アイロン

このエントリーをはてなブックマークに追加
931目のつけ所が名無しさん:2007/04/17(火) 00:14:27
932目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 01:33:57
>>928
質問なのですが、ティファールは、説明書には立てたまま収納して下さいと
書いてありますよね。
あのバッグは、どうみても横にして収納するようにしか見えないのですが。
横にしての収納が可なら、どうして説明書に絶対横にして収納するな!などと、
書いているのでしょうか。
それとも、あの収納バッグを無理やり立てたまま収納するのでしょうか?
928さんの書き込みを読んで、わざわざ個人情報を晒して応募するのをやめて、
手作りしようと思いたちましたので、よろしくお願いします。
PS 有意義な情報ありがとうございます。
933目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 02:23:59
>>932
立てて置くのはタンクの水が完全に抜けないのも関係してるのかな?
横にしたら残った水が金属部分に触れっぱなしになっちゃうとか。
934928:2007/04/19(木) 13:04:10
私が横にしているのは、中のお水が完全に抜けなくて腐ってしまうのが嫌だな
というのと、私の地域ではカルシウム分が多くてすぐにカルシウム分が白く
付いてしまうので、中がそういう状態になったら嫌だという理由です。
立てようとすると水を入れる口を閉めないといけないので、少しでも早く中の水を
蒸発させようとあけたまま、買ったときの箱に入れています。

あのバッグを使うとすると、横に置くしかないですよね。
もしかしたら933さんのような理由があるのかもしれません。間違っていたら
すみません。
推測ですが、横において表面に傷が付かないようにかと思いました。
故障説明書の15ページに、「かけ面にキズがついた」という項目で原因が
「立てずに〜に放置しておいた」対処に「立てた上体で保管してください」となっています。
間違っていたらすみません。
935目のつけ所が名無しさん:2007/04/19(木) 16:59:31
アクアスピード110を買ったけど アイロン台についてるアイロン置きに横に置いとくと
ボタボタと穴から水が垂れてくるね。
130と150にはそういう水漏れ防止機能がついてるんだよね
やっぱり上位機種は水漏れしないですか?
936目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 01:24:54
>>934
なるほど。かけ面の保護もあるのかもね。
937目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 09:20:37
>>935
135を2ヶ月間ほぼ毎日使っているけど、一度も水漏れしたことないよ。

私は縦置き保管。
横置きで、スチーム構造内部に水が残っていたら
カルキによる目詰まりや錆の原因になると思うから。

毎回の水抜き作業は、儀式みたいなものだと思っている。
そのあと、吸水口を開いたままタオルの上に立てかけて保管。
938目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 21:59:07
ディフュージョン60で、毎回水抜きなんてせずに縦置きで放置、
水が半分以下まで減ったら補充っていう使い方で
かれこれ1年以上になるけど何の問題もない。
ちなみに使用頻度は週に2回くらい。
939目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 22:24:53
使用してる水は、浄水器などをとおしたものですか?
その方が詰まりにくいような気がするのですが、
塩素を取り除いている分、腐りやすいような気もして、
どちらがより良いのか、判断つきかねてます。
特に>938さんのような使い方をしてる方は、どちらなんでしょう?
940目のつけ所が名無しさん:2007/04/20(金) 22:52:36
アイロンに使う水は、車のバッテリーに使う蒸留水が安くていい。
不純物とか腐るとか考えなくて済むし。
941938:2007/04/20(金) 23:00:33
>>939
ただの水道水だよ。
942932:2007/04/22(日) 00:06:15
>>928
ありがとうございます。
私は、928さんと同じ説明書きを読んだ後、絶対横にせず立てたまま買った時の
箱に入れて収納しています。
水はどうしても残ってしまう仕様らしいので、以前どこかで読んだように
小さなタオルやハンカチの端を排水口に何度も差し入れて、とっています。
でも、まだ残っているようで気になるのですが、、。

プログラムG400は高かったので、少しでも傷めたくないと必死です。
15ページの説明書きには、アイロンを立てずに金属製または凹凸のある台の上に
放置しておいたらキズがつく原因になるとあるので、アイロン用のあて布にくるんで
私も横にして収納してみようと思いました。
実は、私が住んでいる地域は、医者が風土病と言うくらい、尿管結石の罹患率が多い
カルシウムを多く含む水道水の地域なんです((涙

>>935
水漏れは、私の場合は今のところ、一度もありません。
ただし、まだ半年もたっていませんが、、。

使用する水については、水道水を使用してくださいと、説明書きにあります。
「不適切な水(軟化水、解凍水、ミネラルウオーター、香水などを加えた水などは
ご使用にならないでください。アイロンのスチーム孔が詰まったり布地のシミの
原因となります」と、ありました。
943目のつけ所が名無しさん:2007/04/28(土) 20:14:13
だれか〜バポレラのアイロンを使ったことのある人 いませんか? 知り合いが すごくいいからって勧められて調べているとことです。
944目のつけ所が名無しさん:2007/04/29(日) 23:58:42
もう売ってないでしょ?
945目のつけ所が名無しさん:2007/05/01(火) 23:01:36
>>943
ティファールから新しいのが出てましたよ。
今月号のミセススタイルブックで通販してました。
946目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 01:37:29
母の日のプレゼントにアイロンを買おうと思ってて、
色々調べた結果、ナショナルのNI-R70・ティファール/プログラム8 400辺りに絞った。

そもそもアイロンにそこまで拘りを持ったことがないので、どっちがいいのか(何がいいのか)迷ってる。
ただ、ティファールの方はサポートの対応の悪さ(悪かったという報告が価格コムに)や、
温度調節レバーの作りのちゃちさなんかが気になる。そこそこ使う部分だろうし、そこが壊れやすいってのはちょっとね。
対してナショナルのは、水込みで2kgか・・・2リットルペットボトルに水を入れて試してみたけど、ちょっと重過ぎるんじゃないだろうか、と。
滑りやすさがウリのようだけど、ここまで重いと滑ってるアイロンを止めるのに腕力が要りそうな・・・。

なんか、このスレ一通り見て思ったんだけど、内緒で買うより母と相談した買ったほうがいいかもなぁ、とか思えてきた。
947目のつけ所が名無しさん:2007/05/02(水) 12:03:01
一緒に見に行った方がいいよ。
重さもさることながら、取っ手の握り具合ひとつでも、
使う人の手にしっくりくるものを選んだほうがいい。
かけ面の広いものがいいとか、逆に小さくて小回りが利くほうがいいとか、
先が細いほうが使い勝手がいいとか、いろいろあるから。
洗濯機のようにスイッチポン!でお任せする物とは違って、
ずっと手に持って使うものだからね。
948目のつけ所が名無しさん:2007/05/12(土) 17:43:21
http://www.toshiba.co.jp/living/irons/ta_fvx100/
今日、これ発注した。
4分が長めでいいかな、と。
949目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 10:25:38
いまアイロンを買おうと思って悩んでいます。
ナショナル NI-CL603
東芝 TA-FVX70
で迷っているのですが、どちらを買えば後悔しませんか?

使い方は私と母のブラウスやシャツ、たまにスーツにかけるくらいです。
どなたかお詳しい方教えてください。
950目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 19:47:45
ティファール
FVX-100
951目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 21:14:11
>>949
詳しい人ではないですが・・・。
ナショナル NI−CL603を買いました。まだ箱開けてないですが。
アイロン嫌いで、かけようかけようと思っているうちにワイシャツが溜まってしまっている・・・。
義母宅で以前ナショナルのカルルを借りて、滑りの良さに感動したことがあります。
昔のでこれなら、今のものはもっと使い勝手が良くなっているだろうと購入しました。
以前のアイロンがホームセンターで買った安物なので参考にならないかも
しれないですが、使ってみてよかったら報告に来ます。
東芝のほうはリサーチもしていなかったのでわからんです、ごめんなさい。
952目のつけ所が名無しさん:2007/05/13(日) 22:00:13
>>951
>詳しい人ではないですが・・・。
そういう意味じゃなかったんです。ごめんなさい(><)

ナショナルの買ったんですネ!
まだ箱から開けてないとのことですが使いましたら
「良いところ」「悪いところ」それぞれ教えてくださると助かります。。


953目のつけ所が名無しさん:2007/05/14(月) 13:44:19
>948
持ってるけど、いいよコレ!
小回りもきくし、保熱(っていうのか?)時間が長いんで
アイロン片付けてから「そうだ、ハンカチにかけるの忘れてた」ってのもチョチョッとできたりする。
カバーごと棚の上においてあるけど生活臭もそんなにないと思う。
954目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 12:49:48
>>952
遅くなりましたが、今日意を決してアイロンがけしましたよ〜。
以下感想を書きますが、いままでのがなんせ10年以上前の安物だったので
「いまさらそんな機能あたりまえだよ」みたいなことが書いてあっても
スルーしてくださいね。

ワイシャツにノーマルスチームでかけました。(今説明書みたら、綿にはハイパワー
スチームでって書いてあるわ・・・)
かける、っていうより「滑らす」感じですね。重さは全く苦になりませんでした。
ところどころパワーショットを使って6枚程かけたところでタンクの水がなくなりました。
もう少しタンク容量が欲しいところだけど溜めない人には無問題でしょう。
高で設定すると、電源いれて設定温度になるまで2分かからないです。
今までのアイロンでコードをつないでから温度が高くなるまでの時間より
短い気がしました。
あとは熱いまましまえるのがとても楽。
コードレスアイロンには賛否両論あるけど、コードが邪魔にならないし
小さい子供が万が一コードを引っ張って火傷する可能性もないから私にはよかったです。
シャツを動かす度に給電用スタンドに置くので、かけている最中に温度が下がる、
ということもなかったですよ。

以上長くなりましたが感想でした。
東芝のほうでも機能はおんなじかもしれませんね。
ただ、ピンクはちょっとかわいすぎたかな・・・。
955目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 14:59:47
>>954
感想ありがとうございます。
ピンクいいですよネ!私も狙ってます(^^)

ワイシャツにかけられたとの事ですが、しわのとれ具合はどうですか?
スーツなどにも使えそうですか?

あと「しわにビシッとスプレー」とはどんなものなのでしょうか?
質問ばかりですいません(><)
954さんの感想を読んでますます欲しくなりました。。
956目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 15:28:27
●●●●● 自民党の悪行 ●●●●●

・契約社員、派遣労働者を増やして、将来に希望を持てない不安層を大量に作り出す。

・ホワイトカラーエグゼンプションでサービス残業合法化を進める。(法人税は減税中)
 (外相麻生は派遣会社を抱えるファミリー企業を率いる。政府に重用される奥谷禮子は
 人材派遣業社長でアムウェイの元顧問。「過労死は自己責任」「労基署は不要」と発言)

・郵政造反議員が復党:国民が選挙で示した民意は無視。
・特定郵便局の改革を進めていた郵政公社総裁をクビに。新総裁は特定局維持の方針。
   (↑世襲公務員w)
・メディア規制法案で報道規制を計る。新憲法案でも9条の影に隠れて表現の自由規制を
 進める。

・道路公団改革骨抜き。無駄な道路9000`前線建設。無駄な道路を造り続ける仕組みを温存。
 国際競争力に必要な道路寄生団体のスリムアップはせず、国民が増税、サービス残業、
 派遣、契約社員となりそのツケを払う。

その他
・安倍の後援会”安晋会”はライブドア事件変死の野村が理事。ヒューザー小嶋が会員。
・行政改革担当大臣が隠し献金
・農林大臣が無料の事務所費を計上。なんとか還元水で2000万円の使途不明金。
・公務員との年金の統合をします。→同時に公務員だけ割増し制度併設で有名無実化
・天下り禁止します。→ 天下りを斡旋する部署を変えただけで有名無実化
・現在進められている「労働法制」の改定(ホワイトカラーイグゼンプション、金を出せば
 違法な解雇も合法化、労働条件を自由に切り下げ可能)

参院選で自民党に投票したり投票に行かないのはこの政策に「YES」と言うのと同じ。
NOと言うなら、どこでもいいから他に投票すること。
957目のつけ所が名無しさん:2007/05/15(火) 20:13:18
ティファのAS110を買った。
店頭で試した時はやはり重いかなと感じつつ、
サイズ優先で重さを少し妥協して買った感があったものの、
実際に家で使ってみると滑りがとても軽く感じた。
指三本で軽く摘むようにしてもスイスイ動かせる。

これがベストと言えるほど多数使い比べるような事はしていないけれど、
十分満足のいく買い物は出来たようだ。

あとはこれから長く使ってみて最終的にどう評価できるか。
958954:2007/05/16(水) 23:16:37
>>955
形態安定のワイシャツはするするとしわがとれました。
普通のドレスシャツではやや取れにくかったです。(ただ、ハイパワースチームに設定
していなかったのでそのためかもしれません)
あて布をすればスーツにも使えると思いますよ。
「しわにビシっとスプレー」はボタンを押すとブシュっとスチームがでて、ひどいシワが
伸ばせるというものです。

YOU 買っちゃいなよ。
959目のつけ所が名無しさん:2007/05/17(木) 23:38:29
>>958
ありがとうございます。
ワイシャツは全然大丈夫みたいですネ!
スーツにも使えそうなので安心しました。

買っちゃおうカナ。。
960目のつけ所が名無しさん:2007/05/18(金) 20:19:42
4年使った(週1使うか使わないか)ティファールがすべりが悪くなった。
しわを伸ばすどころかしわを作ってしまうので買い替えを考えてます。
コードレスがいいかなと思うのですが、最近のカルルは水漏れとか改善
されているんでしょうか?
961目のつけ所が名無しさん:2007/05/19(土) 07:24:06
キャンペーンの時にT-falのアクアスピード135を買ったよ。
すごく気に入ってるんだけど、ロット番号のシールがすぐ剥がれるのはなんとかならないものかな?
剥がして説明書にでも貼っておこうと思ったんだけど、PSEマークもシールに印刷してあるからそれはそれで都合が悪い。

これって日本の代理店のミスだよね?
962目のつけ所が名無しさん:2007/05/20(日) 08:02:59
>>940
水道水を使う方が、塩素が入っているので腐りにくいのですよ。
蒸留水を使うと、雑菌などが繁殖しやすいです。
これは、スチームアイロンの説明書には、必ず書いてあることです。
963目のつけ所が名無しさん:2007/05/22(火) 23:06:26
毎週更新TOP30ランキング
http://atk.jp/top30iron
964目のつけ所が名無しさん:2007/05/23(水) 20:23:42
>>948
それ、気になってます。
先の形状がちょっと変わってるよね。
使い勝手はどうかしら。
965目のつけ所が名無しさん:2007/05/24(木) 01:10:35
サラサラヘアーだよ
966目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 06:58:04
967目のつけ所が名無しさん:2007/05/25(金) 07:09:58
【前スレ】
アイロン
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1001910930/
【関連スレ】
おすすめのアイロン台
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/kaden/1081432376/
968目のつけ所が名無しさん:2007/05/26(土) 11:13:29
969アイロン 2台目:2007/05/29(火) 16:27:43
アイロンスレです。クセ毛がとか言う人はあっち行って下さい。
970目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 14:45:30
超古い、木箱入りのナショナルアイロンって価値ある?
971目のつけ所が名無しさん:2007/05/31(木) 14:48:13
>>970
どれぐらい古い?
ここもってけhttp://www.nihon-showamura.co.jp/
972目のつけ所が名無しさん:2007/06/08(金) 23:59:04
ラッセルホブスのクラシックアイロンってどこも在庫ないね…
廃番なのかな?
973目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 10:50:20
ナショナルのソフトアイロンお使いの方いますか?
ニットやスーツのシワが実際にとれるなら買いたいと思ってます。
レポお願いします!
974目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 15:52:32
>>972
数ヶ月前だけど秋葉原のヤマギワリビナで見たよ
写真で見る印象より軽くてアマゾンのレビュー通りだと思った
ネットだと楽天の厨房屋ってのにある
975目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 16:53:44
>>974
972じゃないけど本当にあるじゃん。検索うまいな。
976972:2007/06/09(土) 17:31:40
>974

ありがとうございます。
ただ、在庫なしのところ多いですよね。
日本での取扱いがなくなったのかな?
今あるお店は在庫分だけ?
977目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 17:35:36
>>974
そして転売屋が買い占めるw。
978目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 22:23:14
ラッセルボブズそんなにいいかな。
ネットだと現物見れないから手に入らないと実物以上にいいものに思えちゃうタイプな気がする
デザインがよっぽど気入ったなら別だけどちゃんと現物確認してから選んだ方があれに関してはいいとおも
979目のつけ所が名無しさん:2007/06/09(土) 23:23:40
東芝のコードレスアイロン欲しいなー

まぁボーナスが出たら買うと思うけどw
980目のつけ所が名無しさん
心のシワを伸ばしたい