紳 士 服 

このエントリーをはてなブックマークに追加
83名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 11:56:01 ID:???
大昔のレスに返してみる。
>81
凄いよ、このご時世仕立て屋を続けていられるだけで凄い。
親戚が数年前に仕立て屋を畳んだよ。
祖父の代からやっていたけれど、時代の流れには逆らえなかったらしい。
(っていうか、親戚の作るスーツの型はどうも古臭すぎた)

もう使わないって事で、シャツの着分生地を大量に頂いたので
「男のシャツの本」とクライムキのシャツの本を買ってきたところ。
ど素人だけれど、これを機に練習してみるよ。
84名無しさん@お腹いっぱい。:2007/04/21(土) 16:59:26 ID:???
ウオオオ
その生地欲しい
85何となくリスト作ってみた:2007/04/25(水) 17:59:50 ID:???
○紳士服 補正のポイント―欠陥の原因とその対策   洋装社; 改訂版 (2000/02)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720059/
○紳士服裁断の基本 第8版   洋装社 (1999/02)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720040/
○紳士服裁断裁縫の要点 第7版  洋装社 (1995/05)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720024/
○マニプレーションによる補正法  洋装社 (2002/09)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4896720032/
ttp://www2.ocn.ne.jp/~tsusaka/procces.htm
○ズボン教本 メンズウエア制作のための入門書  洋装社(1990/12)
ttp://www.jbook.co.jp/p/p.aspx/3137042/s/~6b19cf0ce
○Men's fashion DESIGN&CUTTING  洋装社
○礼服全書 製作技術から着装法まで   洋装社 1981/11
○紳士服 オーバーコートの裁断裁縫  洋装社
○図解 背広三揃の裁断裁縫 紳士用  洋装社 1965
○ワイシャツ全書 改訂版  洋装社 1965/7

洋装社(ようそうしゃ)〔東京都千代田区〕 サイトなし
雑誌『洋装』 (別冊付録 技術ハンドブック)

○文化ファッション大系 服飾造形講座〈9〉メンズウェア1  文化出版局 (2005/06)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579110579/
ttp://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579110575/
>>14 >>51 >>59
○文化ファッション講座 男子服  文化出版局 (1984/01)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579100131/
ttp://books.bunka.ac.jp/np/isbn/9784579100132/
>>6 >>15

○家庭で出来る男子服の独習 婦人図書出版社 1949

○Classic Tailoring Techniques: A Construction Guide for Men's Wear
ttp://www.amazon.co.jp/Classic-Tailoring-Techniques-Construction-Collection/dp/0870054317/
○Tailoring: The Classic Guide To Sewing The Perfect Jacket
ttp://www.amazon.co.jp/Tailoring-Classic-Sewing-Perfect-Jacket/dp/1589232305/

日本メンズアパレルアカデミー(旧 日本洋服技能学校)
ttp://www.ncosmos.com/DOPPO/kasegu/BSG/senmon/senmon1.html
日本テーラー技術学院
ttp://www.gintei.com/jitt/curiculam.html
紳士服製造技能士
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B4%B3%E5%A3%AB%E6%9C%8D%E8%A3%BD%E9%80%A0%E6%8A%80%E8%83%BD%E5%A3%AB


ttp://cmx.vrsys.net/I/CCS_i_01.php?sysmode=s&occcode=01305&flags=000010&PHPSESSID=3
ttp://www.tailor-kasukabe.com/index.html

【番外編】
○男のシャツの本
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579111109/
○クライ・ムキのメンズジャケットカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910904X/
○クライ・ムキのメンズシャツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579108140/
○クライ・ムキのメンズパンツカタログ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/457910952X/
○メンズウェア(休日の部屋からコンビニまで)
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4579107780/
86名無しさん@お腹いっぱい。:2007/05/01(火) 10:44:21 ID:???
>>85
参考になります!ありがとう。
87名無しさん@お腹いっぱい。:2007/09/17(月) 11:28:51 ID:90uZ12K+
保守
88名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 03:09:44 ID:???
89名無しさん@お腹いっぱい。:2007/10/05(金) 12:22:50 ID:???
>>88
追加する理由と意味は?
90名無しさん@お腹いっぱい。:2007/12/16(日) 18:17:09 ID:RN0ocxQy
保守あげ
91名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/09(水) 11:20:03 ID:iy7xaSei
>>90
     オハヨー!!
    ∧∧ ∩
    (`・ω・)/
   ⊂  ノ
    (つノ
     (ノ
 ___/(___
/  (___/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
92名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 09:36:45 ID:???
文化式で原型書いてみたが肩のあたりがどうもわかりません・・・
もともとドレメ派なんだけど婦人原型で書いてもいい?
93名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 16:41:35 ID:???
>>92
ふつうダメだと思う
94名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/10(木) 18:43:37 ID:???
>>92
「メンズウェア 私のソーイングボックス」についてなかったっけ?
95名無しさん@お腹いっぱい。:2008/04/11(金) 08:24:40 ID:???
>>94 〆(・ω・` )メモメモ・・・
ダッシュで探してきます!
96名無しさん@お腹いっぱい。:2008/05/15(木) 01:47:24 ID:oKA0BPpy
>>95
(*´・д・)(・д・`*)エー
97名無しさん@お腹いっぱい。:2009/05/04(月) 15:41:23 ID:???
98名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 20:24:44 ID:uHhsoAWy
ここの住人はどこに行ったんだ?

男シリーズ自分が作ると細身なんだけど、そんなもんなのかなぁ。
99名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/14(土) 23:17:51 ID:???
>>98
採寸したヌードサイズは、寸法表とぴったりなのかい?
100名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 00:24:15 ID:???
以前、父の要らなくなったスーツをばらして甥っ子のジャケットにリメイクしたけど
ジャケットの中身パネェwwww
セミオーダーぐらいのだとは思うけど、なんというか・・・紳士服パネェ
パンツの方は、肝心なところの虫食いが酷くて使えませんでした><
101名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/15(日) 01:43:12 ID:vo+2oG0c
>>99 まだ採寸はしてないけどメンズLサイズで仮縫い作って試着してみたら肩幅が足りてなくて脇下が浮いてたから、細身向きかと思ったんだ。
チェックしてみる。
ありがとう!

102名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 14:45:13 ID:bnkLEUuV
あれから採寸したらほぼ寸法はあってた。
次は補正のやり方調べてやってみるよ。
確かに紳士服は難しいと思ったけど、いつも応援してくれる旦那にピッタリのコートを作ってお礼がしたいんだ。
アドバイスありがとう!
103名無しさん@お腹いっぱい。:2009/11/16(月) 16:53:10 ID:???
>>102
他の本は今の流行っぽいから、そういう意味では少し細身なのかもしれないね。
今ぴったり合ってるコートの実寸と比較するのもいいと思う。
補正うまくいきますように。ガンガレ
104103:2009/11/16(月) 16:53:48 ID:???
×他の本は→○他の本よりは

スマソorz
105名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 18:54:03 ID:VbtuLLX1
ほしゅあげ
106名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/01(金) 19:56:41 ID:???
いや、保守しなくてもdat落ちしたりしないからw
107名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/08(金) 21:51:29 ID:???
>70
かなり前の話題だけど、王様の仕立て屋はクソ漫画だとおもった。
最初の方読んでみたら蘊蓄がウザすぎて…


彼氏の誕生日プレゼントどうしよう。
今期の「手編み大好き」にニットタイが載ってたんだけどどうかなー。
108名無しさん@お腹いっぱい。:2010/10/10(日) 23:33:10 ID:???
紳士服は蘊蓄の世界だよ 
109名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/27(日) 14:43:14.84 ID:???
てす
110denki!:2011/06/29(水) 12:21:09.49 ID:???
test
111名無しさん@お腹いっぱい。:2011/11/16(水) 20:45:26.82 ID:???
         /妊_娠\ 
         .|-O-O-ヽ | 
        (. : )'e'( : . 9) むっ・・歯をたてるな
         `‐-i⌒ ̄ ̄⌒ヽ
         ( 」 |   )> 〉
     彡痴( ̄ _|    )/
    dーlニH( ̄  、,   )
    /ヽ ヽ'/ ヽ__人_ノヽ
    |   ` |  /    \  |
チュパチュパ
112名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/09(木) 21:25:50.32 ID:o4QmtndU
紳士服の裁断、裁縫の技術書で洋装社の「図解 背広三揃の裁断と裁縫」と「技術の指針 礼服ドレスコートの完成まで」「文化服装講座5男子服」の三冊を探している方いしゃっしゃいますか?
当方、不要になりましたので、お譲りしたいのですが。
113名無しさん@お腹いっぱい。:2012/02/11(土) 13:39:54.91 ID:???
>>112
興味はありますが、どのように譲っていただけるものなのでしょうか?
114名無しさん@お腹いっぱい。:2013/10/20(日) 07:03:03.55 ID:yLecDUDu
知らない
115名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 09:54:06.67 ID:???
文化ファッション大系 服飾造形講座〈9〉メンズウェア1
これって、メンズのドレメ式の原型製作方法載ってる?
メンズのドレメ式載ってる本ある?
116名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/12(火) 23:13:40.05 ID:???
>>115
新文化だけだよ。文化出版だから、当たり前だけど。
117名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/15(金) 23:30:32.60 ID:???
>>115
文化なんだからドレメはのってないってば…
そもそもドレメと文化の違いと意味わかってる?
ドレメはメンズないんじゃないかな?ドレメでメンズって聞いたことない
118名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 08:56:03.28 ID:???
ドレメの専門学校でもメンズを教えているので
一般的に流通している資料が少ないのかも知れませんね。
119名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:53:58.74 ID:???
文化式=文化服装学院の学生に教えるための原型作成方法
ドレメ=ドレスメーカー学院に教えるための原型作成方法
文化VSドレメ
文化式=既製品の原型(ルーズフィット)
ドレメ式=オーダー品の原型(タイトフィット)
これってどう?間違ってる?
120名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 10:58:15.13 ID:???
>これってどう?間違ってる?
いや、違うなぁ…。
ゴジラVSメカゴジラ
キングコングVSメカキングコング
魔太郎VS我太郎
これどう?
121名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 18:28:27.88 ID:jkpbX2ma
いや違うかも。
文化式=ウィンドウズ
ドレメ式=マック
違うかなぁ?
122名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:01:19.63 ID:???
>>119
なんていうか、色々と誤解を生む表現のオンパレードな…
>>121が近いかな?
> 学生に教えるための原型作成方法
→平面製図するためにそれぞれが編み出した方法
> 文化式=既製品の原型(ルーズフィット)
というのはまぁ合ってるけど、コンパクトな今時の服だろうが、文化式で作れることは作れる
> ドレメ式=オーダー品の原型(タイトフィット)
オーダーだろうと、習った方式を使う。しかしオーダーなので、立体裁断に近いやりかたをすることもある
なので、この説明は合ってない
文化式とドレメ式しかないわけじゃないしね
123名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/16(土) 22:09:40.90 ID:???
文化式新原型はスルーですか?
124名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:23:27.80 ID:???
>>122
全くのど素人で悪いんだけど、
原型ってAutoCad(3D)で体の断面図の寸法、細かくデータとって
3D化して、平面図にしたらリアルな原型描けるんじゃないだろうか
とふと思った。
間違ってたらゴメン。
125名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 01:44:09.68 ID:???
>>124
まずスレ違い
CADで製図してみたい
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1093770444/
だし、体のデータをどうやって入手するかがまず問題だし(採寸数値入れたところで、
それじゃ原型以下になるし、販売されている人体計測3DデータをAutoCadで扱えるのか、
そもそもアパレル用3DCADもある)、
AutoCad使ったことないけど、立体を平面展開できるの?
ペーパークラフトみたいにカクカクになったり、3DモデリングのUV展開みたいに伸びちゃったら
まずいでしょ
そんなことするくらいなら、紙貼りしたほうがマシ
ttp://park7.wakwak.com/~techno-sanshi
ttp://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1219198217/423

っていうか、どこのシロウト様ですか?
126名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 02:04:53.35 ID:???
いや、すまん。ふと思ったんだ。
>ペーパークラフトみたい…
まさにそれだよ!それに遊び寸法いれれば良いんじゃないかなと思った。
素人ですまん。

医療用のCTスキャンあるじゃない。
あれって、体の断面写るよね。
首から下を1cm刻みでチン〇まで。
データとったらどうかなって思ったんだ。
無視してくれたら結構です。
127名無しさん@お腹いっぱい。:2013/11/17(日) 06:03:39.41 ID:???
>>126
医療用のCTスキャンは寝そべった状態なので不向き
人体計測用専門機器がある

正直、余計なこと考えるより、手を動かしてトライ&エラーしたほうがいいかと
128名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/27(月) 17:47:25.80 ID:???
誰か井口喜正のメンズ技術大百科購入した人いる?
129名無しさん@お腹いっぱい。:2014/01/28(火) 09:51:40.95 ID:???
>>128
プロ向けだし、サンプルpdfなんで見ないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。:2014/07/19(土) 18:34:07.77 ID:???
検索しにくいスレタイ辞めろ
131名無しさん@お腹いっぱい。:2015/02/04(水) 02:36:07.77 ID:lTwPNyiJ
下がりすぎてるのでage
132名無しさん@お腹いっぱい。
旦那の誕生日プレゼントに、初めてトップス作った!
ソーイングポシェ16号のパーカー。
フードが少し変わってて、ハイネックっぽくてボタンもついてる。
いい生地にも巡り会えたおかげで、普通に着られる出来になった。
気にいらなかったら、パジャマにしてもらえばいいし。
早く試着させたいけど、来月の誕生日までがまんがまん。
やる気出たから、これを機に図書館からメンズの型紙本借りてこようかなー