洋裁初心者の質問スレ part11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
洋裁初心者に限らず、洋裁についての質問はこちらでどうぞ

*2ch初心者は質問の前にまずこちら→http://info.2ch.net/guide/faq.html(2ちゃんねるガイド)
*2chについての質問は→http://etc3.2ch.net/qa/(初心者の質問板)
*質問する前にまず検索→ http://www.google.co.jp/(グーグル)
・・・検索 詳しくは >>2
・・・質問するときの注意事項 >>3
*回答するときは
・・・回答者の注意事項 >>4
*前スレ、参考になるリンク集  >>5 >>6 >>7

age/sage ご自由に。?荒しは放置徹底。 >>○ 推奨。


予備 >>8>>9>>10

前スレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143073239/
2名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 18:50:50 ID:???
自分で調べることによりさらに知識が広がります。
以下のような疑問は書き込む前にサーチエンジンで検索。
・○○ってなんですか?           (検索ヒント:○○とは)
・××ってどうやるんですか?       (検索ヒント:××とは)
・△△の作り方を教えてください。     (検索ヒント:△△ 作り方)
↑これらに当てはまらなくてもできるだけ自己解決を目指そう。
調べてもわからなかったら検索ワードと
「何がわかって、何がわからなかったのか」を明記して質問。
3名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:18:54 ID:???
同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。
回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。
ネットショップに関係する質問は該当スレへ。 >>6 参照
4名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:19:35 ID:???
【回答するときの注意事項】
やり方はひとつじゃない。
雑談、馴れ合いほどほどに。
余計なことは言わない。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:20:11 ID:???
前スレ
洋裁初心者の質問スレ part10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143073239/

縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/
6名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:21:04 ID:???
【関連スレ リンク集1】

注釈がないものはすべてハンドクラフト板のスレッド
ハンドクラフト板スレッド一覧
http://hobby8.2ch.net/craft/subback.html

▼:生地屋へゴーゴーゴー!38           (布ショップ) ネットウォッチ板
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1155281266/
【洋裁本】型紙スレ13・大人用【ネット通販】     (大人用型紙)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1142080523/
【洋裁本】型紙スレ8・子供用【ネット通販】     (子供用型紙)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146011858/
【縫う!】M・姉専用スレ 17【着る!】        (MPL,アネージ専用)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1151578231/
【大人用】立体裁断型紙屋【ネット通販】      (大人用型紙スレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146192485/
【大人用型紙】PD・ラバ専用スレ          (大人用型紙スレ)
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1146127417/

☆手芸本・手芸雑誌スレッド☆3
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1143503244/

家庭用ミシン
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1130510542/l50
■□■新ミシンの迷信・・・10話目■□■       通販・買い物板
http://money4.2ch.net/test/read.cgi/shop/1145251027/l50
7名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:21:33 ID:???
【関連スレ リンク集2】
地域の手芸店についてのスレ

手芸材料を探しています
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1069440048/
★★★北海道の手芸屋さん★★★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075214201/
東北地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075223542/
【関西】生地屋・手芸屋 2店舗目【お勧め】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1133316956/
【店員無愛想】日暮里繊維問屋街P2【それが快感】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1121774187/
【岡山広島】中国地方の手芸屋【島根鳥取山口】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075139524/
中部地方のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075141497/
四国地方の手芸屋さんを語るスレ
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075274325/
九州沖縄のお勧め手芸屋さん
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075207953/

:*・゚☆.。.:* パンドラハウス.:*・゚☆.。.::*・
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1075433908/
★☆★オカダヤ★☆★
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1092669637/
【ユサワヤ友の会】2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1119871246/
100円ショップの手芸・ハンドクラフト用品rigel2
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1145781824/
8名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/25(金) 19:22:04 ID:???
荒しは徹底スルーでお願いします。

前スレを使いきってからどうぞ。

次スレ立ては970踏んだ人お願いします。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/26(土) 18:54:28 ID:???
●同じ件で何度か質問するとき、最初のレス番を名前欄などに
書き込むと答えるほうもわかりやすい。

●回答を聞いてやってみた結果を報告してもらえるとありがたい。
10名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 00:45:56 ID:???
皆様おつかれさまでございました。
久しぶりに着たら、なんとまあスレの案内のたくさんあること。
びっくりしました・・・
11名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/27(日) 17:32:15 ID:It19awho
エステル生地の特徴が、どうぐぐっても分かりません。
光沢があるようなのですが、吸水性はありますか?

エステル・麻混の生地で簡単なケットを作ろうと思ったいるのですが、合わないでしょうか?
12名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 00:40:32 ID:mWh6qP8K
ワッペンの縫い付け方を教えてください。
普通の縫い方しか出来ないまったくの初心者です。

ワッペンには糊がついてません。
手縫いしかないのですが、淵を同じ色の糸で縫えばいいんですよね?
普通に縫ってしまうと、つれてしまうのですが
縫い方のコツなどはありますでしょうか?
13名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 04:30:27 ID:???
>>12
ほんとはしつけをするといいんだけど、ワッペンでしつけは難しいので
ボンドとかのりを薄く塗ってつけたい場所に張って、乾かしてからかがるといいよ
しつけ糸で6箇所ぐらい押さえてもいいし。
14名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:00:24 ID:y19lZqTy
伸縮性のある素材を使って、洋服を作りたいのですが、
ストレッチ素材を縫うのに適したミシンって何がありますか?
自分では色々探してみたり、検索したのですが、いまいち分かりません。
あまり高くないものでオススメのものがあれば教えてください。
15名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:40:06 ID:???
>>14
ミシンは自分に知識がないと買えないよ。
まず手始めに、>>6のリンク先のログ読んでみた方がいいかと。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 12:43:19 ID:???
>>14
ミシンスレで少し前にニットソーイングの話題になってるので
そちらへどうぞ。
型紙大人用スレのショップで、ニットの縫い方がのっているところもあります。
17名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/28(月) 13:18:16 ID:???
>11
もう少し検索するワードを増やしてみると
説明が出てきたよ〜

軽くて乾きが早い生地です>エステル生地
簡単に言えばエステル生地と一言で言っても
生地の厚さなどさまざまです。
なので簡単なケットに適したものであれば合わないこともないと思いますよ。
ただ、麻混の生地はかなり洗濯すると縮んだりするので
縫い合わせる前に何度も洗って縮みを完全になくしてから
縫い合わせたほうがいいですよ。
1811:2006/08/28(月) 21:50:16 ID:zE01Cco7
>>17  うえ〜ん(嬉泣; 調べてくれてありがとう!嬉しいです。
挑戦してみますね。

そうか、ググり足りなかったのか。。。
19名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 10:19:08 ID:jXjsZ1Hy
>15
>16
ありがとうございます(><)
読んでみます。
20名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:34:04 ID:???
ネットや本を見てもよく分からないので教えて下さい。

しるし付けなんですが、水で消えるチャコペンやチャコシートは書い後、消えるまで
アイロンを掛けてはいけないとなっていますが、プリーツなどを折る場合はどうすれば
いいんでしょうか?

また、布を中裏にして裁断し、両面チャコシートでしるしを付けていますが
下側の布地にうまく写らないため、ついつい強く跡を付けてしまいます。
きちんとしるしをつける為には、きちんと一枚ずつしるしを付けた方がいいのでしょうか?
21名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 13:49:23 ID:???
切りじつけ
22名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 14:07:09 ID:???
>>20
今は「縫い代つき型紙+ステッチ定規andノッチ」って人が多いと思うよ。
必要な所だけ切りじつけして。
そういう自分は、縫い代なし型紙のクチだが、水で消えるチャコ・チャコペーパー・
ルレットは使わない(塚、綿麻をほとんど縫わないんで、使えない)。
三角チャコ、ヘラ、切りじつけ併用。

プリーツは
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/365-369
など参考に。
23名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:08:59 ID:???
チャコを切らしてしまい、印つけの線を表にボールペンで書いてしまいますた(′Д`;)
完成した作品から線がくっきり見えてしまい、何とか消したいのですが、消す方法あったら教えてもらえないでしょうか?
24名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:17:30 ID:???
せめて鉛筆で書いていれば・・・
25名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:26:34 ID:???
洋裁の初心者以前の問題ですな・・・。
なんていうか、・・・あきらめた方が早いと思うよ。

一応、酵素系の漂白剤とか、ボールペンを消せる消しゴムとか試してみたら?
26名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:39:31 ID:???
一応一般的には、ポールペンのシミは
 一次処理…ベンジン
 二次処理…洗剤とアルコール、または住居用洗剤
となってるけど。
27名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 20:40:53 ID:???
ご意見ありがとうございました。せっかく歪みもなく、上手く出来たのに、こういう時に限ってこんな悩みが…(・д・`*)作り直しは気が進まないので、漂泊試してみます。


初心者以前の質問スマソ。
28名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 22:08:56 ID:???
いや、気持ちはわかる。
29名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/29(火) 23:40:03 ID:???
自分、作るもの次第で
縫い代とか出来上がり後、見えない場所には普通のペンとか
使って余ってるペンを消費してるw
30名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 00:02:36 ID:???
初めてファスナー付ポーチ作ってますが、裏袋を表袋と縫い合わせる際、手縫いでまつるしかないのでしょうか?本どうりだと面倒ですが、みなさんも手縫いしてますか?
31名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 05:46:59 ID:???
>>27
漂白はやめとけ。生地が傷むだけで終わる可能性がある。
クリーニング屋に相談してみては。
32名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 08:58:33 ID:???
>>23
服の洗濯、クリーニング総合スレッド 13
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/fashion/1154184261/
ここにプロのクリーニング師さんが常駐してるから、
相談してみては?
33名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 09:31:04 ID:???
>>23
前にテレビでやってたけど、ボールペンの汚れは水に濡らす前(重要)に
液体洗剤を揉み込むと良いって言っていたよ。
34名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 10:05:03 ID:???
手遅れじゃんか
35名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 11:21:03 ID:???
>27
酵素系の漂白剤だよ。
普通の漂白剤は>31さんが言うように、痛むよ。
36名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:40:55 ID:???
質問です
ロータリーカッターは曲線もきれるんですか?
パッケージをみても定規に沿わせていたりしてもしかしたら
直線のみ?と疑問に思っていて購入を迷っています。
37名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 14:42:11 ID:???
まつり縫いについて質問ですが、
クッションなどで四方に綿を詰めて最後の1編を表から綺麗に縫うのときにまつり縫いする、と依然ここで教えてもらったんですが
まつり縫いの仕方がよくわかりません。

スカートなどに使うまつり縫いの仕方は説明してるサイトがあるんですが、こういうクッションなどの最後の1篇を縫うときのまつりかたを教えてください。
38名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:51:40 ID:???
>>36
直線曲線問わず切れますよ。
直線を切る時は定規(できればカッティング用定規)を使うんです。
サイズが色々あるのは、刃の直径によって、切れる曲線が
変わってくるから。
>>37
まつり縫いよりもコの字閉じで閉じると綺麗にできますよ。
39名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:52:11 ID:???
>>30
ファスナー開きののところで縫い合わせるというものですか?
ミシンより手縫いの方が簡単だと思いますよ。
縫いずれしたりしないし、カーブとかならなおさら手縫いのほうがきれいです。
ファスナー開き以外のところなら、どこを縫うか、どんな形かによりますけど・・・
40名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 15:57:24 ID:???
>36
カーブだと切れなくなるということは
ありません。
はさみとどっちが使いやすいかは人によると思います

>37

はしご縫い、はしごまつりという方法を
使います。

うまく説明できないので参考までに
ttp://www.bankoku-needle.co.jp/japanese/story/howto.html
4137:2006/08/30(水) 16:02:12 ID:???
>>38
レスありがとうございます。
前にもこのじとじもいいよーと教えていただいてそのとき挑戦したのですが
コの字綴じって糸がもろでませんか?縦に漫画とかの手術後っぽい感じでw
あれはやりかたがまちがったのかな、糸を引くのが弱かったのかな・・・

で、纏り縫いですがいま想像で練習したらそれっぽいのができたかも?
小さくすくって出して、向かいの布にいってまた小さくすくって出して、の繰り返し?
でいいでしょうか?間違ってたかな・・・

纏り縫いってすくうときに布が向こう側に貫通しないように布の布目をすくう感じですが、自分はそれが難しい&布が薄くて無理っぽいので
完全に貫通させて短い波縫いっぽいすくいかたしてたんですが、これでいいのかな・・・
4237:2006/08/30(水) 16:06:25 ID:???
>>40
レスありがとうございます。
はしごまつりですか。
この状態だと折り山があること前提ですよね。
やっぱり事前にアイロンなどで折り山をはっきり作っておいたほうがやりやすいんでしょうか。

いま練習用にミニチュアクッションというか針山っぽい物体で練習しております。

まつりぬいを使うところを全部空けるのではなく両端をミシンで縫っておいて真ん中をあけておいて
まつりぬいする距離をなるべく短くするほうほうでやっておりましたので
折り山をいつつけたらいいか・・・
43名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 17:16:04 ID:???
>36
どちらかと言えば曲線も綺麗に切る為のカッターなので
大丈夫ですよ。
ただ、大きさが大まかに大 中 小とあるので
切るものによって使い分けるといいですよ。
例えば、小さいカーブには小回りのきく 小
皆さん数本使い分けている話が幾つか前の過去ログで
でていた記憶があります。詳しくは過去ログを〜
44名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:27:18 ID:???
>>27> です。沢山のカキコありがとうございました。昨晩、自宅にある酵素系ココマジックで試してみました。
ペンの跡はうすらと消えて気になる程ではなくなりました。オマケに落ちなくてもよいデニム地部分も落ち他に色写りしてちょっと汚くなりましたが…w

試して良かったです
45名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:28:40 ID:???
カッターについて質問したものです。
みなさんありがとうございました。
お陰で不安がなくなって購入に踏み切れます。
大きさでカーブの切れ方が変わってくるということ参考になりました。
46名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 18:46:43 ID:???
ステッチってありますが、ステッチする場合もはじめに返し縫から入るのでしょうか?
47名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/30(水) 19:13:08 ID:???
>>45
カッターマットもお忘れずに!
4840:2006/08/30(水) 20:45:51 ID:???
>>42

折山はきっちりつけなくても縫いしろをちゃんととって
できあがり線をすくっていけば大丈夫ですよ。

お知らせしたサイトの方法は小物だと面倒ですね。
>>38
の方のおっしゃるコの字とじで
十分だと思います。
最初はゆっくり丁寧に、ひと針ずつ糸をひけば
布と糸が同色ならほとんど目立たないはずです。

市販のクッションは、よく見ると
簡単な巻きかがりですませてしまっている物もありますね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:2006/08/31(木) 21:29:55 ID:???
アロハって作るの難しいでしょうか?
道具は母が洋裁やってるので一式そろってます。
50名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:11:17 ID:???
ブログ読んでいると、「バ(BA)イピング」と書いてる人がいますが
「パ(PA)イピング」ではないのでしょうか?
それともどっちも正しいの?
洋裁本を見ると「パ(PA)イピング」なんだけど・・。
51名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:14:04 ID:???
難易度5段階評価で言うと自分的には3くらいかな(5が最高)。
シャツ系は比較的パーツが多いので
初めて作るのに適しているとは言いがたいかもしれないけど
きちんとした型紙と作り方さえあれば
初心者でも着られるものが作れると思うよ。ガンガレ〜
5251:2006/09/01(金) 01:14:55 ID:???
>>51>>49へのレスでした。
53名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 01:46:30 ID:???
>>50
PAイピングとBAインディングがごっちゃになってるんじゃね?
やることは一緒だし。
54名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 08:59:27 ID:???
一般的には一緒だけど、厳密には一緒じゃない。
PAイピングはふち 「に」 挟み込んで外側にはみ出させるもので
ttp://image.www.rakuten.co.jp/rain-dogs/img10062104546.jpeg
BAインディングはふち 「を」 挟み込んでする処理
ttp://ksbamboo.web.infoseek.co.jp/sewing/paiping1.gif
(だから、バインディング用のガイド金具はバインダーと言う。)

でも、2つめの画像にも「パイピング」って書いてあるしw
ttp://dic.yahoo.co.jp/dsearch?enc=UTF-8&p=piping&stype=1&dtype=0
ttp://kw.allabout.co.jp/glossary/g_fashion/w006436.htm
こんな風に書かれる位、境界は曖昧になってる。
55名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:26:20 ID:???
オクでハンドメイドスタイを大量出品しています。みなさんはスタイを作る時、接着芯は挟みますか?私は必ず使うのですが、使用しないと洗濯後にヨレヨレになったりとかありますか?
56名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:41:54 ID:???
洗濯の頻度が高いので、芯がはがれないか不安。
なので、めったに芯貼りません。
それよりも、洗ってるうちに縮んで裏布とつりあいとれなくならないか、
とか、汚れが落ちやすいか、染みついたら漂白できるか
等々の方にウェイトを置いてます。
57名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 09:51:52 ID:???
BAイピングとはいわないよね。
そこは勘違いなんだろうね。
58名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 10:02:13 ID:???
>>56>
レスありがとうございます。私は完全接着芯を挟み、ガンガン洗濯してますが、シワにもならずとてもイイ感じです。

芯ナシを作製した事がないので気になってましたが、洗濯シワにならず変わらない様でしたらナシを作ってみようと思います。
59名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 12:12:49 ID:???
>>54
50タンじゃないけど、知らなかったので勉強になったよ。
ありがとん。
60名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:33:20 ID:???
ミシンについての質問ですが
むかしおばあさまの家にあった足ふみミシンはあれはカテゴリ的に言うと昔の家庭用ミシンってことになるんでしょうか?

今で言う工業用、ともまた違うのかな?
機能はないけどやたら頑丈そうなので・・・
61名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 15:39:53 ID:???
>>60
昔はみんな足踏みミシンだったわけで。
今買いたいの?持っているのを直して使いたいの?
ミシン屋さんでベルトまだ売ってるよ。
62名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 17:51:10 ID:???
昔のミシンは直線縫いのみで、ハイシャクで、
家庭用のボビンケースを使用していたはず。
今はポータブルの家庭用で工業用のボビンを使うものもありますが、
工業用、職業用ミシンはモーターの回転数が違いますよ。
6360:2006/09/01(金) 18:33:35 ID:???
>>61-62
レスありがとうございました。

昔のもあくまでも昔の家庭用なんですね。
工業用並のパワーがあるならちょっとほしいなぁ、と思ったので。
これなら素直に工業用を買ったほうが良いですよね。

デニムの折り重なった段差とか新家いつかわずにだーーー!ってやってみたいなー。
64名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 18:36:44 ID:???
>>63
工業用と職業用間違えてないよね?
値段や重さが3〜4倍違うらしいけれど。
段差は専用押さえとか、何を使っても「押さえを平行に保つ」ことが
肝心じゃないかな。
どちらにしても、ミシンスレへどうぞ。
65名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 20:00:23 ID:???
接着芯というものがありますが、あれは裏にはっつけるものなのにいくつか色があるのは
薄い生地を使い場合とかになるべく表布を同じ色にして目立たないようにするために色がいろいろあるんでしょうか?

66名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/01(金) 22:58:37 ID:???
そうだよ。
67名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 09:56:03 ID:SsalLFtv
タイトスカートのパターンの作り方について教えてください。
通信教育(某学校被服コース)の教科書のとおりにシーチングで作ってみたところ、
ウエストはおへそ数センチ上の後ろ下がり、腰から下が筒状にズドンと落ち、
なんとも昔っぽいのです。
今風の、ヒップの丸みに沿ったようなタイトスカートを作りたいのですが、
初心者には難しいでしょうか?
よろしくお願いいたします。
68名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:22:56 ID:???
前身ごろと後ろ身頃の幅をかえる
ダーツも後ろは大きく 前は小さく
ウエストをカーブさせる
とか

69名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 11:38:45 ID:???
ミセスのスタイルブックだと、普通のタイトスカートはのってない?
70名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 12:05:53 ID:???
ないねー
71名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:54:07 ID:???
最近は載ってないの?
私が買ってた頃は、たまに「着やすいスカート研究」とか
そんな感じの特集があって、
基本的なタイトスカートの製図に始まって
体に合わせた補正の方法、
フレアやマーメイドへの展開方法とかあったと思う。
72名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 16:55:01 ID:???
>>71
それ激しく読みたい。
最近載っているスカートはたいてい、妙なカットワークが入ってる…
73名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:12:14 ID:???
>腰から下が筒状にズドンと落ち、
基本のタイトスカートでしょ。
教科書にセミタイトとかフレアスカートへ展開する説明はないのかな。
74名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:40:54 ID:???
>>67
どんなのが作りたいのか、イマイチ分からないなぁ。
タイトスカートって、ヒップラインから下はまっすぐか、
両脇で1〜2センチ内側に入れるくらいのものじゃないのかなぁ。
それをキッチリピチピチに合わせたい、というなら、>>68タソの方法で補正する、と。

> ヒップの丸みに沿った
って、お尻の形をくっきり出したいなら、基本のストレートスカートの後ろ中心にはぎ入れて、
ヒップから下で少し内側に引き込んだ線に引き直して、両脇も内側に入れるって
カンジになるはずだけど(動作ゆとり減るから注意)。
試作してみたスカートつまんで、仮縫いしてみたらどうだろ。

んでも、今風のスカートというならそもそも、ベルト式でウエストから吊り下げじゃなくて
ヒップハングにして(ryだろうし。うーむ…
75名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:46:24 ID:???
>>67
まさに昨日、ここを知って昔の形と今の形の違いを知った所でした。
ttp://www.anneesi.co.jp/anneesicotton/patternmakingmemo.htm#tightskirt

ここを参考に手直ししてみてはどうでしょう?
腰から下がズドンと落ちているのは腰にダーツが多く入って細くなっているので
視覚的にそう見えるのかも。
最近はヒップハングっぽくウエストが太い&全体の丈が短い物が多いから、ズドンとして見えにくいんだと思う。
76名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/02(土) 21:53:25 ID:???
もしかして、ストレッチの効いた生地で、少しピッタリ目に作ったら解決する話しだったりして。
7767です:2006/09/02(土) 23:25:18 ID:SsalLFtv
>>68〜76さん、ご親切にありがとうございます。

もう少しピチピチした感じにしたかったのです。
ヒップから下のラインを少し内側に入れる、というのが、なんとなく理想に近そうです。

試作したものから
・ウエストを下げてヒップハングぎみにする
・ウエストを太くしてダーツは1本ずつにする
・後ろのダーツを大きく、前を小さくする
・ヒップの下の線を、後ろ中心と両側で少し内側に入れる
・それでもダメならストレッチ系の生地を使う

ですね。頑張ってやってみます。

>>68さん
前身ごろと後ろ身ごろの幅は、教科書に従って、
左右合計で2センチの差をつけました。

>>73さん
教科書には、
セミタイト、ゴアード、マーメイド、プリーツスカート
への展開が解説されています。
78名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:13:39 ID:???
>>75
横レスだけどそのスレ大変参考になりました。

文化ファッション大系のスカート・パンツだったら
ウエストベルトのないヒップハングっぽいパターンも載ってるよね。
私は逆に苦手(穿いてるうちにくるくる回っちゃう)。
古風な方が好きだったりします。
79名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 01:37:40 ID:???
>>67
遅レスですが、多分同じテキスト持ってます。
それ見ながら自分もタイトスカート引いたけど、
あれだとズドーンになって当然だとオモタ

も少し手軽なところだと水野佳子の
『オーダーメイドスカート』も参考にするといいかも。
基本はヴンカ式だからとっつきやすいと思う。

それとストレートベルト仕様だと余計に
筒っぽくなりがちなので、ウエストラインを下げて
ヒップハングにした上で、見返し処理もしくは
カーブベルトでやってみては?
80名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 13:28:24 ID:???
>>72
ほとんど実家に置いてあって、手元には
近々作る予定か作ってる途中のしかないんだけど
その中で近いものといえば
2002盛夏号プロから学ぶテクニック4の
「Lサイズの服徹底研究」が詳しかった。
(村田紀子さん解説)
Lサイズの〜となってるけど
内容は基本的な補正法メインで
6枚はぎフレアへの展開が載ってます。

あと、2003秋冬号笠井フジノさんの
「フレアスカートバリエーション」は
基本形のタイトスカートから切り替えたり切り開いたりして
1/2サイズで作ってデザインを確認、
なんて楽しげなことしてます。

もっとお望みのがあるかもしれないけど、
今んとここれしかわかりません。
>>67さんの教科書の方が展開方は詳しいかもね。
81名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:22:50 ID:u+4ZuLvl
衿の作り方について教えてください。

衿が上手く作れません。合印をあわせたあと、
表衿にゆとりを持たせて縫いたいのですが、いつも失敗します。
変にたぶったり、いがんだりしてしまいます。
なにかコツはありますか。よろしくお願いいたします。
82名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:46:45 ID:???
衿の形はどんなのですか。
折り腰のある衿だと、折ったときに生地の厚みや張りで
表側の分量が足りなくなります。
同じ大きさの生地を二枚重ねて、折ったときに出来るズレ分を
足して型紙を修正します。
83名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 21:50:16 ID:???
>>81
型紙作る時の製図の話?
それとも、既成の型紙を使ってキレイに縫う話?
8481:2006/09/03(日) 22:56:04 ID:???
81です。
衿の形は、普通のシャツの形、既成の型紙を縫う場合です。
説明が足りなくて申し訳ございません。
よろしくお願いいたします。
85名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/03(日) 23:05:00 ID:???
>>84
表衿を上、裏衿を下にしてミシンかけると、他の所では困るいさりが
ちょうど具合良く出たりするんだが、これは慣れもある鴨。
とにかく自分は、表を下・裏を上にはしないようにしてる。
86名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 04:41:51 ID:???
>>81
たぶる と いがむ って何でつか?
8767です:2006/09/04(月) 06:52:08 ID:+jEQAS+V
>>78、79さん、ありがとうございます。
ベルトも変える必要があるのですね。

88名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:09:21 ID:???
ムジのシーチング白の生地に、あらかじめ好きな色の糸でステッチして
ストライプなどの柄模様として使う、っていう手法を今自分なりに考えたのですが

こういう手法って既にあったりしますか?
89名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 19:17:09 ID:???
>>88
手法として大きく確立されてはいないだろうけど
思いつく人は結構いそうだ。

先月あたり、白無地のリネンに何十本もステッチを入れて(それも手縫いで)
カラフルなシーツを仕立てた人がいたよ
9088:2006/09/04(月) 19:23:56 ID:???
>>89
すぐに意見いただいてありがとうございます。柄模様というかステッチ模様というんでしょうか。

手縫いでやったのはすごいですね・・・
自分はほしい布は高いのばかりだし・・・となやんでたので布自体作っちゃおうみたいな感覚で思いつきました。
ちょっとあまりの白布があるので好きな緑色のラインを入れて試してみようとおもいます。
91名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:00:37 ID:???
>84=>81
縫い付ける前にしつけをかけてますか?
好みのゆとりをしつけ糸で固定してから
本縫いすれば希望通りに縫えますよ。
92名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:25:18 ID:???
自分でキルティング地を作る人は押さえのステッチで色々な模様に縫ってますよ。
93名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 21:33:28 ID:???
>>81
目打ち使ってる?
細かいところ縫うときは何はなくとも目打ちだよ
94名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:25:05 ID:???
古いデニムを真っ白に漂白したいんですが、塩素系ハイターをつかえば完全に白くなりますか?
青いろだけじゃく黄ばみもちょっとあるので真っ白になってくれるといいんだけど・・・

ハイターが有名?で買いやすいと思いますがほかの塩素漂白剤も大差ないでしょうか。

それから新品デニムの色にするのに青色で染めても感じは同じにはならないでしょうか?
(もともとは青糸と白糸で織ってあるから無理かな)
全体を染めてしまうとカラージーンズっぽくなる?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:32:51 ID:???
>>94
どちらも難しいと思う。

まず漂白のことね。
縫い目の際などの染みにくい部分はムラになるだろうし、
ジーンズステッチ色まで真っ白けになっちゃうだろうし
ファスナーやボタンやスタッズ?がサビる。
やりすぎると生地が傷んでボロボロになる。
きれいな白ジーンズにはならないよ。良くて「ムラ染め風」

染めるにしてもムラになる。ステッチ糸まで青くなってなんかヘンになる。
ダイロンとかじゃ限界があるよ。どうしても染めるというより色を乗せてるかんじになる。
カラージーンズみたいにきれいにできない。色が浮く。
9694:2006/09/04(月) 23:50:08 ID:???
>>95
レスありがとうございます。
説明不足でしたがすべてジーンズは分解して生地として別物にリメイク予定で
縫い糸や金具はすべてとりさってただの生地になっています。
検索していてジーンズに漂白剤で模倣をかく、っていうのを見て
それはまっしろに抜けてたので。

生地が傷むというのだけ少し心配ですが、しらべたらハイター結構安いので買ってみたいと思います。
プラスチック製のバケツやタライで大丈夫かな?

あとデニムに限らずですが、染料って高いですよね・・・ちいさいの1つで500円するから
それなら新品の生地買うなぁ、とかw
97名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/04(月) 23:56:11 ID:???
男性用の型紙を販売しているサイト
または、そういう雑誌ってありますか?
9881:2006/09/05(火) 00:05:23 ID:???
>>85さん
>>91さん
>>93さん
レスありがとうございます。

今まで、どちらを上にして縫うか、気にしたことがなかったので
次回は表を上にして縫ってみます。

しつけはしています。なのに何故か表と裏でずれてしまいます。
いっそのこと、袖のようにいさってみようかしら。

目打ちは、角を出すときに使っていますが、縫うときにも
使いますか? 
99名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:24:21 ID:thUUxv62
色々な布のサンプルが欲しいんだが、店に行けば貰えるかな?

age
100名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:39:33 ID:???
>>99
くれるところ・くれるモノも、全くないというわけじゃない。
後で反買いするような状況とか、常時大量仕入れするとか、メーカーの定番モノだとか。
でも、こちらが小売店に期待していいことではない。
どのみち、10センチから売ってくれる所がほとんどだから、さほど問題なし。
101名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 01:52:30 ID:???
漂白剤で模様書くの、みたことあるけど、
洗ったときに線がぼやけるんじゃないかとおもったんだけど・・・。
102名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:12:47 ID:???
普通のシャツの生地について質問しますが
いろいろありますが、オックスフォードとかブロードとかツイルはわかるんですが
秋冬にでてくるちょっと毛羽立ったようなやわらかい感じの生地のシャツはなんていう生地なんでしょうか?

103名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 09:38:50 ID:WTQF++C0
ネル
104名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 10:02:57 ID:???
>>96
いきなり原液使ったら穴が開くよ。
百均にあるような安い雨合羽やゴム手をして、着ているものの
保護も忘れずに。
105名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 12:09:01 ID:???
>>100
dクス ノシ


もう一つ聞きたいことがあるんだけど、生地に文字を入れたいんだけど綿とかに出来る?
ジーパンとかペンキで塗ってるのをよく見るけど、綿だと滲んじゃう?
106名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:12:34 ID:???
>>105
つ「リメイクスレ アクリル」
107名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 13:15:58 ID:???
>>106
おk。逝ってきますノシ
108名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 16:02:00 ID:???
>>98
随分前になるけど
ジージャンを漂白して真っ白にしたことあります
生地は多少弱るかもだけど着用に問題はなかったです
もちろん糸も真っ白!
原液でがんがん浸さないとムラ染めになるので
ハイターを何本も用意し、ゴム手をしてときどきかき回しました。
真っ白になったあと良くすすげば釦も錆びずに使用可能でしたよ!
10996:2006/09/05(火) 17:39:46 ID:???
>>108
自分へのレス・・・かな?
塩素ハイターと手袋とエプロンとバケツかって来ましたw

明日挑戦するつもりですが、原液じゃないと真っ白にならなそうですか?
バケツに水張ってハイター入れてまぜまぜ、ってかんがえてたのですが・・・
特大サイズ1本買ったけど足りなかったかも・・・


自分のデニムはふるいカバーオールとかジーンズとかをはさみで切って金具とかはすべて処分したので
一本丸ごとジーンズ漂白するよりは簡単にできそうです。
ちょっと試行錯誤してみたいとおもいます。
110名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 20:41:02 ID:???
薄めたお酢を使うと漂白剤のぬめりとか取れやすいです。


111名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 22:52:51 ID:???
あのー。質問。
既成の型紙で作った服を、ネットショップで売ったりするのはOK?
著作権とかに引っかかったりしないかな?
112名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:28:35 ID:???
元ネタが分からないように売ればええんちゃう
113名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/05(火) 23:37:05 ID:???
>>112
こらこら。
>>111
その型紙を使って作った服を販売しても構いません、と明記されている
型紙以外でそれやったら犯罪。それこそ2ちゃんねるで晒し揚げされるw
114名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 03:32:47 ID:AXXbvSdP
生地の裾の部分がギザギザのデザインの服を作ろうと思っているのですが
先端など切りっぱなしでいい素材のものはなにがありますでしょうか?
フリース、フェルト、チュールなどはデザインとしておかしいんで、
作ろうとしているのは白いキャミソールなんですが・・・。
115名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 09:55:35 ID:???
デニムを漂白しても生成りになるだけだと思ってたよ。
116名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 10:26:09 ID:???
>>115
なんでだよw

>>114
う〜ん、他にはトイクロスくらいしか思い浮かばないなぁ
ギザギザでヒラヒラさせたいのかな。
好きな生地で作って「切りっぱなしなデザインなんです」と断言するんじゃダメなの?
117111:2006/09/06(水) 10:30:06 ID:???
>>113
レスありがとう。
そうなんだ、やっぱりダメなんだ。
勉強になりました。
11896:2006/09/06(水) 11:46:15 ID:???
ハイター失敗した・・・
原液でもぜんぜん落ちない、水が黄ばんで汚れが落ちてるってだけになってしまいました。
でしらべたら、ハイターじゃなくて、キッチンハイターがすごいらしいです。

なので、今度自分もやってみます。生地が超痛むらしいです。
ちら裏はいっちゃったのでこれにて・・・ほかに脱色しようとしてる初心者さんいたらと。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:14:13 ID:???
116、綿の色が生成りだから。
120名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:14:14 ID:???
>>114
巻きロックや、捨てミシンは?
ポリエステルならヒートカットもできる。
121名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:15:36 ID:???
>>118
アンタそれワイドハイターだろ
あれは洗濯用の漂白剤だからジーンズの色なんて落ちないよ(多少は褪せるかもしれんが)
たしか酵素系だよね、失敗したのはハイターじゃなくてオマイさんだ
ちゃんと確認して買おうぜ、洗濯用漂白剤で真っ白になったら何も洗濯できないじゃないか

キッチンハイターは台所用で消毒も兼ねてて「塩素系」なんだ、だから色が抜けるんだ
ワイドハイターとは中身が全然違うんだ

そんな超初歩な問題・・・あぁ・・・・・・orz
122名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:18:13 ID:???
>>119
ちょwww綿だって漂白すればまっしろになるおwwwwwwww
123118:2006/09/06(水) 12:19:10 ID:???
>>121
ちがいますよー、酸素系塩素系は熟知した上でシロモノ以外つかっちゃだめな
塩素ハイターですよ。
なんか決め付け先行で話が最後まで行ってる書き込み見て唖然とした・・・w

で、いま原液直にしてつけておいたのをみたら、かなり色落ちてきてた。
けど真っ白ではなかったですね。もうすこし置いてみます。っていうか特大サイズ1本じゃぜんぜん足りないですね・・・w

キッチンハイターはもっともっと協力のようです。
124名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:32:15 ID:???
後出しばかりでぐだぐだうるさい 123なんて、
さっさと染色スレに誘導すれば良かったのに。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:34:12 ID:???
>>114
>フリース、フェルト、チュールなどはデザインとしておかしいんで、
と、どんなのを求めてるのかわかんないんだけど。

夏にウニクロ行ったら、ニットのスカート何種か出てて
素材は薄手の綿フライスだったかで裾が切りっぱ仕上げだった。
ttp://img191.auctions.yahoo.co.jp/users/0/6/8/1/glagladoo-img600x450-1157431596dscn1186.jpg

あと切りっぱでほつれない布だったら
ビニールのクロスとか合皮とか。

ポリのテロテロなら、>>120のヒートカットに一票。
巻きロックは角が出しにくいのでお勧めしない。
126名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:40:15 ID:???
>>124
後だしじゃないし、へんな思い込みで発狂してる人がいただけジャン。
あまり話し引っ張らないでくれ、そういうのちら裏スレに。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 12:57:42 ID:???
>>126
なにその被害妄想
ちょっとキツめなだけで発狂?
2ch向いてないんじゃないの
128名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:04:34 ID:???
二人まとめてどっか行ってもらいたいが
しばらくこのままヲチでもしようか。
129名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:29:42 ID:???
122、そう。だから為になったと言う話し。
漂白はしないけど。
130名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 13:59:38 ID:???
生地がもろもろになって破れやすくなってそうだな>強制漂白
131名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 14:21:20 ID:???
>>114
薄手の木綿なんかでもバイヤス裁ちならホツレにくいけど・・・
ニットは丸まってきそうだよね!
生地端に捨てミシンじゃだめかな?
132名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:12:04 ID:???
>>124
何を後だし?
>109 で、「塩素ハイター買ってきた」手、そのものずばり書いてるじゃない。
どうせこれを読み落としたんでしょ?ちょっと前のレスだから。 
>108で、ハイターを何本持って書いてあるのに、一本で落ちないって言ってることを
 それじゃ落ちないよって言うのならともかく、自分の勘違いなんだよ。

>>121
>109 よく嫁
読み落として延々と何行も語るあなたが発狂してるように見える。
133名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 15:32:45 ID:???
>>122
綿ってもとは生成で、それを染料を使って白く染めてある物が白。
デニムは藍染めなりで染めるのが前提なので白くなる染料は使っていない。
だから漂白剤を使っても「蛍光増白剤」入りって書いていないと真っ白にはならないと思う。
キッチンハイターには当然そういうのは入ってないから真っ白にならない。
洗濯用なら白くなるけど洗濯数回でそのうち黄ばんでくる。(染料とは違って一時しのぎだから)
134名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 16:04:51 ID:???
>>121
http://www.kao.co.jp/products/haiter/index.html
下から2番目ねー。
私はハイターマニアなんだ。
除菌大好き。

>>132
質問した立場なんだからそんなケンカ腰の口調は如何なものか。
ハイターで漂白されてから出直せ。
135名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:11:04 ID:???
結局綿は生成りで漂白すると生成りになるってこと?
136名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/06(水) 17:26:04 ID:???
>>133
>それを染料を使って白く染めてある物が白。
何だこれ。
137名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:02:16 ID:???
あの、別の話題にだれか切り替えてほしいんですが一つだけ
>>134さん>>132は自分じゃないですよ、自分は名前欄に番号入れるし。

ここなんでIDせいじゃないんでしょうかねー、専用ブラウザ使いとしてはID導入していただきたい。
13896:2006/09/07(木) 10:03:13 ID:???
>137
と、行った先から番号入れてなかった、上のは自分です。
139名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:27:58 ID:???
>>137>>138
悪いけど、信じられない。

あなたの態度が変わらない限り 話を引っ張られても仕方がないと思うけれど、
これ以上引っ張らない事には賛成。
140名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 10:29:11 ID:???
まとめてどっか行ってもらいたいがしばらくこのままヲチ
141132:2006/09/07(木) 11:53:40 ID:???
>>134
何を勝手に決め付けてるの。
96とは別だよ。
もしかして読み落とした >124?

自分で思い込んで「出直せ」なんていい方するその口調は如何なものか。
「あなたの態度が変わらない限り」
まあずいぶんと偉そうな勘違い振り。
142名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:00:09 ID:???
すみません、ラインストーンを洋服につける場合、
何か特別な接着剤が必要でしょうか?
ボンドだと大変なことになりそうで・・・。
143名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 13:02:39 ID:???
>>142
つ「ラインストーン 布 接着」
14496:2006/09/07(木) 14:00:47 ID:???
>>139
ちょっとまって、ほんとに自分じゃないってばw
悪いけど信じられないって、ほんとにちがうから、2ちゃんなのはわかるけど怖い・・・

ここはただの質問回答スレだから感情論とか雑談とかほんとに別スレでやろうよ・・・
とにかく命掛けてもなにがおころうと132は自分じゃないです。
命掛けますマジデ。絶対違うから。たまたま護衛してくれてる発言してるのは自分でも不思議だとは思うけど
命掛けて別人です。
145名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 14:02:26 ID:???
wktk
146名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:56:45 ID:???
>>144
はいはいわかったわかった、もうそういうことでいいからさ
だからもう出てこないで
147名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 15:58:05 ID:???
>>135
私もそうだと思う・・・けど違うのかな?
生成りを漂白したらまっしろになると思ってた
148132:2006/09/07(木) 17:54:22 ID:???
>>144
もうほっとけばいいよ。
IDがでないところではどう言っても証明はできないから。
口調がみんなおんなじじゃない?
キーッと真っ赤になってるのが目に浮かぶよ。

「塩素」とかいてる一言に気がつかなくて吠えてしまって
いまさら引くに引けないので、ずーっと話そらして自演だってヤイヤイ言ってるんだよ。
「書いてあったね。」とかって書けばすんだだけなのに。
ほっとけほっとけ。
ヴァカに付き合ってすれを汚すのもなんだし、もう終わろう。
149名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:07:45 ID:???
>>148
はいはいわかったわかった、もうそういうことでいいからさ
だからもう出てこないで
150名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 18:22:00 ID:???
>IDがでないところでは
>IDがでないところでは
>IDがでないところでは


ニヤニヤ
その気があればできるはずだけどねぇ
でも「もう終わ」るんでしょ?残念だわぁw
151132:2006/09/07(木) 19:51:08 ID:???
>>150
しつこいよ。
この話しが長引いて不利になるのはアンタのほうでしょう
そろそろ黙りなよ
152名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/07(木) 20:02:23 ID:???
>>21 >>22 大変遅くなりましたが、レスありがとうございました。
おかげで上手くプリーツが出来ました。


プリーツスカートのひだを固定するスプレーなんですが、どれも白布には使わないって
表示されてるんですが、白いプリーツスカートのひだはどうやって固定するんでしょうか?
(布は綿ツイルを使用しています)
153名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 12:10:06 ID:???
かなり初心者ですみません。55×50の二倍延長といったら、110×100cmと考えるのが普通ですか?
154名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 17:30:04 ID:???
>>153
いいえ
155名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 20:41:43 ID:???
モノオキ代わりにぐっちゃぐちゃにしてた部屋から古い服が大量にでてきまして
セーターがたくさんあるんですが、セーターからフェルトが作れると聞いたことがあるんですが
詳しい作り方のわかるかたいたら教えてほしいです。
そういうページないか検索してみたんですが、そういう話が話題でのぼってることはあっても
手順を解説したところは見つけられませんでした。
156名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 22:58:39 ID:???
>>155
ウール100パーならフェルト化可能。
私のやり方は、洗濯したあとに
乾燥機で思いっきり乾かすだけ。
めっちゃ縮んでフェルト化するよ。

でも別の化繊だとフェルト化しない。
こないだ別スレで失敗した人の話出て種。
157名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:00:18 ID:???
>>153
それじゃ4倍延長だよ
たぶんオクで生地を落とそうとしてるんだよね?

55はきっと生地幅だから(元が110幅の生地)
2倍延長といったら55cm×100cmだと思う。

入札の前に出品者さんに聞いておくといいよ。
それともすでに商品が届いていて、自分が思っていた量の半分しか入ってなかった!!
とかってあわてているところかな。
158名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:04:28 ID:???
>>156
なるほど、ウールですね。
毛糸にもいろいろあるんですもんね、ウールあるかなぁ・・・・

シャツとかデニムはリメイクしやすいけどニット生地とか毛糸はなかなか捨てるくらいしかできなくて・・・
159名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:46:28 ID:???
やっぱりロックミシンは便利ですか?
160名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/10(日) 23:49:08 ID:???
馬鹿とミシンは使いようってな
161名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 08:43:53 ID:???
>>157 レスありがとうございます。聞いてもらえますか?先日出品した布に二倍の延長を依頼されて110×55を送付したら、半分しか届かなからと数日後に悪い評価にされてしまって…。(′Д`;)
もう半分発送しないと評価変更しないって言うんです。


もう泣きたいです
162名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 11:32:56 ID:???
>>158
あれ?
ニット生地はでに無地のワンポイントとかになるよ。
手触りがいいので、かばんの裏地ややカバン用ポケットの裏地にもつかえる。
つかえるというか使ってる。、掃除用にもつかえる。
毛糸は糸とって、ちょっと編みなおして、お掃除たわし。
子供用あやとりって言う手も・・・  まあいけるかも。

ちょっと無理があるけれど、できるだけがんばって使おうと思って私がやってる
使い回しです。
163名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 15:53:08 ID:???
>>161
オクだとスレ違いな気もするけれど、110cm×100cmの中に
55cm×50cmは4枚入るでしょ?って聞き返したい。
自分が計算できないからと逆切れされても…
それ、落札者都合で取消にしちゃえば?って感じ。
次出品する時は、DQN対策にちゃんと延長時のサイズも
書いておいたほうがいいね。
164名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 16:08:49 ID:???
>>161
そういうことだったのか。
勝手に落札者と決め付けてごめんね。

50×55がトランプ1枚だとして、縦に2枚並べた状態が110×55。これが「2倍」。
幅も倍にするなら110×100=トランプ4枚ってことになる。つまりそれは4倍延長だ。

こんなような説明で相手の人はわかってくれないかな?
旦那さんや家の人に聞いてみろと言ってもだめそう?

もう何をやってもキーキー言いそうなアレな人ならもうほっときな。
事の顛末を客観的に書いておけば、マトモな人にはちゃんとわかるから。
相手の評価にも書くんだよ。お疲れさん。
あ、もう半分送るのは駄目だよ。
165164:2006/09/11(月) 16:10:24 ID:???
ごめんかぶった
しかも163さんの説明超わかりやすいしw
166名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/11(月) 17:44:29 ID:???
>>161 です。御意見ありがとうございました。・゚・(ノД`)・゚・。こんな事で評価汚されるなんてツイてない私。

相手は説明にも納得してくれないので再送せずに諦めます。世の中には色んな人がいるから、みなさんも気を付けて下さいね。
167158:2006/09/11(月) 20:33:16 ID:???
>>162
おぉ、すごい!
綺麗な部分選んでいろいろアイデア考えてみようかな。

ちょっと別の話題ですが、大量のデニムも出てきたんですが、バックにでもしようかと思うんですが
布目とかってこういうリメイクの場合でも気にしたほうがいいんでしょうか?
けっこうつぎはぎっぽく雑目な雰囲気のバックにしようかなと妄想中なのですが・・・

あと布端をあえて巻いて始末したりしないで布端にミシンステッチを2本くらいかけるだけでほんとの端は切りっぱなし我出るようにして
わざとほつれてくるのも味、みたいな仕方ってアリでしょうか?
168名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 00:02:33 ID:???
>>166
諦めてもいいけど、評価にはちゃんと書くんだよ
あなたのためにもなるし、みんなのためにもなる。
169名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 12:29:38 ID:???
>>167
いいじゃない。
まったく問題なし。
170167:2006/09/12(火) 20:20:54 ID:???
質問ですが、切りっぱなしOKの生地は
革、フェルト、ビニールくらいでしょうか?ほかにありますか?
パンチカーペットという素材も今きになっています。
あれは家庭用ミシンではぬえそうにないでしょうか?
まえおしゃれ工房であれをカシメ?でとめてBOXつくってるのをみましたが、
組み立てはそういう方法しかないのかな。

ボタンのあるもののケースがつくりたくて、ボタンを露出させたいのですが
革がほしいけど高すぎて手が出なくて・・・ほかの素材を検討してます。

171名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:28:07 ID:???
>>170
ハイミロンはおk。
家庭用ミシンで縫うのはちょっと面倒だが、不可能ではない。
色数があまりないのけど。
172名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 20:28:38 ID:???
↑三行目、「の」を消し忘れ。スマソ
173170:2006/09/12(火) 20:49:20 ID:???
>>171
レスありがとうございます。はじめて聞く生地ですね。ハイミロン。
しらべたら、たぶんだけど学校とかの体育館の舞台の幕の素材?ベルベットっぽい。
あれはなんかエレガントでいいナーw

うーん、どうしよう、パンチカーペットってフェルトを硬くしたような素材でしょうか?
今回はしっかり目のフェルトをさがしてやってみようかな。
174名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/12(火) 23:52:03 ID:???
お知恵をお貸しください。
ヘンリーVネックのTシャツを縫っていたのですが、
衿ぐりの始末が終わってから前身頃の長さが異様に短いことに気づきました。

画像
http://0bbs.jp/handicraft/img82_1

型紙作りの失敗です。
後ろ身頃に比べて前身頃が15cmも短くなってしまいました。
衿ぐりを苦手なバインディングで2時間もかけたというのに…orz

できれば作り直さずこのままどうにかデザインの一部として修正したいと思います。

前後とも裾15cm分をフリルにする、というのは思いついたのですが、
あまり裾が広がりすぎるのは好きではないのでそのアイデアは保留中です。

次に考えたのは、それとは逆に
三段目の身幅を後ろ身頃の巾と同じにし、
現在の裾(身頃二段目)にギャザーを寄せて、
裾をしぼる感じにしたらどうかと思うのですが、それって変でしょうか。
またその場合ギャザーの寄せ方は一・二段目と同じ位置(バストトップの真下)で
寄せるのがいいのか、全体に均等に寄せるのがいいのか、
前中心あたりで寄せるのがいいのか…

これらの案について、また他に良い方法がありましたら
アドバイスをお聞かせください…。

予定では7分袖のTシャツで、生地は薄手の綿の天竺です。
175名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:35:00 ID:???
普通に足りない分をはいだらダメなの?
176名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 00:41:58 ID:???
>>175
ヒント:前ギャザーよせ
177名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 04:47:57 ID:???
子供のバザーで巾着を作りたいほぼ初心者です。
簡単な縫い方を探しているのですが

ttp://pyanko.jp/crn/hand/7kin/7kin.html

こちらに紹介されている方法だと、最後にひっくり
返したら、紐の通し口?が縫い代分だけ内側に
来るような気がするのですが・・・。
ちょうど紹介写真が手で隠れて詳細わからず。
もしそうなっていても問題ないものでしょうか?
また、そうじゃないとしたら何か勘違いしてるのかしら・・・。
178名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 07:45:29 ID:???
>177
??
とりあえず、小さな布で試しに作ってみたらどうだろう?

「出来上がり!」の後の別の作り方と、一緒くたになってる・・・ってことはないよね?
179名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:21:26 ID:???
>>177
その通り>紐の通し口が縫い代分だけ
袋の内側に折り返されてくる。
んでも、紐通すと外側に引っ張り出されるので
袋の両脇より縫い代分外側にはみ出す。
絞って使うので目立たないっちゃあ目立たない。
実際こゆ作り方でバザーに提出してる園ママいました。

「でもやっぱりサイドはまっすぐな方が・・・」なら、
<1><2(三つ折縫いでなくてジグザグ縫い)><4>まで縫って
紐通し口を折ってステッチして<3><5>が一般的。

そのページの一番下に書いてある方法だと
(つまりそのページの手順で言うと
 <1><4><2(この場合割伏せ縫い)><3><5>になる)
袋状になってる布に割伏せ縫いは実際無理だと思うw
180名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:27:58 ID:???
フェルトに1センチくらいの小さい綺麗な穴をあけたいんですが、穴あけポンチ(かなづちで叩くやつ)
できれいにあくでしょうか?
革とかだと硬い素材だから綺麗にあくと思うんだけど、フェルトってどうでしょう。
やったことある人いましたら教えてください。

薄い布とかだとふにゃっとなって跡がつくだけだったりしたことあったので・・・
181名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 08:37:57 ID:???
>>180
・しっかりした土台を使う(カッターマット・ゴム板等
・ポンチの切れ味を良くしておく
・穴を開ける布をピンと張っておく
・垂直に当てて、一気にコンコンっと

あと、薄い布の時は
キーピングとかで固めておくのも有効
182名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 09:49:15 ID:???
>>179
やはり縫い代分はまっすぐにならないんですね・・・
歯ブラシ用などの小さ目の巾着だと、紐通し口の
縫い代部分(?)が、絶望的にミシンがけしづらいので
何かいい方法は・・・と思ったのですが

・・・が、よくよく考えると歯ブラシ用なんて小さな小さな
ものがまっすぐだろうが縫い口出ていようが、誰も気に
しないような気もしてきた

中くらいのものから、紹介して頂いたジグザグで端っこを
処理する方法で頑張ってみようと思います
ありがとうございました

>>178
言い方がわかりづらくてすみません
183名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 10:41:16 ID:???
あれは、初心者向けなので、それでだと思うよ。
184名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:23:06 ID:???
皆さんのご意見聞かせてください。
娘のスモックの型紙を本から写そうとおもってサイズ表を見ると
80 90
バスト 49 51
ウェスト 46 48
背丈 21 23
となっています。
娘は 身長71cm バスト50 ウェスト51くらい 背丈22,3
のどすこい体型です。
ここ数日はいはいができそうか?!って感じなので、いまから
若干スリムになるかもしれませんが、この場合スモックなどの
型紙は80?90?? どちらがいいでしょうか。
185名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 11:35:03 ID:???
>>184
それは各身長の参考ヌード寸法なんだけど
デザインによってはすんごいブカブカだったりするので
正直あんまり参考にならないよ。

一番いいのは、手持ちの服のサイズを測って
本の出来上がり寸法と照らし合わせること。
出来上がり寸法載ってなかったら、型紙の実寸を測るか
型紙の上に既製服を載せて比べてみること。

さて今回の場合、
「はいはいができそうか?!」って頃は、
丈が長すぎると膝にひっかかって邪魔になるし
身長70p台の子に90サイズは正直丈が長いはず。
それに、型紙本のスモックなんて、たいていがブカブカなので
80で作った方が無難だと思う。
186184:2006/09/13(水) 11:52:32 ID:???
>>185
丈が長いの確かに心配だったんですよねー。
ただあまりにバストやウェストがでかくてちょっとひるんでしまいました。
今着てるのは市販品の70か80なので、やっぱり80で行こうと思います。
買ったばっかりの本で75〜90のってるから購入したのにいきなり90サイズかよ(´・ω・`)
と思ってたけどとりあえず80からスタートするぞー!!
187名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 16:57:01 ID:???
些細な質問ですが、お願いします。

コドモ服のウエストゴムが、一度で決まりません。はかせると「キツイ」やら「ユルイ」で、結局何度もやり直すハメに。
何かコツがありますか?
188名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 17:34:34 ID:VnVoGZBS
綿100%の細かいワッフルの生地を買ったのですが、
水通しはした方が良いでしょうか?
見た所、買った状態でもワッフルは立体的になっている感じです。
もし必要な場合、乾いたあとにアイロンをするとワッフルがつぶれてしまってNGですか?
どなたか、よろしくお願いします。
189名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 18:17:41 ID:???
>>187
ゴムを通す前に、ゴムだけで子供にあててみて長さを確認する。
ウエストにゴムを通してクリップなどで固定して履かせる。
子供の現在のジャストな長さをメモっておく。
生地によって長さを調整する。(固い・厚い生地はきつくなりがち。)

うちは一番上のやり方が楽でした。
子供にいちいち試着させるのって面倒ですよね〜。(そして気に入ると脱いでくれない)
190名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 21:56:09 ID:???
>188
洗濯して使うものなら、水通しはしておいた方がいいです。
アイロン掛けは落ち着かせる程度にサッと程度でよいのではないかとおもう。
191名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/13(水) 22:31:27 ID:???
>>187
通す前にゴムをウエストに当ててみる。その長さに+4cm(縫い代込み)くらい。
または、ウエストの実寸を測ってその75〜80%の長さ+縫い代にする。
192名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:11:06 ID:AcQvfYMR
質問させてください。
5歳女児の長ズボンを作りたいのですが、大抵のズボンって
4枚はぎですよね。2枚では強度などに問題があるのでしょうか?
193名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:19:04 ID:???
おしりの部分がやばいかも。
その年ならおしりで滑り台滑ったり、おしりに力がかかるうんち座り
よくするじゃない。
あとね、生地が無駄になったりバイアスになって変なところが伸びるからじゃない?
194188:2006/09/14(木) 09:25:34 ID:unWwOElm
>>190さん
良くわかりました!ありがとうございました。
195名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 09:29:00 ID:???
>>192
脇接ぎをなくすってことですよね?
強度じゃなくってデザインに問題ありじゃないかな?
パターンが裾の脇で中心向かって少し入っているのが
輪裁ちにするためにはまっすぐにしなきゃだから・・・
それにつりあうように内股側の裾も出していくとかなり裾の広い
ズボンになるかも・・・?
スパッツみたいの伸縮性のあるものなら脇縫いないのも多いよね!
196192:2006/09/14(木) 09:51:48 ID:AcQvfYMR
>>193
>>195
レスありがとうございます。
言われてみて、既製品をよく見たら
ストレートなズボンでも裾は微妙に細いですね・・。
中学のときパジャマを2枚はぎで作ったのを思い出して
2枚なら簡単かな〜と思ったのですが。
面倒がらず4枚にして作ることにします。
ありがとうございました!
197名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 10:24:42 ID:???
>>189
>>191

レスありがとうございます。
生地の固さ!忘れてましたorz
言われてみれば、解るのに。。。
ウエストに対して縫いしろが多めだったかもしれません。
横着せずに、コマメに合わせてみます。
ありがとうございました!
198名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 16:38:49 ID:???
水通しについての質問です。
先日オクで布箱を落札してその中に結構長い長さの布が
色々入ってたのですが、自分で作るのは子供服なので
せいぜい一度に50cmずつくらいしか使いません。
縮み具合がわからないので1枚まとめて水通ししたのですが
アイロンがけがめんどう!!(2mとかある)
皆さんが水通しされるとき購入分全て一度にされますか?
必要分だけならどれくらい大目にすればいいんでしょうか。


199名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 17:32:13 ID:???
>>198
2mでも5mでも1枚まとめて(というか一緒に買った生地で同じ色合いのもの全部)洗濯機で洗って、
使う部分だけアイロンかけてる
でも2mってそんなに大変じゃない。

ていうかまず布をきっちゃったらもったいないよ。
200名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 19:16:58 ID:???
>>198
私6bとか買って切らずに水通しアイロンかけするよ。
201名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:27:10 ID:???
柄合わせについて質問させてください。
普段縫い代付き型紙を使って裁断しているのですが、
柄合わせが必要な生地を使うときは、縫い代を切り落とした
型紙を別に用意して裁断に臨むべきでしょうか。

私の持っている洋裁本は縫い代なしの型紙を前提に解説されているので、
実際どうしたらいいのか迷っています。
よろしくお願いいたします。
202名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/14(木) 22:57:54 ID:???
>>201
私ならそんなめんどくさいことはしないけどね
型紙の、縫い代の内側に柄を鉛筆でなぞって
それであわせてる。
203198:2006/09/14(木) 23:54:59 ID:???
>>199
地直しの説明に水通しのあと生乾きの状態でアイロンと書いてたので、ぬらしたら
乾く前に全部アイロンしなきゃーと思ってました。
使う分だけアイロンもありなんですね。
>>200
うーダラですいません。6メートル!!アイロン台が小さいので動かし動かしが面倒だーと
思ってたのですが、精進します。
やっぱり丸洗いがよさそうですね。
ありがとうございました。
>>202
目からウロコ!!その方法いただだきます!
204名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 01:12:46 ID:???
>>203
え、生乾きで取り込むなら全体アイロン必須かも。カビ生えるよ

しっかり乾いちゃっても霧吹きしてアイロンすればおk
夏場なんて1時間かからずにカラッカラになっちゃうけど気にしない
205201:2006/09/15(金) 10:30:44 ID:???
>>202さん、
柄が透けて見えないような結構厚い紙のパターンなので
やっぱり薄い紙に写して、柄が透けるようにしてみます。
どうもありがとうございました。
206名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 10:52:06 ID:???
ニットを普通ミシンで縫うのに必要な針と糸って?
お店に行ってもよく分からなかったorz
Tシャツの袖口などを縫うのに必要なんですが。
バカなんで具体的に品名とか教えてくれるとありがたい。。。
207名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 12:50:06 ID:???
>>206
お店で聞けばよかったじゃん。
208名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:08:34 ID:???
>>206
「ニット 針 糸」で検索しましょう
209名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:12:57 ID:???
>>206
ニット用の針と糸がありますよ(*^_^*)お店の方に聞くのが1番ですが、パッケージにニット用と書いてあるので、よく見てみて下さい。
210名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 13:42:58 ID:???
>>206
ニット地は編地なので、針が編み糸(地糸)を切ってしまうと
伸縮時に伝線する場合があります。(地糸切れ)
そのため、普通の針より針先が丸くなっていて
地糸切れをおこしにくいニット用の針を使います。

同じように、布の伸縮についていけずに縫い糸が切れるのを防ぐため
伸縮性のあるニット用の縫い糸があるのですが
(レジロン、レオナ66等)
つるつると滑りやすく、返し縫いもほつれやすかったりします。
ので、私はあんまり好きじゃないです。
Tシャツの袖とかはジグザグで始末すれば、普通の糸でもおk。

>>209
(*^_^*)は普通の掲示板かメールでどうぞ。
携帯厨は半年ROMれと言われますよ。
211名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:14:56 ID:???
>166
あのさあ、携帯からですか?
ちゃんと改行入れて投稿してね。読みにくいので。
212名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:16:27 ID:???
改行が利かない機種もあるっつーの。
213名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:17:16 ID:???
>206
質問する前に自分で検索しましたか?>1を読んでから質問しましょう〜
自分で馬鹿だと言う前に取りあえず自分でPC使って検索ぐらいしましょうね。
214名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 15:18:54 ID:???
>>212
同じような話がちょっと前に別スレでも出ていたけど
改行はどれでもできるそうですよ。
215名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:06:35 ID:???
>>214
少なくとも、auA5306STでは改行が書き込みに反映されない。
216名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 16:18:04 ID:???
携帯板なら詳しい回答も期待できるが
残念ながらこちらはハンクラ板なので移動よろ。
217198:2006/09/15(金) 17:56:09 ID:???
何度もすいません。水通しの後なのですが、
通常洗濯するとき我が家は乾燥機使用なのですが、
そういった場合、水通しの後の布も乾燥機で
一度乾かしてから使ったほうがいいですか?
先日作ったワッフルパンツは水通しのみで作ったら
見事乾燥機で縮んでしまいました(´・ω・`)
まぁこれは出来上がりがでかくて、縮んでちょうどよくなったから
良かったのですけども。
218名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:02:56 ID:???
>217
乾燥機使う予定なら、やっておいた方がいいと思うよー。
って、自分で書いてて分かりそうなもんじゃないか?・・・と思ったり・・・。
219名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 18:33:19 ID:???
うん、あくまでも目的のための手段だからね。
手段のことだけ分けて、教本に従っても仕方ないっていうか。
220198:2006/09/15(金) 18:51:45 ID:???
たしかに自分で書いててもかけたほうがいいだろと思うのですが、
乾燥機かけると縫いにくいとかあるのかなとふと思いまして。
それにしてもワッフルって縮みますねぇ。
221名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:27:58 ID:???
>>220
ねぇ基礎本とか持ってないの?
222名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 19:49:11 ID:???
リップル加工や楊柳なんかの
少し変わった生地の地直しってみなさんどうされてますか?

通常目を整えてアイロンをかけると思うのですが、
アイロン出来ませんよね…
223名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:29:51 ID:???
>>222
洗って干してナナメに引っ張って終了
224名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/15(金) 22:34:52 ID:???
>>210
そうですか(*^_^*)
225220:2006/09/16(土) 00:57:36 ID:???
>>221
基礎本は
いちばんわかりやすいソーイングの基礎BOOK
というのを購入しました。
しかし地直し、水通しについては、ワッフルなんかの生地はのってなく、
ましてや乾燥機が大丈夫かなんてのもなく・・・
教本通りより経験者の方に聞いたほうがいいのかなと思いまして。
ある程度自分で経験積んでみないとわからないものもありますね。
先日オクで布数種類セットで落札したので、自力で色々試してみます。

アドバイスありがとうございました。

226名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 21:41:22 ID:???
プリーツスカートのウェストの詰め方を
図説しているサイトなどはありませんでしょうか。
227名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/16(土) 22:44:58 ID:???
ウエストをぐし縫いして縮めてみる。
228名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:10:22 ID:???
プリーツなのに?
229名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 15:28:21 ID:???
>>228
でも、詰め量の次第で、身幅も同量で詰めたり、ヒダ陰にダーツ取り直したり、
ヒダ奧を深くしたり、という見極めのことを考えたら、詰め量が少なくて初心者が
やるなら、>>227タソの方法は実用的鴨。

>>226
本格的な説明があるサイトあるなら自分も見てみたいくらいだけど
ありそうな気がしない。
初心者なら、総プリーツのスカートの直しは、素直にプロに金払うのが吉かと。
230名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 17:13:24 ID:???
フリーアームに入らないくらいの小さい袋物を縫うときのコツってありますか?
うまく説明しづらいけど口のところを縫おうするとすごく無理な布の体勢になってしまう感じになってしまって縫えない感じです。

こういう場合は手縫いがいいんでしょうか。
なにか縫う順番を変えるとかで回避したり出来るといいんですが・・・
231名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/17(日) 18:42:50 ID:???
>>230
どんなに細い口(筒)でも押さえが入れば縫えますよ。
フリーアームだとミシン(台)の下側に筒を差し込みますが、
普通はミシン(台)の上に筒を乗せて、そこに押さえを入れて内側を覗き込むように縫います。
その時に中表にしておくとステッチも綺麗に入れられます。お試しあれ!

それにしても、フリーアームなんて微妙な機能を強調するミシンメーカーのおかげで
普通の筒縫いのやり方を知らないユーザーさんが増えているんじゃないかと思う。
私も初心者の頃は同じようにフリーアームで筒縫いが出来ない!と嘆いていたので。
232230:2006/09/17(日) 18:54:29 ID:???
>>231
おぉぉぉぉ!!!
内側を覗き込む!これは気づかなかった・・・
ずっと表側からやってて裏(筒の向こう側)をいっしょにぬっちゃわないかとか
(実際なんとか表から縫って糸を切ってみたら裏とくっついてた・・・)
すごい窮屈な布の体制で縫ったりとかで困ってたんです。
なるほど、中に押さえを入れちゃって縫う、という感じですね。
次巾着作るときに試してみたいと思います。
233名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 07:49:02 ID:???
>>230
こういう質問見ると正直ビックリする。
234名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:42:37 ID:???
フリーアームって使いにくいから使ってないや。
235名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 09:50:59 ID:???
>>233
ここは初心者スレだから別になにもびっくりしないけど。
わからないことを聞くためのスレだから。

だいたい、「びっくりする」とかっていう書き込みをする時点でめちゃくちゃ性格悪い感じですね。
一人で思ってろ、わざわざ書き込むなよ。
236名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 10:58:06 ID:???
>>233
気持ちはわかる。
でも、わからなくて当たり前だと思う。
だってさ、ミシンの使い方をしっかり習う機会ってそんなにないよねえ。
このスレは、質問に答えてくれるスレだから、どうしたらいいかって思うまで
疑問に思わないんだと思うよ。
>>234 はフリーアームって使いにくいって事だけど、家庭用ミシンを最初に買って
フリーアームで縫い始めたら便利だったので、職業用がフリーアームにならなくて
こつがわかるまでうまくできなかったもの。
ミッション・オートマと同じで、慣れじゃないのかな。

>>235
そこまで汚い言葉で言うほど変な書き込みではありませんよ。
もっと大人になって、あるべき言葉で(言い回し変でごめんなさい。)伝えてあげましょうよ。

237名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 11:27:27 ID:???
私はこれから初めて服作りにチャレンジしようとしてる初心者なので、
(ミシンは家庭科の授業と直線縫いしか使ったことない)
230の質問の回答は目からうろこだった。
今まで230と同様に表から無理矢理塗ってた。

まだ質問するレベルじゃない自分は
このスレを勉強の為にずっとROMってるけど
「この質問のレベルで初心者なの?
じゃ自分はそれ以前のレベルだな」っていつも思ってる。
238名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:11:36 ID:???
ここに書き込む人の中には
「@洋裁でわからない事を聞きにくる人」と
(初級レベルではない質問もあると思う)
「A洋裁でわからない事がある人に教えてあげる人」と
「Bググれ・過去ログ嫁という人」と
「Cそんな事もわからないの?と言いたい人」が居ます。

実際ちょっと前に話題になったり、ググればすぐわかる事まで
全部聞こうとする教えてちゃんには
Bも必要かっちゅう気もするが
Cは多分「あなたは凄い物知りでよくできた人なのね」
と言ってあげる人が回りに居ない寂しい人だと思うので
正直生暖かくヌルーしてあげるのがいいんでないかと思います。

洋裁初心者で、なおかつ2ちゃん初心者って人も多いと思うので
そのへん心得てご利用下さい。
239名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:14:40 ID:???
ミシンに限らず自分で何でも応用出来る人は考え付く程度の話>裏から縫う。
特別ミシン上級者じゃなければ知らないとか考え付かないとかってレベルじゃない。

勉強はできるけど応用問題が出来ないと世界が広がらないよ〜
240名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:15:47 ID:???
>238
そこまで提案するなら「他機種依存文字」使わないで提案書きましょうね♪
241名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:17:42 ID:???
> 洋裁初心者で、なおかつ2ちゃん初心者って人も多いと思うので
>そのへん心得てご利用下さい。

洋裁初心者はいいけど2ちゃんの初心者なら
まず2ちゃんの勉強してから質問書くべきだとは思うよ。
じゃないとスレが荒れるだけ。
242名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 12:39:00 ID:???
>>233ですが、7月にミシンを買ったばかりの初心者です。
上級者ぶって>>230の質問を馬鹿にした訳ではありません。
243名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:42:04 ID:???
>242
よく意味が分からないのだけど「 こういう質問見ると正直ビックリする。 」とは
何に正直びっくりしたの?

普通に読めば少し誤解を与える文面だと思うけど。
244名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:43:39 ID:???
初めてジャケットを作ろうとしているものです。
型紙付きの本なのですが袖の部分が外袖と内袖に分かれている製図なんですよね。
今まで袖が2つに分かれているものを縫ったことがないのですが、
何故2つにわかれているのでしょうか?
何かメリットがあるのでしょうか?
245名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 13:54:18 ID:???
>>244
袖が前に振るようになっているんだと思います。
大げさに描くとこんな感じ?
1枚袖  2枚袖
||   ||
||   ||
||  //
246名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 14:16:29 ID:???
>>241
>まず2ちゃんの勉強してから質問書くべきだとは思うよ。
 「書くべき」ですか。
2chの初心者がそこまでわかるはずがない。

247名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 15:42:27 ID:???
>2chの初心者がそこまでわかるはずがない。

だから質問する前に2ちゃんの質問のしかたを勉強すべし!
ときついレスがついても仕方がないんじゃない?
248名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 17:41:15 ID:???
>>246
質問スレだから、2ちゃん独特のノリとか板やスレの空気とか分かるまで
半年R(ryとまでは思わない。
けど、書き込む前に該当スレを1から読んで、テンプレに従うのは
注意書きなくても2ちゃんじゃなくても(もっと言うとネットでないリアルの世界でも)
最低限の礼儀だよなーと思うこともある。
携帯からだと、スレを1から読むのが大変なのも分かるけど。

ただ、230タソの質問については、特に問題があるとは感じなかった。
ここだったか別のスレだったかで、前に同じような質問が出たことがあったような
記憶はあるけど、それほど最近のことではなかったと思うし。
249名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:28:56 ID:???
当事者おいてきぼりで熱くなるなよ……

で、なんで正直ビックリしたんだ、>>242さんよ。
確かにあんたの書き方じゃ多大なる誤解を招く。
250名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 18:46:22 ID:???
>>244
人間は自然に腕を前に少し曲げがちで、前に曲げる動作を
することが多いので、ジャケットやコートなど、厚みのあるものは、
自然に前に振れた2枚袖で作ることが多いかと。
251名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 19:54:24 ID:???
>>249
>>239さんと同じように感じただけです。
目の前にミシンとフリーアームに入らない袖口がある。
いつもの方法で縫いにくいなら違う方法を
試してみればいいのにと思ったまで。
それを思いつかなかったからここに聞きにきたんだろうけど、
そういう簡単な創意工夫を自分で見つけるのって
そんなに難しいことなのかなあと。
252名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:29:27 ID:???
誤解じゃなかった件
253名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 20:30:58 ID:???
>>251

こういう回答見ると正直カチンとくるwww
254名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 21:35:56 ID:???
>>253
ハゲド。自分にも返ってくるセリフなのは百も承知で、>>4嫁と言いたくなるなwww
255名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:28:20 ID:???
初心者なのに十分上級者ぶった発言を書いてるって分からない人なのねwww
256名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:29:22 ID:???
初心者のくせに
その発言には正直びっくりさせられたって感じ
257名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:49:26 ID:???
ま、初心者の私でも細い袖口の縫い方くらい思いつくってお話です。
じゃ自称上級者のみなさんがんばってください。
258名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/18(月) 22:57:57 ID:???
>257
わかったわかった。
あなた頭が良いんですねー。
イイコイイコ。
259238:2006/09/19(火) 08:08:00 ID:???
わ〜盛り上がってたんだ|д`)デオクレチャッタ・・・
260名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 08:57:53 ID:???
レス番が名前欄にあるわけでなし、IDがわかるわけでもなし、もうどれが誰やらわからない・・・。
考える気もないけどね。
まあ、そんなにカリカリしなくても、初心者版なのだから人によってはびっくりする質問が来るこ
ともあるから、そう思ってたらいいじゃない。
いやなら来なきゃいいんだよ。
で、
「ちょっと考えてみる癖をつけようね。」って教えてあげれば。
それでもしつこい教えてチャンがくればスルーすればいいと思うよ。
ムキーとなってる感じの殺伐とした書き込みが続いてしまってます。
マッタリいきましょうよ。
涼しくなって、ミシンふみもやりやすくなってくる時期だしね。
261名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 09:10:48 ID:???
やっぱ夏休みとか連休とかはお客さんも多いね。
262名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 13:46:42 ID:???
携帯からスマソ。
BOXティッシュカバーを作ろうと思うのですが、気に入った布が薄い布しかなく、接着芯を使おうかと思います。
その場合、裏地を付けた方が良いと思いますか?
裏側ですが、接着芯を露出している事に問題はないのでしょうか?
宜しくお願いします。
263名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 15:08:52 ID:???
>>262
ティッシュケースカバーを頻繁に洗濯する私としては、
接着芯より適当な別布などで2枚仕立てにする事をお薦めします。
264262:2006/09/19(火) 15:34:13 ID:???
>>263
ありがとうございます!
洗濯の事まで考えが及びませんでした…。
参考にさせて頂きますね。
265名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 21:20:48 ID:???
え〜っと、本当に初歩の初歩ですみません!
ロックミシンというのは、布を裁断する時に掛けるモノなのですか?
266名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/19(火) 22:07:46 ID:???
>>265
ごめん言ってる意味がよくわからない
たぶん「いいえ」だと思うけど。
布端の始末をするためにロックかけるんです。
裁断工程のひとつとしてもいいけど、
縫い合わせてから何箇所かまとめてロックかけてもいい。
267名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 01:06:45 ID:???
>>266
手持ちのお洋服の裏を見てみようね
268名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:24:33 ID:???
>>267
そんなに偉そうな言い方するならお前が教えてやれよ
266が行ってることって何か間違ってるか?
それともお前265か?
269名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 02:34:41 ID:???
265が言ってることもよくわからないけど
267も偉そうなわりに意味がわからないなぁw
ロックミシンで(ロックかけつつ)裁断してもいいし
直線ミシンかけてからまとめてロックしてもいい。なんかおかしい?
縫い合わせとロックかけを一緒にするという項目がないことを言ってるのかな。
それにしても感じ悪いね。
270名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 03:44:15 ID:???
たまに居るよね、267みたいな空気悪くするヤツ
なんで普通に書けないんだろ
271名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 05:45:50 ID:???
手持ちの洋服の縫製見てみると勉強になるよ。
型紙つき洋裁本で、縫い方の説明がはしょってあったりすると、
実物のできあがった洋服をためつすがめつしたほうが、
よっぽどわかりやすい。
272名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 06:44:57 ID:???
>>265の者です。 寝てしまって、御礼が遅くなってしまって、すみません!

意味の伝わりづらい質問に答えて頂いて、有難うございました。
縫い合わせた後でも、ロックミシンは掛けられるんですね!
最初の裁断の時点で掛けるモノかと思ってしまって・・・
有難うございました♪

既製品の裏とかも見てみて、参考にしてみます!
273名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 08:42:27 ID:???
別件で検索中発見したミシンのトラブル問答表。
ttp://www.jaguar-net.co.jp/products/sp-3000/faq/faq-misin/faq-misin.html
ジャガーの刺繍ミシンのFAQだが、
家庭用の普通のミシンによくあるトラブルが多く
画像も多いし説明もわかりやすい。
274名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:02:59 ID:???
>>272
全部縫い合わせてからロック、はだめだよ、それはわかるよね?
275名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:26:54 ID:???
>>274
はい! ご丁寧に有難うございます!
何せ、ミシン自体、中学以来・・・約15年振りで、
全くの初心者なモノで・・・
276名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:37:42 ID:jufO5Xya
初心者です。
伸縮性のない布しか縫ったことがないんですが、
今度綿95%、ポリ5%のストレッチの効いた布を縫ってみようと思ってます。
その場合糸は普通に上糸下糸ともにスパン糸で縫ってもいいのでしょうか?
上下どちらかをウーリーとかにしたほうがいいんでしょうか?
よろしくお願いします。
277sage:2006/09/20(水) 13:38:32 ID:jufO5Xya
276です。ごめんなさいあげちゃいました…。
278名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 13:39:06 ID:???
276です。またやっちゃいました…。逝ってキマス。
279名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 14:41:41 ID:???
>>276
下をウーリーにするなら、上もレジロンな気が。
ニット並にびょんびょん伸びない生地で、ぴちぴちな型紙じゃなければ、
上下スパンでいいかと。
280名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 18:40:15 ID:???
>>279
さげ忘れたバカな私に回答ありがとうございます!
上下スパンでいいんですね…安心しました!
びょんびょんには伸びないのでスパンで縫います。
ありがとうございました!
281名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/20(水) 21:51:04 ID:???
バイリーンのGS-3って販売しなくなったのでしょうか。
いままでGS-3を使っていて切れたので買いに行ったら売り場になく、
GS-5を購入したのですが裏面の製品一覧にGS-3が載っていませんでした
282名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 00:32:20 ID:???
レースのつけ方について教えてください。
トーションレースのかわいいのが色々売ってますが、
これどうやって布につけるのでしょうか?
狭い幅のレースを子供服の裾につけたいのですが、
裏側からつけるもの?それとも上側も表側から見えるようにつけるもの?
気にせず好きなようになんでしょうか?
ぐぐってみたのですが、昔ながら(?)のレースのつけ方は出てくるものの
トーションみたいなのは見つけきれませんでした。
283名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:25:01 ID:???
>>273

ああ、なんかどれも覚えがある事ばかり。

私の場合、これに「ミシンが真っ直ぐ縫えないんですが」を
加えますorz

なんで、真っ直ぐ行かないんだろう。。。
284名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 01:55:29 ID:???
>>282
トーションレースにもいろいろあります。
平らか、ギャザー寄せか、両山ギャザーか。
素材が固めで肌に触れるとチクチクする場合が多いです。
私だったら…
>平または片ギャザーのとき
・表から縫って、布地とレースの境にリボンを叩き付ける。
・中表に縫って、表に返したら布の縫い代でトーションの端をくるみ縫う。
>両山ギャザーのとき
・スカート端の処理後、レースを裾に縫ってから、ギャザーの幅と同じリボンを叩き付ける。
285名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:05:20 ID:???
>>283
布の両側に手を添えて、布を押してない?
286名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:10:59 ID:???
>282
どちらでも好きなようにつけていいと思う。
自分は大体表につける。
でもトーションレースって頻繁に洗濯するものには不向きだと思うな。
洗うと編み目がよれよれになるのでアイロン必須。
287名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 02:51:13 ID:???
>>285
ミシン、走召初心者な者ですが、それではいけないのですか!?
てか、だから、ヨレてしまうんですか!?
良きアドバイスを!!
288名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:00:17 ID:???
>>287
布送りはミシンがある程度やってくれるから、押す必要は無い。
左手でかるくガイドしてやるだけでいいよ。
右手は手前の布をかるくたぐってひいて。
289名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 03:56:01 ID:???
>>287
まっすぐに縫う場合むしろ、手は手前と向こう。
両方の指先は、縫うべき直線の延長線をつまむ。
手前は布を折り畳むようにたぐっておいて。
ただし、どっちもひっぱりすぎないように。
それで、ミシンの送りを邪魔しないように、連動するように動かす。
安い布50センチくらい買ってきて、ひたすら直線縫いの練習したら
すぐ慣れるよ(チェックか縞だと練習しやすい)。
あと、強いて言えばごく軽くだけど、上の布は向こうに引き気味、下の布は手前に引き気味に
するんだけど、それは慣れてからでいいと思う。

多分、縫い線の手前に手を置くと、うっかりすると指まで縫っちゃう危険があるから、
初心者向きには書いてないんだと思う。
290名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 09:50:31 ID:???
水通しとか布のゆがみを直したりする儀式がありますが
そのなかで、横糸を一本抜くっていうのがあったけど、これができません。
できる気配もないんですが、普通すらっと抜けるものなのでしょうか?

ミシンで縫ったりするのがすごく楽しいんだけど、
はじめに水通ししたり布のゆがみなおしとかがすっごく苦手です・・・
291名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 10:50:13 ID:???
バキューム式のアイロン台の購入を考えています。
http://item.rakuten.co.jp/yume/12096/
こちらのアイロン台を使ったことあるかたはおられませんか?
アイロンかける面積が多少大きく、折りたたみ式、
立った状態でかけられる高さが自分に合う気がするので、
気になっているのですが、
良かった点、悪かった点等使い心地の感想をお聞きしたいのです。

また、これ以外の機種のバキューム式のアイロン台でこれはよかった、
買ったけど結局使ってない等
バキューム式のアイロン台の感想もお聞きしたく宜しくお願いいたします。
292287です。:2006/09/21(木) 12:05:18 ID:???
>>288>>289
なるほど! 前後に手を置くんですね!
布の扱い方も、そんなコツがあったとは・・・
有難うございました♪
293名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 14:19:56 ID:???
>>290
すらっと抜ける布の方が例外。
一本だけ引っ張って一気に抜いちゃうっていうより、

・ナナメに切られて、耳から耳まで渡ってない横糸を全部、
 切り口からほつれさせるみたいにして順番に外す。
 あまりにナナメの度合いが激しくて作業が大変なら、布の方を切り直しながら。
・切り口から反対側の耳まで渡ってる糸をひっぱると、抜けにくい布でも
 伝線したみたいな跡がつく。
 ので、その線をハサミで切っては、またひっぱる。これを繰り返す。
・見た目ではっきりと横糸が分かる布は、それに沿って切りなおしてから
 ほつれを取って直す。

大抵はこのどれか。
んでもこれは単なる儀式じゃなくて、後で作品を形崩れさせないための大切な作業だからね。
この工程が大好きな人は少ないと思う。あなたもガンガレ
294290:2006/09/21(木) 15:10:47 ID:???
>>293
レスありがとうございました。
読みながら、そこら辺のはぎれで試してたらすっごいわかりやすい!わかりました!
どうもありがとうございます。
これって横も縦も同じ作業をするものですよね?
あと大きい布を買ってきて大きいままやるものなのでしょうか、もしくは使う分だけ荒くカットした後にやるものなのでしょうか。

糸を抜いて残った縦糸(横糸)をカットするのがけっこうむずい、まっすぐ切ろうとするときらなくていい生地の部分切っちゃってまたほつれ作業、のループw
295名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 15:36:14 ID:???
>>294
地直しっていうのは、耳と平行方向(タテ)を基準に、横糸を垂直に直す作業なんだ。
前スレの
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1143/1143073239.html
215からあたりの話が参考になる鴨。
あと、後半の質問の地直しについては397から少しあった。
携帯からだったらゴメソ
296282:2006/09/21(木) 15:42:38 ID:???
片山の小さめトーションをスカートの裾にちらっと見えるように
つけたかったのですが
>でもトーションレースって頻繁に洗濯するものには不向きだと思うな。
>洗うと編み目がよれよれになるのでアイロン必須。
orz
8ヶ月娘のスカートなんで洗濯必至です。
別のレースを見てみるかなぁ。
よくティアードスカートの切り替えのところに上からついてるので
洗濯まで考えてなかったです。
ありがとうございました。


297290:2006/09/21(木) 15:48:00 ID:???
>>295
おぉ、すこし読みました。すっごいわかりやすい。
横と縦ってどちらもおなじなのかとおもってたら、違うんですね。
ほつれやすいところとほつれ難い辺があったのもそのせいかな。

最近は生地を買ってきて、じゃなくて練習用にいらないシャツとかデニムを解体して布にしていろいろやってるので
ちょっとさらにややこしくなってました。
伸びるほうを確認してから作る計画を立ててみます。
過去ログまで用意してくれて両手一杯の感謝どばヴぁぁ〜〜〜〜
298名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 16:17:45 ID:???
>>291
♪なんでもありの洋裁スレ♪ Part 10
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1112136293/326
で話題に出たやつだね。
確かにまだどこにもレポ出てなかったなぁ。

うちのはベビープレッサー804(平台とラバン馬と替えられるタイプ)。
選んだ理由は、ラバン馬は仕上げにはいいけど地直しがやり辛そうなのと、
立って使うタイプだと、地直しは生乾きの布をぶら下げることになるから、
重みで引っ張られてうまくいかないかな、と(向こう側にテーブル置けばおkだろうけど)。
座って長時間使うとちょっと腰が辛い&場所を取るけど、それ以外は文句なし。
思ったより静かだし、ガソガソ使ってます。

ミシンみたいにフットペダルあると楽だろうなと思うけど、そうなると業務用だから
手が出ないw
299名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 20:34:28 ID:???
腕につけられるタイプの針山、ピンクッションを作りたいんですが
詳しい作り方が乗っているサイトってありますか?
普通のはけっこう作り方乗せたところあるんですが、ゴムバンドの付けかたとか
細かいところがわからず・・・
300名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 21:29:46 ID:???
ミシンで真っ直ぐ縫えない方へ。
>>288>>289 がとりあえず正解なんだけど、
大きい布を縫う場合、ミシンのテーブルに乗りきらず
左側に落ちてしまう布の重みに引っ張られる、って場合もある。

ミシンのテーブル部分を広げる補助テーブルがあれば
大物縫いの場合非常に有効です。
専用補助テーブル無くても、電話帳とか横に積んで
テーブルと高さを揃えるってテクもあります。
301名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/21(木) 22:10:09 ID:???
>299
自分が持ってるのを作るとした場合で書いてみると
フエルトを2枚、丸とか、四角とか作りたい大きさに切る。
上に来る方に飾りをつける。下にくる方は針の付き抜け防止に、
出来上がりより小さめに切ったボール紙を内側にボンドで貼ります。

外側にゴムをつけます。ボール紙の当たらないところで
ゴムの切り口は内側にして縫い付けます。(手持ちのは2cm幅だった)
上下2枚を重ね、外回りを縫っていきます。綿を詰めて、口を閉じます。
ピンキングバサミで周りをカットします。

厚みがでるので出来上がりが小さくなりますし、ゴムの調整も必要なので
試作しておくといいとおもいます。

302名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:05:56 ID:???
すばらしい!
なんて実用的なスレなんだ!!
303名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:41:42 ID:???
布地の水通しは絶対に必要なんですか?
304名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:45:01 ID:???
>>303
必ずドライクリーニングに出すor全く洗濯しないのであれば不要
305名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 00:54:36 ID:???
>>303
それくらいぐぐろうよ
306名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 09:49:45 ID:PJGA9iPo
便乗で
水通ししたニットなんですが、みなさんどうやって干してますか?
どう干しても、部分的にびよーんとなってしまいます。
平干しできるような環境がないんです…
307291:2006/09/22(金) 10:16:29 ID:???
>>298 ありがとうございます。 
そうなんです。商品の紹介は検索すれば結構出てくるんですが、
レポがぜんぜん見かけないんですよね。これ。
商品としては結構まえからみかけるけど、発売中止にはならないってことは
使ってる人がまったくいないってわけじゃないと思うんですが・・・。

ベビープレッサー804いいですね。
ラバン馬と掛ける面がかえられるタイプってのは始めてみました。
フットペダルのタイプはお値段もだけど、場所もくいますよねぇ(笑)
308名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 10:21:17 ID:???
>>306 服の形になったらどやって干すの?
どっちみちハンガーにかけて干すんだったら
やっぱその時びよーんとなるんじゃないかな。

私はニット水通しする時に、重さでよく伸びそうだったら
風呂の蓋の上でしばらく干して、少し軽くなってから
竿2本並べた所にM字にまたがるように干してた。
あとは、ある程度の使用量を見込んで長さを切っておくとか。
昔トレーナー地3Mまとめて水通ししたら重たくて大変ですた←馬鹿

けど、その後のアイロンがけがめんどいので
最近は水通ししてない。
セントジェームズ調?20双天竺とかだと
どうやっても洗濯で縮むしさ、
ちょっと丈長めにしとく、とかで調節してる。
309名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 18:24:57 ID:???
>>306
竿をまたがるところをピンッ!とまっすぐにして干すと
その部分だけ横に伸びてしまうので
多少くしゅっとさせた状態で、
さらに>>308さんみたいにM字にして
1辺に重みが集中しないように干してます。

ものによってはどうしたって伸びちゃいますけど
元々ニットなんて多少の融通が効くもの、と思っているので
酷い伸びでなければアイロンで適当に整えて使ってます。
310名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/22(金) 19:40:21 ID:???
ポリエステル65綿35だと、水通しをしなくてもそんなに支障ないかなと思ったりする。
水通しの方法も生乾きの時にアイロンとでていたり、
乾いてから使う分だけアイロンとでていたり、本当のところどっちがいいのかわからない。
311名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 02:35:05 ID:hwDSuGJ4
質問です。
全円のスカートを2枚ハギではなく6枚ハギで作りたいのですが、
2枚ハギの型紙を3等分すればいいのでしょうか?
それとも何やら色々大変な補正が必要なのでしょうか。
312名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:28:52 ID:???
サーキュラースカートかな。
問題ない。
313名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 03:40:05 ID:???
>>311
製図上は問題ないと思うけど、はぎ目がバイアスになるから、縫い合わせに気をつけて。
314名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 09:46:44 ID:???
バッグなど直線的なものをつくりたいんですが
布目に対しての意識は「だいたい」くらいでいいでしょうか?
直線が折り目と正確に直線になるようにするのはほとんど不可能ですよね?

315名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 11:40:07 ID:???
なんで?全然不可能じゃなくない?

布目に物差しあてて、チャコかなんかでびーっと線引けばよいし。
布が歪んでいたらダメだけど。
316名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:33:23 ID:???
買ったばかりのビーズがたくさんついているトップスですが、一度着た段階で糸がほつれてビーズが外れて
きてしまっています。予備のビーズがついているのでそれで直したのですが、もう一度着て洗濯しようとした
ところまた別の所からほつれてビーズが外れてしまっています。
裏を見るととてもではないですが丁寧な止め方とは言えません。
とりあえずビーズはメーカーに言ってもらうにしても、こういった場合、今後のことを考えると裏を補強したほ
うがよさそうですが、どういった処理が適当でしょうか?
317名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:41:29 ID:???
洗濯ネットは使いましたか。
318名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/23(土) 22:48:16 ID:???
>>317
一度も洗濯していません。購入した日にその場で着て一回目(つまり半日程度)、この日着替えた時に
一度目のほつれを発見して手で付属の予備ビーズで修復。
二度目に着て、着替えた際に手洗いをしようと水をかけたところで水の中にビーズが一つ外れているの
を発見。チェックしたところまた別の箇所のビーズが外れていました。
319名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:08:53 ID:???
ビーズが多くなければ
糸を替えて、全部付け替えるかも。
320名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:23:55 ID:???
>>319
それが恐るべき量です。
小さな同色・形違い(3種類くらい?)のビーズを縫いつけて模様を作ってるので、3桁は確実です。
また、生地と同じ色の糸でないと、糸がかなり目立ってしまうと思われます。
その割に裏の始末がお粗末なのに、購入時に気付かなかったのが悔やまれます。
321名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 00:32:40 ID:???
糸が弱ければ、この先ビーズははずれ続けるばかりでしょう。
322名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:17:54 ID:???
>>316
とめつけている糸を、手芸店でボンドを買ってきて塗って、
補強してはどうでしょうか?
323名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:33:07 ID:???
裏に接着芯を貼りビーズの糸が解れるのをくいとめるのはどうだろう
324名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 14:52:55 ID:???
塚、そこまでだったら、不良品でクレーム、返金or取り替えとか
消費者センター逝きのレベルじゃあ…
325名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 15:44:27 ID:???
>>324でFA
泣き寝入りするなら>>323が現実的処置だと思う
326名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:18:16 ID:???
316です。
店に電話したら、在庫を探して取り替えるとのことでした。
手を入れてしまってるから、失礼かな?と思って、予備ビーズや糸をくれればいいか、程度に思って
いたのですが、予想外に対応が良くて驚きました。
でも心配なので、取り替えた品は裏をボンドか接着芯で止めてから着るようにしたいと思います。
ありがとうございました。
327名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 20:25:19 ID:???
ファスナーについての質問ですが、エスロンファスナーというやつ以外の
ファスナーでも自分で長さの調節はできるのでしょうか?
たぶん留め金を取り外してやるのだと思うのですが、ペンチなどでできますか?

古着についてるファスナーを取り外して再利用しようかとおもったんですが、
一度長さ決めたらもう調節は無理って感じなのでしょうか。
328名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 21:24:12 ID:???
もう付いてるやつの調節は難しいんじゃないか?
金具がカシメてあるから。
ファスナーって長さによるけど100円もしないからなぁ。
329名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:00:13 ID:???
>>327
新品なら手芸店で60円とかでやってくれるけど
古いのはだめぽかなぁ〜。
あれって自分で出来ないのかな。
非有力情報でスマソ。

この前自分は新品のファスナーで、余った分を縫い代に
縫いこもうとしたのだが、厚かったので、務歯をひとつずつ
ペンチで外してまで頑張ってつけました。止め具代わりに糸でぐるぐる。
330名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 22:03:18 ID:???
上の金具を外して長さ変えるのが一般的。
手芸店で、ファスナーにあった上用金具を手に入れて、いい長さまで虫を一個ずつ引き抜いて、
最後に金具で止める
331327:2006/09/24(日) 22:58:53 ID:???
>>328-330
レスありがとうございます。基本的にはファスナーの長さにあわせて物を作るって感じなのでしょうか?
自分はカバンをつくりたいと思ってます。
止め金具が止まってない状態で売ってるファスナーってないのかなぁ。各自調整するような。

古いのを使うのはあきらめます、安いんですねファスナーって。
自分は金属製でごつめのがほしいので100円というわけにはいかなそう・・・?

いろいろ検索してたら自分で調節してると言ってる人もいたんですが詳しい方法は書いてなかった・・・
332名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/24(日) 23:43:34 ID:???
昔はどこの手芸店でもごつい金属のファスナーがロール巻きで置いてあって、
「○センチ」と頼むと 切って金具を取り付けてくれたんだよね。
専用の用具を使った力仕事だったので、
素人ができるようなものじゃないんだ、と子供心に思っていた。
333名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 00:03:09 ID:???
思いつきですが、
最近どこかのスレでファスナーの金具が売ってて買ったとか直したって
書き込みを読んだんだけどどこだったかな・・・

コンシールファスナーの爪は出来上がってから、
締めるようになっているのでゆるい状態でついてますよ。
普通のファスナーに使えるかどうかはわかりませんけど。w

洋裁関係の過去レスにもあったけど、
古いファスナーの金具を目打ちやマイナスドライバーでゆっくりとはずして
付け直せます。今はプラの製品が多くなってしまいましたが。

カバンに使うようですが、ファスナーは普通のサイズのものを使うのでしょうか。
古着についているものとサイズが合えばよいのですが。
334名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 10:48:51 ID:???
コンシールじゃないファスナーは喰い切り?とかいうペンチで
必要ないところのムシをむしり取って
留め金具をラジオペンチとかで付けるんだと。
喰い切りなくても普通のペンチでも可能なんだけど
長さ調節で私が一番問題に思うのは
留め金具がファスナーの色に合わせられない事かと。
335名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 12:27:18 ID:???
質問です
合皮がたたみ皺できてしまいました。
ドライヤー、アイロン厳禁だからどうやって伸ばしていいものか困ってます。
皺が無い部分だけ利用して小物を作るしかないんんでしょうか?
336名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 14:02:30 ID:???
寝押しor尻押し(私は尻アイロンと言う
でも完全に取るのは難しいと思う。
337名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 16:04:14 ID:???
ちょうどファスナーの話が出ているので質問です。
止め金具って普通の洋裁店に売ってますか?
オープンファスナーの長さが長すぎて上のほう切ってしまったんで
一番上まであげてしまったら外れないかガクブルなんですが。
338名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/25(月) 17:13:20 ID:???
>>336
ありがとうございました。
ある程度の時間柔らかくて重みのあるものでなんとかしてみます。
339名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 08:57:39 ID:???
>>337
長さ調整してくれる店なら金具あると思うが
ファスナー買わずに金具だけ売るって店は少ない鴨。
以前、別の商品買うついでに金具だけ頼んだら断られた事ある。

オープンファスナー、留め金具無かったら外れるよ。
>>329みたく糸ぐるぐる巻いて留め具がわりにするとか
極小ビーズを縫いとめて、とかなら見たことあるけど
きっちり留まって長持ちするかどうかは謎。
340名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:31:04 ID:???
すみません質問です。
友人にウエストゴムのフリーサイズフレアスカートを作って欲しいと言われたのですが、
フリーサイズのスカートに裏地って付ける物なんでしょうか?
ゴワゴワしてしまうんじゃないかな?と心配なのですが。
これからの季節向けに作るもので裏地って透け対策だと思ってたんですが、
防寒対策とかにもなってるんでしょうか?
341名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:41:31 ID:???
>>340
これからの季節だとむしろ、保温も大あり。
あと、スベリを良くするっていうのも。裏ないとモタついて、きれいに落ちてフレア出てくれなかったり。
ウールだとチクチクのもあるから、その防止の為とかも。
あんまり分量増えるようだったら、簡単なペチ作って別にはくって手もあるけど。

フリーサイズでギャザーじゃなくてフレアって、なかなか難しいけどガンガレ
342名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 18:58:56 ID:???
チャコペンについて質問ですが、鉛筆削りで削ると折れてしまいます。普通はナイフとかで削るのでしょうか?
それとも自分のが安物だっただけかな・・・?

あと細い線で引きたいのでシャープとか鉛筆をチャコペンがわりにするんですがなかなか消えないので
シャープの芯がチャコでできてるものとかってないんでしょうか?
343名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 20:52:14 ID:???
344340:2006/09/26(火) 22:12:58 ID:???
>>341
トンクスです。
裏地ってなんだかんだで必要性有なんですね。
ガンガって作ってみます。
345名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:32:07 ID:???
>>343
おぉ、まさにな商品あったのですね。替え芯普通のシャーペンでもつかれるのかな。
346名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 22:53:17 ID:???
>>337>>339
>>329です。その後何度か着ましたが、いまんとこ無事です。
ちなみに、後出しで恐縮ですが、私がつけたファスナーは
細かい務歯のオープンコンシールでした。
(厚かったのは布地の方)
私も買った時に金具付けて切りますよ、と言われましたが、正確な長さが
分からなかったのでそのまま持って帰りました。金具だけ買うのはNGみたい。

作るものや着方にも寄りますが、余った部分の務歯をむしり取った
ファスナー台(?)をきっちり縫い代に縫い込んで、止め具がわりに
糸をぐるぐるすれば、なんとかなりそうですが、オープンファスナーって
止まるまでビーッとスライダーをあげるから、多少不安ではあります。

縫い付ける前に、余分を切ってから間違ってスライダーをあげすぎて
抜いてしまった時には冷や汗が出ました!
347名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:28:34 ID:???
>>342
チャコペンの芯が折れてしまうなら、色鉛筆用の鉛筆削りを使うといいかもしれない。
画材屋さんで相談してみて。
348名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:38:47 ID:???
眉墨用の使ってる
349名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/26(火) 23:47:10 ID:???
三角チャコの辺を、カッターナイフで直線に削り上げて使ってる。
角は必殺用になるべく温存w
ハンクラな一日の最後は必ずチャコ研ぎです。
350名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 04:28:24 ID:???
そう考えると、実際に布に印をつける分は
チャコ全体からみてほんのわずかでつね。
351名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:30:27 ID:???
>>341
>フリーサイズで
フリーサイズってMとLの間のことだったと思うよ。
352名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:40:59 ID:???
つぎはぎの布を作ろうと思うのですが、つぎはぎの縫い方、って具体的にさだめられているのでしょうか?
イメージ的には綺麗な感じではなくてめちゃくちゃに縫い合わせたモザイクのようなつぎはぎ、
もしくは漫画の貧乏描写にでてくるようなイメージ・・・
大量の違う柄の布を形も大きさもさまざまな物を縫い合わせて巨大な布を作りたいと考えています。
353名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 11:45:21 ID:???
>>345
ヒント:普通のシャーペンの芯は0.5mm
354名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 12:21:05 ID:???
>>352
つぎはぎで大きな布を作るのはめちゃくちゃ大変だから、
土台になる布に小さい布をところどころ縫い付けるのがいいと思う
355名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 13:26:48 ID:???
>>329
ファスナー上下止め、ペンチ、ムシきりは「手芸の山久」さんにありますよ。
私はいつもカットしてもらうの面倒でロールのファスナー買いました。
前に古着のファスナーをはずして新しく作るのに長さをカットしましたが家にあるペンチ?みたいなのでムシをとることはできました。
そんなに面倒じゃなかったかな。
一度覗いてみて、量が多いけど。
356名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 15:52:09 ID:???
>>352
「定められている」ってことはないと思う。塚、誰が定めるんだいw
強いて言えば、「その状況に最も適切な技法を選択すると、ほぼ一種類になる」
ということはあるかもしれんが。

ただ、はぎ合わせるとなると、いちいち角度がピタッと合ってないと、
そこが妙に浮いたり波打ったりする。
僅かなズレでも、次々やっていくとどんどん狂いが大きくなるし。
布目も合わせないと、思ってるより変になるのではないかという気が。
そうなってくると、「一枚の巨大な布」という感じのものが出来上がらんかもしれん
>>354タソのやり方みたいに、土台になる布の上に縫い付けて行くか、
かなり大きい長方形を何枚かきちんとはぎ合わせて、最終的な大きさにしておいて、
その上に小さいパーツやナナメや不規則な形のパーツをアップリケしていく方が
いいんじゃないかと想像する。

あと、何に使うか分からんので大きなお世話かもしれないが、パーツにする布の
厚みが極端に違うと、力がかかった時に弱い方から切れて来たりする。
357名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:21:30 ID:???
身頃と袖の継ぎ目部分を何と呼びますか?
358名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:28:24 ID:???
>>357
ん?縫い目から布端の部分までかな?
身頃から見れば「そでぐり」
袖から見れば「ぬいしろ」
359名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 16:36:10 ID:???
いや、「そでぐり」でいいか
360名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:18:31 ID:???
袖からみたら「袖山」の時もある鴨。
ラグラン袖なら「ラグラン線」かな。
361名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 17:33:37 ID:???
>>352
クレイジーキルトのことを言っているのだったら、
パッチワークの基礎本などで調べれば
効率的・キレイに縫うノウハウがあるよ。
362357:2006/09/27(水) 17:42:39 ID:IYq+bNZo
>>358-360

うわ〜詳しい即レスをありがとうございます。
チョット感動・・・・。

助かりました!

363名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:02:40 ID:???
家庭科の宿題か?
364名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 18:33:37 ID:???
レースとかを「裏打ち」したいのですが
「裏打ち」って具体的にどうやってするのかイマイチわかりません。
手持ちのどの資料にも書いてなくて…。
365名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 19:47:31 ID:???
>>361
自分、352さんじゃないんだけど
クレイジーキルトという言葉を初めて聞いたので
ぐぐってみたらすごくやりたくなってきました。
いつも端切れの利用ができなくて困っていて
普通のパッチワークでは、更に使いようのない端切れが出そう、と
手を出せなかったけれど、これならその心配もなさそう。
(大いにセンスが問われそうではありますが。)
どうもありがとう。
366352:2006/09/27(水) 19:53:41 ID:???
>>354>>356>>361
レスありがとうございます。
土台の上に、っていう手もあるんですね。
なにをつくろうとしてるのかといわれるとちょっとわからないというか・・・w
オブジェ的な、手芸的なものではないかもしれないよくわからない・・
舞台美術的な布のモザイク、ゴミの集合体のような・・・

クレイジーキルトしらべてみました、こんな綺麗な感じではないですね。
たぶん自分がやろうとしてるのは前例のない感じというかかなり異質なものっぽいので
自分で手法を編み出すしかないのかもしれませんね、いろいろ試行錯誤してみたいと思います。
367名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:42:01 ID:???
>クレージーキルト風のオブジェ
大きくなると、布自体に重みというか、かなり負担が掛かるので、
縫い目や生地はしっかりしたものを選んだ方がいいですよ。
生地も残り布やハギレならいいですけど、古布はやめたほうがいいです。
薄物やレースなどは重ねるとか。
368名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 20:47:12 ID:???
>357
もう解決したみたいだけど、アームホール(AH)という言い方もあるよ。
正解お待ちしてます。といってみるw
369名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:07:59 ID:???
>>364
レース「とか」とあるけど、何で何作るのかな?
製本の紙の裏打ちは、糊で貼るんだけど
布も、糊で貼ってる場合もある。
(アイロン接着できる芯地を貼るとかね)
張りは必要だけどレースで裏地や糊が目立つんだったら
オーガンジーや透明芯地(厳密には透明じゃないが)と
レース地と二枚重ねて使うだけじゃ駄目なのかい?
370名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/27(水) 21:09:13 ID:???
>364
使用するレースがどういう風に使われるかわかりませんが、
チュ−ルレースや オーガンジーのような生地と重ねて使うとか
ではないでしょうか。

やわらかい生地の裏に接着芯を貼ったり、
パンツの膝が出っ張らないようにするために、
表の膝裏に裏地を重ねる方法もあります。
371364:2006/09/27(水) 23:53:40 ID:???
レス有難うございます364です。

下布全体にレースを貼り付てスカートを作りたいんです。
下布とレースをおんなじ大きさに切って2枚合わせてロックでいいのかな?
と思ったんですが、パーツが大きい場合、
真ん中あたりで2枚が分離して変な感じになったりしないかなと心配になってしまって…。

下布の色を生かしてレースで透けさせたいなと思っているので接着芯はこの場合使えないみたいですね…。

裏打ちって色んな方法があるんですね。
参考になります!
372名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:21:04 ID:???
スカートの裾にレースを貼り付ける感じかな。
それなら裏打ちは必要ないとおもうんだけど。
373364:2006/09/28(木) 00:23:52 ID:???
>372
スカート全体レース!って感じにしたいんです。
それでいて裾部分が2枚(下布とレース)分離してヒラヒラするような感じじゃなくて、
レースと下布で一枚の布!っていうイメージにしたいんです。
374名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 00:34:40 ID:???
私だったら、前後2枚はぎの場合は
6枚はぎの時のライン?(1枚を3等分した位置)に
レースと同色の糸で、ズレないように押さえミシンかけるかな。
持ってる市販のスカートは、フロッキープリント生地の上に柔かいチュール重ねだけど
脇だけ重ねて裾はバルーンだから、一体化という感じじゃないなぁ。
375名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 03:22:00 ID:???
スカートにレース地を重ねて、2枚重ねで縫製するとそのまま裏打ち状態だとおもう。
裁断は別々でもいいけど、広い場所で広げて、下のスカート生地とレースを重ねて
ずれないようにしつけをかけておくといいよ。
デザイン次第だけど、タイトっぽいのだと離れにくいけど、ギャザースカート
なんかで下スカートの生地の張りが弱いと、
スカートの下にパニエとか膨らませるものが必要になるかも。
裾も重ねて始末することになるので、ましだとおもうけどね。
376364:2006/09/28(木) 08:51:36 ID:???
レスありがとう御座います!
なるほど2枚重ねて裁縫=裏打ちでいいんですね。
下布はシーチングくらいの布でやってみようと思ってるのでそんなに離れないかもしれませんね。
一回試しでやってみます!
377名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 12:41:12 ID:???
レースの種類は?
重さのあるものだとところどころ止め付けないと
レースの重さで垂れてきちゃうよ
下の生地にはやっぱり貼りのあるものを使わないとだね・・・
378364:2006/09/28(木) 15:52:30 ID:???
レースの種類はいまいちなんて名称なのかよくわからないのですが、
ネット状になっててひっぱったら伸びる感じのレースです。
重さで垂れちゃうかもしれません…確かに。
379名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:07:51 ID:???
ハンクラ板にソーイング部屋うpスレとかってないですよね?
みんなの製作環境とか、収納周りとかミシン周りの写真が見たいと思ったのだけど
スレ立てても需要ないでしょうか。ほかの板では部屋うpスレはけっこうあるので・・・

380名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 16:50:58 ID:???
>>379
そもそも ソーイング部屋完備のハンクラ者、というのが希少かと。
飾りたてた自慢の部屋(見て欲しい)と、作業場(見られたくない)の差もあるし。
381名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 19:03:09 ID:???
ハンドクラフト系の雑誌でよく載ってるよね。
ワクワクしながら眺めてます。
382名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 20:10:03 ID:???
履き心地のいいスリッパを作りたいと思っています。
(肌に触れるところがタオル地とかリネンとか、吸湿性が良いもので、全体的にもリネンに
匹敵するぐらいの速乾性が欲しい)

1ヶ月ぐらい、型紙とか作り方とか探しまして、次のものを見つけました。
・Craft楽園の型紙(バブーシュ)(送料込560円)
・「リネンの雑貨」でしったけ?石川ゆみさんの本(Amazonで1470円+送料300円)
・前田まゆみさんのサイトの型紙(315円+送料ざっと見た感じでは250円?)
という3種類見つかりました。

Craft楽園のバブーシュ型紙は取り寄せたのですが、履き心地から考えて底を厚くしようとすると
初心者には手に負えないほど縫う厚さが厚くなります。
(とりあえずこの作り方で縫えたのは、底としてドミット芯2枚+古バスタオル1枚+薄手接着芯1枚)
他のものは、どれがいいのか決めかねてまだ購入していません。

そこで皆さまにおききしたいのですが、お勧めのスリッパ型紙や、作り方の
載っている本はありませんでしょうか。上記にあげている3つのものでも構いません。
「私は作りやすかった」みたいな感想でも…
その他にあれば、無料でも有料でも構いません。(ただし当方超初心者です…。)

よろしくおねがいいたします。
383名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/28(木) 23:59:45 ID:???
よくカットクロスというナマエではぎれ?が売られてますが、
どのくらいの大きさのものをカットクロスと言うのですか。
店によってまちまちだけど、一般的大きさを知りたいです。
すごく小さいのとか見かけるし。
384名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:18:01 ID:???
>>383
すでに切って(カット)されて売られていれば大きさ関係なくすべてカットクロスではないかと。
普通は反物から客がメーター数を申告し、カットしてもらうところを
すでに切られていたら必要分だけ買うことが出来ないデメリットがある。
しかし、少しお得な値段になっている場合が多い
385名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 00:49:24 ID:???
え、カットクロスって割高じゃない?
この布ほしいけど50cmもいらないって人を狙って
50cm買うよりは安いけどmあたりに直すと高くなるように
設定されていると思うんだけど・・・
着分生地とパッチ用カットクロスじゃあ値段設定違うのかな?
386名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 01:29:16 ID:???
そんな事ないよ。だいたいは同じ値段
たまに安かったりもする


店によって違う
387名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 06:35:20 ID:???
パッチ用の小さなハギレが100円の所もあれば30円の所もあるしね。
店によりけりじゃない?
(前者は元々パッチ用に全部小さく切ってあり、
後者は売れない生地を仕方なく小さく切ってみた…という感じ)
388名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:05:18 ID:???
カットクロスも地直しとかしますか?
端をほつれさせてまっすぐな線を探していったらどんどん小さくなっていきそうな・・・
もともとかなり正確にカットされてるのかな?
389名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 09:06:54 ID:???
んなこたぁない。
使う部分だけはちゃんと地直ししといた方が。
390383:2006/09/29(金) 10:02:32 ID:???
レスありがとうございます。

カットクロス、サイズいろいろ、カットした布、ということですね。

>>387
パッチ用って初めて聞きます。どのくらいの小ささwなんですか?
391名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:13:36 ID:???
>>382
「自分で作るルームシューズ」は?
中敷き別に作るよ。
392名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 11:26:34 ID:???
布バッグを作っているのですが裏がベロンと出てこないように
形になった後で4隅を纏るといいって本には書いてあります。
この場合は糸の留め部分が表に出ないような方法はあるんでしょうか?
393名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/29(金) 14:05:01 ID:???
>>392
内袋に返し口のこしといて、四隅まつった後で閉じるとか。
394382:2006/09/29(金) 14:55:00 ID:???
>>391
ありがとうございます。レスいただいて本屋で立ち読みしてみたら
バブーシュの作り方が良さそうだったので、本買いました。
これで一度やってみます!
395名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:19:27 ID:RaOUeWKs
質問です。
80*125の布団カバーを作りたいのですが
生地は何メートル買えばいいのでしょうか?
巾103センチの物です。
また、布団カバーはチャックを横につけなければならないのですが
チャックって何cmのを買えばいいのか、教えてください。
396名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:33:07 ID:???
>>395
10メートルくらい買っとけば安心かもね。
397名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 00:44:06 ID:???
>>395
1. チラシを8.0×12.5センチに切る。
2. 10.3センチ幅に切ったチラシの上に置く。
3. ものさしで長さを測って10倍する。

チャックは、中に布団が入ればいいんで、お好きにドゾー
398名無しさん@お腹いっぱい。:2006/09/30(土) 08:04:14 ID:???
マジレス>>395
103の巾で80を取るので 125の長さの倍あればよし。
125×2=250と、縫いしろ2センチあればいいが
生地屋によっては曲がって切られたり短い場合もあるので
余裕もって 2 6 0 p は欲しい。

園の指定とかなら、チャックの長さ指定もあるんじゃないか。
なければお店にある100前後の買えばよし。
それか100で切ってもらうか。
最低60位あれば子供布団位入れられると思うよ。
399名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:13:05 ID:???
切ってあるチャックしか売ってない店で、最長60cmなら
60cmのを2本買って向かい合わせに縫い付けたらいいよ
400名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 01:19:04 ID:???
型紙スレと迷ったのですが、こちらに質問させてください。
クライ・ムキの子供服買ったのですが、プラスワンアイデアの
花テープとおなじものって市販してるんでしょうか?
ミシン刺繍テープと書いてあるんですけど、これって刺繍できるミシンで
作ったものってことなんでしょうか?
ネットでいろいろ探したらケミカルレースがそれっぽい気もするのですが
本に載ってるほどいい感じのものがないんです。
401名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 03:33:43 ID:???
>>400
全く同じものが今でも売られてるかどうかはわからない。
でも似たような感じのものはアップリケやワッペンのコーナーでよく見かける
402名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:38:37 ID:???
角が丸い四角のバックをつくるとして、そのカーブはなにをつかってかけばいいでしょうか?
あとその場合、別布でまちをつけるとして、長さの求め方がいまいちわかりません・・・
403名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 09:39:19 ID:???
バックじゃなくてバッグでした・・・(;´Д`)
404名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 11:15:21 ID:???
布に線を引いて裁断してるのですが、どうしても微妙にずれたりします。
つかってるのは20センチ方眼定規と50センチステンレス定規です。
チャコペンで布に線を引いてるのですが、線が太いので微妙な差が出たりまっすぐひいてるつもりが曲がっていたり。
30×30の布を2枚作ってあわせてみたらずれてたり・・・

型紙を使ったのほうがいいのでしょうか?コツなどあったら教えてください。
405名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 15:55:13 ID:???
>402
丸みはセロハンテープの内側とかお皿とか大きさに合わせて色々使ってます。w
マチは、出来上がった型紙の寸法を測ります。
側面とマチに合い印を入れておくといいです。
406名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:03:58 ID:???
>404
パッチワークかな。
四角いものなら大きめにカットして織り糸を解くとか
2枚重ねて裁つとか、シャーペン使うとか
ステンレス定規なら目打ちで筋をつけるとかはダメかな。
407名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/01(日) 16:12:47 ID:???
>>402
大体>>405の言う通り。
型紙のカーブに沿わせて糸や紐乗せて
その長さを測るとわかりやすいよ。

>>404
>線が太いので
チャコをエッジが立つように削って使うとかの方がいいかも。
最近はシャーペンタイプのチャコも売ってます。
>まっすぐひいてるつもりが曲がって
布が引っ張られないように要所要所に重りや文鎮を置いてる?

同じ形のものを裁断する事が多いのなら型紙使ったほうがいいかも。
型紙の縁にものさしを乗せて押さえると、広い面をずれないように押さえられます。
不織布で型紙作ると、布にしっくり馴染んでズレにくいです。
パッチワークのように小さいパーツならサンドペーパーも使います。
布を重ねてロータリーカッターで切ると便利です。
408402:2006/10/01(日) 20:44:37 ID:???
>>405 >>407
なるほど、いろいろ代用してる感じなんですね。
うまく同じ大きさのカーブ引けるかなぁ、ちょっと挑戦してみます。
なるほど、紐をあわせてから図ると長さがわかると、それは思いつきませんでした。
円なら式わかったんですがね・・・wさっそくやってみます。
409400:2006/10/01(日) 23:16:27 ID:???
>>401
ワッペンですか。レースのところばかり探してました。
ちょっと角度を変えて探してみます。
今日トーカイの店舗に行ったらケミカルレースの似たようなのが売ってました。
でもやはり本にのっているのとは程遠い。
白い花に中心だけ色がついてる程度。それで1m1260円。
本と同じものがあったとして一体いくらするんだ((;゚Д゚)ガクガクブルブル
またーりとあちこち見てみます。ありがとうございました。
410名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 00:14:33 ID:???
>>409
本持ってるならその本持って店行って聞いてみれば?
411404:2006/10/02(月) 08:31:21 ID:???
>>406
ありがとうございます。
パッチワークではないんですが、2枚同じものあわせるものだとなんでも・・・
自分製図とか裁断がものすごく苦手なんですよねー。縫うのは楽しいのだけど。
シャープは前使ってたんですが、ぜんぜん消えなくなっちゃったりして・・・
手芸用のもあるとのことなので、芯だけ買ってみようかな、手芸店が近くにないのが痛い・・・

>>407
三角チャコをナイフで削ってつかってみました。
わりといいけど、やっぱりすぐもどるというか、チャコシャープがやっぱりいいかなーと思ってます。
錘はつかってなかったです、やっぱり重要でしょうか?
大き目の布を扱うと、方眼定規で直角に合わせたつもりがずれてたり・・・なかなかむずかしいです。
型紙はまだつかったことがないので、ちょっと挑戦しようかと思います。

412名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 11:01:35 ID:tuViR4fQ
ジャケットを作りたくてコーデュロイのキルティング生地を買いました。
キルティング生地も最初に水通しするものですか?

413名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:46:39 ID:???
>412
自宅で洗濯するようなら水通ししておいたほうがいい。
キルティング生地は水通し後、綿に膨らみが出て丈が縮みます。
裁断の時は気をつけて。
414名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:54:35 ID:???
ドミット芯と普通の薄さのアイロンではりつけるタイプの芯とでは
仕上がりにどんな差が出るのでしょうか?
がま口ポーチが作れるキットを購入したら
型紙に「表布・裏布・ドミット芯」と書かれてあったのですけど
ドミット芯が材料として入っていなかったので
家にある後者のタイプの接着芯で代用出来るのなら
しようかなと思いまして。
415名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 13:57:32 ID:???
>>413
えええ!?
まじですか?
416名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 14:18:21 ID:???
>414
ドミット芯は厚みがあって接着にはなってないです。
417名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 16:07:31 ID:???
>>414
がま口のころんとした感じを出したいなら、ドミット芯がいいと思う。
普通の接着芯じゃ、ぺらぺらだよ。
418412:2006/10/02(月) 16:42:57 ID:tuViR4fQ
>413
聞いといてよかったです。ありがとうございました。

419名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 18:00:03 ID:???
先日スリッパの作り方についてお聞きした者ですが、週末ちくちくして
自作としてはかなりいい感じで、1足できました。
しかし、やはり底の厚み、滑りなどについてもう少し改良の余地があります。
より良いスリッパ作成方法について、今後も修行を重ねていこうと思っております。

それでスリッパ(もしくはルームシューズ)についてのスレッドがないかと思って
検索したんですが、手芸・ハンクラ板にはないみたいです。
(靴の自作では、ちょと違う感じですし)
スレッド作っても…あんまり需要ないですかねぇ。
たとえばこんな話題を交換するイメージなんですが

・洗えるけど滑らない、スリッパの底地として最適なもの
・いつまでもふわふわな底地を作る方法(何mm厚のキルト芯を何枚?どの種類の接着芯を何枚使う?)
・肌触りの良い生地の種類
・スリッパとしてより長持ちする生地とは
・どんな形が良いか(スリッパタイプ、バブーシュタイプ、上履きタイプ…)
・どのぐらいの頻度でスリッパを洗いたいか(自作派はスリッパ洗いたい派だと思うので)
420414:2006/10/02(月) 18:56:02 ID:???
>>416 
>>417
お2人ともありがとうございます!
危うく、ぺちゃんこのがま口ポーチになる所でした。
ドミット芯でやろうと思います。

続けてなのですが、もうひとつ質問よいですか?(すみません)
作り方には
「4枚の表布と4枚の裏布をそれぞれ袋状に縫って
中表で縫い合わせ、返し口から表に返す」と書かれており、
ドミット芯のことについては触れられていないのですが
ドミット芯を使うとしたら
「表布か裏布のパーツにドミット芯を縫い付けてから
それぞれ袋状に縫って、中表で縫い合わせて表に返す」
というやり方で良いのでしょうか?
421名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:21:26 ID:???
>>420
何で表布と裏布が4枚ずつあるの?
そういうパターン?
そのやり方でいいと思う。
強いて言えば表布と芯を縫い合わせた方が形がしっかりすると思う。
芯・表布2枚(中表)・芯で袋状にする。
ドミット芯ごろごろするから、縫ったあとに縫いしろギリギリまでカットするとよいよ。
422名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 20:53:27 ID:???
カッティングマットみなさん、どこのものを使ってますか?
今までだいそーのA4 をつかってて、1枚はもう穴が開いて同じものをもう1枚つかってますが、穴が既に開きそう。
寿命短すぎwなので大きくて質の良いものを探してます。

でもたかいですよね・・・
まとめサイトでは河口のが安くていいとのことでしたが、ハンクラ板の過去ログに河口のは
薄くて割れたりするって書き込みもありました。

みなさんはどんなのをお使いですか?
423414:2006/10/02(月) 21:46:22 ID:???
>>421
コツや手順を詳しくありがとうございます!
すっごく勉強になりました。

表布と裏布が4枚ずつあるのはそういうパターンなのです。
完成はこんな感じ↓のころりんとしたマチ付きのがま口になる予定です。
ttp://blog21.fc2.com/f/freecafe/file/olive.jpg

口金に布を寄せながら目打ちで入れ込んでいく作業も初めてなので
うまく上の様な可愛い形になるのかどうか不安ですが(苦笑)、頑張ります。
ありがとうございました!
424名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 22:13:26 ID:???
>415
>>413に追加。
水通し後のキルティング生地を型紙通りに裁断して、見返しと接ぎ合せると
キルティング生地の方が余るという現象が起きます。
綿の膨らみ分、余分に含まれてしまうようです。


425名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:15:18 ID:???
>>422
私はクロバーのを使ってるけど、ホムセンにオルファの大きいのが
1700円くらいで売ってたよ
426名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:22:52 ID:???
>>419
まだ試したことがないんだけど、楽店のニット中心の布地やさんで、
室内履きの底用の生地と、クッション材のセットが販売されてる。
レビュー見る限りではよさそう。
スレを立てるなら、ルームシューズ限定じゃなくて、生活小物で
くくるといいかもしれない。
>>422
折刃のマット使ってるけど、折ったことがない。使い心地は滑らか。
あまり力を入れるとマットに溝が入ったりするけど、次に使う時に
引っかかることはないし、カッターの持ち方に問題があったし、
そろそろ交換しなきゃいけない刃を使ってる時だった。
427名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/02(月) 23:28:37 ID:???
>>425
おぉ、やすいですねメーカーなのに。
明日ホムセン行く用事あったのでちょっと覗いてみようと思います。

>>426
やっぱりカッターメーカーなりに質もいいのでしょうか。
ハンズでA3?くらいのが1000円で売ってました。理想はA1ですが高いだろうなぁ・・・
4000円位するとか。

だいそーA4 は不便すぎるしすぐ貫通するのでここはちゃんとしたのやっぱり買うべきですね。
428名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 00:06:10 ID:???
>>427
3500円くらいで売ってるところもあるよ。
A2なら2000円くらいで売ってるから、多分425の1700円っていうのは、
A2のことかと。
作っているものが大人用の洋服とか大きいものじゃなければ、
とりあえずA2買って、足りなかったら余裕がある時にもう一枚買い足すとか。
車で移動する人じゃなければ、3000円以上送料のネットショップで探すといいかも。
429名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 05:06:22 ID:???
>>404=411
布を正方形に切りたい時は
耳(もしくは縦地)に対して垂直に線を引く(横糸を抜いたりして合わせるといいと思う)
=直角をひとつ作る。
直角(ここでは布の左上にあるとする)を起点に縦・横の印を付ける(ここでは30cm)
印と印を消えるチャコ等でつないで直角が左上にある二等辺三角形を作る。
その三角形の長い辺(斜めの線)を中心に角を右下に畳む。(ドッグイヤーのようになる)
畳んだ三角形の辺に沿って布に線を書き込む。
正方形の出来上がり。

説明が下手でごめん。何かでこのやり方を知ってすごく感動したので参考までに。
430名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 08:12:30 ID:???
>>427
オルファA2を割引で売ってるホムセンで
店頭にはないA1の取り寄せを頼んだら、割引価格で取り寄せてくれた。

…って、前に2chでみて、私もそうしますた。確かに3500円位だった。
431415:2006/10/03(火) 10:31:07 ID:???
>>424
へえええええ。
一人でやってるとそんなこと知る機会無いもんでびっくりです。
てごわし!キルティングですね。
でも、レス番私であってますか?
432名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 10:39:41 ID:???
細かい千鳥格子柄で子供用のワンボックススカートを作ろうと思ってるのですが
ちょっと教えてください。
スカート上部とボックスプリーツ部で切り替えになってるデザインです。
本では上部はバイアスに裁断するようになってますが
千鳥格子柄だとそれは無意味なような気がして。
(本に載ってる生地はチェックなのでそれは可愛い)
千鳥格子って普通バイアスしますか?
でもバイアスにしないと切り替えの意味がないのかも、と。
デザイン的なことなんですが誰かアドバイス下さい!
433名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:43:17 ID:???
上がバイアスでもそんなに変じゃないと思うよー。
細かい千鳥格子だったらOKじゃないかな。
ttp://www.mutow.co.jp/apl/branch/260/vo04wi_72124.jpg

あと小さな質問なのですが…
どこかのブログかHPで自分の中で「神!」と思った
額縁縫いの説明を見たのですがどこだか忘れてしまいました。
三つ折りにアイロンをして、仕上げにかわいいテープをはさむといいぞ
という内容だった気がします。(テープは確かfogのものだったような)

額縁縫いはなんとか出来るのだけど、ページが見つからず
さっきから自分の中のモヤモヤがすっきりしません。
そのページここじゃないのという方いらっしゃいますか。
434名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 11:45:08 ID:???
>>432
千鳥格子かどうかはわからないけど、ただの縦横でも充分かわいいよ。
縦横ってなんていうんだろう。
スクエアじゃないし、縞々でもないし。
でもかわいいんだよ。
レッツソーイング!です。
435432:2006/10/03(火) 13:12:21 ID:???
>>433
>>434
ありがとう!
早速裁断に取り掛かります!
436427:2006/10/03(火) 17:43:55 ID:???
ちら裏ぎみですまんですがホムセンでカッターマットかって来ました。
ARCという謎のメーカー物でA2で2300円。あまり安くもなかったかな・・・

ついでに切れ味の落ちたロータリーカッターの歯も買ってきてさっそく試しましたが
信じられないくらい滑らかに切れる、いままではいったいなんだったんだっていう・・・

カッターマットすごいわー。洋服はつくらなく雑貨が主なのでしばらくはA2で十分そうです。
カッターマットはけちらずいいものを買ったほうが絶対良いですね。
437名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 18:41:13 ID:???
布用シャープについて質問ですが、あの芯はカラーシャープの芯ともまた違うのでしょうか?
クロバーの布用シャープの替え芯は高いので普通のカラーシャープの芯で代用しようかなぁとおもったりしたんですが
消えやすさとかやっぱり違うのでしょうか。
438名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 19:27:26 ID:???
>>437
そら違うんじゃないか?
普通のシャープ芯は布に書きづらいし消せるかどうか謎すぎる。
439名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/03(火) 20:20:35 ID:???
>>438
そうですかー、チャコペンはチャコール?でシャープはグラファイトですよね。
やっぱりあの布にへばりつくのはチャコ独特なのかな。
ペンチャコは鉛筆削りで折れるし、三角チャコは定規にぴったり沿って引けないし・・・
うまい三角チャコの削り方とかあるといいんだけど。

10本いりで500円、もうすこしやすくだしてほしいなぁ・・・100円ショップとかで出してくれるとうれしいんだけど需要的に難しいかな。
440名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 09:20:09 ID:???
色々調べたんだけど、良く分からなかったので質問させてください。

新年が明けると「ぽち袋」を手作りしました。って話をよく見かけますが、
皆さん立体的なものをつくるのでしょうか?
それとも四角に縫っただけのものなんでしょうか?

オクやHPを検索してみると立体的な「ぽち袋(巾着状)」がヒットします。

「余り布で簡単に作ったよ」などを見かけるとこういう巾着じゃないのか?
などと思ったりもします。
(私が巾着レベルでも簡単とは思えないのがおかしいのかな)

図書館で探しても紙で作るものしか見つからなかったです。(探し方がまずかったのかも)

こういう感じで作ったよと教えていただけたら嬉しいのです。
よろしくお願いいたします。渡す相手は自分の娘と義姉さんのお嬢さんです。
441名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 10:33:11 ID:???
2辺にまたがるファスナーがついた四角いポーチをつくってみたくて、とりあえず1つ作ったんですが
辺から辺に直角にファスナーが曲がるところの縫い方がものすごくむずかしくて
ほとんど強引にくっつけたという感じになってしまったのですが
綺麗なつけ方、角の折り方処理の仕方等アドバイスいただけたらうれしいです。

文章で説明するのはちょっと難しいかな・・・
442名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 11:56:22 ID:???
>>441 1本のファスナー使用じゃなくて、
半分の長さのファスナー2本使用で各辺に縫いつけ→直角のところで両ファスナーが止まる
っていう造りじゃ駄目かな?
思い付いただけなので、参考にならなかったらごめん。
443名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 12:12:53 ID:???
>>441
バイヤステープの付け方を参考にしたらいいかも
角(凸カーブ)の場合はテープ部分を伸ばさないように注意して縫う。
444名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 14:33:52 ID:???
ミシン初心者なのですが、うちの家庭用ミシンでは縁かがり縫いという機能がついています。
この縁かがり縫いというのは、これをすれば本縫い&ジグザグ一度に済むというものなんでしょうか?
説明書には伸縮性布地には縁かがり縫いが最適ですとあるのですが、単に端処理の1パターンで
本縫いも必要なんでしょうか?
445名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 15:50:57 ID:???
>>444
要らん布に試し縫いしてみてはどう?
446名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:17:30 ID:???
>>444
端処理だけですよ。
447名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 16:54:41 ID:???
>>439
百均でチョークペンシル買ったことがあれば、そんな
台詞出てこない気がするんだけど…
洗濯しても落ちなかったよ。・゚・(ノД`)・゚・。
448名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:37:21 ID:???
>>444
あなたが望んでいる機能は、2本針5本糸ロックミシンに搭載されているような…
449444:2006/10/04(水) 17:43:20 ID:???
要らん布に試してみたのですが、
||>
||>
↑こんな感じに縫えます。
むぎゅっと引っ張ってみたのですが、伸びたり、不安な感じはなさそう。
でも2本針5本糸ロックミシンに搭載されているようなすばらしい縫い方ができる
ミシンではないので、(安物ミシンです)本縫いは別でしたほうが安心なのかな。
どうもありがとうございました。


450名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 17:52:26 ID:???
>>449
本縫いしたほうがいいとオモ
先日既製服がほつれてきたのを見たら、2本針4本糸ロックミシンで
一回縫っただけで本縫い無しだった。
だからどこか一箇所糸が切れると崩壊するという…
洋服とか強度が必要なものは、縁かがりだけでは不安だとオモ
451名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 18:09:37 ID:???
>>447
チョークペンシルってチャコペンと同じですか?
三角、ペンシルともにいま百斤の使ってます。消えたかどうかはまだわからない・・・
やっぱりものによって消えやすい消えにくいありますか?
逆に自分はメーカー物買ったことないので・・・w
今日もいらないシーツで縫い物の練習してて、たくさんチャコつかったけど
三角もペンシルもやっぱり、削る手間がかなり大きいのでクロバーのシャープチャコにしようと思います。
452441:2006/10/04(水) 18:24:12 ID:???
>>442-443
レスありがとうございます。
そうですねー2本使いもやってみたいなーと思うんですが、いまは技術として
1本のL字にまたがったファスナーの付け方を習得したいナーとおもったんです。

角のところに切れ目いれてまげたりしたほうがいいのかな、ファスナーが実質マチのような状態になるので
本体もマチっぽく布をとったほうがいいのかな、それだとイメージつかみやすいけど大きくなりそうで・・・

うーんむずかしい。
453419:2006/10/04(水) 20:17:25 ID:???
>>426
確かに、スリッパだけでは需要極小な感じですよね。
同じ系統の話題としては、鍋つかみ、コースターから始まって、
布団用のシーツとか、カーテンとか、インナーウェアとかも
入れたい気がするので、こんな感じになるのでしょうか。
【リネン】★作って使おう布雑貨★【コットン】
これで需要、ありそうですか?というかこの話題、別スレがいいのでしょうか?
適切な場所があったら教えてください。
454名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 21:08:28 ID:???
できればドレスを専門にプレスしてる方からアドバイスあると嬉しいのですが、
ウェディングドレスを、普通のアイロン台(足のあるタイプで、立ってかけれる台)と
ドライアイロンでプレスしていますがどうしてもシワになってしまいます。
ドレスはパニエも一体型で、一番中がわのスカート(ペチコート)から順番に一枚ずつ
表布まで順番にかけてるのですが、外側をかけおわるころには内側がぐしゃぐしゃに
なってしまいます。ドレスはシルク100パーセントのもので、あて布あてながらかけてます。
時間もかかるし、満足な仕上がりではなく困ってます。

451さん・私は100キンのチョークペーパー持ってますが、くっきり線がつくけど
消えなくなりました。練習用なら問題ないですが、本縫い用のものには道具にも
こだわったほうが良いと思います。チョークとチャコはおなじものだけどチャコは
メーカーがつけた名前だった気がします(チャコペーパーと呼べるのはここだけ!みたいな
説明が書いてあった)。ちがってたらすみません。 ちなみに、三角チャコ(チョーク)は、
カッターで新品の時くらいうすくそぐように切れば使いやすく、使うときも垂直ではなく
ちょっと斜めにして線を引くといいみたいです。
455名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 22:56:43 ID:???
>>454
内側にアイロンかける必要あんの?
456名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:43:44 ID:???
切り替えなしのコートを切り替えのあるものにアレンジしたいのですが、
こういったアレンジをするのにはどの本を参考にしたらよいでしょうか?
457名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/04(水) 23:51:47 ID:???
>>456
どこをどう切り替えたいのかな。
458名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 00:05:08 ID:???
>>441
ポーチの形にしてからファスナーを縫うのではなくて
まっすぐの状態でファスナーをつけてから
直角に形作っていく方が簡単だと思います。

ポーチがマチありなのか無しなのかわからなかったので
イメージしているものと全然違ったら申し訳ないですが
マチありだったら、某ハンドメイドサイトにある
おむつポーチの作り方とか参考になるかも。
459458:2006/10/05(木) 00:07:21 ID:???
ごめん、マチなしを作っていたのですね。
その後のレスを確認せずに送信してしまいました。
460名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 08:29:58 ID:???
>>441
手持ちの2辺にファスナーがついたちび財布を見たところ、
角の部分のファスナー土台布にはギャザーが寄っていました。
直角ではなく角丸になっています。2×2の角を切りとった感じ。
で、取り付けた後ぐるっと一周バイアステープで始末していました。
横から見ると唇(バイアス)と歯(ファスナー)で、口のよう。
参考になりますでしょうか。
461名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:44:14 ID:???
>>454
パニエはアイロンいらないんじゃないか?
皺が気になるならスチームで伸ばすとか・・・
ボディーやハンガーにかけてから気になるところ
(皺がよってボリュームがでないとか・・・)
だけスチームアイロンかなければドライヤーなんかでも
あてながら手でのばせば結構いい感じになるよ!
462名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 09:49:05 ID:???
>>452


   ---------------------- ←生地のこの角を斜めにカットすると
                   |  ぬいやすい「気分」になるし、裏返し
        生地        |  安くなると思う。
                   |
                   |


 あんまり意味ないアドバイスでゴメン
463名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 12:11:48 ID:???
>>457
背中の切り替えなし→切り替え有り、にしたいです。
こういう類いの型紙操作が出来るようになりたいんですが、
一から型紙について勉強しないと無理でしょうか?
464名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 13:46:21 ID:???
>>463
背中の切り替えって、うしろ中心線かな。
そうだとすると、まずは型紙によるというか、その型紙を作った方法によるというか。
文化とかドレメなら、その方法のコートやジャケットパターンの引き方参考にすれば
いけるかも(ミセスのスタイルブックに載ってるのとか)。
立体裁断のなら、自分はやりたくないというか、上の方法でやってみて
トワル組んでみないと何とも言えない。
大元の原型が、背中中心で切り替えるタイプなのか、そうじゃないタイプなのか
それによっても差が出そうな気がするし。
あとは、デザインによる。
タイトなのだと、ウエストのうしろ中心で1〜2センチ繰り込むことになるから、
減ったWサイズをどう配分するか、それとも減らしたままにできるかのよるし。
単純にうしろ見頃の左右脇に振り分けてもいいんだけど、脇線の傾斜が変わってくるから
そこも操作が要る。パネルラインだったら、そっちにも振り分け要るかも。
他にもなんか、デザイン次第で影響出る所があるかもしれない(裾に向かって
出すフレアの量とか具合とか)。

「ここをこうやってデザイン変えます」って一括して載ってる本はないと思う。
型紙操作っていっても、デザインの時点での変更なのか、サイズ変更なのか
それとも原型そのものの大元に関わってくる問題なのか、そういう要素によっても
やること・やれることが変わってくるから、本作ったらすごい量になるし、
半端じゃない説明がつくことになるし。
変更は、どの程度の仕上がりで満足するかにもよるから
必ずしもパターンについて一から勉強しないとできないことばかりでもないけど、
知っておかないとできない変更もあるのは確かだよ。
465名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 14:43:38 ID:???
質問も答えも初心者じゃない〜
答えが専門的なのはわかるけど、ハイレベルな書き込みだ
466名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 16:30:54 ID:???
質問お願いします

フェイクファーで簡単なケープを作ろうと、裏地と袋状に縫ってからひっくり返したのですが
裏地でビローンと垂れ下がってしまい困ってます。
ストールの様に使いたいので、カーブはなく肩での縫い目もない、ほぼ長方形です。
こういう場合はどう処理するものなんでしょうか?
ちなみに裏地は普通のやすいポリ100%です。
467名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:08:33 ID:???
ダーツの始末の質問です。

本の原寸大型紙を使って布帛のタンクトップを作りました。
裏無し、端はバイアス始末、前身ごろ後ろ身頃共切り替えがある、三枚構成の物です。
前身ごろの胸の、カーブが大きい部分のダーツをアイロンで割った所、
脇に折る方がフリルのように波打ってしまいましたが、どうするべきでしょうか。

カーブに添って数箇所切込みを入れればいいのかな?と考えはしたのですが
裏無しなのでほつれてしまわないかと心配です。
検索しても手持ちの洋裁本を見てもいい答えが見つからず…お助け下さい。
468名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:39:42 ID:???
>>467
本のタイトル出したほうがいいかも。
文章読んだだけでは想像がつかなかったので。
469名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 17:47:11 ID:???
>>466
裏地側から、布の厚みによって5ミリ〜1センチ内側に
ぐるっと一周ほし止め
470名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:32:39 ID:???
>>467です。
説明がヘタですみません。
ダーツの始末ではなくて、カーブした切り替えの裏の始末です。すみません。

そんな特殊な形の服ではなくて、
胸ぐせダーツの変わりに切り替えになってるタイプの話なのです。
ttp://www.rakuten.co.jp/house-c2/612615/617456/#658965
のワンピースの上半身がかなり近いです。

胸のふくらみを出すために、脇から胸を通って下に落ちる切り替えがありますが、
それの胸のカーブした部分を縫いあわせて、縫い代をアイロンで割ったのですが
脇側の縫い代の生地が波打ちました。その始末の仕方が良く分からなくて。
着れない事はないですが裏無しなので肌に当たるし、見苦しいので困っています。

伸ばした感じもなかったので、その形だと裏はそうなってしまう物だと思ったのですが
普通はそうならないのかも…
471名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 18:43:09 ID:???
更に>>467です。
考え直してみたのですが、私がまんじゅうを持っていなくて
カーブに奇麗にアイロンがかけられないのが悪かったのでは!?
と考え直しました。早く買います。
ごちゃごちゃ書いてしまってすみません。
472名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:51:47 ID:cMIcgwSD
>>467
>前身ごろ後ろ身頃共切り替えがある、三枚構成のタンクトップ

っていう文章から、
ttp://www.rakuten.co.jp/house-c2/612615/617456/#658965
この形は全然想像しなかった。 

そんな私は見えないところは気にしない人ですが。



473名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 19:55:56 ID:???
>>466
表地と裏地がくっついてないから
肩にかけた時に裏地が重みでデロデロ垂れてくる感じですか?
だとしたら何本か裏地と表地をすくって止め付けてみては。
手縫いならば表地の地布だけすくえば毛に隠れて見えないだろうし
×××とかキルティング様にステッチを入れれば
デザイン的にもみっともなくないかと。

手縫いが嫌いだったらダメかも、ですが。
474名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:11:40 ID:???
>>469>>473
そうですよね、手縫いで留めたらいいんだ。
市販のものには留めてあるのが見えないので、なんとかなるのかと思ってました。
ありがとうございます。
475441:2006/10/05(木) 20:25:41 ID:???
>>458-460 >>462
レスありがとうございます。
なかなか文章だと難しいですね。あー手芸教室いって聞いてみたいw
自分が作ったのは20センチのファスナーでL字型に縫ったカードケースサイズ?くらいの
小さなものだったのでさらに難しさ倍増していたのかも。
なかなか角部分のファスナーのギャザーなどのとり方のコツが難しいです。

本体はデニムで切り口はジグザグにしてから1つ折りした状態になってます。
476名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 20:30:43 ID:cMIcgwSD
>>474
そういう見えないような留め縫いが469さんが書いてくださってる
「ほしどめ」っていう縫い方なんですよ。
簡単な縫い方だから検索して調べてみてね。
477名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:40:52 ID:???
>>456
コートとありますが、リフォームでしょうか。
それともこれから作るコートの型紙をアレンジしたいということでしょうか。
切替は背中のどこに入れたいのですか。
478名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/05(木) 21:49:38 ID:???
>>463
コートはMのです。専用スレで聞くにもスレ違いかとこちらで聞きました。
お察しの通り後ろ中心線で切り替え希望です。
洋裁なんて面倒くさいし専門に習うのはちょっと、と敬遠していたのが
もともと手芸好きなのと市販服が合わないサイズなのとで一気にハマってしまいました。
そうなると、いつまでも型紙通りではなく、ある程度アレンジがしたくなり
市販の型紙での服作りと平行して一から洋裁関連の本で勉強するつもりですが、
自力で型紙のアレンジが出来るレベルに達するには相当時間がかかりそうで
とりあえず目の前にある問題だけでもどうにかしたい、と
初心者の身の程を超えた質問をしてしまいました。文化やドレメでも大変なのに
立体裁断の型紙をいじるなんてやはり無謀ですね…。

縫って着るスレのまとめサイトに載っている、『改訂版 洋裁』
『文化ファッション講座 婦人服、立体裁断』、『立体裁断の基礎理論』
で勉強する予定ですが、これ以外で参考になりそうな本はありますか?

479名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:10:54 ID:???
背中心に縫い代を付ければいいのでは。
ベンツをつけるのならその部分も付け足す。
480名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 00:58:53 ID:???
>>478
単にまっすぐな切り替え線を入れたいだけだったら、>>479タソの言う通り
そこで切って縫い代付けるだけでおk。
背中心に切り替え入れる=背中のカーブに添ったカーブを付けるのだったら
ウエストの引き込み具合でいろんな所に影響出るから、難易度が上がる。

『改訂版 洋裁』 は、いろいろ網羅してあるけど、「なぜそうなるのか」という説明は極端に少ない。
『文化ファッション講座 婦人服、立体裁断』、これが小池千枝著『新・立体裁断』のことなら、
立体裁断そのものの技法の基礎については、かなり細かく書いてあるし
いろんなデザインをドレーピングで作る方法が書いてある。
『立体裁断の基礎理論』 は、おもしろいし有益だけど、原型について全く何も知らない
状態なら、かなり難しい本に感じるかもしれない。
作者のサイトを見てみたらどうだろう。
それと、この理論で作る原型は背中心線がまっすぐで、
本に載ってるデザインに背中のカーブがついたものはないです。
481名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 01:11:50 ID:???
>>478
464です。
ついうっかり思い込みで、惑わせるようなことを書いてしまいました。ごめんなさいね。
Mのどのコートなのか分かりませんが、
「デザイン上、まっすぐに切り替え線を入れたい」だけのことであれば、
>>479さんのおっしゃる通りで大丈夫です。
482名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 11:20:25 ID:???
>>433
亀ですが
「テーブルウエアなどの角の縫い方」でググルと一番上に出てくるとこ?
違ってたらごめんなさい。
483名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 12:23:03 ID:???
バッグの角の縫い方がどうしても綺麗にできない。
もう角まで来るとほとんど強引というか、予想縫いというか・・・
表に返してみてみるとなんとか綺麗に見えるんだけど、そういうことじゃなくて
綺麗に縫いたい・・・

マチと底が1枚布だったり、マチも底も表布も全部ばらばらだったり、いろんな裁断方法があるけど
どれもマスターしたい。
バッグ専門の手芸教室とかあるのかな、あってもお金がないのだけど・・・

角の縫い方のコツってありますか?
484名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/06(金) 22:14:47 ID:???
洋服の裏地はポリエステルなどの化繊で縮みは殆どないと思いますが、
水通しをしていますか。
485456:2006/10/06(金) 23:41:47 ID:???
型紙はj0000です。後出しになってしまいすみません。
どうもこの後ろ姿のもっさり感は直線1本いれただけでは
解決しなさそうなので、できればデザインとしてだけではない
切り替えをいれたいな、と…。
ウェストをベルトでマークしても、その前後が太くてあまり効果が無い感じです。

文化の本は小池千枝著ではないほうをお聞きしたんですが
こちらの方が型紙について学ぶにはいいんでしょうか?

『立体裁断の基礎理論』の内容は、期待していたのとは
違っていそうですが、有用なことには変わりなさそうですね。
持っている人が少ない本なので、内容や感想をきけるとは思いませんでした。
ありがとうございます。


486名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:08:00 ID:???
>485
背中心だけでなくヨークで切替を入れてみるとか、
使用する布を変えたり、ステッチを掛けるだけでも
雰囲気も変わってきますよ。
今の時期だとスタイルブックも、ジャケットやコートが出ているので
参考になるとおもいます。
487名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 00:55:11 ID:???
>>486
Mで画像見て来た。
理屈でやることは可能だと思う。
下の本参考にして立体裁断に近い形でやるなり、文化式を参考に
ウエストを繰り込んで、不足分を脇線に配分し直せば、型紙上は
変更できたことになるわけだから。
ただし、結果については何とも。

自分はドレーピングの技術は持ってないけど、その変更は、
デザインのアレンジっていう範囲じゃないって気が猛烈にする。
『立体裁断の基礎理論』のサイトと、【バランス裁断】でぐぐって出て来るサイト
参考にしたら分かると思うけど、ご希望はむしろ、ラインそのものをいじりたい
ってことに近そうなんで、難しいなと。
>>487さんの提案みたいにデザインアレンジの範囲で済ませるか、
全く別の所で希望に近い型紙を探す方が無難じゃないかなぁ。

後者のサイトの人が書いてるのが『パターンメーキングの基礎』で、
今回の問題に限れば、そっちの方がまだ使えるかもしれない。
これは、平面で可能な限り立体裁断に近い原型を作って展開する方法になる。
ただ、デザイン展開等については、従来の平面式の本みたいな書き方を
してあるわけじゃないです。たくさんアレンジがあるわけでもないし。
どっちの本も「方法論」に近い。そのまま服が作れるわけじゃなくて、
それを元に自力でパターンを作ることが前提、みたいな本なので、
一冊だけでパターンの勉強がすべてできるわけではないというか。

今まで挙がった立体裁断関係の本はだいたいどれも、
ボディを使って原型・パターンを作る技法そのものについてです。
どういう本をお望みなのか、現在どの程度原型や型紙や立体裁断の
知識をお持ちなのか分からないんで、説明しにくいんだけども。

あと、文化ファッション講座で立体裁断の本って、他に出てましたっけ?
488名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:03:26 ID:awqqubvn
すみません。教えてください。
「こはるのふく」のgのおでかけワンピースというものを作っています。
ワンピースの前胸元の、見返しをつけた部分に、切り込みを入れるように
なっています。本には、「切込みを入れる」としか書いてありませんが、
切込みを入れた後の処理は何もしなくてよいものでしょうか?
見返しに接着芯は張ってありますが、ほつれてこないか心配です。
わかりづらい文章で申し訳ありませんが、
どなたかわかる方いらっしゃったら、よろしくお願い致します。
489488:2006/10/07(土) 11:10:42 ID:awqqubvn
488です。すみません、gではなく、fのお出かけワンピースの間違いでした。
490名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 11:28:27 ID:???
>>484裏地用の布は
水通しはしなくておk
たたみジワをアイロンでざっと直すくらいで
491名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 12:34:09 ID:hTDZTMy7
>>483
まちと底が一続きになっているバッグの場合、本体の角にあたるまちの部分に、出来上がり線ぎりぎりまで、
直角に切り込みを入れて、角まで縫って方向変える時に、角分の足りない長さを開いて(90°)縫う。
ホツレ防止のために、しっかりめの芯を貼った方がきれい。
同じく、底とまちが別布の時も、底とまちを縫う時出来上がり線で縫い止めて、縫い代は縫わない。
アイロンで割って芯を貼り、同じく切り込みを入れる。
パッチワークなどキルティングしている場合、出来上がりの長さにこだわらないで、現物の長さを計り直して、その長さでまちを作る。
キルティング地は差動送り押さえで縫うとずれない。
492488:2006/10/07(土) 12:41:33 ID:awqqubvn
「あきの作り方」で調べたら解決しました。
すみませんでした。
493名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 14:12:40 ID:d0Pv5u02
http://moon.atpne.jp/handmade/normal.php?p=login_do_login

ハンクラのSNSらしいです。
やってる人いませんか?
494名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 18:17:36 ID:???
>>493
宣伝乙。
495名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/07(土) 19:07:39 ID:???
>>493
いませんよ
496456:2006/10/08(日) 01:23:39 ID:???
文化ファッション講座のは『新・立体裁断』のことでした。
私が文化ファッション体系のほうとごっちゃになっていたみたいです。

やっぱりラインの操作は厳しいですね。
何冊かの本を参考にしつつ、とりあえずトワルを組んで
色々といじくりまくってみます。
回答して下さった皆さん、アドバイスありがとうございました。
497名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:40:34 ID:???
息子の幼稚園バッグをつくろうと思うのですが、キルト生地で気に入ったものがありません。
手持ちの生地(コットンリネン)で作ろうと思うのですが、防災頭巾もかねるため
間にキルト芯を挟もうと思います。
この場合、両面接着キルト芯をアイロン接着すればよいのでしょうか。
その後にステッチをかけないと駄目ですか?
498名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 11:47:30 ID:???
>>497
ステッチを入れたほうがいいです。
洗濯して接着が剥がれたりということがなくなります。
ちくちくしない、お子さんの気に入った生地で作ってあげて下さいね。
499名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 14:12:24 ID:???
アイロン台をつくりたいんですが、レシピをしってるかたいたらおしてほしいです。
とりあえず芯になる板はあるんですが、あの微妙なクッションはなにをまいたらいいでしょうか?
板に直接ブロードくらいの布を巻くだけじゃ硬すぎますよね?
その間になにかはいってると思うのですが・・・
500名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 16:40:14 ID:???
>499
アイロン台を一つ解体してみたら?
501名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:52:40 ID:???
>>499
この間、アイロン台のカバーを洗濯するためにはずしたら

カバー
厚手のキルト芯のようなもの2枚か3枚
金網

の3層構造でした。
キルト芯では熱に弱いだろうから別素材なんだろうけど
もし自分が自作するなら換気扇フィルターなんかを使ってみると思う。
502名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 17:55:40 ID:???
>>499
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1143/1143073239.html
969あたりから参考になる鴨
503キモノスリーブ:2006/10/08(日) 20:51:50 ID:JzFcTBoM
すみません、お尋ねします。

キモノスリーブのワンピースを、伸縮性のないハリのある生地で作る事になりました。
ウエストの部分は体にフィットするようにタイトで、と指定が入ったので
前見頃は、タイトスローパーにキモノスリーブを合体させたようなパターンを引きました。
ところが、そうすると後ろ見頃を製図するときに
袖下寸法を前見頃と合わせようとすると、脇線をかなり外側にずらさなければならず、
身幅がどうしても広くなってしまいます。

・伸縮性のない生地で、
・ウエスト部分は体に沿うようにし、
・袖下の寸法が(袖の傾斜角度が)前後同じになるように

作る事は、やはり無理なのでしょうか?
かなりややこしい話ですが、どうかお知恵をおかしください。
504キモノスリーブ/ドルマンスリープ:2006/10/08(日) 20:53:30 ID:JzFcTBoM
訂正します、キモノスリーブ改め
ドルマンスリープです。
505名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:05:53 ID:???
>>503
>>504でわざわざ書き直しているということは、袖を見頃と続け裁ちではなく、
袖付けがある、ということと思っていいのかな。
どういう方法で製図してるのか、参考にしてるものがある?
506名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 21:25:29 ID:???
アクリルの毛布があるんですが、布としてぬいぐるみ等いろいろつかえそうだな、とおもってるのですが
毛布ってふつうの家庭用ミシンで縫えますか?
毛がミシンに悪影響を与えそうな気もしなくもなくてちょっと心配です。
507名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:11:58 ID:???
>>506
分厚すぎて押さえの下に入らないって事さえなければ
普通に縫えます。
大抵土台布は織りが粗いので、思ったよりサクサク縫えたり。
シールやファー同様、裁断は毛足をよけて土台布だけ切るようにして
縫った後縫い目にもぐりこんだ毛足を丁寧に目打ちで引き出せばおk。
>毛がミシンに悪影響
ではなく、まめに掃除しないことが悪影響だと思う。
毛布に限らず、たまには針板外して掃除してね。
508名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/08(日) 23:59:37 ID:???
>>507
ありがとうございます。
分厚すぎってことはないと思います。
毛布状態だと2枚かさなってる状態ですが、1枚にすれば薄いかな。
毛系素材ってまだあつかったことがないのでちょっとドキドキわくわく。

普通に買うと高いのかなそのての素材・・・
自分が今縫おうとしてる毛布は真っ白のアクリルで980円でしたので
2メートルが2枚と考えると、安いのかも・・・?普通かな。
509名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/09(月) 00:14:30 ID:???
毛布もそうだし既製品は大体がそうだと思うけど
わざわざハンドメイドの素材として売ってるモノの方が
割高になるってのはよくある事。
ハンドメイド用の素材っていう市場自体がそんな大きくないから
企業がたくさん作ってしまうと余らせて損してしまう。
だから大きくないロットで作る→その分割高。
製品になった残反とかだと結構安いんだけどね。
気に入った素材があれば、どんどんリメイクして楽しんだらいんでない?
510508:2006/10/09(月) 20:51:38 ID:???
>>509
そうなんですが、おもしろい現象ですね、需要と価格の問題かな。
もこもこ素材がほしければ毛布や洋服のフリースかって解体したほうが安く済んだりすることもあるって感じかな。
とりあえず、毛布でなにかつくろうかなと思います。
ぬいぐるみに挑戦したいけどよくわからないので本買わないと駄目か〜。
511名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 01:16:08 ID:???
>503
前身ごろの幅を出して、後ろ身頃の幅を狭くするのはだめかな。
512名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 10:45:45 ID:???
>>503
ドルマンスリーブだと前袖の角度より
後ろ袖の角度は緩やかになるんじゃないの?
袖が前振り気味になるはずだから後ろ袖の角度をゆるくして
前にかぶるような感じに作図してみても袖下寸法があわないですか?
513名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 13:58:29 ID:???
フリース同士を貼り合わせて、一枚の布として使いたいと思っています。
布用の接着剤などを調べてみましたが、ワッペンとか裾上げ等、
面積が小さいものに使うものしか見あたりません。
布同士を貼り合わせる加工をボンディングというそうですが、
その方法についてご存じの方はいらっしゃいませんでしょうか?
貼り合わせた布は、子供の上着に使う予定です。
514名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 17:13:18 ID:???
>>513
アイロン接着でボンディング加工できるものを
クライムキの帽子の本で見たことあるんだけど
フリースは熱に弱いしアイロン接着は無理だろうね。

どうしても二重で使いたいなら、粗裁ちして
しつけ(ミシンでも手でも)で重ねて使ったらいんでない?
515513:2006/10/10(火) 19:07:36 ID:???
>>514

接着して一枚の布として扱う方が楽かなと思ったのですが、
パーツごとにしつけしておけば、何とかできそうですね。
ご回答ありがとうございました。
516名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 19:10:30 ID:???
>>497
子どもが好きな生地を買ってやれ。
本人が気に入るか気に入らないかはこの際問題ではない。
子どもが使うんだから。
517名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:43:41 ID:???
縫製工場にアルバイトっていうのはありますか?
ミシンをはじめて1ヶ月くらいですが、とてもむずかしくて自信をなくしかけています。
友達もいないので一人だとモチベーションを保つのもなかなか大変で
製法工場などではたらけたらな、と思い始めたのですが
それなりに腕がないと雇ってもらえないという感じなのでしょうか?

経験したことのある方いましたら教えてください。
518名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 21:48:56 ID:???
>517
縫製工場のことは分からないけど、少なくとも仕事をするって姿勢ではないと思うな、あなたのは・・・。
「洋裁スクールを探してる」って話しならしっくり来るんだけど。
仕事場って、ゼロから手取り足取り教える所じゃないよ。縫製工場に限らず。
どう考えても給料をもらう話より、授業料を払うべき話でしょう。
519517:2006/10/10(火) 21:52:48 ID:???
>>518
それもそうですね、すいません・・・
お金もないので働きながら覚えられたらなとおもったんですが、根本的にちょっと違ったみたいですね。
520名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/10(火) 23:15:15 ID:???
洋裁の学校というのは基本的には高校卒業後に行く方が多いのでしょうか?
自分は25なのですが、今から学んでも違和感のない学校というのはありますか?
521名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:13:45 ID:???
>516
なんでそんなにえらそうなん?
>>497の子どもさんがこれから作る(もう作ったか?)バッグを
気に入るか気に入らないかも分からないのに。

まあほっこりさん系の親が子供の好みを無視して
地味〜な麻生地のバッグや服ばかり与えたり、というのは
可哀想だなーと思うことはあるが。
でも>>497の場合がそれと違う場合もあると思うんで。

スレ違い失礼。
522名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:36:00 ID:???
>>517
518さんの意見は正論だと思いますが、実戦で力をつけたいと思った貴女の気持ちもよくわかります。
523名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:39:33 ID:QpjKIEkC
すみません、教えて下さい。
以前、アンリコにあったようなアームカバーを作ろうと思ったのですが、
飾りのレースのリボンがミシンでは上手に縫いつけられませんでした。
スプレータイプの糊でレースを布にアイロン接着の出来るようなものは
あるでしょうか?。本体もレースも綿です。
仮止め用は見つけたのですが、アームカバーなので、できるなら洗濯機で
繰り返し洗えるくらい接着力の強いものだとなおありがたいです。
524名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 00:51:43 ID:???
>>517
参考程度に言うと、腕が無くても大丈夫。
ただたいがいの縫製工場が、パーツことに縫うだけなので
何か一つをできる技術が身につくわけじゃない。
ポケット担当になったらポケットの形に生地を縫うとか、ポケットを
縫い付けるばっかりとか。
縫製工場には裁断(機械化してるところが多いけど。)アイロンや
プレスの仕事もあるので、ミシンになるかどうかもわからない。

と言うわけです。
525名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 02:28:29 ID:???
>>503,504です。返信できずすみませんでした。
書込みの後、怒濤の勢いで制作しなければならなくなり
とりあえず自力でいろいろ総意工夫をこらし仮縫いを先方に見せたのですが
駄目されてデザイン変更と相成りました・・・orz
レス下さった方、申し訳ありませんでした。

>>505
袖は続け断ちではなく、見せられたデザイン画では
肩の中央からウエストにかけて切り替え線が入っていました(プリンセスライン)
参考にいくつも洋裁の資料を見てみたのですが、
どれもウエストにゆとりが入ってるものばかりで参考にならず・・。
>>511
若干そうしてみました。
>>512
どうやっても後ろ見頃の袖下が前より長くなるんです。しかも、
バストダーツを前見頃の肩線に1/3ほど移動させ胸周りをタイトに見せたかったので、
アームホールにダーツを全て移動させて肩傾斜を緩くするわけにもいかず・・・。
526名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:24:25 ID:???
コスプレ衣装かな…?
527名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 03:45:39 ID:???
>>525
袖にゆとりが多いと見頃もゆとりが多い、
見頃がタイトだと袖もタイト、がふつうなんだと思う。
「袖と見頃はバランスを取る」のが原則というか(鉄則ではないけれど)。
もちろん、ロココ時代みたいに、ボディはタイトで、スカートや袖はふっくら、
ということはあるんだけど、それは対比の妙を狙ったバランス取ってるわけだし。
で、袖は見頃に付けるものだから、ドルマンスリーブみたいに脇下点を下げたら、
動作分と前振り分で、どうしても無理が出そうな気はする。
っていうか、タイトなボディにしたい時は、滅多に脇下点下げないからなぁ。

ふと思い付いた方法は、
・先に見頃を作りAHの形状を決めてしまって、それを元に袖山の低いシャツ袖を作る
(袖の形が悪くなりそうだけど)。
・ドルマンスリーブを引いてしまって、後ろ脇線は前と合わせて、袖の動作不足分は
脇下にマチ布入れる。もしくは脇布使って、そこにマチ分を足したデザインに変更。

全く思い付きで試してないから、あんまり信用しないでねw 
528名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 09:30:10 ID:???
>>517
職業訓練校とかは?
ミシンの技術を教えてくれるところだよ!
529名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 12:23:09 ID:???
こどものブーツカットパンツの生地の事で教えてください。
表と裏を違う生地のデザインにしたいのですが、
前を綿コーデュロイ、後ろをストレッチツイル(綿95%,ポリウレタン5%)って
おかしいですか?後ろに伸びる生地だと機能としてどうでしょうか?
ネットで布を調達しようとすると悩みまくり、なかなか買えないですね…。
530名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 14:47:46 ID:???
イクエが現れました!
531497:2006/10/11(水) 17:42:58 ID:???
すいませんでした。
規制があって書き込めなかったので遅くなりました。

>>498
ありがとうございます。ステッチ入れます。肌触りも大事ですね。

>>516、521
幼稚園の指定で、表は無地紺、と決まっているのです。
裏が白だと汚れやすそうなので、裏地にプリント布を使って
キルティングしてあげようかな、と思いまして。
(在園児のをみたら何人かいたので。内袋は不可。)
車が好きな子なので車柄にしようと考えていましたが
自分で選んだら大事にしてくれそうですね。
表地は手持ちのもので済まそうと思っていましたが
少しざらつくので、買ってこようと思います。
532名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 22:54:27 ID:3Q9n6tPQ
>>517
半年前まで縫製工場に行ってました。初めは何もわからず 工業用ミシンも怖かったですが、半年程で一本上げられるようになり 今は自宅で一本上げをやっています。慣れてしまえば 簡単です。技術がほしいなら頑張って!
533517:2006/10/11(水) 23:06:50 ID:???
>>528
ありがとうございます。
すこし調べてみたのですが、失業者がいくのが前提ということみたいなので資格的にちょっと難しいかもしれません。
まだすこししか調べてないのでもうすこし見てみようと思います。

>>532
ありがとうございます。
まさに自分の理想のプロセスw
初めはわからなくてもやっていくうちにおぼえる、こういうプロセスの仕事ってありますよね?
自分は貧乏なので選択権を探るうちに縫製工場ではたらきながらお金もらいながら技術も、って考えたんです。
貧乏人なら考え付くアイデアだと思ったんですw
面接とか試験とかはあるのでしょうか?

534名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:37:04 ID:???
>532
半年で出来るようになったのは凄いですね、あなたの努力が想像できますし素晴しいと思います。

でも、たしかに働くのに経験者ではなくても大丈夫な工場もありますが、
問題は経験じゃなくて働く気構えというか、考えかただと思うので、
517のような考え方のパートは要らないと思う。

私は工場に仕事を依頼する立場で仕事をしているから
時々「仕事なめとんのかー」と思わせる人がいるので苛々する。
535名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:40:17 ID:???
なめてるのさ
536名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:47:46 ID:???
>533
やる気ありそうなところで申し訳ないけど、それでも仕事だよ。
「モチベーションが」とか「友達が」とかって、いくらなんでも考えが甘いと思うけど。
モチなんて、趣味でやるより維持するのが大変だって。
技術職って、あなたが思ってるよりずっと厳しいと思うよ。
537名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/11(水) 23:53:59 ID:???
>525
>デザイン変更と相成りました・・・orz
もう必要がないとおもいますが、昔の大きなシルエットが流行った頃の本で
ドルマンのワンピースを見てみました。ウエストはフィットできても
やはり胸周りにゆとりがないと、腕が上がらないのではないかとおもいます。
上にコスプレの問いがありますが、そうなら元のデザインを見せてもらったほうが
アレンジしやすいんじゃないでしょうか。
538名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 10:12:19 ID:Wwi6rkCY
>>532だけど、
試験とかなかったよ。面接の時に とにかくこの仕事がやりたいっと、やる気満々をアピールしたな〜。
始めは ボタン付けから始まり、徐々に工程をこなし 気付けば一本上げ。
友達とかモチベとか言ってるなら 技術取得は遠い気がするな…。
539名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:12:56 ID:???
なんか友達とかモチベーションのところばかりひっかかられまくってますが
あまり気にしなくて良いです意味がない部分なので。
余計なこと書いて反省してます。文章だけだとほんとに誤解が肥大しますね。

ただ意見言うときにすこしは想像力とか可能性を働かせて書いたほうがいいと思いますよ。
決め付けが度がすぎてる。ネット上の相手なんて簡単にわからないんだから。
540名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 12:45:45 ID:???
洋裁に興味が出てきたのでそれをお仕事にできたらっていう人がいると
必ず「仕事をなめるな」的な発言が出るよね。
でもアルバイトやパートなんて、「ちょっと興味がある」くらいの
動機で始める場合が多いんじゃない?
だからそこまで叩かなくてもって思うけど。
>>532みたいな事例もあるみたいだし。

でも>>539の最後の2行は余計だったと思う。
541名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 13:42:21 ID:???
>539
・・・。
意見を書くときには、すこしは想像力とか可能性を働かせて書いた方が良いよ。
読む方がどう考えるかとか。
542長文すみません。:2006/10/12(木) 17:03:52 ID:???
>>533 工場ではないですが、お直しのお店に行ってます。
家庭でミシンは触ってましたが、ほぼ初心者状態で
「技術を教えてもらってお給料ももらえて有難いと思いなさい」
「あなたがどれだけ初心者だからと言っても
 お客様からしたら、お金払ってやってもらうんだから
 仕上がりが綺麗で当たり前なの。
 あなたがお金出す立場だったら、仕上げが汚い店よりも
 綺麗に仕上がるお店を選ぶでしょう?

 汚かったら金返せってなるし、もう来なくなるかもしれない。
 あちこちで悪い噂を喋られるかもしれない。
 だからどんな仕事も完璧に綺麗に速くこなさないといけないし、
 できない人は辞めてもらわないとお店全体に迷惑がかかるの!」

等々色々言われました。
お陰でだいぶ上達もしたとは思いますが
辛いこともたくさんありました。(どんなお仕事もそうでしょうが)

もしも洋裁学校気分でそういう所にお勤めするのであれば
同僚の方にとても迷惑をおかけする事があると思います。
お客様に選んでいただける良い商品を作らないといけない、と
しっかり意識できないに方は
どんなお店や工場も来てほしくないだろうと思います。。

あと、
>自分は貧乏なので選択権を探るうちに縫製工場ではたらきながらお金もらいながら技術も、って考えたんです。
貧乏人なら考え付くアイデアだと思ったんですw

貧乏貧乏ってアンカーつけられた532にちょっと失礼ではないかと。
543名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:55:03 ID:???
これ以上は専スレでやってもらえないか。

洋服の仕立て直し、リメイク屋になりたいです
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1104495540/l50
544名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 17:59:27 ID:Wwi6rkCY
>>532ですが
貧乏だから縫製工場に行ったのではありません。
技術取得の為です。辛く険しい道のりでしたよ。金より技術でした。
545名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:15:49 ID:???
貧乏だったら普通に働いて趣味で技術を習得すればイイジャマイカ
546名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 19:19:54 ID:???
まあ、この程度の思いつきを「すんばらしいアイデア」と言っちゃう人だから・・・。
547名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:13:44 ID:???
空気読まず生地について質問させてください。

時季外れも良いところなんですが、少し厚手のタンクトップを製作することになりました。
こういう場合は生地は何を使うと良いのでしょうか。
生地について個人的にも調べてみたのですが裁縫の経験・知識が家庭科のエプロンレベルなので全く無く、どれが良いのか悩んでおります。
御助言頂けたら幸いです。

548名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:23:47 ID:???
>>547
厚めのニット地
生地やさんに相談するといいと思うよ。
生地見本送ってくれるとこあるし、作りたい暑さの生地を見本にお店のほうに送ったら
それぐらいの厚さの生地はこれこれですよとかって教えてくれるから。
549名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:48:27 ID:5AAyfUfE
茶色の生地に紺色チャコペーパーでかたどったらやっぱり線が全然ミエマセン。素直にピンク色かったらいいんだろうけど、近くになく何か他に型どる方法ないでしょうか?
550名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 21:56:03 ID:???
白とか黄色とか淡色を使ってみる。
551名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:08:41 ID:5AAyfUfE
チャコペーパー以外にないですかね?
552名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:10:34 ID:???
>>548さん
ニットですか、ありがとう御座います
生地屋さんにも相談してみようと思います。
553名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:22:23 ID:???
>>549
ノッチ、切じつけ
554名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 22:48:27 ID:???
>549
縫い代付き型紙
555名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:22:10 ID:???
>549
チャコペンシル
もしくはチョーク
556名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/12(木) 23:28:15 ID:???
>543
そこも、厳密にいえばスレが違うような気がするw
無理に移動させようとしているのか?

>540
動機はちょっと興味があるのでも有りだとおもうけど、
問題は働く姿勢じゃないのかな。今回はそこを叩かれているような気がする。
いい加減な仕事をすると、だからアルバイトやパートはと言われて
ちゃんとしているバイトやパートの人に迷惑がかかるのでは無いだろうか。
557名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:16:36 ID:???
と言うかやる気のある人ならこんな所に書き込んでないで
今すぐ就職情報誌を読むなり職安に行くなりして職探しをしているんじゃないかと思う。
夢を語るばかりで行動を起こさない人には誰も賛同しない。
558名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:37:16 ID:???
最近、服作りに興味持った野郎です。お手柔らかに、よろしくお願いします。

昨夜、How to本の型紙でハーフパンツを作って見ました。
本に説明が無く、疑問がわいた事があったので、質問させてください。

・股下を縫い合わせるときに、前と後ろで長さが違うのですが、どういった
テクニックでミシンがけしたら良いですか?デニム生地の薄いものです。

先輩方、アドバイスくだされ
559名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 03:55:56 ID:???
>558
どのくらいの長さが適当かは、生地にもよるけれど、
1cmぐらいなら後を伸ばして前に合わせて縫ってください。
560名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 12:47:15 ID:???
型紙の段階で前身ごろに合わせて、
後ろ身頃の股下をカットすることが多いかな。
561名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:03:28 ID:???
パンツの型紙は後ろの方が短いので桶。
前と後ろの合印をきちんと合わせて、
後ろ(特に股ぐりから膝辺りまで)を若干
伸ばしながら縫う。「伸ばし」ってやつです。
股ぐりの下はカーブがきつくなっていて、布が
バイヤスになっているので、伸ばしやすいはず。
デザイン次第だけど0.5〜1.5cmくらいの差は普通。

>>560の言うように、後ろの股下をカットしてしまったら
更に縫い合わせづらくなりませんか?
562名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 13:26:53 ID:???
いつも後ろの方が長くなるんで、混乱させてすみません。
563名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 15:24:42 ID:???
>>562
余計なお世話かもしれないので、もし
「そんなん知っとるわい!」というならスルーしてね。

後ろが長くなってしまう、というのはパターンを
検証してみると良いと思ふ…

前の股下と後ろの股下をメジャーを立てて
測ってみると、普通は後ろの方が短いはずです。
もしあんまり差が無いようなら、それは
パターンが (ry
もしくは裁断時にずれてしまったか。

ただそのパターンがニット用のものなら
ちょっと話は違ってくるけど。
564名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 17:54:59 ID:???
私も、後ろパンツって股下線から0.7cmとか上にあげてから
股下のカーブラインを書くんで
後ろパンツの方が長くなってたよ・・・。そんで無理やり下げたりしてた。
565名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 18:05:24 ID:???
ぶった切ってすみません。

高齢者用のスカートの製図について質問させて下さい。
「型紙の補正」という本を見ながら祖母のセミタイトスカートの
型紙を起こしているのですが、
ウエストと(ミドル)ヒップの差が14cmしかないせいか、
ウエストの後ろ脇にゴムを入れようとしたら、後ろスカートのダーツ分が
1mmしか取れなくなりました。

後ろスカートにまったくダーツがないのは変だと思うのですが、
どう解決させたらいいでしょうか?

もちろん後ろ脇にゴムを入れなければダーツは取れますが、高齢者は
ウエストサイズが一定しないので、できればゴムを入れたいです。

下腹部の張りがあるので前後差を1cm入れたのですが、
これをなくせばいいのかとも思いましたが、脇線が前に寄って
変にならないでしょうか?

祖母は遠方のため、仮縫い試着が出来ないのが更に悩みです。
ややこしくて恐縮ですが、アドバイスよろしくお願いします。
566565:2006/10/13(金) 18:09:55 ID:???
書き忘れました。

ウエストは総ゴムではなく後ろ脇にだけに入れたいと思っています。
567558:2006/10/13(金) 18:36:05 ID:???
アドバイスありがとうございます。
フレキシブルな定規で型紙を計ってみたら、前パンツの股下が31センチ、
後ろが37.5センチとなってました。

伸ばし縫いでなんとか合わせて、完成しました。

初めてにしては、なかなか・・と自己満足していますw
568名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 20:13:30 ID:???
>565
製図の時、後ろ身頃のウエストに、
ゴムを入れて伸縮させる分量を足してますか。
ダーツ分を利用する場合は伸縮に足りない分量を足すこともあります。
ウエストベルトにも伸縮分を足さないと足りなくなりますよ。
569565:2006/10/13(金) 21:28:14 ID:???
>>568
足してます。
W/4 + 2 - 1 で計算しています。2cmはゴムの分で、
-1cmは前後差です。
後ろスカートで分からなくなったでウエストベルトはまだ引いてません。

分かりにくくてごめんなさい。本にあるように、
HLからWLに向かって、10cmにつき1cmのセミタイトの傾斜をつけて線を引き、
WLで1.5cm内側に食った結果が、W/4+2-1 よりたった1mm多いだけ
となってしまいました。
570名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 21:56:19 ID:???
ダーツ分量は?
571565:2006/10/13(金) 22:05:21 ID:???
ダーツ分量は定量ではなく、図面上残った分がダーツ分量となります。

えっと、先に上記のように傾斜線を引いて、WLとの交差点から
1.5cm〜2.0cm中心側に食ったところ+0.7cm↑からWLを引き、
そのWLから<W/4+いせ分-前後差>を引いた残りが分量が
ダーツ分量となります・・・ヤヤコシス!

本で図をご覧頂いた方が分かりやすいですよね。
文化ファッション大系の「スカート・パンツ」も同様のダーツの
出し方をしています。

今考えたんですけど、前後差をなくすと、今度は前スカートの
ダーツが1cmとかになってしまいます。うーむ・・・。
572565:2006/10/13(金) 22:08:11 ID:???
すみません。

×引いた残りが分量が
○引いた残りの分量が
573名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:10:53 ID:???
無理してダーツにするより、ぐし縫いしてイセてしまってもよさそう。
574名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:19:10 ID:???
ヒップとウエスト寸法の差をダーツという形で処理するものなので
差が無いなら無理にダーツにしなくてもいいような気がする。
575名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 22:24:19 ID:???
下腹部が張ってるなら逆に、前後差を増やす方がいいんじゃない?
要するに、ヒップならヒップの回り寸法のうち、脇線の前後を占めている割合の
振り分けだから、下腹が張ってたら、前の分量が増えるわけだし。
576565:2006/10/13(金) 23:09:58 ID:???
皆さんご意見ありがとうございます。
脇線で増やしてでもダーツを作るべきかと考えていましたが、
なくてもいいなら縫うのも楽でいいですよね。
見た目を気にしていましたが、実際は上着に隠れますし。

腰骨の横への張り具合がどうだったか、ちょっと気にはなりますが、
電話で聞いても分かりませんし(下腹部は母が「私より出てないよ!」と確認ずみ)、
前後差ありのまま、後ろダーツなしでやってみます。
どんなスカートになるのか、ちょっと楽しみです。
ありがとうございました。
577名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:31:54 ID:???
>>576
あ、遅かったか…ヒップ測る時に、ふつうに測ったってことないかな。
下腹とか太股が出てる人は、そのまんまぐるっと測るんじゃなくて
張りだしてる分をコミで測った方がよかったりするよ。
模造紙とかぐるっと平行になるように巻いて測るとうまくいくんだけど。
いずれにしても、おばあ様が喜んで下さいますように。
578名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:57:48 ID:YU3WJuLg
ニットボーダーをネットで買う予定なんですが
ボーダーの場合、幅、長さ、どの方向にボーダーなんでしょうか?
よろしくお願いします。
579名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/13(金) 23:59:11 ID:???
あげてしまいました
スミマセン
580名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 00:14:31 ID:???
>>578
普通はボーダーが横縞  三
ストライプが縦縞  川
581565:2006/10/14(土) 01:02:52 ID:???
>>577
間に合いました〜。お風呂入ったりしてました。
採寸は母が実家でしてきたのですが、帰ってきてから突然
「寸法測ってきたからスカート作ってクレク(ry
・・・はいいとして、すぐにMHの分も混みで測ったか聞きました。
前に私が母のを測ったとき、クリアファイルを当てて測ったのを憶えていたようです。
やっぱりMHの方がHより大きくて、Hはその分ゆとりをいれて
製図しています。太腿は細いです。

そういえば、お尻の肉が重力に負けてペッタンコと言っていたので、
やはり皆さんおっしゃるようにダーツなしでいいな、とお風呂で
思い出して考えていました。
アドバイスありがとうございました。地直しにウールに霧吹いて寝ます。
582名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 03:07:16 ID:???
>えっと、先に上記のように傾斜線を引いて、WLとの交差点から
>1.5cm〜2.0cm中心側に食ったところ+0.7cm↑からWLを引き、
>そのWLから<W/4+いせ分-前後差>を引いた残りが分量が
>ダーツ分量となります・・・ヤヤコシス!

W/4 + 2(ゴム) - 1(前後の差) にダーツ分量は入ってないようですね。
ゴムの分が無ければ2.1cmのダーツ分量が出ていたとおもいます。
さらにゴム分の2cmをたした寸法が必要なのではないでしょうか。
ダーツ分量は線を引いてからでないとわからなかったこともありますが、
W/4 +2.1(ダーツ分)+2(ゴム分) - 1(前後の差)と
なるとおもうのですが。
583名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 04:24:03 ID:???
2センチ足して引くと脇線が「逆くの字」になるのでは。
584名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:16:50 ID:???
前にアイロン台の自作について聞いた物ですが、過去ログ紹介してくれた話を読んだり
検索してすこしだけでてきた情報を頼りにつくろうとおもうのですが
いらない毛布があって、これを中に入れて上からシーチングで覆ってつくろうと思っています。

毛布の素材がアクリルなのですが問題ないでしょうか?
アクリル毛布でつくるのはやめたほうがいいでしょうか・・・
585名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:52:37 ID:???
>>584
「アクリル アイロン 温度」でググれ。
結論:無理
586名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 12:56:29 ID:???
>584
アイロン台ってさ、間違ったら事故にも結びつきかねないし・・・。
なんか、根本的に作るのはやめたほうがいいんじゃない?
もうちょっと一般的な知識があるならともかく・・・。
587578:2006/10/14(土) 12:58:54 ID:???
>>580
ありがとうございます。
ちょっと書き方がよくわからないのですが
例えば90cm幅のボーダー生地という場合
90cmの幅を横にボーダーなのか、縦にボーダーなのか?なんです。

う〜ん、長さを買えば段数が増えるのか
ボーダーが横に長くなるのか?

スミマセン。近所にボーダー生地をおいてる店がないもんで・・・。
588名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:01:47 ID:???
>>587
餅つけ。
ボーダー=横縞だから、生地を普通に置いた場合、
縞模様が↑状になっている。
例外は、ボーダーレース。これは、横じゃなくて、
縦に模様が伸びている。
縦に縞模様があるのはストライプだよ。
589名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:06:12 ID:qp1KO5NZ
>>587
>長さを買えば段数が増えるのか  → ボーダー
>ボーダーが横に長くなるのか?  → ストライプ
590名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:22:36 ID:???
>>586
レスありがとうございます!
向かないんですねアクリル。
アイロン台向けはどれもウールって言ってる人が多かったのでやはり毛布でつくるならウール毛布ですね。

極厚フェルトアイロン台っていうのもあったので、芯地にフェルトを使ってみようかなと思います。
自分の机にあった大きさの大きめのアイロン台がほしいのであえて自作で考えています。
591名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:29:38 ID:???
>>590
フェルトも羊毛のもの、アクリル、ポリエステル、
色々あるから、気を付けたほうがいいよ。
592名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:41:18 ID:???
>>591
ありがとです。ちゃんと表示をチェックしておきます。
各素材と温度の関係も調べておきます!
593名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 13:54:51 ID:7hGdGWkh
    _、―-、/└ ''Z__            おまえらはベンツや豪邸を見て欲しいと思っても
  _.ニ‐          `ゝ         真っ直ぐ自分の「もの」にしようと考えられない…
  フ                ヽ        ハナっからあきらめて…あげく…
  7 /|ハ/^)ノヽ八ト、      !         ケチな悪戯をして回る
  7イー ,,_ー---‐_,,. -ヽ   |         今回の祭りだってそうだ
   」ニ::-_'l___l''__-=二.| r-、 |    オレは募金ビジネスで1億2億入ると言ってるのに
   .|::::::....,ゝー|:::::::::::::...||コ | |       おまえらはそっちには関心を示さない…
   `iー‐|  _`ー―‐' | ト.| | ト、        負け癖が染み付いてる証拠
     | /L - ' ー-、  V,,ン | \_   この祭りはそんなおまえらの負け癖を
    /| ⊂ニニ⊃ | ∧  |   \ `ー 、_  一掃するいいチャンスだ
_ -‐/  |   ≡    /  ヽ.|    | ̄`―、    さあやれっウスノロども…!
.-‐/   └┼┴┴┴ ′ /l|      |     募金ビジネスで大金を掴め…!
 /     /l|\     /  |:|      |      人生を変えろっ…!
【死ぬ死ぬ詐欺情報連絡先】
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1160799922/
http://off3.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1160307794/l50
http://news.80.kg/index.php?%BB%E0%A4%CC%BB%E0%A4%CC%BA%BE%B5%BD
http://sinu-sinu.info/
http://www18.atwiki.jp/sinusinu/
594565:2006/10/14(土) 15:16:52 ID:???
>>582
ここに本の図があると分かりやすいのですが、
セミタイトの傾斜角度によりダーツの分量が変わってくるのですが、
10cmにつき1cmの傾斜は、かなり傾斜の少ない角度で、ウエストの
ダーツ分は多いはずなんですよね。ところがヒップとウエストの差が
少ないせいで、ダーツ分量が取れなく(必要なく?)なりました。
ダーツを定量として2〜3cm脇に増やして書くと、>>583さんのように
HLから下の傾斜角度とHLからWLまでの傾斜角度が変わって、
逆くの字になって布目がゆがんでしまいます。
・・・というところまで本に出ていました。

少しくらいなら足してもいいかと思っていましたが、こちらで色々伺って考えたら、
ギリギリ角度の変わらない1.5cmのダーツを取ったとしても、
厚手のウールなどの場合、7.5mmに折って中心側に倒すのも大変ですし、
脇線のカーブ自体ダーツと考えるようなので、今回はないほうが
スムーズかなと思っています。

これがタイトスカートならダーツもゴム分も取れたと思います。
考えるきっかけを頂きました。レスありがとうございました。
595名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:17:15 ID:???
チェックでAラインのスカートをバイヤス裁ちで作ろうとしたら生地が足りませんでした。
普通に裁つとチェックの柄と下のラインがあわない。
こういう場合どうしてますか?
596名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 17:50:14 ID:???
別の生地を買う
597名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/14(土) 22:39:04 ID:???
バイヤス裁ちをやめて
縦の布目にして柄あわせをするのには足りるのかな?
598名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 00:00:07 ID:DZatwiVA
ジーンズのリベット、トップボタン(タックボタン)を付けるための機械を探してます。
SCOVILLなどの大きな機械は見つけれたのですが、電動釘打ち機(?)のような手ごろで小さめな機械はありますか?
また、リベットは市販していたりしていますか?

お願いします。
599名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 02:00:32 ID:???
手作りアイロンマットのこと私も聞きたかった。
綿毛布はどうなんでしょう。カバーと違い中身が綿だと問題あるでしょうか。
検索だと>>590さんが書かれたようにウール毛布を使う例ばかりだったのですが、
昔のウールやカシミヤなどの獣毛毛布はだいぶ前に処分してしまいました…orz
600名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 04:48:18 ID:???
>>599
毛足の長いのは向かない希ガス
獣毛毛布は縮絨により適度に目が詰まってて密度が高くて
アイロンの当たりも良いんだけど、綿毛布だと
ちょっと軽い気がする=アイロンがあまり利かなさそう
601名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 09:19:38 ID:???
>>598
初心者スレだけど、趣味の範囲じゃないのかな?
普通自分で自分服作る程度だとトンカチですむよね

リベットはネットショップでも多々見かけます
602名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 10:15:52 ID:???
>>597
ありがとうごさいます。柄合わせして裁ちました。
603598:2006/10/15(日) 11:58:51 ID:???
>>601
取り付けるのになにか特別な工具が必要と思ったんですが、
普通にトンカチで済むんですね。
ネットショップでリベット売ってるんですか、、
また探してみます。
ありがとうございました^^
604599:2006/10/15(日) 16:09:42 ID:???
>>600
なるほど、フェルト風な手触りの綿毛布も密度は獣毛に比べて粗いですね。
綿毛布で作るのはあきらめます。ここで聞いてみて良かった。ありがとうございました。
605名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 21:21:55 ID:???
>>604
実家の押入れの底とかに眠ってないかな。>ウール毛布
うちで半分に切ってさらに半分にたたんだのをアイロンマットに使ってますが、
お昼寝にも使えるから(すげーあったかい)、押入れに
入れっぱなしにしとくよりも無駄な利用ではないよ。(^-^)

たまにテレビで、災害救援物資の中に入ってるの見掛ける。
やっぱりあったかいんだろうね。
606604:2006/10/15(日) 22:03:57 ID:???
>>605
いやーそれが、当てにしていた実家で処分されちゃってたんです。
母が還暦以来、身辺整理というと不穏ですが物減らしに目覚めてしまって。
良い事なんですけど、時々「それ私欲しかったのに(´Д⊂」な物があります。
こんど他の親戚にも聞いてみますね。ありがとうございました。
607名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/15(日) 22:14:57 ID:???
ベッド用のダブルのウール毛布が邪魔で捨てようと思っていたが
そんな利用方があったとは、誰か欲しい人が身近にいたらあげたいよ。
608名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 02:13:26 ID:???
何度か質問にも出てるようなのですが
レースの縫い付け方がわかりません…(TT)
たとえば、リネンレース?のような、全体がひも状(かぎあみ?)のレースは
どのようにして布につけるのでしょうか?
609名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 04:31:31 ID:???
既製品見たら参考にならないかなー
610名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 07:24:33 ID:???
付けた時の針目が目立たないようにするなら、同色の糸で、星止めの要領で糸の部分をジグザグに止めていけば
美しくしっかり止まる。
平織りのレースだったら、ジグザグミシンで止めてもあんまり目立たないけどね。
星止めは基本の縫い方なので自分で調べてくれ
611名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 19:26:44 ID:???
へんな質問かもしれませんが、教えてください。
キルトニットでジャケットを作ろうと思うのですが、左右前身ごろのステッチは
必ず揃っていますよね。斜めにステッチが走っていますが、右前身ごろから左前身ごろに
きれいに一直線に合わさっています。ボタンホールがあるにもかかわらず・・・

こうなるように生地を裁断するよい方法があるのでしょうか。それとも自分でボタンホール分を
考慮してうまくいくように型紙を置くしかないのでしょうか。

単にチェック柄の生地を裁断するときには型紙に印をつけていましたが、
どうしたらいいかと悩んでいます。

よろしくお願いします。
612名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 20:08:57 ID:???
>609
>610
既製品見てもなかなか分からなくて…
星止め調べます ありがとうございました
613名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/16(月) 21:18:00 ID:WiwP7ulw
質問です。
今ジャケットを制作しているのですが、ファスナーが見つからず困ってます
色は黒か濃い紫色
金属のシルバーで、オープンタイプの80センチのものがなくネットでも探したのですがありませんでした…
金属のオープンって存在しないのでしょうか?
普通市販のジャンパーやジャケットはありますよね…
614名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:02:55 ID:???
>611
市販されているキルト地のナナメにキルティングされている
ミシンステッチのことだとおもうのですが、前身頃の中心線上で
ステッチの繋がりがうまくいくように型紙を置いて裁断します。
左右では型紙を置く位置をずらす必要があるかもしれません。
615名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:06:43 ID:Q7oPPOPI
ウエストで切りかえのあるワンピースを作ろうと思っています。
スカートを少しフレアー(Aライン)にしたいのですが、
布の端(耳)がレースになっていて、それをすそにそのまま使う場合、フレアーは不可能でしょうか?
タックかギャザーでもいいのですが、以前タックスカートやギャザースカートを作ってみたら、
ちょうちんっぽくなってしまったのです。
何が悪かったのでしょうか…。
616名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:38:00 ID:???
>>615
基本的には無理だと思う。
フレア出すと、裾線はカーブするから。
タックやギャザースカートで膨れあがるのは、
・製図上の問題  …長方形のままだとウエスト回りがもたつく。
・タックやギャザーの量
・布地の張り  …テロテロした布なら、膨らみはかなり押さえられる。
617名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 00:39:31 ID:???
>615
裾幅かフレアーが少なかったとか・・・>ちょうちん
フレアースカートの裾のラインはカーブしてますよね。
そのまま使うのは無理なんじゃないかな。
618名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:28:50 ID:Kf9103eg
型紙の見方がわかりません。
一応、ぐぐってはみたのですが…。
型紙の詳しい見方が説明してあるサイトとかってありませんか?
内側の点線がよくわかりません。
ヘラで折り目をつける線ですか?
よろしくお願いします。
619名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 02:37:22 ID:???
>618
なんの型紙?
620名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 03:18:42 ID:???
>>618
どの部分か、どんな点線かによって違ってくる。
作図上だと原則的には、
実線……出来上がり線。型紙のキリトリ線。
      ダーツだと、ここは切り取らないできあがり線になる。
短い破線……出来上がり線。ポケットのフラップなど重なっていることを示す場合。
        型紙を畳む線のことも。
細い実線……案内線。原形から展開している場合は、原形の線。
         それ以外にも基準にする線(囲み製図の元の図や垂線であることを示したり等)に使う。
細くて短い破線……案内線。同じ位置であることを示したり、型紙を畳んだ操作を示したりいろいろ。
太い一点鎖線……見返し線。端からこの位置までが見返しであることを示す。
長い破線……布を「わ」にして型紙を置くことを示す。
中くらいの破線……衿・ラペル・ズボンの裾などの折り位置を示す。

線の片側に斜線が引いてある場合は、端からその位置までが芯が入る位置になる。
二重丸を半分に割った記号は、別々に作図してから、突き合わせて一枚にする。

こんなものだったかと。実物大型紙の場合もだいたい同じ。
型紙が重なってたりすると変則の時があるけど、その場合は紙のどこかに指示がある。
これを元にして、縫い代は自分でつける。
621名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 04:43:14 ID:MX6o5guY
んなの見たら逃げ出しそw
622名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 07:37:23 ID:???
>>618
サイト以前に、縫って着るスレのまとめサイトなどを見て、
初心者向け洋裁の基礎本見る+一冊買ってみれ。
なんでもサイトで済むと思っちゃいかん。
ネット上にある情報なんて、本に比べればわずかだ。
623名無し:2006/10/17(火) 09:12:01 ID:A3dcW+LK
>613さん
キンカ堂のビスロンオープンファスナーは黒が80cmありますが、ダメですか?
100cmまであって希望のサイズに丈詰めしてくれます。
624611:2006/10/17(火) 10:09:00 ID:???
625611:2006/10/17(火) 10:10:23 ID:???
>>614
どうも有難うございました。早速やってみます。
助かりました。
626名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 10:19:38 ID:XT+rvObV
627613:2006/10/17(火) 11:19:59 ID:???
>>623さん
レスありがとうございます。
ビスロンも発見したのですが、チャック部分が金属のものがいいのです…
ビスロンはプラスチックでカラーなので、最悪の場合を考えてます。
628名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:33:18 ID:???
cmまでは憶えてないんだけど
新宿のオカダヤとかに金属ファスナーを良く買いに行きます
金・銀・いぶしと金属部分の色も豊富です。
電話で聞いてみたらどうでしょうか?
629名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 11:44:00 ID:???
>613

ttp://www.e-takino.com/index.htm
ここで見かけた。シルバーは4Yしかないね。ジャケットにはちと小振りかな。
630名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 12:14:25 ID:???
普通の直線ぬいミシンでニット素材を縫うには糸をニット用のものにかえるだけでいいんでしょうか?
631名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:01:16 ID:???
ロータリーカッターで曲線を切るのが難しいのですがみなさん型紙どおりに切れますか?
ぬいぐるみなどちいさい曲線のパーツなどがたくさんあるも物の場合ははさみのほうがいいのでしょうか?

今までバッグなど直線の裁断しかしたことがなくちょっと戸惑っています。
632名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 13:29:16 ID:???
大きいサイズのカッターを使ってない?
小さいほうが小回りが利く。

小さいぬいぐるみを作りたいんならはさみの方がいいかもしれない
633名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 14:16:36 ID:???
>>630
針も変えること。糸は上レジロン、下ウーリーで。
あまり伸びないニットなら上下レジロンでもいけるかも。
押さえ圧調整機能がないミシンの場合、テフロン押さえが
あるといいかもしれない。
>>631
一番小さいホビーロータリー使ってみた?
634631:2006/10/17(火) 15:47:55 ID:???
>>632-633
レスありがとうございます。
自分のは28mmってやつですね、もっとちいさいのがあるのかな?
そろそろはさみかわないとなと思うんですが・・・はさみたかくて100円の使ってますw
いままで直線の裁断ばかりでロータリーカッターで事足りてたんですが曲線をきるにはやっぱりはさみそろそろほしいですね。
635名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 19:24:02 ID:???
>>630です。>>633さんレス感謝します。ありがとうございます。
636名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 20:03:36 ID:???
618は端ミシンとかステッチとかじゃないよね・・・
637615:2006/10/17(火) 22:18:32 ID:???
>>616
>>617
レスありがとうございます。
洋裁の本をたくさん調べてみたら、すそレースを使用したタック+少しフレアーのデザインが
ひとつだけのっていたので、それで作ってみようと思います。

タックやギャザースカートを作るときのポイントもよくわかりました。
長方形で作ってたし、たぶんすそ幅も足りてなかったんだと思います。
ありがとうございました。
638名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/17(火) 23:44:11 ID:???
>>633
便乗質問すまそ。
図書館で佐藤貴美枝の本を借りてきたら
上下スパンでいいって書いてましたけど、やっぱダメなんでしょうか?
639名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:14:05 ID:???
>638
上下スパンで直線縫いだと糸切れするよ。
ジグザグや伸縮縫いだったら大丈夫だけど。

…といいつつ、自分の服はめんどくさいのでスパンの直線で縫うこともあるw
脱ぎ着の時はなるべく伸びないようにそーっとして。
640名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:22:43 ID:???
細い畝のコーデュロイ(綿100)、カットしてもらったら、
巻きの最後の方だったのでかなりグチャグチャ…。
水通し&アイロンしてもよいのでしょうか?
ごく普通の、薄手の生地しか扱ったことがない初心者で悩んでます。
コーデュロイの扱いで、何か気をつけることはありますか?
(上下を気をつけることくらいしかわかりません)
641名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 00:31:44 ID:???
>640
水通しはしたほうがいいです。
アイロンを掛けたときに毛が潰れてしまうこともあるので、
端のほうで先に試しておいて方がいいかも。
642名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:04:56 ID:???
>>620
詳しい解説ありがとうございます。
でもよくわからないです。
>>622さんの言う通りですね。
643名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 01:07:43 ID:???
…結局どの線だったんだろう…うー、気になるw
644642:2006/10/18(水) 03:59:10 ID:???
http://p.pita.st/?m=tjkmqwbg
一応晒しときますw
645名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:00:33 ID:???
>>644
とりあえず、実線が切り取り線、点線はできあがり線(実際にミシンで縫う線)の
初心者向きの縫い代付き実物大型紙に見える(初心者用にしてはちょっと不親切っぽ)。
コピーして切って使う、とか書いてあるみたいだし。
これが載ってるのが本だとしたら、目次に近い最初の方に
「型紙は縫い代がついています」とか何とか、型紙について、説明ない?

これは、本買って読んでも解決しなさそう。
一体どこから引っ張ってきた型紙で、何を作ろうとしてるのか、それ書く方が早いかと。
646名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 05:20:31 ID:???
なんとなくだけど、リカとかジェニーの着せ替え人形用の
型紙のように見える…。
もしそれなら、普通の服の作り方とは違う部分が多いし、
本によってはかなり作り方の説明が不親切なのもあるからなー。
647642:2006/10/18(水) 05:32:44 ID:???
>>645
レスありがとうございます!
これ人形用の服の本なんです。
本には出来上がり線とか縫い代の記載は見当たらないですね。
縫い代でぐぐってみたんですけど、点線はできあがり線で間違いなさそうです。
すべてのパーツの型紙に同じように点線が内側に二重に入っているので。
親切にどうもありがとうございました。
648642:2006/10/18(水) 05:40:09 ID:???
>>646
そうです。
ブライスの服作ろうとおもって参考にリカ本を。
縫い代がわかってかなりヒントになりました。
とりあえずハギレや何かで簡単なのから挑戦してみます。
ありがとうございました。




649640:2006/10/18(水) 07:09:16 ID:???
>641さん

ありがとうございます。
さっそく水通し&アイロンしてみます。
650名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 07:45:46 ID:???
>>642
人形板に自作スレがあるよ。
そちらでどうぞ。
「型紙には縫い代が含まれています」とか書いてあるはずなんだけどなぁ。
651名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 10:49:25 ID:kb8HiGJP
人口スエードでワンピースを縫っているのですが、
アイロンがうまくかかりません。
低温だとしっかり折り目がつかず、中温だと布がとけてしまいます。
どうすれば良いですか?
652名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 13:44:56 ID:???
アイロンをかけたらすぐに袖まん(無ければタオルを巻いたもの)でぎゅっと押さえて熱を吸収する。
なお、合皮やウールは当て布必須。
100均で買うか、せめて薄い布を当てないとコテびかりだよ〜
653名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/18(水) 16:03:59 ID:???
合皮も同じなのかな
本物の皮の場合は木のカナズチで割る場所を叩いて割ったり
縫い代に皮用の接着テープを貼って割るやり方もあるよ
654651:2006/10/18(水) 19:35:40 ID:???
>>652
ありがとうございます。
あて布をあててアイロンかけたらうまくいきました。
最初裏からぎゅうぎゅうかけてたので、裏がコテびかりしてますがorz
表からは見えないからこれで良しとします。
655名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:29:51 ID:???
質問なのですが、
ハイミロンは縫いにくいと話は聞きますが、
ベルベット、ベロアについては普通に縫えますか?
注意すべき点などあるでしょうか?
どうもミシンがあまりよくないようで?合皮やストレッチ素材も縫いにくかったので・・・
656名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 08:59:24 ID:???
>>655
テフロン押さえやウォーキングフット、シリコンスプレーは
試してみましたか?
ミシンのせいにする前に、それらの生地は縫いにくい生地ですよ。
厚い生地は縫いずれしやすいし、ストレッチ生地は押さえ圧を
低くしたほうがいいこともあります。
657名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 15:08:34 ID:???
ハイミロンは針にくっつく感じで縫いにくいけど
ベロアやベルベットはもともと縫いずれする生地だから縫いにくい
合皮は>656さんの言うように道具で縫いやすくすることができる
ミシンの良し悪しではないような・・・
658名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 16:33:45 ID:???
リネンのワッフル地をタオルにしたくて、端を三つ折りにしてミシンかけしようと思っていますが
三つ折りにする前にジグザグなどで端の処理をする必要はあるでしょうか?
それともほつれやすい布地でも、三つ折りで十分でしょうか?
659名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 17:04:42 ID:???
>>658
いらん
660名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 20:13:11 ID:???
すごくほつれやすかったら、端ミシンしたあと三つ折りがいいんじゃないですか。
三つ巻き押さえを使えば、自動的に三つ折りしてくれるけど…。
自分はそんな生地だったら、巻きロックにします。
661658:2006/10/19(木) 20:56:14 ID:???
>>660
すごくほつれやすい と、そうでもない の境目がよくわからないんです。
布は、25番の麻糸で織ってあって…ええと、これです。
ttp://www.takemicloth.co.jp/catalog/detail/1/T2008.html
これで雰囲気わかります??

ロックミシンは、だんだん欲しくなってきましたが、まだ持ってないです。
662名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 21:26:29 ID:???
>>658
ワッフルみたいなぼこぼこ生地を三つ折りは難しそうな気が。
>>660さんの言う通り巻きロックか、バイアステープ始末じゃダメ?
663名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 22:19:16 ID:???
型紙本の型紙を写しているのですが、アレンジ違いがある
型紙を写す時、皆さんどうされてますか?
身頃は一緒で、いくつか丈や襟ぐりが一緒に印刷されているものです。
アレンジごとに写す以外ないでしょうか?
一種類写して、新しい紙を重ねて一緒に切るとか考えたのですが、
それだと縫い代つき型紙にできないし、結局手間かな、と。
丈違いや襟違いで作ってみたい時、時間がかかるので、
もっといい方法がないかと思っています。
664名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:35:33 ID:???
手間を惜しんだらそれなりの結果しか付いてこないぞ
665名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/19(木) 23:59:37 ID:???
初心者用のミシンなんですが
最初の段階で下糸と上糸はちゃんと絡まって出てくるんですが、ミシンを動かしだすと 針から糸が抜けてしまいます。困っていますm(>_<)m助けて下さい
666名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:13:16 ID:???
>>665
その二本のシッポは、手で押さえて縫い始めるものだけど。
667名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:41:44 ID:???
>>166 持ってても抜けてしまいます。
こうゆうミシンなんですけど…
http://p2.ms/05fnj
668名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 00:44:59 ID:???
間違えましたm(_ _)m
>>666さんです
669名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:01:34 ID:???
>>667
画像がありません。
糸のかけかた、ボビンの向きは合っていますか?
糸が切れない限り「針から糸が抜ける」という状態は
起こらないはずですが、どんな布を縫う時ですか?
670名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:12:30 ID:???
>669 3000円程のおもちゃっぽいミシンです。ボビンの向きもあってます。
ミシンの具合を見る為にハンカチ程度の布で試し縫いをしてるんですが…
671名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 01:40:29 ID:???
>>667
上糸持ってて針から糸が抜けるとしたら、持ってる指が一緒に針穴を通らないと無理だが
672名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:02:09 ID:???
糸を長く引っ張り出しておいてもだめなのかしら。
673名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 02:11:42 ID:???
>>671自己解決しました。 圧力調節が悪かったみたいです アドバイスと遅くまでつきあって頂きありがとうございましたo(_ _)o
674名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:29:18 ID:???
>663
丈違いは、長い方でパターンをカットしておいてパターン内に
短いラインを描いておく。裁断の時にパターンを折って布を切る。

衿違いは、まずくりの広い方でパターンをカットする。
えりぐり部分に紙をのせ、紙の下端のみテープで固定し、
小さいえりぐりを写し取りカット。
広いえりぐりを使うときはのせた方の紙をぴらっとめくって
布を裁断。

でも本当は664さんの言うとおり、面倒がらずにそれぞれ写す方が
なにかと安心。
675名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 09:50:05 ID:???
ミシンってまっすぐ進む
襟とか袖の急なカーブがきれいに曲がれないんだ
676名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 10:05:20 ID:???
布の向きをかえながら進めばいいんじゃ
677名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 11:44:28 ID:???
>>676
レバーおろさないと縫ってくれない
678名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:24:58 ID:???
>>673
圧力ってなに?
おもちゃのミシンで圧力を調整する機能ってあったっけ?
>>677
レバーってなに?
プーリー(回し車)を手回ししてみた?
679名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 12:31:49 ID:???





       ・・・釣りくさいけど









680名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:12:45 ID:???
助けて下さい。
シフォンのような、てろんてろんした生地に型紙をのせて、ロータリーカッターで切ったのですが、うまくいきません。
待針うったし、直線なので大丈夫かと思ったのですが…
この手の生地はどうしたらいいですか?
681名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:16:42 ID:???
>>680
・待ち針打たない、重石を重く&置く場所多目
・カッターの歯を替えてから挑む
682名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 14:21:35 ID:???
>>680
型紙置いてない側にも重石をする。
683名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 17:24:46 ID:???
一枚ずつ切る。
前に本で見たのは、型紙をサンドペーパーで作るっていうのだった。
さすがにそこまではね。
684名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 20:21:48 ID:???
透ける生地なら型紙を写した紙を下に置いて
生地を上に置きテープとかで固定
紙ごと裁断ってのがラクチン

透けない生地なら
裁断台に生地をテープで固定
型紙に重石をたくさんのせて裁断がいいかも・・・
685名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/20(金) 21:03:57 ID:???
それでもダメなら直裁ちかな
686680:2006/10/20(金) 22:13:41 ID:???
皆さんの意見を総合すると、まずは文鎮を買ってきた方がよさそうですね・・・・・
できるだけ早く買ってチャレンジします!
687名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 00:15:05 ID:???
家庭用ミシンでニット地を縫うと、目がガタガタで糸調子も合わず
まともに縫えません。
縫い合わせはロックミシンですが、裾などが縫えず困っています。
針と糸はニット用を使っています。
トレーシングペーパーを上に乗せる方法も試したのですが・・・
何が悪いのか、ご教示いただければ幸いです。
688名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 10:42:34 ID:???
>>687
このスレ内を「ニット」でスレ内検索。
689名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 11:56:20 ID:???
今職業用ミシンと3本糸ロックでニットを縫っています。2本針4本ロックを買おうと思うのですが、
その場合は裾は皆さん直線ミシンで縫っていますか。別に裾を上げるロックを
使われてますか。それともその機能の付いたロックを使われていますか。

教えてください。よろしくお願いします。
690名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 13:02:52 ID:???
>687
糸の調子を変えてもダメなのかしら。
691名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:10:25 ID:mFPXFzvA
50年代のドレメの原型を作ってるんですが肩線が前後で1cmの差があり、
当然のことながら切って前後を肩であわせると
後ろが1cm長くホントにこれでいいのか?!って思いがぬぐえません。
前に現行のドレメ式や文化の原型を作ったときは、切ってから前後を肩であわせ
アームホールをなだらかにする修正をしましたがこれはどうしたらいいんでしょうか?

この肩線の数字は自分で割り出したのではなく
標準サイズで作った場合の数字として前△-1(13.5)後(12.5)と書いてあるので
計算間違いというわけではないと思います。

乳下がりや首周りの採寸を必要としないやり方なので
現行のドレメ式とは少し違うようです。
携帯で画質が悪いのですが原型の図をアップしました。
ttp://up.spawn.jp/file/up45777.jpg
ttp://up.spawn.jp/file/up45780.jpg
どなたかアドバイスいただけないでしょうか?
692名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:17:19 ID:???
>>691
その時代のドレメ式に詳しいわけではないが、
いせて肩の丸みを作る分量だから、どの方法でも1cm程度の差はつくかと。
いせない・いせられないなら、ダーツ取る。
ヨーク付きならダーツ分量を畳んでしまうし、切り替え線が入る場合はダーツ線から
切り替えるから、一見前後同じ長さになることはあるけど。
ジャケットみたいな「形を確実に作る」ものなら、いせるのが一番きれいにいくはず。
693名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:20:22 ID:mFPXFzvA
691です。ドレメ式と書きましたが
雄鶏社の洋裁本で、ドレメとはどこにも書いてありませんでしたorz
胸囲、背丈だけで身頃原型をつくるやりかたです。
袖の製図も輪にして製図するのやり方で文化式とも違うようです。
宜しくお願いします。
694名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:23:18 ID:???
>>692
レスが入れ違いになってしまいました。
いせるのでいいのですね。その方向でやってみます。
ありがとうございました。
695名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:44:13 ID:???
>>691
そもそも、
> 前に現行のドレメ式や文化の原型を作ったときは、切ってから前後を肩であわせ
> アームホールをなだらかにする修正をしましたが
って、それをしたらダメだって。
前後肩幅は、わざわざ差をつけてあるんだから。
立体裁断で原形作る時でも、ダーツ取るよ。
肩の背面側を平面にすると身体に合わないもん。
696名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 14:53:53 ID:???
ドレメの原型は肩幅は前後同じ長さだったような気がする。
スーツやジャケットの時は筒袖か二枚袖で作図することもありますよ。
697名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 15:36:41 ID:???
>>691
文化式だって、原型は前後違う(後ろ身頃は肩ダーツが入っているから)
けれど、展開する製図に、いせの印が入ってたり、いせなしで
前後同じにしてあったりする。
原型は原型で、説明通りに作らないと、そこから展開する時に
困るような。
698名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 20:01:22 ID:eFq9ZvLr
すみません、型紙を布に写して切るまでの作業が激しく
苦手なのですが、どこかのメーカーのサイトで気に入った
パターンと布を選べば、布に転写してくれるという所が
あったのですが、どこかわかりますでしょうか?
699名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/21(土) 22:59:08 ID:???
700名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:00:01 ID:???
すみません・・・教えてください。(´・ω・`)
「布帛」の意味と、読み方がわからないんですが・・・
701名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:05:23 ID:???
>700

フハク だと思うよ。

ニット地ではない、伸びない生地の事だと思う。
自分のイメージ的にはブロードとかなので、
コートに使うウール地にはあまり言わないなぁ。
702名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:18:41 ID:???
>>701
誤植なの??かと思ってた700です。
ありがとうございました。
謎が解けたので、今日はよく眠れそうです。( ´ω`)
703名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 01:24:45 ID:???
>701
正解!
>ウール地にはあまり言わないなぁ。
yahoo辞書から
1 麻・木綿などの布と絹織物。

2 織物の総称。きれ地。
704名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:09:40 ID:???
いせるとどうもギャザーになっちゃうってのは、ただの下手?
705名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 06:47:09 ID:???
>704
うーん、生地によっていせの適正分量が違うから、
今の生地に対していせの分量が多いのかも。

それか、いせる時に私はミシンでするんだけど、
それを1本じゃなくて2本にしてみるとかでどうでしょう?

あと、みしんを掛けていせて、接ぐ前にアイロンで少し押さえてみるとか・・・
考えつくのはそれくらいだなぁ。
706名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 09:14:51 ID:9kEgRVjZ
>699
ありがとうございました。
そうです、そんな名前でした。
プラザーのように記憶していたので探したのになかったのは
そういう事だったんですね。

地道に自分で写して切る事にします。
707名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:15:45 ID:???
教えてください。
くるるのギャザースリーブブラウスを買ったのですが、前襟をつけるとき下の
角のところがどうしてもうまく縫えません。何かうまく縫えるコツとかないでしょうか。

よろしくお願いします。
708名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:24:42 ID:???
>680
一時的に生地を固くするスプレーがあるよ。
709名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 11:54:27 ID:???
>>707
スレ違い
>>3
710707:2006/10/22(日) 12:22:48 ID:???
すみません。どこに聞けばいいかわからず、別スレに行きます。
711名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:51:28 ID:???
>>710
どこに聞けばいいかわからないのに
どこに行くつもりなんだ。いい迷惑。
712名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 20:55:45 ID:???
>>711
もう移動してるみたい。
【洋裁本】型紙スレ13・大人用【ネット通販】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1142080523/970

713名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/22(日) 21:42:17 ID:???
>>705
ありがとう。
厚手の綿ツイルのウエストベルトつきのスカートで
いせ分量はW/4で0.5cm、いせるのはしつけ糸1本でした。
今度やってみます。
714名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 13:44:14 ID:???
生地についての質問なのですが
普通の綿100%ツイルとT/Cツイルは使用したことがあるのですが
ポリエステルツイルとはどのような生地でしょうか?
しわにならないと聞いたのですが、
作成しようと思っているのはコスプレ用のブレザーやスカートです。
715名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 18:02:51 ID:???
バッグを作ってるのですが、裏袋がついたバッグを作るときに
どんでん返し、っていう手法がありますが、あれはどうやるのかおしゃれ工房でやってた方法をやりたいのですが
よく覚えてなくて・・・

自分が本で見てやったのは裏袋の中に表袋を入れて裏袋の縫い残しから表に返すやりかただったのですが
おしゃれ工房で見たのはそれともマタ違う感じでした。

自分がやった方法は表袋を裏袋に入れるのがけっこうむずかしくて縫うときにずれやすかったりして難しかったです。
716名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 21:30:03 ID:???
>715
おしゃれ工房でやってたのはいつ頃で、どんな作品かおぼえてますか。
717名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:19:41 ID:???
豚切りすみません。
6枚はぎのマーメイドスカートに裏地をつけようと思っているのですが、
表地はタイトスカートベースで、膝上から裾に開くようになっています。
裏地はどんな形で作ったらよいのでしょうか?(前後ろ2枚で作ります)

表地と同じようにタイトで裾だけ開く形にすべきか、
それとも適当な分量のセミタイトか、迷っています。
アドバイスよろしくお願いします。
718名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/23(月) 23:36:32 ID:???
丁寧にやるなら裏地も6枚はぎにする。

前後2枚にこだわるならセミタイトでサイドに
スリットを入れる。

裾だけ開く形の製図も見たことがあるので、
無理ない形に出来ればそれもありかと。
これが出来るかどうかは、膝上から裾への
広がり分がどの程度かにもよると思う。
719717:2006/10/23(月) 23:42:18 ID:???
>>718
ありがとうございます。
裾だけ開く形の製図もあったんですね。手元の本を手当たり次第
見たのですが、マーメイドは載ってなくて悩んでいました。
表布の広がり具合は少し高い位置から広がりはじめて、
脇、切り替え線で5センチずつです。
720717:2006/10/23(月) 23:46:43 ID:???
セミタイトで作ると、脇線のカーブが表布と違う形になりますよね?
それが少しだけ気になっています。
まあ裏布は、きせもかけるし、誤魔化せそうではありますが・・・。
721715:2006/10/24(火) 00:00:55 ID:???
>>716
丁度先週くらいにやっていた、フェルトのストライプのバッグというやつです。
袋の中に袋を入れるやりかただとずれたり皺がよったりしやすくて難しいのですが
TVでみたのは袋の形にする前に裏表袋をつなげて一緒に縫っているような感じだった気がします。
722名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:08:03 ID:???
>>717

>>718です。
裾を開く形の製図は
『わかりやすい裏地と接着芯のつかい方』
ブティック社
に載ってた。この本が今でも入手可能なのか
どーなのかは分からないが、密林では探せなかった。

しかし脇と切替線で5cmずつっつーと
半身で裾幅は20cm広がってるということだよね?
そうすると↑の製図だとキビしいかも。

セミタイトで作ると、確かに脇線のカーブのみ
ならず細部は表布と違ってきてしまう。
お使いのパターンがどんなラインなのかとか、
表布の素材にもよるけど、キレイに作るなら
がんがって裏地も接ぐのが一番。
723名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 00:16:15 ID:???
>>717
>>722
「わかりやすい裏布と接着芯のつかい方」 ブティック社
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4834717844
残念ながら絶版です。

ttp://www.fukkan.com/vote.php3?no=28921

724717:2006/10/24(火) 01:40:29 ID:???
>>722-723
情報ありがとうございます。
地元の図書館にも無かった本ですが、取り寄せしてみますね。

表布はちょっと厚めのウールです。なんという名称なのか
わかりませんが、ネップのような杢調の糸が混ざったものです。
あまり響かなさそう。
パターン(製図)は昔のレディブティックに出ていたものです。

>>715
偶然にも今月初めてテキストを買ったから、探してみます。待ってて!!
725名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 02:09:57 ID:???
>>721
放送は見ていなかったのですが、
まとめると概ねこんな感じかと思います。
・表本体と裏本体の間に持ち手を中表ではさんで縫ったものを2枚作る。
・一度縫い目から返して折り目をつけたら開いて、その2枚を中表に合わせる。
・脇を縫う。片方は全部縫って、もう片方は裏本体に返し口を開ける。
・それぞれの底側に底布をぐるっと縫い付ける。
・返し口から返して、返し口をまつる。

これ以上はテキスト買って、としか書けません。
おしゃれ工房スレも宜しく。
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1077029029/l50
726名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 06:49:20 ID:???
>>714
ポリエステルツイルはポリエステル糸で織られたツイル生地の事。
T/Cツイルは綿とポリの混紡だから、ちょうど綿ツイルとポリツイルの中間の性質を持っている感じかな。
確かに綿と比べてしわにはなりにくいけど、ブレザーやスカートなどの制服に使うと安っぽくなるんじゃないかと思う。
制服を作るならウールを使った方が良いよ。(夏服は別だけど)
727名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 07:52:44 ID:???
ブティック社の裏布の本、補正の本と中味が合体して厚い本になって売っていたような気がする
728715:2006/10/24(火) 09:34:36 ID:???
>>724-725
ありがとうございます。
けっこう感じなんとなくわかってきました。
いらない布で書き込みを見ながらためしに作ってみようと思います。
テキストはもう11月のになってるのかな、10月号大きいところならまだ置いてあるかもしれないのでみかけたらチェックしようと思います。

ところでいまNHKテキストのサイトで最新号の内容見てたらスドウピウさんのリメイクバッグが放送内容に入ってた。
これは楽しみだ、スドウピウさんの作品好きだなーTVとか出るんだみたことないや。
729名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 13:31:00 ID:???
靴下に何か目印になるような細工をしたいのですが、アクリル絵の具で絵を描くことを思いつきました。
この場合、靴下を伸ばしきった状態で書くのがいいでしょうか?

あとはタグみたいなものをつけて目印にしようかとも考えたのですがくつしたの伸びる素材がものすごく縫いづらいですね・・・

無地の靴下なので油断して洗濯するとほかの家族に履かれたりしていやなんです・・・w
730名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:34:18 ID:???
>>729
そのまままたは伸ばしきった状態よりも
その靴下を履く人が履いた状態で書くのがいいんじゃないかと思う。

それよか自分で洗濯して自分の部屋に干しておけばいいと思うよ
731名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 14:56:40 ID:???
布で薔薇を作りたいのですがどんな生地を買えばいいかわかりません、
作り方など載っているサイトご存知でしたら教えてください。
732名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 15:34:15 ID:???
>>731
ぐぐったほうが早いよ
733名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 16:51:29 ID:???
>>727
「洋裁」のこと?
734729:2006/10/24(火) 18:44:19 ID:???
>>730
ありがとうございます。
自分ではいて描く、って思いつかなかったですw
なるほど、安物なので練習もかねてやってみようとおもいます。メディウムもせっかく買ったし。

タブに絵や消しゴムはんこで絵をつけてそれを履き口につけてもかわいいかも、と思ったんですが
靴下を縫うのは至難ですね、伸びるし履き口は小さいしで・・・なんかコツとかないかな。
735名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 20:32:04 ID:???
バッグの持ち手の接続部分が×に縫ってあるものがよくありますが
あの×、縫い方のコツとかありますか?
□のなかに×がはいってるステッチといったほうがいいかな。

頑丈に止まりそうだしとおもってやってみたのですが、一筆書きのように縫えないかなと思ったり。
なんども往復したりして縫い目が汚くなるのが悩みです。

それからチャコでばってんを描いてからそれにそって縫うのですがそのあとチャコが消えなかったりもして困ってます。
736名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:29:21 ID:???
男なんですが自分で着る服を自分で作りたい。
ミシンも無いですがとりあえず何を揃えればいいですか?
737名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 21:53:51 ID:???
ミ…ミシンでしょうな、普通に考えて。
手縫いでもそりゃ服は作れるけどね。
針と糸と布とパターンって答えても
あんまり参考にならんでそ?

っつーか相当漠然としているよ、この質問w
それ以外に書きようが無かったのだろうが。

とりあえず洋裁の基礎本買って読んでみると
もちっと具体的にイメージが沸いてくるんではないかとオモ。
738名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:31:32 ID:???
最初から着る物は難しいなあ。
男の人だと「長方形の布2枚縫い合わせてゴムとおしてギャザースカート」
ってできないだろうし。

ttp://yousai.net/nui/zubon/gomu.htm
こういうものもあるけどね。
739名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 22:33:51 ID:0gPIdQHz
白くて小さいマーガレットが連なったレーステープを白時のエプロンに
縫い付けようと思います。
白糸の直線ミシンで一気につけると、マーガレットの中心のピンク色の
真上を通るのでよくないと思うのですが、手縫いで中心をよけて
縫うべきでしょうか。
740名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:48:46 ID:???
がんがん洗濯をするなら白くなるのを諦めてミシンかなぁ

何十mもあるわけじゃないので、丁寧にやるなら
星止めでチクチク縫うといいと思う。
741名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:49:21 ID:???
マーガレットのピンクと同色の糸で直線縫いというのはどうか。
742名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:50:02 ID:???
ピンクの部分を避けて、上下にミシンというのは?
743名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/24(火) 23:51:40 ID:???
幅によりけりだけど、ジグザグとかは?
744名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:15:02 ID:???
マーガレットの大きさは?
745名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 00:20:46 ID:???
>>739
ttp://www.precieuse.co.jp/chemical/chemical1.htm
↑これの一番下のやつとかかな。
真ん中だけ縫ったら、洗濯したときに真ん中で折れてしまいそうな
気がするので、
>>742の案もいいかなと思う。
746名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 01:49:54 ID:???
>>736
>>737氏に胴衣。
本について、知ってる範囲だけちょっと書いとく。

>>5の「縫って着る!洋裁スレ 過去ログ&ガイド」の中の
ttp://orangered.at.infoseek.co.jp/nukiru/faq/faq006.html
ここの最初の方にある解説本をどれかget
学校時代の家庭科の教科書があれば、超初心者にはそれなりに役に立つ。

あと、ミシンに関しては下の2冊のどっちか。

ゼロからはじめるミシン生活―いちばんやさしいソーイング入門
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4413007840/sr=1-2/qid=1161707551/ref=sr_1_2/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books
はじめてのミシンソーイング―ミシンの基本操作から作品づくりまで、詳しくレッスンします!
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4391622580/sr=1-3/qid=1161707551/ref=sr_1_3/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books

そういう目的だとこの二冊は微妙と思うかもしれんが、
他にミシン本のいいのがなかなかないんで、そこは我慢しる。

んで、下のどれかをget

クライ・ムキのメンズジャケットカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910904X/sr=8-15/qid=1161707050/ref=sr_1_15/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books
クライ・ムキのメンズシャツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108140/sr=8-6/qid=1161706947/ref=sr_1_6/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books
クライ・ムキのメンズパンツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910952X/sr=8-8/qid=1161706947/ref=sr_1_8/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books
メンズウェア(休日の部屋からコンビニまで)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107780/sr=8-2/qid=1161707149/ref=sr_1_2/503-7063447-4991962?ie=UTF8&s=books
男のシャツの本
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579111109/ref=sr_11_1/503-7063447-4991962?ie=UTF8

こんなの着ネーヨと思うかもしれんが、とにかく「服を作るってのはこういうことなんだ」
ということを把握するためだと思って、現時点では諦めれ。
で、作り方読んでみて分からん所は、前の基礎本読んでいちいち確認する。
納得できたら、何か作ってみれ。

それ以上のことは(デザインいじりたいとか、自分でデザインしたいとか)、
そもそもここまでがすんなりできるレベルでないと難しい。本も少ししかないし。
下なども参考に。

◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/331-334,353
 紳 士 服 
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1090825918/l50

※本について、他にあったら補完ヨロ
747名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 05:43:55 ID:???
>>737>>746
ありがとう。
今までニットキャップくらいしか作った事が無いが
とりあえずミシンがいるのか、今度買ってくる。
748名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 08:25:41 ID:???
>>736
簡単なのからステップアップしたいなら、ルームパンツとかからが
大きいけれど直線が多くて簡単だし、難しくても自分が着たい服から
作りたいかによっても違ってくるけれど。
もしシャツを作りたいのなら、クライ・ムキの「メンズシャツカタログ」と
「工夫された〜」シリーズおすすめ。
縫い方がわかりやすい。
「男のシャツの本」はおしゃれで本格的だけど、その分レベルが高いので、
いきなりこれにチャレンジすると、キツイと思う。
Tシャツとかも作りたい、のなら、型紙スレ大人用のテンプレ>2を
見るといいんじゃ。
749名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 15:16:18 ID:???
スパッツを作りたいんですが
ニットの種類が多くてどれをえらんだらいいかわかりません。(天竺とかスムースとか)
スパッツに向いてるのはどれか教えてください
750名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 16:50:51 ID:???
>>749
スパッツにはよく伸びる生地を使う方が良いので、天竺はおすすめ出来ない。
スムースやフライス、よく伸びるワッフル(伸びない物もあるので注意)辺りがおすすめ。
重ね着にも使う事を考えると、フライスが一番良いのかな。
751名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/25(水) 21:30:52 ID:???
>>750
スムース、フライス、ワッフルですね
ありがとうございます
752名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:18:37 ID:???
縫い代なしの型紙を裁断するときはどうすればいいのでしょうか?
縫い代なしの型紙を元に縫い代月の型紙を自分で作ってから布に写すのでしょうか?
なわけないか・・・わからないです。

縫い代をどうやって足していいのか・・・
あと縫い代のない型紙というものが存在してる理由は何なのでしょうか?うまくなるとそのほうがやりやすいとかあるのでしょうか?
753名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:30:05 ID:???
昔、家庭科で習った型紙は縫い代なしだった。
型紙を布において、布の上に縫い代を足してから裁断したよ。

754名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:41:54 ID:???
>>752
普通は縫い代なしだよ。
私は、型紙を写してその時に縫い代足してる。
物によっては>>753さんの方法もとる。
755名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 00:58:11 ID:???
>>752
型紙を布に置いて、縫い線を布に写して、縫い代はその時付ける方法の方が一般的。
オーダーとかホームソーイングだと仮縫いするのが普通だから、
仮縫いの結果次第でまた線を動かす。
だから、補正の出そうな所には多目に付けといたりする。
ステッチ定規も、以前はあんまり一般的ではなかったんだ。

縫い代付きの型紙っていうのは、既製服を作る方法から来てる。
既製服は、工場で製品縫う時点ではトワル組んだりサンプル縫ったり試したりは
終わってて、ほぼ変更がない。
パターン作る時に、厳密に縫い代とか合い印付けるしね。
だからこそ、縫い代付きで縫製できるんだけど。
756752:2006/10/26(木) 01:12:06 ID:???
おぉ、みなさまありがとうございます。

縫い代なし型紙をそのまままず写す→次に自分で布に縫い代を書き込む、という手順であってますか?
なかなか考えられてるみたいで感心しました。

自分は洋服は作らないんですがネットでペンケースの作り方を公開しているところがあって
それをつくりたかったんですが、型紙に縫い代がなくて斜めの線の交わるところなど
どう縫い代を足して良いのかわからなかったりして困っていたので・・・

試行錯誤してみたいと思います。
757名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:14:03 ID:???
縫い代なしの型紙だと、普通は型紙本体とか作り方のところに
「縫い代を○cmつけて裁つ」みたいな表記あるんじゃない?
758名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 01:31:22 ID:???
>>756
実は結構、目分量で縫い代の位置に直接ハサミ入れるw
だいたい身体が覚えてるし、仮縫いしてから切りそろえたらいいんで。

しかしこれは、ペンケース作る時には使わない方がいいワザだ。
洋服だとある程度、脇は何センチとか決まりみたいなもんがあるんで
いいんだが、小物の場合はそうでもないし。
縫い代を何センチ取るかはともかく、どこにどう取るかというのは、
できあがりの形から逆算すればいい。
たとえば、折って縫う場所は折った形がどうなるか、
斜め同士を合わせる時は、合わせて割った後で他のパーツと縫い合わせる
時に不足しないかとか。
難しかったら、まず縫い代なしの型紙作って、縫う所を付き合わせて考えて
縫い代付けた型紙作って、一度安い布で縫って困らないかどうか確かめるのが
遠回りだけど安全かもしれない。
759736:2006/10/26(木) 06:05:12 ID:???
ミシン見て来たけど色々あって値段もばらばらだった。
コンパクトなのがいいけどあんまり安いのはだめかな?
760名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:22:46 ID:???
>>759
ミシンはミシンスレでね。
過去ログにいっぱい情報があるからね。
761名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 06:30:20 ID:???
本は見てみたのかな。
今日本屋でみかけた「ソーイング基礎BOOK」成美堂出版\1050
右も左もわからない状態から始める人にも
これはなかなかいいなと思ったよ。
762名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 13:14:33 ID:???
子供のコートを作ろうと思いボアフリースを購入しましたが、
北国在住のため一重だとどうにも寒そうです。
裏地をつけようと思い、初心者向けの本を買ってきたのですが布の種類が
わかりません(裏地 としか書いてない)
サテンあたりかな?と思ってはいるのですが、暖かくするために起毛や
シャツコールをつけるのはおかしいでしょうか?
763名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:22:16 ID:5n6poXsN
文化出版局から出ている、森れいこさんの「シンプルスタイル」にある
ベルベットのツーピースを作っているのですが
裏地のスカート裾周りが微妙に足りません(4〜5センチくらい)
指定された幅、分量で買ってきたのに?な状態です。
表地は足りてました。
どうしたら良いものか、お知恵をお貸し下さい。
764名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 16:49:17 ID:???
>763
裾だけなら足さばきに問題ないだろうし、
見えない部分なので、
私だったら脇でスリット風に逆vの字に始末するなぁ。
でも気になるなら買い足したほうがいいよ。

>762
サテンはミシンでは縫いにくいかも。
袖だけは滑りを考えてキュプラ、
その他はお好きなものを。

ボアフリースは、
合わせる素材を考えないと静電気がすごいです。

765名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:21:05 ID:???
静電気を防止するには、天然繊維には天然繊維、
合成には合成の組み合わせがいいんだっけ?
766763:2006/10/26(木) 22:21:19 ID:???
>764さま
スリットですか、思いつきませんでした。
急いでいるので、早速その方法で処理します。
ありがとうございます!
767名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:28:00 ID:???
762です。

キュプラですね。 ありがとうございます。
明日早速探しに行ってきます。
768名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 22:41:21 ID:???
>>765
確かそう。
769おっさん:2006/10/26(木) 22:58:35 ID:/g98037F
同じ形のパーツを切り抜いて、合わせて縫う時、なぜか、な・ぜ・か、結構大幅に縫いシロがずれる事があります。慎重さが足りないのでしょうか…?イライライライラします…
良きアドバイスを誰か下さい。
770739:2006/10/26(木) 23:09:50 ID:???
>>739ですが、
とりあえず試しに端っこのいくつかを白糸でダーっと縫ってみたら、
さほど目立たなかったのでそのままにしてありました。
花弁が洗濯でよれよれにならないよう、
>>742さんのようにやってみようと思います。

>>745の一番下のマーガレット、まさにこれです。
ぐずる子をなだめなだめ何軒も手芸屋を探し回りやっと見つけたのに、
ネットで買える物だとは。
こちらのHP、ちゃっかりいただきます。

アドバイスくださった皆様、ありがとうございました。
771名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:11:44 ID:???
>>769
しつけをかけてる?かけてない?
772名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:14:51 ID:???
>>771
どんな風にずれますか?
二枚重ねてるのに左右に分かれてずれていくのか、最後に上の布が余るのか。
それとも、ヨレて直線に縫えないのか。
773名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/26(木) 23:58:56 ID:???
>763
糸ループもね。
774名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 00:20:25 ID:???
>>759
>>761さんの言ってるのは、多分コレ

いちばんわかりやすい ソーイングの基礎BOOK
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4415025064/ref=sr_11_1/503-7063447-4991962
775名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 11:46:36 ID:???
それから洋裁の学校っていうのは高校卒業した若い人ばかりですか?
本格的な技術を学びたいのですが、もう歳が20台なので学べるところがないか探しています。
776名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 12:36:19 ID:???
>>775
えーっと、「それから」ってのは、どのレスが前の質問?

実態が若い人ばっかりでも、募集要項に年齢制限さえなければ、入学は可かと。
「本格的な技術」ってのは、何のレベルを目指してる?
プロを目指すんであれば、技術は就職してからが本当の勝負で、学校は下準備程度かと。
趣味の範囲であれば、ドレメなり文化なりきちんとマスターして、
平行もしくは卒業後にアミコの立体裁断の講座受けたら相当「本格的」だと思う。
縫製技術の問題なら、習うのも大事だけど、練習量も大きいし。
777名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 16:49:48 ID:???
接着芯というものをまだつかったことがないのですが、バッグを主に作っていて接着芯を使ってみようと思うのですが
どんなタイプのものがいいのでしょうか?
硬さがいろいろあるみたいですが、一番幅広く使える硬さとかってありますか?
バッグだとやっぱりハードタイプというのがいいのかな。
778名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:07:00 ID:???
>>777
どんな生地に貼るか、どんな仕上がりにしたいかによる。
オールマイティに使える接着芯というのは無い。
硬い生地だったら接着芯貼らなくていいこともあるし、
薄めの生地でも、パイピングなどで張りが出ることもある。
779名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 17:22:45 ID:???
>>778
ありがとうございます。
生地や目的によって選ぶんですね、接着芯ってなんなのかよくわからず。
ジーンズをたくさん解体したんですが、ウエストの部分とかにやわらかい綿みたいなのが入ってたりしますが
こんなやわらかくてなんの意味があるんだろう・・・って感じです。

シーチングをバッグの表地に使いたいときにハードタイプを貼るというような感じですか?
自分は基本的にはデニムのバッグをつくってるのですが接着芯貼る必要はないのかな・・・
780名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 18:45:29 ID:???
>>779
手芸店に行くと、接着芯いろいろな種類売ってるんだけど、
そこに簡単に説明が書かれていたりするよ。
「帽子・バッグに」とか。
あと、作りたいバッグの種類によっても使用する芯は変わる。
しっかり自立させたいバッグだと固め、ふっくら厚みを出したい時には
キルト芯使ったりとか。くたくたって感じで仕上げたい場合は芯なしとかね。
確かバッグスレあったからそこ読んでみたら?
781名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 20:54:16 ID:???
>>780
ありがとうございます。
なるほど、手芸やさんはめったにいけないくらい田舎なのでなかなかみれないですが自分はしっかりしたものが好きだから硬めがいいかもですね。

バッグスレあったんですね、袋物スレもありました。過疎だけどみてきますw
782名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/27(金) 21:39:09 ID:???
>>775
若い人の方が多いけど、しっかり学ぼうという気のある人なら
年齢なんか関係なく学んでますよ
私も20代で入学して技術を学びました
仕事としてやっていくなら学校選びも重要です
学校によっては就職に不利なこともあります
学校名が有名なところの方がチャンスは増えますよ

趣味の技術なら通いやすくて続けられそうなところを探したほうがいいですね
783775:2006/10/27(金) 23:44:24 ID:???
>>776>>782
お返事ありがとうございました、それから、って書き込みミスでしたすいませんw

資格的にはOKという感じなんですね。
いろいろ難しいとは思いますがちょっと考えてみたいと思います。
784名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:08:01 ID:???
>>777
『接着芯の本―失敗しない接着芯の選び方、はり方』(文化出版局)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910711X
785名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 00:23:35 ID:???
>>784
777さんではないんですが、便乗ですみません。
その本は服作りだけじゃなくて、バッグとか小物関係の接着芯にも詳しいでしょうか。
786名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/28(土) 06:59:46 ID:???
昔通ってた服飾学校の先生が、接着芯は難しいぞ、と言ってたな。
未だに上手く使い分けできない。
不織布のやつって安いし扱いやすくて便利だけど仕上がりは駄目駄目だね。
布のやつでも、ノリの点々の密度とかで全然違う。
787名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 00:50:14 ID:???
質問させてください。
ポリエステル・デシンの生地でくるぶし丈のサーキュラースカートを作る場合、
バイアスになっている部分は最初から短めに裁断した方がいいのでしょうか?
ネットで検索したところ、2センチくらいバイアスカットする作り方がありました。
少し洋裁をかじった人には、裾以外の部分を縫製して何週間か吊るして、
生地が伸びてから裁断するのではないか…と言われました。
どちらの方法でやればいいのか迷っています。
今まで室内着しか作ったことがなく、見栄えより着心地重視でしたが、
今回は人前で着るということで、なかなか裁断に踏み切れません。
よろしくお願いします。
788名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 01:23:32 ID:???
作ったことはないですが、フレアーやサーキュラーのようなデザインは
釣るしておくとか、人台や履いて人に見てもらうという方法があります。
生地によって伸び方が違うとおもうのと、作り慣れてないのであれば
最初にカットしてしまうと、後でやり直しがききませんよね。
789名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:07:10 ID:z/syFvA/
上げさせてもらいます。

ルレットを使って別珍に型紙を写していたのですが、
別珍の表にチャコペーパーの白色(布地は黒)が映ってしまいました…
ブラシでも取れないし、別珍はお洗濯も出来ないので困っています。
どうしたら綺麗に消えてくれるでしょうか?
790名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:12:16 ID:???
>789
別珍、水通しはしてないの?
791名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:15:45 ID:???
何でも水通しすればいいというものではない
792789:2006/10/29(日) 02:17:48 ID:???
>>790
してないです('・ω・` )
793名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:27:21 ID:???
別珍って水洗い駄目だったっけ?
物による気がしたんだけど。
794789:2006/10/29(日) 02:34:10 ID:???
そうなのですか?
「なるべくお洗濯はしないように」と聞いたことがあったので…。
大分前に購入したので素材は覚えていないのですが、
ストレッチ別珍は水洗いできるのでしょうか?
795名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:34:21 ID:???
>787
綺麗にあげたいなら、後で裾だけあげるのが一番綺麗だよ。
ボディがあるのなら、裾以外完成したら、1週間ぐらい着せておいて、
きせたまま、定規等で裾からの決めた距離をぐるりと一周印する。
その印でカットしてから裾始末をするのが綺麗だよ。
既製品もある程度の値段の物はファーストサンプルで
裾の垂れ具合をみてパターンを修正して製品を作ったりしますから。

もしボディが無ければスカートハンガーにつるしておいて、
裾上げする時に誰かに着てもらって印をするといいですよ。

生地によって伸びる長さは違うから、単に2センチぐらいカットするのは危険。
796名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 02:50:40 ID:T8I9VCY5
>789
しらべてみたら、大丈夫みたい。別珍って綿素材が殆どの気がするし。
ストレッチってことは、ベロアなのかな? ベロアなら大丈夫の物が多いけど
ベルベットだとレーヨンや絹を使用しているから駄目な物が多い。
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/tenryusya/toriatsukai.htm

昔はたて綿横ウールだから洗濯不可だったのかもしれませんね。
ttp://www.wbs.ne.jp/bt/tenryusya/rekishi.htm
797789:2006/10/29(日) 02:57:56 ID:???
>>796
ありがとうございます!!
いえ、店員曰く別珍らしいですが…。
URLまでわざわざありがとうございます。
798787:2006/10/29(日) 14:51:54 ID:???
>>788>>795
ご回答ありがとうございます。
最初からカットするのは×なんですね。
裾以外を縫って、しばらく吊るしてみたいと思います。
後日の印付けはドレープとの戦いになりそうで
上手く出来るか不安はありますが頑張ってみます。
799名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 17:26:30 ID:tTtb8R4+
ドレスの上にはおるボレロの作り方と型紙が書いてあるサイトないですか?
800名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/29(日) 23:10:54 ID:???
>>799
ありません
801名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:26:29 ID:???
フラノウールとはどんな生地でしょうか?
普通のウールとどういう違いがあるのでしょう?
どんな洋服に適しているのかよくわかりません。
802名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:45:07 ID:???
フラノは全く無地のプレーンなウール。
スカート、パンツ、スーツ等何にでも使える。
803名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 01:59:14 ID:???
後、ウールは羊の毛で作られた生地の総称で、織り方等で○○ウールと名前が変わる。
フラノはプレーンだし、ツイードは数種の糸を使ったもの、ヘリンボーンは織り方で綾ができているもの、圧縮ウールは一見フラノっぽいけどフェルトのように圧縮してあるのでほつれず硬め、
ニットはウールの糸を編んだ生地。
ウールにはシルクや綿、化繊との混紡もあるので、地直しや洗濯については店の人に聞く。
フラノは縫いやすいので、初めてのウール洋裁には適している。
804名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:02:30 ID:zovad8+p
ネルシャツを手作りして彼氏にプレゼントしたいのですが、
普通のシャツの型紙を買ってきてネルシャツの生地で縫えばいいのですか?
ほんとに初心者なので、何がわからないのかわからない状態です。
ネルシャツの型紙って見かけないので…
805名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 12:47:56 ID:???
>>804
シャツって難しいよ?
806名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:02:52 ID:zovad8+p
難しいんですか…知らなかった。
手作りで何かプレゼントに適したものって他にありますか?
あったら教えて下さい。
807名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:06:13 ID:???
>>806
使える時間、お金、あなたの技術とか相手の好みまで含む難しい問題だ。
誰にも確実なことは答えられないよ…
808名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:13:22 ID:zovad8+p
そうですよね。ありがとうございます。
自分で考えてみます。
809名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 13:18:54 ID:???
初めなら直線の多い小物から挑んでみては?
ただし相手の年齢や趣味が問われるんだよね…。
私は昔、無難にデニムや濃色無地系の袋物を数枚あげたことがある。
CDが入るくらいのやMDが入るのや、大小サイズ違いでいくつか…

お互い地味ーな学生だったので、幸い引かれず使ってもらえた。
810名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/30(月) 16:26:57 ID:???
男性の服は、女性のもの以上にキチンとできていないと、正直みっともない。
パジャマとかじゃダメなのかな・・・。
811名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 14:15:35 ID:???
現在入院中で主人がお見舞いにと、パッチワーク用の端切れを数種類差し入れてくれました。
これで何か作ってれば暇つぶしになるでしょ…って。
パッチワークしたことないんですが、小さい四角を縦三つ横三つくらいつなげるんですよね?
とりあえずそれを作って、退院してからキルト芯挟んで裏付けようかと思ってます。
他に何か有効な使い道ってありますか?
812名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 16:49:18 ID:BtwRc1kd
圧縮ウールって硬いのが普通ですか?
この前買った圧縮ウールのスカートが軽くてふわふわで気持ちよかったので、自分でも作ろうかと思ってヤフオクでWBの圧縮ウールを落札したんです。
届いたら、硬くて重くてまったく別ものでした〜。
これが普通の圧縮ウールなんですか?
それとも圧縮ウールにもいろんな種類があるのでしょうか?
ちなみにスカートの圧縮ウールはフェルトみたいなニットみたいなやわらかさです。
813名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 19:39:29 ID:???
圧縮ウールはいろいろ厚さがありますよ。
現物を見て買った方がいいです。
厚いのなら、切りっ放しのジャケットまたはベストなんかどうでしょう
814名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:12:26 ID:???
>>806
自分も>>810とおなじくパジャマがいいと思った。
普通のシャツよか簡単だし。
部屋着のパンツだけってのもいいかも。上着より作るの楽だよ。
815名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 20:34:15 ID:???
>>806
トランクスも簡単だよ。
うちは息子と旦那におそろいで作ってあげてる。
816名無しさん@お腹いっぱい。:2006/10/31(火) 22:53:44 ID:???
安易にマフラーじゃ駄目だろうか?
デートん時も付けてもらえるし。
帽子とか。
縫い物がいいのかな?って本人イナイジャン
817名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/01(水) 07:17:56 ID:???
私もアミアミの方がいいと思うなぁ。
818名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:28:07 ID:???
自分がもし男だったら手編みのプレゼントって
ちょっと遠慮したいなー。
「いかにも手作り」って感じが苦手だ。
好き好きでしょうが。

>804
ところで、確かに服の中ではシャツは難しい部類に入るだろうけど、
ちゃんとした型紙と作り方の手順があれば初心者でも無理じゃないと思う。
自分はソーイング初めて一ヶ月目・布帛は初めてという状況で
ダンナのシャツを作ったけど(難易度高いとは知らず)
ちゃんと着られるものになったよ。
3年経った今でも愛用してもらってる。

ちなみに、型紙は普通のシャツの型紙でOK。
特に「ネルシャツ用」というのはないと思う。
作るなら最初は無難に無地か小柄なものをお勧めする。
819名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 00:51:25 ID:???
>>818
仮にシャツ縫ったら「いかにも手作り」って感じはないんでしょうか?
初心者が初めて縫って既製品のような仕上がりになるとでも?
820名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:12:29 ID:???
>819
そりゃ無理だわww
やはりパジャマとかが無難な気がするなぁ。
多少汚くても外で着る訳じゃないから。
821804:2006/11/02(木) 02:14:03 ID:???
みなさん色々レスありがとうございます!
帽子は一度手編みのものをプレゼントした事があります。
その時はめちゃくちゃ喜んでくれたので手づくりでもひかれないと思うのですが…
パジャマはもらっても着ないと思うと断言されてしまいました。
とりあえず明日手芸屋さんに行ってみなさんの意見を参考にまた考えてみます!
822名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 02:26:12 ID:???
>>818
手編みがダメでミシン縫いならいいって基準がわからん。
機械編みならいいの?手縫いだとやっぱりダメなの?
頭ゆるそうなオバサンだね。
823名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 03:48:35 ID:???
マフラーはパッと見で手編みってわかるから敬遠する人多いんじゃないかな。
女性用の手編み風マフラーならお店でもよく売ってるけど、
男性用はあんまりないじゃん。帽子なら手編み風も沢山あるけど。
824名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 10:59:33 ID:???
自分は男だけど手編みでもうれしいなー。
っていうか売ってるものより作ってもらったもののほうがぜんぜん嬉しい。
ブランド物とかもらってもうれしくないし・・・
825名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:25:37 ID:9xyWjT80
質問です。
サルエルパンツとか、
腰ではくようなスカートやパンツを作りたいのですが
立体裁断などがよくわかるサイトや本、
型紙があるサイトなど知っておられる方、
教えてください。
無知ですみません。
826名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 11:45:07 ID:???
ストレッチデニムでスカートを作るんですが(10オンス)
糸は普通のではなくニット用を使うのでしょうか?
よろしくお願いします!
827名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:24:34 ID:???
>>825
テンプレ>>1-7のチェックと、スレ内検索(Crtl+F)で出る情報以外で、ってこと?
828名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 12:25:34 ID:???
↑ありゃ、ミスった。「Ctrl+F」だ。スマソ
829826:2006/11/02(木) 15:42:55 ID:???
↑すみません、10オンス、綿95 ポリ5の生地です。
(関係ないのかもしれませんが)
830名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 15:57:37 ID:???
>>826ニット用でおk
ミシン針もニット用を忘れないでね。
10オンスでも厚くなるところはあるだろうから、一応太めの14番針がいいかも
831名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:06:50 ID:???
洋裁ってある程度裕福じゃないとできない趣味ですよね。
はじめてみてわかった・・・布買うお金がなくて練習自体まずできないことに・・・ミシンは買ったものの・・・
いまは古着裂いてものつくったりしてるけど限界があるし・・・
趣味ってなんでもそうなのかもしれないけど、やっぱり金がすべてなのかなー・・・
832名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:15:24 ID:???
オクとかではぎれを落としたり
古着屋で安い古着をばらしたり
100均一から素材はぎったり
色々できるだろう。
833名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:26:51 ID:???
趣味とは金をいくらかけても惜しくないもんである

よって私の小遣いはすべて布へ〜
834名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:35:13 ID:???
すごいわかる。
納得のいくものをつくろうとすると、自分の腕をカバーしてもらうために
いい布、いい型紙、いい道具がほしくなる。
布やミシンにかけたお金を換算すると。。。
買った方が安いよなぁ。
835名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 19:39:46 ID:???
洋裁は趣味の中でも特にお金のかかる部類だと思う。
絵とかなら紙と鉛筆さえあれば練習できたりするんだけど。
バイトとか仕事とかしてでもお金化成で布川ナイトね。
836名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:00:31 ID:???
>>831
そんなアナタに使い切れない(そしてこれからも
使う目処のまったくたたない)在庫布を差し上げたい…
837名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:14:15 ID:???
>>836
ほしいです(;´Д`)
やっぱり長くやってる人だとどんどん布ストックも増えるんでしょうねーうらやましいなー。
手芸できるリア友がいたらどんなにいいだろう、といつも思います。
自分は孤独に一人でやってます。
838名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 20:14:43 ID:???
そして、やればやるほど自分の未熟さやセンスのなさがわかり
既製品ってよくできてるなぁ〜と思う。
839名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:40:08 ID:???
布だけあってもファスナー買ったりミシン糸買ったり
接着芯買ったり、本買ったり、副材料にお金かかりまくりんぐ。
840名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:40:58 ID:???
>>835
スケッチブックだって画材だって高いんだYO!
消耗品なんだYO!
841名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:42:50 ID:???
本がマタねー
いずれはオリジナルでやりたいと思いつつまだまだ本のお世話にならないとという感じ。
まだ2冊しかもってないや。ほしいバッグの本はたくさんあるんだけど
立ち読みだと覚えきれないし。。。
842名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/02(木) 21:44:04 ID:???
>>840
100円の鉛筆と落書き帳があれば絵かけるよ。
843826:2006/11/02(木) 22:29:38 ID:???
>>830
ありがとうございます。
明日早速買いにいって連休がんばります。
844名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 00:43:55 ID:???
自分は洋裁と編み物をやるんですが
そういうのに向いてるアイロンってありますか?
ティファールのアイロンを買おうかと思うのですが
参考になるスレなどありますでしょうか。
845名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:10:42 ID:???
ベロアを縫おうとしているのですが
糸はニット糸を使うといいときいたのですが
針もニット針にしたほうがいいですよね?
ニット針にも種類があるのでしょうか、どれを選べばいいのか全くわかりません。
846名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 01:27:51 ID:???
洋裁のアイロンは安くてもいいからコード付ね。
なるべく重い方がいい。
自分はティファール使ってるけど、国産と変わらないな。
ベビーロックの4万ぐらいのは使ったら良かったけど。
バキュームアイロンに興味あるんだけど、置くとこないし、それよりは生地買いたいし
847名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 02:12:53 ID:???
>>844
参考、このあたりかな。
◆◇◆縫って着る!洋裁スレ◆◇◆Part18
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1128711280/134-

下の二つは、>>846タソの言う通り洋裁用とは観点が違うから。
その違いを把握するためなら、読んでみるのも悪くないと思う。
アイロン
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001910930/l50
パワフルスチームアイロン買った人います?
http://that4.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1087781353/l50
848名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 12:37:43 ID:???
>>845
伸びるベロアなら、上レジロン下ウーリー。
ほんの少しだけ伸びるなら上下レジロン。
伸びないベロアならスパンでいける。
家庭用の一般的なミシンなら、家庭用ミシン用のニット針でOK。
針の号数は、縫ってみて合うものを。
普通は11号でいけるけれど、だめなようなら、号数を下げて9号か、
上げて14号か。
ニットは細めの針で、と言われることもあるけれど、合わない針で
目飛びする場合もあるので、その時は号数UPで。
849名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/03(金) 22:48:21 ID:???
それだと油絵も水彩画も練習できないし、
画材によるタッチの違いを練習したい時に出来ないように、
100円のタオルと裁縫セットだけでは洋裁の練習にも
限界があるんじゃないかな。

趣味って基本的には出て行く一方と考えざるを得ないな・・・と思って。
850名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 12:25:58 ID:???
子供のTシャツを1枚作ったのですが、次はアレンジをして作ってみたくなりました。
よく胸のところで切り替えが入っててギャザーが寄ったものがありますが、
あれは、切り替えから下の分の型紙の横幅を等間隔に下まで広げればOKですか?
もしくはすその幅は元の型紙と同じで、切り替えの部分を広げて逆台形(?)の形に
すればいいのでしょうか?
851名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 14:34:41 ID:???
皆さん数学は好きですか?
洋裁ってあるいみ計算との戦いっていうか、寸法とか数学ですよね。
そういう部分が苦手なのでちょっと悩み・・・
852名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 15:22:45 ID:???
>>851
数学大嫌いで、高校は全部赤点で押し通したw
自分で製図するとなると、確かに数字と計算が必要だけど、それはあくまで
初心者には他にガイドになるものがないから数字になってるだけで。
寸法や数字ばっかりに頼る域を脱したら、上級者なんだと思うよ。
もちろん、どこまでやりたいかによるけど。

逆に、売ってる型紙で問題ないなら、そのまま縫えばいいし。
自力で素人製図するよりきれいな洋服できるし、算数要らないし。
やるとしても寸法の詰め出しを割り振りするくらいだから、
2桁の割り算ができれば問題なし。

自分的には、むしろ編み物の方が計算との格闘かと。
853名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/04(土) 16:24:26 ID:???
数学っていうか、図形・立体把握だよね。
「この立体の展開図を書きなさい」って問題を思い出すよ。

>>850
普通のギャザースカートのように裾が広がるようにしたい場合は
等間隔に横幅を広げればいい。
子供用のTシャツだったらこれが普通じゃないかな?

裾幅を変えたくない、胸元だけボリュームを出したい場合は
扇形みたいな形になる筈。
1、ギャザーのいれ始めの位置と入れ終わりの位置で、
  裾に向かって垂直に切り替え線を入れる。
2、1を何等分かにわけて切り離す。
3、型紙の裾の所はくっつけて、胸の所でギャザー分量を等間隔に開く。


(間違っているようなら、訂正をお願いします)
854名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 13:33:19 ID:???
マチ針について質問ですが、刺したままミシンを掛けられるものは頭がないやつですか?
いまは花みたいな頭のやつしかもってなくて、それでためしにやってみたら見事にミシン針直撃しました。

パールまち張りはみてみたんですが、針の太さは花のまち針とかわらないようなかんじでした。

100均に頭のないまち針は売ってないかなぁ、今日探したけどなかったです。
855名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 15:48:44 ID:???
ミシン針でまち針直撃すると曲がったりケバだったりするから
捨てたほうがいいよ。
知らないで裏地を縫って大変なことになった。
気づいて以来、ミシンの直前ではずすようにしている。
856名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 18:55:54 ID:???
>>854
どんなまち針でも、刺しっぱなしではミシン針直撃の可能性があるわけで。
直前で抜くか、実線をよけてホッチキスで止めるくらいしかないんじゃない?
857名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 20:51:10 ID:???
>>855-856
そうだったんですか、ミシン入門系の本に「刺したままミシンを掛けられるタイプが便利」って書いてあったので
自分が使ってるのより細いやつなら直撃しないようにできてるのかなーって思って。

自分の使ってるお花頭のやつは直撃するときとしないときがあって、直撃するのが怖すぎるので
直前に抜くようにはしてるのですが・・・
直前に抜くとまち針針山に戻すのがめんどうだったりするので、腕につけられるタイプの針山買ったほうがいいかな。
858名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 21:54:27 ID:???
>>857
細くても直撃の確立が低くなるだけで、ぶつかるときはぶつかるんだ。
太いからって必ず直撃するわけでもないしね。
刺したままミシンを、ってのは頭が小さくて、または薄くて
押さえの邪魔にならないヤツってことじゃないかなと思う。
859名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:09:25 ID:???
間違った
>>855
×ミシンの直前で
○ミシン針(もしくは押さえ)の直前で

ちなみに私はパッチワーク用の頭の小さいのを使ってます。
あとはドレスピン。
ロックミシンにまち針入れてしまってメスをダメにしたこともある。
予防のためにロックには洗濯バサミを使うようにしてる。
860名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/05(日) 23:13:01 ID:???
補足
佐藤貴美枝氏の本には、いちいちマチ針を抜くのは面倒だし
時間がかかるので、1本も打たずに2枚の布を手で押さえて
右手にたぐりよせておいて縫うなんて書いてあった。
ニットソーイングの本(題名失念)

私はマチ針で押さえただけだと裏の布が確実に1〜2mmズレるし、
気になるところは面倒でもしつけしてる。
861名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 00:24:40 ID:???
たまに裏地とかシルクピンうちっぱなしで縫うけど直撃するときはする。
でも、普通の待ち針よりは直撃しにくいとは思う。
ただ頭が小さいから押さえの直前で抜きにくいです。
あと針山なんですが私の手首に付けられるやつなんだけど、
左手の方に刺すのが面倒で結局置いて使ってます。
でも、それが使いやすい人もいるだろうから、いざ自分が付けてその動作が楽かやってみては?
862名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:09:56 ID:???
>>850,853
手持ちの胸元切り替えギャザーの型紙では
>もしくはすその幅は元の型紙と同じで、切り替えの部分を広げて逆台形(?)
これと同じ形になっています。
このままだと胸元中心部から裾までが脇端から裾までよりも長くなりますが、
それは前下がり分として必要なんだと思います。
子供は胸はないけどその分、お腹が出ているから意外と前下がりって必要です。

と言う訳で、>>853さんの書き換え方でもいいけどもっと単純に逆台形でも良いと思います。
863名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 03:21:49 ID:???
針山に刺すのが面倒なのでマグネットの使ってます。
愛用品は
ttp://www.t-k-kawaguchi.com/herodb/shouhin/bin/bin060324185404002.jpg
縫いながら外して脇に放置、マグネットで回収。ラクですよ。
864名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 08:05:11 ID:???
>863
安いね〜
ずっと欲しかったんだけど1000円超えの商品しか見た事なくて買い控えてました。
買いに行ってこよーっと。
863ありがとう 
865名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 12:51:12 ID:???
自分もマグネット定規買ったけどつかってないから針拾いになってたりするw
磁石にバンドをつけて手首にはめてもいいかなーと思い始めた。

つくってみようかな、磁石バンド。
866名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 21:53:06 ID:???
輪になってるリブ生地はどちらが表になりますか?
そのまま外側になってる方が表地と思ってOKでしょうか?
867名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/06(月) 22:51:28 ID:???
ok
868名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 11:26:59 ID:???
マグネット、前にここか他スレで
「針があっという間に磁石化してハサミだの空き缶だのに
勝手にくっついていくからかえって危ない」って言ってる人がいて
怖くて買えない。
869名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/07(火) 20:04:11 ID:???
みなさまに質問ですが、チャコは何派ですか?
自分はシャープチャコをつかいはじめてからこれ以外はもう無理という感じになってしまったのですが
高いしすぐ無くなるのでほかの使いやすいチャコがあったら紹介してほしいです。
870名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 14:44:14 ID:???
いらないジーンズが大量にあるので細かく切ってつぎはぎのバッグにしようかと思ったのですが
つぎはぎってどうすればいいのでしょうか?
布端はほつれさせてぼろぼろっぽい雰囲気を出したいのですがどう縫えばいいのかなかなか思いつきません。
アドバイスお願いします。
871名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 16:55:13 ID:???
>>870
裏打ちの布作って、そこにほつれさせた布を縫いつけるorかがり付ける、とか。
>>352-はきれいにやる方法だが、もし何も分からない状態なら
何か手がかりになる鴨。
872名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 17:14:02 ID:x9v8yjzS
スレチでしたら誘導してください。

幼稚園グッズ(レッスンバッグ、上履き入れ等々袋物)を作りたいのですが
卒業して20年、何も作ったことないです。
高校の時に家庭科をやったきりです。(一応普通にできた)
こんな超初心者にもわかりやすい、幼稚園グッズの手作り本のあすすめが
ありましたら、教えてください。
本を購入してじっくり読み込んで、作れそうならミシン購入予定です。
      
               ユザワヤで作ってもらった方がイイノカナ・・・・
873名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:00:25 ID:???
>>872
そのへんは、どれをわかりやすいとするか、どの知識を必要としているか
によるのでなんともいえない。
実際に何冊か見てみて、これはわかりやすそうだと感じたものを買えばよろしい。
874名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:11:55 ID:???
>872
本を買うよりも図書館とかで借りてきたら?
ネットでも検索すれば型紙あるし作り方もあるよ。
875名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 18:28:31 ID:???
>>872
園から指定があって、それの「作り方」だけが分からない?
それとも、指定はなくて、自由なものを持たせていいの?
前者なら、指定のものに近いものが載ってる本を、
後者なら、好みとセンスが優先するかもしれないんで、説明がもっと詳しい本を
もう一冊選んだ方がいいかもしれない。

どっちにしろ、>>873タソや>>874タソの言う通り、本屋・アマゾン・図書館駆使して
自分で探すのがいいと思う。
家庭科は、世代と地域と学校によってやったことの差が禿しくて、何とも言えないよ。
876845:2006/11/08(水) 18:41:17 ID:???
>>848
ありがとうございます、少し伸びるだけなので上下レジロンにします。
それとしつもんなのですが
ベロアの裏に接着芯を貼りたいと思っているのですが
あいろんかけても大丈夫でしょうか?
877870:2006/11/08(水) 18:52:48 ID:???
>>871
裏打ちの布っていうことは、土台になる布のうえにほつれた細かい布を縫い付けていく感じでしょうか?
なるほど・・・

よくジーンズでも横に裂いたジーンズをボーダーみたく継ぎ合わせてつくってるやつがありますけどあんな雰囲気を出したいんです。
あれどうやって縫ってるんだろ・・・近くで見てみたい。
あれも土台布を使ってるのかな?
878872:2006/11/08(水) 19:03:38 ID:???
はっきりしない書き方だったのに、ありがとうです。
サイズと形はきっちり決まってます。
まずは、図書館と本屋に行って来ます。
できそうなのかまるで無理なのか、はっきりさせてきます。

ちなみに結婚前に実家にいた頃、私がミシンを使うと後で必ず調子が悪くなるので
(糸がからまったり)母からミシン使用禁止令を言い渡された。
実家の(ここ重要)ミシンとは相性が悪かったらしいです。
今回ミシンを買うことになったら、相性の良いミシンだといいな。
879名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:12:21 ID:???
>>878
初心者ママとか初めてママとか
そういう幼稚園バッグの本はたくさんでてるよ。
片っ端から見るといいです。
880名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 19:22:14 ID:???
通園・通学グッズ101点
林 ことみ (著), 小森 ネコ (著)

漫画形式でお薦めです

881名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:06:54 ID:???
>>876
共布をひいてアイロンをかけると毛が潰れずにできますよ。
専用の針のむしろのようなものもありますが、かなりお高いので・・・
仕上げのアイロンかけるときも共布を当て布として使うといいですよ
882名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 20:07:27 ID:???
ミシン初心者です。すれ違いでしたら誘導してください。

薄手の麻で、テーブルマットを作成中です。
折り返し幅1cm の三つ折りで直線縫いをしたところ、
周囲がぐるりと ビロビロ になってしまいました。
縫い目は真っ直ぐで布もねじれている訳ではないのですが、
まるでミシンかけしたところの布が伸びたような感じでビロビロ・・・。

同じものを後5枚作りたいのですが、
何か良い対処法はないでしょうか、。
アドバイスを宜しくお願いします。
883878:2006/11/08(水) 20:20:16 ID:???
重ねてありがとうです。
図書館のHP見たら、880さんの本があったので速攻で予約しました。
本屋は、よく考えたら旦那と一緒じゃないと無理なので(ちょこまか2歳男児の為)

読みやすそうだし楽しみだー。これを機会に趣味にしたいな。手芸。
今の趣味→読書と2ちゃんのみ。テレビドラマ好きだったけど見る気力が最近ない。

884名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/08(水) 23:44:40 ID:???
.
885名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 00:29:29 ID:???
>882
三つ折りをするときに洗濯ノリを使ってみるとか。
886名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 02:24:11 ID:aAWoyPN3
幼稚園に通う子供の衣装を作っているのですが、
ピケ処理をしている時、前身ごろの真ん中に付いてしまいました。
サテンの白なのですが、よだれが付いてカピカピになったようになってます。
どうしたらよいか、アドバイスお願いします。
887名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 06:54:58 ID:???
>>870
少し前の(9月頃か?)おしゃれ工房で見た気がする。
古いおうちの中で、5〜6a角の小さなバイヤスに切って、手縫いで
繋ぎ合わせてバッグを作ってた。持ち手までバイヤスだった。
縫い代を表に出して色もさまざまで、ダメージっぽい感じだった。
もしかしたら「お宅拝見」とかいうコーナーだったかもしれない。

図書館にバッグナンバーがあれば確かめられるんだけど
うちんとこの図書館いつ言っても貸し出し中で置いてないんですわ。
888名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 11:17:59 ID:???
>>882
押えがねに厚紙の細く切ったものを挟んで縫う。
もしくは、伸び止めテープを貼る。
889名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 12:56:05 ID:???
ミシン糸に関してなのですが、厚地の基準で悩んでいます。
初めてのコートに挑戦しようとジャケット地よりは厚めの柔らかいフラノを購入しました。
本などで厚地の時は針と糸は厚地用をと見ていたので、手芸屋に行ってみたのですが
30番手の糸がどこにいっても(そこそこ大き目の所でも)数色程度しかありません。
90番手や絹ミシン糸などの方が余程色数が揃っています。

ネットで買おうと思ったのですが、そこでふと
「こんなに置いていないという事は、需要が殆ど無いという事?」
「30番はデニムなどだけで、厚手フラノ程度では皆厚地用糸など使っていない?」
「ドレスコートに30番手の糸なんか使ったら、コバステッチがやたら目立ってしまうのでは?」
という不安がムクムクと…
検索しても「厚地には厚地用を」とあるだけで、
回りに聞ける人もおらず、困ってこちらに来ました。

先輩方、コート地を縫う時は、30番を使っていますか?
それとも実は結構60番で縫ってしまうのでしょうか?
890名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:51:48 ID:???
>>882
とりあえずアイロンかけれ
891名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 14:58:00 ID:???
スチームたっぷりでね
892名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 15:52:12 ID:???
>>889
60番でいいと思うよ。
不安なら家にある30番と60番でフラノに試し縫いして
よりよい方を選ぶといいよ。
893名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 16:34:38 ID:???
自分は滅多に30番使わないな。
ジーンズの裾上げする時くらい。
894882です:2006/11/09(木) 17:37:01 ID:???
周囲ビロビロのテーブルマット片手に2chやってます882です。
>>885>>888>>890-891さん、アドバイス有難うございます。
アイロンから順番に試してみます。。。(;へ;)ノまた報告します
895名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:41:18 ID:???
質問させて下さい。
生地について詳しくなく、手触りがどんなのか分かりません
こんな時みなさんどうしてますか?
生地が張ってあるほんとかあれば欲しいんですが…
896名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 18:56:52 ID:???
>>895
http://makimo.to/2ch/hobby8_craft/1143/1143073239.html
ここの496からを読んでみて。

生地の名前は、メーカーが付けた製品名のこともあるし、色柄にポンイトを置いた
伝統的な呼び名のこともあるし、素材の名前のこともあれば織り方の名前の
時もあっていろいろで、名前が手触りと無関係のものもある。
ある程度見当のつくものもあるけど、結局、触らないと最終的なことは分からない。
同じ名前でも、洋服向きのと手芸向きのでは、かなり違うこともあるし。

もっと基本的に「ブロード」とか「ツイル」が全く見当もつかない、という話であれば
一番いいのは、品揃えのいい店に行って、名前確認しながら片っ端から触ること
なんだけど、お店がない場所の人にはキツいね。
897895:2006/11/09(木) 19:25:22 ID:???
ありがとうございます!
実際に触って、経験を積んでいきたいと思います…。
丁寧な答えありがとうごさいました!!
898名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:43:11 ID:???
>>892-893
やはり30番はあまり使っていないんですね。安心しました。
色の違う糸ならあるので、さっそく両方試し縫いしてみます。
ありがとうございます。感謝です。
899名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 19:48:29 ID:???
>>887
それたぶん理想の雰囲気っぽいです。みたかったなー。
バックナンバー自分も見てみたいです。大きな本屋ならおいてあるかもないかも・・・
ぜひ観察したい。
900名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 20:39:40 ID:???
>889
厚地の地縫いは50番をよく使いますよ。自分的に好きなのはエースクラウンかな。
20番や30番はステッチ糸として使います。
901名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:43:05 ID:???
>889
ウール地なら絹かシャッペだな。
30番だと綿の厚手にステッチで使うほうが多い。
902名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 21:55:54 ID:???
>>876
くれぐれも普通の木綿用の芯じゃなくて、
ニット芯とか、化繊専用の芯とか、低めの温度で
貼れる芯を。
903名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 22:20:47 ID:???
>>899
はっきり覚えてなくて申し訳ないのですが、
NHK出版のほむぺじの目次だけ見てみたら、
どうもこれっぽいかなーと思った(違ってたらゴメン)。
8月に放送されたのを見たようですが、6月の再放送だったようです。
目次だけ見ると8月号のテキストにも出ているようですが、本編は6月のようです。

おしゃれ工房6月号
・ようこそ!わが家へ
和と洋がとけあう古民家の暮らし 浜美枝 .......... 17

古民家で、古いチェストの中に山と積まれたジーンズをひっぱりだし、
壊れて片割れになったハサミを使ってジーンズの裾のステッチを
やや強引に解いて、ジョキジョキ切ってザクザク縫ってました。
904名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:11:51 ID:???
はじめまして。
質問なのですが、ワンピース(襟付き)の長さとは襟の根本から裾までの長さの事でしょうか?。

先日手作りワンピースを購入したところ丈が短く、計ってみると商品説明の長さより5cmも短かったのです。

私は洋裁に疎いので、これが製作者様のミスなのか私の計りミスなのか分かりません。
スレ違いだと思いますが、教えていただけると幸いに思います。
乱文失礼いたします。
905名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/09(木) 23:27:46 ID:???
>>904
「服 着丈 計り方」あたりでググれ。
906名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 10:29:38 ID:???
>>900-901
やはり30番は地縫いではなくステッチ使用が多いんですね。
ありがとうございます。
そうか、50番という手が。ただ50番は近所では30番以上に見ないので
巨大手芸屋に遠出する時にエースクラウンを見てみます。

市販糸を網羅するような糸見本帳が欲しいなぁ…
907876:2006/11/10(金) 11:30:20 ID:???
>>902
普通の接着芯でやってしまいました。しかも高温で・・・
どうなるんでしょう。。。
908もしもし、わたし名無しよ:2006/11/10(金) 12:47:58 ID:???
Tシャツを家庭用ミシンで作りたいのですが、
ミシン針はボールポイントでニット用のミシン糸を使う
という事はわかったのですが、私の持っているミシンは
2万円くらいの安いやつです。(ジグザグとかはできます)

縫い目の幅を変更するのと、上糸調子を変える
ことは出来ますが、下糸調子等を自分で変えることはできません。
このミシンでもTシャツを縫うことはできるでしょうか?


909名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 12:57:04 ID:???
できるかできないかと言えばできる。
きれいか汚いかと言えばきれいに縫うのは難しい。
と言う感じです。
910名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:47:24 ID:???
>907
高温だとすぐに剥がれそうな予感。
911名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 13:56:56 ID:???
>>908
どこの住人なんだろう…<もしもし、わたし名無しよ

うちのミシンも育児用通販雑誌にのってた2万位のですが、
子供用のTシャツくらいは大丈夫ですよ。表から見れば既製品のよう。
糸と針、あとはスパン入りリブ使用。これでOK!
長袖Tシャツ、袖まくりさせるとカッコ悪いけどね…
912名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:04:32 ID:???
>>911
> どこの住人なんだろう…<もしもし、わたし名無しよ

多分、人形板
913名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 14:32:43 ID:???
>908
私も同じくらいの価格帯のミシン使ってます。
で、ガンガンニット縫ってます。多少耐久性に難があるような気もするし
(場合によってはほつれてきてるときがある)やはり美しくは縫えないけど、
日常使いにはこれで十分だと思ってます。
とりあえず1枚縫ってみたら?
914908:2006/11/10(金) 14:42:19 ID:???
お答えありがとうございました。
40センチくらいの人形用にTシャツを作ろうと思ったので
耐久についてはさほど気にせず作れそうです。
(うまく行けば自分のも作りたいですが)

スパンリブで検索したらいくつか出てきました。
裾はこれで処理する方法もあるのですね。
頑張ってみようと思います。
915名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 15:45:25 ID:???
ああ!「もしもし、わたしリカよ」か!!懐かし〜
ありがと>912

がんばってね〜>914
916名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:12:56 ID:???
コール天を買ってきました。
水通しはしなくてもいいのでしょうか?
縮まなさそうな気がするのですが・・
どうぞよろしくお願いします。
917名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/10(金) 22:23:15 ID:???
>>916
【水通し】でスレ内検索した?
918916:2006/11/10(金) 23:11:28 ID:???
>917サン

今スレ内検索してきました!
自分で洗濯するものは水通しをしたほうがいいと
書いてあったので、明日水通しします。

今日買ってきた生地を今夜縫いたかったので
水通しスルーできたら・・と思って・・

とにかく、よく検索もせず質問してしまい、
ご迷惑をおかけしました。
これからもどうぞよろしくお願いします。
919名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:49:49 ID:???
リックラックでパターンを買ったら
おまけ?でポリエステルのツルツルした糸が入っていたんです。
このポリエステルの糸は使った事がなく
主にどういう素材で使うのか分かりません。
使用用途を教えてください。
920名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 13:59:38 ID:???
>>919
何のパターンを買ったのか、その糸の太さとか量(刺繍糸くらいの束なのか
糸巻きひとつ分なのか)がわからないと、答えようがないと思うが。
921名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:31:47 ID:???
それをリックラックに聞かない理由を教えてください。
922名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 14:48:11 ID:???
縫製の仕事してるから知ってるんだけどね(笑)
ふーん。
意外と早く返答してくれるんだぁ
親切な人が多いんですね?
923名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 15:44:00 ID:???
日本語でオケ
924名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:16:47 ID:???
>>923
つまり「釣りを偽装」ってこと
925名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/11(土) 16:27:42 ID:???
あの程度のレスで922の態度か。
926名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 13:46:07 ID:FhZeCQp5
かわいい手ぬぐいをおみやげでもらいました。
でも、手ぬぐいって使わないし…
小物で簡単に作れるものってありますか??
927名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 15:18:58 ID:???
>>926
つあずま袋
928名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/13(月) 17:46:43 ID:???
大きなフェルトをかったのでバッグを作ろうと思うのですが、中袋をブロードくらいの生地にしてつくろうとおもってて
使う糸は30番がいいでしょうか?
今までデニムばっかり縫ってて30番を多用してきたのですが、フェルトはあまり使ったことがなくて・・・
929名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 00:36:52 ID:???
フエルトのバック、裏打ちしないと弱そう。
930名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 01:25:48 ID:???
長いこと持ち歩いてると、表面に毛玉できて生地が薄くなってくるよ>フェルト
931名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 07:45:24 ID:???
では、ニット地でバッグはどうでしょうか?
932928:2006/11/14(火) 15:18:03 ID:???
>>930
そうなんですかー、どうしようかな。室内用の小物整理バッグみたいなものにしようかな。
2メートルもあるのでなににつかおうかまよってるところです。
933名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/14(火) 15:53:37 ID:???
>>928
1シーズンで使い捨てにするつもりなら外歩き用のバッグにしても良いと思うよ。
厚みにもよるけど、しっかりした厚手の物ならバッグの他にスリッパも作れる。

>>931
ニット地は中袋(布帛)か裏打ち必須。持ち手(ショルダー)までニット地のバッグを買った事あるけど、
使う度に伸びていって大変だった。縫い縮めてもまた伸びて…で、3回くらいしか使えなかった。
多分持ち手の付け根部分も伸びていると思う。
934名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 02:21:29 ID:???
以前ベロア生地の質問をした者です。
完成したのですが心もちイメージより小さく出来上がりました。
着れるのでいいのですがベロアって縫っているうちに少し縮んだりするんでしょうか?
935名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 07:34:34 ID:???
>934
縫っているうちというよりは、
裁断した後とか、仕上げアイロンで縮む事があるよ。
936名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 08:26:51 ID:???
>>934
「あまり伸びないベロアをどう縫ったらいいか」って質問してた人?
もしかしてよく伸びるニット用のパターンで縫ってない?
もしそうで、次もあまり伸びない生地で縫う予定があるのなら、
少し幅出しするといいかも。
937名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:20:26 ID:???
フリースも水通し必要ですよね?
938名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/15(水) 14:28:13 ID:???
>>937
つ【水通し】でスレ内検索
939名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 09:18:13 ID:CYajm0W4
スタイルブックは文化式の製図しか載っていませんが、
これをドレメ式で作ることはできるのでしょうか?
近所の教室がドレメ式なので、どうしようか悩んでいます。
お返事ほしいので、あげさせてください。
940名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:09:13 ID:???
>939
文化式の製図をドレメ式の原型から作ることはできません。
文化式の製図で作られたパターンを、ドレメ式の縫製方法で作ることはできます。

この説明で分からなければ、ごちゃごちゃ考える前に、まず教室に通っちゃうことをお勧めします。
たいがい、やりたいことは何とかなるものだと思います。
時間は掛かるにしても。
941名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 10:36:02 ID:???
>>940
ありがとうございます。
ドレメ式で製図することはできないけど
ドレメ式の方法で縫うことはできるということでしょうか?

一度、教室の先生に説明を伺ったときに
スタイルブックのものも応用すれば作ることができる、と言われました。
そこで本を買ってみたのですが
文化式の製図しか載っていなかったので、
どうなのかなーと思って質問してみた次第です。
942名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:01:25 ID:???
脇の縫いしろ部分について、開くのではなく一方向に倒したい場合
前身頃か後ろ身頃のどちら側に倒すべきなのでしょうか?
既製服はほとんどが後ろ身ごろ側になっているのですが
本には前身ごろに倒すと載っていて困惑中です。。
943名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:14:33 ID:???
>941
その通りです。
文化式の縫い方だろうがドレメ式の縫い方だろうが、関係ないです。
944名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 11:24:14 ID:???
教室代いくらかかるのか知らないけど
趣味程度なら、やる気があれば独学で結構やれるもんだよ。
働きながらでも勉強したいなら、
大きな学校の夜間部にでも行った方がいいと思うんだけど。
945名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:05:43 ID:???
それは、人それぞれだと思うんだけど。
どこにお金を掛けるかとか、考え方は色々でしょう。
じゃあ、独学で必死こいてまでのやる気はない、って人は?
だったら洋裁なんてやめなよ、って言う?

って言うか、そんなこと一言も質問されてないしw
かなり大きなお世話だと思うよ。
946名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 12:30:34 ID:???
何の話になってるんだろう?>939へのレスって
ミセスのスタイルブックにのってるもの作りたいなら、文化式の製図
覚えるしかないよ。
ドレメ式の教室では製図方法が違うから作れないよ。縫い方は
覚えられるけど。
→だから文化式の製図をガンガッテ独学しれ。縫い方は教室式でGo!
って話では?
947名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 13:55:53 ID:???
939です。
みなさん、アドバイスありがとうございます。
近くには教室がそこしかないので、ドレメ式の製図と縫製を習おうと思います。
で、独学で文化式もやってみようと思います。
ドレメ式でも、製図のしくみがわかったら
文化式も理解しやすくなるのでは、というのは甘いですか?
948名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:04:04 ID:???
>>947
その考え方で大丈夫だと思う。
自分はそのへんの本適当に見て、両方の新旧(+別のいろいろ)何とかなる
ようになったから。
もちろん、ものすごく詳しいことは習いに行かないと分からないんだろうけど、
雑誌に書いてある製図を引いたり補正したり簡単なアレンジするくらいのことなら
何とかなってるよ。
ガンガレ!
949名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 14:20:47 ID:???
>>947サン
ありがとうございます。
さっそく習いに行きます!
950名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:13:40 ID:???
以前レディブティックで同じデザインをドレメ、文化両方の
原型を使ってそれぞれ展開した製図を載せていたことがありました。
特集というか1部分のデザインのみですが、出来上がりの寸法さえ
しっかり解っていれば、なんとかなるんじゃないか・・・
着丈とか、出来上がり幅とかスカート丈とかは変わらないはず。
951名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:27:56 ID:???
曲線の長さを計る道具(ルーラーみたいなの?型紙をつくるときに使うやつ)の
名称は何というのですか?
普通の手芸用品店に置いてあるんでしょうか?
952名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:40:56 ID:???
>>951
河口のは確かマールサシって名前だったかと。
その「普通の」って基準が分からんが、河口扱ってる店なら、
店頭になくても取り寄せしてくれると思う。
クロバーで同じようなもの出してたかどうかは知らない。ゴメソ
953名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 15:51:28 ID:???
>952
お店の人にマールサシで聞いてみますね。
ありがとうございました!
954名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:06:07 ID:???
>>950
なんとかなるかも、ですか。
できるようになれば、ひょっとしたら
文化の図からアレンジできるのでしょうか。

それにしても、ドレメ式の製図が掲載された本って
少ないのですね・・・
955名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:17:35 ID:???
>>954
鎌倉書房があぼーんしたからね。
それまでは文化と双璧だったようなんだが。

自分は950タソじゃないが、アレンジというか、利用はしてる。
両方のゆとり配分とかしっかり分かってれば、できなくない。
というか、デザイン見て一から起こして、起こす時の製図をガイドにするって感じだけど。
どっちにしたって、本の写真通りのものは出来上がらないんだしw
956名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 17:43:47 ID:???
>954
なんかさ、やる前からゴチャゴチャ考えすぎ・・・。

説明するの面倒だけど、とにかく製図の基本さえ押さえちゃえば、ちゃんとどっちも描けるようになる。
やってみれば分かるから。

何も分からないのなら、そうとしか言いようがない。
もっと知りたいなら、もうちょっと色々なサイトを見たり本を見て勉強してからの質問にしてみたら?
957名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:04:05 ID:VW/s1HpE
;−;
958名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 18:32:05 ID:???
凄い質問したいことがあるのですが、
スレの残りが50を切っているので、
新スレまで待つべきか否か思案中・・・・・・・・ orz
959名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 19:51:20 ID:???
>958
建てれ。
960名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:48:31 ID:???
凄い質問?
50スレで足りなくなる質問ってどんなかしらwktk
961名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 20:52:08 ID:kylv1ERc
>>960
きっと凄い質問なんだね!wktk
962名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 21:44:19 ID:???
>942
それはケースバイケースですよ。
どちらか一方に切り替えやダーツがある場合は無いほうに倒す方が綺麗です。
963名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/16(木) 23:39:00 ID:???
>942
基本は「後ろに倒す」だけど
本に 前 という指示があるのなら
なんか理由があるんだろうから前に倒しておけば?
964名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:41:37 ID:???
ネットでニット生地を購入し届いてみたらすごく薄い。
2枚重ねにしたらちょうどいい厚みなんだけど・・・

2枚重ねにしてTシャツ作ったらダメでしょうか?
難しいかな。
965名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 12:55:41 ID:???
洗濯していくうちに、お互いが違うふうによれてなんだかおかしくなる。
うすいの2枚作って重ねる方がいいよ。
966名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/17(金) 14:50:40 ID:???
「あまり伸びないベロアをどう縫ったらいいか」と以前質問したものです。
>>935
裁断・・・もしかしたらその時かもしれません。仕上げアイロンはしてません。
>>926
上下ともレジロンでやりました。押さえもベルベットとか縫うとき用の物を使いました。
幅だし、がよくわかりません、ググってみたのですが工場の工程みたいなのがでてきました
967名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 08:50:14 ID:???
>>966
ニット用のパターンでも、「よく伸びるニット用」「あまり伸びないニット用」が
あるから、パターンが想定している伸びと、使った生地の伸びが
合わなかったんじゃないかな?
幅出しは、少しだけ幅が小さいニット用のパターンら、脇を5mmくらい
平行に出して、大きくすることができる。
968名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 11:40:04 ID:???
>964
ダブルガーゼやキルトみたいに所々で綴るって手もある。
969名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 13:07:45 ID:???
襟首の擦り切れたYシャツが数枚手元にあります。
素材はコットン100%、柄は細かいストライプやチェックです。

襟のミシンがけ部分を丁寧に解いて
内と外をひっくり返して再度縫い直したら まだ着れるかな?
とか考えている私って貧乏性だなぁと思いつつ、好奇心がムクムク・・・。

このリサイクル(?)、実践された方はいらっしゃいますか?!
970名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:14:22 ID:???
エリには接着芯が張られているので裏返しても使えない

あ、いま表になってるのを裏にもってくるってことか?台襟を?
ボタンの穴が逆になると思う。
971名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:26:37 ID:???
男もののワイシャツ、襟の角をぴんとさせるために、
プラスチックの板が入ってるのもあって驚いた。
襟自体もかなり硬い接着芯が貼られているから、
あれを再利用はできなさそう。
違う布で新しく襟をつけるなら、がんばれば
できるかもしれないけど。
972名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 14:52:17 ID:???
次スレ立ててみます。
洋裁初心者の質問スレ part12
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/craft/1163829089/
973名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:00:47 ID:???
次スレ立て終わりました。
このスレを使い切ってからどうぞ。

新スレ>2
半年ROMれ。
974名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:03:20 ID:???
>>973


>>969
衿は表裏サイズが違うから微妙。単に裏返したら、首に添わないかと。
自分なら、台衿だけ残すかな。
975名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:23:38 ID:l3sMerDI
ジーンズのタックボタンが壊れてしまったので交換したいのですが、
取り外し方が分かりません。
どなたかご存じないでしょうか?
宜しくお願いいたします。
976名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 15:29:09 ID:???
>>975
あっちの質問は〆て来た?
移動コールしないとマルチになるよ。
977名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 17:45:55 ID:???
タックボタンつけた事はあるが
あの作り上、ボタンだけ外すのは無理ジャネ?
ペンチ2本で表と裏を力ずくでひっぱってみる?
いや、無理そうな、、でも壊れてるなら可能か?
978名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:16:33 ID:???
インナーにお勧めの生地は何になりますか?スライスだと冬は寒いかな?
ニットキルトの薄手のやつとかどうでしょうか?
979名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 21:56:27 ID:???
輪切りはさむそうだねぇ。。
980257:2006/11/18(土) 23:29:39 ID:???
>>979
ワロス
981名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/18(土) 23:33:27 ID:???
↑ 257は無関係です。スマソ。
982名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 14:29:08 ID:???
>>969
実際それを写真つきで乗せてるサイトを昔みかけた事がある。
詳細は覚えてないんだけど、>>970-971さんが言うような固い衿じゃなくて、
オックスフォードシャツみたいのだったのかなー。
カフスの擦り切れも外してミシンで叩いて付け直してた。

ただ、ごめん、今思いつく限りの単語
(リフォーム、シャツ、衿、襟などなど)で検索してみたが出てこない。
たしか、仕立て直しやリフォームのお仕事をしてる人のサイトだったと思うのだが。
とにかくシャツの種類によっては出来るんじゃないかしら。
983名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/19(日) 20:14:13 ID:???
>>969です。*・_・*
衿をほどいてみたところ皆さんご指摘のとおりでした。
中に芯が入っていて、衿先にはプラスチック板も入っていました。
で、このままだとどうにもならないので、
台衿ごとごっそりほどきました(疲れた) orz
カフスのところもほどいて外し、衿と同じ白布を新しく縫い付けます。
工作気分で暫く楽しめそうです*^^*
984名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:47:15 ID:???
ロックミシンの練習用に、初めて買った安ハギレニット生地、水通ししてみたら
おそろしく右下がりにゆがんでいて、全然地の目が通らない…orz
しかもゆがんだ通りに格子状に模様が入ってしまっている…orz
安ニットなんてこんなもんなんでしょうか。
安いのは半端ものだからで、不良品なわけじゃないだろう、と勝手に思っていましたが
びっくりです。
これじゃ練習できても着れないよ。
985名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 13:49:01 ID:???
別のカワイー柄布で襟袖ポケット口を叩いたら意外にも好評だった。
DC系の世代が特に「それどこの?」と鼻をフガフガw
986名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 14:47:42 ID:???
>>984
生地でそこまでひどいのは見たこと無いですが、
100均のキャミなんかはお洗濯したらゆがみまくりでした。
お店に問い合わせてみても良いのでは?
安いニットハギレといえば○ンドラが思い浮かぶんですが、
以前買った300円ニットのフリースっぽい生地、すごく毛玉ができてダメダメでした。
987名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:13:52 ID:???
多分扱いが間違っている。
988名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 16:16:16 ID:???
日暮里と○とのメーター100円の生地なんかは
訳あり品だから安いみたいよ。部分的に糸ツレ?や色褪せがあったり。
特価品の品質に関するクレームは受付けないみたい。
でも但し書きがないならクレーム出していいんじゃないかなあ。
989984:2006/11/20(月) 16:52:24 ID:???
>>987
織りがそういうものなんでしょうか?
言われると急速に自信なくなってきました。
写真撮ってみましたが、どこかのうpろだが使えるでしょうか?
ちなみに買ったのは馬喰町近辺でして、メーター500円ぐらいでしたので、激安というわけでもないです。
990名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:02:37 ID:???
>>989
洋裁系のうぷろだはいくつかあるけれど、きちんと
動いてるのはこの2つかな。
http://bbs.avi.jp/256421/
http://0bbs.jp/handicraft/
991984:2006/11/20(月) 17:23:05 ID:???
>>990
ありがとうございます。うpしてみました。
ttp://0bbs.jp/handicraft/img83_1
992名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 17:34:58 ID:???
す・・・・すごい歪んだままプリントされた生地ですね(・・;
993名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 20:58:39 ID:???
あはは・・・
そういう配置とでも思わなければやってらんないかもしれない
994名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:46:14 ID:???
地の目に対してナナメに模様が入っているだけとして扱いましょう。
模様は等間隔に入っているようですね。
+●の上下は見事に収まってるな。
995名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/20(月) 22:51:39 ID:???
1000間際に豚切りしてすみません。
文化の新原型で、上半身がピッタリしたフォーマルドレスを作りたいのですが、
(襟ぐりが大きく開いていて、身頃にボーン入り)
2/Bの原型にすでに含まれている運動分のゆとり6センチを
減らしたりしても大丈夫なものでしょうか?
普通の原型をトワルにして補正後試着すると
普通の布帛なら自然なところが、
いざドレスの製図をして仮縫いしてみるとデザインとボーンのせいで
バスト周り(前も後ろも)が浮いた感じになります。

バスト寸法を小さく製図するとAHなどが変わってくるので
いじるならこの運動分のゆとりか?と思ったのですが、
どうなのでしょうか?詳しい方がいらっしゃいましたら
お知恵お借し下さい。
996名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 00:18:54 ID:???
>>995
袖があるなら、腕の運動量を背幅で残す必要はある。
袖のデザインにもよる。デザイン次第で運動量変わるから。
袖なしなら、かなり詰められる。
当日用のブラ付けて、思いっきり息吸い込んで、その状況でmaxのサイズは最低でも
残さないといけないけど。

ただ、衿ぐりを大きく開いた場合に浮いたカンジになるのは、原因が別かもしれない。
997995:2006/11/21(火) 09:09:12 ID:???
レスありがとうございます。
なるほど、袖との関係があるんですね。

袖はあります。半袖ですがほぼ原型どおりです。
着用した状態で腕を大きく上げたりすることはないのですが、
たっぷりした袖でもないので、
旧原型と同じゆとり5cmくらいまでならいけるかな、と思いました。
全周で2cm縮めたらだいぶ落ち着くかな。

えりぐりの処理は、大きく開く分、文化ファッション大系の
「ワンピース・ブラウス」のテキストを参考に、
前身頃のSPを内側に0.7cm起こして、さらにネックラインで
浮く分を0.5cmたたんでいますが、こちらのやり方も
良くないのかもしれないですね・・・。
998名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 17:28:46 ID:???
>>997
肩そのものは、浮いた感じにならずにきちんと落ちてる?
もし浮いてたら、背丈が余ってるのかもしれない。
ボーン入れない状態だったら、丈が余っても下に落ちて目立たないけど、
ボーン入れて支えてしまうと、落ちようがなくて上に余ってきてるのかも。
大系は手元になくて見てないんだけども、その技法を使うことそののは
間違ってないという気がする。

一応、背丈・胸幅・背幅・乳丈も実寸測ってみて、製図と付き合わせてみるのは
どうかな。
999995:2006/11/21(火) 18:00:04 ID:???
>>998
実は肩も浮いてます。なるほど!!
肩が浮いてるのはえりぐりのバイヤスの部分をパイピングするときに
引っ張ってしまったからかと思っていましたが、
そうだったのですね。はぁーいやースッキリしました。
バストが余ってるせいで上に上がる(ピッタリだったら
上がらないはず)と、全部バスト周りのせいにしてました。

背中の肉付きも少ない方で、背中側のボーンは肩甲骨より下にしないと
身体に沿わなかったのですが、上にあがってたんですねー。
スカート部分にボリュームがあって見えてませんでした。
これで一挙に綺麗に解決しそうです。
どうもどうもありがとうございました。
1000名無しさん@お腹いっぱい。:2006/11/21(火) 19:44:39 ID:???
>>999オメ!
めでたく1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。