ICカードはまだまだ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
800名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 23:04:45
>>797
UCも

>>798
ICじゃなかったら、店頭まで行く必要もないわけだが
電話一本でできる会社多数
801名無しさん@ご利用は計画的に:2005/08/27(土) 23:15:15
UCとSMCは違う会社の仕組みを使って実現してるね。
802テラ ◆kN0IECN0SQ :2005/10/25(火) 11:20:23
yes
803名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/02(水) 15:50:39
804名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 22:59:21
キャッシュカードはICが増えてきたね。
クレカはの〜んびりだよね。
2008年100%目標はどうせ無理だしね!
どうなるやら。
マニアックなカードは最近ICに多いね。
ベネッセカードとか
805名無しさん@ご利用は計画的に:2005/11/23(水) 23:04:18
マニアックなカードは発行枚数少なくて
対応しやすいんだな
806名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 16:13:31
ICクレカの暗証番号変更に関して

手数料の一覧
対応の一覧

ってない?
807名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 17:32:04
とりあえず、漏れの知ってる範囲

牛と蜜墨はサービスセンターで書き換え可能。タダ
808名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/18(日) 19:42:11
JCBは一回カードを送り返して再度送付。手数料は735円だったと思うが消費者負担。

蜜墨はVについてはサービスセンターで書き換え可能だが、
Mについてはカード再発行。
まあ蜜墨Mだけ持ってる人はレアでV/M2枚持ちのサブとしてMを持ってる人が大半だろうから
再発行でも問題ないとは思うが。
809猫頭 ●:2005/12/20(火) 11:12:34 BE:16915182-
>>808
プレミアム系(Class,Glod,NEXUS)は無料ですね。

てか...これに期待。
http://www.nttdata.co.jp/release/2005/022100.html
810猫頭 ●:2005/12/20(火) 11:13:41 BE:16915744-
Glodってなんだよおい。orz
811名無しさん@ご利用は計画的に:2005/12/26(月) 19:40:52
812名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 11:42:13
ICチップは無用の長物 だとおもいませんか?

たとえていうなら普通の玄関の隣に
物凄くがっちりしたドアが「もう一つ」ついた家のようなもの
そのドアから入った泥棒は家人とみなされ、盗難は狂言となり
しかもその家は普通の玄関がついただけの家より高い


本人確認の方法はやはりサインを確認することが一番だと思う
813名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 13:30:18
>>812
で、酔っ払って、居酒屋で払えないと
814名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/08(日) 14:38:47
ICカードと暗証番号の違いが分かっていない方がお越しのようですw
815名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/14(土) 22:02:19
いいたいことをよくいってくれた!

tp://credit.sakura.ne.jp/blog/2005/12/000184.html
816名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 11:43:40
意味ないカードだからま
817名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/15(日) 18:25:37

で、暗証番号を知った後の香具師は前の香具師のICカードを持っていない罠。
挿したカードの会員番号見えるわけないし。

とられたら気づくだろうよ普通はw
818名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/17(火) 01:33:13
お店で後ろから番号のぞかれて、
その直後にカード(=財布、バッグ)ひったくられて、
そのまた直後にキャッシングとか買物されちゃったら…

そしたらどうなるのか聞いてみたら、
「お客様のご負担になります」って言われたよ。
819名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/19(木) 00:45:21
>>818
おいおい、マジかよ?
820名無しさん@ご利用は計画的に:2006/01/21(土) 11:14:12
というか本当にそういう風に聞いてるとしたらセンタ?の会員情報に
違うマークがされていると思う。
821名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 04:35:22
ww
822名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/02(木) 12:56:51
>>818
銀行のATMでも後ろから覗き見されていて、銀行出て路地で
強奪される事件結構あるから気をつけないといけないわな
823名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 08:17:28
俺はICチップ付いてないカードばかり選んで作ってきた。
こういう人間多いんちゃうか。
824名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/04(土) 11:07:31
セブンのICつけといたほうがいいのか
825名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/21(火) 15:25:32
どっちでもいい
犯人喜ばすだけだから
826名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 05:50:31
IC認証は、セキュリティどうのは、言葉のまやかし。

むしろ、オンラインでつながってなくても決済可能(カード内で認証完了)なため、
カードの利用場所の拡大を狙った意図の方が強い。

つまり、カード業界の利用増大を狙った業者側の利便性追求のサービスであり、
利用者側のセキュリティってのは2の次。
827名無しさん@ご利用は計画的に:2006/02/22(水) 22:27:04
>826

ちがう。
828名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/30(木) 23:34:41
 長寿スレッドだな。
 最近、接触ICチップを見て
サインにしますか?暗証番号にしますか?
と聞く店が増えてうれしいわ。
 両方要求するJRみどりの窓口ってなんじゃい!!
829名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/30(木) 23:58:43
>>828
>>サインにしますか?暗証番号にしますか?
>>と聞く店が増えてうれしいわ。

マジで?何の店?
漏れは必ず暗証番号を入れてくれと言われるぞ。
この間、居酒屋でもやられた
(何で居酒屋で暗証番号入力せにゃあかんねん)
もちろん「忘れた」と言うが、最近それを言うのもうざくなってきた。
某銀行系のカードをメインにしてたが、
そんなわけでメインを流通系(IC無し)に代えた。

こんなもん何のセキュリティにもなってないし
それどころか暗証番号が漏れる危険性がある。
おまけに暗証番号取引は保障が無いし、メリットなど何も無い。
某銀行系カードは死蔵している。
830名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 23:11:09
そんなあなたは5年後にはカードなし。
831名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/31(金) 23:43:42
5年後には全ての店の端末がIC対応になっているのかい?
そうでなきゃ何の意味も無いんだが、アナタは分かってる?
832名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/32(土) 08:48:43
近所の仏壇屋にIC端末が入っていなくてもカンケーない。
半分入れば暗証番号なしではカード利用できない。
833名無しさん@ご利用は計画的に:2006/03/32(土) 11:16:54
はぁ?
834名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/23(日) 10:20:52
イギリスだとIC付きカードは暗証取引以外禁止な件。

日本も早くIC対応の店とカードが増えて欲しいけど、POSレジが鬼門だろうな...
あと、多少時間が掛かっても良いから、常にオンラインで承認を取るICクレジットカードも欲しい。そうすれば多少は安心してIC取引できるし。
835名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/24(月) 19:09:51
キャッシュカードみたいに、
指紋とか手のひらという訳にはいかないの?
836名無しさん@ご利用は計画的に:2006/04/26(水) 11:06:24
>>834
オンラインだろうがオフラインだろうが、補償はクレ会社がするから関係ないだろ。
837名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/19(金) 13:06:56
>>サインにしますか?暗証番号にしますか?
>>と聞く店が増えてうれしいわ。

私は自分から「サインでお願い」といってるなぁ。

拒否られたコト無いけど、ダメなところも存在してるのか?


838名無しさん@ご利用は計画的に:2006/05/22(月) 00:58:47
暗証番号を盗まれたり詐偽にあったりしないかな?前TVで、電波(スキミングじゃないやつ)かなにか使って暗証番号盗む機械が出回ってるとか 見たけど大丈夫かな?
839名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/11(日) 22:30:56
IC決済がオフラインってことは・・・
決済端末を入手することさえできれば、盗難カードを使って
総当たりで暗証番号を調べることが可能になってしまうのでは?
840名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/11(日) 22:34:01
ロックアウト?_?
841名無しさん@ご利用は計画的に:2006/06/12(月) 04:26:54
>>839
3回くらい暗証番号間違った時点で、カードが自滅して無効になります
842名無しさん@ご利用は計画的に:2006/07/23(日) 03:08:19
あげる
843名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/10(木) 10:35:23
hosu
844名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/12(土) 06:59:10
で、日本では被害ってもう出た?
845名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/21(月) 23:29:02
JCBだけど、
「ICカードをご利用いただく際は従来のサインの代わりに
 暗証番号が必要です。 
暗証番号がご不明の場合はカードをご利用いただけない恐れが
ございますので、ご不明な方はご確認をお願いします。

★とくにイギリス・フランス・スイス・スペイン・マレーシアなど、
ICカード利用が一般的な国へお出かけの際は、
必ず事前に暗証番号をご確認ください。」
だそうだ。


イギリスとかでは、トラブル起きてないのかしらん?
海外事情詳しい人、教えてちょ。
846名無しさん@ご利用は計画的に:2006/08/22(火) 20:46:22
>>845

                | ̄``''- 、
                |      `゙''ー- 、  ________
                |    ,. -‐ ''´ ̄ ̄`ヽ、_        /
                |, - '´ ̄              `ヽ、     /
              /               `ヽ、ヽ   /
             _/                    ヽヽ/
           / / /   /  /  /            ヽハ
          く  / /!   |   〃 _/__ l|   | |   |  |  | | ||ヽ
           \l// / |  /|'´ ∧  ||   | |ー、||  |  | l | ヽ
            /ハ/ |  | ヽ/ ヽ | ヽ  | || /|ヽ/!  |/ | ヽ
            / |  ||ヽ { ,r===、   \| _!V |// //  .!   |
            | ||   |l |ヽ!'´ ̄`゙   ,  ==ミ、 /イ川  |─┘
            | ハ||  || | """ ┌---┐  `  / //  |
            V !ヽ ト! ヽ、    |     !    / //| /
               ヽ! \ハ` 、 ヽ、__ノ    ,.イ/ // | /
    ┌/)/)/)/)/)/)/)/)/)/)lー/ ` ー‐┬ '´ レ//l/ |/
    |(/(/(/(/(/(/(/(/(/(/│||      |\  〃
  r'´ ̄ヽ.              | | ト    /    \
  /  ̄`ア             | | |  ⌒/     入
  〉  ̄二) 知らないが    | | |  /     // ヽ
 〈!   ,. -'                | | ヽ∠-----', '´    ',
  | \| |   .お前の態度は   | |<二Z二 ̄  /     ',
  |   | |               _r'---|  [ ``ヽ、      ',
  |   | |   気に入った  >-、__    [    ヽ      !
  \.| l.              ヽ、      [     ヽ    |
    ヽ|              \    r'     ヽ、    |

847名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/24(日) 13:37:51
捕手
848名無しさん@ご利用は計画的に:2006/09/28(木) 01:00:47
icカードは発行手数料すべて無料にしろ
849名無しさん@ご利用は計画的に
織子 ICチップ いれてけれ