の給料
の金利分ですべて終わってしまうね(弁護士費用も含む)
悪い言い方だけどどうせ整理するなら完済した分が全部無駄になり、
弁護士はその分はあまり取り合ってくれない場合もあるから。
20万の給料なら早く動かないとそろそろ事故情報から一斉に借りる
こともできなくなるよ。
取引履歴が手元に届いたので、利息制限法による引き直し計算をしてみました。
いろいろなパターンがあるとは思いますが、参考にしてください。

取引12年、金利29.2%、約2年の間に30→50→100に増額
返済後限度額まで借り入れの繰り返し。

期間    元金
3年** 620,000
5年** 320,000
6年** 70,000
7年** -200,000
8年** -470,000
9年** -800,000
10年**-1,100,000
12年**-1,650,000

10名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/23 21:26
チョット聞きたい。
シーアイシーってクレと皿、両方の
個人情報が載ってるのか。
>>10
CICは信販とか赤いカードとかが使っている。
皿は全情連、テラネット、CCB(一部)でしょ。
もしかしたら皿でCIC使っているところも
あるかもしれないけど、あまり聞かないね。
全銀協、CIC、全情連は事故情報を相互に流して
いるんじゃなかった?
>>9
取引履歴は弁護士を通じて手に入れたのですか?
教えていただけるとありがたいです。
13名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 07:26
任意整理は事故情報になるのでしょうか?
>>13
会社のシステム次第ですネ。大手では元金割れは 間違いなく、異動情報が登録されます。
>>12
今月、司法書士を通じて整理を依頼しました。
すぐに取引履歴の開示請求をしていただき、幸いにも一番取引の古いところが
契約時からのすべてを開示してくれました。

開示請求の書面控えをいだだいたのですが、それによると司法書士事務所へ
送るようにとの内容でしたが、私の自宅へ配達記録郵便で届きました。
それに、無地封筒に個人名で送ってきました。
私は一人住まいなので社名入りでも問題ないのですが、この配慮は債権者に
感謝したいと思います。
でも、本当の感謝はどの程度の過払い返還の和解に応じてくれるかによります
が・・・。
>>all
私はグランドに立ち、一回表の攻撃に入ったところなのですが、最近ふと感じる
のですが、弁護士は権限と豊富な知識で戦ってくれるのですが、その相手も弁
護士であり、もしかしたら同じ弁護士会かもしれません。それも相手はほぼ固
定された債権者10〜20社?程度。
昨日のテレビで警とヤの癒着(チャカ押収ノルマ達成のため)がありましたが
似たようなことがないとは限りません。

依頼者は精神的に弱い立場、またはそう錯覚して、すべてお任せになってしま
いがちではないでしょうか。
自分で結果(目標)をある程度設定して、関係書類をもらうようにしたほうがよい
と思います。

悪く考えると、「いつも申し訳ないね」「今回は50%くらいで終わらすか」「じゃあ
うちは60%で処理しとくから、また一杯どうかね」・・・こんなことはないと信じた
いですが。
>>16
それは杞憂。

任意整理の対応程度でサラは弁護士を使わない。
対応するのは会社の法務担当者。

弁護士を使うとしても、債務整理をしている弁護士とサラの顧問弁護士とでは、考えが180度違う敵同士。
馴れ合うことはない。


まあ、現に提携弁護士なんてのが居る以上、絶対に無いとまでは言い切れないのが現実ではあるが。
18名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 13:58
弁護士に受任させてから、銀行の
カードローン使ったら不味いかなぁ。
>>18
大丈夫
銀行のカードローンだけじゃなく、サラ金や闇金から借りても平気だ。
高利の所からどんどん借りろ。どうせ利限法で引き直すんだから。
何たって、こっちには弁護士先生がついてるんだからな!


















・・・・・ヴァカ?
20名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 14:39
>>法務担当者 ってか、管理部ね。そこへまわしてそこで交渉する。
この管理部ってのが曲者で、中には管理部が2部署あったりして
部署によって承諾率(金額)が変わる場合がある。はじめに作った
カードの場所によって決まってしまうのだが。

>>18
カードローンを使ってから受任させたほうが無難。
それと癒着だけど、地方公務員の就職するそれと、弁護士になるそれ
の難しさとでは天と地ほどの差がある。 弁護士に力関係は存在する
が、弁護士会で紹介してもらう以上悪徳弁護士にあたる可能性は
極めて少ないと思われ。
21名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 15:35
今日初めてこの板の存在を知りました。私は今AC100 AF50 LA70 DF120 CR50 YO60 で計450万借金があります。
アコとクレデの付き合いは大変長く、過去に2回完済したことも含めると18年ぐらいです。 他社もユアー以外は、通算
取引年数は、5年ぐらいです。ただ、その間に、完済や融資上限のUPなどにより、契約書を書き変えたこともしなしば。
現在、任意整理を考えているのですが、そのサラ系会社との取引履歴というものは、完済する以前のものも残っているのでしょうか?
また、途中で契約書を書き直したりしている場合それ以前の取引履歴は、リセットされてしまうのでしょうか?
教えて君で大変申し訳ないのですが、自業自得とは言え、頭の中がお金のことだらけで、何も手がつきません。
このような状況の場合、任意整理するほうがよいのかどうか、皆様のご意見をお聞かせください。
ちなみに現在年収は、350万ほどです。(借り出したときは600万ほどあり、年収ダウンによる悪循環です)
>>21
9です。私も同じような状況なので、心中お察しします。9に書いた通り、私の場合は
12年半の履歴を開示してくれました。
同じように、増額と完済(半年間残高ゼロ)が含まれています。ただ、12年があるか
ら18年もあるとも言えませんし、債権会社の違いや開示を小出しにして、なかなか
出してこないことも多々あるようです。
過払い計算は9を参考にしていただき、その8掛け程度を見ていれば大きな差はな
いと思います。

23日産経の**武○士 民法上の「悪意の受益者」 東京地裁判決**は少なからず
追い風になってくれるのではないでしょうか。

でも、色々と頭で考えるより、一日も早く行動を!
私も勇気を出して、行動をおこして現状打破をしました。戦いは始まったばかりです
が。
231=12:03/11/24 16:11
>>15
お答えいただき、ありがとうございます。
もしかしたらその業者はPとか阿混むとかの大手ですか?

>>21
なるべく早く弁護士さんに相談したほうがいいと思われ。
その時のことは前スレなどを参考にしてくだされ。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1058948991/l50
折れの経験ですが、DFは10年くらいは出してくれると思う。
ちょっと前に書き換えたばかりだったんだけど、出してくれてるよ。
ただあと2年分が出てないんだけどね。
それから折れの場合はLが最後の契約からしか出してくれてないです。
それからAFもです。
ACが阿混むならそれで救われるかもしれませんよ。
すぐ出してくれるらしいですから。
(過去ログ読む限り)
とりあえず任意整理で弁護士さんにお願いして開示状況をみて
別の方法を取るという臨機応変態勢でいいのではないかな?
受任してもらったら督促は止まるし、支払いも止まるので
その間に生活を立て直したほうがいいと思う。
あとは今の収入でいくらくらい返済できるか、冷静に
考えた方がいいと思う。
簡単に破産するという状況ではないと思いますよ。
がんがってください。
東京なら四谷にGoだ!
2421:03/11/24 16:30
>>22-23
ありがとうございます。レスが帰ってきただけで勇気付けられ何かがんばろうという気持ちになります。
ここは、煽りや荒らしがほとんどいないよいスレですね。
>>23
そうです。大手です。
開示請求をしていただいて、それもジャスト1週間でした。
少し早すぎるので、過払い請求には応じない自信があるのかなと
少し心配でもあります。

ただ、乗りかかった船なのでとことん戦うつもりです。
あなたはこれからですか?最中ですか?それとも勝者ですか?
>>21
一点書き忘れましたが、私の場合、完済時に契約を解除せずに、融資枠を残したまま
また借金生活に逆戻りしてしまいました。
あの時カードにハサミを入れていたら・・・とも思いますが、過去を振り返っても仕方が
ないので、とにかくお互い前向きに考えましょう!!

ちなみに私の借金総額は皿390+信販200+銀行175=765です。
あと住宅1600もあります。
2721:03/11/24 16:46
契約を解除しても、融資枠を残しても同じなんですよね。また、簡単に借りることができるという意味では・・・。
任意整理してしまえば、この悪循環も断ち切れるのではないかと思っています。
金・・金・・金・・と考えていると、ほんま仕事に身が入りませんわ。
281=12=23:03/11/24 16:48
前スレにぷらっ○からの過払いのことを書いた者です。
現在のところぷらっ○過払い90万以上、
DF過払い70万以上、
営輪10年分くらい出してくれたみたい、

零区最新の取引だけしか出してこず、
AFここも最終残高のみ、
会える=会社更生法でどうなるやら・・・

全部過払いになる見こみですが、ここまでも一年以上
かかっています。
勝者になるかどうかわからないですが、任意整理で
債務はゼロになるのはたぶん確実だと思います。
折れの弁護士、大当たりだったみたいだけど、いかんせん
ものすごく忙しいらしいので、時間はかかりそう。
>>21
今回、決意した理由のひとつに、債務整理をして事故扱いで、借りられない状況をつくる
というのもありました。多重な人はみんな弱くて情けないのかも。

>>1
1年ですか。長いですね。
ちょっと疑問ですが、すべて開示したところは1件もないのですか?
もしあれば和解交渉や返還訴訟に進んでもらわないと、このままズルズルと
行ってしまいそうな気もします。
どの仕事でもそうですが、忙しいで1年も掛かっていたら優先度合いが低すぎ
ると思います。

また、開示請求も通知→督促→行政指導→訴訟とそれこそ弁護士の出番で
はないでしょうか?
あなたが一日も早く勝者になられることを心より願っております。
>>29
弁護士が忙しいというのは、折れの推測で
そう言われたわけではないのです。
ただ債務の状況が折れの場合営輪とかはあったけど、
全部普通の皿と銀行、クレだけだったので、闇などから
借りている人に比べるとゆっくりでいい、って感じですかね。
それと折れは現在扶養家族で、とりあえずの生活に不安は
ないので、気長にまっている状態です。
出してきてないところへもしつこく開示請求を出すという
基本的なことはちゃんとやってくれてます。
でも出してこないらしい〜〜。
全部開示してきたのは今のところぷらっ○だけですね。
たぶんここは和解が近いと思います。
DFももっと長い取引は認めているものの、社内の
事情で時間がかかっているらしいです。
31名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 18:07
>>20さんへ
受任通知を出してからだと
まずいか。銀行のカードローン。
一応、90万貯金はあるが。
家、借りたり、車も必要になるかもしれんのデ。
職がないので、万が一のために。
お聞きしたい。
>>31
折れは>>20じゃないけど、受任してからの借金は
まずいと思われ。
っていうか、受任してもらった時、弁護士から言われなかった?
借金は絶対しないように、って。
最悪弁護士が辞任するかもしれないよ?
銀行関係(銀行系カード含む)を整理の対象外にしている場合は
もしかしたら可能かもしれないけどね。
だから>>20さんは使ってから受任してもらったほうが
無難っていってるんだと思うよ。
33勇気付けられます:03/11/24 18:57
皆さん、お久しぶりです。近況を報告します。

弁護士さんに受任していただいて、最初の月末です。
いつもなら、明日(給料日)は、給与の大半を複数のサラへの返済に
使う日です。今回、それがないだけでも、かなり精神的に楽です。
しかし、一つだけ予想していなかったことが起きました。
弁護士さんからのアドバイスもあり、クレジット・カード(VISA)
一枚だけを、整理の対象にせず、キープしていたのですが、
なんと、上限5万の制限がかかってしまいました(以前は100万)。
これも神様が、私に「出直せ!」と言っているのでしょう。
出張の際、カードがなければチェック・インも出来ないことがあるため、
この一枚だけはキープしていたのですが。。。
ま、5万が上限なら、カードとしての機能も果たさないので、
これからは現金オンリーで頑張ります。
これも生活を見直すいい機会ですよね。

進展があり次第、また、寄らせてもらいます。
すっかり寒くなりました。皆さん、お体を大切に。
34名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/24 19:48
>>29
過払いになってるならなにも焦る必要はない。こっちが有利になるに
決まっているんだから。あわてると、こっちが困っていると思われて
逆に、和解金そのものが下がってしまう。相手だけじゃなくて、弁護士
だって、急ごうと思ってしまったら、もっと取れるものを時間を気にして
早期解決=和解金減額ってことになりかねないし。それに過払いの場合は
まぁ原則何だけどそれにも利息がつくから、相手もあまり長い間放置って
わけにもいかないから、ぎりぎりまで粘ってくるという感じだから、
こっちも弁護士にまかせて気長に待てばよいと思う。
なんでみんなこんな金利で借りるの?
頭悪いの?
子供はいいからあっち行ってろな
お菓子やるから
37名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/25 13:50
定期age
初めて来たのですが、自営業でも任意整理ってできますか?
以前、自営では厳しいと聞いたことがあるので・・・。
>>38
詳しい人の解答を待ってみてください。
自営業でも長い期間借りているなら
利息制限法での引きなおし計算で債務を圧縮できる
のではないかな?
圧縮できないケースとか、圧縮しても債務を3年〜5年で
返済できるかどうか?その辺が給与所得者より
見極めづらいから、っていうことじゃないかと思う。
ある程度債務の相手先と取引年数を書いていただければ
もうちょっと皆さんが答えやすいと思います。
40名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 03:52
>>38
できるよ。別に整理するのに源泉徴収だとかそんなのがいるわけではない。
ただいくらの債務とか整理とかわからないけど、弁護士によっては一括しか
受け付けないところもあります。整理後に分割になる場合、よほど期間が
短いか、金額が大きすぎるかになるだけで、100万円未満になるようなもの
だとできるけど、もう少し状態を詳しく言わないと答えようがない。
41名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 17:26
はじめてカキコします。
実は、自分は現在下記のような債務があります。
@…プロミス(185万)
A…丸井(30万)
B…モビット(270万)
C…東京三菱キャッシュワン(30万)
以上のような債務を処理するにあたり、どのような方法が望ましいのでしょうか?
考えられる方法を教えてください。
>>41
各社の付き合い年数&利率を書いたほうが的確な答えが返ってくると思われ。
あと、モビと犬の利用は別の皿を纏めたのであれば
その皿についても付き合い年数&利率を書いとけ。
43名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 17:35
41です。年率はちょっと判りません。
付き合いは、以下に記載します。
@…プロミス(185万) …約7年
A…丸井(30万) …学生時代より約12年
B…モビット(270万)…プロミスよりの紹介で約4年
C…東京三菱キャッシュワン(30万)…約3ヶ月…特に紹介無し

以上のような債務を処理するにあたり、どのような方法が望ましいのでしょうか?
考えられる方法を教えてください。

>>43
分かりませんじゃないんだよ!調べるんだよ!
45名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/26 17:55
41です。年率調べました。申し訳ありません。
以下に記載します。
@…プロミス(185万) …約7年…21.4%
A…丸井(30万) …学生時代より約12年…27.0%
B…モビット(270万)…プロミスよりの紹介で約4年…15.0%
C…東京三菱キャッシュワン(30万)…約3ヶ月…特に紹介無し…18.0%

以上のような債務を処理するにあたり、どのような方法が望ましいのでしょうか?
考えられる方法を教えてください。
>>45
見たところそれほど高利のところはない。
だからそれほど圧縮は見込めない。
どちらかっていうと低利率の業者からこれだけ借りられたのは
年収が多いとか仕事が安定しているとか、だと思いますけど
そういう状態で多重債務であれば、なおさら自己破産っぽい
ですね。

どうですか?>皆様。
>>46
>>45が高利ではない!?
こんな高利で借りてみなさんおばかさんなのですか?
>>41
質問します。
1.契約書は残ってますか?
2.残ってない場合、融資限度額の推移の記憶はありますか?
例えば、プロミス50万から1年後100万、3年後150万など。
3.Excelは使えますか?
4.利息制限法はご存知ですか?

次に、ご自分で利息制限法による引き直し計算をしてみてください。
入金・出金・利息21.4・元金充当・残高・利息18.0(15.0)・元金充当・引き直し後残高

仮計算をしてみて、その金額の少し多めの債務があなたの年収で払えるか?がポイ
ントになります。
49名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 09:30
ずっと悩んでんなら四谷・神田の弁護士相談に行け!
時間の無駄だぞ>>45

借りてるところだけ分かってればいいから。
あとは弁にお・ま・か・せ
50名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 09:34
>>49
その際の費用はいくらくらいですか?
51名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 14:05
>>件数かける4万円。
着手金2万 成功報酬2万円。
わしは、6件 28万といわれたが
最初14万払うと言ったがやっぱりやめ
5万、やっぱりやめ、3万で分割に落ち着いたよ。
有料相談は30分 5250円。わしは、地元で1回、受任せず
次の日、四谷で受任。計10500円かかった。
違ってたらゴメン。
頑張って。
52名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 15:17
 私は件数×4マソ。
報酬金として、減額した分+過払い金返還額の1割を支払いました。
 私の場合は、220マソの債務額が全て無くなり、手元に82マソ過払い金が戻ってきたので30マソの報酬を支払いました。
53名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 20:24
ここ読んであさって四谷に相談の予約したんだが
明日に払うと言ったのがあるんだけどバックレちゃった
ほうがいいのかな?
54名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:08
関東(東京)なら四谷。っていう同じことが言える 名古屋ならここ!っていう情報はないでしょうか?
あるいは、任意整理など金融関係に強い弁護士を上手に調べるサイトなどあれば情報教えてください。
55名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:16
>>54
名古屋は詳しくないが弁護士会に電話したら?
みんなぶっきらぼうな話し方だけど、
親身になって答えてくれるよ。

とにかく悩むよりTELだ!
56名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 21:19
>>53
ばっくれても大丈夫だと思う。

相談した時(まだ受理されてない)にもう払う必要ないって言われたから。
5752:03/11/27 21:52
 要は弁が、どの位迅速に動いてくれるかです。
私は、電話で相談した時にカード、契約書を持参する様に言われました。
 弁は、私の目前でカードにはさみを入れました。
そして、すぐに皿各社に整理の書類を送ってくれたので、
 皿から何の連絡もなく整理が完了しました。
5853:03/11/27 22:09
>56
>57
ありがとう。
とりあえず払わずに行ってその弁護士と
合わなかったら帰りにでも払ってくる。
59名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/27 23:09
みんな、頑張っていこうじゃないか。
借金の理由はそれぞれだとしても、これから更正
すれば明日は見えると信じたい。俺も弁に受任してもらったけど
現在、失業中、しかも女に振られどん底だけど皆さんの暖かい
助言等で前に進む原動力にしていきたいと思います。顔はわからずとも
繋がっていると信じて。私ももう40ちょい手前。職も決まらず焦っているけど
決して下向くことなくいままで失っていたものを取り返します。
ちなみに借金は全てギャンブル約4000万使った。1か月全くやってません。
何で気がつかなかったのかもっと早くにと思うが過去は全て捨てました。
海の藻屑として。平凡でもいい、ささやかな生活のために。頑張ります。
>58
なんでもいいからもう払うなって。
その弁護士と会わなかったら、
受付で他にいい弁護士いないのかゴルァヽ(*`Д´)ノ
くらい言ってもいいんだからさ。
紹介するのが香具師らの仕事なんだし、
2回目の相談は無料?みたいな話も聞いたことあるから
整理するって決めたんなら「弁護士に依頼するので」と言っとけよ。
>>58

俺も>>60に同感だ。
つっか、俺も今その状態だ。
先週末、もう弁護士に依頼しようと決めたから、
先方にそう伝えたよ。
そしたら、今のとこは、督促は止まってる。
ただ、2日に1回くらい電話が掛かってきて、
「決まりましたら、ご連絡お願いします。」とは言われてる。
1社は、「さっさとしろやゴルァ」と言われてるがな。

その払おうと思ってる分は、弁護士費用においておけばいいんじゃない?
>58
うん、漏れも払わない方が(・∀・)イイ!!と思うよ。
その支払い分を弁護士費用にまわして、
なる早でいい弁護士さんにおながいするべきと思う。
受任してもらってから、そのことを伝えると
どこの業者もものすごくアサーリ引き下がるよね。
それまでキャーコワイって感じだったのに、信じられないくらい
アサーリ。
折れは支払日に支払いしてから四谷行って、もう払うなって
言われたけど、1日早く行けばよかったって思ったよ。
全部過払いっぽいからなおさら。
支払日過ぎてるのが何社かあるんですけど、
週末には知り合いの弁護士にお願いするのは堅いのですが、
明日電話かかってきた時にそれは伝えたらいいのでしょうか?
65名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 05:12
適当ナだなァ。
モビットは用件によっては訴訟起こしてくるぞ。金額もでかいし。払ってないって
言ってるが、会社へ電話かけられても平気なのか?
>@…プロミス(185万) …約7年
あと15マンつまめるでしょ? すぐにその金つまんで、弁護士会へ電話し債務整理
という名目で紹介してもらい、紹介された弁護士のところへ行け。
手付は2万だから、4件で8マン。仮に3万だとしても12マン。すぐに受任してもらえ
ば5000円が浮く。残りの払いは翌月の金利で払えば良い。受任した時点でとりあえず
支払いはなくなる。
>@…プロミス(185万) …約7年 ぎりぎり過払い?
A…丸井(30万) …学生時代より約12年 過払いだが戻りはたぶんない
B…モビット(270万)…プロミスよりの紹介で約4年 減らないが利息はカット
C…東京三菱キャッシュワン(30万)…約3ヶ月…特に紹介無し ここはそのまま
@で月30000〜35000とAの10000がなくなるからそれを返済(金利なし)で払えば
残りを再計算して5万×60+α回払いでけりがつくんじゃないか?
66名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 05:17
よく弁護士に頼むと損だというやつがいるが、過払いの場合7掛けでしか
戻らんから100マンを7年以上24%当たりで借りたりしてるなら、
数ヶ月悩む金利と100マンの過払い70マンと70マンの過払い49マンの差が
9マンエンということを踏まえれば弁護士費用自体ないも等しい。
自分でやってあまり減らせないなら、弁護士のほうが絶対にトク。
ただ、やっぱり深く反省は必要だがナ。
>>66
折れ80%で和解したところあるよ。
さてさて、会えるとそろそろ戦闘開始のヨカーン。
過払い推定200万以上・・・・
弁護士さんがどれだけがんがってくれるかな。
54.75%の時から借りていたヴァカ者です。
ねえねえ、誰か数年前に完済したところから、
取引履歴を出してもらった人いる?
69名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 07:30
>>67
会えるは何年分の取引履歴を開示してくれた?
盛れも18年選手なんでそろそろ貯金下ろしたいんだよねー。
70名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 09:16
>>54
遅レススマソ

名古屋弁護士会
ttp://www.nagoya-ben.or.jp/

関東の四谷に対して名古屋は栄。
クレサラ専門相談も曜日によってやってる。
栄法律相談センター(要予約)
ttp://www.nagoya-ben.or.jp/sakae/index.html

逝ってこい!
71名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 13:16
 教えて君でスマソ。関東の四谷って?教えてくれませんか?
>>70
サンクス!いい情報あるいは、事後報告できたらしますね。
73名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 13:31
>>71
千代田区四谷
JR四谷駅から歩いて5分くらいのところに相談センターみたいなところがある
検索すればすぐ出てくるよ 頑張ってねー
74名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 13:53
 借用書の入ったかばんを紛失してしまい手元にはカードしかないのですが
弁護士の先生に受任していただくことは可能ですか?
>>73
おいこら、千代田区麹町でなかったか?
四ッ谷という町名だと新宿区になるぞよ。
細かい突っ込みスマソ。

>>71
弁護士会四谷法律相談センターっていうんだよ。
千代田区麹町ね。
>>69
一年以上前から最終残高だけしか、開示してこないらしい。
それで会社更生法の関係もあって、ずっとほったらかしだったけど、
管財人のほうから通達が出たらしいので、進むかも。
>>69
それに関する情報です。
ttp://village.infoweb.ne.jp/~fwgj4570/sokuhou/sokuhou10.htm
でも開示はしてくれるかどうか、わからないね。
裁判しかないかもしれない。
18年なら折れより長い・・・折れは15年以上だけど、その頃の
金利は54.75%だったから、訴訟した方がいいかもね。
7858:03/11/28 17:54
>60
>61
>62
皆さん、ありがとうございます。
弁護士決まらなくてももうひとがん張りします。
79名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 18:24
761 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/11/07 13:15
みなさんこんにちは。ここで勇気づけられて、
今日弁護士さんに受任してもらってきました。
件数14件金額620万のうち10件460万が任意整理の対象です。
出せなかった4件は仕事の取引先です。
ただ他業者の動向をみながら全14件いくかもしれません。
○富士   100(8年のつきあい残100完済歴一度あり)
ア○ム   50(8年の付き合い残39完済歴一度あり)
プ○ミス  50(8年の付き合い残35完済歴一度あり)
アイ○ル  50(8年完済歴2度)完済後の過払い請求
ディッ○  50(5年)
地方サラ  4件100(1〜6年)
クレ    2件 170
年収670の33歳です。
借りたもの返すのは当たり前だと思って漕ぎまくってきましたが
毎月8万のバイト先が倒産したため漕げなくなりました。
支払いは16年1月からで交渉してもらいます。
ちなみに弁護士費用は1件あたり2万円
成功報酬は圧縮合計額の10%でした。
時間かかってもきれいな体になります。
状況はここでまた時々報告させてくださいね。

前スレででました者です。受任から20日の途中経過です。
借り入れ時期が自分の記憶とずれがありました。
今のところア○ムから過払い10のところゼロ和解でと通知有です。
他3社は引き直し計算中。
このペースでいくと620が500にもならない可能性が。。。
弁と協議の上 個人再生(小規模)も視野に入れながらすすみます。
80名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/28 18:46
>>79
過払いも交渉次第なところがあるからね。
どうしても取り返したいと思うなら別ですが、
勉強代と思うのもアリかと思いますよ。

むしろ今後の人生がどうありたいのか考えるべきです。
私自身も任意整理をきっかけに大きくなったと思ってます。

なぜこんな話を持ち出したかというと・・
四谷に相談に来ている人の中に2・3度目の人が多いという事です。

私は喪が明けるのを待ってカ−ドを作りました。
過払いよりスピ−ドを優先させた訳です。
2件はスム−ズに応じてくれました(100万少々)。

ア○ム(13万?)は時間がかかってたのでゼロで和解しました。
81整理完了者:03/11/28 19:02
 皆さん不安もあると思いますが、頑張って下さい。
 私は整理を完了して、やっと10数年振りに人並みの生活が出来る様になりました。
 私の決意は、2度と借金をしない事です。
8266:03/11/29 02:44
>>67
80%までいくと骨折れるでしょ? 時間も掛かるし。

過去に完済したところの履歴が知りたいなら、あえて再度1000円くらい
借りてみるといい。継続した取引になるから、前の分も出さないといけ
なくなる。50万完済だと×8掛けで40万以上つまんでから整理かけて、0和解
に持ち込むと80%の戻しと同じことでしょう。わざわざ借りれる限度額
分を開けて過払い訴訟おこしても戻り70%だからこっちのほうが都合が良い

10万くらいの残高だと相手はまず0和解を通してくる。それは裁判沙汰に
なってもその1訴訟の費用が10万くらいかかることから、弁護士もまず訴訟
しようとはしないし、0和解で解決してくる場合が多い。ただ0だと費用分
取られる(報奨金)から2万とか3万で決着してこちらの手出しが0で終わる
とかしていく弁護士さんもいる。
8367:03/11/29 04:35
>>82
うん、一年かかったよ。
でもね、こっちはただぼんやり待ってただけで
全部弁護士さんがやってくれた。
6件のうち一年かかって1件だけだよ、終ったのは。
あと5件は開示も終わってない。
近いうちに途中経過が郵便で送られてくるので、報告しまつ。

数年前に完済したところはPと亜混むなんだよなあ〜。
でももう借りられないから、履歴を開示してもらうのは
無理だなあ。

任意整理を前提に話を進めていく上で、一番初めに弁護士と接触する際に、
必用な資料はどこまで用意すればいいのでしょうか?取引サラ会社一覧と残債および
うる覚えの取引年数ぐらいで行っても意味ないのでしょうか?教えて君ですみませんが経験者の方
教えてください。よろしくお願いします。
8558:03/11/29 13:37
今日行ってきました。

年収320万円
武富士  100万  平成3年ごろ
アコム   30万  平成3年ごろ
プロミス 175万  平成3年ごろ
キャスコ  30万  平成7年ごろ
三和    50万  平成14年ごろ

丸井    30万  平成3年ごろ
日本信販 30万  平成6年ごろ
セゾン   20万  平成7年ごろ 

全部に開示を求めて利息を引き直し残額によってどうするか
検討することになりました。
プロミスはずっと30万が3年前ぐらいにいきなり増額したので
これと三和は結構残ると思う。
150万ぐらいになってくれれば任意でいけると思うんだが。

まだ受任してもらったわけではないですがその弁護士に相談
してるといってもう払わなくていいと言ってくれたので一安心。
86名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 13:44
>84
俺もそれだけで行ってきた。
いつ皿に行ったなんて細かく覚えてない。
途中に完済した場合とかの開示を求める目安だと思う。
87名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 13:55
整理後7ヶ月 いざという時のためにカードがほしいと思うのは甘いですかね…  モビットはテラネットしか見ないんでしょうか? テラネット関係は整理してないんですが… どなたか詳しいかた教えてくださいませ
88名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 14:12
>>87
数年間はやめたほうがいいね。

私は皿系のみの借り入れにも関わらず
カ−ド作れたのは5年後でしたから。



8979:03/11/29 14:28
>>80

確かにそうですね。いくら減額できるかよりも今後の人生が大切なんですよね。
過払いに期待過ぎることは良くないかもしれないです。
このまま任意整理で自分の希望するラインが得られなかった場合
個人再生(小規模)に移行するのですが、弁護士代聞いてびっくりです。
任意整理分32万(16×2)+個人再生30万−移行による値引き−10で50万です。
今まで毎月の支払いが31万だったのでそれを請求がストップしている2ヶ月間
と個人再生の場合申し立てから認可までの半年間約8ヶ月で支払えば良いのですが
自分のしでかした借金の多さにただ呆然としています。
9079:03/11/29 14:34
>>84

僕の場合は銀行からの振込み明細や、ATMの取引明細、あるものは契約書
なんかを持っていきました。弁護士さんに言わせると、元々契約書を持っていたり
初回取引日を几帳面につけているような人は多重債務に陥らない(汗)などといわれました
とりあえずうろ覚えでも時期と残債金額なんかがわかれば良いみたいです。
ただ僕の場合取引期間が業者の出してきている時期と若干の相違があるので
来週中に全情連に事故情報の開示にいってきます。ただ5年前のデータが残っているか
どうかは見てみないとわからないです。
91名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 17:12
弁護士も人間だから、相手が本当に再生する気があるかどうか必ず見てる。
当然相談する人の態度によってもやる気が違うわけだよ。当たり前だけど。
もって行く書類はあるだけ全部持っていけばよい、別になにもなくても
カードだけでもよい。ただし、
@どこから借りたか (会社名と支店名)
A借りた会社の住所・支店名・電話番号
B最初に借りた日(だいたいでいい)
C最初に借りた金額
D途中で限度額が上がった場合はその日時(これもだいたい)とあがった金額
E現在の借り入れ合計残高
F各金利
これらを表にまとめて持っていくと説明する時間が省けるし、短い時間で早く
本題に入れる(弁護士は時間だからね)
あと表の下に借り入れ総合計金額と現在の収入を書くと尚いい。
弁護士に言い訳してもしょうがないから、どうしたいのか、やり直す気持ちが
あるかどうかだけ明確に伝え、弁護士報償についてもきちんと払う旨を簡潔に
伝えればよい。当然身なり(スーツが望ましい)はもちろん顔洗って髭剃って
とにかく印象をよくしろ。 無駄口は一切たたかないこと。
92名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/29 19:38
30分あれば十分だよな
俺は10分で終わったよ。

>>79
たしかに何回も来てる奴がいるな。
しかもそいつの借金の件数が半端じゃなかった。
女のアクセサリ−じゃらじゃらで弁が怒ってたw
93名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 02:56
age
94名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/30 22:38
>>88 そうなんですか… 信用情報機関はつながってるという事なんですかね
>>94
全情連とテラネットは繋がっている
96名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/01 01:14
つながっているっていうか、事故情報だからほぼ全滅だろうよ。
すべての信用機関でアウトだろ普通。
それに整理してまたなんで借りるような考え起こすわけ?アホですか?
しかも数ヶ月で。 おまえみたいな奴がいるから他のやり直しした人まで
一緒にバカ扱いされるんだよ。
多重債務抱えて整理する、っていうのは、
甘いところがあるからだと思うんだよね。
今後借金は絶対しない、借金できない状態にすることで、
やり直しができるとも考えられる。
なまじっかカード作れたりすると、数年後は元の木阿弥に
なるかもしれない。
弁護士会に相談が2度目、3度目の人ってそういう人が
多いのかもしれないよ?
折れはもう2度と借金はイヤだから、カードなんてなくても
いいや。
カードがないと困るなんてことは、あまりないもん。
プロバイダーとヤフーの引き落としぐらいだな
99名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 19:17
他は半年前に和解したのみディック まだ和解せず… 和解が延びるとなにかこの先支障が出るのでしょうか?
綺麗な体になるまで時間が掛かる。
その間に払ったつもりでお金を貯めておくんだ!
101名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:05
開示が遅くて伸びる奴は、減る金額が大きいか過払いになっている可能性がある。
相手もそれを見越してるから、開示してこないだけ。焦る必要はなにもない。
その間支払いもないわけだから、しっかり貯金して万が一支払い金額がある
ようなら一括にして払えるようにする体制を整えておけばよい。逆そのほうが
展開が楽だし。受任してもらった以上はほおって置いてよし。
102名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:11
プロミス30アコム50アイフル10レイク20の計110万借りてる
それぞれ4年、3年、2年、半年なんだけど
債務整理してどれくらい減るのかいまいち
わからん。。
弁護士に払う料金も1社につき4万位かかるらしいけど
今現在は10万ずつ位は返せるので整理しないで
返していった方がいいのかな?
>>102
最長でも4年だと、整理してもそんなに減らないだろうな。
整理せずに返すか、整理するにしても任意整理より特定調停向きかも。
面倒な業者もいないし。
特定調停でも返済額の減額、将来利息のカットくらいは出来る。
104名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:22
>>77
情報サンクス。
漏れは自分で全社の債務整理してたんだけど、サラ系5社は長期で過払いだった。
口頭で債務不存在確認すればそれで和解してやると各社に電話して、応じてきたのが2社。
内容証明で履歴開示を求めたら、「債務不存在で納得してくれ」と泣きを入れて来た屁垂れサラ金が1社。
会えると霊苦は無視してくれたから、取れるだけ取り返してくれと弁に頼んだ。
2社とも18年選手だから、いくら返ってくるか今から楽しみです。
105名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 20:41
18年なら強気でいくべきだね。
>>102
110万ぐらい普通に返したらいいのに・・・
気合入れたら1年で返せるじゃん。
整理は最終的な手段だよ。
10799:03/12/02 21:21
>>101 それがですねディクは新しいほうで取引2年未満なんですよ      他は50万が3万になったりしてなぜかでぃくだけが…
108名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 21:31
とっておきの情報です!ヤフーオークションの検索に

バブル崩壊!

と入れると凄い情報が見られます。友達から聞き早速私も落札してしまいました!
とりあえずウォッチリストに入れておけばいつでも見られますね。
ただすごい人気なので、あっという間に落札されてしまうので早いもの勝ちですが・・・。
出品者の方も迅速で安心できる方でした。かなりお薦めです!
この情報を元に、私は始めてまだ2週間ほどですが29万円ちょっと儲かりました。
もっと早く知っていれば…と思いました。でも今からでも遅くはないですよー
不景気だからこそ稼げるんですね…

任意整理する前にチェック!!

http://auctions.yahoo.co.jp/
1095000円返して・・・:03/12/02 21:52
30歳、現在失業中。クレ4社230万円(5年〜10年)。(皿系なし)

今日、弁護士会の有料相談に行ってきたよ。
(ちなみに弁護士費用は、姉に借りれる。)
そしたら、
『失業中なので任意整理は無理ですねぇ。破産も債務額や年齢からいうと
ちょっと無理。(「健康な30男が無職なのは免責おりないかも」と。)
どっちつかずの状態ですねぇ。
ですので、ある程度生活のメドがたってからまた来てください。』
『債権者からの電話ですか?うーん、電話に出ないでおくか、
もし出ても「払えません」とかでうまくかわしてください。』
『訴訟起こされても、財産はありませんよね?だったら、大丈夫です。』

俺の場合は、どうせ金目のモノは無いんだし「ま、いいか〜」と
思えるけど、これが気の小さい相談者ならどうするんだろ?と思ったよ。

長文スマソ。
110前スレ807:03/12/02 22:05
あれからほとんど動きがなかったのですが
この前両親が弁護士に相談に行ったのでご報告をば。
借金額は
レイク17年50万
アコム15年50万
武富士13年100万
プロミス12年50万
アイフル11年50万
ワイド2年50万
計350万でした
家捜しした結果全部契約書みつかりました
弁護士費用は、着手金1社4万で24万、減額額の1割、過払い額の2割
ただ着手金が一括のみで払わないと引き受けないとの事・・・
正直家中の金かき集めてギリギリです・・・
また動きがあったら事例として報告させていただきます
弁護士でも費用全然違うな・・・
俺が今度相談する弁護士はそう考えると激安だな。
大丈夫か心配だ。
112suzuki:03/12/02 22:27
2年前(7社280万円位)債務整理しました。
一番取引の古いところで10年。ここはすぐ開示
してくれて、結果、過払いで40万円程戻ってきました。
1社は0和解で、3社は半年程前に支払い終了。
残りの2社が開示にまだ応じてくれてません・・。
弁護士に依頼してから2年もたつので、
早くすっきりしたいと思うのですが・・。
どうにか、開示を出してもらう事ってできない
んですかね?
113名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 00:05
とにかくさ、弁護し見つけるときは必ず弁護士会に相談にいけよ。
絶対チラシとか、知り合いとかに聞くなよ。高くなるだけ。
はっきり言っておくが、弁護士会経由だと 普通は
着手金2万(3万) 報奨金2万(3万) 過払いのみ+過払い×10%
減額分いくらとかやってるのは絶対おかしいよ。それが報奨金なんだから。
それとここ数年、4年くらいだと金利変わってるし、さらによっては
最初から金利が安くなってるからそもそも期待するほうが無理。
200〜300以上つまんでる場合のみ整理を考えたほうがいい。
あとは安い金利のところに借り換えの努力をしろ。
 
今どうしようか迷ってますが任意整理も特定調停も ブラック扱いですよね?
切り分けは何なんでしょう?
>>54
教えてやろうか
>114
いろんな考えがあると思うけど
折れは、

当座のカネはないが資料(契約書や明細書)が揃っている=特定調停
着手金(1件2万)用意できて過払いか大幅減額が見込めるが資料が少ない=任意整理

と判断してる。

あくまでケースバイケースだと思うが一般論として。
皆の意見はどうよ?
117名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 02:22
失業者以外は全部弁護士経由でいいんでないか?あまりいい話聞かないし。
やっぱり専門家がいるのといないのとでは大違い。
>>114
ttp://shuri.cside.com/shurui.html
ここは非常に詳しくかいてあるぞ。職業制限等も。
いずれにしてもブラックはブラックだけど。
119名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 08:47
事故情報が載る期間は全額払い終わってから約5年ですか?    和解成立した時点からでしょうか?    教えてくださいませ
120-400万円野郎:03/12/03 10:17
報告させて頂きます。
13年ほど前からカード関連の借金が徐々に増えていき、失業して一気に-400万円にまでなり、
今年7月に任意整理をしました。(弁護士会経由で知った弁護士さんに受任して頂きました)
最近の状況は、
アコム:10万円の過払いが返還された
武富士:30万円の過払いが返還された
プロミス:0円和解
伊勢丹::0円和解
セゾン:交渉中(たいした額ではない)
丸井:取引履歴をなかなか開示してこないので長期の交渉になるらしい
シティ:一括返済予定
ジャックス:-35万円を返済中

なかなか開示しないという武富士が結構あっさり進展してホッとしています。
多分結果は弁護士さんの費用-32万円くらいで収支0円くらいで終わりそうで、
事前にまったく勉強しないで「とにかく破産さけは嫌だ」というので任意整理
したのですが、破産をせずに借金が0円になりそうなので自分としては大成功
だと思ってます。まさかこんなに減るとは思ってもいなかった。
長く借りてた人は任意整理が賢い選択ではないか、と。
121-400万円野郎:03/12/03 10:23
>>120 訂正
武富士:30万円の過払いが返還された→武富士:35万円の過払いが返還された
「とにかく破産さけは嫌だ」→「とにかく破産だけは嫌だ」
122名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 10:25
漏れも長期だったから任意整理したら借金無くなった上に
弁費用を差し引いても過払い分が戻ってくる。
ここ数年払ってたのが馬鹿馬鹿しくなったよ。
123名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 13:51
弁護士が介入通知出した時点で、以後支払いがとまってるので、事故情報に
乗っていると思われ。

>>122
苦労したことをわすれるなよ。俺もそうだったがやり直しができるかどうか
はこれから、とくにギャンブルやらそのあと浮いた金でやっているようでは
必ずまた元の苦しい状態に戻る。
昨日アク禁くらって書きこめなかった・・・

>>110
その弁護士は高いです!
6件なら着手金は普通12万、弁護士会で紹介してもらったほうが
絶対にいいと思います。
期間が長いから、当初の金利はアコム、プロミスでもかなり
高かったはずだから、過払い請求まできちっとやってくれる
弁護士さんを探した方がいいと思うよー。
今後の生活の立て直しのためにも、後々後悔しないように
がんがってください。
125名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 14:41
質問です。
任意整理する場合、弁護士と司法書士の違いって
ありますか。たとえば、弁護士にある権限が司法書士
にはないとか・・・
>>125
そういうのは↓で聞いたほうがいいと思われ。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1059618774/l50
127名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 20:07
>>125
司法書士の場合は書類作ったり、アドバイスはできるが、実務ができない。
つまり、電話したりしての交渉も途中まで。裁判になった場合は弁護資格
がないから弁護できないし、委任じゃないから変わって請求したりができない。
口頭(電話)で交渉して和解承諾書作成するだけ。それ以上発展したり、
不当利得の返還請求も書類は作れるが、相手に催促とかが微妙。
128名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 20:09
つまり代理権がないから、いつも送付書類以外の行動部分は自分で
やらなければならなくなるということ。
129前スレ807:03/12/03 20:57
>>124
いちおう弁護士会のサラ金相談経由でつ
ただ弁護士会の窓口で紹介じゃなくて
相談会で相談に乗ってくれた人に電話したら同じ事務所の
サラ金に強い(?)弁護士を紹介してもらったって感じらしいです
まぁ金は今日振り込んだらしいので後には引けませんが・・・後は信じるのみ
130名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 21:01
>>123
過払いが戻ってきたら一晩で使いきるつもりだ。
それで過去の自分と決別するのさ。(w


>>125
よけいな事を考えずに弁に頼んだ方が絶対安い。
たとえば「過払いはぶん取ってくれ」と弁に頼めば取り返してくれるが
司法書士に頼むと自分で法廷に行かなければならないし、
そのとき裁判官に和解を促されて債務不存在で終わってしまうケースが多いそうだ。
弁がレストランだとすると、司法書士はレトルトの具を作る会社だぞ。
>>125
一番大きな違いは、請求できるかできないか。
弁護士は代理権があるから依頼してから本人に請求できないが
司法書士ならがんがんできる。
>>131
物凄い差だな・・・弁護士にしよう
司法書士でも、簡裁訴訟代理権を有していれば桶。
債権者は直接請求してこない。

代理権を有してない司法書士に委任した場合でも、大手業者なら直接請求は自粛する。
134名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 22:58
金融会社で法務の仕事してます。
司法書士は今年の春から法務大臣の研修(1ヶ月間)を受けた司法書士に
簡裁訴訟代理権の認定をしています。
簡裁で取り扱う債務額は1社につき上限90万です。
来年からは確か140万まで引き上げになると思いますが(金額違うかも。うろ覚え)
ちなみ上限90万というのは法定利息(18%)以上の利率で融資している会社
は引き直しをしまいので、引き直し後の金額です。
なので、司法書士は90万までなら弁護士と同じく和解の交渉をして、書類の
やり取りをします。
ちなみに、司法書士介入でも債務者への直接請求は金融機関のガイドラインに
違反するので行ってはおりません(町金融とかは分かりませんが)
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 00:07
>>134
だからそれにぬるい基準に当てはまる奴がこのスレにはほとんどいないと思うが?
よく分かりませんが、そうかもしれませんね。
137名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 00:26
親戚のおじさんが多重債務皿6社600マソ(6回目)だったので、おじ夫婦に任意整理を
勧めました。
で、今日夫婦そろって法律相談に行ってきたのですが、弁護士から「どうしてもっと
早く来なかったんだ。こんなに何度も繰り返してサラ金・ヤミ金の上客リストに載ってるぞ」
「奥さんはもっと早く離婚するべきだった。今からでも遅くないよ」
「他人から借りて返すことを繰り返すより自分の力で支払え」
「ブラックリストに載るよ」
等々、とても人道的なお説教をくらって帰ってきました。

そして今
「貴方の勧めてくれた任意整理、やめておこうかと思うの」と電話が。
勝手にしやがれ糞が。
愚痴スマソ。
138名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 02:14
弁護士の名前晒せ>137
139137:03/12/04 03:25
>138
なんでじゃ?漏れは弁護士に禿同なんじゃ
140名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 04:02
弁護士は生活相談でもなければ、カウンセラーでもない。
>>137
夫婦一緒に事務所に行った意義をその弁護士は理解していない。
あ〜なるこ〜なるより、今後どうすべきかの適切なアドバイスを
行わず、むしろ悪い方向へ持っていったことに対してだろう。
借金を作ったおじさんも悪いが、適切なアドバイスをしていない
そいつは人道的にもっと問題ではないか?
141137:03/12/04 10:23
>140
うぅむ。そうか。
私が言葉足らずであったようだ。
弁護士さんはもちろん債務整理についてはあと何年で返せるようにしま
しょう等の説明や相談にはのってくれたのだ。ヤミの対策も。
ただおじさんの今までの借金の原因(ギャンブル等)、過去の債務は親戚から
借り入れて完済(もちろん踏み倒し前提)、現在でも反省の色皆無という点から
今後の再犯を予見したためキツク叱ったと推察する。
おじはおばが強く任意整理を懇願したため、付き添いに行ってやったぐ
らいの認識しか持っていないようなのだ。
弁護士にも当たり外れがあるんだろうけど、
面倒な客なだからぞんざいに扱われたのかな。

怒りながらもちゃんとしてくれさえすれば(・∀・)イイ!!と思う。
でもそのへんの見きわめががね〜〜〜
洩れが相談行った時も、声を荒げてこの闇金がどーのこーのって
熱弁を振るう熱血な弁がおりやした・・・
なんともね、、、こちらの態度が真剣かどうかが重要なポイントなのだと思うがな・・・
>>141
>>137だけ見たら弁護士がおかしいと思う罠
144137:03/12/04 12:23
何度もゴメソ
ところで平成2年から借りたり完済したりを繰り返したおじだが
完済分の利息請求コミコミで任意整理してくれないものなのかな?
業務が違うからだめなんかなー断られたんさ
145137:03/12/04 12:27
>143
うん。そうやな。
スマソカッタ
>>127
簡裁の代理人権もってる司法書士は?
>>137のおじさんは任意整理に持っていったとしても
ちゃんと支払いしそうもない悪寒。
本人もやる気がないみたいだから放っておけば?
数年後にはもっと悲惨な結末を迎えそうだけど、本人に再起の意思がないんなら仕方あるまい。
148137:03/12/04 14:09
血族であるおばが苦しむのが嫌なんだが…育ててもらった恩もあるし
助けられるものなら助けたかった。
じゃ後は放置で。漏れが貸した200マソも諦めで。
いろいろthnx
149名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/04 17:49
>>137
闇からつまんだ時点でもう救うのは無理だと思ったほうがいいね。
任意整理ってもまともにできるのは大手と少しの皿系で小さいところや
やばいところは過払いうんぬんの回収は絶望的と思ったほうがいい。
とりあえずおじさんを準禁治産者にして貸し出しをストップし、任意整理
をやり、過払いのところを回収しその金を自分たちの返済に充て、あとは
離婚申し立て、離婚成立後に弁護士解任というのが一番きついお仕置きだね。
あとは和解途中の皿と闇(ここはどうせさいごまでもつれる)が一斉に
徴収にきて・・・。そういうシナリオが一番怖い仕返しだが。それでも
直らなきゃあとは闇筋がなんとかするだろうな。(ーー
>>149
自殺するぞ
151137:03/12/04 23:43
さっき電話あった。任意整理することにしたみたいさ
ただ、おじさんは任意整理を任せて退職して田舎の家業を継ぐつもりだったのが
退職しないで自分で働いて返すことにしたらしい。
弁護士さんに「自分で返して返済の痛みを知れ」と叱られたことが効いたようだ。
一時的なものでないことを祈って監視を続けますわい(ヤミは借りたてで少額だった
ので弁護士さんも引き受けてくれるそうだ)
これからも気は抜けないがいろいろあんがと。これでダメならおばも離婚する決意で
再起に尽力するそうだ。
152145:03/12/05 00:39
そか・・・とりあえず前進したみたいでほっとした。
おばさんのために、うまく行くことを願う次第。
>>137
お疲れさまでした。
うまくいくよう折れも陰ながら応援&お祈りします。
154名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 00:59
残金100万弱、借り入れ件数5件、契約年数5年ぐらい
なんですが、これぐらいの額でも任意整理できますか?
155名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 01:04
>>154
まずそのおじを被保佐人にしとけよ。借金できなくなるから。
>>153
すぐ上に同じ質問があるだろ。
>>154
100万くらいちょっと頑張って働けばすぐに返せる額じゃねーの?
ここで任意整理どうこう書いてるのは400万500万以上のやつらが殆どだぞ

マジレスすっとどこから借りてるのか知らんが、大手皿とかで契約年数5年程度じゃ戻りは殆どない。
死ぬ気で働けば数年で返済出来る額だと思うが。
死ぬ気でやったら1年で行けるでしょ
>>155-157
この人にとっては100マソでもキツイのでは?

>>154
結論から言えば可能である。
ただし特定調停のほうが良いかと思われ
159名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 10:07
整理しはじめて半年たちます     事故情報に載るのは和解が成立した時点からなんでしょうか?     引き直しでもう返済済みのとこもありますしこれからの所もあります
年利9.8% 50万円 1件
年利18% 110万円 2件
年利25%以上 380万円 10社
ショッピングローン 年利15% 80万円 2社

残債620万円、自分で引き直すと500万円ぐらいにしかなりませんでした。
それでも今10万円支払っても利息しか返せないのですが将来の利息が0%になれば
10万円支払っていけば5年後には残債が無くなるので整理をしようと考えているのですが
ショッピングローンは適用されるされるのでしょうか?
どなたか分かる方教えてください。
>>160
それぞれの取引年数Ageれ
162借金700万:03/12/05 18:56
主人にばれるのが怖くあっちこっちで借りること700万
サラ(300)クレ(150)ローン(250)
とうとう自転車操業がつらく、法律事務所のもんをたたいたけど
相談時間が合わず、司法書士さんに相談に逝ってきます
163名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 19:14
>>162
どこいってもその額じゃ破産しかないだろ?
司法書士行く前にまず旦那にいうのが筋じゃないのか?
もう逃げようもないぞ。きちんと旦那に言え。
164名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 20:19
>162
自分に収入がないなら破産しかないよ
しかし相談にも行けないってどうよ。時間作れよー

>163
言ったら離婚だろうな
165162:03/12/05 20:35
一応会社員
年間所得350万
会社勤務時間7:00〜19:30
日曜日しか休みがない(ToT)
弁護士に相談したくてもなかなかいけなかった
166名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 20:57
年収の倍だとどう転んでも破産しかないような……
原因は?
病気とか生活費とかなら旦那もわかってくれるよ。
誰かに貢いだとか浪費とかだと、かなり厳しいが……
でも言うしかないと思うよ。
167162:03/12/05 21:09
ローンの返済が難しくなってきたのが最初
5年の間にリストラにあってなかなか就職できなかった
今の勤務先に就職してやっと2年だが
退職金で返済するだけない(T_T)
やはり自己破産しかないのかなぁ(T_T)
168名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 21:24
任意整理して自分の稼ぎは全て返済にあてて
旦那の稼ぎで生活だな。冬のボナスでしばらくごまかせ〜
仕事一日ぐらい半日ぐらい2時間早退ぐらい許してもらえないの?
169162:03/12/05 21:25
主人にやっと打ち明けた(T_T)
しかし主人は冷たい(T_T)
自分でまいた種だから自分で刈り取れと引導渡された(T_T)
こういう性格の人だから言いたくなかった
もう少し打ちあけやすい性格だったらこんなに金額が増える前に
申告してるよ(T_T)
170名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 21:38
せっかく頑張って打ち明けたんだからー開き直って返済に励め
まずは仮病になって弁護士に相談だよ
171162:03/12/05 21:51
日曜日に司法書士に予約した(T_T)
弁護士先生からの紹介だから、何とかなるかなぁ
しかし、サラの残額証明書を全て用意しないと…
週末は忙しい
会社の同僚からは、日曜日の出勤要請がかかっていたけど
用事があるの一点張りで何とか逃げたんだから
これを気に整理しないと…
172名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/05 22:34
現在、債務整理をするか、低利の借入を利用して借入金の一本化にするかどうかで悩んでます。


月収 手取り16万〜17万
その内 親の扶養分 7万 返済分 6万5千 残額 3万〜4万(これが月間の生活費)

現在の借入金総計 173万
(内訳)
アイフル
1994年 借入開始時 限度額 20万 年利 29.20000% 
1995年 限度額50万に増額 
現在 借入残高 38万 (契約時から9年経過)

プロミス
1995年 借入開始 限度額 50万 年利28.500%
現在 借入残高 44万 (契約時から8年経過)

武富士
1998年 借入開始時 限度額 50万 契約時の年利は30%台だったと思います
2000年 限度額 100万に増額 年利 25.550%
現在 借入残高 91万 (契約時から5年経過)

殆ど借りては返しの繰り返しで残高が減りません。
このような場合はどの方法が一番適切でしょうか?
>>172
そんだけ借金してて、どこの金融会社が低利の一本化をしてくれるの?
「低利一本化!」なんて広告してるのは、ほとんど闇だよ。
月4万円くらい返して行けるなら、多分任意整理できるから、
さっさと弁に相談しましょう。
低利といってもその収入だとモビット・キャッシュワン・@ローンぐらいしか厳しいだろうな。
オリックス・ソニー・あおぞらとかは属性で撥ねられるかも・・・
>>172
ボーナスは無いの?
無いのならほぼ年収に匹敵する借金があることになるから、一本化はまず無理。
担保か保証人を用意できれば何とかなるかも知れないが・・・

アイフルとプロミスは整理すればゼロか過払いになってるかも知れない。
何とか弁護士費用を工面しろ。
それも無理なら特定調停するかだ。
折れの親戚が数年前に借り替えたんだけど、
今思うともったいないと思う。
だって借り換えっていったって、15%〜18%って
高利だもんよ。
確かにブラックにはならないかもしれないけど、
その結果数年後行き詰まったら、過払いの返還なんて
望めないわけで・・・
いや、今親戚が行き詰まっているもんで、なおさら
感じちゃうわけなんだけど。

>>172は、まず借金の理由を考えた方がいいよ。
返済がなくなれば、借金せずに暮らせるのか?
またその程度の月収で親を扶養する金額が7万って
きつくね〜ですか?もし可能ならその辺も見直す必要が
あるのでは?
家庭の事情はわからないけど、親が働けないとか
何か事情があるのなら、役所に相談するべきことだと
思うしね。一人でしょいこむことはないし、利用できる福祉は
利用した方がいいと思うのね。
いずれにしろアイフル、プロミスは取引長いから、
整理したほうが楽になると思うよ。

177名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:15
漏れは職場の貸付を利用して一本化した。給料から天引き、金利2.3%也。
助かったものだが、こういう貸付があるところって稀なのか?利用できないのか?
>>162
ローンの返済が遅れたことが原因ということだけど、
そのローンの残高が250万だよね?
何のローンかわかんないけど、それだけの大物を買って
夫が気付かなかったのかな?
それと皿のほかにクレジット150万という金額も
浪費の影がチラホラする。
それからそれだけ勤務時間が長いと、今度は身体は
大丈夫なのか?って思います。
過払いがなさそうなので、任意整理よりも
破産のほうがいいように思う・・・過払いが見込めないと
差し引きゼロにするのは難しそうだし・・・
179名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 01:30
ショッピングしたなら現物があるんだな。オークションで売って売れなかったら質屋だな
180名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 03:10
このスレ、初めて覗きました。
最初から全部読んで、私も整理しようと思いました。
なんか勇気というか元気が出てきました。
契約書や増額した日時とかほとんど覚えてないけど、家中探してみます。
181名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 06:00
>>162
顔文字とか使ってるけど、そんな場合じゃねぇよ。破産することわかってるのか?
>>172
ブラックになってもいいなら、残ってる残高全部借りてしまう。27万円。それで弁護士
に行って債務整理。3社×6マン18マン。整理に3ヶ月×6.5マン
27マン-18マン+19.5マン=28.5マン。
A社とP社は過払いで10〜20マンずつ。合計20〜40マン
T社は恐らく半分の50くらい残る。値引いて40。
40-28.5-20〜40。 でおそらく3ヶ月でチャラになるのでは?
182162:03/12/06 06:34
実際はショッピングローンが五百万近くあったやっと少し減ったのはやはり皿で借りたから
車は事故って廃車まずそのローンがあり、たまたま着物かってローンが出来てこれでは収入が追いつかないと思い自宅で出来る仕事の広告見てソフト買わされそのローンが増え…これで所得増えないけど借金が増え押さえ込みにリストラだから雪だるま式だよ
車の返済は終わり着物とわけわからんソフトのローンが残っているが後一年ぐらいで終わる予定だった
体調はガタガタ病院いきたきてもいけない診察時間終わってる
183162:03/12/06 06:57
また借金の一本化するDMがきたときに返済金額が増えていたから藁にもすがるつもりで申し込んだら別の消費者金融から借りて二ヶ月後にかしてあげる話に騙されまた消費者金融の借金だけが増え、生活するお金なくなりクレから借りの生活
食費は私が出すことになっていたのだが…ホント疲れた
184名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 09:56
>183=162
照会屋に捕まって闇から借りたって読めちゃうんですが?
>184
同意。さらに悪徳商法にも・・・
合唱。ていうか弁でなんとかなる部分も多いケースかも?だね。
>>182
う〜〜〜ん〜〜〜〜・・・・
ええと、まずここに書きこんでいる文がとても読みづらいのは
携帯から?ソフト買って家でできる仕事って、あなた、
自分でそういう仕事できると思う?
またあと一年で終わる予定だった、って250万を1年で
返すっていうのは、無理だってわかるはずだよね?
事故はお気の毒だけども、その事故も過失割合が関係してくる。
やはりかなり甘いと言わざるをえない。
たまたま着物買ったって言うけど、着物は普段はあまり着ない
贅沢品。そんなものを借金して買うって・・・
(まあ着物ローンで行き詰まる人多いみたいだから、悪徳商法
多いのかも)

悪徳商法、紹介屋などにひっかかったのはわかるけど、
弁護士に相談して破産したほうがいいと思う。
187172です:03/12/06 14:48
皆さん、お答え頂き有難うございました。
元々は学校を卒業して入社した会社が倒産し、フリーターになった時に出来たアイフルの借入が
事の発端でした。その後今の会社に就職するまでの2年間にアイフルの借入が膨らみプロミスの
借入れ、武富士の借入と膨らんでいきました。

来週、ボーナスが30万出ますので、それを持って法律相談に逝ってきまつ。
>>187
弁の予約した?それだけで先が見えはじめる。
189162:03/12/06 17:37
やはり破産かなぁ
けど勤務の関係上出来ない
中小の建設会社に勤務で事務員自らお客様の家の清掃までやってる増築現場で金品がなくなったと言われたら一番に疑われる
悲しいなぁ
出来れば一番早いと思うけど
ローン金額の実際のこり金額は少ないと思うきちんと計算してないから概略計算
しかしどうなるかなぁ明日相談次第かなぁ
190名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 18:32
>>162
年間利息だけで100万超えるだろ?
旦那がいくら稼いでるのか知らんが、仮に旦那が1000万稼いでも
破産になるかも。借り入れはだいたい年収の半分が(皿だけの金利)
借金になると危なくなる。というか危ない。
他の借金の金利を知らないが、できないと言ってもほおっておいても
必ず破滅する。破産する以外に方法はない。
>>189
仕事をやめたくないのはわかるけど、その勤務状態で
その年収だと時給換算するとものすごく安くなるよ?
借金を破産で整理して、破産者でもできる仕事するとか
したほうがいいんじゃないかな?
食費をあなたが払うことになってる、ってことは、
だんなさんもそんなに収入ないでしょう?
どうみても破産しかないように思える・・・
それとそれだけ朝早くから仕事だということは
車が今の仕事に必要なんじゃないの?
仕事に高価なものが必要っていうのが、そもそも
つまづきの始まりだと思うのね。
転職するなら、車が必要ない(自転車やバスで通える)仕事に
したほうがいいと思う。
着物は論外ですね。そんなに忙しくて、いったいいつ着るのさ?
着ないということは必要ないということだべ?
今父の借金を弁護士を頼んで任意整理しているのですが、
弁護士のところに4社のうち一社が連絡してきて、利息を引きなおしたぶん、
分割か一括で返済してほしい、一括なら多少まけるといっているそうです。

こちらとしては一括で返そうとは思っているのですが、
さらに値段交渉したらまけてもらえるものなのでしょうか?

193名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 02:06
>>192
過払い交渉と逆で、一括なら7割くらいになるはず。
>>192
取引履歴の開示が初回からちゃんとなされているなら、
応じてもいいだろうけど、その辺ちゃんと確認しる!
>>162,
>>182
>>189
今日司法書士に相談するのだろうけど、
皿からの借入金がどの程度整理できるかがカギだと思う。
それからご主人のことあまり恨まない方がいいよ。
ある程度突き放された方がいい場合もあるよ。
あなたがそれだけ無計画なのに、それにつきあって親身に
尻拭いしてたら、家計は大変なことになると思うよ。
確かに打ち明けやすい相手なら、もっと小額の時に整理する
ことも可能だったかもしれないけどね。
たとえばご主人に打ち明けて、ご主人の親戚に借りて
それを返せなくなったらどうするよ?
逝ってよしになっちゃうでしょ?

それからあれできない、これできない、っていうけどさあ、
身体がガタガタになってるなら、ちゃんと健康を取り戻すことも
責任じゃないのかな?
そんな体調で1日12時間半労働、病院もいけない仕事って、
固執する価値がある仕事なのかな?
破産したからといって、すべてが終わるわけじゃないよ?
それと身体壊したら、手遅れになる場合もあるんだよ?
何が一番大事なのか自分でよく考えてみて。
折れは年収700万で350万の借金を15年間
自転車操業した挙句、身体こわして整理したんだけど、
健康って大事だと思うよ。
折れの借金は従兄の借金の肩代わりが発端だったから、
身内が冷たい方が傷が少なくて済むことを経験で知っているから
言うんだけどね。
>192です。

>193
そうですね7割くらいです。まあ、多少でも安くなるなら一括のほうがいいのかな、と。

>194
取引履歴の開示ですが、弁護士事務所から「一括か分割かどうします?」って電話があっただけなんです。
そのサラ金が履歴を出してはいるけれど弁護士が見せてくれないのか(または妥当と判断した)、
サラ金が弁護士に履歴を見せていないのかは現時点では分かりません。

父本人がはっきり言わないのでよくわかりませんが、取引きは3年もなさそうなので
過払いにはあまり期待できないかな・・・と思っていました。
それも履歴みないとわからないですよね。

197名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 04:35
履歴が出てれば見せてくれるはずだが?代理権はあくまで代理であって
途中経過を報告する義務はあるからね。
一括か分割かきいてくるのはそれによって対応策が違うから。
一括なら一括で払うから〜くらいにならないか?って聞けるが、分割の場合
確定したらそれを何ヶ月で払うって交渉に移るから。実際の合計残高に
あわせて、3年〜5年で計算しそれを元に各社へいくらづつ払うのか計算する
ためとても面倒くさい。
198名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 07:35
借金で悩んでます。
だから弁護士に債務整理の件で相談しようと思ってるのですが、手順としては、
まず、弁護士会に連絡して、弁護士を紹介してもらってから、
その弁護士さんに話に行くという感じで良いのでしょうか。
弁護士さんに依頼するなんて初めての事なので、かなり緊張しています。
199162:03/12/07 08:09
一番長いつきあいの皿がクレディアここが6年くらい借り入れ残90万
ポケとニコが48万ずつ
アイフル28万まとめや闇金紹介店レディースメイト9万後ベストライフ13万
着物ローンはローン会社に残金聞かないと分からない月々の返済金額が約4万
ソフトのローン約2万これが後半年で終わる予定だった
クレジット系がどれだけかなぁ残額確認って日曜日の場合どうやって調べたらよいかなぁ
200162:03/12/07 08:57
>>191
リストラ前は着付和裁お茶と習い事行っていた
けどリストラされ会社が変わり勤務体制から習い事も行けず只体調が悪くなる一方
一度退職届けを半年前に受理されたが忙しいからの理由で未だに引き延ばされ生殺し状態バイトして収入増やそうとしても現場作業に事務処理…体調悪い状態ではどこにも行けずさて今から相談に逝ってきます
201名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 09:27
任意整理中。クレ2社、皿 5社。
金がなくなった。失業中。
銀行のカードローン使ったらやばいかなぁ。
>>197
192です。ありがとうございました。
交渉してくれてあの金額なのかなあ。

19マソが15マソになりました。・・・8割か。こんなもんでしょうか?
交渉で1円でも安くなるなら安くしたいので。
203162:03/12/07 12:37
司法書士さんに相談したところ、やはり自己破産を進められた
けど、何とか依頼して個人再生で手続きしてもらう事にした
借金の棒引きもいいけど自分が納得ならないからね
司法書士さんには申し訳ないけど向こう一年お付き合いしてもらいますわ
借金の総額計算したら700万なかった。100万多く見積もっていたから
どっちにしても約600万だった
再生だと借金の3分の1を向こう3年支払うのだけど、手続き完了するまでは
債権者に支払わなくても良いからその間に支払い金額を貯金して一括返済
すればよいそうだから使ってしまうといけないので、司法書士さんに預けて、
司法書士さんから一括返済する事にしました。
毎月10万手続き完了するまで払うのだから、大変だけどがんばりますわ
今までの自転車操業生活よりまだ安い
多少生活にゆとりが出来そうです
早く相談に行けばよかった
これから実家の父親にサラから借りてる事ばれているので
しかられに逝ってきます
月10万ね・・・きつくないか?
無理に一括じゃなくても積み立てられた額で払えるとこだけ
一括とかの方が良いような・・・
205162:03/12/07 13:33
今までの事を思えば安いです
実際毎月10万司法書士さんに渡して、手続き完了時に各債権者に
まとめて振り込んでもらったほうが、実際手続き完了時でも
債権者に払う金額は残っていると思う
ついでに、民事再生にすると私の場合だと月3万5千位で済むそうな
しかし、相手が多いのと振り込み手数料のほうが
多くなるから3ヶ月に一度(三か月分10万5千)支払うほうが良いといわれた
それなら、決済が降りるまでの間に毎月10万司法書士に預けてまとめて
返済したら1年間辛抱すれば完済する
しかし、書類をたんと用意しないといけない
来年1月に裁判所いくまでにいろいろ用意しないといけない
大変だけどがんばりますわ
206162:03/12/07 13:40
本当は、自己破産すれば手続きが簡単だが
それに付き合ってくれる事になった司法書士さんに感謝
手付金も分割支払い
弁護士先生は時間等融通が利かないけど、
司法書士さんは時間に融通利いてくれる人だったので
助かりました
任意整理を弁護士に御願いした場合成功報酬として
圧縮できた分×10%が相場だと思うのですが。
成功報酬はいつ弁護士に支払うのが普通なのでしょうか?
各社との交渉終了後?
交渉後の残金を各社に支払い終わった後ですか?

任意整理してから1年経ちましたが何も弁護士から
成功報酬の話ありません・・・
自分からお話しするのが筋なのでしょうか?
一応整理前437マソ⇒整理後215マソ 
約22マソが成功報酬だと思い用意してあります。

成功報酬の支払い時期ご存知の方、教えてください。

208名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:23
>>162
その辺が人任せだと言われるんだよ。自分で決心したのならそれくらいも
自分でコントロールできないと結局同じことになりかねない。
>>207
思うって言うからには聞いてないんでしょ?受任したときに契約書
交わしたはずだけど。何もないなら圧縮費用はなし。てか圧縮分取る弁護士
は俺はあまり聞いたことないけどね。報酬は1社ごとに決まるたんびに払う
かまとめて後で一括して払うか。整理の経過は臆せずどんどん聞けばいい。
経過を教えてくれるはず
209名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:25
今任意整理中で3社のうち2社は2ヶ月位で和解。(過払いもあった)。
ところが、一社が全然開示して来ず、どうやら公正証書を作ってるらしくて
それを弁護士にちらつかせている、とは先日弁との電話で話しに出たのだが
そのサラから自宅に公正証書が送られて来た。
自分は作った記憶もないものだけど、印鑑登録証明書を出しているので
勝手に作られたのでは、と思う。

明日、弁護士に電話で相談してみるけど、こんなんで和解出来るんだろうか。
公正証書の内容も旧字体で書かれていて、よく読めない。
210名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:28
>>209
印鑑証明は自分で出したんでしょう?
なら「勝手に作られた」て言い分は通らない。
211172です:03/12/07 18:26
何度も済みません、ちょっとお聞きしたいのですが
債務整理をするにあたり、現在所持しているクレジットカードを
返却しようと考えています。この場合、郵送でカード会社に
送れば良いんでしょうか?
それとも、TELしてその旨を先方に伝えてから送ればいいのでしょうか?
宜しくお願いします。
212名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 18:32
>>211
解約することを伝えればクレカ会社から指示されるから、それに従え。
いきなりカードだけ郵送されてもクレカ会社からすれば「?」だ。

ところでクレカは整理の対象から外すのか?
213172です:03/12/07 18:37
>>212さん
カードは所持していますが、ショッピング枠・キャッシュ枠とも
借入してません。
なので、持っているだけの状態です。
持っていたら、同じ事の繰り返しをしそうなので、この際
無しにして一からやり直そうと思っています。
214名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 18:41
>>213
確かにその方が良いかもね。

整理すれば今後新しくクレカを持つのは厳しくなるから、今所持しているクレカは
大事に持っておいた方が良いという考えもあるけど。
215162:03/12/07 20:59
>>208
確かに他人任せだった
誰にも相談しなかったからここまで金額が大きくなったのも一理ある
これを機会に今までの事を清算します
自己破産したくなかった理由は、来年社労士の試験受けるので
受験受かっても、資格が取れないのもつらい
自分で開業するわけじゃないけどね
別の会社に転職するにしても、試験は受かってます。
けど資格申請できませんので登録してません
なぜ、自己破産しまして免責解除されてませんでは…
しかし、提出書類多いですね
仕方ないけど
そろそろいた違いになりますので
引越ししますが、どこに引っ越したらよいでしょ


216195:03/12/07 21:36
なんかムカムカしてきた。
辛口だけど言わしていただきます。
このスレッドの常連の皆さん、ごめんね。

>>215
あなたちゃんと他の人のレス読んでいるの?
みんな親身になって、答えていると思うんだけど、
いいたいことはそれだけか?
それからね、あなたに社労士は無理です。
なぜか?
今の勤務時間で勉強の時間が取れるとはとても思えない。
自分で書いている文章を読んでみよ。まともな文章を書けない人が、
労働法などの法令関係の問題解答できるの?
そんなに簡単な試験じゃないよ。
少なくともあなたにとっては、ものすごく難しい試験だと
思うよ。
合格率が良くて9%くらい、つまり10人に一人も受からないの。
それと引っ越し先もわからないのか?(藁
↓に行って、探しなさい。
http://info.2ch.net/guide/map.html
さようなら。

>>172
カードの解約については、ご自分で決めることだけど
折れが感じたことを・・・
債務整理するくらい、苦しい生活だったのに、
カードは使ってないっていうのは、なかなかすごいことだと
思う。
そっちも満額使ってにっちもさっちもいかなくなる人が
多いと思うしね。
そういうことから、あなたはカードを残しても立ち直れる人
のように感じます。
がんがってください。
モビ任意整理中に裁判を起こしてきた。
明日、弁に連絡します。
>>218
何て訴えてきたの?
開示後?
220名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 01:08
>>162
借金ってのは人に相談してどうこうするもんじゃない。人に相談して
邪険にされて、そこでハッと気がつくような起爆剤みたいなもんだろ。
でも結局は途中でそういうことになるのも分かってるだろうし。
今の自分はなるようになったんじゃなくて起こるべくしておきただけ。
勉強する余裕があるなら内職でもしろよ。
金利が高いのは確かに問題だが、借りるほうにも問題がある。まして
個人再生だと、相手が損する場合もあるわけだし、少しはそういった債権
者たちへの反省ってものがあんたにはまったく見えないよ。
>>220
なんかさ、>>162は月3万5000円で済むところを
10万払うって言ってるんですがそもそもその計算の根拠が
わからない・・・600万の借金を法定金利で引きなおしても
皿の取引期間が最長6年、それでどれだけ圧縮できるというのか?
残が500万、利息免除としても、月10万で4年2ヶ月かかるんだが・・
3万5千円で済むはずがない。おかしい。
>>221
162は任意整理じゃなくて、個人再生だと言ってるよ。
個人再生なら、月3万5千は妥当。
資産がなければ、総債務額の5分の1が返済額になる。
確か総額600万円って言ってたから、再生案は5分の1で120万円。
それを3年分割だからほぼ計算合うでしょ。

>>162は、今後は個人再生スレに行ってね。
>>221
言ってることは>>222のとおりだよ。10マンってのは毎月の払いが面倒だから
(振り込み手数料の問題も)3ヶ月おきに10マンってことでしょう。
ただね、逆に俺は毎月しっかりその借金のことを記憶する意味で払ったほうが
いいと思うんだよね。なまじっか借金作ったわけだから、3ヶ月でその10マン
の金使っちまわないとは限らない。
>>221
了解。教えてくださってありがとう。
個人再生スレも見てきました。
でも債務が5分の1になって、完済したとしても
破産とあまり変らないという気がする・・・
官報に載るし。まあ、>>162のご自由だけど。
225221,:03/12/08 04:24
>>
226221,224:03/12/08 04:26
>>222,
>>223,
ありがとう。
224で、>>221にしちゃってますた。
自分にレスしてるよ。(w
ごめんなさい。
227207:03/12/08 12:04
>>208
遅レス申し訳ありません。
勉強になりました。
ありがとうございました。
228-400万円野郎:03/12/08 12:15
任意整理ってのは長期の債務者にとっては伝家の宝刀ですな。
10年以上借りてたけど破産せずに借金がチャラになって、過払いのお金も戻ってくるし。
低利借換えなんてやってたら将来まるまる400万円も借金を払っていかなきゃならなかった
と思うとゾッとする。
任意整理を決断して、ほんとよかった。本当にみなさんがおっしゃってた通り驚くほど
減るんものなんですね。
229-400万円野郎:03/12/08 12:17
もうこのハンドルも現実にそぐわないや。
まだ親にも借金してるけど、とりあえず「借金棒引き野郎」です。
>>228
>任意整理ってのは長期の債務者にとっては伝家の宝刀ですな。

違うと思うが…
>>228
折れは伝家の宝刀とは思ってない。
やはり契約通り完済するのが一番いいと思うけれど、
そもそも金利が高く長期の借り入れには向かない商品だよね、
消費者金融とかキャッシングって。
ほんとうは数日1〜2万借りるくらいのもの、なのに、
枠が大きくなり、長期になると悪循環というパターン多い。
だから長期間高金利を払ったのだから、せめて法定金利で
おながいします、ってところかな。
法定金利といっても15〜18%だからね。
232名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 20:48
8年前に借りた50万を一度3年前に完済した後、またチマチマと借りまくり今は55万の借金となってしまったのですが、
この場合、任意整理の時の利率の見直しでは、完済後から金利計算すれば良いのでしょうか。
それとも契約時(8年前)までさかのぼるのでしょうか。
233名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 20:52
>>232
「完済」と「解約」とで異なります。
ただ完済しただけなら当初契約まで遡れます。
「解約」の場合でも、完済して解約したその日に同額を借り入れ、などの場合ならまず大丈夫。
解約と新規契約の間が空くと、当初契約時まで遡るのは難しくなります。

で、完済?解約?
次に借り入れるまでの期間は?
234232:03/12/09 02:37
>>233

返信遅れてすみません。
解約ではなく、完済です。
他社(これもサラ金)に一本化する時に、一度完済したのですが、
その時に、カードは返さず、2ヶ月後くらいに10万借りて、
あとは返済→また10万借りという具合で半年くらいでまた元に戻ってしまいました。

ただ、今まで返済期日を超過した事はありませんし、
毎月指定額は必ず入金してました。
自分の意志が弱く、またサラ金を甘く見ていた事は十分反省しているのですが、
今後もこの調子で借りては返しの繰り返しが続く事にとても不安を感じ、
再生の意味で整理をしようと決意しました。

大雑把に計算したのですが、もし8年前にさかのぼれるなら、利息制限法で計算し直すと、
借り入れ残高がほとんど無くなるようです。
他社はもっと付き合いが長く、10年前からで、
現在は235万の借り入れをしています。
毎月の返済額は8万円で、かなり家計を圧迫している状況です。

今、任意整理するとして、毎月3〜5万円ならなんとか返していけるので、
その範囲まで借金が圧縮できないか計算している所です。
無理でも最悪金利カットしてもらえるだけでも、返す目処はたちますし。
235名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 03:23
>>233
全部書いてくれ。
説明できん。一社だけではわからんよ。
>>234
ええ〜〜と、折れが過払い返してもらったところは
5年前に一度完済してその時に解約しました。
その後2年くらいでまた元通りになったのですが、
初回の契約から開示してくれました。
弁護士さんのやり方とかにもよるだろうけど、
折れの弁護士さんは初回から開示してもらう方針で
やってくれてます。
ただ一度解約すると、なかなかそれ以前の取引の開示に
応じない業者があるのでしょうね。
たとえば書き換えなどは、その時の残高が498320円とか
端数があるので、もっと前の取引があるはず、と弁護士が
突っ込めるけれど、完全解約なら、しらばっくれられると
こちらから証拠を出さないと水掛け論になるだろうし・・・
たぶん業者によると思う。
どこから、いつ、いくら借りたか?書いてみたら、
詳しい人が解答してくれるかも。
>>232
>>9 です。私は現在4社整理中です。
1件=履歴13年開示、過払い返還訴状送達済(150万以上)。
3件=まだ開示されず。(11年10年9年)
履歴計算書の引き直し計算を自分でした過払い金額と司法書士作成の訴状金額
の誤差は1万以内でした。(10万未満も18%で計算したため)

232さん。各社の残高、取引期間、利率、初回契約金額、増額の推移などがわか
れば、現在の残高または過払い額もおおよその計算は可能です。
もし、わからなければ「235万円の30%〜50万くらいの過払い」の間くらいかなと
思います。

あなたは私のケース(心理状態を含め)とよく似ています。応援しますので、是非
行動に移す勇気を持ってください。

私は債務900万、整理対象500万、過払い訴訟予定300万(1件進行中)で、今後
3年間の人生設計も組み立てました。

消費者金融から、5年ほど前から120万程度あり借金が減らないので
特定調停か任意整理をしようか考えています。
この調停なり整理をした場合、情報は残るらしいですが、完済後もずっと
残るのでしょうか。
例えば将来、車のローンや住宅ローンを組む場合審査が通らない可能性
についてわかる人お答えください。
それと勤務先、実家の家族にも伝わる可能性はありますか?

239名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 17:03
過去ログ読んでから出直して来てください。
>>238
弁護士に依頼した任意整理についてのみお答えします。
1、情報が残る期間→完済後5年
2、将来車のローンや住宅ロ−ンの審査が通らない可能性→ある。
3、勤務先、実家の家族にも伝わる可能性→たぶんないと思う。
あとは過去スレを読んでください。
補足しますと住宅ローンの審査では、車のローンがあるだけで(事故なし)
ハネられたり、キャッシングがわずかにあるだけでハネられる場合も
あるそうです。ところがけっこう多重でも通る人もいるらしいので、
すべて属性を総合判断するということでしょう。
頭金の金額とか勤務先とか年収とか。
それから結婚しているなら配偶者には伝えること、独身なら親に
打ち明けることは弁護士に言われるかもしれない。
241名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 17:26
>>238
ブラックに乗るので一切の借金は5〜7年はできない。また整理した
当事者にあたる会社は自社ブラックになるのでほぼ永久に借り入れ
等のローンは組めない。(皿によっては5年でも情報載せるのに
わざと日にちをずらしクリーンになる日を遅くするところもアリ)
2:住宅ローンは公庫はOK。銀行は×。ただし買う家の頭金になる部分
を引いて、買った時点の家の価値が高くなれば変える可能性アリ。
借金部分が家の価値を上回る場合は無理だろう。
3すべての和解がすべておわる場合は連絡はいかない。ただし承諾書が
家に送られる可能性があるので、言って置く必要アリ。ただし途中で
弁護士が解任されれば即座に知れることになる。
242238:03/12/09 17:28
>>240
返答ありがとうございます。
完済後5年を経過してからも、住宅、車などのローンの
審査は通らないということでしょうか?
243238:03/12/09 17:32
>>241
返答ありがとうございます。
弁護士ではなく司法書士を利用予定ですが、何か債権者からの
連絡などはすべて司法書士のほうで対応してもらえるんですよね?
244238:03/12/09 17:35
基本的には司法書士を利用予定ですが、任意整理と特定調停
のどちらを利用する方が自分にとって都合良いのか選ぶ基準
はあるのでしょうか?
245名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 17:38
司法書士が一応応対してくれるが、サラによっては司法書士だと
代理権がないから相手にしてくれない場合が多い。どちからかと
言うと大手は弁護士、下位〜闇金が司法書士って場合多いかな。
はっきりいっておくがここの住人はそんな安い借金は少ない。
他のスレへ言って聞いて借り換えたほうがあとあとのリスクを考えても
絶対トク。金利抑えると1〜2年で返せる額でしょ。任意整理などは
あくまで借り換えしても5〜10年も払い続けてその年数を棒に振る人
がやること。
246名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 17:40
横レスですまんが・・・

「120万程度」の借金なら1年頑張れば返せるのでは?
それが返せないのに車のローンやら
ましてや住宅ローンでつか・・
247238:03/12/09 17:41
なるほど。
248238:03/12/09 17:43
ちなみに今フリーターだから、次の会社から借りるにしても中々審査が通らない
んですよ。120万で債務整理は早いんですか?
249名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:18
>>244,245
司法書士は代理権あります。(簡易裁判所認定者のみ)
だから司法書士がはいれば、弁と同じ効力あります。
250名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:19
事故情報は5年から7年と言われていても
裏ではもっと長い期間データが残っているんだとさ。
債務整理というのは反則技の部類だから
5年経てば大丈夫だとか甘く考えない方が良いと思うね。
251名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:27
漏れが依頼した弁は2万+2万+10%
司法書士て弁護士より安いのかい?
料金がさほど変わらないんなら使うメリットないと思うんだが?
252名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:28
ヤフーオークションの検索欄に

バブル崩壊!

と入れてみてください。

私はこの情報を元に、今では1日に3万円ほど稼いでいます。毎日です。
ちなみに私は始めて3週間ほどですが、532,400円(12/9現在)稼ぎました。ビックリしてます。
しかも、誰にも会わず一人で、家族にも誰にもばれず、インターネットとメールだけで。
私は普通のサラリーマンですが、主婦の方はもちろん学生の方だって誰でも稼げるのです。
考えてみてください。年収数千万〜数億稼いでいる人が世の中にいますが
彼らは私たち庶民の数倍〜数十倍働いていると思いますか?答えはNO!です。
興味のある方は是非見に来てください。詳しい事が書いてありますから。
見にくるだけでも価値がありますよ。
この情報を手に入れれば、必ず人生の勝ち組になれます!私のように。

お金たくさんあれば女性の方はエステとか行ってに綺麗になれますしね♪
カワイイ服も買い放題!
意外とこの情報購入者は女性が多いんですよーー。なので安心してくださいね♪
>>250
裏では情報は残ってるっていう情報の根拠は?
それとサラ金系しか利用していない場合で5年経過
以降、銀行系や信販系でも不都合ありますか?
254名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:33
>>あくまで借り換えしても5〜10年も払い続けてその年数を棒に振る人 がやること。

これは負け犬の考え方だな。
破産や民事再生のように元金から逃げまくる事をしない
前向きな人がやるのが任意整理や特定調停だ。
255名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 18:39
>>253
某信販系の取り立て部門の人に聞いた話だ。
真偽の程はよくわからん。

最近、信販系の審査に落ちた奴がいたんだが、サラ系もばれてたぞ。
そいつには銀行(子会社が保証会社)のローンを申し込ませたら通ったけど。
まじめに任意整理を考えてるんですが、任意整理後の完済後ブラック登録期間が
終わってから、住宅ローンや車ローンが通るかとても気になってます。
相談相手によって返答がマチマチで、何人かの弁護士に聞いても人によって平気
だと言う人、情報機関に聞いてみないとわからないという人がおり、情報機関に尋ねる
と平気ではないかと言われるのですが、とても不安です。
実際どうでしょうか?
>>253
>>250じゃないけど、横レス。
銀行系、信販系の情報センターと情報のやり取りを
しているから、完全に消えてからじゃないと借金はできませぬ。
完済後5年経過して、残っていたら消してもらうよう
要求するとか。
ただ、やはり整理するからには今後借金は絶対しないぞ、
という決意が必要だと思う。
その決意がないと、また債務整理することになりかねない、
と思うんだけどな。
少なくとも今後のローンのことを考える場合じゃないっていう
人がすることだと思うけど、>債務整理。

>>255
それは任意整理を受けた者が審査に通らなかったのでしょうか?
>>256
回答者によって答えがまちまちなのは当たり前。

「ひろゆきに5万円ほど借りたいんだけど、貸してくれますかね?」
て質問に答えられるのはひろゆき本人だけ。

「住宅ローンに通りますか?」
の質問も、ローン会社以外は答えられない。
>>257
おっしゃるとおりです。
カードローンはする予定はありませんが、住宅などのローンはやはり現実的に必要に
なると考えています。
261名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 19:04
>>258
いや、債務整理はしてない奴の話。

>>257
商売を大きくしたいときとかは借入が必要になることがあるんだよね。
商売人は債務整理した後でも、また借りる事になると思うよ。
>>261
債務整理をした人の場合はどうなるか聞いておいてもらえませんか?
263名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 19:12
>>262
嫌だね。
264262:03/12/09 19:20
え。。。。。
>262
>263はここまで丁寧応えてるのに
さらに先の質問まで催促するのはいかがなものか。
そういう香具師には誰も教えないよ。
266257:03/12/09 20:12
>>260
折れが言いたいのは、今債務整理しようとしてるのに
将来の住宅ローンのことなんか考えてどうすんのさ?
っていうことなんだけど。
もしかしたら、住宅ローンなら家賃より安いから
買った方が得、とか考えているなら論外。
千万単位の借金だとしたら、返済計画をきちんと
立てられないと破綻するよ。
それから信用情報っていうのは、自動的に登録される
わけではなく、各社の規定にそって、各社がそれぞれ
登録機関に載せるわけだし、その情報を使う各社も
自動的に審査するわけじゃないから、対応がバラバラ
なのは当然でしょ?たとえネガティブな情報があっても
属性などで総合判断するんだから。
これ以上のことはご自分で判断してください。
267名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 20:40
262はちゃねら歴2日なのかもしれん
しかし究極のオシエテチャンですな
268名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 20:49
>>249
代理権はあっても裁判になったらどうするんだ?相手が訴えてきたら?
他のスレではそういうところがあるみたいだが。件数が増えて相手もそろそろ。
>>254
借金を返せなくなったことに任意整理も・個人再生も関係ない。選択肢が
違うだけ。やることの大小を言ってるだけ。
>>266
禿同。100万単位の借金がやりくりできないのに数千万とは笑えるね。
持ち家は余裕がある人が行うこと。総合的に死ぬまでの計算だと貸し家
のほうが安くつく。借金が膨らむような人に節約とか倹約という言葉を
出して通じるかどうかは疑問だね。俺も整理経験者だけど、今では
”とにかく最低限以外はなにも買わない””迷ったら買わない”
269名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/09 22:03
ブラックも女性だと、結婚して苗字が変われば分からなくなるんだろうか。

男性はその可能性少ないけど。
270266:03/12/10 03:50
>>268
”とにかく最低限以外はなにも買わない””迷ったら買わない”
折れも同じです。

>>269
さあ?でも男性でもブラックを誤魔化すために
ケコーンして、挙句の果てに戸籍上のツマを殺したという
事件があったよね。
でも確かあの犯人は苗字が変っても、バレたらしいじゃん。
っていうのは、余談ですが、ブラックだのなんだの、
その情報をどうにかしよう、っていうのは、後ろ向きだと
思うんだよね。
だって起こしたことは起こしたことでしょ。
そういう情報を照会されないような生活をすればいいのでは?
・・・と折れは思っている。
「いつもニコニコ現金払い」

271名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 04:45
結婚して名前を変える手があるが、
一度結婚し名前を相手のものに変える→離婚→そのまま名前を使う。
再度結婚→相手の名前を変える。
この時点で完全に分離しているだろうから難しいだろうな。
男も婿養子を転々とし職場を変更すれば・・・

皿から借りるくらいなら、名前が変ることで誤魔化せる
かもしれない。
でも住宅ローンなどの大金を借りるときは無理ですよ。
微妙にスレ違いになってきたみたいなので、この辺で。
273名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/10 19:39
銀行でローン組む場合、その銀行で定期預金、定額預金したり、公共料金の引き落としに指定したりと、
取引を長く続ければ、信用され、借り入れ易くなるんじゃないかな。
整理中に返済しつつ、将来の為にコツコツと貯金もできれば(額は少額でも)、5年後には貯金も随分貯まるだろうし、
銀行からの信用も得られて両得じゃないかと。

そもそも、どうしてこんなに借金が膨らんだのかよく思い出して欲しい。
これは俺の場合だけかもしれないけど、借金を貯金と勘違いしていたんじゃないかと思う。
ある程度まで返済していくうちに、融資可能額が増えるよね?
たとえば10万とか残額減らしても、普通の人なら「まだあと○○万円返さないと」と思うところを
「今10万あるのかー、欲しいアレ買うかな」とか言ってまた借り入れる。
そのうち、融資枠が増えると、まるで臨時収入が入ったかのごとく使う。
この繰り返しだから、借金は減らずどんどん増えていく。
この連鎖を断ち切りたいから債務整理するわけだよね?

一つ言えるのは、長期にわたり、サラ金と取引があって額が何百万になった人って、
毎月ちゃんと一定額は払い続ける能力はあったって事なんだよね。
だから、整理後は、今までみたいにサラ金に返済していたと思って毎月何万かずつ貯金すれば、
きっと5年後には自分でもビックリするくらい貯まってるはず。
と、同時に借金がいかに馬鹿馬鹿しいものか痛感するはず。
借りるくらいなら、我慢して貯めて、現金で買うようになる。

家はともかく、車はキャッシュで買えるくらい貯金する気が無いなら、債務整理しても意味ないと思う。
毎月5万ずつ5年貯め続ければ300万じゃん。
高望みしなければ、大抵の車は新車で買えるし、中古でいいならその半分の期間でも買えるよね?
ローン組む必要ないじゃん。

まずは、今までの金使いの荒さを反省する意味で、ローン生活を10年は経ちきる覚悟で臨むべき。
まさにその通りですね。
>>273
折れは同じくらいの年齢、同じくらいの年収のいとこが二人
いるんだけど、一人は折れに借金した挙句、皿の借り入れまで、
頼みこんできた。もう一人ははどんなに頼まれても絶対にお金を
貸さなかった。
その時はものすごくドライだな、冷たいな、と感じる部分も
あった。でも折れが間違ってますた。
奴がマンション買うとき現金で買ったんだよ。
借金がなくて、そこそこ稼いでいたら、心がけ次第で
現金で買えるということ。
現金で買えば、金利はないわけだから、貯金がなくなっても
その後また貯めればいい、ってことになる。
実際いとこは金利がばからしいって言う。
4000万の借金なら2%の金利でも80万!!
年間80万ももったいないじゃん、って言うよ。
その10倍以上の金利を払ってた折れたちも心がけ次第で
逆転できると思う。人生長いからね。
でも車程度でローンを組んでいたら、逆転は無理ぼ。
一生やってなさいってことになるよね。
276名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/11 02:37
何て言うかさー、
車ってピンキリなわけですよ。
でも実際、大切なのは、何人乗れて、どれだけ積めて、どれだけ遠くまで走れて、ランニングコストが云々ってわけで、
たとえば、四人家族でたまにしか遠出しないというなら、それこそ、コンパクトカーで十分なんですよね。
遠出の時だけレンタカーでワンボックスでも借りればいいのですから。
お金が十分にあるなら、ワンボックス買うのも一つの手ですし、中間のワゴン車とかもありでしょう。
でも、一度サラ金で苦い思いをしてるのに、整理後に普通の人のように車を買おうとか、家を買おうとか考えるのはおかしいと思うんですよ。
整理後10年はローン組まない覚悟でないといけないんじゃないかと。

つーか、任意整理したとしても、10年間こつこつと貯金したっていうのは一つの信用情報なんですよね。
銀行からすれば、この人には融資しても安心と思われるわけで。
家や欲しい車を買うのはそれからでも遅くはないですって。
そりゃ、欲しい気持ちは分かりますよ。
でも、サラ金で汚れた体を綺麗にするにはそれだけ時間がかかるって事です。
自己破産と違って任意整理は借金をチャラにするとかそういうのじゃないし、
法律上ちゃんとした制度なんだから、任意整理が済んだらまた普通に借金
しても良いだろ?
>>277
それは個人の勝手です。借金したければすればいい。
審査に通ればだけど、ね。
ただ、これから整理するかどうするか悩んでいる人が
将来の住宅ローンのことを心配してどうするの、って
ことですよ。
破産でチャラにするのは簡単。
でも、やっぱり、自分が借りたんだから返せるのは返したい。
返そうと思えば、少しずつなら返せるから。

そう思って、ただ今、任意整理中。。。後2年半で解決予定。
解決したら、「毎日ニコニコ現金払い」でがんばるさ。
任意整理ってやっぱ引け目感じるの?
金融会社の金利に問題があるから別に悪くないよね?
281名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 03:59
はじめまして、借金の首が回らずもうどうにもこうにも・・・
融資する会社にも問題はあり!だから任意整理する。そのことが悪い事なんてない!何が悪いのかというと借金作った自分自身です。
明日四ッ谷に相談行ってくるよー。ここのスレの方々に大変勇気をいただきました。がんばってきます!
282名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 04:08
本来は約定通りの支払いで完済するのが道理。
切羽詰って債務整理しているうちに麻痺して、引き直しだの過払いだのが当然だと思い始める。
それが成功すると債務整理が救済処置だという事すら忘れ、金を貸してくれた会社を極悪扱いする。
その結果信用を失っている事に気付かずに、また金を借りようとする。
それが多重債務者の思考パターンだ。
283名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 07:20
つうか、生きるか死ぬかの選択でしょ。
いつまでも、数年前の収入がある訳じゃない。
貸してる方は不景気が分かってないわ。
284名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 07:37
>>283その考えが多重債務者の始まり、普通の人は会社クビになって 収入減っても返せる範囲で借りんだよ だからお前らは返済不能になるんだよ、全く頭あぽーんだな
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 07:50
>>284
貸せる範囲で貸してないとも言える。
皿もノルマきついらしいしね・・・・
286名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/12 08:55
大体、専業主婦に何十万も貸すのはおかしい。
返せる訳ないんだよ。
「返せないのに借りるのが悪い」
「返せないほど貸すのが悪い」

スレ違い
よそでやってくれ
>281
ガンガレ!洩れもここ見て任意整理ちうなんだが、ほんとーに励まされたよ。

現状:整理開始4ヶ月めで7件中開示4社、ゼロ和解1社。
あとは過払いケテーイなんでまったりやってますわ。
289名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 05:11
始めまして〜 私は借金 200ぐらいですが、任意しよーと おもいますぅ。。。。
専業主婦で、お金借りる時に旦那の会社の住所とか記入させられました〜
これって、私の借金ですか???旦那には内緒で借りたけど整理とかすると、
旦那の会社に連絡いかないかなぁ〜〜〜〜〜・・・
おせーてください、、、、、 藻ねがいします。。。 有名消費者金融から借りてマツ。
290名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 05:27

■さらば借金苦!! 人生をリセットするなら・・・

借入が多くてお悩みの方⇒これで、人生再建できます!
借入を繰り返すのは、ちょっとマッタ!!
  返済困難に陥っている方は150万人以上!
  無利息救済情報と『再生プログラム』をご活用下さい。
公共性のある安心確実な機関が《無利息》で、あなたを救う!
     あなたも、確かな情報で救われる!!
     ●不況社会だからこそ急伸するビジネス●
   ※会員制 インターネットビジネス好評展開中!※   
         ↓  ↓  ↓  ↓
http://www.linkstaff.com/linkstaff/chubu/cgi/click.cgi?id=10430


◆ 300万円をこっそり儲ける方法 ◆

完全無料で8ヶ月で300万円を稼げるビジネスです。
登録後、たった15分ぐらいで活動を始められます。
メールの送受信やホームページを見ることができる人なら誰でも成功できる
可能性がある単純なサイドビジネスです。

無料なので即断即決の人が多いと思います。

私は、スグに登録しました!!
あなたは、どうしますか?
詳細はこちらから。
  ↓↓↓
http://www.getx3.net/ok5151
 
291名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 07:51
>>289
どうせ契約書控えは捨ててるんだろう。
見れば一発でわかるのに。

それより借金のこと、今は旦那に話してるのか?
専業主婦が旦那の協力無しに任意整理することは不可能。
292289:03/12/13 09:43
291さん スレありがとぉ〜
契約書控えは捨ててます。。。借金は約10年に借りたので、、、;;

借金の事は 旦那には話してません;;
やっぱり、話さないと無理っぽいにゃ〜〜

よーーーーーーしっ!!! 決めた!!!
旦那に告白するぞぉぉぉぉぉ><
『借金あります告白』するぞぉぉぉぉぉぉ><
離婚覚悟でするぞぉぉぉぉぉぉぉ><

なんだか、皆さんのスレ見てたら勇気が沸いてきたぁ〜ww
うぅ、、、、こわ><

あたし、がんがるっ ><
293名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 10:31
>>292
だんなに内緒で200も使うか?
294名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 11:47
>>292
ガンガレ!!!
開き直れば何でもできる。
>>292
離婚したら返済能力無しってことで自己破産できるから借金のことは
心配すんな。
296名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 11:53
はらえこら
297皿リーマン ◆Pz14VcQHLI :03/12/13 11:55
>>292
何に使った?それが問題だな。
法的には、生活費などに使った場合は旦那も連帯債務者となる。
298289:03/12/13 11:59
使いみちはパチですぅ、、、、><
299皿リーマン ◆Pz14VcQHLI :03/12/13 12:06
>>298
完全にお前の借金だな。
旦那が払うかどうかは旦那の胸三寸だ。
300名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 12:06
>>289
根本的に理解できん。パチンコで200万?
楽しそうに借金踏み倒しの井戸端会議してんじゃねえよ。
それに対し同類のクショがガンガレ!ってあぽ-んじゃねえの?

301名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 12:09
サラ金社員が何を書こうが無視してればええんよ。
302皿リーマン ◆Pz14VcQHLI :03/12/13 12:10
しかし・・・業者によっては旦那の会社に連絡を取ることも有り得よう。
任意になるなら、ほぼ100%旦那にばれると考えていた方がいい。
ま、自分から告白するのが得策だな。

あとは旦那の器量次第。
303名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 12:12
パチンコ500万!!!!!!!!!!!!!!!
債務者はこっち集合。
http://jbbs.shitaraba.com/shop/462/credit.html
305名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 12:15
>>301
都合が悪くなると無視を決め込む。
差異武者の特徴でつ
306皿リーマン ◆Pz14VcQHLI :03/12/13 12:19
ま、実際、多重の9割はこんな感じだよ。
むしろ素直に「パチに使った」って言ってるだけ、俺的には好感持てる。

何に使ったかは、触れず「サラ金のせいで」的な発言をするアホよりよほどいい。
307名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 12:26
 旦那が保証人になっていなければ、旦那に支払い能力が有ろうと無かろうと自己破産は可能です。
308名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 13:09
任意整理中
銀行のカードローンまだ、30の枠有り。
使ったらまずいでしょうか。
マジレスお願いします。
309名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 13:17
>>308
聞くってことは、自分でも「まずいかな?」って思ってるんだろう?
その気持ちに従えよ。

やるんなら、弁護士に辞任されるかも知れないことを覚悟してからな。
310289 292:03/12/13 13:42
みなみな様〜 スレあり〜〜

内緒で200マソ使ってしまいますた。。。
298は偽者ですが、 かなり近いっす><
パチだけで、借金増えたわけではないですが〜

パチ=3割 生活費=4割 行方不明金=3割ってとこでし。。。。

今はパチから、足洗いますたぁ〜w

だから、あたし、がんがるっ!!!
任意整理のあと、過払い訴訟とかして、それから逆に相手に訴えられた場合
司法書士が代理で対応できるの?
司法書士はこちらから訴える場合にだけ代理になるんかな?
>>310
口調がウザい・・・
313名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 15:44
>>311
訴訟代理に原告も被告もない。
訴えられた方が代理人をつけても構わない。
ただし、簡裁代理権のある司法書士で、かつ、訴えが簡裁の場合のみ。
任意整理で司法書士を代理にして進める場合でも、保証人への連絡は
行きますか?
315名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 18:19
>>308 そのカードが、任意整理の対象でなければ構いませんよ。
316名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 21:22
>>315
銀行のキャッシュカードで両方に矢印
がついてる奴なんだけど、任意整理する前に全部返済
したばかり。使えるかどうかわからないけど
残高0って出てるから多分使えると思う。
毎月1万円ずつの返済だけど整理に影響しないかなぁ。
弁に知れ解任されても困る。どうすりゃいんだ。
南下いい方法求む。金がない。
317名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:13
>>316
その金がなくなるほどの計画性のなさがあんたの任意整理を呼んだんだろ。
また同じことを繰り返すのかよ。いい加減目を覚ましたらどうだ?馬鹿に
つける薬はない。我慢して次の給料でやりくりできるよう最初から考える
べきだろう。

>>314
保証人ってなに? 意味が分からん。
318名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:17
頭の悪い奴は他人のことをとやかく言うもんなんだな。
319名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:29
ちょっと教えてください。
ただいま、任意整理に入ったところです。
12件420万円ぐらいの借金ができ、
2ヶ月ぐらい前に、弁護士にかけこみました。(弁護士会館で)
最近になって、弁護士事務所から、返済が決まった業者の
月々の返済額、期間等が郵送で送ってくるようになりました。(大体、5件ずつぐらい)
ただ、過払い分の考慮がまったくされてなくて、ほぼ全額の返済になっています。
10年以上の借り入れもあるので、もっと考慮されてもよさそうに思うのですが
これに、したがって払っていくしかないのでしょうか?
320名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:37
俺も今整理中だが、また借りる気持ちになれるのが分からん。
ここまでくるのにクタクタ・・・・・
二度とカードで金は借りたく無い。
321名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:39
>>319
引き直し計算を一切してないってことか?
そんならちょっとおかしいな。

まさか、借入先が全部銀行系、信販系で利息制限法以下の利息しか取ってないってことはないだろうし。
322319:03/12/13 22:47
>>321
レスありがとうございます。
借入先は、ほとんどサラ金です。大体27%とか30%とかです。
やっぱりおかしいですか。
この弁護士、あまり経験がないのかもい知れないと思ってます。
最初相談したとき、全部の借り入れに対して、同じようにかえさなければといって、
住宅ローン(残り32年)の残額まで、電卓で全部トータルして、
3年(36ヶ月)で割って、月額40万円ぐらいの値をみて、
「これは無理かなあ」などと、いってみたり、ちょっとおかしいんですよ。
323名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:49
>>319
過払いがあるのなら、悪くても債務不存在だろ。
それが全額返済と言うことは、弁護士がハズレだということだ。
おまえ扶助の弁護士を使ったんじゃないか?

和解内容がおかしいと明確になったら弁護士会にネジ込むしかないだろ。
変な弁を紹介しやがって!てさ
324名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 22:55
>>322
そのレスからすると、債務整理の知識も経験もないような弁だねー。
323の言うように、「はずれ」だと思う。
325名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 23:15
おかしいにもほどがある!    俺なんて400万9件(最長取引5年)で200になりましたよ もう弁護士に着手金は支払ったのですか?
326319:03/12/13 23:29
いろいろレスありがとうございます。
着手金は10万円支払いました。(全部で40万円)
あとは、毎月2万円の分割です。
327名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 23:30
月曜日の朝一番で弁護士会館に行くべきだね。
時間が立てば立つほど不利になるから仕事は放置。
漏れなら予約だのなんだの言われても気にせず騒ぐね。
328319:03/12/13 23:31
続き
インターネットで探した時は
「引き直し計算」をするなんてことが書いていたのに、
自分でしたときはそうではなかったので、ネットではいいことばかり
書いてるだけなんだと納得してたのですが
そうではないんですね。
329名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/13 23:51
任意整理は最長何年までさかのぼれるのでしょうか?
任意整理をすると、ブラックになってしまうのでしょうか?
>>329
契約当初まで。特に制限はない。
だが、過払いになっていた場合の不当利得返還請求権にも時効があるので、現実には15年程度てところかと。


全国信用情報センター連合会のFAQより
Q 弁護士に依頼して債務整理をしようと思っているのですが、ブラックリストに登録されてしまうのでしょうか?
A 債務整理を行うことにより、情報センターに「債務整理」という情報が登録されます。また、ブラックリストという名のリストは、情報機関には存在しません。
>>319
いつ整理を開始したのでしょうか?
それと

>インターネットで探した時は
>「引き直し計算」をするなんてことが書いていたのに、
>自分でしたときはそうではなかったので、ネットではいいことばかり
>書いてるだけなんだと納得してたのですが
>そうではないんですね。

自分である程度どういう解決をしたいか、きちんと弁護士に
言わないとだめだよ。
黙っててもその通りに解決してくれる、って人任せにしてると
はずれ弁護士に当たってもわからないでしょ?
そういう失敗をしてほしくないから、みんな自分のことを
報告していると思うんだよね。
ただその弁護士があまりにも頼りないけれど・・・
最低取引履歴を開示させて、引きなおし計算するくらいは
やってくれないとなあ〜。
和解してないなら、今からでも弁護士のお尻を叩くとか?
332319:03/12/14 00:38
>>319
私もあなたと同じような弁護士にあたりました。3年ぐらい前
最初相談しに行ったとき、電卓で、「無理かなあ」と独り言を
いいながら、計算するので、自分の状態がそんなに悪いのかと思って
怖気づいてしまいました。仕事をうけてくれるとなったときは神様のように
思ったものです。それから、払い始めて、3年経ちました。あと1年で完済です。
(ほとんど、「引きなおし」なしです)
やはり怖気づかずにいうべきだったと思います。)
つーか、有り得ない。100%暴れる
334名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 00:57
>>319>>332ですか?
ジサクジエン?
335名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 01:11
ネットでもよく聞くのは、任意整理は弁護士が嫌がって、破産をさせたがる
ってこと。
>>319 みたいに、家を持ってる人の任意整理は業者がなかなか
応じてくれないみたい。
336332:03/12/14 01:13
間違って入力しました。自演ではないです。
337名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 01:32
電卓で10年分の計算しているの?
普通はEXELで出回ってる奴で、パパぱっと入れればでてくるはずだけど。
それでも途中関西とかあれば少なくなってしまうし。
仮に信販系でも年数長いと過払いになるよ。(リボキャッシングだとね)
家持ってるとかなんとかは関係ないでしょ。無担保融資になってるはずだし
件数と金額から行っても高いところで100じゃないのか?
10年超えだと金利が変わってる分から引き直しになるので普通は過払い確定。
それも今と上限に張り付いているなら借り入れ金額に近い額の過払い。
http://sim.fc2web.com/rooba/tie/hikinaosi.html
↑過払いについて
http://www.gyousei.jp/office-n/limit.htm
↑さらに詳しい話
http://computers.yahoo.co.jp/download/vector/win/business/kinri/
↑過払い等引き直しソフト群
338332:03/12/14 01:52
引きなおしなしで任意整理で、だいたい4年完済のうち、3年が過ぎましたが、
ここで、支払いをストップして、整理をやり直すことができるでしょうか?
(400万のうち、300万を返した時点で)
339名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 04:28
>>338
整理後ってことか? 承諾書(和解書)交わしてるだろうから、契約と
同じ効力を発揮するからダメだろうね。まして第三者の弁護士通しちゃって
るだろうから。弁護士が何らかの形で相手と関わってるか、利得があるような
行為をしていない限り、無理でしょうね。
支払いをストップしたら法的措置を取られるだけ。書類にも返済できない
場合は一括とかなかったか? もちろんその後は破産しかないだろうけど。
もともとそんな状態になったあなたにも過失が大きい。よく400マンの借金で
苦しんでるのにそんなことにしたもんだ。
340名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/14 16:16
>>339
なんか、>>319とか>>332の弁護士さんって、
善意に解釈すれば、慣れてないんだろうけど、
結果は提携弁護士と同じだね。
ただ、>>319はまだ整理が終わってないみたいだから
これからの取り組み方次第でうまくいくかも。
341皿リーマン ◆Pz14VcQHLI :03/12/14 16:26
>>330
ブラックリストとは、一般的には情報センターにブラック情報が乗ることを指します。
ブラック情報はホワイト情報(通常の取引情報)とは違って、信販、銀行系にも
交換されます。

ちなみにその内容は、破産、貸し倒れ等。
債務整理も含まれます。
342名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 12:42
債務整理についてお伺いします。
現在司法書士に依頼しようと書類等のやり取りをしているのですが、
下記の内容について少々不安を感じております。
残高計500万程度、サラ金5社クレジット3社(S友含む)
トータル10年以上のお付き合いです。

1)今月契約したら今月末から就き80000円を振込み。
2)手数料1件4万円
3)過払いは7割で和解。
4)過払いの2割は成功報酬。

支払い状況、支払いができるのかなど、何を聞かれるでもなく
契約書が送られてきて、着手金5万を振り込めば、すぐに手続きに入るそうです。
ちなみに私は「妻」で、最初は、業者の進めもあり、「調停」を考えていたので
すが、「夫に一切知られることはない」ので「任意整理」を進められました。

支払いができないことはありませんが、このようにあっという間の手続きで
先に進めるものなのでしょうか・・・
理由も何も聞かれていないんですが・・・

343名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 13:24
弁護士会に電話して弁護士に頼んだら?
10年超えてたら全部過払いになってるよ、きっと。
着手金と報奨金でそれぞれ2万円。×件数。
手数料一軒4万とってて着手金? 普通は振込みなんかしないで直接渡す
もんなんだけどね。過払いも7割ときまっているわけではないし、成功報酬
も2割とは司法書士としては高いのではないのか?
弁護士に頼んだとして普通は合計32万円+過払い1割。 計算しなおして
検討してみたら?
344名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 13:48
ご返答有難うございます。
3年ほど前に弁護士事務所に行って、
いやな思いをした挙句、整理をあきらめたという過去があり、
調停にしようかな。しかし書類不備はいやだな
と思って相談し始めたのが書士なのです。

4万は着手金と報奨金を入れた金額です。
345名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 14:37
>>344
まず、夫に内緒というのを簡単に引きうけていいのかな?
という気がします。理由も聞かれてないのに。
10年以上の取引があるから、全部過払いとは限らないし。
う〜〜ん・・・・
それと過払いは7割で和解って、折れ8割で和解したところ
ありますよ。
ちょっとお出かけするので後ほどまたレスします。
346名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 14:56
お返事有難うございます。

当然内緒になんてできないとは思っておりましたが、
業者全部(サラ金のほうです)には電話連絡してあり
多重債務で偏在不能に陥りそうだが、どうしたらよいか
きいたところ調停を進められました。
そして書士からは、調停よりも任意整理のほうが良いのでは?
ということだったのですが・・・
347名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 14:58
今回依頼しようと思っている書士とは別の書士に
問い合わせをしたときに
調停の書類をそろえるときに必要だから
先に開示情報を送るように依頼してくれといわれたので
チワワの会社に電話をしたら、先ほどまで初回取引日を教えてくれて
あんなに調停にしたら?と親切にしてくれたのに
手のひら返したように「3年分しかありません」
「裁判所からの請求がないと出せません」
と態度が変わったので、ああ、素人では難しいかも・・・
と思ったのです。

ちなみに今回の書士に問い合わせたとき(そこはほぼ専門)に、
やはりこれはノウハウがあったほうが早いのかも、とは思いました。

348名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:21
>>347
「調停にしたら?」ってのは、その一社員の個人的な親切心からの言葉だろ。
それをこんなところに晒すなんて、さすが債務者、頭がおかしい。
約束を反故にしようとしている事には変わりない自分の態度をまず振り返れ。

過払い請求する椰子らには、一つ頭に置いておいてもらいたい事がある。
「お前らは、利限法内で借りれるほど信用が無かったからこそ、サラから借りた」ってこった。
それが解っていれば、少しはマシな態度が取れるだろう。
349名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:22
法律の世界で、
倫理を切々と語ってもしょうがないべ。
350名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:27
>>349
倫理を語りだしたのは>>347だ。
法的には、3年分の履歴を取っていれば業者側には問題はない。
過払い請求のために開示しなくてもよいとの判例もある。
その事を>>347は倫理で非難もしている。
351名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:41
借金はきちんと返済すれば逆に信用アップにもつながるが、
一旦、金借りて返せなくなると、貸した人を恨む。
わからんではないが、借りた金を返す事、契約を守ることは一人前の人間の
最低限度の約束事。
それができないなら、一人前の人間とは見なされないので、ひたすら下手に
へりくだるが吉。
人間扱いを受けられるのは、借りた金を返した人だけ。まちがえるなよ
352名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:46
>>351
法律の世界で、
倫理を切々と語ってもしょうがないべ。
353名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:48
過払い過払いって権利のごとく威張られてもどうかと思うよ

会社側の弁は特にそんな相手には折れないから
354名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:50
アホな債務者ほど、倫理と法律をごちゃまぜでサラ金を攻撃してくる。
利限法を超える貸付自体は違法ではない。
催促の手紙、電話、訪問も違法ではない。
逆にそんなことされる状態になってる債務者が債務不履行で民法上の違法行為者。
355348、350:03/12/15 18:54
俺は、某大手サラの法務部にいた者なんだけどね。
今は、国家資格とって、別の仕事してるけど。
>>353は物事をよく解っている人だ。
借りた金を契約通り返してこそ、お客様。
返せない奴は約束も守れない人間以下のゴミでしかないんだぞ。解ってますか?
事情があったんでしょうから、高飛車にならずひたすら下手に出て反省汁
それがあなたに有利に進む条件です


と、これくらいの事云う弁でないと逆に信用ないかもよ
357名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 18:58
>折れないから
訴訟テクニックなら別段、
43条の立証なんて100%無理だろ。
358348、350:03/12/15 19:01
>>357
アホだなw
てこずらせる事はいくらでもできる。
弁が「こんな仕事請けなきゃ良かった」な〜んて思わすのは楽勝。
倫理的には問題があるかもしれんがな。
法的には何の問題もないぞw
そろそろ別スレに移って貰えませんか?
まあ、向こうのスレでも外出な話題ばかりですけど。

サラ金に返しすぎた金は返してもらいましょう。2
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1057246297/
360名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:14
>>347
親切心でもなんでもない。単に調停にすればいくらでもやりこめられるし、
過払いになんかならないからだよ。弁護士事務所なんて飛び込みで入る
もんじゃない。事務所へ行けとは行ってない。弁護士会へ行けと。
司法書士が自分で連絡しろっていってるくらいだから代理権はないだろう。
そうすると、債権者が一気に書類が届くまでに夫の会社などへ連絡をいれる
可能性大。すぐに弁行って介入通知遅らせたほうが良い。
>>353
もともと”違法”なんだから、余計に払った分を返してもらって何も問題ない。
それでも一般的な利息以上の金利+元金は払っているはず。権利は充分にはる。
そうでなければ、CM出すような大企業が応じて払い戻しするはずもない。
361名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:18
合法的に借金踏み倒せるいい世の中になりましたね(w
362348、350 :03/12/15 19:28
>>360
は〜。なんも知らんアホはここまで被害妄想が酷くなるのかw
だから、一般的な利息で借りれないからサラから借りたんだろw
363名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:29
>>354
あきらかに違法。おまえのような糞皿社員がいるから誤解が生まれる。
法律をよく勉強しろ。
”利限法を”超える”貸付自体は違法ではない。”
お前が自分で違法だと言ってる。
>>356
一方的な金利でそれも他から安い金利で調達した金を高利で貸し付けて
る分際の奴にいわれたかないだろうね。
364名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:30
>>362
おい、元サラ屋
過払い訴訟での、てこずらせ方を教えてください。
365名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:32
>>362
あほはおまえです。是非そのことを主張して裁判にしてもらいたい。
いくらでも相手になってやります。
http://www.hyogoben.or.jp/html/sarakin/sarakin02.htm

過払いがたまって開示しないところは団体訴訟で金融庁にも一言いれるだけ
366348、350:03/12/15 19:33
>>393
だから、利限法の中でそれを超える貸付自体を行っちゃだめってどこに書いてあるのよw
貸付自体がダメなら、こんなにおおっぴらに商売やっているわけないだろw
お前が勉強しろ。
367名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:33
合法的な嫌がらせは、それこそピンからキリまで
かなり精神的にタフでないと、363みたいな高圧的態度で臨むのはは無理だよ。
368名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:34
>>361
合法的に踏み倒せるわけではない。
18%を超えた分のみ清算しているだけ。元本と18%金利はすでに払った
上でその超過分の話をしているだけ。
369名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:36
皆様有難うございます。
借金を踏み倒すつもりはないです。そしてここまでになってしまいました。
ただ実際問題、もう限界なんです。
一生このままでも仕方ないと思って、サラ金各社にまじめに電話しました。
2、3日の遅れはあっても、未払いはありません。
はっきり申し上げ、先方は当の昔に回収できていると思います。
でも借りたものですから、とは思いますが、破産の前にご相談を
といったら5社のうち3社は将来金利はゼロでよいと言ってくれました。
(そのうち2社は聞いていません)
でも5社のうち3社が調停のほうが良いと思うといってくれました。
実際に将来金利がゼロでも、支払うことができ続けるのかどうか・・・

個人的な対応ではなく、私のような長期にわたる債務者に対する会社的な対応なのだと思います。
これは過払いに対し、調停ならば、返金要求までにいたる可能性が低いからでしょうか。

基本的に過払い請求に対し執着しているわけではありません。
とにかくこの現状をどうにか改善したいと切望しています。

370名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:38
>>366
おまえみたいなやつが一番いい易い。

第一条
1 金銭を目的とする消費貸借上の利息の契約は、その利息が左の利率により計算した
金額をこえるときは、その超過部分につき無効とする。
元本が十万円未満の場合 10年二割
元本が十万円以上百万円未満の場合   年一割八分
元本が百万円以上の場合  10年一割五分
371名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:40
過払い請求に対し執着しなければ、ほとんど大丈夫でしょう
ただし弁は選びましょうね
372348、350:03/12/15 19:42
>>370
プププ・・アホだなw楽しいぞw
第一条
2 債務者は、前項の超過部分を任意に支払ったときは、同項(>>370)の規定にかかわらず
、その返還を請求する事ができない。

貸付自体がダメだってどこに書いてあるんだよwww
373名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:43
>>369
だからそんなんで妥協する必要はなにもない。それでいいといってる
のは相手にとって良い条件だからだよ。
一ヶ月に払っている金利分があるだろ?その件数じゃ結構あるはず、
それもって弁護士会に連絡しろ。で紹介うけたところ言ってその金を
払うだけでよい。介入送らせたらあとは解決するまで金も払わなくて言い。
たまった分で残りの報奨金を払う。支払日数日直前にいけ。
過払いになったらその分を定期貯金し、いるときはその定期貯金から
借り入れすればよいだけ。支払いがストップする間に金がたまるはず。
ただし、5年以上の上限は利付きの方のみにすすめる方法だが。
374名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:44
>>396
そんな弱気になることないって。18%は立派に払っているんだよ。
証拠にもよるが、法律の世界では100%勝ち。
勝ち筋の楽勝事件なんで弁も喜んで請ける。

サラの言い分は、上に出尽くしたとおり、倫理や、
逆切れした嫌がらせだけ。
その辺の段取りがいい弁を選びましょう。
375名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:46
>>373
お前ほんとに法務部?
そんなの、昭和30年代に論破されたじゃん。
376名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:49
×373
○372
377348、350:03/12/15 19:50
>>375
論破されてないよ。だから営業しているんだろwww
どんな頭の悪い人間でも、利限法を読めば、その利率を超える貸付自体を禁止するものではなく
貸付自体は認めて、任意で払ったとき以外に原則無効を定めたものだってのはわかる。

貸付自体を禁止しているのは「出資法」
法律知っている椰子の常識だろwww
378名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:52
それが>>342に戻るんですが、
もろもろの事情である書士の事務所におねがいしたら
とんとん拍子で大丈夫です!とのこと。
まだ正式におねがいしてはいないのですが、振込み(明日)の時点で
正式依頼になると思います。
私の債務先の会社は「すべてわりとお取引のある会社」とのご回答を
本日電話でいただきました。

こんなに悩んでいたのが「大丈夫」の一言というのもまた
踏み切れないものがあるのです。

379名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 19:58
>>377
本気か?本気なら、かなりまずいぞw
どこのサラ金さんでも知ってるぞ。

最高裁・昭和39年11月18日
「利限法を超える利息は、場合1条2項は適用せず、元金に充当する」
最高裁・昭和43年11月13日
「上の結果元本がなくなったときは、過払いの返還請求できる」
380348、350:03/12/15 20:00
だから、過払い請求する椰子ってのは、「私は目先の事しか考えてませんでした」って
自分のアホさ加減を暴露するのが前提条件。

ためしに、裁判で言ってみな?「私は自分の考えで借りて、自分の意思で利息を払いました。
でも違法金利なので返して欲しい」ってwww
絶対、裁判官が認めない。
381348、350:03/12/15 20:02
>>379
おいおい話しをすりかえんなよwwww
>>354で「利限法を超える貸付自体は違法ではない」ってのに文句つけてきたんだろ?ww

利限法を超える貸付自体違法であるって判例キボンヌwww
382名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:05
ですから、専門家に頼もうと思ってるのです。
383名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:12
>>380
任意性の立証責任はサラ金側だから誘導尋問になるぞ。
>>381
そだよね。そら、法務部君なら知らないはずないよねw
そして、先月の武富士の判決も知ってるよね。704条適用されたやつ。
私は6件、約500万円を司法書士に依頼しています。内、4件過払い370万円です。(取引9年〜12年)
報酬は過払い金返還額の30%(着手金含む)です。
代理権のない方ですが、予定通り進行中ですので、ご質問にお答えできるものもあるかもしれません。
385名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:17
心強いです。
色々とお聞かせください。
当初の着手金その他費用等はどうなされたのでしょうか?
386348、350:03/12/15 20:19
>>383
おお「民法」のなwwww
利限法はどこ行ったんだよwwww

「利限法を超える貸付自体違法であるって判例」はどこだ〜!!!
昭和30年代に有ったって喚くアホがいたが・・・
探せ〜〜〜〜wwww
387名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:20
またそんなしょうもないところ突っ込んでるな。
2 任意ではらったってことかい?

では 是非そこを主張してみなし弁済を主張してください。
必ず主張してください。で、違法ではないと主張してください。
388348、350:03/12/15 20:25
>>387
wwww面白かった。
「利限法を超える貸付自体は違法ではない。しかしそれは、無効になる時とならない時がある。」
ってのが、判例や俺の見解だ。

相手を見て、「返してやってもいいかな」って思えば、返したりもするさ。
389名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:26
>>378
もろもろの事情って何? 大金が絡んでるんだから相手探しは慎重にね。
ここにいるようなやつらどもに絡んでる弁護士などもいるから。
>>386
藻前がなんと言おうと、過払い金として認め払い戻している事実はその
法律に基づいているから。一切ないのであれば不当利得返還訴訟にはならな
いし、債務者側は勝てない。ただほぼ全勝だろ。
>>384
高いよ。 弁護士会行け。
>>385
4件を先行して整理しているのですが、現在まで支払った金額は着手金2万円×4件です。
これは最終的に報酬より差し引かれます。(報酬が100万なら92万支払う)

私の場合は、1件(一番古く、過払いが多い)訴訟まで進んでいます。口頭弁論期日も確定し
ています。
391名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:28
>>388
思わなくていいから、絶対返す必要ない。まったく違法性もないと
はっきりそう答弁してくれ。で財務局から連絡あっても
なにも違法行為はしてないとそう伝えてください。必ずな。
あいまいなことはやめようや。お前が違法性はないと言ってるいじょうはな。
みなしがない限りいかなる事情であれ”違法”に間違いはない。
いくらでも相手になってやるよ。
392名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:30
>>390
普通は訴訟まで行かないんだけどね。なにか不利な証拠があるのでは?
それか過払いを取りすぎようとしているのか。
訴訟費用は別会計だから、10万前後多く取れないと意味がなくなるよ。
相手の皿もその辺は知ってるから10万程度下げさせてくる。
そこが7割とか8割とかいってるラインでその金額が10万程度。
>>389
費用の比較などは当然済ませた上での選択。
なぜ命令口調なのか?
394348、350:03/12/15 20:33
>>391
バ〜カ。酸いも甘いも知らないお子ちゃまだのwww
貸付自体は違法では無いの!これは完璧。ここをついてくる弁護士なんかいない。
お前みたいな何も知らないアホだけww

ただ、法律は無効になるときとならない時があるって決めている。
そういうあいまいなものなんだよwwww
>>392
そのサラは訴訟前の和解はしないからです。
請求額ははっきり書けませんが、150万を超えます。
396名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:34
>>389 もろもろの事情は

1)「秘密にしたい」
できないなら離婚→破産、あるいは
秘密にしてこのまま一生はらいつづける

2)弁護士に相談したことがあったが、まったく積極的ではなかった。

この2つです。
397名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:37
>2)弁護士に相談したことがあったが、まったく積極的ではなかった。

弁がこれはうまくいかないと踏んだからでしょう
398名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:38
>>394
17条書面の時点で穴だらけの業者多し。
399名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:40
昭和29年に公布された利息制限法は,金銭消費貸借における利率は
元本が10万円以上100万円未満の場合は,年率10%と定め,それを超えて
支払った部分は無効であると定めている(同法1条1項)

都合のいいことだけ主張する奴に限ってお前みたいなやつなんだよな。
400名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:40
>>390 どうして口頭弁論になるのでしょうか
私は、立場上基本的に過払い「訴訟」はできるだけ避けたいと
思っております。和解ないし減額していただいて、
今後支払いを開始したいと思っているのですが、
最初から、普通8万円(しかも来月末から)の金額が
確定するものなのでしょうか。
(6〜8万円は払えますと最初にメールで言ったので)
401名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:42
>>397 3年前にうまくいかないと踏んでいまとんとん拍子に話が
進んでしまうのはなぜなんでしょうか。それは弁護士じゃないからですか?
なんら状況は変わっておりませんが・・・年数は確かにたっていますが。
402名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:43
>>397
面倒な皿が絡んでるって場合もあるけどね。>>394 みたいな奴が
いるところだと、わけわからんことばっかりって訴訟する手間が
かかるだけ。そういうところは嫌がるが、正義感の強いところは
逆にしっかり戦うはずだが。
403名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:45
訴訟前に和解する甘チャンなところがあるのかいな?
404名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:47
>>400
どうもおかしいな。過払いあるなら普通は報奨金は取らない。
過払いの中からとるはず。
着手金は最初に払うが、弁護報償は1件解決するごとに払うはず。
終わってもないのに払うのはどうかと。途中で解任する可能性もあるだろうし。
405名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:48
弁も人間ですから、借金減額の相談なのに妙に鼻息の荒い依頼人には引きますよ
最近その手のやからが多いので。
利息過払い請求が社会正義とは限らないと思うのがリーガルマインドでしょうから
406348、350:03/12/15 20:49
ぶっちゃけ本音を言うと、今度は弁護士に儲けさせようって君たちが悲しいだけだ。
もう今俺はサラ金とは関係ないから、第三者的な目で今までの知識と経験で言おう。

「9割方は調停の方が吉」

調停=話し合い 訴訟=ケンカ(しかも武器を調達(弁)金かかる)

お互いにとってどちらが有益になる確率が高いかは言わずもがなだと思うが。
407名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:51
>>406
なんなら、未払いの残業代、取ってやろうか?
408名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:52
「報奨金」はないんです。一件4万かける8社+消費税。
固定なんです。着手金は5万です。ただしすぐに振込みが始まります
(8万円)
決着がついていないうちの金額はどうなるのかを問い合わせたところ
先に、書士の費用に充当されるとのことでした。
過払いの2割はOKとしても、なんだか急がされすぎて
これで良いのか?というのが本音です。

でも実はそのレベルの問題なのか?とも思ったりしています。
409348、350:03/12/15 20:53
>>407
遠慮しとくよ。一度は自分で選んで入った会社だ。
後からゴネたくはない。
別に金に困ってないしなww
410名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:56
>>406
それは私も思いました。調停を選んで、少しでも
誠意を見せる必要があるのではないかと。
任意整理って、まったく個人が介入しないのですか?
411名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:56
債務者という立場の俺から見ても
違法だと騒いでいる奴は馬鹿に見えます。
>>384殿
代理権の無い司法書士に任意整理を受任してもらいました。
受任の際に、「大手2件は自分の受任を認めないはず。」と言われ、今まさにその2件から
電話攻撃されまくりです。任意整理の打診をしたところ幸い取引開示はしてもらえるようですが、そこから先、
司法書士さんと相談しながら自分で話を進めていくしかなさそうです。
先生からは「安請け合いはしないように(特に返済金額については絶対に)」と、
釘を刺されているため今のところ配慮してはいますが、この行動が今後の交渉に悪影響を及ぼさないか心配です。

代理権も、応募数(?)が多くて、抽選で決まるらしいですねぇ。
未だに取得できないと、私の司法書士は嘆いていました。
>>400
8万円は着手金なのではないでしょうか?
もう少し詳しく教えていただけませんか。取引期間が10年だと、最近に増額したので
なければ、最低でも元金はゼロのはずです。
立場上、過払い返還を求めないのというのは、借りた弱みということですか?
414名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 20:59
>>412 それは調停には持ち込めないのですか?
書類等はすぐにそろうと思いますし、督促等はなくなると思いますが・・
415348、350:03/12/15 21:00
>>410
ここだけの話、調停の落としどころなんて殆ど決まってる。
時間と手間を考えたら、弁護士雇った場合よりも結果的にいい場合が殆どだ。

ま、よく考えな。被害妄想な椰子は「それはサラ金にとって割りがいいからだ」
なんていうが・・・。すすんでケンカをしたがるほど野蛮じゃないだけ。
416348、350:03/12/15 21:02
おっと「ビギナー」始まった。後でな〜ww
417名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:03
>>413 8万は月々司法書士に振り込む返済額です。
そのうち、振り込み手数料を一件当たり1000円取りますので
計8000円になります。
一件当たり4万×8=32+消費税 は契約書に書いてありますので・・・

過払い返還を求めない、というのは、とにかく長引いたり訴訟の可能性など
主人に知られるリスクを減らしたいということです。
なお、この借金は結婚前からのもので主人はまったく関係ありません。
>>412
384です。
私は受任してもらって1ヶ月ですが、電話等は一切ありませんでした。
自分の意見をしっかり伝えて、納得のいく結果を目指すだけだと考えています。

ただ、履歴の開示には少し苦労しているみたいです。
419名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:09
>>418
どこもそんな感じなのでしょうか?
司法書士の立場的な問題はあるのでしょうか?
>>417
ということは、取引履歴の開示や引き直し計算もしないうちに、各債権者への支払い
を開始するということですか?
もしそうであれば、全くデタラメです。

ご事情はわかりましたが、現在あなたに収入はあるのでしょうか?
421名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:16
>>420 債権者への支払いではなく、司法書士事務所への支払いです。
決着がついていない分は事務所への支払いに先に充当されると言うことでした。

たくさんはありませんが、収入はあります。
いままで自転車操業をするくらいの(金利分くらいの)収入はあると思います。
金利だけで16万ですので、もうどうしようもありません。
>>417
私の例に沿った形で詳細を書けますか?

1社目・・・期間11年/利率29.2%/残50万/契約時限度額50万/返済借入れの繰り返し
この場合で元金はゼロ、過払い約70万になります。
423名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:30
はい。年月はすべて10年程度です。
1) AF社 現利率29%前後/残50/契約時10万程度/返済完済借り入れ
2) OL社 現利率29%前後/残50/契約時20万程度/返済完済借り入れ
3) AC社 現利率21%前後/残50/契約時10万程度/返済完済借り入れ
4) PR社 現利率19%前後/残170/契約時20程度/返済完済借り入れ
5) TK社 現利率24%前後/残100/契約時20程度/返済完済借り入れ
です。
あとクレジット会社。



>>417
“振り込み手数料を一件当たり1000円”というのは司法書士(弁護士)から債権者への
返済時にかかる振込み手数料プラス事務手数料です。
4万×8社=32万円が費用のすべてであれば問題ありません。

※8社すべてゼロ和解
※過払い返還は放棄する
という結果であれば・・・。

一般的な弁護士費用は着手金2万×8社+債務圧縮10%(50万)+報酬2万×8社
です。(報酬がない場合もあるかもしれません)
425名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:33
OL社 はまず歩み寄りはしませんねえ。そこは訴訟を覚悟しないと
>>423
返済完済というのはどういう意味でしょうか?
借入れ残ゼロの期間があるということですか?
427名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:40
>>417
司法書士に頼んでも整理すればリスクは同じだよ。
リスクっても司法書士のほうが大きいことを知ってるのか?いざ訴訟やらに
なれば代理権なしだと本人のところへ直接来るぞ。
長引く長引かないはどこへ頼んでも同じだし。楽したいという気持ちがある
のか知らんが大事なことだけにそれくらいはきちんと考えたらどうなの?
主人どうこういってるが、減るより戻ってくるほうが貯金なし+借金生活
でやるよりは納得できるだろう。
428名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:44
>>421
そんだけ高いと司法書士に頼むメリットがない。メリットは格安さで
選ぶだけ。弁と司の違いをよく考えたほうがいい。
PHPとSHPどちらも保障はしてくれるが、この違いでわかるはず。
>>414さん
特定調停は自力ですでに行いました。
しかし、債務額や返済可能額の点から取り下げし
(調停委員が全くやる気なくして、いすにふんぞり返ってダラダラし始めました。
それ見てこりゃダメだと…。そんなに無理とは思わないのですが。)、
それから任意整理にスイッチしたんですが。
調停の時にかき集めた資料は今回も役に立っているようで、ま、何事も経験かなと思っています。

>>418さん
私の司法書士は忙しいのか、動き出しが遅いのでしょう。
先々週の木曜日に受任してもらい、その時に「来週中には受任届を出す」
との事で、今のところ来た督促は真摯に受けています。
「督促が来たら私に回してください」とは言ってくださっているのですが、
実際債権者に正式な受任届が届かないことには…
督促の電話で説明しても疑いの声が。ちとツライです。
430名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:51
>>423
10年だとAFあたりは借りた当時40%の金利じゃなかったか?
いずれにしても全部過払い。借金×80%が過払いになってるはず。
それに100万超えているところはサラに制限法の%が低くなる。
弁に頼んでやったほうがトクだろう。そんだけ苦労して金返して
300万近くの金どぶ捨てる気が理解できないよ。
別にね過払いでも相手がそんするわけじゃないんだよ。それだけ
とっても元金と10数%以上もそれでも儲けていると言うことを考えた
ほうがいい。
>>424
圧縮は今とってないところ多いけど。過払いだけは10%あるみたい。
431融資裏情報:03/12/15 21:52
お役に立ちます

http://netjp.net

432名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 21:54
>>428
それ提携じゃないの?
金はらったんでしょ?着手金というのは請け負ったってこといなるわけで。
督促着てる時点で延滞金つくの知ってる?普通はそんなことしない。
弁の場合だと期限が遠いものは文書で、期限が迫ってるものは
すぐに電話入れて介入通知する。着手してもらった時点であなたとは
切り離されるはずなんだが。
>>429さん
私は金曜日に相談に行って、翌月曜日に開示請求をしていただきました。
1週間後に1件開示、即日訴状作成。
といったところです。

あと3件はもう一息です。

429さんも整理が順調に進むとよいですね。
434348、350:03/12/15 22:08
>>429
これが特調だろうが、弁だろうが、司書だろうが全て他人のせいにして、不満が出て
結局何にも決まらない最悪のパターン。

そろそろ気づいた方がいいぞ。自分に原因があることを。
435名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/15 22:12
おまえら弁や司に逝き血をすわれろ
429です

>>433さん
ありがとうございます。

>>434さん
なるほど。私は最悪パターンにはまっているわけですね。
ニュアンスの問題はありますが、ご指摘ありがとうございます。
おっしゃるとおり、原因は自分にあります。
反省し、生活再建します。
437名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 01:54
>>435
破産者くん糞皿社員コテコテだな。
損して得取れってことわざどおり。
藻前の場合はことわざにもならん。ただの”無駄” 
438名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 02:22
先週、弁に介入通知してもらいました。盗聴がすぐに開示してきましたが、やっぱり3年分だけ。9年前の契約書が手元にあるのに。
439名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 02:25
ネット上に過払いの計算ができる計算ソフトとか、エクセルのシートがありますが、
クレジットの金利を入力して、
月々の返済額から法定金利との金利差分を元金に充当していくタイプと、
クレジットの金利は入力せず最初から法定金利で計算するタイプで、
計算結果は違うのでしょうか?

>>422さんによれば、
限度額一杯(50万)を11年自転車で一杯のままギブアップした場合に、
元金50万チャラに加えて過払い70万とありますが、
金利約30%という事は、大手クレだと思うのですが、
そんなに(計120万?)なるんですか?
自分の計算では、どこか間違っているのか、
7〜8年でようやく残債がほぼ0になるかどうか、・・・くらいにしかなりません。
440名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 03:52
>>439
途中まで金利が40%だったからだろ。
>>439
おはようございます。
私は自転車だったので常に残高が49万9XXX円でした。
下の計算方法で5年から6年で元金がゼロになります。
499,000×0.292=12,142***499,000×0.18=7,485・・・過払い4,657(元金組み入れ)
499,000×0.292=12,142***494,343×0.18=7,415・・・過払い4,727
499,000×0.292=12,142***489,615×0.18=7,344・・・過払い4,798
499,000×0.292=12,142***484,817×0.18=7,272・・・過払い4,870
499,000×0.292=12,142***479,947×0.18=7,199・・・過払い4,943

実際の計算は残高が変動した日数で計算されますが、計算書がない時点での概算
はこんな感じです。
専門家が作成した裁判所へ提出する証拠書類と同じ結果(計算方法)でしたので
間違いはないと思われます。
442名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 07:29
昨日の書きこみすごく多かったですね〜。
ざっと読んでの感想ですが、司法書士でも代理権がある
司法書士で、仕事が早く、比較的報酬も安いのなら、
司法書士にお願いするのも選択肢としては、間違ってないと
思う。
でも、やはり自分に収入がある主婦で、特に過払いが
あるかもしれない場合、弁護士に頼んだ方が、楽だと
思います。
まず、介入すれば確実に督促は来ないですしね。

ええと、レスが多くて、もはや何番の人か探すのが
面倒なので、ご主人にばれたくない収入のある主婦の方、
10年以上の取引があるなら、訴訟を起こさなくても
取り戻すことも可能かもしれないですよ。
迷わず弁護士を選択するべきだと思います。
その司法書士さんはちょっと高いし、過払い7割で和解って
低い割に、報酬も高いと思う。
首都圏に住んでいるなら四谷へ行って、過払い返還に強い
弁護士さんを、と強くお願いしてみてはどうでしょう。

で、整理するならとことん整理したほうがいいと思います。
過払いもできるだけ取り戻す。
債務整理を開始したからには、払いすぎたお金を取り戻すという
ことをやってみて、自分がいかにバカな借り方をしていたか、
知るというのも、大事なことだと思う。
その結果、借金は絶対しないという決心になれば、今後の
貯蓄にも精が出るでしょ。
443名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 10:37
司法書士に依頼するかどうか迷っている主婦の方へ

過払い返還を求めないなら、弁護士のほうがずっとイイと
思いますよ。
そんな楽な仕事で、その報酬は高いと思います。
また、ゼロ和解や過払いがあるケースだと、長引くことの
デメリットはあまりないと思います。

444名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 17:40
任意整理をお願いしようと思ってるんですが、過去の取引明細全てこちらでそろえた方がいいのでしょうか?
相談に行くにも、過去に完済してまた借り入れたり、途中で更新したりと、いろいろやっているので
契約書だけでは細かい内容を行政書士又は、弁護士さんへ説明しにくいのです。
どうすれば良いのでしょう?
445名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 18:46
>>444
資料は多ければ多いほどいいと思います。
また契約書だけでは、確かに細かな取引履歴は
わからないですが、開示請求を弁護士さん、または行政書士じゃなくて、
司法書士さんが、してくれます。
過去のすべての契約書が残っていれば、それを持参してください。
あと領収証もあれば、あったほうがいいです。
とにかく残っている資料は全部持って行けば?
サラ金利用年数は長いのですが、返済できない状態ではありません。
金額も130万ちょっとですが、年間4,5万円程度しか元金が減りません。
このような状況ですが任意整理した方のでしょうか?
ちなみに任意整理は利息すら支払えないような人がするものでしょうか?
↑ 一部訂正 このような状況ですが任意整理した方が良いのでしょうか?
448348、350 :03/12/16 18:52
>>446
お前次第だ。かえせるあてがあるなら返して行け。そのつもりでかりたはず。
だが、>>ちなみに任意整理は利息すら支払えないような人がするものでしょうか?
それは間違いない。利息きっちり払えるのにやるような椰子は単なる確信犯だ。
449名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 18:52
>>445
ありがとうございます。
450348、350:03/12/16 18:54
>>445
プププ。
そう言えば、アホな椰子が18条書面全部持って過払い請求してたっけw
全額取ってやったがなw
451446:03/12/16 19:05
>>448
ご返答ありがとうございます。

それと、債務者の立場での意見をどなたかお願いします。
452348、350 :03/12/16 19:08
>>451
ププ。債務者の立場なんつったら、お前と同じアホだよw
ま、傷を舐め合い、アホ同士仲良くってのがスレの主旨なら別にいいがな。
だったら、そうやって書いてくれよw
453名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 20:11
>>452
おまえはこんなところでしか皿社員として発散できんのか?
おまえみたいなやつがいるから皿社員がバカにされる。


こ ん な と こ ろ で も 嫌 わ れ る お ま え が い る
454名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 20:12
>>446
所詮>>452のような奴が働く会社だ。協力する必要がない。
長く借りているのなら、他の金利安いところを探してみ。
今の時期だったら見つかるから、その金額だと”借り換え”にするのが一番良い。
455名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/16 21:06
>>442さま
>>443さま
有難うございます。昨日の主婦です。
弁護士と書士、最後まで悩んでおります。
やはり内緒でやっていただけるという部分が大きいのです。
まだ弁護士の先生には問い合わせはしておりません。
四谷に出かけていくことができないので、近くで探したのですが
良い先生(専門の)はいらっしゃらないようです。
現在問い合わせをしているところはメールと書類郵送のみ。です。
かえって不安にもなりますが、対応はきちんとしています。
代理権があるのはおそらく責任者のみで、現在窓口の書士の方は
書類作成のみであろうと思われます。
あとはノウハウだけだと思うのですが・・・
456名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 00:37
>>455
まず、もう返済は不可能な状態ですよね?
であれば、いろいろ問い合わせするより、地元の
弁護士会に行ってみた方がいいと思います。
そこで希望を伝えて、紹介してもらって
即受任してもらう。
紹介してもらう時に、取引が長いので、なるべく過払いを
ちゃんと返還するところまで、やってくれる弁護士さんを、と
言ってみたらどうでしょう?
なぜ過払いを返還してもらったほうがいいかというと、
あなたの場合、クレジット会社もあるようですし、債務が
残ったら、支払いが継続しますよね?
で、過払いが返還されれば、弁護士費用などの
支払いが楽になると思うので・・・
受任してもらえば、まず旦那サンにはばれないと思います。
私も結婚前からの債務で、ちゃんと打ち明けた上、四谷に
行ったのですが、整理開始1年経過時点では、夫には何も
迷惑をかけてません。

ノウハウとかそういうのは、過払い返還が多い場合で、
できるだけたくさん返してもらいたい場合は、弁護士を慎重に
選ばなくてはいけませんが、あなたの希望(家族に内緒、督促を止める)なら
最初の弁護士会できっちり言っておけば、なんとかなるような気が
します。
またあなたの希望をかなえるためには、司法書士より弁護士がおすすめです。



メールよりそのほうが確かだと思うんだけどなぁ〜。

どうですか、>皆様。
457名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 02:52
>>455
一人でも代理権があれば問題ない、ただねぇあんた、
なんで弁には問い合わせないわけ?なんで大金が絡んでるのにそんな
やりとりなの?きついようだけど、そんなだから借金が膨らんだんだよ。
お金に絡むことなんだから、地元の弁護士会へいって紹介してもらい
直接会って話ししなよ。自分の一生にかかわることなんだからさ。
きちんと面談したほうがいいって。ちょっとでも不安ならやめておくこと。
借金と同じ。買い物でもそう、迷ったから買わない(しない)だよ。
なんどもいうが、訴訟までなったら弁護士じゃないと家に直接連絡行くよ。
代理権あるかどうかは知らんが、どうせそこまで聞いてないんだろ?
458名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 08:49
自分は相談会に行って、弁護士さんを紹介され受任してもらいました。
他の方法はまったく考えなかった・・・。
自分は正直、分からないし馬鹿だから。
付け焼き刃で知識を仕入れても無駄だと思ったからです。
正直、頼りになります。
地獄で仏という感じ。
数回会って話をしていますが、涙が出てくるほど頼りになる。
これで騙されたら自分の運がないと思い、すべて御任せしています。
主婦であり、ご主人に知られたく無い。
敏速に、というのならやはり最初は時間がかかっても弁護士さんを探してはどうでしょう。
時間をかけたくないが故に焦って方法を間違うと
結果も出ないような気がします。
急がば回れ。
459442.443.454:03/12/17 09:53
>>445
え〜と、>>457さんはちょっときびしい言い方してるけど、
みんな心配してるんですよ。それに2〜3年で多重に
なったわけでなく、10年もあるわけだから、苦しい時期も
長かったと思うし、その10年を無駄にするか少しでも
取り戻すかはあなた次第だと思います。
広告などでは債務整理に強いかどうかわかりません。
かえってそれをうたっている事務所は提携とか整理屋が
からんでいる可能性もあるので、弁護士会が一番です。
地元で強い人がいないかどうか、弁護士会のクレ皿有料相談会が
一番です。そこで妥協しないことを念頭に紹介しててもらいましょう。
それと収入があるから、それだけ長い期間支払ってこれたのでしょうが、
ご主人はちょっと変だな、おかしいな、くらい気が付いていると
思って間違いない。内緒で全部すめば、一番ですけど、気が付かない
はずがない、とも考えられます。あ、脅しているわけじゃないよ。
私も結婚前の債務を整理したんだけど、年収が多いのに貯金が0だったので、
変だ、と思われてたもんで・・・全部打ち明けた時に、
「それで納得できた」って言われますた。
460名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 12:40
収入が多いはずなのに、貯金がないっていうのは本当にヘンですね。
あまり突っ込んで聞いてこないのは、私の場合は実家がバブル崩壊で大変な
ことになってるせいもあると思うんですが・・・
10年は長いです。でもこれから先のことを考えるともっと長いです。
自分の責任なのでどうしようもありませんが・・・

みなさまのアドバイス本当にありがたく受け取っています。
いままではだれにもいうことすらできなかったのですから・・
本当にそれだけでも感謝しています。
有難うございます。

弁護士に問い合わせをしてみます。
ちなみに問い合わせをしている書士の事務所は、責任者は認定されているようです。
色々と破産、債務整理などのHPを作っているようで、そこから探し出しました。
461442.443.454:03/12/17 14:19
>>460
弁護士の事務所を探すより、弁護士会の紹介がいいですよ。
そのほうが費用も統一されているはずです。
このスレッドの1に弁護士会のリンクがありますので、
一番近いところでまず相談しましょう。
行くまでに、ポイントを整理しておき、自分の希望に
合う弁護士さんに会えるまで、がんばってみてください。
先のことを心配するあまり、頑固になりすぎることのないように。
あなたの収入によっては、夫だけには打ち明けるよう
言われることがあるかもしれません。
それから他の人が指摘してたと思いますが、10年前から
借りているところは、当初の金利はもっと高かったと思いますので
契約書がないなら、ある程度記憶を辿ってみたほうがいいです。
初回の取引の店舗がどこだったか?とか、最初の金利がいくらだったか、
とか。

>460
461に激しく同意。
手間を省いて手近な弁護士なんて、辞めた方がいと思うよ。
自分も四ッ谷で整理おながいしたんだが、
弁護士ってなんとなく結構アナクロな人多いような気がするんんよ。
HPでいいこというのは、簡単だよ。
弁護士会の相談センターの弁護士なら、
お願いする前に事務所で実際に合ってみて、ダメそうなら他に紹介してもらったり、
変だなとおもったらクレームもつけられる。
そういうのが「これ以上のリスクを背負わない」やり方だと思う。
探しやすいからって頼むのも気持ちはわかるが
そこに良い弁護士がいる可能性は少ないと思われ。
ギャンブルみたいに人生かけるのは危険だって。

わかってくれ。もれも某無料相談に勢いで頼みそうになったから
わかるんだよ。慎重に、慎重にするんだ。
463名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 17:58
>>460
あなたは弁護士と書士にとっても凄く良い顧客なんですよ。過払いもある
だろうから。HPで謳ってるところもそういう狙いのところも多いことも事実。
破産とかすすめるのもそう。過払いなんてのは格好の的だということ。
だからそういうのとは関係ない地元の弁護士会が一番無難。

それにその住んでる地域からの整理とかのノウハウもやっぱり地元が
一番わかりやすい。連絡とかなにかあったときにすぐに行けるし。
464名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 18:33
あ、一つアドヴァイスを。

横浜弁護士会でもクレ・サラ相談あるけど、
必ずしも詳しい弁が対応してくれる訳じゃない。
弁は当番制になってて、
呉皿で申し込んだ人も、それ以外の一般の相談で申し込んだ人も
相談場所(横浜の場合、弁護士会館以外にも出張相談コーナーとかがある)
と日時、弁のスケジュールで自動的に決まってしまい、結局一緒にされる。
相談受けた弁がそのまま受認してくれるかどうかの保証も無し。

私の場合、債務整理とかに全然うとい弁に当たってしまい、
しかも受認してくれちゃったので、今非常に苦労してます。
他の件もお願いしてしまった手前、今さら解任もしづらくて、泣きそうです・・・。
465442.443.454:03/12/17 18:43
>>460
>>463に激しく同意です。
こっちはいいお客サンだ、と大威張りになっちゃうのは、感心しないけど
必要以上に卑屈になることもない状態だと思うよ。
ある意味淡々と冷静に自分の状況を判断してください。
でもほとんど10年以上の取引であり、お仕事をしていて、
収入もあるなら、簡単に破産という結論を出す弁護士は
避けた方がいいと思う。
だってそういう状況じゃないでしょ。
466勇気付けられます:03/12/17 19:39
皆さん、お久しぶりです。依頼後、今日はじめて弁護士さんから
連絡があったので、ご報告します:

私の場合、計600万の借金が、任意整理で400万まで
減額できる。しかし、これを3年で返済すると、毎月の支払いに
無理がある。よって、個人再生で、3万を3年半支払うことをすすめる、

という内容でした。私の場合、ア○ム100、プロ○ス200も
あるのですが、過払いは、それほど発生しないようです。

違う弁護士さんに相談すればよかったのかな、と少しだけ後悔していますが、
とりあえず、ここでオススメの四谷からの紹介だったので、
安心して依頼しました。連絡はEメールで、電話等はありませんでした。
これにも、ちょっとがっがりしています。なぜなら、PCに毎日アクセス
するとは限らないからです。ここのところ、少し気分が楽になっていたのですが、
また落ち込んでしまいました。長くなってしまい、すみません。
467名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 19:59
俺の場合は任意整理でいけるのに危うく破産させられるところだった。
扶助の無料相談だったけど、見るからに使えそうも無いとっちゃん弁護士だった。

>>466のケースも400万の5年払いなら\66,666.で完済出来る計算。
いままでのアコムとプロミスだけの支払い額で完済出来るはず。
468勇気付けられます:03/12/17 20:18
>>467さん、ありがとうございます。でも、任意整理の場合、3年以内に
返済を完了しなければならない、と弁護士さんに言われました。
そうすると、やはり月々の支払いは厳しくなってしまいます。
チャラになると思ってはいませんでしたが、A社もP社も7,8年の
取引があり、利息も28、9%くらいだったので、もう少し減額に
なるのかなと予想していました。甘かったです。
469名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 20:48
》468 仮にP社とA社の300が、チャラになり残りが全く減額なしでも、残300になりますが?弁替えたほうがいいかも?
470名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 20:54
ここで言うほど、過払いなんてないと思うけどなぁ。
そんな簡単なものじゃないと思いますが?
471勇気付けられます:03/12/17 20:56
>>469さん、ありがとうございます。
もう着手金も支払って、カードも全部渡してしまったのですが、
今更、弁護士を替えることができるのでしょうか?
できたら個人再生は避けたいのです。
はやり最初から個人再生をすすめられた時点で、
他の弁護士にも相談すれば良かったと思っています。
ちなみに、実務を担当しているのは、20代の司法書士の女性です。
弁護士に受任してもらっても、その方本人が交渉してくれるわけではなく、
事務所のスタッフが、間に入ってくれるだけなのですね。
ちょっと勉強不足でした。
任意整理は積極的に活用した方が良いぞ。
自己破産とかとは性質が違う。
473名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 20:57
7,8年前に武で50マン完済したあと、また借りて100マン今日まで返済し続けてるのと
5年くらい前からレイから150マンかえしつづけてるのですが、任意整理がいいのでしょうか?
474名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:01
任意整理の良さは利息が無くなることと、返済しやすくなるということ。
あまり借金が減ると思わない方がいい。
475名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:04
>>468
3年以内で完済しなければならないというルールはありません。
その弁護士が5年払いを業者に飲ませる能力がないという事です。
銀行や信用金庫の保証会社やシンキは自分で交渉しても60回払いを認めてくれます。
476名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:06
主婦です。3年前に行ったのは実は横浜の弁護士会でした。
弁護士も、得意分野不得意分野、それから
現代の様子をわかってくださるかどうか・・・なのでしょうか。
書士のほうが良いとは思っていないのですが、
専門で掲げていて、認定されているのであれば
ここ1年以内のことで、かなり積極的に動いてくださるのかなと。
しかし報酬は一般的な弁護士よりも少々高めかも知れないということですね。
簡易訴訟ができれば、弁護士と同じなのでしょうか・・・
個人的には何人か書士の方を知っておりますが、
堅い方が多いので、そういった意味では信頼できるのですが、
でも人にもよりますね。
時間を作って四谷に行くようにします。

過払い訴訟で長引くよりも、和解で落ち着きたいという気持ちは
間違っておりますでしょうか。
とにかく払える範囲で・・

S友80万のうち、50万は金利18パーセントなのですが、これは将来的には
分割で返していくようになるのでしょうか。
(一括なら減るとかはあるのでしょうか?)
477名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:11
>>476
>>過払い訴訟で長引くよりも、和解で落ち着きたいという気持ちは
>>間違っておりますでしょうか。

私も債務整理を始めた時期は債務不存在確認ができれば
過払いは戻ってこなくても良いと考えていました。
でも過払いが戻れば残債が残る業者さんに支払う事が出来ますので
債務不存在で話が進んでいた業者さんにも履歴の開示を要求しています。
478名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:15
実際問題として、私のように内緒で行っていた人間は
振込み履歴すら残さないようにしていますので、具体的な証拠はありません。
先日問い合わせ時に初回取引日をおしえてくれた会社が3社あったのですが
それは開示時にはある程度の証拠とはなるのでしょうか。
でも例えば●イのように、(はじめはマルイだったので)
いつから始まったのか分からないようなところは
開示してくださるのでしょうか。
479名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:18
丸井はなかなか履歴を出さない頑固な会社だという噂です。
一時期、不良債権をヤバイ系に売っていた事もある。と聞いたことがあります。
480勇気付けられます:03/12/17 21:19
>>475さん、そうなんですか?私の弁護士の場合、単純に
400万を3年で割る提示でした。
やはり、弁護士を替えたほうがいいのでしょうか。
すごく不安です。
481名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:24
>>479さま
初めてどきどきしてあのカードで2万円をキャッシングしたことが
今でも忘れられません。
そこから始まった方は多いのではないのでしょうか。
でもどのような理由があるにせよ、借金を重ねたことには変わりないですね。
返済借り入れをしなければならないため未だに持っている赤いカードですが
(お財布に入っている)
切り刻みたい思いが本当に募ります。
482名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/17 21:26
>>480
現在の弁護士を罷免したら直ぐに業者に連絡が行くので再び督促が始まります。
変わりの弁護士に直ぐに委任できないと結構辛い状況になると思います。
徹夜してでもネットで探すなりなんなりして良い弁護士を見つける努力が必要かと。
483勇気付けられます:03/12/17 21:53
>>482さん、ありがとうございます。
まさに、徹夜して見つけた弁護士が今の弁護士です。
四谷から紹介され、新宿の弁護士センターへ行きました。
「債務整理に強い方を」とお願いして、紹介されたのが今の弁護士です。
もちろん、その時には、実際に電話で交渉にのぞんでくれるのが、
茶髪にトレーナー姿の若い女の子だとは思っていませんでした。
(身なりは仕事とは関係ないかも知れませんが)
ちなみに、延滞などは過去に一度もないため、督促の
経験もありません。
私はここで任意整理のことを知り、アドバイスをくださった
皆さんに感謝の気持ちも込めて、経過をときどき報告させてもらっている次第です。

すべては自分が悪いのです。
でも徹夜程度の努力はしています。
それくらい、誰だってしていると思います。
もっとも、私は徹夜を努力とみなしませんが。
でも、それでも不安が残るから、ここに来ているのです。

ながながと失礼しました。
484感謝11/09:03/12/17 22:17
勇気付けられますさん。
いらっしゃいますか?
前スレであなたに励まされたものです。
485勇気付けられます:03/12/17 23:07
感謝11/09さん、お元気ですか?
その後、どうなりましたか?少しでも良い展開をしていることを祈ります。
私もいろいろありましたが、自分の愚かさとしっかり向き合って、
また今夜から更なる努力を始めようと決心しました。
でも、ここでだけは本音で話せるので、ちょっと愚痴ってしまいました。
皆さん、ごめんなさい。

新しい人生に向かって、お互い、がんばりましょうね!
一年ちょい前、任意整理しました。ローンもあったので保証人の親父に連絡がいき、
結局親父が弁護士を通してですが一括で全額完済しました。
今は親父に金を返す日々です。

運良く大手企業に就職でき、生活も安泰になり、
車を買おうとしたらローン組めませんでした。
例え一括完済でも異動扱いになるんですね。
そんな不便もありますけど、皆さん、頑張って立ち直って下さい。
借金の心配のない、督促の電話も無い日々は天国の様です。
487感謝11/09:03/12/17 23:12
勇気付けられますさん。
こんばんは。
私は非常に順調に進んでいます。

あなたのことが心配です。できることならお力になれればと思います。
488名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 00:07
ナンパはステアド晒して文通でやりましょうね。
489名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 00:27
明日、任意整理の相談を受けてきます。
何かポイントとか気をつける点とかありますでしょうか?
490名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 01:38
勇気付けられますさん。
任意整理一年以上、ほとんど全部過払いらしい
このスレの1です。
折れの弁護士さんは妥協しないで根気良く履歴の開示を
要求してくれてますが、やはり時間がかかるものです。
だから、整理開始2ヶ月もたたないうちに、個人再生を
すすめられたり、返済が始まったりしているのは、ものすごく
疑問です。
もちろん初回の取引から、ちゃんと開示してくれる
業者ばかりなら早いということはわかるんだけど、
6件以上にもなると、どこか粘る業者が1、2件くらいはあるような?
そういう気がします。
折れの場合だとほのぼの○イクがGEになってからの分しか
出してくれません。大手は早いとよく聞きますけど、
ここは開示してこないらしいです。
491:03/12/18 01:40
490の続き
だから和解する前に、どれだけの履歴を開示してくれたのか?
払いすぎた利息はちゃんと引きなおしされているのか?
その辺の落としどころはきちんと押さえた方がいいです。
たとえば全部開示してきても、100%返還されるわけでは
ないし、最終的には1〜2年分が未開示でも、妥協できるところで
和解することも必要かと思います。
あと受任してもらう時に、残っている資料を全部持って行っても
契約書などが、初回からない場合、ある程度開示状況を
教えてもらって、記憶を辿るんですよ。
最初は支払いのこととか、なんとかしなくちゃ、という焦りから、
ぶっとんで思い出せないことも、督促から開放された後に
思い出すことがあります。
折れはそういうことはちゃんと伝えてます。

492:03/12/18 01:41
491の続き
一年以上かかって、まだ終わらないけど、支払いもないし、
折れ無職で扶養家族だけど、働いている人は、その間に
生活の立て直しができると思うんだよね。
でも2ヶ月で支払いが始まってそれも減額があまりないと、
ちょっとキツイような気がします。
弁護士さんは、受任してもらった時、地獄に仏っていうくらい
ありがたかったとは思うけど、お金を払う以上、
疑問点を整理して、弁護士さんに訊いてみた方がいいよ。
ハッパかけづらいだろうし、いいづらいとは思うけど、
当然の権利だし。
なんで減額が少ないのか、その辺の疑問が解消すれば
今度はがんばって返済しよう、とか、民事再生とか
考えればいいんだから。
減額が少ない理由もわからないのに、話を進めないほうが
いいと思う。
ちゃんとがんばってくれないと、困るよね。

493名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 05:32
〜〜〜弁護士に頼む場合〜〜〜
■地元の弁護士会に連絡を入れる(看板とか紹介では探さない)
■着手金・報酬金は2万・2万で探す(過払いは10%未満)
■弁護士会に連絡して借金を整理したいので紹介してくれとはっきり伝える
■すぐに受任してもらえるように借金先に納める金を支払日の数日前に設定して
 そのまま持っていく(受任してもらえばそこから数ヶ月支払いがなくなるので)
■事前に 会社名(支店名)借りた日・初回金額・金利・取引年数・残高をまとめ
 ておいて表にしそのまま渡す。
■隠さないではっきり”借金をなんとかし、やり直したい”と告げる
■身なりもしっかり整え、見た目にも誠意を表す。
〜〜〜受任してもらったら〜〜〜
■報酬金は一社解決ごとの支払いになるので、一社×2万を貯めておく
 (金利程度でしょ)
■無駄なことには決して使わず、余裕を持って生活する
■逐一電話を入れて状況を確認する(2週間から3週間に一度)
■和解したところは書類を直接もらいに行き、他の解決も促す。
■電話連絡・行動については迅速に正確に行い(毎回同時刻)相手にやりなお
しているけん制を行う

ここまでやれば弁もかなりまじめに動くようになります。
494感謝11/09:03/12/18 06:40
勇気付けられますさん。スレ1さん。おはようございます。
私も490-492に全く同意です。

私は代理権のない司法書士で整理中のため、計算書が手元に届き、自分で引き直し計算
をしてみました。その結果と訴状証拠の誤差は、過払い180万中数千円でした。
債務の詳細がわかれば、600→400の判断が可能です。
PとAが最近の増額で、その他4社が金利18%程度であれば妥当な圧縮かもしれません。
どちらにしても >>491 の内容は最低実行してください。

それから、私の場合は法的整理検討の通知で督促は一切ありません。そして4社中3社は
履歴を開示しました。(2社は11年中10年のみ)
全て訴訟予定です。
弁護士を変えても、督促が再開しても、相手方が裁判を匂わせても臆することはありません。
逆に取引内容が明確になり、適正な債務額または過払い額が確定されます。

それにしても>>488の「ナンパは・・・」と読解されるのには笑ってしまいました。
495感謝11/09:03/12/18 07:06
前スレを確認してきました。

アコム 100万(10年、完済2度あり)
プロミス200万(8年、完済1度あり)
オリコ 100万(7年)
モビット100万(1年)
???100万で計600万
※アコム・プロミスは債務ゼロ〜過払い○○万(増額4年経過、金利27-29%の場合)
※オリコは私と全く同じ(まだ未整理)です。債務23万〜35万
※モビットはわかりませんので100万として。
なので、債務全額はいくら多くても150万円でしょう。(あと100万が?)
496名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 07:13
10年以上前の分も、銀行の引き落としだけはしっかり記録が残ってるんだよなぁ・・・。
でも、分割で何回か利用しているらしく、月ごとに金額が変動しているので、
具体的にいつ、いくら「借りた」かが分からない。
開示してこないんだから、これをこのまま突きつけて、
「これだけ払っている、だから過払いのはずでしょ?」って
要求しちゃっていいもんだろうか・・・。
(その期間に払った総額と金利からおおざっぱな借入合計金額は仮定できるけど)

開示してきた最近の分に関しては、明細と照らし合わせてみてほぼ正しいんだけど。
(それ以前には取引がなかった事にする為のつじつま合わせの部分が少し額が違う)
↑「履歴ねつ造しましたね?」ってこの部分も追求していいのかな・・・。
そもそも開示分が10年に満たないんだけど。
任意整理をするのに、弁護士と認定司法書士とどちらが良いですか?
それぞれのメリットなど書いてもらえたら助かります。
498勇気付けられます:03/12/18 07:54
感謝11/09さん、スレ1さん、貴重な時間を割いてのアドバイス、
どうもありがとうございます。

受任後、まだ2ヶ月たっていないのに、ただ数行のEメールで、
「小規模個人再生と強くすすめます」と言われても、
開示の内容も、圧縮の状況もまったく分かりません。
今日、四谷に電話して、違う弁護士を紹介してもらうことにします。
例の5000円相談だけでも行って、違う意見を聞いてみたいんです。

感謝さん、もう一件の百はミリオン(今、UFJ?)カードです。
スレ1さんのおっしゃているような減額を、私自身も予想していたので、
自分が作った借金とはいえ、やはり納得のいかないものがあります。

とりあえず、個人再生でよければ打ち合わせをしたい、とのメールだったので、
可能なかぎり、任意整理でいきたいと考えている、と返事しました。

感謝さんの件が順調にいっているようで、自分のことのように嬉しいです。
仕事から戻ったら、また報告します。

それでは皆さん、よい一日を。

499名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 14:51
>>496
折れは弁護士に引き落としの記録がある通帳も全部預けてます。
そういう証拠を盾に相手から取引経過を開示させるみたいだよ。
弁護士に言ってみてください。
500名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 17:28
>>496
無料相談じゃないんでしょ?だったら意味なし。当番制で仕事ない奴が
いくところだろうし、専門家じゃない場合もある。
あくまで参考程度で、利用するなら無料を。
5000円払うんなら、弁護士会から紹介してもらっていっても払うのは
同額だから、そのへんはきちんとしたほうが得策。
任意整理実行中の者です。
明日、亜込むと返済についての交渉です。
「金曜日まで猶予するので返済の頭金を用意する努力をして下さい」
と言ってもらいましたが、万策尽き果てた身ではどうする事も出来ず…。
任意整理が成功しなかったらもう法的手段しかない私にとっては、
そのあたりも正直に話をして、月々の返済可能額で何とか、と話をするしか有りません。
亜込むの担当がそのいきさつによってどう対応してくるのか不安です。
ぜひ皆様に心構えなどアドヴァイスを戴けたらと思います。
いきなりで不躾なのですが、宜しくお願いいたします。
502名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 18:36
>>501
弁護士介入してないのかな?
>>501
司法書士介入です。
代理権が無いですが、亜込む&自慰E以外4社はスムーズに話を進めていただいています。
で、前出2社は「代理権無し」を武器に直接交渉→一括返済要求(当初)のパターンです。
先ほども司法書士と話をして、明日に備えた次第です。
それでもやはり不安ですが、私自身自分を見つめなおすチャンスだと思い頑張ります。
私のような人間には、「マカセッキリ」よりも、
少しでも自分の反省を形に出来て良いのかな、と考えています。
(姑息、独りよがり、とお思いの方もいらっしゃるでしょうが、どうかご辛抱ください)
司法書士ならちゃんと代理権ある人選べばよかったじゃん。
さっき司法書士さんに電話した、予約のアポは向こうから電話くれるみたいだ
これからが嵐の始まりなんだな・・・・
506勇気付けられます:03/12/18 20:29
今、違う弁護士さんに相談してきました。今回の弁護士さんの
見解をまとめます:

1.個人再生はすすめない。自分は任意整理か破産のどちらかだと思う。
2.受任後、たった5週間で、任意整理をあきらめるのは、早すぎる。
通常、2、3ヶ月はねばる。
3.アコもプロも平気で嘘をつく。相手が言うことを、そのまま受け入れる
のではなく、しつこく交渉しなければならない。
4.個人再生は、プライバシーの面で、絶対に安全とは言い難い。
5.減額が少なすぎると思われる。実際に、どれだけアグレッシヴな
交渉が行われているか、疑問だ。
6.もちろん、着手金は戻ってこないが、状況を悪化さえることなく、
弁護士を替えるのは可能だ。

など、でした。

507勇気付けられます:03/12/18 20:34
私は、弁護士を替える決心をしました。その一番の理由は、
「私としては、個人再生のほうが、もうかるんだよね」
の一言でした。ほかにも、実際の交渉にのぞんでいるのが、
声も聞こえないほど大人しいパラ・リーガルの女の子だということや、
事務所の雰囲気の悪さなどもありますが。
最初の5000円相談のときに出された減額と、昨日のメールの
減額が同じだったということもあり、この5週間、どれだけ
積極的に交渉を行ってくれたのか、疑問が残ります。
加えて、昨夜、こちらの返事を送ったのにも関わらず、
まだ、連絡がありません。
弁護士会の紹介とは言っても、やはり、医者と同じで、
こちらが賢いクライアントにならなければいけないのだな、
と思いました。
508勇気付けられます:03/12/18 20:41
私は今回、すでに支払った着手金10万5000円と、これから
お願いする弁護士さんに支払う着手金10万5000円、
プラス30分相談5000x2の1万円、計22万円の出費になります。
寒い年末になりそうです。でも、これもあせった私が悪いのだと思います。
最初に相談に行ったとき、ただ自分が情けなくて、何を言われても、
素直に聞いて答えるだけでした。事務所に行ったときにも、
他の従業員たちの前で、私生活について、細かく聞かれました。
今夜の弁護士さんは、「なにが悪かったのか、あなたが一番分かっているはず。
今大事なのは、具体的に、何をどうするかということだ」
と言ってくれました。

509勇気付けられます:03/12/18 20:47
前回の弁護士さんのほうが、人間味がある浪花節調で、
きびしいけれと、良い人だという印象だったのですが、
実際に、結果を出してくれそうなのは、今夜のビジネス・ライクな
弁護士さんのほうです。
頼りない良いおじちゃんと、冷たいヤリ手弁護士という感じです。
私は自分がやったことの愚かさは分かっています。
相談時間の半分を説教に使われたくありません。ですから、
あたたか味はないですが、後者の弁護士さんにお願いしようと
思っています。
ながながと書き込んでしまいましたが、他の人に私と
同じミスを繰り返して欲しくないので、結果を報告させてもらいました。
510名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:19
お聞きしたい。
弁事務所から連絡があって、開示してきたのが
皆、3年分とのこと。こっちは、8年位、取引あるので
過払いがあるはずだと主張してるんだが。
過去の明細が1枚足りともないから困惑。
弁事務に言ったら時間はかかるが、根気強くやっていきましょうとの回答。
訴訟にしても、絶対過払いになる確信がもてないと危険だとも言ってました。
このまま、気長に待っていて大丈夫でしょうか。あと、貯金をしておくようにとアドバイス
された。レス待ってます。
511名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:30
>>510
過去明細ないんですよね 銀行に言えば明細の再発行してくれますよ。
私も業者に二年間ちょろまかされてて(明細を紛失したため)銀行に何年も前の
明細の再発行をしてもらいました。かーなーり、面倒くさそうにされましたがそこは我慢我慢。

私んとこのベンゴシさんも貯金しなよ、って言ってました。今の給料では
生活費と実行金払ってアップアップなんで、とりあえず自転車で生活しようと決め手
車売りました。大金にはなりませんでしたけどヽ(°▽、°)ノ
自転車は寒いけど車もってると維持費もかかるから結果オーライってことにしました。
512感謝11/09:03/12/18 21:31
勇気付けられますさん。よかったですね。
でも本当に良い結果が得られるのは、余分に掛かる11万円の
何倍もの債務圧縮や過払い返還が実現してからかもしれませ
ん。私も過払い返還額が、債務の残る先への支払いになるため
和解割合が非常に重要です。
ちなみに目標は85-90%で、それ未満だと和解せずに100%の
判決を取りに行くかもしれません。

とにかく共に頑張りましょう。・・・という言葉を1ヶ月前のお礼を込
めて!
513勇気付けられます:03/12/18 21:44
感謝11/09さん、どうもありがとうございます。
私のほうこそ、今回はあなたの暖かい言葉に助けられました。
これからも、よろしくお願いします。
借金は私が私と向き合う、良いきっかけになりました。
そして、この掲示板から、お金では買えないものを得たような気がします。
ちょっとセンチメンタルになってしまいましたが、
クリスマス・シーズンだということで、勘弁してください。

皆さんの毎日が、少しでも明るくなることを、本当に祈っています。


514名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:51
主婦です。
先ほどもっと詳しく書いていたのですが
pcのnortonのおかげでどこかにいっちゃいました。
色々とご指摘を有難うございました。
もろもろの事情によりやはり書士の方におねがいいたしました。
515名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:56
色々と、ご相談に乗っていただいて有難うございます。

今後の経過については都度ご報告させていただきます。
わたくしはこちらで皆様のご意見をお伺いできたことを本当に
感謝しております。
いろいろなご事情がおありの方がおられると思いますが
わたくしは初めてここで他の人におはなしすることができました。
本当に有難うございました。


516名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 21:59
>>511さん
銀行、引き落としじゃないんですよ。
カードで入、出金、繰り返してて、そのたんびに
捨てていた大バカものです。
8年間。また、いいレスたのんます。
517名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:08
>>510
自分の記憶で何か特徴があるものはない?
折れはその支店との取引が、その支店の
オープン直後だったこととか、当時の会社名とか
(けっこう皿って、名前変ってるところあるので)
その当時の金利を思い出しながら、弁護士さんに
言ったよ。
それで、現在1988年から開示されてるところ、
もっと前の分も出すよう、請求してくれてます。
相手も認めてはいるらしいけど、まだ出てこない。
518名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:22
やばい金がない。
今、任意整理中。信販系、皿系 7社。
銀行のカードローン使いたい。
何かいい方法求む。
やばいのは、わかってはいるが。
マジレス宜しく。
51985:03/12/18 22:41
12月1日に依頼して今日経過を聞いてきた。
開示を断られた所や無視してる所もあり、
皿については全部を開示してくれた所もなし
だけど引き直しで150万ぐらい減る。
なんとかなりそうだ。

最初は破産ばかりすすめるかんじの悪い弁
だったけど催促の電話がいやで依頼しちゃって
今日も破産の話になったら違う弁にしようと思っ
てたら開示請求を続けていきだめなら調停や
裁判もあるって言ってくれて方向性が決まれば
ちゃんとやってくれる弁だった。ちょっと拍子抜け
520名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 22:54
>>518
もう!!何回訊いたら気が済むのさ?
同じ人じゃないなら、過去ログ嫁。
ここで訊いても無駄だよ。
自分の弁護士さんにきいてみたら?
521名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 23:06
任意整理にするか、特定調停にするか悩んでいます。

今日、任意整理をするつもりで弁に相談しにいったら>>509の冷たいヤリ手弁護士という感じでした。
債務内容は下記の通りで、詳しい明細は残っておらず開示するのに時間がかかりそう・・。
しかも、弁に半年ぐらいしか面倒は見れないとまで言われました。それ以降は自分でしなさいとの事。

過払いがあるかどうかも解からない状態なので、こんな弁に10万ちょっと取られるのは納得いきません。
どうか、アドバイスをよろしくお願い致します。

・武  \1,000,000、6年ぐらいで利率が25.550%
・プ   \700,000で、8〜10年ぐらいで利率が25.550%
・アイ   \500,000で、8〜10年ぐらいで利率が29.200%

他にもあるのですが、銀行系と車のローンで利率も低く期間が短いから
消費者金融だけを整理したいと考えております。
522名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 23:07
>>521
明らかに調停のほうがいいね
523月500万はいけます:03/12/18 23:12
最新体感機開発完了!打ち子緊急募集!
詳しくは携帯用ですがHPをご覧くださいませ。
http://www.erobum.jp/?tenten
524名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 23:37
銀行の再発行する履歴って、通帳のものと同じ内容でしょうか?
それとも、もっと詳しい内容(引き落としや振り込みの相手など)が分かるのでしょうか?
通帳自体はかなり古いものまで残っているのですが。
525名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 23:43
>>521
プ、アイは過払いになってるかも。
竹はちょっと微妙かな。

過払い分は取り返したいってのなら任意整理。
過払いになっていてもゼロ和解でもいいってのなら特定調停。
526名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/18 23:59
>>514,>>515
とりあえず、方針が決まって良かったですね。
がんがってください。
たぶんそれほど心配しなくても大丈夫だと思うよ。
経過を報告してくれると、他の人も参考になるし、
またわずかながら知恵の出し合いができるので、
よろしくおながいします。お互いがんばりましょうね。
527517:03/12/19 00:10
>>510
>弁事務に言ったら時間はかかるが、根気強くやっていきましょうとの回答。
>訴訟にしても、絶対過払いになる確信がもてないと危険だとも言ってました。
>このまま、気長に待っていて大丈夫でしょうか。

これは、あなたの記憶が確かであれば、まかせた方がいいでしょう。
おめでとう。あなたがあたった弁護士さんは良い弁護士さんです。
訴訟はやはり費用対効果で、どっちに転ぶかわかんない。
折れみたく10年以上の証拠物件握っている人でも、
1年以上じっくり待っていますよ。(w
ただ、とっとと片付けたいなら、話は別。
たぶん10年と8年では過払いの確実性が全然違うと思う。
8年というのはその辺が微妙なんじゃないかな?
続く・・・
528517,527:03/12/19 00:17
>>510
続き。
折れの場合ですが、証拠物件があるところが履歴を開示してこなくて、
最新の契約が3年前くらいでこれといった証拠がないのに、
ほぼ最初の取引(15年前)から出してくれたところがある。
だから、会社によるみたいだよ。
時間がかかっても果報は寝て待て、ってところかな。
ちなみにどこですか?それを書いてくれれば知っているかも。
529名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 00:35
>>527、528
二本審判、じゃっ区酢
竹の小、零区、プ呂身酢、亜子無、愛古
以上です。3年分だけの開示だそうです。
何しろ明細が何にもないから、がっかりです。
530527,528:03/12/19 00:58
>>529
まず、二本審判、じゃっ区酢は銀行引き落としの記録で古いものが
ないかな?それが足がかりになるかも。
年数はもっと長い人だと思うけど、二本審判はこのスレでゼロ和解した
人もいたと思う。だからある程度なっとくいく結果が出るんじゃない?

竹の小って盗聴ですかね?これは最近開示するようになったらしいけど、
相変わらずだという説もある。もともと開示には非協力だったらしい。
続く


531527,528:03/12/19 01:07
続き
プ呂身酢、亜子無は早いって聞くから、もうちょっと待ってみそ。
ところで開示請求からどのくらい経ってるのかな?
1回で速攻出してくるとは限らない。同じ会社でも担当者によるのかも。
でもある程度マニュアル化されてるだろうから、たぶん出るのでは?

零区、愛古、これは遅いというか出してこないらしい。
特に零区は出たという話を聞いたことがないです。
よく訴訟の話が出ないなーとある意味不思議。
愛古は、人によっては開示は早いが過払いにはなかなか応じないとか。
でも大手ばかりだから、待ってみた方がイイと思うよ。

532名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 01:29
どうでもいいが
社名を隠している意味は?

なんかUzeeのだが

53385:03/12/19 01:34
ゼロになるところから開示してきたところは
ゼロ和解ならする。と取っていいのかな?
534530:03/12/19 01:42
>>533
どこがゼロになるくらいまで開示してきたんだろう?
過払いありそうなところが最初からゼロ和解でっていうのは
あるみたいだよ。
まだ整理開始してわずかでしょう?
焦らず待ってみてはどうでしょう。

>>532
社名を当て字にするのは、ローカルルールかもしれませんね。
535名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 02:06
>>531
両方とも出してくるよ。
GEになってからもそれ以前も出してくる。愛古は結構早い。
とくに40%時代から借りている人には逆に迅速。 他も早い。
信販系も日もライ不も早い。 やっぱり武が最強に遅い。
あと3流の皿は当然遅いしごねるし大変。ここは0和解のほうが
早い場合もある。
>>534
つうか、過払いのところは介入して開示請求かけたところで、
必ず「0和解」って最初から言ってくる。和解文書には履歴とか
かかないからね。いくらがいくらで解決みたいなことだけだし。
536531:03/12/19 02:26
>>535
零句3年分、愛古は最終残高しか出してきませんよ。
一年以上になりますが、実際出してくれないので訴訟を
考えるところまできたみたいです。
10年以上あるんですけどね。
人によって(弁護士によってかな?)違うみたいですね。

53785:03/12/19 02:35
>534
二本信販がそうです。あと3年ぐらいあるのに。
世損全部開示してくれてちょびっと過払い。

当て字にしてみた。
538534:03/12/19 02:45
>>537
順調に進んでいるじゃないですかぁ〜!!
じっくりと待ってみたらどうでしょう。
勇気(ry)さん、なんか心配で見てたけど良かった。
漏れの弁護士さんも、ビジネスライクなんだけど
過払いだからこっちが困ることは無い、
気長にしましょうって開示も交渉もがんがってくれるから気が楽。
540名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 13:04
4社整理して最後の1社がどうしても開示してくれないので
訴訟を起こすことになりそうです。
訴訟を起こした場合は皿金は全てを開示してきて過払い金も
全て支払ってくれるものなんですか?
>>540
むずかしい、判例で出さなくて良いとされた例もある。
だからサラも強気に出るんだよ。
542名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 14:39
>>540
最後の1社ってどこなんでしょうか?
よく聞く話で、訴訟を匂わせたら、開示してくるところもあるとか。

>>541
でもこの前の竹の集団訴訟では、竹が悪意の受益者とされて、
債務者側が完全勝訴だったよね、確か。
543名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 14:54
>>541
どうして出さなくて良いって判決になったのですか?
一応、1〜2日の遅延は3回程ありますが8年間利息だけ
ですが支払い続けて来ました。

>>542
零句です。
544名無しさん:03/12/19 15:01
はじめて書き込みします。
5日前に夫からサラ金に計520万の借り入れがあると言われました。
突然の事でやっと落ち着いてきました。離婚も決意しましたが・・・
サラ金は以下の通りです。
ア0ム・・・・250・・8年
プ0ミ0・・200・・5年
0イ0ル・・75・・・5ヶ月です。債務整理したいと思いますが、家のローン
も3000万も残ってます。会社員で年収850万で妻の私も250万収入あります。
勤務先にばれることなく、また債務整理の時家も処分、貯金も全部出しなさいと
言われますか?何も知らなくてすいません。
どなたかアドバイスお願い致します。
サラ金はパチンコです。
545名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 15:09
>>540
そもそも民事訴訟というのは双方が持ち駒(自分に有利な証拠)を
揃えて喧嘩する将棋みたいなもんだ。
やっつけてやるから証拠を揃えろなんて要求は本来通らない。
546名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 15:22
>>545
文書提出命令
当事者照会

>>544
家計ダイエット+任意整理で減額と分割で返せるでしょ。
でもクレジットやら外にもきっとあるだろうなぁ・・
547名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 16:06
>>544
貯金があるなら、弁護士にはすぐ依頼できるよね?
その貯金がいくらあるのか知らないけど、貯金をはたいて
整理するより、まず整理してから、支払った方がいいと思う。
住宅のほうは整理の対象にしなくても大丈夫なはず。
任意整理することで、今後皿から借りられなくなるほうが
本人のためだと思う。
548名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 16:09
>>543
零句ですか、折れも零句が開示してくれない・・・・

どこの会社でも開示は直接お店に行かないとしてくれないものなの?
>>549
払いが遅れてるような人が行って
個人で出してくれって言っても、どうせ借金減額か過払い請求にしか
使われないだろうから、すんなりと出すとは思えない
551名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 18:02
>538
思ったより進んでいて余計なこと考えるように
なりました。

じっくりいきます。
>>550
払いが遅れてる人じゃない場合で聞いてんだよ
553名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 20:25
>>552
支払いが遅れていなくて、順調に債務を減らしている人で
取引履歴の開示を店頭で頼む人はあまりいないんじゃないかな。
実際債務整理を始めて、弁護士さんが開示請求という流れが
一般的で、本人の開示請求ってあまりないと思われ。
>>553
本人確認のため、お店に直接行かないと見せられないとか
いうところってどう思う?
555名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 20:50
>>544
その書き方から察するに、それだけの収入があってほとんど
返済してきてないってこと?
だとしたら任意整理で済むとは思えん。
自己破産は早めがいいぞ。
>何も知らなくてすいません。
何も知らないんじゃなくて、自分で調べる気がないって言った方が正しいかと。
556名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 20:59
>>544
とりあえず、債務整理には
任意整理、特定調停、民事再生、破産
の4種類があるってことくらいは知ってる?

住宅ローンがあるのなら、破産よりはまず任意整理か民事再生を考えたほうがいいかと。
任意整理なら勤務先にばれることはまずない。
民事再生なら官報に載るから、ひょっとしたらばれるかも。


しかし、520万をパチンコでか・・・
557名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 21:19
任意整理で済む状況なのか、まず弁護士に相談汁。
家のローンがあっても1100万の年収があれば520万なんて無理なく返済可能
だがな。頭の病気では無理だろうな。
559553:03/12/19 23:01
>>554
わからんけど、本人なら出してくれるっていうなら、
行ってみたらいいじゃん。
5601:03/12/19 23:08
>>555
う〜ん・・・>>544のケースはたぶん、奥さんがちゃんと家計を
管理していて、旦那がパチンコにはまって、お小遣いが
足りなくなり自転車をした挙句、打ち明けた、ということでは?
だとしたら、債務以上の貯金があるかもしれない。
それを家のお金だから、出したくないということじゃないか、と。
違ったらスマソ。
561544です:03/12/19 23:26
555,556,557,558さんありがとうごさいます。我が夫ながら情け
ないです。夫は大手会社の管理職です。勤務先に、ばれたらくびです!520万も
パチンコに使うなんて・・・・情けない!今460万の貯金があります。子供たちの
受験もあり返済に100万までなら出しても良いと思ってます。
460万も貯金があると任意整理は無理ですか?
家のローンは毎月53000円ボーナス二回90万です。
夫のため二度とカードが作れないよう任意整理が良いと思います。
離婚はいつでも出来ます!一度だけ夫にチャンスをあげたいと思います。
パチンコはやはり、頭の病気ですか?
562名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/19 23:43
任意整理を引き受けてくれる弁護士が見つかったと仮定して、
貯金が460万あるなら現金一括整理で7割程度に圧縮出来るかもしれん。
それとどの方法を取るにしろ銀行口座の預金履歴なんかは真っ先に調査されるから
今から旦那名義の貯金を自分に書き換えるような小細工はしない方がいい。
563名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 00:16
>>561
パチンコは「頭の病気」というより、
「パチンコ依存症」という「心の病気」の可能性もある。
そうだったら、ちゃんと治してあげないと、
債務整理させても、闇金から借りてでもパチンコ止めないよ。
↓ご参考に
ttp://www.geocities.co.jp/SweetHome/5046/
564544です:03/12/20 00:40
562さんありがとうございます

やはり貯金は全額使わないと駄目なんですね!
夫名義はもともと40万だけです。

563さん、ありがとうごさいます。
パチンコは心の病きなのですね。
サイト参考に致します。でも仕事は真面目なのです。

565名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 00:50
>>564
おお!
それは良かった!<40マソ
そしたら逆に自分名義の財産はきちんと守った方が(・∀・)イイヨイイヨ-
566560:03/12/20 01:03
>>561
やはり家の貯金があったのですね。
奥さんのあなたではなく、本人がちゃんと整理する気に
ならないとダメだよ。
それからあまり感情的にならないこと。
本人に深く反省させることは大切だけど、あなたが
感情的に泣き喚いても事態は良い方に行かないよ。
冷静になって、将来のことを考えた上である程度は
貯金から返済したほうがいいと思う。
まず任意整理で引き直しして圧縮して、今後の借金は
できないようにして、返済を含めて健全な家計にするようにして。
旦那さんのお小遣いの範囲でなんとかしろ、って言っても
無理だと思うから。
でも年収がそれだけあれば、あなたの協力次第でやり直しできる
ような気がします。
落胆の気持もお怒りの気持もわかるけど、がんがってね。
567560:03/12/20 01:13
>>564
あ、貯金はあなたのものでしたか。
であれば、>>565さんが言うように、ちゃんと守った方が
イイです。それに本人の貯金が40万あるなら、弁護士に
依頼することもできるから、とりあえずなんとかなるんじゃない?
でも、旦那さんのお小遣いがどのくらいかわかんないけど、
850万の年収でそのローン返済額で、貯金が40万って、
奥さん、もうちょっとがんばれるでしょ?
それとも繰上げ返済でもしたんかな。
568名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 01:15
おまえら女と分かったらすぐ親切にしやがって
ハイエナか?ごるあ
だんながピンチにチョキを守ろうとすんな。
貯金がんばれ?おまいはあんのか?ごるあ
テイノウなサラ金社員でした。ちゃんちゃん
569名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 01:52
任意整理開始してから、貯金出来るようになった人は
たくさんいるでしょ。(と、思う)
借金のきっかけがパチンコや浪費とは限らないしね。
570名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 02:05
>>569
どうせまた同じ過ちを繰り返すよ
571名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 02:24
>>560
同じことを繰返さないように奥さんの貯金を使わずに整理と
言っているのよ。

>>544
あなたの名義の貯金は絶対に出さないほうがいいと思います。
このスレや前スレを読んでいただければ、肩代わりしてもらった後
繰返す人もいることもわかると思います。だから、肩代わりはダメです。
572名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 02:29
家族が他人に迷惑かけてるのに、貯金があるのはどうかと・・・
任意整理で代理で取引経過の開示を業者が拒否したら、本人が請求しても
もう無理なの
任意整理で弁護士などが代理で取引経過の開示を業者が拒否したら、本人があとから請求しても
もう無理なの?
575名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 10:44
主婦です。
とりあえず着手金5万を振り込み、書類の送付が完了しました。
各金融業者に対する介入通知発送は完了したもようです。
未払いはなく、もともとは督促などもない状態なので、何だかこのまま年末を
迎えるのは不安なのですが、
昨日クレジット会社のメンバーページを見てみたら
ログインはできますが、カード情報は見られなくなっていたので
おそらく通知は届いているのではないかと思います。

受任していただいた事務所(書士)には、12月末日からの入金とされていたので
1月末日からにしていただきました。
最初の入金があってから実際の作業に入るようで(業者への支払い開始など)
入金までは何もしなくて良いみたいです。
なんだかあっさりしすぎていてこれで本当に大丈夫なのか逆に不安になりますが、
こんなものなんでしょうか・・
>>561
貯金があるなら最終的には代理弁済で債務を片付ける事になるだろうが、
肝心なのは、本人の反省の度合いです。
貯金からサクッと楽に弁済してしまうと、大半の人の場合は懲りる前に救われ
る事から、またほとぼりが冷めた頃にぶり返して元の木阿弥に戻ります。

貯金があっても、最後の最後、もう本人がどうしようもなくなったと思い、懲
りる頃までは簡単に借金は片付けないようにした方が本人の為でもあります。
極論的に言えば、もう自殺しかないと本人が自己認識する程度が丁度良いです。
そうなって初めて貯金を駆使して債務圧縮を図りつつ全額弁済でカタを付けら
れるのが処理の方向性としては最善かと思います。

手を差し伸べるにしても、その辺を良く見極めてあげると良いです。
まぁ、貯金は無くなりますが、また頑張って貯め直して下さい。
577544です:03/12/20 16:30
565,566,567,569,571,576さんアドバイス
有難うございます。夫は何度も自殺しようと思ったそうです。4年前から利息を
払うだけでカード使っていたそうです。もう少し早く話してくれたら・・・
子供たちがパパの事大好きで、助けてあげてと言います。
近日中に弁護士に任意整理お願いします。
皆さん本当に有難うごさいました。
578勇気付けられます:03/12/20 17:38
皆さん、こんばんは。経過をご報告します。私のほうから連絡後、
やっと3日目で、以下のEメールが例の弁護士より届きました。
電話で、とお願いしたにも関わらず、今回も簡単なメールでした。
その全文です:

貴殿の申告は約570万円ですので、約170万円は減額の見込みです。
これは約2割強ですが、金利の低いモビットやUFJカードの借入額が
もともと170万円ありますので、妥当なところです。
高利の消費者金融だけで見れば、400万円が約220万円、すなわち
180万円(45%)減額ですので、成功とも言うべきです。
二、今後について
1、貴殿の御要望が強いため、やむを得ず任意整理を進めます。
2、ただ、行き詰まりを感じましたら必ず早めに御相談下さい。
その時点で個人再生等の手続を検討したいと考えます。
また、貴殿の債権者の中には和解に非協力的な業者もいますので、
和解ができない場合には個人再生しかないと考えますので
申し添えます。

以上です。減額はともかく、受任後たった5週間で、
あきらめたような内容だったので、やっぱり、と思っています。
皆さんのご経験を踏まえた感想をいただければ嬉しいです。
よろしくお願いいたします。

579勇気付けられます:03/12/20 17:45
任意整理を実際に経験された方から、弁護士さんを
紹介していただければ、非常に有難いです。
フリー・メールのアドレスですが、よろしくお願いいたします。
件名に、任意整理、と書いていただければ、嬉しいです。
580名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 18:23
578 579
よろしくって、あんたの状況がわからんよ。明細だせ。
581勇気付けられます:03/12/20 18:30
>>580
すでに何度か出していますが。アナタのような人には
聞いていません。知らない人に、「あんた」呼ばわり
されたくないです。
582名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 18:35
逆切れするとレス付かなくなるかもよ?
583勇気付けられます:03/12/20 18:37
>>ご心配、ありがとうございます。
それならそれで、構いません。
584勇気付けられます:03/12/20 18:40
私は、もうここには着ません。
感謝さん、それと、私に一番最初にアドバイスをくれた方、
本当にありがとうございました。
心の底から感謝しています。
585名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 18:41
晩飯時に香ばしい匂いがしてきましたね。
586名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/20 21:00
>>581、583,584
相談の書き込みでプライドもっちゃだめ。
580を肯定するわけじゃないけど。
どんなこと言われても真摯に受け止めよう。
俺も弁に依頼中のもんだが、厳しい意見等も頂き
ました。もっと、大きな器をもって下さい。
偉そうなことは、言えないけど。
変なプライドがあるから、キレちゃうんですよ。
多重債務者なんだから、せめて人のアドバイスは
聞いた方がいいと思いますよ。これで、キレたら
ごめんなさい。



すぐ切れる奴って転職転職で借金まみれ。
5881:03/12/20 21:15
>>584勇気付けられるさん、見てくださるといいのですが。

まず弁護士の紹介ですが、これは難しいと思います。
というのは、みんなそれぞれ債務の状況が違うこと、
人間同士だからやはり相性もあると思うのですよ。
他の人にとってはものすごく頼りになる弁護士でも、
あなたにとってはそうでもない場合もあるということです。

それから、折れが前にここで書いたこと、確認してみましたか?
確かにすでに受任してくれた弁護士さんは、ハア?ですけど、
開示状況の確認はされたのでしょうか?
もし最初からきちんと開示されている上で、減額が上記の通りなら
どの弁護士に頼んでも状況はかわらないですよね?
もう一つ、先日四谷で相談なさった新しい弁護士さんに、
依頼するのはやめたのですか?今の弁護士さんより頼りになるのでは?
と思ったのですけど・・・
589名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 01:10
躁鬱が激しい女には何を言っても無駄。
無駄、そんな気がする。

何とかしたい、と本当におもうなら
何とかしよう、と手を差し伸べてくれる人の言う事をまずは聞かないと。

特に、弁との付き合いは信じることから始まると思う。

自分も、任意整理初めて、今4ヶ月目。
弁を信じて、信頼関係を壊さないように、
正直に話して、話を聞いて、金も頑張って払ってる。

今の所、問題は出てないよ。
591名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 01:48
そんなんで切れちゃ駄目  整理してもまた繰り返すタイプだな 糞
任意整理で4ヶ月もかかるの?
593名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 01:50
>>592
債権者ともめたときと、弁が忙しいときはそんぐらいかかる時もあるみたい
5941:03/12/21 02:27
>>592,>>593
折れは一年以上掛かってるってば。(w
そりゃもうじっくり取り組んでいただいてます。
595名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 03:26
<<勇気付けられます>> は
流れを読まずにがんがんカキコするだけあってその人生ありきだな。
次に整理したときは、みんなであんたと呼ぶことにしよう。
全員でスルーしてみたい。
596名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 05:05
>>595
勇気付けられますさんが、なんで怒ったのかわかんない・・・
明細書けって言ってた人だって悪気があったわけじゃないと思う。
597名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 08:03
勇気付けられますさんは、前スレによると
・2ch初書き込み
・勤続10年以上、酒・タバコもやらない、まじめな男性
・掲示板の会話にも現実社会の常識的な会話がないと納得できない
そいいう私も、非常識な内容には「誰にものゆうとんじゃ!」と思うことも
たまにあります。
友達との会話ではないので敬語には敬語で返すのが"望ましい”とは思いますが・・・
>>594
長引く理由ってのは、債務者側が証拠不十分だからか?
それと、完済後のブラック抹消もその分先延ばしってことか?
599名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 10:22
ブラックの5年とか7年て、何で決まるんでしょう?
信用機関ごとに基準が違うの?
あと、政府系の融資とか助成も同じ期間アウト?
新規創業支援とか、そういうヤツ。
情報の一定期間の保存は法律で決まってんじゃないの
すべての会社がすべての信用情報を共有してるくらいに
考えたほうがいいから、全部無理じゃないの?
少なくとも債務整理利用者はね。
601勇気付けられます:03/12/21 11:24
自分の書き込みを皆さんのレスを、もう一度、冷静に
読み直しました。確かに、私が感情的になりすぎていました。
ここ数日、資料収集や弁護士さがしで、睡眠時間が減っていた
こともあり、イライラしていました。
悪意のない書き込みに、過剰に反応してしまい、皆さんを
不快にさせたことを、お詫びいたします。

現在、新しい弁護士さん用に、エクセルですべてのデータを時系列に整理して、
自分の毎月の収支、家計簿などもまとめているところです。
私としては、個人再生はまったく考えておらず、減額が少なくても、
任意整理でいこうと思っています。

私も本当に未熟者ですね。ガキみたいにキレてしまい、すみませんでした。
602勇気付けられます:03/12/21 12:47
「あんた」という呼び方も、きっと、親しみを込めて
読んでくれたのでしょう。なんだか、カリカリ、キチキチしてた自分が、
恥ずかしくなりました。
経済的な余裕はなくても、精神的な余裕は持っていなければいけませんよね。
いやー、試練は字のごとく、本当に人を試すんですね。
自分の弱さを改めて痛感しました。
勇気付けられますさんは礼節に気遣う、丁寧でまじめな人のようだから、
乱暴な口調のカキコに脊髄反応してしまうのかな?
カリカリすると思考能力が落ちるから即レスする前に
2ch定番の、お茶飲め( ・∀・)つ旦~~ ですよ。
604勇気付けられます:03/12/21 13:26
>>603さん、ありがとうございます。
まさに、脊椎反応でしたね。でも、今朝、見事な富士山を見たら、
自分で自分の小ささが馬鹿らしくなって、笑ってしまいました。

>>2ch定番の、お茶飲め( ・∀・)つ旦~~ ですよ。

そういうスレッドがあるんですか?是非、覗いてみます。
ちなみに、今、お茶飲んでます。

>>
605名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 14:15
慌てて弁護士変えなきゃいけない立場のオマエがお茶啜ってるバヤイか?
くだらない書き込みしているうちに月曜日になっちゃうぞ。
606名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 14:24
勇気付けられますの顛末予想

グズグズしているうちに現在の法定代理人が業者と和解してしまう。
満足に履歴開示していないから納得のいく引き直し計算もされておらず
弁護士を変えても時既に遅し。
後任の弁護士の着手金も払ってしまって踏んだり蹴ったり。

2chの奴等がさっさと弁護士を紹介してくれてればこんなことには・・・
と言い残し、スレから消えていく。
607:03/12/21 16:46
>>604勇気付けられますさんへ。

現在の弁護士さんが取り寄せた取引履歴の開示は
ちゃんと最初からかどうか、確認してみましたか?
最低それだけは、確認してみてくださいね。
これはメールじゃなくて、直接電話してでも確認するべき。
それから、>>606さんが言っていることも、キツイ言い方だけど、
そういうことになったら、大変だから、そうならないように
気をつけて!!という意味もあると思います。
608594:03/12/21 17:37
>>598
長引く理由は債権者が取引履歴をチマチマと出してくる、
ということが一つ。
書き換えなどがない場合でも、最初最終残高→次3年分みたいに。
で、一年かかって、12年くらい出してくれたのが2件かな。

債権者の中で零句があるんだけど、ここは3年分しか出してくれません。
証拠がないかというと、ちゃんとあるんですけどね。

それから債権者の中に会社更生法のところがあって、
ここは完全にほったらかしにされてます。
まだ時間はかかりそうです。
任意整理して、過払い請求するのとしないのとでサラ金に残る情報に
違いって出てくるの
出てくるの?
611名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/21 19:54
体感機最新機開発完了!打ち子緊急募集!
詳しくは携帯用HPをご覧くださいませ。
http://www.erobum.jp/?tenten
都内近県応募先着締め切りです、現在若干空きあり
612勇気付けられます:03/12/21 20:55
>>606さん、アドバイスをありがとうございます。
私もそうならないよう、はっきりとした開示の内容が
分かるまで、絶対に和解にはしないでくださいと、
今の弁護士さんにはお願いしました。今日は休みのため、
もう一度、メールで連絡を入れ、明日は朝一で電話します。

>>1さん、いつもありがとうございます。アコとプロが
言っている取引開始年月日が、一番最初の契約日とは
異なることは確かなので、その旨を今の弁護士には伝えました。
あと、新しい弁護士さんは、年内は予約が取れないため、
年明けの相談になりそうですが、資料だけは作成したので、
今夜、送ります。
私としては、時間がかかっても、任意整理でいきたいです。
今の弁護士がいう「非協力的な業者がいるため、再生しかない」
は受け入れられません。

明日、両方の弁護士に電話して、なるべく早く、引継ぎを
行えるようにしたいと思っています。

厳しい意見をくださった方にも、優しい言葉をかけてくださった方にも、
感謝いたします。ありがとうございました。
613名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 00:47
任意整理も人それぞれで中身も変わってくるため
何でも過払いが戻ってくると思うのはどうかな、と思う(満足のいく額で)。
自分も整理中ですが、やってしまったことは自分が悪い。
とりあえず利息がなく返しやすい金額になればと思うだけ。
614名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 15:54
age
615 :03/12/22 19:32
学生ローン会社を任意整理した人いますか?
616質問:03/12/22 21:01
あげ
617質問厨:03/12/22 21:07
おまいら教えてください。
先日、債権社4社と、弁の受任から2ヶ月程度で開示、引きなおし計算、支払い金額、支払方法その他
諸々決まって来月から支払いなんだけど、
1・「支払いは各社にご自分でされてくださいね」と言われ
2・着手報酬金で1社3万、完了後に1社3万と言われた
3・債務の圧縮に関しては報酬は要らない、と言われたが
なんか騙されてるような気がするが、気のせいか?教えて偉い人。
618名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 21:41
>>617
どの部分が騙されてるような気がするの?
弁護士の報酬?それとも和解の内容?
619名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 21:53
体感機最新機開発完了!打ち子緊急募集!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
http://www.erobum.jp/?tenten
※現在空きあり!先着順終了です、締切の場合はご了承下さいませm(. .)m
620名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 22:36
体感機最新機開発完了!打ち子緊急募集!
詳しくはHPをご覧くださいませ。
http://www.erobum.jp/?tenten
※現在空きあり!先着順終了です、締切の場合はご了承下さいませm(. .)m
621質問厨:03/12/22 23:12
>>618
報酬もだけど、レスの中で、支払いまで含めた受任をして貰った、つうのをよく見かけた
気がしたから、あんまいい弁に当たらなかったのかなあと思って。
和解内容は納得しましたよ。
622名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 23:25
弁護士に支払い頼んだら振込み料がWで掛かるのが
分からないのかねぇ、このスカタンは
623名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 23:29
弁護士が支払う場合、1件につき振り込み手数料1000円くらい取られるよ。
おまいさんの場合、4社だから4000円くらい。バカにならないんじゃない?
624名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 23:32
>>617
詳細が判らんが、別に騙されていないぞっ
俺も支払いは各社に自分でやっている。俺はその支払い方法で満足している。
あまり疑心暗鬼になるなよ。モチツケ!
625名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/22 23:32
>>621
支払いも全部弁護士がやる場合もあるだろうけど、
自分でやるのがたぶん一般的じゃないか、と思う。
報酬については受任時に契約しているはず。
普通は着手金1件2万円×債権者数、
報酬は圧縮した金額の10%じゃないかな?

教えてあげたんだから、どの程度圧縮できたのか、
教えて?
626質問厨:03/12/23 07:22
>>622-625 
アリガd。
4社で230万あったのが、120万になりました。
月計3万の支払いでいいということになり、
弁への報酬は計24万です。
16万でいいはずなのに。ここら辺は個別契約だから
文句言えるもんじゃないのかな。
出社前なんであまり詳細下記湖できません。スマソ。
では会社いってきます。
627名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 12:47
すいません。聞きます。
サラ7件で300超え。仕事がうまくいかず退職で無職となり、
任意を考えてます。
この場合、意味はないのですが、所有するクレカ1枚残すとか、このサラは残すとかできるのでしょうか?
すべて言わないといけないのでしょうか?素朴な質問ですいません。

また、任意にしても調停にしても先に就職先見つけてないとだめでしょうか?
新しい就職先見つけても、弁護士から出向いてきたり、電話かかってきたりするのでしょうか?
>>627
>所有するクレカ1枚残すとか、このサラは残すとかできるのでしょうか?

できなくは無いが、更新はできなくなるし
弁に知られたら終わり

まぁ無職なら自己破産だと思うよ
629名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 13:26
自己破産したら借りるとき取り敢えず書いた保証人に請求いくのですか?了解とらずに親にしたのですが支払い義務は発生しますか?
あんたが勝手に親の名前を保証人欄に書いただけなら支払義務はない。
だが、確認の電話の際に保証人になったことは間違いない旨答えてるのなら、
保証人になることを追認したことになるから、支払義務はある。
631名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 13:31
私夜の仕事なため借りるときは登記をしてあるアリバイ会社を通してました。
任意整理する時アリバイ会社の仕事してると弁護士に話を通すことは可能でしょうか?
給料明細のみあります。
>>631
正直に言ったほうが良い
後でバレた場合は弁は降りるだろうね
633名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 13:34
↑補足なんですが、必要書類はなにが必要なのでしょうか?任意整理の場合。
所得証明、源泉徴収など必要なのでしょうか・・・
634名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 15:57
>>633
任意整理の場合、勤務先についての書類は必要ない。
だから仕事のことも全部正直に言ったほうがいい。
必要な書類は今までの契約書とか領収書、銀行の引き落としで
返済しているものがあれば通帳。
書類はできるだけ多いほうがいい。
今日、弁から書類が来た。

総額280万で7社の任意整理、返済額を合計140万で決着(;−;)
過払いの戻りは無いけど、充分です。

後は月々、約束したとおりの返済額を弁に委託していくだけ。
綺麗な身体になれる目処がついて嬉しいよぅ。

弁には、有難う、と心から言いたいです。

もう借金しないよう、人生がんばりまつ。
636名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 22:42
明日司法書士のところへ相談に行ってきます
鬼が出るか蛇が出るか、いまからドキドキだ
>>635
その気持ちを忘れずに頑張ってください。
638名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/23 23:42
えっと、ここで質問や結果報告書き込みする整理人さんは、
なるべく他の方の参考になるように、金額だけではなく、利用期間とか、金利、成功報酬など
差し支えのない範囲でなるべく詳しく書いてください。
どこの皿が最初何年分→最終的に何年分開示してきたとか、とても参考になります。
皿とてきとーな額で折り合い付けちゃってる悪徳弁護士もいるようなので・・・。
639名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 00:33
>>638
同意でつ。

折れの途中経過。
チワワが最後の契約の分しか開示してこない。
一度完済しているけど、その前の激しく長い分が
未開示。あきらめたほうがいいでつかね?と訊いたら、
だめです、あきらめちゃ!和解したら取り戻せないんですよ?と
弁護士に言われますた。
粘りの交渉で他では現在13年開示してくれたところもあり、
時間はかかるけど、マターリ待ってまつ。
640名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 08:47
以前書き込みをさせていただいた主婦です。
受任から1週間が経過しましたが、まだ不安な日々をすごしています。
普通ならそろそろ届くはずのクレジットカード計3社の請求書が
まだ1社しか届いておりませんが、これから請求書は来ないのでしょうか。
また、各社の開示状況をもしご存知の方がいらっしゃればお伺いしたいのですが
こちらに書き込んじゃってもよいのでしょうか。
641名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 09:06
>>640
請求書は来月からこないと思う。今月は微妙。
私の場合、延滞してから受任してもらったので、
各社に電話連絡したら、事務的に弁護士の名前を訊かれ、
「では、受任通知、送ってくださるんですね。承知しました。」と
あっさり引き下がられた覚えがあります。

各社の開示状況は一応「のスレでの評判」はわかるけど、
だれか返事してたような気がするんだけど?
ごめん、過去ログ読んできます。
642641:03/12/24 09:27
>>640
これかな?
1) AF社 現利率29%前後/残50/契約時10万程度/返済完済借り入れ
2) OL社 現利率29%前後/残50/契約時20万程度/返済完済借り入れ
3) AC社 現利率21%前後/残50/契約時10万程度/返済完済借り入れ
4) PR社 現利率19%前後/残170/契約時20程度/返済完済借り入れ
5) TK社 現利率24%前後/残100/契約時20程度/返済完済借り入れ

この中でAF=チワワは開示遅いという人と早いと言う人がいる。
ちなみに私は1年以上出してくれません。
AC=亜混むであれば、比較的早く開示、ただし始めから初回からの
取引を開示してくるとは限らない。PRは黄色い看板?ここもACと
同じ。TKは盗聴系ですかね?ここはものすごく遅かったらしいけど
最近は早いといううわさ。
とにかく初回から開示してもらうまで、司法書士さんが粘って
くれるかどうか、だと思う。
残債たっぷり残して和解にはならないようにね!
それだけは気をつけた方がいいよ。
643名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 09:47
501です。
亜子無との交渉が難航しています。
前回の交渉も「利息カット無し・開示要求拒否」の強気の姿勢をとられました。
明細からの計算ですが、圧縮は無理でも、法定利息分は払いきっているはずなんですが。
頭金の用意+月額3万円を要求されています。債務額計70万です。
「契約時に、金利(29.2)も、返済遅滞時の一括返済も確認してある。
今更利息がどうとか返済額を減らせとか、そんなのはおかしい話です。」とは担当者の弁。
私が用意できる金額(1万2000円)で頭金無しは話にもならない。利息を含めれば半永久的に終わらない、と。
他の5社は無事和解に持って行けそうなんですが、亜子無だけが難航しそうです。
しかしなんとか交渉を頑張らないと、待つのは法的手段のみ・・・
どなたか、亜子無との直接交渉を打破した方、いらっしゃいますか?
644名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 11:17
さっき司法書士のところへ行ってきた。
武100
例句150
計250万
10年ほど取引あるのでおそらく過払いか、じゃなかったら債務ぐーんと減るそうだ
着手金1件3万×2社で6万
報酬債務の10%で25万
過払い請求が出来たら、払戻金の20%
ということでした。
手続きにはやはり2、3ヶ月かかるそうです。
みなさん参考になりますか
645名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 12:31
>>643
まず、亜混むとの取引は何年あるの?
明細はちゃんと残っているの?
それから自力でやっているわけ?

>圧縮は無理でも、法定利息分は払いきっているはずなんですが

これ、どういうことだろ。今から元金だけの返済でも
数年分は利息は払い済みのはず、ってこと?

なんか無理だと思うよ。専門家に任せたほうがイイよ。
でなければ、特定調停でしょう。

>>644
司法書士って高いんですね。
その分しっかりとりもどしてくれるならいいけど。
零句も竹も2、3ヶ月では解決しないような気がする。
最初から訴訟を覚悟した方がいいかも。
646名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:11
任意整理して一年目ですが、今だに返事をよこさない業者があります。大手なんですが、何で引っ張るのでしょうか?
647名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:52
>>646
それはどこですか?
648名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:53
多重債務者だって払うのを引っ張ろうとするだろ?
同じ理由だと思うなぁ
649名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 17:55
>>648
かなり勘違い野郎だねチミは
650646:03/12/24 18:23
アイクです
651645:03/12/24 18:24
>>501,>>643
ごめん、過去ログ読んできた。
全部自力ってわけじゃないんだね。
零句と亜混むは代理権がないと厳しいみたいだね。

652名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 18:33
>>650
もうチョトがんがれ。
弁護士さんはちゃんとしつこく開示請求してくれてるのかな?
折れC○Jから10年分出してもらったよ。一年がかりで。
でもまだ全部じゃないから、粘っているけど。

653名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/24 19:26
あの〜アイクって大手か?
亀レススマソ
>>627
自分は弁にカードは全て解約しろと言われていたが
忘れた振りしてJCBをコソーリ残しておいた。
後でバレて取り上げられても仕方ないと思ってたけど
取り上げられる事もなければ更新も出来てる。
整理から既に6年経ってるけど今も手元にあるよ。
1にある
利限法データ入力シート(西暦入力用) β3.60 で計算したいのですがうまくいきません。
弁済額とは月の返済額のことですか?
借入額とは総額ですか?それともその月に借りた額ですか?
すみませんが誰か教えてください。

他スレでみなさんからアドバイスをもらい、借り入れの1〜2本化に向けて
動き出したばかりなのですが、借り入れが年収を越えており、
「もう手遅れ」とか「本気で整理したほうが良い」との意見も多いです。
このスレを見たり、自分でも調べたりしたのですが、どうも整理したほうが良さそうです。

すでに借り換えで消費者金融2社100万を解約したのですが、
もっと良い方法があったのかもしれません・・・。

今、家中を探して明細はあるだけ集めましたが肝心の契約書がほとんど無い・・・。
今ある情報と記憶で ある程度 計算してみてから、
皆さんのお力を借りたいと思っていますので宜しくお願いします。
656名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 03:01
>>655
その手のものは普通みんな、古いものから順に
何年の何月何日にいくら借りて何月何日にいくら返した(振り込み、引き落としなど)
を入力していくものです。
ですから、あまりにも不明な貸し借りが多いと現実的な数字は出てきません。

が、一般的に言われているのは、
限度額50万円、実質年利29%くらいの大手皿の場合、利用期間中ずっと
毎月限度額一杯で自転車している(返済で減った借入限度額分またすぐに借りる)と、
18%に引き直した場合、おおざっぱな計算で、6〜7年くらいで残債
(=今現在、借入枠50万一杯のままギブアップ)がほぼゼロになるという事です。

ただし、素人考えでこうした事を皿に言ってもまず取り合ってくれません。
弁護士などにお願いするのはもちろん、
借入時の明細書(借り入れ日時と金額、残りの借り入れ可能額などが分かる)や、
向こうから送ってくる引き落としの請求書(利用実績とその月の時点での残元金などが分かる)
自動引き落としや振り込みならば預金通帳なども可能な限り探し出して、
取引実績の証拠をそろえましょう。
学生ローン会社を任意整理した人いる?
658名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 08:37
主婦です。
受任してくださったところに電話をしたところ
17日に受任通知送付で24日の時点で
CR(残50弱)は平成7年からの開示をすでに送ってくださっているそうです。
ACは平成9年から。本来はH5年くらいのはずなのですが、一度完済しているので
その後、ということだと思います。
TKとPRは受任通知を受け取った旨の連絡は入ったみたいです。
クレジット3社(MRI、SES、MSV)と、AFは未だのようですが、
日も浅いので、今年中は無理かもしれません。

請求の来たクレジットカード会社のは、日付の関係上入れ違いで
今後は請求書は来ないし支払いもしなくてよいし、あとは介入した
先生を中に入れて直接は連絡しないでくださいとことでした。(問い合わせた)

詳細をお伝えできるのは来年になると思います。
皆様の色々なアドバイスは本当に助かっています。有難うございます。


659名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 12:01
>>658主婦さん、
よかったですね。とりあえず、お正月はゆっくりできることと
思います。
カード系の引き落としの口座は、残金気をつけてね。
行き違いで引き落とされることがあり、めんどうなことに
なりますので。
給与などの振りこみがあったら、なるべく別の口座に
移した方がいいと思います。
>654
627ではないが参考になる情報ありがとう。
漏れは弁護士に断って、クレカ1件だけ残したのよ。
残がけっこう有るから(リボ)その分をきちんと引き落としされるようにして
新たな借入や買い物はしないという約束のもとで。
来年の更新までガクブルだけど、取り上げくらわない可能性にかけます。
更新されたら、地道に使っていこうと思ってます。
661654:03/12/25 13:08
参考までに。
整理したのはマルイとセゾンとORIX倶楽部。
皿は弁依頼前に完済した。
信用情報開示した事ないんでどう載ってるか不明だけど
上記整理してもJCBは持ててるって事で。
それからさくら銀行(当時)に10万の定期があって
普通預金が限度までマイナスになってたんだけど
債務整理開始直後に定期解約して埋めてくれって言われた。
スタッフィは出す!
新規:70マソ
亜混む:50マソ
プロミス:20マソ
@:10マソ
銀行2つ:それぞれ10マソ

こんな漏れによくぞ‥
みんなも、とりあえずチャレンジしてみろよ‥
http://freett.com/stafi
663名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 13:46
またスタッフィ信者が1人増えたか‥
たしかに大手の中では一番甘いからな。
664名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/25 14:52
そんでスタッフィでいくら摘んだの?
>>645
>零句も竹も2、3ヶ月では解決しないような気がする。
>最初から訴訟を覚悟した方がいいかも。
竹は例の事件以降比較的早くしかも昔にさかのぼって開示するようになったということでした。
麗句は確かに時間がかかるとは言ってましたが、これまでの経験上2ヶ月だそうです。
その先生は直接債権者全員呼んで無理やり話し合いの場を作るので早く解決するといってました。
片手間の電話と書類だけじゃなめられて時間がかかったり訴訟になったりするそうです。
666名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 10:49
私も先週、四ッ谷の弁護士会に行って参りました。
担当してくれた弁護士さんがとてもよい人でしたのがとても印象に残っています。
最初は任意整理について重く考え、ていたのですが、今となってはなんでもっと早く整理しなかったんだろうとちょと悔やんでいます。
私の場合、7社で計300マン前後の借り入れのうち、債務残高が約160マン残っている状態での整理スタートでした。(大体どこも5〜7年の借り入れ)
まだ受任されたばかりなので具体的な減金額や月々の支払額は出ておりませんが、弁護士さん曰くかなり減額が望める、との事でした。
私の場合は着手金も1件2マン、成功報酬は着手金と同額です。
これらの金額は弁護士さんによってマチマチなのではないかと思います。
手続きも翌日からすぐにやって頂けているので、大変感謝しています。
東京近郊におすまいの方で、借金問題で悩まれている方はとりあえず四ッ谷で相談してみたらいかがでしょうか?
まず間違いないと思います。これからの人生の為にも。
667名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 11:41
先日、任意整理の相談に行ってきました。
私の場合サラ6社で430万あります。弁護士さんには、報酬も分割で組み入れて
月12万払うように言われました。利息等がカットされているとは思いますが、結構
きつい支払額です。3年で完済できるそうなのですが、これが最低の支払い
金額だと言われました。報酬は27万プラス成功報酬が10パーセントです。
月の返済が今と変らないのですが、今後はすべて元金に充当されるのでやってみようかな
と思います。皆さん、どう思われますか?本当は月10万以内で支払いたいのですが、他の
弁護士にも話を聞いてみるべきなのでしょうか?
668名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 14:03
あの質問!
弁護士さんに相談してお願いする方向で話はまとまって
契約をする予定なんですが、困ったことにスケジュ−ルのタイミングで年明けに・・・
で、問題なのが月末の催促なんです。弁護士さん曰く「弁護士と相談してるから」と
と言って支払いしないでいいと・・・
でも催促側は裁判でどうこうとかって・・・汗
アドバイスお願いします
皿5社任意整理中です。
竹49万
亜混む38万
チワワ49万
亜異句83万
ぷ○っと34万
竹が最後の契約書しか開示してくれないらしい。
竹は10年前の契約なのに・・
マターリ待つしかないなぁ。
>>668
弁護士との受認依頼の書類を送らない限り催促してくるよ
期日を切って、何月何日に弁護士と契約するからって
はっきり言ってみてください、それでも言ってくるなら無視です。
671668:03/12/26 16:14
670>
ありがとう。
数日まえに弁護士云々と伝えたところが1箇所あって
伝えた数日あとに簡易裁判所から書類がきたんです・・・汗
でなんかいかなきゃいけないみたいで・・・。
その件があってから迂闊に弁護士云々はいわないほうがのかと思って・・・
携帯に掛かってくるなら無視できるんですが会社に掛かってくるもんで
かなり迷惑だったもんで・・・
弁護士に任せる気でいるなら自分で動いちゃだめ
1万円でいいからなんて言われて下手に払ったりしてもだめ
とにかく早く弁かまたは代理権のある司法書士にそうだんすること
会社ならとにかく逃げずに、弁に任せますから!ってはっきり言ってればいい
逃げ回るとしつこくかけてくるよ(体験者)
>>667
アドバイスをもらいたい場合はもっと詳しく書く

各社との取引がどうなのかわからないから
誰もコメントできない。
674名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/26 19:29
>>667
着手金が6件で27万なの?それプラス報酬?
ちょっと高いけど、ちゃんと弁護士会の相談(四谷とか)を
通したの?
それと>>673さんが言うように、もっと詳しく書いてくれないと
妥当かどうかわかんない。取引の年数とか相手がどこか、など。
差し支えない程度に、書いてみて。

>>671
簡易裁判所からの書類なら、支払督促か、訴状・口頭弁論期日呼び出し状のどっちか。
放って置いたら給与差し押さえされるよ。
年明け早々に弁にその書類も見せること。


それと、
>かなり迷惑だったもんで・・・
迷惑してるのはあなたじゃなくて債権者側だってことをお忘れなく。
あなたが延滞してなきゃ、会社に電話なんか掛けない。
>>667
430万円を利息無しで月12万円の支払なら確かに3年で完済だけど、引き直しの余地はないの?
相談時点だから厳しめの話をしてるだけかも知れないけど、ひょっとしたら提携の可能性もある。


弁護士費用を安く上げたいのなら、特定調停って選択肢もありかと。
677655:03/12/27 02:23
結局別のソフトを利用して利息の引き直し計算をしてみました。
今450万の借り入れがあるのですが70万しか減りませんでした。
微妙な減額で迷ったのですが、今後を考えるとデメリットのほうが
多いと思いますので法的手段は見送ります。
年収からいって1本化は難しいですが2本くらいにまとめて
返済していく方向で頑張ってみます。まずは全ての情報を開示して
戦略を建て直します。なんとか平日の休みをとらなければ・・・。

次にこのスレに戻ってくるときは、挫折して相当切羽詰った状況だと思いますので
そのときは、みなさんアドバイスしてください。
678名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 02:29
>>677
手取りいくら?
返済額が月収の1/4を越えてるなら破産した方がいいかもよ
679名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:00
667です。あれから考えてみましたが、何か、納得いかない点が、あったので
本当は今日、弁との契約の予定だったのですが、延ばしました。
まず、相談の時に、利息制限法の話もなにもせずに、金額だけ見て横に数字を
書いていくので、何だろう?と思っていたら、その数字を足して、はい、毎月
12万返済していきましょう。だって・・なにかおかしいですか?
まだ、サラとの取引の期間等の開示前に月々の返済金額がわかるものなのでしょうか?
地元では結構有名な弁なので相談に行ったのですが、やめたほうがいいのでしょうか?
ちなみに、債務は長いところが、6年6社430万です。
S社・・100  6ねん
A社・・200  5ねん
P社・・50   1ねん
PU社・・30  1ねん
O社・・30   3ねん
K社・・20   1ねん    です。
680名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:08
667です。すみません。言い忘れましたが、契約の時にまず、12万もってこい
と言われました。それと、月々の返済に弁の費用も組み込んで12万だそうです。
681名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 03:42
>>680
弁護士会の紹介にしな。
関東なら四谷、それ以外の地区ならクレサラ相談に
行ったほうが良い。有名な弁護士だからといって、債務整理に
強いとはいえないしね。
でもなんか自己破産っぽいかな・・・
支払い可能金額によっては、特定調停のほうがいいんじゃない?
あまり減額望めないだろうし・・・

っていうのはね、高額の借り入れがある、SとAは
最初からその金額じゃないでしょ。
増額でその金額になっていると思われ。
またおそらく皿の中では比較的低金利の大手ではないか?と。
引き直し計算してもあまり減らないと思うよ。
これが10年以上であれば、任意整理もいいだろうけど、
ちょっと厳しいのでは?
682名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 04:15
ありがとう御座います。仕事の関係で自己破産ではいまの仕事が続けられない
ので、できれば、任意整理でいきたいのですが・・
引き直しでの減額はあまり期待してないのですが、せめて将来利息がカットされれば
かなり楽なのですが。月10万ぐらいは返していけます。
バイトもするつもりなので整理後、5年くらいで完済できませんかね?
683名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 04:56
>>682
とりあえず、金利の引き直しなど、全然話に出ないような
弁護士はパスしたほうがいいと思うけど・・・
弁護士会のクレ皿相談行けないの?
まず、普通なら着手金1件2万円だから、6件なら12万。
ただ、折れが自己破産っぽい、って思うくらいだから弁護士も
同じように思うかも・・・その辺がネックかな。
あとは弁護士の交渉力だろうと思うし、5年で返済のちゃんとした
計画が立てられれば、自分で弁護士にがんがって強くきぼんするしか
ないと思う。実際5年で返済という人とか、5年間がんがって
返済して、もうすぐ完済って言う人、ここにカキコしてたしね。

それからバイトするつもり、って言っても、決まってないなら
未定でしょう?
まず行動して、やる気を見せないとすすまないと思う。
この5〜6年でそれだけ債務が増えた理由をよく考えて。
そうじゃないと、結局破産しかなくなるから。
684名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 05:07
>>682
それから、きびしく追及すると、月10万くらいを
払えないから今の金額になったんじゃないかなあ〜。
5〜6年前から借りている300万の金利は月にすると
7〜8万以内だと思うんだよね。
でこの1年で100万も借りているってことは、
やはり厳しいんじゃないかなぁ・・・・
685名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 10:01
>>682
将来利息のカット程度で良いのなら特定調停でも。
679を見る限り、たいした減額は期待できそうにないし。
調停でも3年内返済が基本だから、やっぱり厳しいと思うが。

破産が出来ないのなら、個人再生とかは?
こっちの方が減額できるかも。
686501,643:03/12/27 18:38
>>645,>>651
ご丁寧にありがとうございます。
亜込むと3回目の交渉終了しました。
相変わらず「金利引き直し無し・将来金利27.2%」は崩してきませんでした。
最低でも17000円と言うことです。しかもここから金利を取られていくのです。
司法書士先生に報告したところ、
「とてもじゃない。そんな返済要求は認められない。向こうがその姿勢を崩さないのなら
裁判所を通させた方が良い。そうすれば利息計算だって法定利息にするしか無いんだから。」との事でした。
「私の名前を出して、『その条件は絶対に飲むなと言われました』と伝えなさい」とも。
引き直し計算・債務額確定の上の利息カットを要求しましたが、
「契約者本人が行方不明になるなどして、保証人に返済をさせる場合なら
情状酌量して利息カットも有り得るが、あなたは納得の上で契約した本人なのだから、
いくらなんでもそれはできません」という回答でした。
これからも、頑張ります。

零句は最初司法書士介入渋りましたが、結局私と交渉することなく、
司法書士の電話数回で利息カット・良心的返済額で和解しました。
(取引歴が短い為、大幅な圧縮はできませんでしたが)
最初の強気は、何だったのだろう?
後は、亜込むだけです。
687686:03/12/27 18:50
追加です。
↑での「利息カット」は、
引き直し計算すれば結果的に利息分の支払いは完了していると言うことです。
連続すみません。
プロミスは過払い請求に応じてくれやすいですか?
689名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/27 19:23
取引内容開示を渋る事で有名なT富士だが
今回の不祥事で多少は、対応に変化は出てきましたか?
情報ある方、よろすく。
690名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 07:56
>>686
うちは亜子無整理しましたが、18%で出してきましたよ。
期間が短いんで、あまり減らないと踏んだからかも知れませんが。
司法書士はさんでいる割にしぶといですね。

…というより、相手によって対応変える時点で悪質だな。
集団訴訟でそういうのも追求して欲しいな。
まあ、こういう事やってるから、ルール化せよとか気運が高まるわけだから、
ある意味自業自得だが。
691名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 09:04
任意整理中です。
まだ弁護士からは何も連絡がないので、ひたすら待っている身です。

整理中の1社に●井があります。
約15年継続してキャッシング利用していましたが、
ここはちゃんと開示してくるのでしょうか?
ご存知の方いらっしゃいましたら教えて下さい。
宜しくお願いします。
692名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 14:04
>>691
丸ゐは開示しないと弁が言ってた気がするんだけど。
私も和解手続き中ですが、丸ゐは15年の取引があるので気になってる。
>691
漏れも四谷経由で弁護士さん頼んで整理中だけど
丸井は漏れも15年ですがあっさり開示して和解できました。
遅延が多々合ったのもあり数千円の過払いをゼロ和解ですがW
アコムは開示は受任通知だしてから1週間できたのに、
過払い100万超えてるからか、和解交渉で既に4ヶ月経過。
いくらで和解できるかだけなのにー
694691:03/12/28 22:01
レスありがとうございます。

9月に委任して、着手金と月々の原資支払いがやっと追いつきました。
こちらから原資支払いの遅延相談などで連絡しても
いつも事務の女性に一方的に伝言を伝えるだけで、
弁からは特に何も連絡がありません。

あせってはいませんが進捗を知りたくなってきましたので、
年が明けたら連絡してみようと思います。
知らないうちに和解していて支払いが開始していた、
なんてことはないですよね。。。
695名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 23:42
私の場合、アコムは良心的な対応でした。
借り入れ50万金利29.2%でスタートし12年後に借り入れ200万金利20%になって
いましたが、数ヶ月で開示。過払い金として約100万の変換の後「計算間違い
があった」と連絡があり、再度40万の返還がありました。
アコムは1度、虚偽の情報開示で叩かれたので、今は良心的みたいですよ。
696名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/28 23:54
僕も、ア○ムは良心的でした。15年の取引で残高60万でしたが
3ヵ月後に過払い90万を変換してくれました。その後プロとアイ○ルも
小金額でしたが返還してくれました。それで債務他の債務はほとんど片付いたのですが。
残るタケ・湖・クレが1年くらいの開示だけで、もう半年以上何の進展もなし。
ここまで会社によって対応が違うと思いませんでした。
697名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 01:51
>>695>>696、それから過去のレスを見る限り、
ア○ムは過払いに応じているし、解決まであまり時間が
かからないみたい。
10年以上の取引&過払いで弁護士なら、時間かからない
のかもしれない。
引き直し計算しても、残債がある場合、一括で支払うなら
金利はかからないけれど、分割で支払うのに利息カットっていうのは、
虫のいい話かもしれない。
過払いの場合、長い間15〜18%の金利は
支払い済みなので、ってこともあるんじゃないかなあ〜。

>>686が揉めているのは、
1、代理権のない司法書士ということ、
2、残債が残るのに分割で利息カットを要望している、
(これは裁判になれば18%以内になるだろうけど)
3、ア○ムの社内での取扱がここ数ヶ月の間に変ったのかも?

以上3点のことが考えられるね。
でも3はあまり考えられないけどね・・・
債務者側が有利な判決がぞくぞく出ているわけだし。
会社としての方針ってのももちろんあるだろうけど、支店の成績や支店長の考えにもよるからね。
699名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 13:14
支店に履歴を求めたら対処できないらしく本店に廻されました(w
700名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 16:58
整理して半年たちますがディ○クだけがいまだに和解できず…
701名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 20:31
皿から戻ってきた過払い金合計80万を弁があれこれ理由をつけて
未だに振り込んでくれない・・・・・・・・
年末だしあてにしていたのに・・・・・・・・゚(つд⊂)゚・  
>>701
契約するとききちんと報酬の話した?
俺は司法書士にお願いする時に
過払い金の10%ってきちんと言われたよ
弁は結構報酬があやふやみたいね
703名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/29 22:39
>>702
報酬金は無しです。
私が住んでいる地域は任意整理の弁護士費用は
全て込みで1社につき3万と決まってるそうです。
弁護士が自分の返済に使ってたりして。
705名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 00:52
>>701
全部の和解済んだの?
済んでないところがあると、残債務の支払いのために
預かっているってこともあるのでは?
706483:03/12/30 09:30
20年ほど昔のことです。
学生時代パチンコ好きでした。借金しました。(初めは5万でした)
15年ほど昔は、、、
1本化しようとすると、金額が増えていきました。
7年ほど昔には、、、
年収400万のころ、800万の借金ができてしまいました。
15社ほどになっていました。
利息が月15万近くなりました。
自転車が壊れました(タイヤが回らなくなった)。
任意整理しました。
弁護士の先生は、費用をローンしてくれました。
(微妙な気分でした・・・またローン?)
親は任意整理前に借りちゃってたので、お金ありませんでした。
結婚しようとしている彼女がいました。
告白しました。あきれられました。
続きはまた。。。
707名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/30 14:18
↑早く続き
>706
何が言いたいのでっか?
自分語りは程々にね。ここは整理の情報スレだから。
709名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 15:18
ちょっと計算に疎いのですが、
5年前に借りた50万円(金利29.2%)が今も元本50万のままの場合、
5年間を18%の金利で計算しなおす場合、
大雑把ですが、最初の利息分として皿に12000円払ったわけですが、
それがおよそ7400円で済んだはずなので、残りの4600円が元本に充当されるという具合に計算していけば良いのでしょうか。
返しては借りの繰り返しで、ずっと元本が変わらなかった仮定した場合の話です。

つまり、最初の月に12000円払っても翌月も元本50万でしたが、利息の見直し後は49万6400円になり、
次の支払いの時、実際はまた一月分の利息として12000円払っていたが、今度は7350円で済むはずなので、
これもまた差額の4650円を元本から引き、三回目の時点で実際には50万のままでも、
計算しなおすと49万1850円にという具合に元本を減らして計算していくのでしょうか?
710名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 15:59
で、この計算でいくと、元本50万のままでも、計算後は大雑把ですが5年半後には0になるという事でよろしいのでしょうか。
3年でおよそ20万の減額、4年で30万の減額とかなりどんぶり勘定ですが、そんな感じで。

私の場合
A社 50万 25% 5年
B社 130万 22% 9年
C社 50万 39% 7年
計230万ですが、計算上A社は約25万残、
B社は徐々に増えていったのですが、
30万の頃が2年、40万が1年、50万が2年、80万が1年、100万が2年、130万が1年なので、
30〜50万までの頃の金利が29で、50〜100が25、〜130が22%として15万残
C社は過払いをゼロ和解するとして40万残。
圧縮額が190万だから手数料が10%なら19万、その他、着手金、成功報酬で一社あたり5万としても15万。
計34万を弁護士に支払い、残った40万を月5万ずつ、8回支払っていくという事で大体あってますか?

ちなみに毎月の返済額は7万で現在貯金はゼロ。
来年早々に整理したいと思っています。
711名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/31 16:13
それから途中、一本化で一社完済した場合(解約ではなくあくまでも完済)
契約は続いているわけですから、完済額が50万でも、完済時の金利計算し直した後の元本を差し引きそれを過払いとして、
完済から現在までの差額に補填したりするのでしょうか。

たとえば、上のC社の件ですが、元本50万のままで、5年後に完済。
その後また借り入れて現在も元本は50万のまま。
しかし、18%の金利で計算すると2年後に完済している事になり、その後3年は逆に皿に過払いしている事になり。
そこからまた50万引いた所で、元本はマイナス(ゼロと判断すべきでしょうか)なので、その後の支払い額は全額過払いと。
712名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 12:42
>>709->>711
あなたの例がどうなるかは別として計算上は、>>709
通りかと思います。
>>711のC社の件は、最初の取引から開示してもらえば
過払いになると思います。しかし、39%の金利の業者は
現在ないはずなので、その辺確認してみてください。
弁護士さんによっては、過払いの分で、残債が残るところに
支払うようなやり方になるかもしれないですね。
713名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 20:25
711ですが、
C社は契約時の利率が39%でしたが、3年くらい前(?)に29%に下がりました。
714名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 20:31
追記です。
つまり、C社の過払い分を弁護士さんが請求し、C社から受け取った額をA社B社の残債として返済していただけるかもって事でしょうか?
そうなると、極端な話、私は弁護士さんに230万全額の10%である23万と、報酬一社あたり5万として15万の計38万を弁護士さんに支払えばよいという事でしょうか。

いずれにせよ、38万くらいあれば、ブラックになる覚悟で任意整理して、全て和解できれば、その日から借金まみれでないきれいな体に戻れるという事でよろしいのでしょうか。
715712:04/01/01 21:38
>>713.>>714
細かく状況を覚えておいでのようです。
或いは書類が多数残っているのでしょうか?(契約書など)
書類にしろ、記憶にしろ、多ければ多いほど弁護士さんが
やりやすいかと思います。

報酬は基本が着手金債権者1件につき2万円なので、2万円×件数
成功報酬は債務減額の10%或いは1件2万円。
過払いがあった場合、過払い金の10%〜20%の報酬。
でも、地区により差があるようですし、弁護士さん、司法書士さん
によって、違うようです。

716名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/01 21:51
>>714
質問が細かすぎる
過去ログ嫁
717483:04/01/03 01:22
どうやったかを自戒的に書こうかと思いましたが、そういう場ではない
との指摘も有りましたので、やめます(期待していた方すみません)。
今はカードは持っていません。いつもにこにこです。
家も買えました。家の購入価格4000万でローン2000万です。
失礼しました。皆さん頑張って下さい。

サラリーマンの給料はどんどん増えていく時代ではないので(例え増え
る時代だとしても)、正しい生産・消費を行わなければ、食いつぶしに
なって、共倒れという結果しか待っていない。
まだ、お馬鹿さんが、私を含めて少数の為に、何とか借りる側だけが倒
れて済んでいるけど。
個人事業主などで、しっかりした計画が有る場合で、且つ、銀行が貸し
てくれない、そんな場合を除いたら、お金を借りちゃいけないというの
が、私の結論です。
自分が生産したお金が次の生産へつながらないようなお金の使い方は、
馬鹿です。(新しい田んぼも作らずに稲の奪い合いをしてるようなもの)
カードは作っちゃいけない。あっという時以外も借りちゃうんですから。
(利息で1000万弱払っています・・)
718名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/03 19:21
過去ログ読まずにすみませんが、質問させてください。
週明けに弁護士のところに行く予定です。手持ちには
相談料の1万しかありません。ある程度、お金を用意
しないと、すぐには受任通知をだしてもらえないので
しょうか?
>>718
後払いでも可、ただし最初の相談料(30分5千円)はその場で払えるぐらい
用意した方がいいかも、事前に電話で確認するのもよい
720名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/03 20:03
>>718
弁護士によるよ。
分割で受けてくれる人もいれば、着手金を受け取ってからでなければ、
受任通知出さないというのもきいたことある。
あとあなたの債務、件数、取引年数、過払いが見込めるかどうか?
それによっても変ると思う。
全部過払いだとしたら、弁護士だって受けやすいかもね。
721整理完了者:04/01/03 21:21
>>718 私が弁から聞いたのは、ほぼ720さんのおっしゃる通りでした。
 よくは覚えてはいませんが、ある基準をクリアしていれば
弁護士協会(組合)を通しての分割払いは可能らしいのですが。
722名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 15:31
弁護士がだめなら司法書士にたのめば?
報酬は若干だが、安いと思うよ。
仕事的にも認定司法書士なら問題ないと思うし。
>722
大手皿、クレばかりなら司法書士でもいいような気がする。
でも中小皿、街金融、ヤミがあるなら弁護士の方がいいと思うな。
724名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 19:25
認定司法書士じゃないと、>>686さんみたいに
大手相手で苦戦することもあるからね〜。


725名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/04 22:18
整理後9ヶ月 ショッピングだけでもカードほしいなんて甘いですよね…   てかもてないか
>>725
デビットカードにしろ。
727名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/05 08:35
>725  デビットカードとはなんですか? すみません 教えてください
>>727
検索しる
任意整理完済後7年以上経てばローンは組めますかね?
サラ金とかじゃなくて、教育ローンとか自動車ローンとか。
730名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/06 22:39
>>729
そのローンが整理した業者のローンなら、一生無理。
他の会社とか公庫なら、信用情報上はOK。
あとローン組めるかどうかはそのときの属性による。
ローン組む前に情報開示して、確認した方がイイです。
731名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 11:56
任意整理を考えています。
8件の借り入れでほとんどが8〜9年の取引です。
過払いっぽいと思うんですが認定司法書士であれば
弁護士と同じように過払い請求してもらえるんですよね
司法書士の友人がいて彼に頼もうと思っているので。
732名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 12:19
債務整理に強い弁護士に頼んだ方が良いぞぉ
733731:04/01/07 12:49
>>732
やっぱ弁と書士では権限がちがうんですか?
734名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 12:55
このスレと過去ログで調べさせてもらって、昨日四谷に行ってきました。
お年寄りの弁で話が長引いたものの、アタリはよく、無事受任。
弁護士費用の話が出なかったのが気になりましたが・・・。(一覧表は見た)
サラ5件300万、クレ4件130万。
8年と6年モノもあり、8年ものは過払いの可能性もありとのこと。(自分の計算では微妙でしたが)
月収23万(手取り)で、可処分所得の7万円で組みなおすようにしてくれるそうです。
債務リストは作っていったんですが、「調べるの大変だから、郵便番号入れておいてね」といわれ今日FAX。
とりあえずはほっと一息です。
ちなみに、元の商売で借金こさえました。今は一会社員です。

他人のことをとやかく言える立場じゃないですが、闇金がらみの相談も多いみたいですね。結構混んでました。
735名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 12:58
弁護士はレストラン。
司法書士はボンカレー。
さほど料金が変わらないのなら俺はレストランで飯食うよ。

権限というより
返還訴訟しなければ過払いを払ってくれない業者がいた場合
司法書士にたのんだら>>732は自分で出廷しなければならない。
弁護士なら全部やってくれる。
>>733
代理権のある書士なら弁護士と同じような働きをしてくれるよ
全部お任せできる。料金も弁と同じもしくは若干安い感じ
737名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/07 13:42
代理権のある書士は裁判も全部おまかせ出来るんですか?
弁なら四谷経由で頼めば、もしハズレの弁護士でもゴルアして代えてもらえる。
受任後はめんどうだろうが...クレームつけられるのは大きなメリット。
司法書士が認定だろうがなんだろうが、そういう団体がない分、
ハズレの場合に困る、
と思う。漏れも倍違うのでなければ、弁をお勧めする。
裁判これから増えると思うよー
代理権は簡裁までね。
地裁以上はダメポ。

まぁあまり深刻にならなくてもよか。
大抵は簡裁で決着つくから。
任意整理をしようと思って弁護士の所に相談に行きたいのですが、日中仕事が休めず困っています。
土日や夜間やっているような法律事務所なんてないですよね・・・・
どこの事務所に電話しても予約入れないと会ってもくれないそうで・・・・
741686:04/01/07 18:37
>>686です。
今年最初の交渉が済みました。
何の前触れも無く担当が代わり、電話して初っ端、面食らいましたが…
いくぶん交渉が穏やかになったのは、その担当の特徴でしょうか。
条件的には、もちろん前の担当と変えては来なかったですが、
(27.2%元利利息支払い)
物言いがだいぶ柔らかな感じ。
それで交渉如何が代わるわけではないですが。
今回の交渉では前進も後退も無しでした。
と、言うか、物腰の変化にあっけに取られていた私でした。

>>697さま
亞込む以外の業者は、代理権が無い司法書士先生でもすんなり交渉に応じてくれ、
残債があろうが、利息カット&支払可能額での支払いと言うことで和解してもらいました。
(零句は、最初渋りながらも司法書士が電話したら一発即決)
やはりポイントは、弁護士or司法書士が直接交渉するかしないか、なのかも知れません。
亞込むに関しては、「司法書士と相談」をカードに、色々反省&考えながら自分で交渉しているので、
なかなか先が見えないのでしょう。
今後の交渉がどうなるか、不安ではありますががんばります。
常識的に代理権のない司法書士なんか普通任意整理で使わないだろ?
代理権の無い人に任せるなら自分でやるのと一緒じゃんw
744697:04/01/08 00:47
>>741
代理権云々っていうのは、個々の司法書士の能力っていうものを
考えなければ、代理権がある認定司法書士>普通の司法書士に
なると思うけど、過去ログ見る限り、弁護士でもハア?って
いう人がいるし、代理権なくても頼りになる司法書士も
いるよね。
少なくとも自分でやるのと一緒ってことはないと思われ。
がんがってください。
全部自分でやろうとすると、門前払いでしょう。
ところで零句は開示はどのくらいしてくれた?
過払いのスレで、零句のことが話題になっているんですが・・・
>740
四谷は土曜日やってるよ。センターに言えば紹介して
くれんじゃないかな?電話してみなよ。
>>744
おれも今代理権のある司法書士に頼んでるんだけど
麗句は2ヶ月ぐらいかかるって言われた。
その書士は債権者集めてまとめて話しあいを無理矢理でもやって
手続きするから速いって言ってた。電話だけじゃ麗句は手強いらしい
>>740
四谷の電話は予約制だから気をつけて
748名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 00:58
弁護士でハァ?がいるなら、認定司法書士にもハァ?がいるんじゃないかい?
結局、返還訴訟まで全部おまかせな弁護士の方が有利ということ。

自分で出廷させられて、和解調停に引っ張られて失敗した多重に
司法書士はどう責任とってやったんだろうね。

料金的にも全然安くないんだろ?
司法書士ってさ?
749744:04/01/08 01:10
>>748
あ、ごめんなさい。
書き方悪かったですね。
折れはあなたが言うように全部おまかせできる弁護士が一番イイと
思ってます。
料金も確かにそんなにかわらないように思う。
ただ、あまりにもハア?な弁護士もたまにいるみたいだし、
個々の能力によるかな?と。
750744:04/01/08 01:30
>>746
ありがとう。結果出たら教えてくださいね。
折れの弁護士、けっこうすごいんですけど、
それでも零句には苦戦しているのですよ。



任意整理経験者に聞きたいんだけど、特定調停ではなく任意整理
を選んだ理由って何ですが?
私はこれから債務整理をする予定ですが、いかがでしょうか。
752名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 19:38
>>751
私の場合ですが、取引が長く(皿すべて10年以上)
特定調停では過払い返還してもらうのが難しいからです。
債権者の中には法定金利の銀行もあり、過払いを返還して
いただいたら、そちらも返済できるので。
753名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:21
ご無沙汰しております。いつも読ませていただいております主婦です。
調停から債務整理に切り替えた理由は、
752さんもおっしゃっているように、
個別に各業者さんと話をして、とても親身に調停を進めてくれたのに
取引履歴開示をたずねたら、ある業者さんが、
手のひらを返したような態度になりました。
基本的には、調停の場合は開示を先に求めることはあまりないようで、
調停はいいけどその他はいやなのね〜。と正直に思いました。
そのときに一人では対応が難しいかなと実感しました。
私の場合は子供がおりますし、主人には相談できませんので。

でも一人身だったらがんがん調停でいくかもしれません。
だめなら訴訟を考えるかもしれません。本音です。

754名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 20:56
>>751
過払いの可能性があるので、任意整理でやればチャラまたは変換されるとのことだったので
755名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:12
基本的には人に任せる費用がかかりますから
それをはらっても過払いまたは、借金を縮小できる可能性が高いかも
って言うご自分のご判断じゃないですか?

任せる相手によっても金額が変わるわけですし。

756(^o^)/:04/01/08 21:50
自己破産したいんだけど
3年前にカード作る時無職だったから
父の経営する店に数年間勤務してると言い
年収もごまかしたの・・・

だから任意整理のほうにしようと思ってます
債務歴3年じゃ任意整理しても
ほとんど減らないでしょうけど

自分みたいな人多いと思う・・・・
757名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/08 21:56
>>756
>自分みたいな人多いと思う・・・・

いや、ここにはあまりいないんじゃないかな。
ここにいるのは7年以上という人が大多数だと思われ。
>>756
そんなことバレないので安心して自己破産の申し立てを。
今現在一人暮らしですが、他所で生活している親に相談すれば
債務の150万ぐらい用意できるかもしれませんが、自分だけの
問題としてとらえて、任意整理をしても良いですよね?
借金はあなた自身の問題です。
大人なら親兄弟を巻き込まずに解決しましょう。
>>760
それ聞いて安心した。
762(^o^)/:04/01/08 22:40
返事どうもー♪
債務金額現在190万なんです
嘘のような話ですが、借金作った原因は3年前に友人に100万位
騙したられのが原因です・・・

父の店で勤務していたけど
こずかいって形で給料もらっていたと
言い訳することも可能でしょうけどね・・・
>>762
結局破産することにしたのか?
なら弁護士に頼んだ方が良い。
>借金作った原因は3年前に友人に100万位騙したられのが原因です
借金の原因がこれなら、うまく陳述書を書かないと免責にならないかも知れない。
君自身が嘘のような話て思うってことは、裁判官も当然そう思うってこと。
友人と示し合わせて計画破産するつもりでは?て思われたら審尋の際ににつっこまれる。
ちょっと問題が。
弁に相談する前に、こちらで意見聞いておきたいので。
先月に整理依頼したんだけど、昨日、自分の車が逝ってしまったらしく、修理で50万くらいかかると言われた。
もちろん貯金ゼロ(実際には弁に支払う為に20万ほどあるが)
車が無いと生活も困るし、出勤するのに車使ってるから、仕事にも支障が出る。
5人家族なんで、軽やコンパクトカーじゃ、ちときつく、セダンかワゴン車を中古で探しても、やっぱり50万前後かかる。

クレも皿も懲り懲りなんで、銀行系のローンが組めないかなぁと思ってはいるが、この場合どうしたらいい?
ちなみに親や親戚からは借金歴があって、恐らくもう貸してはくれない状態。
>>764
無理だね。カブで我慢しな。
766名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:32
折れの友達、軽を四万で買ったよ。
5人家族だからセダンかワゴンって、その状態では
贅沢でしょ。
探せば安い車あるんじゃない?最低限の車にしなさいな。
雪国じゃないなら、原付とかさ。
借金は無理だね。
767名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:43
ところで、会えるが3年分開示してきたらしいでつ。
しかし、零句が依然として3年分。
たぶん両方合わせて300万以上の過払い・・・
裁判やる価値あると思うんだけど。

768名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 02:51
都市部に住んでると、車が無いと生活できない環境っていうのがイマイチわからん。
769名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 03:23
>>767
裁判やると全額返ってくるの?
770名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 03:35
>>767
ある程度の証拠はこっちにはあるので・・・
でもどうなんでしょうね。
っていうか、折れは昭和時代からの借金なので、
6件全部過払いでつ。
この前和解したところは、80%和解で90万
返してくれたよ。
今過払い提示してくれてるところは、2年分まだ
出てないけど、今のところ70万の過払い。
でもあと2年分が金利がものすごく高かったときなので、
それも全部引き直しすると、過払いが100万を越えるので
粘ってます。

771名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 03:55
80%っていうのは初取引から?
それとも10年くらい分の80%?
772(^o^)/:04/01/09 04:22
>>763
自分は実家なので延滞歴はまだ1度もありませんが
現在フリーターなんです
やはり任意整理のほうが良さそうですね・・・
自分は半年間いろいろ悩んで
腸もストレスでおかしくなり消化器科に現在通院中なの

3年前に、友人に家もなくなり自殺すると言われ
それで「数週間で必ず金を返すから金を貸してくれ」と騙し取られたの
その男は現在何処にいるか解からない状態・・・・

借用書は書いてもらわなかったけど
郵便通帳から相手の郵便通帳に送金したので
証拠が残ってるから
詐欺罪で警察署にに被害届け出せないのか
今年落ち着いたら弁護士に相談するつもり
773名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 13:40
>>771
初取引からです。
っていうか、10年以上30万の取引で、
一度完済して解約して、2年くらい取引が途絶えて、
その後50万借りて、2年くらいずっと利払いして整理しました。
全部で15年分開示してもらったよ。実質13年かな。
774名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 13:48
>>772
その騙し取った人はあなたの友達だったんですよね?
その場合、生活費として借りたのなら詐欺として、
訴えるのは難しい。
似たような経験があるんですが、学生時代のバイト先で、
バイト全員からお金借りて、いなくなった人がいて、
バイト先に届けていた名前、住所、全部デタラメ、
で、警察に行ったんだけど、名前や住所を偽っていても
友達であれば、詐欺として告発するのは難しいって
警察で言われた。
その人の実家わからないの?貸したお金を返してくださいと
きちんと書面で請求する必要があるね。
775名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 14:02
任意整理中なんですけど、なんか2社ほど簡易裁判所経由で送ってきました。
引き直しとかされたくないから送ってきたんでしょうか?
弁護士さんとは相談してますがこんな場合どうしたらんいいでしょう?
776名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 15:16
>>775
弁護士に相談しているなら、それ以上のことは
ここではわからないと思うよ。
でも弁護士が受任通知を出しているなら、
普通は弁護士経由なはずだけど・・・?
777名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 15:22
任意整理は人まかせだから良くないという意味が分かってきたような…        私も整理中ですが通勤に必要なので軽を15万で買いました いい車ほしいけどあと数年我慢…
>>777
というより借金をどうするか任意整理でははっきり決めてやらないと
ぐだぐだになるよ、余計な金利分をカットして残りを分割とか
過払い分でチャラになるなら、それ以上の返還要求はしないとか
返還された金を弁護士費用に充てるとか、しっかり弁または書士と
打ち合わせしとかないといかんよ
779775:04/01/09 16:27
いきさつは簡単にいうと、弁さんと契約前に催促の電話が何軒かあり
弁さんの指示通りに「弁護士さんと相談中で契約の予定なので弁護士さんに聞いて
ください」と伝えました。で、だいたいのところは「わかりました。連絡を待ちます」
と返事をいただきました。が、2社だけ裁判がどうこうと・・・。そのことも弁さんには
連絡いれておきました。…という流れです
780名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:00
>>779
あのさ、受任通知は出してくれたの?
それともまだなの?
どうもまだのようだけど、それなら督促があっても
裁判所から呼び出されてもしょうがないよ。
781(^o^)/:04/01/09 17:02
>>774
友達とゆうか、その詐欺師のオヤジは始めはメルトモだったの
自称ミュージシャンで嘘ばかりつくし
後から他の方に聞いて解かったことですが、親子でいろんな人から
大金を借り逃げしてたようです

くわしい理由は知らないけど
九州の某刑事からも目付けられてるらしいの(もしかしたら前科があるかも)
自分は関東に住んでますけどね

そのオヤジの元自宅の住所は知ってますが
1年に1度とか大家とトラブル起こしては
親子で引越しばかりしていて
現在の住所は知りません・・・
刑事や家庭裁判所が協力してくれないと、調べるのは
難しいでしょうね
782775:04/01/09 17:06
ま、そうなんだけどさ。
けどさ弁さんの指示通りで動いたのに…って感じなんですよ。
>>780
そうそう、受認通知来たら基本的に債務者への接触は弁護士通じてやらないといけないことになってるからな
784名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:11
受任前に相談してったってことだよな?
そしてそのときは受任の方向で進んでたようだな
受任前の弁護士の指示で電話での対応でそうなったんだろ?


785名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:39
>>782
いったい何が困っているの?
裁判所から文書が来て、家族にばれたのが困るの?
その裁判所からの呼び出しの件で困っているの?
それならすぐ受任してもらって対応してもらえば済むんじゃないの?
起きてしまったことをウダウダ言ってもしょうがないじゃん。


786名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 17:55
すみません。大阪にも 四谷のような存在があるのでしょうか? 教えていただければ幸いです。
787名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:06
>>786
http://www.osakaben.or.jp/donaisho/center/03.html
四谷みたいなのはないようだけど、一般法律相談で、
クレサラ問題を扱ってくれるみたいよ。
788名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 18:16
>>781
借金踏み倒して逃げる常習でも詐欺で立件するのは難しい。
詐欺っていうのは、例えば高額な商品の代金として、
あなたから大金を受け取ったのに、その商品を渡してくれないとか、
もともと持ってないのに売買の契約をして、お金だけ騙し取ったとか
そういう場合は詐欺になるんだけど、生活費がなくて、
すぐ返すからといって借りた、でも返せず逃げたっていうのは、
詐欺罪で訴えるのは難しいのよ。
スレ違いだからこのへんで。

789786:04/01/09 18:35
787さん、レスありがとうございます。 月曜にでも問い合わせてみます。
790名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 21:59
主婦です
開示状況をご連絡させていただきます。
12月17日受任通知発送(書士)1月9日時点で
会社名 開示状況 私の認識している初回取引日
A 平9年 平成5年(間違いなく短い)
Cr 平7年 平成6年(ほぼ同じか少々短い)
T 平成12年 平成5年(間違いなく短い)
P 平成5年 平成5年(ここだけです、良心的です)
A(犬) 未開示

● 平成9年 本来ならここが一番最初ですので平成5年以前
セゾ 未開示
MSびざかあど 未開示
下3つの審判銀行デパート系は時間がかかるようですが、基本的には引き落としなので
開示その他にはあまり問題ないですよね、きっと。


791名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 22:00
整理して1年たちます  信販系消費者金融系両方です 残145万 こんな状態なんですが…      いつかはショッピングクレカほしいです  愛古も整理したんですが(引き直し精算済み) 生涯ライフは無理ですよね?     どなたか甘いところ教えて下さいませ
>>791
一番、審査の甘いクレジットカードは?申請7回目
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1068922736/
【困難】ブラックよ、カードを持て!Part6【挑戦】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1069045749/
793名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 22:02
任意整理で私は弁護士ではなく書士の方にお願いしたのですが、
お願いというつもりではなく、常に自分で情報を提供&仕入れながら
やらなければいけないのだなとおもいます。
794名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/09 22:04
T社のしょっぱな3年開示は本当ですね。
795(^o^)/:04/01/09 22:29
>>788
でも『金貸してくれないと自殺する』とか
何度も電話家にかけてこられたりしました
他にもさんざん嘘つかれたし(ここで書いたのは一部だけ)

金銭の貸し借りに詳しい
弁護士の方に今まで遭った事を具体的に説明して
詐欺罪で被害届け出せるか出せないか
相談するしかないようです
素人にはよく解かりませんね
796名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 00:13
>>795
そろそろ空気読んでください。
スレ違いなんで、↓で相談してみて。
法律相談@2ch掲示板
http://school.2ch.net/shikaku/
債権回収方法をアドバイスください。
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1024644037/l50
やさしい法律相談63
http://school.2ch.net/test/read.cgi/shikaku/1073636174/l50
797(^o^)/:04/01/10 00:25
>>796
だから〜
これで結論して終わりってことで795で
書いたの
798名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 01:39
>>797主婦さん、順調のようで、よかったです。
まあ、開示については小出しにしてくるところ多いと
思いますので、全部出たところから引き直し計算してもらって、
過払いがあれば請求するという流れになると思います。
でも1月経ってないわりに、それだけ開示されれば、
カナーリ順調だと思いますよ。
信販とか銀行系って、けっこう遅いみたいです。
私の場合、未開示のとことろは銀行1件、信販1件と愛古(チワワ)です。
かなり落ちついたみたいですね。がんばりましょう。
>>(^o^)/

とっとと逝け。戻ってくんなヴォケ!
800796:04/01/10 04:18
>>799
まあまあ、ちょっと落ちついてマターリしましょう。
話変るけど、最近過去ログ読まずにオシエテチャンが多いような。

801(^o^)/:04/01/10 04:31
>>799
お前の言うこと聞くとでも思ってるの?能なし
自分が苦しいからやつ当たりでもしてるの?(笑)
802(^o^)/:04/01/10 04:33
>>800
そう!過去ログに目を通すのは基本だね
楽をして、なんでもかんでも聞くのはどうかと・・・・
803名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 06:10
>>798さん
有難うございます。
年末年始もあったので、これだけ出ればよいほうなのでしょうか。
今月から初めて「払わない」状態に入るので、不安です。
本当に催促とか、来ないんでしょうか。
クレジット系は最後の(12月)締め分の請求書は、
普通に送ってくるそうです。
送られたらなんだか払っちゃいそうです・・
大手でも、3年しか出さない会社(T)、最初から出す会社(P)、
途中から出す会社(A)と、ずいぶん色々ありますね。
804名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 13:26
受任通知出してもらってあるにもかかわらず郵便で
督促状が届いたんですが(電話での督促は受任後
はないです)今後も郵便での督促はされるんでしょうか?
不安でしかたありません・・
805名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 13:38
 整理後3年分割払いしてる物は支払いが終わった時点から5年は信用機関に載るという事なのですか? (半年前に整理したのでそこから8年位?)
806名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 14:18
銀行や信用金庫は特定調停の通知や弁の受任通知を受けると口座の残高を勝手に奪う。
督促状くらい良いではないか。
807名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 14:29
http://www.iwate-np.co.jp/news/y2004/m01/d10/NippoNews_7.html

東日本信販、抗戦するらしい。
808名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 14:50

  日  韓  断  交  !
平成3年3月31日に、『2015年までに 日韓断交を実現する会』を結成いたしますた。

【宣言文】
  韓国が嫌いな日本人の皆さん
  日本が嫌いな韓国人の皆さん
  我々と協力し是非
  2015年までに 日韓断交を実現しませんか?
  お互い疎通の時が一番幸せな時期でした。
  お互い望むところです。
【入会方法】
  入会手続きは簡単。
  トリップを付けて、「入会します」と書き込むだけ。
  是非、これを機会に御入会を!
【名簿や資料、リンク集など】
  『2015年までに日韓断交を実現する会』NAVER JAPAN支部電子渉外局 NJ観測室
  http://f15.aaacafe.ne.jp/~book/
  http://www.geocities.co.jp/WallStreet-Stock/4433/


809名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 15:33
昨日、弁から連絡がありました。
5社整理して2社から過払い、残り3社は4年の分割払いです。

詳細は月末に弁と相談することになっているのですが、
ざっくり計算しても、過払い金は弁費用を引いても結構残りそうで、
支払が残る3社のうちの2社分くらいは完済できそうです。

で、心配ごとが出てきました。
一旦は分割払いで弁護士が決着してしまっても、
他からの過払いがあったからおたくのは一括返済に変えて欲しい、
という話は通用するのでしょうか。
また、その交渉は弁護士に頼んでいいのでしょうか。

出来れば残り3社のうち2社を一括返済にして、
1社の支払金額を増やして1.5年位で支払完了したいと思っています。。
810名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 15:45
>>809
分割払い予定を一括で支払うのは大丈夫だと思う。
っていうか、一括なら少しまけてくれることもあるみたいだよ。
全部弁護士と打ち合わせて、交渉お任せしちゃっていいのでわ?
それと和解の内容、差し障りがない程度に教えてくれると
うれしいです。
811809:04/01/10 16:23
>>810
ありがとうございます。安心しました。
月曜日にでも弁に連絡して自分の希望を伝えてみます。

和解内容はまだほとんどわかってないので、
残務あり各社の残額もわかりません。
だいたいの月支払額は教えてもらったので、
参考になるようでしたら・・・

(1)弁費用(着手・報酬含む)
 50万くらい(多めに見積)
(2)すでに弁に支払済み
 20万
(3)過払いあり
 皿A  100万(8.5年)・・・50万戻り予定
 皿B   50万(7年)・・・・・17万戻り予定
(4)残務あり(合計額未確認。4年払い)
 皿C  100万(2年)・・・・・月返済額12000
 クレD   50万(5年)・・・・・月返済額5500
 クレE   35万(15年)・・・・月返済額不明

つまり、今件に関する予算は(2)+(3)で87万。
それから弁費用を引くと87万-(1)で37万。
残り37万あれば残務合計額はわからないけれど、
(4)のクレDとクレEは完済できると見込んでいるです。
812名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 16:32
>>806
受任通知受け取ると債務者に直接請求出来ないんじゃないの?
813810:04/01/10 16:43
>>811
ありがとう。
参考になります。
ちょっと考えたんだけど、債務整理後、アクシデントで
大金が必要になった時のために、諸経費差し引いて
手元に戻った分はプールしておいて、備えるっていうのも
必要かも。
ただなあ〜、やっぱり少しでも完済したいところだよね。
今までの支払いから比べたら、ずっと楽になるわけだから
その分貯金するようにしたほうが、いいと思うし・・・
整理後、金がない、銀行の枠使って大丈夫か?とか
車買わなくちゃ、どうしたらいい?とかそういう書き込みを複数見たので、
ちょっと考えちゃいました。
あなたは大丈夫そうだけど。(笑)
>>812
銀行は口座の残高から相殺するってこと。
815809:04/01/10 17:35
>>813
確かに悩みどころではあります。
ご心配頂いたように、この先少なくとも1年間は「あの時の過払い金残しておけば・・・」
と思うことは何度もありますよね、きっと。
でも、本当にまとまったお金が必要なときというのは、そうそう多くないと思います。
ほとんどが「ちょっとした贅沢」でしょうね。

私の場合、自分の生活を1日でも早く堅実なものに立て直すのが優先かな、と。
それが4年後と1.5年後では大違いだと思いますので。

借金がない貧乏な人、を目指します w
816名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 18:01
前略、当社は貴殿との交渉経緯により、自主的なお支払いを進めて参りましたが本日現在まで、ご入金の確認とれておりません。
本来であれば延滞解消の為、一括請求または法的手続き訪問回収などを実行するところでありますが貴殿の信用回復に対する誠意、意思を考慮し、控えてまいりました。
然しながら、これ以上の延滞は極めて重大な契約違反になります。当方としても不本意ながら回収行為を実行しなくてはならなくなります、
貴殿の信用保護の為にも下記期限までに必ず銀行振込入金をお願い致します。
っていう督促状が家に来たんですけど、姉は甲状腺が悪くて現在入院しており支払えない状態なのですがこのまま放っておいたらどうなるのでしょうか?
どうなるって、書いてあるとおり回収行為を取るんだろ。
それより、本当に姉が借りてるかどうか確認することが先。
818名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 18:20
>>816
書かれてある文面だけを読めば、「架空請求」の類ではないでしょうか?
ここの板に、似たようなスレがあったと思います。

焦って相手に連絡してしまったり、請求されている金額を振り込んだりしてはいけませんよ。
落ちついて、情報をさがしてみましょう。
819818:04/01/10 18:27
>>817
あー、そのとおりだ。姉に確認が先だな。
すまん。
820名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/10 21:37
>>816
その督促状はどういう郵便できたのでしょう?
まず、普通の(本当の)債権回収なら、文面が簡単に
家族に読めるような葉書では来ないと思う。
封書で親展か、「重要」とか書いてあって、はがして
中を見るような形式の葉書かどちらか。
架空請求のはきたことないのでわかんないけど。
821あぼーん:あぼーん
あぼーん
822(^o^)/:04/01/10 22:39
↑インチキ
823名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:00
友人の借金を自分の借金に名義変更できますか?
そのうえで整理したいのですが。
824名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:02
825名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:08
>>823
保証人になればいい
>>823
法律的には免責的債務引受ていう制度がある。
これをすれば、友人の借金はなくなりあなたの借金になる。
ただし、債権者が合意することはまずない。

保証人になれば、あなたの借金にはなるが、友人の借金としても残る。

ま、正直に話して弁の判断を仰ぎな。
827名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:15
823がどっかで摘んで、友人の債務を完済すれば良い。
828名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:16
ひとり破産する奴がいたら、仲間の債務も便乗して免責してもらうのは
なかなかナイスなアイデアかも。
829名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 17:19
>>828
免責審問でつっこまれたらどうする?
830853:04/01/11 17:45
みなさんレスありがとう。
その辺もひっくるめて、弁さんは全部やってくれるらしいのですが…。
友人の借金も漏れの借金も減りまくり
(´∀`)ヤター

そんなに甘くないですか?
831名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/11 19:00
 弁に頼んで現在再計算中です。で、その結果の額が確定した段階で
任意整理するか自己破産するか決めます。昨日、全国銀行協会(全国銀行個人
信用情報センター)よりはがきが来て中を見たところ登録のお知らせとなっていました。
で、それは銀行系のローン会社だったんだけど事故内容に代位弁済となっていました。
注意書きを読むと…お借り入れ債務を、保証会社などがあなたさまに代わって返済したもの。
となっていました。と言う事はもう払う必要はないのでしょうか?
また、情報の登録期間は5年となっています。
>>831
>と言う事はもう払う必要はないのでしょうか?
んなわけない。
保証会社に払う必要がある。
833831:04/01/11 23:18
>>832
では、保証会社から請求がくるまで放っておいていいのかな?
834あぼーん:あぼーん
あぼーん
835名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 02:11
>>833
そんなの弁護士に訊けば?
っていうか、その文書を弁護士のところに持っていけばいいじゃん。
836(^o^)/:04/01/14 03:53
>>834
意味不明
837名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 15:35
任意整理中の1社が最初から開示してくれない。
他の2社はすぐ開示してくれて、既に整理終了。その内1社は過払いがあり
即全額払ってくれた(半分は弁護士に取られたが)。
弁護士は、この開示してくれない1社も過払い確実だから、長期戦覚悟で
やりましょう、といってくれたけど長期戦で本当に最初から開示してくれる
のかなぁ。
任意整理依頼したのは去年の8月末。もう5ヶ月経ってしまった。
838名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 17:32
一昨年12月、弁護士に依頼して任意整理を行いました。
現在、弁護士を通じて返済中です。
ずいぶん楽になり、余裕資金で株式投資を始めようと考えています。
信用取引口座開設には審査があるそうですが、任意整理をしたことによる審査落ちはあるのでしょうか?
お金を借りる訳じゃないから落ちることはないでしょ。
840名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 18:41
>>837
開示してくれない業者はどこですか?
業者によっては一年以上放置ってこともありますよ。
841質問厨:04/01/14 19:30
喪前らちょっと教えてくれ。
微妙にスレ違いかも知れませんが、スマソ。
昨年末に無事交渉も終わり、250万→110万になって、これから支払いが始まります。

今年から無職で、転職活動を行う際この任意整理とか、借金は調べられるもんですか?
弁は「そんなことは無いと思うが、色んな手段があるわなあ・・」といまいちはっきりしませんでした。

842質問厨:04/01/14 19:35
あ、いまいち分かりにくい文章でした、すいません。

転職の際に、任意整理とか借金とかが、合否の判断基準として調査対象になり得るか、
又、調査会社にとって簡単に調査される案件なのか?つう相談なんですけど。
843勇気付けられます:04/01/14 19:47
こんにちは。皆さん、お元気ですか?
ちょっと時間が経ってしまいましたが、経過報告です:

アコム100(H4から、完済2回)
プロミス200(H6から、完済1回)
オリコ100(H6から、完済1回)
モビット100(H14から)
UFJカード70(H8から)

以上を任意整理の方向で、弁護士さんに受任してもらい、
減額になっても450万は残るため、個人再生をすすめられました。
どうしても任意整理でいきたかったため、ここでも相談し、
別の弁護士さんにセカンド・オピニオンを伺ったところ、
私のように25から29%で借りていた場合、大きな減額は見込めない
という意見で、もとの弁護士さんに引き続きお願いしています。
アコムがまったく開示してこないため、確定できませんが、
570万が430万くらいになりそうです。
減額、過払いには期待した自分が馬鹿だった。。。
>>843
破産した方がいいのでは?
>>843
>私のように25から29%で借りていた場合、大きな減額は見込めない
それおかしいような気がする、金利25〜29%なら14、5%は余計に払ってたことになる
その分減額すれば少なくともアコム。プロミス、オリコはちゃらもしくは過払いになるはず
絶対おかしいぞそれ
>>841-842
会社によるけど、内定者の信用調査をする会社がある事はある。
自分が居た会社で、中途採用者を内定段階で調査を掛けたら
借金・不倫…と出てきて取り消しになった件があった。
自分も調査されてたのかーとガクブルだった。
そんな漏れも借金持ちだったが採用された訳だし。
まあ、最初に戻るけど、調査やられる事もあればないかもしれない。
もうこればっかりは運じゃねーの?
それでダメになったら縁が無かったと思うしかない。
847質問厨:04/01/14 20:07
>>846
即レスありがとうございます。
会社の規模にも因るだろうし、仰るとおり、「運」ですね。
知人に相談出来るもんでもないし、困ってました。気が晴れました、重ねてありがとうございます。
848勇気付けられます:04/01/14 20:20
>>844
ありがとうございます。
破産は考えていません。個人再生も考えていません。任意整理でがんばります。

>>845
ありがとうございます。
私もそう思ったので、再び新宿の弁護士センター(四谷からの紹介)へ
行き、違う弁護士と話をしたのですが、結果は変わらなかったため、
10万を40ヶ月以上払っていく覚悟を決めました。
でも、プロミスもオリコも完全に開示してきたわけでもなく、
アコムはまったく開示しない状況です。
モビットに関しては、最初から18%なので、終了です。
現在、まだどことも和解していない状況で、土曜に、
直接、弁護士さんに会って、これからのことを話し合います。
弁護士さんからは、開示しない業者がいる場合、個人再生しか
ないと言われているのですが、私は絶対に任意整理で返したいと思っていますが。
849名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 20:31
>>841-842
もう20年くらい前のことだけど、武富士から借金してて、
転職した時の話。
仕事は総務関係で、ある一部上場企業の中途採用、
採用されてから、興信所からの請求書ハケーン。私の身辺調査だった。
調査費用38万くらい払ってたよ。調査の内容、結果は不明です。
当時の同僚からきいたところ、必ず調査はするそうです。

それから、ダンナが総務関係の仕事なんだけど、
長期バイト程度でも調査するらしい。
サラ金からの借金は全部わかるらしい。
でもだからといって、採用しないわけではないらしい。
自転車漕いでいる人より、整理している人のほうが
安心という場合もあるし・・・会社の判断によるでしょうね。
850勇気付けられます:04/01/14 20:32
長くなってスミマセン。
私も、正直言って、当初は減額を見込んで債務整理を決意しました。
過払いは一切なくても、アコムとプロミスくらいは、かなりの
減額になると思っていたからです。弁護士に頼んでいるとはいえ、
実際に電話で交渉してくださっているのは、事務所のスタッフの方ですから、
ですから、電話での問い合わせでも、まだ、一度も弁護士さん本人と
話したことはありません。破産や個人再生と異なり、法廷を通さない
債務整理は、弁護士と司法書士の腕次第という部分もあると感じています。
もちろん、皆さん一生懸命にやってくださってはいるのでしょうが。
>>849
846ですが、そうそう一人につき30数万円掛かってた。
自分も中途採用だけど、同時に採用された人が
「近所の人に『探偵があなたの身辺調査に来たわよ』と言われた」と言っていた。
自分は近所付き合いがなかったのでわからないけど調査されたのは確か。

自分はその後派遣なども含めて5〜6社働いたけど
やるとこはやるし、やらないとこはやらないね。
しかし会社って一人採用するのにも金掛けてんのねーと思った。
いい加減スレ違い、スマソ。
852質問厨:04/01/14 20:47
おお!レスが更についてるとは感激。
>>849 >>851 重ねてありがとうございます。
853名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 20:50
>>848
それ、おかしいよ。
開示してこないなら、開示してくるまで待てばいいじゃん。
折れなんか支払いストップして1年以上待っているよ。
あとで改めてレスします。
854勇気付けられます:04/01/14 21:03
>>853
ありがとうございます。私もおかしいと思い、以前、
ちょっとパニック状態になりました。
「個人再生のほうが、私たちは儲かるんだよね」
の一言さえなければ、この件を、今の弁護士さんに
安心して任せることができたと思うのですが、
それがあって、この結果のため、弁護士に委任したにもかかわらず、
ここで皆さんにアドバイスを受けている状態です。
でも、他の人にも「おかしい」と感じてもらえて、なぜか
少し、自分の考えに自信がもてました。
土曜にもう一度、弁護士さんと直接、この件について話してみます。
私としては、整理後の減額の10%という報酬もあるのだから、
その分、交渉に積極的になってくれると勝手に思っていたのですが、
やはり、個人再生のほうが効率が良いのでしょうか。
官報にのると、仕事を失う(違法な解雇でしょうが)可能性もあり、
そうなると、結局、何も払えなくなるため、私としては、
任意整理で可能なかぎりの減額後、がんばって返済していきたいと
思っています。
855感謝11/09:04/01/14 21:47
勇気付けられますさん。ご無沙汰しております。

私の経過を書きますので参考にしてください。
P○ミス(残 90万)(期間 12年)(金利28%)・・・・・・・・過払い180万(140万で和解入金済)
A○ム (残 50万)(期間 11年)(金利28%)・・・・・・・・過払い90万これから訴訟
L○ク (残 70万)(期間 10年)(金利28%)・・・・・・・・・過払い35万これから訴訟
A○ク (残100万)(期間 9年)(金利38%⇒28%)・・・過払い120万開示待ち
D○ィク(残 80万)(期間 4.5年)(金利32%⇒28%)・・・残20万委任直後
○リコ (残 80万)(期間  9年)(金利25%⇒18%)・・・残20万委任直後
上3件は確定金額、下3件は見込み金額です。

非認定司法書士の方ですが、整理開始2ヶ月で非常に満足のいく経過です。
856名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 21:50
過去明細1枚もなく弁に依頼した。
取引記録、5年分しかでてこない。
過払い請求をしたいんだが。
訴訟にもっていきたいが、リスクがあるので
迷っているとの事。クレ2社、皿5社
いったいどうすりゃいいんだ。
857勇気付けられます:04/01/14 21:55
感謝11/09さん、お久しぶりです。
素晴らしい結果で、良かったですね。自分のことのように嬉しいです。
私も同じような結果報告ができればよかったのですが。。。
債務の状況は、私のほうが期間は短いですが、金利などは
ほぼ同じです。でも、この結果の違いは。。。それも、私が
お願いしているのは弁護士センターから紹介された債務整理専門の
弁護士さん。。。なんだか、複雑な気持ちです。
やはり、新しい弁護士さんを見つけて、引き継いでもらったほうが
いいのかもしれません。

とりあえず、感謝さん、残りも少しでも良い結果がでることを
心よりお祈りしています!
858名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 22:20
>>855
L○ク (残 70万)(期間 10年)(金利28%)・・・・・・・・・過払い35万これから訴訟

この会社の件で非認定司法書士は何か重要な事を言っていませんでしたか?
訴訟する前によく調べた方がよろしいかと。
859名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 22:23
>>855
霊句だけど、どうやって取引履歴をださせたんだろう?
折れなんか証拠がこっちにあるのに、そして弁護士なのに
未だに3年分しか出してこないよ。
整理開始から一年数ヶ月・・・
取引開始は1980年代・・・
860名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/14 22:25
>>858
ええ〜〜?訴訟しても取り戻せないってことですか?
重要なことって何?
差し支えなかったら教えてください。
>>859
おれの司法書士さんは、債権者呼び出して裁判になるまえに無理矢理
話し合いして解決するって行ってた、レイは手強いけどこれまでの経験上
2、3ヶ月ねばり強く交渉すれば出すって行ってた、電話と書類で片手間だと
だめだってさ
862感謝11/09:04/01/14 22:35
勇気付けられますさん。
私は非常に運が良かったのだと思います。非認定ですが、闇金問題等に
精力的に取り組んでおられます。(代理権については現在研修中のようです)

実は>>9は私なのですが、履歴が開示されれば自分で引き直し計算をして
弁護士が言う債務圧縮金額が妥当かどうかの判断は可能です。
また、記憶の範疇でも大きな誤差は出ないと思います。

皆さんが指摘されるように、大きな疑問が残されています。悪く言えば、2件
とも債権者寄りの弁護士なのかもしれません。ただ現段階ではわかりませ
んので、最低限「全ての取引履歴の開示」、そこから整理が始まる。という
信念を持ってください。
そして、開示された計算書は写しを弁護士からもらって、ご自分で計算して
みてください。
行き詰まった時には、できる限りのお力になりますので、是非頑張ってくだ
さい。
863感謝11/09:04/01/14 22:45
>>858
特に何も言っておりませんが・・・。
どういう意味でしょうか?

>>859
レイkは1ヶ月後に3年分を開示しました。それを却下して、その2週間後
くらいに9年分(1年不足)です。
未開示のところには事務員が毎日電話をしてくれているようです。
はっきりとしたことは言えませんが、30日毎日と週一で30週の差なのか
もしれません。
司法書士の方も私も、長期間待つ気はあまりなく、2〜3ヶ月で行政指導
要請に移行するべく粛々と処理をしていただいています。

864勇気付けられます:04/01/14 23:08
感謝さん、ありがとうございます。
私の今の感想としては、弁護士さんは、あまりこの件に関して、
積極的なアプローチを取ってくれておらず、とりあえず、
早く解決したいのだと思います。と言うのも、「一月の
早い時期に、最終回答が欲しい」という文書が、なんと大晦日に
届いたからです。これまでにない、落ち込む年越しでした。
弁護士さんの提示では:

アコム:100万が413,147
プロミス:200万が1,529,860
オリコ:100万が716.254
モビット:100万が999.431
UFJ:70万が716,812
結果、570万が4,375,504に減額

でした。
調査回数2回。開示済みはモビットだけです。
介入後、2ヶ月たたない状態での最終回答要求でした。
私は、かなり精神的に落ち込み、冷静さ、客観性も失い、
整理を決意する前よりも、暗い毎日になってしまいました。
先日、電話で(スタッフの女性から)、「これは委任なので、
任せてもらわないと困る、と先生が言っている」といわれてしまい、
やはり、自分が無理を言ってるのではないか、と思ったくらいです。
またここで、皆さんの意見を聞くことが出来て、新しい希望が
沸いてきました。ありがとうございます。

865感謝11/09:04/01/14 23:14
勇気付けられますさん。
1点だけ教えてください。
プロミス:200万が1,529,860 (H6から、完済1回)
※限度額の推移と毎月返済だけなのか、返済後借入れの繰り返しか。
866勇気付けられます:04/01/14 23:25
感謝さん、親切な対応、ありがとうございます。
プロミスは、当初、100万だったものを完済し、
その後、また借り始めた際、限度額が200になり、
それ以降は限度内で毎月6、7万返しては、また借りるの
繰り返しです。
ちなみにアコムは、当初50万の枠を29%で、完済後、また借り始めた
時に100万の枠になり、利率は最低時で25.55%でした。
答えになっているでしょうか。。。
>>866
それじゃますます過払い分でチャラになる悪寒
資料もって無料相談所とかに一度行ってみると
いいかもよ、マジデでちょっとかわいそう
868感謝11/09:04/01/14 23:29
限度額変更の時期はおおよそ何年前でしょうか?
プロ100の完済はひたすら返済のみですか?
プロ・アコとも。
869勇気付けられます:04/01/14 23:31
>>866
レス、ありがとうございます。
そうですね。今の弁護士さんから送ってきた資料があるので、
それを他の弁護士さんに見てもらったほうがいいのかも知れないです。
私の担当者も、平日が定休日らしく、昨日も先週も、連絡が取れなかった
状態です。。。
870勇気付けられます:04/01/14 23:36
感謝さん、
限度額変更は、プロが3年前、アコは6,7年前だと思います。
完済に関しては、両方とも、ひたすら返し続けた時期もあれば、
ぎりぎりまで借りては返していたものを、まとまったお金が
入ったときにいっぺんに支払ったこと(両方とも同じ日に完済)
もあります。
871809:04/01/14 23:47
>>勇気付けられますさん
811で書いた
> (3)過払いあり
>  皿A  100万(8.5年)・・・50万戻り予定
>  皿B   50万(7年)・・・・・17万戻り予定
はAがプロ、Bがアコです。
プロはだいたい同じ位の期間でアコは私の方が短いです。
債務額は私の方が低いですし、完済もありません。
単純に私と比較しても、
勇気付けられるさんの減額は少ないように思えます。

ここに書けない事情もあるかもしれませんが、
>>506-509の弁護士さんの意見が普通だと思えます。

私も、同じく四谷で紹介して頂いた弁護士さんですよ。
あきらめないで下さい。
>>838

亀です

ただ今、弁に返済しながら株式投資中
口座開設は銀行口座の開設みたいにすんなりとできたよ
873勇気付けられます:04/01/14 23:59
>>809さん
ありがとうございます。そうですか。私もアコは2度も完済しているので、
この減額は、少ないと感じます。

私は四谷の紹介だったとは言っても、場所は新宿でした。
というのも、四谷の受付が午後3時半くらいで終了するため、
仕事が休めない私のために、
7時まで受け付けている新宿を紹介してくれた次第です。
実際、弁護士さんを代えることを決意しかけていたのですが、
なんとなく、自分に自信がなくなってしまったのと、
借りたものを少なく返そうとしていた甘さが許せなくなって
しまいました。
やはり、こういうときは、冷静に頭で判断するべきなのですね。
いろいろ勉強になり、修行にもなりますが、やはり、
何をやっていても心に雲がかかっている状態です。
ここで、こうやって話しているときが、一番、ほっとします。
874感謝11/09:04/01/15 00:23
勇気付けられますさん。
概算ですが、計算したら下記のようになりました。
《100万を6年間、月々3万返済で完済》
29.2%計算で約6年で完済。
18.0%計算で50-70万の過払い。
《200万を3年間、残200万金利25%を維持》
15.0%と18.0%計算で約150万の減額。

すなわち、100万増額して限度額200万借入れした時点で、債務は150万
から引き直し計算をします。
債務残高は最小で53万(147万減額)、最大で80万(120万減額)くらいだ
と思います。
200万限度の金利が29.2だと更に減額です。

弁護士見込みの47万は200万を3年(29.2)だけで整理しようとしているの
かもしれません。

それでは、また明日。おやすみなさい。
875勇気付けられます:04/01/15 00:33
感謝さん、一日の終わりでお疲れのところ、本当にありがとうございます。
こんなに親身になってアドバイスをくださり、感激しています。
私の記憶に間違いがなければ、プロミスは2年、オリコも2年足らない
契約日になっています。アコムに関しては、返答が一切ないそうです。

私も今、エクセルで自分なりに計算していましたが、やはり、
弁護士さんがいっている以上の減額になるような気がします。

夜遅くまでお付き合いくださり、本当にありがとうございました。
あきらめないで頑張ります。
876名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 00:36
元々はサラの言う利率で契約して金を借りておき
払えなくなると鬼の首を取ったかのように過払いだ!金返せ!…か。
877名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 00:37
昨年から今年にかけて
レイクから過払いを返還してもらった人いらっしゃいますか?
878名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 00:49
>>877
1昨年から放置されている人ならここにいますが。
返してもらった人の話、折れも聞きたいでつ。
879859:04/01/15 00:59
>>861,>>863感謝さん、
レスありがとうございます。

>>875
勇気付けられますさん、やっぱりその弁護士おかしいと
思う。
メルしていいですか?
それにしてもアコムの対応はおかしいですねえ〜。
みんなアコムはちゃんと開示してくれるって言うのに、
なんで勇気付けられますさんだけ、全く開示してこないのか?
またまったく開示無しで、どうやって整理するんだ?
開示しないなら払わないよ〜って、粘ればいいじゃん。
債務整理のお仕事に淡白過ぎるよ、その弁護士。
>875
勇気つけられますさん、私もあなたの言っている弁護士の話は変だと思います。
506-509の弁護士さんなら言うことはわかりますが。
弁護士会の弁護士であっても外れではないでしょうか。
そもそも委任したからといって、お任せしないとっていうのも変な話し。
私の弁護士は全部私と話し合って決めてくれます。
たしかにお任せの人が多いとは聞きましたが、
自分の事なのに人任せでいいわけがないと思います。
私ならその弁護士を506-509の弁護士に替えますね。
遅レスですが、
>>856
5年分開示してきたんなら、長期戦覚悟でがんがりましょう。
過払いをあてにしないで、生活を立て直して、とりあえず貯金に
励みましょう。
それと、5年以上の取引があって、その明細がないということだけど、
カードだけはずっと同じものを使っていたりすると、それが
手がかりになる場合があるらしいです。
ちなみに折れの場合は、取引銀行が「太陽神戸銀行」(激古)に
なっていて、皿の支店の電話番号の局番が3桁(東京23区)
だったりしていて、それだけで、かなり古い契約ってわかるんだと。
そういう細かいこといろいろ思い出してみて。
あまりあせらず、じっくり待つほうがいいと思うよ〜。
883勇気付けられます:04/01/15 07:24
皆さん、おはようございます。
>>859
ありがとうございます。はい、メールいただければ、嬉しいです。
とりあえず、フリー・メールですが、その後、ちゃんとしたアドレス
で返信しますね。

>>880,881
ありがとうございます。以前、ここで話したもう一人の
弁護士さんに依頼していない理由は、弁護士さんの事務所が
平日の5時までだということと、私が苦情を言った後、現在の
弁護士事務所から、この減額は成功ともいえる、という内容の
文書が来たこと、もうひとつ、ネット経由で某弁護事務所に
相談したところ、「これなら個人再生しかない」とあっさり
回答されてしまったこと、などが理由です。
正月の休み中も、ずっと考えました。弁護士から、個人再生の打ち合わせを
せかされていて、くじけそうになっていたのですが、やはり納得がいかず、
こうして皆さんにアドバイスをいただいています。
これから仕事に行きます。書き込みは出来ませんが、休憩時間に
掲示板を覗きますね。帰り次第、レス書きます。
良い一日を。
>>883
勇気付けられますさん、メルしておきますた。

>>all
ちょっと疑問に思ったのですが、個人再生であれば、
引き直し計算後、もっと圧縮されてもいいのではないか?と
思いましたけど、どうですか?
引き直して437万をそのまま払うのであれば、減額が少ない
任意整理と同じみたい。
個人再生って、人によっては債務が5分の1になったりするでしょう?
それなら個人再生を選択するメリットもあると思うけど・・・
前に誰かが個人再生で600万が120万ということを
書いていたし・・・う〜〜ん・・・
任意整理した人は、
借り入れが幾らになったのか、
あと月々の支払いが幾らになったのか、
書いてくれるとありがたい

自分は200が180になった、計5社。
弁護士費用は総額で45万。
月々の弁護士への送金は6万、高い? 笑
多分提携弁護士っす。
紹介屋経由だし…
近々、神田いってきあす
886名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 18:32
885だけど、
あー、任意整理してから一年たちまっす。
887(^o^)/:04/01/15 19:07
>>885
それじゃ任意整理しないほうが良かったような感じがしますが・・・・
>>887
でも、
確実に減っていくっていうのと、
利息が減るっていうのを考えると
トータル計算でしちゃう方がいいのかなと思い、
任意整理やっちゃいました。

特にそれまで滞ってたわけじゃないんだけど、
会社の同僚に「いい弁護士がいるよ、紹介してやるよ」
みたいな感じで紹介されたのが今考えると紹介屋だった様です。

みなさん、内訳をみたいですか?
アップしても大丈夫なんでしょうか、こういう書類って。
同僚→紹介屋→弁護士

弁護士は居らず、女性が沢山いました。
すごく典型的(笑
890勇気付けられます:04/01/15 20:38
>>859
ありがとうございます。今、いただいたメールを読み、返信しました。
心強いアドバイス、深く感謝いたします。

>>880
ありがとうございます。
私もここで読むかぎり、アコムは比較的協力的だと解釈していたのですが、
それは支店によって大きく異なるとのことでした。通常、プロミスのほうが、
開示してこないケースが多いそうです。

>>881
ありがとうございます。
私も、任せっきりにするほうが、無責任だと思っていたのですが。。。
もう現時点では、任せる、任せないというより、信用できる、できないの
レベルになってしまいましたが。

結局、私の弁護士は、大きな儲けにはならないが、時間と
根気がいる任意整理には、乗り気ではないのだと感じています。
多分、受任したときから、個人再生で処理しようと考えていたのでは。
でなければ、受任後、たった5週間たらずで、このような提案は
しなかったでしょう。
加えて、私の件を担当している女性は、フルタイムの社員ではなく、
パートだということも判明し、ショックです。
弁護士選びの大切さを思い知らされました。
皆さん、私のミスを参考にして、賢い弁護士選びをしてください。
ちょっとでもおかしいと感じたら、その場で委任せずに、
持ち帰って考えましょう。私もそうするべきでした。
891勇気付けられます:04/01/15 20:47
>>884
すみません。上の859は、884さんへのレスです。番号を間違えました。
個人再生について、その例を挙げたのは私だと思います。
私の場合、約600近くが、5分の1というルールで120万になります。
ですから、減額だけにこだわるのなら、個人再生がベストなのでしょう。
しかし、私は金利が原因の自転車で整理を決意したので、
その問題が解決されれば、借りたものはなるべく返したいと思っています。
借金をしていてきれいごと言ってる場合じゃないのでしょうが、
精神的に、私はそのほうが救われるのです。
892名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 21:31
そんなアマアマな事を言っているから弁護士に舐められるのかも
893勇気付けられます:04/01/15 22:08
>>892
ご心配、ありがとう。
お金を返しても、心がすっきりしなければ、本当の意味での
復活はできません。少なくとも、私にとって、これが一番、
満足のいく方法です。たとえ自己満足、であれ。
人それぞれ、自分の経済状況と心の折り合いのつけ方は
違うと思います。その夜、いかに少しでもすっきりとした
気持ちで休めるか、私には、それが大事です。
弁護士さんが、私を舐めていたら、破産をすすめていたと思います。
894勇気付けられます:04/01/15 22:26
明後日、今の弁護士に私の見解と希望を強く伝えて、
なんら進展がなければ、その時点から、新しい弁護士への
引継ぎをはじめたいと思っています。
皆さんに明るいニュースが届けられるよう、がんばります。
こんなに寒い夜、私の頭には屋根があり、お腹も空いていません。
私は、すでに幸せだと感じるべきでしょう。
状況が好転しなければ、それは私の努力不足ということです。
89585:04/01/15 22:52
>894
弁変えるの気をつけないと。
先に辞任されると債権者からの請求が
大変みたいだよ。
896名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 23:14
なぜ開示しないかって?気に入らないからだよ。 やれ利限法だとか金融庁とか能書きばっかりたれるヤシには 協力する気なし。頑張ったがどうにもならなくなったというお客と 悪びれた様子もなくあたりまえの様に法残で引き直しを要求するヤシとは扱いが違うんだよ
>>895 禿同。

>>勇気付けられますさん
弁に委任されないように慎重にね。
先に506の弁護士さんに一度ご連絡してみてはいかがですか?

弁護士も仕事だし、
彼らがこちらの依頼した仕事をスムーズにこなしてくれるように、
こちらも上手くやってあげないとね(・∀・)
898名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 23:31
>>896
直接は弁護士とのやり取りになるのに、どうして債務者の様子がわかる?
899名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 23:35
500万を5年で整理し、残り1年半のところまできましたが、
病気で支払いが苦しい状況です。弁護士に相談しますが、
どのような回答が予想されますでしょうか。
教えていただければ幸いです。
900名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 23:41
 質問です。
 妻が整理を申請すると、旦那の財産も差し押さえ等されてしまうのでしょうか?
901名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/16 00:25
>>900
それはないでしょう
902勇気付けられます:04/01/16 07:27
>>895,897
ありがとうございます。新しい人が受任してくれた後、今の人を
解任というかたちにします。今の弁護士さんには、明日、直接
会って話します。どうも企業の債務整理が専門らしいので、
任意整理には時間を割きたくないのだと思うのです。
なるべくスムースな移行ができるよう、話し合います。
それでは、仕事に行きます。
皆さん、よい一日を!
去年の11月から任意整理をはじめたんだけど、昨日気になって
弁に電話してみた。竹が50万の過払いになってたらしい。
この中で竹から過払い金戻してもらった人っている?
>>903
おれもどっくる予定、いま書士が交渉中
その金で書士の費用もまかなえるウマー
>>903
ここの人かどうか忘れたけど、返してもらった人はいたよ。
例の事件の後、開示されたとか、過払い返還された人
多かった気がする。
前後して集団訴訟で「悪意の受益者」判決出たしね。
>>904>>905
教えてくれてありがとー。
弁が「竹はなかなか過払いに応じないから訴訟も考えてます」と
言うので、返還されないのかなーと心配でした。
今回竹と亜古無、ぷ○っとが過払いだったんだけど
ぷ○っとはすぐ過払いに応じてくれた。
残るはア○クの開示を待つのみだ・・・
みなさんこんばんは!私は、このスレの前スレで書き込み履歴のあるものです。
サラ6社に関し、現在弁護士を通し任意整理中です。2003/12/1受任

内訳は、

AC 100万 15年
AF  50万 9年
CD  50万 15年
DF 120万 10年
LK  70万 10年
YR  50万 5年   合計440万 すべての会社に完済履歴があります。

任意整理を受任してもらう際、弁護士に提出すべき取引履歴を証明する書類。
例えば、契約書や完済時の領収書、あるいは、途中で入金した時の領収書などありますよね。
サラで借りた経験のある人は皆そうだと思いますが、初めてサラの門をたたいた時に
取り交わした契約書(10年以上前)など保管しているわけもなく、私が用意できた書類は、1997年に
一気に完済したときの完済領収書だけでした。この提出資料を元に弁護士が開示請求を
各社にしたわけです。

受任から、1ヶ月半経過した現在状況

AC 0和解したいとの回答
AF 9万5000円を将来利息カットで分割返済 となっています。

他社は、開示請求にまだ応じていないが心配することはない(弁護士談)という状況です。

908907:04/01/17 00:26
907続き・・・・

本日帰宅したところ、弁護士事務所よりLK(GE)からの開示請求に対する回答書類が届いていました。
LKに関しては、私も奇跡的な書類(1993年のある月の1回分の領収書)が残っていて、期待していました。
その書類の中身を要約すると、年明け早々1998年以降の取引履歴を開示してきたが、1993年の領収書
を盾に、弁護士から再度過去にさかのぼるようLKに打診したところ、『1998年にLKからGEに営業譲渡
があり、1998年以前の取引履歴の開示は出来ない。双方、債権債務無しで和解できないか』との
申し入れがあった。というものであった。

さらに、現在約70万の残債に対し、上記が開示してきた1998年以降の取引履歴から引きなおし計算すると、
残債は、約50万(実際は細かい数字です)となります。双方債権債務無しの和解案につき○○様にて
ご検討のうえご連絡をいただければ幸いです。とあった。

いったいこれはどういうことなのでしょう?LK(GE)が、取引履歴は開示できないが、明らかに過払いは
あるので、0和解してくれ!と言って来ていると解釈していいのでしょうか?週が明けて弁護士事務所に
電話すればはっきりすることなのですが、イマイチ気持ちがすっきりしません。誰かわかる方、
解説していただけませんか。
909名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 00:44
その和解案は受けた方が吉。
欲掻くとドツボに嵌る罠。
910907:04/01/17 00:55
双方債権債務なし=0和解ってことでいいんですか?
0和解なら願ったりかなったりなんですが、上記に書いたように

>開示してきた1998年以降の取引履歴から引きなおし計算すると、
>残債は、約50万(実際は細かい数字です)となります。

なんて状況で相手が0和解を言ってきている理由がなんとなく気持ち悪いというか・・
いろいろな過去レス読んでもLK(GE)は、中々応じない部類だと思ってたし。
こんなケースもあるんですね。
911名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 01:01
深刻なレスの後に失礼します 和解済んでる状態でも弁に解任されたら一気に請求来るのでしょうか??
>>911
>和解済んでる状態でも弁に解任されたら一気に請求来るのでしょうか??

弁護士を解任するのは、雇い主のあなたのほうですよ。
もう一つ!『和解が済んでる状態→一気に請求』←意味不明です。
>>907
>1993年の領収書を盾に、弁護士から再度過去にさかのぼるよう
>LKに打診したところ、『1998年にLKからGEに営業譲渡があり、
>1998年以前の取引履歴の開示は出来ない。

ハア?これが通るなら、たいへんなことになっちゃうよ。
営業譲渡があったので、それ以前はわからない?
それで済みますかね。
法律ではそれが済まないから、弁護士が簡単に引き下がらないのでは?
そして商法上の文書保存義務は確か10年じゃなかったっけ?
98年からの開示で、残債が50万、でも実際は93年から取引は
確実にあったのですよね。
その頃は利息も今より高かったはずなので、かなり引き直しが
あることになり、ゼロ和解申し入れ=過払いということでは?
私はレイクが15年なんで、この件は気になりますね。





914913:04/01/17 02:01
経営がかわったとか、そういうことで前の資料がない、って
たぶんウソだと思うんだけどな・・・
だって、他は開示しているでしょう。
例えばぷらっとだって、経営かわっているはずです。
前はリッチとか東和とかだったはず。
CFJだって、統合されている。
そういうところが10年以上の履歴を出している現実、
零句だけないってつっぱねるっていうのは、おかしいと思う。
確かに過払いに期待しすぎるのはまずいかもしれないけど、
98年以降しか開示できないっていうなら、零句相手に
過払い返還訴訟は全部×ってことになるよね?
5年じゃほとんど過払いにならないわけだし・・・
それでは1社だけ逃げたってことになりませんか?
なんかおかしい・・・
915レスありがとう:04/01/17 02:12
>912 和解が済んでる(引き直し完済あり 分割支払い中もあり)です 整理中にカード作ったりしたら解任されるとは本当なんですか…
916913:04/01/17 02:16
それから、開示されている人もいるんですよ。
このスレの人も何人か報告されています。
人によって扱いが違うのはおかしいですね。
ある人には履歴を出しているのに、ある人には存在しないから
ゼロ和解とは・・・履歴は残っていると見た!
それとも一人一人の債務者によって、違うのか。
それは考えづらいでしょう。
917名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 05:59
>ある人には履歴を出しているのに、ある人には存在しないからゼロ和解とは・・・

こういうところをどんどん追求してゆきましょう。
なので既に開示、和解した人はなるべく詳しい報告を。

相手(弁護士)によって説明が違う→こういう対応をする事も
「悪意の受益者」である事の根拠に出来る様に。
>>907
あなた、絶対ほぼ全部過払いだと思う。
全部ゼロ和解するつもりですか?
長期戦で待たないと、全部の履歴はなかなか出ない。
あまり焦って解決すると、良い事にはならないから、
気をつけて。
919名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 14:11
やめて-  業績がさが-る。
教えてチャンですいません・・・教えて下さい。
@12年前から、タ○ヘ○に50万円の借り入れ。
 2年前から湯○マット30万円の借り入れ→
 1ヶ月後にタが湯に吸収されまつた。
 合計80万円を湯で借り入れに切り替えさせられました。
A同じく中○が12年前の30万円、3年前にポパイのア○クに吸収・・・
 (アには借り入れなし。)
 サン○イも12前から40万円が3年前デ○ックに吸収
 デが増額するので、中央を片付けろって・・・
 10年前から50万円の借り入れを3年前からデ○ックで120万円になりました。
この場合の、過払いは湯と、デから貰えるのですか??

他でもレスしました・・・・教えて下さい!
>>920
う〜〜ん、難しい。
それだけ複雑になっていると、弁護士に訊くしかない。
書類がちゃんと残っているかどうかが、カギかもしれない。
それと完済して片付けた、その後片付けた会社が吸収されたなら、
その分も一緒に計算されることはないと思う。
でも結局増額して完済したところが、同じCFJになってるって
ことだね。


>>921
早々のご返答ありがとうございました。
@の湯は、資料が残っています・・・
Aのサの吸収分は資料がありますが、中央は完済させられたんで
吸収の資料は無いです。
>>920

契約切り替え時に一緒にもらった債権譲渡の通知はまだ持ってる?
そこには当初契約した会社との契約内容が載ってるのでかなり重要。
最初の契約書か債権譲渡通知の控えがないならちょっと厳しい。
>>923
早々のご返答ありがとうございました。
債権譲渡の通知・切り替え時の資料はあります。
最初の契約書は・・・ありません。
デは、12年前から50万の借り入れがあります。
925名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 16:36
>>917
実際に開示請求をしている弁護士さんたちが一番わかっている
だろうから、そのうち集団訴訟になるかもね。
926名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 19:57
>915 俺も知りたいです 弁は解任?
927907:04/01/17 20:06
>>913
>>917
>>918
債務者側の任意整理の上手な立ち回りについて、これからも情報交換できるといいですね。

少し、LK(GE)についての話をまとめたいと思います。その前に、皆さんに確認したいのですが、
“過払い”というのは、出資法と利息制限法で定められた上限金利の“差分”だと私は理解
しています。例えば、新規で年利28%で100万借りた場合に、毎回毎回返済するたびに
出資法年利28%と利息制限法18%の差分10%が、常に“過払い”ということです。つまり、
サラで借りた翌月から、皆さん“過払い”がスタートしているわけです。それが、つもり積もれば
実は、返しすぎで逆に戻ってくるということも確かにあるでしょう。

LK(GE)の場合は、確かに1998年以前の取引履歴は、開示できないと言ってきているようですが、
同時に、双方債権債務無しの条件も言ってきています。1998年以降の開示データでは、
引き直し計算しても50万ぐらい残債が残ってしまいます。それを、双方債権債務無しと
LK(GE)のほうから言ってきてるということは、もっと戦うべき!ってことでしょうか?
>>918さんは、0和解では甘い!払いすぎてるはずだからもっとじっくりやってみては?ってことですか?

私は、月曜日に弁護士に連絡を取りますが、それならそれでとことん戦ってやろうという気持ちも
あります。一方では、開示データだけで戦うと50万払わなきゃいけないところを向こうから0和解
といってきてるんだから、まーいいか。って気持ちもあります。有識者はどう思われますか?
928907:04/01/17 20:17
疑問に思った方もいらっしゃると思うので少し補足。
1998年以降(約5年間)の開示データで、なぜ70万の残債が50万と“たった”20万しか圧縮できないかというと
残債70万になったのが、「つい最近」だからです。
929918:04/01/17 21:25
>>927
補足すると、その払いすぎている分が元金に組み入れられるので
その分金利も安くなるはずなので、元金分と金利分が債務から
引かれるわけですよ。

自分で決める事だから、もっと戦えとは言えないケド、
どうもLは過払いが高額だとゼロ和解を申し出る傾向が
あるような気がする。
何がなんでも取り戻すことがいいとは言えないけれども、
一度全部完済しながら、結局多重に戻ったわけだから、
(これは折れも同じ)
今後の事も考えれば、取り戻すべきものは取り戻す方が
自分のためだと思っている。
それと、つい最近70万になったといっても、その前に
一度完済した時に、すでに過払いが100万以上発生している
可能性の方が高いです。


930907:04/01/17 22:12
>>929
まぁLKの場合は、窓口が支店から法務に移っているわけで、その法務が0和解を提案してきたということは、
おそらく、0和解以上に過払いがあるってことだと推測はできます。いずれにしても、明日弁護士に連絡
してみてからの話ですが、1993年にさかのぼったデータの開示を求めた上で、判断する。という方向で
いこうかなと思っています。

ただ、その場合は訴訟を提起することになるので、微妙なところです。訴訟となった場合は、余分に弁護士
費用もかかってくるわけで、その分岐点がどのくらいなんでしょうか?0和解以上の過払いが10万程度で
チャラならば、そこが判断材料となるわけだし。いずれにしても、現状のこちらの材料(一番古い領収書)
で、LE側が取引開示してくれないことには・・・・。

931名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 22:52
悪いことは言わん。
LKだけは0和解しておけ。
欲掻くとドツボに嵌る罠。
932名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 23:01
>931
LKさんですか?(・∀・)
>>931
ドツボに嵌る具体的シミュレーション出してみれ!
さもなくばおぬしのレスは、全く意味無し。
934名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/17 23:37
>>931
いったい何を知ってるんでしょう?
あなたが過払いを取り戻そうとしてドツボに嵌ったのなら
もうちょっと詳しく教えてくれませんか?

>>930
取引履歴の開示までなら、訴訟にならなくても可能では?
ただ訴訟にならないと開示しない可能性はあるよね。
折れは10年以上前の領収書を持っていますが、3年分しか
開示されてないですし、ゼロ和解の申し出もないです。
もしかしたら、弁護士によって、態度が違うのかも・・・
だとしたら、それこそ悪質。
そのうち本当に集団訴訟になるんじゃない?
935名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 01:39
集団訴訟は各地でもう何件も起きてますよ。

残念ながら私の依頼している弁は加わっていないので、
新聞で後から知っただけですが…。

多重債務者、返還、一斉、などのキーワードで検索してみるとよい。
アイクも開示してきませんね・・・
うちの弁も集団訴訟とかやらないかなぁ。
そっちのが報道もされるし、額も有利に出そうだし
なーんて考えてるけどw
いずれにしてもそろそろ訴訟準備しなきゃ、なんだなー。
めんどくさそう。
937名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 03:21
>>936
同じCFJのDFは粘ったら10年開示してきたけど・・・
人によってはDFも話にならないっていうし、どうなんだろう。
折れにとっては零区最強ですよ。
営輪よりも零区。営輪も10年分は出してくれたよ。
938名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/19 23:41
すみません、どなたか教えてください。
来月頭に任意整理やる予定なんですが、
クレのポイントが貯まってるので交換しようと思うんですが、
和解交渉のときに問題になったりしませんか?
やっぱり、やめといた方が無難?
939名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 02:21
アゲ
940名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 05:12
ああ悔しい。2ちゃんねる、クレ板知ってればこの2年半、無駄に過ごさずに済んだのに・・
整理して完済して前彼女に借金返して引越し代と結婚資金まで貯めて転職活動まで出来たのに・・・
鬱だ死のう
941名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 10:53
>>940
思い立ったが吉日だよん。
明日にでも整理にかかれ。
942名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 14:39
>>941
いや、整理も和解も全部すんで、後は払っていくだけなんですよ。
もっと余裕のある今を過ごせていたかと思うと悔しくて。夜中の寝る前だったし。
943名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 15:21
 破産とかする場合ってやっぱり弁護士とかを立てないと不利ですか?
>>943
借りてるところがたくさんあると自分で書類作ったりするのがめんどくさいくらい
あとヤミ金とかだといろいろ言ってくる、それくらいかな
質問スレから誘導されてきました。

いま弁護士を通して債務整理中なのですが、
ユニーファイナンス社に46万ほど債務があり、
月々いくらの返済にするか弁護しとユニー社でもめているそうです。

そこでユニー社の方が「強制執行する」といってきているそうです。
これははったりなのでしょうか?

弁護士を通しているのに強制執行なんてできるものなのでしょうか?
>>945
やろうと思えばできるよ、それに対して弁は裁判所に停止命令を出して対抗と
泥沼になる、ユニーはそれでもいいの?という強硬な態度を表明しているだけ
おそらく最後は債務者に財産無いから分割払いでってことになると思う
947名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 19:27
あのう・・・任意整理の申し立てをすると、親バレってしちゃうんでしょうか。
ものすごく初心者ちゃんな質問ですみません。
本気で任意整理を考えてるんですが、それも「どうにもこうにもならなくなって
このままだと親バレだ、その前にリセットしたい」という切実な願いからなんです。
私が世の中で一番恐いのは親バレです。
取り立てより恐い・・・。
>>947
親が保証人じゃ無い限りバレないよ
返済滞って連絡バックれ、実家に連絡されたらべつだが
たとえ自己破産だろうがうまくやればばれることはないよ
949947:04/01/20 20:25
>>948
ありがとうございます。
保証人ってもちろん「緊急連絡先」とは別ですよね(あたりまえか)。
任意整理を申し立てたことで皿から文句言ってきたりとかしないのでしょうか?
1社、借りるときの審査がめちゃくちゃ厳しいところがあって、
弟の連絡先まで聞かれたんですよ。
あくまでも、弁護士を通じて各社と本人が連絡とれる状態にあれば、
本人以外のところに連絡が入ることはないと考えてよろしいのでしょうか。
たびたび質問申し訳ありません。
>>949
連絡さえちゃんと債権者とつくようにしておけば
他の所に連絡いくことないよ、ただしヤミ金は別
ところかまわず連絡してくるからね
>946
その分割払いを月いくらにするかでもめてるんです。

うちの債務で強制執行かけてたらユニーの方がむしろ手間だし損だと思うので
本当にそこまでしてくるものなのか、またされたところで
どうなのかお聞きしたかったんです。



>>951
「強制執行する」て言うだけなら無料だから。
すでに債務名義を持っているのならともかく、これから訴訟提起をするのなら
強制執行の可能性は非常に低い。

普通のサラ金なら、手間の掛かること、割に合わないことはしない。
嫌がらせ目的で採算を度外視して強制執行することなど、まず考えられない。
あなたか弁護士かが、よほど嫌われているのならともかく。
>952
そうなんですよね。
弁護士とユニーがケンカになっているらしく

「今日強制執行なんて言い出したのよ〜、
ユニーの言うとおりにしてほしい」という電話が弁護士からきました。

「やれるもんならやってみやがれ」くらいの気持ちでいってほしいです。
払えと言われれば払えますが、弁護士頼んでサラ金の言われるままじゃなあ・・・

あ、ちなみに家族の借金です。
それとひとつお聞きしますが、ユニーはちょっとこじれるとすぐ「強制執行」
って言い出す会社なんですかね?


955名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 21:58
JCBは直ぐに白紙委任状を作らせるぞ。

勘所は、一端ダメとなったら、徹底的に戦う決意をすることだ。
カード屋の言いなりになる必要はない。奴らは最後まで1円でも多く毟ろうとするはげたかだ。。
みなさん、もうカード持てましたか?

やっぱ思うんだけど破産しておいた方がよかったのかなぁ
別に守るべき財産なんて何にも無かったんだし。

整理に5年、ブラック情報が消えるのにさらに5年以上
トータルで10年以上カードが持てない。

その間、任意整理の返済分をコツコツと貯蓄も出来た上に
どうかすると破産者の方が先にカードを所得できてるよね?

スレ違いならソマソ  カードが欲しいよぉぉ!!!!
957名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 23:23
やっぱり返せる額は返そうや。
まぁ、今どきカード持ってないってゆーのも不便なところもあるけどね。
カード持ってなければ、2ちゃんビューアもNGだし w
958名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 00:12
>>953
う〜んちょっと弁が頼りなげですね。
たまに聞きますねこんな話。
959名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 02:01
日本信販、UFJカードとの合併を正式発表 (読売新聞)
http://news.www.infoseek.co.jp/business/story.html?q=20yomiuri20040120i214&cat=35

さあ、これが今現在整理中(交渉進行中)の債務者にどんな影響を与えるか…。
>958
そうなんですよね。

今日弁護士に電話して
「こういう場合強制執行をマジでやってくるものなの?
単なるはったりだと思うし、一度だけやってみろって言ってもらえますか?」

961名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 11:58
>>960

おいらは今は亡き鍬の担当がそんな事言ってきたので実行した記憶あり。
その後むこうの事務担当の上の人から電話あって和解、取り下げしたが。
今日弁護士に電話したら
「じゃあ放置ということで」ということになりますた。
やる気あんのかよ・・・弁・・・

長くなりそうなので家族に〜スレで使ってるコテハンをつかいます。

>961
本当に強制執行手前までいったってことですか?
963名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 14:42
>>962

手前ではなく給料を押さえました。
>963
差し押さえる側の方でしたか。

実際50万弱の債務でそこまでしますか?
965名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 15:31
>>964

引きなおし後の残高次第。あと弁事務所の燃料投下の量次第。
もちろん任意整理前提だからきちんとした交渉、応対するところ
がほとんどなのでそこまでに至るケースは稀。
任意整理しても、ジャパ゚ネットタカタで分割払いで商品購入できますか?
>>966
できます。
自分で今調べたけど、ジャパネットも信販会社に依頼するからそこでだめ
になりそうだわ。
>965
引き直し後46万ほどです。

ほかのところは
「引き直していくらなんですけど、一括ならまけます」
とか言ってくれてるんですけどユニーだけはまけもしない、
しかも「頭金払って分割で」といってきてるそうです。


970961:04/01/21 19:55
>>969
あ、ユニーってよく知らんが公正証書とか債務名義ないうちは強気でいいよ。
ほんとにやる気ならまず訴訟しなきゃなんないから。
弁がいるならガンガン強気でやってもらい、訴訟してきた時に裁判所から来た
訴状を弁護士にもって行ってそれから考えればいいと思う。
実際、そこなら放置しても大丈夫だと思う。
>>970

>公正証書とか債務名義ないうちは

ないと思うんですけど・・・教えてチャンですみませんがいったいどのようなものでしょうか?
あれば弁も強気にはならないかな・・・(けんかになったそうなので)


>>971
債務名義ってのは判決とか、支払督促とか、公正証書とか。
実印と印鑑証明を渡していれば、公正証書を作成されているかも知れない。
973名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/21 21:59
公正証書ってサラが勝手に作ってる場合があるようだけど。
契約時に印鑑証明を要求するところは、債務者が全く知らない人を
代理人に立てて、公正証書を作成したりしてると聞いた。
ただ、そういうのが実際効力あるかどうかは知らない。
>>973
そのとおりですよ。
効力はあります。
実印と印鑑証明を盗まれたってのならともかく、自分の意思で渡してるんですから。
5社から借入総額400万、月収手取り20万。
去年の5月に弁と契約して月10万返済中。
確かに苦しいけどやってみればなんとかなるもんだね。
976名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 00:12
>>973

最低でも債務者の欄に本人の署名、捺印(実印の)が必要。
だからその時点で消費貸借の条件が書いてないのに署名捺印
するのは危険。
977名無しさん@ご利用は計画的に :04/01/22 01:13
>>962,969
え〜弁相当やる気ないですな〜。
普通は「もし訴状が届いたら即こちらに送って下さい」
ぐらい言うだろう。
そもそもまけるまけないの問題以前に
数社あるんだからユニーだけうるさいしつこいから
特別扱いを要求する弁はちょっとなぁ〜。
厳しい弁だとこちらが
「ユニーだけうるさいんで言う通りにしますか?」
なんて言うと
「本当に全社分きちんと整理する気あるの?
給料の中から決めた額をきちんと無理なく
全社に支払いするのが目的なんだから
計画もなく安易な返事はしたら駄目」
と言われるよ。


>977
禿堂。うちの弁護士さんもそんなこたー言わないしやらない。
最初はこっちの言うこと信用してくれなかったけどw
調べていくうちに全部過払いが見えてきて、とっても強気。
ダメな所はドンドン裁判やるぞゴルァと頼もしい限りです。
それがふつーの弁護士だと思うけど・・・・・
9791:04/01/22 08:06
新スレ立てたよ。
できるだけ、ここは落ちないようにぎりぎりで保守しましょう。
よろしくおながいしまつ。

新スレ
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074726158/l50
任意整理が話ついて、今のところ順調に返済中の者です。
今はもちろんカードもってないです。

今つとめている会社がオ○コと提携して
「○○(うちの会社名)・オ○コ・Masterカード」
というのを出すことになりました。

で、社長の方から「全社員は絶対カード作ること。命令」
とお達しが出ました。

任意整理の中にオ○コも入ってます。
任意整理のことは当然会社には知られてません。

「僕カード持たないんです」と言ったんですが、
「年会費無料だし、社員証みたいなモンだと思って
作るだけでいいから作れ」と言われてしまいます。

申込書、書いたら、もちろん審査ではねられると思うのですが、
その場合、会社にばれて、
なんかヤバイことになったりしないでしょうか・・・。クビとか・・・
返済もあるし、それはさけたいのですが・・・。
981979:04/01/22 10:39
>>980
知人がそういう社員カードを(同じくオリコ)を
会社で作らされたそうですが、作れなかった人もいたそうです。
でもクビにはなってないそうです。
982名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 10:49
わざと書類不備がいいよ
983名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:42
現在 皿8社から350万 任意整理を弁に依頼しょうと思うのですが、実際 皿との話し合いがつき返済始めるまで、どのぐらいかかりますか?すべての皿と付き合いは5年以内です。
984名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 12:48
そろそろ新スレに移動しませんか。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074726158/l50

>>983

受任してもらった弁にもよるんじゃない?
自分の場合、おそらくこのくらいになるという計算を弁がやってくれて、
受任した時から返済スタートしたよ。
個人的には、全社と和解できるまで時間もかかるし、先に支払いだけ
でもやってるほうが気持ちがラクだ。
未だに引き延ばしてる会社もあるけど、その分は毎月弁に支払ってる
分から一括返済もできるからねって言われたぞ。
986名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/22 19:52
増枠北ー
債務整理中だけどありがd
>977,978

そうなんですよね。
弁が「ユニーの人は強硬だ、間に立つ私の立場にもなれ」というので

「そ れ が あ ん た の 仕 事 で す よ ね ?」
ってつい言ってしまいますた。

今まで伏せてますたが、事務の人で弁本人ではないです。
本人からなんか言って来たら事務の人に対するクレームはつけようと思います。
1000!
1000!
990名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 08:47
2GET
千!
線!
任意整理して、人生やりなおそう!!

1000!!
オレが1000踏むから邪魔すんなよ!

千!!
自分でやるなら特定調停も良いかも!

993!!
利息制限法万歳!

994!
出資法下がれ!!

995!
998名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/23 09:44
1000?
みなし弁済ふざけるな!

996!
★★任意整理だけを語る-パート6-★★
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1074726158/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。