おつー
>>1 乙です
いつぞやの倍の水分量で作った石鹸の方
その後どうなったかなー
やっと暖かくなってきた
ぐるぐるのシーズン到来だね
>>1 乙です。
>>4 覚えてる方がいらっしゃるなんて!
例の石けんは今はきちんと硬くなって酸化もせずに健在です。
カット後は2ヶ月弱でいい感じになったので使用してみました。
熟成期間が長かったからか洗い心地はいいです。
やわらかい泡ですが少し溶けやすい気がします。
結果として乾燥すれば何とかなりました。
当時は皆さん助けていただきありがとうございました。
レポ乙です
一時はどうなる事かと思ったけど時間が経てばちゃんと石鹸になるんだね
使える様になってて何より!
久しぶりに石けん作ってみた
オリーブ油、パーム、パーム核の基本的な感じのやつ
ググってみたら、今はデザイン石鹸が流行ってるのかな?
真四角のモールドとかでも可愛くできるのはいいなーとテンションあがりました
10 :
sage:2013/03/10(日) 12:38:51.05 ID:67G/esxz
アボカドオイルをメインに使いたいんだけ ど、
マルセイユレシピのオリーブオイルの代わ りにしても平気?
他にもホホバ、ひまし、マカダミアナッ ツ、スイートアーモンドもあります。
>>10 大丈夫だよ
少し柔らかめになるので、ハードファッツを増やすといいかも
自分はパームカーネル17%、パーム10%、ひまし3%で、残りはメインオイル
あんまり他のオイル入れない方がアボカドの良さが分かるよ
12 :
sage:2013/03/10(日) 15:25:08.87 ID:67G/esxz
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/12(火) 02:49:42.76 ID:5SMhUFzs
おまえらの石鹸ではミューズにはかなわんY!
>>11 10じゃないけど参考にします
ありがとう
散々手作りして結局アレッポ最強に落ち着いた
市販のが使えなくて手作りになった人と
市販のでも別にいいけど趣味で作るって人はおるよね
自分は前者
市販物だと夏でも粉吹いてたのに冬でもカサカサしなくなった
もう市販物には戻れないよ
普通の前田マルセイユだけど、
うちも乾燥湿疹治った。
>>18 ココ100とココ20パーム80以外、どんなレシピでも大丈夫だった
鹸化率は92〜95と高め
今のところ合わないオイルはないから助かってる
平均的なマルセイユやオリーブ100%の手作り石けんで
かなりの人の肌トラブルは収まってるんじゃないだろうか
ククイナッツや馬油どっさり入ってないとアカン!
市販のなんて殺す気か!みたいな人は
どんなレシピで作ってるのか気になる
市販のものでもお風呂の愉しみマルセイユとか
ボーテプリュスとか春にしか販売されない
新油の元ちゃんとかだったら大歓迎なんだが、
中和法のは全然魅力感じなくなったな…
ラッシュなんてどこがいいのかと。(香りか?)
ラッシュは香りとデザインとネーミングでウケてるんじゃない?
自作する前は興味津々で買ってみたけど、香りに酔ってしまってそれっきり
卵白のみを入れた石けん作るには
ホイップして入れれば(水分の一部置き換えで)いいのかな?
ホイップしなくて大丈夫
黄身と同じやり方で作ってます
水分は置き換えじゃなく、いつもと同じ量でやって失敗した事はないです
>>26 黄身と同じやり方とは
低温のオイルの中に白身を少しずつ加えてく前田式ですか?
白身がうまくオイルと混ざりますか?
なんだかハードルが高そうだ…
書き方が悪かった
黄身みたいに少しづつって言うより、そのまま直接油に投入って意味でした
自分は白身を3〜4回に分けてドボンと入れてぐる混ぜの繰り返し
黄身より混ざりやすかったよ
タオ本に液体石鹸に黄身を入れた卵シャンプーが載ってるけど腐敗が気になる
やった人いる?
冷蔵保存しても危険な気がして二の足踏むわ
>>28 ありがとうございます。
黄身より白身の方がオイルに混ぜやすいとは意外!
白身入りのシャンプーバー作ってみます。
>>29 何て本?
液体石鹸を希釈する時に卵を混ぜるって事?
ヘアパックとかではなくて?
卵白入りの石鹸って、使い心地が普通のマルセイユとかとハッキリ違うのでしょうか?
>>32 図書館で見ただけだから題名は忘れたけど、石鹸の他にボディケアやバスグッズも載ってる本だった
出来上がった液体石鹸(ホットプロセス)に大胆にも卵黄投入してたよ
タオさんは髪がしっとり艶々になるって絶賛してたけど・・・
絶賛してばかりもいられない気がして
あ、卵黄は希釈した液体石鹸に混ぜてました
液体石鹸180mlに卵黄1個
夏場はすぐ異様な臭いになるんじゃ?と思って
想像すると嫌かも…
工業用の93%苛性ソーダって石けんに使えますか?
ディスカウントどのくらいで設定しようか悩んでます
>>32 乾燥肌だと分かりやすい
もっと違いが分かるのはシャンプーした時
体も髪もトリートメントしながら洗ってるみたい
>>37 32さんじゃないけど
卵白一つをどれくらいの分量のオイルに入れてますか?
>>38 春〜秋用は600gでディスカウント94
冬は450〜500gでディスカウント90
にしてます
自分の髪と身体には黄身より白身の方が重くならずにいい感じになった
人によっては黄身の方が髪のツヤが素晴らしい!ってなるかもだけど
41 :
38:2013/03/19(火) 23:35:05.39 ID:???
>>40 おお、詳しい分量までありがとうございます!
シルクパウダー効果に近い感じ(さらさら)かなって思いました。
卵白石鹸って未体験なので楽しみです。
作った事がない石鹸作るのは楽しいよね
あれこれ使い心地を想像したりして
在庫過多で廃油のキッチンソープ作りしかしてないから羨ましい〜
まあ大概そうなんだが
最近見た某ブログでの卵黄石けんの作り方は
水分の一部置き換えで後入れしてた
初めに水と一緒に溶いてからオイルに入れ、その後ソーダ水を入れるやり方も見た
47 :
45:2013/03/21(木) 23:09:24.45 ID:???
水で溶いてから後入れだった
色んなやり方があるんだね
蜂蜜は先入れ後入れで汗のかきかたや色合いに違いが出るけど卵はどうだろ?
蜂蜜まだ作ったことないのでもしよければ
kwsk m(_ _)m
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/03/24(日) 23:10:32.12 ID:oY6KatOn
なんとーっ。卵白も石けんにできるのか!!
本日、卵黄前田マルセイユ作成。…卵白は食べちゃったよー。
>>49 後入れすると石鹸が茶色っぽくなり、ジェル化することもよくある
ジェル化してる時は蜂蜜の香りがするけど、熟成終わると香りはほぼ飛ぶ
型入れ翌日には茶色い汗かくw
でも、その汗のおかげでツルンと型出しできるメリットもある
先入れすると白い石鹸になる
香料への影響もほぼ無し
オイル200g
きなこ50g
塩 50g
この石けんの使用感を予想して下さい
とっとと作って使用感教えれ
54 :
52:2013/03/25(月) 23:33:42.63 ID:???
ずいぶん前の手作り本に出ていた大豆石けんとかいうもので
製作過程がつっこみ所満載で衝撃的
・苛性ソーダに水を注ぐ(初期のころにはよくあったけど…)
・この分量のオイルで苛性ソーダ50g使用
・塩を入れることで固まりやすくなる
・あればレモン汁1個分入れる(アルカリが和らぐ)
モデルが「美白効果が高い」と絶賛しとりました
誰か人柱になってくれww
>>54 多分その本知ってるw
薄茶色で保温ミス由来か大量きな粉のせいか、
ボソッとしたいでたちの石鹸だったような
前田さんや小幡さんの本と比べてあまりにも大雑把過ぎて敬遠した
あれは作る気しなかったわw
オイル200苛性ソーダ50の時点で
もはや凶器である
>>51 神か!!
kwskありがとうございます!!
来週あたりまず後いれで作ってみます
レス保存させていただきますたm(_ _)m
>>57 後入れでも先入れでも、蜂蜜は10秒くらいレンチンすると
サラっと水のようになって混ざりやすいよ
先入れの時は、苛性ソーダ水溶液が40℃程度になってから入れなされ
ポマスオリーブ72%、パーム10%、ココナツ18%
水分37%
ディスカウント10%
SF ホホバ大さじ1
香り付け0.5%
これが今んとこ自分ベストのマルセイユ!
ピュアよりポマスのが肌に合う貧乏肌に万歳
もしよかったら他の方のレシピ聞きたいです
米油60%ラード20%ココナツ油20%が定番
しっとり感とかはオプションで調節してる
オリーブオイルが肌に合わなくて色んな油を試した結果
値段的にも米油に落ち着いたな
米油石けんって店屋ではあまり売ってないよね(キャノーラもだけど)
ところでスーパーでタイ産の米油買ってきた(685gで298円)
オリーブのねとっとした感覚に飽きてきたところなので
今年初の石けんはさっぱり米油でいくど!
ねっとりオリーブ、どろどろ泡泡キャノーラ
米はどんな感じなのやら
ポマス1L 258円だったよ。私に石鹸を作れって事だね。
そして在庫を溢れさせよとのお告げです
>>60 今日初めて米油で作った石鹸解禁したとこだけど、
なにこれすごい肌ツルツル!ビックリ!
オリーブはしっとりだけど米油はさっぱりローション塗った肌みたいな感じ
自分は米油60 パーム20 ココナッツ20で作製
そういや在庫がすごいことになってるわ(自作+購入分)
体はひとつしかないので皿洗いに精をだしてるw
スクラブ効果か、あずきパウダー入れた石鹸がお気に入り
欲を言えば泡切れがも少し良ければなぁ
泡切れの良いやつ作るにはオイルは何を入れる?
米(胚芽)油メインで作っている方に質問。
オリーブメインに比べて薄くなってきた頃に
ペキペキ折れやすくないですか?
洗髪に使っている最中によくペキッとなって
ちょっと使いづらいんですが、
保温等の作り方のせいでしょうか?
油脂の配合の問題なんでしょうか?
レシピはこんなんです。
米胚芽油:55.4%
ココナッツ油:12.6%
レッドパーム油:12.1%
マカダミアナッツ油:10%
馬油orシアバター:10%
OPとしてゴートミルクとマヌカハニー
鹸化率:95%
ハードオイルをもっと入れるべきかな?
68 :
sage:2013/04/12(金) 18:11:36.59 ID:oRKPUJIG
質問したいのですが
材料:紅花50% オリーブ30% グレープシード20%
苛性ソーダ97g 水250ml
でやってみたのですが混ぜても混ぜても一向に固まらず
手を休めると底の方からポコポコと泡が出てくるのですがこれは失敗と考えていいのでしょうか?
あるいはこの状態でも問題ないのか、ここから石鹸にする事は可能でしょうか?
>68
自己解決しました
70 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/13(土) 08:22:31.08 ID:W445MxVo
何ならいいの?
性別をぼかして書きたかったら「自分」は便利だよね。
「私」でもいいけど、私じゃやっぱり女性的だし。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/21(日) 18:18:57.38 ID:wyD++gfB
精製水と苛性ソーダを混ぜた物とオイルを合せる時、40℃位に温度合せしますよね
その後は温度気にせず、20分間ひたすら混ぜ合わせればいいと思っていましたよ
今までずっとそうしていた・・・
今更だけど、
ネット見たたら20分間ひたすら混ぜ合わせる時も40℃維持しないといけないって…
マジですか・・・orz
>>73 んなーことはないw
40℃維持しなくてもちゃんと作れてるよ
市販の石鹸に負けたときの敗北感
そりゃあ売る為に考え抜かれてる商品なんだから負けもするさ。
松山油脂の石鹸の素? にハーブパウダーをうんこ色になるほど混ぜただけのシンプルな石鹸を売っているハーブ屋があるんだけど、
色々と材料を混ぜて工夫して作った自家製よりもそっちの方が泡立ちクリーミー(三年物キャスティールなど比較ではないくらいに)で
すごく使用感が良いと判明した時は虚しかった。
以来真似して四角いうんこの塊ばかりを作ってる
使用感の良いうんこの塊てwww
四角いうんこww
ザラザラしてるけど石けん素地に混ぜるってのは
ハーブの性能を一番殺さない方法だから
一応理にかなってるんだよね
見た目うんこだけどさ……
今まで作ったのリバッチしてハーブ混ぜて
うんこ量産したほうがいいのかしら
久々にきてみたらうんこw
まだ石けん作り始めて間もないけど
作るの楽しいね
>>76 そのうんこ売ってる店教えてプリーズ!
見るだけでも見てみたい
自分も同じ事書き込みにきた
うんこSHOP教えてください
うんこがゲシュタルト崩壊してきた
伏字もなしに堂々と連続で見るのは久しぶりで。
今現在9うんこレスw
精油を入れたら白い半透明な塊が出てくるんだけどこれって何かわかる?
精油は封を切らずに保管してたモノを使用。
入れたのはローズウッド/レモン/グレープフルーツ/ペパーミント/レモングラス。
左から順に入れていったんだけど、私的にレモンが反応したのかな・・・と思ったり。
だけど、レモン以前にも使った事あるけどこんな風になるって事はなかったんだけどな。
そろそろ竹炭メンクリ仕込む時期
メンクリってオイルに溶かすのと
粉末のを後入れするので、スースー感違うのかな?
うんこ石鹸を置いているショップは佐賀の三瀬にあるミツセファーム。関東だと期待してたんなら残念でした。
店にいくとカット前のぶっというんこが棚にゴロゴロ並んでてさ、ちょっと圧巻だから一見の価値はある。
親切にも作り方のコピー書を配布していたから要所要所でご紹介を。
1.ハーブ粉末とせっけん素地をビニール袋の中でまぜまぜ
2.ぬるま湯をくわえてしっかりこねこね
3.空気を抜き、好きな形にむぎゅーっと圧縮して完成。作ったその日からつかえます。
なんかもう、色々考えて石鹸作るのが馬鹿らしくなる
> 佐賀の三瀬にあるミツセファーム。
買えんし見る事すら出来ん(´・ω・`)
>>91 ぐぐったら石鹸の写真あったよ
ハーブ粉入れまくって、焦げ茶色でまさにうんこのようであったw
粉末だから排水溝には詰まりにくそうだけど
買った人のブログ見たら、ビニール袋に入ったうんこが並んでたw
是非生で見たいものだわw
石鹸生地400gにハーブが25gか
これで3年物キャスティールよりいいなんて
ちょっとハーブ摘んでくる
>>92 ありがとう
まさにうんこハーブだった
ブロックだと迫力あるねw
ネット販売してくれんかなー
石鹸素地の原料も気になる
自分なりのベストレシピにハーブ大量投入で使い心地の差を確かめてみようかな
うんこハーブ石鹸、素地はホットプロセスで作って
そこにしこたまハーブパウダー練り込んでみる気満々になったw
いろんな板のぞいてるけど、う○ことか●じゃなく堂々とうんこうんこ言ってるの見たのはこのスレが初めてだ
ネイル関連スレではブラウン系ネイルカラーのことを
「うんこ色」と言うことも多いぞ。
ブラウン好きが、自分の集めたブラウン系マニキュアコレクションのことを
「ウンコレ糞ン」とか言ってたような。
微細ラメが入ってキラキラするブラウン・ベージュ系は
「キレイなウンコー!」ともw
しかし、石鹸か・・・・
事情を知らない者(帰宅した夫など)が、ソープディッシュのブツを見て
「野良犬かハクビシンか知らないけど侵入してウンコたれていきやがった!」
とか勘違いするのか?↑田舎限定
私もwww
伏せ字じゃないのもまた風流かもよ
うんこせっけんすげー。まんまだった
101 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/04/25(木) 20:58:12.77 ID:k4518m9f
ぬか棒のハーブ版ってとこかな
そこのハーブ石鹸結構有名だよね
ネット販売すりゃいいのに
有名なんだ
色々拘るよりも、シンプルイズベストなんだね
なんか初心に帰れた気がする
話題に上がってるところのじゃないけど
4年前に購入したうんこ石鹸持ってた事を思い出し使ってみた。
もうすっかり香りが飛んでしまったかと思いきや、
泡立てるとふんわりハーブの香りがしてきた。
ローズパウダーが入ってるのもわかったよ。
ハーブパウダーうんこ大人気
無性にハーブうんこ作りたくなってきた
ここ数日雨で作れないのが恨めしい
ハーブの香り漂ううんこスレ
素敵だ
手作り石鹸を人にあげまくっていたら、
商売にしなさいと言う話になって考えているんだが、、。
どなたか個人で許可取って販売してる方いませんかね?
>>107 化粧品許可取るのは大変です
商売すると後悔することも多いかと思うよ
>>107 知らない人ほど売ればって気軽に言うよ
真に受けないほうがいい
市販の石けんで肌荒れする人達が
素人の手作り石けんを「商売が成り立つほど」
ぽこぽこ買ってくれるわきゃーない
普通はそんな怪しいモンいらんわになる
あげまくってるというのも気になる
貰っても困るからそんなことを言った可能性はない?
手作り石鹸なんてそんなにマイナーでもなくなってきてるからねえ
ちょっとネットで探せば雑貨販売でもたくさん店あるし
>>108 ありがとう。
大変さは何と無く調べてわかるよね。
>>109 いったんあげたらリピーターが売ってと。
ありがたい事に雑貨屋やネットショップに置かせてくださいとの事で許可とれないかなと。
あぼーん
「売って」を、無難なほめ言葉だと思って使う人いるよね。
売り物にできるほどクォリティ高いですね、みたいな意味で。
偏見だけど、年配の人に多いと思う。
あんまり本気にしない方がいいと思うよ。
化粧品の認可をとるなんて難しいと言うより、個人でなんてほぼ無理だと思う。
なのでネットで個人販売をしている人は雑貨として、勿論効能は謳わずにキッチン洗剤みたいなカテゴリーで売っているはず。
数年前に効能を謳ってネットで販売していた人がとある掲示板に潰されたような…
とある掲示板て?
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 00:32:05.28 ID:6uduQ+lR
はじめまして
ずっと拝見していましたが質問させてください
幼稚園のバザーに手作り石鹸って出していい物でしょうか?
よくないというか出さないほうがいい
どんなトラブルが起こりそうか想像できるよね?
自分やその周辺が、その石けんを使って大丈夫でも
合わない人もいるからね
あるソーパーブログのマスターさんが
自分の子の学校(だっけか?)のバザーに
出されていたことはあったけど、
私もあんまり賛成じゃないな。
仮に何もトラブルがなかったとしても
中和法石けんに慣れている人にとっては
コールドプロセスソープって「なんじゃこりゃ?!」だろうし。
雑貨のコールドプロセスソープじゃなく
洗濯用の粉石けんとかも使う人限られるしねー。
化粧品許可を取るためには確実に月に何百個単位で作れることが必要だと雑誌か何かで読んだ気がする
少なくとも専用の工房が用意できるぐらいじゃないと、台所でグルグルしてるレベルじゃ取れないだろうね
121 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/01(水) 20:57:50.42 ID:6uduQ+lR
皆様ありがとうございました<m(__)m>
バザー出品はやめておきます
122 :
【中吉】 :2013/05/01(水) 22:52:49.27 ID:???
石けん
123 :
【吉】 :2013/05/01(水) 23:00:33.66 ID:???
ミント仕込もう
ミント漬けオイルで作るの?
ミントの精油をオプションに使う?
メンソールクリスタル使い?
125 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/05/02(木) 08:35:51.91 ID:Di5sM+sN
ハッカオイルで夏用石鹸作ってましたが
メンクリって全然違いますか?ミントのウル抽オイルって
香りとかハッカオイルよりいいですか?
ミントを抽出したオイルで作った石鹸は
漬けてもウル抽してもメンソールのスースー感なかった。
香りもイマイチ。スースー感欲しいならメンクリだ。
和薄荷のウル抽で作ったときはスースー感あったけど
香りはほぼ無かったな〜。
昨年だかレスにあった
ミントを生ウル抽して超あわあわ石鹸をGW中に作る予定。
今日前スレ見てたんだけど、ミントのウルトラ抽出って泡立ち良いらしいね。
どうしてなんだろう…。
苛性ソーダでリキッドソープの基を作ってみた。
「リキッドソープの基」って水に溶いたときに濁らないようにと
保存中、使用中に酸化しにくい様に鹸化率を100にすれば良いだけなのかしら。
出来上がったリキッドソープを使ってみた。
食器を洗ってみたけれど、汚れ落ちは市販の食器洗い用中性洗剤よりいいかも。
でも手がかなりカサつく。
アルコール法ってやつで仕込んだせいかなぁ…。
あれだけアルコールぶち込んで、殆ど飛ばさず使えばそうなるかw
まだドロドロだけど、乾くまで待ってみよう。
手作り石鹸が棚の中に、たくさんストックされているのを見ると落ち着く。
一方こちらは萎える
まだこんなにあるのか・・・まだまだ作れないな・・・って
毎回ラベンダー入れたりローズ入れたり
ハチミツ入れたり色々変えてるから
「色んな石鹸がストックされてるウフフ」って思える
そして、古いのも「熟成されてるウフフ」って思う
毎回違う石鹸作っても在庫過多過ぎて、どうすんだこれ状態(´・ω・`)
すっごく気になってミントのウル抽で仕込んだ。メインは太白ゴマ。
自分は保管下手だから不要な在庫ため込まない様にしてた。
友人親戚にプレゼントしてたら気に入った人からは注文が舞い込むように…
注文品には材料費+αを支払ってもらえるし、自分が作りたいレシピ優先できるし
良い油脂や精油が使えるようになって嬉しい。冒険できないのが難点。
手作り石鹸を人にプレゼントしたり
したことある?
あまり良くない行為かなぁ
ごめんなさい
>>135さんはそれで
小遣いゲットしてたか
>>136 きちんと注意をきてくれてなおかつ手作り石鹸に興味をもってくれる友人、親戚にだけあげてる。
くれるなら欲しいって人にあげると、後々文句言われたり面倒だった。
>>138 なるほど
相手をよく見極めて理解してくれる人に限った方がいいんだね
一人だけすごく喜んで使ってくれる友達がいるので、
毎年彼女の誕生日に牛乳パック2本分仕込んで、
翌年に一年熟成のものをプレゼントしてる。
オリーブ石けんとマルセイユ石けんで長期熟成なので香りはFOのシンプルなやつだけど。
いい話だ。
贈る側の気持ちも相手は分かってくれてるんだろうな〜。
ハーブうんこ石鹸作ってみたよ!
マルセイユをHPで作って、ハーブパウダー練り込んだ
まさにこれは…ドス茶色なうんこ
ローズマリー入れたんで、美味しそうな匂いがする
ハーブの石鹸って体の洗いあがり後も
ハーブのイイ香りが体に残ってくれるの?
>>143 あんまり期待しない方がいいよ
肌に香りを残したいなら、FOがっつり入れないと
>>144 そうなんだ・・・
FOあまり入れると肌荒れしそうだし
ほどほどにしとく
ありがとう
マルセイユにローズマリーパウダーを大量にぶち込んだ石鹸使ってます。
ハーブの種類や量と質にもよるんじゃないかなー。
いま2年熟成したの使ってるけど、まだまだ驚くほどの良い香り。
香りが強すぎるとローズマリーは好き嫌いあると思うけど
肌や髪に残る香りは好評。
マルセイユにしては少し硬めに出来上がるし泡立ちも良い。
EOやFOは一切なし。油脂全量の20%に相当するローズマリーパウダーのみ。
パウダー大量にか・・・
FO大量と、どちらがいいんだろう?
香りも体に残ってくれて、尚且つ
お肌に優しいのは
FOだと、どの位迄が有りかなぁ
1%は入れ過ぎ?
>>146 コールドプロセスで作ったのでしょうか?
20%とはいえ、EO無しで2年経っても香るなんてすごいですね
>>148 コールドプロセスの型入れ前パウダー投入です。
酸化した油臭はいまだ感じずEOの1%よりもっっっと強香。
2年経って香りは少し飛びました。それでもバスタイムは森林浴してる気分。
パウダー大量はどこかで紹介されてて…量はもっと多かった記憶あり。
でもやっぱ20%ですら大量なんで作用とか気になる人は止めた方が無難。
GWに三瀬ファームに行きお店の石鹸用の
ハーブパウダー1回分を売って頂きました
帰りの車内がうっとりするほどカモミール臭でいっぱいでした
早く作ろう!
ちなみにうんこ石鹸はザラザラしてるほど
パウダーたっぷりなので
うっすらボディタオルに色がつきました
が、奥さんが30年改良しながら行き着いたという石鹸は
口コミ通りに使用感よかったです
石鹸を見てると辛かったことや嬉しかったこと色々思い出す、だから大事。
と話して下さって石鹸作り初心者の私はうっとりしてしまいました。
ごめんちょっときもい
いや、確かにキモイですね…すみませんでした
メンソール石鹸作ってたらトレース早過ぎてゲル状になってもーた('A`) マーブルにするつもりだったから用意してた竹炭無理やり入れたらグロテスクに… 自分用なので見た目はどうでもいいが、ちゃんと固まるといいな
経皮毒は信じてないんだけど、合成香料・着色料ガンガンの石けんを使っていたら
月一の臭いがきつかったのが
手作りに戻したらあまり気にならなくなった。
食べ物やその時の体調の方が大きく左右するんだろうけど、石けんも無関係ではないと思う。
血臭にまで差が出るかしら・・・
デリケートゾーンも石けん使って洗っていたからかとも思う。
一番近い粘膜だし。
えげつない内容で申し訳ない。
そう言えばどこかのサイトで人体の中で性器の吸収率が一番高いって見たなー
自分は何を使っても同じだけど
>>157は香料か色か原料か・・・何かが反応したんだろうな
みなさんはハッカ油の石鹸作る時は
ハッカ油は、どの位投入していますか?
オリーブオイル500gに対して6滴位で
清涼感のある石鹸は出来るものなのでしょうか?
オリーブオイル500gに対して6滴位?
清涼感求めるなら絶対足りないw
薄荷油は使った事ないけど足りないのは分かる
清涼感と一口に言っても個人差も求めるレベルも違う
香りだけでスーっとして満足なのか、肌へのスースー感があっての清涼感なのか
メンクリは使った事ある?
あれも2%で満足する人から4%でも物足りない人もいる
161さんはどの位で満足なんだろう???
>>162 メンクリ使ったことないです
肌は強くないですがシーブリーズ位の清涼感が欲しいなと思っています
初めて作ったメンソール石鹸解禁した。
3%で作ろうとしたらメンクリ足りなくて1.6%になってしまったけど、程よくスースーして気持ちいい。
メンクリ買って3%のも仕込み直したので来月使い比べてみる
おはようございます
みなさんの話参考になります
今日、病院から帰って来たら
挑戦してみようかと思います
500gの3%で作ってみます!
ハッカ油石鹸制作中です
ボールを持つ手がヒンヤリして不思議な感じです
ほかの石鹸よりも早くにトレースしそうです
500gに対して3%でどの位スースーするか2~3ヶ月後が楽しみです!
ハッカ油で3%?!
精油とメントールクリスタルは投入量が違うよ
精油は2%が上限じゃなかった?
(´Д`;)ダメですか・・・・
作り直した方がいいですか?(;ω;)
>>167 教えてくださり、ありがとうございます
やっぱり 作り直します(・∀・)
おいおい…
大丈夫かい…
オリーブオイル残り少なく
250gのオリーブオイルに対して1%で
挑戦しています(・∀・)
楽しみです!
(・∀・)さんの3%ハッカ石鹸の使い心地が気になる
是非レポよろしく
>>172 (・∀・)了解しました
2~3ヶ月後、カキコみます
塩麹と塩、使用感に違いはあるかな?
>>174 さすがに石鹸の強アルカリの中では麹菌は死ぬだろうね
塩石鹸は作ったことあるけど、トレース激早でカチカチになったよ
型入れ後に熱いくらいに発熱してたし
使用感はさらさらすべすべってかんじだった
塩麹は分からん
176 :
174:2013/06/03(月) 23:25:28.17 ID:???
>>175 20時半から仕込みの準備して
渡鬼が始まる前に型入れ完了しました>塩麹石鹸
塩入りはジェル化しにくいそうだけど
豆乳入りの塩麹のせいかあっという間にジェル化
やはりすごい発熱です
解禁したらレポします
先日ゴートミルク石鹸作ってみました!
近くにヤギがいて、乳がいっぱい出るのでもったいなくてググったら作り方がのっていたのでやってみました!
そのレシピは至ってシンプルな、オリーブオイル、パーム油、ココナッツオイル、苛性ソーダ、ミルクを使うものでした。
そこで、少し疑問というかできるのか知りたいんですが、生活の木というお店のMDソープを作れる顆粒の素みたいなものをみかけたんですが
それは、熱湯で捏ねると書いてあり、これをゴートミルクで代用できないかと考えてます。
安いものではないので、試してみたいもののうまくいく確信がなくて手をだせません。
どんなもんなんでしょうか??
>>177 それは、熱湯の全量をゴートミルクに置き換えると言う事で宜しいか
>>177 石鹸素地に混ぜ込むなら、ゴートミルク自体は鹸化しないわけだから
腐るか、臭くなるような気がする
熱を加えないLLi抽出法が気になる・・・
壊れてるって表示されてから新スレ建てたけど、復活したのね。
先走って申し訳ない…
>>180 私も知りたい
でも講座に参加しないとダメなのよね…
自分も気になってぐぐったけど見付からない
講座に参加した人達みんな口固いのね(´・ω・`)
浴室に手作り石鹸がごろごろ置いてあるんだけど
ダンナ(石鹸に全く興味なし)が手に取る石鹸はいつも決まってる。
なんでもそれを使うと足のニオイが消えるんだとか。
レシピ思い出したらシルクパウダー入りの石鹸。
確かにシルクは抗菌作用あるけど、そこまで効く??
>>182 たぶん講座の中で口止めされてるんじゃない?
便利な方法を知るには対価が必要と
まあ当たり前なんだけどね……
講座が7000円もしてたから、受講した人もタダで教えたくは無くなるかもw
口外したら
おっと誰かが…になるんじゃw
>>178 >>179 ありがとうございます
熱湯をゴートミルクに置き換えたいです。
おそらく、ミルクなので温めると膜ができると思いますが、そこはだましながら…
臭くなるのはこのMDソープだからですか??
そりゃ牛乳混ぜるだけだもんなぁ… 腐るよね
苛性ソーダを加えて作る方は鹸化反応で変性するから大丈夫、みたいな
ラクトフェリンスキムとかって
粉ミルクを入れてみるとかは?
やっぱり腐るかな
>>188 臭くなるってことは腐ってるってことだよ
腐ったゴートミルク混じりの石鹸をどうしても作りたいならどうぞ
あとMDじゃなくてMPでねえか
ごめんなさい190はヨコスレしてしまったのです
>>184 作る石鹸すべてにシルクパウダーとかシルクファイバーとか入れてる。
泡立ちアップのために入れてるだけで特に足臭に効果があるようには感じない。
気にして謝られたことがあるんで話題にせず靴下は浸け置きの別洗い。
皮脂を落としすぎると皮膚の防御作用で分泌物が増え
臭いがさらに強くなると聞くんでシルクの保湿効果が功を奏してるのでは?
足臭が消えると思っているなら皮膚を傷つけるほど強くこすらないしね。
今日ミントウル抽出オイルとメンクリとミント精油使った石鹸仕込んだ
ミント尽くし石鹸の解禁楽しみだー
>>194 メンクリどれくらいいれました?
オイルに対して3%メンクリ入れたけど物足りないような気がする… 次は5%で作ってみるか
>>195 同じく3%
スースー感は気持ち程度で後はミントの香りでスッキリさせようかと
本当は4〜5%で作りたかったんだけど、顔と股間には強烈な気がして控え目にしてしまった
ここで話題になったミントウル抽の泡を早く堪能したい!!
>>196 あーそうか、顔と股間wに使うことを考えたら3%が限界かもしれないですね。
香りといえば3%で作ったやつはミントじゃなくてレモン(シトロネラ)の香りだから使用感イマイチなのかなぁ。
ミントの香りで作ったメンクリ1.6%石鹸の方が清涼感あるような気がした。香りも大事ですね。ミントでもう一回作ろうかなー
ここの人達は、うんこだの股間だの思い切りがいいなw
肌に優しいうんこ石鹸
顔と股関に厳しいメンクリ高配合石鹸
情報拾ってるとオリーブ石けんを年単位で置いて熟成させたら肌触りが向上したみたいな意見あるんだけど
これって偶然とかじゃなくそういうものなのかね?
時間経つほどに酸化するだけだから質が落ちそうなイメージあってあまり長く置かないんだけど置いた方が質向上するのは常識?
>>200 偶然じゃないよ
酸化させないように熟成乾燥を進めるとph8くらいになって
肌当たりも良く、泡立ちも良くなる
暗くて風通しの良い場所で熟成 オヌヌメ
>>201 なるほど暗くて風通しのいい場所か、化粧箱に入れたままだと駄目なんだなあ
作った石けんの3割くらい長期保管組にしてみるかな、ありがとう
5月に作ったミントウル抽の石鹸
使い心地は良いけれど泡立ちがイマイチです。
決してミントの量は少なくないはずなのに…
アルコール飛ばすときにでる灰汁(?)がイヤで何度も濾したからかなー。
熟成完了したひと泡立ちどうでしょう?
>>203 ミントのウル抽泡立ち最高!とか言いだしっぺなんで責任感じる・・・
熟成期間一緒のほかの石鹸より格段に泡立ちいいんだけどな、わたしの場合。
ディスカウント10%のEXVオイル。
>>204 レスありがとー。お気になさらず!ごまメインなので今の時期いい感じで使えてます^^
パーム核ではなく普通にココナッツにするべきだったのか
はたまたミントの品種による違いかと思ったけど
オリーブ100%で泡立つんですね。
モコモコになると思い込み…泡あわ石けん妄想しすぎでしたね。
日曜さらに量を増やしたミントウル抽で今度は濾さずに1本仕込んでます。
メンソールクリスタルも入れてこちらは真夏使用予定(笑)
オリーブ石けん、三年以上寝かせてるけど黄ばんでる…
うんこ石けん作ったー
すぎなパウダーどっさり入れたからまるで緑便
只の無添加石けんよりしっとりするみたい
cpと違ってなかなか減らないのがいいような悪いようなw
オリーブオイルに対してハッカ油3%で
石鹸を作った173の(・∀・)デス
待ちきれず昨日使ってみました!
洗っている最中ハッカの香りが充満して鼻がスースしました。
流した後はお尻のアナやお股がムヒを塗ったかのようにヒエヒエでした
皮膚の厚い所は何とも無かったです
顔は恐くて使えませんでした!
お肌は異常ありませんです!
209 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/06/30(日) 12:54:48.19 ID:TSAh/WD3
ひさしぶりに石けんスレを探してみたら、
もう殆ど無くなっていたんですね・・・
1つ質問があって、こちらに来ました。
石けんサイトをあちこち見ていて 気になったのですが、
手作り石けんの資格・免許で「石けんコーディネーター」というものはあるのでしょうか?
AMSという協会があり石けんマイスターという資格がある事は ネットで知りましたが、
その他に「石けんコーディネーター」という資格を認定している団体があるのでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示宜しくお願いします。
>>209 あれは協会が独自に認定してる資格というか肩書で
何の意味もないと言ったら失礼ですが
要するにその程度のものです
>>210 レス、ありがとうございます。
「あれ」とはAMSの方ですよね?
AMSの方は 知ってますが、
その他に「石けんコーディネーター」という「資格」を認定する団体が
あるかどうか?という質問でした。
某販売サイトで プロフィールの資格に、そういう記載があったので、
???と疑問に思って。
>>208 もう使ったんですかw
ハッカ精油大量投入でも肌に異常がなくて何よりでした
自分はメンクリ4.5%石鹸の解禁待ち
早く浴室で冷え冷えを堪能したです
>>212 はい、おかげさまで(´ω`*)
解禁待ち、ワクワクしますよね
いい石鹸に出来上がっているといいですね
>>211 そーゆーのよくあるけど、言ったもん勝ちなんだよね
国家資格とか無いものなら、言うだけタダで犯罪でも無い
プロフィールに
石けんコーディネーターとかマイスターとか
書いてるのを見ると何となく生暖かくなる
民間資格は持ってる人が力を発揮してなんぼだと思うが、
ハンドクラフト系で活躍?なんか難しそうだな。
アロマテラピーはかなり有名になったけど
あれは民間だったよね?どんだけ努力したんだろう?
まあ、まだ猫とかに精油は厳禁とかの
知識のない人がかなり多いけど。
(たおさんとこは個体差?個猫差?なんだろうね)
>>214 >>215 レス、ありがとうございます。
やっぱりそうなんですね。
それにしても 存在しない資格まで作って、
恥ずかしげも無く載せちゃうって、
そこまでして?って思うと、かなり引いちゃいますねぇ・・・
それに引っかかる方、そんな事をひっかけちゃう方もかなり引いちゃいます・・・
月桃の石鹸を作ってみたいと思ったのですが
蒸留水とeoと葉をウル抽、葉などを冷侵、粉末後入れ
どれが消臭効果が高そうでしょうか
材料を購入するのに参考にさせていただきたいのでどなたか教えてください
>>220 どんな材料であれ型入れ熟成、カット乾燥までの時点で
入れたものはアルカリに負けまくってほとんど成分が残らないよ。
入れるならそれこそ「どっばどば」というくらい入れないといけない。
挙げてる条件で言うなら粉末後入れが一番ましかな。
効能を求めるならたくさん入れたほうがいいです。
な……なまこ石鹸を作りたい……
ウル抽とかできるのかしらん
レスサンクス。私が見たのは東南アジアでココナツオイルで
煮溶かしていたんだけど、家でできそうなのは普通にお湯で煮るやつかなあ。
粉末は欲しいけど通販がみつからないしきっと高い。
干してインフューズオイルもやってみたい。
成功したら報告します。
そういえばかたつむり石けんってのもありますね
227 :
220:2013/07/17(水) 17:01:38.76 ID:???
>>221 教えてくださってありがとうございます。
粉末を購入したのでごっそり入れてみます。
ちなみに、粉末オプションを沢山入れた固形石鹸を刻んで熱湯で溶かし液体にした場合
夏場なので傷むかもしれないと不安になったのですが
液体の腐敗防止に有効な方法などありますでしょうか。
>>227 冷蔵庫。出しっぱなしの手作り石鹸は
Gのよい夜食になります
朝の洗顔で使う石鹸は夜中にもしかしたら
かじられt
生ローズマリー漬け込んだオイルがカビた。
忍びないけど捨てるしかあるまい…(´・_・`)
今年も酸化石けんで粉石けんをつくる季節になったお
塩析で石けんと水分に分かれる瞬間がたまらない
231 :
220:2013/07/20(土) 14:45:36.90 ID:???
>>228 アドバイスありがとうございます。
固形そのままではなく
溶かして液状にした状態での防腐についても教えていただけますでしょうか。
>>231 いやだから冷蔵庫ってのは液体でのことを言ってるんだよ。
固形でもこんな猛暑じゃ冷蔵庫推奨だけどね。
水で溶かしてるくせにこのくっそ暑い中、放置で腐らせたくないとか
我儘言うのならお好きな防腐剤ぶち込めばいいでしょ。
233 :
220:2013/07/20(土) 23:12:18.09 ID:???
>>232 かじられt とあったので、固形についてのみの記載だと勘違いし
どんな種類の防腐剤が良いのか改めて質問してしまいました。
苛立たせてしまったようですみません。
今夜から溶かした石鹸も冷蔵庫に入れるようにしてみます。
どうもありがとうございました。
234 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/07/22(月) 09:05:21.27 ID:4eQxsmCu
>>234 その児童劇団なんでそんなに首振ってるん?
手作り純石けん購入編は落ちちゃった?
落ちてるねー
テンプレの店は死んでるの多いから
ちょっと変えて欲しいんだけども
キャノーラメインで苛性ソーダのリキッドしか作った事ないんだけども、
妊娠して悪阻が抜けた後もあのキャノーラ独特の臭い?が駄目になってしまった。
EOで何とか誤魔化せないかと数種類試すも撃沈。
オレイン酸40%以下、リノール酸20%以上程度の配合なら問題無く使えるんだけど、
メインオイルをポマスにすればあの臭いは無くなるのかな。
>>238 全然アドバイスになってないけど、妊娠中〜赤ちゃんが
幼児になるまではEOはやめときましょうよ。
いくら洗い流すし揮発するっつっても
通経作用のあるものがいっぱいですよ。
乳児の芳香浴なんかも安全性の上でどうかって言われている。
(まあストレッチマークケア用品にEO入ってたりもするけど
あれはプロの方が色々データをとった上でやっているみたいなんで)
私はキャノーラ使ったことないんでよくわかりませんが
いい配合が見つかりますように。
キャノーラの匂いは独特だよね
個人的にポマスはキャノーラ程の不快な匂いは感じない
241 :
238:2013/07/30(火) 15:15:58.50 ID:???
>>239 元々香りもの全般的に苦手でEOも数年ぶりに買って、ここ1年は作った石鹸も週に数回化粧ブラシなんかを洗うのに使ってる程度だからさ。
なるべく無臭に近くて手が荒れない液体石鹸が作りたいよ。
お気遣いありがとう。
>>240 おー、そうか。いつ石鹸作り再開出来るか分からないけど、今度はポマスメインでやってみようと思う。どうもありがとう。
暑すぎてぐるぐるする気にならない。。。
早く涼しくなーれ
なまこ石鹸つくりたいのですが、パウダーあれば煮汁みたいのいらないですよね?
業者はもったいないから入れてるだけに見えるんだけど。
今は夏の大規模規制中だから
こんな過疎スレは無人と化す
煮汁はいらないね。どうせ捨てるならってことで
入れてるんでしょう。
まあアルカリに負けまくるが、少しは成分が残る。
けどなまこパウダーの入手先がないのがネックだなあ
今日たまたま寄った三浦屋でマルホンの太白胡麻油460サイズが498円になってた
他店でももしかしたらセールかも
ちなみに私が行ったの武蔵小金井です
秋のラベンダー石けん用に漬け込む紫根注文したところだ
あと一月ちょっとで10月だなんて信じられない。。。
無臭じゃない柿渋入れて
熟成後ににおい飛ぶかな??
染物に使った残りがあるので利用できればと
>>247 自分は飛んだ
保障は出来ないから責任は持てないけど
熟成中はたしかに匂いすごいけど熟成終わると無臭
無臭柿渋より普通の柿渋の方が消臭効果は高いって聞いたよ
>>248 ●臭いのが飛んでしかも消臭効果が高いとはなんともうれしい情報!
精油でマスキングしようかと考えてたけど
試しに無香料でやってみるよ、ありがとう〜
250 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/08/28(水) 22:26:00.87 ID:K4izByFE
ラボ買ったわ
風呂板の購入スレ誰が立てられませんか?
自分無理でした…
台風で涼しかったからラード入りを仕込んだ。
また在庫が増えるな……
在庫なんて20年以上大丈夫な位ある
でもぐるぐるはやめられないのよ
困ったもんだ
いいなぁ
しばらく作るのサボってたら在庫少なくなってたよ
そろそろ作らないとな
定番レシピばっかりで昔みたいに色んな種類を作らなくなってから
グルグルの回数減ったわ
変えるのは香りぐらいで余計なオプションも入れなくなったしな
冒険終わるとシンプル定番だけで満足するよね
うちも在庫なくなってきたから仕込まないとな
暑すぎてゴム手したくなかったんだよ
はじめはゴム手袋してたけど途中から素手になった
軽量から洗いに至るまで素手
こうして基本をすっ飛ばしてるといつか痛い目に遭うんだろうなあ
基本のすっとばしと言えば自分は温度管理というものをしたことがない
いつも適当に温めたオイルに適当に冷ました苛性ソーダ水ぶっこんでぐるぐる
それで石けんにならなかったことないし
みんなちゃんと温度管理してるのかな?
>>258 温度計は使わなくなった
オイル→湯煎して全部溶けて透明
ソーダ水→容器の上から触って風呂位の温かさ
になったらぐるぐるしてる
>>259 見てきたありがとう
100g4500円か……20gくらいに分けてくれればなぁ
やはり自分で煮詰めるしかないのか
温度ってきっちり計らなきゃダメかと思って苦労してたのに。
そんな神経質にならなくても大丈夫だったんだね、ありがたい情報だ。
やっと涼しくなってきたので初心に戻って木型で作成
アクリルモールドのカクッとした石けんも好きだけど
木型で作ったぬくもりのある感じもやっぱ好きだ
でも作ってから気づいたけど、初心にもどるだったら木型じゃなくて
牛乳パックだったなorz
みんなのは型はどんなの主に使ってる?
プレゼント用はアクリルモールドだけど
自分用には牛乳パック、なぜかアクリルより出来がいい
ずっと牛乳パック2本仕立て。
涼しいどころかいっきに寒くなったので
そろそろグルグルするころか…在庫は見ないフリして。
FOで香り付けした石鹸が臭くて頭痛くなるから
消費できずに困ってる、どうしよう。
シアバターたっぷりを作るかカモミールパウダーたっぷりを作るか…
悩んでるうちに暇がなくなる。
でもその悩んでる時間が一番楽しいんだよね♪
作り始めた当初から温度計も使わないし、ゴム手袋も使わない。
でもゴーグルだけは絶対に欠かせない。
そして最近になって、苛性ソーダを溶かす時にマスクをするようになった。
万一、手足に水溶液をこぼしても皮膚が溶けて痛い思い・末永く痛々しい跡が残るだけだけど
目に少しでも飛んだら失明するし
思い切り吸いこんだら肺水腫だっけ?なんだかの病気になってしまうかも。
慣れてきても、目と肺だけは十分に守ってけれ。
ゴム手(キッチン用)と100均のダテメガネ、
換気扇全開とキッチン窓開けてマスク無し、
温度計はずっと使ってるけど面倒くさくなってきた
テレビ見ながらグルグルするとこぼすのでPodcast聞きながら…
PH2〜3のEM発酵液のみでソーダ溶かしてるんだけど
何故か刺激臭がほとんどない不思議
スマソ
ペーハーが同じくらいなのでEMのことを書いちまった
書きたかったのは木酢液のことです
あれを石鹸に入れた人いる?
市販の石鹸でも売ってはいるけど
燻製の香りプンプンの、CPで作ってみたくて。
水分一部置き換えでいいのか、型入れ前に入れるのか、うーん…
271 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/07(土) 19:03:02.52 ID:t0cQmeAJ
近畿メディカルオイル事業部ってとこの馬油を
グループで一斗缶買おうかとなってるんだけど
安すぎて不安。誰か情報持ってないですか?
因みに個人では金田油店さんの油で作ってます。
ぐぐってみた
精製馬油 産地 中国 (製造 日本)
うーむ・・・
温度は適当でいいんだね。
基本的には馬鹿真面目に石鹸本の通りにやってるけど、
この前、油・苛性ソーダ溶液ともになかなか温度が下がらず
苛ついて45度くらいでぶちこんだら混ぜる時めちゃくちゃ熱くなってびびった。
温度測ってる意味ねー。
ググッてもイマイチ分からんのだけど。
石けん素地って油脂を鹸化させたもの?
それとも鹸化させたものをさらに塩析させてグリセリンその他を分離させたもの?
市販の手作り釜炊き法のは無添加、石けん素地100%て表示されてるけど、
肌に優しいとか潤うとか書いてあるからグリセリン入ってるっぽくも読める。
純石けんと石けん素地100%は違うもの?
同じくググレカスしてみたけど
グリセリンの有無関係なしに両方
石鹸素地っていいますよーって書いてる会社があるね。
逆にグリセリンが入ってたらもうそれは素地じゃねえ!
って否定してるとこは見つからないなあ。
多分厳密な規定がない単語のようだ。
純石鹸はグリセリンも添加物として記述があるから、
定義として純石鹸はグリセリンを含まない。
ただし、それじゃ洗い上がりが乾燥しがちなんで
グリセリン他の保湿成分を配合してるのが多いとも。
つまり純石鹸でグリセリン配合とか書いてたらちとおかしいってことだね。
でも石鹸素地の表現と同じで、グリセリンのありなしは
「まーグリセリンだけはいいんだよ気にするな」みたいな扱いかもしれない。
>>275 ありがとうございます。
石けん素地の定義って割と適当なんですね。
上に出てたウンコ作ろうと思ったけど、市販の石けん素地の粉ってグリセリン入ってるのか気になって質問しました。
表示だけじゃ分からんですよね。
あと素地の粉見てみると、結構石けん素地って言ってもEDTAとかいろいろ入ってるなあ。
>>270 馬は買ったことないけど、マカダミア、スクワラン、アルガンを買ったけど良質だったよ
試験結果の用紙もいれてくれるし、鹸化率とかも記載されてた。
スクワランはこどものマッサージとかにも使ってるけどなんの問題も出てない。
278 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/17(火) 22:17:34.72 ID:3fYBUrfQ
ありがとうございます!
グループの一人が、動物油はちょっと...の考えだったのでマカダミア未精製1ℓ×4個に
なりました。既に一個手元にあり連休に作ろうと思います。
安心して作れます。ありがとうございます。
苛性ソーダ捨てるときってどうしたらいいのかな?欠片は全部使って細かい粉だけなんだけどクエン酸で中和して捨てればいい?
細かい粉は何で使わないの?
前は細かい粉も使ったんだけど石鹸に粒が残ってたんだ。
だから皆どうしてんのかなって
あんなに長い時間ぐるぐるして、しかも加熱した水で溶けないのか?ちょっと疑問が残る
量り間違えとかの可能性はないのだろうか
自分はいつも粉とか欠片気にせず使ってますが
量は毎回正確にはかってるし苛性ソーダも古いものじゃないんだけどなぁ……
気づいてないだけでなんかミスしてるのかも
ありがとう、もう少し自分でなんとかしてみるよ
たっか!!
最近、寒くなってオリーブオイルや米油メインの石鹸では保湿性が心もとない。
ここの皆様は冬用石鹸は、何をメインに作られますか?
マカダミアナッツ?スイートアーモンド?アボカド?
馬油
これだけはハッキリ使用感の違いを感じる
>>288 シアバターやココアバターを追加したりSFでホホバオイル
冬のOPはゴートミルク必須
291 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/09/23(月) 22:04:50.45 ID:OvGGei/1
自分の冬の定番は卵黄のマルセイユと
前田レシピのハンガリー石鹸
SFでシアバターとかホホバを使うよ
皆様の冬レシピ、とても参考になります。
早速、前田さんの最高に贅沢な石鹸レシピに、
オプションでシアバター、バターミルクパウダー(ゴートミルクがないので代用)を入れて仕込みました。
卵を入れるのは、温度調整が難しいと聞きますが、いつか作ってみたいです。
1ヶ月後が楽しみです。
ありがとうございます。
うお!最高に潤う贅沢な石鹸だw
ゴートミルクパウダー入れる時ってパウダーのまま入れる?
それとも一度水に溶いてから混ぜる?
ヌビアンの石鹸(フランキンセンスミルラ)が大好きなんだけど
あれって精油しか入ってないはずなのに、
あのむせ返るような香りがいつまでも飛ばないのは何故だ??
>>296 成分見たら、香料はエキストラクトなんだね
値段から考えて、むせ返るほどの香りなら精油だけじゃなさそう
一度開封した太白ごま油の賞味期限が8月15日だった
300mlぐらい残ってるんだけど、これから石鹸作りに使っても大丈夫かな?
全く問題ない
石けんに使う油にそんなに神経質になってないな
むしろ古い油が出てきて処分するって時に
「それ石けんに使うから頂戴」って言うぐらいだ
明らかに異臭がするとかなら別だけど、それでも掃除用の石けんとか作りそうな気がする
>>300-301 ありがとう
注文してるパームとパーム核が届いたらごまマルセイユを作ってみるよ
ごま油だったら賞味期限多少過ぎてても自分なら料理に使っちゃうな・・・
秋の夜長にキャスティールグルグルしたくなってきた
香りつけてる人はどんな精油入れてるのかな
シアバターをSFで入れるのとはじめから合わせてぐるぐるするのと、どちらがしっとりするだろう
自分は石けんの香りはFOだなぁ
もったいないとか精油が高いとかの理由ではなく、何故か精油入りは肌が荒れるんだよ
前田式で0.5%の濃度でも荒れる
もちろん色んな精油使ったけどダメだったな
FOだと全然荒れないから自分にはFOが合ってるんだと思う
自然のものが必ずしも肌に優しいってわけじゃないんだなぁっと思ったよ
最初のうちはせっかくの手作りなのに人工香料使うことに抵抗あったけどね
洗濯石鹸にグリセリン成分は必要ないかなと思うんだけど、
それなら塩析したほうがいいのかな。
鹸化率100%オーバーで作れば炭酸塩も出来て洗浄効果上がるわけだし、
塩析するしないどっちがいいかな?
>>306 私もそう
特に柑橘の精油は少量でもピリピリするからFO一択
熟成中に香りも飛んじゃうしね
結局数分で洗い流してしまうものだかし
精油の効能を期待するのはどうかな?と思うようになった
豚桃のfoで石鹸作ったら最初普通だったのに1ヶ月したら
すごい頭痛がする臭いになったことあった
いいのを買えばいいんだろうけどfoを使う勇気がまだ出ない
> 最初普通だったのに1ヶ月したら
解禁後に匂いが変わったって事か
そんなに早く変わるFOにはあたった事ないなあ
自分もネロリのFOはダメだった
桃豚のではなかったけど、作った石鹸処分したぐらい
そのままの香りも苦手だったけど、熟成させたら変わるかもって思ったら
余計苦手な匂いになったよ
好みの香りじゃないFOなら今までもあったけど、使えないほどの香りはそれが初めてだったな
ネロリってバスクリンと紙一重
本物の精油は良い香りなんだけどねー・・・
石鹸シャンプースレで
シアバター入りの石鹸は石鹸カスが多い、と書いていた人がいて
自分はそうは感じないのだけど皆さんはどうですか?
既成品使用時代に試した白雪の詩(ハードオイルオンリー)
→ものすごくベタベタ
次に試したボーテプリュス(こめ油メイン)
→そこそこサラサラ
軟水器導入後に試した自作シアバター10%石けん
→髪の仕上がりは他とさして変わらない感じ
全然参考にならなくてスマソ
白雪の詩はかなり石鹸カスが発生したと感じたので
個人的にはハードオイルorハードファットが多いと
まずいのかな?と思ったけど
石けんシャンプーユーザーで白雪愛用の方も
いらっしゃるんで結局洗い方ではないかと…
軟水器使用だけど、高級な手作り石けんとか色々試したけど、
結局洗髪は花王ホワイトに戻ってしまう・・・。妙に髪にハリが出るんだよね。
洗顔には手作り石けん使ってるけど、髪に使うとふわふわになって髪本来の癖が強く出る。
>>317 316だけどレスありがとう。
よく考えたらハードオイル多目の石鹸よりも
マルセイユとかのソフトオイル多目のレシピの方が
石鹸カスが少ないような(気がする)
たしかに髪の汚れ具合、洗い方、水の硬度(季節によっても違う)
などいろんな要因で変わってくるのかも。
ただ、318さんのように市販の石鹸の仕上がりが素晴らしいと
一体自分の石鹸の意義は…と虚しくなることもあるわw
>一体自分の石鹸の意義は…と虚しくなることもあるわw
意義?
自己満足の世界なんだから、己の自作石鹸で悦に浸るのみ
悦に浸るっていうなああああ
石鹸大好き!だけど髪はなあ…
もし洗い切れなかったりとか考えると、ちと怖くて踏み切れずにいる
洗い上がりは好きだったんだけど、身だしなみは社会の他人様への迷惑に関わるのでな
外でないならクセ毛でもつるっぱげしてでも全身石鹸していたい
市販のがかなりイイと、同じくちょっと考えてしまうけど
やっぱりCP石鹸は素材によって洗い心地とか全然違うし、作る楽しみとか色々あって
それとこれは別だと思っている
私は市販も自作も購入CP石鹸も等しく好きだ
在庫が減らなくて、なかなかぐるぐる出来ないだけが悩みさw
洗髪は二、三週間ほど続けたけど、なかなかうまくいかず諦めた。
あるブログを読んでたら、バージンヘアの時はすぐ石鹸シャンプーに馴染めたのに、
染めたらなかなか馴染めない、という記事があって、
矯正カラーで痛みっぱなしの自分はもう無理だと思っている。。
残念なのは、シャンプー作成用に買った椿油が大量に余っていること。
下の毛用の石鹸でも作るか??
325 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/12(土) 18:40:06.98 ID:vJF4VZVW
石鹸消費する為に石鹸シャンプー始めたけどいい感じなのでそのまま続けてるよ。サラサラになるし乾くの早いし頭痒くなりにくくてイイ(合成シャンプーだと痒くなったりしてた)
でもショートだからいいけどロングだったらやろうと思わなかったかもしれないなー
私も半年間髪を石鹸&お酢リンスで洗ったけどゴワゴワガサガサで
美容院に行くのが恥ずかしいくらいになったよ…
ヒマシとかツバキとか結構奮発して洗髪ように買ったから切なかったw
でもドライハーブやEOで香りつけしたお酢はまた時々嗅ぎたくなる
とりあえず私の石鹸は300円くらいのシャンプーよりは使えるけど
1000円以上のシャンプーには叶わないことを知った
貰い物の6年物キャスティールが酸化してた
周囲が黄変、油がべとべとorz
けん化率88%だったからかな…
長期熟成前提の人はどれくらいで作ってる?
↑
○貰ってから6年たった
まだ歴が浅いので3年しか熟成させてないけど、
熟成させたいやつは鹸化95%で作ってる。
SFは無しかホホバ。
そう言えば前に90と95と100で作った人がいたね
その後使ってみたかなあ
私はノーディスカウントで作って3年モノ使ってるけど
泡はモコモコ、phは8、思わずニヤケる使い心地ですw
脂肪酸入れずにキャスティールを溶けにくくするには
長く寝かせる、けん化率高くする、ポマス使用
あとバター入れる(キャスティールとは言えんがw)
私もほとんどディスカウントなしで作ってるよ。
オイルも安物のものばかり。
ステ、ミリも入れて硬く溶けにくく。トレース早くてラク。
何年も石鹸作り続けて高級オイルや様々なオプション、チンキや精油などさんざん試したけど今はシンプルがいちばんになった。
キャスティールに始まり
キャスティールに終わるのよ
>>331 >泡はモコモコ
マルセイユ位の泡立ちですか?
オリーブが合わない自分涙目
337 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 20:56:12.53 ID:eWyLdJFg
固形石鹸で洗髪するなんてありえないと思ってた初心者のころ
卵黄マルセイユで、ふんわりサラサラの
望んでた髪質に洗いあがって驚愕したことがある。
リンス無し。軽く乾かすだけで翌朝もサラサラ持続してた。
喜んでもらえると思って友人に使わせたけど反応イマイチ。髪質にもよるんだと思う。
以来同じレシピでオリーブの質をあげたりグルグル時期を変えたり
卵倍増してみたり何本か作ったけど洗いあがりが違うんだよね。
あの1本は無心のクリーンヒットだったのか…いま痛んでる髪質のせいなのか
もう見果てぬ夢のよう。あきらめきれないから作り続けてるけど(涙)
ここってやっぱり女性ばっかり?
単に髪が慣れただけとか?
板全体だったら男性もそれなりにいるけど
男性ソーパーがここに来ているかどうかは不明。
ペットボトル撹拌推奨の石けんや水に関する
PDF書籍を発行している方は確か男性だったので
男性ソーパー自体がいないわけではないと思いますけど。
上にもあるけどカラーやパーマしてるような痛んだ髪だとダメなのかもね
私はカラー&パーマの髪だけど石鹸洗髪ダメだった
キャスティールもキャスターも椿油も…
始めは軽い仕上がりに感動したけどどんどんパサパサに…
石鹸洗髪できる人楽しいだろうなあああああ
羨ましいいいいいい\(^o^)/
342 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:44:59.60 ID:eWyLdJFg
んー。慣れてはいないんだよね。
最初の1本を髪に使ったのは1ヶ月程度で5年くらい前。
その後も作っては使ってるけど気に入らず数回使ったらボディ用になる。
最初の1本は1回目から ふんわりサラサラになったから
髪に使い続けて様子をみるって発想がない。
熟成させても髪への使用感が良くなったためしも無く…。
卵の質が上がる時期になったんで 条件変えてまたグルグルしてみる〜。
343 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/14(月) 21:59:07.41 ID:eWyLdJFg
やっぱり髪の状態なのかな。
最初の時も痛んでたけどカラーもパーマも無かった。
今リペアしたのが落ちちゃってゴワガサなんだけど
毛先を切ればバージンヘアと言えなくも無い状態まであと少し。
よし!!次の石鹸出来上がるまで余計なことしないぞ!!
石鹸の為に涙ぐましい・・・感動
>>335 もっと濃密な泡です
ラードや馬油入れた石鹸並みの、弾力の強い泡でしたよ
キャスティールでそんなに!?
ならラードや馬油入りの長期熟成マルセイユは一体どの位化けるのやら
自分もディスカウント0でキャスティールとマルセイユ作ってみようかな
347 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:33:39.75 ID:ZCxSOP62
今迄クエン酸溶いたお湯かぶってすぐシャワーで流してたけど
クエン酸溶いたお湯ついたまましばらく置いてから流したらいい感じになった。
私は静電気予防の為に最後に普通のコンディショナーもつかうんだ。
嗚呼楽しいな。
ブラのワイヤー辺りまであるロングでスタイリング剤使うから
毎日しっかり二度洗い。大好きな自作石鹸の泡にまみれてあわわわ〜ん。
マカダミア90%ひまし10%ジェル化石鹸15ディスってあるのよ。
348 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 02:41:09.33 ID:ZCxSOP62
洗い上がりがいいんだけど、マカダミアよりお手頃にしたくなったから
次はマカダミアをオリーブにして解禁待ちにしてあるのだ。
オリーブオイルに人参いれて湯せんしたんだ。明日使うの。楽しみなの。
キモい
もう6年くらい石けんシャンプーしてるけど、ストレートパーマかけたあとは
2週間くらい洗い上がりがベタつく。
けど、石けんシャンプーが成功するかどうかは結局水だと思う。
やっぱり旅行先で石けんで髪を洗うとベトゴワになるよ。旅行中はホテルのアメニティ使ってる。
地域にも依ると思うけど、軟水器を入れるのが一番の近道じゃないかな。
コストは相当かかるけど・・・
マカダミアとオリーブだと泡立ちも髪の仕上がりも全然違うよ
15%ディスカウントでロングだと結構重くなるかも
>>348の髪に合うといいけど
353 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/15(火) 14:35:03.40 ID:ZCxSOP62
うわあああん!キモいって言われた。・°°・(>_<)・°°・。
クエン酸溶いたお湯っておちりにしみるよねo(`ω´ )o
ねば塾の白雪みたいの作りたい!
確か原料はパームバージン100%だったはず
つか石けん用のパーム油オンリーで仕込んでも泡立つのか?
以前サーファーズソープと呼ばれるココ100で作ったことがあり
泡立ちはさすがに良かったけど肌に厳しくて髪もギシギシした
それからソフトオイルメインの石けんと違って、水濡れしたところから
ギザギザにミリフィーユに無くなっていく溶け方が怖かったw
>>354 白雪は、パームとパーム核のブレンドだよ。
パーム核はココナッツでも代用できるかも。
パーム油オンリーじゃ、泡立ちはひかえめそうだよね。
自分も白雪みたいなの、作ってみたい。
ココ100でも大丈夫な鉄板肌だけど、
ミルフィーユ状にはならなかった。市販の石けんでたまにあるよね。
型入れが遅すぎて入れられなかったから手でダンゴ状にしたんだけど、
型入れしてカットしたらそうなるのかな。
>>352 誤用だよ
なんで自らググらないのかね?
>>355 パーム核も入ってたんだ!なるほど泡立つわけだ
白雪だと泡切れ良くて、食器洗いに最適
パーム核30%で作ってみるかな
皆さんは食器洗剤も石鹸?
酸化しちゃった米油石鹸をどうにか整理したいけど
身体や顔には使いたくない…
食器の場合スポンジに石鹸をこすりつける感じかしら?
スポンジにつけてよく泡立てて
食器を濡らす前に石鹸の泡で洗ってるけど
グラス類もベタついたことない
食器濡らした後だとベタつくこともあるけど
軽く流してから洗う方がべたつかないイメージだった
濡らさないでべたつかないのはどういう原理なんだろう
石鹸の乳化力じゃね?
油汚れは拭き取るかお湯でザッと流さないとべたつくと言うか落ちが悪い
一連の流れを読んでベトベトの換気扇で実験してみた
まず目立つ油汚れをボロ布で拭き取り
お湯をかけてから石鹸の泡つけたスポンジで洗ってみた
別の部分はお湯かけないで石鹸の泡スポンジで洗ってからお湯で流した
後者の方がスッキリ落ちた
ちなみに使用したのはキャスティール
マジックリンよりスッキリ落ちて感動した!
3年くらい石鹸を作ってるんだけど、キャスティールだけ綺麗に仕上がらない。
乾燥が終わるとべっこり凹んでたり、がちがちで切る時に割れたりする。
オリーブが多いマルセイユじゃ同じようにならないし、他の単一油脂でもならない。
何故かキャスティールだけ。
この原因がわかる方はいらっしゃいますか?
またキャスティールを綺麗に作るコツがあったら教えてください。
水分量や温度、保温の具合を色々試してみたけど、
未だこれといったものが見つからない…。
在庫の消費なら、ソープジェルにして
洗濯に使ってしまうのはどう?
服の洗濯に使えば減りが早いよ。
たおさんの本にも、洗濯用ソープジェルって載ってたし。
別に特別なレシピでもない、ただ水でふやかすだけの作り方だった。
キャスティールって使うと溶けやすいわりに、
完成した使用前の状態だと固いというか、割れるよね。
あえて保温をいいかげんにするというか、
ジェル化を絶対させずに作ってみるのはどうだろう。
ジェル化すると、へこんだり汗をかきまくったりしやすい気がする。
形がどんなんでも、使い心地がいい事に変わりはないけどね。
ねば塾の5個いりしらかば石けん
原材料見たらオイルはパーム油だけだった
なるほど白雪より泡立ちが控えめなワケだ
しかしパームだけでも泡立つんだw
369 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/19(土) 14:26:12.38 ID:pHRL74d5
ファンケルのまるごと緑茶上煎をオイルに入れて振るとすぐ真っ黒いインフューズドオイルが出来た。
ソーダ水混ぜたら一時的に茶色くなったけど型だしして一週間時点では緑色。
オススメ。
米油100ってキャスティールと比べて溶けやすさはどうですか?
硬い石鹸を作りたくて
ステアリン酸、みつろう、ポマスなどを使って色々なレシピを試しているんだけど、
オイルとソーダ合わせた瞬間からトレースどころかボッソボソになって
混ぜてる段階から汗かいてるしで困ってます。
ゆるくトレース出せる限界ってどんな配合にすれば良いですかね?
373 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/21(月) 14:44:51.55 ID:o5XXl6do
手作りする理由って市販には無い自分に合った優しさが欲しい、って私は思うんだけど、
ステアリン酸がはいっててよくて、ポマスのちょっとした刺激が大丈夫なら、
市販の石けんでよさそうな物探したほうが手っ取り早そう。
答えになってなくてごめんよ。
372さんじゃないけど、ハンクラとして面白いから作ってて、
肌が弱いわけでもないし、むしろ脂性。市販の石けんやボディーソープも全然平気。
市販っぽい、溶け崩れの少ないのが使いやすいと感じるし、作りたいと思ってる。
肌が弱くて市販品が使えないから手作りしてるって人の中に入ると、
ちょっと肩身が狭いと感じる。
固くなるオイル使ってゆるくトレース出すなら、
温度低めで合わせたら?固体の脂やステアリン酸が溶けるギリギリぐらい、
苛性ソーダ水はしっかり冷ました常温ぐらいとかで。
>>374 フレグランスオイルだの当たり前に使う人が多いみたいだし、
> 肌が弱くて市販品が使えないから手作りしてるって人
なんて実際、いるのかな?
FOもステ酸もミリ酸も使った自作石鹸が市販石鹸より肌に優しいから作ってる
市販石鹸だと乾燥して粉吹くのにスベスベです
市販品よりいいものを作ろうとして
市販品にはあり得ない危険物体を作っている人、いるよね。
ナマコ石鹸って
ミスった
ナマコ石鹸使った事ある人いますか?
パウダーがお手ごろ価格なので買おうかなと
>>379 >>223から後20レスくらい、ちょこちょこ話が出てきてるよ!
もしも作ったら感想を聞かせておくれ!
以前作りたいって言っていた人はどうしたかなぁ。
372です。
レスくださったみなさんありがとう。
温度低めで合わせてみるのやってみます。
手作り石けんの購入も考えてみますね。
オイルや脂肪酸は色々試していますが、赤ちゃんにも使いたいので精油や香料など余分なものは入れないで作っています。
見た目は悪いけど、使い心地は熟成期間を長く取ればとても良いです。
ステアリン酸にみつろうにポマスの石鹸を作りたい
赤ちゃんも使えるように余分なものはいれません(ドヤァ
余分なもの…
(関係あるかは知らんが)
はちみつは乳児には基本禁止なのに
精製したものかも明かさずみつろう…
ステアリン酸やポマスオイルは乳児にはダメなんですか?知らなかったです。
蜂蜜を食べるのはダメなのは知ってますが
ミツロウを鹸化して石けんにしたもので体を洗うのも良くないのですか?
香料は必要ないと思ったからそうしました。
自分でまた調べてみるつもりですが
気を悪くされた方には申し訳ありませんでした。
赤ちゃんの話をしたから多分良くなかったですね。
石けんのことだけ書けばよかったです。すみませんでした。
赤ちゃんの話がどうこうより、基本的な知識が…。。
よほど肌の強い赤ちゃんなのでしょうか。
知識なく色んなものを入れるくらいなら、本の通りに作るのをおすすめするよ。
ベビー石鹸のレシピが書かれた本もあるし。
赤ちゃんにも使うなら硬さよりアボガド使うなり
ピュアオリーブを使う肌への優しさを優先してほしいな、と。
溶け崩れ防止優先なら市販のベビー用無添加石鹸で解決
テス
あかちゃんヾ(@⌒ー⌒@)ノ
がんばれおかーさん(=´∀`)人(´∀`=)
>>384 気を悪くなんかしてない。みんな心配してるだけ。
返って赤ちゃんの話をしてくれたから、みんながレスをくれたんだよ。
せっかく赤ちゃんの肌に優しい石鹸をと望んで作るなら
みんなのレスを荒れていると受け止めずに、真っ直ぐに受け止めて欲しい。
赤ちゃんに使う石鹸は硬さよりも優しさ優先。
赤ちゃんはあなたが作った硬い石鹸のモルモットじゃないんだよ。
モルモット…そんなことよく言えるわ
我が子を実験台にする。
素晴らしいではないか。
何事にも、犠牲は必要。
我が家はおろした石鹸を子供と同時に風呂で使うw
どんなになってるかなぁ〜?と一緒にwktk楽しいw
赤子に生蜂蜜食わせるのはダメだろうが
石鹸に入れてもボツリヌスは生きてるのかな?
さすがに蜂蜜入り石鹸で洗うくらいで危険はないと思うけどどうなんだろう
昔パオんとこで「泡が口に入ったらー!」とかキレてたオバハンいたけどさ
わざわざ赤子を蜂蜜入り石鹸で洗わなくてもいいと思うけど。
1年くらい待ちなよ。
>>394 なんだか調べたらアルカリと熱に弱いみたいだよ。
石鹸を作る時の熱では不十分みたいだけど、アルカリに関しては期待は持てそう。
蜜蝋チップにする時点でも当然加熱はされているだろうけど
何度で何分とかは分からないし。
蜜蝋で硬くしたいなら、蜜蝋だけぐつぐつ沸かせば全く問題ないと思う。
ボツリヌスに関しては。
でもあれってワックスだから、結局代謝の盛んな若い肌には良くないはず。
小さな赤子がいる又は産まれる忙しい時に
わざわざ特別な処理して蜜蝋を使って石鹸作るとしたらすごいね
子供が小さいうちは親もホルモンバランス崩れて
肌も敏感になるから一緒に優しい石鹸使うのが間違いなくていいよー
>>395 蜂蜜入り石鹸で赤子を洗うとは書いてない
よく読め
赤子石鹸ネタで気づけば早4日
> 合成着色料
> きれいな色には毒がある まだまだ現役の着色物質 タール色素
> 驚くことに薬のカプセル、薬剤への着色にも使われていた
> 特に黄色4号は、胃に入るとメチルニトロソ尿素という発がん物質になり、脳血流関門を通過して前頭葉を破壊する
> 黄色5号、赤色2号、赤色102号、赤色3号など
天然だろうと合成だろうと、やっぱ怖いな
抽出などのやり方を調べるためにブログ検索しているのですが、
綺麗な写真や詳しい解説、面白い実験をしてくれているサイトは、現在殆ど更新停止していて残念でした。
(息が長い人もいますが)
様々なブログを見る限りでは、2007年〜2010年くらいがピークのように見えたのですが、実際のところどうなのでしょうか?
前田レシピのシアオリーブにブラウンスポット発見、凹んだ
2年半大事に熟成させてたのに…
けん化率88%じゃ低かったかな
次は100でいこう
>>402 えらい極端だねw
レシピによってブラウンスポットは出たり出なかったりするよね
90%で何年寝かせても何もないのもあるし
95%でも半年で出たりもする
酸化防止にとROEを入れたら
熟成期間中なのに、なぜか酸化してしまったことがある
確かタオ本の初心者用レシピにのっていた、
オリーブとラードのみの石けんは4年経っても健在
>>402 2年半前に作ったココナッツミルク入りのキャスティール(ディスカウント15)はまだ大丈夫
保存環境も関係あるかも
皆さんどうやって保存してる?
風通しよくしたら湿気そうだし虫イヤだし、
油紙につつんでも酸化防止にはならなそうだし…
紙に包んでタッパーか缶で保存じゃないの
茶箱を活用していた方もいたなあ。
私は置き場所なくて買えないけど。
香りを飛ばしたくないものは
熟成終えたらラップ、タッパーに入れて冷蔵庫へ
2年くらいローズマリーを浸け、他オイルと混ぜた後数ヵ月放置してしまったものを
40℃くらいに合わせた苛性ソーダ水溶液と混ぜ始めたら
いきなりオレンジ色になり一分もせずに偽トレースガチガチになりました
10分後くらいにその塊はほぐれ、油とラクダ色の細かくて固いツブツブに変化し
その後も湯煎しながら混ぜてみたのですが、油まみれのツブツブから変化はありません
この状態のまま牛乳パックに詰めて捨てても大丈夫でしょうか。
保管はお菓子の入っていた缶に入れている。
夏場でも暗いところだとひやっとしているし、同じ缶を重ねて置けて便利だよ。
冷蔵庫が一番いいと思うけど、入れる余裕がないorz
413 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/27(日) 05:05:27.11 ID:hFfRg2cu
同じく冷蔵庫に入れる場所が(ry
>>411 その状態でも固まって石けんとして使えたことあるよ。ハーブ漬けたオイル使ったらあっという間にそんな感じになった。
同じく冷蔵庫に余裕なry
タッパーで密封しちゃっていいのか
まだまだ初心者だな自分w
お金があるなら石鹸用の冷蔵庫がほしい
ほしい。。。
オリーブ、馬油、アボカド、マカダミア、ひまし油、コメ油、ハイオレひまわり、ラード、キャノーラ
と使ってきたけど、オリーブキャスティールが自分には万能すぎる。
コメ油とひまし油を10%づつ入れればトレース早まるし、このパターン以外の石けんを作りたいけど
結局オリーブに戻ってくると思うと少々面倒になってしまう。
手作り石けんイコール、オリーブ石けんといわれるのが見にしみる。
太白胡麻油、アルガン、プルーン、シアバター、カカオ、マンゴー使いたかった。
疲れたよパトラッシュ。
マンディムーンのオレンジバター、ホーステールそれそれ100%で作ったこともあった。
オレンジバターはまんまオレンジの香りでした。
あんなバブリーな石けんは二度と作りはしないけど、不器用でもかわいい石けんが出来たのは
バター100%だけ。
オリーブキャスティールは自分には合わなかった
髪はオリーブとキャノーラ半分づつ
顔は米油
体はひまわりと米半分づつ
がしっくりくる為、いづれも生産し続けなくては
418 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 01:32:33.80 ID:+t2zZ5zU
オリーブメインの石けんは乾燥するので米油メインの石けん使ってた。
でも配合変えたら大丈夫かも?と思ってオリーブメインにシアバターとひまし油入れた石けん仕込んだ。肌に合うといいなぁ
419 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/28(月) 07:42:33.72 ID:1UuK6snP
柿渋石けん作りたいーって私が話したのを覚えてて、親が奈良に旅行に行ったお土産に買って来てくれた
何ヶ月も前からリクエストされてた柿渋石けんをやっと作れるのがすごく嬉しい
今から仕込んだら親の誕生日に間に合う、成功させたいな
>>419 お土産に買って来て貰ったのは柿渋です
文脈でわかると思うけど抜けちゃってごめんなさい
>>419 柿渋いいよ
臭かった旦那が匂わなくなった
洗い上がりの感触がつるっとしてるというか、コーティングされたようなかんじもあり
ただし石鹸の色は焦げ茶色になるけど
>>421 横でえすが、旦那様臭わなくなったのは、普通の柿渋ですか? それとも無臭柿渋?
みなさんキッチンソープは廃油で作ってますか?初心者なんですがレシピ教えてください。参考にしたいので。
身体用に作ったけど気に食わないor酸化臭でてきた
石鹸をまんまキッチンで使ってるww
廃油で鹸か率100%(油分でぬめるのが嫌なので)、重曹ぶちこんで作っているよ
汚れ落ち良すぎ。
重曹入り良さそうだね
塩析したときに入れてみよう
重曹は水に溶かして後入れ?
粉のまま練り込む?
重曹入れたことないけど、溶かしても粉のままでも
熟成期間に乾いて粉状で石鹸に混ざっている気がする。
けん化率100で+重曹って、アルカリ強くて掃除に良さそう。
何故か、生きてたら来年仕込んでみようって思っちゃった。
虫の知らせかね。
縁起でもない事言うなよー
>>430は来年も再来年もぐるぐるしてるよ
5年後も10年後も在庫石鹸に悩む呪いをかけました
>>430
このスレは優しさで溢れてますな
434 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/31(木) 07:37:28.46 ID:4eJm18Bt
昨晩から廃油にコーヒーがら浸けてます
週末には廃油臭吸ってくれてるかなあ
菜種油だけど固まるだろうか
パーム少しでも入れた方がいいのかな
UOソープは初挑戦なので不安です
430-433の流れに泣けた( ;∀;)
重曹は粉のまま、トレース後に入れている。
私はオリーブ廃油だけど、ココナッツオイルは入れなくてもそこそこ泡立つ。
でも市販の洗剤と比べたら泡立ち少なめなので、入れれば更に快適だと思う。
心配なら最初はバッチ少なめでどうぞ〜
ふむふむ
ならばセスキや炭酸塩もはじめから入れておけば良いのだな
うちは廃油が出ないからキャノーラでキッチンソープを作るけど、もっと安価なオイルって何かないかなぁ。
>>435の書き込みで、パームとココナッツを読み違えました
けんか率100%だとがっちがちに固くなったので、パームオイルはあまり要らない気がします。
菜種油の廃油でパームなしで作ってみます。ありがとうございます。
グレープシードオイルのシャンプーバーってさらさらになるかな?
オリーブ・椿・ひまわりは感触が重くて苦手で(脂性の猫ッ毛)
米油・キャノーラ・紅花あたりが好みです。
酸化の速さが怖くて今まで使用したことなかったのだけど
もし軽い仕上がりになるのなら試してみたい…
固まりにくいから20%未満だね
ありがとう、その割合でやってみます
苛性ソーダを使ったリキッドソープを作りたいのですが、
寒くなったら液体の出が悪くならないでしょうか?
ハードオイルを泡立ちのため、出来れば少し入れたいのですが。
一斗缶のオリーブオイルを半月で全部石けんにした!
ふはははははははは!
新しいオイルで石鹸を作ったのに、
出来上がった石鹸が油臭いっていうか粘土みたいなにおいになってしまった。
なぜだと思いますか?
某ポマスで作ったらそうなりました
>>445 ポマスが臭いの原因かもしれませんね!
私の臭いのもポマスメインで作ったからかな。
溶剤がどうとか聞いて怖いし臭いしもうポマス買うのやめよ。
ポマスの抽出溶剤は、石油系だったような。
口に入れるのはもちろん、人体に使うのはなー。
オリーブバージンオイルを買ったのにトレースが1時間以内にしっかりでる。
これいかに。
>>448 なんていうブランドのもの?
怪しいね。
苛性ソーダを計り間違えたとか?
クロスロードっていうところのオリーブバージンオイルです。
苛性ソーダの計り間違いは大丈夫です。やっぱり中身はポマスなのかな。
私も初耳
おいくらぐらいで買ったのかしら
高かったら残念ですね…
443をご覧ください・・・
アレッポの石けんみたいなのを作りたくてアレッポ産のオリーブオイル
探してみたらあったので、思い切って一斗缶w
匂いもきつめだ。ははは。
アレッポ特有の匂いということで我慢するんだ
>アレッポの石けんみたいなの
ローレルオイルが入ってないキャスティールですかね
キャスティールで作りました。
どうかしてるぜ!な状況に笑える半面
使う度にひたすら使わなければならない憂鬱が交互に押し寄せてくるw
でも匂いさえ気にしなければ満足しています。。。。
寝室に置いてたんだけど匂いが気になって寝れないので
今は旦那の寝室のウォークインクローゼットで寝るハメにw
最初はこんなとこで寝るなんてと思ったけどいまは気に入っている。
460 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/07(木) 02:30:30.39 ID:B+z0qffs
話が脱線した。ゴメン。
>>457-460 石鹸の話をしたくてしょうがない?のかな。
私は周囲に話せる人がいないからオフ会に行こうかと思ってます。
あと、交流の時間を設けている石鹸教室。
(教室は高いからあんまり行けないんだけど。)
普通の人にキャステール云々言っても分からんよね。
私も石鹸に興味持ってくれる友達とか居ないから
一人で黙々作ってるだけ。
ブログやSNSも最近過疎ってるよね。
石鹸友達欲しいと思ってみるけど、
ポマス有りか無しか精油かFOかとか
神経質なこだわりがあるし知識や経験の違いもあるし
結局石鹸の話題はしないようになりそうw
石鹸交換したところでお互い褒め合えるバランスって難しいもんね…
分かる
だからこういう掲示板は重宝してる
なるほど。石鹸友達ってそんなに甘いものじゃないんだな…。
ブログは、ブログ村を見る限り、まだ盛んだと思う。mixiは終わった。
確かにこだわり持ってる人が多いから交換なんてとんでもない。本当はやってみたいけど。
昔ある人からいただいた石鹸は鹸化率が低いものだったようで、風呂で使ったら全身油ギトギトになってしまい、
申し訳ないけどリバッチしたことを思い出した。
油ギトギトになるディスカウントってどの位だろ?
自分は最大ディスカウントで10だ
ディスカウントは10で充分な気がしてる
90%ならギトギトにはならないから、85%とかだったんだろうか?
でも5%の差でそこまで違いが出るかなぁ。
米油を多めに入れた石鹸は乾燥してカサカサになるし
オイルの違いもあるんだろうな。
85%にSFで実際80切ってたりしてね
前田京子さんのレシピでは水は39%になってて、その通りに作って型入れして2、3日経ったくらいから石鹸が汗かいてる
キッチンペーパーで拭く程度でおさまるんだけど、3種類作って全部汗かくってちょっとな〜
39%はやっぱり多いのかな?
ハードオイルメインの時は水分多め
ソフトオイルメインなら少なめ
自分は25から30%でつくる。
473 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/08(金) 13:29:53.28 ID:dy3/79B7
なんとなく湿度高い時は32%、そうでない時は34%だな。
30%でもいいならやってみよう
デザイン石鹸を作るときは水少なめで、後から生地が硬くなってきたら足せるようにしてる。
根本的な質問ですみませんが、水の量は石鹸の硬さ、溶け崩れ難さに影響するという認識で合ってますか?
>>463 分かりすぎて泣ける
ずいぶん前に石けんのオフ会に行った事があるけど、
自分の持って行ったのが、鹸化率高め、動物性油脂使用、FOも使った物で、
何人かは明らかに引いていた。
持ち寄られた石けんの中には、高価なオイルを多く使った物もあって、
それに比べたら自分のなんて、ほんと安上がりなみっともない物だった。
すごく申し訳なくて、悪い事をしてしまった。
事前にブログとかツイッターをチェックして、方向性を確認すべきだったと思うけど、
そういうのやってなかったり、詳しく書いてない人も多いし、調べるのも難しい。
あまりの気まずさに、それ以来オフ会は行ってないし、
石けんで友達もいない。人付き合いって難しいね。
>>473 水を減らしても、溶け崩れやすいオイル使ってたら、
溶け崩れやすい事に変わりはないんじゃない?
出来上がった石けんは同じで、作りやすさの問題かと思ってた。
この流れなら言える
前田本の「友達にどうしてもねだられて」とか、
「贈り物に喜ばれた」とかいう文章がイラっとくる。
そういう体験、どうやったらできるわけ?知り合いがすごく多いとか?
私なんて危ない薬品でドロドロした変な物作っててキモイ奴扱いだせー
キモいのは薬品云々じゃなくその僻み嫉み根性じゃね?
前田さんに限らず石鹸に限らず日本に限らず、
社交的な人のある程度質のいい手作り品が喜ばれるのは当たり前。
受け入れよう。
腹が真っ黒な私が言うのもなんだが。
479 :
477:2013/11/09(土) 15:25:50.47 ID:???
>>478 友達がいっぱいいる人への嫉妬なんだよね。
社交的な人って、ほんと憧れる。そうなりたいって思う。
「なんであんたは受け入れられて、アテクシは違うのよムキー」って
イラつくのがいけないんだよね。
いつか楽しく石けんの話ができるような友達、できるといいな。
私は友達や姉に手作り石けんの良さを力説してプレゼントしても使ってくれない
高価な化粧品使ってたり、エステ通ってたり、こだわりもってたりするからなぁ
欲しがるのはタダでもらえるならなんでもいい!って感じの実母(~_~;)
だからもう周りには石けん作ってること内緒にして自己満で自分だけがツルシトになればいいやって思うことにした
前はあまりにも感動したから分かち合いたかったんだけどね
手作り石けんに対して非難の目を向けがちなのは分かる
手作りはショボイとか、劇薬使ってんのに安心して使えるの?とか
リアルで石けん充になるのはかなり難しいんじゃない
>>475みたいな例もあるしね
だから自分や家族だけで楽しめればいいやと思ってる
どうしてもって言われない限りあげはしない
なまじ気に入られると製作が大変になるよ
うちは親戚に年寄りが多くて、市販の石鹸だと乾燥して痒いっていうので
手作りのをあげたらリピーター激増
楽しく作っていた石鹸だけど、300個くらい作らないといけなくなってしまったorz
えー、石けん作ってんの?アハハハハ!
が地味に傷つく。
自己満してるぼっちだけどオイルやFOを仲間でまとめ買いするのには憧れる
上にも出たけど交流はハードル高いな…
>>484 ねえねえなんでそんな物作るの?
普通に売ってるのに?
なんでまたそんなものにアハハハハ!
って感じだよね。
高価な材料を使ったなんて言ったら、笑うのをやめてドン引きされるし。
487 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/09(土) 19:49:36.47 ID:VyVbWhtX
成分にこだわりのない石けん好きな友人が複数いる私は幸せ者なのか… あげると喜んでくれるからもっと作らなきゃとモチベーション上がる。
そのうちの一人が近々結婚するので結婚記念キャスティール石けんでも仕込もうかなと考え中
比較的大人数の石鹸教室に参加するといつも思うんだけど、参加者のタイプが、
大人しくて会話に参加できず、終わったらそそくさと帰る地味なタイプか
先生ともガンガン交流、質問して将来自分で教室でも開きそうなテキパキ姐さんに分かれてる。
後者なら周りに石鹸をあげたりして喜ばれそう。
自分は、勿論前者です
石鹸教室行きたいと思いながらも内容と参加費用を秤にかけると行くに至らず
少量バッチの椿油石鹸で3500円は高いと思う貧乏性
椿油を使ったら、二度とオリーブ油に戻れない。
椿油はまだ未体験
作って合わないとショックだからネットショップの手作り石鹸を買ってみた
もし気に入って
>>490さんみたいに引き返せなくなったら、
それはそれで困るから使うのをためらったまま早半年
たかが石鹸されど石鹸、悩ましい
鈍感肌だからオリーブでも椿油でも分からない。
市販のと手作りの違いぐらいだと判るけど。
某女史は、キャスティールで鹸化率の違いが5%単位で
使ってわかるらしいけど、本当ならすごいと思う
椿油って髪に良いってよく聞くけど、肌にも良いの?
マルセイユみたいに72%とかで作るのかな?
オイルの配合率も5%の差が分かるって言ってたね
ここで知ったう○こ石鹸仕込んでみた
CPでオリーブ(カレンデュラinf)、シア、ココアバター、パーム、ココナツに型入れ前ハーブ投入。
ハーブを10種類ほどパウダーにして、油脂総量の20%入れてみた。しかしパウダーにする前のハーブの量の凄まじいこと。
泡茶色い
粉末が泡の中いっぱい
というのが自作○んこ石鹸の感想だった
作ったはいいが鈍感肌なんで善し悪しがわからぬ……
石鹸作り遠のいてたけど、ここ見てたらう○こ石鹸作りたくなって、用具と材料準備中。
しかし、何年か前に買って使い切った苛性ソーダが手に入らない。
どこで買ったか忘れたし、たしかプラ容器入りが欲しくて薬局探し回った時は、どこも袋入りは置いてた覚えがあるのに。悔しい。
>>499 調剤薬局に電話して頼んだら
数日で入荷してくれるで
ドラッグストアは取扱できないので頼んでも断られる
>>498 レスありがとう!私も鈍感肌なので石鹸色々作ってみたけど正直あまりよくわからない。
ただ、マカダミアオイルで作った石鹸は家族や友人に好評でそういわれるといい気もしてくるから不思議w
う○こ石鹸はよさがわかるといいなあ。
>>499 大手チェーン店のドラッグストアにもないですか?私は北国住みですが、ツ○ハというチェーン店にありました。ちなみにプラボトル入りです。
ただ市内で一店舗しか扱っていなかったです。
>>500>>501 ありがとう!地元密着型の調剤薬局に電話したら、在庫あるからいつでも買えるとお返事が!明日行ってくる!
知恵袋で「電話で扱いがあるかを聞き回ると、危険人物として通報されるからやめとけ」的なアンサー見てから、ちょっと躊躇してしまってたのを、背中押してもらえて助かった。
503 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 18:25:59.11 ID:sk9sw4Kw
たまたま行ったドラッグストアが調剤薬局もくっついてる所で普通に苛性ソーダ買えたな。
調剤薬局なら買えるっていうのは後から知った
ハーブパウダー入れてコールドプロセスで石鹸作ったらなんか変な匂いになった。夏場に作ったのが原因と思うのでリベンジしたい
実際のお店でのう⚫︎んこ石鹸は素地と水にパウダーぶっこみまぜまぜだから
香りも肌あたりもいいのかな
苛性ソーダに負けちゃうんだろうね
CPでどうにかできんかのぉ
497です
CPだとだめなのか。。何も疑わずにやってしまった。
ただ今のところ悪臭無しなのでそのままいけるとこまでいってみます。
私につられて失敗する方がいたら申し訳ないので書き込みしておきます。すみませんでした。
506 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 21:52:11.84 ID:J3qdmQBT
>>505 自分もCPで作ってます。
ベースはマルセイユでハーブはローズマリーオンリー。
一番最初はパウダーの量の多さに目眩がしたけど普通に出来上がると思う。
茶色の泡も、少しざらつく手触りも、立ちのぼる香りも
泡の中のスクラブ感すら絶妙で自分は気に入ってる。
失敗はともかく、気に入るかどうかは肌質や好みだから使ってみないと分からないョね。
>>149がCPでうんこ石鹸作っていい感じとのレポあるよ
当たり前かもしれんけど、確認させて。
前田本に載ってるような石けんレシピを、全部半分の量にしても、率は変わらんからちゃんとできるよね?
半分まではやったことないんでわかんないけど材料の残量に合わせて多少加減して作ったことはあるよ
その時は全然大丈夫だったけどあまり大幅な変更だとタネの温度が変わりやすいんじゃないかと想像する
唇が痒くて荒れて汁まで出てきたから慌てて皮膚科行ったら乾燥してるって診断された。プロペトを処方されて塗って三日目だけど治る気配なし…
医者にどこの洗顔フォーム使ってる?って聞かれたから手作りの石けんで洗ってて二年経つけどこんなことはじめてですって説明したのに石けんのせいにされたorz
市販の薬用石けん勧められたよ
在庫200個くらいあるんだが…
口唇ヘルペスを疑ったけど違うみたいだしこのむず痒くて腫れた唇いったいなんなんだ
石けんのせいじゃないんだ絶対
ごめんスレチかも
>>510 もしかしてちっちゃい水泡が全体にいっぱい出てたりする?
それなら私も前に2回なったことがある
1回目はDHCのオリーブオイル入りリップクリーム、2回目はサベックスのリップクリームをそれぞれ初めて使った時だった
免疫力落ちてる時でもあったから何かの成分に過敏に反応して荒れたのかも?
病院ではワセリンしか出してくれなかったからしばらくそれだけ塗るようにしてたら治ったよー
>>509>>511 ありがとう。計算面倒で本のレシピ通りにしか作ったことないから、今回は計算からチャレンジしてみる。
>>512 何か変わったことしたかな〜と振り返っても思い当たらなくて
ただ最近寝不足で免疫力なくなったかなってことぐらいしか
小さい水泡が唇の周りにプツプツできてて掻くと汁が〜orz
プロペトもワセリンみたいだから続けてみようかな
石けんはやめないでおこう
市販の石けんなんて今更使えないー( ; ; )
同じような症状で口紅よりリップクリームで荒れることが多いとは言われたよ
自分もヘルペス想定したけど違うと言われて
もともと自分は唇いつも荒れてるんだけどorz
ワセリンの上から口紅はおkとも(男の方だったらいらんお世話だが)
お醤油とかも刺激になるんで食事のあとはきれいに洗ってワセリンなり塗って
おくといいよ
>>510 唇じゃなくて手なら似たような症状になった
自作石鹸を顔から足先まで使ってて、乾燥したのは手の一部だけ
ちなみに有機溶剤に触れた可能性はあるが…その部分が弱ってたのかもね
仕事で繰り返し手洗いしすぎて、(多分)主婦湿疹だった
ちなみに、痛くて痒くて、小さい水疱沢山、真っ赤+ぼろぼろ皮膚、自然にバキバキに裂けて血が出るレベル
濡れる→乾燥する→乾燥しすぎる→濡らす→乾燥…の悪循環によって死ぬほど辛い目にあった
痛くて痒すぎて寝れない、痛くて触れない、出先で辛い、ので早めに治そう
ちゃんとよく洗ってよくすすいで、清潔に拭いて(うっすら湿ってる)、べっとり油保湿して布でカバー…
を繰り返しずっと続けて、半年以上でなんとか大体治った
弱ってるときはシンプルなケアを、医者の言う通りにするに限る
保湿成分じゃ駄目だ、刺激になるから、清潔にして油分塗るしかない
>>515>>516 ありがとう。常に清潔にしてプロペト塗り続けてみるよ
医者の言うとおり一週間だけ手作り石けんでの洗顔もお休みしてみるか…トホホ
余談だけど、皮膚科の医者ならグリセリンが入ってない石鹸素地100%の市販の石けんより手作り石けんのほうが乾燥肌に良いって言われていることは知ってると思ってた
手作り石けんで洗ってるって言ったら「へっ!?」って目が点になってたし
その石けんのせいで乾燥してるかもって言われた時はショックすぎた
当たり前かもだけど手作り石けんが肌に良いって医学的には認められてないって知れてある意味良かった
>>513 レシピの半量にしてもちゃんと出来るよ
計算しても大体その数値になるしね
自分はよく300gバッチで作るけど、保温さえしっかり出来れば問題無くし上がってる
>>518ありがとう。
自分でも計算してちょうど300g作りたいと思ってたから、できると分かって嬉しい。
少なく作る方のって、はうかに面倒…
私は250gか300gバッチで作ってる
ある日ソーパーブログを漁ってたら、200gバッチで作ってる人がいて、まさか自分より少量の人がいるとは思ってなかったからびっくりした。
私も250バッチで作ってる。
いろんな種類の石鹸を作りたいので。
500で作ると、模様づけに失敗したり、肌に合わなかったときのダメージが半端ない。。
私も250。
前は500で作ってたけど在庫が溢れかえるからなぁ。
そう、在庫の問題だよね。
色々な組み合わせを試してみたいのに、ストックばかりで消化試合になったら楽しめない。仲間いっぱいいてよかった!
医者に手作り石けんって言って「は?」って言われたの、自分だけじゃなかったんだ。
なんだかほっとしたよ。
手作り石けんナニソレ?みたいな反応で、いくら説明しても
「ナニソレ?素人の手作り?質が悪いんじゃないの?やめなよ」
みたいな反応で、たぶんそれが原因じゃないんじゃない?って思ってても、
医者の言う事に逆らうなんてダメだし、モヤモヤしつつ手作り石けんを
やめた事がある。
恥ずかしい話だけど、妊娠中に、アロマテラピーの本に
「妊娠中の精油の使用は医師に相談してください」ってあるのを
そのまま信じて、産婦人科に精油持って行って「これ使えますか?」
って聞いたこともある。医師は精油の種類も確認せずに、
ああそういうのはだめですwwwww、みたいな反応だった。
なんで笑われたのか分からなくて、変な事したみたいで恥ずかしかった。
何十年も経って思い浮かぶんだけど、もしかして、
脱法ドラッグかと思われたのかなって気がする。
前田本だったか忘れたけど、量を減らす事は良くない、みたいな
書き方をしてるのを本で読んだ気がするよ。
でも1回にオイル500gって、一人で使ったらかなり長くかかるよね。
少ない量で作ってる人多くて嬉しい。
保温がいいかげんでも、1ヵ月すれば使い心地は保温した物と
変わらないように思う。
527 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 00:36:51.70 ID:1pKjnAhO
オリーブのキャスティール石けん作ろうと思ってるんだけど、みなさんどのオリーブオイル使ってます?
手元にはポマスがあるんだけどせっかくキャスティール作るならもっといいオイルにしたいなと…
>>525 ドラッグ扱いちゃうよ。
西洋医学の人からしたらアロマテラピーはオカルトの範疇で、精油について馬鹿にしてはいるけど勉強はしてないから
とりあえずダメって言う人ばかりだよ。
賢い人が自信を持って質問のある患者を馬鹿にするから不思議な説得力があるだけ。
不勉強な医者相手に悲しむこと無いよ。
ちなみにあちこちで推奨されてる、石鹸に2%くらいではアレルギー持ちとか余程の事でないとトラブルは起きない。
洗い流しちゃうから。
オイルマッサージでは効果があるのは2%からって言われてる。
協会ではトラブル防止のために1%を推奨してるだけ。
EXV、ピュア、ポマスで使い比べてみたら泡立ちの良さと溶け崩れにくさはポマスがダントツ
肌辺りが良かったのはピュア
EXVは特売だから買ってみたものの可もなく不可もなく
なので自分は型入れ短縮もかねて、キャスティールもマルセイユもピュアとポマスを半量で作ってる
キャスティール、顔を泡立てネットで泡立てて洗う分にはいいんだけど、
髪と体をバスリリーでアワアワにして洗うのが面倒
髪は頭皮にぐりぐり、体はナイロンタオルで難無く泡立つ方が良いなぁ
531 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 12:54:24.63 ID:1pKjnAhO
>>529 なるほどー 泡立ちは捨てがたいしポマスで肌荒れもないのでピュアと半々でやってみます。ありがとう。
ポマス使うとさ、トレース早いどころか一瞬でマッシュになりませんか?
ウチだけ?
うちのポマスはそんなでもない
ぐるぐる20分でトレース出たか?って感じだ
534 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/14(木) 16:44:32.17 ID:1pKjnAhO
ポマスでは大丈夫だけど米油でなったことがある。温度が高過ぎたのかなーと思ってるけど。
この前ボマスでマルセイユもどき作ってトレース出るまで10時間くらいかかったなあ。
結局夜ごはんの支度してる最中にトレース出てて焦ったわ。キャスティールはまだ作ったことがないのだけど作りたくなってきた。
しかし何時間くらいかかるんだろうか。。
時間かかるやつは作る時間逆算しなきゃだからむずかしい。
夜に仕込み始めたキャスティール、翌朝になってもトレースが出なくて
車にボウルのせて出勤したことがある
仕事中も気になって度々車に戻ってはグルグルしてたw
私はオリーブのキャスティール、トレースまで二日かかった
まだ熟成中だけど時間かかる分愛おしい(笑)毎日暇さえあれば眺めてる
うーむ。ポマスでトレース10時間かかる人もいるのか。
私の持ってる激安ポマスにはなにか変な物でも混じってるのかな。
出来上がった石鹸はとくに不思議なことは何もないけれど。
>>538 私の使ったボマスも激安です。ルグ○オだったかなあ。5リットル2000円台だったと思います。雪国なので室温かなり低かったのもあるかと。
夏は台所が灼熱地獄なので今時期一番作りやすいけどなかなかトレース出ないから米油、ひまし油に頼りっぱなしですわ。
他にトレース早いオイルあるかしらん。
1.5lで398は激激安なんだね…
底値じゃなかろうか
1L498円で安いと喜んでた自分て・・・(´・ω・`)
FO使ったら石鹸に茶色の色素沈着が出まくっちまったorz
時々こんなことがあるのでFOには注意しないといかんね
白い石鹸にピンクのコンフェ入れたのに
すごく汚いっす
おおう。それは残念。
ピンクとホワイトの組み合わせイイネ!思いつかなかったわ。
バニラ系のフレグランスオイルは
石けんが茶色っぽくなってしまうので要注意だそうな
自分も知らなくて、ピンクのバニラ石けんになる予定が
汚くなってショックだった(プレゼント用に仕込んだので尚更)
545 :
542:2013/11/18(月) 01:21:32.63 ID:???
>>544 まさしくバニラのFOでしたよorz
表面も、なぜかコンフェの淵も茶色になってしまった
削っても茶色の色素沈着は復活してる
うわーーん
かつてマニヤのFOフレッシュミルクでも生地がくすんだことがありました
初バッチに生活○木バニラムスクFO入れてバンホーテンココアでマーブルにした私は運がよかったのか
地がカスタード色になってたのは覚えてる
初めて廃油石鹸をホットプロセスで作って、塩析したら超難しいしなんだか大変だった。
けどできた石鹸(粉にする予定)は最高の仕上がり。過剰な油分や苛性ソーダが残ってないと(思われる)こんなに扱いやすいのか。ただ本当に手間。
なんかもうちっと簡単なやり方ないのかyo!
前田京子さんのオリーブオイルの石けんを作ったのですが、
今日、型に入れて置いてある石けんを見たところ
ふちの部分が茶色くなっていました。
昨日までは、綺麗な淡い黄色だったのですが…。
最後に保湿成分として黒蜜を入れたのが良くなかったのでしょうか。
石けんを作ったのは3回目(一人で作ったのは初めてです)の
初心者なので、突然の変化に驚いています。
こういうことはあるものですか?
混ざりきってない黒蜜の茶色だと思うから問題ないと思うけど?
>>548 糖分入れると色付くよ
茶色い汗かいたりもするし、黒蜜に蜂蜜が入ってたらより色付きやすい
気になるなら解禁したら削ればいいんじゃない?
551 :
548:2013/11/21(木) 14:53:10.44 ID:???
みなさんありがとうございます。
化学変化で何かが発生したのか不安だったのですが、
よくよく考えたら、オリーブオイルとソーダ水、黒蜜しか使ってないので
発生しようがないですよね…。
失礼しました。
先ほど型から出したのですがキレイに固まっていました。
茶色い汗もかいていました。
黒蜜部分は優しい茶色で可愛いので
そのままにしておこうと思います。
このスレ頭から読んでたら、例のう○こせっけん作りたくなった。
今日せっけん素地買ってきた。ハーブパウダーも注文した。
パウダー着き次第、作るぜ。
>>552 よかったら、パウダーの購入先を教えて。
私もう○こ石けん作りたいが、量がいるし、いいお値段で迷ってる。
糸のこ売ってねぇぇ
ダイソーのやつはワイヤー止めにくいから捨てた
木製モールド使ってる人いる?
今アクリルつかってるけど、木製の
保温性がいいってきいたんで…
でも何処にも売ってない……
木製は自作品が主流なのでは?
>>554 高いものじゃないから買ったら?
メール便使える店あるし。
>>553 オレンジ花です。
ハーブパウダーで検索したら一番上だったし、
自分の欲しかったローズ、ローズマリー、
カモミール、ラベンダーがあったのと
メール便対応なので。
>>371 注 意 事 項
当店の石けんは薬事法上の石鹸ではなく、雑貨(台所用石鹸)としての
販売となります。
医薬品・医薬部外品・化粧品のいずれにも該当しませんので、ご使用の際はパッチテストなどしてご使用ください。
商品によるトラブルにつきましては、一切責任を負いかねますので
ご了承ください。
商品毎に記載している、原材料をよくお確かめ頂き、
自己責任にてご使用下さい。
商品は、全て手作りのため重量や形にバラツキがあったり、多少の凸凹や
気泡がある場合がございます。
>>488 石けん教室の先生って何だろうなw
私たち素人とどこが違うんだろう
>>558 ありがとう。
1番上のハーブナッツパウダーの値段見て、いいお値段だと勘違いしてた。カモミール安くポチれて嬉しい。
562 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/23(土) 19:30:28.91 ID:H/gr7eHp
着香するに安息香を選んでるのだけど25%希釈のものです。
品質や性質にもよるだろうけど
やっぱり4倍量使わないと香りは薄れるかな?
牛脂はラードとか使えますか?
フライパンで肉焼いたときに出てくる脂は使えますか?
>>563 してませんw
原因わかりました。2chのまとめサイトの重曹水でうがいすると虫歯予防になったり口臭や歯槽膿漏にも良いってスレがあってトライしてまして
唇が荒れてあれから石けん洗顔やめても治らなかったんだけど、いつものように重曹水で口濯いでたら「これか!」って漫画みたいに吹いた
で、しばらく重曹水やめたら治りました…
みなさま、お騒がせしましたm(_ _)m
詳しくないからよく分からんけど、100gとかためるの大変だし
ハンバーグの油とか鹸化率変わりそうだなあ
豚の角煮を作るときとかすごい量のラードが出るから
今度とって置いてやってみようかな
>>564 牛脂を使う方法、TAO本に載ってたよ。一回溶かして濾してたような記憶。ウロ
精製したことあるよ
香りが気になるからローズマリーのハーブをぶちこんで4回精製したら香りは気にならなくなったけど時間も手間もかかりすぎて辛くなった
精製って素人でも家庭でできるの?
キッチンペーパーとかで漉すの?
牛脂 精製 でぐぐる事を覚えよう
ググったら漉してたね
想像してた精製とは違かったw
2%で香りつけしてるけど
精油もFOもほとんど香りが残らない…
桃豚のは安すぎるからだめなのか?
FOとか皆どこの買ってるの?
とりあえずなんとかローズのはオススメしない
EOFOともになんかビックリするようなクサさ
>>576 精油は3%くらい、FOは600gバッチに10mlちょい入れてるけど
特に肌に刺激等は感じてない
香りもしっかりしてる
>>577 自然ローズの?
それならものによる
いい香りのFOもちゃんとあるよ
ちょっと世間知らずで恥ずかしいんですが教えてください。
馬油の石けんが作りたいので調べていたら熊本の川口精肉店で安く手に入るところまで辿り着きました。
問題はここからで、うちにはFAXがないので電話で注文するしかないんですが人と話す事が苦手なので電話できそうにないんです。
ここから先は川口精肉店で購入したことある方に質問なんですが
注文の流れは最初に電話して店主と話して連絡先や送付先をFAXするんですか?
電話は苦手なのでコンビニ等からいきなりFAXしても大丈夫なんでしょうか?
あと、もしいきなりFAXしてもOKの場合、内容はどう書けばいいんでしょうか…?
調べてもどこにも載ってない(常識過ぎて)
どなたか教えてくださいorz
>>576 まさに今日、桃豚FOをトレース少し前に6%使ったら、クレイでレイヤー作ってる間にあっという間にボテボテになって泣いた私が通りますよ
今度FO使う時はピュアオリーブのキャスティールにしようと心に誓いました
>>579 川口さんとこは、忙しいのでFAXの方が仕事の邪魔にならないだろうけど
やっぱり初回はキチンと電話して話した方が礼儀にかなうでしょうね
(熊本弁で素朴に対応してくれるますよ)
聞きたいこと紙に書いて、なんとか頑張ってみたら?
FAXはまず挨拶的なことを書いて、初めての注文であること
購入したい量、自分の住所、電話番号を書けばOK
1週間くらいで届きますよ
リポDの箱に入ってw
支払いはゆうちょ銀行と地方銀行いずれかに振込です
馬油は美味しそうな焼き肉の匂いがするけど、石鹸にすれば匂いはほぼ消えます
(精油等で着香すれば完全に消えます)
ディスカウントは多いと酸化しやすいので、10%以内の方がいいかも
馬油石鹸、すごくいいよ!注文がんばれ〜
レスありがとう
桃豚で30g売ってるから、とりあえず
500gバッチに30gいれてみるよ
584 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/25(月) 08:31:31.49 ID:ix7O5QC8
>>581 フローラル系です
>>578 過去スレで評判良かったものなら大丈夫?地雷踏んだらどうしよう。欲しいものたくさんリストアップしてるのに…
セントやマニヤにすべきかしら
>>582 すごく参考になりました
ご丁寧にありがとうございます!!
生活の木の石鹸素地でコンフェとか
つくって自作石鹸にいれてみたい
石鹸素地をいれこんだりとかやった
ことある人いる?
>>585 頑張って電話してみよう!
2回目以降はいきなりFAX注文でも大丈夫になりますから
1kg程度の注文だと、送料の方が高くなってしまうと恐縮する川口さんです
届いた馬油は全部使わないなら冷蔵保存した方がいいですよ
>>586 コンフェ用の石鹸を少量仕込むのが面倒な時、素地使ったことありますよ
何も問題なく作れました
市販の石鹸なら入れたことある。こちらも問題なし。
川口さんが馬油の値上げをせず年金を削ってまで精製してると知り、なんだか石鹸に使うのが申し訳なくなった
病院や石けん工場に大量に卸しているそうだね。
個人向けくらい値上げしちゃえばいいのに。
何倍か値上がってもあれだけ多目に売ってくれるなら
私は買うけどなあ。
橙花か桃豚で紅茶のフレグランスオイル
を買おうか迷ってる
ティー系のフレグランスオイルって
想像つかないんだけど買ったことある人
いる?ショップ問わずで
>>591 橙花のやつ使ったことあるよ
普通にレモンティーの香りだけど、そう強い香りじゃないよ
>>592 ありがとう!ティー系ってどんなのか
想像つかなくて…
早速買ってみるよ
>>591 私も橙花でアールグレイ買ってみました。なかなかよさそうな香りだったのでまだもったいなくて使えていません。
週末はそれ一瓶使ってマルセイユでも仕込もうかなー。
川口さん、後何年やってくれるんだろうか。
悲しいこと言うなよ〜
まだ川口さんとこで頼んだことないけど少し落ち着いたら馬油石鹸作ってみたいと思ってる。
高齢だから心配だけど、まだまだ現役でがんばってほしいなー
馬油100%の使い心地の想像がつかない
作ってみたいけど高嶺の花だわ
馬油100にはまっている私がきましたよ
泡立ちもいいし、崩れにくくておすすめ。
ただ肌音痴だから使用感は他オイルよりなんとなくいいなーって思うだけです。
今日CPうんこ仕込んだ!
ただハーブの量がわからなくて70gいれた。
使用中ゴミまみれになりそうな感じ。
モールドにおさめたときにうんこを感じました。
>>589
自分も同じだ。
申し訳なくて買えずにいる。
買うの、ためらっちゃうよね。
>>598 ありがとう
泡立ちと固さも兼ね備えた万能油の位置付けと見た
いつか丸型モールドで馬油100を作る!
馬油値上げしてもらおう!陳情しようぞ!
おじさんの年金を削ったり、生活に差し支えるような事に
ならないように、値上げしてくれたら悩まないで買えるのにね。
メインは病院や工場で、そっちで利益がちゃんと出ていて、
それでお店が成り立っているならいいんだけど、
現状じゃ、自分が買ったせいでおじさんに迷惑かけるの?って悩んじゃうよね。
川口さんの馬油ってネットでは購入できないんですの?(´・ω・`)
この流れで馬油を注文してみようと思ったけど、ほんの一日で注文してはいけない気になった・・・。
寄付みたいな感じで上乗せして払ったら気持ち悪いだろうし
かといって他の正当以上な高値のお店で買うよりも、
今までの分を補てんして貰えたらという願いからも川口さんの様な方のお店から買いたいし。
その川口さんとやらを知らないんだが
なんでそんな赤字商売してるみたいになってんの?変なの。
イオンなんかで200円くらいで水が汲めるRO水という逆浸浸透膜を使った純水はご存じでしょうか?
手作り石けんの精製水の代わりにこのRO水で代用することは可能でしょうか?
>>605 変な信者のせい。
買いたくない人はソンバーユ買えばいいよ
よくわからないが、川口さんの考えでそうしているのなら欲しい人に安く買ってもらえることが本望なんだと思う。
たまに自分の利益を考えずに損してでも人のためを思って何かしてあげようっていう仏みたいな人がいる。
そうでも思わないと川口さんのとこで買えなくなる。
1kg買うのはやめた記事読んだけど、売ってるんだから買うとしか思えないし
買えば赤字=買いにくいという気持ちになれない私は冷たいのだろうか…
>>609 ありがとうございます
精製水も毎回買うのも高いのでいつも飲料用に使ってるRO水を使おうと思います
オリーブオイル以外では石けん作ったことないんですが
川口さんの馬油はすぐに石けん作りに使えますか?
肉屋で牛脂を買ってきて自分で精製するような面倒なことしなくていいんでしょうか
レッドパームで石鹸つくって熟成
してたら所々白い斑点が……
鹸化できてない!?と思ったら勝手に
退色するんだね 全然知らずに削ってたわ
>>608サンクス
めんどくせーからソンバーユでいいわ
おじさん可哀想だし。
日本酒で石鹸つくってみたいけど
アルコールとばしきれなかったら
ふきこぼれるとかみてガクブルしてる
日本酒で石鹸つくったことあるひといる?
ハーブパウダーを石鹸に混ぜ込みたい。手元に自家製ペパーミントのドライハーブがある。
これをすり鉢とかで細かくすり潰せばハーブパウダー、だよね?
620 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:32:46.70 ID:+JCq7uTx
ここ見てたら夏に作って失敗したハーブパウダー石けんリベンジしたくなったぞ
すり鉢でパウダーにするのはすんごい根気がいるぞ。おまけに疲れる…
始めからパウダーにされているのを買った方が楽
622 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:41:49.83 ID:M+EDeCPA
ああ、見落としてた。庭から採ったやつなのか。
自分も一時期すりばちで頑張ってたけど、ふりかけ作る機械は高いし置く場所ないし、ミルミキサーじゃいまいち荒いしで
結局必要分だけ店から買ってるw
624 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/27(水) 16:44:43.20 ID:+JCq7uTx
>>623 夏なので温度管理かな… 使えなくはないけどイマイチ。パウダーはあるのでまた作りたい
義母が買ってきてくれたミルサーの緑茶とかを粉茶にするやつ(別売りだったみたい)がここにきて大活躍してるw
ハーブの問屋みたいなところで大量買いしてパウダーにしてインフューズしたり石鹸に混ぜたり
626 :
619:2013/11/27(水) 16:52:52.62 ID:???
>>622 ありがとう。そう、庭から採ったもの。
普段は手でちょっと砕いてバスソルトに混ぜ込むとか、重曹と混ぜ込んで消臭剤にしてる。
実はすり鉢持ってなくて、パウダーにするためだけに100均で買おうか迷ってたけど、やっぱり大変なんだね。素直にポチってくるよ。
>>618 ちゃんと煮切れば大丈夫だよ
心配なら、煮切った日本酒を水分の半量にして
ゆるいトレース出た頃に入れればいい
煮切ってもいきなりトレース早まることがあるから
型の用意しとくといいよ
私はゆるいトレース出た時点で着香して
それから煮切り日本酒入れてる
全量を日本酒でも作ったことあるけど、ニブイのか半量との違いはあまり分からなかった
>>627 ありがとう!それって例えば
普段精製水を150g使っていたとして
精製水75.日本酒75にして
ソーダ液作る時に75gの精製水を
使用すればいいんだよね?
>>628 うん、そうです
日本酒は煮切ると量が減るので、ちょい多めにね
>>629 教えてくれてありがとうございます!
明日にでも日本酒探してきます〜
こっちも作りたくなってきた。料理用酒じゃアカンかな
手作り石けんに挑戦したいんですがマスクの装着が必要なのは
苛性ソーダ水を作るときのみでしょうか?
オイルと苛性ソーダ水を混ぜ混ぜするときはマスクは不要でしょうか?
>>632 苛性ソーダと水を混ぜて数秒くらいの時、反応が激しくて激臭の湯気がもこもこする
少しずつ混ざって温度が下がって落ち着けばマスクあんまり要らない、けど最初は
ずっとマスクしてても良いんじゃないかな、顔に液が飛んだら大変だし
混ぜ始めは、まともに吸い込んだらマスクしてても咳き込むから気をつけてね〜
柿渋石けんを作りたいんですが、総オイルに対して何%入れるのが基本的な量なんですか?
5%〜10%ってとあるブログで見たり、水分の40%とか書いてるブログもあったりでいまいち基本がわからなくて
どなたか適量を教えてください
40%っていうのはソーパーじゃなくて柿渋屋さんの実験じゃない?
油の5%程度の柿渋、水分は柿渋分差し引きで作ってる人のレシピ見たら成功してたから、私も今度その割合で作ろうと思ってる。
多すぎるとバスグッズが染まってしまうらしいよ。
>>636 はじめてはおとなしく5%にしておいて、解禁後使ってみて増やしたり減らしたり自分に合う量を見つけるしかないのかな(-。-;
今から作ってみます
ありがとう
>>604 川口さんの別の商品も買ってあげればいいんでない?
置く場所がないので屋根裏部屋で石けんを乾燥熟成させたいんですが
夏場は温度34度、湿度65%くらいにはなります
乾燥熟成させるには厳しい環境でしょうか?
夏はミニ冷蔵庫を置けばよろし
>>638
別の商品って何かあるの?
馬油は使ってみたいし、買ってみたいけど、
あの記事読むと悩むよね。
個人に売ったら赤字になるけど、ファックス来ちゃうから
仕方なく売る、みたいな感じっぽくない?
ファックス送る奴が悪い、みたいで。
いつも500で作るんだけど
300でつくったらめっちゃ気泡できた!
オイルがすくないから泡立て器が
根元?まではいらないからそん時に
はいったのかな?
説明下手でごめん、こんなことってある?
見た目は白いツブツブが
いっぱいに見える……
つかえるのか?これ……
>>642 レシピはどんなの?
いつも300gで作ってるけど、気泡入ったことないので
手順も書いてくれればレスあると思うよ
250バッチでブレンダーも使っているけど、そんなに気泡入ったことないよ
ボウルを小さいものに変えるとか、何度か試してみたらどうでしょう?
レシピは
ひまし 30
レッドパーム 120
ココナツ 60
米油 50
オリーブ 40
苛性ソーダ 40
水 90
です。保温はしっかりしていました。
ボウルを小さくするのも
アリですね。小さく深めのもの探して
みます。
すいません自己解決しました。
とあるブログを拝見して、白い
ツブツブは小さすぎて
型いれ後に
トントンしてもきえなかった気泡の
ようです。苛性ソーダの溶け残り
ではないようですが、一応phチェック
してみます。
>>647 気泡は2ちゃんで聞かなくても気泡に見えるもんだけど
本当に気泡だった?
ハードオイルを溶かす時に高温になり過ぎると粒々せっけんになるよ
>>648 温度合わせは大丈夫でした。
実際、混ぜている時に大量の
気泡がはいっていたので…ちゃんと
潰しきれなかったんだと思います。
後は、熟成してphをチェック
してみます。
気泡じゃなさそう。
レッドパーム溶け切ってなかったとか。
溶けきってないならダメですよね……
仕方ないですが捨てます
何度もありがとうございました。
とりあえず熟成して使ってみれば
>>579です。
川口精肉店から馬油届きました!
思い切って注文して良かった(T ^ T)
教えてくれた方本当にありがとうございました。
うちに届いたのはリポDの箱じゃなく、手作りでサイズ調節されたダンボールでした(泣)
失礼だけど、本当に存在したんだ!と感動してしまった…
真っ白な綺麗な馬油です。さっそく夢にまでみた馬油100%の石けん作ろ♪
http://i.imgur.com/eIExaZB.jpg
>>652 別に捨てなくても…
熟成後phはかって大丈夫なら使えばいいんじゃない?気になるならキッチンソープにしたり
もったいないよ〜
そうですね……
phチェックします。カットしてから
またこちらに相談させて下さい。
>>654 この画像のもので何kgくらいになるのでしょうか?
>>657>>658 2kgで2000円+送料でした
支払いは後払いで、馬油と一緒に振込先(ゆうちょ銀行と地方銀行)が書かれたメモ用紙が入ってました
私は振込手数料無料のゆうちょ銀行で先ほど振込んできました
>>659 馬油おめでとうございます
送料は着払いでしたか?
川口さんのことを思うと一回の注文は2kgくらいまでですかね?
>>660 送料も振込でした
川口さんの事情は考えず、自分が欲しい量を注文しました
2kgもあれば当分は大丈夫だと思って
>>656です。
気泡、オイルの溶け残りの他に
もうひとつツブツブの原因を
思いつきました。今回苛性ソーダが
なくなりかけで、ほとんど粉状の
ものをつかいました。以前も
終わりかけの苛性ソーダをつかった
ところ、今回と同じように
なったことがあります。ひょっとして
これが原因でしょうか?もちろん
苛性ソーダは透明になるまで混ぜ、
苛性ソーダの溶け残りはありませんでした
>>654 良かったね!意外と発送も早かったね
馬油はけっこう酸化しやすいので、ディスカウントは5%くらいが安全
私はディスカウント10%で、酸化防止にROE入れた時に
熟成中に酸化して臭くなったことがあるので老婆心ながら…
>>663 ちゃんと使えると思うよ
1ヶ月後にph測ってから決めれば?
今捨てるのは勿体なさ過ぎるから
>>663 穴の開いているところをみるとやっぱり気泡っぽいね。
色もカットもきれいだし、自分なら上手にできた!イヤッホーゥ!って使っちゃうw
phに問題が無かったら使い心地に何の問題もないと思うよ。
私も川口さんに電話してみようかな
土日も営業してるんでしょうか?
オイルを500g混ぜ合わせ、トレース後に
200g、200g、100gへと分け、それぞれフレグランスオイルや
エッセンシャルオイルやクレイを入れるという事は可能ですか?
>>664>>665 とりあえず熟成してチェックしてみます。
綺麗にカットできたのは単に道具の
おかげwwです。有難うございました!
phってどうやって測るの?
>>669 phをチェックするための試験紙が
ありますよ。自分はロール状のものを
使っています。ハンズとかネットで
あると思います
石けんの香り付けなんですが精油の代わりに香水は代用できますでしょうか?
タネに混ぜ込んでから型に流し込んでも問題ないでしょうか?
>>673 精油だと精油の香りだけど
香水で代用すると変な香りになっちゃうってことですか?
675 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/30(土) 04:42:07.21 ID:T9qSgPLT
>>671 昔何度かやってみたことがあるのですが
いずれも上手くいきませんでした
型入れ後まではいい香りですが、型出ししてからはあっという間に香りが飛んでしまいます。
かなりの量の香水を入れたけど、香りはあまり残りませんでした
ただ私が使用したのはオード・ドワレとオーデコロンだったので
オーデ・パルファムならまた違ったかもしれないです
それと、香水は沢山のアルコールが含まれているので
入れたあとトレースが進行して生地がすぐ固くなってしまったりするので
実行する場合は気をつけてくださいね
香水の原料を使えばいいのでは?
気に入った香水の原料なんて手に入りようがないんだと思う
馬油って酸化しやすいといいますが、冷暗所(冷蔵庫ではない)に置いて何ヵ月くらいが目処でしょうか?
酸化防止にビタミン入れたほうがいいでしょうか?
679 :
664:2013/12/01(日) 13:14:09.16 ID:???
>>678 ディスカウント次第だろうけど
私は5%ディスカウントで10月に作って
暖房しない寒い場所で5月いっぱいまで大丈夫だった
6月から冷蔵庫で保存し、そのうち1個だけ試しに部屋に残しておいたら
さすがに夏には室温も30℃くらいになってるし
8月にはブラウンスポット出現し、酸化しました
酸化防止剤にはあまり期待しない方がいいかも
ROE入れて3週間で臭くなったことがありました
馬油100%は5ヶ月位で斑点でました。
保存は冷蔵庫だからわからない。
>>667 ああ、それならいろんな石けん作れるね
型入れ前によーーく混ぜればいいんじゃ?
5時間ちかく混ぜ混ぜして型入れして、発泡スチロールの箱の中に24時間保温してるんですけど、
この5時間近い混ぜ混ぜの間に完全に石けん生地が冷えて常温くらいになってしまいます。
それでも一応見た目は問題なく石けんができあがるんですが、
発泡スチロールの箱に入れる前に湯煎でもして40度くらいにしてから保温した方がいいのでしょうか?
私は発泡スチロールの箱に熱湯入れたペットボトルを入れて保温してる
685 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 17:24:32.64 ID:DP2ors9I
>>682 地域にもよるかもしれないけど
発泡スチロールに入れたら自然と温度上がってくるんじゃないかな
だから事前に保温はしなくていいと思う
すみません上げてしまいました
>>685 ×事前に保温
○事前に湯煎
の間違いです
ブレンダーを買ったら5時間も混ぜるなんて絶対出来なくなった。。
688 :
619:2013/12/04(水) 17:54:11.33 ID:???
以前に自家製ハーブを、すり鉢でパウダーにしようと目論んでた者です。
ポチってたハーブパウダーが届いた。
改めて、すり鉢はないわーと思えた。想像以上に粒が細かい、これはムリ。
引きとめてくれた方ありがとう。さ、明日う○こ仕込むぞ!
>>688 乙!できればレシピと出来上がり画像UPして欲しい
すごく気になるw
690 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/04(水) 20:13:02.24 ID:GyUNySHW
手持ちのハーブパウダーでうんこ石けん仕込みたいけどどれくらい入れたらいいんだろう
>>682 >>683 >>684 >>685 手許に2冊の本があるんですが
・肌に髪に「優しい石けん」 小幡有樹子(たお)
・『生活の木』の手作り石けんのきほん
たおさんの本には
「24時間保温してけん化を進める為には、型入れ前に生地を40度くらいに温めてから保温するとよいでしょう」とあります。
※混ぜるときは40度キープする必要なし。型入れ前のみ温める
『生活の木』の本には
「湯煎しながら45前後に保ち、休憩しながらかき混ぜる」とあります。
※型入れ前のみならず、混ぜるときも45度キープする必要あり
後者の方がより厳しいけど共通するのは温めてから型入れしているという点
自分は温めずに冷めたまま発泡スチロールに入れてるけど仕上がりはやはり温めた方がいいんでしょうかね?
前田本は持ってないのでどのように書かれてあるかは知りません
前田本しか持ってなかったから、五時間もかきまぜるとか、肩入れ前に保温するとか寝耳に水だったわ
>>691 型入れ前に加熱しなくても問題無く石鹸になってるよ
たお本はハードファッツ多めだから、偽トレース防止のために型入れ前に温めてるのかも
加熱してもしなくても、1ヶ月の熟成期間で問題無く石鹸になるけどね
深く考えなくても一カ月放置しておけば出来るのが
石鹸のいいところ
在庫過多なんでこれ以上作れないけど、
オイルのままでも結局酸化するから
石鹸にして保管キッチリで1年↑熟成とかのほうが
いいのか悩む。
私は型入れして保温箱にさえ入れずラップして常温で放置してる
ソーダ灰も付かず熟成後のphにも何の問題もない
高級オイルを使った石鹸を作る時に、はりきって撹拌中も温めて24時間ガッツリ保温もしたんだけど、ジェル化して溶けやすい石鹸になったイヤな思い出があるから
あと苛性ソーダ投入後20分間しっかり混ぜてればあとは時々混ぜるくらいの放置でも大丈夫だよ
5時間ぐるぐるはないな〜
>>695 なるほど!私も常々発泡スチロール箱に入れる意味あるのかなーって思ってました。
トレースできたときには既に冷めきって常温になってるからです。
室内は暖房効いてるし発泡スチロール箱に入れても入れなくても変わらないのではと思ってました。
>>685さんが書いてるように保温箱に入れた後に
(冷めた石けん生地でも)自然と温度が上昇していくってことはあるんでしょうか?
そういうことなら入れる意味はあると思いますが
冬は保温箱に入れたほうが化学反応は早まるだろうし
苛政ソーダが残る心配は少なくなるよ
今回初めて灰ついちゃったよ
真っ白なマルセイユの上に、白カビのように
正直、カマンベールみたいでちょっとおいしそうだった
>>697 冷めた石鹸タネでも、保温箱に入れるとほんのり温まってくるよ
ミルク系オプション入れると発熱してジェル化することもよくある
保温箱に入れるのは今の時期だと冷えないようにするため?
常時暖房の効いてる部屋(室温25度)があるんだけど
こういう環境で寝かせるなら保温箱は不要でいいってことかな?
しつけーな
みんな結構慎重なんだね。
アルカリ計算を間違えずに苛性ソーダをしっかり溶かして
トレースがでるまできっちり満遍なく混ぜた生地なら
数時間後に生地が冷めてたって、ソーダ灰(実際は苛性ソーダの結晶なんかじゃないらしいし)が付いてたって大丈夫だよ。
分離さえしてなきゃ一月経てばつかえるよ。
ちょっとは自分でアルカリ反応とは何か考えようよ。
石鹸作る人ってヘンなとこ細かいくせに
ジャムだの母乳だの食い物入れることには寛容だよね
自分はむしろ大雑把な性格だから向いてると思えて続けられてる
凝ったものは他人様のレシピや写真眺めてへぇ〜と思うだけだ
ウルトラマリンとか酸化鉄も入れるね
結論
発泡スチロール保温箱は不要
710 :
688:2013/12/06(金) 00:46:51.07 ID:???
>>689 アーモンド120g
ココナッツ60g
パーム120g
精製水102g
苛性ソーダ40g
カモミールパウダー25gぐらい
パウダーはオイル総量の20%ぐらいまでと上にあったので、ポチった50g全部入れるつもりだった。
CPでトレースしたら綺麗なオフホワイトに。そこにパウダー入れたら、あまりにう○こ色になり残念な気分になって半分で断念。
オイルレシピ元はたお本から、300に計算し直した。
精油はEO
あと、100均で買ったカプチーノブレンダー。
連続使用1分と記載があったけど、試しに使って見た。
10分ぐらいでモーター部が熱くなって動きが不安定に。
とりあえず、1時間ほど休憩させてその間は泡立て器でかき混ぜ。
再度スイッチを入れてみたが、5分ぐらいでグラグラ不安定に。
ステンレスパーツが外れそうになるのを押し込めて誤魔化しつつ使ったが、奥のモーター部から外れたところで試合終了。
合計で18分は動いてくれた。
特に最初の混ぜ合わせが大事らしいから、最初の5分だけとか時間を決めて短期決戦で使えば、石けん仕込むのに毎回使えるかも。
合計で1.5hかき混ぜた(途中で休憩30分はさんだ)けど、この季節のわりに手で全部混ぜるよりかは、早くしっかりトレースできた気がする。
>>712 無茶させやがってww
ブレンダーお買いなされ
うちのツインバードのブレンダー、もう10年になるけど現役
ドンキで¥1980で買ったものだけど、まだまだ元気に働いてくれる
手混ぜ10分、ブレンダー10秒×6〜10回で仕上げに手混ぜ3分くらいで気泡潰し
どんなレシピでも1時間以内に型入れで出来てる
必ずジェル化しちゃうから、マットな石鹸にしたい時は手混ぜのみだけど
ハンドミキサーの羽根を一つにしてやってみた。
ボールの大きさと総量にもよるけど、はねなかったよ。
ブレンダーやハンドミキサーを使う場合はやはり
ボールは深型ですか?
評価の高いブレンダーにはどんなのがありますか?
>>710 詳しくありがとう
やっぱりうん○色なんだねw
無性に作りたくなった
香りはどう?熟成後もプンプン香る気配あり?
馬油100%って何時間くらいでトレースできますか?
昨晩から7時間経ってるんですけど一向にトレースできません
ポマス100%でしか作ったことなかったのでビックリです
>>718 私は朝仕込んで夜型入れしたから12時間〜15時間だったよ
分離したらグルグルして、あとは放置でok
オリジナルの手作り石鹸を使用して、悲惨な目に遭った人っていないのかな?
製造途中じゃなくて、使用が原因で。
肌がズタボロとか医者に駆け込んだとか。
自作の石けんで荒れたことは無い代わりに
違いの分からない鈍感肌が悲しい
>>720 すごく悲惨ではないけど
オレンジとかグレフル等の精油が全然香らないので3%くらい入れたら
香りは飛んでるくせに敏感部分がヒリヒリしたことがある
それ以来、柑橘の香りはFOにした
>>722 私はバス・ソルトでなった。
普段は大丈夫だったのに、あるとき疲れ気味だったので
「元気を出すために、今日はオレンジ!」を選んだら、
ビリビリしてすぐに湯を抜いてしまった。
以来、EOは直接皮膚に付かない使い方をしている。
EOってプラスチックや発泡スチロール溶かす暴れん坊だからね
EO3%は凄いね
前田本等では、上限は2%じゃなかった?
生薬インフューズで肌の一部がピリピリしたことならある。
高かったので悲しかった。
柑橘系を3%とかどんだけ
阿呆ですな
自分のオリジナルのじゃないけど、交換で貰った石鹸を使ったら、
苛性ソーダが溶けきってなくて、手を火傷したっていうのをどこかのブログで見た。
包帯まみれの写真つきで。
正直、怖すぎる((((;゜Д゜)))
柑橘系残したかったら柑橘系のパウダー入れると大分残る。インフューズオイルとか。
>>722 EOよりもFOが良かったりするケースもあるんだ
精油もFOも使ったことあるけど、もったいなかったりなんなりで使わなくなった。
今ではラッシュで気に入った香のものを買ってきて刻んで入れてる。
どぎつい香りが和らぐから、更に自分の好みになったりする。
しかもちょっとした柄になって綺麗だったりもする。
初めての酒粕せっけんが凄い良かった
オイル重量に対して8%ぐらい入れたんだけど、最大ではどれくらい入れていいんでしょう?
とりあえず来年に向けて10%で仕込む
>>729 柑橘系の香りは
精油だとあっという間に香り飛びするし、オレンジバターはお高いし…
ピールパウダーという手があったか!
>>726,727
はい、昔の話で阿呆でした
前田本の、EO上限2%の根拠は本当だろうかとちょい疑問
>>733 うん。やんわりな感じな香りになるけど柑橘系マニアにはオススメだお
>>732 酵母が湧きに湧いてきた酒粕が残っているのでやってみる!
参考になるレスじゃなくてごめん!
737 :
710:2013/12/06(金) 18:37:20.38 ID:???
>>717 ぷんぷんするよ。
元々パウダーポチった時、封筒越しからもぷんぷんしてたのが、直接だから作業中は私にはきつかった。
ただ今日型出ししたら、上に上げられてた画像ほどうん○な色にならず、ちゃんと予定量入れればよかったかも。
色はベースがオリーブじゃないし、これからどのくらい香りが飛ぶか分からないけど。
なんだかもう、うんこの臭いがプンプンみたいでもう・・・
739 :
712:2013/12/06(金) 19:15:38.85 ID:???
>>713 うん、可哀想なことをしたw
ブレンダー購入を検討したけど、安く済ませたくて。
その前には、手持ちの電動ドリルに100均泡立て器を刺して使うのも試したけど、うまくいかなかったわ。
>>714 そうか!ハンドミキサー持ってた!盲点だった、次回はそうする!ありがとう。
個人的な意見だけどパームもパームカーネルも合わない。
髪がきしむし石鹸カスやたら出る気がする。
レッドパーム色付け程度に使う程度。
硬さはイリペバターで補ってる。
742 :
598:2013/12/06(金) 20:56:50.79 ID:???
743 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/06(金) 21:08:51.68 ID:75GKTccp
>>742 香りはどう?ハーブの香り残ってる?
500に70g、参考にさせてもらいますん
「ツルシトっ!」ってどういう意味?
「(お肌が)つるつる+しっとり(になる効果が多少あります)っ!」てことかと
>>728 素朴な疑問、石鹸なんて、せいぜい数秒から数十秒で
洗い流すのに、そんなふうになる?
手だったら泡を立てて洗っている時間なんて、
せいぜい10〜20秒程度じゃないの??
化学火傷 化学熱傷
でググるといいと思うよ
相手に損害賠償請求したのか、気になる。
それと同じケースのブログ見た事がある
その人の場合は沢山ある中の頂き物石鹸だった為、送り主が特定出来ない状態だったみたい
怖い怖い
苛性ソーダの化学やけどぐぐった
触れたら直ぐに大量の水で十分に洗い流せ!!ってなってた…
他人作ではなく、自作石鹸による健康被害を披露してくれる猛者はおらんか。
「それでもあなたは保温箱に入れませんか?」
>>749 私が見たのも同じサイトだと思います
使っていないものをあげる人がいるのも怖いし、
愉快犯の石鹸テロwだったらと思うともっと怖い
あと、自作の石鹸で事故が起きてたら、もう作るのをやめてここには来ていないよ…。
市販の化粧石けんって界面活性剤使ってるの?
>>728 こういう苛性ソーダの溶け残りって
最初の20分間ノンストップでちゃんとグルグルやらなかったから起こるものでしょうか?
昨夜、石けん仕込んだんですけど苛性ソーダ水溶液をオイルに入れた後に
ボールにゴミクズが入ってるのを発見してそれを取り出すのに5分間ロスしてしまったorz
その後、30分間グルグルしたけど最初の5分間は全くグルグルできなかったので
苛性ソーダが残ってるかもしれないと思ったら心配で心配で・・・・
>>756 水溶液にする時に、ちゃんと撹拌しないと溶け残りが出るってことでしょう
>>756 大丈夫だと思う
失敗のだいたいが苛性ソーダの量の計算ミスや測りミスかと
トレースが早い米油を撹拌に20分かけず型入れしてるブログよく目にする
なのに失敗してないみたいだし
みなさん、苛性ソーダの水溶液をつくるときの撹拌はどのようにされてますか?
私は耐熱プラ容器に事前に苛性ソーダを入れて、その後に計量カップから精製水を入れてます。
そしてステンレス製スプーンで撹拌するんですがすぐに温度が急上昇して90度近くになります。
数分間撹拌し溶け残りがないことを確認してから水の張ったボールの中に入れて容器を冷やすんですが
容器を移動させるときゴム手袋の上からでもとても熱く感じます。
もしかしてはじめから水で冷やしながら撹拌した方がいいんでしょうか?
先に精製水を容器に入れてから苛性ソーダを入れる。
直ぐにかき混ぜて苛性ソーダが溶けたら温度計入れて
ミニ洗面器に水と小さい保冷剤入れて冷ましながら
時々温度計で混ぜながら計ってる
90℃位にはなるよ。
>>760 先に精製水、後に苛性ソーダの順にするのは
蒸気の発生&急激な温度上昇を避けるためでしょうか?
>>761 少しずつ溶かさないと危ないからかなぁ。
因に精製水は冷蔵庫で冷やしておくといいよ
>>762 冷蔵庫で冷やすとどういう効果が期待できるんでしょうか?
765 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 20:10:57.43 ID:pl23H5+5
精製水はいつもチルドに入れてるから、苛性ソーダを溶かしても70℃までしか上がらないよ
冷蔵庫にスペースある方にはおすすめ
いい加減ググれというか、
ここのところわざと質問繰り返してる荒らしのように見えるから、
そろそろスルーがいいんだと思うよ。
自治厨の方がウザい
百均で買った急須に苛性ソーダを入れてその後水を注いでる。
邪道なのは分かってるけど、容器が割れる心配もないし、水溶液が跳ねる事もないし
急須に直接苛性ソーダを入れて直接重さも計れるからから自分では一番やりやすい。
しかも水溶液を油に注ぎやすいし蓋もできるから危険が少ない。
急須に入れたら温度計はつっこめるけど冷やすのが難しくない?
たおさんや前田さんの手作り石鹸の本買うといいよ
気になるとこがあったら直ぐ開けるから
耐熱のプロテインシェイカーで水溶液作るといいよ
ストロー口ついてるものなら、
温度計突っ込むのと、油に注ぎ入れるのになお良し
液体石けんの作り方が載ってる本ってどれがありますか?
775 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/07(土) 23:55:49.22 ID:pzEILcn4
苛性ソーダ溶かす時は水はった桶に精製水入れた容器入れて、苛性ソーダ入れて温度計でグルグルしてたな。
複数回に分けて入れるのが面倒になったので一度にザッと苛性ソーダ入れるようになり、それじゃあ苛性ソーダ先に容器に入れて精製水を一気に注いで混ぜるのとほぼ同じじゃね?と思って今は苛性ソーダに精製水注ぐ感じにしてる。
良い子はマネしたらダメだ
精製水冷やすデメリットはないのかね
常温保存よりも溶けにくいとか
>>775 >今は苛性ソーダに精製水注ぐ感じにしてる。
私もそう
苛性ソーダ130gくらいだったら精製水にブチ込んでも飛び散ったりしない
蒸気は少しでるけどマスクして顔を離してたら問題なし
※注意
苛性ソーダ水は完全に透明になってから冷やさないと再結晶化が起こる事がある。
ツルシトっ!
>>778 すごくタメになったありがとう
これから気をつける
科学やけどこえーよ
781 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/08(日) 21:52:26.09 ID:uZzq2tU7
>>774 ISBN978-4-278-03716-6
手作り石鹸の教科書 著:佐々木薫 大泉書店
美肌になろう! 手作りのリキッドソープとクレイ-アロマで楽しむ!
中村 純子 (著)
もあるよ〜
>>783 その著者の手作り化粧品の本持ってる!あざすっ!
台所&洗濯用で自然丸の液体石けん400ml 210円(税込)を使ってるけど
手作り液体石けんはこれよりコストを下げられるんだろうか?
>>785 廃油で作るなら下げられるよ
飲食店やコンビニから無料で譲ってもらえばさらに安上がり
菜種油かな
オイルを温めてソーダ水は冷やして…ってのが面倒で、常温オイルに熱いままのソーダ水入れてるけど失敗したことない
混ぜれば40℃ちょっとになってると思う
でもトレース激速レシピだと型入れ時に熱すぎるかもしれない
>>789 マジですか?
何度やってもオイルとソーダの温度を一致させるのに四苦八苦してるのでその情報は驚き
温度一致させるのにコツってあるんだろうか
オイルの場合はまた温めることによってリトライできるけど
ソーダの場合は冷やしすぎちゃったらおしまいだもんね
廃油の石鹸作る時もオイルと苛性ソーダの温度揃えないよね
私もめんどくさい時は温度適当
水道水で作ることもあるし
一度も失敗してない
物質同士の温度が近い方が混ざり「易い」ってだけじゃないっけ?
自分も毎回水道水で作るし、苛性ソーダは冷まして混ぜたことは無いけど
失敗したことは無い。
水道水で作ったやつと精製水で作ったやつは出来上がったものに違いを感じますか?
泡立ち、かたさ、酸化するはやさとか
794 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 18:00:47.93 ID:eCV4cCL3
何度か水道水で作ってみたことあるんだけど
水道水だと苛性ソーダ水に毎回オリが出来る
精製水だと出来ないからやっぱ水道水の影響なんだろうな
普通に石鹸にはなるけど、オリが気になるから出来るだけ精製水で作ってる
私は使用感に違いはあまり感じないです
オリって何ですか?
796 :
792:2013/12/09(月) 18:23:03.23 ID:???
関東だけど浄水器を通しているせいか澱が出たことはないなぁ
初期の頃数回、精製水で作ったけど浄水器を通していない水道水とも
作成過程でも使用感でも何も変わりは無かった。
不純物がある分、酸化しやすいんじゃないの?
798 :
792:2013/12/09(月) 19:04:50.72 ID:???
油の違い、管理の違い、オプションの違いで酸化の遅速を感じたことはあったけど
水の違いで酸化の違いを感じたことはないなぁ
でも1年以内で使い切っているせいかもしれない。
それ以上残りそうな物は冷蔵庫の野菜室に入れて最高は4年ものだけど
冷蔵庫の匂いが付きこそすれ、酸化は気にならないよ。
799 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/09(月) 19:17:20.00 ID:Ye++W1dF
5%のつもりが計算間違えて20%ディスカウントのキャスティール作ってたorz
長期熟成したかったのに酸化してしまうだろうな… これは早めに使い切るつもりで作り直すか
>>790 私はオイルを湯煎して50℃になったら湯煎から出して
苛性ソーダ量って、精製水に投入
苛性ソーダ水溶液は水を張ったボウルで冷やしつつ
テキトーにかき混ぜて溶かし、40〜45℃になった頃には
オイルも同じくらいの温度にまで下がってるよ
苛性カリって苛性ソーダの数倍入手が難しいみたいだね
苛性ソーダでもアルコール入れてけん化を早めたりけん化率100%で作ったりすれば
透明な液体せっけんの素は出来るよ。
自分は怖いから一月熟成させるけど。
ツルシトっ!
液体石けんつくりたくて
苛性カリ購入しようとしたけど
いろいろめんどくさすぎて
結局固形石鹸しかやってないわ
なんで液体せっけんには苛性カリなんだろうって考えた。
・反応が早くて強力だからすぐにオイルが石鹸になる
→ってことは熟成期間がいらない
→ってことは柔らかいまま溶かすことができるからお手軽
この位の単純な事しか思いつかなかった死にたい。
性質の違い
カリは液体になろうとし、ナトリウムは個体になろうとする
せ、せんせい…!
うっざ
更年期ってイライラするもんね
>>807 そうなのか!
ってことは溶かした時の粘度の違いからの使用感が異なるってくらいのものなのかな?
>>807 液体石けんのことをカリ石けんって言うしね
ナトカリ石鹸もあるね
シア100%の化粧石けんが売ってるんだけど(勿論お高い)
ココなしで泡は立つのだろうか…
試した猛者はおらんかのう
カフェドサボンのシアプレミアムのサンプル品は使ったことあるけど
なんかイマイチだったなあ
816 :
598:2013/12/13(金) 14:31:28.77 ID:???
泡立ちは寂しいだけでネットつかえば気にならなかったよ。
硬さはあったよ。
上に出てたうんこ石鹸作った
オイル総量300gで型入れ直前にカモミールのハーブパウダー50g投入したんだがあってるのかな
白い生地が焦げ茶色になって臭い臭い
心配になるようなニオイ…アンモニア的な
熟成中の人その後のレポお願いします!
アンティアンってところの手作り石鹸
買ったことあるんだけど、すごく
いい匂いする。それほどいい精油
使ってるのかな?
アンティアンのアットコスメさくらだらけ。
まさかこんなとこまで自演しに来ないよね?
雑貨石けん売ってる人を廃業に追い込んだりもしてないよね?
まさかねー。
カートには入れてみるものの、
作ってる身としては原価大体わかるし…
自分で買えない様な高価なオイル使ってるなら購買意欲湧くけどそうでもないしね
ササボンっていうネーミングが恥ずかしいです
実店舗の工房が格好良くて、石鹸作る人なら憧れると思う。
フランスの工房みたいです。
>>819 廃業って何があったの?
あんちあん
40g1200円
OPはホホバとラベンダーEO
ないわー
上で他の人が書いていたけど、いい加減ググることを覚えた方がいいと思うの。
確かに
同意
初心者以前の問題
しあばたー(笠智衆風)買おうかどうか迷い中
また来た
シアバターの話もいかんのか。
っていうか独り言がいかんのか。
不快、ご迷惑、くだらない独り言でのスレ消費をして申し訳ございませんでした。
ここのところ、変な書き込みや、少し調べれば分かるような
単発質問が多いから皆ピリピリしているんだと思う。
他スレなら、チラ裏もしくはクグレカスって言われるレベルw
とは言え、あまり厳しくすると、スレが閑散としそうだし、まったりいきましょう。
最初は誰でも初心者です。
@ベテランさんは教えてチャンを煽るのは控えましょう。
A教えたくないのであればスルーしてください。
B教えたい人はもちろん教えてあげてください。
人に聞いてばかりでは嫌われますよ
>>836 教えたくないのであればスルーしてください
チラ裏、ググカスばかりなのに教えるべき!なんて書かれてもね
否定的な言葉スルーしろって本人がいうなんておかしいよ。
調子良すぎ、スレ汚しはやめてほしい
OPって何?
リキッドソープの本は?
教えた人へのお礼は、あざすっ!
詳しい人の書き込みの後に、うざっ
そりゃ住民の気持ちも荒みますよ。
単発で煽ったり、調べればすぐ分かるような質問は良くない。
ってか、煽りに反応するのも煽りだね
すみません。
煽られ耐性つけてきます。
こうやってスレは廃り、変な人だけが残っていくんだね
早めに流れを変えたくてシアバターの話をしたんだよ
それなのに、また来たなんて言われて結局もっと嫌な流れになるんだよ。
文句だけ書き込むなんて、教えてください!より性質悪いよ。
というわけで
今までに自分で作った中で一番香りが長持ちしているのが
はちみつ&レモングラス。
冷蔵庫の野菜室で4年ほど眠っていたけどまだ香るし、まろやかでいい感じになってきてる。
>>839 >調べればすぐ分かるような質問は良くない。
検索能力も人それぞれです
教えたくないのであればスルーしてください
>>843 精油は何%いれましたか?
はちみつが定着材のような働きをしているのかな。
今度こそ、数年ものにする石鹸を仕込もうと思って勉強中です。
すごいね、4年経っても香るんだ!
保存状態がよければそれぐらい持つものなんだね。
野菜室に保管するのがカギかな。
>>845 レモングラスは刺激になるって言われているけど、肌が強いしどうせ洗い流しちゃうし
と思って3%は入れたと様な気がする。(うろ覚えでごめんなさい)
はちみつが定着剤か!思ってもみなかったけど有りそうな気もする。
元々レモングラスは精油の中では香りが飛びにくい方なんだけど、
はちみつがそれ独特の青臭さとかちょっとした刺激のある香りをまろやかにしてくれているのは確かだと思う。
>>846 実をいうと、表面は冷蔵庫臭がして
手洗に使ってるんだけど1週間くらいはがっかりしてたw
ポリ袋にいれて無造作に野菜室につっこんで置いたんだけど
保存にもっと工夫をすれば冷蔵庫臭もそんなに移らず、香りももっと良かったかもしれない。
それでもやっぱり全く酸化していないのは野菜室のおかげだと思ったよ。
>>847 精油を入れるタイミングは型入れ直前ですか?
>>848 そうですよー
それ以外にも特に変わったことはしていません。
柑橘系の精油の方が長持ちするってことかな?
レモングラスは柑橘じゃないよ
カテゴリーはよく分からん。葉っぱ系?
柑橘系は主成分のリモネンが酸化しやすいので熟成させる石鹸には不向きって言われてる。
牛乳にしろハチミツにしろ不純物なのだから入れてたら酸化が早まるだけじゃないの?
何この一人芝居
石鹸の角を取って握った時手に角の刺激をなくしてるんだけど、
削りかすがかなり貯まったからリバッチしたら1ℓになった!なんかうれしい。
アンティアンの話掘り起こして悪いけど、よく見ると携帯石けんと名付けて
削りかすみたいなのを売ってる。唖然としてしまった。
文字化けしてるよ
数年物を作るならオプションは不可なのか…。
はちみつくらい、腐るものじゃないからいいかと思ってた。
ドライハーブのインフューズもNGかな。
自分も傷むものじゃないからってはちみつを入れてみた。
不純物って言ったら石鹸になりきらない油分だって石鹸を主として見たら不純物だし
常温で傷むものと傷まないものを同列に考えるのはちょっと違うと思う。
口ばっかりじゃなくてさー、行動して自分で学習してみろよ。
なんちゃって(てへぺろ)
>>859 教えもしないし正常な話題でも憎まれ口を叩く
あなたは精神病院にいきなさい
腐りにくいというだけで2年以上経てばハチミツも傷んでこないかな
賞味期限とかだったら大抵一年と書いてあるよね
うちのハチミツは4〜5年常温で置いてあるけどコチコチになってて
当初のものとは変化してる
きしょいつっこみしかしないばばあがわいてうざい。
石けんと関係ないつっこみしかしないおばばさまのほうが場違い。
はちみつは、風味が飛ぶから数年の期限だけど食べるのは大丈夫だよ
固まる・白くなるのは結晶化だから、あっためたら戻るよ
温め過ぎると、とろりとしなくなるらしいが
キャノーラメインのマルセイユ配合の卵黄石鹸
酸化しないまま来月で4年目に突入だ
保存場所はクローゼットの中
案外どうにかなるもんだね
ディスカウント5%です
キャノーラはinf無し
ディスカウント10%だととっくに酸化してたかも
843辺りから1:1のやりとり...
割合かよw
>>866 5%なんですね、ありがとう
このまえ全卵石鹸初めて作った
いつも卵黄だけだったから、使い心地がどれだけ違うのか開禁日が楽しみ
CPうんこだけどハーブの香りみたいなものがする。
もうすぐ解禁!
>>855 リバッチしたら●●(文字化け)になった
●●には何が入るんだろう…。
872 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/18(水) 21:34:55.98 ID:XDgW/xJH
>>870 おっいいなー 解禁したらレポ待ってるw
三連休はハーブうんこ石けん仕込むぞー
ディスカウント10%と5%の違いだけでそんなに持ちが違うんですか?
嘘を教えられてるかもねw
ツルシトっ!
自分で作って使ってみれば一番良く解ると思います
みんなそうやって経験を重ねて学んでる
全く変わらないと感じる人もいれば、全然違うと感じる人もいる。
やってみなくちゃ分からないもんだよ。
>>875 長年の経験で学んだ知識をそう簡単に教えたくないから嘘を教えるんですね
長年の経験で学んだ知識を簡単に得ようとする教えてちゃんには教えたくないわー
超絶初心者さんはここで聞くより石けんブログを漁った方がよっぽどいいよ。
初期に思う疑問は大抵書いてあるし、疑問にも思っていなかったような発見もある。
っていうかそうしてくださいおねがいします
>>881 石鹸ブログ巡り、面白いよね。
2008年くらいの記事が充実している気がする。
これいいな、と思う記事は大抵数年前のものだなぁ。
>>882 面白いよね!
確かに最近更新されている面白いブログは見つからないw
こういうのも所詮は流行ものなのかね。ちょっとさみしい。
でも自分がなんで石鹸を手作りし始めたのか思い出せない・・・
>>880 教えたくないのであればスルーしてください
最初は誰でも初心者です。
@ベテランさんは教えてチャンを煽るのは控えましょう。
A教えたくないのであればスルーしてください。
B教えたい人はもちろん教えてあげてください。
こんなに打たれ強い人初めて見た。
猪瀬さんはなまじ賢いから打たれ弱いんだよな。
これだけあれなら分からないんだろうな。
真太郎の打たれ強さとは全く違うんだよな。
質問者はコテ付けるってルール作ればいいんだ!
そしたら答えやすいし、あれだし!
>>883 今は石鹸教室と販売者の営業ブログが多く、
自然とつまらなくなるのかもしれません。
営業ブログでも、石鹸写真が綺麗な人のは参考にしたくて見ますが、
客の作った石鹸紹介とか内輪ねたすぎて面白くもないw
今は更新を停止しているけど、面白い実験とか、技術を惜しみ無く書いていて、
コメントも大量についているブログを見ると、昔の流行りっぷりが良く分かりますね。
数年前は、石鹸好きがみんなでチャレンジして疑問を解決して、
新しい材料見つけてきて…っていう盛り上がりがあったからね。
あの時を経験している人は、個人的な疑問はだいたい解決しちゃってるんだろうね。
川口さんの馬油なんだけどソンバーユとかに比べるとかなり臭いね
同じ無香料無添加なのにこれだけ違うと精製のレベルが低いのかな?
石けんにすると気にならないかもしれないが
クリームとしては精油でも入れない限りとてもじゃないけど使えない
>>890 がごめ昆布とか糠棒とかですかね?
よくこんなこと考えたなと感心します。
油ね酸化実験もあったよね
SFのオイルの種類よりトレースの見極めの差っていうオチの
>>892 そうそうそうw
思わず笑っちゃった。楽しかった。
>>893 そのキーワードで検索したら記事が出てきました。
石鹸を皆で沢山作って一覧にして観察して…
労力の末の結果に激しく脱力w
でも科学部の文化祭みたいで楽しいww
これでも三年前なんだね。
盛り上がっていた雰囲気がよく分かりました。ありがとう。
石鹸ネタは出尽くした感があるね
目新しい材料がある訳でもなく、一通りこなして安定したと言うか
ベストレシピも定まり、特筆事項は無いのかも
また前田さん辺りから新刊出ないかなあ
ツルシトっ!
898 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/20(金) 23:16:54.20 ID:OAwqtSuN
トゥルティトォっ
ハフゥンルゥヘィフトォォォンっ
>>891 思わず腹が減る焼き肉に匂いでいいじゃないか!
うん、クリームには向かないと思う
たまに海外ソーパーのブログ見たら面白いね
色鮮やかで楽しげなデザインでさ、真似したくなっちゃう。
自宅用には地味めでオイルや精油にこだわったレシピを好んで作りがちだけど、たまにプレゼント用に仕込んだカララントやFO使用の石けんを自宅用におろすのも楽しいんだなこれが
>>847 精油3%って大丈夫???
このスレで紹介されてた本「手作り石けんの教科書 佐々木薫」を買ったんだけど
精油の上限が
顔用は0.5%
ボディ用は1%
とあった
>>902 精油の量って根拠あるのかな?
1%でもかぶれる人もいるし、3%でも大丈夫な人だっているし
トラブルを避けるために低めの上限にしてるような気もする
毎回石けん作るとき一回に1000g作ってるけど3%の精油だったら30ml消費しちゃうよな
30mlの精油って結構凄くないか?製造コストの7,8割が精油になっちゃう
> 3%の精油だったら30ml
いや、もっとだ
油+水の総量の3%だから
油500g
水200g
で(油+水)の3%は精油21g=大さじ1.5くらいかな
でもケチだから油500gなら精油は小さじ1ぐらいまでだなぁ
フレグランスオイルなら小さじ半分でもよく香るし
既出だったらゴメン。
ボーソー油脂のこめ油500gの鹸化価を、電話で問い合わせた。187.3だそうだ。
今日は夏に向けたさっぱり石鹸仕込む予定。
鹸化価を電話ってすごいね
私はいつも自動計算使っちゃう
鹸化価は同じオイルでもメーカーやらで微妙に違うからね
自動計算出来るのは苛性ソーダの量
同じメーカーのオイルでもバラつきがあるからあくまで目安
私も計算間違いが怖いし、手軽に出来るから自動計算機使うわ。
そんなに違いが出るものなのかしら。
いまから夏用石鹸の仕込みって季節を先取りしていていいな。
私はいつも直前になっちゃう。
反省がてらキャスティールでも仕込むか。
913 :
908:2013/12/24(火) 16:48:40.97 ID:???
こめ油の鹸化価をネットで調べたら、128〜198ぐらいのバラツキがあって不安だから聞いてみたんだ。
それよく解る
カネミ油症事件世代なので米油は怖い
ツルシトっ!
事件てなんだろか
計算ミスが怖いけど自分で計算した石鹸の使用感とは違うのかな
カネミ油症事件
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
移動: 案内、 検索
カネミ油症事件(カネミゆしょうじけん)とは、1968年に、PCBなどが混入した食用油を摂取した人々に障害等が発生した、主として福岡県、長崎県を中心とした西日本一帯の健康被害事件。
カネカって会社名変えて国の援助で経営してる。
被害者は孫の代まで想像を絶する生き地獄。賠償無し。
病院を限定した治療費のみ救済。被害者の13%の認定患者のみの処置。
国も企業も悪魔と言える。明日からカネカ商品買わないようにしよっと。
化学で願いを叶える会社…
読んでみたら事件も会社も酷いし怖いけど
改めてダイオキシンの恐ろしさを感じた・・・
今年作った石鹸を並べてかいでみたら、
石鹸教室で作った、フレグランスオイル入りの石鹸が、一番いい香りが長持ちしている。
今年の始めに作ったのに…精油にこだわっていたので何かショックだ。
>>922 何%入れましたか?精油と同じ分量ですか?
くだらねースレになったもんだな
>>923 0.8%です。
レシピはマルセイユに近く、他のオプションなし。
作った時は石鹸教室に置いてあるものを使ったから、新たに買おうか悩んでる。
>>925 オイル+水の総体積に対して0.8%ですか?
MPソープをOPにつかったら、カットの時にワイヤーみたいな刃が折れた。
ブロックで使えと神がいってるの?
包丁を使えとおっしゃってるんですよ
OPって書いてるけどコンフェだよね?
たぶんそうだね
ツルシトっ!
933 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/27(金) 19:33:58.90 ID:BymdYyOs
クルトシっ♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪
テュウルウフォォントホスィィンっ
職場の知り合い以下の男と雑談で、石けん作ってる話をしたら
その男は子供の頃、台所の苛性ソーダをお菓子と間違えて舌に乗せてしまって、
大火傷をしたそうな。跡も残らずに治ったみたいだったけど、
「ソーダ」って子供にはお菓子と間違う事もあるのかな。ちょっとアホの子は…。
「ソーダ」を隠してドクロマーク貼っておくのがいいかもね。
アホの子は本気で何をするか分からんので、それでも足りない
海賊マークとか、「ゲームみたいですげー」って持ち出したりしかねない
さわっちゃだめ→とりあえず触る、台所にある=食える、とかそんな感じでしょ
皆さん年越しぐるぐるはどんな石けんを作りますか?
私はそろそろチョコレートの香りのバレンタイン用石けんを仕込もうかな。
人間石けんを作りたい
美容整形外科なんかで脂肪吸引したあとの脂肪は入手できないのか?
>>938 自分の脂肪ならくれるんじゃないかな…
作ってみたいけど勇気も脂肪もないや
某映画みたいだね
>>939 うん。ファイトクラブ。
高級石けんとしてデパートに売りに行く。
ナチスで作ってたとか思い出したが…他人の脂肪とかわりときもちわるい
>>941 自分の脂肪で石けん作って彼氏にプレゼントとかw
母乳入れる石鹸もあるくらいだから
セルフ脂肪だって石鹸に使っても良かろうww
まずは脂肪酸組成を知らないと
鹸化価が気になる
精製するのが面倒くさそう
動物系素材は何しても匂いが鼻に付いてしまうから使わないなぁ
蜜蝋や蜂蜜は気にならないけどあれも動物系になるんかな
CPうんこが解禁
楽しみ
ひまなので石鹸の在庫数えてみたら74個あった
月2個使っても3年かかるね( ´д`)
しかもほとんどが2010年に作ったもの。。
熟成されるのは楽しみだけど、使いきるまで酸化しないと良いな
みなさんは、最高どれぐらい古いの持ってますか?
2010年の5月に作り始めたからその当時のやつ
ファーストバッチの廃油(キャノーラ)100%はまだ酸化せず固く引き締まってる
初めて作った石鹸だから勿体無さが勝って使わずにきたが、
ここまできたら長期熟成してみようかと
自分も在庫確認してみた
一番古いのが2009年4月のもの(やはり石鹸作り始めた頃)
すぎなinf廃油100%・レモンユーカリ精油3%・くちゃたっぷりのマーブル
2年前から密封して冷蔵庫保存、酸化はありませんでした!
廃油って酸化リスク高そうなのに意外だ。
私の一番古い在庫は今年1月のもの。
それは大丈夫だったんだけど、3月、4月に作った石鹸の香りが微妙に臭くなってきていた。
一番古いので6年ものが何個かあるけど、全体的に薄い茶色味がかってはいるけど
酷い酸化はしてないね。空気ぬいて密閉したら10年行けると思う
酸化しやすいオイルも95%だと案外長持ちする
>>956 多少弱くなったけれどレモンユーカリだとはっきり分かるよ
>>957 廃油石鹸はディスカウント0にしてるから酸化しにくいのかも。
でも新しいオイルで作った石鹸が案外早く酸化してしまうのに比べ、
廃油石鹸は劣化が少ないように思う。
美肌水や廃油石鹸のブームを作った?今井龍弥医師の本には
「加熱した油にはメラノイジンという抗酸化物質ができるので酸化が遅い」
みたいな事が書いてあった。
いつも使う廃油は3回くらい揚げ物をしたきれいな廃油なんだけど
実験的にお肉屋さんの真っ黒い廃油を貰って作った石鹸も長持ちしたな。
そっか!
冷蔵庫は狭くて入れれないけど、
ジップロックとかに空気抜いていれとけば酸化はだいぶ抑えられるよね?!
空気抜くやつポチろう!
今年初めの寒い時期に作ったやつは酸化臭しないのに
夏の暖かい時期のは酸化臭がするし香りも飛んでる
保存場所一緒でそれぞれ鹸化率85〜95%で同じ鹸化率でも後者は臭い…
そりゃ温度が中途半端に高いほうが、いい香りも揮発するし酸化進むでしょうよ
酸化進んでいい香りが無くなったら、あとは酸化の油の臭いが残る
メラノイジン軽くggったら常温じゃ生成に時間かかるらしいし
最初に多く混ぜた方が鹸化早く進む、の温度バージョンなのかね
混ぜ・保管の最初は鹸化前の成分が多く、酸素と結合しやすくてなんたらみたいな
>>937 年越しぐるぐるはキャノーラ100
ディスカウント3で長期熟成してみたくなった
>>962 長期熟成いいね〜
DS少なくしてOP・SFなしにして過ぎ行く時に石けんを委ねるのですね
>過ぎ行く時に石けんを委ねるのですね
グッときた
家も委ねる石鹸達を作りおきせねば
1年前の冬の石鹸も今年同じ夏の気温の中放置だったのに…
製造中の気温のほうが酸化には大きく響くってことか
グルグル中は40度にキープしてるから
型入れからの鹸化中の温度が気温で上がっちゃうんだね
これから夏に作った石鹸はカットしてからしばらく冷蔵庫保存で
鹸化が進んでから常温放置にしよう
今年のグルグル納めは1年漬けたラベンダーinfのオリーブでマルセイユ。
グルグル初めはうんこ石鹸作りたい
中途半端に残ってた数種類のハーブを浸けた二年越しの廃油が出てきた
キッチンソープにする予定だったけど自分も委ね用にしようかな
数年後、廃油inf100%のくせに最高の石鹸に化けてたらどうしようw
※インフューズドオイル(inf.オイル)とは。。。
ハーブを植物性オイルに
2か月ほど漬けこんだもののことで
ハーブに含まれている有効成分が
オイルに抽出され
植物の恵みをしっかりと
石鹸に取り込むことができる
次からテンプレに入れろよ
一般的でない略語は初心者に分からんから
よく使う略語
SF・・・スーパーファット
OP・・・オプション
EO・・・エッセンシャルオイル・精油
INF.・・・インフューズド
インフューズドオイル・浸出油
ハーブなどを漬け込んだオイル。
オイルは光にあてると劣化するので、光にあてないようにして作っています。
オプション・OP
基本の材料(オイル・水酸化ナトリウム・精製水)以外に石けんに加えるもの。
ハーブ・クレイ・はちみつなどがあります。
解禁日
石けんが使えるようになった日。
配合や気温によっても違いますが、1ヶ月半から2ヶ月ほどでpH8.5に
近づきます。
過剰油脂
オイル全部を鹸化させず、石けんに残した油脂の事。
スーパーファット・SF
オイル全部を鹸化させず石けんに残す事や、トレースが出てから少量の
オイルやバター(鹸化価を計算した以外のオイルやバター)を加える事。過剰油脂。
ソーダ灰
保温後や乾燥熟成中に、石けん表面に付く白い粉の事。
温度が低い時に付く事があります。害はありませんが、気になる様でしたら
お使いの前にサッと水で流すと取れます。
ソーパー
石けんを手作りする人の事。
タネ
オイルに水酸化ナトリウム溶液を混ぜたもの。
リキッドソープは、オイルに水酸化カリウムを混ぜたもの。
鹸化(けん化)
油脂にアルカリを加えて、脂肪酸塩(石けん)とグリセリンが出来る反応の事。
固形石けんは、オイルに水酸化ナトリウム溶液を加え、脂肪酸ナトリウムができ、
液体石けん(リキッドソープ)は、水酸化カリウム溶液を加え、脂肪酸カリウムが
出来ます。
鹸化価
1gの油脂を鹸化するのに必要な水酸化カリウムのmg数。
固形石けんは、水酸化ナトリウムを使って作るので、この数値より換算します。
鹸化率
油脂全体のうちで、石けん(脂肪酸塩)にする油脂の割合の事。
例えば90%鹸化させて作った場合、鹸化率90%と言います。
この場合10%ディスカウントともいいます。(10%過剰油脂を残した事になります)
コールドプロセス法・CP法
オイルに高熱をかけず、鹸化反応により生じる熱を利用して石けんを作る方法。
コンフェ・コンフェティソープ
石けんに模様をつけるために入れる、小さく切ったりした石けんの事。
ジェル化
保温中、温度が高めになった時に起こる、石けんが透明感を増す事。
ディスカウント
鹸化価から求めたアルカリの量を減らして作り、この鹸化させないオイルの
割合の事。
例えば、オイル全部を鹸化するのに100gの水酸化ナトリウムが必要な場合、
90g使って作ると10%ディスカウントした事になります。
(鹸化率90%と言います)
鹸化価は標準値で表されているので、こうした作り方をする事で、
出来上がった石けんに水酸化ナトリウムが残る事を避けられます。
又、過剰油脂を残す事が出来ます。
偽トレース
トレースがでたように見える状態。気温が低い時や融点の高い材料を使った時に
起こりやすい。生地を湯煎するとやわらかい状態に戻る。
気温が低い時は、型入れ前に湯煎をして確かめると良い。
バッチ
オイル総量をバッチと言います。オイル1000g使うと1000gバッチと
言います。
バッチサイズ1000gという言い方もあります。
又、作った回数をいう時にも使われます。例えば、5度目の石けん作りを
5バッチ目というように使われます。
不鹸化物
スクワラン、ビタミン、坑酸化物質などオイルの中に含まれている成分で、
石けんにならず、そのまま石けんの中に残るもの。
ペーハー試験紙・pH試験紙
酸性・中性・アルカリ性を測る試験紙。
石けんは弱アルカリ性なので、pH1−11の試験紙や、さらにpH8−10の
範囲を測れる試験紙があると便利です。
リバッチ
出来上がった石けんを作り変える事。
ハーブなどのオプションを入れたり、エッセンシャルオイルで香りをつけたり、
オイルを加えたりして、使い心地の違う石けんに出来る。
基本中の基本も知らずにこのスレにくる人がいる事に驚き
初心者にもほどがあるというね。
>>974 ありませんよ
そもそも2ちゃんはある程度の知識がある者同士の情報交換の場
何も知らない超ウルトラスーパー初心者は場違いの感すらある
最初の頃自分も思ったけど、苛性ソーダ使うのに情報知らないとか危険すぎるし
スレ内の情報だけで知った気になられても困る
>>975 >>976 初心者スレを立てろってか?
このスレは初心者お断りかよ!
もっと初心者に優しくなったらどうだ?
初心者が免罪符だと思ってるやつに、親切にする必要なし
>>978 基本的を知ってからおいで
せめて手作り石鹸の本を読んでくれよ
なんて態度のデカイ初心者様なんだww
態度のデカイ玄人様も嫌われますよ、っと。優しさのかけらもない酷い住人だな。
こんなクソみたいな連中を満足させる為に情報落とした自分が馬鹿らしい。
うんこの情報なんて落とさなきゃよかった。
初心者スレ立ててもいいのか?
これ以上、石けんスレを乱立させたいのか?
テンプレを充実させればいい話だろうが!
頭悪いね
>>983 ×満足させる為に情報落とした
○結果的に一部の人が満足した
頭悪いわね
少し上のレスも読まない、スレ内検索もしない人がテンプレ読むかしら
>>985 コテつけてくれたら助かるわ
988 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2013/12/31(火) 23:01:46.74 ID:NJJvexQB
テンプレにもし入れるなら「手作り石けん用語集」でヒットするサイトのURLでよくね?
つまりggrksってこった
ソーパー歴3ヵ月足らずの私も度々お世話になってます
憎まれ口と捉える辺りが終わってるね
まぁ一人で頑張って〜
何がググレカスだ
テンプレにまとめとめた方が有意義だろうが
ググり方が分からない
ググるのが面倒
必要な手間を惜しみ、自己に都合の良い主張三昧
阿呆だな
アホーミ(゚θ゚)彡アホー
>俺みたいに初心者にとって有意義なレスをつけろってことだ
>俺みたいに初心者にとって有意義なレスをつけろってことだ
>俺みたいに初心者にとって有意義なレスをつけろってことだ
教えたがり男w
>>988 本当にそれだけはやめてwwww
恐らく、他の善意でやっている用語をまとめてるサイトにも相当迷惑掛る。
初心者から意味不な質問が沢山来るので本気で困ってるんです。
>>996 事実そうだろ?ググレカスや憎まれ口叩くヒマがあるなら有意義なレスつけろやクズ
ツルシトっ!
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。