【カード】首都圏のJR・私鉄・バス、乗車ICカード共通化

このエントリーをはてなブックマークに追加
123名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:26 ID:dvuPZmXM
>>8
suicaのシステムはソニーで、改札機自体はオムロンのほか東芝や日本信号も作ってますが何か?
124名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 09:33 ID:dvuPZmXM
>>73
セキュリティに脆弱性のある磁気カードにいつまでも頼ることの方が長い目で見たら不便。
125名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/06 21:33 ID:TzxK0u20
>>123
ChipはSONY独占だね。
126名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 22:41 ID:ckKyM2BZ
とりあえず、都電荒川線の車両の料金箱に変化あり。IC対応の為かと。
127名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/07 23:38 ID:iUTVGzGf
5000円バスカードの、850円のオマケがなくなるんだったら
もうバスなんかノラネ
128名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 00:46 ID:J4cxgCIF
定期券なんて絶対に買わない。
回数券にしる!!!

パスネットやIOカードは確かに便利だが、
これ以上便利になるのも考え物。

俺のチンポにICチップを埋め込んで、
登録したオナゴのマムコでないと挿入出来ないなんて・・・
129名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 16:38 ID:JXstzDfx
>>128
ジジイはこれだからいやなんだよな・・・
新しい技術を片っ端から否定するからな。
130名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 17:05 ID:WdcONdfs
   やっと関西の私鉄に追いついたか
   でもJRまで同調とは
   関西じゃどうして私鉄とJRの仲が悪いのか
131名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 18:24 ID:WZRTD0LW
>>130
西側は大半の私鉄がJRと競合する上、列車の速度が圧倒的にJR、
運賃も近年差が縮まってしまい結局私鉄が負け組に。で仲悪いと。

並行する部分があまりない近鉄とJRは仲がいいでしょ?
132名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/08 23:09 ID:BhbL9A6f
スイカ医らねーーー
パスネットで一本化希望
133名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 03:17 ID:xRwIyUSa
じゃ、>>132はセキュリティがいつまでたってもお粗末なままでいいと…
134名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:46 ID:TNy7qJW4
磁気カードのパスネットのほうが良い
実績があるしセキュリティの問題は運用でカバーできる
ICカードはまだまだ実績がないし、ただの物好きが使っているだけだ
135名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 13:54 ID:tf/sVfwd
パスネットは入金出来ないからなぁ。
ウチから東京に出るのに、特急料金込みで片道2000円弱。
都内での移動を入れると、5000円のパスネットカード買っても1往復で無くなっちゃうんよ。

ICカード乗車券早く実現して欲しいなぁ。
2006年といわず準備出来たところから随時導入してくれ〜。
136名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:12 ID:x3Z7zNA2
パスネット資源の無駄だし
改札のメンテ費用膨大にかかるし
メリット全然ないじゃん。
さっさと消えてくれ!
137名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 14:33 ID:M3dYQG70
スイカなんぞJRが手前の都合のみ(キセル防止+預かり金で
大儲け)で潮吹いてるだけのクソ規格。
金ぼったくる前にダイヤ通り運行する事先に考えろと言いたいね。
(あと分煙も徹底しろボケカス!)
住基ネットと一緒なんだよ。
利用者本位とみせかけつつ運用してる奴らが楽して儲けるだけ。
138ポリタンクを抱えた渡り鳥φ:03/08/09 14:35 ID:vOMXdMsA
キセル対策は必要ですよ
139スイカの方が楽。財布ごとタッチするだけだし:03/08/09 14:52 ID:j46M68eX
ついでに、Cモード対応にしてくれ。…パスネット使えないシーサイドラインは、また取り残されるだろうな。
140名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 15:45 ID:AW4ZmhS7
だけど結局,束の一人勝ち!
私鉄だけで移動している人とJRだけで利用している人はお気の毒。
特にバスは最悪だな。
141名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:23 ID:BlunuCOo
スイカ定期券使ってません。分割できないから。
142名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:27 ID:BlunuCOo
今ってさ、常磐線(全駅じゃないだろうけど)は定期券を持っていれば、
昔ながらのキセルができるんだよね。
たとえばJR新宿駅で初乗り切符買えば、定期券で出ることができる。
多分、千代田線と乗り入れてるためだと思う。
もしも、ICカードが共通化されたら、このキセルを防ぐことができるね。


143名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/09 16:31 ID:BlunuCOo
まー、俺は磁気定期券が廃止にならなきゃどうでもいいや。

みんなも定期券カッターで、分割定期の威力を試してみたら?
http://www.teiki.net/
144名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 06:28 ID:l4xcEuTg
>>137
>利用者本位とみせかけつつ運用してる奴らが楽して儲けるだけ。
実は利用者も使ってて楽なんだよな。
財布から出さなくていいし、更新楽だし。

パスネットのメリットってはっきり言ってないね( ´,_ゝ`)
145名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 09:50 ID:Or5r9Up/
>>130
磁気カードもJR東が最初だった。
しかし、システム作りが拙速だったため、使い勝手はスルっとより劣った。
ICカードも同じだよ。

http://money.msn.co.jp/investor/column/columncon.asp?nt=1&ac=fp2003071718&cc=20
>SuicaやICOCAにはない大きな特徴があります。それは、料金後払い制を採用していることです。
>まず、新規に申し込むと2000円分がチャージ(入金)されたPiTaPaカードが郵送されてきます。
>そして、Suicaと同様に自動改札を通過するたびに利用金額が引き落とされていき、
>残額が1000円未満になると、自動改札通過時に、自動的に2000円がチャージされます。
>この2000円は、後から銀行口座から引き落とされることになっています。
>つまり、現行のSuicaのように、金額が少なくなる度に、券売機に並んでチャージする、という必要がありません。


他の部分では勘違いの記述もあるが。
146名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 10:55 ID:kvxh2/c+
>>145
最初に引き落とし口座を指定しなくてはいけないのか……
定期も自動で更新してくれるなら便利そうだけど。

あと、たまにしか使わない人向けに
券売機チャージも使えるとよさげやね。
147名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:18 ID:Glg68UbH
>>134
甘いな。
磁気カードはコピーが容易なのだ。
だから磁気カードリーダライタさえあれば磁気カードのデータを読み出せる。
で、なおかつデータを別の磁気カードに書き込める。

テレカが度重なる偽造変造対策に手を焼いて
けっきょくICカードテレカに移行せざるを得なくなったことを知らないか?
148名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 14:35 ID:DddvwZSQ
>>145
なんかこれ信用情報取られそうで嫌だなあ。
149名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/10 16:03 ID:AyrLXhBF
最近スイカで読み取り失敗が起きやすいんだけど何故だろう。

ところで、どうしてちょっとでもスイカの批判めいたことをいうと
必死に叩く奴がいるの?
150名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/11 07:14 ID:ar6K7g+5
>>148
あそこのスイカだったらセキュリティーが心配だろうな。

>>149
あそこの信者がいるから。
151山崎 渉:03/08/15 16:50 ID:9/ZIAcbI
    (⌒V⌒)
   │ ^ ^ │<これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  ⊂|    |つ
   (_)(_)                      山崎パン
152名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:24 ID:3iwkMY3G
>>144
>パスネットのメリット

コレクションできる
153名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/19 22:49 ID:KmTXuCqM
>>142
JRだけじゃなくて営団も東武も初乗りで乗って定期で出ることが


小田急だろうが、東急だろうが営団につながってさえいれば

154名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/20 14:19 ID:WliprZKk
ICの利点は兎も角として。

バスカードの\850サービスが無くなっちまうじゃないか!
155名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:29 ID:A+EXH6eO
スイカ、仙台圏のJRでもつかえるようになるらしいぞ。
仙台市営地下鉄でも採用されるのか?
156名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:40 ID:sftflvbu
>>154
たぶんなくしたいんだろ。赤字だし>バス協会
ちなみに、群馬県のバス協会は5000円で6050円分のを出してる
157名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 20:48 ID:CisQ/pSB
いっそうのこと、池袋の「スイカ」でも使えるようにしてほしい。
158名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:01 ID:LVoBfrze
>>156
バス通勤してる香具師には深刻な問題だぞ>850円差分廃止。
週休2日の場合定期券買うより安いし
159名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/23 23:45 ID:FxDPnnOe
既存のクレジットカードはを使えるようにすれば良いのに。
160名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 02:25 ID:NrutMfdY
>>159
旭川ではクレジットカードでバスに乗れます
161名無しさん@お腹いっぱい。:03/08/24 03:04 ID:mPgEOkT0
ICカードで全部OKなんて、韓国や台湾・香港みたいだな
162デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/09/13 13:10 ID:uACG+MDT
関係各社にデモ行進しろ
163デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/09/13 13:13 ID:uACG+MDT
ポイントつけろ
電子マネー対応しろ
コンビニでもチャージできるようにしろ
関西のイコカとも共通化しろ

上記のデモのポイント
164デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/09/13 13:15 ID:uACG+MDT
デポジット廃止反対
165名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:18 ID:Hxuoyf/y
仙台市バスの売価五千円のカードがまだ三千円位余ってるよ…
最近行かないから
全部スイカになっちゃったら余った分スイカにチャージとかさせてくれないかなぁ
もったいない〜
166名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:18 ID:5p7X28aR
スイカは残高をカードではなくサーバーに記録しているので実質的には単なるIDカード。
RFIDが5円を切るかという時代に、スイカのデポジット500円は余りに時代錯誤。
そのうえ異様にぶ厚く、リーダーが無ければ残高もわからない。
これはソニーの陰謀だな。
167デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/09/13 13:23 ID:uACG+MDT
JR・私鉄・地下鉄・バス
全部同じカード番号になる。

あとSUICAを水上バス・海上バス・横浜シーバス・マリンシャトル
・八景島航路で使用できるようにしてほしい
168デジモンフロンティア横浜市営バス+爆転Sベイブレード京浜東北線:03/09/13 13:41 ID:uACG+MDT
デポジットを廃案に

ママさんコーラス隊をJR東日本と民鉄各社の前で歌わせろ
169名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 13:49 ID:TLFY0iS9
>>160
なんで旭川のクレジットカードでバスとかに乗れるのはやらなかったんだろう。
170名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:02 ID:33G1be6k
酔っ払ったねえちゃん、おもしろかった
www.lovechat.tv
171名無しさん@お腹いっぱい。:03/09/13 14:14 ID:CUY7C4tv
>166
もっと薄くて曲がったり折れたりしない、
もしくは折れても大丈夫なICカードって可能なんでしょうかね。

172三成
利便性だけではダメだな
顧客にインセンティブを提供する必要がある。
たとえば、関西で施設事業者とタイアップした
施設および鉄道が利用放題の企画乗車券の
拡大版として
四大都市圏自体をテーマパークにして
テーマパークの共通入場券を
「定期券代+先払運賃A+所定消費額B」
で発行することを提案する。
Aは対キロ制から市場価格にシフトすることで格安になる。
Bは有効期間に応じて決める。
発行枚数は鉄道の輸送余力を活用する。

後は
専門家集団が考えてくれ

石原国土交通・観光大臣
なら実行してもらえると思うのだが・・