ICカードはまだまだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@ご利用は計画的に
ICチップ搭載カードを見るとなんかうらやまスィ−
ICになったカードはどこが違うの?
未来のカードと思うのは素人だけ?
自分のカードも早くICになればいいのに
2あぼーん:あぼーん
あぼーん
3名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 03:12
ICになったカードは、携帯電話の中に入ります。
まだまだ開発段階なので未来のカードですね。
4あぼーん:あぼーん
あぼーん
5名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 03:13
>>4
落ちたの?
かわいそう。
6あぼーん:あぼーん
あぼーん
7あぼーん:あぼーん
あぼーん
8あぼーん:あぼーん
あぼーん
9Fine:02/09/29 08:06
・サインが要らない。
IC対応CAT設置店なら、暗証番号で認証できる。
・偽造されにくい。
ICは磁気よりずっと偽造しづらいから、スキミングの心配が少ない。
・電子マネー機能が付く。
・ポイント機能が多機能化する。(ポイントを商品代金に当てるなど、高度な
活用が可能)
・ネットでの使い勝手が良くなる。
専用リーダにより、ネットショッピングに必要な情報を暗号化して、簡単操作で
送れ、安全で便利である。認証の必要なサイトやソフトの認証鍵にもなる。
・多機能化する。
社員証、タイムカード、電子入場カード、チケット、定期券、切符、フロッピー
ディスク、SIMカードなどの機能を持たせることが出来る。工夫次第で、電卓、
電話帳機能を持たせることも可能。
10名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/29 08:19
>>9
すでに海外ではICカードの偽造事件がでてるんだよね。
ICカードは偽造できないという感覚でいると
被害にあったときに、自分が疑われる可能性が大
電化製品やPCと同じで初期ロットは避けるべきだな(w
一般の時期カードなら偽造されてもあー又ですかですからね。
11:02/09/30 14:01
IC搭載のカードとICになったカードとどう違うのかが
知りたいんですけど。
>>11
質問の意味がわかりません。

IC搭載に切り替わるのはカード会社の都合によるものであり、
利用者にとっては何のメリットはない。
もちろん、建前としては「共通ポイントがつかえる」だの
「暗証番号だけで決済可能」だの「1枚のカードでなんでもできる」だの
叫んでいますが、
・共通ポイントシステムは成功した試しがない(使い勝手が悪いため)
・暗証番号を悪用されたら保険がきかずに利用者負担
・1枚のカードになんでもかんでも機能を詰め込むと、かえって使いづらいことを
カード会社は認識していない。一体化カードだとレジでカードを渡すとき、いちいち
「クレジットで」「デビットで」「電子マネーで」とか言わないといけなくなる。

13名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 14:50
>>10
高卒ですか?
・偽造されにくい。
ICは磁気よりずっと偽造しづらいから、スキミングの心配が少ない。
読みましたか?
>13
あのさーそう言うことを言う前に、ちゃんとした日本語の
読解力を身に付けたら?10の言ってる意味わかる?
こういう奴って人のことを高卒って煽れば自分は人から
賢いと思われると思ってんのか?恥ずかしいね
頭悪いのバレバレなのにね(w
そもそも煽る人間は、自分が言われていかに悔しいかを考える為
学歴コンプレックスのある奴ほど煽りのネタを学歴に持って行く
傾向がある。
16名無しさん@ご利用は計画的に:02/09/30 20:55
何やってん¥の?
17名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/03 00:15
天気よかった
18名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 20:08
>>11
利用者にメリットは無いって?
偽造されにくいのは大きなメリットでしょ!
自分のカードのコピーが世の中に存在することが
怖いと思う自分は素人でしょうか?
19名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 20:11
って引用まちがってるし
>>11じゃなくて>>12でした
20名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 20:15
>>3
フォーマ?
21名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 21:47
>>18
偽造は簡単だが保険の利く磁気カードと、偽造は難しい(不可能ではない)が
暗証番号バレたらショッピングでも保険の利かないICカード。
単純にメリットだけではない。万一偽造されたら全部消費者がかぶることにも
なる。
2212:02/10/04 22:45
>>18
>>21の書いている通り。
偽造されて悪用されても保険によりカバーされる磁気カードのほうが安心。
ICカードは今のところ偽造の心配は無いようですが、
いつしか偽造技術が発達して偽造されたらどうなるかのほうが心配だ。
暗証番号は当然ICチップから読みとられて、
不正使用されまくり。請求書が届いて不正使用に気づいても、
暗証番号が盗まれた分はすべて自腹で返済することになる。

ICカードは「仮に偽造されて不正利用された場合でも
カード会社は一切負担する必要がない」すばらしいカードなわけです。
だから費用はかかっても喜んでICカードに切り替えてるわけだ。
23名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/04 22:50
>>22
ICチップには暗証番号持ってないんじゃないか?
24あぼーん:あぼーん
あぼーん
25 :02/10/04 22:59
>>23
持ってるんじゃないの?
暗証番号変えたら新しいカードになるわけだし。
26名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/05 03:55
なんでICカードは保険効かないワケ?
カード会社のイジワルなの?
ICに暗証番号書いてあるなら、加盟店の端末
バラせば、暗証の読み取り機すぐにできるじゃん!
高度な仕組みなのに、運用は低レベル?
ちょっと!意味無いじゃーん!
バカばっか
保険会社の身になれ。
>>26
会員規約に書いてあるだろ?
「正しい暗証番号が入力された場合は
本人が利用したものみなすから、保険は一切きかないよん」って。

カードから暗証番号を読みとることができるかどうかは知らないが、
仮にカードから暗証番号が読みとれたとしても、
ICカードそのものを偽造することができなければ意味がない。
ま、落としたり盗まれたりしたらアウトだけどね。
30名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/05 10:51
カードはそのままで暗証番号換えること出来ないの?
>>30
ICチップの中身を書き換えればできるんだろうが、
番号が変わるかどうかは知らない。
32名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 02:03
なんだか話題が偽造のことばかりになってきた・・・
もっと利点を語ろうよ!ホントにユーザーにはメリット無し?
カード会社の都合だけなの?
見た目が新鮮なだけ?
糞スレ終了
34名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 03:24
うんこ
35名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 03:36
>>12
磁気カードでも保険のついていないオゾンカードは糞ですか?
36とくめー ◆sknb3rWzc6 :02/10/06 03:41
>>32
日本の現状ではメリット大
カード会社 家族や知り合いでカードを貸し借りしてるの

メリット少ない
個人で自分専用のカードとして使ってるシト

とにもかくにも 暗証番号が一致すれば 本人の使用とみなし
保険等一切の保証なしと言うのがポイントかと
37名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 04:06
ICカードはまだまだ?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1033236339/l50

●クレカの各社キャンペーン情報●
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1032659485/l50

【クレ板】優待サービスDBプロジェクト【結集】
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1033615243/l50

纏めて成仏してくれ

     | ̄ ̄ ̄ ̄|
     |      |
     |  駄   |
     |  ス   |
     |  レ   |
     |  慰   |
     |  霊   |          ∧_∧
     |  碑   |         (-∀- .) ジョウブツシテクレ
     | 〜    |         ( 人  )
  | ̄ ̄ ||~   ,=P| (-_-)   |  |  .|
  |   ( ̄) ∠♯  | (∩∩)  (_(__)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
38名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/06 10:27
ICカード自体は自分で暗証番号情報は持っていない。
しかし、磁気カード部分に暗唱情報を残しているカードがあるかもしれない。
sage
sage
>>38
逆だ。
ICカード→オフラインでも暗証番号のみで本人確認可能→暗証番号を持ってる
磁気カード→オフラインで暗証番号による確認不可→暗証番号を持ってない

sage
43名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/20 03:10
ICカード意味無いんだね!海外ではよく見かけたのに・・・。
カードは磁気だけで充分なんだ!
保証会社は大変だね?
>>43
何いいたいんだ? わからん
45名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/21 14:01
>>43
保証会社じゃなく保険会社っしょ

クレカってもともとカード会社に所有権があるんだよね?
ならば不正使用をかぶるのは使用者じゃなく所有権を持つ
カード会社という考えでいいのかな?
そしてそれが保険でカバーされるということ?
管理する義務は貸与された当人じゃないの?
47名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/24 23:56
ICカードで暗証番号盗まれたら自己負担なんですか。
住基みたいに『いらない。磁気だけでいい。』っていえるんですかあ?
または暗証番号いらないっていえるんですかあ?
48名無しさん@ご利用は計画的に:02/10/25 00:08
>>47
暗証番号での不正使用は、ショッピングでも自己負担になる。
それは、キャッシングと同じ理屈だそうです。
磁気カードでも、キャッシングの不正使用は自己負担ですよね。

ICカードは、暗証番号で本人確認する訳ですから、ショッピング
がろうがキャッシングだろうが一緒なわけです。

でもそうなると、保険会社に支払っているお金はどうなるのかな?
sage
sage
sage
sage
53名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 00:31
ICカードいらねぇ〜利用者にはメリットないじゃん。

この前雨緑届いたけどICチップなかったな。
元々本人確認厳しいからいらんのだろうな。
54 :02/11/01 10:14
ポケットカード(旧マイカルカード)は
11月発行分からICチップを廃止しました。
ICが無駄なものだといち早く気が付いたポケットカードに拍手!
55名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 10:27
ICカードは絶対に普及しません。
なぜなら、カードはなくなる方向で向かってるからです。
今あなたインターネットで買い物するときに、カードの現物など無くても
買い物できるよね。
今後は携帯電話などにカード機能が内蔵され、カードというものは無くなる。
傘のようなプラッチックフェチにはつらい時代が到来します、。
56名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 10:33
>>22
ICかーどの偽造の例はすでに海外で出てますよ。
又カードの中に全ての情報が暗号化してはいってるんですが、
SSLの暗号が解けてしまったように、幾ら高度にしたところで
年数がたてば、PCのスペックが上がり暗号強度は低下します。
一度このインフラを導入したら、20〜30年は使い続けるでしょうから
又磁気カードのような不正使用が出てきます。
というか、現時点で偽造できるんだからかなりヤバイです
あのな、ICカードが解読されちゃったのは確かフランスの銀行だな
これはRASの暗号鍵が200ビットだったんだが、パソコンで
解読が成功しちまった。今のカードはもっと鍵が大きいので解読は
難しいと言えるがこれも時間の問題だろう。
それより問題なのは、完全なコピーを作られたら終わりって事。
信じられないかもしれないけど、チップを剥がし電子顕微鏡でみて
マスクパターンを読むって手法も実際にある。
そもまで個人のカードでやるかという話もあるが、結局この手の
セキュリティってのは一度破られるとその国の経済がおかしくなるほど
問題になるって事だ。ローテクを馬鹿にするが、ローテクこそ最大の
セキュリティでもあったりする
58名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 10:58
ICカード端末の普及していない国で、磁気カードとして
不正使用されるだろうから、結局カード会社の損害は
減らない気がする罠。
59bloom:02/11/01 11:00
>>58
確かに。中途半端なICカードはメリット無いな
つーか今のクレカのICカードってかなり古いタイプだよね。
今は非接触ICカードが多いってのに
62 :02/11/01 11:32
>>61
いや別に、非接触タイプが新しいというわけでもないかと・・・
63名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 11:36
1980年にICカードはできてるので、枯れた技術です。
64名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 11:40
幾ら安くなったといっても、一枚あたり原価250円ぐらい
かかるICカードは、無料系のカード会社にとっては導入は難しいよ
なぜなら、不正使用の保険料がカード一枚あたり50〜100円
だせばまかなえるからね。
65名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 11:43
>>64
嘘、もっとするはず、それはCPU付いてないタイプでしょう。
クレカに使うタイプは一枚千円ぐらいしますよ。
66名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 11:45
>>65死ね知ったかすんじゃねー
http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0207/08/02070815.html
なにが千円だ?一ドル360円か?
67 :02/11/01 11:47
IC端末を設置するのも大変。

おまけにIC端末は、客がカードを挿入して
ディスプレイの指示に従って暗証番号を入力しなくてはならず、
慣れていないと時間がかかる。
磁気カードの方がよっぽどスピーディだ。
68名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 11:54
磁気でサインレス(たとえばスーパーの食料品売場)なのが
IC端末設置されたら暗証番号入力しなくてはならないのかな?
69 :02/11/01 12:08
>>68
カードにもよるらしい。

サティでは、マイカルカードはIC端末使用で暗証番号が必要。
JCBはICカードでも磁気リーダでサインレス。

お店によってはIC端末で読みとってサインさせられたとこもあった。
70 :02/11/01 12:09
IC端末も、デビットカードみたいに店員がカード操作するように
したほうがスムーズになると思う。
71-:02/11/01 12:25
漏れは三井住友VISAのICカードRW器プレゼントに応募したら当選した
機械が届いてカードをICカードに交換した

ICカードRW器をUSBに接続、CDからアプリをインスコ
再起動してRW器のアプリを起動したらWIN2000がブルスクリンに・・・
いっしょに送られてきたアプリのJAVAのバージョンが恐ろしく古かった・・・
72名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 12:42
ICカードレーダーはパソリやNTTコミュニケーションの奴があるけど、互換性はないの?
7372:02/11/01 12:43
訂正しなくても分かってもらえると思ったけど、一応
ICカードレーダーではなくICカードリーダ
74名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 12:55
ICチップ付いたところで磁気もついているのだから
結局スキミングの危険は減らないじゃんって思うのは素人でしょうか?
加盟店が全部IC端末設置するまではあまり意味無いような。
75名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 13:00
>>74ガイシュツ
76 :02/11/01 13:03
クレジットカードは保険があるから磁気カードで十分。
銀行のキャッシュカードこそ今すぐICカードにするべき。
77名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 13:07
>>72
少なくとも
・非接触:Edy、My SONY CardなどFelica採用カード
・接触:一般的なクレカ(EMV準拠)、セーフティパス(これもEMVっぽい)
両者の間に互換性はない。(つーか物理的に不可能)
技術的に保険事故が減る仕組みがあるならば、クレカもICカード化すべきだろう。
倫理的に。
79 :02/11/01 16:56
>>78
いくら偽造防止技術が高まっても、
カードを落として暗証番号が破られたら一切保険無し、では困る。
暗証番号なんて、数字がたったの4桁だぜ?

ICカード化で、不正利用のツケを全部利用者に回そうとする
カード会社の陰謀が着々と進行中。
落とす方が悪いだろ。
財布落として、中の現金使われて日銀に保険で補ってもらうのか?
管理しろよ、ちゃんと。
81名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 20:01
外出だけど
ttp://www3.nikkei.co.jp/kensaku/kekka.cfm?id=2002081901059

クレジットカード会社数社が来年度末までくらいにEdyカードを発行するようだけど、
クレジットとは全く別のカードになるの?
もし別だとすると財布の中はどんどんカードが増えていくけど、一緒にされると
Edy使ったらクレジットのデータまで見られてしまう可能性もある?

現在財布の中にはクレジットカード2枚、キャッシュカード2枚、将来的にはEdy、
ETCカードも追加することになる。さらに関西ローカルネタだけど、スルッと関西カードも
IC対応になると何枚必要になるのやら
82 :02/11/01 20:14
>>80
はいはい、そういうあなたはICカードをバリバリ活用してください。
83名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/01 23:04
昨日までは死んでたのに、
今日になってから盛り上がってるね、このスレ。
>>76
保険って何のこと。盗難されたカードが使用された場合盗難保険はきくけど、
自分のカードが偽造された場合の保険なんてないよ。
>>78-79
暗証番号は何回か間違えたらブロックされるよ。
回数はカード会社ごとに違うと思うけど。
84名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 00:38
>盗難されたカードが使用された場合盗難保険はきくけど、
>自分のカードが偽造された場合の保険なんてないよ。

そーなの?本人ではない不正利用はみんな保障されてると思ってた。
85名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:00
偽造されたら、
払わなくもいい気がする。
86名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/03 01:05
もなーあげ
87名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/04 21:38
あげるぜ、おりゃー
sage
sage
90名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 02:10
んで偽造されたらどーなのよ?
91名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 11:56
PaSoRiでSuicaの残高と履歴が見れるようになるらしいですなあ。

http://www.jreast.co.jp/press/2002_2/20021104.pdf
93名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 23:51
EMVってなんだったのですか?


94名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/07 23:59
>>93
EuroPay
Matercard
Visa International
9593:02/11/08 00:49
ご丁寧にどうも・・・
96名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 02:13
きちんとお礼も言えんのかぁ!
97名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 11:08
どうする、どうなるMondex!?
98名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 11:17
おいらとしては、カードが増えるのがうざい。
VISAにマスターを追加するとか、そうゆうためなら
ICカードの機能を利用したい
99名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 13:29
>>98

>VISAにマスターを追加するとか

さすがにそりゃ無理だろ(w
できるのは、例えば「“ANA-JCB”に“ぴあ”を」とか、「“JAF-UFJ”に“フュージョン”を」
のような、「国際ブランドでない提携先の追加」がせいぜい。
100名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/09 13:31
100
10198:02/11/10 00:12
>>99
>>VISAにマスターを追加するとか

>さすがにそりゃ無理だろ(w
でも、この手のスレによく出てくる「将来はケータイに決済機能が付く」ような
場合は、1台のケータイにVISAとマスターの両ナンバーが入るなんて
ことはありえるだろうな。
>>101
何でもケータイでOK!
でも落としたら何もできない罠。

よって個人的には決済機能はいらないな。
と言っても世の中的にはその方向だし。
10398:02/11/10 00:37
>>102
>何でもケータイでOK!
>でも落としたら何もできない罠。
今でも、財布落とせばおんなじじゃん。
まぁ、ご主人様から2メートル離れるとブザーが鳴るとか
そんな機能が付くだろうね。(今でも、旅行用かばんにはあるよ)
104102:02/11/10 00:57
>>103
>今でも、財布落とせばおんなじじゃん。
それを防ぐために財布とカード入れは別々に持っている。
どっちか落としたり盗まれたりしても痛いけどな。

全然関係ないからさげ
K帯に決済機能。
確かにべんりなのかもしれないが
海外に行く時はどーするの!
ドコモなんて使えないよ!
かさばるだけ
カードのほうがいいに決まっている
>>105
そのころには、海外で使えるケータイが当たり前になっているし
持って行くのも当たり前になっているだろう。
個人的には腕時計型ケータイに決済機能付きが良さげだ。
体にバーコードの刺青されて管理されてしまえ。
>>107
ヨーロッパの話だけど、犬のパスポートはICチップを体内に埋め込んでるよ。
このスレ読んでいると、ICカードより先に決済機能付きケータイの方が
普及しそうだな。
110名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/10 23:45
>>109
なんか、親会社の絡みで考えるとauにはTS3が入りそうで鬱。
TS3は個人情報垂れ流しですな。

携帯で決済できるって事は携帯滞納するとクレカも止まるのか?
112名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 08:14
仮にケータイで決済できるようになったとすると決済の買い物するたびにパケット代取られるの?
高額商品だけしか買わないのならともかく、ローソンで500円くらいの買い物するたびに取られるのもなぁ
一々通信はしないでしょ。
3Dバーコードみたいなのでスキャナにかざして認証じゃない?
電源なくなったらチャージ終るまで使えないかもだけど。
携帯の延滞記録とかが共有されちゃうようになるのかなぁって事を言いたかったんだよね、おいら。
CICとかに載るようになるの、携帯の延滞とかが。
114名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/11 16:10
もし携帯の液晶に映った模様を読みとるだけなら簡単に偽造できない?
買い物の度に毎回カード会社?とやりとりして携帯の液晶に映る模様を変えた方がいいと思うが。
115名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/12 00:22
まともにやろうとしたらその都度通信するしかないと思われ。
それがいやなら認証用のICを搭載するしかなさげ

どうしても通信なしでやりたいのなら認証用のiアプリを事前にダウンロードして
そいつにワンタイムパスワードかなにかで認証かけてやるしかない。
116名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/13 02:31
>115
詳しいですね
sage
119名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/19 22:02
セゾンにIC犬がついたYO
120名無しさん@ご利用は計画的に:02/11/24 00:23
>>112
リアル店舗では今のところ赤外線通信が有力 (携帯電話〜決済端末間ね)。
KDDIの実験Kei-Creditでは、VisaがIrFMをベースに策定した通信
方法を採用してる。
121120:02/11/24 00:29
>>110
Kei-CreditにはJCB、三井住友、UCとトヨタファイナンスが
参加してる。だからその不安は的中するかも。

http://www.kddi.com/release/2002/0930/index.html
sage
123名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 19:35
三井住友、IC武器にJCB追撃
日経ビジネス 12月16日号
石付きカードは、決済が早く、ポイントが石に貯められていいんだって
124名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/14 23:47
三井住友のキャッシュカードと一体型の
ワンダーカードって、やっぱICつかないのかな?
125名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 01:44
いくらICカード普及に力入れても加盟店の端末が追いつかなくてはね....
実用化され採算がつくようになるのはいつになることやら?
いくらICしてもまだまだ磁気に頼る世の中ですしねー
126名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 07:02
TAKEが無償貸与している加盟店端末は
ICリーダー、赤外線通信を標準装備だとさ。
ひそかにやるな、TAKE。
127名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/16 09:37
>>73
ついでにいうと、NTTコミュニケーション「ズ」です。
128ななし:02/12/16 11:06
>>124
この前三井住友銀行の店頭勧誘で勧めてたワンダーカードには石ついてたYO!
129名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 10:09
UCに付いている石の端子と、三井住友についてる石の端子の形状が違う
同じVISAで、一体どういうことなんでしょうか
三井住友についてる石の端子=JCBの石の端子 なんですが。。。。。。。。
130名無しさん@ご利用は計画的に:02/12/17 14:57
ビックカメラが導入予定って本当?
131名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/09 19:01
へー
132名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 20:59
カードに傷を付けず、安全 確実にICチップを破壊する方法ありますか?

偽造防止は重要なことだと思いますが、加盟店店頭で暗証番号を押すのは
やりたくないのでICチップを壊し、磁気カードとして使いたいのです。
例えば自動車用の12V電源で、アース端子らしきものと各端子を短絡させると
壊れるでしょうか。
133名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 21:29
>>132
燃える。静電気がよいと思われ。
1)ICチップを破壊

2)店頭で不良カードとして回収

3)ICチップ付きカードが再発行される

4)1)に戻る
135名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 21:45
キャッシングとショッピングの暗証番号別々に設定させろよって感じだな。
136名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/10 22:03
静電気で壊しても、再発行になってしまうんですか。
周囲に客が居る店頭で暗証番号を入力するのは恐いなぁ。
137名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 01:03
ってか、ICいらないのなら磁気のみのカードにすればいいじゃん!
138名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 10:42
一晩寝たらIC壊さないけど楽な方法思い付いた。セロテープ。
セロテープを金属端子部分に貼っておけばOKですよね。店で何か言われたら
簡単にはがせるし。

>>137
そうだけど、早い遅いはあっても将来どこのカード会社のICカードですよね?
139名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 11:00
石カード拒否できるカード会社あったらそこに乗換えるぞ
140名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 13:17
IC角で暗証番号を帰るには交換が必要だってさ
ts3使って居るんだけど聞いてみた。
実費とられるんだってさ。
141名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/11 18:05
ICカード普及には端末の充実も必要だよね。
暗証番号を無線でやりとりして機械から離れてても暗証番号が押せる機会が欲しい。
飲食店で席に座ったままでの決済や、
デパートなど売り場とレジが離れている場合などに絶対必要。
今までは伝票持って行ってサインもらえばよかったけど、
暗証押しに行くだけにレジに連れて行かれるのは客にも従業員にも負担。
142山崎渉:03/01/12 01:40
(^^)
143143:03/01/14 12:28
143
144144:03/01/17 10:18
144
145名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/17 10:29
結局、ICカードってカード会社には利便性が向上するが、
加盟店、カードホルダーは逆に不便だな。

で、ポイントだとかICならではの付加機能ってのいうのは、
ただのイイワケだな。加盟店と顧客を納得させる。

普及したら、付加機能はやめるだろ。どうせ誰も利用しないし。
146名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/17 23:09
>>141
J-Debit の端末には、普通の据置型の他、モバイル型の端末があるので、
石カード用にも、携帯型の端末がきっとでてくるのでは?
ただ、J-Debitのモバイル型の端末は、ドコモのデジタルの回線を使って
いて、店の中に電波の弱い場所があるので見送りましたが。
147山崎渉:03/01/20 18:46
(^^;
148名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/28 20:49
149名無しさん@ご利用は計画的に:03/01/30 10:11
149
150名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/20 02:07
雨にしておけば当分ICつかないかな(w
151text ver.:03/02/20 04:13
ドラ:なんでアメックスにしたの?
のび:ICカード化されると不正使用時の保険が適用されないんだ!

数週間後カードが到着して、、、

のび:限度額が低いわ、いちいち承認取られるわ、、、
ドラ:ICになってもきちんと管理すれば良いのに、、、
152名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/20 07:08
閉鎖型のスイカならともかく、開放型のクレカだと非接触方式は危ない。
決済スリが多発の予感。
153名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/20 11:08
高速でスイカ・イコカ使えたら人件費安く済むんちゃう?
154名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/21 04:13
>>153
ETCより退化してませんかw
155名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/21 07:00
>>153
でも現状のETCは、はっきり逝って過剰品質。
車載設備を客に買わせるのがJHのDQNなところ。
156名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/21 07:02
>>155
おまえみたいに買わない、いや買えないやつがいるから出口が混むんだよ。
>>156
ジェームスで17,000円ぐらいだから、買えない奴はいないと思うよ。
それよりも、その金をどう取り戻すかが問題だろ。
出口が混んで困ってるなら、JHが配るべき。
158名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/22 03:56
去年の夏ぐらいに俺ETC付けてみたけど、快適っちゃ快適。
いらないっちゃいらない。
スイカやイコカのカードで実現できるならそっちの方が良いかも。
金返せ!
っつうかせめて人件費分ぐらいは割り引け。
159名無しさん@ご利用は計画的に:03/02/22 04:05
っつーか、わざわざETCレーン整備せんでも、
料金所を現金専用レーンとハイカ/クレカ/別納プレート専用レーン
とに分けるだけでも混雑緩和と人件費節約の意味は大きいと思われ。
4万出してETC付けた者としては、ETCレーン増やせ、ゴルァ!ってなる。
161山崎渉:03/03/13 13:07
(^^)
162名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/13 23:56
>>159
みんながスムーズにそれぞれのレーンに入ると思ったら大間違い(w
163名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 21:48
ICカードが普及するとデビットカードみたいにレジで後ろに人が並んでいるのに、
その場で暗証番号入力するんですよね。簡単に暗証番号を変更するのも難しいら
しいし、そんなの嫌だよー
ICチップでカード複製を困難にするのは良いけど、使用者の確認は従来どおりサ
インにして欲しい。
164名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/16 22:03
暗証番号が4桁ではなくてもう少し増えたら多少はましにならない?
165名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 17:34
店員が照合しないサインと、盗み見られるかもしれないけど間違えたら使えない暗証番号
どっちがいい?
166名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 17:41
絶対にサイン。暗証番号では不正使用された場合、全額会員負担。
167名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 17:43
>>116
同意 つーかこのスレの>>1はカード会社に踊らされ
ICカードの実態を知らないまま期待してスレ立てたと思われ
168名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/17 19:34
ダイエー大宮
ICカード端末に暗証番号を入力するために手元に引き寄せようとすると
コードが伸びずに動かせない。
あれじゃあ、後ろに並んでいる客に暗証番号が丸見えだ罠。
>>167
1ですけど
昨夏に欧州に旅行した時に数多くICカードを見かけたもので・・・
実態はこんなものとは知りもせず・・・
暗証番号やサインではなく
指紋や眼球毛細血管認識にすれば・・・ってスレタイからかけ離れるケド
本人認識としては最高の手段では?
ICならばそれぐらいの容量があるでしょう!
素人考えでスマソ
カード会社の窓口まで出向かないと、指紋などのデータをカードに入れられない。
172名無しさん@手数料無料:03/03/19 10:49
カード会社に自分の指紋を握られたいのか?
173名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/19 22:52
ともかく、ICカード化反対!!
174名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/21 23:33
FeliCaはPKI対応したね。
175名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/21 23:49
しかし、みんな意識低いよな。
個人情報を第三者に提供するということは、悪用されるネタをわざわざ
提供しているのと同じこと。
「住基ネットぐらいでなんで反対するの」
「カードで買ったとき電話番号書くぐらいでなんで騒ぐの」
と言うような香具師は認識を改めるべき。
人間が扱う限りどんなにセキュリティを強化しても必ず情報は漏れる。
つまり、悪用する香具師は必ず現れる。
176名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/22 14:28
やっぱDNA照合が一番だろ〜。
唾液をつけて確認とか・・、汗でもいいけど。
溜まっている時は体液でもOK、がまん汁でもいいんじゃないか。
ティッシュ持参だぞ。
177名無しさん@ご利用は計画的に:03/03/22 14:30
一番大事な個人情報じゃないか? ↑
178名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/04 17:19
Nicos−郵貯 実験中はIC載っていたのに、実験終了したらICなしカードになった。
179名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 10:32
暗証番号は最大12桁まで登録できるよ。EMV仕様上はね。
社会インフラが4桁なんじゃないの?

180名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 10:33
指紋?
ICカードでは端末さえあれば何時でもできるな。
181名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 10:34
暗号解読?
暗号鍵の長さはどんどん伸ばしています。
解読は...(中略)...無駄。
182名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 12:05
生体認証は難しいよ。
誤認識率が現状のままでは、金融決済としては不可。生体テンプレート書き込みは
まだまだ困難、ホスト照合もできないよ。
電子証明書の静的データ認証→動的データ認証→楕円暗号→生体認証
多分、50年以上は余裕でかかるな。
183名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/05 12:15
漏れもIC担当しているけど、EMVCoで決まったEMV仕様は日本には合わないような気がする。
加盟店は8割がサイン支持、メリットないもん。多分PIN取引は混乱を起こすよ、きっと。
184180:03/04/05 21:23
>>182
ICカードは利用者認証をわざわざHOSTではやりません。
通常はべリファイコマンドにバイオのコードと座標のハッシュなどを
引数に入れるのよん。

185179:03/04/05 21:25
>>183
別にEMVは暗証番号が必須じゃない罠。

186名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/07 13:20
>>177
それはNICOSだけではないよ。
漏れのJCBもそうなった。
文句あるなら日本郵政公社へGo!
187名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/16 00:36
マスターカードだけIC付となっていないカード会社が
いくつかあるようだけど、何でなの?
188山崎渉:03/04/17 10:22
(^^)
189あぼーん:あぼーん
あぼーん
190あぼーん:あぼーん
あぼーん
191名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 11:29
717 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/04/22 10:27
いくら強固なシステムと暗証番号を長く設定しても
世の中の利用者すべてが判別しにくい暗証番号を使うとも思えん。
結局推測しやすい暗証番号や、暗証番号を手帳に書いたりとかしている
奴が必ず多くの割合でいる。又巧妙な手口で暗証番号を聞きだす奴もいるだろう。
よって、いくらシステムに金をかけても、暗証番号というものがある限り
システム的には脆弱であるのはほとんど変わらない。


718 :名無しさん@ご利用は計画的に :03/04/22 10:29
ま、偽造カードは激減するが、今度は真正カードの盗難不正使用が
増えるだけって事だよ。拉致されてカードの暗証番号を喋らされ
カードを使い切るまで監禁もしくは殺害っていう荒っぽい
犯罪が増えるだけ。
192名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/22 23:58
ICでのメリットはオフ取引での通信費削減やオフ処理スピードの速さ
等と言われている。不正利用された場合はホルダー責任になるんだっ
たら、オン比率を高くして買い回りチェックを厳しくしないと恐いな。
端末側のCVMは「オフPIN」だけじゃなくリスクの程度によって
「署名」「CVMなし」も選択されるように柔軟な設定が必要かも。
193名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 16:55
今日、大宮のダイエーで、JCBのICカードで決済してみますた。
194名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/25 22:15
ICカードは決済のときつまらないよね。
PIN打ち込みなんて味気ないと感じるのは俺だけ?
サインはスマートな感じがいいのに。
195名無しさん@ご利用は計画的に:03/04/26 04:23
>>194
たしかに!
サインって面倒な気もするけれど、世界でたった1つのサインをする
ワケで、これってすばらしいことだよね!!
196名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/06 18:48
197名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/08 02:21
クレジットカードは非接触ICにはならないのかな。
リーダーに挿入という操作が面倒、手元からカード
が離れてしまう不安感もあるし。
198あぼーん:あぼーん
あぼーん
>>197

離れたところから金を吸い取られるほうが不安じゃないか?
200うふふ:03/05/14 21:40
>>199
非接触用IC読み取り機を服に隠して満員電車へ。
向かいの人の財布の中を触らずに...

電子スリ。
201名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/14 23:07
>>200
Edyとかの今の非接触ICカードでの電子マネーは
流々転々できないから、リーダで読み取れたとしても
データを加算できないかと・・・
IC内の鍵データを解読して残高データを書き換えする
ことになるのか。難しそうだな。
202名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/14 23:28
>>201
そういや卒論でそういうのやったよ。
クローズド型とかなんかそういうのだったはず。
ついこないだなのにもう忘れたよw
203うふふ:03/05/15 23:39
>>201
やり方までは指摘しませんが、仮にEdy使った場合、カードを
触るか「何らかの操作」をしましたか?
また、インターネットで支払いに使えなかったっけ?
ということは読み出し装置は売ってるのでは?

204名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/16 00:07
>>203
Edyカードを加盟店リーダにホルダー自身がかざします。
操作は全くありません。暗証番号などはもちろん必要ない
ですね。インターネットでは「パソリ」というリーダライタを
使います。
205うふふ:03/05/16 22:20
>>204
その何とか言う機械を服の中に仕込み満員電車で寄りかかる。
本人は絶対わからん罠。
そうなる前に、シールド付きのカードケースが出てくる予感。
207名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/17 08:57
ていうか、満員電車の中で誰がEdy持ってるか分かるのか?
あと、どこのポケット、かばんに入ってるか、等・・・。
208名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/18 00:39
>>205
ドライバソフトをインストールしたPCと「パソリ」を
接続しなければならないでつ。
支払いのオペレーションをして、電子マネーが減算される
ので、満員電車での欺取は困難だと思われ。
209名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/18 12:01
ウェアラブルPCで可能になりそうな予感。
210うふふのふ:03/05/18 14:36
>>206
なるほど。
>>207>>208
出直してくるように。

211あぼーん:あぼーん
あぼーん
212名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/26 11:02
東京都新銀行はIC採用
213名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/27 01:33
都民銀行?
214あぼーん:あぼーん
あぼーん
215あぼーん:あぼーん
あぼーん
216名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 19:44
IC
217名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/28 19:55
>>213
ちょっとはニュース見ろよバカ
218名無しさん@ご利用は計画的に:03/05/29 00:05
>>217
釣られてんなよバカ
219名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/11 23:38
でさー
ICにしたってまだ磁気テープついてるんだから
盗まれたらダメじゃんか
220名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/12 03:36
>>219
IC対応端末で、無理に磁気で通しても「ICで処理しろ」ってエラー出るよ
IC端末に総入れ替えがもおうすぐ起きるから大丈夫
特に換金されそうな物売ってるところは真っ先に入れ替え
221名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/16 12:33
現段階でIC導入してるところって具体的にどこがある?
>>221
VとJは新規はほぼ付いているだろ
>>221
牛(一部をのぞく)
224名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/17 23:05
ICカードをだすのは金がかかるね。
磁気カードでオンラインPINでよかったのに。
225名無しさん@ご利用は計画的に:03/06/20 21:12
電話の普及とICカードだって。
http://cruel.org/cardwave/cw02.html
226名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/07 23:32
ICカードって、スキミングが難しいっていうけど、
オレのカード見てみたらICと磁気テープ両方付いてる。
磁気テープが付いてるうちは店員が悪だったらスキミング可能ってことか?
227名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 00:09
ICカードっていってもさ
暗証番号使うときに打った番号読み盗る機械って有るんじゃないの?
そしたら無意味じゃない?
228名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 00:47
近い将来に、IC偽造が出来るようになって被害が続出する。
そしてカード会社は損害を補償しないので消費者から叩かれる。
そいでもってカード利用者が激減。
結局、ICカードにも不正使用に保障が適用される。

どうこの流れ?
229名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 02:29
hage
230名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 02:34
>>226
IC対応端末設置店で磁気テープ使うと
IC使って決済しろとエラーになる
>>208
Edy決済用の端末を持って満員電車にGo!

ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン・・・・・・
ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン・・・・・・


「 シ ャ リ ーー ン 」


ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン・・・・・・
ガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトンガタンゴトン・・・・・・
232名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 14:50
>231
それじゃお前には一円も入らないけど良いのか?
233名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 18:59
>>220 >>230
IC対応端末への切り替えはなかなか進まないって話も聞いたよ。
何しろ加盟店が切り替え費用を負担するらしいから、
切り替えない店はどうしても残るんだって。
IC未対応の店で磁気テープから情報読み取られたらおしまいだよね。
でも、IC対応端末が少しずつでも普及し始めたのなら、
ICチップ付きカードの方がリスクは小さいことは確かだね。

>>219
確かに盗まれてスキミングされたらおしまいだね。
磁気テープが要らないくらいIC対応端末が普及すればいいんだけど、
世界中そうなるにはあと何年かかるんだろう。
234名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/08 19:15
>>187
UCカードとみずほUCカードならマスターでもIC付きだ。
他にもあるかもしれんが、とりあえず知ってるやつだけ教えとく。
235名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 00:24
>>231
注目の的だな。
満員電車で「シャリーン」(w
>>233
未だにエンボスがなくならない位だから当面は無理。 
だからって「使うのやーめた。全部現金!代引き!振り込み!」
というのは難しいしなあ・・・・・
238名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 09:15
>>236
確かに!
そうか、1G エンボス   インプリ・手書き
     2G 磁気ストライプ カードリーダー
     3G ICチップ   ICカードリーダー

で、1Gがまだまだ現役ばりばり!って訳ね。
239236:03/07/09 15:06
でも、障害時の事もあるんで最終的にはエンボス+ICで落ち着きそうではありますが。

てか、三住よVIEW-Suica-VISAが手書き伝票で起票不可ってなんだYo!
インプリ処理やってるところとか、障害時に一切使えないとは・・・・
240名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 17:59
>>239
エンボス無いと、カード番号手書きしか起票方法無くなるんだけど
今時、番号手書きで認める会社なんかほとんど無いぞ
241名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/09 18:56
>>240
うち、インプリでの加盟店ですがアクワイヤラー手書きでも電話承認してくれます。
ただし、手書きはインプリよりも手数料が1%上がります。
242名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/10 02:35
>>240
三井住友は手書き可。
ttp://www.smbc-card.com/kamei/manual/manual_01.pdf

JCBもUCもAMEXもそうだったと思う。(勿論、推奨はしてないけどね)
てか、貴方の言う「ほとんど」がどこのことを指してるのか知りたい。
243名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/10 02:59
三井住友のオーソリはフリーダイヤルじゃないのか。
244あぼーん:あぼーん
あぼーん
245名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/15 15:34
age
246名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/27 01:55
プレッツ普及しないじゃねーかゴルァ!!
対応するする言いながらビクカメラですら未だ導入してないし、どうなってるんだ!
>>246
あんなの、誰も必要としてないからな
ICカードのあり方を見誤ったJCBの遺物だな
【ビュー・スイカ誕生】Suica総合スレッド(新)1
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053491884/l50
【ビュースイカ】 Suicaスレッド 12 【電子マネー】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1057575593/l50
21社柄もつくばも絶賛発売中?パスネット14
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1053528964/l50
首都圏バス共通カードスレッド 1枚目
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1022446423/l50
【301F〜310F・601号】世田谷線スレッド【せたまるICカード】
http://jbbs.shitaraba.com/shop/bbs/read.cgi?BBS=149&KEY=1058017067&LAST=50
【いよいよ】首都圏共通ICカードスレ【あと3年】
http://hobby3.2ch.net/test/read.cgi/train/1059443492/l50
【バス・鉄道】新ICカード総合スレ
http://society.2ch.net/test/read.cgi/traf/1059400069/l50
Suica・パスネット・バス共通カード統合へ
http://news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1059441633/l50
Suica+パスネット+バス共通カード=ICカードに!
http://news4.2ch.net/test/read.cgi/news/1059386456/l50
【カード】首都圏のJR・私鉄・バス、乗車ICカード共通化
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1059394395/l50

【FeliCa】Suica&Edyを語れ Part3
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1050999646/l50
JR改札システム「スイカ」はソニー製だった!
http://hobby2.2ch.net/test/read.cgi/sony/1006184504/l50
★ICチップ埋込型カード [Suica] 議論スレ★
http://pc2.2ch.net/test/read.cgi/tech/1040697063/l50
 ビュー・スイカ ほすぃ 2003年6月発行
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1037451944/l50
ICカードはまだまだ?
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1033236339/l50  
249天声@ご利用は計画的に:03/07/30 16:06
ってか、VIEW-Suica VISAのウラは三住じゃなくて、牛なんだが・・・。
250名無しさん@ご利用は計画的に:03/07/30 21:05
UCからICカードの利用についてアンケートがきましたね。
>>250
うちはきてません・・・
IC化されたUCカードホルダーだけに送られたのですかね?

※京急NAGISA UCはVもMもICなしです。まだ。
252250:03/07/31 23:58
>>251
私は、みずほUCのICカードです。アンケートはメールできました。
接触型ICカード、んなによくないっす。
昔ディレクTVチューナー用ICカードが錆びた。(会社が錆びる前に(笑))
ETCカードが接触不良でバーが開かなかった。

なので非接触型ICカードのほうがいいと思いまつ。

254名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/01 05:21
>>253
ちみの手入れの問題もあると思われ。
255名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/05 06:08
手入れつっても
スマメの接点磨いて 逝ったことあるしなぁ
257名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/06 23:27
>>249
一応UCも「原則」使えないって書いてあるけどね。
ただ、絶対使えないみたいな書き方をしたのはSMC。
よほど悔しかったのかね。
自称「VISAの中のVISA」な会社がMasterを前面に出した
会社にVISAの新規格とられたわけだから(w
258天声@ご利用は計画的に:03/08/07 10:56
>>257
いや、別にVISAの新規格というわけではないらしい。
VIEW-Suica VISA はリアルユースについては日本国内専用という特殊カード扱いをしてる。むしろVISAとしては、DNPや凸と共同でエンボス加工のできる非接触ICカードの開発に力入れてる感じ。
259257:03/08/11 02:52
>>258
一応UC側のプレスリリースには出来るだけ早めに
VISAインター規格として認定されるようにするとは書いてある。

コンベックスレターカードはJCBも規格認定作業に入ってますな。
SMC(VISAジャパン)もフィールドテスト始めてるもののVISAインターの認定はまだみたいだし。
このカードに何の機能を載せるかが見物。
とはいえ、Suicaほどインパクトがある機能が他にあるかってのは(日本では)疑問だが。

あと、DNPはVISA(インター?ジャパン?)と組んでどんな非接触式カードを造ってるの?
260天声@ご利用は計画的に:03/08/12 10:45
>>259
JCBは確かにコンベックスやってるんだが、
その第1号になるはずだった青山新社屋の
社員証カードは結局エンボスしてないんだよね。
ってか、クレジットアプリさえ入れてない。
SMCもそうだけど、クレカ会社はICカードに入退室や
出退勤のアプリ載せて社員証ソリューションとして売りたいんだろ。

DNPがVISA(インターね)と造ってるのは、基本的
にはコンベックスと似てる。クレカ用みたいに
アンテナを小さく出来ないスイカ用のカードに樹脂を
吹き付けてエンボスを作るってヤツ。
これが出来ちゃえば、VIEW−Suica VISAのエンボス無しをわざわざ規格として認
定する必要もないからね。もう、出来てるらしいが。。。
261名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/18 02:01
あげ
262名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 20:03
http://www.sankei.co.jp/news/030819/0819kei075.htm

ICカードが増えるんだとか何とか。
263名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/19 21:08
海外ぢゃICカードぢゃなくて、小型化みたい

【海外】面積を43%縮小した新VISAカード登場
http://book.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1061279579/l50

264名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 00:34
暗礁番号の入力ってカッコワルイ。


サインをスラスラっと書いた方がカックイイ!
■ICカードは2010年度に4億2000万枚に 矢野経済研究所


 矢野経済研究所(東京都中野区、矢野暁社長)は19日、
ICカードの今後の国内市場需要などについて調べた
「2003年度版 ICカード白書」を発表した。
03年度の需要は02年度比でほぼ倍の6658万枚を予測しており、
05年度は日本の人口以上の1億6410万枚、10年度は4億2000万枚の需要を
予測している。需要分野別では、クレジットカードが03年度以降は
急成長すると分析し、住民基本台帳カードをはじめ運転免許証や
健康保険証などにより行政の需要増も見込まれるという。
 調査は5〜8月に、ICカード関連の44企業・団体に対し電話、
面接で実施した。ICカードは99年度375万枚▽00年度908万枚
▽01年度1893万枚▽02年度3485万枚――と成長を続けており、
市場規模も99年度37億5000万円▽00年度54億4800万円
▽01年度104億1200万円▽02年度174億2500万円――と拡大している。
今後、03年度は299億6100万円を見込み、05年度492億3000万円
▽10年度840億円――の成長を予想している。
 03年度の分野別の予想では、金融60.1%▽交通・運輸15.0%▽流通8.3%
▽行政5.0%▽入退室管理などのID分野4.5%▽通信3.0%
▽アミューズメント2.4%▽その他1.8%――の順。

 金融向けは99年度は13.3%だったが、02年度51.6%と5割を突破、
今後も05年度54.8%、10年度47.6%と全体の約半分を占めると予想している。
行政も05年度17.1%▽10年度15.2%と2位を占め、一方、99年度37.3%の流通
▽00年度25.4%の通信▽01年度34.3%の交通・運輸――と各年度で1位だった
3分野は、それぞれ全体に占める割合が減少する傾向にある。

 今後の各分野ごとの市場動向については、金融は銀行業界全体が
ICカード導入に前向きの姿勢であることが今後の需要増につながると
分析している。またクレジットカード業界では、ICカード化された
クレジットカードに、電子認証や電子マネーなどの付加機能を
持たせることで他社と差別化しようとの動きがあると指摘している。
267名無しさん@ご利用は計画的に:03/08/20 12:08
 交通・運輸は、JR東日本の「SUICA」などICカード導入の成功例で、
今後も公共交通でICカード利用のサービス拡大が進められると予想する。
一方、有料道路でのノンストップ自動料金収受システム(ETC)は、
利用するための車載機器が高価であることが課題だったが、
低価格化が進み普及への壁が徐々に低くなったとしている。

 遊園地やコンサートチケットなどのアミューズメントでは、
携帯電話を使った「モバイルチケット」などのサービスと競合する
可能性を指摘。一方、パチンコ店では新規開店に伴う機器導入により
着実な需要があるとしている。通信は公衆電話用や、
NTTドコモの第3世代携帯電話FOMA用の需要で、FOMAの普及が
今後の通信分野での需要増を左右するとしている。

[矢野経済研究所]
http://www.yanoresearch.jp/
http://www.mainichi.co.jp/digital/solution/today/1.html
268名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/01 16:51
669 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/12/24 00:11
暗証番号導入はいいけど10桁〜15桁くらいにしてくれないと安心できん。

671 :名無しさん@ご利用は計画的に :02/12/29 19:39
>>669
同感。
4桁なんて誰が決めたんだ?危なすぎる。
専用口座専用カードのデビットカードだとしても不安だ。
電話番号ぐらいの長さでも、人間は覚えられると思うぞ。
さらに、指紋認証とかするならもっといいけどさ。
ってか、それもプライバシーの問題になるが。
http://life2.2ch.net/test/read.cgi/credit/1010168761/669-671

同感。4桁ってのは不安だな。それで引き出されて全部カード利用者が
かぶることになったらIC化なんてされない方が良かったなんてことになる。
少なくとも利用者サイドとしては。
269名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/01 22:48
数学的に考えれば、10000分の1で偶然使われるが、
通常で考えれば悪用者はそんな確率のために、
店頭で危険を犯さないと思われ。
後ろから盗み見られた場合、4桁だとかなり覚えやすいわけで。
だから、人間が意味のない数字を一瞬で覚えられる限界の
マジカルナンバー7±2より多く、10桁ぐらいあるといいのに。
271名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/15 19:16
ICカードの暗証番号を変更したら
まったく新しいカードが送られてくるのでしょうか?
それとも、今使ってるのをカード会社に送って
焼きなおしてもらうので今までのカードが
暗証番号だけ変わって帰ってくるんでしょうか?
手数料はかかるんでしょうかね?
無料だとあんまり頻繁に暗証番号変えられると
カード会社も大変になりそうですけど、どうなんでしょうね。
ICカードで暗証番号を変えられた人はいますか?
>>271
まったく新しいカードになる上、会員番号変わるときがあります。
手数料は750円くらいだったかな。
>>272
Σ(゚д゚lll)ガーン

そんなにかかるんか・・・_| ̄|○
274名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/16 07:29
>>271

先日UCで暗証番号変更したが、新しいカードで会員番号は変わらなかったよ。
手数料のことは何も書いてなかったから、無料だと思う。
275名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/18 13:47
>>274
ucみたいなところはカードを先に送付するタイプだから、
会員番号が変わらない代わりに変更中はカードが使えなくなる。

JCBみたいなところは会員番号が変わるが前カードは変更後カードが届くまで
IC加盟店以外では利用可になってる。

漏れの知ってる限りでは、
JCB  \756  会員番号変更  カードは自分で破棄  
uc   無料  変更無し      カードを先に送付
SMC  無料  変更無し     カードを先に送付(ワンダーの場合)
2761:03/09/18 22:48
>>275
うそをつかないように。
もう少し勉強しれ。
277名無しさん@ご利用は計画的に:03/09/19 17:47
>>276
具体的にどこらへんが?
278 :03/09/19 23:04
ここ。
書き方がわかり辛いだけかも試練が。

ucみたいなところはカードを先に送付するタイプだから、
会員番号が変わらない代わりに変更中はカードが使えなくなる。
>>278
えーと、じゃぁ、
引き落としや通販→使える
店頭→使えない
で桶?
280 :03/09/20 19:59
>>279
会員番号変わらない、新カードに新暗証番号が入るということと
今のカードが使えないのつながりがようわからん。

新しいカードが届くまでは、前の番号で使えるぞ
282 :03/09/21 12:49
めんどうだから検証はせんけど、

・カードの中のPINは変わらない
・会員番号が変わるとオーソリが通らない

を混同して書いてるんだ。
やっとわかった。
283あぼーん:あぼーん
あぼーん
284名無しさん@ご利用は計画的に:03/10/27 23:51
あげ
285名無しさん@ご利用は計画的に:03/11/12 01:37
IC対応CATの配備、遅れてるみたいだね。POSのICクレジット対応も、TEC
は結構進んでるけど、他はそうじゃないみたいだし。
>285
CAT?TEC?
すんません何ですか?
教えて下さい。
288名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/02 21:15
AGE
289名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/03 03:39
age
290名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/06 22:56
291名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 12:30
ICカードって水に落としても大丈夫なのかな?
たまに財布洗濯しちゃうことあるんだよね。
292名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:33
>>291
あまり良くはないだろうが、すぐに壊れたりはしないかもしれない。(良く分からん)
293名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/07 16:41
水没はヤバイ。(てか、財布くらい抜く癖つけて桶)

どれくらい保つかは、車買った時に作った出光まいど(電子プリカ)は
未だに使える。すでに8年くらい経過したが。
でも、近所の出光が全部セルフ化して使える店無くなってしまった。
遠出して高速のSAで使ったら5千円ほど残っていた。
294名無しさん@ご利用は計画的に:03/12/08 15:13
突然ですが、ダイエー大宮店でICクレジットで買い物するオフしませんか? 日曜日あたり。
295名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/15 04:10
保守揚げ
296名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/18 02:47
以前「マイカルカード」にIC付いてて、「バリュー」とかいう
よくわからない電子マネーみたいな機能があったけど、なくなった。
最近の流れとは逆に、更新のカードからICが消えた。
>>293
漏れ、NTTCのセーフティパスを石鹸で10回位水洗いしてるけど。。。
まぁ、接触プレートの下はすぐ剥き出しの石だから水に浸けるのはよした方がいいと思うよ。
健康保険証がICカードになるらしい・・・
買い物できまつか?
299名無しさん@ご利用は計画的に:04/01/20 10:00
闇金経由?
300名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/07 14:42
>>298

ぜんぜん関係ないが、うちの会社の保険証もカードになった。
これで買い物できるわけないと思うが、将来的にできたとしても
保険証で買い物はイヤだな。 スレちがい。スマソ
こんな物が売り出されているけどもドウヨ?
ネタ
yahoo!オークション。
http://page8.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/h6424773
302名無しさん@ご利用は計画的に:04/02/23 09:18
>>301
なにがドウヨだ!普通の出品物じゃないか。

この出品者自己宣伝野郎がっ!
303ICクレジットヘビーユーザー:04/03/12 01:55
とりあえず、2週間に1回は必ずICカードで買い物してるからage
京急NAGISAカードのIC化はいつのことやら・・・
305名無しさん@ご利用は計画的に:04/03/25 11:13
age
sageってか保守age
307名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 10:49
オフライン承認、マンセーage
I see .....
309名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 19:56
ICはヤバヤバ。
単にカード会社が責任のがれしたいだけだろう。
310名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 20:20
ICカード対応の端末なんて見た事無いけど、具体的に
どんな店舗で導入されてるの?出来れば東京23区内で。
311名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 20:36
>>310
JTB
312307:04/04/14 21:28
>>309
暗証番号の桁数が日本では4桁主流なのが問題なのでは。海外では6桁が主流
だし。確かに、暗証番号取引だと、保障対象外というカードも多いけど、
俺からすれば、オフライン承認のメリットの方が大きいから(暗証取引のときは
前後左右に人がいないか確認するようにしてる)、人それぞれなんでしょうが。

>>310
東武百貨店。IC対応のカードは、磁器ストライプで取引しようとしても、
BINチェックで「ICで取引しろこのやろう」というメッセージが出るよ
うになっている(SMCとJCB)、ICマンセーな自分としてはよい店。あとは、
クリーニングの白洋舎のクレジット対応独立店舗。テナントの場合は、
オーナー指定のCATとか使っていることがあるから、微妙だけど。そして、
極めつけはダイエー大宮店。ICマンセーユーザーなら奮死直前なぐらいの、
「ICタワー」です。
313名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 21:56
暗証取引自体は否定しないが4ケタ固定なのが不安。

4ケタ〜8ケタのなかから任意の番号とかにして欲しいよ。
そうすれば従来の客もめんどくさくないし
セキュを気にするこの板の人は長桁に変更するだろう。

盗まれてもケタが確定していない事で番号は類推しにくい。
今は当てずっぽうでも1/10000、ちと不安。
314名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 21:59
>>310
 VISAは、「ICカードは偽造不可能」と自信満々だな
 もし、不正使用事件が起きたら会員自身が不正に荷担しているとか難癖つけ
 て葬ろうとするんじゃねーのか...クワバラクワバラ
住基カードの公的個人認証サービスの
暗証番号はPCで簡単に変更できるのに、
どうしてクレカICカードの暗証番号は
簡単に変更できないのだろうか?
316名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/14 23:59
>>315
CD-RWは対応ドライブで簡単に書き換えられるのに
どうしてCD-Rは簡単に書き換えられないだろうか?
317名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/15 02:44
>>310

UC銀座サービスセンターでSui(ry
3184980:04/04/15 03:04
厳しい入会審査をクリアしカードを得る。
そしてその三井住友VISAカードを出して決済した時の周りからの視線。
全てにステータスとプレステージの違いを感じます。
なにより日本のVISAの頂点に位置するカードを持ってるという優越感に浸れます。
この優越感は消して思い違いなどではありません。
三井住友VISAカードが揺るぎ無い至高のステータスを誇っているのは事実です。
三井住友VISAの右上のVマークには3つの意味があります。
一つ目はVISAのV

二つ目はVICTORY(勝利)のV

三つ目はVALUE(付加価値)のV

これで少しでも三井住友VISAカードのステータスを理解していただけると嬉しく思います。
319 :04/04/15 22:15
しょせんは人間が作ったもの。偽造はできるよ。
それなりのテクニックで情報は取れる。

でもね、カード1枚作るのに数億円以上の設備投資はできんね。
わざわざ難しいことせんだろ。




HONDA CカードがIC+Edy付きになるけど、このスレに持ってる人いる?
321名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/21 03:21
ICカード反対派の漏れは、メインをJCBから雨に変えた。

もし雨がICカードになったら・・どうしよう・・・
322名無しさん@ご利用は計画的に:04/04/29 12:20
>319
>偽造はできるよ。
どういう根拠で偽造できるって言ってるの?
偽造できない根拠はあるの?
「所詮は人間の作ったものだ。同じ人間である我々に作れぬ道理はなかろう」
325名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 10:42
ICカード搭載のカードを、IC無しにすることができるカード会社ってないの?
>>325
ない。
というか偽造防止のためにICカード化を進めているのに、後退するのはありえない。
327名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:04
偽造防止という名の改悪だと思う
328名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:34
>>327
無知な人間はそういうが、暗証番号が盗まれても
カードが無ければ不正使用はできないということが理解できていない。
問題は暗証番号の桁数が少ないことであって、ICカードではないんだよねー
暗証番号っていうよりもPINだからね。
331名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:40
>カードが無ければ不正使用はできないということが理解できていない。

ICカードを偽造できないと信じているヤシが・・・
>>331
構造を知らないから偽造できると思ってるんだろ?
単純な複製を作るだけでもミクロン単位でチップを削っていき
電子顕微鏡で酸化皮膜の状態を調べるしか方法が無いのに
何考えてるんだか。
最低でも、キャッシングなんかに使う暗証番号とICカード決済用の暗証番号を
別々にするってくらいのことをしてもらわないと、進んでIC決済なんてしたくないな。
334名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:48
昔、磁気カードにも暗証番号が入っていた。誰も気にしていなかったが、スキミングされる事によって
暗証番号がばれて被害が拡大した。これによって磁気の中に暗証番号を入れなくなった。





そして時代は流れICカードの登場。間違いなく磁気カードと同じ運命を歩くだろう・・・
暗証番号がばれても一切保証無し。カード会社(保険会社)にとっては非常に(゚Д゚)ウマーである
335名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/02 11:52
>>332
今現在難しくても、数年後にはスキミングの様に簡単になっているかもしれない。
いろんな技術は日進月歩なんだから
336319:04/05/02 20:22
他の人も書いてるが、偽造はできる。
しかし、
・金がかかる設備がもてない
・偽造してまったく同じデータを作っても「あまり」意味がない
・オリジナルを作るには更に暗号鍵を解読する必要がある
単に秘密になっていますなんてレベルでこの世界は通用しません。
RSAやDESだってみんな知ってますよね。計算式までは。

細かく書けないから申し訳ない。



337319:04/05/03 20:47
いやいや、酸化皮膜がなんとかなんていわれても。
詳しいんだか詳しくないんだかよく分からない解説ですね。

ひと世代前(ほんの何年か前)のICぐらいなら、データを盗むくらい専門の
機械があればすぐできるんです。方法はここには書けませんが。
たとえ暗証番号などの重要部分でもね。

ただし、これを使っても作るのが大変なのよ。
ひろったICを使ってデータを直すのなんて無理だしね。
作るのには億単位の投資がかかる。
だからICの偽造のチャレンジは無駄なの。
投資効果はあるわけよ。

ちなみに今のカードは「その」情報読み出し方法のブロックが施されているよ。
だから実質は無理。


>>337
酸化皮膜が何かもしらないで、半導体を知ったふりしてるアフォですか?
一世代前のICを読む?アフォ?
仮にそれがROMならアドレスバスにアドレスをセットしてRASを
立ち上げればCASと共にデータバスに値が帰ってくるわけで読み出す
装置も何も必要の無い話で。

そもそもクレカに使われているICチップは外部の接点にはデータバスも
アドレスバスも出ていなくて、そもそもROMに1本も配線されてないので
電気的に読み出す事は不可能です。
何百年経とうとも。
ゴールデンウィークだけど寝言は寝てからにしてね。
>>337
クレカのICチップをたとえるならファミコン本体とカセットが丸々搭載
されているようなもので、外部の接点はコントローラーとTV画面みた
いな感じ。

コントローラーと画面しか使えない状態でROMカセットの中の特定の
番地の値を読み取るためには、そのアドレスのデータを画面に表示する
ようなコマンドをコントローラーから打ち込む以外に無いですよ。
そういうコマンドがあればそのコマンドを打ち込めばいいですが、
そんなコマンドはもちろんありません。

あなたが想像しているファミコンのカセットがカードに載っているのとは
違います。

それなりのテクニック?(w
340319:04/05/03 21:56
まぁ、たくさんアフォアフォと。
ちょっとこっちが仕掛けた気がしなくもないけど、寝言とまで言われるとは。

私はSPAなどのことを言ってたので、ご指摘の読み出すということを書いた
つもりはなかったのですが。

安全なことには変わりないんだから、もういいです。

やべ、あげちゃった。
342名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/03 22:15
ま、ICチップ付カードの偽造はどう見ても割に合わんから
現在では誰もせんだろう と、素人にはそれだけが解りました。
現時点ではという条件付で安心という結論?終了
過去ログ読まずにカキコ
ICカード持ってるけどフツーの磁気リーダーでしか
認証してもらったことない。
一度も暗証番号なんて入力したことないんだが・・・
私もないよ。入力するようになったら使いたくないな
そしたらパソコン買うのも大変だけど・・・・
345名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/08 05:25
スーパーのレジなんかで暗証番号入力するようになったら
レジ待ちで並んでる人からは、入力しようとしてる手元を見ようと思ったら見れるよな。
甚だ危険!
>>345
大宮のダイエーは危険だね
347名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/09 01:51
スーパー等のレジで暗証番号を入力するようになるのに、「暗証番号の管理には十分
注意しましょう」っていわれてもどうしたらいいねん!後ろの人に丸見えやんけ!

漏れの知り合いが服を買うときに、暗証番号を入力していたら店員がずっとキーパットを
見ていた。まちがいなく盗み見されていると思う。
>>347
右手でテンキーを押すとき、左手でおおってから押すのはどう?
あとは財布でおおうとか。
笑っていいともで使っているようなついたてを持ち歩け。
目にもとまらないハヤワザで打ち込め。
351名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/10 03:36
な〜げる手裏剣ストライク
>>348
それでもわかるひとにはわかるからね
棒を持って指と棒の両方でどっちかわからないように押す。とか

でも押したのわかるもん仕掛けられてたら無駄だね
>>352
それは人差し指で押すからだろ?
テンキーは指3本つかって、手首は固定して打つんだよ。
それなら、指だけ隠しておけばOK。
みんなそんなコトしてないから、かえってあやしいと思われて
注目の的
>>354
財布か手で隠しておけばそんな事してるって分からないだろ。
356名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/15 14:37
あげ
357名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/15 20:14
>>321
友人が持っているAmexにICチップついていたよ。
ドイツからの留学生だけど。
>>357
ドイツとか関係なく、AmexBlueだろ。アホか。
359名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/16 01:30
>>358
チップのついていないブルーを見たことがある。
ICの偽造は無理。
店員が店の奥に持って行って数分の間に偽造するとかデータを読み取るなんて
不可能。↑が将来的に可能になっても、
その将来はかなり遠い & そのころにはそれを回避する技術も出来てるだろうから
このリスクは無視しても良いと思う。

一番リスク高いのは偽物のカードとすりかえられたり盗まれたりしたパターン。
盗まれたら数字4桁だと、結構危ない気が。何回ミスで閉塞するのかしらないけど。
何回かミスると閉塞するはずだけど、探る側は閉塞することを除けば誰にも
知られずにノーリスクでPINを探ることはできるんで、1000枚くらい盗めれば
1枚くらいあたるでしょ。
あと店員がパッド操作を盗み見 & 偽物のカード(not偽造カード)にすりかえたり
するとアウト

次は鍵が解読されるパターン。でも今のコンピュータでは無理。
PKIはそのうちどれだけ強度を上げても解読されることがわかってる。
10年20年後ではないと思うけど。
これってかなりインパクトでかい気がするんだけど、通信経路の暗号化なら
量子暗号化でカバーできるけど、PKI的な第3者が認証するようなのは代替技術あるのかね?


基本的に既に技術的な穴なんてたいしてないと思う。
人間の穴の方が遥かに大きいから技術的な穴は無視しても良いくらい。

ちなみに全然技術的な仕様をしらないで普通のICカード + PKIという前提で
適当にかいてます。
361名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 02:05
IC反対派の漏れは肩身が狭くなってきたな〜・・・・・・
>>360
それじゃあふぃっしんぐじゃないですか
363名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 12:16
>>345
大宮のダイエーの食品売り場は、レジの進行方向反対側にPINパッドが付いている
ので、レジ待ちの人より、むしろ商品に袋を入れている人から見られる可能性が
高いです。まあ、商品を袋に入れるコーナーと少し距離がおいてあるのが幸いかと。

非食品売り場で利用する際は、ちょっと注意が必要かも。
364名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 12:17
ローソンのレジについているキーパッドって何かに使うのですか?
365名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 18:58
ひみつ
366名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 19:04
>>364
デビットカード
カードの内一枚がICチップ付
>>348の言うように隠して押さないとorz

他のカード使えばいいんだろうけど、ICチップ付カードの限度額大きいし
368名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 20:10
ICカードにサイン登録しといてそれで認証したり
指紋登録しといてそれで認証とか
簡単に騙りができる四桁の数字でなくてもいいと思うけどね
カメラのフィルムを装てんするときに使う腕を突っ込んでゴソゴソする袋を使うのがベストかもしれんが、
目立ちすぎるしな。
あと視覚障害者向けに突起物のある[5]キー以外のキーが分からなくなるだろうし。
370名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 20:48
>>368
そして個人情報がまたカード会社に
371名無しさん@ご利用は計画的に:04/05/19 20:48
>>369
中に蛇をいれておく
>>360
カード1000枚も盗んだら、おまけで現金が2〜3000万ついてくる。
fishingなの?
373名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/02 19:31
で、実際安全なの?危ないの?
どっち?
374名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/02 22:46
自己責任だ
宮崎ローカル
ttp://www.ic-card.co.jp/
>>375
キャッシングローンが主体のカードはやる気無しの会社でつよ?
現在はキャッシングとショッピングの暗証番号が同じなわけだから
ICカードショッピング時に暗証番号が盗まれる可能性が増えただけに思える。

ICカードにするならカードに大量のデータを記録できるんだから
指紋認証くらいしてくれてもいいのに。いまのICカード中途半端だよね。
378名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/08 23:51
暗証番号なんて海外旅行から帰ってきたら変更するの
当たり前なんだからどんどん変更して
コスト圧力かければいいのか?
379名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 17:38
ICカードの、暗証番号が盗用されたときの責任は・・・、の条項がすごく責任逃れでいやなんだけど・・・。
結局それでDCマスターGをメインにすることにした。
VISAもJCBもほとんどICつきになっていて、同じような条項がついてるよね。
しかも、某Jなんて暗証番号を変更する手数料とかいう名目で700円くらい取られたような覚えがある。

そういえば、ICチップの上にテープを貼ったり、回路をショートさせて使えなくしたら、
磁気読み取りやガチャンとおさえて番号とるやつで決済してくれないかな?
というか、ICチップを壊したら怒られるのかな?
380名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 17:42
こんなに重大な暗証番号なのに、たった四桁とは
>>379
えーっ、有料なんだそりゃふざけてるね。
そっち都合でシステム変えたのにコストは利用者に負担させるってか。
382名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 22:07
>>379
某JのサイトQ&Aにしっかり書いてるね>暗証番号変更有料の件
383名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 22:10
ICカードなんていら〜〜〜〜〜〜〜〜〜ない!!!!!!!!!!

「暗証番号はこまめに変更しましょう。」なんて言っておきながら、
変更するには手数料払わないといけないし、暗証番号悪用されて、
ショッピングされたら、こちらの落ち度になるし。ICカードの付
いていないカードを探して利用しないと!!!!!!!!!!!!

海外ってIC利用度ってどうなんですか?アメリカなどではIC対
応のレジとかってあるのでしょうか??????????????
384名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 22:15
はっきり言って利用者にとってはICチップなんて何のメリットもない。
単にカード会社が責任逃れの口実に使うためだろう。

某Jのサイトには「スマートカード」なんて書いている(激プ
暗証番号の不正利用は、所持人の責めに帰すてオイオイ・・・だよね。
しかもその暗証番号がたった4桁。しかも変更するには手数料を取る、って。
そんなハイリスクなものを持ち歩くのなら、0.5%のカード利用還元率から考えても、
現金決済に移るんじゃないか?漏れはこわいからキャッシュカードのJデビットの機能も止めてる。
ひとつ安全なのは三井住友ミニVISAか?あれは暗証番号の設定すらない(笑)
だから安全・・・だと考えてしまうところからしてICチップ搭載はやばいと思う。

顧客をなめきっているので、ICチップの載っていないカードに乗り換えるべきだよね。
だれかリスト作ってくれないだろうか。
マスター系はあまりICチップつきを見たことないんだが・・・
V、Jはほとんど載ってるよね・・・
385名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 22:30
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
>>382
これっすね。
http://www.jcb.co.jp/goriyou/attention.html#henkou

海外行って帰ってきたら暗証番号変更なんて当たり前だと思ってたが。
こんなんじゃ困るな。店頭のキーパッドなんて暗証番号盗めるように
改造されてても不思議じゃないし。
387名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/09 23:52
>>386
もれも月1回くらいは暗証番号を変えていたが、
毎回750円(いま確認した)も取られるんじゃやってられないよね。

ICチップ載ったカードは解約して、載っていないのに変えようと思うが、
ダイナース(使える店がかなり少ない)、アメックス(同じく少ない)、
VISA(かなりICつきになっている)、JCB(ほとんどICつきになっている)。

結局何を選べばいいんだ?困った。
結論は三井住友miniカードなんだけどな(笑)枠10万ってのがなんとも言いがたい・・・
しかし暗証番号もないうえエンボスすらないからw
>>387
解約するときにアンケートがあったら
ICカードは暗証番号盗難の危険が既存カードより高いのでって書かないとね。
申し込み前にICカードかどうか分からない場合があるのが問題かなぁ。
389名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:01
まぁ、miniカードはほんと、
決済だけに使えるカードって感じだからなぁ、
使う必要があれば臨時で枠大きくできるから困らないと思うよ。
安全性ではミニカードが一番かもしれない。

個人的には、ICカードのついていないプロパーと同条件
の提携カードが狙い目かなと。
でも今はついてなくて、流れとしては、将来的にはICつくとは思う。
390名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:12
>>389
三井住友VISAで枠80万あるんだが、それに追加でミニの10万。
親カード(?)の枠内でミニも使えたらいいんだが・・・

あした三井住友カードに電話で相談してみるとする。
ICカード化と責任転嫁について問いただしてみるついでに。
391名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:23
カードと暗証番号がセットで無いと機能しない。
暗証番号だけ盗んでもあまり使い道がない。
カードの複製が磁気のカードに比べてかなり困難なんで、磁気のクレカに
比べれば安全です。

でもノーリスクではない。
ICカード決済は保証の範囲外ってのはやりすぎ。
ICカードになっても現状あまりインフラが整ってないこともあって、
カード会社側にしかメリットが無いんだから、年間数十円のコストくらい
カード会社が負担すべき。
ユーザから見れば、あんまメリットがない物を押し付けられて、
(磁気に比べれば少ないけど)リスクまで新たにユーザ側で負担しろってのは
納得できない。
>>391
暗証番号と磁気情報を盗むとクレジットで使えますよね。
現状のICカードは利用者側からすると暗証番号が盗まれるリスクが増えてると思います。
393名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:28
ICカード 絶 対 反 対 !
      断 固 反 対 ! 
394392:04/06/10 00:28
あう・・・クレジット→キャッシングでした。
395名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:33
メインカードが、非ICカードに移りつつあります。
IC付きカードの限度額遙かに大きいのに(泣
396名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:34
当面、暗証番号求められたら別のカードで払うことにします。
397391:04/06/10 00:37
ICのPINと、カードの暗証番号って同じなんですか?別々だとおもってました
(IC付きのカード持ってないからしらない)
同じだったら、ちょっと怖いね。
でもデビッドカードで同じことやらせてるから問題ないって言えば、
問題ないような気もするけど。
398名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 00:48
>ICカード決済は保証の範囲外ってのはやりすぎ。
これが一番の問題
399391:04/06/10 01:08
ICカードって普及して、ほとんどの家庭にカードリーダがあってって状況に
までなれば、新しいビジネスモデルも出てきて利便性も向上もあるだろうし、
カード会社のコスト削減 → 利用者の還元って流れにもなるから、
長期的に見れば普及したほうがユーザのメリットになるのかもね。
今が一番ユーザに負担が掛かってるフェーズなのかも。
と楽観的な妄想をしてみました。

PINの代わりに指紋を使えるようになれば、普及数や使い勝手を考えれば、
公的個人認証を軽く凌駕できるとおもうけどね。
セキュリティ関係のシステム屋さんやってるんで、このスケールの基盤は
喉から手が出るほど欲しい。(笑
今、民間で使えるような電子証明書買うと1万円/年間 かかる。
これがクレカのおまけ付いてくるとなると、今まではコストと手間で
断念していたようなものも、芽がでてくる。
400名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 01:10
>>399
今問題になっている、悪用された場合の保証についてはどうお考えですか?
401391:04/06/10 02:01
>>400
だめでしょ。
ICカードを強制するならわかりやすいメリットを打ち出さなきゃ。
あとそれなりにメリットがあったとしても、保証をつけないのなら
もうちょいリテラシーに力を入れないと。

ICの有無は選択できる
ICの場合には分かりやすいメリットが付く
IC決済する際のリスクを説明する
くらいが必須だと思います。
ICの対応見てるとクレカ会社はずいぶんたかびーに見えます。
官庁だって、もう少しユーザの立場を考える。
402名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 02:07
>>401
ICカード偽造不可って本当でしょうか
403391:04/06/10 02:22
かなり困難。秋葉原でパーツ集めて偽造できるとかのレベルではない。
ハード屋さんじゃないんで、全然知らないけど、元のカードを壊さないで
偽造するよりは、暗号を解読する方が簡単な気がする。
とりあえず私は偽造する方法を思いつきません(笑

ちなみに量子コンピュータが実用化されつとPKIの暗号は無意味になると言われてます。
量子コンピュータや量子暗号化なんて、10年前は理論物理学やSFの世界だったんだけどね
でも、暗証番号打ち込む所を見てて、その後カード盗めば一巻の終わり
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
405名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 11:01
カード盗まなくてもスキミングすれば・・・

店員なら可能だな・・・
406名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 11:28
なにもICチップから情報を盗もうとせずにでも、昔からあるように番号を控えて、
キーパッドを防犯カメラ風のカメラかなにかで見ておけばバレバレになる気がシル!
>>406のシルの使い方が間違ってるような気がシル
408電波の遮断 1:04/06/10 16:49
カードから情報を盗むスキミングに付いて、2004.05.12(水) 08:00 スーパーモーニングで報道
 されました。その中で接近して服の上から情報を盗む非接触型の装置が紹介されていました。
 向後は情報を携帯、PCからも盗めるように進化? (今は車内からの盗聴機器等の小型化も実現?)

無料で出来る効果的な予防方法--- あらゆる商品に多用のアルミ包装袋(裏打ちで丈夫)
 磁石2ヶの間にアルミ挟んでも磁力は有り離れませんが、磁力データの読取りとは異なる事、
自分のカードに台所用の糊付きアルミシールを貼ってATMでテスト、読み取り拒否は100%です。
 警報と警備員が飛んで来るのかと期待したが、使えないカードですと拒否されるだけでした。
1,700万円も盗まれたピンクの未唯さんや他の人達も、被害をある程度は食い止められたかも

世界中で使用されてるなんて知らなかった、何故に銀行やカード会社が教えないのか疑問?

検索 KeyWord 「電波の遮断」で簡単に沢山でてきました。各人で読みたいだけ読んで下さい。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 20:46
磁気カードはスキミングされても保証される。
ICカード決済の場合は不正利用されても保証されない。
現状ではICカードの複製は無理。
ICカードとリーダ間のやりとりを傍受してもなんの意味もない。
411名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 20:48
>>408-409
まず自分自身の身を電波から遮断する方策を考えてほうがよろしいのでは?
御節介かもしれませんが、かなり電波に対しての感度が高いように
お見受けしたもので。。。
412名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 21:15
確かではありませんが、どこかのカード会社(三井住友かJCBかな?)で、カードと
写真付きの身分証明書を持っていくと、支店の機械でICカードの暗証番号を書き換え
る事ができるようなことを書かれていたような気がするのですが、自分の思い違いでし
ょうかね・・・・
ICカードって書き換えることは出来るのでしょうかね?暗証番号とかを・・・
413名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 21:19
>>408
よみにくーーー
414名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 22:05
>>410
スキミングされたカードと暗証番号があればキャッシングされまくりだろうが・・・
415名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 22:20
>>390

どうなったでしょうか。
もしものときのスキミングも考慮して限度額が10万な気がします。
まぁ、一番安全性が高いと思われるカードですしね。

miniカードで、枠を20万までにしてくれれれば、
せめて、いや15万でいいので
してくれれば、使えるかなぁとおもってますけど。
>>397
暗証番号は同じです。
片方だけ変えることもできないことになってる。

デビットカードも危ないよね。
デビット決済用の口座とカードつくって別暗証とかにしないと怖くて使えない。
417名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 22:27
>>412
書き換えは可能だがICカードの保護領域を書き換えるのでカード会社の秘密鍵がないとできない。
418名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 22:39
>>414
それは保証の範囲なんじゃねーの?
>>418
保証の範囲内じゃないよ。
正当な暗証番号を使用した取り引きは一般的に保証の範囲外です。
420315:04/06/10 23:00
>>415
三井住友VISAに問い合わせましたが、臨時増枠というかたちで実質的に可能でした。
淡々とICカードの苦情を述べた後、miniの枠を共用か増やせないか、と持ちかけました。

できないのなら、解約することにする、と釘をさしておきました。
ワタシのような零細顧客が一人減ったところで・・・(w
421名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 23:08
臨時増枠は知ってましたけど、臨時だからねぇ。
増枠された分の不正利用はどうなるのかなぁ、、とおもったり、、、

で、解約は、あんまり意味はないと私もおもいます。
やめるならどうぞって感じだとおもうしなぁ、、。
422名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 23:15
ICカードの出現によって、カードをスキミングして暗証番号を盗む事は、実はとても簡単に
できるようになったんだよな。店員限定だけど・・・

わざわざICを分析しなくても暗証番号を知る事は簡単な事。
スキミングも簡単。



カード会社はどう考えているんだろうか?



423名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 23:24
何も考えてないんじゃない
424名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 23:33
暗証番号で不正使用されても補償されないという事をしっているひとは少ないんじゃないの?

このことを多くの人が知ったら、カードを使う人が少なくなると思うのだが・・・
425名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/10 23:58
>>424
あらゆる「保険系」にありがちだよね。
わざと字を小さくして読まないような文体にしたりして、
巧みに消費者を錯誤に陥れる。

もれはICカード式のターミナル置いてる店ではカードは使わないようにした。
ついでに「カード払いしたいんですけどここの店って暗証番号がいるから不安ですよね」と一言付け加える。
家族にも友人にもICつきカードの怖さを知らせておいた。
教えたらガクガクブルブルして解約したヤシもいる。
426名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:05
>>425
おれは暗証番号要求されたら別のカードにするようにする。
地道な啓蒙が大事なんだろうね。
427名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:16
JCBメインが雨メインにカワータヨ
428名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:19
>あらゆる「保険系」にありがちだよね。
>わざと字を小さくして読まないような文体にしたりして、
>巧みに消費者を錯誤に陥れる。


各社ともICカードのセキュリティの高さ、利便性を強調してるけど、裏を返せば・・・
ていうところじゃないの?

オ〜コワ
429名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:22
>>427-428
某社は「スマートカード」「賢いカード」としてIC付きカードを紹介しています。
そのページでは暗証番号の不正利用についてはほとんど触れられていない、
リンク先にコソッと書いてある。
430名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:25
http://www.jcb.co.jp/ic/
ほれ。プックスしてしまう。というか怖くてつかえねー
アメクソや大食漢をメインにしようとしてもね・・・使える店が少なすぎる(笑)
いまのところDC−G−VISAが唯一まともに使えるICなしカード。
更新されていくカードが次々とICつきになっていき、メインに使っていたJCBとはさよならしたよ。
431426:04/06/11 00:29
違うかな。
「暗証番号必要なら買うのやめた〜」っていうほうがダメージ与えられそう。
みずほUCキャッシュカード一体型はICなくて素晴らしい。
433名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:31
会社としては不利になる事は表立って説明しないものだが、JCBがこれだとな〜。

きっと殆どの人は暗証番号で不正使用されても補償してくれると思っているな。
実際漏れがそうだったw
434名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 00:42
>>433
カードの年会費を現金を持ち歩くリスクに対する対価と考えてるもれにとっては、
カードを持つメリットがなくなったことになる。
ロイヤルαも捨てることになった。
こういうきな臭いことを隠す体質がそもそも信用できない。

某社はアジアで 日本信用「上下」 として売り込んでいるのに、発行元の日本でこれじゃ話にならない。
まったく信用できない。

http://www.jcb.co.jp/ic/
このページには不正に利用された場合を完全に秘匿して、

引用
ICカード取扱端末機設置加盟店では、従来のショッピングの際に必要だったサインが不要になり、
暗証番号を入力することで本人確認ができます。よって、さらに安全に、さらにスムーズにご利用いただけるようになります。

などと謳っている。
なにが安全なのだろうか?サイン+暗証にすべきじゃないのか?本来の安全を考えるならば。
だとしたら、会員に暗証番号の盗用に関して一方的に「押し付ける」のは、商慣行としてまったく信用できない。

日本信用「上下」
(上下 をくっつけて カー と読み 海外で発行している)

社名に「信用」なんてつけるのはおこがましすぎる。
435名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 01:09
>>425
> もれはICカード式のターミナル置いてる店ではカードは使わないようにした。

どんなの?よく知らないので判別できない
436名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 20:11
>>435
デビットのマークを貼っていなくて、しかしキーパッドがおいてあって、
キーパッドの上にカードを縦に差し込むようになってる端末はIC用。
画像がどっかにあったはずだが忘れた。
きょうはあるセールでIC対応端末が置かれていたが、
ICで決済しようとしていたので、「隣の普通のスライドさせるやつでお願い」と言って、
ICは使わなくて済んだ。
437名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 20:36
>>436
IC対応端末とそうでない方と選べるんだ
よし、IC対応端末だったら「普通ので」と頼むことにしよう
だめだったら別のカードで決済する
>>437
「暗証番号覚えてないから」って言って磁気でお願いすればいいんじゃない。
ICカード決済と磁気カード決済で店が負担する手数料が違ったら気兼ねするけど、
そんなことないよね?
439名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/11 22:07
ICカードを磁気カードとして処理しようとすると「ICで処理汁!!」ってエラーでるんだよ。
440名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/12 01:03
>>439
IC+磁気のターミナル使えばエラーが返ってくるね。
磁気専用のターミナルを使ってもらえばいい。
アクワイヤラーを複数使っているような店もあるし、
つまり何台もカードのターミナルを置いている店だったら、
磁気専用のターミナルも置いてあるだろう。
441名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/12 01:05
磁気専用のターミナル希望の客が多くなれば、
カード会社も少しは考え直すだろうか?
>>438
>「暗証番号覚えてないから」

この一言は怪しすぎる。
>>436
キーパッドね、ありがとう。

>>442
うちの親も覚えていない。
444名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 13:24
>>442
カード会社の方で決めた暗証番号だし暗記していない。

やっぱり怪しまれるのかな?
>>442
新生銀行のおかげで事実上キャッシングする必要なくなったから
覚えてない人も多そうに思えるけどねー。
怪しまれてもカード名義人だということが示せれば十分じゃ?
446( ̄____ ̄):04/06/13 14:04

こないだタイで財布をすられマスタ。ぷげらっちょ。
ホテルから数キロ先で、無一文になりますた。
止めるのに4時間ぐらいかかったが、80万ぐらい使われてしまいマスタ。

とりあえず、OMCと、セゾンマスターをICに切り換えマスタ。

CITIBANKのVISAも、写真入りにします。

サインの欄に、名前の漢字の後に、他人にとってはアトランダムな、

12桁の英数字を書き込みマスタ。さすがに、漢字は書けても、12桁の英数字は、

暗記出来んだろう。

。。
447( ̄____ ̄):04/06/13 14:06

ICカードは、なんとなく。カコイイ!(・∀・)

。。
448名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 14:09
>>446
ICだと、他人に使われても保証一切ないよ
449( ̄____ ̄):04/06/13 20:28

>>448

暗証番号で使われた場合だろ。

普通のカードでも、暗証番号で使われたら、保証しないってあったけど。。。。。

。。
450( ̄____ ̄):04/06/13 21:22
普通のカードは暗証番号登録してなくてもサインで使えるんだよ
普通のカードがサインなしの暗証番号だけで使えるところがUCのサビセン以外
にあるのかな?
451名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 21:23
店によってはむき出しのテンキーに入力

暗証番号を人前で入力する機会が増えるのでキケン
452( ̄____ ̄):04/06/13 21:39

暗証番号は、カッコ付けず、片手で、上を覆って、入力するようにします。

今度海外に行くときは、日本語の通じる電話番号と、

財布の他に小銭入れを持っていくので、

盗まれたら、数分以内に停止かけます。

今回の盗難で学んだけど、料金相手払いの海外コレクトコールは、
固定電話じゃないとかけれない。(つまり、公衆電話からかけれないってこと)
海外のコレクトコールは、ホテルのフロントにいえば、多少手数料を取られるけど、
かけてくれる。そうやって、漏れはかけた。

カードは、発行会社ではなく、VISAなら、VISA、マスターならマスター、
JCBなら、JCBにかければ、マークの付いたカードは、すべて止めてくれます。

。。
453( ̄____ ̄):04/06/13 21:41

>>450 カードの暗証番号が、ばれれば、だれでも、ATM機で、

キャッシングされてしまいます。もちろん普通のカードでね。

その場合、普通のカードでも、保険対象外なのであある。

。。
磁気で暗証番号要求されることってないでしょ?(ショッピング)
>>454
ある。たとえばJR西日本。
>454
近鉄で定期を買う時は、暗証番号のみ入力でつ
>>453
暗証番号を入力しないで、サインのみで使い続ければ、
盗み見られることによるリスクは減ります。
458名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/13 23:36
>>449
普通のカードはショッピングに関しては保証されるが、
ICカードはショッピングも一切保証なし
少し前にはやった韓国人窃盗団の事件では、
犯人達はATMで暗証番号を入力するところをのぞいて番号を記憶、
その後あとをつけて財布をスリ取って、お金をおろしていました。

ICクレカでこれをやられたら原則補償対象外。
だから人前で暗証番号を入力する機会は少なければ少ないほどいい。

ゴルフ場の暗証番号式貴金属用ロッカーで、
暗証番号のキーパッドの近くにカメラを隠していたなんて事件もありましたね。
460( ̄____ ̄):04/06/13 23:50

>>458
>ICカードはショッピングも一切保証なし

その辺りまだ確認してないけど。つーか、ICカード昨日届いたばかりで、
まだ1度も使っていない。ICカードって、ショッピングの際に、
デビッドカードのように、暗証番号を押すのかな?
暗証番号押すとこ見られて、盗まれて、盗まれたことに、
気付かなかった場合だな。

海外で、ICカードの入力端末はまだ、見かけたことはないけど、
サインだけで使われた分は、保証されるんじゃないの?

。。
>>459
それはICクレカじゃなくても対象外です。
海外だとATMブースに同時に1人しかはいれないことも多いよね。
日本はそういう点がまだまだだと思う。
462( ̄____ ̄):04/06/14 00:00

ICカードの裏を見ると、

ICクレジット端末設置店でクレジットをご利用の場合は、暗証番号が必要です。

と書いてありますが、ショッピングではなく、クレジットに、なっているな。。。。

。。
カード盗まなくても、店員ならスキミングするのは簡単にできる。
後は暗証番号がわかればいいだけ。これも簡単に出来る。

結局泣きを見るのはカード会員となる。



464名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:28
カード無くして再発行して貰ったら、ICカードになってしもうた…

限度額って任意の額にまで下げてくれるのかな。
キャッシング0円
買い物5万円くらいに…
465名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:33
IC部分ぶっ壊したらどうなるのかな?<IC加盟店での取り扱い
466名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:38
とりあえず厚紙噛まして火箸あてて金槌でひっぱたいたけど
これで壊れたかどうかはよくわからないな。
467名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:44
>>466
それじゃ壊れない。
物理的に壊すなら見た目明らかに「壊れてる」位に破壊しないと読めてしまう<IC

壊すなら電気流すのが一番良いよ。
9〜12Vの直流電流を適当に流し込めば「感電死」する。

自分もIC部分破壊→IC加盟店での利用試してみます。
468名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:44
ICカード用のPOSレジでは、ICカードは磁気データで決済出来ないはず
なので、他に磁気カード対応レジが無ければアウトなんじゃない?

もっとも、まだICカードレジのあるお店は少ないだろうけど
469名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:45
>>468
インプリ出させて(ry
470名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 03:49
電気か〜 めんどくさいな。
車のバッテリーでいいんだろうけど、ピンポイントで供給するのが…

ソニーなんとかエディカードってのも使ってないけど、持ってるから
そっちに切り替えるかな… ポイントとか諦めるはめになっちゃうけど。
471名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 04:07
>>470
ICの端子をカッターで切る or 削る

細いところだけね
わざとIC壊したら逆に怪しまれたりしない?
473名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 11:28
怪しまれるのはどうでもいい。
免許証とかで本人確認はできるし、正直カードが使えなくなるよりも
勝手に使われて保険も使えなくなるなんていう状況は避けたい。

つーわけで、電撃かました上で、
カード会社に電話して、限度額引き下げました。
お買物のみ月五〇万を月一〇万円に変更
海外とかキャッシングとかそういうのは全部取りやめ。
ホントはもっと下げたかったけど…
474名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 11:57
というかICを読みに行く端末で全く使えなくなるだろ、IC壊したら。
475名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 13:28
>>467
もれもICを本当にサーキットさせようと思ってる一人ですw
さてどうなるんだろうか(苦笑)

不安で持ち歩けないので結局は死蔵品になってる<IC付きカード

>>468
IC対応ターミナルで磁気決済してみると、IC読めやゴルァ!というエラーが返ってきてピーと鳴る。
非常に不愉快なんだが。
ということは、ICつきカードであるということはカード番号そのものに包含されているんだろうか。
だとしたら、ICつぶしてもIC対応ターミナルでは磁気決済ができないということになるよね・・・
そこらへんはどうなんだろう?
>>473
素直にカード持つのやめたら?
477名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 13:30
ゆうちょクラブみたいなシステムがあればいいんだが。
478( ̄____ ̄):04/06/14 13:40

OMCとセゾンにICカードのことで聞いたら、通常のカードと保険は同じ。

誕生日とか、他人が類推できる番号以外は、暗証番号で使われても、

カード保険が、適用されると言われマスタ。!(・∀・)

だれや、ICカードだと、保険対象外って、電波流した椰子は!

。。
479名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 13:42
ICで処理しろゴルァエラーは無視することもできるのでIC壊れていても磁気で処理できます
480名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 13:50
>>478
OMCやセゾンが例外だとおもいます。

三井住友VISA、JCBプロパー、どっちも暗証番号を使った取引に関して一切補償しないと明記されてある。


え?!もれセゾンに乗り換えようかな。カードフェイスが馬鹿っぽいのがあまり好きじゃないんだが。
481473:04/06/14 14:59
>>475
プロバイダーの支払いがカードのみなんです。
>>478
サポセンのお姉ちゃんの言うことは結構いいかげんだよ。
ちゃんと規約を読んだ方がいい。
483名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 15:39
>>475
IC対応端末で、IC付きカードを磁気で処理すると、承認が出ない
IC壊したら、そのお店では利用できないカードのできあがり。
484名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 17:36
>>478,480

 セゾンでもどこのカード会社でも規約上は暗証番号を使った取引は不補償だよ
 規約上不補償だってことは、後はカード会社のさじ加減だってこと。事故調査
 の担当者が誠実な人なら補償してくれるんじゃないか?

 漏れは制度的にシステマチックに補償してくれるもの以外は疑って掛かる性格
 だからそういうのは嫌なんだよ
 
 
485名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 17:38
おっと書き方が足らないな

ICカードでも磁気カードでも暗証番号に対する約款は同じだってことね
486( ̄____ ̄):04/06/14 17:49

暗証番号は、ばれないようにするでつ。

暗証番号も、4〜12桁ぐらい(英数字)自由に選べるようにすればいいのいに。

記憶力の悪い漏れでも、4桁の数字ならなら憶えられルモン。

。。
487名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 17:54
>>486
暗証番号の変更に手数料を取る某Jプロパー。
そのわりには、頻繁に暗証番号を変えろという案内を出してくる。

ここらへん、なんとかしてほしい。
JCBは年会費と手数料でガッポリ儲けまつ。
中身ないのに1行空けるのはやめろ>糞コテ
490名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 19:43
磁気カードの暗証番号は特殊用途にしか使わないけど、ICカードの暗証番号は
買い物という通常用途に使うもの。何故、カード会社が約款を変更しないのか
疑問だ

ICカードの偽造は不可能だそうだし、怪しげな店の二重請求など不正使用も防
げる。事故率は飛躍的に少なくなるだろうが、万一不正使用されたときの補償
は不明解

こういうシステムって、カード会社にとってメッチャ都合良くね?
今は移行期だから仕方無いんじゃないかな。

ICカードでの不正利用の確率や金額が分かってくれば
そのうち保証もされるようになるんじゃないかと。
492名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 20:09
確かに、補償はどこのカード会社も保険を使っている
保険会社はデータが無ければ料率をはじけないわな

でも、漏れはデータを作るための実験台になりたくないとも思う(w
493名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 20:10
なんか簡単に偽造されそうなんですけど
494名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 20:36
>>493
ICカードの偽造は今の所難しい。だけど、磁気カードの偽造は簡単。

暗証番号が磁気もICも一緒だから危険だよねぇ〜・・・
495名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 21:02
磁気カードなら暗証番号使わなくて済むから保険が効くじゃん。
ICカードじゃ毎回暗証番号打ち込まないといけないんでしょ。
保険が効かないと嫌だから限度額を極端に落としたよ。
ICカードとはいえ、いずれ簡単に偽造されるのは間違いないだろうし。
当面ICのついてないカードをメインにします。
496名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 21:05
ICカードはICつぶして磁気専用カードにしようと思う。
IC対応の店では現金で払う。これで万全じゃないか?
>>496
過去ログ嫁
498名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/14 21:54
>>497
スマソICカードめちゃくちゃ不便で不安だな。
何枚かICがついていないのがあるからそれを使おう。
「暗証番号がいるんですか?ならいりません」というようなことも積極的にやっていこうとおもう。
ねっとでお買い物は
ICカードだったらどうなるんだろ
500( ̄____ ̄):04/06/15 09:49


>>489 2行じゃどうじゃ。ぷげらっちょ。( ・∀・)アヒャ

。。

見える、見えるよララァ。

行間に何かが見える。
502名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 22:36
ICカード対応になった店を晒そう。



とりあえず神戸・三宮にある星電社



503名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/15 22:37
>>502
焼き鳥チェーンの まさや (兵庫県)
504( ̄____ ̄):04/06/15 22:43

>>501

そりは、喪舞の水子でつ。(Φ◇Φ)‡~~~~

。。
>>503
今度逝ってみまつ。

まさや、おいしいよね。
506名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 00:01
621 名前:名無しさん@ご利用は計画的に[sage] 投稿日:04/06/18 22:05
皆さんはICカードに過剰な期待を持っているようですが、
2年前にフランスでICカードのクローン、暗証番号の変更が実現しています。
そのような情報系WEBページもありますが、悪用を防ぐために掲載しません。
また、アメリカのUG界ではICカード読取機なども普通に売られています。
簡単に言うと、ICカードのデータさえ盗んでしまえば買い物し放題なんですよ。
っていうか、カードを手元から離さなけりゃ
悪さされないんじゃないの?
>>508
それじゃ店で使えないでしょw
店で決済する時にリーダーにカード突っ込んで情報盗む。
作業時間1秒よ?
510名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 02:15
ぎゃーーー
511名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 05:39
そもそもICカードのセキュリティがなんなのか解らない
SETのように公開されてないんじゃね?

読取機でカード番号を読み取ればOKなのか?それともICチップにシリアルナ
ンバーが組み込まれていてチップの偽造そのものが不可能なのか?
やみくもに偽造不可能とかアナウンスされたって信じていいかどうかわかん
ねーよ
512名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 06:05
だいたい
たかが店に置く端末で読み出すようなナンバーコードにそんなご大層な
セキュリティシステムが使えるわけが無い。民生品はコスト対効果の問
題があるわけだから
ある程度のリスクに抑えておいて、それ以上は保険でカバーするという
のが当然な発想な訳よ
それを絶対安全だから保障はありませんというカード会社の姿勢が怪し
いと、漏れは思うんだよな
513名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 12:41
ICつきのカードは解約が終わった。ICのついていないDC−VISAが更新まであと4年ある。
それまでに保険や制度面での改善を期待したい。
514名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 16:08
おききしたいのですが、ICカード対応のレジの場合、磁気カードを通したときなにかメッセージは
でないのですか?
昨日、大手スーパーの中に入っている書店(別会社)でカード(JCB)を使おうとしたとき、何度
カードを通しても、「エラー」がでてしまい、自分が「現金で払いますから。」とっても、店員さん
が、「カードに問題はないと思います。先ほど利用しようとされたカードも同じエラーがでましたか
ら、こちらに問題が!!!!!」と言いながら、何度も何度もカードを通して、「ピピッー!」と、
エラー続出で、年配の店員さんが、「カード会社に電話して聞いてみよう。」ということになり、
電話をしたら、自分のカードがICチップが付いていたから、ICで利用しないとエラーになるらしく、
店員さんが端末を調べたら、コードの先にキーパッドがありまして、そこにカードを挿入しましたら、
難無く、処理できました。

たかが、1000円の本で20分も待たされて、恥ずかしかったです。

もっ、カードはICなしでして!!!!!
暗証番号変更で傷だらけカード再発行ウマー

再発行が有料な会社だと使えない。
スカパーのICカード誰か偽造しまくってくれんかねー。
クレカ偽造よりありがたい。
517名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/19 16:56
>>514
その店員さん熱いねっ。
いいんだか悪いんだか微妙〜。
>>516
固有のカードIDが振られてるから、
偽造カードがスカパー事務局に見つかったら一発で見れなくなる。
(^人^)ナンマイタァ
519_:04/06/19 22:30
ここはIC未対応のはずなので、IC嫌な香具師は
申し込んでみたらどうでしょうか?

KIPSカード(DC、三井住友、JCB、UC、UFJCard)
ttp://www.kintetsu.co.jp/group/Kips/
520名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 00:12
>>514
以前IC付きカードで似たような経験をしたことがあります。
CATのような機械にカードを通すものの、エラー音が出て処理が進まないようで、
店員は何度も必死にトライするもののうまくいかず。
ちらりと端末を覗き込むと、ICカードなので暗証決済だよーって表示が出ていたのですが、
店員にはそれが何を意味するのか理解できなかったようです(w
教えてあげようかとか思ったら、別の店員が奥から出てきて、
そっちは知識があったらしく今度は適切に処理してもらえました。

結局は店員の教育度次第?
キャッシュカード一体型は最後までIC乗らなさそ
522( ̄____ ̄):04/06/20 21:31

>>478

OMCは、ICにかぎらず、暗証番号を使われた場合は、保証しませんと
ありますた。スマソ。m(. .)m

。。
523名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/20 21:59
>>520
やっぱり導入時にはあることなんですね。
で、海外のIC普及率ってどうなんですか?自分はアメリカと日本で生活を
しているのですが、ICチップで決済した経験もありませんし、自分が保有
しているアメリカ発行のクレジットカードにはICチップ自体が付いていま
せん。ICチップ導入って、本当にカード会社に都合がいいからされただけ
だと思わずにはいられませんね。
なんだかな〜です。
>>521

フィナワンUFJ-JCBには既にICが載っております。
525名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/21 00:34
とりあえずトランスルーセントのカードはのってないよね。
CITIものってないんじゃ?
JCBのICは作りがいいみたい。
密墨のICは、なんかショボい
527名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/21 08:28
>>515
SMCのHP見ると変更の場合は一旦カードを
返却していただきます。と書いてあるけど…
ICの中書き換えて戻ってくるの?
それとも新しいカードが届くの?
他社はみな再製ってなってるけど…
>>527
汚いカードに書き込むようなことはしない。
再発行。無料でね。
>>521
蜜墨のワンダーカードはIC一体型だが。
530名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 19:28
ICカード=プレッツでいいでしょうか?
複数のカードでたまったプレッツは
合算できるのでしょうか?

このポイント何かに使えるのか・・
5314980 ◆FtkpViZ62w :04/06/22 19:30
ADSL=フレッツでいいでしょうか?
>>530
できる

>>531
氏ね
533530:04/06/22 21:39
>>532
ありがとうございます。

発行会社が異なっても合算可ですか?
たとえば、UFJとUCとか
磁気通してピーと鳴ったら「ICで切れ」と出るやろ。
熱い店員ではなく、馬○な店員。
535名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/22 23:36
Plet'sのポイントって合算できるの!?
本当に!?
>>535
うそ
>518
2年前にヨーロッパ旅行の時、パリの雑貨屋でIC決済してる現地人を
目撃しました。まだ日本では一度も見たこと無かったので、チョット
びっくりしました!
538名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 02:24
>>537
パリではICカード不正利用時に保証付いているのかな?
>>533
プレッツはポイント還元して貰う店頭で合算して使うことならできるけど
個別カードのポイントを、1枚のカードにまとめるのは無理
IC化大反対!!!!
541名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 18:35
ショッピングの保証付くまではIC化絶対反対!
542名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 19:22
負け犬のとうぼえ
>>542
社員の方ですか?
>>542
遠吠え(とおぼえ)
ok?
545名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/23 22:01
>>544
パソコンがあって、漢字なんて、すぐわかるのに、わざわざどうも
親切の押し売りですな、こんな事しか自慢できないオタクなんでしょう、




かわいそーーー
なんか哀れだな
髭があって、尻尾なんて、すぐわかるのに、わざわざどうも
魚捕るのが上手ですな、こんな事しか自慢できない動物なんでしょう、




かわうそーーー
>>545
せめて、句読点の使い方位覚えような。
549名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/24 00:45
>>548
免許取れよ
>>549
先に逝く、遅れるな。
>>545
真性か?
552名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/24 23:35
仮性
553名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 14:22
踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-


 藻前等に聞く
 ショッピング保証無視で全てのカードがICカード化されたらクレカやめ
 ますか?それとも人間やめますか?


踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-踏み絵-
554名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 15:15
>>553
エヂィか現金で払うから、無問題
545は悔し泣き中…
556名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 15:40
>>555
ひまやねーー
よっぽどくやしかったんやね
一度嫌な事を言われると切れたように怒り
死ぬまでくらいつく、馬鹿なんじゃねーーの
加減を知らないなあ
適当なところでやめとけばいいものを
558名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/25 22:49
http://life5.2ch.net/test/read.cgi/credit/1077288824/50
これがキャッシュカードでなくICカードだったら、もっと……
ガクガクブルブル
559あぼーん:あぼーん
あぼーん
560544:04/06/25 23:47
>>556
生憎だがそいつぁ俺じゃ無い(w
561名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 16:58
茄子にもIC付く日は来るんだろうか・・・
ついでに雨も
青は付いてたっけ
562名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 17:04
EDyだけで、なくなる
563名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 17:09
意味わかんね
564名無しさん@ご利用は計画的に:04/06/26 21:12
>>561
青回はついているのもある。
565名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 20:44
セゾンカードの規約だが、
↓の最後の「お申し込み」のところからカードを選択すると表示される。
http://www.saisoncard.co.jp/cgi-bin/henkan.cgi?url=oop054.html
「カード規約」は、暗証番号について次のように書いてあった。
> 第4条(暗証番号)
> (1)お申込み時にお届けいただく暗証番号は、生年月日・電話番号等
> 他人に容易に推測される番号を避け、ご本人以外の方に知られないよう
> 注意していただきます。
> (2)ご本人以外の方に暗証番号を知らせ、又は知られたことから生じた損害は、
> 会員のご負担といたします。但し、会員の故意又は過失のなかったことが
> 当社で確認できた場合は、会員のご負担とはなりません。
> (3)会員から暗証番号の届出がない場合には、当社が所定の方法により
> 暗証番号を登録する場合があることをご承諾いただきます。
他に「ICカード特約」もあり、暗証番号については次の通り。
> 第3条(暗証番号)
> 会員は、当社所定の方法により《セゾン》カード規約第4条(暗証番号)(1)の
> 暗証番号の変更登録を申し出ることができます。この場合、会員は
> ICカードを当社所定の方法により返却し、当社が認めた場合、
> ICカードの再発行を受けること又はその他当社所定の方法により
> 変更後の暗証番号を利用できるものとします。
補償についてはとくに明記はなかった。
以上から、「会員の故意又は過失のなかったことが<当社で確認できた>場合」
というのが微妙だが、セゾンは基本的には補償ありと判断してよいのかね?
見逃しがないか、誰か確認よろしこ。
566名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 20:49
補足。
セゾンのICカード特約より。
> 第4条(ICカードの管理)
> ICカードの管理については、《セゾン》カード規約第2条(カードの貸与)に
> 以下の項目を追加いたします。
> (5)会員はICカードの破壊、分解等又はICカードに格納された情報の
> 漏洩、複製、改ざん、解析等をすることはできません。
> 第5条(期限の利益喪失)
> 《セゾン》カード規約第20条(期限の利益喪失)(1)に
> 以下の項目を追加いたします。
> 【8】ICカードの破壊、分解等を行い、又はICカードに格納された情報の
> 漏洩、複製、改ざん、解析等を行ったとき。
ICカード部分を破壊すると、取り上げられるらしい。
567名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/03 20:55
あと、接触型ICカードの住基カードは、PC上で暗証番号を変更できるが、
クレカのICカードだと簡単に暗証番号を変更できないのはなぜ?
方式が違うの?理由があるのだと思うのだが、誰か教えてくれ。
568名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/05 21:46
569名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/05 21:47
570名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/06 10:07
基本的には住基のカードの暗証番号って、
ログインするためのサーバーで管理するパスワードだと思われ。
よって、PC上で暗証番号が変更可能。
ICクレカは端末とカード間のオフラインのパスワードだし、
ICチップに書き込まれてるから、ICチップ内の暗証番号を書き換えるため、
変更が難しい。(不可能ではないよ)
571567:04/07/06 13:52
>>570
えーと、仕事の関係上、興味があって、
住基カードに公的個人認証サービスの
電子証明書を入れてもらったんだよね。
で、電子署名をする際、↓こんなISO7816準拠のカードリーダーを使用して、
http://www.hitachi.co.jp/Div/smartcard/japanese/device/rw/hx-520uj.html
自分の住基カードの中の電子証明書を読み取るのだが、
その際、パスワードが求められるんだわ。
オフラインでも使用できるので、ICカード内に書き込まれていると
思えるのだが、簡単に変更できるのよ。

役所で電子証明書を発行してもらう際、
パスワードが必要といわれて、
クレカ同様、簡単には変更できないと思って、
いろいろと考えて損した気分だった。
572567:04/07/06 14:03
あと、まだ試したことはないのだけれども、
役所に行けば、住基カードの暗証番号も
変更・再設定できるみたいよ。
573567:04/07/06 14:11
567では暗証番号とパスワードをごちゃまぜにして書いてスマソ。
ところで、ICカードの技術スレって、どこかにない?
役所で住基カード作ったときに暗証番号設定の機械使うよん

Windows2000で動くやつで
CPUはセレ500くらいだったかな
575名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/06 22:22
ICカード対応ATMで暗証番号変更できるようにするとかできないのかな?
銀行のキャッシュカードも、ATMで簡単に暗証番号変更できる銀行あるし
576名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/06 22:26
>>575
ICカード対応ATMって皆無じゃないの?
せめてクレカ会社の営業所で変更させてほしい。
>>576
UFJ銀行のATMは半数がICカード対応らしいが。
578576:04/07/06 23:08
>>577
知らんかった、失礼。
じゃ、UFJカードから
ICカードの暗証番号変更を
開始して欲しいな
579名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/06 23:16
UFJは自社のICつきキャッシュカードなら暗証変更は
IC対応ATMでできるよね。
>>579
キャッシュカードの暗証番号はセンタ蓄積なので変更できてあたり前だよ。
クレジットカードの暗証番号が変更できるかどうかが問題。
581名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/07 03:25
ICカードクレカの暗証番号は、
なぜセンター蓄積でなく、カード蓄積なんだろう?
クレカも基本はオンライン認証が必要でしょ。
まさかインプリのようなオフラインで、
ICクレカだからといって暗証番号照合はしないでしょ。
582名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/07 03:28
ICはオフライン
>>581
するんだなそれが。
オフライン認証の需要がまだまだあるのでしょう。
584581:04/07/07 08:56
オフラインも需要があるのか。
限度額を超えていないか確認するためには、
オンライン承認が必要なんだろうけど
決済金額が小額なら、限度額の確認より、
通信コストの削減の方が優先されるのかもしれんね。
まあ、タクシーとか通信しづらい環境もあるしね。
585名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/10 21:09
対スキミングのためのカードの正当性確保のために
ICカードになって引き続きサインで買い物できればいいと思うんだけどなぁ。
なんで暗証番号を店頭のカメラもなにもないところで使わなきゃならないんだ。
カメラがあれば使ったのが自分じゃないことがはっきりするのに。
暗証番号変更はATMが対応していてもネットワークが対応していないよん。

暗証番号変更はATMが対応していても俺の記憶力が対応していないよん。
>>586

ICカードの暗証がカードに書き込まれ、
センターには蓄積されないなら、
シロート考えでは、ネットワークは
対応してなくてもよさそうなんですが。
589名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/12 22:43
>>588
もちろんセンターにも蓄積されます。
そうしないとキャッシングとかATMとか使えないし。
590名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 20:50
落とすと怖いから、与信額下げてもらってます。
同じように暗証番号決済を禁止する設定をしてもらえないんでしょうか?
ダメなら、カード届いたらバチバチっとして、IC壊しちゃう。
591(`・____・´)しゃきーーーーーーーん!:04/07/13 21:38

>>590

海外で、カード取られたら、ショッピングの利用可能額が10位しかないのに、

70使われたYO!

そのおかげで、盗難者利用の確認が取れるまで、1カ月以上カード再発行にかかったYO!

ちなみに、盗難から、利用停止の届けを出すまで、4時間。その間に使われた。

。。
592590:04/07/13 23:26
>591
海外ってICカード使えないんでしょ?関係ないじゃん
確かに端末じゃなくてガチャコンで伝票切られたら、与信額制限は
効かないよね。でも、暗証認証じゃないから、保険効くんだよね。

おらも気をつける。みんなも気をつけろ!591のドジを繰り返すな!
593名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/13 23:54
>>592
ヨーロッパではICカード&暗証番号はだいぶ普及しているようですよ。
EUROに行った人に聞いたところだと日本よりは明らかに普及してる。
>>590
IC対応レジの場合、IC付きクレカは磁気での承認が通らなくなります。
なので、IC壊すと、IC対応レジで使えないタダの板に成り下がりますが、
それでもOK?
>>590
定期的にこういうアフォが現れますね
596(`・____・´)しゃきーーーーーーーん!:04/07/14 01:31

>>592 最後の一文は、よけいじゃ、ドアPOPOPOPO!

。。
>>591
枠を超えて利用できたということは、
オフライン決済で利用したはずなので、
カード停止の情報もリアルタイムには
反映されないかもしれないよ。
>>593
数年前、ハノーファーの街角のPCショップで、
クレカで購入しようと思ったら、
ヘソ出しのバイトのねえちゃんに、
ICカードでないとダメといわれたよ。
599名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/21 19:41
>>598
ECカードじゃなくてICカード?

かあちゃん阻止
601名無しさん@ご利用は計画的に:04/07/23 19:31
age
>>599
ECカードって何?
>>603

http://www1.vobis.de/service/ec-card/ec-card.html

ドイツのデビットカードみたい。
604598:04/07/23 23:45
>>599
よく判らず、キョトンしていたら、
見本という感じで使用できるカードを見せてくれたのだが、
接点ありだったと思う。4、5年前だったので、記憶が曖昧だが。

>>603
ありがと。
605599:04/07/24 12:40
ECカードにはICチップが付いてる。でもデビットカード。

598には「ICチップ付クレジットカードじゃないとダメ」って言われたかのように
書いてあるが、言われたのは「ECカードじゃないと使えない」じゃないのか?

ちなみに、ドイツ語でICはイーツェー、ECはエーツェー。
606598:04/07/25 11:02
>>605
そうだったのかも。
失礼しまちた。
607名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 03:52
暗証番号必須になったくせに
変更すると再発行じゃ気軽に変えられない
使うなと言ってるようなもんだ
608名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/05 03:58
心配ご無用
まもなく日本でもキャッシュカードはすべてICカードになる
準備は着々と進んでいるよ
609(・ω・):04/08/05 06:47

ICチップは、日本の技術を採用すべき。腐れ官僚は、アメ公の規格を、

バックアップしとるらしい。腐れ売国官僚め。

何が嬉しゅうて、外国の規格を、日本が推進しなならんのじゃ。

社長でも、乱脈経営で処罰されるのに、役人や政治家が国民に与えた損害を、

処罰させることは出来んのか。

。。
610(・ω・):04/08/05 15:03

ちなみに、アメ公の規格は、アメリカのウォルマート?かな、とかの

大手スーパーがバックアップしてて、物を動かしたりすると、解るような仕組みで、

盗難対策に、有効らしい。

で、日本の規格は、チップを小さく出来て、低コストで、偽造防止に使えて、

チップ自体に、メモリー機能があって、生産者履歴など、いっぱい書き込めるラスイ。

。。
ICクレカ端末で暗証番号変更できるヤツあるんだが
店員に「暗証番号変更したいので」と頼まないといけないけどな
612(・ω・):04/08/05 21:55

アメ公の規格は、動かすと解るということで、いちいち在庫数えなくても、

在庫数が解るのかな。ま、漏れには、かんけえね。(゜ω゜)

。。
なんだかRFIDとICカードをごっちゃにしているオバカがいるな。
シダックスでICカード端末初体験。

暗証番号を打つ俺の手元を凝視するバイトのねーちゃん。
「このシールが剥がれてたら至急連絡を」という手書きのラベル(ワープロ打ちだったかも?)
「あれ?ん?」を連発する中年の店員。

何とも不安ですた。
>>612
アメ公のCPUには、アメリカ、米国、合衆国、アメ公などの
コトバが含まれるデータを処理すると、CIAやNSAに通報する
機能が含まれていて、テロ対策に有効らしい。
お前も気をつけろよ。
俺はSH-4だから関係ないけどな。
616名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/08 12:42
ICカードは危ない「事もある」でFA?
617名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/10 00:08
危ない「事もある」
ではなく「危ない」でFA。

数年後には必ず被害がでる。そして一般人は被害は補償されないと初めて知る。
IC神話は崩壊へ・・・
無料カードを狙え

年会費無料のカードなら
限度額も低いしコストの関係から
非ICである確率大
>>618
不正使用のリスク考えるとICカードの発行コストなんて知れている
>>619
それ以前にSAISON-J/V/MのプロパーやNTTL-VISAのプロパーは年会費無料のIC付きなんだが。
621名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 15:26
ICカードは安全っていってるカード会社在るみたいだけど、
ICカードでも、磁気部分が付いてるので、
スキミングで新たな磁気カードを作られたら、効果が無いのでは?
どうなんだー
>>621
スキミングは無理じゃないけどすごく難しいよ。
中に入ってるデータは暗号化した形でしか読み出せない。

もちろん解読は不可能じゃないけど、巨額の費用がかかる。
623名無しさん@ご利用は計画的に:04/08/27 15:39
「中に入ってるデータは暗号化した形でしか読み出せない」
ってICチップに入っている情報ですか、
それとも磁気情報のことですか?
>>623
あああ、そっちのほうか、はやとちりスマソ。

磁気情報は従来のと同じだから、スキミングでコピーできる。
ICカード対応じゃない端末なら、さっくり悪用できるね。
なんだ、ICカードぜんぜん安全じゃないじゃないか(`ヘ´)
>磁気情報は従来のと同じだから、スキミングでコピーできる。
>ICカード対応じゃない端末なら、さっくり悪用できるね。

ICカード対応端末というものに、いまだ出会ったことが無い
>>626
おれも1回しかない。
カードで払えるものは全てカード払いなんだが。
628IC推進派:04/09/09 13:50
なぜ、こんなにICカードに否定的な人間が多いのか理解できない。

暗証番号の事を言い出したら、ATMでの預金引き出しもできないじゃないですか。
暗証番号の問題さえ何とかすれば、IC取引のほうが、磁気ストライプ取引より
はるかに安全だし、原則オフライン承認だし。

秋葉原だと、QCPassがIC対応店舗だけど、他にある?
629名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 14:04
>>628
ATMで暗証入れるのと、店頭で暗証入れることの危険性はかなり違うぞ。
>>628
その「暗証番号の問題」と「不正利用の保証が一切きかない」点が解決されないと。
631名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/09 20:02
>>628
銀行ATMは監視カメラがあって不正利用した人を
後から特定することが可能だからなぁ。
一般のレジで使用するのと一緒にはできません。

磁気ストライプ取り引きよりIC取り引きが安全なのは
加盟店とカード会社にとってですから客側には
メリットないでしょ。
どっちにしろ偽造されないICカードの方が良いと思うが。
将来にわたって偽造されない保証などない。
今よりも偽造されにくい、というならその通りだが。

ICチップの技術のみ過信して、不正利用の保証がされないのでは
ホルダーは堪ったものではないよ。
>>633
>ICチップの技術のみ過信して、不正利用の保証がされないのでは
>ホルダーは堪ったものではないよ。

これに尽きる。
>不正利用の保証がされないのでは
S100超えるICカードだとおちおち使えないんだよねorz
(万一不正利用されたら、損害額7桁だYO)
636名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/10 01:53
IC化された本カードはしまっておいて
子カードのQuickPayで払えばOKですよ
QuickPayは不正使用も保証されるみたいだし
637名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 18:08:14
ところでIC部分をピカールで磨いた香具師はおらんかね?
638名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/19 19:01:12
電子ライターの火花でIC飛ばしはしたが。
639628:04/09/24 12:17:18
>>638
本当にそこまでする精神がわからないのですが...

あくまで、カード利用は"At your own risk"だと思うので、自分さえ
きちんと気をつければ大丈夫だと思うのですが... なんだかんだ言っても
IC決済の店は着実に増えているのに。磁気取引と違って、保証がなされな
いことを心配している人がいますが、暗証さえ見られなければいいのであ
って。そういう自己防衛できない人がICを否定しているような気がしてな
りません。

>>631
オフライン承認とサインレスというメリットがありますよ。

秋葉原、ヤマギワソフトもIC端末に切り替わりました。この調子でIC対応
店舗が増えるとうれしいです。
640名無しさん@ご利用は計画的に:04/09/24 20:47:18
ICが使えなくなると交換になるかもよ。
メーカーに送り返し、どうして壊れたか解析する。

悪質者リストだな(笑

燃料が繰言言ってるみたいだが
要するに「ICカードはまだまだ」ってことか
>>641
それでFA

暗証番号よりサインのほうが、不正利用防止の可能性の点で優れている訳だしな。
現状では問題多すぎ。

・店頭での買い物で暗証番号の入力をしないで済むシステム導入
 (例えば、ICチップがサインを認識するとか)
・不正利用に対しての保証
 (ICチップ導入で不正利用が防げるのならば、保証しても問題は無いはず)

最低これくらいやってもらわないと、とても安心して使えないよ。
>>642
おそらく、
不正利用が防げる ⇔ 不正利用を保証する

というのが矛盾なのだろう。
不正利用を保証します、というと不正利用なんて防げないんじゃんという事
になり、ICカード事業そのものを否定することになる。
そういうことかも。
>>643
それが仮にカード会社の考え方だとすれば
相当に短絡的だな。傲慢としか言いようが無い。

店頭で暗証番号を入力させられる事によって、
利用の都度、店員や他の客に番号を盗まれる危険性がでてきている。
安全の基本は、そういった危険性を未然に排除していく事な筈だが。

それでなくとも、ここのところ直接カード会社からさえ
顧客情報漏洩事件が何件もあるというのに・・・。
現状の対応を見ていると、カード会社は
本当にICカードの信頼性を高めて普及させようとしているか疑問だな。
犯罪者にとっては金を引き出したり換金商品を買うカードは、
スリでも強奪でもスキミングでの複製でもいいのだろう。
IC端末設置店で買い物をした時、暗証番号を覗かれたら、
限度額いっぱい金を引き出される可能性がある罠。
銀行や郵貯のキャッシュカードも暗証番号が同じだったら
財布を取られたら全部引き出される事になると思う。

本気で金を奪うつもりなら誘拐換金して暗証番号を脅して聞きだすという方法もありえるが、
犯罪者にとっては警察が捜査に動き出すかどうかの違いが出てくるのだと思う。
警察による事件の扱いで、行方不明や暴行を受けた人の口座から金を引き出されてい場合と
被害者が金銭的被害を受けていても怪我もしていない場合の扱いの違いは大きいだろうしね。
だから犯罪者にとって、その辺の店頭で暗証番号を見せてくれた人からカードを盗むのと、
脅迫で暗証番号を聞きだして金を引き出す時とは覚悟に相当の違いがあると思う。
646645:04/09/25 18:38:18
訂正
×誘拐換金
○誘拐監禁

ここの板に居ると使う文字が・・・
営利誘拐のことみたいだな
EMV2000の仕様ってINTERNETで公開されているけど問題はないんかな?
ない
>>628
クレカの暗証番号は、ATMで使うキャッシュカードより
盗み取られる可能性のある場面が多い。
キャッシュカードは普通十分に監視が行き届いているATMで使う以外に暗証番号を使うことはない。
クレカはどんな店で使うかわからないし、なんと暗証番号と会員番号さえあれば
カードなしでも決済できてしまうし。
そしてそうした不正利用の保証がされないと。
651名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/22 03:23:57
近所の酒屋もIC端末になってた・・・
だいぶ増えてきたなあ
652名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 10:58:26
IC搭載クレカ使ってる人は定期的に暗証番号変更してカード自体を交換したほうがいいぞ。
カードの裏面にいつのリビジョンか書いてるから。
だいたい1年ごとにカード自体のリビジョンが更新されてるっぽいからね。
2002.5とか2003.6とかあると思うので交換すれば大体1年前くらいの日付の
リビジョンのカードが来る。更新内容は知らないが偽造されにくいものに
どんどん改良されてきているのに間違いないだろう。
>>652
そうしたいがJCBプロパーは交換有料なんだよな。
654名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 14:05:06
>>653
そういう意味ではVISA系列ならほぼ無料で交換だからね。
でも三井のは一度送り返さないといけないからめんどいよw
DCは電話一本でOK。UFJはわからん。
655名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 15:39:57
結局のところ
磁気クレカ(磁気利用決済)
-> スキミングもそれによる偽造も可能だが保険が利く。
  カードそのものを偽造したらサインも写真も偽造したものになるから
  店側は区別付かない(悪用者のサインと写真が本当にカードと一致するから)が
  保険があるからなんとかなる

ICクレカ(IC利用決済)
-> スキミングも偽造も不可能だが保険が利かない。
  カードそのものの偽造ではなく盗難紛失でかつ暗証番号が分かるとアウト

デビット(磁気利用決済)
-> スキミングもそれによる偽造可能で保険が利かない。
  盗難紛失なりカードそのものを偽造なりで暗証番号が分かるとアウト

ってことですよね?
>>655
そう、最大の問題点はほとんどのカード会社で「保険が利かない」事
657名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 15:45:26
>>656
即レスthx。
やっぱ保険だよなぁ……ICクレカが本当にスキミングや偽造防止に役立つ、
効果がありそれによる被害が減るという論理は、
「じゃあ保険はなし」とは関係ないよね。
658名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:09:39
いや関係あるっしょ。
自分で何かに使っておいて、誰かに使われた、自分は使ってないのに!
ってわめく悪質なユーザーを減らすこともIC採用保険なしのメリットだよ。
本当に盗難・紛失などで使われた分に関しては補填してあげたいが
それを許すと悪用して自分で使ったのに言い出す人続出する。
線引きが難しいところなんでしょうな。
660名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:16:49
>>659

じゃせめて暗証番号の桁を増やしてほしい。
いくら何でも4桁じゃなあ。
662名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:41:06
>>661
まーなんでこうも金融関係の暗証番号が4桁かっていうと
旧世代のカードと読み取り機械を共通化するために4桁に制限されてるのか、
もしくはATMや店舗での客の待ち時間均衡化のためには4桁が一番妥当、
というのではないかな。勝手な妄想だけど。
663名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:43:18
664名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:44:13
とりあえず、ICに限らず一般の磁気カードも定期的にカードごと交換したほうがいい。
これはとくにクレカよりもキャッシュカードのほうに言えるのだが、
クレカの場合有効期限が指定されてそれまで使わなければならない
という意識が高すぎるため、自分から定期的に新しいカードに切り替えるよう
行動に移すことが望ましいと思う。

ICで補償ありになったら最高なんだけどね。。。
665名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:45:00
>>663
いやー昨日ルパンを見たあとだったから激しくワロタ
666名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:49:46
>>664
>ICで補償ありになったら最高なんだけどね。。。
最高じゃなくてそれが「最低条件」
667名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/23 17:53:46
>>666
逆に問おう
どうすれば最低条件以上になるのかな?
この場合「最高=最低条件」だね、スマソ
保証がなければ安心してICカードは使えない
>>664
キャッシュカードの交換も一般的には有料ですよね。500円ぐらい?
口座を定期的に支店間で移動させるって手もあるけど
ローンとかあると面倒だからなぁ・・・。
670名無しさん@ご利用は計画的に:04/10/27 13:26:50
>>669
いや無料でしょ。
この前テレビでやってたけど、数年前の発行されたキャッシュカードは
スキミングできる古いカードなので進んで金融機関に行ってカードを
新しいものにしてください、と報道してた。
逆に有料でやるような銀行は避けたほうがいいかと。
671(・∀・):04/10/27 14:57:58

盗難された場合ICカードじゃ、あんまり意味無いので、

やっぱ写真入りだな。( ̄(エ) ̄)y-°°°

。。
   結論
カードは持たない
673名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 21:08:15
ICカード持っててもサインが良いっていえば
サインで決算してくれるの?
674名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 22:15:13
>>673
今のところ、ICチップ決済対応店舗では無理なはず。
強制的にIC決済になってしまうようだ。
せめてその都度、どちらか選べればね・・・。
>>674
そういう店舗では、諦めて他の非ICカード出すしかなさそうだね?
676名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 22:18:44
東武百貨店で使ったとき、暗証番号入力にするか、サインにするか、聞かれたよ。
暗証番号を周りに人がいっぱいいるところで押すのは嫌だったんでサインにした。
677名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/27 22:24:28
>>676
おおっ、貴重な情報、乙です。
実はシステム上は、そういう対応ができるようになってるのかな・・・?
>>677
IC対応端末と非対応端末の両方が置いてあるだけじゃない?
>>664 >>670
磁気カードは交換しなくてもATMで
使うだけで磁気情報が書き換えられるよ。
680名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/28 13:54:58
バイト先でICカード用の端末を導入しそれで決算するよう、指導されたんですが
サインで間違えて決算したら通っちゃいました
後ろに人が並んでたらICは強制したくないと個人的には思います
普通のIC対応CAT、CCT端末は
ICクレジットカードを磁気処理するとエラーで承認でません。
独自でPOSでも導入してる店や、磁気専用CATが別にある場合でないと無理。
682676:04/11/28 21:37:16
東武百貨店の食品売り場だったんだけど、よく見てたわけじゃないから確かなことはいえないけど2台も端末を置くようなスペースは狭くてないと思う。
それにスリットを通すんじゃなくて、カードを差し込んでたからIC用の端末だったんじゃないかな。
何箇所かの売り場で買って、サインでもいいと言われたのは肉売り場だけだった。他の売り場は暗証番号だった。
周りから見られないように隠しながら押すのは難しいね。
>>680
「決済」「決算」の違いをおぼえましょう。
>>683
揚げ足とりウゼー
DQNバイトが逆ギレかよw
>>685
頭悪そう。
かわいそうに・・・
687名無しさん@ご利用は計画的に:04/11/29 00:42:28
>>686
680=684=686が頭悪そうだよ
>>687
その中におれのレスもあるが、その妄想は違う。
なにかというと自作自演にしたがるんですよ
クレカじゃないけどJ-Debitの利用シーンビデオとかすさまじいからなぁ。
こんな感じで暗証番号を押しまくってくれると悪い人はうれしいのだろうが。
http://www.debitcard.gr.jp/promote/index.html
↑ワラタ
692名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/01 22:57:45
このスレ 02年のスレか
何を今更かと思った
693名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/18 12:00:40
俺は小田急窓口で学割の定期を買おうとした当時、
クレカ払いしたら暗証番号を求められた。IC決済なのだろうが、
暗証忘れていて困った顔をしたら駅員が「サインでもいいよっ♪」って
配慮してくれたので助かった、、、
普段IC決済できる店のほうが圧倒的に少ないから、暗証忘れてしまう人も
多いような気もする。
694名無しさん@ご利用は計画的に:04/12/19 12:17:54
>>669
UFJだと2100円だよ〜
うちの店はカードネット端末だけど、暗証番号忘れたって言えば
暗証スキップして普通のサインが必要なオンライン決済に切替
できるよ。

ってか、、、、暗証番号わからない人多すぎヽ(`Д´)ノ
「暗証番号入れてください」→「えっと、えとえと、、おかしいな、
この番号じゃなかったっけ」→「それじゃあ、普通のサインで
お願いしますね」→ここから普通のオンライン決済。。。。。
時間かかりすぎ;;
696名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/03 00:14:11
漏れの場合は暗証番号を覚えてないとまずいな・・・
その筋では有名なUCB自販機やJR東の自販機だと暗証番号しか使えないから。
(みどりの窓口だと相当待たされる)
サインの方が気持ちが良いんだよな、はっきり言うと。
697名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/28 16:50:30
神戸三宮のコヤマカメラ、IC端末だけど最初からサイン要求。
端末の置き方を見ると客に暗証番号を押させることはないようだ。

店側としては偽造カードでなければ盗難だろうと関係ないってことかな。

本来ICカードであるクレカを偽造して磁気で済まそうとすると、IC端末の場合はエラーが出たりするの?
698名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/28 16:51:10
ちなみに端末はINFOXでした。
おっと、>>681に答えがあった。
>>697
最初のうちはIC処理しないとエラーが出ていたが
「暗証番号なんか覚えてない!」という客が多いので
サインでも通る設定になってる端末もあるらし
701697:05/01/28 16:54:13
>>700
処理自体はIC処理(控えにもICと書かれている)が、サイン決済なんだよね。
俺としては暗証番号でササッと済ませたいのだが。

斜め向かいにある星電社はICカードだと暗証番号決済です。
番号忘れた場合の処理は知らない。
702名無しさん@ご利用は計画的に:05/01/28 18:59:17
ICカードだとなんで暗証番号取引になってしまうの?
今までどおりICで偽造不可能なんだからサインでもいいじゃん。
それは俺も思ったことがある。

あと、何で暗証がオフライン認証なんだ。暗証を多用するのにATMで変更が出来ないってのはどうかと。
704名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/06 23:27:18
暗証番号入力=本人とみなす=盗難カードを使用されても補償無し
カード会社としては「詐欺的な不正使用」を防ぐという論理なのでしょうが、
本当にカードを盗まれ(またはスキミングされ)、暗証番号をも盗みとられた場合に、
全部カード契約者がかぶらなかればならないなんて、とんでもないです。
現にキャッシュカードでは事件が起きてるし…。
>>703
禿げ胴。

ICクレカの暗証番号変更ってカード番号変わる?
なんだかICチップに暗証番号が入ってそうな気がする・・・
暗号化されてるとは思うが・・・
706名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/08 22:14:23
>>705
はいってるよー。
だからこそオフライン認証できる。
707名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/22 08:31:37
いずれ、ATMでクレカ暗証番号変更ができるようになるらしい。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050221-00000212-jij-biz
>>707
それはそれで、変更した暗証番号を
スキミングする装置とか作られるんだろうね。
ICカードは偽造しづらいけど、
強奪してしまえば、後は暗証番号だけだし。
もちろん、すぐに登場しないということは、
今、そのあたりの対策を練ってるのだろうけど。
709名無しさん@ご利用は計画的に:05/02/25 07:28:47
でも、思うのだが、暗証番号取り引きで、
被害補償するようになったら、
海外旅行中に知り合いに頼んで使ったりして、
補償を要求する輩が続出するだろうね。
サインレスの方が知り合いに頼みやすいだろうし。
710agi:05/03/18 22:36:21
 ICクレジットカードに対応している店何処にあるのか分かりません。仙台
ですが。まだ対応すらしてないんですかねぇ。都会は羨ましいですね。
711名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 22:40:38
>>710
小名浜までソープに行くついでに水族館に行け。
あそこの入館券売場はIC端末だ。
712名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 22:42:15
田舎でもICクレ対応端末あります!
新しい店なんかがポイント!
現状でIC端末に出会って何が嬉しいんだか。
そんなに暗証番号を人前で入力しまくりたいのか?
事故保証も無いってのに。
714名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/18 23:48:54
IC端末のサイン決済っていうのもあるよん
>>714
せめて、いつでもどちらか選べたらいいんだけどね。
大概、強制的に暗証取引になってしまう・・・。
716名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 10:21:49
頭のいい奴らの考えなんだね
717名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 20:41:49
>>715
たいていの場合、「暗証番号忘れた」って言えばサイン決済になる。
718名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/19 23:05:16
そういえば、ポケカがIC復活してる・・・。
HPのカード券面がICつきだった。
719agi:05/03/20 13:17:07
 三越のPOSシステムにIC端末があったけど、あれは、友の会だけなのかな?
720名無しさん@ご利用は計画的に:05/03/20 19:26:44
幸い、まだIC端末に出会った事が無い
721名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/21(月) 18:35:02
UC自販機で暗証番号入れた事があるが、あんなのが一般的になったらやだな
やっぱりサインがいい
サインレスだともっといい
722agi:2005/03/22(火) 13:17:07
>>721
 あれはIC取引で無く磁気取引ですよ。サインレスはいいけど、もし、ほかの
人がサインレスの店で使っていたらと思うし。分からないものだよ。
723名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/22(火) 13:55:26
JR西を利用してると、暗証入力なんてもう慣れた。
724agi:2005/03/24(木) 13:43:17
 今日、IC端末見つけたよ。それでIC取引したよ。仙台でなかなか無いIC
端末で感動しました。もちろんサインレスです。それでICカードは店員さんが
PINパッドにいれてくれて(自分でやるのかと思った)機械の声で、「暗証番
号を入力してください」て言って、暗証番号を入力して、取引が終わるとまた機
械の声で、「カードを抜いてください」て言って、カードが自動的に出てきた。
普通はPINぱっとは客に見せるものではないのかなと思いましたが、いつも店
員の方を向いていまして店員が分かるかなと思いましたが、良かったです。それ
にカード端末が進化しているんだなと思いました。かなり使いやすいですよ。
725名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 14:02:46
暗証番号なんて4桁の数字だからいけないんじゃない?
4〜6桁で0〜9とA〜Dくらい使えるようにすればいいのに。
726名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 14:19:18
>>725
世界中のシステムが一気にそう変更できるといいね
727名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 21:37:39
>>725

暗証番号を打つ方式の最大の問題点は、暗証番号を打つとこを盗み見られることだ

打つとこを盗み見られてもすぐに悪用できない暗証番号の入力方法とは、

「x桁の暗証番号のうちm桁から始まるn桁を入力する」ことだ

(xとnは固定、mは毎回変わる)

例:暗証番号が9桁で、入力桁数は4桁。取引のたびに「n桁目から入力してください」
と出る。これなら1回くらい盗み見られてカードを盗まれても、すぐには悪用できない
728名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 22:42:25
EMVでは8桁フィールドがあり、12桁までは伸ばせるのにね。
729名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/24(木) 23:19:04
暗証番号入力ボタンが、毎回ランダムに並びかわれば少しはまし。
液晶タッチパネルにするとかで簡単に実現できそうだが。
730名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 03:44:38
>>729
とあるセキュリティの厳しい建物の入館方法がそんな感じだった。
すげーマンドクセ
731名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 06:31:22
>>729
今度の沖電気の新型ATMはそういう仕様らしいね
(毎回、数字の並びがランダム)
732猫頭 ●:2005/03/25(金) 11:16:54 ID:??? BE:19030829-
全然関係ないですけど、お店の通用口とかで、パスワードを打ち込むPINパッドのうち4つ分のキートップが
激しくすり減ってたりするのを見ると、セキュリティってなんなのかなと悲しくなってきます。
4!=24通り試したら入れてしまうではないか...。

>>730
うちの隣の家の門がそれです。けっこう普及してるみたいですよ。
733名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 18:58:47
>>732
庶民の家の方がメガバンクのATMよりセキュリティで上か・・・。
平和だなぁ、にっぽん。
734名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 19:54:52
世の中が完全にICカードになったとして、本当に偽造が困難になるのかな?
サインじゃなく暗証番号でばんばん買い物できる、さらにICのなかに暗証番号
がある、というのは偽造された場合、とても危険なカードではないだろうか。
暗証番号入力した場合は保険適用なしだし・・・
735名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/25(金) 22:47:14
>>734
1000%同意
736カルロス・トシキ:2005/03/25(金) 22:49:35
君は1000%♪
737名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/26(土) 20:20:21
>>734
磁気カード偽造よりは可能性低いでしょ
IC内に暗証番号あるって言ったって読めない訳だし
738名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 12:48:59
>>737
カード偽造よりも、対処不可能なヒューマンエラーの方が遙かに怖いよ。
IC決済だと買い物の度に店員や他の客などの中で暗証を入力しなければならない。
番号の漏洩の可能性が今までの何倍にも増えてる訳だからね。
739名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 14:26:57
>>738
店員に暗証番号口頭で言う訳で無し、ピンパッド隠して入力すれば済む話し

ピンパッドの数字も毎回ランダムで並ぶとセキュリティupになるんだろうけど
740名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 16:04:38
>>739
そんな入力方法の問題じゃないだろ。
万一不正使用された時に何の保証も無い暗証番号を
何故カードでの買い物の度に入力しなくてはならなくなってるかだよ。

少なくとも、サインで利用していた今までよりも
ホルダーにとって暗証番号漏洩の危険性と、万一不正利用された場合の
リスクがはるかに大きくなったのは間違いない。

問題をすりかえてないか?
741名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 16:15:12
ICカードで暗証番号変えたとしても、カードを複数持ってたとき、
どのカードの暗証番号を変更したかとかをきっちり覚えてる人が
大多数とはとても思えないので、店頭で混乱引き起こすのみだな。

それどころか、キャッシュカードやほかのカードと暗証番号共通にしてる
人が大多数で、被害拡大マズー

→そういうセキュリティに疎い人が悪いのです。by カード会社
→昔のクレカの暗証番号レス、サイン決済のほうが良かったよ・・・・・・・。
742名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 16:25:16
> →そういうセキュリティに疎い人が悪いのです。by カード会社

こんな買い物の度に暗証番号を晒す危険をホルダーに強要する前に、
サインの照合をちゃんとするように加盟店に徹底させる方が先だよな。
ただそれだけで、不正利用がどれほど少なくなる事か・・・。
743名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 17:38:01
暗証番号変更がカード再発行というのが困るよね。
「あ、のぞかれた!」と思ってもすぐには変更できない。
744名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 17:48:56
>>743
しかも、持ってるカードがぜんぶICな場合、暗証番号ぜんぶ同じに設定してると
ぜんぶ暗証番号変更しなきゃならないし、暗証番号ぜんぶバラバラに管理してると
手帳に書き込まないと事実上、管理不能。欠陥システムだろ、ICカード。
745名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 19:36:43
 ICクレジットカードでも、当面、暗証番号入力をスキップできる模様。
------
「暗証番号不知会員対策」の実施
JCCAを中心に、IC対応端末のPIN入力スキップ機能の実施を決定。
   (但し、当面の間の暫定措置)
------
http://www.jcca-office.gr.jp/dealer/image/ic_card.pdf
746名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 19:44:57
IC決済だけどサインでいいっていうのは去年ぐらいからか?
俺が初めて遭遇したのは去年の4月だが。
747名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/27(日) 20:16:52
暗証番号入力さえなければ、ICカード、ウェルカムなんだけどな。
748名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 22:56:55
>>745
銀行系の会社が暗証番号を甘く見たツケ。
当分続くことでしょう。
スキップ方法もわかってしまえば、やり放題だし。
749名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/28(月) 23:24:24
偽造対策さえ取られればだいぶ違うよ。
サイン決済といえどもIC決済なわけだし。
750名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 00:11:15
筆圧や速度、運筆ベクトルの癖はそうそう真似ができないから、
(できたら筆跡鑑定の意味無し)それを暗号化してICにいれて、
専用パッドの上でサイン書かせて照合すれば?
751名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 00:16:18
指を怪我したら面倒なことになりそう。
752名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 00:33:20
いっそのこと、お金を無くしてしまえばいいんだ! 
お金さえなくなれば、泥棒もカード偽造もなくなる! 貧乏もなくなる!
753名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 00:42:11
物々交換で争いか?
754名無しさん@ご利用は計画的に:2005/03/29(火) 23:48:10
最近行くとこ行くとこIC対応なんだよね。便利ちゃー便利だが・・
そのうち暗番バレの不正利用が増えちゃって、静脈認証になりそう。
755agi:2005/03/30(水) 20:31:50
 一番良い方法は全部合わせることです。(どっかの銀行みたい。)
生脈認証+暗証番号+サイン筆跡鑑定。これをあわせればもう凄いでしょう。
今、ICカードによる暗証番号の本人確認が始まったのに、そうなったらもっと
時間がかかりそう。でもそうなったら、犯罪は少なくはなるでしょう。
 最近、新しい店でカードを扱っている店は全部IC対応端末にしてある。
日本クレジット協会が決めた事である。それに、ヤマダ電機全店でIC対応にな
っていた。それで10万台突破だって。
756名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 18:06:14
ICカード、かつ、サインで本人確認するクレジットカードって、ありますか?
757名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/13(水) 19:34:04
カードの認証システムは最終的にはVISA/MASTER/JCBなどのブランド単位で特性が決まるんだけど、
CATの共用化などもあってそれさえも超越して大体業界全体として方針が決まってしまう。

今の段階で明確に「ICかつサイン」という特殊なポリシーを貫き通すような会社は存在しない。
758名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 07:15:20
>>757
ありがとう。ICかつサインは、現状「特殊」なことなのですね。
技術的には可能なのでしょうか?
クレジット会社は当たり前のように、IC=暗証番号 と説明しているし、
IC導入する以上は暗証番号は、技術上の必然なのかと…。
759名無しさん@ご利用は計画的に:2005/04/14(木) 15:49:40
ピンパッド故障で、IC付きカードは利用できませんとか
張り紙してある店発見。
ダメスギ。
760名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 07:51:29
あげる
761名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/16(木) 13:55:22
何くれるの?
762名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/22(水) 20:21:45
どれ
763名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 06:58:22
こんどの「米カード情報流出」で、
ICカードならば偽造されないのだろうか?
764名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/23(木) 09:06:47
>>763
併用だから意味ないじゃん
765名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/24(金) 00:46:53
>>763
元々カードそのものを偽造できるだけの情報は流出していない。
流出したのはオンラインショッピングなどで使えうる範囲にとどまる。
766名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 11:04:23
>>765
うんにゃ。カードが偽造されて不正使用されたと報道されてたぞ。
セキュリティコードがなくても、磁気ストライプ部分だけなら、簡単に偽造できるんでないの。
767名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/25(土) 18:42:22
>>766
 ICカードの磁気ストライプだけコピーしても、
ショップ側端末がICカードに対応していれば、その時点で偽造が判明するよね。
768名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 07:56:51
>>767
そもそも、ICカード対応の端末機って、そんな普及してないだろ。
国内でも海外でも、CHIP+PINで使ったことなんて、一回もないよ。
偽造するときは、当然、チップのないカードとして偽造するんだろうし、
それでも使えるだろ。カードの方も、IC化されてないのがまだ沢山
あるんだから。
769名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 09:07:58
>>768
 最近ICカード端末増えたよ。
頻繁に暗証番号押しているが、まわりを見るね。
アルコールが入っていると気にしなくなるが。
 銀行系のクレカは、ほぼICクレカだわ。
770名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 17:43:59
>>768
IC対応端末でICがついている番号のクレカを磁気処理すると承認出ない
システムにちゃんとなってるんだな
だから、チップ無しの偽カードに磁気をコピーしたって無駄。
771名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 19:38:15
>>768

偽造カード使われたら...

次に行ったらIC端末が付いているのでFA

772名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 20:54:40
某YMD電気でICカード決済してみたんだが、
店員さんがIC端末にカードを差し込んで
「暗証決済になさいますか?それともサインにしますか?」
と言われたよ。
サインにしたけど、その店員さん、その端末にカードを差し込んだまま
色々操作しながら問題なく決済終了。

ちゃんと暗証かサインか選べる端末もあるんだねえ…。
773名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 23:37:35
>>772

今日某本屋で全く同様のことがあった。
案外普及しているのかもしれん。
774名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/26(日) 23:41:59
>>770
ICの読み取り不良なんかあると面倒・・・
775名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 23:28:52
今回の件でICカード対応の端末への移行が一気に進む可能性はあるな。
とするとICカード非搭載のカードを使う理由が無くなってくるな。
776名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/27(月) 23:49:29
冗談。今のままの制度で暗証決済強制されたりしたらかなわん。
777名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/28(火) 05:16:24
世界は >776 を中心に回っています。
778名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/28(火) 16:55:17
>>776さん、一生ついていきます。
779名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/29(水) 23:20:53
IC化自体には賛成。
だけど、暗証番号の変更が簡単に出来ないのが許せん。
カードの再発行だと!、さらにJCBに至っては手数料取る!

ICキャッシュカード程度には、利用者が暗証番号を変えられる
仕組みにしやがれと思う。

ついでに、暗証番号の長さを4桁以上でユーザが任意に
伸ばせると良いぞ。
780名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 05:20:28
>ついでに、暗証番号の長さを4桁以上でユーザが任意に 
>伸ばせると良いぞ。 

だな。10億桁くらいに。
781名無しさん@ご利用は計画的に:2005/06/30(木) 17:13:46
UNIXのパスワードなんかが256文字まで可能だからな。
10億桁とは言わないが、せめて50桁くらいまで許容して欲しい。
782名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/02(土) 00:39:05
俺はスカパーに加入しているんだが、スカパーのチューナーの中には
ICカードが入っている。この前そのカードを抜いたら、ICチップが
カードから取れてしまった。

クレジットカードのICチップもうまく剥がせないものかなあ。そうすれば、
買い物するときにいちいち店員に「サインをしたい」旨言う必要も
なくなるわけだし。
783名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/02(土) 03:50:00
784名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/13(水) 00:36:25
仮に将来、磁気なしのIC専用クレカが登場しても、
今回のようなカード番号の漏洩じゃ、守りきれないよね。
通販に必要なのは、カード番号、有効期限、氏名。
これらの情報が分かれば、カードを偽造する手間さえ不要だもん。
785名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/13(水) 00:38:24
>>784
つ[elio]
786名無しさん@ご利用は計画的に:2005/07/13(水) 00:42:16
>>785
elioカードでも普通に会員番号、セキュアコード、有効期限による
オンライン決済は可能なのだが。

>784 の真意をしっかり読み取りたまえ。
「上記のような強度での決済がある以上」という観点なんだよ。
elioもなんら変わりは無い。
787名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/01(月) 00:27:01
保守あげ。
788名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/17(水) 20:49:45
ICカードを1枚を持っていない。
789名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 08:27:31
>788
日本語でお願いします
790名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/18(木) 10:53:21
保守。
791名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/23(火) 00:20:17
 ICカードにしても、オンライン決済可能だと不正防御効果がないね。
オンライン決済に制限が可能な(あらかじめ指定した会社のみ)
クレジットカードってないのかしらん。
792名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/24(水) 02:39:21
>>791

オンライン決済=MS処理の意味か?
IC処理でも、一定額利用毎にオンライン処理する訳だが
そうしなきゃ、MSとIC併用利用してるうちに限度額以上に使えてしまうだろ
793名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 22:31:44
話の流れから言えば、ネットショッピングのことだと思う。
カード番号と有効期限だけで買い物できるなら、ICの出番は無いだろって話では。
794名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/25(木) 23:49:48
ネットショッピングはたしかにICが効果ないけど、
ネットショッピング自体が持つ潜在的な防犯性がけっこう高いんですよ。

商品を送付するためには住所が必須となりますので悪用しづらい。
公共料金などを代弁させようとしても、(たいてい小額なくせに)
これまたサービスを享受した住所がばれる。
実際に手にしない範囲でのモノ・サービスに対する支払いというのは極少数で汎用的でもないんです。

問題になりうるとしたら、
先にも問題になって個人確認強化がされたEdyとかでしょう。
あれは実際問題になって強化されました。
795名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 00:04:33
いずれ、暗証番号が店頭で変更可能になりそうだ。
http://www.dnp.co.jp/jis/news/2005/050811.html
796名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 18:38:14
>795
これは何年も前から構想はあったものだ・・・。
だって、一緒に考えたもん!
でも店頭は非現実的。カードカウンターでしょ。やっぱり。
797名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 19:07:29
カードカウンタでの暗証番号書き換えなら、
蜜墨とかはもうすでに実現してなかったっけ。
798名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 20:40:22
>>797
ICカードもできるのですか??
799名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 21:10:24
SMCの暗証番号変更はカードセンターで直接できる。
ただしVISAブランドのカードのみでMASTERブランドのカードには対応していない。
800名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 23:04:45
>>797
UCも

>>798
ICじゃなかったら、店頭まで行く必要もないわけだが
電話一本でできる会社多数
801名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 23:15:15
UCとSMCは違う会社の仕組みを使って実現してるね。
802テラ ◆kN0IECN0SQ :2005/10/25(火) 11:20:23
yes
803名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 15:50:39
804名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 22:59:21
キャッシュカードはICが増えてきたね。
クレカはの〜んびりだよね。
2008年100%目標はどうせ無理だしね!
どうなるやら。
マニアックなカードは最近ICに多いね。
ベネッセカードとか
805名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 23:04:18
マニアックなカードは発行枚数少なくて
対応しやすいんだな
806名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 16:13:31
ICクレカの暗証番号変更に関して

手数料の一覧
対応の一覧

ってない?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 17:32:04
とりあえず、漏れの知ってる範囲

牛と蜜墨はサービスセンターで書き換え可能。タダ
808名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 19:42:11
JCBは一回カードを送り返して再度送付。手数料は735円だったと思うが消費者負担。

蜜墨はVについてはサービスセンターで書き換え可能だが、
Mについてはカード再発行。
まあ蜜墨Mだけ持ってる人はレアでV/M2枚持ちのサブとしてMを持ってる人が大半だろうから
再発行でも問題ないとは思うが。
809猫頭 ●:2005/12/20(火) 11:12:34 BE:16915182-
>>808
プレミアム系(Class,Glod,NEXUS)は無料ですね。

てか...これに期待。
http://www.nttdata.co.jp/release/2005/022100.html
810猫頭 ●:2005/12/20(火) 11:13:41 BE:16915744-
Glodってなんだよおい。orz
811名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 19:40:52
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 11:42:13
ICチップは無用の長物 だとおもいませんか?

たとえていうなら普通の玄関の隣に
物凄くがっちりしたドアが「もう一つ」ついた家のようなもの
そのドアから入った泥棒は家人とみなされ、盗難は狂言となり
しかもその家は普通の玄関がついただけの家より高い


本人確認の方法はやはりサインを確認することが一番だと思う
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 13:30:18
>>812
で、酔っ払って、居酒屋で払えないと
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 14:38:47
ICカードと暗証番号の違いが分かっていない方がお越しのようですw
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 22:02:19
いいたいことをよくいってくれた!

tp://credit.sakura.ne.jp/blog/2005/12/000184.html
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 11:43:40
意味ないカードだからま
817名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 18:25:37

で、暗証番号を知った後の香具師は前の香具師のICカードを持っていない罠。
挿したカードの会員番号見えるわけないし。

とられたら気づくだろうよ普通はw
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 01:33:13
お店で後ろから番号のぞかれて、
その直後にカード(=財布、バッグ)ひったくられて、
そのまた直後にキャッシングとか買物されちゃったら…

そしたらどうなるのか聞いてみたら、
「お客様のご負担になります」って言われたよ。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 00:45:21
>>818
おいおい、マジかよ?
820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 11:14:12
というか本当にそういう風に聞いてるとしたらセンタ?の会員情報に
違うマークがされていると思う。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 04:35:22
ww
822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 12:56:51
>>818
銀行のATMでも後ろから覗き見されていて、銀行出て路地で
強奪される事件結構あるから気をつけないといけないわな
823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 08:17:28
俺はICチップ付いてないカードばかり選んで作ってきた。
こういう人間多いんちゃうか。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 11:07:31
セブンのICつけといたほうがいいのか
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 15:25:32
どっちでもいい
犯人喜ばすだけだから
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 05:50:31
IC認証は、セキュリティどうのは、言葉のまやかし。

むしろ、オンラインでつながってなくても決済可能(カード内で認証完了)なため、
カードの利用場所の拡大を狙った意図の方が強い。

つまり、カード業界の利用増大を狙った業者側の利便性追求のサービスであり、
利用者側のセキュリティってのは2の次。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 22:27:04
>826

ちがう。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/30(木) 23:34:41
 長寿スレッドだな。
 最近、接触ICチップを見て
サインにしますか?暗証番号にしますか?
と聞く店が増えてうれしいわ。
 両方要求するJRみどりの窓口ってなんじゃい!!
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/30(木) 23:58:43
>>828
>>サインにしますか?暗証番号にしますか?
>>と聞く店が増えてうれしいわ。

マジで?何の店?
漏れは必ず暗証番号を入れてくれと言われるぞ。
この間、居酒屋でもやられた
(何で居酒屋で暗証番号入力せにゃあかんねん)
もちろん「忘れた」と言うが、最近それを言うのもうざくなってきた。
某銀行系のカードをメインにしてたが、
そんなわけでメインを流通系(IC無し)に代えた。

こんなもん何のセキュリティにもなってないし
それどころか暗証番号が漏れる危険性がある。
おまけに暗証番号取引は保障が無いし、メリットなど何も無い。
某銀行系カードは死蔵している。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 23:11:09
そんなあなたは5年後にはカードなし。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 23:43:42
5年後には全ての店の端末がIC対応になっているのかい?
そうでなきゃ何の意味も無いんだが、アナタは分かってる?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/32(土) 08:48:43
近所の仏壇屋にIC端末が入っていなくてもカンケーない。
半分入れば暗証番号なしではカード利用できない。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/32(土) 11:16:54
はぁ?
834名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/23(日) 10:20:52
イギリスだとIC付きカードは暗証取引以外禁止な件。

日本も早くIC対応の店とカードが増えて欲しいけど、POSレジが鬼門だろうな...
あと、多少時間が掛かっても良いから、常にオンラインで承認を取るICクレジットカードも欲しい。そうすれば多少は安心してIC取引できるし。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 19:09:51
キャッシュカードみたいに、
指紋とか手のひらという訳にはいかないの?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/26(水) 11:06:24
>>834
オンラインだろうがオフラインだろうが、補償はクレ会社がするから関係ないだろ。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/19(金) 13:06:56
>>サインにしますか?暗証番号にしますか?
>>と聞く店が増えてうれしいわ。

私は自分から「サインでお願い」といってるなぁ。

拒否られたコト無いけど、ダメなところも存在してるのか?


838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/22(月) 00:58:47
暗証番号を盗まれたり詐偽にあったりしないかな?前TVで、電波(スキミングじゃないやつ)かなにか使って暗証番号盗む機械が出回ってるとか 見たけど大丈夫かな?
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/11(日) 22:30:56
IC決済がオフラインってことは・・・
決済端末を入手することさえできれば、盗難カードを使って
総当たりで暗証番号を調べることが可能になってしまうのでは?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/11(日) 22:34:01
ロックアウト?_?
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/12(月) 04:26:54
>>839
3回くらい暗証番号間違った時点で、カードが自滅して無効になります
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 03:08:19
あげる
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 10:35:23
hosu
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 06:59:10
で、日本では被害ってもう出た?
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 23:29:02
JCBだけど、
「ICカードをご利用いただく際は従来のサインの代わりに
 暗証番号が必要です。 
暗証番号がご不明の場合はカードをご利用いただけない恐れが
ございますので、ご不明な方はご確認をお願いします。

★とくにイギリス・フランス・スイス・スペイン・マレーシアなど、
ICカード利用が一般的な国へお出かけの際は、
必ず事前に暗証番号をご確認ください。」
だそうだ。


イギリスとかでは、トラブル起きてないのかしらん?
海外事情詳しい人、教えてちょ。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 20:46:22
>>845

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知らないが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度は   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入った  >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/24(日) 13:37:51
捕手
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 01:00:47
icカードは発行手数料すべて無料にしろ
849名無しさん@ご利用は計画的に
織子 ICチップ いれてけれ